1: 2019/09/02(月) 20:31:16.36
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合227
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1564894893/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合227
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1564894893/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
220: 2019/09/05(木) 20:24:25.34
ソニーの技術を結集し、放送局や映画製作向けのプロフェッショナル機器の領域で培った技術も取り入れたスマートフォン『Xperia 1(エクスペリア ワン)』の新しい体験を、
コンパクトなボディに凝縮した新製品『Xperia 5』がフラッグシップレンジに加わります。
今秋以降>>1、日本を含む国と地域で導入します。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201909/19-085/index.html
またフラッグシップレンジ
コンパクトなボディに凝縮した新製品『Xperia 5』がフラッグシップレンジに加わります。
今秋以降>>1、日本を含む国と地域で導入します。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201909/19-085/index.html
またフラッグシップレンジ
4: 2019/09/02(月) 20:39:10.52
次期端末 Xperia 乙
7: 2019/09/02(月) 21:31:09.14
南無阿弥陀仏
9: 2019/09/03(火) 00:44:02.57
南無三宝
10: 2019/09/03(火) 01:30:46.57
如意宝珠
11: 2019/09/03(火) 01:33:25.66
小田急線
12: 2019/09/03(火) 01:33:55.91
大雄山線
13: 2019/09/03(火) 01:34:17.20
東海道線
14: 2019/09/03(火) 01:34:46.55
中央本線
15: 2019/09/03(火) 01:57:54.17
井の頭線
16: 2019/09/03(火) 02:08:15.95
京王線
17: 2019/09/03(火) 03:10:01.53
横浜線
18: 2019/09/03(火) 03:13:41.90
相模線
19: 2019/09/03(火) 03:25:07.36
江ノ電
20: 2019/09/03(火) 03:25:34.73
北総線
21: 2019/09/03(火) 03:27:21.91
相鉄線
保守完了
保守完了
22: 2019/09/03(火) 04:11:13.06
般若波羅蜜多心経
23: 2019/09/03(火) 09:18:01.02
Xperiaの最期をみとりたい
24: 2019/09/03(火) 12:25:02.12
Xperia
†┏┛墓┗┓†
†┏┛墓┗┓†
25: 2019/09/03(火) 13:37:16.24
素朴な疑問だけど
もう海外展開諦めたんだろ?
なんでグローバル版だすの?
もう海外展開諦めたんだろ?
なんでグローバル版だすの?
28: 2019/09/03(火) 14:30:13.65
>>25
展開自体は諦めちゃいない。シェアを奪い返す、とかだと真剣じゃないだろうけど。
利益の半分は海外のはず。最近は分からんが少なくともちょい前ぐらいはそうだった
ソニー自体は「ソニーブランドの浸透のためのスマホみたいな位置付けらしいから赤字でもやめない」らしい
展開自体は諦めちゃいない。シェアを奪い返す、とかだと真剣じゃないだろうけど。
利益の半分は海外のはず。最近は分からんが少なくともちょい前ぐらいはそうだった
ソニー自体は「ソニーブランドの浸透のためのスマホみたいな位置付けらしいから赤字でもやめない」らしい
26: 2019/09/03(火) 14:21:57.38
画面解像度もスペック
お前はXperia1は中華の5万あたりのと同じスペックだと言った
なのに中華の5万あたりのには4K有機EL積んだ機種はないとも言う
おかしいね
お前はXperia1は中華の5万あたりのと同じスペックだと言った
なのに中華の5万あたりのには4K有機EL積んだ機種はないとも言う
おかしいね
27: 2019/09/03(火) 14:25:02.77
>>26
4Kだけがスペックなのかい?
逆に他社の殆どから必要とされていないところ。
そこだけに拘りプレミアムと言っていればいいよ。プレミアムと共に心中できると思う
4Kだけがスペックなのかい?
逆に他社の殆どから必要とされていないところ。
そこだけに拘りプレミアムと言っていればいいよ。プレミアムと共に心中できると思う
29: 2019/09/03(火) 14:39:53.18
利益の半分は海外
赤字でもやめない
ちょっとなに言ってるのかわかんない
赤字なんだけど収益の半分は海外てことなん?
赤字でもやめない
ちょっとなに言ってるのかわかんない
赤字なんだけど収益の半分は海外てことなん?
31: 2019/09/03(火) 14:51:36.36
>>29
せやで
せやで
35: 2019/09/03(火) 16:04:53.92
>>31
ソニーってボランティア団体だったんだ
赤字でも造るのは偉いなw
ソニーってボランティア団体だったんだ
赤字でも造るのは偉いなw
40: 2019/09/03(火) 16:22:04.61
>>35
ソニーモバイルだけではなく、ソニー全体で考えたときにソニーブランドの広告宣伝というか必要経費として続ける方針だと言ってるよ
ソニーモバイルだけではなく、ソニー全体で考えたときにソニーブランドの広告宣伝というか必要経費として続ける方針だと言ってるよ
30: 2019/09/03(火) 14:44:08.33
無能の社員を切ることができないそれと同じだね
32: 2019/09/03(火) 14:58:09.63
プレミアムの件だけどそもそもソニーはもう使ってないからね
1になったわけだし
1と2の位置関係でユーザー勝手に言ってるだけだし
他社と比べてどこがプレミアムなんだと言われましても
そんな話は全くしてない訳で
1になったわけだし
1と2の位置関係でユーザー勝手に言ってるだけだし
他社と比べてどこがプレミアムなんだと言われましても
そんな話は全くしてない訳で
33: 2019/09/03(火) 15:40:44.44
>>32
叩けたら何でも良いてのがよく分かるよな
叩けたら何でも良いてのがよく分かるよな
34: 2019/09/03(火) 16:02:37.36
ソニーも使ってないんだからプレミアム言うのやめようぜっていう話だろ?それの何が叩きなのか?(笑)
ソニー自身がソニーを叩いてるのか?
それをプレミアムフラッグシップだノーマルフラッグシップだわけのわからないこと言ってるやつが問題だろ
フラッグシップの意味を考えろよと
ソニー自身がソニーを叩いてるのか?
それをプレミアムフラッグシップだノーマルフラッグシップだわけのわからないこと言ってるやつが問題だろ
フラッグシップの意味を考えろよと
92: 2019/09/04(水) 20:53:28.98
>>87
こんだけ書いてたら恥ずかしくてもう出てこれないだろうな
>>34、>>41、>>52、>>57
こんだけ書いてたら恥ずかしくてもう出てこれないだろうな
>>34、>>41、>>52、>>57
36: 2019/09/03(火) 16:06:09.30
赤字垂れ流してもやめないぞ
5Gを見据えたコミュニケーションビジネスだから
5Gを見据えたコミュニケーションビジネスだから
37: 2019/09/03(火) 16:08:43.07
赤字でも作るってのは結構有るぞ
作ってるっていう実績とか研究開発目的とか色々な理由で
作ってるっていう実績とか研究開発目的とか色々な理由で
38: 2019/09/03(火) 16:09:13.00
2がフラッグシップじゃないとするならなんて言うの?
1の劣化機?
1の劣化機?
60: 2019/09/03(火) 22:29:10.04
>>38
2とかリークされてるけど1sじゃねえのかな?
2とかリークされてるけど1sじゃねえのかな?
39: 2019/09/03(火) 16:18:48.90
どっちが上か分かりやすのに
Xperiaのどこがプレミアムとかいう趣旨の違う話で
目くじらたてるアホがいるだけやん
Xperiaのどこがプレミアムとかいう趣旨の違う話で
目くじらたてるアホがいるだけやん
42: 2019/09/03(火) 17:05:29.40
>>39の言うとおり
41: 2019/09/03(火) 16:29:50.57
言葉の意味をわかってなければ、それがどれだけわかり易くない言葉か分からんだろうな
その内ミドルフラッグシップとかローフラッグシップとか出てきそうだわ
その内ミドルフラッグシップとかローフラッグシップとか出てきそうだわ
43: 2019/09/03(火) 18:26:27.86
6.1インチ機で掌サイズを強調するのは絶望感しがないからやめてくれ
44: 2019/09/03(火) 18:32:37.27
こいつあれか、前もスレでワンプレミアムが出るはずとかほざいてたやつか
いつまでたっても変わらんなあ。
いつまでたっても変わらんなあ。
45: 2019/09/03(火) 18:52:34.62
フラッグシップにハイエンドなんて意味合いは全くないけどな
48: 2019/09/03(火) 19:01:54.85
>>45
プレミアムにもな
プレミアムにもな
56: 2019/09/03(火) 20:10:42.61
>>45
日本語で言えば旗艦だしな
日本語で言えば旗艦だしな
58: 2019/09/03(火) 20:55:10.00
>>56
長門「せやせや」
長門「せやせや」
46: 2019/09/03(火) 18:59:00.65
なんか何処かのスマホみたく余計な物入りのスレだなあ。。
47: 2019/09/03(火) 19:00:37.25
文句言ってるのオッペケだけやん
今までのXperiaの流れでそう言われてるだけの事だから
誰でも意味は分かってるし
今までのXperiaの流れでそう言われてるだけの事だから
誰でも意味は分かってるし
52: 2019/09/03(火) 19:25:11.19
>>47
だからこそややこしいんだよ(笑)
1が今年のプレミアムモデルだといかなるリークでも始めっから言われてるのに
1プレミアムが出るはずだとかプレミアムフラッグシップだノーマルフラッグシップとか言い出したら何がプレミアムかブレブレだろ
そもそもフラッグシップモデルってのはその時期の最上位モデルだ。だから1でも2でもその時のフラッグシップモデル
だいたいリークでも2は1の劣化版(解像度)って言われてんのになんでそこで1プレミアムって話になるのかね?
基本的にリーク通りの流れで来てんのになんかその流れを壊しそうなリークあったっけ?
はじめからリークに沿って話せばこんなことが今頃議題になるわけないんだがね…
だからこそややこしいんだよ(笑)
1が今年のプレミアムモデルだといかなるリークでも始めっから言われてるのに
1プレミアムが出るはずだとかプレミアムフラッグシップだノーマルフラッグシップとか言い出したら何がプレミアムかブレブレだろ
そもそもフラッグシップモデルってのはその時期の最上位モデルだ。だから1でも2でもその時のフラッグシップモデル
だいたいリークでも2は1の劣化版(解像度)って言われてんのになんでそこで1プレミアムって話になるのかね?
基本的にリーク通りの流れで来てんのになんかその流れを壊しそうなリークあったっけ?
はじめからリークに沿って話せばこんなことが今頃議題になるわけないんだがね…
53: 2019/09/03(火) 19:31:43.18
>>52を訂正
この時期のものだけに絞ればフラッグシップと言えるが、1も併売するわけだから全体で見ればフラッグシップじゃないな。2は今までで言えば普通の上位機種で、1がプレミアム
この時期のものだけに絞ればフラッグシップと言えるが、1も併売するわけだから全体で見ればフラッグシップじゃないな。2は今までで言えば普通の上位機種で、1がプレミアム
71: 2019/09/04(水) 12:49:25.58
最初から>>53の認識で話してるだけなのに
一人で言葉尻とって勝手にややこしくしといて
>>67で落ち着けとか落ち着くのはお前だろ
一人で言葉尻とって勝手にややこしくしといて
>>67で落ち着けとか落ち着くのはお前だろ
74: 2019/09/04(水) 13:21:49.98
そもそもプレミアム使うなって言っといて
>>53で1がプレミアムには草生えた
>>53で1がプレミアムには草生えた
79: 2019/09/04(水) 19:45:09.17
>>74
プレミアム自体を使うなって言ってんじゃないよ。リークにも何もない1プレミアムとか妄想を繰り広げるなと言ってる過去スレでもここでも他のやつにも言われとんだろーが
1がプレミアムはそのまんまリークの引用だ
俺が悪かったと謝ってあげるからまあ落ち着けよ
プレミアム自体を使うなって言ってんじゃないよ。リークにも何もない1プレミアムとか妄想を繰り広げるなと言ってる過去スレでもここでも他のやつにも言われとんだろーが
1がプレミアムはそのまんまリークの引用だ
俺が悪かったと謝ってあげるからまあ落ち着けよ
49: 2019/09/03(火) 19:07:31.23
いかだがブラックシップ
50: 2019/09/03(火) 19:15:02.46
なんで1がプレミアムって言われてるのかというと
ZACKBUKSがそう書いたからだよ
で、次のプレミアムは来年とも書いてる
てか今頃プレミアムとは何かで荒れる意味が分からない
ZACKBUKSがそう書いたからだよ
で、次のプレミアムは来年とも書いてる
てか今頃プレミアムとは何かで荒れる意味が分からない
51: 2019/09/03(火) 19:21:58.68
荒れるって西村一人が頭おかしいだけだからなぁ
54: 2019/09/03(火) 19:34:02.00
来年はXperia1の5G対応モデルらしい。電池持ちが特に心配だ…余計にバッテリー消耗しそう
55: 2019/09/03(火) 19:35:20.76
お前の大きな勘違いはそこか
1プレミアムなんてものを誰が出るって言ってんだよ
1が今年のプレミアムとしか言ってない
1プレミアムなんてものを誰が出るって言ってんだよ
1が今年のプレミアムとしか言ってない
57: 2019/09/03(火) 20:27:52.90
>>55
信頼できる情報筋では無いんじゃない?
だが過去スレにはそういうやつが何度も書き込みしてただろ
あと君の「プレミアムフラッグシップ」「ノーマルフラッグシップ」この書き方はおかしいからね?
本来ならプレミアムの方がフラッグシップモデルで、ノーマルの方はハイエンドとかハイクラス。フラッグシップは最上位モデルのみを指す。
少なくとも同時期に発売される同モデルの細かいバリエーションでもないんだしね
信頼できる情報筋では無いんじゃない?
だが過去スレにはそういうやつが何度も書き込みしてただろ
あと君の「プレミアムフラッグシップ」「ノーマルフラッグシップ」この書き方はおかしいからね?
本来ならプレミアムの方がフラッグシップモデルで、ノーマルの方はハイエンドとかハイクラス。フラッグシップは最上位モデルのみを指す。
少なくとも同時期に発売される同モデルの細かいバリエーションでもないんだしね
59: 2019/09/03(火) 22:18:16.51
南妙法蓮華経
61: 2019/09/03(火) 22:52:15.15
Xperia 20 ×
Xperia 10のフォローアップ製品
この製品ラインのR&Dチームは解散しました。
https://m.weibo.cn/detail/4412361777291294
CADリークにあったもう一つのは出ないのかも
それとも、あれは20じゃないから出るのかも
Xperia 10のフォローアップ製品
この製品ラインのR&Dチームは解散しました。
https://m.weibo.cn/detail/4412361777291294
CADリークにあったもう一つのは出ないのかも
それとも、あれは20じゃないから出るのかも
63: 2019/09/03(火) 23:40:24.55
プレミアム出るって言ってたアホ出てこいよ
64: 2019/09/04(水) 00:10:47.98
65: 2019/09/04(水) 02:16:35.53
>>64
2個目のやつは先取り過ぎたな
今の処理速度、通信速度を持ってすればもっと快適だったはず
2個目のやつは先取り過ぎたな
今の処理速度、通信速度を持ってすればもっと快適だったはず
76: 2019/09/04(水) 18:16:49.15
>>64
これ使ってたけどアイデアは
ホントに良かったと思う。
是非後継機作ってほしい。
これ使ってたけどアイデアは
ホントに良かったと思う。
是非後継機作ってほしい。
174: 2019/09/05(木) 13:01:46.26
>>64
2枚目のやつ持ってるけど、いい画出すよほんとに。
言うように先取りしすぎた製品。
2枚目のやつ持ってるけど、いい画出すよほんとに。
言うように先取りしすぎた製品。
66: 2019/09/04(水) 03:07:49.01
スマホ業界に異変、HUAWEIまったく売れず、AQUOSがXperiaを超える人気 | XperiaはSIMフリーで売ればいいのに | Xperiaの意味不明な縦長は酷い
ttp://2chnews g. g.jp/archives/1075607381.html
ttps://livedoor. gimg.jp/ariesshop2/imgs/0/2/0204392b.jpg
ttp://2chnews g. g.jp/archives/1075607381.html
ttps://livedoor. gimg.jp/ariesshop2/imgs/0/2/0204392b.jpg
67: 2019/09/04(水) 12:19:56.51
オッペケプレミアム連呼の自演くんは落ち着けばいいのに
適当な造語や根拠内妄想は控えてもらいたい
適当な造語や根拠内妄想は控えてもらいたい
69: 2019/09/04(水) 12:25:50.59
>>67もオッペケなのが笑えるが、内容は同意
妄想をベースに暴れすぎ
妄想をベースに暴れすぎ
70: 2019/09/04(水) 12:28:19.66
2のブルーがZ2みたいな感じなら予約して買うわ!
頼むからマットなのは止めて
レッド見て不安になってきた
頼むからマットなのは止めて
レッド見て不安になってきた
72: 2019/09/04(水) 13:07:42.07
即レスされてたか(笑)
分かった分かった。もっと落ち着いてあげるから落ち着けよ
自演などなんにもならん
分かった分かった。もっと落ち着いてあげるから落ち着けよ
自演などなんにもならん
73: 2019/09/04(水) 13:08:35.20
XZ、XZ2はフラッグシップだったはずだけどPremium併売してたよね
その時も意味が分からんって言われてた気がする
ソニモバが悪いって事で良いんじゃ無いか
その時も意味が分からんって言われてた気がする
ソニモバが悪いって事で良いんじゃ無いか
78: 2019/09/04(水) 19:26:12.59
>>73
フラグシップてXperiaの顔て意味しかないのに、それを最上位機種と解釈するから意味が分からなくなるんだよ
フラグシップてXperiaの顔て意味しかないのに、それを最上位機種と解釈するから意味が分からなくなるんだよ
81: 2019/09/04(水) 19:57:04.82
>>78
それは君の理解が間違っとるで
それは君の理解が間違っとるで
85: 2019/09/04(水) 20:15:36.01
>>81
ソニーのリリースな
https://www.sonymobile.co.jp/company/press/entry/2016/0222_1_mwc2016.html
> シリーズ最上位機種の『Xperia X Performance』、フラッグシップモデル『Xperia X』、および中級価格帯機種『Xperia XA』の3機種を展開予定で、今夏以降、各市場で導入します。(日本では、Xperia X Performanceのみ発売予定)
ソニーのリリースな
https://www.sonymobile.co.jp/company/press/entry/2016/0222_1_mwc2016.html
> シリーズ最上位機種の『Xperia X Performance』、フラッグシップモデル『Xperia X』、および中級価格帯機種『Xperia XA』の3機種を展開予定で、今夏以降、各市場で導入します。(日本では、Xperia X Performanceのみ発売予定)
87: 2019/09/04(水) 20:26:03.61
>>81は>>85にどう返すんだろう
素直にごめんなさい出来たらいいんだけどこれに食らいついて言い返したらそれはもう見苦しいし全部説得力なくなるわ
素直にごめんなさい出来たらいいんだけどこれに食らいついて言い返したらそれはもう見苦しいし全部説得力なくなるわ
165: 2019/09/05(木) 11:31:33.32
>>85 >>87
>>80 読んで。
そこに書いた通りのことだから
一応XperiaXが先にあってその後にXperiaXPerformance(プレミアムみたいなもん)
今回は1が先にあって、2があと。
だから2は1の廉価版という表現のほうが正しい
なんで時系列逆にして1は2のプレミアムと言わなきゃいけないんだよ。
元々があってこそのプレミアムだぞ
>>80 読んで。
そこに書いた通りのことだから
一応XperiaXが先にあってその後にXperiaXPerformance(プレミアムみたいなもん)
今回は1が先にあって、2があと。
だから2は1の廉価版という表現のほうが正しい
なんで時系列逆にして1は2のプレミアムと言わなきゃいけないんだよ。
元々があってこそのプレミアムだぞ
80: 2019/09/04(水) 19:55:09.59
>>73
それはまずXperia~が発売されて、その後にXperia~プレミアムを出した形だから、価値ちょい載せしたものをプレミアムは良いでしょう。それぞれの時期発売シリーズのフラッグシップモデルとは言えるから今のフラッグシップ。前期のフラッグシップって表現になるけど。
でも今回は先に1販売されててその後に2だからね
この場合は
1が2のプレミアム
じゃなくて
2が1の廉価版
って表現するほうが正しい
もちろんその場合フラッグシップモデルは1であり、プレミアムフラッグシップとかノーマルフラッグシップとか言わない
これでXperia1Sとかリークあるならまだいい、というかそっちを想像してしまうわな
それはまずXperia~が発売されて、その後にXperia~プレミアムを出した形だから、価値ちょい載せしたものをプレミアムは良いでしょう。それぞれの時期発売シリーズのフラッグシップモデルとは言えるから今のフラッグシップ。前期のフラッグシップって表現になるけど。
でも今回は先に1販売されててその後に2だからね
この場合は
1が2のプレミアム
じゃなくて
2が1の廉価版
って表現するほうが正しい
もちろんその場合フラッグシップモデルは1であり、プレミアムフラッグシップとかノーマルフラッグシップとか言わない
これでXperia1Sとかリークあるならまだいい、というかそっちを想像してしまうわな
75: 2019/09/04(水) 17:01:35.49
製品レンジ 整理すべきだよね 多すぎ Arcとか上下の位置付けが分からない変な名前もやめて欲しい
エリクソン時代じゃないが外人ヘッドハントしてイメージ戦略やらせたほうが良いかも知れない
十時裕樹だっけ モバイル部門で赤字出しまくってた担当が本社の副社長になってるのも意味がわからない
年寄りは去ったほうが良い バブル世代、団塊ジュニア、氷河期世代は学歴に関係なくメーカーで能力発揮するために充分な教育を受けていないので数を絞っって若返ったほうがいい
エリクソン時代じゃないが外人ヘッドハントしてイメージ戦略やらせたほうが良いかも知れない
十時裕樹だっけ モバイル部門で赤字出しまくってた担当が本社の副社長になってるのも意味がわからない
年寄りは去ったほうが良い バブル世代、団塊ジュニア、氷河期世代は学歴に関係なくメーカーで能力発揮するために充分な教育を受けていないので数を絞っって若返ったほうがいい
77: 2019/09/04(水) 18:30:12.64
>>75
十時は副社長じゃないぞ。専務だぞ。
まぁ複数いる専務の一人だけど、専務の中では唯一社長と同じ代表執行役員。
しかも現体制化では副社長ポジションは空席。
だから十時が事実上のナンバー2なのはまちがいないけどさ。
吉田社長の考えでは自分がソネット社長時代の直属の部下だった十時を自分の後任として、
ソニーモバイルの改革が成功してたら晴れて自分が社長になった時の女房役として本社副社長にって考えだったんだろうね。
でも改革失敗したから副社長にはさせられなかったけど、現状で誰も副社長に指名してないってことはCFOとしての職務をしばらくやらせてその成果を持って副社長にしようと考えてるんちゃうか。
十時は副社長じゃないぞ。専務だぞ。
まぁ複数いる専務の一人だけど、専務の中では唯一社長と同じ代表執行役員。
しかも現体制化では副社長ポジションは空席。
だから十時が事実上のナンバー2なのはまちがいないけどさ。
吉田社長の考えでは自分がソネット社長時代の直属の部下だった十時を自分の後任として、
ソニーモバイルの改革が成功してたら晴れて自分が社長になった時の女房役として本社副社長にって考えだったんだろうね。
でも改革失敗したから副社長にはさせられなかったけど、現状で誰も副社長に指名してないってことはCFOとしての職務をしばらくやらせてその成果を持って副社長にしようと考えてるんちゃうか。
204: 2019/09/05(木) 19:43:08.69
>>77
訂正乙です いや頑張って欲しいんですけどねソニーモバイル
訂正乙です いや頑張って欲しいんですけどねソニーモバイル
145: 2019/09/05(木) 04:44:46.99
>>75
今の若者なんて、もっと使えないぞ
今の若者なんて、もっと使えないぞ
82: 2019/09/04(水) 19:59:39.07
俺は1プレミアムなんて言葉自体を書いたこと無いんだよ
なんか俺が書いたと思い込んでるみたいだけど…
1のプレミアムフラッグシップと2のノーマルフラッグシップが気に入らなかったんなら謝るわ
フラッグシップを付けなきゃ良かったな
もう、これで終わろ
なんか俺が書いたと思い込んでるみたいだけど…
1のプレミアムフラッグシップと2のノーマルフラッグシップが気に入らなかったんなら謝るわ
フラッグシップを付けなきゃ良かったな
もう、これで終わろ
83: 2019/09/04(水) 20:03:24.30
確かに新シリーズのナンバリングはもっとどうにかしたほうが良かったな
普通は1なら1liteとか1miniとかだと思うんだがね。
普通は1なら1liteとか1miniとかだと思うんだがね。
84: 2019/09/04(水) 20:03:51.18
すげぇまた即レスだ(笑)
86: 2019/09/04(水) 20:18:28.69
自演はしてないから
ドコモのXperia1から書いてるから被るでしょ
chmate使ってたら分かると思うけど
ドコモのXperia1から書いてるから被るでしょ
chmate使ってたら分かると思うけど
88: 2019/09/04(水) 20:30:07.93
ソニモバはフラッグシップを旗艦ではなく基幹の意味で使ってそう。
89: 2019/09/04(水) 20:32:08.02
ソニモバのプレスリリース見ると面白いよ
フラッグシップレンジって表現も使ってる
フラッグシップレンジって表現も使ってる
90: 2019/09/04(水) 20:50:25.52
言葉遊びで需要の無いゴミ乱発してないでまともなものを一つでいいから作れと言いたいがな
91: 2019/09/04(水) 20:52:58.15
レギュラーミドルレンジ
93: 2019/09/04(水) 21:05:08.23
なんでフラッグシップでゴネてるの?
94: 2019/09/04(水) 21:09:32.08
XPERIA Xはプレミアムモデル(スペックはミッドレンジだけど価格はプレミアム価格な目論見通りZシリーズと置き換えてXPERIAユーザーに売れると利益率急上昇でウハウハだぜ)という浅ましいコンセプトで見事に自爆したフラッグシップ
95: 2019/09/04(水) 22:10:48.46
そんなXでも市場価格がちゃんと適正なところまで下がったら許されたこと考えるとXZ2のヤバさが際立つな
96: 2019/09/04(水) 22:24:35.73
ハイスペでもあの形は容認出来なかった
97: 2019/09/04(水) 23:08:55.36
1の事かぁ~
98: 2019/09/04(水) 23:24:44.34
明らかに他と比べてバッテリー容量が少ないのがねぇ
カメラは別にええわ
カメラは別にええわ
106: 2019/09/04(水) 23:53:51.30
>>98
他社はそろそろ5000mAh突入やろなぁ。
他社はそろそろ5000mAh突入やろなぁ。
99: 2019/09/04(水) 23:43:53.14
107: 2019/09/05(木) 00:11:04.98
>>99
なんだ、カッコいいじゃん
なんだ、カッコいいじゃん
116: 2019/09/05(木) 00:54:26.05
>>99
お、白もあるんだな良かった良かった
それにしてもこの命名規則でいくんだな
αもそうだけど分かりにくくないか
お、白もあるんだな良かった良かった
それにしてもこの命名規則でいくんだな
αもそうだけど分かりにくくないか
133: 2019/09/05(木) 01:50:10.32
>>116
こんなゴミを買うつもりでいるから現実見れないのかもしれないが最近急加速でゴミになってるぞ
信者じゃないから次はxperiaは無いわ
こんなゴミを買うつもりでいるから現実見れないのかもしれないが最近急加速でゴミになってるぞ
信者じゃないから次はxperiaは無いわ
137: 2019/09/05(木) 01:57:55.39
SoCはともかくRAMは他社より少なかったぞ
>>133
お前こそ現実みろよ
仮にRAM16GB詰んでたとして何に使うんだよ
デザインのほうがよっぽど大事だわ中韓はダサすぎて持ちたくないわ
まぁ個人の価値観だから言っても仕方ないだろうけど
>>133
お前こそ現実みろよ
仮にRAM16GB詰んでたとして何に使うんだよ
デザインのほうがよっぽど大事だわ中韓はダサすぎて持ちたくないわ
まぁ個人の価値観だから言っても仕方ないだろうけど
139: 2019/09/05(木) 02:02:24.71
>>137
16GBじゃねーだろ
6と8だろ?そりゃ8だろ
デザインは丸み帯びてなかったらいいがな
今回は色もいいし
16GBじゃねーだろ
6と8だろ?そりゃ8だろ
デザインは丸み帯びてなかったらいいがな
今回は色もいいし
140: 2019/09/05(木) 02:10:06.73
>>139
仮にて言ってるだろ
そもそも小型版を劣化版て感じる辺りおたくはターゲットじゃないんだよ
仮にて言ってるだろ
そもそも小型版を劣化版て感じる辺りおたくはターゲットじゃないんだよ
142: 2019/09/05(木) 03:00:45.70
>>99
うーんXperia10みたいに片側にエッジ寄せてほしかったんたが
今後もハイエンドはXperia1のデザインを踏襲してく感じなのかね
うーんXperia10みたいに片側にエッジ寄せてほしかったんたが
今後もハイエンドはXperia1のデザインを踏襲してく感じなのかね
143: 2019/09/05(木) 03:14:57.74
>>142
あれダッサイからやめてほしいわ
人それぞれなんだなぁ
あれダッサイからやめてほしいわ
人それぞれなんだなぁ
149: 2019/09/05(木) 06:10:43.68
>>143
えーマジか
どうせ二年縛りあんだし一年ごとにデザイン変えてくんないかな
今年1デザインだったから来年10デザインみたいな
えーマジか
どうせ二年縛りあんだし一年ごとにデザイン変えてくんないかな
今年1デザインだったから来年10デザインみたいな
100: 2019/09/04(水) 23:45:12.83
はぁ
101: 2019/09/04(水) 23:47:53.97
ZACKBUCKSはこれで更に信用できるようになったな
ってことはGalaxyも終わるんか
ってことはGalaxyも終わるんか
105: 2019/09/04(水) 23:51:42.86
>>101
どういうこと?くわしく
どういうこと?くわしく
102: 2019/09/04(水) 23:49:30.01
lcd選べない時点で終わっとる、今回はアホン買ってesim試験導入かな
103: 2019/09/04(水) 23:49:30.69
IFA明日やないの?
104: 2019/09/04(水) 23:51:30.15
てかパープルないんだね…
108: 2019/09/05(木) 00:22:25.91
5はリハの映像らしいかと
ブラック、ブルー、ホワイト、マジェンダ
ブラック、ブルー、ホワイト、マジェンダ
109: 2019/09/05(木) 00:23:43.61
噂だとワイヤレス給電も復活みたいだね。ペリワンにも付けられなかったのかな(´・ω・`)
110: 2019/09/05(木) 00:28:29.47
小さいのより大きいのがほしいけどそうなるといよいよポケットに入れられなくなるんだよなぁ…
111: 2019/09/05(木) 00:34:04.47
まぁでもカラバリはペリワン圧勝だな
2は何か地味
2は何か地味
112: 2019/09/05(木) 00:37:53.30
グレー来てほしかった。
この中だったら白かな。
この中だったら白かな。
113: 2019/09/05(木) 00:42:19.70
IFAでプレミアム出るって言ってたアホ出てこいよ
114: 2019/09/05(木) 00:42:42.65
Xperia 1 Premium出るって言ってたアホwwwwwwwwwwwww
166: 2019/09/05(木) 11:35:40.23
>>114
そいつがまだ暴れてる現実…ソニーの意志より自分の妄想が大事なんだから困ったやつだよ
>>117 >>123
これな。それがアホを生み出してる
そいつがまだ暴れてる現実…ソニーの意志より自分の妄想が大事なんだから困ったやつだよ
>>117 >>123
これな。それがアホを生み出してる
115: 2019/09/05(木) 00:47:37.73
なんでXPERIA 5というネーミングなんだろう
119: 2019/09/05(木) 00:58:48.63
>>115
1と10の間だから5
参考にミラーレスのαは上から
9、7、6600(6500の後継)、6400(6300の後継)、6100(6000の後継)
1と10の間だから5
参考にミラーレスのαは上から
9、7、6600(6500の後継)、6400(6300の後継)、6100(6000の後継)
121: 2019/09/05(木) 01:00:20.41
>>119
方向は逆なんだな
問題はそれぞれ1とか5とか10の次にどうするかだよね
方向は逆なんだな
問題はそれぞれ1とか5とか10の次にどうするかだよね
124: 2019/09/05(木) 01:32:42.99
>>121
2、6、11かな
>>122
> 今まではずっと同じくらいの性能だったのに
今までが同じに見えてたなら5でも問題ないだろ
2、6、11かな
>>122
> 今まではずっと同じくらいの性能だったのに
今までが同じに見えてたなら5でも問題ないだろ
125: 2019/09/05(木) 01:34:25.64
>>124
数年前まではこんなに差なかっただろ
数年前まではこんなに差なかっただろ
126: 2019/09/05(木) 01:37:01.45
>>125
今か数年前かどっちなんだよ
今か数年前かどっちなんだよ
127: 2019/09/05(木) 01:42:40.31
>>126
数年前
数年前
129: 2019/09/05(木) 01:44:33.84
>>126
いつから周回遅れのゴミを出すようになってたんだ?
3年前はこんなことなかったよな?
いつから周回遅れのゴミを出すようになってたんだ?
3年前はこんなことなかったよな?
131: 2019/09/05(木) 01:46:19.45
>>129
にわか乙
Android初号機のX10からずっとだぞ
にわか乙
Android初号機のX10からずっとだぞ
132: 2019/09/05(木) 01:49:18.02
>>131
それはねーよ
普通にCPUもRAMも他社のフラッグシップモデルと同じようなもんだったわ
それはねーよ
普通にCPUもRAMも他社のフラッグシップモデルと同じようなもんだったわ
564: 2019/09/07(土) 02:21:19.91
>>119
ミラーレスというよりサイバーショットの方に近いイメージ
RX1→RX10→RX100と落ちていく…XPERIA0なんてゆー通話専用子機みたいなのが出ても驚かない
ミラーレスというよりサイバーショットの方に近いイメージ
RX1→RX10→RX100と落ちていく…XPERIA0なんてゆー通話専用子機みたいなのが出ても驚かない
117: 2019/09/05(木) 00:54:44.81
ほんとソニー製品の型番ってワケわからんのよね
118: 2019/09/05(木) 00:55:05.15
5G
120: 2019/09/05(木) 00:59:33.59
1より幾分サイズダウンするんだよね?ポーチの選択肢が増える。良いことだ。
122: 2019/09/05(木) 01:26:08.40
スペック落ちるとかゴミすぎだろ
ずーっとxperia使ってたが今回で見限るわ
サムスンのほうが性能上じゃん
今まではずっと同じくらいの性能だったのに
はぁ.....
ずーっとxperia使ってたが今回で見限るわ
サムスンのほうが性能上じゃん
今まではずっと同じくらいの性能だったのに
はぁ.....
128: 2019/09/05(木) 01:44:18.75
>>122
ずっと周回遅れ
両方使ってきたから保証する
ずっと周回遅れ
両方使ってきたから保証する
130: 2019/09/05(木) 01:45:17.40
>>128
ずっとって3年前はそんなことなかったぞ?
ずっとって3年前はそんなことなかったぞ?
152: 2019/09/05(木) 06:56:48.42
>>130
arc対S2の頃は2周回遅れ
小学校と高校生位差があった
その後は頑張って1~半周回遅れ位
日本人はXperiaに判官贔屓があるし負けてないで欲しい願望がから気づかないだけ
arc対S2の頃は2周回遅れ
小学校と高校生位差があった
その後は頑張って1~半周回遅れ位
日本人はXperiaに判官贔屓があるし負けてないで欲しい願望がから気づかないだけ
123: 2019/09/05(木) 01:28:49.03
命名則が更に分けわからんことに…
もう元通り、ハイエンド=Z、ミッドレンジ=M、エントリー=Eに戻せよ。
それが一番わかりやすいだろうに
もう元通り、ハイエンド=Z、ミッドレンジ=M、エントリー=Eに戻せよ。
それが一番わかりやすいだろうに
134: 2019/09/05(木) 01:51:32.62
そもそもなんで劣化版を出すんだ?
意味不明すぎるわ
意味不明すぎるわ
135: 2019/09/05(木) 01:54:08.28
数カ月待って、最新機種は全機種の劣化版です~って本当に意味不明すぎない?
136: 2019/09/05(木) 01:54:22.36
>>135
前機種
前機種
138: 2019/09/05(木) 02:01:27.13
まあデザインは中韓を圧倒してるよね
評価するよ
デザインだけは
評価するよ
デザインだけは
141: 2019/09/05(木) 02:15:12.04
基本的に原色嫌いだから色だけはZ3~4のカラバリ好きだったな
144: 2019/09/05(木) 04:04:39.98
今回で見限りアピール(´・ω・`)
146: 2019/09/05(木) 04:45:12.82
1とか5とか10とかのクソほど伝わらない型番ルールは
案が出てから世に出すまで誰も止めなかったんだろうか
アンビエントフローの時もそうだけどもう感覚からしてズレてるだろうなぁ
案が出てから世に出すまで誰も止めなかったんだろうか
アンビエントフローの時もそうだけどもう感覚からしてズレてるだろうなぁ
147: 2019/09/05(木) 04:51:28.59
XPERIA 1
XPERIA 5
XPERIA 10
年式なのかサイズなのか同シリーズなのか別シリーズなのかじゃあ上位下位は昇順降順どっちなのか
ここまで名前からなんの情報も伝わらない型番ってすごいと思う
逆に天才だわ
XPERIA 5
XPERIA 10
年式なのかサイズなのか同シリーズなのか別シリーズなのかじゃあ上位下位は昇順降順どっちなのか
ここまで名前からなんの情報も伝わらない型番ってすごいと思う
逆に天才だわ
148: 2019/09/05(木) 05:00:32.83
いっそテニスのように...
Xperia deuce
Xperia deuce
150: 2019/09/05(木) 06:15:49.77
次は
XPERIA 12
XPERIA 52
XPERIA 102
と予想
XPERIA 12
XPERIA 52
XPERIA 102
と予想
151: 2019/09/05(木) 06:21:45.40
かなり1寄りの5だな
3くらいで良かったんじゃないか
リークされてたのは3で5は別機種だったりしねーかなぁ
3くらいで良かったんじゃないか
リークされてたのは3で5は別機種だったりしねーかなぁ
153: 2019/09/05(木) 07:17:04.99
ずっと前にもリハーサルの奴流すミスしてたけど
またやっちゃったのね
またやっちゃったのね
154: 2019/09/05(木) 07:24:47.77
1とどこがスペック違うんや?
155: 2019/09/05(木) 07:32:57.88
スペックに対しての価格とかバランスはHuaweiが抜き出てた
サムスンに変わりナンバー1に躍り出るのも時間の問題だったけどあんな事になってしまったからなw
サムスンに変わりナンバー1に躍り出るのも時間の問題だったけどあんな事になってしまったからなw
156: 2019/09/05(木) 07:43:56.87
Huaweiなき今
Xperiaはどうせ赤字なら今の半値でだせば馬鹿売れ再出発のチャンス
Xperiaはどうせ赤字なら今の半値でだせば馬鹿売れ再出発のチャンス
191: 2019/09/05(木) 16:57:51.79
>>156
高い値段で売ることがアイデンティティだぞ
高い値段で売ることがアイデンティティだぞ
157: 2019/09/05(木) 07:57:12.44
コンパクトは発表ないんかな
158: 2019/09/05(木) 08:09:11.74
リハ見た人の情報だとカメラは1と同じ
https://twitter.com/DBaptistaSilva/status/1169310819596812289
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/DBaptistaSilva/status/1169310819596812289
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
159: 2019/09/05(木) 08:26:46.07
超広角用、望遠用って標準カメラと違って複数のカメラ組み合わせるのが当たり前になってるスマホでしか使われないから自前で生産したくないのかね
160: 2019/09/05(木) 10:22:15.62
6.1インチならバッテリー3500mAhはないと話にならん
161: 2019/09/05(木) 10:31:20.25
有機ELじゃなくなるんか、安くなったら1買うかな
162: 2019/09/05(木) 10:33:45.28
Arcとかperformanceとか位置づけがわかりにくい意味不明な名前つけるのやめてほしい
愛称なら良いが アルファベットと数字を組み合わせた短めでしっかりした製品シリーズ名があってこそだと思う
愛称なら良いが アルファベットと数字を組み合わせた短めでしっかりした製品シリーズ名があってこそだと思う
163: 2019/09/05(木) 10:34:55.50
例の画像にOLEDって書いてるやん
164: 2019/09/05(木) 11:20:23.38
loser
がええやん
がええやん
167: 2019/09/05(木) 11:37:19.61
型番1-9で来年からx1-9とかなら分かるんだが、1-10だからな…
先考えてないと自白してるようなもんだわ
先考えてないと自白してるようなもんだわ
168: 2019/09/05(木) 12:04:22.74
次は1A 5A 10Aでいいわ
発表されるの中身があんまり変わってないから1でバグとりは済んだとみていいな
発表されるの中身があんまり変わってないから1でバグとりは済んだとみていいな
173: 2019/09/05(木) 12:57:46.99
>>168
XPERIA 1AはまぁいいとしてXPERIA 1BはB級品みたいでないわ
XPERIA 1AはまぁいいとしてXPERIA 1BはB級品みたいでないわ
169: 2019/09/05(木) 12:33:57.67
BMWみたいな感じだね
170: 2019/09/05(木) 12:39:48.85
むしろプジョー
171: 2019/09/05(木) 12:51:12.55
誉とか誉改がええ
172: 2019/09/05(木) 12:54:48.70
Xperia 1は気づいた時には生産終了してるかもしれない
175: 2019/09/05(木) 13:08:20.34
Xperia2の発表いつ?
176: 2019/09/05(木) 13:35:53.06
IFAのプレスカンファレンスの記事っていつ頃出るんだっけ?
177: 2019/09/05(木) 13:47:19.91
確か現地13時だから20時位じゃないか?
178: 2019/09/05(木) 14:45:34.54
xperia5はけっきょく1の劣化なのか
マイナーチェンジなのかどっちやねん
マイナーチェンジなのかどっちやねん
184: 2019/09/05(木) 15:57:00.06
>>178
後発が先発より魅力的じゃない商品を出すはずがないよ。大きいのが絶対な人には当てはまらないけど。
後発が先発より魅力的じゃない商品を出すはずがないよ。大きいのが絶対な人には当てはまらないけど。
179: 2019/09/05(木) 15:01:15.18
劣化と呼ぶかどうかはスペックの詳細次第かと。
4Kではなくなった上電池の容量も減ってるみたいだけど、価格下がるっぽいしXperia1の不具合解消されてるなら劣化と呼べない気もする。
カメラ売りにしてたXperia1よりカメラ性能上がってたら劣化でもなさそうな…
4Kではなくなった上電池の容量も減ってるみたいだけど、価格下がるっぽいしXperia1の不具合解消されてるなら劣化と呼べない気もする。
カメラ売りにしてたXperia1よりカメラ性能上がってたら劣化でもなさそうな…
180: 2019/09/05(木) 15:09:31.48
>>179
sonyはいつもそんなんだろ
不人気な機能を外して生産コスト下げる←まぁいい
駆動時間変わらないくらいまで電池も小さくして生産コストさげる←むぅ
販売価格はそれほど下がらないかむしろ上がる←(#^ω^)ピキピキ
sonyはいつもそんなんだろ
不人気な機能を外して生産コスト下げる←まぁいい
駆動時間変わらないくらいまで電池も小さくして生産コストさげる←むぅ
販売価格はそれほど下がらないかむしろ上がる←(#^ω^)ピキピキ
181: 2019/09/05(木) 15:21:14.23
>>179
廉価版てとこか
iphoneでいうxrみたいなもんと
廉価版てとこか
iphoneでいうxrみたいなもんと
182: 2019/09/05(木) 15:26:13.55
5Gていつなんだ
今回買っていいものかどうか
今回買っていいものかどうか
183: 2019/09/05(木) 15:42:51.05
コンパクトは?
185: 2019/09/05(木) 16:08:18.43
ちょうど昨日x compactがsim認識不能になったから買い換えたい
186: 2019/09/05(木) 16:12:13.87
1より小さくなったこと自体が魅力だろ
海外版は解像度とバッテリーと価格下げて
国内版は価格下がった分128GBにして値段据え置きてところじゃない
海外版は解像度とバッテリーと価格下げて
国内版は価格下がった分128GBにして値段据え置きてところじゃない
187: 2019/09/05(木) 16:25:13.74
Z3Cのサイズ感で出してくれたらスペック二の次でも買う
188: 2019/09/05(木) 16:29:59.37
z3c新古でええやんw
190: 2019/09/05(木) 16:35:54.61
>>188
二の次とは言っても化石では困る
二の次とは言っても化石では困る
189: 2019/09/05(木) 16:34:51.94
サイズ小さくなるのはいいけど幅狭くなるのは気になりそう
201: 2019/09/05(木) 19:01:37.15
>>189
それ
高さが今の端末と同じで幅狭くなるのは最高じゃんと思ったが
幅って画像や動画のサイズもろあおり受けるよな、全部21:9ならともかく
それ
高さが今の端末と同じで幅狭くなるのは最高じゃんと思ったが
幅って画像や動画のサイズもろあおり受けるよな、全部21:9ならともかく
234: 2019/09/05(木) 20:40:29.08
>>201
Xperia5は従来の4.9インチ相当の横幅だな
やっぱフラッグシップ級は従来の5.2インチ以上は欲しい
まあそれで21:9維持は縦にゴツすぎるけどな
潰しのきかないアス比にgo出した奴…
Xperia5は従来の4.9インチ相当の横幅だな
やっぱフラッグシップ級は従来の5.2インチ以上は欲しい
まあそれで21:9維持は縦にゴツすぎるけどな
潰しのきかないアス比にgo出した奴…
192: 2019/09/05(木) 17:03:07.16
Z3Cはもう修理受付終了してるから今から買う機種ではないな。コレクションしたいなら別だが。
ただ振り返ってみればZ3Cの完成度ってかなり高かったんだな。
ただ振り返ってみればZ3Cの完成度ってかなり高かったんだな。
193: 2019/09/05(木) 18:27:00.20
noteやProみたいなのが欲しいわ
194: 2019/09/05(木) 18:31:36.57
Xperiaはハイエンドコンパクトはもう二度とリリースしないことがほぼ確定だね。5は四神カラーかー
195: 2019/09/05(木) 18:32:18.28
ソニーがプレスカンファレンスを開催 日本時間で5日20時から 次期Xperia登場か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000056-zdn_m-prod
ソニーが、ドイツのベルリンで開催される「IFA2019」に合わせ、プレスカンファレンスを実施する。現地時間で9月5日13時の開始を予定しており、日本時間では同日20時から。
カンファレンスの様子はソニーのWebサイトで中継する。また、YouTube、Facebook、Twitter、Instagramでも発表内容の情報を配信する。
例年、IFAではスマートフォン「Xperia」シリーズの新モデルが発表されている。日本ではXperia 1が6月に発売されたばかりだが、Xperia 1の後継にあたる新モデルが早くも登場するのだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000056-zdn_m-prod
ソニーが、ドイツのベルリンで開催される「IFA2019」に合わせ、プレスカンファレンスを実施する。現地時間で9月5日13時の開始を予定しており、日本時間では同日20時から。
カンファレンスの様子はソニーのWebサイトで中継する。また、YouTube、Facebook、Twitter、Instagramでも発表内容の情報を配信する。
例年、IFAではスマートフォン「Xperia」シリーズの新モデルが発表されている。日本ではXperia 1が6月に発売されたばかりだが、Xperia 1の後継にあたる新モデルが早くも登場するのだろうか。
196: 2019/09/05(木) 18:37:14.47
197: 2019/09/05(木) 18:42:23.87
esim対応は?(´・ω・`)
199: 2019/09/05(木) 18:49:23.13
>>197
開発費かかっちゃうだろ、売上上がる保証もないのに(あるあるだけど)
開発費かかっちゃうだろ、売上上がる保証もないのに(あるあるだけど)
198: 2019/09/05(木) 18:48:53.45
また21:9ですか...
やめた。
やめた。
200: 2019/09/05(木) 19:00:37.54
アホンは対応してるんだとよ、ヅアルSIMでもええんやで
202: 2019/09/05(木) 19:02:44.79
細長くするのは勝算あったのかな?
203: 2019/09/05(木) 19:36:38.94
21:9は万人ウケしないわな。
あのスタイルが受け入れられなくて俺は買うのやめた。
あのスタイルが受け入れられなくて俺は買うのやめた。
205: 2019/09/05(木) 19:58:40.04
もう用意してて20時なるとネットメディア解禁のパターン?
それともネットメディアも20時ならないと情報もらえないの?
それともネットメディアも20時ならないと情報もらえないの?
206: 2019/09/05(木) 20:01:41.27
はみまた
207: 2019/09/05(木) 20:08:13.09
少なくともXZPは名機だわ。
208: 2019/09/05(木) 20:14:56.97
Xperia 5キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
209: 2019/09/05(木) 20:15:03.74
知ってた5きたあああああ
210: 2019/09/05(木) 20:15:45.66
コンパクト…
211: 2019/09/05(木) 20:15:49.32
えっ5⁉
212: 2019/09/05(木) 20:16:06.54
やっぱ位置付けコンパクトフラッグシップ何だ
213: 2019/09/05(木) 20:16:25.05
5かよ
214: 2019/09/05(木) 20:16:43.51
ソニー新旗艦スマホ Xperia 5発表、1の高性能をコンパクトに凝縮
https://japanese.engadget.com/2019/09/05/xperia-5-1/
https://japanese.engadget.com/2019/09/05/xperia-5-1/
215: 2019/09/05(木) 20:17:06.32
5がコンパクト??
216: 2019/09/05(木) 20:17:53.13
心置き無くXPERIA1注文するわ
217: 2019/09/05(木) 20:18:13.80
スペック的には,Xperia 1のアウトカメラとほぼ同じだが,採用するカメラモジュールの違いによって,
配置がXperia 1とは異なるそうだ。加えて,カメラモジュールに組み込まれている積層型メモリの容量も違うそうで,
Xperia 1では,スーパースロー撮影で960fpsを実現していたのに対して,Xperia 5では120fpsにとどまっている。
https://www.4gamer.net/games/128/G012871/20190904107/
Qiも無いね
配置がXperia 1とは異なるそうだ。加えて,カメラモジュールに組み込まれている積層型メモリの容量も違うそうで,
Xperia 1では,スーパースロー撮影で960fpsを実現していたのに対して,Xperia 5では120fpsにとどまっている。
https://www.4gamer.net/games/128/G012871/20190904107/
Qiも無いね
218: 2019/09/05(木) 20:20:46.35
Xperia 1は併売だそうで
219: 2019/09/05(木) 20:23:28.30
対角線でインチサイズ詐欺するのやめてくれないかな
221: 2019/09/05(木) 20:24:40.03
1より何か優位なものはないのか?
Qiもないの?
Qiもないの?
222: 2019/09/05(木) 20:27:18.85
>>221
スナドラ855plusならんかったなー
スナドラ855plusならんかったなー
223: 2019/09/05(木) 20:27:19.60
242: 2019/09/05(木) 20:44:02.39
>>223
インチをミリにすると
157.48×66.04×7.62
重さが
164.427g
長さはXZプレミアムと同じくらいで細く薄く軽量化か
インチをミリにすると
157.48×66.04×7.62
重さが
164.427g
長さはXZプレミアムと同じくらいで細く薄く軽量化か
224: 2019/09/05(木) 20:27:36.14
1より良いとこは無いね
大きさで5のがいいならあると思うけど
大きさで5のがいいならあると思うけど
225: 2019/09/05(木) 20:28:36.89
あとは背面が磨りガラス風になって指紋が付きにくくなったくらい?
226: 2019/09/05(木) 20:29:13.11
実物の色はどれもよさそう。
227: 2019/09/05(木) 20:29:35.97
これ白じゃなくてグレーなんか
237: 2019/09/05(木) 20:41:25.81
>>227
グレーだったね。
今回はキャリア差別やめて欲しい。
グレーだったね。
今回はキャリア差別やめて欲しい。
229: 2019/09/05(木) 20:31:53.53
1いいけどでかいって人には良いんじゃないか
たぶん1より安いだろうし
たぶん1より安いだろうし
230: 2019/09/05(木) 20:37:08.59
半年経ってただの小型版とか草
普通の会社だったら1と同時に発売するのが当たり前の内容
普通の会社だったら1と同時に発売するのが当たり前の内容
231: 2019/09/05(木) 20:37:59.70
どーせ併売1との兼ね合いで5も日本ではストレージ半減なんだろーな
232: 2019/09/05(木) 20:39:08.63
グローバルだとシングルSIM
香港台湾ではデュアルSIMとなってる
香港台湾ではデュアルSIMとなってる
233: 2019/09/05(木) 20:40:00.67
ただの使いまわしじゃねーか
235: 2019/09/05(木) 20:40:40.81
とりあえずこれでかねてより示唆してた年一サイクルに移行決定か。
236: 2019/09/05(木) 20:40:49.59
249: 2019/09/05(木) 20:50:57.87
>>236
動画で見るとボルドーいいなぁ
動画で見るとボルドーいいなぁ
268: 2019/09/05(木) 21:08:43.57
>>249
プレス写真と全然違うよね
プレス写真と全然違うよね
238: 2019/09/05(木) 20:41:33.08
動物瞳AF対応とか言われてたけどどうなん?
241: 2019/09/05(木) 20:43:11.19
>>238
そういや発表無かった
間に合わなかったのかガセか
そういや発表無かった
間に合わなかったのかガセか
239: 2019/09/05(木) 20:42:12.92
画面の横幅はZ2Cと同じくらいかね?
240: 2019/09/05(木) 20:43:02.26
XZ2Compactに迫る狭い幅とか言われても、
そもそもXZ2CompactがCompactと言うには太くてデカいから全然コンパクト感無いな
そもそもXZ2CompactがCompactと言うには太くてデカいから全然コンパクト感無いな
243: 2019/09/05(木) 20:44:54.24
なんで5
244: 2019/09/05(木) 20:46:17.27
Z3Cのサイズ感で高性能はきびしいか
245: 2019/09/05(木) 20:47:06.38
1 167mm×72mm×8.2mm 178g
5 158mm×68mm×8.2mm 164g
5 158mm×68mm×8.2mm 164g
246: 2019/09/05(木) 20:47:11.68
XPERIA1のカラバリ
247: 2019/09/05(木) 20:47:46.57
シネスコなんてアス比採用した奴マジでアホアホなんじゃないだろうか
248: 2019/09/05(木) 20:49:50.97
ナンバリングの酷さとアス比が気になる
コンパクトモデルなら縦も短いほうが扱いやすいし、無理に21:9にしなくていいと思うんだけどなあ
コンパクトモデルなら縦も短いほうが扱いやすいし、無理に21:9にしなくていいと思うんだけどなあ
250: 2019/09/05(木) 20:51:14.06
まぁ年に1回コンパクトとフルサイズ出るサイクルならわかりやすくてええやん
半年毎にフラグシップ変わるよりさ
半年毎にフラグシップ変わるよりさ
251: 2019/09/05(木) 20:52:00.04
側面がメタリックに見えるな
252: 2019/09/05(木) 20:53:18.79
これじゃaceとかいうゴミ買わされた人涙目やん
254: 2019/09/05(木) 20:54:46.41
>>252
あれは価格が半額やん
あれは価格が半額やん
253: 2019/09/05(木) 20:54:11.33
結局おいくら万円かね?
255: 2019/09/05(木) 20:57:16.04
まあ半年ごとにフラグシップ出るよりはマシか
フラグシップ発売して数ヶ月で新機種発表してたのほんと意味不明だったし
フラグシップ発売して数ヶ月で新機種発表してたのほんと意味不明だったし
256: 2019/09/05(木) 20:57:56.14
261: 2019/09/05(木) 21:01:11.81
>>256
以前はRAM下げてたけど流石に6GB以下は周りの目もあるから出来ないからROM下げるようになったな
以前はRAM下げてたけど流石に6GB以下は周りの目もあるから出来ないからROM下げるようになったな
262: 2019/09/05(木) 21:01:19.41
>>256
これがマジならドコモは1より5を売る気だね
これがマジならドコモは1より5を売る気だね
264: 2019/09/05(木) 21:02:48.48
>>256
ドコモにグレーきたあ。
ドコモにグレーきたあ。
266: 2019/09/05(木) 21:06:43.38
>>256
グロ版と同時発表だったの?
珍しいね。
グロ版と同時発表だったの?
珍しいね。
272: 2019/09/05(木) 21:13:07.66
>>256
ファwwwwwwwwwwwww
ファwwwwwwwwwwwww
276: 2019/09/05(木) 21:17:52.14
>>256
え、もうドコモのリークされたの早くね
え、もうドコモのリークされたの早くね
283: 2019/09/05(木) 21:20:51.35
>>276
今までの発表から発売までのグダグダ間隔のせいで
ただでさえ少ない商機を逃していた状況を改めるのなら評価はできる
今までの発表から発売までのグダグダ間隔のせいで
ただでさえ少ない商機を逃していた状況を改めるのなら評価はできる
285: 2019/09/05(木) 21:24:27.53
282: 2019/09/05(木) 21:20:45.53
>>256
6GRAMなら問題ない。
ROMは少なくてもSDで補強できるけど
RAMは補強できないからね。
6GRAMなら問題ない。
ROMは少なくてもSDで補強できるけど
RAMは補強できないからね。
286: 2019/09/05(木) 21:25:39.26
287: 2019/09/05(木) 21:33:51.82
>>256
白じゃなくてグレーなのか
白じゃなくてグレーなのか
257: 2019/09/05(木) 20:59:12.62
5は1の時みたいに大して軽量化できなかったのか
258: 2019/09/05(木) 21:00:06.67
aceでいい層は、1とか5とかは最初から眼中にないから
259: 2019/09/05(木) 21:01:04.02
800ユーロだと9万5千円くらいか
260: 2019/09/05(木) 21:01:05.61
Xperia1安くなる?
269: 2019/09/05(木) 21:10:04.09
>>260
併売なんでしょ?
5がバカ売れしない限り変わらないと思うよ
併売なんでしょ?
5がバカ売れしない限り変わらないと思うよ
263: 2019/09/05(木) 21:02:18.75
pixelの幅で1センチ伸びた感じかな。
ちょうどよいと思う。
というか、1と5を一緒に出せよ。
ちょうどよいと思う。
というか、1と5を一緒に出せよ。
265: 2019/09/05(木) 21:06:39.49
これで小型化と言うのは無理があるやろ
267: 2019/09/05(木) 21:07:59.57
21:9はコンパクト勢には長すぎるんちゃうか
270: 2019/09/05(木) 21:10:11.49
確かに1と同時に出せだけど
同じ大きさを年2機種出してたアホな事はやっとやめたから
ちょっとだけ成長
同じ大きさを年2機種出してたアホな事はやっとやめたから
ちょっとだけ成長
271: 2019/09/05(木) 21:12:10.71
コンパクト待ちの俺からしたら、21:9で幅が小さくても良いんだよ。
幅が65mm以下、出来れば60mm位が欲しい。
どこぞの噂にあったXperiaPサイズとかあったら即買い。まぁゲームは厳しいかもしれんがさ。
幅が65mm以下、出来れば60mm位が欲しい。
どこぞの噂にあったXperiaPサイズとかあったら即買い。まぁゲームは厳しいかもしれんがさ。
273: 2019/09/05(木) 21:14:58.62
コンパクトの発表まだー?
274: 2019/09/05(木) 21:16:21.21
サムスン、アップル、Huawei
世界のスマホトレンド作るメーカーが小型捨ててるんだから諦めろん
世界のスマホトレンド作るメーカーが小型捨ててるんだから諦めろん
275: 2019/09/05(木) 21:17:02.02
ブwwwwwwwwwwww
ドコモ版64GBとかwwwwwwwwwww
オブブブブブブブwwwwwwwwwwww
ドコモ版64GBとかwwwwwwwwwww
オブブブブブブブwwwwwwwwwwww
277: 2019/09/05(木) 21:18:57.08
いい
278: 2019/09/05(木) 21:18:57.86
1より良いのを待ってたのに中身同じで小さいなら買えないな
次待つかピクセルにいくか
次待つかピクセルにいくか
279: 2019/09/05(木) 21:19:16.17
ワンセグフルセグなんていうガラパゴス機能入れないで日本モデルも128にしてクレヨン
280: 2019/09/05(木) 21:19:42.76
デカバイブ機能待ってるんだけどもう搭載されることはないのかな
281: 2019/09/05(木) 21:20:19.32
画像は現地発表ソニーの日本向けのじゃね
284: 2019/09/05(木) 21:20:57.61
来年は5G搭載かー5が4G最後のモデルになるかもしれないのかな。まだ分からないけど、パープルがペリワンで終わってしまうのは悲しい(´;ω;`)
288: 2019/09/05(木) 21:33:57.88
RAM6GBROM64GBってマジ?
すまんGalaxy Note10+にするわ
あっちはRAM12GBROM256GBのままで来るやろうし
まさかソニーがXperia1から反省してキャリア版でRAM128GBに戻さないとは思わなかった
もう終わりやね
すまんGalaxy Note10+にするわ
あっちはRAM12GBROM256GBのままで来るやろうし
まさかソニーがXperia1から反省してキャリア版でRAM128GBに戻さないとは思わなかった
もう終わりやね
302: 2019/09/05(木) 21:53:37.14
>>288
キャリアのNote10+はRAM8Gじゃなかった?
あと、ROMが減っているのはキャリアの指示だからソニーは関係ないぞ。
キャリアのNote10+はRAM8Gじゃなかった?
あと、ROMが減っているのはキャリアの指示だからソニーは関係ないぞ。
328: 2019/09/05(木) 22:27:19.92
>>302
そういう指示になるのはソニーの要求額のコスパが悪いからだぞ。落とさざる得ないから落としてる。
落としたくて落としてるわけじゃない。他社製を見れば明らか
そういう指示になるのはソニーの要求額のコスパが悪いからだぞ。落とさざる得ないから落としてる。
落としたくて落としてるわけじゃない。他社製を見れば明らか
289: 2019/09/05(木) 21:34:52.04
まだまだデカイなw
5.5くらいならいいのかな?
思いきって5インチだなw
5.5くらいならいいのかな?
思いきって5インチだなw
290: 2019/09/05(木) 21:35:30.52
292: 2019/09/05(木) 21:36:03.58
>>290
そうなのよ
そうなのよ
291: 2019/09/05(木) 21:35:41.98
おまえらがデカいデカい言うからだぞ
295: 2019/09/05(木) 21:37:02.09
>>291
長いとは言ったけどね
長いとは言ったけどね
293: 2019/09/05(木) 21:36:13.22
まーたキャリア版は64GBなのかよ
もうSONYやめてよそのSIMフリーハイエンド買うわ
もうSONYやめてよそのSIMフリーハイエンド買うわ
301: 2019/09/05(木) 21:45:21.61
>>293
何でSONYだけ日本版を64GBにされてしまうんだろう。
キャリアの都合なら他も64GBにされるはずなのに。
何でSONYだけ日本版を64GBにされてしまうんだろう。
キャリアの都合なら他も64GBにされるはずなのに。
294: 2019/09/05(木) 21:36:19.07
ウォークマンが一度は捨てたアンドロイド採用に方針再転換してて草
296: 2019/09/05(木) 21:40:42.45
あれ?消されたねドコモ版の写真
297: 2019/09/05(木) 21:41:49.92
消されたな
今回は国内SIMフリーも出るっぽいし久々に楽しみだわ
今回は国内SIMフリーも出るっぽいし久々に楽しみだわ
298: 2019/09/05(木) 21:42:49.30
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1205462.html
これからは一年に2つだけハイエンド機を出すようになるのかな。これでいいのだ。6インチが普通になってしまった。
これからは一年に2つだけハイエンド機を出すようになるのかな。これでいいのだ。6インチが普通になってしまった。
299: 2019/09/05(木) 21:44:40.51
問題は5G版どこで出すんだろう
300: 2019/09/05(木) 21:45:04.57
https://twitter.com/TKoguchi787/status/1169569696368287744
動画
https://megalodon.jp/2019-0905-2107-29/https://pc.watch.impress.co.jp:443/docs/news/event/1205462.html
魚拓済み
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
動画
https://megalodon.jp/2019-0905-2107-29/https://pc.watch.impress.co.jp:443/docs/news/event/1205462.html
魚拓済み
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
303: 2019/09/05(木) 21:54:38.99
1買って大正解で草
304: 2019/09/05(木) 21:56:06.56
Xperia大好きなドコモがフラッグシップの1を二色しか出さなかった意味が分かったわ
最初から本命が5になるって知ってたな
最初から本命が5になるって知ってたな
305: 2019/09/05(木) 21:56:41.99
>>304
これのどこが本命なんだw
これのどこが本命なんだw
306: 2019/09/05(木) 21:59:50.84
1はXZ2Pみたいにサイズ的に人を選ぶからな
小型化した5のほうがより大衆向けだろ
にしてもZ1C以来、6年ぶりのフラグシップそのまま小型化で嬉しいわ
小型化した5のほうがより大衆向けだろ
にしてもZ1C以来、6年ぶりのフラグシップそのまま小型化で嬉しいわ
333: 2019/09/05(木) 22:31:30.17
>>306
これでそのままっていえるならXZ1Cもそのままって言えるでしょ
これでそのままっていえるならXZ1Cもそのままって言えるでしょ
307: 2019/09/05(木) 22:00:22.56
女子には朗報でしょ。ペリワンは大きすぎるけど、5なら大丈夫。GALAXY Note10とはターゲットが違うかなって。
308: 2019/09/05(木) 22:01:35.92
1が大きすぎるなら5も十分大きいと思うんですけど
309: 2019/09/05(木) 22:03:34.71
バッテリー少なしメモリは6GBだし…
分離プランのせいで端末劣化
分離プランのせいで端末劣化
310: 2019/09/05(木) 22:04:21.02
今までXperiaを使い続け今もXPで頑張って3年耐えたのに・・・
ここまでクソなもの出すとは思わなかった・・・GALAXYは嫌だから泣く泣くAQUOSにします
さよならXperia
ここまでクソなもの出すとは思わなかった・・・GALAXYは嫌だから泣く泣くAQUOSにします
さよならXperia
313: 2019/09/05(木) 22:06:13.28
>>310
端末選ぶセンス無さすぎ。
生まれなおしたほうがいいよ(笑)
端末選ぶセンス無さすぎ。
生まれなおしたほうがいいよ(笑)
311: 2019/09/05(木) 22:05:39.63
女子はiPhoneしか買わない
312: 2019/09/05(木) 22:05:58.47
ソニー猛やる気ないんでしょ
314: 2019/09/05(木) 22:07:18.50
結果的に1買っといて良かったわ。ある意味安心した。
315: 2019/09/05(木) 22:07:56.53
女でiPhoneじゃないのは確かに地雷率が高い
316: 2019/09/05(木) 22:08:20.33
PC watch ドコモ画像消したしお漏らしだったのか
317: 2019/09/05(木) 22:09:34.30
せっかく小さくしても21:9のままじゃ駄目よ
チグハグすぎる
もったいないわ
チグハグすぎる
もったいないわ
318: 2019/09/05(木) 22:12:04.79
1を短くしたのならまだよかったのに
319: 2019/09/05(木) 22:13:30.21
ドコモ版compact出るだろ
320: 2019/09/05(木) 22:17:28.04
Xperia1でも画面横幅は狭かったけど、5は更に窮屈になるのか
αで培ったアルゴリズム云々言ってるけどまたDxO 90点の残念カメラだろ
値段だけはフラッグシップ機並みなのに
αで培ったアルゴリズム云々言ってるけどまたDxO 90点の残念カメラだろ
値段だけはフラッグシップ機並みなのに
324: 2019/09/05(木) 22:23:52.01
>>320
1は横幅狭いって言うヤツがたまにいるけどZ2からずっと据え置きだぞ。
1は横幅狭いって言うヤツがたまにいるけどZ2からずっと据え置きだぞ。
325: 2019/09/05(木) 22:24:59.91
>>324
同じ4K機種のXZPやXZ2Pに比べてだろ
同じ4K機種のXZPやXZ2Pに比べてだろ
343: 2019/09/05(木) 23:22:31.86
>>325
1をP付きの機種となぜ比べるのか俺には理解できん。
1をP付きの機種となぜ比べるのか俺には理解できん。
364: 2019/09/06(金) 02:53:23.91
>>343
今のXperiaのラインナップでは他に選択肢がないんだから理解はできるでしょ
スタンダードモデルとPremiumモデルを統合したのが1だと思う
サイズ感的にはスタンダードモデルの横幅維持、性能的には4KでPremium相当
XZPやXZ2Pの幅で21:9をやるのは流石に無理があるから、21:9縛りを続ける限りサイズ感的な意味でPremiumの後継となるモデルは出ないだろうね
今のXperiaのラインナップでは他に選択肢がないんだから理解はできるでしょ
スタンダードモデルとPremiumモデルを統合したのが1だと思う
サイズ感的にはスタンダードモデルの横幅維持、性能的には4KでPremium相当
XZPやXZ2Pの幅で21:9をやるのは流石に無理があるから、21:9縛りを続ける限りサイズ感的な意味でPremiumの後継となるモデルは出ないだろうね
322: 2019/09/05(木) 22:20:00.31
ネーミングも1の次が5とか意味不明なのもなあ
323: 2019/09/05(木) 22:20:38.48
Xperia5よりPixel投げ売りの方が話題になってて草
326: 2019/09/05(木) 22:25:14.60
「Xperia 5」と「Xperia 1」のスペックを比較する サイズ以外の違いは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000106-zdn_m-prod
http://amd.c.yimg.jp/amd/20190905-00000106-zdn_m-000-1-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000106-zdn_m-prod
http://amd.c.yimg.jp/amd/20190905-00000106-zdn_m-000-1-view.jpg
382: 2019/09/06(金) 07:24:18.58
>>326
ほんとコンパクトを謳うには中途半端な縮小化やな。
ほんとコンパクトを謳うには中途半端な縮小化やな。
385: 2019/09/06(金) 07:43:44.72
>>382
21:9を維持するからこうなる。
短くすればするほど幅が縮まる。
21:9を維持するからこうなる。
短くすればするほど幅が縮まる。
327: 2019/09/05(木) 22:26:53.52
αの命名ルールに倣うんだったら3桁4桁モデルも出せよ
329: 2019/09/05(木) 22:27:46.93
うーんコンパクト名乗って164gは重い
330: 2019/09/05(木) 22:28:50.57
XZ1の方が軽いじゃないか(困惑)
331: 2019/09/05(木) 22:30:52.77
332: 2019/09/05(木) 22:31:09.51
上下ベゼル削れよwwwwwww
1から変わってねえよwwwwwww
1から変わってねえよwwwwwww
334: 2019/09/05(木) 22:31:35.45
1でデザイン戻したのは良かったな
しかし今度は命名規則が暴れだした。
何なんこの会社…
こんなんXperia1、Xperia1s、Xperia1liteで良かったんちゃうの?
間の数字どこ行ったよ
期間だいぶ開けてただの廉価版をフラッグシップレンジとかアホなのか?
こんなのは同時に出さなきゃおかしい。客に失礼だと思わないのかな?
しかし今度は命名規則が暴れだした。
何なんこの会社…
こんなんXperia1、Xperia1s、Xperia1liteで良かったんちゃうの?
間の数字どこ行ったよ
期間だいぶ開けてただの廉価版をフラッグシップレンジとかアホなのか?
こんなのは同時に出さなきゃおかしい。客に失礼だと思わないのかな?
345: 2019/09/05(木) 23:24:51.74
>>334
べつに暴れてはいないと思う。
1と10の中間的な機種だから5ってだけでしょ。
べつに暴れてはいないと思う。
1と10の中間的な機種だから5ってだけでしょ。
397: 2019/09/06(金) 09:54:37.70
>>345
じゃあ1-9でいいだろ。これによって桁増やしナンバリングができない。アルファベットとかで年式表すとかあり得ん
じゃあ1-9でいいだろ。これによって桁増やしナンバリングができない。アルファベットとかで年式表すとかあり得ん
412: 2019/09/06(金) 10:12:48.57
>>397
たぶんデジカメと同じような命名規則になるんだよ。
αのフルサイズ機やRXシリーズのような形。
たぶんデジカメと同じような命名規則になるんだよ。
αのフルサイズ機やRXシリーズのような形。
369: 2019/09/06(金) 04:20:16.99
>>334
ほんとこれ、1の後継機どうすんだろうね
ほんとこれ、1の後継機どうすんだろうね
335: 2019/09/05(木) 22:36:57.79
まあドコモとしても売れると踏んでるのは5だろうな
336: 2019/09/05(木) 22:43:52.94
動画だとブルー悪くなさそうだけど
パープル欲しかったなぁ
パープル欲しかったなぁ
337: 2019/09/05(木) 22:56:51.76
プロモーションカラーって内部向けっぽい表現だね。ドコモの写真。
338: 2019/09/05(木) 23:00:12.15
良いサイズだな
パープル無いのは残念だが買うわ
パープル無いのは残念だが買うわ
339: 2019/09/05(木) 23:05:37.22
また発表から国内発売日まで4~5ヶ月ぐらいかかるのかな
手元に来る頃には次のXperiaの噂が・・笑
手元に来る頃には次のXperiaの噂が・・笑
340: 2019/09/05(木) 23:06:22.75
1から5まで飛んじゃって次どうするんだろね
10はもうあるし
10はもうあるし
341: 2019/09/05(木) 23:09:19.08
これは買いだなぁ
342: 2019/09/05(木) 23:09:37.84
何の規則性だ?
344: 2019/09/05(木) 23:23:36.84
コンパクトなし?
ま、Aceみたいなのを出されても
困るけど、、、
ま、Aceみたいなのを出されても
困るけど、、、
346: 2019/09/05(木) 23:29:16.69
347: 2019/09/05(木) 23:32:27.06
最初に1、5、10使っちゃって今後のナンバリングどうすんのって話でしょ
348: 2019/09/05(木) 23:36:31.45
今後は無いという暗示やな・・・
349: 2019/09/05(木) 23:37:53.48
1シリーズ5シリーズ10シリーズでその後に数字だかアルファベットだか分からんけどナンバリング振るか年式振るかでしょ
350: 2019/09/05(木) 23:39:57.55
ドコモ本当にクソだな
安くしたいならボロ儲けしてんだしてめえらが負担すりゃいいじゃねえか
Mote10+がRAM8GBにダウングレードするとかいう噂もあるし本当ならマジで抗議するわ
安くしたいならボロ儲けしてんだしてめえらが負担すりゃいいじゃねえか
Mote10+がRAM8GBにダウングレードするとかいう噂もあるし本当ならマジで抗議するわ
358: 2019/09/06(金) 01:16:10.66
>>350
「5Gに金掛けるのでダメです」
「5Gに金掛けるのでダメです」
368: 2019/09/06(金) 03:27:12.81
>>350
いや海外版買えばいいじゃん。なぜ罰ゲームだろドコモ版買うとか。
いや海外版買えばいいじゃん。なぜ罰ゲームだろドコモ版買うとか。
372: 2019/09/06(金) 05:48:37.36
>>350
キモいです
キモいです
351: 2019/09/05(木) 23:40:30.01
マツダの車名みたいになってきたな
352: 2019/09/05(木) 23:44:23.99
元号に合わせて番号を振っていくのかと少し期待してたのに残念。
353: 2019/09/05(木) 23:59:57.48
1 1c 10
でよかったのに
1より上位機種だなすなら1xで
次の世代は
2 2c 20
にできたのに
でよかったのに
1より上位機種だなすなら1xで
次の世代は
2 2c 20
にできたのに
399: 2019/09/06(金) 09:56:13.11
>>353
これ。「あ、これがエクスペリアゾーン」と同じくらい不可解
もうまともな組織じゃなくなってる気がする。
技術より世渡り。それだけになって何も言えない、言いづらい組織になってんじゃないか
これ。「あ、これがエクスペリアゾーン」と同じくらい不可解
もうまともな組織じゃなくなってる気がする。
技術より世渡り。それだけになって何も言えない、言いづらい組織になってんじゃないか
417: 2019/09/06(金) 10:15:48.94
>>399
これ、と言ったが最後は9のほうが良い。10年たつと規則内で飽和するこら
これ、と言ったが最後は9のほうが良い。10年たつと規則内で飽和するこら
434: 2019/09/06(金) 12:15:32.78
>>399
ソニーのHP見てこいよ
Xperiaに限らず命名規則意味分からないもんしかないから
分かりやすいのはPlayStationくらい
ソニーのHP見てこいよ
Xperiaに限らず命名規則意味分からないもんしかないから
分かりやすいのはPlayStationくらい
354: 2019/09/06(金) 00:03:22.83
1が最上位機種なら、次の機種は0(無い)ってメッセージじゃないか
355: 2019/09/06(金) 00:03:53.77
5Gでまた新たな命名ルール作りたいだけでしょ
356: 2019/09/06(金) 00:13:38.22
5って何
5Gの5?
5Gの5?
357: 2019/09/06(金) 00:30:34.09
ゴミすぎんだろ
なんでこの前出した1より劣化してんだよ
小型化っていってもデカイのはデカイし意味不明すぎる
なんでこの前出した1より劣化してんだよ
小型化っていってもデカイのはデカイし意味不明すぎる
359: 2019/09/06(金) 01:35:52.42
ハイエンド買うやつなんてゲームしかしないんだから無駄なカメラ性能なんていらないんだよ
メモリとバッテリー容量増やした方が絶対売れる
メモリとバッテリー容量増やした方が絶対売れる
360: 2019/09/06(金) 01:51:07.85
閉店売り尽くしじゃないよな、、
361: 2019/09/06(金) 02:30:27.81
コンパクトモデルがどんどんでかくなってくんだが
X compactからX compactより小さい、
SXやRayを彷彿とさせるモデルに変えたいなって思ってたんだけどもうこれは完全に終了か。
黙ってSE2待ちながらpalmphoneと戯れることにするわ…
X compactからX compactより小さい、
SXやRayを彷彿とさせるモデルに変えたいなって思ってたんだけどもうこれは完全に終了か。
黙ってSE2待ちながらpalmphoneと戯れることにするわ…
362: 2019/09/06(金) 02:34:02.77
SE2も次は8ベースだからそんなに小型でもない
むしろ2020年に発売されると言われてる5.4インチ12proの方が8より本体は小さい
幅68で我慢するしかないよ
むしろ2020年に発売されると言われてる5.4インチ12proの方が8より本体は小さい
幅68で我慢するしかないよ
363: 2019/09/06(金) 02:43:04.50
ティムクック的にはSEの時みたいに8パーツ流用で8サイズになりそうだけど、
最後の望みとしてSEサイズ期待させてくれ…。
あとは2020年に来るって噂の奴も結局SEサイズ(横幅60mm未満)にはならんだろうしpalmphoneで生きるわ。
今そのためにバッテリー消耗しまくったxcompactで1日生きる訓練してる。
最後の望みとしてSEサイズ期待させてくれ…。
あとは2020年に来るって噂の奴も結局SEサイズ(横幅60mm未満)にはならんだろうしpalmphoneで生きるわ。
今そのためにバッテリー消耗しまくったxcompactで1日生きる訓練してる。
365: 2019/09/06(金) 02:57:05.15
64GBにしても値段は海外版よりも高いんでしょ?なんて無能なんだ
367: 2019/09/06(金) 03:17:35.18
>>365
完全にぼったくり
完全にぼったくり
366: 2019/09/06(金) 03:13:06.90
今の為替価格だとdocomoより高くauより安くなるけど
国内発売日(06/14)時点の為替価格だとこうなってるよ
10万3032円(docomo)
11万2320円(au)
11万6702円(グローバル)?849.00
13万6320円(Softbank)
国内発売日(06/14)時点の為替価格だとこうなってるよ
10万3032円(docomo)
11万2320円(au)
11万6702円(グローバル)?849.00
13万6320円(Softbank)
370: 2019/09/06(金) 05:41:09.27
また64GBか
日本も128GBにしてくれよ
日本も128GBにしてくれよ
371: 2019/09/06(金) 05:46:26.50
機種名はXperia1Rとか
1Aとかでいいんじゃね?
20年春頃に購サポなくなから
Xperia頑張ってくれ
SD855+、8GB、256GBでよろしく
8GB、128GBとかやらかしそうだけど
1Aとかでいいんじゃね?
20年春頃に購サポなくなから
Xperia頑張ってくれ
SD855+、8GB、256GBでよろしく
8GB、128GBとかやらかしそうだけど
373: 2019/09/06(金) 06:02:12.95
また64Gにしてポンコツにするドコモがみえる
374: 2019/09/06(金) 06:03:00.75
いつもポンコツだろカメラ画質も悪いし
375: 2019/09/06(金) 06:32:32.16
値段予想はいかほどでしょう…
855だとそれなりにするかな…
855だとそれなりにするかな…
376: 2019/09/06(金) 06:33:22.98
イメージセンサーでかくなるってのは次からか
早く機種変したいのに1の劣化版じゃん…
早く機種変したいのに1の劣化版じゃん…
377: 2019/09/06(金) 06:44:45.74
まさに「XPERIA 1 Lite」ってのがピッタリな名称の機種だからね
378: 2019/09/06(金) 06:52:48.91
5万なら買う
379: 2019/09/06(金) 06:53:13.39
ん~やっぱり3万
401: 2019/09/06(金) 09:59:30.54
>>379
3万で買える855搭載スマホ教えて
3万で買える855搭載スマホ教えて
402: 2019/09/06(金) 10:00:56.13
>>401
【SD855スマホが333.99ドル!】Xiaomiフラッグシップ「Xiaomi Mi 9」発売中~トリプルカメラはiPhone XS Max越え!
https://butsuyoku-gadget.com/xiaomi-mi9/
DxOMark107点のMi9がクーポンで333ドルは安いね
91点のXperia1買うのがアホみたいになる
まあシャオミは買わないけど
【SD855スマホが333.99ドル!】Xiaomiフラッグシップ「Xiaomi Mi 9」発売中~トリプルカメラはiPhone XS Max越え!
https://butsuyoku-gadget.com/xiaomi-mi9/
DxOMark107点のMi9がクーポンで333ドルは安いね
91点のXperia1買うのがアホみたいになる
まあシャオミは買わないけど
380: 2019/09/06(金) 07:06:26.22
仮にキャリア版が128GBになったら、どれほど価格跳ね上がるんだろうね。大したことないだろうに。恐れず128GB出せばいいのに。
381: 2019/09/06(金) 07:10:43.77
買うわ
383: 2019/09/06(金) 07:31:40.44
幾らで売るんだろう?
Xperia5って名前だし5万円かな?
Xperia5って名前だし5万円かな?
384: 2019/09/06(金) 07:42:57.27
99800円とかと予想
386: 2019/09/06(金) 07:44:59.98
>>384
そんな感じだと思う(しかも税抜で)。
そんな感じだと思う(しかも税抜で)。
387: 2019/09/06(金) 08:24:58.24
ドコモは9万切ると思う
388: 2019/09/06(金) 08:46:41.36
xz2premiumの本体サイズを1センチ長くして画面を目一杯大きくしろ
21:9 5k2k 頼む
21:9 5k2k 頼む
389: 2019/09/06(金) 08:53:56.81
精々7万だろ
390: 2019/09/06(金) 08:57:19.75
Xperia事業赤字ならちゃんと利益のせたら10万超えてくんだろ
ある意味お買い得やんwww
ある意味お買い得やんwww
391: 2019/09/06(金) 08:57:58.65
9万でも
392: 2019/09/06(金) 09:37:09.68
http://blogofmobile.com/article/119413
ドイツ向けにSony Xperia 5の価格を公開しており、希望小売価格は799ユーロ(約94,000円)に設定されている。
ドイツ向けにSony Xperia 5の価格を公開しており、希望小売価格は799ユーロ(約94,000円)に設定されている。
393: 2019/09/06(金) 09:38:54.94
今回もドコモが営業努力で安くしてくれるんだろう
1は他社に比べてそうでもなかったが
1は他社に比べてそうでもなかったが
394: 2019/09/06(金) 09:40:50.73
いまEtorenでXperia1は総額85kなのに
さらに今月iPhone発売されたらグロ泥機種セールあるだろうし
10月にグロXperia5が90kで発売されたころにはXperia1の実勢価格は総額70k台に確実になってる
さらに今月iPhone発売されたらグロ泥機種セールあるだろうし
10月にグロXperia5が90kで発売されたころにはXperia1の実勢価格は総額70k台に確実になってる
395: 2019/09/06(金) 09:49:12.00
そして1と5の違いはパネルぐらいなわけで
パネルコストは4KからFHDプラスのパネルに変えたところでコストは20ドル程度だろう
国内キャリア販売額でいえば1万円差が妥当
もしサムスンから仕入れてるパネルコストがそんなにかかってるなら、ただでさえ3眼でコストあがってるのに
Xperia1は他社同様の利益率確保できてないことになるわけだ
パネルコストは4KからFHDプラスのパネルに変えたところでコストは20ドル程度だろう
国内キャリア販売額でいえば1万円差が妥当
もしサムスンから仕入れてるパネルコストがそんなにかかってるなら、ただでさえ3眼でコストあがってるのに
Xperia1は他社同様の利益率確保できてないことになるわけだ
396: 2019/09/06(金) 09:53:02.33
あと可能性あるとすれば
サムスンパネルじゃなくBoEパネルならコストは一気に減り2万円差つけることは可能かもしれない
気になるのはX5は白が綺麗といってるのでXZ3同様にLGかもしれないし
それならコスト削減は可能
サムスンパネルじゃなくBoEパネルならコストは一気に減り2万円差つけることは可能かもしれない
気になるのはX5は白が綺麗といってるのでXZ3同様にLGかもしれないし
それならコスト削減は可能
398: 2019/09/06(金) 09:54:41.28
おいおいここまできてQiすらない
まんま1をちょっと小さくしただけの端末とかまじかよ・・・
毎回、ソニーはがっかりさせることだけは一級やな・・・
まんま1をちょっと小さくしただけの端末とかまじかよ・・・
毎回、ソニーはがっかりさせることだけは一級やな・・・
405: 2019/09/06(金) 10:03:12.97
>>398
どうせ買う気も期待もしてない癖に、買ってから言えよ
どうせ買う気も期待もしてない癖に、買ってから言えよ
408: 2019/09/06(金) 10:06:52.64
>>405
3万で買えるぞオンボロペリア信者くんダンマリしないではよ答えろや
3万で買えるぞオンボロペリア信者くんダンマリしないではよ答えろや
416: 2019/09/06(金) 10:15:30.02
>>408
防水もないんじゃおもちゃにしかならん
サブでXiaomi端末は何台も持ってるがな、メインとして使う気にはならんて
防水もないんじゃおもちゃにしかならん
サブでXiaomi端末は何台も持ってるがな、メインとして使う気にはならんて
418: 2019/09/06(金) 10:19:04.52
>>416
防水と謳ってないが防水あるぞ知ったかはこれだから困るな。防水詐欺で裁判になったXperiaなんかと同じにしないでくれるかな。話にならん
防水と謳ってないが防水あるぞ知ったかはこれだから困るな。防水詐欺で裁判になったXperiaなんかと同じにしないでくれるかな。話にならん
433: 2019/09/06(金) 12:10:00.62
>>418
え、XiaomiてIP65/68相当の防水対応してたのそれは知らんかったわ
もちろん簡易防水て話じゃないんだよな?
え、XiaomiてIP65/68相当の防水対応してたのそれは知らんかったわ
もちろん簡易防水て話じゃないんだよな?
457: 2019/09/06(金) 14:26:30.62
>>433 お前糖質?誰もそんなこと言ってないぞ。古いも何も不具合たくさんのペリアは過去の話じゃないぞ目を背けて笑えるわ
441: 2019/09/06(金) 12:30:13.97
>>418
Xperia以外まともに防水すら無いくらいの古い話をいまさら…
いうと思ったけど
Xperia以外まともに防水すら無いくらいの古い話をいまさら…
いうと思ったけど
526: 2019/09/06(金) 22:57:20.21
>>398
ホントゴミすぎる
ただの劣化版
ホントゴミすぎる
ただの劣化版
400: 2019/09/06(金) 09:58:09.22
カメラのセンサー積層型じゃななって地味にスペックダウンしてるのな。
403: 2019/09/06(金) 10:01:29.89
金型から何から何まで違うぞww
404: 2019/09/06(金) 10:01:41.17
しかもMi9はIMX586
Xperia1ってIMX445
Xperia1ってIMX445
406: 2019/09/06(金) 10:05:16.59
スマホのコストはパネル、3眼カメラ、ストレージとSoCこれがコストの大半
411: 2019/09/06(金) 10:12:48.17
>>406
防水が結構コスト増になる
Xiaomiが防水付けないのもコストがかかりすぎるから、前に防水付けないのかと社長が質問されて2割増しでも良いならって返答してる。
あときちんとスペック通りの防水性能持たせれてるのXperia位だし
防水が結構コスト増になる
Xiaomiが防水付けないのもコストがかかりすぎるから、前に防水付けないのかと社長が質問されて2割増しでも良いならって返答してる。
あときちんとスペック通りの防水性能持たせれてるのXperia位だし
415: 2019/09/06(金) 10:14:55.33
>>411
そんな話してなくないか?
Xperia1がiPhoneやGalaxy並みの利益率確保してないと赤字解消にはならない
つまり製造コストでX1よりX5で削る部分は少ない
そんな話してなくないか?
Xperia1がiPhoneやGalaxy並みの利益率確保してないと赤字解消にはならない
つまり製造コストでX1よりX5で削る部分は少ない
407: 2019/09/06(金) 10:05:38.87
イヤホンジャックくれよイヤホンジャック
409: 2019/09/06(金) 10:10:20.49
6万円分はみかじめ料だからええやん
価値3万円+御布施6万円と考えてもええ
価値3万円+御布施6万円と考えてもええ
410: 2019/09/06(金) 10:11:22.33
サイズダウンでマイナス一万
4Kじゃないからマイナス一万
細かいスペックダウンでマイナス五千
今の1が八万円台。
ということは5は発売から少しすれば六万円台になるんじゃないか。希望小売じゃなくて実勢価格はね
少なくとも九万台で売るもんじゃない
4Kじゃないからマイナス一万
細かいスペックダウンでマイナス五千
今の1が八万円台。
ということは5は発売から少しすれば六万円台になるんじゃないか。希望小売じゃなくて実勢価格はね
少なくとも九万台で売るもんじゃない
413: 2019/09/06(金) 10:13:09.73
>>410
グロXZPとグロXZ1はそもそも少しだけXZ1が実勢価格高かった
X5がX1よりグロで実勢高くてもおかしい話ではない
グロXZPとグロXZ1はそもそも少しだけXZ1が実勢価格高かった
X5がX1よりグロで実勢高くてもおかしい話ではない
414: 2019/09/06(金) 10:14:13.86
防水訴訟で土下座和解金払ってなかった
419: 2019/09/06(金) 10:21:57.18
現在S10プラスより実勢ちょっと安いXperia1なので
Xperia5はS10無印並みの実勢に落ち着こうという感じだろう
国内ではS10プラスとS10無印ぐらいの価格差が妥当
グロに関してはX5がX1より高い状態が続く
Xperia5はS10無印並みの実勢に落ち着こうという感じだろう
国内ではS10プラスとS10無印ぐらいの価格差が妥当
グロに関してはX5がX1より高い状態が続く
420: 2019/09/06(金) 10:26:47.06
グロならXperia1が8万円ならXperia5は7万円が適正だが
ただグロの場合、発売遅いXperia5は9万スタートから7万円に下落するまでの間
Xperia1とS10プラスが実勢8万維持は無理
ただグロの場合、発売遅いXperia5は9万スタートから7万円に下落するまでの間
Xperia1とS10プラスが実勢8万維持は無理
421: 2019/09/06(金) 10:28:41.94
>>420
だからスペックダウンの割高の低スペックスマホでいいじゃん。長いよ
だからスペックダウンの割高の低スペックスマホでいいじゃん。長いよ
422: 2019/09/06(金) 10:56:08.54
今週のキャリア別出たわ
Aceが好調キープしてるな
ケータイ売れ筋ランキング(8月26日~9月1日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1205211.html
Aceが好調キープしてるな
ケータイ売れ筋ランキング(8月26日~9月1日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1205211.html
425: 2019/09/06(金) 11:20:01.61
>>422
ソフトバンクは本当Androidの販売力ないな…
ソフトバンクは本当Androidの販売力ないな…
427: 2019/09/06(金) 11:24:17.11
>>425
それよりドコモ1位のAceが全体で10位やばい
まあドコモのシェア考えれば今月iPhone出たら一気に挽回はするんだろうが
それよりドコモ1位のAceが全体で10位やばい
まあドコモのシェア考えれば今月iPhone出たら一気に挽回はするんだろうが
429: 2019/09/06(金) 11:27:09.31
>>427
うん、ペリワンはもちろん、ACEがギリギリランクインだよね…。HUAWEI P30 proが出るらしいけど、iPhone と一緒だとランクインも怪しい。
うん、ペリワンはもちろん、ACEがギリギリランクインだよね…。HUAWEI P30 proが出るらしいけど、iPhone と一緒だとランクインも怪しい。
435: 2019/09/06(金) 12:15:49.46
>>425
カラバリ維持する代わりに値段高いままだからな
xperia1も税込14万くらいだったし
カラバリ維持する代わりに値段高いままだからな
xperia1も税込14万くらいだったし
439: 2019/09/06(金) 12:26:50.68
>>435
オッペケは大変だな
オッペケは大変だな
440: 2019/09/06(金) 12:30:11.16
>>435
2色 docomo
3色 Softbank
4色 au
じゃなかったか?
2色 docomo
3色 Softbank
4色 au
じゃなかったか?
431: 2019/09/06(金) 12:02:06.85
>>422
Xperia1売れてないのはわかってたが改めて見るとショックだわ
らくらくホンすげーな
Xperia1売れてないのはわかってたが改めて見るとショックだわ
らくらくホンすげーな
446: 2019/09/06(金) 12:55:13.43
>>431
らくらくホンに慣れたジジババは買い替えもらくらくホンしか選択肢なくなるからな。
安定顧客掴んでる分強いよ。
らくらくホンに慣れたジジババは買い替えもらくらくホンしか選択肢なくなるからな。
安定顧客掴んでる分強いよ。
519: 2019/09/06(金) 21:50:22.40
>>422
iPhoneも8とXRばかりで昨年のハイエンドXsがないってwww
iPhoneも8とXRばかりで昨年のハイエンドXsがないってwww
521: 2019/09/06(金) 21:54:14.58
>>519
iPhone新型発売直前だよ
iPhone新型発売直前だよ
423: 2019/09/06(金) 10:57:09.82
横幅60mm程度で作ってくれよ
424: 2019/09/06(金) 11:13:59.39
68でも頑張ってくれたと思うよ
問題は価格よ
グロ版8万ちょいなら許すのに
問題は価格よ
グロ版8万ちょいなら許すのに
426: 2019/09/06(金) 11:22:59.10
3万は失礼だな
やっぱり4万
やっぱり4万
428: 2019/09/06(金) 11:25:16.43
なんで5なの?
430: 2019/09/06(金) 11:38:06.04
aceは法人向けだろ
432: 2019/09/06(金) 12:05:07.37
Xperia1売れてないと言うよりハイエンドが何も売れてない感じ
438: 2019/09/06(金) 12:25:40.86
>>432
どんなものにしても一番売れるのは普及価格帯のもの、ものの良し悪しは関係ない。
今までのスマホ市場がおかしかっただけ
車だってカローラよりレクサスやクラウンが売れるなんてこと無いだろ?
あと販売される場所も量販店で売れる機種、オンラインやキャリアショップで売れる機種、様々だから結局メーカーが機種ごとの出荷数を公開しない限り本当のところは分からない
どんなものにしても一番売れるのは普及価格帯のもの、ものの良し悪しは関係ない。
今までのスマホ市場がおかしかっただけ
車だってカローラよりレクサスやクラウンが売れるなんてこと無いだろ?
あと販売される場所も量販店で売れる機種、オンラインやキャリアショップで売れる機種、様々だから結局メーカーが機種ごとの出荷数を公開しない限り本当のところは分からない
436: 2019/09/06(金) 12:23:44.69
5って0.5の間違いなんじゃないのか?
いくらなんでも劣化しすぎだよ…
いくらなんでも劣化しすぎだよ…
437: 2019/09/06(金) 12:24:56.00
サムスンのスマホが日本でシェア2位 6年ぶり高水準=「S10」好調で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000007-yonh-kr
米調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は4~6月期に日本のスマホ市場で60万台を出荷し、9.8%のシェアを記録した。
米アップル(50.8%)に次いで2位。前年同期はアップルが45.6%、サムスン電子が8.8%だったが、両社ともにシェアがやや上昇した。
サムスン電子のシェアは2013年半ばには10%を超えていたが、アップルや日本ブランドに押され14年は5.6%、15年は4.3%、16年は3.4%に下落した。その後、17年は5.2%、18年は6.4%と上昇傾向が続いている。
アップル、サムスン電子に次いでシャープ(7.2%)が3位、ソニー(7.0%)が4位だった。5位の中国・華為技術(ファーウェイ、3.3%)で、前年同期(5.9%)の4位から順位が下がり、シェアが半分近く減った。
日本でサムスン電子のスマホ販売が好調なのは上半期に発売したフラッグシップスマホ「ギャラクシーS10」が人気を集めたためとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000007-yonh-kr
米調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は4~6月期に日本のスマホ市場で60万台を出荷し、9.8%のシェアを記録した。
米アップル(50.8%)に次いで2位。前年同期はアップルが45.6%、サムスン電子が8.8%だったが、両社ともにシェアがやや上昇した。
サムスン電子のシェアは2013年半ばには10%を超えていたが、アップルや日本ブランドに押され14年は5.6%、15年は4.3%、16年は3.4%に下落した。その後、17年は5.2%、18年は6.4%と上昇傾向が続いている。
アップル、サムスン電子に次いでシャープ(7.2%)が3位、ソニー(7.0%)が4位だった。5位の中国・華為技術(ファーウェイ、3.3%)で、前年同期(5.9%)の4位から順位が下がり、シェアが半分近く減った。
日本でサムスン電子のスマホ販売が好調なのは上半期に発売したフラッグシップスマホ「ギャラクシーS10」が人気を集めたためとみられる。
739: 2019/09/08(日) 18:04:03.37
>>437
ゴミくず
ゴミくず
442: 2019/09/06(金) 12:35:44.04
Galaxyのオリンピックバージョンの新TVCMよくみるけどXperia1のTVCM最近みたことない
443: 2019/09/06(金) 12:37:52.86
せっかく今どき珍しいハイエンドの横幅68mmなのに21:9じゃなぁ
てかメディアのハンズオンレビューでもxperia1はデカすぎたとか言われてるしやっぱ無理して持ち上げてたんだなあれ
てかメディアのハンズオンレビューでもxperia1はデカすぎたとか言われてるしやっぱ無理して持ち上げてたんだなあれ
444: 2019/09/06(金) 12:42:15.16
国内でGalaxyがXperia低迷のいまがチャンスと攻勢かけてきてる感がある
note10は高いし売れないだろうけどA30の他に
秋にはfeel3出るみたいだしXperia5が相当売れないと国内でサムスンに負けそう
note10は高いし売れないだろうけどA30の他に
秋にはfeel3出るみたいだしXperia5が相当売れないと国内でサムスンに負けそう
445: 2019/09/06(金) 12:49:48.39
あとソフトバンクでアローズが売れてるので因縁はあるんだろうけどソフトバンクもそろそろS6E以来のGalaxyだしていいとおもう
無論A30とかアローズ並みの価格帯の機種で
ソフトバンクでもアローズ並みに売れるでしょ
無論A30とかアローズ並みの価格帯の機種で
ソフトバンクでもアローズ並みに売れるでしょ
447: 2019/09/06(金) 13:13:56.70
京セラ富士通は不動のシェアあるので結局iPhoneからシェア奪うしかないのだよ
じゃ価格以外でiPhoneから高価格帯Androidに乗り換えさせるには
なにがあるかというと
根拠はないあくまでも個人的意見だが
やはりインスタなんだよな
iPhoneXRや8を選ばずXSやXを選んでるのはインスタ映え層が多い印象はある
よくわからないけどカメラいいと聞いたからXSやXを選んだ的な若い女性に多い印象はある
インスタ映えのために食事にもお金かけるのだから当然スマホカメラもワンランク上をってことにもなる
国内Galaxyがweb向けCMやその他宣伝活動でインスタを重点的にアピールしてる印象はある
じゃ価格以外でiPhoneから高価格帯Androidに乗り換えさせるには
なにがあるかというと
根拠はないあくまでも個人的意見だが
やはりインスタなんだよな
iPhoneXRや8を選ばずXSやXを選んでるのはインスタ映え層が多い印象はある
よくわからないけどカメラいいと聞いたからXSやXを選んだ的な若い女性に多い印象はある
インスタ映えのために食事にもお金かけるのだから当然スマホカメラもワンランク上をってことにもなる
国内Galaxyがweb向けCMやその他宣伝活動でインスタを重点的にアピールしてる印象はある
453: 2019/09/06(金) 13:48:32.34
>>447
それ林檎マークだけで完結するんだわ
子供にファーや尾っぽやソニー与えたらグレますわ
それ林檎マークだけで完結するんだわ
子供にファーや尾っぽやソニー与えたらグレますわ
448: 2019/09/06(金) 13:20:28.89
Xperia arcぶりにXperiaシリーズというかAndroidにする予定なんだけど5の日本発売いつ頃なんだろう
449: 2019/09/06(金) 13:20:51.50
赤字の商品売るのにCMて
451: 2019/09/06(金) 13:26:09.95
>>449
今期は赤字解消して黒字化が最大の目標なわけだが
赤字解消しないとならないのに
Xperia1が他機種よりコスト高くする理由がない、シャオミみたいな利益率5%とか公言してるとこはのぞいて
XSもS10プラスも製造コストは400ドル台だ
今期は赤字解消して黒字化が最大の目標なわけだが
赤字解消しないとならないのに
Xperia1が他機種よりコスト高くする理由がない、シャオミみたいな利益率5%とか公言してるとこはのぞいて
XSもS10プラスも製造コストは400ドル台だ
450: 2019/09/06(金) 13:24:59.31
Xperiaスレ去年までは世界シェアなんて関係ない本土決戦だ!みたいなカラ元気あったのに
本土決戦でも負けたやんw
本土決戦でも負けたやんw
459: 2019/09/06(金) 14:28:31.76
>>450
去年どころかずっと赤字でカラ元気なペリア信者だぞ
去年どころかずっと赤字でカラ元気なペリア信者だぞ
452: 2019/09/06(金) 13:41:11.72
Xperiaが差別化出来るとしたら5Gだろう
AQUOSとGalaxyは5G出せても京セラとARROWSがただちに5Gに対応してくるとは思えないし
iPhoneの5Gは来年秋だし
来年3月に本サービス開始と同時に5Gスマホ出せることと
5G定額がどの程度かによるがクラウドゲームを持つ強みがソニーにはあるのではないかとも思う
5G本サービス以降に出すXperiaで差別化できる部分は出てくるとは思う
AQUOSとGalaxyは5G出せても京セラとARROWSがただちに5Gに対応してくるとは思えないし
iPhoneの5Gは来年秋だし
来年3月に本サービス開始と同時に5Gスマホ出せることと
5G定額がどの程度かによるがクラウドゲームを持つ強みがソニーにはあるのではないかとも思う
5G本サービス以降に出すXperiaで差別化できる部分は出てくるとは思う
454: 2019/09/06(金) 13:58:24.61
>>452
まあ来春だと2020版Xperia1、AQUOSR4?、GALAXY S11?、HUAWEI P40Pro?とかその辺だろうからな
まあ来春だと2020版Xperia1、AQUOSR4?、GALAXY S11?、HUAWEI P40Pro?とかその辺だろうからな
455: 2019/09/06(金) 14:07:51.24
>>452
というか、やっぱり金かけて色々差別化しないとこの先は厳しいよな
今年のように黒字達成を維持すべく細々とやるなら話は別たがそんな端末は魅力半減だなぁ
というか、やっぱり金かけて色々差別化しないとこの先は厳しいよな
今年のように黒字達成を維持すべく細々とやるなら話は別たがそんな端末は魅力半減だなぁ
458: 2019/09/06(金) 14:27:18.52
>>452
Wi-Fiすら不安定なオンボロペリアがそんなことできるわけ無いだろ
Wi-Fiすら不安定なオンボロペリアがそんなことできるわけ無いだろ
456: 2019/09/06(金) 14:13:55.84
Xperiaが生き残る秘策がある
らくらくperia
らくらくperia
460: 2019/09/06(金) 14:30:19.76
Xperia5を見て正直盛り上がりに欠けてると思う
じゃここでXperia5失望でXperia1が売上伸ばす気配も感じない
かといってnote10が売れるわけでもないしS10無印現在健闘はしてるがXperia5に喰われ大きく失速するんだろうなとは思う
そうなるとAndroid冬モデル商戦の見所はA30とAceが引き続きどこまで売れるかと
秋冬に出るであろうsense後継とfeel後継がどのくらい売れるのかそれしかない
今期XperiaはXZ2、XZ2C、XZ2P、XZ3のときよりも厳しいのだろうと思う
じゃここでXperia5失望でXperia1が売上伸ばす気配も感じない
かといってnote10が売れるわけでもないしS10無印現在健闘はしてるがXperia5に喰われ大きく失速するんだろうなとは思う
そうなるとAndroid冬モデル商戦の見所はA30とAceが引き続きどこまで売れるかと
秋冬に出るであろうsense後継とfeel後継がどのくらい売れるのかそれしかない
今期XperiaはXZ2、XZ2C、XZ2P、XZ3のときよりも厳しいのだろうと思う
461: 2019/09/06(金) 14:36:59.52
Xperia1が出たときはこういう尖ってるのを欲しい人だけ買えばいい嫌なら買うなって意見多く見られたけどやっぱり売れるには少なくとも21:9をやめるか通常サイズを併売することは必須だと思う
462: 2019/09/06(金) 14:41:13.32
だって形が縦長過ぎやもん
463: 2019/09/06(金) 14:45:20.95
極太ベゼル時代のベゼル部分画面伸ばし様な感じだけどな持った感じ
464: 2019/09/06(金) 14:45:32.80
なにもかも中途半端なのが一番の問題だわ
デカいのか小さいのかはっきりしない、スペックまでも微妙
そしてこれは他メーカーにも言えるがAceみたいな低スペの安いスマホ買う層と小型モデルを好んで買う層は同じじゃない
もはや複数機を開発する体力がなくて全ての需要を1台で総取りしようとして生まれたのが5ならSONYはモバイル事業から撤退するべき
デカいのか小さいのかはっきりしない、スペックまでも微妙
そしてこれは他メーカーにも言えるがAceみたいな低スペの安いスマホ買う層と小型モデルを好んで買う層は同じじゃない
もはや複数機を開発する体力がなくて全ての需要を1台で総取りしようとして生まれたのが5ならSONYはモバイル事業から撤退するべき
500: 2019/09/06(金) 19:49:49.23
>>464
なんで撤退すべきとかニート野郎に言われないといけないんだ?
なんで撤退すべきとかニート野郎に言われないといけないんだ?
465: 2019/09/06(金) 15:07:46.67
頭の中では僕もマーケティング部長
466: 2019/09/06(金) 15:11:25.27
Z3compactのサイズでハイエンド機作ってくれねえかな…
477: 2019/09/06(金) 16:34:11.57
>>466
rayの頃から続いた小型ハイエンドはXZ1cが最後になりそうだな
rayの頃から続いた小型ハイエンドはXZ1cが最後になりそうだな
467: 2019/09/06(金) 15:22:43.02
「Xperia Ace」が楽天からSIMフリーで10月発売!
https://ascii.jp/elem/000/001/931/1931306/
https://ascii.jp/elem/000/001/931/1931306/
468: 2019/09/06(金) 15:30:25.72
新型Xperia、Xperia 5に搭載のトリプルカメラ、Xperia 1と同じスペックながらセンサーはサムスン→ソニー製に?
https://sumahoinfo.com/?p=34359
3つのセンサーすべてがソニー製となる
https://sumahoinfo.com/?p=34359
3つのセンサーすべてがソニー製となる
481: 2019/09/06(金) 17:26:33.33
>>468
英国公式サイトだと1と同じようにExmor RSが
一つしかないんですが…
というか構成細かいところまで一緒だし…
英国公式サイトだと1と同じようにExmor RSが
一つしかないんですが…
というか構成細かいところまで一緒だし…
469: 2019/09/06(金) 15:32:08.76
ACEを楽天でフリー売るなら5とかも出すのだろうか
470: 2019/09/06(金) 15:33:43.50
5のSIMフリーは存在忘れたけど楽天かもしれんね
471: 2019/09/06(金) 15:37:28.48
何がソニー製になってもスペックアップルは期待できないと思う
476: 2019/09/06(金) 16:17:47.32
>>471
もー!
コーヒー吹いたじゃん!!どうしてくれんの!
もー!
コーヒー吹いたじゃん!!どうしてくれんの!
472: 2019/09/06(金) 15:48:13.77
スペックアップルw
473: 2019/09/06(金) 16:10:48.91
Xperia1があまりにも長すぎてスルーしたんだけど、5はどう?
まさかGALAXYS10+より長いってことはないよね
まさかGALAXYS10+より長いってことはないよね
474: 2019/09/06(金) 16:12:09.68
475: 2019/09/06(金) 16:14:40.92
>>474
S10+と同じ長さだった、うーん…
S10+と同じ長さだった、うーん…
478: 2019/09/06(金) 16:36:19.63
シムフリーてだけで楽天モバイルの需要が高くなるな
479: 2019/09/06(金) 17:06:17.53
小型民は声だけはでかいからな
480: 2019/09/06(金) 17:16:43.56
満を持してSIMフリーXperiaAce発表したら同日にAQUOS Senseシリーズの新型2機種発表とか
流石に草生える
SONYにキングボンビー付いてるだろwww
流石に草生える
SONYにキングボンビー付いてるだろwww
482: 2019/09/06(金) 17:27:34.94
一緒でしょどうせ
960fpsのスローがなくなった理由がよくわからないけど
960fpsのスローがなくなった理由がよくわからないけど
483: 2019/09/06(金) 17:30:40.49
Xperia1と同じカメラって発売前から91点ってわかってるってことか
484: 2019/09/06(金) 17:50:45.35
下手すると下がるかも・・・
485: 2019/09/06(金) 17:58:27.13
小型小型うるさいのは、投げ売り狙いだと思ってる
ご愛顧やら購入サポ入り常連だったもんな
ご愛顧やら購入サポ入り常連だったもんな
486: 2019/09/06(金) 17:59:42.13
>>485
Xperia全機種そうだったでしょ
Xperia全機種そうだったでしょ
487: 2019/09/06(金) 18:03:16.81
Xperiaの更新サイクル1年になったのに1と5同時に出せなかったの痛い気がする(XZ4→1の路線変更のぐだぐだで余裕無かっただろうけど)
488: 2019/09/06(金) 18:16:08.83
ノッチとかカメラの画質のためカメラ数増えたりしてるのにうるさいのってこういう小型民なんだろうな。新しいものに順応できない。
489: 2019/09/06(金) 18:19:14.26
経営陣刷新と路線変更はXZ2の発売時点で決まってたわけで既に開発してたXZ3はともかくXZ4なんてものは企画前で影も形もない段階だから時間的余裕はあるでしょ。
単にベースからの見直してスタンダードサイズに詰め込む事が出来なかっただけだろうさ。
単にベースからの見直してスタンダードサイズに詰め込む事が出来なかっただけだろうさ。
490: 2019/09/06(金) 18:30:31.23
5は半年に1機種出さなきゃいけないから出しただけって感じ
ドコモのコンパクト機でZ1Compact→A2→Z3Compact→A4→Z5Compactって出してたときのA2やA4みたいな明らかにやる気ない機種
ドコモのコンパクト機でZ1Compact→A2→Z3Compact→A4→Z5Compactって出してたときのA2やA4みたいな明らかにやる気ない機種
492: 2019/09/06(金) 18:40:50.54
>>490
本当にやる気がなかったら、赤字続きなのにわざわざ筐体の設計やり直して新しく金型作って新機種としてリリースしないわ
本当にやる気がなかったら、赤字続きなのにわざわざ筐体の設計やり直して新しく金型作って新機種としてリリースしないわ
495: 2019/09/06(金) 19:09:20.67
>>492
は?金型作り直さないAndroidスマホなんて見たことないぞ。糖質か
は?金型作り直さないAndroidスマホなんて見たことないぞ。糖質か
491: 2019/09/06(金) 18:39:40.77
なんで「5」何だろうとツッコんではいけないよ
493: 2019/09/06(金) 18:47:08.97
>>491
なんで10だったんだろう?は良いですか
なんで10だったんだろう?は良いですか
494: 2019/09/06(金) 18:56:00.21
映画撮影イ云々なんてお題目も結局ただのでっち上げだったのだと、今回の発表で判明した
スロー撮影というのは映画でもよく使われるメジャーな演出法なのに、それを外すだなんてのはありえない
技術に通底するはずの思想というものがまったく感じられない
スロー撮影というのは映画でもよく使われるメジャーな演出法なのに、それを外すだなんてのはありえない
技術に通底するはずの思想というものがまったく感じられない
503: 2019/09/06(金) 19:55:42.86
>>494
遂に思想を語りだした
遂に思想を語りだした
510: 2019/09/06(金) 20:47:02.55
>>494
スローなんか編集でやるだろ
スローなんか編集でやるだろ
496: 2019/09/06(金) 19:10:03.63
Ace2の発表はまだか
497: 2019/09/06(金) 19:19:39.33
ところで「って話」のサイトは7月で更新止まってるね。
ここでかなりディスられたし誰も見に行かなくなったんかね。
もう一個の方はオレはちょくちょく見てるけどね。
ここでかなりディスられたし誰も見に行かなくなったんかね。
もう一個の方はオレはちょくちょく見てるけどね。
499: 2019/09/06(金) 19:42:42.70
>>497
いやフツーに更新しとるぞ
いやフツーに更新しとるぞ
513: 2019/09/06(金) 21:05:39.75
>>499
そうなの?
gazyekichi-iperia
だよね?サイト引っ越ししたの?
7月15日から更新されてないけど?
そうなの?
gazyekichi-iperia
だよね?サイト引っ越ししたの?
7月15日から更新されてないけど?
514: 2019/09/06(金) 21:15:32.66
>>513
貼りたくないけど引っ越し(?)してるよ
同じ内容のサイトやってる
更新停止した方のサイトの下の方にリンクあるよ
サイトに貼られてるTwitterからも飛べるけど
貼りたくないけど引っ越し(?)してるよ
同じ内容のサイトやってる
更新停止した方のサイトの下の方にリンクあるよ
サイトに貼られてるTwitterからも飛べるけど
529: 2019/09/06(金) 23:14:28.62
>>514
>>515
ほんまやね。サンクス!
「って話」は無くなってるねw
>>515
ほんまやね。サンクス!
「って話」は無くなってるねw
498: 2019/09/06(金) 19:39:39.65
ソニー、SIMフリー「Xperia Ace」を楽天モバイルから発売ッ!
https://smhn.info/201909-sony-xperia-ace-for-rakuten-mobile
サムスン、楽天初のギャラクシー!「Galaxy A7」と旗艦「Galaxy S10」を投入
https://smhn.info/201909-galaxy-for-rakuten-mobile
シャープ、「AQUOS sense3 lite」を発表。楽天モバイルに投入へ
https://smhn.info/201909-aquos-sense3-lite-spec
https://smhn.info/201909-sony-xperia-ace-for-rakuten-mobile
サムスン、楽天初のギャラクシー!「Galaxy A7」と旗艦「Galaxy S10」を投入
https://smhn.info/201909-galaxy-for-rakuten-mobile
シャープ、「AQUOS sense3 lite」を発表。楽天モバイルに投入へ
https://smhn.info/201909-aquos-sense3-lite-spec
501: 2019/09/06(金) 19:50:41.53
sense3 lite、ACEと同じスナドラ630なのかw
502: 2019/09/06(金) 19:50:55.07
1と5を半年間隔は悪くないのでは?
505: 2019/09/06(金) 20:03:10.55
>>502
半年後にフラグシップを出す→乱発しすぎ!半年で型落ち!客を舐めてる!
半年後に派生機を出す→半年もかけて大きさが変わっただけ!スペック上げろ!客を舐めてる!
半年後にフラグシップを出す→乱発しすぎ!半年で型落ち!客を舐めてる!
半年後に派生機を出す→半年もかけて大きさが変わっただけ!スペック上げろ!客を舐めてる!
536: 2019/09/07(土) 01:02:30.28
>>502
どう考えても悪い。サイズ違いの廉価版。他社ならほぼ同時期に出すもの。そうしない理由がない
どう考えても悪い。サイズ違いの廉価版。他社ならほぼ同時期に出すもの。そうしない理由がない
504: 2019/09/06(金) 20:00:25.85
XPERIAの買い替えはカメラに改良が入ったタイミングですると大体丁度良い事に気づいた
506: 2019/09/06(金) 20:10:48.47
時期的に見送りかなと思ってたけど、実機写真見るとカッコいいなこれ
507: 2019/09/06(金) 20:11:28.15
Xperia10以降、カメラは安いサムスン製モジュールを採用になったのであった
568: 2019/09/07(土) 07:10:24.59
>>507
向こうの方が技術力上だし生き残るのはその方がいいと思う。
多分、2も1同様に売れないと思うからいよいよまずくなるよ。
向こうの方が技術力上だし生き残るのはその方がいいと思う。
多分、2も1同様に売れないと思うからいよいよまずくなるよ。
508: 2019/09/06(金) 20:27:29.05
フルHD+ならせめて90Hz、120Hzぐらいやって欲しかった
指紋も画面内超音波式にしろ
カメラはDxOで他社フラッグシップに20点負けてるし、2年遅れてるな
指紋も画面内超音波式にしろ
カメラはDxOで他社フラッグシップに20点負けてるし、2年遅れてるな
511: 2019/09/06(金) 20:48:53.67
今後、コンパクトはミッドレンジ以下なら
アリな気がしてきた。
アリな気がしてきた。
512: 2019/09/06(金) 21:00:25.55
Expansys
Xperia1 81295円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-dual-sim-128gb-purple-315987/
Etoren
Xperia1 85300円(込)
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
Xperia1 81295円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-dual-sim-128gb-purple-315987/
Etoren
Xperia1 85300円(込)
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
515: 2019/09/06(金) 21:17:13.74
よりXperiaで収益を上げるためにも。SONYは旧本社を復活させて構造改革に着手。
https://gazyekichi96.com/2019/09/06/to-make-more-money-with-xperia-sony-started-the-structural-reform-by-reviving-the-former-headquarters/
https://gazyekichi96.com/2019/09/06/to-make-more-money-with-xperia-sony-started-the-structural-reform-by-reviving-the-former-headquarters/
553: 2019/09/07(土) 01:58:15.31
>>515
おれ、親友がソニーにいるからコイツのガセとか突っ込みたくてウズウズしてるんだな
おれ、親友がソニーにいるからコイツのガセとか突っ込みたくてウズウズしてるんだな
516: 2019/09/06(金) 21:20:25.39
翻訳サイトか
他人のふんどし
他人のふんどし
517: 2019/09/06(金) 21:28:05.75
スウェーデンの旧本社なんてもはや開発もしてないんだし有ろうが無かろうが製品開発に与える影響なんて皆無やろな
518: 2019/09/06(金) 21:43:34.88
<IFA>ソニー、新ウォークマン「A100」。Android搭載でストリーミングも高音質化、USB-C採用
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/05/48319.html
動画
https://youtu.be/wGVASgSY2L0
新ウォークマンは絶対に買う
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/05/48319.html
動画
https://youtu.be/wGVASgSY2L0
新ウォークマンは絶対に買う
520: 2019/09/06(金) 21:52:44.85
10月からの最大2万円引きまハイエンドモデル売れない時代本格的に突入やな
522: 2019/09/06(金) 21:58:37.63
それに量販店ランキングなので
8やXRをMNPでCBだしてる8とXR有利は当たり前
淀ビックでもXperia1はMNPで6万~7万CBなのでXRより優遇は現在されてるが
https://sp-mobile-blog.com/au-231/
東海地方のビックカメラでもauのXperia 1がMNPで6万円還元を確認~9/2(月)まで
量販店ランキングは特殊な傾向出る週もある
8やXRをMNPでCBだしてる8とXR有利は当たり前
淀ビックでもXperia1はMNPで6万~7万CBなのでXRより優遇は現在されてるが
https://sp-mobile-blog.com/au-231/
東海地方のビックカメラでもauのXperia 1がMNPで6万円還元を確認~9/2(月)まで
量販店ランキングは特殊な傾向出る週もある
524: 2019/09/06(金) 22:06:15.02
相変わらず4k 60fpsが撮影できないのね
525: 2019/09/06(金) 22:40:38.94
>>524
スマホにそんな機能要らない
スマホにそんな機能要らない
530: 2019/09/06(金) 23:15:11.68
>>525
言い訳していいわけ?
言い訳していいわけ?
533: 2019/09/06(金) 23:54:45.78
>>525
これだけ4Kテレビが普及してて、スマホのストレージやMicroSDも容量デカくなってるんだぜ?
スマホとはいえ画質よく残しときたいじゃん。
これだけ4Kテレビが普及してて、スマホのストレージやMicroSDも容量デカくなってるんだぜ?
スマホとはいえ画質よく残しときたいじゃん。
537: 2019/09/07(土) 01:04:21.02
>>525
スマホで見れる必要はないが、撮れる機能はあってもいいでしょ
スマホで見れる必要はないが、撮れる機能はあってもいいでしょ
527: 2019/09/06(金) 23:02:17.69
マジでただの劣化版でしかない
信じられないゴミ
信じられないゴミ
528: 2019/09/06(金) 23:10:39.87
イヤホンジャック付けてくれれば買った
531: 2019/09/06(金) 23:44:55.90
次以降は1みたいに長くしないのかな
他社ファブレットだけど1並に長いの使ってるし
ホルスターケースの類は1向けと称するやつ早めに押さえとくのがよさそうやな
他社ファブレットだけど1並に長いの使ってるし
ホルスターケースの類は1向けと称するやつ早めに押さえとくのがよさそうやな
532: 2019/09/06(金) 23:45:01.93
次の新機種は来年6月か?
534: 2019/09/07(土) 00:17:08.73
1はGalaxynoteみたいな立ち位置のスペックにして欲しかった
535: 2019/09/07(土) 00:43:29.11
GalaxyNoteみたいな立ち位置のスペックてなに?
RAM12GBでROM1TBなら満足なわけ?
RAM12GBでROM1TBなら満足なわけ?
540: 2019/09/07(土) 01:35:57.38
>>535
スマホで何すんだよって感じだよな
スマホで何すんだよって感じだよな
538: 2019/09/07(土) 01:08:33.89
もうROG Phone2とかで良い気がしてきた
120Hzは慣れると戻れない
120Hzは慣れると戻れない
539: 2019/09/07(土) 01:23:43.25
oneplusは90Hz、Mate30も90Hzと言われているし来年のiPhoneは120Hzというリーク情報もあるし高リフレッシュレートは来年のトレンドになりそうだね
来年はGalaxyもちょうどマイナーチェンジの年で売りが欲しいところだろうしiPhoneに遅れるわけにはいかないから搭載してくるだろうしな
来年はGalaxyもちょうどマイナーチェンジの年で売りが欲しいところだろうしiPhoneに遅れるわけにはいかないから搭載してくるだろうしな
541: 2019/09/07(土) 01:40:24.47
だから十分とかそういう問題じゃないんだよ
RAM6GBストレージ128GBとRAM12GBストレージ512GBが並んでて前者を買う馬鹿は居ないだろ
RAM6GBストレージ128GBとRAM12GBストレージ512GBが並んでて前者を買う馬鹿は居ないだろ
542: 2019/09/07(土) 01:44:05.16
>>541
12G積もうが512G積もうがギャラクシーじゃなぁ
買わないわ…
12G積もうが512G積もうがギャラクシーじゃなぁ
買わないわ…
547: 2019/09/07(土) 01:49:46.30
>>542
世界での話な
お前の思想なんか聞いてねえよ
世界での話な
お前の思想なんか聞いてねえよ
549: 2019/09/07(土) 01:52:11.78
>>547
でもお前の思想も誰も聞いてねえよ
勿論俺の思想もな、言いたいこと勝手に言ってろよ
でもお前の思想も誰も聞いてねえよ
勿論俺の思想もな、言いたいこと勝手に言ってろよ
550: 2019/09/07(土) 01:55:10.76
>>549
俺の発言は思想じゃなくてただの事実だけど?
ああだこうだ言って要らないとかほざいたところで世界からは見向きもされてないしGalaxyは変わらず売れてることも変わりない
自分達は世界の爪弾き者であることを自覚して発言しろよ
俺の発言は思想じゃなくてただの事実だけど?
ああだこうだ言って要らないとかほざいたところで世界からは見向きもされてないしGalaxyは変わらず売れてることも変わりない
自分達は世界の爪弾き者であることを自覚して発言しろよ
587: 2019/09/07(土) 11:04:32.50
>>550
ぶっちゃけそれぞれの機種の個別の出荷数がわからん以上S10が売れてるのか単に安いAとかばら蒔いてんのかは分からないし日本以上に海外は安い機種しか売れんだろうから、性能が優れてる=売れてるではない。
まぁXperiaが売れてるかどうかは別問題だが
ぶっちゃけそれぞれの機種の個別の出荷数がわからん以上S10が売れてるのか単に安いAとかばら蒔いてんのかは分からないし日本以上に海外は安い機種しか売れんだろうから、性能が優れてる=売れてるではない。
まぁXperiaが売れてるかどうかは別問題だが
548: 2019/09/07(土) 01:50:02.15
>>541
スマホはその人次第で要件全然違ってくるからそんな単純な話じゃないんだよ
例えば自分の場合は前者が重量170gくらい、FeliCa搭載、
後者が重量200g超え、FeliCa無しだったら前者を選ぶ
スマホはその人次第で要件全然違ってくるからそんな単純な話じゃないんだよ
例えば自分の場合は前者が重量170gくらい、FeliCa搭載、
後者が重量200g超え、FeliCa無しだったら前者を選ぶ
543: 2019/09/07(土) 01:44:49.72
なおさら低スペックxperiaを何に使うんだよ。
544: 2019/09/07(土) 01:46:47.71
Xperiaでハイスペ路線はもう諦めろ
未だにしがみついてるのはアホだ
賢い人間は見切りつけたよ
未だにしがみついてるのはアホだ
賢い人間は見切りつけたよ
554: 2019/09/07(土) 02:06:25.73
>>544
こんなもの自分の使用用途に性能が足りてりゃ好みでしかないだろ?
トヨタや日産の方が性能がよく燃費が優れててもマツダの車を買う人は居る。
目に見える数字のみで買い物する人間を賢いとは思えないんだがな。
まぁギャラクシーじゃ俺の所有欲は満たされないんだわ。
こんなもの自分の使用用途に性能が足りてりゃ好みでしかないだろ?
トヨタや日産の方が性能がよく燃費が優れててもマツダの車を買う人は居る。
目に見える数字のみで買い物する人間を賢いとは思えないんだがな。
まぁギャラクシーじゃ俺の所有欲は満たされないんだわ。
545: 2019/09/07(土) 01:46:58.70
低スペックってどういう意味がわかってなくてワロタ
559: 2019/09/07(土) 02:13:35.60
>>545
日本語すら使えないやつ朝鮮人いて草
日本語すら使えないやつ朝鮮人いて草
546: 2019/09/07(土) 01:48:04.98
もっと飛躍して
韓国のスマホが32GBになろうが
一言
要らない
韓国のスマホが32GBになろうが
一言
要らない
551: 2019/09/07(土) 01:56:54.42
卑屈な奴だ
552: 2019/09/07(土) 01:57:46.43
GALAXYは当然いらんが
だからと言ってXperiaを買う理由にはならないな
だからと言ってXperiaを買う理由にはならないな
555: 2019/09/07(土) 02:08:53.86
カメラの位置はなるべく上の方がいいね
でも最近のモデルだとACEのみがそれに該当か…
でも最近のモデルだとACEのみがそれに該当か…
617: 2019/09/07(土) 14:49:03.33
>>555
XZ2PとかXZ3とか思いっきりカメラが指に触れる場所だったからな
一番厚みのある場所にカメラ配置したいのは分かるけど、レンズが汚れるし気を遣う
XZ2PとかXZ3とか思いっきりカメラが指に触れる場所だったからな
一番厚みのある場所にカメラ配置したいのは分かるけど、レンズが汚れるし気を遣う
636: 2019/09/07(土) 17:12:25.11
>>617
夏発売のACEはその点良かったですなあ
夏発売のACEはその点良かったですなあ
556: 2019/09/07(土) 02:09:06.22
中韓スマホは論外で必要無いのは当然
やっぱ日本のメーカーたるソニーのXPERIよ頑張れ
やっぱ日本のメーカーたるソニーのXPERIよ頑張れ
557: 2019/09/07(土) 02:12:01.29
お前らスペックなんて関係ないとか言っておきながらキャリア版の64GBにめっちゃキレてるやん
スペックは積めるだけ積んだ方がいいなんて内心分かってるんやろ?
スペックは積めるだけ積んだ方がいいなんて内心分かってるんやろ?
560: 2019/09/07(土) 02:14:40.66
>>557
545こいつみたいにキレてるしな内心イライラなんだろうな
545こいつみたいにキレてるしな内心イライラなんだろうな
563: 2019/09/07(土) 02:18:19.40
>>557
キレてるのは内蔵ストレージ容量が欲しい人であって、
そうでない人は関係ない、自分はストレージ容量はどうでもいいというか、SDカードで足せばいい程度にしか思ってない
キレてるのは内蔵ストレージ容量が欲しい人であって、
そうでない人は関係ない、自分はストレージ容量はどうでもいいというか、SDカードで足せばいい程度にしか思ってない
588: 2019/09/07(土) 11:06:55.21
>>557
関係ないって言ってるやつとスペックダウンにキレてる奴が同じとかいう妄想による透視
関係ないって言ってるやつとスペックダウンにキレてる奴が同じとかいう妄想による透視
589: 2019/09/07(土) 11:08:25.97
>>588日本語でok
592: 2019/09/07(土) 11:11:28.02
>>589
お前日本語も読めないの?
国に帰りな
お前日本語も読めないの?
国に帰りな
601: 2019/09/07(土) 13:00:33.95
>>592
デモ隊に来んな朝鮮に帰れ
デモ隊に来んな朝鮮に帰れ
606: 2019/09/07(土) 13:04:21.37
>>601
デモ隊って何?意味不明すぎw
デモ隊って何?意味不明すぎw
558: 2019/09/07(土) 02:12:56.26
要は必要あるかないかじゃなくて数字が大きい方が良いってんだろ
1台当たりの単価上げたいメーカーの策略に踊らされてる間抜け只の情弱
BCN見てこいよ
RAM2GB、ROM64GB、バッテリーはたったの1821mAh、おまけにFHDですらない低解像度液晶極太ベゼルのゴミが80週連続1位だぞw
1台当たりの単価上げたいメーカーの策略に踊らされてる間抜け只の情弱
BCN見てこいよ
RAM2GB、ROM64GB、バッテリーはたったの1821mAh、おまけにFHDですらない低解像度液晶極太ベゼルのゴミが80週連続1位だぞw
561: 2019/09/07(土) 02:15:17.31
日本メーカーのarrowsもいいんだけど、発売時点でフラッグシップ級のSoC積んでくれるの実質Xperiaしかないのがなぁ・・・
562: 2019/09/07(土) 02:17:14.33
DxOMark
iPhone8
92点
Xperia1
91点
iPhone8
92点
Xperia1
91点
565: 2019/09/07(土) 02:32:52.68
Expansys
Xperia1 81295円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-dual-sim-128gb-purple-315987/
Galaxy S10無印 71810円
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-sm-g973f-ds-128gb-prism-black-315484/
Galaxy S10プラス 81295円
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-128gb-prism-black-315656/
iPhone8P 64GB 78585円
https://www.expansys.jp/apple-iphone-8-plus-a1897-64gb-space-grey-315702/
iPhoneXR 128GB 84005円
https://www.expansys.jp/apple-iphone-xr-a2108-128gb-black-313008/
Etoren
Xperia1 85300円(込)
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
Galaxy S10プラス 86500円
https://jp.etoren.com/products/samsung-galaxy-s10-plus-dual-sim-g9750-128gb-prism-black
Xperia1 81295円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-dual-sim-128gb-purple-315987/
Galaxy S10無印 71810円
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-sm-g973f-ds-128gb-prism-black-315484/
Galaxy S10プラス 81295円
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-128gb-prism-black-315656/
iPhone8P 64GB 78585円
https://www.expansys.jp/apple-iphone-8-plus-a1897-64gb-space-grey-315702/
iPhoneXR 128GB 84005円
https://www.expansys.jp/apple-iphone-xr-a2108-128gb-black-313008/
Etoren
Xperia1 85300円(込)
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
Galaxy S10プラス 86500円
https://jp.etoren.com/products/samsung-galaxy-s10-plus-dual-sim-g9750-128gb-prism-black
566: 2019/09/07(土) 03:16:27.38
値段だけはいっちょまえ
569: 2019/09/07(土) 07:18:24.57
SHARPはエッジストやめてもっさい機種しか出さなくなったから諦めた
ランチパックから戻ってこれたXperiaほんと期待してる
海外と同じフルスペックとキャリア忖度のスペックの二種で選べるようにしてほしい
あとイヤホンジャック復活してくれ
ランチパックから戻ってこれたXperiaほんと期待してる
海外と同じフルスペックとキャリア忖度のスペックの二種で選べるようにしてほしい
あとイヤホンジャック復活してくれ
570: 2019/09/07(土) 07:46:30.66
今600万台くらい?
こりゃ100万台時代ありうるな
こりゃ100万台時代ありうるな
571: 2019/09/07(土) 07:51:03.23
>>570
500万台目標→400万台目標
500万台目標→400万台目標
572: 2019/09/07(土) 07:58:06.57
Xperia1の不具合直ってるなら買う
574: 2019/09/07(土) 08:07:58.09
>>572
兄弟機でファームウェアは同じになる可能性高いから
ソフトが原因かハードが原因か分かりそう
兄弟機でファームウェアは同じになる可能性高いから
ソフトが原因かハードが原因か分かりそう
573: 2019/09/07(土) 08:03:26.55
https://gazyekichi96.com/2019/09/07/xperia-5の予約特典はwf-100xm3。表示解像度がfhd+の理由も判明/
さて今回GSM Arenaによると、Xperia 1が4Kの表示解像度を採用した一方で、Xperia 5がFHD+の表示解像度を採用した理由として、
クリエイターの意図に忠実な視聴体験を実現するためだとしています。Xperia 1と比較してXperia 5はディスプレイサイズが小型化されているため、確かにチュニーニングされる上でも、求められる基準がXperia 1とも異なります。。
SONYのクリエイターが求める画質をFHD+の表示解像度で十分に再現できる。もしくは4Kにすると逆に再現できないと判断したからこそ、
Xperia 5はFHD+が採用されたと判断することができます。またヨーロッパ地域においては10月より発売を開始することが判明していますが、その予約特典はWF-1000XM3になるとされています。SONYとしても、
SamsungのGalaxy Buds。AppleのAir Podsに対抗していると判断することができます。
さて今回GSM Arenaによると、Xperia 1が4Kの表示解像度を採用した一方で、Xperia 5がFHD+の表示解像度を採用した理由として、
クリエイターの意図に忠実な視聴体験を実現するためだとしています。Xperia 1と比較してXperia 5はディスプレイサイズが小型化されているため、確かにチュニーニングされる上でも、求められる基準がXperia 1とも異なります。。
SONYのクリエイターが求める画質をFHD+の表示解像度で十分に再現できる。もしくは4Kにすると逆に再現できないと判断したからこそ、
Xperia 5はFHD+が採用されたと判断することができます。またヨーロッパ地域においては10月より発売を開始することが判明していますが、その予約特典はWF-1000XM3になるとされています。SONYとしても、
SamsungのGalaxy Buds。AppleのAir Podsに対抗していると判断することができます。
575: 2019/09/07(土) 08:25:09.24
>>573
言い訳多すぎ
言い訳多すぎ
576: 2019/09/07(土) 08:47:25.42
また64Gにしてズコーしそう
619: 2019/09/07(土) 14:56:16.96
>>576
日本モデルは確実に64GBだろう
昔はRAMまで差別されてた
しかも海外だと豪華オマケで最新のノイズキャンセリングヘッドホン(3.5万円)まで貰えた
ここまで差別的扱いされると応援する気も失せる
日本モデルは確実に64GBだろう
昔はRAMまで差別されてた
しかも海外だと豪華オマケで最新のノイズキャンセリングヘッドホン(3.5万円)まで貰えた
ここまで差別的扱いされると応援する気も失せる
627: 2019/09/07(土) 15:20:28.64
>>619
> 昔はRAMまで差別されてた
どの機種の話?
> しかも海外だと豪華オマケで最新のノイズキャンセリングヘッドホン(3.5万円)まで貰えた
これもよく勘違いされてるけど、数量限定でセット販売されてるだけ
> ここまで差別的扱いされると応援する気も失せる
もはや只の被害妄想
> 昔はRAMまで差別されてた
どの機種の話?
> しかも海外だと豪華オマケで最新のノイズキャンセリングヘッドホン(3.5万円)まで貰えた
これもよく勘違いされてるけど、数量限定でセット販売されてるだけ
> ここまで差別的扱いされると応援する気も失せる
もはや只の被害妄想
629: 2019/09/07(土) 15:22:07.05
>>619
応援って?
それすると貴方に何かメリットあるんですか?
応援って?
それすると貴方に何かメリットあるんですか?
633: 2019/09/07(土) 15:51:37.32
>>629
自分で調べろ何でも教えてもらえると思うなガキ
自分で調べろ何でも教えてもらえると思うなガキ
578: 2019/09/07(土) 09:11:24.47
みんな分かっててsonyに付き合ってんだからいいんだよ
最近sonyが時代の最先端機種出したことなんかなかったろ
最近sonyが時代の最先端機種出したことなんかなかったろ
580: 2019/09/07(土) 09:19:51.36
>>578
誤 最近
正 初代、arcの頃からずっと
誤 最近
正 初代、arcの頃からずっと
583: 2019/09/07(土) 10:28:10.58
607: 2019/09/07(土) 13:26:32.84
>>583
X10は楽しい端末だったな
X10は楽しい端末だったな
609: 2019/09/07(土) 13:32:20.82
>>583
だっさwwwwwwwwwwww
だっさwwwwwwwwwwww
579: 2019/09/07(土) 09:14:15.80
ソニー製品はあからさまな周回遅れがデフォだし
581: 2019/09/07(土) 09:35:45.08
せめて18:9に縮めてもらわないと購入候補に入らない
584: 2019/09/07(土) 10:37:29.32
>>581
16:9にしろや
16:9にしろや
591: 2019/09/07(土) 11:10:18.99
>>584
老害はご退場ください
老害はご退場ください
582: 2019/09/07(土) 10:12:33.79
早く実機見たい~。
ロッソの支払いも終わるし、楽しみ。
グレーかレッドで迷う。
ロッソの支払いも終わるし、楽しみ。
グレーかレッドで迷う。
585: 2019/09/07(土) 10:43:26.51
でもすごいよな自分から撤退するように仕向けてるかのような低スペックばかり連発するんだもんな。galaxyとiphoneあるのに
値段だけ高いんじゃ選ばれるわけ無いだろ
値段だけ高いんじゃ選ばれるわけ無いだろ
590: 2019/09/07(土) 11:09:14.19
Xperia5海外実勢価格予測
2017年9月中旬XZ1発売時価格
Expansys
XperiaXZ1 68900円(抜)
Galaxy S8 75395円
Galaxy S8+ 81355円
Etoren
XperiaXZ1 76888円(込)
2019年9月現在Xperia5発表時価格
Expansys
Xperia1 81295円
Galaxy S10 71810円
Galaxy S10+ 81295円
Etoren
Xperia1 85300円(込)
Galaxy S10+ 86500円
2017年9月中旬XZ1発売時価格
Expansys
XperiaXZ1 68900円(抜)
Galaxy S8 75395円
Galaxy S8+ 81355円
Etoren
XperiaXZ1 76888円(込)
2019年9月現在Xperia5発表時価格
Expansys
Xperia1 81295円
Galaxy S10 71810円
Galaxy S10+ 81295円
Etoren
Xperia1 85300円(込)
Galaxy S10+ 86500円
593: 2019/09/07(土) 11:26:46.56
グローバルモデルに技適あるの?
594: 2019/09/07(土) 11:42:16.37
595: 2019/09/07(土) 11:52:40.74
2018年EtorenでのXZ2Pの込み価格
XperiaXZ2P
7月100240円
9月87900円
10月81000円
11月76945円
12月72100円
Xperia1
9月現在85300円
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
XZ2P最終価格は2019年5月の英Amazonで46600円
XperiaXZ2P
7月100240円
9月87900円
10月81000円
11月76945円
12月72100円
Xperia1
9月現在85300円
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
XZ2P最終価格は2019年5月の英Amazonで46600円
596: 2019/09/07(土) 12:11:50.65
arrowsってとっくにハイエンドあきらめて身売りしたのにそこそこ売れてるんだw
らくらくもあるし
Xperiaも見習えばええな生き残り方
らくらくもあるし
Xperiaも見習えばええな生き残り方
603: 2019/09/07(土) 13:02:00.17
>>596
利益を出すことが目的であってシェアを取ることが目的では無いんだろう、TVと同じ道だな。
利益を出すことが目的であってシェアを取ることが目的では無いんだろう、TVと同じ道だな。
604: 2019/09/07(土) 13:02:58.45
>>603
だいたい利益でてないじゃん
だいたい利益でてないじゃん
597: 2019/09/07(土) 12:15:05.66
arrowsはハイエンドどころかミッドレンジも捨ててるからな。
ここ一年くらいの機種はスナドラ450採用機種ばっかりだし。
ここ一年くらいの機種はスナドラ450採用機種ばっかりだし。
598: 2019/09/07(土) 12:23:17.62
今のXperiaってまんまこれだよね
http://imgur.com/7YRo9Oh.jpg
http://imgur.com/7YRo9Oh.jpg
599: 2019/09/07(土) 12:41:38.86
>>598
草
草
605: 2019/09/07(土) 13:03:52.72
>>598
Xperiaというかこのスレの信者共もな
Xperiaというかこのスレの信者共もな
614: 2019/09/07(土) 14:02:29.71
>>598
こいつの狙撃の技術は世界一だったな
こいつの狙撃の技術は世界一だったな
624: 2019/09/07(土) 15:05:26.82
>>598
ホントに的確(笑)
GX~Z3~XZPと来たけど
次は一旦Pixel4辺りに浮気。
バッテリー制御とか他社よりも上手いんだから
数値的に同等の物を積んで欲しいよね。
カメラはもう少し努力。
ホントに的確(笑)
GX~Z3~XZPと来たけど
次は一旦Pixel4辺りに浮気。
バッテリー制御とか他社よりも上手いんだから
数値的に同等の物を積んで欲しいよね。
カメラはもう少し努力。
600: 2019/09/07(土) 12:47:02.45
スマホなんてもう殆ど指名買いでコロコロメーカー変えてる奴とか少数だろ、あと毎年の販売数=使用者数ではないところ
全員が全員買い換える訳ではないので、あくまでその年に売れたスマホの数でしかない。
まぁキャリアの契約と同じで転入と転出なんだろうけどキャリアのように全体数がメーカーには把握しようが無いのでその時々の販売数でしか指標が作れない。
MMDの調査では利用者で見るとまだ2位でシニア層は1位な模様、今後現利用者を買い換え時に他社に取られないようにするのと、他機種から取れるかだろうけどACEだけでは難しいのかなと、前のように型落ちを格安でともいかないし
全員が全員買い換える訳ではないので、あくまでその年に売れたスマホの数でしかない。
まぁキャリアの契約と同じで転入と転出なんだろうけどキャリアのように全体数がメーカーには把握しようが無いのでその時々の販売数でしか指標が作れない。
MMDの調査では利用者で見るとまだ2位でシニア層は1位な模様、今後現利用者を買い換え時に他社に取られないようにするのと、他機種から取れるかだろうけどACEだけでは難しいのかなと、前のように型落ちを格安でともいかないし
602: 2019/09/07(土) 13:01:44.78
長文演説されても
608: 2019/09/07(土) 13:30:34.58
XZPで5G機までもたせる決心がついたは(^o^)
610: 2019/09/07(土) 13:32:37.92
やっぱ昔の端末見ると今のデザイン神だな
611: 2019/09/07(土) 13:40:17.33
やっぱ今の端末見ると昔のデザイン神だな
615: 2019/09/07(土) 14:17:59.61
>>611
Xperia5を超える昔の端末言ってみろよwwwwwwww
Xperia5を超える昔の端末言ってみろよwwwwwwww
621: 2019/09/07(土) 14:59:20.22
>>615
デザインならZシリーズのほうがいいし、スペックなら1のほうがいいだろ
デザインならZシリーズのほうがいいし、スペックなら1のほうがいいだろ
625: 2019/09/07(土) 15:05:51.43
>>621
Zシリーズは継ぎ接ぎだらけとクソベゼル
性能の話は全くしてませんけど…w
Zシリーズは継ぎ接ぎだらけとクソベゼル
性能の話は全くしてませんけど…w
631: 2019/09/07(土) 15:35:33.96
>>625
まぁ君は市場の評価と違う価値観を持っているってことだね。
>>626
だろうと思ったけど、必要だと思うなら他に選択肢はない。まぁ今のところ君の望む端末は無いと言える
望む機能が無くてもいいなら妥協してiPhoneに行けばいい
まぁ君は市場の評価と違う価値観を持っているってことだね。
>>626
だろうと思ったけど、必要だと思うなら他に選択肢はない。まぁ今のところ君の望む端末は無いと言える
望む機能が無くてもいいなら妥協してiPhoneに行けばいい
612: 2019/09/07(土) 13:58:00.37
中身は周回遅れてたけどデザインは優秀だったねあの時代
ソニーだけ格好よかった
ソニーだけ格好よかった
616: 2019/09/07(土) 14:39:19.51
>>612
懐古厨
懐古厨
618: 2019/09/07(土) 14:49:15.29
最近は太いベゼルがダサいとか意味不明な縦長とか
ソニーだけデザインが悪い時代
ソニーだけデザインが悪い時代
620: 2019/09/07(土) 14:58:13.11
正直泥に毒されなければなぁとさえ思うよ
最初からiPhone使っとけばこんながっかりすることもなかったんやろな
泥を長年使いすぎて今更移行できんのよね
mateも使い慣れてるし
もう救世主はPixelしかないわ
顔認証とQiは今はもう必須技術なのよね
画面内指紋認証も欲しいところ
最初からiPhone使っとけばこんながっかりすることもなかったんやろな
泥を長年使いすぎて今更移行できんのよね
mateも使い慣れてるし
もう救世主はPixelしかないわ
顔認証とQiは今はもう必須技術なのよね
画面内指紋認証も欲しいところ
622: 2019/09/07(土) 15:02:10.62
>>620
Pixel指紋認証なくなるんじゃなかったっけ?
挙げてるの全部欲しいなら中華端末勝っておけ
Pixel指紋認証なくなるんじゃなかったっけ?
挙げてるの全部欲しいなら中華端末勝っておけ
626: 2019/09/07(土) 15:15:07.67
>>622
中華はない
それなら泥すててiPhoneの方がまし
マトモな顔認証あるならまぁ指紋はなくてもいいかなと思う
中華はない
それなら泥すててiPhoneの方がまし
マトモな顔認証あるならまぁ指紋はなくてもいいかなと思う
628: 2019/09/07(土) 15:20:51.59
>>620
普通にS10でええやんW
普通にS10でええやんW
635: 2019/09/07(土) 16:24:45.97
>>620
ROGでも行っとけば?
ROGでも行っとけば?
623: 2019/09/07(土) 15:03:09.35
ピクセルよりXiaomiシリーズのほうがスペックもコスパも高いんだよなぁ
630: 2019/09/07(土) 15:30:26.04
今mi9使ってるけど画面内指紋認証の精度以外は満足
634: 2019/09/07(土) 15:52:05.22
>>632
使えないんだwリークみてみたら使えなさそうだね
日本の環境を作ってる官僚共消えればいいのに。ほんとアホすぎる
まぁ海外版買って使う人はいるだろうけどね
こうやって日本は遅れていくんだよな
使えないんだwリークみてみたら使えなさそうだね
日本の環境を作ってる官僚共消えればいいのに。ほんとアホすぎる
まぁ海外版買って使う人はいるだろうけどね
こうやって日本は遅れていくんだよな
637: 2019/09/07(土) 17:29:43.03
xperia2が最後のソニー製スマホになりそうだな。
638: 2019/09/07(土) 17:37:20.03
>>637
ナンバリングは1、5、10で松竹梅だから
Xperia2は無いやろ
ナンバリングは1、5、10で松竹梅だから
Xperia2は無いやろ
639: 2019/09/07(土) 17:45:55.48
https://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/5404649/1/
而染谷洋祐先生的說法則是他們並沒有讓 Xperia 的手機針對 DxOMark 的需求評比去作優化以及調整。
究極の負け惜しみだな。DXOMARKではない素人が見てもXperia1の画質が劣ってるのは明らかだというのに
信者がするような言い訳を開発側までするなんてXperiaの復活は無いと確信できたわ
つまりこれでいいと思ってる、現状で十分だという意思表示だからな終わってるわ
而染谷洋祐先生的說法則是他們並沒有讓 Xperia 的手機針對 DxOMark 的需求評比去作優化以及調整。
究極の負け惜しみだな。DXOMARKではない素人が見てもXperia1の画質が劣ってるのは明らかだというのに
信者がするような言い訳を開発側までするなんてXperiaの復活は無いと確信できたわ
つまりこれでいいと思ってる、現状で十分だという意思表示だからな終わってるわ
640: 2019/09/07(土) 17:57:00.90
>>639
こんなこと書くためにワザワザ海外のコメント漁りにいってんの?
引くわ
こんなこと書くためにワザワザ海外のコメント漁りにいってんの?
引くわ
643: 2019/09/07(土) 18:17:03.10
>>639
機械翻訳だからよく分からんけど、うちもプロだからDxOのコンサルは受けなかったて話じゃないの
なにが言い訳なのか
機械翻訳だからよく分からんけど、うちもプロだからDxOのコンサルは受けなかったて話じゃないの
なにが言い訳なのか
647: 2019/09/07(土) 19:50:05.72
>>639
DxOで2~3点差なら誤差とか言い訳もできるが
20点も違ったら完全に世代遅れだよな
フラッグシップ機にS835やS820積むようなもの
DxOで2~3点差なら誤差とか言い訳もできるが
20点も違ったら完全に世代遅れだよな
フラッグシップ機にS835やS820積むようなもの
641: 2019/09/07(土) 18:00:18.53
オワコンスマホのスレいる時点で引くわ
みんなキモイ
みんなキモイ
642: 2019/09/07(土) 18:15:27.90
煽って遊ぶためにきてるんだろ?
みんなも
みんなも
644: 2019/09/07(土) 18:17:24.34
ずっと周回遅れな事気づかずにZ3位までは威勢がよかったからな
自称Xperia使いとやらはwww
自称Xperia使いとやらはwww
645: 2019/09/07(土) 18:32:08.82
Xperia 5を購入するならSIMフリーの方がおすすめ。Cloveで事前登録が開始に。
https://gazyekichi96.com/2019/09/07/if-you-purchase-xperia-5-sim-free-is-recommended-pre-registration-starts-with-clove/
https://gazyekichi96.com/2019/09/07/if-you-purchase-xperia-5-sim-free-is-recommended-pre-registration-starts-with-clove/
646: 2019/09/07(土) 18:54:59.01
648: 2019/09/07(土) 19:59:21.33
(Xperia 1の)DXOMarkにおける低評価の低評価の理由をソニー開発責任者が説明
先日掲載されたDXOMarkカメラレビューについて。
これ、91点というライバルのフラッグシップには20ポイント前後も差をつけられ、一部ミッドレンジよりも低い評価となったのは記憶に新しいところ。
この理由については担当者は「DXOMark用に最適化・調整をしなかったから」と回答しています。
これ、捉え方によっては非常に強気な発言で、DXOMark用に最適化をすればトップレベルの評価を得ることができた、とも受け取れます。
ただ、先日のブラインドテストでもXperia 1のカメラがライバル機種に大差で「低評価」となったことは紛れもない事実。
いやこれは言い訳として最低でしょ…
ダサ過ぎるよ(´・ω・`)
先日掲載されたDXOMarkカメラレビューについて。
これ、91点というライバルのフラッグシップには20ポイント前後も差をつけられ、一部ミッドレンジよりも低い評価となったのは記憶に新しいところ。
この理由については担当者は「DXOMark用に最適化・調整をしなかったから」と回答しています。
これ、捉え方によっては非常に強気な発言で、DXOMark用に最適化をすればトップレベルの評価を得ることができた、とも受け取れます。
ただ、先日のブラインドテストでもXperia 1のカメラがライバル機種に大差で「低評価」となったことは紛れもない事実。
いやこれは言い訳として最低でしょ…
ダサ過ぎるよ(´・ω・`)
650: 2019/09/07(土) 20:49:08.85
>>648
絵作り的にデジカメメーカーとしてスマホ風の味付けには迎合しないってところはある気がする
絵作り的にデジカメメーカーとしてスマホ風の味付けには迎合しないってところはある気がする
649: 2019/09/07(土) 20:04:35.29
そりゃプライドあったら不具合連発で発売しないでしょ。
651: 2019/09/07(土) 21:08:44.98
流石に言い訳がひどい。小さな差じゃなくて数年ぐらいの大きな差がついてるというのに、、、
652: 2019/09/07(土) 21:39:38.54
>ドイツ向けにSony Xperia 5の価格を公開しており、希望小売価格は799ユーロ(約94,000円)に
<
かたやクロサメ(12GB+256GBモデル)が8万円
やっぱり今頃発表するスペックモデルじゃないんだよなぁ、、、
1と同時に出して2万円以上安いですって出してやっと売れるスペック
<
かたやクロサメ(12GB+256GBモデル)が8万円
やっぱり今頃発表するスペックモデルじゃないんだよなぁ、、、
1と同時に出して2万円以上安いですって出してやっと売れるスペック
653: 2019/09/07(土) 21:40:39.22
>>652
黒サメ5万7千だぞ嘘言うな
黒サメ5万7千だぞ嘘言うな
657: 2019/09/07(土) 21:44:45.06
>>653
サメ2の話に決まっとるだろがい
さすがにSD845とは比べんさあ
サメ2の話に決まっとるだろがい
さすがにSD845とは比べんさあ
658: 2019/09/07(土) 21:47:15.59
>>657
うんだからそんな高くないぞ
妄想で語るなよ
うんだからそんな高くないぞ
妄想で語るなよ
664: 2019/09/07(土) 22:25:18.32
>>658
君が言ってんのは最低スペック8g128gbの話だろ
君が言ってんのは最低スペック8g128gbの話だろ
655: 2019/09/07(土) 21:43:08.53
>>652
Xperia5海外実勢価格予測
2017年9月中旬XZ1発売時価格
Expansys
XperiaXZ1 68900円(抜)
Galaxy S8 75395円
Galaxy S8+ 81355円
Etoren
XperiaXZ1 76888円(込)
2019年9月現在Xperia5発表時価格
Expansys
Xperia1 81295円
Galaxy S10 71810円
Galaxy S10+ 81295円
Etoren
Xperia1 85300円(込)
Galaxy S10+ 86500円
Xperia5海外実勢価格予測
2017年9月中旬XZ1発売時価格
Expansys
XperiaXZ1 68900円(抜)
Galaxy S8 75395円
Galaxy S8+ 81355円
Etoren
XperiaXZ1 76888円(込)
2019年9月現在Xperia5発表時価格
Expansys
Xperia1 81295円
Galaxy S10 71810円
Galaxy S10+ 81295円
Etoren
Xperia1 85300円(込)
Galaxy S10+ 86500円
654: 2019/09/07(土) 21:42:56.75
もうGレンズとか書くのやめたの?
αでお得意のZeissとかGMレンズとか名前だけでも書いとけばいいのに
αでお得意のZeissとかGMレンズとか名前だけでも書いとけばいいのに
656: 2019/09/07(土) 21:43:39.72
2018年EtorenでのXZ2Pの込み価格
XperiaXZ2P
7月100240円
9月87900円
10月81000円
11月76945円
12月72100円
Xperia1
9月現在85300円
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
XZ2P最終価格は2019年5月の英Amazonで46600円
XperiaXZ2P
7月100240円
9月87900円
10月81000円
11月76945円
12月72100円
Xperia1
9月現在85300円
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
XZ2P最終価格は2019年5月の英Amazonで46600円
659: 2019/09/07(土) 21:51:44.19
その57000のソース貼って終わりでええやろ下らない
660: 2019/09/07(土) 21:53:08.43
BlackSharkてそんなに小さかったけと思ったら横幅75mmもあるじゃねぇかw
デブすぎて話にならんわ
デブすぎて話にならんわ
661: 2019/09/07(土) 21:55:42.73
Xperia5は10月から1月あたりまで実勢6万円台
2月にGalaxyS11発表とするならば
そのあたりで型落ちで実勢5万円台とみる
2月にGalaxyS11発表とするならば
そのあたりで型落ちで実勢5万円台とみる
662: 2019/09/07(土) 22:01:13.32
今回Xperia1の下落ペースが予想以上に早いので
Xperia5の実勢価格もXZ1より安く推移するだろう
799ドルなんていうのは海外でキャリア連携なしのXperiaにとって関係ない
実勢価格がすべて
Xperia5の実勢価格もXZ1より安く推移するだろう
799ドルなんていうのは海外でキャリア連携なしのXperiaにとって関係ない
実勢価格がすべて
663: 2019/09/07(土) 22:09:05.43
半年で半額になるのがxperiaだぞ
665: 2019/09/07(土) 22:30:15.88
けなすだけが目的ならブラックシャークじゃなくてmi9で十分だと思うが
666: 2019/09/07(土) 22:54:54.47
>>665
別にそういう目的はない。さっきたまたま見たニュースがもしMI9だったらそっちを書いたかもね。そっちのほうが強烈かもね
そのコストでそれだけできるという現実があるってことだけ書いただけ。
別にそういう目的はない。さっきたまたま見たニュースがもしMI9だったらそっちを書いたかもね。そっちのほうが強烈かもね
そのコストでそれだけできるという現実があるってことだけ書いただけ。
667: 2019/09/07(土) 23:39:06.48
安定のオッペケ
668: 2019/09/08(日) 00:15:57.98
3万なら絶対買う
669: 2019/09/08(日) 02:21:10.96
>>668
あー、はいはい
あー、はいはい
670: 2019/09/08(日) 06:17:39.18
Xperia 5のヨーロッパでの発売日は遅くても10月19日からかも。
https://gazyekichi96.com/2019/09/08/the-xperia-5-release-date-in-europe-may-be-from-october-19-at-the-latest/
https://gazyekichi96.com/2019/09/08/the-xperia-5-release-date-in-europe-may-be-from-october-19-at-the-latest/
671: 2019/09/08(日) 06:19:34.40
672: 2019/09/08(日) 07:04:50.19
>>671
はい終了、バイバイキーン
はい終了、バイバイキーン
673: 2019/09/08(日) 07:13:57.04
>>671
Xperia オワタ\(^0^)/
Xperia オワタ\(^0^)/
674: 2019/09/08(日) 08:02:45.08
http://imgur.com/7YRo9Oh.jpg
これテンプレにしようぜ
これテンプレにしようぜ
675: 2019/09/08(日) 08:05:08.41
まあ毎回 日本モデルはケチるよな・・
下らん広告宣伝費ばかり使ってないで少しは真面目に研究開発しろよ
下らん広告宣伝費ばかり使ってないで少しは真面目に研究開発しろよ
677: 2019/09/08(日) 08:12:10.87
>>675
日本はローエンドマーケットに変わっちゃったからな
かといって「ローエンドモデル」と謳うと日本人買わないから
結局こういうことになる
日本はローエンドマーケットに変わっちゃったからな
かといって「ローエンドモデル」と謳うと日本人買わないから
結局こういうことになる
714: 2019/09/08(日) 14:07:15.05
>>675
オペ費削減のために、開発者を半分クビにしたからそれは無理
オペ費削減のために、開発者を半分クビにしたからそれは無理
676: 2019/09/08(日) 08:11:18.57
DxOの件も勉強しない子供が「点数が低いのは試験が悪い」とか言ってる様なもんだし
678: 2019/09/08(日) 08:19:41.90
韓国製メーカーに目を瞑ればGALAXY一択だしな
愛国者と嫌韓のネット住民しかかいませんねこれは
愛国者と嫌韓のネット住民しかかいませんねこれは
681: 2019/09/08(日) 09:04:49.20
>>678
愛国者じゃなくても今の日本と韓国の情勢で韓国製品を進んで買おうとは思わんな
向こうには不買されてんのにこっちは喜んで買いますとかなんか嫌って感じ
ところで、sonyはiPhoneから何周遅れするきなんだよぉおおおおおお
もういい加減にしろや
何の進歩もない端末をわざわざカンファレンスやIFAで発表して恥ずかしくないのか?
愛国者じゃなくても今の日本と韓国の情勢で韓国製品を進んで買おうとは思わんな
向こうには不買されてんのにこっちは喜んで買いますとかなんか嫌って感じ
ところで、sonyはiPhoneから何周遅れするきなんだよぉおおおおおお
もういい加減にしろや
何の進歩もない端末をわざわざカンファレンスやIFAで発表して恥ずかしくないのか?
682: 2019/09/08(日) 09:10:49.07
>>681
中国韓国製は壊れやすいイメージあるから一応XPERIA使ってるが
性能差があって値段も同じか高いじゃねえ
ガチの愛国や嫌韓で生活品は全て国産のみとかやってる人
いるのかね?
中国韓国製は壊れやすいイメージあるから一応XPERIA使ってるが
性能差があって値段も同じか高いじゃねえ
ガチの愛国や嫌韓で生活品は全て国産のみとかやってる人
いるのかね?
695: 2019/09/08(日) 12:01:34.61
>>682
中韓製品が壊れやすいっていつの時代だよ
Xperia1のスレなんか、カメラ起動するとフリーズする報告や指紋認証の認識が悪いとか、今時のハイエンドスマホでは考えられないようなお粗末な不具合が起こってるぞ
ちょっと熱くなるとすぐカメラ起動しなくなるのも昔からXperiaだけだったな
少なくともMate9~Mate20ProまでHuaweii端末をつかってるが、そのような事は1度も起こってない
中韓製品が壊れやすいっていつの時代だよ
Xperia1のスレなんか、カメラ起動するとフリーズする報告や指紋認証の認識が悪いとか、今時のハイエンドスマホでは考えられないようなお粗末な不具合が起こってるぞ
ちょっと熱くなるとすぐカメラ起動しなくなるのも昔からXperiaだけだったな
少なくともMate9~Mate20ProまでHuaweii端末をつかってるが、そのような事は1度も起こってない
696: 2019/09/08(日) 12:03:11.42
>>695
>少なくともMate9~Mate20ProまでHuaweii端末をつかってるが、
(・∀・)ニヤニヤ
>少なくともMate9~Mate20ProまでHuaweii端末をつかってるが、
(・∀・)ニヤニヤ
697: 2019/09/08(日) 12:10:40.14
>>682
バック・トゥ・ザ・フューチャー3のドク思い出した
「やっぱり、、、この部品日本製かよ」「え?日本製は最高だよ、ドク」
今なら日本が台湾とかに入れ替わるのか
バック・トゥ・ザ・フューチャー3のドク思い出した
「やっぱり、、、この部品日本製かよ」「え?日本製は最高だよ、ドク」
今なら日本が台湾とかに入れ替わるのか
700: 2019/09/08(日) 13:08:07.49
>>697
平成元年と平成30年の世界企業時価総額ランキングを見れば分かると思うけど
トップ30に日本企業も台湾企業も1社もランキングに入ってないんだよな(笑)
http://3.bp.blogspot.com/-OgJ8oiK0Q38/W35MLYveeoI/AAAAAAADif0/fC1V-uOt-i0Foz1Zlt8YHIjLQu7fFA1MwCLcBGAs/s1600/39868996_1777483602286750_4368962328310317056_n.jpg
平成元年と平成30年の世界企業時価総額ランキングを見れば分かると思うけど
トップ30に日本企業も台湾企業も1社もランキングに入ってないんだよな(笑)
http://3.bp.blogspot.com/-OgJ8oiK0Q38/W35MLYveeoI/AAAAAAADif0/fC1V-uOt-i0Foz1Zlt8YHIjLQu7fFA1MwCLcBGAs/s1600/39868996_1777483602286750_4368962328310317056_n.jpg
701: 2019/09/08(日) 13:13:03.71
>>700
直接的に関係なくてワロタ
直接的に関係なくてワロタ
707: 2019/09/08(日) 13:43:19.67
>>700
日本の終わりかた半端ないな
トヨタ以外
日本の終わりかた半端ないな
トヨタ以外
708: 2019/09/08(日) 13:46:18.27
>>707
時価総額の意味すら分かってなさそう
時価総額の意味すら分かってなさそう
712: 2019/09/08(日) 14:04:55.59
>>709
で、時価総額の意味は?
で、時価総額の意味は?
748: 2019/09/08(日) 21:16:19.75
>>700
30年もたつとほとんど入れ替わるな
アリババはわかるけどテンセントもすごいな、サムスンより全然上じゃん
30年もたつとほとんど入れ替わるな
アリババはわかるけどテンセントもすごいな、サムスンより全然上じゃん
679: 2019/09/08(日) 08:52:41.07
実際企業の国籍くらいしか良いとこないし
680: 2019/09/08(日) 08:55:42.34
galaxyが韓国産じゃなかったら絶賛するような奴ばかりだろうな
683: 2019/09/08(日) 09:11:08.16
日本だけメーカーロゴ無しで売ってる時点で
サムスンもプラスにならないと自覚してるんでしょ
サムスンもプラスにならないと自覚してるんでしょ
687: 2019/09/08(日) 09:24:14.72
一部を1部と書くガイジ
688: 2019/09/08(日) 09:25:26.19
xperiaで慣れてるし、デザインが好きだから
少し性能が劣ってるくらいじゃマイナスにならない。
少し性能が劣ってるくらいじゃマイナスにならない。
690: 2019/09/08(日) 10:56:23.84
食わず嫌いはよくないと思ってS9の中古買ってみたけどやっぱりエッジディスプレイは苦手だ
Xperia5のバッテリーテストが楽しみ
Xperia5のバッテリーテストが楽しみ
692: 2019/09/08(日) 11:41:43.81
クアルコム、5G対応を一気に拡大。2020年のSnapdragonはミドルレンジも5Gモデム統合
https://japanese.engadget.com/2019/09/07/5g-2020-snapdragon-5g/
>このプロセッサを搭載したスマートフォンは、OPPOやRelme、Redmi、Vivo、モトローラ、ノキア、LGから投入される予定です。
新技術とかだといままでだったらSONYの名前のってたよね。。。
https://japanese.engadget.com/2019/09/07/5g-2020-snapdragon-5g/
>このプロセッサを搭載したスマートフォンは、OPPOやRelme、Redmi、Vivo、モトローラ、ノキア、LGから投入される予定です。
新技術とかだといままでだったらSONYの名前のってたよね。。。
693: 2019/09/08(日) 11:45:21.24
新技術じゃなく現状のスナドラ5G対応のミドルロー出す12社の内名前わかってるメーカー出してるだけじゃんこの記事
694: 2019/09/08(日) 11:47:36.46
>>693
たしかにそうだな
すまん
たしかにそうだな
すまん
698: 2019/09/08(日) 12:20:56.83
アルマゲドンの時点で変わってる
トランスフォーマーのリップサービスは当時でもきついものがあった
震災以降完全にロボット産業は化けの皮が剥がれたし
トランスフォーマーのリップサービスは当時でもきついものがあった
震災以降完全にロボット産業は化けの皮が剥がれたし
699: 2019/09/08(日) 12:48:24.34
>>698
アメリカン・コンポーネンツ
ロシアン・コンポーネンツ
オール・メイド・イン・タイワン!
アメリカン・コンポーネンツ
ロシアン・コンポーネンツ
オール・メイド・イン・タイワン!
702: 2019/09/08(日) 13:18:12.89
>>698
iPhoneもGalaxyもXperiaもHUAWEIも中国製や
iPhoneもGalaxyもXperiaもHUAWEIも中国製や
704: 2019/09/08(日) 13:21:12.55
>>702
Xperiaの中国工場は閉鎖したが
Xperiaの中国工場は閉鎖したが
703: 2019/09/08(日) 13:18:53.48
関係ないけど昨日テレビ番組で広末のポケベルのCM 見て数十年前とほとんど町並み変わってないの見てどんだけ停滞してたんだこの国ってドン引きした
705: 2019/09/08(日) 13:41:15.10
>>703
先進国の街並みが変わるわけないだろ
先進国の街並みが変わるわけないだろ
710: 2019/09/08(日) 14:02:12.17
土地買収や区画整理の容易な途上国程びっくりするような超近代高層ビル群がそびえ立つんじゃない?
深圳とかそうじゃないか?
熟した先進国でそれはあり得ない
深圳とかそうじゃないか?
熟した先進国でそれはあり得ない
711: 2019/09/08(日) 14:03:38.83
深セン
713: 2019/09/08(日) 14:07:00.47
400万台目標のXperiaと3億サムスン
2億アップルファーウェイ
1億シャオミOPPOVIVOとはスマホ開発のノウハウが桁違いなんじゃないかな
ソニーとしてみたら規模は大きいけど
PS5の開発費や映画コンテンツがXperiaにやくにたつわけでもなく
Xperia1より333ドルのmi9のほうが良いソニーセンサー搭載できたり
サムスンならOLEDパネル開発がそのままGalaxyにやくにたつわけで
2億アップルファーウェイ
1億シャオミOPPOVIVOとはスマホ開発のノウハウが桁違いなんじゃないかな
ソニーとしてみたら規模は大きいけど
PS5の開発費や映画コンテンツがXperiaにやくにたつわけでもなく
Xperia1より333ドルのmi9のほうが良いソニーセンサー搭載できたり
サムスンならOLEDパネル開発がそのままGalaxyにやくにたつわけで
715: 2019/09/08(日) 14:07:17.26
そもそも中韓メーカーとかいうけど
欧米メーカーがアップルしかないといっても過言ではなく
じゃ欧米の技術者はどこにいるのって
中韓メーカーなわけで
欧米メーカーがアップルしかないといっても過言ではなく
じゃ欧米の技術者はどこにいるのって
中韓メーカーなわけで
716: 2019/09/08(日) 14:16:54.53
Androidは性能追うなら中華一択
もうサムスンも半周遅れ
もうサムスンも半周遅れ
718: 2019/09/08(日) 14:24:22.74
>>716
サムスンにはシェア90%以上のスマホ向けOLEDパネルのシェアあるからなあ
LGやBOEがどうこうできるレベルじゃない
サムスンにはシェア90%以上のスマホ向けOLEDパネルのシェアあるからなあ
LGやBOEがどうこうできるレベルじゃない
717: 2019/09/08(日) 14:19:52.97
優秀な技術者って転々とするよね
Ryzen産んだ天才ジムケラーも
RyzenのまえはアップルのAチップ開発やってたしRyzenのあとはテスラ自動運転いって、そしてインテルいってるわけで
サムスンやファーウェイは金だして世界中から欧米の技術者まねきいれてるわけで
Ryzen産んだ天才ジムケラーも
RyzenのまえはアップルのAチップ開発やってたしRyzenのあとはテスラ自動運転いって、そしてインテルいってるわけで
サムスンやファーウェイは金だして世界中から欧米の技術者まねきいれてるわけで
896: 2019/09/09(月) 21:36:07.87
>>717
なんか北の国から思い出した
なんか北の国から思い出した
719: 2019/09/08(日) 14:26:17.99
中華とかGoogle BANされうる端末買うならXperiaのがまだまし
720: 2019/09/08(日) 14:27:06.86
GALAXYのさらにマシ
724: 2019/09/08(日) 14:58:46.25
シングルのころはカメラコストなんてスマホの製造コストのなかで小さかったが3眼が当たり前になって
ファーウェイはBOEパネルとSoCは比較的安価なので当然カメラのコストがスマホの製造コストで一番高いわけで
そのカメラがiPhone8以下の点数のXperia1はむしろシングルに戻して
その分安くすべき
実勢価格がS10プラスやP30Proと同じ8万なんてそんな価値ない
シングルにして実勢6万でだせばいい
Xperia5はAceのカメラ搭載したほうがよかっただろう
ファーウェイはBOEパネルとSoCは比較的安価なので当然カメラのコストがスマホの製造コストで一番高いわけで
そのカメラがiPhone8以下の点数のXperia1はむしろシングルに戻して
その分安くすべき
実勢価格がS10プラスやP30Proと同じ8万なんてそんな価値ない
シングルにして実勢6万でだせばいい
Xperia5はAceのカメラ搭載したほうがよかっただろう
727: 2019/09/08(日) 15:11:03.92
>>724
今どき単眼なんてのレッテル貼りのオンパレードになるからダメだろ
今どき単眼なんてのレッテル貼りのオンパレードになるからダメだろ
769: 2019/09/09(月) 08:47:57.56
>>724
カメラモジュールが2万も占めてると思ってるの草
カメラモジュールが2万も占めてると思ってるの草
770: 2019/09/09(月) 08:51:07.68
>>769
製造コストの倍以上が販売額
利益率もしらないの?
製造コストの倍以上が販売額
利益率もしらないの?
788: 2019/09/09(月) 09:57:54.55
>>770
わかったわかった。各部材ごとの利益率を示してくれよ?な?
わかってるならできるだろ?
わかったわかった。各部材ごとの利益率を示してくれよ?な?
わかってるならできるだろ?
791: 2019/09/09(月) 10:03:29.21
>>788
さっきはったとこにあるs10の内訳図みても
SoCとメモリ関連と3眼カメラがほぼ同製造コストであって、SoCが2ランクダウンで販売価格5000円差で済む?
あとパネル加えたら製造コストでかかる部分はない
さっきはったとこにあるs10の内訳図みても
SoCとメモリ関連と3眼カメラがほぼ同製造コストであって、SoCが2ランクダウンで販売価格5000円差で済む?
あとパネル加えたら製造コストでかかる部分はない
796: 2019/09/09(月) 10:14:59.36
>>791
S10+のリッチなカメラモジュールが56ドルって書いてるんだが、これを単眼にしたらセットの売価が2万以上下がる計算を出してくれよ。
S10+のリッチなカメラモジュールが56ドルって書いてるんだが、これを単眼にしたらセットの売価が2万以上下がる計算を出してくれよ。
797: 2019/09/09(月) 10:24:46.75
>>796
じゃパネル違いだけでXperia5が2万安いとかならおかしいだろう
S9のパネル製造コストは79ドルでほぼ変わらない
つまり数十ドルの製造コスト差で1万2万あたりまえ
SoCだってメモリだってそうだしパネルもそう
じゃパネル違いだけでXperia5が2万安いとかならおかしいだろう
S9のパネル製造コストは79ドルでほぼ変わらない
つまり数十ドルの製造コスト差で1万2万あたりまえ
SoCだってメモリだってそうだしパネルもそう
725: 2019/09/08(日) 15:02:20.05
ちょっと残念?有名リーカーがXperia 1のカメラよりXperia Aceのカメラを評価している。
https://gazyekichi96.com/2019/08/20/a-little-sorry-a-famous-leaker-is-evaluating-the-xperia-ace-camera-over-the-xperia-1-camera/
今回の情報によると、SONYの製品のは最終的に北京R&Dセンターで製造されるようになっている。
しかし、Xperia Aceに関しては、別のカメラソリューションを行なっていることからも、カメラファインダーと透明度に関しては、Xperia 1よりXperia Aceの方が優れているとしています。
https://gazyekichi96.com/2019/08/20/a-little-sorry-a-famous-leaker-is-evaluating-the-xperia-ace-camera-over-the-xperia-1-camera/
今回の情報によると、SONYの製品のは最終的に北京R&Dセンターで製造されるようになっている。
しかし、Xperia Aceに関しては、別のカメラソリューションを行なっていることからも、カメラファインダーと透明度に関しては、Xperia 1よりXperia Aceの方が優れているとしています。
726: 2019/09/08(日) 15:04:24.00
arrowsが法人向けにカメラ積んでないスマホ出してたな
728: 2019/09/08(日) 15:29:24.77
S◯NY「てめえらがデュアルだトリプルだってカメラにうるせえからたくさん積んでやったよ。たくさんありゃいいんだろ?そのかわり一つ一つの性能は高くないけど文句言うなよ。てめえらの望み叶えてやってんだからな。」
729: 2019/09/08(日) 15:35:13.69
カメラは一つでいいけどな、それで端末の値段安くしてくれるなら
あとワンセグ、フルセグは無くしてくれよ、あんなの百害あって一利なしだから
あとワンセグ、フルセグは無くしてくれよ、あんなの百害あって一利なしだから
730: 2019/09/08(日) 15:40:54.61
Xperia 5はいい意味で「ガッカリ」させられる良端末だった:旅人目線のデジタルレポ 中山智
https://japanese.engadget.com/2019/09/08/xperia-5/
これまでXperiaシリーズのどこに「残念」だったり「ガッカリ」を感じていたかというと、機能や性能に対してではなく(まったくゼロではありませんが)、フラッグシップやハイエンドモデルを矢継ぎ早に毎回発表していたことです。
筆者は他媒体ですがXperiaの連載をしていることもあり、1年に1台ペースでXperiaを購入しています。
通常Xperiaシリーズの場合、発表から国内発売まで数か月のタイムラグがあるので、年2回のペースでフラッグシップやハイエンドモデルを発表されると、発売日に購入したとしても2~3か月後には自分が買ったモデルよりも良いモデルがアナウンスされるわけです。
発表会で新モデルの話を聞いていると、新機能や新デザインなどでワクワクするよりも、購入してからたった2~3か月なのに型落ち感を抱いてしまい、そこに「残念」だったり「ガッカリ」するわけです。
中略
なのでXperia 1ユーザーとしては個別の機能や性能に関して「残念」だったり「ガッカリ」はあるのですが、今までのような型落ち感からの「残念」だったり「ガッカリ」ではないのでネガティブでイヤな気にはなりません。
もういい・・・無理すんな・・・素直にガッカリしたって言っていいんだぞwガジェット好きは言わなくても分かってるからさあw
https://japanese.engadget.com/2019/09/08/xperia-5/
これまでXperiaシリーズのどこに「残念」だったり「ガッカリ」を感じていたかというと、機能や性能に対してではなく(まったくゼロではありませんが)、フラッグシップやハイエンドモデルを矢継ぎ早に毎回発表していたことです。
筆者は他媒体ですがXperiaの連載をしていることもあり、1年に1台ペースでXperiaを購入しています。
通常Xperiaシリーズの場合、発表から国内発売まで数か月のタイムラグがあるので、年2回のペースでフラッグシップやハイエンドモデルを発表されると、発売日に購入したとしても2~3か月後には自分が買ったモデルよりも良いモデルがアナウンスされるわけです。
発表会で新モデルの話を聞いていると、新機能や新デザインなどでワクワクするよりも、購入してからたった2~3か月なのに型落ち感を抱いてしまい、そこに「残念」だったり「ガッカリ」するわけです。
中略
なのでXperia 1ユーザーとしては個別の機能や性能に関して「残念」だったり「ガッカリ」はあるのですが、今までのような型落ち感からの「残念」だったり「ガッカリ」ではないのでネガティブでイヤな気にはなりません。
もういい・・・無理すんな・・・素直にガッカリしたって言っていいんだぞwガジェット好きは言わなくても分かってるからさあw
735: 2019/09/08(日) 16:26:40.37
>>730
日本語読めないんだな
日本語読めないんだな
740: 2019/09/08(日) 18:17:40.50
>>735
日本語読めるなら言葉選んでどうにか無理して褒めようとしてるけどダメだろこれってのがにじみ出てしょうがない文章に見えると思うけど?
>これまでXperiaシリーズのどこに「残念」だったり「ガッカリ」を感じていたかというと、機能や性能に対してではなく(まったくゼロではありませんが
初っ端から一々言う必要の無い本心が出ちゃってる
>今までのような型落ち感からの「残念」だったり「ガッカリ」ではないのでネガティブでイヤな気にはなりません。
Xperiaを追っていた人なら前半のプレミアム帯(XZP、XZ2P等)に対して後半の機種(XZ1、XZ3)は必ずしも単純な型落ちになるようなプレミアムな機種ではないって分かってるはずだから完全に言い繕ってるよね
日本語読めるなら言葉選んでどうにか無理して褒めようとしてるけどダメだろこれってのがにじみ出てしょうがない文章に見えると思うけど?
>これまでXperiaシリーズのどこに「残念」だったり「ガッカリ」を感じていたかというと、機能や性能に対してではなく(まったくゼロではありませんが
初っ端から一々言う必要の無い本心が出ちゃってる
>今までのような型落ち感からの「残念」だったり「ガッカリ」ではないのでネガティブでイヤな気にはなりません。
Xperiaを追っていた人なら前半のプレミアム帯(XZP、XZ2P等)に対して後半の機種(XZ1、XZ3)は必ずしも単純な型落ちになるようなプレミアムな機種ではないって分かってるはずだから完全に言い繕ってるよね
746: 2019/09/08(日) 19:11:14.01
>>740
お前低学歴だろ
自分の都合の良いようにしか文章を読めないから書き手が言いたいことが読み取れない
お前低学歴だろ
自分の都合の良いようにしか文章を読めないから書き手が言いたいことが読み取れない
731: 2019/09/08(日) 15:41:46.51
ワンセグとかは災害時とかオリンピックとかの時はあると助かるけど
普段全く使わんからなあ
普段全く使わんからなあ
732: 2019/09/08(日) 15:44:05.27
アンテナケーブルも持ち歩かないとな
733: 2019/09/08(日) 15:59:10.00
カメラで勝てないならゲーミングスマホでも作れや
734: 2019/09/08(日) 16:02:13.32
PSの資産とか活かせばそれなりに売れそうなのに
横の連携が全然取れてないのが
横の連携が全然取れてないのが
736: 2019/09/08(日) 16:31:50.77
>>734
XPERIAのビルドクオリティじゃ高冷却ゲーミングは無理だろう
密閉は得意でも排熱は苦手じゃない
むしろPS1からvitaまでアーカイブを出せば利益がでると思う
背面タッチが課題だが、そこは外付け製品でも作ればいい
XPERIAの開発費からみたら塵のようなものだろう
XPERIAのビルドクオリティじゃ高冷却ゲーミングは無理だろう
密閉は得意でも排熱は苦手じゃない
むしろPS1からvitaまでアーカイブを出せば利益がでると思う
背面タッチが課題だが、そこは外付け製品でも作ればいい
XPERIAの開発費からみたら塵のようなものだろう
737: 2019/09/08(日) 16:41:59.29
よくPSと連携とかいうけど
国内でサムスン以下で海外なんてその国内よりも少ない規模なのに
Xperiaで独占する意味がない
AndroidもiOSも全開放のほうがメリットあるわけで
だからAndroidにもリモプ開放でブラビアもiOS連携もアピールしてるわけで
国内でサムスン以下で海外なんてその国内よりも少ない規模なのに
Xperiaで独占する意味がない
AndroidもiOSも全開放のほうがメリットあるわけで
だからAndroidにもリモプ開放でブラビアもiOS連携もアピールしてるわけで
738: 2019/09/08(日) 16:46:22.31
400万台シェアが1年で1億シェアになれるわけもなく
そのためには赤字解消のためにカットしたものをまた復活させて
さらに新たに工場もたてないとならない
ソニー自信がもう500万台規模でやっていくんだときめて規模縮小したんだよ
それにみあったものしか出さない
だからXperia20もなくXperia5のみで戦うってことだろう
国内で今年サムスンに勝てるとは思ってないとおもう
そのためには赤字解消のためにカットしたものをまた復活させて
さらに新たに工場もたてないとならない
ソニー自信がもう500万台規模でやっていくんだときめて規模縮小したんだよ
それにみあったものしか出さない
だからXperia20もなくXperia5のみで戦うってことだろう
国内で今年サムスンに勝てるとは思ってないとおもう
743: 2019/09/08(日) 18:50:11.46
ネットのゴミクズにすら失敗すると言われてガチで失敗するXperiaとキャリアはすげえよ
744: 2019/09/08(日) 18:52:11.10
x10の頃からSamsungに周回遅れで
いずれ駆逐されるのは有識者にはわかっていたから安心しろ
むしろよく頑張ったよ
いずれ駆逐されるのは有識者にはわかっていたから安心しろ
むしろよく頑張ったよ
747: 2019/09/08(日) 19:20:40.56
>>744
arcとS2の差が一番ひどかった気がする
arcとS2の差が一番ひどかった気がする
745: 2019/09/08(日) 18:55:36.49
x10知らないニワカ坊は583みてね
749: 2019/09/08(日) 22:23:21.52
Docomoの社員、かなりが社用携帯がiPhoneで私用がGalaxy
仕事で付き合って溜池山王行ってるからよくわかる
仕事で付き合って溜池山王行ってるからよくわかる
754: 2019/09/09(月) 00:26:11.05
>>749
某広告代理店の社員もギャラクシー支給されるっていってた
某広告代理店の社員もギャラクシー支給されるっていってた
757: 2019/09/09(月) 03:08:35.97
>>754
うちの運送会社は世界にも支店があるそこそこの会社だが全社員にデジタルタコグラフ用のSC-01H支給されてる。
日本だけで三万台以上は支給されてて協力会社もSC-01H支給されてるからどの位の数が出てるか計り知れない。
うちの運送会社は世界にも支店があるそこそこの会社だが全社員にデジタルタコグラフ用のSC-01H支給されてる。
日本だけで三万台以上は支給されてて協力会社もSC-01H支給されてるからどの位の数が出てるか計り知れない。
756: 2019/09/09(月) 00:48:45.79
>>749
別に携帯会社だからといってスマホに詳しいわけでもなく、そこら辺のサラリーマンと変わらん。
興味もないだろうしな。
所詮は新卒一括でなにも考えずに入ってくるだけだし
まぁ在庫を安く社内販売で捌けるだろうからギャラクシーはもってこいなんだろ、法人向けにばら蒔かれるのは大体ギャラだしな
別に携帯会社だからといってスマホに詳しいわけでもなく、そこら辺のサラリーマンと変わらん。
興味もないだろうしな。
所詮は新卒一括でなにも考えずに入ってくるだけだし
まぁ在庫を安く社内販売で捌けるだろうからギャラクシーはもってこいなんだろ、法人向けにばら蒔かれるのは大体ギャラだしな
750: 2019/09/08(日) 22:34:03.40
今や中国より日本の方が人件費安いし、米中貿易戦争の高関税を逃れて日本に製造業が戻って来るかもな
日本の若年層や非正規の貧困は結構深刻
日本の若年層や非正規の貧困は結構深刻
755: 2019/09/09(月) 00:42:12.26
>>750
まぁ氷河期世代は大企業にしがみつこうとして脱落したうえ現実逃避した結果のカスどもだからな、製造業が戻ってきてもそんな社会不適合者はいらんて
外人入れて雇った方が有能
まぁ氷河期世代は大企業にしがみつこうとして脱落したうえ現実逃避した結果のカスどもだからな、製造業が戻ってきてもそんな社会不適合者はいらんて
外人入れて雇った方が有能
751: 2019/09/08(日) 23:35:37.77
そもそも5gて具体的にどんな製品に使うんや?
ソニー
ソニー
752: 2019/09/08(日) 23:37:06.64
実はエレキも大した技術持ってないんじゃあ…
753: 2019/09/09(月) 00:23:28.31
5Gってモバイル回線のバージョンアップという位置付けだし一般的な認識だけど、
周波数帯やカバーエリア的にむしろ公衆Wi-Fiのパワーアップ版という印象。
周波数帯やカバーエリア的にむしろ公衆Wi-Fiのパワーアップ版という印象。
758: 2019/09/09(月) 06:25:12.96
だんだん長くなるスマホ
759: 2019/09/09(月) 07:05:13.61
760: 2019/09/09(月) 07:05:46.19
761: 2019/09/09(月) 07:07:56.72
Galaxyは2016年の3.4%からよく10%までV字回復できたなあ
サムスンのスマホが日本でシェア2位 6年ぶり高水準=「S10」好調で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000007-yonh-kr
米調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は4~6月期に日本のスマホ市場で60万台を出荷し、9.8%のシェアを記録した。
米アップル(50.8%)に次いで2位。前年同期はアップルが45.6%、サムスン電子が8.8%だったが、両社ともにシェアがやや上昇した。
サムスン電子のシェアは2013年半ばには10%を超えていたが、アップルや日本ブランドに押され14年は5.6%、15年は4.3%、16年は3.4%に下落した。その後、17年は5.2%、18年は6.4%と上昇傾向が続いている。
アップル、サムスン電子に次いでシャープ(7.2%)が3位、ソニー(7.0%)が4位だった。5位の中国・華為技術(ファーウェイ、3.3%)で、前年同期(5.9%)の4位から順位が下がり、シェアが半分近く減った。
日本でサムスン電子のスマホ販売が好調なのは上半期に発売したフラッグシップスマホ「ギャラクシーS10」が人気を集めたためとみられる。
サムスンのスマホが日本でシェア2位 6年ぶり高水準=「S10」好調で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000007-yonh-kr
米調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は4~6月期に日本のスマホ市場で60万台を出荷し、9.8%のシェアを記録した。
米アップル(50.8%)に次いで2位。前年同期はアップルが45.6%、サムスン電子が8.8%だったが、両社ともにシェアがやや上昇した。
サムスン電子のシェアは2013年半ばには10%を超えていたが、アップルや日本ブランドに押され14年は5.6%、15年は4.3%、16年は3.4%に下落した。その後、17年は5.2%、18年は6.4%と上昇傾向が続いている。
アップル、サムスン電子に次いでシャープ(7.2%)が3位、ソニー(7.0%)が4位だった。5位の中国・華為技術(ファーウェイ、3.3%)で、前年同期(5.9%)の4位から順位が下がり、シェアが半分近く減った。
日本でサムスン電子のスマホ販売が好調なのは上半期に発売したフラッグシップスマホ「ギャラクシーS10」が人気を集めたためとみられる。
762: 2019/09/09(月) 07:12:03.55
日本も欧米のようにGalaxy普及してきて嬉しい
763: 2019/09/09(月) 07:24:56.46
釣れますか?
764: 2019/09/09(月) 07:43:50.99
765: 2019/09/09(月) 07:49:03.28
iPhone XR、2019年上半期で最も売れたスマートフォンに
https://iphone-mania.jp/news-258802/
iPhone XRの価格は749ドル(78,650円:日本国内では84,800円)と、決して安くありません(同時期に発売されたiPhone XS/XS Maxと比べれば廉価版という位置づけですが)。
それは2位につけるGalaxy A10の価格が8,490ルピー(約12,800円)、3位のGalaxy A50が350ドル(約36,750円)であることからも明らかです。
https://iphone-mania.jp/news-258802/
iPhone XRの価格は749ドル(78,650円:日本国内では84,800円)と、決して安くありません(同時期に発売されたiPhone XS/XS Maxと比べれば廉価版という位置づけですが)。
それは2位につけるGalaxy A10の価格が8,490ルピー(約12,800円)、3位のGalaxy A50が350ドル(約36,750円)であることからも明らかです。
766: 2019/09/09(月) 08:42:22.78
OEMでええのにSamsungにXperiaつくってもらえばみんなウィンウィンじゃん
我々は高性能なXperiaが買える
ソニーは赤字解消
Samsungはお金入りさらに高性能機種開発できる
我々は高性能なXperiaが買える
ソニーは赤字解消
Samsungはお金入りさらに高性能機種開発できる
767: 2019/09/09(月) 08:42:59.95
ないわ…
768: 2019/09/09(月) 08:45:31.15
じゃあソニー製造純正のGalaxy専用Xperiaロゴシールで我慢するわ
771: 2019/09/09(月) 08:52:51.40
772: 2019/09/09(月) 09:00:24.92
773: 2019/09/09(月) 09:04:01.19
2月発売のS10プラスと6月に発売されたばかりのXperia1が実勢価格同じとか
Xperiaが価格維持できないことにより利益率低いのはわかるがw
iPhoneは海外じゃ当然価格は下がらない
Expansys
Xperia1 81295円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-dual-sim-128gb-purple-315987/
Galaxy S10無印 71810円
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-sm-g973f-ds-128gb-prism-black-315484/
Galaxy S10プラス 81295円
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-128gb-prism-black-315656/
iPhone8P 64GB 78585円
https://www.expansys.jp/apple-iphone-8-plus-a1897-64gb-space-grey-315702/
iPhoneXR 128GB 84005円
https://www.expansys.jp/apple-iphone-xr-a2108-128gb-black-313008/
Etoren
Xperia1 85300円(込)
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
Galaxy S10プラス 86500円
https://jp.etoren.com/products/samsung-galaxy-s10-plus-dual-sim-g9750-128gb-prism-black
Xperiaが価格維持できないことにより利益率低いのはわかるがw
iPhoneは海外じゃ当然価格は下がらない
Expansys
Xperia1 81295円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-dual-sim-128gb-purple-315987/
Galaxy S10無印 71810円
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-sm-g973f-ds-128gb-prism-black-315484/
Galaxy S10プラス 81295円
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-128gb-prism-black-315656/
iPhone8P 64GB 78585円
https://www.expansys.jp/apple-iphone-8-plus-a1897-64gb-space-grey-315702/
iPhoneXR 128GB 84005円
https://www.expansys.jp/apple-iphone-xr-a2108-128gb-black-313008/
Etoren
Xperia1 85300円(込)
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
Galaxy S10プラス 86500円
https://jp.etoren.com/products/samsung-galaxy-s10-plus-dual-sim-g9750-128gb-prism-black
774: 2019/09/09(月) 09:05:39.43
Xperia1くそ高い、ストレージ少ない
細長い
今までのスマホ使い慣れてるからね
細長い
今までのスマホ使い慣れてるからね
775: 2019/09/09(月) 09:07:50.08
売り上げの話ばっか
他所でやれば?
ユーザーには関係ないって
他所でやれば?
ユーザーには関係ないって
776: 2019/09/09(月) 09:08:47.03
>>775
ここは特定の機種スレじゃなく未発表のXperiaスレだ
売上メインあたりまえ
ここは特定の機種スレじゃなく未発表のXperiaスレだ
売上メインあたりまえ
777: 2019/09/09(月) 09:18:00.33
昔はiPhone7の原価30k Xsは50近いらしいけど、Xperia一つで5kしか儲からないなら100%撤退してるだろアホかw
778: 2019/09/09(月) 09:24:30.69
>>777
誰にいってるの?
5KというのはもしかしてP30Proが売れるたびにソニー半導体が5k儲かるってこといいたいの?
そこはXperiaと関係ない別会社の話じゃん
そりゃあソニーの今後は半導体と5G重視だよ
だからソニーはファーウェイやOPPOやシャオミやアップルに良いの提供して
Xperia1はカメラしょぼいでしょ
誰にいってるの?
5KというのはもしかしてP30Proが売れるたびにソニー半導体が5k儲かるってこといいたいの?
そこはXperiaと関係ない別会社の話じゃん
そりゃあソニーの今後は半導体と5G重視だよ
だからソニーはファーウェイやOPPOやシャオミやアップルに良いの提供して
Xperia1はカメラしょぼいでしょ
781: 2019/09/09(月) 09:35:47.02
>>778
説明ありがとうございます。(>。<) 怒られちゃったぜ
説明ありがとうございます。(>。<) 怒られちゃったぜ
779: 2019/09/09(月) 09:26:47.34
赤字垂れ流しても撤退はしないぞ
5Gを見据えたコミュニケーションビジネスだからな
5Gを見据えたコミュニケーションビジネスだからな
780: 2019/09/09(月) 09:29:39.97
ソニーの決算や経営方針説明会の質疑応答も毎回ファーウェイの質問出るでしょ
質疑応答まで全部みてるからいってるわけで
ファーウェイのスマホ売れてソニーはおいしいおもいしてるわけで
記者からXperiaに関する質疑応答なんて今年でてないぐらいの空気
まずは半導体にとってファーウェイ売れないと困るでしょ
だからファーウェイに良いの提供するし
質疑応答まで全部みてるからいってるわけで
ファーウェイのスマホ売れてソニーはおいしいおもいしてるわけで
記者からXperiaに関する質疑応答なんて今年でてないぐらいの空気
まずは半導体にとってファーウェイ売れないと困るでしょ
だからファーウェイに良いの提供するし
782: 2019/09/09(月) 09:36:39.01
ちょっと煽るようなこというと
もし今回Xperia1のカメラが最大のお得意様のファーウェイのカメラ越えてたら問題でしょ
2億シェアのファーウェイがあって、そのうちのP30Pro売れるたびに4600円とか
Xperia1は333ドルmi9以下のメインとサムスン製の3眼で適当にやってたほうがいいってこと
もし今回Xperia1のカメラが最大のお得意様のファーウェイのカメラ越えてたら問題でしょ
2億シェアのファーウェイがあって、そのうちのP30Pro売れるたびに4600円とか
Xperia1は333ドルmi9以下のメインとサムスン製の3眼で適当にやってたほうがいいってこと
784: 2019/09/09(月) 09:43:56.46
自社で更に良いものPRに作って更に高いもの買わせた方が良いのでは
785: 2019/09/09(月) 09:49:30.93
Huaweiって世界シェア2位まで昇りつめたけどBANされたら急降下しないの?
スレちだけど
スレちだけど
786: 2019/09/09(月) 09:54:51.75
>>785
まあファーウェイは日本Q2は前年同期半減してる
世界Q3はどうかなってとこ
ただファーウェイさがって得するのはサムスンでさっきあげた機種別みてもエントリークラス多数ランクインしてるのはファーウェイの影響あるなとも思う
本来サムスンで売れる機種は毎年Sシリーズ2機種とnoteだからな
それがAシリーズ多数入ってるのはファーウェイのエントリー需要がサムスンにきてる印象はある
まあファーウェイは日本Q2は前年同期半減してる
世界Q3はどうかなってとこ
ただファーウェイさがって得するのはサムスンでさっきあげた機種別みてもエントリークラス多数ランクインしてるのはファーウェイの影響あるなとも思う
本来サムスンで売れる機種は毎年Sシリーズ2機種とnoteだからな
それがAシリーズ多数入ってるのはファーウェイのエントリー需要がサムスンにきてる印象はある
787: 2019/09/09(月) 09:55:55.24
それは海外だけでなく国内もA30が売れてることからもそう考えられる
789: 2019/09/09(月) 09:58:42.58
mate30,mate30pro,mateXがGoogleライセンスアプリ使えない筈だから売れる気がしないが
Xperiaは楽天モバイルのSimフリー版がどんな形で出てくるか気になる
Xperiaは楽天モバイルのSimフリー版がどんな形で出てくるか気になる
792: 2019/09/09(月) 10:04:38.58
>>789
楽天もシャープサムスン勝つんじゃないの?
ソニー、SIMフリー「Xperia Ace」を楽天モバイルから発売ッ!
https://smhn.info/201909-sony-xperia-ace-for-rakuten-mobile
サムスン、楽天初のギャラクシー!「Galaxy A7」と旗艦「Galaxy S10」を投入
https://smhn.info/201909-galaxy-for-rakuten-mobile
シャープ、「AQUOS sense3 lite」を発表。楽天モバイルに投入へ
https://smhn.info/201909-aquos-sense3-lite-spec
楽天もシャープサムスン勝つんじゃないの?
ソニー、SIMフリー「Xperia Ace」を楽天モバイルから発売ッ!
https://smhn.info/201909-sony-xperia-ace-for-rakuten-mobile
サムスン、楽天初のギャラクシー!「Galaxy A7」と旗艦「Galaxy S10」を投入
https://smhn.info/201909-galaxy-for-rakuten-mobile
シャープ、「AQUOS sense3 lite」を発表。楽天モバイルに投入へ
https://smhn.info/201909-aquos-sense3-lite-spec
790: 2019/09/09(月) 09:59:04.99
朝からこんなスレに16回も書き込んでるとか頭大丈夫か…
793: 2019/09/09(月) 10:05:23.52
大丈夫なわけないじゃないですか
794: 2019/09/09(月) 10:06:37.79
スマホ価格があがったのは各社3眼化の影響があるわけで
3眼化以前のスマホ販売額考えればわかること
3眼化以前のスマホ販売額考えればわかること
795: 2019/09/09(月) 10:06:37.99
たかいねん
799: 2019/09/09(月) 10:27:31.76
6.5インチXSmaxと
5.8インチXのパネル製造原価も120ドルで一緒
5.8インチXのパネル製造原価も120ドルで一緒
800: 2019/09/09(月) 10:29:48.47
iPhoneのサムスンOLED
6.5インチと5.8インチが同じ120ドル製造コストなのにパネルで価格差がもしついてたらおかしいって話になる
6.5インチと5.8インチが同じ120ドル製造コストなのにパネルで価格差がもしついてたらおかしいって話になる
801: 2019/09/09(月) 10:32:14.75
そもそも4K有機EL積んでるのXperia1以外存在してないんだから比較できないやろ
802: 2019/09/09(月) 10:35:26.24
もし仮に最新ではない旧サムスンOKEDにもかかわらず4Kで倍の製造コストなら
Xperia1の価格やばすぎ
2月発売のS10プラスと一緒
Expansys
Xperia1 81295円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-dual-sim-128gb-purple-315987/
Galaxy S10無印 71810円
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-sm-g973f-ds-128gb-prism-black-315484/
Galaxy S10プラス 81295円
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-128gb-prism-black-315656/
iPhone8P 64GB 78585円
https://www.expansys.jp/apple-iphone-8-plus-a1897-64gb-space-grey-315702/
iPhoneXR 128GB 84005円
https://www.expansys.jp/apple-iphone-xr-a2108-128gb-black-313008/
Etoren
Xperia1 85300円(込)
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
Galaxy S10プラス 86500円
https://jp.etoren.com/products/samsung-galaxy-s10-plus-dual-sim-g9750-128gb-prism-black
Xperia1の価格やばすぎ
2月発売のS10プラスと一緒
Expansys
Xperia1 81295円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-dual-sim-128gb-purple-315987/
Galaxy S10無印 71810円
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-sm-g973f-ds-128gb-prism-black-315484/
Galaxy S10プラス 81295円
https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-s10-dual-sim-128gb-prism-black-315656/
iPhone8P 64GB 78585円
https://www.expansys.jp/apple-iphone-8-plus-a1897-64gb-space-grey-315702/
iPhoneXR 128GB 84005円
https://www.expansys.jp/apple-iphone-xr-a2108-128gb-black-313008/
Etoren
Xperia1 85300円(込)
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
Galaxy S10プラス 86500円
https://jp.etoren.com/products/samsung-galaxy-s10-plus-dual-sim-g9750-128gb-prism-black
803: 2019/09/09(月) 10:36:45.03
4KのXZ2Pがこの下落なら
製造原価は他社同等だろう
まあGalaxyが4万までさがるってないけどな
2018年EtorenでのXZ2Pの込み価格
XperiaXZ2P
7月100240円
9月87900円
10月81000円
11月76945円
12月72100円
Xperia1
9月現在85300円
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
XZ2P最終価格は2019年5月の英Amazonで46600円
製造原価は他社同等だろう
まあGalaxyが4万までさがるってないけどな
2018年EtorenでのXZ2Pの込み価格
XperiaXZ2P
7月100240円
9月87900円
10月81000円
11月76945円
12月72100円
Xperia1
9月現在85300円
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-dual-sim-128gb-purple-6gb-ram-
XZ2P最終価格は2019年5月の英Amazonで46600円
804: 2019/09/09(月) 10:41:59.21
これ>>803みて思うのはXZ2PってそもそもXperia1より安い初期価格設定だったのはいうまでもない
Xperia1でSのプラスシリーズと同じ価格帯のXperiaがはじめてでたのだから
いまのところXZ2P以上の下落速度だがな
まあ発売日がちょっと違うか
Xperia1でSのプラスシリーズと同じ価格帯のXperiaがはじめてでたのだから
いまのところXZ2P以上の下落速度だがな
まあ発売日がちょっと違うか
805: 2019/09/09(月) 10:42:00.09
いいじゃん中国様に部品供給して喜んでる国になったんだし
806: 2019/09/09(月) 10:47:40.76
情弱コピペ君元気やな
809: 2019/09/09(月) 11:15:13.11
それ以下のXperia1
若い男女やはば広い世代の女性はインスタ重視だもの
Xperiaは選択肢からはずれね
DxOMark
iPhone8
92点
Xperia1
91点
若い男女やはば広い世代の女性はインスタ重視だもの
Xperiaは選択肢からはずれね
DxOMark
iPhone8
92点
Xperia1
91点
810: 2019/09/09(月) 11:28:00.45
連投君。君は間違ったことは書かないんだから、書き方に気をつけなよ。
言葉遣いとかそういう話はなくて利用方法ね。書きたいと思ってもすぐ書かずにまとめろ
言葉遣いとかそういう話はなくて利用方法ね。書きたいと思ってもすぐ書かずにまとめろ
811: 2019/09/09(月) 11:29:51.62
この人はスマホライターかなんかなん?
813: 2019/09/09(月) 11:40:24.04
>>812
ワッチョイ解析とかいまさら
回線も偽装のための機種もいくらでもある
ワッチョイ解析とかいまさら
回線も偽装のための機種もいくらでもある
815: 2019/09/09(月) 11:43:57.88
>>813
最新機種の動向語ってるくせに最新機種持ってないのが滑稽って話なw
最新機種の動向語ってるくせに最新機種持ってないのが滑稽って話なw
820: 2019/09/09(月) 11:49:10.35
>>813
ん~この理解力w
ん~この理解力w
814: 2019/09/09(月) 11:41:44.83
ワッチョイ解析なんて自分が最初にこのスレでひつこくやってたじゃん
覚えてないの?
覚えてないの?
816: 2019/09/09(月) 11:45:30.54
偽装のための回線と機種も用意して朝から連投とは恐れ入るわ
817: 2019/09/09(月) 11:46:02.14
じゃこれは?
818: 2019/09/09(月) 11:46:29.57
なんとでもいえばいい
819: 2019/09/09(月) 11:47:04.49
ひとり1回線1機種の決まりでもあるの?
821: 2019/09/09(月) 11:53:10.39
次からこっち使うか
823: 2019/09/09(月) 11:59:18.37
ドコモ回線だけでなくソフトバンク回線や格安sim回線もないで語ってるひとこそおかしい
824: 2019/09/09(月) 12:00:30.00
ドコモ回線しかないの!?
ださい
ださい
825: 2019/09/09(月) 12:01:47.65
1回線1機種しかないひとは大変だよねー
よくそれで他機種の悪口いえるね
よくそれで他機種の悪口いえるね
826: 2019/09/09(月) 12:03:53.65
最新端末の一つも持ってないのに最新端末を語る渾身のギャグw
827: 2019/09/09(月) 12:05:16.14
連投ガイジが図星つかれて発狂しててワロタ
828: 2019/09/09(月) 12:07:28.09
なんも図星じゃないよ
そんなのでスレ流そうとしてもだめ
そんなのでスレ流そうとしてもだめ
832: 2019/09/09(月) 12:10:07.91
>>828
じゃあS10かS10+持ってるの?
ID付きで画像うp
じゃあS10かS10+持ってるの?
ID付きで画像うp
829: 2019/09/09(月) 12:08:48.73
連投ガイジの自覚は有ったのか
830: 2019/09/09(月) 12:09:29.66
茸も庭も法人回線はエグイ価格設定で恐ろしい台数捌くからな。
ウチ会社でもたった100回線の契約だったのに、iphone7出た時にLTE7GBパックの機種代込で月2300円やぞ。
競合のドコモが銀河持ち込んで同等条件2500円とかだったらしい。
気持ち値上がりしたけど18年度末にも似たような営業来てたし基本は変わって無い。
ソニーはZ3までは法人の契約設定あったけど、それ以降は代理店が調達できないって外された。
ブッチャケ法人契約省いた販売台数が公開されない以上
下駄の高さが分からないから気にするだけ無駄なんだよなぁ・・・
ウチ会社でもたった100回線の契約だったのに、iphone7出た時にLTE7GBパックの機種代込で月2300円やぞ。
競合のドコモが銀河持ち込んで同等条件2500円とかだったらしい。
気持ち値上がりしたけど18年度末にも似たような営業来てたし基本は変わって無い。
ソニーはZ3までは法人の契約設定あったけど、それ以降は代理店が調達できないって外された。
ブッチャケ法人契約省いた販売台数が公開されない以上
下駄の高さが分からないから気にするだけ無駄なんだよなぁ・・・
831: 2019/09/09(月) 12:09:31.78
話題そらしのスレ流しには乗らないよ
833: 2019/09/09(月) 12:10:53.32
834: 2019/09/09(月) 12:11:05.56
835: 2019/09/09(月) 12:11:17.12
Galaxyは2016年の3.4%からよく10%までV字回復できたなあ
サムスンのスマホが日本でシェア2位 6年ぶり高水準=「S10」好調で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000007-yonh-kr
米調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は4~6月期に日本のスマホ市場で60万台を出荷し、9.8%のシェアを記録した。
米アップル(50.8%)に次いで2位。前年同期はアップルが45.6%、サムスン電子が8.8%だったが、両社ともにシェアがやや上昇した。
サムスン電子のシェアは2013年半ばには10%を超えていたが、アップルや日本ブランドに押され14年は5.6%、15年は4.3%、16年は3.4%に下落した。その後、17年は5.2%、18年は6.4%と上昇傾向が続いている。
アップル、サムスン電子に次いでシャープ(7.2%)が3位、ソニー(7.0%)が4位だった。5位の中国・華為技術(ファーウェイ、3.3%)で、前年同期(5.9%)の4位から順位が下がり、シェアが半分近く減った。
日本でサムスン電子のスマホ販売が好調なのは上半期に発売したフラッグシップスマホ「ギャラクシーS10」が人気を集めたためとみられる。
サムスンのスマホが日本でシェア2位 6年ぶり高水準=「S10」好調で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000007-yonh-kr
米調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は4~6月期に日本のスマホ市場で60万台を出荷し、9.8%のシェアを記録した。
米アップル(50.8%)に次いで2位。前年同期はアップルが45.6%、サムスン電子が8.8%だったが、両社ともにシェアがやや上昇した。
サムスン電子のシェアは2013年半ばには10%を超えていたが、アップルや日本ブランドに押され14年は5.6%、15年は4.3%、16年は3.4%に下落した。その後、17年は5.2%、18年は6.4%と上昇傾向が続いている。
アップル、サムスン電子に次いでシャープ(7.2%)が3位、ソニー(7.0%)が4位だった。5位の中国・華為技術(ファーウェイ、3.3%)で、前年同期(5.9%)の4位から順位が下がり、シェアが半分近く減った。
日本でサムスン電子のスマホ販売が好調なのは上半期に発売したフラッグシップスマホ「ギャラクシーS10」が人気を集めたためとみられる。
836: 2019/09/09(月) 12:12:30.38
ドコモオンラインと3000店の量販店で法人契約って、、、
837: 2019/09/09(月) 12:13:33.64
XZ3が定価4万6万だったのだから
そっちのほうが安いな
そっちのほうが安いな
838: 2019/09/09(月) 12:14:27.52
それに量販店ランキングなので
8やXRをMNPでCBだしてる8とXR有利は当たり前
淀ビックでもXperia1はMNPで6万~7万CBなのでXRより優遇は現在されてるが
https://sp-mobile-blog.com/au-231/
東海地方のビックカメラでもauのXperia 1がMNPで6万円還元を確認~9/2(月)まで
量販店ランキングは特殊な傾向出る週もある
8やXRをMNPでCBだしてる8とXR有利は当たり前
淀ビックでもXperia1はMNPで6万~7万CBなのでXRより優遇は現在されてるが
https://sp-mobile-blog.com/au-231/
東海地方のビックカメラでもauのXperia 1がMNPで6万円還元を確認~9/2(月)まで
量販店ランキングは特殊な傾向出る週もある
840: 2019/09/09(月) 12:16:15.23
そういえば先月イオンで庭のXperia1だけ機種変でも1万円引きやってたな
イオンなら全国でやってたんじゃない?
イオンなら全国でやってたんじゃない?
841: 2019/09/09(月) 12:16:45.58
型落ち機種で最新スマホ市場を語る可哀想な図
842: 2019/09/09(月) 12:23:41.65
庭のXZ3が定価4万であれだけ量販店ランキング上位だったのにQ2期にその他転落って
在庫売ってるに過ぎないのも当然だ
本当は去年全部売る分で追加発注すべきなのに
Xperiaは投げ売りしないと売れない
それは海外もそうでしょ
在庫売ってるに過ぎないのも当然だ
本当は去年全部売る分で追加発注すべきなのに
Xperiaは投げ売りしないと売れない
それは海外もそうでしょ
843: 2019/09/09(月) 12:35:09.29
860: 2019/09/09(月) 15:23:57.03
>>843
機種代金半額サポートで、違約金なしかあ
ソフバンで契約して、格安SIMに乗り換えたら、機種代金半額分お得ですね
機種代金半額サポートで、違約金なしかあ
ソフバンで契約して、格安SIMに乗り換えたら、機種代金半額分お得ですね
844: 2019/09/09(月) 12:41:14.40
845: 2019/09/09(月) 12:44:26.79
■総務省の「スマホ割引2万円上限」を回避
総務省は新ガイドラインでスマホ販売の割引額を「上限2万円」としていますが、それは携帯回線とセットで販売する場合で、スマホだけを販売する場合は、上限2万円の制限は適用されません。
よって半額サポート+では、下取りを含めて2万円以上の割引を提供することが可能となります。
総務省は新ガイドラインでスマホ販売の割引額を「上限2万円」としていますが、それは携帯回線とセットで販売する場合で、スマホだけを販売する場合は、上限2万円の制限は適用されません。
よって半額サポート+では、下取りを含めて2万円以上の割引を提供することが可能となります。
846: 2019/09/09(月) 13:28:06.30
>>845
アップルの圧力に国が完全敗北でいいのか、これ
アップルの圧力に国が完全敗北でいいのか、これ
847: 2019/09/09(月) 13:32:25.92
というか下取り含めて2万までってのがそもそもおかしいでしょ
下取りをなんだと思ってんだ総務省は
下取りをなんだと思ってんだ総務省は
848: 2019/09/09(月) 13:37:29.97
アップルは
旧モデルの在庫処分を目的とした場合は端末価格割引の上限を50%まで拡大することを認めています。
っていうのに反対してたわけでしょ
これでXperiaこそ助かったじゃん
旧モデルの在庫処分を目的とした場合は端末価格割引の上限を50%まで拡大することを認めています。
っていうのに反対してたわけでしょ
これでXperiaこそ助かったじゃん
849: 2019/09/09(月) 13:48:42.39
>「実は対外向けに、デリート(削除)した2行があります。1つは、『万人受けと決別する』ということ。
もう1つが『好きを極めるためには昨日を捨ててもいい』ということです。
決めたときは、ちょっと言葉が強すぎて、今までのXperiaを好きだった人を否定してするように聞こえてしまうので、削除しました。
ただ、それも含めて、僕らがやるべきことは万人受けではない。
ソニーにしかできないものを作り、ソニーにしかできないオペレーションで出すというところに行き着きました」
<
その結果1の半年後に5ってっどういうことなんだい?それがソニーにしか出来ないオペレーションてことか?
そりゃ同時に出すのが当たり前レベルだからな。
>
「ただ、自分が好きなものだけを作っていたのでは、一時期のダメなときのソニーと同じ」と手厳しい。
「お客さまが極めているものに寄り添い、本当にいいと思っているものを出す」ことが肝心だと考え、
プロ機材の『CineAlta』に近いUIを備えた「Cinema Pro」アプリや、ディスプレイのシネマライクな絵作りが導入された。
標準、超広角、望遠のトリプルカメラも、他社とは異なり、あえて画素数を1200万画素に統一した。
ここにも“プロの目線”が取り入れられている。「レンズが変わると、画素数が変わってしまうのが許せないということで、悩みぬいたところ。
一眼レフのように、レンズを変えても解像度は同じという世界観を作った」
<
この結果二年前の機種並みのカメラレベルってどういうことなんだい?
もう1つが『好きを極めるためには昨日を捨ててもいい』ということです。
決めたときは、ちょっと言葉が強すぎて、今までのXperiaを好きだった人を否定してするように聞こえてしまうので、削除しました。
ただ、それも含めて、僕らがやるべきことは万人受けではない。
ソニーにしかできないものを作り、ソニーにしかできないオペレーションで出すというところに行き着きました」
<
その結果1の半年後に5ってっどういうことなんだい?それがソニーにしか出来ないオペレーションてことか?
そりゃ同時に出すのが当たり前レベルだからな。
>
「ただ、自分が好きなものだけを作っていたのでは、一時期のダメなときのソニーと同じ」と手厳しい。
「お客さまが極めているものに寄り添い、本当にいいと思っているものを出す」ことが肝心だと考え、
プロ機材の『CineAlta』に近いUIを備えた「Cinema Pro」アプリや、ディスプレイのシネマライクな絵作りが導入された。
標準、超広角、望遠のトリプルカメラも、他社とは異なり、あえて画素数を1200万画素に統一した。
ここにも“プロの目線”が取り入れられている。「レンズが変わると、画素数が変わってしまうのが許せないということで、悩みぬいたところ。
一眼レフのように、レンズを変えても解像度は同じという世界観を作った」
<
この結果二年前の機種並みのカメラレベルってどういうことなんだい?
850: 2019/09/09(月) 13:51:25.35
回線契約ない下取りなら問題ないでしょ。それが問題だと言うなら他の業界でやってることも色々問題にしなきゃおかしい話だからね
851: 2019/09/09(月) 13:58:50.16
完全にスレチだけど、20GBで3000円位のプランはなんで出んのや
50GBは多すぎるねん…
50GBは多すぎるねん…
853: 2019/09/09(月) 14:00:14.70
>>851
50GBすくない
ウルトラはいってるけど50GBなんてあっというまでしょ
50GBすくない
ウルトラはいってるけど50GBなんてあっというまでしょ
852: 2019/09/09(月) 13:59:18.30
これはソフトバンクだからできるけど
シムロック解除しなくても使い道が多いドコモは同じことできるかなあ
シムロック解除しなくても使い道が多いドコモは同じことできるかなあ
854: 2019/09/09(月) 14:00:21.22
しかしがっかりだなぁ。ソニエリ解消の後の普及帯は目指さず高級志向で行くとか言ってて危険だなぁとその時も書いた記憶があるが、今やその層も捨てて更にニッチな層を狙う的なことを言い始めたか、、、
それだけのニッチな特徴でもあればいいんだがね、オンキョーのやつみたいにね
それだけのニッチな特徴でもあればいいんだがね、オンキョーのやつみたいにね
856: 2019/09/09(月) 14:41:32.97
自分のよく行くスレが実は複数回線持ちの自演スレなんて今の5ch多そうだな
自分のアフィまとめ用に煽り演出入れてたり、あるいはガチガイジなのかは知らんが
ちょっと寒気するよ
自分のアフィまとめ用に煽り演出入れてたり、あるいはガチガイジなのかは知らんが
ちょっと寒気するよ
857: 2019/09/09(月) 14:56:26.85
https://sp-mobile-blog.com/softbank-138/
9月もヨドバシカメラでソフトバンクにMNPでiPhone/Xperia/Pixel 3a/AQUOSなどが最大8万円還元、arrows Uなど一括1円も〜9/12(木)で従来プランは受付終了に
9月もヨドバシカメラでソフトバンクにMNPでiPhone/Xperia/Pixel 3a/AQUOSなどが最大8万円還元、arrows Uなど一括1円も〜9/12(木)で従来プランは受付終了に
858: 2019/09/09(月) 14:57:16.29
最近クソブログが載せられることも減ってきたしいいじゃないか。
アフィはアフィで別に否定しないが、記事の内容がクソなら叩かれるだけ
って話
アフィはアフィで別に否定しないが、記事の内容がクソなら叩かれるだけ
って話
859: 2019/09/09(月) 15:00:46.35
月もヤマダ電機とビックカメラでソフトバンクのiPhone/Pixel/XperiaなどがMNPで最大8万円還元、9/9(月)まで〜9/13(金)には新料金プラン受付開始
https://sp-mobile-blog.com/softbank-139/
https://sp-mobile-blog.com/softbank-139/
861: 2019/09/09(月) 15:27:03.53
そもそもソフトバンクで契約する必要が無いんじゃね?
862: 2019/09/09(月) 15:29:16.54
>>861
Xperia1とかの不人気機種で
MNP還元とかないかなあ
Xperia1とかの不人気機種で
MNP還元とかないかなあ
863: 2019/09/09(月) 15:39:01.84
京セラがまだ諦めずに出し続けてるのは凄いな
誰が買ってるのか知らんがAuの資金力のおかげか
誰が買ってるのか知らんがAuの資金力のおかげか
864: 2019/09/09(月) 15:59:30.07
https://www.kddi.com/corporate/ir/stock-rating/stock/
京セラはKDDIの筆頭株主
京セラはKDDIの筆頭株主
865: 2019/09/09(月) 16:01:41.03
うちの親父の京セラだわw
866: 2019/09/09(月) 16:10:11.84
867: 2019/09/09(月) 16:12:59.80
ソニーの株バク上げじゃねーかw
869: 2019/09/09(月) 16:19:21.62
>>867
ファーウェイリスクも心配するほどではなさそうだし半導体と5Gへの期体感は大きい
無論ゲームも懸念のクラウドゲームがMSと共闘で不安材料がないし
Q1でXperiaの規模大幅カットで黒字化したのも不安材料がないっていうのもある
ファーウェイリスクも心配するほどではなさそうだし半導体と5Gへの期体感は大きい
無論ゲームも懸念のクラウドゲームがMSと共闘で不安材料がないし
Q1でXperiaの規模大幅カットで黒字化したのも不安材料がないっていうのもある
868: 2019/09/09(月) 16:13:40.03
京セラはなんかのインタビューで5Gスマホ一気に普及しちゃったら対応厳しいから
困るっていってたよ
困るっていってたよ
870: 2019/09/09(月) 16:22:51.02
ファーウェイが伸びればソニー半導体が伸びる
ファーウェイのための工場増設も心配なくなった
おそらくファーウェイが低迷は現状みてないだろう
ファーウェイのための工場増設も心配なくなった
おそらくファーウェイが低迷は現状みてないだろう
871: 2019/09/09(月) 16:27:25.82
あとモバイルは来春3月の5G以降で差別化されたXperia登場はあるだろうしそれが期待だ
5GのXperiaだすときはソニーにしかできないユースケースを提案したいという話だ
他社と差別化可能かもしれない
さっきいったように5Gに対応できないメーカーがおおいわけだから
5GのXperiaだすときはソニーにしかできないユースケースを提案したいという話だ
他社と差別化可能かもしれない
さっきいったように5Gに対応できないメーカーがおおいわけだから
872: 2019/09/09(月) 16:42:55.55
「期待」て…
お前らの脳ミソは鳥並みか?
お前らの脳ミソは鳥並みか?
873: 2019/09/09(月) 16:51:51.04
>>872
このXperia1も不振なこの惨状から脱却にはそれしか期待できない
Xperia1駄目ならXperia5だって駄目だろう
このXperia1も不振なこの惨状から脱却にはそれしか期待できない
Xperia1駄目ならXperia5だって駄目だろう
874: 2019/09/09(月) 16:59:34.25
Xperiaの今年の流れを
国内Galaxyで例えるとS10プラスとA30のみで戦ってたのが冬にS10無印出すよってだけの話
note10もなければ楽天A7もなしでfeel後継もないような戦いを冬にXperiaはするって話だ
そして来年3月に5G開始で5Gスマホ発売
Xperia5は短い繋ぎでしかない
国内Galaxyで例えるとS10プラスとA30のみで戦ってたのが冬にS10無印出すよってだけの話
note10もなければ楽天A7もなしでfeel後継もないような戦いを冬にXperiaはするって話だ
そして来年3月に5G開始で5Gスマホ発売
Xperia5は短い繋ぎでしかない
875: 2019/09/09(月) 18:11:35.51
画面の解像度的には5はバランス良くて良いと思うんだけどな
田舎者だから5Gとか次の次で問題なし
後は価格に期待
田舎者だから5Gとか次の次で問題なし
後は価格に期待
876: 2019/09/09(月) 19:12:05.25
とにかく安ければいいって理論は好きよ、一つの真理だし
877: 2019/09/09(月) 19:22:24.53
5Gの特許技術は殆どクアルコムとHUAWEI
インテルも完全に出遅れ
富士通とかNECは基礎研究レベル
インテルも完全に出遅れ
富士通とかNECは基礎研究レベル
878: 2019/09/09(月) 19:25:24.02
4Gで脱落組が5Gで覇権とかないわ
4Gで覇者が5Gで脱落かまた覇権ならあるかも
4Gで覇者が5Gで脱落かまた覇権ならあるかも
879: 2019/09/09(月) 19:28:09.65
4Gで負けたからこそ、5Gは再復活のチャンスだった
まあ研究開発費が桁違いに少ないし勝てるはずもない
まあ研究開発費が桁違いに少ないし勝てるはずもない
880: 2019/09/09(月) 19:39:55.87
とりあえずXperia5も発表されたので次世代の話かな
来年のXperia1後継機に期待するのは同解像度のまま90もしくは120hzの有機ELかなぁ
あれは使うとわかるがかなり気持ちがいいからな
Pixel4が90hzって噂だしアプデ早いから乗り換え検討したけどリークされたデザインだっさいしなぁ
なんとか物欲に耐えて来年まで待てるかってのもある
来年のXperia1後継機に期待するのは同解像度のまま90もしくは120hzの有機ELかなぁ
あれは使うとわかるがかなり気持ちがいいからな
Pixel4が90hzって噂だしアプデ早いから乗り換え検討したけどリークされたデザインだっさいしなぁ
なんとか物欲に耐えて来年まで待てるかってのもある
881: 2019/09/09(月) 19:52:42.62
Qiを乗せてないゴミを連発するとは思わなかったな
今時ペリアだけやぞこんなのw
今時ペリアだけやぞこんなのw
882: 2019/09/09(月) 20:02:13.38
まあ新型iPhoneが大本命なわけでXperia5がまったく売れないとは言わないがXperia1と大差ないものが爆発的に売れるとは思わない
あくまでもXZ1やXZやZ4のように夏よりは売れてる感じはするねって程度だろうね
あくまでもXZ1やXZやZ4のように夏よりは売れてる感じはするねって程度だろうね
886: 2019/09/09(月) 20:13:52.62
>>882
爆発的の定義は難しいが、これがXperia1以上にドカンと売れたらそれはやっぱりXperia1のサイズ感への一般層のNOの意見って事だよな
まぁどちらにせよ他社同様1と5はサイズ違いのラインナップとして同時に出さないといけないよね
来年は5Gも絡むし新しいラインナップ展開になると思うけどうまく年1の大きな流れにできたらいいね
爆発的の定義は難しいが、これがXperia1以上にドカンと売れたらそれはやっぱりXperia1のサイズ感への一般層のNOの意見って事だよな
まぁどちらにせよ他社同様1と5はサイズ違いのラインナップとして同時に出さないといけないよね
来年は5Gも絡むし新しいラインナップ展開になると思うけどうまく年1の大きな流れにできたらいいね
883: 2019/09/09(月) 20:04:29.20
はよースマホ用のコントローラー作ってくれデュアルショックなんか持ち歩けるかって
884: 2019/09/09(月) 20:09:50.70
888: 2019/09/09(月) 20:22:37.69
>>884
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/09/news099.html
ソフトバンク「半額サポート+」の注意点 SIMロックあり&他社ユーザーのロック解除は有料
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/09/news099.html
ソフトバンク「半額サポート+」の注意点 SIMロックあり&他社ユーザーのロック解除は有料
885: 2019/09/09(月) 20:12:52.18
887: 2019/09/09(月) 20:17:30.98
まあ良いんじゃない?簡単に高機能のCPU積んだもの小さいのも同時によこせってのは割と酷な話だよ
同時に発表するためにすぐに出せる大きいサイズのほうの足かせにもなりかねないし
同時に発表するためにすぐに出せる大きいサイズのほうの足かせにもなりかねないし
889: 2019/09/09(月) 20:26:39.85
890: 2019/09/09(月) 20:36:39.48
Auのアップグレードプログラムとかいう2年毎に永遠と4年リース契約を続けるアリ地獄の様なプランは禁止されたのに
今度はソフトバンクが始めるのか
今度はソフトバンクが始めるのか
899: 2019/09/09(月) 22:07:03.90
>>890
なに勘違いしてるの?AUは回線持ちプラン加入前提だろ
そうじゃないから話題になってる
なに勘違いしてるの?AUは回線持ちプラン加入前提だろ
そうじゃないから話題になってる
891: 2019/09/09(月) 21:11:42.94
metal 
旧iPadPro10.5吋 29381 
iPhoneXS max 21803 
iPhoneX 15225 
iPhone7P 12750 
iPhone6SP 10314
Geekbench 4 
X1 Extreme→81746(OpenCL) 
iPad Pro 2018→43276(metal) 
Surface Pro 6→36110(OpenCL) 
MacBook Air 2018→21968(OpenCL) 
MacBook Air 2018→21056(metal)
旧iPadPro10.5吋 29381 
iPhoneXS max 21803 
iPhoneX 15225 
iPhone7P 12750 
iPhone6SP 10314
Geekbench 4 
X1 Extreme→81746(OpenCL) 
iPad Pro 2018→43276(metal) 
Surface Pro 6→36110(OpenCL) 
MacBook Air 2018→21968(OpenCL) 
MacBook Air 2018→21056(metal)
892: 2019/09/09(月) 21:13:05.16
誤爆した
ごめん
ごめん
893: 2019/09/09(月) 21:20:58.62
あんなにフラグシップは年1にしろの大合唱だったのに、いざ実行したら劣化呼ばわりだもんな
文句言いたいだけで買う気がないてのがよく分かる
文句言いたいだけで買う気がないてのがよく分かる
894: 2019/09/09(月) 21:26:02.73
価格が安くなるなら劣化といはない
例えばXZPに対してXZ1を劣化というのはおかしいし当然XZ1は国内初動で大きく結果を残した 国内Xperiaが売れたのはXZ1初動が最後
もしXZ1の出荷数再現出来たらXperia復活といってもいいが
例えばXZPに対してXZ1を劣化というのはおかしいし当然XZ1は国内初動で大きく結果を残した 国内Xperiaが売れたのはXZ1初動が最後
もしXZ1の出荷数再現出来たらXperia復活といってもいいが
895: 2019/09/09(月) 21:29:30.05
現在グロXperia1は実勢8万なのだから
グロXperia5が実勢7万切ってスタートならS10無印と比較して遜色はない
国内Xperia5が7万ぐらいなら売れるはず
グロXperia5が実勢7万切ってスタートならS10無印と比較して遜色はない
国内Xperia5が7万ぐらいなら売れるはず
897: 2019/09/09(月) 21:37:04.73
あとソニーの伝統に
お客様に空気を売るなという言葉があるように
既存のものをさらに凝縮しコンパクトにする技術こそがソニーらしいともおもう
ただ国内Androidユーザーの反応は薄いなとは思う
お客様に空気を売るなという言葉があるように
既存のものをさらに凝縮しコンパクトにする技術こそがソニーらしいともおもう
ただ国内Androidユーザーの反応は薄いなとは思う
901: 2019/09/09(月) 22:18:13.49
>>900
海外の地盤ってそもそもどこ残ってるって話だ
親日国台湾では台湾で5位のHTC並みのシェアまだあるみたいだが
国内ですらサムスンに勢いがあるし
海外の地盤ってそもそもどこ残ってるって話だ
親日国台湾では台湾で5位のHTC並みのシェアまだあるみたいだが
国内ですらサムスンに勢いがあるし
902: 2019/09/09(月) 22:27:08.35
>>901
言うとおりで、そんなものはない。
国内では不評、みたいに書いていたから海外では好評とでも思っているのかなと思ってね。誤解はなかったようだから安心した。
んで国内でもその他に落ちたのに、新しいトップはこれ以上ニッチなところを狙おうとしている模様。
ただ製品からみてもどこを狙いたいのかすらわからんのだがね
言うとおりで、そんなものはない。
国内では不評、みたいに書いていたから海外では好評とでも思っているのかなと思ってね。誤解はなかったようだから安心した。
んで国内でもその他に落ちたのに、新しいトップはこれ以上ニッチなところを狙おうとしている模様。
ただ製品からみてもどこを狙いたいのかすらわからんのだがね
903: 2019/09/09(月) 22:29:02.65
誤字訂正
>>900
経路 は 毛色
趣向やコンセプトの違うものということ
>>900
経路 は 毛色
趣向やコンセプトの違うものということ
898: 2019/09/09(月) 21:54:43.00
しばらくはXperia1の方が5より安いだろうな
904: 2019/09/09(月) 23:08:29.58
小型てところにプレミアム感じない層はターゲットじゃない
毛色が違うPremiumですらプレミアム商法すんな年1にしろて散々言われてたのによく言うわ
毛色が違うPremiumですらプレミアム商法すんな年1にしろて散々言われてたのによく言うわ
905: 2019/09/09(月) 23:35:37.34
普通のハイスペスマホではもう勝てないんだから何か面白ギミックでも付けろ
906: 2019/09/09(月) 23:56:43.05
iOS借りて来いよ、Androidでは競争相手多過ぎだからw勝てないからw
907: 2019/09/10(火) 00:00:20.82
中国人「いつからXperiaはダサくなったのか考察してみた」
https://smhn.info/201807-design-of-xperia-as-seen-from-chinese
https://smhn.info/201807-design-of-xperia-as-seen-from-chinese
908: 2019/09/10(火) 00:23:54.95
>>907
読んで来たけど皆思ってることそのままじゃねえか
読んで来たけど皆思ってることそのままじゃねえか
911: 2019/09/10(火) 00:57:20.57
>>907
うーん、悔しいがご指摘どおりですな
XZ2は日本人もバカにしてたししゃあない
てかいちおう中国でも売ってんのな
うーん、悔しいがご指摘どおりですな
XZ2は日本人もバカにしてたししゃあない
てかいちおう中国でも売ってんのな
922: 2019/09/10(火) 08:14:27.47
>>907
エクスペリア何キロ持てる?
エクスペリア何キロ持てる?
909: 2019/09/10(火) 00:54:12.01
IFAの社長のプレゼンで言ってたこと
就任してから触ってなんでこんな分厚いんだ?と思った
不良在庫処理したので数値は悪いがそれを除けば、リストラしたり販路やら商品構成絞った効果で少ない台数でもやれる体制になりつつある
幹部たちと合宿したり飲んだりしてざっくばらんに語った
よそがやる事を追いかけてた
これからは他社は追いかけずにソニーだけができる事をやる
それによりソニーファンができる
こんなアホなこと抜かしてるから2~3年後にはスマホ撤退でしょ
最低限他社が出来てることは出来るようになれよ
ソニーらしさはそれからだ
就任してから触ってなんでこんな分厚いんだ?と思った
不良在庫処理したので数値は悪いがそれを除けば、リストラしたり販路やら商品構成絞った効果で少ない台数でもやれる体制になりつつある
幹部たちと合宿したり飲んだりしてざっくばらんに語った
よそがやる事を追いかけてた
これからは他社は追いかけずにソニーだけができる事をやる
それによりソニーファンができる
こんなアホなこと抜かしてるから2~3年後にはスマホ撤退でしょ
最低限他社が出来てることは出来るようになれよ
ソニーらしさはそれからだ
910: 2019/09/10(火) 00:56:01.79
最低限てなに?
ROMを128GBにしてRAMを8GBにすること?
ROMを128GBにしてRAMを8GBにすること?
926: 2019/09/10(火) 09:31:15.77
>>910
まあ他社はROM128GB、RAM8GB以上積んでくるよね
まあ他社はROM128GB、RAM8GB以上積んでくるよね
912: 2019/09/10(火) 01:01:22.03
Z5のデザインで中だけ変えてくれればいい
913: 2019/09/10(火) 04:00:45.51
にゅ~って伸ばしたのがソニーが選んだソニーらしさ、どうだ誰も真似できない独自の…(ノД`)
914: 2019/09/10(火) 05:17:43.76
合宿したり飲んだりして腹割って話すって
頭の中昭和で止まってんな
頭の中昭和で止まってんな
915: 2019/09/10(火) 06:51:52.96
https://gazyekichi96.com/2019/09/10/released-in-the-us-for-85000-yen-from-november-5th-reservation-of-xperia-5-started/
アメリカでは11月5日より8万5000円で発売に。Xperia 5の予約が開始。
アメリカでは11月5日より8万5000円で発売に。Xperia 5の予約が開始。
916: 2019/09/10(火) 06:56:21.58
917: 2019/09/10(火) 07:48:37.97
次もXperiaにするかiPhoneにするか迷う
iPhoneはカメラがキモくてな
iPhoneはカメラがキモくてな
918: 2019/09/10(火) 07:55:10.68
DxOMark
iPhoneXSmax
105点
iPhoneXR
101点
iPhoneX
97点
iPhone8P
94点
iPhone8
92点
Xperia1←いまココ
91点
XperiaXZ3
79点
iPhoneXSmax
105点
iPhoneXR
101点
iPhoneX
97点
iPhone8P
94点
iPhone8
92点
Xperia1←いまココ
91点
XperiaXZ3
79点
940: 2019/09/10(火) 14:06:02.64
>>918
前からそうだけど、HuaweiとかPixel省いてiPhoneがあたかも1番のようにみせかけてるよな
前からそうだけど、HuaweiとかPixel省いてiPhoneがあたかも1番のようにみせかけてるよな
919: 2019/09/10(火) 07:57:36.11
iosはきっついわあ
920: 2019/09/10(火) 08:00:10.80
iPhoneは高いからね
でもXR後継ぐらいの価格帯なら買えるでしょ
でもXR後継ぐらいの価格帯なら買えるでしょ
921: 2019/09/10(火) 08:02:47.11
何台も買ってきたが全部不良在庫引き出しで寝てる
iosにはイライラする
iosにはイライラする
936: 2019/09/10(火) 13:32:36.14
>>921
なににイライラするのか参考までに
なににイライラするのか参考までに
941: 2019/09/10(火) 14:14:19.35
>>936
すごく初歩的なことだけど戻るがないとイライラする一番はこれ
画面のどっか押しゃあいいんだけど
すごく初歩的なことだけど戻るがないとイライラする一番はこれ
画面のどっか押しゃあいいんだけど
923: 2019/09/10(火) 08:44:38.52
iPhone高値のうちに売っちゃえば良いだろ、トヨタ選ぶのと同じでアホが金のブレスレット買うのも同じ
924: 2019/09/10(火) 08:47:37.46
でもまぁ、細かいところに目を瞑ればiPhoneの方が圧倒的に上やしな
iPhoneの一周は遅れてるペリアが勝てる要素0やし
ほんま今回のQiなしにはビックリやわ
iPhoneの一周は遅れてるペリアが勝てる要素0やし
ほんま今回のQiなしにはビックリやわ
925: 2019/09/10(火) 09:29:04.69
今やiPhoneが圧倒してるところなんてないがな。高級品であるというイメージ以外は。
927: 2019/09/10(火) 11:41:46.68
Xperiaはツートップ体制に。「5」と「1」併売 どちらも21:9有機EL
https://japanese.engadget.com/2019/09/09/xperia-5-1-21-9-el/
ソニーモバイルが発表した新フラグシップスマートフォン「Xperia 5」は「Xperia 1」との併売となります。
同社の担当者が明かしました。
なお名称がなぜ「5」なのか、ソニーモバイルの担当者に尋ねると
『シンプルな考え方。Xperia 1と10を上期に出していて、基本的にはその中の数字から適したものを選ぶ。
特にそれが何番であるかという意味で、過去の大きな都市伝説は特になく、
1と同様にシンボリックにできるという意味で5にした』と返答しました。
https://japanese.engadget.com/2019/09/09/xperia-5-1-21-9-el/
ソニーモバイルが発表した新フラグシップスマートフォン「Xperia 5」は「Xperia 1」との併売となります。
同社の担当者が明かしました。
なお名称がなぜ「5」なのか、ソニーモバイルの担当者に尋ねると
『シンプルな考え方。Xperia 1と10を上期に出していて、基本的にはその中の数字から適したものを選ぶ。
特にそれが何番であるかという意味で、過去の大きな都市伝説は特になく、
1と同様にシンボリックにできるという意味で5にした』と返答しました。
939: 2019/09/10(火) 14:04:10.67
>>927
本気で何言ってるかわからん...
ナンバリングが直感的じゃないのは損だと思うけどなあ
本気で何言ってるかわからん...
ナンバリングが直感的じゃないのは損だと思うけどなあ
928: 2019/09/10(火) 11:51:24.56
ちょっと何言ってるかわからないです
929: 2019/09/10(火) 12:23:47.19
ほんまなに言ってるかわからん
ちゃんと説明してくれ
ちゃんと説明してくれ
930: 2019/09/10(火) 12:26:26.05
1 10 L3
追加で5
このシリーズもう終わりだろ
後先考えて名前付けろや
追加で5
このシリーズもう終わりだろ
後先考えて名前付けろや
931: 2019/09/10(火) 12:33:35.66
何だろう1.10 2.20- で9までは行ける可能性もと思っていたがそうでもない。
1.5.10.20(キャンセル)
1年で飽和しちゃったw
あるとすればこの先abcdで年式か?
なんなん?何がしたくてどこまで先を考えてないんだ?
クラスを1-9ならその後に付け足しとかでまだ行けたんだがな。
1.5.10.20(キャンセル)
1年で飽和しちゃったw
あるとすればこの先abcdで年式か?
なんなん?何がしたくてどこまで先を考えてないんだ?
クラスを1-9ならその後に付け足しとかでまだ行けたんだがな。
932: 2019/09/10(火) 12:34:47.24
ソニーのエースナンバーは55だぞ
933: 2019/09/10(火) 12:36:09.67
何度も言われてるがαとかみたいに
名前の付け方なんてなんとでもなる
それより説明が何言ってるのか分からないのが問題
名前の付け方なんてなんとでもなる
それより説明が何言ってるのか分からないのが問題
934: 2019/09/10(火) 12:42:35.84
別に名前で買わないんだからどうでも良くね?
935: 2019/09/10(火) 12:44:14.98
過去の大きな都市伝説とは、、、
937: 2019/09/10(火) 13:38:18.83
後継機が1II,5II,10IIになるなら逆に分かりやすいだろ
現時点で文句言ってるやつの意味が分からん
現時点で文句言ってるやつの意味が分からん
959: 2019/09/10(火) 18:09:19.71
>>937
10である必要がない
10周期続いたら飽和する
9ならいい。簡単な話だ
そもそもクラスは文字で、ナンバリングは数字が普通の発想
>>952
他の高いものでもそうだぞ。無駄金使う金があるということだからな。
だからといってなんの裏付けにもならない
10である必要がない
10周期続いたら飽和する
9ならいい。簡単な話だ
そもそもクラスは文字で、ナンバリングは数字が普通の発想
>>952
他の高いものでもそうだぞ。無駄金使う金があるということだからな。
だからといってなんの裏付けにもならない
964: 2019/09/10(火) 18:36:12.72
>>959
αシリーズが確か数字がグレードだしSonyらしいっちゃSonyらしいぞ
αシリーズが確か数字がグレードだしSonyらしいっちゃSonyらしいぞ
966: 2019/09/10(火) 18:41:44.05
>>964
デジカメとスマホは世界がまるで違うんだからどうでもいいぜよ
デジカメとスマホは世界がまるで違うんだからどうでもいいぜよ
972: 2019/09/10(火) 21:04:03.10
>>959
10は既にある
「XPERIA10」「XPERIA10Plus」でググれ
10は既にある
「XPERIA10」「XPERIA10Plus」でググれ
938: 2019/09/10(火) 13:55:56.09
今回compact系の機種が出ないなら、次はいつになるんだろう…
942: 2019/09/10(火) 14:27:50.99
スワイプで戻れないんだっけ?
943: 2019/09/10(火) 14:39:15.97
大きく動かす操作がうざい
946: 2019/09/10(火) 15:02:57.75
>>943
書かれてるけどスワイプ
戻るキーに指を動かすのも指の位置によっては大きな動作と思うけどなあ
書かれてるけどスワイプ
戻るキーに指を動かすのも指の位置によっては大きな動作と思うけどなあ
944: 2019/09/10(火) 14:40:14.76
なるほどw
945: 2019/09/10(火) 14:45:30.79
スワイプ戻りはアバウト気味にやると、戻る判定にならなくて、
けっこう丁寧に左端から→にスワイプしなきゃならんのがダルいよな
戻るボタンなんて一切神経使わずに押せば確実に戻れる、しかもある程度連打出来る
便利さが段違い
けっこう丁寧に左端から→にスワイプしなきゃならんのがダルいよな
戻るボタンなんて一切神経使わずに押せば確実に戻れる、しかもある程度連打出来る
便利さが段違い
947: 2019/09/10(火) 15:05:20.64
スワイプで戻るの、画面幅の5分の1もやれば充分戻れるけどなあ
どっちにしろ慣れの要素がでかいとは思う
どっちにしろ慣れの要素がでかいとは思う
949: 2019/09/10(火) 15:11:47.75
親指で>>947やれば戻れるって話よ
AndroidとiOS行ったり来たりしてるからか操作方法に関してはハードルに思ったことないなあ
Androidのほうがバージョンによって操作が大きく変わるイメージはある(あくまでイメージです)
AndroidとiOS行ったり来たりしてるからか操作方法に関してはハードルに思ったことないなあ
Androidのほうがバージョンによって操作が大きく変わるイメージはある(あくまでイメージです)
948: 2019/09/10(火) 15:06:56.96
自分だとバックキーは親指なんだ
950: 2019/09/10(火) 15:14:49.57
今のiPhoneは顔認証だけだっけ
1年の半分はマスクの俺には無理か
1年の半分はマスクの俺には無理か
951: 2019/09/10(火) 15:36:40.95
952: 2019/09/10(火) 15:43:38.93
953: 2019/09/10(火) 15:46:33.27
林檎ブランド品なんだから特に海外調査だと当然では
954: 2019/09/10(火) 16:06:07.40
ソニー「6.1インチのXperia5です!」
お前ら「なんで5なんだいみわかんね」
半年後↓
ソニー「6.4インチのXperia2と6.3インチのXperia3と6.2インチのXperia4です!更に6.0インチのXperia6!5.9インチのXperia7!」
お前ら「」
お前ら「なんで5なんだいみわかんね」
半年後↓
ソニー「6.4インチのXperia2と6.3インチのXperia3と6.2インチのXperia4です!更に6.0インチのXperia6!5.9インチのXperia7!」
お前ら「」
955: 2019/09/10(火) 16:51:31.71
956: 2019/09/10(火) 17:06:09.84
そもそもiPhoneはバックキー然りその他諸々Android触った後だと不便過ぎて無理
957: 2019/09/10(火) 17:46:04.56
http://socius101.com/announce-of-galaxy-a7-for-rakuten/
サムスン、楽天モバイル向け Galaxy A7 を10月発売。ミッドレンジモデルながら、3眼トリプルカメラ搭載
サムスン、楽天モバイル向け Galaxy A7 を10月発売。ミッドレンジモデルながら、3眼トリプルカメラ搭載
958: 2019/09/10(火) 18:01:15.87
960: 2019/09/10(火) 18:10:30.58
>>958
poboxのくだり何言ってるんだこの記者は
これまでも展開先の国によっては非搭載ということはたびたびあっただろう
poboxのくだり何言ってるんだこの記者は
これまでも展開先の国によっては非搭載ということはたびたびあっただろう
961: 2019/09/10(火) 18:10:55.10
ソニーモバイルの関係者によると「DXOMarkでXperia 1のカメラが高い評価を得ている部分もある」とする一方で、Cinema Proや瞳AFなど「注力している部分がDXOMarkの評価軸に入っていないことなどもあり、点数を高める上では難しさがある」とも話している。
DXOMarkの評価ですべてが決まる訳ではないが、数値による評価軸は消費者に伝わりやすいものだけに、Xperiaシリーズの評価を高めていく上では、今後何らかの対策が求められる所かもしれない。
https://www.businessinsider.jp/amp/post-198319
DXOMarkの評価ですべてが決まる訳ではないが、数値による評価軸は消費者に伝わりやすいものだけに、Xperiaシリーズの評価を高めていく上では、今後何らかの対策が求められる所かもしれない。
https://www.businessinsider.jp/amp/post-198319
962: 2019/09/10(火) 18:14:41.28
アップル端末は昔使ってたけど、縛りが邪魔すぎる。
林檎システムが肌に合う人じゃないと無理。それかそんなことも気にせずある程度使えればいいだけの人とかね。
最近OSにも改善を色々やってきてるけど、まだWIN泥に追いついてない。
追いついてないと言うか方向性を違う方向にやってるからだけどね。
スマホでもコストどころか、パフォーマンスですらアンドロイドが追い抜いて落ち着いてるけど、それらの理由を全部合わせてこのまま低めのシェアで安定だろうね。
悪いとは言わん。いい端末の一つってだけ。昔のようにずば抜けてなんていない
林檎システムが肌に合う人じゃないと無理。それかそんなことも気にせずある程度使えればいいだけの人とかね。
最近OSにも改善を色々やってきてるけど、まだWIN泥に追いついてない。
追いついてないと言うか方向性を違う方向にやってるからだけどね。
スマホでもコストどころか、パフォーマンスですらアンドロイドが追い抜いて落ち着いてるけど、それらの理由を全部合わせてこのまま低めのシェアで安定だろうね。
悪いとは言わん。いい端末の一つってだけ。昔のようにずば抜けてなんていない
963: 2019/09/10(火) 18:35:03.96
いや、それはないやろ
パフォーマンスは泥はうんこや
端末のスペックが高いだけ
パフォーマンスは泥はうんこや
端末のスペックが高いだけ
965: 2019/09/10(火) 18:39:57.83
>>963
数年前ならね。
数年前ならね。
967: 2019/09/10(火) 19:26:52.24
5にPOBOXないとかマジかよ
970: 2019/09/10(火) 20:11:27.67
>>967
Google日本語入力に移行しよう
Google日本語入力に移行しよう
971: 2019/09/10(火) 21:01:55.37
>>970
慣れなくて…
キャリア版にはあるのだろうか
慣れなくて…
キャリア版にはあるのだろうか
968: 2019/09/10(火) 19:34:20.09
XZ1、2のcompact並の新機種出るのっていつぐらい?
969: 2019/09/10(火) 20:04:43.27
>>968
諦めて5を買うんだ
諦めて5を買うんだ
973: 2019/09/10(火) 21:09:26.59
>>969
5は縦長だし大きいから論外かな
XZ1cが良いんだがROM32GBなのがキツいからXZ2cかね
AQUOS Vがこっちでも発表するかどうか次第かなー
5は縦長だし大きいから論外かな
XZ1cが良いんだがROM32GBなのがキツいからXZ2cかね
AQUOS Vがこっちでも発表するかどうか次第かなー
コメント
コメントする