1: 2019/07/15(月) 15:29:37.64
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OPPOから発売されているスマホに関するスレです。
■公式サイト 製品情報
http://www.oppo.com/jp/
■次スレ
・次スレは>>980が立てること。
立てられなかった場合、他の人が宣言した上で重複しないよう立てて下さい。
・>>980近くでは書き込みを自重して減速してください。
※前スレ
OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551418819/
OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1554308955/
OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1556914648/
OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1560324607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OPPOから発売されているスマホに関するスレです。
■公式サイト 製品情報
http://www.oppo.com/jp/
■次スレ
・次スレは>>980が立てること。
立てられなかった場合、他の人が宣言した上で重複しないよう立てて下さい。
・>>980近くでは書き込みを自重して減速してください。
※前スレ
OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551418819/
OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1554308955/
OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1556914648/
OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1560324607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2019/07/15(月) 16:00:21.83
>>1
1乙p
1乙p
2: 2019/07/15(月) 15:54:21.33
おっポ
4: 2019/07/15(月) 16:07:12.89
おつアルー!
みんな中国の製品を買って中国に
データ送るアルー!
みんな中国の製品を買って中国に
データ送るアルー!
5: 2019/07/15(月) 17:35:16.11
Reno 10x Zoomの話題、ないねー
6: 2019/07/15(月) 18:47:17.29
ここromってる感じだとoppoのOSって
設定が勝手にリセットされる
通知が上に出ない
通知が受信できない(タスクをロックすれば対策できるが5つまで)
ロックしていないとすぐタスクが落ちる
こんなところ?
設定が勝手にリセットされる
通知が上に出ない
通知が受信できない(タスクをロックすれば対策できるが5つまで)
ロックしていないとすぐタスクが落ちる
こんなところ?
7: 2019/07/15(月) 19:03:55.83
>>6
勝手にリセットはされない
何でリセットされているのか理解しないで使ってるからな勝手にリセットされてると思い込んでいる
知らないうちにリセットされる動作をしている
クソ過ぎて理解すらしたくないけどね
勝手にリセットはされない
何でリセットされているのか理解しないで使ってるからな勝手にリセットされてると思い込んでいる
知らないうちにリセットされる動作をしている
クソ過ぎて理解すらしたくないけどね
8: 2019/07/15(月) 19:17:24.53
前スレ732の設定をアプリ全部にすれば通知が来ないこともリセットされることもなくなるのかな?
9: 2019/07/15(月) 19:21:14.89
>>8
省エネモードをONにした時点で自動起動とバックグラウンド動作の設定は全てリセットされる
省エネモードをONにした時点で自動起動とバックグラウンド動作の設定は全てリセットされる
10: 2019/07/15(月) 19:27:26.60
あと、もともとバックグラウンド動作は認めない様なのでアプリを立ち上げてロックしないと動かない
ロックできるアプリ数は10個までだったかな??
そうそうカスタム電力保護は5つまでしかできないクソ仕様
ロックできるアプリ数は10個までだったかな??
そうそうカスタム電力保護は5つまでしかできないクソ仕様
11: 2019/07/15(月) 19:31:32.49
つまり普通のAndroid野様に使うなら省エネモードは絶対オフ
通知受け取りたいアプリはタスクをロックしたままにする
ゲーム途中で攻略サイト見たいときもゲームを一々ロックしてからブラウザを開く
ゲームに戻るときもブラウザをロックしないとブラウザがりせっとされる
こういうことか?
通知受け取りたいアプリはタスクをロックしたままにする
ゲーム途中で攻略サイト見たいときもゲームを一々ロックしてからブラウザを開く
ゲームに戻るときもブラウザをロックしないとブラウザがりせっとされる
こういうことか?
12: 2019/07/15(月) 19:35:44.76
>>11
だいたい合ってる
それとフォンマネージャーで最適化するとほとんどの設定がリセットされる
もうね、どうしようもないクソ仕様ですよ
だいたい合ってる
それとフォンマネージャーで最適化するとほとんどの設定がリセットされる
もうね、どうしようもないクソ仕様ですよ
14: 2019/07/15(月) 20:58:24.21
>>12
>>13
ありがとう
おかげでやっとクセが強いって意味が理解できたよ
一応tryUQで借りてるんだけどメイン機で実用してみないとそこまではわからないよな
lineとかgmailなんかは常にロックでも我慢できるけど
その都度状況に応じてロックする必要のあるアプリはかなり面倒だな
かといってロックできるアプリは5個だっけか?
これは買ったら手間暇かけて使うことになりそうだし後悔しそうだな...
>>13
ありがとう
おかげでやっとクセが強いって意味が理解できたよ
一応tryUQで借りてるんだけどメイン機で実用してみないとそこまではわからないよな
lineとかgmailなんかは常にロックでも我慢できるけど
その都度状況に応じてロックする必要のあるアプリはかなり面倒だな
かといってロックできるアプリは5個だっけか?
これは買ったら手間暇かけて使うことになりそうだし後悔しそうだな...
15: 2019/07/15(月) 21:04:31.02
>>14
自分はサブ機だから一応楽天から1円で頂けたAX7だし
売り飛ばしても1万円程度だから、まぁ使ってやりますわ。
HUAWEI nova lite3の方が遥かにまともですから。
自分はサブ機だから一応楽天から1円で頂けたAX7だし
売り飛ばしても1万円程度だから、まぁ使ってやりますわ。
HUAWEI nova lite3の方が遥かにまともですから。
49: 2019/07/16(火) 12:22:31.97
>>11
タスクロックってなんですか?
読んでるだけでは意味がわからんのですが。
アプリを切り替えたらアカンってことでしょうか?
タスクロックってなんですか?
読んでるだけでは意味がわからんのですが。
アプリを切り替えたらアカンってことでしょうか?
50: 2019/07/16(火) 13:38:52.60
>>49
タスクを切り替える画面
下にスワイプしてロックを選択
これでタスクがバックグラウンドでキルされないようになる
これを一々しないと他のAndroidに比べてバックグラウンドで容赦なくキルされる仕様
だから裏でキルされて困るものはタスクをロックしましょう
ってことかな?
タスクを切り替える画面
下にスワイプしてロックを選択
これでタスクがバックグラウンドでキルされないようになる
これを一々しないと他のAndroidに比べてバックグラウンドで容赦なくキルされる仕様
だから裏でキルされて困るものはタスクをロックしましょう
ってことかな?
63: 2019/07/16(火) 22:30:12.64
>>50
ありがとう。なんでそんな面倒な仕様なんですかね。
ちなみに一度ロックの設定すれば、そのアプリはそれ以降は問題無くなるんですよね?
ありがとう。なんでそんな面倒な仕様なんですかね。
ちなみに一度ロックの設定すれば、そのアプリはそれ以降は問題無くなるんですよね?
67: 2019/07/17(水) 06:07:17.07
>>65
画像とか動画とかは保存できるんでしょ?
本体容量でかいし困らんのでは
>>63
問題なくなる...はず
でも通知来ない人もいるのかな?
画像とか動画とかは保存できるんでしょ?
本体容量でかいし困らんのでは
>>63
問題なくなる...はず
でも通知来ない人もいるのかな?
13: 2019/07/15(月) 20:11:46.84
再起動してもリセットされたり自分の個体はしますね、OPPOは初めてだけど
このメーカーのスマホは最初で最後にします
このメーカーのスマホは最初で最後にします
16: 2019/07/15(月) 21:08:26.72
OPPOは初でアンチな事はしたくないが、癖つよいから愚痴も出るよね
スレ汚しスンマセン。
スレ汚しスンマセン。
17: 2019/07/15(月) 21:10:28.33
とてもクソ仕様なんだけど、バッテリーのもちはかなり良い
18: 2019/07/15(月) 21:35:27.53
やっぱりバッテリーはかなりいいんですね
カタログスペックはコスパ最強なんだけどな...
novalite3買うかな
あっちはあっちでタスクキルが激しいらしいし
3D系のゲームは駄目らしいけど
カタログスペックはコスパ最強なんだけどな...
novalite3買うかな
あっちはあっちでタスクキルが激しいらしいし
3D系のゲームは駄目らしいけど
23: 2019/07/15(月) 21:57:50.83
>>18
やたら電池に命掛ける人いるけど、二千円くらいのモバブ買えば解決することだからな
日常の使いやすさのほうが、遥かに大事
やたら電池に命掛ける人いるけど、二千円くらいのモバブ買えば解決することだからな
日常の使いやすさのほうが、遥かに大事
19: 2019/07/15(月) 21:36:28.76
フォンマネ削除すれば解決するってのに
21: 2019/07/15(月) 21:42:11.85
>>19
ファンマネ削除はキャッシュしか影響しない
タスクキルやバックグラウンド動作には何の影響もない
クソ動作のまま
ファンマネ削除はキャッシュしか影響しない
タスクキルやバックグラウンド動作には何の影響もない
クソ動作のまま
35: 2019/07/15(月) 23:16:39.81
個人的にはバッテリー持ちはそこまで重要視してないんだけど
フォンマネージャ削除してもまさに>>21だと思ってたんだが
違うのであれば教えてほしいです
フォンマネージャ削除してもまさに>>21だと思ってたんだが
違うのであれば教えてほしいです
36: 2019/07/16(火) 01:23:40.64
>>35
フォンマネ削除なんかしなくても快適に使えるよ
フォンマネ削除なんかしなくても快適に使えるよ
20: 2019/07/15(月) 21:39:41.79
ファンマネって無効化かアンイン出来るん?
省エネアプリはいらない
省エネアプリはいらない
22: 2019/07/15(月) 21:56:11.15
なんかタクスキル厨がずっと一人でムキになってんな
普通に使うならフォンマネ削除で快適
普通に使うならフォンマネ削除で快適
25: 2019/07/15(月) 22:04:44.65
>>22
快適じゃねーよ
根本的に何も解決しねーよ
快適じゃねーよ
根本的に何も解決しねーよ
24: 2019/07/15(月) 21:59:47.31
所詮は便所の書き込みだからな
26: 2019/07/15(月) 22:16:58.27
でもお前ひとり意外言ってる奴おらんからな
おま環で発揮してるだけだし
おま環で発揮してるだけだし
28: 2019/07/15(月) 22:26:22.96
>>26
それ、本気で言ってんの?
こらから購入してしまう人を騙すの?
それ、本気で言ってんの?
こらから購入してしまう人を騙すの?
27: 2019/07/15(月) 22:19:13.57
oppo使い始めて半年経つが快適だよ
29: 2019/07/15(月) 22:28:07.40
>>27
同じく慣れたら快適だな特に電池持ちが素晴らしい朝5時から夜22時で40%残り
ほか端末なら電池切れ
同じく慣れたら快適だな特に電池持ちが素晴らしい朝5時から夜22時で40%残り
ほか端末なら電池切れ
30: 2019/07/15(月) 22:48:28.59
カメラで撮影した写真に位置情報を付けるアプリを
OPPO端末で動かしたいんだけど、
バックグラウンド動作を許可しておけば大丈夫?
自動起動も設定しておかなきゃ駄目?
OPPO端末で動かしたいんだけど、
バックグラウンド動作を許可しておけば大丈夫?
自動起動も設定しておかなきゃ駄目?
31: 2019/07/15(月) 22:50:28.20
サブサブサブでR15NEO使ってるが電池持ちよくて快適やけどなぁ
32: 2019/07/15(月) 22:58:16.11
初OPPOで10xなんだけど教えてほしい。
画面が夜になると?赤っぽくなるんだけど、どこかに設定あるのかな。
「ディスプレイと輝度」で、色温度はより寒色に、夜間シールドもオフなんだけど。
カメラのプリビューや写真ビューアも赤くなっちゃって困る。
画面が夜になると?赤っぽくなるんだけど、どこかに設定あるのかな。
「ディスプレイと輝度」で、色温度はより寒色に、夜間シールドもオフなんだけど。
カメラのプリビューや写真ビューアも赤くなっちゃって困る。
33: 2019/07/15(月) 23:01:15.05
>>32
設定 → ディスプレイと輝度 → 夜間シールド
設定 → ディスプレイと輝度 → 夜間シールド
198: 2019/07/25(木) 22:51:12.21
ちょっと忙しくて久々に見に来た。
すまん、
>>32
これわかる方いるかえ?
やっとAliでケースが届いたんできょう初持ち出しだったんだけど、
もう画面が赤くて目がおかしくなった気分。
ロック画面の通知は白いのに、ロック解除したとたんに赤くなる。
>>34
夜間シールドはオフだし、スケジュールされた時間も2:00~6:00で、
切っても変わらない。
すまん、
>>32
これわかる方いるかえ?
やっとAliでケースが届いたんできょう初持ち出しだったんだけど、
もう画面が赤くて目がおかしくなった気分。
ロック画面の通知は白いのに、ロック解除したとたんに赤くなる。
>>34
夜間シールドはオフだし、スケジュールされた時間も2:00~6:00で、
切っても変わらない。
199: 2019/07/25(木) 23:15:37.44
>>198
対処療法だが、アプリで色変えちゃえば?
対処療法だが、アプリで色変えちゃえば?
201: 2019/07/26(金) 01:21:00.55
>>199
だんだん赤くなっていくんだよね。
ブルーライトカットの設定ないよねぇ。
ほかの10x買った人のはどうなんだろう。
だんだん赤くなっていくんだよね。
ブルーライトカットの設定ないよねぇ。
ほかの10x買った人のはどうなんだろう。
34: 2019/07/15(月) 23:02:23.54
スケジュールされた時間を調べてみた?
37: 2019/07/16(火) 01:44:44.37
ゲームしなきゃそうだろうね
38: 2019/07/16(火) 01:46:27.44
まあ何をすると設定をデフォルトにされるとか
省エネ機能を全て解除し、使わないようにするとか
使ってる内に付き合い方が分かってきた
まだ使い始めて3日だからOPPOスマホの付き合い方を学んで行くしかない。
省エネ機能を全て解除し、使わないようにするとか
使ってる内に付き合い方が分かってきた
まだ使い始めて3日だからOPPOスマホの付き合い方を学んで行くしかない。
39: 2019/07/16(火) 04:04:30.49
40: 2019/07/16(火) 06:32:59.34
どうしようもないクソ仕様なんだけど、バッテリーのもちだけは大変良い
41: 2019/07/16(火) 07:35:19.46
10xで初ColorOSなんだけどもしかしてホームアプリ変えられないのかね…
43: 2019/07/16(火) 07:43:19.21
>>41
設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ
設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ
47: 2019/07/16(火) 09:51:11.07
>>43
出来ました!ありがとうありがとう
これでMi5S Plusから完全乗り換えできました
出来ました!ありがとうありがとう
これでMi5S Plusから完全乗り換えできました
48: 2019/07/16(火) 10:06:10.18
>>47
謝謝
謝謝
42: 2019/07/16(火) 07:42:58.22
ホームアプリはNovaに変えたいしゲームもしたいんだが省エネ設定全部オフれば快適に使えるかな?
つーか全部オフにしたらさすがにバッテリーもたないんじゃないの?
つーか全部オフにしたらさすがにバッテリーもたないんじゃないの?
44: 2019/07/16(火) 08:59:33.05
Renoのカメラアプリが使いにくい
どうやってフォーカス変えるんだ?
接写で手前のにフォーカス合わないんだが...
どうやってフォーカス変えるんだ?
接写で手前のにフォーカス合わないんだが...
45: 2019/07/16(火) 09:31:18.62
あーこの流れでやっといろいろわかった
感謝
感謝
46: 2019/07/16(火) 09:38:09.90
>>45
謝謝
謝謝
51: 2019/07/16(火) 13:43:21.43
実際自分もまだtryUQしてるだけなんでなんともいえないが持ってる人こんなところであってるよね?
ちなみにP10liteと比べてtryUQで軽く使ってるだけだと
バックグラウンドでキルされやすいとは感じない
ロックなんかしなくてもgmailやlineの通知が普通にくる
設定なんか全然いじってないけど
不思議なくらいに皆さんが言ってる問題点がでてこなくて逆に困ってます
むしろ不具合体感して決めたいのに...
長く使ってキャッシュが増えると不具合が出てくるのですか?
ちなみにP10liteと比べてtryUQで軽く使ってるだけだと
バックグラウンドでキルされやすいとは感じない
ロックなんかしなくてもgmailやlineの通知が普通にくる
設定なんか全然いじってないけど
不思議なくらいに皆さんが言ってる問題点がでてこなくて逆に困ってます
むしろ不具合体感して決めたいのに...
長く使ってキャッシュが増えると不具合が出てくるのですか?
52: 2019/07/16(火) 13:48:49.82
今度はじめてこの携帯買うんだけど、なんて呼べばいいんだ?
オッパ?
オッパ?
54: 2019/07/16(火) 13:57:53.87
>>52
アポゥ
アポゥ
57: 2019/07/16(火) 15:47:41.25
>>52
ぉぽーぅ、です。英語読みすると。
ほとんどマイケルジャクソンの「ぽーっ!」に近いです。
特に海外ではこのように読まないと通じません。
ぉぽーぅ、です。英語読みすると。
ほとんどマイケルジャクソンの「ぽーっ!」に近いです。
特に海外ではこのように読まないと通じません。
60: 2019/07/16(火) 21:50:54.00
>>52
ガンナムスタイルかな?
ガンナムスタイルかな?
53: 2019/07/16(火) 13:52:40.64
癖の有る端末だから現物良く触ってから購入検討して下さい
55: 2019/07/16(火) 14:09:00.85
質問です。
R17neoを使ってますが電話の着信音が相手によって鳴ったり鳴らなかったりします。
アドレス帳登録の有無も関係ないようです。特に個別の設定もしていません。どこで制御してるのでしょうか。
LINEの通知も同様にあります。
R17neoを使ってますが電話の着信音が相手によって鳴ったり鳴らなかったりします。
アドレス帳登録の有無も関係ないようです。特に個別の設定もしていません。どこで制御してるのでしょうか。
LINEの通知も同様にあります。
59: 2019/07/16(火) 21:34:19.80
>>55
自己解決しました。おやすみモードでした。
自己解決しました。おやすみモードでした。
56: 2019/07/16(火) 14:37:14.64
どこをどう読んだらオッ「パ」って読めるんだw
58: 2019/07/16(火) 19:16:05.98
Reno 10倍 ズームとは言えないなあ
Reno 10 Times Zoomって読んじゃう
Reno 10 Times Zoomって読んじゃう
61: 2019/07/16(火) 22:02:50.31
個人的にはフォンマネみたいなアプリは好きなんで消したくないんだよね。
せめて指定したところは勝手に掃除しないとか、その程度の賢ささえあればいいんだよ。
せめて指定したところは勝手に掃除しないとか、その程度の賢ささえあればいいんだよ。
62: 2019/07/16(火) 22:06:06.03
開発者オプションのアニメーション速度も0.5倍なのを勝手に1倍に戻すクソっぷり
66: 2019/07/16(火) 22:58:37.12
>>62
それたまに有りますね、なんかモッサリだから確認したら1に戻されてたり
開発者オプション自体OFFられてたり有りますよ~
それたまに有りますね、なんかモッサリだから確認したら1に戻されてたり
開発者オプション自体OFFられてたり有りますよ~
64: 2019/07/16(火) 22:40:42.85
ロックしてもなぜか勝手にロック外されることあるぞ ほんま意味わからん
65: 2019/07/16(火) 22:47:14.46
R17neoにmicroSDカード入れてみたけど内部ストレージ化出来ないしシステムアプリ以外は直接保存先に選べないっぽい?
あんまり大容量の使う意味ないなコレ
あんまり大容量の使う意味ないなコレ
68: 2019/07/17(水) 06:32:29.46
69: 2019/07/17(水) 07:38:11.20
Reno x10 Zoom update 来たが
何が変わったのかワカランw
何が変わったのかワカランw
78: 2019/07/17(水) 15:09:06.10
>>69
セキュリティパッチの更新、って書いてあるやん
Reno 10x、バッテリーめちゃくちゃもつな
セキュリティパッチの更新、って書いてあるやん
Reno 10x、バッテリーめちゃくちゃもつな
70: 2019/07/17(水) 08:32:51.03
このメーカー製スマホを初めて手に入れ
最初で最後にしたい、ソフトウェアが異常すぎる
最初で最後にしたい、ソフトウェアが異常すぎる
71: 2019/07/17(水) 08:35:58.23
今朝もロックしたアプリが勝手に解除されてた
お節介超えて嫌がらせレベル
お節介超えて嫌がらせレベル
72: 2019/07/17(水) 09:10:32.22
ロックが勝手に解除されるのはフォンマネ使ってしまったのではなくて?
他にもトリガーかあるのか
ほんとにバグというかお節介でOSが解除してるのか
他にもトリガーかあるのか
ほんとにバグというかお節介でOSが解除してるのか
73: 2019/07/17(水) 09:42:26.72
持ってないので教えて
アプリをロックとは、アプリが終了しない様にする設定が有ると言う事?
で、設定してるのにアプリ終了するの?
そこまで節電に振らなくても電池容量大きいのに。
アプリをロックとは、アプリが終了しない様にする設定が有ると言う事?
で、設定してるのにアプリ終了するの?
そこまで節電に振らなくても電池容量大きいのに。
74: 2019/07/17(水) 11:22:04.21
省エネモード外した方がAX7の場合もちが良くなった なんじゃこりゃー
75: 2019/07/17(水) 11:32:24.68
lineもデフォルト設定だとキルされるの?
インテリジェント省エネとかいうのが、「このアプリはよく使ってるようだからキルしないリストに。」とか上手くやらないのかね。
インテリジェント省エネとかいうのが、「このアプリはよく使ってるようだからキルしないリストに。」とか上手くやらないのかね。
76: 2019/07/17(水) 12:23:56.07
バグなら割と早めに治る希望があるけど仕様なら変わる可能性薄いから諦めるしかないわな
77: 2019/07/17(水) 12:34:52.08
10xで俺が遭遇した、スレで見た問題まとめとくぞ
・アプリのロック勝手に解除
・開発者オプションのアニメーション速度勝手にデフォルトにされる
・音量ボタンが効かなくなる
・高パフォーマンスモードが勝手に切られる
・フローティング表示アプリで使えないのがある
・アプリのロック勝手に解除
・開発者オプションのアニメーション速度勝手にデフォルトにされる
・音量ボタンが効かなくなる
・高パフォーマンスモードが勝手に切られる
・フローティング表示アプリで使えないのがある
79: 2019/07/17(水) 20:34:49.90
Reno使ってて困ってることなんだけど、
開発者向けオプションからbluetoothのコーデック変更してもシステム標準に戻るのは仕様なのかな?
開発者向けオプションからbluetoothのコーデック変更してもシステム標準に戻るのは仕様なのかな?
80: 2019/07/17(水) 20:46:01.91
>>79
多分、仕様
開発者向けオプションは原則的に変更を認めてくれないOSだから
多分、仕様
開発者向けオプションは原則的に変更を認めてくれないOSだから
81: 2019/07/17(水) 22:23:02.03
これ最高じょん なんの不便もないは
82: 2019/07/17(水) 23:47:17.71
謝謝
83: 2019/07/18(木) 00:32:22.66
s8+から乗り換えて幸せになれますか?
84: 2019/07/18(木) 03:43:08.03
なれない
そのまま使うかS10買うべし
そのまま使うかS10買うべし
85: 2019/07/18(木) 07:05:25.28
ホームアプリをNovaに変えてるんだけど朝起きてロック解除するとデフォルトのホームが表示されるね
ホームボタン押せばNovaに戻るから設定は解除されてないみたいなんだけどなんなんだろ
ホームボタン押せばNovaに戻るから設定は解除されてないみたいなんだけどなんなんだろ
86: 2019/07/18(木) 07:13:14.25
>>85
ホームアプリでも容赦なくタスクキルする
ホームアプリでも容赦なくタスクキルする
87: 2019/07/18(木) 08:04:59.84
>>85
俺もスマホのランチャーは全てnova使い慣れてるから
他のランチャーではストレスになるな
数回デフォルトランチャーに戻ってる事あったわ
おかしなOSが悪さをするみたいだ
novaランチャーだとおかしなOSを使わなくて済むけど
時折設定デフォルトに戻されたり、独自OSはGoogleからお叱りをして頂かないとな。
俺もスマホのランチャーは全てnova使い慣れてるから
他のランチャーではストレスになるな
数回デフォルトランチャーに戻ってる事あったわ
おかしなOSが悪さをするみたいだ
novaランチャーだとおかしなOSを使わなくて済むけど
時折設定デフォルトに戻されたり、独自OSはGoogleからお叱りをして頂かないとな。
88: 2019/07/18(木) 08:05:31.29
寝る前に再起動してアプリロック確認したのに5時間ほど放置してたらロック解除されてタスク一覧から消えてたわ もうなんやねんこのクソ仕様
89: 2019/07/18(木) 08:11:51.57
慣れれば問題ないと言う奴がいるが、慣れで済まされる問題ではない
93: 2019/07/18(木) 11:21:22.46
>>89
それいうと、今度フォンマネージャ消せばいいとか、俺は困ってないとか書くやついるからな
そういうやつらのお陰でオッポ嫌いになったわ
それいうと、今度フォンマネージャ消せばいいとか、俺は困ってないとか書くやついるからな
そういうやつらのお陰でオッポ嫌いになったわ
95: 2019/07/18(木) 12:13:02.85
>>89
これはある
そういうことじゃねぇよって思う
これはある
そういうことじゃねぇよって思う
91: 2019/07/18(木) 08:31:14.14
開発者オプションをONになりましたってずーっと通知に出て
ウザイ通知を消すと開発者オプションがOFFされるんだけど
ウザイ通知を消すと開発者オプションがOFFされるんだけど
92: 2019/07/18(木) 08:32:39.39
>>91
仕様ですw
仕様ですw
94: 2019/07/18(木) 11:39:24.87
不便に慣れたら普通の機種がめっちゃよく感じるんだろうな
開発者オプションは使わないで我慢←わかる
通知が上に出ない仕様←まあわかる
通知が受信できたりできなかったり←は?
設定のリセットやタスクをロックしても勝手に解除←はあああ?
スペック的にコスパいいのはわかるけど快適に使うためのスペックじゃないのかよ
特にUQ契約者は価格同じだしnl3のがいいだろ
nl3に実使用で勝ってるところってほんの少しバッテリーとGPU性能が上なとこだけだろ?
開発者オプションは使わないで我慢←わかる
通知が上に出ない仕様←まあわかる
通知が受信できたりできなかったり←は?
設定のリセットやタスクをロックしても勝手に解除←はあああ?
スペック的にコスパいいのはわかるけど快適に使うためのスペックじゃないのかよ
特にUQ契約者は価格同じだしnl3のがいいだろ
nl3に実使用で勝ってるところってほんの少しバッテリーとGPU性能が上なとこだけだろ?
96: 2019/07/18(木) 14:13:59.70
このメーカーはイヤホンアンプではそこそこマニア受けしたけど
スマホはダメダメなんだ、もう二度と手を出さないでおく。
スマホはダメダメなんだ、もう二度と手を出さないでおく。
97: 2019/07/18(木) 14:41:08.30
R15 pro と R17 neo はどっちが格上なのか…
98: 2019/07/18(木) 15:37:45.22
15neoがキャッシュ勝手に掃除するのウザいから完全にサブにしてメインは他所のヤツにしてるけど
oppo以外にもメーカーなんざ山ほどあるんだから好みの仕様でカスタムしてるメーカー品使えばいいんじゃないの?
慣れろなんて匿名掲示板にできるベストアンサーだぞ。
それ以上開発者でもない連中に何を期待してんだよ
oppo以外にもメーカーなんざ山ほどあるんだから好みの仕様でカスタムしてるメーカー品使えばいいんじゃないの?
慣れろなんて匿名掲示板にできるベストアンサーだぞ。
それ以上開発者でもない連中に何を期待してんだよ
99: 2019/07/18(木) 16:07:55.32
>>98
買ってみないと好みは分からんよ
ゴミ過ぎるから二度とoppoは買わない人が大多数だろ
お前みたいなのが一番のクズ
擁護できるところが何も無いわ
買ってみないと好みは分からんよ
ゴミ過ぎるから二度とoppoは買わない人が大多数だろ
お前みたいなのが一番のクズ
擁護できるところが何も無いわ
100: 2019/07/18(木) 17:31:43.17
>>98
SD使えるハイエンドが絶滅危惧種なのがわるい
SD使えるハイエンドが絶滅危惧種なのがわるい
101: 2019/07/18(木) 19:47:40.68
どなたか Reno x10 zoomに512Gのmicro SD差して
認識できるか試された方はいませんか??
認識できるか試された方はいませんか??
106: 2019/07/18(木) 22:09:50.79
>>101
大丈夫
大丈夫
102: 2019/07/18(木) 19:49:41.67
福岡なんだけどサブ機にはガンガンヤフー災害の通知くるがAX7は全くこねー
同じ設定なのに
もう捨てよかなこいつ
同じ設定なのに
もう捨てよかなこいつ
103: 2019/07/18(木) 20:34:29.54
>>102
俺は大阪だけど、何やかんや言って1円で楽天から貰ったAX7だから使ってる
メインはHUAWEI nl3だけどな。
キミも楽天組なんだね。
俺は大阪だけど、何やかんや言って1円で楽天から貰ったAX7だから使ってる
メインはHUAWEI nl3だけどな。
キミも楽天組なんだね。
105: 2019/07/18(木) 21:54:05.89
>OPPOは同社のスマホOS「ColorOS6」にデュアルバンド同時接続Wi-Fi機能を搭載。Wi-Fi接続時に2.5GHz帯と5GHz帯の両バンドを効率よく使用することでアプリのダウンロード速度を最大332%アップ、ブラウザも44.5%速くなるというもの。
現在のところこの機能が利用可能な機種はReno 10x zoomのみ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1151833419547996160/pu/vid/640x360/ZZW9crN7Vot-uOgu.mp4
これも独自機能?
android公式に逆輸入して標準搭載化はよ
現在のところこの機能が利用可能な機種はReno 10x zoomのみ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1151833419547996160/pu/vid/640x360/ZZW9crN7Vot-uOgu.mp4
これも独自機能?
android公式に逆輸入して標準搭載化はよ
107: 2019/07/19(金) 07:29:21.48
独自OSにする目的はなんだろう。ただのデザインの拘り?
110: 2019/07/19(金) 07:49:33.11
>>107
バックドア仕込めそうやん?
Simejiが世界で使われてる絵文字ランキングはっぴょうしたけどそういうことだろうし
バックドア仕込めそうやん?
Simejiが世界で使われてる絵文字ランキングはっぴょうしたけどそういうことだろうし
127: 2019/07/20(土) 20:57:08.66
>>107
android依存の脱却
android依存の脱却
108: 2019/07/19(金) 07:39:25.62
109: 2019/07/19(金) 07:41:39.21
111: 2019/07/19(金) 08:42:02.45
質問です
R17 neoに機種変更しました とても快適で満足してますが、前のP20 liteの保存してた動画が見れるのと見れないとあります
MP4でMXプレイヤーを使ってます
R17 neoに機種変更しました とても快適で満足してますが、前のP20 liteの保存してた動画が見れるのと見れないとあります
MP4でMXプレイヤーを使ってます
112: 2019/07/19(金) 11:20:54.11
>>111
mp4は只のコンテナ。どのコーデック使ってるかが重要
mp4は只のコンテナ。どのコーデック使ってるかが重要
114: 2019/07/19(金) 12:13:55.09
>>112
>>113
ご意見ありがとうございます
別にコーデック入れましたが無理でした
VLCも試しましたがサムネイルすら出ません ちなみにMXプレイヤーのサムネイルは真っ黒です
>>113
ご意見ありがとうございます
別にコーデック入れましたが無理でした
VLCも試しましたがサムネイルすら出ません ちなみにMXプレイヤーのサムネイルは真っ黒です
115: 2019/07/19(金) 12:55:25.25
>>114
それ多分ファイルが壊れてるのだろう。P10 liteの「カメラ」アプリで撮ったなら映像H.264の音声AACがコーデック。アプリによってコーデックは変わるけど。
それ多分ファイルが壊れてるのだろう。P10 liteの「カメラ」アプリで撮ったなら映像H.264の音声AACがコーデック。アプリによってコーデックは変わるけど。
117: 2019/07/19(金) 13:47:03.89
>>115
ありがとうございます
壊れてる可能性も考えてみます!
ありがとうございます
壊れてる可能性も考えてみます!
118: 2019/07/19(金) 15:29:04.46
>>117
ダメもとでgom試してみて
見れなかったことが無いので
ダメもとでgom試してみて
見れなかったことが無いので
120: 2019/07/19(金) 16:55:23.76
>>118
ありがとうございます
gomインストールしてみます!
ありがとうございます
gomインストールしてみます!
121: 2019/07/19(金) 17:40:39.44
>>118
ゴムでも無理でした
アドバイスありがとうございました
ゴムでも無理でした
アドバイスありがとうございました
122: 2019/07/19(金) 23:42:07.26
>>121
何となくDRMが関係してそう
何となくDRMが関係してそう
123: 2019/07/20(土) 05:39:28.67
>>122
自分のコンデジで撮影したのも見れないのがあって(見れるのもある)color osの弊害かと思ってます
ご意見ありがとうございます
自分のコンデジで撮影したのも見れないのがあって(見れるのもある)color osの弊害かと思ってます
ご意見ありがとうございます
113: 2019/07/19(金) 12:04:57.76
VLCなら見れるかも
MXだとデコーダー?を自分で導入しなきゃならん
MXだとデコーダー?を自分で導入しなきゃならん
116: 2019/07/19(金) 12:56:03.96
p20 liteだったな失礼、
119: 2019/07/19(金) 16:34:46.04
アプリのロック解除って、パスコード勝手に解かれるんか?
124: 2019/07/20(土) 06:24:11.07
それともう一つ
P20 liteではホーム画面の1番左のページ
Google ディスカバリーって言うのかな?、好みの情報がたくさん載ってる場所がありましたが color osはその設定はございませんか?
P20 liteではホーム画面の1番左のページ
Google ディスカバリーって言うのかな?、好みの情報がたくさん載ってる場所がありましたが color osはその設定はございませんか?
125: 2019/07/20(土) 10:04:16.60
Reno 10x、待ち受けだけじゃなくて、使っていても
驚異的に電池保つな
昨日、60%の状態から一日中マップ使って
帰宅した時にもまだ20%残ってた
驚異的に電池保つな
昨日、60%の状態から一日中マップ使って
帰宅した時にもまだ20%残ってた
126: 2019/07/20(土) 10:36:46.76
r17pro
6月5日のセキュリティパッチ更新キタ
6月5日のセキュリティパッチ更新キタ
128: 2019/07/21(日) 00:07:13.11
UQでR17neoかNOVAlite3買おうと思っています。
価格差があるのは分かってますが
性能差や使い心地はどの位違いますか?
価格差があるのは分かってますが
性能差や使い心地はどの位違いますか?
131: 2019/07/21(日) 07:39:13.63
>>128
HUAWEI nova lite3の方が絶対後悔しないと思う
個人的ではあるが、使いやすさならOPPOやHUAWEIよりASUSのZenFoneかな。
HUAWEI nova lite3の方が絶対後悔しないと思う
個人的ではあるが、使いやすさならOPPOやHUAWEIよりASUSのZenFoneかな。
864: 2019/09/08(日) 18:47:37.66
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/06/news103_2.html
>OPPO Reno A 128GB(OPPO Japan)
>>128GBの内蔵ストレージは、楽天モバイルオリジナルのカスタマイズとなるという
OPPOのサイトに注目することにしたが楽天が大盤振る舞いならむしろ....
>OPPO Reno A 128GB(OPPO Japan)
>>128GBの内蔵ストレージは、楽天モバイルオリジナルのカスタマイズとなるという
OPPOのサイトに注目することにしたが楽天が大盤振る舞いならむしろ....
869: 2019/09/08(日) 20:21:02.40
>>864
量産タイプは64G版てことか
量産タイプは64G版てことか
129: 2019/07/21(日) 01:11:46.87
過去スレとは言わんが、このスレ頭から読んでも欲しかったら17neoにしたらいい
130: 2019/07/21(日) 06:04:47.58
適当に使うならそこそこコスパが良い端末って感じね
同じカスタムOSにしてもHuaweiの方が作りはしっかりしてるけど規制のリスクをどこまで許容できるかかねえ…
同じカスタムOSにしてもHuaweiの方が作りはしっかりしてるけど規制のリスクをどこまで許容できるかかねえ…
132: 2019/07/21(日) 14:02:27.19
colorOS、言われてるほどひどくはないぞ
134: 2019/07/21(日) 14:13:29.59
>>132
人による、合わない奴にはキツい
人による、合わない奴にはキツい
133: 2019/07/21(日) 14:12:50.99
他のOSこんなアレコレ言われてないけどな
135: 2019/07/21(日) 14:41:02.98
常駐アプリ使うとかバックグラウンドでアプリ動かしたままにしたいとかって人にはきつい どうやってもキルされる
地味なストレスだけど毎日使うって考えたら割とげんなりする
地味なストレスだけど毎日使うって考えたら割とげんなりする
136: 2019/07/21(日) 15:35:28.27
前スレ見れないから既出だったらごめん。
R17NEOってアプリ毎に通知音変更できない?
本体のサウンドの通知音設定はひとつだし、アプリの通知設定のとこにはサウンド選ぶ項目が無いみたいなんだけど…。
せめてLINEだけでも音変える方法あったら教えてください。
R17NEOってアプリ毎に通知音変更できない?
本体のサウンドの通知音設定はひとつだし、アプリの通知設定のとこにはサウンド選ぶ項目が無いみたいなんだけど…。
せめてLINEだけでも音変える方法あったら教えてください。
137: 2019/07/21(日) 16:03:40.32
>>136
r17proが6月5日のセキュリティパッチと同時にアプリ毎の着信音カスタマイズに対応に対応したのでneoはもう少しの辛抱じゃないかな
r17proが6月5日のセキュリティパッチと同時にアプリ毎の着信音カスタマイズに対応に対応したのでneoはもう少しの辛抱じゃないかな
140: 2019/07/21(日) 18:13:54.57
>>136です。
アプデ待ちなんだね、ありがとう!
機種変えてまだ3日くらいでそんなに困っては無いけど、ステータスバー開かないと何の通知かわからないのが若干不便だなと思い始めた。
概ね満足はしてるけど、かゆいところに手が届かない感じがするね。
アプデ待ちなんだね、ありがとう!
機種変えてまだ3日くらいでそんなに困っては無いけど、ステータスバー開かないと何の通知かわからないのが若干不便だなと思い始めた。
概ね満足はしてるけど、かゆいところに手が届かない感じがするね。
151: 2019/07/22(月) 12:04:43.28
>>136
対症療法だが、以下でr17neo1ヶ月弱使用して問題なし
LINEアプリの設定>通知>LINE通知音を端末に追加
メッセージ通知ProというアプリをDL、LINE通知音を設定する
端末設定>アプリ管理>LINEとメッセージ通知pro>自動起動を許可
端末設定>アプリ管理>LINEとメッセージ通知pro>電力消費保護>バックグラウンド実行を許可する
また、電池の省エネモードやフォンマネージャーを使うとバックグラウンド設定が元に戻る
必要なら他の最適化アプリを検討されたし
対症療法だが、以下でr17neo1ヶ月弱使用して問題なし
LINEアプリの設定>通知>LINE通知音を端末に追加
メッセージ通知ProというアプリをDL、LINE通知音を設定する
端末設定>アプリ管理>LINEとメッセージ通知pro>自動起動を許可
端末設定>アプリ管理>LINEとメッセージ通知pro>電力消費保護>バックグラウンド実行を許可する
また、電池の省エネモードやフォンマネージャーを使うとバックグラウンド設定が元に戻る
必要なら他の最適化アプリを検討されたし
165: 2019/07/24(水) 04:31:20.57
>>151
chmateの通知無かったから気付かなかったw
情報ありがとう!とりあえず今通知アプリ入れてみたよー。使ってみるね。
chmateの通知無かったから気付かなかったw
情報ありがとう!とりあえず今通知アプリ入れてみたよー。使ってみるね。
138: 2019/07/21(日) 17:06:47.84
アプデに期待したいけど当初言われてたオレンジの点滅はそのままだしな
たしかR15neoはアプデで改善されたけど
R17neoはUQからんでるからダメなんかな
たしかR15neoはアプデで改善されたけど
R17neoはUQからんでるからダメなんかな
139: 2019/07/21(日) 17:11:28.26
15Nneoや17proばっかりで17neoは全然アプデ来ないな
141: 2019/07/21(日) 18:42:23.59
通信会社が絡むと途端にアプデしなくなるしもうSIMフリーだけでいいよね
142: 2019/07/21(日) 19:40:06.91
2019/07/21 17時55分
IIJ 2.7Mbps HD動画再生出来ず
https://dotup.org/uploda/dotup.org1902298.mp4
OCN 16.5Mbps HD動画再生余裕
https://dotup.org/uploda/dotup.org1902302.mp4
スピテスの結果=HD動画再生の実際のテスト結果と同じ
IIJ 2.7Mbps HD動画再生出来ず
https://dotup.org/uploda/dotup.org1902298.mp4
OCN 16.5Mbps HD動画再生余裕
https://dotup.org/uploda/dotup.org1902302.mp4
スピテスの結果=HD動画再生の実際のテスト結果と同じ
143: 2019/07/21(日) 19:40:23.30
明日goosimで申し込めば
7月30GB無料
8月30GB無料
9月3GB変更 繰越で33GB楽しめるぞ
10月に110MB/日にすればよい
7月30GB無料
8月30GB無料
9月3GB変更 繰越で33GB楽しめるぞ
10月に110MB/日にすればよい
144: 2019/07/21(日) 21:24:03.26
アラームもLINEもバックグラウンドだと無効化されるとか聞いたけどマジ?
147: 2019/07/22(月) 09:04:50.39
>>144
Reno国内版使ってるけどLINEは問題無く通知が来てる
Reno国内版使ってるけどLINEは問題無く通知が来てる
149: 2019/07/22(月) 11:34:49.07
>>147
LINE俺も問題なし
移行最初に通知設定全部OFFられてた
そこだけ直した
LINE俺も問題なし
移行最初に通知設定全部OFFられてた
そこだけ直した
145: 2019/07/21(日) 21:25:51.90
逆に電源切ってても勝手に起動してアラームが鳴る
映画館で鳴って焦ったわ
映画館で鳴って焦ったわ
146: 2019/07/21(日) 21:41:52.17
アラームはデフォルトの使え
LINEは諦めろ
LINEは諦めろ
148: 2019/07/22(月) 10:48:08.49
Reno国内版で開発者オプションリセットされる現象、1回ファクトリーリセットしたら何故か解消されたわ
150: 2019/07/22(月) 12:03:44.25
何を思ったのか
日中に夜間時の快適な画面閲覧ってやつにして輝度を最低にしたんだけど
戻せなくて詰む
大変だった
https://i.imgur.com/pi7k2ea.jpg
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0/DR
日中に夜間時の快適な画面閲覧ってやつにして輝度を最低にしたんだけど
戻せなくて詰む
大変だった
https://i.imgur.com/pi7k2ea.jpg
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0/DR
152: 2019/07/22(月) 18:49:16.11
reno x10 zoomって開発者オプションオンにしてるとステータスバー黄色になって警告してくるの廃止してる?
153: 2019/07/22(月) 19:08:13.62
>>152
OPPOの仕様だから諦めろ
OPPOの仕様だから諦めろ
156: 2019/07/23(火) 08:16:09.58
>>152
国内版使ってるから試してみたけど警告されないみたい。
使い続けたらどうなるかはわからないけど。
https://i.imgur.com/1CQyVRV.png
https://i.imgur.com/QwR92QD.png
https://i.imgur.com/V9vSFfu.png
2chMate 0.8.10.48 dev/OPPO/CPH1919/9/GT
国内版使ってるから試してみたけど警告されないみたい。
使い続けたらどうなるかはわからないけど。
https://i.imgur.com/1CQyVRV.png
https://i.imgur.com/QwR92QD.png
https://i.imgur.com/V9vSFfu.png
2chMate 0.8.10.48 dev/OPPO/CPH1919/9/GT
154: 2019/07/22(月) 19:42:20.24
17proかなんかは、アプデで消えたんじゃなかった?
155: 2019/07/23(火) 06:34:51.89
>>154
消えたよ!
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1877/8.1.0/DT
消えたよ!
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1877/8.1.0/DT
157: 2019/07/23(火) 10:09:33.44
今更ですが教えてくらはいませ
AX7現地4gのSIM使い方について
(大陸)中国電信で他機でVOLTE開通済の現地SIM
VOLTE開通回線だと電波掴んでモバイルデータ通信遅いけど可能
音声とSMSサービスされないのは端末側のどんな設定いじれば良いですかね?
標準ダイアラーで無線関係
*#*#4636#*#
設定にそれらしいの無いのでお手上げ、多分音声通話系のVOLTE有効化できれば繋がると思うんだけどやり方が見つからないす
AX7現地4gのSIM使い方について
(大陸)中国電信で他機でVOLTE開通済の現地SIM
VOLTE開通回線だと電波掴んでモバイルデータ通信遅いけど可能
音声とSMSサービスされないのは端末側のどんな設定いじれば良いですかね?
標準ダイアラーで無線関係
*#*#4636#*#
設定にそれらしいの無いのでお手上げ、多分音声通話系のVOLTE有効化できれば繋がると思うんだけどやり方が見つからないす
158: 2019/07/23(火) 16:28:06.68
そう、良かったね
159: 2019/07/23(火) 23:05:38.87
Reno10x zoom、いい感じだけどP30proの写真見た後だと見劣りするなぁ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/12/news001_2.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/12/news001_2.html
160: 2019/07/23(火) 23:20:00.19
ただの6倍ハイブリッドズームだしSONYの良い製品と長年Leicaと作り上げてきたカメラを比較したらそりゃHUAWEIの方がいいさ
161: 2019/07/24(水) 00:45:15.76
過去スレにも見当たらないのでここで質問させて下さい。
日本発売は無いRENO Zですが本国では発売されているようです。Aliでは中国版は有りますがグローバル版が無くLTEバンド帯も少ない様です。
興味持たれてる方も居ると思います。
因むに購入された方居ます?
日本発売は無いRENO Zですが本国では発売されているようです。Aliでは中国版は有りますがグローバル版が無くLTEバンド帯も少ない様です。
興味持たれてる方も居ると思います。
因むに購入された方居ます?
162: 2019/07/24(水) 00:52:11.92
質問の内容は何だよ?
163: 2019/07/24(水) 01:22:31.32
購入したかどうかやろ
164: 2019/07/24(水) 01:34:03.88
中国語で質問しろアル
166: 2019/07/24(水) 08:30:39.08
https://www.lazada.com.my/products/oppo-reno-10x-zoom-5g-jet-black-8gb-ram-256gb-i528686713-s1044790077.html?spm=a2o4k.searchlist.list.12.153e7ac3SD8nkf&search=1
めっちゃ安いんだけど怪しいよね・・・。
めっちゃ安いんだけど怪しいよね・・・。
168: 2019/07/24(水) 15:30:45.93
>>166
.myとか 魔法の壺に投げ入れる感覚
.myとか 魔法の壺に投げ入れる感覚
167: 2019/07/24(水) 14:35:01.18
169: 2019/07/24(水) 16:03:44.09
ずばぬけたズームってハライチの漫才みたい
170: 2019/07/24(水) 20:58:44.91
ついに機種変更から消えてたわ
171: 2019/07/24(水) 21:41:29.17
R17Neoいいね
ファーウェイからオッポ信者になりそう
ファーウェイからオッポ信者になりそう
173: 2019/07/25(木) 00:14:49.33
一週間で慣れたわ
無いほうがチカチカうるさくなくて良い
無いほうがチカチカうるさくなくて良い
174: 2019/07/25(木) 00:56:51.05
>>173
着信や着メールでは必要性を感じるよ
無いと気付かず相手に失礼だったり、叱られるぜ
引き籠もり野郎なら必要性も無いだろうが。
着信や着メールでは必要性を感じるよ
無いと気付かず相手に失礼だったり、叱られるぜ
引き籠もり野郎なら必要性も無いだろうが。
176: 2019/07/25(木) 01:21:05.88
>>174
さすがにネタだよな?
さすがにネタだよな?
177: 2019/07/25(木) 01:58:25.24
>>174
その程度なら画面に出せるが?
画面下にするとか手帳ケースじゃなけりゃ
ええんよ
その程度なら画面に出せるが?
画面下にするとか手帳ケースじゃなけりゃ
ええんよ
178: 2019/07/25(木) 02:04:14.93
>>177
17neo、出なくね?
バッジも出ないし
17neo、出なくね?
バッジも出ないし
182: 2019/07/25(木) 12:50:33.55
>>177
鞄に仕舞っててふと携帯見た時に気づくかどうかは重要
画面に出るってのは着信してしばらくだろ
鞄に仕舞っててふと携帯見た時に気づくかどうかは重要
画面に出るってのは着信してしばらくだろ
184: 2019/07/25(木) 13:52:40.42
>>182
スリープ画面に表示するモードあるやん
スリープ画面に表示するモードあるやん
175: 2019/07/25(木) 01:08:22.47
引きこもりさんは大変だね
179: 2019/07/25(木) 07:30:54.59
R17 neo 良さげだな。typeC端子じゃない
くらいしか欠点がないわ。
くらいしか欠点がないわ。
181: 2019/07/25(木) 11:23:33.90
>>179
さすがにネタだよな?
さすがにネタだよな?
180: 2019/07/25(木) 08:45:39.10
r15neo
janeの安価がズレる、あと画像を表示するのに時間がかかるようになってしまった
アプリ側の問題かな
janeの安価がズレる、あと画像を表示するのに時間がかかるようになってしまった
アプリ側の問題かな
183: 2019/07/25(木) 12:52:36.25
(そこまで重要なら付いてる端末買えばいいだけでは)
185: 2019/07/25(木) 13:54:24.91
そうなの? 知らなかった
186: 2019/07/25(木) 14:37:42.46
腕時計に着信履歴やメール受信設定しといたほうがメチャ幸せですよー
もう戻れないわよ
もう戻れないわよ
187: 2019/07/25(木) 15:28:46.89
どうせ手帳ケースやしLEDどうでもいい
188: 2019/07/25(木) 17:35:51.47
>>187
同じく
そしてそれのせいでなかなかギミックスマホに手を出せない
同じく
そしてそれのせいでなかなかギミックスマホに手を出せない
189: 2019/07/25(木) 18:24:26.80
LED大好きマンは何でこのスレにいるんだ
190: 2019/07/25(木) 19:09:23.71
買って不便と分かったから
191: 2019/07/25(木) 20:08:07.41
買う前にLEDなんて無いの分かるんだから避けろよアホだなあ
193: 2019/07/25(木) 21:55:15.23
>>191
Rakutenモバイル契約で1円だったから何も考えずだったんだわ、AX7 まさか通知ランプなしとはな。
Rakutenモバイル契約で1円だったから何も考えずだったんだわ、AX7 まさか通知ランプなしとはな。
195: 2019/07/25(木) 22:01:21.03
>>191
分かってたら買ってない
分かってたら買ってない
194: 2019/07/25(木) 21:57:58.64
液晶も1500×720とすげー粗く小さい文字が滲んでしまう
1円だから文句言いながら使ってやってる。
1円だから文句言いながら使ってやってる。
196: 2019/07/25(木) 22:02:50.66
充電もできたかよう分からんし
ホントに不便
ホントに不便
197: 2019/07/25(木) 22:38:42.85
残量と充電時間で大体分かるだろ
200: 2019/07/25(木) 23:18:54.15
火鍋で煮てみろアル!
中華Redになるアル!
中華Redになるアル!
202: 2019/07/26(金) 01:27:20.75
ブルーライトカットならオレンジっていうか夕日っぽい色になるからそれとはまた別なのかな
開発者オプションとかいじってる?
全然わかんないしサポートに問い合わせるのが早そうだね
開発者オプションとかいじってる?
全然わかんないしサポートに問い合わせるのが早そうだね
204: 2019/07/26(金) 02:18:17.76
>>202
18時ころからだんだん赤くなっていくから、何かが動作しているはずなんだけどなぁ。
開発者オプションは、ダークモード無いのかとさっき有効にしたばっかり。
Yahooブラウザは入れたことないし。
サポートに言えば、まず初期化しろっていわれるよね、
もうちょっと悩んでみるありがとう。
18時ころからだんだん赤くなっていくから、何かが動作しているはずなんだけどなぁ。
開発者オプションは、ダークモード無いのかとさっき有効にしたばっかり。
Yahooブラウザは入れたことないし。
サポートに言えば、まず初期化しろっていわれるよね、
もうちょっと悩んでみるありがとう。
205: 2019/07/26(金) 13:20:27.09
>>204
初期不良じゃね
昔のiMacが買ってすぐそうなった
初期不良じゃね
昔のiMacが買ってすぐそうなった
207: 2019/07/26(金) 15:13:52.52
>>204
一時的に時計を手動で適当な時間に設定してみるとか
一時的に時計を手動で適当な時間に設定してみるとか
203: 2019/07/26(金) 01:29:56.69
検索したらYahooブラウザが悪さしてるっぽいけど入れてる?
ブルーライトカットの設定されてるらしいからみてみて
ブルーライトカットの設定されてるらしいからみてみて
206: 2019/07/26(金) 14:17:01.34
時間で動作するならなんかのアプリだろうなー
208: 2019/07/27(土) 01:45:14.63
realme xいいなあ…この価格帯でamoled
特にニンニクデザインの奴
INFOBARと同じ人がデザインしてるんだね
特にニンニクデザインの奴
INFOBARと同じ人がデザインしてるんだね
209: 2019/07/27(土) 02:04:08.50
>>208
これにFeliCa載せて4万円位で出ないかね。
これにFeliCa載せて4万円位で出ないかね。
210: 2019/07/27(土) 04:43:41.14
211: 2019/07/27(土) 07:33:08.43
もう画面に穴とか雫とかある端末はダサく見えてしまう。
慣れとは恐ろしいな。
慣れとは恐ろしいな。
212: 2019/07/27(土) 09:06:54.16
R17neo auキャリアシムで着信転送ができん
ダイヤル回して設定するの面倒くさい
ダイヤル回して設定するの面倒くさい
213: 2019/07/27(土) 11:43:47.49
216: 2019/07/27(土) 18:08:38.65
>>213
アプデしたけど、AX7って再起動する度に液晶の最小幅がデフォルトに戻るのが何気にウザイ
自分は435くらいに設定して使ってる、デフォルトの360では文字を最小にしてもデカすぎるし。
アプデしたけど、AX7って再起動する度に液晶の最小幅がデフォルトに戻るのが何気にウザイ
自分は435くらいに設定して使ってる、デフォルトの360では文字を最小にしてもデカすぎるし。
218: 2019/07/27(土) 18:49:02.33
>>216
それ、他機種でも同じ
再起動でリセットされる
それ、他機種でも同じ
再起動でリセットされる
235: 2019/07/29(月) 13:37:31.90
>>213
自分のAX7には今日来た
自分のAX7には今日来た
214: 2019/07/27(土) 12:49:42.91
おらのには来てねーな
215: 2019/07/27(土) 14:13:24.82
みなさんのoppo機ではandroidsystemwebviewはどんな状態ですか? 機能していますか?
217: 2019/07/27(土) 18:40:30.64
AX7のアプデで常時出ていた(開発者オプションがON)と言うのが出なくなりスッキリだわ
219: 2019/07/27(土) 22:04:43.96
羨ましい。R17neoはアプデもうこないんだろうな。
220: 2019/07/28(日) 00:24:05.91
アプデがないと言われてたのにそれを望むなんて
221: 2019/07/28(日) 02:17:45.06
r17 neoを使ってます
設定にある画面縦向きのロックをオフにしたんですが
本体を横向きにしても画面が横向きになりません
理由や対処法が分かる方がいましたら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
設定にある画面縦向きのロックをオフにしたんですが
本体を横向きにしても画面が横向きになりません
理由や対処法が分かる方がいましたら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
222: 2019/07/28(日) 02:39:11.92
>>221
おかしいと思ったら再起動を試す
基本だけど試しての質問なら ごめんなさい!
おかしいと思ったら再起動を試す
基本だけど試しての質問なら ごめんなさい!
223: 2019/07/28(日) 02:41:11.57
縦向きロックはバイクツーリング中でナビを使ってる時以外は使わない機能だわ
ロックしないと走行中に横になったりウザイからさ
ロックしないと走行中に横になったりウザイからさ
224: 2019/07/28(日) 13:55:30.40
bootloader unlockできますか?
developer option reno 10xだと妨害されないって情報あったけど、持ってる人どうですか?
developer option reno 10xだと妨害されないって情報あったけど、持ってる人どうですか?
225: 2019/07/28(日) 17:41:05.51
161です。
reno zの情報少な過ぎてどうしようか考えた末オーストラリアからグロ版買ってみようと思います。
中国版もゴニョゴニョすればgoogle系アプリやLTEバンド増やせると思いますが数千円の違いでグロ版入手出来るので数ある中華スマホネット販売業者では無く今回はebayで購入してみます。
reno zの情報少な過ぎてどうしようか考えた末オーストラリアからグロ版買ってみようと思います。
中国版もゴニョゴニョすればgoogle系アプリやLTEバンド増やせると思いますが数千円の違いでグロ版入手出来るので数ある中華スマホネット販売業者では無く今回はebayで購入してみます。
226: 2019/07/28(日) 20:22:59.01
227: 2019/07/28(日) 21:04:13.03
>>226
不客気!
不客気!
228: 2019/07/28(日) 22:23:57.84
>>226
中文版
中文版
229: 2019/07/28(日) 23:02:49.75
にーはお
230: 2019/07/28(日) 23:16:06.49
ニーハイ
231: 2019/07/28(日) 23:43:18.89
四川で麻婆豆腐定食を
売っている料理人アルヨー!
売っている料理人アルヨー!
232: 2019/07/28(日) 23:55:30.84
>>231
チェンドゥかな
チェンドゥかな
233: 2019/07/29(月) 12:40:42.86
Taking borderless smartphone innovation to new heights, we're thrilled to give you a first look at 'Waterfall Screen' technology.
What do you think the screen-to-body ratio is on this prototype?
https://pbs.twimg.com/media/EAm5nrHU8AEQuHQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAm5vo2UEAEVqes.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAm5yy-UYAAAWD3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAm51wZU4AA25pR.jpg
What do you think the screen-to-body ratio is on this prototype?
https://pbs.twimg.com/media/EAm5nrHU8AEQuHQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAm5vo2UEAEVqes.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAm5yy-UYAAAWD3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAm51wZU4AA25pR.jpg
234: 2019/07/29(月) 12:54:15.04
236: 2019/07/30(火) 08:37:48.63
oppo oneplus A5
Google ランチャーが、
システムアップデートしたら使えなくなったなりよ!
なんなのさ
Google ランチャーが、
システムアップデートしたら使えなくなったなりよ!
なんなのさ
237: 2019/07/30(火) 09:38:37.03
【画像】中華スマホメーカーOPPO、左右のベゼルを消滅させる 「滝スクリーン」を披露
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564409228/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564409228/
239: 2019/07/30(火) 12:46:05.71
>>237
誤作動置きまくりだとおもう
誤作動置きまくりだとおもう
238: 2019/07/30(火) 10:05:27.21
フチをフラットにしてくれないとフルサイズの保護フィルム貼れないんだよ
240: 2019/07/30(火) 17:59:56.52
MediaTek Helio G90のベンチマークスコアが判明、ライバル機となるQualcomm Snapdragon 730超えを達成
https://reameizu.com/antutu-benchmark-and-geekbench-reveal-mediatek-helio-g90/
https://reameizu.com/antutu-benchmark-and-geekbench-reveal-mediatek-helio-g90/
241: 2019/07/30(火) 20:23:18.88
画面内指紋認証を追加したFIND X出ないかな
安いからK3買っちゃうか迷う…
安いからK3買っちゃうか迷う…
242: 2019/07/30(火) 21:04:15.17
>>241
FindXて画面内指紋認証付いてなかったかな?
FindXて画面内指紋認証付いてなかったかな?
243: 2019/07/30(火) 21:30:22.44
無いんだな、これが
顔認証だけっす
顔認証だけっす
244: 2019/07/30(火) 22:42:46.37
R15neoでメルカリに出品している人いませんか?
キレイに取れた画像やスクショ画面もメルカリにあげると
画像はかなり劣化してしまうのですが
何か対策ないでしょうか?
キレイに取れた画像やスクショ画面もメルカリにあげると
画像はかなり劣化してしまうのですが
何か対策ないでしょうか?
245: 2019/07/30(火) 23:39:41.07
イメガーとかにうpしてリンク貼ればよくね
外部リンク制限あったっけ?
外部リンク制限あったっけ?
246: 2019/07/31(水) 14:12:24.50
R15neoですが、タッチパネル補正の設定ってありますか?
247: 2019/07/31(水) 18:58:48.25
OPPO Japan(@OPPOJapan)さんがツイートしました: 本日は #楽天カップ で #OPPO がオフィシャルパートナーを務める“FC バルセロナ”と“チェルシー FC”のビッグマッチ⚽??......🏃‍♂️
海外では、#Reno10xZoom のバルサモデルが発売されているのをご存知でしたか❓ https://t.co/GtJ3lTocwx https://twitter.com/OPPOJapan/status/1153480033597419520?s=17 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
海外では、#Reno10xZoom のバルサモデルが発売されているのをご存知でしたか❓ https://t.co/GtJ3lTocwx https://twitter.com/OPPOJapan/status/1153480033597419520?s=17 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
248: 2019/07/31(水) 21:57:29.03
R17neoにしたけど電車で電波掴まなくなることが多い
sim交換、APN設定し直しても状況変わらず 回線はdocomoのMVNO
家とか職場とかチャリ移動中は問題無し 困った
sim交換、APN設定し直しても状況変わらず 回線はdocomoのMVNO
家とか職場とかチャリ移動中は問題無し 困った
249: 2019/08/01(木) 08:32:28.13
>>248
それR17neoに見せかけてK1なんじゃないの?
UQモバイルで買ったやつなの?
それR17neoに見せかけてK1なんじゃないの?
UQモバイルで買ったやつなの?
250: 2019/08/01(木) 12:32:50.45
>>249
UQからは買ってないです アキバのじゃんぱらで未使用品を購入 ちなみにK1だと電波掴みづらい事象の報告とかあるのかな?
UQからは買ってないです アキバのじゃんぱらで未使用品を購入 ちなみにK1だと電波掴みづらい事象の報告とかあるのかな?
251: 2019/08/01(木) 22:01:23.41
>>250
k1だと、B1、3、8しかないじゃん
k1だと、B1、3、8しかないじゃん
258: 2019/08/02(金) 20:02:02.46
>>250
>>251さんが言ってくれているけどドコモのバンドがあまりあたっていない
>>251さんが言ってくれているけどドコモのバンドがあまりあたっていない
264: 2019/08/03(土) 16:54:34.85
>>251
>>258
なるほどdocomo系の対応バンド少ないんですね 回線変更も視野に入れつつ悪あがきしてみます
>>258
なるほどdocomo系の対応バンド少ないんですね 回線変更も視野に入れつつ悪あがきしてみます
266: 2019/08/03(土) 17:51:36.54
>>250
cph1893として売ってたならおかしいからじゃんぱらに連絡してみたら?
cph1893として売ってたならおかしいからじゃんぱらに連絡してみたら?
252: 2019/08/02(金) 00:08:17.09
なんかアップデート来た@R17neo
253: 2019/08/02(金) 00:54:22.52
>>252
OTAがA.10で、WEBのはA.11って間違ってるよな
OTAがA.10で、WEBのはA.11って間違ってるよな
267: 2019/08/03(土) 18:22:02.62
>>253
androidセキュリティパッチがA.10=6月とA.11=7月で違うね
androidセキュリティパッチがA.10=6月とA.11=7月で違うね
269: 2019/08/03(土) 20:57:17.47
>>267
確かにWEBのはA.11=7月パッチだね
出来ればWEBにはOTA含めて全部置いてほしい
確かにWEBのはA.11=7月パッチだね
出来ればWEBにはOTA含めて全部置いてほしい
254: 2019/08/02(金) 09:55:46.79
R17neoアプデ来たけどセキュリティパッチだけっぽい
開発者オプションのオレンジバーは変わらず
開発者オプションのオレンジバーは変わらず
255: 2019/08/02(金) 10:00:21.42
俺のR17neoは青いバーなんだけど?
256: 2019/08/02(金) 13:15:18.71
Reno 10x Zoomのロック画面マガジンをアップデートしたら、画像の更新と共にロック画面の下が日本語から英語になりました。
日本語にする方法はありますか?
またはアップデート前に戻すやり方はあるかな?
日本語にする方法はありますか?
またはアップデート前に戻すやり方はあるかな?
257: 2019/08/02(金) 17:46:49.85
>>256
花椒をスマホにかけてみるアル!
花椒をスマホにかけてみるアル!
259: 2019/08/02(金) 22:11:15.61
大切な事は2回言うアルヨー
260: 2019/08/03(土) 00:22:14.25
OPPO Realme 3 Proグローバル版
日本では初販売!
6.3インチフルHD+ディスプレイ
Snapdragon 710、
4GB RAM 64GB ROM
25MP AI前面カメラ、
16 + 5MPメインカメラ
クーポンコード:bgrealme99
$199.99
https://ban.ggood.vip/sD4i) ban.ggood.vip/sD4i
日本では初販売!
6.3インチフルHD+ディスプレイ
Snapdragon 710、
4GB RAM 64GB ROM
25MP AI前面カメラ、
16 + 5MPメインカメラ
クーポンコード:bgrealme99
$199.99
https://ban.ggood.vip/sD4i) ban.ggood.vip/sD4i
262: 2019/08/03(土) 01:27:17.72
>>260
安くて高性能だけど、対応周波数を見ると、
ソフトバンク回線 専用モデルだな。
https://www.banggood.com/OPPO-Realme-3-Pro-Global-Version-6_3-Inch-FHD-Android-9_0-4045mAh-25MP-AI-Front-Camera-4GB-RAM-64GB-ROM-Snapdragon-710-Octa-Core-2_2Ghz-4G-Smartphone-p-1535070.html
安くて高性能だけど、対応周波数を見ると、
ソフトバンク回線 専用モデルだな。
https://www.banggood.com/OPPO-Realme-3-Pro-Global-Version-6_3-Inch-FHD-Android-9_0-4045mAh-25MP-AI-Front-Camera-4GB-RAM-64GB-ROM-Snapdragon-710-Octa-Core-2_2Ghz-4G-Smartphone-p-1535070.html
261: 2019/08/03(土) 01:19:18.82
xマダー
263: 2019/08/03(土) 01:41:54.84
RealmeってRedmiのモジリだったんだな
気づかんかった
気づかんかった
265: 2019/08/03(土) 17:39:07.43
reno zグローバル版来たぁ~
https://i.imgur.com/VinH7YL.jpg
https://i.imgur.com/VinH7YL.jpg
268: 2019/08/03(土) 19:35:54.78
なんか最近R17Neoが普通の使い方してるのに1時間に15%減っていくのって普通かな?前より充電が遅いような気がする
特に何もしてないのになんか本体温もってるし
あと、今回のアプデ後に異常にOSごと落ちまくるもんだから
電源消して
音量ダウン+電源ボタン長押し
BIOS画面
Reboot(再起動)
したら治ったかなっていう感じ。
特に何もしてないのになんか本体温もってるし
あと、今回のアプデ後に異常にOSごと落ちまくるもんだから
電源消して
音量ダウン+電源ボタン長押し
BIOS画面
Reboot(再起動)
したら治ったかなっていう感じ。
270: 2019/08/04(日) 12:39:06.78
UQのオンラインショップで注目出来ないけど希少機種なの?
271: 2019/08/04(日) 13:12:57.84
URL見てるとaquos senseなんかも申し込みページからショップトップにリダイレクトされるし、在庫切れなのかもしれん。
欲しけりゃ店頭行った方が早いかもな。
欲しけりゃ店頭行った方が早いかもな。
272: 2019/08/04(日) 14:53:50.83
R17neo ロック画面にテーマナンチャラとかいう通知がうるさく出るんだけど出ないように
する方法ある?
する方法ある?
275: 2019/08/04(日) 20:51:58.30
>>272
テーマストア→自分→設定→通知
じゃないかな?
テーマストア→自分→設定→通知
じゃないかな?
290: 2019/08/06(火) 17:51:01.21
>>275
thx
消えました。独自のソフト不要ですね。
素のアンドロイドでいいのに
thx
消えました。独自のソフト不要ですね。
素のアンドロイドでいいのに
291: 2019/08/06(火) 18:44:44.80
>>290
OPPO「(情報料分安くあげてるから)ダメです」
OPPO「(情報料分安くあげてるから)ダメです」
294: 2019/08/06(火) 19:55:15.70
>>291
oppoは全く安くないぞ
renoなんてヨーロッパより日本のほうが高い
oppoは全く安くないぞ
renoなんてヨーロッパより日本のほうが高い
273: 2019/08/04(日) 18:57:46.33
reno x10zoomでOGYouTubeのログインできないんだけども、他に設定しないといけないんですかる
274: 2019/08/04(日) 20:48:49.88
R17neoアップデートしたらクラウドへのフォトのアップがアプリ開かなくてもバックグラウンドでするようになったな。
バックグラウンドアプリの処理が改善されたかな?
バックグラウンドアプリの処理が改善されたかな?
276: 2019/08/05(月) 13:47:53.53
2019/08/05 12時44分
IIJmio低速170kbps高速160kbps
何度も確かめたが高速が低速と同じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1914040.mp4
OCN低速バースト1.5M 330kbps 高速1.2Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1914046.mp4
IIJは一瞬0.8Mbpsまでいってるから
高速低速の切替不具合ではないね
明らかに高速側で0.18Mbps程度まで輻輳してる
IIJmio低速170kbps高速160kbps
何度も確かめたが高速が低速と同じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1914040.mp4
OCN低速バースト1.5M 330kbps 高速1.2Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1914046.mp4
IIJは一瞬0.8Mbpsまでいってるから
高速低速の切替不具合ではないね
明らかに高速側で0.18Mbps程度まで輻輳してる
277: 2019/08/05(月) 13:48:50.92
OCNは115MBスタートなので本日初めての高速使用なのがわかる
ここまで高品質と低品質だと、
どっちがお得とかの話ではなく、そもそも比較が成り立たないほどの品質の差
これが原因だからあきらめるしかないのか…(´・ω・`)
http://imgur.com/5jPX5Zk.jpg
がっぽり儲け主義なら当然こうなるのね
むしろならないほうが不思議
ここまで高品質と低品質だと、
どっちがお得とかの話ではなく、そもそも比較が成り立たないほどの品質の差
これが原因だからあきらめるしかないのか…(´・ω・`)
http://imgur.com/5jPX5Zk.jpg
がっぽり儲け主義なら当然こうなるのね
むしろならないほうが不思議
278: 2019/08/05(月) 21:20:19.01
findxの後継は今年は無いんかね?
楽しみなんだけど、、、
楽しみなんだけど、、、
279: 2019/08/06(火) 07:30:37.65
r17 neoってスペックの割に安すぎないか?
oppo初なんだが
イオシスの未使用品買っても幸せになれる?
普通の泥に飽きたから
魔改造なosを体験してみたい
それとカメラがキレイに撮れればいいんだが
oppo初なんだが
イオシスの未使用品買っても幸せになれる?
普通の泥に飽きたから
魔改造なosを体験してみたい
それとカメラがキレイに撮れればいいんだが
295: 2019/08/06(火) 21:06:10.66
>>279
カメラはとくに良くは感じなかったなぁ
評判よくないから安いんだと思うよ
カメラはとくに良くは感じなかったなぁ
評判よくないから安いんだと思うよ
305: 2019/08/08(木) 09:48:26.46
>>295
カメラ起動
一番右のエキスパートモード
超解像度をオン
タイマー3秒でブレないように撮ってみ
見るときは画面の輝度MAXで。
(たぶんデュアルカメラの本気が見れると思う)
カメラ起動
一番右のエキスパートモード
超解像度をオン
タイマー3秒でブレないように撮ってみ
見るときは画面の輝度MAXで。
(たぶんデュアルカメラの本気が見れると思う)
298: 2019/08/07(水) 10:54:11.49
>>279
カメラはサンプル枚数多いブログあったんでそこ見て判断してくれ。
https://kakuyasu-sim.jp/oppo-r17-neo-camera-sample
俺の感想としては可もなく不可もなく、「並」って感じかなー。
カメラはサンプル枚数多いブログあったんでそこ見て判断してくれ。
https://kakuyasu-sim.jp/oppo-r17-neo-camera-sample
俺の感想としては可もなく不可もなく、「並」って感じかなー。
300: 2019/08/07(水) 20:22:01.71
280: 2019/08/06(火) 07:47:47.21
OSアプデはしま宣言しとるから安くできるんちゃうかな
281: 2019/08/06(火) 09:01:26.01
AX7の液晶解像度悪すぎるね、1円だから文句を言うのも悪いけど
今時こんな粗い解像度のスマホが存在するんだね
最低でもフルHD+だわな。
1500×720くらいだろ 小さな文字が読めないレベルだよ。
今時こんな粗い解像度のスマホが存在するんだね
最低でもフルHD+だわな。
1500×720くらいだろ 小さな文字が読めないレベルだよ。
282: 2019/08/06(火) 09:03:11.60
>>281
悪過ぎる??
解像度はワンランクしか下がってないぞ
お前は普段から4K+の解像度で使ってるのか
悪過ぎる??
解像度はワンランクしか下がってないぞ
お前は普段から4K+の解像度で使ってるのか
283: 2019/08/06(火) 09:53:53.09
>>282
フルHD+の他スマホと比べ明らかに粗いよ
この解像度は、ぱっと見比べたら明らか
数値以上に粗く感じる
フルHD+の他スマホと比べ明らかに粗いよ
この解像度は、ぱっと見比べたら明らか
数値以上に粗く感じる
285: 2019/08/06(火) 09:59:28.57
>>283
大して変わらんよ
お前がアホみたいに領域を広くし過ぎてるだけだよ
400dp以上にする奴はアホ
大して変わらんよ
お前がアホみたいに領域を広くし過ぎてるだけだよ
400dp以上にする奴はアホ
286: 2019/08/06(火) 10:07:32.50
>>285
文字がデフォルトの360だと他のスマホと比べデカすぎるんだよね
420くらいで使って他と同等なサイズになるんだけど
小さくすると粗さが余計に目立つのは仕様だから仕方ないわね
文字がデフォルトの360だと他のスマホと比べデカすぎるんだよね
420くらいで使って他と同等なサイズになるんだけど
小さくすると粗さが余計に目立つのは仕様だから仕方ないわね
292: 2019/08/06(火) 19:38:18.09
>>281
XPERIA z3から乗り換えたけど、SDに保存しておいた動画を見た時ビックリしたゎ。今まで見えていたものがぼやけて見えない。解像度低いの解っていての購入だけどね。。。
XPERIA z3から乗り換えたけど、SDに保存しておいた動画を見た時ビックリしたゎ。今まで見えていたものがぼやけて見えない。解像度低いの解っていての購入だけどね。。。
284: 2019/08/06(火) 09:57:03.61
良い所はバッテリーが馴染んできたのか
持ちがいいってのと、SIMが2枚挿せてmicroSDカードまで入る所くらいだな
楽天モバイルで1円だったからつかってるけどさ。
持ちがいいってのと、SIMが2枚挿せてmicroSDカードまで入る所くらいだな
楽天モバイルで1円だったからつかってるけどさ。
287: 2019/08/06(火) 12:20:10.39
xperia z5から
r17 neoにする予定だが
カメラはどちらが良いのだろうか
誰か両方使ったことある人いますか?
r17 neoにする予定だが
カメラはどちらが良いのだろうか
誰か両方使ったことある人いますか?
288: 2019/08/06(火) 16:30:24.15
防水FeliCaのボリュームゾーンのモデルが上半期に予定って話だから発表もう少しだよなあ
結局ベースモデルはrealme X liteあたりなのかそれともまだ海外でも発表されてないrealme系なのかね
結局ベースモデルはrealme X liteあたりなのかそれともまだ海外でも発表されてないrealme系なのかね
289: 2019/08/06(火) 16:57:59.67
R15neoを使っているのですが、Gmail受信やアプリの更新時に
上からポロリと垂れ下がるメッセージを出さなくする方法ってありますか?
上からポロリと垂れ下がるメッセージを出さなくする方法ってありますか?
293: 2019/08/06(火) 19:47:20.71
むしろZ3とか今まで良く持ってたな
タッチ切れで壊れたから処分したわw
タッチ切れで壊れたから処分したわw
296: 2019/08/06(火) 21:10:24.57
297: 2019/08/07(水) 08:13:59.97
>>296
中華版は買わない方が良い。LTEBANDが少な過ぎる。
オーストラリアかスペインでグロ版買うべき。
8gram128gromで配送料含め4.3万円。EMSで送って貰えば関税ほぼスルー。
中華版は買わない方が良い。LTEBANDが少な過ぎる。
オーストラリアかスペインでグロ版買うべき。
8gram128gromで配送料含め4.3万円。EMSで送って貰えば関税ほぼスルー。
299: 2019/08/07(水) 16:52:41.89
>>297
関税はかからんでしょ、消費税だけで。
関税はかからんでしょ、消費税だけで。
304: 2019/08/08(木) 07:58:58.86
>>299
Fedexだと勝手にみなし関税取られるとかでは?
Fedexだと勝手にみなし関税取られるとかでは?
301: 2019/08/07(水) 23:09:34.32
r17 neoで Googleアプリとかgメールを無効化できないのかなこれ
302: 2019/08/07(水) 23:20:24.22
Google系のアプリは無効化できないの多いね
面白いね
面白いね
303: 2019/08/08(木) 01:12:45.61
無効化できないのはOPPOの仕様らしいよ、
306: 2019/08/08(木) 09:49:19.79
あとレンズ拭いたほうがいい
307: 2019/08/08(木) 09:56:58.81
今日realme5と5proの発表なんだっけか
5proはP90GTでクアッドカメラとインカメポップアップタイプみたいだし防水じゃないよな
5の方はsd665でドロップノッチタイプならこっちが防水FeliCaのベースモデルの可能性はまだあるかね
5proはP90GTでクアッドカメラとインカメポップアップタイプみたいだし防水じゃないよな
5の方はsd665でドロップノッチタイプならこっちが防水FeliCaのベースモデルの可能性はまだあるかね
308: 2019/08/08(木) 10:38:13.59
R17 neo の相場って、3万前後くらい?
あと5万くらいの安くなったら買おうかな、
あと5万くらいの安くなったら買おうかな、
310: 2019/08/08(木) 11:01:02.37
>>308
おくで2.5
おくで2.5
309: 2019/08/08(木) 10:39:29.07
5万じゃなくて、5千円ね。スマンコ。
311: 2019/08/08(木) 12:50:50.19
NOVA3のガラス割っちまって
R17proに乗り換えようと思ってるけどサクサク具合はどうなんだろう?
ゲーム関係は一切やらないけど
R17proに乗り換えようと思ってるけどサクサク具合はどうなんだろう?
ゲーム関係は一切やらないけど
316: 2019/08/08(木) 15:54:36.77
>>311
ゲームやらないなら何の不満もないよ。
スナドラ835のNote8やXZ1と併用してるけど
メッセージングやそれらに伴う写真編集とか
その辺りはサクサクだよ。
ただtaskerみたいなアプリ使う場合には、
ColorOSが邪魔するケースがあるから注意ね。
ゲームやらないなら何の不満もないよ。
スナドラ835のNote8やXZ1と併用してるけど
メッセージングやそれらに伴う写真編集とか
その辺りはサクサクだよ。
ただtaskerみたいなアプリ使う場合には、
ColorOSが邪魔するケースがあるから注意ね。
328: 2019/08/08(木) 19:47:44.12
>>316
ありがとう。
ありがとう。
326: 2019/08/08(木) 18:56:48.15
>>311
両方持ってるが
nova3の方が動作は早いかな
キビキビサクサク動く
まあハイエンドモデルとマジで変わらんスペックだからな
それとストレージの差が出てる感じ
nova3は高速なUFSだけどr17 neoはemmcでしょ
両方持ってるが
nova3の方が動作は早いかな
キビキビサクサク動く
まあハイエンドモデルとマジで変わらんスペックだからな
それとストレージの差が出てる感じ
nova3は高速なUFSだけどr17 neoはemmcでしょ
330: 2019/08/08(木) 19:53:07.13
>>326
狙ってるのproの方なんだけどね
狙ってるのproの方なんだけどね
334: 2019/08/08(木) 21:46:33.06
>>330
見間違えたわ
スルーしてくれ
見間違えたわ
スルーしてくれ
312: 2019/08/08(木) 14:55:23.56
honor9からAX7に変更しようと思いますか、今ならiijで契約が良いんですか?
313: 2019/08/08(木) 14:56:17.69
>>312
止めておけ
止めておけ
325: 2019/08/08(木) 18:30:18.59
>>313
>>315
>>324
サンクス
とりあえず、様子を見てみます
ありがとうございました
>>315
>>324
サンクス
とりあえず、様子を見てみます
ありがとうございました
315: 2019/08/08(木) 15:48:02.89
>>312
妥協しなきゃらない特別な理由が無いなら止めとけ。
honor9は腐っても2年前のミドルハイ、AX7は新しいがローエンドクラス。
妥協しなきゃらない特別な理由が無いなら止めとけ。
honor9は腐っても2年前のミドルハイ、AX7は新しいがローエンドクラス。
324: 2019/08/08(木) 18:11:55.71
>>312
AX7はやめとけ。
大画面なのに粗すぎる
値段がちょっと高い
本体の高さが2.4ミリ大きい
(ほぼ2ミリ)
横幅が0.1ミリ大きい
(違いわからんと思う)
重さが12グラム重いけど
R17 Neoにすべき
画面が720 x 1520pxが1080 x 2340pxの有機EL
Antutuが76000が130000になる
WiFiの規格
802.11 a/b/g/nが
802.11 a/b/g/n/acになる
ROMは128GB確定。SD入れれるし。
AX7はやめとけ。
大画面なのに粗すぎる
値段がちょっと高い
本体の高さが2.4ミリ大きい
(ほぼ2ミリ)
横幅が0.1ミリ大きい
(違いわからんと思う)
重さが12グラム重いけど
R17 Neoにすべき
画面が720 x 1520pxが1080 x 2340pxの有機EL
Antutuが76000が130000になる
WiFiの規格
802.11 a/b/g/nが
802.11 a/b/g/n/acになる
ROMは128GB確定。SD入れれるし。
331: 2019/08/08(木) 19:58:35.28
>>312
それしたが余り変わらんよ
スペック帽やゲームやるなら辞めとけ
ラインやネットなどなら快適
何が良いって電池持ちが半端なくいい
それしたが余り変わらんよ
スペック帽やゲームやるなら辞めとけ
ラインやネットなどなら快適
何が良いって電池持ちが半端なくいい
332: 2019/08/08(木) 20:19:39.67
>>331
11acは必要だろ…
11acは必要だろ…
314: 2019/08/08(木) 14:57:34.50
オナ9から乗り換えなら、最低でもmoto g7plus以上にしろ
317: 2019/08/08(木) 16:00:11.26
Reno 10x zoomを落下させて画面破損してしまったんで宅配修理をしてもらったんだけど、火曜日に送った修理品が今日戻ってきてビックリした。
318: 2019/08/08(木) 16:40:52.68
それ修理じゃなく新品交換じゃないのか
319: 2019/08/08(木) 17:12:46.54
>>318
ポップアップカメラ辺りの埃とかも無くなってキレイになってるからそんな気がする
ポップアップカメラ辺りの埃とかも無くなってキレイになってるからそんな気がする
320: 2019/08/08(木) 17:27:13.01
スマホって修理するより新品交換のが原価安いんだろうな
321: 2019/08/08(木) 17:32:48.34
Reno 10x辺りだと新しくて国内に修理パーツが無いとかいうオチだったりしてw
本国送ったりしてたら何週間もかかるし、この方が楽そう。
本国送ったりしてたら何週間もかかるし、この方が楽そう。
322: 2019/08/08(木) 17:48:53.13
修理は人件費に技術がいるからな
323: 2019/08/08(木) 18:02:47.33
義母がax7に変えたんだけどカメラへの文句が凄い
とにかくブレやすくて使い物にならないらしいんだけど設定でなんとかなったりします?
とにかくブレやすくて使い物にならないらしいんだけど設定でなんとかなったりします?
327: 2019/08/08(木) 19:09:06.82
>>323
むしろ撮り方の基本を叩き込め。
それが嫌ならスマホ代金ケチるなと言ってやれ。
むしろ撮り方の基本を叩き込め。
それが嫌ならスマホ代金ケチるなと言ってやれ。
329: 2019/08/08(木) 19:49:07.05
>>323
今まで何使ってたんだよ
今まで何使ってたんだよ
333: 2019/08/08(木) 20:41:15.74
だからゲーム系やるならと
ネット、ラインなら対して変わらん
ネット、ラインなら対して変わらん
335: 2019/08/08(木) 22:41:30.82
>>333
家のWi-Fiがもともとac非対応なら電池持ち良くていいかも。
まあ、家のWi-Fiがせっかく11acなのにスマホが非対応だと、宝の持ち腐れになってもったいないなとは思う。
別に11ac使ってネット料金上がるわけでもないし。
それこそネット速度に直結するし。
家のWi-Fiがもともとac非対応なら電池持ち良くていいかも。
まあ、家のWi-Fiがせっかく11acなのにスマホが非対応だと、宝の持ち腐れになってもったいないなとは思う。
別に11ac使ってネット料金上がるわけでもないし。
それこそネット速度に直結するし。
336: 2019/08/09(金) 00:40:36.28
尼でOPPO K3買った
海外発送なので大分かかりそう
海外発送なので大分かかりそう
337: 2019/08/09(金) 01:57:41.00
あら?一昨日くらいまでプライムで翌日配達だったけど違ったか
338: 2019/08/09(金) 04:17:03.72
339: 2019/08/09(金) 06:45:58.30
find x color OS6降ってきたな。
341: 2019/08/09(金) 08:12:47.24
>>339
テストユーザー募集から早かったね
テストユーザー募集から早かったね
340: 2019/08/09(金) 06:54:06.02
342: 2019/08/09(金) 08:39:02.48
使い勝手は変わりませんね。
343: 2019/08/09(金) 11:58:51.72
r17proは先月末からインドで2000人テストやってるから反映されるのはもうちょい先かな
344: 2019/08/09(金) 16:57:34.88
R17 neoってPieにあっぷでーとされた?
345: 2019/08/09(金) 17:37:52.32
>>344
国内版でpieにアップデートされるのはfindxとr17proのみのはず
国内版でpieにアップデートされるのはfindxとr17proのみのはず
346: 2019/08/09(金) 19:22:22.54
ミドルハイ以上じゃないとアプデはないと言うことなのかぁ
351: 2019/08/10(土) 12:22:40.65
>>346
R15proはアップデート来なかったけど?
R15proはアップデート来なかったけど?
347: 2019/08/09(金) 22:25:30.02
UQのオンラインショップは在庫切れだけどもう入荷しないのかな
348: 2019/08/10(土) 09:19:40.45
これは9月くらいに新製品くるてことかな?
新しいUQ専売はK3がベースで
シムフリーのエントリーの方はA9がベースでくる予想してる
新しいUQ専売はK3がベースで
シムフリーのエントリーの方はA9がベースでくる予想してる
349: 2019/08/10(土) 10:58:02.02
R17neo 写真撮っても自動的にグーグルフォトにアップされません。手動でアップしてます。
前機種ファーウェイではWi-Fiに入ると勝手に送信して手間なしでした。こちらは何か設定が必要なのでしょうか?
前機種ファーウェイではWi-Fiに入ると勝手に送信して手間なしでした。こちらは何か設定が必要なのでしょうか?
350: 2019/08/10(土) 11:15:50.65
胡椒とラー油を入れてみるアルー
352: 2019/08/10(土) 13:27:03.37
発売が11月だったし6月から処分価格になってたみたいだしで望み薄なんじゃね。
R15neoが一昨年8月、R17neoが昨年10月に日本発表会やってるし、後2~3ヶ月で後継機発表しそう。
R15neoが一昨年8月、R17neoが昨年10月に日本発表会やってるし、後2~3ヶ月で後継機発表しそう。
353: 2019/08/10(土) 13:48:37.73
どうクセがあるんだ?
写真の起動遅い?キレイ?
写真の起動遅い?キレイ?
354: 2019/08/10(土) 15:24:48.18
アプリが数個しょっちゅうオフラインになるんでサポートに聞いたらいちいち電力消費保護解除しないといけないんだな
機能に殆ど拘りないんだけど流石にめんどくせえわ
機能に殆ど拘りないんだけど流石にめんどくせえわ
355: 2019/08/10(土) 21:52:40.10
R17 neoのナビゲーションバーを常時黒にできないのか
やっぱかゆいところに手が届かないな
やっぱかゆいところに手が届かないな
356: 2019/08/11(日) 00:13:35.01
>>355
「両側で戻る」ジェスチャーでいいやん。
あと、その1番下にある
「ジェスチャガイドバーを非表示にする」
てやつ。
iPhoneXみたいな薄くて細い変な線が消えて、画面をフルに使えていいと思う
「両側で戻る」ジェスチャーでいいやん。
あと、その1番下にある
「ジェスチャガイドバーを非表示にする」
てやつ。
iPhoneXみたいな薄くて細い変な線が消えて、画面をフルに使えていいと思う
358: 2019/08/11(日) 10:49:59.03
>>356
俺もそれに最初してたんだけど
いまいち慣れないんだわ
ケースは付属の使ってるからかなぁ
俺もそれに最初してたんだけど
いまいち慣れないんだわ
ケースは付属の使ってるからかなぁ
367: 2019/08/11(日) 15:41:50.84
>>358
一回ケース外してからジェスチャーしてみて感動のあまり、新しくケース買ったくらいだしなぁ
一回ケース外してからジェスチャーしてみて感動のあまり、新しくケース買ったくらいだしなぁ
357: 2019/08/11(日) 00:19:14.37
でも、付属のクソ分厚いケース使ってるならジェスチャーの邪魔かも。
俺はもう薄いケース変えてるから快適だけど。
俺はもう薄いケース変えてるから快適だけど。
359: 2019/08/11(日) 11:02:56.82
それとカメラ期待してたよりレベルが低かったな、特に暗いところ
流石にカメラ最強メーカーのHuaweiのnova3には勝てないと思ってたけど4年以上前の機種のXperiaにも負けるのは予想外
R17 NEOは f値1.7で一番明るいレンズだが眉唾モノだったか
このノイズの多さは酷いな
もうちょい頑張って欲しかった
全部オート撮影です
oppo r17 neo
https://i.imgur.com/u25aSvS.jpg
Xperia Z5
https://i.imgur.com/aKdtFDj.jpg
nova3
https://i.imgur.com/zJPjlyP.jpg
流石にカメラ最強メーカーのHuaweiのnova3には勝てないと思ってたけど4年以上前の機種のXperiaにも負けるのは予想外
R17 NEOは f値1.7で一番明るいレンズだが眉唾モノだったか
このノイズの多さは酷いな
もうちょい頑張って欲しかった
全部オート撮影です
oppo r17 neo
https://i.imgur.com/u25aSvS.jpg
Xperia Z5
https://i.imgur.com/aKdtFDj.jpg
nova3
https://i.imgur.com/zJPjlyP.jpg
360: 2019/08/11(日) 11:27:12.59
>>359
画質=暗所性能と思うならそうなるね
画質ってそれだけじゃないし
暗所性能だけを求めるならhuaweiのハイエンド以外の選択肢はないよ
それを前提にしてしまうとデジカメのカメラ画質の比較はスペック表だけ見ればいいことになる
画質=暗所性能と思うならそうなるね
画質ってそれだけじゃないし
暗所性能だけを求めるならhuaweiのハイエンド以外の選択肢はないよ
それを前提にしてしまうとデジカメのカメラ画質の比較はスペック表だけ見ればいいことになる
361: 2019/08/11(日) 11:30:36.40
>>359
R17neoはcameraAPI2に対応してんの?
してるならGoogleカメラが使えるようになるから、その評価は逆転するよ
Googleカメラが使えるなら、だけど
R17neoはcameraAPI2に対応してんの?
してるならGoogleカメラが使えるようになるから、その評価は逆転するよ
Googleカメラが使えるなら、だけど
362: 2019/08/11(日) 11:39:41.24
>>359
勘違いしてる人少なくないけど、デジカメの性能はレンズの明るさだけでは語れないよ。
画像処理ソフトの出来にも影響される。
Xperiaはhuawei伸びてくるまではトップクラスにいた印象だからなー。
4年前の機種でも今の廉価版にゃひけをとらんかと。
勘違いしてる人少なくないけど、デジカメの性能はレンズの明るさだけでは語れないよ。
画像処理ソフトの出来にも影響される。
Xperiaはhuawei伸びてくるまではトップクラスにいた印象だからなー。
4年前の機種でも今の廉価版にゃひけをとらんかと。
363: 2019/08/11(日) 12:31:50.58
>>362 ハハご冗談をw
538: 2019/08/25(日) 23:59:58.54
>>359だけど
この三機種(R17 NEO、nova3、XperiaZ5)で実用的な夜景シチュエーションで写真撮ってきた
R17 NEOはXperia Z5に負けてると思ったけど
実用的な夜景なら普通に圧勝してたわ
まあ三機種での比較なら夜景モード使えるHuaweiの圧勝だったが
https://youtu.be/Lb055z6Ypos
この三機種(R17 NEO、nova3、XperiaZ5)で実用的な夜景シチュエーションで写真撮ってきた
R17 NEOはXperia Z5に負けてると思ったけど
実用的な夜景なら普通に圧勝してたわ
まあ三機種での比較なら夜景モード使えるHuaweiの圧勝だったが
https://youtu.be/Lb055z6Ypos
364: 2019/08/11(日) 13:37:45.95
等倍は知らんがスマホサイズの画面で綺麗に見せるというのは悪くなかったけどな。たまにホワイトバランス狂ったけど。
XZ世代になると他所の画質が向上したから、良くて並の上程度になってしまった印象。
huaweiもhonor6plus辺りまではパッとしなかったけどP9で一気に向上したし。
XZ世代になると他所の画質が向上したから、良くて並の上程度になってしまった印象。
huaweiもhonor6plus辺りまではパッとしなかったけどP9で一気に向上したし。
365: 2019/08/11(日) 13:41:53.48
オポて音量ボタン、時刻表示、戻るボタン
ことごとく反対側、慣れんわ。普通にしろや。
ことごとく反対側、慣れんわ。普通にしろや。
366: 2019/08/11(日) 15:39:57.09
>>365
戻るの位置変えろよw
戻るの位置変えろよw
368: 2019/08/11(日) 19:00:43.86
>>365
昔は右が戻るじゃニワカ
昔は右が戻るじゃニワカ
369: 2019/08/11(日) 19:22:40.00
Realmeってグローバルversionないよね?
結構良さそうだけど中華版じゃあなぁー
結構良さそうだけど中華版じゃあなぁー
370: 2019/08/11(日) 19:54:34.22
>>369
グローバル版売ってるよ
グローバル版売ってるよ
371: 2019/08/11(日) 20:46:46.31
372: 2019/08/11(日) 22:32:20.46
r17neoでAdGuardがいちいち切れたりchmateのNGリセットされたりするのは諦めるしかない?かなり不便なんだが
375: 2019/08/12(月) 01:36:22.16
>>372
そういうのが不便と思うやつがなんでOPPOのスマホなんか買うんだ?
バカなのお前
そういうのが不便と思うやつがなんでOPPOのスマホなんか買うんだ?
バカなのお前
373: 2019/08/12(月) 00:38:33.52
いまr17neoを
新品未使用品を23000円
で買うのはあんまよくない?
トリプルスロット魅力的なんやけど
新品未使用品を23000円
で買うのはあんまよくない?
トリプルスロット魅力的なんやけど
374: 2019/08/12(月) 00:40:52.09
たな大阪なんで
uqで一括ゼロ円たかやってない
uqで一括ゼロ円たかやってない
376: 2019/08/12(月) 07:25:03.64
r17neo使ってて特定のアプリがオフラインになる人いない?
Twitter、chmate、gmail、GoogleMapが主になる
その時でも他のアプリは大丈夫だしインターネット接続自体に問題はなし
電源入れた直後は暫く大丈夫なんだけど
アプリの消費電力保護の解除、システム設定の削除、省エネモードやスリープモードのオフも意味なかった
今oppoにもupにも手の打ちようがないって言われてる
Twitter、chmate、gmail、GoogleMapが主になる
その時でも他のアプリは大丈夫だしインターネット接続自体に問題はなし
電源入れた直後は暫く大丈夫なんだけど
アプリの消費電力保護の解除、システム設定の削除、省エネモードやスリープモードのオフも意味なかった
今oppoにもupにも手の打ちようがないって言われてる
377: 2019/08/12(月) 10:28:11.74
>>376
だから
なんでOPPOの製品買ったん?
癖があるOSだと調べてから買えよ
改善とかされねえから
さっさと売って他の純正なアンドロイド機買えよ
だから
なんでOPPOの製品買ったん?
癖があるOSだと調べてから買えよ
改善とかされねえから
さっさと売って他の純正なアンドロイド機買えよ
381: 2019/08/12(月) 11:21:52.64
>>377
> なんでOPPOの製品買ったん?
R17neoって時点で、UQの中で性能の割に安いから買ったんじゃね。
> なんでOPPOの製品買ったん?
R17neoって時点で、UQの中で性能の割に安いから買ったんじゃね。
382: 2019/08/12(月) 11:32:19.06
>>378
まじで…
>>377
機能とか興味ないからな
容量でかくて普通に動いたら後はどうでもよかったんだが
こんなクソ仕様のスマホが存在するとは思いも寄らなかった
お前oppoのなんなんだよ
まじで…
>>377
機能とか興味ないからな
容量でかくて普通に動いたら後はどうでもよかったんだが
こんなクソ仕様のスマホが存在するとは思いも寄らなかった
お前oppoのなんなんだよ
384: 2019/08/12(月) 13:48:14.18
>>382
タスクキルや通知がこないってのはあるけど通信できないってのは無いなぁ
アプリ側のサーバーが逝ってるとかじゃなくて?
タスクキルや通知がこないってのはあるけど通信できないってのは無いなぁ
アプリ側のサーバーが逝ってるとかじゃなくて?
387: 2019/08/12(月) 16:00:00.44
>>384
アプリ側の問題はなしだった
まじで俺だけなのかな
アプリ側の問題はなしだった
まじで俺だけなのかな
388: 2019/08/12(月) 16:33:56.26
>>387
oppoは普通の泥に飽きた変態が買うもんだずっと思ってたんだ
oppoは普通の泥に飽きた変態が買うもんだずっと思ってたんだ
378: 2019/08/12(月) 10:29:34.41
>>376
仕様ですよw
仕様ですよw
379: 2019/08/12(月) 10:49:49.39
ちょいちょいロック解除したときに勝手に再起動してしまうんだけど、おま環ですかね
Nova launcherがダメなのかな
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1877/8.1.0/DR
Nova launcherがダメなのかな
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1877/8.1.0/DR
380: 2019/08/12(月) 11:21:19.88
>>379
NOVAランチャーの俺のはならんよ
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1903/8.1.0/DR
NOVAランチャーの俺のはならんよ
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1903/8.1.0/DR
383: 2019/08/12(月) 12:11:31.98
386: 2019/08/12(月) 14:34:35.76
ハイ!
389: 2019/08/12(月) 17:29:16.42
なんか通知がうまくスマートに来るようにするできんのかね。
391: 2019/08/12(月) 17:35:45.68
>>389
アプリロックで常に生かした状態にする意外に方法はない
アプリロックで常に生かした状態にする意外に方法はない
392: 2019/08/12(月) 17:35:59.02
>>389
値段の高い機種でも通知来ないの?通知ランプもないの?最安値AX7だけど
この機種特有な仕様だと諦めてるが、OPPO端末は全て同じ仕様なの?
値段の高い機種でも通知来ないの?通知ランプもないの?最安値AX7だけど
この機種特有な仕様だと諦めてるが、OPPO端末は全て同じ仕様なの?
393: 2019/08/12(月) 17:38:11.68
>>392
ColorOSだから基本的に同じ
ColorOSだから基本的に同じ
394: 2019/08/12(月) 18:04:50.21
>>393
じゃ~HUAWEIやZenFoneの方が自分には有ってるかな…AX7が最初で最後になりそう。
じゃ~HUAWEIやZenFoneの方が自分には有ってるかな…AX7が最初で最後になりそう。
390: 2019/08/12(月) 17:29:34.95
することできんのかね
395: 2019/08/12(月) 19:58:55.06
ここのは格安端末で割り切って使うから価値のあるものであって、R17pro↑の高いガチの端末は端末のクオリティ関係無しにOSに不満出るだけだからオススメできないよね
Sim余ってるからR17neo↓をサブ、ザブザブで買って挿して使っとけレベル
Sim余ってるからR17neo↓をサブ、ザブザブで買って挿して使っとけレベル
396: 2019/08/12(月) 22:24:55.68
用途と価値観次第で評価は大きく変わる端末ではある
397: 2019/08/13(火) 01:11:40.05
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0
今のところ最高に良い端末だ
あくまでこの価格にしてはだが
これに泥9が来れば神だが
oppoにはそれ期待できんようだな
今のところ最高に良い端末だ
あくまでこの価格にしてはだが
これに泥9が来れば神だが
oppoにはそれ期待できんようだな
398: 2019/08/13(火) 07:52:46.18
OPPOのカメラで写真撮って、エフェクト100にすると、インスタ映えする写真になる
399: 2019/08/13(火) 18:26:52.12
8/6に注文したK3が来た!……んだけど、これどうやってmicro SDいれるの?
https://i.imgur.com/oTnj20o.jpg
https://i.imgur.com/oTnj20o.jpg
400: 2019/08/13(火) 19:14:30.82
ネタで言ってるのか調べず買ったのかどっちなんだ
401: 2019/08/13(火) 19:30:44.53
調べずに買いました!
いや、今使ってる奴はsim1/2個とmicroSD共用するようなトレーになってるから同じだと思ってたんだよ
いや、今使ってる奴はsim1/2個とmicroSD共用するようなトレーになってるから同じだと思ってたんだよ
402: 2019/08/13(火) 19:46:01.55
>>401
外付けのメモリを充電口に付ければええがな
外付けのメモリを充電口に付ければええがな
403: 2019/08/13(火) 20:11:06.68
なんか俺のR17が変わった。
急に通知がよく来るようになった。
Nova launcherのフォルダ展開で、ジワッとフェードアウトする表示がきれいになった。
ChromeでGboard使うとフローティングキーボードのボタンが出るようになった…
ちなみにちょっと前のアプデしてから、カメラが3秒タイマーのまま変えれなくて、今日カメラのデータとキャッシュ消したら一気に調子良くなった。
これってカメラのせいでもしかして今までアプデ適用されてなかった感じか…
急に通知がよく来るようになった。
Nova launcherのフォルダ展開で、ジワッとフェードアウトする表示がきれいになった。
ChromeでGboard使うとフローティングキーボードのボタンが出るようになった…
ちなみにちょっと前のアプデしてから、カメラが3秒タイマーのまま変えれなくて、今日カメラのデータとキャッシュ消したら一気に調子良くなった。
これってカメラのせいでもしかして今までアプデ適用されてなかった感じか…
412: 2019/08/14(水) 13:21:50.11
>>403
neo proじゃなくて、無印ですか?
neo proじゃなくて、無印ですか?
415: 2019/08/15(木) 03:42:28.80
>>412
すまんR17 Neoやった。
バッテリー持ちが異常に悪かったのはカメラバグって動いてたのか、
一気にバッテリー持つようにもなって幸せや。
すまんR17 Neoやった。
バッテリー持ちが異常に悪かったのはカメラバグって動いてたのか、
一気にバッテリー持つようにもなって幸せや。
404: 2019/08/13(火) 21:57:41.14
すまん、言葉が全く足りていなかったわ
microSDが対応していることは確認済みです。
簡易説明書?にもsimとSDが共有されているような雰囲気のことが書いてありました。
ただ、simトレーにmicroSDがどうやっても載りそうにないので、oppoの別の機種で似たような仕組みのものは無いでしょうか。
microSDが対応していることは確認済みです。
簡易説明書?にもsimとSDが共有されているような雰囲気のことが書いてありました。
ただ、simトレーにmicroSDがどうやっても載りそうにないので、oppoの別の機種で似たような仕組みのものは無いでしょうか。
405: 2019/08/13(火) 22:37:12.25
sd非対応だぞ
406: 2019/08/13(火) 23:19:45.78
>>405
えっ、でも日本のサイトにはどこもSD対応って…と思って色々調べたらインドのアマゾンにSD非対応って書いてある……
もしかしてRealmeXの完全下位互換なのでは……?
えっ、でも日本のサイトにはどこもSD対応って…と思って色々調べたらインドのアマゾンにSD非対応って書いてある……
もしかしてRealmeXの完全下位互換なのでは……?
408: 2019/08/14(水) 01:12:03.36
>>406
買ったサイトのページを確認しる。bangoodはCard Extend: Noになってた
買ったサイトのページを確認しる。bangoodはCard Extend: Noになってた
407: 2019/08/14(水) 00:46:13.71
>>405
共用って説明書に書いてあるように見えるけど中国語わからん
共用って説明書に書いてあるように見えるけど中国語わからん
410: 2019/08/14(水) 09:35:47.53
>>407
その行の一番前にある「若」は「もし」って意味だから
もしSDとSIM共用のスロットなら、2種類のカードが挿せます。ただし同時には挿せません。って意味
その行の一番前にある「若」は「もし」って意味だから
もしSDとSIM共用のスロットなら、2種類のカードが挿せます。ただし同時には挿せません。って意味
411: 2019/08/14(水) 11:28:29.87
>>410
つまりそもそも共用スロットじゃない場合はSDも使えへんでってことか
つまりそもそも共用スロットじゃない場合はSDも使えへんでってことか
409: 2019/08/14(水) 01:28:04.87
>>406-407
SDが使えるモデルと使えないモデルがあるということ。
PCGM00: あり
CPH1955: なし
PCGT00: 不明
https://launchstudio.bluetooth.com/ListingDetails/81269
SDが使えるモデルと使えないモデルがあるということ。
PCGM00: あり
CPH1955: なし
PCGT00: 不明
https://launchstudio.bluetooth.com/ListingDetails/81269
413: 2019/08/14(水) 22:46:01.39
>>409
ありがとう
自分が購入したのはPCGM00なので使える、ということなのかな
もう少し調べてみます
質問ばかりで申し訳ないですが、中国版ColorOSは、Googleのパスワード自動入力機能を使えないのでしょうか?
ホームランチャーはデフォのものを削除したら変えられましたので、何か方法はあるのでしょうか
ありがとう
自分が購入したのはPCGM00なので使える、ということなのかな
もう少し調べてみます
質問ばかりで申し訳ないですが、中国版ColorOSは、Googleのパスワード自動入力機能を使えないのでしょうか?
ホームランチャーはデフォのものを削除したら変えられましたので、何か方法はあるのでしょうか
414: 2019/08/15(木) 01:11:44.92
r17neo未使用品買ってきた~
l-02kが壊れたから買ったけど
ヤッパ音はl-02kに凄え劣るな
これ程とは思わんかったつうか02が良すぎたんだな
l-02kが壊れたから買ったけど
ヤッパ音はl-02kに凄え劣るな
これ程とは思わんかったつうか02が良すぎたんだな
416: 2019/08/15(木) 08:27:31.50
AX7だけど、この端末ってスリープ時メルマガとかGメールやら全く届かないんだけど
省エネは全て解除してるんだが、設定とかあるなら教えて頂きたい
ヒントでもいいんで、HUAWEI nova lite3なんかは普通に届いてるし
通知ランプで知らせてくれるから、それと比べるとお粗末なメーカーだねOPPOってのは。
省エネは全て解除してるんだが、設定とかあるなら教えて頂きたい
ヒントでもいいんで、HUAWEI nova lite3なんかは普通に届いてるし
通知ランプで知らせてくれるから、それと比べるとお粗末なメーカーだねOPPOってのは。
417: 2019/08/15(木) 10:25:50.86
>>416
多分、設定が戻ってるね
フォンマネとか何か操作するとデフォルトに戻される仕様だから
アプリ起動してアプリロックぐらいしか解決策なし
多分、設定が戻ってるね
フォンマネとか何か操作するとデフォルトに戻される仕様だから
アプリ起動してアプリロックぐらいしか解決策なし
437: 2019/08/16(金) 21:33:51.15
>>416
通知は諦めろ
そのうち慣れる
通知は諦めろ
そのうち慣れる
418: 2019/08/15(木) 10:50:36.26
oppo id
登録するメリットって何があるんや?
なんか何もなさそうなんだが
登録するメリットって何があるんや?
なんか何もなさそうなんだが
419: 2019/08/15(木) 17:43:15.58
>>418
中国共産党に個人情報を供出できるメリットがあります
中国共産党に個人情報を供出できるメリットがあります
420: 2019/08/15(木) 22:02:15.26
これ最初からフィルム貼ってある?
421: 2019/08/15(木) 23:12:09.23
>>420
貼ってある。
剥がした。
ちなみにR17 NeoはGorilla Glass 5
Gorilla Glass 5 公式
https://youtu.be/WU_UEhdVAjE
R17 Neo テスト 11:42から落下テスト
https://youtu.be/G9gfXwUxGn0?t=702
駅のホームで弄ってる最中に(腹以上首未満の高さから)落としたけど、完全無傷のピカピカだった。(ケースはつけてたとは言え、ハードタイプだから付属より衝撃を守れなかったと思う。しかも、画面下向いてた。)
動画でも耐えてるみたいだしこれならいいかと思ってフィルム無しでかれこれ半年使ってる。
メッキのiPodみたいな細かい無数の線?みたいなのも一切ない。
今も綺麗なガラスのまま。
貼ってある。
剥がした。
ちなみにR17 NeoはGorilla Glass 5
Gorilla Glass 5 公式
https://youtu.be/WU_UEhdVAjE
R17 Neo テスト 11:42から落下テスト
https://youtu.be/G9gfXwUxGn0?t=702
駅のホームで弄ってる最中に(腹以上首未満の高さから)落としたけど、完全無傷のピカピカだった。(ケースはつけてたとは言え、ハードタイプだから付属より衝撃を守れなかったと思う。しかも、画面下向いてた。)
動画でも耐えてるみたいだしこれならいいかと思ってフィルム無しでかれこれ半年使ってる。
メッキのiPodみたいな細かい無数の線?みたいなのも一切ない。
今も綺麗なガラスのまま。
432: 2019/08/16(金) 15:43:37.50
>>421 凄い!ありがとう!
>>422 二枚貼ってあるの?
>>422 二枚貼ってあるの?
434: 2019/08/16(金) 16:34:57.05
>>432
1枚剥がしたら、その下にしっかりしたガラスではないフィルムがもう一枚あるよ。
1枚剥がしたら、その下にしっかりしたガラスではないフィルムがもう一枚あるよ。
435: 2019/08/16(金) 19:44:49.45
>>434 ガラスフィルム注文したけど要らなかったね
422: 2019/08/15(木) 23:12:49.72
>>420
これ?
R17neoなら貼ってあった(2重)
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0/DT
これ?
R17neoなら貼ってあった(2重)
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0/DT
423: 2019/08/15(木) 23:14:20.69
>>422
かぶった。スマン。自分も剥がしたけどガラスフィルム貼ってる
かぶった。スマン。自分も剥がしたけどガラスフィルム貼ってる
424: 2019/08/15(木) 23:14:48.65
え、これはってあんの?
その上にガラスはっちまったよ・・・
その上にガラスはっちまったよ・・・
425: 2019/08/15(木) 23:58:29.00
ちなみに動画の最後画面は割れるけど、
外国の人が腕伸ばしてガッツリ落としたらかなりの高さだし、
合計6回落としてる(うち2回は身長以上の高さ)を考慮するとかなりの耐久性。
保護ガラスは画質面、厚みとかあるし、なにせ値段高い。
保護フィルムでいいと思う。というか、動画と経験から見ても本当にケースだけで良かった。
どうせ保護ガラスが割れるほどの衝撃なら、本体が割れたりするだろうし、高いガラス買い直すより、oppo japanに修理出すか、その時ほしい端末に変えたくなる。
ガラスフィルムは高いし、
「守られている気がしているだけ」で、
実際には本体のガラスの硬度が重要視される。
https://youtu.be/suuPA0KJAdQ
あんまスマホに強度があるのにガラス業界の宣伝商法には釣られたくはない
外国の人が腕伸ばしてガッツリ落としたらかなりの高さだし、
合計6回落としてる(うち2回は身長以上の高さ)を考慮するとかなりの耐久性。
保護ガラスは画質面、厚みとかあるし、なにせ値段高い。
保護フィルムでいいと思う。というか、動画と経験から見ても本当にケースだけで良かった。
どうせ保護ガラスが割れるほどの衝撃なら、本体が割れたりするだろうし、高いガラス買い直すより、oppo japanに修理出すか、その時ほしい端末に変えたくなる。
ガラスフィルムは高いし、
「守られている気がしているだけ」で、
実際には本体のガラスの硬度が重要視される。
https://youtu.be/suuPA0KJAdQ
あんまスマホに強度があるのにガラス業界の宣伝商法には釣られたくはない
426: 2019/08/16(金) 00:28:08.57
付属のフィルムとケースをそのまま使用して半年以上たつ
何度か落としてるけどなんっっともなってない
流石にそのままだと滑るからシリコンのバンカーリング着けたら安定感も○
何度か落としてるけどなんっっともなってない
流石にそのままだと滑るからシリコンのバンカーリング着けたら安定感も○
427: 2019/08/16(金) 10:51:24.57
SIMフリーでHuaweiがダメとなると、電池大容量でカメラ性能がましなのがこれしかない
428: 2019/08/16(金) 11:13:44.98
>>427
これって何?
これって何?
429: 2019/08/16(金) 11:17:35.23
OPPO Reno 10x Zoom
430: 2019/08/16(金) 11:35:38.43
0.5にしたい
コレだけはどうにか
許してください
コレだけはどうにか
許してください
431: 2019/08/16(金) 13:17:54.09
0.6にしたい
コレだけはどうにか
許してください
コレだけはどうにか
許してください
433: 2019/08/16(金) 16:27:49.64
R17pro ならゴリラガラス6
436: 2019/08/16(金) 19:46:06.20
ところでr17neoでusbテザリングって
付属ケーブルでしかできない?
家にあるのを何本か試したけど繋がらないんだよな
付属ケーブルでしかできない?
家にあるのを何本か試したけど繋がらないんだよな
438: 2019/08/16(金) 22:47:56.57
Reno2くるらしいじゃん
439: 2019/08/17(土) 13:57:20.04
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1565496513/150
嫌儲スレにあったTwitter動画を低速で観れるか検証
2019/08/17 午前10時09分
OCN 全く問題なしバースト1.8Mbps
非常に優秀
IIJmio バースト少しあり190kbps
結構止まるのでこれは高速クーポン消費して観るしかなさそう
嫌儲スレにあったTwitter動画を低速で観れるか検証
2019/08/17 午前10時09分
OCN 全く問題なしバースト1.8Mbps
非常に優秀
IIJmio バースト少しあり190kbps
結構止まるのでこれは高速クーポン消費して観るしかなさそう
440: 2019/08/17(土) 13:57:56.25
MVNO定額グループ 低速250kbps~1Mbps
※高速分無くなってもyoutube・AbemaTV webブラウジング等をそこそこ快適に使える
楽天モバイル、OCN、UQmobile
MVNO準定額グループ 低速150~190kbps
※高速分無くなったら動画み放題は少し厳しいがなんとか使える
みね男、BIGLOBE、NifMo
MVNO従量制グループ 低速10kbps~100kbps
※高速分無くなったら何も出来なくなる
IIJmio、イオンモバイル、DMMモバイル
IIJ回線を使った全てのMVNE
LINEモバイル禿、Y!mobile
※高速分無くなってもyoutube・AbemaTV webブラウジング等をそこそこ快適に使える
楽天モバイル、OCN、UQmobile
MVNO準定額グループ 低速150~190kbps
※高速分無くなったら動画み放題は少し厳しいがなんとか使える
みね男、BIGLOBE、NifMo
MVNO従量制グループ 低速10kbps~100kbps
※高速分無くなったら何も出来なくなる
IIJmio、イオンモバイル、DMMモバイル
IIJ回線を使った全てのMVNE
LINEモバイル禿、Y!mobile
441: 2019/08/17(土) 14:24:40.90
AX7が届いた。少し触っただけだけどテーマとか面白いね。初OPPOだけど、ゲームとかどうなの??パズドラとかツムツムできる??
442: 2019/08/17(土) 14:50:35.23
むしろパズドラとかツムツムができないスマホなんかいまどきあるのか?
448: 2019/08/17(土) 22:24:09.40
>>442
ツムツムはわりとカクついたりするよ
ツムツムはわりとカクついたりするよ
443: 2019/08/17(土) 18:49:27.28
AX7で横にした画面に影がでるのは仕様なんですか?
https://i.imgur.com/GSE6e7Y.jpg
https://i.imgur.com/GSE6e7Y.jpg
444: 2019/08/17(土) 18:55:58.45
475: 2019/08/20(火) 13:00:08.65
>>444
ほぼ同類のr15neoではそんなこと起きないな
ほぼ同類のr15neoではそんなこと起きないな
479: 2019/08/21(水) 00:39:49.39
>>444
ひょっとすると開発者オプション 最小幅を400とかデフォルトから変更してるとなるかも。
ひょっとすると開発者オプション 最小幅を400とかデフォルトから変更してるとなるかも。
445: 2019/08/17(土) 19:44:32.27
Reno 10x、テザリングできないんだけど
446: 2019/08/17(土) 20:23:23.17
多分俺の出ない気がする。グーグルのホームページ出しても黒くならないよ。
447: 2019/08/17(土) 20:23:52.17
パズドラは普通にできた。ただ、感度は良くない気がするけど。
449: 2019/08/17(土) 22:40:43.04
今どきAX7のスペックでゲーム求めるのは辛くないか…
シングルスコア
「iPhone 5」以上 iPhone 5s未満
(7年前のiPhoneにしか勝てない)
マルチスコア
iPhone 6以上 iPhone6s(SE)未満
R17ならまだゲーム向きなんだけどね
シングルスコア
iPhone 6以上 iPhone 6s未満
(iPhone 5の2年後)
マルチスコア
iPhone 6s(SE)以上 iPhone 7未満
シングルスコア
「iPhone 5」以上 iPhone 5s未満
(7年前のiPhoneにしか勝てない)
マルチスコア
iPhone 6以上 iPhone6s(SE)未満
R17ならまだゲーム向きなんだけどね
シングルスコア
iPhone 6以上 iPhone 6s未満
(iPhone 5の2年後)
マルチスコア
iPhone 6s(SE)以上 iPhone 7未満
450: 2019/08/17(土) 23:40:01.04
上の方でRenoZ購入してた人いたけど
ユーザー補助でダウンロード済サービスONにしたら相変わらず警告通知入る?
パスワード管理アプリ使うんでここだけ気になる
ユーザー補助でダウンロード済サービスONにしたら相変わらず警告通知入る?
パスワード管理アプリ使うんでここだけ気になる
941: 2019/09/11(水) 09:07:43.52
>>450
今のところ警告通知出てないがreno zがoppoデビューなのでどんな警告通知なのかが分かりません。
今のところ警告通知出てないがreno zがoppoデビューなのでどんな警告通知なのかが分かりません。
451: 2019/08/18(日) 00:21:58.50
ゲームとか、時間の無駄でしかないもんするなよwww
452: 2019/08/18(日) 11:34:25.05
5chはええんか…そうか…
455: 2019/08/18(日) 15:51:21.73
>>452
5cは、役にたつ情報あったりするから、有意義やん
5cは、役にたつ情報あったりするから、有意義やん
456: 2019/08/19(月) 00:53:39.97
>>455
ギャグで言っているんだよな…?
ギャグで言っているんだよな…?
453: 2019/08/18(日) 14:48:52.77
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1562735891/626
2019/08/18 14時03分
IIJmio 低速バーストなし190kbps高速1.8Mbps
OCN 低速バースト1.2Mbps 240kbps 高速27Mbps
※スタート225MBなので本日1回目のスピテスなのがわかる
2019/08/18 14時03分
IIJmio 低速バーストなし190kbps高速1.8Mbps
OCN 低速バースト1.2Mbps 240kbps 高速27Mbps
※スタート225MBなので本日1回目のスピテスなのがわかる
454: 2019/08/18(日) 15:45:55.46
reno2の派生モデルのどれかが防水FeliCaかなあ、あと10日くらいで発表か
457: 2019/08/19(月) 06:17:48.61
>>454
さすがにそれは無いんじゃね。
Reno 10xの値段上回ったらさすがにキツいっしょ。
むしろ最近処分なのかMVNOで値段下がってきてるR17pro後継の流れに載せてくんじゃね。Reno Zベースとか。
さすがにそれは無いんじゃね。
Reno 10xの値段上回ったらさすがにキツいっしょ。
むしろ最近処分なのかMVNOで値段下がってきてるR17pro後継の流れに載せてくんじゃね。Reno Zベースとか。
458: 2019/08/19(月) 06:19:04.74
459: 2019/08/19(月) 06:30:10.46
reno3に期待
x50くらいになるんじゃなかろか
x50くらいになるんじゃなかろか
460: 2019/08/19(月) 08:15:23.44
R17 neo が新品26000円って安い方?
461: 2019/08/19(月) 09:08:08.95
>>460
オクの落差相場で新品未使用送料無料ならそんなところじゃない?
スペック的には安いと思うけどoppoは用途しだい
オクの落差相場で新品未使用送料無料ならそんなところじゃない?
スペック的には安いと思うけどoppoは用途しだい
464: 2019/08/19(月) 12:02:28.57
>>462
root取り楽?
root取り楽?
469: 2019/08/19(月) 20:24:48.55
>>462
あれ?BLU出来なくなったのでは?
あれ?BLU出来なくなったのでは?
463: 2019/08/19(月) 11:59:45.10
Huaweiって、oppo 程 android 改造してないの?
UI イジってるくらい?
UI イジってるくらい?
465: 2019/08/19(月) 12:07:51.54
きりんやめりゃなー
466: 2019/08/19(月) 12:47:52.89
2019/08/19 12時27分
IIJmio 低速バーストなし170kbps 高速0.25Mbps
https://youtu.be/nFMH8UUNcQc
OCN 低速バースト1Mbps 260kbps 高速1.28Mbps
https://youtu.be/fy8MY5jSq7k
IIJmio 低速バーストなし170kbps 高速0.25Mbps
https://youtu.be/nFMH8UUNcQc
OCN 低速バースト1Mbps 260kbps 高速1.28Mbps
https://youtu.be/fy8MY5jSq7k
467: 2019/08/19(月) 18:38:10.94
reno 10x zoom一ヶ月使用して感じた問題点
adguardを頻繁にoffにされる
ひどい時は10分も保たずにoff
タスク画面からadguardをロックしても半日ほどで解除されてしまう(´・ω・` )
ChMateで編集したNGが2日程で全て消去される
何回NG登録しても消されるので諦めた
OSのせいだと割り切るしかないか
adguardを頻繁にoffにされる
ひどい時は10分も保たずにoff
タスク画面からadguardをロックしても半日ほどで解除されてしまう(´・ω・` )
ChMateで編集したNGが2日程で全て消去される
何回NG登録しても消されるので諦めた
OSのせいだと割り切るしかないか
468: 2019/08/19(月) 18:46:58.67
>>467
ColorOSの仕様
諦めろ
ColorOSの仕様
諦めろ
471: 2019/08/19(月) 20:44:54.98
>>467
NGが初期化される?何言ってんだと思って確認してみたら自分のも消されてたわ……マジか……
root化して改善されたりしない?
諦めてPixel買おうかな……
NGが初期化される?何言ってんだと思って確認してみたら自分のも消されてたわ……マジか……
root化して改善されたりしない?
諦めてPixel買おうかな……
473: 2019/08/20(火) 00:22:47.15
>>467
>>471
フォンマネ消せや
>>471
フォンマネ消せや
477: 2019/08/20(火) 19:42:17.03
>>473
アンインストール…はちょっと怖いので無効化して様子みてみます
ありがとうございます
アンインストール…はちょっと怖いので無効化して様子みてみます
ありがとうございます
478: 2019/08/20(火) 21:20:59.04
>>467だがフォンマネ消してみた
今のところ異常は無い
しばらく様子見つつ経過報告するのでヨロ
今のところ異常は無い
しばらく様子見つつ経過報告するのでヨロ
470: 2019/08/19(月) 20:34:35.65
ボーイズラブウホッ
472: 2019/08/19(月) 21:12:22.40
r17 neoにして
二週間ほど
今のところ大きな不便は感じ取らんな
これから何が出るか
二週間ほど
今のところ大きな不便は感じ取らんな
これから何が出るか
474: 2019/08/20(火) 12:46:59.95
2月に買って以来、ちゃんと通知来てたのに
gmailの通知が来なくなった
先日のセキュリティアプデしてからなんだけど、
アプリロック・通知・省エネ設定、何も変わってないのに不思議な端末だ
gmailの通知が来なくなった
先日のセキュリティアプデしてからなんだけど、
アプリロック・通知・省エネ設定、何も変わってないのに不思議な端末だ
476: 2019/08/20(火) 14:41:37.28
Googleアシスタント無効にしてるが毎日リセットされどうしようもない。
480: 2019/08/21(水) 07:57:29.68
oppo はアメリカからandroid の使用禁止されたらどうすんだろ
481: 2019/08/21(水) 10:37:44.47
>>480
今、使えてるんだから、どうでもええがな
今、使えてるんだから、どうでもええがな
482: 2019/08/21(水) 12:13:25.26
>>481
言うほどどうでももええか?
ハエみたいに独自OS(オリジナルとは言ってない)作ってそうやけど
言うほどどうでももええか?
ハエみたいに独自OS(オリジナルとは言ってない)作ってそうやけど
483: 2019/08/21(水) 12:22:56.66
>>482
使えなくなった時に考えればええがな!先の事悩んでも意味なくね?
使えなくなった時に考えればええがな!先の事悩んでも意味なくね?
485: 2019/08/21(水) 15:19:33.19
>>480
もともとandroidのバージョンアップは無いし、playストアを抜いてくれば何も変わらず使えるような気がするけど
もともとandroidのバージョンアップは無いし、playストアを抜いてくれば何も変わらず使えるような気がするけど
484: 2019/08/21(水) 14:45:09.43
どうせまともなアップデートもないし問題ない。
486: 2019/08/21(水) 17:58:47.99
レンタルで二週間ほどR17pro使ってきたけど、性能は悪くない反面操作や設定がイマイチだわ。
標準カメラで画像サイズ変更できないのとRAW撮影できないのは痛い。
ハードは悪くないけどソフトで損をしてる印象。
標準カメラで画像サイズ変更できないのとRAW撮影できないのは痛い。
ハードは悪くないけどソフトで損をしてる印象。
488: 2019/08/21(水) 18:09:11.02
>>486
googleカメラが使えないからゴミだよ
googleカメラが使えないからゴミだよ
487: 2019/08/21(水) 18:06:24.73
OPPO R17 Pro使ってるんだが
常駐アプリとかウィジェットが転ける…
設定変えても無理
これ仕様?
常駐アプリとかウィジェットが転ける…
設定変えても無理
これ仕様?
490: 2019/08/21(水) 18:49:49.07
>>487
R17pro使いだけど不便ないよ
常駐アプリとかウィジェットも問題なし
これが仕様
R17pro使いだけど不便ないよ
常駐アプリとかウィジェットも問題なし
これが仕様
492: 2019/08/21(水) 20:13:22.10
>>490
マジか~
具体的なアプリ名出すと、例えばジョルテのカレンダーウィジェットが
たまに反応しなくなるんだよね。
アプリ管理から、バックグラウンドでの実行を許可するにしてもダメ。
battery mixという電池残量推移を記録するアプリも同様にダメでした。
でも問題ない人もいるなら、俺の設定が悪いんだと思うが、バックグラウンド系の設定他にあるのかな。
マジか~
具体的なアプリ名出すと、例えばジョルテのカレンダーウィジェットが
たまに反応しなくなるんだよね。
アプリ管理から、バックグラウンドでの実行を許可するにしてもダメ。
battery mixという電池残量推移を記録するアプリも同様にダメでした。
でも問題ない人もいるなら、俺の設定が悪いんだと思うが、バックグラウンド系の設定他にあるのかな。
493: 2019/08/21(水) 20:54:16.60
>>492
Yahooの天気ウィジェットはちゃんと
機能するけどなー
アプリ開発側に対処してもらうしかないんじゃ?
バッテリーに関しては2つ積んだ特殊な
スマホなんで色々と問題ありそう
Yahooの天気ウィジェットはちゃんと
機能するけどなー
アプリ開発側に対処してもらうしかないんじゃ?
バッテリーに関しては2つ積んだ特殊な
スマホなんで色々と問題ありそう
496: 2019/08/21(水) 23:43:59.75
>>492
ジョルテ使ってるけど全く問題ないな
今確認したらジョルテはインテリジェント節電になってるわ
googleカレンダー、taskも同期してるけど問題なし
もちろん通知も問題ない
ジョルテ使ってるけど全く問題ないな
今確認したらジョルテはインテリジェント節電になってるわ
googleカレンダー、taskも同期してるけど問題なし
もちろん通知も問題ない
500: 2019/08/22(木) 15:24:12.61
>>496
もしかして変なことするより、インテリジェントの方がいいのか?
ありがとう、やってみる
もしかして変なことするより、インテリジェントの方がいいのか?
ありがとう、やってみる
489: 2019/08/21(水) 18:18:28.28
使えば便利なんだろうが、Googleカメラに魅力感じてないからそこは問題ない。
というか使う気ならPixel選ぶよ。あれが一番活かせる。
というか使う気ならPixel選ぶよ。あれが一番活かせる。
491: 2019/08/21(水) 20:11:28.63
このメーカーのハードは最高に格好いいと思う
全メーカーの中で一番好き
ただ、ソフトが、ね……
全メーカーの中で一番好き
ただ、ソフトが、ね……
494: 2019/08/21(水) 22:32:21.13
realme5やrealme5proは防水って書いてあるしこれがベースで防水FeliCa端末くるのかな
楽天の発表会より前には端末発表するかね
楽天の発表会より前には端末発表するかね
495: 2019/08/21(水) 23:34:38.87
せっかくの有機ELだから
ダークテーマ使いたいなぁ
8.1じゃ無理だよなぁ
ダークテーマ使いたいなぁ
8.1じゃ無理だよなぁ
499: 2019/08/22(木) 04:43:55.91
>>495
https://youtu.be/HLtXJLagZkE
https://youtu.be/KPFudPPpSVw
https://youtu.be/jFm6X1eRNZw
Gboardの背景は↓で外枠無し
https://i.imgur.com/m71XPiU.png
https://youtu.be/EEiAQ065bww
NovaをダークにするとGoogleカレンダーとかは勝手にダークになる
Googleカレンダー
Keepメモ
Googleフォト
Pulsar
LINE内の設定 着せ替え マイ着せ替え
TIMEE
Twitter Facebook
Microsoftニュース
がダークテーマ対応してる
https://youtu.be/HLtXJLagZkE
https://youtu.be/KPFudPPpSVw
https://youtu.be/jFm6X1eRNZw
Gboardの背景は↓で外枠無し
https://i.imgur.com/m71XPiU.png
https://youtu.be/EEiAQ065bww
NovaをダークにするとGoogleカレンダーとかは勝手にダークになる
Googleカレンダー
Keepメモ
Googleフォト
Pulsar
LINE内の設定 着せ替え マイ着せ替え
TIMEE
Twitter Facebook
Microsoftニュース
がダークテーマ対応してる
497: 2019/08/21(水) 23:52:59.35
発売日にReno 10x買ったけど、ここで言われてるほど
OSがダメな印象はない
んが、肝心のカメラアプリが低機能なのがなぁ…
OSがダメな印象はない
んが、肝心のカメラアプリが低機能なのがなぁ…
498: 2019/08/22(木) 00:22:27.71
Reno 10xもかー。
R17pro、エキスパートモードですらRAWでは撮れんわ画像サイズ固定(アスペクト比だけ変えられる)だし。
オマケにずっと使ってきたCamera zoom FX入れたら起動せずに強制終了されるし。
LightRoomでしかRAW撮影できないのはなー。
R17pro、エキスパートモードですらRAWでは撮れんわ画像サイズ固定(アスペクト比だけ変えられる)だし。
オマケにずっと使ってきたCamera zoom FX入れたら起動せずに強制終了されるし。
LightRoomでしかRAW撮影できないのはなー。
501: 2019/08/23(金) 10:35:35.34
てすと
502: 2019/08/23(金) 10:37:23.31
R17シリーズ の有機ELって、boe製かな?
503: 2019/08/23(金) 11:05:17.23
IIJmioのR15 Neo 3GBの4,980円セール、速攻で売り切れてた...
505: 2019/08/23(金) 11:09:40.18
>>503
と思ったらLINEmobileなんかより格段安くてワロタ
バイヤーに勝てるかは別として待てば安くなりますかね
と思ったらLINEmobileなんかより格段安くてワロタ
バイヤーに勝てるかは別として待てば安くなりますかね
506: 2019/08/23(金) 11:34:50.77
>>505
発売からほぼ1年経つし、今回のIIJmioの4,980円セールが底値な気がする。
発売からほぼ1年経つし、今回のIIJmioの4,980円セールが底値な気がする。
504: 2019/08/23(金) 11:08:35.19
R15NEOがLINEmobileでセールしてるんですがこれは買いですか?
今使ってるのがまだ生きてるのでとりあえず安くてスペック良さげなのを買いたいので他セールまで待ってもいいんですが
使ってる方の意見を聞かせてください
今使ってるのがQ5002なので中華とかは気にしないです
今使ってるのがまだ生きてるのでとりあえず安くてスペック良さげなのを買いたいので他セールまで待ってもいいんですが
使ってる方の意見を聞かせてください
今使ってるのがQ5002なので中華とかは気にしないです
552: 2019/08/27(火) 11:38:47.36
>>504
ヨドバシでLINE MOBILE音声新規とR15neoセットが一括1円でやってるぞ
ヨドバシでLINE MOBILE音声新規とR15neoセットが一括1円でやってるぞ
553: 2019/08/27(火) 11:49:35.57
>>552
1円条件、初期費用と最低維持費でいくら?
1円条件、初期費用と最低維持費でいくら?
554: 2019/08/27(火) 11:58:06.76
555: 2019/08/27(火) 12:05:28.82
>>554
条件としては悪くないね
line,twitter,Instagramをメインに使う人は乗り換えありかな
条件としては悪くないね
line,twitter,Instagramをメインに使う人は乗り換えありかな
556: 2019/08/27(火) 12:09:23.31
>>554
TNX
16000から17000円ぐらいかな。回線使うならお得だけど端末だけめあてなら微妙…
TNX
16000から17000円ぐらいかな。回線使うならお得だけど端末だけめあてなら微妙…
569: 2019/08/28(水) 05:07:15.73
>>554
LINEモバイルは1年縛りでしたよね
実際は13ヶ月だったと思うけど
6ヶ月めからLINEフリープランに変更できますかね?
ペナルティ無しで
LINEモバイルは1年縛りでしたよね
実際は13ヶ月だったと思うけど
6ヶ月めからLINEフリープランに変更できますかね?
ペナルティ無しで
665: 2019/09/03(火) 04:19:04.43
>>554
1円で買ってきた。17日まで延長
1円で買ってきた。17日まで延長
690: 2019/09/05(木) 04:09:08.09
>>665
ビックはやってないんかな?
ビックはやってないんかな?
557: 2019/08/27(火) 12:15:07.17
>>552
あなたが神か!ありがとう調べてみます!
あなたが神か!ありがとう調べてみます!
628: 2019/09/01(日) 13:09:43.13
>>552さんのお陰で契約することが出来ました。
ありがとうございます。
初期設定でしておいた方がいいことはありますか?
ありがとうございます。
初期設定でしておいた方がいいことはありますか?
507: 2019/08/23(金) 12:17:46.70
転売で抜けるR15neoとSHM05だけ即完売とかあからさまだなw
508: 2019/08/23(金) 16:49:48.77
>>507
転売目的じゃなくても、サブ機や親や子どもに使わせる用途なら結構十分なスペックだし安いから買ってしまおうって層も結構いるとは思う。
転売目的じゃなくても、サブ機や親や子どもに使わせる用途なら結構十分なスペックだし安いから買ってしまおうって層も結構いるとは思う。
509: 2019/08/23(金) 19:59:48.11
今ファーウェイで次は同じくファーウェイのnova3かOPPOのR17proで悩んでるんだけど
ファーウェイからOPPOに移って何か困ることありますか?
ベースがAndroidの独自OSとのことだけど使い勝手は大きく変わりますか?
ファーウェイからOPPOに移って何か困ることありますか?
ベースがAndroidの独自OSとのことだけど使い勝手は大きく変わりますか?
510: 2019/08/23(金) 20:17:11.80
>>509
言うまでもなくHUAWEIの方が良いに決まってる
言うまでもなくHUAWEIの方が良いに決まってる
511: 2019/08/23(金) 20:43:23.10
>>509
キリンで不便無いならハエの方がいいと思う
キリンは嫌やってんならしゃーないけど
キリンで不便無いならハエの方がいいと思う
キリンは嫌やってんならしゃーないけど
512: 2019/08/23(金) 20:57:03.64
>>509
無限タスクキルがきつくて難儀すると思う
無限タスクキルがきつくて難儀すると思う
520: 2019/08/24(土) 11:59:54.66
>>509
音量ボタンが左はなかなか慣れない。
音量ボタンが左はなかなか慣れない。
513: 2019/08/23(金) 21:08:09.05
返答ありがとうございます
性能の割に値引きで安く買えてコスパの高さに惹かれていたのですが
なにやらややこしい問題を抱えてるようで今回は見送ろうかと思います
だからといってファーウェイも先行き不安でどうしたものか・・・
性能の割に値引きで安く買えてコスパの高さに惹かれていたのですが
なにやらややこしい問題を抱えてるようで今回は見送ろうかと思います
だからといってファーウェイも先行き不安でどうしたものか・・・
514: 2019/08/23(金) 22:09:50.74
>>513
SD無いのが我慢できるならXiaomiとか
mixシリーズはフルバンド対応してる
SD無いのが我慢できるならXiaomiとか
mixシリーズはフルバンド対応してる
516: 2019/08/24(土) 00:57:48.54
>>513
そもそも今はファーのどの機種つこうとるんや?
そもそも今はファーのどの機種つこうとるんや?
515: 2019/08/23(金) 23:10:25.12
15neo半年くらい使ってるけどまあまあいいよ。充分サクサクだしスピーカーの音がしっかりしているし電池もちもいい。あとグローバルモデルだからヨーロッパ以外の殆どの地域のsimカードがそのまま挿せる。壊れるまで使うつもり。
521: 2019/08/24(土) 12:34:29.45
>>515
スピーカー結構いいんだよな
ハイあがりのスカスカ音圧じゃないし
スピーカー結構いいんだよな
ハイあがりのスカスカ音圧じゃないし
517: 2019/08/24(土) 06:06:40.53
>>517
oppo F11 Proです
oppo F11 Proです
518: 2019/08/24(土) 10:01:15.28
しかしこれバッテリーすごい持つな
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0/GR
前がXperiaZ5だったのもあるが
このバッテリーの持ちは驚くわ
それと軽い、5.2インチのXperiaz5が154gでr17 neoは156g
これだけクソデカくなったのに重さもほぼ同じとか
4年間の進化が凄えよ
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0/GR
前がXperiaZ5だったのもあるが
このバッテリーの持ちは驚くわ
それと軽い、5.2インチのXperiaz5が154gでr17 neoは156g
これだけクソデカくなったのに重さもほぼ同じとか
4年間の進化が凄えよ
519: 2019/08/24(土) 10:06:25.67
スマホはどんどん機種変した方がいい
四年も使ったら、四年も画質悪い画像が残る
カメラメインなら…だけど
四年も使ったら、四年も画質悪い画像が残る
カメラメインなら…だけど
522: 2019/08/24(土) 18:15:05.09
R17 neo はpieにアップデート期待できないのが残念。
ならもうちょっと出してproの方を買った方がいいのかなぁ。
ならもうちょっと出してproの方を買った方がいいのかなぁ。
523: 2019/08/24(土) 18:16:01.64
>>522
PRO買うなら他のハイエンドにしたほうがいいだろ
PRO買うなら他のハイエンドにしたほうがいいだろ
524: 2019/08/24(土) 19:42:06.37
>>522
oppoのことよくしらんで17neo買っちまったけど、こういうアプデしないていうのがハッキリすると、次も買おうとは思えないな
oppoのことよくしらんで17neo買っちまったけど、こういうアプデしないていうのがハッキリすると、次も買おうとは思えないな
525: 2019/08/24(土) 19:52:41.78
>>522
pro買うなら禅6買えよ
pro買うなら禅6買えよ
533: 2019/08/25(日) 19:14:18.32
>>522
R17proは悪くないよ。レンタルでつかったけどカメラ結構よく撮れるし。
ただ今買うなら4万切って欲しいかな。発売から9ヶ月経つし。
https://i.imgur.com/109ZmZE.jpg
https://i.imgur.com/2SXqSsR.jpg
https://i.imgur.com/TsKcPCs.jpg
R17proは悪くないよ。レンタルでつかったけどカメラ結構よく撮れるし。
ただ今買うなら4万切って欲しいかな。発売から9ヶ月経つし。
https://i.imgur.com/109ZmZE.jpg
https://i.imgur.com/2SXqSsR.jpg
https://i.imgur.com/TsKcPCs.jpg
526: 2019/08/24(土) 20:03:58.63
アップデート来たけど、あんまり8と変わらないから、別に来なくても良かったわwww 2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/704HW/9/LR
527: 2019/08/25(日) 10:43:22.39
時計が左上になったのは、pie からだっけ?
R17 neo はpieじゃないよね?
R17 neo はpieじゃないよね?
528: 2019/08/25(日) 11:47:00.89
>>527
時計は右上だぞ、電話アンテナとWi-Fiマークが左上だ
時計は右上だぞ、電話アンテナとWi-Fiマークが左上だ
532: 2019/08/25(日) 16:33:23.83
>>527
ColorOS 5.2(based on Android8.1)
>>531
イジれない
ColorOS 5.2(based on Android8.1)
>>531
イジれない
529: 2019/08/25(日) 13:01:25.30
いや左だ
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0/GR
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0/GR
537: 2019/08/25(日) 23:23:14.74
530: 2019/08/25(日) 13:02:13.88
531: 2019/08/25(日) 14:21:33.94
おっぽちゃんナビキーも反転しとるし設定でイジれんじゃね?
534: 2019/08/25(日) 19:15:50.78
r17 neo って去年のモデルだろ。大手メーカーなら pie にしてくれるよな。
こんなもんか。これじゃOPPOが信頼出来ないメーカーって言ってるようなもんだ。
こんなもんか。これじゃOPPOが信頼出来ないメーカーって言ってるようなもんだ。
535: 2019/08/25(日) 21:35:08.05
10x zoom買おうと思ってたけどzenfone6と悩むなぁ
ベゼルレスってこいつらとfind X以外になんかあったっけ
ベゼルレスってこいつらとfind X以外になんかあったっけ
539: 2019/08/26(月) 00:05:58.82
>>535
海外でカメラを使うつもりなら、Reno 10xはおススメしない
あと、撮れる写真は若干白トビしてる感じ
気になる場合はPhotoshop Elementsでちょっと
いじってやる必要あり
んが、端末としては使いやすいよ
快適です
海外でカメラを使うつもりなら、Reno 10xはおススメしない
あと、撮れる写真は若干白トビしてる感じ
気になる場合はPhotoshop Elementsでちょっと
いじってやる必要あり
んが、端末としては使いやすいよ
快適です
536: 2019/08/25(日) 22:20:19.36
OnePlus7Pro
540: 2019/08/26(月) 12:26:45.70
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1565496513/204
2019/08/26 12時00分
OCN バーストあり低速230kbps高速5.9Mbps
IIJmio バースト無し低速190kbps高速0.6Mbps
2019/08/26 12時00分
OCN バーストあり低速230kbps高速5.9Mbps
IIJmio バースト無し低速190kbps高速0.6Mbps
541: 2019/08/26(月) 12:27:01.69
11時30分にOCN IIJmioともに20Mbps出てたのに
12時になったとたんIIJmioだけこれはないよね(´・ω・`)
12時になったとたんIIJmioだけこれはないよね(´・ω・`)
542: 2019/08/26(月) 13:17:47.06
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1565496513/206
2019/08/26 12時33分
IIJmio 低速バーストなし150kbs高速0.37Mbps
OCN 低速270kbps高速1.28Mbps
2019/08/26 12時33分
IIJmio 低速バーストなし150kbs高速0.37Mbps
OCN 低速270kbps高速1.28Mbps
543: 2019/08/26(月) 13:34:11.78
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1565496513/208
2019/08/26 13時24分
OCN 28Mbps
IIJmio 5.2Mbps
うーん(´・ω・`)
2019/08/26 13時24分
OCN 28Mbps
IIJmio 5.2Mbps
うーん(´・ω・`)
544: 2019/08/26(月) 15:25:34.60
プロバイダー板だけじゃ足らなくて、こっちまで荒らしに来るようになったのか、このコピペブーイモは
545: 2019/08/27(火) 03:34:28.56
すいません
R15neoで通話中の音量上げたいときはどこの設定変えればいいのですか?
スレ内を音量と通話で検索してなかったので質問させてもらいました
R15neoで通話中の音量上げたいときはどこの設定変えればいいのですか?
スレ内を音量と通話で検索してなかったので質問させてもらいました
547: 2019/08/27(火) 07:22:15.25
>>545
ボリュームボタン
ボリュームボタン
546: 2019/08/27(火) 06:33:02.23
は?
548: 2019/08/27(火) 07:52:58.12
もしかして通話中じゃないと変更できない?
ネタじゃなくてマジでいってるんよ
昨日大事な人に聞こえないから「ハイ?ハイ?」いいまくって冷や汗でまくったんだから
ネタじゃなくてマジでいってるんよ
昨日大事な人に聞こえないから「ハイ?ハイ?」いいまくって冷や汗でまくったんだから
549: 2019/08/27(火) 08:45:18.58
そりゃ声が小さいorマイク部分から離れすぎなんじゃね。
普通変更できるのはスピーカー音量だけなんで。
後は完全に聞こえてなかった場合、これだな。
>マイクをミュートにする
>ミュートをクリックします。ミュートにすると相手にあなたの声は聞こえませんが、相手の声は聞こえます。ミュートをもう一度押すと解除されます。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1941/related/1
普通変更できるのはスピーカー音量だけなんで。
後は完全に聞こえてなかった場合、これだな。
>マイクをミュートにする
>ミュートをクリックします。ミュートにすると相手にあなたの声は聞こえませんが、相手の声は聞こえます。ミュートをもう一度押すと解除されます。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1941/related/1
551: 2019/08/27(火) 09:34:25.70
>>549
ありがとう 試してみるわ
ありがとう 試してみるわ
550: 2019/08/27(火) 09:06:13.38
reno zは出ないのか
559: 2019/08/27(火) 17:20:56.29
>>550
日本では出ない可能性のが高い、Mediatekだし
日本では出ない可能性のが高い、Mediatekだし
570: 2019/08/28(水) 05:34:39.89
>>559
ありがとう、やっぱ10xZoomだけか。。。
あと無印とZ勘違いしてたわ
SD710のやつね
これがサイズ的に一番好きだから出来れば日本版が出るなら欲しかった
ありがとう、やっぱ10xZoomだけか。。。
あと無印とZ勘違いしてたわ
SD710のやつね
これがサイズ的に一番好きだから出来れば日本版が出るなら欲しかった
574: 2019/08/28(水) 09:18:24.69
>>550
reno z何故日本で発売しないのか?
オーストリアから8GRAM128ROM版買って使ってるが不満ないヨーロッパの4GRAM128ROMが2万円代で買える。reno 2zも現行版と大して変わらんし。
reno z何故日本で発売しないのか?
オーストリアから8GRAM128ROM版買って使ってるが不満ないヨーロッパの4GRAM128ROMが2万円代で買える。reno 2zも現行版と大して変わらんし。
560: 2019/08/27(火) 18:17:03.12
reno10からズーム取ったふつうの奴安く出してほしいよね
568: 2019/08/27(火) 23:39:40.28
>>560
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1917/9/DR
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1917/9/DR
561: 2019/08/27(火) 19:49:58.01
R17proの後継機がそうなりそうだな。安いかどうかは知らんがw
562: 2019/08/27(火) 20:03:29.87
22日までやってたキャンペーンと比べてどっちが安いんだろう
563: 2019/08/27(火) 21:05:18.66
スナドラ855に6G/128G
普通の写真撮れるだけのデュアルカメラに普通のサウンドと普通の冷却
DSDVでauバンド網羅バッテリー4000
これでお値段5万円ポッキリなら売れるだろうなコスト的に無理かな
普通の写真撮れるだけのデュアルカメラに普通のサウンドと普通の冷却
DSDVでauバンド網羅バッテリー4000
これでお値段5万円ポッキリなら売れるだろうなコスト的に無理かな
566: 2019/08/27(火) 21:55:07.47
>>563
オッポじゃなかったら買うなそれ
つまりフルバンドLenovoZ6proやん
オッポじゃなかったら買うなそれ
つまりフルバンドLenovoZ6proやん
567: 2019/08/27(火) 22:56:32.31
>>563
似たスペックのzenfone5zが在庫処分でもそこまで下がってない(契約付除く)し無理でしょ。
似たスペックのzenfone5zが在庫処分でもそこまで下がってない(契約付除く)し無理でしょ。
579: 2019/08/28(水) 16:57:28.55
>>563
黒鮫
黒鮫
565: 2019/08/27(火) 21:28:12.89
ズームのステレオサウンドどうよ?
音質はともかく臨場感あるけ?
音質はともかく臨場感あるけ?
572: 2019/08/28(水) 07:58:19.62
>>565
無い
無い
571: 2019/08/28(水) 07:26:32.83
Reno 10アプデきた
573: 2019/08/28(水) 08:27:50.04
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1566357260/403
2019/08/27 12時35分
IIJmio 低速100kbps 高速0.04Mbps
OCN 低速240kbps 高速0.42Mbps
IIJ高速が低速以下になるまで大渋滞してます(´・ω・`)
Twitterは画像はもちろんツィートさえなかなか表示されない
2019/08/27 12時35分
IIJmio 低速100kbps 高速0.04Mbps
OCN 低速240kbps 高速0.42Mbps
IIJ高速が低速以下になるまで大渋滞してます(´・ω・`)
Twitterは画像はもちろんツィートさえなかなか表示されない
594: 2019/08/29(木) 16:25:54.38
>>573
■ TNN NEWS α ■
29日午前8時半ごろからISPであるOCNの通信などが非常に低速になっている障害について、運営するNTTコミュニケーションズは「WindowsUpdateによる輻輳」が原因だと発表しました。 https://t.co/QzRiEu2gbu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
■ TNN NEWS α ■
29日午前8時半ごろからISPであるOCNの通信などが非常に低速になっている障害について、運営するNTTコミュニケーションズは「WindowsUpdateによる輻輳」が原因だと発表しました。 https://t.co/QzRiEu2gbu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
575: 2019/08/28(水) 10:11:38.41
コレってLINEのトーク履歴も一定期間で消えるんやね・・・
ちょっと悲しい
ちょっと悲しい
578: 2019/08/28(水) 12:34:55.23
>>575
さすがにそれは無い
さすがにそれは無い
580: 2019/08/28(水) 18:27:24.64
>>575
フォーンマネージャーでキャッシュデータ消しただろ…
ここのキャッシュデータを消すのは「データを消去」するのと同じくらいいろいろ消すぞ。
一応、
「クリーニングは慎重に行ってください」とは書いてあるが…
https://i.imgur.com/z6KmrSH.png
フォーンマネージャーでキャッシュデータ消しただろ…
ここのキャッシュデータを消すのは「データを消去」するのと同じくらいいろいろ消すぞ。
一応、
「クリーニングは慎重に行ってください」とは書いてあるが…
https://i.imgur.com/z6KmrSH.png
576: 2019/08/28(水) 10:41:20.86
どれだよ消えたことねーぞ
577: 2019/08/28(水) 10:46:00.97
mateのNGは頼んでないのに掃除するけど、line関係で消えたのはないな。
気づいてないだけかも知れないが、気づく(困る)範囲で何かが飛んだ事はとりあえず無い。
気づいてないだけかも知れないが、気づく(困る)範囲で何かが飛んだ事はとりあえず無い。
581: 2019/08/28(水) 18:58:47.67
一時期流行ったランサムウェア並に色々と消すよ
本当にやっかい
本当にやっかい
582: 2019/08/28(水) 21:06:03.63
Reno2 / Reno2Z / Reno2F
https://www.oppo.com/in/smartphone-reno2/
https://www.oppo.com/in/smartphone-reno2-z/
https://www.oppo.com/in/smartphone-reno2-f/
https://www.oppo.com/in/smartphone-reno2/
https://www.oppo.com/in/smartphone-reno2-z/
https://www.oppo.com/in/smartphone-reno2-f/
583: 2019/08/28(水) 21:35:23.85
キャッシュ削除対象アプリのチェックを外そうが自己診断の設定をオフにしようが
消すのでフォンマネージャーアンインストールしかない
まあ快適になったわ
消すのでフォンマネージャーアンインストールしかない
まあ快適になったわ
584: 2019/08/28(水) 22:46:51.30
>>583
アンインストールできるこれ?
やり方教えて
アンインストールできるこれ?
やり方教えて
585: 2019/08/28(水) 22:57:40.37
アンインストールじゃなくて承諾拒否で放置じゃダメなの?
今のところそれで問題ないんだけど
今のところそれで問題ないんだけど
586: 2019/08/29(木) 00:11:17.72
587: 2019/08/29(木) 00:42:23.60
adbコマンドでフォンマネ無効化が確実
メイトのNG設定も消えなくなる
メイトのNG設定も消えなくなる
948: 2019/09/11(水) 15:48:53.96
>>932
>>587
>>587
949: 2019/09/11(水) 15:51:08.79
>>943,946
>>587
>>587
588: 2019/08/29(木) 03:08:33.27
ttps://twitter.com/oppomobileindia/status/1164476458439335937?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
591: 2019/08/29(木) 13:44:18.33
>>588
10x Zoom買ったばかりなのに、なんという非情
10x Zoom買ったばかりなのに、なんという非情
595: 2019/08/29(木) 16:26:35.93
>>591
SD710だし
SD710だし
597: 2019/08/30(金) 02:18:11.05
>>591
20倍ってのはデジタルズームらしいし、10x zoomの廉価版って印象が拭えない
20倍ってのはデジタルズームらしいし、10x zoomの廉価版って印象が拭えない
589: 2019/08/29(木) 10:20:19.91
フォンマネ止めるとバッテリー消費やばいんじゃないの?
590: 2019/08/29(木) 13:16:05.99
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1565496513/222
↑のスレにYoutubeのURLがあります
2019/08/29 午前11時46分
IIJmio 高速22Mbps
OCN 高速22Mbps
↓
2019/08/29 12時24分
OCN 低速280kbps高速1.79Mbps
IIJmio 低速37kbps高速0.15Mbps
↑のスレにYoutubeのURLがあります
2019/08/29 午前11時46分
IIJmio 高速22Mbps
OCN 高速22Mbps
↓
2019/08/29 12時24分
OCN 低速280kbps高速1.79Mbps
IIJmio 低速37kbps高速0.15Mbps
592: 2019/08/29(木) 14:11:41.06
10xの後継機は出てないよ 出るのかすらわからんけど
593: 2019/08/29(木) 15:19:48.08
すまん誰か教えてください
R15neoでjanetterが何度やってもログインエラー
AXの方は無事ログイン
やり方が解る方教えてください
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/88jQSdw.png
R15neoでjanetterが何度やってもログインエラー
AXの方は無事ログイン
やり方が解る方教えてください
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/88jQSdw.png
596: 2019/08/29(木) 22:04:37.81
いらないアプリ色々消してたら壁紙変えられなくなった\(^o^)/
598: 2019/08/30(金) 08:16:19.07
10xの後継ってなるとカメラ性能さらに高める方向だろうしどうするんだろな 光学ズーム性能あげるのか、解像度とかデジタルズーム処理を進化させるのか
602: 2019/08/30(金) 17:19:27.68
>>598
RENO2はモノクロセンサー追加してるし、ハイブリッドの画質を上げる方向に行きそうな気がする。
13MPセンサーを小型の8MPとかにすればまだまだズーム倍率伸ばせそうだけど、あんまそっちいきたがらないような。
RENO2はモノクロセンサー追加してるし、ハイブリッドの画質を上げる方向に行きそうな気がする。
13MPセンサーを小型の8MPとかにすればまだまだズーム倍率伸ばせそうだけど、あんまそっちいきたがらないような。
599: 2019/08/30(金) 10:57:18.45
特に何も設定もアップデートもしてないのに
昨日からまたgmailの通知が来るようになった
ホント不思議な端末だ
昨日からまたgmailの通知が来るようになった
ホント不思議な端末だ
600: 2019/08/30(金) 12:16:01.52
ファーウェイもう新しい端末出せなくなったみたいだからチャンスやぞ
早く新しいミドルレンジスマホ投入しる
シャオミ上陸するらしいから早く
早く新しいミドルレンジスマホ投入しる
シャオミ上陸するらしいから早く
607: 2019/08/30(金) 21:11:50.95
>>600
>ファーウェイもう新しい端末出せなくなった
↑アメリカが製造禁止でも出したか?ソースは?
>ファーウェイもう新しい端末出せなくなった
↑アメリカが製造禁止でも出したか?ソースは?
611: 2019/08/30(金) 22:14:47.61
>>607
ソースはBloombergの飛ばし記事
ソースはBloombergの飛ばし記事
601: 2019/08/30(金) 17:12:18.23
ミドルだとK3ベースかねぇ。
RENO2がSD730Gとはいえ、8/256GBという事考えると今の基準だとミドルハイよりちょい上のクラスな気がするし。
かといってRENO2Z&2Fは共にHelioだから日本市場じゃ敬遠されそうだし。
スペック的にはRENO2Fにsnapdragon積むとミドルクラスにちょうどいいんだけどねぇ。
https://www.oppo.com/in/smartphone-reno2-f/
RENO2がSD730Gとはいえ、8/256GBという事考えると今の基準だとミドルハイよりちょい上のクラスな気がするし。
かといってRENO2Z&2Fは共にHelioだから日本市場じゃ敬遠されそうだし。
スペック的にはRENO2Fにsnapdragon積むとミドルクラスにちょうどいいんだけどねぇ。
https://www.oppo.com/in/smartphone-reno2-f/
603: 2019/08/30(金) 18:09:24.30
>>601
K3でSD使える型番なら最高やけどなぁ
ノッチレスであの値段なら魅力
OSはあれとして
K3でSD使える型番なら最高やけどなぁ
ノッチレスであの値段なら魅力
OSはあれとして
604: 2019/08/30(金) 19:19:01.73
>>601
A3ベースはUQでシムフリーはA9でしょ
A3ベースはUQでシムフリーはA9でしょ
605: 2019/08/30(金) 20:00:52.75
ミドルでHelioは無いでしょ。
少なくとも日本じゃMediaTekは中華タブの影響で安物のイメージが強すぎる。
少なくとも日本じゃMediaTekは中華タブの影響で安物のイメージが強すぎる。
606: 2019/08/30(金) 20:17:26.72
ホント、何故ここまで独自OSに拘るのかね。
608: 2019/08/30(金) 21:30:27.84
OS載せれなくなったがな
610: 2019/08/30(金) 21:45:27.54
OPPOもやめたほうがいいかも
612: 2019/08/31(土) 00:40:34.60
OPPOがHelio端末出してるのはsnapdragon入手できなくなった場合の事も考えてるんだろうな。
616: 2019/08/31(土) 10:46:58.62
>>612
それこそキリン搭載とかもあるんやろか
それこそキリン搭載とかもあるんやろか
613: 2019/08/31(土) 01:09:02.60
消費税が上がるまでに出してほしいなぁ。
614: 2019/08/31(土) 02:12:06.92
後一ヶ月だし、無理かと。
615: 2019/08/31(土) 09:50:28.26
○ボタン長押しの設定が1日ぐらい経つと勝手にグーグルアシスタントに変わるのって何が原因なんだ
これHuawei機でも起きるから
アンドロイドそのもののバグなんだろうけど
固定する方法ないのかこれ
これHuawei機でも起きるから
アンドロイドそのもののバグなんだろうけど
固定する方法ないのかこれ
617: 2019/08/31(土) 12:06:47.33
5GとともにQualcomm1強を終わらせたい空気は端末メーカーにもありそう
618: 2019/08/31(土) 12:09:52.85
HUAWEIがその嚆矢になるかと思いきやアメリカに潰されかけてるし
まあ最大の顧客であるAppleが自家製5Gモデムを作るみたいだしいずれ終わるだろう
まあ最大の顧客であるAppleが自家製5Gモデムを作るみたいだしいずれ終わるだろう
619: 2019/08/31(土) 13:21:17.59
早くsuperVOOCの新端末出してくれないかな
RENO見たときめっちゃええやんって思ったけど充電遅いのは買う気なんないわ
RENO見たときめっちゃええやんって思ったけど充電遅いのは買う気なんないわ
620: 2019/08/31(土) 14:32:15.49
R17neoをワイモバで使ってる人いますか。
うまくつながりますか?
うまくつながりますか?
621: 2019/08/31(土) 15:19:54.60
>>620
ワイモバイルはSIMフリー端末はオールマイティだぞ
国内国外問わず
ワイモバイルはSIMフリー端末はオールマイティだぞ
国内国外問わず
623: 2019/08/31(土) 18:41:53.99
>>621
IDOL4とかいうスピーカー全振り端末は珍しくバンクのプラチナバンド非対応だったんだよなぁ
IDOL4とかいうスピーカー全振り端末は珍しくバンクのプラチナバンド非対応だったんだよなぁ
622: 2019/08/31(土) 16:43:43.61
R17neo はもうセキュリティパッチとか来ないのかな・・・
624: 2019/08/31(土) 22:36:49.22
>>622
少し前に来たばかりだろ
少し前に来たばかりだろ
625: 2019/08/31(土) 23:07:32.63
自動でお休みモード設定してあるのにならないのは規定?ax7
626: 2019/09/01(日) 12:58:38.68
reno 10x zoomのスレないからここ見てんだけどセキュリティアップデートとかあまりないみたいだしファーウェイから乗り換え先としてはどうなんだろう…
629: 2019/09/01(日) 13:41:06.24
>>626
セキュリティパッチは7月8月と来てるな
他にはgalaxyと違ってカスタムできることは少ないとか動かないゲームもちらほらあったな
その辺が気にならなければ
セキュリティパッチは7月8月と来てるな
他にはgalaxyと違ってカスタムできることは少ないとか動かないゲームもちらほらあったな
その辺が気にならなければ
632: 2019/09/01(日) 16:21:17.02
>>626
セキュリティアップデートに関しては、
発売されてから毎月提供されてるよ
まだ2ヶ月だけど
端末の出来としては良いと思う
Huawei P20から乗り換えて後悔なし
セキュリティアップデートに関しては、
発売されてから毎月提供されてるよ
まだ2ヶ月だけど
端末の出来としては良いと思う
Huawei P20から乗り換えて後悔なし
627: 2019/09/01(日) 13:02:32.42
Huaweiみたいにサポートは期待するな
osアプデもHuaweiみたいない
osアプデもHuaweiみたいない
630: 2019/09/01(日) 14:09:12.67
R17Neoは8/27にCPH1893_11_A.12が出ているね
631: 2019/09/01(日) 15:46:53.76
>>630
え?アンドロイド9は来ないけど、セキュリティは万全なのかな?
ちょっと安心した。
え?アンドロイド9は来ないけど、セキュリティは万全なのかな?
ちょっと安心した。
633: 2019/09/01(日) 16:39:28.34
>>630
これって端末でDLしてからアプデができるの?
それともパソコン経由じゃないと出来ません?
これって端末でDLしてからアプデができるの?
それともパソコン経由じゃないと出来ません?
638: 2019/09/01(日) 21:36:13.22
>>630
CPH1893_11_A.10までしか来てないし
更新しても来てないのなんでだろ
CPH1893_11_A.10までしか来てないし
更新しても来てないのなんでだろ
644: 2019/09/01(日) 22:45:32.04
>>638
同じく
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0/DT
同じく
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0/DT
647: 2019/09/01(日) 23:19:33.86
>>638
>>644
oppoサイトのサポートから、ソフトウェアダウンロードで
「R17 Neo」を選ぶとパッチがダウンロード出来るよ
もうじきソフトウェア更新でも検知されると思うので、もう少し待っても良いと思います
>>644
oppoサイトのサポートから、ソフトウェアダウンロードで
「R17 Neo」を選ぶとパッチがダウンロード出来るよ
もうじきソフトウェア更新でも検知されると思うので、もう少し待っても良いと思います
634: 2019/09/01(日) 16:50:36.76
あーごめんなさい、自己解決しましたー
635: 2019/09/01(日) 17:49:22.33
どんだけセキュリティバッチ好きなんだよw
普通に使えば10年は大丈夫だろw
普通に使えば10年は大丈夫だろw
636: 2019/09/01(日) 19:56:13.80
K3だか何だか出すのって秋か冬なのかな?
そろそろ出るかなと思って待ってたが
こんなに待つならAX7でも繋ぎに買っておくべきだったか
アマゾンさん今更もう仕入れないかな
そろそろ出るかなと思って待ってたが
こんなに待つならAX7でも繋ぎに買っておくべきだったか
アマゾンさん今更もう仕入れないかな
637: 2019/09/01(日) 21:35:16.68
colorosって顔認証や指紋認証後、colorosのホーム画面になるのは仕様?
nova launcherを使っているけど、認証後、ホームボタン(○)をタップしないとnovaに遷移しないんだよね。
認証後すぐにnova launcherが起動する設定はなかろうか?
nova launcherを使っているけど、認証後、ホームボタン(○)をタップしないとnovaに遷移しないんだよね。
認証後すぐにnova launcherが起動する設定はなかろうか?
639: 2019/09/01(日) 21:38:06.75
>>637
NOVA使ってるけどちゃんとNOVAの画面いくよ
アプリ管理→デフォルトアプリ→ランチャーNOVAになってる?
NOVA使ってるけどちゃんとNOVAの画面いくよ
アプリ管理→デフォルトアプリ→ランチャーNOVAになってる?
643: 2019/09/01(日) 22:33:19.60
>>639-642
637です。レスありがとうございます。
デフォルトアプリの設定はしてました。
ただ自動起動を許可していませんでした。自動起動を許可したら認証後すぐnovaか起動しました。
早々のアドバイスありがとうございました。
637です。レスありがとうございます。
デフォルトアプリの設定はしてました。
ただ自動起動を許可していませんでした。自動起動を許可したら認証後すぐnovaか起動しました。
早々のアドバイスありがとうございました。
645: 2019/09/01(日) 22:54:42.58
>>643
自動起動だけじゃなくて、テーマストアとかも書いてること全部やっとけよ、OSレベルで絡んでくるから。
自動起動だけじゃなくて、テーマストアとかも書いてること全部やっとけよ、OSレベルで絡んでくるから。
640: 2019/09/01(日) 21:45:23.17
>>637 俺が前スレに書いたやつ↓
設定>アプリ管理>デフォルトのアプリ>ランチャー
・"自分が使うランチャー"を選ぶ
設定>アプリ管理>"自分が使うランチャー"
・自動起動を許可
・電力消費保護>バックグラウンド実行を許可する
設定>アプリ管理>テーマストア
・強制停止
・ストレージ使用状況>データを消去 (テーマストアは開かないようにする。開いてしまったら、上記のことをもう一度する。)
・モバイルデータ通信使用状況>ネットワーク許可>閉じる
設定>アプリ管理>システムランチャー
・強制停止
・モバイルデータ通信使用状況>ネットワーク許可>閉じる
設定>電池
・省エネモードをオフにする
・スマート省エネ(推奨)をオフにする
---------!超重要!---------
・絶対に省エネモードにしない
20%切ると省エネモードにするか聞いてくるけど、一回でも省エネモードにした瞬間、今までの電力消費保護>バックグラウンド実行を許可が…
全部「インテリジェントに制限する」になって台無しになる。
設定>アプリ管理>デフォルトのアプリ>ランチャー
・"自分が使うランチャー"を選ぶ
設定>アプリ管理>"自分が使うランチャー"
・自動起動を許可
・電力消費保護>バックグラウンド実行を許可する
設定>アプリ管理>テーマストア
・強制停止
・ストレージ使用状況>データを消去 (テーマストアは開かないようにする。開いてしまったら、上記のことをもう一度する。)
・モバイルデータ通信使用状況>ネットワーク許可>閉じる
設定>アプリ管理>システムランチャー
・強制停止
・モバイルデータ通信使用状況>ネットワーク許可>閉じる
設定>電池
・省エネモードをオフにする
・スマート省エネ(推奨)をオフにする
---------!超重要!---------
・絶対に省エネモードにしない
20%切ると省エネモードにするか聞いてくるけど、一回でも省エネモードにした瞬間、今までの電力消費保護>バックグラウンド実行を許可が…
全部「インテリジェントに制限する」になって台無しになる。
646: 2019/09/01(日) 23:12:23.51
>>640
ありがとう、俺も助かった!
ありがとう、俺も助かった!
641: 2019/09/01(日) 21:52:01.75
ちなみに、
設定>アプリ管理>テーマストアと
設定>アプリ管理>システムランチャーは
「システムプロセスを表示する」を
設定>アプリ管理>テーマストアと
設定>アプリ管理>システムランチャーは
「システムプロセスを表示する」を
642: 2019/09/01(日) 21:54:11.13
開いておかないと表示されない。
すまん、なんか途中で書き込んで途切れ途切れになってしまった…
すまん、なんか途中で書き込んで途切れ途切れになってしまった…
648: 2019/09/02(月) 00:12:12.90
更新したけど何が変わったんだ?
649: 2019/09/02(月) 05:01:56.20
AX7で認識しないメーカーのSDカードってありますか?
今まで使ってたsandiskのSDカード入れ替えたら破損してるって出て
どこのメーカーのSD買うか迷ってます
transcendとか大丈夫ですか?
今まで使ってたsandiskのSDカード入れ替えたら破損してるって出て
どこのメーカーのSD買うか迷ってます
transcendとか大丈夫ですか?
664: 2019/09/03(火) 04:16:07.37
誰か>>649に答えて下さい…
650: 2019/09/02(月) 08:10:47.42
アメリカにまだノーマークのUMIDIGI伸びて、
中華で唯一生き残りそう
中華で唯一生き残りそう
652: 2019/09/02(月) 10:06:49.14
>>650
Umidigiって中国人でも知ってる人間はまず居ない
国内販売してないからな
Umidigiって中国人でも知ってる人間はまず居ない
国内販売してないからな
653: 2019/09/02(月) 10:09:45.96
>>650
Umidigiは困ったらアメリカメーカーになるかもな
OPPOもオーディオはアメリカ籍だし
Umidigiは困ったらアメリカメーカーになるかもな
OPPOもオーディオはアメリカ籍だし
654: 2019/09/02(月) 12:06:26.06
>>650
値段もう少し張って良いからスペック頑張ればワンチャン
値段もう少し張って良いからスペック頑張ればワンチャン
651: 2019/09/02(月) 08:54:38.16
よっしゃトランプにちくったろ
655: 2019/09/02(月) 12:12:24.51
r17neo更新したけど、アプリ個別で着信音とか通知音変えられるようになったよ
開発者オプションON時のオレンジ点滅は相変わらず健在
開発者オプションON時のオレンジ点滅は相変わらず健在
658: 2019/09/02(月) 19:58:12.16
>>655
サポートからDLしたんですが更新方法を確認しようとしたら(このアンサーはご利用できません)と出たのですが、どのように更新されたんですか。
サポートからDLしたんですが更新方法を確認しようとしたら(このアンサーはご利用できません)と出たのですが、どのように更新されたんですか。
659: 2019/09/02(月) 21:32:15.77
>>658
俺はこれで更新した
まず、電源offからボリュームdownを押しながら電源を入れる
https://i.imgur.com/26bUO6X.jpg
で、Englishを選択
https://i.imgur.com/TsotnNc.jpg
次の画面で1番上のInstall from ‥‥を選択
https://i.imgur.com/9r7cdBP.jpg
次の画面で自分で設定した端末のパスワードを入力
https://i.imgur.com/npZEykS.jpg
次の画面でFrom phone ‥‥を選択
https://i.imgur.com/YZC3XR1.jpg
次の画面でDownload/を選択
https://i.imgur.com/j0pScH1.jpg
で、1番上のDLした.ozipファイルを選択
https://i.imgur.com/ynDF58P.jpg
Update画面になったらOKを押す
最後は勝手に再起動したか?rebootを押したか覚えてない
よく分からんから自己流なので違ったらスマン
俺はこれで更新した
まず、電源offからボリュームdownを押しながら電源を入れる
https://i.imgur.com/26bUO6X.jpg
で、Englishを選択
https://i.imgur.com/TsotnNc.jpg
次の画面で1番上のInstall from ‥‥を選択
https://i.imgur.com/9r7cdBP.jpg
次の画面で自分で設定した端末のパスワードを入力
https://i.imgur.com/npZEykS.jpg
次の画面でFrom phone ‥‥を選択
https://i.imgur.com/YZC3XR1.jpg
次の画面でDownload/を選択
https://i.imgur.com/j0pScH1.jpg
で、1番上のDLした.ozipファイルを選択
https://i.imgur.com/ynDF58P.jpg
Update画面になったらOKを押す
最後は勝手に再起動したか?rebootを押したか覚えてない
よく分からんから自己流なので違ったらスマン
656: 2019/09/02(月) 18:20:16.07
UQのR17 neoでカスタム領域編集しようとしてもfastbootに入れないんですけど、UQのものはロックかかってるとかありますか?
657: 2019/09/02(月) 18:42:34.07
R15neoフリック感度っていじれないのかな
画面大きいからよく誤作動してしまう
画面大きいからよく誤作動してしまう
698: 2019/09/05(木) 15:08:34.41
>>657
タッチ感度じたい強いよね
イヤホンコードとか画面に乗ってるのとそれも反応するし
タッチ感度じたい強いよね
イヤホンコードとか画面に乗ってるのとそれも反応するし
660: 2019/09/02(月) 21:41:52.75
あとは先人達の補完をお願いします
自己責任でねー
自己責任でねー
661: 2019/09/02(月) 21:51:29.15
>>660
ありがとうございました。
サイズの割に最初残り2分の表示で残り30秒から長くプログレスバーも固まり心配でしたが、success表示され、その後.reboot選択しました。
ついでにwipe cacheもと思いましたが選択肢がわからず未実施です。
開発者オプション オレンジ点滅無くなるといいですね。
https://i.imgur.com/Jbx34oq.jpg
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0/DT
ありがとうございました。
サイズの割に最初残り2分の表示で残り30秒から長くプログレスバーも固まり心配でしたが、success表示され、その後.reboot選択しました。
ついでにwipe cacheもと思いましたが選択肢がわからず未実施です。
開発者オプション オレンジ点滅無くなるといいですね。
https://i.imgur.com/Jbx34oq.jpg
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1893/8.1.0/DT
662: 2019/09/02(月) 22:26:52.85
>>661
上手くいって良かったですねー
アニメーションの残像?が残ってキビキビ感が無いから、オレンジ点滅なくなると良いですねぇ
上手くいって良かったですねー
アニメーションの残像?が残ってキビキビ感が無いから、オレンジ点滅なくなると良いですねぇ
663: 2019/09/03(火) 00:24:24.78
Wipe Dataだけはこうなるから気をつけろよ。
(パスワード求められるから誤タッチしたとしても大丈夫ではあるけど)
まぁ、逆に言うとパスワード求められることが無い項目でさえあれば
バシバシやっても安全てこと。
https://youtu.be/H14Mc4FJFG4
(パスワード求められるから誤タッチしたとしても大丈夫ではあるけど)
まぁ、逆に言うとパスワード求められることが無い項目でさえあれば
バシバシやっても安全てこと。
https://youtu.be/H14Mc4FJFG4
669: 2019/09/03(火) 07:21:48.72
>>663
ありがとうございます。
以前別端末でやったことのあった Wipe Cash Partition があったらと思ってたのですがやらなくてよかった。
A12にしてから気持ちレスポンスが上がったような感じもしますね。
ありがとうございます。
以前別端末でやったことのあった Wipe Cash Partition があったらと思ってたのですがやらなくてよかった。
A12にしてから気持ちレスポンスが上がったような感じもしますね。
675: 2019/09/03(火) 22:12:39.68
>>663
何がどうなってんだかわからん
何がどうなってんだかわからん
666: 2019/09/03(火) 04:20:49.42
メモリって製造年月日、ロッドで中身変わったりするから何処が絶対大丈夫って無いじゃん
口コミ見て買ったらアカンとかパッケージ変わって前と違うとか
買って駄目なら次買うしかねえよ
口コミ見て買ったらアカンとかパッケージ変わって前と違うとか
買って駄目なら次買うしかねえよ
667: 2019/09/03(火) 04:33:28.40
せやな、もう1回SanDiskでも
668: 2019/09/03(火) 06:50:29.67
プリインカメラのジオタグを付けない設定ってどうしたらいいんでしょう?
他のカメラ入れるしかない?
他のカメラ入れるしかない?
670: 2019/09/03(火) 08:30:48.58
尼でRenoのガラスフィルム買ったら若干小さい…
674: 2019/09/03(火) 18:37:04.07
>>670
黒枠ついてるやつは、Renoに限らずどの機種でも
実際の表示領域より小さいよ。
黒枠ついてるやつは、Renoに限らずどの機種でも
実際の表示領域より小さいよ。
685: 2019/09/04(水) 22:35:04.60
>>670
Renoにフィルムなんかいらんやろww
ケースだけでいい。
金の無駄やん…
画面割れるてことは、
本体の基板やられるくらいの衝撃じゃないと無理だぞ?
本体がどれだけ強いか知ってて買ったか?
R17 NeoのGorilla Glass 5 の強度の2倍だというのに…。
落下テストのYouTube動画。
(本体裸、外国人の頭より上の位置。)
ちなみに動画は12分34秒から再生するように指定しているよ。
(やたらとゴロがいいな…)
https://youtu.be/rMPXPSaVtl0?t=754
外国人も強すぎて思わず苦笑いww
Renoにフィルムなんかいらんやろww
ケースだけでいい。
金の無駄やん…
画面割れるてことは、
本体の基板やられるくらいの衝撃じゃないと無理だぞ?
本体がどれだけ強いか知ってて買ったか?
R17 NeoのGorilla Glass 5 の強度の2倍だというのに…。
落下テストのYouTube動画。
(本体裸、外国人の頭より上の位置。)
ちなみに動画は12分34秒から再生するように指定しているよ。
(やたらとゴロがいいな…)
https://youtu.be/rMPXPSaVtl0?t=754
外国人も強すぎて思わず苦笑いww
686: 2019/09/04(水) 23:49:07.65
>>685
お前、日本人の習性理解してないなwww 無駄や意味なくても、みんな画面に保護フィルム、ガラスしてるから貼るんやぞ!周り観察してみろ、99%以上がスマホの画面にフィルムかガラス貼ってるから!
お前、日本人の習性理解してないなwww 無駄や意味なくても、みんな画面に保護フィルム、ガラスしてるから貼るんやぞ!周り観察してみろ、99%以上がスマホの画面にフィルムかガラス貼ってるから!
687: 2019/09/04(水) 23:52:18.85
>>685
けどポッケのホコリで画面に傷入ったりするやん?
けどポッケのホコリで画面に傷入ったりするやん?
689: 2019/09/05(木) 02:25:43.61
>>687
傷入らんぞ。
銀メッキのiPodみたいな
無数の線みたいのやつだろ?
Gorilla Glass 4 あたりからはほんとに傷入らない。
R17 Neo(Golilabl Glass 5な) 買ってから半年間フィルム無しだけど、コンクリに落としたりもした。ポケットにも出し入れしてる。
本当に傷入ってないぞ、これ。
光当てたら見える線みたいな細かい傷、
本当に一つもない。
だから、Reno(Gorilla Glass 6)なら確実に大丈夫だと言える。
傷入らんぞ。
銀メッキのiPodみたいな
無数の線みたいのやつだろ?
Gorilla Glass 4 あたりからはほんとに傷入らない。
R17 Neo(Golilabl Glass 5な) 買ってから半年間フィルム無しだけど、コンクリに落としたりもした。ポケットにも出し入れしてる。
本当に傷入ってないぞ、これ。
光当てたら見える線みたいな細かい傷、
本当に一つもない。
だから、Reno(Gorilla Glass 6)なら確実に大丈夫だと言える。
691: 2019/09/05(木) 10:06:35.20
>>689
その線傷が気になるんだって
その線傷が気になるんだって
693: 2019/09/05(木) 12:14:11.56
>>691
入ってないって書いてるぞ
改行がガイジだから読み辛いだけで
入ってないって書いてるぞ
改行がガイジだから読み辛いだけで
694: 2019/09/05(木) 12:19:31.43
>>693
これでガイジってお前がガイジかよ
これでガイジってお前がガイジかよ
701: 2019/09/05(木) 17:29:54.10
>>694
えぇ…
えぇ…
699: 2019/09/05(木) 16:30:31.92
>>691
その線が入ってないんだって!
100回読み直せ
その線が入ってないんだって!
100回読み直せ
700: 2019/09/05(木) 16:32:13.29
>>697
>>685のサムネじゃなくて、URLを開け
>>685のサムネじゃなくて、URLを開け
671: 2019/09/03(火) 08:33:18.98
去年11月に出たR17neoの後継は今年でない?oppo k3がベースになるのかな
672: 2019/09/03(火) 10:06:38.60
BIC SIMがまた980円/月だけど、抱き合わせはやらないんかな
673: 2019/09/03(火) 13:19:05.83
ビックの決算月は8月なんで難しいな。
676: 2019/09/04(水) 00:34:02.81
553のヨドバシ晒したマンだけど、LINEモバイル(SB回線)評判悪いけど結構早くて快適だね
ところでR15neoとAX7ってスペック似てるけどやっぱAX7の方がいいの?
ところでR15neoとAX7ってスペック似てるけどやっぱAX7の方がいいの?
677: 2019/09/04(水) 09:13:05.36
RENO10Xの話題ってスレチですか?
淀本店行ったらASUSのゲーミングスマフォ6以上に高くてポイント付与1%で気になったのですが?
なんでそんなに高いんですかね?
淀本店行ったらASUSのゲーミングスマフォ6以上に高くてポイント付与1%で気になったのですが?
なんでそんなに高いんですかね?
680: 2019/09/04(水) 11:33:13.87
>>677
カメラ3つに記憶領域256GBだから
カメラ3つに記憶領域256GBだから
681: 2019/09/04(水) 12:59:19.17
>>680
カメラ三個付きたんですか
記憶領域が凄いんですね
ありがとうございます
カメラ三個付きたんですか
記憶領域が凄いんですね
ありがとうございます
682: 2019/09/04(水) 13:06:34.60
>>677
そもそもOPPOの初値はあんま安くない(asus程安売りするとこ少ない)上に、スナドラ855&8/256GB&金の掛かったカメラだから。
特にペリスコープ方式の望遠は光学部品多くてコスト高そうだし。
物は悪くないけど一括10万な上に扱うMVNOの大半が分割非対応ってのも大きいな。
初OPPOの人間には関係ないColorOSの悪評抜きにしても、10万の壁は心理的に高すぎた。
俺もDMMが分割で扱うならSIM追加して買うつもりだったけど…
そもそもOPPOの初値はあんま安くない(asus程安売りするとこ少ない)上に、スナドラ855&8/256GB&金の掛かったカメラだから。
特にペリスコープ方式の望遠は光学部品多くてコスト高そうだし。
物は悪くないけど一括10万な上に扱うMVNOの大半が分割非対応ってのも大きいな。
初OPPOの人間には関係ないColorOSの悪評抜きにしても、10万の壁は心理的に高すぎた。
俺もDMMが分割で扱うならSIM追加して買うつもりだったけど…
683: 2019/09/04(水) 13:45:39.82
>>682
詳しくありがとーです
詳しくありがとーです
688: 2019/09/05(木) 01:59:11.53
>>683
P20からの買い増しだけど、俺はすごく満足してる
金を出せるなら、オススメだよ
カタログスペック以上に電池もつしね
P20からの買い増しだけど、俺はすごく満足してる
金を出せるなら、オススメだよ
カタログスペック以上に電池もつしね
678: 2019/09/04(水) 10:41:12.83
技適代
679: 2019/09/04(水) 11:24:48.49
どうもです♪
684: 2019/09/04(水) 22:34:16.68
R17NeoにワイモバSIMさしたら再起動しないと4G掴まなかった。ちょっとビビった。
692: 2019/09/05(木) 11:30:57.01
緊急速報のテスト配信が、oppoスマホだけならなかったけど仕様なんかな?
同じSIMフリー端末でもHUAWEI nova lite3は鳴ったのにさ。
同じSIMフリー端末でもHUAWEI nova lite3は鳴ったのにさ。
695: 2019/09/05(木) 14:37:56.86
R17proだけどゴリラガラス6は本当に凄い
裸で使って汚れたらタオルでゴシゴシしてるが
ミクロの傷すらつかん
背面も違うガラスみたいだがピッカピカやで
裸で使って汚れたらタオルでゴシゴシしてるが
ミクロの傷すらつかん
背面も違うガラスみたいだがピッカピカやで
696: 2019/09/05(木) 14:42:35.50
傷つかないようにするとこんどは割れやすくなるんじゃなかった?
697: 2019/09/05(木) 14:44:51.66
普通硬度が上がると柔軟性下がって衝撃に弱くなる
702: 2019/09/05(木) 18:04:59.73
r15neo買ってから半年以上経つけど全く値段下がってないんだな
順調に売れてるのだろうか
順調に売れてるのだろうか
703: 2019/09/05(木) 23:24:13.07
>>702
安い価格帯では安定してるし電池持つし
os以外ケチのつけようがない
ワイはosもなれたから問題無
予備に買おうかと思う
安い価格帯では安定してるし電池持つし
os以外ケチのつけようがない
ワイはosもなれたから問題無
予備に買おうかと思う
704: 2019/09/06(金) 00:23:24.58
楽天のAX 7の値段ええがなwww スマホは、この価格を基準にすべき
705: 2019/09/06(金) 05:43:54.45
ハイエンドも全部この値段で売れってか
乞食かよ
乞食かよ
706: 2019/09/06(金) 07:56:21.59
楽天の五千円、AX7 届いた!
すぐにアップデートで7月のパッチが適用。
液晶が良くない!って言われてるけど色も解像度も自分には問題なかった。
スナドラ400番台も、ゲームしない自分には十分かな。メモリでかいからかなぁ
今のところ良い買い物でした。
色はゴールド、なかなかいい。
すぐにアップデートで7月のパッチが適用。
液晶が良くない!って言われてるけど色も解像度も自分には問題なかった。
スナドラ400番台も、ゲームしない自分には十分かな。メモリでかいからかなぁ
今のところ良い買い物でした。
色はゴールド、なかなかいい。
708: 2019/09/06(金) 08:25:02.34
>>706
俺も安いから買ったけど重いからすぐ手放したわ
俺も安いから買ったけど重いからすぐ手放したわ
711: 2019/09/06(金) 10:17:28.09
>>708
バッテリーがでかいからかなぁ
気にならないげと
売ったら利益でるからいいんじゃない
バッテリーがでかいからかなぁ
気にならないげと
売ったら利益でるからいいんじゃない
714: 2019/09/06(金) 13:51:10.79
>>706
楽天でplus割でAX7を1円で手に入れたが
メインの方で先に使ってるHUAWEI nova lite3と比べると
サクサク感は劣るし、液晶も凄く粗く汚いよ
nl3と比べるとかなりガッカリ機種だぞ。
楽天でplus割でAX7を1円で手に入れたが
メインの方で先に使ってるHUAWEI nova lite3と比べると
サクサク感は劣るし、液晶も凄く粗く汚いよ
nl3と比べるとかなりガッカリ機種だぞ。
744: 2019/09/06(金) 17:36:17.63
>>714
HUAWEI
そんなにいいんだね!
比べるものによるわな。
HUAWEI
そんなにいいんだね!
比べるものによるわな。
707: 2019/09/06(金) 08:01:07.12
なんかきとったわ
https://i.imgur.com/tNWPvfE.png
https://i.imgur.com/tNWPvfE.png
709: 2019/09/06(金) 08:53:54.03
バッテリー容量4000超えてて6.2インチで168gはかなり軽い部類だろ
iphone XRなんて6.1インチで194gもあるしな
iphone XRなんて6.1インチで194gもあるしな
710: 2019/09/06(金) 09:12:56.37
おサイフの新機種はどうなってんのかな。
楽天の参入にあわせてくるかなと思ってたんだが、来春に延期されたし。
楽天の参入にあわせてくるかなと思ってたんだが、来春に延期されたし。
712: 2019/09/06(金) 10:40:54.37
R17 pro も重いしイヤホン穴ないし、
高いしで微妙だな。
pie が来るのはいいけどね。
高いしで微妙だな。
pie が来るのはいいけどね。
713: 2019/09/06(金) 11:30:50.44
The Oppo Reno2's camera is hidden behind its screen.
https://qz.com/1701314/the-oppo-reno2s-camera-is-hidden-behind-its-screen/
https://qz.com/1701314/the-oppo-reno2s-camera-is-hidden-behind-its-screen/
715: 2019/09/06(金) 13:56:34.48
それとAX7で数時間触らないで置くと、勝手に開発者オプションの
アニメーションスケールだっけ、あれデフォルトに戻されるの何とかならんかな
0.5が一番しっくりだから他のスマホも0.5設定なんだが
またまた独自osが悪さをしてくれてるのか?
nova lite3の方が遥かに良いスマホだな。
アニメーションスケールだっけ、あれデフォルトに戻されるの何とかならんかな
0.5が一番しっくりだから他のスマホも0.5設定なんだが
またまた独自osが悪さをしてくれてるのか?
nova lite3の方が遥かに良いスマホだな。
716: 2019/09/06(金) 15:07:17.84
楽天モバイルからOPPO Reno A
10月発売
10月発売
717: 2019/09/06(金) 15:17:41.86
reno Aて何?日本向けのやつかエントリーて意味の?
テレクリストにはreno zていうのはあるけど
テレクリストにはreno zていうのはあるけど
718: 2019/09/06(金) 15:21:36.66
@OPPOJapan
OPPO Reno A 128GBが楽天から発表されました!
気になるスペックや特徴は、徐々に更新していきます☺
お手に取っていただけたら嬉しいです(・∀・)/
#OPPO
#RenoA128GB
https://pbs.twimg.com/media/EDwq0hfUcAA7Ode.jpg
OPPO Reno A 128GBが楽天から発表されました!
気になるスペックや特徴は、徐々に更新していきます☺
お手に取っていただけたら嬉しいです(・∀・)/
#OPPO
#RenoA128GB
https://pbs.twimg.com/media/EDwq0hfUcAA7Ode.jpg
724: 2019/09/06(金) 15:30:42.38
>>718
FeliCaあるやん
FeliCaあるやん
719: 2019/09/06(金) 15:24:37.43
Twitterで見てきたけど背面が古い型のままだな
背面はk3とかA9を期待してたのに
背面はk3とかA9を期待してたのに
720: 2019/09/06(金) 15:26:07.24
レンズの周りのメッキパーツほんときらい
722: 2019/09/06(金) 15:27:00.80
>>720
たださこれ見るとゴールドじゃなさそうなのは良かったよ
たださこれ見るとゴールドじゃなさそうなのは良かったよ
721: 2019/09/06(金) 15:26:19.33
r15neo発売から一年くらいたつからこれが新しいエントリ向け後継機なのかな?AX7の後継機はAX9として冬くらいに投入くるかな
746: 2019/09/06(金) 18:01:39.34
>>721
後継機が出てもColorOSだからoppoはスルーかな
後継機が出てもColorOSだからoppoはスルーかな
723: 2019/09/06(金) 15:29:33.28
背面指紋認証無いよなr15neoみたいに指紋認証無しか画面内指紋認証てパターンかな?だとしたら価格が結構いくんでないの?
725: 2019/09/06(金) 15:32:51.91
FINDXが64600円か
随分と下がったがもうふた声欲しいわ
随分と下がったがもうふた声欲しいわ
726: 2019/09/06(金) 15:54:03.15
スマホに2万以上出したくないな、最近ならエントリー機種でもそこそこの性能で俺は十分。
727: 2019/09/06(金) 15:55:12.35
R15 NeoとAX7出たときは
この勢いでスナドラ632にした安い機種を
すぐに出すのかなと思っていた俺
この勢いでスナドラ632にした安い機種を
すぐに出すのかなと思っていた俺
728: 2019/09/06(金) 16:03:21.14
ラインナップ見るSONYのaceとかGALAXYa7とか5万円前後の機種があるのが気になる
ただsence3 liteは安いだろうからそこにぶつけてきてくれるならFeliCa搭載でそこそこ売られると思うな
ただsence3 liteは安いだろうからそこにぶつけてきてくれるならFeliCa搭載でそこそこ売られると思うな
729: 2019/09/06(金) 16:27:06.02
あとはDSDSかどうか。。
730: 2019/09/06(金) 16:29:17.85
あと防水仕様て書いてあるね
フロントカメラが2500万画素らしい
フロントカメラが2500万画素らしい
731: 2019/09/06(金) 16:32:53.53
結構高いイオシスから出たね
732: 2019/09/06(金) 16:39:52.25
733: 2019/09/06(金) 16:43:11.99
>>732
aceとかa7あったからやっぱりか
これは4万から5万の間かな
aceとかa7あったからやっぱりか
これは4万から5万の間かな
734: 2019/09/06(金) 16:47:22.91
これだとスペック的にR17 proの焼き増しみたいなスマホなんだよな
735: 2019/09/06(金) 16:50:16.36
Realme X liteと同じと思われてたけど背面カメラの配置がAX7まんまなんだよな
FeliCaカスタムとかじゃなくて本当に日本でしか発売されないモデルなのかもしれんね
FeliCaカスタムとかじゃなくて本当に日本でしか発売されないモデルなのかもしれんね
736: 2019/09/06(金) 17:02:45.66
>>735
そうだと思う
カメラ縁が金メッキじゃないのも
そうだと思う
カメラ縁が金メッキじゃないのも
737: 2019/09/06(金) 17:13:46.28
ベースモデルなしで日本のみで楽天のみなのかね、楽天以外でもオンラインショップや量販店で扱うと思ってたけど
ミドルレンジ防水FeliCaは3万円前後じゃないとAQUOSやXperiaの方に流れそう
ミドルレンジ防水FeliCaは3万円前後じゃないとAQUOSやXperiaの方に流れそう
740: 2019/09/06(金) 17:18:02.68
>>737
sence3liteみたいに楽天限定てなってないから後々あるんじゃない
sence3liteみたいに楽天限定てなってないから後々あるんじゃない
755: 2019/09/06(金) 19:18:03.81
>>737
まだ詳細スペックは分からないけど、felica+dsdvってだけで需要は少しはあるんじゃない?
ただベースモデル無しでオリジナルで作ってくれただけでも嬉しいわ
まだ詳細スペックは分からないけど、felica+dsdvってだけで需要は少しはあるんじゃない?
ただベースモデル無しでオリジナルで作ってくれただけでも嬉しいわ
738: 2019/09/06(金) 17:14:28.43
asciiの記事でDSDV確定。
739: 2019/09/06(金) 17:15:23.81
742: 2019/09/06(金) 17:21:52.17
>>739
これはねエントリーじゃないですわw
これはねエントリーじゃないですわw
743: 2019/09/06(金) 17:28:12.86
>>742
R15proと同じ立ち位置だろうから値段もねぇ、、
社長がいうボリュームゾーンを狙う機種は別にあるのかね。
R15proと同じ立ち位置だろうから値段もねぇ、、
社長がいうボリュームゾーンを狙う機種は別にあるのかね。
761: 2019/09/06(金) 20:09:51.53
>>739
全キャリアのvolteにまで対応してておサイフまで付いてんのか
画面内指紋認証だしほぼ理想形だ
全キャリアのvolteにまで対応してておサイフまで付いてんのか
画面内指紋認証だしほぼ理想形だ
741: 2019/09/06(金) 17:20:40.10
おそらく、69800円(税抜)くらいだろうな
745: 2019/09/06(金) 17:48:20.38
何気に今回ドコモVoLTE対応初だな
794: 2019/09/07(土) 13:31:12.96
>>745
R11s(OPPOの日本初参入機)をLinksMateのSIM挿して使ってるけど、
普通にドコモのVoLTE掴んでるよ
R11s(OPPOの日本初参入機)をLinksMateのSIM挿して使ってるけど、
普通にドコモのVoLTE掴んでるよ
747: 2019/09/06(金) 18:12:32.64
なんでr17proに防水とか付けなかったんだ…
748: 2019/09/06(金) 18:21:56.83
これ端末名がRenoA128GB??ってことは他の容量も出るんかな??
749: 2019/09/06(金) 18:32:26.82
>>748
楽天扱いでないSIMフリー版は64GBとかだったり?
楽天扱いでないSIMフリー版は64GBとかだったり?
750: 2019/09/06(金) 18:33:41.93
あまり話題に出ないreno10xzoomがついに明日届く
結構高かったけど後悔はしない...はず
結構高かったけど後悔はしない...はず
751: 2019/09/06(金) 18:35:13.96
キャッシュ削除しまくりな時点で後悔は決定してんだよ
752: 2019/09/06(金) 18:37:58.09
>>751
初OPPO機だし、まぁ使ってみてからだな
初OPPO機だし、まぁ使ってみてからだな
756: 2019/09/06(金) 19:26:07.82
>>752
まずやることはフォンマネージャー削除な
まあ角丸液晶以外は不満ないわ(´・ω・`)
まずやることはフォンマネージャー削除な
まあ角丸液晶以外は不満ないわ(´・ω・`)
763: 2019/09/06(金) 22:28:07.61
>>756
わかった、勝手にキャッシュ消されるのは困る
>>759
完全にスペックで買った
カメラはあまり使わないからまぁいいかな
GPSがおかしいのはどう言うこと?
わかった、勝手にキャッシュ消されるのは困る
>>759
完全にスペックで買った
カメラはあまり使わないからまぁいいかな
GPSがおかしいのはどう言うこと?
764: 2019/09/06(金) 23:27:25.01
>>763
カメラアプリに限らず、GPSを利用するアプリで
GPS時間と日付が記録されない
海外旅行して撮った写真をGoogleフォトに突っ込むと
日付と時間がズレてしまう
カメラアプリに限らず、GPSを利用するアプリで
GPS時間と日付が記録されない
海外旅行して撮った写真をGoogleフォトに突っ込むと
日付と時間がズレてしまう
765: 2019/09/06(金) 23:28:51.68
>>764
Google側の問題だから放置で直る
Google側の問題だから放置で直る
759: 2019/09/06(金) 20:00:38.32
>>752
良い機種だよ
ただ、GPS情報が変なのとカメラアプリの機能が
イマイチなのがな…
良い機種だよ
ただ、GPS情報が変なのとカメラアプリの機能が
イマイチなのがな…
753: 2019/09/06(金) 18:48:23.45
これが謎機種だったやつか?
Engadgetのトップの画像見てたら右下に楽天フォルダの中に楽天系アプリがこんもり入ってんのが気になる。
確かに5万はしそうだね。
Engadgetのトップの画像見てたら右下に楽天フォルダの中に楽天系アプリがこんもり入ってんのが気になる。
確かに5万はしそうだね。
754: 2019/09/06(金) 19:03:35.41
oppo使いの方ってroot取得やimei書換ってあまりやらないんですかね。
海外ですも新しい機種は情報少なくて。
海外ですも新しい機種は情報少なくて。
757: 2019/09/06(金) 19:34:43.16
まあFeliCaガーさんはこれで一安心だな。
758: 2019/09/06(金) 19:52:02.92
値段次第ではありなスペックとデザイン
760: 2019/09/06(金) 20:08:35.82
レンタルでR17pro使ったけど、弄ろうとするとなんか純正カメラアプリが使いづらかった
762: 2019/09/06(金) 20:29:04.57
後は単体販売されるか否か。
まあ楽天モバイル版もSIMフリーだし白ロムという手も
まあ楽天モバイル版もSIMフリーだし白ロムという手も
766: 2019/09/07(土) 00:36:34.93
楽天で発表されたReno A 128GBって滅茶苦茶性能良い感じだけど
動きがもっさりだったりカメラが微妙という罠があるんだろうか
日本人のフェリカ好きは異常だから期待の新生だな
動きがもっさりだったりカメラが微妙という罠があるんだろうか
日本人のフェリカ好きは異常だから期待の新生だな
773: 2019/09/07(土) 02:23:43.02
>>766
710でもっさりとかありえるのか?w
710でもっさりとかありえるのか?w
787: 2019/09/07(土) 11:22:08.70
>>766
同じ710がのってるr17pro使ってるけど
普通にサクサク動く(ゲームも)から
もっさりってことはないと思う
同じ710がのってるr17pro使ってるけど
普通にサクサク動く(ゲームも)から
もっさりってことはないと思う
797: 2019/09/07(土) 13:56:07.79
>>766
俺も先月レンタルで同じスペックのR17pro使ってストレスなかったわ。
何が効いたのか判らないが、少なくとも手持ちのSD625&4GB RAM機よりかはサクサクなのは確実。
これで光学ズームあれば即買いかなと思った位だった。
という事で日本でReno2出ないかなーと。
10x zoomの税込10万は高すぎてパスしたけど、7万位で出るなら魅力的。
俺も先月レンタルで同じスペックのR17pro使ってストレスなかったわ。
何が効いたのか判らないが、少なくとも手持ちのSD625&4GB RAM機よりかはサクサクなのは確実。
これで光学ズームあれば即買いかなと思った位だった。
という事で日本でReno2出ないかなーと。
10x zoomの税込10万は高すぎてパスしたけど、7万位で出るなら魅力的。
767: 2019/09/07(土) 00:51:25.80
楽天以外のネットショップや量販店は64GBの廉価版の可能性もありそうなのか
768: 2019/09/07(土) 00:51:55.14
ColorOSが大丈夫かどうかじゃないかな
769: 2019/09/07(土) 00:55:19.88
技適とったもう一つの機種ってReno Aだったってことかな?
個人的にはR17 neoをアップグレードした機種だから良いかもっておもっている
個人的にはR17 neoをアップグレードした機種だから良いかもっておもっている
770: 2019/09/07(土) 01:07:23.02
技適通過したモデルナンバーと一致してるから間違いない。
なので、これが一応ボリュームゾーン向けということになる。
いくらで出してくるかが気になるが、俺は予約入れることを決めてる。
なので、これが一応ボリュームゾーン向けということになる。
いくらで出してくるかが気になるが、俺は予約入れることを決めてる。
771: 2019/09/07(土) 01:24:59.88
やっぱNFCの位置きもいな
なんでAQUOS sense3やHUAWEIのように上部にできないんだろう
なんでAQUOS sense3やHUAWEIのように上部にできないんだろう
772: 2019/09/07(土) 01:41:22.95
R17neoのアップグレード?と思ったけど、比較するとCPUとメモリー関連、OS以外バッテリー容量に至るまでまんまR17neoなんだな。
外寸もR17neo約158.3×75.5×7.4mmに対して約158.4×75.4×7.8mmという。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205864.html
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/r17neo/
外寸もR17neo約158.3×75.5×7.4mmに対して約158.4×75.4×7.8mmという。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205864.html
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/r17neo/
774: 2019/09/07(土) 02:27:53.83
ないと思うが楽天が血迷って3万ぐらいなら1台欲しいね
4万ならうーん別に...って感じかな
4万ならうーん別に...って感じかな
775: 2019/09/07(土) 02:35:26.71
二万なら即買いやね
776: 2019/09/07(土) 02:39:08.22
コスト下げたなー
舐められすぎだろもはや
舐められすぎだろもはや
777: 2019/09/07(土) 03:02:18.89
felica乗せるのに1台1万もコストアップするってモトローラの人が言ってたから、多分4万台だと相当頑張った方だと思うが…
まあ、金額出さないってことは前機種の値段も考えて6~8万の予想だな
まあ、金額出さないってことは前機種の値段も考えて6~8万の予想だな
778: 2019/09/07(土) 03:16:41.77
>>777
itmediaの記事見てると7機種のうち86%が5万円未満と書かれているので
49,800円(税別)位じゃないか?
これなら結構頑張った感が出てくる。
itmediaの記事見てると7機種のうち86%が5万円未満と書かれているので
49,800円(税別)位じゃないか?
これなら結構頑張った感が出てくる。
784: 2019/09/07(土) 09:47:05.03
>>778
今回の7機種見てたら本当にそうかもしれんな(s10あるし)
税抜5万ならよく頑張ってる方だし、次の機種はこれに決まりかな
まぁそん時はよろしゅう頼んます
今回の7機種見てたら本当にそうかもしれんな(s10あるし)
税抜5万ならよく頑張ってる方だし、次の機種はこれに決まりかな
まぁそん時はよろしゅう頼んます
779: 2019/09/07(土) 03:27:38.82
ぶっちゃけコストアップしてまでFeliCaいらねーんだよなあ
手持ちのキャリア端末とか林檎7ぐらいとかみんな1台は持ってるでしょ
手持ちのキャリア端末とか林檎7ぐらいとかみんな1台は持ってるでしょ
780: 2019/09/07(土) 03:31:45.81
>>779
なんでも1台に纏めたがる人はうるせえからなw
なんでも1台に纏めたがる人はうるせえからなw
781: 2019/09/07(土) 03:53:21.79
自家用車がテスラで、家がスマートロックの人、Reno2で無双できるし神やん…
これ1台で家の鍵、車の鍵、カメラ、財布、メモ、ゲーム…
(・ω・;A)フキフキ
「お前車の鍵は?」「あー家に置いてるわぁ…」
「家の鍵どれ?」「最近無くしたんよなぁ…(失くしたのではない)」
「そっか…財布ある?」「俺今日、財布持ってきてないからよろしくーw」
「うざ、明日のことちゃんとメモっとけよ」「おう。待ってな」
「おう…」「あ、あー。全部ここにあったわ」
¯\_( ͠° ͟ʖ °͠ )_/¯
これ1台で家の鍵、車の鍵、カメラ、財布、メモ、ゲーム…
(・ω・;A)フキフキ
「お前車の鍵は?」「あー家に置いてるわぁ…」
「家の鍵どれ?」「最近無くしたんよなぁ…(失くしたのではない)」
「そっか…財布ある?」「俺今日、財布持ってきてないからよろしくーw」
「うざ、明日のことちゃんとメモっとけよ」「おう。待ってな」
「おう…」「あ、あー。全部ここにあったわ」
¯\_( ͠° ͟ʖ °͠ )_/¯
783: 2019/09/07(土) 09:19:18.20
>>781
何そのcm
何そのcm
800: 2019/09/07(土) 14:42:03.46
>>781
(・ω・;A)フキフキ
(・ω・;A)フキフキ
782: 2019/09/07(土) 07:20:16.70
とは言ってもr15proは入手困難で
たまにアホみたいな価格で転売されてるから
Reno Aは是非とも量産して欲しいな
たまにアホみたいな価格で転売されてるから
Reno Aは是非とも量産して欲しいな
785: 2019/09/07(土) 10:34:37.09
みんな、スマホに5万なんてすごい!
自分はスペック使いこなせないなぁ
自分はスペック使いこなせないなぁ
786: 2019/09/07(土) 11:16:15.25
>>785
は?
ゲームするだけやぞ
幼稚園児でも使いこなしてることになる訳だが
は?
ゲームするだけやぞ
幼稚園児でも使いこなしてることになる訳だが
789: 2019/09/07(土) 12:03:37.92
>>786
ゲームか
しないからなぁ
ゲームか
しないからなぁ
788: 2019/09/07(土) 11:22:39.11
よく使ってる機能がおサイフとdsdvだから選択肢なんか無いようなもんだよ
790: 2019/09/07(土) 12:17:39.21
スペックのわりに安いからR17買おうかと思ってスレ読んでたんだけど
結構癖のある機種というか、OPPO自体癖があるのかな…
結構癖のある機種というか、OPPO自体癖があるのかな…
792: 2019/09/07(土) 12:56:53.35
>>790
クセあるね
勝手にアプリのタスクキルとか起こるし微妙
よかったのは、FOMASIM使えるとこくらい。
クセあるね
勝手にアプリのタスクキルとか起こるし微妙
よかったのは、FOMASIM使えるとこくらい。
791: 2019/09/07(土) 12:25:53.92
cpuに不可かけたら使いこなしてるはなんか違うおっお
793: 2019/09/07(土) 12:59:49.43
OPPOは必要なデータキャッシュまで強制的に削除していくからメインとしては使い物にならないよ
796: 2019/09/07(土) 13:49:26.32
>>793
その「必要な」がその人の使い方によってなので評価が大きく割れるんだよな
その「必要な」がその人の使い方によってなので評価が大きく割れるんだよな
795: 2019/09/07(土) 13:40:29.50
sense3plusが6GBじゃなかったらoppoにします
801: 2019/09/07(土) 15:02:03.67
>>795
docomoの電波をつかめる事実。
記載する事はしなかった。
過去のモデルでも。
なぜか
oppoはドコモシムは使えないと
思わせる公式発表。
(過去のモデルでも)
docomoの電波をつかめる事実。
記載する事はしなかった。
過去のモデルでも。
なぜか
oppoはドコモシムは使えないと
思わせる公式発表。
(過去のモデルでも)
798: 2019/09/07(土) 14:13:12.16
ディスプレイの明るさまでデフォに戻るのがなぁ・・
暗くしてんのに
暗くしてんのに
921: 2019/09/10(火) 11:59:19.11
>>798
それは無いなr15 neoだけど
それは無いなr15 neoだけど
799: 2019/09/07(土) 14:17:05.40
認知症のおじいちゃんみたいなスマホだな
802: 2019/09/07(土) 15:57:26.44
RENO A購入考えてるけどColorsOSの評判が賛否両論で悩む。
803: 2019/09/07(土) 16:00:49.49
>>802
まじでやめたほうがいいぞ、chmateのNG設定とかゲームの基本データとか強制削除するんだから
除外設定とかもない、メーカーはこのことを問題だと思ってない
まじでやめたほうがいいぞ、chmateのNG設定とかゲームの基本データとか強制削除するんだから
除外設定とかもない、メーカーはこのことを問題だと思ってない
817: 2019/09/07(土) 19:23:35.53
>>803
chmateでそれは困るな。ゲームは殆どしないけどそういう事象を改善する気がないメーカーの姿勢もなんかね。
端末自体は魅力的なんだけど。
>>807
カスタムOS入れたらアップデートとかアプリの不具合が怖い。そのへんの所はあまり詳しくないので。
chmateでそれは困るな。ゲームは殆どしないけどそういう事象を改善する気がないメーカーの姿勢もなんかね。
端末自体は魅力的なんだけど。
>>807
カスタムOS入れたらアップデートとかアプリの不具合が怖い。そのへんの所はあまり詳しくないので。
807: 2019/09/07(土) 17:37:40.10
>>802
カスタムosをいれて
純粋のPie9.0に入れたらいいよ!
中身は純正ANDROIDになる。
外見はoppoのまま、
カスタムosをいれて
純粋のPie9.0に入れたらいいよ!
中身は純正ANDROIDになる。
外見はoppoのまま、
814: 2019/09/07(土) 18:31:57.97
>>807
OPPOってBLアンロック出来るの?
OPPOってBLアンロック出来るの?
804: 2019/09/07(土) 16:28:06.90
uq専売のr17neoの時みたいな破格な価格期待してるreno A
805: 2019/09/07(土) 17:17:27.96
オッポだけじゃなく中華製は親ころされたかのようにタスクキルに拘るからな
なんでだろ
なんでだろ
806: 2019/09/07(土) 17:17:55.65
>>805
OPPOは特にひどいんだよ、HUAWEIはまだ必要なデータまでは消さない
OPPOは特にひどいんだよ、HUAWEIはまだ必要なデータまでは消さない
809: 2019/09/07(土) 18:07:10.37
>>805
これは事実なのに、このスレには俺は大丈夫だよ的なやつがよく現れるよね
これは事実なのに、このスレには俺は大丈夫だよ的なやつがよく現れるよね
813: 2019/09/07(土) 18:31:36.14
>>809
キルされているみたいだけど俺の使い方では使用上はまったく困ってない R17neo10ヶ月使用
俺の端末はキルされなくて大丈夫だ…とは違うけど
キルされているみたいだけど俺の使い方では使用上はまったく困ってない R17neo10ヶ月使用
俺の端末はキルされなくて大丈夫だ…とは違うけど
812: 2019/09/07(土) 18:28:15.84
>>805
中国政府の監視を嫌う層向けじゃね。
色々仕込まれても「纏めてタスクキルしてるだけです。他意はありません」で通せそうだし。
中国政府の監視を嫌う層向けじゃね。
色々仕込まれても「纏めてタスクキルしてるだけです。他意はありません」で通せそうだし。
808: 2019/09/07(土) 17:47:49.34
やっぱOPPO社内も潔癖なぐらい綺麗なのかな?
掃除のオバちゃんが通ったあとは
打ち合わせのメモや見積書の控えすら残ってないとかさ
掃除のオバちゃんが通ったあとは
打ち合わせのメモや見積書の控えすら残ってないとかさ
810: 2019/09/07(土) 18:14:54.97
ロックして常時立ち上げてるアプリのがlineとgmailくらい(バックグラウンドで動いてるのは放置)で落ちた事はないけど、落ちる人はいくつ立ち上げてるのかわからんのよね。
816: 2019/09/07(土) 18:33:32.45
あるよ!
818: 2019/09/07(土) 19:48:30.11
楽天で発表されたRENO Aって落とし穴って何かある?ってぐらい完璧性能な感じだけど動きが遅いとかあるのかね
820: 2019/09/07(土) 20:11:47.12
>>818
みんなが言ってるけど、colorOSが最大の障壁らしいから、それに慣れるか抵抗するかは自分次第
みんなが言ってるけど、colorOSが最大の障壁らしいから、それに慣れるか抵抗するかは自分次第
823: 2019/09/07(土) 20:47:15.38
>>818
動作的には同スペックのR17proが参考になるかもな。
それ以外はR17neoの流用っぽいんで、カメラとか同等かそれ以上と思った方がいい。
動作的には同スペックのR17proが参考になるかもな。
それ以外はR17neoの流用っぽいんで、カメラとか同等かそれ以上と思った方がいい。
833: 2019/09/08(日) 07:17:52.82
>>818
機能面はcolorOSぐらいじゃないの?
販売戦略面でReno AってR17neoの時みたいに専売モデルになるのかが一番心配
機能面はcolorOSぐらいじゃないの?
販売戦略面でReno AってR17neoの時みたいに専売モデルになるのかが一番心配
819: 2019/09/07(土) 19:57:46.99
※今が超チャンス時期 BIGLOBEモバイルの案内です
回線を契約・利用した方がお金が増える!
違約金なし最短解約まで14か月の総支払額よりも
キャッシュバック17,000円の方が大きく2,480円の儲け
*
【逆ザヤ】キャッシュバック 価格コムからBIGLOBEモバイル契約
https://t.co/d6Ea7yJine
・音声・SMS+3GB/月 docomoで契約して→auに変更する
お金が無くてもスマホを持ちたい、回線を維持したい
貧乏な方、買い物上手な方にお勧めです
*
docomo回線が欲しい人は2回線契約の方が得
docomo単独3GB/月だと4,120円のトータル赤字
docomo+au(docomo→au)の2回線だと6GB/月で1,000円の黒字に
* 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
回線を契約・利用した方がお金が増える!
違約金なし最短解約まで14か月の総支払額よりも
キャッシュバック17,000円の方が大きく2,480円の儲け
*
【逆ザヤ】キャッシュバック 価格コムからBIGLOBEモバイル契約
https://t.co/d6Ea7yJine
・音声・SMS+3GB/月 docomoで契約して→auに変更する
お金が無くてもスマホを持ちたい、回線を維持したい
貧乏な方、買い物上手な方にお勧めです
*
docomo回線が欲しい人は2回線契約の方が得
docomo単独3GB/月だと4,120円のトータル赤字
docomo+au(docomo→au)の2回線だと6GB/月で1,000円の黒字に
* 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
821: 2019/09/07(土) 20:13:39.59
カスタムOSは覚悟しているけど、ZenUIと比べてどうなの?
824: 2019/09/07(土) 20:48:57.08
>>821
zenfone zoom SとR17pro併用したけど、慣れるまでちょっと癖あるわ、OPPOのUI。
zenfone zoom SとR17pro併用したけど、慣れるまでちょっと癖あるわ、OPPOのUI。
825: 2019/09/07(土) 21:42:29.47
>>824
待望のfelicaDSDVなんで慣れを選ぶわ、サンクス
待望のfelicaDSDVなんで慣れを選ぶわ、サンクス
829: 2019/09/08(日) 01:53:02.69
>>825
レンタルで使えたの二週間だけだけど、返却近づく頃には結構慣れたわ。
一ヶ月も使えば普通に使えると思う。
レンタルで使えたの二週間だけだけど、返却近づく頃には結構慣れたわ。
一ヶ月も使えば普通に使えると思う。
822: 2019/09/07(土) 20:28:59.60
フォンマネージャーさえ克服できればメインで使っても不便はないかな
826: 2019/09/07(土) 21:45:25.23
FeliCa家ぁそんなに必要ないけどなんとなくほしいんだよなぁ
827: 2019/09/07(土) 21:51:30.71
新型は最新のcolor OS6なんだろ?
うちのR17proよりワイルドなんじゃねーか?
うちのR17proよりワイルドなんじゃねーか?
828: 2019/09/07(土) 22:27:15.10
ColorOSって開発者オプションを有効にすると警告出るってあったけど流石に改善されてるだろうし
試しにショップで触ってみるか
試しにショップで触ってみるか
830: 2019/09/08(日) 01:57:35.21
わざわざOPPOのホームアプリ使ってる人いるの?
831: 2019/09/08(日) 02:29:37.21
iPhoneも使ってるから、OPPOのホームとColorOSで何の問題もない俺
832: 2019/09/08(日) 02:40:28.83
元iPhone使ってた俺、もれなくiPhoneに対してイライラする仕様になった。
(゜゜)…
エ…なんでiPhoneって、なんかぁ…
こんな、もっと、こう…
なんというか…何もできへんのや!
(ノ`Д´)ノ彡アアア!
もうiPhoneには戻れない…
なんであんなの使ってたんだろうかw
(゜゜)…
エ…なんでiPhoneって、なんかぁ…
こんな、もっと、こう…
なんというか…何もできへんのや!
(ノ`Д´)ノ彡アアア!
もうiPhoneには戻れない…
なんであんなの使ってたんだろうかw
834: 2019/09/08(日) 07:47:17.25
まあ、pixel3a くらいの値段だったらバカ売れしそうだ
835: 2019/09/08(日) 07:53:18.35
oppo公式Twitterが価格当て懸賞やっていて面白い
838: 2019/09/08(日) 15:04:13.03
>>835
みんな39800円てツイートしないと
みんな39800円てツイートしないと
903: 2019/09/09(月) 20:41:59.88
836: 2019/09/08(日) 12:42:16.44
reno A felica有りでスペックもほぼ理想的なんで買おうと思ったのに楽天限定かよ
きっとMNO参入に合わせて目玉端末の一つとして囲い込みしたんだろうが、参入も遅れてるし中途半端なキャンペーンで終わりそうだな
きっとMNO参入に合わせて目玉端末の一つとして囲い込みしたんだろうが、参入も遅れてるし中途半端なキャンペーンで終わりそうだな
837: 2019/09/08(日) 13:51:57.34
>>836
そうみたいだなR17neo買いそびれたから買おうと検索も他が出てこない
17は店員が誤って売っちゃうし踏んだり蹴ったりだ
そうみたいだなR17neo買いそびれたから買おうと検索も他が出てこない
17は店員が誤って売っちゃうし踏んだり蹴ったりだ
839: 2019/09/08(日) 15:17:27.70
価格当てで、正解がない場合は、なんて書いてあるけど
498、458、438、398出せばどれか当たるだろうに
それよりもMVNOの楽天モバイルのページにもう載っているネ、これ
9月中に申し込めるので安ければトライするつもり
498、458、438、398出せばどれか当たるだろうに
それよりもMVNOの楽天モバイルのページにもう載っているネ、これ
9月中に申し込めるので安ければトライするつもり
842: 2019/09/08(日) 16:35:08.03
いや通話SIMに最低利用期間も解約金もあるぞ、楽天は。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/cancellation/
後、データSIMは基本的には無いけど、プラス割とかのキャンペーン系だとある事がある。
>>839
24日予約開始か。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/cancellation/
後、データSIMは基本的には無いけど、プラス割とかのキャンペーン系だとある事がある。
>>839
24日予約開始か。
844: 2019/09/08(日) 16:42:17.63
>>842
情弱w
情弱w
846: 2019/09/08(日) 16:48:25.33
>>843
>>845
サンクス。
もう楽天は契約する気無かったからプラン改訂までは見てなかった。
>>844
スマンのぉwww
>>845
サンクス。
もう楽天は契約する気無かったからプラン改訂までは見てなかった。
>>844
スマンのぉwww
845: 2019/09/08(日) 16:43:41.62
>>842
楽天モバイルが、MVNOサービスの料金プラン「スーパーホーダイ」を2019年10月1日に改定。これまで設けていた「最低利用期間」と「契約解除料」を撤廃する。MNOサービスを始める10月1日以降も新規契約は継続して受け付ける。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1909/06/news107.html
楽天モバイルが、MVNOサービスの料金プラン「スーパーホーダイ」を2019年10月1日に改定。これまで設けていた「最低利用期間」と「契約解除料」を撤廃する。MNOサービスを始める10月1日以降も新規契約は継続して受け付ける。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1909/06/news107.html
852: 2019/09/08(日) 17:32:18.93
>>845
先月スーパーホーダイしたけど、解約金無しになったこと?
先月スーパーホーダイしたけど、解約金無しになったこと?
854: 2019/09/08(日) 17:36:47.44
>>852
なお、現行のスーパーホーダイを契約している楽天モバイルユーザーが改訂後のスーパーホーダイに変更すると、現在の申し込み内容に応じた契約解除料が発生する。
なお、現行のスーパーホーダイを契約している楽天モバイルユーザーが改訂後のスーパーホーダイに変更すると、現在の申し込み内容に応じた契約解除料が発生する。
855: 2019/09/08(日) 17:41:23.77
>>845
なお、現行のスーパーホーダイを契約している楽天モバイルユーザーが改訂後のスーパーホーダイに変更すると、現在の申し込み内容に応じた契約解除料が発生する。
ダメだ、現行ユーザーの私は対象外
なお、現行のスーパーホーダイを契約している楽天モバイルユーザーが改訂後のスーパーホーダイに変更すると、現在の申し込み内容に応じた契約解除料が発生する。
ダメだ、現行ユーザーの私は対象外
840: 2019/09/08(日) 16:08:50.15
39800→よく頑張った(楽天以外で買えればなお良し)
49800→まあそんな感じかな
5万超→お財布つきだとけっこう高くなるのね…
こんな印象かな。
Twitterで懸賞やるんだからかなり自信のある価格で出すんだろうけど(期待込み)
49800→まあそんな感じかな
5万超→お財布つきだとけっこう高くなるのね…
こんな印象かな。
Twitterで懸賞やるんだからかなり自信のある価格で出すんだろうけど(期待込み)
856: 2019/09/08(日) 17:44:16.56
>>840
79800-20000(楽天限定)=49800ってところかな
79800-20000(楽天限定)=49800ってところかな
871: 2019/09/08(日) 21:24:26.09
>>856
引き算もできんのか
598000やんけ
引き算もできんのか
598000やんけ
872: 2019/09/08(日) 21:25:04.21
>>871
841: 2019/09/08(日) 16:24:21.10
2年契約しかないKDDI縛りのR17 neoより最低利用期間も解約料もない楽天モバイルのReno Aの方が全然買いやすいと思うけどね
後は価格だな
後は価格だな
843: 2019/09/08(日) 16:41:53.03
10月以降は無くなるのでしょ
848: 2019/09/08(日) 17:11:48.04
>>847
だから散々警告だしてたじゃねえか、必要なキャッシュデータまで消していくぞって
なんで買うの?
だから散々警告だしてたじゃねえか、必要なキャッシュデータまで消していくぞって
なんで買うの?
850: 2019/09/08(日) 17:19:41.80
>>848
すみません、調査不足でした
すみません、調査不足でした
849: 2019/09/08(日) 17:17:04.74
出来心で
851: 2019/09/08(日) 17:20:59.24
FeliCaの決済も消してくれればいいんだけどね
853: 2019/09/08(日) 17:35:13.99
すでに契約している人は対象外で10月から契約した人のみ
とはいえ端末目的で即解すればBL入りするだろうし今後展開する端末を全てSIMフリーで展開すると言っているキツイだろう
とはいえ端末目的で即解すればBL入りするだろうし今後展開する端末を全てSIMフリーで展開すると言っているキツイだろう
857: 2019/09/08(日) 17:45:41.87
間違えた69800っすね
858: 2019/09/08(日) 17:47:53.46
>>857
同じスナドラ710のR17Proを考えると高めでもおかしくないもんね
同じスナドラ710のR17Proを考えると高めでもおかしくないもんね
859: 2019/09/08(日) 17:51:10.36
まあ5万以下だろうな
楽天は市場の空気はよく分かってる
楽天は市場の空気はよく分かってる
860: 2019/09/08(日) 17:57:05.45
同スペックのR17proが税抜49880だから、楽天でもこれを下回る事は無いでしょ。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/r17pro/?l-id=product_pc_r17pro
https://mobile.rakuten.co.jp/product/r17pro/?l-id=product_pc_r17pro
861: 2019/09/08(日) 18:01:33.53
しかしこの、鬼のようなタスクキルは中国だと需要があるんかね
常駐しようとするクソアプリが多いのか何なのか
常駐しようとするクソアプリが多いのか何なのか
865: 2019/09/08(日) 18:50:26.52
>>861
情報抜かれるから需要あるやろ?あっちはやりたい砲台、やられる方が悪いやからなあ
情報抜かれるから需要あるやろ?あっちはやりたい砲台、やられる方が悪いやからなあ
866: 2019/09/08(日) 19:38:18.84
>>861
金盾とかで判るように中国は共産党政府の監視と検閲が厳しいからねぇ。
バックグラウンドで監視プログラム動かされる危険があるし。
金盾とかで判るように中国は共産党政府の監視と検閲が厳しいからねぇ。
バックグラウンドで監視プログラム動かされる危険があるし。
867: 2019/09/08(日) 19:49:22.75
>>866
情弱さんだけあって論理破綻してるねw
情弱さんだけあって論理破綻してるねw
870: 2019/09/08(日) 20:46:12.48
>>866
貧乏日本人まで監視する暇は向こうさんには無いけどな
貧乏日本人まで監視する暇は向こうさんには無いけどな
880: 2019/09/08(日) 23:40:39.87
>>870
国内外でその辺分けてくれりゃ一番いいんだが…
国内外でその辺分けてくれりゃ一番いいんだが…
888: 2019/09/09(月) 03:57:42.69
>>861
でもそのタスクキル命なおかげで、普通の泥端末より
セキュリティ高いとかw
でも俺のReno 10xだと、異常なタスクキルもキャッシュ消しも
起きてないんだよなぁ
でもそのタスクキル命なおかげで、普通の泥端末より
セキュリティ高いとかw
でも俺のReno 10xだと、異常なタスクキルもキャッシュ消しも
起きてないんだよなぁ
899: 2019/09/09(月) 20:14:07.67
>>888
mateのNG抹消とかも大丈夫?
自分は15neoだけど本当にそれだけが鬱陶しくて、逆に言えばそれさえなかったら文句一切ないくらいなんだけど
mateのNG抹消とかも大丈夫?
自分は15neoだけど本当にそれだけが鬱陶しくて、逆に言えばそれさえなかったら文句一切ないくらいなんだけど
862: 2019/09/08(日) 18:24:03.25
肝入りのRenoを普及させたいから6万とかは無い
r17は大きく下げて処分するだろう
r17は大きく下げて処分するだろう
863: 2019/09/08(日) 18:25:58.59
楽天の新機種で専売と公言してるのはアクオスだけらしいぞ
868: 2019/09/08(日) 20:00:58.72
情報流出にタスクキルとか知ってる知識並べてるバカだなw
873: 2019/09/08(日) 21:47:18.84
メモリ4GB、ストレージ64GBで39,800円だったら即買う
874: 2019/09/08(日) 22:28:36.40
そのスペックでreno aが4万切りとか絶対ありえんわ(砂400番台なら有り得るが)
それなら諦めた方が良いぞ
それなら諦めた方が良いぞ
875: 2019/09/08(日) 22:36:43.46
みんなでTwitterで39800連呼すればいけるんじゃない?
878: 2019/09/08(日) 23:20:46.14
>>875
うーん連呼しても原価が下がるわけないんだよ
沢山売れたら薄利多売してくれるかもしれんが政府の方針は通信と端末は別々で考えろだし
うーん連呼しても原価が下がるわけないんだよ
沢山売れたら薄利多売してくれるかもしれんが政府の方針は通信と端末は別々で考えろだし
881: 2019/09/08(日) 23:43:43.35
>>878
いやネタだけど、まあ売るのは免許取り消される水際のピンチになってる楽天だしアンケート的に消費者の声にもなるんじゃねーかな
いやネタだけど、まあ売るのは免許取り消される水際のピンチになってる楽天だしアンケート的に消費者の声にもなるんじゃねーかな
882: 2019/09/08(日) 23:57:09.14
>>881
むしろ興味を持ってる消費者の金銭感覚がどれくらいか調べるためじゃない?
それで楽天だと君の言う通り次に反映する可能性はあるけど、オッポは場合によっては作らない(下手すりゃ撤退の)可能性もあり得るかも
むしろ興味を持ってる消費者の金銭感覚がどれくらいか調べるためじゃない?
それで楽天だと君の言う通り次に反映する可能性はあるけど、オッポは場合によっては作らない(下手すりゃ撤退の)可能性もあり得るかも
885: 2019/09/09(月) 00:18:54.46
>>882
メーカーにやっぱ日本人はコスト重視だから庭バンド対応するぐらいでFeliCaいらねーな、って学習してもらうものいいんじゃーかな?
FeliCaなんてみんな対応端末1台は持ってる訳だしそれ使えばいいしね
メーカーにやっぱ日本人はコスト重視だから庭バンド対応するぐらいでFeliCaいらねーな、って学習してもらうものいいんじゃーかな?
FeliCaなんてみんな対応端末1台は持ってる訳だしそれ使えばいいしね
876: 2019/09/08(日) 22:41:24.53
ソフバンが参入でiPhone配ったくらいのインパクトが必要だからな
楽天auバンドに特化した女ウケする端末を赤字覚悟で配る必要がある
楽天auバンドに特化した女ウケする端末を赤字覚悟で配る必要がある
877: 2019/09/08(日) 23:12:02.31
>>876
それならiPhoneしかねえじゃん
それならiPhoneしかねえじゃん
879: 2019/09/08(日) 23:24:08.45
アスキーとかはデュアルSIM(microSDカードと排他)と書いてるけど、oppoの公式サイト見るとトリプルスロットって書いてるんだよねー
AX7がトリプルスロットだからこっちもトリプルスロットだといいんだけど
AX7がトリプルスロットだからこっちもトリプルスロットだといいんだけど
883: 2019/09/09(月) 00:13:14.17
>>879
トリプルスロットだよ
ただし片方はmicroSDと排他
トリプルスロットだよ
ただし片方はmicroSDと排他
884: 2019/09/09(月) 00:16:50.69
それトリプルスロットとは言わんよ
886: 2019/09/09(月) 00:43:47.77
887: 2019/09/09(月) 00:46:46.60
ネタなのかボケなのかわからんことすんなよ
だから陰さんなんだよ
だから陰さんなんだよ
889: 2019/09/09(月) 07:32:18.89
ラインナップの7機種のうち86%が5万円未満て発表してるからrenoは5万未満なんだろうけどaceがキャリアで5万だったの考えるとスペック的に同じくらいなんだろうなと想像できるな
890: 2019/09/09(月) 10:17:23.74
AX7のカスタムROM出てくれねえかなあ
そうしたら、もっといろいろと遊べるのに。
そうしたら、もっといろいろと遊べるのに。
891: 2019/09/09(月) 11:47:52.05
R17neoもカスタムロム出してくれ~
892: 2019/09/09(月) 13:57:03.90
カスタムロムとか要らん!スマホは基本的なアプリ使えて、1円でも安ければいいわ!
893: 2019/09/09(月) 14:50:47.66
カスタムROMがあるとないとじゃ機体の価値に天地ほどの差が出るよね
特にOPPOはハードが良いだけに
特にOPPOはハードが良いだけに
894: 2019/09/09(月) 15:34:25.88
楽天でCB100kでなしなしで配ってくれるなら人柱になります!
ナビダイヤルが嫌だけど
ナビダイヤルが嫌だけど
895: 2019/09/09(月) 16:23:23.44
pixel3が2万で買えた衝撃考えるとね…
896: 2019/09/09(月) 16:54:00.13
Reno Aは4万近くするんかな
アプデ対応はするよな?
アプデ対応はするよな?
897: 2019/09/09(月) 18:48:39.89
r15neo,購入時から貼ってあった液晶の保護シート、
結構がっちり貼ってありますね。
それを剥がしたいんですが、
剥がしても問題ないですよね?
なんか剥がすコツみたいのありますか?
結構がっちり貼ってありますね。
それを剥がしたいんですが、
剥がしても問題ないですよね?
なんか剥がすコツみたいのありますか?
901: 2019/09/09(月) 20:34:05.11
>>897
剥がしても問題ないよ。
画面と保護シートの間に薄くて固い紙か何かを差し込むと剥がれる。
俺は磁気カードみたいなの差し込んで剥がした。
剥がしても問題ないよ。
画面と保護シートの間に薄くて固い紙か何かを差し込むと剥がれる。
俺は磁気カードみたいなの差し込んで剥がした。
904: 2019/09/09(月) 21:47:10.34
>>901
ありがとうございま❢
ありがとうございま❢
906: 2019/09/09(月) 23:31:16.00
>>904
自分は傷だらけになったから既に剥がしたけどこの機種微妙にガラス面の滑りが悪いんだよな。剥がすのはできるだけ遅らせる方がいいかも。
自分は傷だらけになったから既に剥がしたけどこの機種微妙にガラス面の滑りが悪いんだよな。剥がすのはできるだけ遅らせる方がいいかも。
898: 2019/09/09(月) 20:12:07.80
『4万もする』なら無理に買わない方がいいよ
900: 2019/09/09(月) 20:27:28.59
心配なら有料オプションの同期でバックアップ取っておけば?
902: 2019/09/09(月) 20:36:45.24
えっ。そのまま使ってた
905: 2019/09/09(月) 22:35:04.48
テレクリストでoppoのFeliCaは反応が悪いという記事が出てるな
907: 2019/09/10(火) 03:34:32.97
AQUOS sense3 liteは
スナドラ630 4GB/64GB 防水felica
これで3万みたいだな
renoaが5万だとちょっと微妙
スナドラ630 4GB/64GB 防水felica
これで3万みたいだな
renoaが5万だとちょっと微妙
910: 2019/09/10(火) 08:02:06.70
>>907
renoaって柔軟剤かと思ったw
renoaって柔軟剤かと思ったw
916: 2019/09/10(火) 09:35:29.32
>>910
そのうち通称がレノアになりそう
そのうち通称がレノアになりそう
908: 2019/09/10(火) 07:05:48.48
Reno 10x zoom もここで良いのか?
912: 2019/09/10(火) 08:34:26.42
>>908
統合だからアリかな 単独立てても良いけど
統合だからアリかな 単独立てても良いけど
915: 2019/09/10(火) 09:30:36.62
>>912
了解です
今後お邪魔するかと思います
でも単独機種スレが無いほど人気は無いんだね
(XPERIA XZPからの引っ越し)
了解です
今後お邪魔するかと思います
でも単独機種スレが無いほど人気は無いんだね
(XPERIA XZPからの引っ越し)
909: 2019/09/10(火) 07:41:41.14
3万円は高いな!やっぱAX 7の5千円だわ
913: 2019/09/10(火) 08:35:02.54
>>909
液晶の粗さが嫌になり売り飛ばそうか検討中
自分はド近眼だからスマホは顔から15センチまで近づいて使うから粗さが嫌になった
メガネを掛けたら70センチ離さないとピントが合わず
だからね
他のスマホがフルHD以上で綺麗だから、余計汚く見える。
液晶の粗さが嫌になり売り飛ばそうか検討中
自分はド近眼だからスマホは顔から15センチまで近づいて使うから粗さが嫌になった
メガネを掛けたら70センチ離さないとピントが合わず
だからね
他のスマホがフルHD以上で綺麗だから、余計汚く見える。
914: 2019/09/10(火) 09:26:02.70
>>913
近眼だからって15cmで見るっいうのは近眼じゃない
弱視という障害
近眼だからって15cmで見るっいうのは近眼じゃない
弱視という障害
920: 2019/09/10(火) 11:34:39.26
>>913
高く売れるうちに売ったほうが良い。
解像度
近視の自分は気にならないが。
15センチって近すぎないかい
高く売れるうちに売ったほうが良い。
解像度
近視の自分は気にならないが。
15センチって近すぎないかい
911: 2019/09/10(火) 08:08:43.64
本体サイズがでか過ぎるのも気になる
917: 2019/09/10(火) 10:20:36.75
購入後突発的に目が悪くなったならしゃあないけど、そんな目でよく実機確認や解像度とか考慮せずにスマホ買おうと思えるな
919: 2019/09/10(火) 10:25:29.67
>>917
AX7は楽天モバイルの2回線目なら1円だったんだよな
AX7は楽天モバイルの2回線目なら1円だったんだよな
918: 2019/09/10(火) 10:22:41.21
リノ・ア?
922: 2019/09/10(火) 12:53:24.25
FHDとHDの区別は肉眼では無理!数値の先入観でそう見えるだけだろう!俺が店頭でAX 7見たら、十分画面綺麗だったけどな
926: 2019/09/10(火) 13:40:44.12
>>922
自分も見え方の差はわからなかった。
30過ぎると目が悪くなるのか?
自分も見え方の差はわからなかった。
30過ぎると目が悪くなるのか?
929: 2019/09/10(火) 14:35:58.99
>>926
アナタも眼科に行くべきだよ。
アナタも眼科に行くべきだよ。
931: 2019/09/10(火) 17:16:43.27
>>926
人間の肉眼では判別不可能!
人間の肉眼では判別不可能!
933: 2019/09/10(火) 17:30:22.97
>>931
しつこくて悪いのは理解の上で
画像の滑らかさや文字のクッキリ感で差が分からないのかな?
あきらかにAX7の液晶画質は粗くきれいじゃないぞnova lite3等と比べても差はあきらか。
しつこくて悪いのは理解の上で
画像の滑らかさや文字のクッキリ感で差が分からないのかな?
あきらかにAX7の液晶画質は粗くきれいじゃないぞnova lite3等と比べても差はあきらか。
934: 2019/09/10(火) 17:31:17.43
>>931
300dpiが肉眼判別のさかいめと言われてたかと。6インチスマホなら違いがないわけではない
300dpiが肉眼判別のさかいめと言われてたかと。6インチスマホなら違いがないわけではない
935: 2019/09/10(火) 18:26:40.20
>>931
YouTube Vancedで画面サイズに合わせてて(ピンチアウト操作して)から、2160p再生したら確実にわかる。
海外のゲームでリアルタイムレイトレーシング描写してるやつとかの4K動画。
YouTube Vancedで画面サイズに合わせてて(ピンチアウト操作して)から、2160p再生したら確実にわかる。
海外のゲームでリアルタイムレイトレーシング描写してるやつとかの4K動画。
928: 2019/09/10(火) 14:34:12.08
>>922
全く違うよ、差が分からないなら眼科に行くべき
液晶のドット数が違うんだから普通はパッと見でも直ぐ気付くぞ
全く違うよ、差が分からないなら眼科に行くべき
液晶のドット数が違うんだから普通はパッと見でも直ぐ気付くぞ
923: 2019/09/10(火) 13:17:28.82
画像が荒いとか、タスクキルがどーのとか
ネットや5chmateやらsnsは普通に使えるの?
バッテリ良いのは魅力だが
ネットや5chmateやらsnsは普通に使えるの?
バッテリ良いのは魅力だが
924: 2019/09/10(火) 13:21:05.95
>>923
おまえの普通とか誰も知らないからキャリアで買ったほうがいいと思うわ
おまえの普通とか誰も知らないからキャリアで買ったほうがいいと思うわ
925: 2019/09/10(火) 13:38:59.86
>>923
楽天モバイルに置いてあるから、自分で確認するしかないでしょ
楽天モバイルに置いてあるから、自分で確認するしかないでしょ
930: 2019/09/10(火) 15:49:48.67
>>923
mate→NGワード・ネーム・IDをその都度その都度入力する手間を我慢できるなら使える。
sns→所謂タスクキルの対策しないといけない(通知が来ない可能性など)
まぁ常時立ち上げてるアプリが1つ2つ程度とか
軽い使い方で自動でアプリ落ちないように設定してるなら大丈夫なんじゃないの?
自分はLINEとgmailだけロックしてタスクキル食らったことないから。
mate→NGワード・ネーム・IDをその都度その都度入力する手間を我慢できるなら使える。
sns→所謂タスクキルの対策しないといけない(通知が来ない可能性など)
まぁ常時立ち上げてるアプリが1つ2つ程度とか
軽い使い方で自動でアプリ落ちないように設定してるなら大丈夫なんじゃないの?
自分はLINEとgmailだけロックしてタスクキル食らったことないから。
932: 2019/09/10(火) 17:25:43.21
>>930
縛り多そうだな
縛り多そうだな
927: 2019/09/10(火) 14:15:54.17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1565840987/190
↑にYoutubeのURLあり
2019/09/10 12時36分
IIJmio 低速バーストなし150kbps高速0.39Mbps
OCN バーストあり280kbps 高速1.45Mbps
↑にYoutubeのURLあり
2019/09/10 12時36分
IIJmio 低速バーストなし150kbps高速0.39Mbps
OCN バーストあり280kbps 高速1.45Mbps
936: 2019/09/10(火) 19:00:30.41
助九鬼流
937: 2019/09/10(火) 19:05:39.23
r 17ネオ のアプデが来ないんだが?
938: 2019/09/10(火) 19:27:18.77
うちもだ
939: 2019/09/11(水) 06:12:18.19
WHQD使ってるとFHDでもちょっとって感じるんだよな
WQHDがきれいすぎる
1560*720とか1440*720が汚いんじゃなくってうえきれいすぎってなるw
液晶メーカの~機種だから余計画面がきれい
違いは文字のくっきり差でも結構わかるよ
WQHD vs FHD
WQHDがきれいすぎる
1560*720とか1440*720が汚いんじゃなくってうえきれいすぎってなるw
液晶メーカの~機種だから余計画面がきれい
違いは文字のくっきり差でも結構わかるよ
WQHD vs FHD
940: 2019/09/11(水) 07:07:39.84
WHQDとか言ってる奴の話誰がまともに聞くねん
942: 2019/09/11(水) 11:57:16.14
chMate 見るくらいなんだから、安ければHD のAX 7で十分だわ
944: 2019/09/11(水) 12:53:35.68
>>942
OPPOはchmateのNG設定まで強制的に消していくから十分じゃない
OPPOはchmateのNG設定まで強制的に消していくから十分じゃない
943: 2019/09/11(水) 12:22:36.44
chmateのNG設定が勝手に消えるのだけは何とかしてくれないかなあ
946: 2019/09/11(水) 15:10:15.14
>>943
ほんとこれがあるせいで機種の評価だだ下がり
ほんとこれがあるせいで機種の評価だだ下がり
945: 2019/09/11(水) 14:42:41.79
全角おじさんまだ居たのか
947: 2019/09/11(水) 15:40:04.48
半角全角ごちゃ混ぜオッサンじゃん
半角全角の見分けがつないくらい
老眼が進んだんだろ察してやれ
半角全角の見分けがつないくらい
老眼が進んだんだろ察してやれ
950: 2019/09/11(水) 15:55:17.22
iPhone8が5万で買えるようになった今
これも価格設定ですべて決まるな
pixel3aもあと少ししたら値下げくるだろうし
これも価格設定ですべて決まるな
pixel3aもあと少ししたら値下げくるだろうし
951: 2019/09/11(水) 16:07:58.24
林檎で満足できるならとっくにそうしてると思うけど。
952: 2019/09/11(水) 16:28:23.49
iPhone 11。7.5万らしいな。
11 Proと11 Pro Maxもあるけど、
名前変えただけやで…これ。
「XR→11」(これは重要)
Xs→11 Pro
Xs Max→11 Pro Max
その証拠にiPhone 11もノーマル液晶からな…(前はXRがノーマル液晶、有機じゃない)
みんな思ったより11安いやん!
って騙されないように…w
全くAppleは何してるんや…あんな
iPhone集合体Max作ってw
いっそのこと、11㌅MacBook無印が消えたことだし、
Air→無印
Pro13㌅→Pro
Pro15㌅→Pro Maxに改名してほしいな。
そしたら、
iPhone 11, Pro, Pro Max
MacBook , Pro, Pro Maxで綺麗に揃うしわかりやすいのに。
(おまけにMB, MBP, MBPMと略せる)
すまん、発表会見たらつい腐った林檎の愚痴が…w
11 Proと11 Pro Maxもあるけど、
名前変えただけやで…これ。
「XR→11」(これは重要)
Xs→11 Pro
Xs Max→11 Pro Max
その証拠にiPhone 11もノーマル液晶からな…(前はXRがノーマル液晶、有機じゃない)
みんな思ったより11安いやん!
って騙されないように…w
全くAppleは何してるんや…あんな
iPhone集合体Max作ってw
いっそのこと、11㌅MacBook無印が消えたことだし、
Air→無印
Pro13㌅→Pro
Pro15㌅→Pro Maxに改名してほしいな。
そしたら、
iPhone 11, Pro, Pro Max
MacBook , Pro, Pro Maxで綺麗に揃うしわかりやすいのに。
(おまけにMB, MBP, MBPMと略せる)
すまん、発表会見たらつい腐った林檎の愚痴が…w
956: 2019/09/11(水) 16:45:00.48
>>952
おかしな日本語やな名前変えただけて?
socも違うしディアルカメラやし防水も強化されたし何を言ってるんだお前は?
おかしな日本語やな名前変えただけて?
socも違うしディアルカメラやし防水も強化されたし何を言ってるんだお前は?
958: 2019/09/11(水) 17:16:57.28
>>955
有機EL(AMOLED)じゃないやつ。
iPhone初代~iPhone 8までやってたフツーーのバックライト方式。
iPhone XRは特別コストダウンのために再採用。
>>956
「iPhone 11が安いのはXRの後継にあたるから!!!」
ってことだよ。名前変えてるだけというのは言い方は語弊があったかもしれないがこういうカラクリ。
普通名前変えてなかったら本来は。
本来はね、
iPhone 11R液晶←ココ最安
iPhone 11有機
iPhone 11 Max有機
という名前なる。
だけど変えたせいで
iPhone 11液晶←ココ!最安
iPhone 11 Pro有機
iPhone 11 Pro Max 有機
Proでやっと今までの無印。
廉価版Rを消してノーマルみたいにしようとしてる。
iPhone 11Rにあたるものを
iPhone 11という名前で売ってる。
ちなみに
「iPhone X」も有機
「iPhone Xs」も有機
そう。無印はいつも有機。
「Rついたら安くて液晶」
XRはXs世代で一緒にリリースした
液晶を使った廉価版。
X世代はX無印とX Maxの2台だけだったし…
前は無印グレードが有機だったんだぞ?
有機EL(AMOLED)じゃないやつ。
iPhone初代~iPhone 8までやってたフツーーのバックライト方式。
iPhone XRは特別コストダウンのために再採用。
>>956
「iPhone 11が安いのはXRの後継にあたるから!!!」
ってことだよ。名前変えてるだけというのは言い方は語弊があったかもしれないがこういうカラクリ。
普通名前変えてなかったら本来は。
本来はね、
iPhone 11R液晶←ココ最安
iPhone 11有機
iPhone 11 Max有機
という名前なる。
だけど変えたせいで
iPhone 11液晶←ココ!最安
iPhone 11 Pro有機
iPhone 11 Pro Max 有機
Proでやっと今までの無印。
廉価版Rを消してノーマルみたいにしようとしてる。
iPhone 11Rにあたるものを
iPhone 11という名前で売ってる。
ちなみに
「iPhone X」も有機
「iPhone Xs」も有機
そう。無印はいつも有機。
「Rついたら安くて液晶」
XRはXs世代で一緒にリリースした
液晶を使った廉価版。
X世代はX無印とX Maxの2台だけだったし…
前は無印グレードが有機だったんだぞ?
953: 2019/09/11(水) 16:36:11.65
なんで日本語をそこまで読みにくくできるかね
954: 2019/09/11(水) 16:42:20.73
>>953
これがあっぷるのセキュリティやでぇ!
暗号化したるわww
あ、あの、すんません…
㌅←これ文字化けしてたらすんません。
インチって書いてます…。
これがあっぷるのセキュリティやでぇ!
暗号化したるわww
あ、あの、すんません…
㌅←これ文字化けしてたらすんません。
インチって書いてます…。
955: 2019/09/11(水) 16:43:54.87
ノーマル液晶とは
957: 2019/09/11(水) 16:57:23.87
新バージョンの数値
https://i.imgur.com/QXyv9F3.png
https://i.imgur.com/QXyv9F3.png
959: 2019/09/11(水) 17:28:36.48
頭タスクキルおるやん
960: 2019/09/11(水) 18:45:08.13
FHD未満の液晶(笑)で8万ってどう考えても高い
961: 2019/09/11(水) 18:57:54.62
新しもの好き以外売れなさそう
目新しい機能も良うわからんし
目新しい機能も良うわからんし
コメント
コメントする