1: 2019/09/30(月) 18:10:52.80
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3.html
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約167g OS Android 9 Pie
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3plus.html
サイズ/質量 約160mm×約75mm×約8.7mm/約175g OS Android 9 Pie
左がAQUOS sense3、右がAQUOS sense3 plus
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/25/st52693_as3-10.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/25/st52693_as3-11.jpg
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3_lite.html 楽天モバイル
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約166g OS Android? 9 Pie
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_zero2.html
サイズ/質量 約158mm×約74mm×約8.8mm/約143g OS Android 10
(前スレ)
SHARP AQUOS sense3 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567817691/
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約167g OS Android 9 Pie
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3plus.html
サイズ/質量 約160mm×約75mm×約8.7mm/約175g OS Android 9 Pie
左がAQUOS sense3、右がAQUOS sense3 plus
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/25/st52693_as3-10.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/25/st52693_as3-11.jpg
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3_lite.html 楽天モバイル
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約166g OS Android? 9 Pie
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_zero2.html
サイズ/質量 約158mm×約74mm×約8.8mm/約143g OS Android 10
(前スレ)
SHARP AQUOS sense3 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567817691/
7: 2019/09/30(月) 20:37:25.92
>>1
乙!
乙!
14: 2019/10/01(火) 09:38:52.13
399: 2019/10/05(土) 11:46:15.73
>>392
無印のスレなの?
>>1にliteのリンクあるけど
無印のスレなの?
>>1にliteのリンクあるけど
493: 2019/10/07(月) 02:12:37.61
>>491
>>1のリンク先見ればいいのに
>>1のリンク先見ればいいのに
515: 2019/10/07(月) 14:48:03.46
Android One S7 https://www.ymobile.jp/lineup/androidone-s7/
サイズ 約W70×H147×D8.9mm
重さ 約167g
連続通話時間>>>1 測定中
連続待受時間>>>1 測定中
バッテリー容量 4,000mAh
充電時間 測定中
プラットフォーム Android 10
CPU SDM630(オクタコア)2.2GHz + 1.8GHz
ROM / RAM容量 32GB / 3GB
対応外部メモリ / 対応最大容量>>2 microSDXC?/ 最大512GB
サイズ 約W70×H147×D8.9mm
重さ 約167g
連続通話時間>>>1 測定中
連続待受時間>>>1 測定中
バッテリー容量 4,000mAh
充電時間 測定中
プラットフォーム Android 10
CPU SDM630(オクタコア)2.2GHz + 1.8GHz
ROM / RAM容量 32GB / 3GB
対応外部メモリ / 対応最大容量>>2 microSDXC?/ 最大512GB
2: 2019/09/30(月) 18:13:01.32
15 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/09/07(土) 15:24:58.34 ID:Mk3swKxW [2/2]
写真で見るとアルミ梨地仕上げに見える。
https://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/9/9/99935401.jpg
写真で見るとアルミ梨地仕上げに見える。
https://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/9/9/99935401.jpg
3: 2019/09/30(月) 18:20:03.00
6 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2019/09/07(土) 12:06:14.95 ID:b99k34CR [4/5]
AQUOS sense3 lite
https://jp.sharp/products/aquos-sense3-lite-r/
https://jp.sharp/products/aquos-sense3-lite-r/index_v3/images/img_index_kv.jpg
https://jp.sharp/products/aquos-sense3-lite-r/index_v3/images/img_index_spec_01.png
https://jp.sharp/products/aquos-sense3-lite-r/index_v3/images/img_index_gallery_01.jpg
AQUOS sense3 lite
https://jp.sharp/products/aquos-sense3-lite-r/
https://jp.sharp/products/aquos-sense3-lite-r/index_v3/images/img_index_kv.jpg
https://jp.sharp/products/aquos-sense3-lite-r/index_v3/images/img_index_spec_01.png
https://jp.sharp/products/aquos-sense3-lite-r/index_v3/images/img_index_gallery_01.jpg
629: 2019/10/08(火) 13:29:12.19
>>625
ケータイプランは、spモードと100MB分のセット販売
新プランケータイプランはスマホ利用が可能 3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1561720731/
NTT docomo ケータイプラン Part.3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1561717892/
SoftBankにも似たようなプランがあるけどIMEI制限があるので、モバイルデータ通信とVoLTE音声通話は使えないと思う
>>3G音声通話とSMSは使えるよ
FOMAの話はこっち
新規は終了済
既存のiモードやパケホは外したら、もう付けられないよ
【いよいよ】docomo、FOMA受付やめるってよ【終了】
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1555318664/
でも、キッズケータイは実はFOMAで、新規契約継続中だよ
ケータイプランは、spモードと100MB分のセット販売
新プランケータイプランはスマホ利用が可能 3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1561720731/
NTT docomo ケータイプラン Part.3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1561717892/
SoftBankにも似たようなプランがあるけどIMEI制限があるので、モバイルデータ通信とVoLTE音声通話は使えないと思う
>>3G音声通話とSMSは使えるよ
FOMAの話はこっち
新規は終了済
既存のiモードやパケホは外したら、もう付けられないよ
【いよいよ】docomo、FOMA受付やめるってよ【終了】
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1555318664/
でも、キッズケータイは実はFOMAで、新規契約継続中だよ
4: 2019/09/30(月) 19:18:52.63
いちおつ
5: 2019/09/30(月) 19:55:59.42
911 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/09/30(月) 18:58:25.22 ID:lA8Kkb8Y
liteって独自の筐体かな?sense2のケース使えたりします?
912 :SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/09/30(月) 19:03:52.56 ID:vQfZFqyn [3/3]
>>911
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3.html
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約167g
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3_lite.html 楽天モバイル
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約166g
913 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/09/30(月) 19:39:47.97 ID:FGI873mZ
>>911
【サイズ】
「AQUOS sense3 lite」は「AQUOS sense2」より、幅と高さが1mmずつ小さくなりました。
「AQUOS sense3 lite」は上下のベゼル幅を狭くし、指紋センサーを横長にするなどの形状変更により、5.5インチのディスプレイサイズを変更することなく、本体サイズを小型化しています。
しかし、「AQUOS sense3 lite」はバッテリー容量が増えたためか、奥行きは0.5mm、質量は11g、厚く重くなっています。
https://photosku.com/archives/4051/
liteって独自の筐体かな?sense2のケース使えたりします?
912 :SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/09/30(月) 19:03:52.56 ID:vQfZFqyn [3/3]
>>911
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3.html
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約167g
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3_lite.html 楽天モバイル
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約166g
913 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/09/30(月) 19:39:47.97 ID:FGI873mZ
>>911
【サイズ】
「AQUOS sense3 lite」は「AQUOS sense2」より、幅と高さが1mmずつ小さくなりました。
「AQUOS sense3 lite」は上下のベゼル幅を狭くし、指紋センサーを横長にするなどの形状変更により、5.5インチのディスプレイサイズを変更することなく、本体サイズを小型化しています。
しかし、「AQUOS sense3 lite」はバッテリー容量が増えたためか、奥行きは0.5mm、質量は11g、厚く重くなっています。
https://photosku.com/archives/4051/
6: 2019/09/30(月) 20:26:03.19
(´・ω・`)ぬるぽ
8: 2019/10/01(火) 04:45:13.77
シャープ、4000mAhバッテリーの「AQUOS sense3」2019年9月25日 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1209007.html
シャープは、スタンダードシリーズのAndroid スマートフォン「AQUOS sense3」を発表した。2019年冬モデルとして登場する。 「AQUOS sense3」はAQUOSシリーズ史上最大となる4000mAhのバッテリーを搭載するAndroidスマートフォン。
省エネ性に優れたIGZOディスプレイを搭載しており、1週間の電池持ちを実現した。HDサイズの動画であれば20時間以上の連続再生が可能としている。
メインカメラには、121度の広角カメラと標準カメラのデュアルカメラを搭載。被写体の動きに応じて、AIがシャッタースピードや露光などを自動で調整したり、動画の見どころを抽出し、15秒のダイジェストムービーを作成する「AIライブストーリー」を搭載する。
IPX8の防水、IP6Xの防塵性能をもつほか、文字やアイコンを大きくする「かんたんモード」などの基本機能も充実している。また、高いセキュリティレベルと安定したネットワーク通信を実現するsXGP規格に対応し、法人用途としても安心して利用できる。
主なスペック
出荷時のOSは、Android 9。チップセットは、Snapdragon 630。4GBのRAMに64GBのストレージを搭載する。ディスプレイサイズは、5.5インチ(フルHD+ 2160×1080)でIGZO液晶ディスプレイ。カメラは、標準カメラが1200万画素でf2.0、
広角カメラが1200万画素でf2.4。ともに電子式手ブレ補正を搭載する。インカメラは、800万画素でf2.2。無線LANはIEEE802.11a/b/g/n/acに対応する。バッテリー容量は4000mAhで大きさは147×70×8.9mm、重さは167g。
顔認証と指紋認証、おサイフケータイに対応する。
2つの価値を提案
AQUOS sense3/sense 3 Plusの開発をリードした清水寛幸氏は、2018年に発売した「AQUOS sense2」が、2019年上半期、もっとも売れたAndroidスマートフォンになったことを紹介。
清水氏
「この実績を受けて、市場におけるAQUOS senseの役割が『スマートフォンの必要十分を定義する』物差しのような存在になったと思う。そこで今回は毎日楽しくする電池保ち、間違いない基本性能という2つの価値をもたらしたい」と意気込みを見せる。
日常を楽しくするバッテリー持ちとは
ひとつめのバッテリーについて、清水氏はまず報道陣に「電池残量が今どれくらいあるか、おわかりになりますか?」と問いかける。
そんな清水氏の問いを受け、筆者は、朝から人気RPGをもとにした位置情報ゲームを楽しんだことを思い出して、残り60%、いやもう半分を切ってしまったか……とつい記憶を探る。そんな筆者の様子を見計らったかのように清水氏は「(使っている
スマホの)バッテリー残量がわかること自体が課題ではないか。いつもバッテリーのことがちょっとだけ気になっている。そんな状態になっているということ」と解説する。
つまり、仕事や家事などをこなす日常の中で、わずかとはいえ、心のどこかでスマートフォンのバッテリーの残量を気にしてしまうようになっていないか、これはスマートフォンのバッテリー持ちが十分ではないからでは? という指摘だ。 そこでシャープは今回、
1年前に発表した「AQUOS sense 2」の1.5倍となる、4000mAhという大容量バッテリーを「AQUOS sense 3」へ搭載することにした。
シャープは、スタンダードシリーズのAndroid スマートフォン「AQUOS sense3」を発表した。2019年冬モデルとして登場する。 「AQUOS sense3」はAQUOSシリーズ史上最大となる4000mAhのバッテリーを搭載するAndroidスマートフォン。
省エネ性に優れたIGZOディスプレイを搭載しており、1週間の電池持ちを実現した。HDサイズの動画であれば20時間以上の連続再生が可能としている。
メインカメラには、121度の広角カメラと標準カメラのデュアルカメラを搭載。被写体の動きに応じて、AIがシャッタースピードや露光などを自動で調整したり、動画の見どころを抽出し、15秒のダイジェストムービーを作成する「AIライブストーリー」を搭載する。
IPX8の防水、IP6Xの防塵性能をもつほか、文字やアイコンを大きくする「かんたんモード」などの基本機能も充実している。また、高いセキュリティレベルと安定したネットワーク通信を実現するsXGP規格に対応し、法人用途としても安心して利用できる。
主なスペック
出荷時のOSは、Android 9。チップセットは、Snapdragon 630。4GBのRAMに64GBのストレージを搭載する。ディスプレイサイズは、5.5インチ(フルHD+ 2160×1080)でIGZO液晶ディスプレイ。カメラは、標準カメラが1200万画素でf2.0、
広角カメラが1200万画素でf2.4。ともに電子式手ブレ補正を搭載する。インカメラは、800万画素でf2.2。無線LANはIEEE802.11a/b/g/n/acに対応する。バッテリー容量は4000mAhで大きさは147×70×8.9mm、重さは167g。
顔認証と指紋認証、おサイフケータイに対応する。
2つの価値を提案
AQUOS sense3/sense 3 Plusの開発をリードした清水寛幸氏は、2018年に発売した「AQUOS sense2」が、2019年上半期、もっとも売れたAndroidスマートフォンになったことを紹介。
清水氏
「この実績を受けて、市場におけるAQUOS senseの役割が『スマートフォンの必要十分を定義する』物差しのような存在になったと思う。そこで今回は毎日楽しくする電池保ち、間違いない基本性能という2つの価値をもたらしたい」と意気込みを見せる。
日常を楽しくするバッテリー持ちとは
ひとつめのバッテリーについて、清水氏はまず報道陣に「電池残量が今どれくらいあるか、おわかりになりますか?」と問いかける。
そんな清水氏の問いを受け、筆者は、朝から人気RPGをもとにした位置情報ゲームを楽しんだことを思い出して、残り60%、いやもう半分を切ってしまったか……とつい記憶を探る。そんな筆者の様子を見計らったかのように清水氏は「(使っている
スマホの)バッテリー残量がわかること自体が課題ではないか。いつもバッテリーのことがちょっとだけ気になっている。そんな状態になっているということ」と解説する。
つまり、仕事や家事などをこなす日常の中で、わずかとはいえ、心のどこかでスマートフォンのバッテリーの残量を気にしてしまうようになっていないか、これはスマートフォンのバッテリー持ちが十分ではないからでは? という指摘だ。 そこでシャープは今回、
1年前に発表した「AQUOS sense 2」の1.5倍となる、4000mAhという大容量バッテリーを「AQUOS sense 3」へ搭載することにした。
9: 2019/10/01(火) 04:45:42.90
さらにもうひとつの省エネ要素が、IGZOディスプレイ。液晶パネルの透過率を高め、バックライトをより少ない光量で、十分な明るい表示を実現。また静止した状態での表示は画面表示の書き換えを抑えて駆動させないことで電力の消費を少なくする。
こうした特徴を持つ「IGZOディスプレイ」は、長きにわたってシャープの携帯電話に搭載されており、今回の「AQUOS sense3」でも省エネ性能の一翼を担うことになった。
HDサイズの動画再生で20時間駆動することを紹介した清水氏は「20時間ということは、寝るとき以外はずっとスマートフォンを使っていられるということ」と語り、それなりにスマートフォンを使い込む人にとっても十分なスペックとアピール。
さらに「もうひとつ紹介したいのが、4000mAhバッテリーを普通サイズで実現したということ」と語る清水氏は、内部基板を約25%小型化したことで、大容量バッテリーながらボディの大型化を避けたことを明らかにする。
バランスの取れた十分なスペックに
バッテリーに加えて提案しようとするもうひとつの価値「間違いない基本性能」とは、処理性能、ディスプレイとカメラ、デザインという3つで構成される。
たとえばチップセットは、クアルコムの「Snapdragon630」というミドルクラスのものを採用。4GBのメモリはLPDDR4X対応で高速な処理を実現する。ストレージは64GBとなった。これらのスペックは先代の「AQUOS sense2」と比べ、
CPUは15%、GPUは60%、ストレージは2倍、メモリのアクセス速度は30%とそれぞれ向上している。
ディスプレイは、新たにアウトドアビュー機能を搭載して屋外でも見やすくした。カメラもAQUOS senseシリーズで初めてツインカメラを搭載しており、「壮大な景色、室内の全景をそのまま残せる」と清水氏。またAQUOS senseで
初めて手ブレ補正もサポートした。
ボディ素材には引き続きアルミを採用し、仕上げにはアルマイト染色を施す。このほか防水・防塵・耐衝撃にも対応している。
こうした要素から、清水氏は「スマートフォンが初めての人でも安心して選べる。法人ユーザーにも最適」と語る。
販路は?
過去には、SIMロックフリー版も登場している「AQUOS sense」シリーズだが、シャープ通信事業本部 パーソナル通信事業部長の小林繁氏は「具体的な販路については今回は申し上げられない。ただ(AQUOS sense 3シリーズ、
AQUOS zero2ともに)できるだけ多くの方に届けたいと思っている。乞うご期待です」とコメント。キャリア版、SIMフリー版それぞれの登場に期待感を持たせた。
こうした特徴を持つ「IGZOディスプレイ」は、長きにわたってシャープの携帯電話に搭載されており、今回の「AQUOS sense3」でも省エネ性能の一翼を担うことになった。
HDサイズの動画再生で20時間駆動することを紹介した清水氏は「20時間ということは、寝るとき以外はずっとスマートフォンを使っていられるということ」と語り、それなりにスマートフォンを使い込む人にとっても十分なスペックとアピール。
さらに「もうひとつ紹介したいのが、4000mAhバッテリーを普通サイズで実現したということ」と語る清水氏は、内部基板を約25%小型化したことで、大容量バッテリーながらボディの大型化を避けたことを明らかにする。
バランスの取れた十分なスペックに
バッテリーに加えて提案しようとするもうひとつの価値「間違いない基本性能」とは、処理性能、ディスプレイとカメラ、デザインという3つで構成される。
たとえばチップセットは、クアルコムの「Snapdragon630」というミドルクラスのものを採用。4GBのメモリはLPDDR4X対応で高速な処理を実現する。ストレージは64GBとなった。これらのスペックは先代の「AQUOS sense2」と比べ、
CPUは15%、GPUは60%、ストレージは2倍、メモリのアクセス速度は30%とそれぞれ向上している。
ディスプレイは、新たにアウトドアビュー機能を搭載して屋外でも見やすくした。カメラもAQUOS senseシリーズで初めてツインカメラを搭載しており、「壮大な景色、室内の全景をそのまま残せる」と清水氏。またAQUOS senseで
初めて手ブレ補正もサポートした。
ボディ素材には引き続きアルミを採用し、仕上げにはアルマイト染色を施す。このほか防水・防塵・耐衝撃にも対応している。
こうした要素から、清水氏は「スマートフォンが初めての人でも安心して選べる。法人ユーザーにも最適」と語る。
販路は?
過去には、SIMロックフリー版も登場している「AQUOS sense」シリーズだが、シャープ通信事業本部 パーソナル通信事業部長の小林繁氏は「具体的な販路については今回は申し上げられない。ただ(AQUOS sense 3シリーズ、
AQUOS zero2ともに)できるだけ多くの方に届けたいと思っている。乞うご期待です」とコメント。キャリア版、SIMフリー版それぞれの登場に期待感を持たせた。
10: 2019/10/01(火) 04:49:34.32
シャープ、Dolby Atmos対応デュアルスピーカーの「AQUOS sense3 plus」2019年9月25日 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1209013.html
シャープは、2019年冬モデルとして迫力のある動画や音楽が楽しめるスマートフォン「AQUOS sense3 plus」を発表した。
「AQUOS sense3 plus」は、6インチのディスプレイ(フルHD+、2220×1080ピクセル)を搭載するAndroidスマートフォン。液晶テレビの「AQUOS」で培った高画質化技術「リッチカラーテクノロジーモバイル」により、明るく色鮮やかな映像を実現した。
また、立体音響技術「Dolby Atomos(ドルビーアトモス)」に対応するステレオスピーカーを搭載し、迫力あるサウンドで動画や音楽を楽しめる。
2つのカメラを搭載しており、標準カメラは各ピクセルが撮影とピント調整の機能を併せ持つデュアルピクセルセンサーを搭載。素早いピント調整ができる。また123度の広角カメラを搭載し、広大な景色をワンショットで収められる。
「AQUOS sense3」同様にAQUOSシリーズ史上最大の4000mAhのバッテリーを搭載し長時間の電池もちとSnapdragon 636や6GBのRAMにより快適な動作を実現した。
主なスペック
出荷時に搭載されるOSはAndroid 9。チップセットはクアルコムのSnapdragon 636。6GBのRAMに64GBまたは128GBのストレージを搭載する。ディスプレイサイズは約6インチ(フルHD+ 2220×1080)。
カメラは標準カメラが1220万画素でf1.8。広角カメラが1310万画素でf2.4。ともに電子式手ブレ補正を搭載する。また、インカメラは800万画素でf2.2。
無線LANはIEEE802.11a/b/g/n/acに対応する。バッテリーは4000mAhで、大きさは160×75×8.7mmで重さは175g。顔認証と指紋認証、おサイフケータイを搭載する。
AQUOS sense3 Plusならではの要素は3つ
同時に発表された「AQUOS sense3」をベースにしたモデルで、開発をリードしたシャープの清水寛幸氏は、必要十分なスペックを追求する「AQUOS sense3」と同じ路線を歩みつつ、「AQUOS sense 3 plus」では、
「間違いない性能にグッとくる楽しさを備えた」と語る。
これは、大手通信キャリアの割引によりなんとなく選ばれていたハイエンドモデルが、やがて終焉し、価格やこだわりに応じてユーザーが好みの機種を手にするようになる時代が間もなくやってくる、というシャープの予測にあわせたもの。
その見立てにあわせてハイエンドの「AQUOS zero2」と、ミドルクラスの「AQUOS sense3」がラインアップされる中で、ミドルクラスから一歩、上を楽しみたい人に向けた機種として「AQUOS sense3 plus」が用意されることになる。
関連記事
シャープ、4000mAhバッテリーの「AQUOS sense3」(2019/9/25)
清水氏は、AQUOS sense3と比べ、「エンタメ、ディスプレイ+カメラ、処理性能」という3つの点が大きな違いと説明。ディスプレイは6インチ(sense3は5.5インチ)で、さらにDolby Atmosステレオスピーカーを備えており、映像・音楽といったコンテンツを
より楽しめる環境を整えた。
カメラはデュアルピクセル対応で、レンズをF値1.8という明るいものにし、心地良いボケ感のある写真を撮影できるという。
さらに処理性能という面では、AQUOS sense3のSnapdragon 630よりも性能が上の「Snapdragon 636」を採用。メモリも6GBで、今夏のハイエンドモデルの一部と同等の性能となっている。また防水や防塵、FeliCaに対応する。
単なるミドルクラスではなく、少し上のスペックを備えることで、価格と性能のバランスで、さらに満足度を高める機種として今後、登場する見通し。
販路は明らかにされていないが、シャープ通信事業本部 パーソナル通信事業部長の小林繁氏は「具体的な販路については今回は申し上げられない。ただ(AQUOS sense 3シリーズ、AQUOS zero2ともに)できるだけ多くの方に
届けたいと思っている。乞うご期待です」とコメント。キャリア版、SIMフリー版それぞれの登場に期待感を持たせた。
シャープは、2019年冬モデルとして迫力のある動画や音楽が楽しめるスマートフォン「AQUOS sense3 plus」を発表した。
「AQUOS sense3 plus」は、6インチのディスプレイ(フルHD+、2220×1080ピクセル)を搭載するAndroidスマートフォン。液晶テレビの「AQUOS」で培った高画質化技術「リッチカラーテクノロジーモバイル」により、明るく色鮮やかな映像を実現した。
また、立体音響技術「Dolby Atomos(ドルビーアトモス)」に対応するステレオスピーカーを搭載し、迫力あるサウンドで動画や音楽を楽しめる。
2つのカメラを搭載しており、標準カメラは各ピクセルが撮影とピント調整の機能を併せ持つデュアルピクセルセンサーを搭載。素早いピント調整ができる。また123度の広角カメラを搭載し、広大な景色をワンショットで収められる。
「AQUOS sense3」同様にAQUOSシリーズ史上最大の4000mAhのバッテリーを搭載し長時間の電池もちとSnapdragon 636や6GBのRAMにより快適な動作を実現した。
主なスペック
出荷時に搭載されるOSはAndroid 9。チップセットはクアルコムのSnapdragon 636。6GBのRAMに64GBまたは128GBのストレージを搭載する。ディスプレイサイズは約6インチ(フルHD+ 2220×1080)。
カメラは標準カメラが1220万画素でf1.8。広角カメラが1310万画素でf2.4。ともに電子式手ブレ補正を搭載する。また、インカメラは800万画素でf2.2。
無線LANはIEEE802.11a/b/g/n/acに対応する。バッテリーは4000mAhで、大きさは160×75×8.7mmで重さは175g。顔認証と指紋認証、おサイフケータイを搭載する。
AQUOS sense3 Plusならではの要素は3つ
同時に発表された「AQUOS sense3」をベースにしたモデルで、開発をリードしたシャープの清水寛幸氏は、必要十分なスペックを追求する「AQUOS sense3」と同じ路線を歩みつつ、「AQUOS sense 3 plus」では、
「間違いない性能にグッとくる楽しさを備えた」と語る。
これは、大手通信キャリアの割引によりなんとなく選ばれていたハイエンドモデルが、やがて終焉し、価格やこだわりに応じてユーザーが好みの機種を手にするようになる時代が間もなくやってくる、というシャープの予測にあわせたもの。
その見立てにあわせてハイエンドの「AQUOS zero2」と、ミドルクラスの「AQUOS sense3」がラインアップされる中で、ミドルクラスから一歩、上を楽しみたい人に向けた機種として「AQUOS sense3 plus」が用意されることになる。
関連記事
シャープ、4000mAhバッテリーの「AQUOS sense3」(2019/9/25)
清水氏は、AQUOS sense3と比べ、「エンタメ、ディスプレイ+カメラ、処理性能」という3つの点が大きな違いと説明。ディスプレイは6インチ(sense3は5.5インチ)で、さらにDolby Atmosステレオスピーカーを備えており、映像・音楽といったコンテンツを
より楽しめる環境を整えた。
カメラはデュアルピクセル対応で、レンズをF値1.8という明るいものにし、心地良いボケ感のある写真を撮影できるという。
さらに処理性能という面では、AQUOS sense3のSnapdragon 630よりも性能が上の「Snapdragon 636」を採用。メモリも6GBで、今夏のハイエンドモデルの一部と同等の性能となっている。また防水や防塵、FeliCaに対応する。
単なるミドルクラスではなく、少し上のスペックを備えることで、価格と性能のバランスで、さらに満足度を高める機種として今後、登場する見通し。
販路は明らかにされていないが、シャープ通信事業本部 パーソナル通信事業部長の小林繁氏は「具体的な販路については今回は申し上げられない。ただ(AQUOS sense 3シリーズ、AQUOS zero2ともに)できるだけ多くの方に
届けたいと思っている。乞うご期待です」とコメント。キャリア版、SIMフリー版それぞれの登場に期待感を持たせた。
11: 2019/10/01(火) 04:55:56.90
シャープ、軽さ143gでゲームを楽しめる「AQUOS zero2」2019年9月25日 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1208999.html
シャープは、軽さとハイスペックにこだわったAndroid スマートフォン「AQUOS zero2」を今冬モデルとして発表した。「AQUOS zero2」は、軽さとハイスペックを追求したスマートフォン「AQUOS zero」の後継モデル。
新開発の有機ELディスプレイを搭載しており、描画回数を「AQUOS zero」と比べて2倍の毎秒120回に向上。残像低減のため各フレーム間に黒画面を挿入し従来比で4倍となる高速表示を実現した。
加えて、毎秒240回の高速スキャンによりタッチパネルの精度も向上している。
ディスプレイサイズは6.2インチ→6.4インチ、カメラはシングル→デュアルレンズと着実にスペックアップ。その一方で重さが143gとなり、146gだった「AQUOS zero」から3g、軽量化された。こうした軽量化により、長時間のゲームプレイでも
手や腕の負担を押さえ、快適にプレイできる。また、AQUOSシリーズ初の画面内指紋センサーも搭載している。AQUOS zeroで採用された2つの充電ICを使用し、発熱を抑えるパラレル充電も引き続き採用している。
主なスペック
出荷時に搭載されるOSは、Android 10。チップセットはクアルコムのSnapdragon 855。RAMは8GBで256GBのストレージを搭載する。ディスプレイサイズは6.4インチ(フルHD+ 2340×1080)で有機ELを採用。
カメラは標準カメラが、1220万画素でf1.7、光学式手ブレ補正、広角カメラが2010万画素でf2.4、電子式手ブレ補正を搭載する。
無線LANは、IEEE802.11a/b/g/n/acに対応する。バッテリー容量は3130mAh。大きさは158×74×8.8mmで重さは143g。顔認証と画面内指紋認証に対応する。
「軽さ×ハイスペック」でゲームを楽しむ幅広い人に
2018年12月発売の「AQUOS zero」は、シャープにとって初めて自社で生産した有機ELディスプレイを装備。設計の工夫もあいまって当時、最も軽いハイエンドスマートフォンとなり、軽さと高性能というスペックを実現。そうした要素は、
ゲームファンから高い支持を得た。
シャープ通信事業本部 パーソナル通信事業部長の小林繁氏は、そうしたゲームユーザーについて、大きく分けて「ライト層」「エンジョイ層」「ガチ層」がいると解説。
小林氏
パズルなどライトなゲームを楽しむ層と、1日に何時間も没頭するガチ層に大別されるところだが、中間にあたるエンジョイ層にはライト層からどんどん流れ込んでいると小林氏。そうしたユーザー層に向けたスマートフォンが
はたして存在しているのか……と市場を見渡すと、「マッチョな機種しかない。重くてゴツいことが常識になっている。エンジョイ層にとってガチでゴツいスマートフォンばかりで良いのか」(小林氏)。そこでシャープが今回発表するのが「AQUOS zero2」だ。
黒画面でリセットしてくっきりした映像に
「AQUOS zero2」もまたシャープ製の有機ELを採用。新たな要素として240Hz駆動に対応し、きわめてレスポンスの高いディスプレイとなったとうたう。
一般的なディスプレイは60Hz駆動だが、AQUOS zeroでは120Hzに対応していた。この段階で滑らかな映像表現を実現していたことになるが、さらに1枚1枚の間に黒い画面を挿入して240Hzとした。
黒画面がもたらすのは、「網膜残像効果の軽減」だ。網膜残像効果とは、「今見ていた絵とその次の絵を脳が勝手に混ぜ合わせる」(小林氏)という事象のこと。黒画面を挟むことで混ぜ合わないようにリセットする。
これにより、滑らかさに加えてくっきりとしたように感じるのだという。
4倍速と通常の比較
高速なシャッタースピードで撮影すると、4倍速モードのAQUOS zero2(左)の画面には黒い表示が見てとれる
シャープは、軽さとハイスペックにこだわったAndroid スマートフォン「AQUOS zero2」を今冬モデルとして発表した。「AQUOS zero2」は、軽さとハイスペックを追求したスマートフォン「AQUOS zero」の後継モデル。
新開発の有機ELディスプレイを搭載しており、描画回数を「AQUOS zero」と比べて2倍の毎秒120回に向上。残像低減のため各フレーム間に黒画面を挿入し従来比で4倍となる高速表示を実現した。
加えて、毎秒240回の高速スキャンによりタッチパネルの精度も向上している。
ディスプレイサイズは6.2インチ→6.4インチ、カメラはシングル→デュアルレンズと着実にスペックアップ。その一方で重さが143gとなり、146gだった「AQUOS zero」から3g、軽量化された。こうした軽量化により、長時間のゲームプレイでも
手や腕の負担を押さえ、快適にプレイできる。また、AQUOSシリーズ初の画面内指紋センサーも搭載している。AQUOS zeroで採用された2つの充電ICを使用し、発熱を抑えるパラレル充電も引き続き採用している。
主なスペック
出荷時に搭載されるOSは、Android 10。チップセットはクアルコムのSnapdragon 855。RAMは8GBで256GBのストレージを搭載する。ディスプレイサイズは6.4インチ(フルHD+ 2340×1080)で有機ELを採用。
カメラは標準カメラが、1220万画素でf1.7、光学式手ブレ補正、広角カメラが2010万画素でf2.4、電子式手ブレ補正を搭載する。
無線LANは、IEEE802.11a/b/g/n/acに対応する。バッテリー容量は3130mAh。大きさは158×74×8.8mmで重さは143g。顔認証と画面内指紋認証に対応する。
「軽さ×ハイスペック」でゲームを楽しむ幅広い人に
2018年12月発売の「AQUOS zero」は、シャープにとって初めて自社で生産した有機ELディスプレイを装備。設計の工夫もあいまって当時、最も軽いハイエンドスマートフォンとなり、軽さと高性能というスペックを実現。そうした要素は、
ゲームファンから高い支持を得た。
シャープ通信事業本部 パーソナル通信事業部長の小林繁氏は、そうしたゲームユーザーについて、大きく分けて「ライト層」「エンジョイ層」「ガチ層」がいると解説。
小林氏
パズルなどライトなゲームを楽しむ層と、1日に何時間も没頭するガチ層に大別されるところだが、中間にあたるエンジョイ層にはライト層からどんどん流れ込んでいると小林氏。そうしたユーザー層に向けたスマートフォンが
はたして存在しているのか……と市場を見渡すと、「マッチョな機種しかない。重くてゴツいことが常識になっている。エンジョイ層にとってガチでゴツいスマートフォンばかりで良いのか」(小林氏)。そこでシャープが今回発表するのが「AQUOS zero2」だ。
黒画面でリセットしてくっきりした映像に
「AQUOS zero2」もまたシャープ製の有機ELを採用。新たな要素として240Hz駆動に対応し、きわめてレスポンスの高いディスプレイとなったとうたう。
一般的なディスプレイは60Hz駆動だが、AQUOS zeroでは120Hzに対応していた。この段階で滑らかな映像表現を実現していたことになるが、さらに1枚1枚の間に黒い画面を挿入して240Hzとした。
黒画面がもたらすのは、「網膜残像効果の軽減」だ。網膜残像効果とは、「今見ていた絵とその次の絵を脳が勝手に混ぜ合わせる」(小林氏)という事象のこと。黒画面を挟むことで混ぜ合わないようにリセットする。
これにより、滑らかさに加えてくっきりとしたように感じるのだという。
4倍速と通常の比較
高速なシャッタースピードで撮影すると、4倍速モードのAQUOS zero2(左)の画面には黒い表示が見てとれる
12: 2019/10/01(火) 04:56:56.67
タッチ検出も高速化
また、タッチ操作の検出もスピードアップ。平均的には2ミリ秒(2msec)にまで短くなったのだという。
小林氏は「一般的には、遅延(レイテンシー)と言えばメモリーやCPUといったコンピューティング資源を思い起こされるだろう。だが、スマートフォンではディスプレイやタッチパネルなど、周期的に動作するデバイスが遅延の主因」と語る。
たとえばタッチ検出が60Hz駆動であれば16ミリ秒、遅延する。そこへ画面の更新処理に20ミリ秒かかる。描画と操作を担当するディスプレイ周辺だけでも、一般的なスマートフォンでは「遅延がかなり大きい」(小林氏)のが現状だ。
一方、AQUOS zero2の240Hz駆動ディスプレイは、タッチ検出のスキャンも240Hzになっており、一般的なスマートフォンと比べて4倍のスピードでタッチ操作に反応できる。小林氏は「AQUOS zero2ではタッチと画面の遅延を
80%短縮することに成功した。(描画とタッチ検出の)それぞれを4倍速にして、ギリギリの性能になることで、『勝ちにいけるスマートフォン』を目指した」と胸を張る。こうした調整は、バンダイナムコやCygamesと協力して進めてきたのだという。
2つめの特徴は「超軽量設計」
先代モデルから3g、軽くなり、143gを実現した「AQUOS zero2」。小林氏は「長い時間、手にスマートフォンを持っていても疲れにくい」とアピールする。
軽量化の背景には、基板の25%小型化や、マグネシウムフレームの進化がある。内部パーツを小さくしつつ、ボディを支える構造の強度を増したことで、スペックアップを受け止めつつも軽量化を果たした。
では、どれほどのスペックアップを実現したのか。
パフォーマンス
たとえばカメラはデュアル構成となり、動画と静止画を同時に撮影し、AIがハイライトシーンを自動的に作る「AIライブシャッター」もサポート。さらに光学ズーム撮影にも対応した。
チップセットは、現在のスマートフォンでは最高のスペックとなるクアルコム製の「Snapdragon 855」を採用。その一方で、スマートフォンにはついてまわる発熱に対しても、迅速に本体全体で発散する仕組みを取り入れた。
排熱処理の工夫
スマートフォンではディスプレイやCPUといった部材からの発熱と、充電中の発熱がある。AQUOS zero2では構造上の工夫により、一カ所に集中して熱が出るのではなく内部からの熱をボディ全面に広げて放熱するようにした。
また小型化した基板のほとんどはディスプレイ上部方面に集中するよう配置されており、ユーザーの手で、熱を感じにくい形で発散される。さらに先代モデルに続いて「パラレル充電」もサポート。これは、充電を2系統に分割することで実現したもの。
小林氏は「電流が半分になると発熱は1/4になる」と解説し、充電しながらゲームを遊ぶユーザーにとっても、充電中の発熱を抑える「AQUOS zero2」にはメリットがあると語る。
ハイエンドチップ
チップセットはハイエンドのSnapdragon 855を採用。さらにメモリー(RAM)は8GB、ストレージ(ROM)は256GBとなり、UFS 3.0をサポート。AQUOSシリーズのスマートフォンとして初めてデュアルバンドGPSをサポートしており、L1バンドとL5バンドを使い、
一方で高い精度、もう一方でスピーディに現在地を測定する。 このほか、Android 10を搭載して出荷される予定も明らかにされた。ダークモード、進化したセキュリティなどAndroidの最新のスペックをサポートする。
販路は?
先代の「AQUOS zero」は、まずソフトバンクで登場し、その後、SIMロックフリー版が登場した。はたして今回はどうなるのか。
小林氏は「○○をしたいから、この機種にする、というようにハイエンドは尖った部分を備える形になっていくと思っている。具体的な販路については今回は申し上げられない。ただ、AQUOS sense 3シリーズとともに、
できるだけ多くの方に届けたいと思っている。乞うご期待です」とコメント。キャリア版、SIMフリー版それぞれの登場に期待感を持たせた。
また、タッチ操作の検出もスピードアップ。平均的には2ミリ秒(2msec)にまで短くなったのだという。
小林氏は「一般的には、遅延(レイテンシー)と言えばメモリーやCPUといったコンピューティング資源を思い起こされるだろう。だが、スマートフォンではディスプレイやタッチパネルなど、周期的に動作するデバイスが遅延の主因」と語る。
たとえばタッチ検出が60Hz駆動であれば16ミリ秒、遅延する。そこへ画面の更新処理に20ミリ秒かかる。描画と操作を担当するディスプレイ周辺だけでも、一般的なスマートフォンでは「遅延がかなり大きい」(小林氏)のが現状だ。
一方、AQUOS zero2の240Hz駆動ディスプレイは、タッチ検出のスキャンも240Hzになっており、一般的なスマートフォンと比べて4倍のスピードでタッチ操作に反応できる。小林氏は「AQUOS zero2ではタッチと画面の遅延を
80%短縮することに成功した。(描画とタッチ検出の)それぞれを4倍速にして、ギリギリの性能になることで、『勝ちにいけるスマートフォン』を目指した」と胸を張る。こうした調整は、バンダイナムコやCygamesと協力して進めてきたのだという。
2つめの特徴は「超軽量設計」
先代モデルから3g、軽くなり、143gを実現した「AQUOS zero2」。小林氏は「長い時間、手にスマートフォンを持っていても疲れにくい」とアピールする。
軽量化の背景には、基板の25%小型化や、マグネシウムフレームの進化がある。内部パーツを小さくしつつ、ボディを支える構造の強度を増したことで、スペックアップを受け止めつつも軽量化を果たした。
では、どれほどのスペックアップを実現したのか。
パフォーマンス
たとえばカメラはデュアル構成となり、動画と静止画を同時に撮影し、AIがハイライトシーンを自動的に作る「AIライブシャッター」もサポート。さらに光学ズーム撮影にも対応した。
チップセットは、現在のスマートフォンでは最高のスペックとなるクアルコム製の「Snapdragon 855」を採用。その一方で、スマートフォンにはついてまわる発熱に対しても、迅速に本体全体で発散する仕組みを取り入れた。
排熱処理の工夫
スマートフォンではディスプレイやCPUといった部材からの発熱と、充電中の発熱がある。AQUOS zero2では構造上の工夫により、一カ所に集中して熱が出るのではなく内部からの熱をボディ全面に広げて放熱するようにした。
また小型化した基板のほとんどはディスプレイ上部方面に集中するよう配置されており、ユーザーの手で、熱を感じにくい形で発散される。さらに先代モデルに続いて「パラレル充電」もサポート。これは、充電を2系統に分割することで実現したもの。
小林氏は「電流が半分になると発熱は1/4になる」と解説し、充電しながらゲームを遊ぶユーザーにとっても、充電中の発熱を抑える「AQUOS zero2」にはメリットがあると語る。
ハイエンドチップ
チップセットはハイエンドのSnapdragon 855を採用。さらにメモリー(RAM)は8GB、ストレージ(ROM)は256GBとなり、UFS 3.0をサポート。AQUOSシリーズのスマートフォンとして初めてデュアルバンドGPSをサポートしており、L1バンドとL5バンドを使い、
一方で高い精度、もう一方でスピーディに現在地を測定する。 このほか、Android 10を搭載して出荷される予定も明らかにされた。ダークモード、進化したセキュリティなどAndroidの最新のスペックをサポートする。
販路は?
先代の「AQUOS zero」は、まずソフトバンクで登場し、その後、SIMロックフリー版が登場した。はたして今回はどうなるのか。
小林氏は「○○をしたいから、この機種にする、というようにハイエンドは尖った部分を備える形になっていくと思っている。具体的な販路については今回は申し上げられない。ただ、AQUOS sense 3シリーズとともに、
できるだけ多くの方に届けたいと思っている。乞うご期待です」とコメント。キャリア版、SIMフリー版それぞれの登場に期待感を持たせた。
13: 2019/10/01(火) 05:16:24.23
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/013/69_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/013/68_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/013/67_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/013/65_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/013/45_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/013/62_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/013/68_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/013/67_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/013/65_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/013/45_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/013/62_o.jpg
15: 2019/10/01(火) 09:50:46.55
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/007/15_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/007/61_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/007/53_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/007/54_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/007/58_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/007/59_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/007/61_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/007/53_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/007/54_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/007/58_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1209/007/59_o.jpg
16: 2019/10/01(火) 11:44:30.42
(´・ω・`)ぬるぽ
19: 2019/10/01(火) 16:10:58.45
>>16
ガッ
ガッ
17: 2019/10/01(火) 12:41:27.01
モック触ったけど、やっぱりsense2と比べると重いな。どうしても軽いのが欲しかったらスペック低くてもsense2のがいいかも。
20: 2019/10/01(火) 16:47:21.62
>>17
sense1からだと20gアップだしなぁ
sense1からだと20gアップだしなぁ
18: 2019/10/01(火) 13:24:14.90
購入するまでに
筋肉付けろ
筋肉付けろ
21: 2019/10/01(火) 17:08:13.54
軽いのが良いならRakuten miniという最強スマホ出るぞ
22: 2019/10/01(火) 17:15:11.74
前スレの話持ち込んですまんが、俺も言葉足らずだった
4GBじゃ少なくてショボいねー、なんて気持ちは毛頭ないからそこは弁明させてくれ
4GBじゃ少なくてショボいねー、なんて気持ちは毛頭ないからそこは弁明させてくれ
23: 2019/10/01(火) 17:30:45.75
モックどこに在る?
24: 2019/10/01(火) 17:31:52.41
>>17-18
お願いマッスルめっちゃ持ちたい
お願いマッスルめっちゃ持ちたい
25: 2019/10/01(火) 17:32:19.91
画面のデカさはどうでもいいけど重くなるのだけは勘弁してほしい
AQUOS Sense zeroを出してくれ
AQUOS Sense zeroを出してくれ
26: 2019/10/01(火) 17:36:53.47
dsdvの件ははっきりしたの?
カメラとdsdv削ったのがはっきりすれば無印の価格は5000円以上の高くなりそうだよね
カメラとdsdv削ったのがはっきりすれば無印の価格は5000円以上の高くなりそうだよね
27: 2019/10/01(火) 17:53:37.67
dsdvは対応してないっすね
俺は必要なかったからどっちでも良かったけど
俺は必要なかったからどっちでも良かったけど
28: 2019/10/01(火) 18:15:53.32
セキュリティアップデートがたぶん2年という所に目をつぶればコスパ高い良い機種だね
29: 2019/10/01(火) 18:29:37.51
sense2よりも重いのか…
30: 2019/10/01(火) 18:33:46.97
ZERO2や中華を買わずにDSDVカメラ性能SOC性能を求めて文句タラタラのアホはなんなの?目障りなんだが?
34: 2019/10/01(火) 18:52:38.77
>>30
お前の方が目障りだ
お前の方が目障りだ
35: 2019/10/01(火) 18:52:44.36
>>30
クソデカのzero2とか中華勢は要らん
コンパクトで性能良いのが欲しいんだわ
クソデカのzero2とか中華勢は要らん
コンパクトで性能良いのが欲しいんだわ
31: 2019/10/01(火) 18:37:41.41
band28に対応してるといいんだが
sense2は対応してないみたいで不安
sense2は対応してないみたいで不安
32: 2019/10/01(火) 18:38:15.96
俺は多少重くなってもいいからバッテリー増やせって思ってたから
この設計で正しいぞシャープ
大き目のスマホは190g超えが普通だし
166gは重いというほどでもない
この設計で正しいぞシャープ
大き目のスマホは190g超えが普通だし
166gは重いというほどでもない
33: 2019/10/01(火) 18:45:22.97
楽天じゃなくてauキャリアからいつ出るの?
36: 2019/10/01(火) 18:59:04.36
スペックが固まった機種のスレに未練タラタラで居座られましても
37: 2019/10/01(火) 19:03:18.00
楽天で出たのsense liteじゃないの?
無印とplusもDSDVなし確定なんかね
無印とplusもDSDVなし確定なんかね
38: 2019/10/01(火) 19:11:23.43
無印とPlusはDSDV対応でliteは未対応でしょ(キャリア版はシングルSIM)
無印とliteの違いはDSDVと広角カメラの有無だけだと思う
無印とliteの違いはDSDVと広角カメラの有無だけだと思う
39: 2019/10/01(火) 19:24:29.44
キャリア版
シムフリー版
楽天用lite
の3つ?
シムフリー版
楽天用lite
の3つ?
40: 2019/10/01(火) 19:32:05.45
シムフリー版は37800円くらいするだろうな
41: 2019/10/01(火) 19:34:41.09
https://photosku.com/archives/4078/
無印とliteの違いはカメラとSIMくらいかな?
無印とliteの違いはカメラとSIMくらいかな?
42: 2019/10/01(火) 19:36:25.11
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/aquos-sense3-lite_device/
liteはSIMフリーで端末のみ購入も可能
ただ、今後無印が似たような価格で出ると厳しいだろうな
liteはSIMフリーで端末のみ購入も可能
ただ、今後無印が似たような価格で出ると厳しいだろうな
43: 2019/10/01(火) 19:38:02.82
実店舗で見てきたけれど最近のスマホとしては小さめだし、そこまで重さは気にならないかな、むしろバッテリーでかい方が有り難い
ガワもアルミで質感高いし、simフリの値段出てからどちらか考えたいね
ガワもアルミで質感高いし、simフリの値段出てからどちらか考えたいね
44: 2019/10/01(火) 19:38:17.14
ベゼル黒に統一してほしいわ
シルバーだけなんで白やねん
シルバーだけなんで白やねん
45: 2019/10/01(火) 19:52:46.39
>>44
女受け
女受け
46: 2019/10/01(火) 20:20:30.68
>>44
プラスの方は黒だからそっちにしたら
プラスの方は黒だからそっちにしたら
52: 2019/10/01(火) 21:35:23.61
>>46
女は白ベゼル好き。
プラスが黒なのは男向けって事かな。
女は白ベゼル好き。
プラスが黒なのは男向けって事かな。
47: 2019/10/01(火) 20:45:49.03
FOMA SIM民だがスナドラ6XXでDSDV、おさいふケータイ&ミドルな値段 ときたら期待せずにいられない。
54: 2019/10/01(火) 21:49:04.88
>>47
おいらはfomasimとギガホを差し込む予定です
おいらはfomasimとギガホを差し込む予定です
55: 2019/10/01(火) 21:54:36.30
>>54
CPUによって動く機種と動かない機種が過去あったので(Mate20Liteは動いてMate20は動かないとか)
人柱の報告を慎重に見極めてから購入しよう。
何にしてもテンション上がってくるね!やっとって感じ。
CPUによって動く機種と動かない機種が過去あったので(Mate20Liteは動いてMate20は動かないとか)
人柱の報告を慎重に見極めてから購入しよう。
何にしてもテンション上がってくるね!やっとって感じ。
48: 2019/10/01(火) 21:05:03.61
まさかの当日発送なしとか
49: 2019/10/01(火) 21:08:14.94
SHARP AQUOS sense3 plus Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569388548/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569388548/
50: 2019/10/01(火) 21:11:43.22
>>49
内容重複イラネー
内容重複イラネー
51: 2019/10/01(火) 21:19:14.39
大して人が集まらないスレを更に分割するとかアホくさ
53: 2019/10/01(火) 21:41:20.59
SD630ってポケモンGOは快適に出来ますか?
56: 2019/10/01(火) 22:00:41.41
もっさりと名高かったarrows rm02からliteに機種変したけど、サクサクって感じはしないなあ
ツイッターとか電子書籍とかたいしたアプリは使ってないんだけどね
あとびっくりしたのは、楽天専用機のおサイフケータイだというのに、楽天EDYがプリインストールされてないこと
フェリカはオワコンなんだな
ツイッターとか電子書籍とかたいしたアプリは使ってないんだけどね
あとびっくりしたのは、楽天専用機のおサイフケータイだというのに、楽天EDYがプリインストールされてないこと
フェリカはオワコンなんだな
59: 2019/10/01(火) 22:41:21.51
>>56
そんなことでびっくりすんな
グーグルペイで統一するやろ普通
余計なもの入れさすな
そんなことでびっくりすんな
グーグルペイで統一するやろ普通
余計なもの入れさすな
60: 2019/10/01(火) 22:42:40.00
>>56
しかも楽天専用機ではないぞ、普通のシムフリー期
いろいろ間違ってんぞお前
しかも楽天専用機ではないぞ、普通のシムフリー期
いろいろ間違ってんぞお前
57: 2019/10/01(火) 22:08:44.34
そらペイ系しかポイント還元しない所を見れば
やる気無いのわかるやろ
やる気無いのわかるやろ
58: 2019/10/01(火) 22:39:02.77
消費税抑えるためにFeliCaが必要なんだ早くしてくれ
61: 2019/10/01(火) 23:00:44.33
2でも結構電池持ちいいなって思ってるけど3はもっと良くなるのか
スゲーな
スゲーな
62: 2019/10/01(火) 23:05:29.68
sense1から2 で体感1.5倍くらい持ち違う気がする
63: 2019/10/01(火) 23:13:47.32
ええ、クイッペ20%還元使ってないの?キャッシュバック古事記にはFeliCa搭載必須だわ
64: 2019/10/01(火) 23:19:48.07
本命はキャッシュレス消費税減額だぞ
ここは情弱が多そうだから覚えとくといいよ
ここは情弱が多そうだから覚えとくといいよ
65: 2019/10/01(火) 23:32:45.02
近所のスーパーはedyとsuicaしか使えないし楽天球場に通うからedy必須
66: 2019/10/01(火) 23:42:14.77
近所のドラッグストアがQUICPay対応してた
安いしありがたい
安いしありがたい
67: 2019/10/01(火) 23:43:35.01
決済の話題は板違い
68: 2019/10/01(火) 23:46:51.00
liteはも画面が妙に明るいというか青っぽい気がする
リラックスビューにしても青いような
あと、kindleで漫画読むと青インクで書かれてるみたいだ
リラックスビューにしても青いような
あと、kindleで漫画読むと青インクで書かれてるみたいだ
145: 2019/10/02(水) 18:33:34.04
>>68だけど、画面の色が青っぽくて目にきつくて辟易してたけど、
「aquos便利機能」→「リッチカラーテクノロジーモバイル」で画質の基本設定を「ナチュラル」にしたら大分落ち着いた
初期設定の「おススメ」がよくなかった
「aquos便利機能」→「リッチカラーテクノロジーモバイル」で画質の基本設定を「ナチュラル」にしたら大分落ち着いた
初期設定の「おススメ」がよくなかった
69: 2019/10/02(水) 00:10:24.19
この機種って備え付けの音楽プレイヤーって付いてないの?
91: 2019/10/02(水) 11:12:15.39
>>69
google play music付いてないか?
google play music付いてないか?
70: 2019/10/02(水) 00:11:43.35
FeliCa付エントリー機としてこの機種も人気出そうかね
もうちょっと金を出せばpixel3aやiPhone8が買えるから価格設定が難しいね
もうちょっと金を出せばpixel3aやiPhone8が買えるから価格設定が難しいね
71: 2019/10/02(水) 00:14:18.28
台湾企業になってからコスパ高いからね国内ブランドでは覇権でしょ
国産ではコストで勝てない
国産ではコストで勝てない
72: 2019/10/02(水) 00:15:05.26
77: 2019/10/02(水) 07:05:11.40
>>72
ドコモできたか
ドコモできたか
73: 2019/10/02(水) 00:19:11.54
ラインでヤマトから通知来てビビった
電話番号で特定してんのか
電話番号で特定してんのか
86: 2019/10/02(水) 08:15:01.23
>>73
詐欺サイトでは?
詐欺サイトでは?
74: 2019/10/02(水) 00:33:36.45
ベンチマーク あんつつ何点いきますか?
75: 2019/10/02(水) 05:46:27.54
バッテリー持ちはどうですか?
87: 2019/10/02(水) 08:56:39.44
>>75
いいよ
フル充電してから2~3時間かけてデータ移行したけど80%残ってた
>>80
あるよ
>>85
できるのか
android9ってこういうもんかと思って上にスワイプしてたわ
いいよ
フル充電してから2~3時間かけてデータ移行したけど80%残ってた
>>80
あるよ
>>85
できるのか
android9ってこういうもんかと思って上にスワイプしてたわ
78: 2019/10/02(水) 07:31:52.69
徐々に画面が黒い領域に侵食されて行くのは仕様ですか?
79: 2019/10/02(水) 07:37:23.67
無印シムフリ版はよ
80: 2019/10/02(水) 07:40:49.93
充電時や着信時に光る通知ランプはありますか?
81: 2019/10/02(水) 07:52:15.73
lite来たんだけど下部のボタン3つのうち右がない
普通は左が戻る、真ん中がホーむ、右が起動中アプリ一覧だよね
この右ぼたんがない
普通は左が戻る、真ん中がホーむ、右が起動中アプリ一覧だよね
この右ぼたんがない
82: 2019/10/02(水) 08:01:52.97
>>81
設定で変えられる筈だが
設定で変えられる筈だが
84: 2019/10/02(水) 08:04:56.92
>>82
設定のどの項目?
それっぽいのが見つからないです
設定のどの項目?
それっぽいのが見つからないです
83: 2019/10/02(水) 08:02:04.59
これいつぐらいに出るのかなあ?
85: 2019/10/02(水) 08:12:34.22
できた、システムの操作の上にスワイプをオフだった
ありがとう!
ありがとう!
88: 2019/10/02(水) 09:27:04.65
キャリア売りでダブルsimはねーわな
liteそのものだと格落ちで茸プライドが許さなそうだし、無印からDSDVのドライバ抜いた対応じゃね?
初代のときも3Dガラスとか無意味な見栄はってたしね
liteそのものだと格落ちで茸プライドが許さなそうだし、無印からDSDVのドライバ抜いた対応じゃね?
初代のときも3Dガラスとか無意味な見栄はってたしね
89: 2019/10/02(水) 10:22:30.70
ANTUTU8万くらい?
93: 2019/10/02(水) 11:57:34.13
>>89
マヂか。10万いかんのか
マヂか。10万いかんのか
94: 2019/10/02(水) 11:58:42.77
>>93
何をいまさら
何をいまさら
90: 2019/10/02(水) 11:01:29.48
8万だったら結構きついな
92: 2019/10/02(水) 11:27:28.89
simカードトレイだけの違いだったりしてな。
95: 2019/10/02(水) 12:00:30.58
>>92
楽天版1つ取ってもソフトウェアから違うでしょ
楽天アプリコテコテにカスタマイズされてるし
楽天版1つ取ってもソフトウェアから違うでしょ
楽天アプリコテコテにカスタマイズされてるし
96: 2019/10/02(水) 12:05:13.29
liteは楽天系のアプリは全て完全にアンインストールできるようになってるよ
ちなみにブート時に楽天のロゴが出てくるけどこれは消せないと思う
ちなみにブート時に楽天のロゴが出てくるけどこれは消せないと思う
97: 2019/10/02(水) 12:06:31.13
起動時に楽天ロゴが出るのと楽天アプリがプリインされてるくらいのをソフトウェアが違うと言うのか?
98: 2019/10/02(水) 12:12:37.84
antutuスコアを気にするような層はそもそもターゲットにしてないからなぁ
99: 2019/10/02(水) 12:14:10.28
ちなみにp30liteとzenfone max pro m2はantutu13万台
100: 2019/10/02(水) 12:17:34.07
Sense2からの細かい変更点は
カメラ設定にオートHDRが追加
アンビエント表示の設定が追加
ディスプレイの四隅が丸くなってる
AQUOSホームの左端にGoogleフィードを表示できるようになってる
これくらいかな?
もっさり感がだいぶ軽減されてるしバッテリー持ちもいいから満足してる
ブラックを買ったけど質感も上がってる気がする
カメラ設定にオートHDRが追加
アンビエント表示の設定が追加
ディスプレイの四隅が丸くなってる
AQUOSホームの左端にGoogleフィードを表示できるようになってる
これくらいかな?
もっさり感がだいぶ軽減されてるしバッテリー持ちもいいから満足してる
ブラックを買ったけど質感も上がってる気がする
101: 2019/10/02(水) 12:22:12.83
lite は楽天のロゴが出るんか…
102: 2019/10/02(水) 12:29:10.68
ディスプレイの角が丸いのか?
104: 2019/10/02(水) 12:33:17.64
ディスプレイのかどたしかにまるい
言われるまで気がつかなかった
arrowsに比べてキーボードが使いにくい
pcと同じにしてるんだが、キーボード変更ボタンが、あA1と3段階、1の数字要らないよ.,.
言われるまで気がつかなかった
arrowsに比べてキーボードが使いにくい
pcと同じにしてるんだが、キーボード変更ボタンが、あA1と3段階、1の数字要らないよ.,.
105: 2019/10/02(水) 12:33:44.89
楽天ロゴ出るよ!
106: 2019/10/02(水) 12:33:57.93
新機種出るたびにどんどん性能は上がってるのにいつまで経っても満足しないんだなお前ら
数年前のハイエンドよりも上なんだぞ
数年前のハイエンドよりも上なんだぞ
108: 2019/10/02(水) 12:44:23.22
>>106
アプリやOSが重くなってるから仕方ない
メモリ4GBであと何年いけるのやら
アプリやOSが重くなってるから仕方ない
メモリ4GBであと何年いけるのやら
107: 2019/10/02(水) 12:43:07.36
arrows用に作られたATOKのキーボードはかなり使いやすいよ
arrowsにして良かったと思える唯一の利点とも言えるぐらい
arrowsにして良かったと思える唯一の利点とも言えるぐらい
149: 2019/10/02(水) 18:49:05.62
>>107
売り切りのATOKでもいけるかと思ったんだけど全然ダメだよね
売り切りのATOKでもいけるかと思ったんだけど全然ダメだよね
151: 2019/10/02(水) 19:12:21.17
>>149
買い切りATOKはアンドロイド2.x時代からろくに変わってないからな
どんな端末でも使えるであろうGoogle日本語入力に慣れるのが良いのでは
買い切りATOKはアンドロイド2.x時代からろくに変わってないからな
どんな端末でも使えるであろうGoogle日本語入力に慣れるのが良いのでは
109: 2019/10/02(水) 12:46:26.18
性能的に必要十分でも上位のものがあると欲しくなってしまうのが人間のSAGA
110: 2019/10/02(水) 13:17:08.03
楽天ロゴつけて誰得なんだか
111: 2019/10/02(水) 13:20:15.48
ライトカッパーって銅色よりもピンクに近いのかな
ブラックは光沢なのかな
ブラックは光沢なのかな
112: 2019/10/02(水) 13:32:34.48
楽天モバイル用だからロゴ付くのは仕方がない。ロゴないのが欲しいならSimフリー端末買えって普通は考えるけどな
114: 2019/10/02(水) 14:12:20.88
>>112
liteは楽天専売だからじゃないの
よそでは売らんのでしょ
liteは楽天専売だからじゃないの
よそでは売らんのでしょ
113: 2019/10/02(水) 13:49:50.09
契約無し在庫復活してるね
115: 2019/10/02(水) 14:20:22.10
他にMNPしても楽天ロゴがドーンなのだろうか?何それキツい
116: 2019/10/02(水) 14:36:09.51
シムフリーはいつでるの?
117: 2019/10/02(水) 14:37:40.71
>>116
liteはすでにSIMフリーだし無印は未発表では
liteはすでにSIMフリーだし無印は未発表では
226: 2019/10/03(木) 15:01:39.85
>>117
ありがとうございます
ありがとうございます
118: 2019/10/02(水) 14:43:16.54
https://telektlist.com/smartphone_info/aquos-sense3/
antutuスコア69000だってよ
antutuスコア69000だってよ
125: 2019/10/02(水) 15:06:00.12
>>118
真に受けんほうがいいぞ
スクショが無いから
630だったら8万後半から9万くらい
普段使いと3Dゴリゴリ使うゲームじゃなきゃ問題なし
真に受けんほうがいいぞ
スクショが無いから
630だったら8万後半から9万くらい
普段使いと3Dゴリゴリ使うゲームじゃなきゃ問題なし
129: 2019/10/02(水) 15:47:12.82
>>125
novalite2使ってるけど大差なくてビックリした
>>126
なるほど
novalite2使ってるけど大差なくてビックリした
>>126
なるほど
126: 2019/10/02(水) 15:06:55.47
>>118
テレクリストのアンツツ表は適当だから全然参考にならんよ
テレクリストのアンツツ表は適当だから全然参考にならんよ
130: 2019/10/02(水) 16:40:38.66
>>118
micro sdスロットなしになってるな。ほんとか?
micro sdスロットなしになってるな。ほんとか?
131: 2019/10/02(水) 16:47:34.77
>>118
イヤホンジャックもなしになってるな。
イヤホンジャックもなしになってるな。
138: 2019/10/02(水) 17:12:21.74
>>118
ramも4GBになってるからなぁ
ramも4GBになってるからなぁ
119: 2019/10/02(水) 14:48:17.40
630 液晶端末が日本で24800-30000円
一部消費者がコスパ高いと信じているころ
インドでは845端末が3万円で売られていた
一部消費者がコスパ高いと信じているころ
インドでは845端末が3万円で売られていた
127: 2019/10/02(水) 15:07:34.41
>>119がXiaomiの安物を3万円で有り難ってるころ
俺はMVNOじゃない普通のドコモ回線を月1,980円でGalaxy S9、Pixel 3、Pixel 3 XLを21,384円(手数料も頭金も購入サポートも無し)で買っていた
俺はMVNOじゃない普通のドコモ回線を月1,980円でGalaxy S9、Pixel 3、Pixel 3 XLを21,384円(手数料も頭金も購入サポートも無し)で買っていた
141: 2019/10/02(水) 17:52:04.58
>>119
防水防塵も無い
Felicaも無い
ゴミ液晶
そんなので満足するのはインドと中国ぐらい
防水防塵も無い
Felicaも無い
ゴミ液晶
そんなので満足するのはインドと中国ぐらい
120: 2019/10/02(水) 14:48:48.49
450でも70000超えてたでしょ
なんで下がってるのよ
なんで下がってるのよ
121: 2019/10/02(水) 14:49:36.68
この端末はFelica乗ってるのが重要なのでは
122: 2019/10/02(水) 14:54:03.54
他機種だと9万くらいが平均なのに何が原因なんだろうな
ベンチマーク用チューニングしてないとか?
ベンチマーク用チューニングしてないとか?
123: 2019/10/02(水) 14:58:32.77
630ならベンチはそんなにもともと高くないでしょ
https://reameizu.com/qualcomm-snapdragon660-vs-snapdragon636-vs-snapdragon630-snapdragon626-snapdragon625/
https://reameizu.com/qualcomm-snapdragon660-vs-snapdragon636-vs-snapdragon630-snapdragon626-snapdragon625/
124: 2019/10/02(水) 15:05:34.50
SENSEのカメラて少しはマシになったのかそれが知りたい
カメラレビュー待ち
カメラレビュー待ち
128: 2019/10/02(水) 15:37:55.12
実機持ってる人、指紋認証の速度と正確性は進化してる?
132: 2019/10/02(水) 16:53:29.61
丸角ディスプレイなのは残念。
133: 2019/10/02(水) 16:54:58.19
sense無印もplusもイヤホンジャックないの?!
134: 2019/10/02(水) 16:56:49.01
sense3 liteにはマイクロSDスロットもイヤホンジャックもちゃんとありますよ
SIMトレイはシングルです
SIMトレイはシングルです
136: 2019/10/02(水) 17:03:00.80
>>134
SDスロットはあると知ってますたがイヤホンジャックもあるのですね良かった
超防水だから無いかと思った(;´д`)
>>135
いや、自分は有線原理主義派なので
SDスロットはあると知ってますたがイヤホンジャックもあるのですね良かった
超防水だから無いかと思った(;´д`)
>>135
いや、自分は有線原理主義派なので
135: 2019/10/02(水) 16:58:55.24
イヤホンジャックはいらないでしょ
150: 2019/10/02(水) 19:10:44.75
>>135
無くて困る事はあるが、あって困る事は無いだろ
無くて困る事はあるが、あって困る事は無いだろ
139: 2019/10/02(水) 17:46:09.70
>>137
辛辣でワロタ
内容的には同意だわ
辛辣でワロタ
内容的には同意だわ
140: 2019/10/02(水) 17:48:10.19
イヤホンジャックにアクセサリぶち込んでストラップホールにしてるからないと困るわ
今日届くらしいから楽しみー!٩(๑òωó๑)۶
今日届くらしいから楽しみー!٩(๑òωó๑)۶
142: 2019/10/02(水) 17:56:52.51
>>107
やっぱりそうなのか...
それはそうと
ストラップフォルダがないぞ
やっぱりそうなのか...
それはそうと
ストラップフォルダがないぞ
143: 2019/10/02(水) 18:14:30.89
楽天限定モデルはロゴ出るみたいね
Reno A 128GBもロゴの報告があったわ
Reno A 128GBもロゴの報告があったわ
144: 2019/10/02(水) 18:22:48.66
端末再起動なんかそうそうしないから別にいいよ
146: 2019/10/02(水) 18:35:22.82
まあ確かに再起動時のロゴとかクソどうでもいいな
じっと見てるのかね
じっと見てるのかね
147: 2019/10/02(水) 18:39:07.65
価格コムのレビューには指紋認証の認識の悪さが気になると書いてあるな
148: 2019/10/02(水) 18:48:59.42
>>147
普通に良い方だと思ったけど
ソムリエの方に言わせると違うのかも知れん
普通に良い方だと思ったけど
ソムリエの方に言わせると違うのかも知れん
152: 2019/10/02(水) 19:17:15.54
はよシムフリー版量販店で売ってくれ
QUICPayで買いたい
QUICPayで買いたい
153: 2019/10/02(水) 19:37:52.54
なんでストラップホールないの???
155: 2019/10/02(水) 19:44:43.86
>>153
誰も使わないから
誰も使わないから
154: 2019/10/02(水) 19:43:45.82
シムフリ待ち組なんだが
M08に倣うと、発売は12月か?
M08に倣うと、発売は12月か?
156: 2019/10/02(水) 19:45:43.07
https://i.imgur.com/a3M1m5o.jpg
https://i.imgur.com/g4mGLCP.jpg
https://i.imgur.com/EYEcGwk.jpg
https://i.imgur.com/Y18EIoz.jpg
https://i.imgur.com/a0rcgwO.jpg
https://i.imgur.com/J4Grk8F.jpg
sense3 lite 全てAIオートモード オートHDRをONで撮影
逆光にはHDRが有効なようです
https://i.imgur.com/g4mGLCP.jpg
https://i.imgur.com/EYEcGwk.jpg
https://i.imgur.com/Y18EIoz.jpg
https://i.imgur.com/a0rcgwO.jpg
https://i.imgur.com/J4Grk8F.jpg
sense3 lite 全てAIオートモード オートHDRをONで撮影
逆光にはHDRが有効なようです
159: 2019/10/02(水) 20:31:26.88
>>156
割とカメラ綺麗やな
割とカメラ綺麗やな
163: 2019/10/02(水) 20:57:29.39
>>156
M07が、やたらカメラシャッター遅いと言われてたけど、これは大丈夫?
M07が、やたらカメラシャッター遅いと言われてたけど、これは大丈夫?
165: 2019/10/02(水) 21:10:42.64
>>163
これもシャッターボタンを押してから少しラグがあります
連写しないから気にならないけど
USB PD 45W出力対応の充電器に繋いだらかなり高速で充電できたから27W充電とかに対応してるかもしれない
付属の充電器も27Wに対応してる
antutuスコアとか未だに気にしてる人はもっと上位の端末を買うべき
これもシャッターボタンを押してから少しラグがあります
連写しないから気にならないけど
USB PD 45W出力対応の充電器に繋いだらかなり高速で充電できたから27W充電とかに対応してるかもしれない
付属の充電器も27Wに対応してる
antutuスコアとか未だに気にしてる人はもっと上位の端末を買うべき
167: 2019/10/02(水) 21:57:19.36
>>165
気にすると言うか、気になるじゃん普通に
ひとつの基準ってだけ
気にすると言うか、気になるじゃん普通に
ひとつの基準ってだけ
168: 2019/10/02(水) 22:01:24.45
>>165
sd630は85000~90000はあるのに
69000とか書かれたら気にはなる
デマを払拭するために届いた奴らはテストしてみて
sd630は85000~90000はあるのに
69000とか書かれたら気にはなる
デマを払拭するために届いた奴らはテストしてみて
164: 2019/10/02(水) 21:07:20.02
>>156
UPありがとう
写りいいねぇ、今までのSENSEとは大違い
買うの来年になってしまうが楽しみ♪
UPありがとう
写りいいねぇ、今までのSENSEとは大違い
買うの来年になってしまうが楽しみ♪
170: 2019/10/02(水) 22:26:51.27
>>156
カメラ綺麗に写るじゃん
SIMフリーはよ
カメラ綺麗に写るじゃん
SIMフリーはよ
195: 2019/10/03(木) 06:56:54.35
>>156
さんくす
なかなかいいじゃん
さんくす
なかなかいいじゃん
196: 2019/10/03(木) 07:16:30.57
>>156
イイね!
sense3はこれ以上と見てイイのかな
イイね!
sense3はこれ以上と見てイイのかな
157: 2019/10/02(水) 19:50:32.15
625機に比べても若干モタつくのはカスタマイズが下手くそなんかこれ。
158: 2019/10/02(水) 20:08:48.79
ロゴがあってもなくてもいいけどそんなやつのせいでアップデートが遅かったりなかったりするんだよ
160: 2019/10/02(水) 20:39:57.45
カメラ使わんからliteでもいいかな
161: 2019/10/02(水) 20:50:56.98
届いたやつantutuスコアのスクショ撮って
162: 2019/10/02(水) 20:55:45.04
価格comの口コミによると sense3 lite はやはりDSDVではないのか
166: 2019/10/02(水) 21:28:23.18
流石にバッテリー4000もあったら、寿命逆算でも高速に振ってきたのかな
169: 2019/10/02(水) 22:06:57.96
R2の画面が暗いから、R3並みに明るいのか気になる
171: 2019/10/02(水) 22:37:35.79
むしろMNOも始めた楽天の端末で何故DSDVがそのままだと思ったのか?
172: 2019/10/02(水) 22:43:08.13
>>171
どこにたいしてむしろっていってるのか謎
どこにたいしてむしろっていってるのか謎
173: 2019/10/02(水) 22:44:04.50
今日1日使ってみた
往復2時間電車でブラウザいじって
昼休みにゲームちょろっとやっていま
85%って感じ
今までのarrow's03だと4割切るレベル
驚異的な持ちだわ
あと上部が重めで若干バランス悪く向こうへごろっと行きそうになるしおもくかんじる
往復2時間電車でブラウザいじって
昼休みにゲームちょろっとやっていま
85%って感じ
今までのarrow's03だと4割切るレベル
驚異的な持ちだわ
あと上部が重めで若干バランス悪く向こうへごろっと行きそうになるしおもくかんじる
177: 2019/10/02(水) 22:56:12.81
>>173
おおー
>>174
無印はそうなるでしょう
おおー
>>174
無印はそうなるでしょう
174: 2019/10/02(水) 22:44:24.29
性能はどうでもいい。
DSDVとfericaセットが3万台で買えれば乗り換える。
DSDVとfericaセットが3万台で買えれば乗り換える。
175: 2019/10/02(水) 22:44:31.30
GPS何に対応してるかってもう判明した?
176: 2019/10/02(水) 22:51:05.94
>>175
クアルコムのSD630のページにはこう書いてある
チップセット的にはみちびきに対応してるみたい
衛星システムのサポート: Beidou、QZSS、SBAS、GPS、Galileo、GLONASS
クアルコムのSD630のページにはこう書いてある
チップセット的にはみちびきに対応してるみたい
衛星システムのサポート: Beidou、QZSS、SBAS、GPS、Galileo、GLONASS
182: 2019/10/02(水) 23:08:19.18
>>176
AQUOSの旧製品では対応してるやつは書いてるっぽいし対応してなさげね
AQUOSの旧製品では対応してるやつは書いてるっぽいし対応してなさげね
178: 2019/10/02(水) 22:57:12.85
FeliCaどの辺りをかざしたらいいんや?
裏面なんの目印もないが
裏面なんの目印もないが
179: 2019/10/02(水) 23:02:34.98
>>178
カメラの下を見なさい
カメラの下を見なさい
180: 2019/10/02(水) 23:03:25.31
sense3 liteのスペックは公式で公開されてるからとりあえず見た方がいい
https://jp.sharp/products/aquos-sense3-lite-r/spec.html
https://jp.sharp/products/aquos-sense3-lite-r/spec.html
181: 2019/10/02(水) 23:06:48.43
対応するバンドくらいかけクソ
183: 2019/10/02(水) 23:30:10.12
184: 2019/10/02(水) 23:36:53.71
>>183
いいね。十分過ぎる
いいね。十分過ぎる
185: 2019/10/02(水) 23:40:58.39
>>183
有益な情報乙です
有益な情報乙です
186: 2019/10/02(水) 23:44:28.52
>>183
うーん普通に630って感じのスコアだw
うーん普通に630って感じのスコアだw
189: 2019/10/03(木) 00:09:55.43
>>183
まあまあやな
まあまあやな
211: 2019/10/03(木) 11:30:37.30
>>183
ユーザーの11%を上まっているということは89%の人は性能を使いきれないオーバースペックの端末を買いメーカーにお布施をしているということでしょうか?
ユーザーの11%を上まっているということは89%の人は性能を使いきれないオーバースペックの端末を買いメーカーにお布施をしているということでしょうか?
215: 2019/10/03(木) 12:01:11.34
>>211
世界はひろいんだよなぁ
一人当たりGDPが日本より低い国があるので
世界はひろいんだよなぁ
一人当たりGDPが日本より低い国があるので
218: 2019/10/03(木) 12:18:43.19
>>215
> 一人当たりGDPが日本より低い国があるので
逆のような
未だにRAM1G、ROM16Gを売ってる国もあるので
日本で売れ筋のSENSEがこの数値だということは世界中でもっと高価な端末が沢山売れているんよ
アメリカと同じくして日本も貧困大国なんよ
あと性能が低い端末ユーザーはベンチマークを好き好んでやらないという見方もあるんかな?
> 一人当たりGDPが日本より低い国があるので
逆のような
未だにRAM1G、ROM16Gを売ってる国もあるので
日本で売れ筋のSENSEがこの数値だということは世界中でもっと高価な端末が沢山売れているんよ
アメリカと同じくして日本も貧困大国なんよ
あと性能が低い端末ユーザーはベンチマークを好き好んでやらないという見方もあるんかな?
285: 2019/10/03(木) 19:30:19.56
>>273
>>183
>>183
634: 2019/10/08(火) 14:09:53.99
>>183
体感はm05やm08より上がってる?
チューニング良くなったのかな?
>>570
DSDVにするなら海外で使いたいので欧米のバンド対応をして欲しい
高くなるのはしょうがないけど
体感はm05やm08より上がってる?
チューニング良くなったのかな?
>>570
DSDVにするなら海外で使いたいので欧米のバンド対応をして欲しい
高くなるのはしょうがないけど
187: 2019/10/02(水) 23:57:12.16
暗い部屋で撮ってみたけどISO1500のわりにはノイズがあまり目立たないかも
https://i.imgur.com/Wm9k1eT.jpg
https://i.imgur.com/Wm9k1eT.jpg
193: 2019/10/03(木) 00:46:36.11
>>187
イイ!
夜景もお願い
イイ!
夜景もお願い
188: 2019/10/03(木) 00:03:49.05
それよりカラー展開が微妙
河童は女性むけっぽいし
まぁ実物見なけりゃ分からんけど
河童は女性むけっぽいし
まぁ実物見なけりゃ分からんけど
190: 2019/10/03(木) 00:20:24.94
レッドやブルーは出ないのかな
191: 2019/10/03(木) 00:24:44.71
AUとかがだすんじゃね
192: 2019/10/03(木) 00:29:34.18
マリカーできるかギリギリ?
194: 2019/10/03(木) 00:56:37.28
liteだけ630かと思ってたらsense3も630かよ
197: 2019/10/03(木) 07:17:38.71
発売日と取り扱いMVNOだけでも早く発表してくれ
198: 2019/10/03(木) 07:28:29.36
今って端末だけ売ってくれないのかしら?値引きはなくなるだろうけど
200: 2019/10/03(木) 08:04:31.87
202: 2019/10/03(木) 08:32:34.31
>>200
ありがとう。買えるのね
楽モバで端末だけ買って別キャリアで使ってもOKと
でもSIMフリーでも楽天ロゴドーンはLiteは専売だから仕方ないのね
ありがとう。買えるのね
楽モバで端末だけ買って別キャリアで使ってもOKと
でもSIMフリーでも楽天ロゴドーンはLiteは専売だから仕方ないのね
203: 2019/10/03(木) 08:33:29.24
>>200
安い!
安い!
210: 2019/10/03(木) 11:24:11.04
>>200
端末のみ販売あるのか!
全然知らなかった告知してくれよな~
ありがとう!
端末のみ販売あるのか!
全然知らなかった告知してくれよな~
ありがとう!
199: 2019/10/03(木) 07:35:39.78
sense3無印とliteの差は超広角レンズの有無とSIMスロットだけだから画質は変わりませんよ
標準レンズの仕様は全く同じ
標準レンズの仕様は全く同じ
201: 2019/10/03(木) 08:12:09.26
無印かキャリア版のカラバリ待ちかなぁ。
いまいちそそられない色しかなくて…
ワイモバのAndroid One版はいつもカラバリ攻めてくれるけど
Sシリーズだと絶対FeliCa積んでくれないので毎回落選。
いまいちそそられない色しかなくて…
ワイモバのAndroid One版はいつもカラバリ攻めてくれるけど
Sシリーズだと絶対FeliCa積んでくれないので毎回落選。
209: 2019/10/03(木) 10:31:32.65
>>201
指紋認証も省いていたな
シャープ以外出さなくなったし
指紋認証も省いていたな
シャープ以外出さなくなったし
204: 2019/10/03(木) 08:33:48.29
エンジンが優秀なのか写真はマジにいいな
黄色味がやや強いのが気になるが周辺の流れも気にならないしスッキリしてて使えそうだ
黄色味がやや強いのが気になるが周辺の流れも気にならないしスッキリしてて使えそうだ
205: 2019/10/03(木) 08:49:55.21
GPSのつかみはどう?
今使ってる端末がバカすぎて困ってる
今使ってる端末がバカすぎて困ってる
206: 2019/10/03(木) 09:26:14.99
良いカメラ、「レンズ設計」「イメージセンサー」「画像処理」の3要素
207: 2019/10/03(木) 10:08:10.15
無印も早く発売してくれ
208: 2019/10/03(木) 10:18:27.78
lite
確かに電池持ちいいけど、充電中にずいぶん熱くなるね
耐久性大丈夫かな
確かに電池持ちいいけど、充電中にずいぶん熱くなるね
耐久性大丈夫かな
213: 2019/10/03(木) 11:33:53.68
>>208
放熱性が良い
放熱性が良い
217: 2019/10/03(木) 12:12:02.93
>>208
アルミとはいえ、4000もあって高速充電だと、熱は避けられないよね
今までのsenseは速度抑えて高寿命狙いだったけど、4000もあるとそこらのヘタリより、経年でのヘタリが大きいから、高速に戻したのかね
アルミとはいえ、4000もあって高速充電だと、熱は避けられないよね
今までのsenseは速度抑えて高寿命狙いだったけど、4000もあるとそこらのヘタリより、経年でのヘタリが大きいから、高速に戻したのかね
219: 2019/10/03(木) 13:11:23.06
>>217
バッテリー診断あるけど充電池交換できんと意味ない気がする
充電回数へrっすしかないかね
バッテリー診断あるけど充電池交換できんと意味ない気がする
充電回数へrっすしかないかね
212: 2019/10/03(木) 11:32:01.35
扇子2と同価格ならどう見ても3lite買いますやん
214: 2019/10/03(木) 11:49:52.75
最新のiPhoneやフラグシップAndroid買って電話LineSNS通販しかしない人って結構いる
まあサクサクなので快適ではあるんだけど
まあサクサクなので快適ではあるんだけど
216: 2019/10/03(木) 12:04:14.42
>>214
ゲームやってもツムツムだけとかね
ゲームやってもツムツムだけとかね
220: 2019/10/03(木) 13:12:08.07
antutuインストールするような端末はハイエンドが大半だからな気はするが…
インストール端末からの累計でしょこれ
ハイエンド端末が派手に見えるけれども、世界で売れてるのはローエンド端末が大半だしね
インストール端末からの累計でしょこれ
ハイエンド端末が派手に見えるけれども、世界で売れてるのはローエンド端末が大半だしね
221: 2019/10/03(木) 13:21:36.35
指紋認証の速度や正確性はsenseやsense2と比べてどんな感じですか?
223: 2019/10/03(木) 13:46:14.27
>>221
顔認証一瞬で指紋まで行かない
顔認証一瞬で指紋まで行かない
222: 2019/10/03(木) 13:33:25.38
最近はバッテリ交換できないようにして買い替えさせる戦略
224: 2019/10/03(木) 14:52:28.65
初代senseは指置いて一拍してからロック解除されるけど、これは0秒で解除されていいね
個人の感想だけど反応悪いとは全く思わない
機種変のときってアプリの再インストールが面倒だわ
ライブラリはプリアプリが残ってたり一つずつインストールボタン押さなきゃならんし
一晩経ってもインストール終わってなかったわ
個人の感想だけど反応悪いとは全く思わない
機種変のときってアプリの再インストールが面倒だわ
ライブラリはプリアプリが残ってたり一つずつインストールボタン押さなきゃならんし
一晩経ってもインストール終わってなかったわ
225: 2019/10/03(木) 15:01:07.49
oppo reno aとどっち買うか迷うわ
227: 2019/10/03(木) 15:25:42.47
タスクの管理がやりにくいわ
やり直し
やり直し
228: 2019/10/03(木) 15:30:18.06
タスクの管理がやりにくいからどんどんタスクが溜まって初心者や老人が重すぎて困るとか言ってんだぞシャープはアホしかおらんのか?
229: 2019/10/03(木) 15:34:33.77
大丈夫、だから初心者はiPhone買えとなる
厳密に言うと型落ちiPhoneを買えとなる
そして現実問題そっちの方が売れてる
厳密に言うと型落ちiPhoneを買えとなる
そして現実問題そっちの方が売れてる
230: 2019/10/03(木) 15:43:18.88
タスク管理がやりにくいってどう言うこと?
一覧だしてスワイプするだけじゃない?
一覧だしてスワイプするだけじゃない?
231: 2019/10/03(木) 16:05:42.22
>>230
老人にはそれすら無理と言う事ではないかな
老人にはそれすら無理と言う事ではないかな
233: 2019/10/03(木) 16:19:00.07
>>231
絶句
絶句
235: 2019/10/03(木) 16:37:57.64
>>234
android 9.0 pieの仕様だからしかたない
android 9.0 pieの仕様だからしかたない
241: 2019/10/03(木) 17:41:50.24
>>234
タスクトレイを上にスワイプで履歴表示
タスクトレイを右にスワイプで直前のアプリに切り替え
これのどこが難しいんだ?
タスクトレイを上にスワイプで履歴表示
タスクトレイを右にスワイプで直前のアプリに切り替え
これのどこが難しいんだ?
242: 2019/10/03(木) 17:48:07.31
>>241
何の話してんの?
これ触ってから言えよ
何の話してんの?
これ触ってから言えよ
243: 2019/10/03(木) 17:51:55.44
>>242
Android9の標準動作の話だよ
Android9の標準動作の話だよ
244: 2019/10/03(木) 17:52:59.78
>>242
ホームボタンを右スワイプで履歴表示だと思ってる時点で、かなりプアー
ホームボタンを右スワイプで履歴表示だと思ってる時点で、かなりプアー
247: 2019/10/03(木) 17:55:10.99
>>242
今気づいたんだけど、ひょっとして、指紋認証センサとホームボタンの区別が出来てないのか?
今気づいたんだけど、ひょっとして、指紋認証センサとホームボタンの区別が出来てないのか?
232: 2019/10/03(木) 16:12:41.22
爺さんはガラケー使ってろよ
236: 2019/10/03(木) 16:39:18.75
俺は悲しいよ
台湾企業になったらこの好調ぶり
日本人は何をやってたのか
サボってたのか?
台湾企業になったらこの好調ぶり
日本人は何をやってたのか
サボってたのか?
237: 2019/10/03(木) 16:55:37.69
>>236
アホがコストと問題やろ
アホがコストと問題やろ
238: 2019/10/03(木) 16:59:35.00
>>236
働いてるふり
働いてるふり
239: 2019/10/03(木) 17:20:53.46
俺もpieだけど△○□あるぞ
メーカーによってここ変わるとかあるの?
あっても設定で変えられそうだけど
メーカーによってここ変わるとかあるの?
あっても設定で変えられそうだけど
240: 2019/10/03(木) 17:37:45.50
>>239
AQUOSは設定で変えられるよ
(最初から9の場合は違うかも)
AQUOSは設定で変えられるよ
(最初から9の場合は違うかも)
245: 2019/10/03(木) 17:54:30.03
変なのはNGに限る
246: 2019/10/03(木) 17:54:37.73
履歴とか直前とかって何よ?
それにタスクトレイってあるか?
それにタスクトレイってあるか?
248: 2019/10/03(木) 17:55:43.41
>>246
おいおい、その程度の初心者なのかよ…
おいおい、その程度の初心者なのかよ…
250: 2019/10/03(木) 17:58:51.84
>>248
は?お前何言ってんの?
ホームでも指紋センサーでも右にスワイプでタスク一覧が出て離して選択だろ
これが使いやすいとかいってんのか?おまえは
は?お前何言ってんの?
ホームでも指紋センサーでも右にスワイプでタスク一覧が出て離して選択だろ
これが使いやすいとかいってんのか?おまえは
252: 2019/10/03(木) 18:10:53.36
>>250
どこまでバカなんだよ…
どこまでバカなんだよ…
254: 2019/10/03(木) 18:14:40.27
>>252
じゃあどこが間違ってるのか説明してくれ
それなりの知性があるのならな
じゃあどこが間違ってるのか説明してくれ
それなりの知性があるのならな
249: 2019/10/03(木) 17:57:30.95
初心者というか、プアーボーイorプアーガールなのか
251: 2019/10/03(木) 18:02:43.90
しかも離して選択されるからそのままではタスクキルができない
これでゴーサイン出したやつ知能を疑うわ
これでゴーサイン出したやつ知能を疑うわ
257: 2019/10/03(木) 18:18:12.49
>>251
知能疑われてるのはお前定期
知能疑われてるのはお前定期
253: 2019/10/03(木) 18:13:43.41
そもそもホームボタンからのスワイプでは両手をつかわなければタスクの選択をするしかなくタスクキルが不可能、指紋センサーなら微妙なスワイプ加減でタスク選択まで行かずに済む
やめてくれこんな仕様w
やめてくれこんな仕様w
255: 2019/10/03(木) 18:16:11.42
Android9の超初心者 かつ 人の書き込みを読まないバカが来てるのか
256: 2019/10/03(木) 18:16:24.82
夜景撮影は相変わらずイマイチでした
無駄に明るくしようとするから露出補正をマイナスにした方が綺麗に撮れる
なぜか夜景ではオートHDRがちゃんと働いてくれないから光源等の白飛びが激しい
https://i.imgur.com/7ApbkvO.jpg
https://i.imgur.com/NRl7Fd0.jpg
https://i.imgur.com/nXhWAtj.jpg
無駄に明るくしようとするから露出補正をマイナスにした方が綺麗に撮れる
なぜか夜景ではオートHDRがちゃんと働いてくれないから光源等の白飛びが激しい
https://i.imgur.com/7ApbkvO.jpg
https://i.imgur.com/NRl7Fd0.jpg
https://i.imgur.com/nXhWAtj.jpg
281: 2019/10/03(木) 18:56:24.03
>>256
アップありがとー
今までとは比べ物にならないくらい良いんじゃないでしょうか?
ところでなんで今のスマホは夜の景色をめちゃくちゃに明るく補正しちゃうんでしょうかね?
一般うけ、万人うけするからかなぁ?
アップありがとー
今までとは比べ物にならないくらい良いんじゃないでしょうか?
ところでなんで今のスマホは夜の景色をめちゃくちゃに明るく補正しちゃうんでしょうかね?
一般うけ、万人うけするからかなぁ?
287: 2019/10/03(木) 19:45:13.23
>>256
さんくす!
全然許容範囲だな
カメラの起動はもっさりしてる?
さんくす!
全然許容範囲だな
カメラの起動はもっさりしてる?
258: 2019/10/03(木) 18:18:47.51
指紋センサーとホームボタンとドロワーボタンの区別がついてない可能性
上下左右の言葉の意味が分かってない可能性
上下左右の言葉の意味が分かってない可能性
259: 2019/10/03(木) 18:20:13.28
>>258
何がどう違うのか説明してみろ履歴とタスクの区別もつかないバカがよ
何がどう違うのか説明してみろ履歴とタスクの区別もつかないバカがよ
261: 2019/10/03(木) 18:20:50.02
>>259
ついてないのはお前だろ
ついてないのはお前だろ
263: 2019/10/03(木) 18:22:11.33
>>259
総合的に見て、明らかなバカはYOUだよ
総合的に見て、明らかなバカはYOUだよ
265: 2019/10/03(木) 18:23:42.79
>>263
間違いを指摘できないほどのアホはもう絡んてくんな
間違いを指摘できないほどのアホはもう絡んてくんな
260: 2019/10/03(木) 18:20:38.50
□押せよ、□
264: 2019/10/03(木) 18:22:40.10
>>260
どこに□があるんだよ、おれはこの端末の話をしてんだよ
設定項目もないしどうなってんだこりゃ
どこに□があるんだよ、おれはこの端末の話をしてんだよ
設定項目もないしどうなってんだこりゃ
266: 2019/10/03(木) 18:23:43.61
>>264
とりあえず取扱説明書を読め
初心者はそれからだ
とりあえず取扱説明書を読め
初心者はそれからだ
262: 2019/10/03(木) 18:21:14.40
(´・ω・`)
267: 2019/10/03(木) 18:23:51.25
こぁい
268: 2019/10/03(木) 18:28:26.50
スクショ貼って
どの部分が使いづらいか書き込んで
どの部分が使いづらいか書き込んで
269: 2019/10/03(木) 18:30:03.45
だめだこりゃ
みんなまだ触ってないんだな
みんなまだ触ってないんだな
270: 2019/10/03(木) 18:30:30.21
もう、iPhoneに買い換えろと言いたい
271: 2019/10/03(木) 18:33:33.08
>>270
あんな使いにくものはもっといらん
あんな使いにくものはもっといらん
272: 2019/10/03(木) 18:35:39.34
>>271
何使っても、使いにくそうな奴だな
何使っても、使いにくそうな奴だな
273: 2019/10/03(木) 18:36:45.57
ふむ
antutu69000って噂?もあるのか
似た様な感じなスペックだと禅3もってるが
antutuも結構バラツキあったんで
休ませてからなら8~9万前後出そう
625で7万7000出るから
8万位は出そう
antutu69000って噂?もあるのか
似た様な感じなスペックだと禅3もってるが
antutuも結構バラツキあったんで
休ませてからなら8~9万前後出そう
625で7万7000出るから
8万位は出そう
274: 2019/10/03(木) 18:38:44.36
とりあえずバカはここの取扱説明書のP.44-60辺りを読め
ttp://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense3-lite-r/manual/index.html
ttp://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense3-lite-r/manual/index.html
275: 2019/10/03(木) 18:38:48.01
まあこれは指紋センサーの微妙にスワイプさせる感じに慣れれば良いけどね
でも一般論なら初心者はNGだなこりゃタスク切れずに重くなりまくると予想
でも一般論なら初心者はNGだなこりゃタスク切れずに重くなりまくると予想
276: 2019/10/03(木) 18:43:23.70
初心者じゃなく、お前の場合は だがな
278: 2019/10/03(木) 18:45:56.45
>>276
言っとくけどお前の発言は内容がゼロだ
じゃあな
言っとくけどお前の発言は内容がゼロだ
じゃあな
277: 2019/10/03(木) 18:44:29.90
次の患者さんどうぞ
279: 2019/10/03(木) 18:49:26.55
sence3の続報っていつになるんだろ
なぜかsense3 liteの人が来て暴れていったけど
なぜかsense3 liteの人が来て暴れていったけど
280: 2019/10/03(木) 18:55:57.58
うーん 楽天モバイラーだけどなんかダセーから気がのらねー(´・ω・`)
282: 2019/10/03(木) 18:57:25.75
スクショもとらねえし役に立たねえカスだな
283: 2019/10/03(木) 19:06:02.79
ナビゲーションバーのスクショw
マジでこのレペルの開発じゃねえの?
マジでこのレペルの開発じゃねえの?
284: 2019/10/03(木) 19:18:39.22
なんかやベーやついるな
286: 2019/10/03(木) 19:44:55.43
結局、今回も動きもっさりなのか?
288: 2019/10/03(木) 19:48:35.99
AIオートで食べ物は美味しそうに撮れました
https://i.imgur.com/rrspNBd.jpg
https://i.imgur.com/wluEwSi.jpg
カメラはハイエンド端末と比べると明らかに劣るけどそんなに悪くもないかなと思いました
動画撮影で手ブレ補正が使えないのが惜しいです
せめて電子式手ブレ補正に対応してほしいですね
https://i.imgur.com/rrspNBd.jpg
https://i.imgur.com/wluEwSi.jpg
カメラはハイエンド端末と比べると明らかに劣るけどそんなに悪くもないかなと思いました
動画撮影で手ブレ補正が使えないのが惜しいです
せめて電子式手ブレ補正に対応してほしいですね
295: 2019/10/03(木) 20:30:31.54
>>288
ソコはタピオカだろーッ!
ソコはタピオカだろーッ!
302: 2019/10/03(木) 20:36:36.54
>>288
ホワイトバランスと露出はもっとサンプルみないと分からないが、しっかり解像していてかなりシャープな写り
実力高いかもね
ホワイトバランスと露出はもっとサンプルみないと分からないが、しっかり解像していてかなりシャープな写り
実力高いかもね
407: 2019/10/05(土) 12:40:29.03
>>288
plus買えってことやね
plus買えってことやね
289: 2019/10/03(木) 19:49:06.62
底辺AQUOSスレらしくなってきましたwwwwwwwwww
290: 2019/10/03(木) 19:52:36.72
やれやれ。ふーっ(^_^;)
291: 2019/10/03(木) 19:54:40.62
面白いから教えたくないけど
設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプをOFFにするとタスクボタン出てくるよ
設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプをOFFにするとタスクボタン出てくるよ
292: 2019/10/03(木) 20:03:37.46
>>291
サンスク
シャープがデフォルトで変な機能入れてるだけだったか
自動画面オンとかもデフォで入ってうざかったし
サンスク
シャープがデフォルトで変な機能入れてるだけだったか
自動画面オンとかもデフォで入ってうざかったし
293: 2019/10/03(木) 20:07:33.83
>>292
これシャープじゃなくてAndroid9の仕様だよ
これシャープじゃなくてAndroid9の仕様だよ
322: 2019/10/04(金) 08:58:38.91
>>291
これ前スレで教わって助かった
これ前スレで教わって助かった
294: 2019/10/03(木) 20:25:02.64
自分で色々調べたり試せないガイジがAndroid使うなよ…
296: 2019/10/03(木) 20:32:23.59
>>294
こっちは今日届いたばっかりなのに何偉そうにいってんだてめえ
こっちは今日届いたばっかりなのに何偉そうにいってんだてめえ
297: 2019/10/03(木) 20:35:02.70
>>296
間抜けがなんかいってる
間抜けがなんかいってる
298: 2019/10/03(木) 20:35:06.33
タスク消すときは全消しすぐにできる配置になった?
301: 2019/10/03(木) 20:36:25.54
>>298
1番左にスワイプしないと駄目なクソ仕様
だから苛ついてるんだ
1番左にスワイプしないと駄目なクソ仕様
だから苛ついてるんだ
299: 2019/10/03(木) 20:35:34.48
釣りはNG
300: 2019/10/03(木) 20:36:22.01
あとは前機種で問題になってたモッサリ具合も気になるわ
303: 2019/10/03(木) 20:50:34.76
ここは、sense3シリーズ総合スレ?
306: 2019/10/03(木) 21:01:04.96
>>303
plusは別スレあるよ
liteと無印はほぼ同じだからね
plusは別スレあるよ
liteと無印はほぼ同じだからね
308: 2019/10/03(木) 21:40:19.37
>>306
liteは早いうちに分けた方がいい
アップデートの頻度が無印とは違うから
liteは早いうちに分けた方がいい
アップデートの頻度が無印とは違うから
304: 2019/10/03(木) 20:50:59.00
最近のAndroid ならわざわざタスクキルする必要はないのでは?
305: 2019/10/03(木) 20:52:28.54
FOMA sim次第だな
309: 2019/10/03(木) 21:52:02.38
各キャリア、SIMフリーそれぞれ分けるのが伝統だし楽天版も分けることになるだろうけど
まあ今のところ他にたいして語ることもないし
まあ今のところ他にたいして語ることもないし
310: 2019/10/04(金) 00:42:42.27
gpsがマトモなら文句ないよ
311: 2019/10/04(金) 00:49:49.12
土曜に店頭行ってから決めようと思ってたけどMNP番号がすぐ来たからライトカッパーでぽちったよー
日曜くらいに届くかな
日曜くらいに届くかな
312: 2019/10/04(金) 00:55:16.82
カッパwwwwwwwwww
きうりwwwwwwwwww
きうりwwwwwwwwww
313: 2019/10/04(金) 02:02:27.00
えーそこー…
314: 2019/10/04(金) 06:52:58.86
かーっぱかっぱかっぱかぱー
315: 2019/10/04(金) 07:38:34.17
タスク一覧だして全部クリアしようとしたら一番左までスクロールさせないとボタン出てこないのね
なんじゃこりゃ
あと写真撮影が遅い
シャッターボタン押して2秒くらいかかる
そのあいだ保持しとけって夜景撮影かよ
なんじゃこりゃ
あと写真撮影が遅い
シャッターボタン押して2秒くらいかかる
そのあいだ保持しとけって夜景撮影かよ
316: 2019/10/04(金) 07:46:49.99
ガイジはiPhoneがいいよ
基本何も考えないで使う人間用に作ってあるから
基本何も考えないで使う人間用に作ってあるから
319: 2019/10/04(金) 08:17:07.64
>>316
お前は貧乏人のような気がする
お前は貧乏人のような気がする
317: 2019/10/04(金) 08:07:28.43
安物SD使ってない?
318: 2019/10/04(金) 08:10:30.65
タスク一覧うんぬんの挙動はAndroid そのものの挙動では
320: 2019/10/04(金) 08:39:37.24
やっべぇ
また別のところの塗装が剥がれてきた
ほんと、クソ塗装だな
sense3の塗装は改善されてるのかな?
また別のところの塗装が剥がれてきた
ほんと、クソ塗装だな
sense3の塗装は改善されてるのかな?
321: 2019/10/04(金) 08:55:33.14
頭の次はスマホがハゲるとか・・・
涙なしでは聞けないハナシダナー( ;∀;)
涙なしでは聞けないハナシダナー( ;∀;)
323: 2019/10/04(金) 09:02:02.77
10へのアップデートタイミングが気になる。
画面ロック解除と同時におサイフケータイが使えるようになる機能が確か10から標準実装だよね。
携帯獲られたことは無いけど出来ると安心する(ロックかけてるからって結構そこらへんにポンポン置いてるので・・・)。
無印と2は1段階アップデートしてるからおそらく3もアップデートされるはず
AQUOS sense : 7.1→8.0
AQUOS sense2 : 8.1→9.0
sense3はいつごろアップデートするのかが気になる。
画面ロック解除と同時におサイフケータイが使えるようになる機能が確か10から標準実装だよね。
携帯獲られたことは無いけど出来ると安心する(ロックかけてるからって結構そこらへんにポンポン置いてるので・・・)。
無印と2は1段階アップデートしてるからおそらく3もアップデートされるはず
AQUOS sense : 7.1→8.0
AQUOS sense2 : 8.1→9.0
sense3はいつごろアップデートするのかが気になる。
324: 2019/10/04(金) 09:31:52.16
>>323
初代もすでに泥9ですよ?
シャープはもともと初代を出したときすでに「2回アプデ予定」と言ってたし
初代もすでに泥9ですよ?
シャープはもともと初代を出したときすでに「2回アプデ予定」と言ってたし
325: 2019/10/04(金) 09:47:36.98
>>324
ウソつけ初代8.0だぞと思って更新確認したらアップデートあったわありがとう
ウソつけ初代8.0だぞと思って更新確認したらアップデートあったわありがとう
326: 2019/10/04(金) 10:19:57.71
sense plusだけ8でおいてけぼりですよ
327: 2019/10/04(金) 11:05:26.90
>>326
中途半端なの買うからだよ
当初からこうなる事は明らかだったじゃん
中途半端なの買うからだよ
当初からこうなる事は明らかだったじゃん
329: 2019/10/04(金) 11:51:47.32
>>327
sense plus発売時の記事
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1135/622/index.html
シャープはOS更新もスピーディに
最近の製品では発売日から2年間、最大2回のOSバージョンアップに対応することをアナウンスしているが、AQUOS sense plusも同様の対応がうたわれている。
sense plus発売時の記事
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1135/622/index.html
シャープはOS更新もスピーディに
最近の製品では発売日から2年間、最大2回のOSバージョンアップに対応することをアナウンスしているが、AQUOS sense plusも同様の対応がうたわれている。
341: 2019/10/04(金) 15:14:41.32
>>329
それ、だれも無印のようには信用して無かったし
それ、だれも無印のようには信用して無かったし
328: 2019/10/04(金) 11:37:35.55
ホットモックみてきた
通知ランプが右上にあるのな
謹製アプリは少なめで好印象
これでこのお値段ならコスパまずまず
同価格帯でシムフリ版でるなら
これまた、そこそこ売れるんじゃね
通知ランプが右上にあるのな
謹製アプリは少なめで好印象
これでこのお値段ならコスパまずまず
同価格帯でシムフリ版でるなら
これまた、そこそこ売れるんじゃね
331: 2019/10/04(金) 12:34:14.51
>>328
SIMフリーがダブルSIM対応なら売れるだろうなあ
SIMフリーがダブルSIM対応なら売れるだろうなあ
332: 2019/10/04(金) 12:42:21.78
>>331
DSDVは確定じゃないの?
DSDVは確定じゃないの?
330: 2019/10/04(金) 12:08:54.27
一回もver.上げなくても怒られないな
333: 2019/10/04(金) 13:22:41.87
iphone se2 349ドルらしい
必要十分スマホsenseに強力ライバルが誕生してしまう
必要十分スマホsenseに強力ライバルが誕生してしまう
340: 2019/10/04(金) 15:10:20.26
>>333
シャープの春も短かったな
これはヤバいね
シャープの春も短かったな
これはヤバいね
379: 2019/10/05(土) 00:35:21.26
>>333
iPhoneが選択肢に入る人はiPhone選ぶが吉
iPhoneが選択肢に入る人はiPhone選ぶが吉
334: 2019/10/04(金) 13:29:59.60
アイホンでは不十分
335: 2019/10/04(金) 13:40:19.97
クイックチャージ対応してない 充電時間長いねl
338: 2019/10/04(金) 14:53:41.74
>>335
QualcommなのにQC2/3に対応してないの?
QualcommなのにQC2/3に対応してないの?
336: 2019/10/04(金) 13:43:35.93
税込み44kならSEの後継機がいいな
サイズも小さめだろうし
サイズも小さめだろうし
337: 2019/10/04(金) 13:52:08.42
本当にA13が乗るならゲーム機として欲しいかも
339: 2019/10/04(金) 14:55:30.86
Liteじゃないsense3は、11日のドコモの発表会まで、新情報無し?
342: 2019/10/04(金) 15:15:22.54
>>339
花を持たせないとな
花を持たせないとな
353: 2019/10/04(金) 17:49:20.01
>>342
来週まで、こんな状況が続くのかなー
うちのジジババ用にplusの大画面で安いモデルも欲しいんだけどなあ
災害も続いてたので、ワンセグまでは?だけど、FMラジオはあれば良いのになー
3G世代だと良く見かけたのに…
来週まで、こんな状況が続くのかなー
うちのジジババ用にplusの大画面で安いモデルも欲しいんだけどなあ
災害も続いてたので、ワンセグまでは?だけど、FMラジオはあれば良いのになー
3G世代だと良く見かけたのに…
343: 2019/10/04(金) 15:24:54.61
5万近く出すならPixelがいいしそもそもiPhoneは比較対象じゃないと何度言えば
344: 2019/10/04(金) 15:35:36.44
iPhone関係なくPixelなんて全然売れてないじゃんw
380: 2019/10/05(土) 00:39:08.20
>>344
売れてて人が持ってる機種が安心ならiPhoneどうぞ
売れてて人が持ってる機種が安心ならiPhoneどうぞ
351: 2019/10/04(金) 17:43:26.87
>>345
購入相談してる人が居れば、まだ理解できるけど、
マウント取りたいだけの罵り合いなら他所スレでやってよ
購入相談してる人が居れば、まだ理解できるけど、
マウント取りたいだけの罵り合いなら他所スレでやってよ
352: 2019/10/04(金) 17:45:51.02
>>351
>>345宛のアンカは関係無し、ごめんね
>>345宛のアンカは関係無し、ごめんね
357: 2019/10/04(金) 18:20:29.92
>>345
有機ELと言う時点で対象外にした
有機ELと言う時点で対象外にした
346: 2019/10/04(金) 16:00:15.24
XperiaXZから機種変 これぐらいのスペックでも十分 驚き
369: 2019/10/04(金) 20:02:29.82
>>346
逆になんでXZじゃダメなんだ?
逆になんでXZじゃダメなんだ?
372: 2019/10/04(金) 20:37:13.35
>>369
ん? ずいぶん使って電池持ちもモッサリ具合も酷くなってきたから XZ自体がダメなんて書いてないけど
ん? ずいぶん使って電池持ちもモッサリ具合も酷くなってきたから XZ自体がダメなんて書いてないけど
361: 2019/10/04(金) 18:47:52.90
>>347
Xperiaは新しいのが出るたびに興味を引かれるんだが
デザインとスペックと値段を見て興味が無くなる
Xperiaは新しいのが出るたびに興味を引かれるんだが
デザインとスペックと値段を見て興味が無くなる
348: 2019/10/04(金) 16:26:34.41
FeliCa付AndroidでSIMフリーだとGoogleかSHARPの二択じゃない、実質
oppoは付いたり付かなかったりだし、ペリアは信者用だし
oppoは付いたり付かなかったりだし、ペリアは信者用だし
349: 2019/10/04(金) 16:41:57.62
>>348
富士通
富士通
356: 2019/10/04(金) 18:20:16.30
>>349
性能捨ててるわな
性能捨ててるわな
370: 2019/10/04(金) 20:03:07.31
>>349
ww
ww
371: 2019/10/04(金) 20:20:34.36
>>349
富士通の、日本メーカでもSIMフリーという道を示した功績は大きいと思う。
安らかな眠りにつく事を祈ってる。
富士通の、日本メーカでもSIMフリーという道を示した功績は大きいと思う。
安らかな眠りにつく事を祈ってる。
373: 2019/10/04(金) 22:17:11.25
>>349
富士通はもうSIMフリー市場から撤退状態じゃん。
富士通はもうSIMフリー市場から撤退状態じゃん。
350: 2019/10/04(金) 16:48:57.36
XZの方がはるかに性能上なのに
SD630のショボさモッサリ感を舐め過ぎでは
SD630のショボさモッサリ感を舐め過ぎでは
363: 2019/10/04(金) 19:08:44.41
>>350
ポケgo出た頃だったかの夏のスナドラ820は発熱で性能落ちてガクガク
スナドラ625のほうが安定してたのは笑った
ポケgo出た頃だったかの夏のスナドラ820は発熱で性能落ちてガクガク
スナドラ625のほうが安定してたのは笑った
366: 2019/10/04(金) 19:36:12.85
>>363
出た時の夏なら、410でも問題なかったぞ
バトルもなく、10キロ歩いてスズメしか居なかったからな泣
出た時の夏なら、410でも問題なかったぞ
バトルもなく、10キロ歩いてスズメしか居なかったからな泣
367: 2019/10/04(金) 19:41:06.86
>>363
熱でバカになるの割とでかいよな
熱でバカになるの割とでかいよな
377: 2019/10/04(金) 23:22:41.27
>>363
スナドラ630いいよ
ゲームは自動でバランスモードになるが問題ないし意外や同じゲームやっても発熱がiPhoneより低くて安定してたわ
スナドラ630いいよ
ゲームは自動でバランスモードになるが問題ないし意外や同じゲームやっても発熱がiPhoneより低くて安定してたわ
354: 2019/10/04(金) 17:50:56.60
アベマとラジコで間に合うだろそんなの
358: 2019/10/04(金) 18:21:15.28
>>354
災害って話だから、ネット経由じゃ意味無いでしょ
災害って話だから、ネット経由じゃ意味無いでしょ
355: 2019/10/04(金) 18:09:23.38
投げ売りされてるドコモ版R2、sh-03k黒色の白ロムでも買えばいいよ
フルセグが映るし録画も出来るから
フルセグが映るし録画も出来るから
359: 2019/10/04(金) 18:31:26.13
これよく見ると防水防塵の他に耐衝撃もアピールポイントになっているね
MILスペックとは書いてないけどアローズレベルになったかな
MILスペックとは書いてないけどアローズレベルになったかな
365: 2019/10/04(金) 19:13:16.98
>>359
海水に浸けたり、凍らせたり、ボディーソープで洗えないからまだまだだね
海水に浸けたり、凍らせたり、ボディーソープで洗えないからまだまだだね
360: 2019/10/04(金) 18:47:16.14
pixel出たときは欲しかったけどやっぱたけーわ
あとボタンの変な色キモい
あとボタンの変な色キモい
362: 2019/10/04(金) 19:08:14.18
Playストアでアプリのダウンロード中に他の画面に切り替えるとその間ダウンロードが中断されてて止まっている。
Playストアに戻ると続きからまたダウンロード始まるんだけどなんで?
これじゃインストール終わるまでずっとPlayストア眺めてなくちゃならんので手間なんだが…
Playストアに戻ると続きからまたダウンロード始まるんだけどなんで?
これじゃインストール終わるまでずっとPlayストア眺めてなくちゃならんので手間なんだが…
364: 2019/10/04(金) 19:11:19.22
>>362
バックグラウンド通信をOFFにしてるんじゃないのか?
てか、YOU、マルチしてないか?
バックグラウンド通信をOFFにしてるんじゃないのか?
てか、YOU、マルチしてないか?
368: 2019/10/04(金) 19:44:06.41
熱伝導スマホケースでも使えばよいのでは
374: 2019/10/04(金) 22:20:18.41
富士通のエントリーモデルと称してクソゴミみたいなスマホを高値で売りつけるのは酷いと思う
376: 2019/10/04(金) 23:20:54.17
>>374
30年前から富士通とはそういう会社
パソコンなんて酷いもんだよ
30年前から富士通とはそういう会社
パソコンなんて酷いもんだよ
378: 2019/10/05(土) 00:06:06.92
>>376
富士通はほんとうんこ
富士通はほんとうんこ
375: 2019/10/04(金) 22:35:16.85
ほんとsenseplus詐欺だけはシャープの汚点だな
いつになったらpieくんだ
いつになったらpieくんだ
387: 2019/10/05(土) 07:59:37.37
>>375
11月に来る
11月に来る
381: 2019/10/05(土) 01:25:30.58
富士通はスマホ部門ファンドに売っちまったし
もうむかしの富士通とは違うと思うけど
もうむかしの富士通とは違うと思うけど
382: 2019/10/05(土) 01:47:46.25
富士通はなー
arrows rxがsense3 liteと同時発売、同価格帯でこのスペックだもんな
誰が買うのか
https://mobile.rakuten.co.jp/product/arrows-rx/
arrows rxがsense3 liteと同時発売、同価格帯でこのスペックだもんな
誰が買うのか
https://mobile.rakuten.co.jp/product/arrows-rx/
384: 2019/10/05(土) 02:46:19.08
>>382
これらくらくスマホっぽいな
高齢者向けじゃないか
これらくらくスマホっぽいな
高齢者向けじゃないか
385: 2019/10/05(土) 02:56:22.73
>>382
ストラップホールはうらやましい
ストラップホールはうらやましい
386: 2019/10/05(土) 03:04:59.46
>>385
じいさん夜ふかしは駄目ですよ
じいさん夜ふかしは駄目ですよ
383: 2019/10/05(土) 02:20:49.87
国産はコストがかかるから型落ちする
388: 2019/10/05(土) 08:53:28.47
これタッチの反応が凄え良い
389: 2019/10/05(土) 09:01:25.45
らくらくスマホのらくらく機能ってアプリ入れたら他のスマホでも大概できるだろって思うんだけど
391: 2019/10/05(土) 09:24:51.74
>>389
アプリ入れること自体らくらくではない
じーさんばーさんにとって
アプリ入れること自体らくらくではない
じーさんばーさんにとって
390: 2019/10/05(土) 09:23:56.80
arrowsRXは鴻海のODMだから実質シャープ製みたいなもん()
392: 2019/10/05(土) 09:47:39.01
いつまて無印のスレでLiteの話し続けるの?
393: 2019/10/05(土) 10:18:21.78
>>392
無印が発売するまでか飽きるまで
無印が発売するまでか飽きるまで
402: 2019/10/05(土) 12:00:22.76
>>392
無印とliteはスペック見る限り背面カメラ以外は筐体含め全部共通だから一緒のスレでいいんじゃね
無印とliteはスペック見る限り背面カメラ以外は筐体含め全部共通だから一緒のスレでいいんじゃね
413: 2019/10/05(土) 13:12:29.07
>>392
総合スレだから!と思っていればOK!
でも、端末に詳しくないから「どうして未発売の端末の実例のレスがあるんだろう?」と混乱してたからLiteの話だよ!と一言欲しい気持ちはある
むしろ、それ狙いか?と疑いかけてた時期がw
総合スレだから!と思っていればOK!
でも、端末に詳しくないから「どうして未発売の端末の実例のレスがあるんだろう?」と混乱してたからLiteの話だよ!と一言欲しい気持ちはある
むしろ、それ狙いか?と疑いかけてた時期がw
394: 2019/10/05(土) 10:22:12.54
いつまでもなにも最初からだし。
395: 2019/10/05(土) 10:36:23.47
あんまり購入報告ないな
買うタイミングを窺ってる人が多いか
買うタイミングを窺ってる人が多いか
397: 2019/10/05(土) 10:50:10.65
>>395
liteは楽天端末だからだよ
liteは楽天端末だからだよ
396: 2019/10/05(土) 10:47:25.29
docomo withでsense2メインで使いつつ
この前の2万円R2をサブにしてる俺
sense3気にはなるが今までみたいなオイシイ買い方はないんだろな
この前の2万円R2をサブにしてる俺
sense3気にはなるが今までみたいなオイシイ買い方はないんだろな
398: 2019/10/05(土) 11:32:57.80
無印の発売はいつですか?
400: 2019/10/05(土) 11:46:59.15
>>398
無印と+ともに12月かと
無印と+ともに12月かと
401: 2019/10/05(土) 11:51:30.42
lite買ったよ、機種変26800円
安っぽくないし充電は二日に一回でいい感じ
ストラップホルダーないのが難点
安っぽくないし充電は二日に一回でいい感じ
ストラップホルダーないのが難点
404: 2019/10/05(土) 12:17:55.05
>>401
やっぱりデュアルSIMではない?
やっぱりデュアルSIMではない?
408: 2019/10/05(土) 12:51:55.28
>>404
シングルです
>>405
サクッと消せますよ
朝7時からだらだら使って充電まだ90%
2500とかとは世界が違うw
シングルです
>>405
サクッと消せますよ
朝7時からだらだら使って充電まだ90%
2500とかとは世界が違うw
403: 2019/10/05(土) 12:16:38.20
買ったけど別に語ること無いしな
SoCがちょっと頼りない以外は全て満足な出来だよ
複眼カメラとか興味ないし
SoCがちょっと頼りない以外は全て満足な出来だよ
複眼カメラとか興味ないし
405: 2019/10/05(土) 12:26:54.86
liteって楽天アプリ満載ですか?消せます?
406: 2019/10/05(土) 12:35:11.92
>>405
普通に全部消せますよ
残るのは起動時の楽天ロゴだけかな
個人的にはシャープのいらないアプリ消したいけど、これは消せない
普通に全部消せますよ
残るのは起動時の楽天ロゴだけかな
個人的にはシャープのいらないアプリ消したいけど、これは消せない
434: 2019/10/05(土) 17:43:03.81
>>406
おー良心的。ポチりました。
おー良心的。ポチりました。
409: 2019/10/05(土) 12:52:13.00
カッパー見てきたけどピンクやな
銅っていうよりピンクゴールドっていうかピンクやな
銅っていうよりピンクゴールドっていうかピンクやな
412: 2019/10/05(土) 13:03:46.26
>>409
やっぱ女向けか
アーバンブルーもう出さないのかな
やっぱ女向けか
アーバンブルーもう出さないのかな
410: 2019/10/05(土) 12:57:34.07
シルバーおすすめしとく
411: 2019/10/05(土) 12:59:08.71
どどどピンクぱぅわ~
500: 2019/10/07(月) 09:53:29.96
>>411
なつかしいな エルフ17
なつかしいな エルフ17
414: 2019/10/05(土) 13:13:04.25
カッパwwwwwwwwww
おさらwwwwwwwwww
おさらwwwwwwwwww
415: 2019/10/05(土) 13:28:32.48
あれ別に契約必須端末じゃないんでしょ
楽天でしか買えないんだけど
別に楽天に限らず分離プランになっちまったんだから建前上これから出てくるどのキャリアのも
ロックはお上とやり取りしてる途中みたいだけど
楽天でしか買えないんだけど
別に楽天に限らず分離プランになっちまったんだから建前上これから出てくるどのキャリアのも
ロックはお上とやり取りしてる途中みたいだけど
416: 2019/10/05(土) 13:32:49.27
lite買ったよ、届いたら未開封のままメルカリで売るから買ってね!
いくらにしようかな?
いくらにしようかな?
417: 2019/10/05(土) 13:35:12.65
>>416
何千円稼ぎたいの?
何千円稼ぎたいの?
422: 2019/10/05(土) 15:37:27.24
>>416
元DMMモバイルユーザーで10,000円引きで買ったの?
元DMMモバイルユーザーで10,000円引きで買ったの?
418: 2019/10/05(土) 13:53:21.18
lite
電池持ちはいいね
まだ本格稼働してないけどデータ通信のみ、ゲームに使わない自分の場合、4~5日に一度の充電でよさそう
画面の反射がきつい気がする
フィルム貼ろうかな
電池持ちはいいね
まだ本格稼働してないけどデータ通信のみ、ゲームに使わない自分の場合、4~5日に一度の充電でよさそう
画面の反射がきつい気がする
フィルム貼ろうかな
419: 2019/10/05(土) 14:51:01.73
無印はよ売ってくれ
420: 2019/10/05(土) 14:54:53.02
イオンATMでワオンチャージしたった
NFCさえオンにしとけばこ画面オフでも良いんだな
これはキャッシュレス捗るわ
NFCさえオンにしとけばこ画面オフでも良いんだな
これはキャッシュレス捗るわ
424: 2019/10/05(土) 15:59:47.90
>>420
NFC OFFでもFeliCaは使える。
Google Payにイオンカード登録してあれば、イオンATMではなく端末上からチャージできる。
NFC OFFでもFeliCaは使える。
Google Payにイオンカード登録してあれば、イオンATMではなく端末上からチャージできる。
429: 2019/10/05(土) 17:23:32.86
>>424
イオンカードはいらない
イオンカードはいらない
451: 2019/10/05(土) 22:21:23.72
>>429
おっかしーな。
MUFGカードや楽天カードで紐付けようとしたら、「イオンカード」で登録してね、と警告が出たけど。
おっかしーな。
MUFGカードや楽天カードで紐付けようとしたら、「イオンカード」で登録してね、と警告が出たけど。
453: 2019/10/05(土) 22:23:16.98
>>451
いらないからATMでチャージするんだよ
いらないからATMでチャージするんだよ
421: 2019/10/05(土) 15:28:13.04
すまん、liteとかいうパチもんの話題はよそでやってくれませんか?
ここはDSDVを搭載した真のsen3とsen3plusのスレなので
ここはDSDVを搭載した真のsen3とsen3plusのスレなので
425: 2019/10/05(土) 16:02:50.22
>>421
こんな安もん機種で対立煽って虚しくないか?
貧乏人同士仲良くしようぜ
こんな安もん機種で対立煽って虚しくないか?
貧乏人同士仲良くしようぜ
427: 2019/10/05(土) 16:30:55.55
>>421
Plusは別スレッドたってるよ
Plusは別スレッドたってるよ
423: 2019/10/05(土) 15:52:57.71
スクショの撮り方って電源長押しだったらスクショ撮ってもタスクバー消えなくない?
スライド方式の方がいいんだけどソシャゲやってるとき邪魔になるんだよなぁ
スライド方式の方がいいんだけどソシャゲやってるとき邪魔になるんだよなぁ
426: 2019/10/05(土) 16:21:29.60
貧乏人の方が狭量だからね
428: 2019/10/05(土) 16:32:03.27
アキバヨドバシに実機触りに行ったら楽天モバイルのブースがなかった
445: 2019/10/05(土) 20:17:50.10
>>428
アキバビックにはあったよ
>>444
楽天はdocomo回線とau回線を選べるからUQも使えるはず
アキバビックにはあったよ
>>444
楽天はdocomo回線とau回線を選べるからUQも使えるはず
430: 2019/10/05(土) 17:30:41.70
貧乏人、低学歴、ハゲは煽りの三大用語
431: 2019/10/05(土) 17:36:41.48
ハゲに人権はない
432: 2019/10/05(土) 17:36:51.76
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
433: 2019/10/05(土) 17:42:57.55
>>432
木村王位 初タイトルおめでとう
木村王位 初タイトルおめでとう
435: 2019/10/05(土) 17:58:01.40
sense3、A30、RenoAが三強か
ミドルが熱くなってきて楽しい
ミドルが熱くなってきて楽しい
436: 2019/10/05(土) 18:08:24.58
しかし写真は最低だな
オート撮影が先月まで使ってたarrows03よりも劣ってる
昼間はのっぺり透明感や奥行きが感じにくい
夜景は真っ白だしぶれる
オート撮影が先月まで使ってたarrows03よりも劣ってる
昼間はのっぺり透明感や奥行きが感じにくい
夜景は真っ白だしぶれる
446: 2019/10/05(土) 20:26:26.79
>>436
初期不良、ハズレ
初期不良、ハズレ
437: 2019/10/05(土) 18:30:01.18
彼はスマホのカメラで何を撮りたいのだろうか
438: 2019/10/05(土) 18:34:16.03
撮影する人の心が
画像にも反映されるのだろう
画像にも反映されるのだろう
439: 2019/10/05(土) 18:38:16.20
ミドルのくせに熱くなるとかクソSoC積んでるのかな
440: 2019/10/05(土) 18:55:19.96
カメラ欲しい人はあいふぉん買うでしょう
441: 2019/10/05(土) 19:16:26.89
そこまで拘るなら一眼レフでも買えよと思ってしまう
442: 2019/10/05(土) 19:19:15.45
昔カメラどうでもいいってんのに、しつこくカメラの良さをアピールしてくる店員思い出したわ
443: 2019/10/05(土) 19:26:42.61
ミラーレス持ってるけど出張で持っていくのめんどい
でもfbにきれいな写真乗せて海外出張つれーわって自慢したいんよ、わかるでしょ
でもfbにきれいな写真乗せて海外出張つれーわって自慢したいんよ、わかるでしょ
455: 2019/10/05(土) 22:52:30.45
>>443
海外出張するならなおさらiPhoneの方がいいだろ
海外出張するならなおさらiPhoneの方がいいだろ
461: 2019/10/06(日) 05:47:06.50
>>455
simフリーじゃないと現地シムにかえれなくね
simフリーじゃないと現地シムにかえれなくね
444: 2019/10/05(土) 19:40:35.04
楽天版の対応バンドはどこを見たら分かりますか?
調べても分からなくて…。
UQで使えるのかな?
調べても分からなくて…。
UQで使えるのかな?
447: 2019/10/05(土) 20:47:55.58
sense2と一緒だろうと思ってフィルム買ったら微妙に違ってた
まああんま困んないけど
まああんま困んないけど
449: 2019/10/05(土) 22:03:54.62
ゲームしないなら、Lite辺りで十分でしょ?
あとは、カメラの良し悪し、防水防塵、お財布で好きなの選べばいいよ
あとは、カメラの良し悪し、防水防塵、お財布で好きなの選べばいいよ
450: 2019/10/05(土) 22:13:34.11
この性能でできないゲームって何?
456: 2019/10/06(日) 01:14:50.15
>>450
3Dグラフィックのオープンワールド系はキツいかな
そうでなきゃ大抵できる
3Dグラフィックのオープンワールド系はキツいかな
そうでなきゃ大抵できる
457: 2019/10/06(日) 02:34:28.49
>>456
スマホでそんな大した性能いるやつって何?
スマホでそんな大した性能いるやつって何?
459: 2019/10/06(日) 04:09:53.74
>>457
カフェガン
カフェガン
463: 2019/10/06(日) 08:00:36.14
>>450
3Dの音ゲーとか?
3Dの音ゲーとか?
452: 2019/10/05(土) 22:23:02.23
あ、モバイルWAONの話ね。
454: 2019/10/05(土) 22:23:40.52
ゲームは中華のサブ端末でやるだろ常考
458: 2019/10/06(日) 03:41:20.68
楽天モバイル楽天市場店から買いました。明後日くらいにはくるかな?
460: 2019/10/06(日) 05:23:22.27
galaxy2→iPhone5からAQUOS3にするつもりなんだけど性能的に↑だよね、疎いんだ
462: 2019/10/06(日) 06:26:20.09
>>460
私も昔iPhone5使ってたけどまだ使ってるなんて凄いな
Twitter程度のアプリでも相当重いんじゃない?
私も昔iPhone5使ってたけどまだ使ってるなんて凄いな
Twitter程度のアプリでも相当重いんじゃない?
477: 2019/10/06(日) 14:27:27.66
>>462
>>466
ほぼほぼLINEとYouTubeしか使わないから全く問題なかったよ
今のミドルスペック良さそうなんで買って見ます。thanks
>>466
ほぼほぼLINEとYouTubeしか使わないから全く問題なかったよ
今のミドルスペック良さそうなんで買って見ます。thanks
479: 2019/10/06(日) 14:34:55.98
>>477
電池餅だけで幸せになれそう
電池餅だけで幸せになれそう
466: 2019/10/06(日) 10:17:58.82
>>460
もたついても気にならないか、殆どスマホに触らないって事だろうし
現行機種なら何買っても不満無いんじゃない?
もたついても気にならないか、殆どスマホに触らないって事だろうし
現行機種なら何買っても不満無いんじゃない?
483: 2019/10/06(日) 17:54:51.71
>>460
AQUOS3て何それ初めて聞いた
AQUOS R3?それともAQUOS Sense3?
AQUOS3て何それ初めて聞いた
AQUOS R3?それともAQUOS Sense3?
464: 2019/10/06(日) 10:16:05.51
ゲームがサクサク動くかはプログラマーの腕も結構おおきいと思う
ゴリゴリ3Dゲームのマリカーがsense3 liteでもサクサクだし
ゴリゴリ3Dゲームのマリカーがsense3 liteでもサクサクだし
465: 2019/10/06(日) 10:17:46.94
>>464
ゴリゴリというわけじゃないけど、
良くできてるよね
ゴリゴリというわけじゃないけど、
良くできてるよね
467: 2019/10/06(日) 10:52:27.05
お手軽とはいえ最新機種だから数年前のハイエンドよりも上だからな
471: 2019/10/06(日) 12:15:05.77
>>467
6年くらい前のと比較してだけどな
6年くらい前のと比較してだけどな
468: 2019/10/06(日) 11:01:19.85
親がauガラケーで初スマホ割でSENSE2かんたんにしようと思ったけどスペック(特にバッテリー)的にこれ出るまで待った方がええな
470: 2019/10/06(日) 11:18:07.84
>>468
設定カスタマイズがネック
初期設定だと鬼のように使いにくい
設定カスタマイズがネック
初期設定だと鬼のように使いにくい
469: 2019/10/06(日) 11:09:30.44
「今は買うな、もう少し待て」の無限ループw
472: 2019/10/06(日) 12:35:30.21
金曜日に楽天モバイルで3liteを買ったら、もう届いた。
UQモバイル音声もデータも問題なし。apn設定のapnタイプでdunは設定不要みたい。
UQモバイル音声もデータも問題なし。apn設定のapnタイプでdunは設定不要みたい。
473: 2019/10/06(日) 13:17:45.76
dun設定て何?
474: 2019/10/06(日) 13:41:39.86
テザリングで必要な奴だっけ?
475: 2019/10/06(日) 14:04:42.65
調べてみたらBluetoothでインターネット接続するためのプロファイルだそうだ
普通はこんなのやらないから解らんかった
おかげで一つ知識が増えた、ありがとう!
普通はこんなのやらないから解らんかった
おかげで一つ知識が増えた、ありがとう!
476: 2019/10/06(日) 14:25:16.31
DunDun気になる~
478: 2019/10/06(日) 14:33:27.09
DSDVいいなぁ!
482: 2019/10/06(日) 17:13:38.78
>>478
国内はもちろん、海外行くときも便利だよね
国内はもちろん、海外行くときも便利だよね
480: 2019/10/06(日) 15:31:49.11
おサイフ機能載せるなら最低限防水とMIL規格は必要だよね
481: 2019/10/06(日) 17:13:04.01
当然、キャリアアグリゲーション対応だよな?
484: 2019/10/06(日) 18:05:10.35
日本未発売のAQUOS S3かもしれぬ
485: 2019/10/06(日) 18:22:51.31
ややこしいのう。
486: 2019/10/06(日) 18:44:28.20
コンパクトなのが好きなマイネオ民わいむせび泣く
487: 2019/10/06(日) 20:14:18.44
mineoの端末販売はASUSとファーウェイ盛り合わせだからなー
488: 2019/10/06(日) 20:28:41.70
liteと無印はでかくはないんじゃないかなあ
4インチ台はあきらメロン
4インチ台はあきらメロン
489: 2019/10/06(日) 21:22:09.30
楽天版の対応バンドが知りたい
490: 2019/10/07(月) 01:15:06.17
楽天専売か
491: 2019/10/07(月) 01:19:41.85
無印はどうせCPU違うだけでほか全部いっしょなんでしょ
さっさと詳細くらいだしてほしいわ
さっさと詳細くらいだしてほしいわ
492: 2019/10/07(月) 01:32:45.95
>>491
カメラが違うだけやで
カメラが違うだけやで
494: 2019/10/07(月) 03:28:00.28
サイズが違うし
524: 2019/10/07(月) 15:33:23.63
>>494
無印とliteなら一緒
無印とliteなら一緒
495: 2019/10/07(月) 07:20:30.52
Pixel4買おうかと思ったけど
こっちのが実用的だな
バッテリー多いし
こっちのが実用的だな
バッテリー多いし
508: 2019/10/07(月) 12:26:25.07
>>495
下手くそやなぁ
下手くそやなぁ
496: 2019/10/07(月) 09:00:43.76
さすがにスペック的にPixelとは競合しないでしょ
3aならともかく
3aならともかく
497: 2019/10/07(月) 09:03:18.81
ゲームとカメラならpixel
バッテリーならsense
バッテリーならsense
498: 2019/10/07(月) 09:26:37.26
PixelはRとかZeroとの競合じゃねえの
499: 2019/10/07(月) 09:42:48.98
表面上のスペックだけならsense plusより快適に使える筈なんだが、
実際はどうなんだろう。
両方持っている人いる?
実際はどうなんだろう。
両方持っている人いる?
501: 2019/10/07(月) 10:15:17.31
>>499
プラスはまだ販売してないよ
プラスはまだ販売してないよ
505: 2019/10/07(月) 11:06:13.03
>>501
sense plusとsense3 liteを比べたいのでは?
sense plusとsense3 liteを比べたいのでは?
502: 2019/10/07(月) 10:26:38.80
zen3からliteに変えたけど、十分やなこれ
流石電池保ちはいい
ただサイズがほぼ同じだけどやっぱり重いな
流石電池保ちはいい
ただサイズがほぼ同じだけどやっぱり重いな
503: 2019/10/07(月) 10:47:40.35
コスパおじさん5ちゃんネラー専用機種だよな
504: 2019/10/07(月) 10:51:59.97
実機を見たけど液晶は安物だな
妙にギラついていて目にキツい
妙にギラついていて目にキツい
506: 2019/10/07(月) 11:39:20.59
>>504
そんなのどうにでも調整できる
そんなのどうにでも調整できる
521: 2019/10/07(月) 15:19:45.21
>>504
それただの初期設定
なぜが輝度と色味がガンガンの初期設定になってるが変えれる
リラックスビュー設定するといい感じになった
それただの初期設定
なぜが輝度と色味がガンガンの初期設定になってるが変えれる
リラックスビュー設定するといい感じになった
526: 2019/10/07(月) 15:38:00.45
>>521
aquos便利機能→リッチカラーテクノロジーでナチュラル選んだら大分ましになった
aquos便利機能→リッチカラーテクノロジーでナチュラル選んだら大分ましになった
544: 2019/10/07(月) 19:12:15.78
>>504
画質の好みは人それぞれにしろ
IGZOが安物ってことはないと思うけどね
普通の液晶より製造に金掛かりそうだし
ただ妙にギラついて見えたなら店が安物のフィルム貼ってた可能性もある
店頭展示でそういうの多い
画質の好みは人それぞれにしろ
IGZOが安物ってことはないと思うけどね
普通の液晶より製造に金掛かりそうだし
ただ妙にギラついて見えたなら店が安物のフィルム貼ってた可能性もある
店頭展示でそういうの多い
560: 2019/10/07(月) 22:08:50.69
>>544
IGZOって中華パネルメーカーも作ってるぐらいだから値段的には安価な方だろ
まぁ方式そのもので値段変わるようなもんではないってだけなんだが
画質と方式は関係ないわ
IGZOって中華パネルメーカーも作ってるぐらいだから値段的には安価な方だろ
まぁ方式そのもので値段変わるようなもんではないってだけなんだが
画質と方式は関係ないわ
507: 2019/10/07(月) 12:20:25.60
ワイモバからliteのandroid one版が出るみたいだが…違う、そうじゃない
519: 2019/10/07(月) 14:57:32.78
>>507
ピュアアンドロイドはいいな。android 10だし。
メモリ4GBで指紋センサー付だったら考えるが、いろいろ残念。
ケースはsense3と共用できそう。
ピュアアンドロイドはいいな。android 10だし。
メモリ4GBで指紋センサー付だったら考えるが、いろいろ残念。
ケースはsense3と共用できそう。
509: 2019/10/07(月) 12:38:09.35
ワイモバのandroid one s7の対応周波数が公開されてるがバンド19、28などがあるので、simフリー化すればdocomo回線でも使えるね
指紋認証が省かれてるのが残念
指紋認証が省かれてるのが残念
514: 2019/10/07(月) 14:06:43.23
>>509
しかも
メモリが3GBに劣化してるから
楽天版買った方がましだな
しかも
メモリが3GBに劣化してるから
楽天版買った方がましだな
510: 2019/10/07(月) 12:43:37.18
対応周波数はたぶん無印と同じなんじゃないかな
511: 2019/10/07(月) 13:44:36.81
無印いつでるんだろ
512: 2019/10/07(月) 13:48:14.76
ドコモの冬モデル発売後
513: 2019/10/07(月) 14:04:07.52
liteでgoogleのイヌネコのARでない
516: 2019/10/07(月) 14:49:50.43
なぜクソ便利な指紋認証を削るんだろ
Yモバイルとソフトバンクは何かズレてるんだよな
Yモバイルとソフトバンクは何かズレてるんだよな
518: 2019/10/07(月) 14:55:36.20
>>516
ジャパネットで売るから
徹底的にコストダウンだよ
これは
ジャパネット仕様ですw
ジャパネットで売るから
徹底的にコストダウンだよ
これは
ジャパネット仕様ですw
517: 2019/10/07(月) 14:53:24.36
lite以上の廉価版作ってどうすんのw
522: 2019/10/07(月) 15:27:04.49
PS4リモートプレイ、ついにXperia以外のAndroid端末に解禁!
https://smhn.info/201910-ps4-remote-play-for-android
SIE(ソニーインタラクティブエンタテインメント)は、PlayStation 4の最新バージョン7.00を10月8日以降配信開始すると告知しました。
ひとつの目玉が、PS4 Remote PlayのAndroid対応です。PS4 Remote Playは、自宅のPS4を家庭内外から遠隔で遊べる機能。これまではXperia専用の機能でした。
ところが、PS4 バージョン6.50にて、リモートプレイがAppleのiOSに解禁。さらに今回、Xperia以外のAndroidにも解禁されました。Xperiaの優位性がひとつ失われることになります。
https://smhn.info/201910-ps4-remote-play-for-android
SIE(ソニーインタラクティブエンタテインメント)は、PlayStation 4の最新バージョン7.00を10月8日以降配信開始すると告知しました。
ひとつの目玉が、PS4 Remote PlayのAndroid対応です。PS4 Remote Playは、自宅のPS4を家庭内外から遠隔で遊べる機能。これまではXperia専用の機能でした。
ところが、PS4 バージョン6.50にて、リモートプレイがAppleのiOSに解禁。さらに今回、Xperia以外のAndroidにも解禁されました。Xperiaの優位性がひとつ失われることになります。
523: 2019/10/07(月) 15:27:52.31
Android10なら長く使えそうだな
楽天は早まったか
楽天は早まったか
525: 2019/10/07(月) 15:35:57.79
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3.html
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約167g OS Android 9 Pie
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3plus.html
サイズ/質量 約160mm×約75mm×約8.7mm/約175g OS Android 9 Pie
左がAQUOS sense3、右がAQUOS sense3 plus
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/25/st52693_as3-10.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/25/st52693_as3-11.jpg
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3_lite.html 楽天モバイル
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約166g OS Android 9 Pie
https://www.ymobile.jp/lineup/androidone-s7/ ワイモバイル
サイズ/質量 約H147×W70×D8.9mm 重さ 約167g OS Android 10
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_zero2.html
サイズ/質量 約158mm×約74mm×約8.8mm/約143g OS Android 10
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約167g OS Android 9 Pie
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3plus.html
サイズ/質量 約160mm×約75mm×約8.7mm/約175g OS Android 9 Pie
左がAQUOS sense3、右がAQUOS sense3 plus
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/25/st52693_as3-10.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/25/st52693_as3-11.jpg
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3_lite.html 楽天モバイル
サイズ/質量 約147mm×約70mm×約8.9mm/約166g OS Android 9 Pie
https://www.ymobile.jp/lineup/androidone-s7/ ワイモバイル
サイズ/質量 約H147×W70×D8.9mm 重さ 約167g OS Android 10
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_zero2.html
サイズ/質量 約158mm×約74mm×約8.8mm/約143g OS Android 10
527: 2019/10/07(月) 15:44:57.44
ワイモバのliteを更にスペックダウンさせた端末ワロタ
528: 2019/10/07(月) 15:50:27.46
京セラのがマシに見える
529: 2019/10/07(月) 15:55:39.20
サイズも少し違うらしいな
530: 2019/10/07(月) 15:55:54.29
日本と台湾のいいとこ取りコスパ最強シャープ
531: 2019/10/07(月) 16:28:08.23
ワイモバイルだけ何で変な名前でスペックも低いんだ?
532: 2019/10/07(月) 16:47:25.58
sense2で出したS5の後継機としてsense3でS7出しただけじゃん
533: 2019/10/07(月) 16:57:57.84
OSの違いはどれくらい大きいのかな?
534: 2019/10/07(月) 17:08:32.89
ワイモバ劣化バージョン出しちゃった感じ?lite未満しか出さないのか
UQからのMNP第一候補だったが消えた( ´Д`)
UQからのMNP第一候補だったが消えた( ´Д`)
535: 2019/10/07(月) 17:18:40.43
ワイモバのは、某テレビショッピング社向けの端末かしら?
536: 2019/10/07(月) 17:22:19.16
Sense 3 liteもそのうち10になるよ
537: 2019/10/07(月) 17:24:42.20
最近ではpaypayでもそうだが禿系列は安かろう悪かろうの代名詞だろjk
538: 2019/10/07(月) 17:25:20.05
ソフバグループは、元々端末下駄商売だから、余分なカスタムして、他とは別として売りたい
今回は、明らかにダウンさせたから、バラマキ要員としての採用だろう、端末制限見据えてのことでしょ
今回は、明らかにダウンさせたから、バラマキ要員としての採用だろう、端末制限見据えてのことでしょ
539: 2019/10/07(月) 17:40:41.10
防水お財布のミドル機は
A30、RenoA、sense3
もっと出て欲しい
A30、RenoA、sense3
もっと出て欲しい
552: 2019/10/07(月) 20:39:07.56
>>539
arrows忘れたるなや
arrows忘れたるなや
553: 2019/10/07(月) 21:03:20.77
>>552
arrowsってほんのちょっとずつ進化してるよな
でもその進化が微々たるものすぎて誰にも気づかれないw
arrowsってほんのちょっとずつ進化してるよな
でもその進化が微々たるものすぎて誰にも気づかれないw
540: 2019/10/07(月) 17:42:39.94
ワイモバのはスペック的に京セラのほうが安いだろうしシャープは中途半端な存在になるんじゃないの?
これならsense3plus出せば良かったじゃん。
これならsense3plus出せば良かったじゃん。
541: 2019/10/07(月) 17:53:37.66
>>540
ワイモバは端末自体も差別化してて、だいぶ前からロクなのがない
one初号機買った時は、まだ良かったけど、今はもうバラマキ要員だから
タイムセール1円だ、5円だって、引き留めと外から釣ってくるためのアイテム
コスパ良いsenseでさえイジルんだから、言わずもがな
ワイモバは端末自体も差別化してて、だいぶ前からロクなのがない
one初号機買った時は、まだ良かったけど、今はもうバラマキ要員だから
タイムセール1円だ、5円だって、引き留めと外から釣ってくるためのアイテム
コスパ良いsenseでさえイジルんだから、言わずもがな
542: 2019/10/07(月) 17:58:16.03
ワイモバイルの端末はマイナーチェンジの地雷だからな
543: 2019/10/07(月) 18:04:46.47
ワイモバイルは Android 10の人柱として
トライアルを開始します
生暖かい目で見つめてあげましょうね
トライアルを開始します
生暖かい目で見つめてあげましょうね
545: 2019/10/07(月) 19:21:23.95
sense3 lite
画面下に並んでるアイコンが上下にピクピク動くのどうやって止めるの?
画面下に並んでるアイコンが上下にピクピク動くのどうやって止めるの?
547: 2019/10/07(月) 19:36:13.25
>>545
生まれたてで情緒不安定なだけだよ
しばらく立てば収まる
生まれたてで情緒不安定なだけだよ
しばらく立てば収まる
546: 2019/10/07(月) 19:33:59.76
sense3 lite、楽天専売で諦めつつスレをさかのぼってたら、
端末のみの販売があるんですね
端末はSIMフリーだからミネオSIM(ドコモプラン)刺したら使えちゃうんだよね?
ポチろうかな・・・
端末のみの販売があるんですね
端末はSIMフリーだからミネオSIM(ドコモプラン)刺したら使えちゃうんだよね?
ポチろうかな・・・
548: 2019/10/07(月) 19:45:09.39
小鹿だった・・・?
549: 2019/10/07(月) 19:48:31.51
liteのおサイフケータイのチップってカメラのレンズの下にあるんだね
そんなところにある機種使ったことなかったから店でなかなかシャリーンて鳴らなくて焦った
そんなところにある機種使ったことなかったから店でなかなかシャリーンて鳴らなくて焦った
551: 2019/10/07(月) 20:21:19.29
>>549
カメラの下にあるのはライトだが
カメラの下にあるのはライトだが
554: 2019/10/07(月) 21:10:30.51
>>551
ライトの上だよ
よく見てみ
カメラのレンズの下にFeliCaのマークあるよ
ライトの上だよ
よく見てみ
カメラのレンズの下にFeliCaのマークあるよ
557: 2019/10/07(月) 21:24:18.10
558: 2019/10/07(月) 21:27:17.79
>>557
無印だとそこがデュアルレンズになるんだろうな
無印だとそこがデュアルレンズになるんだろうな
561: 2019/10/07(月) 22:31:19.46
>>558
でへFeliCaはどこに行くんだ
でへFeliCaはどこに行くんだ
562: 2019/10/07(月) 22:33:54.44
>>561
確かレンズとレンズの間にFeliCaマークなかったっけ?
確かレンズとレンズの間にFeliCaマークなかったっけ?
564: 2019/10/07(月) 22:38:49.66
>>561
2眼カメラの間
2眼カメラの間
550: 2019/10/07(月) 19:55:48.80
シャリーンって事はEdyか
555: 2019/10/07(月) 21:14:35.91
富士通は簡単スマホアピールしてるせいか買う気が起きない
国産はコストかかるから性能落としてそっち方面アピールするのはわかるけど
国産はコストかかるから性能落としてそっち方面アピールするのはわかるけど
573: 2019/10/07(月) 23:29:19.82
>>555
あれはガテン系スマホだ現場で働く人には最高のスマホだ
あれはガテン系スマホだ現場で働く人には最高のスマホだ
556: 2019/10/07(月) 21:23:24.69
plusかなりいい感じだね
欲しくなってきたわー
2chMate 0.8.10.48/SHARP/706SH/9/LR
欲しくなってきたわー
2chMate 0.8.10.48/SHARP/706SH/9/LR
559: 2019/10/07(月) 22:04:36.80
うーんliteのシルバー買ったんだけど、これケースなしだと確実に滑って落とすね。
背面がサラサラすぎるわ。
背面がサラサラすぎるわ。
563: 2019/10/07(月) 22:36:53.24
liteってツインアプリ出来ます?
565: 2019/10/07(月) 22:54:01.29
ユーチューブのスマホ総研とかいうチャンネルでZero2、sense3、sense3plusの実機レビューやってたわ
全部特徴あって悩むほんと
値段はおおむね予想つくしな
全部特徴あって悩むほんと
値段はおおむね予想つくしな
567: 2019/10/07(月) 23:02:32.51
>>565の言ってるアスキーの動画もそうだったけど何故IT系メディアは
何処も彼処もDSDV対応をスルーするんだろう?
法人向けのみ対応とか言うオチなんだろうか
何処も彼処もDSDV対応をスルーするんだろう?
法人向けのみ対応とか言うオチなんだろうか
568: 2019/10/07(月) 23:18:39.61
>>567
DSDVは言及してたよ
ちょこっとしか言わなかったけど
DSDVは言及してたよ
ちょこっとしか言わなかったけど
566: 2019/10/07(月) 22:55:53.45
Yもばの2万円以内の端末割引良いね。
ocnあたりがやってくれたら即買いやな。
1万で買えるし、流石に新製品は無理か・・。
ocnあたりがやってくれたら即買いやな。
1万で買えるし、流石に新製品は無理か・・。
569: 2019/10/07(月) 23:21:39.91
ロフトの話しかおぼえてないw
571: 2019/10/07(月) 23:28:16.15
>>569
オヤジのノーパンの話を誰が求めているのか甚だ疑問である
>>570
通話と別に通信sim持ちたいとかそんな感じだろ
レンタルwifiのSIMのみプランとかでWiMAXやるより安くできそうな感じがある
オヤジのノーパンの話を誰が求めているのか甚だ疑問である
>>570
通話と別に通信sim持ちたいとかそんな感じだろ
レンタルwifiのSIMのみプランとかでWiMAXやるより安くできそうな感じがある
570: 2019/10/07(月) 23:25:30.86
言うほどDSDVを求めてる人が多くないって事じゃない?
正直俺もどういう人が求めてるのか良くわからない
正直俺もどういう人が求めてるのか良くわからない
574: 2019/10/07(月) 23:43:17.14
>>570
DSDV自体はそんな珍しい機能じゃないし
キャリア向けはどうせDSDVは潰されるだろうからあまり話題にしないのかも・・・
DSDV自体はそんな珍しい機能じゃないし
キャリア向けはどうせDSDVは潰されるだろうからあまり話題にしないのかも・・・
575: 2019/10/07(月) 23:52:19.41
>>574
FeliCa搭載DSDVは最近やっと盛り上がってきた感じじゃない?
FeliCa搭載DSDVは最近やっと盛り上がってきた感じじゃない?
578: 2019/10/08(火) 00:03:56.80
>>576
SDカード入らないけど
SDカード入らないけど
579: 2019/10/08(火) 00:16:44.31
>>578
64だと心もとないけど、128あれば大分余裕あるように感じる
そうでもない?
64だと心もとないけど、128あれば大分余裕あるように感じる
そうでもない?
582: 2019/10/08(火) 00:50:11.09
>>579
今516までいけるからね
保存ファイル持ち歩く時代になって来てんのよ
今516までいけるからね
保存ファイル持ち歩く時代になって来てんのよ
580: 2019/10/08(火) 00:22:23.46
>>570
ソフバンカケホSIM+0SIMで月額3円運用
ソフバンカケホSIM+0SIMで月額3円運用
588: 2019/10/08(火) 06:25:23.08
>>570
FOMA 通話のみ900円で1000円分通話無料(3ヵ月繰越可)
+
MVNOデータSIM500円。
こういう使い方。
FOMA 通話のみ900円で1000円分通話無料(3ヵ月繰越可)
+
MVNOデータSIM500円。
こういう使い方。
603: 2019/10/08(火) 09:12:08.87
>>588
この運用でドコモのキャリアメールは使えるの?
この運用でドコモのキャリアメールは使えるの?
604: 2019/10/08(火) 09:31:20.58
>>603
ドコモメールは、ispとしてのspモードの機能だから、契約すれば使えるよ
ドコモメール 22通目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551672649/
ドコモメールは、ispとしてのspモードの機能だから、契約すれば使えるよ
ドコモメール 22通目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551672649/
611: 2019/10/08(火) 10:34:26.92
>>603
出来るみたいだけどめちゃくちゃ面倒
やってみようかと思ったけど4G使えない端末用意とかしないといけなくても諦めたわ
出来るみたいだけどめちゃくちゃ面倒
やってみようかと思ったけど4G使えない端末用意とかしないといけなくても諦めたわ
612: 2019/10/08(火) 10:37:00.48
>>593
ほとんど使わない。
日に平均60M位じゃないかな。
使って300Mとか。
家はwifiなのでそっちに繋がるし。
あとは繰り越しなので貯まっていく。
>>603
俺は整理して解約したけど
使えるっていう情報は見るね。
出来れば残したかったけど
あまり使ってないのに月300円かかるし
手順が難しそうでやめた。
ほとんど使わない。
日に平均60M位じゃないかな。
使って300Mとか。
家はwifiなのでそっちに繋がるし。
あとは繰り越しなので貯まっていく。
>>603
俺は整理して解約したけど
使えるっていう情報は見るね。
出来れば残したかったけど
あまり使ってないのに月300円かかるし
手順が難しそうでやめた。
605: 2019/10/08(火) 09:38:15.96
>>570
・音声通話とモバイルデータ通信を安い組み合わせ
・個人用と仕事用
・別キャリア
電波の穴を埋め合わせたり、
キャリア内無料プランとか
DSDVという機能が知られていないだけで、話をすると使いたいって人がほとんどだったよ
自分の周りでは
2台持ちしてる人は、逆に興味なさそーな感じ
・音声通話とモバイルデータ通信を安い組み合わせ
・個人用と仕事用
・別キャリア
電波の穴を埋め合わせたり、
キャリア内無料プランとか
DSDVという機能が知られていないだけで、話をすると使いたいって人がほとんどだったよ
自分の周りでは
2台持ちしてる人は、逆に興味なさそーな感じ
618: 2019/10/08(火) 11:05:28.48
>>605
二台持ちやってたけど、几帳面でモノなくさない人じゃないと無理だなと思ったよ
二台持ちやってたけど、几帳面でモノなくさない人じゃないと無理だなと思ったよ
620: 2019/10/08(火) 11:38:48.87
>>605
キャリア通話SIMとMVNOデータSIMの組み合わせで費用削減したいからDSDVのスマホが増えるのはありがたい
キャリア通話SIMとMVNOデータSIMの組み合わせで費用削減したいからDSDVのスマホが増えるのはありがたい
572: 2019/10/07(月) 23:28:47.59
フォーマで通話する奴だろw
577: 2019/10/08(火) 00:02:10.27
3の価格はよ
581: 2019/10/08(火) 00:35:59.01
疎遠にしたいけど完全に切ると探されたりして面倒な身内対策にFOMA SIM使い続けてるんだわ
今はガラケーと2台持ちにしてるけど、1台で済むならそうしたい
Felicaは必須
今はガラケーと2台持ちにしてるけど、1台で済むならそうしたい
Felicaは必須
597: 2019/10/08(火) 07:50:36.19
>>581
一行目以外まったく同じ
こういう層がかなりいるはず
一行目以外まったく同じ
こういう層がかなりいるはず
583: 2019/10/08(火) 01:01:08.08
>保存ファイル持ち歩く時代になって来てんのよ
えっ?
えっ?
584: 2019/10/08(火) 01:53:24.08
え?
585: 2019/10/08(火) 01:59:14.02
まぁ運用は人それぞれさ
SDでローカル保存も良し、大容量SIMさしてネットワーク経由も良し
便利な時代になったよ
SDでローカル保存も良し、大容量SIMさしてネットワーク経由も良し
便利な時代になったよ
586: 2019/10/08(火) 02:25:41.91
え?
このDSDVってトリプルスロットじゃないの?
このDSDVってトリプルスロットじゃないの?
587: 2019/10/08(火) 03:13:43.19
ジャパネットの月4000円スマホってどうなるんだろ
あれも安売り規制に入るのか?
S7が本体ゼロ、月4000ならちょっと検討する
あれも安売り規制に入るのか?
S7が本体ゼロ、月4000ならちょっと検討する
589: 2019/10/08(火) 06:28:10.32
繰り越し2ヵ月か。
悲しいことに家族以外とほとんど電話しないので3000円分貯まっとる。
あと家族全員docomoだったら通話料無料。
悲しいことに家族以外とほとんど電話しないので3000円分貯まっとる。
あと家族全員docomoだったら通話料無料。
590: 2019/10/08(火) 07:04:04.59
10分カケホで良いなら
楽天モバイルに行けば良いよ
楽天モバイルに行けば良いよ
614: 2019/10/08(火) 10:42:17.39
>>590
スーパーホーダイだと1年は1480円だけど
2年目から2980円に見える。
そういう騙しみたいなの嫌い。
ずっと1480円固定にする方法とかある?
頭の固いジジイですまん。
スーパーホーダイだと1年は1480円だけど
2年目から2980円に見える。
そういう騙しみたいなの嫌い。
ずっと1480円固定にする方法とかある?
頭の固いジジイですまん。
619: 2019/10/08(火) 11:21:09.01
>>614
楽天ならスーパーホーダイじゃなく組みあわせプランにすればいい
イオンモバイルならドコモ網で音声1GBで1280のプランもあるよ
楽天ならスーパーホーダイじゃなく組みあわせプランにすればいい
イオンモバイルならドコモ網で音声1GBで1280のプランもあるよ
622: 2019/10/08(火) 11:52:29.22
>>619
ありがとう。
組み合わせプラン良いね。ニーズが合う人には検討する価値はある。
イオンモバイルは家族総出でMNPしたときにお得かなとつい最近検討して決まりかけたほどいいね。
ありがとう。
組み合わせプラン良いね。ニーズが合う人には検討する価値はある。
イオンモバイルは家族総出でMNPしたときにお得かなとつい最近検討して決まりかけたほどいいね。
624: 2019/10/08(火) 12:20:08.77
>>614
2年目から乗り換えればいいじゃん
縛りなしだぞ
2年目から乗り換えればいいじゃん
縛りなしだぞ
591: 2019/10/08(火) 07:06:33.75
FOMA新規受付終了したけどね
592: 2019/10/08(火) 07:13:02.71
逆に言えば、そういう化石のようなsim持ってて運用したいんじゃなければ不要なんじゃ…
593: 2019/10/08(火) 07:20:53.87
データsim500とかの人って外でスマホほとんど使わない感じなのかな
595: 2019/10/08(火) 07:30:06.36
>>593
おみくじとかで貯まったパケットの消費期間用
複数端末持ちの2台目以降用
家族でパケット分け合う場合の2台目以降用
おみくじとかで貯まったパケットの消費期間用
複数端末持ちの2台目以降用
家族でパケット分け合う場合の2台目以降用
596: 2019/10/08(火) 07:30:54.21
>>595
mineoの場合ね
mineoの場合ね
617: 2019/10/08(火) 10:56:41.25
>>593
連投で申し訳ないが
もし外でも大容量使いたいなら
月300Gまでとかのデータsim契約してDSDVに指せば
家はスマホのテザリングで各機器接続して
外はそのままスマホでってやり方もある。
自分は300G/月(3000円弱)のsim借りて家でホームルータに指して使ってる。
それをスマホに指してもいいけど、
家に帰ってデザリング設定するのがめんどそうだからやってない。
常時テザリングも出来るけどなんか侵入されそうで切っておきたいw。
あと認証用のSMS番号が欲しくてSMS付きのデータSIM契約してる。
昔からの電話番号はあまり色んな所に登録したくないという古臭い考えが中々ぬぐえない・・・。orz
連投で申し訳ないが
もし外でも大容量使いたいなら
月300Gまでとかのデータsim契約してDSDVに指せば
家はスマホのテザリングで各機器接続して
外はそのままスマホでってやり方もある。
自分は300G/月(3000円弱)のsim借りて家でホームルータに指して使ってる。
それをスマホに指してもいいけど、
家に帰ってデザリング設定するのがめんどそうだからやってない。
常時テザリングも出来るけどなんか侵入されそうで切っておきたいw。
あと認証用のSMS番号が欲しくてSMS付きのデータSIM契約してる。
昔からの電話番号はあまり色んな所に登録したくないという古臭い考えが中々ぬぐえない・・・。orz
594: 2019/10/08(火) 07:22:50.68
家族観も抵抗なけりゃLineでいいから無料通話も旨味減ったな
598: 2019/10/08(火) 07:57:45.35
自分は電話メインでサブスクリプションミュージック聴けりゃいい位だな。
599: 2019/10/08(火) 08:16:14.96
3liteの人に聞きたいんだけど、
5GHz帯でのWi-Fiテザリングには対応してる?
5GHz帯でのWi-Fiテザリングには対応してる?
606: 2019/10/08(火) 10:22:29.77
>>599
してるよスナドラ630だからね
してるよスナドラ630だからね
650: 2019/10/08(火) 19:47:22.67
>>606
チップセットの可否の話じゃなくて>>599が聞きたいのは「実際に5Ghz使えてますか?」じゃないの?
電波法の話
チップセットの可否の話じゃなくて>>599が聞きたいのは「実際に5Ghz使えてますか?」じゃないの?
電波法の話
677: 2019/10/08(火) 22:40:51.25
>>650
すまない完全にテザリングの部分を見落としてた
すまない完全にテザリングの部分を見落としてた
600: 2019/10/08(火) 08:50:50.55
まあつまり9割以上の人にとってSIMカードのスロットは1つで全く問題ないってわけか
ならよし
ならよし
601: 2019/10/08(火) 09:05:46.41
>>600
突然どっからその結論に至るんだ?
突然どっからその結論に至るんだ?
602: 2019/10/08(火) 09:06:32.09
>>600
海外旅行の時、便利だよ
海外旅行の時、便利だよ
607: 2019/10/08(火) 10:23:45.53
sense3 liteこれフィルムはどれ買えばいいんだ
608: 2019/10/08(火) 10:24:45.12
ガラスフィルム貼ったらフチから5ミリくらいのとこまで浮くやん
尼のレビュー見たら同じ状態の人多いし
買った時は新機種やしレビュー無いけどええやろと思ってたのに
嫁のSENSE2は問題無かったのに
SENSE3 仕様なんやろか、別のガラスフィルムのレビューみても同じ状態っぽい
尼のレビュー見たら同じ状態の人多いし
買った時は新機種やしレビュー無いけどええやろと思ってたのに
嫁のSENSE2は問題無かったのに
SENSE3 仕様なんやろか、別のガラスフィルムのレビューみても同じ状態っぽい
609: 2019/10/08(火) 10:25:12.48
買わなくていい
610: 2019/10/08(火) 10:33:37.73
2.5dゴリラガラスの質感を無くしてまでフィルム貼る意味がわからん
みんなガラスが脆いiPhoneのイメージで固定観念で頭固まってるんだろうな可哀想に
みんなガラスが脆いiPhoneのイメージで固定観念で頭固まってるんだろうな可哀想に
613: 2019/10/08(火) 10:41:34.47
はやく発売してくれ
615: 2019/10/08(火) 10:42:45.49
iPhoneは割れやすいガラスを端末保証する事でブランディングしてきたのよ
それに対して泥端末は昔から割れにくい強化ガラスを売りにしてきた
それに対して泥端末は昔から割れにくい強化ガラスを売りにしてきた
616: 2019/10/08(火) 10:48:43.11
二代前のSH05を水切りするために振ってたら手から抜けて木の家具に激突させてしまったことがある
結果裸運用にも関わらず無傷だった
結果裸運用にも関わらず無傷だった
635: 2019/10/08(火) 14:31:25.19
>>616
スマホへの暴力反対!
スマホへの暴力反対!
715: 2019/10/09(水) 12:14:18.01
>>616
スマホでどんな遊びしてんだと思ったら濡れたあとの水切りか
スマホでどんな遊びしてんだと思ったら濡れたあとの水切りか
716: 2019/10/09(水) 12:18:42.13
>>715
言われるまで「川に投げたのかな…平べったいし」と割と素で思っていた
言われるまで「川に投げたのかな…平べったいし」と割と素で思っていた
726: 2019/10/09(水) 14:38:43.84
>>715
ガラケーの頃から携帯を風呂に持ち込んでシャワーで洗う習慣があってな
きっかり三年使い潰すスタイルを続けてきた
ガラケーの頃から携帯を風呂に持ち込んでシャワーで洗う習慣があってな
きっかり三年使い潰すスタイルを続けてきた
621: 2019/10/08(火) 11:44:45.73
auのガラケーのSIMってスマホのさせるのかな
631: 2019/10/08(火) 13:33:30.15
>>621
auガラホSIMは、二転三転して、auガラホ以外はIMEI制限でモバイルデータ通信もVoLTE音声通話も不可になってるよ
(ガラケー用の)端末分離プランも、未だに発表してないはず
auガラホSIMは、二転三転して、auガラホ以外はIMEI制限でモバイルデータ通信もVoLTE音声通話も不可になってるよ
(ガラケー用の)端末分離プランも、未だに発表してないはず
637: 2019/10/08(火) 15:29:08.81
>>631
>>621
レスありがとう
でもすまん、今携帯4台になって混乱してた
auからSoftBankに変えたんだった
それとAndroidだからガラホか
上の方の書き込みでSoftBankなら使えそうだね
>>621
レスありがとう
でもすまん、今携帯4台になって混乱してた
auからSoftBankに変えたんだった
それとAndroidだからガラホか
上の方の書き込みでSoftBankなら使えそうだね
638: 2019/10/08(火) 15:30:17.92
>>637
まちがい
正>>633
誤>>621
まちがい
正>>633
誤>>621
633: 2019/10/08(火) 13:46:44.53
>>621
ガラホですらないガラケーのSIMは多分無理かと
ガラホですらないガラケーのSIMは多分無理かと
623: 2019/10/08(火) 12:20:02.91
仕事用は別端末にしたほうがいいよ色々
636: 2019/10/08(火) 15:19:46.08
>>623
プライベートの番号を知られるとLINEとか送られてくるし、業務時間外の迷惑連絡を完全拒否するには必須でしょう
当然留守番もつけてない状態で会社に起きっぱなしにしてるわ。
プライベートの番号を知られるとLINEとか送られてくるし、業務時間外の迷惑連絡を完全拒否するには必須でしょう
当然留守番もつけてない状態で会社に起きっぱなしにしてるわ。
625: 2019/10/08(火) 12:24:37.07
docomoって音声通話SIMのみ契約って出来るの?
628: 2019/10/08(火) 13:15:44.64
>>625
今は知らないが、カケホの時にはカケホーダイ(2,700円?)でパケット無し契約があった。
今は知らないが、カケホの時にはカケホーダイ(2,700円?)でパケット無し契約があった。
630: 2019/10/08(火) 13:32:16.44
>>625
家族内無料通話とか無視して、ドコモの電波で、VoLTE音声通話を着信専用で…みたいな話なら、0simとかのMVNOになると思うよ
家族内無料通話とか無視して、ドコモの電波で、VoLTE音声通話を着信専用で…みたいな話なら、0simとかのMVNOになると思うよ
626: 2019/10/08(火) 12:43:05.95
iモード契約しなければ良いだけ
でももう最安のFOMAは契約できないんだろ
でももう最安のFOMAは契約できないんだろ
627: 2019/10/08(火) 12:50:36.83
FOMAは9末で終了した
停波はまだ先だと思うけど
停波はまだ先だと思うけど
632: 2019/10/08(火) 13:33:42.81
3lite取説も防水?
639: 2019/10/08(火) 15:47:57.53
liteに変えたんで古いarrows03売ってきた
3年半まえに3万で買ったのが6000円w
3年半まえに3万で買ったのが6000円w
642: 2019/10/08(火) 16:08:44.05
>>639
スマホてすげえなそんなの6000円で売れるとは
スマホてすげえなそんなの6000円で売れるとは
644: 2019/10/08(火) 17:03:32.21
>>639
結構いい値で売れるんだな
ファーウェイは厳しいかなあ
結構いい値で売れるんだな
ファーウェイは厳しいかなあ
648: 2019/10/08(火) 19:24:25.21
>>639
びっくり高値
びっくり高値
649: 2019/10/08(火) 19:46:56.76
>>639
いつも思うけどそんな化石端末買い取ってどうするんだろう?
いつも思うけどそんな化石端末買い取ってどうするんだろう?
640: 2019/10/08(火) 15:53:54.49
arrows M03が6000円とか高すぎる
よかったな
よかったな
641: 2019/10/08(火) 15:58:06.86
スマホ買い取りってそんなもんなの?
iphoneやXperiaじゃないと二束三文かね
iphoneやXperiaじゃないと二束三文かね
643: 2019/10/08(火) 16:40:47.65
6000円?マジで?ええやんけ!
綺麗だったんかな?
綺麗だったんかな?
645: 2019/10/08(火) 18:24:34.93
俺のarrowsも売りたいけど、サブ機として割と使えるんだよなー
646: 2019/10/08(火) 18:36:09.10
どこで売ったんですか?
とても綺麗に使っていたのかな
とても綺麗に使っていたのかな
647: 2019/10/08(火) 18:41:02.98
これBTのaptX HDとかLDAC接続に対応してるのかな
senseだと開発者オプションで選択できても接続は出来なかった
senseだと開発者オプションで選択できても接続は出来なかった
651: 2019/10/08(火) 19:50:51.99
UQモバイルまだですか
652: 2019/10/08(火) 19:52:43.19
UQはauが出してからだろ
653: 2019/10/08(火) 19:55:40.40
回線いらなきゃ楽天で端末だけ買えるじゃん、liteだけど
楽天ならUQは問題なく使えるでしょ
楽天ならUQは問題なく使えるでしょ
654: 2019/10/08(火) 20:48:47.63
普通に秋葉原のソフマップで売った
箱や取説あり
ナンとかの日で3%おまけしてくれた
けっこう良心的だったのか
箱や取説あり
ナンとかの日で3%おまけしてくれた
けっこう良心的だったのか
655: 2019/10/08(火) 20:54:17.33
オッポのDSDVお財布二万だとよ
早く発売しねえと客取られるぞ
早く発売しねえと客取られるぞ
656: 2019/10/08(火) 20:58:55.81
colorOSは無いわー
657: 2019/10/08(火) 21:27:58.56
OS癖あるからって理由はまだ分かる(実際はは使いやすいよ)
けど、中華だから使わないと言ってる奴らは本当もったいないよな
コスパ悪い国内ぼった端末でも使ってればいいと思うわ
けど、中華だから使わないと言ってる奴らは本当もったいないよな
コスパ悪い国内ぼった端末でも使ってればいいと思うわ
658: 2019/10/08(火) 21:31:16.77
あ
AQUOSのこと言ってるわけではないよ
SHARPは本当頑張ってる
これからも支持する
AQUOSのこと言ってるわけではないよ
SHARPは本当頑張ってる
これからも支持する
659: 2019/10/08(火) 21:33:15.81
語り口がキモい
支持しなくていいからどっかいけ
支持しなくていいからどっかいけ
660: 2019/10/08(火) 21:39:01.27
残念ながら中華を避けるコストを惜しむつもりは全くないんだよね
661: 2019/10/08(火) 21:39:17.76
いやcolorOS止めたら普通にoppoのは欲しいし、人にも問題無く勧めれる
あのOSは駄目だ
あのOSは駄目だ
662: 2019/10/08(火) 21:40:10.67
ファーウェイショックもう忘れたの?チャイナリスク持ったチャイナ端末なんて
この期に及んでタダでも使いたくない。生理的に無理
使いたきゃ中華メーカー使えばいいしココじゃなくてマジどっか行け
この期に及んでタダでも使いたくない。生理的に無理
使いたきゃ中華メーカー使えばいいしココじゃなくてマジどっか行け
663: 2019/10/08(火) 21:42:51.91
ファーウェイ使ってた奴らも少し前まではこんな感じだったなあ
664: 2019/10/08(火) 21:43:57.71
好きなもん使えよ
665: 2019/10/08(火) 21:57:19.21
中華の話はよそでやれよキモヲタ
666: 2019/10/08(火) 22:08:58.83
共産党に忠誠を誓ってる鴻海はいいのか
667: 2019/10/08(火) 22:12:05.89
中華だろうとアメリカさんだろうと国産だろうと韓国さんだろうと安くていいもん作ったやつが勝ち
中華はFeliCa対応が少ないからスペック攻めてても厳しいのが多いわな
中華はFeliCa対応が少ないからスペック攻めてても厳しいのが多いわな
668: 2019/10/08(火) 22:17:51.70
どんなにコスパが良くてもGoogleから締め出されて
GmailもYoutubeもGoogleマップもLINEも使えない端末なんか論外っすわw
GmailもYoutubeもGoogleマップもLINEも使えない端末なんか論外っすわw
670: 2019/10/08(火) 22:21:22.25
>>668
そうなったら使うのやめたらいいだけでは?
Googleも鬼じゃないのは今回の騒動でわかったじゃん
俺はまだファーウェイ使えてるよ?
もうやめるけど
そうなったら使うのやめたらいいだけでは?
Googleも鬼じゃないのは今回の騒動でわかったじゃん
俺はまだファーウェイ使えてるよ?
もうやめるけど
669: 2019/10/08(火) 22:20:33.49
なんかかわいそうだな
国内メーカー支持派はどこもこんなんか
国内メーカー支持派はどこもこんなんか
671: 2019/10/08(火) 22:22:33.27
>>669
国内メーカーのスレで中華の話をするな、よそでやれカス
国内メーカーのスレで中華の話をするな、よそでやれカス
672: 2019/10/08(火) 22:24:34.23
コスパの良い機種使ってもやることが5chでマウントとるだけとか宝の持ち腐れっすねwww
675: 2019/10/08(火) 22:31:53.59
連投すまん
684: 2019/10/08(火) 23:14:24.03
>>675
恥ずかしすぎw
恥ずかしすぎw
676: 2019/10/08(火) 22:38:24.69
R15ProでColorOSが不評だったので見送りかな。
678: 2019/10/08(火) 22:41:05.03
baidu国の奴隷にならなくてすむならコスパいいだろ。
679: 2019/10/08(火) 22:44:33.49
正直ファーウェイ使ってる時はスマホを出すのは恥ずかしかったわ
飲み会とかでスマホをテーブルの上に置いたりできなかったw
飲み会とかでスマホをテーブルの上に置いたりできなかったw
680: 2019/10/08(火) 22:50:25.02
>>679
こういう気持ちはよくわからんな
ブランド思考ってやつか
こういう気持ちはよくわからんな
ブランド思考ってやつか
681: 2019/10/08(火) 22:54:53.60
みんな好きなの使え
余所にしゃしゃり出るな 以上
余所にしゃしゃり出るな 以上
682: 2019/10/08(火) 23:12:24.79
A30はdsdsじゃないし、P30liteか、Reno A、sense3のどれかだ
早く11日を過ぎて情報規制解除されてほしー!
早く11日を過ぎて情報規制解除されてほしー!
693: 2019/10/09(水) 03:03:41.40
>>682
トリプルスロットなら1.5万高いぐらいで収まってくれるならRENOAじゃなくsense3を選ぶ
排他利用で変わらずならOPPOかなぁ
トリプルスロットなら1.5万高いぐらいで収まってくれるならRENOAじゃなくsense3を選ぶ
排他利用で変わらずならOPPOかなぁ
683: 2019/10/08(火) 23:13:54.54
正直ネタレベルの高査定でしょ
手帳タイプでかなり綺麗に使ってたのかな?
手帳タイプでかなり綺麗に使ってたのかな?
685: 2019/10/08(火) 23:16:28.79
OPPOはもっとスマホに詳しい人間からしたら世界シェアでは結構上位なのに日本じゃ知名度が低いな
686: 2019/10/08(火) 23:25:52.85
>>685
まあ日本は携帯に関してはガラパゴスだからねえ
まあ日本は携帯に関してはガラパゴスだからねえ
800: 2019/10/10(木) 15:16:51.65
>>685
単純にoppoはOSが使いにくい
単純にoppoはOSが使いにくい
687: 2019/10/08(火) 23:48:16.09
バッテリー以外はRenoAかな
指原のイメージがあれだけど
指原のイメージがあれだけど
688: 2019/10/08(火) 23:52:05.12
キャリアで買う人が多いからメーカーがキャリアの購買力に負けて
xperia aceが出てくるし
2万円以下で売れるsenseシリーズが定価3万円になる
oppoはキャリアに無視されてるのでreno aをあの価格で出せるんだろね
xperia aceが出てくるし
2万円以下で売れるsenseシリーズが定価3万円になる
oppoはキャリアに無視されてるのでreno aをあの価格で出せるんだろね
689: 2019/10/08(火) 23:55:12.30
HUAWEIは昔からあるけどoppo,vivoは最近できたメーカーだし主戦場が中国国内だからなぁ
知名度低くても仕方ない
それよりSense3早く発売してくれ
今のスマホのバッテリーが劣化して厳しいんじゃ
知名度低くても仕方ない
それよりSense3早く発売してくれ
今のスマホのバッテリーが劣化して厳しいんじゃ
690: 2019/10/09(水) 00:08:46.70
バッテリーぐらい自分で変ええや
692: 2019/10/09(水) 00:53:33.10
どこをこじ開けんだよこれ
無理ゲー
無理ゲー
694: 2019/10/09(水) 03:57:30.35
senseの出来ってシリーズでいいな
もうAQUOSって枕詞いらんやろ
もうAQUOSって枕詞いらんやろ
695: 2019/10/09(水) 04:34:30.73
指原RENOはどこでも話題だね
696: 2019/10/09(水) 05:55:01.45
なんだか中華中華言ってるけど
ここも中華なことに変わりはない
ここも中華なことに変わりはない
697: 2019/10/09(水) 06:04:07.29
>>696
確かに笑
確かに笑
699: 2019/10/09(水) 07:19:58.94
無印早く発売してくれ
今月で月サポ終わってしまう
今月で月サポ終わってしまう
700: 2019/10/09(水) 07:22:14.85
NGにOPPOとRenoとファーウェイ突っ込んだ。あと何かあるかな
話題にする人はワード含めてね。今更いらない&スレチだから巣にお帰り
話題にする人はワード含めてね。今更いらない&スレチだから巣にお帰り
718: 2019/10/09(水) 12:59:45.77
>>700
あとはPixelかな
あとはPixelかな
750: 2019/10/09(水) 18:47:27.98
>>718
それも突っ込むと更にスッキリするね。まあとりあえず中華を排除で
それも突っ込むと更にスッキリするね。まあとりあえず中華を排除で
701: 2019/10/09(水) 07:25:25.83
そういうの気にする人はあいぽん内でのヒエラルキーも気にするようになるよ
ホームボタン、ノッチ、pro/max、最終的に256/512Gとか
ホームボタン、ノッチ、pro/max、最終的に256/512Gとか
702: 2019/10/09(水) 08:10:01.76
AndroidOne版はカラバリ同じな上にスペックダウンかい…
割引2万円つける前提の値段設定だろうし、素直にSIMフリーの直販版待つか。
plusのムーンブルーが無印にもあればなぁ。
割引2万円つける前提の値段設定だろうし、素直にSIMフリーの直販版待つか。
plusのムーンブルーが無印にもあればなぁ。
703: 2019/10/09(水) 08:31:03.43
Softbank系はSENSEじゃなくていつもスペックダウンのAndroid Oneだからな
ユーザー舐めすぎ
ユーザー舐めすぎ
705: 2019/10/09(水) 09:02:48.85
楽天版もosアップデートちゃんとあるのかな?
707: 2019/10/09(水) 09:04:04.01
>>705
頻度は少ないだろうな
頻度は少ないだろうな
706: 2019/10/09(水) 09:02:55.78
sense3がシングルSIMだったら諦めてレノア買うわ・・・
708: 2019/10/09(水) 09:14:23.85
>>706
DSDVでSDカードは排他ってもう確定してなかった?
DSDVでSDカードは排他ってもう確定してなかった?
709: 2019/10/09(水) 10:35:02.68
>>708
microSDと排他かどうかはまだ
microSDと排他かどうかはまだ
711: 2019/10/09(水) 11:23:13.51
>>709
ASCIIの生放送でそんなこと言ってたような
ASCIIの生放送でそんなこと言ってたような
737: 2019/10/09(水) 16:34:30.13
>>711
見れてないけど排他なの?
見れてないけど排他なの?
748: 2019/10/09(水) 18:40:58.86
>>737
そんなこと言ってたような気がするんだけどな
そんなこと言ってたような気がするんだけどな
773: 2019/10/09(水) 23:43:03.44
>>748
IDちがってるけどthx
IDちがってるけどthx
710: 2019/10/09(水) 11:00:38.13
99%排他だと思うけどねえ
lifeのsimトレーをみる限り
lifeのsimトレーをみる限り
713: 2019/10/09(水) 11:52:05.58
>>710
simトレーが長くなるんじゃないかと思ってた
simトレーが長くなるんじゃないかと思ってた
712: 2019/10/09(水) 11:27:05.14
3見ると2がいかにクソだったか分かるな…
717: 2019/10/09(水) 12:51:57.08
>>712
2はあの時代にSIMフリー全部のせエントリーモデルって言う唯一無二の個性があったし
2はあの時代にSIMフリー全部のせエントリーモデルって言う唯一無二の個性があったし
714: 2019/10/09(水) 11:58:46.06
国内はAndroidで一番人気はAQUOSsense2だし、sense3の人気は確実さ
720: 2019/10/09(水) 14:00:38.37
>>714
今回は廉価版Xperiaがいるからね。
だいぶシェア減らされるんじゃないの?
今回は廉価版Xperiaがいるからね。
だいぶシェア減らされるんじゃないの?
721: 2019/10/09(水) 14:07:22.18
>>720
コスパはどうあがいても台湾産シャープのが上
コスパはどうあがいても台湾産シャープのが上
722: 2019/10/09(水) 14:14:06.30
>>720
Ace?
あれはちょっと人気でないだろ
Ace?
あれはちょっと人気でないだろ
730: 2019/10/09(水) 15:18:49.63
>>720
同じような主要スペックで価格2万差じゃ信者でもペリア買わないだろ
同じような主要スペックで価格2万差じゃ信者でもペリア買わないだろ
742: 2019/10/09(水) 17:55:20.17
>>720
Xperiaファンだったけど、流石に今のXperiaは…
Xperiaファンだったけど、流石に今のXperiaは…
719: 2019/10/09(水) 13:01:33.81
vivoは昔ヤマダでワゴンセールの常連だったな。
スマホじゃなくフォトスタンドとか音楽プレーヤーが多かった。
スマホじゃなくフォトスタンドとか音楽プレーヤーが多かった。
723: 2019/10/09(水) 14:17:08.58
liteは画質あれこれいじって反射防止フィルム貼って、やっと見やすくなった
シャープの液晶が輝度彩度きつめがデフォなのは伝統芸なんたろうか
シャープの液晶が輝度彩度きつめがデフォなのは伝統芸なんたろうか
724: 2019/10/09(水) 14:21:23.12
>>723
キツめというかIGZOは表示性能が高い
キツめというかIGZOは表示性能が高い
725: 2019/10/09(水) 14:23:21.98
輝度や色味を調整すればフィルムとかいらんだろw
733: 2019/10/09(水) 16:02:05.53
>>725
輝度上げれば反射減るけど目に悪い
輝度上げれば反射減るけど目に悪い
734: 2019/10/09(水) 16:03:40.83
>>733
反射ってガラスのテカリの事かよ
俺は昔からテカってる方が好きだわ
つや消しは見ててイライラする。好みの違いだな
反射ってガラスのテカリの事かよ
俺は昔からテカってる方が好きだわ
つや消しは見ててイライラする。好みの違いだな
727: 2019/10/09(水) 14:43:08.24
今となっては超がっかりスペックのlightですら3万超なのに
ミドルハイクラスでそこそこイケるplusが僅か1万の差で買えるとは思えない
ミドルハイクラスでそこそこイケるplusが僅か1万の差で買えるとは思えない
729: 2019/10/09(水) 15:15:42.75
>>727
liteはゲームやらない人なら全然がっかりスペックじゃないぞ!
むしろ最適解まである
liteはゲームやらない人なら全然がっかりスペックじゃないぞ!
むしろ最適解まである
728: 2019/10/09(水) 14:51:22.60
https://sumahoinfo.com/?p=35573
auからは無印でない感じかな?眉唾程度に
auからは無印でない感じかな?眉唾程度に
731: 2019/10/09(水) 15:44:33.95
そこそこ高性能で省電力、今の時代のバランスでは最適解だろう
3Dゲームも普通に動くよ、最高設定は厳しいけど
3Dゲームも普通に動くよ、最高設定は厳しいけど
732: 2019/10/09(水) 16:01:59.32
デカいのはイラネ
sense3 compactも出せ
sense3 compactも出せ
735: 2019/10/09(水) 16:21:40.81
>>732
あーそれありだね
出たら買うかも
138~140、65~67、7.8~8くらいならベスト
あーそれありだね
出たら買うかも
138~140、65~67、7.8~8くらいならベスト
736: 2019/10/09(水) 16:24:50.14
正直漫画が読めるサイズはこれがギリギリ
大きさも最適解
大きさも最適解
738: 2019/10/09(水) 17:34:19.90
無印はいつでるの?
741: 2019/10/09(水) 17:43:17.35
>>738
楽天がliteの在庫売り払ったら
楽天がliteの在庫売り払ったら
739: 2019/10/09(水) 17:36:54.65
上下のベゼルの太さはどんなもん?表示領域は案外狭いと感じる?
752: 2019/10/09(水) 19:15:53.63
>>739
買えバカ
店舗行って見てこい。
買えバカ
店舗行って見てこい。
740: 2019/10/09(水) 17:37:19.81
liteで
743: 2019/10/09(水) 18:28:26.09
無印は税込35800円 半年後Amazonで30000円 一年後25000円
plusは税込44800円かな?
plusは税込44800円かな?
744: 2019/10/09(水) 18:28:26.29
無印は税込35800円 半年後Amazonで30000円 一年後25000円
plusは税込44800円かな?
plusは税込44800円かな?
745: 2019/10/09(水) 18:28:26.39
無印は税込35800円 半年後Amazonで30000円 一年後25000円
plusは税込44800円かな?
plusは税込44800円かな?
746: 2019/10/09(水) 18:33:44.90
連騰みす
747: 2019/10/09(水) 18:39:02.01
昔のxperiaaceってコンパクトで低価格で良かったのに
749: 2019/10/09(水) 18:45:57.85
Xperiaはバッテリー持ちが違う上に高いし比較対照にならない
753: 2019/10/09(水) 19:35:21.26
DSDV+Felicaを欲してる人が群がるよ。
754: 2019/10/09(水) 19:39:55.85
>>753
microSDと排他なんで躊躇してる
躊躇してるうちにFOMA止まりそうw
microSDと排他なんで躊躇してる
躊躇してるうちにFOMA止まりそうw
760: 2019/10/09(水) 21:01:32.39
>>754
たぶん他メーカーが出すだろうけど先なんじゃないかな。
FOMAはあと1年持つだろうから。
その間に何処かしらトリプルスロット+DSDV+Felica出すだろうけど
その時には+5G端末が欲しくなると思うよ。
俺はDSDV機とFelica機の2台持ちにうんざりしてるので早く変えたいw
たぶん他メーカーが出すだろうけど先なんじゃないかな。
FOMAはあと1年持つだろうから。
その間に何処かしらトリプルスロット+DSDV+Felica出すだろうけど
その時には+5G端末が欲しくなると思うよ。
俺はDSDV機とFelica機の2台持ちにうんざりしてるので早く変えたいw
755: 2019/10/09(水) 19:58:20.51
なんでもう次スレが立ってんの?
立てた人バカなの?
立てた人バカなの?
756: 2019/10/09(水) 19:59:37.49
>>755
じゃああなたは次スレ使用禁止でいいね
じゃああなたは次スレ使用禁止でいいね
757: 2019/10/09(水) 20:03:25.69
よかった先にOPPO RENO Aが出て
仕方なく使ってきたけどお別れ出来るわ
シャープはスマホメーカーとしてはハードもソフトも三流
グローバル市場に出れない限界
仕方なく使ってきたけどお別れ出来るわ
シャープはスマホメーカーとしてはハードもソフトも三流
グローバル市場に出れない限界
758: 2019/10/09(水) 20:14:28.25
日本メーカーの没落云々なんて今更だけど
このスレに限らず昨日から湧いているオッポ厨がうざい件
このスレに限らず昨日から湧いているオッポ厨がうざい件
759: 2019/10/09(水) 20:43:07.89
Galaxyといいあからさまなのよな
761: 2019/10/09(水) 21:07:24.53
ファーウェイの機種でsim削ってSDカード裏に貼り付けて強引にsim2枚付けてる人いなかったか
こっちの機種はだめなんかね
こっちの機種はだめなんかね
762: 2019/10/09(水) 21:13:33.61
772: 2019/10/09(水) 23:31:35.21
>>762
そうすることによってSIMを2枚認識するの?
そうすることによってSIMを2枚認識するの?
781: 2019/10/10(木) 04:45:54.27
>>762
ソフトの制約がなければ行けるはず
ただ人柱になる勇気はねえな
ソフトの制約がなければ行けるはず
ただ人柱になる勇気はねえな
763: 2019/10/09(水) 21:34:50.07
sense3liteって無印みたいに2年間のアップデートって謳ってる?
764: 2019/10/09(水) 21:47:19.18
766: 2019/10/09(水) 22:03:07.37
>>764
おーよかった
あんがとです
おーよかった
あんがとです
783: 2019/10/10(木) 07:12:36.35
>>764
最大2回との表現は消えたんだな
最大2回との表現は消えたんだな
785: 2019/10/10(木) 07:31:45.29
>>783
OSなんてどうなるか、わからんからな
そう考えると最大とはいえ、よく2回なんてぶちあげてたな
oneとかやってたから、Googleからなんとなく指標提示があったのかな
OSなんてどうなるか、わからんからな
そう考えると最大とはいえ、よく2回なんてぶちあげてたな
oneとかやってたから、Googleからなんとなく指標提示があったのかな
765: 2019/10/09(水) 21:48:11.91
謳ってますん
767: 2019/10/09(水) 22:18:28.05
推奨NG
Oppo
Reno
Huawei
ファーウェイ
Pixel
DSDS
DSDV
Oppo
Reno
Huawei
ファーウェイ
Pixel
DSDS
DSDV
769: 2019/10/09(水) 22:25:24.80
>>767
オッポ
莉乃A
ふぁーうぇい
ピクセル
デュアルSIM
オッポ
莉乃A
ふぁーうぇい
ピクセル
デュアルSIM
768: 2019/10/09(水) 22:24:46.90
PLUS狙いはおらぬのか?
770: 2019/10/09(水) 22:26:52.94
>>768
狙っとるよ
でかすぎないかと値段だな
zero2買うか、plus買うか
無印以下はちょっと物足りない気がしてる
ただ別スレがあるよ
狙っとるよ
でかすぎないかと値段だな
zero2買うか、plus買うか
無印以下はちょっと物足りない気がしてる
ただ別スレがあるよ
771: 2019/10/09(水) 22:27:24.24
目の付けどころがシャープでしょ
774: 2019/10/09(水) 23:55:44.29
ここで隠し玉のsense3Compactがdocomo冬で発表とかあったら嬉しいんだけどな
775: 2019/10/10(木) 00:04:57.45
仕事の日で休憩時間と帰ってからしか使わないけど、この時間でバッテリー87%とか
こんなスマホ初めて
こんなスマホ初めて
776: 2019/10/10(木) 01:19:49.87
>>775
レスポンスどうっすか?
普段の動作とか、ブラウジング耐えうる系?
レスポンスどうっすか?
普段の動作とか、ブラウジング耐えうる系?
786: 2019/10/10(木) 08:12:46.52
>>776
全然問題ないよ
前機種(zenfone3)がカタがきてたのもあるけど快適になった
全然問題ないよ
前機種(zenfone3)がカタがきてたのもあるけど快適になった
788: 2019/10/10(木) 13:35:59.32
>>786
zen3よりサクサクなのか?
zen3よりサクサクなのか?
868: 2019/10/10(木) 22:42:14.28
>>788
1年以上初期化してないzen3比較ならサクサクぬるぬる
1年以上初期化してないzen3比較ならサクサクぬるぬる
784: 2019/10/10(木) 07:27:41.38
>>775
国内メーカーだから、バッテリー寿命も期待してる
中台の大バッテリー機種は、寿命短いってよく聞くから
>>777
在庫値下げ要員とかも関係するかな?
国内メーカーだから、バッテリー寿命も期待してる
中台の大バッテリー機種は、寿命短いってよく聞くから
>>777
在庫値下げ要員とかも関係するかな?
802: 2019/10/10(木) 15:26:42.84
>>784
もう国内メーカーじゃないし
バッテリーの話も適当すぎる
もう国内メーカーじゃないし
バッテリーの話も適当すぎる
777: 2019/10/10(木) 02:01:35.63
Xperia 1は前代未聞の不人気機種?ドコモ版がわずか4か月未満で販売終了
SONYの落日まで近いな
SONYの落日まで近いな
778: 2019/10/10(木) 02:29:19.39
>>777
まあ一般受けする機種ではないな
まあ一般受けする機種ではないな
779: 2019/10/10(木) 02:37:43.91
だってリモコンだもん
XperiaはXZ2でタヒんだんや
XperiaはXZ2でタヒんだんや
780: 2019/10/10(木) 03:39:33.37
端末サポート無くなったからもうハイエンドはあんまり作らなくしただけじゃないの?
R2みたいに投げ売りばかりしてられないだろうし
R2みたいに投げ売りばかりしてられないだろうし
782: 2019/10/10(木) 06:49:30.72
3liteカメラの解像度は、なんできっちりな4000*3000なの?
他の機種だともっと半端な数字なのに
他の機種だともっと半端な数字なのに
787: 2019/10/10(木) 11:59:59.09
正直5.5インチならHDで十分なんだけどな
HDのほうが電池持つし、ゲームも処理がサクサク
HDのほうが電池持つし、ゲームも処理がサクサク
789: 2019/10/10(木) 14:24:45.52
AQUOS sense 3 PLUS サウンド
サウンドてwww
サウンドてwww
790: 2019/10/10(木) 14:26:19.25
805: 2019/10/10(木) 15:50:13.45
>>790
なんか古臭いピンクw
ベゼルが白なだけマシだけど…
なんか古臭いピンクw
ベゼルが白なだけマシだけど…
899: 2019/10/11(金) 01:09:34.26
>>790
で公式が高性能って言ってる
で公式が高性能って言ってる
901: 2019/10/11(金) 04:12:47.11
>>898
>>790
>>790
791: 2019/10/10(木) 14:28:55.68
w/lイヤフォンだったか。どっちも出る!と言うか3機種もか
792: 2019/10/10(木) 14:36:47.98
simフリー版も11月上旬発売でいいのか?
793: 2019/10/10(木) 14:41:59.53
ベゼル黒に統一してくれ
794: 2019/10/10(木) 14:45:19.34
ベゼル白に統一してくれ
795: 2019/10/10(木) 14:45:26.28
え、違いってカメラだけ?
796: 2019/10/10(木) 14:48:50.15
せやで
797: 2019/10/10(木) 14:50:32.35
シャープのAQUOSsense3は人気出そうだな
798: 2019/10/10(木) 15:01:46.98
あー勘違いしてたわ liteの無印版かこれ
799: 2019/10/10(木) 15:07:48.31
楽天専売モデルって買ったことないんだけど
3liteには最初から各種楽天アプリが入っていて消せないって感じなん?
3liteには最初から各種楽天アプリが入っていて消せないって感じなん?
804: 2019/10/10(木) 15:40:30.38
>>799
入ってるけど消せるらしい
入ってるけど消せるらしい
833: 2019/10/10(木) 18:25:04.65
>>799
最速で消した
最速で消した
801: 2019/10/10(木) 15:24:47.49
発売11月上旬以降ておそっ
価格も3万後半と見た
価格も3万後半と見た
803: 2019/10/10(木) 15:40:09.27
値段はまだかい
806: 2019/10/10(木) 16:14:42.18
しかしSHARPはまさかの伏兵にヤラれたな…。
HUAWEI撤退後のシムフリー市場を、このSense3でかなりのシェアアップを狙えると思ったら、同価格帯で神スペックのOPPOのリノAが先行発売されるとは。
アドバンテージはIGZO液晶の鮮やかさ位か…。
HUAWEI撤退後のシムフリー市場を、このSense3でかなりのシェアアップを狙えると思ったら、同価格帯で神スペックのOPPOのリノAが先行発売されるとは。
アドバンテージはIGZO液晶の鮮やかさ位か…。
809: 2019/10/10(木) 16:28:17.04
>>806
sense3の方がコンパクト
sense3の方がコンパクト
812: 2019/10/10(木) 16:35:02.47
>>806
RenoはOSバージョンアップがないらしい
こっちは2年間最大2回のアップデートは保証してる
あと、電池持ちもこちらの方がいいんじゃない?
RenoはOSバージョンアップがないらしい
こっちは2年間最大2回のアップデートは保証してる
あと、電池持ちもこちらの方がいいんじゃない?
815: 2019/10/10(木) 16:49:33.46
>>806
どうせ中華絶対お断りマンだとシャープソニー富士通ASUS位しか選択肢ないから
スペックの問題じゃないからね
どうせ中華絶対お断りマンだとシャープソニー富士通ASUS位しか選択肢ないから
スペックの問題じゃないからね
821: 2019/10/10(木) 17:15:29.93
>>806
RenoAは勝手にキャッシュ削除されると聞いてsense3 lite買ったわ
性能的に困ってないから全然満足してる
RenoAは勝手にキャッシュ削除されると聞いてsense3 lite買ったわ
性能的に困ってないから全然満足してる
825: 2019/10/10(木) 17:29:07.61
>>821
ポケGOやってる?
ポケGOやってる?
827: 2019/10/10(木) 17:52:55.17
>>825
ドラクエウォークならやってる
ごめん性能的に問題無いは言いすぎかもしれん
アプリの問題かは知らんけどこころの一覧ページが重くなるのが唯一の不満
ドラクエウォークならやってる
ごめん性能的に問題無いは言いすぎかもしれん
アプリの問題かは知らんけどこころの一覧ページが重くなるのが唯一の不満
831: 2019/10/10(木) 18:16:57.18
>>827
なるほどー
liteである程度行ければplusで余裕あるだろうなと思ったんだが
不安だ
でもzero2まで待つのもしんどい
なるほどー
liteである程度行ければplusで余裕あるだろうなと思ったんだが
不安だ
でもzero2まで待つのもしんどい
807: 2019/10/10(木) 16:20:18.92
中華端末買う層はSHARP買わないし
SHARP買う層は中華端末買わない
SHARP買う層は中華端末買わない
808: 2019/10/10(木) 16:27:32.35
oppo厨は一時期暴れてたウミデジ厨だろ
ウザさが似てる
ウザさが似てる
810: 2019/10/10(木) 16:32:07.56
ドコモも明日出すのかな
811: 2019/10/10(木) 16:34:00.11
ライトカッパーでも実物は充分ピンクっぽいのに
813: 2019/10/10(木) 16:43:39.72
>>811
カッパー中途半端だよね
男が選ぶにはピンクすぎるし、女が選ぶにはベゼルが黒
https://image.rakuten.co.jp/livelylife/cabinet/g/g300954.jpg
こういう枠有りのフィルムで画面に被らないのが出たらいいんだけど
カッパー中途半端だよね
男が選ぶにはピンクすぎるし、女が選ぶにはベゼルが黒
https://image.rakuten.co.jp/livelylife/cabinet/g/g300954.jpg
こういう枠有りのフィルムで画面に被らないのが出たらいいんだけど
814: 2019/10/10(木) 16:48:10.55
au版とかどうでもいいんだよ
simフリー版の情報はよ
simフリー版の情報はよ
816: 2019/10/10(木) 16:50:55.37
楽天モデルもシムフリーでしょ?
817: 2019/10/10(木) 16:55:51.95
逆にRenoのアドバンテージってスナドラ710くらいじゃねぇの?
カメラの画素数もこっちのが上じゃん
カメラの画素数もこっちのが上じゃん
834: 2019/10/10(木) 18:35:39.93
>>817
sense3が画素数上ってどこソースよ?
sense3が画素数上ってどこソースよ?
818: 2019/10/10(木) 17:04:18.77
sense3自体ライトな作りなのに更にライトはないわw
819: 2019/10/10(木) 17:11:08.46
oppoとか社名からしてないわ
こんなダッセー名前ついたスマホとか恥ずかしくて外で使えない
こんなダッセー名前ついたスマホとか恥ずかしくて外で使えない
822: 2019/10/10(木) 17:17:55.92
>>819
別にダサいとは思わないけど
マジックでoppaiと書き足したくなりそう
別にダサいとは思わないけど
マジックでoppaiと書き足したくなりそう
823: 2019/10/10(木) 17:22:45.28
>>819
デザインでなら分かるが
デザインでなら分かるが
824: 2019/10/10(木) 17:24:39.56
しばらくOppoとRenoはNGワードやな
しかしau限定カラーが一昔前のガラケーみたいなダサピンクで萎えるわ
しかしau限定カラーが一昔前のガラケーみたいなダサピンクで萎えるわ
826: 2019/10/10(木) 17:30:55.25
再起動なんてそんなにしないからrakutenでもいいんだけど、
出来れば単純身奇麗なSIMフリーが欲しい
出来れば単純身奇麗なSIMフリーが欲しい
828: 2019/10/10(木) 18:12:46.74
>>826
言わなきゃバレないって
言わなきゃバレないって
829: 2019/10/10(木) 18:13:55.69
Renoは価格含めて魅力的だけど
留守録+DSDVというだけでこいつには唯一無二の価値がある
留守録+DSDVというだけでこいつには唯一無二の価値がある
830: 2019/10/10(木) 18:14:48.79
au版はたぶんDSDV付いて無いよな
832: 2019/10/10(木) 18:20:43.08
DSDVなきゃ何の価値もないのに、キャリア版なんて売れるんだろうか
835: 2019/10/10(木) 18:55:59.61
>>832
キャリアと契約したい人はキャリア版を買うんじゃないか
au販売でない端末で通信契約がすんなりできるの?
キャリアと契約したい人はキャリア版を買うんじゃないか
au販売でない端末で通信契約がすんなりできるの?
836: 2019/10/10(木) 18:59:47.00
おっぽ
CPU
メモリ
AQUOS
電池もち
OS
OSアップデート
一応中華ではない
CPU
メモリ
AQUOS
電池もち
OS
OSアップデート
一応中華ではない
837: 2019/10/10(木) 19:09:16.15
>>836
莉乃は6GBだっけ?
莉乃は6GBだっけ?
838: 2019/10/10(木) 19:11:36.67
NGワードが増えてくのウゼェな。スレチは引っ掛かるように書けよ
839: 2019/10/10(木) 19:26:53.45
ほんまにDSDVモデルが発売されるのかと
840: 2019/10/10(木) 19:48:13.27
RENOは大阪のゲーセンだけで十分なんだよ。
潰れたけど
潰れたけど
841: 2019/10/10(木) 20:01:53.89
トマトがテンパイする瞬間がたまらねえんだ!
842: 2019/10/10(木) 20:11:27.08
colorOSは親に持たせる端末としては怖過ぎるからやっぱりsense3待ち
843: 2019/10/10(木) 20:14:47.98
>>842
親に持たせるならliteで十分じゃない?
親に持たせるならliteで十分じゃない?
844: 2019/10/10(木) 20:34:49.86
ID:6Reid9Mx だけどわざとだよ~ん
845: 2019/10/10(木) 20:57:53.54
>>844
君は暇なんか
君は暇なんか
846: 2019/10/10(木) 21:02:29.30
無印とライトがすなどら636
plusが710なら完璧
plusが710なら完璧
847: 2019/10/10(木) 21:04:22.82
Sense3ってモノラルスピーカーなのかな?
848: 2019/10/10(木) 21:11:06.30
充電出来なくなってau店でsense2に機種換えしようとしたら
2%増税景気で在庫切れ~
仕方無く今のスマホ同機種と交換
3日後にsense3の発売発表されたんで暫く様子見だわ!
2%増税景気で在庫切れ~
仕方無く今のスマホ同機種と交換
3日後にsense3の発売発表されたんで暫く様子見だわ!
850: 2019/10/10(木) 21:17:54.32
>>848
sense2より前の機種使ってるなら大満足できそうだね
sense2より前の機種使ってるなら大満足できそうだね
849: 2019/10/10(木) 21:14:40.23
みんなありがとー
母ちゃんの初スマホ用に1万円引きクーポン使って3lite買った
母ちゃんの初スマホ用に1万円引きクーポン使って3lite買った
851: 2019/10/10(木) 21:18:49.52
docomoのアプリが邪魔すぎる
s-shoinの音声入力がドコモ文字編集アプリと結びついて辛い
シャープは何も悪くないのにdocomoの改悪のせいで
s-shoinの音声入力がドコモ文字編集アプリと結びついて辛い
シャープは何も悪くないのにdocomoの改悪のせいで
852: 2019/10/10(木) 21:26:47.98
plusって660でしょ?
アクオスは基本的に情弱をターゲットにしてるだろうしミドルハイは期待するだけ無駄
アクオスは基本的に情弱をターゲットにしてるだろうしミドルハイは期待するだけ無駄
853: 2019/10/10(木) 21:30:00.21
CPUでしか語れないじょうきょうきてんね
854: 2019/10/10(木) 21:34:28.41
そんな怒らんといてやw
855: 2019/10/10(木) 21:35:17.62
AQUOSが情弱相手ならXperiaは池沼相手だな
856: 2019/10/10(木) 21:36:47.89
ゲハ脳どもめ
857: 2019/10/10(木) 21:39:56.94
安くなった部品を使って組むのがコスパいいってわからんのだろうなGPUやメモリは大幅高速化してるしガラスとかも全体的に質はいい
858: 2019/10/10(木) 21:42:05.18
SOCの値段の決まり方も知らなそうだよな
日本で出すスマホは対応バンド多くなるから
海外みたいな値段じゃ出せないの
日本で出すスマホは対応バンド多くなるから
海外みたいな値段じゃ出せないの
859: 2019/10/10(木) 21:45:42.53
>>858
iPhone「日本ってたいへんだな」
iPhone「日本ってたいへんだな」
860: 2019/10/10(木) 21:47:05.58
AQUOSはしっかりしたもの出してるでしょ
コンセプトは好きよ
コンセプトは好きよ
861: 2019/10/10(木) 21:56:06.42
まあ普通にoppo買うよね
仮に660でも今更感出すぎ
仮に660でも今更感出すぎ
862: 2019/10/10(木) 22:06:32.46
もうSmartNewsのトップページを見ててもおっぽっぽの記事が出てくるとステマにしか見えんw
864: 2019/10/10(木) 22:17:42.99
>>862
ステマ広告しないと売れないからな
人件費と質の低さで原価が安いぶん広告費につぎ込んでるだけ。
ステマ広告しないと売れないからな
人件費と質の低さで原価が安いぶん広告費につぎ込んでるだけ。
863: 2019/10/10(木) 22:16:25.47
無印がsd630でplusがsd636ね
865: 2019/10/10(木) 22:17:49.17
866: 2019/10/10(木) 22:26:27.85
s-shoinで文字入力したかった
ドコモのせいで泣く泣くgboardにしたよ
ドコモが余計なことするから ドコモにはもう近づかないわ
ドコモのせいで泣く泣くgboardにしたよ
ドコモが余計なことするから ドコモにはもう近づかないわ
908: 2019/10/11(金) 07:16:11.12
>>866
日本語入力に関しては、GboardよりもGoogle日本語入力の方がいいよ
日本語入力に関しては、GboardよりもGoogle日本語入力の方がいいよ
867: 2019/10/10(木) 22:38:11.15
まあXperiaがミドルレンジ参入したからAQUOSは売れなくなるんだけどね。
869: 2019/10/10(木) 22:43:38.61
>>867
ペリアって相当信用なくしてると思うんだけど
たけえし、無駄に
ペリアって相当信用なくしてると思うんだけど
たけえし、無駄に
870: 2019/10/10(木) 22:44:44.62
>>867
ペリアはどうせ国内版はシングルsimなんでしょう?
DSDVだったらペリア買ったかも知れないが
ペリアはどうせ国内版はシングルsimなんでしょう?
DSDVだったらペリア買ったかも知れないが
871: 2019/10/10(木) 22:47:09.25
XPERIA使ってるけど、8のあのスペックで5万はねーし、1と5はROM64GB、UFS3.0じゃないしで舐めてんのかとしか思えん
AQUOSからシェア奪おうと思うなら、戦略自体見直すべきだよ
AQUOSからシェア奪おうと思うなら、戦略自体見直すべきだよ
872: 2019/10/10(木) 22:50:00.53
周りのペリアユーザーが続々iPhoneに乗り換えてて草も生えませんよ
873: 2019/10/10(木) 22:52:35.40
国産ってこと以外に取り柄がないよ、あれ
半分中国でもAQUOSの方が信用できる
半分中国でもAQUOSの方が信用できる
874: 2019/10/10(木) 22:56:33.05
アクオスのカメラはR3以外どれも標準以下のゴミだから、カメラだけはさすがにエクソぺリアが上だろ
875: 2019/10/10(木) 22:59:11.64
あーカメラ
カメラはもうね
カメラはもうね
876: 2019/10/10(木) 22:59:33.65
カメラなんてQRコードしか使わないだろ?
877: 2019/10/10(木) 23:01:50.49
いまどきsd630ってなんだ
636ならまだわかるが
xiaomiやumidigiのようにhelioにしたらどうかw
636ならまだわかるが
xiaomiやumidigiのようにhelioにしたらどうかw
883: 2019/10/10(木) 23:25:55.88
>>877
sd625かsd450でも普段使いは困らんぞ
3D駆使しまくった重たいゲームでもやらん限り
これ知らんやつはエアプ
sd625かsd450でも普段使いは困らんぞ
3D駆使しまくった重たいゲームでもやらん限り
これ知らんやつはエアプ
878: 2019/10/10(木) 23:03:30.65
630で高性能とうたうのはさすがにね
ほどほどくらいで
ほどほどくらいで
898: 2019/10/11(金) 00:53:10.19
>>878
誰が高性能って言ったんだ?
3万で買えるエントリー機だぞこれ
誰が高性能って言ったんだ?
3万で買えるエントリー機だぞこれ
879: 2019/10/10(木) 23:06:50.95
ゲームやらないなら充分な性能だよ
880: 2019/10/10(木) 23:11:38.19
ゲームやらなくても微妙に不十分だと思う
882: 2019/10/10(木) 23:17:47.23
>>880
マップがモサりそうだな、とは思う
マップがモサりそうだな、とは思う
881: 2019/10/10(木) 23:13:03.56
zenfone2 laser民でlite検討中のワイ、低みの見物
884: 2019/10/10(木) 23:40:18.24
>>881
2Laserからなら
sense2でも超快適別次元だったから
sense3だったら神機かもよ
2Laserからなら
sense2でも超快適別次元だったから
sense3だったら神機かもよ
885: 2019/10/10(木) 23:42:00.17
sense2より機種変(落として割ったため)
カメラは相変わらずだが文字入力でもたつくことはなくなったな。
sense2のバッテリー持ちが異常だったから2,700→4,000の恩恵はまだわからない。体感ではそんなに変わってない気がするが。
カメラは相変わらずだが文字入力でもたつくことはなくなったな。
sense2のバッテリー持ちが異常だったから2,700→4,000の恩恵はまだわからない。体感ではそんなに変わってない気がするが。
886: 2019/10/10(木) 23:43:31.14
novalite2からでも神かな
887: 2019/10/10(木) 23:52:21.74
OPPO Reno Aは起動時に楽天ロゴ出るようだが
これも楽天版は起動時にロゴ出るの?
これも楽天版は起動時にロゴ出るの?
889: 2019/10/11(金) 00:02:24.38
>>887
liteは出るって話じゃん
ここはSIMフリーのスレな
liteは出るって話じゃん
ここはSIMフリーのスレな
893: 2019/10/11(金) 00:03:44.82
>>889
楽天版もシムフリに変わりは無いのだろ?
楽天版もシムフリに変わりは無いのだろ?
909: 2019/10/11(金) 07:18:16.72
>>893
機種が別じゃん sense3とsense3 liteは別物だよ
機種が別じゃん sense3とsense3 liteは別物だよ
895: 2019/10/11(金) 00:06:35.01
>>889
第一、改めて確認したらスレタイにシムフリなんて書いて無い
第一、改めて確認したらスレタイにシムフリなんて書いて無い
888: 2019/10/10(木) 23:59:27.52
SD625/RAM3GB/ROM32GBの端末でも2年完走できたワイ、低みの見物。
TwitterでもSoCの型番だけでマウンティングかます小学生が多くてきっついわ。
TwitterでもSoCの型番だけでマウンティングかます小学生が多くてきっついわ。
891: 2019/10/11(金) 00:03:27.45
>>888
RAM3GBがきついよな
RAM3GBがきついよな
892: 2019/10/11(金) 00:03:44.17
起動時に三木ダニロゴとか勘弁すぎるわ
そんなオンオフしないけど嫌すぎる
そんなオンオフしないけど嫌すぎる
894: 2019/10/11(金) 00:04:35.82
liteの端末のみってSIMフリーじゃないんか
896: 2019/10/11(金) 00:09:59.23
すまん、シムフリ以前に3と3Liteを混同してた
897: 2019/10/11(金) 00:17:52.71
楽天版はシムロックフリーか?
900: 2019/10/11(金) 02:26:46.55
出るタイミングが遅すぎる
親と自分2台sense3にしようと思ったけど
ビックが割引しだしたら自分分だけOPPO買おう。
親と自分2台sense3にしようと思ったけど
ビックが割引しだしたら自分分だけOPPO買おう。
910: 2019/10/11(金) 07:19:33.66
>>900
けど、OPPOだぞ
けど、OPPOだぞ
914: 2019/10/11(金) 07:33:45.44
ミスった。
>>913は>>910あてです。
>>913は>>910あてです。
913: 2019/10/11(金) 07:32:35.80
>>900
OSアップデートない、OSがやばい(R15Proのときアプリ起動数に制限があったような)だけど
キャリア版が11月だったらSIMフリー版は12月以降になりそうだし年内に買えそうな気がしない。
OSアップデートない、OSがやばい(R15Proのときアプリ起動数に制限があったような)だけど
キャリア版が11月だったらSIMフリー版は12月以降になりそうだし年内に買えそうな気がしない。
902: 2019/10/11(金) 04:23:58.80
そもそもこれって本当にDSDVで出るの?
なんかソースってあったっけ?
なんかソースってあったっけ?
911: 2019/10/11(金) 07:21:03.20
>>902
DSDVは間違いない(いっぱい情報出てるし)
不明なのは、microSDと排他仕様なのかどうか
DSDVは間違いない(いっぱい情報出てるし)
不明なのは、microSDと排他仕様なのかどうか
912: 2019/10/11(金) 07:21:59.26
>>911
キャリア版はDSDVでは無いようだけど
キャリア版はDSDVでは無いようだけど
903: 2019/10/11(金) 04:46:28.87
いくらでもソースあったろ
904: 2019/10/11(金) 05:07:09.03
二度付けはダメだぞ
905: 2019/10/11(金) 05:19:00.78
そーすね
906: 2019/10/11(金) 06:24:59.36
同じSoC使ったタブとか作らないの?
907: 2019/10/11(金) 06:55:42.62
ドコモにありそう
915: 2019/10/11(金) 07:42:50.70
arrows03から機種変でlite一週間使ってみた
バッテリーはよく持つ
ゲームやらない社会人なら充電は二日に一回で余裕、三日に一度でも行けそう
楽天アプリは全部消せる
カメラは並み
画面はナチュラル設定でちょうどよく出来る
質感いいが落としそう
おおむね満足
バッテリーはよく持つ
ゲームやらない社会人なら充電は二日に一回で余裕、三日に一度でも行けそう
楽天アプリは全部消せる
カメラは並み
画面はナチュラル設定でちょうどよく出来る
質感いいが落としそう
おおむね満足
935: 2019/10/11(金) 10:53:31.42
>>915
スマホデビューするんですが、liteでも十分そうですね。
カメラ使わないし、ゲームも興味ないし
スマホデビューするんですが、liteでも十分そうですね。
カメラ使わないし、ゲームも興味ないし
938: 2019/10/11(金) 12:02:30.37
>>935
余裕、ゲームも別に問題ない
ゲームしないなら4年くらい使えそう
余裕、ゲームも別に問題ない
ゲームしないなら4年くらい使えそう
963: 2019/10/11(金) 13:14:07.63
>>938
ありがとう
シルバー買うわ
ありがとう
シルバー買うわ
916: 2019/10/11(金) 07:50:57.96
plusのau版みたいな色、無印にも欲しかったなー
917: 2019/10/11(金) 08:06:48.40
64GBもあるんだからSDいらんやろ
各種データ以降も全部クラウドでできるし
各種データ以降も全部クラウドでできるし
920: 2019/10/11(金) 09:02:07.26
>>917
いやいるだろ
内部ストレージはできるだけ空けておきたい
いやいるだろ
内部ストレージはできるだけ空けておきたい
921: 2019/10/11(金) 09:27:07.37
>>917
>>920
こうなってくると、どうなんたろう?
小容量の頃は、SDありきだったが
元々データ量少ない人は、64あれば固定だけでいけるしな
SDも良し悪しあるから、たった数GBの為に外部設けるか?と見直す時期かもしれぬ
そういや、3はシステムで何GB喰ってるのかな?
>>920
こうなってくると、どうなんたろう?
小容量の頃は、SDありきだったが
元々データ量少ない人は、64あれば固定だけでいけるしな
SDも良し悪しあるから、たった数GBの為に外部設けるか?と見直す時期かもしれぬ
そういや、3はシステムで何GB喰ってるのかな?
923: 2019/10/11(金) 09:39:50.49
>>921
512まで行けるのに使わないとかアホやん
512まで行けるのに使わないとかアホやん
918: 2019/10/11(金) 08:21:27.70
auで出るのか
じゃUQでも出るな
気楽に待っとこ
じゃUQでも出るな
気楽に待っとこ
919: 2019/10/11(金) 08:37:43.88
シャープって通知はどうですか?
中華端末はタスクキルのせいで通知が来なくて…
中華端末はタスクキルのせいで通知が来なくて…
924: 2019/10/11(金) 09:44:46.77
>>919
3lite通知全然来ない
3lite通知全然来ない
925: 2019/10/11(金) 09:45:13.63
>>924
シャープもですか…
シャープもですか…
927: 2019/10/11(金) 09:47:16.48
>>925
pixelもダメっぽいからAndroidがダメなんだろうね
通知に関してはiOSの圧勝
pixelもダメっぽいからAndroidがダメなんだろうね
通知に関してはiOSの圧勝
928: 2019/10/11(金) 09:53:04.17
>>927
情報ありがとうございました
情報ありがとうございました
922: 2019/10/11(金) 09:29:12.87
で、結局DSDV&FeliCaのsense3はいつになったら出るんだ?
あんまり遅いとレノア買いそうだから発売日の発表だけでも早くして欲しいんだが
あんまり遅いとレノア買いそうだから発売日の発表だけでも早くして欲しいんだが
926: 2019/10/11(金) 09:45:57.11
シャープはドケチだからplusとかのミドルハイ以上じゃないとみちびき搭載しないんだろうな
ほんとけちーだわ
ほんとけちーだわ
931: 2019/10/11(金) 10:11:44.18
>>926
GPS TESTってアプリだと193,195を掴んでるっぽい
3lite
GPS TESTってアプリだと193,195を掴んでるっぽい
3lite
929: 2019/10/11(金) 09:54:02.59
なんの通知だよ
930: 2019/10/11(金) 09:56:28.50
まさかアプリごとの通知のオンオフ知らないんじゃ
932: 2019/10/11(金) 10:15:32.10
そら中身はsenseplusと大差無いだろうから掴むことは掴むがOS側で弾かれてるんじゃないの
使えるんなら書くでしょう
使えるんなら書くでしょう
933: 2019/10/11(金) 10:30:23.59
simフリーはどこで買えそうですか?
936: 2019/10/11(金) 11:06:35.51
liteでもってこんな完璧な機種を捕まえて
937: 2019/10/11(金) 11:07:09.72
ドコモ発表会
https://twitter.com/docomo/status/1182468370681061377?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/docomo/status/1182468370681061377?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
939: 2019/10/11(金) 12:21:54.88
ドコモ版 プラスは無しか・・・
940: 2019/10/11(金) 12:22:14.27
auは薄ピンク、ドコモは濃ピンク
sense2の時と似たパターンだな
SIMフリーはまたイエロー・ブルー系なんだろうか
sense2の時と似たパターンだな
SIMフリーはまたイエロー・ブルー系なんだろうか
941: 2019/10/11(金) 12:24:32.60
docomoのカラー、どういうことなの
auがピンクだったから、寒色系で来ると思ってたのに…
今ガラケーでスマホにしようと思って待ってたのに、なんでこんな色
auがピンクだったから、寒色系で来ると思ってたのに…
今ガラケーでスマホにしようと思って待ってたのに、なんでこんな色
951: 2019/10/11(金) 12:45:55.77
>>941
追加でアトカラブルーが出るだろ
追加でアトカラブルーが出るだろ
979: 2019/10/11(金) 15:54:40.47
ドコモはカッパーとか言う実質薄ピンクと濃いピンクとベゼルまで白なシルバーホワイトとブラックか。何これorz
>>951
アトカラブルーって後からブルー?確定なのソレ(´・ω・`)
>>951
アトカラブルーって後からブルー?確定なのソレ(´・ω・`)
994: 2019/10/11(金) 17:57:02.22
>>979
携帯各社、端末の分割販売など新たな施策を発表
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/static/news/2008/04/01/bunkatsu.htm
> ボディカラーは、ヤングシルバー、ハッキリシロ、ペログリーンの3種類で、今後、アトカラピンクも投入される予定。
携帯各社、端末の分割販売など新たな施策を発表
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/static/news/2008/04/01/bunkatsu.htm
> ボディカラーは、ヤングシルバー、ハッキリシロ、ペログリーンの3種類で、今後、アトカラピンクも投入される予定。
995: 2019/10/11(金) 18:04:06.17
>>994
アンサイクロぺディアみたいなサイトの携帯版?知らなかったw
その頃の携帯事情は余りよく知らないが後から違う色を出すパターンもあるのね
アンサイクロぺディアみたいなサイトの携帯版?知らなかったw
その頃の携帯事情は余りよく知らないが後から違う色を出すパターンもあるのね
942: 2019/10/11(金) 12:25:06.84
無印安くねえ?
943: 2019/10/11(金) 12:26:58.41
/(^o^)\……
944: 2019/10/11(金) 12:27:35.07
NTTドコモは10月11日、2019-2020年冬春モデル9機種を発表した。
ハイエンドスマートフォンは「Xperia 5 SO-01M」「Galaxy Note10+ SC-01M」「AQUOS zero2 SH-01M」の3機種。ミドルレンジでは「AQUOS sense3 SH-02M」「Galaxy A20 SC-02M」の2機種が登場する。
このほか、「らくらくホン F-01M」と「キッズケータイ SH-03M」、セットトップボックス(STB)の「ドコモテレビターミナル02 TT02」が発表された。
機種名 メーカー
スマートフォン Xperia 5 SO-01M ソニーモバイル
スマートフォン Galaxy Note10+ SC-01M サムスン電子
スマートフォン AQUOS zero2 SH-01M シャープ
スマートフォン AQUOS sense3 SH-02M シャープ
スマートフォン Galaxy A20 SC-02M サムスン電子
ケータイ らくらくホン F-01M 富士通コネクテッドテクノロジーズ
ケータイ キッズケータイ SH-03M シャープ
STB ドコモテレビターミナル02 TT02
ハイエンドスマートフォンは「Xperia 5 SO-01M」「Galaxy Note10+ SC-01M」「AQUOS zero2 SH-01M」の3機種。ミドルレンジでは「AQUOS sense3 SH-02M」「Galaxy A20 SC-02M」の2機種が登場する。
このほか、「らくらくホン F-01M」と「キッズケータイ SH-03M」、セットトップボックス(STB)の「ドコモテレビターミナル02 TT02」が発表された。
機種名 メーカー
スマートフォン Xperia 5 SO-01M ソニーモバイル
スマートフォン Galaxy Note10+ SC-01M サムスン電子
スマートフォン AQUOS zero2 SH-01M シャープ
スマートフォン AQUOS sense3 SH-02M シャープ
スマートフォン Galaxy A20 SC-02M サムスン電子
ケータイ らくらくホン F-01M 富士通コネクテッドテクノロジーズ
ケータイ キッズケータイ SH-03M シャープ
STB ドコモテレビターミナル02 TT02
945: 2019/10/11(金) 12:30:55.80
結局無印てキャリア版しか存在しないのかな
シムフリー版はliteだけってことな
シムフリー版はliteだけってことな
947: 2019/10/11(金) 12:33:44.59
>>945
後から出て来るんじゃないかな
2の時もそうだったような
後から出て来るんじゃないかな
2の時もそうだったような
948: 2019/10/11(金) 12:39:40.35
>>947
無印の価格が3万前半ならliteの存在意義があれだからなliteがシムフリー版と見てる
無印の価格が3万前半ならliteの存在意義があれだからなliteがシムフリー版と見てる
952: 2019/10/11(金) 12:48:09.75
>>947
結局1のときみたいな流れでしょ2はliteが存在してないし
1のときは少しデザインが違ってただけ今回はカメラ減らしたて感じで
結局1のときみたいな流れでしょ2はliteが存在してないし
1のときは少しデザインが違ってただけ今回はカメラ減らしたて感じで
946: 2019/10/11(金) 12:31:34.59
ドコモ、1週間の電池持ちをうたう「AQUOS sense3」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1211341.html
ゲーマー向けの性能も備えた軽量スマホ「AQUOS zero2」、ドコモから
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1211340.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1211341.html
ゲーマー向けの性能も備えた軽量スマホ「AQUOS zero2」、ドコモから
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1211340.html
949: 2019/10/11(金) 12:43:29.02
ドコモ版AQUOS sense3
税込31,680円。(公式HPより)
あれ?
税込31,680円。(公式HPより)
あれ?
950: 2019/10/11(金) 12:45:16.63
キャリア版もliteもDSDV無いからイラネー
961: 2019/10/11(金) 13:11:48.67
>>950
結局dsdvて誤植やったの?
結局dsdvて誤植やったの?
964: 2019/10/11(金) 13:18:42.72
>>961
キャリアにとってDSDVは不都合なので出したがらない。
キャリアにとってDSDVは不都合なので出したがらない。
953: 2019/10/11(金) 12:57:47.51
どこも女向けのカラーしか出さないね
ターコイズとかブルーは出さないのかな
ターコイズとかブルーは出さないのかな
954: 2019/10/11(金) 12:59:49.56
liteとの差は2000円ぐらいか
955: 2019/10/11(金) 13:03:40.75
無印税抜35800円、3plusが税抜42800円くらいかな
956: 2019/10/11(金) 13:07:07.72
plusはどこから出るんだよw
959: 2019/10/11(金) 13:10:08.08
>>956
auと楽天ともしかしたらSIMフリー
auと楽天ともしかしたらSIMフリー
960: 2019/10/11(金) 13:11:12.35
>>956
楽天以外ならAUのラインナップにあったじゃん
楽天以外ならAUのラインナップにあったじゃん
957: 2019/10/11(金) 13:09:05.56
無印とliteの違いってカメラだけ?
958: 2019/10/11(金) 13:09:23.83
せっかくDSDVなんだから、欧米で使えるようにバンド対応してくれよ
962: 2019/10/11(金) 13:12:38.60
AQUOSもスリープ5分くらいすると通知来なかったり遅くなる
965: 2019/10/11(金) 13:22:01.89
無印とplus併売だとplusばっかり売れちゃうから仕方ないのか
サブブランドないドコモは大変だね
サブブランドないドコモは大変だね
966: 2019/10/11(金) 13:23:48.43
967: 2019/10/11(金) 13:44:09.52
968: 2019/10/11(金) 14:55:05.09
クルマ業界はダサピンクからの脱却を試みてるのに
携帯キャリアはいつまで全盛期の色彩感覚引きずってんだよ
携帯キャリアはいつまで全盛期の色彩感覚引きずってんだよ
969: 2019/10/11(金) 15:00:50.15
海外スマホっぽい色にできんのかね
970: 2019/10/11(金) 15:04:20.91
多分、カラーはキャリアはもう増えない
MVNOならありそうだけど、コスト絡みはシビア、色も価格なのよね
個人的には黒を無くして、バリエーション増やしてくれないかな
MVNOならありそうだけど、コスト絡みはシビア、色も価格なのよね
個人的には黒を無くして、バリエーション増やしてくれないかな
971: 2019/10/11(金) 15:23:36.32
逆に黒だけでもいい
972: 2019/10/11(金) 15:24:27.78
携帯も楽器もその他も、黒系は人気だゾ☆ミ
973: 2019/10/11(金) 15:25:55.47
3大キャリアのオエライさんは
コンパクト端末→女向け→ピンク
って感覚だからしゃあないやろ
コンパクト端末→女向け→ピンク
って感覚だからしゃあないやろ
974: 2019/10/11(金) 15:31:07.25
AQUOS R3のdocomo赤は良かった
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/smart_phone/sh04l/mv_01.png
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/smart_phone/sh04l/mv_01.png
975: 2019/10/11(金) 15:43:23.14
>>974
ソフバンの緑がSIMフリーだったら良かったんだけどなー・・・・
ソフバンの緑がSIMフリーだったら良かったんだけどなー・・・・
976: 2019/10/11(金) 15:44:55.20
個人的には赤が欲しいわ
なけりゃケース赤くするけどな
なけりゃケース赤くするけどな
977: 2019/10/11(金) 15:52:19.80
淡いグリーンやブルー系ってないの
978: 2019/10/11(金) 15:53:37.40
やや暗めの深みのある赤が欲しいな
楽天の赤も綺麗だったけどアルミのせいかちょっと明るすぎた
楽天の赤も綺麗だったけどアルミのせいかちょっと明るすぎた
980: 2019/10/11(金) 16:23:05.97
ドコモだと31680円か
981: 2019/10/11(金) 16:42:13.53
楽天モデルで楽天ロゴどーんのliteより無印の方が安いの?どういうことなの?
982: 2019/10/11(金) 16:47:27.29
>>981
シムフリーかそうじゃないかだろ
シムフリーかそうじゃないかだろ
984: 2019/10/11(金) 16:52:16.64
>>982
なるほど納得。ってかSIMロックされたスマホの機種使った事が無いから
気付かなかった。まだ囲いこみやってたのね
なるほど納得。ってかSIMロックされたスマホの機種使った事が無いから
気付かなかった。まだ囲いこみやってたのね
983: 2019/10/11(金) 16:48:42.02
ダブルカメラの方が安いのか
985: 2019/10/11(金) 16:52:22.20
楽天のは端末販売のみで税込み32800円
986: 2019/10/11(金) 17:00:38.79
楽天モバイル会員向けの機種変更の値段、値上げしやがった。
988: 2019/10/11(金) 17:27:58.21
>>986
値上げしたんじゃなくてキャンペーン価格が終了しただけ
値上げしたんじゃなくてキャンペーン価格が終了しただけ
991: 2019/10/11(金) 17:36:00.16
>>988
まだ、キャンペーン価格ってつけてるよ。
まだ、キャンペーン価格ってつけてるよ。
998: 2019/10/11(金) 18:12:33.64
>>991
それは先着キャンペーン終わってからのただのキャンペーン
それは先着キャンペーン終わってからのただのキャンペーン
987: 2019/10/11(金) 17:27:44.22
OCNで扱うとすればliteということなの?
989: 2019/10/11(金) 17:28:31.72
>>987
専売って言ってるから短期間では多分出ないだろう
専売って言ってるから短期間では多分出ないだろう
990: 2019/10/11(金) 17:33:56.31
しかしドコモの発表とともに先着キャンペーン終わるとか都合のいい先着だなw
992: 2019/10/11(金) 17:53:01.17
シムフリーの無印はよ
993: 2019/10/11(金) 17:54:53.16
ドコモ版は また対応バンドが少ないとかあるん?
996: 2019/10/11(金) 18:04:46.78
deeppinkが欲しいのにauのワイ涙目
そしてsense2と値段変わらなくてビックリ
そしてsense2と値段変わらなくてビックリ
997: 2019/10/11(金) 18:10:17.92
simロック解除義務がそのうちくるんじゃね?
違約金関連よりもsimロック解除の義務化を先に勧めてほしかったわ
違約金関連よりもsimロック解除の義務化を先に勧めてほしかったわ
999: 2019/10/11(金) 18:15:16.27
1000: 2019/10/11(金) 18:15:32.53
コメント
コメントする