1: 2019/02/19(火) 20:06:27.79
arrows NX F-02H 2015年12月4日発売
「永く、続く美しさと、“一瞬”でできる感動をあなたに。」
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/images/1/f-02h-top_01.png
カラー Iris Green、Black、White
docomo公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f02h/
富士通公式
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/design.html?fmwfrom=f-02h_index
【主な特徴】
・虹彩認証「Iris Passport(アイリスパスポート)」搭載
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/security.html
・高速ハイブリッドオートフォーカスカメラ
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/camera.html?fmwfrom=f-02h_index
・MIL規格14項目準拠の耐久性(浸漬/風雨/粉塵/落下/振動/太陽光照射/湿度/塩水噴霧/高温動作/高温保管/低温動作/低温保管/低圧動作/低圧保管)
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/safety.html http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/images/1/safety07.jpg
・マルチコネクション(高速ダウンロード&高速ストリーミング、Wi-Fi⇔3G/LTE自動切り替え安定通信)
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/transmission.html
●基本スペック
【サイズ/重量】154(H)x75(W)x7.9(D)mm(最厚部 約8.3mm)/約167g
【連続待受時間】3G:約610時間/LTE:約540時間/GSM:約460時間
【連続通話時間】3G:約1370分/LTE:約960分/GSM:約860分
【実使用時間】約99.6時間
【バッテリー容量/充電時間】3390mAh/約160分(ACアダプタ05使用時)
【ディスプレイ】
種類 WQHD TFT(IPS-NEO)液晶 ジャパンディスプレイ製
サイズ 約 5.4インチ
解像度 1440×2560ピクセル
【LTE】
PREMIUM 4GTM ○
VoLTE ○
対応周波数 2GHz○ 1.7GHz○ 1.5GHz○ 800MHz○
【OS】Android 7.1.1
【内蔵メモリ】ROM 32GB / RAM 3GB
【プロセッサ】Qualcomm MSM8992 ヘキサコア 1.8GHz(デュアルコア)+ 1.4GHz(クアッドコア)
【対応UIM】ドコモnanoUIMカード
●カメラ
【撮像素子(アウト・メイン/イン・サブ)】裏面照射積層型CMOS(ExmorRS)/裏面照射型CMOS(ExmorR)
【カメラ有効画素数】約2150万画素 / 約240万画素
●その他
【無線LAN規格】IEEE802.11a、b、g、n、ac / 高速通信方式Wi-Fi MIMO対応
【外部メモリ最大対応容量】microSD 2GB/microSDHC 32GB/microSDXC 200GB
【Bluetooth】4.1
その他サービス・機能
防水・防塵(IPX5/8・IP6X)/ お風呂防水(高湿度)対応 / おサイフケータイ、NFC(Felica搭載) / 赤外線通信機能
ワンセグ・フルセグ(アンテナ内蔵、録画可能) / NOTTV / 4K動画撮影 / ハイレゾ再生
TransferJet / SeeQVault(シーキューボルト)/ MHL / FMトランスミッター / ANT+対応 / MirrorLink(7.1.1アップデートで廃止) / Miracast
Super ATOK ULTIAS / スライドディスプレイ / タッチでOFF / 手袋タッチ / ストラップホール
各種ハード加工(ハードアルマイト金属 / タフレイヤーコート、ハイパーダイヤモンドコート / ナノテクファイバー)
前スレ
docomo arrows NX F-02H part24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1527334012/
「永く、続く美しさと、“一瞬”でできる感動をあなたに。」
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/images/1/f-02h-top_01.png
カラー Iris Green、Black、White
docomo公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f02h/
富士通公式
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/design.html?fmwfrom=f-02h_index
【主な特徴】
・虹彩認証「Iris Passport(アイリスパスポート)」搭載
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/security.html
・高速ハイブリッドオートフォーカスカメラ
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/camera.html?fmwfrom=f-02h_index
・MIL規格14項目準拠の耐久性(浸漬/風雨/粉塵/落下/振動/太陽光照射/湿度/塩水噴霧/高温動作/高温保管/低温動作/低温保管/低圧動作/低圧保管)
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/safety.html http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/images/1/safety07.jpg
・マルチコネクション(高速ダウンロード&高速ストリーミング、Wi-Fi⇔3G/LTE自動切り替え安定通信)
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/transmission.html
●基本スペック
【サイズ/重量】154(H)x75(W)x7.9(D)mm(最厚部 約8.3mm)/約167g
【連続待受時間】3G:約610時間/LTE:約540時間/GSM:約460時間
【連続通話時間】3G:約1370分/LTE:約960分/GSM:約860分
【実使用時間】約99.6時間
【バッテリー容量/充電時間】3390mAh/約160分(ACアダプタ05使用時)
【ディスプレイ】
種類 WQHD TFT(IPS-NEO)液晶 ジャパンディスプレイ製
サイズ 約 5.4インチ
解像度 1440×2560ピクセル
【LTE】
PREMIUM 4GTM ○
VoLTE ○
対応周波数 2GHz○ 1.7GHz○ 1.5GHz○ 800MHz○
【OS】Android 7.1.1
【内蔵メモリ】ROM 32GB / RAM 3GB
【プロセッサ】Qualcomm MSM8992 ヘキサコア 1.8GHz(デュアルコア)+ 1.4GHz(クアッドコア)
【対応UIM】ドコモnanoUIMカード
●カメラ
【撮像素子(アウト・メイン/イン・サブ)】裏面照射積層型CMOS(ExmorRS)/裏面照射型CMOS(ExmorR)
【カメラ有効画素数】約2150万画素 / 約240万画素
●その他
【無線LAN規格】IEEE802.11a、b、g、n、ac / 高速通信方式Wi-Fi MIMO対応
【外部メモリ最大対応容量】microSD 2GB/microSDHC 32GB/microSDXC 200GB
【Bluetooth】4.1
その他サービス・機能
防水・防塵(IPX5/8・IP6X)/ お風呂防水(高湿度)対応 / おサイフケータイ、NFC(Felica搭載) / 赤外線通信機能
ワンセグ・フルセグ(アンテナ内蔵、録画可能) / NOTTV / 4K動画撮影 / ハイレゾ再生
TransferJet / SeeQVault(シーキューボルト)/ MHL / FMトランスミッター / ANT+対応 / MirrorLink(7.1.1アップデートで廃止) / Miracast
Super ATOK ULTIAS / スライドディスプレイ / タッチでOFF / 手袋タッチ / ストラップホール
各種ハード加工(ハードアルマイト金属 / タフレイヤーコート、ハイパーダイヤモンドコート / ナノテクファイバー)
前スレ
docomo arrows NX F-02H part24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1527334012/
864: 2019/08/22(木) 21:00:32.26
富士通だけ、録画不可があるからな
F-02Gを予備で買おうと思っていたが救われたよ。
>>1 テレビ(ワンセグ)録画予約 非対応機種
F-02Gを予備で買おうと思っていたが救われたよ。
>>1 テレビ(ワンセグ)録画予約 非対応機種
2: 2019/02/19(火) 20:25:43.39
arrows NX F-02Hの製品アップデート情報
【アップデート】アプリのウィジェットが消えてしまう場合がある不具合を改善とセキュリティ更新
2019年02月07日
【不具合の内容】
「arrows NX F-02H」において、以下の不具合および機能改善の為のソフトウェア更新を実施すると発表した。
「不具合の内容」
・アプリのウィジェットが消えてしまう場合がある不具合を改善。
「機能改善」
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年1月になる。)
【対応】
ソフトウェア更新
【更新開始日】
2019年2月7日
【更新期間】
修理受付終了(2021年4月末で終了予定)まで
【ソフトウェア書換時間】
約5分
ホーム画面で『アプリボタン』⇒『設定』⇒『システム』⇒『端末情報』⇒『ソフトウェアアップデート』を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで即時更新することも可能。
<ソフトウェアバージョンの確認方法>
過去ビルド番号:V07R046A、V09R048A、V10R050G
最新ビルド番号:V11R051E
<確認方法>
ホーム画面で『アプリボタン』⇒『設定』⇒『システム』⇒『端末情報』⇒『ビルド番号』
http://www.fuguai.com/problem/detail?cid=201&mid=12494&cmid=43886&cnid=76692
セキュリティパッチレベルが2019年1月になる。
【アップデート】アプリのウィジェットが消えてしまう場合がある不具合を改善とセキュリティ更新
2019年02月07日
【不具合の内容】
「arrows NX F-02H」において、以下の不具合および機能改善の為のソフトウェア更新を実施すると発表した。
「不具合の内容」
・アプリのウィジェットが消えてしまう場合がある不具合を改善。
「機能改善」
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年1月になる。)
【対応】
ソフトウェア更新
【更新開始日】
2019年2月7日
【更新期間】
修理受付終了(2021年4月末で終了予定)まで
【ソフトウェア書換時間】
約5分
ホーム画面で『アプリボタン』⇒『設定』⇒『システム』⇒『端末情報』⇒『ソフトウェアアップデート』を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで即時更新することも可能。
<ソフトウェアバージョンの確認方法>
過去ビルド番号:V07R046A、V09R048A、V10R050G
最新ビルド番号:V11R051E
<確認方法>
ホーム画面で『アプリボタン』⇒『設定』⇒『システム』⇒『端末情報』⇒『ビルド番号』
http://www.fuguai.com/problem/detail?cid=201&mid=12494&cmid=43886&cnid=76692
セキュリティパッチレベルが2019年1月になる。
3: 2019/02/19(火) 22:22:15.36
乙です
4: 2019/02/20(水) 00:03:52.60
Google検索が更に重くなった、一文字打つのに何秒かかるんだ
キャッシュ消しても駄目、勘弁してくれ
あと検索履歴どうやって消すんだこれ
キャッシュ消しても駄目、勘弁してくれ
あと検索履歴どうやって消すんだこれ
6: 2019/02/20(水) 00:28:25.75
スレ建て乙でした。
>>4
検索履歴を消すには、検索した文字の部分を長押しすればできるよ
>>4
検索履歴を消すには、検索した文字の部分を長押しすればできるよ
7: 2019/02/20(水) 00:51:28.35
>>6
ありがとう
でも一括で全部消せなかったっけ?
ありがとう
でも一括で全部消せなかったっけ?
5: 2019/02/20(水) 00:05:55.12
Chromeでブックマークから選んだサイトに行くのに妙に時間かかるようになった
機種のせいよりクロームのせいだろうと思うんだが他の人はどうだろう
機種のせいよりクロームのせいだろうと思うんだが他の人はどうだろう
8: 2019/02/20(水) 13:32:55.70
これ補償サービスで交換したけど新しくても電池の減りハンパないな
9: 2019/02/20(水) 13:34:40.44
>>8
まだ慣らしの段階だろ
まだ慣らしの段階だろ
10: 2019/02/20(水) 14:24:08.69
シムロック解除する人いる?
11: 2019/02/20(水) 16:02:29.93
ソフトウェア更新するとWi-Fiの受信感度が下がったよ。
電池持ちの為に受信パワーを下げたようだ。
まぁ、その分は電池 長持ちになるんだが
電池持ちの為に受信パワーを下げたようだ。
まぁ、その分は電池 長持ちになるんだが
338: 2019/03/29(金) 15:43:55.48
>>337
>>11~
>>11~
339: 2019/03/29(金) 15:52:40.18
>>338
お前シツコイ
お前シツコイ
12: 2019/02/20(水) 17:17:06.39
とりあえずシムロック解除してみた。
次は、本体からSDカードへのアプリ移動をしてみたいと思う
次は、本体からSDカードへのアプリ移動をしてみたいと思う
13: 2019/02/20(水) 19:16:20.50
>修理受付終了(2021年4月末で終了予定)まで
これ過ぎたらバッテリー交換も受け付けてくれなくなるのかな?
これ過ぎたらバッテリー交換も受け付けてくれなくなるのかな?
17: 2019/02/20(水) 22:33:10.58
>>13
修理受付が終了ならそうじゃないかな?
06Eの代替でこれになったが2年後に修理終了なら何が貰えるか楽しみだな
因みに携帯保証は06Eの金額のままだ
修理受付が終了ならそうじゃないかな?
06Eの代替でこれになったが2年後に修理終了なら何が貰えるか楽しみだな
因みに携帯保証は06Eの金額のままだ
14: 2019/02/20(水) 20:19:21.35
ソフトウェア更新しない方がいいぞ
オレの環境で 3メートルもWi-Fiエリアが短くなった。
楽しみのコンビニの駐車場でのWi-Fiが難しくなった。
オレは安易にやって後悔してる
オレの環境で 3メートルもWi-Fiエリアが短くなった。
楽しみのコンビニの駐車場でのWi-Fiが難しくなった。
オレは安易にやって後悔してる
16: 2019/02/20(水) 22:02:47.54
>>14
docomo Wi-Fiの利便性を悪くする罠じゃね?
docomo Wi-Fiの利便性を悪くする罠じゃね?
18: 2019/02/20(水) 22:40:41.86
>>14
そのコンビニのWIFIが電波弱くなった可能性は
そのコンビニのWIFIが電波弱くなった可能性は
20: 2019/02/21(木) 06:49:05.77
>>18
他の機種だと繋がるけど
ちなみにF-01F.F-05Fは繋がるエリア範囲
ソフトウェア更新したF-02HだけWi-Fiが圏外
他の機種だと繋がるけど
ちなみにF-01F.F-05Fは繋がるエリア範囲
ソフトウェア更新したF-02HだけWi-Fiが圏外
15: 2019/02/20(水) 20:52:26.69
もうやっちまったよ😅
19: 2019/02/21(木) 00:59:45.02
電池持ちや干渉低減で送信出力を下げるのなら分かるが受信感度下げるなんてしないぞ
21: 2019/02/21(木) 06:54:13.03
コンビニWi-Fiだと車の中と外では
大きな差があるからな
大きな差があるからな
22: 2019/02/21(木) 12:23:15.40
エグい更新するんだな。
23: 2019/02/21(木) 16:16:16.75
どうやってソフトウェア更新で感度下げられるの?
25: 2019/02/21(木) 20:04:52.04
>>23
押し順
設定
システム
端末情報
ソフトウェアアップデート
今すぐ更新
押し順
設定
システム
端末情報
ソフトウェアアップデート
今すぐ更新
27: 2019/02/21(木) 22:04:41.81
>>25
いや、質問の意図はそうじゃなくて・・・
いや、質問の意図はそうじゃなくて・・・
29: 2019/02/22(金) 03:51:18.79
>>27
やれば、分かる事じゃん。
本当の事だし
やれば、分かる事じゃん。
本当の事だし
43: 2019/02/22(金) 17:34:32.05
>>29
メカニズムの話だろ?
馬鹿なの?
メカニズムの話だろ?
馬鹿なの?
24: 2019/02/21(木) 16:59:42.36
つーか俺環だと寧ろ感度上がってるけど
26: 2019/02/21(木) 20:39:07.38
省エネアプリで画面OFF時に
Wifiとデータ通信OFFにしてるんだけど、
バッテリーがドンドン減る、、、
仕様なのか劣化なのかね
Wifiとデータ通信OFFにしてるんだけど、
バッテリーがドンドン減る、、、
仕様なのか劣化なのかね
28: 2019/02/22(金) 01:36:28.22
>>26
省エネアプリが電池食ってるんだろ
省エネアプリが電池食ってるんだろ
30: 2019/02/22(金) 04:52:21.22
結局、持ってなきゃ出来ないからな。
31: 2019/02/22(金) 05:04:40.00
アプデでWi-Fiの感度って落ちるのかいや?
32: 2019/02/22(金) 07:06:56.91
5GHz帯の感度が若干下がった気もしなくもないけど、気のせいレベル
33: 2019/02/22(金) 07:11:42.84
家庭用で受信感度が3メートル短くなった。
34: 2019/02/22(金) 08:47:37.73
もしやルーターの方が国家権力から不当な干渉を受けているのでは?
35: 2019/02/22(金) 12:45:11.94
比較対象で言うと
持っている機種はコレだけじゃ無いからねぇ
Wi-Fiのせいにしたくとも、他の機種では受信する範囲なんだし
持っている機種はコレだけじゃ無いからねぇ
Wi-Fiのせいにしたくとも、他の機種では受信する範囲なんだし
36: 2019/02/22(金) 12:51:28.91
コンビニとかのWi-Fiスポット使わないからイイやぁ
37: 2019/02/22(金) 14:42:41.85
言っている意味がわからないけど、
コンビニに限らず 全てのWi-Fi受信エリアが下げられた端末の優位性を言われても理解できない。
コンビニの駐車場で快適にWi-Fi使うのと、
店の中で神経を使いながら操作するのでは、おのずとコレ使わなくなるわな
つーか、更新による性能の低下はリコールなんじゃねーか?
ドコモの相談窓口に聞いた方がいいぞ
コンビニに限らず 全てのWi-Fi受信エリアが下げられた端末の優位性を言われても理解できない。
コンビニの駐車場で快適にWi-Fi使うのと、
店の中で神経を使いながら操作するのでは、おのずとコレ使わなくなるわな
つーか、更新による性能の低下はリコールなんじゃねーか?
ドコモの相談窓口に聞いた方がいいぞ
38: 2019/02/22(金) 15:09:12.29
わざわざ受信感度下げるなんて事はしないから。
端末の故障は疑わないのか?
端末の故障は疑わないのか?
39: 2019/02/22(金) 15:57:44.48
なるほど、ソフトウェア更新によるWi-Fiの故障かい
でも、それってリコールじゃん?
でも、それってリコールじゃん?
40: 2019/02/22(金) 16:59:30.85
リコールではないだろうけど言いたいことはわかる、でも俺のは逆にWi-Fiの掴み良くなってる
なんなんだろ?
なんなんだろ?
41: 2019/02/22(金) 16:59:52.82
まだアプデしてない
42: 2019/02/22(金) 17:14:31.16
>>41
ドコモWi-Fiが圏外から、入る場所を覚えておく。
ソフトウェア更新して そのギリギリのゾーンが伸びるか縮んだか?
確認してください。
更新によりWi-Fiエリアが伸びた人がいるので宜しくお願いします。
オレはウソだと思うけどね。
ドコモWi-Fiが圏外から、入る場所を覚えておく。
ソフトウェア更新して そのギリギリのゾーンが伸びるか縮んだか?
確認してください。
更新によりWi-Fiエリアが伸びた人がいるので宜しくお願いします。
オレはウソだと思うけどね。
48: 2019/02/22(金) 18:08:23.02
>>42
面倒くさいからそれはやらないよ
面倒くさいからそれはやらないよ
44: 2019/02/22(金) 17:35:57.80
どんなプログラム組めば、アップデートでWi-Fiの感度を下げられるんだ?
52: 2019/02/22(金) 18:58:16.05
>>44
Wi-Fiの電波を拾う電波強度の閾値を高く設定すればいいんじゃね?
てきとーだけど。
Wi-Fiの電波を拾う電波強度の閾値を高く設定すればいいんじゃね?
てきとーだけど。
45: 2019/02/22(金) 17:52:29.67
Wi-Fiの感度上げるソフト更新ならSH-01Hであったぞ。
つまり逆があっても不思議は無いけどな
ちなみに、オレも感度が下がったよ。アンテナ表示で2段階下がったぞ
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/DT
つまり逆があっても不思議は無いけどな
ちなみに、オレも感度が下がったよ。アンテナ表示で2段階下がったぞ
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/DT
46: 2019/02/22(金) 17:56:37.70
ロシア国防省:日本は地震を偽装した核実験を止めよ
https://twitter.com/shantiphula/status/1019206411962576896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/shantiphula/status/1019206411962576896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
47: 2019/02/22(金) 18:07:01.18
無料スポット使いすぎの人への怒り更新だったんだよ
49: 2019/02/22(金) 18:30:15.43
>>47
現状だとむしろWIFIスポットもっと使って欲しいんじゃないかな
現状だとむしろWIFIスポットもっと使って欲しいんじゃないかな
50: 2019/02/22(金) 18:40:39.84
>>49
そうなんだ
そうなんだ
51: 2019/02/22(金) 18:54:50.78
>>50
いや、特に根拠無いんだけど
電波使うのもけっこうカツカツだろうからと思って
いや、特に根拠無いんだけど
電波使うのもけっこうカツカツだろうからと思って
53: 2019/02/22(金) 19:32:42.45
>>51
そ、そうなんだ
そ、そうなんだ
54: 2019/02/22(金) 19:38:17.77
Wi-Fiスポット使う機会が無いから何とも…
55: 2019/02/22(金) 20:19:31.04
送信出力の調整は有るけど
受信感度を下げるなんてないぞ
受信感度を下げるなんてないぞ
57: 2019/02/22(金) 21:24:48.36
>>55
現実に起きている事だからな
ソフトウェア更新によってWi-Fi感度低下
現実に起きている事だからな
ソフトウェア更新によってWi-Fi感度低下
58: 2019/02/22(金) 21:37:28.81
>>57
証明してよ
証明してよ
62: 2019/02/23(土) 05:09:07.54
>>58
同じ機種使っているんだから、コレで分かるよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.i.akihiro.simplewifianalyzer
同じ機種使っているんだから、コレで分かるよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.i.akihiro.simplewifianalyzer
65: 2019/02/23(土) 06:34:39.25
>>62
それ使ったら>>57が言ってる「ソフトウェア更新によってWi-Fi感度低下」ってのが証明できるんだ…
それ使ったら>>57が言ってる「ソフトウェア更新によってWi-Fi感度低下」ってのが証明できるんだ…
66: 2019/02/23(土) 07:08:30.65
>>65
そうだよ
ソフトウェア更新前と比べて、数値が悪くなるからね。
ハッキリと出るよ。
そうだよ
ソフトウェア更新前と比べて、数値が悪くなるからね。
ハッキリと出るよ。
67: 2019/02/23(土) 07:15:26.05
71: 2019/02/23(土) 07:30:40.44
59: 2019/02/22(金) 23:03:46.91
>>57
誤差レベルだろ
家の中では普通に通じるし
誤差レベルだろ
家の中では普通に通じるし
56: 2019/02/22(金) 21:15:07.88
黒い砂漠M 先行ダウンロードのキャラメイクはカクつかず出来ました
60: 2019/02/23(土) 03:36:01.63
ソフトウェア更新してから、めちゃめちゃ電池食うようになったの、俺だけ?
フル充電で一日半持ってたのに、今は一日持つか持たないかくらいのレベルになった
フル充電で一日半持ってたのに、今は一日持つか持たないかくらいのレベルになった
86: 2019/02/23(土) 13:33:27.20
>>60
全く同じ状態です
どうすりゃいいかね
全く同じ状態です
どうすりゃいいかね
98: 2019/02/23(土) 18:22:35.51
>>86
レスをしてから端末の稼働時間を見たら、90時間近くになってたんで、
ダメ元で端末を再起動してみたら、バッテリーの持ちがかなり改善したよ
ひょっとしたら、何かのアプリがいたずらしてるのかも知れないね
参考になれば
レスをしてから端末の稼働時間を見たら、90時間近くになってたんで、
ダメ元で端末を再起動してみたら、バッテリーの持ちがかなり改善したよ
ひょっとしたら、何かのアプリがいたずらしてるのかも知れないね
参考になれば
110: 2019/02/24(日) 02:00:54.06
>>98
レスありがとう
もちろん再起動は何度かやってみましたが
全く状況変わらないなぁ
アプリもアップデート前後で変わっていないけど
何らかのアプリがアップデートで挙動が変わったとかあるのかねぇ
モバイバッテリーを買うしかないか
レスありがとう
もちろん再起動は何度かやってみましたが
全く状況変わらないなぁ
アプリもアップデート前後で変わっていないけど
何らかのアプリがアップデートで挙動が変わったとかあるのかねぇ
モバイバッテリーを買うしかないか
61: 2019/02/23(土) 05:08:58.18
一人が頑張ってる
63: 2019/02/23(土) 05:23:39.28
うぅっ、とうとう壊れてしまった。
再起動のループなのれす。マンモスかなぴぃ。
再起動のループなのれす。マンモスかなぴぃ。
64: 2019/02/23(土) 05:44:57.22
>>63
頻度は?
頻度は?
68: 2019/02/23(土) 07:18:37.13
安定した接続のために接続可能な電波強度を厳しくしてんじゃねーの?
69: 2019/02/23(土) 07:25:56.57
Wi-Fiの感度下がったくらいで、大騒ぎする事でもないでしょ?
70: 2019/02/23(土) 07:29:01.07
何が?
ソフトウェア更新してから、毎日Wi-Fi使う場所が圏外になり
Wi-Fi発信機器のそばに、近付かないと電波を拾わないんだけど
無論、他のスマホはいつもの場所で使える。
このアプリで日本全国どこの誰でも証明できるぞ
ソフトウェア更新してから、毎日Wi-Fi使う場所が圏外になり
Wi-Fi発信機器のそばに、近付かないと電波を拾わないんだけど
無論、他のスマホはいつもの場所で使える。
このアプリで日本全国どこの誰でも証明できるぞ
72: 2019/02/23(土) 07:38:24.63
アプリのうらるがソースとかアスペかよww
74: 2019/02/23(土) 08:06:24.74
>>73
今リセットして確認したが受信エリアは変わらないよ。
狭くなったまま
それから、同じものを共有し全国の場所で計測できるって素晴らしいのでアプリ結果も宜しく
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.i.akihiro.simplewifianalyzer
今リセットして確認したが受信エリアは変わらないよ。
狭くなったまま
それから、同じものを共有し全国の場所で計測できるって素晴らしいのでアプリ結果も宜しく
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.i.akihiro.simplewifianalyzer
75: 2019/02/23(土) 08:10:39.63
>>74
APもリセットしてみたら?
APもリセットしてみたら?
80: 2019/02/23(土) 11:29:19.61
>>75
つーか、キミは更新して確認したの?
話はそれからにしようや
つーか、キミは更新して確認したの?
話はそれからにしようや
90: 2019/02/23(土) 14:16:16.55
>>80
こいつなんで上から視線なの?
こいつなんで上から視線なの?
91: 2019/02/23(土) 14:20:11.90
>>90
日本なら、ありきたりのやり取りです。
日本なら、ありきたりのやり取りです。
95: 2019/02/23(土) 17:16:05.55
>>74
何かソース出してよ
主観で範囲狭くなったと言い張ってるけど
釣りとしては優秀
何かソース出してよ
主観で範囲狭くなったと言い張ってるけど
釣りとしては優秀
96: 2019/02/23(土) 17:21:30.04
>>95
ダメダメ。こいつ、ソースの意味、分かってない
ダメダメ。こいつ、ソースの意味、分かってない
107: 2019/02/24(日) 00:20:38.40
>>96
結局、オマエF-02H持って無いんだろう。
なきゃ出来ないからな。
もっと言えば、理詰めでオマエ納得させても意味ないんだよ。
F-02Hの無いオマエを知識として納得させてもムダなんだよ。
とんちんかんなレスが返ってくるから違和感を感じていたけどさぁ。
結局、オマエF-02H持って無いんだろう。
なきゃ出来ないからな。
もっと言えば、理詰めでオマエ納得させても意味ないんだよ。
F-02Hの無いオマエを知識として納得させてもムダなんだよ。
とんちんかんなレスが返ってくるから違和感を感じていたけどさぁ。
111: 2019/02/24(日) 04:05:36.50
>>107
いや無学な君には説得できるだけの知識はないでしょう
あとトンチンカンってバカがよく使いがちな言葉だけどまさに自分のことを指す言葉だってことはみんな気づかないよね
いや無学な君には説得できるだけの知識はないでしょう
あとトンチンカンってバカがよく使いがちな言葉だけどまさに自分のことを指す言葉だってことはみんな気づかないよね
124: 2019/02/24(日) 19:20:29.16
>>111
学が有るならコンビニのWi-Fiに接続しないぞ
どう言うリスクが有るかお解りで?
通信にはOSI参照モデルに乗っ取って接続為ているのだけど、情報的に重要なデータやアプリを遣り取り為なければ
安全と思っているならそれこそ学が無い訳に成るんだが…
学が有るならコンビニのWi-Fiに接続しないぞ
どう言うリスクが有るかお解りで?
通信にはOSI参照モデルに乗っ取って接続為ているのだけど、情報的に重要なデータやアプリを遣り取り為なければ
安全と思っているならそれこそ学が無い訳に成るんだが…
76: 2019/02/23(土) 08:16:50.80
コンビニWi-Fi行かないとネット出来ないの?
83: 2019/02/23(土) 11:50:04.69
>>76
コンビニ頼りとかまさか…
コンビニ頼りとかまさか…
77: 2019/02/23(土) 08:20:05.03
リアル高解像度化で 開発者向けオプションDP値上げるとエラーでるね
DP値 423→ 700 900 試したけど表示領域が2倍くらで最高だ
数分後にシステムUI停止エラーが発生するがリカバリーで復旧する
F-02Hの最大DP値っていくなのか
DP値 423→ 700 900 試したけど表示領域が2倍くらで最高だ
数分後にシステムUI停止エラーが発生するがリカバリーで復旧する
F-02Hの最大DP値っていくなのか
79: 2019/02/23(土) 10:34:01.83
>>77
パソコンからコマンド打ってdp 下げればok
パソコンからコマンド打ってdp 下げればok
81: 2019/02/23(土) 11:38:43.21
>>79 ありがとう
DP値 900 でシステムUIエラー発生起動不能になったらコマンドで下げれられるのか
F-02Hの最高DP値解りますか?
DP値 900 でシステムUIエラー発生起動不能になったらコマンドで下げれられるのか
F-02Hの最高DP値解りますか?
85: 2019/02/23(土) 13:20:21.09
>>81
今調べたら900も問題なかったぞ?表示崩れも前はあったのになくなったからアップデートで変わったかも
今調べたら900も問題なかったぞ?表示崩れも前はあったのになくなったからアップデートで変わったかも
87: 2019/02/23(土) 13:41:12.27
>>85
貴重な情報ありがとうございました
貴重な情報ありがとうございました
78: 2019/02/23(土) 08:27:03.95
●リカバリー 覚書● ※要注意 初期化される
電源offの状態から
・電源+ボリューム↑+ボリューム↓長押し
・緑のランプ点灯で全て一瞬離して
・直ぐに電源+ボリューム↑
・起動したら電源を離してボリューム↑のみ長押し
出典 ban-baさん
電源offの状態から
・電源+ボリューム↑+ボリューム↓長押し
・緑のランプ点灯で全て一瞬離して
・直ぐに電源+ボリューム↑
・起動したら電源を離してボリューム↑のみ長押し
出典 ban-baさん
82: 2019/02/23(土) 11:48:49.14
アプデしてないけど
84: 2019/02/23(土) 12:07:26.45
乞食やな
88: 2019/02/23(土) 13:56:07.99
裏て不要なアプリが動いてるとかは?
89: 2019/02/23(土) 14:07:48.17
Wi-Fi乞食対策でコンビニが出力減らしただけじゃね?コンビニWi-Fiの接続悪くなったからって何なのよって話しよね。
92: 2019/02/23(土) 16:38:42.98
>>89
セブンイレブンのWi-Fiなめんな
セブンイレブンのWi-Fiなめんな
93: 2019/02/23(土) 17:11:36.11
>>92
バカにされてるのは、コンビニWi-Fiにつながらねぇ~って喚いてるアナタですよ。
バカにされてるのは、コンビニWi-Fiにつながらねぇ~って喚いてるアナタですよ。
94: 2019/02/23(土) 17:14:21.32
コンビニWi-Fiでそんなに熱くなるのは凄いと思う
97: 2019/02/23(土) 17:32:21.87
そもそもWi-Fiスポットなんて使ったことないから関係ないねー\(^o^)/
99: 2019/02/23(土) 19:01:24.19
セブンイレブンWi-Fiから記念カキコ
100: 2019/02/23(土) 19:06:03.95
0001docomoのこと言ってんだろ?
まさか、セキュリティがかかってない7SPOTのことじゃないだろうな。
あれはデニーズでスタンプためるときと乃木恋限定コンテンツ以外で繋ぐことは怖すぎてできないだろ
まさか、セキュリティがかかってない7SPOTのことじゃないだろうな。
あれはデニーズでスタンプためるときと乃木恋限定コンテンツ以外で繋ぐことは怖すぎてできないだろ
101: 2019/02/23(土) 19:10:45.49
>>100
その辺で…
ネットしにコンビニ行かなきゃならない人なんで可愛そうだよ
その辺で…
ネットしにコンビニ行かなきゃならない人なんで可愛そうだよ
106: 2019/02/24(日) 00:05:17.02
102: 2019/02/23(土) 19:23:34.04
>>100
もちろんだ
超ド安定で高速のdocomoWi-Fiだよ
もちろんだ
超ド安定で高速のdocomoWi-Fiだよ
103: 2019/02/23(土) 19:38:05.63
>>102
複数持ってるなら、そっちでコンビニWi-Fi使えばいいと思うの(*^^*)
複数持ってるなら、そっちでコンビニWi-Fi使えばいいと思うの(*^^*)
104: 2019/02/23(土) 19:49:39.40
>>102
オッサン いつまでもコンビニの駐車場に居ると通報されんぞ(*^^*)
オッサン いつまでもコンビニの駐車場に居ると通報されんぞ(*^^*)
108: 2019/02/24(日) 01:37:45.57
俺96じゃないけどさ、
wi-fiの範囲が狭まったって言ってるのお前だけだしそれじゃ話が進まないと思うわ
あげくに持ってないとか言い出すようじゃもう荒らしレベル
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LR
wi-fiの範囲が狭まったって言ってるのお前だけだしそれじゃ話が進まないと思うわ
あげくに持ってないとか言い出すようじゃもう荒らしレベル
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LR
109: 2019/02/24(日) 01:50:49.69
パケ代なんて久々に聞いた。
112: 2019/02/24(日) 06:32:47.40
>>109
オマエの料金プランは何だよ?
貧乏人がカッコつけてんじゃねーよ。
オマエの料金プランは何だよ?
貧乏人がカッコつけてんじゃねーよ。
114: 2019/02/24(日) 06:50:12.83
>>112
オマエみたいな乞食に言われたくないやね
オマエみたいな乞食に言われたくないやね
122: 2019/02/24(日) 13:33:14.52
>>112
Wi-Fi乞食って中学生までだよね。
昼休みにコンビニWi-Fiで動画見る?
金あるなら容量追加すりゃいいのに…
Wi-Fi乞食って中学生までだよね。
昼休みにコンビニWi-Fiで動画見る?
金あるなら容量追加すりゃいいのに…
113: 2019/02/24(日) 06:49:35.84
楽天モスーパー放題。Wi-Fiスポットなんて使った事ないや
115: 2019/02/24(日) 06:54:28.78
家のWi-Fi機器から違う部屋の少し離れた場所で毎日F-02Hを使っていた。
そして、その時はなんとなくソフトウェア更新したんだ。
更新が終了してから圏外なんだよ。
だが、Wi-Fi機器の部屋に近付くと電波表示されるんだけど
それと、コンビニWi-Fiは仕事中の昼休みに使っているんだが、F-02Hは もうダメだな。使い物にならん
まぁいいか
他の機種持っているし
そして、その時はなんとなくソフトウェア更新したんだ。
更新が終了してから圏外なんだよ。
だが、Wi-Fi機器の部屋に近付くと電波表示されるんだけど
それと、コンビニWi-Fiは仕事中の昼休みに使っているんだが、F-02Hは もうダメだな。使い物にならん
まぁいいか
他の機種持っているし
118: 2019/02/24(日) 07:46:44.14
>>115
んじゃ粘着するなし
んじゃ粘着するなし
116: 2019/02/24(日) 07:06:17.63
良い人生から圏外の奴が何か言ってる
117: 2019/02/24(日) 07:38:50.69
いまだにWi-Fiの範囲が狭まったっていうソースが出てない時点でお察し
119: 2019/02/24(日) 10:01:38.05
お爺さんだと思うからお前らあまり馬鹿にしてやるなよ
自分の意見認めれないからって最後は機種批判というダサい捨て台詞っぽいの残してるけど、きっと戻ってくる
でも馬鹿にするなよ?
自分の意見認めれないからって最後は機種批判というダサい捨て台詞っぽいの残してるけど、きっと戻ってくる
でも馬鹿にするなよ?
120: 2019/02/24(日) 11:10:19.91
ソフトウェア更新のタイミングでWi-Fiの範囲が狭まった、って主観的体感的な主張だけだからなぁ。
客観的数値的にどうだとか、ソフトウェア更新前と比較してみたとか、そういうのがないと、
実際に主張通りだとしても納得しにくいんじゃね?
客観的数値的にどうだとか、ソフトウェア更新前と比較してみたとか、そういうのがないと、
実際に主張通りだとしても納得しにくいんじゃね?
121: 2019/02/24(日) 11:10:47.79
オマエの料金プランは何だよ?
貧乏人がカッコつけてんじゃねーよ。
とか言われたらムキになるわな。無知で無能なジジイのクセに
貧乏人がカッコつけてんじゃねーよ。
とか言われたらムキになるわな。無知で無能なジジイのクセに
125: 2019/02/24(日) 20:05:34.49
これで黒い砂漠モバイルできる?
126: 2019/02/24(日) 20:13:23.80
>>125
ミニゲームとキャラメイクはクオリティ優先設定で出来たよ
本編は分からないけど
画質設定2段階下げられるからいけると思っている
ミニゲームとキャラメイクはクオリティ優先設定で出来たよ
本編は分からないけど
画質設定2段階下げられるからいけると思っている
127: 2019/02/24(日) 20:28:29.34
>>126
どこの鯖でやるん?
どこの鯖でやるん?
128: 2019/02/25(月) 01:25:51.09
家Wi-FiでもノートンWi-Fiプライバシー使うことある
129: 2019/02/25(月) 10:47:38.69
こんな古い端末でWi-Fi乞食…
生きてて恥ずかしくないか?
生きてて恥ずかしくないか?
130: 2019/02/25(月) 11:30:53.25
いつも駐車場でWIFI乞食してるオッサンがいるからその時だけ店員が何かしてるんじゃないのw
131: 2019/02/25(月) 12:07:05.81
せめてお茶とかストロングゼロでも買ってからにすればいいのにな
132: 2019/02/25(月) 18:28:50.87
僕らの乞食端末~♪大画面の映像美~♪
だから仕方ないね
だから仕方ないね
133: 2019/02/25(月) 19:07:17.01
えーっ!そうなん?
オラは普通に満足してるぞ(*^^*)
防水防塵、おサイフあるしCAだし。オッサンには充分なスペックなんだぞ。
オラは普通に満足してるぞ(*^^*)
防水防塵、おサイフあるしCAだし。オッサンには充分なスペックなんだぞ。
134: 2019/02/25(月) 23:23:33.76
携帯補償って電池新品にならんのかな
交換したあとに機種変更したけど新しい端末の半分くらいしか電池もたんわ
交換したあとに機種変更したけど新しい端末の半分くらいしか電池もたんわ
135: 2019/02/26(火) 00:01:38.02
?
136: 2019/02/26(火) 11:52:23.75
F02Hをサブ端末にして同じゲームやった時の話ね
137: 2019/02/26(火) 13:22:09.54
WiFiは大丈夫だが
バージョンアップしてからゴプラが頻繁に切れる
バージョンアップしてからゴプラが頻繁に切れる
138: 2019/02/26(火) 17:16:37.32
前回のやつはセキュリティパッチ入れただけだから電波出力は弄ってないはず。弄ってたら技適通さなきゃ電波法違反じゃない?
140: 2019/02/26(火) 17:34:14.25
>>138
あくまでも可能性の話で実際のところは不明だけど
Wi-Fiを掴みにいく、掴むのを止める閾値は変更可能だな
あくまでも可能性の話で実際のところは不明だけど
Wi-Fiを掴みにいく、掴むのを止める閾値は変更可能だな
139: 2019/02/26(火) 17:31:44.46
セキュリティーアップの為に出力落としたりな
141: 2019/02/26(火) 23:32:42.79
結果的にWi-Fiの受信感度を下げると、
端末が電波を探して 余計に電池を消費するわな
端末が電波を探して 余計に電池を消費するわな
142: 2019/02/27(水) 07:12:48.53
このソフトウェア更新はリコールだよ。
143: 2019/02/27(水) 07:34:33.67
>>142
kwsk
kwsk
144: 2019/02/27(水) 08:02:19.01
中古でやっすいのいっぱい出てるから買い直せば良いだろ
145: 2019/02/27(水) 08:32:46.81
中古で安かったのでF02Hにしました。これ欲しかったんだよねぇ(*^^*)
146: 2019/02/27(水) 09:35:10.15
更新したGPSの感度が落ちた気がする・・
147: 2019/02/28(木) 13:55:17.92
ひどいソフトウェア更新だな
148: 2019/02/28(木) 14:06:22.99
気のせい
149: 2019/02/28(木) 14:36:12.01
Wi-Fiの次はGPSかよwww
ネガティブキャンペーン頑張ってるなGALAXY
ネガティブキャンペーン頑張ってるなGALAXY
154: 2019/02/28(木) 16:35:58.41
>>149
今更こんな古い機械でネガキャンして何になるんだよw
今更こんな古い機械でネガキャンして何になるんだよw
150: 2019/02/28(木) 14:36:19.69
困っている人たちに泥水ぶっかける行為だな
オマエの大丈夫は、何も大丈夫では無いんだよ。
オマエの大丈夫は、何も大丈夫では無いんだよ。
155: 2019/02/28(木) 21:38:51.31
>>150
151: 2019/02/28(木) 15:56:03.79
更新で本体が軽くなった気がする...
152: 2019/02/28(木) 16:07:26.41
>>151
マジか
マジか
153: 2019/02/28(木) 16:29:50.84
ソフトウェア更新の記載の無い、いや全く関係無さそうなのになん
156: 2019/02/28(木) 23:00:53.53
古い、新しいは関係 無いんだよ
今回はキャリア主導の不具合だし
今回はキャリア主導の不具合だし
157: 2019/03/01(金) 01:10:23.34
なぜかはわからんけどWifi感度は確実に下がったね、
ソースは俺、風呂場の中での距離程度で切れるようになった。
以前ならもちろんそんな事は無い。
ソースは俺、風呂場の中での距離程度で切れるようになった。
以前ならもちろんそんな事は無い。
165: 2019/03/01(金) 08:42:34.36
>>157
またお前かw
またお前かw
168: 2019/03/01(金) 20:52:51.01
>>165
誰と勘違いしてんのかわからんが、なら俺もそうだ、としか。
つかこんな何世代も前の機種(しかも会社自体譲渡済み)をディスる奴なんていないよ、
単なる事象の話ししてんだけど。
誰と勘違いしてんのかわからんが、なら俺もそうだ、としか。
つかこんな何世代も前の機種(しかも会社自体譲渡済み)をディスる奴なんていないよ、
単なる事象の話ししてんだけど。
158: 2019/03/01(金) 06:32:28.59
ソフト更新不具合が気になるなら
中古販売店舗の未更新端末と同じ条件で
比べて見ると良いね
中古販売店舗の未更新端末と同じ条件で
比べて見ると良いね
159: 2019/03/01(金) 07:49:51.52
わかったような事を書いているけど、自分が比べたのか?
オレの場合は富士通の端末を6台持っているから
並べてWi-Fiのアンテナ表示を比べるとF-02Hが一番悪くなった。
ちなみに更新後から
オレの場合は富士通の端末を6台持っているから
並べてWi-Fiのアンテナ表示を比べるとF-02Hが一番悪くなった。
ちなみに更新後から
161: 2019/03/01(金) 08:15:42.66
>>160
それはムズいでしょ。
ま、>>159なんだったらホントにそうなんじゃね?
それはムズいでしょ。
ま、>>159なんだったらホントにそうなんじゃね?
160: 2019/03/01(金) 08:04:11.78
F-02Hを6台で比べてみて下さい
162: 2019/03/01(金) 08:25:14.13
外れ引いたね
ジャンク品なんだよそれ
ジャンク品なんだよそれ
163: 2019/03/01(金) 08:30:46.06
修理に出せば?
164: 2019/03/01(金) 08:39:34.16
また戻ってきたコンビニWi-Fiが一人で書いてるだけと違うの?
166: 2019/03/01(金) 15:46:12.83
648円だったからF-01Kに替えちゃった。
オマエラさよなら。
オマエラさよなら。
169: 2019/03/02(土) 08:15:43.17
>>166
F-01Kのスペックダウンが一番譲れないところだから残念だね
ディスプレイ:約5.2インチ フルHD(1,920×1,080)
F-01Kのスペックダウンが一番譲れないところだから残念だね
ディスプレイ:約5.2インチ フルHD(1,920×1,080)
171: 2019/03/02(土) 09:18:32.97
>>169
ストレージは32のままとかな
ストレージは32のままとかな
173: 2019/03/02(土) 10:36:18.35
>>169
そこだよな…
>>172
ポイントで。1年拘束されるが
そこだよな…
>>172
ポイントで。1年拘束されるが
172: 2019/03/02(土) 09:43:43.98
>>166
その648円を分割払いするんだろ?すげーなー(*^^*)
その648円を分割払いするんだろ?すげーなー(*^^*)
174: 2019/03/02(土) 11:40:14.78
>>166
もう来んなよ!しっしっ!
もう来んなよ!しっしっ!
167: 2019/03/01(金) 16:15:44.04
なーっ!いろいろ教えもらったくせに後ろ足で砂かけてくんだぜ。Wi-Fi乞食のクセにw
170: 2019/03/02(土) 08:42:37.73
6インチ以上の巨大なスマホが増えて
F-02Hが小さく見える世界になった。
F-02Hが小さく見える世界になった。
175: 2019/03/02(土) 12:39:43.03
F-01Kのスペックダウン(F-02H比)によって、結構なユーザーが他社に逃げた気がする
176: 2019/03/02(土) 13:19:43.36
>>175
スレチだ他所でやれ
スレチだ他所でやれ
177: 2019/03/02(土) 13:21:53.69
今敢えてarrows選ぶ理由無くない?
スペック厨ならこれか01Jしか無いだろうし
拘りのある人以外使わないよ
スペック厨ならこれか01Jしか無いだろうし
拘りのある人以外使わないよ
178: 2019/03/02(土) 13:54:56.95
まだ使えるんだけど分離プランと消費増税控えてるんなら
ちとはやいけど機種変しようかな(´・ω・`)
ちとはやいけど機種変しようかな(´・ω・`)
179: 2019/03/02(土) 14:16:45.57
乞食オヤジの自演が始まったな。
みんなイジメ過ぎだよ~(*^^*)
みんなイジメ過ぎだよ~(*^^*)
180: 2019/03/02(土) 14:30:20.68
182: 2019/03/02(土) 15:51:19.77
188: 2019/03/03(日) 09:07:00.51
>>180
F-02Gのバッテリー型名 CA54310-0057 は判明したが02Hは分解報告待ちだ
https://blog2.sv0.work/wp-content/uploads/2018/01/PIC1.23-2.jpg
F-02Hはコスパ的に隠れ名機だから長く使っていくことになりそうだ
サポート期限もあるし バッテリー交換は今や自分でするものだな
(F-02H修理受付 2021年4月末で終了予定)
それからF-02Hのマグネット充電 3端子(+,-,謎)の極性情報も見つからないな
Xperiaの様に2端子だと+-逆着けでシャットダウンするから それは防げているが
同じ仕様にしてくれたらXperia用の安価なマグネット充電ケーブルが使えるのに
F-02Gのバッテリー型名 CA54310-0057 は判明したが02Hは分解報告待ちだ
https://blog2.sv0.work/wp-content/uploads/2018/01/PIC1.23-2.jpg
F-02Hはコスパ的に隠れ名機だから長く使っていくことになりそうだ
サポート期限もあるし バッテリー交換は今や自分でするものだな
(F-02H修理受付 2021年4月末で終了予定)
それからF-02Hのマグネット充電 3端子(+,-,謎)の極性情報も見つからないな
Xperiaの様に2端子だと+-逆着けでシャットダウンするから それは防げているが
同じ仕様にしてくれたらXperia用の安価なマグネット充電ケーブルが使えるのに
181: 2019/03/02(土) 15:31:40.97
この機種は新品の電池に変えても それほど持たないよ。
オレはエロ動画をマイクロSDでフォルダー分けする機能があるから使っている
シャープだとフォルダー分けが出来ないからな。
オレはエロ動画をマイクロSDでフォルダー分けする機能があるから使っている
シャープだとフォルダー分けが出来ないからな。
183: 2019/03/02(土) 15:52:07.41
>>181
シャープはアプリ使っても分けられないの?
例えば昔のクイックピック?とか
シャープはアプリ使っても分けられないの?
例えば昔のクイックピック?とか
184: 2019/03/02(土) 16:25:34.82
>>183
端末に入っているシャープのコンテンツマネージャーにフォルダー分けする機能は無いよ。
動画をマイクロSDへ移動するだけで、フォルダーを作成したり細かく振り分けなど出来ない。
だから、F-02Hを使っている。
サムスンの端末も出来るが液晶で以前に酷い目にあったから使わないよ。
端末に入っているシャープのコンテンツマネージャーにフォルダー分けする機能は無いよ。
動画をマイクロSDへ移動するだけで、フォルダーを作成したり細かく振り分けなど出来ない。
だから、F-02Hを使っている。
サムスンの端末も出来るが液晶で以前に酷い目にあったから使わないよ。
185: 2019/03/02(土) 16:35:31.41
>>184
外部アプリ使えばできるの?
外部アプリ使えばできるの?
187: 2019/03/02(土) 19:47:22.19
>>185
ヤフーのマネージャーを使ったら動画移動で動画が大量に消えました。
それから端末本体のマネージャーしか信じていません。
ヤフーのマネージャーを使ったら動画移動で動画が大量に消えました。
それから端末本体のマネージャーしか信じていません。
186: 2019/03/02(土) 16:36:14.05
勝手に全部本体に保存して行くのほんとやめて欲しい
189: 2019/03/03(日) 16:28:16.16
携帯修理屋みたいな所でバッテリー交換した人いる?
iPhoneとかなら部品の在庫とかすぐあるんだろうけど
マイナー機種だと断られそうだな
iPhoneとかなら部品の在庫とかすぐあるんだろうけど
マイナー機種だと断られそうだな
190: 2019/03/03(日) 17:46:33.20
それこそネットで近くの修理屋に問い合わせてみたらw
191: 2019/03/03(日) 18:40:28.36
Wi-Fiオヤジの自演にしか見えんなw
192: 2019/03/03(日) 19:24:37.11
3000円で電池も外装交換もできるんだしそこまでやる必要ないだろ
194: 2019/03/03(日) 22:51:54.65
>>192
ドコモと契約が無いと値段が違うだろ
ドコモと契約が無いと値段が違うだろ
193: 2019/03/03(日) 19:33:11.80
F-02H バッテリー型名判明報告 アリエクが最安値だったよ
型名:CA54310-0063 価格:¥1,417 配送:¥560
(でも国内購入の方が安心かも)
まだaccu健康度89%だから50%くらいになったら吸盤で開けて交換するか
これであと3年は使えるぞ
型名:CA54310-0063 価格:¥1,417 配送:¥560
(でも国内購入の方が安心かも)
まだaccu健康度89%だから50%くらいになったら吸盤で開けて交換するか
これであと3年は使えるぞ
195: 2019/03/04(月) 20:30:25.51
196: 2019/03/05(火) 06:31:36.28
このオークションは終了しています。
早いな
早いな
197: 2019/03/05(火) 11:37:59.12
最近文字打ってると突然打てなくなってATOKが再起動する
198: 2019/03/05(火) 15:04:19.65
ちゃんとタッチしてるのに文字入力がモタついて打ちたい文字がちゃんと打てないならある
02Gではバッテリー切れ間近でレスポンス悪くなる時以外はそんな事なかったんだけどな
02Gではバッテリー切れ間近でレスポンス悪くなる時以外はそんな事なかったんだけどな
200: 2019/03/05(火) 19:57:19.92
>>198
atok初期化すれば直ったぞめんどくさいが
atok初期化すれば直ったぞめんどくさいが
201: 2019/03/05(火) 21:46:02.23
>>200
ありがとう
今初期化してみた
今後そうするわ
ありがとう
今初期化してみた
今後そうするわ
203: 2019/03/05(火) 23:28:43.84
>>201
治ったの?
なにが原因なん
治ったの?
なにが原因なん
204: 2019/03/06(水) 00:55:01.69
>>203
原因は分からない
一応治ったけど一時的かもしれない
というか皆なってるもんだと思ったけど違うのか
原因は分からない
一応治ったけど一時的かもしれない
というか皆なってるもんだと思ったけど違うのか
229: 2019/03/10(日) 09:03:14.09
>>227
それは>>200が教えてくれたから既にやってるんだよね
確かに軽くはなるんだけどすぐ重くなってしまう
それは>>200が教えてくれたから既にやってるんだよね
確かに軽くはなるんだけどすぐ重くなってしまう
231: 2019/03/10(日) 15:29:58.69
>>229
なるほど、一時的に軽くなる訳だ
それなら、メモリーが一杯なのでノートンでメモリーをクリアした方が良いね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.symantec.cleansweep
コレで大丈夫でしょ?
なるほど、一時的に軽くなる訳だ
それなら、メモリーが一杯なのでノートンでメモリーをクリアした方が良いね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.symantec.cleansweep
コレで大丈夫でしょ?
232: 2019/03/10(日) 16:40:18.78
>>231
とりあえず入れて早速やってみたよ
改善されると良いなあ
親切に教えてくれてありがとね
https://i.imgur.com/diNe8aT.jpg
https://i.imgur.com/1NAnn5u.jpg
とりあえず入れて早速やってみたよ
改善されると良いなあ
親切に教えてくれてありがとね
https://i.imgur.com/diNe8aT.jpg
https://i.imgur.com/1NAnn5u.jpg
235: 2019/03/11(月) 07:10:59.90
>>232
ジャンクファイルが451メガもあるってスゲエな。
アプリなどのデータを削除してもキャッシュが溜まった状態
かなりスッキリしただろうね。
ジャンクファイルが451メガもあるってスゲエな。
アプリなどのデータを削除してもキャッシュが溜まった状態
かなりスッキリしただろうね。
199: 2019/03/05(火) 19:02:57.01
電池パックが膨らんで、液晶画面にあたってんだろうよ。
電池交換すればスッキリするだろ
電池交換すればスッキリするだろ
202: 2019/03/05(火) 22:04:00.70
グーグルキーボード使ってないの?メッチャ便利なのに…
205: 2019/03/06(水) 07:26:37.73
古くなって画面の反応条件が悪くなるのは
電池パックが膨らんで悪さするんだよ。
電池パックが膨らんで悪さするんだよ。
206: 2019/03/06(水) 07:55:33.89
mydaisってなに?
アプリのアップデートしたら急に出たして
なんて言うのか、上からズラッと並ぶお知らせから消せないんだけど(´・ω・`)
他に消せないのが
ドコモ位置情報
ソフトウェアのアップデート
遠隔初期化
あんしんナンバーチェック
すっきり目覚まし
安心スキャン
アプリのアップデートしたら急に出たして
なんて言うのか、上からズラッと並ぶお知らせから消せないんだけど(´・ω・`)
他に消せないのが
ドコモ位置情報
ソフトウェアのアップデート
遠隔初期化
あんしんナンバーチェック
すっきり目覚まし
安心スキャン
207: 2019/03/06(水) 08:34:19.20
>>206
設定→アプリに入って、止めたいアプリを選択して強制停止なり無効にすれば良いよ。
ついでに通知OFFしとけば?けっこう手間だけどね
https://i.imgur.com/QHxedg8.png
設定→アプリに入って、止めたいアプリを選択して強制停止なり無効にすれば良いよ。
ついでに通知OFFしとけば?けっこう手間だけどね
https://i.imgur.com/QHxedg8.png
208: 2019/03/06(水) 09:32:20.82
>>207
助かります、丁寧にありがとう。
助かります、丁寧にありがとう。
209: 2019/03/06(水) 10:04:33.45
>>208
自分も悩んだし…お互い様だよね(*^^*)
自分も悩んだし…お互い様だよね(*^^*)
210: 2019/03/06(水) 21:34:38.01
安かったのでサブ機用に買ってみたんだけどホワイトでもそこそこ格好いいな
気休めに色々対策しても電池がモリモリ減るけど…
気休めに色々対策しても電池がモリモリ減るけど…
211: 2019/03/06(水) 21:38:55.25
裏でけっこうな数のアプリが働いてるからね
212: 2019/03/06(水) 23:16:44.32
なんせSnapdragon810の子分の808をリミッター掛けずに動かしてるから消費電力も熱もモリモリ
おかげでリミッター掛けてるシャープよりベンチマークは高スコアだぜ
おかげでリミッター掛けてるシャープよりベンチマークは高スコアだぜ
213: 2019/03/06(水) 23:53:11.28
コレの順当後継機は出ないのかな…
Snapdragon 855/ストレージM.2 NVMe SSD 128GB/RAM8GBとか…
Snapdragon 855/ストレージM.2 NVMe SSD 128GB/RAM8GBとか…
214: 2019/03/07(木) 05:31:49.31
俺的にロッドアンテナが付いていないと後継機種とは言えない。
215: 2019/03/08(金) 07:31:45.53
純正新品ドコモ arrows F-02H 内蔵バッテリー電池パックCA54310-0063
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w299355090
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w299355090
216: 2019/03/08(金) 07:58:29.21
ありがちなパターン
自分では交換出来ないから、近くにある 街のスマホ修理屋に3千円程度でやらせる。
アイホンの電池交換が多い。
自分では交換出来ないから、近くにある 街のスマホ修理屋に3千円程度でやらせる。
アイホンの電池交換が多い。
217: 2019/03/08(金) 12:49:41.78
メイドインチャイナ…?
218: 2019/03/08(金) 12:57:17.28
MADE IN JAPANだったのは05Fまで
02G以降はMADE IN CHINA
02G以降はMADE IN CHINA
219: 2019/03/08(金) 16:17:52.13
220: 2019/03/08(金) 16:42:10.68
日本製ドヤるならガワと実装と組み立てだけでなく内部の部品全てを日本製にしてからドヤって欲しいと思うよな
221: 2019/03/08(金) 16:44:34.31
せめてバッテリーだけでも薄緑の帯だった頃の日本製にして欲しいよな。
222: 2019/03/09(土) 00:08:06.22
初期化するとクロームのバージョンは戻せるけど、ソフトウェアの更新は戻せない。
なんで更新しちゃったのかなー
後悔しか無い
なんで更新しちゃったのかなー
後悔しか無い
223: 2019/03/09(土) 21:29:54.58
224: 2019/03/10(日) 00:02:18.39
>>223
文字入力もたつくって言ってた人?
いろんなページ開いてもそれずっと消えないの?
文字入力もたつくって言ってた人?
いろんなページ開いてもそれずっと消えないの?
225: 2019/03/10(日) 00:57:47.45
>>224
うん
再起して元通りに戻ったけどスクショに貼った奴は今回初めてなってずっとあんな感じで画面に表示されてた
充電能力は80パーだしアプリもデータもそんなに入ってないし悪いところ無いと思うんだけど誰かが書いてたように電池パックの膨張が原因なのかなあ
うん
再起して元通りに戻ったけどスクショに貼った奴は今回初めてなってずっとあんな感じで画面に表示されてた
充電能力は80パーだしアプリもデータもそんなに入ってないし悪いところ無いと思うんだけど誰かが書いてたように電池パックの膨張が原因なのかなあ
227: 2019/03/10(日) 07:51:21.45
>>225
とりあえず、文字入力画面を出して
MENU
設定
初期化
コレをやってみれば?
軽くなるけど
とりあえず、文字入力画面を出して
MENU
設定
初期化
コレをやってみれば?
軽くなるけど
226: 2019/03/10(日) 07:06:22.11
この機種は安いからねぇ
カバーはドコモショップでもらえるし
○SIMフリー F-02H ホワイト ARROWS NX SIMロック解除済み docomo 送料無料
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f335840502
カバーはドコモショップでもらえるし
○SIMフリー F-02H ホワイト ARROWS NX SIMロック解除済み docomo 送料無料
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f335840502
228: 2019/03/10(日) 08:49:44.46
中古はアンテナ&カバー破損ばかりだな
234: 2019/03/10(日) 23:20:39.42
>>228
先月末に秋葉原でリース落ちが大量に放出されたからね。
自分もそこで¥3480で買ってこのスレを見るようになりました
先月末に秋葉原でリース落ちが大量に放出されたからね。
自分もそこで¥3480で買ってこのスレを見るようになりました
230: 2019/03/10(日) 15:21:25.28
カバーが取れたのでドコモ行ったら。白の在庫がなく黒になったことあったな。
233: 2019/03/10(日) 22:03:16.34
F-01FのOSバージョンがそろそろ限界な感じなのでゲオで中古買ったんだが
手持ち感がしっくりこない。
左手で持つのだが音量ボタンとなんなら電源ボタンまで触ってしまってストレスが半端ない。
OSのバージョンと中古相場考えたらこれしかなかったんだが
ちょっと後悔している。
手持ち感がしっくりこない。
左手で持つのだが音量ボタンとなんなら電源ボタンまで触ってしまってストレスが半端ない。
OSのバージョンと中古相場考えたらこれしかなかったんだが
ちょっと後悔している。
236: 2019/03/11(月) 12:13:45.56
安さに釣られて中古を買ったが後悔していない
532: 2019/05/31(金) 21:42:48.41
まぁ、運命ってヤツじゃね
>>236: [sage] 03/11(月)12:13 ID:x+4tJy+N
安さに釣られて中古を買ったが後悔していない
>>236: [sage] 03/11(月)12:13 ID:x+4tJy+N
安さに釣られて中古を買ったが後悔していない
237: 2019/03/11(月) 13:35:18.35
タフかつ程よいサイズでお風呂で動画見るのに重宝してたがそろそろ電池持ちが酷くなってきた……
風呂で動画見るだけならF-01Jでも代替できるだろうか?
風呂で動画見るだけならF-01Jでも代替できるだろうか?
238: 2019/03/11(月) 14:16:10.63
設定からキャッシュ削除はちょいちょいしているけどもっさりしてきた
239: 2019/03/11(月) 16:13:37.61
>>238
NoDirってアプリで
ダブってるファイルや削除したアプリの残ってるデータとか
一括削除すると幸せになれる
NoDirってアプリで
ダブってるファイルや削除したアプリの残ってるデータとか
一括削除すると幸せになれる
240: 2019/03/11(月) 16:31:15.85
F-01FだとメイトでレスのID部分長押しした時に
アプリケーションを選択て画面になってブラウザー選択出来るのだが
F-02Hで同じようにしたいんだがどこで設定したらいいのか教えてください。
アプリケーションを選択て画面になってブラウザー選択出来るのだが
F-02Hで同じようにしたいんだがどこで設定したらいいのか教えてください。
241: 2019/03/11(月) 20:11:58.91
>>240
本文を長押し
共有を選択
ダウンロードしたブラウザがあれば表示されます。
本文を長押し
共有を選択
ダウンロードしたブラウザがあれば表示されます。
242: 2019/03/12(火) 00:17:40.43
>>241
ありがとうございました。
ありがとうございました。
243: 2019/03/13(水) 05:51:35.93
これ充電しながらだと文字打つのくっそ難しいな
244: 2019/03/13(水) 06:38:49.94
左手で持ち、右手で文字入力するんだよ。
245: 2019/03/13(水) 08:54:58.97
そんな使い方しなあかんなんてスマホの意味ないしな
カカクコムに★一個のレビュー書いたら削除されたー2回目も書き直したけど削除!いい加減にしろ!
ちゃんとしたもん作れカス!
富士通は調子乗っとんな
カカクコムに★一個のレビュー書いたら削除されたー2回目も書き直したけど削除!いい加減にしろ!
ちゃんとしたもん作れカス!
富士通は調子乗っとんな
246: 2019/03/13(水) 12:53:31.98
意味なんて個人差だし、レビューの削除もNGワードでも使ったんだろ。
247: 2019/03/13(水) 15:38:22.23
難しいっていうのは充電しながらだとタッチパネルが荒ぶる感じで…
充電器を変えたら解決した
F-01Fもそうだったけど、富士通はわりと充電器を選ぶね
充電器を変えたら解決した
F-01Fもそうだったけど、富士通はわりと充電器を選ぶね
249: 2019/03/13(水) 17:41:38.93
>>247
どのメーカーでもそうじゃないのか?
どんな充電器でも同じ様な性能だと思ってた?
どのメーカーでもそうじゃないのか?
どんな充電器でも同じ様な性能だと思ってた?
251: 2019/03/13(水) 18:36:38.17
>>249
まあAnkerの普通の充電器なんだけど、純正買うのあほらしかったのと、それで他メーカーの端末では問題出たことなかったので
なんかすまんなw
まあAnkerの普通の充電器なんだけど、純正買うのあほらしかったのと、それで他メーカーの端末では問題出たことなかったので
なんかすまんなw
252: 2019/03/13(水) 18:55:43.33
>>247
それ、グランドとれてない
>>248とかが書いてるとおり
ACアダプタの向きかえだけでなおるかもしれん
それ、グランドとれてない
>>248とかが書いてるとおり
ACアダプタの向きかえだけでなおるかもしれん
248: 2019/03/13(水) 16:16:19.98
その昔ラジオにノイズ入りまくりの超ボロっちい安物の充電器使ったらパネル反応おかしくなった。
当然充電コネクタからも高周波ノイズや不安定でリップル出まくってるだろうから即捨てた。
そんな充電器使ってると端末も壊れるから。
当然充電コネクタからも高周波ノイズや不安定でリップル出まくってるだろうから即捨てた。
そんな充電器使ってると端末も壊れるから。
250: 2019/03/13(水) 18:25:18.90
オレは、この充電器で困った事ないけど
NTTドコモ ACアダプタ 04
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZA1LZCG/ref=cm_sw_r_other_apa_i_WzmICb2QBY6A5
昔、ポイントでもらったよ。
NTTドコモ ACアダプタ 04
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZA1LZCG/ref=cm_sw_r_other_apa_i_WzmICb2QBY6A5
昔、ポイントでもらったよ。
253: 2019/03/13(水) 19:02:52.06
確かにankerの2ポート白の充電器使うとタッチがおかしい、充電器すごく熱くなるし
254: 2019/03/13(水) 19:10:10.05
>>253
それヤマダとかで売ってる安い奴でしょ?モバイルバッテリーの方が、速く充電できるよ
それヤマダとかで売ってる安い奴でしょ?モバイルバッテリーの方が、速く充電できるよ
255: 2019/03/13(水) 19:19:14.06
そう言う充電器使ってると端末の電源が痛むんよ。
突発的なリップルサージで半導体は絶縁破壊起こしたりもするんよ。
バッテリーがまだ正常なのにブートループ起こしたりする原因の一つがそう言った充電器使い続けていたりする場合がある。
突発的なリップルサージで半導体は絶縁破壊起こしたりもするんよ。
バッテリーがまだ正常なのにブートループ起こしたりする原因の一つがそう言った充電器使い続けていたりする場合がある。
256: 2019/03/13(水) 21:00:04.06
なんかコピペで見た気がするな
257: 2019/03/13(水) 21:23:33.91
ankerさえ知らない奴が電源のこと語ってる時点でお察しだろ
258: 2019/03/13(水) 22:15:47.17
昔よく使われていたシリーズ電源とは違い、今や小形軽量のスイッチング電源があたりまえ。
そして特性上高周波ノイズは必ず発生する。
低コスト化の安物はノイズ対策に手抜きの物が多い。
そして特性上高周波ノイズは必ず発生する。
低コスト化の安物はノイズ対策に手抜きの物が多い。
259: 2019/03/14(木) 05:30:19.68
ドコモ 純正 ACアダプタ 04 急速充電対応
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x610144347
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x610144347
260: 2019/03/14(木) 08:35:39.48
安いのか高いのかわかんねーな
261: 2019/03/14(木) 10:13:34.67
07をMicroB変換で使った方がいいような
262: 2019/03/14(木) 10:35:52.93
なんか画面に『未読メールがあります』と出だしたんだけど
以前みたいにアイコンだけに戻せる方法ある?
以前みたいにアイコンだけに戻せる方法ある?
263: 2019/03/14(木) 11:03:36.02
メールの通知を切るか、メールを読むとイイと思うよ(*´ω`*)
302: 2019/03/22(金) 09:16:04.90
>>263
遅くなってすいません、ありがとう!!
遅くなってすいません、ありがとう!!
264: 2019/03/14(木) 17:26:04.17
逆に考えると、カネが無いから汎用の充電器を使わざるえないんだろ。
だったら、ヤフオクの中古550円にした方がいいんじゃねーか?
だったら、ヤフオクの中古550円にした方がいいんじゃねーか?
266: 2019/03/14(木) 18:57:38.58
>>264
何が逆なのかわからんが、Ankerはそれなりに有名なんだけどな
何が逆なのかわからんが、Ankerはそれなりに有名なんだけどな
267: 2019/03/14(木) 19:20:29.27
>>266
有名なメーカーなら低品質の製品を作ってないと?
性能は3流のイメージだわ
有名なメーカーなら低品質の製品を作ってないと?
性能は3流のイメージだわ
270: 2019/03/14(木) 19:53:22.94
>>267
何を持ってしてそう思ったの?
他の端末は使ってて問題ないけどw
何を持ってしてそう思ったの?
他の端末は使ってて問題ないけどw
273: 2019/03/14(木) 20:16:13.57
>>270
モバイルバッテリーから発火!!のイメージしかないわw
モバイルバッテリーから発火!!のイメージしかないわw
278: 2019/03/14(木) 23:44:47.98
>>267
消費者庁公表の管理番号A201700097に記載
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/consumer_safety_release_170526_0001.pdf
回路設計に問題は無くても使用されている部品メーカー側の問題や品質管理での見逃しの可能性も考えられるが。
何かおかしいと思ったら使い続けず交換して貰ったほうが良い。
消費者庁公表の管理番号A201700097に記載
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/consumer_safety_release_170526_0001.pdf
回路設計に問題は無くても使用されている部品メーカー側の問題や品質管理での見逃しの可能性も考えられるが。
何かおかしいと思ったら使い続けず交換して貰ったほうが良い。
265: 2019/03/14(木) 18:18:58.35
オンライン修理受付に過去5端末までって書いてあったんだけど
何かに機種変した後に
この端末の外装と電池交換って可能なの?
一つ前に使ってたF-06Eがもう修理受付終わってるから確認出来ねぇ
何かに機種変した後に
この端末の外装と電池交換って可能なの?
一つ前に使ってたF-06Eがもう修理受付終わってるから確認出来ねぇ
280: 2019/03/15(金) 01:40:27.46
>>265
代替機挟まずに電池交換したいから気になる
代替機挟まずに電池交換したいから気になる
281: 2019/03/15(金) 06:03:19.26
>>280
arrows NX F-02Hをご利用中のお客様向けサポート情報をご案内します。
修理受付可能(2021年4月末で終了予定)
バッテリーは取り外しできません。バッテリーの交換は、故障取扱窓口にて本体をお預かりしての交換となります
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f02h/
arrows NX F-02Hをご利用中のお客様向けサポート情報をご案内します。
修理受付可能(2021年4月末で終了予定)
バッテリーは取り外しできません。バッテリーの交換は、故障取扱窓口にて本体をお預かりしての交換となります
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f02h/
287: 2019/03/16(土) 19:36:13.70
>>265
この機種から機種変した人が
オンライン窓口の端末選択に
F-02Hが残ってるか見ればわかるの?
この機種から機種変した人が
オンライン窓口の端末選択に
F-02Hが残ってるか見ればわかるの?
268: 2019/03/14(木) 19:40:38.66
そもそも富士通の端末なら富士通の充電器使わないか?
269: 2019/03/14(木) 19:41:33.27
>>268です。
富士通が推奨してる充電器の間違いです
富士通が推奨してる充電器の間違いです
271: 2019/03/14(木) 19:56:29.17
ankerって充電器とモバイルバッテリーのメーカーの中で一番有名だろ
それにこの機種電源回路の故障が多いしそういうことなんだろ富士通って電源設計弱い印象あるし
それにこの機種電源回路の故障が多いしそういうことなんだろ富士通って電源設計弱い印象あるし
272: 2019/03/14(木) 20:10:15.72
ankerやチーロはパナセルのころの色々10個くらい持ってるけど今はもうね~ドコモ充電器使うのが保証的にも一番良いじゃねアダプタ04は出力も安定してるしこの機種にはいいよ
274: 2019/03/14(木) 20:18:11.62
コンビニWi-FiオヤジがID変えて荒らしてる印象だわね
275: 2019/03/14(木) 20:30:26.21
Ankerって確か過去に発火問題起こしていたんじゃないか。
そもそもスイッチング電源なのにそんな高熱発する事自体が変換効率の悪い粗悪品と言う事になる。
そもそもスイッチング電源なのにそんな高熱発する事自体が変換効率の悪い粗悪品と言う事になる。
276: 2019/03/14(木) 22:51:47.17
「アンカー 発火」でググってみたけど出てこんぞ
279: 2019/03/14(木) 23:46:05.36
すまん上のレスは>>276へ
277: 2019/03/14(木) 23:13:28.42
電話ってアプリが勝手にインストールされててステータスバーにこのアプリは有害ですみたいな警告出たんだけど
同じ症状の人いる?
デフォの電話のアイコンじゃなく青い色の電話マークのアプリでグーグルプレイからダウンロードされたものらしいけど電話で検索しても見つからない
実際にアンインストールも出来たんだけど勝手にダウンロードされてて何か気持ち悪い
同じ症状の人いる?
デフォの電話のアイコンじゃなく青い色の電話マークのアプリでグーグルプレイからダウンロードされたものらしいけど電話で検索しても見つからない
実際にアンインストールも出来たんだけど勝手にダウンロードされてて何か気持ち悪い
282: 2019/03/16(土) 06:15:09.49
初期化必須なのがやってられん
283: 2019/03/16(土) 06:28:43.77
マイクロSDにバックアップすればいいだろ。
285: 2019/03/16(土) 08:26:26.76
>>283
PCみたいにイメージで復元とかできないじゃん
PCみたいにイメージで復元とかできないじゃん
284: 2019/03/16(土) 06:47:29.12
携帯保障サービス使うときはオレのが行くからね('ω')ノ
下取り5000円、機種変648円なんて出来るんだからドコモは儲けてるんだなw
近いうちに端末と通信費がセット販売できなくなるらしいからこういう現象ももうなくなるかもね。
下取り5000円、機種変648円なんて出来るんだからドコモは儲けてるんだなw
近いうちに端末と通信費がセット販売できなくなるらしいからこういう現象ももうなくなるかもね。
286: 2019/03/16(土) 09:22:42.88
そっか
じゃあ、やめれば
じゃあ、やめれば
288: 2019/03/17(日) 01:35:32.19
虹彩認証のLEDが灯らなくなって虹彩認証できなくなった……\(^o^)/
289: 2019/03/17(日) 17:11:41.80
知らねーよ。
290: 2019/03/17(日) 19:09:50.81
嫌なことでもあったか?
291: 2019/03/17(日) 20:53:02.95
このスマホVulkanもしかして対応してない?
292: 2019/03/17(日) 21:12:39.47
Snapdragon808なんてVulkanの認証取得されてんの?
認証されたのSnapdragon820からじゃなくて?
認証されたのSnapdragon820からじゃなくて?
293: 2019/03/17(日) 21:43:37.83
後からしゅとくしたばず
294: 2019/03/17(日) 22:43:26.64
まじかぁ
ちなみに同じSoCのSHV33も対応してないのだよ
ちなみに同じSoCのSHV33も対応してないのだよ
295: 2019/03/18(月) 15:10:55.67
『産廃arrows』のお通夜会場がここだと聞いて伺ったのですか不治痛の僕ばかりで全く盛り上がってませんねw
失礼しました…… ーーチーンーー
失礼しました…… ーーチーンーー
296: 2019/03/18(月) 21:03:49.69
マグネット充電ケーブル馬鹿高いな
なんでこんなの1.5kもするのか
Xperiaの10倍じゃん
なんでこんなの1.5kもするのか
Xperiaの10倍じゃん
298: 2019/03/20(水) 09:37:10.42
>>296
使用できる機種がF02Hしかないからしゃーない
ぺリアは同じ端子の物が何台かあったからな
卓上ホルダーなんか\3000だしw
使用できる機種がF02Hしかないからしゃーない
ぺリアは同じ端子の物が何台かあったからな
卓上ホルダーなんか\3000だしw
299: 2019/03/21(木) 18:36:17.23
>>296
1500円なら安くね?
1500円なら安くね?
297: 2019/03/19(火) 07:11:45.13
必要ない
300: 2019/03/21(木) 22:56:59.26
価格はどーでもいいんだが、充電遅すぎ
301: 2019/03/22(金) 04:29:55.10
ちゃんとした充電器つかってんのか?
303: 2019/03/22(金) 16:35:20.82
充電遅すぎってのがUSBケーブル直差しやマグネットケーブル使用時のことなら仕様だから諦めるしかない
充電台使ったときだけQC2で充電できる
充電台使ったときだけQC2で充電できる
304: 2019/03/22(金) 18:55:04.68
nxメール使える?
311: 2019/03/23(土) 05:41:05.99
>>304
スマホアカウントのGmail登録してるんだけど、今月末迄でGmailでは使えなくなるってGoogleからメール着たよ
NXメール気に入ってるから残念でならない…
仕方無いからGmail用に前に使ってたblueMail入れようかね
スマホアカウントのGmail登録してるんだけど、今月末迄でGmailでは使えなくなるってGoogleからメール着たよ
NXメール気に入ってるから残念でならない…
仕方無いからGmail用に前に使ってたblueMail入れようかね
331: 2019/03/25(月) 14:22:28.92
>>311
NX!メール、アップデートはされないんかな。無理?
Gmailのプライバシー要件で何が引っかかってるのかわからんが。
便利に使ってはいたがFUJITSU使うメリットがもはや。。。
NX!メール、アップデートはされないんかな。無理?
Gmailのプライバシー要件で何が引っかかってるのかわからんが。
便利に使ってはいたがFUJITSU使うメリットがもはや。。。
305: 2019/03/22(金) 19:54:06.36
GEOで安かったので、Wi-fi専用に買ってみたんだけど。だいぶ使いこんだF-02Gより、電池の減りが早いのだけど。こんなものかなぁ。
使っていない時の減りがとても早い。accuではまだ95%以上とでるのだが。
使っていない時の減りがとても早い。accuではまだ95%以上とでるのだが。
306: 2019/03/22(金) 19:56:37.46
>>305
裏でアプリがメチャメチャ働いてるよ。
裏でアプリがメチャメチャ働いてるよ。
307: 2019/03/22(金) 20:27:54.58
>>306
むぅ
フル充電から24H放置、未操作で画面もつけずで、40%消費だった、ちとキツいな。
むぅ
フル充電から24H放置、未操作で画面もつけずで、40%消費だった、ちとキツいな。
309: 2019/03/22(金) 22:19:49.91
>>307
買ったばかりだからじゃない?俺のは一日放置だと5%位しか減らない、画面つけると5時間もたないけど
買ったばかりだからじゃない?俺のは一日放置だと5%位しか減らない、画面つけると5時間もたないけど
310: 2019/03/22(金) 23:43:08.30
>>309
まじ?
もう1週間になるんだけど、この調子。
Wi-Fi運用だからかなぁ。
キャリアのネットワーク接続切ってみる。
まじ?
もう1週間になるんだけど、この調子。
Wi-Fi運用だからかなぁ。
キャリアのネットワーク接続切ってみる。
314: 2019/03/23(土) 08:29:39.07
>>307
Wi-Fiオフでそれなら、寿命だろ
ちなみにアンドロイドのバージョンはいくつ?
Wi-Fiオフでそれなら、寿命だろ
ちなみにアンドロイドのバージョンはいくつ?
318: 2019/03/23(土) 12:10:32.87
>>314
>>316
なんだコイツ偉そうにw
>>316
なんだコイツ偉そうにw
323: 2019/03/23(土) 16:06:43.64
>>314
買った時は5だったんで、7.1.1にアップした
accubatteryで健康度が20ポイントぐらい取れたけど、96%あるんだよね
もうちっとサンプル数増えるまで様子見かな
買った時は5だったんで、7.1.1にアップした
accubatteryで健康度が20ポイントぐらい取れたけど、96%あるんだよね
もうちっとサンプル数増えるまで様子見かな
326: 2019/03/23(土) 20:37:50.67
>>323
Wi-Fiをオフでもガンガン電池が減るのは寿命だよ。
買った時にゲオの保証に入っていれば画面を割って修理に出せたけどね。
Wi-Fiをオフでもガンガン電池が減るのは寿命だよ。
買った時にゲオの保証に入っていれば画面を割って修理に出せたけどね。
308: 2019/03/22(金) 20:31:52.65
02HのSoCは暴飲暴食爆熱FATMANだから
312: 2019/03/23(土) 07:44:53.23
GPSの精度がね。グーグルマップとの相性が悪いのか、普通に数百メートルズレてる
313: 2019/03/23(土) 08:17:52.09
ケータイ応援団がずっとメンテ中なんだよね
315: 2019/03/23(土) 09:42:50.04
泥7の『電池の最適化』が逆効果になって電池消耗してるパターンだろ。
システムUIとかcom.*や電話の電池最適化をしないように設定しろ。
システムUIとかcom.*や電話の電池最適化をしないように設定しろ。
324: 2019/03/23(土) 16:20:35.69
>>315
ほう、これは知らなかった、設定変えてみた。
ほう、これは知らなかった、設定変えてみた。
327: 2019/03/24(日) 18:03:23.66
>>315
アドバイスありがと、効果あったっぽい。
12H放置で15%消費だから、24Hだと30%くらいかな。
まだ納得できるレベルではないけど、だいぶ改善したし、他のプロセスも探ってみる。
アドバイスありがと、効果あったっぽい。
12H放置で15%消費だから、24Hだと30%くらいかな。
まだ納得できるレベルではないけど、だいぶ改善したし、他のプロセスも探ってみる。
328: 2019/03/24(日) 18:39:53.40
>>327
それはよかった。
全部は書かなかったけど、あとはBluetooth共有とBluetoothMIDIとFjで始まる3つかなあ。
"電池の最適化 逆効果"でググると情報見つかると思う。
それはよかった。
全部は書かなかったけど、あとはBluetooth共有とBluetoothMIDIとFjで始まる3つかなあ。
"電池の最適化 逆効果"でググると情報見つかると思う。
329: 2019/03/24(日) 21:09:38.46
>>328
㌧
なんかもう、バックグラウンドで動いてそうなの片っ端からやる感じね。
全部offしてみるかなw
それにしても電池持ち改善のツールが逆効果ってどうよって、俺くらいの悪化レベルだと、諦めて離れてしまうユーザーも多いだろうに。
㌧
なんかもう、バックグラウンドで動いてそうなの片っ端からやる感じね。
全部offしてみるかなw
それにしても電池持ち改善のツールが逆効果ってどうよって、俺くらいの悪化レベルだと、諦めて離れてしまうユーザーも多いだろうに。
376: 2019/04/08(月) 08:03:20.45
>>373
自分は >>315,328 をやったらそこそこ改善したので試してみたら。
自分は >>315,328 をやったらそこそこ改善したので試してみたら。
316: 2019/03/23(土) 11:13:51.53
バージョンの調べ方もわかんないんだろ
設定を押す
システムを押す。
するとアンドロイド 5が表示するだろ。
ゲオのはバージョンを上げて無いからな。
設定を押す
システムを押す。
するとアンドロイド 5が表示するだろ。
ゲオのはバージョンを上げて無いからな。
317: 2019/03/23(土) 11:41:11.31
結局、ドコモidを設定しないとバックアップは無理
319: 2019/03/23(土) 12:57:31.07
よするにアンドロイド 7で待受で電池が減るのは寿命だよ。
コレは常識だけどな
コレは常識だけどな
320: 2019/03/23(土) 12:58:47.86
こんな時間に酔っ払い?w
321: 2019/03/23(土) 14:04:16.17
上から目線のヤツ?春休みキッズだな
322: 2019/03/23(土) 14:48:33.23
去年XZ3に機種変してからこれをサブでホケゴしてるんだが
日に日にGPSの受信が怪しくなっていく
前はこんな受信しないことなかったんだが
日に日にGPSの受信が怪しくなっていく
前はこんな受信しないことなかったんだが
325: 2019/03/23(土) 19:23:11.77
ホケゴ!
330: 2019/03/24(日) 21:16:21.41
動き続けるハズのプロセスが電池の最適化でKillされて必要だから再実行されまたKillされるの繰り返しでバッテリーが消費される理屈のようです。
ランチャーや時計のように動き続けるものは最適化されないほうがいいのかも。
ランチャーや時計のように動き続けるものは最適化されないほうがいいのかも。
332: 2019/03/26(火) 09:24:35.45
富士通のメリットはフルセグのアンテナと虹彩認証、あと他社の最新モデルが狭縁通り越して側面まで画面が来てるだけに耐衝撃と言うか画面保護かな
333: 2019/03/26(火) 09:35:46.87
>>332
そうなんだよねぇ…
そうなんだよねぇ…
334: 2019/03/29(金) 07:23:17.13
ヤフオクのアプリも 更新 すると負け組だよな
履歴が盛り上がってくるダメアプリになるからな
F-02Hと同じでソフト更新すると負け組。
おかげで他の機種でヤフオクを更新してしまった為に見辛いので、
ヤフオクは更新していないF-02Hを使う頻度が増えた。
履歴が盛り上がってくるダメアプリになるからな
F-02Hと同じでソフト更新すると負け組。
おかげで他の機種でヤフオクを更新してしまった為に見辛いので、
ヤフオクは更新していないF-02Hを使う頻度が増えた。
340: 2019/03/29(金) 22:09:39.92
>>334
apk移せばいいだけの話じゃないの?
使ったことないから知らんけど
apk移せばいいだけの話じゃないの?
使ったことないから知らんけど
335: 2019/03/29(金) 08:52:08.59
アンインストしてapk削除したら更新前に戻らないか?
336: 2019/03/29(金) 08:53:25.22
ああ。ヤフオクか。今のレス取消
337: 2019/03/29(金) 09:02:42.99
F-02hのソフト更新が負けとは?
341: 2019/03/29(金) 23:24:19.13
履歴が盛り上がってくるって超意味不明
誰か解説して
誰か解説して
343: 2019/03/30(土) 08:09:37.21
345: 2019/03/31(日) 07:18:46.58
>>341
理解できたか?
理解できたか?
342: 2019/03/30(土) 00:04:21.69
ヤフオクアプリでマウント取るしかない悲しい奴よ
344: 2019/03/30(土) 18:03:18.40
最近テザリングでwifiに繋げるとPLAYサポートライブラリってのが勝手にダウンロードが始まってキャンセルして止めてもまた暫くすると又始まるんだけど何ですかね?googleplayの更新はしない設定です
346: 2019/03/31(日) 13:31:45.99
349: 2019/03/31(日) 16:36:49.77
>>348
>>346
>>346
347: 2019/03/31(日) 15:15:37.48
↑
Not Found
指定されたページはこのサーバでは見つかりません。
URLが間違っているか、ページが削除されている可能性があります。
Not Found
指定されたページはこのサーバでは見つかりません。
URLが間違っているか、ページが削除されている可能性があります。
348: 2019/03/31(日) 15:19:23.25
>>347
半分で充分ですよ (´・ω・`)
半分で充分ですよ (´・ω・`)
350: 2019/04/01(月) 03:54:47.76
履歴が盛り上がってまいりました
<⌒/ヽ-、 ___
/<_/____/
<⌒/ヽ-、 ___
/<_/____/
351: 2019/04/01(月) 06:46:17.45
アプリも 更新 しない方が快適という状況
352: 2019/04/01(月) 10:43:13.31
SHARPのAQUOSスマホと比較して
・スクリーンショット撮影
ARROWSのキャプメモvsAQUOSのClip Now
○AQUOSのClip Nowの勝ち
理由、画像ビューアーや動画プレーヤーでスクショしようとすると、 ARROWSのキャプメモは上のステータスバーが反応し全画面スクショ出来ない為
・ARROWSのスライドディスプレイvs AQUOSの画面縮小
○AQUOSの画面縮小の勝ち
理由、スライドディスプレイだと画面の一部使えないから
・スクリーンショット撮影
ARROWSのキャプメモvsAQUOSのClip Now
○AQUOSのClip Nowの勝ち
理由、画像ビューアーや動画プレーヤーでスクショしようとすると、 ARROWSのキャプメモは上のステータスバーが反応し全画面スクショ出来ない為
・ARROWSのスライドディスプレイvs AQUOSの画面縮小
○AQUOSの画面縮小の勝ち
理由、スライドディスプレイだと画面の一部使えないから
353: 2019/04/01(月) 10:49:22.09
やっぱりarrows使いやすいわ
354: 2019/04/01(月) 22:02:47.15
最近よく落ちるなと思ったらついに電池能力が50%未満突入…
そろそろ買い換えるかなあ
そろそろ買い換えるかなあ
355: 2019/04/02(火) 07:33:24.26
カネが あれば な。
ここまで引っ張った理由がカネなんだろ。
世の中、カネ次第
テメエを通すのもカネ次第
ここまで引っ張った理由がカネなんだろ。
世の中、カネ次第
テメエを通すのもカネ次第
356: 2019/04/06(土) 00:12:23.58
みんなは
NXメール使えてる?
NXメール使えてる?
359: 2019/04/06(土) 12:10:43.18
>>356
使えています
ただし、着信音が鳴らない時があります
使えています
ただし、着信音が鳴らない時があります
357: 2019/04/06(土) 00:25:35.22
送受信できないからアンインストールしたら
お使いの端末に対応してないってでる
なんじゃこりゃ
お使いの端末に対応してないってでる
なんじゃこりゃ
358: 2019/04/06(土) 08:35:17.07
gmailで使ってたけどGoogleに排除されたからもう使ってない
360: 2019/04/06(土) 15:25:46.21
http://www.fmworld.net/product/phone/topics/20190307.html
F-02Hは対応終了ってこと?
F-02Hは対応終了ってこと?
374: 2019/04/07(日) 20:43:52.71
>>360
そのページの情報だと使えなくなる機能って通話履歴とSMSみたいだから
アプリのアップデートがされたらまたNX!メール使えるようになるみたいだね
ただ肝心のアプリのアップデートが遅くて5月中旬まで待たないとならないってのがね
でもまたGmailが使えるようになるのはいい情報
そのページの情報だと使えなくなる機能って通話履歴とSMSみたいだから
アプリのアップデートがされたらまたNX!メール使えるようになるみたいだね
ただ肝心のアプリのアップデートが遅くて5月中旬まで待たないとならないってのがね
でもまたGmailが使えるようになるのはいい情報
361: 2019/04/07(日) 08:36:52.48
この機種って、充電しながらYouTube等の動画観てると、充電されずに、どんどん減っていくんだなw
以前、使ってたF-01Fではキチンと充電されてたんだけどな
以前、使ってたF-01Fではキチンと充電されてたんだけどな
362: 2019/04/07(日) 13:57:37.09
>>361
そんな事ないぞ?
そんな事ないぞ?
375: 2019/04/07(日) 21:52:17.13
>>362
>>363
ポケゴしてたら純正の05使ってても減っていくぞ
>>363
ポケゴしてたら純正の05使ってても減っていくぞ
363: 2019/04/07(日) 14:20:12.21
>>361
ちゃんとした充電器とか、ケーブル使ってんの?
普通は増えてくぞ
ちゃんとした充電器とか、ケーブル使ってんの?
普通は増えてくぞ
366: 2019/04/07(日) 15:01:20.85
>>363
充電しながらナビしてても充電が負けるというのに
充電しながらナビしてても充電が負けるというのに
368: 2019/04/07(日) 15:55:34.88
>>367
>>366はいいんで>>361に答えてやってよ
>>366はいいんで>>361に答えてやってよ
369: 2019/04/07(日) 17:32:35.84
>>368
>>361にだって同じじゃね?
F-02Hの充電能力なり電力消費量の問題かその前段階の給電能力の問題か切り分ける必要あるだろうし
>>361にだって同じじゃね?
F-02Hの充電能力なり電力消費量の問題かその前段階の給電能力の問題か切り分ける必要あるだろうし
371: 2019/04/07(日) 17:39:03.52
>>370
>>366だけど、シガーUSBアダプタもケーブルも2A品
最近買ったスマホは同じ組合せにtypeC変換ケーブルつけてるけど充電の方がはやい
>>365に賛成だわ
>>366だけど、シガーUSBアダプタもケーブルも2A品
最近買ったスマホは同じ組合せにtypeC変換ケーブルつけてるけど充電の方がはやい
>>365に賛成だわ
364: 2019/04/07(日) 14:46:33.27
充電器の型名も書かずに言われてもねぇ
365: 2019/04/07(日) 14:47:54.91
この端末の消費電力舐めてるダロ
367: 2019/04/07(日) 15:35:59.67
充電しなからナビしてと言う時点で、純正充電器使って無さそうだが、具体的に充電器なりモバイルバッテリーは何使っていて、ケーブルは何使っているのだろうか?
F-02H自体もそうだが、前段階の責任の可能性もある。
F-02H自体もそうだが、前段階の責任の可能性もある。
370: 2019/04/07(日) 17:33:15.48
どうせ1Aのやつ使ってるんじゃないの?
372: 2019/04/07(日) 18:57:27.44
熱持ってると充電速度遅くなるから多分そのせい
373: 2019/04/07(日) 19:17:43.46
バッテリー健康度88%でもモリモリ消耗して1日持たない
デフォルトアプリアンインストか停止にしても駄目だ
ルート取れればいいのに
デフォルトアプリアンインストか停止にしても駄目だ
ルート取れればいいのに
377: 2019/04/08(月) 20:58:32.69
電池交換が確実だよ。
378: 2019/04/08(月) 22:33:24.43
もう四年か二年たったら新しいの買った方がいいぞ、以外と電池持ち画面の大きさとか違うから
379: 2019/04/09(火) 01:35:10.06
これと同じ大きさの画面って現行のAndroidだと何?
380: 2019/04/09(火) 15:21:27.30
382: 2019/04/09(火) 22:44:56.65
>>380
このサイト凄い…
ありがとう
大画面に成れちゃうと小さい画面に戻れない
このサイト凄い…
ありがとう
大画面に成れちゃうと小さい画面に戻れない
381: 2019/04/09(火) 16:59:31.61
2年経過して電池持ち悪くなったけど、画面の明るさを少々暗めにしたらだいぶマシになった気がする
383: 2019/04/15(月) 14:54:44.83
そろそろ買い換えたいが何に変えようか悩む
384: 2019/04/15(月) 18:35:30.82
新プラン発表されたけどようわからん
タイミングも併せてニュースとドコモの発表をにらめっこだわ
タイミングも併せてニュースとドコモの発表をにらめっこだわ
385: 2019/04/15(月) 22:29:19.90
>>384
月々に払う金は実質多くなって
端末買い換え時の割引が無くなるから
間違いなく値上げだよあれ
4割安くなるはずが値上げしてるんだから
流石の焼け太りだよ
月々に払う金は実質多くなって
端末買い換え時の割引が無くなるから
間違いなく値上げだよあれ
4割安くなるはずが値上げしてるんだから
流石の焼け太りだよ
386: 2019/04/16(火) 07:33:09.13
早くwith契約してこい
387: 2019/04/16(火) 13:41:36.65
今のうちに買い替えた方が良いのかなぁ
388: 2019/04/16(火) 14:53:49.20
>>387
手持ちのものが古いんならwith機種や安くなっている機種で
気に入ったものがあれば今のうちに買い替えが良いかと
端末購入のプランを夏モデル発表時に発表するって話だけどね
手持ちのものが古いんならwith機種や安くなっている機種で
気に入ったものがあれば今のうちに買い替えが良いかと
端末購入のプランを夏モデル発表時に発表するって話だけどね
389: 2019/04/16(火) 15:15:11.45
>>388
ありがとう。新しいプランが有るなら慌てなくても良さそうですね
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LT
ありがとう。新しいプランが有るなら慌てなくても良さそうですね
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LT
390: 2019/04/16(火) 16:36:53.82
>>389
夏モデルで端末購入料金体系の発表のソース
ttps://news.mynavi.jp/article/20190415-docomo/
個人的感想だと現行よりは高めになると思うけどね。
俺はプライバシーモードとFeliCaでまだF-02Hを使うつもりだけど古い機種だし
今出ている機種で代替出来そうなら端末サポートがあるうちに交換するのを
勧めるけどなあ~
夏モデルで端末購入料金体系の発表のソース
ttps://news.mynavi.jp/article/20190415-docomo/
個人的感想だと現行よりは高めになると思うけどね。
俺はプライバシーモードとFeliCaでまだF-02Hを使うつもりだけど古い機種だし
今出ている機種で代替出来そうなら端末サポートがあるうちに交換するのを
勧めるけどなあ~
394: 2019/04/16(火) 20:48:04.20
>>390
リースだろうな残債残し下取り有りの....
リースだろうな残債残し下取り有りの....
411: 2019/04/17(水) 20:23:07.01
>>394
残クレで携帯借りるのか…
絶対やだwww
残クレで携帯借りるのか…
絶対やだwww
391: 2019/04/16(火) 19:00:22.79
F-01Kかwith機種のF-04Kで旧プラン1500円匹で凌ぐか
392: 2019/04/16(火) 19:37:54.13
まだdocomoに搾取されようというのですか?すげーよなー\(^o^)/
393: 2019/04/16(火) 19:43:36.33
395: 2019/04/16(火) 23:28:28.01
>>393
いやそれより生活大丈夫?
いやそれより生活大丈夫?
397: 2019/04/17(水) 04:51:09.85
>>395
何が?
何が?
398: 2019/04/17(水) 07:39:02.76
>>397
ちょwwww
ちょwwww
403: 2019/04/17(水) 11:10:51.66
>>397
40代で生活保護受けながらバイト探し中で親もなくなったらしい
40代で生活保護受けながらバイト探し中で親もなくなったらしい
402: 2019/04/17(水) 09:32:46.23
誰も>>393に答えれないなんて
405: 2019/04/17(水) 11:45:32.27
>>393
自分のもなるけど解らないから放置してる
自分のもなるけど解らないから放置してる
406: 2019/04/17(水) 15:50:59.08
>>393
mozcdataってグーグルキーボードの辞書データじゃね?
mozcdataってグーグルキーボードの辞書データじゃね?
408: 2019/04/17(水) 17:10:24.13
>>406
あぁ、そうなんだ?ありがとう
あぁ、そうなんだ?ありがとう
407: 2019/04/17(水) 16:19:36.89
>>393
のこり30分?
いつも数秒ひょうじされるだけだな私は
のこり30分?
いつも数秒ひょうじされるだけだな私は
409: 2019/04/17(水) 17:19:29.53
>>407
テザリングで他に引っ張られてるんだろ
テザリングで他に引っ張られてるんだろ
396: 2019/04/16(火) 23:32:33.00
触れずにいたのに…
399: 2019/04/17(水) 07:43:27.24
長く生きてれば日の目を見る日がくるさ
イキロ
イキロ
400: 2019/04/17(水) 07:44:55.79
オマエ等みたいなオッサンにはなりたくないしねw
401: 2019/04/17(水) 09:01:00.75
家族、親戚のしがらみでドコモから抜けれねーのよw
せめてもの抵抗でwithにしたりドコモ光を入れるしか無いんだよ。戸建てだしw
せめてもの抵抗でwithにしたりドコモ光を入れるしか無いんだよ。戸建てだしw
410: 2019/04/17(水) 18:48:28.49
>>401
大丈夫か?お母さんに世話してもらえよ。ちゃんと頭のクスリも飲みなよ
見えない人と会話できるみたいだけど、それ異常だから
大丈夫か?お母さんに世話してもらえよ。ちゃんと頭のクスリも飲みなよ
見えない人と会話できるみたいだけど、それ異常だから
404: 2019/04/17(水) 11:16:17.36
いきなり自己紹介し始めてどうしたの?
412: 2019/04/18(木) 16:00:43.39
なんかすごいものを見た気がした
413: 2019/04/21(日) 09:44:36.80
そろそろ電池もへたってきたし、もう3年使ってるからF-02Hから他に変えようと思ってドコモショップで
モック見てたけど、どれがいいのやら。
XperiaXZ3は相変わらず不具合の話あるし、HuaweiのP20はSDスロットないから消去法だとGalaxyに
なりそうで…
モック見てたけど、どれがいいのやら。
XperiaXZ3は相変わらず不具合の話あるし、HuaweiのP20はSDスロットないから消去法だとGalaxyに
なりそうで…
414: 2019/04/21(日) 10:12:02.16
年度末の投げ売りも終わったし夏モデル発表まで待てば?
415: 2019/04/21(日) 11:50:00.17
変えるなら3月のうちに端末購入サポートの機種にしとくべきだった
648円のを買ってダメでも1年我慢すればいいんだし
俺はF-02Hga気に入ってるからもう少しがんばる
まずは電池交換だなあ
648円のを買ってダメでも1年我慢すればいいんだし
俺はF-02Hga気に入ってるからもう少しがんばる
まずは電池交換だなあ
416: 2019/04/21(日) 12:05:29.30
電池持ちも悪くなったしwithのFに乗りかえてしまった
落としてもほとんど傷がつかないこの機種は好きだった
落としてもほとんど傷がつかないこの機種は好きだった
417: 2019/04/21(日) 12:40:05.52
F-01Lに替えたのか
418: 2019/04/21(日) 12:40:18.97
現モデルだとiphonexが最適だと思う、夏モデルだとギャラクシーs10が出来がいい。さすがにアプリも重くなってきたし変えたい
419: 2019/04/21(日) 13:31:09.37
>>418
iPhoneはスレチ
iPhoneはスレチ
422: 2019/04/23(火) 12:19:37.22
>>419
androidゴミばっかで選択肢ないし
androidゴミばっかで選択肢ないし
423: 2019/04/23(火) 13:42:36.16
>>422
じゃあこんな富士通のスレにまでわざわざ宣伝に来なくていいからどっか行けよw
じゃあこんな富士通のスレにまでわざわざ宣伝に来なくていいからどっか行けよw
424: 2019/04/23(火) 17:24:13.85
>>423
コンビニWi-Fiオヤジが構って欲しかったんだろう。
コンビニWi-Fiオヤジが構って欲しかったんだろう。
425: 2019/04/23(火) 18:46:39.03
>>423
>>424
ちゃんとこの機種使ってるぞ?ちなみに回線もd使ってるしw2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LR
>>424
ちゃんとこの機種使ってるぞ?ちなみに回線もd使ってるしw2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LR
426: 2019/04/23(火) 19:55:39.63
>>425
誰?
誰?
427: 2019/04/23(火) 20:21:39.26
>>426
通信呂ケチる為に、昼休みにコンビニWi-Fi使って動画見てるオッサン
通信呂ケチる為に、昼休みにコンビニWi-Fi使って動画見てるオッサン
428: 2019/04/23(火) 20:22:33.69
>>427
通信量だ
通信量だ
420: 2019/04/21(日) 13:58:25.57
withのFも一年前の機種だからなー
夏モデル以降割引や補助がどれだけ出るか不透明すぎて迷う
夏モデル以降割引や補助がどれだけ出るか不透明すぎて迷う
429: 2019/04/26(金) 20:02:30.74
ホントにこの端末をメインに使ってるの?やっぱ2台持ちしてるんでしょ?
430: 2019/04/26(金) 22:08:21.65
そんなことよりGWだよ
431: 2019/05/01(水) 01:34:07.62
誰か自力でバッテリー交換した人いる?
解約して格安SIM入れてるからショップにもっていくと代替機がないのがきつい
解約して格安SIM入れてるからショップにもっていくと代替機がないのがきつい
432: 2019/05/01(水) 14:07:52.67
>>431
その前に使ってた端末は手元にないの?
ウチは何台もあるから、予備機としてプレゼントしたいくらいだよ
その前に使ってた端末は手元にないの?
ウチは何台もあるから、予備機としてプレゼントしたいくらいだよ
436: 2019/05/02(木) 17:22:25.96
>>432
あることはあるがN-06EだからSIMサイズがあわないしアダプターも怖いから使いたくない
N-06Eは電池パックで有機ELの名品だからいっそ戻すのも考えたがosバージョンが古すぎるしなぁ
あることはあるがN-06EだからSIMサイズがあわないしアダプターも怖いから使いたくない
N-06Eは電池パックで有機ELの名品だからいっそ戻すのも考えたがosバージョンが古すぎるしなぁ
433: 2019/05/01(水) 19:54:29.56
>>431
つーか、解約してから修理出すなら
6800円程度でたくさんあるぞ
docomo SH-04H 利用制限〇 ブラック https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p656608382
つーか、解約してから修理出すなら
6800円程度でたくさんあるぞ
docomo SH-04H 利用制限〇 ブラック https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p656608382
434: 2019/05/01(水) 22:34:17.22
>>433
?
?
435: 2019/05/01(水) 23:40:33.89
440: 2019/05/04(土) 17:42:30.94
つーか、売れちゃったな
>>435
>>435
437: 2019/05/03(金) 00:50:13.23
今7000円くらい?
安いから中古1台買っちゃえば?
安いから中古1台買っちゃえば?
438: 2019/05/03(金) 20:07:13.13
中古ってバッテリー交換済みだったりするのかな?
ヘタってるんなら結局バッテリー交換しなきゃいけないし…
ヘタってるんなら結局バッテリー交換しなきゃいけないし…
439: 2019/05/04(土) 04:30:46.63
特に書いてなければ交換してないよ。ただ交換したところでそこまで電池持ち良くならないとおもふ
441: 2019/05/05(日) 15:52:38.79
同じarrowsでこの機種並の電池量が他にあれば変えたいんだけどねぇさすがに3年使って来たから電池がヤバくなってきたから
442: 2019/05/06(月) 02:50:16.68
新しいスマホ買ってこの端末サブに回したらもっさりすぎていじる気なくなった
気づかなかったけどこれもっさり感はんぱないな
気づかなかったけどこれもっさり感はんぱないな
443: 2019/05/06(月) 07:13:55.54
特にゲームとかはガッカリするよね
444: 2019/05/08(水) 22:28:00.36
この機種、ストレージeMMCでしょ?XZPみたいにUFS使ってる機種に触れた後にコレ触れると遅さに愕然とするぜ…
445: 2019/05/09(木) 02:20:42.76
>>444
読み込みや書き込み速度が速い順に並べると、SSD>eMMC>HDD
F-02H 変なところでコストカットするな馬鹿物
読み込みや書き込み速度が速い順に並べると、SSD>eMMC>HDD
F-02H 変なところでコストカットするな馬鹿物
446: 2019/05/09(木) 07:11:08.02
スナドラ808チップ自体が対応してなかった希ガス
447: 2019/05/09(木) 17:07:01.36
中古で買ったけど
画面は大きいのにパスワード入力のテンキー小さすぎだし
0のすぐ下に緊急通報あって時々押し間違える
使う人のこと全く考えてないな
画面は大きいのにパスワード入力のテンキー小さすぎだし
0のすぐ下に緊急通報あって時々押し間違える
使う人のこと全く考えてないな
448: 2019/05/09(木) 17:20:37.74
虹彩認証設定してないの?
449: 2019/05/10(金) 18:45:35.17
安かったからサブ機に中華スマホ買ったけどさ…
arrowsよりもヌルサクで驚いた。まあ最近の機種と比べちゃいけないとおもうんだけど
arrowsよりもヌルサクで驚いた。まあ最近の機種と比べちゃいけないとおもうんだけど
450: 2019/05/11(土) 09:44:39.24
>>449
スパイウェア入ってるのに…
スパイウェア入ってるのに…
451: 2019/05/11(土) 10:07:55.47
>>450
全ての中華スマホに入ってるんか?
アンタ面白いって人気あるだろ
全ての中華スマホに入ってるんか?
アンタ面白いって人気あるだろ
452: 2019/05/11(土) 10:58:42.06
>>451
入ってない中華スマホって具体的に何?
入ってない中華スマホって具体的に何?
453: 2019/05/11(土) 11:51:35.91
>>452
コンビニWi-Fiおじさんかよー 変なのに触っちゃったなー だも、LINEとかSimejiとか使ってそうw
コンビニWi-Fiおじさんかよー 変なのに触っちゃったなー だも、LINEとかSimejiとか使ってそうw
454: 2019/05/11(土) 12:30:18.63
>>453
日本語でオケ?
日本語でオケ?
455: 2019/05/11(土) 12:38:13.54
質問に質問で返すアスペ
456: 2019/05/12(日) 22:50:06.96
電池もヘタって来たからそろそろ次の検討してるけど、今週出る新型はXperiaかGalaxyのどちらがいいかなぁ。
Xperiaは以前F-02H買う時期に検討したことあるけど爆熱で評判悪かったから回避したことあったし
前作のXZ3も微妙に評判良くなかったからちょっと躊躇してるんだけど、Galaxyはもっと判断つかない
から選択に困るんだよねぇ。
Xperiaは以前F-02H買う時期に検討したことあるけど爆熱で評判悪かったから回避したことあったし
前作のXZ3も微妙に評判良くなかったからちょっと躊躇してるんだけど、Galaxyはもっと判断つかない
から選択に困るんだよねぇ。
462: 2019/05/13(月) 16:42:42.99
>>456
ギャラクシーの方がスペック良いよね。
メーカーがサムスンってとこがねぇ…
ギャラクシーの方がスペック良いよね。
メーカーがサムスンってとこがねぇ…
457: 2019/05/12(日) 22:59:32.01
F-02Hからの移行組ではXZPやAQUOS Rが多いと聞いたが
458: 2019/05/12(日) 23:07:30.08
>>457
aquos sense2にした
これで十分だわ
aquos sense2にした
これで十分だわ
459: 2019/05/13(月) 07:36:39.06
とりあえずxperiaは論外、ギャラクシーとAQUOSだったらギャラクシーかなー?ちゃんと見て決めるといいよ
460: 2019/05/13(月) 12:14:49.87
AQUOSの顔認証ってどんな感じ?
写真とかでも認証しちゃうようなレベルじゃないよね。
写真とかでも認証しちゃうようなレベルじゃないよね。
461: 2019/05/13(月) 12:52:07.32
メガネしてると認識できないとか?
463: 2019/05/13(月) 18:24:17.68
今はメーカー気にするより良いと思ったのを買った方が良い
464: 2019/05/14(火) 06:26:50.91
Xaomi Mi9ええなー
465: 2019/05/14(火) 06:27:45.56
Xiaomi
シャオミな
おすすめ
シャオミな
おすすめ
466: 2019/05/15(水) 14:29:06.84
F-02Hから機種変してから二ヶ月弱
虹彩認証の代わりに使ってた顔認証
マスクをしてると認証が通らない
仕方なく指紋認証と併用
虹彩認証が一番だなーと改めて思った
ワイド液晶に慣れるとF-02Hの上下が狭く感じる
上下のフチがこんなに広い機種だったのかと
二年後に
虹彩認証、フチのないワイドで
F-02Hぐらいのサイズの
ARROWS出たら買う
これ以上大きいのは手に収まらない
虹彩認証の代わりに使ってた顔認証
マスクをしてると認証が通らない
仕方なく指紋認証と併用
虹彩認証が一番だなーと改めて思った
ワイド液晶に慣れるとF-02Hの上下が狭く感じる
上下のフチがこんなに広い機種だったのかと
二年後に
虹彩認証、フチのないワイドで
F-02Hぐらいのサイズの
ARROWS出たら買う
これ以上大きいのは手に収まらない
467: 2019/05/15(水) 15:50:43.32
何に機種変したのよっと
468: 2019/05/16(木) 00:17:42.07
縦長の短冊スマホは表示領域としては偏った不便な端末だけど
466さんは 横幅が有る有る端末に機種変したのか知りたいよね
466さんは 横幅が有る有る端末に機種変したのか知りたいよね
479: 2019/05/16(木) 14:27:28.59
>>468
横幅?
横幅?
469: 2019/05/16(木) 00:38:12.02
この機種も縦長短冊やん
470: 2019/05/16(木) 07:45:10.54
中古でこれの購入検討してるんだけど、
ポケモンGOの使用感はどうですか?
snapdragon808は810より発熱が
おさえられているっていう話だけど。
今使っているSH-05G が酷いもので。
ポケモンGOの使用感はどうですか?
snapdragon808は810より発熱が
おさえられているっていう話だけど。
今使っているSH-05G が酷いもので。
473: 2019/05/16(木) 09:49:24.03
>>470
実際やっているけどタブレットと併用しているよ。
そうしないと電池が持たない。
実際やっているけどタブレットと併用しているよ。
そうしないと電池が持たない。
478: 2019/05/16(木) 13:57:34.53
>>470
昔、この機種でポケモンGOを入れっぱなしにして、モバイルSuicaで電車乗ったら、端末発熱で降りる時モバイルSuicaが動かなくなって改札通れず、電源切って冷めるまで待った経験有り。
昔、この機種でポケモンGOを入れっぱなしにして、モバイルSuicaで電車乗ったら、端末発熱で降りる時モバイルSuicaが動かなくなって改札通れず、電源切って冷めるまで待った経験有り。
471: 2019/05/16(木) 08:00:37.14
ポケGOなら、せめて835/UFS搭載にしろよ
472: 2019/05/16(木) 08:12:40.51
これでポケGOはマジ無理、熱いし電池すぐ無くなる
474: 2019/05/16(木) 11:33:09.57
それ楽しいの?
475: 2019/05/16(木) 13:08:37.68
あくまでサブ機としての使用なので。
SH-05G よりましならOKかと。
ポケモンGOはandroid5.0を
サポートしないみたい・・・。
SH-05G よりましならOKかと。
ポケモンGOはandroid5.0を
サポートしないみたい・・・。
477: 2019/05/16(木) 13:48:16.11
>>475
つ ttps://pokemongo-soku.com/pokemongo-kouryaku/post-103569/
F02Hなら,もう5K位出してiphone6S辺りを買ったほうが幸せになれると思うがw
つ ttps://pokemongo-soku.com/pokemongo-kouryaku/post-103569/
F02Hなら,もう5K位出してiphone6S辺りを買ったほうが幸せになれると思うがw
480: 2019/05/16(木) 14:45:38.97
>>475
機種変してからサブでこいつでポケゴしてるが
GPS拾わないし固まるし
投げつけたくなる
機種変してからサブでこいつでポケゴしてるが
GPS拾わないし固まるし
投げつけたくなる
481: 2019/05/16(木) 17:16:00.17
久しぶりカメラ使ったらカメラ画像保存中って画面がでて
カメラが動かなくなりました。画像の保存先を本体にしたら
大丈夫だからSDが壊れたのかも。
カメラが動かなくなりました。画像の保存先を本体にしたら
大丈夫だからSDが壊れたのかも。
517: 2019/05/28(火) 16:21:37.98
>>481
亀レスだけど俺と全く同じ
SDカードが逝ってしまったんだよ
しかし、そろそろ買い替えたいが何にすればいいんだよ
新商品見たらみんな縦長で驚いたw
arrowsからハイスペック出そうにないしな・・・
亀レスだけど俺と全く同じ
SDカードが逝ってしまったんだよ
しかし、そろそろ買い替えたいが何にすればいいんだよ
新商品見たらみんな縦長で驚いたw
arrowsからハイスペック出そうにないしな・・・
518: 2019/05/28(火) 16:53:35.30
>>517
ミドル以下のarrowsでお茶を濁すか、後はxperia aceかな。
withならsense2か
ミドル以下のarrowsでお茶を濁すか、後はxperia aceかな。
withならsense2か
520: 2019/05/28(火) 17:37:10.23
>>518
発売日購入組だけど、やはり今回も見送るかな
富士通さんハイスペック出してくださいよ
発売日購入組だけど、やはり今回も見送るかな
富士通さんハイスペック出してくださいよ
482: 2019/05/16(木) 19:13:57.91
#とFが逆転している…
かつては#は微妙なスペックの端末ばかりでFはフラッグシップとミドルレンジを取りそろえていたのに
かつては#は微妙なスペックの端末ばかりでFはフラッグシップとミドルレンジを取りそろえていたのに
483: 2019/05/16(木) 20:30:15.95
シャープは日本企業じゃないから
484: 2019/05/16(木) 22:09:49.78
虹彩認証搭載機種は無しなのか。
485: 2019/05/16(木) 22:58:15.23
Xperia Aceを待とうかな
そんなに高スペックじゃなくていいし丈夫そう
イヤホンジャック有り、ワンセグ無しなところがいいわ
そんなに高スペックじゃなくていいし丈夫そう
イヤホンジャック有り、ワンセグ無しなところがいいわ
486: 2019/05/17(金) 00:46:23.72
まだ300回も充放電していないのに目に見えてバッテリーの減りが速くなった
気付けばシャットダウンしてしまっている状態
しかし充電される容量は以前とほぼ変らない
裏でなにか動いている気配もないしなんだろう
気付けばシャットダウンしてしまっている状態
しかし充電される容量は以前とほぼ変らない
裏でなにか動いている気配もないしなんだろう
487: 2019/05/17(金) 06:21:36.02
俺のも、画面割れて携保で変えた今のやつがハズレっぽい
最初の1年半くらいで交換後まだ1年も経ってないのに発熱やら動作劇遅になる事やらやたら多くて、電池も全然もたなくなってきた
自動車の横のガラスと同じで、一点集中で力がかかると簡単に画面割れるよ
他のはもっと簡単に割れるのかも知れないけど
最初の1年半くらいで交換後まだ1年も経ってないのに発熱やら動作劇遅になる事やらやたら多くて、電池も全然もたなくなってきた
自動車の横のガラスと同じで、一点集中で力がかかると簡単に画面割れるよ
他のはもっと簡単に割れるのかも知れないけど
488: 2019/05/17(金) 12:34:59.71
下向きで落とすと角度によって割れるかも上だと金属曲がるだけだけど
489: 2019/05/19(日) 08:59:16.32
ゴリラガラスは評価する
490: 2019/05/19(日) 22:15:38.97
ついにF02Hともお別れしてAQUOS R3に乗り換えるのだが、プライバシーモードを再現できるようなアプリってなにかおすすめある?
491: 2019/05/20(月) 09:20:01.33
>>490
仲間(^-^)人(^-^)
仲間(^-^)人(^-^)
492: 2019/05/20(月) 13:30:51.51
AQUOSスレで聞けばいいと思うの(ニッコリ)
493: 2019/05/20(月) 18:01:06.58
HUAWEIおわた
国産機種で良かった
国産機種で良かった
494: 2019/05/21(火) 04:50:16.84
次の機種を何にしようか思案中( - -)
495: 2019/05/21(火) 05:56:51.54
arrowsの新機種出たんじゃなかったっけ?
496: 2019/05/21(火) 09:01:15.94
xz2pの月サポで手打ったわ
引っ越しがめんどくてまだこっち使ってるけど
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LR
引っ越しがめんどくてまだこっち使ってるけど
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LR
497: 2019/05/22(水) 17:03:05.38
arrows Be3 F-02L
arrows ケータイ F-03L
この二機種か。終わったなあ~
HUAWEIもやばそうだしGalaxy A30がDSDSならばGalaxyの軍門に下るわ
arrows ケータイ F-03L
この二機種か。終わったなあ~
HUAWEIもやばそうだしGalaxy A30がDSDSならばGalaxyの軍門に下るわ
498: 2019/05/22(水) 22:08:55.85
arrowsからはもうハイエンド出ないのかなー
511: 2019/05/25(土) 12:40:25.28
>>499
俺も月初に中古のF-02H買ったけど電池がもう寿命近いのか
数週間経ったら急に電源落ちて充電できなくなった。
2Aや1Aの充電器、パソコンのUSB端子(0.5A)から何時間も充電してるけど
電源入る気配無し(繋げてる間は一応赤ランプは付くけど)
俺も月初に中古のF-02H買ったけど電池がもう寿命近いのか
数週間経ったら急に電源落ちて充電できなくなった。
2Aや1Aの充電器、パソコンのUSB端子(0.5A)から何時間も充電してるけど
電源入る気配無し(繋げてる間は一応赤ランプは付くけど)
516: 2019/05/27(月) 18:53:48.70
>>499
この機種はバッテリー的に中古は止めた方がいい。
この機種はバッテリー的に中古は止めた方がいい。
500: 2019/05/23(木) 01:52:35.06
01Jでいいんじゃね?
501: 2019/05/23(木) 10:28:27.97
ここ最近、バッテリー残量40%あたりからいきなり0になるようになってしまった。
で、シャットダウンする前に急遽充電器繋ぐといきなり56%とかに復帰する。
で、シャットダウンする前に急遽充電器繋ぐといきなり56%とかに復帰する。
502: 2019/05/23(木) 10:43:45.27
それそのうち充電器繋いでないと電源落ちるようになるから早く修理か機種変した方がいいぞ
503: 2019/05/23(木) 10:49:04.98
ドコモのこの機種修理のケツ持ちって、あと2年足らずだっけ?
やっぱ今のうちに機種変しよっかなぁ(迷
やっぱ今のうちに機種変しよっかなぁ(迷
504: 2019/05/23(木) 12:25:38.94
汚い言葉遣いですね
505: 2019/05/23(木) 12:55:42.32
5月中に機種変した方がいいぞ
506: 2019/05/23(木) 13:38:36.93
乗り換え候補はAQUOS R3だな
507: 2019/05/23(木) 17:46:05.94
誰もあんな奇形スマホつかわねーよ
508: 2019/05/23(木) 18:13:36.17
AQUOSはねーわー
509: 2019/05/23(木) 19:35:29.10
れーわー (´・ω・`)
510: 2019/05/23(木) 19:54:16.12
みんなー>>509が何か言ってるよー
512: 2019/05/25(土) 12:50:58.01
中古品ランクAとか美品ってのじゃないと雑に扱われてそうだよね。きれいに使われてるのは、使用頻度少なかったり電池交換もされてるアタリ品もあるよね
513: 2019/05/25(土) 14:57:57.58
ダメだったら分解して画像を
515: 2019/05/26(日) 22:04:04.42
>>513
俺も見たいから、分解して画像をお願いします(^o^)
俺も見たいから、分解して画像をお願いします(^o^)
514: 2019/05/25(土) 21:59:51.65
>ダメだったら分解して画像を
何が効いたのかよくわからないが文鎮状態から復活しちゃった。
1秒未満の充電ON/OFFを断続的に繰り返したからだろうか?
何が効いたのかよくわからないが文鎮状態から復活しちゃった。
1秒未満の充電ON/OFFを断続的に繰り返したからだろうか?
519: 2019/05/28(火) 17:07:48.47
私はGalaxyの軍門に降ります。
S10予約しちゃった。
S10予約しちゃった。
521: 2019/05/28(火) 20:39:42.82
月サポ付きかwith買っときゃいいのに
522: 2019/05/28(火) 20:49:04.81
俺もサムスンの靴をなめてgalaxy S9を買わせていただきました
これよりもちょっと小さくて持ちやすいです
これよりもちょっと小さくて持ちやすいです
523: 2019/05/29(水) 08:42:23.60
まあドコモを続けるんであれば今のうちにwithだよなあ~
524: 2019/05/29(水) 16:19:25.70
xz2pに乗り替えたけど、引っ越しやら設定やら面倒くさくてまだコレ使ってる
こないだ突然使えなくなって、そう言えばsim変わって、放っとくと期限で勝手に切り替わるんだった
で、コッチのsim差し替えてまだこっち使ってる
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LR
こないだ突然使えなくなって、そう言えばsim変わって、放っとくと期限で勝手に切り替わるんだった
で、コッチのsim差し替えてまだこっち使ってる
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LR
533: 2019/05/31(金) 22:53:42.40
>>524
新しい方でデザリングしてWi-Fiルータ代わりにしたらいいじゃない。
新しい方でデザリングしてWi-Fiルータ代わりにしたらいいじゃない。
525: 2019/05/30(木) 11:27:27.60
ホルダーで充電すると100%になる前に充電されなくなる事が時々あって、本体の端子を良く見たら表面が腐食(?)したようにボコボコになってた。
これが原因かな?
これが原因かな?
528: 2019/05/30(木) 17:06:17.77
>>525
充電器側の問題
途中で充電エラーになって充電が止まるのは
充電器側の問題
途中で充電エラーになって充電が止まるのは
526: 2019/05/30(木) 11:29:03.08
連投スマン
arrowsの新機種には例のモードは有るのかな?
arrowsの新機種には例のモードは有るのかな?
527: 2019/05/30(木) 16:36:05.55
>>526
ない
ない
529: 2019/05/31(金) 20:12:23.00
この機種は汎用の充電器だと、とまる事がある。
ドコモの04充電器だと満タンに充電できる。
ドコモの04充電器だと満タンに充電できる。
530: 2019/05/31(金) 20:18:10.46
ヤフオクにたくさんあるぞ。
ドコモ純正 充電器 ACアダプタ 04 急速充電タイプ
スマホ マイクロUSB https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f351346640
ドコモ純正 充電器 ACアダプタ 04 急速充電タイプ
スマホ マイクロUSB https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f351346640
531: 2019/05/31(金) 20:38:27.00
卓上ホルダF52 という純正品なんだけどな。
ちなみに先の書き込み名236は間違いです。
ちなみに先の書き込み名236は間違いです。
534: 2019/06/01(土) 11:01:31.54
昨日のうちに新プランに切り替えたわ
もうしばらくこの機種と付き合うか(´・ω・`)
もうしばらくこの機種と付き合うか(´・ω・`)
553: 2019/06/05(水) 03:53:47.18
>>534
今切り替えると月々サポート無くなるから切り替えられん
発売前予約で買った俺がまだ2年経過してないんだけどそこは捨てたって事かね?
今切り替えると月々サポート無くなるから切り替えられん
発売前予約で買った俺がまだ2年経過してないんだけどそこは捨てたって事かね?
554: 2019/06/05(水) 03:54:29.21
>>553
誤爆です…
誤爆です…
535: 2019/06/01(土) 23:16:32.95
今日大事な電話がかかってきて出ようとしたらF-02Hがフリーズ。何分かして何とか動いたから
折り返し電話して事なきを得たけど。妻の目の前で起こったから、新スマホにGOサインが出た。
arrowsは懲りたから他のにしようと思ったんだけど、Xperia1は少し大きすぎで値段高めだから
AQUOS R3かGalaxy S10のどちらかしたくなってきた。どっちがいいかなぁ?
折り返し電話して事なきを得たけど。妻の目の前で起こったから、新スマホにGOサインが出た。
arrowsは懲りたから他のにしようと思ったんだけど、Xperia1は少し大きすぎで値段高めだから
AQUOS R3かGalaxy S10のどちらかしたくなってきた。どっちがいいかなぁ?
536: 2019/06/02(日) 01:31:46.21
10億色 120Hz駆動 Pro IGZO 明るさも2倍
やっぱAQUOS R3だな
やっぱAQUOS R3だな
537: 2019/06/02(日) 01:39:00.93
ステマやんけ、あんな奇形スマホ買わないでiPhoneが無難だぞ
538: 2019/06/02(日) 01:43:26.19
iPhoneじゃAndroid動かないじゃん。Androidアプリ使えないじゃん。
539: 2019/06/02(日) 01:44:19.34
Androidが動くiPhoneなら買ってもいいよ。Google Play対応のiPhone
540: 2019/06/02(日) 05:15:51.91
濡れると電話の声が聞こえなくなる、こちらの声は伝わってるみたいだけど難儀したわ
541: 2019/06/02(日) 06:16:15.22
安価版のarrows Beは良い感じなのになしてメモリとストレージが4年も前の機種と同じかな
そういうとこやぞ富士通(と、いっちょかみの投資会社
そういうとこやぞ富士通(と、いっちょかみの投資会社
542: 2019/06/02(日) 08:12:19.72
Xperiaもイヤな流れなんだよな。他機はストレージ128GBなのにXperia 1は64。
543: 2019/06/02(日) 08:48:44.50
なんかもう完全に差がついたよね。メーカー名考えなければiphoneとgalaxyがスペックでも外観でも客観的にいいよね
544: 2019/06/02(日) 09:07:28.03
>>543
そだね。国産はもう終わりよ。中華にも負けてるよね
そだね。国産はもう終わりよ。中華にも負けてるよね
545: 2019/06/02(日) 09:58:19.48
わざとスレ違いのステマしてるのか
546: 2019/06/02(日) 10:02:10.71
バージョンアップしねーかなぁ
548: 2019/06/04(火) 00:42:10.84
しかしなぁ、Xperia1はスペックが微妙に低いのに値段がちょっと高いから、ソニー信者とか
国産信奉者でも無いとXperiaを積極的に選ぶ必然性ないからなぁ。
で、SDカード必須な自分にはAQUOS R3かGalaxy S10のどちらかになりそうだけど、どっちも
スペック的には大きな違いは無くて、せいぜい大きさくらいだと思ってるけと、何か間違ってるかな?
国産信奉者でも無いとXperiaを積極的に選ぶ必然性ないからなぁ。
で、SDカード必須な自分にはAQUOS R3かGalaxy S10のどちらかになりそうだけど、どっちも
スペック的には大きな違いは無くて、せいぜい大きさくらいだと思ってるけと、何か間違ってるかな?
549: 2019/06/04(火) 06:08:19.86
何買ってもアプリをSDカードに移動できないのは不便だよな
550: 2019/06/04(火) 07:25:16.78
コレでゲームやる事も無いし、アプリ云々の気持ちは分からないよ。
容量的にマイクロへ移動させたい気持ちは分からないよ
やって無いんだし
容量的にマイクロへ移動させたい気持ちは分からないよ
やって無いんだし
551: 2019/06/04(火) 07:39:36.08
まともにゲームできるスペックじゃないしな。ゲームならiPhone5Sの方が優秀だった
552: 2019/06/04(火) 19:51:45.80
サムスンが信用に値すると思うなら買えばいいし不安要素があるなら買わないだけ
買うのも自由だけどここは国産富士通のarrowsスレなんだ
買うのも自由だけどここは国産富士通のarrowsスレなんだ
555: 2019/06/05(水) 14:48:45.99
F02Hって車載充電器は
quick charge2
type-Cのケーブル
で良いの?
quick charge2
type-Cのケーブル
で良いの?
556: 2019/06/05(水) 14:49:08.92
>>555
最大2.0A?
最大2.0A?
557: 2019/06/05(水) 15:47:48.65
>>555
Quick Charge 2.0対応だね
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/648257.html
※ACアダプター05はF-02Hでも使用
あとUSBはマイクロだよ
Quick Charge 2.0対応だね
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/648257.html
※ACアダプター05はF-02Hでも使用
あとUSBはマイクロだよ
558: 2019/06/05(水) 15:56:58.26
>>557
QC2は専用充電台のときだけだぞ
USB直差しやサードパーティのマグネットケーブルで充電の時はただのQCにしかならない
QC2は専用充電台のときだけだぞ
USB直差しやサードパーティのマグネットケーブルで充電の時はただのQCにしかならない
559: 2019/06/05(水) 17:50:20.02
>>558
USBはQuickChargeになるぞ
ならないのはマグネットケーブル使ったときだろ
USBはQuickChargeになるぞ
ならないのはマグネットケーブル使ったときだろ
561: 2019/06/06(木) 10:38:15.52
>>557,558,559,560
レスありがとう
microUSBですね
勘違いして買うところだった
危なかった
レスありがとう
microUSBですね
勘違いして買うところだった
危なかった
560: 2019/06/06(木) 07:57:33.19
オレの体感だと、※ACアダプター05は電池が膨らむんだよな。
やはり、使いながら 充電するヤツは04がお薦め。
やはり、使いながら 充電するヤツは04がお薦め。
562: 2019/06/07(金) 23:51:22.90
この間のアップデート以来
WIFIが全然ダメになった、ルータの横で操作しててもブチブチ切れる
他の器機はなんら変わらずだから明らかにあれが原因だと思う
なにしくさってくれとんねんって感じ
WIFIが全然ダメになった、ルータの横で操作しててもブチブチ切れる
他の器機はなんら変わらずだから明らかにあれが原因だと思う
なにしくさってくれとんねんって感じ
565: 2019/06/09(日) 16:51:48.50
>>562
この間のアップデートって、いつの?
最近あったっけ?
このところLINEとかアプリの起動が遅く感じるんだけど解消方法あるかな?
再起動しても改善しないみたいだし。
この間のアップデートって、いつの?
最近あったっけ?
このところLINEとかアプリの起動が遅く感じるんだけど解消方法あるかな?
再起動しても改善しないみたいだし。
567: 2019/06/09(日) 17:44:52.04
>>565
メモリ解放アプリ
メモリ解放アプリ
569: 2019/06/09(日) 23:34:09.34
>>565
ひと月以内だったような気がするけど
もしかしたらもっと前かも
そこらはうろ覚えだけどとにかく最新のやつ、今更更新あんのって感じで更新した事だけはよく覚えてる
当時から結構WIFIの不具合の文句はココでも出てたような気がする
で、今更書きこんだのはルーターを新調したから(同時接続数の問題か?と思って多いやつに買い替えた、安いけど)
でも新調してもコレだけ具合が悪いままなのでコレの問題だろと
ひと月以内だったような気がするけど
もしかしたらもっと前かも
そこらはうろ覚えだけどとにかく最新のやつ、今更更新あんのって感じで更新した事だけはよく覚えてる
当時から結構WIFIの不具合の文句はココでも出てたような気がする
で、今更書きこんだのはルーターを新調したから(同時接続数の問題か?と思って多いやつに買い替えた、安いけど)
でも新調してもコレだけ具合が悪いままなのでコレの問題だろと
581: 2019/06/10(月) 18:15:10.11
>>565
アップデートは今年の2月だね
ttps://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02h/index.html
しかしまたWiFiがどうのってやっているのか・くだらね
アップデートは今年の2月だね
ttps://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02h/index.html
しかしまたWiFiがどうのってやっているのか・くだらね
576: 2019/06/10(月) 14:22:17.72
>>574
そうかもしれんがアップデート後から急にだもんな
どうでもいいけどルーターのせいにしたい奴って何?
買い替えたのが>>562を書きこんだ当日の6月7日の話なんだけど
そうかもしれんがアップデート後から急にだもんな
どうでもいいけどルーターのせいにしたい奴って何?
買い替えたのが>>562を書きこんだ当日の6月7日の話なんだけど
587: 2019/06/10(月) 20:30:45.36
>>562
F-02Hの電源を切って、入れ直し してWi-Fiに接続してみな。
キミの言う 距離なら 改善するよ。
F-02Hの電源を切って、入れ直し してWi-Fiに接続してみな。
キミの言う 距離なら 改善するよ。
621: 2019/06/12(水) 07:54:28.85
>>620
おはよう
入れ直しじゃないんだけど?
後から言うのかったるいからもう書いとくけど5G接続で調子悪かったので2.4G接続にしたらすんなり調子が良くなった
何でかは聞くな? 俺もわからんので。
因みに電源入れ直しって>>587の事か?
俺は>>585でもう解決してるって書いてるよね、そこから>>602を書きこむまで俺はスレを見てないんだけど
その間にお前らが言い合ってたのは俺じゃないんだよ、だから誰と戦ってんだって言ったんだよと
ていうか俺は他の機器、XZ1C,SH07D,d-02H,ipad10.5,ipad12.9,DIGABRT220,DIGABWT660,プリンタ全て正常接続なのにF02Hだけおかしい状況で
ルーターがどうのと延々御高説を垂れてる奴に文句を言っただけなんだが
たぶん勘違いしてると思うぞ?
おはよう
入れ直しじゃないんだけど?
後から言うのかったるいからもう書いとくけど5G接続で調子悪かったので2.4G接続にしたらすんなり調子が良くなった
何でかは聞くな? 俺もわからんので。
因みに電源入れ直しって>>587の事か?
俺は>>585でもう解決してるって書いてるよね、そこから>>602を書きこむまで俺はスレを見てないんだけど
その間にお前らが言い合ってたのは俺じゃないんだよ、だから誰と戦ってんだって言ったんだよと
ていうか俺は他の機器、XZ1C,SH07D,d-02H,ipad10.5,ipad12.9,DIGABRT220,DIGABWT660,プリンタ全て正常接続なのにF02Hだけおかしい状況で
ルーターがどうのと延々御高説を垂れてる奴に文句を言っただけなんだが
たぶん勘違いしてると思うぞ?
624: 2019/06/12(水) 19:28:32.04
>>621
勘違いでは無いよ。
ドコモのお客様センターに電話して聞いたら、F-02Hソフトウェア更新した後でWi-Fiの感度が落ちたら、端末の電源入れ直すと改善すると教わった。
だから、今回のソフトウェア更新は電源入れ直しが必要だよ。
言っている意味が分からないのなら、お客様センターに電話して聞いた方がいいぞ。
勘違いでは無いよ。
ドコモのお客様センターに電話して聞いたら、F-02Hソフトウェア更新した後でWi-Fiの感度が落ちたら、端末の電源入れ直すと改善すると教わった。
だから、今回のソフトウェア更新は電源入れ直しが必要だよ。
言っている意味が分からないのなら、お客様センターに電話して聞いた方がいいぞ。
625: 2019/06/12(水) 20:13:50.95
>>624
なんだ自分が試した結果じゃないのかよ
なんだ自分が試した結果じゃないのかよ
629: 2019/06/12(水) 21:26:08.30
>>625
結果はお客様センターで聞けよ。
オレが言っているだけでは信じないだろ
結果はお客様センターで聞けよ。
オレが言っているだけでは信じないだろ
634: 2019/06/12(水) 23:50:27.56
>>624
まぁ普通に使えてるんだけど
せっかくだから電源入れ直し今やっとくわ
因みに勘違いってのはその話じゃなくて
俺と他人とを間違えてる奴に対してだよ
まぁ普通に使えてるんだけど
せっかくだから電源入れ直し今やっとくわ
因みに勘違いってのはその話じゃなくて
俺と他人とを間違えてる奴に対してだよ
592: 2019/06/10(月) 22:08:14.66
こういうヤツを無知と言うんだよな。
サッサッと電源オフ、オンした結果を書けよ。
>>562:06/07(金)23:51 ID:rGdDvLYX
この間のアップデート以来
WIFIが全然ダメになった、ルータの横で操作しててもブチブチ切れる
他の器機はなんら変わらずだから明らかにあれが原因だと思う
サッサッと電源オフ、オンした結果を書けよ。
>>562:06/07(金)23:51 ID:rGdDvLYX
この間のアップデート以来
WIFIが全然ダメになった、ルータの横で操作しててもブチブチ切れる
他の器機はなんら変わらずだから明らかにあれが原因だと思う
594: 2019/06/10(月) 22:26:13.50
>>592
まぁ、おまえは無能なんだけどな。
無能のくせに他人を無知とか言うなよ
まぁ、おまえは無能なんだけどな。
無能のくせに他人を無知とか言うなよ
595: 2019/06/10(月) 22:44:25.20
>>592
見境なく他人を攻撃…
バス停で暴れるなよ!
見境なく他人を攻撃…
バス停で暴れるなよ!
618: 2019/06/12(水) 00:16:07.05
>>617
>>562
>>562
619: 2019/06/12(水) 00:36:48.07
>>618
>>602
>>602
563: 2019/06/08(土) 05:47:28.68
その分、電池が すこーし伸びたけどな
Wi-Fiルーターを強力電波なヤツに変えるきっかけになったよ。
Wi-Fiルーターを強力電波なヤツに変えるきっかけになったよ。
564: 2019/06/08(土) 13:26:14.49
富士通がハイエンドは5Gで用意するって言ったぞ。
566: 2019/06/09(日) 17:04:52.08
機種変更
568: 2019/06/09(日) 18:23:51.85
もうあかん。気が付いたら電源落ちてるし、やたら遅いし、通話も聞き取り辛い。落ちなくても電池の減りが激早い。
570: 2019/06/10(月) 04:11:45.27
安いルーターは、コンセントを入れ直すと電波が飛んだり劣化が酷いからな。
24時間、電波を飛ばしているけど、
3年もたつと電波が弱くなるし
24時間、電波を飛ばしているけど、
3年もたつと電波が弱くなるし
571: 2019/06/10(月) 05:52:42.84
>>570
新調前から当日からコレだけ具合が悪いのな
新調前から当日からコレだけ具合が悪いのな
572: 2019/06/10(月) 07:31:09.22
失敗しない、Wi-Fiルーター(無線LAN親機)の選び方
Wi-Fiルーター買い換えの目安は3~4年で、
価格は3000円~2万円程度で購入できますが、驚くほど多くの種類があります。
少し大きめの家に対応するモデルを選びましょう。
https://appllio.com/which-is-best-wifi-router
Wi-Fiルーター買い換えの目安は3~4年で、
価格は3000円~2万円程度で購入できますが、驚くほど多くの種類があります。
少し大きめの家に対応するモデルを選びましょう。
https://appllio.com/which-is-best-wifi-router
573: 2019/06/10(月) 10:38:40.55
5年以上前から点けっぱなしのルーター別に出力低下も受信能力も変わってないですけど。
574: 2019/06/10(月) 10:48:27.06
端末の不具合と言うか劣化したんでしょ
575: 2019/06/10(月) 12:43:51.43
電源入れ直しで動く機器はコンデンサ劣化だな。コンデンサ付け直せ。
一昔前前の水牛とかは数年前の寿命だった。
一昔前前の水牛とかは数年前の寿命だった。
577: 2019/06/10(月) 15:52:46.37
Wi-Fiルーターの選択ミスもあるよな。
578: 2019/06/10(月) 16:23:03.66
どうでもいいけどルーターのせいにしたい奴って何? (2回目)
579: 2019/06/10(月) 16:56:22.55
よするに、新しいWi-Fiルーターになってから電波の弱さをF-02Hで感じる訳だ。
古いWi-Fiルーターでは感じれなかった、弱い電波な訳だろ。
つまり、新しいWi-Fiルーターに変えてからの現象とみたが
古いWi-Fiルーターでは感じれなかった、弱い電波な訳だろ。
つまり、新しいWi-Fiルーターに変えてからの現象とみたが
580: 2019/06/10(月) 17:47:22.06
難しいことを考えずに最適な無線LANルーターを選びたい人は、
部屋の間取り+1を目安にするとよいでしょう。
自宅がワンルームや1LDKなら2LDK用モデルを、
3LDKなら4LDK用モデルを選んでおくと失敗は少ないはずです。
たとえば、バッファローの「WSR-2533DHP」(8016円)あたりでも十分です。
どちらも3階建てもしくは4LDK向きですが、2DKくらいでも部屋の中央にルーターを置けないなら、このクラスがおすすめです。
またNECの上から2番目のモデル「Aterm WG2600HP2」は、4ストリーム(4×4)に対応します。
業界最速のカタログ値で1428Mbpsをうたう製品で3階建て、4LDKにおすすめです。
価格が1万3900円と比較的手ごろなのも魅力的なポイントです。
https://appllio.com/which-is-best-wifi-router
部屋の間取り+1を目安にするとよいでしょう。
自宅がワンルームや1LDKなら2LDK用モデルを、
3LDKなら4LDK用モデルを選んでおくと失敗は少ないはずです。
たとえば、バッファローの「WSR-2533DHP」(8016円)あたりでも十分です。
どちらも3階建てもしくは4LDK向きですが、2DKくらいでも部屋の中央にルーターを置けないなら、このクラスがおすすめです。
またNECの上から2番目のモデル「Aterm WG2600HP2」は、4ストリーム(4×4)に対応します。
業界最速のカタログ値で1428Mbpsをうたう製品で3階建て、4LDKにおすすめです。
価格が1万3900円と比較的手ごろなのも魅力的なポイントです。
https://appllio.com/which-is-best-wifi-router
582: 2019/06/10(月) 18:19:14.20
アプデしたらWi-Fi接続が弱くなったので、ルーターを新調したが違うかも?って人に対してルーターがー ってしつこい。
718: 2019/07/12(金) 09:44:45.23
>>582
頭がアレな人なんだからNG放置するべし
頭がアレな人なんだからNG放置するべし
721: 2019/07/13(土) 22:32:44.90
>>582
F-02Hのソフトウェア更新したらポケットWi-Fiの限界距離は短くなった。
家庭用Wi-Fiルーターを3LDK用に変えたら電波で困らなくなったぞ。
F-02Hのソフトウェア更新したらポケットWi-Fiの限界距離は短くなった。
家庭用Wi-Fiルーターを3LDK用に変えたら電波で困らなくなったぞ。
722: 2019/07/14(日) 06:01:12.34
>>721
いつまでやってんだよ・ω・
いつまでやってんだよ・ω・
725: 2019/07/14(日) 21:32:29.97
>>722
でも、まだシャープよりはWi-Fiの感度はイイよ。
ソフトウェア更新で落としたとはいえ
まだな
でも、まだシャープよりはWi-Fiの感度はイイよ。
ソフトウェア更新で落としたとはいえ
まだな
583: 2019/06/10(月) 18:32:09.98
まずは、何 LDK用のWi-Fiルーターを使っているか?
そして、自分の家は何 LDKなんだ?
コレで答がわかる。
そして、自分の家は何 LDKなんだ?
コレで答がわかる。
584: 2019/06/10(月) 19:10:07.39
>>583
お前しつこい
お前しつこい
585: 2019/06/10(月) 19:58:40.90
602: 2019/06/11(火) 10:45:05.47
>>585のPyyXiWExだが
知恵遅れって言われた事でココまで発狂するとはな
アホの方がよかったか?
因みに問題は>>585を書きこんだ時点で解決済み
単に延々ルーターのせいにしてるアホにどういう話なのかを教えてやっただけだわ
知恵遅れって言われた事でココまで発狂するとはな
アホの方がよかったか?
因みに問題は>>585を書きこんだ時点で解決済み
単に延々ルーターのせいにしてるアホにどういう話なのかを教えてやっただけだわ
604: 2019/06/11(火) 12:15:50.93
>>602
匿名掲示板で他人をアホとか知恵遅れって言うやつも大概だけどなw
相手してもらえて良かったなオッサン!
匿名掲示板で他人をアホとか知恵遅れって言うやつも大概だけどなw
相手してもらえて良かったなオッサン!
605: 2019/06/11(火) 18:58:39.41
>>604
>>585以降に書きこんだのが>>602まで無いんだが
相手してもらうも何も、見てなかったのでw
どうも誰と戦ってるのかわからんぐらいキレてるアホにこれも教えてやっただけ
ほんとに顔真っ赤にして単語に反応してるだけの売り言葉に買い言葉だもんな
みじめだなぁ
>>585以降に書きこんだのが>>602まで無いんだが
相手してもらうも何も、見てなかったのでw
どうも誰と戦ってるのかわからんぐらいキレてるアホにこれも教えてやっただけ
ほんとに顔真っ赤にして単語に反応してるだけの売り言葉に買い言葉だもんな
みじめだなぁ
607: 2019/06/11(火) 20:38:31.26
>>605
お前もアホだよなぁ
誰もWi-Fiについて質問してないのに延々と自慢してんだからな・ω・
お前もアホだよなぁ
誰もWi-Fiについて質問してないのに延々と自慢してんだからな・ω・
615: 2019/06/11(火) 23:06:50.33
>>612
だからさ、ルーターの話しなんか最初からしてないって言ってんだけど
それで>>585書いたんだけど
>>607
自慢って何だよと
それで誰と戦ってんだって言ってんだけど
もう呆れてるんだけど
だからさ、ルーターの話しなんか最初からしてないって言ってんだけど
それで>>585書いたんだけど
>>607
自慢って何だよと
それで誰と戦ってんだって言ってんだけど
もう呆れてるんだけど
608: 2019/06/11(火) 20:40:09.85
>>605
誰か教えて下さい!って言ったか?
大きなお世話さまー\(^o^)/
誰か教えて下さい!って言ったか?
大きなお世話さまー\(^o^)/
609: 2019/06/11(火) 20:41:38.27
>>605鏡見てみ?顔真っ赤だぞ(^o^)
588: 2019/06/10(月) 21:42:45.07
正しい答が出たようだな。
他人様を知恵遅れと罵倒し、
罵倒した相手に正しい答を教えてもらって
ゲスな野郎だよ。
他人様を知恵遅れと罵倒し、
罵倒した相手に正しい答を教えてもらって
ゲスな野郎だよ。
589: 2019/06/10(月) 21:45:06.12
もう他のスマホ買ってこいよ
590: 2019/06/10(月) 21:54:42.81
ソフトウェア更新で問題になったのは、
2LDK用のWi-Fiルーターで10メートル離れるとF-02Hの感度が落ちる事であり、
Wi-Fiルーターのソバなら問題無いんだよ。
テメエの家が2LDKなら、4LDK用を買えば幸せになれるぞ。
2LDK用のWi-Fiルーターで10メートル離れるとF-02Hの感度が落ちる事であり、
Wi-Fiルーターのソバなら問題無いんだよ。
テメエの家が2LDKなら、4LDK用を買えば幸せになれるぞ。
596: 2019/06/11(火) 07:51:06.74
度肝を抜く
WiFiでこの速さ!国内初 11ax対応ルーターをレビュー
国内初の11ax (WiFi6)対応無線LANルーター
「RT-AX88U」パッケージ内容やスピードテスト検証
ちょっと想定外の結果に驚いています
11ax対応デュアルバンドWiFiルーター RT-AX88U
https://youtu.be/xNNQfmhAr9w
↑衝撃のスピードテスト
WiFiでこの速さ!国内初 11ax対応ルーターをレビュー
国内初の11ax (WiFi6)対応無線LANルーター
「RT-AX88U」パッケージ内容やスピードテスト検証
ちょっと想定外の結果に驚いています
11ax対応デュアルバンドWiFiルーター RT-AX88U
https://youtu.be/xNNQfmhAr9w
↑衝撃のスピードテスト
787: 2019/08/01(木) 18:19:26.89
>>786
>>596
>>596
597: 2019/06/11(火) 07:52:23.21
ルータースレでやってくれ
スレチだバカ野郎
スレチだバカ野郎
598: 2019/06/11(火) 08:22:12.73
>>597
内容を見てからレスしろよ。
F-02Hが快適になるんだぜ。
まぁ、安物のルーター買ってさぁ F-02Hの電源入れ直しで電波が変わるような弱い電波の安物ルーターでは理解できない かもな
内容を見てからレスしろよ。
F-02Hが快適になるんだぜ。
まぁ、安物のルーター買ってさぁ F-02Hの電源入れ直しで電波が変わるような弱い電波の安物ルーターでは理解できない かもな
599: 2019/06/11(火) 08:25:50.20
>>598
端末本体のネタにすれば?ウザ過ぎ
端末本体のネタにすれば?ウザ過ぎ
600: 2019/06/11(火) 08:48:06.63
何が?
電源入れ直しで電波が変わるって?
オマエんち、弱い電波だな
電源入れ直しで電波が変わるって?
オマエんち、弱い電波だな
601: 2019/06/11(火) 09:03:21.26
>>600
誰もそんな事言ってないしww
誰もそんな事言ってないしww
603: 2019/06/11(火) 12:07:43.59
知らんけどよそでやってくれ
606: 2019/06/11(火) 20:35:45.23
戦ってたんかw
610: 2019/06/11(火) 20:51:32.05
いやあの… こいつらほんとアホだわw
612: 2019/06/11(火) 21:18:57.87
>>610
スレチの書き込みしてごめんなさい(_ _;)だろ?
いい歳して分別ないのかよ?
スレチの書き込みしてごめんなさい(_ _;)だろ?
いい歳して分別ないのかよ?
613: 2019/06/11(火) 22:01:55.70
いい年してんならいつまでもグダグダ続けんなよ
614: 2019/06/11(火) 22:08:31.35
だぞーWi-Fiオッサン言われてるぞー\(^o^)/
616: 2019/06/11(火) 23:20:56.76
痛々しいヤツが1人いるな。
この機種はオマエ以外は、ソフト更新しても、近くではWi-Fi使えるんだよ。
遠くの感度が落ちただけでさぁ
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/DT
この機種はオマエ以外は、ソフト更新しても、近くではWi-Fi使えるんだよ。
遠くの感度が落ちただけでさぁ
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-02H/7.1.1/DT
617: 2019/06/11(火) 23:29:56.36
>>616
いや使えるけど
ほんとレス読んでないのな
いや使えるけど
ほんとレス読んでないのな
620: 2019/06/12(水) 05:28:51.60
つまり、罵倒した相手に 電源の入れ直しを教わり ルーターの近くでは使えたんだよな
ありがとうは言えないけど。
ありがとうは言えないけど。
622: 2019/06/12(水) 08:06:47.72
よし、じゃあ機種変更するか!
ハイエンドならシャープのR3かな
ハイエンドならシャープのR3かな
623: 2019/06/12(水) 15:09:48.44
とりあえずプライバシーモードと同等の機能がある端末無いかな?
R3かあ~昔シャープはあったって話だけど
R3かあ~昔シャープはあったって話だけど
626: 2019/06/12(水) 20:27:35.30
ルーターはチップの放熱と排熱がちゃんとされて環境湿度も極端に高くなければ10年程度じゃ壊れないよ。
放熱不良だと熱で送受信部に使われているバイポーラトランジスタのアナログ的な特性の狂いが感度の変化にも出てくる場合があるけどね。
放熱不良だと熱で送受信部に使われているバイポーラトランジスタのアナログ的な特性の狂いが感度の変化にも出てくる場合があるけどね。
627: 2019/06/12(水) 21:00:53.30
>>626
ルータースレでやってよね
ルータースレでやってよね
628: 2019/06/12(水) 21:19:30.89
いやいや、突っ込み入れる所はそこじゃなくてバイポーラトランジスタの所よ。
今時はRF増幅部でもFETだからね。
今時はRF増幅部でもFETだからね。
630: 2019/06/12(水) 21:31:27.92
つーか、こんな揚げ足とりを相手にしても時間のムダだよ
631: 2019/06/12(水) 22:03:13.07
頑固ジジイも引けば良いのに意固地になってかわいいよね
632: 2019/06/12(水) 22:12:00.83
電池餅が悪化してきた
限界か (´・ω・`)
限界か (´・ω・`)
633: 2019/06/12(水) 22:36:53.38
とられた足の方へ全体重掛けてみてはどうか?
もしかすると相手もズッコケルかも知れない。
もしかすると相手もズッコケルかも知れない。
635: 2019/06/14(金) 19:45:17.79
なんか伸びてるけどほぼ荒らしやんけ
636: 2019/06/14(金) 20:29:00.34
Wi-Fiオヤジの暴走な
637: 2019/06/14(金) 22:59:42.83
スマホもオヤジも熱暴走
638: 2019/06/16(日) 07:17:46.14
つーか、質問者が家は何LDKで
何LDK用のWi-Fiルーターを使っているか?
言わないしな
1LDK用のポケットWi-Fiなら笑うところだぜ
何LDK用のWi-Fiルーターを使っているか?
言わないしな
1LDK用のポケットWi-Fiなら笑うところだぜ
640: 2019/06/16(日) 22:17:11.37
>>638
コレとかSHの機種はWi-Fiの感度が弱いからな
4LDK用に変えたらシアワセになったよ。
バリバリ電波が入るからな。
コレとかSHの機種はWi-Fiの感度が弱いからな
4LDK用に変えたらシアワセになったよ。
バリバリ電波が入るからな。
639: 2019/06/16(日) 20:25:30.54
だーかーらーWi-Fiルーターの質問してる人は居ないの!
641: 2019/06/16(日) 23:10:09.24
F-06Eから携帯保障でこの機種になったんですけど、06Eより新しくなったから喜んでたんですが、やたらとフリーズしたり待ち受け画面が黒くなったりするんですが、皆さんも同じですか?
642: 2019/06/16(日) 23:25:16.15
>>641
それは不良品です、諦めましょう
それは不良品です、諦めましょう
643: 2019/06/17(月) 03:59:31.05
同じならサブ機として愛用してないからな
初期不良だと思ったら交換して貰いなよ
初期不良だと思ったら交換して貰いなよ
644: 2019/06/20(木) 19:09:52.80
MHL目的で中古買ったけど、アプリ使ってたら
充電が追い付かなくて数時間でシャットダウンしてしまう。
なのでデジタルフォトフレームとして使ってみる。
解像度はまあまああるし。
充電が追い付かなくて数時間でシャットダウンしてしまう。
なのでデジタルフォトフレームとして使ってみる。
解像度はまあまああるし。
645: 2019/06/21(金) 20:51:18.18
ところでF-02Hって充電しながら操作すると動作重くなるけど、これってAndroid機では一般的な話なのかな?
646: 2019/06/21(金) 21:24:53.80
アツアツになりやすい機種はすぐに制限掛かるだろう
649: 2019/06/22(土) 07:59:42.98
>>647
保証入ってれば5000じゃない?ただそろそろ機種変更してもいい時期だと思うけど
保証入ってれば5000じゃない?ただそろそろ機種変更してもいい時期だと思うけど
651: 2019/06/22(土) 14:14:05.49
>>649
ドコモで直したら初期化されちゃう
ドコモで直したら初期化されちゃう
652: 2019/06/22(土) 15:40:40.47
>>647
USBマウスはだめかい?
USBマウスはだめかい?
653: 2019/06/22(土) 15:41:30.14
>>652
あ、画面映らないのか。失礼。
MHLは?
あ、画面映らないのか。失礼。
MHLは?
669: 2019/07/01(月) 01:40:15.83
あ、自分は>>647ね
まぁ焦らずボチボチやっていきますわ
まぁ焦らずボチボチやっていきますわ
648: 2019/06/22(土) 07:52:14.82
格安運用用のサブ機でZenFone Max M2買ったんだけど
色々爆速でワロタ (´・ω・`)
色々爆速でワロタ (´・ω・`)
650: 2019/06/22(土) 09:55:25.88
壊れる前にPCにUSBドライバ入れて
接続確認してあったら簡単にサルベージ出来たかもな
接続確認してあったら簡単にサルベージ出来たかもな
654: 2019/06/24(月) 21:55:42.10
バッテリー満タンから6割切ったあたりでいきなり電源落ちる...中古品買ったから仕方ないとはいえ、何だかなぁ。
655: 2019/06/25(火) 14:35:42.16
まぁ、○オでジャンク買ったと思うことにするしかないね。
656: 2019/06/25(火) 19:22:33.00
バッテリーセーバー使えば落ちないと思われ、ただもっさり耐えられないと思うけど
659: 2019/06/25(火) 20:36:12.59
>>656
ありがとう。
もっさり、は仕方ないとして現在50%台でまだ落ちてません。
ありがとう。
もっさり、は仕方ないとして現在50%台でまだ落ちてません。
657: 2019/06/25(火) 20:01:30.68
Xiaomi Redmi 4X用のバッテリーが良い具合に収まるのな。
しかも元々より容量も増えてる
https://youtu.be/JoIOF3JmHfk
https://youtu.be/5n_mTROGtws
しかも元々より容量も増えてる
https://youtu.be/JoIOF3JmHfk
https://youtu.be/5n_mTROGtws
662: 2019/06/26(水) 00:54:39.14
658: 2019/06/25(火) 20:03:09.47
そんな事しないでXiaomiのスマホ使うんじゃねーの?
660: 2019/06/25(火) 21:44:11.67
バッテリーセーバーは、オンにしても充電すると解除されるからな。
だから、充電が終わったらバッテリーセーバーをオンに毎回する必要がある。
F-02Hには、バッテリーセーバーが搭載されています。バッテリーセーバーをオンにすると、
F-02Hの性能を抑え、画面の明るさを制限するなどして、バッテリーを節約することができます。
バッテリーセーバーをオンにする
①アプリ一覧画面で「設定」→「電池」をタップします。
②「電池の使用量」をタップします。
③F-02Hのバッテリー残量のグラフでバッテリーを使っているアプリが確認できます。
ギャラリーを強制停止にすると良い。
だから、充電が終わったらバッテリーセーバーをオンに毎回する必要がある。
F-02Hには、バッテリーセーバーが搭載されています。バッテリーセーバーをオンにすると、
F-02Hの性能を抑え、画面の明るさを制限するなどして、バッテリーを節約することができます。
バッテリーセーバーをオンにする
①アプリ一覧画面で「設定」→「電池」をタップします。
②「電池の使用量」をタップします。
③F-02Hのバッテリー残量のグラフでバッテリーを使っているアプリが確認できます。
ギャラリーを強制停止にすると良い。
661: 2019/06/26(水) 00:40:53.68
>>652-653
ありがとう
ちょっと調べてみたら、MHLとUSBマウスは排他なんだって
だからまず、ブラインドでbluetoothマウスを繋いで、それからMHLで映して操作すれば良いみたい
問題はそのブラインドでってとこだけど、それさえ出来ればどうにでもなるっぽい
今は別の端末使ってて何とかしのいでるけど、光が見えた
パネル交換よりはハードル低そう
ありがとう
ちょっと調べてみたら、MHLとUSBマウスは排他なんだって
だからまず、ブラインドでbluetoothマウスを繋いで、それからMHLで映して操作すれば良いみたい
問題はそのブラインドでってとこだけど、それさえ出来ればどうにでもなるっぽい
今は別の端末使ってて何とかしのいでるけど、光が見えた
パネル交換よりはハードル低そう
664: 2019/06/26(水) 01:30:01.06
>>661
btがonでありますように。成功を祈る。
btがonでありますように。成功を祈る。
663: 2019/06/26(水) 00:59:01.67
これ、バッテリ交換できるなら、液晶パネル交換も難易度変わらない?
665: 2019/06/26(水) 05:53:59.11
ほとんどの機種は液晶の方が難易度が高い
666: 2019/06/30(日) 21:35:18.95
arrows最後のSD8XX搭載機と見込んで、程度のいい白ロム買ってきた。意外に悪くない。
SD845あたり積んだ全部入りはもう無理なんすかねぇ、、、、
SD845あたり積んだ全部入りはもう無理なんすかねぇ、、、、
667: 2019/07/01(月) 01:29:59.70
麻雀アプリで負けた腹いせに叩いたら壊れた
なので意図せずこのスレから去る事になったわ
あばよ
なので意図せずこのスレから去る事になったわ
あばよ
668: 2019/07/01(月) 01:37:26.53
画面割れた者だけど、MHLとHDMIのリンク機能でテレビのリモコンでBT ONとこの辺の画面までは行けた
リモコンだとカーソルも出ないし、この画面からはもう選択する枠がも出ないから行き詰まった
文字入力もできないし
次はOTGでキーボード繋いで、抜き差ししながら画面表示とブラインドでの操作でなんとかしてみる計画
身近にこの機種持ってる人が居れば見ながら出来るんだけどね
あとはOTGケーブルとBTマウスがまだ手配できてないから、その辺が揃い次第やってみる
とりあえずはちょっと進展ありで光が見えたよ、本当にありがとう
https://i.imgur.com/gXVWFJg.jpg
https://i.imgur.com/BNfH93Y.jpg
https://i.imgur.com/DXDU9MD.jpg
ちな、買って来たMHLアダプタはエレコムのやつ
https://i.imgur.com/eyXEcxd.jpg
リモコンだとカーソルも出ないし、この画面からはもう選択する枠がも出ないから行き詰まった
文字入力もできないし
次はOTGでキーボード繋いで、抜き差ししながら画面表示とブラインドでの操作でなんとかしてみる計画
身近にこの機種持ってる人が居れば見ながら出来るんだけどね
あとはOTGケーブルとBTマウスがまだ手配できてないから、その辺が揃い次第やってみる
とりあえずはちょっと進展ありで光が見えたよ、本当にありがとう
https://i.imgur.com/gXVWFJg.jpg
https://i.imgur.com/BNfH93Y.jpg
https://i.imgur.com/DXDU9MD.jpg
ちな、買って来たMHLアダプタはエレコムのやつ
https://i.imgur.com/eyXEcxd.jpg
673: 2019/07/02(火) 20:27:50.18
みんな、おらに力を分けてくれ!!
MHLでテレビに繋いで映像を写すことに成功した>>668です
実はオッケーGoogle、ブルートゥースと話しかけるだけで、一発でこの画面までたどり着けるようになりました
https://i.imgur.com/fvRdQ0k.jpg
あとはもうOTGケーブルでUSBキーボードを繋いで、こいつをタップするだけなんですが
MHLとOTGは排他利用らしく(ハブとか持ってないから未確認だけど)ブラインドで操作をしなくてはならないんです
そこでみんなにお願いが!!
この画面の状態からキーボードをつないで、カーソルやスペース?エンター?何をどう押せばこのBluetoothマウスを接続できるのか、試して手順を教えてください!!!
MHLでテレビに繋いで映像を写すことに成功した>>668です
実はオッケーGoogle、ブルートゥースと話しかけるだけで、一発でこの画面までたどり着けるようになりました
https://i.imgur.com/fvRdQ0k.jpg
あとはもうOTGケーブルでUSBキーボードを繋いで、こいつをタップするだけなんですが
MHLとOTGは排他利用らしく(ハブとか持ってないから未確認だけど)ブラインドで操作をしなくてはならないんです
そこでみんなにお願いが!!
この画面の状態からキーボードをつないで、カーソルやスペース?エンター?何をどう押せばこのBluetoothマウスを接続できるのか、試して手順を教えてください!!!
670: 2019/07/01(月) 18:45:37.88
おい!
もうハイスペック機は出ないのか?
出るなら待つ
出なかったら浮気する
それだけだ!
もうハイスペック機は出ないのか?
出るなら待つ
出なかったら浮気する
それだけだ!
671: 2019/07/01(月) 20:07:39.60
5G機作ってるってよ
672: 2019/07/02(火) 10:03:07.09
らくらくスマホか?w
674: 2019/07/02(火) 22:28:29.78
自己解決しました!!
何か適当にブラインドでカーソルガチャガチャ、スペースやらエンターやら押してたら、ペアリングできてて
あとはTVのリモコンで接続できて、無事BTマウスが使えるようになりました!!
お騒がせしましたが、最初にMHLとかOTGとかヒントくれた人、ホントにありがとうございました!!!
何か適当にブラインドでカーソルガチャガチャ、スペースやらエンターやら押してたら、ペアリングできてて
あとはTVのリモコンで接続できて、無事BTマウスが使えるようになりました!!
お騒がせしましたが、最初にMHLとかOTGとかヒントくれた人、ホントにありがとうございました!!!
675: 2019/07/02(火) 23:48:26.39
>>674
始めにすっとぼけたレスした652です。
お疲れさまでした。
初めからMHLケーブルやその他の周辺機器持ってたのなら良いけど、かなりコスト掛かりそうな気が。
貴重なデータには代え難いけどね。
無事に次の機種に引き継げますように。
うちはボロいけどまだ使い続けなきゃ。
始めにすっとぼけたレスした652です。
お疲れさまでした。
初めからMHLケーブルやその他の周辺機器持ってたのなら良いけど、かなりコスト掛かりそうな気が。
貴重なデータには代え難いけどね。
無事に次の機種に引き継げますように。
うちはボロいけどまだ使い続けなきゃ。
676: 2019/07/03(水) 07:56:40.77
>>674
データの抜き出しだけならPCとUSBケーブル接続でよかったのでは?
データの抜き出しだけならPCとUSBケーブル接続でよかったのでは?
677: 2019/07/03(水) 09:52:11.33
>>676
いや、アプリの引越とか、あと、PCと繋いだだけだと、何か一度通知に出るやつをタップしないと通信出来なかった
パスワードマネージャーとか、プライバシーモードで非表示にしてた物とかもあって、
でも無事、色々サルベージ出来たので良かったです
あとは何のアプリが引越作業必要なのか分かってなくて、また後になって端末操作が必要になるかも知れないけど、
その時にまたやれるっていう安心感も
いや、アプリの引越とか、あと、PCと繋いだだけだと、何か一度通知に出るやつをタップしないと通信出来なかった
パスワードマネージャーとか、プライバシーモードで非表示にしてた物とかもあって、
でも無事、色々サルベージ出来たので良かったです
あとは何のアプリが引越作業必要なのか分かってなくて、また後になって端末操作が必要になるかも知れないけど、
その時にまたやれるっていう安心感も
678: 2019/07/03(水) 22:38:01.83
バッテリー持ちが悪くなってきた&もっさり具合に我慢できなくなってきたので機種変更したいけど何かオススメ機種ある?
今検討してるのはF-01KかSH-03Kだけど
今検討してるのはF-01KかSH-03Kだけど
679: 2019/07/04(木) 09:03:13.15
>>678
どんな機能が欲しいかによって変わるだろw
どんな機能が欲しいかによって変わるだろw
680: 2019/07/04(木) 10:57:08.76
>>679
もっさり具合に我慢がならないので機能は二の次では そもそも機能って?
Android os ならバージョンかカメラ位だろ。
もっさり具合に我慢がならないので機能は二の次では そもそも機能って?
Android os ならバージョンかカメラ位だろ。
682: 2019/07/04(木) 14:09:30.49
>>680
おまえがこの機種を理解していないのはわかった
もうそのどっちかでいいんでねww
おまえがこの機種を理解していないのはわかった
もうそのどっちかでいいんでねww
686: 2019/07/06(土) 02:46:49.25
>>682
何の機能?
基本的に機能はハード
ワンセグ おサイフ 無線通信
カメラ みんなあるじゃん
遠回しの書き込みじゃ無く具体的に書けや
何の機能?
基本的に機能はハード
ワンセグ おサイフ 無線通信
カメラ みんなあるじゃん
遠回しの書き込みじゃ無く具体的に書けや
688: 2019/07/06(土) 09:22:39.99
>>686
フルセグ、虹彩認証、TransferJet
おまえはもう来るなw
フルセグ、虹彩認証、TransferJet
おまえはもう来るなw
689: 2019/07/06(土) 10:09:56.93
>>688
どうした?
> フルセグ、虹彩認証、TransferJet
すべてないのに機種変したが、しあわせだよ
どうした?
> フルセグ、虹彩認証、TransferJet
すべてないのに機種変したが、しあわせだよ
691: 2019/07/06(土) 11:27:30.82
>>689
使いこなして無かっただけだろww
>>690
具体的に描いただけだがww
つかなんでその二つにしたのか、外せない機能は何なのかとかを書かないと
アドバイスなんかできないだろ
遅いってだけならスペック比較すれば済む話だろw
使いこなして無かっただけだろww
>>690
具体的に描いただけだがww
つかなんでその二つにしたのか、外せない機能は何なのかとかを書かないと
アドバイスなんかできないだろ
遅いってだけならスペック比較すれば済む話だろw
692: 2019/07/06(土) 11:29:03.95
>>691
で、キミはそれを何に使ってるんだ?
で、キミはそれを何に使ってるんだ?
693: 2019/07/06(土) 11:30:28.76
>>692
虹彩認証とプライバシーモードとおさいふケータイ
虹彩認証とプライバシーモードとおさいふケータイ
694: 2019/07/06(土) 11:35:16.13
>>693
>>688のどれがどれに対応してるんだ?
>>688のどれがどれに対応してるんだ?
695: 2019/07/06(土) 11:43:36.00
>>694
虹彩認証は>>688にも>>693にも書いてないか?
意味が分からんぞw
虹彩認証は>>688にも>>693にも書いてないか?
意味が分からんぞw
696: 2019/07/06(土) 11:51:10.97
>>695
意味の分からんのはキミだよ
>>693と>>693の両方に書いてるのは虹彩認証だけだろ
意味の分からんのはキミだよ
>>693と>>693の両方に書いてるのは虹彩認証だけだろ
690: 2019/07/06(土) 11:15:59.75
>>688
お前はパーか?
そもそもこの端末がモッサリしているので違う機種に替えたいから何が良いのか尋ねている訳でそんな機能が有ってもキビキビ動かないわ
スペックの話なら理解できるがね。
お前はパーか?
そもそもこの端末がモッサリしているので違う機種に替えたいから何が良いのか尋ねている訳でそんな機能が有ってもキビキビ動かないわ
スペックの話なら理解できるがね。
681: 2019/07/04(木) 13:45:02.63
もうそれでいいよ
683: 2019/07/04(木) 20:08:42.17
01Kの在庫ないだろ
684: 2019/07/04(木) 20:56:26.35
Pixel3aも気になってる
685: 2019/07/05(金) 11:28:41.78
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1194114.html
この記事みてDSDS+Felicaが欲しい俺の移行先としてiphoneを考えたんだが
iphoneってモバイルのnanacoやWAON使えないんだな
がっかりしたわ
この記事みてDSDS+Felicaが欲しい俺の移行先としてiphoneを考えたんだが
iphoneってモバイルのnanacoやWAON使えないんだな
がっかりしたわ
687: 2019/07/06(土) 04:57:58.24
みんなあるならなんでもいいじゃん
697: 2019/07/06(土) 12:13:30.29
防水 おサイフ フルセグ ゴリラガラスってだけだぞ。GPSも精度悪くてなぁ…
698: 2019/07/06(土) 13:43:34.58
フルセグより50インチ4Kテレビ
虹彩認証 指紋認証 パターン解除どれでもお好きに
赤外線通信でもクラウドやPC連携
アイデア次第 人の好みのです。
虹彩認証 指紋認証 パターン解除どれでもお好きに
赤外線通信でもクラウドやPC連携
アイデア次第 人の好みのです。
699: 2019/07/06(土) 15:02:51.05
壊れて機種変したクチだけど、プライバシーモードやパスワードマネージャ、スライドイン、スライドでのブラウザ操作は、
無くなると不便だったり、つい指動かして、あ、無いんだってなる
アプリで同様のものとかあるのかな
パッと見、レビュー見ると簡単には手を出せなかったり
無くなると不便だったり、つい指動かして、あ、無いんだってなる
アプリで同様のものとかあるのかな
パッと見、レビュー見ると簡単には手を出せなかったり
700: 2019/07/06(土) 15:03:41.07
ゴリラガラスだけは意味を為さなかったからどうでも良いや
701: 2019/07/06(土) 23:30:25.46
ゴリラガラス、ぜんぜん傷付かないから有能だと思う
iPhoneの紙ガラスと違って
iPhoneの紙ガラスと違って
702: 2019/07/07(日) 01:05:55.84
ほんとにこの機種頑丈で良かったよ
他の人は知らんけど俺は十分にストレスなく使えてたし
電池減ってきたから交換するか機種変するか迷ったけど
WITHの期限のうちにと思ってAQUOS sense2に変えたらさ、
わかってたけどやっぱりもっさりでクロームがよく固まるんだわ
他の人は知らんけど俺は十分にストレスなく使えてたし
電池減ってきたから交換するか機種変するか迷ったけど
WITHの期限のうちにと思ってAQUOS sense2に変えたらさ、
わかってたけどやっぱりもっさりでクロームがよく固まるんだわ
703: 2019/07/07(日) 12:33:04.72
タフだからいいよね。f-01fから携帯保障でこれにしたけど満足です。
704: 2019/07/07(日) 13:02:34.18
壊れたらiPhone7+の中古でも買うよ
705: 2019/07/08(月) 02:53:44.50
虹彩認証壊れて買い直した2台目が風呂での使用中に落とした拍子に画面外れかけた(そのまま貼り直したら復活)
706: 2019/07/08(月) 10:16:14.34
中古で買ってそろそろ2年だけどきちんと使えてるなあ~
プライバシーモードが欲しいから次はギャラクシーかな
ところでNX!メールだけど削除して再導入したら電池の持ちが良くなった気がするんだが
俺だけ?w
プライバシーモードが欲しいから次はギャラクシーかな
ところでNX!メールだけど削除して再導入したら電池の持ちが良くなった気がするんだが
俺だけ?w
707: 2019/07/10(水) 22:12:03.08
電源が入りにくくなった人います?
使って、1時間とか放置してまたスマホ使う時に電源ボタン押しても反応しない。
しょうがないから電源長押しで再起動して使う、という事が度々。
こういう状態になった人が居たら、対応策があれば教えて貰えるとありがたいです。
使って、1時間とか放置してまたスマホ使う時に電源ボタン押しても反応しない。
しょうがないから電源長押しで再起動して使う、という事が度々。
こういう状態になった人が居たら、対応策があれば教えて貰えるとありがたいです。
709: 2019/07/10(水) 23:40:19.09
>>707だけど状況が分かった、電源が入らないのではなく
画面が消えるとスリープではなく勝手に電源が落ちている模様。
充電しながら電源ボタン押すとバッテリーマークが出るので。
ただこの状況は困った、何が原因だろう
回避出来ませんかね?
画面が消えるとスリープではなく勝手に電源が落ちている模様。
充電しながら電源ボタン押すとバッテリーマークが出るので。
ただこの状況は困った、何が原因だろう
回避出来ませんかね?
712: 2019/07/11(木) 09:10:35.56
>>709
バックグラウンドで動いて充電浪費してるアプリを電池チェッカーで探してoff
バックグラウンドで動いて充電浪費してるアプリを電池チェッカーで探してoff
713: 2019/07/11(木) 13:55:07.02
>>709
ビルド番号は?
まさかこれじゃないだろうなw
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1076735.html
一応そのビルドの情報
ttps://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02h/20170821.html
今現在はこんな感じ
ttps://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02h/index.html
ビルド番号は?
まさかこれじゃないだろうなw
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1076735.html
一応そのビルドの情報
ttps://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02h/20170821.html
今現在はこんな感じ
ttps://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02h/index.html
714: 2019/07/11(木) 14:36:55.18
>>713
最新になってるようです、v11なんちゃらって
多分バッテリーの寿命かも、バッテリーメーターの挙動が怪しいし
突然100%になったり0%になったり
最新になってるようです、v11なんちゃらって
多分バッテリーの寿命かも、バッテリーメーターの挙動が怪しいし
突然100%になったり0%になったり
708: 2019/07/10(水) 23:01:57.18
明日これが届く
ハズレじゃありませんようにハズレじゃありませんようにハズレじゃありませんように
ハズレじゃありませんようにハズレじゃありませんようにハズレじゃありませんように
710: 2019/07/11(木) 06:27:28.61
俺もたまに朝起きたら電源が落ちてる、何かソフトが悪さしてるのかな?
711: 2019/07/11(木) 07:07:18.41
ドコモショップに修理だせば?
715: 2019/07/12(金) 00:49:17.88
充電中に部屋の蛍光灯を消す または 点けると、充電異常で充電が止まってしまいます。 なぜなのか、分かる人いますか?
717: 2019/07/12(金) 09:24:27.65
>>715
本体や充電器の話じゃなくて部屋の電気配線の話じゃね?
とりあえず切り分けとしてブレーカーの回路が別の部屋や仲間の家で試してみるとか
本体や充電器の話じゃなくて部屋の電気配線の話じゃね?
とりあえず切り分けとしてブレーカーの回路が別の部屋や仲間の家で試してみるとか
716: 2019/07/12(金) 01:00:58.63
東電とか電力さんに来てもらってください
電柱とかの配電設備に問題ありそう
電柱とかの配電設備に問題ありそう
719: 2019/07/12(金) 11:23:02.38
粗悪な作りのインバーター式蛍光灯を同じコンセント口か近い場所で使ってんじゃね?
ノイズ入り込むとタッチパネルが狂ったりするし。
ノイズ入り込むとタッチパネルが狂ったりするし。
720: 2019/07/12(金) 11:40:07.18
カクカクで誤タップ頻繁に起こるハズレ引いたったけど電池の最適化外しまくったらマシにはなるんだな
723: 2019/07/14(日) 16:44:19.54
3.5∅ジャックは4極対応なんでしょうか?
724: 2019/07/14(日) 17:31:12.17
727: 2019/07/15(月) 03:14:21.89
あ、02Hがって事ですスンマセン
728: 2019/07/16(火) 11:09:28.56
いよいよちょっと電池が膨らんできた
修理すべきか 新しいモノに乗り換えるべきか・・・(´・ω・`)
乗り換えるにしても何にすべきか・・・
修理すべきか 新しいモノに乗り換えるべきか・・・(´・ω・`)
乗り換えるにしても何にすべきか・・・
731: 2019/07/16(火) 16:18:03.35
>>728
なかーま。なお当方は乗り換え検討中。
乗り換え先はAQUOS R3かGalaxy S10のどちらかになりそう。Xperia1はデカすぎなうえに内蔵メモリで
その二機種に劣ってる部分あるから候補から外した。たぶん現状からするとAQUOSとGalaxyの
どちらにしても幸せにはなれそう。
なかーま。なお当方は乗り換え検討中。
乗り換え先はAQUOS R3かGalaxy S10のどちらかになりそう。Xperia1はデカすぎなうえに内蔵メモリで
その二機種に劣ってる部分あるから候補から外した。たぶん現状からするとAQUOSとGalaxyの
どちらにしても幸せにはなれそう。
732: 2019/07/16(火) 16:57:16.75
>>731
レスサンクス
もうハイスペックモドキは要らないんで
ゲームもしないし
Google Pixel 3a か最悪arrows Be3でも良いかなって
思い始めた (´・ω・`)
レスサンクス
もうハイスペックモドキは要らないんで
ゲームもしないし
Google Pixel 3a か最悪arrows Be3でも良いかなって
思い始めた (´・ω・`)
860: 2019/08/22(木) 14:04:27.80
>>732
F-02Lええよ、F-01Jからの乗り換えだが問題ない。
F機に慣れてる人が、
Pixcel3aとかの
非防水機でATOK付いてないのは
厳しいと思うけどね。
F-02Lええよ、F-01Jからの乗り換えだが問題ない。
F機に慣れてる人が、
Pixcel3aとかの
非防水機でATOK付いてないのは
厳しいと思うけどね。
729: 2019/07/16(火) 11:34:16.76
両方やれ
730: 2019/07/16(火) 11:42:41.11
最近この機種になってゲーム中の電池消費の早さに驚愕してゲーム卒業した俺のは妊娠大丈夫そう
ただ、シェンロンの鱗みたいなのもすぐ飽きた
どうせなら白にすればよかった
ただ、シェンロンの鱗みたいなのもすぐ飽きた
どうせなら白にすればよかった
733: 2019/07/16(火) 18:56:25.04
はぁ…液晶に縦線出て来た…
これショップで再現とか運ゲー過ぎんだろ
フリックがタップになって間違ってページ開いちゃうわ縦線出てくるわとんだハズレ引かされた辛い
これショップで再現とか運ゲー過ぎんだろ
フリックがタップになって間違ってページ開いちゃうわ縦線出てくるわとんだハズレ引かされた辛い
734: 2019/07/16(火) 20:20:16.66
もうそろそろで発売から4年だからしゃーない
俺のは風呂で使ったりしてるが全く故障の気配がない、、、
高校生だから故障しないと新しいの買ってもらえん
俺のは風呂で使ったりしてるが全く故障の気配がない、、、
高校生だから故障しないと新しいの買ってもらえん
735: 2019/07/16(火) 20:34:33.29
>>734
いつまで高校生やってるつもりだ?
いつまで高校生やってるつもりだ?
736: 2019/07/17(水) 00:25:59.91
ちょっとニュースとか見てて軽いプレゼン能力があれば2か月まえに買い替えて貰えたのになぁ
端末がめちゃくちゃ値上がりした今じゃもう希望はないな
端末がめちゃくちゃ値上がりした今じゃもう希望はないな
737: 2019/07/20(土) 17:22:33.81
いい事じゃないか。でも、友達が持ってるスマホと比べると見劣りするよなぁ
738: 2019/07/20(土) 19:54:00.13
自分はむしろ格好いいと思って見せつけてた。特に上部のアルマイトなんか
739: 2019/07/20(土) 20:10:01.55
よっしゃ、ハズレのリフレッシュ品掴まされて更に交換になったけど今回は大丈夫そうや
740: 2019/07/22(月) 21:42:47.30
さっき落っことして画面の左下にヒビ(約、縦7ミリ横15ミリ)が入った(´;ω;`)
昨年の5月くらいにも落っことして、その時は画面全体にヒビが入って修理に出したけど、今回も修理は受け付けてくれるかな(´;ω;`)
これセロハンテープでも貼っとけば大丈夫かな(´;ω;`)
電池交換のていで持ってった方が良いかな(´;ω;`)
昨年の5月くらいにも落っことして、その時は画面全体にヒビが入って修理に出したけど、今回も修理は受け付けてくれるかな(´;ω;`)
これセロハンテープでも貼っとけば大丈夫かな(´;ω;`)
電池交換のていで持ってった方が良いかな(´;ω;`)
741: 2019/07/22(月) 22:53:01.46
s10に乗り換えました。
お世話になりました。
お世話になりました。
742: 2019/07/23(火) 20:29:24.60
ぼちぼち買い換えるつもりなんですけど
アズールレーンで発熱しない機種を教えてください
アズールレーンで発熱しない機種を教えてください
743: 2019/07/24(水) 08:43:10.11
>>742
そのゲームのスレで聞いてみなよ?たぶんGalaxyかiPhoneって返ってくると思うけど
そのゲームのスレで聞いてみなよ?たぶんGalaxyかiPhoneって返ってくると思うけど
744: 2019/07/24(水) 20:57:29.83
プライバシー必須派の人、何に機種変更しました?
プチフリーズが酷くて限界
プチフリーズが酷くて限界
745: 2019/07/24(水) 21:23:42.24
使い方か悪いんじゃないの?
746: 2019/07/24(水) 21:28:57.02
754: 2019/07/25(木) 16:46:20.76
>>746
A3 Proの新型だな。値段が安いな
A3 Proの新型だな。値段が安いな
747: 2019/07/25(木) 10:37:20.47
悪い使い方ってどんな使い方?
748: 2019/07/25(木) 11:17:31.58
俺もプライバシー必須の人が何に移行してどう対応したか聞きたいな
749: 2019/07/25(木) 12:02:02.23
>>748
プライバシー必須の人?そら糸電話か伝書鳩だろ。恥かかすなよ可愛そうでしょ
プライバシー必須の人?そら糸電話か伝書鳩だろ。恥かかすなよ可愛そうでしょ
750: 2019/07/25(木) 12:28:15.97
プライバシー必須な俺は、GALAXYを検討してたが、結局XPERIA xz2prに乗り換えた。
詳細は書ききれないが、エッジジェスチャー、NOVAランチャー、ギャラリーなどのアプリを細かく設定し、普通に使う分には色々バレないようになった。
けど、Googleplayからアプリを見られて一つ一つチェックされるとダメ、隠しきれない
詳細は書ききれないが、エッジジェスチャー、NOVAランチャー、ギャラリーなどのアプリを細かく設定し、普通に使う分には色々バレないようになった。
けど、Googleplayからアプリを見られて一つ一つチェックされるとダメ、隠しきれない
751: 2019/07/25(木) 13:33:37.55
>>750
情報ありがとう!
もう少し聞いて良いかな?
なぜGalaxyはやめたの?
あとHUAWEIもプライベートスペースが有るらしいけど検討しなかった?
情報ありがとう!
もう少し聞いて良いかな?
なぜGalaxyはやめたの?
あとHUAWEIもプライベートスペースが有るらしいけど検討しなかった?
752: 2019/07/25(木) 13:57:21.71
>>750
>>751
プリペでガラケー使ってろよw
>>751
プリペでガラケー使ってろよw
753: 2019/07/25(木) 14:41:04.75
>>751
俺も聞きたい!
俺も聞きたい!
757: 2019/07/26(金) 10:57:43.45
>>751
ハメドリ重視だから暗所におけるカメラ機能(動画)が一番すごいXPERIAxz2prにしたのよ。
プライバシー考慮してハメドリにこだわらないならGALAXYが一番バランスとれてていいと思うよ
ハメドリ重視だから暗所におけるカメラ機能(動画)が一番すごいXPERIAxz2prにしたのよ。
プライバシー考慮してハメドリにこだわらないならGALAXYが一番バランスとれてていいと思うよ
758: 2019/07/26(金) 12:31:47.15
>>757
暗所だったらpixelにしろよ(小声)
xperia今のハイエンドだとシャープに次いで後ろから二番目だぞ
暗所だったらpixelにしろよ(小声)
xperia今のハイエンドだとシャープに次いで後ろから二番目だぞ
759: 2019/07/26(金) 13:39:51.05
>>758
写真じゃなくて動画重視なんだ。
なぜXPERIAxz2premiumにしたのか、
暗所動画を比較してみれば一目瞭然のはず。
写真じゃなくて動画重視なんだ。
なぜXPERIAxz2premiumにしたのか、
暗所動画を比較してみれば一目瞭然のはず。
762: 2019/07/26(金) 15:07:37.41
>>757
なるほど・カメラの性能で選んだわけね
さんくす
なるほど・カメラの性能で選んだわけね
さんくす
755: 2019/07/26(金) 07:13:33.45
中古に1万円だすなら、新品を1万円で買った方が絶対いいよ。
安く売ってくれない中古より、安い新品を選ぶ時代。
安く売ってくれない中古より、安い新品を選ぶ時代。
756: 2019/07/26(金) 07:50:28.46
2万ちょっとで未使用のF-04kが買える
760: 2019/07/26(金) 14:42:56.13
スレチだと何故気が付かないのか?
761: 2019/07/26(金) 15:02:27.77
坊やだからさ
763: 2019/07/26(金) 23:31:24.43
んでそのハメドリはいつになったらアップロードされるの?
764: 2019/07/27(土) 01:08:15.37
色々盛り上がってるとこ恐縮だけど、もうすぐF-02Hともお別れするよ。3年半近くよく頑張ってくれた。
富士通社員ですら殆ど持って無かったこの機種、当時のXperiaが不評だったから消去法で買ったけど、その
割には頑丈だった。ただ、電話がかかって来たときにフリーズしたり電池が消耗してきて普段使いで
流石に不満が出てきたから、機種変することにした。とは言えご苦労さまだ。
2chMate 0.8.10.48/FUJITSU/F-02H/7.1.1/DR
富士通社員ですら殆ど持って無かったこの機種、当時のXperiaが不評だったから消去法で買ったけど、その
割には頑丈だった。ただ、電話がかかって来たときにフリーズしたり電池が消耗してきて普段使いで
流石に不満が出てきたから、機種変することにした。とは言えご苦労さまだ。
2chMate 0.8.10.48/FUJITSU/F-02H/7.1.1/DR
765: 2019/07/27(土) 20:13:11.21
それなら、さようなら
もう書くなよ。
他人なんだから
もう書くなよ。
他人なんだから
766: 2019/07/28(日) 22:31:59.84
この機種、ヤフオクGEOからほとんどなくなったね。
どうしたんだろ、急に売れ出してる訳ではないだろうし。
どうしたんだろ、急に売れ出してる訳ではないだろうし。
771: 2019/07/29(月) 22:08:21.29
>>766
そりゃ端末購入補助なくなったからな
この機種カタログスペックはいいから買われてるんだろう
>>770
wifiとbt併用しても俺は困ったことはないよshとの相性かもしれないしバイクのノイズ拾ってるかもしれない
そりゃ端末購入補助なくなったからな
この機種カタログスペックはいいから買われてるんだろう
>>770
wifiとbt併用しても俺は困ったことはないよshとの相性かもしれないしバイクのノイズ拾ってるかもしれない
767: 2019/07/29(月) 08:56:44.65
この端末、BTの接続性悪かったっけ?
白ロムになってたのを、バイクのインカム用にWi-Fiで使おうと思ったんだが、インカムとの接続がまぁ切れること切れること。
メインで使ってるSH-01Lは全く切れないのだけど、こんなに駄目だったかなぁ(´・ω・`)
白ロムになってたのを、バイクのインカム用にWi-Fiで使おうと思ったんだが、インカムとの接続がまぁ切れること切れること。
メインで使ってるSH-01Lは全く切れないのだけど、こんなに駄目だったかなぁ(´・ω・`)
768: 2019/07/29(月) 09:30:33.95
>>767
Wi-Fi、BTどっち?
Wi-Fi、BTどっち?
769: 2019/07/29(月) 12:04:58.82
熱で制限掛かってないかい?
770: 2019/07/29(月) 20:56:22.28
言い方悪かったね。
インカムとはBT接続。
回線はテザリングでWi-Fi。
テザリングしながらBTが駄目なのかなぁ?
白ロムになるまえはメイン機だった訳だけど、使えないレベルで繋がらないなんてこたぁ、無かったんだけどなぁ。
熱暴走何てする以前の冷え冷え状態ッスわぁ(´・ω・`)
インカムとはBT接続。
回線はテザリングでWi-Fi。
テザリングしながらBTが駄目なのかなぁ?
白ロムになるまえはメイン機だった訳だけど、使えないレベルで繋がらないなんてこたぁ、無かったんだけどなぁ。
熱暴走何てする以前の冷え冷え状態ッスわぁ(´・ω・`)
772: 2019/07/29(月) 23:58:27.68
今のところ、スナドラ8xxの乗る最後のarrowsってことで良いのかな?
これ以降は6xxしかないよね?
これ以降は6xxしかないよね?
773: 2019/07/30(火) 04:10:59.09
だが660のほうが圧倒的に高性能
774: 2019/07/30(火) 15:36:51.68
ハイエンド機出る噂はどうなった?
775: 2019/07/30(火) 18:29:54.00
出るの?
やばいどうしよう出るなら待とうかなぁ
やばいどうしよう出るなら待とうかなぁ
776: 2019/07/30(火) 20:26:27.49
中の人が5G出出すって明言してたから、鋭意開発ちうなんでね?
777: 2019/07/31(水) 17:02:24.07
らくらくホンで5Gなんじゃねw
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1197464.html
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1197464.html
778: 2019/08/01(木) 07:07:04.81
通信規格が変わるときや新しいサービス始まるとき
富士通はドコモ端末で最初にでるとき多かったから
5Gも、わからんぞ
らくらくホン5Gだったら、笑うけどさ
富士通はドコモ端末で最初にでるとき多かったから
5Gも、わからんぞ
らくらくホン5Gだったら、笑うけどさ
779: 2019/08/01(木) 10:44:36.24
>>778
昔はな
昔はな
780: 2019/08/01(木) 11:03:22.28
まあ5Gで出るにしても来年の春だろ
そこまで待てる人は待っても良いんじゃねw
そこまで待てる人は待っても良いんじゃねw
781: 2019/08/01(木) 11:14:15.65
5G端末はハイエンドなのだろうか?
783: 2019/08/01(木) 12:08:01.86
>>781
全部5Gになるわけだからな
全部5Gになるわけだからな
784: 2019/08/01(木) 13:52:16.47
>>781
来年の春に出で5G対応ならハイエンドだろうねえ
俺は出ないと思うけどw
来年の春に出で5G対応ならハイエンドだろうねえ
俺は出ないと思うけどw
782: 2019/08/01(木) 11:42:28.35
ハイエンドなら富士通に戻る。
785: 2019/08/01(木) 16:54:03.67
Wi-Fiで5Gは体感しちゃっ ているのに
今更、Wi-Fiをやめて
クソ高い電波を使う人は少ないだろう。
今更、Wi-Fiをやめて
クソ高い電波を使う人は少ないだろう。
786: 2019/08/01(木) 16:58:59.29
>>785
Wi-Fiの速度が5Gの速度なの?
Wi-Fiの速度が5Gの速度なの?
788: 2019/08/01(木) 19:16:39.31
Wi-Fiは移動型通信システムじゃありませんぜ
789: 2019/08/01(木) 22:41:19.90
5Gとか使い放題プランが無いと厳しいだろうな
30Gプランだって動画とかストリーミングとか厳しいもの
出先でDAZNでサッカー見るとか
30Gプランだって動画とかストリーミングとか厳しいもの
出先でDAZNでサッカー見るとか
790: 2019/08/03(土) 10:16:44.30
外でポケGOやると熱の警告が出てくる・・
791: 2019/08/03(土) 14:23:46.20
次は別の機種に変えるか
パターンだよな
パターンだよな
792: 2019/08/04(日) 17:40:13.00
テスト
2chMate 0.8.10.48/FUJITSU/F-01F/4.4.2/DR
2chMate 0.8.10.48/FUJITSU/F-01F/4.4.2/DR
793: 2019/08/06(火) 10:29:34.02
F04K壊れたから引っ張り出して使ってるけど、02Hのままでいいやってなってる
機種変しないで外装交換してれば良かったと後悔
2chMate 0.8.10.10/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LR
機種変しないで外装交換してれば良かったと後悔
2chMate 0.8.10.10/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LR
794: 2019/08/07(水) 18:25:05.60
>>793
ChMateアプデしなよ
ChMateアプデしなよ
795: 2019/08/07(水) 21:36:03.18
>>793
外装交換なら今からでもできるだろう
外装交換なら今からでもできるだろう
796: 2019/08/09(金) 06:59:01.58
動画をマイクロSDでフォルダ分けが簡単に出来る。
本体に入っている操作が難しいマネージャーを苦労して使わずとも
簡単に動画をマイクロSDへ移動できるよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
本体に入っている操作が難しいマネージャーを苦労して使わずとも
簡単に動画をマイクロSDへ移動できるよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
797: 2019/08/10(土) 15:46:47.72
ファイルマネージャーの使い方
ファイルマネージャーをクリック
メインストレージをクリック
ダウンロードしたアイテムがあるホルダーをクリック
マイクロSDに移動させる動画を長押し
下にカーソルキーが出現するので
移動を押す。
一番上のメインストレージを長押し
SDカードを押す
移動させるホルダーを選択して
下に出現した、張り付けを押す。
完了。
マイクロSDにホルダーをたくさん作っておけば細かく分けられるよ。
ちなみに、シャープの端末でも動画のフォルダ分けが出来る。
ファイルマネージャーをクリック
メインストレージをクリック
ダウンロードしたアイテムがあるホルダーをクリック
マイクロSDに移動させる動画を長押し
下にカーソルキーが出現するので
移動を押す。
一番上のメインストレージを長押し
SDカードを押す
移動させるホルダーを選択して
下に出現した、張り付けを押す。
完了。
マイクロSDにホルダーをたくさん作っておけば細かく分けられるよ。
ちなみに、シャープの端末でも動画のフォルダ分けが出来る。
798: 2019/08/11(日) 08:13:05.72
799: 2019/08/11(日) 12:24:55.36
2段階認証でGoogleにログインするとき、この端末では認証時にGoogle Play開発者サービスが応答しなくなるんだけど、同じ症状の人いますか?
他の端末では正常なんだけど、この端末だけ応答しなくなる。
キャッシュやデータの削除は行いました。
他の端末では正常なんだけど、この端末だけ応答しなくなる。
キャッシュやデータの削除は行いました。
803: 2019/08/11(日) 19:05:09.35
>>799
同じ症状出てる人いるのか
こちらもログインしようとしていますかの画面が真っ白になる
ずっとそうだった訳じゃなくて携帯保証で別個体になってから出始めた
端末初期化以外は粗方やったけど駄目だったから諦めて認証システムのアプリで我慢してる…
同じ症状出てる人いるのか
こちらもログインしようとしていますかの画面が真っ白になる
ずっとそうだった訳じゃなくて携帯保証で別個体になってから出始めた
端末初期化以外は粗方やったけど駄目だったから諦めて認証システムのアプリで我慢してる…
800: 2019/08/11(日) 14:57:51.28
ごめん・・・
Xperia1 SO-03Lに浮気してしまった
明日家に来る
富士通がいけないんだからね
Xperia1 SO-03Lに浮気してしまった
明日家に来る
富士通がいけないんだからね
801: 2019/08/11(日) 16:33:27.86
誰も責めやせんよ
新機種出さない富士通が悪いんや
新機種出さない富士通が悪いんや
900: 2019/08/27(火) 08:49:07.29
>>801 >>805
だから富士通にはもはや冬ハイエンド夏エントリー担当は務まらないのではと判断されて、
去年を除いて(5Gの準備の為?)冬にハイエンド機を数年前から出していたLGに夏モデルのエントリー機LGStyleを去年から発注させて冬ハイエンド夏エントリー担当のサイクルに組み入れたんだよ。
だから富士通にはもはや冬ハイエンド夏エントリー担当は務まらないのではと判断されて、
去年を除いて(5Gの準備の為?)冬にハイエンド機を数年前から出していたLGに夏モデルのエントリー機LGStyleを去年から発注させて冬ハイエンド夏エントリー担当のサイクルに組み入れたんだよ。
902: 2019/08/28(水) 09:36:30.55
>>900
おまえもう2年近く同じコピペ連投してるが、結局LGも冬ハイエンドモデルから干されてるだろ
おまえもう2年近く同じコピペ連投してるが、結局LGも冬ハイエンドモデルから干されてるだろ
903: 2019/08/28(水) 11:11:02.88
>>900
Irisポートのパテント云々の話はあれからどうなったんだ?
Irisポートのパテント云々の話はあれからどうなったんだ?
802: 2019/08/11(日) 17:55:20.48
804: 2019/08/12(月) 07:09:54.49
pixelに乗り換えました
ごめんなさいさようなら
ごめんなさいさようなら
805: 2019/08/12(月) 07:16:07.46
>>804
いいってことよ
ずっと富士通だったが俺も別のメーカーのに機種変したわ
富士通がいけないんだ
いいってことよ
ずっと富士通だったが俺も別のメーカーのに機種変したわ
富士通がいけないんだ
806: 2019/08/12(月) 07:45:13.58
バッテリーは3500~4000ぐらいがベスト
2500程度だと使うと あっという間で終了
2年後の劣化速度も速い。
2500程度だと使うと あっという間で終了
2年後の劣化速度も速い。
807: 2019/08/12(月) 07:53:50.90
>>806
それ旧世代のSoC
これよりF-04Kの方が電池持ちいい 85%充電で足りてる
それ旧世代のSoC
これよりF-04Kの方が電池持ちいい 85%充電で足りてる
808: 2019/08/12(月) 10:24:13.47
>>807
2500だとバッテリー劣化した時が悲惨
2500だとバッテリー劣化した時が悲惨
809: 2019/08/12(月) 19:45:10.64
DIXIMが便利過ぎて手放せないから困る
810: 2019/08/13(火) 08:31:13.76
設定から、電池の性能を見たら
50%~80%未満の表示になったから実質の電池容量は1600程度に劣化しちゃったよ。
元が2500程度の電池だと1100くらいだろ。
さすがに1100では終了レベル
50%~80%未満の表示になったから実質の電池容量は1600程度に劣化しちゃったよ。
元が2500程度の電池だと1100くらいだろ。
さすがに1100では終了レベル
811: 2019/08/13(火) 09:38:39.86
>>810
そーいや最近、充電完了して充電器から外すとすぐに100%から減るので気になって今電池の性能確認したら50%未満になってた…
そーいや最近、充電完了して充電器から外すとすぐに100%から減るので気になって今電池の性能確認したら50%未満になってた…
812: 2019/08/13(火) 10:20:26.94
画面が電池劣化で膨らんだF-01Fが80%以上の表示
画面 が膨らんでいないF-02Hが50%以上~80%未満の表示
F-02Hは、正確に表示するんだな
画面 が膨らんでいないF-02Hが50%以上~80%未満の表示
F-02Hは、正確に表示するんだな
813: 2019/08/13(火) 10:42:26.44
そんな表示あてにならん
817: 2019/08/14(水) 04:12:11.51
>>813
電池が新品だと
50%以上?80%未満の表示が出ないんだよ。
最近の製品は、電池容量を2500程度に寿命設計をしますので、長持ちしません。
電池が新品だと
50%以上?80%未満の表示が出ないんだよ。
最近の製品は、電池容量を2500程度に寿命設計をしますので、長持ちしません。
814: 2019/08/13(火) 13:11:52.24
日頃満充電に近い状態が長いとガスが発生しやすくなり膨らんでくる
頻繁に充放電して劣化して行くのとは異なる
頻繁に充放電して劣化して行くのとは異なる
815: 2019/08/13(火) 20:23:08.91
分解するのって、やっぱり横っちょから薄いのをねじ込んでコジるのね。
傷つけそうでチト不安。
傷つけそうでチト不安。
816: 2019/08/13(火) 20:43:50.24
自分で分解すると防水機能とはさよならすることになるので今後水没には気を付けましょう
818: 2019/08/14(水) 10:49:46.21
どんな使い方したらそんなに電池が劣化するのさ。
2chMate 0.8.10.48/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LT
2chMate 0.8.10.48/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LT
819: 2019/08/14(水) 13:27:04.51
アプリでバッテリーの消耗具合確認出来たらいいんだけどな
自分はゲームもやるから結構な頻度使用してるし充電能力80パー表示されてもいつ50パーなるか不安でしゃーない
自分はゲームもやるから結構な頻度使用してるし充電能力80パー表示されてもいつ50パーなるか不安でしゃーない
821: 2019/08/15(木) 06:20:08.65
824: 2019/08/15(木) 08:37:01.76
>>821
カネを払わないと、その容量表示はされない。
よするに有料アプリじゃん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery
カネを払わないと、その容量表示はされない。
よするに有料アプリじゃん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery
826: 2019/08/15(木) 09:58:37.49
>>824
いやいや金払ってねーぞ
いやいや金払ってねーぞ
828: 2019/08/15(木) 16:54:20.93
>>821
そのアプリ前に入れた覚えがあるんだけどその画像のバッテリーの健康の推定容量、設計容量が表示されなくて消したんだよね
充電する時アプリ起動しながら電源入れっぱで充電とかすればよかったんかな?
何か設定らしき項目無かった気がするし
そのアプリ前に入れた覚えがあるんだけどその画像のバッテリーの健康の推定容量、設計容量が表示されなくて消したんだよね
充電する時アプリ起動しながら電源入れっぱで充電とかすればよかったんかな?
何か設定らしき項目無かった気がするし
822: 2019/08/15(木) 07:14:14.59
胸元の緩い ヒンヌーの太田景子 (´・ω・`)
823: 2019/08/15(木) 07:14:31.38
誤爆 すまん
825: 2019/08/15(木) 09:24:32.03
下記F-02H バッテリー交換復旧作業 参考になるな
ドライヤーで温めてからバックパネルを吸盤で開けるタイプだ
動画消される前にどこかにバックアップできれば良いな
https://www.youtube.com/watch?v=JoIOF3JmHfk&feature=youtu.be
ドライヤーで温めてからバックパネルを吸盤で開けるタイプだ
動画消される前にどこかにバックアップできれば良いな
https://www.youtube.com/watch?v=JoIOF3JmHfk&feature=youtu.be
827: 2019/08/15(木) 10:00:46.85
オレは、こういった動画などを見て
自分にもヤレると思って、DVDレコーダーの読み取りエラーのジャンク品を買ったんだが
バラして成功した事が無いよ。
増えるのはゴミばかり
自分にもヤレると思って、DVDレコーダーの読み取りエラーのジャンク品を買ったんだが
バラして成功した事が無いよ。
増えるのはゴミばかり
829: 2019/08/15(木) 19:14:58.65
マグネット充電の端子でどれが+、-か調べて教えてくれませんか?、また残りの一つは何なんでしょうか?
830: 2019/08/15(木) 19:26:11.32
充電スタンドにテスターで判ると思うのですが、マグネットで接触したときしか電圧かからないのかもしれないが
831: 2019/08/15(木) 19:32:39.40
1本のところがgmd、真ん中は4.62v反対側は5.10v
832: 2019/08/15(木) 19:36:38.29
gnd
833: 2019/08/15(木) 19:38:46.24
素早い返答ありがとうございます。
真ん中は充電制御か何かですか?
両端だけだとまずいですかね。
あと本体との接触ありなしに関わらず電圧出てますか?
真ん中は充電制御か何かですか?
両端だけだとまずいですかね。
あと本体との接触ありなしに関わらず電圧出てますか?
834: 2019/08/15(木) 19:40:05.12
スタンドの端子の横のぷよぷよがスイッチになってて押せば電圧が出る。端子の用途はしらん
835: 2019/08/15(木) 19:43:38.14
スタンドの件ありがとうございました。
836: 2019/08/15(木) 19:49:21.00
>>835
追記 実際に電流を流してみると真ん中の電圧が出ないから抵抗つけて+の線につながってる検知のためのピンだろう
追記 実際に電流を流してみると真ん中の電圧が出ないから抵抗つけて+の線につながってる検知のためのピンだろう
837: 2019/08/15(木) 20:24:06.11
真ん中のピンにセロハンテープ貼って充電できますか?
838: 2019/08/15(木) 21:04:08.73
できる
839: 2019/08/16(金) 05:57:08.84
バッテリー交換やったけど、手先を作業に使ってる人であればワケ無いよ。
外し始めのきっかけを掴めばプラスチックカードで開けられるし、
内部はバッテリーの固定や防水のガムで半固定されているのでゆっくり引き上げれば良い。
分解映像は他にもあるから幾つか確認するとバラす傾向は分かる。
スマホを初めて開けたけど、正味20分位で作業は出来た。
バッテリーは気になったらさっさと交換しな。
交換後の気軽さはハンパないから。
外し始めのきっかけを掴めばプラスチックカードで開けられるし、
内部はバッテリーの固定や防水のガムで半固定されているのでゆっくり引き上げれば良い。
分解映像は他にもあるから幾つか確認するとバラす傾向は分かる。
スマホを初めて開けたけど、正味20分位で作業は出来た。
バッテリーは気になったらさっさと交換しな。
交換後の気軽さはハンパないから。
840: 2019/08/16(金) 07:37:21.93
ヤフオクで売っているが、業者にやってもらうのも高くは無いよ。
純正新品ドコモ arrows F-02H 内蔵バッテリー
電池パック CA54310-0063
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w329536592
アローズのバッテリー交換料金
https://connect-wanna.com/price-fujitsu-sharp/
純正新品ドコモ arrows F-02H 内蔵バッテリー
電池パック CA54310-0063
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w329536592
アローズのバッテリー交換料金
https://connect-wanna.com/price-fujitsu-sharp/
841: 2019/08/16(金) 08:18:18.38
ドコモに修理出せば3000で済むし、、、
842: 2019/08/16(金) 08:25:53.40
>>841
DOCOMOに出すと初期化されちゃうだろ。
DOCOMOに出すと初期化されちゃうだろ。
843: 2019/08/17(土) 15:47:58.34
844: 2019/08/17(土) 16:31:37.89
オートで走らせるゲームに使ってたけど最近フリーズ多いなぁと思ってたらメモリがなんかおかしくなってたわ
合計は2.8GBだけど使用160MBで空き0ってなってて再起動かけたら今度は使用2.8GB空き0になってた
動くには動くんだがそろそろ寿命だろうか
合計は2.8GBだけど使用160MBで空き0ってなってて再起動かけたら今度は使用2.8GB空き0になってた
動くには動くんだがそろそろ寿命だろうか
846: 2019/08/17(土) 18:23:19.14
>>844
他のアプリでメモリ使用してるからだろ
他のアプリでメモリ使用してるからだろ
845: 2019/08/17(土) 17:17:39.56
ストレージの空きがないとかゲームが重くなったんだろ
847: 2019/08/18(日) 04:33:45.51
充電スタンドですが真ん中の端子にセロテープを貼っても充電できたとありますが、その状態で5分程度充電していると充電異常というメッセージ出ますか?教えてください。
848: 2019/08/19(月) 13:11:39.85
>>847
たまにスタンドに置いて赤ランプが点いたのに五分くらいしてから充電異常のメッセージが出ることはある
俺はセロテープはしていないw
たまにスタンドに置いて赤ランプが点いたのに五分くらいしてから充電異常のメッセージが出ることはある
俺はセロテープはしていないw
849: 2019/08/19(月) 17:03:42.16
Xperia1 すごくいいぞw
なぜ今まで富士通に拘っていたのか
なぜ今まで富士通に拘っていたのか
850: 2019/08/19(月) 21:21:58.67
落として画面割れたわ(´;ω;`)
さようならです
さようならです
851: 2019/08/19(月) 22:04:07.66
たまにはスタンドと本体の端子磨いたらいいんでね?
852: 2019/08/20(火) 07:35:40.09
てすつ
853: 2019/08/20(火) 07:47:10.15
上の方で、バイクのインカムとのBT接続が切れまくって使い物にならない、
と上げた者ですが、どーやらインカム側の問題だった様で、インカムの設定を見直したら
BT一切切れなくなりました。
しかしF-02H,こんなにも神機だったっけ?
RAMマウントのXグリップでマウントしてバイクにセット。
USBは常時給電、ナビアプリ、音楽アプリ常時起動、勿論インカムとは
接続しっぱなしで、気温37℃の中、本体、アプリともフリーズ、再起動無し、
それどころか高温注意報すら只の一度も無し。
ひたすらど安定なんだけど。
むしろメイン機として使っていたとき、車の車内で使ってたときの方が
高温注意報が出てた様な・・・
テザリング接続だけど、ナビアプリ(ヤフナビ、グーグル先生)とも何の問題も無いし、
手袋タッチでスマホ非対応のグローブしてても操作できるし、とにかく唯々安定している。
元々良い端末ではあったけど、ここまで良かったかなぁ・・・と。
バイクでの使用だから、良い感じで走行風が当たって冷えるのかなぁ、とも思うけど
気温は35℃以上ある訳で、水温は100℃越える時もある訳で。
白ロムで持ってて良かったな。
と上げた者ですが、どーやらインカム側の問題だった様で、インカムの設定を見直したら
BT一切切れなくなりました。
しかしF-02H,こんなにも神機だったっけ?
RAMマウントのXグリップでマウントしてバイクにセット。
USBは常時給電、ナビアプリ、音楽アプリ常時起動、勿論インカムとは
接続しっぱなしで、気温37℃の中、本体、アプリともフリーズ、再起動無し、
それどころか高温注意報すら只の一度も無し。
ひたすらど安定なんだけど。
むしろメイン機として使っていたとき、車の車内で使ってたときの方が
高温注意報が出てた様な・・・
テザリング接続だけど、ナビアプリ(ヤフナビ、グーグル先生)とも何の問題も無いし、
手袋タッチでスマホ非対応のグローブしてても操作できるし、とにかく唯々安定している。
元々良い端末ではあったけど、ここまで良かったかなぁ・・・と。
バイクでの使用だから、良い感じで走行風が当たって冷えるのかなぁ、とも思うけど
気温は35℃以上ある訳で、水温は100℃越える時もある訳で。
白ロムで持ってて良かったな。
854: 2019/08/20(火) 08:40:14.46
>>853
当たり屋な~
当たり屋な~
855: 2019/08/21(水) 04:48:20.88
F-04Gで検索したら無くてこのスレが有ったけど好評レスが無くて消えたのかな?
856: 2019/08/22(木) 06:49:19.19
自分でスル立てすればいいじゃん。
他人、頼るなよ
他人、頼るなよ
857: 2019/08/22(木) 09:26:09.86
問題が無いとスレが延びず落ちる名機の証し!?
858: 2019/08/22(木) 09:37:36.47
もう誰も使っていない可能性がw
859: 2019/08/22(木) 10:23:54.57
順調に乗り換える先があるから幸せだよ
ASUS ZenPad 3(8インチ非縦長画面、LTE、通話可能)のスレでは代わりの機種が存在しないから
存在しない理想の機種とか、部品を海外から取り寄せての自前修理の話とかしてる
ASUS ZenPad 3(8インチ非縦長画面、LTE、通話可能)のスレでは代わりの機種が存在しないから
存在しない理想の機種とか、部品を海外から取り寄せての自前修理の話とかしてる
861: 2019/08/22(木) 20:00:21.86
テレビの録画予約が出来るバージョンは アンドロイド7からになったんだな。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ipg.gguide.dcm_app.android
ギリギリ、セーフ、それにしても物凄い 斬り捨てだな。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ipg.gguide.dcm_app.android
ギリギリ、セーフ、それにしても物凄い 斬り捨てだな。
862: 2019/08/22(木) 20:16:02.58
予約録画の出来る番組アプリ
【対応機種】2019年5月16日現在
・NTTドコモ 2015年冬モデル以降
F-02H
F-03H ※1
F-04H
F-01J
F-04J ※1
F-05J ※1
F-01K
F-02K
F-03K ※1
F-04K ※1
F-01L ※1
F-02L ※1
【対応機種】2019年5月16日現在
・NTTドコモ 2015年冬モデル以降
F-02H
F-03H ※1
F-04H
F-01J
F-04J ※1
F-05J ※1
F-01K
F-02K
F-03K ※1
F-04K ※1
F-01L ※1
F-02L ※1
863: 2019/08/22(木) 20:35:19.90
後継機まだですか?
865: 2019/08/22(木) 22:00:56.48
2020年に必ず5Gモデルが出るとは公式で言ってる
チップだけ高性能だけではなくてメモリやカメラも光学手ぶれ補正積んだりこだわってほしい
チップだけ高性能だけではなくてメモリやカメラも光学手ぶれ補正積んだりこだわってほしい
866: 2019/08/23(金) 06:13:38.53
富士通の機種はワンセグを録画したら本体にしか保存できないからな。
不思議な仕様の影響で 本体にたまったら消さないとダメ
フルセグはマイクロSDに保存できるがデータ量が巨大過ぎるので何時間も録画できない
不思議な仕様の影響で 本体にたまったら消さないとダメ
フルセグはマイクロSDに保存できるがデータ量が巨大過ぎるので何時間も録画できない
867: 2019/08/23(金) 16:09:31.75
F-02HってSDカードに保存されないの?設定してないだけじゃ?
F-10D,F-02E,F-01F,F-05F
は普通にワンセグもマイクロSDのSD_VIDEOフォルダに保存されてたけど?
F-10D,F-02E,F-01F,F-05F
は普通にワンセグもマイクロSDのSD_VIDEOフォルダに保存されてたけど?
868: 2019/08/23(金) 18:34:54.16
>>867
F-02HはワンセグはマイクロSDに保存ダメ
フルセグはマイクロSDに保存OK
F-02HはワンセグはマイクロSDに保存ダメ
フルセグはマイクロSDに保存OK
870: 2019/08/23(金) 20:36:39.11
>>868
マジか
なんでそんな改悪してしまったんだ
マジか
なんでそんな改悪してしまったんだ
869: 2019/08/23(金) 18:52:31.50
F-02H ドコモの発表から
ワンセグ
本体への録画 ○
外部メモリへの録画 ×
フルセグ
本体への録画 ○
外部メモリへの録画 ○
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f02h/spec.html
ワンセグ
本体への録画 ○
外部メモリへの録画 ×
フルセグ
本体への録画 ○
外部メモリへの録画 ○
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f02h/spec.html
871: 2019/08/24(土) 01:31:33.97
128? SDXC 安いしマッチングぴったんこだな
さて何Gまで使えるか
さて何Gまで使えるか
872: 2019/08/24(土) 08:01:23.85
256は非公式だが使える。
873: 2019/08/24(土) 08:50:14.25
この機種は、アンテナ伸ばしても
録画予約失敗が多いよ。
録画予約失敗が多いよ。
874: 2019/08/24(土) 10:24:15.92
逆にF-05Dは
本体への録画 ✕
外部メモリへの録画 ○
なので、本体は容量ただ余りなのにSDじゃないと録画できないのを知らなくて、録画したい番組が録画できてなくて捨てた
F-02Hの仕様の方がまだマシ
本体への録画 ✕
外部メモリへの録画 ○
なので、本体は容量ただ余りなのにSDじゃないと録画できないのを知らなくて、録画したい番組が録画できてなくて捨てた
F-02Hの仕様の方がまだマシ
875: 2019/08/24(土) 11:56:56.31
つーか、マイクロシムの比較なら
フルセグとワンセグをマイクロSDに保存できるF-05Fを薦めるよ。
F-02Hはナノシムなんだぜ
フルセグとワンセグをマイクロSDに保存できるF-05Fを薦めるよ。
F-02Hはナノシムなんだぜ
876: 2019/08/24(土) 12:41:53.57
3年前買ってから大型アプデ後も一度も初期化してないけど一回くらいした方がいいのかな
Google Mapが重すぎて一文字打つのに3秒くらいかかる🌀
Google Mapが重すぎて一文字打つのに3秒くらいかかる🌀
877: 2019/08/24(土) 12:51:16.06
いい加減arrowsを忘れろww
878: 2019/08/24(土) 13:51:29.21
スライドランチャーやらなぞってコピーやらキャプメモやら
ロッドアンテナ付きだから単体でテレビが見られるやら
プリインのDIXIMでHDD録画してるのん見られるやらで
いろいろ便利で代え難いのよ
ロッドアンテナ付きだから単体でテレビが見られるやら
プリインのDIXIMでHDD録画してるのん見られるやらで
いろいろ便利で代え難いのよ
881: 2019/08/25(日) 02:50:38.36
>>878
正にこれ。
正統派後継機待ち。
正にこれ。
正統派後継機待ち。
895: 2019/08/26(月) 13:46:15.88
>>878 本コレ
5Gでこれの後継機となるハイエンド機出してくれんかな
5Gでこれの後継機となるハイエンド機出してくれんかな
879: 2019/08/25(日) 00:13:15.20
よくわからないけど、ワンセグの録画仕様は他メーカーも同じように変わってるんじゃない?
フルセグはsdに保存できるといっても録画した機種でしか再生できないし
再生速度が変えられないのがいたい
フルセグはsdに保存できるといっても録画した機種でしか再生できないし
再生速度が変えられないのがいたい
880: 2019/08/25(日) 02:42:29.44
設定見てみるとどうやらシャープもSDへのワンセグ保存はダメみたいね。
結構古い端末なら保存可能かも。
結構古い端末なら保存可能かも。
882: 2019/08/25(日) 08:30:20.77
ワンセグでは汚い画質で眼に悪い。
スマホにフルセグを録画するには、アマゾンやヤフオクで200円~売っているツールを使うと見れる。
アンテナケーブル 変換 3.5φ ミニプラグ 変換ケーブル f型
http://shikarunochi.matrix.jp/?p=2119
↑イヤホンにアンテナを差すタイプに効果てきめん
スマホにフルセグを録画するには、アマゾンやヤフオクで200円~売っているツールを使うと見れる。
アンテナケーブル 変換 3.5φ ミニプラグ 変換ケーブル f型
http://shikarunochi.matrix.jp/?p=2119
↑イヤホンにアンテナを差すタイプに効果てきめん
883: 2019/08/25(日) 08:50:26.13
スマホでフルセグが見れない時の対処法。室内に電波が届かなくても確実に見れます。
フルセグが見れないなら整合器を使うべし
https://ohakomemo.com/smartphone-fullseg-mirenai/
さあ、スマホでフルセグを見よう!
フルセグが見れないなら整合器を使うべし
https://ohakomemo.com/smartphone-fullseg-mirenai/
さあ、スマホでフルセグを見よう!
884: 2019/08/25(日) 12:57:23.61
録画なんか家のデッキでやれよ
アンテナ出しっぱなしか?
アンテナ出しっぱなしか?
885: 2019/08/25(日) 13:17:56.29
録ったヤツを出先で観たいんじゃないの?知らんけど
886: 2019/08/25(日) 13:52:22.22
この機種、イヤホンさしてもアンテナにならないから
スマホをテレビ中心で使うなら、充電しっぱなしで電池がへたってもいいって機種を買った方がいい
フルセグは容量くいすぎだから、録画機として使うのは厳しい
スマホをテレビ中心で使うなら、充電しっぱなしで電池がへたってもいいって機種を買った方がいい
フルセグは容量くいすぎだから、録画機として使うのは厳しい
887: 2019/08/25(日) 14:37:56.33
この機種ならTransferJetで自宅で録画転送すればいいだろ
888: 2019/08/25(日) 14:58:28.89
アマゾンで、シリコンパワーの128が安く売っているじゃん。
これで充分じゃね。
何度も消せばいいんだし
これで充分じゃね。
何度も消せばいいんだし
889: 2019/08/25(日) 19:54:01.83
フルセグ安定性について
試したら、イヤホンに差さなくても
差しこみの端子とF-02Hのアンテナを洗濯ハサミで止めたらフルセグが見れたぞ。
この場合は、音も出る。
まぁ、アンテナの無いスマホは半分程度、入れておけばテレビが見れるし音も出るけど
アンテナ変換器でスマホがフルセグへ
https://youtu.be/g0zHMQ7ZFiU
↑まぁ、オレの場合、深夜放送を端末に録画保存しか興味ないんだけど
試したら、イヤホンに差さなくても
差しこみの端子とF-02Hのアンテナを洗濯ハサミで止めたらフルセグが見れたぞ。
この場合は、音も出る。
まぁ、アンテナの無いスマホは半分程度、入れておけばテレビが見れるし音も出るけど
アンテナ変換器でスマホがフルセグへ
https://youtu.be/g0zHMQ7ZFiU
↑まぁ、オレの場合、深夜放送を端末に録画保存しか興味ないんだけど
890: 2019/08/25(日) 20:28:02.55
896: 2019/08/26(月) 18:22:42.34
>>890
目から鱗だな。
試しにブースターからの線にF-02Hを付けたら よく見えたよ。
目から鱗だな。
試しにブースターからの線にF-02Hを付けたら よく見えたよ。
891: 2019/08/25(日) 22:47:35.43
自宅に据え置きテレビ無いんかい
892: 2019/08/26(月) 00:15:00.07
適当にみるならワンセグでも十分
番組によっては音だけでもいい
何かつけるより、何もつけないでどれだけ映るのかが重要
何もしなくても室内でワンセグそれなりに映るけど、他の機種はどうなの?
かなり古いロッドアンテナのワンセグ携帯はどれもアンテナ伸ばさないと殆ど映らない
番組によっては音だけでもいい
何かつけるより、何もつけないでどれだけ映るのかが重要
何もしなくても室内でワンセグそれなりに映るけど、他の機種はどうなの?
かなり古いロッドアンテナのワンセグ携帯はどれもアンテナ伸ばさないと殆ど映らない
893: 2019/08/26(月) 04:13:28.92
結局、フルセグしか録画保存できないからな コノ機種。
894: 2019/08/26(月) 10:39:09.22
一度初期化したら至極快適になった
これであと四年は戦える
これであと四年は戦える
897: 2019/08/26(月) 19:23:21.17
昔からあることで、そんなに驚くような事じゃないぞ
ラジオの受信環境をよくするのと同じ
ラジオの受信環境をよくするのと同じ
898: 2019/08/27(火) 00:04:45.55
スマホ手で持つだけで映ったりするしな
899: 2019/08/27(火) 07:34:52.47
928: 2019/08/30(金) 12:38:08.03
>>926
>>899
>>899
929: 2019/08/30(金) 12:47:07.79
>>928
何で家でTV見るのにアンテナ線繋げてまでスマホ使うの?
意味不明w
何で家でTV見るのにアンテナ線繋げてまでスマホ使うの?
意味不明w
901: 2019/08/28(水) 03:21:46.58
ヤフオクに200円で売っているぞ。
送料無料
整合器3.5mm ミニプラグ(オス)-F型接栓(メス)(75Ω整合器) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t667954247
送料無料
整合器3.5mm ミニプラグ(オス)-F型接栓(メス)(75Ω整合器) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h417244331
送料無料
整合器3.5mm ミニプラグ(オス)-F型接栓(メス)(75Ω整合器) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t667954247
送料無料
整合器3.5mm ミニプラグ(オス)-F型接栓(メス)(75Ω整合器) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h417244331
915: 2019/08/29(木) 22:47:06.78
いろいろやって見たけど、F-02Hに
>>901をイヤホン端子に半分入れて
自分のアンテナは全開に伸ばすのが音声も出てフルセグになるから合っていると思うよ。
>>901をイヤホン端子に半分入れて
自分のアンテナは全開に伸ばすのが音声も出てフルセグになるから合っていると思うよ。
942: 2019/08/31(土) 22:01:27.80
>>901
売れたな。
売れたな。
904: 2019/08/28(水) 11:33:14.34
これが現状、フルセグ録画したけりゃ古い機種を選択するしかない。
富士通の場合だが…
NTTドコモ 2015年冬モデル以降
※1 テレビ(ワンセグ)録画予約 非対応機種
F-02H
F-03H ※1
F-04H
F-01J
F-04J ※1
F-05J ※1
F-01K
F-02K
F-03K ※1
F-04K ※1
F-01L ※1
F-02L ※1
富士通の場合だが…
NTTドコモ 2015年冬モデル以降
※1 テレビ(ワンセグ)録画予約 非対応機種
F-02H
F-03H ※1
F-04H
F-01J
F-04J ※1
F-05J ※1
F-01K
F-02K
F-03K ※1
F-04K ※1
F-01L ※1
F-02L ※1
905: 2019/08/28(水) 12:58:24.85
フルセグ
まさしく本当のテレビのように快適に視聴できます。画質は本当にきれいで、
もうワンセグに戻ることはできません。
フルセグ録画機能がありますか?。
“ワンセグの約50倍”高画質な映像を楽しめるとされ、スマホの大画面が存分に活かされる機能です。
フルセグはご存知の通り、据え置き型テレビ向けのハイビジョン放送で、地上デジタル放送波の13セグメントのうち12セグメントを使用。
解像度とフレームレートを比較して50倍という数字が導き出されているようですが、
1セグメントのみを使うワンセグよりもずっと高画質です。
地デジ放送を受信するにはB-CASカードが必要ですが、スマートフォンの場合はソフトウェアベースでB-CASが提供されるとのことで、
カードを差したりする必要はありません。
録画は外部メモリーカードが必要です。
まさしく本当のテレビのように快適に視聴できます。画質は本当にきれいで、
もうワンセグに戻ることはできません。
フルセグ録画機能がありますか?。
“ワンセグの約50倍”高画質な映像を楽しめるとされ、スマホの大画面が存分に活かされる機能です。
フルセグはご存知の通り、据え置き型テレビ向けのハイビジョン放送で、地上デジタル放送波の13セグメントのうち12セグメントを使用。
解像度とフレームレートを比較して50倍という数字が導き出されているようですが、
1セグメントのみを使うワンセグよりもずっと高画質です。
地デジ放送を受信するにはB-CASカードが必要ですが、スマートフォンの場合はソフトウェアベースでB-CASが提供されるとのことで、
カードを差したりする必要はありません。
録画は外部メモリーカードが必要です。
906: 2019/08/28(水) 13:47:08.37
仕事サボってオリンピック見るのにイイかもな。
オレの場合は、休憩時間だが
オレの場合は、休憩時間だが
907: 2019/08/28(水) 23:45:10.58
フルセグがうまく映った記憶が無い
908: 2019/08/29(木) 01:42:07.29
>>907
家のアンテナ線を使えば良く映るよ。
昔、使っていたアナログのブースターも効果てきめんだぞ
家にマスプロのアナログ ブースターがあったから、それを使って
F-02Hのイヤホンの入り口に半分程度入れて
スマホのアンテナを伸ばすと綺麗に映ったよ。
F-02H、上の銀色の金属の部分でイヤホンとアンテナが繋がるようだぞ
家のアンテナ線を使えば良く映るよ。
昔、使っていたアナログのブースターも効果てきめんだぞ
家にマスプロのアナログ ブースターがあったから、それを使って
F-02Hのイヤホンの入り口に半分程度入れて
スマホのアンテナを伸ばすと綺麗に映ったよ。
F-02H、上の銀色の金属の部分でイヤホンとアンテナが繋がるようだぞ
909: 2019/08/29(木) 02:15:44.76
>>908
素直にテレビ見ろよw
素直にテレビ見ろよw
910: 2019/08/29(木) 07:16:55.84
スカイツリーを拝める荒川の堤防上だと
アンテナ伸ばさなくてもフルセグでよー映るわ
アンテナ伸ばさなくてもフルセグでよー映るわ
911: 2019/08/29(木) 07:18:04.61
長年のうらみを晴らす感じでスカッとするんだよ。
シム無しで深夜の録画しか使わないけど、スカッとするんだよ。
シム無しで深夜の録画しか使わないけど、スカッとするんだよ。
912: 2019/08/29(木) 08:28:30.66
新型が録画できない現状では、なおさらですね。
913: 2019/08/29(木) 14:27:34.43
新型のソニーとサムスンはフルセグ録画対応だな
逆に富士通は過去にプレミアを求めるようになってしまった。
Xperia 1 SO-03L
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so03l/spec.html?icid=CRP_PRD_so03l_to_CRP_PRD_so03l_spec
SC-03L
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sc03l/spec.html?icid=CRP_PRD_sc03l_to_CRP_PRD_sc03l_spec
逆に富士通は過去にプレミアを求めるようになってしまった。
Xperia 1 SO-03L
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so03l/spec.html?icid=CRP_PRD_so03l_to_CRP_PRD_so03l_spec
SC-03L
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sc03l/spec.html?icid=CRP_PRD_sc03l_to_CRP_PRD_sc03l_spec
914: 2019/08/29(木) 19:56:14.16
>>913
アンテナ内蔵かい?
アンテナ内蔵かい?
920: 2019/08/30(金) 05:31:59.04
>>913
アンテナ非内蔵だから全く意味無し。
誰がアンテナケーブルなんか持ち歩くんだよ。
アンテナ非内蔵だから全く意味無し。
誰がアンテナケーブルなんか持ち歩くんだよ。
921: 2019/08/30(金) 06:23:28.84
>>920
https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103275058.html?__ysp=RUxFQ09NIOOCueODnuODvOODiOODleOCqeODs%2BeUqOODreODg%2BODieOCouODs%2BODhuODiiDjgqLjg4Djg5fjgr%2Fjgr%2FjgqTjg5c%3D
家のテレビは持って歩けないからな。
常識では
https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103275058.html?__ysp=RUxFQ09NIOOCueODnuODvOODiOODleOCqeODs%2BeUqOODreODg%2BODieOCouODs%2BODhuODiiDjgqLjg4Djg5fjgr%2Fjgr%2FjgqTjg5c%3D
家のテレビは持って歩けないからな。
常識では
922: 2019/08/30(金) 07:43:23.95
>>921
何が主張したいのか分からんが
スマホでアンテナケーブルや外付けアンテナ持ち歩いて外で見るニーズがあると主張してるのかい?
俺は普段スマホでTVを見る事は無いが
スマホはTV機能がありアンテナ内蔵してるのが絶対条件だと思ってる。
311のような非常時に確実にTVから情報収集が出来るようにね。
>>913
のような
アンテナ内蔵せず、フルセグ録画機能があるとか機種は悪い冗談としか思えない。
だいたい、常に持ち歩いてTVの電波状況がコロコロ変わるスマホでフルセグ録画するニーズなんか無いし、機能がある分には使わなければいいだけで困らないが
外付けアンテナだけはダメ、別途持ち歩いてないとイザ災害という時見られないのは致命的。
幸いF機は一部機種を除きTVと内蔵アンテナがセットで着いてるから選んでるのもある。
何が主張したいのか分からんが
スマホでアンテナケーブルや外付けアンテナ持ち歩いて外で見るニーズがあると主張してるのかい?
俺は普段スマホでTVを見る事は無いが
スマホはTV機能がありアンテナ内蔵してるのが絶対条件だと思ってる。
311のような非常時に確実にTVから情報収集が出来るようにね。
>>913
のような
アンテナ内蔵せず、フルセグ録画機能があるとか機種は悪い冗談としか思えない。
だいたい、常に持ち歩いてTVの電波状況がコロコロ変わるスマホでフルセグ録画するニーズなんか無いし、機能がある分には使わなければいいだけで困らないが
外付けアンテナだけはダメ、別途持ち歩いてないとイザ災害という時見られないのは致命的。
幸いF機は一部機種を除きTVと内蔵アンテナがセットで着いてるから選んでるのもある。
916: 2019/08/30(金) 00:22:33.64
これでは、使っても意味ないものを宣伝してるのがいるな
Xperiaはミドルレンジの機種からワンセグなくしたから、この先もtvつけてくれるかあやしい
ロッドアンテナは便利だけど、外出先でみるならケーブルアンテナ対応機種のがいいかもな
アンテナたててると、画面みられなくてもtvみてるのばれるから
Xperiaはミドルレンジの機種からワンセグなくしたから、この先もtvつけてくれるかあやしい
ロッドアンテナは便利だけど、外出先でみるならケーブルアンテナ対応機種のがいいかもな
アンテナたててると、画面みられなくてもtvみてるのばれるから
917: 2019/08/30(金) 00:51:23.19
アンテナなんぞ出さんでも部屋からフルセグ観れるわ
918: 2019/08/30(金) 01:26:16.46
窓際だったら、アンテナなくても入る場合もあるな
919: 2019/08/30(金) 03:00:39.74
結局、見たい時に 見たい番組を見れないから録画なんだろ
923: 2019/08/30(金) 09:18:07.99
>>919
映像は持ち歩かないと見れないしな。
映像は持ち歩かないと見れないしな。
924: 2019/08/30(金) 09:44:35.33
>>923
それこそTVerとかで良い罠
それこそTVerとかで良い罠
925: 2019/08/30(金) 10:36:26.27
>>924
オレに言っているなら
まるっきり検討ハズレ
TVer(ティーバー)
コンテンツ配信期間
放送終了後から次回放送までの 1週間程度
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hamitv.hamiand1
何度も見れない。しかもパケットを大量に使う。
オレに言っているなら
まるっきり検討ハズレ
TVer(ティーバー)
コンテンツ配信期間
放送終了後から次回放送までの 1週間程度
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hamitv.hamiand1
何度も見れない。しかもパケットを大量に使う。
927: 2019/08/30(金) 12:32:38.72
>>925
何度もみたい、パケット消費がいやなら、家でTV録画して見れば良いし、必要があればスマホに移せば良いじゃん。
持ち歩くスマホでTV録画とか意味不明
何度もみたい、パケット消費がいやなら、家でTV録画して見れば良いし、必要があればスマホに移せば良いじゃん。
持ち歩くスマホでTV録画とか意味不明
933: 2019/08/30(金) 21:14:21.18
>>925
スマホアプリでDLすれば何度も観れるのに
スマホアプリでDLすれば何度も観れるのに
934: 2019/08/30(金) 23:32:36.17
>>933
基本的にテレビの放送が終わってから放送が始まるよな。
つまり、テレビの放送が終わるのを待ち それからクダラナイ操作するんだろ。
オマエはテレビの本放送を録画せずに
再放送を録画しろ。と他人に言っているんだよな。
何で本放送をスルーするんだ?
理解に苦しむよ。
他人に再放送をダウンロードしろだ?
もっと現実的な事を言えよ。
基本的にテレビの放送が終わってから放送が始まるよな。
つまり、テレビの放送が終わるのを待ち それからクダラナイ操作するんだろ。
オマエはテレビの本放送を録画せずに
再放送を録画しろ。と他人に言っているんだよな。
何で本放送をスルーするんだ?
理解に苦しむよ。
他人に再放送をダウンロードしろだ?
もっと現実的な事を言えよ。
935: 2019/08/31(土) 05:59:06.68
>>934
なんで持ち歩くスマホでTVを録画する事に拘るの?
意味不明だけど?
なんで持ち歩くスマホでTVを録画する事に拘るの?
意味不明だけど?
937: 2019/08/31(土) 07:33:49.20
>>935
働いていて見れないからだよ。
シム無しで録画しとけば、移動中に見れるんだよ。
自宅は寝る時間しか無いんでね。
働いていて見れないからだよ。
シム無しで録画しとけば、移動中に見れるんだよ。
自宅は寝る時間しか無いんでね。
939: 2019/08/31(土) 07:51:22.55
>>937
シム無しって、ソレはスマホじゃ無いやん。(笑)
TVを見るためにスマホとTV化した元スマホと2台持ちしてるんだ
すげー情熱だな。
シム無しって、ソレはスマホじゃ無いやん。(笑)
TVを見るためにスマホとTV化した元スマホと2台持ちしてるんだ
すげー情熱だな。
940: 2019/08/31(土) 07:58:31.47
>>939
充電する時間のムダがなくなるからね。
2台持ちだと何かと便利なんだよ。
充電する時間のムダがなくなるからね。
2台持ちだと何かと便利なんだよ。
926: 2019/08/30(金) 11:22:00.57
>>919
その時これどうしてるん?
家で受信できる状態で放置?
ポケットでは受信できないだろうし
その時これどうしてるん?
家で受信できる状態で放置?
ポケットでは受信できないだろうし
930: 2019/08/30(金) 13:28:17.15
F-02H、バイク乗るときに使ってるけど、
高速道路を長い距離走るときに、良くTV見てる。
便利だお。
高速道路を長い距離走るときに、良くTV見てる。
便利だお。
932: 2019/08/30(金) 18:44:11.16
>>930
やめとけ
やめとけ
931: 2019/08/30(金) 15:44:57.05
いや
家のレコーダーで録画して
スマホに持ち出ししたらええだろ
家のレコーダーで録画して
スマホに持ち出ししたらええだろ
936: 2019/08/31(土) 07:21:17.56
本放送のときに電波が受信できるところに必ずいるか?でしよ
番組の時間帯と生活スタイルで全く違うから、自分の方法を押し付けあってもしょうがないよ
例えば、夜中に枕元で録画できるならそれが良いし
通勤の地下鉄の中ならダウンロードしかない
番組の時間帯と生活スタイルで全く違うから、自分の方法を押し付けあってもしょうがないよ
例えば、夜中に枕元で録画できるならそれが良いし
通勤の地下鉄の中ならダウンロードしかない
938: 2019/08/31(土) 07:41:48.51
今の若者はテレビ見ないんだよ!
スマホのも使わない機能だから必要なのは老害しか居ない
スマホのも使わない機能だから必要なのは老害しか居ない
941: 2019/08/31(土) 14:28:04.43
>>938
それは、昔と比べての事であって、実際には深夜の低視聴率番組だってそれなりの人がみている
tvで話題になると、ネットでの反応が急にふえたり、場合によってはツイッターや5chが重くなるときもある
スマホでテレビは使い勝手が悪いから、一定のニーズレベルで使ってるのはそんなには多くないだろけど
それは、昔と比べての事であって、実際には深夜の低視聴率番組だってそれなりの人がみている
tvで話題になると、ネットでの反応が急にふえたり、場合によってはツイッターや5chが重くなるときもある
スマホでテレビは使い勝手が悪いから、一定のニーズレベルで使ってるのはそんなには多くないだろけど
943: 2019/09/01(日) 15:14:12.27
買ったのは全く関係ない人だろうけど
今度は自称購入者がお勧めしてきそうだな
今度は自称購入者がお勧めしてきそうだな
944: 2019/09/01(日) 18:36:33.02
>>943
以前から持っているから言っているんだぜ。
http://imepic.jp/20190901/659370
↑フルセグの画像
無料のアップローダーだから、最初の広告で×を押すと表示されるよ。
以前から持っているから言っているんだぜ。
http://imepic.jp/20190901/659370
↑フルセグの画像
無料のアップローダーだから、最初の広告で×を押すと表示されるよ。
945: 2019/09/02(月) 16:54:10.99
3年目だけど画面の端に黒い筋が出てた
そろそろ終わりか
そろそろ終わりか
946: 2019/09/02(月) 18:54:56.23
ハイエンドに切り替えます
さようなら
さようなら
947: 2019/09/02(月) 23:31:00.91
アンテナ線に繋ぎたいのなら、イヤホンではなく、ロッドアンテナとアンテナ線を接続
100均の針金等でアンテナ線と繋げば、安あがりでできるが、邪魔で実用的ではない
100均の針金等でアンテナ線と繋げば、安あがりでできるが、邪魔で実用的ではない
948: 2019/09/07(土) 09:10:35.82
949: 2019/09/07(土) 19:52:49.04
修理から帰ってきた!
今度のは画面も敏感過ぎなくて快適。
けど、色々と変わってておじさんにはよくわからない。
下の▽○□その他が並んでる所を押すとバイブ発生。(消したい)
○を長押しでグーグル検索の言葉を入れる機能が変なグーグルアシスタントってのが出てくる
(元の言葉を入力するのにしたい。)
画像のファイルが、写真、ダウンロードとかまとまってる
KSfilemanagerで見たけどどれがどれだかさっぱりわからない。
(快適に分別したい)
どなたかご教授お願いしたい。
今度のは画面も敏感過ぎなくて快適。
けど、色々と変わってておじさんにはよくわからない。
下の▽○□その他が並んでる所を押すとバイブ発生。(消したい)
○を長押しでグーグル検索の言葉を入れる機能が変なグーグルアシスタントってのが出てくる
(元の言葉を入力するのにしたい。)
画像のファイルが、写真、ダウンロードとかまとまってる
KSfilemanagerで見たけどどれがどれだかさっぱりわからない。
(快適に分別したい)
どなたかご教授お願いしたい。
950: 2019/09/07(土) 20:02:00.65
設定を開いて「タッチ操作バイブ」と「端末アシスタンスアプリ」を検索
コメント
コメントする