1: 2019/09/21(土) 14:30:25.83
3: 2019/09/21(土) 14:36:48.69
>>1
乙
乙
7: 2019/09/21(土) 15:56:56.52
>>1
乙
乙
887: 2019/09/25(水) 20:27:54.09
>>1
デスクトップアイコンと文字が小さくなったんだけど
元に戻す方法ある?
デスクトップアイコンと文字が小さくなったんだけど
元に戻す方法ある?
888: 2019/09/25(水) 20:30:09.91
>>887
ありまぁす
ありまぁす
2: 2019/09/21(土) 14:30:43.90
立てといた
4: 2019/09/21(土) 15:01:35.05
アプデ楽しみ
5: 2019/09/21(土) 15:27:15.71
iPhoneのバックアップをiPadで出来たらmac代わりに1TBとか買うんだがなぁ
6: 2019/09/21(土) 15:50:12.44
iCloudバックアップじゃダメなの?
8: 2019/09/21(土) 16:33:00.63
25日が楽しみ
9: 2019/09/21(土) 18:49:03.50
iPadOSことiPO13でiPadPRO以降ランダムに出てる無反応問題解決……はないかな?
10: 2019/09/21(土) 19:02:36.87
>>9
iPad OS 13.1 PB4でも時々反応しなくなるな
あれ、本当にイライラするw
iPad OS 13.1 PB4でも時々反応しなくなるな
あれ、本当にイライラするw
11: 2019/09/21(土) 19:07:55.47
>>10
そう言えば先行で出てるiOS13だとデレステだのバンドリで無反応問題が起きてるって出てるから
OS側の問題なのか怪しいな
そう言えば先行で出てるiOS13だとデレステだのバンドリで無反応問題が起きてるって出てるから
OS側の問題なのか怪しいな
37: 2019/09/22(日) 09:50:39.42
>>11
デレステは13.1で解消してます
デレステは13.1で解消してます
12: 2019/09/21(土) 21:37:57.79
Assistive Touch を有効にしたまま、BT キーボード とマウスを同時に使うと、
キーボードの一部のキーが使えなくなるね
自分の環境では両方同時には使えないや
キーボードの一部のキーが使えなくなるね
自分の環境では両方同時には使えないや
13: 2019/09/21(土) 23:14:47.11
メモリ4Gでも足りないだろうな
リリース後は文句でまくりと予想
リリース後は文句でまくりと予想
15: 2019/09/22(日) 00:30:11.83
>>13
VISTAの悪夢再びってか
Appleの買い替え促進とかいつもの事だよな
馬鹿かと
VISTAの悪夢再びってか
Appleの買い替え促進とかいつもの事だよな
馬鹿かと
14: 2019/09/21(土) 23:17:20.17
そんなアプリは審査通らないけどね
16: 2019/09/22(日) 01:10:33.71
今iPad Pro 10.5 使ってるんだけど、急に無反応出ることない?
音ゲーとかやってるとたまに起こるんだが、OSの問題なのか?ちなみにiOSは最新にしてある。
音ゲーとかやってるとたまに起こるんだが、OSの問題なのか?ちなみにiOSは最新にしてある。
17: 2019/09/22(日) 01:11:46.63
>>16
iOS13だと無反応出るって聞いたんだけど、12.4.1でもたまに出るんだよね…
iOS13だと無反応出るって聞いたんだけど、12.4.1でもたまに出るんだよね…
19: 2019/09/22(日) 04:44:43.85
>>16
10.5 iPad Proだけど、設定アプリで何かしら(例えばBluetoothの項目)をタップするとプチフリ起こすね。iPad OSになって解決されると良いんだけど。
10.5 iPad Proだけど、設定アプリで何かしら(例えばBluetoothの項目)をタップするとプチフリ起こすね。iPad OSになって解決されると良いんだけど。
23: 2019/09/22(日) 08:21:06.31
>>16
最新ってiPadOS13.1じゃないよね?
13.0以前は無反応あるよ
環境はiPadPro12.9の2genだけど
で、13.1のpb4で完全に解消された
フルコンボしまくりだ
以前はマジストレス半端なかった
25日までの辛抱だ
最新ってiPadOS13.1じゃないよね?
13.0以前は無反応あるよ
環境はiPadPro12.9の2genだけど
で、13.1のpb4で完全に解消された
フルコンボしまくりだ
以前はマジストレス半端なかった
25日までの辛抱だ
68: 2019/09/22(日) 20:33:56.93
>>16
出る。12.4.1
出る。12.4.1
73: 2019/09/22(日) 21:22:54.15
>>16
俺のpro 12.9でも出るiOSバージョン関係なしに
ハード的な問題の可能性あり?
俺のpro 12.9でも出るiOSバージョン関係なしに
ハード的な問題の可能性あり?
187: 2019/09/24(火) 10:23:03.65
>>16
めっちゃ出るよ音ゲーやってる時に出ると画面叩き割りたくなる
めっちゃ出るよ音ゲーやってる時に出ると画面叩き割りたくなる
18: 2019/09/22(日) 03:40:25.04
俗に言う「プチフリ」ってやつ?
20: 2019/09/22(日) 06:51:26.74
Procreateでたまに無反応になる時があるけどあれは重いから処理落ちしてもしゃーない
Safari程度で無反応出るなら多分センサー系がダメだと思うから交換してもらった方がいい
Safari程度で無反応出るなら多分センサー系がダメだと思うから交換してもらった方がいい
21: 2019/09/22(日) 07:42:25.24
osバージョン関係なくPro10.5はタッチバグの個体がある諦めろん
22: 2019/09/22(日) 07:54:00.42
おすすめマウス教えてけろ
24: 2019/09/22(日) 08:47:48.48
u next見終わってapp store行こうと思ったが接続できませんって表示されました
リセット アップデート 再起動、一通り試しましたが接続できないです
wifiに異常もありません
アドバイスくださいお願いします
リセット アップデート 再起動、一通り試しましたが接続できないです
wifiに異常もありません
アドバイスくださいお願いします
26: 2019/09/22(日) 09:01:14.50
>>24
Wi-Fiに接続できないのか、インターネットに接続できないのか、App Storeに接続できないのか
Wi-Fiに接続できないのか、インターネットに接続できないのか、App Storeに接続できないのか
27: 2019/09/22(日) 09:06:32.84
>>26
wifiモデルでインターネットには接続できます
wifi繋いでるiPhoneは正常にapp store接続できるiPadだけ急に接続できなくなりました
wifiモデルでインターネットには接続できます
wifi繋いでるiPhoneは正常にapp store接続できるiPadだけ急に接続できなくなりました
177: 2019/09/23(月) 20:52:27.98
>>27
説明能力の低い奴
説明能力の低い奴
25: 2019/09/22(日) 08:58:24.34
モバイルデータ通信がおかしくなることあるよな。
動画のストリーミング再生が頻繁に止まる。
その度に再起動しないと治らないのが面倒なのでとりあえず報告だけした。
動画のストリーミング再生が頻繁に止まる。
その度に再起動しないと治らないのが面倒なのでとりあえず報告だけした。
28: 2019/09/22(日) 09:09:10.57
iPad自体はWi-Fiには接続できているのか、インターネットには接続できているのか
29: 2019/09/22(日) 09:11:14.35
>>28
wifi接続インターネット接続できています
wifi接続インターネット接続できています
30: 2019/09/22(日) 09:11:56.90
実際に、どんな内容のアラートが出てる?
出来れば文言そのまま上げて欲しい。
スクリーンショットでも良い
出来れば文言そのまま上げて欲しい。
スクリーンショットでも良い
31: 2019/09/22(日) 09:15:53.25
>>30
色々調べてたらエラーコードで数字出るって書いてありましたが、数字とか一切なく真っ白な画面、真ん中にapp storeに接続できません、と表示されています
すぐ下に再接続と表示もありますが押しても変わりないです
iTunesも同様です
色々調べてたらエラーコードで数字出るって書いてありましたが、数字とか一切なく真っ白な画面、真ん中にapp storeに接続できません、と表示されています
すぐ下に再接続と表示もありますが押しても変わりないです
iTunesも同様です
32: 2019/09/22(日) 09:21:16.02
再接続と表示されてて、その指示に従っても無反応となれば、システム自体がまともに動いてないね。
まずは再起動かな...
まずは再起動かな...
33: 2019/09/22(日) 09:21:53.80
Safari経由でiCloudにはログイン出来る?
34: 2019/09/22(日) 09:25:38.77
レス下さった方ありがとうございます
今やっと接続できました
色々試して1時間ほど接続できなかっだのですが何が原因だったのでしょうか?
今やっと接続できました
色々試して1時間ほど接続できなかっだのですが何が原因だったのでしょうか?
36: 2019/09/22(日) 09:38:48.80
>>34
システムが実行すべきタスクを実行できない状態になっていたんで、おそらく割り当てるべきメモリの割り当てが出来なかったか、参照すべきメモリを参照できなくなっていたんじゃないかなぁ...
OSの動作だけでその様な状態に陥る事はまず考えられないので、何らかのアプリがメモリを確保したまま、システムがそれを解放できなくなったとか、そんな感じか?
あくまで想像の領域だけど。
システムが実行すべきタスクを実行できない状態になっていたんで、おそらく割り当てるべきメモリの割り当てが出来なかったか、参照すべきメモリを参照できなくなっていたんじゃないかなぁ...
OSの動作だけでその様な状態に陥る事はまず考えられないので、何らかのアプリがメモリを確保したまま、システムがそれを解放できなくなったとか、そんな感じか?
あくまで想像の領域だけど。
35: 2019/09/22(日) 09:30:57.55
アドレス帳の相手にメッセージを送る機能が共有シートの先頭に出てくるんだけど、これ無効にできないかな。うっかり押してしまいそうで怖すぎる。
38: 2019/09/22(日) 09:58:12.57
本を読む姿勢が良すぎると頭がわるそうに見えるのはなぜか
https://dailyportalz.jp/kiji/160802197097
https://dailyportalz.jp/kiji/160802197097
39: 2019/09/22(日) 10:00:35.49
きちんとしている事を馬鹿にしたいという反射をしちゃう様な育ちだから
40: 2019/09/22(日) 10:29:36.41
アンドロイドのほうがメモリーを多く積んでるのは、osの仕組み上非効率だから、やむなく積んでるだけじゃないの?
41: 2019/09/22(日) 12:05:57.80
>>40
最初期のandroidはメモリ搭載量が少ない(512MBとか)中でVMで余分にメモリを消費していたのでその時代なら合ってる
ここ数年はメモリ搭載量もGB単位で仕組みも改善されてるので効率云々とメモリ搭載量はほぼ関係無い
iOS端末のメモリ搭載量が少ないのは単純に機能とコストのバランスでiOSもここ数年の機能拡張でメモリは増量傾向が強い
最初期のandroidはメモリ搭載量が少ない(512MBとか)中でVMで余分にメモリを消費していたのでその時代なら合ってる
ここ数年はメモリ搭載量もGB単位で仕組みも改善されてるので効率云々とメモリ搭載量はほぼ関係無い
iOS端末のメモリ搭載量が少ないのは単純に機能とコストのバランスでiOSもここ数年の機能拡張でメモリは増量傾向が強い
45: 2019/09/22(日) 16:18:13.92
>>41
でも1GBでも普通に動いているので説得力ないレスだな。
iOS13はともかく、今までの話ね
でも1GBでも普通に動いているので説得力ないレスだな。
iOS13はともかく、今までの話ね
49: 2019/09/22(日) 17:24:56.17
>>45
Android Goの機種はRAM1GBでうごいてるけど
Android Goの機種はRAM1GBでうごいてるけど
57: 2019/09/22(日) 19:17:28.69
>>45
画面解像度やカメラ(動画)性能はメモリ消費量に影響が大きいからショボい機種はメモリ要求が少ない
iOSだろうがandroidだろうが1GBで収まる事しかやってないなら問題無い
タスク切り替えは毎回アプリ再起動して重いデータ処理がスワップでモタついても異常終了さえしなければ普通と言えば普通だし
画面解像度やカメラ(動画)性能はメモリ消費量に影響が大きいからショボい機種はメモリ要求が少ない
iOSだろうがandroidだろうが1GBで収まる事しかやってないなら問題無い
タスク切り替えは毎回アプリ再起動して重いデータ処理がスワップでモタついても異常終了さえしなければ普通と言えば普通だし
178: 2019/09/23(月) 20:59:36.68
>>57
画面解像度はせいぜいが何千かける何千で、一点は24ビットか32ビット。
だからG単位のメモリの増加の理由にはならない。
動画はメモリ取るけど、実際には端末側で重い処理なんてスマホやタブレットではしないからそれも無理がある。
アンドロイドのメモリはCPUクロックと同じでマーケティング的な理由が第一だろう。
スマホやタブレットで4Gを超えるメモリがないと困るなんて奴は余程のゲーマーかアーティストしかいない。
画面解像度はせいぜいが何千かける何千で、一点は24ビットか32ビット。
だからG単位のメモリの増加の理由にはならない。
動画はメモリ取るけど、実際には端末側で重い処理なんてスマホやタブレットではしないからそれも無理がある。
アンドロイドのメモリはCPUクロックと同じでマーケティング的な理由が第一だろう。
スマホやタブレットで4Gを超えるメモリがないと困るなんて奴は余程のゲーマーかアーティストしかいない。
42: 2019/09/22(日) 13:42:26.87
あと3日か
β版消そうと思っても上手く行かなかったので、正式版で上書きするのが待ち遠しいw
β版消そうと思っても上手く行かなかったので、正式版で上書きするのが待ち遠しいw
43: 2019/09/22(日) 15:00:21.51
>>42
ベータと正式版が完全に同じだと
上書きされずにそのままだぞw
ベータと正式版が完全に同じだと
上書きされずにそのままだぞw
61: 2019/09/22(日) 19:44:51.87
>>43
そういうことなの?
13.2 とかが来るまで待たなきゃダメってことになるのか
なんかでも修正プログラムとか数日で来そうな気がするけどね
そういうことなの?
13.2 とかが来るまで待たなきゃダメってことになるのか
なんかでも修正プログラムとか数日で来そうな気がするけどね
48: 2019/09/22(日) 16:36:01.60
>>42
リカバリモードで12.4.1に復元やらないと正式版にアップデートできないとアップルのサポートに言われたよ
俺は復元成功したから良かったんだけど
リカバリモードで12.4.1に復元やらないと正式版にアップデートできないとアップルのサポートに言われたよ
俺は復元成功したから良かったんだけど
60: 2019/09/22(日) 19:43:24.42
>>48
こう書いてあるよ?
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT203282#remove
ベータプロファイルを削除してパブリックベータを削除する
コンピュータを使って iOS ベータ版をインストールした場合は、iOS を復元してベータ版を削除する必要があります。
パブリックベータを削除する場合、ベータプロファイルを削除し、次回のソフトウェアアップデートまで待つ方法が一番簡単です。以下の要領で行ってください。
「設定」>「一般」の順に選択し、「プロファイルとデバイス管理」をタップします。
「iOS Beta Software Profile」をタップします。
「プロファイルを削除」をタップし、デバイスを再起動します。
次回のパブリックバージョンの iOS がリリースされたら、インストールして、ベータ版ではなく正式版の iOS に戻してください。アップデートがすでにリリースされている場合は、
「設定」>「一般」>「ソフトウェア・アップデート」でインストールできますが、その iOS のバージョンがお手元のバージョンよりも新しいことが必要です。
正式版の iOS をインストールするためのソフトウェアアップデートを待てないという場合は、こちらの手順で iOS を復元してください。
こう書いてあるよ?
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT203282#remove
ベータプロファイルを削除してパブリックベータを削除する
コンピュータを使って iOS ベータ版をインストールした場合は、iOS を復元してベータ版を削除する必要があります。
パブリックベータを削除する場合、ベータプロファイルを削除し、次回のソフトウェアアップデートまで待つ方法が一番簡単です。以下の要領で行ってください。
「設定」>「一般」の順に選択し、「プロファイルとデバイス管理」をタップします。
「iOS Beta Software Profile」をタップします。
「プロファイルを削除」をタップし、デバイスを再起動します。
次回のパブリックバージョンの iOS がリリースされたら、インストールして、ベータ版ではなく正式版の iOS に戻してください。アップデートがすでにリリースされている場合は、
「設定」>「一般」>「ソフトウェア・アップデート」でインストールできますが、その iOS のバージョンがお手元のバージョンよりも新しいことが必要です。
正式版の iOS をインストールするためのソフトウェアアップデートを待てないという場合は、こちらの手順で iOS を復元してください。
63: 2019/09/22(日) 19:52:43.13
>>60
>次回のパブリックバージョンの iOS がリリースされたら、インストールして、ベータ版ではなく正式版の iOS に戻してください。アップデートがすでにリリースされている場合は、
ここ大事よ
>次回のパブリックバージョンの iOS がリリースされたら、インストールして、ベータ版ではなく正式版の iOS に戻してください。アップデートがすでにリリースされている場合は、
ここ大事よ
44: 2019/09/22(日) 15:11:58.63
25日って13.1ヴァージョンになるの?
46: 2019/09/22(日) 16:21:24.45
>>44
可能性はあるけど、それはAppleでないとわからない。
可能性はあるけど、それはAppleでないとわからない。
47: 2019/09/22(日) 16:33:47.20
マウスのスクロールが逆なの直っててほしいな
50: 2019/09/22(日) 17:37:30.91
ただでさえゴミな泥がメモリで産廃に
51: 2019/09/22(日) 17:42:59.58
ワイ泥とiOS両方使ってるけど両方良いOSやでw
>>50みたいに書く人は悲しいわ
>>50みたいに書く人は悲しいわ
56: 2019/09/22(日) 18:35:21.05
>>51
AndroidはPCライクな使い方出来るのが使いやすいしmateあるからなあ
iOSはゲームとかpencil使うには活躍してる
AndroidはPCライクな使い方出来るのが使いやすいしmateあるからなあ
iOSはゲームとかpencil使うには活躍してる
52: 2019/09/22(日) 17:52:52.37
はよ店頭でさわりたい
53: 2019/09/22(日) 17:53:39.86
泥は売りっぱなしでOSのアップデートもメーカー任せだから信用できない
54: 2019/09/22(日) 18:09:22.52
マウススクロールはMacもデフォでこの感じだから要望出さない限り無理
55: 2019/09/22(日) 18:13:13.00
つうか、macOSではマウスホイールクルクルって想定してないからなぁ...
スワイプでスクロールするならナチュラルスクロールが文字通り自然。
スワイプでスクロールするならナチュラルスクロールが文字通り自然。
58: 2019/09/22(日) 19:29:50.91
マウスはAssistiveTouchの一部として機能するだけらしいね。
つまりマウスが有効の時はAssistiveTouchが使えないみたいよ。
それとマウスカーソルが円形なのはどうもね。
円形だとExcelとかでセル選択したりしにくそう
つまりマウスが有効の時はAssistiveTouchが使えないみたいよ。
それとマウスカーソルが円形なのはどうもね。
円形だとExcelとかでセル選択したりしにくそう
59: 2019/09/22(日) 19:38:19.25
>>58
逆。
AssistiveTouchを有効にしてないとマウスが使えない。
カーソルが円形なのは指先の代わりだから当然かと。
逆。
AssistiveTouchを有効にしてないとマウスが使えない。
カーソルが円形なのは指先の代わりだから当然かと。
72: 2019/09/22(日) 21:20:50.10
>>59
そうなの?誤解させてごめん。
でもマウスが円形はやっぱり使いづらいと思う
そうなの?誤解させてごめん。
でもマウスが円形はやっぱり使いづらいと思う
74: 2019/09/22(日) 21:23:24.61
>>72
健常者用じゃ無いからね。
精密なポインティングではなく、指先程度の範囲を持ったポインティング用のカーソルになるのは当然かと。
健常者用じゃ無いからね。
精密なポインティングではなく、指先程度の範囲を持ったポインティング用のカーソルになるのは当然かと。
82: 2019/09/22(日) 23:22:50.74
>>74
指先程度のポインティング用として作ったなら
リンゴは本当はマウス対応にして快適に使えるようにって意図は最初から考えてないってことかな?
指先程度のポインティング用として作ったなら
リンゴは本当はマウス対応にして快適に使えるようにって意図は最初から考えてないってことかな?
88: 2019/09/22(日) 23:37:21.44
>>82
障碍対応だと何度言えば...
障碍対応だと何度言えば...
62: 2019/09/22(日) 19:47:50.36
ぶっちゃけ少し焦ってるけど、
13.1 βにしたのはAir の方だけなので、
正式版13.1 ?はmini の方で楽しむとしますです。。。
13.1 βにしたのはAir の方だけなので、
正式版13.1 ?はmini の方で楽しむとしますです。。。
64: 2019/09/22(日) 19:59:38.81
リカバリモード簡単に入れたので今やってるw
お騒がせして(*_ _)人ゴメンナサイ
お騒がせして(*_ _)人ゴメンナサイ
65: 2019/09/22(日) 20:01:17.16
>その iOS のバージョンがお手元のバージョンよりも新しいことが必要です。
ここに引っかかるのね 理解した
ここに引っかかるのね 理解した
66: 2019/09/22(日) 20:12:46.75
>>65
アップルのヘルプ文章が分かりづらいのがいかんのよ
サポートも曖昧なこと言うことあるし
アップルのヘルプ文章が分かりづらいのがいかんのよ
サポートも曖昧なこと言うことあるし
67: 2019/09/22(日) 20:22:48.66
バックアップデータはmini の方から取った
もっと古いのも残してくれてたらよかったのに
>>66
サイトは見にくいし不便だね
新製品出ても、IT Media とかの記事を読んだりしないと概要がよくわからない
もっと古いのも残してくれてたらよかったのに
>>66
サイトは見にくいし不便だね
新製品出ても、IT Media とかの記事を読んだりしないと概要がよくわからない
69: 2019/09/22(日) 20:36:49.38
iPadOSって半角カナ打てるようになんの?
70: 2019/09/22(日) 20:43:23.76
変換候補の中に半角あるな
チンチン
チンチン
71: 2019/09/22(日) 21:19:02.36
2GB機種でもサクサク動くんやろか?
79: 2019/09/22(日) 22:08:42.67
>>71
一応6世代でも対応可って書いてあるけど不安だよね
一応6世代でも対応可って書いてあるけど不安だよね
96: 2019/09/23(月) 01:41:16.03
>>79
一年でモッサリにされたらショックだなー
Appleも信用なくすぞ
一年でモッサリにされたらショックだなー
Appleも信用なくすぞ
104: 2019/09/23(月) 06:34:33.73
>>96
アップルの信頼性は世界最高峰だよ
アップルの信頼性は世界最高峰だよ
111: 2019/09/23(月) 07:48:58.96
>>104>>106の続投に期待。
75: 2019/09/22(日) 21:25:02.95
使ってねぇんだろ?別に円形でも気にならんよ。
割と円自体設定で小さくできるし
割と円自体設定で小さくできるし
76: 2019/09/22(日) 21:30:28.40
いや、彼は気になってんだが?
77: 2019/09/22(日) 21:39:50.86
前に書いたが、キーボードと同時に使うとおかしくなったよ
78: 2019/09/22(日) 21:43:12.62
腕や手の自由度に制限がある人向けって前提だから、キーボードとの併用についてはチェックが緩かったのかもな。
80: 2019/09/22(日) 22:18:13.53
学校で導入してるところとか
こんな大幅なアプデあると大変じゃね?
こんな大幅なアプデあると大変じゃね?
81: 2019/09/22(日) 23:06:18.27
マウスが普通に使えるならもうノートいらんな
キーボードと折りたたみマウスだけ入れれば外出先でネットサーフィン、ブログがかける
キーボードと折りたたみマウスだけ入れれば外出先でネットサーフィン、ブログがかける
86: 2019/09/22(日) 23:30:56.21
>>81
キーボードとマウス持ち運んだら余計に嵩張るじゃん
キーボードとマウス持ち運んだら余計に嵩張るじゃん
83: 2019/09/22(日) 23:25:28.97
動画編集やベクター画像編集する人にとってはマウス対応になっても
マウスカーソルが円形なら使いづらいのは変わらないね。
マウスカーソルが円形なら使いづらいのは変わらないね。
84: 2019/09/22(日) 23:29:37.27
お前らのiOSとMacやWindowsを分ける部分マウスだけかよ
89: 2019/09/23(月) 00:27:49.43
>>84
WinかMacかについて。
・自作できるかどうか
・価格の違い
・フリーソフトの多さ
この3つを考えてWin使ってる。
iOSデバイスと連携なんてどうでもいいんだよ。
ファイル転送にAirDrop使えないのがあれだけどクラウドストレージ経由させればいいだけだし。
連絡先とかメモとかは基本的にiCloud使ってなくて全部Googleに統一してる。
それに全てiOSデバイスにするとこれからもiOSデバイスを買い続けないといけないからリンゴに囲い込まれる。
WinかMacかについて。
・自作できるかどうか
・価格の違い
・フリーソフトの多さ
この3つを考えてWin使ってる。
iOSデバイスと連携なんてどうでもいいんだよ。
ファイル転送にAirDrop使えないのがあれだけどクラウドストレージ経由させればいいだけだし。
連絡先とかメモとかは基本的にiCloud使ってなくて全部Googleに統一してる。
それに全てiOSデバイスにするとこれからもiOSデバイスを買い続けないといけないからリンゴに囲い込まれる。
110: 2019/09/23(月) 07:39:58.08
>>89
マウスさえ使えればiOSがMacやWindowsの代わりになるのかよって言ってるのに何を関係ないことを言い出してんだ
マウスさえ使えればiOSがMacやWindowsの代わりになるのかよって言ってるのに何を関係ないことを言い出してんだ
85: 2019/09/22(日) 23:30:03.91
Pencil使う方がいいな
87: 2019/09/22(日) 23:33:24.03
1TB民、高みの見物
メモリ大食らいで1TB版じゃないとサクサクじゃない、みたいなの希望
メモリ大食らいで1TB版じゃないとサクサクじゃない、みたいなの希望
90: 2019/09/23(月) 00:35:53.65
あとApple TVなんてデバイスは要らなくてFire TV Stickさえあれば幸せになれる。
それにAirPodsなんている?音楽聞くのに中華のBTイヤホンで十分だし
全てをリンゴ製品で揃える人はよほど何も考えたくないか、どうしてもリンゴ製品を買わないと気がすまないって人よね。
何が言いたいのかというとOSの異なるマルチデバイスで連携させる環境を
自分なりに考えて構築することが大切だってことね。
それにAirPodsなんている?音楽聞くのに中華のBTイヤホンで十分だし
全てをリンゴ製品で揃える人はよほど何も考えたくないか、どうしてもリンゴ製品を買わないと気がすまないって人よね。
何が言いたいのかというとOSの異なるマルチデバイスで連携させる環境を
自分なりに考えて構築することが大切だってことね。
91: 2019/09/23(月) 00:39:15.27
ちなみにiTunesのミュージック同期は
AndroidでもiSyncrってアプリ使えば簡単にできるからね。
もうiOSデバイスに頼る必要性はないんだよ。
でもねゲームと動画撮影(手ブレ補正)だけはiPhoneが強い。
無印iPad(6世代)で動画撮影しようと思ったけど手ブレしまくるし画質悪すぎ
AndroidでもiSyncrってアプリ使えば簡単にできるからね。
もうiOSデバイスに頼る必要性はないんだよ。
でもねゲームと動画撮影(手ブレ補正)だけはiPhoneが強い。
無印iPad(6世代)で動画撮影しようと思ったけど手ブレしまくるし画質悪すぎ
92: 2019/09/23(月) 00:39:50.29
なんてトンチンカンな
「iOS」 と 「MacやWindows」 を分けるもの が何か
って話だぞ?
マウスだけか?
で、さらに
お前にとってPCとタブレットの連携ってストレージ共有ファイル転送だけか?
これ、何度か聴いてるよな。
お前は毎回はぐらかし、何にも考えないから、いつまで経っても同じ事を言っている。
はっきり言って馬鹿だろ。
「iOS」 と 「MacやWindows」 を分けるもの が何か
って話だぞ?
マウスだけか?
で、さらに
お前にとってPCとタブレットの連携ってストレージ共有ファイル転送だけか?
これ、何度か聴いてるよな。
お前は毎回はぐらかし、何にも考えないから、いつまで経っても同じ事を言っている。
はっきり言って馬鹿だろ。
93: 2019/09/23(月) 00:54:53.58
ID:4Y+5CnMoはわりと正論かもしれんな
102: 2019/09/23(月) 03:29:57.50
>>93
ってか、割と普通の考えじゃね?
だから、俺はスマホは泥でクラウドは泥箱
ってか、割と普通の考えじゃね?
だから、俺はスマホは泥でクラウドは泥箱
94: 2019/09/23(月) 00:57:10.70
ぷぷっ
いいんじゃない?そういう事でww
いいんじゃない?そういう事でww
95: 2019/09/23(月) 00:59:25.07
なあ。好きなもの使えば良い。
それだけの話。
それだけの話。
97: 2019/09/23(月) 01:43:34.57
使ってもいないやつが円形カーソル使いにくい(キリッ
って言われてもな。
せめて使ってから言えよ
って言われてもな。
せめて使ってから言えよ
98: 2019/09/23(月) 02:01:37.82
広げるところが違うけどAirPodsは完全ワイヤレスを使った数が多いほど傑作だとわかる
中華しか使ったことがないと多分分からんね
最初馬鹿にしてて他のイヤホン沢山買ったけど今は殆どAirPodsしか使ってないからな
中華しか使ったことがないと多分分からんね
最初馬鹿にしてて他のイヤホン沢山買ったけど今は殆どAirPodsしか使ってないからな
103: 2019/09/23(月) 03:30:42.80
>>98
俺はBOSE
俺はBOSE
99: 2019/09/23(月) 02:38:16.90
BTイヤホンは両耳間が有線で繋がってないとイヤホン自体を無くすからね。
それと走ったりジョギングとかしてると落ちる。
それと走ったりジョギングとかしてると落ちる。
100: 2019/09/23(月) 02:49:48.70
もうすぐかワクワクするなぁー
101: 2019/09/23(月) 03:01:12.82
まだ分かってない人がいそうだけれども、βプロファイルを削除して再起動しておけばいい。
β4がそのまま正式版になった場合には今回のバージョンアップはこない。
13.11とかまでFeedbackのアイコンは消えないけれどもすでに正式版と変わりはないということ。
β4がそのまま正式版になった場合には今回のバージョンアップはこない。
13.11とかまでFeedbackのアイコンは消えないけれどもすでに正式版と変わりはないということ。
105: 2019/09/23(月) 06:41:40.42
えーうっそー
前代未聞のSSLバグやらかしたりキーボードが欠陥商品だったりする会社が?
前代未聞のSSLバグやらかしたりキーボードが欠陥商品だったりする会社が?
106: 2019/09/23(月) 06:43:39.50
バグも不良も出したことないよ
107: 2019/09/23(月) 06:45:52.52
>>106
笑わせるな
笑わせるな
108: 2019/09/23(月) 07:10:10.01
そら(不具合の報告がなければ、不具合があっても)、そうよ(不具合なんて無いものと同じだから)。
109: 2019/09/23(月) 07:13:49.05
SSLのバグは大々的に報道されたが
MacBookAirのSSDの不良は確かリペアプログラムに発展したな
MacBookAirのSSDの不良は確かリペアプログラムに発展したな
112: 2019/09/23(月) 07:55:31.87
ID:9syL47Wtさん、お願いしまーす
113: 2019/09/23(月) 08:03:46.72
マウスほんとに使えるのかな?
ある程度代用出来るなら有り難いんだけど
ある程度代用出来るなら有り難いんだけど
114: 2019/09/23(月) 09:32:23.02
ナビコンとかタブメイトとか握れる左手デバイスを色々出してくれれば満足です
1万円代で握れる片手用キーボードも出してほしい
あとjoytokey
1万円代で握れる片手用キーボードも出してほしい
あとjoytokey
115: 2019/09/23(月) 10:14:09.51
ペンあればマウスほとんど要らないんだけど(surface
ジャスチャーで戻るとか、タスクリスト出すとか出来ないのが不満
ジャスチャーで戻るとか、タスクリスト出すとか出来ないのが不満
116: 2019/09/23(月) 10:58:12.52
マウスは使えるけど、パブリックベータでは
スクロールの向きが逆になる
スクロールの向きが逆になる
122: 2019/09/23(月) 13:35:12.44
>>116
そうなんだ
何でそんなことに
そうなんだ
何でそんなことに
117: 2019/09/23(月) 12:16:52.80
泥とウィンがメイン使用のユーザーとMacとiOSで揃えてるユーザーで話が合わないことだけははっきり分かったわ。
ここで何か言っても不毛なだけだな
ここで何か言っても不毛なだけだな
118: 2019/09/23(月) 13:01:59.97
マウス大人気だってのは理解したw
124: 2019/09/23(月) 13:38:41.37
>>118
は?
マウスコンピューターのどこが人気?
ネズミの国にいるあれならわかるけど
は?
マウスコンピューターのどこが人気?
ネズミの国にいるあれならわかるけど
120: 2019/09/23(月) 13:13:15.35
>>119
本当に使ってるの?
本当に使ってるの?
121: 2019/09/23(月) 13:30:20.96
釣りだろ
123: 2019/09/23(月) 13:35:14.98
単純に頭悪いんだろ
同じ物使っても全員が同じように使えるわけじゃない
同じ物使っても全員が同じように使えるわけじゃない
125: 2019/09/23(月) 13:42:29.99
今回のメインはこっちだと思ってる
126: 2019/09/23(月) 13:53:05.69
しかも泥やウィンユーザーのエアプなことよ
127: 2019/09/23(月) 13:53:51.68
放っとくとこの調子で延々と単発レスしてスレの空気をそっちへ持っていく。
止めると荒らし扱い。
まあ、スレ民がそれで良いならこのまま見てるわ。
止めると荒らし扱い。
まあ、スレ民がそれで良いならこのまま見てるわ。
138: 2019/09/23(月) 15:05:18.77
ま、>>127だけでも、俺を悪者に仕立てる為にはレスを控えて「問題無いじゃんw」って出来るぜ。
そうしてくれるなら本望だ。
そうしてくれるなら本望だ。
128: 2019/09/23(月) 14:22:43.45
前倒し助かるわ、PS4リモプをコントローラーで遊びたい
イース9が翌日だから出先で遊べるし
イース9が翌日だから出先で遊べるし
129: 2019/09/23(月) 14:30:04.48
やっぱ机上だとマウスじゃないと疲れるな
iPadを手前に置くとタッチ操作しやすいが画面見にくい、奥に置くと画面見やすいがタッチ操作しにくい
お決まりの、ジョブズならどう対応しただろう
iPadを手前に置くとタッチ操作しやすいが画面見にくい、奥に置くと画面見やすいがタッチ操作しにくい
お決まりの、ジョブズならどう対応しただろう
134: 2019/09/23(月) 14:45:43.14
>>129
ジョブズならMacを使ったと思う
ジョブズならMacを使ったと思う
130: 2019/09/23(月) 14:38:30.29
> iPadを手前に置くとタッチ操作しやすいが画面見にくい
極度の老眼か遠視?
極度の老眼か遠視?
132: 2019/09/23(月) 14:43:14.76
>>130
高め奥が見やすい
高め奥が見やすい
133: 2019/09/23(月) 14:45:10.06
>>132
手に持ってても、肘を伸ばして高く上げてる?
それは疲れるだろうね。
手に持ってても、肘を伸ばして高く上げてる?
それは疲れるだろうね。
135: 2019/09/23(月) 14:50:30.99
>>133
あ、お前上でMacとiOSの統合に反対してた奴か
俺にも煽ってきたぞこいつ
あ、お前上でMacとiOSの統合に反対してた奴か
俺にも煽ってきたぞこいつ
137: 2019/09/23(月) 15:01:40.52
>>135
明らかに、「キーボードを装着してると画面の直ぐ近くに手をず、手を持ち上げでタップしなければならない分、使いづらくなる」という指摘を理解しきれずに今回の書き込みをしてるだろ。白々しい。
で、今回も矛盾を指摘されて話を逸らし、煽りに転じた訳ね。
このあとは専ら「説明しろ」かい?
ま、勝手におやんなさい。
俺、今回は基本的にスレ民に任せるから。
明らかに、「キーボードを装着してると画面の直ぐ近くに手をず、手を持ち上げでタップしなければならない分、使いづらくなる」という指摘を理解しきれずに今回の書き込みをしてるだろ。白々しい。
で、今回も矛盾を指摘されて話を逸らし、煽りに転じた訳ね。
このあとは専ら「説明しろ」かい?
ま、勝手におやんなさい。
俺、今回は基本的にスレ民に任せるから。
131: 2019/09/23(月) 14:40:07.97
机上でも、腕を自然に置いて使い易い位置に置くよね。
それは普通に手に持って操作するのと対して変わらない距離になる筈なんだが。
それは普通に手に持って操作するのと対して変わらない距離になる筈なんだが。
136: 2019/09/23(月) 14:53:12.86
タブレット画面を手前下に持ってくると、首を曲げるのが身体に良くないからな
139: 2019/09/23(月) 15:06:58.51
俺はキーボードの話はしてないし、今回もとは
こいつはネット荒らしのためにママが産んだのか
こいつはネット荒らしのためにママが産んだのか
140: 2019/09/23(月) 15:14:01.23
また気違い来たか
141: 2019/09/23(月) 15:18:39.31
こいつはずっとスレに居るじゃん
お前らが煽り始めただけだと思う
お前らが煽り始めただけだと思う
142: 2019/09/23(月) 16:03:43.74
25日に来るのって13.1?
OSがバグってるから今のbetaから入れ直したいところだ
取り敢えずプロファイル消しておけばええよね?
OSがバグってるから今のbetaから入れ直したいところだ
取り敢えずプロファイル消しておけばええよね?
143: 2019/09/23(月) 16:07:02.05
>>142
13.1.1まではアップデートされないとは思うけど。
13.1.1まではアップデートされないとは思うけど。
148: 2019/09/23(月) 17:31:49.61
>>142
とりあえず12.4.1に戻しておくのが一番無難
とりあえず12.4.1に戻しておくのが一番無難
144: 2019/09/23(月) 16:43:35.52
iPadOS のバージョンて幾つなの?
145: 2019/09/23(月) 17:06:58.78
iPadOS 13.1 β4 (17A5844a)
正式版の13.1 が (17A5844a)
の場合にはβ4を入れている人にはバージョンアップがこないということ。
プロファイルを消しておけば次の13.1.1にはバージョンアップがくる。
正式版の13.1 が (17A5844a)
の場合にはβ4を入れている人にはバージョンアップがこないということ。
プロファイルを消しておけば次の13.1.1にはバージョンアップがくる。
146: 2019/09/23(月) 17:07:42.13
βは13.1。
正式リリースが13.0からか、13.1からかは不明。
正式リリースが13.0からか、13.1からかは不明。
147: 2019/09/23(月) 17:11:01.18
>>146
13.1とは言われているけど、それはあるね。
13.1とは言われているけど、それはあるね。
149: 2019/09/23(月) 17:34:54.49
おお、13.1なんですね
教えてくれてありがとう
教えてくれてありがとう
150: 2019/09/23(月) 17:40:02.39
Macを使いたくないWinユーザーがiPadに求めていることは
結局Macだったというオチがでいいですか?
結局Macだったというオチがでいいですか?
151: 2019/09/23(月) 17:45:41.98
>>150
ID:4Y+5CnMoはWindowsで代替出来ると言っているし、別IDからも同意を得てるから、一概にそうとは言えないと思う。
ID:4Y+5CnMoはWindowsで代替出来ると言っているし、別IDからも同意を得てるから、一概にそうとは言えないと思う。
152: 2019/09/23(月) 18:07:21.85
>>151
どこに代替できるって書いてあるの?
Googleに統一してるとは書いてあるが? 別ID? 同意って誰に? 意味わからん
どこに代替できるって書いてあるの?
Googleに統一してるとは書いてあるが? 別ID? 同意って誰に? 意味わからん
154: 2019/09/23(月) 18:49:07.67
>>152
そりゃ全員がそれに該当する訳じゃないだろう。
少なくとも彼は幾つかのツールを組み合わせてiPadとMacの連携の代用が出来ると言っているし、別IDはそれを正論と認めている。
個人的には彼が代替可能としている機能はiPadもMacの連携の利便性に伍するとは言えない部分が有ると考えるが、そうした差異を考慮しないユーザーにとっては、「代替可能」と言えるだろう。
それで当人が納得するなら、それぞれ好きな機器を採用すれば良い。
何かおかしなことを言っているだろうか。
そりゃ全員がそれに該当する訳じゃないだろう。
少なくとも彼は幾つかのツールを組み合わせてiPadとMacの連携の代用が出来ると言っているし、別IDはそれを正論と認めている。
個人的には彼が代替可能としている機能はiPadもMacの連携の利便性に伍するとは言えない部分が有ると考えるが、そうした差異を考慮しないユーザーにとっては、「代替可能」と言えるだろう。
それで当人が納得するなら、それぞれ好きな機器を採用すれば良い。
何かおかしなことを言っているだろうか。
162: 2019/09/23(月) 19:02:38.47
>>152?
155: 2019/09/23(月) 18:51:07.58
修正)iPadもMacの連携の利便性に伍する→iPadとMacの...
156: 2019/09/23(月) 18:51:39.21
お前にとやかく言われることではないってとこだな
157: 2019/09/23(月) 18:54:00.02
俺に限らず、書き込みをすればなんらかの反応があるだろう。
それが嫌なら書き込むべきじゃ無い。
反論や疑義か有れば書けば良い。そうせずに煽るかどうかは自己責任で決めれば良い。
それが嫌なら書き込むべきじゃ無い。
反論や疑義か有れば書けば良い。そうせずに煽るかどうかは自己責任で決めれば良い。
158: 2019/09/23(月) 18:54:51.15
まあ、誹謗には基本的に応じない。
やりたきゃご勝手にどうぞ。
やりたきゃご勝手にどうぞ。
159: 2019/09/23(月) 18:58:47.00
また来てるな、NG指定するか
早く巣に帰って、うっとうしいから
早く巣に帰って、うっとうしいから
160: 2019/09/23(月) 19:01:21.68
これは>>512がおかしい
外野は無視ね
外野は無視ね
161: 2019/09/23(月) 19:02:28.47
お前が1番おかしい
163: 2019/09/23(月) 19:03:08.76
ああ、それ
164: 2019/09/23(月) 19:18:10.43
使わず放置してあるUSBメモリが使えるようになるのが大きいよな
もう内部ストレージに拘る必要はなくなった
iPhoneも最低容量の買ったよ
もう内部ストレージに拘る必要はなくなった
iPhoneも最低容量の買ったよ
166: 2019/09/23(月) 19:25:58.24
>>164
Lightningの変換アダプタ噛ませて使えるのか?
Lightningの変換アダプタ噛ませて使えるのか?
174: 2019/09/23(月) 19:46:35.68
>>166
これが気になる
これが気になる
181: 2019/09/24(火) 00:46:02.52
>>166
俺はSDカードアダプタで試したらできた。
俺はSDカードアダプタで試したらできた。
180: 2019/09/24(火) 00:44:43.90
>>164
俺はそれでノーパソがいらなくなるんだよな。
出先でクラウドのデータをUSBメモリに移したり、パワポを手直ししてUSBメモリに移したりするためだけに出張には必ずノーパソ持って行ってた。
iPadで完結するわ。
俺はそれでノーパソがいらなくなるんだよな。
出先でクラウドのデータをUSBメモリに移したり、パワポを手直ししてUSBメモリに移したりするためだけに出張には必ずノーパソ持って行ってた。
iPadで完結するわ。
165: 2019/09/23(月) 19:24:20.16
まさか手でアンカ付けてんのかw
169: 2019/09/23(月) 19:32:04.74
>>165
てへぺろ
>>168
ちーす!先輩しゃーっす!
てへぺろ
>>168
ちーす!先輩しゃーっす!
167: 2019/09/23(月) 19:29:42.05
Lightningのメモリ買わないとな
まあ利便性も上がるからしゃあないな
まあ利便性も上がるからしゃあないな
168: 2019/09/23(月) 19:30:05.84
金魚のうんこみたいでカッコ悪いな
170: 2019/09/23(月) 19:32:08.06
実験でLightningのUSBメモリ買ったけど
ふつうに便利だよ
ふつうに便利だよ
171: 2019/09/23(月) 19:38:15.50
きょうびUSBメモリそのものがそんなに便利な物じゃないけどな
182: 2019/09/24(火) 00:47:59.21
>>171
出張先の機器を使ってプレゼンする人には必須。
持ち込み機器をプロジェクターにつなげてもいいけど、現実的じゃない。
出張先の機器を使ってプレゼンする人には必須。
持ち込み機器をプロジェクターにつなげてもいいけど、現実的じゃない。
172: 2019/09/23(月) 19:39:50.99
アマゾンで検索したら高いのな
普段、SDカード使ってるけど、価格差に驚くわ
普段、SDカード使ってるけど、価格差に驚くわ
173: 2019/09/23(月) 19:42:55.31
Lightning捨てられないわけっすよ
アプリが外部メモリ対応してないとあまり便利でもないし
アプリが外部メモリ対応してないとあまり便利でもないし
175: 2019/09/23(月) 19:46:56.37
音楽ファイルなんかはUSB メモリの方に入れておくってのはよさそうだけど、
電池の減りが早くなりそうなのと、常に尻に挿しておくのはカッコ悪いよなあ
電池の減りが早くなりそうなのと、常に尻に挿しておくのはカッコ悪いよなあ
176: 2019/09/23(月) 19:59:59.56
ウィンドウズとかみたいにメインメモリオーバーしたアプリはストレージを疑似メインメモリとみて退避とかしてくれないのだろうか?
179: 2019/09/24(火) 00:42:17.11
MacとiPadで連携を強めようとすればするほどapple製品にロックすることになる。
ケータイでe-mailが使えるようになったときから、キャリアメールを絶対に使わなかった俺には無理だわ。
ケータイでe-mailが使えるようになったときから、キャリアメールを絶対に使わなかった俺には無理だわ。
183: 2019/09/24(火) 01:03:21.63
リスク管理の観点から一極集中は避けてる
184: 2019/09/24(火) 06:35:31.56
Lightroomで現像開始直後に落ちるのってメモリ不足のせいかな?
一度落ちてやり直すと2回目は無いから、メモリがクリアされて調子よくなるのかなと思ってるけど
一度落ちてやり直すと2回目は無いから、メモリがクリアされて調子よくなるのかなと思ってるけど
185: 2019/09/24(火) 07:19:17.28
マウス対応楽しみ!
ワクワクが止まらない!
ワクワクが止まらない!
186: 2019/09/24(火) 10:14:59.86
Lightningだとパワー不足でUSBメモリ使えないのが...
iPAD側がTYPECだといけるのかな
iPAD側がTYPECだといけるのかな
188: 2019/09/24(火) 10:24:32.53
USBメモリ対応は普通に良いよね
189: 2019/09/24(火) 10:34:41.22
USB HDDやSSDは使える?
190: 2019/09/24(火) 10:40:24.26
ちなみにマウスは市販の青歯対応ならおk?
191: 2019/09/24(火) 11:33:55.00
もちろん
192: 2019/09/24(火) 11:38:33.86
おー!
193: 2019/09/24(火) 11:53:53.72
ようやく今夜(翌25日)2:00から配信開始か。
主にこのくらいかな?
(1)マウス対応
(2)USBストレージ対応(ファイルアプリから利用)
(3)ダークモード可能に
(4)音量上下げのゲージ表示が画面端に寄った
(5)Safariでデスクトップ版表示可能になった(これ。前からなかったかな?)
(6)Safariで音楽ファイルがダウンロード可能になった(iCloud Driveに保存されるらしい)
(6)コントロールセンターからWi-Fi、BTのデバイスを直接選択できるようになった。
(7)同じアプリをSplit View可能になった。
(8)Slide overでアプリの切り替えが出来るようになった。
(9)ファイルアプリでメタ情報が表示されるようになった。
主にこのくらいかな?
(1)マウス対応
(2)USBストレージ対応(ファイルアプリから利用)
(3)ダークモード可能に
(4)音量上下げのゲージ表示が画面端に寄った
(5)Safariでデスクトップ版表示可能になった(これ。前からなかったかな?)
(6)Safariで音楽ファイルがダウンロード可能になった(iCloud Driveに保存されるらしい)
(6)コントロールセンターからWi-Fi、BTのデバイスを直接選択できるようになった。
(7)同じアプリをSplit View可能になった。
(8)Slide overでアプリの切り替えが出来るようになった。
(9)ファイルアプリでメタ情報が表示されるようになった。
202: 2019/09/24(火) 12:23:34.46
>>193
追記
(10)フリック入力キーボードを好きな位置に置けるようになった?
(11)テキスト入力で長押しするとカーソルを任意の位置に移動可能に
(12)メモ帳でツールパレットを好きな位置に移動できるようになった?
追記
(10)フリック入力キーボードを好きな位置に置けるようになった?
(11)テキスト入力で長押しするとカーソルを任意の位置に移動可能に
(12)メモ帳でツールパレットを好きな位置に移動できるようになった?
205: 2019/09/24(火) 12:33:29.35
>>193
PS4, XBOX のバッド対応も重要
PS4, XBOX のバッド対応も重要
194: 2019/09/24(火) 11:58:01.24
iPadをリモートデスクトップクライアントで使いたい人にとってマウスは福音だよね
リモートを直接マウス操作する感覚はないにしても、指操作がマウスポインタ操作になっただけでも使いものになる
んじゃないかな?
リモートを直接マウス操作する感覚はないにしても、指操作がマウスポインタ操作になっただけでも使いものになる
んじゃないかな?
197: 2019/09/24(火) 12:08:48.48
>>194
リモートデスクトップで操作するのに
2本指タップで右クリックみたいな感じだったしね。
リモートデスクトップで操作するのに
2本指タップで右クリックみたいな感じだったしね。
195: 2019/09/24(火) 12:03:17.59
Bluetoothのマウス買ってくるか
196: 2019/09/24(火) 12:05:15.17
BTマウスどこからペアリングするのか迷った
198: 2019/09/24(火) 12:10:20.67
有線マウスも使えるんだろうか?
199: 2019/09/24(火) 12:12:24.52
フォートナイトをマウス操作出来るようになれば最強なんだが
200: 2019/09/24(火) 12:18:36.69
exfatフォーマットのhddやaddならwindowsとデータやりとりできるの?
201: 2019/09/24(火) 12:21:47.05
ExFatならWinで使えるはずだが、これは明日になってみないとわからん
203: 2019/09/24(火) 12:25:33.38
いつになったら、imacminiのメインディスプレイ機能実装するの?
204: 2019/09/24(火) 12:32:17.72
メインディスプレイ化はサードパーティーから対応製品が出てる
206: 2019/09/24(火) 12:40:11.05
そこまでiPadOS楽しみマンがベータ入れてない意味がわからん
207: 2019/09/24(火) 12:52:16.73
>>206
バグあるらしいのでなんとも
バグあるらしいのでなんとも
209: 2019/09/24(火) 13:09:46.38
>>207
ベータにバグあるのは当たり前やで
ベータにバグあるのは当たり前やで
208: 2019/09/24(火) 13:03:01.35
マウス使えるのか
ようやくマジックマウスの出番ができそうや!
パッドのほうが使いやすいって落ちありそうだが
ようやくマジックマウスの出番ができそうや!
パッドのほうが使いやすいって落ちありそうだが
214: 2019/09/24(火) 13:25:47.33
>>208
あの感じだとマウスよりパッドのほうが感覚的に合致しそうだ
そうすると、Mac用のパッドが売れるのか、サードパーティで小さめでナイスなのが出てくるのか
パッドはサイズは大きいけど薄くはなるから
一番ありそうなのは、現在あるBT接続のカバーキーボードにパッドが装備されるようになることか
まるでSurfaceのようなスタイルに変貌していくかも
あの感じだとマウスよりパッドのほうが感覚的に合致しそうだ
そうすると、Mac用のパッドが売れるのか、サードパーティで小さめでナイスなのが出てくるのか
パッドはサイズは大きいけど薄くはなるから
一番ありそうなのは、現在あるBT接続のカバーキーボードにパッドが装備されるようになることか
まるでSurfaceのようなスタイルに変貌していくかも
210: 2019/09/24(火) 13:10:00.45
今夜来るのか…しかしここのところのベータのアップデートでも改良はされてもバグで酷い目ににあってないからこのままPBで更新し続けても良いかな…
211: 2019/09/24(火) 13:10:35.55
ベータじゃなくても13.1で残ってるバグは結局残ってるけどね
212: 2019/09/24(火) 13:15:01.14
LightningでもUSBストレージ使えるの?
213: 2019/09/24(火) 13:24:02.89
>>212
ライトニングをUSBに変換するアダプタあるで
ライトニングをUSBに変換するアダプタあるで
228: 2019/09/24(火) 15:22:43.64
>>213
lightning USB カメラアダプタという純正アクセサリがあるけど、ググったら電力が足りないとかでUSBストレージは使えないと言ってる人が多い。
純正でダメならlightningだと無理?
lightning USB カメラアダプタという純正アクセサリがあるけど、ググったら電力が足りないとかでUSBストレージは使えないと言ってる人が多い。
純正でダメならlightningだと無理?
229: 2019/09/24(火) 15:31:22.49
>>228
純正アダプタで駄目なの?だとしたらかなりクレームでそう
純正アダプタで駄目なの?だとしたらかなりクレームでそう
215: 2019/09/24(火) 13:29:23.36
新無印iPadはSurface GoとMicrosoftの脅威になりそうだ
価格的に言っても、iPad対抗としていたSurface Goの顧客と潜在顧客を根こそぎ奪うことになるかもしれん
価格的に言っても、iPad対抗としていたSurface Goの顧客と潜在顧客を根こそぎ奪うことになるかもしれん
216: 2019/09/24(火) 13:56:05.74
タッチパッド付きのBluetoothキーボードなら幾らでも出てるだろ
220: 2019/09/24(火) 14:06:39.70
>>216の言っているのは、WindowsやAndroidと組み合わせて使うタッチパッドつきBTキーボードなんだろうけど、
タッチパッドはiPadでは使えなかっただろ?
今後は、タッチパッド付のカバーキーボードがサードパーティから提供されるんじゃないかって予測なんだが
これまでiPad専用のカバーキーボードにはタッチパッドは搭載されていなかったはず
だってWindowsやAndroid用のBTタッチパッドは従来iPadではペアリングできなかったんだから
タッチパッドはiPadでは使えなかっただろ?
今後は、タッチパッド付のカバーキーボードがサードパーティから提供されるんじゃないかって予測なんだが
これまでiPad専用のカバーキーボードにはタッチパッドは搭載されていなかったはず
だってWindowsやAndroid用のBTタッチパッドは従来iPadではペアリングできなかったんだから
225: 2019/09/24(火) 15:10:56.99
>>216
それiPadでタッチパッド部分反応するのかな?
iPadOSのマウスのペアリング方法的に不安なんだけど。
それiPadでタッチパッド部分反応するのかな?
iPadOSのマウスのペアリング方法的に不安なんだけど。
227: 2019/09/24(火) 15:16:11.74
>>225
自宅にタッチパッド付キーボード持ってるので、後でiPhoneやiPadで試してみようとは思っているけど、丸いポインタは
動かせるんじゃないだろうか
左右クリックボタンで押す動作もできるのではないか?
でもマルチタッチやジェスチャー動作などは現時点では無視されるのではないかと予想
Apple純正のトラックパッドだとそれ以上にできるのか興味がわく
自宅にタッチパッド付キーボード持ってるので、後でiPhoneやiPadで試してみようとは思っているけど、丸いポインタは
動かせるんじゃないだろうか
左右クリックボタンで押す動作もできるのではないか?
でもマルチタッチやジェスチャー動作などは現時点では無視されるのではないかと予想
Apple純正のトラックパッドだとそれ以上にできるのか興味がわく
236: 2019/09/24(火) 17:25:54.33
>>227
よろしこ。
ジェスチャーは無理だと思う。
あくまでも一本指の代わりだし。
よろしこ。
ジェスチャーは無理だと思う。
あくまでも一本指の代わりだし。
254: 2019/09/24(火) 19:51:50.05
>>236
iPhoneでだけど試したよ
デバイスはiPazzportとかいう小型のタッチパッド付キーボード
普通にBluetoothでペアリングすると、自動的に例の丸いポインタが表示され、操作可能になった。
ポインタはタッチパッドで動かせる。ダブルタップでつかむ操作になったり、二本指タッチでスクロール
させたりできる。
タッチパッドの下の方には一本指でスクロールさせるためのゾーンがあるのだが、これも機能した。
感覚的にはWindowsやAndroidで使っていた操作はちゃんとできる感じで、期待以上。
やっぱり
iPhoneでだけど試したよ
デバイスはiPazzportとかいう小型のタッチパッド付キーボード
普通にBluetoothでペアリングすると、自動的に例の丸いポインタが表示され、操作可能になった。
ポインタはタッチパッドで動かせる。ダブルタップでつかむ操作になったり、二本指タッチでスクロール
させたりできる。
タッチパッドの下の方には一本指でスクロールさせるためのゾーンがあるのだが、これも機能した。
感覚的にはWindowsやAndroidで使っていた操作はちゃんとできる感じで、期待以上。
やっぱり
256: 2019/09/24(火) 20:03:26.67
>>254
サンクス。
俺もタッチパッド付きを買うことにしよう。
本当に有り難う。
サンクス。
俺もタッチパッド付きを買うことにしよう。
本当に有り難う。
217: 2019/09/24(火) 14:00:44.60
ん?
これまでiPadはマウスも外付けタッチパッドも使えなかったと思っていたけど
これまでiPadはマウスも外付けタッチパッドも使えなかったと思っていたけど
218: 2019/09/24(火) 14:02:40.64
iPad用のBTキーボード画像ぐぐっても、タッチパッドついているやつなんて見当たらないよ
219: 2019/09/24(火) 14:05:19.72
別にiPad用の必要無いだろ
221: 2019/09/24(火) 14:14:27.66
>>219
もちろん、新しいiPadOSではWindows/Amdroid用のタッチパッド付BTキーボードがそのまま使えるようになる
そうすると、早晩カバーと統合したiPad専用のものが出てきて、いままでたくさんあったiPad専用カバー兼BTキーボード
を置き換えていくだろうと言っているわけ
結果、iPad専用BTキーボードを買うともれなくタッチパッドが付いてきて、それが当たり前になる
Surface系とカバーキーボードと同じスタイルに近づいていく
これまで操作が画面操作に制約されていたのにくらべると、飛躍的に便利になる
例えば、ブログ更新やドキュメント作成などのクリエーション用途には向かないと思われ敬遠されていたiPadが
参入してくる可能性がある
もちろん、新しいiPadOSではWindows/Amdroid用のタッチパッド付BTキーボードがそのまま使えるようになる
そうすると、早晩カバーと統合したiPad専用のものが出てきて、いままでたくさんあったiPad専用カバー兼BTキーボード
を置き換えていくだろうと言っているわけ
結果、iPad専用BTキーボードを買うともれなくタッチパッドが付いてきて、それが当たり前になる
Surface系とカバーキーボードと同じスタイルに近づいていく
これまで操作が画面操作に制約されていたのにくらべると、飛躍的に便利になる
例えば、ブログ更新やドキュメント作成などのクリエーション用途には向かないと思われ敬遠されていたiPadが
参入してくる可能性がある
222: 2019/09/24(火) 14:28:16.73
Mac買えよ。
223: 2019/09/24(火) 14:36:08.24
でも、BTの接続をあんなわかりにくいところに隠すなんてことをしているAppleは、マウス操作させたくないというジョブスの呪縛
から逃れられていないみたいだわ
から逃れられていないみたいだわ
224: 2019/09/24(火) 15:01:36.85
226: 2019/09/24(火) 15:12:35.54
https://one-hack.com/about-ipad-ios13-beta-mouse-support/
同様の予想をしてる
https://www.kantakayama.com/entry/iPadMacTouchPad#iPad%E3%AB%E3%BF%E3%83%E3%81%E3%91%E3%83%E3%89%E3%8C%E3%AA%E3%84%E7%86%E7%B1
ふーん
同様の予想をしてる
https://www.kantakayama.com/entry/iPadMacTouchPad#iPad%E3%AB%E3%BF%E3%83%E3%81%E3%91%E3%83%E3%89%E3%8C%E3%AA%E3%84%E7%86%E7%B1
ふーん
230: 2019/09/24(火) 15:33:45.43
USB 3 カメラアダプタではどうかな?
アダプタにLightning端子が付いてるやつ
サードパーティのアダプタ(対応100mAまで)
+
給電ポートつきのUSBハブ
なら今夜にでも試してレポートするよ
環境はiPad OS13.1 PB4、iPad mini 2019年版
アダプタにLightning端子が付いてるやつ
サードパーティのアダプタ(対応100mAまで)
+
給電ポートつきのUSBハブ
なら今夜にでも試してレポートするよ
環境はiPad OS13.1 PB4、iPad mini 2019年版
232: 2019/09/24(火) 16:09:06.26
>>230
できたら純正とサードパーティのLightning to USBアダプタでそれぞれ検証してもらえたらありがたい
できたら純正とサードパーティのLightning to USBアダプタでそれぞれ検証してもらえたらありがたい
234: 2019/09/24(火) 17:14:58.60
>>232
サードパーティのしか持ってない
サードパーティのしか持ってない
231: 2019/09/24(火) 15:38:32.05
ここ1年でSDカードも安くなってるな。SDカード買って帰ろ。
233: 2019/09/24(火) 16:11:15.18
もっぱらWinでゲーミングマウス使ってるから使えるといいんだがどーかなー
青歯マウスは若干遅延がある
青歯マウスは若干遅延がある
235: 2019/09/24(火) 17:19:19.49
有線マウスも使える。ボタンも5つぐらい登録出来る
237: 2019/09/24(火) 17:34:42.39
アプリの2画面起動、今までは対応アプリだけだったけど、今後は全てのアプリでできるの?
243: 2019/09/24(火) 18:42:48.93
>>237
USBメモリ→FAT32?
HDD→NTFS?exFAT?
USBメモリ→FAT32?
HDD→NTFS?exFAT?
238: 2019/09/24(火) 18:02:51.78
0時超えたら出る?
239: 2019/09/24(火) 18:12:51.45
午前2時とか3時じゃないの?
240: 2019/09/24(火) 18:19:42.40
試しました
USBメモリ 認識
HDD 認識せず(USB2.0のランプが点灯)
FAT32しか認識しないのかな
USBメモリ 認識
HDD 認識せず(USB2.0のランプが点灯)
FAT32しか認識しないのかな
242: 2019/09/24(火) 18:32:42.98
>>240
サンクス
暗号化されてないAPFS
暗号化されていないHFS Plus
FAT、ExFAT
だったら認識されるはずなんだけどね。
サンクス
暗号化されてないAPFS
暗号化されていないHFS Plus
FAT、ExFAT
だったら認識されるはずなんだけどね。
244: 2019/09/24(火) 18:43:28.00
>>240
USBメモリ→FAT32?
HDD→NTFS?exFAT?
USBメモリ→FAT32?
HDD→NTFS?exFAT?
241: 2019/09/24(火) 18:30:32.17
さすがにiPadOSは楽しみだな。
245: 2019/09/24(火) 18:45:48.70
>>242-244
HDDはたぶんNTFSだったんだと思う
HDDはたぶんNTFSだったんだと思う
246: 2019/09/24(火) 18:45:52.51
FAT32しか認識しないなら動画ファイルとか4GB以上のファイル扱えないじゃん。
247: 2019/09/24(火) 18:52:31.24
そのためのexfat対応じゃね?
248: 2019/09/24(火) 18:57:17.63
ipad無反応問題ってOSじゃなくてハードの問題じゃないの?
マグネットのせい?
マグネットのせい?
249: 2019/09/24(火) 19:02:23.80
俺のは静電気っぽい
スタンドたたむと直る
スタンド立てるとペンシルくっつける部分が布に触れる
同じ理由で膝の上もだめ服が触れる
スタンドたたむと直る
スタンド立てるとペンシルくっつける部分が布に触れる
同じ理由で膝の上もだめ服が触れる
259: 2019/09/24(火) 20:18:47.41
>>249
全裸待った無し!
全裸待った無し!
250: 2019/09/24(火) 19:20:47.25
Type-CのiPad ProしかOSの恩恵なさそう
無印はスペック的にも厳しそうだし
無印はスペック的にも厳しそうだし
251: 2019/09/24(火) 19:25:46.59
無印というかLightningだとUSBメモリとmicroSDは読み取るって事でいいのかな?
252: 2019/09/24(火) 19:28:48.89
心配だったから純正買ったけど、サードパーティでもよかったかなぁ
253: 2019/09/24(火) 19:35:39.93
iPad Pro2015なら問題ないでしょ。
あの時点でスペック高めだったので。
あの時点でスペック高めだったので。
255: 2019/09/24(火) 19:54:40.70
途中で送信されてしまったごめん。
やっぱりAssistive Touchのこの機能はマウス操作よりもタッチパッドの操作感にマッチしてるみたい。
今後、タッチパッド付のキーボード付きカバーやケースが登場すると確信できるよ。
やっぱりAssistive Touchのこの機能はマウス操作よりもタッチパッドの操作感にマッチしてるみたい。
今後、タッチパッド付のキーボード付きカバーやケースが登場すると確信できるよ。
257: 2019/09/24(火) 20:09:25.74
今あるものを買えばすぐ使えるけど、キーボードカバーやケースを出しているメーカーからタッチパッド付
が出てくるんじゃないかな?
マウス機能追加はiPadの最大の難点が解決するターニングポイントになるかもね。
が出てくるんじゃないかな?
マウス機能追加はiPadの最大の難点が解決するターニングポイントになるかもね。
258: 2019/09/24(火) 20:14:18.74
ストレージ空きは4GBぐらいでいいのかな?
260: 2019/09/24(火) 20:25:44.88
>アップデートを行った場合、オッズや出走表のレイアウトが崩れて表示されることが判明いたしました。
>「iPadOS 」のアップデートはせず、ご利用いただくことをお勧めいたします。
>
> なお、アップデートされた場合は、Google Chromeでご利用いただければ正常に表示されます。
いまデルカからメールが来たが、SafariでWebページのレイアウトが崩れるそうだ
>「iPadOS 」のアップデートはせず、ご利用いただくことをお勧めいたします。
>
> なお、アップデートされた場合は、Google Chromeでご利用いただければ正常に表示されます。
いまデルカからメールが来たが、SafariでWebページのレイアウトが崩れるそうだ
261: 2019/09/24(火) 20:44:03.70
何時に更新されますか?
262: 2019/09/24(火) 20:56:33.22
いま出ました!
263: 2019/09/24(火) 21:06:38.41
マウス 13.1βで使ってるけどあまり過度な期待をしない方がいいぞwリモデした時に右クリック使えないし。
264: 2019/09/24(火) 21:24:21.98
あと、数時間でスタート?
265: 2019/09/24(火) 21:31:47.42
きたー
266: 2019/09/24(火) 21:32:54.29
リモデで何?ゲームとかだろ?
右クリックに長押し設定できるようになったからまあ擬似右クリックはできるぞ?
右クリックに長押し設定できるようになったからまあ擬似右クリックはできるぞ?
267: 2019/09/24(火) 21:43:18.98
>>266
PCへのリモートデスクトップ
PCへのリモートデスクトップ
268: 2019/09/24(火) 21:56:42.26
右クリック左クリックというのは、アプリでそれをどうやって代替しているかに依存する
マウスは左ボタンとポインタで指の操作を代替しているだけ
右ボタンはアシスティブタッチのメニュー呼び出ししか使えない
アプリで右クリックを呼び出すときどうやるかを理解すればよいが、それは?Windows
でタッチパッドを操作して右クリックを呼び出す操作と普通一致させてないか?
マウスは左ボタンとポインタで指の操作を代替しているだけ
右ボタンはアシスティブタッチのメニュー呼び出ししか使えない
アプリで右クリックを呼び出すときどうやるかを理解すればよいが、それは?Windows
でタッチパッドを操作して右クリックを呼び出す操作と普通一致させてないか?
269: 2019/09/24(火) 22:22:43.25
あくまで指でのタッチの代用だから、タッチ操作と同じ様に考えればOK。
長押しでコンテキストメニュー表示
長押しでコンテキストメニュー表示
270: 2019/09/24(火) 22:31:14.48
自動アップデートにしとけば
寝て起きたら生まれ変わっててくれるんですか?
寝て起きたら生まれ変わっててくれるんですか?
278: 2019/09/24(火) 23:10:07.45
>>270
アップルの社員が一軒一軒回って手動でアップデートするから、たぶんあなたの番は再来年かな?楽しみだね
アップルの社員が一軒一軒回って手動でアップデートするから、たぶんあなたの番は再来年かな?楽しみだね
271: 2019/09/24(火) 22:37:59.10
アプリによっては、独自に拡張したポインタの中に右クリックボタンを仕込んであるものもあったよね
272: 2019/09/24(火) 22:38:21.46
今12.1.1なんだけどiPad OS来たらそのままアプデできるよね?
273: 2019/09/24(火) 22:42:35.34
そういや、よく考えてみればiTunes12.6.5じゃiOS12.4.1まででiPad OS対応してないのか
App Store機能を諦めざるを得ないか…
App Store機能を諦めざるを得ないか…
276: 2019/09/24(火) 22:52:20.70
>>273
itunes無しでもアップデート出来ますよ
itunes無しでもアップデート出来ますよ
279: 2019/09/24(火) 23:11:07.35
>>276
クリーンインストールしたいんだよね
クリーンインストールしたいんだよね
274: 2019/09/24(火) 22:46:58.93
アップデートしたら今までのアプリどうなるの?
277: 2019/09/24(火) 23:05:13.94
>>274
消え去る
消え去る
280: 2019/09/24(火) 23:11:37.66
>>277
まじかーw
まじかーw
282: 2019/09/24(火) 23:19:25.52
>>274
え、消えちゃうの?
互換性ないのか…
え、消えちゃうの?
互換性ないのか…
275: 2019/09/24(火) 22:50:45.84
iPad OSでiPadのリモート操作とかもできるようになるのかな
281: 2019/09/24(火) 23:13:58.93
まぁでもやろうと思えばiCloudでバックアップしてアップデートしてiPadで初期化してバックアップもどせばできなくもないけど…
283: 2019/09/24(火) 23:21:35.98
クッソ眠いのにさっさとアプデ出せや
284: 2019/09/24(火) 23:28:19.38
何時に来るか分からんもんかね
285: 2019/09/24(火) 23:31:58.62
アプリが消えるわけないね
286: 2019/09/24(火) 23:35:15.83
エロ動画避難しとけよw
287: 2019/09/24(火) 23:39:12.56
289: 2019/09/24(火) 23:46:42.53
>>287
すげー助かる
スマホは13、iPadproはipadosにするか
すげー助かる
スマホは13、iPadproはipadosにするか
288: 2019/09/24(火) 23:41:17.61
ヤベッ
よく見たら俺のiPad対応してなかったw
よく見たら俺のiPad対応してなかったw
290: 2019/09/24(火) 23:47:47.07
Bluetoothマウス買って来たから正座して待ってるよ
291: 2019/09/24(火) 23:50:05.94
明日休みだから昼間アップデートするか
292: 2019/09/24(火) 23:50:09.47
またipados使ったことがない人で、
マウスを過度に期待してる場合、
確実に谷底に落とされると思うよ。
マウスを過度に期待してる場合、
確実に谷底に落とされると思うよ。
296: 2019/09/24(火) 23:54:25.97
>>292
簡単な文章作成とブラウジングぐらいだから大丈夫
簡単な文章作成とブラウジングぐらいだから大丈夫
293: 2019/09/24(火) 23:52:38.14
そもそもタッチパネルの時点でマウスに期待するってのは変だしな
フォトショを売りたいだけだよな
フォトショを売りたいだけだよな
302: 2019/09/25(水) 00:13:47.96
>>293
でも画面タッチオンリーではやってられない作業(キーボードとの連携作業)があることも事実で、マウスでも画面タッチでも使える
Windowsに比べて使えないというタスクがiPadにあったことも事実
でも画面タッチオンリーではやってられない作業(キーボードとの連携作業)があることも事実で、マウスでも画面タッチでも使える
Windowsに比べて使えないというタスクがiPadにあったことも事実
294: 2019/09/24(火) 23:54:14.77
今夜はiTunesのバージョンアップとiPadのフルバックアップまでかな
295: 2019/09/24(火) 23:54:20.32
一番気になるのがサードパーティアプリでインストールしたプロファイルのフォント。
そのまま残ってるのかな?
標準でAppStoreからフォントをインストール可能になるようだけど。
そのまま残ってるのかな?
標準でAppStoreからフォントをインストール可能になるようだけど。
297: 2019/09/24(火) 23:54:51.94
いよいよだな
あと数分で配信開始されたりしないかなw
あと数分で配信開始されたりしないかなw
298: 2019/09/24(火) 23:55:28.26
バックアップを暗号化する を忘れずに
299: 2019/09/24(火) 23:55:28.75
まあ、マウスはどうでもよかったな
実際使ってみて
実際使ってみて
300: 2019/09/25(水) 00:00:39.72
キターーーーー
301: 2019/09/25(水) 00:02:12.86
アプデ来なかったw
2時まで待つw
2時まで待つw
303: 2019/09/25(水) 00:16:10.30
何にもおきないぞ。
iOS 12.4.1
お使いのソフトウェアは最新です。
何時から配信開始するの?
iOS 12.4.1
お使いのソフトウェアは最新です。
何時から配信開始するの?
304: 2019/09/25(水) 00:16:37.58
>>303
予定では2時から
予定では2時から
312: 2019/09/25(水) 00:49:11.48
>>304
305: 2019/09/25(水) 00:16:57.97
バックアップだけは忘れるなよ俺
306: 2019/09/25(水) 00:19:04.81
みんなバックアップ忘れて泣くなよ
307: 2019/09/25(水) 00:23:39.63
バックアップなんかいらねえ!(ドン!
308: 2019/09/25(水) 00:32:21.68
13beta環境だけどこれって一度12に戻さないとアプデ不可能だったりする?
309: 2019/09/25(水) 00:33:29.03
眠たくなってきたよ・・・
310: 2019/09/25(水) 00:34:26.61
わざわざいったん初期化してiPadOS入れてからバックアップから復元しようと考えてる人いる?
311: 2019/09/25(水) 00:47:30.26
まともに動かなければ復元するよ
315: 2019/09/25(水) 01:00:16.80
>>311
挙動がおかしくない限り初期化するのはしたくないよね。
挙動がおかしくない限り初期化するのはしたくないよね。
313: 2019/09/25(水) 00:49:27.04
暗号化バッアップ完了まで1時間、iPadOS公開に間に合う
でも明日の仕事が、ぐぬぬ
でも明日の仕事が、ぐぬぬ
314: 2019/09/25(水) 00:59:55.68
もう寝たんか
316: 2019/09/25(水) 01:00:27.24
Ipad pro 使ってるけどface idがいまいち早くないからipadosで早くなればいいなと思ってます
他はどうでもいいです
他はどうでもいいです
317: 2019/09/25(水) 01:01:54.79
iPad 6thが対象外じゃなくて良かった
318: 2019/09/25(水) 01:09:28.62
iPad Air2も対象でよかった
319: 2019/09/25(水) 01:12:01.72
よし2時まで起きてアップデートを実行して寝よう!
320: 2019/09/25(水) 01:16:57.56
Apple Pencil (1世代)も遅延小さくなるのかな?体感じゃ分からないかな?
321: 2019/09/25(水) 01:32:44.47
もう少しで、誰が最速でアップグレード完了するか
タイムアタック合戦が始まる。武者震いしてきた。
タイムアタック合戦が始まる。武者震いしてきた。
322: 2019/09/25(水) 01:39:07.66
誰が最初に文鎮報告するか競争だね
323: 2019/09/25(水) 01:44:43.00
負けないぞ
324: 2019/09/25(水) 01:45:20.42
よしバックアップは終わったぞ
325: 2019/09/25(水) 01:52:12.10
iTunesでやるから、
降ってくるの2:30くらいかな?
降ってくるの2:30くらいかな?
326: 2019/09/25(水) 01:52:35.58
どれ、そろそろ準備するか
327: 2019/09/25(水) 01:53:31.11
祭りまであと少し
328: 2019/09/25(水) 01:53:31.23
来たぞ
329: 2019/09/25(水) 01:53:56.44
来てない
330: 2019/09/25(水) 02:00:00.52
時間だ
331: 2019/09/25(水) 02:00:46.22
24時間後だろ
332: 2019/09/25(水) 02:00:54.97
お祭り会場はここですか?٩( 'ω' )و
333: 2019/09/25(水) 02:00:59.93
残り1時間
334: 2019/09/25(水) 02:01:24.08
高度な情報戦
335: 2019/09/25(水) 02:01:28.60
来なかったwww
336: 2019/09/25(水) 02:01:38.57
itunesでつないでるのか
337: 2019/09/25(水) 02:04:27.84
きたよ。まじで
338: 2019/09/25(水) 02:04:30.73
きたぞ
339: 2019/09/25(水) 02:04:57.21
エラー出たわ
340: 2019/09/25(水) 02:05:12.53
きたね
341: 2019/09/25(水) 02:05:24.69
342: 2019/09/25(水) 02:05:59.51
13.1でした
343: 2019/09/25(水) 02:06:09.21
来たわ
344: 2019/09/25(水) 02:06:17.11
きたな
345: 2019/09/25(水) 02:06:27.01
きたわ
13.1
13.1
346: 2019/09/25(水) 02:06:58.59
あ ガチで来たww
まだダウンロード始まんないけど
まだダウンロード始まんないけど
347: 2019/09/25(水) 02:07:34.99
おまいらアクセスしすぎだろw
落ちてこないぞww
落ちてこないぞww
348: 2019/09/25(水) 02:07:56.75
アップデート要求からダウンロード中に変わった
350: 2019/09/25(水) 02:08:30.03
>>348
羨ましい
最速かな?
羨ましい
最速かな?
357: 2019/09/25(水) 02:09:56.86
>>350
寝ちゃうから最速は譲りました
寝ちゃうから最速は譲りました
349: 2019/09/25(水) 02:08:26.81
iTunesだとあかんな....
設定アプリからだと出るけど
PCでやりたかったが本体からアップデートでいいか
設定アプリからだと出るけど
PCでやりたかったが本体からアップデートでいいか
351: 2019/09/25(水) 02:08:32.11
iPadOS 1.0からカウントし無しってわけじゃないのね。
352: 2019/09/25(水) 02:08:40.69
うおおおおきたあああああーーーーー
353: 2019/09/25(水) 02:09:06.32
残り時間4時間らしいw
放置して寝ます
おやすみなさい
放置して寝ます
おやすみなさい
354: 2019/09/25(水) 02:09:32.75
ダウンロード来た
でも残り8時間とかwww
でも残り8時間とかwww
355: 2019/09/25(水) 02:09:42.03
アップデート準備中…
356: 2019/09/25(水) 02:09:46.48
今日は解散だな
358: 2019/09/25(水) 02:10:13.32
iPadOS 13.1とかw
359: 2019/09/25(水) 02:10:31.50
残り38分
360: 2019/09/25(水) 02:10:47.75
こりゃ無理だ
シャワー行ってくるww
シャワー行ってくるww
361: 2019/09/25(水) 02:11:09.84
362: 2019/09/25(水) 02:11:20.62
残り7時間はワロタ
流石にもうちょい早くなるだろうけど寝るか
流石にもうちょい早くなるだろうけど寝るか
372: 2019/09/25(水) 02:15:57.21
>>362
俺なんか9時間って出たぞ
俺なんか9時間って出たぞ
363: 2019/09/25(水) 02:12:06.48
364: 2019/09/25(水) 02:13:25.01
ダウンロードに時間がかかるか?
インストールが始まったが
インストールが始まったが
365: 2019/09/25(水) 02:13:31.53
ダウンロード終わって今アプデ準備中だけど半分以降進まん
366: 2019/09/25(水) 02:13:36.02
加速度的に早くなるな残り10分
367: 2019/09/25(水) 02:13:37.92
ダウンロード終わったのに準備中から一向に進まへん
368: 2019/09/25(水) 02:13:41.30
残り20分だったのがトイレから戻ってきたらアプデ始まってた
369: 2019/09/25(水) 02:13:57.48
アップデートを準備中。。。。
370: 2019/09/25(水) 02:14:39.13
お試し版13.1入れてんだけど、正式版にアップデートするの?どうなるの?
375: 2019/09/25(水) 02:17:32.57
>>370
一旦12.4 に戻すしか無いね
それか13.2 が来るまで待つ
一旦12.4 に戻すしか無いね
それか13.2 が来るまで待つ
380: 2019/09/25(水) 02:19:38.19
>>375
え、なにそれ酷くない…
え、なにそれ酷くない…
383: 2019/09/25(水) 02:21:54.96
>>380
けっこう酷いよ
iTunes ではバックアップデータの古いやつは消えちゃうから、
他のβ版入れてないiPad 持ってないと無理(戻しても復元できない)
けっこう酷いよ
iTunes ではバックアップデータの古いやつは消えちゃうから、
他のβ版入れてないiPad 持ってないと無理(戻しても復元できない)
470: 2019/09/25(水) 05:30:40.97
>>383
iTunes上のバックアップをアーカイブすれば旧バージョンの OSのバックアップは残る
iTunes上のバックアップをアーカイブすれば旧バージョンの OSのバックアップは残る
382: 2019/09/25(水) 02:21:16.76
>>370>>375
13.1 PB4 入れてたけど
構成プロファイル削除してからアップデート確認したら
13.1正式版来たぞ
13.1 PB4 入れてたけど
構成プロファイル削除してからアップデート確認したら
13.1正式版来たぞ
384: 2019/09/25(水) 02:22:25.84
>>382
おお行けた!ありがとう
おお行けた!ありがとう
386: 2019/09/25(水) 02:24:45.49
>>382
なんだできるのかすまん
なんだできるのかすまん
400: 2019/09/25(水) 02:38:02.75
>>382
行けた行けた
今アップデート中
ドンスク
行けた行けた
今アップデート中
ドンスク
567: 2019/09/25(水) 09:30:09.03
>>382
できた
ありがとう
できた
ありがとう
612: 2019/09/25(水) 11:17:52.64
>>410
知ってた
>>382
知ってた
>>382
410: 2019/09/25(水) 02:52:26.07
>>370
ベータ用のプロファイルを削除すればアップデート出来る
削除後に再起動が必要かも
ベータ用のプロファイルを削除すればアップデート出来る
削除後に再起動が必要かも
371: 2019/09/25(水) 02:15:20.85
インストール自体の速さはPro の圧勝だろうからなあ
ウチはAir なんで時間掛かりそう
ウチはAir なんで時間掛かりそう
377: 2019/09/25(水) 02:18:16.25
>>371
Air2だけど、再起動して黒リンゴのバーの進行が遅いね
Air2だけど、再起動して黒リンゴのバーの進行が遅いね
373: 2019/09/25(水) 02:17:31.50
来たわ 残り3分
374: 2019/09/25(水) 02:17:32.17
準備終わりそう
いってくる
いってくる
376: 2019/09/25(水) 02:18:12.50
idワロタ
378: 2019/09/25(水) 02:18:43.46
381: 2019/09/25(水) 02:20:33.20
>>378
俺のiPadと同じところに斑点できてて笑う
俺のiPadと同じところに斑点できてて笑う
392: 2019/09/25(水) 02:27:40.99
>>381
ああこれiPadじゃなくて、iPhoneのカメラの右上にゴミ入ってるみたいなんや
ここ1ヶ月、写真撮るとずっと右上に写ってる
ああこれiPadじゃなくて、iPhoneのカメラの右上にゴミ入ってるみたいなんや
ここ1ヶ月、写真撮るとずっと右上に写ってる
379: 2019/09/25(水) 02:18:43.89
iTunesにもきてるじゃん
385: 2019/09/25(水) 02:24:12.77
アップで~とでぐ~るぐる♪
オラこんなアップで~とやだ~ぁ♪
オラこんなアップで~とやだ~ぁ♪
387: 2019/09/25(水) 02:25:37.47
アプデ完了!!
390: 2019/09/25(水) 02:26:52.20
>>387
最速おめ!
13.1 βとの違い分かったら教えてほしい
最速おめ!
13.1 βとの違い分かったら教えてほしい
393: 2019/09/25(水) 02:28:07.02
>>390
どうも
ベータ入れてないから違いはよくわからん…すまぬ
どうも
ベータ入れてないから違いはよくわからん…すまぬ
388: 2019/09/25(水) 02:26:23.63
残り4分から30分に増えたぞ眠いのに
389: 2019/09/25(水) 02:26:39.17
391: 2019/09/25(水) 02:27:10.84
アプデ終わった
394: 2019/09/25(水) 02:30:07.39
エアー3だが終わった
ホームのアイコンが小さくなってる、スゴイ
ホームのアイコンが小さくなってる、スゴイ
425: 2019/09/25(水) 03:15:59.06
>>394
ほんとだアイコン小さすぎ。iPhoneとほぼ同寸法になってる。
設定いじれば今まで通り大きくなるんかね。
ほんとだアイコン小さすぎ。iPhoneとほぼ同寸法になってる。
設定いじれば今まで通り大きくなるんかね。
429: 2019/09/25(水) 03:24:01.06
>>425
これがAppleの技術力よ
これがAppleの技術力よ
430: 2019/09/25(水) 03:27:06.11
>>425
アイコンサイズ変える項目あるよ
アイコンサイズ変える項目あるよ
431: 2019/09/25(水) 03:33:02.90
>>430
なろほど。でもたぶん小さいまま使うと思うわ。
iPhoneと同寸法というのがAppleらしい。
なろほど。でもたぶん小さいまま使うと思うわ。
iPhoneと同寸法というのがAppleらしい。
395: 2019/09/25(水) 02:30:22.64
アプデ完了しました
なんか面白いなこれ
なんか面白いなこれ
396: 2019/09/25(水) 02:31:04.03
FaceID爆速になってるな
397: 2019/09/25(水) 02:33:13.46
インストール思ったより長い
398: 2019/09/25(水) 02:37:37.89
pro 11インチアップデート完了
サファリ同時2画面できるわ
サファリ同時2画面できるわ
399: 2019/09/25(水) 02:37:44.15
準備中がなが~い
401: 2019/09/25(水) 02:39:58.30
更新終わったホーム画面が広くなっていいわ
402: 2019/09/25(水) 02:40:53.21
アイコン小さくなったな
403: 2019/09/25(水) 02:41:06.42
準備長い…アタシ…もうオネム…
404: 2019/09/25(水) 02:44:33.00
Apple Arcade無料トライアルに申し込んでみた
405: 2019/09/25(水) 02:44:46.72
アプデしたいけどダゾーンからあと一時間超は離れられないお…
406: 2019/09/25(水) 02:46:28.93
iTunes来てなくない?
いつくるん?
いつくるん?
409: 2019/09/25(水) 02:49:47.63
>>406
来てるよ
来てるよ
407: 2019/09/25(水) 02:48:25.91
iTunesは後で来るでしょ。ただ今後はOTA優先なんだろうね
408: 2019/09/25(水) 02:49:41.26
やっとiTunes降ってきた
411: 2019/09/25(水) 02:54:48.19
Dock内に置けるアプリ数は変化なし
■iPadOS13.1/iPad(6世代)
ホーム画面アプリ数 6x5 (最大30個)
Dock内アプリ数 最大13個(履歴含む)
■iOS12.4.1/iPad(6世代)
ホーム画面アプリ数 5x4 (最大20個)
Dock内アプリ数 最大13個(履歴含む)
■iPadOS13.1/iPad(6世代)
ホーム画面アプリ数 6x5 (最大30個)
Dock内アプリ数 最大13個(履歴含む)
■iOS12.4.1/iPad(6世代)
ホーム画面アプリ数 5x4 (最大20個)
Dock内アプリ数 最大13個(履歴含む)
414: 2019/09/25(水) 02:58:56.31
>>411
ホームのほうは地味に嬉しい
ホームのほうは地味に嬉しい
412: 2019/09/25(水) 02:57:31.82
13.1配布開始
413: 2019/09/25(水) 02:57:38.10
思った以上に快適で満足
OSのアップデートとしては過去最高なんじゃないか
OSのアップデートとしては過去最高なんじゃないか
416: 2019/09/25(水) 03:01:42.19
>>413
>思った以上に快適で満足
私もなんか普通にアップデートできました
>思った以上に快適で満足
私もなんか普通にアップデートできました
415: 2019/09/25(水) 02:59:14.87
どれくらい進んだか見てみたら残り2日になっててワロタw
もう寝る
もう寝る
417: 2019/09/25(水) 03:02:00.41
プロでフリック出来るようになったw
418: 2019/09/25(水) 03:03:17.25
sidecarはmacos待ちかぁ~
419: 2019/09/25(水) 03:04:34.06
ファイルは各アプリ共通で使える?
つまりPCみたいにファイル選んでアプリに渡す感じでできますか?
つまりPCみたいにファイル選んでアプリに渡す感じでできますか?
427: 2019/09/25(水) 03:19:20.14
>>419
メディバンペイントはファイルAPPからメディバンのファイル開くと
自動的にメディバンが起動して製作中の絵が表示されるね
メディバンペイントはファイルAPPからメディバンのファイル開くと
自動的にメディバンが起動して製作中の絵が表示されるね
445: 2019/09/25(水) 04:04:50.69
>>427
対応のごく一部のアプリだけ?
もちろんそれを別のアプリでも開けるんですよね?
対応のごく一部のアプリだけ?
もちろんそれを別のアプリでも開けるんですよね?
420: 2019/09/25(水) 03:04:35.71
スワイプタイピングもフローティングキーボード化もできなくねえか
421: 2019/09/25(水) 03:08:15.53
40分かかった
422: 2019/09/25(水) 03:09:18.43
9.7iPadだとウィジェット表示させる時にホームのアプリの間隔縮まるのにminiだとスライドオーバーみたいな感じでウィジェットが出てくるな
423: 2019/09/25(水) 03:10:31.75
iPhoneとiPadがサポートされてませんとかでペアリングできねぇ
424: 2019/09/25(水) 03:12:57.35
なるほどキーボード上で2本指ピンチインすんのね
はい
はい
426: 2019/09/25(水) 03:16:29.13
ガルパ出来るかが気になってアプデできん
428: 2019/09/25(水) 03:19:28.91
元の大きさに戻してみたらなんか野暮ったく感じるw
432: 2019/09/25(水) 03:33:26.66
一眼動画を素直にファイルアプリで扱えて嬉しい
ただ、ファイルアプリを片方本体でもう一方をSDカードの2画面表示にしたとき
SDから本体にコピペしようとしてもSD内でペーストされる不具合?みたいなのがある
PCでいうフォーカスみたいな仕組みがあるんだろうけど見分けがつかなかった
単一画面でそれぞれ開いてタスク履歴から切り替えてコピペすれば問題なくでけた
ただ、ファイルアプリを片方本体でもう一方をSDカードの2画面表示にしたとき
SDから本体にコピペしようとしてもSD内でペーストされる不具合?みたいなのがある
PCでいうフォーカスみたいな仕組みがあるんだろうけど見分けがつかなかった
単一画面でそれぞれ開いてタスク履歴から切り替えてコピペすれば問題なくでけた
433: 2019/09/25(水) 03:35:46.50
アプリのアップデートは、アカウントメニューの中になったのか
434: 2019/09/25(水) 03:37:48.89
アプデ混んでるぽいね
寝てから朝やろうw
寝てから朝やろうw
435: 2019/09/25(水) 03:45:08.55
iPadOSになってAssistiveTouch消えたかと思ったけど
設定→アクセシビリティ→タッチ→で再設定したらちゃんと表示された
あとはファイルで階層表示がされないんだけど何でだ
設定→アクセシビリティ→タッチ→で再設定したらちゃんと表示された
あとはファイルで階層表示がされないんだけど何でだ
439: 2019/09/25(水) 03:50:26.51
>>435
試しにこのipad内を選んでから
2本指で下方向にスワイプすると新規フォルダ作るアイコンとか検索項目を変更する
ボタンと更に右側にアイコン表示リスト表示階層表示のアイコンが並ぶからそれをクリックすると
階層表示されるよ
試しにこのipad内を選んでから
2本指で下方向にスワイプすると新規フォルダ作るアイコンとか検索項目を変更する
ボタンと更に右側にアイコン表示リスト表示階層表示のアイコンが並ぶからそれをクリックすると
階層表示されるよ
440: 2019/09/25(水) 03:55:12.45
>>439
ありがとう!おかげで理解した!
ちなみに一本指で下方向にスワイプしてもバー部分表示された
ありがとう!おかげで理解した!
ちなみに一本指で下方向にスワイプしてもバー部分表示された
441: 2019/09/25(水) 03:57:53.42
>>440
おー一本指でもいけるのか2本指スワイプくせになってたわw
ファイルappは今回熱い機能の一つやな!やっと自由に外部に自作のデータ
取り出せるわぁ
おー一本指でもいけるのか2本指スワイプくせになってたわw
ファイルappは今回熱い機能の一つやな!やっと自由に外部に自作のデータ
取り出せるわぁ
436: 2019/09/25(水) 03:46:02.02
ファイルappがかなりマトモになったな
胸熱であるな
胸熱であるな
437: 2019/09/25(水) 03:48:52.24
写真アプリやGoodNotes5はSplit View自体には対応してるけど同一アプリSplit Viewができない。
アプリがSplit Viewに対応さえしてたらどのアプリでも同一アプリSplit Viewできると思ってたんだけど違うの?
今のところ同一アプリでSplit ViewできるアプリがApple純正アプリの一部しかない。
・メモ→OK
・ファイルアプリ→OK
・写真アプリ→ダメ
・Safari→OK
・ミュージック→ダメ
・連絡先→OK
・リマインダー→OK
・ボイスメモ→ダメ
アプリがSplit Viewに対応さえしてたらどのアプリでも同一アプリSplit Viewできると思ってたんだけど違うの?
今のところ同一アプリでSplit ViewできるアプリがApple純正アプリの一部しかない。
・メモ→OK
・ファイルアプリ→OK
・写真アプリ→ダメ
・Safari→OK
・ミュージック→ダメ
・連絡先→OK
・リマインダー→OK
・ボイスメモ→ダメ
443: 2019/09/25(水) 04:02:43.12
>>437
同じアプリでSplit できるのはごく一部だけ
ただ、今後対応してくるかも
同じアプリでSplit できるのはごく一部だけ
ただ、今後対応してくるかも
449: 2019/09/25(水) 04:21:29.32
>>443
なるほど。Split Viewに対応してたらすべてのアプリで同一Split Viewできるわけじゃないんだ。
それぞれのディベロッパーの対応待ちってことね。
なるほど。Split Viewに対応してたらすべてのアプリで同一Split Viewできるわけじゃないんだ。
それぞれのディベロッパーの対応待ちってことね。
438: 2019/09/25(水) 03:50:13.03
NASに接続できなーい
その操作はサポートされてないって怒られる
その操作はサポートされてないって怒られる
442: 2019/09/25(水) 04:01:36.10
アプデできた
BTキーボードとBTマウスを同時に使用した時の不具合も直ってる
ただし、マウスのホイールのスクロールの方向は上下逆のまま
あとは、キーボードを外部のものと、オンスクリーンとで素早く切り替える方法あるといいんだけどね
BTキーボードとBTマウスを同時に使用した時の不具合も直ってる
ただし、マウスのホイールのスクロールの方向は上下逆のまま
あとは、キーボードを外部のものと、オンスクリーンとで素早く切り替える方法あるといいんだけどね
444: 2019/09/25(水) 04:02:49.93
アプデようやく完了
ダークモード以外目新しさはない
ダークモード以外目新しさはない
446: 2019/09/25(水) 04:06:52.45
アイコンは慣れかね このままいくか
447: 2019/09/25(水) 04:08:01.76
グラフィックアプリの同時表示も無理かなー?メモリ食うし
appleはマジでipadのシステムメモリ増やせよと思う
appleはマジでipadのシステムメモリ増やせよと思う
448: 2019/09/25(水) 04:19:48.74
>>447
それが目的で入れたのにできねえ…
アプリ側の対応とか必要なのだろうか
それが目的で入れたのにできねえ…
アプリ側の対応とか必要なのだろうか
450: 2019/09/25(水) 04:24:17.21
>>448
メディバンとか2個表示できない
プロクリのファイルがファイルAPPに表示されない(fontフォルダは見える)
こりゃアプリ会社の対応待ちかなー?出たばかりのOSだし。
メディバンとか2個表示できない
プロクリのファイルがファイルAPPに表示されない(fontフォルダは見える)
こりゃアプリ会社の対応待ちかなー?出たばかりのOSだし。
453: 2019/09/25(水) 04:26:03.21
>>450
Procreateもダメだったよ
Procreateもダメだったよ
451: 2019/09/25(水) 04:24:38.27
iPad(6世代),iPadOS13.1
重いよ。インストール直後はいっとき重いって恒例のだったらいいけど
ずっと変わらなかったら結構つらいかも。
重いよ。インストール直後はいっとき重いって恒例のだったらいいけど
ずっと変わらなかったら結構つらいかも。
452: 2019/09/25(水) 04:25:01.66
普通に30分で終わって拍子抜け
やっとまともなリモプできる
やっとまともなリモプできる
454: 2019/09/25(水) 04:34:20.05
dock背景の透明度にものすごく違和感を感じる。
455: 2019/09/25(水) 04:35:22.26
10.5ProだがなんかSplit関連がちょっと不安定?な気がする
456: 2019/09/25(水) 04:36:08.32
iPad6世代だと重いのか
アブねー
アブねー
457: 2019/09/25(水) 04:36:33.56
ウィジェットの仕様が変わったようで一部文字が読めないのがある
458: 2019/09/25(水) 04:42:12.61
これマウスはほんとに指の代わりって感じだな
Magic Mouseつなげたけどドラッグでしかスクロールできね
Magic Mouseつなげたけどドラッグでしかスクロールできね
459: 2019/09/25(水) 04:43:48.99
テンションが一気に下がってしまった。
これくらいしか嬉しいところがないね。
とにかく6世代はもっさりしてる。安定するといいけどね。
(1)コントロールセンターのWi-Fi/BTの長押しから選択可能になった
(2)ホーム画面のアイコン表示が増えた
(3)ファイルアプリで階層表示(メタ情報確認)できるようなった
(4)現状いくつかのアプリだけ同一アプリSplit viewできる
これくらいしか嬉しいところがないね。
とにかく6世代はもっさりしてる。安定するといいけどね。
(1)コントロールセンターのWi-Fi/BTの長押しから選択可能になった
(2)ホーム画面のアイコン表示が増えた
(3)ファイルアプリで階層表示(メタ情報確認)できるようなった
(4)現状いくつかのアプリだけ同一アプリSplit viewできる
460: 2019/09/25(水) 04:47:53.00
5世代に入れたけど重くないけど。
ウィジット、バックグラウンド見直したら
ウィジット、バックグラウンド見直したら
461: 2019/09/25(水) 04:52:30.01
>>460
うん見直してみるよ。
現状はウィジェット3つ
Appのバックグラウンド更新 全てオン
うん見直してみるよ。
現状はウィジェット3つ
Appのバックグラウンド更新 全てオン
512: 2019/09/25(水) 07:53:35.03
>>461
ワイ6世代だけど全然重ないで
ワイ6世代だけど全然重ないで
462: 2019/09/25(水) 05:06:38.85
元々ゴミの端末に入れても体感変わらねーだろ?
463: 2019/09/25(水) 05:10:48.22
Apple、iOS 13とiPadOSのサードパーティ製キーボードで、許可していないのにフルアクセスできる問題について
http://www.macotakara.jp/blog/support/entry-38472.html
http://www.macotakara.jp/blog/support/entry-38472.html
464: 2019/09/25(水) 05:12:08.53
最新iPad Pro選んで正解だったわ、お前ら頑張れよ!
ガハハハ
ガハハハ
465: 2019/09/25(水) 05:13:21.37
最新でもグラフィックアプリの同一Split Viewはできねえよ
466: 2019/09/25(水) 05:15:42.85
iPad Pro 11だけど地味にマップが楽しい
iOS13もしくはiPadOSからの新機能かは分からないけど、3D航空写真でグリグリ動かしてもヌルヌル描画されてすごい
グーグルマップよりもすごい気がする
iOS13もしくはiPadOSからの新機能かは分からないけど、3D航空写真でグリグリ動かしてもヌルヌル描画されてすごい
グーグルマップよりもすごい気がする
590: 2019/09/25(水) 10:24:27.59
>>466
Google Earthに比べると、マップの3D航空写真は明るくて綺麗な街に見えるね
Look Aroundのサンフランシスコの空が青くて綺麗だし
Appleのこだわりかな
Google Earthに比べると、マップの3D航空写真は明るくて綺麗な街に見えるね
Look Aroundのサンフランシスコの空が青くて綺麗だし
Appleのこだわりかな
467: 2019/09/25(水) 05:16:32.67
あとストリートビューもどき。こっちもたのしい
468: 2019/09/25(水) 05:17:59.54
だから期待するなと言ったのに。
469: 2019/09/25(水) 05:20:57.69
ダークモード以外に使う新機能が今のところない
ショートカットは今後使ってみたい
やはりiPadのパソコン化は厳しいな、Appleは何がしたいんだ
split viewは使いにくいし、そもそも使い方が分からないだろ調べないと
ショートカットは今後使ってみたい
やはりiPadのパソコン化は厳しいな、Appleは何がしたいんだ
split viewは使いにくいし、そもそも使い方が分からないだろ調べないと
471: 2019/09/25(水) 05:36:32.28
ブルートゥースoffにしてもpencil使えるバグ
472: 2019/09/25(水) 05:45:27.83
やはりモッサリしてるな
iPad 廉価版はメモリ4G、Proは6Gが標準になるだろう
次に出る最上位機は8Gになるかも
iPad 廉価版はメモリ4G、Proは6Gが標準になるだろう
次に出る最上位機は8Gになるかも
473: 2019/09/25(水) 05:49:14.09
機能もたいしてないのに遅いのは厳しいな
474: 2019/09/25(水) 05:51:47.05
ipadpro初代でペンシルのペアリングした時にペイントアプリを起動するように設定したい。
ショートカット のオートメーションの設定に青歯接続を検知して起動する設定があるようだけど対象デバイスにペンシルが出てこない。
イヤホンとかならできるもんなの?
ショートカット のオートメーションの設定に青歯接続を検知して起動する設定があるようだけど対象デバイスにペンシルが出てこない。
イヤホンとかならできるもんなの?
475: 2019/09/25(水) 05:52:13.69
IPadOS入れた
デフォルトの写真アプリからの編集でペン入力をしようとすると
拡大しての文字入れ(マークアップ)ができなくなってる。
これは個人的には改悪だわーだれか代わりのアプリおしえてく
デフォルトの写真アプリからの編集でペン入力をしようとすると
拡大しての文字入れ(マークアップ)ができなくなってる。
これは個人的には改悪だわーだれか代わりのアプリおしえてく
476: 2019/09/25(水) 05:52:41.87
やっぱ2018年のProくらいのスペックないときついか
477: 2019/09/25(水) 05:53:42.80
iPad OSなかなか良いやんAir2019に入れたけどなかなか
482: 2019/09/25(水) 06:16:17.87
>>477
動画見ながら、テキスト編集なんかはどうですか?
動画見ながら、テキスト編集なんかはどうですか?
478: 2019/09/25(水) 05:55:09.04
iPad pro12.9(2018) iPad Air(2019) iPad mini(2019)は動作重くないぞ
システムメモリは欲しいがな
10月に噂の新しいipadproが出るなら今のpro処分して購入予定。
システムメモリは欲しいがな
10月に噂の新しいipadproが出るなら今のpro処分して購入予定。
479: 2019/09/25(水) 05:56:04.81
総論どうよ?アプデした方が良さげ?
480: 2019/09/25(水) 06:03:08.30
俺はアプデして良かったと思ったファイルAPPがとりあえず一通り使い物になるレベルに成ったんで
自作のデータを他のメディアに移しやすくなった、ウィジェットがホーム画面に固定できるんで
視認性も向上したし他にも色々手が入ってる、sidecarはまだMACOS側のアップデート待ち早く使ってみたいわ
初期のアプリ未対応は付きものだからアプリメーカーの対応待ち。
自作のデータを他のメディアに移しやすくなった、ウィジェットがホーム画面に固定できるんで
視認性も向上したし他にも色々手が入ってる、sidecarはまだMACOS側のアップデート待ち早く使ってみたいわ
初期のアプリ未対応は付きものだからアプリメーカーの対応待ち。
481: 2019/09/25(水) 06:07:38.99
俺も後はSIdecar待ちだな
Mac側のOSアプデ待ち
Mac側のOSアプデ待ち
483: 2019/09/25(水) 06:17:54.87
キーボード小さくできるのはいいけど
スマホのフリック操作下さいよ
スマホのフリック操作下さいよ
484: 2019/09/25(水) 06:20:22.55
>>483
分割キーボードないんか新しいOS
分割キーボードないんか新しいOS
488: 2019/09/25(水) 06:32:23.63
>>483
かなキーボード追加すれはフリック使えるよ
かなキーボード追加すれはフリック使えるよ
485: 2019/09/25(水) 06:24:41.23
アプリの個別アップデートがクッソ見にくくなったけど大丈夫か?
487: 2019/09/25(水) 06:29:09.78
>>485
大丈夫だ
問題ない
大丈夫だ
問題ない
486: 2019/09/25(水) 06:25:50.17
β版入れていた人はプロファイルを削除。
正式版がダウンロードインストールできる。
バックアップを取る。
クリーンインストール復元する方はその後で。
正式版がダウンロードインストールできる。
バックアップを取る。
クリーンインストール復元する方はその後で。
489: 2019/09/25(水) 06:33:47.29
Pro 10.5ではUSBフラッシュメモリやHDDは電力容量多いとエラーメッセージ現れて使えない。残念
495: 2019/09/25(水) 06:59:28.10
>>489
やっぱりそうか。。。
lightning全滅だね
やっぱりそうか。。。
lightning全滅だね
502: 2019/09/25(水) 07:35:09.21
>>495
間に3.0USBハブを刺せば使えるけど?2枚認識してるよ。HDDは電源いるけど。
間に3.0USBハブを刺せば使えるけど?2枚認識してるよ。HDDは電源いるけど。
505: 2019/09/25(水) 07:40:16.95
>>502
スマートな使い方じゃないよな
スマートな使い方じゃないよな
508: 2019/09/25(水) 07:43:21.44
>>495
セルフパワーのハブつなけば行けるよ
セルフパワーのハブつなけば行けるよ
501: 2019/09/25(水) 07:29:51.37
>>489
まじかーpro買うしかないのかー
まじかーpro買うしかないのかー
490: 2019/09/25(水) 06:40:39.28
Word、Excel、Acrobatのsplit viewは使えないんだな。
これが一番欲しかったが…
今後の対応を気長に待つか。
これが一番欲しかったが…
今後の対応を気長に待つか。
491: 2019/09/25(水) 06:41:13.70
pro2017だけどダークモードいいね
iphone5sだけど11に変えるわ
iphone5sだけど11に変えるわ
492: 2019/09/25(水) 06:41:22.70
↑ 1つのアプリで2ファイル再生させるってやつね。
493: 2019/09/25(水) 06:44:40.13
ドックに作ったフォルダからスプリットビューできなくなってる?
これは不便だぞ
これは不便だぞ
494: 2019/09/25(水) 06:49:57.95
敢えてiOS12でキープするメリットって何かある?
496: 2019/09/25(水) 07:00:19.63
>>494
ない
ない
497: 2019/09/25(水) 07:06:29.56
smartキーボードのAの左をCtrlにしたいが
出来ないよね?
出来ないよね?
498: 2019/09/25(水) 07:08:23.37
次のipadもカメラ増えるみたいだし今年pro買っといてよかったわ
タブレットでカメラとか使わんからな
デザインは今が最高やろ
タブレットでカメラとか使わんからな
デザインは今が最高やろ
499: 2019/09/25(水) 07:16:58.11
これあれだな
スマートキーボード前提のosな気がする
去年までの無印ipadには猫に小判感がある
スマートキーボード前提のosな気がする
去年までの無印ipadには猫に小判感がある
500: 2019/09/25(水) 07:24:20.68
13.2まで見送るわ
初期レポ THX!
初期レポ THX!
503: 2019/09/25(水) 07:37:39.85
6thだと入れないor様子見が正解っぽいな
520: 2019/09/25(水) 08:01:36.72
>>503
一年しか経ってないのに残念だよな
一年しか経ってないのに残念だよな
504: 2019/09/25(水) 07:38:57.40
ホームにウィジェット表示は何気に便利
今まではスケジュールと天気を同時に見れなかったからねー
2ページ目以降は表示されないからアイコンが大量におけるw
今まではスケジュールと天気を同時に見れなかったからねー
2ページ目以降は表示されないからアイコンが大量におけるw
538: 2019/09/25(水) 08:28:34.81
>>504
2ページめ以降もアイコンの数は30で一緒だよ
アイコンの数が変わらないんだから
どの画面でも常にウィジェット表示してくれればいいのに、
なぜ2ページめ以降は表示させないんだろう
2ページめ以降もアイコンの数は30で一緒だよ
アイコンの数が変わらないんだから
どの画面でも常にウィジェット表示してくれればいいのに、
なぜ2ページめ以降は表示させないんだろう
540: 2019/09/25(水) 08:34:25.80
>>538
え、あの下半分の空きスペースにアイコン置けないの?
だったら無駄すぎる
え、あの下半分の空きスペースにアイコン置けないの?
だったら無駄すぎる
506: 2019/09/25(水) 07:40:38.28
usbストレージ使えてる人はどのアダプタ使ってるか書いてくれるとありがたいです。
787: 2019/09/25(水) 17:21:18.69
>>506
純正
純正
507: 2019/09/25(水) 07:42:30.02
起きたぜ
どんなかんじ?
どんなかんじ?
509: 2019/09/25(水) 07:45:38.63
iPadOS Pro12.9でスマートキーボードユーザーだからめちゃ使いやすい
510: 2019/09/25(水) 07:51:16.81
マウスどうなのかね
なんかおすすめのマウスある?
なんかおすすめのマウスある?
511: 2019/09/25(水) 07:52:46.52
>>510
Bluetoothならなんでもいいよ
Bluetoothならなんでもいいよ
514: 2019/09/25(水) 07:55:04.28
>>511
気分的に純正のMagic Mouse 2から見てみたけど、色で値段がけっこう違うのが草
気分的に純正のMagic Mouse 2から見てみたけど、色で値段がけっこう違うのが草
513: 2019/09/25(水) 07:54:07.33
スクロールのついたふっつうのマウスがいいよ変にボタン多くても割り当てられる機能がまずない。
ショートカット で作ったやつ割り当てられるけど現状実用的ではないし
ショートカット で作ったやつ割り当てられるけど現状実用的ではないし
515: 2019/09/25(水) 07:56:35.76
やっすいbtマウス買ってくるかな
くねくね曲がるアームでマウントしてるからタップだと操作しづらいことがある
くねくね曲がるアームでマウントしてるからタップだと操作しづらいことがある
516: 2019/09/25(水) 07:57:16.91
Macはトラックパッドだしマウス最近使わない生活だったから最新状況が全くわからない
517: 2019/09/25(水) 07:57:35.15
usbストレージの使用は
type cは電源不要
lightningは電源必要
でOK?
type cは電源不要
lightningは電源必要
でOK?
521: 2019/09/25(水) 08:04:59.11
>>517
全てのUSBストレージの確認をよろしく
全てのUSBストレージの確認をよろしく
525: 2019/09/25(水) 08:10:41.17
>>521
懐かしのWindowsモバイルS21HTが認識しました。
懐かしのWindowsモバイルS21HTが認識しました。
527: 2019/09/25(水) 08:15:16.60
>>525
懐かしいって言う持ってるわw
iPhoneキラーって呼ばれてたっけ
懐かしいって言う持ってるわw
iPhoneキラーって呼ばれてたっけ
518: 2019/09/25(水) 07:58:32.14
まだアプデしてないんだが、スリック入力は左利き用あったりする?さすがにあるよね今回は
536: 2019/09/25(水) 08:25:36.47
>>518
左側に置ける
左側に置ける
519: 2019/09/25(水) 07:59:21.32
Amazonでみたら普通に使えそうなのが1500円であるな
やっすw
やっすw
522: 2019/09/25(水) 08:05:12.82
>> 489
アダプター付きのUSBハブ使えば良いだけじゃん
あとポータブルSSDとかも刺さるんじゃない?
アダプター付きのUSBハブ使えば良いだけじゃん
あとポータブルSSDとかも刺さるんじゃない?
523: 2019/09/25(水) 08:06:29.49
第六世代に入れたが、重さは感じないぞ?
純正メモアプリでペンシル使ってみたが遅延が軽減されてる。
最初の一文字目、一筆目に少し見られるが書き続けてると遅延なく書ける。
俺はアプデしてよかったと思ってる。多分重い言ってるやつのは内部的にアプデ事後処理が動いてるんでは?素人考えだけど。
純正メモアプリでペンシル使ってみたが遅延が軽減されてる。
最初の一文字目、一筆目に少し見られるが書き続けてると遅延なく書ける。
俺はアプデしてよかったと思ってる。多分重い言ってるやつのは内部的にアプデ事後処理が動いてるんでは?素人考えだけど。
524: 2019/09/25(水) 08:09:39.10
>>523
オートメーションでペンシルをペアリングした時にアプリを起動させるようにしたいんだけど
Bluetoothのデバイス選択画面でペンシル出てくる?
オートメーションでペンシルをペアリングした時にアプリを起動させるようにしたいんだけど
Bluetoothのデバイス選択画面でペンシル出てくる?
529: 2019/09/25(水) 08:16:19.64
533: 2019/09/25(水) 08:22:29.21
>>523
俺もiPadOSにして良かったと思ってる
iPhoneSEはiOS13にするかいまだに悩んでるがw
俺もiPadOSにして良かったと思ってる
iPhoneSEはiOS13にするかいまだに悩んでるがw
526: 2019/09/25(水) 08:15:09.27
iPad mini 5thでSlide Overスイッチャーすると画面がぼやけて使い物にならんのだが
528: 2019/09/25(水) 08:15:24.02
アマゾンの941円エレコムマウスで十分か
530: 2019/09/25(水) 08:16:50.19
ごめん、強制再起動したら治ったわ
531: 2019/09/25(水) 08:21:26.95
いや、やっぱちょっと使ってるとすぐにぼやけるな
メモリの問題かバグだな
メモリの問題かバグだな
532: 2019/09/25(水) 08:21:50.59
アップデートの準備してなかったから今からダウンロード
出遅れちゃんw
出遅れちゃんw
534: 2019/09/25(水) 08:22:46.01
エレコムのマウスM-BT12BR
ペアリングできないけど、やり方が悪いのか?
ペアリングできないけど、やり方が悪いのか?
625: 2019/09/25(水) 11:51:56.37
>>534
自分もエレコムのマウスM-BT12BR
ペアリングできない!
iPad用にわざわざ買い増ししたのに
自分もエレコムのマウスM-BT12BR
ペアリングできない!
iPad用にわざわざ買い増ししたのに
633: 2019/09/25(水) 12:07:07.53
638: 2019/09/25(水) 12:13:13.28
>>633
ありがとう
そのやり方は知ってたんだけど、ペアリングが出来てから設定するのかと思っていたよ
なんで他のBT機材と接続のやり方変えるんだろう、謎
ありがとう
そのやり方は知ってたんだけど、ペアリングが出来てから設定するのかと思っていたよ
なんで他のBT機材と接続のやり方変えるんだろう、謎
639: 2019/09/25(水) 12:14:35.45
>>633
663: 2019/09/25(水) 12:34:00.96
>>641
Apple純正マウスは不可だと >>633 のリンク先に書いてあるね
Apple純正マウスは不可だと >>633 のリンク先に書いてあるね
759: 2019/09/25(水) 16:09:11.43
>>663
なんじゃそりゃ‥
なんじゃそりゃ‥
535: 2019/09/25(水) 08:25:06.42
マウスはほんとおまけ程度だな
547: 2019/09/25(水) 08:47:16.53
>>535
元々iOSはマウス操作前提ではないので、右クリック操作は必要ない。
指操作を左クリックとマウス動作で模擬しているだけの話。
リモートデスクトップなどではホストのOSで左クリックがサポートされているのでこれを何かの操作で実現する必要が
あるが、それはそれぞれのリモートデスクトップアプリの流儀があるはず。
なので、iOS上のリモートデスクトップ接続を操作する感覚は、仮想環境上のAndroid上のリモートデスクトップ接続
を操作するのに似た感覚になる。この感覚になれている人にとっては期待通りの操作感に感じるはず。
元々iOSはマウス操作前提ではないので、右クリック操作は必要ない。
指操作を左クリックとマウス動作で模擬しているだけの話。
リモートデスクトップなどではホストのOSで左クリックがサポートされているのでこれを何かの操作で実現する必要が
あるが、それはそれぞれのリモートデスクトップアプリの流儀があるはず。
なので、iOS上のリモートデスクトップ接続を操作する感覚は、仮想環境上のAndroid上のリモートデスクトップ接続
を操作するのに似た感覚になる。この感覚になれている人にとっては期待通りの操作感に感じるはず。
537: 2019/09/25(水) 08:28:28.57
あれだけマウスが欲しいという声が一部で出てても
実際に使い出すと言うほど使わないと言う展開があるのかもしれないな
実際に使い出すと言うほど使わないと言う展開があるのかもしれないな
539: 2019/09/25(水) 08:30:17.08
新規スペースってどうやって作るの?
541: 2019/09/25(水) 08:35:10.55
使い方がわからん
新機能の使い方マニュアルないの?
新機能の使い方マニュアルないの?
543: 2019/09/25(水) 08:37:27.72
546: 2019/09/25(水) 08:41:34.65
>>543
ありがとん
ありがとん
542: 2019/09/25(水) 08:35:35.93
ホイールマウスの連動する向きを逆にできないのかな?
544: 2019/09/25(水) 08:38:28.22
第5世代無印にアップデートする価値はあるでしょうか?
545: 2019/09/25(水) 08:40:46.18
これ、ファイル管理って普通の13と何が違うの?😵
表示やUIが違うだけで、ファイル管理機能として出来ることは同じなんじゃ…
表示やUIが違うだけで、ファイル管理機能として出来ることは同じなんじゃ…
548: 2019/09/25(水) 08:47:27.86
この操作感はマウスではなく左右クリックボタンなしのタッチパッドの操作でマッチするはず。
左右クリックボタンを使わない場合、画面上の指操作とタッチパッド上の指操作は同じものになるので、画面上の
タッチパネルが手元に来た感覚になる。
iPadOSの難点の一つとして、キーボードを接続した場合にキーボード操作(手元)とタッチ操作(画面上)が離れて
しまい、頻繁な手の往復動作を余儀なくされることがあったが、タッチ操作が手元のタッチパッドに来ることでこの問題
はあらかた解決する。
iPadで長文入力や大きな表計算したい人やリモートデスクトップ端末として使いたいとにとっては福音になるはず。
左右クリックボタンを使わない場合、画面上の指操作とタッチパッド上の指操作は同じものになるので、画面上の
タッチパネルが手元に来た感覚になる。
iPadOSの難点の一つとして、キーボードを接続した場合にキーボード操作(手元)とタッチ操作(画面上)が離れて
しまい、頻繁な手の往復動作を余儀なくされることがあったが、タッチ操作が手元のタッチパッドに来ることでこの問題
はあらかた解決する。
iPadで長文入力や大きな表計算したい人やリモートデスクトップ端末として使いたいとにとっては福音になるはず。
549: 2019/09/25(水) 08:48:48.77
リモートデスクトップアプリはマウス使えるようになったん?
552: 2019/09/25(水) 08:55:43.28
>>549
マウスでホスト側の操作感を実現できるわけではない。
アプリ上で定義された指操作を手元でできる。
あなたの質問に対しては、あなたの期待によってYes/Noは変化するので、使えるという言葉の定義を
しないと答えられないだろう。
マウスでホスト側の操作感を実現できるわけではない。
アプリ上で定義された指操作を手元でできる。
あなたの質問に対しては、あなたの期待によってYes/Noは変化するので、使えるという言葉の定義を
しないと答えられないだろう。
578: 2019/09/25(水) 10:02:55.20
>>549
VM環境でエクセルやらプレゼン資料作成がPCと同じレベルで操作できるんならいいが、そこまでいかんのかな
VM環境でエクセルやらプレゼン資料作成がPCと同じレベルで操作できるんならいいが、そこまでいかんのかな
550: 2019/09/25(水) 08:52:56.83
現在のスマートキーボードは手元キーボード操作と画面タッチ操作の位置的乖離の問題を解決できて
いないので、使い勝手が良いものとは言えない。
手元タッチ操作できるタッチパッド外付けすることによって解決できるようになるが、それではスマートキーボ
ードとはいえない。
キーボード上でタッチ操作できるデバイスを開発中という話なので、それを待つか、早晩登場するであろう
タッチパッド付のキーボードカバー/ケースを買うのがいいだろう。
いないので、使い勝手が良いものとは言えない。
手元タッチ操作できるタッチパッド外付けすることによって解決できるようになるが、それではスマートキーボ
ードとはいえない。
キーボード上でタッチ操作できるデバイスを開発中という話なので、それを待つか、早晩登場するであろう
タッチパッド付のキーボードカバー/ケースを買うのがいいだろう。
551: 2019/09/25(水) 08:54:34.33
キーボードがフローティングキーボードに切り替わったんだけど、戻したい時はどうしたらいいの?
558: 2019/09/25(水) 09:08:39.21
>>551
キーボードを拡げる様なジェスチャーをする。
二本指でピンチアウト
キーボードを拡げる様なジェスチャーをする。
二本指でピンチアウト
784: 2019/09/25(水) 17:10:28.51
>>558
ありがとう。言われてみたら簡単だけど、言われなかったら気付けた気がしないw
ありがとう。言われてみたら簡単だけど、言われなかったら気付けた気がしないw
553: 2019/09/25(水) 08:58:53.45
iPad miniでのキーボードのフローティング出来て
片手持ちが凄く良くなった
入力する時には片手持ちから両手持ちに変えるのだけ
不満あったけど、だいぶ良くなったわ
キーボードアプリも入れたけど純正が1番だな
片手持ちが凄く良くなった
入力する時には片手持ちから両手持ちに変えるのだけ
不満あったけど、だいぶ良くなったわ
キーボードアプリも入れたけど純正が1番だな
554: 2019/09/25(水) 09:01:01.79
ファイルappってファイルをiCloudに残して端末からのみ削除って出来ないの?
これが出来るって聞いて期待してたんだけど
これが出来るって聞いて期待してたんだけど
555: 2019/09/25(水) 09:02:46.14
Public beta13.1を使ってたら正式版は降ってこないんですか?
556: 2019/09/25(水) 09:06:54.80
なんかgmailの動きがキビキビしてる気がする
557: 2019/09/25(水) 09:07:12.73
しかしAssistive touchの丸いポインターはセンスないね
とりあえず感がものすごく強い
矢印である必要はないが、もう少しカッコのいいものを発明してほしかった
素人めに考えても指的なポインタのほうが感覚にも訴えてよかったのではないか?
とりあえず感がものすごく強い
矢印である必要はないが、もう少しカッコのいいものを発明してほしかった
素人めに考えても指的なポインタのほうが感覚にも訴えてよかったのではないか?
560: 2019/09/25(水) 09:11:23.31
>>557
指でのタッチの代替としてのポインタだから、簡潔にその意味を表していて適切だと思うけど
指でのタッチの代替としてのポインタだから、簡潔にその意味を表していて適切だと思うけど
565: 2019/09/25(水) 09:24:27.06
>>560
だって単に丸で押したシグナルを点で表示した幾何学的模様だぜ
これがApple以外なら納得するけど、デザインを大事にするAppleだと納得できないな
安直に指絵文字ポインタだとさらにダサい感になると思うけど
Appleだからこぞこれまでにない表現方法を発明してもらいたかったという思い
だって単に丸で押したシグナルを点で表示した幾何学的模様だぜ
これがApple以外なら納得するけど、デザインを大事にするAppleだと納得できないな
安直に指絵文字ポインタだとさらにダサい感になると思うけど
Appleだからこぞこれまでにない表現方法を発明してもらいたかったという思い
559: 2019/09/25(水) 09:10:29.76
smbのファイルは動き悪いなあ
既存のアプリのほうがいいわコレ
既存のアプリのほうがいいわコレ
561: 2019/09/25(水) 09:13:19.54
iPadOSこないなあと思っていたが
自分のはiPad Airだったわ
iOS12で終了のやつじゃん
自分のはiPad Airだったわ
iOS12で終了のやつじゃん
562: 2019/09/25(水) 09:14:44.01
>>561
気づくの遅すぎ
気づくの遅すぎ
564: 2019/09/25(水) 09:24:25.37
残り時間を計算しています・・・→残り時間約2日・・・・・・・うむ・・・・
570: 2019/09/25(水) 09:36:30.65
>>564
ドンマイ!
ドンマイ!
571: 2019/09/25(水) 09:39:38.59
>>564
どんなネット環境なんだよ
どんなネット環境なんだよ
577: 2019/09/25(水) 10:01:40.55
>>571
>どんなネット環境なんだよ
たぶんセルラー接続でパケット上限、100kbpsとかだろうね
>どんなネット環境なんだよ
たぶんセルラー接続でパケット上限、100kbpsとかだろうね
579: 2019/09/25(水) 10:06:29.60
>>564
俺も8時間表示だったけどもう終わったよ
俺も8時間表示だったけどもう終わったよ
566: 2019/09/25(水) 09:27:52.55
別スレで、誰かがあの●をプレゼンポインターと書いていた
確かにパワポ上のレーザーポインター表示的なもの
ちょっとでかすぎる感はあるが、元々が障碍者むけという趣旨ならばやむを得ないのか
今後対応されるかもしれないが、ポインターはWindows同様に選んだりカスタマイズできるようにしてほしいね
確かにパワポ上のレーザーポインター表示的なもの
ちょっとでかすぎる感はあるが、元々が障碍者むけという趣旨ならばやむを得ないのか
今後対応されるかもしれないが、ポインターはWindows同様に選んだりカスタマイズできるようにしてほしいね
568: 2019/09/25(水) 09:31:22.07
Surface GoやUMPCのシェアを強奪するチャンスと思うけど、依然としてマウス操作に消極的な感があるAppleは
自身のスマートキーボードに単純にタッチパッドを追加したりはしないだろうな。
どうやらキーボード上でタッチパッド操作ができるデバイスを考えているようだけど。
自身のスマートキーボードに単純にタッチパッドを追加したりはしないだろうな。
どうやらキーボード上でタッチパッド操作ができるデバイスを考えているようだけど。
569: 2019/09/25(水) 09:35:11.59
Safariの2本指タップで新規タブ開く機能消えてる?
572: 2019/09/25(水) 09:41:12.31
アップデートしたけど普通に従来アプリつかえそう
573: 2019/09/25(水) 09:46:51.25
とりあえずダークモードにしてみた
個人的にはこっちのほうが好み
いまいち新機能が良く分からないな
個人的にはこっちのほうが好み
いまいち新機能が良く分からないな
574: 2019/09/25(水) 09:54:50.64
インストールがグレー文字になっててインストールできないんだがなぜ? ダウンロードできてる 充電もできてる
575: 2019/09/25(水) 09:55:43.00
アップルTVのアイコンが小さいのはなぜなんだぜ?
576: 2019/09/25(水) 09:56:47.10
再起動したらなぜかできた
580: 2019/09/25(水) 10:12:28.04
これ、マルチビューの考え方を完全に変えろということだな
メインアプリ、割り込みアプリ、ちょい見操作アプリに分けろと
それで割り込みアプリだけドックに置いて
ちょい見はスライドオーバーにぶっためて切り替えろと
そういうことか
メインアプリ、割り込みアプリ、ちょい見操作アプリに分けろと
それで割り込みアプリだけドックに置いて
ちょい見はスライドオーバーにぶっためて切り替えろと
そういうことか
581: 2019/09/25(水) 10:16:42.25
ドックに置くアプリは複数のウインドウを一発で呼べるようにもなるので
割り込ませて複数のウインドウを使いたくなるようなやつに厳選と
割り込ませて複数のウインドウを使いたくなるようなやつに厳選と
582: 2019/09/25(水) 10:16:51.28
ipad6でps4リモートプレイ
流石に低解像度でないとカクカクだった
流石に低解像度でないとカクカクだった
586: 2019/09/25(水) 10:19:37.67
>>582
マジなの?
古いペリアタブも持ってるがそんな事はなかったけど・・・
マジなの?
古いペリアタブも持ってるがそんな事はなかったけど・・・
583: 2019/09/25(水) 10:17:22.00
Pro9.7だけど、ホームのスクロールが結構カクカクしてるんだけど
しばらくすれば改善するのかな
しばらくすれば改善するのかな
584: 2019/09/25(水) 10:18:57.32
>>583
一度再起動してみたら?
一度再起動してみたら?
591: 2019/09/25(水) 10:25:05.49
>>584
やったよ
クリーンインストールもしてるし、メモリ解放もしてるけどそれでもだめだな
やったよ
クリーンインストールもしてるし、メモリ解放もしてるけどそれでもだめだな
593: 2019/09/25(水) 10:37:40.34
>>584, >>591
アプデ直後恒例のインデックス再構築中なら
下手に再起動や解放せず、落ち着くまで電源入れたまま放置がベター
アプデ直後恒例のインデックス再構築中なら
下手に再起動や解放せず、落ち着くまで電源入れたまま放置がベター
594: 2019/09/25(水) 10:45:40.03
>>593
なるほど
とりあえず待ってみる
なるほど
とりあえず待ってみる
585: 2019/09/25(水) 10:18:57.69
しかしスライドオーバー履歴に流し込むのがドックを使わないと面倒だよな
最初に一回やるだけだから目をつぶれということか
最初に一回やるだけだから目をつぶれということか
587: 2019/09/25(水) 10:22:50.28
キーボード小さくするフローティング助かる
寝タブしてる時のタイプがいちいち片手持ちにして安定感無くて倒れるとかあったから両手持ちしながらは楽ね
クイックパスタイピングちょっと覚えたいが難い、日本語ローマ字が子音のとこで確定されちゃうのが慣れないなあ
寝タブしてる時のタイプがいちいち片手持ちにして安定感無くて倒れるとかあったから両手持ちしながらは楽ね
クイックパスタイピングちょっと覚えたいが難い、日本語ローマ字が子音のとこで確定されちゃうのが慣れないなあ
588: 2019/09/25(水) 10:23:01.97
SMB鯖接続やっぱサードアプリより早いな
589: 2019/09/25(水) 10:23:45.31
いずれにせよアプリ依存なわけでアプリが早く対応してくれないとiPadOSの意味がない
592: 2019/09/25(水) 10:30:46.08
ウィジェット自体あんま使ったことないから既知のことだろうけどGoogle系はウィジェットに追加出来ても内容表示出来たり出来なかったりがあるの
デフォルト写真アプリは追加出来てもGoogleフォトはウィジェットに追加できない
Googleカレンダーのタスク表示とkeepのメモ表示されないのかな(?)
後SpiritVIEWはGooglekeepの同一アプリ2画面表示はまだ対応されてないのかね?
デフォルト写真アプリは追加出来てもGoogleフォトはウィジェットに追加できない
Googleカレンダーのタスク表示とkeepのメモ表示されないのかな(?)
後SpiritVIEWはGooglekeepの同一アプリ2画面表示はまだ対応されてないのかね?
595: 2019/09/25(水) 10:45:41.75
iPadmini5はキビキビしてる。
キーボードが使いやすくなった
キーボードが使いやすくなった
617: 2019/09/25(水) 11:21:55.80
>>595
mini 5th、Slide Overスイッチャーで画面ボケボケじゃね?
mini 5th、Slide Overスイッチャーで画面ボケボケじゃね?
596: 2019/09/25(水) 10:49:24.62
iPad6thは賛否あるよな
どうしようかな
どうしようかな
597: 2019/09/25(水) 10:50:49.19
まあけちらずPRO買っとけという事だな今後は
598: 2019/09/25(水) 10:53:01.98
10.5proだけどキー高速入力しても打ちミスしなくなったわ
599: 2019/09/25(水) 10:57:49.73
タッチパッド付きのbluetoothキーボードのタッチパッドは使えるの?
602: 2019/09/25(水) 11:01:11.99
>>599
使える
使える
603: 2019/09/25(水) 11:05:31.54
>>602
サンクス
試してみるわ
サンクス
試してみるわ
606: 2019/09/25(水) 11:11:33.90
>>603
感想も頼む
感想も頼む
600: 2019/09/25(水) 10:57:49.98
BB2Cがたまに落ちるな
645: 2019/09/25(水) 12:24:57.33
>>600
ハゲ発見
ハゲ発見
601: 2019/09/25(水) 10:58:30.37
pro10.5使用
ポータブルSSDを純正のlightning to USB-Cケーブルで接続しても認識しなかった
やっぱりアダプタ必要か
ポータブルSSDを純正のlightning to USB-Cケーブルで接続しても認識しなかった
やっぱりアダプタ必要か
604: 2019/09/25(水) 11:10:07.52
ダークモードって別に有機ELな訳じゃないからあんま意味無いよな
605: 2019/09/25(水) 11:11:12.48
米アマゾンで買った LiiR のタッチパッド付きキーボードのタッチパッドは使えんかった
マウス・タッチパッドまわりの設定ってあるの?
マウス・タッチパッドまわりの設定ってあるの?
608: 2019/09/25(水) 11:13:09.48
>>605
Assistive touchオンにしたか?
単に接続すれば使えるというものではないぞ
Assistive touchオンにしたか?
単に接続すれば使えるというものではないぞ
607: 2019/09/25(水) 11:12:37.24
スプリットビューは素直にアプリのような画面からアプリ二つ選ぶような操作にしてほしいな。
操作が野暮ったい
操作が野暮ったい
609: 2019/09/25(水) 11:13:17.23
ごめん、使えた
610: 2019/09/25(水) 11:16:24.63
>>609
使い勝手レポして
使い勝手レポして
616: 2019/09/25(水) 11:21:50.93
>>610
安物キーボードが悪いのか、iPadOSが悪いのかわからんけど、マウスポインタの動きがぎこちない。
安物キーボードが悪いのか、iPadOSが悪いのかわからんけど、マウスポインタの動きがぎこちない。
611: 2019/09/25(水) 11:16:26.74
スマートキーボードとアッポーペンの併用がやっかい。
だから、スマートキーボードはお蔵入り
だから、スマートキーボードはお蔵入り
613: 2019/09/25(水) 11:18:08.24
ずっとwindows使ってたからスクロールが逆で気持ち悪い
669: 2019/09/25(水) 12:36:02.17
>>613
ナチュラルスクロールやで
ナチュラルスクロールやで
614: 2019/09/25(水) 11:18:11.98
純正のMagic Mouseは対応しとるん?
615: 2019/09/25(水) 11:18:20.51
mini5、アクセシビリティ設定してBluetoothマウスを試すも手持ちのものは全滅。
エレコム、バッファロー、ロジクール、変な無印マウス全てダメ。ペアリング画面に出てこない。
なんでやねん。
純正Light-USBカメラアダプタで有線マウス接続は普通に使えた。
これはPro買ったら幸せになるパターンなのかな。ここまでPCとの垣根なくなってくるともう、
iPadPro持ち歩けばいいやって気になってくる。
エレコム、バッファロー、ロジクール、変な無印マウス全てダメ。ペアリング画面に出てこない。
なんでやねん。
純正Light-USBカメラアダプタで有線マウス接続は普通に使えた。
これはPro買ったら幸せになるパターンなのかな。ここまでPCとの垣根なくなってくるともう、
iPadPro持ち歩けばいいやって気になってくる。
618: 2019/09/25(水) 11:30:04.48
普通にsafari使う時はパソコン版として認識されてsplit viewで使うとスマホ版として認識されちゃうのかブラゲで一々ログイン要求されてしまう
どっちかに統一出来ないものか
どっちかに統一出来ないものか
632: 2019/09/25(水) 12:05:02.38
>>618
まだ触ってないからわからないけど更新長押しでpcブラウザモードにできない?
まだ触ってないからわからないけど更新長押しでpcブラウザモードにできない?
635: 2019/09/25(水) 12:09:07.18
>>632
safariの設定から全てPC表示オフで解決した
safariの設定から全てPC表示オフで解決した
619: 2019/09/25(水) 11:33:25.01
もしかしてiOS時代できてたSafariでスマホ版サイト分割2画面表示できねえの?
620: 2019/09/25(水) 11:42:44.39
あかん、Bluetoothマウスのペアリングができねぇ
621: 2019/09/25(水) 11:43:29.84
マウスのペアリングは成功したけど
何のアプリで使うんだ?
何のアプリで使うんだ?
665: 2019/09/25(水) 12:34:15.65
>>621
なんでも使える
なんでも使える
673: 2019/09/25(水) 12:37:58.76
>>665
書き方が悪かった
マウス使うならカーソルあるアプリだよね?
具体的に何がある?
office入れてなくて動作確認できるアプリが無いのよ
俺もマウス使ってみたい
書き方が悪かった
マウス使うならカーソルあるアプリだよね?
具体的に何がある?
office入れてなくて動作確認できるアプリが無いのよ
俺もマウス使ってみたい
684: 2019/09/25(水) 12:46:56.24
>>673
大きな誤解をしている
マウスが使えるといっても、マウス本来の使いかたではない
だからカーソルなんて関係ない
タッチパネル上の指の操作をマウスの移動と左クリックで模擬できる
だからタッチパネルでできることは全部できる
すべてのアプリで使える
マウスが使えるパソコン上でAndroid仮想環境を動かしてタッチ操作するのに似ているが
この説明で分からなければ自分で試して納得してもらうしかない
大きな誤解をしている
マウスが使えるといっても、マウス本来の使いかたではない
だからカーソルなんて関係ない
タッチパネル上の指の操作をマウスの移動と左クリックで模擬できる
だからタッチパネルでできることは全部できる
すべてのアプリで使える
マウスが使えるパソコン上でAndroid仮想環境を動かしてタッチ操作するのに似ているが
この説明で分からなければ自分で試して納得してもらうしかない
689: 2019/09/25(水) 12:50:28.73
>>684
すまん全然理解出来てないんだ俺
ホーム画面とかでも使えるという意味?
今からご飯食べてくるから帰ってきたら本格的にやってみるわ
すまん全然理解出来てないんだ俺
ホーム画面とかでも使えるという意味?
今からご飯食べてくるから帰ってきたら本格的にやってみるわ
691: 2019/09/25(水) 12:51:28.98
>>689
すべて使える
使えるという意味は自分で経験しないとわからないだろう
すべて使える
使えるという意味は自分で経験しないとわからないだろう
693: 2019/09/25(水) 12:53:15.61
>>691
午後やってみるわ
分からなかったらアドバイスたのむ
>>692
PS4 remote 使ってみるか
アップルアーケードも少し興味ある
午後やってみるわ
分からなかったらアドバイスたのむ
>>692
PS4 remote 使ってみるか
アップルアーケードも少し興味ある
622: 2019/09/25(水) 11:44:10.29
ios時代はPC版リクエストできてたのにその逆できないとか退化しとるやないかーい
623: 2019/09/25(水) 11:48:29.97
初代proでアプデした人居たらどんな感じか教えてください
動作がかなり重くなるのか心配だわ
動作がかなり重くなるのか心配だわ
626: 2019/09/25(水) 11:52:46.22
>>623
2015だが今のところ動作は普通。
2015だが今のところ動作は普通。
624: 2019/09/25(水) 11:51:21.33
6thは知らないけど5thをiPadOSにしたらめちゃめちゃサクサク動くようになった
ブラウザの表示も前より明らかに早い
ブラウザの表示も前より明らかに早い
627: 2019/09/25(水) 11:54:19.77
6thもサクサクなんだけど重くなった人はおまかんなんかな
628: 2019/09/25(水) 11:57:13.91
再起動すると軽くなった
629: 2019/09/25(水) 11:57:53.17
Betaプロファイル消してもいいんかな?
630: 2019/09/25(水) 12:00:41.20
split viewは従来みたく浅くじゃダメで思いっきり下までやらないとならないよ
631: 2019/09/25(水) 12:02:50.09
エレコム M-BT12BR
バッファロー BSMBB10N
ロジクール M555b M557
あと型式わからんマウス、使えない。
Bluetooth3.0とかだから使えないのか??
バッファロー BSMBB10N
ロジクール M555b M557
あと型式わからんマウス、使えない。
Bluetooth3.0とかだから使えないのか??
634: 2019/09/25(水) 12:08:59.00
Apple Arcadeは「ダウンロードしてオフラインでもプレイできる」と宣伝しているが
ダウンロードして遊ぶのしか選択できないような?
クラウドでオンラインプレイではないのか
ダウンロードして遊ぶのしか選択できないような?
クラウドでオンラインプレイではないのか
636: 2019/09/25(水) 12:10:53.58
mini4に入れた方いますか?
どんな感じか教えて下さい
どんな感じか教えて下さい
637: 2019/09/25(水) 12:12:40.76
5ch閲覧がPC仕様になって見づらくなったな
アプデしないほうが良かったかも
それ以外は重さなど特に何も感じない6世代iPad
アプデしないほうが良かったかも
それ以外は重さなど特に何も感じない6世代iPad
640: 2019/09/25(水) 12:17:47.70
>>637
Safariで見てるのか
Safariで見てるのか
666: 2019/09/25(水) 12:34:19.92
>>637
>>640
Safariで見るのが個人的には好きで使いやすかったんだよね
でもiPadOSになってからよりPC閲覧になってしもた・・・涙
>>640
Safariで見るのが個人的には好きで使いやすかったんだよね
でもiPadOSになってからよりPC閲覧になってしもた・・・涙
706: 2019/09/25(水) 13:11:30.78
>>666
Safariの検索窓の左側AAをタップしてモバイル用表示に切り替えられないかな?「Webサイトの設定」からサイトごとにモバイル表示PC表示指定することもできたはず
5chは試してないけど
Safariの検索窓の左側AAをタップしてモバイル用表示に切り替えられないかな?「Webサイトの設定」からサイトごとにモバイル表示PC表示指定することもできたはず
5chは試してないけど
713: 2019/09/25(水) 13:24:19.85
>>706
出来た!あなた神!サンクス!
出来た!あなた神!サンクス!
648: 2019/09/25(水) 12:27:10.24
>>637
そこは普通専ブラ使うだろ
そこは普通専ブラ使うだろ
700: 2019/09/25(水) 13:04:13.46
>>648
2chのころのios用の専ブラが見れない板もけっこうあったからそれから使ってないけど
改善してたりするのかな
2chのころのios用の専ブラが見れない板もけっこうあったからそれから使ってないけど
改善してたりするのかな
705: 2019/09/25(水) 13:09:48.81
>>700
それって設定で全部の板を見れるようにしてないだけじゃ?
ディフォルト設定のままだとダメよ
それって設定で全部の板を見れるようにしてないだけじゃ?
ディフォルト設定のままだとダメよ
641: 2019/09/25(水) 12:19:25.44
MagicMouse2がiPadPro11から見つからん。勿論他ホストとペアリング無し状態。Macからなら即見つかるんだが、もしかしてダメだったりする?
646: 2019/09/25(水) 12:26:14.37
>>641
AssistiveTouchのデバイスメニューからは接続できない?
AssistiveTouchのデバイスメニューからは接続できない?
649: 2019/09/25(水) 12:27:27.94
>>644
こっちは>>646の接続メニューから接続できるはず
普通のBT接続メニューは出てこないのが正しいかも
こっちは>>646の接続メニューから接続できるはず
普通のBT接続メニューは出てこないのが正しいかも
662: 2019/09/25(水) 12:33:49.46
>>649
どうもです試してみたら無事使えました
マウスは設定が別になってたんですね
どうもです試してみたら無事使えました
マウスは設定が別になってたんですね
671: 2019/09/25(水) 12:36:51.60
>>646
スマン、AssistiveDeviceの所にMagicMouseとTrackPadは未対応て書いてあったわ... ウチはMacのお下がりだけど、無駄な買い物しないで様に皆は注意してなー
スマン、AssistiveDeviceの所にMagicMouseとTrackPadは未対応て書いてあったわ... ウチはMacのお下がりだけど、無駄な買い物しないで様に皆は注意してなー
676: 2019/09/25(水) 12:41:46.68
642: 2019/09/25(水) 12:20:48.89
すいません
勉強用でiPad Pro使っているのですが
スプリットビューの使い心地は
どうでしょうか?
勉強用でiPad Pro使っているのですが
スプリットビューの使い心地は
どうでしょうか?
643: 2019/09/25(水) 12:24:05.35
ばかなのかなw
644: 2019/09/25(水) 12:24:24.65
マウス使ってみようと思ったけどうちのLogicoolのM557も認識しないな
最近のやつじゃないと駄目なのかな
最近のやつじゃないと駄目なのかな
647: 2019/09/25(水) 12:26:18.61
>>644
ドライバーの問題かな
Windowsだとドライバーあるやん
iosだとそのへんどうやって制御してるんだろ
ベンダーの対応待ち?
ドライバーの問題かな
Windowsだとドライバーあるやん
iosだとそのへんどうやって制御してるんだろ
ベンダーの対応待ち?
685: 2019/09/25(水) 12:48:54.21
>>644
一緒だ
一緒だ
690: 2019/09/25(水) 12:50:33.92
>>685
ペアリングする入り口を間違えているだけの話と思われる
ペアリングする入り口を間違えているだけの話と思われる
650: 2019/09/25(水) 12:28:36.20
タッチパッド付きキーボードが良さげだな
折りたたみの小さいやつ探そう
折りたたみの小さいやつ探そう
653: 2019/09/25(水) 12:29:52.84
>>650
このスレによると、「そんなものまだ出てない」そうだけど
このスレによると、「そんなものまだ出てない」そうだけど
655: 2019/09/25(水) 12:31:04.30
>>653
3eとかicleverのやつって使えないの?
3eとかicleverのやつって使えないの?
658: 2019/09/25(水) 12:31:55.10
>>655
Macで使えるようなものなら使えるはず
Macで使えるようなものなら使えるはず
656: 2019/09/25(水) 12:31:17.98
>>653
iPadのカバーやケースと統合しているものは出ていないが、普通にWindows/Android向けのものは売ってる
当たり前すぎる話
iPadのカバーやケースと統合しているものは出ていないが、普通にWindows/Android向けのものは売ってる
当たり前すぎる話
661: 2019/09/25(水) 12:33:41.81
>>656
だよな
だよな
651: 2019/09/25(水) 12:29:04.43
んで、接続できたら出来たで、使いづらいだの、あれが出来ないこれが出来ないっつうレスが溢れるんだろうな...
障碍対応機能だって事が基本的に分かってない
障碍対応機能だって事が基本的に分かってない
652: 2019/09/25(水) 12:29:32.91
airや無印等をいまさらのlightning仕様で売り出したのはiPadOSでユーザーにlightningじゃもうだめだと思わせた上でこれから出すTypeCのiPad/Proを買わせるという戦略だったのか
657: 2019/09/25(水) 12:31:20.42
>>652
もしかしたらセルフパワー付きの純正端子発売して売る作戦かもしれない
もしかしたらセルフパワー付きの純正端子発売して売る作戦かもしれない
654: 2019/09/25(水) 12:29:56.22
タッチパッド付のキーボードは通常のBT接続メニューで見つかって、接続すればAssistiveTouchに自動的に登録されるが、
マウスは通常のBT接続メニューには現れす、AssistiveTouch内のデバイス内のBT接続メニューにしか現れないんじゃない
かなぁ
マウスは通常のBT接続メニューには現れす、AssistiveTouch内のデバイス内のBT接続メニューにしか現れないんじゃない
かなぁ
659: 2019/09/25(水) 12:32:38.61
6thで重たいなら今月末発売の新しいのはヤバイのでは
664: 2019/09/25(水) 12:34:09.64
>>659
末?頭の間違いだろ?
末?頭の間違いだろ?
660: 2019/09/25(水) 12:33:29.32
単に充電専用ってオチではなく?
lightningの規格よくしらんけど
lightningの規格よくしらんけど
667: 2019/09/25(水) 12:34:42.77
マウスでクリックするたび音がなるんだけど、どうにかならいの?
iPadをミュートする以外で
iPadをミュートする以外で
670: 2019/09/25(水) 12:36:28.01
マウスM585使ってるんやけどペアリングはできても
クリックができないけどこれはデフォルト?
クリックができないけどこれはデフォルト?
672: 2019/09/25(水) 12:37:04.77
ちなみにiPadPro第二世代
674: 2019/09/25(水) 12:40:46.01
MagicMouseを無理やる使う方法もあるみたいだけど結局ジェスチャーができなくてスクロールができないみたいね
680: 2019/09/25(水) 12:42:53.76
>>674
タッチ動作を行えるだけだから、Macで使う時と同じように使えるって話はない
タッチ動作を行えるだけだから、Macで使う時と同じように使えるって話はない
675: 2019/09/25(水) 12:40:54.25
調べたらMM2は繋がる
繋がるがちょっと繋げるのにワンステップ増えるらしい
繋がるがちょっと繋げるのにワンステップ増えるらしい
677: 2019/09/25(水) 12:41:50.06
サード製のゲームやicabなどのブラウザ入れてる人どうですか?問題なく動きます?
678: 2019/09/25(水) 12:41:54.51
logitech MX ANYWHERE 2 ホイールチルトに割り当て不可
サイドとセンターボタンには割り当て可能だったわ
んでちょっと使った感じピンチはどこかしらに割り当てておいた方が良さそうだね
ないとマップの操作がメチャクチャストレスだわ。ホイール回転でズームできりゃ良かったのだけど
サイドとセンターボタンには割り当て可能だったわ
んでちょっと使った感じピンチはどこかしらに割り当てておいた方が良さそうだね
ないとマップの操作がメチャクチャストレスだわ。ホイール回転でズームできりゃ良かったのだけど
679: 2019/09/25(水) 12:42:23.17
そもそも、iPadにマウスいる? 出先でiPadにマウス持参するならノートPCてもはやよくね?とアンチ発言してみる
iPad OS最高や特にPS4のコントローラー使えるところ
iPad OS最高や特にPS4のコントローラー使えるところ
683: 2019/09/25(水) 12:45:16.90
>>679
PS4コンに対応したの?
PS4コンに対応したの?
692: 2019/09/25(水) 12:51:42.60
>>683
したよ、フォートナイトはPs4コンですでにプレイ動画上がってた、あとPUBGとこれから出るcall of dutyとデッドバイデイライトが対応すれば、PS4いらなくなる
噂によると、アップルアーケードでPS4のソフト参入させてアップル製品でPS4やこれからでるPS5ソフトができるようにするソニーの策略があるらしい
スイッチやxboxも参入する可能性あり、ハードがいらなくなる時代がとうとうやってきたな令和
したよ、フォートナイトはPs4コンですでにプレイ動画上がってた、あとPUBGとこれから出るcall of dutyとデッドバイデイライトが対応すれば、PS4いらなくなる
噂によると、アップルアーケードでPS4のソフト参入させてアップル製品でPS4やこれからでるPS5ソフトができるようにするソニーの策略があるらしい
スイッチやxboxも参入する可能性あり、ハードがいらなくなる時代がとうとうやってきたな令和
686: 2019/09/25(水) 12:49:12.73
>>679
いやいや、iPadですべて完結させたい人はいるんだよ
ノートPCなんていらなくね?って考えるパターンもあるのよ
いやいや、iPadですべて完結させたい人はいるんだよ
ノートPCなんていらなくね?って考えるパターンもあるのよ
688: 2019/09/25(水) 12:49:50.24
>>679
別にアンチじゃ無いよ
かえって、マウス推してきた連中の方がアンチ多い
別にアンチじゃ無いよ
かえって、マウス推してきた連中の方がアンチ多い
681: 2019/09/25(水) 12:43:08.04
iOS 13 / iPadOSでApple Magic MouseやMagic Trackpadを使用する方法
https://www.curioscene.com/how-to-use-magic-mouse-and-trackpad-on-ios13-ipados/
https://www.curioscene.com/how-to-use-magic-mouse-and-trackpad-on-ios13-ipados/
682: 2019/09/25(水) 12:44:38.13
USBマウスやUSBメモリを接続できるってきいたけど
どういう変換アダプタを使えば接続できるようになりますか?
どういう変換アダプタを使えば接続できるようになりますか?
687: 2019/09/25(水) 12:49:49.22
safari通常 Macです
Split View Macです
Slide Overに切り替え iOSです
Split Viewに戻す あっおめぇ動作対象外のブラウザ使ってんな!
草も生えないんだけどなにこのゴミ
Split View Macです
Slide Overに切り替え iOSです
Split Viewに戻す あっおめぇ動作対象外のブラウザ使ってんな!
草も生えないんだけどなにこのゴミ
738: 2019/09/25(水) 14:56:35.60
>>687
マジか
マジか
694: 2019/09/25(水) 12:54:29.40
ハードがいらない時代はとうぶん来ない
そんなのスマホゲーで満足出来るやつ
そんなのスマホゲーで満足出来るやつ
695: 2019/09/25(水) 12:55:30.16
マルチプラットフォームなんていまどき新しい時代みたいに語るやつくそ笑えるんだが にわかもほどほどに
893: 2019/09/25(水) 20:58:13.74
>>695
ん?マルチプラットフォームじゃなくね? w
ん?マルチプラットフォームじゃなくね? w
696: 2019/09/25(水) 12:58:47.02
マウス本来の使いかたができるわけではないから役に立たないととらえてしまう人がいるかもしれないが、
マウスが使えることでどんなメリットがあるか思い起こしてみるのがいい
従来は、キーボード接続しても操作は画面タッチのみだと、操作を手元オンリーで完結できず、キーボードと
パネルとの間で手を動かさなければならなくなる
これが原因で、ドキュメント作成や表計算などの作業はこれまでiPadには向かないと言われてきたわけだけども
たとえ本来の使用法ではなくても操作を手元で完結できるようになる
これで今までiPadに向いていないと言われていて、MacBookじゃないとできないとかWindowsじゃないとできない
とか言われてきた作業がiPadだけで完結できる可能性が出てくる
マウスが使えることでどんなメリットがあるか思い起こしてみるのがいい
従来は、キーボード接続しても操作は画面タッチのみだと、操作を手元オンリーで完結できず、キーボードと
パネルとの間で手を動かさなければならなくなる
これが原因で、ドキュメント作成や表計算などの作業はこれまでiPadには向かないと言われてきたわけだけども
たとえ本来の使用法ではなくても操作を手元で完結できるようになる
これで今までiPadに向いていないと言われていて、MacBookじゃないとできないとかWindowsじゃないとできない
とか言われてきた作業がiPadだけで完結できる可能性が出てくる
699: 2019/09/25(水) 13:01:43.48
>>696
タッチの設定がしてなかったわ 使えるようになった
これ面白いね ペン操作をマウスでトレースするみたいな感じ
例えばアームにつけたipadを操作するとか便利そう
タッチの設定がしてなかったわ 使えるようになった
これ面白いね ペン操作をマウスでトレースするみたいな感じ
例えばアームにつけたipadを操作するとか便利そう
702: 2019/09/25(水) 13:06:36.85
>>696
まともな他デバイスディスプレイとして使えるようになるってのが大きい気がする
どうせまだバグだらけだろうけど
まともな他デバイスディスプレイとして使えるようになるってのが大きい気がする
どうせまだバグだらけだろうけど
719: 2019/09/25(水) 13:31:59.44
>>696
そこだよね。
やっぱり文字入力はキーボードがいいし、キーボードを使うならマウスは便利。
ってか、12.9インチとスマートキーボードを出した時点でマウスは解禁するべきだった。
そこだよね。
やっぱり文字入力はキーボードがいいし、キーボードを使うならマウスは便利。
ってか、12.9インチとスマートキーボードを出した時点でマウスは解禁するべきだった。
697: 2019/09/25(水) 13:01:24.38
AppleにとってiPadにマウスが鬼門なのは設計思想だけの問題じゃなくて、すべてiPadで完結できるようになると
MacBookやMacが売れなくなるというリスクを考えているのかもしれない
MacBookやMacが売れなくなるというリスクを考えているのかもしれない
704: 2019/09/25(水) 13:09:06.39
>>697
もうWindowsとのシェアはひっくり返せないからいつまでもMacに引きずられるとiPadはいつまでもiphoneの延長線上の使い方しか出来なくなっちゃう結果、iPadも売れない
とっととMacに見切りつけるかオープン型に移るんだな
もうWindowsとのシェアはひっくり返せないからいつまでもMacに引きずられるとiPadはいつまでもiphoneの延長線上の使い方しか出来なくなっちゃう結果、iPadも売れない
とっととMacに見切りつけるかオープン型に移るんだな
698: 2019/09/25(水) 13:01:25.64
ビューに関する考え方が大分ハッキリした
これ要は、スライドオーバー履歴がプール場所で、そこから使うのを
引っ張り出してスプリットビューに展開するだけ、とすればいいのか
後はこのビューワールドにドックからしか追加できない問題がクリアできれば
大分使いやすくなるな
これ要は、スライドオーバー履歴がプール場所で、そこから使うのを
引っ張り出してスプリットビューに展開するだけ、とすればいいのか
後はこのビューワールドにドックからしか追加できない問題がクリアできれば
大分使いやすくなるな
701: 2019/09/25(水) 13:06:24.46
マウスだと拡大とか多少めんどくさいな
登録すれば解決する問題?
ペンとマウスで一気に出来る事が増えた感覚があるな
登録すれば解決する問題?
ペンとマウスで一気に出来る事が増えた感覚があるな
703: 2019/09/25(水) 13:08:23.62
右クリックは無理なんかなマウス
707: 2019/09/25(水) 13:14:05.56
スライドオーバー履歴使えばドックいらないな
スプリットの片側を入れ替えるときに、いちいちスライドに戻さないと
ダメだけど、それさえすればスライドプールからの出し入れで
どんな組み合わせでもすぐに実現できる
スプリットの片側を入れ替えるときに、いちいちスライドに戻さないと
ダメだけど、それさえすればスライドプールからの出し入れで
どんな組み合わせでもすぐに実現できる
708: 2019/09/25(水) 13:17:22.73
>>707
Slide Overにしたアプリはフルスクリーンにしたあとバックに回したらSlide Overに戻して欲しい。
いちいちSlide Overにし直すのが凄く面倒。
Slide Overにしたアプリはフルスクリーンにしたあとバックに回したらSlide Overに戻して欲しい。
いちいちSlide Overにし直すのが凄く面倒。
714: 2019/09/25(水) 13:24:39.48
>>708
ホントそれ
それを勝手にやってくれれば、流れるように使えるのに
ホントそれ
それを勝手にやってくれれば、流れるように使えるのに
739: 2019/09/25(水) 14:56:45.22
>>714
使ってみれば誰でもそう思うよな。
なんか、今回のアップデートって、機能は増えたけどUXは後回しってのが多い。
使ってみれば誰でもそう思うよな。
なんか、今回のアップデートって、機能は増えたけどUXは後回しってのが多い。
709: 2019/09/25(水) 13:19:20.57
Bluetoothマウス、ペアリング直後は動くけど一回マウスの電源オフ→オンしても自動再接続してくれないな・・・
相性なんかな
相性なんかな
710: 2019/09/25(水) 13:19:57.32
>>709
自分のところではそういうことはなかったな
自分のところではそういうことはなかったな
716: 2019/09/25(水) 13:24:59.19
>>710
ってことはやっぱりマウスとの相性の問題か
持ち歩きに便利な薄型マウスのオススメないかな
ってことはやっぱりマウスとの相性の問題か
持ち歩きに便利な薄型マウスのオススメないかな
761: 2019/09/25(水) 16:13:26.95
>>716
>持ち歩きに便利な薄型マウスのオススメないかな
俺もこれ知りたい
>持ち歩きに便利な薄型マウスのオススメないかな
俺もこれ知りたい
767: 2019/09/25(水) 16:36:38.73
>>761
薄くないけど、エレコムのCAPCLIPってのがええよ
使ってるけど小さくしまえる
薄くないけど、エレコムのCAPCLIPってのがええよ
使ってるけど小さくしまえる
772: 2019/09/25(水) 16:42:32.00
>>767
ありがとう
ありがとう
798: 2019/09/25(水) 17:46:12.25
>>761
ちなみにサンワサプライの400-MA120Wがダメだった
ちなみにサンワサプライの400-MA120Wがダメだった
800: 2019/09/25(水) 17:49:51.59
>>798
Thanks
Thanks
920: 2019/09/25(水) 22:06:13.62
>>798
毎回ペアリングしてやればとりあえずいける
そんなしょっちゅう使わんし、しばらくはこれでいくわ
薄くて持ち運びはしやすいし
毎回ペアリングしてやればとりあえずいける
そんなしょっちゅう使わんし、しばらくはこれでいくわ
薄くて持ち運びはしやすいし
711: 2019/09/25(水) 13:20:57.99
>>709
ちなみに、AssitiveTouchは常時オンでね
オフにしたら自動的に使えるようにはならないだろうな
ちなみに、AssitiveTouchは常時オンでね
オフにしたら自動的に使えるようにはならないだろうな
712: 2019/09/25(水) 13:22:20.20
スライドオーバーから一発でフルスクリーン化ってどうすればええのん?
717: 2019/09/25(水) 13:25:27.22
>>712
一発戻しはできないかな
スプリット片側に展開してフルスクリーン化
一発戻しはできないかな
スプリット片側に展開してフルスクリーン化
720: 2019/09/25(水) 13:32:50.85
>>718
まぁ改良して欲しいところは多々あるやね
でも3つのアプリ表示を、サイズやスライドをガンガン切り替えて
使えるのは結構いいよ
少なくとも前の状態からは進化した
まぁ改良して欲しいところは多々あるやね
でも3つのアプリ表示を、サイズやスライドをガンガン切り替えて
使えるのは結構いいよ
少なくとも前の状態からは進化した
746: 2019/09/25(水) 15:17:08.44
>>718
わんわん
わんわん
715: 2019/09/25(水) 13:24:43.05
BTマウスのプロトコルスタックはカーネルに組み込まれているのではなくて、AssistiveTouchというアプリの中に組み込まれている
と考えるとわかりやすいのではないだろうか
と考えるとわかりやすいのではないだろうか
721: 2019/09/25(水) 13:44:24.35
スライドはよく使うヤツを履歴として記憶させといて切り替えながら使うのが
良いみたいねーしかしここまで変わるとアプリ側の進化にも期待したいね
良いみたいねーしかしここまで変わるとアプリ側の進化にも期待したいね
723: 2019/09/25(水) 13:53:57.28
>>721
今だにフルスクリーンにしか対応してないアプリとか結構あるし。。
Appスイッチャーをうまく使ってくしかないかな
今だにフルスクリーンにしか対応してないアプリとか結構あるし。。
Appスイッチャーをうまく使ってくしかないかな
741: 2019/09/25(水) 15:06:57.66
>>723
アプリ側で、三つ幅それぞれにレイアウトを作って、アプリの幅が変わった時にそれを使う様にするとか、結構めんどくさいのよ。
アプリ側で、三つ幅それぞれにレイアウトを作って、アプリの幅が変わった時にそれを使う様にするとか、結構めんどくさいのよ。
722: 2019/09/25(水) 13:44:27.27
2.4のマウス接続済みでボタンとかいじれるけどポインタ出てこないな bt じゃないとだめなん?
724: 2019/09/25(水) 13:56:48.11
>>722
AssistiveTouchをオンにしないと出ない
AssistiveTouchをオンにしないと出ない
725: 2019/09/25(水) 14:01:35.47
オンにしてるんだけどなー
726: 2019/09/25(水) 14:18:06.28
残り2日って最初に出たのに5時間でアプデ終わった。時間がワープしてのか?アップル
727: 2019/09/25(水) 14:19:31.82
iPad 5thをアプデ
1時間ほど使ったけどサクサク動くよ
マウスとかゲーム等凝った使い方はしないけど、
普段使いなら全く問題なさそう
ダークモードいいね
1時間ほど使ったけどサクサク動くよ
マウスとかゲーム等凝った使い方はしないけど、
普段使いなら全く問題なさそう
ダークモードいいね
728: 2019/09/25(水) 14:20:18.83
アップデートして使えないアプリ多すぎない?ローソンのアプリ使えないんだけど。コーヒー20円引き毎回使ってるのにさっきアプリ開なくて損した気分になったよ
729: 2019/09/25(水) 14:30:17.13
>>728
節子、それスマホで使うもんや
節子、それスマホで使うもんや
730: 2019/09/25(水) 14:33:29.47
ローソンアプリはそもそもシステムに攻撃受けたとかで止まってる
751: 2019/09/25(水) 15:38:15.52
>>730
コンビニのアプリ狙われまくってんな
コンビニのアプリ狙われまくってんな
731: 2019/09/25(水) 14:37:28.27
6thアプデ、モッサリは全然なくてむしろ速くなったような
アイコンが小さくなってメッチャ違和感
文字入力やりやすくなってるしタッチ感度も上がってるがそのぶん電池喰いそうなw
アイコンが小さくなってメッチャ違和感
文字入力やりやすくなってるしタッチ感度も上がってるがそのぶん電池喰いそうなw
733: 2019/09/25(水) 14:40:46.39
>>731
アイコンは設定で大きく元のサイズに戻せるよ~
アイコンは設定で大きく元のサイズに戻せるよ~
737: 2019/09/25(水) 14:50:20.46
>>733
画面表示見たらあったwありがとうw
画面表示見たらあったwありがとうw
732: 2019/09/25(水) 14:39:20.77
なんていうか、使い勝手悪くなってね?
734: 2019/09/25(水) 14:40:47.43
フリック入力のキーボードが大きくなったのが一番の収穫かも
今まではなんでこんなに小さいんだって、ずっと不満だったから
今まではなんでこんなに小さいんだって、ずっと不満だったから
735: 2019/09/25(水) 14:48:30.53
自分は英文もたくさん書くからフリック入力はいつまで経っても慣れないや
スマホでも慣れない、、
スマホでも慣れない、、
736: 2019/09/25(水) 14:48:40.70
マウス(MX Master1)で検索窓?クリックしてもソフトウェアキーボード出てこないけどこれ仕様?
740: 2019/09/25(水) 14:56:52.10
iPadOSダウンロードできないんだが
742: 2019/09/25(水) 15:07:15.72
型落ちはダウンロード対象外だぞ
743: 2019/09/25(水) 15:08:23.33
iPad mini(5th)なんだが
745: 2019/09/25(水) 15:14:58.03
>>743
アプデは人によっては時間差ある場合もあるよ
アプデは人によっては時間差ある場合もあるよ
744: 2019/09/25(水) 15:08:27.86
3本指ピンチイン テキストコピーってどういう時に便利なんだ?
747: 2019/09/25(水) 15:22:10.39
動けば何でもいいから安くてちゃんとペアリングできるマウスない?
748: 2019/09/25(水) 15:26:27.70
ドラッグドロップのバグ治ったか
749: 2019/09/25(水) 15:28:33.46
M557接続出来たと思ったらすぐ青点滅して
Bluetoothとの接続切れ起こすな
相性良いのあったらそっち買うかな
Bluetoothとの接続切れ起こすな
相性良いのあったらそっち買うかな
750: 2019/09/25(水) 15:36:42.29
usb-c中勝利
752: 2019/09/25(水) 15:43:28.04
MX-ERGOは問題なく使えるな
860: 2019/09/25(水) 19:48:09.56
>>752
持ち運びに良いケースなんかある?
持ち運びに良いケースなんかある?
753: 2019/09/25(水) 15:45:52.76
ITに疎い年配者は使い方がわけ分からんデバイス(OS)になってしまったね。
これじゃお年寄りは厳しいわ
これじゃお年寄りは厳しいわ
757: 2019/09/25(水) 16:06:53.04
>>753
特にマニュアルというものが紙文書化されてないからね
用心深ければ使う前にマニュアルにざっと目を通すんだけど
初物なので、いきなり操作を優先してしまいがちだが、新機能の殆どがどうやればいいのか分からないのが現状(自分的にw)
地味にアイコンのサイズがiPhoneと同じになり、1画面に沢山置けるようになったことが最大の恩恵かも
歴代iPadOSでアイコンの間隔が間延びしてて気になってたからね
特にマニュアルというものが紙文書化されてないからね
用心深ければ使う前にマニュアルにざっと目を通すんだけど
初物なので、いきなり操作を優先してしまいがちだが、新機能の殆どがどうやればいいのか分からないのが現状(自分的にw)
地味にアイコンのサイズがiPhoneと同じになり、1画面に沢山置けるようになったことが最大の恩恵かも
歴代iPadOSでアイコンの間隔が間延びしてて気になってたからね
762: 2019/09/25(水) 16:14:00.05
>>757
お年寄りはマニュアルすら読まないんだよ。
目で見て直感的に使おうとするから
お年寄りはマニュアルすら読まないんだよ。
目で見て直感的に使おうとするから
801: 2019/09/25(水) 17:53:55.91
>>762
そのマニュアルは英語版だけダウンロード可能だった
日本語版はweb版だけ
iPhone(iOS13.1対応)も日本語版はwebだけ
なにしとんじゃ!Apple
そのマニュアルは英語版だけダウンロード可能だった
日本語版はweb版だけ
iPhone(iOS13.1対応)も日本語版はwebだけ
なにしとんじゃ!Apple
822: 2019/09/25(水) 18:47:20.40
>>801
iOS13用iPhoneユーザーガイドなら日本語版eBookは落とせるよ。
13.1はまだ英語版のみ。
iOS13用iPhoneユーザーガイドなら日本語版eBookは落とせるよ。
13.1はまだ英語版のみ。
760: 2019/09/25(水) 16:09:51.26
>>753
新機能触らなければ以前と変わらない使い心地よ
ダークモードぐらいしか変わらんよ
新機能触らなければ以前と変わらない使い心地よ
ダークモードぐらいしか変わらんよ
771: 2019/09/25(水) 16:41:07.31
>>753>>757
新機能を使いこなせない人は使わなければいいだけの話だぞ
新機能を使いこなせない人は使わなければいいだけの話だぞ
754: 2019/09/25(水) 15:48:53.10
それぞれのレベルに合った使い方すれば良いんだよ
755: 2019/09/25(水) 15:48:57.79
これウィジェットってGoogleフォト追加出来てサムネイル表示できるようにならないかな
756: 2019/09/25(水) 15:52:56.29
今までと同じソフトキーボードで打ってるんだけど
返還候補が中央に寄ってて両脇にスペースあるよね
今までと同じように左詰めでいいんだけどこの新仕様は変更不可?
返還候補が中央に寄ってて両脇にスペースあるよね
今までと同じように左詰めでいいんだけどこの新仕様は変更不可?
758: 2019/09/25(水) 16:08:15.75
surfaceに浮気考えたけど
マウス使える様に成ったから浮気止めたわ
来年新型Ipad pro出たら買い替えるわ。
マウス使える様に成ったから浮気止めたわ
来年新型Ipad pro出たら買い替えるわ。
763: 2019/09/25(水) 16:15:54.14
すまんsidecarがwindows対応する可能性ってある?
764: 2019/09/25(水) 16:21:47.24
マウス叩けるようになったかと思ったのに
開発者サイドから拾える訳じゃねえのか
使えねえなあホント
開発者サイドから拾える訳じゃねえのか
使えねえなあホント
788: 2019/09/25(水) 17:26:20.89
>>764
Windowsみたいにマウスが先にありきじゃないからね
Windowsみたいにマウスが先にありきじゃないからね
765: 2019/09/25(水) 16:22:03.10
appって自動アップデートが標準になったの?
766: 2019/09/25(水) 16:24:37.33
来年すぐiPadPRO出るかは怪しい感じするけどね
多分いま売れ行き好調ですぐ出さなくても平気な上、iphone11よりもまだ高スペック保ってる
出るならそろそろ認証通過されないとな
多分いま売れ行き好調ですぐ出さなくても平気な上、iphone11よりもまだ高スペック保ってる
出るならそろそろ認証通過されないとな
768: 2019/09/25(水) 16:37:54.53
新型、来年5月ぐらいに出るかな
10.5インチiPad Proだから買い替えたい。
12.9が欲しいわ。
10.5インチiPad Proだから買い替えたい。
12.9が欲しいわ。
769: 2019/09/25(水) 16:39:16.55
すげえ進化してるなw
動画とゲーム機だからなんの意味もなしてないけどw
動画とゲーム機だからなんの意味もなしてないけどw
770: 2019/09/25(水) 16:39:23.43
マジックトラックパッド使えねーと思ったら非対応なんだな
マジックトラックパッド2に買い換えるか
マジックトラックパッド2に買い換えるか
773: 2019/09/25(水) 16:46:33.56
マウスとかトラパとか良さそうだけど文字入力はタッチの方がやりやすそうな
結局画面触るなら要らんやんってなりそう
結局画面触るなら要らんやんってなりそう
774: 2019/09/25(水) 16:50:58.83
マウス使ってみたら思った以上に使い勝手いいわ、ただスクロールキーが逆になるから
スクロールするときは指でつまむようにしなきゃいけないのが難点ってところだな
そことあと文字のコピーのしやすさをもう少し改良できれば、いうことなし。
マジで快適だわ
スクロールするときは指でつまむようにしなきゃいけないのが難点ってところだな
そことあと文字のコピーのしやすさをもう少し改良できれば、いうことなし。
マジで快適だわ
775: 2019/09/25(水) 16:53:15.25
>>774
スクロールする向き設定で変えられるといいんだけどねアプデでできるようにならんかな
スクロールする向き設定で変えられるといいんだけどねアプデでできるようにならんかな
783: 2019/09/25(水) 17:03:43.88
>>774
適応早いな。
ポインタの移動はともかく、左右のボタンの使い方とかPCで使うのとは勝手が違うから、慣れるのにはそこそこかからない?
適応早いな。
ポインタの移動はともかく、左右のボタンの使い方とかPCで使うのとは勝手が違うから、慣れるのにはそこそこかからない?
790: 2019/09/25(水) 17:28:51.91
>>783
Windowsで泥エミュ使うのと同じ感覚
すぐ慣れると思うけど
Windowsで泥エミュ使うのと同じ感覚
すぐ慣れると思うけど
776: 2019/09/25(水) 16:56:41.51
会社から帰宅中なんで途中でヨドバシに寄ってipadなんちゃってpc環境構築のためのアイテムをモノ色予定w
777: 2019/09/25(水) 16:57:27.11
PS4のコントローラつないでみるか
802: 2019/09/25(水) 17:58:21.27
>>777
ゲーム出来るんかそれで!!!
ゲーム出来るんかそれで!!!
804: 2019/09/25(水) 18:02:11.97
>>802
ハードで認識すれば対応ゲームなら使えるかと
弱点だったコントローラは一気に解決する兆しか
ハードで認識すれば対応ゲームなら使えるかと
弱点だったコントローラは一気に解決する兆しか
778: 2019/09/25(水) 16:58:20.30
iPad OSでiTunesの機能がMac版に近づくことを期待したけど
とくに変化は感じないな‥
とくに変化は感じないな‥
779: 2019/09/25(水) 16:59:09.99
iTunesじゃなかったMusicアプリか
780: 2019/09/25(水) 16:59:14.45
ウィジェットの固定のところで
よく使う項目の上に、「ピン固定したよく使う項目」ってあるけど
ピン固定しても何も変わらないんだけどどう違うの?
ピン固定してもウィジェットをスクロールすると固定した項目は見えなくなるんだけど。
よく使う項目の上に、「ピン固定したよく使う項目」ってあるけど
ピン固定しても何も変わらないんだけどどう違うの?
ピン固定してもウィジェットをスクロールすると固定した項目は見えなくなるんだけど。
781: 2019/09/25(水) 17:00:48.96
所感
Macの子供のiPadが成人して立派になったけど経験はこれからって感じだな。
Windows諸君からすると他人の子供だから寛大にならないと懐かないって事だな。
Macの子供のiPadが成人して立派になったけど経験はこれからって感じだな。
Windows諸君からすると他人の子供だから寛大にならないと懐かないって事だな。
782: 2019/09/25(水) 17:03:38.34
App Storeのアップデートが消えててアーケードになってる
余計なことしやがって
余計なことしやがって
789: 2019/09/25(水) 17:27:52.00
>>782
だよな
アップデートするのにワンステップ必要になるってどういう事だよって話だ
いちいちアカウント開かないとアップデートに行けないとか
一番頻度の高い操作を行きにくくするとか改悪だな
だよな
アップデートするのにワンステップ必要になるってどういう事だよって話だ
いちいちアカウント開かないとアップデートに行けないとか
一番頻度の高い操作を行きにくくするとか改悪だな
785: 2019/09/25(水) 17:11:28.69
新しいキーボードのモードがあるの?
794: 2019/09/25(水) 17:39:15.51
>>785
スマホみたいなのが下さい増えた
スマホみたいなのが下さい増えた
803: 2019/09/25(水) 17:59:34.72
>>794
マジか 使ってみるわ
普段使ってない機能も多いから何がアップデートか分からんw
マジか 使ってみるわ
普段使ってない機能も多いから何がアップデートか分からんw
786: 2019/09/25(水) 17:11:35.94
iPadOS 13.1にしてから、iOS版のWordやPowerPointで日本語を入力すると、
青い入力カーソルがもう一つ現れてしまうのですが、自分だけでしょうか…
青い入力カーソルがもう一つ現れてしまうのですが、自分だけでしょうか…
895: 2019/09/25(水) 21:00:46.26
>>786
影だよ。
影だよ。
791: 2019/09/25(水) 17:29:12.10
OSは良いOSなんだけど相性なのか外付けHDDからコピーしたりするとファイルアプリが固まっちゃうなー
792: 2019/09/25(水) 17:31:49.58
外付けはクズ製品が多いぞ
793: 2019/09/25(水) 17:35:02.67
タッチバグ直ってマジ?
795: 2019/09/25(水) 17:42:10.67
純正メールAppがフォルダ別で通知の設定出来んようになっとるやん…
796: 2019/09/25(水) 17:43:48.29
今回はユーザガイドの公開がいつもより早いな
797: 2019/09/25(水) 17:45:22.95
マウスガーマウスガーいうんなら先にPB使ってみりゃよかったんだよ
要望だって言えるのに後出しで文句ばっか
要望だって言えるのに後出しで文句ばっか
799: 2019/09/25(水) 17:48:45.43
SafariでYouTube見れないの俺だけ?
ページ開けないとかなんとか
ページ開けないとかなんとか
819: 2019/09/25(水) 18:42:43.04
>>799
おまかんじゃねーの?コッチのminiとairじゃ見れてるぞsafariでyoutube。
両方とも2019モデルな
おまかんじゃねーの?コッチのminiとairじゃ見れてるぞsafariでyoutube。
両方とも2019モデルな
820: 2019/09/25(水) 18:45:46.74
>>799
adblockとか使ってない?
adblockとか使ってない?
805: 2019/09/25(水) 18:09:57.47
コントローラーはアプリ側がドンドン対応して行ってもらいたいね
809: 2019/09/25(水) 18:23:54.42
>>805
アプリで対応する必要があるのはコントローラーの特殊な機能だけ
アナログコントローラーの微妙な移動とか特殊ボタン(PSとかXとかセレクトとか色々)だけ
基本的な上下左右と普通のボタンはOSが対応してるって事だよ
だから普通にどのアプリも基本で有れば使える
そもそも特殊なボタンを使う必要があるのはそのコントローラー専用のアプリだけ
例えばPS4リモートとか
アプリで対応する必要があるのはコントローラーの特殊な機能だけ
アナログコントローラーの微妙な移動とか特殊ボタン(PSとかXとかセレクトとか色々)だけ
基本的な上下左右と普通のボタンはOSが対応してるって事だよ
だから普通にどのアプリも基本で有れば使える
そもそも特殊なボタンを使う必要があるのはそのコントローラー専用のアプリだけ
例えばPS4リモートとか
810: 2019/09/25(水) 18:28:17.14
>>809
そうなの?
泥とかでコントローラー繋げてやってみてもアプリ側が対応してないと無理なイメージ持ってる
iOSはコントローラー繋げた事ないからよくわからないけどその辺は一緒かなぁと思ったわけ
PS3のコントローラーなら余ってるから試せるけどPS4のコントローラーは1つしかなくてペアリングし直すの面倒だけど試してみるか・・・
そうなの?
泥とかでコントローラー繋げてやってみてもアプリ側が対応してないと無理なイメージ持ってる
iOSはコントローラー繋げた事ないからよくわからないけどその辺は一緒かなぁと思ったわけ
PS3のコントローラーなら余ってるから試せるけどPS4のコントローラーは1つしかなくてペアリングし直すの面倒だけど試してみるか・・・
812: 2019/09/25(水) 18:31:01.36
>>810
でも そもそも現在上下左右にボタン操作というゲームほとんどないような
多分アーケードでは出るんだろうからそれのための準備だと思ってた方がいいと思うが
でも そもそも現在上下左右にボタン操作というゲームほとんどないような
多分アーケードでは出るんだろうからそれのための準備だと思ってた方がいいと思うが
806: 2019/09/25(水) 18:12:34.11
コントローラの接続試そうと思ったら電池切れだったw
大画面というだけの評価に甘んじてたproの出番がやってきた感じがする
大画面というだけの評価に甘んじてたproの出番がやってきた感じがする
807: 2019/09/25(水) 18:14:44.40
荒野行動でパッド厨という存在が産まれる 胸熱だな
808: 2019/09/25(水) 18:17:44.07
祭怒車使おうと思ってんだけど
表示されない
Mac側の問題かな?
Mac mini2018で最新OSなんだが
表示されない
Mac側の問題かな?
Mac mini2018で最新OSなんだが
811: 2019/09/25(水) 18:30:11.22
何となく使いやすくなった感じがするけど、
去年までXPERIA tablet Z4を使っていたから
ナイトモードとかアプリ数とかウィジェットとか
今更感があるなぁ
去年までXPERIA tablet Z4を使っていたから
ナイトモードとかアプリ数とかウィジェットとか
今更感があるなぁ
815: 2019/09/25(水) 18:35:06.21
>>811
俺もZ2とZ4使ってたけどちょうど最近バッテリーが膨らんで起動もしなくなった
PS4リモートと出張先でのネトフリ、TVSideViewの為だけだっだからこれで完全に乗り換える事が出来る
俺もZ2とZ4使ってたけどちょうど最近バッテリーが膨らんで起動もしなくなった
PS4リモートと出張先でのネトフリ、TVSideViewの為だけだっだからこれで完全に乗り換える事が出来る
817: 2019/09/25(水) 18:41:14.03
>>815
自分のz3タブレットコンパクトはまだまだ現役!
あの軽さとサイズ感は手放せないw
自分のz3タブレットコンパクトはまだまだ現役!
あの軽さとサイズ感は手放せないw
813: 2019/09/25(水) 18:31:54.96
ソフトウェアキーボードの入力候補欄が狭くなってるんですけど…
814: 2019/09/25(水) 18:33:31.05
Safari が Gamepad API に対応してるかどうかが気になるな
816: 2019/09/25(水) 18:39:37.96
やっぱり仮想パッドのゲームは無理だったw
アプリ側はドンドン対応していってくれれば良いなぁ
アプリ側はドンドン対応していってくれれば良いなぁ
818: 2019/09/25(水) 18:41:43.96
まだ初日だしこれからアップデートや改良くるでしょ
ipad所有してる時に大きなアップデートがあったのだから
この機会にいろいろ楽しもうよ 他の人の使い方とかも参考になる
ipad所有してる時に大きなアップデートがあったのだから
この機会にいろいろ楽しもうよ 他の人の使い方とかも参考になる
821: 2019/09/25(水) 18:46:32.02
Safariで敢えてスマホサイト表示させるにはどうしたらいい?User AgentがMac Safariなのがデフォだそうが、元に戻すことはできないわけ? webメールとかPCサイト用表示だとろくに使えないんだが。サードパーティーのブラウザでしのぐしかないのかな。
823: 2019/09/25(水) 18:52:26.28
>>821
設定/Safari/デスクトップ用Webサイトを表示
をOFF、じゃ駄目なの?
やってみてないけど。
設定/Safari/デスクトップ用Webサイトを表示
をOFF、じゃ駄目なの?
やってみてないけど。
840: 2019/09/25(水) 19:16:42.97
>>823
>>831
教えてくれてサンクス。なんとかなりそうです。
>>831
教えてくれてサンクス。なんとかなりそうです。
831: 2019/09/25(水) 19:03:16.57
>>821
アドレスバー左のAaアイコンをタップすると、メニューが開いて設定できる
「モバイル用Webサイトを表示」
アドレスバー左のAaアイコンをタップすると、メニューが開いて設定できる
「モバイル用Webサイトを表示」
824: 2019/09/25(水) 18:53:09.02
ipadにiPhone買ったし後は一番大事なMacさえ購入できれば俺も立派な林檎信者に入信できるのか
825: 2019/09/25(水) 18:53:56.98
pc用ページが見れるというわりにはYouTubeにアクセスするとアプリに飛ばされる
829: 2019/09/25(水) 18:57:32.55
>>825
普通にSafariで見られるよ?
上部に「アプリで開く」ってバーは表示される。
普通にSafariで見られるよ?
上部に「アプリで開く」ってバーは表示される。
832: 2019/09/25(水) 19:05:13.89
>>825
Youtubeの上の方のアプリ使えよおっらあああああぁーーんの青いヤツ押したんじゃないの?
それ押したらyoutubeアプリに飛ぶ設定にされてるのかもしらん。
俺は何時もウザいけど一々バツボタン押して消してるわw
Youtubeの上の方のアプリ使えよおっらあああああぁーーんの青いヤツ押したんじゃないの?
それ押したらyoutubeアプリに飛ぶ設定にされてるのかもしらん。
俺は何時もウザいけど一々バツボタン押して消してるわw
834: 2019/09/25(水) 19:06:54.34
>>825
必要なければアプリ削除が手っ取り早い
必要なければアプリ削除が手っ取り早い
836: 2019/09/25(水) 19:10:27.97
>>825
YouTubeはアプリ入れずにSafariをホーム画面に追加しといた方がいい
ピクチャーインピクチャーも出来るし
YouTubeはアプリ入れずにSafariをホーム画面に追加しといた方がいい
ピクチャーインピクチャーも出来るし
826: 2019/09/25(水) 18:54:16.01
なんか画面の中央に黒いレティクルみたいなのが常時表示されるようになったんだけど何これ?
833: 2019/09/25(水) 19:06:43.35
>>826
マウスカーソルだろ
マウスカーソルだろ
839: 2019/09/25(水) 19:16:38.03
>>833
あ、これが…。
でもマウス繋いでないんだけど
あ、これが…。
でもマウス繋いでないんだけど
841: 2019/09/25(水) 19:17:49.70
>>839
アクセシビリティの設定してるからでは?
アクセシビリティの設定してるからでは?
844: 2019/09/25(水) 19:23:36.57
>>841
>>833
無線キーボードの接続解除するとマウスカーソル消えた…。
一応解決したけどなんかモヤモヤ
>>833
無線キーボードの接続解除するとマウスカーソル消えた…。
一応解決したけどなんかモヤモヤ
855: 2019/09/25(水) 19:37:47.23
>>844
無線でマウス拾ったんじゃない?
無線でマウス拾ったんじゃない?
865: 2019/09/25(水) 19:50:52.11
>>855
いやキーボード切った瞬間に黒丸消えたし、BTマウスは使ってるけどずっとPCと繋ぎっぱなしで、接続先の切り替え機能もないやつだから誤接続されてる可能性は考え辛い。今まで一度もipadと接続した事ないしね。
だからキーボードがマウス扱いされてるとしか…。
ただipad osのアプデ前にはマウスカーソル出てきた事はなかった。
いやキーボード切った瞬間に黒丸消えたし、BTマウスは使ってるけどずっとPCと繋ぎっぱなしで、接続先の切り替え機能もないやつだから誤接続されてる可能性は考え辛い。今まで一度もipadと接続した事ないしね。
だからキーボードがマウス扱いされてるとしか…。
ただipad osのアプデ前にはマウスカーソル出てきた事はなかった。
871: 2019/09/25(水) 19:54:14.83
>>865
AssistiveTouchをONにした時点で黒い丸は出るよ
AssistiveTouchをONにした時点で黒い丸は出るよ
876: 2019/09/25(水) 20:01:20.40
>>871
それは場所移動できてワンタップとかツータップに機能割り当て出来るやつでしょ?
それは便利に使ってるんだけど、それとは別に画面中央に動かせない同じくらいのサイズの黒丸が出てきたのよ。マウスカーソルらしいけど。
それは場所移動できてワンタップとかツータップに機能割り当て出来るやつでしょ?
それは便利に使ってるんだけど、それとは別に画面中央に動かせない同じくらいのサイズの黒丸が出てきたのよ。マウスカーソルらしいけど。
910: 2019/09/25(水) 21:48:28.71
>>876
なるほどw マウスカーソルの方か
バグかもしれないけど再現しないと良いね
なるほどw マウスカーソルの方か
バグかもしれないけど再現しないと良いね
827: 2019/09/25(水) 18:55:21.85
マウスを使うときにはショートカットにアシスティブタッチのオンとオフを作って、
ウィジェットから一発切り替え。一度ペアリングしてるマウスはそのまま自動接続してくれる。
Office系アプリ使うときにはやっぱりマウスが欲しかったし、ちょうどいい感じ。
こうなってくるとminiにも純正キーボードカバーほしいな!
ウィジェットから一発切り替え。一度ペアリングしてるマウスはそのまま自動接続してくれる。
Office系アプリ使うときにはやっぱりマウスが欲しかったし、ちょうどいい感じ。
こうなってくるとminiにも純正キーボードカバーほしいな!
830: 2019/09/25(水) 18:58:56.86
>>827
ショートカットどうやって作るの?
俺もそれやってみたい
ショートカットどうやって作るの?
俺もそれやってみたい
828: 2019/09/25(水) 18:56:19.90
musicの歌詞表示はどんな感じ
そもそも自分で歌詞を入力するの?
そもそも自分で歌詞を入力するの?
849: 2019/09/25(水) 19:29:01.12
>>828
自前の曲だとどうかわからんけど
Applemusicの曲ならこんな感じ
ちなみに歌詞タップすればその歌詞のところまで飛べる
地味にすごい
https://i.imgur.com/rybb6vV.png
自前の曲だとどうかわからんけど
Applemusicの曲ならこんな感じ
ちなみに歌詞タップすればその歌詞のところまで飛べる
地味にすごい
https://i.imgur.com/rybb6vV.png
858: 2019/09/25(水) 19:47:22.86
>>849
ありがとうございます!
ありがとうございます!
835: 2019/09/25(水) 19:09:54.43
パズドラ動きますかね…
838: 2019/09/25(水) 19:13:59.61
>>835
動くけど初代9.7proの自分はDockの「最近起動したアプリ」から起動出来ないな
動くけど初代9.7proの自分はDockの「最近起動したアプリ」から起動出来ないな
867: 2019/09/25(水) 19:51:49.46
>>838
ありがとう!
心置きなくアップデートできますm(__)m
ありがとう!
心置きなくアップデートできますm(__)m
837: 2019/09/25(水) 19:12:40.64
こりゃスタンド欲しくなるわー今logicoolのM557マウスとK380キーボードで
PCぽくして遊んでるわお絵かきの時は倒せてPC的に使う時は立てて使えるスタンド
ねぇーかな今持ってるお絵かき用スタンドは最大傾斜が45°ぐらいなんでもっとPCモードの
時は立てたいんだよなぁ。
PCぽくして遊んでるわお絵かきの時は倒せてPC的に使う時は立てて使えるスタンド
ねぇーかな今持ってるお絵かき用スタンドは最大傾斜が45°ぐらいなんでもっとPCモードの
時は立てたいんだよなぁ。
848: 2019/09/25(水) 19:28:13.96
>>837
こんなのでも二個組み合わせると結構使える。
https://i.imgur.com/pbOzic2.jpg
片側はしっかり寝かせた(お絵描き用)以上寝ない様にしとく。面倒ならそれで固定しちゃう。
残った片側で角度を調整する。
こんなのでも二個組み合わせると結構使える。
https://i.imgur.com/pbOzic2.jpg
片側はしっかり寝かせた(お絵描き用)以上寝ない様にしとく。面倒ならそれで固定しちゃう。
残った片側で角度を調整する。
854: 2019/09/25(水) 19:36:29.59
>>848
miniスタンド2コイチかー
コレでお絵かきしてる人結構いてるみたいねw
miniスタンド2コイチかー
コレでお絵かきしてる人結構いてるみたいねw
842: 2019/09/25(水) 19:22:19.89
ショートカットの意味が分かった
アクセシビティの中にショートカットという項目がある
これをAssistiveTouch に設定しておけば、スタートボタンのトリプルクリックでON・OFFの切り替えができる
常にONでも良いけど、AssistiveTouchの黒いアイコンみたいなの出てくるから
ショートカット設定しておけばすぐに消せる
アクセシビティの中にショートカットという項目がある
これをAssistiveTouch に設定しておけば、スタートボタンのトリプルクリックでON・OFFの切り替えができる
常にONでも良いけど、AssistiveTouchの黒いアイコンみたいなの出てくるから
ショートカット設定しておけばすぐに消せる
843: 2019/09/25(水) 19:23:30.37
マウスってポインターを合わせるだけで
スクロールとかはできないよな?
スクロールとかはできないよな?
845: 2019/09/25(水) 19:25:26.00
>>843
できるよ
できるよ
851: 2019/09/25(水) 19:30:41.10
マウスって色んなのが出てるんだな
長年トラックパットしか使ってなかったからベストを見出そうにも評価項目が自分の中で定まってない。。
トラックボールマウスって便利なのかしら
>>845
Thanks
長年トラックパットしか使ってなかったからベストを見出そうにも評価項目が自分の中で定まってない。。
トラックボールマウスって便利なのかしら
>>845
Thanks
846: 2019/09/25(水) 19:25:35.42
勉強用に使ってんだけど
もしかしてブックのアプリはSplitViewの二重起動対応してない?
純正アプリだろこれ
早く対応してほしいな
もしかしてブックのアプリはSplitViewの二重起動対応してない?
純正アプリだろこれ
早く対応してほしいな
847: 2019/09/25(水) 19:26:39.32
WindowPCから直接wevファイル送ったら受け付けないなw
日本語マニュアル早く来ないかね、色々説明してくれる記事とかないかな
日本語マニュアル早く来ないかね、色々説明してくれる記事とかないかな
852: 2019/09/25(水) 19:31:11.37
>>847EXFAT形式でフォーマットされてないと
受け付けないのかもしらん、試したことないから
人柱で誰か試した人おらんかね?
受け付けないのかもしらん、試したことないから
人柱で誰か試した人おらんかね?
862: 2019/09/25(水) 19:49:35.35
>>852
サポートするファイルフォーマットが決まってる
NTFSは対象外
サポートするファイルフォーマットが決まってる
NTFSは対象外
850: 2019/09/25(水) 19:30:26.83
ファイルアプリで「このiPad内」の直下に任意にフォルダ作成できるようになってる。
今まではできなかった
今まではできなかった
877: 2019/09/25(水) 20:01:34.29
>>850
これ地味にありがたい
これ地味にありがたい
853: 2019/09/25(水) 19:34:12.36
MusicはMacで自分で作ったプレイリストがアルバム単位ではなく曲単位でしか表示できないのが困る
あとクラシックみたいに曲名が長いと最後まで表示されない
ここらへんはMac版の方がはるかに優れてるんだよな
あとクラシックみたいに曲名が長いと最後まで表示されない
ここらへんはMac版の方がはるかに優れてるんだよな
856: 2019/09/25(水) 19:39:38.82
モバイルsafariでYouTube見れないなPCに切り替えれば見れるけど
857: 2019/09/25(水) 19:44:45.70
Magic Mouse使えないという不満が多いな
そりゃそうかw
そりゃそうかw
859: 2019/09/25(水) 19:47:41.16
カルピスうめぇ
861: 2019/09/25(水) 19:48:14.07
誤爆したわw
まぁいいか
まぁいいか
863: 2019/09/25(水) 19:49:59.24
アニメーション増やしたか知らんがヌルンヌルンしすぎて気持ち悪い
864: 2019/09/25(水) 19:50:37.81
無反応直ったか?
874: 2019/09/25(水) 19:59:02.60
>>864
なおったよ!
なおったよ!
866: 2019/09/25(水) 19:51:42.78
USB無線と青歯で切替出来るマウス便利だな
868: 2019/09/25(水) 19:52:23.84
テザリングが調子悪くなった(´・ω・`)
869: 2019/09/25(水) 19:52:58.18
ざっくり調べた感じだとトラックボールマウスの方がよさげだな
使えないタイプの報告もあるけど
使えないタイプの報告もあるけど
870: 2019/09/25(水) 19:53:11.67
液晶って黒色の方が消費電力少ないんだっけ?
電池の持ち考えたらダークテーマのがいいんかな
電池の持ち考えたらダークテーマのがいいんかな
872: 2019/09/25(水) 19:55:38.26
>>870
そうだね バックライトの消費電力落とせるから
そうだね バックライトの消費電力落とせるから
873: 2019/09/25(水) 19:56:53.85
ロジクールのSW-M570でiPad OS対応してるか試した人いる?
875: 2019/09/25(水) 19:59:17.94
スマートキーボード付けてるのにアクセシビリティオンにしてマウス使ってると
safariで検索するときにソフトキーボード出てくるのは仕様なんだろか…変える項目あるのかなこれ
safariで検索するときにソフトキーボード出てくるのは仕様なんだろか…変える項目あるのかなこれ
879: 2019/09/25(水) 20:07:57.83
>>875
入力ソースを切り替えたりすると出るね。
バグでしょ
入力ソースを切り替えたりすると出るね。
バグでしょ
883: 2019/09/25(水) 20:18:51.75
>>879
バグなのか…
思わぬとこに変なバグあるとは
バグなのか…
思わぬとこに変なバグあるとは
878: 2019/09/25(水) 20:01:49.71
液晶はダークモードでも消費電力変わらんよ
880: 2019/09/25(水) 20:14:17.66
エレコムのトラックボールマウスは使えないのか‥
881: 2019/09/25(水) 20:15:31.09
>>880
ロジクールは使えるのにな
ロジクールは使えるのにな
882: 2019/09/25(水) 20:17:36.88
無印iPad(6世代)/iPadOS13.1
Safariの挙動が怪しい。
デスクトップ版ってことでYouTube見ようとしたらSafariの反応なくなってたびたびフリーズする。
Safariをマルチタスクから終了させて起動しなおしても、またすぐに無反応になったりする
Safariの挙動が怪しい。
デスクトップ版ってことでYouTube見ようとしたらSafariの反応なくなってたびたびフリーズする。
Safariをマルチタスクから終了させて起動しなおしても、またすぐに無反応になったりする
884: 2019/09/25(水) 20:20:00.59
デスクトップ表示のSafariでYouTube
エラーが発生しました連発
エラーが発生しました連発
886: 2019/09/25(水) 20:22:12.11
>>884
設定→safari →デスクトップwebを表示をオフ
俺の場合これで直ったよ
設定→safari →デスクトップwebを表示をオフ
俺の場合これで直ったよ
890: 2019/09/25(水) 20:44:57.80
>>886
デスクトップ表示させたいんだけど
デスクトップ表示させたいんだけど
885: 2019/09/25(水) 20:21:43.45
アップデート時間が残り10時間とかになるんだが、まさかまじでそんなかからんよな?
889: 2019/09/25(水) 20:43:32.12
ファイルにあるテキストは直接編集できないの?か
891: 2019/09/25(水) 20:45:57.14
このタイミングでApple Pencil2が壊れた、最悪やわ
892: 2019/09/25(水) 20:55:11.03
いぇーい
894: 2019/09/25(水) 20:58:22.20
ロジクールのUnifying無線マウス試した人おる?
896: 2019/09/25(水) 21:07:35.46
iOS13.1で多分、俺が始めて脱獄したけど、macOSと同等以上に拡張できることが判明した
脱獄のソースコード知りたい人は俺に連絡くれ
脱獄のソースコード知りたい人は俺に連絡くれ
897: 2019/09/25(水) 21:15:18.11
>>896
Windowsを仮想化できるなら教えて
Windowsを仮想化できるなら教えて
898: 2019/09/25(水) 21:22:50.64
写真アプリが使いづらくなっててワロタw
899: 2019/09/25(水) 21:24:33.94
今回のアプデの感想
Windowsみたいに任意のアプリを複数立ち上げたり、パソコンから音楽データ送ったりみたいなのを期待してたんだが所詮はiOSだったw
バックアップも結局iTunesだしあんまかわんなくねって
タッチ反応は良くなったし、文字入力もやりやすくなったけどさ、期待していただけにまあこんなもんかなと軽い失望
Windowsみたいに任意のアプリを複数立ち上げたり、パソコンから音楽データ送ったりみたいなのを期待してたんだが所詮はiOSだったw
バックアップも結局iTunesだしあんまかわんなくねって
タッチ反応は良くなったし、文字入力もやりやすくなったけどさ、期待していただけにまあこんなもんかなと軽い失望
913: 2019/09/25(水) 21:50:39.65
>>899
Split ViewはできるけどWindowsやMacと違ってウィンドウって概念がないから絶対にPCにはならないね。
タブレットでウィンドウ使いたいならWindowsタブレットしかないね。
>>900
アーケードを全面的に押さないとアップルは食っていけないからね。
もうiOSメーカーとしてではなくサービスで戦うしかなくなってしまったんだよ。
だからOSを期待しようとすると駄目
メモリをケチってまで利益を確保しようとするからね。
Split ViewはできるけどWindowsやMacと違ってウィンドウって概念がないから絶対にPCにはならないね。
タブレットでウィンドウ使いたいならWindowsタブレットしかないね。
>>900
アーケードを全面的に押さないとアップルは食っていけないからね。
もうiOSメーカーとしてではなくサービスで戦うしかなくなってしまったんだよ。
だからOSを期待しようとすると駄目
メモリをケチってまで利益を確保しようとするからね。
900: 2019/09/25(水) 21:28:08.62
AppStore見たらタグがゲームとArcadeの2つがあってワロタw
アップデート消してまでArcadeタグなんか増やさずにゲームの中にでも入れとけって思ったw
アップデート消してまでArcadeタグなんか増やさずにゲームの中にでも入れとけって思ったw
901: 2019/09/25(水) 21:32:11.89
>>900
そりゃそうだ
そりゃそうだ
902: 2019/09/25(水) 21:36:08.43
Appleはどんだけゲームさせたいんだって話だよな
そもそもゲームはアプリのジャンルなんだからAppの中にゲームジャンルが有ればいいだけ
アーケードは月額サービスだから別にしてもいいがアップデートをアカウントの中にぶら下げてまでなくすのはユーザビリティもクソもねーわ
そもそもゲームはアプリのジャンルなんだからAppの中にゲームジャンルが有ればいいだけ
アーケードは月額サービスだから別にしてもいいがアップデートをアカウントの中にぶら下げてまでなくすのはユーザビリティもクソもねーわ
903: 2019/09/25(水) 21:36:24.30
マウス接続。これで出張はiPadでオーケーになった。明日からこれで仕事してみる。
905: 2019/09/25(水) 21:39:43.85
>>903
俺もそう思ったけどマウスは厚みあって持ち運び辛いからマジックトラックパッド2にした
マジックトラックパッドが非対応だから買い替えを余儀なくされて痛い出費になったが
俺もそう思ったけどマウスは厚みあって持ち運び辛いからマジックトラックパッド2にした
マジックトラックパッドが非対応だから買い替えを余儀なくされて痛い出費になったが
911: 2019/09/25(水) 21:49:03.56
>>905
トラックパッドの方が持ち運びやすいってどういうこと?
トラックパッドの方が持ち運びやすいってどういうこと?
923: 2019/09/25(水) 22:17:50.40
>>911
薄いからiPadをバッグに入れて一緒にトラックパッド入れても厚くならずに持ち運べるという事
特に出張とかで持ち運ぶなら重要な所なので
薄いからiPadをバッグに入れて一緒にトラックパッド入れても厚くならずに持ち運べるという事
特に出張とかで持ち運ぶなら重要な所なので
926: 2019/09/25(水) 22:20:57.82
>>923
マウスにもよるだろうけどそんなに実用上の厚さが変わるかね?
マウスにもよるだろうけどそんなに実用上の厚さが変わるかね?
944: 2019/09/25(水) 23:28:22.83
>>926
全然厚さが違うだろw
マジックトラックパッドは1cmもねーのにw
>>932
マジックトラックパッド1はケーブル繋げられないよ
電力も充電じゃなく乾電池だし
全然厚さが違うだろw
マジックトラックパッドは1cmもねーのにw
>>932
マジックトラックパッド1はケーブル繋げられないよ
電力も充電じゃなく乾電池だし
946: 2019/09/25(水) 23:31:44.62
>>944
ちなみに 1cmもないのはマジトラ2の方な
ちなみに 1cmもないのはマジトラ2の方な
951: 2019/09/26(木) 00:02:36.16
>>944
出張の荷物とかいう大袈裟な文脈を持ち出している割には
収納の工夫で大差がなくなる程度の差だろ
出張の荷物とかいう大袈裟な文脈を持ち出している割には
収納の工夫で大差がなくなる程度の差だろ
953: 2019/09/26(木) 00:08:12.18
>>951
ゴロンとしたものより平べったいものの方が嵩張らないってのは事実だけどね
ゴロンとしたものより平べったいものの方が嵩張らないってのは事実だけどね
956: 2019/09/26(木) 00:12:00.98
>>953
トラックパッドはiMacで慣れてるから本来的にはマウスより好きなんだけどね
いちおう検討してみるか
トラックパッドはiMacで慣れてるから本来的にはマウスより好きなんだけどね
いちおう検討してみるか
960: 2019/09/26(木) 00:17:41.56
>>956
手持ちのマウスなり何なりで、実際にカーソルの動きとか体験してからの方が良いかと。
トラックパッドといっても、本当にカーソルを移動させる程度の機能しか使えないし、カーソルの動きも、多分想像してるよりだるいよ。
まあ、このダルいカーソルをマウス持ち上げたりガチャガチャやって動かすより、タッチパッドやトラックボールの方がストレスが少ないんじゃないかとは思う。
なんせ、感じ方には個人差あるし。試してからがお勧め。
手持ちのマウスなり何なりで、実際にカーソルの動きとか体験してからの方が良いかと。
トラックパッドといっても、本当にカーソルを移動させる程度の機能しか使えないし、カーソルの動きも、多分想像してるよりだるいよ。
まあ、このダルいカーソルをマウス持ち上げたりガチャガチャやって動かすより、タッチパッドやトラックボールの方がストレスが少ないんじゃないかとは思う。
なんせ、感じ方には個人差あるし。試してからがお勧め。
961: 2019/09/26(木) 00:20:44.52
>>960
ありがとう、トラックボールも含めて色々試してみるわ
ありがとう、トラックボールも含めて色々試してみるわ
986: 2019/09/26(木) 02:09:41.87
>>951
お前出張行った事ねーだろw
お前出張行った事ねーだろw
989: 2019/09/26(木) 02:18:36.04
>>986
意味不明
意味不明
990: 2019/09/26(木) 02:35:26.81
>>989
意味が分からないとかw こりゃマジで仕事もした事ない引きこもりだなw
出張ではホテルから仕事場へは大きい荷物は持って行かねーんだよ
iPadとマウスだけ持って行くのとiPadとトラックパッドを持っていくのでは訳が違う
バッグを薄く小さく出来るからiPadとトラックパッドがいいのであって、iPadとマウスを持っていく程厚いバッグ持っていくならMacBook持っていったほうがマシだ
出張の時ほど大荷物の持ち運び移動はしないんだよ
何が出張の荷物が大袈裟なんだよw
そういう所が出張行った事がないというのがバレバレという事
意味が分からないとかw こりゃマジで仕事もした事ない引きこもりだなw
出張ではホテルから仕事場へは大きい荷物は持って行かねーんだよ
iPadとマウスだけ持って行くのとiPadとトラックパッドを持っていくのでは訳が違う
バッグを薄く小さく出来るからiPadとトラックパッドがいいのであって、iPadとマウスを持っていく程厚いバッグ持っていくならMacBook持っていったほうがマシだ
出張の時ほど大荷物の持ち運び移動はしないんだよ
何が出張の荷物が大袈裟なんだよw
そういう所が出張行った事がないというのがバレバレという事
993: 2019/09/26(木) 02:41:23.01
>>990
おまえの「出張」の定義があらゆるビジネスの形態に当てはまるかのような安易な発想が、社会経験の未熟、および地頭の悪さを示してるから
まあ要は相手するだけ無駄
おまえの「出張」の定義があらゆるビジネスの形態に当てはまるかのような安易な発想が、社会経験の未熟、および地頭の悪さを示してるから
まあ要は相手するだけ無駄
997: 2019/09/26(木) 02:46:40.39
>>993
出張の定義をあらゆるビジネスの形態を考慮してないのはお前だろw
いやマジで恥ずかしいわお前w
出張の定義をあらゆるビジネスの形態を考慮してないのはお前だろw
いやマジで恥ずかしいわお前w
991: 2019/09/26(木) 02:37:03.51
>>944
誰が1なんかの話をした?頭沸いてんのか?
誰が1なんかの話をした?頭沸いてんのか?
996: 2019/09/26(木) 02:45:13.59
>>991
頭沸いてんのはお前だろ
非対応なマジトラは1なんだよ
その1の話にお前がケーブルで繋がると言ってんだから、つながらねーっつってんだよ
日本語理解できねーのかよ
お前がレスしたのは
> 俺もそう思ったけどマウスは厚みあって持ち運び辛いからマジックトラックパッド2にした
>マジックトラックパッドが非対応だから買い替えを余儀なくされて痛い出費になったが
非対応で繋がらないのは1
だから2に買い替えをした
それに対してケーブルで繋がるとお前がレスしたから対象は1だろ
2ならBluetoothで繋がるんだよ馬鹿が
頭沸いてんのはお前だろ
非対応なマジトラは1なんだよ
その1の話にお前がケーブルで繋がると言ってんだから、つながらねーっつってんだよ
日本語理解できねーのかよ
お前がレスしたのは
> 俺もそう思ったけどマウスは厚みあって持ち運び辛いからマジックトラックパッド2にした
>マジックトラックパッドが非対応だから買い替えを余儀なくされて痛い出費になったが
非対応で繋がらないのは1
だから2に買い替えをした
それに対してケーブルで繋がるとお前がレスしたから対象は1だろ
2ならBluetoothで繋がるんだよ馬鹿が
932: 2019/09/25(水) 22:30:31.53
>>905
マジトラは有線で繋がるよ
マジトラは有線で繋がるよ
933: 2019/09/25(水) 22:35:25.34
>>932
試そうとしたらケーブルの規格が特殊なの忘れてた‥
試そうとしたらケーブルの規格が特殊なの忘れてた‥
947: 2019/09/25(水) 23:37:38.27
>>933
特殊?
2は普通のライトニングで特殊じゃないと思うが
特殊?
2は普通のライトニングで特殊じゃないと思うが
904: 2019/09/25(水) 21:37:24.97
ミュージックアプリの時からそうだろ
906: 2019/09/25(水) 21:41:11.07
マウスはPCみたいな使い方を求めなければ、これはこれでアリかなと思う。
チルトホイールで左右移動できたらもっと嬉しかった。
チルトホイールで左右移動できたらもっと嬉しかった。
907: 2019/09/25(水) 21:42:18.19
ゲームさせたいならボタン付きiPod touchだせ
908: 2019/09/25(水) 21:42:59.41
マウスポインタは矢印が良かったなー
変えられればいいんだが
変えられればいいんだが
909: 2019/09/25(水) 21:44:28.62
iPadOS13.1にしてから、iTunesバックアップ取った人いる?
Wi-Fi経由で、
iCloudじゃなくてパソコンにバックアップ取れるようになった…の?
Wi-Fi経由で、
iCloudじゃなくてパソコンにバックアップ取れるようになった…の?
912: 2019/09/25(水) 21:49:11.55
やっぱりマウスはダルい。
タップなら一瞬で済むところをカーソルを移動しなきゃならない。
テキスト編集に関してはキーバインドによるカーソル移動で充分だし、効率も高い。
タップなら一瞬で済むところをカーソルを移動しなきゃならない。
テキスト編集に関してはキーバインドによるカーソル移動で充分だし、効率も高い。
915: 2019/09/25(水) 21:52:45.15
>>912
ストレスなのはそこに至る腕の運動だろ
トラックボールマウスならそのへんも楽なんじゃねえの?
ストレスなのはそこに至る腕の運動だろ
トラックボールマウスならそのへんも楽なんじゃねえの?
916: 2019/09/25(水) 21:57:03.69
>>915
使ってみればわかるよ。
障碍対応機能だからだろうけど、カーソルを高速に移動して精密にポイントする様なチューニングはされていない。
キーバインドの方がホームポジションからも離れないし。
使ってみればわかるよ。
障碍対応機能だからだろうけど、カーソルを高速に移動して精密にポイントする様なチューニングはされていない。
キーバインドの方がホームポジションからも離れないし。
922: 2019/09/25(水) 22:12:01.71
>>916
障碍者こそ速度と精度が向上してもらわなきゃ困るだろうに
障碍者こそ速度と精度が向上してもらわなきゃ困るだろうに
924: 2019/09/25(水) 22:18:55.94
>>922
下手に加速度とか付いてると却ってコントロールしにくいんだよ。
タップも精密さより確実さの方が重要。
下手に加速度とか付いてると却ってコントロールしにくいんだよ。
タップも精密さより確実さの方が重要。
937: 2019/09/25(水) 23:00:58.89
>>924
ポインタの軌跡の速さはかなりの幅で速くも遅くもできるようになってるけどな
タップの精度と確実さって両立しないの??両方なきゃ困るだろう
ポインタの軌跡の速さはかなりの幅で速くも遅くもできるようになってるけどな
タップの精度と確実さって両立しないの??両方なきゃ困るだろう
939: 2019/09/25(水) 23:13:01.27
>>937
問題は加速度の付け方だよ。
腕や手指のコントロールが随意だから加速度のあるカーソルを気持ちよく操れるんだよ。
例えば、痙攣などがある場合、意図せずにカーソルがぶっ飛んでしまう。
ポイントについても、精密な位置合わせよりも、タップしたいものをタップ出来るという、意図の実現の確実性の方が重要になる。
逆に言えば、精密な位置合わせは必要が無いし、そもそも困難だからしないんだよ。
iPadOSのマウス対応は障碍対応機能なんだよ。
健常者の尺度や要求は外野の声なんだ。
問題は加速度の付け方だよ。
腕や手指のコントロールが随意だから加速度のあるカーソルを気持ちよく操れるんだよ。
例えば、痙攣などがある場合、意図せずにカーソルがぶっ飛んでしまう。
ポイントについても、精密な位置合わせよりも、タップしたいものをタップ出来るという、意図の実現の確実性の方が重要になる。
逆に言えば、精密な位置合わせは必要が無いし、そもそも困難だからしないんだよ。
iPadOSのマウス対応は障碍対応機能なんだよ。
健常者の尺度や要求は外野の声なんだ。
943: 2019/09/25(水) 23:23:22.54
>>939
タブレットなんだから、タップしたいアイコンをタップする、文字列の意図した位置にカーソルを置く、意図した部分を選択する以上の精度は必要ない
健常者が求めているものはそれ以上ではないし、逆に障碍者だってそこまでは出来ないと使えない
障碍者には必要十分な機能が健常者が使えば不十分で、使えないって理屈がよくわからない
単にマウスがパソコンのように使えないと言うのならわかるけど、そもそもその必要がないわけで
タブレットなんだから、タップしたいアイコンをタップする、文字列の意図した位置にカーソルを置く、意図した部分を選択する以上の精度は必要ない
健常者が求めているものはそれ以上ではないし、逆に障碍者だってそこまでは出来ないと使えない
障碍者には必要十分な機能が健常者が使えば不十分で、使えないって理屈がよくわからない
単にマウスがパソコンのように使えないと言うのならわかるけど、そもそもその必要がないわけで
950: 2019/09/25(水) 23:51:06.51
>>943
?
それ以上に使い勝手を良くしろ!って話の流れがあった様に思うんだけど。
君は直接その様に言ってはいないけど。
?
それ以上に使い勝手を良くしろ!って話の流れがあった様に思うんだけど。
君は直接その様に言ってはいないけど。
914: 2019/09/25(水) 21:51:35.97
普通にBluetoothだけかと思ったら有線マウスもつかえるやん
917: 2019/09/25(水) 22:01:19.43
Androidスマホの2画面みたいに縦持ちして上1/3に横画面のYouTube、下2/3でSafariってのはやっぱりできないんだな・・・
918: 2019/09/25(水) 22:03:22.71
Kindleアプリを2つ立ち上げて
左には英語の本
右には和訳の本
という使い方したかったけど出来ねー
左には英語の本
右には和訳の本
という使い方したかったけど出来ねー
925: 2019/09/25(水) 22:19:17.10
>>918
片方はSafariで立ち上げたら?
片方はSafariで立ち上げたら?
928: 2019/09/25(水) 22:23:19.59
>>918
Kindleとブック.appならSplit Viewで並べられるよ
Kindleとブック.appならSplit Viewで並べられるよ
934: 2019/09/25(水) 22:37:05.80
>>918
そうそう
俺はkindleじゃなくてブックだけどこれできると思って期待してたんだよ
これできないのほんと残念だわ
そうそう
俺はkindleじゃなくてブックだけどこれできると思って期待してたんだよ
これできないのほんと残念だわ
919: 2019/09/25(水) 22:05:53.44
Androidの場合、Google謹製アプリに関しては普通にマウスとキーボードで使えたりするので、
Appleも対抗してきたんじゃ?
Appleも対抗してきたんじゃ?
921: 2019/09/25(水) 22:08:57.04
謹製て
たしかに謹製だろうけども
たしかに謹製だろうけども
927: 2019/09/25(水) 22:22:52.68
今までiPadで無理だったのにマウスが使えるようになっただけで出張で使えるとか凄まじいな
Magic Trackpad持ち歩くとかいうのもとてつもない凄まじさを感じる
Magic Trackpad持ち歩くとかいうのもとてつもない凄まじさを感じる
929: 2019/09/25(水) 22:24:50.68
TypeCハブのケーブル短いやつしか持ってなかったわ
ケーブルの長さが15cmくらいはあるのが必要だな
ケーブルの長さが15cmくらいはあるのが必要だな
930: 2019/09/25(水) 22:27:09.68
サイドカーて新し目のMacBook Proじゃないとダメなんか...
938: 2019/09/25(水) 23:04:20.30
>>930
2016年以降のやつならオッケーみたいだよ。
2016年以降のやつならオッケーみたいだよ。
931: 2019/09/25(水) 22:29:50.86
iPadOSでMT4は動作してますか?
936: 2019/09/25(水) 22:57:18.60
>>931
動作してます
動作してます
949: 2019/09/25(水) 23:50:38.43
>>936
ありがとうございます!リアル口座にログインできてます?
ありがとうございます!リアル口座にログインできてます?
935: 2019/09/25(水) 22:39:03.82
PS4 remoteやってみたけど普通に遊べるね
なかなか良さげ
なかなか良さげ
940: 2019/09/25(水) 23:19:28.58
障害者対応?
じゃあ俺らには丁度いいじゃんか
じゃあ俺らには丁度いいじゃんか
941: 2019/09/25(水) 23:20:18.72
Google製アプリはライバルだからか知らんけど新しい機能にはなかなか対応してくれんね
942: 2019/09/25(水) 23:22:22.35
いい加減画面固定アプリをOSの方でなんとかしろよ
945: 2019/09/25(水) 23:29:15.26
ファイルアプリからはカメラロールの写真はアクセスできず、カメラロールから写真を選択してファイルアプリに飛ばすのはできるのかな。中途半端な・・・
948: 2019/09/25(水) 23:40:21.44
有線はUSB→Lightening の変換噛ますから生理的に無理
952: 2019/09/26(木) 00:06:41.55
SafariでYouTubeをPIPしててSafariに戻るとSafariがフリーズしまくるんだけどみんなはどう?
かなりの頻度でフリーズする。
無印iPad(6世代) iPadOS13.1
かなりの頻度でフリーズする。
無印iPad(6世代) iPadOS13.1
955: 2019/09/26(木) 00:09:55.47
>>952
マルチしまくりうざい
マルチしまくりうざい
957: 2019/09/26(木) 00:12:53.23
>>952
iPad Air2, 13.1問題無し
iPad Air2, 13.1問題無し
965: 2019/09/26(木) 00:39:47.30
>>957
ありがと。なんでだろう
Adguardオフにしても変わらない
YouTubeのトップページ(ホーム)に行くと
「エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください」って出る。
ネットワークは問題なし。
Safariがフリーズする時に何かがひっかかってる感じ
ありがと。なんでだろう
Adguardオフにしても変わらない
YouTubeのトップページ(ホーム)に行くと
「エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください」って出る。
ネットワークは問題なし。
Safariがフリーズする時に何かがひっかかってる感じ
954: 2019/09/26(木) 00:09:12.25
PS4コントローラー繋いでフォートナイトやりたいけど、
Switch持ちだからプロコンがつながれば最高なんだけど
Switch持ちだからプロコンがつながれば最高なんだけど
958: 2019/09/26(木) 00:15:12.32
そういえば純正のスマートキーボードにトラックパッドをつける話もあったような
959: 2019/09/26(木) 00:16:31.55
Magic Trackpad 2って14,800円もするのかよw
962: 2019/09/26(木) 00:27:50.87
マウスよりタッチパッドのほうが操作しやすいと思うよ
963: 2019/09/26(木) 00:33:19.02
ロジのMX Ergo繋いでるがPCと切り替え0.5秒ぐらいだからかなり快適だわ
普段はタッチパネルだけどPCと一緒に使うときマウス欲しかったから助かる
普段はタッチパネルだけどPCと一緒に使うときマウス欲しかったから助かる
964: 2019/09/26(木) 00:38:55.96
MX Ergoはかなり動作安定して切り替えもスムーズだからおすすめやで
トラックボールだから場所選ばんし
トラックボールだから場所選ばんし
966: 2019/09/26(木) 00:53:31.00
アプリの起動高速化はiOSと同じで再インストールひつようですか?
967: 2019/09/26(木) 01:02:53.05
同じロジのM570はMX Ergoの半額くらいだけど
iPadマウスとしてどれくらい違いが出るかね?
iPadマウスとしてどれくらい違いが出るかね?
970: 2019/09/26(木) 01:41:50.34
>>967
M570はBluetoothじゃないよ
M570はBluetoothじゃないよ
976: 2019/09/26(木) 01:52:12.88
>>970
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 SW-M570 Unifying 5ボタン トラックボールマウス
ってやつだよ
Amazonのリンク貼ろうとしたらなぜかNGワードが入ってると言われてしまった
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 SW-M570 Unifying 5ボタン トラックボールマウス
ってやつだよ
Amazonのリンク貼ろうとしたらなぜかNGワードが入ってると言われてしまった
978: 2019/09/26(木) 01:54:24.87
>>976
amazonをamazo%4eとかにすれば貼れるよ
amazonをamazo%4eとかにすれば貼れるよ
979: 2019/09/26(木) 01:59:05.83
>>978
こういうこと?
https://www.amazo%4e.co.jp/dp/B07DC88C26/?coliid=I1LZ8PSREG1T8X&colid=1RVP49A7AVPOG&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
こういうこと?
https://www.amazo%4e.co.jp/dp/B07DC88C26/?coliid=I1LZ8PSREG1T8X&colid=1RVP49A7AVPOG&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
980: 2019/09/26(木) 02:00:10.49
>>979
そうそう、バッチリ
そうそう、バッチリ
984: 2019/09/26(木) 02:03:32.93
>>976
一応言うがM570はBluetooth接続できないからiPadでは使えないぞ
一応言うがM570はBluetooth接続できないからiPadでは使えないぞ
985: 2019/09/26(木) 02:08:18.46
>>984
無線イコールではないんだ
ありがとう
無線イコールではないんだ
ありがとう
968: 2019/09/26(木) 01:19:03.58
つべなんてわざわざSafariから見なくてもEvercastとかで見ればええやん
969: 2019/09/26(木) 01:39:12.11
Safariのブラウズサックサク
こりゃええわ
こりゃええわ
971: 2019/09/26(木) 01:44:58.65
972: 2019/09/26(木) 01:45:52.29
一応需要有るか判らんけど
ストレージの接続に関してはADアダプター付きのUSBハブ4ポート
ELECOM U3H-S409SでポータブルHDDとUSBメモリ同時に接続出来た
ちゃんとしたセルフパワーのハブなら行けると思う
因みにフォーマットはNTFSだと認識しないので注意を
FAT32のUSBメモリとEXFATのHDDは同時に認識しました
ストレージの接続に関してはADアダプター付きのUSBハブ4ポート
ELECOM U3H-S409SでポータブルHDDとUSBメモリ同時に接続出来た
ちゃんとしたセルフパワーのハブなら行けると思う
因みにフォーマットはNTFSだと認識しないので注意を
FAT32のUSBメモリとEXFATのHDDは同時に認識しました
973: 2019/09/26(木) 01:46:12.17
音量の表示が見にくくなった個人的に
974: 2019/09/26(木) 01:47:12.75
ADアダプターじゃねぇACアダプターねwww
誤字したわゴメン
誤字したわゴメン
975: 2019/09/26(木) 01:50:45.42
エレコムのUSBハブはアップルの
Apple MD821AM/A [Lightning - USBカメラアダプタ]`で繋いでます
Apple MD821AM/A [Lightning - USBカメラアダプタ]`で繋いでます
977: 2019/09/26(木) 01:53:21.07
USB3.0の10ポートくらいさせるセルフパワーなハブってあるかな
981: 2019/09/26(木) 02:00:35.67
おっと次スレ立ててきます
982: 2019/09/26(木) 02:01:26.34
SOWTECH USBハブ USB3.0 ハブ 5Gbps高速 セルフパワー ハブ 電源付き 急速充電可能 10ポート 防塵カバー付き ブラック https://www. am͜a͉zon.co.jp/dp/B0752CLJM8/ref=cm_sw_r_cp_api_i_1Z5IDbM1MTWZW
983: 2019/09/26(木) 02:02:04.51
987: 2019/09/26(木) 02:12:22.06
ファイルアプリがゴミのまんまなのはどういうことなの
988: 2019/09/26(木) 02:18:21.74
>>987
セルフパワーのUSBハブ有れば繋げられるぞ
ファイルのやり取り自体は問題ない、ただそのファイルに対応するのに
APPメーカー側の対応が出来てないだけで何時もの事じゃん。
セルフパワーのUSBハブ有れば繋げられるぞ
ファイルのやり取り自体は問題ない、ただそのファイルに対応するのに
APPメーカー側の対応が出来てないだけで何時もの事じゃん。
992: 2019/09/26(木) 02:40:54.80
そして仕事で使うつもりのもので1万5千円程度の物が高いと思うとかw
個人で遊びで使うなら個人差があるから高いと思う人もいるが、仕事の効率化の為の出費でこの程度が高いと思うわけがない
個人で仕事用で買うにしても出張手当で買える額なんだよ社会人は
個人で遊びで使うなら個人差があるから高いと思う人もいるが、仕事の効率化の為の出費でこの程度が高いと思うわけがない
個人で仕事用で買うにしても出張手当で買える額なんだよ社会人は
994: 2019/09/26(木) 02:43:46.92
1つだけアドバイスをしてやろうか
どうせ頭の悪い収納方法しか思いつかないから、マウスとトラックパッドの違いも克服できないんだろうから
松本大のやり方でも勉強しなさい
どうせ頭の悪い収納方法しか思いつかないから、マウスとトラックパッドの違いも克服できないんだろうから
松本大のやり方でも勉強しなさい
995: 2019/09/26(木) 02:44:35.34
出張する自分がカッコいいと思ってる、無能な若手社員がいるなw
998: 2019/09/26(木) 02:53:49.33
出張より日常的な出勤や客先訪問の方が重さは気になるわな。
iPadで行くかMacBookやWinPCで行くか悩むケースは多いわ。
時間が空いたときにネットやファイル開いて調べ物をするならPCだが、
それがなきゃiPadの方が格段に軽い。
マウスなんてプラ製で重さなんてたかがしれてるから、現状は気にならない。
iPadで行くかMacBookやWinPCで行くか悩むケースは多いわ。
時間が空いたときにネットやファイル開いて調べ物をするならPCだが、
それがなきゃiPadの方が格段に軽い。
マウスなんてプラ製で重さなんてたかがしれてるから、現状は気にならない。
999: 2019/09/26(木) 02:55:42.05
さあ出張です
1000: 2019/09/26(木) 03:01:25.97
1000なら出張に行く
コメント
コメントする