1: 2019/09/06(金) 02:33:29.04
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
SONY公式サイト
https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-5/
今秋以降発売予定
O S Android 9(Pie)
S o c Snapdragon855
R A M 6GB
R O M 128GB
画 面 6.1インチ フルHD+ HDR有機EL
解 像 度 1080×2520
サ イ ズ 68×158×8.2mm
重 量 164g
バッテリー 3140mAh
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
SONY公式サイト
https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-5/
今秋以降発売予定
O S Android 9(Pie)
S o c Snapdragon855
R A M 6GB
R O M 128GB
画 面 6.1インチ フルHD+ HDR有機EL
解 像 度 1080×2520
サ イ ズ 68×158×8.2mm
重 量 164g
バッテリー 3140mAh
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/09/06(金) 02:36:28.73
「Xperia 5」と「Xperia 1」のスペックを比較する サイズ以外の違いは?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/news140.html
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-03.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-05.jpg
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/news140.html
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-03.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/st52693_xperia5comp-05.jpg
363: 2019/09/10(火) 10:36:49.58
>>2
1買った奴、号泣だろ
今回は色でも悩むわ
消去法で、珍しく黒から却下される優秀なカラーリングだと思ってる
1買った奴、号泣だろ
今回は色でも悩むわ
消去法で、珍しく黒から却下される優秀なカラーリングだと思ってる
3: 2019/09/06(金) 02:48:06.48
ソニーモバイル、Snapdragon 855搭載で6.1型へと小型化した「Xperia 5」
https://megalodon.jp/2019-0905-2107-29/https://pc.watch.impress.co.jp:443/docs/news/event/1205462.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1205462.html
https://i.imgur.com/DDPz54J.jpg
https://i.imgur.com/5ck1Mhp.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/024_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/025_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/026_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/027_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/028_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/029_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/030_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/031_o.jpg
https://megalodon.jp/2019-0905-2107-29/https://pc.watch.impress.co.jp:443/docs/news/event/1205462.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1205462.html
https://i.imgur.com/DDPz54J.jpg
https://i.imgur.com/5ck1Mhp.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/024_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/025_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/026_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/027_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/028_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/029_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/030_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1205/462/031_o.jpg
824: 2019/09/16(月) 22:50:27.34
>>822
噂も何も>>3の2枚目の通り日本版はROM64GBでしょう
噂も何も>>3の2枚目の通り日本版はROM64GBでしょう
825: 2019/09/16(月) 22:52:29.96
>>824
あちゃ~、なんでソニーはそんな国内蔑視するのかなあ
あちゃ~、なんでソニーはそんな国内蔑視するのかなあ
829: 2019/09/16(月) 23:21:47.97
>>825
キャリアに言えって何度言わせんだ
痴呆かよ
キャリアに言えって何度言わせんだ
痴呆かよ
827: 2019/09/16(月) 22:57:45.47
>>3
しっかりROM64GBで草
64GBにしたやつはガイジなんか
しっかりROM64GBで草
64GBにしたやつはガイジなんか
4: 2019/09/06(金) 02:49:08.59
Black,Grey,Blue,Redの4色展開で
docomoから64GBモデルの発売は確定か…
docomoから64GBモデルの発売は確定か…
5: 2019/09/06(金) 03:08:27.87
サイズとカメラ配置以外にハードウェアで変わったのあるの?
お値段据え置きだったらいやん
お値段据え置きだったらいやん
6: 2019/09/06(金) 03:30:56.23
赤色綺麗
https://mobile.twitter.com/hkyamane/status/1169592949933576192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/hkyamane/status/1169592949933576192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
8: 2019/09/06(金) 06:35:34.41
またこのカメラだと100点超えれないなww
9: 2019/09/06(金) 08:00:56.70
やっぱりこっちが本命だったか
慌ててXPERIA1買った情弱ざまぁ
慌ててXPERIA1買った情弱ざまぁ
64: 2019/09/06(金) 18:38:26.04
>>9
発表された日からフルHD+の劣化版やんw
発表された日からフルHD+の劣化版やんw
10: 2019/09/06(金) 08:47:34.73
xz1cが限界だから早く発売してくれ
11: 2019/09/06(金) 09:15:33.36
おいくら万円?
12: 2019/09/06(金) 09:19:10.46
4kからフルHD+な分2万位は安くなるかねぇ
13: 2019/09/06(金) 10:20:14.55
欧州でSony Xperia 5の価格を公開、10月上旬に発売
http://blogofmobile.com/article/119413
ドイツ向けにSony Xperia 5の価格を公開しており、希望小売価格は799ユーロ(約94,000円)に設定されている。
http://blogofmobile.com/article/119413
ドイツ向けにSony Xperia 5の価格を公開しており、希望小売価格は799ユーロ(約94,000円)に設定されている。
23: 2019/09/06(金) 11:46:08.43
>>13
クソたけえ
クソたけえ
14: 2019/09/06(金) 10:38:45.52
ドコモで販売するん?
15: 2019/09/06(金) 10:51:33.79
まあXZ1Cから乗り換えるならコレかなぁ
もうちょい小さい方が良かったけど
もうちょい小さい方が良かったけど
16: 2019/09/06(金) 10:58:45.06
悪くない 後は現物みてだな
17: 2019/09/06(金) 11:03:17.79
劣化しとるがな
18: 2019/09/06(金) 11:12:48.83
6.1インチならフルHDを超えても目が追いつかないからこれで十分かな
開口率が上がったり負荷を抑えられたりでメリットのほうがありそう
サイズもちょうどよさそうで、1を買わずに待っててよかった
ストレージがたぶん64GBになりそうなのは叩かれるんだろうな
俺は128GBも使わないから別にいいけど
開口率が上がったり負荷を抑えられたりでメリットのほうがありそう
サイズもちょうどよさそうで、1を買わずに待っててよかった
ストレージがたぶん64GBになりそうなのは叩かれるんだろうな
俺は128GBも使わないから別にいいけど
19: 2019/09/06(金) 11:13:28.91
2月のXperia2発表までまつわ・・・
29: 2019/09/06(金) 12:34:06.76
>>19
2なんてないし
2なんてないし
20: 2019/09/06(金) 11:17:09.41
荒れる前からIPありなのか
32: 2019/09/06(金) 12:36:33.06
>>20
Sony系のスレは基本荒れる前提でしょ。
Sony系のスレは基本荒れる前提でしょ。
35: 2019/09/06(金) 12:51:18.66
>>32
確蟹。
昔の5インチ幅。個人的にちょうどいいかも
Xperia1は5.2インチ16:9の縦長21:9
5.5
Xperia5は5インチ16:9の縦長21:9
確蟹。
昔の5インチ幅。個人的にちょうどいいかも
Xperia1は5.2インチ16:9の縦長21:9
5.5
Xperia5は5インチ16:9の縦長21:9
730: 2019/09/16(月) 00:49:38.32
>>32
本来なら買い替えの去年の冬のタイミングで選択肢がメモリ4GBのXZ3だったからな…
流石に高い金払う気にはなれん。
ただ、もういろいろと限界だわ。sim認識しなくなるとか、バッテリー保たないとか、ゲームしてたら熱々になって動かないとか
本来なら買い替えの去年の冬のタイミングで選択肢がメモリ4GBのXZ3だったからな…
流石に高い金払う気にはなれん。
ただ、もういろいろと限界だわ。sim認識しなくなるとか、バッテリー保たないとか、ゲームしてたら熱々になって動かないとか
21: 2019/09/06(金) 11:21:20.54
細すぎて写真とか小さく見えそう
22: 2019/09/06(金) 11:23:54.59
画面幅61mmくらい。フォントやUIも小さくなるんだよね?
24: 2019/09/06(金) 11:54:38.85
ちなみにXperia1は949ユーロ
XZ3は799ユーロで同じ
日本はXZ3と同じなら10万切るぐらいだけど
完全分離なのでもうちょっと安くなるはず
XZ3は799ユーロで同じ
日本はXZ3と同じなら10万切るぐらいだけど
完全分離なのでもうちょっと安くなるはず
30: 2019/09/06(金) 12:34:53.85
>>24
言ってることが矛盾しまくり
言ってることが矛盾しまくり
33: 2019/09/06(金) 12:41:51.26
>>30
ドコモの1がほぼ10万なのは完全分離を先にやったから
ってのを考えて5がXZ3と同じは無いと思っただけだよ
ドコモの1がほぼ10万なのは完全分離を先にやったから
ってのを考えて5がXZ3と同じは無いと思っただけだよ
25: 2019/09/06(金) 12:03:15.44
国内simフリーの噂あるけど、どこが販売なのかな?ソニー?
26: 2019/09/06(金) 12:12:13.59
おサイフケータイありで販売されるかな
27: 2019/09/06(金) 12:17:41.45
なぜか国内では1c扱いで販売されるかも
28: 2019/09/06(金) 12:22:02.78
てか、なんで5なの?
31: 2019/09/06(金) 12:35:38.74
既に本体触ってきたけど聞きたいことあるか?
40: 2019/09/06(金) 13:42:53.55
>>31
手に持ったときの重さの印象はどうでした?
見た目とのギャップでカタログ数値以上に重くあるいはかるく感じられる事ってあると思うんだけど、その辺どうかしら。
手に持ったときの重さの印象はどうでした?
見た目とのギャップでカタログ数値以上に重くあるいはかるく感じられる事ってあると思うんだけど、その辺どうかしら。
43: 2019/09/06(金) 14:20:30.51
>>40
釣られんなよw
釣られんなよw
56: 2019/09/06(金) 17:37:58.68
>>40
普段XZ2使いだけど割と軽いよ
1よりも軽いし薄い印象が強い
自分はまあ開発の委託先の関係者なので()
発売前の端末は色々触ってるよ
GALAXYの新機種とかね
普段XZ2使いだけど割と軽いよ
1よりも軽いし薄い印象が強い
自分はまあ開発の委託先の関係者なので()
発売前の端末は色々触ってるよ
GALAXYの新機種とかね
34: 2019/09/06(金) 12:46:56.70
やっと本命きたやん
36: 2019/09/06(金) 12:57:36.85
確かに写真とかの表示が小さそう。
37: 2019/09/06(金) 13:08:27.23
xz1cから乗り換えれるわ…
ピクセル4でもいいけど
ピクセル4でもいいけど
38: 2019/09/06(金) 13:19:19.82
Xperia1でやっと少しいい方向に動き出した思ったらまた前モデルから進化なしのやっつけ仕事かよ?
これなら間違いなくPixel4行くだろ
フラッグシップ以外はコスパで選ぶ奴多いんだから中途半端な機種作る暇あったらさっさとRAM8GBにしろや
これなら間違いなくPixel4行くだろ
フラッグシップ以外はコスパで選ぶ奴多いんだから中途半端な機種作る暇あったらさっさとRAM8GBにしろや
42: 2019/09/06(金) 14:19:34.64
>>38
コスパ悪いACEが好調なんだよなぁ
コスパ悪いACEが好調なんだよなぁ
53: 2019/09/06(金) 17:28:14.70
>>42
ハイスペックでもなくコスパが悪い高価格帯機種と色々切り捨てて低価格帯に抑えた機種なら後者のが好調なの当たり前だろ?バカか?
Xperia5のスペックなら8万は絶対に切らなきゃ売れるわけがない
またいつもの値下げして9万のXperia1とスペック劣化版で95000のXperia5ならどっち買う?っていう
前の機種売り切るための噛ませ犬だろ
んなことばっかしてるから良い機種出しても初動が悪くなんだよ
ハイスペックでもなくコスパが悪い高価格帯機種と色々切り捨てて低価格帯に抑えた機種なら後者のが好調なの当たり前だろ?バカか?
Xperia5のスペックなら8万は絶対に切らなきゃ売れるわけがない
またいつもの値下げして9万のXperia1とスペック劣化版で95000のXperia5ならどっち買う?っていう
前の機種売り切るための噛ませ犬だろ
んなことばっかしてるから良い機種出しても初動が悪くなんだよ
39: 2019/09/06(金) 13:22:45.96
XZ1Cシルバー使ってたせいか、5シルバーの無数の目立つアンテナ線が気になる…
メタルフレームだから仕方ないんだけどうーむ困った
メタルフレームだから仕方ないんだけどうーむ困った
41: 2019/09/06(金) 13:49:20.09
こういう個人差が1番出る感覚的な事を人に訊くヤツの気がしれんわ
57: 2019/09/06(金) 17:50:48.76
>>44
そうだね。
そんな自分はAceも1も買ってしまった。
pixel3も買った。
はじめから5を出せよと言いたい。
ま、5も買うけどね。pixel4も買うだろうな。
そうだね。
そんな自分はAceも1も買ってしまった。
pixel3も買った。
はじめから5を出せよと言いたい。
ま、5も買うけどね。pixel4も買うだろうな。
45: 2019/09/06(金) 15:01:21.92
またわけのわからんナンバリングになってきたなw
アホースかよw
アホースかよw
46: 2019/09/06(金) 15:38:07.52
ドコモとしてはXperiaの1とAceの間埋める機種が出て良かったな
かなり1寄りだが
かなり1寄りだが
47: 2019/09/06(金) 15:53:57.33
XPERIA5 はインフォバーみたいだな
48: 2019/09/06(金) 15:54:07.83
今のXZが限界来てるから、早く乗り換えたい!
docomoの発売日いつですか?
docomoの発売日いつですか?
727: 2019/09/16(月) 00:14:10.04
>>48
私も同じ。
XZ限界…早く5を出して欲しい。
私も同じ。
XZ限界…早く5を出して欲しい。
49: 2019/09/06(金) 16:00:26.84
国内版はシングルSIMだと思うからダメだな。
海外版ならダブルSIMかもしれないけどFOMAsim使えるかとか
bandしらべてり色々面倒だ品。
海外版ならダブルSIMかもしれないけどFOMAsim使えるかとか
bandしらべてり色々面倒だ品。
50: 2019/09/06(金) 16:30:11.88
こういうiPhoneSEが出てたら買ってたかも。
もうペリ1に行ってしまったからアレだが。
android面白いねえw
もうペリ1に行ってしまったからアレだが。
android面白いねえw
51: 2019/09/06(金) 17:19:32.77
XZ2から変なのばっかりでずっと見送ってきたけど
これは買いだわ
これは買いだわ
52: 2019/09/06(金) 17:21:11.45
なにが変なのか分からない…
54: 2019/09/06(金) 17:28:19.80
1の劣化マイナーチェンジ
55: 2019/09/06(金) 17:29:48.20
これ、殆ど10と同じ大きさだね。
前に20とか予想されてた奴なの?
前に20とか予想されてた奴なの?
58: 2019/09/06(金) 17:57:05.97
ガジェット系チューバーなのかな
59: 2019/09/06(金) 18:02:08.78
これ1と5出すにしても出す順番逆じゃね
1のあとに5出したら見劣りするに決まってんじゃん
秋冬にiPhoneと直接やりあっても勝ち目ないから夏モデルに注力ってことなのか?
1のあとに5出したら見劣りするに決まってんじゃん
秋冬にiPhoneと直接やりあっても勝ち目ないから夏モデルに注力ってことなのか?
60: 2019/09/06(金) 18:03:40.82
本命とか言ってるやつは頭悪いの?
61: 2019/09/06(金) 18:05:38.72
同時に発売したかったが無理だから先に1出しただけにしか見えんけど
62: 2019/09/06(金) 18:16:48.74
Xperia5、21:9だし正直微妙だけど、もう買う。仕方ないけど、これにする。
105: 2019/09/07(土) 00:40:28.67
>>62
俺もXZ1からそろそろ卒業しなきゃならない
1も浪漫でいいけど5の方が胸ポケからはみ出さないかなあ
俺もXZ1からそろそろ卒業しなきゃならない
1も浪漫でいいけど5の方が胸ポケからはみ出さないかなあ
63: 2019/09/06(金) 18:27:51.72
半年に1機種出さなきゃいけないから出しただけって感じ
ドコモのコンパクト機でZ1Compact→A2→Z3Compact→A4→Z5Compactって出してたときのA2やA4みたいな明らかにやる気ない機種
ドコモのコンパクト機でZ1Compact→A2→Z3Compact→A4→Z5Compactって出してたときのA2やA4みたいな明らかにやる気ない機種
65: 2019/09/06(金) 18:59:42.00
いや、スモール1なわけで
1のあとに出すのが当たり前と思うけど。
想定ユーザー層も違おうしいーんでね?
21:9でラインナップ整理したいんでしょ。
個人的には期待より更に使い勝手いいから
是非頑張ってほしいねー!
1のあとに出すのが当たり前と思うけど。
想定ユーザー層も違おうしいーんでね?
21:9でラインナップ整理したいんでしょ。
個人的には期待より更に使い勝手いいから
是非頑張ってほしいねー!
69: 2019/09/06(金) 19:45:43.69
>>66
XZ→XZs→XZ1よりZ3→Z4→Z5のほうが酷かっただろw
あれに比べたらXZ(XZs)とXZ1は全然違う
XZ→XZs→XZ1よりZ3→Z4→Z5のほうが酷かっただろw
あれに比べたらXZ(XZs)とXZ1は全然違う
67: 2019/09/06(金) 19:26:12.50
こっちを1にして今売ってる1を1Plusとかにしておけばよかったのに
71: 2019/09/06(金) 20:09:34.97
>>67
それな
1は明らかにファブレット
買う気満々でヨドバシ行って実機触った瞬間に萎えた
それな
1は明らかにファブレット
買う気満々でヨドバシ行って実機触った瞬間に萎えた
68: 2019/09/06(金) 19:42:00.40
1はプレミアム的な位置付けなんじゃって書き込みを見て納得した
70: 2019/09/06(金) 20:00:53.48
これでデカいと文句言ってると買うのがなくなるから妥協するか
全幅1800mmのコンパクトカーみたいなもんだな
全幅1800mmのコンパクトカーみたいなもんだな
72: 2019/09/06(金) 20:17:04.25
Xperia1 949ユーロ=約11万2000円
docomo 定価10万3000円
マイナス1万
Xperia5 799ユーロ=約9万4000円
マイナス1万で 8万5000円???
docomo 定価10万3000円
マイナス1万
Xperia5 799ユーロ=約9万4000円
マイナス1万で 8万5000円???
73: 2019/09/06(金) 21:02:28.40
Expansys
Xperia1 81295円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-dual-sim-128gb-purple-315987/
Etoren
Xperia1 85300円(込)
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
Xperia1 81295円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-dual-sim-128gb-purple-315987/
Etoren
Xperia1 85300円(込)
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
74: 2019/09/06(金) 21:10:16.31
あ、4Kじゃないのね。
でもまぁ楽しみ
でもまぁ楽しみ
75: 2019/09/06(金) 21:11:27.65 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
iPhone11
買うわ
iPhone11
買うわ
76: 2019/09/06(金) 21:11:53.37 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
スナドラ866
なら
買い
スナドラ866
なら
買い
77: 2019/09/06(金) 21:12:29.54 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
性能が
1年前
だもんな
性能が
1年前
だもんな
78: 2019/09/06(金) 21:12:48.16 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
CPU
ソニーが
作ればいいじゃんか
CPU
ソニーが
作ればいいじゃんか
79: 2019/09/06(金) 21:14:11.79 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
量子コンピュータ
に
突入の
時代だからなー
量子コンピュータ
に
突入の
時代だからなー
80: 2019/09/06(金) 21:15:09.78 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
量子コンピュータって
どのくらいの性能なの
量子コンピュータって
どのくらいの性能なの
81: 2019/09/06(金) 21:15:21.06 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
9000兆倍
9000兆倍
82: 2019/09/06(金) 22:12:55.49
21:9って無駄じゃね
したのほうが余って何も表示してねーのよ
今日ショップでみて愕然としたわ
普通のサイズて良くね?
したのほうが余って何も表示してねーのよ
今日ショップでみて愕然としたわ
普通のサイズて良くね?
87: 2019/09/06(金) 22:26:24.81
>>82
アプリは何よ?
下が余るのって滅多に無いけど。
この広さに慣れたら普通の長さには戻れんよ。
アプリは何よ?
下が余るのって滅多に無いけど。
この広さに慣れたら普通の長さには戻れんよ。
89: 2019/09/06(金) 22:29:02.51
>>87
なんかのデモだな
なんかのデモだな
83: 2019/09/06(金) 22:13:55.16
dazn見ながらツイッター実況すんだよ
84: 2019/09/06(金) 22:15:18.11
その為だけに長細いのか
くだらねぇなぁ
くだらねぇなぁ
85: 2019/09/06(金) 22:15:30.87
16:9のスマホでXperia5の記事を見てて、ナビゲーション部分やら記事の広告やらで
肝心の記事が画面の半分しかなかったりして、これは21:9が欲しくなるわと思った
Googleマップを使ってても、もっと縦に伸びてほしいと思う
肝心の記事が画面の半分しかなかったりして、これは21:9が欲しくなるわと思った
Googleマップを使ってても、もっと縦に伸びてほしいと思う
90: 2019/09/06(金) 22:37:36.75
>>85
ワロタw横幅あると広告も大きくなるだろうから縦長の方がいいのか(笑)
ワロタw横幅あると広告も大きくなるだろうから縦長の方がいいのか(笑)
91: 2019/09/06(金) 22:46:09.32
>>90
横幅はフルHDから変わらず1080pxだが?
横幅はフルHDから変わらず1080pxだが?
301: 2019/09/09(月) 14:58:32.91
>>85
アフィブログとかだと広告入れ過ぎてどこタップしてもダメで記事本文スクロールできないとかたまにあるよな
アフィブログとかだと広告入れ過ぎてどこタップしてもダメで記事本文スクロールできないとかたまにあるよな
86: 2019/09/06(金) 22:25:08.18
一回21:9で慣れると久しぶりにみたXZPに違和感がありすぎて残しておくつもりだったけど即売りに行った。
5は丁度いいサイズなのでは?
5は丁度いいサイズなのでは?
88: 2019/09/06(金) 22:28:46.35
デザイン的にはかなり洗練されてると感じる
1のカメラ真ん中はちょっとだけ違和感があった
1のカメラ真ん中はちょっとだけ違和感があった
523: 2019/09/12(木) 15:10:42.37
>>88
それは分かる!
それは分かる!
528: 2019/09/12(木) 20:29:15.48
>>88
5の寄ってる方がちょっと違和感があるのはなんでだろう
5の寄ってる方がちょっと違和感があるのはなんでだろう
92: 2019/09/06(金) 22:48:16.60
ああごめん読み間違ってた
そのとおり、縦長なら広告に潰されないってことねw
そのとおり、縦長なら広告に潰されないってことねw
93: 2019/09/06(金) 22:54:15.60
アプリ未対応で下が余るんじゃなくて上なら良かったのに
94: 2019/09/06(金) 23:09:22.16
お前ら"5"には違和感無いの?
95: 2019/09/06(金) 23:14:03.36
1と10の間ってことじゃないか?
113: 2019/09/07(土) 02:19:02.95
>>95
整数だけなら6も
整数だけなら6も
96: 2019/09/06(金) 23:38:07.91
これ↓に携帯機能をつけてXperiaにしたほうがいいんじゃないか?
--------
<IFA>ソニー、新ウォークマン「A100」。Android搭載でストリーミングも高音質化、USB-C採用
ソニーは、“ウォークマン”エントリーモデル「Aシリーズ」新製品として、Android OSやUSB type-C端子を採用した「A100シリーズ」をIFA2019で発表。
内蔵メモリ容量16GBでノイズキャンセリングイヤホンも付属する「NW-A105」を、欧州では11月に発売する。価格は350ユーロ。
同時発表のZX500シリーズと同様、Android OSの搭載およびWi-Fi機能の内蔵によって、サブスクリプション型を始めとする各種音楽配信サービスや動画サービスを本機単独で再生したりコンテンツをダウンロードしたりすることが可能になった。
Androidのバージョンは9.0。なお、従来モデルA50シリーズの後継機という位置づけだが、A50シリーズも販売を継続する模様だ。
PCとの接続や充電等用の端子に、長年採用してきた独自のWMポートを廃止した点も大きなトピック。USB-C端子に変更し、USB-Cケーブルも付属させる。
ハイレゾ音源は192kHz/24bitまでのPCMに加えて、DSD 11.2MHzのPCM変換再生も可能。MQA音源の再生にも対応している。
また、Bluetoothではハイレゾ相当のデータ量を伝送できるLDACやaptX HDコーデックにも対応する。
フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、圧縮音源なども補完してハイレゾ相当にまでアップスケーリングする「DSEE HX」も搭載。
これらの高音質化技術は、本機ストレージ内の音楽データだけでなく、音楽ストリーミングサービスやネット動画などにも自動的に適用されるため、
「あらゆる音がウォークマンの圧倒的高音質で楽しめる」とアピールしている。また、「ダイナミックノーマライザー」や各種イコライザー、
アナログレコードのような音で音楽を楽しめる「Vinyl Processor」なども外部音楽サービス等に適用できる。
AndroidおよびWi-Fi搭載など機能を追加したにも関わらず、全体的な本体サイズはほぼA50シリーズからキープ。
しかも、画面サイズは3.1インチから3.6インチへと従来比116%大型化し、画面解像度も800×480から1280×720へと高解像度化を実現させている。
付属イヤホン「IER-NW510N」は、ハイレゾ領域の周波数帯域再生やノイズキャンセリング機能などに対応しつつも、従来から50%のサイズダウンを実現。
ノイズキャンセリング時の外音取り込みにも対応している。
ドライバー径は6mm。9mmドライバーを搭載していた前モデル「IER-NW500N」よりもドライバーは小さくなりつつも同程度の音質をキープし、本体を大幅に小型化して装着性の改善を図っている。
なお、ストリーミング音楽配信サービス等を本機で直接再生可能になったことから、A50シリーズが搭載していたBluetoothレシーバー機能は今回省略。
また、USB DAC機能と語学学習機能、オートパワーオフ、FMラジオも搭載を省いている。
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48319/walkman_a100.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48319/walkman_a100_2.jpg
https://www.phileweb.com/news/d-av/201909/05/48319.html
--------
<IFA>ソニー、新ウォークマン「A100」。Android搭載でストリーミングも高音質化、USB-C採用
ソニーは、“ウォークマン”エントリーモデル「Aシリーズ」新製品として、Android OSやUSB type-C端子を採用した「A100シリーズ」をIFA2019で発表。
内蔵メモリ容量16GBでノイズキャンセリングイヤホンも付属する「NW-A105」を、欧州では11月に発売する。価格は350ユーロ。
同時発表のZX500シリーズと同様、Android OSの搭載およびWi-Fi機能の内蔵によって、サブスクリプション型を始めとする各種音楽配信サービスや動画サービスを本機単独で再生したりコンテンツをダウンロードしたりすることが可能になった。
Androidのバージョンは9.0。なお、従来モデルA50シリーズの後継機という位置づけだが、A50シリーズも販売を継続する模様だ。
PCとの接続や充電等用の端子に、長年採用してきた独自のWMポートを廃止した点も大きなトピック。USB-C端子に変更し、USB-Cケーブルも付属させる。
ハイレゾ音源は192kHz/24bitまでのPCMに加えて、DSD 11.2MHzのPCM変換再生も可能。MQA音源の再生にも対応している。
また、Bluetoothではハイレゾ相当のデータ量を伝送できるLDACやaptX HDコーデックにも対応する。
フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、圧縮音源なども補完してハイレゾ相当にまでアップスケーリングする「DSEE HX」も搭載。
これらの高音質化技術は、本機ストレージ内の音楽データだけでなく、音楽ストリーミングサービスやネット動画などにも自動的に適用されるため、
「あらゆる音がウォークマンの圧倒的高音質で楽しめる」とアピールしている。また、「ダイナミックノーマライザー」や各種イコライザー、
アナログレコードのような音で音楽を楽しめる「Vinyl Processor」なども外部音楽サービス等に適用できる。
AndroidおよびWi-Fi搭載など機能を追加したにも関わらず、全体的な本体サイズはほぼA50シリーズからキープ。
しかも、画面サイズは3.1インチから3.6インチへと従来比116%大型化し、画面解像度も800×480から1280×720へと高解像度化を実現させている。
付属イヤホン「IER-NW510N」は、ハイレゾ領域の周波数帯域再生やノイズキャンセリング機能などに対応しつつも、従来から50%のサイズダウンを実現。
ノイズキャンセリング時の外音取り込みにも対応している。
ドライバー径は6mm。9mmドライバーを搭載していた前モデル「IER-NW500N」よりもドライバーは小さくなりつつも同程度の音質をキープし、本体を大幅に小型化して装着性の改善を図っている。
なお、ストリーミング音楽配信サービス等を本機で直接再生可能になったことから、A50シリーズが搭載していたBluetoothレシーバー機能は今回省略。
また、USB DAC機能と語学学習機能、オートパワーオフ、FMラジオも搭載を省いている。
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48319/walkman_a100.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/483/48319/walkman_a100_2.jpg
https://www.phileweb.com/news/d-av/201909/05/48319.html
100: 2019/09/06(金) 23:52:45.48
>>96
サイドのボタンがキモいな
サイドのボタンがキモいな
109: 2019/09/07(土) 01:37:35.88
>>96
次世代でどうぞめくら
次世代でどうぞめくら
97: 2019/09/06(金) 23:45:12.41
98: 2019/09/06(金) 23:51:50.62
16:9が出た時、4:3が良い!
18:9が出た時、16:9が良い!
21:9が出た時、18:9が良い!
こんな感じか(´・ω・`)
18:9が出た時、16:9が良い!
21:9が出た時、18:9が良い!
こんな感じか(´・ω・`)
99: 2019/09/06(金) 23:52:29.02
今日日Walkmanなんて誰も買わんし使わんのに井深さんと盛田さんへの忠義だけで続けてるんだろな
101: 2019/09/06(金) 23:56:30.44
21:9は流石に長すぎるんよ(´・ω・`)
110: 2019/09/07(土) 01:38:43.04
>>101
細いって指摘ならわからんでもないが、長いっていうのは意味がわからん。
細いって指摘ならわからんでもないが、長いっていうのは意味がわからん。
128: 2019/09/07(土) 10:05:50.72
>>110
長いと持ち運びの収納きつい
ズボンやバッグの小さいポケットに収まらなくなる
使い勝手より携帯性に不便を感じる
長いと持ち運びの収納きつい
ズボンやバッグの小さいポケットに収まらなくなる
使い勝手より携帯性に不便を感じる
129: 2019/09/07(土) 10:14:20.11
>>128
5とXZ3で高さ変わらんぞ
5とXZ3で高さ変わらんぞ
150: 2019/09/07(土) 16:08:06.11
>>129
ごめん1と5両方のスレ見てたから間違えた
ごめん1と5両方のスレ見てたから間違えた
102: 2019/09/06(金) 23:57:43.01
XZ1にガタが出てきたから欲しいなぁ
ワイヤレス充電ってあるんかね?ほれとカメラのセンサってどんな感じ?センサはソニーなのにサムスンっていう謎落ちなやつ?サラッと見た限りそれっぽいこと書いてあるの見当たらん
まぁどこでもいいんだけど腑に落ちない
ワイヤレス充電ってあるんかね?ほれとカメラのセンサってどんな感じ?センサはソニーなのにサムスンっていう謎落ちなやつ?サラッと見た限りそれっぽいこと書いてあるの見当たらん
まぁどこでもいいんだけど腑に落ちない
103: 2019/09/07(土) 00:14:16.87
Z3Cから乗り換え予定なんだけど
凸カメラって裸で使っても大丈夫?
凸カメラって裸で使っても大丈夫?
104: 2019/09/07(土) 00:28:59.78
>>103
周囲の塗装が剥がれる報告があったはず
周囲の塗装が剥がれる報告があったはず
106: 2019/09/07(土) 00:40:41.93
今時ワイヤレス充電すらできないとかなんの冗談だよ
107: 2019/09/07(土) 00:45:33.60
xzpremium使ったるけど画面小さく感じるかな?
108: 2019/09/07(土) 01:01:59.49
2chMate 0.8.10.48/Sony/SOL24/4.4.2/LR我慢強く
118: 2019/09/07(土) 07:14:23.88
>>108
俺はその前世代機だ
2日前に修理から戻ってきた
早く機種変更したいけど欲しいのがない…
2chMate 0.8.10.48/Sony/SOL22/4.2.2/LR
俺はその前世代機だ
2日前に修理から戻ってきた
早く機種変更したいけど欲しいのがない…
2chMate 0.8.10.48/Sony/SOL22/4.2.2/LR
111: 2019/09/07(土) 01:44:05.09
Xperia1の次ってまだなの?
112: 2019/09/07(土) 02:12:11.19
UFS3.0ってのが本当なら考える
114: 2019/09/07(土) 02:55:45.10
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!
イオンカ一ド決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/kJaZ5T9.jpg
紹介コード1500p
https://i.imgur.com/kD3UDK6.jpg
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
イオンカ一ド決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/kJaZ5T9.jpg
紹介コード1500p
https://i.imgur.com/kD3UDK6.jpg
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
115: 2019/09/07(土) 04:21:24.22
たしかX1の横幅が、今使ってるXZ1と同じだったので
同じ21:9でインチ数下がったX5は握りやすくなってんだろうな。
同じ21:9でインチ数下がったX5は握りやすくなってんだろうな。
116: 2019/09/07(土) 05:54:16.73
5出るなら1買わなかったわ
性能そのままに小型化成功したようなもんじゃん
1はデカいだけで5に負けとるし
性能そのままに小型化成功したようなもんじゃん
1はデカいだけで5に負けとるし
117: 2019/09/07(土) 06:20:48.23
>>116
あんま変わらないしまぁいいんじゃない
1の発表から発売までの期間考えると下手したら12月まで待たされそうだし
あんま変わらないしまぁいいんじゃない
1の発表から発売までの期間考えると下手したら12月まで待たされそうだし
121: 2019/09/07(土) 08:03:20.06
>>116
1発売前の5月にCADリーク出てたんだけど
自分の情弱をうらむべき
1発売前の5月にCADリーク出てたんだけど
自分の情弱をうらむべき
119: 2019/09/07(土) 07:30:24.63
普通サイズの機種ほしいんだけど
139: 2019/09/07(土) 12:09:32.22
>>119
おれも
pixel 4と悩むわ
おれも
pixel 4と悩むわ
142: 2019/09/07(土) 13:50:24.63
>>139
止める気は無いけどさすがにダサいだろあれは…
止める気は無いけどさすがにダサいだろあれは…
120: 2019/09/07(土) 08:03:03.96
https://gazyekichi96.com/2019/09/07/xperia-5の予約特典はwf-100xm3。表示解像度がfhd+の理由も判明/
さて今回GSM Arenaによると、Xperia 1が4Kの表示解像度を採用した一方で、Xperia 5がFHD+の表示解像度を採用した理由として、
クリエイターの意図に忠実な視聴体験を実現するためだとしています。Xperia 1と比較してXperia 5はディスプレイサイズが小型化されているため、確かにチュニーニングされる上でも、求められる基準がXperia 1とも異なります。。
SONYのクリエイターが求める画質をFHD+の表示解像度で十分に再現できる。もしくは4Kにすると逆に再現できないと判断したからこそ、
Xperia 5はFHD+が採用されたと判断することができます。またヨーロッパ地域においては10月より発売を開始することが判明していますが、その予約特典はWF-1000XM3になるとされています。SONYとしても、
SamsungのGalaxy Buds。AppleのAir Podsに対抗していると判断することができます。
さて今回GSM Arenaによると、Xperia 1が4Kの表示解像度を採用した一方で、Xperia 5がFHD+の表示解像度を採用した理由として、
クリエイターの意図に忠実な視聴体験を実現するためだとしています。Xperia 1と比較してXperia 5はディスプレイサイズが小型化されているため、確かにチュニーニングされる上でも、求められる基準がXperia 1とも異なります。。
SONYのクリエイターが求める画質をFHD+の表示解像度で十分に再現できる。もしくは4Kにすると逆に再現できないと判断したからこそ、
Xperia 5はFHD+が採用されたと判断することができます。またヨーロッパ地域においては10月より発売を開始することが判明していますが、その予約特典はWF-1000XM3になるとされています。SONYとしても、
SamsungのGalaxy Buds。AppleのAir Podsに対抗していると判断することができます。
122: 2019/09/07(土) 09:09:54.68
でもパープル消えたぞ
123: 2019/09/07(土) 09:32:42.08
いくら縦長でもディスプレイの横幅が狭くなると思ってる以上に画面が小さくなったように感じるから今使ってる端末とよく比べたほうがいいぞ
124: 2019/09/07(土) 09:33:48.45
ベゼルの太さは変わらないから画面占有率は低くなるのか
125: 2019/09/07(土) 09:39:49.28
普通サイズのだと売れないからこうなったんだよ
126: 2019/09/07(土) 09:48:57.24
1でさえ横幅は大きくないから5は持った感じ本当にコンパクト並みに感じるだろうな。
127: 2019/09/07(土) 09:56:07.54
スーパースローなくなっちゃったの残念
まあ、使わないけど
まあ、使わないけど
130: 2019/09/07(土) 10:22:11.86
この画面横幅の18:9が良かったなぁ
131: 2019/09/07(土) 10:24:18.62
ソフバン出ますか?
132: 2019/09/07(土) 11:07:45.19
Xperia5海外実勢価格予測
2017年9月中旬XZ1発売時価格
Expansys
XperiaXZ1 68900円(抜)
Galaxy S8 75395円
Galaxy S8+ 81355円
Etoren
XperiaXZ1 76888円(込)
2019年9月現在Xperia5発表時価格
Expansys
Xperia1 81295円
Galaxy S10 71810円
Galaxy S10+ 81295円
Etoren
Xperia1 85300円(込)
Galaxy S10+ 86500円
2017年9月中旬XZ1発売時価格
Expansys
XperiaXZ1 68900円(抜)
Galaxy S8 75395円
Galaxy S8+ 81355円
Etoren
XperiaXZ1 76888円(込)
2019年9月現在Xperia5発表時価格
Expansys
Xperia1 81295円
Galaxy S10 71810円
Galaxy S10+ 81295円
Etoren
Xperia1 85300円(込)
Galaxy S10+ 86500円
133: 2019/09/07(土) 11:09:07.75
横幅はpixel3と同じくらいだよな
134: 2019/09/07(土) 11:23:34.61
iPhone8と横幅ほぼ同じだとよ
135: 2019/09/07(土) 11:28:28.02
855Plus間に合わなかったのかよ
136: 2019/09/07(土) 11:37:18.61
スナドラ845とかわらないよね?
143: 2019/09/07(土) 13:53:41.42
>>136
変わるか変わらないかで言えば個人的には変わるやっぱりでゲームで顕著
1買ったけどグロ版でおサイフ無いの不便だし日常使いで5も買うか
変わるか変わらないかで言えば個人的には変わるやっぱりでゲームで顕著
1買ったけどグロ版でおサイフ無いの不便だし日常使いで5も買うか
137: 2019/09/07(土) 11:46:27.76
いい加減ネーミングどうにかならんのか…1やら10やら5やら
138: 2019/09/07(土) 11:51:34.39
2018年EtorenでのXZ2Pの込み価格
XperiaXZ2P
7月100240円
9月87900円
10月81000円
11月76945円
12月72100円
Xperia1
9月現在85300円
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
XZ2P最終価格は2019年5月の英Amazonで46600円
XperiaXZ2P
7月100240円
9月87900円
10月81000円
11月76945円
12月72100円
Xperia1
9月現在85300円
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
XZ2P最終価格は2019年5月の英Amazonで46600円
140: 2019/09/07(土) 12:32:44.13
うーーんこれは… (゚⊿゚)イラネ
141: 2019/09/07(土) 13:25:23.51
iPhoneだってナンバリングやめて
(2019)になるんだから、ソニーも
XPERIA(2019FW)にしとけよもう
(2019)になるんだから、ソニーも
XPERIA(2019FW)にしとけよもう
144: 2019/09/07(土) 14:47:18.54
XZからだと幸せになれますか?(⸝⸝›_‹⸝⸝)
145: 2019/09/07(土) 14:58:13.38
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/05/news140.html
アウトカメラは1220万画素(標準)+1220万画素(超広角)+1220万画素(望遠)で変わらず。
ただし、Xperia 5は標準カメラがメモリ積層型でなくなった関係で、
スーパースローモーション撮影時のフレームレートが960fpsから120fpsに下がった。
使うかは別として、画面、電池以外も劣化してた
アウトカメラは1220万画素(標準)+1220万画素(超広角)+1220万画素(望遠)で変わらず。
ただし、Xperia 5は標準カメラがメモリ積層型でなくなった関係で、
スーパースローモーション撮影時のフレームレートが960fpsから120fpsに下がった。
使うかは別として、画面、電池以外も劣化してた
146: 2019/09/07(土) 15:10:16.11
劣化劣化てもはや文句言いたいだけのやつしかいないな
164: 2019/09/07(土) 19:44:26.60
>>146
後発機種の方が性能低くて納得させるのは難しいだろ
誰だって分かる常識だぞ
後発機種の方が性能低くて納得させるのは難しいだろ
誰だって分かる常識だぞ
165: 2019/09/07(土) 20:12:22.82
>>164
後継機でもないのに?
後継機でもないのに?
167: 2019/09/07(土) 20:44:49.09
>>164
後発の方が性能高いとそれはそれで半年で型落ちとか文句言うだろ
結局ソニーは何やっても文句言われるそういう運命
後発の方が性能高いとそれはそれで半年で型落ちとか文句言うだろ
結局ソニーは何やっても文句言われるそういう運命
172: 2019/09/07(土) 21:47:22.53
>>167
3ヵ月で型落ちになったXPerformanceの悲劇を忘れてはいけない
3ヵ月で型落ちになったXPerformanceの悲劇を忘れてはいけない
168: 2019/09/07(土) 20:47:15.07
>>164
ジムのことかな
ジムのことかな
147: 2019/09/07(土) 15:10:25.78
1ともどもQiが無いのは何でだろうな
今更毎日有線繋ぐのめんどいんだが
今更毎日有線繋ぐのめんどいんだが
162: 2019/09/07(土) 19:31:00.90
>>147
非対応かよ!
ええええー
なぜXperiaは決まって他社ハイエンドと比較して何か足りないのか
非対応かよ!
ええええー
なぜXperiaは決まって他社ハイエンドと比較して何か足りないのか
148: 2019/09/07(土) 15:29:27.26
ufs3.0いいね
149: 2019/09/07(土) 15:40:25.50
162 SIM無しさん sage ▼ 2019/09/06(金) 19:59:44.34 ID:gbMQMvkP [2回目]
4ミリ細くなっただけで、解像度は1644×3840から1080×2520 に大幅ダウン
ピクセル数で換算すると元の43%と半減以下
4ミリ細くなっただけで、解像度は1644×3840から1080×2520 に大幅ダウン
ピクセル数で換算すると元の43%と半減以下
155: 2019/09/07(土) 17:48:34.26
>>149
Galaxy S10(3040×1440 550ppi)を持ってるけど、WQHD+ (3040×1440)と
FHD+(2280x1080)の見え方はそれほど差が無いよ
(デフォルトではFHD+に設定されているくらい。バッテリーの持ちが違うんで
俺もFHD+で使ってる)
個人的にはスマホサイズでFHD+以上の解像度はあまり恩恵がないと思う
Galaxy S10(3040×1440 550ppi)を持ってるけど、WQHD+ (3040×1440)と
FHD+(2280x1080)の見え方はそれほど差が無いよ
(デフォルトではFHD+に設定されているくらい。バッテリーの持ちが違うんで
俺もFHD+で使ってる)
個人的にはスマホサイズでFHD+以上の解像度はあまり恩恵がないと思う
151: 2019/09/07(土) 17:30:07.42
1から5とマイナーチェンジしてきたけど来年の夏はデザインどうなるんだろな
性能も1の路線なのか、価格気にした5の路線なのか…
先が悪い方に読めないってのもブランドイメージ的に良くないだろうに
性能も1の路線なのか、価格気にした5の路線なのか…
先が悪い方に読めないってのもブランドイメージ的に良くないだろうに
152: 2019/09/07(土) 17:35:09.63
元々premium路線の1とただのフラグシップの5だからスペックに差もつくよね
GalaxyだってS10とS10+とS10の5Gとじゃスペック全然違うし
GalaxyだってS10とS10+とS10の5Gとじゃスペック全然違うし
153: 2019/09/07(土) 17:39:12.86
最近のAndroid機はどれもデカくて持ちにくかったんだよな
横幅70mm以下で選ぶとまともな奴はGalaxy Sシリーズくらいしか無い
でも、Galaxy S10は極狭ベゼルになったせいで左下角や右下角のエッジ部分の
誤タッチが無茶苦茶増えて使い難くなったし、元々日本語版のデフォルトフォント
も好きじゃなかった(半角カナがキモい。入替可能なフォントもクソしかないし)
iPhone8並にコンパクトな横幅68mmのXperia 5は個人的には期待している
横幅70mm以下で選ぶとまともな奴はGalaxy Sシリーズくらいしか無い
でも、Galaxy S10は極狭ベゼルになったせいで左下角や右下角のエッジ部分の
誤タッチが無茶苦茶増えて使い難くなったし、元々日本語版のデフォルトフォント
も好きじゃなかった(半角カナがキモい。入替可能なフォントもクソしかないし)
iPhone8並にコンパクトな横幅68mmのXperia 5は個人的には期待している
154: 2019/09/07(土) 17:41:51.99
5G対応で5になったのか
156: 2019/09/07(土) 18:31:48.34
Xperia 5を購入するならSIMフリーの方がおすすめ。Cloveで事前登録が開始に。
https://gazyekichi96.com/2019/09/07/if-you-purchase-xperia-5-sim-free-is-recommended-pre-registration-starts-with-clove/
https://gazyekichi96.com/2019/09/07/if-you-purchase-xperia-5-sim-free-is-recommended-pre-registration-starts-with-clove/
157: 2019/09/07(土) 18:42:17.82
>>156
cloverはFeliCa使えないゴミ
cloverはFeliCa使えないゴミ
159: 2019/09/07(土) 19:06:46.56
>>157
でも、今まではQR決済全盛(20%還元のお陰)でFeliCaがWF-1000XM3とWI-1000Xのペアリング専用になってたんだが、どうなるのかねえ。
大盤振る舞いが終わってID、QuickPayにお客戻ってくるのか、それとも2.5%程度でもポイントつくからQR決済に客が残るのか…その辺りが気になるなあ
Suicaとして使ってる人はずっと使ってるんだろうけど。
でも、今まではQR決済全盛(20%還元のお陰)でFeliCaがWF-1000XM3とWI-1000Xのペアリング専用になってたんだが、どうなるのかねえ。
大盤振る舞いが終わってID、QuickPayにお客戻ってくるのか、それとも2.5%程度でもポイントつくからQR決済に客が残るのか…その辺りが気になるなあ
Suicaとして使ってる人はずっと使ってるんだろうけど。
170: 2019/09/07(土) 21:38:49.22
>>159
FeliCaはポイントより楽なのが強い
ガラケー時代から電子マネー使ってるから今さら操作必要なQRだるい
FeliCaはポイントより楽なのが強い
ガラケー時代から電子マネー使ってるから今さら操作必要なQRだるい
158: 2019/09/07(土) 18:55:16.22
160: 2019/09/07(土) 19:13:44.63
Suicaもポイントつくようになるし戻るんじゃね
161: 2019/09/07(土) 19:19:58.18
期待してたのに2019年10月にもなってAndroid 9、sd855、RAM 6GB、ROM 64GBという化石スペック+1譲りのクソカメラに辟易したから脱SONYしてiPhoneに行くか
163: 2019/09/07(土) 19:39:36.92
あれ入れると厚くなるからなくていい
てか充電しながら触れないとかゴミすぎる
てか充電しながら触れないとかゴミすぎる
166: 2019/09/07(土) 20:14:52.66
>>163
位置合わせも結構シビアだから便利そうで普段使いにはあまり便利ではないしな
街中にQiスポットが増えたりすればメリットもあるんだろうけど
位置合わせも結構シビアだから便利そうで普段使いにはあまり便利ではないしな
街中にQiスポットが増えたりすればメリットもあるんだろうけど
169: 2019/09/07(土) 20:59:33.45
今日イオシス行ったらペリテンが3万だったわ
縦長欲しいだけだったらこれでいいかもよん
縦長欲しいだけだったらこれでいいかもよん
171: 2019/09/07(土) 21:41:36.72
ソニーからFelica付きでSimフリー出る可能性あります?
173: 2019/09/07(土) 21:58:44.64
>>171
ないだろ
キャリアで端末だけ買えるようになったし
即解約でも違約金1000円だし
割高なシムフリ版買うメリットなくなったしな
ないだろ
キャリアで端末だけ買えるようになったし
即解約でも違約金1000円だし
割高なシムフリ版買うメリットなくなったしな
174: 2019/09/07(土) 22:09:33.84
>>173
ファームウェアにはグロ版でもキャリア版でもないコードネームがあったから今回は可能性あるぞ
ファームウェアにはグロ版でもキャリア版でもないコードネームがあったから今回は可能性あるぞ
175: 2019/09/07(土) 22:28:18.48
>>173
情弱で悪いんだけど
正式に端末だけ買えるようになったの?
情弱で悪いんだけど
正式に端末だけ買えるようになったの?
176: 2019/09/07(土) 22:36:19.35
本当に端末だけって買えるの?ちなみにドコモだけど、端末だけ買いたい!
206: 2019/09/08(日) 09:49:03.99
>>176
ここの6/14にドコモでXPERIA 1端末のみ購入の記事があった
https://www.orefolder.net/
あくまでもショップ個別の判断による対応になる
オンラインショップより15K高く、支払いは一括
個人的な経験上、ドコモであればNTTドコモ100%出資の子会社(事実上直営)のドコモCS経営のショップならけっこう柔軟な対応をしてくれると思う
ここの6/14にドコモでXPERIA 1端末のみ購入の記事があった
https://www.orefolder.net/
あくまでもショップ個別の判断による対応になる
オンラインショップより15K高く、支払いは一括
個人的な経験上、ドコモであればNTTドコモ100%出資の子会社(事実上直営)のドコモCS経営のショップならけっこう柔軟な対応をしてくれると思う
211: 2019/09/08(日) 11:35:53.70
>>176
今ドコモなら、底辺格安勢とちがってわざわざ店舗いかなくても
どのプランでも変更なしに端末だけ購入できるでしょ
今ドコモなら、底辺格安勢とちがってわざわざ店舗いかなくても
どのプランでも変更なしに端末だけ購入できるでしょ
177: 2019/09/07(土) 22:38:39.69
販売店はダメとは言えないが嫌だとは言える
178: 2019/09/07(土) 23:40:49.75
コンパクトはもう出ないってことなのかな
xz1cが限界でござる
xz1cが限界でござる
179: 2019/09/07(土) 23:46:20.59
グレーが思ったよりグレーだな
https://youtu.be/rMnwE07P3IM?t=76
https://youtu.be/ZmIlmi6-i6M?t=40
赤もなかなか良い色
https://youtu.be/3kfm9Uto_a8
https://twitter.com/hkyamane/status/1169592949933576192?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://youtu.be/rMnwE07P3IM?t=76
https://youtu.be/ZmIlmi6-i6M?t=40
赤もなかなか良い色
https://youtu.be/3kfm9Uto_a8
https://twitter.com/hkyamane/status/1169592949933576192?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
180: 2019/09/08(日) 00:08:17.66
1のホワイトと並ぶとかなりグレーだな…
ホワイト好きだから1と迷う
ホワイト好きだから1と迷う
181: 2019/09/08(日) 00:14:27.57
これってやっぱり手帳型カバーからははみ出るんかね…
182: 2019/09/08(日) 00:20:41.88
思ったより白いといってる記事あったけど、
思ったよりグレーだね…
xz1cのときも結局シルバーぽくて妥協したけど今回もか
真っ白がほしいんだよ
今回は赤にしようかな
思ったよりグレーだね…
xz1cのときも結局シルバーぽくて妥協したけど今回もか
真っ白がほしいんだよ
今回は赤にしようかな
186: 2019/09/08(日) 03:41:24.05
>>182
ホットモックで確認するしかないね。
コールドモックも若干色合いが違う場合があるので
ホットモックで確認するしかないね。
コールドモックも若干色合いが違う場合があるので
187: 2019/09/08(日) 03:46:13.56
>>186
動画でもグレーに見えたり、普通に白に見えたりするからほんと実機で見ないとな
動画でもグレーに見えたり、普通に白に見えたりするからほんと実機で見ないとな
183: 2019/09/08(日) 00:34:03.79
赤良さそうだな
1スルーして正解だな
1スルーして正解だな
184: 2019/09/08(日) 03:14:08.16
いよいよ俺のガラケーも終わりが近付き、これにしようかなって思ってるんだけど、いくらくらいになるのかしらん?
185: 2019/09/08(日) 03:37:29.41
>>184
どこかの記事で、取材の結果Xperia 1より1.5割ほど安くなるようだって
書かれてたから、仮に国内キャリア版もそのとおりの価格比だとすれば、
8万円台中頃~9万円台ってところか
どこかの記事で、取材の結果Xperia 1より1.5割ほど安くなるようだって
書かれてたから、仮に国内キャリア版もそのとおりの価格比だとすれば、
8万円台中頃~9万円台ってところか
188: 2019/09/08(日) 04:51:18.06
>>185
でもXperia 1はだだ余りみたいだし値下げされれば
1の方でいいかな
でもXperia 1はだだ余りみたいだし値下げされれば
1の方でいいかな
189: 2019/09/08(日) 05:09:27.21
久々にXperiaで欲しいの出てきたなxzp以来 グレイを店頭で見てみて許容範囲なら買う
190: 2019/09/08(日) 05:19:08.48
「1の劣化じゃねえか」というのを覆すために内蔵ストレージ128GBを温存していた…だったらいいなという夢を見た
191: 2019/09/08(日) 05:24:50.04
そもそもストレージ64GBとか本当にハイエンドの土俵で勝てると思ってたのか
192: 2019/09/08(日) 05:38:05.34
>>191
こういうとこでケチって余らすのが
いかにも日本企業て感じ
こういうとこでケチって余らすのが
いかにも日本企業て感じ
220: 2019/09/08(日) 13:45:10.87
>>192
64Gと128Gで国内の販売数が大幅に増えればいいけど、実際そうではないのが現実だから仕方ない。
キャリアの力が強いからソニーに文句いってもしかたねーって
64Gと128Gで国内の販売数が大幅に増えればいいけど、実際そうではないのが現実だから仕方ない。
キャリアの力が強いからソニーに文句いってもしかたねーって
193: 2019/09/08(日) 05:40:25.97
内臓ストレージ気にするとか貧乏人だけだろ
SDでいくらでも増やせる
SDでいくらでも増やせる
194: 2019/09/08(日) 05:48:38.81
128GBにしてハイエンドの土俵とやらに上がるより安くした方が売れるからな日本は
5はSIMフリーも出すんだろうし128GB欲しいやつはそっちを買えば良い
まぁネガキャンしたいだけで買わないんだろうけど
5はSIMフリーも出すんだろうし128GB欲しいやつはそっちを買えば良い
まぁネガキャンしたいだけで買わないんだろうけど
195: 2019/09/08(日) 05:49:27.25
Xperia1はもう売れ線から外れてるけどな
196: 2019/09/08(日) 05:57:40.49
もうちょっと小さくならんかったかな
幅68mmは良いと思うんだが縦がなぁ
21:9に拘らず18:9にしてくれれば140㎜内に収まってイイ感じなんだが
幅68mmは良いと思うんだが縦がなぁ
21:9に拘らず18:9にしてくれれば140㎜内に収まってイイ感じなんだが
222: 2019/09/08(日) 13:48:20.46
>>196
なんかまた変な条件を出してくるんだな、幅の次は縦か?
こんなこと言われるのXperiaだけだろうな
デカイ機種いくらでもあるが長すぎるとか延々ディスられる機種なんて聞いたことねーわ。
言いがかりだなほとんど
なんかまた変な条件を出してくるんだな、幅の次は縦か?
こんなこと言われるのXperiaだけだろうな
デカイ機種いくらでもあるが長すぎるとか延々ディスられる機種なんて聞いたことねーわ。
言いがかりだなほとんど
197: 2019/09/08(日) 06:17:53.49
Xperia 5のヨーロッパでの発売日は遅くても10月19日からかも。
https://gazyekichi96.com/2019/09/08/the-xperia-5-release-date-in-europe-may-be-from-october-19-at-the-latest/
https://gazyekichi96.com/2019/09/08/the-xperia-5-release-date-in-europe-may-be-from-october-19-at-the-latest/
198: 2019/09/08(日) 06:19:19.99
199: 2019/09/08(日) 06:54:16.86
終わった
200: 2019/09/08(日) 07:17:04.71
SONYからすれば日本版はワンセグ/フルセグ搭載コストのためにストレージ減らしてるってことかね
フルセグこそクソ要らないんだけど
フルセグこそクソ要らないんだけど
227: 2019/09/08(日) 13:54:31.51
>>215
それソフトバンクだろ
ドコモは東芝とかだしな、高いが…
まぁ分からない人からすればいいんじゃね?べつに
それソフトバンクだろ
ドコモは東芝とかだしな、高いが…
まぁ分からない人からすればいいんじゃね?べつに
239: 2019/09/08(日) 15:22:22.75
>>215
それ韓国系のソフトバンクだけだな
ドコモはちゃんとした東芝SD
それ韓国系のソフトバンクだけだな
ドコモはちゃんとした東芝SD
224: 2019/09/08(日) 13:51:24.71
>>203
そもそもキャリアモデルはシングルSIMだろ、キャリア以外のSIM入れておかしくなったとかトラブルの元にしかならん
そもそもキャリアモデルはシングルSIMだろ、キャリア以外のSIM入れておかしくなったとかトラブルの元にしかならん
226: 2019/09/08(日) 13:52:45.87
>>203
総務省云々以前からSONYは常に日本版のROMだけグロの半分にしてるで
もうね、いいカモですわ
総務省云々以前からSONYは常に日本版のROMだけグロの半分にしてるで
もうね、いいカモですわ
228: 2019/09/08(日) 14:02:15.85
>>226
消費者の大多数が少しでも安くってメンタルだからしゃーないて、数千円増えても倍の容量って考える人はごく少数。
iphoneの売れ行き見れば増設出来ないにも関わらず64GBばっかり売れるんだから、そりゃぁ市場はそう言うもんだってなるわいな。
ましてやSDで拡張出来るってなればね
気持ちは分かるが現実との解離を認識しろ
それか128GBにすればこれだけか売り上げが伸びるって理論的に数字で出せば説得力もあるんだがね。
消費者の大多数が少しでも安くってメンタルだからしゃーないて、数千円増えても倍の容量って考える人はごく少数。
iphoneの売れ行き見れば増設出来ないにも関わらず64GBばっかり売れるんだから、そりゃぁ市場はそう言うもんだってなるわいな。
ましてやSDで拡張出来るってなればね
気持ちは分かるが現実との解離を認識しろ
それか128GBにすればこれだけか売り上げが伸びるって理論的に数字で出せば説得力もあるんだがね。
236: 2019/09/08(日) 14:36:10.02
>>228
そもそも128ほしけりゃサポートその他不安しかないグロ版買うしかないわけで
スマホの売上なんか圧倒的大多数は情弱なんだから店で売ってない時点で買えねーんだよ
そういう全くフェアじゃないサンプリングしてる時点で64GBの方が売れてるなんてのは成立しねーの
本当にバカだろお前?
そもそも128ほしけりゃサポートその他不安しかないグロ版買うしかないわけで
スマホの売上なんか圧倒的大多数は情弱なんだから店で売ってない時点で買えねーんだよ
そういう全くフェアじゃないサンプリングしてる時点で64GBの方が売れてるなんてのは成立しねーの
本当にバカだろお前?
229: 2019/09/08(日) 14:02:55.23
>>226
> 総務省云々以前からSONYは常に日本版のROMだけグロの半分にしてるで
機種名言ってみろよ
> 総務省云々以前からSONYは常に日本版のROMだけグロの半分にしてるで
機種名言ってみろよ
232: 2019/09/08(日) 14:06:39.10
>>229
多分DualSIMモデルと勘違いしてんじゃね?
多分DualSIMモデルと勘違いしてんじゃね?
212: 2019/09/08(日) 11:37:25.02
>>200
ワンセグはいらないが日本じゃFeliCaは必須だからな…
さすがにpayは原始人
ワンセグはいらないが日本じゃFeliCaは必須だからな…
さすがにpayは原始人
201: 2019/09/08(日) 07:37:19.29
simフリーでるの?
ドコモでもauでも使えるbandなら欲しいわ
ドコモでもauでも使えるbandなら欲しいわ
202: 2019/09/08(日) 07:47:59.93
ワンセグだとかカメラとかメモリだとかある程度車みたくオプションでグレード選べたらいいのにな
204: 2019/09/08(日) 08:47:26.83
みんなSDカードをストレージ化してるの?
なんかめんどくさそうだからしたことない
なんかめんどくさそうだからしたことない
217: 2019/09/08(日) 12:37:21.41
>>204
同じく
同じく
284: 2019/09/09(月) 07:16:43.87
>>204
別れてるから意味があるんだし
ストレージ化するならmicroSD不可の端末でもいいじゃんって
別れてるから意味があるんだし
ストレージ化するならmicroSD不可の端末でもいいじゃんって
205: 2019/09/08(日) 09:14:30.22
スリムコンパクト高性能
こうゆうの待ってた
こうゆうの待ってた
207: 2019/09/08(日) 10:01:14.00
>>205
コンパクトではないでしょ。XZ1より1cm近く縦長だし
1よりはマシだけど
コンパクトではないでしょ。XZ1より1cm近く縦長だし
1よりはマシだけど
208: 2019/09/08(日) 10:23:38.29
ほとんどのハンズオン動画ではグレイは限りなくホワイトに近い、てかほぼ白
でも上にある動画ではめちゃくちゃグレイ
海外版のグレイ予約したけどちょっと怖くなってきた
でも上にある動画ではめちゃくちゃグレイ
海外版のグレイ予約したけどちょっと怖くなってきた
209: 2019/09/08(日) 10:25:04.84
動画だとグレーと赤は印象全然違うよな
210: 2019/09/08(日) 11:26:22.01
スタイルカバーの画像やら動画見るとほぼ白っぽいね
213: 2019/09/08(日) 11:58:02.34
月サポもったいないから何がなんでも2年使おう、がなくなったから新機種ポンポン買っちゃいそう
214: 2019/09/08(日) 12:09:40.52
やっぱワンセグ・フルセグ付きなのか。自分これだけで候補からはずれるわ・・・
216: 2019/09/08(日) 12:23:51.17
ワンセグ不要FeliCa必須、ストレージ128GB、スナドラ855+で7万で出してくれないかな
219: 2019/09/08(日) 13:29:52.06
ドコモは確定だろうけど、かたくなにauはコンパクト出さないからな~
頼むからauからも出してくれ~
(>人<;)
頼むからauからも出してくれ~
(>人<;)
221: 2019/09/08(日) 13:46:59.64
やーいチビw
223: 2019/09/08(日) 13:49:07.37
何と言おうが日本で一番売れてるのは型落ち64GBのiPhone8だからな
272: 2019/09/09(月) 00:49:29.57
>>223
安いからな これから売れなくなるだろ
安いからな これから売れなくなるだろ
225: 2019/09/08(日) 13:52:11.06
次世代スレだとXperiaだけマクドナルドのごはんが世界で一番おいしい理論適用です
関係なくてごめん
関係なくてごめん
231: 2019/09/08(日) 14:05:06.66
>>225
もうXperiaは京セラとかと同様汎用ハイスペックから足を洗って、特定の人向けにシフトしてんだろ
もうXperiaは京セラとかと同様汎用ハイスペックから足を洗って、特定の人向けにシフトしてんだろ
230: 2019/09/08(日) 14:04:51.52
ドコモは新規即解してもブラックにはならなくなる?
それなら一括で5を買おうかな。
それなら一括で5を買おうかな。
233: 2019/09/08(日) 14:10:26.80
>>230
なると思いますよ
ドコモで新規即解した際、ブラックにのるかも・・・みたいな警告はっきり受けました
そんなんどうでもいいと思って解約しましたけど
なると思いますよ
ドコモで新規即解した際、ブラックにのるかも・・・みたいな警告はっきり受けました
そんなんどうでもいいと思って解約しましたけど
234: 2019/09/08(日) 14:16:13.60
>>230
ただ回線契約無しでスマホ端末だけ購入できるショップはあるみたいですから探せばいいんじゃないすか?
ただ回線契約無しでスマホ端末だけ購入できるショップはあるみたいですから探せばいいんじゃないすか?
240: 2019/09/08(日) 16:09:59.32
>>230
何でそこまでしてキャリアモデルに拘る?
グロ版買えよ。
何でそこまでしてキャリアモデルに拘る?
グロ版買えよ。
235: 2019/09/08(日) 14:26:16.80
いつも半分の言い訳して国内シェア落としてるのがXperiaだよな
237: 2019/09/08(日) 14:56:04.47
iPhoneていつから64GB単売になったの?
238: 2019/09/08(日) 15:12:05.23
なんで泥端末とiphoneで比較できると思った?
ジョブズ亡きあとのiphoneなんてそれこそ「取り敢えずiphoneっての買っとけばいいんだろ?」みたいな情弱が大多数だろ
そんな奴らは安いのしか買わないのは当たり前なんだよ
対してXperiaは昔からコスパなんて良くなくて単価高いわけ
そういうの買う層は高性能やブランドが欲しいの
10万オーバーなんて値段からしてライトユーザーはそもそも選択肢に入ってないのに
中途半端にコストカットしたって何をもってしても評価すべき場所がないゴミが出来上がるだけなんだよ
他の機種に対して強みがなければそりゃ余計みんな安いのしか買わんわ
Xperiaはずっとそれの繰り返しでブランド価値落としてんだろ
ジョブズ亡きあとのiphoneなんてそれこそ「取り敢えずiphoneっての買っとけばいいんだろ?」みたいな情弱が大多数だろ
そんな奴らは安いのしか買わないのは当たり前なんだよ
対してXperiaは昔からコスパなんて良くなくて単価高いわけ
そういうの買う層は高性能やブランドが欲しいの
10万オーバーなんて値段からしてライトユーザーはそもそも選択肢に入ってないのに
中途半端にコストカットしたって何をもってしても評価すべき場所がないゴミが出来上がるだけなんだよ
他の機種に対して強みがなければそりゃ余計みんな安いのしか買わんわ
Xperiaはずっとそれの繰り返しでブランド価値落としてんだろ
246: 2019/09/08(日) 17:01:08.75
>>238
言いたいことは分からんでもないけど現実見ろよ
こんなとこまで来て熱心にスマホに対して書き込みしてるような層なんてごくごく一部なんだよ
> ジョブズ亡きあとのiphoneなんてそれこそ「取り敢えずiphoneっての買っとけばいいんだろ?」みたいな情弱が大多数だろ
> そんな奴らは安いのしか買わないのは当たり前なんだよ
今の日本人の大多数がこれ
何なら世界的に見ても大多数がこれ
> 中途半端にコストカットしたって何をもってしても評価すべき場所がないゴミが出来上がるだけなんだよ
SDで代替が効くROM削ったくらいで買わないやつは何だかんだケチつけて買わんわ
仮にROMが128GBでも、256GBだったら、バッテリーをケチってなかったら、RAMが8GBなら、DxOがせめて100点超えなら、センサーがサムスンじゃなかったら、あと○万安ければとか容易に想像がつく
言いたいことは分からんでもないけど現実見ろよ
こんなとこまで来て熱心にスマホに対して書き込みしてるような層なんてごくごく一部なんだよ
> ジョブズ亡きあとのiphoneなんてそれこそ「取り敢えずiphoneっての買っとけばいいんだろ?」みたいな情弱が大多数だろ
> そんな奴らは安いのしか買わないのは当たり前なんだよ
今の日本人の大多数がこれ
何なら世界的に見ても大多数がこれ
> 中途半端にコストカットしたって何をもってしても評価すべき場所がないゴミが出来上がるだけなんだよ
SDで代替が効くROM削ったくらいで買わないやつは何だかんだケチつけて買わんわ
仮にROMが128GBでも、256GBだったら、バッテリーをケチってなかったら、RAMが8GBなら、DxOがせめて100点超えなら、センサーがサムスンじゃなかったら、あと○万安ければとか容易に想像がつく
251: 2019/09/08(日) 18:45:56.43
>>246
そんな言い訳してるからXperiaはこうなってんだけどね
これもう5年ぐらいいわれてるよ?
そんな言い訳してるからXperiaはこうなってんだけどね
これもう5年ぐらいいわれてるよ?
252: 2019/09/08(日) 19:29:25.61
>>251
iPhoneで例えると無印とSくらいの差しかないものを後継機として半年ごとに出してたのが主因だろ
iPhoneで例えると無印とSくらいの差しかないものを後継機として半年ごとに出してたのが主因だろ
241: 2019/09/08(日) 16:11:19.69
FeliCaがないと困る。
242: 2019/09/08(日) 16:11:40.27
価格下げたいなら712とか730積んだほうが良かったんじゃ
243: 2019/09/08(日) 16:28:32.20
>>242
128GB→64GBなら俺は問題ないから余裕で買うけど、
SD855→SD712, 730なら絶対買わない
128GB→64GBなら俺は問題ないから余裕で買うけど、
SD855→SD712, 730なら絶対買わない
244: 2019/09/08(日) 16:40:13.79
ストレージは最悪SDでなんとかなるもんなぁ
性能落としたら誰も買わなくなりそう
性能落としたら誰も買わなくなりそう
245: 2019/09/08(日) 16:51:29.94
国内では性能落としても安いなら売れるよ
逆に高性能は高いから売れないし中途半端だともっと売れない
AceとかiPhone8とか選んじゃうようなのがたくさんいるのが国内だからね
逆に高性能は高いから売れないし中途半端だともっと売れない
AceとかiPhone8とか選んじゃうようなのがたくさんいるのが国内だからね
247: 2019/09/08(日) 17:37:16.46
殆どの日本人はsocなんて気にしないと思うけどね
248: 2019/09/08(日) 17:39:26.69
高価格帯スマホでそれだけケチつけるところが多いって駄目すぎるだろ
249: 2019/09/08(日) 18:16:16.54
Xperia1よりも流石に安くなるよな?
これ割とコスパ良さげな感じになるんちゃうんか
これ割とコスパ良さげな感じになるんちゃうんか
253: 2019/09/08(日) 20:01:19.08
5って今までで言うCompactみたいなもんでしょ?
254: 2019/09/08(日) 20:09:41.84
何故縦方向をCompactにしなかったのか
255: 2019/09/08(日) 20:24:26.60
縦長アスペクト比のままサイズを抑えた機種を待ってたんだから、
ここで16:9や18:9にされたら困る
ここで16:9や18:9にされたら困る
256: 2019/09/08(日) 21:12:10.49
5ってスペック的には1から進化してなくて残念だけど、サイズ感考慮したらかなりアリじゃない?
横幅68ってかなり魅力的だわ
欲を言えばカメラをブラッシュアップしてバッテリー3300くらい欲しかったけど
あとは価格だね
8万前後ならかなりあり
横幅68ってかなり魅力的だわ
欲を言えばカメラをブラッシュアップしてバッテリー3300くらい欲しかったけど
あとは価格だね
8万前後ならかなりあり
257: 2019/09/08(日) 21:23:43.98
4KはともかくWQHD+だったら良かったのになぁ
258: 2019/09/08(日) 21:37:31.30
>>257
iPhone8とかと同じ横幅なので、あの小さいサイズで高精細にしてもあんまり綺麗にならないよ
ぶっちゃけ500ppi以上はバッテリの消費が増えるデメリットの方が大きいと思う
似たサイズでWQHD+のGalaxy S10を使ってるから思うけど
(Galaxy S10もデフォルト設定ではFHD+になってるw)
iPhone8とかと同じ横幅なので、あの小さいサイズで高精細にしてもあんまり綺麗にならないよ
ぶっちゃけ500ppi以上はバッテリの消費が増えるデメリットの方が大きいと思う
似たサイズでWQHD+のGalaxy S10を使ってるから思うけど
(Galaxy S10もデフォルト設定ではFHD+になってるw)
259: 2019/09/08(日) 21:53:50.69
白はやっぱり少しグレーなんだろうな
シルバーよりはマシかもだけど
赤はワインレッドっぽいのかも
早く実物がみたい
シルバーよりはマシかもだけど
赤はワインレッドっぽいのかも
早く実物がみたい
260: 2019/09/08(日) 22:15:53.43
多分明るい場所で光が強く当たると白になると思う
そうじゃなければ灰っぽいね
そうじゃなければ灰っぽいね
261: 2019/09/08(日) 22:36:06.77
Androidの16:9しか使った事無い人に21:9の良さを語っても絶対理解出来ないだろうな
自分も18:9ですら最初は長いと思ってたが今じゃ縦長が正義だと思ってる
18:9だと広告分稼げるし21:9ならそこがマルチウィンドウでYouTubeを開きっぱなしに出来る
Xperia5ならiPhone8の幅でそれが出来る様になる
自分も18:9ですら最初は長いと思ってたが今じゃ縦長が正義だと思ってる
18:9だと広告分稼げるし21:9ならそこがマルチウィンドウでYouTubeを開きっぱなしに出来る
Xperia5ならiPhone8の幅でそれが出来る様になる
262: 2019/09/08(日) 22:46:07.25
いいから早く発売しろや
263: 2019/09/08(日) 23:30:32.27
発売いつくらいかな?日本だと12月くらいかな?
264: 2019/09/08(日) 23:34:05.71
ニュースだと
Xperia 5は今秋以降、日本を含む国と地域で発売される予定となっている。
と書いてあった
Xperia 5は今秋以降、日本を含む国と地域で発売される予定となっている。
と書いてあった
265: 2019/09/08(日) 23:44:27.04
前に出てるかも知れないけど、1コンパクトってことでよろしいか?
266: 2019/09/09(月) 00:08:08.97
発表してから発売されるまでが遅いんよ
267: 2019/09/09(月) 00:13:30.84
ネットでちょっと検索すればわかることでも調べないでスマホ買う馬鹿って
もしかして結構たくさんいるんだろうか・・・
もしかして結構たくさんいるんだろうか・・・
269: 2019/09/09(月) 00:32:44.46
>>267
大半はそう
大半はそう
289: 2019/09/09(月) 11:05:09.47
>>267
店員の言いなりで購入が大半だろ
店員の言いなりで購入が大半だろ
268: 2019/09/09(月) 00:32:18.78
そのちょっと調べるって事をせずに便所の落書きに質問しに来る連中が多いご時世だぞ?
270: 2019/09/09(月) 00:35:34.96
Xperia XZ3
8月30日 IFA 2018で発表
11月9日 docomo版、au版発売
11月29日 softbank版発売
調べればこれくらいすぐ出てくるね
8月30日 IFA 2018で発表
11月9日 docomo版、au版発売
11月29日 softbank版発売
調べればこれくらいすぐ出てくるね
271: 2019/09/09(月) 00:44:00.84
新型iPhoneの対抗馬になれず
273: 2019/09/09(月) 00:51:56.42
>>271
そもそも日本じゃどんなに凄いスマホを出しても、iphoneから客を奪うのは無理だな、あれってある意味らくらくホンだからとにかくやりたいことをシンプルに簡単に実行できるというのはAndroidには無理
そもそも日本じゃどんなに凄いスマホを出しても、iphoneから客を奪うのは無理だな、あれってある意味らくらくホンだからとにかくやりたいことをシンプルに簡単に実行できるというのはAndroidには無理
276: 2019/09/09(月) 01:22:14.82
>>273
ジョブズが言ってた『誰でも簡単に操作できる』ってことは、ガキでもジジイでも使えるってこと
まさにキッズホンやらくらくホン
何も考えず(考えられず)Appleからのお仕着せの範囲内でなんとなく使ってる人達にはAndroidなんてめんどくさくて使えない
ジョブズが言ってた『誰でも簡単に操作できる』ってことは、ガキでもジジイでも使えるってこと
まさにキッズホンやらくらくホン
何も考えず(考えられず)Appleからのお仕着せの範囲内でなんとなく使ってる人達にはAndroidなんてめんどくさくて使えない
278: 2019/09/09(月) 03:17:35.92
>>276
現実はガキとジジイと田舎者とオタクがAndroidでビジネスマンはiPhoneなんだけどな
SONYの幹部でさえプライベートではiPhone使ってるよ
現実はガキとジジイと田舎者とオタクがAndroidでビジネスマンはiPhoneなんだけどな
SONYの幹部でさえプライベートではiPhone使ってるよ
285: 2019/09/09(月) 07:56:07.61
>>276
そうそう、だからバカっぽい人にはiPhoneを勧める。
どっちが優れてるとかではないね。
そうそう、だからバカっぽい人にはiPhoneを勧める。
どっちが優れてるとかではないね。
274: 2019/09/09(月) 01:06:50.42
予約はいつからなんだよ
275: 2019/09/09(月) 01:15:11.34
xz1cを2017.11.17に買ってるんだけど、
11月発売なら17より前に機種変しても月々サポートに影響ない?
11月発売なら17より前に機種変しても月々サポートに影響ない?
277: 2019/09/09(月) 01:29:40.86
すごいスマホなんてどこにあんだよ
279: 2019/09/09(月) 04:04:05.14
どこかのスレで同じような話してる人見た
280: 2019/09/09(月) 04:17:47.12
iPhoneユーザーの3分の2は女性で低年齢層ほどiPhone率が高い
男性はAndroid比率が高いけど、女性のiPhone比率に比べると差が小さい
男性はAndroid比率が高いけど、女性のiPhone比率に比べると差が小さい
286: 2019/09/09(月) 08:43:29.41
>>280
ソースは?
ソースは?
288: 2019/09/09(月) 10:29:48.52
281: 2019/09/09(月) 04:31:08.85
いちいちなんでiPhoneじゃないの?って訊かれるのに辟易するけどもう慣れた
282: 2019/09/09(月) 05:47:50.20
Xperia5のネーミングは1と10の中間ですってことなんかね?
283: 2019/09/09(月) 06:28:27.14
あと2cm短ければいいのに
おサイフように
おサイフように
287: 2019/09/09(月) 10:27:27.99
ウスターソース派
290: 2019/09/09(月) 11:08:31.33
高年齢世代は京セラと富士通のかんたんらくらくスマホのシェアが高い
Q2はその京セラと富士通にXperiaは敗北したわけで
若い世代が高齢化していけばAndroidは苦境になるわけでいま幼稚園児世代が小学校入学でAndroidがいいという話にはならないわけで
Q2はその京セラと富士通にXperiaは敗北したわけで
若い世代が高齢化していけばAndroidは苦境になるわけでいま幼稚園児世代が小学校入学でAndroidがいいという話にはならないわけで
291: 2019/09/09(月) 11:11:28.71
日本だけ特殊ってわけではない
iPhone XR、2019年上半期で最も売れたスマートフォンに
https://iphone-mania.jp/news-258802/
iPhone XRの価格は749ドル(78,650円:日本国内では84,800円)と、決して安くありません(同時期に発売されたiPhone XS/XS Maxと比べれば廉価版という位置づけですが)。
それは2位につけるGalaxy A10の価格が8,490ルピー(約12,800円)、3位のGalaxy A50が350ドル(約36,750円)であることからも明らかです。
iPhone XR、2019年上半期で最も売れたスマートフォンに
https://iphone-mania.jp/news-258802/
iPhone XRの価格は749ドル(78,650円:日本国内では84,800円)と、決して安くありません(同時期に発売されたiPhone XS/XS Maxと比べれば廉価版という位置づけですが)。
それは2位につけるGalaxy A10の価格が8,490ルピー(約12,800円)、3位のGalaxy A50が350ドル(約36,750円)であることからも明らかです。
292: 2019/09/09(月) 11:18:00.50
機種別で語られてもね
とんでもない機種数があるAndroidと数えるほどしかないiOSじゃそうなる
とんでもない機種数があるAndroidと数えるほどしかないiOSじゃそうなる
293: 2019/09/09(月) 11:59:05.58
グロ版の価格と発売日まだか
294: 2019/09/09(月) 12:28:40.27
背面ガラスに蒸着処理って聞いて嫌な予感はしてたけども、
案の定qiのコイルありませんわ
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2019/1205999.html
案の定qiのコイルありませんわ
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2019/1205999.html
295: 2019/09/09(月) 12:45:46.81
https://smhn.info/201909-softbank-hangaku-support
ソフトバンク、「半額サポート+」を発表。ソフトバンク回線契約不要で利用可能
■総務省の「スマホ割引2万円上限」を回避
総務省は新ガイドラインでスマホ販売の割引額を「上限2万円」としていますが、それは携帯回線とセットで販売する場合で、スマホだけを販売する場合は、上限2万円の制限は適用されません。
よって半額サポート+では、下取りを含めて2万円以上の割引を提供することが可能となります。
ソフトバンク、「半額サポート+」を発表。ソフトバンク回線契約不要で利用可能
■総務省の「スマホ割引2万円上限」を回避
総務省は新ガイドラインでスマホ販売の割引額を「上限2万円」としていますが、それは携帯回線とセットで販売する場合で、スマホだけを販売する場合は、上限2万円の制限は適用されません。
よって半額サポート+では、下取りを含めて2万円以上の割引を提供することが可能となります。
296: 2019/09/09(月) 13:14:06.91
まだ日本版は分からんがPOBoxなくなるのね
297: 2019/09/09(月) 13:16:22.93
これで、次もDOCOMOからだけ黒と赤だけとかだったらau行くわ。
298: 2019/09/09(月) 14:23:30.64
ドコモから全色出るでしょ
https://i.imgur.com/opTBaIx.jpg
https://i.imgur.com/opTBaIx.jpg
699: 2019/09/15(日) 16:06:10.82
>>697
そんなあなたに>>298
そんなあなたに>>298
705: 2019/09/15(日) 16:47:25.43
>>699
全色出るんかありがとう
Pobox使ってないし特に不満無いな
全色出るんかありがとう
Pobox使ってないし特に不満無いな
703: 2019/09/15(日) 16:32:12.52
>>298
久しぶりに黒買うかな
久しぶりに黒買うかな
299: 2019/09/09(月) 14:24:24.28
1と同じで2、3色しか出さないんじゃない
300: 2019/09/09(月) 14:38:05.66
DOCOMOって書いてるよ
302: 2019/09/09(月) 15:22:27.42
広告ブロック入れるなりそもそもそんなサイト見なきゃいいやん
303: 2019/09/09(月) 18:17:30.33
1買った人は後悔してそう。
305: 2019/09/09(月) 18:26:31.46
>>303
1買った人達はフラッグシップ欲しいとかの人達でしょ
1買った人達はフラッグシップ欲しいとかの人達でしょ
306: 2019/09/09(月) 18:30:23.87
>>303
後悔する理由がないぞ
1が発売する頃には冬モデルは1の小型劣化版って情報は既にあったし
後悔する理由がないぞ
1が発売する頃には冬モデルは1の小型劣化版って情報は既にあったし
325: 2019/09/09(月) 22:14:00.01
>>303
SOV40二台持ちやけど全然後悔してないわ。むしろXPERIA1でよかったとおもうかな!
SOV40二台持ちやけど全然後悔してないわ。むしろXPERIA1でよかったとおもうかな!
304: 2019/09/09(月) 18:24:06.94
5にはパープルないから…
307: 2019/09/09(月) 18:30:41.71
4K画面やスーパースローに価値を感じるなら1も悪くないんじゃね
特にゲームをする人はある程度の画面サイズ欲しい人も多いだろうし
特にゲームをする人はある程度の画面サイズ欲しい人も多いだろうし
308: 2019/09/09(月) 19:00:23.45
simフリー出せよ?
309: 2019/09/09(月) 19:27:57.10
楽天モバイルで出してくんねえかなあ
310: 2019/09/09(月) 20:11:42.21
311: 2019/09/09(月) 20:14:05.44
313: 2019/09/09(月) 20:48:13.62
>>311
凄まじいな。消費者が知りたいことに何も触れてない超絶無能記事だわ
これがImpressクオリティか
凄まじいな。消費者が知りたいことに何も触れてない超絶無能記事だわ
これがImpressクオリティか
323: 2019/09/09(月) 21:48:07.10
>>313
何が知りたいの?
何が知りたいの?
312: 2019/09/09(月) 20:27:25.15
314: 2019/09/09(月) 20:49:37.54
なんかiPhoneて受け付けないんだよな
まぁ俺が陰の者なんだろうけど
あのCMとか、並ぶ必要ないのにハイタッチしたり、ノリが寒いんだよ
まぁ俺が陰の者なんだろうけど
あのCMとか、並ぶ必要ないのにハイタッチしたり、ノリが寒いんだよ
316: 2019/09/09(月) 20:57:42.21
>>314
わかるわ
おまいスタバとかも大嫌いだろ
わかるわ
おまいスタバとかも大嫌いだろ
317: 2019/09/09(月) 20:58:33.27
>>316
スタバが嫌いというかスタバにいる女とどや顔マックが嫌い
スタバが嫌いというかスタバにいる女とどや顔マックが嫌い
315: 2019/09/09(月) 20:56:41.70
よくよく見るとブ格好
318: 2019/09/09(月) 21:07:04.42
iPhoneそのものが嫌いなのではなく、単に右へ倣えでiPhoneを使っている人種が嫌い。
324: 2019/09/09(月) 21:54:37.50
>>318
同意
国内のiPhoneユーザーの大多数がそんなやつら
同調圧力に弱く周囲と同じだと安心する日本人に多い特徴だな
同意
国内のiPhoneユーザーの大多数がそんなやつら
同調圧力に弱く周囲と同じだと安心する日本人に多い特徴だな
319: 2019/09/09(月) 21:11:18.52
正直使いにくい
321: 2019/09/09(月) 21:23:05.81
俺は漢字Talkの頃から20年以上マカーだが、iPhoneは馴染めずペリラーだ
322: 2019/09/09(月) 21:23:16.83
コンパクトが出たら出たで、大画面でもいい気がしてる
実機比べて決めたいけど5が出る頃には1在庫が枯渇してそうだな
実機比べて決めたいけど5が出る頃には1在庫が枯渇してそうだな
326: 2019/09/09(月) 22:28:29.52
早くモックが見たい
327: 2019/09/09(月) 22:28:47.24
スマホで周りに流されない自分アピールも虚しかろう(´・ω・`)
331: 2019/09/09(月) 23:21:20.65
>>327
流れ流れていつか消えゆくとしても
流れ流れていつか消えゆくとしても
328: 2019/09/09(月) 22:55:51.74
5がコンパクトってお前らどんだけ妥協してんだよw
329: 2019/09/09(月) 22:56:23.54
5が出たら1は値段下がるよな
330: 2019/09/09(月) 22:59:20.16
5がもう2cmぐらい短いポケットに収まるサイズで、1と同じ幅があったら購買候補に入れたんだがな
332: 2019/09/09(月) 23:29:48.91
みんな何色にするの?
333: 2019/09/09(月) 23:31:56.72
グレーかレッドだろうね
334: 2019/09/09(月) 23:36:52.79
なんでカメラの位置変えたんだろう?
いや角っこの方が好きだけどさ
いや角っこの方が好きだけどさ
341: 2019/09/10(火) 05:25:36.93
>>334
真ん中より皆端っこの方が好きみたいだな
真ん中より皆端っこの方が好きみたいだな
342: 2019/09/10(火) 06:08:47.46
>>334
――Xperia 1からカメラの位置が変更になったのはどういう理由か?
ソニーモバイル担当者
デバイスの設計上、一番最適な位置にレイアウトをしたためです。Xperia 1と機能的な差分がない状態で、Xperia 1よりもコンパクトなボディに、いかにパーツを配置するのかを考慮した結果、カメラモジュールの位置をオフセットすることで、収めることができました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2019/1205999.html
――Xperia 1からカメラの位置が変更になったのはどういう理由か?
ソニーモバイル担当者
デバイスの設計上、一番最適な位置にレイアウトをしたためです。Xperia 1と機能的な差分がない状態で、Xperia 1よりもコンパクトなボディに、いかにパーツを配置するのかを考慮した結果、カメラモジュールの位置をオフセットすることで、収めることができました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2019/1205999.html
335: 2019/09/09(月) 23:55:06.36
横にある方がいいと思う
横にあってもタピオカメラじゃだめだけどw
横にあってもタピオカメラじゃだめだけどw
336: 2019/09/10(火) 00:00:46.59
サイズが丁度いいな
これにするかな
これにするかな
337: 2019/09/10(火) 00:10:03.02
【悲報】国内モデルの内部容量は 64 GB の可能性・・・・
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=12523
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=12523
339: 2019/09/10(火) 01:11:07.61
>>337
ドコモかクソまで読んだ
ドコモかクソまで読んだ
345: 2019/09/10(火) 06:42:20.62
>>337
またか。。。
またか。。。
338: 2019/09/10(火) 00:49:13.37
レンズが端にあると撮った写真に指が映り込む確率うp
買うけど
買うけど
340: 2019/09/10(火) 03:57:28.65
カメラの演算速度あげたって書いてあるけど
これ1にも適用されるのかな
それともソニーだから5だけにしか適用しないとか
これ1にも適用されるのかな
それともソニーだから5だけにしか適用しないとか
343: 2019/09/10(火) 06:14:46.85
理由――入る場所が無かったから
エンジニアとして情けねーな
エンジニアとして情けねーな
344: 2019/09/10(火) 06:39:25.84
xperia5はエントリーモデルかな
346: 2019/09/10(火) 06:52:19.35
https://gazyekichi96.com/2019/09/10/released-in-the-us-for-85000-yen-from-november-5th-reservation-of-xperia-5-started/
アメリカでは11月5日より8万5000円で発売に。Xperia 5の予約が開始。
アメリカでは11月5日より8万5000円で発売に。Xperia 5の予約が開始。
370: 2019/09/10(火) 12:44:40.23
>>346
これ、128GBでその金額かね。それだったら日本の64GB版はもうちょっと安くなるのかな?
これ、128GBでその金額かね。それだったら日本の64GB版はもうちょっと安くなるのかな?
396: 2019/09/10(火) 20:50:11.78
>>370
ならない
ならない
347: 2019/09/10(火) 06:56:30.70
348: 2019/09/10(火) 07:31:29.68
タイミング的にXZ1から5にしようかって思ってたんだけど
ストレージが1と同じ64GBなら1も選択肢に入るかもしれない
ストレージが1と同じ64GBなら1も選択肢に入るかもしれない
354: 2019/09/10(火) 08:21:26.43
>>348
同じ、128GB欲しいし11月までに発売して欲しい
同じ、128GB欲しいし11月までに発売して欲しい
349: 2019/09/10(火) 07:31:33.44
なんで5?
1の次なんだからXperia2でいいじゃん
1の次なんだからXperia2でいいじゃん
351: 2019/09/10(火) 07:47:10.02
>>349
5は2にはなれなかったのだよ
5は2にはなれなかったのだよ
360: 2019/09/10(火) 09:58:07.36
>>349
スマホのナンバリングにおいて1の次に2が来なくちゃいけない法律はない
スマホのナンバリングにおいて1の次に2が来なくちゃいけない法律はない
350: 2019/09/10(火) 07:41:40.92
意味不
352: 2019/09/10(火) 07:51:26.65
ナンバリングじゃなくグレードだって何度も話題になるなコレ
353: 2019/09/10(火) 07:54:40.87
実機見ないと決められないけど、今のところグレーかな。
356: 2019/09/10(火) 08:51:15.79
個人的に青一択なんだけど一番人気なさそうだな
401: 2019/09/10(火) 22:47:56.47
>>356
俺も青かな
早く実機が見たい
俺も青かな
早く実機が見たい
357: 2019/09/10(火) 09:01:06.51
赤がどれくらい鮮やかかが気になるなぁ
iphoneにあるRed位赤ければいいけど
iphoneにあるRed位赤ければいいけど
358: 2019/09/10(火) 09:08:46.25
362: 2019/09/10(火) 10:27:17.16
>>358
やっぱ光が強く当たらなきゃグレイか
なんでこういう余計なことするかね
やっぱ光が強く当たらなきゃグレイか
なんでこういう余計なことするかね
366: 2019/09/10(火) 11:14:41.74
>>358
上品なグレーだな
上品なグレーだな
369: 2019/09/10(火) 12:09:22.72
>>366
ウォークマン2を思い出す
ウォークマン2を思い出す
374: 2019/09/10(火) 13:20:11.04
>>358
あらグレー素敵
あらグレー素敵
359: 2019/09/10(火) 09:34:04.99
xperia1のパープル使ってるがけっこう青っぽいし
色の鮮やかさは期待しないほうがいいと思う
色の鮮やかさは期待しないほうがいいと思う
361: 2019/09/10(火) 10:00:34.62
今まで白かシルバーしか使ってこなかったから赤欲しいな
364: 2019/09/10(火) 10:42:00.80
軽さも相まってかなり持ちやすそう
これが最適解だったか・・・Zenfone6もう買っちまったけど
これが最適解だったか・・・Zenfone6もう買っちまったけど
365: 2019/09/10(火) 10:50:48.93
1買っちゃったけど紫綺麗だからいいや
367: 2019/09/10(火) 12:00:01.32
紫追加されないかな
1と同じでいいから欲しい
1と同じでいいから欲しい
368: 2019/09/10(火) 12:08:52.08
冷蔵庫みたいなグレーの予感
371: 2019/09/10(火) 12:49:27.90
1の時はdocomoは1万近くやすかったよね
7万円代もあるかな
7万円代もあるかな
372: 2019/09/10(火) 12:52:57.11
またワイヤレス充電ないの?
373: 2019/09/10(火) 13:17:58.47
これシムフリーで出てくれたら最高なんだけどな
375: 2019/09/10(火) 13:40:03.90
最速はヨーロッパかな
11月とか待ちきれん
11月とか待ちきれん
376: 2019/09/10(火) 13:46:37.54
64にして高くなる
国内なめんな
国内なめんな
377: 2019/09/10(火) 13:57:48.73
そうか?
これなら5より1のがよくね?
これなら5より1のがよくね?
379: 2019/09/10(火) 15:41:10.87
>>377
どのくらいのサイズ感が好みかは人によって分かれるからね
5くらいの幅は選択肢が少ないので有り難みはあるかな
どのくらいのサイズ感が好みかは人によって分かれるからね
5くらいの幅は選択肢が少ないので有り難みはあるかな
380: 2019/09/10(火) 16:50:04.78
>>377
1ユーザーですね
後悔してるのが凄くわかります
1ユーザーですね
後悔してるのが凄くわかります
378: 2019/09/10(火) 15:04:14.41
よし、xzからいい加減乗り替えるぞー
久しぶりにドコモいくかー
久しぶりにドコモいくかー
381: 2019/09/10(火) 16:52:45.99
383: 2019/09/10(火) 17:47:35.99
http://socius101.com/announce-of-galaxy-a7-for-rakuten/
サムスン、楽天モバイル向け Galaxy A7 を10月発売。ミッドレンジモデルながら、3眼トリプルカメラ搭載
サムスン、楽天モバイル向け Galaxy A7 を10月発売。ミッドレンジモデルながら、3眼トリプルカメラ搭載
384: 2019/09/10(火) 18:01:56.33
481: 2019/09/11(水) 22:27:40.53
>>384
本体特製からの追加機能はないのがなあ
次のペリ1,5のAndroid10アップデートでカメラ・画素数・バッテリー以外は横並びになりそう
本体特製からの追加機能はないのがなあ
次のペリ1,5のAndroid10アップデートでカメラ・画素数・バッテリー以外は横並びになりそう
385: 2019/09/10(火) 18:11:54.12
ソニーモバイルの関係者によると「DXOMarkでXperia 1のカメラが高い評価を得ている部分もある」とする一方で、Cinema Proや瞳AFなど「注力している部分がDXOMarkの評価軸に入っていないことなどもあり、点数を高める上では難しさがある」とも話している。
DXOMarkの評価ですべてが決まる訳ではないが、数値による評価軸は消費者に伝わりやすいものだけに、Xperiaシリーズの評価を高めていく上では、今後何らかの対策が求められる所かもしれない。
https://www.businessinsider.jp/amp/post-198319
DXOMarkの評価ですべてが決まる訳ではないが、数値による評価軸は消費者に伝わりやすいものだけに、Xperiaシリーズの評価を高めていく上では、今後何らかの対策が求められる所かもしれない。
https://www.businessinsider.jp/amp/post-198319
439: 2019/09/11(水) 12:25:00.33
>>385
POBOX入ってないんか
国内版には入れてきそうだけどPOBOXあるから使ってたんだけどなぁ
Xperia 1の廉価版って位置付けなんかな?
POBOX入ってないんか
国内版には入れてきそうだけどPOBOXあるから使ってたんだけどなぁ
Xperia 1の廉価版って位置付けなんかな?
451: 2019/09/11(水) 16:23:05.84
>>439
そもそも国によっては入ってない
そもそも国によっては入ってない
386: 2019/09/10(火) 18:51:58.74
画質の違いは自分で見てみないとわからないが正直1から5に乗り換えたかった
387: 2019/09/10(火) 18:56:11.22
乗り換えればいい
388: 2019/09/10(火) 19:23:42.19
本当にXperia5はUFS3.0だったら大きいわ
処理速度が伸びるだけでなく省電力性能も伸びる
Xperia5がゲームにこだわるというなら
UFS3.0採用は良いこと
あとOLEDも最新サムスンOLEDでもおかしくはない
Pixel4も解像度低いが最新パネルという話もある
HDRにこだわるソニーならサムスン最新DynamicAMOLEDかどうか
そこは重要だ
処理速度が伸びるだけでなく省電力性能も伸びる
Xperia5がゲームにこだわるというなら
UFS3.0採用は良いこと
あとOLEDも最新サムスンOLEDでもおかしくはない
Pixel4も解像度低いが最新パネルという話もある
HDRにこだわるソニーならサムスン最新DynamicAMOLEDかどうか
そこは重要だ
398: 2019/09/10(火) 21:36:33.38
>>388
マルチ
マルチ
389: 2019/09/10(火) 19:37:16.24
390: 2019/09/10(火) 19:39:05.27
有機ELがどこ製なのかだな
サムスンAMOLEDなら買い
相変わらずのLGだかのPOLEDならスルー対象
サムスンAMOLEDなら買い
相変わらずのLGだかのPOLEDならスルー対象
412: 2019/09/11(水) 04:36:51.44
>>390
ペリ1はどこ製の使ってるん?
ペリ1はどこ製の使ってるん?
413: 2019/09/11(水) 05:29:33.62
>>412
LG
LG
434: 2019/09/11(水) 11:06:03.54
>>413
ありがと
サムスンのなら良かったのに…
ありがと
サムスンのなら良かったのに…
391: 2019/09/10(火) 19:51:43.60
723 SIM無しさん (ワッチョイ 9f02-PQ1N [125.173.235.72]) sage 2019/09/05(木) 23:51:28.61 ID:JiGfgVIi0
UFS3.0の恩恵か知らんけどアナムネシスのゲームローディングがめっちゃ速くなったわ
oneplus7最高
744 SIM無しさん (ワッチョイ ef73-IjYJ [111.99.82.101]) sage 2019/09/06(金) 12:01:13.15 ID:4lntvTkR0
7pro買ったけどUFS3.0の効果が大きい
ストレージが絡む処理だと5Tの数倍の速度がでる
再起動もすごく速い
ただ重いしエッジで見にくいし90Hzもよくわからないし無印で良かったかも
UFS3.0の恩恵か知らんけどアナムネシスのゲームローディングがめっちゃ速くなったわ
oneplus7最高
744 SIM無しさん (ワッチョイ ef73-IjYJ [111.99.82.101]) sage 2019/09/06(金) 12:01:13.15 ID:4lntvTkR0
7pro買ったけどUFS3.0の効果が大きい
ストレージが絡む処理だと5Tの数倍の速度がでる
再起動もすごく速い
ただ重いしエッジで見にくいし90Hzもよくわからないし無印で良かったかも
392: 2019/09/10(火) 20:24:20.29
久しぶりに物欲が湧いたわ
393: 2019/09/10(火) 20:24:28.63
Z3Cから乗り換える人いる?
395: 2019/09/10(火) 20:33:27.94
XZPから変えるかー
さすがにZ4の二の舞にはならんよな
さすがにZ4の二の舞にはならんよな
397: 2019/09/10(火) 21:10:16.35
やっとあいぽんの顔認証をやめられる
ありがとうソニー
ありがとうソニー
399: 2019/09/10(火) 21:44:37.45
コンパクトじゃねえ!
400: 2019/09/10(火) 22:39:50.42
https://blogs.sonymobile.com/de/2019/09/05/sony-mobile-auf-der-ifa-2019/
ここだとUFS 3.0になってるけどどうだろね
ここだとUFS 3.0になってるけどどうだろね
402: 2019/09/10(火) 22:57:50.12
>>400
ここでなってたらもう確定やろ海外版は
ここでなってたらもう確定やろ海外版は
403: 2019/09/11(水) 00:04:25.78
レンズ1つ減らしてそこにイヤホン端子いれろよ
404: 2019/09/11(水) 00:08:42.81
>>403
画面側に突き出るんやな
画面側に突き出るんやな
405: 2019/09/11(水) 00:22:03.08
そろそろ諦めてBluetoothイヤホン買えよ
406: 2019/09/11(水) 01:15:10.13
Xperiaのブルーっていつもネイビーだよね。鮮やかな青って、AX以来無い。水色ならあるけど。
407: 2019/09/11(水) 01:16:23.34
ていうより鮮やかな色が元々少ない
最近だとXZPのロッソくらいじゃないか?
最近だとXZPのロッソくらいじゃないか?
408: 2019/09/11(水) 02:32:45.24
Z4のアクアグリーン好きだったな色だけは
409: 2019/09/11(水) 02:37:46.94
XZ3Cからちょうど2年か~
Compact勢はこれに変えるしかないのかな
Compact勢はこれに変えるしかないのかな
411: 2019/09/11(水) 03:29:21.42
>>409
自分は歴代コンパクトを買い続けてきたけど、今回はもう諦めて5にするよ
自分は歴代コンパクトを買い続けてきたけど、今回はもう諦めて5にするよ
410: 2019/09/11(水) 02:40:42.28
XZ1からだった
414: 2019/09/11(水) 07:11:22.11
1の有機ELな暗いからな~あれと一緒だと萎えるわ
415: 2019/09/11(水) 08:01:52.59
SONYが売れるには先手必勝、iPhoneの前に売り逃げするしかないのにまた先を越されたな
1ヶ月後にこんな半年前のスペックのもの出してSONY信者以外に誰が買うんだよ
1ヶ月後にこんな半年前のスペックのもの出してSONY信者以外に誰が買うんだよ
416: 2019/09/11(水) 08:04:33.94
iPhone全部デカくてワロタ。あっちは発表から発売まですぐだね
417: 2019/09/11(水) 08:07:44.48
早く出してハイスペコンパクトもうこれで妥協する
XZ2cが使ってるとタップおかしくなるから辛いんや
XZ2cが使ってるとタップおかしくなるから辛いんや
418: 2019/09/11(水) 08:12:19.42
確かにA12同等クラスのSD855はA13よりは性能劣るがUFS3.0は大きいでしょ
実際体感可能なサクサク感はXperia5が上だと思うよ
むろんUFS3.0搭載のXperia5ならS10やR3にも体感可能な性能な負けないでしょ
これは遅く発売した機種の優位点だよね
Xperia1とXperia5のアプリ起動とかの比較とか絶対にあると思うが、それみたらUFS3.0のXperia5買おうってなるんじゃないかな?
実際体感可能なサクサク感はXperia5が上だと思うよ
むろんUFS3.0搭載のXperia5ならS10やR3にも体感可能な性能な負けないでしょ
これは遅く発売した機種の優位点だよね
Xperia1とXperia5のアプリ起動とかの比較とか絶対にあると思うが、それみたらUFS3.0のXperia5買おうってなるんじゃないかな?
419: 2019/09/11(水) 08:36:54.62
「iPhone 11 Pro/Pro Max」登場、トリプルカメラとSuper Retina XDRディスプレイ
ニュース
アップルは、5.8インチディスプレイの「iPhone 11 Pro」と6.5インチディスプレイの「iPhone 11 Pro Max」を発表した。
直販サイトでは13日21時から予約を受け付ける。発売は20日。
アップルストア(オンライン)の価格
モデル 価格(税別)
iPhone 11 Pro 64GB:10万6800円
256GB:12万2800円
512GB:14万4800円
iPhone 11 Pro Max 64GB:11万9800円
256GB:13万5800円
512GB:15万7800円
両機種ともに、iPhoneシリーズの中でも高いパフォーマンスを求めるユーザーに向けたハイエンドのラインアップという位置づけ。アップルではカメラ、ディスプレイ、処理能力で“プロ”級の能力を備えるとアピールする。
同時に発表された「iPhone 11」との大きな違いはカメラ、ディスプレイのスペック、防水性能、ボディカラーと仕上げ、ストレージ容量のバリエーション、そして価格となる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206548.html
ニュース
アップルは、5.8インチディスプレイの「iPhone 11 Pro」と6.5インチディスプレイの「iPhone 11 Pro Max」を発表した。
直販サイトでは13日21時から予約を受け付ける。発売は20日。
アップルストア(オンライン)の価格
モデル 価格(税別)
iPhone 11 Pro 64GB:10万6800円
256GB:12万2800円
512GB:14万4800円
iPhone 11 Pro Max 64GB:11万9800円
256GB:13万5800円
512GB:15万7800円
両機種ともに、iPhoneシリーズの中でも高いパフォーマンスを求めるユーザーに向けたハイエンドのラインアップという位置づけ。アップルではカメラ、ディスプレイ、処理能力で“プロ”級の能力を備えるとアピールする。
同時に発表された「iPhone 11」との大きな違いはカメラ、ディスプレイのスペック、防水性能、ボディカラーと仕上げ、ストレージ容量のバリエーション、そして価格となる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206548.html
420: 2019/09/11(水) 08:39:40.09
高過ぎる
421: 2019/09/11(水) 08:57:57.34
カメラが三つ目みたいでぞわっとした
422: 2019/09/11(水) 09:09:03.71
SD855搭載のS10は海外で2月発売なわけでiPhone出た後に出るXperia5やnote10などは2月に海外でS11が出たら性能的に見劣りはするし時期的には悪いという見方はある
しかし、じゃ海外でnoteシリーズは売れないのかというとSシリーズと匹敵するほど売れるわけでそれはnoteにはSにはないプラスαがあるからだと思う
ではXperia5にとってそのプラスαはなにかというと
小型化に成功しつつ価格もさげたソニーの努力と
UFS3.0搭載をさらっと可能にできるタイミングに恵まれたことがあるのではないかろうか?
あとは国内で初動販売がシャープをも上回り国内Xperiaが最後に強さをみせたXZ1とXZ1Cから買い替えユーザーが買い替え時を迎えると
運を味方につけた機種だと思う
もしこれでXZ1XZ1Cユーザーを囲い込みできなかったらXperiaは来年以降XZ2XZ3からの買い替えユーザーしかいなくなると思うとXperia5が最後の砦といっても過言ではないはずだ
しかし、じゃ海外でnoteシリーズは売れないのかというとSシリーズと匹敵するほど売れるわけでそれはnoteにはSにはないプラスαがあるからだと思う
ではXperia5にとってそのプラスαはなにかというと
小型化に成功しつつ価格もさげたソニーの努力と
UFS3.0搭載をさらっと可能にできるタイミングに恵まれたことがあるのではないかろうか?
あとは国内で初動販売がシャープをも上回り国内Xperiaが最後に強さをみせたXZ1とXZ1Cから買い替えユーザーが買い替え時を迎えると
運を味方につけた機種だと思う
もしこれでXZ1XZ1Cユーザーを囲い込みできなかったらXperiaは来年以降XZ2XZ3からの買い替えユーザーしかいなくなると思うとXperia5が最後の砦といっても過言ではないはずだ
424: 2019/09/11(水) 09:16:51.76
>>422
お前の「なかろうか?」説はどうでもいいっつってんだろウゼーよアホ
お前の「なかろうか?」説はどうでもいいっつってんだろウゼーよアホ
423: 2019/09/11(水) 09:14:41.78
でも1と5が似てるから機種変需要は減ってるだろ
様子見してたハイエンド層が5を確認した後で1に流れた可能性もある
いい加減年1にすりゃいいのに
様子見してたハイエンド層が5を確認した後で1に流れた可能性もある
いい加減年1にすりゃいいのに
425: 2019/09/11(水) 09:46:05.91
よりゲーミングスマホ的なユースケースを提案してるのがXperia5だと思う
いまやゲーミングスマホにとってUFS3.0これは絶対条件だ
90Hzディスプレイであることよりも重要な部分
90Hzを採用すると消費電力は大きくなるわけで
その点90Hz採用せずUFS3.0という速度だけでなく消費電力もさげるものを搭載し
さらに小さく軽くしたことは評価できる
Galaxyだって初期は解像度限界の状態ではなくGearVRに装着してはじめてVRでの利用は解像度を限界にしてくれとメッセージがでるくらいだ
VRつかわないひとだとGalaxyを最大解像度にせず使うひとも多いだろう
それにXperia5のパネルがどんなものかはまだはっきりわからない部分だ
いまやゲーミングスマホにとってUFS3.0これは絶対条件だ
90Hzディスプレイであることよりも重要な部分
90Hzを採用すると消費電力は大きくなるわけで
その点90Hz採用せずUFS3.0という速度だけでなく消費電力もさげるものを搭載し
さらに小さく軽くしたことは評価できる
Galaxyだって初期は解像度限界の状態ではなくGearVRに装着してはじめてVRでの利用は解像度を限界にしてくれとメッセージがでるくらいだ
VRつかわないひとだとGalaxyを最大解像度にせず使うひとも多いだろう
それにXperia5のパネルがどんなものかはまだはっきりわからない部分だ
426: 2019/09/11(水) 09:50:51.68
ただA13搭載の11はかなり安い
そもそも旧XRですらカメラの得点はXperia1を凌駕してるレベル
カメラも旧XRより上とすれば
性能もカメラもコスパ最強クラスだろうと思う
おそらくグロのXperia1もS10シリーズもいままでにない実勢価格下落があると思う
ここまでXperia1はXZ2Pよりもグロ実勢価格早いペースで下がっており
ライバル機の旧XRが値下げとなるとどこまで下がるかは予想できない
そもそも旧XRですらカメラの得点はXperia1を凌駕してるレベル
カメラも旧XRより上とすれば
性能もカメラもコスパ最強クラスだろうと思う
おそらくグロのXperia1もS10シリーズもいままでにない実勢価格下落があると思う
ここまでXperia1はXZ2Pよりもグロ実勢価格早いペースで下がっており
ライバル機の旧XRが値下げとなるとどこまで下がるかは予想できない
427: 2019/09/11(水) 09:53:06.08
ゲームに特化で考えてならどう考えてもiOSだな
428: 2019/09/11(水) 09:55:25.94
まだA13のmetalの数値はでてないが
おそらく旧Pro10.5くらいいっちゃうと
すごいことにはなるだろうな
metal
旧iPadPro10.5吋 29381
iPhoneXS max 21803
iPhoneX 15225
iPhone7P 12750
iPhone6SP 10314
Geekbench 4
X1 Extreme→81746(OpenCL)
iPad Pro 2018→43276(metal)
Surface Pro 6→36110(OpenCL)
MacBook Air 2018→21968(OpenCL)
MacBook Air 2018→21056(metal)
おそらく旧Pro10.5くらいいっちゃうと
すごいことにはなるだろうな
metal
旧iPadPro10.5吋 29381
iPhoneXS max 21803
iPhoneX 15225
iPhone7P 12750
iPhone6SP 10314
Geekbench 4
X1 Extreme→81746(OpenCL)
iPad Pro 2018→43276(metal)
Surface Pro 6→36110(OpenCL)
MacBook Air 2018→21968(OpenCL)
MacBook Air 2018→21056(metal)
429: 2019/09/11(水) 09:59:29.70
11は中身と値段は良いと思うけど酷評されてる背面のあれで台無し
今回はペリ5買うかスルーするわ
今回はペリ5買うかスルーするわ
430: 2019/09/11(水) 10:09:58.68
>>429
もし5というならあとはパネルかなとは思う
XZ3同様にLGパネルやBOEならスルーすべき
サムスンパネルは当然として時期的にpixel4同様に最新サムスンパネル使わせてもらえてるかどうかだな
(Pixel4は90HZだがOnePlus7Proにしても別のコストをかけ独自に90Hzにしてる)
そこは11を選ばず5を選ぶ最大の決め手になるのではないだろうか
発売が遅いという時期が味方してUFS3.0搭載ならばパネルも90HzではないがPixel4同等の最新サムスンパネルいけるはずだ
もし5というならあとはパネルかなとは思う
XZ3同様にLGパネルやBOEならスルーすべき
サムスンパネルは当然として時期的にpixel4同様に最新サムスンパネル使わせてもらえてるかどうかだな
(Pixel4は90HZだがOnePlus7Proにしても別のコストをかけ独自に90Hzにしてる)
そこは11を選ばず5を選ぶ最大の決め手になるのではないだろうか
発売が遅いという時期が味方してUFS3.0搭載ならばパネルも90HzではないがPixel4同等の最新サムスンパネルいけるはずだ
431: 2019/09/11(水) 10:12:29.48
iPhone11に比べたらXperia5のデザインは段違いに良いな。11のカメラ、クモの目みたいで怖い
432: 2019/09/11(水) 10:19:05.15
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190911_136037.html
スマートフォンメーカー別週間ランキング、富士通がソニーを逆転してTOP5入り
「BCNランキング」2019年8月26日から9月1日の日次集計データによると、スマートフォン(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。  
1位 アップル
2位 シャープ
3位 Huawei Technologies
4位 SAMSUNG
5位 富士通コネクテッドテクノロジーズ
スマートフォンメーカー別週間ランキング、富士通がソニーを逆転してTOP5入り
「BCNランキング」2019年8月26日から9月1日の日次集計データによると、スマートフォン(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。  
1位 アップル
2位 シャープ
3位 Huawei Technologies
4位 SAMSUNG
5位 富士通コネクテッドテクノロジーズ
433: 2019/09/11(水) 10:57:05.34
ID:YIJ4Zmh/dはいろいろ詳しいようだが、レスの内容は何の役にも立たないどうでもいい事ばかりなので消えて欲しい
435: 2019/09/11(水) 12:02:15.59
iPhone11もPixel4もカメラが好かんわ
まだ縦のほうがいい
まだ縦のほうがいい
436: 2019/09/11(水) 12:06:17.86
結局、発表はいつ?発売は?
437: 2019/09/11(水) 12:10:16.90
11月
438: 2019/09/11(水) 12:13:15.99
カメラ性能とか求めてない
ある程度で十分ではないか?
ある程度で十分ではないか?
440: 2019/09/11(水) 12:33:53.86
https://ascii.jp/elem/000/001/932/1932567/
https://ascii.jp/elem/000/001/932/1932582/015_R_596x.jpg
PObox非搭載
https://ascii.jp/elem/000/001/932/1932582/015_R_596x.jpg
PObox非搭載
441: 2019/09/11(水) 12:36:10.21
xz3の見た目から1年でよくここまでデザインを持ち直したと思うよ
443: 2019/09/11(水) 12:56:27.20
>>441
ほんと
持ち直してくれて良かった
ほんと
持ち直してくれて良かった
442: 2019/09/11(水) 12:40:48.58
194gもあるiPhone11より30gも軽いしどちらか選べといわれたらこっち選ぶわ
444: 2019/09/11(水) 12:59:23.72
機種変したいけど子回線ならドコモって未だに代表回線の人連れていく必要あるん?
446: 2019/09/11(水) 13:46:37.97
>>444
スレチだ、でぶ
スレチだ、でぶ
513: 2019/09/12(木) 12:27:15.85
>>444
いらないしオンライン申し込みすれば自宅にとどくぞ
>>465
iPhone11はiPhoneXRの後継
格安スマホのiPhone版よ
いままでのハイエンドはiPhone11 Proになった
いらないしオンライン申し込みすれば自宅にとどくぞ
>>465
iPhone11はiPhoneXRの後継
格安スマホのiPhone版よ
いままでのハイエンドはiPhone11 Proになった
515: 2019/09/12(木) 12:38:23.02
>>513
iPhoneの格安スマホは7や8でしょ。最低でも¥74,800のどこが格安なのやら
というか非Pro11の時点でハイエンドの中でトップクラスでは
iPhoneの格安スマホは7や8でしょ。最低でも¥74,800のどこが格安なのやら
というか非Pro11の時点でハイエンドの中でトップクラスでは
445: 2019/09/11(水) 13:33:01.72
XZ3はエッジが気に入らないだけでデザインは嫌いじゃなかったな
XZ2、特にXZ2Pは受け入れがたいものがあったけど
XZ2、特にXZ2Pは受け入れがたいものがあったけど
447: 2019/09/11(水) 14:37:15.49
しかしこの性能で価格高いんだろ
iPhoneは安くなったし11と比較するとAndroidだから選ぶくらいしか選択肢なくないか
iPhoneは安くなったし11と比較するとAndroidだから選ぶくらいしか選択肢なくないか
448: 2019/09/11(水) 15:48:14.27
iPhone 11
64GB 74,800円
128GB 79,800円
512GB 90,800円
iPhone 11 Pro
64GB 106,800円
256GB 122,800円
512GB 144,800円
iPhone 11 Pro Max
64GB 119,800円
256GB 135,800円
512GB 157,800円
64GB 74,800円
128GB 79,800円
512GB 90,800円
iPhone 11 Pro
64GB 106,800円
256GB 122,800円
512GB 144,800円
iPhone 11 Pro Max
64GB 119,800円
256GB 135,800円
512GB 157,800円
465: 2019/09/11(水) 19:34:00.27
>>448
カメラが2眼とはいえ128gbで8万はすごいな
シェア落ちてきて高いのだけじゃケツに火がついてきたのかな?
>>458
すまんな保証とかソフバンのアンドロイドsimのせいでキャリアの奴隷やわ
カメラが2眼とはいえ128gbで8万はすごいな
シェア落ちてきて高いのだけじゃケツに火がついてきたのかな?
>>458
すまんな保証とかソフバンのアンドロイドsimのせいでキャリアの奴隷やわ
449: 2019/09/11(水) 15:48:36.98
・iPhone XR 64GBモデル 64,800円(旧価格84,800円)
・iPhone XR 128GBモデル 69,800円(旧価格90,800円)
・iPhone 8 64GBモデル 52,800円(旧価格67,800円)
・iPhone 8 Plus 64GBモデル 62,800円(旧価格78,800円)
・iPhone 8 128GBモデル 57,800円(新規追加)
・iPhone 8 Plus 128GBモデル 67,800円(新規追加)
・iPhone XR 128GBモデル 69,800円(旧価格90,800円)
・iPhone 8 64GBモデル 52,800円(旧価格67,800円)
・iPhone 8 Plus 64GBモデル 62,800円(旧価格78,800円)
・iPhone 8 128GBモデル 57,800円(新規追加)
・iPhone 8 Plus 128GBモデル 67,800円(新規追加)
450: 2019/09/11(水) 15:49:00.14
458: 2019/09/11(水) 18:49:44.11
>>450
スペックダウンさせた高いキャリアモデル買ってる奴等がバカすぎる
スペックダウンさせた高いキャリアモデル買ってる奴等がバカすぎる
452: 2019/09/11(水) 17:12:03.63
11がアホみたいに重くてこの端末ですら軽く感じてしまうからすごい
453: 2019/09/11(水) 17:31:46.46
164gはかなり軽い部類
454: 2019/09/11(水) 17:44:21.50
いくらぐらいになりそうよ?
455: 2019/09/11(水) 17:46:42.39
75000~85000ぐらい?
456: 2019/09/11(水) 17:51:54.06
9万超えたらあきらめるわ
457: 2019/09/11(水) 18:07:42.30
XZsから乗り換えます
527: 2019/09/12(木) 19:00:22.31
>>457
#MeToo
#MeToo
459: 2019/09/11(水) 18:56:59.16
460: 2019/09/11(水) 19:08:04.45
XZ Premiumからの機種変でXperia5か今日発表のあったiPhone11Proにするか迷ってる。断然持ちやすいのはこっちだろうけど
カメラ機能的に見ればiPhoneかな?
カメラ機能的に見ればiPhoneかな?
482: 2019/09/11(水) 22:45:42.92
>>460
あんなタピオカなのかボトムズなのかしらんがクソダサいのがいいのか?
あんなタピオカなのかボトムズなのかしらんがクソダサいのがいいのか?
461: 2019/09/11(水) 19:10:26.88
DxOMark
iPhoneXSmax
105点
iPhoneXR
101点
iPhoneX
97点
iPhone8P
94点
iPhone8
92点
Xperia1←いまココ
91点
XperiaXZ3
79点
iPhoneXSmax
105点
iPhoneXR
101点
iPhoneX
97点
iPhone8P
94点
iPhone8
92点
Xperia1←いまココ
91点
XperiaXZ3
79点
462: 2019/09/11(水) 19:11:59.39
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190911_136037.html
スマートフォンメーカー別週間ランキング、富士通がソニーを逆転してTOP5入り
「BCNランキング」2019年8月26日から9月1日の日次集計データによると、スマートフォン(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった
1位 アップル
2位 シャープ
3位 Huawei Technologies
4位 SAMSUNG
5位 富士通コネクテッドテクノロジーズ
スマートフォンメーカー別週間ランキング、富士通がソニーを逆転してTOP5入り
「BCNランキング」2019年8月26日から9月1日の日次集計データによると、スマートフォン(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった
1位 アップル
2位 シャープ
3位 Huawei Technologies
4位 SAMSUNG
5位 富士通コネクテッドテクノロジーズ
463: 2019/09/11(水) 19:14:09.93
😅😅😅😅頑張ってくれや
464: 2019/09/11(水) 19:27:31.87
iPhone11
CPU性能比較
https://www.4gamer.net/games/990/G999013/20190911001/SS/003.jpg
GPU性能比較
https://www.4gamer.net/games/990/G999013/20190911001/TN/004.jpg
CPU性能比較
https://www.4gamer.net/games/990/G999013/20190911001/SS/003.jpg
GPU性能比較
https://www.4gamer.net/games/990/G999013/20190911001/TN/004.jpg
466: 2019/09/11(水) 19:39:29.60
467: 2019/09/11(水) 20:01:24.28
XZ民でROMがもう限界だから5に絶対に乗り換えようと思ってたけど、想像してたよりもiPhone11が良さそうでかなり迷う……
468: 2019/09/11(水) 20:03:44.12
俺も5待つつもりだったけどまさかのiphoneの方が安そうだし性能高いしiPhoneに揺れてる
指紋認証無いのとデカいのだけがネックだわ
指紋認証無いのとデカいのだけがネックだわ
469: 2019/09/11(水) 20:10:21.03
裏の目玉みたいなのでもいいの?
470: 2019/09/11(水) 20:15:45.29
俺もその2つで揺れてるわ
デザインだけなら圧倒的に5なんだがな
デザインだけなら圧倒的に5なんだがな
471: 2019/09/11(水) 20:16:47.39
iOSとAndroidで全然違うのに迷うのなんでなんだろう
472: 2019/09/11(水) 20:19:10.23
Apple Special Eventにて発表されたiPad Proですが、アップル幹部John Ternus氏は「グラフィック能力はXboxOneSに匹敵する」と主張。さらに「XboxOneSよりも94%小さく、ACアダプターも必要ない」と語る場面がありました
これを受け、Xbox幹部のフィルスペンサー氏が「素晴らしい」と反応
フィルスペンサー氏
「アップルの発表会でXB1Sの話が出たのは良かった。XboxーiPadのクロスプレイ対戦のためにiPad Proの性能を向上させたのかな。素晴らしいよ」
これを受け、Xbox幹部のフィルスペンサー氏が「素晴らしい」と反応
フィルスペンサー氏
「アップルの発表会でXB1Sの話が出たのは良かった。XboxーiPadのクロスプレイ対戦のためにiPad Proの性能を向上させたのかな。素晴らしいよ」
473: 2019/09/11(水) 20:24:49.09
Geekbench 4
X1 Extreme→81746(OpenCL)
iPad Pro 2018→43276(metal)
Surface Pro 6→36110(OpenCL)
MacBook Air 2018→21968(OpenCL)
MacBook Air 2018→21056(metal)
X1 Extreme→81746(OpenCL)
iPad Pro 2018→43276(metal)
Surface Pro 6→36110(OpenCL)
MacBook Air 2018→21968(OpenCL)
MacBook Air 2018→21056(metal)
474: 2019/09/11(水) 20:25:56.66
ワイヤレス充電は欲しかったな
防水だからと水で流したら充電端子の回りに水が溜まる
防水だからと水で流したら充電端子の回りに水が溜まる
475: 2019/09/11(水) 20:27:00.31
わざわざ水で流すなんて
476: 2019/09/11(水) 20:28:23.87
情弱でメインの使いみちがネットサーフィンだからどっちも大して変わらなくね?ってなって迷う
479: 2019/09/11(水) 21:18:00.21
>>476
だったら尚更デザインが良い方選ぶだろ
だったら尚更デザインが良い方選ぶだろ
477: 2019/09/11(水) 20:43:04.78
XZpremiumから変えるのこれかな
1は持ち歩くのがツラくて機種変断念した
1は持ち歩くのがツラくて機種変断念した
478: 2019/09/11(水) 20:44:33.31
普通にグレーかっこいい
シルバーが良かったけどグレーでいいや乗り替えよう
シルバーが良かったけどグレーでいいや乗り替えよう
480: 2019/09/11(水) 21:25:04.30
483: 2019/09/11(水) 23:05:21.81
俺もiPhoneと迷ってたけどあのデザインはねーわ
5はパープルが無いのが残念だが
5はパープルが無いのが残念だが
484: 2019/09/11(水) 23:10:15.05
iphone11結構安いな
5も同じ位の値段じゃないと売れないんじゃないか
5も同じ位の値段じゃないと売れないんじゃないか
485: 2019/09/11(水) 23:13:46.79
ええやんと思ったらQi無しとか・・・
なんで微妙に痒いとこに手が届かないのか
なんで微妙に痒いとこに手が届かないのか
486: 2019/09/11(水) 23:17:06.76
POLEDとか低品質パネル積むくらいなら
Aceの質感とSoC上げてハイエンド縦長液晶積んでくれたほうが嬉しいんだけどな
Aceの質感とSoC上げてハイエンド縦長液晶積んでくれたほうが嬉しいんだけどな
487: 2019/09/11(水) 23:28:30.16
レンズが端っこに寄ったおかげでお気に入りのマクロレンズがまた使えそう
3Dクリエーターで虫撮りしてみたい
3Dクリエーターで虫撮りしてみたい
488: 2019/09/11(水) 23:29:40.57
なんだかんだPOBoxに慣れてるから無くなるののがちょい気になるのと
レッドがもう少し透明感ある薄めのエンジだったらよかったな
レッドがもう少し透明感ある薄めのエンジだったらよかったな
490: 2019/09/11(水) 23:42:31.96
>>488
Gboardインストして試したけどきついわ…
Gboardインストして試したけどきついわ…
491: 2019/09/12(木) 00:02:03.93
>>490
Gboard使うならATOKの方がマシだよ
すさまじくおバカだけどGboardよりはマシ
Gboard使うならATOKの方がマシだよ
すさまじくおバカだけどGboardよりはマシ
489: 2019/09/11(水) 23:32:38.63
レッドは好み分かれるかもね
個人的にはエンジは苦手なので今回のレッドは好みっぽい
個人的にはエンジは苦手なので今回のレッドは好みっぽい
492: 2019/09/12(木) 00:12:51.73
次期XPERIAまだ?
493: 2019/09/12(木) 00:15:26.98
誰か教えて
始めて予約しようと思うんだけど、予約する時にお金支払ってもいいの?
というか、支払わないと予約できないの?
教えて下さい
始めて予約しようと思うんだけど、予約する時にお金支払ってもいいの?
というか、支払わないと予約できないの?
教えて下さい
494: 2019/09/12(木) 00:38:32.25
そういや今もメモカにネタ枠ってある?
前は全員分確認してたけどもうめんどくてやらなくなったしまった(´・ω・`)
前は全員分確認してたけどもうめんどくてやらなくなったしまった(´・ω・`)
495: 2019/09/12(木) 01:01:25.50
誤爆…
496: 2019/09/12(木) 01:15:18.41
もうz3cみたいなコンパクトサイズでハイエンドクラスと性能同等なんてものほ出ないんだろうな
これで妥協するしかないか
これで妥協するしかないか
497: 2019/09/12(木) 02:43:41.46
俺も妥協した。でも、これを買うと決めたら1日でも早く欲しい。気が変わらないうちに早く出せ。
498: 2019/09/12(木) 03:44:06.23
Xperia 5にはXperia 1からの隠れた「大進化」あり、最大の違いは「ストレージ」UFS3.0搭載の可能性大
https://sumahoinfo.com/?p=34846
https://sumahoinfo.com/?p=34846
506: 2019/09/12(木) 08:36:41.82
>>498
コストの都合上、日本版は未対応。
コストの都合上、日本版は未対応。
499: 2019/09/12(木) 07:05:14.73
POBOX無くなるのマジか…
500: 2019/09/12(木) 07:29:47.17
何でiPhoneの画面解像度っていつも中途半端なんだろう?
501: 2019/09/12(木) 07:30:21.90
>>500
Xperia1のHDRを再現しきれない旧型パネルかつペンタイルで実解像度は液晶4Kより大幅に落ちるのと違ってHDRにこだわった機種だから
PSVRは解像度は低いがペンタイルのOLEDではない、ゲーム部門はインタビューでVRは実解像度が重要でFHDでもペンタイルでないPSVRは他機種より実解像度は上と答えてる
現在サムスン製の4KOLED採用のノートPCは増え一般的になりつつある
ぜひまだみたことのないひとはみてほしいがあれが中小型向け4KOLEDの実力だ
チューニングが良くてもパネルのもつ性能が低ければどうにもならないだ
これについては常にコピペできるようにソース含めてまとめていきたいとおもいう
当然iPhoneはいままでの流れでいくとディスプレイ評価機関Displaymateの評価で最高評価は間違いない
Xperia1のHDRを再現しきれない旧型パネルかつペンタイルで実解像度は液晶4Kより大幅に落ちるのと違ってHDRにこだわった機種だから
PSVRは解像度は低いがペンタイルのOLEDではない、ゲーム部門はインタビューでVRは実解像度が重要でFHDでもペンタイルでないPSVRは他機種より実解像度は上と答えてる
現在サムスン製の4KOLED採用のノートPCは増え一般的になりつつある
ぜひまだみたことのないひとはみてほしいがあれが中小型向け4KOLEDの実力だ
チューニングが良くてもパネルのもつ性能が低ければどうにもならないだ
これについては常にコピペできるようにソース含めてまとめていきたいとおもいう
当然iPhoneはいままでの流れでいくとディスプレイ評価機関Displaymateの評価で最高評価は間違いない
502: 2019/09/12(木) 07:30:42.61
あと付け加えるなら
ペンタイルのまま解像度をあげるより
画素数を高めずに見え方を改善することだ
サムスンが発売してるサムオデのOLEDの最大の特長が、アンチスクリーンドア効果のディスプレイを採用した点
SDEは、ディスプレイに網目模様が見えてしまう問題
ディスプレイのピクセル間には明度の差があるため、VR映像を視聴する際にグリッド線のような模様が視界に入ってしまう
むろんペンタイルのまま解像度をあげてけば対策にもなるが
解像度をあげると1000nits維持できず製作者側が意図したHDR体験はできない
だからいまだに8KのOLEDテレビの生産が困難なのだ
最新dynamicAMOLEDを解像度高めることからはじめるべきで
旧型SuperAMOLEDを4Kにする段階ではないのだから
ペンタイルのまま解像度をあげるより
画素数を高めずに見え方を改善することだ
サムスンが発売してるサムオデのOLEDの最大の特長が、アンチスクリーンドア効果のディスプレイを採用した点
SDEは、ディスプレイに網目模様が見えてしまう問題
ディスプレイのピクセル間には明度の差があるため、VR映像を視聴する際にグリッド線のような模様が視界に入ってしまう
むろんペンタイルのまま解像度をあげてけば対策にもなるが
解像度をあげると1000nits維持できず製作者側が意図したHDR体験はできない
だからいまだに8KのOLEDテレビの生産が困難なのだ
最新dynamicAMOLEDを解像度高めることからはじめるべきで
旧型SuperAMOLEDを4Kにする段階ではないのだから
503: 2019/09/12(木) 07:31:12.67
そもそもスマホ向けノートPC向けOLEDのシェアはサムスンが93%で
LGやBOEやシャープなど数社が残りをわけあってるわけだ
OLEDは量産する技術が難しくサムスンしか工場も多くはない
サムスンが採用しないパネルを提供してもらって技術を誇るのも滑稽だ
チューニングは良いのはわかるがそれはどこもやってることで90Hz化のほうがコストはかかるわけだ
シャープが昔インタビュー記事でなんでZ5Pに液晶4K提供してAQUOSスマホでは使わないのかきかれたとき
うちはIGZOあるからと答えた
まさに解像度でパネルの良し悪しを決めれないもっともな答えだったと当時思った
LGやBOEやシャープなど数社が残りをわけあってるわけだ
OLEDは量産する技術が難しくサムスンしか工場も多くはない
サムスンが採用しないパネルを提供してもらって技術を誇るのも滑稽だ
チューニングは良いのはわかるがそれはどこもやってることで90Hz化のほうがコストはかかるわけだ
シャープが昔インタビュー記事でなんでZ5Pに液晶4K提供してAQUOSスマホでは使わないのかきかれたとき
うちはIGZOあるからと答えた
まさに解像度でパネルの良し悪しを決めれないもっともな答えだったと当時思った
504: 2019/09/12(木) 08:02:12.25
Xperia5は海外で実勢いくらになるか興味ある
来月あたりXperia1もS10+も7万円台でしょ
XZ1のときはXZP下落もあってパンツでは6万円台スタートだったよ
Xperia1 80445円(6月発売)
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-dual-sim-128gb-purple-315987/
P30Pro 80455円(3月発売)
https://www.expansys.jp/huawei-p30-pro-dual-sim-vog-l29-8gb-256gb-breathing-crystal-316668/
S10+ 80445円(2月発売)
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-128gb-prism-black-315656/
来月あたりXperia1もS10+も7万円台でしょ
XZ1のときはXZP下落もあってパンツでは6万円台スタートだったよ
Xperia1 80445円(6月発売)
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-dual-sim-128gb-purple-315987/
P30Pro 80455円(3月発売)
https://www.expansys.jp/huawei-p30-pro-dual-sim-vog-l29-8gb-256gb-breathing-crystal-316668/
S10+ 80445円(2月発売)
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-128gb-prism-black-315656/
505: 2019/09/12(木) 08:27:32.86
一人でよく喋るな
507: 2019/09/12(木) 08:45:11.11
アメリカだと799.99ドルらしい。今の為替だと、86000円
508: 2019/09/12(木) 09:13:11.79
型落ちになって安くなったら買うわ
509: 2019/09/12(木) 10:25:50.66
週間ランキング更新されたぞ
もうXperia1はダメだな
この状況でiPhone発売迎えないとならない
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2019年09月02日~09月08日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
もうXperia1はダメだな
この状況でiPhone発売迎えないとならない
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2019年09月02日~09月08日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
539: 2019/09/12(木) 23:48:26.70
>>509
ドコモオンラインショップで紫黒両方とも在庫なし
ドコモの発注量が少なくて定期的に品切れしてる
ドコモオンラインショップで紫黒両方とも在庫なし
ドコモの発注量が少なくて定期的に品切れしてる
510: 2019/09/12(木) 10:36:31.53
POBOXはqwerty入力モードの時
使わないXキーなどを非表示にして
他のキーピッチを広げる機能復活させてくれ
使わないXキーなどを非表示にして
他のキーピッチを広げる機能復活させてくれ
511: 2019/09/12(木) 12:04:27.69
「iPhone 11 Pro」と「iPhone 11」とみられるベンチマークデータが明らかに - RAMは両モデルとも4GBの模様
https://taisy0.com/2019/09/12/114073.html
https://taisy0.com/2019/09/12/114073.html
512: 2019/09/12(木) 12:11:50.60
Geekbench4
iPhone11Pro
シングル 5472
マルチ 13769
iPhoneXS
シングル 4800
マルチ 11500
Xperia1
シングル 3495
マルチ 11020
XperiaXZ3
シングル 2217
マルチ 5869
iPhone11Pro
シングル 5472
マルチ 13769
iPhoneXS
シングル 4800
マルチ 11500
Xperia1
シングル 3495
マルチ 11020
XperiaXZ3
シングル 2217
マルチ 5869
663: 2019/09/14(土) 17:25:11.28
禿Xperia1でコジポ50000円だとさ
516 非通知さん sage 2019/09/13(金) 19:28:54.18 ID:N+ka8qwO0
>>514
オンラインでmnp手続き進めてる途中でコジポ貰えるんだけどそこの注意書きに書いてあるリンクから飛んだら行けた
まあみんな同じページ表示されるかわからんから画像載せとく
https://i.imgur.com/4LYPLn2.jpg
https://i.imgur.com/esUEgCn.jpg
516 非通知さん sage 2019/09/13(金) 19:28:54.18 ID:N+ka8qwO0
>>514
オンラインでmnp手続き進めてる途中でコジポ貰えるんだけどそこの注意書きに書いてあるリンクから飛んだら行けた
まあみんな同じページ表示されるかわからんから画像載せとく
https://i.imgur.com/4LYPLn2.jpg
https://i.imgur.com/esUEgCn.jpg
516: 2019/09/12(木) 13:07:08.28
ベンチ詐欺を真に受けてトップクラスと思えちゃうのが微笑ましい
517: 2019/09/12(木) 13:16:29.88
【2019/9版】ビックカメラでauのXperia 1/Galaxy S10|S10+/AQUOS R3がMNPで6万円還元を確認
https://sp-mobile-blog.com/au-248/
期間は9/12(木)と、これまでなら金曜日や月曜日期限が多い印象だったが(どうせ延長するのだが)、今回は木曜日までとなっている。
9/13(金)から何かあるのだろうか。
https://sp-mobile-blog.com/au-248/
期間は9/12(木)と、これまでなら金曜日や月曜日期限が多い印象だったが(どうせ延長するのだが)、今回は木曜日までとなっている。
9/13(金)から何かあるのだろうか。
518: 2019/09/12(木) 13:30:23.98
>>517
去年auのXZ2PはiPhone出たら購入サポート入りして
MNP一括0円になったが
まあいまは購入サポート出来ないから、iPhoneでて売れなくなる夏モデルをどうするかだな
去年auのXZ2PはiPhone出たら購入サポート入りして
MNP一括0円になったが
まあいまは購入サポート出来ないから、iPhoneでて売れなくなる夏モデルをどうするかだな
519: 2019/09/12(木) 13:56:14.43
もともとiPhoneとは勝負になっていないんだからええんちゃう?
520: 2019/09/12(木) 14:25:43.49
au、月額390円で最大24回分の残債を免除する「アップグレードプログラムDX」、10月1日から
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206882.html
au、古いiPhoneからiPhone 11などへの機種変更で「前倒し手数料」が無料になるキャンペーンを実施
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206876.html
au、「新auピタットプランN」など5種類
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206866.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206882.html
au、古いiPhoneからiPhone 11などへの機種変更で「前倒し手数料」が無料になるキャンペーンを実施
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206876.html
au、「新auピタットプランN」など5種類
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206866.html
521: 2019/09/12(木) 14:29:11.16
ソフトバンクがiPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxの価格を発表、一括8万9280円~
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206921.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206921.html
524: 2019/09/12(木) 15:50:39.55
SIMフリーでFeliCa積んでて、ワンセグフルセグ非搭載の国内向けだして欲しい
出たら1から買い換える
あとフォント自由にして欲しい
出たら1から買い換える
あとフォント自由にして欲しい
525: 2019/09/12(木) 17:46:59.80
POBOXなんて自分で入れれば良いんじゃない?
526: 2019/09/12(木) 18:28:01.98
グロ版はPOBox Plusのキセカエに対応してないのがクソ
529: 2019/09/12(木) 20:46:43.67
ほぼ同じサイズのXperia10触ったけどこれならギリギリの21:9に慣れるかな~ってレベルではあった
とはいえ残念な点が多すぎる
とはいえ残念な点が多すぎる
530: 2019/09/12(木) 21:07:29.40
ソフトバンクから出ますか?
531: 2019/09/12(木) 21:09:13.36
出ますね
532: 2019/09/12(木) 21:27:13.39
ソニーがXperiaをリリースし続ける理由「スマホ市場のためにスマホを作っているわけではない」
https://sumahoinfo.com/?p=34887
要はソニーは5G通信の普及に伴うスマホ以外の「何らかの新しい市場」で主導権を握るための手掛かりとしてスマートフォン事業を継続する、ということでしょう。
一方、ソニーモバイルは過去にも5G世代を見据えてスマートフォン事業を続ける、といったニュアンスのコメントをしたことがあります。
ただ、この際は5G通信に対応したスマートフォン市場でリーダーシップをとる、と受け取る向きが多かったように思います。
が、今回の記事によるとそれとは若干真意にズレがあるという印象ですね。
https://sumahoinfo.com/?p=34887
要はソニーは5G通信の普及に伴うスマホ以外の「何らかの新しい市場」で主導権を握るための手掛かりとしてスマートフォン事業を継続する、ということでしょう。
一方、ソニーモバイルは過去にも5G世代を見据えてスマートフォン事業を続ける、といったニュアンスのコメントをしたことがあります。
ただ、この際は5G通信に対応したスマートフォン市場でリーダーシップをとる、と受け取る向きが多かったように思います。
が、今回の記事によるとそれとは若干真意にズレがあるという印象ですね。
533: 2019/09/12(木) 21:31:24.85
グレー欲しい
SoftBank頼むわ
SoftBank頼むわ
534: 2019/09/12(木) 21:36:01.38
俺も今のところ、買うならグレー。グレーかブルーかな。
535: 2019/09/12(木) 21:43:17.78
iPhone飽きたからこれにしようかな
横幅狭いのはいいな
横幅狭いのはいいな
536: 2019/09/12(木) 22:22:42.64
>>535
おいでよー
おいでよー
537: 2019/09/12(木) 22:44:21.39
なんにせよ早く出して
538: 2019/09/12(木) 23:19:44.01
サイズ感いいな
540: 2019/09/12(木) 23:49:41.20
マジではやく出せよな。
発表直後の今が一番購買意欲高まってるのに、勿体ねーわ。
Xperia1が発表されたときも絶対買うと思ってたのに発売開始の時期の頃にはすっかり冷めちゃってスルーしたもん。
発表直後の今が一番購買意欲高まってるのに、勿体ねーわ。
Xperia1が発表されたときも絶対買うと思ってたのに発売開始の時期の頃にはすっかり冷めちゃってスルーしたもん。
541: 2019/09/12(木) 23:52:02.20
Xperiaって毎回そうじゃん。発表から発売まで数学的空く(そして発売するときには次のモデルのリーク)
542: 2019/09/13(金) 00:01:21.17
Xperia10は上側に重量が偏っててけっこう落としそうになったけど5はどうなんだろ
543: 2019/09/13(金) 00:03:40.65
最後は投げうり
いいじゃん
いいじゃん
544: 2019/09/13(金) 00:16:07.61
なんで発表から発売まで開けすぎなんや
545: 2019/09/13(金) 00:26:07.12
それがソニーの戦略なのだから、黙ってら受け入れろ
546: 2019/09/13(金) 01:12:29.20
発表と発売の間を空けることにメリットって何があるのだろうかいつも疑問に思う
547: 2019/09/13(金) 01:49:00.06
サイズ小さくなったことと
エセ4K廃止されたことで5は買い。
スマホに4Kは無駄すぎ二度と載せなくていいよ。
しかも映像系以外はFHDで表示とかイミフなことしてるせいで
画面解析系のアプリがまともに動かん。
これ含めてゴミすぎるからやっぱ二度と載せなくていいよ。
あんだけスペック突き詰め派の中華ですら一度も載せてないんだ。
エセ4K廃止されたことで5は買い。
スマホに4Kは無駄すぎ二度と載せなくていいよ。
しかも映像系以外はFHDで表示とかイミフなことしてるせいで
画面解析系のアプリがまともに動かん。
これ含めてゴミすぎるからやっぱ二度と載せなくていいよ。
あんだけスペック突き詰め派の中華ですら一度も載せてないんだ。
548: 2019/09/13(金) 06:30:18.10
リモコン(Xperia1)買わなくて良かったわ~。
552: 2019/09/13(金) 07:30:10.13
>>548
1をリモコンと貶して5を買うとか意味不明
大きいリモコンか小さいリモコンかの差でしかないのに
1をリモコンと貶して5を買うとか意味不明
大きいリモコンか小さいリモコンかの差でしかないのに
549: 2019/09/13(金) 06:55:08.23
予約はいつからなんだろこれ
550: 2019/09/13(金) 07:01:05.63
6万くらいなら売れる
551: 2019/09/13(金) 07:27:10.88
Xperia 5は、10月上旬から799ユーロ(約9万4千円)で発売。
↑なんかこの機種の記事探してたらこんな事書かれてた
↑なんかこの機種の記事探してたらこんな事書かれてた
553: 2019/09/13(金) 07:31:25.51
XPERIA 5 premiumだせ
554: 2019/09/13(金) 07:36:21.10
バッテリーと解像度あげてよー
555: 2019/09/13(金) 08:25:03.86
>>554
UFS3.0で消費電力削減されるうえに
解像度低いとGPUに負担かけないぶんバッテリー持ちはいい
それにパネルはXperia1みたいに旧型パネルじゃなくS10やPixel4同様に新型パネルの可能だってあるわけでそれならXperia1よりもいい
そもそもUFS3.0ならXperia1と性能段違いでどっちがプレミアムかわからないな
UFS3.0で消費電力削減されるうえに
解像度低いとGPUに負担かけないぶんバッテリー持ちはいい
それにパネルはXperia1みたいに旧型パネルじゃなくS10やPixel4同様に新型パネルの可能だってあるわけでそれならXperia1よりもいい
そもそもUFS3.0ならXperia1と性能段違いでどっちがプレミアムかわからないな
556: 2019/09/13(金) 08:34:22.62
日本のが64GBならUFS3.0に対応するのかも怪しいと思う
グロ版買うなら良いけど
グロ版買うなら良いけど
557: 2019/09/13(金) 09:22:06.25
>>556
note10スレも同様の懸念がなされてるな
note10スレも同様の懸念がなされてるな
558: 2019/09/13(金) 09:54:44.27
今日東京ゲームショーの Xperiaブースで15時から Xperia5の紹介あるらしいぞ
559: 2019/09/13(金) 11:13:02.77
今現状ストレスかからない人間には対して恩恵ないのかUFS3.0
消費電力下がる?
消費電力下がる?
560: 2019/09/13(金) 11:20:39.90
>>559
恩恵あるはあるだろ
さらに良くはなるんだから
恩恵あるはあるだろ
さらに良くはなるんだから
561: 2019/09/13(金) 12:14:32.15
UFS3.0は確定なの?
562: 2019/09/13(金) 12:19:33.64
ドイツでは確定
563: 2019/09/13(金) 12:36:32.19
564: 2019/09/13(金) 12:45:10.14
グレーが良さげ。
565: 2019/09/13(金) 13:05:25.71
7万代で出してくれ
あのiPhoneですら74800なんだぞ
あのiPhoneですら74800なんだぞ
566: 2019/09/13(金) 13:24:22.20
iPhoneって20日発売って凄く速いわ。
もうある程度工場出荷までしてから、発表しているんだろうな。
もうある程度工場出荷までしてから、発表しているんだろうな。
567: 2019/09/13(金) 14:09:26.24
昔XZ4と思われるベンチでantutuが40万近かったの流れたことなかったけ?
OnePlus7ProはUFS3.0なので当然そのぶんantutu高いわけだがXZ4の売りはUFS3.0だったんじゃないかなって
それがXperia5で満を持して搭載と
OnePlus7ProはUFS3.0なので当然そのぶんantutu高いわけだがXZ4の売りはUFS3.0だったんじゃないかなって
それがXperia5で満を持して搭載と
574: 2019/09/13(金) 17:14:34.92
>>567
ありえる
ありえる
568: 2019/09/13(金) 14:11:31.05
569: 2019/09/13(金) 14:33:50.65
こっちにも書くけど
全然知らなかったけど下の□ボタン長押しすると二分割になるんだね!
YouTube見ながら2chmateとか最高じゃん
Xperia1&5の長いの欲しいわ!
全然知らなかったけど下の□ボタン長押しすると二分割になるんだね!
YouTube見ながら2chmateとか最高じゃん
Xperia1&5の長いの欲しいわ!
570: 2019/09/13(金) 14:42:34.31
ソニーストアがSIMフリーで売ってくれればなあ
そしたら悩まなくていいのに
VAIOphoneのSIMフリーすらソニストで売っていたし
ApplestoreのiPhoneがキャリアより安いの見ても直販のが利益率高いよね!
Appleみたくキャリアに対する発言力が強くないんだろうね
総務省が介入してくれ!
そしたら悩まなくていいのに
VAIOphoneのSIMフリーすらソニストで売っていたし
ApplestoreのiPhoneがキャリアより安いの見ても直販のが利益率高いよね!
Appleみたくキャリアに対する発言力が強くないんだろうね
総務省が介入してくれ!
571: 2019/09/13(金) 15:01:09.09
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00223/00006/?P=1
【TGS2019】有力ブース情報
“一歩先の5G”を体験! ドコモブースでeスポーツを体験【TGS2019】
【TGS2019】有力ブース情報
“一歩先の5G”を体験! ドコモブースでeスポーツを体験【TGS2019】
572: 2019/09/13(金) 15:40:11.20
さすがXperiaACE
573: 2019/09/13(金) 16:14:56.02
ドコモ、iPhone11シリーズの販売価格発表! 返却プログラム適用で52800円
https://iphone-mania.jp/news-259824/
通常販売価格はiPhone11が79,200円、iPhone11 Proが115,200円、iPhone11 Pro Maxが126,000円となっています。
各モデルともに「スマホおかえしプログラム」を適用させることができ、適用時の価格はiPhone11が52,800円、iPhone11 Proが76,800円、iPhone11 Pro Maxが84,000円です。
スマホおかえしプログラムは、対象機種を36回分割払いで購入し、その後、端末を返却することで最大12回分の分割払いの残債が免除されるというものです。
https://iphone-mania.jp/news-259824/
通常販売価格はiPhone11が79,200円、iPhone11 Proが115,200円、iPhone11 Pro Maxが126,000円となっています。
各モデルともに「スマホおかえしプログラム」を適用させることができ、適用時の価格はiPhone11が52,800円、iPhone11 Proが76,800円、iPhone11 Pro Maxが84,000円です。
スマホおかえしプログラムは、対象機種を36回分割払いで購入し、その後、端末を返却することで最大12回分の分割払いの残債が免除されるというものです。
575: 2019/09/13(金) 18:38:32.64
ねずみ色って呼ぶのはやめよう
576: 2019/09/13(金) 18:56:08.34
577: 2019/09/13(金) 19:02:56.61
当分XZ1でいいわw
よくこんな市場と的外れな製品作れるわワザとかよw
よくこんな市場と的外れな製品作れるわワザとかよw
578: 2019/09/13(金) 19:04:24.94
増税前に購入しよう。iPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Maxおすすめの選び方。
https://gazyekichi96.com/2019/09/13/lets-buy-before-the-tax-increase-iphone-11-iphone-11-pro-iphone-11-pro-max/
https://gazyekichi96.com/2019/09/13/lets-buy-before-the-tax-increase-iphone-11-iphone-11-pro-iphone-11-pro-max/
579: 2019/09/13(金) 19:07:42.21
5が88000円
同時に
1が99000円位まで下がるのかな
知らんけど
同時に
1が99000円位まで下がるのかな
知らんけど
580: 2019/09/13(金) 19:29:46.80
iPhone11より安くならんのかなあ
582: 2019/09/13(金) 20:09:33.93
>>580
安くなるやろ
安くなるやろ
583: 2019/09/13(金) 20:43:09.72
海外だと880ドルだし9万円ぐらいかな
コンパクトモデルなのに結構高い、、
液晶にして価格下げた方が1と差別化できた気がする
コンパクトモデルなのに結構高い、、
液晶にして価格下げた方が1と差別化できた気がする
584: 2019/09/13(金) 20:45:38.78
>>583
880ドルってどこに書いてある?
880ドルってどこに書いてある?
585: 2019/09/13(金) 21:03:36.90
>>584
フランスのソニーストア
税金とかあるから日本とは誤差はあるだろうけど
The Sony store in France lists the Xperia 5 pre-order at 799 euros (~$882).
ttps://www.androidauthority.com/sony-xperia-5-price-release-date-availability-1027916/
フランスのソニーストア
税金とかあるから日本とは誤差はあるだろうけど
The Sony store in France lists the Xperia 5 pre-order at 799 euros (~$882).
ttps://www.androidauthority.com/sony-xperia-5-price-release-date-availability-1027916/
589: 2019/09/13(金) 21:14:47.05
>>585
それ799ユーロが880ドルってだけの話じゃ?
それ799ユーロが880ドルってだけの話じゃ?
586: 2019/09/13(金) 21:05:34.59
>>583
コンパクトモデルじゃないだろ
1がXZPで5がXZ1って感じじゃないのか
コンパクトモデルじゃないだろ
1がXZPで5がXZ1って感じじゃないのか
587: 2019/09/13(金) 21:07:09.97
例えば16:9の動画観ると今までのコンパクト機相当の大きさでしか観れない
588: 2019/09/13(金) 21:12:03.03
>>587
サイズと解像度見ると
16:9の動画ならXZ1とほとんど同じ大きさで見れると思うよ
サイズと解像度見ると
16:9の動画ならXZ1とほとんど同じ大きさで見れると思うよ
590: 2019/09/13(金) 21:15:45.52
>>588
Xperia1でXZ1などの5.2インチ16:9と同じ横幅
それよりは確実に小さくなる
Xperia1でXZ1などの5.2インチ16:9と同じ横幅
それよりは確実に小さくなる
591: 2019/09/13(金) 21:24:05.05
>>590
解像度横が同じ1080ピクセルで縦が長いだけ
見た目のサイズも本体サイズが横は一ミリ狭いだけだから同じと思うんだけども
そんなに変わるもん?
解像度横が同じ1080ピクセルで縦が長いだけ
見た目のサイズも本体サイズが横は一ミリ狭いだけだから同じと思うんだけども
そんなに変わるもん?
593: 2019/09/13(金) 21:29:18.82
>>591
横1mm違うのがXperia1で5はXZ1と5mm違うんだが
サイズ見ろよ
横1mm違うのがXperia1で5はXZ1と5mm違うんだが
サイズ見ろよ
596: 2019/09/13(金) 21:35:33.28
>>593
あ、それ勘違いした。ごめん。
でも横ベゼルXZ1は左右合計10ミリくらいあるから
5ミリ差はディスプレイサイズにあまり影響無いと思いたい
あ、それ勘違いした。ごめん。
でも横ベゼルXZ1は左右合計10ミリくらいあるから
5ミリ差はディスプレイサイズにあまり影響無いと思いたい
600: 2019/09/13(金) 22:00:09.60
>>596だったわ
592: 2019/09/13(金) 21:26:32.89
当たり前だけどこれ自分の使い方が縦長にメリットあるのかよく考えないと痛い目にあうな
594: 2019/09/13(金) 21:34:02.57
誤差じゃなくてただの差だろ
595: 2019/09/13(金) 21:35:23.45
コンパクトよりは若干大きく通常サイズよりは小さい
筐体サイズではAceが横幅67mm、5が横幅68mmで一番近い
コンパクトは横幅65mm
筐体サイズではAceが横幅67mm、5が横幅68mmで一番近い
コンパクトは横幅65mm
598: 2019/09/13(金) 21:56:10.02
>>595
Xperia1とXZ(XZ1と同じ5.2インチ16:9)とでディスプレイサイズ1mmも違わない、ざっくり0.5mmの違いしかない
諦めろ
Xperia1とXZ(XZ1と同じ5.2インチ16:9)とでディスプレイサイズ1mmも違わない、ざっくり0.5mmの違いしかない
諦めろ
625: 2019/09/14(土) 03:41:10.70
>>598
ん?ならコンパクトサイズよりも大きいスタンダードサイズってことじゃん
ん?ならコンパクトサイズよりも大きいスタンダードサイズってことじゃん
597: 2019/09/13(金) 21:45:45.33
今持ってるXZ1c比較だと
横3mmしか違わないのに縦が一気に3cmくらい長くなるのか…
持った時の違和感は半端ないだろうな
横3mmしか違わないのに縦が一気に3cmくらい長くなるのか…
持った時の違和感は半端ないだろうな
599: 2019/09/13(金) 21:58:52.92
縦長って求めてる人多いのか?
601: 2019/09/13(金) 22:01:10.17
16:9の動画の上下を削って見れたりするのかな
602: 2019/09/13(金) 22:05:46.11
XZPいい加減機種変したくてS10になびきかけたけど踏みとどまって良かった
こいつに決まりや
こいつに決まりや
603: 2019/09/13(金) 22:38:05.35
ヨーロッパは799ユーロ(95000円)で
アメリカは799ドル(86000円)
日本は
アメリカは799ドル(86000円)
日本は
634: 2019/09/14(土) 08:40:16.87
>>603
10万前後だと予想
強気の値段出してきそう
10万前後だと予想
強気の値段出してきそう
604: 2019/09/13(金) 22:59:28.89
早く出してくれないと、欲しい意欲が低下してきてる。
606: 2019/09/13(金) 23:00:53.61
>>604
大きいリモコンは欲しくないけど小さいリモコンは欲しいのね
大きいリモコンは欲しくないけど小さいリモコンは欲しいのね
616: 2019/09/14(土) 01:25:27.33
>>604
ここで話す事もなくなるしな
ここで話す事もなくなるしな
623: 2019/09/14(土) 03:03:34.92
>>604
んじゃiphoneでも買えば?
発売日で云々言ってるやつは買わない理由並べてるだけだろ
んじゃiphoneでも買えば?
発売日で云々言ってるやつは買わない理由並べてるだけだろ
627: 2019/09/14(土) 04:38:51.14
>>623
Xperia信者だけど、ずっとデザイン悪いからz4から進めないだけ。デザイン担当変えてほしいわ。
Xperia信者だけど、ずっとデザイン悪いからz4から進めないだけ。デザイン担当変えてほしいわ。
605: 2019/09/13(金) 23:00:42.38
799ユーロ、
799ドルときたら
799円だよな
799ドルときたら
799円だよな
611: 2019/09/13(金) 23:23:12.86
>>605
ついにデノミか
ついにデノミか
607: 2019/09/13(金) 23:08:15.27
1より携帯性はマシになったけど、21:9って幅が狭くて
サイズの割に広々感がないね
ちっこいスマホ画面で数時間も映画鑑賞なんて
貧乏くさいことする奴がそんなにいるとは思えんが
サイズの割に広々感がないね
ちっこいスマホ画面で数時間も映画鑑賞なんて
貧乏くさいことする奴がそんなにいるとは思えんが
608: 2019/09/13(金) 23:18:37.22
>>607
貧乏くさくて悪かったな。
貧乏くさくて悪かったな。
609: 2019/09/13(金) 23:20:13.10
>>607
普通にいるだろ
普通にいるだろ
610: 2019/09/13(金) 23:22:40.88
79,900円だろ
612: 2019/09/13(金) 23:24:39.04
まあ画面横幅は16:9時代の4.9インチ相当だからな
今までハイエンド級ばかりの人には相当窮屈だよ
今までハイエンド級ばかりの人には相当窮屈だよ
613: 2019/09/13(金) 23:32:26.49
iphone11より安くしないと売れないだろ
614: 2019/09/13(金) 23:48:09.54
知らなかったのか?オッサンにiPhoneは使えない
615: 2019/09/14(土) 00:31:39.19
Androidよりは簡単だぞ
617: 2019/09/14(土) 01:26:57.58
二分割でポケモンとドラクエできる?
618: 2019/09/14(土) 01:48:30.36
iPhoneで操作なれてるからAndroid使えないならまだしも、初めて使う端末が泥で操作が難しいって言ってるやつはただの機械音痴だろ
621: 2019/09/14(土) 02:59:41.32
>>618
今さらスマホ買うやつなんて機械音痴以外にあるか?
今さらスマホ買うやつなんて機械音痴以外にあるか?
676: 2019/09/14(土) 23:24:22.77
>>621
何いってんだこいつ
何いってんだこいつ
619: 2019/09/14(土) 02:02:32.81
君はいきなり何を言いだすんだ
620: 2019/09/14(土) 02:58:35.73
iPhoneより高くして売れると思ってるのかよ
いつも投げ売りにならないと売れないのに
いつも投げ売りにならないと売れないのに
624: 2019/09/14(土) 03:05:05.93
>>620
それiphoneにも言えることだな
それiphoneにも言えることだな
622: 2019/09/14(土) 03:02:19.05
せめて8万くらいにならんかな?
626: 2019/09/14(土) 04:29:28.33
628: 2019/09/14(土) 05:52:57.32
シャオミMi9
IMX586
IMX481
サムスン製
DxOMark 107点
Xperia1
IMX445
サムスン製
サムスン製
DxOMark 91点
Xperia5
IMX563←【NEW】
サムスン製
サムスン製
DxOMark 100点ぐらい?
XperiaXZ3
IMX400
DxOMark 79点
https://sumahoinfo.com/?p=34937
IMX586
IMX481
サムスン製
DxOMark 107点
Xperia1
IMX445
サムスン製
サムスン製
DxOMark 91点
Xperia5
IMX563←【NEW】
サムスン製
サムスン製
DxOMark 100点ぐらい?
XperiaXZ3
IMX400
DxOMark 79点
https://sumahoinfo.com/?p=34937
629: 2019/09/14(土) 06:19:13.92
これ安価版てことけ?
632: 2019/09/14(土) 08:10:32.59
>>629
安価版ってあまり聞かない表現だな
安価版ってあまり聞かない表現だな
630: 2019/09/14(土) 07:47:47.85
それより有機ELのメーカーと種類の特定はよ
631: 2019/09/14(土) 07:52:18.36
ワイヤレス充電とちゃんとした顔認証が搭載されれば買いなんだけどなぁ…
633: 2019/09/14(土) 08:35:31.73
今使ってる端末がXZ-1コンパクトで32GBの機種でね
ちょっと32GBではきつくなってきたので
Z3コンパクト→XZ-1コンパクトと来て
またコンパクトサイズにしようかと思ってたんだけど
11月でちょうど2年だし次はこれかなと
誰かが上の方で書いてたけど縦方向で3センチでかくなるから
出来れば量販店で実際に実機を持ってみて
どんな感じなのか確かめたいんだけどな
いつから陳列してくれるんだか
ちょっと32GBではきつくなってきたので
Z3コンパクト→XZ-1コンパクトと来て
またコンパクトサイズにしようかと思ってたんだけど
11月でちょうど2年だし次はこれかなと
誰かが上の方で書いてたけど縦方向で3センチでかくなるから
出来れば量販店で実際に実機を持ってみて
どんな感じなのか確かめたいんだけどな
いつから陳列してくれるんだか
636: 2019/09/14(土) 08:49:50.24
少なくともディスプレイは1よりコストかかってないよね
637: 2019/09/14(土) 08:50:30.38
なんとなくだけど1より1万は安くするだろうし89800辺りかな
79800ならめちゃめちゃ売れそうだけど
79800ならめちゃめちゃ売れそうだけど
669: 2019/09/14(土) 19:14:31.42
>>637
4万越えたらめちゃくちゃは売れない。
4万越えたらめちゃくちゃは売れない。
638: 2019/09/14(土) 08:58:23.02
Qiなしとかいうゴミは6万じゃなきゃ売れんよ
Qiなんていらんとか言って絶賛するのはガジェオタくらいのもんや
Qiなんていらんとか言って絶賛するのはガジェオタくらいのもんや
643: 2019/09/14(土) 09:27:06.79
>>638
Qiいるとか言ってるのがオタクだよ
Qiいるとか言ってるのがオタクだよ
639: 2019/09/14(土) 09:05:37.84
qiなんて要らないと思ってだけどいきなり有線充電できなくなって必要だと思った>xz1
640: 2019/09/14(土) 09:08:54.42
グロ版いつ発売?
641: 2019/09/14(土) 09:11:16.92
iPhone11無印と同じくらいの値段なら戦えると思う
こっちの方が画面綺麗でカメラも1個多いし
こっちの方が画面綺麗でカメラも1個多いし
642: 2019/09/14(土) 09:15:15.01
たかがUSBケーブル差すのがそんなにメンドイか?
有線の方が充電も早いし、べつにいらない
有線の方が充電も早いし、べつにいらない
670: 2019/09/14(土) 19:29:23.84
>>642
ちゃんとしたPD対応のマグネット充電&通信ケーブル使えばそうでもない
ちゃんとしたPD対応のマグネット充電&通信ケーブル使えばそうでもない
644: 2019/09/14(土) 09:42:08.08
充電しながらいじれないという致命的欠点もあるしな
なんでもワイヤレスの方がカッコいいという中2的発想でしかない
なんでもワイヤレスの方がカッコいいという中2的発想でしかない
645: 2019/09/14(土) 09:53:37.33
qiはいるね
てか今の時代のハイエンドじゃ標準搭載みたいなもんだろ
自分は使わないからイラナイーとかどうでもいい
てか今の時代のハイエンドじゃ標準搭載みたいなもんだろ
自分は使わないからイラナイーとかどうでもいい
657: 2019/09/14(土) 15:20:12.86
>>645
Qiて5年以上まえからあって
バッテリーにわるいから数年前から消えてたのが最近復活しただけやで…
Qiて5年以上まえからあって
バッテリーにわるいから数年前から消えてたのが最近復活しただけやで…
646: 2019/09/14(土) 10:00:36.77
そのオタク意見がどうでもいいし気持ち悪い
647: 2019/09/14(土) 10:09:11.76
結局、xz1と比べてディスプレイの横幅はどのくらい差があるんだ??
筐体サイズじゃなくて、ディスプレイ幅ってどこか情報あるの?
筐体サイズじゃなくて、ディスプレイ幅ってどこか情報あるの?
649: 2019/09/14(土) 11:20:28.52
>>647
計算すればええやん
計算すればええやん
652: 2019/09/14(土) 11:24:47.99
>>647
ざっと計算したら60.96mmや
約61mmってこと
ざっと計算したら60.96mmや
約61mmってこと
653: 2019/09/14(土) 11:26:20.62
>>647
TV画面の縦横サイズを計算する式:らっぱ王子
URL貼れなかった
TV画面の縦横サイズを計算する式:らっぱ王子
URL貼れなかった
662: 2019/09/14(土) 17:21:33.65
>>647
学校行ってりゃ三平方の定理習うだろ?
その計算結果と>>653は合致するから安心して使えよ
学校行ってりゃ三平方の定理習うだろ?
その計算結果と>>653は合致するから安心して使えよ
665: 2019/09/14(土) 17:42:59.43
>>662
実寸違うんよ
実寸違うんよ
648: 2019/09/14(土) 10:12:09.94
お返しプログラム的なの悪くないな
2年後は5Gが普及して4G端末とか二足三文になってそうだし
2年後は5Gが普及して4G端末とか二足三文になってそうだし
650: 2019/09/14(土) 11:22:59.00
>>648
そうだね。問題はXperia5の価格だね。
スペックダウンしておいて強気の価格なら、間違いなくiPhoneかAQUOSに行くよ。
そうだね。問題はXperia5の価格だね。
スペックダウンしておいて強気の価格なら、間違いなくiPhoneかAQUOSに行くよ。
655: 2019/09/14(土) 11:38:40.14
>>650
ソニモバの年間販売台数が最盛期の10分の1になったから、
高価格設定で1台あたりの利益を数倍多く取らないと
高給取りの社員を食わせられないでしょう
ソニモバの年間販売台数が最盛期の10分の1になったから、
高価格設定で1台あたりの利益を数倍多く取らないと
高給取りの社員を食わせられないでしょう
658: 2019/09/14(土) 15:49:11.13
>>655
売れなかったら利益0だけどな
売れなかったら利益0だけどな
660: 2019/09/14(土) 16:09:05.09
>>658
そうしたら開発の人数を削って人件費を減らすまでです
そうしたら開発の人数を削って人件費を減らすまでです
651: 2019/09/14(土) 11:23:22.59
今回はディスプレイの端っこは湾曲してないのかな?
ぱっと見そういう風に見えるような…!?
そのほうが保護シートの選択肢的には助かるけど
ぱっと見そういう風に見えるような…!?
そのほうが保護シートの選択肢的には助かるけど
654: 2019/09/14(土) 11:28:10.88
すまん。
だけどこれとは機種によって実寸は少し違うんだけど
だけどこれとは機種によって実寸は少し違うんだけど
656: 2019/09/14(土) 11:40:52.88
R3S10P30に合わせてくれればいいかなあ
もっと安ければそれに越したことはないけど
もっと安ければそれに越したことはないけど
661: 2019/09/14(土) 17:10:14.24
チィィィッ
664: 2019/09/14(土) 17:42:37.50
z3からxzpにしてでもどって今z3 次はコレのグレーに決めた 後ははよ発売
666: 2019/09/14(土) 17:48:36.83
メモ見直したらズレてるのだいたいGalaxyのエッジ有りだったんよ。。
エッジ部も含まれるサイズだろうしただのミスかな。
逆にありがとう
エッジ部も含まれるサイズだろうしただのミスかな。
逆にありがとう
667: 2019/09/14(土) 18:00:29.21
>>666
まあ現に端がエッジになってない縦幅に関しては誤差範囲で実寸と合ってるからね
エッジ機種のインチは4隅丸めなしエッジ折曲げなしの状態だよね
まあ現に端がエッジになってない縦幅に関しては誤差範囲で実寸と合ってるからね
エッジ機種のインチは4隅丸めなしエッジ折曲げなしの状態だよね
668: 2019/09/14(土) 18:05:56.69
Z4を耐えた俺は何来ても動じないわ
671: 2019/09/14(土) 19:53:21.07
日本のキャリア発売は10末くらいかな?
672: 2019/09/14(土) 20:43:34.18
xz2xz3とかいうゴミはなんだったのか…
673: 2019/09/14(土) 20:50:16.24
Qiは重いからいらん。。。
数年前のNECのスマホにすら付いてたような機能が何で今頃流行るんだ??
数年前のNECのスマホにすら付いてたような機能が何で今頃流行るんだ??
675: 2019/09/14(土) 23:08:20.86
バッテリーの寿命って気にする人少ないのかね
俺は絶対使いたくない
俺は絶対使いたくない
677: 2019/09/15(日) 00:22:42.96
>>675
何年同じ端末使う気だよ
何年同じ端末使う気だよ
685: 2019/09/15(日) 02:41:47.36
>>677
2年は使うよ
Qiなんか使ってたら1年でヘタるぞ
2年は使うよ
Qiなんか使ってたら1年でヘタるぞ
678: 2019/09/15(日) 00:33:50.01
バッテリーが2年も保たずにヘタるのは問題じゃないか
679: 2019/09/15(日) 00:46:40.95
xperia5 pixel4 iphone11pro
どれがいい?
どれがいい?
694: 2019/09/15(日) 12:38:49.24
>>679
5でいいと思う
iPhoneとPixelはデザインがキモい
5でいいと思う
iPhoneとPixelはデザインがキモい
680: 2019/09/15(日) 01:02:39.10
またピンクなかったか…
今使ってるXZの色が気に入ってるけどスペック的に厳しくなってきたからそろそろ変えたいんだけどなあ
そういえば1の性能ほぼ据え置きで小型化したわけだが発熱ってどうなんだろう
今使ってるXZの色が気に入ってるけどスペック的に厳しくなってきたからそろそろ変えたいんだけどなあ
そういえば1の性能ほぼ据え置きで小型化したわけだが発熱ってどうなんだろう
681: 2019/09/15(日) 01:23:13.84
>>680
解像度下がってるから発熱に関しては有利だろうけど
無いとは思うけどガラッと中身換えてることもありえるし、
実機でてからじゃないと確実なことは言えないね
解像度下がってるから発熱に関しては有利だろうけど
無いとは思うけどガラッと中身換えてることもありえるし、
実機でてからじゃないと確実なことは言えないね
682: 2019/09/15(日) 02:06:44.03
UFS 3.0だからストレージ部分は熱持たないでしょ
683: 2019/09/15(日) 02:10:40.08
シーケンシャルリード、ライトの速度がXperia1とは段違い
実機比較でたらXperia1ユーザー涙目だよ
実機比較でたらXperia1ユーザー涙目だよ
684: 2019/09/15(日) 02:30:27.81
687: 2019/09/15(日) 09:13:38.15
>>684
巣に帰れ文盲
巣に帰れ文盲
686: 2019/09/15(日) 02:51:25.08
キャリアで買いたくねえ~。
688: 2019/09/15(日) 09:55:00.14
128だったら買う 64とかふざけた物出すならs10に逃げるわ
689: 2019/09/15(日) 10:06:54.83
690: 2019/09/15(日) 10:32:29.40
>>689
ソフトバンク太っ腹だね。
オレ、auだけどauがいちばんケチ臭いと思う。
ソフトバンク太っ腹だね。
オレ、auだけどauがいちばんケチ臭いと思う。
692: 2019/09/15(日) 10:56:00.42
>>690
でもiPhone11 ProなんかもApple、ドコモ、au、ソフトバンクの4社で一番高いからなあ、ソフトバンクは
https://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1909/13/l_st52693_ip11price-03.jpg
でもiPhone11 ProなんかもApple、ドコモ、au、ソフトバンクの4社で一番高いからなあ、ソフトバンクは
https://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1909/13/l_st52693_ip11price-03.jpg
693: 2019/09/15(日) 11:41:17.38
>>690
韓国企業の強さよ
韓国企業の強さよ
691: 2019/09/15(日) 10:37:49.55
自分もコジポおかわりもらった
ペイペイまでくれた
ペイペイまでくれた
695: 2019/09/15(日) 13:13:41.07
いい加減フォントを自由に変えさせてくれ
696: 2019/09/15(日) 14:06:40.91
もうZ5Pバッテリー限界だわ。
残り40%からいきなり電源切れる。
これに決めた!
残り40%からいきなり電源切れる。
これに決めた!
698: 2019/09/15(日) 16:00:23.94
>>696
お!同士(Z5PChrome)バッテリーもう限界Xperia5に決断した買う!
お!同士(Z5PChrome)バッテリーもう限界Xperia5に決断した買う!
697: 2019/09/15(日) 15:50:13.79
俺もXZPから変えるわ
ドコモだからカラバリ不安だけどな
ドコモだからカラバリ不安だけどな
700: 2019/09/15(日) 16:06:17.78
SONY大麻ーの餌食
701: 2019/09/15(日) 16:21:49.30
今時タイマーて
702: 2019/09/15(日) 16:30:45.09
キャリアで買うなら調子悪くなったら交換したらいいだけだしな
704: 2019/09/15(日) 16:32:14.44
XZPから機種変したけど流石に横幅が狭いと最初感じたので、1と5で比べて見たほうがいいかと思う。
706: 2019/09/15(日) 17:01:42.50
pixcel4と迷うわ
707: 2019/09/15(日) 17:23:36.15
コンパクトシリーズから買い換える人いますか?
711: 2019/09/15(日) 18:33:15.95
>>707
はい!xz1cから変える予定
はい!xz1cから変える予定
723: 2019/09/15(日) 20:35:26.53
>>711
コンパクトよりはでかくなるけど、しょうがないよね
コンパクトよりはでかくなるけど、しょうがないよね
750: 2019/09/16(月) 10:51:40.77
>>723
横幅重視だから我慢するよー
横幅重視だから我慢するよー
752: 2019/09/16(月) 11:22:02.51
>>750
横幅はほとんど一緒だもんね
ポケットに入るか心配なんだよなー
横幅はほとんど一緒だもんね
ポケットに入るか心配なんだよなー
773: 2019/09/16(月) 17:44:24.01
>>752
ポケットからは出ちゃうかもねー
ポケットからは出ちゃうかもねー
778: 2019/09/16(月) 18:16:10.65
>>773
やっぱそうだよねー
でも他に選択肢ないし、早く実物持ってみたいな
やっぱそうだよねー
でも他に選択肢ないし、早く実物持ってみたいな
708: 2019/09/15(日) 17:38:30.66
XZsから1cmも細くなるのはワクテカすぎる
709: 2019/09/15(日) 17:46:54.16
間違えた4mm差か…
710: 2019/09/15(日) 18:31:21.54
画面の横幅はXZcくらいかね
712: 2019/09/15(日) 18:35:54.53
XZCなんて機種ないよ
713: 2019/09/15(日) 18:36:13.80
まじで5楽しみすぎる
紫があれば最高だったけど意外に青と赤も悪くなさそう
紫があれば最高だったけど意外に青と赤も悪くなさそう
714: 2019/09/15(日) 18:51:20.22
発売11月頃かな
715: 2019/09/15(日) 19:05:49.82
動画観るのには向かないのかね
今のXZより確実に小さく表示されるだろうし
今のXZより確実に小さく表示されるだろうし
716: 2019/09/15(日) 19:19:05.26
1触ってきたけど意外と片手でもいけるな
5は更に横幅小さくなるし楽しみだわ
5は更に横幅小さくなるし楽しみだわ
717: 2019/09/15(日) 19:41:50.41
グロ版10月中に来ないかな
718: 2019/09/15(日) 19:44:58.59
ユーザビリティよりもコスト削減、利益最優先で1年前のA12以下のsd855を抜け抜けと搭載してきたXperia 5とPixel 4に辟易したので脱Androidするわ。
前者に至ってはAndroid 9のままという体たらく。
こんなもん1の小型モデルとして同時に出せよと。
ちなみにiPhone 11搭載のA13は半年後にリリース予定のsd865よりも性能で勝ることが既にベンチマークスコアで判明している。
Xperia Arc以来、8年弱お世話になったがもうついていけない。
お前らお先
前者に至ってはAndroid 9のままという体たらく。
こんなもん1の小型モデルとして同時に出せよと。
ちなみにiPhone 11搭載のA13は半年後にリリース予定のsd865よりも性能で勝ることが既にベンチマークスコアで判明している。
Xperia Arc以来、8年弱お世話になったがもうついていけない。
お前らお先
719: 2019/09/15(日) 20:02:22.12
>>718
スマホさいつよSoCで何するんだよくだらねえ
スマホさいつよSoCで何するんだよくだらねえ
720: 2019/09/15(日) 20:07:40.39
ゲームだろw
キモヲタにはiPhoneがお似合い
キモヲタにはiPhoneがお似合い
721: 2019/09/15(日) 20:09:22.84
大したこともしないのにベンチマークにこだわるのはバカっぽいけど、
3Dゲームを理由にこだわるのはもっとバカっぽいな
3Dゲームを理由にこだわるのはもっとバカっぽいな
722: 2019/09/15(日) 20:35:12.33
俺、今度こそnexus5から乗り換えるんだ
724: 2019/09/15(日) 23:00:07.36
デカ厚腕時計と同じで端から見て使ってる姿が間抜け過ぎるんだよ
Z3やZ5くらいの大きさで出せよ
Z3やZ5くらいの大きさで出せよ
725: 2019/09/15(日) 23:45:23.68
>>724
他人のスマホ気にするより、自分の容姿や服装気にしろよキモヲタ
他人のスマホ気にするより、自分の容姿や服装気にしろよキモヲタ
726: 2019/09/16(月) 00:08:03.00
>>724
あれくらいのサイズでベゼル小さくしてくれたら言う事なしだよな
今はXZ使ってるけどこのまま狭額縁になったら最高だと思う
あれくらいのサイズでベゼル小さくしてくれたら言う事なしだよな
今はXZ使ってるけどこのまま狭額縁になったら最高だと思う
728: 2019/09/16(月) 00:30:29.60
結構XZユーザー多いんだな
745: 2019/09/16(月) 07:06:04.71
>>728
XZ派生のXZs使い
ようやく納得できるデザインのが出てきた
XZ派生のXZs使い
ようやく納得できるデザインのが出てきた
729: 2019/09/16(月) 00:47:12.91
俺もXZだわ。本来ならXZ2, XZ3らへんで機種変のタイミングだけどうんこデザインで見送った人は多いだろうね。Xperia 1でも良かったんだけどやっぱりサイズが大きかったからなんだかんだで見送った。
737: 2019/09/16(月) 01:46:01.48
>>729
うんこデザインはまさにそのとおりで、1に変えた勢だった。
小さいデザインは羨ましいが
うんこデザインはまさにそのとおりで、1に変えた勢だった。
小さいデザインは羨ましいが
731: 2019/09/16(月) 00:56:03.56
そこでお返しプログラムですよ
732: 2019/09/16(月) 01:30:48.73
未だにZ3 root運用で我慢してるのにXZで限界なんて
733: 2019/09/16(月) 01:36:00.54
痩せ我慢のマウント取りは哀れにも程があるからやめーや
734: 2019/09/16(月) 01:37:55.43
ワイもxzやで!
xz1は発売日が近すぎて見送って2、3は候補にすら入らなくて1は考えちゅうだったやで!
xz1は発売日が近すぎて見送って2、3は候補にすら入らなくて1は考えちゅうだったやで!
736: 2019/09/16(月) 01:43:37.65
>>734
同じ。
1にしようかと考えていたけれど5にしようかと。
でももうXZの電池がやばすきて仕方ない…
同じ。
1にしようかと考えていたけれど5にしようかと。
でももうXZの電池がやばすきて仕方ない…
755: 2019/09/16(月) 11:46:28.94
>>734
>>736
俺は6月の発売と同時にXZから1に買い替えたわ
何の不満もない
ディスプレイの縦の長さがXZの全長より長いのは笑えるけど
>>736
俺は6月の発売と同時にXZから1に買い替えたわ
何の不満もない
ディスプレイの縦の長さがXZの全長より長いのは笑えるけど
758: 2019/09/16(月) 12:59:30.44
>>755
そうか。
本当に電池が厳しいから5が出る前に1にしてしまうかも…
XZ3より1の方が良いかなぁ?
そうか。
本当に電池が厳しいから5が出る前に1にしてしまうかも…
XZ3より1の方が良いかなぁ?
760: 2019/09/16(月) 14:28:34.20
>>755
重さの感じ方どう? 動画観るときとか
俺は165gで腱鞘炎になりかけだから
重心変わると軽く感じるのか気になる
重さの感じ方どう? 動画観るときとか
俺は165gで腱鞘炎になりかけだから
重心変わると軽く感じるのか気になる
887: 2019/09/18(水) 01:16:13.45
>>760
重いのは重い。
マンガ読んでたらたまに辛くなる
重いのは重い。
マンガ読んでたらたまに辛くなる
904: 2019/09/18(水) 09:24:52.76
>>887
ありがとうございます
ありがとうございます
735: 2019/09/16(月) 01:42:37.29
んでなんで1の次5なの
738: 2019/09/16(月) 01:59:14.80
幅68は嬉しいけど
高さ158は長すぎでしょ!
高さ158は長すぎでしょ!
744: 2019/09/16(月) 03:28:45.99
>>738
Xperia 1なんてそれを更に上回る167だよ。あまりに縦長過ぎてポーチ探しに苦労したよ。
Xperia 1なんてそれを更に上回る167だよ。あまりに縦長過ぎてポーチ探しに苦労したよ。
753: 2019/09/16(月) 11:25:40.90
>>744
ポーチってなに?ポーチに入れて持ち歩いてるの?w
ポーチってなに?ポーチに入れて持ち歩いてるの?w
739: 2019/09/16(月) 02:00:52.96
コンパクトとして推したいようだが
絶対にコンパクトではない。
もう普通の機種として認識したほうがいいよ
それなら158は普通になる。
絶対にコンパクトではない。
もう普通の機種として認識したほうがいいよ
それなら158は普通になる。
740: 2019/09/16(月) 02:18:38.40
縦はXZ3と同じで横幅は5㍉短い
長くしたコンパクト機みたいなもんだ
長くしたコンパクト機みたいなもんだ
742: 2019/09/16(月) 03:09:43.29
>>740
なら画面小さく感じそうだな
なら画面小さく感じそうだな
759: 2019/09/16(月) 13:29:06.22
>>742
1より4㍉くらい狭い
窮屈だろうね
1より4㍉くらい狭い
窮屈だろうね
743: 2019/09/16(月) 03:09:48.87
>>740
なら画面小さく感じそうだな
なら画面小さく感じそうだな
741: 2019/09/16(月) 03:00:36.28
どこがコンパクトだよ
笑わせんな
笑わせんな
746: 2019/09/16(月) 08:13:00.96
納得ではない
妥協だろ
妥協だろ
747: 2019/09/16(月) 08:38:31.87
むしろ21:9でマルチウィンドウやりたいから欲しいんだけど。18:9とかだったら普通に買わないわ
748: 2019/09/16(月) 09:36:18.21
スナドラ835で良いからもうちょい安くして
サブ機として運用したい
サブ機として運用したい
749: 2019/09/16(月) 09:54:38.81
>>748
尼に中古のXZ1が2万切りで転がってたりするからそれ買えば?
尼に中古のXZ1が2万切りで転がってたりするからそれ買えば?
751: 2019/09/16(月) 10:54:01.78
使って見たら16:9とか狭苦しくてしょうがなくなる
754: 2019/09/16(月) 11:31:28.07
158mmって世の男の平均より長いっしょ?
756: 2019/09/16(月) 11:47:42.07
俺のくらいかな?(嘘)
757: 2019/09/16(月) 11:57:36.10
早くモック触りたい
761: 2019/09/16(月) 14:43:11.59
大きいリモコン買うか小さいリモコン買うか悩め
俺は大きいほう買った
俺は大きいほう買った
762: 2019/09/16(月) 14:46:21.81
大きい紫欲しい
もしくは小さい赤
もしくは小さい赤
763: 2019/09/16(月) 14:51:35.14
早くて消費電力少ないUFS3.0がいい
遅くて消費電力多いUFS2.1いらない
遅くて消費電力多いUFS2.1いらない
782: 2019/09/16(月) 18:52:51.79
>>763
3.0の方が消費電力少ないの本当?
3.0の方が消費電力少ないの本当?
786: 2019/09/16(月) 19:35:19.35
>>782
圧倒的に差があるよ
圧倒的に差があるよ
764: 2019/09/16(月) 15:08:42.93
小さいの欲しい
765: 2019/09/16(月) 15:37:34.96
今後21:9しか出ないのかな?
770: 2019/09/16(月) 16:17:41.47
>>765
廉価版以外という前提ならでないと断言してもいい
それぐらい一度体験すると戻れない
次はながれは折りたたみだよ
廉価版以外という前提ならでないと断言してもいい
それぐらい一度体験すると戻れない
次はながれは折りたたみだよ
766: 2019/09/16(月) 15:46:57.09
Xperia5、10月4日発売決定らしい。
767: 2019/09/16(月) 15:50:31.13
お?以外と早いやん
768: 2019/09/16(月) 15:53:44.42
ごめん。ガセっぽい。
771: 2019/09/16(月) 16:27:41.30
>>768
有罪
有罪
783: 2019/09/16(月) 18:58:21.37
>>771
>>769
ネットに出たから1人で興奮しちゃいました。すみませんでした。
>>769
ネットに出たから1人で興奮しちゃいました。すみませんでした。
772: 2019/09/16(月) 16:35:46.80
イギリスで10月4日発売
https://www.clove.co.uk/products/sony-xperia-5?variant=21381306712123
Please Note: Black due 4th October / Blue due 4th November
https://www.clove.co.uk/products/sony-xperia-5?variant=21381306712123
Please Note: Black due 4th October / Blue due 4th November
774: 2019/09/16(月) 18:00:33.17
ポケットからはみ出る大きさだな
16:9のサイズにしていればみんな幸せになれたというのに・・・
16:9のサイズにしていればみんな幸せになれたというのに・・・
775: 2019/09/16(月) 18:01:45.71
16:9とか何年前から来たんだ?
776: 2019/09/16(月) 18:08:36.47
無駄に縦長過ぎなんだよ。
4:3の方が良かったか?
4:3の方が良かったか?
777: 2019/09/16(月) 18:13:49.36
今どきの18:9でいいわ
779: 2019/09/16(月) 18:18:27.58
19.5:9が主流定期
780: 2019/09/16(月) 18:34:31.50
5はXZ3と縦は同じ長さだけどXZ3ってポケットからはみ出るの?
781: 2019/09/16(月) 18:41:35.01
チャックからもはみ出します(>_<)
784: 2019/09/16(月) 18:58:34.30
>>784
そらそうよ
そらそうよ
785: 2019/09/16(月) 19:20:12.61
キャリア各社はiPhone優遇するから、発売から暫く経つまで情報でないよなあ
787: 2019/09/16(月) 20:04:25.23
前ポケは座ると刺さる
788: 2019/09/16(月) 20:14:39.03
早速865世代が漏れ始めたようだけど
次は1サイズの後継だろうから5待ちにはあまり関係ないか
次は1サイズの後継だろうから5待ちにはあまり関係ないか
789: 2019/09/16(月) 20:25:07.78
1は不評過ぎたから、次は細長ではないポケットに収まるまともなサイズのものを出すだろう
791: 2019/09/16(月) 20:32:20.26
>>789
不評なら黒と紫って人を選ぶ色だけでドコモオンラインで在庫切れ起こさないはずだが
不評なら黒と紫って人を選ぶ色だけでドコモオンラインで在庫切れ起こさないはずだが
792: 2019/09/16(月) 20:40:33.38
>>791
投げ売りS9無印以下な時点で供給絞ってるだけ
オンラインランキングでも10分で完売のXLと変わらない
ケータイ売れ筋ランキング(9月2日~9月8日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1206718.html
投げ売りS9無印以下な時点で供給絞ってるだけ
オンラインランキングでも10分で完売のXLと変わらない
ケータイ売れ筋ランキング(9月2日~9月8日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1206718.html
790: 2019/09/16(月) 20:27:42.64
コンパクト勢を見捨てないで
793: 2019/09/16(月) 20:48:52.91
64GBだったらUSF3.0期待しない方がいいぞ
64GBの作ってるとこ限られるから
64GBの作ってるとこ限られるから
820: 2019/09/16(月) 22:40:33.82
>>793
これは、日本で発表されたらまたすごい勢いで叩かれるスレになるのかな……
UFS3.0だとうれしいんだけど
これは、日本で発表されたらまたすごい勢いで叩かれるスレになるのかな……
UFS3.0だとうれしいんだけど
795: 2019/09/16(月) 21:01:14.87
10分で完売のXLが3位に入るほどドコモオンラインは取り扱い少ないのではということ
一方量販店3000店舗の実売ランキングのほうが傾向がわかる
一方量販店3000店舗の実売ランキングのほうが傾向がわかる
796: 2019/09/16(月) 21:04:45.03
ドコモXZ1やXZ2のように量販店ランキングで一度も上位にならない時点でxZ2より厳しいのはわかる
一方ドコモS10無印はS8無印やs9無印のときより良い勢いが続いてる
一方ドコモS10無印はS8無印やs9無印のときより良い勢いが続いてる
797: 2019/09/16(月) 21:09:02.01
言葉足らずだった
ドコモXZ1XZ2のように量販店ランキングで上位じゃない時点で
Q3もxperiaはその他だろう
もともと冬に強いXperiaはこのQ3期間は弱い期間
夏はXperiaは基本弱い
ドコモXZ1XZ2のように量販店ランキングで上位じゃない時点で
Q3もxperiaはその他だろう
もともと冬に強いXperiaはこのQ3期間は弱い期間
夏はXperiaは基本弱い
799: 2019/09/16(月) 21:19:50.68
今まではdocomoへのバックマージンが多くなる価格設定にしてdocomoにSONYとサムスンの製品をおススメしてもらっていたが
docomo自身がかつての勢いを無くしてしまったから、再浮上は極めて難しいだろう
docomo自身がかつての勢いを無くしてしまったから、再浮上は極めて難しいだろう
801: 2019/09/16(月) 21:23:31.28
韓国のサムスン電子が4~6月期に日本のスマートフォン(スマホ)市場でのシェアが10%に迫り、6年ぶりの高水準を記録したことが26日、分かった。
米調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は4~6月期に日本のスマホ市場で60万台を出荷し、9.8%のシェアを記録した。
米アップル(50.8%)に次いで2位。前年同期はアップルが45.6%、サムスン電子が8.8%だったが、両社ともにシェアがやや上昇した。
サムスン電子のシェアは2013年半ばには10%を超えていたが、アップルや日本ブランドに押され14年は5.6%、15年は4.3%、16年は3.4%に下落した。その後、17年は5.2%、18年は6.4%と上昇傾向が続いている。
アップル、サムスン電子に次いでシャープ(7.2%)が3位、ソニー(7.0%)が4位だった。5位の中国・華為技術(ファーウェイ、3.3%)で、前年同期(5.9%)の4位から順位が下がり、シェアが半分近く減った。
日本でサムスン電子のスマホ販売が好調なのは上半期に発売したフラッグシップスマホ「ギャラクシーS10」が人気を集めたためとみられる。
米調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は4~6月期に日本のスマホ市場で60万台を出荷し、9.8%のシェアを記録した。
米アップル(50.8%)に次いで2位。前年同期はアップルが45.6%、サムスン電子が8.8%だったが、両社ともにシェアがやや上昇した。
サムスン電子のシェアは2013年半ばには10%を超えていたが、アップルや日本ブランドに押され14年は5.6%、15年は4.3%、16年は3.4%に下落した。その後、17年は5.2%、18年は6.4%と上昇傾向が続いている。
アップル、サムスン電子に次いでシャープ(7.2%)が3位、ソニー(7.0%)が4位だった。5位の中国・華為技術(ファーウェイ、3.3%)で、前年同期(5.9%)の4位から順位が下がり、シェアが半分近く減った。
日本でサムスン電子のスマホ販売が好調なのは上半期に発売したフラッグシップスマホ「ギャラクシーS10」が人気を集めたためとみられる。
802: 2019/09/16(月) 21:25:21.26
だから、with需要でFeel2が売れたのよ
ソニーはwith出してなかった
ソニーはwith出してなかった
803: 2019/09/16(月) 21:25:50.91
前年同期から1%しかサムスンはQ2で増えてない
さらにwith需要こそ量販店ランキングででるはず
Feel2はsenseより高いからか一度も上位になったことはない
指定した週いってくれたらその週の量販店ドコモランキングはるぞ
Feel2なんてまったく売れなかった機種
さらにwith需要こそ量販店ランキングででるはず
Feel2はsenseより高いからか一度も上位になったことはない
指定した週いってくれたらその週の量販店ドコモランキングはるぞ
Feel2なんてまったく売れなかった機種
804: 2019/09/16(月) 21:27:53.69
XPERIAこそ量販店ランキングで4万XZ3が常に上位だった
その期間galaxyもS9無印が上位の期間でお互い出荷数では少ない
ただ6月のgalaxyS10出荷数がQ2に反映されて前年より1%のびただけ
その期間galaxyもS9無印が上位の期間でお互い出荷数では少ない
ただ6月のgalaxyS10出荷数がQ2に反映されて前年より1%のびただけ
805: 2019/09/16(月) 21:32:09.09
806: 2019/09/16(月) 21:34:11.96
807: 2019/09/16(月) 21:35:45.32
808: 2019/09/16(月) 21:43:21.00
朝鮮スマホなんか興味無いね
Xperiaが駄目ならiPhoneを買うまで
Xperiaが駄目ならiPhoneを買うまで
810: 2019/09/16(月) 21:48:20.44
>>808
だね
だね
809: 2019/09/16(月) 21:46:21.19
813: 2019/09/16(月) 22:05:32.41
>>809
京セラより売れてなくてワロタ
京セラより売れてなくてワロタ
811: 2019/09/16(月) 21:49:38.55
俺もXperiaがいいわ
812: 2019/09/16(月) 22:03:12.43
変に数絞ったりしなければxperia5は売れる要素多いんでいけるはず
814: 2019/09/16(月) 22:06:49.86
頑張れXPERIA
815: 2019/09/16(月) 22:06:59.94
https://gazyekichi96.com/2019/09/16/price-difference-between-xperia-5-and-xperia-1-it-might-be-4k-oled/
有名リーカーZackbuks氏
4Kはたいして役に立たず、さらに消費電力効率も悪くなるため、SONYはXperiaに4Kを採用する必要性はありません。
さらにXperia 5は4Kディスプレイを採用していないことからも、ユーザーは余計なコストを支払う必要性はないとしています。同氏の投稿にしては、珍しくXperiaを激しく否定的に評価しています。
有名リーカーZackbuks氏
4Kはたいして役に立たず、さらに消費電力効率も悪くなるため、SONYはXperiaに4Kを採用する必要性はありません。
さらにXperia 5は4Kディスプレイを採用していないことからも、ユーザーは余計なコストを支払う必要性はないとしています。同氏の投稿にしては、珍しくXperiaを激しく否定的に評価しています。
816: 2019/09/16(月) 22:11:23.46
4Kなんてテレビでもニーズないのに
スマホに積むとかアホやろ
スマホに積むとかアホやろ
836: 2019/09/16(月) 23:59:53.56
>>816
それいっちゃうとXPERIAが京セラ以上にニーズないんだけど
それいっちゃうとXPERIAが京セラ以上にニーズないんだけど
817: 2019/09/16(月) 22:15:03.53
Xperia5は売れる可能性はある
なぜならXZ1ユーザーの買い替え時だから
Z5Z5C→XZ1XZ1C→X5
これが国内Xperiaユーザーの本隊といってもいいほど
ユーザーが多いのだ
それはソニーも当然数字は認識してるだろう
なぜならXZ1ユーザーの買い替え時だから
Z5Z5C→XZ1XZ1C→X5
これが国内Xperiaユーザーの本隊といってもいいほど
ユーザーが多いのだ
それはソニーも当然数字は認識してるだろう
818: 2019/09/16(月) 22:24:18.56
>>817
まさにそれだわー
まさにそれだわー
821: 2019/09/16(月) 22:45:24.94
>>817
まさに年内にXZ1から1に変更するつもりだったけど5待ちの方が賢いのかね?
まさに年内にXZ1から1に変更するつもりだったけど5待ちの方が賢いのかね?
819: 2019/09/16(月) 22:40:11.59
1も持ちやすいんだけどやや大きめだから5はかなり持ちやすくて売れそう
822: 2019/09/16(月) 22:47:11.78
噂されているように国内モデルだけがメモリー半減でなければ
823: 2019/09/16(月) 22:48:22.28
①グロ版、日本版ともにUFS3.0
②グロ版のみUFS3.0のおま国仕様
③相変わらずの周回遅れで変化なし
さてどーれだ
②グロ版のみUFS3.0のおま国仕様
③相変わらずの周回遅れで変化なし
さてどーれだ
826: 2019/09/16(月) 22:55:00.79
64GBとかXperia1の時でさえ嫌がられたのにさらに高速になったUFS3.0でやることじゃないぞ
外部ストレージとの速度差がさらに広がるのに内部ストレージの容量確保しないでどうするんだか
外部ストレージとの速度差がさらに広がるのに内部ストレージの容量確保しないでどうするんだか
828: 2019/09/16(月) 23:01:35.38
Android10のジェスチャーナビゲーションとXperia 5は相性が良いだろうな。
830: 2019/09/16(月) 23:22:36.98
64Gに512GのSDで、
実質576Gなんだけど。
最速SDカード512Gを買えば良いのでは?説。
実質576Gなんだけど。
最速SDカード512Gを買えば良いのでは?説。
831: 2019/09/16(月) 23:24:12.38
>>830
アプリガー
って言われるだけ
アプリガー
って言われるだけ
833: 2019/09/16(月) 23:40:58.47
>>830
SDカードは安いけど最速でも遅いし書き換え可能回数も桁違いに少ないから、FlashROMの代わりにはちょっとなりにくいね。
SDカードは安いけど最速でも遅いし書き換え可能回数も桁違いに少ないから、FlashROMの代わりにはちょっとなりにくいね。
832: 2019/09/16(月) 23:29:23.39
つまり128Gが発売されると、
さらに64G増えて
実質640Gが可能になる。
これでNetflixをWi-Fiの5G回線でダウンロードすれば、いつでも映画が見れるという夢の世界が。
さらに64G増えて
実質640Gが可能になる。
これでNetflixをWi-Fiの5G回線でダウンロードすれば、いつでも映画が見れるという夢の世界が。
834: 2019/09/16(月) 23:51:40.67
キャリアはiPhone売れればいいんでしょ iPhoneの最低ストレージ越えられたら困ると。つまり、まだiPhoneの販売ノルマが継続してる可能性
835: 2019/09/16(月) 23:56:08.30
>>834
ソニモバが無能なのではなく、iPhoneを売りたいからXperiaは低性能にして出す説?
ソニモバがそれを黙って受け入れる理由は?
ソニモバが無能なのではなく、iPhoneを売りたいからXperiaは低性能にして出す説?
ソニモバがそれを黙って受け入れる理由は?
837: 2019/09/17(火) 01:00:32.07
>>835
性能下げて値段吊り上げたコスパ最悪機種でも日本人は大して調べもせずホイホイ買ってくれちゃうし、キャリアとつるんでキャリアのある程度の安売りキャンペーンに乗っかった方が結果的に利益()()が出るからじゃないの
まぁ完全に想像だけど
性能下げて値段吊り上げたコスパ最悪機種でも日本人は大して調べもせずホイホイ買ってくれちゃうし、キャリアとつるんでキャリアのある程度の安売りキャンペーンに乗っかった方が結果的に利益()()が出るからじゃないの
まぁ完全に想像だけど
838: 2019/09/17(火) 01:50:39.20
iPhonex使ってるけど11pro買う気起きんからarcぶりにXperiaに戻る気満々早よ出して
839: 2019/09/17(火) 02:38:25.58
1の次は5てソニーは数も数えられないのか。
840: 2019/09/17(火) 02:47:47.97
>>839
10や20もありますがw
10や20もありますがw
841: 2019/09/17(火) 03:28:12.35
ペリアも動画編集アプリとdeep fusionみたいな機能載せてくれ
842: 2019/09/17(火) 03:38:02.43
どうせsar(電磁波吸収率)高いんだろな
843: 2019/09/17(火) 06:00:55.99
>>842
1は高いな
持ってるけど
スマホはほぼスピーカーでしか話さない
1は高いな
持ってるけど
スマホはほぼスピーカーでしか話さない
844: 2019/09/17(火) 08:13:50.53
、かさわかかかさかわわわささんわゎわか
845: 2019/09/17(火) 10:01:40.31
例えばさ、XPとかZX1で本体いっぱいに表示すれば21:9位なんじゃねーの?
それ以外でもいいよ
あんなブ格好な長細いの持ちたくないから普通の出してよ
XZ1なスナドラ855で頼む
それ以外でもいいよ
あんなブ格好な長細いの持ちたくないから普通の出してよ
XZ1なスナドラ855で頼む
846: 2019/09/17(火) 10:38:24.40
じゃあ次の待てばいいじゃん
細長いの出してみたかったんでしょう
細長いの出してみたかったんでしょう
847: 2019/09/17(火) 10:38:43.72
仏尼で予約始まってるのか
抱き合わせのイヤホン売ったら実質70000円ぐらいかな
抱き合わせのイヤホン売ったら実質70000円ぐらいかな
848: 2019/09/17(火) 12:16:17.31
849: 2019/09/17(火) 12:30:29.58
>>848
レッドめっちゃいい色じゃん
グレーも捨てがたい
レッドめっちゃいい色じゃん
グレーも捨てがたい
850: 2019/09/17(火) 12:44:04.83
ヨドバシカメラでauのXperia 1が解除料1,000円の「2年契約N」でもMNPで最大6万円
還元を確認
https://sp-mobile-blog.com/au-255/
9/13(金)から提供開始となった2年以内の解除料1,000円の「2年契約N」でもMNPで最大6万円還元を行っている事を確認した。
期間は9/17(火)までとなっているが、月末まで延長するのではないだろうか。
還元を確認
https://sp-mobile-blog.com/au-255/
9/13(金)から提供開始となった2年以内の解除料1,000円の「2年契約N」でもMNPで最大6万円還元を行っている事を確認した。
期間は9/17(火)までとなっているが、月末まで延長するのではないだろうか。
851: 2019/09/17(火) 13:13:46.40
しかしいまだにMNP優遇は変わらないんだな?
総務省は余計なことしただけ
総務省は余計なことしただけ
852: 2019/09/17(火) 13:17:43.29
ライナップは高性能compactの位置つけなのか
855: 2019/09/17(火) 13:31:11.64
857: 2019/09/17(火) 14:16:45.90
>>855
性能はフラッグシップで、コンパクトではないという位置付けかな?
性能はフラッグシップで、コンパクトではないという位置付けかな?
895: 2019/09/18(水) 07:58:01.92
>>855
日本語説明のくせにミッドレンジが日本で発売されてない現実
日本語説明のくせにミッドレンジが日本で発売されてない現実
853: 2019/09/17(火) 13:28:16.58
ドイツ人もコンパクト好きなのか
854: 2019/09/17(火) 13:28:51.39
856: 2019/09/17(火) 13:38:27.43
来年春のアップル廉価版がでないとcompactとしては
でないのかな
でないのかな
858: 2019/09/17(火) 14:20:42.34
1より5のほうが上だな
1の解像度は無駄だし害悪でしかない
スマホはFHDがベスト
1の解像度は無駄だし害悪でしかない
スマホはFHDがベスト
862: 2019/09/17(火) 18:23:04.44
>>858
横は年代で右に行くほど新しいってだけで5が上とかないが
横は年代で右に行くほど新しいってだけで5が上とかないが
863: 2019/09/17(火) 20:24:11.62
>>862
いやスペックで上と判断した
解像度落としたし、画面小型化してもバッテリー容量変わらんからバッテリー持ち良くなるのは間違いなし
さらにUFS3.0なら圧倒的に差がつく
いやスペックで上と判断した
解像度落としたし、画面小型化してもバッテリー容量変わらんからバッテリー持ち良くなるのは間違いなし
さらにUFS3.0なら圧倒的に差がつく
865: 2019/09/17(火) 20:54:33.43
>>863
バッテリーは1は3300mAh、5は3140mAhやで
スーパースローも960fpsから120fpsに劣化してるで
バッテリーは1は3300mAh、5は3140mAhやで
スーパースローも960fpsから120fpsに劣化してるで
866: 2019/09/17(火) 20:56:06.70
>>863
バッテリー容量は減ってるんだが
バッテリー容量は減ってるんだが
942: 2019/09/19(木) 13:45:55.62
>>940
ほらな、だから言っただろ>>863
1買った奴は負け組
ほらな、だから言っただろ>>863
1買った奴は負け組
945: 2019/09/19(木) 14:04:45.48
>>942
なぜ負け組なのか
なぜ負け組なのか
859: 2019/09/17(火) 14:57:35.98
じゃんぱら中古買取価格
ドコモ
S10+ 61000円
Xperia1 58000円
S10 52000円
au
Xperia1 55000円
S10+ 54000円
S10 47000円
ソフトバンク
Xperia1 55000円
XZ3 25000円
ドコモ
S10+ 61000円
Xperia1 58000円
S10 52000円
au
Xperia1 55000円
S10+ 54000円
S10 47000円
ソフトバンク
Xperia1 55000円
XZ3 25000円
860: 2019/09/17(火) 16:30:15.88
861: 2019/09/17(火) 16:33:42.88
年会費無料ありがてえ
864: 2019/09/17(火) 20:51:05.07
iPhone 11に勝てるか。ソニー「Xperia 5」実機でわかった期待と不安
https://www.businessinsider.jp/post-198863
>また、Xperia 5は「Xperia 1より抑えめ」といっても、スペック的にはハイエンド機だ。
>予約の始まっているヨーロッパでは799ユーロ(約9万5000円)。日本登場時には10万円前後になる可能性が高い。
>10月から始まる法改正による分離プランの促進、通信料金とセットでの端末の割引が大幅に制限される中、
>いまの「10万円前後のXperia」がどこまで支持を集められるのか。
>長年Xperiaシリーズを買ってきた1ユーザーとしても、やや不安が残るところだ。
お盆のキャンペーンにペリ1を6万円引きで買って置いて良かった
https://www.businessinsider.jp/post-198863
>また、Xperia 5は「Xperia 1より抑えめ」といっても、スペック的にはハイエンド機だ。
>予約の始まっているヨーロッパでは799ユーロ(約9万5000円)。日本登場時には10万円前後になる可能性が高い。
>10月から始まる法改正による分離プランの促進、通信料金とセットでの端末の割引が大幅に制限される中、
>いまの「10万円前後のXperia」がどこまで支持を集められるのか。
>長年Xperiaシリーズを買ってきた1ユーザーとしても、やや不安が残るところだ。
お盆のキャンペーンにペリ1を6万円引きで買って置いて良かった
867: 2019/09/17(火) 21:07:45.77
UfS3.0な時点で消費電力少なくすむだろ
無論解像度の影響もある
無論解像度の影響もある
868: 2019/09/17(火) 21:10:53.70
>>867
それ、海外仕様の可能性あるよ
ストレージやNFCとかおま国仕様多いから
それ、海外仕様の可能性あるよ
ストレージやNFCとかおま国仕様多いから
869: 2019/09/17(火) 21:12:10.40
ここはグロ版スレでもあるし
現時点ではUFS3.0前提で話すべき
現時点ではUFS3.0前提で話すべき
870: 2019/09/17(火) 21:21:43.76
note10スレだってドコモ版がUFS3.0じゃない可能性があったとしてもUFS3.0話さないとかはない
Xperia1が値下がっていく10月以降Xperia5こそグロ狙い目
XZP暴落の影響受けたXperiaXZ1のグロ同様に香港では実勢価格6万スタートだろう
Xperia1が値下がっていく10月以降Xperia5こそグロ狙い目
XZP暴落の影響受けたXperiaXZ1のグロ同様に香港では実勢価格6万スタートだろう
871: 2019/09/17(火) 21:25:27.97
https://i.imgur.com/2N1G5aL.jpg
いつも白か黒しか買わないけど今回は柄にもなくレッドが欲しくなった
いつも白か黒しか買わないけど今回は柄にもなくレッドが欲しくなった
883: 2019/09/17(火) 22:21:51.05
>>871
色はたしかに良い
変にギラついてないし
色はたしかに良い
変にギラついてないし
932: 2019/09/19(木) 01:56:24.00
>>871
Xperia5欲しい!
Xperia5欲しい!
872: 2019/09/17(火) 21:25:36.87
Oneplus7以外の安いUFS3.0機種として選択肢に入るひともいるだろう
873: 2019/09/17(火) 21:29:33.85
夢を見るのはいいけど、別設計は明らか
特にストレージ関連で128GBの欧州と64GBの日本、ストレージ仕様が違うのは大きい
ストレージが別設計だからUFS2.0の可能性は大きい
しかもNFCにテレビチューナー載せたりしないといけない訳だし
海外同様128GBならUFS3.0の可能性大、64GBならペリ1の継承(同部品)で2.1の可能性が大きいと思う
特にストレージ関連で128GBの欧州と64GBの日本、ストレージ仕様が違うのは大きい
ストレージが別設計だからUFS2.0の可能性は大きい
しかもNFCにテレビチューナー載せたりしないといけない訳だし
海外同様128GBならUFS3.0の可能性大、64GBならペリ1の継承(同部品)で2.1の可能性が大きいと思う
886: 2019/09/18(水) 01:08:25.63
>>873
あまり期待しないで待つか
発表でがっかりするより、「ですよねー」ってなるほうがましかな
あまり期待しないで待つか
発表でがっかりするより、「ですよねー」ってなるほうがましかな
888: 2019/09/18(水) 01:18:55.91
>>873
国内用にワザワザ基盤を作り直すかというのはあるかもだが、どちらにせよ容量によって例えUFS3でも64GBは分散数が制限されるので128GB程は速度がでない
消費電力は変わるかもしれんが
まぁ小さくなれば一部の変子意外にも受け入れやすくなるんじゃない?
色もシックな感じだし
積層センサーも使いこなしてる人は少ない、その機能がほしい人は別の既に買ってるだろうしね
国内用にワザワザ基盤を作り直すかというのはあるかもだが、どちらにせよ容量によって例えUFS3でも64GBは分散数が制限されるので128GB程は速度がでない
消費電力は変わるかもしれんが
まぁ小さくなれば一部の変子意外にも受け入れやすくなるんじゃない?
色もシックな感じだし
積層センサーも使いこなしてる人は少ない、その機能がほしい人は別の既に買ってるだろうしね
874: 2019/09/17(火) 21:32:02.85
まずは発売近いグロから
グロの出来をここで発売されたら語らないとならないわけだ
そして11月以降の国内の話をすればいい
グロの出来をここで発売されたら語らないとならないわけだ
そして11月以降の国内の話をすればいい
875: 2019/09/17(火) 21:37:27.12
SIMフリーが日本で売られるかもって噂はあるけど
売れる台数としてはキャリア版が圧倒するわけで
キャリア版がどうなのかが肝心なんだよ
売れる台数としてはキャリア版が圧倒するわけで
キャリア版がどうなのかが肝心なんだよ
876: 2019/09/17(火) 21:39:07.72
5はXperia最高傑作だよ
ここまで長かったな
ここまで長かったな
877: 2019/09/17(火) 21:41:18.17
10月にはグロXperia1は7万だろうから
6万のグロXperia5買うやつは当然いる
そこから話は膨らむわけで
6万のグロXperia5買うやつは当然いる
そこから話は膨らむわけで
878: 2019/09/17(火) 21:42:47.31
11月以降の国内Xperiaの話は11月以降すればいい
まずは発売近い海外Xperia5から検証
まずは発売近い海外Xperia5から検証
879: 2019/09/17(火) 21:50:29.51
ここまでXperia1は早いペースで下がってる
2018年EtorenでのXZ2Pの込み価格
XperiaXZ2P
7月100240円
9月87900円
10月81000円
11月76945円
12月72100円
Xperia1
9月現在84300円(込)
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
XZ2P最終価格は2019年5月の英Amazonで46600円
2018年EtorenでのXZ2Pの込み価格
XperiaXZ2P
7月100240円
9月87900円
10月81000円
11月76945円
12月72100円
Xperia1
9月現在84300円(込)
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
XZ2P最終価格は2019年5月の英Amazonで46600円
880: 2019/09/17(火) 21:56:41.45
UFS3.0じゃないのならXperia5じゃなくて安くなるであろうXperia1に人が流れそうなもんだが
885: 2019/09/18(水) 00:17:33.85
>>880
UFSのバージョンを気にして買ってるやつが果たして購入者の1%いるかいないか、しかもxperia購入者で
UFSのバージョンを気にして買ってるやつが果たして購入者の1%いるかいないか、しかもxperia購入者で
881: 2019/09/17(火) 22:00:51.15
Etorenで2月発売のS10プラスは88300円(込)だから6月発売のXperia1かなりの早いペースで値下がってるな
882: 2019/09/17(火) 22:11:25.79
xzから買い替えて幸せになれまつか?
884: 2019/09/17(火) 22:48:50.15
889: 2019/09/18(水) 01:37:01.67
>>884
実際見たらこんなに鮮やかじゃないと思う
こうであってほしいけど
実際見たらこんなに鮮やかじゃないと思う
こうであってほしいけど
891: 2019/09/18(水) 01:57:10.98
>>889
最初にリークされてた画像だともっと暗めの赤だったもんね
光の当たり具合によってかなり色合いが変化して、これくらい鮮やかな赤に見える時もあるなら飽きなくて良さそうだけどね
最初にリークされてた画像だともっと暗めの赤だったもんね
光の当たり具合によってかなり色合いが変化して、これくらい鮮やかな赤に見える時もあるなら飽きなくて良さそうだけどね
890: 2019/09/18(水) 01:43:38.09
タブレットってもうでないの?
超切実に出ることを願ってるんだが
5は買う予定です
超切実に出ることを願ってるんだが
5は買う予定です
893: 2019/09/18(水) 07:28:17.78
>>890
さすがにもう出ることはないかと
さすがにもう出ることはないかと
892: 2019/09/18(水) 02:33:04.69
早く実物見たいな 候補的にグレイ→黒→赤の順番
894: 2019/09/18(水) 07:56:33.67
1ShopMobile.comでもXperia1値下げ
Xperia1 719ドル
http://www.1shopmobile.com/Sony-XPERIA-1_p_358.html
GalaxyS10+ 735ドル
http://www.1shopmobile.com/Samsung-Galaxy-S10_p_334.html
P30Pro 889ドル
http://www.1shopmobile.com/Huawei-P30-Pro_p_346.html
Xperia1 719ドル
http://www.1shopmobile.com/Sony-XPERIA-1_p_358.html
GalaxyS10+ 735ドル
http://www.1shopmobile.com/Samsung-Galaxy-S10_p_334.html
P30Pro 889ドル
http://www.1shopmobile.com/Huawei-P30-Pro_p_346.html
896: 2019/09/18(水) 08:08:04.48
ここまでXperia1下がると
来月Xperia5の海外実勢価格どうなるか気になる
600ドルすぐ割りそう
Xperia1はXZPやXZ2Pより高い価格設定だったはずなのに
すでにXZ2Pより同期比安い
来月Xperia5の海外実勢価格どうなるか気になる
600ドルすぐ割りそう
Xperia1はXZPやXZ2Pより高い価格設定だったはずなのに
すでにXZ2Pより同期比安い
897: 2019/09/18(水) 08:13:04.92
Galaxyはキックバック額が全メーカー中最高だから店員が自身の営業手当のために猛プッシュしてくる
逆にSONYは低いから全く薦めてこない
スマホに全く興味ない年配者ですらGalaxy抱えてて購入理由を聞くと店員が薦めてきたから、それだけ
逆にSONYは低いから全く薦めてこない
スマホに全く興味ない年配者ですらGalaxy抱えてて購入理由を聞くと店員が薦めてきたから、それだけ
905: 2019/09/18(水) 11:29:43.03
>>897
でも、実際のところ、Galaxyの方が客を選ばないよね
でも、実際のところ、Galaxyの方が客を選ばないよね
898: 2019/09/18(水) 08:16:37.63
ヨドバシカメラでauのXperia 1が解除料1,000円の「2年契約N」でもMNPで最大6万円
還元を確認
https://sp-mobile-blog.com/au-255/
9/13(金)から提供開始となった2年以内の解除料1,000円の「2年契約N」でもMNPで最大6万円還元を行っている事を確認した。
期間は9/17(火)までとなっているが、月末まで延長するのではないだろうか。
還元を確認
https://sp-mobile-blog.com/au-255/
9/13(金)から提供開始となった2年以内の解除料1,000円の「2年契約N」でもMNPで最大6万円還元を行っている事を確認した。
期間は9/17(火)までとなっているが、月末まで延長するのではないだろうか。
899: 2019/09/18(水) 08:23:33.01
ちなみに俺はXperia 5に失望したのでついにiPhoneデビューしたわ
バッテリーの無駄でしかない4Kの廃止とUFS 3.0は褒められるがフラグシップスマホ史上最低のカメラ、SD855、Android 9の使い回しには激萎え
半年前のスマホかよ
21:9も誰も求めてないことにいい加減気付け
バッテリーの無駄でしかない4Kの廃止とUFS 3.0は褒められるがフラグシップスマホ史上最低のカメラ、SD855、Android 9の使い回しには激萎え
半年前のスマホかよ
21:9も誰も求めてないことにいい加減気付け
903: 2019/09/18(水) 09:24:51.55
>>899
さよなら
さよなら
916: 2019/09/18(水) 15:19:44.56
>>899
作例も出てないのに最低のカメラてよく断言できるよな
作例も出てないのに最低のカメラてよく断言できるよな
917: 2019/09/18(水) 15:25:39.25
>>916
Xperia1とたいして変わらないからっていいたいんでしょ
にしてもアホだけどさ
Xperia1とたいして変わらないからっていいたいんでしょ
にしてもアホだけどさ
926: 2019/09/18(水) 21:56:00.68
>>899
何も言わず出てく事はできないものかね
何も言わず出てく事はできないものかね
928: 2019/09/19(木) 00:23:56.10
>>899
どうせ10にアップデートされるんだから気にすることでもないだろ
どうせ10にアップデートされるんだから気にすることでもないだろ
929: 2019/09/19(木) 00:49:59.77
>>928
同じ9同士、ペリ1と一緒にアップデート終了だろうね
同じ9同士、ペリ1と一緒にアップデート終了だろうね
930: 2019/09/19(木) 01:02:05.26
>>929
2回アプデは流石にされるやろ
2回アプデは流石にされるやろ
931: 2019/09/19(木) 01:34:03.00
>>929
発売時に10だろうが切られるときは1と一緒にだろ
発売時に10だろうが切られるときは1と一緒にだろ
900: 2019/09/18(水) 08:25:54.75
Xperia1は早いペースで値下がるだけでなく
性能段違いのUFS3.0搭載Xperia5がさらに低い実勢価格帯で販売されるっていうのが痛いな
S10プラスより安いS10無印がUFS3.0搭載して同時販売してるようなもん
性能段違いのUFS3.0搭載Xperia5がさらに低い実勢価格帯で販売されるっていうのが痛いな
S10プラスより安いS10無印がUFS3.0搭載して同時販売してるようなもん
901: 2019/09/18(水) 09:04:54.64
Galaxy Note10無印がUFS3.0で小型だからな
Xperia5買う理由無いかもな(笑)
Xperia5買う理由無いかもな(笑)
902: 2019/09/18(水) 09:10:50.05
>>901
oneplus7無印がGearbestでクーポンで521ドルなんだよな
oneplus7無印はまだ安くなるからUFS3.0目当てならそっちのほうがいいかもだが
グロXperia5もかなり値崩れ早いとおもうんだよ
oneplus7無印がGearbestでクーポンで521ドルなんだよな
oneplus7無印はまだ安くなるからUFS3.0目当てならそっちのほうがいいかもだが
グロXperia5もかなり値崩れ早いとおもうんだよ
906: 2019/09/18(水) 11:48:47.29
>>901
note10はSD無しなのがなぁ
note10はSD無しなのがなぁ
907: 2019/09/18(水) 12:04:26.85
ドコモオンラインランキング更新
P30Pro初登場1位
Galaxy3機種ランクイン
Xperia1は10位
P30Pro初登場1位
Galaxy3機種ランクイン
Xperia1は10位
908: 2019/09/18(水) 12:35:07.76
910: 2019/09/18(水) 13:46:48.04
>>908
こんなもん、いらん。デカ過ぎだろ。
こんなもん、いらん。デカ過ぎだろ。
912: 2019/09/18(水) 15:00:24.26
>>908
Xperia1ベースじゃん
Xperia1ベースじゃん
913: 2019/09/18(水) 15:09:20.09
>>908
だっせ…
だっせ…
914: 2019/09/18(水) 15:10:41.81
>>913
1に5G対応に必要な部品後付けしただけだから不恰好で当たり前
1に5G対応に必要な部品後付けしただけだから不恰好で当たり前
919: 2019/09/18(水) 17:23:54.66
>>914
何が付いてるの?
儂には見えん
何が付いてるの?
儂には見えん
920: 2019/09/18(水) 17:35:41.91
>>908
下の5gてある黒い部分はさすがになくなるよな?
あのままでたらベゼル太いとかいうレベルじゃねーぞ
下の5gてある黒い部分はさすがになくなるよな?
あのままでたらベゼル太いとかいうレベルじゃねーぞ
909: 2019/09/18(水) 13:23:20.34
で、買うの?
911: 2019/09/18(水) 13:49:58.00
買わいでか!
915: 2019/09/18(水) 15:19:11.73
だっせぇも何も試作機だからなぁ
918: 2019/09/18(水) 16:47:23.37
泥使ってるやつは仲間内で浮いてるイメージ
921: 2019/09/18(水) 17:40:56.09
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/4/04b01_555_2a6dfcfd5f727cda92097bbea9e975d0.jpg
ドコモ、「5Gプレサービス」を9月20日から開始。スマホはソニー・サムスン・LGの3機種
ドコモ、「5Gプレサービス」を9月20日から開始。スマホはソニー・サムスン・LGの3機種
923: 2019/09/18(水) 20:10:53.24
一応補足しとくと>>921は一般販売しないからな
本命はSD865搭載の春モデル
本命はSD865搭載の春モデル
922: 2019/09/18(水) 18:11:35.74
Xperia5ってしたのは来年6月にXperia5Gを出すための布石だったりして
939: 2019/09/19(木) 10:46:33.15
>>922
モンハンみたいだな
モンハンみたいだな
924: 2019/09/18(水) 21:33:08.48
大変だ!
DxOMarkでXperia1の点数が上がってるぞ
iPhone8Pと同じ94点にあがった
DxOMarkでXperia1の点数が上がってるぞ
iPhone8Pと同じ94点にあがった
925: 2019/09/18(水) 21:55:15.06
なんだかんだ5は名機と呼ばれそうな予感がする
地味な優等生、Z3cと同じニオイがする
地味な優等生、Z3cと同じニオイがする
927: 2019/09/18(水) 22:02:17.84
いまだにiPhone使ったことないから使い方すら分からないおれ。
今からiPhoneにしたら環境構築大変すぎるし。。
今からiPhoneにしたら環境構築大変すぎるし。。
933: 2019/09/19(木) 02:15:44.92
こうして見ると意外とデカいな
934: 2019/09/19(木) 02:24:14.44
早く出して欲しい
935: 2019/09/19(木) 03:22:34.66 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
iPhone11プロのカメラGoogle Pixel3に負ける
画像
https://i.imgur.com/SI2JM8q.jpg
iPhone11プロのカメラGoogle Pixel3に負ける
画像
https://i.imgur.com/SI2JM8q.jpg
936: 2019/09/19(木) 08:14:29.74
誰かフランスAmazonで予約した人いるる?
高級ワイヤレスイヤホンとセットのやつ。
高級ワイヤレスイヤホンとセットのやつ。
937: 2019/09/19(木) 08:29:48.13
した・・・んだけどアカウント凍結されて解除申請中
萎えるわー('A`)
萎えるわー('A`)
938: 2019/09/19(木) 10:02:17.95
なにそれこわい
940: 2019/09/19(木) 12:37:12.38
Xperia 5のバッテリー持ち評価、フラッグシップXperia史上最高に、Xperia1からも大幅アップ
https://sumahoinfo.com/?p=35063
https://sumahoinfo.com/?p=35063
941: 2019/09/19(木) 12:58:09.62
早く売れ
943: 2019/09/19(木) 13:46:42.23
スマホで4k解像度とかアホなんだよ
944: 2019/09/19(木) 14:00:23.13
いつになったら発売発表するんだろ?
946: 2019/09/19(木) 14:06:57.86
俺はXPERIA1買って満足してるからいいんだけど嫁がXPでかなり限界きてるからこれにしようと思う。
例年でいうとおおよそ何月発表で何月発売?
例年でいうとおおよそ何月発表で何月発売?
948: 2019/09/19(木) 15:19:31.22
>>946
・10月中旬発表、10月下旬発売
・10月下旬発表、11月上旬発売
のどちらか
・10月中旬発表、10月下旬発売
・10月下旬発表、11月上旬発売
のどちらか
955: 2019/09/19(木) 16:24:02.60
>>948
なら待てそうだね。
1の時はリーク→発表→発売が長すぎて心折れそうになったな、、、
なら待てそうだね。
1の時はリーク→発表→発売が長すぎて心折れそうになったな、、、
950: 2019/09/19(木) 15:28:58.98
>>946
ペリ1が何月に発表され何月に発売されたのか調べりゃええやん
ペリ1が何月に発表され何月に発売されたのか調べりゃええやん
947: 2019/09/19(木) 14:29:09.65
さっさとタブレットだせ
951: 2019/09/19(木) 15:29:19.55
>>947
次世代スレにでもいって言ってろカス
次世代スレにでもいって言ってろカス
949: 2019/09/19(木) 15:26:18.12
今日ソニー台湾で何あるんじゃなかったっけ
952: 2019/09/19(木) 15:45:28.79
XZ3でエッジディスプレイ笑とか新しいの取り入れて壮絶なゴミ化したの覚えてるだろ?
実はな・・・4Kもそうなんだわ。
エッジを求めてる人:デメリットのほうが多くて求めてない人≒4Kを求めてる人:デメリットのほうが多くて求めてない人
割合的には似たようなモノに思える。
実はな・・・4Kもそうなんだわ。
エッジを求めてる人:デメリットのほうが多くて求めてない人≒4Kを求めてる人:デメリットのほうが多くて求めてない人
割合的には似たようなモノに思える。
953: 2019/09/19(木) 16:13:21.11
バッテリー餅がよいとなれば
後はPOboxが無いことだけ乗り越えれば良いんだな
後はPOboxが無いことだけ乗り越えれば良いんだな
954: 2019/09/19(木) 16:20:18.14
>>953
どっからかapk持ってくる or Google日本語入力
どっからかapk持ってくる or Google日本語入力
963: 2019/09/19(木) 19:24:51.12
>>954
ハードル高いけどいざとなればやるしか
>>957
国内版に入ってたら迷わずXZ1から変える
ハードル高いけどいざとなればやるしか
>>957
国内版に入ってたら迷わずXZ1から変える
956: 2019/09/19(木) 17:07:57.89
ドコモ、auだけ64GBでソフバンだけ128GBも併売ってありそうやな
958: 2019/09/19(木) 18:19:23.17
>>956
もしそうならNMP余裕
もしそうならNMP余裕
957: 2019/09/19(木) 17:38:04.37
何でPOBoxがないことになってんのか謎
海外版なんて元々入ってないリージョンの方が多いだろ
海外版なんて元々入ってないリージョンの方が多いだろ
959: 2019/09/19(木) 18:24:06.52
どこをどう考えたらそんな予想が立つんだよ
960: 2019/09/19(木) 18:32:00.33
オワタ
961: 2019/09/19(木) 19:07:40.35
962: 2019/09/19(木) 19:20:31.17
Xperia1より下なのなんてだろ
964: 2019/09/19(木) 19:36:02.66
Geekbenchのマルチコアだから
おなじSD855だもの
antutuだとUFS3.0の分で大きな差がつく
おなじSD855だもの
antutuだとUFS3.0の分で大きな差がつく
965: 2019/09/19(木) 19:43:09.44
数十の差でgeekbenchが下っていっちゃう感覚にびっくりする
自分のPCでもスマホいいから数回geekbenchやってみればいい
自分のPCでもスマホいいから数回geekbenchやってみればいい
968: 2019/09/19(木) 20:06:44.86
>>965
何度かトライして平均出してるに決まってるだろ
一発勝負とでも思ってるのか?この馬鹿
何度かトライして平均出してるに決まってるだろ
一発勝負とでも思ってるのか?この馬鹿
974: 2019/09/19(木) 20:32:08.76
>>968
誤差程度の差なら平均出してようがどうでも良いだろう
誤差程度の差なら平均出してようがどうでも良いだろう
966: 2019/09/19(木) 19:54:01.09
今日、画面割れして機種変更検討中なのだが週末1に変えるか我慢して5にするのどちらが良いですか?
元々年末には変える予定だったのだけど
元々年末には変える予定だったのだけど
967: 2019/09/19(木) 20:02:36.34
年末まで割れたままなのはちょっと
前の機種で耐えるとかなら好きにしたら?
前の機種で耐えるとかなら好きにしたら?
969: 2019/09/19(木) 20:19:30.32
10000越えてるしどうだっていいだろ
それともまたゲーム厨か?
それともまたゲーム厨か?
970: 2019/09/19(木) 20:23:07.40
>>969
性能性能とずっと話してきていざペリ1より低かったら逆ギレ
性能はベンチだけではないが、演算は劣化版確定だよ
性能性能とずっと話してきていざペリ1より低かったら逆ギレ
性能はベンチだけではないが、演算は劣化版確定だよ
971: 2019/09/19(木) 20:25:04.87
Geekbenchマルチコアの数十どうでもいいって話だろ
iPhone11はシングルコアマルチコアともに数千上だ
iPhone11はシングルコアマルチコアともに数千上だ
972: 2019/09/19(木) 20:27:42.05
>>971
ペリ1も持ってるし、Proも買うし、11s Proも買うから問題ない
ペリ1も持ってるし、Proも買うし、11s Proも買うから問題ない
973: 2019/09/19(木) 20:29:25.32
975: 2019/09/19(木) 20:34:56.42
今使ってるXZより遥かに上なのは確実だから1より多少低かろうが別にいいわ
976: 2019/09/19(木) 20:37:28.35
ああこのスレの512で自分の書き込み使わせてもらうわ
Geekbench4
iPhone11Pro
シングル 5472
マルチ 13769
iPhoneXS
シングル 4800
マルチ 11500
Xperia1
シングル 3495
マルチ 11020
XperiaXZ3
シングル 2217
マルチ 5869
Geekbench4
iPhone11Pro
シングル 5472
マルチ 13769
iPhoneXS
シングル 4800
マルチ 11500
Xperia1
シングル 3495
マルチ 11020
XperiaXZ3
シングル 2217
マルチ 5869
977: 2019/09/19(木) 20:39:55.68
Geekbenchマルチコア数十で体感差があるなら
iPhoneしか使えないな
iPhoneしか使えないな
978: 2019/09/19(木) 20:47:29.28
979: 2019/09/19(木) 20:49:07.14
そろそろ次スレワッチョイ立ててくださいな
980: 2019/09/19(木) 20:55:39.89
たててくるわ
981: 2019/09/19(木) 20:59:52.03
SONY Xperia 5 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568894265/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568894265/
982: 2019/09/19(木) 21:02:10.43
>>981
乙
乙
983: 2019/09/19(木) 21:17:25.70
UFS3.0だと
読み取り速度は2100MB秒でSDカードの20倍、SATA SSDの4倍
書き込み速度は410MB秒でUFS2.1と比較して最大50%アップ
ちょうどUFS2.1からUFS3.0へ切り替わる不運なタイミングに出たのが
XPERIA1、本来はOnePlus7Proより発売遅いのだからUFS3.0搭載してだすべきだったし
実際にソニーが世界初のUFS3.0搭載スマホだすとは以前から言われてた
読み取り速度は2100MB秒でSDカードの20倍、SATA SSDの4倍
書き込み速度は410MB秒でUFS2.1と比較して最大50%アップ
ちょうどUFS2.1からUFS3.0へ切り替わる不運なタイミングに出たのが
XPERIA1、本来はOnePlus7Proより発売遅いのだからUFS3.0搭載してだすべきだったし
実際にソニーが世界初のUFS3.0搭載スマホだすとは以前から言われてた
コメント
コメントする