1: 2018/02/20(火) 17:37:07.22
602: 2019/06/07(金) 18:23:33.43
2: 2018/02/20(火) 19:38:17.30
んにゃはー!
楽モバ誕生かにゃ
楽モバ誕生かにゃ
3: 2018/02/20(火) 19:46:17.28
正露丸バカはまだか
4: 2018/02/20(火) 20:06:31.36
>>3
下痢には正露丸
下痢には正露丸
10: 2018/02/20(火) 20:30:27.56
>>4
正露丸食ってろバカ
正露丸食ってろバカ
12: 2018/02/20(火) 20:39:34.14
>>10
正露丸は無敵!!
正露丸は無敵!!
14: 2018/02/20(火) 20:49:17.05
>>12
正露丸漬けのきちがい
正露丸漬けのきちがい
15: 2018/02/20(火) 21:00:16.77
>>14
正露丸ばんざーい!!
正露丸ばんざーい!!
5: 2018/02/20(火) 20:08:27.68
正露丸?
日清食品!
日清食品!
6: 2018/02/20(火) 20:16:38.25
>>5
下痢には正露丸
下痢には正露丸
7: 2018/02/20(火) 20:22:00.58
日清食品!日清食品!
8: 2018/02/20(火) 20:25:09.94
>>7
下痢には正露丸
正露丸の勝ち!!
正露丸は無敵!!
下痢には正露丸
正露丸の勝ち!!
正露丸は無敵!!
9: 2018/02/20(火) 20:25:37.17
>>7
カップヌードルうまい!!
カップヌードルうまい!!
11: 2018/02/20(火) 20:31:03.87
>>9
日清食品~ジャマをしないでえ~
日清食品~私達これからイイトコロ
日清食品~ジャマをしないでえ~
日清食品~私達これからイイトコロ
13: 2018/02/20(火) 20:39:51.33
>>11
カップヌードルザーメン
カップヌードルザーメン
16: 2018/02/20(火) 23:55:49.32
ら くw て ん ww草
だって wwww草w草
絶対嫌だね ww 草ww ww草wwww
17: 2018/02/21(水) 00:11:31.82
>>16
スーパー下痢ホーダイ
スーパー下痢ホーダイ
18: 2018/02/21(水) 09:25:44.08
楽天は第2のASTEL
19: 2018/02/21(水) 09:31:20.33
>>18
下痢には正露丸
下痢には正露丸
20: 2018/02/21(水) 18:27:20.34
楽天どころか正露丸が売れなくなったりしてなw
21: 2018/02/21(水) 19:11:30.15
>>20
正露丸は無敵!!
正露丸は無敵!!
22: 2018/02/22(木) 05:02:27.42
楽天は第2のカルフール
23: 2018/02/22(木) 08:10:00.95
下痢には正露丸
24: 2018/02/22(木) 12:38:10.48
楽天ポイントが めちゃくちゃ還元されないと ダメも利用しなさそう
Y!mobile と ソフトバンクが ヤフーショッピング LOHACOで ポイント10倍とかやってるけど これ以上じゃないと 楽天は流行らなさそう(´・ω・`)
Y!mobile と ソフトバンクが ヤフーショッピング LOHACOで ポイント10倍とかやってるけど これ以上じゃないと 楽天は流行らなさそう(´・ω・`)
25: 2018/02/24(土) 10:22:01.56
ら くw て ん(笑 ww草
だって wwww草w草
絶対嫌だね ww 草ww ww草wwww
26: 2018/02/25(日) 19:39:41.66
明日は免許申請の締切日か
27: 2018/02/27(火) 07:15:38.60
転落モバイル
28: 2018/02/27(火) 07:53:48.45
プラチナLTEもない楽天は必ずユーザーの反感を買って失敗に終わる
29: 2018/02/27(火) 13:05:14.55
今んところお金のかかるMVNOにしかならないと思うんだけどミッキーはなんでそんな自信満々なの
30: 2018/02/27(火) 18:48:48.32
>>29
他社からのローミングを前提に考えてるんだろ
他社からのローミングを前提に考えてるんだろ
33: 2018/02/28(水) 14:05:02.15
>>30
ローミングって高いんだけどな
ローミングって高いんだけどな
31: 2018/02/27(火) 20:44:50.68
あぶねー!
ウィンターキャンペーンでarrowsM4買わなくてよかったーw
ウィンターキャンペーンでarrowsM4買わなくてよかったーw
32: 2018/02/28(水) 06:43:53.42
>>31
情弱乙
情弱乙
34: 2018/03/01(木) 03:36:59.36
携帯キャリア満足度ランキング!大手はauが1位、格安スマホ・SIMは?
格安スマホ、格安SIMカードユーザーのうち7割が費用面で満足
http://diamond.jp/articles/-/160084?page=4
格安スマホ、格安SIMカードユーザーのうち7割が費用面で満足
http://diamond.jp/articles/-/160084?page=4
35: 2018/03/06(火) 21:01:19.38
東京電力の送電線や電柱に基地局設置で合意だと
39: 2018/03/07(水) 03:26:34.15
40: 2018/03/07(水) 06:51:10.57
>>39
そうとしか思えない KDDIとの相互ローミングすべし
そうとしか思えない KDDIとの相互ローミングすべし
41: 2018/03/07(水) 08:40:42.53
>>39
確かにアステルは東電の設備に基地局打てるからエリア拡大しやすいとか言ってたな。
現実は一番エリア狭くて一番最初にぶっ潰れたが。
確かにアステルは東電の設備に基地局打てるからエリア拡大しやすいとか言ってたな。
現実は一番エリア狭くて一番最初にぶっ潰れたが。
36: 2018/03/06(火) 21:33:07.82
幹ダニにはアル意味頑張って欲しい
2年間0円の弾薬保管庫になれるよう
2年間0円の弾薬保管庫になれるよう
37: 2018/03/06(火) 21:34:58.53
>>36
そんなスペースないよ
いまの小型基地局はそんなもん入れる隙間とかない
そんなスペースないよ
いまの小型基地局はそんなもん入れる隙間とかない
38: 2018/03/06(火) 21:46:11.38
>>37
「弾薬」とは本物の弾薬のことではなく、「他社のMNPキャンペーンを利用するため、格安で維持できる音声通話付きSIMカード」という意味です。
「弾薬」とは本物の弾薬のことではなく、「他社のMNPキャンペーンを利用するため、格安で維持できる音声通話付きSIMカード」という意味です。
42: 2018/03/07(水) 12:46:37.17
楽天もぶっ潰れるのかな?
43: 2018/03/07(水) 13:45:05.87
>>42
潰れて欲しいね 三木谷の悔し顔が見て見たいわ
潰れて欲しいね 三木谷の悔し顔が見て見たいわ
44: 2018/03/08(木) 22:26:34.80
アステル捨てる?とか言ったもんだ
45: 2018/03/09(金) 06:31:34.41
楽天は第2のASTEL
46: 2018/03/09(金) 21:50:24.31
楽天モバイルからアンケートのメールが来たけど
記載されてるURLが楽天じゃなくて外部サイトなんだよな
気持ちわりぃ 絶対こんなの答えねぇぞ
記載されてるURLが楽天じゃなくて外部サイトなんだよな
気持ちわりぃ 絶対こんなの答えねぇぞ
47: 2018/03/09(金) 23:04:20.22
>>46
正解
正解
48: 2018/03/23(金) 23:59:10.06
月末に新規契約しても日割りにしないとか舐めてんのか!
49: 2018/03/24(土) 03:09:55.25
>>48
そこはあらかじめ読んでおこうな
そこはあらかじめ読んでおこうな
50: 2018/03/30(金) 11:10:19.61
楽天が2019年に提供を目指す携帯電話事業の概要が29日、判明した。既存の携帯電話大手3社の平均的な月額負担より約3割超安い
月額約4000円で提供することを検討。
格安スマートフォンに近い料金設定と、動画配信など楽天の各種サービスと連携した割引で利用者を集め、サービス開始から3、4年後の黒字化を目指す。
月額約4000円で提供することを検討。
格安スマートフォンに近い料金設定と、動画配信など楽天の各種サービスと連携した割引で利用者を集め、サービス開始から3、4年後の黒字化を目指す。
54: 2018/04/06(金) 19:40:05.90
でも >>50 みたいに月4000円だったら契約しないよ
今旧Freetelの音声回線契約してるけど、楽天MNOに巻き取られるなら他社にMNPする
今旧Freetelの音声回線契約してるけど、楽天MNOに巻き取られるなら他社にMNPする
51: 2018/04/02(月) 19:13:38.16
求人出してるね
52: 2018/04/06(金) 18:29:10.62
割り当てきたか
53: 2018/04/06(金) 18:29:51.75
総務省が進めていた1.7GHz帯と3.4GHz帯における携帯電話用の周波数の割当について、新規参入を表明して注目を集めていた楽天に、1.7GHz帯の免許が付与されることが決定した。
55: 2018/04/07(土) 14:27:56.58
>>53
BAND3(1.7Ghz)ねえ、、
旧emobileの悪夢再びか
それなら旧emobile買っとけよ
無駄な動きだな
アンテナ設置は旧アステル陣営との提携
負け組の資産活用か
BAND3(1.7Ghz)ねえ、、
旧emobileの悪夢再びか
それなら旧emobile買っとけよ
無駄な動きだな
アンテナ設置は旧アステル陣営との提携
負け組の資産活用か
56: 2018/04/07(土) 14:29:50.19
ローミングをどこと組むかだな
周波数帯からしてdocomo臭いけど
周波数帯からしてdocomo臭いけど
57: 2018/04/07(土) 15:00:56.56
MVNOでドコモ使ってるのに
他と組むわけなかろうが
数十万の加入者がいるんだぞ
はなっから地方はドコモのローミングだと発表してる
他と組むわけなかろうが
数十万の加入者がいるんだぞ
はなっから地方はドコモのローミングだと発表してる
58: 2018/04/07(土) 16:55:15.39
>>57
なんだ
emobileそのままじゃん
なんだ
emobileそのままじゃん
59: 2018/04/07(土) 19:22:12.22
総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は第4世代移動通信システム(4G)の普及のための特定基地局の開設計画の認定に関して申請や審査の内容を発表し、Rakuten Mobile Network (楽天モバイルネットワーク)が提出した事業計画などが判明した。
Rakuten Mobile Network (楽天モバイルネットワーク)はRakuten (楽天)の子会社で、移動体通信事業者(MNO)として携帯電話事業に新規参入することが決まった。
1.7GHz帯の全国バンドを取得しており、1.7GHz帯の20MHz幅*2を利用して日本全国でモバイルネットワークを構築する。
1.7GHz帯でFDD-LTE方式を導入するため、世界的には1.8GHz帯とも呼ばれるFDD-LTE方式のBand 3を運用することになる。
総務省が公開した資料によると、特定基地局の運用開始日は2019年7月1日で、2019年10月にサービスを開始する計画である。
Rakuten Mobile Network (楽天モバイルネットワーク)はRakuten (楽天)の子会社で、移動体通信事業者(MNO)として携帯電話事業に新規参入することが決まった。
1.7GHz帯の全国バンドを取得しており、1.7GHz帯の20MHz幅*2を利用して日本全国でモバイルネットワークを構築する。
1.7GHz帯でFDD-LTE方式を導入するため、世界的には1.8GHz帯とも呼ばれるFDD-LTE方式のBand 3を運用することになる。
総務省が公開した資料によると、特定基地局の運用開始日は2019年7月1日で、2019年10月にサービスを開始する計画である。
60: 2018/04/07(土) 19:25:12.51
2025年度末における各総合通信局の管轄区域ごとの特定基地局の開設数および人口カバー率は下記の通り。
北海道:961局、92.3%
東北:3,382局、92.2%
関東:7,096局、98.0%
信越:1,134局、93.7%
北陸:572局、92.9%
東海:3,866局、98.1%
近畿:3,628局、97.8%
中国:2,253局、91.4%
四国:1,174局、91.7%
九州:3,143局、93.5%
沖縄:188局、96.3%
全国:27,397局、96.0%
特定基地局の設置場所の確保については、原則として自社で基地局を新設する方針で、既存事業者や電力会社の鉄塔などの既存設備の利用も想定している。
全国の約27,000局のうち、約5,000局はビルの屋上、約20,000局はコンクリート柱、約2,000局は鉄塔などに設置する計画という。
電波の能率的な利用を確保するための技術の導入に関しては、2019年7月より4×4 MIMOおよび256QAMに対応する。
認定の条件ではRakuten Mobile Networkのみに付与される条件があり、ほかの既存事業者のモバイルネットワークを利用する場合でも自らモバイルネットワークを構築して事業展開を図るという原則に留意すること
特定基地局の円滑かつ確実な整備のために基地局の設置場所の確保や工事業者との協力体制の構築に一層努めること
特定基地局やその他の電気通信設備の適切な運用のために無線従事者など必要な技術要員を確実に確保および配置すること
競争に伴う経営環境の変化が生じた場合でに設備投資および安定的なサービスの提供に必要となる資金の確保やその他の財務の健全性に留意することと注文している。
なお、特定基地局の開設計画の認定に係る申請は希望の周波数と周波数範囲の優先順位を付して申請したが
Rakuten Mobile Networkは1.7GHz帯の全国バンドを第一希望とし、優先順位は第一が1730~1750 MHzおよび1825~1845 MHz、第二が1710~1730 MHzおよび1805~1825 MHzとなり3.4GHz帯は申請しなかった。
北海道:961局、92.3%
東北:3,382局、92.2%
関東:7,096局、98.0%
信越:1,134局、93.7%
北陸:572局、92.9%
東海:3,866局、98.1%
近畿:3,628局、97.8%
中国:2,253局、91.4%
四国:1,174局、91.7%
九州:3,143局、93.5%
沖縄:188局、96.3%
全国:27,397局、96.0%
特定基地局の設置場所の確保については、原則として自社で基地局を新設する方針で、既存事業者や電力会社の鉄塔などの既存設備の利用も想定している。
全国の約27,000局のうち、約5,000局はビルの屋上、約20,000局はコンクリート柱、約2,000局は鉄塔などに設置する計画という。
電波の能率的な利用を確保するための技術の導入に関しては、2019年7月より4×4 MIMOおよび256QAMに対応する。
認定の条件ではRakuten Mobile Networkのみに付与される条件があり、ほかの既存事業者のモバイルネットワークを利用する場合でも自らモバイルネットワークを構築して事業展開を図るという原則に留意すること
特定基地局の円滑かつ確実な整備のために基地局の設置場所の確保や工事業者との協力体制の構築に一層努めること
特定基地局やその他の電気通信設備の適切な運用のために無線従事者など必要な技術要員を確実に確保および配置すること
競争に伴う経営環境の変化が生じた場合でに設備投資および安定的なサービスの提供に必要となる資金の確保やその他の財務の健全性に留意することと注文している。
なお、特定基地局の開設計画の認定に係る申請は希望の周波数と周波数範囲の優先順位を付して申請したが
Rakuten Mobile Networkは1.7GHz帯の全国バンドを第一希望とし、優先順位は第一が1730~1750 MHzおよび1825~1845 MHz、第二が1710~1730 MHzおよび1805~1825 MHzとなり3.4GHz帯は申請しなかった。
61: 2018/04/07(土) 19:42:26.91
通話を意識したら3.4Ghz帯なんて申請出来んわな
ローミング先のdocomoが取ってくれるから自分とこは不要と割り切った
auが今更、BAND3取得申請したのがアレだが
ローミング先のdocomoが取ってくれるから自分とこは不要と割り切った
auが今更、BAND3取得申請したのがアレだが
62: 2018/04/10(火) 09:40:59.47
ホントに勝算あるのか?
63: 2018/04/10(火) 12:41:26.50
>>62
言ってること全然わかりません!
言ってること全然わかりません!
66: 2018/04/10(火) 18:51:32.93
>>62
docomoはローミングには対応する気は有るけどローミングしたらmvnoの提供は止めるってよw
今のところユーザーは強制的にmvnoからキャリア移行
docomoはローミングには対応する気は有るけどローミングしたらmvnoの提供は止めるってよw
今のところユーザーは強制的にmvnoからキャリア移行
64: 2018/04/10(火) 12:54:55.77
思い付きを数字で語れるものかよッ!
65: 2018/04/10(火) 15:41:02.05
勝てるか、楽天ケータイ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1506329.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1506329.jpg
76: 2018/04/13(金) 15:33:10.11
>>65
半分以上はキャリアを変えないんだから新規で顧客を今更構築するのは大変だよ
総務省の端末販売規制やMVNOの台頭
や携帯販売の頭打ちもあるし
「第4のキャリア」となる楽天、2019年10月参入後のサービスを予想する
https://japanese.engadget.com/2018/04/12/4-2019-10/
半分以上はキャリアを変えないんだから新規で顧客を今更構築するのは大変だよ
総務省の端末販売規制やMVNOの台頭
や携帯販売の頭打ちもあるし
「第4のキャリア」となる楽天、2019年10月参入後のサービスを予想する
https://japanese.engadget.com/2018/04/12/4-2019-10/
67: 2018/04/10(火) 18:52:30.01
68: 2018/04/10(火) 20:55:00.24
元アステルユーザーの俺からすると、アステル程度に繋がってくれたら楽天に変えても良い。
auがやらかしたバリ3圏外さえ起こさなければ、繋がらない場所が有っても特に問題無いんだよね。
auがやらかしたバリ3圏外さえ起こさなければ、繋がらない場所が有っても特に問題無いんだよね。
69: 2018/04/11(水) 04:52:04.79
>>68
世間が許さないのは自明の理なので事業として成り立たない。
早晩つぶれる。
世間が許さないのは自明の理なので事業として成り立たない。
早晩つぶれる。
70: 2018/04/11(水) 06:57:21.76
>>69
許さないのは世間じゃ無くて、スマホ中毒の奴だろ?
許さないのは世間じゃ無くて、スマホ中毒の奴だろ?
71: 2018/04/11(水) 07:42:51.94
>>70
当時、スマホなくてもアステルは全然ダメだったよね?なに言ってんの?
当時、スマホなくてもアステルは全然ダメだったよね?なに言ってんの?
72: 2018/04/11(水) 09:19:24.95
>>71
実際に使ってたから知ってるけど、アステルって言われてるほど繋がり悪くなかったよ。
TU-KAや2Gのみ時代のSoftbankも使った事あるけど、
圏外になったらムッキー!となる奴が騒いでるだけだなとしか思えなかった。
実際に使ってたから知ってるけど、アステルって言われてるほど繋がり悪くなかったよ。
TU-KAや2Gのみ時代のSoftbankも使った事あるけど、
圏外になったらムッキー!となる奴が騒いでるだけだなとしか思えなかった。
73: 2018/04/12(木) 04:29:08.25
>>72
にも関わらずアステルはあっという間に逝ったよね。
駄目なんだよ一回使えないレッテル貼られたら。
にも関わらずアステルはあっという間に逝ったよね。
駄目なんだよ一回使えないレッテル貼られたら。
94: 2018/05/08(火) 19:59:35.48
>>73
そもそも、総務省が電波の割当を行ったのに、総務省が邪魔をするってなんだろね。
こういうのを平然と書くから、マスコミは信用を失って行くんだな。
そもそも、総務省が電波の割当を行ったのに、総務省が邪魔をするってなんだろね。
こういうのを平然と書くから、マスコミは信用を失って行くんだな。
96: 2018/05/08(火) 20:53:31.89
>>94
自社回線を構築することが条件になってるからドコモのローミング頼りは困るよって事だから楽天が試算してるより将来的には大金がかかるんだよ
総務省のその事を書いてるんだろ
自社回線を構築することが条件になってるからドコモのローミング頼りは困るよって事だから楽天が試算してるより将来的には大金がかかるんだよ
総務省のその事を書いてるんだろ
74: 2018/04/13(金) 13:31:37.25
統合されたら既存の人はいなくなるんでね?
75: 2018/04/13(金) 13:38:41.63
キャリアは4、5千円が最低料金だからな
カケホをデフォプランにしないで
今の700円を基本としたプランでやってくれたらいいのに
カケホをデフォプランにしないで
今の700円を基本としたプランでやってくれたらいいのに
77: 2018/04/20(金) 00:54:51.00
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6279664
2000億社債発行
2000億社債発行
78: 2018/04/20(金) 10:23:13.70
79: 2018/04/21(土) 01:25:34.33
楽天、携帯参入で高まる投資家との不協和音
株式市場で楽天の株価が下げ続けている。17日も前日比約2%安と続落し、2013年1月以来5年3カ月ぶりの安値を付けた。16年末からの下落率は33%と日経平均採用銘柄で最も大きい。
6日に楽天の携帯電話事業の参入が正式に決まったばかり。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3社に次ぐ携帯電話会社の誕生は実に13年ぶりだが、投資家が歓迎する様子はみられない。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2947669017042018000000?s=2
株式市場で楽天の株価が下げ続けている。17日も前日比約2%安と続落し、2013年1月以来5年3カ月ぶりの安値を付けた。16年末からの下落率は33%と日経平均採用銘柄で最も大きい。
6日に楽天の携帯電話事業の参入が正式に決まったばかり。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3社に次ぐ携帯電話会社の誕生は実に13年ぶりだが、投資家が歓迎する様子はみられない。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2947669017042018000000?s=2
80: 2018/04/21(土) 20:03:52.92
日経らしいネガ記事だな
81: 2018/04/22(日) 14:08:49.84
俺は逆に1000ほど買ってみた
82: 2018/04/26(木) 00:49:39.34
俺は100ほど買った
83: 2018/05/07(月) 18:03:15.42
88: 2018/05/08(火) 18:05:30.84
>>83
ダメだこりゃ
ダメだこりゃ
84: 2018/05/07(月) 22:37:20.60
サイゾーソースは信憑性に欠けるんだよなあ。
85: 2018/05/07(月) 23:17:02.96
資金不足と
考えが甘いのは事実だな
考えが甘いのは事実だな
86: 2018/05/08(火) 00:18:17.87
別にアナリストでもない素人外野一般人でも(だから?)無謀だと思う(イーモバイルも見てるし)けど
日常的に億単位のカネを動かす人の感覚は違うんだろうね
果たしてどんな秘策が出てくるのか
日常的に億単位のカネを動かす人の感覚は違うんだろうね
果たしてどんな秘策が出てくるのか
87: 2018/05/08(火) 12:11:07.04
秘策なんて何もないよ
3キャリアがECの規模を拡大してるから楽天としては追い詰められただけ
3キャリアがECの規模を拡大してるから楽天としては追い詰められただけ
89: 2018/05/08(火) 18:34:47.81
docomoに喰われて終わりか
90: 2018/05/08(火) 18:39:49.71
禿がボーダ買って参入したときなんか今回とは比較にならないくらい叩かれてたよ
それを考えたら楽天はそうとう勝機がある
それを考えたら楽天はそうとう勝機がある
100: 2018/05/10(木) 22:52:11.88
>>90
どこに勝機があるの?
叩かれてる量は問題ではなくて今の方が参入するには厳しいってことをみんな言ってるんだと思うけど
どこに勝機があるの?
叩かれてる量は問題ではなくて今の方が参入するには厳しいってことをみんな言ってるんだと思うけど
91: 2018/05/08(火) 18:45:15.93
なんでemobile怪しい時に買わ無かっただろうな
買ってればキャリアのまま、docomoとローミング継続してmvnoなんかやる必要無かったのに
遠回りし過ぎだわ
買ってればキャリアのまま、docomoとローミング継続してmvnoなんかやる必要無かったのに
遠回りし過ぎだわ
93: 2018/05/08(火) 19:16:45.23
>>91
あの時は買う気が無かったんだろ
あの時は買う気が無かったんだろ
92: 2018/05/08(火) 18:45:29.92
一番いじめてくるのはハゲだろ
95: 2018/05/08(火) 20:00:33.69
73じゃねえ83だ
97: 2018/05/09(水) 00:10:52.18
最近はまともな奴はマスコミ相手にしないから、相手してくれるバカ用にわざと変な行動している
パワハラ、セクハラ、マスハラって感じだしね
パワハラ、セクハラ、マスハラって感じだしね
98: 2018/05/09(水) 21:19:27.51
サイゾー記事鵜呑みにすんなよ
99: 2018/05/10(木) 21:49:49.06
KDDI高橋社長
「楽天さんの公表している6,000億円という投資金額では足りないのではないかと思っている。
競争者として入ってこられる以上、インフラはしっかりと整えるのが責務。そこについては、皆さんにしっかり見ておいてもらいたい」と指摘した。」
○楽天参入には「正直に言って……」
楽天が通信事業に参入することについて聞かれると「必ず質問が出ると想定していた。どう答えようか、考えていた」と苦笑い。そして、いくつかの観点から所感を述べました。
まずは「これまで3者間だった競争が4者間になる。競争者が増えることは、正直に言うと、あまり良い気はしないですけれど、出てくる以上は仕方がない。
ただ、僕はもともと競争論者。
この業界においては、いまも昔もこれからも、競争がより良いサービスをつくる、そんな信念でやっている。私自身も、チャレンジャーとして業界に入った。お客さんに良いサービスを届けるという意味では、楽天さんの参入は良いこと」としました。
続けて「ただ、楽天さんに割り当てられたのは1.7GHz帯の20MHz幅(×2)の周波数。参入時点でそれしかない。
下りの通信速度について、かなり制限があることは容易に想像できる。また、我々はこれまで設備投資を積み重ねてきた。その経験から、楽天さんの公表している6,000億円という投資金額では足りないのではないかと思っている。
競争者として入ってこられる以上、インフラはしっかりと整えるのが責務。そこについては、皆さんにしっかり見ておいてもらいたい」と指摘した。
ただ最後には、柔らかい調子に戻り「KDDIでは今後、通信とライフデザインの融合をはかっていく。この方針には、社内でもいろいろと議論があった。
そこに、eコマースで業績を伸ばしている楽天さんがやってくる。私としては、通信を核としてeコマースにも積極的に取り組んでいく必要性を説明しやすくなった」と笑みを見せました。
http://top.tsite.jp/news/news/o/39849015/
「楽天さんの公表している6,000億円という投資金額では足りないのではないかと思っている。
競争者として入ってこられる以上、インフラはしっかりと整えるのが責務。そこについては、皆さんにしっかり見ておいてもらいたい」と指摘した。」
○楽天参入には「正直に言って……」
楽天が通信事業に参入することについて聞かれると「必ず質問が出ると想定していた。どう答えようか、考えていた」と苦笑い。そして、いくつかの観点から所感を述べました。
まずは「これまで3者間だった競争が4者間になる。競争者が増えることは、正直に言うと、あまり良い気はしないですけれど、出てくる以上は仕方がない。
ただ、僕はもともと競争論者。
この業界においては、いまも昔もこれからも、競争がより良いサービスをつくる、そんな信念でやっている。私自身も、チャレンジャーとして業界に入った。お客さんに良いサービスを届けるという意味では、楽天さんの参入は良いこと」としました。
続けて「ただ、楽天さんに割り当てられたのは1.7GHz帯の20MHz幅(×2)の周波数。参入時点でそれしかない。
下りの通信速度について、かなり制限があることは容易に想像できる。また、我々はこれまで設備投資を積み重ねてきた。その経験から、楽天さんの公表している6,000億円という投資金額では足りないのではないかと思っている。
競争者として入ってこられる以上、インフラはしっかりと整えるのが責務。そこについては、皆さんにしっかり見ておいてもらいたい」と指摘した。
ただ最後には、柔らかい調子に戻り「KDDIでは今後、通信とライフデザインの融合をはかっていく。この方針には、社内でもいろいろと議論があった。
そこに、eコマースで業績を伸ばしている楽天さんがやってくる。私としては、通信を核としてeコマースにも積極的に取り組んでいく必要性を説明しやすくなった」と笑みを見せました。
http://top.tsite.jp/news/news/o/39849015/
101: 2018/05/11(金) 03:06:46.45
基地局はZTE、HUAWEIのは使えない政治情勢になってるし、ロケーションは旧アステル活用出来ても肝心の基地局設備調達出来ない時点で無理だろ
ZTE、HUAWEI以外じゃsoftbankグループのXGPしかねーし
ZTE、HUAWEI以外じゃsoftbankグループのXGPしかねーし
102: 2018/05/16(水) 00:01:59.80
>>101
中華2社使えないのは大痛手だろうね
あれは緩和とか取消があるんじゃないかなぁ
中華2社使えないのは大痛手だろうね
あれは緩和とか取消があるんじゃないかなぁ
103: 2018/05/16(水) 19:39:04.17
>>101
XGPの名前がベンダーの話と同列で語られてるようにみえるんだけど、どういう意味?
XGPの名前がベンダーの話と同列で語られてるようにみえるんだけど、どういう意味?
104: 2018/05/25(金) 07:50:44.25
楽天の勝算は充分すぎるくらいあると思うね。
まず3キャリアは儲けすぎ批判がある。
なのに、通信料は高いまま高止まりし、
しかもキャリアによっては、非正規雇用や限定社員雇用
をやっていて、儲けることばかりで人がついてこないと思う。
もしも、楽天がヘッドハンティングでキャリアの経験者を
引き抜けばどうなる?
まあ非正規の従業員だって、企業内で研修やOJTや資格自己研鑽で
相当なお金をつぎ込んで育てても、非正規雇用だったら
引き抜きに応じる可能性はあると思うね。
ただ、技術者はIT企業全体を見ても人手不足と言われる。
有資格者を集められるのか、
インフラの整備はどれくらいの進捗でやっていくのか、
計画とか要件定義とかそうゆうこつこつとした
マイルストーンが大事だと思うね。
それと楽天という巨大な市場の魅力とのWINWINの相乗効果
素晴らしいと思うけど
まず3キャリアは儲けすぎ批判がある。
なのに、通信料は高いまま高止まりし、
しかもキャリアによっては、非正規雇用や限定社員雇用
をやっていて、儲けることばかりで人がついてこないと思う。
もしも、楽天がヘッドハンティングでキャリアの経験者を
引き抜けばどうなる?
まあ非正規の従業員だって、企業内で研修やOJTや資格自己研鑽で
相当なお金をつぎ込んで育てても、非正規雇用だったら
引き抜きに応じる可能性はあると思うね。
ただ、技術者はIT企業全体を見ても人手不足と言われる。
有資格者を集められるのか、
インフラの整備はどれくらいの進捗でやっていくのか、
計画とか要件定義とかそうゆうこつこつとした
マイルストーンが大事だと思うね。
それと楽天という巨大な市場の魅力とのWINWINの相乗効果
素晴らしいと思うけど
106: 2018/05/25(金) 12:22:34.12
>>104
楽天本社正社員として雇用して頂けるのでしょうか?
楽天本社正社員として雇用して頂けるのでしょうか?
107: 2018/05/25(金) 23:39:11.37
>>104
楽天は非正規差別酷かったろ?社内で持参弁当食えない社食も非正規だめで近くに食べに行くみたいな
離職率高い企業に優秀なのが集まるか?無いわ
楽天は非正規差別酷かったろ?社内で持参弁当食えない社食も非正規だめで近くに食べに行くみたいな
離職率高い企業に優秀なのが集まるか?無いわ
118: 2018/05/28(月) 14:27:37.29
>>107
あれは楽天本社の向かいにあったバンナム本社の話なんだけど
いつのまにか楽天の話になってて草
あれは楽天本社の向かいにあったバンナム本社の話なんだけど
いつのまにか楽天の話になってて草
119: 2018/05/28(月) 14:33:15.56
>>118
元が今消されてるが証言から前はあったろ?楽天、非正規 差別 検索掛けたら出てきた
https://www.google.com/search?q=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%A7%E5%8D%E3%8F%E9%9D%9E%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%B7%AE%E5%A5
元が今消されてるが証言から前はあったろ?楽天、非正規 差別 検索掛けたら出てきた
https://www.google.com/search?q=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%A7%E5%8D%E3%8F%E9%9D%9E%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%B7%AE%E5%A5
122: 2018/05/28(月) 14:45:44.61
>>119
書き込み監視してて草
書き込み監視してて草
105: 2018/05/25(金) 11:20:01.67
そうそう、まいるすとーんが大事だな
σ(^◇^;)
σ(^◇^;)
108: 2018/05/26(土) 02:03:42.64
非正規とかは乗り換えるけど正社員確約でもないんだろ。多少時給あがる程度
正社員は目先の金で大手キャリアから乗り換えない
ユーザーだって面倒よくわからんとかでわざわざ楽天にしない
逆にそこらへん知っている奴は1000円代のmvnoで十分
今回得た電波だけでは繋がりにくいのは目に見えている
今のスパホの強化版でもしない限り当面赤字だろうね
正社員は目先の金で大手キャリアから乗り換えない
ユーザーだって面倒よくわからんとかでわざわざ楽天にしない
逆にそこらへん知っている奴は1000円代のmvnoで十分
今回得た電波だけでは繋がりにくいのは目に見えている
今のスパホの強化版でもしない限り当面赤字だろうね
109: 2018/05/26(土) 02:08:24.28
あとイメージが悪い
例えば楽天モバイルの端末は楽天系アプリが20近く初期インストール
こんなうざいのはmvnoだから我慢できるがキャリア移行組は受け入れられんな
これに限らず大量のスパムメールもうざい
例えば楽天モバイルの端末は楽天系アプリが20近く初期インストール
こんなうざいのはmvnoだから我慢できるがキャリア移行組は受け入れられんな
これに限らず大量のスパムメールもうざい
110: 2018/05/26(土) 04:41:07.84
オラの契約したスマホには楽天のアプリ入ってなかったゾ
111: 2018/05/27(日) 02:51:22.73
楽天モバイルからだと開封してインストール後に出荷だよ
消すだけでウゼエし消せない残ったのもなんかあった気がするよ
最終的にファクトリーリセットとなんかやって(忘れた)消した記憶がある
余程安くない限り楽天では買わない
消すだけでウゼエし消せない残ったのもなんかあった気がするよ
最終的にファクトリーリセットとなんかやって(忘れた)消した記憶がある
余程安くない限り楽天では買わない
113: 2018/05/27(日) 09:09:33.47
>>111
ファクトリーリセットで消えるの?
ファクトリーリセットで消えるの?
112: 2018/05/27(日) 05:12:20.26
楽天モバイルで買ったけど一切入ってなかったゾ
114: 2018/05/27(日) 09:46:14.59
root取ったかもしれん
意地で邪魔なもん綺麗サッパリ削除
SD手持ち全部使用中、使えるの無くてギリギリ入れた
後にSD買い増ししたけど
意地で邪魔なもん綺麗サッパリ削除
SD手持ち全部使用中、使えるの無くてギリギリ入れた
後にSD買い増ししたけど
115: 2018/05/27(日) 11:50:57.74
通話し放題無制限で それのみの契約出来て1500円くらいじゃないと 乗り替える気起きない
116: 2018/05/27(日) 14:12:22.25
そしたら既存も追うから宛馬に期待w
117: 2018/05/27(日) 16:07:14.08
俺は最低 家でさえ電波入れば 繋がらない所多くても我慢出来るから 値段やな
120: 2018/05/28(月) 14:41:08.31
楽天モバイルはワイモバイルと大して変わらなかったら 速攻潰れるで!SoftBankの時はホワイトプランという目玉プラン出したから生き残ったけど!
121: 2018/05/28(月) 14:44:07.46
それ全部記事の後じゃん
123: 2018/05/28(月) 14:51:16.33
多分980円以下で基本料と1G(段階せいかじゃないやつ)位やって家族間無料
他1分40円楽天系プレフィックスで1分20円
この条件に楽天会員登録必需
名目上は請求で必要な為とか
そんで楽天会員増えました市場も沢山
いますって相乗効果狙うんじゃね
これがピタットみたいな段階パケ課金なら嫌われ乞食の餌食
楽天市場なり楽天サービスで何かしら恩恵あれば恩恵で契約し回線寝かせ
契約メリット以下なら他社だよきっと
他1分40円楽天系プレフィックスで1分20円
この条件に楽天会員登録必需
名目上は請求で必要な為とか
そんで楽天会員増えました市場も沢山
いますって相乗効果狙うんじゃね
これがピタットみたいな段階パケ課金なら嫌われ乞食の餌食
楽天市場なり楽天サービスで何かしら恩恵あれば恩恵で契約し回線寝かせ
契約メリット以下なら他社だよきっと
124: 2018/05/28(月) 15:35:04.03
いろいろ調べる奴はすでにmvno行き、なにも考えないバカがキャリア残り
その何も考えない奴らを奪うのは大変だな
その何も考えない奴らを奪うのは大変だな
129: 2018/05/28(月) 22:32:44.21
>>124
考えた結果が昼休みとか混んでる時間に使い物にならないほど遅いMVNOって、
ずいぶんpoorなおつむしとんなww
考えた結果が昼休みとか混んでる時間に使い物にならないほど遅いMVNOって、
ずいぶんpoorなおつむしとんなww
125: 2018/05/28(月) 15:36:30.50
キャリア組みもmvno組もスマホ料金はわかりにくいというのは共通しているからそこを改善できればね。でもそれやると楽天ではない
126: 2018/05/28(月) 16:19:34.10
まぁ5年位でSoftBankに吸収されて 終わりだろうな
127: 2018/05/28(月) 19:39:30.80
楽天はずる賢いからな電力会社の鉄塔なり電柱借りるのはいい案だ
コストはかなり抑えられる3Gみたいな古いメンテいらねえからな
大方予測通り切れまくるけど技術進歩で改善出来たら案外負の資産無いから6000億でもやれるかもな
コストはかなり抑えられる3Gみたいな古いメンテいらねえからな
大方予測通り切れまくるけど技術進歩で改善出来たら案外負の資産無いから6000億でもやれるかもな
128: 2018/05/28(月) 20:15:54.51
らくてんの1.7GHzはバンド3のFDDだからCAは技術的には可能なので総務省次第で化ける
130: 2018/05/28(月) 22:41:54.95
1日24時間で活動時間の内の数時間の不自由さの代わりに得られるコスパや無駄削減、遅くスマホとまるやつ、たいしてデータつかわんやつ
こんなの1から細かく説明しなきゃならんのかこの手のやつには
こんなの1から細かく説明しなきゃならんのかこの手のやつには
134: 2018/06/03(日) 16:57:18.42
>>130
1日の活動時間の内、3割くらいみんなが使う時間帯で遅くて使い物にならないのは、それは既に使い物にならんのだよ
1日の活動時間の内、3割くらいみんなが使う時間帯で遅くて使い物にならないのは、それは既に使い物にならんのだよ
131: 2018/06/01(金) 08:16:11.41
M9IF7
132: 2018/06/02(土) 15:59:59.95
楽天モバイルいつでも機種変更できるってどういうこと?
安い端末一括購入してすぐ機種変更出来んの?アウトじゃないの
安い端末一括購入してすぐ機種変更出来んの?アウトじゃないの
133: 2018/06/02(土) 17:11:09.85
>>132
月額に端末代を乗せるやり方をする気は無いんじゃね?
端末はフリー一択なら、何時でも機種変出来るし。
端末だけ安く手に入れて売り払う奴は排除。
まあ、上手く行かなくて他キャリアの後追いする事になると思うが。
月額に端末代を乗せるやり方をする気は無いんじゃね?
端末はフリー一択なら、何時でも機種変出来るし。
端末だけ安く手に入れて売り払う奴は排除。
まあ、上手く行かなくて他キャリアの後追いする事になると思うが。
135: 2018/06/04(月) 16:11:14.67
大手3キャリアと同じ設備で格安SIMとの中間くらいの価格設定なら迷わず楽天に行くんだけどな
毎月15GBは使うヘビーユーザーだから格安SIMなんて端から頭にないし
毎月15GBは使うヘビーユーザーだから格安SIMなんて端から頭にないし
136: 2018/06/05(火) 01:26:38.51
オンラインで端末SIMセットで口座振替で契約進めてるんだけど
口座振替情報は完了して反映されてその後お客様情報確認って画面から申し込み完了画面に進めない状態
チャット問い合わせしてみたけど
再起動してみるか最新のブラウザからって回答?…因みに端末のスマホはAndroid4.2 2
店舗だと端末SIMだと口座振替は出来ないSIMのみでカード必要ってことなんでWWW スマホが対応してないのが原因なのですかね?
口座振替情報は完了して反映されてその後お客様情報確認って画面から申し込み完了画面に進めない状態
チャット問い合わせしてみたけど
再起動してみるか最新のブラウザからって回答?…因みに端末のスマホはAndroid4.2 2
店舗だと端末SIMだと口座振替は出来ないSIMのみでカード必要ってことなんでWWW スマホが対応してないのが原因なのですかね?
137: 2018/06/05(火) 01:33:02.62
これって、コピペだったのか
138: 2018/06/05(火) 01:49:25.31
時間無制限の話し放題が1700円以下だったら楽天にするわ
139: 2018/06/05(火) 18:51:17.13
オンラインからの新規契約手続きに偉い苦労したけど
再度、今日申し込みしたらやっと本人確認書類完了して審査も通って、現在出荷手配中。
他社真っ黒けっけのブラックなのに無事契約出来た。
再度、今日申し込みしたらやっと本人確認書類完了して審査も通って、現在出荷手配中。
他社真っ黒けっけのブラックなのに無事契約出来た。
140: 2018/06/05(火) 18:56:11.92
カード無しの奴でも審査大丈夫なんだな
口座振替 一括払い 代引き
これでも端末simセット契約出来たのでsimのみの契約なら本人確認書類の手続きがないから尚更審査大丈夫かと
口座振替 一括払い 代引き
これでも端末simセット契約出来たのでsimのみの契約なら本人確認書類の手続きがないから尚更審査大丈夫かと
141: 2018/06/19(火) 14:55:15.24
楽天スーパーホーダイが派手な広告打ってるから使ってみるかと思ってスレ見にきたけどなんかきな臭いのか?
142: 2018/06/19(火) 15:10:37.51
草すぎて吐いた
やめた方がいいよ
やめた方がいいよ
143: 2018/06/19(火) 15:21:39.80
>>142
すまんこっちはキャリアの奴で格安simのとは別なのね
すまんこっちはキャリアの奴で格安simのとは別なのね
144: 2018/06/19(火) 20:16:28.12
俺は川平慈英を信じる。
145: 2018/06/22(金) 15:47:11.07
クゥーッ!
146: 2018/06/24(日) 13:15:33.04
家族全員auから楽天モバイルに乗り換えをしようと思ってたが、光もでんきもauだしいろいろ面倒になってきた
148: 2018/06/24(日) 14:45:29.01
>>146
電気を管轄電力会社で契約しないのは貧乏の極み
電気を管轄電力会社で契約しないのは貧乏の極み
147: 2018/06/24(日) 13:53:11.64
貧乏家族ってバカにされるよw
150: 2018/06/25(月) 14:42:49.06
auでんきはau walletポイントとでんきガチャなどワウマのクーポンなどが得
151: 2018/06/25(月) 15:34:11.95
ワウマって何だよ?
きちんと判るように書かんかい!
アァン?
きちんと判るように書かんかい!
アァン?
152: 2018/06/25(月) 18:31:05.55
結局、楽天モバイルとかメインで使ってる奴って情弱しかいないじゃん
MNO高いからMVNOへってただのアホじゃん
実際キャリアは安くする事も出来るし他のショッピングなんかのサービスで優遇される
全体的な事が見えてないんだよ
MNO高いからMVNOへってただのアホじゃん
実際キャリアは安くする事も出来るし他のショッピングなんかのサービスで優遇される
全体的な事が見えてないんだよ
153: 2018/06/25(月) 18:34:14.28
>>152
笑っちゃったよ!
笑っちゃったよ!
156: 2018/06/25(月) 22:57:56.87
>>153
>>154
>>155
雑魚3
わからない?
禿ヤフショ他
庭ワウマ他
茸dショッピング他
>>154
>>155
雑魚3
わからない?
禿ヤフショ他
庭ワウマ他
茸dショッピング他
159: 2018/06/26(火) 09:22:28.41
>>156
禿とか庭とか茸とかショッピングとか、
なんかそれっぽい言葉が使いたいのはわかったら、
それはもういいから、なんで雑魚って言いたくなっちゃったのか教えてwww
やべぇ、雑魚とか笑いとまらねぇわwww
雑魚とか言うのって、漫画だけじゃないんだwww
ぶほほほwww
禿とか庭とか茸とかショッピングとか、
なんかそれっぽい言葉が使いたいのはわかったら、
それはもういいから、なんで雑魚って言いたくなっちゃったのか教えてwww
やべぇ、雑魚とか笑いとまらねぇわwww
雑魚とか言うのって、漫画だけじゃないんだwww
ぶほほほwww
160: 2018/06/26(火) 09:35:01.39
>>159
やめろって…
おれ>>154だけど、もう気にしてないから
なんか貰ったレスがかわいそうで、これ以上はもういいよ
笑ってごめんね、がんばって。
やめろって…
おれ>>154だけど、もう気にしてないから
なんか貰ったレスがかわいそうで、これ以上はもういいよ
笑ってごめんね、がんばって。
154: 2018/06/25(月) 19:33:14.98
>>152
ほかのショッピングwww
ほかのショッピングwww
155: 2018/06/25(月) 20:18:36.69
>>152
スゲーよ
カッケー
スゲーよ
カッケー
157: 2018/06/25(月) 23:58:47.54
おまえ天才すごいねえ!おまえの勝ちだからもうかえっていいよ
精神病のかまってちゃんならまだいていいよ
もう一度いうね。おまえの勝ちでいいよ。よかったね。楽天にこなくていいね
一生キャリアで情強だね。満足だよね
スレみなくていいよね
でも、まだスレみているよね。あれれ?
精神病のかまってちゃんならまだいていいよ
もう一度いうね。おまえの勝ちでいいよ。よかったね。楽天にこなくていいね
一生キャリアで情強だね。満足だよね
スレみなくていいよね
でも、まだスレみているよね。あれれ?
158: 2018/06/26(火) 02:10:41.59
emobileの二の舞か
docomoに食われて終わりかもね
そもそもdocomoローミングする前提の時点で生き写し
docomoに食われて終わりかもね
そもそもdocomoローミングする前提の時点で生き写し
162: 2018/06/26(火) 10:44:24.61
Amazonが良い
163: 2018/06/27(水) 13:50:46.64
庭ってなんですか?茸ってなんですか?
これがキャリア使う普通の人
普通じゃない人もキャリアにはいる
これがキャリア使う普通の人
普通じゃない人もキャリアにはいる
164: 2018/06/27(水) 14:14:25.14
なんで庭なの
166: 2018/07/08(日) 19:25:43.20
スパホの低速の時間帯が増えてるー!
167: 2018/07/08(日) 20:49:46.19
規制時間外でもたまに128Kbpsになる事があるな
回線つなぎ直せば1Mbpsに戻るけどめんどくせえ
1年契約にしといてよかったわ
回線つなぎ直せば1Mbpsに戻るけどめんどくせえ
1年契約にしといてよかったわ
168: 2018/07/09(月) 00:15:33.44
>>167
罠w
罠w
169: 2018/07/09(月) 06:04:22.92
評判悪さに契約やめました。
利用者に美味しい想いをさせて下さいね。
利用者に美味しい想いをさせて下さいね。
170: 2018/07/09(月) 12:16:32.56
実家の光回線の代わりに使おうと思ってるんだけど光解約したらアカン奴?
171: 2018/07/09(月) 12:53:31.64
あかんやつや
172: 2018/07/12(木) 15:58:46.29
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1132400.html
docomoは楽天とのローミング開始に懐疑的
docomoは楽天とのローミング開始に懐疑的
177: 2018/07/25(水) 13:57:20.82
>>172
楽天の記者会見のたびに「ローミング先が必要」と言ってる事から見るにまだローミング先が決まってないだろうな
楽天が無謀な破格料金でローミングを求めているのか、
MNOになる楽天がMVNO回線も使おうとしてることにドコモが難色を示して拒否してるのかは知らんが
楽天の記者会見のたびに「ローミング先が必要」と言ってる事から見るにまだローミング先が決まってないだろうな
楽天が無謀な破格料金でローミングを求めているのか、
MNOになる楽天がMVNO回線も使おうとしてることにドコモが難色を示して拒否してるのかは知らんが
173: 2018/07/20(金) 02:35:15.43
ずっとそれ(MVNOとしてドコモから回線を借りること)を続けるとなると、たとえば、離島などのエリアはドコモにやらせればいいじゃないか、となってしまう。それはちょっと違うんじゃないかと。(楽天)自らがやっていく必要があるんじゃないかなと思います。
吉澤じゃあダメだろ
親会社のNTTが僻地は携帯回線使おうって言ってるのは矛盾し過ぎ
吉澤じゃあダメだろ
親会社のNTTが僻地は携帯回線使おうって言ってるのは矛盾し過ぎ
174: 2018/07/20(金) 09:51:29.86
NTTじゃないから知らね! が普通
175: 2018/07/20(金) 16:49:40.30
僻地アンテナなんかシェア比率で維持費出させりゃ良いじゃん無駄にアンテナバカバカ立てるなら効率重視で
176: 2018/07/20(金) 18:32:43.33
それだとミキダニだけが得。やるならシェアじゃなく4社で均等負担だな。
178: 2018/08/01(水) 16:46:18.82
楽天モバイルは3年後に存在しているか?
https://dime.jp/genre/574424/
https://dime.jp/genre/574424/
179: 2018/08/06(月) 20:29:36.86
10年間の携帯基地局などへの投資額が当初見込みの約6000億円よりも抑えられる見込みだと明らかにした。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/02271/
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/02271/
180: 2018/08/06(月) 22:13:00.72
いったいどんなマジック使うのか楽しみ
いい方向で驚かしてくれればいいけど、他社のインフラ使うとかいったらあかんやろって思うだけだろうな
いい方向で驚かしてくれればいいけど、他社のインフラ使うとかいったらあかんやろって思うだけだろうな
181: 2018/08/06(月) 23:10:00.12
工事の仕事をしたが
新設設備は工事費は一番安くできる。機器費用は知らんが。
増設は既設への接続事故やらを防がなきゃならんので、慎重になり遅くて高い。
でも人気キャリアは、費用高くても増設工事が増えてウハウハ。
一番面倒なのは減設やら一部撤去。
一発ミスすれば、回線停止でニュース報道www
工事部分だけならfoma(movaに増設)よりは安くできる。
そういう意味で4Gだけなら安く上がるよ。という言い方も正解。
新設設備は工事費は一番安くできる。機器費用は知らんが。
増設は既設への接続事故やらを防がなきゃならんので、慎重になり遅くて高い。
でも人気キャリアは、費用高くても増設工事が増えてウハウハ。
一番面倒なのは減設やら一部撤去。
一発ミスすれば、回線停止でニュース報道www
工事部分だけならfoma(movaに増設)よりは安くできる。
そういう意味で4Gだけなら安く上がるよ。という言い方も正解。
182: 2018/08/11(土) 15:32:59.24
見えてきた楽天の基地局ネットワーク構成
~ネットワークの仮想化がキーに~
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1137527.html
仮想化技術をフル活用なら安くはなるが、5G化する時にどうなるのかは気になる
~ネットワークの仮想化がキーに~
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1137527.html
仮想化技術をフル活用なら安くはなるが、5G化する時にどうなるのかは気になる
183: 2018/08/13(月) 20:27:21.75
つながるのは都市部だけデータ定額使い放題5000円とかそんな感じだろうね
184: 2018/08/16(木) 01:08:43.03
大丈夫か楽天。携帯参入「6000億円で十分足りる」発言が再び波紋
楽天では2026年3月までに人口カバー率96%を目指すとあるが、すでに3キャリアは99%以上を実現しているだけに、開業7年経過しても相当、見劣りしたネットワークにしかならないのではないか。
3キャリアと同等のネットワーク品質を作り上げるのは至難の業
http://lite.blogos.com/article/317793/
楽天では2026年3月までに人口カバー率96%を目指すとあるが、すでに3キャリアは99%以上を実現しているだけに、開業7年経過しても相当、見劣りしたネットワークにしかならないのではないか。
3キャリアと同等のネットワーク品質を作り上げるのは至難の業
http://lite.blogos.com/article/317793/
185: 2018/08/22(水) 16:54:07.56
スガちゃんの携帯キャリアの値下げ余地発言は楽天モバイルがdocomoの格安ブランドになる事へのアシストだろう
186: 2018/08/23(木) 00:29:43.80
楽天のMNO進出決定でドコモと楽天の仲が悪くなってるからまずないやろ
187: 2018/08/23(木) 00:54:48.01
仲良かったみたいな事言うやん
188: 2018/08/23(木) 01:07:52.37
少なくとも前はポイント協調体制とってたり満月関係だった
189: 2018/08/23(木) 13:21:43.92
ドコモからdポイントで喧嘩売ってきたろ
190: 2018/08/23(木) 13:29:18.55
第5世代もぼり続けられる事が確定してたのに楽天がしゃしゃり出てきて菅が何か言い出したからそりゃまあご立腹だわな
金にまみれた安倍政権なんだからなんとでもなりそうなものなのに何故か通信には風当たりが強い
金にまみれた安倍政権なんだからなんとでもなりそうなものなのに何故か通信には風当たりが強い
191: 2018/08/23(木) 19:33:29.21
有権者が文句タラタラだからだろ?原価償却済んでも下げないクソぶり
いつまでもタカスギ
いつまでもタカスギ
192: 2018/08/25(土) 09:57:14.36
国内携帯大手3社の電話料金を巡る菅義偉官房長官の発言で
一番損するのは結局、大手キャリアの一角として来秋に新規参入する楽天ではないか-。
市場参加者の間でこんな見方が浮上している。
菅氏は21日の講演で国内通信業界には競争原理が働いておらず、
まだ4割の値下げ余地があると言及した。総務省は競争の活発化も狙って楽天に
事業参入の認可を与えており、同社は6000億円規模を投じて自前の通信網を構築してサービスを開始する計画だ。
立花証券の鎌田重俊企業調査部長は、菅氏の発言を受け大手キャリアによる
料金引き下げ競争が始まれば、「楽天はそれよりも低い価格でサービスを提供しないと勝ち目がない」と分析。
「黒字化に時間がかかり、事業として成り立たないなら、辞めるということになる可能性はゼロではない」とみる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-24/PDYFNH6KLVRB01
一番損するのは結局、大手キャリアの一角として来秋に新規参入する楽天ではないか-。
市場参加者の間でこんな見方が浮上している。
菅氏は21日の講演で国内通信業界には競争原理が働いておらず、
まだ4割の値下げ余地があると言及した。総務省は競争の活発化も狙って楽天に
事業参入の認可を与えており、同社は6000億円規模を投じて自前の通信網を構築してサービスを開始する計画だ。
立花証券の鎌田重俊企業調査部長は、菅氏の発言を受け大手キャリアによる
料金引き下げ競争が始まれば、「楽天はそれよりも低い価格でサービスを提供しないと勝ち目がない」と分析。
「黒字化に時間がかかり、事業として成り立たないなら、辞めるということになる可能性はゼロではない」とみる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-24/PDYFNH6KLVRB01
193: 2018/08/25(土) 17:29:22.72
株式会社が携帯料金高いから下げろなんて言われて
単純にわかりました値下げします。にならないから
下げる義務もないし
株主も裏切る事になる
歩みよってやるなら利益減らないように通信下げたら端末補助なくすとかそんな感じだよ
単純にわかりました値下げします。にならないから
下げる義務もないし
株主も裏切る事になる
歩みよってやるなら利益減らないように通信下げたら端末補助なくすとかそんな感じだよ
194: 2018/08/26(日) 14:07:41.17
国家公務員の給料は高すぎる。
4割削減できる余地がある。
4割削減できる余地がある。
195: 2018/08/27(月) 22:04:43.81
>>194
自衛隊や海上保安庁減らすの?
自衛隊や海上保安庁減らすの?
196: 2018/08/28(火) 13:47:35.31
>>194
おまえが年収多ければ気にならんだろ
小市民w
おまえが年収多ければ気にならんだろ
小市民w
197: 2018/08/28(火) 20:49:20.86
>>196
税金泥棒w
税金泥棒w
198: 2018/08/29(水) 11:54:11.89
楽天のサポートは酷い。マニュアルを読むロボットみたいだから、話が噛み合わない。
安さにひかれて三流企業と付き合うと、ストレス溜まるから、やっぱり3大キャリアがいいな。
安さにひかれて三流企業と付き合うと、ストレス溜まるから、やっぱり3大キャリアがいいな。
199: 2018/08/29(水) 12:19:50.85
そもそもサポートが必要になるケースが稀だから大して気にならん
200: 2018/08/29(水) 12:42:56.66
198みたいな人が養分になって余計にお金を払ってくれるお陰で
安く使わせてもらえてるんだからありがたいよ
いつまでも三大キャリアの養分でいてね
安く使わせてもらえてるんだからありがたいよ
いつまでも三大キャリアの養分でいてね
201: 2018/08/29(水) 16:06:00.01
>>200
そうそう、そうやってちゃんと
感謝してね。
君ら乞食にお布施してると思えば、AUが高くても苦にならないよ。
そうそう、そうやってちゃんと
感謝してね。
君ら乞食にお布施してると思えば、AUが高くても苦にならないよ。
202: 2018/08/29(水) 16:12:41.91
サポートいらねー
203: 2018/09/01(土) 00:46:29.79
docomoがローミングさせてくれないなら、どこが相手するんだ?
205: 2018/09/01(土) 01:30:17.99
>>203
けーでーでーあい
けーでーでーあい
204: 2018/09/01(土) 00:48:51.87
損ちゃんに頼むしか
206: 2018/09/14(金) 02:49:27.58
競争条件を整える手段はまだまだあるのに、
中古スマホ推進だとかの、忖度総務省をまず改善しろ
料金云々は、競争があれば自然に収束すんだよ
と、言いたい
中古スマホ推進だとかの、忖度総務省をまず改善しろ
料金云々は、競争があれば自然に収束すんだよ
と、言いたい
207: 2018/09/15(土) 21:57:12.99
まあイーモバをSBが買収することを認可した
失敗を認めるところからかな。
失敗を認めるところからかな。
208: 2018/09/17(月) 21:28:33.83
来年9月からは
何処の中古端末を買ってもsim解除してくれるの?
何処の中古端末を買ってもsim解除してくれるの?
209: 2018/09/17(月) 21:49:06.89
>>208
キャリア端末はそのキャリアのbandしか対応してなかったりするからsimロック解除しても
他の回線で使えるかというと微妙だと思う
例えば、同じXperiaXZでもドコモ版とau版では対応してるbandが違う
キャリア端末はそのキャリアのbandしか対応してなかったりするからsimロック解除しても
他の回線で使えるかというと微妙だと思う
例えば、同じXperiaXZでもドコモ版とau版では対応してるbandが違う
212: 2018/09/19(水) 10:24:18.33
>>209
ああその機種対応は別にすればOKて事ね
ああその機種対応は別にすればOKて事ね
210: 2018/09/17(月) 23:28:21.59
どうしてもWi-Fiだけで使ってるGalaxyNote3にSIMを入れ使いたいんだけど
安く運用するなら楽天モバイルSIMでも使えますよね?
ところで制限の無い最低下り1M使い放題ってのは
速度的にどうですか?
特に18時から明け方につけてYouTubeなど360pくらいに落として観れたりしますか?
安く運用するなら楽天モバイルSIMでも使えますよね?
ところで制限の無い最低下り1M使い放題ってのは
速度的にどうですか?
特に18時から明け方につけてYouTubeなど360pくらいに落として観れたりしますか?
211: 2018/09/18(火) 18:23:06.97
ググったら出てきたね、概ね昼と夕方の2時間は300kで使い物にならんが
それ以外の時間帯では1Mは謳い文句通り出るみたいで
YouTubeなら480pでスムーズに観れるって感じのレポやレスが有りましたよ。
私は楽天カードシルバーなので1480円でいけるみたい
契約やるなら3年以外は損になるらしいとも。
3年契約なら月額が安い分1年目で解約したくなったとしても
最初から様子見で1年契約するより損失率が悪くならないから、必ず3年契約でと。確かにそうでした。
それ以外の時間帯では1Mは謳い文句通り出るみたいで
YouTubeなら480pでスムーズに観れるって感じのレポやレスが有りましたよ。
私は楽天カードシルバーなので1480円でいけるみたい
契約やるなら3年以外は損になるらしいとも。
3年契約なら月額が安い分1年目で解約したくなったとしても
最初から様子見で1年契約するより損失率が悪くならないから、必ず3年契約でと。確かにそうでした。
213: 2018/09/20(木) 17:02:23.57
214: 2018/09/20(木) 18:19:08.85
>>213
謳い文句通り下り1M出てるみたいですね
動画のストリーミング視聴はキツくても
通常のブラウジング等はイラつく程でもなさそう
画像の多いページ以外なら普通に使えそうかな
Y!mobileの安いプランと楽天で検討中だったけど
Y!mobileは3GB超えたらメールくらいしか使えない128k以下だそうで
楽天モバイルの方がよさげですね。
謳い文句通り下り1M出てるみたいですね
動画のストリーミング視聴はキツくても
通常のブラウジング等はイラつく程でもなさそう
画像の多いページ以外なら普通に使えそうかな
Y!mobileの安いプランと楽天で検討中だったけど
Y!mobileは3GB超えたらメールくらいしか使えない128k以下だそうで
楽天モバイルの方がよさげですね。
222: 2018/09/21(金) 10:41:51.16
>>214
動画はストリーミングふつうに見れますよ
ocnの最大500Kbpsでもふつうに見れます。
動画はストリーミングふつうに見れますよ
ocnの最大500Kbpsでもふつうに見れます。
215: 2018/09/20(木) 19:28:06.33
4gが低速?
外ではポケモンGOしかしないけど無問題
外ではポケモンGOしかしないけど無問題
216: 2018/09/20(木) 21:18:58.59
ポケモンとか未だにやってる人居るんだ
218: 2018/09/20(木) 22:12:45.55
>>216
今度発売されるswitchのポケモン新作ソフトと連動可能
9月末までミュウ配布
同時にセレビィも配布
明日からミュウツーがジムに出現(倒せば捕獲も可能)
っつーイベント尽くしで、むしろ最近になってアクティブユーザー数急増してる
今度発売されるswitchのポケモン新作ソフトと連動可能
9月末までミュウ配布
同時にセレビィも配布
明日からミュウツーがジムに出現(倒せば捕獲も可能)
っつーイベント尽くしで、むしろ最近になってアクティブユーザー数急増してる
217: 2018/09/20(木) 22:02:20.36
無制限系がしんどいのは、ピークタイムの使用量が圧倒的で、そこでの速度を確保するためのコストが割にあわないのが大きいんだろうな
ピークタイムを300k制限すれば、それ以外で1M出させるのは可能ってことか
ピークタイム分散のためにあえて国内時差作ってみるとかどうだ
サマータイム以上に混乱するだろうからあくまで冗談だが
ピークタイムを300k制限すれば、それ以外で1M出させるのは可能ってことか
ピークタイム分散のためにあえて国内時差作ってみるとかどうだ
サマータイム以上に混乱するだろうからあくまで冗談だが
219: 2018/09/21(金) 07:29:32.85
>>217
ピークタイム使用時のみパケット別料金にすればok
ピークタイム使用時のみパケット別料金にすればok
241: 2018/09/27(木) 00:57:18.61
>>217
末端の無線部がボトルネックだから、地域ごとじゃ意味ない
そもそも、公式に時差を設ける必要はない
会社ごと、部署ごと、あるいは人ごとでいい
そういうのをやってもなお必要があればサマータイム導入だ
末端の無線部がボトルネックだから、地域ごとじゃ意味ない
そもそも、公式に時差を設ける必要はない
会社ごと、部署ごと、あるいは人ごとでいい
そういうのをやってもなお必要があればサマータイム導入だ
220: 2018/09/21(金) 08:47:40.31
ホントに1MくらいでYouTubeとか見れるものなの?
240pまで落としたら何とか止まらず見れるんなら
ワイモバにせず楽天にしたい。
ワイモバの場合3GB超えたら使えないレベルだし
1年後ワンキュッパ切れ1000円upするからね。
240pまで落としたら何とか止まらず見れるんなら
ワイモバにせず楽天にしたい。
ワイモバの場合3GB超えたら使えないレベルだし
1年後ワンキュッパ切れ1000円upするからね。
237: 2018/09/24(月) 14:49:36.07
>>220
360pは余裕で観れる480pはたまに読み込みで止まる。
低速通信で使い続けて特にストレスは無い個人的に
360pは余裕で観れる480pはたまに読み込みで止まる。
低速通信で使い続けて特にストレスは無い個人的に
294: 2018/11/01(木) 21:35:38.92
>>237で
>>360pは余裕で観れる480pはたまに読み込みで止まる。
ってありますが、YouTubeじゃなく、エロ動画サイトとかでも360で大丈夫?
>>360pは余裕で観れる480pはたまに読み込みで止まる。
ってありますが、YouTubeじゃなく、エロ動画サイトとかでも360で大丈夫?
221: 2018/09/21(金) 09:52:34.50
Youtubeは使わんから知らんけど
512kbpsのストリーミングは安定して見られるよ
768kbpsでもほぼいける
512kbpsのストリーミングは安定して見られるよ
768kbpsでもほぼいける
223: 2018/09/21(金) 10:43:17.57
ocnの場合は規制かかりますが、Rakutenは昼と夕方以外大丈夫です
224: 2018/09/21(金) 11:25:02.98
ツイキャスとかは?
225: 2018/09/23(日) 07:00:52.96
昼間の遅い時間だけ高速通信使えばいいってこと?
226: 2018/09/23(日) 10:25:27.93
混雑時は高速ONにしても遅いから無意味
227: 2018/09/23(日) 15:28:55.60
>>226
だめじゃん
だめじゃん
228: 2018/09/23(日) 16:54:02.54
高速ONだろうがOFFだろうが12時代18時代は遅い
どうせ遅いなら高速ONにする意味はない
それ以外の時間帯は安定してほぼ1Mbps出る
どうせ遅いなら高速ONにする意味はない
それ以外の時間帯は安定してほぼ1Mbps出る
229: 2018/09/23(日) 19:00:41.45
今日から新規で使い始めたんだが楽天モバイルアプリにログインできるのは明日?
230: 2018/09/23(日) 20:24:14.80
ここ凄く気になってるんです
楽天銀行も楽天クレカも持ってますし
ただ月額1480円2年間だけで2年1ヶ月からいきなり倍の2980円払わないといけなくなるのが痛すぎる
せめて1980円くらいならいいんだけど
3年契約して2年ジャストで契約解除金払いやんぺしたら楽天クレカ使えなくされたりしても困るからな
楽天銀行も楽天クレカも持ってますし
ただ月額1480円2年間だけで2年1ヶ月からいきなり倍の2980円払わないといけなくなるのが痛すぎる
せめて1980円くらいならいいんだけど
3年契約して2年ジャストで契約解除金払いやんぺしたら楽天クレカ使えなくされたりしても困るからな
246: 2018/10/01(月) 08:01:02.63
>>230
1980円で1年後には
2980円になる
古参ユーザーからしたら
恵まれてるぞ!
1980円で1年後には
2980円になる
古参ユーザーからしたら
恵まれてるぞ!
231: 2018/09/23(日) 20:26:59.30
だったら最初から1980円で2年ジャストで解約すれば良いんだろうけど
1480円で使えるってのに魅力を感じるから、セコい話になるけど迷う。
1480円で使えるってのに魅力を感じるから、セコい話になるけど迷う。
232: 2018/09/23(日) 20:35:03.20
24ヶ月でトータル計算したら2500円程度余分に払う程度なんだ
じゃ2年契約で来月から仲間入りやろうかな
気に入ったら2年後新規でまた2年契約すればブラック扱いされないだろうし
電話番号変わるのはしかたがないが、サブスマホだから通話は滅多に使わないから
あっデータプランなら2年トータルで気持ち安くなるのかな?
じゃ2年契約で来月から仲間入りやろうかな
気に入ったら2年後新規でまた2年契約すればブラック扱いされないだろうし
電話番号変わるのはしかたがないが、サブスマホだから通話は滅多に使わないから
あっデータプランなら2年トータルで気持ち安くなるのかな?
233: 2018/09/23(日) 20:47:39.15
データプランの(SMS)あり3.1GBプランの場合って
3.1GBを超えた場合は最大1Mになりますか?
なるんならデータプラン契約でいいか。
3.1GBを超えた場合は最大1Mになりますか?
なるんならデータプラン契約でいいか。
234: 2018/09/23(日) 21:29:15.08
>>233
データプランは最大1Mにはならないみたい
データプランは最大1Mにはならないみたい
236: 2018/09/24(月) 12:14:37.34
>>233
失せろ底辺
失せろ底辺
243: 2018/09/28(金) 13:52:51.90
>>236
うっせー古事記
うっせー古事記
235: 2018/09/23(日) 21:56:14.36
ここって楽天MMOのスレだったはずなのにいつのまにか楽天MVNOのすれになっとるな
238: 2018/09/25(火) 08:47:35.54
>>235
楽天MMOはサービス開始前だし
楽天MVNOを語っても良いんじゃね?
楽天MMOはサービス開始前だし
楽天MVNOを語っても良いんじゃね?
242: 2018/09/27(木) 01:00:29.15
>>235
それだけ楽天MNOが期待されてないってことだ
それだけ楽天MNOが期待されてないってことだ
239: 2018/09/25(火) 10:11:31.32
どうせ来年には合体するんでしょ?
240: 2018/09/26(水) 06:06:26.90
楽天MVNOのスレなら山のようにあるんだから、わざわざこのスレでもやらんでもと思う
ここはあくまで楽天MNOを予測したりするスレだと思うの
ここはあくまで楽天MNOを予測したりするスレだと思うの
244: 2018/09/29(土) 15:06:46.85
だれか教えてください。「つながる端末保証」のオプションってスーパー放題に入れば無料でつくんですか?
245: 2018/10/01(月) 06:50:25.81
楽天モバイルなかなか良いね
MNOに期待
でも プラチナバンドと2.5GHz帯無いと厳しくないか?
MNOに期待
でも プラチナバンドと2.5GHz帯無いと厳しくないか?
247: 2018/10/01(月) 16:28:43.92
この間のセールの時に同じ機種を黒1台青3台買ったら黒4台送ってくるようないい加減なシステムなのにMNOなんかまともにやれねーだろ
248: 2018/10/01(月) 17:48:30.25
このタイミングでau回線提供開始wwww
MVNO辞めるつもりなさそうだな
このままだとドコモからは強制的に辞めさせられる可能性ありそう
ローミング先はaudせ決定?
MVNO辞めるつもりなさそうだな
このままだとドコモからは強制的に辞めさせられる可能性ありそう
ローミング先はaudせ決定?
249: 2018/10/01(月) 19:44:43.60
docomoに嫌われたかw
バカだねえ
旧芋買っとけばね
バカだねえ
旧芋買っとけばね
250: 2018/10/02(火) 00:39:32.24
SIMのサイズ交換高いなあ
IIJ見習えよ
IIJ見習えよ
251: 2018/10/17(水) 13:49:42.70
て
だってw草
草w絶ねww
だってw
ら だ 絶
対
てくw 嫌 w草
対て嫌だw
ら っ
だってw草
草w絶ねww
だってw
ら だ 絶
対
てくw 嫌 w草
対て嫌だw
ら っ
252: 2018/10/21(日) 07:57:36.94
こりゃ最悪やねw
auお客様センター最悪
お客様相談室ヤクザ対応
顧客満足度は金で買える
純増数も金で買える
LTE NET for DATA勝手に速度制限
じぶん銀行さらに改悪
NEXUSもPixelも無ぇ♪
大株主トヨタ,SoftBankと合弁会社
大株主京セラ,docomoに端末提供
通信自体がご利用いただけなくなる場合があります
au online shopは分割だけ
キッザ庭で社会貢献,値下げしません
3日6GBはauだけ
安サポ値上げ
基地局最下位
面積カバー最下位
実効速度最下位
災害復旧最下位
MTU値も最下位
庭信者,KDDI社員スレで傍若無人な自演
3G/LTE認証サーバ風前の灯火
ロードバランサー無しでAPN変えて捌く ← New !!
でも、顧客満足度と純増はいつもナンバーワン!
契約者数はいつでもナンバーツー!
auお客様センター最悪
お客様相談室ヤクザ対応
顧客満足度は金で買える
純増数も金で買える
LTE NET for DATA勝手に速度制限
じぶん銀行さらに改悪
NEXUSもPixelも無ぇ♪
大株主トヨタ,SoftBankと合弁会社
大株主京セラ,docomoに端末提供
通信自体がご利用いただけなくなる場合があります
au online shopは分割だけ
キッザ庭で社会貢献,値下げしません
3日6GBはauだけ
安サポ値上げ
基地局最下位
面積カバー最下位
実効速度最下位
災害復旧最下位
MTU値も最下位
庭信者,KDDI社員スレで傍若無人な自演
3G/LTE認証サーバ風前の灯火
ロードバランサー無しでAPN変えて捌く ← New !!
でも、顧客満足度と純増はいつもナンバーワン!
契約者数はいつでもナンバーツー!
253: 2018/10/25(木) 11:12:44.11
まだローミング先決まっていないんだね
本命(?)のドコモもMVNOやりながらやるつもりなら提供しないといってるみたいだしどうなることやら
本命(?)のドコモもMVNOやりながらやるつもりなら提供しないといってるみたいだしどうなることやら
254: 2018/10/27(土) 01:33:18.81
>>253
安倍「やれ」
スガ「やれ」
総務省「ハイ」
ドコモ「ハイ?(天下りいらんの?)」
楽天「ハイ?(天下りいらんの?)」
絶賛せめぎあい中
安倍「やれ」
スガ「やれ」
総務省「ハイ」
ドコモ「ハイ?(天下りいらんの?)」
楽天「ハイ?(天下りいらんの?)」
絶賛せめぎあい中
255: 2018/10/27(土) 12:19:44.90
ソフトバンクと5G基地局の協業やるみたいだしローミングの本命はソフトバンクか?
256: 2018/10/27(土) 22:52:28.14
3大キャリアで今ドコモがいちばん遅いとおもうのはおれだけ?
257: 2018/10/27(土) 23:55:02.16
>>256
おまえだけ
おまえだけ
258: 2018/10/28(日) 00:07:01.27
>>256
ドコモ本家なら速度かなり速いぞ
格安simはドコモ回線を使っててもコストカットの為に回線細くしてるから遅いけどな
ドコモ本家なら速度かなり速いぞ
格安simはドコモ回線を使っててもコストカットの為に回線細くしてるから遅いけどな
259: 2018/10/28(日) 13:15:30.74
>>258
本家だよ。むっちゃおそいんだよね
本家だよ。むっちゃおそいんだよね
260: 2018/10/28(日) 14:16:24.41
キャリア本家3回線持ってるけどドコモが一番速い
使える周波数の多い首都圏だからからかもしれないが
使える周波数の多い首都圏だからからかもしれないが
261: 2018/10/28(日) 15:51:06.49
ドコモは建物の中全然だめ
ソフトバンクの方がマシ
ソフトバンクの方がマシ
264: 2018/10/29(月) 01:09:57.40
>>262
むしろ新宿とか渋谷とか副都心に近づく程爆速なんだがそれは。。。?
むしろ新宿とか渋谷とか副都心に近づく程爆速なんだがそれは。。。?
265: 2018/10/29(月) 09:41:17.54
>>264
朝の横浜なんて爆遅だよ
朝の横浜なんて爆遅だよ
263: 2018/10/28(日) 17:27:55.59
禿回線とか使ってる配信者もみんなptptで使いもんにならんやろ
266: 2018/10/29(月) 10:37:21.60
横浜は使い物にならない
特にひどいのが上り速度
0.0xMbpsという基地局が結構ある
これはauも同じ
特にひどいのが上り速度
0.0xMbpsという基地局が結構ある
これはauも同じ
267: 2018/10/29(月) 19:14:10.65
俺も横浜だが君の横浜と違って使い物になってるが?
268: 2018/10/29(月) 19:21:24.02
横浜も新宿も色々w
269: 2018/10/29(月) 19:35:23.32
自分の環境で満足してるんならそれでいいだろ
他人が別の時間に別の場所で使っているものが自分と同じわけないんだから、なんでいちいち噛みつくのか
他人が別の時間に別の場所で使っているものが自分と同じわけないんだから、なんでいちいち噛みつくのか
274: 2018/10/29(月) 23:36:45.26
>>269
それ、逆もまた真なりだよな
それ、逆もまた真なりだよな
270: 2018/10/29(月) 21:44:03.57
それはどちらに対しても言えると思うが
271: 2018/10/29(月) 22:00:40.34
キャリア化するにもdocomoに嫌われてauとローミングするしか無いと言う状況
272: 2018/10/29(月) 23:08:51.88
■ドコモが来年度以降の携帯料金の値下げを検討です。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000139562.html
関係者によりますと、NTTドコモはスマートフォンなどの料金について、来年度以降、端末料金の割引をしない代わりに通信料金を安くするプランの拡大などを検討しています。
https://youtu.be/XJwOWdgqpcA
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000139562.html
関係者によりますと、NTTドコモはスマートフォンなどの料金について、来年度以降、端末料金の割引をしない代わりに通信料金を安くするプランの拡大などを検討しています。
https://youtu.be/XJwOWdgqpcA
273: 2018/10/29(月) 23:28:49.26
アイホンの優遇策(費用)を
アンドロイドユーザに払わされている現状が
ようやく改善されるのか
アンドロイドユーザに払わされている現状が
ようやく改善されるのか
275: 2018/10/30(火) 01:47:32.50
海外では普通になってるWIFICALLとかも導入されるんだよね。
276: 2018/11/01(木) 14:48:47.55
【特報】KDDI、楽天と業務提携 通信設備や決済で連携
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO37221420R01C18A1000000/?n_cid=BMTR2P001_201811011427
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO37221420R01C18A1000000/?n_cid=BMTR2P001_201811011427
277: 2018/11/01(木) 15:16:23.13
楽天エリアもAUの通信方式にするのかな?
297: 2018/11/01(木) 23:14:49.96
>>277
意味が分からない。どこと組んでもLTEだろ。
意味が分からない。どこと組んでもLTEだろ。
278: 2018/11/01(木) 15:20:32.51
事実上のKDDいグループじゃん
国を騙したのか
au扱いだしたのは、この流れなんだ
サービスエリアがauじゃはなしにならない
KDDIって のぼりが0.0Mって基地局がよくあるんだ
国を騙したのか
au扱いだしたのは、この流れなんだ
サービスエリアがauじゃはなしにならない
KDDIって のぼりが0.0Mって基地局がよくあるんだ
279: 2018/11/01(木) 15:37:39.96
>>278
大都市圏は自前なら俺は良いな。
今のAUほんと品質わるいよね。
大都市圏は自前なら俺は良いな。
今のAUほんと品質わるいよね。
280: 2018/11/01(木) 17:32:15.84
え?auのやつつかうのか
281: 2018/11/01(木) 17:37:20.05
ローミング先はau
ローミング期間は2026年までの7年間限定
ローミングエリアは、東京23区、大阪市、名古屋市を除く全国
ローミング期間は2026年までの7年間限定
ローミングエリアは、東京23区、大阪市、名古屋市を除く全国
290: 2018/11/01(木) 21:04:41.23
>>281
終わったな
docomoと値段合わなかったのか
終わったな
docomoと値段合わなかったのか
293: 2018/11/01(木) 21:21:08.67
>>290
docomo mvnoとMNOを並行で続けたい、と楽天が言った
MNOはdocomoローミングでね
そしたらdocomoがキレた
mvno辞めてMNOなら分かるがmvnoも続けるってどういう事だと
docomoとはケンカ状態になったのでau mvno開始
auとはmvnoとMNOローミングは並行稼働する
docomo mvnoとMNOを並行で続けたい、と楽天が言った
MNOはdocomoローミングでね
そしたらdocomoがキレた
mvno辞めてMNOなら分かるがmvnoも続けるってどういう事だと
docomoとはケンカ状態になったのでau mvno開始
auとはmvnoとMNOローミングは並行稼働する
282: 2018/11/01(木) 17:39:54.01
Biglobeと同じになると
283: 2018/11/01(木) 18:48:32.63
まさかのauかよw
284: 2018/11/01(木) 19:30:16.74
Auと仲良くなるとか、負け犬確定やなかろうか。。。、、
285: 2018/11/01(木) 19:36:18.75
もうこの泥舟から逃げ出したほうがいいのか?
286: 2018/11/01(木) 19:43:32.36
方式はauだけが違う
MVNO開放拒否
SIMロック解除拒否
KDDIが国に抵抗してきたこと
ユーザーの敵 それがkddi
MVNO開放拒否
SIMロック解除拒否
KDDIが国に抵抗してきたこと
ユーザーの敵 それがkddi
287: 2018/11/01(木) 20:16:24.67
>>286
それに追加で、料金値下げもしないと名言したから
MNPの草刈り庭w
それに追加で、料金値下げもしないと名言したから
MNPの草刈り庭w
288: 2018/11/01(木) 20:30:25.41
SOV37をROM焼きしてSIMロック解除して楽天で使ってるわ
289: 2018/11/01(木) 21:03:55.00
291: 2018/11/01(木) 21:09:33.49
第四の携帯というよりKDDIの傘下になちゃうか
292: 2018/11/01(木) 21:14:27.35
>>291
ならないとおもう
ならないとおもう
298: 2018/11/01(木) 23:43:53.26
>>291
傘下と言うよりグループ企業
傘下と言うよりグループ企業
295: 2018/11/01(木) 21:44:37.29
スタンダードプランの場合で
296: 2018/11/01(木) 22:37:03.78
KDDI(株) 2,360 前日比-454.5(-16.15%) 年初来安値
値下がり寄与トップはKDDI<9433で1銘柄で日経平均を約101円押し下げた。
NTTドコモ<9437>の料金引き下げ発表で通信大手には当面の業績を懸念する動きが広まった。
同2位はソフトバンクG<9984>
値下がり寄与トップはKDDI<9433で1銘柄で日経平均を約101円押し下げた。
NTTドコモ<9437>の料金引き下げ発表で通信大手には当面の業績を懸念する動きが広まった。
同2位はソフトバンクG<9984>
299: 2018/11/02(金) 00:14:14.75
グループではない
100GBデータ+通話SMS無制限+EUローミング付きで月15ユーロ(1930円)で話題のフランスFreeモバイルも
初期のスタート時はフランス政府にお願いして
フランス第一キャリアのOrangeから国内ローミンクを強引に認めさせたのと同じ
100GBデータ+通話SMS無制限+EUローミング付きで月15ユーロ(1930円)で話題のフランスFreeモバイルも
初期のスタート時はフランス政府にお願いして
フランス第一キャリアのOrangeから国内ローミンクを強引に認めさせたのと同じ
300: 2018/11/02(金) 04:25:48.32
第二のYモバイルみたいな状況になっちゃうてこと?
301: 2018/11/02(金) 04:54:18.66
>>300
イーモバイル開始時のドコモローミングと同じ状況
その時と違うのがイーコマース(ネットショッピング)がダメダメなauと提携して楽天市場をauとも紐づけできるようにした
ただし、近年のauの電波はソフトバンク以下+3Gが世界的にマイナーなCDMA2000なのと4GはVoLTEじゃないと通話できない、通信もロックがあるなど制約が多いのがネック
そしてなによりCDMA2000のせいで提携満了まで端末ラインナップに制約がガッツリつくし、使えない端末が多い
個人的願望だけどauのWebMoneyは楽天のedyに吸収されたら利便性があがるからくっついてほしい
イーモバイル開始時のドコモローミングと同じ状況
その時と違うのがイーコマース(ネットショッピング)がダメダメなauと提携して楽天市場をauとも紐づけできるようにした
ただし、近年のauの電波はソフトバンク以下+3Gが世界的にマイナーなCDMA2000なのと4GはVoLTEじゃないと通話できない、通信もロックがあるなど制約が多いのがネック
そしてなによりCDMA2000のせいで提携満了まで端末ラインナップに制約がガッツリつくし、使えない端末が多い
個人的願望だけどauのWebMoneyは楽天のedyに吸収されたら利便性があがるからくっついてほしい
309: 2018/11/02(金) 11:01:43.53
>>301
softbankはyahooサービスが有るから楽天と提携するメリットが無かった
docomoに嫌われた楽天はauしかローミング相手が居なくなった
softbankはyahooサービスが有るから楽天と提携するメリットが無かった
docomoに嫌われた楽天はauしかローミング相手が居なくなった
302: 2018/11/02(金) 06:12:12.11
ドコモmvnoは打ち切って強制MNP?
たしかMNO業者がMVNOを補完用途に使うのはNGだったよね
たしかMNO業者がMVNOを補完用途に使うのはNGだったよね
303: 2018/11/02(金) 06:58:53.13
>>302
最終的には強制MNPになるんだろうな。
最終的には強制MNPになるんだろうな。
304: 2018/11/02(金) 07:38:47.34
>>302
子会社を作って、そこにやらせても駄目なの?
子会社を作って、そこにやらせても駄目なの?
311: 2018/11/02(金) 11:04:53.59
>>304
無い
au提携時点でauとグループだとdocomoは見てる
無い
au提携時点でauとグループだとdocomoは見てる
310: 2018/11/02(金) 11:03:32.61
>>302
mvno続けるにもdocomoは許可しない、ってdocomo自身が社長がコメントしてた
MNO開始する企業がmvno事業続けるのは有り得ないってよ
mvno続けるにもdocomoは許可しない、ってdocomo自身が社長がコメントしてた
MNO開始する企業がmvno事業続けるのは有り得ないってよ
316: 2018/11/02(金) 12:12:18.90
>>310
絶縁発言か
まあ当たり前だよな
絶縁発言か
まあ当たり前だよな
305: 2018/11/02(金) 07:50:30.29
ドコモが拒否するだろ
KDDIやソフトバンクがドコモMVNOやらせて~って言ってるようなもんだろ?
KDDIやソフトバンクがドコモMVNOやらせて~って言ってるようなもんだろ?
306: 2018/11/02(金) 08:58:26.25
>>305
拒否権はないらしいよ。値段はしばりあるのかしらんが。
拒否権はないらしいよ。値段はしばりあるのかしらんが。
307: 2018/11/02(金) 10:19:57.64
>>305
拒否はしないやろ
KDDIの子会社になったBIGLOBEにも卸しているし
拒否はしないやろ
KDDIの子会社になったBIGLOBEにも卸しているし
312: 2018/11/02(金) 11:06:25.34
>>307
Biglobeはmvno専業
MNOやる楽天とは立場が違う
docomo社長のコメント調べてみ
だいぶ怒ってたから
Biglobeはmvno専業
MNOやる楽天とは立場が違う
docomo社長のコメント調べてみ
だいぶ怒ってたから
327: 2018/11/02(金) 13:47:49.53
>>307
BIGLOBEも将来的にドコモ回線は打ち切り予定
だからDタイプの会員にAタイプへの無料変更キャンペーンとかやってる
BIGLOBEも将来的にドコモ回線は打ち切り予定
だからDタイプの会員にAタイプへの無料変更キャンペーンとかやってる
308: 2018/11/02(金) 10:49:08.97
元々楽天MNOは4G以降しか考えてない(3Gカバーしなくて済むから設備が安く済む)んだから
CDMA2000の呪縛なんてないでしょ(その3Gも2020年頃には停波予定)
iPhoneはじめVoLTE対応のsimフリー機なら当面問題ないはず
ただ自社網のバンドに対応してなかったらauMVNOと変わらんが
CDMA2000の呪縛なんてないでしょ(その3Gも2020年頃には停波予定)
iPhoneはじめVoLTE対応のsimフリー機なら当面問題ないはず
ただ自社網のバンドに対応してなかったらauMVNOと変わらんが
313: 2018/11/02(金) 11:22:07.21
楽モバが自前回線をどの方式でいくのかだよね。
AU方式はやめてほしいな。でもAUに合わせないと端末はかなり限られてしまうよね。
AU方式はやめてほしいな。でもAUに合わせないと端末はかなり限られてしまうよね。
314: 2018/11/02(金) 11:28:34.37
>>313
WCDMA+au VoLTEとする手も有るが、スマホメーカーに新たにファームウエア作らせるのは厳しい
まあauスマホは基本的にWCDMA使える(BAND1)様になってるからauスマホ方式で問題無いだろ
WCDMA+au VoLTEとする手も有るが、スマホメーカーに新たにファームウエア作らせるのは厳しい
まあauスマホは基本的にWCDMA使える(BAND1)様になってるからauスマホ方式で問題無いだろ
315: 2018/11/02(金) 12:01:54.84
端末としてはUQ mobileに提供してる端末を回して貰うんだろ
その方が安く導入出来る
その方が安く導入出来る
317: 2018/11/02(金) 12:12:47.87
これから3G網はつくる気も意味もないから
4GLTE網で事業スタート
どこでも良いと思ったんだろう
auは、永遠に制限がつくということを
甘く見てるんじゃないのかなぁ
4GLTE網で事業スタート
どこでも良いと思ったんだろう
auは、永遠に制限がつくということを
甘く見てるんじゃないのかなぁ
318: 2018/11/02(金) 12:19:13.30
>>317
でもsoftbankと組む訳に行かない
事業が被るモノばかりだし
手薄なauと組む選択肢しか無かった
auはユーザーサービスが手薄だからね
でもsoftbankと組む訳に行かない
事業が被るモノばかりだし
手薄なauと組む選択肢しか無かった
auはユーザーサービスが手薄だからね
326: 2018/11/02(金) 13:44:38.22
>>318
?3キャリアでユーザーへのサービスが一番充実してるのはauだぞ?
でんき、銀行、保険、損保、投資など
?3キャリアでユーザーへのサービスが一番充実してるのはauだぞ?
でんき、銀行、保険、損保、投資など
319: 2018/11/02(金) 12:21:07.60
MVNO卸して貰ってるドコモさんに安くローミングさせてもらお!もちろんMVNOは継続で!
↓
ドコモブチギレ破談
↓
三木谷がソフトバンク(孫)に頭下げられるわけないし消去法でKDDIに
↓
ドコモブチギレ破談
↓
三木谷がソフトバンク(孫)に頭下げられるわけないし消去法でKDDIに
320: 2018/11/02(金) 12:23:21.44
KDDI社長がドコモの割引はどうせ分離プランだから大したことないって思ってるみたいだけど
ここもなんか見通し甘そうだよな
ここもなんか見通し甘そうだよな
321: 2018/11/02(金) 12:27:32.60
docomoは分離プランじゃない、主張するだろう
auも分離プランじゃないです、と主張した場合、総務省はどう判断するだろう
問題はここだな
auも分離プランじゃないです、と主張した場合、総務省はどう判断するだろう
問題はここだな
322: 2018/11/02(金) 12:34:18.86
KDDI社長いわくドコモだけ分離プランを始めてない
ってことだけどじゃあwithはなんなのかと
ってことだけどじゃあwithはなんなのかと
323: 2018/11/02(金) 12:47:43.32
朝のニュースでドコモにとられるくらいなら家で取るてauの社長いったらしいよ。
324: 2018/11/02(金) 12:49:59.24
>>323
イーアクセス取られたトラウマだな
イーアクセス取られたトラウマだな
325: 2018/11/02(金) 13:42:10.69
11/1 KDDI 決算説明会
動画オンデマンド配信
https://www.irwebmeeting.com/kddi/vod/20181101/b2moyqxa/2019_2q_ja/index.html
http://www.kddi.com/corporate/ir/ir-library/presentation/2019/
KDDIと楽天、決済、物流、通信分野における事業協争を推進
~両社のアセットを相互利用 サービス競争を促進し、お客さまの利便性向上を実現~
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
楽天株式会社
2018年11月1日
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/11/01/3456.html
動画オンデマンド配信
https://www.irwebmeeting.com/kddi/vod/20181101/b2moyqxa/2019_2q_ja/index.html
http://www.kddi.com/corporate/ir/ir-library/presentation/2019/
KDDIと楽天、決済、物流、通信分野における事業協争を推進
~両社のアセットを相互利用 サービス競争を促進し、お客さまの利便性向上を実現~
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
楽天株式会社
2018年11月1日
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/11/01/3456.html
328: 2018/11/02(金) 13:58:39.65
打ち切るわけないじゃん
今から囲い込みの時代だよ
ドコモがdポイント戦略でドコモ外ユーザーを増やそうとしてる
auも同様、auユーザーだけでは厳しい時代だよ
今から囲い込みの時代だよ
ドコモがdポイント戦略でドコモ外ユーザーを増やそうとしてる
auも同様、auユーザーだけでは厳しい時代だよ
329: 2018/11/02(金) 14:18:54.91
ドコモ回線MVNOってだけでdポイント会員の囲い込みはできないと思うんだが
330: 2018/11/02(金) 14:41:48.80
dポイントはドコモユーザーじゃなくても貯められる
dアカウント取得すればok
dアカウント取得すればok
332: 2018/11/02(金) 15:06:33.96
>>330
それは特定のMVNOを契約しなくても出来ることだと思うのだが?
ドコモ回線MVNOを使えば優遇があるわけでもない
それは特定のMVNOを契約しなくても出来ることだと思うのだが?
ドコモ回線MVNOを使えば優遇があるわけでもない
331: 2018/11/02(金) 14:44:18.60
携帯契約は頭打ちだから自分のところの会員じゃなくてもサービスを受けられる方向にビジネスを戦略やってる
333: 2018/11/03(土) 17:13:24.11
墨俣一夜城の逸話みたいに頑張ってほしい!
楽天のMNOのネットワークをMNOが開始するまでに、
なるべく築いて、楽天のMNOに期待したい。
今まで色んなことにチャレンジして成功してきたからこそ、
不可能とバッシングを受けても真に受けないで、
実現してほしい。
何もしない人は、頑張る人が良くなるのがいやだから、
やっかみで色々言うけど、楽天が4社目のMNOになるのは
すごいことだし、やっかみや僻みにまけないで頑張ってほしい。
どこの世界にも足を引っ張る意地悪な年増がいるもので、
江戸時代の身分制度じゃないんだから、
そんな1社目だろうが2社目だろうが3社目だろうが、
4社目だろうがMNOをやる以上関係ないと思う。
結局、みんな僻みっぽい日本人の島国根性で、
新しいことをしようとする人に嫉妬するのが国民性で、
そんな人たちに負けなくていいし、気にしなくていい。
楽天のMNOのネットワークをMNOが開始するまでに、
なるべく築いて、楽天のMNOに期待したい。
今まで色んなことにチャレンジして成功してきたからこそ、
不可能とバッシングを受けても真に受けないで、
実現してほしい。
何もしない人は、頑張る人が良くなるのがいやだから、
やっかみで色々言うけど、楽天が4社目のMNOになるのは
すごいことだし、やっかみや僻みにまけないで頑張ってほしい。
どこの世界にも足を引っ張る意地悪な年増がいるもので、
江戸時代の身分制度じゃないんだから、
そんな1社目だろうが2社目だろうが3社目だろうが、
4社目だろうがMNOをやる以上関係ないと思う。
結局、みんな僻みっぽい日本人の島国根性で、
新しいことをしようとする人に嫉妬するのが国民性で、
そんな人たちに負けなくていいし、気にしなくていい。
334: 2018/11/03(土) 17:55:56.29
楽天モバイルはBAND3(LTE)保持MNOとしてauには必要だと言える
auもBAND3(LTE)免許取得したが新規に基地局整備するのは面倒
東名阪で楽天モバイルがBAND3整備するなら、auはそれ以外の地域の整備のみで済む
(BAND11の方がBAND3より届き易いのでBAND3はauには大きなメリットは無い)
現状BAND11はBAND18/26の補完BANDでエリアもBAND1より狭い
BAND3もBAND18/26の補完BANDとしての使い方しかメリットが無い
楽天モバイルとしてはauローミングでBAND18/26を使うのが大きな目的
将来的に楽天モバイルはauローミングを止めるか、、恐らく可能性は低い
双方でBAND3を融通し合ってローミングは続けると思われる
softbankと旧emobileの関係と同じになるだけだと思われる
でUQはBAND41保持しただけのルーターキャリアとなるだろう
softbankグループのWCPと同じ位置付けになるだけだろう
auの未来はこういう図だろう
楽天モバイルはsoftbankグループのyahooサービス(モバイル)にするモノと思われる
auもBAND3(LTE)免許取得したが新規に基地局整備するのは面倒
東名阪で楽天モバイルがBAND3整備するなら、auはそれ以外の地域の整備のみで済む
(BAND11の方がBAND3より届き易いのでBAND3はauには大きなメリットは無い)
現状BAND11はBAND18/26の補完BANDでエリアもBAND1より狭い
BAND3もBAND18/26の補完BANDとしての使い方しかメリットが無い
楽天モバイルとしてはauローミングでBAND18/26を使うのが大きな目的
将来的に楽天モバイルはauローミングを止めるか、、恐らく可能性は低い
双方でBAND3を融通し合ってローミングは続けると思われる
softbankと旧emobileの関係と同じになるだけだと思われる
でUQはBAND41保持しただけのルーターキャリアとなるだろう
softbankグループのWCPと同じ位置付けになるだけだろう
auの未来はこういう図だろう
楽天モバイルはsoftbankグループのyahooサービス(モバイル)にするモノと思われる
335: 2018/11/03(土) 18:48:31.01
>>334
>大きなメリットは無い。
そんなわけないだろ。
band3は帯域が20MHzあるので、その半分しかないband11よりずっと優先順位は高い。
また、グローバルバンドなのでband1
くらいの整備はするだろう。
楽天とKDDIが基地局整備で協調する可能性はもちろんあるけど、
やるにしても採算性が悪い郊外での話で、東名阪の都市部は独自でやるだろう。
>大きなメリットは無い。
そんなわけないだろ。
band3は帯域が20MHzあるので、その半分しかないband11よりずっと優先順位は高い。
また、グローバルバンドなのでband1
くらいの整備はするだろう。
楽天とKDDIが基地局整備で協調する可能性はもちろんあるけど、
やるにしても採算性が悪い郊外での話で、東名阪の都市部は独自でやるだろう。
336: 2018/11/03(土) 19:07:01.37
>>335
優先順位高くても投資余裕有るのはKDDI
楽天は東名阪でせい一杯
基地局ロケーションもヨーザンの基地局エリア確保で限界
地方はKDDIにおんぶにだっこ
優先順位高くても投資余裕有るのはKDDI
楽天は東名阪でせい一杯
基地局ロケーションもヨーザンの基地局エリア確保で限界
地方はKDDIにおんぶにだっこ
341: 2018/11/03(土) 21:09:33.45
>>336
>優先順位高くても投資余裕有るのはKDDI
まずこの文が意味不明だし、否定したいのかどうかすら分からない。
>優先順位高くても投資余裕有るのはKDDI
まずこの文が意味不明だし、否定したいのかどうかすら分からない。
348: 2018/11/05(月) 04:23:13.04
>>335
BAND1でさえエリア狭いぞw
BAND1でさえエリア狭いぞw
349: 2018/11/05(月) 20:11:01.80
>>348
band1ってwimax2+くらいのカバレッジがあるから、
おおよその目安として挙げた。
band1ってwimax2+くらいのカバレッジがあるから、
おおよその目安として挙げた。
350: 2018/11/05(月) 23:26:49.51
>>334
>>東名阪で楽天モバイルがBAND3整備するなら、auはそれ以外の地域の整備のみで済む
相互ローミングするならね。楽天はau網にローミングするけどauは楽天網にローミングしないだろ。
>>東名阪で楽天モバイルがBAND3整備するなら、auはそれ以外の地域の整備のみで済む
相互ローミングするならね。楽天はau網にローミングするけどauは楽天網にローミングしないだろ。
353: 2018/11/06(火) 01:51:45.60
>>350
今のところはね
auのBAND3整備計画が不明なのでどうなるか分からんが、双方で融通出来るならやるでしょ
提携だし
今のところはね
auのBAND3整備計画が不明なのでどうなるか分からんが、双方で融通出来るならやるでしょ
提携だし
355: 2018/11/06(火) 03:41:20.45
>>353
それは楽天はソフトバンクとやることになってるそうな
まぁ5G専用基地局だけだろうけど
それは楽天はソフトバンクとやることになってるそうな
まぁ5G専用基地局だけだろうけど
356: 2018/11/06(火) 10:41:47.25
>>355
それもauと提携したら変更になるかもね
それもauと提携したら変更になるかもね
337: 2018/11/03(土) 20:04:13.92
おんぶだっこって言ったってローミング期間は2026年まで
それまでに楽天は地方の自社ネットワークを作らないとならない
本音では東名阪以外やりたくないだろうけどね
それまでに楽天は地方の自社ネットワークを作らないとならない
本音では東名阪以外やりたくないだろうけどね
338: 2018/11/03(土) 20:21:59.17
>>337
2026までに完了出来る保証は無い
2026までに完了出来る保証は無い
340: 2018/11/03(土) 20:52:21.00
>>337
>>338
EMOBILEが来た道だよな
禿みたいにVodafoneの時に手を挙げなくて今更イチからというのはどう考えても楽天にとって足枷にしかならん
禿はあの頃から通信屋になる事がどれだけすごいことか理解してたからリスク取れたけど、三木谷は金融とったからなぁ
>>338
EMOBILEが来た道だよな
禿みたいにVodafoneの時に手を挙げなくて今更イチからというのはどう考えても楽天にとって足枷にしかならん
禿はあの頃から通信屋になる事がどれだけすごいことか理解してたからリスク取れたけど、三木谷は金融とったからなぁ
347: 2018/11/04(日) 18:19:47.86
>>340
だから楽天が通信業については素人って事かと
だから楽天が通信業については素人って事かと
339: 2018/11/03(土) 20:32:11.43
完了できなくても2026年にローミング契約は終わるよ
それにローミングといってもタダで使わせて貰うわけじゃないから長期化するほど楽天の負担は増えるし
ローミングエリアでは安いパケットプランみたいなのは対象外という感じになると思う
それにローミングといってもタダで使わせて貰うわけじゃないから長期化するほど楽天の負担は増えるし
ローミングエリアでは安いパケットプランみたいなのは対象外という感じになると思う
342: 2018/11/04(日) 08:43:19.57
楽天は一から事業立ち上げたものないだろ。市場以外
343: 2018/11/04(日) 09:29:13.58
au、長期ユーザーに還元しない現状が酷いから楽天に乗り換えるかw
楽天のID、9年振りくらいに作って買い物したよ10万円分くらい。
auのネットショップは冗談抜きで他より高くて品揃えが悪いから利用しないけどな。
楽天のID、9年振りくらいに作って買い物したよ10万円分くらい。
auのネットショップは冗談抜きで他より高くて品揃えが悪いから利用しないけどな。
344: 2018/11/04(日) 10:48:00.00
まだdocomoの方が長期の特典あるよな
345: 2018/11/04(日) 11:00:57.33
もう一個のスレのレスが毎回コピペされてるんだけど
暇なやつもいるんだな
暇なやつもいるんだな
346: 2018/11/04(日) 18:17:04.57
au
351: 2018/11/05(月) 23:27:11.60
例え相互ローミングしたところで他社バンドとCAできない(auとUQは足回り回線が共用のためCA可能だけど楽天はさすがにauと足回り回線の共用はできないだろう)から結局5Gのためにauはband3を全国で整備しなきゃならないよ。
354: 2018/11/06(火) 01:54:31.03
>>351
>>BAND3の全国整備
東京、大阪、名古屋で競合させるの?
まあ確かに別MNO、を予定してるからだけど楽天モバイルがBAND3のみでやって行くのは難しいと思う
>>BAND3の全国整備
東京、大阪、名古屋で競合させるの?
まあ確かに別MNO、を予定してるからだけど楽天モバイルがBAND3のみでやって行くのは難しいと思う
352: 2018/11/05(月) 23:31:52.76
足回りを共用するとすればUQと同様にau基地局内に楽天の無線機やアンテナ等の設備を置く必要が有るけどauが基地局の共用なんて認めないだろ。
358: 2018/11/06(火) 15:40:58.38
>>357
ドコモにとっては値下げはその辺の狙いもあるんでない?
楽天に対する牽制みたいな
ドコモにとっては値下げはその辺の狙いもあるんでない?
楽天に対する牽制みたいな
361: 2018/11/06(火) 20:19:20.47
>>358
牽制にしてはもう当てに行ってるw
楽天の計算では、高い料金プランとワイモバイルの間いくつもりだったんだろうが、その間が限りなく狭くなったな
牽制にしてはもう当てに行ってるw
楽天の計算では、高い料金プランとワイモバイルの間いくつもりだったんだろうが、その間が限りなく狭くなったな
362: 2018/11/07(水) 02:28:08.78
>>361
つまり戦う前から終了だよ
docomo怒らせたのが全て
つまり戦う前から終了だよ
docomo怒らせたのが全て
359: 2018/11/06(火) 16:31:30.76
だからauとくっ付いた!?
363: 2018/11/07(水) 05:12:36.33
ドコモもソフトバンクも生き残りをかけて値下げを表明した。
資本主義の自由競争なんだから楽天も競争するしかない。
生き残れなければ退場するだけ。
資本主義の自由競争なんだから楽天も競争するしかない。
生き残れなければ退場するだけ。
369: 2018/11/07(水) 19:35:20.64
>>367
なおさらemobile買収に手を上げなかった三木谷はダメだと言う事
サッカーチームに外国人呼ぶ前にやる事あるやろと
なおさらemobile買収に手を上げなかった三木谷はダメだと言う事
サッカーチームに外国人呼ぶ前にやる事あるやろと
370: 2018/11/07(水) 20:00:52.50
>>369
EMOBILEは最後のチャンスだったな
Vodafoneのときも禿のような無謀さがないから石橋経営になる
EMOBILEは最後のチャンスだったな
Vodafoneのときも禿のような無謀さがないから石橋経営になる
364: 2018/11/07(水) 05:29:37.99
大袈裟な事言ってるけど4000億円還元なんてドコモは76,735,400回線
1回線あたり年間5000円~6000円の還元
1回線で1ヶ月500円いかない程度の還元だよ
1回線あたり年間5000円~6000円の還元
1回線で1ヶ月500円いかない程度の還元だよ
365: 2018/11/07(水) 07:22:32.03
それ自販機とかの業務用回線や法人回線も含んでるだろ
それで月500円(0.5~1割程度?)なら値下げ対象の個人顧客の回線に絞れば2~4割って数字は結構現実的だと思うが
それで月500円(0.5~1割程度?)なら値下げ対象の個人顧客の回線に絞れば2~4割って数字は結構現実的だと思うが
366: 2018/11/07(水) 08:20:52.28
安くなる大半は端末分離プランによるものだと思うよ
減収予想からドコモwithよりさらに一歩踏み込んだ割引額になると予想
分離プラン+端末分割しても今と同額ぐらいにはなるようにするのでは
減収予想からドコモwithよりさらに一歩踏み込んだ割引額になると予想
分離プラン+端末分割しても今と同額ぐらいにはなるようにするのでは
368: 2018/11/07(水) 18:57:04.52
【携帯4割値下げ】ドコモ→500円値下げ au→0円値下げ ソフトバンク→0円値下げ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541573306/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541573306/
371: 2018/11/07(水) 20:18:59.46
イーモバイルの時はまだ三木谷は携帯事業に興味がなかったのでは
MVNOをはじめて美味しい商売だと味を占めたから、今更になって参入を決めたのかと
MVNOをはじめて美味しい商売だと味を占めたから、今更になって参入を決めたのかと
372: 2018/11/07(水) 20:30:18.26
>>371
興味無しの時点でな
孫さんに勝てないのはそういうとこ
興味無しの時点でな
孫さんに勝てないのはそういうとこ
373: 2018/11/07(水) 23:38:33.21
政商信者は言うことが違うね
374: 2018/11/08(木) 21:16:20.35
端末は仕方ないと思うが禿と違い基地局ベンダーに中華(ZTE、華為)を入れなかったのは評価する。
375: 2018/11/09(金) 00:04:47.08
>>374
アメ的にあそこはダメって流れだから今から採用するのは危なすぎだろ。日本政府も後追いするみたいだし
アメ的にあそこはダメって流れだから今から採用するのは危なすぎだろ。日本政府も後追いするみたいだし
376: 2018/11/09(金) 02:06:39.82
華為ってハーウェイ?
377: 2018/11/09(金) 02:14:49.36
通信基地局は中華排除
文化ではK-POP排除
文化ではK-POP排除
378: 2018/11/09(金) 20:38:13.26
KDDI髙橋社長「携帯料金 4割値下げ」と楽天提携への決意 &誤解と本音とは?
髙橋社長「NTTドコモも分離プランを入れると、みんな分離プランになる。(キャリアの通信料金が安く見えるので)楽天は、いまのMVNOと同じ料金プランでも、通用しなくなるのではないか。
分離プランが一般的になると、MVNOの魅力が減るのではないか。MVNOが料金をさらにさげると体力的に持たなくなる可能性がある。
(来年10月にキャリアとして参入する)楽天のハードルが上がっているような気がする。本当に大変だと思う」
https://www-businessinsider-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.businessinsider.jp/amp/post-179215?amp_js_v=a2
髙橋社長「NTTドコモも分離プランを入れると、みんな分離プランになる。(キャリアの通信料金が安く見えるので)楽天は、いまのMVNOと同じ料金プランでも、通用しなくなるのではないか。
分離プランが一般的になると、MVNOの魅力が減るのではないか。MVNOが料金をさらにさげると体力的に持たなくなる可能性がある。
(来年10月にキャリアとして参入する)楽天のハードルが上がっているような気がする。本当に大変だと思う」
https://www-businessinsider-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.businessinsider.jp/amp/post-179215?amp_js_v=a2
380: 2018/11/10(土) 20:59:02.71
>>378
ハードル上がってるようなもんじゃなく、もう別競技にクラスチェンジした感がある
やめたいだろ
ハードル上がってるようなもんじゃなく、もう別競技にクラスチェンジした感がある
やめたいだろ
379: 2018/11/09(金) 21:34:33.43
まあ、かなり厳しいだろうな
381: 2018/11/11(日) 11:42:26.37
楽天モバイルも未来はauのサブブランドでしょ
全国エリア整備なんて今から兆単位の資金かかるから無理
全国エリア整備なんて今から兆単位の資金かかるから無理
385: 2018/11/11(日) 19:17:01.77
>>381
これ
これ
382: 2018/11/11(日) 12:08:21.81
今回は電波付与の条件に他MNOに吸収される場合は電波の返却することになっているからそれは無理かと
383: 2018/11/11(日) 12:24:54.24
その制約に引っかからない程度の
資本提携はありえると思う。
資本提携はありえると思う。
384: 2018/11/11(日) 13:41:12.20
もう提携したから資本持ち合いしたら終わりだしな
386: 2018/11/11(日) 23:22:59.72
楽天Mobile自体極限まで利益を無くしたとしてもキャシュフローさえ確保すれば銀行業を有するグループ企業の全体の利益は確保出来る。
387: 2018/11/12(月) 16:22:09.48
6000億円自体も楽天にとっては信用を最大限にして借りてる状態だから、追加となると苦しくなってくると思う
390: 2018/11/12(月) 19:45:34.72
>>387
実際6000億以下の計上。
>>388
経済の仕組みを分けってるとなぜ銀行が金を貸したがるのか理解出来る。
銀行が6000億貸し出すとそれを担保にしてその1万倍の資産計上出来て貸し出しが出来る。銀行業をグループに持つ利点。
実際6000億以下の計上。
>>388
経済の仕組みを分けってるとなぜ銀行が金を貸したがるのか理解出来る。
銀行が6000億貸し出すとそれを担保にしてその1万倍の資産計上出来て貸し出しが出来る。銀行業をグループに持つ利点。
388: 2018/11/12(月) 16:26:07.21
あえて借金してるんかね
389: 2018/11/12(月) 19:19:34.70
1回線7000円以上かかる時代に事業やろうと思い立った
今は、安いプランだと1回線4000円台で契約できる
そこから更に4割の値引きを政府が要求してきた
三木ダニはあてが外れて、値下げ反対と客サービスを全く考えないKDDIグループにすり寄った
結局、客サービスが悪い陣営が2つに増えて 2vs2の構図に
ドコモの抵抗勢力になっただけ
今は、安いプランだと1回線4000円台で契約できる
そこから更に4割の値引きを政府が要求してきた
三木ダニはあてが外れて、値下げ反対と客サービスを全く考えないKDDIグループにすり寄った
結局、客サービスが悪い陣営が2つに増えて 2vs2の構図に
ドコモの抵抗勢力になっただけ
391: 2018/11/12(月) 20:07:42.69
立ち上げまでに6000億円じゃなくて
何年かのトータルで6000億円なんでしょ?
何年かのトータルで6000億円なんでしょ?
392: 2018/11/12(月) 20:26:46.92
ここであーだこーだ言ってる人より一万倍は三木谷さんの方が格上だと思う
393: 2018/11/12(月) 21:07:47.08
>>392
そんな当たり前の事をわざわざ書き込むとは。
彼は勝算のない事はしない。
そんな当たり前の事をわざわざ書き込むとは。
彼は勝算のない事はしない。
395: 2018/11/17(土) 08:27:41.94
とりあえず基地局整備が遅れてて大変
他部署からも限界まで人的リソース移動して基地局確保に動いてる
>>393
昔koboってのが有ってだな。。。。
他部署からも限界まで人的リソース移動して基地局確保に動いてる
>>393
昔koboってのが有ってだな。。。。
397: 2018/11/17(土) 09:51:23.75
>>395
コボ忘れてたわ
あのときの感じに似ている
コボ忘れてたわ
あのときの感じに似ている
398: 2018/11/17(土) 10:34:25.01
>>395
基地局整備遅れている訳ではなくタイムテーブル前倒しで動いてるからです。
基地局整備遅れている訳ではなくタイムテーブル前倒しで動いてるからです。
408: 2018/11/19(月) 10:31:16.24
>>398
さすが楽天。中の人監視中で絶妙なタイミングで火消し。
実はサービスリリースまでに基地局整備が間に合わないかも、
なんて裏話が広まったら洒落にならないってか
肝いり事業でしたが免許取り消しになりました、なんてね
さすが楽天。中の人監視中で絶妙なタイミングで火消し。
実はサービスリリースまでに基地局整備が間に合わないかも、
なんて裏話が広まったら洒落にならないってか
肝いり事業でしたが免許取り消しになりました、なんてね
409: 2018/11/19(月) 12:26:33.96
>>408
398ですが私は中の人じゃ無いですよ。
ソースを辿ればそれくらいの情報ば入って来ます。
楽天の株主でもないしね。全て信じてる訳でもない。
KDDIとの提携は通信網と物流の提携であって楽天にも利益がある。
勝負は料金かな。黒字化に10年かかるとして今のMVNO料金体系で維持出来るか。
398ですが私は中の人じゃ無いですよ。
ソースを辿ればそれくらいの情報ば入って来ます。
楽天の株主でもないしね。全て信じてる訳でもない。
KDDIとの提携は通信網と物流の提携であって楽天にも利益がある。
勝負は料金かな。黒字化に10年かかるとして今のMVNO料金体系で維持出来るか。
411: 2018/11/19(月) 18:27:38.26
>>409
あらぬ疑い失礼しました。
楽天への揺るぎない信頼()故の勘違いにつき、なにとぞご容赦ください。
ただ中から漏れ聞こえてる話によると、実際にはスケジュール前倒しってレベルでは無いようで。。。
あらぬ疑い失礼しました。
楽天への揺るぎない信頼()故の勘違いにつき、なにとぞご容赦ください。
ただ中から漏れ聞こえてる話によると、実際にはスケジュール前倒しってレベルでは無いようで。。。
394: 2018/11/12(月) 23:10:28.89
三木谷は毛がぼーぼーだしな
ハゲバンクとは違うさ(`・ω・´)おら
ハゲバンクとは違うさ(`・ω・´)おら
396: 2018/11/17(土) 09:36:31.44
楽天市場の店募集するみたいな感覚で基地局交渉されるとたまらんけどな
399: 2018/11/17(土) 15:07:06.73
基地局の場所が難航中
400: 2018/11/17(土) 21:17:07.67
auローミング対象外の地域はそもそも場所すら空いてなさそう
401: 2018/11/17(土) 21:26:25.62
ローミングエリア外はつまり大都市だからねえ・・・
既存事業者でも3.11以降は耐震に影響が出ることを恐れて交渉に苦労しているって聞くし
既存事業者でも3.11以降は耐震に影響が出ることを恐れて交渉に苦労しているって聞くし
402: 2018/11/17(土) 21:28:05.27
ローミング対象エリアは自前で土地確保して基地局整備しないといけない
対象外エリアはそんな土地ない
あれ、詰んでね?
対象外エリアはそんな土地ない
あれ、詰んでね?
403: 2018/11/17(土) 21:40:39.39
横浜なんだけどローミングエリアなんだよな
406: 2018/11/19(月) 01:04:46.21
>>403
東名阪って周辺地域も含まれるもんだと思ってたけど違うの?
東名阪って周辺地域も含まれるもんだと思ってたけど違うの?
404: 2018/11/18(日) 02:36:52.94
ローミング地域の人は検討する余地あるけど、東名阪の人はエリア構築まで穴だらけじゃねーの?
405: 2018/11/18(日) 06:35:39.70
いや、ローミングだって期間限定だし、期日が来ればローミング地域もKDDI回線は使えなくなる
だからそれまでに独自網を構築しなければならない
でも、そのエリアは広大だから、ローミング地域こそ安易に契約しないほうがいいと思う
だからそれまでに独自網を構築しなければならない
でも、そのエリアは広大だから、ローミング地域こそ安易に契約しないほうがいいと思う
407: 2018/11/19(月) 01:25:21.31
ローミングエリアは、東京23区、大阪市、名古屋市以外だが、そのほかの混雑地域も対象外らしい
横浜も該当するかもね
横浜も該当するかもね
410: 2018/11/19(月) 14:19:06.98
FOMAのスタート時期もひどかったよね。
こんなの絶対使い物ならないおもってたら
今やこんなに入るようになったね。
たのむからスパホ維持してくれよ。
こんなの絶対使い物ならないおもってたら
今やこんなに入るようになったね。
たのむからスパホ維持してくれよ。
412: 2018/11/19(月) 18:42:51.68
携帯端末・通信料の分離徹底を
政府の規制改革推進会議は19日、携帯電話料金の引き下げなどに関する答申を取りまとめ、安倍晋三首相に提出した。通信料と端末の購入代金を切り離す「分離プラン」の徹底などが柱。首相は「幅広い分野で大胆な提言をいただいた。速やかに改革を実行に移したい」と述べた。
答申では、実際には消費者負担があるにもかかわらず端末料金を「実質ゼロ円」などとしている過大広告への規制や、中古端末の流通促進などを要請した。
https://jp.reuters.com/article/idJP2018111901001922
政府の規制改革推進会議は19日、携帯電話料金の引き下げなどに関する答申を取りまとめ、安倍晋三首相に提出した。通信料と端末の購入代金を切り離す「分離プラン」の徹底などが柱。首相は「幅広い分野で大胆な提言をいただいた。速やかに改革を実行に移したい」と述べた。
答申では、実際には消費者負担があるにもかかわらず端末料金を「実質ゼロ円」などとしている過大広告への規制や、中古端末の流通促進などを要請した。
https://jp.reuters.com/article/idJP2018111901001922
413: 2018/11/24(土) 14:22:02.41
ファーウェイ製品を使わないようにアメリカが米軍基地がある国に指示した件
やはりきたなという感じ
楽天は資金力に乏しいから少しでもコストを減らさないとならないのに、
基地局ベンダーに安価で導入可能な中国企業を入れないのはおかしいと思っていたので、
こういうことになるのはある程度の予測が付いてた
既に事前から水面下であった話なのだろう
やはりきたなという感じ
楽天は資金力に乏しいから少しでもコストを減らさないとならないのに、
基地局ベンダーに安価で導入可能な中国企業を入れないのはおかしいと思っていたので、
こういうことになるのはある程度の予測が付いてた
既に事前から水面下であった話なのだろう
414: 2018/11/24(土) 16:33:21.98
三木谷さんは安倍ちゃんのお友達で諮問会議メンバーだからね
情報はいくらでも入ってくるだろう
情報はいくらでも入ってくるだろう
415: 2018/11/24(土) 16:47:42.38
ZTEに対する制裁見てれば簡単に想像付くと思うが?
416: 2018/11/24(土) 19:25:22.96
何を言われようが俺は絶対に林檎使わんけどな
個人の自由だよな
個人の自由だよな
417: 2018/11/24(土) 21:33:25.77
>>416
別にアメリカさんは林檎使えっていってるわけじゃないわな
中国以外にもスマホメーカーは腐るほどあるんだし
Androidでシェア世界一のメーカーだって韓国だろ
別にアメリカさんは林檎使えっていってるわけじゃないわな
中国以外にもスマホメーカーは腐るほどあるんだし
Androidでシェア世界一のメーカーだって韓国だろ
418: 2018/11/25(日) 10:10:04.58
iPhone7使ってるんだけどwifiテザリングってできないの??
Bluetoothテザリングはできるんだけど、wi-fiはSSIDがそもそも他端末に表示されないんだけど…
Bluetoothテザリングはできるんだけど、wi-fiはSSIDがそもそも他端末に表示されないんだけど…
419: 2018/11/25(日) 11:01:06.09
まだサービス開始してませんよ?
420: 2018/11/25(日) 20:53:12.06
>>419
>まだサービス開始してませんよ?
これ疑問文なの?
何で文末に?付けてんの?
氏ねよ池沼
>まだサービス開始してませんよ?
これ疑問文なの?
何で文末に?付けてんの?
氏ねよ池沼
421: 2018/11/25(日) 21:12:07.62
バカにしてんだよ
言わせんなよ
言わせんなよ
423: 2018/11/26(月) 19:50:02.18
美味しそう
424: 2018/12/01(土) 12:16:43.37
スーパーセールの目玉は何?
425: 2018/12/04(火) 10:22:35.83
ら く て ん ww
だってw
絶対嫌だねWWWWWWWWW
だってw
絶対嫌だねWWWWWWWWW
426: 2018/12/19(水) 19:44:58.63
Ymobile 400万契約 ここまで三年半
楽天モバイル 200万契約 ここまで2年半
Ymobileはイーモバイル300万契約引き継いだのにほとんど増えてないwww
楽天モバイル 200万契約 ここまで2年半
Ymobileはイーモバイル300万契約引き継いだのにほとんど増えてないwww
427: 2018/12/19(水) 20:21:10.26
>>426
楽天もFREETEL引っこ抜いて200万しかないの?
楽天もFREETEL引っこ抜いて200万しかないの?
428: 2018/12/19(水) 20:37:36.02
>>427
40万しかフリーテルが居なかったからだろ
40万しかフリーテルが居なかったからだろ
429: 2018/12/26(水) 01:23:37.93
最後はauからUQ買う事になるんじゃないかな
auもサブブランドとして置いとくより売りつけて逃げたいだろう
auもサブブランドとして置いとくより売りつけて逃げたいだろう
430: 2018/12/26(水) 01:56:29.09
B41を手放すわけなかろう
431: 2018/12/30(日) 13:19:16.62
このSIM最高ですね 高速モードだと32M出てるし
高速モードOFFでも、少し読み込み我慢すれば
普通に動画観れるし
Sプランでもマジで使い放題やね
この品質維持してほしい
高速モードOFFでも、少し読み込み我慢すれば
普通に動画観れるし
Sプランでもマジで使い放題やね
この品質維持してほしい
432: 2018/12/30(日) 20:33:04.15
俺もポケモンがメインなのでずっと低速のまま。
腰掛けで次はワイモバかUQって検討してたけど
継続も充分選択肢になったは
腰掛けで次はワイモバかUQって検討してたけど
継続も充分選択肢になったは
433: 2018/12/30(日) 20:34:18.81
やべっ、コピペかステマにマジレスしてしまった。
年末にきて顔真っ赤だわ
年末にきて顔真っ赤だわ
434: 2019/01/13(日) 17:27:03.01
楽天モバイル(MVNO)は通信速度測る時だけブーストしてるって昔記事で見たけど今も偽装してるのかね?
436: 2019/01/13(日) 20:31:35.91
>>434
昼過ぎにplaystoreでアプリの更新とかした時には確実に回線を絞ってる。
スピテスだと、2~5Mbpsなのに、playstoreでは150kbpsに落ちる。
昼過ぎにplaystoreでアプリの更新とかした時には確実に回線を絞ってる。
スピテスだと、2~5Mbpsなのに、playstoreでは150kbpsに落ちる。
435: 2019/01/13(日) 17:36:27.69
楽天だからな
437: 2019/01/14(月) 04:08:39.75
150kbps≠150kb
438: 2019/01/19(土) 16:41:24.05
楽天がシェア1位を獲得
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=326
18年9月末時点でMVNO市場の事業者シェアは楽天モバイルなどを提供する楽天が15.6%(187.2万回線)となり、18年3月末に続き1位。
2位はIIJmio・BIC SIMなどを提供するインターネットイニシアティブの13.2%(158.5万回線)。
3位はUQ mobileを提供するUQコミュニケーションズで11.3%(135.4万回線)。
以下、OCNモバイルONEなどを提供するNTTコミュニケーションズの10.5%(126.5万回線)、mineoを提供するケイ・オプティコムの9.0%(108.7万回線)、BIGLOBE SIMなどを提供するビッグローブの4.6%(55.5万回線)と続く。
シェア1位の楽天は朝昼晩の混雑時間帯を除き、高速通信容量を使い切った後も最大1Mbpsの通信速度が出る新プラン「スーパーホーダイ」を中心に契約数を伸ばした。
18年10月からはKDDI回線を用いたMVNOプランを提供、さらに19年には待望の大手キャリアの一角に進出するなど、同社の動向に注目が集まる。
インターネットイニシアティブは、法人向けのIoT回線を中心に回線数を伸ばした。フルMVNOとなったことで通信の開通と休止のタイミングをコントロールできるようになった。
通信量を抑制できる利点を活かし、三井物産エレクトロニクス社のフォークリフト安全・遠隔監視ソリューション「FORKERS(フォーカーズ)」に採用されるなど実績を積み上げている。
UQコミュニケーションズは17年9月末に比べランクを二つ上げ3位となった。端末ラインナップの拡充、TVCMの大量投下、直営店「UQスポット」の増加などの販促策を通じ契約数を急増させた。
17年9月末から半年間の純増数はUQコミュニケーションズが最多である。NTTコミュニケーションズはNTTグループ再編の余波を受けたこともあり、個人向け法人向けともに堅調な伸びにとどまった。
ただ、インターネットイニシアティブやNTTコミュニケーションズはMVNEとして数十万規模の回線を提供しており、MVNE事業を含めたトータルシェアで見た場合、依然として市場における優位性は高い。
2社はコンシューマー向け回線はMVNEルートを通じ獲得し、自社ルートではIoTを含む法人向けで回線数を伸ばす傾向が強まっている。
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=326
18年9月末時点でMVNO市場の事業者シェアは楽天モバイルなどを提供する楽天が15.6%(187.2万回線)となり、18年3月末に続き1位。
2位はIIJmio・BIC SIMなどを提供するインターネットイニシアティブの13.2%(158.5万回線)。
3位はUQ mobileを提供するUQコミュニケーションズで11.3%(135.4万回線)。
以下、OCNモバイルONEなどを提供するNTTコミュニケーションズの10.5%(126.5万回線)、mineoを提供するケイ・オプティコムの9.0%(108.7万回線)、BIGLOBE SIMなどを提供するビッグローブの4.6%(55.5万回線)と続く。
シェア1位の楽天は朝昼晩の混雑時間帯を除き、高速通信容量を使い切った後も最大1Mbpsの通信速度が出る新プラン「スーパーホーダイ」を中心に契約数を伸ばした。
18年10月からはKDDI回線を用いたMVNOプランを提供、さらに19年には待望の大手キャリアの一角に進出するなど、同社の動向に注目が集まる。
インターネットイニシアティブは、法人向けのIoT回線を中心に回線数を伸ばした。フルMVNOとなったことで通信の開通と休止のタイミングをコントロールできるようになった。
通信量を抑制できる利点を活かし、三井物産エレクトロニクス社のフォークリフト安全・遠隔監視ソリューション「FORKERS(フォーカーズ)」に採用されるなど実績を積み上げている。
UQコミュニケーションズは17年9月末に比べランクを二つ上げ3位となった。端末ラインナップの拡充、TVCMの大量投下、直営店「UQスポット」の増加などの販促策を通じ契約数を急増させた。
17年9月末から半年間の純増数はUQコミュニケーションズが最多である。NTTコミュニケーションズはNTTグループ再編の余波を受けたこともあり、個人向け法人向けともに堅調な伸びにとどまった。
ただ、インターネットイニシアティブやNTTコミュニケーションズはMVNEとして数十万規模の回線を提供しており、MVNE事業を含めたトータルシェアで見た場合、依然として市場における優位性は高い。
2社はコンシューマー向け回線はMVNEルートを通じ獲得し、自社ルートではIoTを含む法人向けで回線数を伸ばす傾向が強まっている。
439: 2019/01/25(金) 23:26:42.55
アンテナ増強工事でヤクザ会社協和エクシオにずいぶん工事発注してるらしいな
発注先には気をつけろよ
発注先には気をつけろよ
440: 2019/01/25(金) 23:30:20.33
増強でなく新設では?
442: 2019/01/30(水) 12:56:01.32
他の格安MVMOもデビットカード使えるようにしてくれないかなあ
これだけで楽天縛りの俺
これだけで楽天縛りの俺
445: 2019/01/30(水) 19:18:32.37
>>442
LINEモバイルならLINEのデビットカードで支払えるやん
LINEモバイルならLINEのデビットカードで支払えるやん
446: 2019/01/30(水) 21:17:22.23
>>445
プリペイドな
プリペイドな
447: 2019/02/03(日) 09:22:02.99
>>445
やだよ敵国の会社なんか
やだよ敵国の会社なんか
443: 2019/01/30(水) 12:57:09.64
MVMOってなんだよ新しいオンラインゲームかよ_| ̄|○
444: 2019/01/30(水) 17:57:28.62
MVMO
448: 2019/02/09(土) 19:50:50.51
高層ビル管理者ですが、アンテナ設置の件で営業担当が来たので、名刺交換したら【楽天トラベル】の名刺出して、「まだ移動したばかりでして、、、」。
こちらは絶句!!
丁重にお引き取り頂いた。
やっつけ仕事してんのかよ。
こちらは絶句!!
丁重にお引き取り頂いた。
やっつけ仕事してんのかよ。
449: 2019/02/10(日) 11:41:35.05
あちこちの飛び込み営業のノウハウつぎ込んでるんだろう。
つけられない物件も総当たりしてると聞いてる
つけられない物件も総当たりしてると聞いてる
450: 2019/02/11(月) 02:38:57.93
楽天モバイルを1年使用してみる。月1480円は安い
問題無ければ家族全員を楽天モバイルに移動
これなら家族全員に最新のiPhoneを一括で買っても問題ない
問題無ければ家族全員を楽天モバイルに移動
これなら家族全員に最新のiPhoneを一括で買っても問題ない
451: 2019/02/11(月) 09:47:49.90
遅くて動画まともに見れないわ
452: 2019/02/15(金) 17:48:53.32
確かに速度は遅いな。でも致命的と言うほどでも無い
ワンクッション挟む感じ?
動画は無理っぽいな。まあ、見ないから良いんだけど
ワンクッション挟む感じ?
動画は無理っぽいな。まあ、見ないから良いんだけど
453: 2019/02/15(金) 19:59:25.87
通信し放題って1Mも出ない感じ?
454: 2019/02/18(月) 19:11:07.01
ポケモンは低速でも大丈夫
455: 2019/02/18(月) 21:13:07.79
ずっとフリーテルSIMで近々スーパーホーダイにしようと思うのだけど
速度同じですよね?
楽天は遅い遅いって聞くから心配になったんですけど
良く考えたら今もフリーテルSIMで楽天だから今と速度変わりないよなと
速度同じですよね?
楽天は遅い遅いって聞くから心配になったんですけど
良く考えたら今もフリーテルSIMで楽天だから今と速度変わりないよなと
457: 2019/02/22(金) 12:38:58.70
>>455
スパホのいみわかってるのか?
スパホのいみわかってるのか?
456: 2019/02/21(木) 14:07:38.59
NNO楽天は設備投資は五分の一。
そして携帯料金も五分の一。なら嬉しいけど。
auローミングしてるうちは料金を五分の一は無理だね。
そして携帯料金も五分の一。なら嬉しいけど。
auローミングしてるうちは料金を五分の一は無理だね。
458: 2019/02/22(金) 13:33:11.08
今はFREETELヤマダ放題なのかもよ?
しかし、ヤマダの方が速いから速度と財布事情で考えたら。
しかし、ヤマダの方が速いから速度と財布事情で考えたら。
459: 2019/02/25(月) 21:39:09.47
楽天がemobile買ってたら勢力図は変わってた
SoftbankはBAND3取得が上手く行ってたか分からないしBAND9もまだ続いてたかも知れない
docomoローミングも続いてた可能性も有る
この点では方向性しくじった
SoftbankはBAND3取得が上手く行ってたか分からないしBAND9もまだ続いてたかも知れない
docomoローミングも続いてた可能性も有る
この点では方向性しくじった
460: 2019/02/26(火) 06:48:14.29
家族の分のプラス割申し込むとき、紐付ける楽天のアカウントは1回線目と同じの方がいい?
それとも別のにしたほうがいい?
1回戦目のアカウントははダイヤモンド会員になりそうです
それとも別のにしたほうがいい?
1回戦目のアカウントははダイヤモンド会員になりそうです
461: 2019/02/26(火) 09:43:55.11
最近昼前からおそくなってきたよねスバホ
462: 2019/02/26(火) 11:55:21.38
界王拳の使い過ぎ
463: 2019/02/26(火) 17:13:40.56
敵が遅くなっているんじゃない
自分が速くなっているんだ
自分が速くなっているんだ
464: 2019/02/28(木) 11:02:46.96
だってw草
草w絶ねww
だってw
ら だ 絶
対
てくw 嫌 w草
対て嫌だw
ら っ
草w絶ねww
だってw
ら だ 絶
対
てくw 嫌 w草
対て嫌だw
ら っ
465: 2019/03/14(木) 22:25:53.89
法人向けのプランとかどうするんだろ。案内ないし、会社が法人契約してるから心配。
467: 2019/03/18(月) 16:59:48.18
>>465
普通に考えれば個人契約よりコストかからない法人契約を手放す訳がない
普通に考えれば個人契約よりコストかからない法人契約を手放す訳がない
466: 2019/03/18(月) 12:37:48.97
えらいこっちゃ
468: 2019/03/21(木) 20:57:56.46
1みつを ★2019/03/21(木) 14:24:40.60ID:ZIZnbQki9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-19/POLK356JTSE801?srnd=cojp-v2
英語の次はプログラミング、楽天の三木谷会長が社員に要求
Pavel Alpeyev、Emily Chang
2019年3月20日 8:06 JST
更新日時 2019年3月20日 10:13 JST
→「IT会社に勤務するならコンピューターの基礎知識は必要だ」
→初級レベルのコーディング能力が必須に-英語は既に社内公用語
英語を社内公用語にした楽天の三木谷浩史会長兼社長が、今度はコンピューターのプログラミング能力を社員に求めている。
近く1万7000人超の社員に、コンピュータープログラムの仕組みや、CPU(中央演算処理装置)とGPU(画像処理半導体)の違いを理解するよう求める見通しだ。
プログラミング言語を記述する初級レベルのコーディング能力が必須となる。
楽天は2018年、約260人の非技術系新卒者向けにプログラミング言語Javaの入門レベルとネットワークアーキテクチャー構築の基本スキルを含む6カ月間のコースを設けた。
今年4月入社の新卒400人も研修に3カ月を費やすことになる。
同社では研修を全従業員に拡大する計画はまだないとしている。
(リンク先に続きあり)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-19/POLK356JTSE801?srnd=cojp-v2
英語の次はプログラミング、楽天の三木谷会長が社員に要求
Pavel Alpeyev、Emily Chang
2019年3月20日 8:06 JST
更新日時 2019年3月20日 10:13 JST
→「IT会社に勤務するならコンピューターの基礎知識は必要だ」
→初級レベルのコーディング能力が必須に-英語は既に社内公用語
英語を社内公用語にした楽天の三木谷浩史会長兼社長が、今度はコンピューターのプログラミング能力を社員に求めている。
近く1万7000人超の社員に、コンピュータープログラムの仕組みや、CPU(中央演算処理装置)とGPU(画像処理半導体)の違いを理解するよう求める見通しだ。
プログラミング言語を記述する初級レベルのコーディング能力が必須となる。
楽天は2018年、約260人の非技術系新卒者向けにプログラミング言語Javaの入門レベルとネットワークアーキテクチャー構築の基本スキルを含む6カ月間のコースを設けた。
今年4月入社の新卒400人も研修に3カ月を費やすことになる。
同社では研修を全従業員に拡大する計画はまだないとしている。
(リンク先に続きあり)
469: 2019/03/21(木) 21:32:49.16
英語だ プログラミングだ いうなら
最初から外国人雇えばいいだろ
ダニ君
最初から外国人雇えばいいだろ
ダニ君
472: 2019/03/22(金) 17:35:40.35
>>469
ニートかな?
ニートかな?
473: 2019/03/22(金) 19:45:20.22
>>469
社員の1/3は外国人だよ
社員の1/3は外国人だよ
470: 2019/03/22(金) 00:36:50.14
インド人もびっくりだな
471: 2019/03/22(金) 12:51:02.16
プラス1000円で、昼間と夕方も1Mになるオプション出ないかな
あと、プラス2000円でWiMAX使い放題になるサービスも欲しい
あと、プラス2000円でWiMAX使い放題になるサービスも欲しい
474: 2019/04/01(月) 23:52:21.31
協和エクシオ
指定暴力団(詳細を書くと日本青年社)構成員と一体営業を行うヤクザ会社
ヤクザにアンテナ増設工事を発注する楽天
指定暴力団(詳細を書くと日本青年社)構成員と一体営業を行うヤクザ会社
ヤクザにアンテナ増設工事を発注する楽天
475: 2019/04/02(火) 13:17:47.19
すみません新参者なのですが店舗一括の場合クレジットカードは必要ですか?
476: 2019/04/02(火) 15:16:03.27
別にデビットでもええよ
477: 2019/04/03(水) 23:13:42.35
楽天はガラホ出すかな?
478: 2019/04/17(水) 08:34:37.62
つつ
479: 2019/04/17(水) 13:46:54.71
ガラケープランでたら今使ってるソフトバンクのガラケーから乗り換えたいんだが
480: 2019/04/19(金) 13:31:27.03
楽天市場の実店舗にアンテナ設置オプション作って、設置店には手数料割引とかやったらすぐにアンテナ増えるしトラブルなしや、俺天才や社長採用してくれ。
482: 2019/04/19(金) 17:47:58.02
>>480
楽天のみに出してるような店は大概不動産なんて持ってないよ
わかった?低脳くん
楽天のみに出してるような店は大概不動産なんて持ってないよ
わかった?低脳くん
486: 2019/04/21(日) 09:25:57.83
>>482
今時何言ってんのお前w
今時何言ってんのお前w
487: 2019/04/21(日) 18:07:04.95
>>486
お、低脳くん帰ってきたか
お、低脳くん帰ってきたか
481: 2019/04/19(金) 13:58:59.73
もう市場出店者にアンテナ設置の勧誘メールは来てるよ
483: 2019/04/19(金) 17:57:11.96
無店舗型ゆえに~の業態の話は誰だって前提として知ってんじゃね
母数が巨大だから、そのうち1%でも実店舗持ってりゃすごいってことだろ
母数が巨大だから、そのうち1%でも実店舗持ってりゃすごいってことだろ
484: 2019/04/19(金) 20:01:43.62
>>483
実店舗ってどんなのイメージしてんの?
実店舗ってどんなのイメージしてんの?
485: 2019/04/19(金) 20:06:51.74
アンテナて4kの押し売りか?
488: 2019/04/23(火) 03:14:10.73
店舗に行ったけどカタログ(パンフ)すら無い
489: 2019/04/23(火) 09:52:09.75
今どき紙媒体に金掛けるのはダメだろ。ドコモじゃあるまいし。そのコストが自分に還ってくるんだからむしろ良い姿勢
490: 2019/04/24(水) 14:43:54.10
なんだかんだと、大手キャリアでは4割値下げ後の新プランで、30GBで7000円がデフォになった
楽天も同調するのでは?auとアンテナ共用するし
商売が上手くいってない電子ブックや全米バスケのネット配信に無理やり加入させて4000円・月みたいなからくりありそう
楽天も同調するのでは?auとアンテナ共用するし
商売が上手くいってない電子ブックや全米バスケのネット配信に無理やり加入させて4000円・月みたいなからくりありそう
491: 2019/04/24(水) 15:11:30.53
>>490
楽天にヒント与えてどないすんねん
楽天にヒント与えてどないすんねん
493: 2019/04/24(水) 15:44:46.80
>>491
でも、やりそうじゃね。支払いに楽天のクレカを使わないと割引されません、とかさ
ポイント還元で割引します、でも楽天PAYのアプリ使ってる人だけ、とか
大手キャリアがあのいんちき4割引きで総務省も官房長官も何も指摘しないのはOKだされたようなもの
普通の商売人なら追随するでしょ
楽天だけOECD加盟国の比較で正直に4割引き、使い放題で4000円。月、家族3人なら1万円。月です、とはならないような
でも、やりそうじゃね。支払いに楽天のクレカを使わないと割引されません、とかさ
ポイント還元で割引します、でも楽天PAYのアプリ使ってる人だけ、とか
大手キャリアがあのいんちき4割引きで総務省も官房長官も何も指摘しないのはOKだされたようなもの
普通の商売人なら追随するでしょ
楽天だけOECD加盟国の比較で正直に4割引き、使い放題で4000円。月、家族3人なら1万円。月です、とはならないような
494: 2019/04/25(木) 09:56:01.28
>>493
最初からそんなんなら誰も契約しないだろ。
最初からそんなんなら誰も契約しないだろ。
496: 2019/04/25(木) 12:34:52.50
>>490
30GB3000円ならな。
30GB3000円ならな。
492: 2019/04/24(水) 15:31:18.04
日本は談合するから海外の通信屋こい
508: 2019/05/04(土) 17:52:32.05
>>492
つボーダフォン
つボーダフォン
495: 2019/04/25(木) 10:49:09.83
auとのアンテナ共用と基地建設目標が低いので最初は都市部でもすぐ圏外になるはず
なので最初はとにかく安く、使い放題4000円とかで契約者増やすのが最初の数年
シェア20%ぐらいとれたらじわじわ値上げ。楽天の他のサービス契約しないと安くならないシステム採用するだろう
期待すると痛い目合う
Vodafoneの施設を丸ごと引き継いだソフトバンクでさえ電波の悪さぴか一だったのに、auと相互にアンテナ共有するとはいえ、楽天の電波は相当やばそう
`
なので最初はとにかく安く、使い放題4000円とかで契約者増やすのが最初の数年
シェア20%ぐらいとれたらじわじわ値上げ。楽天の他のサービス契約しないと安くならないシステム採用するだろう
期待すると痛い目合う
Vodafoneの施設を丸ごと引き継いだソフトバンクでさえ電波の悪さぴか一だったのに、auと相互にアンテナ共有するとはいえ、楽天の電波は相当やばそう
`
497: 2019/04/25(木) 13:54:50.31
よほどの田舎じゃないとドコモ以外の電波も基地局整備で不満ないけど、
三大キャリアよりかなり安い料金設定にして欲しいね
ローミング
知らんけど
三大キャリアよりかなり安い料金設定にして欲しいね
ローミング
知らんけど
498: 2019/04/25(木) 14:05:18.27
イーモバイル旗揚げは何より速度が圧倒的に速かった
でも楽天旗揚げは売りが無いんだよな
でも楽天旗揚げは売りが無いんだよな
499: 2019/04/25(木) 15:44:42.70
とりあえず東京、大阪、愛知だからんs
500: 2019/04/25(木) 17:35:20.54
今のスパホと価格、サービス内容同等以上は求められるな。
でないと既存MVNOから移行どころか、流出されるんやないかな。
でないと既存MVNOから移行どころか、流出されるんやないかな。
501: 2019/04/26(金) 00:25:00.15
emobileは3Gの頃、eo64エアの廃止に伴う移行プランで2年くらい使ってたかな。
7.2Mだけど数Mbpsは安定して出て、しかも使い放題2980円だった。
速度制限とは無縁で快適だったよ。
7.2Mだけど数Mbpsは安定して出て、しかも使い放題2980円だった。
速度制限とは無縁で快適だったよ。
509: 2019/05/04(土) 17:57:59.92
>>501
>>eo64
アステル通信網はエリアがNTTパーソナルより酷かった
eo64は安いのが良かったのとシグマリオンで使えたのが良かった
docomo(PHS)が@freed始めたが定額参入が遅過ぎた
emobileにツバ付けたSoftbankが先見性有ったって事かと
楽天がemobile買ってれば現在のキャリアの料金はもっと早く安くなってたと思う
>>eo64
アステル通信網はエリアがNTTパーソナルより酷かった
eo64は安いのが良かったのとシグマリオンで使えたのが良かった
docomo(PHS)が@freed始めたが定額参入が遅過ぎた
emobileにツバ付けたSoftbankが先見性有ったって事かと
楽天がemobile買ってれば現在のキャリアの料金はもっと早く安くなってたと思う
502: 2019/04/26(金) 10:22:43.80
10月からの新規参入。同時に消費税10%アップ
クレカ使うとポイントで還元と政府が主導
野球の球場でいち早くキャッシュレス導入した楽天
楽天カードを作って支払いに使うことで割引にする制度とか十分やりそうだな
楽天の商売としての基本は右から左へ、で手数料収入ゲット
何も生産しないでお金の決済だけで手数料が入るキャッシュレスシステムは新しい市場なのでシェアトップを狙えるチャンス
実際、年間1000億円の基地局整備費用なんてドコモやKDDIの3割ぐらいしか予算ないので相当電波状況は厳しいはず
アンテナの数がものをいうのはドコモなどで実証済み。SBは今でも地方いくと酷いしな
クレカ使うとポイントで還元と政府が主導
野球の球場でいち早くキャッシュレス導入した楽天
楽天カードを作って支払いに使うことで割引にする制度とか十分やりそうだな
楽天の商売としての基本は右から左へ、で手数料収入ゲット
何も生産しないでお金の決済だけで手数料が入るキャッシュレスシステムは新しい市場なのでシェアトップを狙えるチャンス
実際、年間1000億円の基地局整備費用なんてドコモやKDDIの3割ぐらいしか予算ないので相当電波状況は厳しいはず
アンテナの数がものをいうのはドコモなどで実証済み。SBは今でも地方いくと酷いしな
510: 2019/05/04(土) 18:00:29.33
>>502
auローミングでずっと行くよ
だから独自網構築なんて建前上の話し
auローミングでずっと行くよ
だから独自網構築なんて建前上の話し
511: 2019/05/04(土) 19:42:13.10
>>510
それはダメ。
総務省からダメ出しが出る。
もしもそれを無視したら停波だ。
それはダメ。
総務省からダメ出しが出る。
もしもそれを無視したら停波だ。
503: 2019/04/27(土) 09:18:25.26
楽天モバイルMVNO使ってるがMNO参入したらキャリアメールできるから銀行とかでもつかえるわけでしょ
PCのネットもテザリングで全部ここでまとめたい
PCのネットもテザリングで全部ここでまとめたい
504: 2019/04/27(土) 17:59:16.18
iPhoneのeSIM対応とか
MMS対応とか
キャリアが渋ってるような訴求ポイントを突いてくれると
いいカンフル剤になりそうなんだけど。
MMS対応とか
キャリアが渋ってるような訴求ポイントを突いてくれると
いいカンフル剤になりそうなんだけど。
505: 2019/05/01(水) 21:55:17.12
>>504
MMSは対応してくるだろうねー。
てか対応してないのドコモぐらいじゃね?
SBMとauもiPhoneのみだけど対応してるし
MMSは対応してくるだろうねー。
てか対応してないのドコモぐらいじゃね?
SBMとauもiPhoneのみだけど対応してるし
506: 2019/05/01(水) 22:21:33.79
果たしてMMS対応するかな?
gmail等あれば不要と判断する可能性もある。
gmail等あれば不要と判断する可能性もある。
507: 2019/05/02(木) 04:14:21.45
楽天基地局増設工事会社
協和エクシオ
指定暴力団(詳細を書くと日本青年社)構成員と一体営業を行うヤクザ会社
協和エクシオ
指定暴力団(詳細を書くと日本青年社)構成員と一体営業を行うヤクザ会社
512: 2019/05/04(土) 19:46:40.94
顧客保護の観点から云々
513: 2019/05/04(土) 21:01:48.26
現実的に独自回線で駄目ならローミング延長でもなんでもすると思う
停波なんてそれこそ絶対できないし
停波なんてそれこそ絶対できないし
514: 2019/05/05(日) 12:58:45.06
>>513
客をau,に移管させれば済む話ですよ
客をau,に移管させれば済む話ですよ
515: 2019/05/06(月) 05:44:50.26
スマホの買い替え対して安くねえ・・・楽天市場で普通に売ってるほうが税込みで計算したら安いじゃねえか
516: 2019/05/06(月) 18:13:37.94
>>515
溜まってた楽天ポイント使って買い物マラソンの時に市場のiPhone買ってスパホにMNPで入った
戻ってくるポイントもデカイからそこそこ。キャリア一括MNPとか見つけてくるのも面倒なのと情弱なので
溜まってた楽天ポイント使って買い物マラソンの時に市場のiPhone買ってスパホにMNPで入った
戻ってくるポイントもデカイからそこそこ。キャリア一括MNPとか見つけてくるのも面倒なのと情弱なので
517: 2019/05/07(火) 09:29:43.35
次のスパーセールで昔みたいな破壊力のある価格で端末出してくれないかな~
518: 2019/05/07(火) 10:38:15.70
ま、4000円くらいになるんじゃね?
519: 2019/05/09(木) 19:12:27.55
フランスのfreeモバイルを参考に考えて作るはずだし
他社のガラケー組2000万を吸い上げる気があるんじゃないかな
理想的なプランだと
1GB+通話60分で1000円
5GB+通話120分で1600円
50GB+通話無制限で2500円
このあたり?
楽天の「使い放題」プラン、ソフバンクのIPOに逆風も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-26/PISD5L6JIJUO01
他社のガラケー組2000万を吸い上げる気があるんじゃないかな
理想的なプランだと
1GB+通話60分で1000円
5GB+通話120分で1600円
50GB+通話無制限で2500円
このあたり?
楽天の「使い放題」プラン、ソフバンクのIPOに逆風も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-26/PISD5L6JIJUO01
520: 2019/05/09(木) 19:50:48.47
無料通話無し+高速通信なし(1Mbpsのみ)で500円が良い
521: 2019/05/09(木) 21:23:56.38
おうちのでんわでok
522: 2019/05/13(月) 20:28:37.55
auってエリア広いの?
523: 2019/05/14(火) 12:01:46.49
3Gは広いけども、LTEはそこまで広くない
524: 2019/05/14(火) 12:55:14.13
↑2年前の知識かよ
かなり穴埋めしとるで
それに新規エリアはLTEのみや
かなり穴埋めしとるで
それに新規エリアはLTEのみや
527: 2019/05/14(火) 17:57:32.37
>>524
穴埋めしてると言う現在進行形なら
やっぱり3Gのエリア同等になってないと言うことだな
穴埋めしてると言う現在進行形なら
やっぱり3Gのエリア同等になってないと言うことだな
529: 2019/05/14(火) 18:00:20.59
525: 2019/05/14(火) 13:26:23.24
観光地じゃのにauのみ悪いで。
ドコモ、禿はアンテナ5本が
auのみ1~2で悪いよな。
ドコモ、禿はアンテナ5本が
auのみ1~2で悪いよな。
526: 2019/05/14(火) 17:44:55.41
そうか?
G.W.あちこち行ったけど気にならなかった
G.W.あちこち行ったけど気にならなかった
528: 2019/05/14(火) 17:59:55.63
うちの地域じゃAUはWiFiのAPがやたらと多い。(Wii2と絡んでるせいだと思うが)
docomoのクッソ使えないWiFiとは大違い
でもMVNOじゃまったく恩恵がないからなぁw
docomoのクッソ使えないWiFiとは大違い
でもMVNOじゃまったく恩恵がないからなぁw
532: 2019/05/14(火) 21:49:40.65
>>528
「 i 」がひとつ多い
それだと任天堂の新製品になるぞw
「 i 」がひとつ多い
それだと任天堂の新製品になるぞw
530: 2019/05/14(火) 21:45:27.36
ピンポイントで弱い強いはあるだろうな
531: 2019/05/14(火) 21:48:11.50
通話するのにわざわざ車で電波いい所にちょっと移動して電話かけるのはピンポイントなの?
533: 2019/05/14(火) 21:52:02.39
>>531
そこまでして今のキャリアにしがみつくのが不思議
そこまでして今のキャリアにしがみつくのが不思議
534: 2019/05/14(火) 22:05:26.68
いつものネガキャンですね
536: 2019/05/14(火) 23:05:52.28
>>534
いつもネガキャンされてるんですかw
いつもネガキャンされてるんですかw
535: 2019/05/14(火) 22:06:30.47
都内だと自力でエリア展開なんだよね?
地下鉄間に合うのか?
地下鉄間に合うのか?
537: 2019/05/14(火) 23:08:13.20
538: 2019/05/14(火) 23:28:15.17
そんなのわかりきってる
それ込みで計画できてるのかってこと
それ込みで計画できてるのかってこと
539: 2019/05/15(水) 02:12:52.78
>>538
それ込みで計画してるキャリアなんて存在しないだろ
それ込みで計画してるキャリアなんて存在しないだろ
540: 2019/05/15(水) 09:51:01.75
え?
541: 2019/05/15(水) 10:10:41.55
えじゃねーよ
それ込みで計画してるとこないだろ
あるなら今後の予定くらい書いてみろよ
UQのwimaxやwimax2+だって地下鉄整備完了まで5年かかってんだぞ
それ込みで計画してるとこないだろ
あるなら今後の予定くらい書いてみろよ
UQのwimaxやwimax2+だって地下鉄整備完了まで5年かかってんだぞ
542: 2019/05/15(水) 10:15:45.37
んじゃ楽天モバイルは地下鉄で使えないんですか?
549: 2019/05/15(水) 11:03:16.58
>>542
はじめは使えない。イーアクセスもそうだった。ローミングある地方の方がつながる皮肉。
まあ地方はあんまり地下ないけど。
はじめは使えない。イーアクセスもそうだった。ローミングある地方の方がつながる皮肉。
まあ地方はあんまり地下ないけど。
543: 2019/05/15(水) 10:17:28.33
UQはトンネル協会通さずに整備してなかった?
544: 2019/05/15(水) 10:19:38.68
地下鉄で使えないと厳しいぞ。
せめて駅だけでも。
それともどっかの禿みたく、天下りガーするか?
せめて駅だけでも。
それともどっかの禿みたく、天下りガーするか?
545: 2019/05/15(水) 10:23:31.07
そもそも天下り団体が民間のスケジュールの都合に合わせてせっせと基地局整備すると思ってんの?
546: 2019/05/15(水) 10:53:19.02
んー、だから何?としか
ユーザからは楽天使えねーと思われるだけだぞ
ユーザからは楽天使えねーと思われるだけだぞ
547: 2019/05/15(水) 10:56:04.26
イーアクセスが苦しんだ教訓をまったく生かさない楽天モバイル。
557: 2019/05/16(木) 14:15:32.70
>>547
emobile買ってた方がマシだった
もう遅いが
emobile買ってた方がマシだった
もう遅いが
548: 2019/05/15(水) 11:02:54.05
>>548
それこそだから何?って感じだけど
昨日現在で楽天の基地局は何局あると思ってんの?
もう半年切ってるんだけど
整備予定数から2桁も足りてないんだから地下鉄なんて無理に決まってるじゃない
それこそだから何?って感じだけど
昨日現在で楽天の基地局は何局あると思ってんの?
もう半年切ってるんだけど
整備予定数から2桁も足りてないんだから地下鉄なんて無理に決まってるじゃない
550: 2019/05/15(水) 12:17:09.88
>>548
最初からそれ書けばいいのに天下りだの言い出すから。
最初からそれ書けばいいのに天下りだの言い出すから。
552: 2019/05/15(水) 15:41:49.08
なら初めに地上局でそれどころじゃないって書けよ
トンネル協会が楽天優遇するなんて誰も思っちゃいない
トンネル協会が楽天優遇するなんて誰も思っちゃいない
553: 2019/05/15(水) 16:23:07.37
屁理屈のかたまりみたいなスレだな
想像力のかけらもない
想像力のかけらもない
554: 2019/05/15(水) 17:28:12.89
屁こいた
555: 2019/05/15(水) 18:39:37.99
別に今でさえ都心でも屋内に居ると茸以外は圏外なんてあるからな
純MNO化なんて3年先の話なのに今から騒いでる奴は馬鹿じゃねえのか?
純MNO化なんて3年先の話なのに今から騒いでる奴は馬鹿じゃねえのか?
556: 2019/05/15(水) 23:10:04.19
3年持つかね
558: 2019/05/16(木) 20:57:26.32
Huaweiの不良在庫たんまり抱えてそうだな
ミキティー大丈夫?
ミキティー大丈夫?
559: 2019/05/16(木) 21:47:23.71
純MNO化
560: 2019/05/17(金) 05:54:46.76
まぁ、イー・モバイルの時は特殊な周波数帯だったけど端末ばらまきができたからまだマシだったけど今回はどうかな
わざわざ対応する端末買ってまで乗り換えようとする人がどれだけいるか...
わざわざ対応する端末買ってまで乗り換えようとする人がどれだけいるか...
561: 2019/05/17(金) 09:05:20.34
au中古端末(VoLTE対応)で使えるでしょ
どうせauローミングだし
どうせauローミングだし
562: 2019/05/17(金) 12:34:36.50
>>561
SIMロックあるんじゃないのかね
SIMロックあるんじゃないのかね
564: 2019/05/23(木) 11:29:58.34
>>562
2015.5月以降発売機種は9月から中古もシムロック解除義務化
何も問題無い
2015.5月以降発売機種は9月から中古もシムロック解除義務化
何も問題無い
565: 2019/05/23(木) 11:34:02.91
>>564
それって確定してたっけ
それって確定してたっけ
567: 2019/05/25(土) 10:53:13.43
>>565
確定済み
docomoは既に対応してる
au,Softbankは未対応
確定済み
docomoは既に対応してる
au,Softbankは未対応
563: 2019/05/22(水) 23:47:14.25
安いなら使ってみたい
50GB程度のデータプランあるのかな?
50GB程度のデータプランあるのかな?
566: 2019/05/23(木) 12:21:07.43
楽天期間限定ポインヨが
ソフトバンク+ヤフショ並に付くように成りますか?
ソフトバンク+ヤフショ並に付くように成りますか?
568: 2019/05/26(日) 20:04:15.82
3大キャリアで過去滞納異動ありですが、楽天モバイルて審査通りますかね?支払いはデビットJCBで。なんか
某ブログで、楽天モバイルは電波事業なんたらのに加入してないからブラックでも持てるとは書いてましたが、実際はどうなんです?
某ブログで、楽天モバイルは電波事業なんたらのに加入してないからブラックでも持てるとは書いてましたが、実際はどうなんです?
569: 2019/05/27(月) 13:27:06.83
>>568
失せろカス
失せろカス
571: 2019/05/31(金) 11:27:20.68
エリア広いの?
572: 2019/05/31(金) 11:30:23.80
狭い
安くするしかないはず
安くするしかないはず
573: 2019/05/31(金) 15:19:42.82
1.7G帯の免許しかないんだから
建物内に入ったら もうつながらない
建物内に入ったら もうつながらない
574: 2019/05/31(金) 15:48:10.30
>>573
3Gの頃と違って基地局アンテナが良くなってるから
昔のイーモバイルみたいなまるで話にならないってことはないはず
3Gの頃と違って基地局アンテナが良くなってるから
昔のイーモバイルみたいなまるで話にならないってことはないはず
575: 2019/05/31(金) 18:30:52.06
>>574
いつのまにか電波特性の法則が変わったのか
いつのまにか電波特性の法則が変わったのか
577: 2019/05/31(金) 19:54:26.22
10月以降、大都市ではローミング続けないの?こちらはど田舎AU電波OKなので、気にして無いが。
579: 2019/06/01(土) 09:17:01.84
>>577
大都市こそローミングした方が良いだろうね
地下街地下鉄ビル中など、一朝一夕では構築できないエリアが広大にある
三大キャリアは普通に使えるから誰も何も感じないが、
使えないとなったら大騒ぎ
使えなきゃ誰も使わない
空気と同じで今は使えて当たり前だから誰も意識さえしないんだよね
大都市こそローミングした方が良いだろうね
地下街地下鉄ビル中など、一朝一夕では構築できないエリアが広大にある
三大キャリアは普通に使えるから誰も何も感じないが、
使えないとなったら大騒ぎ
使えなきゃ誰も使わない
空気と同じで今は使えて当たり前だから誰も意識さえしないんだよね
578: 2019/05/31(金) 21:18:29.91
続けるもなにも始まってすらないが
そして大都市圏はローミングでなく自社ネットワーク
厳しいやろうな
そして大都市圏はローミングでなく自社ネットワーク
厳しいやろうな
580: 2019/06/01(土) 09:32:17.02
WiMAXだけでも借りられないか交渉してみてほしいな
auに回線貸してるからUQモバイルは速いんですよって理論なら回線貸出先の制限はありえないし
auに回線貸してるからUQモバイルは速いんですよって理論なら回線貸出先の制限はありえないし
581: 2019/06/01(土) 10:05:26.19
>>580
だったらUQ使えば良いんじゃね?って話しになる。
だったらUQ使えば良いんじゃね?って話しになる。
582: 2019/06/01(土) 10:10:40.54
楽天回線のSIMに変更するのはやぶさかではないのだが、
事前に実験できないのが怖すぎるんだよなぁ
地下や僻地とかだと、変更したとたん圏外になるとかありえるんじゃね?
事前に実験できないのが怖すぎるんだよなぁ
地下や僻地とかだと、変更したとたん圏外になるとかありえるんじゃね?
593: 2019/06/02(日) 07:23:04.46
>>582
FOMAがサービスインしたばかりの時、ちょっとデパートに入ると圏外なんてしょっちゅうあったからなぁ。
FOMAがサービスインしたばかりの時、ちょっとデパートに入ると圏外なんてしょっちゅうあったからなぁ。
583: 2019/06/01(土) 10:26:59.62
仮にいくらいろんなwifiスポットにオフロードできるようになったとして
建物内でそれで凌げるようになっても通話プランやってる手前着信できませんじゃまずいしね
建物内でそれで凌げるようになっても通話プランやってる手前着信できませんじゃまずいしね
584: 2019/06/01(土) 12:17:24.29
始める前から終わってるよな
585: 2019/06/01(土) 13:40:55.06
1.7ギガ帯だけの電波で
キャリア事業を認めてしまう
(国の)運用の仕方が問題だろ
キャリア事業を認めてしまう
(国の)運用の仕方が問題だろ
586: 2019/06/01(土) 13:47:39.68
総務省に関わった議員 次の選挙で落とそうぜ
587: 2019/06/01(土) 13:47:51.26
イーモバイルが苦労してたのを見てみぬふりだからな
挙げ句の果てにSBに運用前の700MHzまでSBに持ってかれて
運用前だったのだから700MHz取り上げて新規事業者に割り当てりゃよかったのにな
挙げ句の果てにSBに運用前の700MHzまでSBに持ってかれて
運用前だったのだから700MHz取り上げて新規事業者に割り当てりゃよかったのにな
588: 2019/06/01(土) 13:53:09.69
SBだってプラチナバンドがもらえるまで
大変な苦労してただろう
新事業者はプラチナバンドとセットで認可しないと
利用者が損害被るんだからさぁ
楽天にMNPしたらつながらなくなった
こういう書き込みが今から予想できる
大変な苦労してただろう
新事業者はプラチナバンドとセットで認可しないと
利用者が損害被るんだからさぁ
楽天にMNPしたらつながらなくなった
こういう書き込みが今から予想できる
589: 2019/06/01(土) 14:57:59.85
大丈夫 宇宙にアンテナ置いて全国電波ok ホリエモンに頼むらしいw
590: 2019/06/01(土) 15:15:56.74
衛星電話やってるのってソフトバンクだっけ?
592: 2019/06/02(日) 02:17:09.16
>>590>>591
両方やってる。
au→イリジウム
ソフトバンク→スラヤ
両方やってる。
au→イリジウム
ソフトバンク→スラヤ
591: 2019/06/01(土) 15:48:56.42
auじゃなかった?
594: 2019/06/02(日) 07:39:33.79
JPHONE使ってたときに
店内でつながらなくて
docomoの人はつながってたことがあったなぁ
あの時代に戻るんだからすごいよね
店内でつながらなくて
docomoの人はつながってたことがあったなぁ
あの時代に戻るんだからすごいよね
595: 2019/06/02(日) 09:25:41.24
懐かしめるじゃないか!!
596: 2019/06/05(水) 14:23:29.20
他版に楽天の基地局整備事情ネタで今日スレ立ってたね
597: 2019/06/05(水) 18:59:59.06
>>596
どこ?
どこ?
598: 2019/06/05(水) 21:48:11.30
やだ、このスレ加齢臭がする
599: 2019/06/06(木) 03:38:23.09
>>598
おっさんが経験した圏外体験を楽天がまたさせてくれるって話しだろ。
おっさんが経験した圏外体験を楽天がまたさせてくれるって話しだろ。
600: 2019/06/06(木) 18:02:42.55
アステル舐めんな
603: 2019/06/08(土) 11:32:24.67
楽天とワイモバで迷ってる
楽天もローミングするから、エリア広がるまでもauエリアで使えて無問題でしょ?
楽天もローミングするから、エリア広がるまでもauエリアで使えて無問題でしょ?
606: 2019/06/09(日) 05:10:54.15
>>603
県単位のローミングじゃなかったっけ。
県単位のローミングじゃなかったっけ。
607: 2019/06/09(日) 12:26:24.44
>>606
?
な訳無いでしょ
楽天モバイルのサービスエリアは東京と愛知と大阪だけだぞ
県単位だと周辺県毎にローミング切り替えるのか?
?
な訳無いでしょ
楽天モバイルのサービスエリアは東京と愛知と大阪だけだぞ
県単位だと周辺県毎にローミング切り替えるのか?
604: 2019/06/08(土) 21:30:16.94
MNOでも同じ料金でスーパーホーダイやるやらUQからソッコー移る。
605: 2019/06/09(日) 00:40:39.83
新規ではないかもしれないが
プラン引き継ぎなら可能
プラン引き継ぎなら可能
608: 2019/06/09(日) 13:51:42.87
610: 2019/06/09(日) 14:51:01.08
>>608
MNC=53にするだけでしょ
auユーザーは切り替える必要性無いし、切り替え必要なのは楽天ユーザーだけでしょ
MNC=53にするだけでしょ
auユーザーは切り替える必要性無いし、切り替え必要なのは楽天ユーザーだけでしょ
611: 2019/06/09(日) 15:00:43.78
>>608
そもそもemobile買っててもBAND3(9)だったし2.1Ghz/800Mhz/700Mhz/1.5Ghz無いんだから仕方ない
基地局ロケーションもヨーザン(アステル)ロケーション使うくらいならwillcom買っとけって話
全てSoftbankより動き遅過ぎた
そもそもemobile買っててもBAND3(9)だったし2.1Ghz/800Mhz/700Mhz/1.5Ghz無いんだから仕方ない
基地局ロケーションもヨーザン(アステル)ロケーション使うくらいならwillcom買っとけって話
全てSoftbankより動き遅過ぎた
609: 2019/06/09(日) 14:13:24.29
秋にMNOデビュー割とか、期待してたが
スマホライター?の座談会読んだら、ボロクソだったな、金握らせてないのかね
あ、既存キャリアに忖度か?
テレビでキャリアの話をする奴等は、スポンサー忖度あるから、トンチンカンだし
スマホライター?の座談会読んだら、ボロクソだったな、金握らせてないのかね
あ、既存キャリアに忖度か?
テレビでキャリアの話をする奴等は、スポンサー忖度あるから、トンチンカンだし
612: 2019/06/09(日) 18:19:16.33
何言ってんだこいつ
614: 2019/06/09(日) 19:48:01.24
>>612
>>613
安いキャリア買わないと無駄に投資する事になる
>>613
安いキャリア買わないと無駄に投資する事になる
613: 2019/06/09(日) 19:09:02.30
イーモバイル買ってればb28使えたからだいぶ違う
615: 2019/06/09(日) 20:43:12.42
俺はローミング切り替えの話してたんだけど
617: 2019/06/09(日) 23:33:17.78
>>615
ローミング切り替え、はスマホのスイッチ入れるだけ
ただし楽天ユーザーだけね
ローミング切り替え、はスマホのスイッチ入れるだけ
ただし楽天ユーザーだけね
616: 2019/06/09(日) 22:46:08.41
上限20000円補助制限でMNO誘導の端末無料バラマキも封じられて八方塞がりのダニ
618: 2019/06/09(日) 23:56:21.90
KDDIが楽天の番号で電波を吹く可能性はないの?
619: 2019/06/10(月) 00:19:25.41
無い
するメリットがauに無い
するメリットがauに無い
620: 2019/06/10(月) 06:09:32.10
プラチナバンドがないんだから
JPHONE状態になるだろう
JPHONE状態になるだろう
621: 2019/06/10(月) 07:12:12.48
>>620
禿の宣伝に騙される馬鹿
800と1700にそんな違いはねーよ
禿の宣伝に騙される馬鹿
800と1700にそんな違いはねーよ
631: 2019/06/10(月) 15:48:33.54
俺は>>621のためを思ってやってるのに禿の犬はあんまりだわwww
620 非通知さん sage 2019/06/10(月) 06:09:32.10 ID:cv1TxATG0
プラチナバンドがないんだから
JPHONE状態になるだろう
621 非通知さん sage 2019/06/10(月) 07:12:12.48 ID:GDy6MZiN0
>>620
禿の宣伝に騙される馬鹿
800と1700にそんな違いはねーよ
620 非通知さん sage 2019/06/10(月) 06:09:32.10 ID:cv1TxATG0
プラチナバンドがないんだから
JPHONE状態になるだろう
621 非通知さん sage 2019/06/10(月) 07:12:12.48 ID:GDy6MZiN0
>>620
禿の宣伝に騙される馬鹿
800と1700にそんな違いはねーよ
622: 2019/06/10(月) 09:00:29.98
621 非通知さん sage 2019/06/10(月) 07:12:12.48 ID:GDy6MZiN0
>>620
禿の宣伝に騙される馬鹿
800と1700にそんな違いはねーよ
これはヒドいw晒してまわろうかなw
>>620
禿の宣伝に騙される馬鹿
800と1700にそんな違いはねーよ
これはヒドいw晒してまわろうかなw
629: 2019/06/10(月) 14:40:13.39
>>625
なんだ?もっと晒して欲しいのかw
620 非通知さん sage 2019/06/10(月) 06:09:32.10 ID:cv1TxATG0
プラチナバンドがないんだから
JPHONE状態になるだろう
621 非通知さん sage 2019/06/10(月) 07:12:12.48 ID:GDy6MZiN0
>>620
禿の宣伝に騙される馬鹿
800と1700にそんな違いはねーよ
なんだ?もっと晒して欲しいのかw
620 非通知さん sage 2019/06/10(月) 06:09:32.10 ID:cv1TxATG0
プラチナバンドがないんだから
JPHONE状態になるだろう
621 非通知さん sage 2019/06/10(月) 07:12:12.48 ID:GDy6MZiN0
>>620
禿の宣伝に騙される馬鹿
800と1700にそんな違いはねーよ
623: 2019/06/10(月) 09:44:29.75
楽天ユーザーってこういうヤツ多いの?
そりゃダメだわ
そりゃダメだわ
624: 2019/06/10(月) 10:40:08.18
MNO開始と同時にFreetel SIMはサービス停止すると思う
626: 2019/06/10(月) 12:17:12.83
楽天の参入でドコモが値下げしないかなってとこだけに興味ある
楽天自体は信用ならない会社なのは周知だろう、絶対悲惨なサービスになる
楽天自体は信用ならない会社なのは周知だろう、絶対悲惨なサービスになる
639: 2019/06/13(木) 00:27:22.64
>>626
楽天フルのかけ放題復活するんだよな?
むりでもMVNOのOCNよりはまともなかけ放題くらい用意しろ
楽天フルのかけ放題復活するんだよな?
むりでもMVNOのOCNよりはまともなかけ放題くらい用意しろ
627: 2019/06/10(月) 14:03:25.80
どうなんだろう
628: 2019/06/10(月) 14:06:37.25
〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1488627841/
【au】基地局増加の要望、見守るスレPart1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1316693302/
基地局スレッド
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1523613757/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1488627841/
【au】基地局増加の要望、見守るスレPart1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1316693302/
基地局スレッド
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1523613757/
632: 2019/06/12(水) 01:36:30.43
フルMVNOを選ぶ方法もあっただろうに
全国に基地局を設置は大変だろうに
全国に基地局を設置は大変だろうに
633: 2019/06/12(水) 12:11:45.10
全国は無理
東京、大阪、愛知で予算使ってしまってるし
東京、大阪、愛知で予算使ってしまってるし
637: 2019/06/12(水) 16:42:21.98
>>636
あの予算で全国にBAND3基地局作れるとは誰も思わない
冷静に考えれば分かる
いくらサーバーでコスト圧縮しても5G基地局がNEC利用に決定してHUAWEIとかより安く出来ないの明らか
あの予算で全国にBAND3基地局作れるとは誰も思わない
冷静に考えれば分かる
いくらサーバーでコスト圧縮しても5G基地局がNEC利用に決定してHUAWEIとかより安く出来ないの明らか
641: 2019/06/14(金) 09:14:13.26
>>638
お前せっかくハードル下げて貰ってるのにバカな奴だな。
今と同じエリアで使えるなんて評判が立ったとして、実際は全然ダメなんて事になったら楽天は再起不能のダメージ食らうぞ。
PHSの辿った末路知らないわけじゃないだろ?
お前せっかくハードル下げて貰ってるのにバカな奴だな。
今と同じエリアで使えるなんて評判が立ったとして、実際は全然ダメなんて事になったら楽天は再起不能のダメージ食らうぞ。
PHSの辿った末路知らないわけじゃないだろ?
634: 2019/06/12(水) 12:24:30.39
なんかロマンが無いんだよな
ソフトバンクの時は価格破壊
イーモバイルの時は速さ
ソフトバンクの時は価格破壊
イーモバイルの時は速さ
665: 2019/06/20(木) 23:22:59.97
>>634
結果どうなったか知ってるだろうに
ロマンなんて無駄なもん追いかけてんなよ
結果どうなったか知ってるだろうに
ロマンなんて無駄なもん追いかけてんなよ
635: 2019/06/12(水) 12:25:01.73
ちょうどいいブスって感じだよね楽天
640: 2019/06/13(木) 00:28:40.09
クビの回らなくなった楽天をiijが買う未来はありますか?
644: 2019/06/14(金) 14:38:51.39
>>640
無い
その前にauが買う
無い
その前にauが買う
642: 2019/06/14(金) 10:32:46.58
PHSはエリアよりも番号が070にされたのが痛かったイメージ
647: 2019/06/15(土) 15:53:39.84
>>642
070番号今は携帯電話でも使ってますけど。
ピッチはエリアで躓きずっとその評判に苦しめられた。
使えれば070の番号の評判が下がることもなかった。
070番号今は携帯電話でも使ってますけど。
ピッチはエリアで躓きずっとその評判に苦しめられた。
使えれば070の番号の評判が下がることもなかった。
649: 2019/06/15(土) 20:34:19.58
>>647
0705の話じゃなくて?
0705の話じゃなくて?
651: 2019/06/16(日) 08:23:22.90
>>649
PHSから携帯にMNP出来るんで、PHSだった番号は全て携帯に移せる。
PHSから携帯にMNP出来るんで、PHSだった番号は全て携帯に移せる。
653: 2019/06/16(日) 09:35:42.43
>>651
0705の評判の話じゃなくて?
0701とかはもとから携帯にしか使われてないのでは?
0705の評判の話じゃなくて?
0701とかはもとから携帯にしか使われてないのでは?
656: 2019/06/17(月) 13:33:02.23
>>653
0705でも元から携帯のケースもある。
もう判別不可能な状態。
0705でも元から携帯のケースもある。
もう判別不可能な状態。
842: 2019/08/27(火) 14:45:39.24
>>841
成仏してください
成仏してください
643: 2019/06/14(金) 11:10:03.06
ベランダは圏内でも部屋の中は圏外
645: 2019/06/14(金) 16:29:49.21
auは買えないだろ
646: 2019/06/14(金) 16:37:26.84
現状、買わなくても提携済みだしな
648: 2019/06/15(土) 19:18:55.13
もうPHSも来年のオリンピック中には無くなるからな。
650: 2019/06/15(土) 21:16:45.05
0706もだな
652: 2019/06/16(日) 09:23:35.59
てことは、070-5,6でも携帯電話回線はある、てことだな。
654: 2019/06/16(日) 11:21:24.57
今時070を見下してんのはおっさんだけだろ
番号枯渇で090→080→070と来て、間もなく060も使われ始めるってのに
番号枯渇で090→080→070と来て、間もなく060も使われ始めるってのに
655: 2019/06/16(日) 12:04:11.98
今どきの話じゃないだろ
657: 2019/06/17(月) 14:44:58.95
oppo1円で何台契約しようか悩む
660: 2019/06/17(月) 20:30:13.01
>>657
マルチすな
マルチすな
661: 2019/06/17(月) 22:18:00.40
>>660
いやさすがに一人でやるから4台が限度ではあるけど
いやさすがに一人でやるから4台が限度ではあるけど
658: 2019/06/17(月) 14:58:44.95
oppoてルーターとして使用なら最高峰らしいね
659: 2019/06/17(月) 15:26:21.85
1円どこ?
662: 2019/06/18(火) 15:08:24.91
楽天にはドコモ回線もあるの?
668: 2019/06/26(水) 10:01:22.84
>>662
今ならまだあるけど
MVO始めたら新規受付停止するだろ
auのBIGLOBEやSBのLINEモバイルみたいな感じで残るかもしれんが
auやSBが直営でドコモのMVNOやったらおかしいもんな
今ならまだあるけど
MVO始めたら新規受付停止するだろ
auのBIGLOBEやSBのLINEモバイルみたいな感じで残るかもしれんが
auやSBが直営でドコモのMVNOやったらおかしいもんな
663: 2019/06/18(火) 16:00:08.60
あなた
664: 2019/06/18(火) 17:00:27.51
むしろ今店で契約したらほぼドコモ回線
666: 2019/06/24(月) 04:25:12.13
スレ二つあるの?
667: 2019/06/26(水) 01:37:15.19
ゼロから始まるテレホンナンバー 045~
669: 2019/06/26(水) 17:03:44.19
MNOな
新規受付停止はdocomo mvnoだけ
新規受付停止はdocomo mvnoだけ
670: 2019/06/27(木) 17:44:27.02
スパホの低速って12時~13時、18時~19時の間だけじゃなくて朝とか夕方の時間帯でもちょくちょく制限してんな
さっき通信監視してたら200kbps前後が一時間位続いた
さっき通信監視してたら200kbps前後が一時間位続いた
674: 2019/06/29(土) 02:04:37.10
>>670
MNO板
MNO板
675: 2019/06/29(土) 12:38:06.13
>>670
Windows Update規制に引っかかったんじゃね
Windows Update規制に引っかかったんじゃね
671: 2019/06/28(金) 11:06:08.96
エリア広いの?
672: 2019/06/28(金) 11:07:26.56
狭い
安くするしか道はない
安くするしか道はない
673: 2019/06/28(金) 13:28:16.32
メアド欲しい気もするけど
迷惑メールすごいんだろうな
迷惑メールすごいんだろうな
676: 2019/06/29(土) 16:29:11.49
店で体験の1Mってあれ大嘘だから注意した方がいいよ
677: 2019/07/03(水) 09:58:20.45
なぜ?
678: 2019/07/03(水) 10:00:20.17
基地局スレッド
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1523613757/
【au】基地局増加の要望、見守るスレPart1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1316693302/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1523613757/
【au】基地局増加の要望、見守るスレPart1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1316693302/
679: 2019/07/19(金) 12:59:16.92
スレ
680: 2019/07/19(金) 13:28:20.95
docomoは楽天にmnoとmvnoを併用するな的に怒ってるみたいだけど、
文句言うんなら、沢山持ってる帯域を明け渡したら良いと思うんだよね
私は今スパホだけど、mnoになっても多分simは変えない。
そして、もし一方的に使えなくなる日が来てしまっても断固としてたたかう
文句言うんなら、沢山持ってる帯域を明け渡したら良いと思うんだよね
私は今スパホだけど、mnoになっても多分simは変えない。
そして、もし一方的に使えなくなる日が来てしまっても断固としてたたかう
691: 2019/07/21(日) 05:21:08.39
>>680
スパホは二年たったら
解約だろ
スパホは二年たったら
解約だろ
681: 2019/07/19(金) 22:03:18.53
何と?
682: 2019/07/20(土) 10:53:04.92
投資額6000億で全国展開なんてナメんなってことだろ?ドコモ的には
683: 2019/07/20(土) 12:16:48.61
5Gに投資しなくて枯れた4Gだけで展開するなら十分だろ
音声もVoLTEにすりゃ安上りですむ
音声もVoLTEにすりゃ安上りですむ
684: 2019/07/20(土) 13:15:20.60
楽天は三大キャリアみたいに楽天ショップをたくさん出店しますか?
690: 2019/07/20(土) 23:38:48.03
>>684
キャリアショップ数で張り合うようなくだらないマネはしないとか取材に答えてたはずよ
キャリアショップ数で張り合うようなくだらないマネはしないとか取材に答えてたはずよ
685: 2019/07/20(土) 13:31:25.11
たくさんはしないんじゃない?
既存のキャリアショップは害悪でしかないし
既存のキャリアショップは害悪でしかないし
686: 2019/07/20(土) 13:44:29.97
キャリアショップは多分増えないかと。
あと、全国展開が条件だったのかと思うが東名阪のみの参入だったら勝算ありだな
ドコモシティホンのような感じでw
あと、全国展開が条件だったのかと思うが東名阪のみの参入だったら勝算ありだな
ドコモシティホンのような感じでw
687: 2019/07/20(土) 16:51:14.73
結局ソフトバンクよりエリア狭いのかな?
688: 2019/07/20(土) 17:10:57.99
そりゃあ狭いでしょ
ソフトバンクの5Gより狭いかどうかはわからないけど
ソフトバンクの5Gより狭いかどうかはわからないけど
689: 2019/07/20(土) 20:31:31.08
東京圏内とは、山手線内?東京都区、埼玉南部位?今のアンテナ設置中の最北はどこだ?
692: 2019/07/21(日) 12:29:14.94
今どきのスマホは故障自体は少ない印象だからキャリアショップ無いほうが通信料の格安に繋がるのかな?
693: 2019/07/21(日) 13:44:09.51
というよりは故障して修理するよりは買い直しちゃうかな
保証とか入ってれば別だけど
保証とか入ってれば別だけど
694: 2019/07/23(火) 10:22:27.87
auローミング800mhzのみだわな
44053が800のみや
44053が800のみや
695: 2019/07/23(火) 13:47:07.82
>>694
まじか・・・
せめて楽天と同じB3も吹いて欲しいところだったのだが・・・
B18のみってことは、データ通信も速度出ないっぽいな
まじか・・・
せめて楽天と同じB3も吹いて欲しいところだったのだが・・・
B18のみってことは、データ通信も速度出ないっぽいな
696: 2019/07/24(水) 00:23:46.54
代わりにエリア広いから
ローミングの目的考えたらその方がいい
ローミングの目的考えたらその方がいい
697: 2019/07/24(水) 01:32:32.82
b18のみだと下り最大75mbps?
698: 2019/07/24(水) 01:48:36.68
そりゃエリア整備員出来てる800Mhzだけになるだろ
699: 2019/07/24(水) 01:50:00.91
その代わりau VoLTE対応機種のみしか使えんわな
BAND18/26非対応はローミング出来ないって事だし
BAND18/26非対応はローミング出来ないって事だし
700: 2019/07/24(水) 12:04:40.63
楽天の1.7GHz帯だけではカバーしきれないないから
23区大阪市名古屋市でもせめて800MHz帯をローミングさせてくれって話ならあってもおかしくないけど
全国でローミングは800MHz帯のみなんて話あるの?
23区大阪市名古屋市でもせめて800MHz帯をローミングさせてくれって話ならあってもおかしくないけど
全国でローミングは800MHz帯のみなんて話あるの?
702: 2019/07/24(水) 16:14:05.79
>>700
楽天エリア(1.7)は東京、大阪、愛知だけ
それ以外のエリアの1.7ってauしかねーぞ
楽天エリア(1.7)は東京、大阪、愛知だけ
それ以外のエリアの1.7ってauしかねーぞ
703: 2019/07/24(水) 16:15:09.57
>>700
なおauの1.7は全然整備出来て無い
ゆえに800Mhzしかローミング出来ない
なおauの1.7は全然整備出来て無い
ゆえに800Mhzしかローミング出来ない
701: 2019/07/24(水) 12:22:14.84
地方の加入者数なんて誤差の範囲だからあり得る。ピクトたてばいいまたいな
704: 2019/07/24(水) 17:28:23.35
2.1ghzは?
700mhzは?
700mhzは?
705: 2019/07/24(水) 17:48:26.56
auは1.7じゃなく1.5GHz(b11)じゃないの?
706: 2019/07/24(水) 18:08:18.09
>>705
は?楽天と同時にauにもBand3割り当てられたの知らんの?
band11なんて始まる前から終わってるし対応端末がそもそもないぞ
は?楽天と同時にauにもBand3割り当てられたの知らんの?
band11なんて始まる前から終わってるし対応端末がそもそもないぞ
708: 2019/07/24(水) 18:33:27.59
>>705
1.5は旧TU-KA繋がりで免許有ってもほとんど整備して無い
はっきり言って放置してる
1.5は旧TU-KA繋がりで免許有ってもほとんど整備して無い
はっきり言って放置してる
707: 2019/07/24(水) 18:25:56.17
iPhone
709: 2019/07/24(水) 18:35:37.12
BAND11も特殊過ぎてBAND3整備する方が理にかなってる
Softbank,docomoも実質1.5Ghz帯って放置してる
Softbank,docomoも実質1.5Ghz帯って放置してる
710: 2019/07/24(水) 18:37:23.71
ゆえに三大キャリアが整備せず放置してる1.5Ghz帯は楽天に譲渡しても全く問題無い
使える端末用意するの面倒だし
使える端末用意するの面倒だし
711: 2019/07/24(水) 21:17:22.32
https://news.mynavi.jp/article/20181101-kddi/2
>記者団から、ローミング提供にはUQ WiMAXも含まれるのか、また、楽天のリアル店舗をKDDIが間借りする(その逆も)ことはあるのか、と問われた高橋社長。「ローミングに関しては我々のネットワークをそのままお貸しするので、UQのネットワークも含まれている。
>記者団から、ローミング提供にはUQ WiMAXも含まれるのか、また、楽天のリアル店舗をKDDIが間借りする(その逆も)ことはあるのか、と問われた高橋社長。「ローミングに関しては我々のネットワークをそのままお貸しするので、UQのネットワークも含まれている。
712: 2019/07/25(木) 01:02:45.59
ドコモ 1.5GHzは東名阪以外の地方都市で結構使われてる
au 1.5GHzは昔に比べたら相当増えた。大都市ではかなり使われてる。田舎ではほぼ見ない
au 1.5GHzは昔に比べたら相当増えた。大都市ではかなり使われてる。田舎ではほぼ見ない
713: 2019/07/26(金) 11:52:52.45
ローミングを考えたらソフトバンクエリアよりは広いの?
田舎だとソフトバンク圏外の場所あったり
長年ソフトバンク使ったきたので
田舎だとソフトバンク圏外の場所あったり
長年ソフトバンク使ったきたので
726: 2019/07/29(月) 10:41:39.11
>>713
auVoLTE専用化とSBプラチナバンド採用て
今はSBの方がかなりエリアは広いって云われてる
auVoLTE専用化とSBプラチナバンド採用て
今はSBの方がかなりエリアは広いって云われてる
714: 2019/07/26(金) 13:54:09.88
どうなんだろうね
禿は細いがなんでこんなところでって所で繋がることが多いけど。
禿は細いがなんでこんなところでって所で繋がることが多いけど。
715: 2019/07/27(土) 10:15:33.03
譲渡って総務省介するんでしょ?面倒くさそう
会社まるごと売るわけじゃないんだし返却だよね
会社まるごと売るわけじゃないんだし返却だよね
716: 2019/07/27(土) 18:56:25.95
免許の関係で勝手に周波数を譲渡なんてできないと思うが
717: 2019/07/28(日) 11:22:13.78
楽天モバイル(MNO)の目玉はSPU3倍だろうね
これで主婦とかがだいぶ加入すると思うよ
これで主婦とかがだいぶ加入すると思うよ
718: 2019/07/28(日) 11:53:01.42
>>717
1Pからスマホ代に充当できるからな
au ポイントとか何百ポイント以上からだった
1Pからスマホ代に充当できるからな
au ポイントとか何百ポイント以上からだった
719: 2019/07/28(日) 12:01:08.89
>>717
主婦てみんな楽天カード?
イオンの方が多くないかなあ
主婦てみんな楽天カード?
イオンの方が多くないかなあ
720: 2019/07/28(日) 13:41:26.88
>>719
都内在住だけど、楽天カードの方が圧倒的に多いよ
アプリでコツコツとポイントを貯めるのも楽しいらしい
都内在住だけど、楽天カードの方が圧倒的に多いよ
アプリでコツコツとポイントを貯めるのも楽しいらしい
727: 2019/07/29(月) 10:45:53.21
>>717
ポイント目当てならSBワイモバやドコモ(ゴールドカードある場合)、au
どこも貯まりまくるぞ
3倍とかそんなショボい世界じゃないぞ
ポイント目当てならSBワイモバやドコモ(ゴールドカードある場合)、au
どこも貯まりまくるぞ
3倍とかそんなショボい世界じゃないぞ
728: 2019/07/29(月) 11:09:52.78
>>727
いろんな条件込ならポイントは多いけど条件外すとそうでも無い
いろんな条件込ならポイントは多いけど条件外すとそうでも無い
721: 2019/07/28(日) 14:29:37.68
都内じゃイオンなんてほとんどねーじゃんか
品川シーサイドとかに一応はあるけどさ
品川シーサイドとかに一応はあるけどさ
722: 2019/07/28(日) 15:01:37.06
>>721
そうなんだよ
だから都内では楽天カードが人気ある
いちおう、まいばすけっともイオン系なんだがな
そうなんだよ
だから都内では楽天カードが人気ある
いちおう、まいばすけっともイオン系なんだがな
723: 2019/07/28(日) 18:31:54.55
ダイエーとかもね
724: 2019/07/29(月) 04:17:51.69
なるほど。
うちが、どいなかなんで
みんなイオンどっぷり。
楽天カードは、通販する若い人達が持ってる
イメージでした。
うちが、どいなかなんで
みんなイオンどっぷり。
楽天カードは、通販する若い人達が持ってる
イメージでした。
725: 2019/07/29(月) 05:40:14.32
phs廃止するなら楽天にあげればいいのに
自分はまるで困ってない
自分はまるで困ってない
729: 2019/07/29(月) 13:14:37.95
>>725
あんな赤字事業これからもやらせるの?
たかだか100万そこらしか客いないんだよ?
あんな赤字事業これからもやらせるの?
たかだか100万そこらしか客いないんだよ?
730: 2019/07/30(火) 08:16:18.47
PHSなんて行政の防災向けだろ?
最悪料金を倍にしてふっかければいいだけ
最悪料金を倍にしてふっかければいいだけ
738: 2019/08/01(木) 20:19:58.21
>>730
倍にすりや黒字になると思ってるところがどうもね
倍にすりや黒字になると思ってるところがどうもね
731: 2019/07/31(水) 12:59:47.10
楽天モバイル通信速度ごみすぎ。
名古屋駅半径1km圏内での現在の通信速度・・・66kbps
ダイヤルアップ並みに遅い。
12時から13時の速度はだいたいこのくらい。
ひどい時は1桁になる。
名古屋駅半径1km圏内での現在の通信速度・・・66kbps
ダイヤルアップ並みに遅い。
12時から13時の速度はだいたいこのくらい。
ひどい時は1桁になる。
732: 2019/07/31(水) 13:23:54.54
>>731
ここMNOのスレよ
ここMNOのスレよ
736: 2019/07/31(水) 21:27:42.83
>>731
12~13時、17~18時は通信速度がガクーッと落ちるんじゃなかったっけ?
12~13時、17~18時は通信速度がガクーッと落ちるんじゃなかったっけ?
737: 2019/07/31(水) 21:30:30.77
>>736
絞っても300Kbpsくらいなはず
絞っても300Kbpsくらいなはず
739: 2019/08/01(木) 22:46:40.69
>>731
夕方の大阪駅でもuqすら繋がらない
ドコモもショボい
人が多いところは仕方ない
夕方の大阪駅でもuqすら繋がらない
ドコモもショボい
人が多いところは仕方ない
733: 2019/07/31(水) 13:30:49.81
あとひと月なのに高揚感全く無いね
734: 2019/07/31(水) 14:37:02.43
明日何かあると思ってます
735: 2019/07/31(水) 14:59:20.70
横浜でイベントやってるから何か発表出るんじゃね?
740: 2019/08/03(土) 19:57:46.33
信者息してるかー?
楽天の携帯参入、通信インフラ整備の難航で正念場に
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00271/
楽天と取引のある複数の通信機器メーカー関係者によると、サービス開始直前の9月末までに5000~6000基程度の基地局を設置し、10月からのサービスに利用する計画だったという。
だが工事の遅れに伴い、足元では2500~3500基ほどに下方修正している
この下方修正した計画の達成も現状では疑問符が付く。
監督官庁である総務省が携帯各社から情報提供を受けてインターネットで公開している「無線局免許状等情報」によると、7月30日時点で正式稼働している楽天の基地局の数は東京23区内で「100」、関東エリア全体でも「118」にとどまる。
楽天の携帯参入、通信インフラ整備の難航で正念場に
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00271/
楽天と取引のある複数の通信機器メーカー関係者によると、サービス開始直前の9月末までに5000~6000基程度の基地局を設置し、10月からのサービスに利用する計画だったという。
だが工事の遅れに伴い、足元では2500~3500基ほどに下方修正している
この下方修正した計画の達成も現状では疑問符が付く。
監督官庁である総務省が携帯各社から情報提供を受けてインターネットで公開している「無線局免許状等情報」によると、7月30日時点で正式稼働している楽天の基地局の数は東京23区内で「100」、関東エリア全体でも「118」にとどまる。
753: 2019/08/06(火) 12:22:34.85
>>740
これにアンテナ写真載ってたね。
都内だとポツポツ見かける。俺が見つけたのは三つだけだど。
これにアンテナ写真載ってたね。
都内だとポツポツ見かける。俺が見つけたのは三つだけだど。
741: 2019/08/03(土) 20:14:10.11
難航は予想された
だからemobile買っとけ、って話
だからemobile買っとけ、って話
742: 2019/08/03(土) 21:23:04.25
そう言えばうちの近くに新しくアンテナ立ったんだけど
あれ楽天なのかな
なんでこんな所にって感じの凄い低層階なんだがw
条件の良い所は既に抑えられてるから大変では有るわな
あれ楽天なのかな
なんでこんな所にって感じの凄い低層階なんだがw
条件の良い所は既に抑えられてるから大変では有るわな
745: 2019/08/04(日) 11:53:20.89
>>742
もしテレビの映り悪くなったりしたら新設アンテナに干渉されてる可能性あるから注意な
もしテレビの映り悪くなったりしたら新設アンテナに干渉されてる可能性あるから注意な
747: 2019/08/04(日) 21:00:39.48
>>742
楽天のはアンテナを設置に無線機ついてるからすぐわかる。アンナのは楽天だけ。箱みたいなのがついてる
楽天のはアンテナを設置に無線機ついてるからすぐわかる。アンナのは楽天だけ。箱みたいなのがついてる
748: 2019/08/04(日) 21:03:50.35
>>747
なにそれ
置くだけWiFi?
なにそれ
置くだけWiFi?
749: 2019/08/04(日) 21:25:36.09
>>748
変な風に書き込んだ。
アンテナが無線機と一体化してる。アンテナ背中にランドセル見たいなのがあるはず。
ググったら写真出てくると思う
変な風に書き込んだ。
アンテナが無線機と一体化してる。アンテナ背中にランドセル見たいなのがあるはず。
ググったら写真出てくると思う
743: 2019/08/04(日) 05:49:53.44
そもそも順調ならもっと早くサービスリリース出すんじゃないかなぁ
イーモバイルのときもそうだっけどギリギリまで綱渡りで1日は大混乱するよ
イーモバイルのときもそうだっけどギリギリまで綱渡りで1日は大混乱するよ
744: 2019/08/04(日) 08:21:10.73
早く出したら他社に対抗されるから順調でもギリギリまで出さないよ
746: 2019/08/04(日) 20:55:53.41
基地局たってもそれだけじゃおわらねーの。
光回線も引き込まないといけない。電気ももらわないといけない。
下手すりゃ発発焚いて電波吹かすかもな。このままだと
光回線も引き込まないといけない。電気ももらわないといけない。
下手すりゃ発発焚いて電波吹かすかもな。このままだと
750: 2019/08/06(火) 10:17:38.43
呼び出し時の識別音
例えばsbの「プププ プププ」やauの「プップップップッ.....
」的なのは付くのだろうか?
例えばsbの「プププ プププ」やauの「プップップップッ.....
」的なのは付くのだろうか?
823: 2019/08/23(金) 15:09:14.76
>>750
sbのプププは識別音でわざと入れてるけどauのは仕様でしょ
sbのプププは識別音でわざと入れてるけどauのは仕様でしょ
825: 2019/08/23(金) 23:54:45.85
>>823
いれてんじゃないの?
いれてんじゃないの?
826: 2019/08/24(土) 00:13:05.31
>>825
auのは、仕様だぞ
auのは、仕様だぞ
828: 2019/08/24(土) 14:56:53.96
>>826
仕様の定義を説明しろ
仕様の定義を説明しろ
834: 2019/08/24(土) 16:21:37.48
>>828
auの3Gの仕様
わざとならなんで、Volteではならないの?
思い込みで話すバカほど、真実を認めない統合失調症患者だからな
auの3Gの仕様
わざとならなんで、Volteではならないの?
思い込みで話すバカほど、真実を認めない統合失調症患者だからな
835: 2019/08/24(土) 17:08:29.22
>>834
VoLTEで鳴ってるじゃん。あれリングバックトーンが発生するタイミングに被せて鳴らしてるんでわざとだよ
3Gの場合は接続中に発生する音だったが
ボルテ接続の場合本当は不要の音
オマエも知ったかして人を差別的な発言で罵倒するのは控えたほうが良いよw
VoLTEで鳴ってるじゃん。あれリングバックトーンが発生するタイミングに被せて鳴らしてるんでわざとだよ
3Gの場合は接続中に発生する音だったが
ボルテ接続の場合本当は不要の音
オマエも知ったかして人を差別的な発言で罵倒するのは控えたほうが良いよw
836: 2019/08/24(土) 17:09:23.88
>>835
Volteは、ならんぞ
うそつくなよ。100回言えば本当になる民族の人?
Volteは、ならんぞ
うそつくなよ。100回言えば本当になる民族の人?
839: 2019/08/24(土) 19:35:18.14
>>837
なんだエアプかよw
auもって固定から自分にかければプップップッ音が鳴ってるのわかるから
そこに書いてあるとうり基地局を探してる間のプップップッはならない
探し終わってプルルルるの一瞬前にプップップッの音が一瞬入ってる
ボルテでは不要だけどワザと追加して入れてる
なんだエアプかよw
auもって固定から自分にかければプップップッ音が鳴ってるのわかるから
そこに書いてあるとうり基地局を探してる間のプップップッはならない
探し終わってプルルルるの一瞬前にプップップッの音が一瞬入ってる
ボルテでは不要だけどワザと追加して入れてる
751: 2019/08/06(火) 10:29:46.17
言われてみれば新しい呼出音ができるのかな
まぁ最近はどこにかけても無料だから意味がなくなってきてるけどな
まぁ最近はどこにかけても無料だから意味がなくなってきてるけどな
752: 2019/08/06(火) 11:23:37.63
755: 2019/08/07(水) 07:28:30.85
ネット店舗開拓みたいなノリで置局交渉されると揉めるのは目に見えてる。アポ電みたいにやってんだろう
756: 2019/08/07(水) 07:42:32.87
ビルのオーナーだけど
所有建物にauとsbのアンテナ立てさせてる
sbは芋に貸してたのがいつの間にか勝手にsb用設備も増設してた
借主変更の覚え書きだけ送り付け、条件変更もないし、賃料安いし今後絶対に貸さない
23区じゃないから楽天のハナシは来ないがauの倍賃料でも出さないと立てさせないな
所有建物にauとsbのアンテナ立てさせてる
sbは芋に貸してたのがいつの間にか勝手にsb用設備も増設してた
借主変更の覚え書きだけ送り付け、条件変更もないし、賃料安いし今後絶対に貸さない
23区じゃないから楽天のハナシは来ないがauの倍賃料でも出さないと立てさせないな
757: 2019/08/07(水) 08:15:13.17
>>756
二つ立ってるなら離隔取りにくいから来ないかもね。
二つ立ってるなら離隔取りにくいから来ないかもね。
758: 2019/08/07(水) 10:33:46.84
>>756
安くても金生むならいいんじゃね?
それみてドコモとauが安くしてくれと来るわけでもないのに禿というだけで貸さない理由がない
安くても金生むならいいんじゃね?
それみてドコモとauが安くしてくれと来るわけでもないのに禿というだけで貸さない理由がない
759: 2019/08/07(水) 12:31:10.42
>>758
基本オーナーは金持ってるから小金はどうでもいいのが多い。それより最初の挨拶無いからダメとかそんな感じ。その辺楽天は履き違えてる可能性あり。
基本オーナーは金持ってるから小金はどうでもいいのが多い。それより最初の挨拶無いからダメとかそんな感じ。その辺楽天は履き違えてる可能性あり。
764: 2019/08/09(金) 18:40:30.04
>>756
倍じゃダメだよ
4倍くらいもらわないと
そもそもあいつらは儲けすぎだから撤去してと言えば
賃料もそれなりに上がる
倍じゃダメだよ
4倍くらいもらわないと
そもそもあいつらは儲けすぎだから撤去してと言えば
賃料もそれなりに上がる
760: 2019/08/07(水) 16:24:56.71
sbもauも設備総重量数百キロにもなるんだぞ
楽天のがどんくらいか知らんけど
どこに固定するとか躯体が耐えられるか構造計算とか当然外注だろうが
コストカットでテキトーにされるリスクがある
賃料それなりに貰わんと割に合わん
楽天のがどんくらいか知らんけど
どこに固定するとか躯体が耐えられるか構造計算とか当然外注だろうが
コストカットでテキトーにされるリスクがある
賃料それなりに貰わんと割に合わん
761: 2019/08/08(木) 17:15:22.82
三木谷)新技術なんで
762: 2019/08/08(木) 19:21:19.40
利用者限定て、そんなのありかよ
763: 2019/08/08(木) 21:18:53.74
一般人は契約出来ないイメージだな
765: 2019/08/11(日) 11:09:14.44
そもそもなんだけど、auにローミングしてる時って定額なの?
ローミングってキャリアがキャリアに払う料金高いんだけど。定額もないはず。
ローミングってキャリアがキャリアに払う料金高いんだけど。定額もないはず。
766: 2019/08/11(日) 11:31:46.92
>>765
そもそも何も発表されてない
そもそも何も発表されてない
767: 2019/08/11(日) 23:39:53.29
ローミングは提携の条項に入ってる
768: 2019/08/12(月) 00:39:39.46
ノバライト3ってバージョン9.1になったの?
自分のには全く降って来ないけど
自分のには全く降って来ないけど
769: 2019/08/12(月) 02:13:44.81
それでFOMA SIM使えなくなって困ってる人がいる
770: 2019/08/15(木) 10:08:07.16
17 非通知さん[sage] 2019/08/15(木) 08:00:59.68 ID:sxgpp8Vh0
基地局が予定の半分も設置できてないそうだな
密度が足りなくてスッカスカ
これじゃ10月のサービスインから酷評の嵐だな
基地局が予定の半分も設置できてないそうだな
密度が足りなくてスッカスカ
これじゃ10月のサービスインから酷評の嵐だな
771: 2019/08/15(木) 10:47:37.22
だから地域限定なんでしょ
774: 2019/08/15(木) 11:41:49.30
>>771
地域限定したってスッカスカじゃ意味ないぞ
地域限定したってスッカスカじゃ意味ないぞ
778: 2019/08/15(木) 20:48:39.79
>>771
なんだ地域限定って?
携帯電話なのに地域限定でしか使えないのか?
失敗が決まったようなもんじゃないかよ。
なんだ地域限定って?
携帯電話なのに地域限定でしか使えないのか?
失敗が決まったようなもんじゃないかよ。
772: 2019/08/15(木) 10:50:05.80
地域限定(笑)
あれだけ、他キャリアをバカにしてたのに
あれだけ、他キャリアをバカにしてたのに
773: 2019/08/15(木) 11:34:13.50
一応
ニュース速報+に楽天の基地局整備をネタにスレッド立ちましたね
見てきましたわ
ニュース速報+に楽天の基地局整備をネタにスレッド立ちましたね
見てきましたわ
775: 2019/08/15(木) 12:16:08.62
EMOBILEしってるからこれのやばさはわかる
ローミング地域は大丈夫だけど都市部は繋がらないわこれは
ローミング地域は大丈夫だけど都市部は繋がらないわこれは
776: 2019/08/15(木) 12:18:48.45
固定回線ならいいけど、携帯は移動前提だからな。
地域限定して誰が入るんだ。
地域限定して誰が入るんだ。
777: 2019/08/15(木) 17:37:42.65
うーん。
安くても移ろうという気にはなれないか
安くても移ろうという気にはなれないか
779: 2019/08/15(木) 21:07:38.22
逆に3年プランを1年で解約するいい口実になるじゃないか
繋がらないのに縛るとか契約違反だ!みたいな訴えを起こすだけのかんたんな手続き
繋がらないのに縛るとか契約違反だ!みたいな訴えを起こすだけのかんたんな手続き
784: 2019/08/16(金) 06:51:19.08
>>779
訴え起こせば自動的に勝てると思ってるところがどうしようもなく頭悪い
訴え起こせば自動的に勝てると思ってるところがどうしようもなく頭悪い
780: 2019/08/16(金) 00:03:46.20
スーパーホーダイだからどうでもいい
781: 2019/08/16(金) 01:20:02.27
三木谷氏の説明によれば、まずは数を限定して始め(ホップ)、その後にオンライン展開(ステップ)、リアル店舗展開(ジャンプ)へと1~2カ月かけて拡大させるという。本格展開は年末から年明けにかけた時期になりそうだ。
サービス開始まで2カ月を切った形になるが、エリア整備はどうなっているのか。当初の説明では東京23区や大阪市など混雑エリアは自社整備、それ以外はauのローミングを利用する予定だった。
だがKDDIによれば東名阪でも地下鉄や主要ビルはローミング対象とのことから、auがカバーする範囲は意外と広くなりそうだ。
サービス開始まで2カ月を切った形になるが、エリア整備はどうなっているのか。当初の説明では東京23区や大阪市など混雑エリアは自社整備、それ以外はauのローミングを利用する予定だった。
だがKDDIによれば東名阪でも地下鉄や主要ビルはローミング対象とのことから、auがカバーする範囲は意外と広くなりそうだ。
793: 2019/08/16(金) 16:41:21.77
>>781
地下鉄とかインドアがローミング対象ならかなり助かるな
地下鉄とかインドアがローミング対象ならかなり助かるな
802: 2019/08/18(日) 19:54:03.00
>>793
新宿の高層ビル群なんか人通りもたくさんあって、あそこをエリアにするのかなり大変だよ。
なんせ最適なビルがないし電柱もない。
新宿の高層ビル群なんか人通りもたくさんあって、あそこをエリアにするのかなり大変だよ。
なんせ最適なビルがないし電柱もない。
803: 2019/08/18(日) 20:25:27.97
>>802
ビル内インドアがローミング出来るならかなり助かる。
アウトドアの比じゃないくらい金かかる。
そこをついたJtowerって会社あるね。
ビル内インドアがローミング出来るならかなり助かる。
アウトドアの比じゃないくらい金かかる。
そこをついたJtowerって会社あるね。
807: 2019/08/21(水) 23:25:43.11
782: 2019/08/16(金) 01:41:38.93
主要ビルや地下鉄でも接続するエリアは混雑する地域を省いてるし、楽天の為の施設増強はしないから意味ないぞ。
785: 2019/08/16(金) 11:09:07.74
通信屋の基地局ってのは水道業なら水道管、電力業なら電線、鉄道業なら線路。
これがなければ何もできない。
電力がわかりやすいが、いくら先進的なスマートグリッドの電力制御システムを組もうと、超高効率の原発を建設しようと、電線があまねく敷設されてなければ、魔法でもない限りサービス提供できないのは自明。
よって10月は悲惨なことになる。
下手したら東名阪は年明け、仕方なくローミング地域だけ先行。そうなると利益は全く生まず単に血を流しながらの経営になる
これがなければ何もできない。
電力がわかりやすいが、いくら先進的なスマートグリッドの電力制御システムを組もうと、超高効率の原発を建設しようと、電線があまねく敷設されてなければ、魔法でもない限りサービス提供できないのは自明。
よって10月は悲惨なことになる。
下手したら東名阪は年明け、仕方なくローミング地域だけ先行。そうなると利益は全く生まず単に血を流しながらの経営になる
794: 2019/08/16(金) 17:27:54.36
>>785
そして楽天は繋がらないの悪評が広がっていくと
そして楽天は繋がらないの悪評が広がっていくと
795: 2019/08/16(金) 19:33:14.89
>>785
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1565430489/79
マルチポストしているみたいだがそんなに自分の考えた例えが素晴らしいとでも思ってるのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1565430489/79
マルチポストしているみたいだがそんなに自分の考えた例えが素晴らしいとでも思ってるのか?
796: 2019/08/16(金) 23:42:41.30
>>795
おまえってID識別も出来ないの?
コピペ厨に燃料投下すんな
おまえってID識別も出来ないの?
コピペ厨に燃料投下すんな
797: 2019/08/16(金) 23:50:57.46
>>796
ID違うから同一人物じゃないとは限らんぞ
流石にそんなことすら知らんとは
ID違うから同一人物じゃないとは限らんぞ
流石にそんなことすら知らんとは
786: 2019/08/16(金) 11:39:07.00
auでんきは?
787: 2019/08/16(金) 13:04:21.94
>>786
新電力は既存送電網
新電力は既存送電網
789: 2019/08/16(金) 14:11:38.16
>>786 電灯線は100/200単相だから共通です。モバイルが困ってるのは電波周波数帯が異なるから。
791: 2019/08/16(金) 15:18:50.57
>>786
エナリス持ってるからなんか出来る
エナリス持ってるからなんか出来る
788: 2019/08/16(金) 13:38:14.23
利益は全く生まれず単に血を流してるだけ?
790: 2019/08/16(金) 14:39:07.98
利益は全く生まれず単に血を流してるだけ?
792: 2019/08/16(金) 15:21:17.32
JパワーとKDDIの思惑、動き出した最強エナリス
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/feature/15/031400070/121900086/
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/feature/15/031400070/121900086/
798: 2019/08/17(土) 18:59:50.40
この分じゃ、東名阪もローミングないとぜんぜん無理じゃん
auのMVNOじゃん
auのMVNOじゃん
799: 2019/08/17(土) 20:00:31.95
1.7Gだけで何ができるんだよという話
J-Phoneの「時代に戻るんだよw
J-Phoneの「時代に戻るんだよw
800: 2019/08/17(土) 20:26:02.63
1.7GHzだけで使えてましたよイーモバイル
初期は3Gでしたがね
初期は3Gでしたがね
801: 2019/08/17(土) 22:29:28.51
殆ど繋がらなかった思い出
末期の頃はパケ詰まりも酷かった
末期の頃はパケ詰まりも酷かった
804: 2019/08/19(月) 02:43:07.95
見積もり持って1000ポイント貰って来た
805: 2019/08/19(月) 23:34:53.93
わざと電源切って、電波が届いてなかったんだよ♪って手がまた使えるw
806: 2019/08/20(火) 15:19:15.07
J-Walk
何も繋がらなくて...秋
何も繋がらなくて...秋
808: 2019/08/22(木) 10:42:14.57
4Gエリアも少ない環境だと楽天は5Gどのような基地局整備予定なんだろう
809: 2019/08/22(木) 10:59:19.12
4Gのアンテナがソフトアップデートで5G対応になるんだろ。
更に増やす必要はあるかもしれないが。
更に増やす必要はあるかもしれないが。
822: 2019/08/23(金) 13:23:58.36
>>809
俺の書き方が悪かった
4G基地局の数すら少なそうなのに通信業界は5Gも進める流れだろ
そんな時代に4Gの基地局すら少なそうな楽天は5G事情どのような流れになるのか気になる
俺の書き方が悪かった
4G基地局の数すら少なそうなのに通信業界は5Gも進める流れだろ
そんな時代に4Gの基地局すら少なそうな楽天は5G事情どのような流れになるのか気になる
810: 2019/08/22(木) 11:18:36.26
5Gは交差点の信号も基地局に解放されるみたいな話あるみたいよ
当然各社でシェアすることになると思うがそれぐらい増やさないと
3.5Ghz以上の周波数なんて既存キャリアでもエリア構築なんて出来ないでしょ
当然各社でシェアすることになると思うがそれぐらい増やさないと
3.5Ghz以上の周波数なんて既存キャリアでもエリア構築なんて出来ないでしょ
811: 2019/08/22(木) 11:22:34.03
>>810
地下鉄の共有基地局でケンカしているのにうまく行くとは思わないがな
地下鉄の共有基地局でケンカしているのにうまく行くとは思わないがな
812: 2019/08/22(木) 11:24:09.34
すでに作ってきた地下鉄とこれから始める信号機じゃ話は全然別だろ
813: 2019/08/22(木) 11:34:38.18
>>812
どうだろうな?俺は厳しいと見てるぜ
どうだろうな?俺は厳しいと見てるぜ
814: 2019/08/22(木) 12:58:10.40
アンテナはソフトの更新で対応は無理。
815: 2019/08/22(木) 13:08:22.01
>>814
そうなんだよ。
だから、クラウド云々といっている時点で三木谷はなにも分かっていない
そうなんだよ。
だから、クラウド云々といっている時点で三木谷はなにも分かっていない
816: 2019/08/22(木) 13:42:42.23
アクセスチャージやばいと思うわ
携帯電話の場合、2010(平成22)年度はNTTドコモが5.22円/分、KDDIが6.24円/分、ソフトバンクモバイルが7.62円/分となっている。
携帯電話の場合、2010(平成22)年度はNTTドコモが5.22円/分、KDDIが6.24円/分、ソフトバンクモバイルが7.62円/分となっている。
821: 2019/08/23(金) 12:47:15.90
>>816
楽天は10円いくかな
楽天は10円いくかな
817: 2019/08/22(木) 14:17:07.52
通話定額やるんかな。
やらないと話にならないと思うが。
やらないと話にならないと思うが。
818: 2019/08/23(金) 01:24:17.34
MVNO時代一度かけ放題から逃げてるからMNOになっても(もし一度再参入しても)だめなんじゃないかなあ…
OCNのトップ3かけ放題程度のことはせめてやって欲しいが
OCNのトップ3かけ放題程度のことはせめてやって欲しいが
819: 2019/08/23(金) 08:34:20.78
ワイモバの10分無料は超えてこないと話にならんな
5分では短すぎるし
5分では短すぎるし
820: 2019/08/23(金) 12:24:48.06
5分で判断できない奴に生きる資格は無い
三木谷浩史著
三木谷浩史著
824: 2019/08/23(金) 23:18:12.16
テスト
827: 2019/08/24(土) 09:56:01.60
829: 2019/08/24(土) 15:40:20.39
試用
830: 2019/08/24(土) 15:40:31.62
試用
831: 2019/08/24(土) 15:40:43.24
試用
832: 2019/08/24(土) 15:41:02.57
あれ?規制された?書けてない?
833: 2019/08/24(土) 15:51:32.81
4つとも見えてない
838: 2019/08/24(土) 17:56:45.27
>事実上これがなくなり
って言う表現はなくなったわけではないって事を意味すると思うけど
って言う表現はなくなったわけではないって事を意味すると思うけど
840: 2019/08/25(日) 04:38:43.00
固定
843: 2019/08/31(土) 21:59:24.46
DDIPから変わったのは2005年だからな。
844: 2019/09/01(日) 10:44:22.63
nttパーソナル→ドコモのphsサービス終了時にケータイに変更した自分は無問題
845: 2019/09/01(日) 17:39:20.37
sim返さないとカネ取られる?
846: 2019/09/02(月) 06:23:56.13
MNOスレだぞ
サービスインもしてないし詳細さえ未発表なのに
解約時の事なんか誰も答えられん
サービスインもしてないし詳細さえ未発表なのに
解約時の事なんか誰も答えられん
847: 2019/09/02(月) 12:28:40.98
>>846
何のことか分かっていて書いてるだろ
何のことか分かっていて書いてるだろ
848: 2019/09/02(月) 15:57:45.14
料金早く発表しろよ
総務省もそろそろ怒っていいと思うの
総務省もそろそろ怒っていいと思うの
849: 2019/09/02(月) 18:23:56.70
>>848
もう怒り疲れてるんじゃないの?
もう怒り疲れてるんじゃないの?
857: 2019/09/02(月) 22:09:35.66
>>849
総務省もガースーもやってる感のポーズだから
楽天保護する姿勢だし
総務省もガースーもやってる感のポーズだから
楽天保護する姿勢だし
850: 2019/09/02(月) 18:26:21.33
3度ゴルァされたんだろ
851: 2019/09/02(月) 19:24:22.17
しかしこれ程盛り上がらない旗揚げも珍しい
852: 2019/09/02(月) 19:26:15.11
Y!mobileが料金追従すると言われてビビってるんじゃね
862: 2019/09/03(火) 22:10:16.88
>>852
その通り。
だからサービスインギリギリまで隠す。
どうせ真似されるのだから。
発表は9/30深夜だよ。
その通り。
だからサービスインギリギリまで隠す。
どうせ真似されるのだから。
発表は9/30深夜だよ。
853: 2019/09/02(月) 19:27:17.24
他社からの乗り換え考えたら
CM、広告ガンガン打ってるときでしょうが
それが何もないんだぜ
認知告知の努力が全くない
これ総務省も やばいと思うんじゃないかな
CM、広告ガンガン打ってるときでしょうが
それが何もないんだぜ
認知告知の努力が全くない
これ総務省も やばいと思うんじゃないかな
854: 2019/09/02(月) 19:31:19.80
>>853
それ1~2ヶ月先になるって
それ1~2ヶ月先になるって
856: 2019/09/02(月) 20:41:29.28
auから捨てられてすぐのwillcomもdocomoローミングしてたよねぇ…
docomoは同様にイラついてたっぽいが
docomoは同様にイラついてたっぽいが
858: 2019/09/03(火) 10:57:15.91
ビルオーナー、地権者に折衝してOK貰ってくるってどれほど大変か知ってんのかな?
あれやってる人、とんでもなく高収入だよ
まさか工事費だけで建つと思ってんじゃないだろな?
あれやってる人、とんでもなく高収入だよ
まさか工事費だけで建つと思ってんじゃないだろな?
868: 2019/09/05(木) 20:59:22.40
>>858
>>860
三木谷さんの悪口はやめて
楽天携帯、基地局工事で苦戦 利用者絞りサービス開始へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49461840V00C19A9TJ2000/
>>860
三木谷さんの悪口はやめて
楽天携帯、基地局工事で苦戦 利用者絞りサービス開始へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49461840V00C19A9TJ2000/
874: 2019/09/06(金) 05:41:12.87
>>868
来年3月末まで1日に20箇所のペースで基地局設置とかどう考えても無理だろ
こんなデタラメの茶番を真顔で言う楽天もそれをそのまま書く記者もクズだな
来年3月末まで1日に20箇所のペースで基地局設置とかどう考えても無理だろ
こんなデタラメの茶番を真顔で言う楽天もそれをそのまま書く記者もクズだな
859: 2019/09/03(火) 17:55:33.66
まあ、既に看板やらでスペース的にも耐久的にも余裕無いビル多いしな
860: 2019/09/03(火) 18:01:17.64
電源、ベース光回線の引き込みとか既存設備に余裕も信頼性も無かったりするしな
事前調査甘かったか段取り組んだヤツがシロート
事前調査甘かったか段取り組んだヤツがシロート
861: 2019/09/03(火) 21:59:22.20
広域メッシュネットワークで5G基地局作りまーすとか言ってもいっかい総務省を怒らせてみてくれないかな
866: 2019/09/04(水) 21:22:25.81
>>861
それイイね
それイイね
863: 2019/09/03(火) 23:32:42.79
事前受付しないのかね?
864: 2019/09/04(水) 15:17:49.25
真似されるからじゃなくてスバホ継続出来ないからでは?
865: 2019/09/04(水) 20:57:27.86
>>864
そもそもサービスを提供できる目処が立たないからだろ
そもそもサービスを提供できる目処が立たないからだろ
867: 2019/09/05(木) 20:10:19.83
957 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2019/09/05(木) 19:47:50.89 ID:vyGHPJ8x0
ソフトバンク、携帯契約「2年縛り」廃止 9月中旬
ソフトバンク、携帯契約「2年縛り」廃止 9月中旬
869: 2019/09/05(木) 21:01:45.37
楽天は10月1日時点では東名阪エリアの基地局網を自社で整備する。その他の地域ではKDDIの通信設備を借りる。2020年3月末までに3432カ所に自社の基地局を設ける計画だ。
総務省によると楽天の基地局数は5日時点で532局。
えっ
総務省によると楽天の基地局数は5日時点で532局。
えっ
871: 2019/09/05(木) 21:52:26.40
>>869
三木谷に全然情報上がってねーじゃん
三木谷に全然情報上がってねーじゃん
875: 2019/09/06(金) 05:57:53.33
>>869
東名阪で3432予定通り設置できたとしても、
本当にエリアになんのか?少なすぎるだろ
500やそこらじゃエリアにはならないって事は素人にもすぐ予想はつくけど
東名阪で3432予定通り設置できたとしても、
本当にエリアになんのか?少なすぎるだろ
500やそこらじゃエリアにはならないって事は素人にもすぐ予想はつくけど
880: 2019/09/06(金) 09:27:00.42
>>875
どちらにしろ期待してないから大丈夫
自宅と職場で繋がるなら価格次第で考えるよ
どちらにしろ期待してないから大丈夫
自宅と職場で繋がるなら価格次第で考えるよ
876: 2019/09/06(金) 06:11:09.51
>>869
努力目標だと勘違いしてんじゃね?
努力目標だと勘違いしてんじゃね?
870: 2019/09/05(木) 21:45:39.18
ダニ なめてるね
872: 2019/09/05(木) 23:40:18.94
【速報】楽天の携帯本格参入は来春に 基地局遅れで半年延期
873: 2019/09/06(金) 03:32:58.38
最初のサービス開始予定一月前で六分の一しか基地局が無いって終わってるだろ
877: 2019/09/06(金) 06:12:27.45
さぁ祭りになって参りました
878: 2019/09/06(金) 07:32:41.86
楽天モバイルの「楽天モバイルのネットワークは、自社回線への移行を予定しております」ページ、
未だに10月からサービスインできると宣伝してるんだけどこれ何らかの法に触れないの?
未だに10月からサービスインできると宣伝してるんだけどこれ何らかの法に触れないの?
879: 2019/09/06(金) 08:17:11.74
予定だから
881: 2019/09/06(金) 09:32:45.25
基地局建てるのってそんな大変なのかな
883: 2019/09/06(金) 10:27:25.09
>>881
めちゃ大変だよ
めちゃ大変だよ
882: 2019/09/06(金) 09:50:30.12
後出しキャリアのくせに、カスみたいな賃料提示してそうだよな
884: 2019/09/06(金) 10:43:41.23
他社の半額でお願いしてきたから断った!てビルのオーナーがツイートしてたなw
885: 2019/09/06(金) 11:35:24.92
>>884
ビルに載せるものが少なくて占有面積狭いんだから
半額は妥当でしょ
ビルに載せるものが少なくて占有面積狭いんだから
半額は妥当でしょ
886: 2019/09/06(金) 11:42:52.99
>>885
どこでもいいわけじゃないだろ
そのポジションだから基地局置きたいわけなんだから
お前が言ってるのは、駅前の物件に、駅から徒歩10分の物件と同じ家賃にしろって言うようなもんだ
どこでもいいわけじゃないだろ
そのポジションだから基地局置きたいわけなんだから
お前が言ってるのは、駅前の物件に、駅から徒歩10分の物件と同じ家賃にしろって言うようなもんだ
887: 2019/09/06(金) 11:44:19.63
>>885
お前はなんか致命的な勘違いをしている。
妥当か妥当じゃないかを判断するのはオーナー。
楽天でもお前でも世間でもない。オーナーが全て。
お前はなんか致命的な勘違いをしている。
妥当か妥当じゃないかを判断するのはオーナー。
楽天でもお前でも世間でもない。オーナーが全て。
889: 2019/09/06(金) 11:50:07.92
>>885
それは楽天の論理
あとから入り込んでくる業者のためにスペースあけるのに
先行で長年、場所代払ってくれてる事業者よりも安くしたら問題になる
既契約の事業者にも値引きをしなければいけなくなる
たとえ同じスペースでも楽天は高い価格で契約しなければならないだろう
それは楽天の論理
あとから入り込んでくる業者のためにスペースあけるのに
先行で長年、場所代払ってくれてる事業者よりも安くしたら問題になる
既契約の事業者にも値引きをしなければいけなくなる
たとえ同じスペースでも楽天は高い価格で契約しなければならないだろう
915: 2019/09/07(土) 02:00:41.64
>>889
何がどう問題なんだ
国や自治体の機関ならそのとおりだが、
全てはオーナーの気分次第だぞ
SBはハゲが嫌いだからお断りっていうことがあっても問題はない
何がどう問題なんだ
国や自治体の機関ならそのとおりだが、
全てはオーナーの気分次第だぞ
SBはハゲが嫌いだからお断りっていうことがあっても問題はない
924: 2019/09/08(日) 01:31:51.22
>>889
相対取引だから。値段はあってないようなもん。
相対取引だから。値段はあってないようなもん。
891: 2019/09/06(金) 11:56:59.21
>>885
キャリアの土地ビルオーナーへの気の使い方は半端ねぇぞ。
扱いはユーザー以上。
契約更新してくんなかったら原状復帰してエリアの穴がぽっかり空く。
そう言うケアも楽天はしていかなきゃならんのだがその覚悟はあるのか?
キャリアの土地ビルオーナーへの気の使い方は半端ねぇぞ。
扱いはユーザー以上。
契約更新してくんなかったら原状復帰してエリアの穴がぽっかり空く。
そう言うケアも楽天はしていかなきゃならんのだがその覚悟はあるのか?
888: 2019/09/06(金) 11:49:19.34
この土地は楽天が基地局をどうしても建てたいはずだから市場価格の10倍が適正価格だな
とオーナーが判断したら市場価格の10倍が適正価格になる。
本当に世間知らずだな。
とオーナーが判断したら市場価格の10倍が適正価格になる。
本当に世間知らずだな。
890: 2019/09/06(金) 11:51:27.72
そもそもローミングは?
892: 2019/09/06(金) 12:21:04.85
想像以上に設置大変なんだな
三木谷さんも甘く見過ぎてたね
三木谷さんも甘く見過ぎてたね
893: 2019/09/06(金) 12:40:31.32
基地局エリアを旧ヨーザンやアステルの基地局活用考えたが、たいして進捗しなかったんだろうね
894: 2019/09/06(金) 12:44:52.65
auもよくローミング受けたな
70%位抜位の契約かな
70%位抜位の契約かな
895: 2019/09/06(金) 12:46:45.89
まあ一定のローミング料金入るし、参入阻止はできないからいんじゃね
896: 2019/09/06(金) 19:05:57.02
全グループ挙げて社員再配置して基地局交渉してる様子だったのに、ここまで設置が遅れてるとは思わなかったわ
897: 2019/09/06(金) 19:28:09.20
月額0円の「無料サポータープログラム」で様子見スタート
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/06/news096.html
たった5000人とかw
と思ったけどただならいいよなw
それで何がしたいのか不明だけど
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/06/news096.html
たった5000人とかw
と思ったけどただならいいよなw
それで何がしたいのか不明だけど
898: 2019/09/06(金) 19:28:55.36
>>897
どうせ、全員楽天関係者
どうせ、全員楽天関係者
902: 2019/09/06(金) 21:07:48.21
>>897
ただなんだからどうなっても文句は言うなよってことだな
ただなんだからどうなっても文句は言うなよってことだな
910: 2019/09/06(金) 22:22:53.93
>>902
いくら無料とは言え評判落としたら逆効果なんだよね
何が何でも開始時期は遅らせたく無かったんだろうね
一応来年3月までには正式スタート整える気概は有るんでしょう
いくら無料とは言え評判落としたら逆効果なんだよね
何が何でも開始時期は遅らせたく無かったんだろうね
一応来年3月までには正式スタート整える気概は有るんでしょう
903: 2019/09/06(金) 21:44:44.94
>>897
ラッキー
名古屋市だ
当たらないかなあ
ラッキー
名古屋市だ
当たらないかなあ
911: 2019/09/06(金) 22:33:47.18
>>897
総務省に約束してるから、どんな形でも走らせざるを得ない
完全に行政の約束ブッチして顔に泥を塗ると、いくら三木谷が首相の友達でも後が怖いからね
総務省に約束してるから、どんな形でも走らせざるを得ない
完全に行政の約束ブッチして顔に泥を塗ると、いくら三木谷が首相の友達でも後が怖いからね
918: 2019/09/07(土) 17:31:20.74
>>897
エリアチェック要員にするんだろうな
俺は申し込むで
ガンガンエリアの穴申告するわ
エリアチェック要員にするんだろうな
俺は申し込むで
ガンガンエリアの穴申告するわ
922: 2019/09/07(土) 22:27:27.61
>>918
申告したからと言ってすぐ対応するとは限らない
とくに京王線新宿駅みたいなケータイ嫌いな人たちがトップ務めてるところ
申告したからと言ってすぐ対応するとは限らない
とくに京王線新宿駅みたいなケータイ嫌いな人たちがトップ務めてるところ
923: 2019/09/07(土) 22:29:29.84
>>922
お前アホやろ
お前アホやろ
926: 2019/09/08(日) 01:33:30.37
>>918
繋がるところを申告することになるだろうな
繋がるところを申告することになるだろうな
927: 2019/09/08(日) 01:44:44.89
>>918
リアルタイムで監視されそうw
gpsで位置把握して穴をマーキングw
パチンコや風俗行こうもんならクズ認定
正式スタート時、総合お断りされたら笑える
リアルタイムで監視されそうw
gpsで位置把握して穴をマーキングw
パチンコや風俗行こうもんならクズ認定
正式スタート時、総合お断りされたら笑える
929: 2019/09/08(日) 08:11:47.69
>>927
意味不明
そこに行くから困る理由ないだろに
意味不明
そこに行くから困る理由ないだろに
932: 2019/09/08(日) 13:58:55.50
>>929
世間一般、多くはパチンコ風俗ギャンブルはよく思われてない軽蔑の眼差しw
世間一般、多くはパチンコ風俗ギャンブルはよく思われてない軽蔑の眼差しw
931: 2019/09/08(日) 11:02:26.23
>>927
有料だったら笑うわw
有料だったら笑うわw
899: 2019/09/06(金) 19:50:14.23
フィールドテスターだからな
900: 2019/09/06(金) 19:56:14.82
楽天社員が社用スマホMNPさせられて阿鼻叫喚で自分のスマホで連絡してくるのか
宗篤w
宗篤w
901: 2019/09/06(金) 20:19:02.36
な、前に書いただろ
ラーメン屋のプレオープンと同じ
知り合いや名前が売れている常連を招待して
ただでラーメン屋を食べさせるイベントなだけ
ラーメン屋のプレオープンと同じ
知り合いや名前が売れている常連を招待して
ただでラーメン屋を食べさせるイベントなだけ
904: 2019/09/06(金) 21:51:30.60
いっそ5Gから参入して下さいな
905: 2019/09/06(金) 22:04:47.95
失望した、かませ犬にもなりゃしねぇ
906: 2019/09/06(金) 22:08:20.12
PHS?
908: 2019/09/06(金) 22:21:27.99
>>906
eモバは無理にしてもウィルコム買収してればよかったんだよ
ただし買収直後にaxgp化
eモバは無理にしてもウィルコム買収してればよかったんだよ
ただし買収直後にaxgp化
907: 2019/09/06(金) 22:15:02.91
どうせ100m動けばau掴むだろ
916: 2019/09/07(土) 06:53:48.22
>>907
ヒント、ローミングは来年の春以降開始
ヒント、ローミングは来年の春以降開始
917: 2019/09/07(土) 10:20:03.45
>>916
もうローミングできるようになってるようだけど?
もうローミングできるようになってるようだけど?
920: 2019/09/07(土) 18:14:13.94
921: 2019/09/07(土) 19:15:44.41
>>920
そんな信憑性のない発表
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0004109061&DD=2&styleNumber=00
そんな信憑性のない発表
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0004109061&DD=2&styleNumber=00
909: 2019/09/06(金) 22:21:57.66
冬くらいに楽モバユーザーにアンケート来てたね
こういう携帯作る予定だけど欲しいかって
ついに発表されたか
こういう携帯作る予定だけど欲しいかって
ついに発表されたか
912: 2019/09/06(金) 22:56:10.75
仮想化仮想化 言うてるけど
通信インフラは、インターネットじゃないんだから
基地局までファイバー敷設iしなきゃいけないし
基地局アンテナ設置のスペースも確保しなきゃいけないし
そういうこと理解できていないんじゃないのか ミキダニ
通信インフラは、インターネットじゃないんだから
基地局までファイバー敷設iしなきゃいけないし
基地局アンテナ設置のスペースも確保しなきゃいけないし
そういうこと理解できていないんじゃないのか ミキダニ
919: 2019/09/07(土) 17:42:30.13
>>912
空中伝搬仮想化システムと思ってそう
空中伝搬仮想化システムと思ってそう
913: 2019/09/06(金) 23:45:38.63
なんだかんだ言われててもお前よりは理解してると思うよ
914: 2019/09/07(土) 00:46:46.13
メッシュWifiでネットワーク作るよ
配線の仮想化
配線の仮想化
928: 2019/09/08(日) 01:53:34.57
あたまわるそう
930: 2019/09/08(日) 10:55:08.02
無料サポータープログラムって契約手数料も無料だよね
933: 2019/09/09(月) 15:59:26.39
内部処理はデジタル技術だからFPGAやら使ってハードで高速処理させて仮想化はわからないでもないけど、電波とか物理的な部分、アンテナがたった1種類でちゃんと繋がりをよくしたり出来るもんなの?
934: 2019/09/09(月) 21:26:07.16
>>933
今のアンテナだと指向性と出力はソフトでコントロールできる
局によっては一本のポールに二つアンテナを設置したりもしている
今のアンテナだと指向性と出力はソフトでコントロールできる
局によっては一本のポールに二つアンテナを設置したりもしている
935: 2019/09/10(火) 06:40:10.52
FPGAは今時の物になるとトランジスタ数が20億個とかになるんじゃない?パケット処理するだけじゃトランジスタ余る気がする?インテル製だからチップもお安いと思う。これまでASICとかでやっていた処理を汎用チップでソフトでお安くするのはできそうな気がする。
936: 2019/09/10(火) 07:18:17.86
1.7GHz帯は電波の到達距離が比較的短いから基地局たくさん建てないと繋がり悪くなると思うんだけど大丈夫かねえ。PHSみたいな評判にならないか?最近はSNSで評判が広がるから繋がり悪いとあっという間に評判落とすと思うんだけどな。
937: 2019/09/10(火) 07:28:52.27
余計なお世話かと
938: 2019/09/10(火) 07:33:46.42
落ちるほど高い位置に評判はないので大丈夫じゃないかな
939: 2019/09/10(火) 07:37:27.07
あともう3週間しかない。基地局今いくつぐらい?500やそこらじゃ全く繋がらないと思うんだけど、ほんとに間に合うの?
940: 2019/09/10(火) 07:53:33.96
楽天は新しい最新のアンテナを一から建てるから基地局の数がしっかり整えば楽天の回線網でスマホを新しいものにすれば変調方式が256QAM、4×4 MIMOに対応するからまあまあな速度出る可能性があると思うけど、大事な基地局の数自体が。
941: 2019/09/10(火) 07:58:18.43
繋がると思って契約するやつなんていないから大丈夫でしょ
942: 2019/09/10(火) 08:05:26.26
無料モニターだし
943: 2019/09/10(火) 08:14:43.13
モバイルエッジコンピューティングのリッチなゲーム。需要は不明だけど、usb type cをhdmi出力させて5Gチップを乗っけてBluetooth でコントローラを繋げばスマホのスペック関係なしに同じクオリティーの絵が出せる気がするな、楽天がうまく行けばの話だけど。
944: 2019/09/10(火) 08:47:17.30
通信技術者としては面白い遊びだよね
イチから基地局作るなんて日本じゃ数十年に一度あるかないかだもんね
イチから基地局作るなんて日本じゃ数十年に一度あるかないかだもんね
945: 2019/09/10(火) 16:00:36.05
1.5Ghz帯だとまだマシなんだけどね
楽天以外の3キャリアは1.5Ghz帯ってほとんど活用して無いし、docomoかauから交換してもらえば良いのに
楽天以外の3キャリアは1.5Ghz帯ってほとんど活用して無いし、docomoかauから交換してもらえば良いのに
946: 2019/09/10(火) 18:27:15.53
>>945
グローバルてはクソな帯域がなんで1.7の方がマシ
グローバルてはクソな帯域がなんで1.7の方がマシ
947: 2019/09/10(火) 21:13:00.79
半年後に自動で無料→有料になってたり。
948: 2019/09/11(水) 02:26:48.42
データだけで1Mbps(混雑時300Kbps)、会員1200円でいいから出してくれ
そしたら、父の遺言を破っても契約してやる
そしたら、父の遺言を破っても契約してやる
949: 2019/09/11(水) 07:06:12.78
>>948
父は一体なんの遺言のこしてんだ?
NTT以外使うなとかw?
父は一体なんの遺言のこしてんだ?
NTT以外使うなとかw?
950: 2019/09/11(水) 07:20:16.93
コメント
コメントする