1: 2019/08/07(水) 23:14:08.57
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】【】の中を本文一行目にコピペしてからスレ立てしてください
公式HP
http://www.umidigi.com/
公式F1
https://www.umidigi.com/page-umidigi_f1_overview.html
※荒らし、ワッチョイ厨、煽り、アンチは徹底スルー。荒らしに反応したらあなたも荒らし
※荒らし等に反応しそうな自分に気付いたら専ブラ推奨。スルーしたもの勝ち!
※専ブラを導入して、特定の語句やコテハンをNGにすればスッキリします
※他社製品やyoutuberの自慢や宣伝はスレ違いです他でどうぞ
※sage進行
※次スレは>>970が立てましょう
(立てる際は宣言すること)
※立てられない場合は他の人に依頼してください
※他のUMIDIGI機種の話題は総合スレでお願いします
前スレ
UMIDIGI F1 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563037053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
公式HP
http://www.umidigi.com/
公式F1
https://www.umidigi.com/page-umidigi_f1_overview.html
※荒らし、ワッチョイ厨、煽り、アンチは徹底スルー。荒らしに反応したらあなたも荒らし
※荒らし等に反応しそうな自分に気付いたら専ブラ推奨。スルーしたもの勝ち!
※専ブラを導入して、特定の語句やコテハンをNGにすればスッキリします
※他社製品やyoutuberの自慢や宣伝はスレ違いです他でどうぞ
※sage進行
※次スレは>>970が立てましょう
(立てる際は宣言すること)
※立てられない場合は他の人に依頼してください
※他のUMIDIGI機種の話題は総合スレでお願いします
前スレ
UMIDIGI F1 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563037053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/08/08(木) 01:16:24.61
・スクショ音、最小音量の弄り方
デベロッパーモード解除
設定>システム>端末情報>ビルド番号連打
↓コレ入れるか、通話アプリで「*#*#3646633#*#*」と発信、「ショートカット+」とかでも出せる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.themonsterit.EngineerStarter
この画面を出す
https://i.imgur.com/9Jc1nlL.png
MTK Settings -> 横スワイプでHardware Testingに移動 -> Audio -> Volume -> Audio Playback
・スクショやカメラ音の無効化(強制出力の音量設定が全て無音になる)
上の画像の1番目のリストボックス(最初はSystemになっている)をEnforced_Audibleに変更
二番目のBT A2DPをSpeakerに変更し、index 15を 255 > 0へ変更して[set]を押す
イヤホン刺しの場合はHeadset+Speakerも変更しないと刺した時に音が出る
他に3/4poleHeadsetやBTイヤホン使ってる人はそれも変更
・最小音量
それぞれの設定値を個別に変更する。一括で変更する方法は今の所不明
例えば、ゲーム等のアプリは 一番目をSystem>Musicに変更(他に着信音=Ring、通知音=Notification等)
無音化と同様に、二番目をBT A2DP>Speakerに変更して Indexの各項目を適当に弄って必ず[set]
(Headset+Speaker、他に3/4poleHeadsetやBT回りも)
デベロッパーモード解除
設定>システム>端末情報>ビルド番号連打
↓コレ入れるか、通話アプリで「*#*#3646633#*#*」と発信、「ショートカット+」とかでも出せる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.themonsterit.EngineerStarter
この画面を出す
https://i.imgur.com/9Jc1nlL.png
MTK Settings -> 横スワイプでHardware Testingに移動 -> Audio -> Volume -> Audio Playback
・スクショやカメラ音の無効化(強制出力の音量設定が全て無音になる)
上の画像の1番目のリストボックス(最初はSystemになっている)をEnforced_Audibleに変更
二番目のBT A2DPをSpeakerに変更し、index 15を 255 > 0へ変更して[set]を押す
イヤホン刺しの場合はHeadset+Speakerも変更しないと刺した時に音が出る
他に3/4poleHeadsetやBTイヤホン使ってる人はそれも変更
・最小音量
それぞれの設定値を個別に変更する。一括で変更する方法は今の所不明
例えば、ゲーム等のアプリは 一番目をSystem>Musicに変更(他に着信音=Ring、通知音=Notification等)
無音化と同様に、二番目をBT A2DP>Speakerに変更して Indexの各項目を適当に弄って必ず[set]
(Headset+Speaker、他に3/4poleHeadsetやBT回りも)
954: 2019/08/31(土) 11:29:04.87
>>952
>>2 では15と説明しているが12に変更された報告もある
>>2 では15と説明しているが12に変更された報告もある
3: 2019/08/08(木) 01:17:10.02
・アップデート後4Gのつかみが悪い、VoLTEにならないときの対策
1)4Gをつかめるようにする方法
APNの設定で、下の方にある「MVNOの種類」を「SPN」にして、
その下にある「MVNO値」をキャリアの名前にする。
例えばdocomo回線なら「NTT DOCOMO」と入れる。
→保存後、ほかのAPNは消えて、設定したやつだけになるけど気にしない。
2)VoLTEをつかめるようにする方法
1をした後に、APNを新規追加して「名前」「APN」「APNタイプ」の欄を「ims」にして、
「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」にする。
もしも「MVNOの種類」と「MVNO値」が空欄だったら1をやり直し。
1をやっていたら自動的に入っているはず。
→保存後、VoLTEになって「HD」アイコンが付くはず。
1)4Gをつかめるようにする方法
APNの設定で、下の方にある「MVNOの種類」を「SPN」にして、
その下にある「MVNO値」をキャリアの名前にする。
例えばdocomo回線なら「NTT DOCOMO」と入れる。
→保存後、ほかのAPNは消えて、設定したやつだけになるけど気にしない。
2)VoLTEをつかめるようにする方法
1をした後に、APNを新規追加して「名前」「APN」「APNタイプ」の欄を「ims」にして、
「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」にする。
もしも「MVNOの種類」と「MVNO値」が空欄だったら1をやり直し。
1をやっていたら自動的に入っているはず。
→保存後、VoLTEになって「HD」アイコンが付くはず。
174: 2019/08/13(火) 12:17:14.54
>>173
>>3
>>3
488: 2019/08/23(金) 12:39:48.69
>>3
これやったら4G掴んだから自己解決
F1って「HD」の表示ってアプデで無くなったんだっけ?
これやったら4G掴んだから自己解決
F1って「HD」の表示ってアプデで無くなったんだっけ?
598: 2019/08/25(日) 01:00:08.45
>>596
>>3のテンプレやってもダメなの?
>>3のテンプレやってもダメなの?
599: 2019/08/25(日) 01:15:01.99
>>598
だめですね~
なくても何とかなるからいいかな(泣)
だめですね~
なくても何とかなるからいいかな(泣)
4: 2019/08/08(木) 08:46:37.32
保守
5: 2019/08/08(木) 15:51:41.91
Gcam
古い方
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/f/changelog552/
新しい方
https://forum.xda-developers.com/le-2/themes/v1-1-google-camera-6-1-013-port-le2-t3880934
ワイ(play)はどっちも基本的に使えてるけど、なんか新しい方は使えん人もいるらしいから上のやつをDLすればおk。
ワイヤレスアップデートの場所
設定ーシステムー詳細設定ー端子情報ーワイヤレスアップデート
スクショ無音
https://i.imgur.com/fTLUQfi.png
古い方
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/f/changelog552/
新しい方
https://forum.xda-developers.com/le-2/themes/v1-1-google-camera-6-1-013-port-le2-t3880934
ワイ(play)はどっちも基本的に使えてるけど、なんか新しい方は使えん人もいるらしいから上のやつをDLすればおk。
ワイヤレスアップデートの場所
設定ーシステムー詳細設定ー端子情報ーワイヤレスアップデート
スクショ無音
https://i.imgur.com/fTLUQfi.png
9: 2019/08/09(金) 01:35:26.93
>>5
SIMを入れたら15を0にしないと無音にならなくなった
よくわからんけどそういうものらしい
SIMを入れたら15を0にしないと無音にならなくなった
よくわからんけどそういうものらしい
6: 2019/08/08(木) 16:25:54.36
本スレはこっちかな
7: 2019/08/08(木) 16:53:44.50
せやで
8: 2019/08/08(木) 18:29:27.12
うめ
10: 2019/08/09(金) 09:48:20.22
5ヶ月で7回目の充電…
11: 2019/08/09(金) 10:53:13.04
ただの置物やんけ。1日1回は充電してさしあげろ
12: 2019/08/09(金) 16:46:11.63
使わない→電池持ちサイコー!
何のために買ったやら
何のために買ったやら
13: 2019/08/09(金) 17:58:34.05
セルスタンバイ問題でないかな?
俺のSIMはsmsついてない
俺のSIMはsmsついてない
14: 2019/08/09(金) 18:05:28.87
>>13
sms付いてるから分からんけど、セルスタ気になるようなbattery量ではないぞ?
sms付いてるから分からんけど、セルスタ気になるようなbattery量ではないぞ?
15: 2019/08/09(金) 18:58:03.05
DAT落ちするのかね
16: 2019/08/09(金) 19:13:04.77
もう話題もないしな
17: 2019/08/09(金) 19:23:27.57
今週Amazonで買ってド安定
18: 2019/08/09(金) 19:24:47.42
また何かのついでにアプデされる可能性がないとは言えない
最新版はなんかwi-fi弱くなってる気がするし
最新版はなんかwi-fi弱くなってる気がするし
19: 2019/08/09(金) 20:10:27.16
結局、s3proやらF1playとか似たような端末を乱れ撃ちしすぎなメーカーなんよね
Xiaomiもそうだけど、中華メーカーはそういう傾向あると思う
Xiaomiもそうだけど、中華メーカーはそういう傾向あると思う
21: 2019/08/09(金) 22:28:10.99
>>19
XiaomiはエントリーからハイエンドまであるけどUMIはミドル止まりだしスペックもほぼ同等でガワや小変更施したモデル多いから少し残念
XiaomiはエントリーからハイエンドまであるけどUMIはミドル止まりだしスペックもほぼ同等でガワや小変更施したモデル多いから少し残念
20: 2019/08/09(金) 20:31:17.41
さて
22: 2019/08/09(金) 22:46:24.52
それにしてもXが産廃だったのがイミフ
低解像度のAMOLEDなんて誰も欲しがらないよね
画質重視がAMOLED有難がるそうなのに
低解像度のAMOLEDなんて誰も欲しがらないよね
画質重視がAMOLED有難がるそうなのに
23: 2019/08/09(金) 23:02:09.54
今日からお世話になるわ
24: 2019/08/09(金) 23:28:31.38
お引き取り下さい
25: 2019/08/10(土) 00:58:18.44
ちょっと振ったりするだけで電源が入るけど、ジェスチャーのONOFFが分からない...
それともジェスチャーの項目無しでこういう仕様だったりする?
それともジェスチャーの項目無しでこういう仕様だったりする?
26: 2019/08/10(土) 01:55:22.86
>>25
持ち上げると画面ONの設定がある。
どうだったかわすれたけど、変な日本語で意味が分からない項目がそれ。
持ち上げると画面ONの設定がある。
どうだったかわすれたけど、変な日本語で意味が分からない項目がそれ。
27: 2019/08/10(土) 02:38:19.11
>>26
ありがとうございます。
変な日本語で思いついたのが「指を離してスリープ状態から復帰」で、それをOFFにしたらレスした挙動が無くなりました。
コレは確かになんの事か分からない翻訳ですねw
ありがとうございます。
変な日本語で思いついたのが「指を離してスリープ状態から復帰」で、それをOFFにしたらレスした挙動が無くなりました。
コレは確かになんの事か分からない翻訳ですねw
28: 2019/08/10(土) 05:44:48.39
【朗報】中華スマホ、スペック表記が無くても”防水”だったことが判明 理由は「防水規格のライセンス料をケチるため」 [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565354751/
こんなスレを見たんだが、F1も実は防水だったりしないかな~
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565354751/
こんなスレを見たんだが、F1も実は防水だったりしないかな~
29: 2019/08/10(土) 09:19:57.16
>>28
しらんけど
風呂に1回落としたが今んとこ大丈夫だぞ
ちな6ヶ月目
しらんけど
風呂に1回落としたが今んとこ大丈夫だぞ
ちな6ヶ月目
31: 2019/08/10(土) 09:57:25.91
>>28
しらんけど
俺の初代F1はジャケットの内ポケットで壊れた
俺の汗は風呂以上かよw
しらんけど
俺の初代F1はジャケットの内ポケットで壊れた
俺の汗は風呂以上かよw
33: 2019/08/10(土) 10:47:30.91
>>28
ネジ二本外して裏蓋外したら後はドライバーで解体出来るレベルの端末だからさすがに無理やろ()
ネジ二本外して裏蓋外したら後はドライバーで解体出来るレベルの端末だからさすがに無理やろ()
36: 2019/08/10(土) 11:56:49.67
>>28
端子のメス穴がむき出しのやつが
防水なわけねえしな・・
端子のメス穴がむき出しのやつが
防水なわけねえしな・・
37: 2019/08/10(土) 12:12:23.76
>>36
以前使ってたAQUOSとか剥きだしだったよ。
以前使ってたAQUOSとか剥きだしだったよ。
38: 2019/08/10(土) 12:30:14.46
>>36
以前から最新機種までキャップレスの防水端末は存在しているぞ。
以前から最新機種までキャップレスの防水端末は存在しているぞ。
51: 2019/08/10(土) 21:10:46.02
>>28
mi 9 oneplus7 を水没させた後にフタ開ける動画を見たけど、しっかりピンク色に染まってて水没判定ありってのがわかった
水没判定は出ても普通に動作してたのは凄いけどね
やっぱり排熱のためには、完全防水にしちゃうと色々とマズいんだろうね
技術的にはできるんだろうけど、あえてしてないのかも
ブラックシャークもROGもしてない。
855搭載でIP認証ありのサムスンは何気に凄いw
mi 9 oneplus7 を水没させた後にフタ開ける動画を見たけど、しっかりピンク色に染まってて水没判定ありってのがわかった
水没判定は出ても普通に動作してたのは凄いけどね
やっぱり排熱のためには、完全防水にしちゃうと色々とマズいんだろうね
技術的にはできるんだろうけど、あえてしてないのかも
ブラックシャークもROGもしてない。
855搭載でIP認証ありのサムスンは何気に凄いw
30: 2019/08/10(土) 09:52:46.75
ハイスペック機が欲しい今日この頃
32: 2019/08/10(土) 10:17:17.05
買って半月、敢えて言うとロック解除の挙動とボタン配置(ON-OFFボタンとボリュームが近く形が同じなので間違える)に使い難さを感じるが、ほぼ不自由なく大満足
gcamのナイトサイトも凄いね
gcamのナイトサイトも凄いね
45: 2019/08/10(土) 13:59:22.40
>>32
基地外荒らしw
基地外荒らしw
46: 2019/08/10(土) 14:20:50.40
>>45
え、読んでて特に基地外で荒らし要素は見えなかったが…。
え、読んでて特に基地外で荒らし要素は見えなかったが…。
34: 2019/08/10(土) 11:46:54.17
駄目だ
報告あったようにType-C端子が明らかにズレてきて角度付けなきゃ充電されねぇ
報告あったようにType-C端子が明らかにズレてきて角度付けなきゃ充電されねぇ
35: 2019/08/10(土) 11:47:49.27
ダークモードって設定のどこにあるの?
44: 2019/08/10(土) 13:57:07.88
>>35
読書灯とか言う設定なら、
ステータスバーをスワイプした時に降りてくる
クイック設定画面の2ページ目にある。
ただ画面の光量を暗くするだけなら、
クイック設定画面の一番上にある歯車のスライドボタンで設定。
読書灯とか言う設定なら、
ステータスバーをスワイプした時に降りてくる
クイック設定画面の2ページ目にある。
ただ画面の光量を暗くするだけなら、
クイック設定画面の一番上にある歯車のスライドボタンで設定。
39: 2019/08/10(土) 12:30:26.39
被ったw
40: 2019/08/10(土) 12:37:35.84
こも被りめ
41: 2019/08/10(土) 12:59:32.43
もし充電不能になればみんなどうするの?
捨てる? 開腹手術?
捨てる? 開腹手術?
48: 2019/08/10(土) 15:57:40.91
42: 2019/08/10(土) 13:06:39.97
充電不良にならない
43: 2019/08/10(土) 13:38:05.28
ラインの通知も即来るときもあれば一向に来ず向こうからの電話で知ることもしばしば…
中華は中華だなって
中華は中華だなって
47: 2019/08/10(土) 14:24:43.88
全く不具合ないけど初期に買ったのがよかったんかねぇ?
今だと7000円くらい安いけどそこそこ元とった感じ
今だと7000円くらい安いけどそこそこ元とった感じ
49: 2019/08/10(土) 17:54:11.68
4ヶ月目だけど充電の接触悪くなってきた。
丁寧に使ってたつもりだけど残念だ。
丁寧に使ってたつもりだけど残念だ。
50: 2019/08/10(土) 18:48:39.34
付属のケーブル使ってるからじゃね
あれ結構シブいよな、抜き差し力いるしコードの曲がり癖とれないから普通に充電してても結構テンションかかってるし
曲がり癖の無い良いケーブル使えばいいんじゃね
https://i.imgur.com/qoeRrZ6.jpg
あれ結構シブいよな、抜き差し力いるしコードの曲がり癖とれないから普通に充電してても結構テンションかかってるし
曲がり癖の無い良いケーブル使えばいいんじゃね
https://i.imgur.com/qoeRrZ6.jpg
52: 2019/08/10(土) 21:49:56.09
これの音質とスピーカーはどんな感じだろうか
ZTE のAXON7 miniの後継を探しているんだが
ZTE のAXON7 miniの後継を探しているんだが
53: 2019/08/10(土) 22:13:42.25
>>52
F1とAXON7無印は持ってるけどminiは知らんな…
無印のAXON7よりは劣るだろうけど一応miniもフロントステレオスピーカーだし現行機だとXiaomiやZTEが出してるゲーミング向けのハイエンド以外では対抗できんと思うぞ
今はハイエンドでも普通の機種はスピーカー品質より画面占有率を優先する流れだからスピーカーがマシなのはゲーミングスマホのみ
F1とAXON7無印は持ってるけどminiは知らんな…
無印のAXON7よりは劣るだろうけど一応miniもフロントステレオスピーカーだし現行機だとXiaomiやZTEが出してるゲーミング向けのハイエンド以外では対抗できんと思うぞ
今はハイエンドでも普通の機種はスピーカー品質より画面占有率を優先する流れだからスピーカーがマシなのはゲーミングスマホのみ
54: 2019/08/10(土) 22:27:15.09
>>53
miniはステレオではない
デザインステレオのように見えるけど片方埋まってるモノラルスピーカー
miniはステレオではない
デザインステレオのように見えるけど片方埋まってるモノラルスピーカー
55: 2019/08/10(土) 23:04:35.60
>>54
そうだったのかAXON7とそっくりだから近いレベルだと思ってた
AXON7のスピーカーは未だに全スマホ中最高レベルだと思うけどminiは違うのね
そうだったのかAXON7とそっくりだから近いレベルだと思ってた
AXON7のスピーカーは未だに全スマホ中最高レベルだと思うけどminiは違うのね
89: 2019/08/11(日) 16:15:12.91
>>53
>>54
>>57
ありがとう
おかげで後継機探しの旅はまだ続きそうだということがわかりました
>>54
>>57
ありがとう
おかげで後継機探しの旅はまだ続きそうだということがわかりました
57: 2019/08/11(日) 00:04:06.29
AXON miniはモノラルだけど
AXON7 miniはステレオじゃなかったっけ
>>52が言ってるのは後者でいいのかな?
だとしたら後継として満足できる可能性は低そうだねぇ
AXON7 miniはステレオじゃなかったっけ
>>52が言ってるのは後者でいいのかな?
だとしたら後継として満足できる可能性は低そうだねぇ
56: 2019/08/10(土) 23:41:17.27
買ってから3ヶ月ぐらい経ったが購入時より明らかにゲームとかでカクつきが目立つようになってきた
初期化すればある程度改善されるのだろうか
初期化すればある程度改善されるのだろうか
103: 2019/08/12(月) 01:49:17.19
>>56
夏のせいじゃないの?
夏のせいじゃないの?
58: 2019/08/11(日) 04:41:26.66
安売りしてた時に買えばよかったわ
SD625の性能で満足出来る俺には過ぎたものかもしれんけど(´・ω・`)
SD625の性能で満足出来る俺には過ぎたものかもしれんけど(´・ω・`)
59: 2019/08/11(日) 05:52:36.64
>>58
何千円違うんだよ?今でも安いだろwとっとと買えよ(`・ω・´)
何千円違うんだよ?今でも安いだろwとっとと買えよ(`・ω・´)
60: 2019/08/11(日) 08:10:41.46
アプリをバックグラウンドで動かしときたいんだけど一瞬でも切り替えるとタスクキルされる。なにかいい方法ありませんか?
75: 2019/08/11(日) 10:57:25.42
>>60
さすがに一瞬は何かの間違いじゃ
うちのはタスク6うらい開いて一晩放置してたらゲームアプリ勝手に落とされてたけど…
さすがに一瞬は何かの間違いじゃ
うちのはタスク6うらい開いて一晩放置してたらゲームアプリ勝手に落とされてたけど…
79: 2019/08/11(日) 11:40:53.30
>>60
オレも同じ。バッテリーパワーセーブ、マネージャー、セーバーoffにしてDuraSpeedを落としたくないアプリonにしてるんだけどちょっと違う事やって戻ろうとすると落ちてる
オレも同じ。バッテリーパワーセーブ、マネージャー、セーバーoffにしてDuraSpeedを落としたくないアプリonにしてるんだけどちょっと違う事やって戻ろうとすると落ちてる
61: 2019/08/11(日) 09:31:13.95
ストレージ容量なんですが、端末の設定から確認するとそこそこの使用量なんだけど、ファルマネージャーで覗くと限界まで使ってるようになってて、容量喰ってるファイル探しても見つけられないんですよね。
これはファイルマネージャーがおかしいのでしょうか?
https://i.imgur.com/cCicjYh.png
https://i.imgur.com/aAfA5hz.png
これはファイルマネージャーがおかしいのでしょうか?
https://i.imgur.com/cCicjYh.png
https://i.imgur.com/aAfA5hz.png
62: 2019/08/11(日) 09:37:48.36
別のファイルマネージャー入れてみたら?
64: 2019/08/11(日) 10:12:53.86
63: 2019/08/11(日) 09:56:50.33
ゴミ箱を削減してみたら
あとデフォのファイルマネージャでジャンクファイル削除すると出てくるキャラがナイス
あとデフォのファイルマネージャでジャンクファイル削除すると出てくるキャラがナイス
65: 2019/08/11(日) 10:19:29.05
68: 2019/08/11(日) 10:25:30.61
>>65
date.zipってのがたくさんありました。
開くことは出来ず、削除しましたが変わらすです。
https://i.imgur.com/tjdBDe4.png
https://i.imgur.com/lWKpDe9.png
date.zipってのがたくさんありました。
開くことは出来ず、削除しましたが変わらすです。
https://i.imgur.com/tjdBDe4.png
https://i.imgur.com/lWKpDe9.png
78: 2019/08/11(日) 11:36:57.04
>>68
削除してから再起動してみました?
それでもダメなら確認のためDiskUsageみたいなの使ってみたらどうだろう
削除してから再起動してみました?
それでもダメなら確認のためDiskUsageみたいなの使ってみたらどうだろう
66: 2019/08/11(日) 10:20:31.39
サムネイルの画像が大量に残ってるだけじゃね
DCIM→.thumbnailsフォルダーの容量は?
DCIM→.thumbnailsフォルダーの容量は?
70: 2019/08/11(日) 10:28:37.23
>>66
そのフォルダにたどり着けないんですが、どうやったらたどり着けますか?
そのフォルダにたどり着けないんですが、どうやったらたどり着けますか?
73: 2019/08/11(日) 10:44:20.25
>>70
ESの設定内にある『隠しファイルを表示』をオンにすれば、ES内からアクセス可
ファイルマネージャーなら同様に設定内の、『システムファイルを非表示にする』のチェックマークを外すとアクセスできるようになる
ESの設定内にある『隠しファイルを表示』をオンにすれば、ES内からアクセス可
ファイルマネージャーなら同様に設定内の、『システムファイルを非表示にする』のチェックマークを外すとアクセスできるようになる
74: 2019/08/11(日) 10:47:21.12
67: 2019/08/11(日) 10:21:33.57
今確認したがそんな風にはならない、ちゃんと容量は合ってる
あるとすれば「空き容量を増やす」実行してみ
ファイルは削除してもゴミ箱に入ったりするから
あるとすれば「空き容量を増やす」実行してみ
ファイルは削除してもゴミ箱に入ったりするから
72: 2019/08/11(日) 10:33:53.79
>>67
やってみましたが変わりませんでした
やってみましたが変わりませんでした
69: 2019/08/11(日) 10:28:19.02
ストレージマネージャをONにするといいよ
71: 2019/08/11(日) 10:33:39.39
ちょい前にES入れてクリーニングしてみたら?
76: 2019/08/11(日) 11:31:28.75
CCLEANERが一番おすすめ
残量増えるよ
残量増えるよ
77: 2019/08/11(日) 11:34:23.65
絶対解決すること祈ってる。
もし駄目だったら返品だね。
もし駄目だったら返品だね。
80: 2019/08/11(日) 12:01:18.63
AdGuardもアプリロックアプリもキルされるのがすげー不便
81: 2019/08/11(日) 12:05:52.22
>>80
ゲーム落ちるとかあるけど、アドガードは落ちたこと無いな…。
設定要確認。
ゲーム落ちるとかあるけど、アドガードは落ちたこと無いな…。
設定要確認。
84: 2019/08/11(日) 12:48:23.87
>>80
俺もアドガード落ちてることある
メモリ食うアプリ複数起動した時は常駐アプリが軒並みやられてたわ・・・
俺もアドガード落ちてることある
メモリ食うアプリ複数起動した時は常駐アプリが軒並みやられてたわ・・・
82: 2019/08/11(日) 12:17:37.02
そもそもインテリジェントパワーセーブをオフにするのが間違い
86: 2019/08/11(日) 15:24:52.51
>>82
そうなんだ。オンにしてみるありがとう
そうなんだ。オンにしてみるありがとう
83: 2019/08/11(日) 12:38:30.89
メルカリインスコ時に下の招待code入力で300円分ゲットです
KJSJWQ
KJSJWQ
85: 2019/08/11(日) 15:06:32.16
F1playタイムセールやってんね
87: 2019/08/11(日) 15:57:14.36
起動しっぱなしじゃないとこまるアプリ使ってないからか
タスクキルに全く気づかない
タスクキルに全く気づかない
88: 2019/08/11(日) 16:14:56.35
UMIDIGI X 出たら買うで
\(◎o◎)/
\(◎o◎)/
90: 2019/08/11(日) 16:32:18.69
F1は充電端子が弱いらしいけど、実際どうなの?
対策としてマグネット式充電ケーブル使ってる人いるかな?
対策としてマグネット式充電ケーブル使ってる人いるかな?
102: 2019/08/11(日) 22:47:57.92
>>90
家のF1はUSB端子が一回グラついて駄目になった
ケーブルの角度によって充電できたりできなかったり
なので、アリエキスプレスでUSBボードを買って自分で交換した。
交換後はQi充電シートをケースの間に挟んで使用中
家のF1はUSB端子が一回グラついて駄目になった
ケーブルの角度によって充電できたりできなかったり
なので、アリエキスプレスでUSBボードを買って自分で交換した。
交換後はQi充電シートをケースの間に挟んで使用中
104: 2019/08/12(月) 01:50:10.30
>>102
すごいね
シートが入ってもケース浮いたりしなかったのかい?
すごいね
シートが入ってもケース浮いたりしなかったのかい?
91: 2019/08/11(日) 16:48:22.90
何の問題もねーよ
単なる個人の感想に踊らされすぎ
単なる個人の感想に踊らされすぎ
92: 2019/08/11(日) 16:52:45.69
そうなの
予防措置としてマグネット式買おうと思ったけど、出っ張るの嫌だから普通に使うかな
予防措置としてマグネット式買おうと思ったけど、出っ張るの嫌だから普通に使うかな
93: 2019/08/11(日) 17:07:34.33
一見素晴らしく感じるマグネットがなぜ大手からリリースされないのか
よく考えよう
よく考えよう
95: 2019/08/11(日) 17:53:04.88
>>93
メリット
・コネクタ破損防止
デメリット
・独自のコネクタ規格
・コスト高騰
・ケーブルが脱落しやすい
・通信不可な場合も
・充電効率の低下
メーカーが折り込めば出っ張り等、外観の問題はクリア出来るだろうけど、デメリットが目立ちすぎたりサポート対応が大変すぎる。よって、メーカーにはメリットが無い。
俺はマグネット使ってるけどね。
メリット
・コネクタ破損防止
デメリット
・独自のコネクタ規格
・コスト高騰
・ケーブルが脱落しやすい
・通信不可な場合も
・充電効率の低下
メーカーが折り込めば出っ張り等、外観の問題はクリア出来るだろうけど、デメリットが目立ちすぎたりサポート対応が大変すぎる。よって、メーカーにはメリットが無い。
俺はマグネット使ってるけどね。
107: 2019/08/12(月) 04:45:07.35
>>95
一番のデメリットは砂鉄等が付く事だな。
一番のデメリットは砂鉄等が付く事だな。
105: 2019/08/12(月) 01:55:31.76
>>93
AppleにはMagsafeあるけど
iPhoneの場合は充電端子とそれが以外の機能が
1つの端子で行われてるから
充電の利便差に全ふりするのが難しいのかもね
AppleにはMagsafeあるけど
iPhoneの場合は充電端子とそれが以外の機能が
1つの端子で行われてるから
充電の利便差に全ふりするのが難しいのかもね
109: 2019/08/12(月) 08:29:01.98
>>93
砂鉄が付くことと、
壊れないと買い替えて貰えないからかな?
砂鉄が付くことと、
壊れないと買い替えて貰えないからかな?
94: 2019/08/11(日) 17:11:24.69
ワイヤレス充電に対応していれば保険になって良いんだけどね
99: 2019/08/11(日) 20:33:42.70
>>94
¥ 623 30%OFF | チー磁気ワイヤレス充電受信機 USB ケーブル Iphone サムスン Huawei 社デュアルモード無線 & QC3.0 有線高速充電モジュール
https://s.click.aliexpress.com/e/cYpIVcIG
ほいw
¥ 623 30%OFF | チー磁気ワイヤレス充電受信機 USB ケーブル Iphone サムスン Huawei 社デュアルモード無線 & QC3.0 有線高速充電モジュール
https://s.click.aliexpress.com/e/cYpIVcIG
ほいw
96: 2019/08/11(日) 18:38:11.38
バカが使った時の問題発生と対応の手間があるから割に合わないんでしょ
大手だと使い方が悪いとか自己責任と突き放すわけにもいかないだろうからね
大手だと使い方が悪いとか自己責任と突き放すわけにもいかないだろうからね
97: 2019/08/11(日) 20:10:51.24
Xperiaやarrowsが止めた理由はなんだろうね。
98: 2019/08/11(日) 20:25:20.64
これCameraアプリ2つあるけど片方ピント合うとき音でかいなー
これなんとかならないのかな
これなんとかならないのかな
100: 2019/08/11(日) 20:33:49.95
音出してないからデカいかどうかわからん
101: 2019/08/11(日) 22:13:43.34
エラー
課金サービスが見つかりません。
F1にしてからよーでるわ
課金なんてしてないけどGoogleplay周りとの相性悪いな
XPERIA 稀に出る
ファー 時たま出る
ウンコデジ 頻繁に出る
課金サービスが見つかりません。
F1にしてからよーでるわ
課金なんてしてないけどGoogleplay周りとの相性悪いな
XPERIA 稀に出る
ファー 時たま出る
ウンコデジ 頻繁に出る
106: 2019/08/12(月) 01:59:33.06
壊す奴ほどハズレたと言う件
108: 2019/08/12(月) 08:14:08.42
aliでQi充電シート買うんだけど、
TI Import ChipとUpgrade Chip があるけど
どちらがいいの?
TI Import ChipとUpgrade Chip があるけど
どちらがいいの?
110: 2019/08/12(月) 09:13:25.30
111: 2019/08/12(月) 09:23:22.45
>>110
ほんとやね
探したときは見つからなかったw
尼で買うかな
ほんとやね
探したときは見つからなかったw
尼で買うかな
112: 2019/08/12(月) 09:55:23.36
>>110
端末含め、こんな安モンで返品とかそもそもめんどくせぇわ
それに売ってるものは結局同じだしな
端末含め、こんな安モンで返品とかそもそもめんどくせぇわ
それに売ってるものは結局同じだしな
113: 2019/08/12(月) 10:14:58.74
>>112
なら注文して届くまで1~2週間待てや
なら注文して届くまで1~2週間待てや
114: 2019/08/12(月) 11:03:38.14
>>113
いや、べつに構いませんけども......
いや、べつに構いませんけども......
119: 2019/08/12(月) 11:59:30.37
他人の言動にいちいち自分の主張を押し付けてくる>>112がアホ
121: 2019/08/12(月) 12:30:50.64
>>119
>>110にはそれ言わないのおかしいよね
結局お前もどちらかに傾いてる
>>110にはそれ言わないのおかしいよね
結局お前もどちらかに傾いてる
125: 2019/08/12(月) 13:43:02.94
>>121
どーでも良いけど自分で終わりって言ったんやから終われ
他人の言動に責任取れとは言わないけど、自分で言った事は守れ
自分で自分を辱めてるのと一緒よ
どーでも良いけど自分で終わりって言ったんやから終われ
他人の言動に責任取れとは言わないけど、自分で言った事は守れ
自分で自分を辱めてるのと一緒よ
122: 2019/08/12(月) 12:35:45.07
>>110は親切に教えてあげてるんじゃん
ただ他人を否定してるお前とは違う
まぁそんな事も分からないからそんな思考なんだろw
ただ他人を否定してるお前とは違う
まぁそんな事も分からないからそんな思考なんだろw
126: 2019/08/12(月) 13:50:22.82
>>122
顔真っ赤w
いちいち揚げ足取ってて楽しいか?
顔真っ赤w
いちいち揚げ足取ってて楽しいか?
115: 2019/08/12(月) 11:06:17.23
すぐ届くのが当たり前みたいな風潮どうにかならんかね~
F1だってプレセール組は2ヶ月近く待ったわけだし
こないだ買ったUwatch2もそこまで待たされなかったけどAliのコメント欄に「まだ来ない早くしろ」みたいなのが日本から書かれてたわ恥ずかしい
日本人ってどうしてこうもせっかちかね
F1だってプレセール組は2ヶ月近く待ったわけだし
こないだ買ったUwatch2もそこまで待たされなかったけどAliのコメント欄に「まだ来ない早くしろ」みたいなのが日本から書かれてたわ恥ずかしい
日本人ってどうしてこうもせっかちかね
116: 2019/08/12(月) 11:23:21.11
即日配達なんて便利なサービスに慣れたらそれが当たり前になるのは日本人に限った事では無いけどな
117: 2019/08/12(月) 11:30:22.16
>>116
そうは言っても海外通販で催促してるのは日本人が目立つよ
日用品ならともかくこういうどうでもいい、急を要しないものまではよ届けろは変だよねって話
そら、必要に迫られたものは俺だって尼で買うしなんならプライム会員だしな
そうは言っても海外通販で催促してるのは日本人が目立つよ
日用品ならともかくこういうどうでもいい、急を要しないものまではよ届けろは変だよねって話
そら、必要に迫られたものは俺だって尼で買うしなんならプライム会員だしな
118: 2019/08/12(月) 11:31:59.52
まぁ感覚狂っちゃってんだな
はい終わり。以降レス不要です
はい終わり。以降レス不要です
120: 2019/08/12(月) 12:30:07.38
Uwatch2の場合はアマで買って既に入手した人よりも
1週間強?後でようやく発送だった事が助長してたんだと思う。
本家で買ったのに発送すら遅いとかなんでやねん、と。
それにしても、とは思うけど。
1週間強?後でようやく発送だった事が助長してたんだと思う。
本家で買ったのに発送すら遅いとかなんでやねん、と。
それにしても、とは思うけど。
123: 2019/08/12(月) 12:37:44.67
透明なソフトケースが無い
通知ランプが無い
充電中にイヤホン使うとノイズが入る
致命的では無いけど1ヶ月使って出た不満はこんなもんだな
通知ランプが無い
充電中にイヤホン使うとノイズが入る
致命的では無いけど1ヶ月使って出た不満はこんなもんだな
135: 2019/08/12(月) 16:45:26.01
>>123
充電中のノイズは電源由来じゃない。
モバイルバッテリーなら消えるとかなら充電に使ってるケーブルにフェライトコア付けると軽減されるよ。
充電中のノイズは電源由来じゃない。
モバイルバッテリーなら消えるとかなら充電に使ってるケーブルにフェライトコア付けると軽減されるよ。
124: 2019/08/12(月) 12:38:05.32
Nillkinの短タイプのType-CでOKですか?
これが一番安定してそう。
安物は発熱するらしいね
これが一番安定してそう。
安物は発熱するらしいね
127: 2019/08/12(月) 14:21:33.00
タイムセール始まってるよ
128: 2019/08/12(月) 14:36:42.32
少し調べたところQi充電も熱をもって溶けたりしてるからやばいよね
https://ae01.alicdn.com/kf/Hf8c955a74ce3467e850d302f491af698U.jpg
基盤の付け根がハンダクラックで接触不良だろうから、F1はネジを外せば分解できるので修理も簡単じゃないの?
小さい部品取り換えるのは難しいけど、ハンダこて少し当てるだけなら簡単
モトローラのスマホ修理しようと思えば画面を剥がさないと無理、剥がすとき画面割れた
https://ae01.alicdn.com/kf/Hf8c955a74ce3467e850d302f491af698U.jpg
基盤の付け根がハンダクラックで接触不良だろうから、F1はネジを外せば分解できるので修理も簡単じゃないの?
小さい部品取り換えるのは難しいけど、ハンダこて少し当てるだけなら簡単
モトローラのスマホ修理しようと思えば画面を剥がさないと無理、剥がすとき画面割れた
129: 2019/08/12(月) 14:43:20.09
タイムセールでポチったー
130: 2019/08/12(月) 14:45:50.77
そろそろ生産終わりそうだな
131: 2019/08/12(月) 14:52:29.37
s3pro持ちなんだけど
タッチが効かないことがある
アプリが落ちる
gcam使えないって
不満があるのだけどF1買えば幸せになれる?
タッチが効かないことがある
アプリが落ちる
gcam使えないって
不満があるのだけどF1買えば幸せになれる?
132: 2019/08/12(月) 14:55:10.91
セールやってるな、まだ売れ残っているな。
Xがいくらになるかで得か損かが決まるからな。
オレはXが最初から2万以下になると思っているね。
かりに18kとかだと損で決定だな。
Xがいくらになるかで得か損かが決まるからな。
オレはXが最初から2万以下になると思っているね。
かりに18kとかだと損で決定だな。
133: 2019/08/12(月) 15:08:28.73
UQ使えてよかった、しばらく使ってみよう
144: 2019/08/12(月) 18:37:42.58
>>133
データ通信もできた?
データ通信もできた?
134: 2019/08/12(月) 15:37:42.11
XはHD+の時点でFとは食い合わない
この2つで迷うやつは馬鹿だろ
この2つで迷うやつは馬鹿だろ
136: 2019/08/12(月) 16:47:41.09
うちのAmazonだとブラックがブランクになっているんだがなぜだ
141: 2019/08/12(月) 17:58:33.48
>>137
タイムセールの度に買ってるだろうから10台くらい持ってるんだろ君ら
タイムセールの度に買ってるだろうから10台くらい持ってるんだろ君ら
138: 2019/08/12(月) 17:17:03.05
まだ残ってるぞ
139: 2019/08/12(月) 17:20:50.67
ポケGOのオートキャッチー使いなんだけど、バックグラウンドでポケGO落ちないで使えますか?
140: 2019/08/12(月) 17:50:55.45
だいたい欲しい人には行き渡ったんじゃね?
142: 2019/08/12(月) 18:20:13.30
実はこのスレの住人は持ってない奴の方が多い件
147: 2019/08/12(月) 19:44:49.79
143: 2019/08/12(月) 18:27:17.05
ブランクも限定数増やしたからまだ残ってるな
145: 2019/08/12(月) 19:24:26.65
z2 proが壊れてないけど、もしもの時の為に買うべきか🤔
146: 2019/08/12(月) 19:35:02.44
>>145
z2壊れた時にはまた面白そうな端末出てるかもよ
使い倒してなんぼの機種で温存しておくのはあまり意味ないと思うけどなぁ
z2壊れた時にはまた面白そうな端末出てるかもよ
使い倒してなんぼの機種で温存しておくのはあまり意味ないと思うけどなぁ
158: 2019/08/12(月) 22:00:29.28
>>156
DX持ってるけどまだ開封してないな(F1も未開封)
PWはたまに使ってる。
>>149
レッド140、ブランク170に増量w
DX持ってるけどまだ開封してないな(F1も未開封)
PWはたまに使ってる。
>>149
レッド140、ブランク170に増量w
148: 2019/08/12(月) 20:07:10.71
>>129
Galaxy Feel
>>136
Fire HD8
>>139
p30lite
>>141
p10lite
>>143
g07++
>>144
Xperia XZ1
>>145
Z2Pro
もう部外者だらけww
俺もp10liteからの乗り換えだが
届くまではROMってたのに何なのw
Galaxy Feel
>>136
Fire HD8
>>139
p30lite
>>141
p10lite
>>143
g07++
>>144
Xperia XZ1
>>145
Z2Pro
もう部外者だらけww
俺もp10liteからの乗り換えだが
届くまではROMってたのに何なのw
150: 2019/08/12(月) 20:22:31.97
>>148
自分のが一番安そうw
自分のが一番安そうw
160: 2019/08/13(火) 00:21:34.51
>>148
こんな他人のスマホとか気にしてる気持ち悪い人って
自分の気持ち悪さになんで気づかないんだろう
こんな他人のスマホとか気にしてる気持ち悪い人って
自分の気持ち悪さになんで気づかないんだろう
151: 2019/08/12(月) 20:40:54.98
セールでF1ポチりました まだ部外者だけどUmidigiOEMだから許して
152: 2019/08/12(月) 20:46:05.97
>>151
DX?
DX?
156: 2019/08/12(月) 21:30:34.77
>>152
そうです カメラユニットの固定がダメで常時マクロレンズになっちゃうんですよ……スポンジをうまく挟めば良いみたいなんですが
F1はGoogleカメラのアプリで化けると聞いて期待してます
そうです カメラユニットの固定がダメで常時マクロレンズになっちゃうんですよ……スポンジをうまく挟めば良いみたいなんですが
F1はGoogleカメラのアプリで化けると聞いて期待してます
153: 2019/08/12(月) 20:48:38.94
通話時スピーカーにしないと相手の声がきこえない症状がでているが次のアップデートで改善されるでしょうか?
154: 2019/08/12(月) 21:17:51.28
スクショの音消したりするやつでおといじってたりしてたん?通話の時声聞こえなくなってる人って
面倒だから全部ノーマルで行ってるけどいまんところアプリ6個くらいたちあげっと最初の方のアプリタスクからも消えるくらいしか起きてない
面倒だから全部ノーマルで行ってるけどいまんところアプリ6個くらいたちあげっと最初の方のアプリタスクからも消えるくらいしか起きてない
155: 2019/08/12(月) 21:26:04.78
まだあるやん
16,810円
最安値更新したら呼んで
<,⌒/ヽ-、___
/<,3/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16,810円
最安値更新したら呼んで
<,⌒/ヽ-、___
/<,3/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
157: 2019/08/12(月) 21:52:40.89
スーパーハカーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
159: 2019/08/12(月) 22:48:32.34
そろそろF1も在庫一掃セールでラインナップから消える頃かな?
161: 2019/08/13(火) 00:23:25.30
f1が16810で買えるならパワーが本当に買う価値なくなるよね
163: 2019/08/13(火) 00:33:45.24
パワーは省電力CPUによる電池持ちが売りだ
ゲームするガキ用じゃない、ビジネスユーズ等でロングラン駆動ができる名機だ
ゲームするガキ用じゃない、ビジネスユーズ等でロングラン駆動ができる名機だ
164: 2019/08/13(火) 00:51:09.91
とはいえF1でもゲームしなきゃ結構電池持つからF1持ちには微妙なんだぜ?
165: 2019/08/13(火) 01:20:00.40
非力だから省電力というわけでもない
それだけ作業に時間を使う
https://www.youtube.com/watch?v=FuvkOcx7PJ4
https://www.youtube.com/watch?v=q9xMop8RbJM
それだけ作業に時間を使う
https://www.youtube.com/watch?v=FuvkOcx7PJ4
https://www.youtube.com/watch?v=q9xMop8RbJM
168: 2019/08/13(火) 08:32:08.67
>>165
その通りだけどわざわざ選ぶんだから
重い作業やゲームはヤらないというスタイルが
自覚できてる層が買うものやん?
言い切るけど待受と軽いネット
その通りだけどわざわざ選ぶんだから
重い作業やゲームはヤらないというスタイルが
自覚できてる層が買うものやん?
言い切るけど待受と軽いネット
166: 2019/08/13(火) 01:28:10.73
なんで動画見てる前提なんだよ、待ち受け時間最強だろ
167: 2019/08/13(火) 06:57:08.70
3月に買ったF1が早くもタッチパネルが反応しなくなってきた!!画面オフで甦るけど、突然反応しなくなるので第5人格とかでチェイスしてる最中に無反応に…
169: 2019/08/13(火) 08:42:23.78
パワー買うバカはここにはおらんやろ
ゲームなんかしなくてもf1のほうがいいし
千円足すだけでアンツツ約2倍になるのに
今更コスパ悪いパワー買うくらいならa5pro買うほうが安いしコスパもいい
おまけで広角カメラも付いてくる
パワー買う奴はバカ
ゲームなんかしなくてもf1のほうがいいし
千円足すだけでアンツツ約2倍になるのに
今更コスパ悪いパワー買うくらいならa5pro買うほうが安いしコスパもいい
おまけで広角カメラも付いてくる
パワー買う奴はバカ
170: 2019/08/13(火) 08:48:43.40
先日ストレージ容量の事で書き込んだ者です。
あれから不要なファイルとか削除していきましたが、相変わらずストレージ容量はファイルマネージャーアプリで覗くとパンパンの状態です。
ただ設定→ストレージで覗くと30%位です。
https://i.imgur.com/lU6zRIQ.png
PCに接続してみましたが容量はパンパンの状態でした。
あとリカバリーモードからキャッシュの削除をやってみたいのですがリカバリーモードに入れません(音量↑+電源長押し)リカバリーモードの入り方を教えていただけませんか?
あれから不要なファイルとか削除していきましたが、相変わらずストレージ容量はファイルマネージャーアプリで覗くとパンパンの状態です。
ただ設定→ストレージで覗くと30%位です。
https://i.imgur.com/lU6zRIQ.png
PCに接続してみましたが容量はパンパンの状態でした。
あとリカバリーモードからキャッシュの削除をやってみたいのですがリカバリーモードに入れません(音量↑+電源長押し)リカバリーモードの入り方を教えていただけませんか?
175: 2019/08/13(火) 12:50:23.95
204: 2019/08/15(木) 06:13:09.62
>>170
隠し属性のファイルは使用率に反映されない場合があり、多分サムネイルが原因かもしれません。
標準ファイルマネージャーの設定(左上のメニューアイコンより)で隠しファイルを表示するを有効にして内部ストレージのDCIMフォルダを見るとサムネイルのフォルダも表示されます。
標準のリカバリーモードは、ブッ倒れているドロイド君が表示されている時に
・電源 押す
・音量+ 押して離す
・電源 離す
で入れます。
隠し属性のファイルは使用率に反映されない場合があり、多分サムネイルが原因かもしれません。
標準ファイルマネージャーの設定(左上のメニューアイコンより)で隠しファイルを表示するを有効にして内部ストレージのDCIMフォルダを見るとサムネイルのフォルダも表示されます。
標準のリカバリーモードは、ブッ倒れているドロイド君が表示されている時に
・電源 押す
・音量+ 押して離す
・電源 離す
で入れます。
205: 2019/08/15(木) 09:15:06.62
>>204
レスありがとうございます。
もう諦めてたんですが、先程ファイルマネージャーで確認したらあれから何もしていないのに空き容量が増えていました。
https://i.imgur.com/qWkogBj.png
色々お騒がせ致しました
レスありがとうございます。
もう諦めてたんですが、先程ファイルマネージャーで確認したらあれから何もしていないのに空き容量が増えていました。
https://i.imgur.com/qWkogBj.png
色々お騒がせ致しました
206: 2019/08/15(木) 09:42:45.91
>>205
zenUIナカーマ
zenUIナカーマ
171: 2019/08/13(火) 08:58:28.56
普段はどんなことに使ってるのか気になる
写真撮りまくってるのか画像いっぱいあるサイト見まくってたりするのだろうか
写真撮りまくってるのか画像いっぱいあるサイト見まくってたりするのだろうか
172: 2019/08/13(火) 09:12:45.78
Powerもあと2ヶ月で13000円辺りまでセールしてくるだろうし時間たったら買いよ
173: 2019/08/13(火) 12:12:31.45
デフォで入ってる不要なアクセスポイントの消し方教えてください
176: 2019/08/13(火) 13:55:28.56
178: 2019/08/13(火) 16:23:42.07
>>176
電池の最適化
最適化しない
でいけるんじゃないかな
電池の最適化
最適化しない
でいけるんじゃないかな
184: 2019/08/13(火) 21:35:48.14
>>176
いいなー。まだ届かない。global版が届くか心配。
いいなー。まだ届かない。global版が届くか心配。
177: 2019/08/13(火) 16:22:32.12
umidigi F1 付属のTypeCケーブルやばいな
抜き差しについて硬すぎ
これ使うから壊れるんじゃないのか
抜き差しについて硬すぎ
これ使うから壊れるんじゃないのか
179: 2019/08/13(火) 16:41:55.08
cpu温度が54~60℃あったりsocがmediatekじゃなかったり重量がおかしいんだけどantutuのバグ?
https://i.imgur.com/chyYpBL.png
https://i.imgur.com/eYDafyD.png
https://i.imgur.com/jaeF8AW.png
https://i.imgur.com/chyYpBL.png
https://i.imgur.com/eYDafyD.png
https://i.imgur.com/jaeF8AW.png
180: 2019/08/13(火) 19:00:12.60
>>179
砂銅鑼が入ってるとか当たりだよそれ
砂銅鑼が入ってるとか当たりだよそれ
561: 2019/08/24(土) 14:44:50.75
>>180
スナドラ625ならP60の方がなんぼかいい
スナドラ625ならP60の方がなんぼかいい
181: 2019/08/13(火) 19:37:42.68
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、ミタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )チンソウダンミタイダワァ
182: 2019/08/13(火) 20:30:24.89
UMIDIGI X待ち
AMOLEDとトリプルカメラに期待してる
AMOLEDとトリプルカメラに期待してる
183: 2019/08/13(火) 21:06:48.57
>>182
はい
はい
185: 2019/08/13(火) 22:26:54.11
18W充電はちゃんと急速充電する
186: 2019/08/14(水) 00:36:56.08
前に使ってたスマホ落として画面割れて買い替えたんだが、通知LEDないのが不便で困ってる。
代替できるアプリ何かないだろうか?
代替できるアプリ何かないだろうか?
190: 2019/08/14(水) 09:02:38.71
>>186
めんどくさいだろうけどやっぱスマートウォッチだな
Uwatch2使ってるけどバイブでの通知以外にも緑のLEDが光ってくれてありがたいぞ
めんどくさいだろうけどやっぱスマートウォッチだな
Uwatch2使ってるけどバイブでの通知以外にも緑のLEDが光ってくれてありがたいぞ
187: 2019/08/14(水) 01:09:25.64
通知プラス
188: 2019/08/14(水) 01:19:31.51
いいのないからスマートウォッチにした
189: 2019/08/14(水) 02:35:16.42
z3pro10月なら待つか
191: 2019/08/14(水) 11:13:29.62
mioのデーターシムとDOCOMO FOMAシムさして
しばらくするとFOMAだけ圏外になる
データーシムを切ってFOMAだけにしても、しばらくすると圏外に
スロット1,2を入れ替えても同じ症状
改善する方法あるかな
しばらくするとFOMAだけ圏外になる
データーシムを切ってFOMAだけにしても、しばらくすると圏外に
スロット1,2を入れ替えても同じ症状
改善する方法あるかな
192: 2019/08/14(水) 11:16:01.25
FOMA側の優先ネットワークを3Gにしてみて
193: 2019/08/14(水) 11:25:17.44
両方モバイルデータ通信許可しておかないと駄目だね
後はDocomo 4GとFOMAのデュアルでないと上手く行かない
後はDocomo 4GとFOMAのデュアルでないと上手く行かない
194: 2019/08/14(水) 12:22:44.78
スマートウォッチ買ったけど汗をかかない時期までお蔵入り
196: 2019/08/14(水) 16:06:31.15
>>194
夏は仕事でも時計つけないんか?
夏は仕事でも時計つけないんか?
197: 2019/08/14(水) 16:28:46.40
>>196
本人ではないが最近は腕時計付けない奴はザラだな。
スーツ着てスマホで時間確認もよく見る風景の一部。
俺はPebble2愛用してるけどな。
本人ではないが最近は腕時計付けない奴はザラだな。
スーツ着てスマホで時間確認もよく見る風景の一部。
俺はPebble2愛用してるけどな。
195: 2019/08/14(水) 13:41:54.17
優先3GとFOMAもデーターONやってみる
mioはドコモ回線
これで少し様子見してみる
mioはドコモ回線
これで少し様子見してみる
209: 2019/08/15(木) 15:59:58.00
>>195
この設定で電波が切れなくなった
アドバイスしてくれた人ありがとな
この設定で電波が切れなくなった
アドバイスしてくれた人ありがとな
210: 2019/08/15(木) 16:19:57.09
>>209
解決して良かった
Zenfone Max Pro M1だとその設定でないとFOMA側のアンテナピクトに最初からバッテンマークが付くんだよ
解決して良かった
Zenfone Max Pro M1だとその設定でないとFOMA側のアンテナピクトに最初からバッテンマークが付くんだよ
198: 2019/08/14(水) 16:54:56.40
俺は300円のdaidigi
200: 2019/08/14(水) 20:29:21.52
201: 2019/08/14(水) 21:22:00.00
>>200これ暗闇でライト付けたら結構格好良いやろ
ブルー系の灯りで
ブルー系の灯りで
203: 2019/08/14(水) 22:25:05.45
>>201
そうそう。きれい。
300円のわりには良くできてるわ。
スレチになるからもう止めるけど。
そうそう。きれい。
300円のわりには良くできてるわ。
スレチになるからもう止めるけど。
199: 2019/08/14(水) 19:34:50.68
202: 2019/08/14(水) 21:46:21.18
>>199-200
ポケモンのクオリィテ見てから300円時計見ると質感の違いに愕然とする
ポケモンのクオリィテ見てから300円時計見ると質感の違いに愕然とする
207: 2019/08/15(木) 13:39:59.58
ZenUIインストールできないよね?
208: 2019/08/15(木) 13:48:04.69
>>207
ver限られるけどインスコでけるぇ
ver限られるけどインスコでけるぇ
211: 2019/08/15(木) 19:17:25.34
通話音量小さすぎて全然聞こえんわ
どーにかならんのかこれ
どーにかならんのかこれ
213: 2019/08/15(木) 20:18:16.72
>>211
これ言ってるやつ最初から一定数いたけどツンボやろ
まずは耳クソほじるところからおすすめする
これ言ってるやつ最初から一定数いたけどツンボやろ
まずは耳クソほじるところからおすすめする
212: 2019/08/15(木) 19:28:07.96
ハズレたんじゃね
214: 2019/08/15(木) 21:17:41.83
通話スピーカーの位置確かめろ
あれどこにあるのかいまだに謎
あれどこにあるのかいまだに謎
223: 2019/08/16(金) 07:59:10.13
>>214
インカメラの上に隙間があるだろ?
>>218
これも差別用語だったのか。
素で知らんかった。
インカメラの上に隙間があるだろ?
>>218
これも差別用語だったのか。
素で知らんかった。
215: 2019/08/15(木) 21:49:23.03
スピーカーのことだが、他のスマホより気持ち上側に耳を当てるとよく聞き取れる
216: 2019/08/15(木) 21:57:38.97
つんぼとかいう単語久しぶりに見たわw
217: 2019/08/15(木) 23:46:13.93
つんぼ めくら かたわ とか使わんようになったなぁ
221: 2019/08/16(金) 06:48:57.80
>>217
親の育ちが悪いとか
幼少期に貧しい地域に居たとか
そういう歪んだ環境で過ごさないと
最近は耳にしない言葉だから
ときどき差別用語を使うことが
カッコいいことだと勘違いしてるガキがいるけど
あれは何なんだろうね
そういえば暴力団の話題になると
「本物のヤクザは一般市民に手を出さない」とか
どこかで聞いたようなことをドヤ顔で語る人が居るけど
あれも一体なにをアピールしたいのか良く分からん
親の育ちが悪いとか
幼少期に貧しい地域に居たとか
そういう歪んだ環境で過ごさないと
最近は耳にしない言葉だから
ときどき差別用語を使うことが
カッコいいことだと勘違いしてるガキがいるけど
あれは何なんだろうね
そういえば暴力団の話題になると
「本物のヤクザは一般市民に手を出さない」とか
どこかで聞いたようなことをドヤ顔で語る人が居るけど
あれも一体なにをアピールしたいのか良く分からん
218: 2019/08/15(木) 23:48:38.81
びっこ
219: 2019/08/16(金) 04:17:01.77
買って5ヶ月目だけどタッチ不良が頻繁に起きるようになってきた
スリープ→解除で治るけど地味に不便
スリープ→解除で治るけど地味に不便
224: 2019/08/16(金) 09:13:45.65
>>219
フィルム剥がせ
フィルム剥がせ
252: 2019/08/16(金) 17:19:27.11
>>224
フィルムのせいなんか???
最近までは全然なんともなかったんだけど…
でも試してみるわ
フィルムのせいなんか???
最近までは全然なんともなかったんだけど…
でも試してみるわ
220: 2019/08/16(金) 06:23:39.65
10年後くらいには はげ も禁止になりそう
222: 2019/08/16(金) 07:07:06.07
本物の893は暴対法以降カタギになっちゃったな
今居るのはガチ外道
今居るのはガチ外道
225: 2019/08/16(金) 09:27:24.19
フィルムいらないよなー
5万以上するならある程度リセールバリュー考えるけどこれって2~3000でしょ
俺は付属ケースだけで使ってる
5万以上するならある程度リセールバリュー考えるけどこれって2~3000でしょ
俺は付属ケースだけで使ってる
226: 2019/08/16(金) 09:30:42.60
付属以外のケースで良いやつはないかね?
227: 2019/08/16(金) 09:37:33.78
>>226
君にとっての「良いケース」の定義が
赤の他人には皆目見当もつかない
君にとっての「良いケース」の定義が
赤の他人には皆目見当もつかない
232: 2019/08/16(金) 10:45:22.33
>>227
すみません
手帳型のケースを探しているのだった…
すみません
手帳型のケースを探しているのだった…
228: 2019/08/16(金) 09:47:58.08
AmazonのレビューでSIM無理やり入れて書いてる人いるけど、他のメーカーとこれ違うんだよねー
たぶん画面上向きで指したんじゃないかな
画面下向きにして指すのはこのメーカーだけなんかな?
たぶん画面上向きで指したんじゃないかな
画面下向きにして指すのはこのメーカーだけなんかな?
229: 2019/08/16(金) 10:11:12.87
これ欲しくて検討してるんだけどここ見ると不具合多いみたいね
2万以下でストレージ128GBもあるってのが魅力なんだけど
UQSiMでも使えるらしいし
2万以下でストレージ128GBもあるってのが魅力なんだけど
UQSiMでも使えるらしいし
233: 2019/08/16(金) 11:42:52.20
>>229
FBAならおかしいと思えば簡単に返品できるから買ってみれば
FBAならおかしいと思えば簡単に返品できるから買ってみれば
236: 2019/08/16(金) 14:03:39.85
>>233
ありがとう!
ありがとう!
230: 2019/08/16(金) 10:19:42.70
故障率20%くらいだから運良けりゃ一年は普通に使えるぞ
274: 2019/08/17(土) 17:26:21.28
>>270
では初期不良と故障とで何がは違うのですか??
そして
>>230
を見てみて、故障を初期不良と置き換えてもまったく文筋が通らないのですがいかが?
では初期不良と故障とで何がは違うのですか??
そして
>>230
を見てみて、故障を初期不良と置き換えてもまったく文筋が通らないのですがいかが?
231: 2019/08/16(金) 10:42:14.29
2年は持って欲しいなw
また新しいの出るみたいだし頑張って欲しいねUMIDIGIさん
また新しいの出るみたいだし頑張って欲しいねUMIDIGIさん
234: 2019/08/16(金) 12:21:07.78
故障率20%て、販売できる代物じゃないぞ。どこが調べたデータだ?
適当なこと言うなよ。
適当なこと言うなよ。
240: 2019/08/16(金) 15:14:56.64
>>234
すまん故障じゃなくて初期不良率だったかな
すまん故障じゃなくて初期不良率だったかな
242: 2019/08/16(金) 15:49:29.98
235: 2019/08/16(金) 12:25:36.43
マイクはジャックの横?
237: 2019/08/16(金) 14:10:16.33
なにをもって「故障」とするかだよな
238: 2019/08/16(金) 14:37:55.27
なんか昨日から充電しても全然増えない
一晩充電しても20から50だった
ボスケテ
一晩充電しても20から50だった
ボスケテ
239: 2019/08/16(金) 15:11:42.32
>>238
よくある。
再起動
よくある。
再起動
241: 2019/08/16(金) 15:30:03.80
>>238
ロック画面で低速充電中とかなってるとそうなるよ
再起動やらなんやらしても不安定なら端子かケーブルがおかしくなってる
付属の充電器で急速充電中とかまだ普通に充電中の表示なら早い
ロック画面で低速充電中とかなってるとそうなるよ
再起動やらなんやらしても不安定なら端子かケーブルがおかしくなってる
付属の充電器で急速充電中とかまだ普通に充電中の表示なら早い
243: 2019/08/16(金) 15:55:41.99
FeliCa内蔵みたいですがgooglepayは使えますか?
244: 2019/08/16(金) 16:26:30.83
>>243
いいえFeliCaは搭載しておりません
いいえFeliCaは搭載しておりません
246: 2019/08/16(金) 16:30:27.69
>>243
Google Payは使えるけどFeliCaはついてない。
Google Payは使えるけどFeliCaはついてない。
245: 2019/08/16(金) 16:28:46.58
これセールで一番安かった時いくらだったんですか?
247: 2019/08/16(金) 16:31:09.86
>>245
15,800円くらい
15,800円くらい
248: 2019/08/16(金) 16:33:50.63
>>247
ありがとー
またセールあったら買ってみよ
ありがとー
またセールあったら買ってみよ
249: 2019/08/16(金) 16:52:20.88
恐らく設定ミスだろうけど16810円の割引価格から更に1000円引きクーポンが適用できたんだよな
末期の在庫処分にならないと同じ価格にはならないだろう
末期の在庫処分にならないと同じ価格にはならないだろう
250: 2019/08/16(金) 16:56:34.81
色んな事情で安く手に入る部品をかき集めて適当に組み上げてテストもろくにせず出荷してる訳だからね
ちょっとづつ部品を変えて別の機種として扱ったり
そう言うメーカーだからここは
ちょっとづつ部品を変えて別の機種として扱ったり
そう言うメーカーだからここは
251: 2019/08/16(金) 17:16:07.63
テストをしてないって断言するなら
工場に潜入して撮影した証拠を見せてくれ
工場に潜入して撮影した証拠を見せてくれ
253: 2019/08/16(金) 17:31:39.93
中華の殆どが検品してないよ
初期不良なら新品と交換か返金で対応してる
不具合品を回収して故障原因を調べるのも一部のメーカーだけ
UmidigiはF1にmicro USBケーブル同梱したり
明らかに検品してないだろ
付属のUSB-Cケーブルの不具合でメールしたけど
予備のケーブルの在庫がないと言われたし
micro USB同梱の時もケーブル代金を返金で処理した
サポートって概念も無く交換か返金するだけ
定価を安く抑えるのにコストカットしてる
初期不良なら新品と交換か返金で対応してる
不具合品を回収して故障原因を調べるのも一部のメーカーだけ
UmidigiはF1にmicro USBケーブル同梱したり
明らかに検品してないだろ
付属のUSB-Cケーブルの不具合でメールしたけど
予備のケーブルの在庫がないと言われたし
micro USB同梱の時もケーブル代金を返金で処理した
サポートって概念も無く交換か返金するだけ
定価を安く抑えるのにコストカットしてる
254: 2019/08/16(金) 18:03:22.11
故障率がそんなに酷いって日本製なら考えられないことだよな。世界基準の品質に慣れろと言うしかないか。
256: 2019/08/16(金) 19:19:42.19
>>254
そのサービスカットで安くなってるんだから、慣れられないなら日本製買いなさいって事だしな。
そのサービスカットで安くなってるんだから、慣れられないなら日本製買いなさいって事だしな。
257: 2019/08/16(金) 19:22:06.92
>>254
SONYの製品なんか
壊れやすい箇所が有る製品とか良くあるじゃん
SONYの製品なんか
壊れやすい箇所が有る製品とか良くあるじゃん
258: 2019/08/16(金) 19:47:46.80
>>257
タイマーとかなー
タイマーとかなー
255: 2019/08/16(金) 18:29:21.81
日本製?そりゃ壊れる訳だ
何言ってんのさ日本製が最高なんだぜ
何言ってんのさ日本製が最高なんだぜ
259: 2019/08/16(金) 20:11:43.47
>>255
BTTF
BTTF
260: 2019/08/17(土) 01:40:40.68
みんなアマゾンの返品期間過ぎて壊れた場合メールで依頼してるの?
261: 2019/08/17(土) 05:11:52.49
故障率20%ってホント!?
日常生活用品ではかなり低くない?
80%の人が使用しなくなるまで故障する事ないんか
買おうかなぁ
日常生活用品ではかなり低くない?
80%の人が使用しなくなるまで故障する事ないんか
買おうかなぁ
263: 2019/08/17(土) 07:25:44.82
>>261
本当か知らないがファーウェイは3%って言ってたな
ファーウェイユーザーの人どうなの?壊れにくかった?
本当か知らないがファーウェイは3%って言ってたな
ファーウェイユーザーの人どうなの?壊れにくかった?
264: 2019/08/17(土) 07:29:21.01
>>263
本当の故障率なんてメーカーが公表しない限りわかんなくね?
本当の故障率なんてメーカーが公表しない限りわかんなくね?
266: 2019/08/17(土) 08:38:00.35
>>264
ファーウェイの人が自ら言ってたな
本当かは知らん
ファーウェイの人が自ら言ってたな
本当かは知らん
262: 2019/08/17(土) 07:02:59.52
時間その他の仔細な定義を持ち込んでいない「故障率」が如何に無意味かよく分かるな
265: 2019/08/17(土) 08:20:34.62
>>262
だな、発売からほんの数か月しか経ってないしな。
いま語れるのは初期不良率位か。
だな、発売からほんの数か月しか経ってないしな。
いま語れるのは初期不良率位か。
267: 2019/08/17(土) 08:47:05.71
268: 2019/08/17(土) 09:33:33.46
エラーダイアログ出したら故障とか廃刊しろってレベル
269: 2019/08/17(土) 11:18:23.15
umidigiのパーツのほとんどは日本製じゃないの?
270: 2019/08/17(土) 11:45:49.85
最初に故障率20%くらいって書いたもんだけど初期不良率って訂正してんのにいつまで故障っていってんだめんたまくりぬかれとるんか
271: 2019/08/17(土) 13:46:31.65
テンプレのスクショ音の消し方アプデで出来なくなってない?
272: 2019/08/17(土) 14:19:57.43
>>271
俺はできてる
index 15じゃなく12かどこかで消えたって人が何人かいたから15以外を変更して試してみれば?
俺はできてる
index 15じゃなく12かどこかで消えたって人が何人かいたから15以外を変更して試してみれば?
273: 2019/08/17(土) 15:47:13.00
>>271
初期のやつは15だった
この前のセールのは12だった
初期のやつは15だった
この前のセールのは12だった
287: 2019/08/18(日) 14:50:12.47
>>271
書き込み見てindex12を0にしたらスクショ音が消えたけど、いつの間にか音が出るようになってた
全indexを0にしても消えない…
通知音と連動してるみたいなので、外出時はマナーモードにしてスクショ音を消してる
書き込み見てindex12を0にしたらスクショ音が消えたけど、いつの間にか音が出るようになってた
全indexを0にしても消えない…
通知音と連動してるみたいなので、外出時はマナーモードにしてスクショ音を消してる
275: 2019/08/17(土) 18:07:11.98
しらんアズクハルに聞け
276: 2019/08/17(土) 21:34:07.47
初期不良:最初から動かないこと
故障:使っていくうちに壊れること
とはいえ初期不良はたとえば1週間とか1ヶ月以内とかまでなら交換、
後は修理ってなる場合がほとんどなので
交換してくれる時期までが初期不良ってとらえ方でいいかと
umidigiが修理してくれるかは知らん
A3proなんかは尼では1年メンテナンス保証って書いてある
F1も1年保証って前は書いてあったような気もするけど
故障:使っていくうちに壊れること
とはいえ初期不良はたとえば1週間とか1ヶ月以内とかまでなら交換、
後は修理ってなる場合がほとんどなので
交換してくれる時期までが初期不良ってとらえ方でいいかと
umidigiが修理してくれるかは知らん
A3proなんかは尼では1年メンテナンス保証って書いてある
F1も1年保証って前は書いてあったような気もするけど
279: 2019/08/18(日) 00:08:18.20
>>276
1年以内に壊れて修理してくれなかったらレビュー書いてやる
1年以内に壊れて修理してくれなかったらレビュー書いてやる
277: 2019/08/17(土) 21:57:14.67
https://i.imgur.com/8F8LQmz.png
https://i.imgur.com/E6pIS8E.png
antutuのv8のapk落として計ったら数値が上がった
v8からストレージの容量もスコアに反映されるらしい
https://i.imgur.com/E6pIS8E.png
antutuのv8のapk落として計ったら数値が上がった
v8からストレージの容量もスコアに反映されるらしい
280: 2019/08/18(日) 00:19:30.95
>>277
それスコアに反映させていいのかよ
快適性は確かに上がるけど
ユーザーが知りたい性能はストレージ関係ないよね
それスコアに反映させていいのかよ
快適性は確かに上がるけど
ユーザーが知りたい性能はストレージ関係ないよね
278: 2019/08/17(土) 22:58:44.14
フィルム外しても、タップできないときがある。
281: 2019/08/18(日) 00:24:31.89
ワンプロでダメだったところがほとんどF1で改善されてる。
282: 2019/08/18(日) 10:11:24.52
F1ってダークテーマが中途半端に適用された状態で配色変更出来ない感じなんだけど、
設定画面とか通知領域のバックを黒にする方法ある?
設定画面とか通知領域のバックを黒にする方法ある?
288: 2019/08/18(日) 14:53:00.49
>>282
バグで昼間でもなってる時があったけど
アップデート以降見なくなったな
ダークテーマは次のOSから完全対応らしいので
Pieのやつは開発中扱いでバグ多そう
バグで昼間でもなってる時があったけど
アップデート以降見なくなったな
ダークテーマは次のOSから完全対応らしいので
Pieのやつは開発中扱いでバグ多そう
283: 2019/08/18(日) 10:53:48.65
タッチ不良の原因アプデ説どこ行ったんや・・・
284: 2019/08/18(日) 11:04:54.11
タッチ不良とかなったことないんだが?
285: 2019/08/18(日) 11:10:37.47
アプデでタッチ不良は無いな
Wi-fi弱くなった気はするけど
Wi-fi弱くなった気はするけど
286: 2019/08/18(日) 13:14:01.93
wi-fiは初めから弱かった
アプデで改善したのがこの前のアプデで元に戻った
アプデで改善したのがこの前のアプデで元に戻った
289: 2019/08/18(日) 18:25:38.58
不良品掴まされたやつらが不憫でならん
F1に始まり、Ubeats、Uwatch2となんの不自由不具合なくumidigi製品を楽しんでいる俺は恵まれている
とはいえF1よりあとのスマホは技術の出し惜しみにしか見えないから買い足しはもうちょい待ちだな
F1に始まり、Ubeats、Uwatch2となんの不自由不具合なくumidigi製品を楽しんでいる俺は恵まれている
とはいえF1よりあとのスマホは技術の出し惜しみにしか見えないから買い足しはもうちょい待ちだな
290: 2019/08/18(日) 18:29:08.03
初期不良なら尼から返品できるからいいけど1ヶ月程度で壊れたら悲惨だよな
291: 2019/08/18(日) 19:02:37.60
Uwatch2は初代みたいに感電しないの?
あと充電時にスチールバンドでショートして火花出たりとか
あと充電時にスチールバンドでショートして火花出たりとか
297: 2019/08/18(日) 22:49:27.08
>>291
初代は知らんが、ある。
朝起きて痒いな?とUwatch2外したら皮膚が変色してた。寝汗で充電端子がショートしたと思う。
付属の充電コードを通電状態でUwatch2に接続しようとすると筐体、バンドで火花が出る。接続マグネットが上手くない。向きあるんだよね。
初代は知らんが、ある。
朝起きて痒いな?とUwatch2外したら皮膚が変色してた。寝汗で充電端子がショートしたと思う。
付属の充電コードを通電状態でUwatch2に接続しようとすると筐体、バンドで火花が出る。接続マグネットが上手くない。向きあるんだよね。
298: 2019/08/18(日) 23:06:43.85
>>297
そこらへん全く改善してないのね、買わんでよかったわ情報サンクス
そこらへん全く改善してないのね、買わんでよかったわ情報サンクス
300: 2019/08/18(日) 23:35:01.98
>>297
私のは今のところ夜でも日中でも汗かいて平気。
体質か個体差って気もしなくもないけと。
IP67防水って、完全防塵で30分水没でも故障しない、
の意味だけど、中華流解釈で漏電は不問ということなのかな?
私のは今のところ夜でも日中でも汗かいて平気。
体質か個体差って気もしなくもないけと。
IP67防水って、完全防塵で30分水没でも故障しない、
の意味だけど、中華流解釈で漏電は不問ということなのかな?
302: 2019/08/19(月) 00:46:10.82
>>297
買おうと思ってたけどやめるか…
スマートウオッチなんて無接点充電でも問題なさそうだけどコストなのかね
買おうと思ってたけどやめるか…
スマートウオッチなんて無接点充電でも問題なさそうだけどコストなのかね
303: 2019/08/19(月) 01:12:15.98
>>302
安全性の方じゃない?
Qiだと端子タイプより熱持ってバッテリーの劣化が速いから
安全性の方じゃない?
Qiだと端子タイプより熱持ってバッテリーの劣化が速いから
292: 2019/08/18(日) 19:38:26.26
もうP60で電池5150mAh以下の端末には戻れない
293: 2019/08/18(日) 20:40:02.11
umidigi xも5150mAhだったら完全に買い替えるだけど、4150mAhだからいまひとつ悩む・・・
294: 2019/08/18(日) 21:49:23.87
F1で3台目だけど、過去の2台はどれもいまいちだったことを考えると
ちゃんとしてる
ちゃんとしてる
295: 2019/08/18(日) 22:10:25.80
ZB631KL
nova 3
P20
を検討してた
nova 3
P20
を検討してた
299: 2019/08/18(日) 23:34:12.96
マグネット端子を装着してからUSBを刺すだろ普通
アホがショートさせてファビよるんじゃねーよ
アホがショートさせてファビよるんじゃねーよ
301: 2019/08/18(日) 23:40:30.26
皮膚が変色って日本だったらリコールで大騒ぎレベルだろ?
umidigiだと何故か許されちゃうけどw
umidigiだと何故か許されちゃうけどw
304: 2019/08/19(月) 12:48:00.59
ユーウォッチは丸型なのに液晶は四角だからいらない
306: 2019/08/19(月) 12:51:53.57
>>304
それね.......
まぁプレセールで2000円ちょっとで買えたからそこまで求めてない
けどもUwatch3が出るのならフルスクリーンを期待している
それね.......
まぁプレセールで2000円ちょっとで買えたからそこまで求めてない
けどもUwatch3が出るのならフルスクリーンを期待している
305: 2019/08/19(月) 12:51:38.86
結局アセかくような時期につけるなということなんだね
307: 2019/08/19(月) 12:53:17.71
>>305
寝るときも風呂でもずっとつけてるけどなんともないぞ???
感電とか言ってる人はきっと属性が雷とかなんだろう
寝るときも風呂でもずっとつけてるけどなんともないぞ???
感電とか言ってる人はきっと属性が雷とかなんだろう
308: 2019/08/19(月) 14:03:21.81
最近、起動したらタッチ操作が効かなくなることがあるんですが解決方法ありますか?
309: 2019/08/19(月) 17:06:59.81
アップデートを待つ
310: 2019/08/19(月) 20:48:10.64
タッチが効かないときは電源ボタン押して一回スリープ状態にしてすぐ解除
311: 2019/08/19(月) 22:06:09.38
丸ごとバックアップ取ってから、ファクトリーリセットで治らないかな
312: 2019/08/19(月) 23:06:46.09
メモリ溢れてくるとタッチ操作が酔っ払ったみたいになるんだけど
静電気ではなくてCPUの暴走みたいな感じがする
メモリー掃除してもあまり変わらないんだけどなんかいい方法ないかな?
なおフィルムは初期
静電気ではなくてCPUの暴走みたいな感じがする
メモリー掃除してもあまり変わらないんだけどなんかいい方法ないかな?
なおフィルムは初期
313: 2019/08/19(月) 23:33:46.15
まずフィルムを剥がします
314: 2019/08/19(月) 23:40:31.54
夏はもともと貼ってあるフイルムの滑りがめちゃくちゃ悪くなるな
汗でベタベタして引っかかる
汗でベタベタして引っかかる
315: 2019/08/19(月) 23:47:24.79
(容量の件のやつはMTK Loggerが動いてるんじゃなかろうか?)
316: 2019/08/19(月) 23:47:25.70
(容量の件のやつはMTK Loggerが動いてるんじゃなかろうか?)
317: 2019/08/19(月) 23:54:07.15
(容量の件のやつはMTK Loggerが動いてるんじゃなかろうか?)
318: 2019/08/20(火) 00:02:54.89
滑り悪いやつはガラコでも塗れよ
319: 2019/08/20(火) 00:48:21.05
ガラコって何
320: 2019/08/20(火) 01:09:35.94
321: 2019/08/20(火) 03:25:55.55
がらこおおおおぅ!!!
がらこおおおおぅ!!!
んぐぁあらあくおぉぉぉぅ!!!!!!!
がらこおおおおぅ!!!
んぐぁあらあくおぉぉぉぅ!!!!!!!
322: 2019/08/20(火) 07:57:45.93
テスターをUWATCHの充電端子に繋いで少しでも電流が漏れてたらリコール騒ぎレベルの欠陥商品だ
323: 2019/08/20(火) 08:43:11.43
もうタイムセールでバラ撒きすぎて最安値以外だと時間が経っても全然残ってるな
324: 2019/08/20(火) 09:38:49.45
F1タイムセール俺が買ったときも安いー(棒
325: 2019/08/20(火) 10:32:12.35
327: 2019/08/20(火) 12:31:44.04
>>325
少し水垂らしてみて
汗で電流ながれてない?
少し水垂らしてみて
汗で電流ながれてない?
338: 2019/08/20(火) 15:35:04.83
>>327
汗で電気流れるぐらいなら普通にテスターでも流れるわw
汗で電気流れるぐらいなら普通にテスターでも流れるわw
339: 2019/08/20(火) 15:49:34.09
>>327
>>338さんの仰る通りですよ
>>338さんの仰る通りですよ
343: 2019/08/20(火) 17:11:22.06
>>325ですが、わかりにくいので補足
一枚目の写真は、充電ケーブルのピンを押し込んで計測しています
一枚目の写真は、充電ケーブルのピンを押し込んで計測しています
344: 2019/08/20(火) 17:26:54.08
>>343
その閉ループで電流測定してもほとんど意味ない。
測るなら電圧。
その閉ループで電流測定してもほとんど意味ない。
測るなら電圧。
350: 2019/08/20(火) 20:19:26.26
>>325
端子に防水シールが無いらしくて、汗の湯気が何度か入ったらリークしだすらしい
端子に防水シールが無いらしくて、汗の湯気が何度か入ったらリークしだすらしい
326: 2019/08/20(火) 12:04:11.01
最近特にタッチ効かなくなる報告あるわけだけど
パネルが低品質の物に変更されたのではなかろうか?
パネルが低品質の物に変更されたのではなかろうか?
328: 2019/08/20(火) 13:03:00.98
電気アレルギーなんてねーし
アホの妄想に付き合ってる暇ねーよ
アホの妄想に付き合ってる暇ねーよ
329: 2019/08/20(火) 13:06:29.17
タイムセールだったからポチった
よろしくね
よろしくね
330: 2019/08/20(火) 13:14:47.55
以前に容量がパンパンになって書き込ませて頂いた者です。
タッチパネルの反応が無くなる(画面をオンオフすると直る)症状はその時に自分もなりましたが、
現在(理由は解らないが容量が空いた状態)はタッチパネルの症状は消えております。
単なる偶然なのかもしれませんが、そんなこともありましたと言うことで
タッチパネルの反応が無くなる(画面をオンオフすると直る)症状はその時に自分もなりましたが、
現在(理由は解らないが容量が空いた状態)はタッチパネルの症状は消えております。
単なる偶然なのかもしれませんが、そんなこともありましたと言うことで
331: 2019/08/20(火) 13:58:57.70
タイムセールの数量が増殖しても完売か
まだなかなかの人気だな
まだなかなかの人気だな
332: 2019/08/20(火) 14:15:32.80
4月にAliで買って、気に入ったのでもう一台尼で購入
333: 2019/08/20(火) 14:25:17.57
Play なんて品物無いのにタイムセールしていたからな
騙されてPlayポチるなら容量2倍の無印が絶対いいわ
PlayがRam8Gならいいけど、6Gは中途半端
バランスがいい無印は現時点で一番完成されている
騙されてPlayポチるなら容量2倍の無印が絶対いいわ
PlayがRam8Gならいいけど、6Gは中途半端
バランスがいい無印は現時点で一番完成されている
335: 2019/08/20(火) 14:43:58.09
>>333
8がいいとか言って6は中途半端で4が完成されてる?
足し算引き算できないのかな?w
8がいいとか言って6は中途半端で4が完成されてる?
足し算引き算できないのかな?w
337: 2019/08/20(火) 15:23:44.48
>>333
X発表あっても揺るがないのにはワロタ
umiちゃん戦略間違ってるよ
X発表あっても揺るがないのにはワロタ
umiちゃん戦略間違ってるよ
348: 2019/08/20(火) 19:36:09.65
>>337
X発表したから在庫処分タイムセール
X発表したから在庫処分タイムセール
334: 2019/08/20(火) 14:42:00.34
フィルム剥がしたいけど露出狂ではないので裸運用はしたくない
336: 2019/08/20(火) 14:56:32.88
キャンセル待ちでギリギリ買えた
ハズレ機体こないでくれ・・
ハズレ機体こないでくれ・・
340: 2019/08/20(火) 15:55:18.81
感電したって人のが見たいとこだね。
364: 2019/08/21(水) 01:11:06.29
>>340
感電した人です
テスターで測るのは四六時中見ないといけないのでちょっと無理ですかね…
最近は汗で濡れまくってるし、帰ってからのシャワー浴びてるけど感電しませんし、多分タイミングがあると思いますよ。
たま~にピリッと来てるような感じもしますが、時計ずらして回避してますね
因みにアレから火傷の痕もだいぶ治りました、時計の左側少し色が変になってるとこです
https://i.imgur.com/iz9xeFq.jpg
感電した人です
テスターで測るのは四六時中見ないといけないのでちょっと無理ですかね…
最近は汗で濡れまくってるし、帰ってからのシャワー浴びてるけど感電しませんし、多分タイミングがあると思いますよ。
たま~にピリッと来てるような感じもしますが、時計ずらして回避してますね
因みにアレから火傷の痕もだいぶ治りました、時計の左側少し色が変になってるとこです
https://i.imgur.com/iz9xeFq.jpg
370: 2019/08/21(水) 07:34:18.71
>>364
ゴリラじゃん
ゴリラじゃん
375: 2019/08/21(水) 16:25:58.71
>>364
それuWatch2ですか?初代ですか?
それuWatch2ですか?初代ですか?
377: 2019/08/21(水) 18:41:29.38
>>375
364ではないけど、この壁紙は2にはないから初代だと推測。
初代は防水でも何でもないから水没による漏電があっても
(時計として根本的な設計ミスだとは思うけど)
中華らしいなぁ、で終る話だと思う。
私としては防水のハズのUwatch2で漏電した人
の情報が欲しいって話のつもりだった。
申し訳ない。
364ではないけど、この壁紙は2にはないから初代だと推測。
初代は防水でも何でもないから水没による漏電があっても
(時計として根本的な設計ミスだとは思うけど)
中華らしいなぁ、で終る話だと思う。
私としては防水のハズのUwatch2で漏電した人
の情報が欲しいって話のつもりだった。
申し訳ない。
379: 2019/08/21(水) 19:48:08.40
>>377
ありがとう
おそらく初代だろうなとは思ってました
自分の2は磁力でくっついた状態を想定しケーブルのピンを押し込んで計測しましたが電流は流れませんでしたし、
本体のほうも流れませんでした
人よりかなり多汗なほうですが体感でもピリピリすることなどは起こりませんね
ありがとう
おそらく初代だろうなとは思ってました
自分の2は磁力でくっついた状態を想定しケーブルのピンを押し込んで計測しましたが電流は流れませんでしたし、
本体のほうも流れませんでした
人よりかなり多汗なほうですが体感でもピリピリすることなどは起こりませんね
410: 2019/08/22(木) 07:37:57.15
>>379
初代も防水仕様
初代も防水仕様
413: 2019/08/22(木) 09:05:48.28
>>410
「生活防水」表記は、一般的には飛沫防水程度で水没は不可。
まぁどっちにしても中華UMIDIGIの自己申告に過ぎないけどね。
「生活防水」表記は、一般的には飛沫防水程度で水没は不可。
まぁどっちにしても中華UMIDIGIの自己申告に過ぎないけどね。
403: 2019/08/22(木) 00:55:45.25
>>375
364です
初代ですよ~確か簡易防水程度だったはずです
新型が完全防水なら変えよかな
364です
初代ですよ~確か簡易防水程度だったはずです
新型が完全防水なら変えよかな
341: 2019/08/20(火) 15:58:53.63
気になったので俺もオシロで計測してみた。
約100msごとにノイズっぽい波形が観測できたけど、LED駆動によるノイズと推測。
まぁ結論は「漏れてない」だな。
約100msごとにノイズっぽい波形が観測できたけど、LED駆動によるノイズと推測。
まぁ結論は「漏れてない」だな。
342: 2019/08/20(火) 16:04:04.50
感電しないなら買うかな
何しろ安いし
何しろ安いし
345: 2019/08/20(火) 18:52:15.60
毒電波ゆんゆんでつか
371: 2019/08/21(水) 09:53:30.35
>>345
めぐみん
めぐみん
346: 2019/08/20(火) 18:57:41.70
スマッチの電池て5Vか何Vかぢらんけど、それでどうにかなると思ってるのか?メデタいなw
351: 2019/08/20(火) 20:23:22.93
>>346
漏電しててショートしたら運が悪いとリチウムイオン電池が発火する。
漏電しててショートしたら運が悪いとリチウムイオン電池が発火する。
353: 2019/08/20(火) 20:47:06.99
>>351
漏電じゃ発火しないな
外装が破れて中身が空気に触れれば発火する
漏電じゃ発火しないな
外装が破れて中身が空気に触れれば発火する
355: 2019/08/20(火) 21:32:46.02
356: 2019/08/20(火) 22:05:57.38
>>355
ショートと漏電の違いわかる?
もう君みたいな無知と話す気ないからもうレスしないでね
ショートと漏電の違いわかる?
もう君みたいな無知と話す気ないからもうレスしないでね
347: 2019/08/20(火) 19:01:29.78
F1にカスタムROM焼いて運用してる方いませんか?
352: 2019/08/20(火) 20:29:32.39
>>347
やってたがVoLTEとテザリングができないから結局公式ROMにおちついた
やってたがVoLTEとテザリングができないから結局公式ROMにおちついた
349: 2019/08/20(火) 20:14:57.73
uwatch持ってるけど、電池切れ早くて時計として使うのに不安があるし、
心拍計はフェイクだし、そもそもスマホ連動しないとほとんどの機能とい
うか時計としても使えないし、その使える機能も簡易的なもので結局スマ
ホの画面を操作しないといけないしで、歩数計以外マジで使い物にならな
いわ
心拍計はフェイクだし、そもそもスマホ連動しないとほとんどの機能とい
うか時計としても使えないし、その使える機能も簡易的なもので結局スマ
ホの画面を操作しないといけないしで、歩数計以外マジで使い物にならな
いわ
354: 2019/08/20(火) 21:25:49.16
朝、満充電したものを持ち出して
家に帰っても80%くらいになってるだけと
大容量バッテリーのすごさを味わってますが
この状態からまた満充電して7時間ほど
コンセントさしたままだとバッテリーの痛みは
やはり早くなりますか?
家に帰っても80%くらいになってるだけと
大容量バッテリーのすごさを味わってますが
この状態からまた満充電して7時間ほど
コンセントさしたままだとバッテリーの痛みは
やはり早くなりますか?
357: 2019/08/20(火) 22:18:00.21
いつまでF1以外のレスしてんだ?あァ?
358: 2019/08/20(火) 22:21:18.81
スピーカーイマイチやな
音量はまあまあ出るけど高音出ずに相当篭った音
昔のAMラジオ聞いてるみたい
音量はまあまあ出るけど高音出ずに相当篭った音
昔のAMラジオ聞いてるみたい
359: 2019/08/20(火) 22:38:23.10
スマートバンドはアマゾン中華製品とuwatchとamazfitbipを買ったけど、最初からamazfitbip買ってれば無駄金使わず済んでたわ
360: 2019/08/20(火) 22:46:43.55
F1届いたけどmicroSD認識しない
ただROMが128Gあるからとりあえず問題ない
あと指紋認証もnova liteよりも駄目かも
ただROMが128Gあるからとりあえず問題ない
あと指紋認証もnova liteよりも駄目かも
361: 2019/08/20(火) 22:51:14.13
>>360
ファーの指紋が早過ぎる
ファーの指紋が早過ぎる
362: 2019/08/20(火) 22:55:59.99
>>360
MicroSDは1度本機でフォーマットしないと認識できなかったような
相性もあるんだろうけど。
指紋認証精度と14Ch問題は5月のアップデートで結構改善されたけどよくはないね。
右上に出てたHDマークはいつの間に消えてたのだろう。
MicroSDは1度本機でフォーマットしないと認識できなかったような
相性もあるんだろうけど。
指紋認証精度と14Ch問題は5月のアップデートで結構改善されたけどよくはないね。
右上に出てたHDマークはいつの間に消えてたのだろう。
363: 2019/08/20(火) 23:53:08.24
単にSDをファイルの保存先として使うならフォーマットはいらないね
アプリのインストール先として本体の拡張スペースとして使いたいなら
まず最初にフォーマットしないと使えない
アプリのインストール先として本体の拡張スペースとして使いたいなら
まず最初にフォーマットしないと使えない
365: 2019/08/21(水) 02:01:22.35
感電あるからスマートウォッチ全般買うの嫌になった
366: 2019/08/21(水) 02:55:38.34
感電で済めば良いけどな
スマホと違って肌に密着させてる時間が長いし
バッテリーが小さいとはいえ手首に巻いてる時に爆発したら洒落にならん
スマホと違って肌に密着させてる時間が長いし
バッテリーが小さいとはいえ手首に巻いてる時に爆発したら洒落にならん
369: 2019/08/21(水) 07:33:01.44
普通の時計もアレルギー出る人いるしね
新しい形()の障害なのかも
だとしても漏電は改善すべき
新しい形()の障害なのかも
だとしても漏電は改善すべき
372: 2019/08/21(水) 12:42:55.20
んー、タッチ無反応の症状出るようになってきたなぁ
ストレージは19%しか使ってないんだけど
アプデで治してくれるかなコレ
ストレージは19%しか使ってないんだけど
アプデで治してくれるかなコレ
373: 2019/08/21(水) 13:04:11.64
ハズレ個体でしょ
アプデで治せるわけがない
アプデで治せるわけがない
374: 2019/08/21(水) 14:33:00.30
まずフィルムを剥がします
376: 2019/08/21(水) 17:36:06.92
XPERIAとかiPhoneのタッチ不良はバッテリーの膨張で液晶が圧迫されてタッチ不良が起こるとか話を聞いたけど
XPERIAはその後のシリーズでランチパックみたいな厚みのある機種を出したけど液晶圧迫の対策だったのかな
XPERIAはその後のシリーズでランチパックみたいな厚みのある機種を出したけど液晶圧迫の対策だったのかな
378: 2019/08/21(水) 19:44:44.53
フィルム剥がしてぇ!
384: 2019/08/21(水) 20:48:49.00
>>378
俺はいでるよ
ヌルヌル
俺はいでるよ
ヌルヌル
380: 2019/08/21(水) 20:01:15.78
タッチ時々効かない不良はファームウェアの不具合だからアプデ待つしかない
381: 2019/08/21(水) 20:05:05.78
明らかにソフトウェアの不具合なのにハズレのせいにしたがる子が居ますね
382: 2019/08/21(水) 20:12:19.77
同じソフトでなんともない人が居るんだからハードじゃん、つまりハズレw
387: 2019/08/21(水) 21:54:05.25
>>382
みんな同じ使い方してると思っているのかな…^^;
みんな同じ使い方してると思っているのかな…^^;
389: 2019/08/21(水) 21:59:21.05
>>387
どんだけエロイ触り方してんだよ(w
どんだけエロイ触り方してんだよ(w
383: 2019/08/21(水) 20:38:33.14
届いたった!
不具合が無いことを祈る!
不具合が無いことを祈る!
385: 2019/08/21(水) 20:59:31.31
最初からついてるフィルム使ってるとタッチ不良おきるとかないかな
さすがにないか
さすがにないか
386: 2019/08/21(水) 21:34:50.53
フィルム剥いだら下にも空気の入ってるフィルムが貼ってあってワラタ
388: 2019/08/21(水) 21:57:36.36
>>386
外れ引いたな。俺のはパーフェクトな貼り方だった。
外れ引いたな。俺のはパーフェクトな貼り方だった。
673: 2019/08/25(日) 18:43:59.74
>>386
右上に空気入るよな
仕方ないから裸で使ってるわ
右上に空気入るよな
仕方ないから裸で使ってるわ
390: 2019/08/21(水) 22:12:41.97
タッチ効かなくなるのは画面の再点灯で直るからソフトの不具合でしょ
Chrome使ってるとよくフリーズする
Chrome使ってるとよくフリーズする
391: 2019/08/21(水) 22:17:16.87
>>390
全員がそうなるならソフトの不具合だろうさ
残念ながらタッチ効かないのはお前だけだ
みんなも同じだと妄想しちゃう猿がギャーギャーわめくなよw
全員がそうなるならソフトの不具合だろうさ
残念ながらタッチ効かないのはお前だけだ
みんなも同じだと妄想しちゃう猿がギャーギャーわめくなよw
409: 2019/08/22(木) 06:59:28.82
>>391
いやフォーラムでタッチ不良はソフト不具合で改修予定となってるんだが?
いやフォーラムでタッチ不良はソフト不具合で改修予定となってるんだが?
418: 2019/08/22(木) 11:54:20.73
>>391
むしろ全員そうならハード原因だろ。
ソフトは環境次第で発生有無は変わる。
むしろ全員そうならハード原因だろ。
ソフトは環境次第で発生有無は変わる。
512: 2019/08/23(金) 18:45:45.07
>>421
そもそも俺の初期型は絶好調だがなにか?
>>459
ポップアップカメラとかマジ勘弁してくれ。
ATOK使えないのはつらいな。
特に不具合無いし俺も暫く様子見かな。
そもそも俺の初期型は絶好調だがなにか?
>>459
ポップアップカメラとかマジ勘弁してくれ。
ATOK使えないのはつらいな。
特に不具合無いし俺も暫く様子見かな。
392: 2019/08/21(水) 22:27:35.96
ソフトにタッチ無効にするプログラムよかバクとか無いし
みんなに出てる不具合でもないし
再通電で直るならタッチパネルの不具合じゃね?
つまりハズレw
みんなに出てる不具合でもないし
再通電で直るならタッチパネルの不具合じゃね?
つまりハズレw
393: 2019/08/21(水) 22:53:01.64
ハズレ=アプデで直らない
394: 2019/08/21(水) 23:05:25.67
アプデ最新にしてから出た症状なんだけどな
395: 2019/08/21(水) 23:20:43.14
>>394
触り方が常軌を逸して変態過ぎる。
ハードが外れでアプデによって特性不良が顕現。
好きな方選べ。
触り方が常軌を逸して変態過ぎる。
ハードが外れでアプデによって特性不良が顕現。
好きな方選べ。
396: 2019/08/21(水) 23:31:30.03
タッチ不良起こしてる人はフィルム何張ってるのか教えてほしい
初期に流行ってた縁アリのガラスフィルムは真ん中しっかり張り付いてないらしいから影響出たりしても不思議じゃないけど
最初から貼られてる奴も埃くっつきやすいらしいからなんか変な影響与えてそうだし
初期に流行ってた縁アリのガラスフィルムは真ん中しっかり張り付いてないらしいから影響出たりしても不思議じゃないけど
最初から貼られてる奴も埃くっつきやすいらしいからなんか変な影響与えてそうだし
397: 2019/08/21(水) 23:36:20.54
フィルムで不具合とか出る訳無いじゃん
xperiaやzenfoneの頃から出る本体不具合だよ
xperiaやzenfoneの頃から出る本体不具合だよ
399: 2019/08/22(木) 00:12:55.07
>>397
かなり古いsharpでフィルムでタッチ不良になったよ張り替えたら直った
症状出てる人が少ない時点できっとその個体が悪いんだろうね
自分もタッチ不良はないわ
かなり古いsharpでフィルムでタッチ不良になったよ張り替えたら直った
症状出てる人が少ない時点できっとその個体が悪いんだろうね
自分もタッチ不良はないわ
398: 2019/08/22(木) 00:03:01.21
アプデしてから?半年も前のアプデからお前だけの症状がどうしてソフトのバグになるのかね?
400: 2019/08/22(木) 00:20:59.71
>>398
最新のアプデは7月だぞ?
最新のアプデは7月だぞ?
412: 2019/08/22(木) 08:19:37.70
>>400
端末初期化で治る話って事かな?
端末初期化で治る話って事かな?
401: 2019/08/22(木) 00:23:03.98
フィルムが静電気で帯電していると
タッチ不良てかタッチされっぱ状態にもなるんだよな
何も貼らないのが1番
落とすアホなら手帳型ケースでも使え
タッチ不良てかタッチされっぱ状態にもなるんだよな
何も貼らないのが1番
落とすアホなら手帳型ケースでも使え
406: 2019/08/22(木) 05:24:50.18
>>401
手帳型はかさばるけど、落とした時の保険として使用してる
タッチはスマホやタブで充電中に操作したら、変な挙動する物もある
経験として、VaioPhoneとかファーのタブがそうなった
帯電が原因なんだろうね
ファーのタブはフィルム貼ってなかったけど…
手帳型はかさばるけど、落とした時の保険として使用してる
タッチはスマホやタブで充電中に操作したら、変な挙動する物もある
経験として、VaioPhoneとかファーのタブがそうなった
帯電が原因なんだろうね
ファーのタブはフィルム貼ってなかったけど…
402: 2019/08/22(木) 00:47:08.75
Chrome使ってフリーズとか漫画サイトでも見てんの?
404: 2019/08/22(木) 05:12:47.76
俺のはフリーズした事ないなぁ
最新のアプデしてないからかな?
タッチパネルもチョイズレはあるが、気にする程ではない
最新のアプデしてないからかな?
タッチパネルもチョイズレはあるが、気にする程ではない
405: 2019/08/22(木) 05:16:20.72
あ、俺のは4月に購入したやつね
3・4ヶ月使用
3・4ヶ月使用
407: 2019/08/22(木) 05:38:32.92
そもそもメーカー側で症状再現する
個体を確保している可能性が低い以上
問題を認知しない確率の方が高い
不具合の原因特定にも至らない
その状況で
タッチムハンマド君の念仏だけで
アプデで治れば奇跡
個体を確保している可能性が低い以上
問題を認知しない確率の方が高い
不具合の原因特定にも至らない
その状況で
タッチムハンマド君の念仏だけで
アプデで治れば奇跡
408: 2019/08/22(木) 06:45:26.11
S3proで同じ不具合があって8月のアプデで治ったから今度くるアプデで対策されるはず
411: 2019/08/22(木) 07:49:00.39
ロットの違いで中の部品が違うのかね
うちのF1はタッチ不良もタッチムハンマド(無反応)も無いから
余計なアプデが来たら迷惑だわw
うちのF1はタッチ不良もタッチムハンマド(無反応)も無いから
余計なアプデが来たら迷惑だわw
414: 2019/08/22(木) 10:00:34.42
>>411
誰も笑ってないからそれやめたら?
誰も笑ってないからそれやめたら?
415: 2019/08/22(木) 10:08:43.13
>>414
少なくとも証拠出せる話をしてくれよ
ムハンマド一生のお願いw
少なくとも証拠出せる話をしてくれよ
ムハンマド一生のお願いw
416: 2019/08/22(木) 10:24:49.30
>>414
本人渾身のギャグなんだから笑ってやろうよ
本人渾身のギャグなんだから笑ってやろうよ
419: 2019/08/22(木) 11:56:12.80
>>411
ボケるなら中途半端に無反応だけではあかん。がんばれ。
ボケるなら中途半端に無反応だけではあかん。がんばれ。
417: 2019/08/22(木) 10:35:11.45
ギャグなんて恐れ多い
本編に絡んでこない馬鹿炙り出しツールとして重宝してるw
本編に絡んでこない馬鹿炙り出しツールとして重宝してるw
420: 2019/08/22(木) 12:29:22.61
不具合出るならさっさと初期不良交換のあるうちに出てほしいが変態的なタッチとかしてないし出てこないな…
427: 2019/08/22(木) 13:09:03.80
>>420
5か月以上使ってて、アップデートもその都度速攻でやってるけど、一度もタッチ操作不能なんてなった事無いよ。
ヘビーユーザーじゃ無いが毎日使ってる。
5か月以上使ってて、アップデートもその都度速攻でやってるけど、一度もタッチ操作不能なんてなった事無いよ。
ヘビーユーザーじゃ無いが毎日使ってる。
422: 2019/08/22(木) 12:32:44.29
まず端末初期化で治るかどうかの情報共有が先なんじゃないの?
もしかしてスマホ初心者の方が
タッチムハンマド(無反応)になって
騒いでるだけ、というオチかな
もしかしてスマホ初心者の方が
タッチムハンマド(無反応)になって
騒いでるだけ、というオチかな
423: 2019/08/22(木) 12:41:26.45
タッチ無反応って大抵はバッテリーが妊娠してタッチパネルを押し続けられてる状態
426: 2019/08/22(木) 13:05:11.87
>>423
それは無いな、バッテリーは背面側でパネルの間にはフレームもある
膨らむとパネル押すより先に裏蓋が膨らんでくる
それは無いな、バッテリーは背面側でパネルの間にはフレームもある
膨らむとパネル押すより先に裏蓋が膨らんでくる
428: 2019/08/22(木) 13:12:09.27
>>423
それにタッチパネルは押す押さないの感知じゃねえーし
静電気で反応してるから物理的圧迫があっても反応しない
ようするに指以外のペンとかで押しても反応しないだろ
それにタッチパネルは押す押さないの感知じゃねえーし
静電気で反応してるから物理的圧迫があっても反応しない
ようするに指以外のペンとかで押しても反応しないだろ
424: 2019/08/22(木) 12:44:04.85
症状出てる奴が端末バックアップとって初期化すればいいだろ
治らないならどうせ修理しなきゃ使えないし、さっさとしろ
治らないならどうせ修理しなきゃ使えないし、さっさとしろ
429: 2019/08/22(木) 13:42:32.08
静電気でのタッチ不良が起きてるとき
パズドラだとドロップが指についてこなかったりツムツムだと全然違うツム掴んで全く遊べなくなる
パズドラだとドロップが指についてこなかったりツムツムだと全然違うツム掴んで全く遊べなくなる
430: 2019/08/22(木) 14:39:16.60
他人が持ってる端末の不具合が治るのが都合悪い連中は何なんだ一体
432: 2019/08/22(木) 15:31:34.20
ワッチョイみたら、タッチ不具合唱えてる奴らはファーウェイの工作員じゃん
433: 2019/08/22(木) 16:16:55.54
実はタッチだけじゃなくて、画面が勝手にオフになる→勝手に再点灯、なぜかホームに戻されてるってのも稀にあるんだよな
こっちは忘れた頃になるし、勝手に再点灯するからまぁいいかと
こっちは忘れた頃になるし、勝手に再点灯するからまぁいいかと
434: 2019/08/22(木) 16:33:04.90
で、みんなはX買うの?
693: 2019/08/26(月) 00:34:43.94
>>434
買わない
有機ELは避けたい
買わない
有機ELは避けたい
435: 2019/08/22(木) 16:43:37.54
俺の液晶割れのヤツでも問題なくタッチ出来てると言うのにw
436: 2019/08/22(木) 16:55:20.78
不具合報告はHuaweiの工作員なのでスルー推奨
437: 2019/08/22(木) 16:58:01.56
トップの画面に押したら画面ロックされるボタン追加したいんだけど、そういうアプリ入れないと無理?
441: 2019/08/22(木) 17:30:27.95
>>437
Nova Launcher
Nova Launcher
442: 2019/08/22(木) 18:19:55.97
>>441
感謝
感謝
443: 2019/08/22(木) 18:35:32.65
>>437
そうね
アプリによっては指紋認証のときにPIN聞かれるのもあるけど
これなら大丈夫だった
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.redmanit.lockscreen
そうね
アプリによっては指紋認証のときにPIN聞かれるのもあるけど
これなら大丈夫だった
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.redmanit.lockscreen
444: 2019/08/22(木) 19:04:00.85
>>443
ありがとう
他の似たようなアプリ入れたけど、ロック解除に認証聞かれて困ってた
認証聞かれないやつもあるんだ
Nova Launcherのロックでも、解除時に認証聞かれなかったからよかった
ありがとう
他の似たようなアプリ入れたけど、ロック解除に認証聞かれて困ってた
認証聞かれないやつもあるんだ
Nova Launcherのロックでも、解除時に認証聞かれなかったからよかった
451: 2019/08/22(木) 21:46:24.02
>>444
Nova入れてんならNovaのロックが一番ラクだね
俺は画面ダブルタップでロックにしてるよ
Nova入れてんならNovaのロックが一番ラクだね
俺は画面ダブルタップでロックにしてるよ
438: 2019/08/22(木) 17:10:15.15
それぞれの環境が違うから一概に機種固有の不具合の様に騒がれてもこればかりは分からんよねw
439: 2019/08/22(木) 17:13:55.11
これ買ったけれど、不満はガラスフィルムが貼れないことくらいだな
445: 2019/08/22(木) 19:11:04.21
>>439
液晶保護ガラスコート剤 Nano hi-tech
良いよ
液晶保護ガラスコート剤 Nano hi-tech
良いよ
453: 2019/08/22(木) 21:56:53.48
>>445
ありがとう!これ良さそうだね
ありがとう!これ良さそうだね
457: 2019/08/22(木) 23:15:46.63
>>453
指紋がほとんど付着しない、滑りが良くなる、細かい傷は入らなくなる、しかし落下液晶割れまでのカバーは流石に無理です。
私はF1に5ヶ月で3回重ね塗りしましたが、すこぶる快適に使用しています。
指紋がほとんど付着しない、滑りが良くなる、細かい傷は入らなくなる、しかし落下液晶割れまでのカバーは流石に無理です。
私はF1に5ヶ月で3回重ね塗りしましたが、すこぶる快適に使用しています。
440: 2019/08/22(木) 17:19:58.52
当事者から基本的な情報が出て来ないからこの先も何の進展もないんだろうな
F1ユーザー混乱させて喜ぶのが目的なのかな
もうどうでもいいけどなw
F1ユーザー混乱させて喜ぶのが目的なのかな
もうどうでもいいけどなw
446: 2019/08/22(木) 19:19:17.91
449: 2019/08/22(木) 20:57:12.12
>>446
X2でfullHDになったら買うかもね…(´・ω・`)
X2でfullHDになったら買うかもね…(´・ω・`)
448: 2019/08/22(木) 20:20:19.89
Amazonに
UMIDIGI日本公式ショップとUMIDIGIフラッグショップ-JPがあるけど
どちらで買うのがいいのだろう?
不具合のサポートが大事だけれど、UMIDIGI日本公式ショップでも
技術的なサポートあまり期待できないし、
どちらが良いか判断できない。
UMIDIGI日本公式ショップとUMIDIGIフラッグショップ-JPがあるけど
どちらで買うのがいいのだろう?
不具合のサポートが大事だけれど、UMIDIGI日本公式ショップでも
技術的なサポートあまり期待できないし、
どちらが良いか判断できない。
537: 2019/08/24(土) 00:47:55.00
>>536
Amazonのサイトから問い合わせれば
Amazonのサイトから問い合わせれば
450: 2019/08/22(木) 21:21:14.52
SOCがP90にでもならないとF1から乗り換える気がしない
452: 2019/08/22(木) 21:47:21.10
次出すとすればG90搭載なんじゃないかな?
454: 2019/08/22(木) 22:14:52.65
P60ばっかし仕入れてるんだろうな
455: 2019/08/22(木) 23:02:14.30
ロックはNovaで行けてるんだけど、スリープ解除が以前のAndroidみたいに
ダフルタップで出来る設定が無くなってしまって地味に困る。
アプリでやらせるとフェイスアンロックが使えなくなったり認証で色々あるし。
ダフルタップで出来る設定が無くなってしまって地味に困る。
アプリでやらせるとフェイスアンロックが使えなくなったり認証で色々あるし。
456: 2019/08/22(木) 23:10:25.25
>>455
タップでON、そこから指紋認証なり顔認証に行くから二度手間
直で指紋や顔に池って事だろ
タップでON、そこから指紋認証なり顔認証に行くから二度手間
直で指紋や顔に池って事だろ
458: 2019/08/22(木) 23:45:41.42
まず安物フィルムを剥がせって
459: 2019/08/23(金) 01:08:57.64
1~2年もすれば2万円前後で4K、画面内指紋認証、ポップアップ3眼カメラ
12コアでRAM8GB、ストレージ256GBの5G対応出るっしょ
バッテリーも今の倍くらい持つやつで
12コアでRAM8GB、ストレージ256GBの5G対応出るっしょ
バッテリーも今の倍くらい持つやつで
460: 2019/08/23(金) 01:09:12.75
アプデ来たけど476Mってデカいな
内容は中国語で分からずw
取り敢えずインストールしてるけど
内容は中国語で分からずw
取り敢えずインストールしてるけど
461: 2019/08/23(金) 01:20:50.69
アプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
何が変わったのだろう?
何が変わったのだろう?
462: 2019/08/23(金) 01:20:51.66
カメラのアプリが統合され
緊急速報メールアプリが追加された
タッチ不良は起きてないから分からない
緊急速報メールアプリが追加された
タッチ不良は起きてないから分からない
463: 2019/08/23(金) 01:34:17.46
前のカメラアプリにあった手ぶれ補正が無くなってる…
464: 2019/08/23(金) 01:40:13.21
>>463
このパターン 最近どこかで見たな
このパターン 最近どこかで見たな
465: 2019/08/23(金) 01:51:49.82
手ブレ補正はデフォなんじゃね
動画からも消えてるけどブレ補正かかってる感じ
動画からも消えてるけどブレ補正かかってる感じ
466: 2019/08/23(金) 01:52:35.70
緊急メール機能するのかな?
急に音なったら心臓に悪いのでオフにした
急に音なったら心臓に悪いのでオフにした
467: 2019/08/23(金) 06:04:55.76
知っている
468: 2019/08/23(金) 06:04:58.22
ATOKが動かない
470: 2019/08/23(金) 07:19:34.19
>>468
えー!マジで今回は見送り
人柱とん
えー!マジで今回は見送り
人柱とん
469: 2019/08/23(金) 07:12:43.83
アップデートしたらATOK動かなくなった
推定変換外すと動くけど、変換しようとすると止まる
推定変換外すと動くけど、変換しようとすると止まる
471: 2019/08/23(金) 07:55:50.02
アップデート完了。
あれ? Androidセキュリティパッチレベルってまえから2019年5月5日だったっけ?
今回のアップデートで更新されてる?
あれ? Androidセキュリティパッチレベルってまえから2019年5月5日だったっけ?
今回のアップデートで更新されてる?
473: 2019/08/23(金) 08:06:04.76
>>471
確認。色々修正入ってるのね。
https://community.umidigi.com/forum.php?mod=viewthread&tid=18856&extra=page%3D1
Changelog:
NFC payment issues fixed
New camera app finalized, old camera app removed
Detailed cell broadcast (Wireless emergency alerts) settings added to the Advanced settings of the Messages app. (Complies with EEWS requirements)
Touch screen freezing issues fixed
Security patch updated
Other minor bug fixes and system improvements
確認。色々修正入ってるのね。
https://community.umidigi.com/forum.php?mod=viewthread&tid=18856&extra=page%3D1
Changelog:
NFC payment issues fixed
New camera app finalized, old camera app removed
Detailed cell broadcast (Wireless emergency alerts) settings added to the Advanced settings of the Messages app. (Complies with EEWS requirements)
Touch screen freezing issues fixed
Security patch updated
Other minor bug fixes and system improvements
472: 2019/08/23(金) 08:02:23.60
前は1月5日だったから更新されてるみたいだね
474: 2019/08/23(金) 08:12:02.68
セキュリティパッチのアプデはありがたいのだが、4Gの掴みが悪くなった気がするのは俺だけ?
移動してると頻繁に電波アイコンが圏外の枠のみ三角形になる。
移動してると頻繁に電波アイコンが圏外の枠のみ三角形になる。
475: 2019/08/23(金) 08:12:55.17
変更ログ:
NFC支払いの問題が修正されました
新しいカメラアプリが確定し、古いカメラアプリが削除されました
メッセージアプリの詳細設定に追加された詳細なセルブロードキャスト(ワイヤレス緊急警報)設定。 (EEWS要件に準拠)
タッチスクリーンのフリーズの問題を修正
セキュリティパッチが更新されました
その他のマイナーなバグ修正とシステムの改善
NFC支払いの問題が修正されました
新しいカメラアプリが確定し、古いカメラアプリが削除されました
メッセージアプリの詳細設定に追加された詳細なセルブロードキャスト(ワイヤレス緊急警報)設定。 (EEWS要件に準拠)
タッチスクリーンのフリーズの問題を修正
セキュリティパッチが更新されました
その他のマイナーなバグ修正とシステムの改善
476: 2019/08/23(金) 08:13:47.11
NFC支払いの問題が修正されました
新しいカメラアプリが確定し、古いカメラアプリが削除されました
メッセージアプリの詳細設定に追加された詳細なセルブロードキャスト(ワイヤレス緊急警報)設定。 (EEWS要件に準拠)
タッチスクリーンのフリーズの問題を修正
セキュリティパッチが更新されました
その他のマイナーなバグ修正とシステムの改善との事!!
タッチパネル復活するんかも(*^o^*)
新しいカメラアプリが確定し、古いカメラアプリが削除されました
メッセージアプリの詳細設定に追加された詳細なセルブロードキャスト(ワイヤレス緊急警報)設定。 (EEWS要件に準拠)
タッチスクリーンのフリーズの問題を修正
セキュリティパッチが更新されました
その他のマイナーなバグ修正とシステムの改善との事!!
タッチパネル復活するんかも(*^o^*)
477: 2019/08/23(金) 08:14:19.14
すまん(^_^;)ダブったね
478: 2019/08/23(金) 08:38:30.06
atok→google日本語入力にして
アップデートした、これから辞書登録しなくちゃ
アップデートした、これから辞書登録しなくちゃ
479: 2019/08/23(金) 09:18:29.99
Gboardでよくない?
480: 2019/08/23(金) 09:25:51.90
届いて三日目で初めて充電するけど付属のケーブルで急速充電というのになってるがアチアチなんじゃが大丈夫かこれ・・
481: 2019/08/23(金) 09:59:00.05
>>480
そんなもん
そんなもん
482: 2019/08/23(金) 10:57:28.28
どう考えてもgboadのほうが優秀
485: 2019/08/23(金) 11:48:54.07
>>482
またニートのお前か(#^ω^)
またニートのお前か(#^ω^)
483: 2019/08/23(金) 11:30:03.98
ちゃんと不具合認識してアプデさせてくれるのは有り難いね
モグラ叩きのように違う不具合出るのは、まぁご愛嬌
モグラ叩きのように違う不具合出るのは、まぁご愛嬌
484: 2019/08/23(金) 11:40:13.49
で、アップデートはいていいの?
486: 2019/08/23(金) 12:31:32.32
アプデで4G掴まなくなったけどなんで
487: 2019/08/23(金) 12:35:59.99
アプデしたら、通信がいきなり切れたり、画面が砂嵐っぽくなったりするようになった。
通信は一旦飛行機モードにして戻せば戻るし、砂嵐はリセットで戻るけど、さすがに不便…
今までほとんど大きな不具合なかったのに…
どうやったら前のバージョンに戻せるか調べてます…
通信は一旦飛行機モードにして戻せば戻るし、砂嵐はリセットで戻るけど、さすがに不便…
今までほとんど大きな不具合なかったのに…
どうやったら前のバージョンに戻せるか調べてます…
586: 2019/08/24(土) 23:01:11.42
>>487
誰も同じ症状にはなってないのかな?
特殊な環境だからだろうか?
SIM1:au 3G SIM
SIM2:mineo auプラン
です。
かなりの頻度で発生してます…
誰も同じ症状にはなってないのかな?
特殊な環境だからだろうか?
SIM1:au 3G SIM
SIM2:mineo auプラン
です。
かなりの頻度で発生してます…
589: 2019/08/25(日) 00:03:16.27
>>586
自分 SIM1:AU系MVNO データに使用 SIM2:ソフトバンク ガラケーSIM 通話専用 最悪 両SIMとも⊿三角マークで
使用出来なくなる マジ使えねぇ
自分 SIM1:AU系MVNO データに使用 SIM2:ソフトバンク ガラケーSIM 通話専用 最悪 両SIMとも⊿三角マークで
使用出来なくなる マジ使えねぇ
591: 2019/08/25(日) 00:07:09.43
>>589
auの黒sim自分で切って使ってるけど普通に通信できてるよ。
多分設定がアプデの影響で変わってるからじゃない?
auの黒sim自分で切って使ってるけど普通に通信できてるよ。
多分設定がアプデの影響で変わってるからじゃない?
593: 2019/08/25(日) 00:14:21.23
>>591
安定してるのかな?いいな~
前回のアプデで Wi-fiの受信性能悪くなって 今回は4G 3G共に 悪くなった
今までアンテナマーク一本くらいでも使えてた場所は 使えなくなった気がする
電波の強い場所は使えてるから 設定じゃ無い気がする
安定してるのかな?いいな~
前回のアプデで Wi-fiの受信性能悪くなって 今回は4G 3G共に 悪くなった
今までアンテナマーク一本くらいでも使えてた場所は 使えなくなった気がする
電波の強い場所は使えてるから 設定じゃ無い気がする
595: 2019/08/25(日) 00:22:34.52
>>591
通信周りの設定を見直してみたけど、状況変わらずでした。
黒SIMならいいんですかね?
私はオレンジSIMを切ったものですが…
通信周りの設定を見直してみたけど、状況変わらずでした。
黒SIMならいいんですかね?
私はオレンジSIMを切ったものですが…
603: 2019/08/25(日) 02:12:26.55
>>595
この端末に買い替えた時もそんな感じやったけど、初期化してからapn設定ナシでsim入れて再起動したら何故か勝手にsim認識して通信できる様になった。
今回のアプデ前だとDSDSしてる時に片方のsimのモバイルデータを切って優先4Gネットワークを黒AUsimにした時も通信しなくなって、結局sim外して黒AUsimだけにすると元に戻った。
電波周りはこいつの機嫌に振り回されっぱなしよ。
この端末に買い替えた時もそんな感じやったけど、初期化してからapn設定ナシでsim入れて再起動したら何故か勝手にsim認識して通信できる様になった。
今回のアプデ前だとDSDSしてる時に片方のsimのモバイルデータを切って優先4Gネットワークを黒AUsimにした時も通信しなくなって、結局sim外して黒AUsimだけにすると元に戻った。
電波周りはこいつの機嫌に振り回されっぱなしよ。
608: 2019/08/25(日) 03:49:16.53
>>603
通信を出来るようにはなるんですが、突然切れて⊿になったり、突然画面が砂嵐みたいになって端末をリセットせざるを得なくなったりと、今まで起こったことのない症状が…
逆に言えば通信周り以外では特に不満はないんですよね…困った…
通信を出来るようにはなるんですが、突然切れて⊿になったり、突然画面が砂嵐みたいになって端末をリセットせざるを得なくなったりと、今まで起こったことのない症状が…
逆に言えば通信周り以外では特に不満はないんですよね…困った…
625: 2019/08/25(日) 10:38:46.58
レス間違えた。
>>608
アプデ後にau3GとdocomoMVNOで再現した。
どうもdocomoの3Gと4Gの切り替えになりそうな電波環境で起きるようだ。
今地下鉄にいるが、頻繁に⊿⊿になってる。
>>608
アプデ後にau3GとdocomoMVNOで再現した。
どうもdocomoの3Gと4Gの切り替えになりそうな電波環境で起きるようだ。
今地下鉄にいるが、頻繁に⊿⊿になってる。
631: 2019/08/25(日) 10:57:49.29
>>608
今地下鉄車内のWiFiに切り替えた。
データ通信無しであれば、△△になることはなかった。
auSIMとの組み合わせで、データ通信有り状態であれば起きるのではないかな。
ちょっと原因探ってみる。
今地下鉄車内のWiFiに切り替えた。
データ通信無しであれば、△△になることはなかった。
auSIMとの組み合わせで、データ通信有り状態であれば起きるのではないかな。
ちょっと原因探ってみる。
638: 2019/08/25(日) 12:10:51.58
>>631
データ側がdocomoでも変わらないのかな。
上の方でSoftBankとの組み合わせで再現してる人もいるみたいだから、au 3Gが引き金になってるのは間違いないのかも知れませんね。
電波状況が悪いところで発生するんですかね?
データ側がdocomoでも変わらないのかな。
上の方でSoftBankとの組み合わせで再現してる人もいるみたいだから、au 3Gが引き金になってるのは間違いないのかも知れませんね。
電波状況が悪いところで発生するんですかね?
640: 2019/08/25(日) 12:27:07.11
>>638
今日わかったこと。
auSIM(手持ちは3G)とdocomoMVNOで、
電車のような高速移動してるときに両方とも圏外になることあり。
ただしWIFI接続時には起きない。
データ通信があるときが発生条件かも。
Band Modeの設定をいじっても直らず。
今はNetwork Selectingで、auだけCDMA固定でどうなるかテスト中。
今日わかったこと。
auSIM(手持ちは3G)とdocomoMVNOで、
電車のような高速移動してるときに両方とも圏外になることあり。
ただしWIFI接続時には起きない。
データ通信があるときが発生条件かも。
Band Modeの設定をいじっても直らず。
今はNetwork Selectingで、auだけCDMA固定でどうなるかテスト中。
648: 2019/08/25(日) 15:41:02.66
>>640
Network Selectingでいろんな組み合わせを総あたりでやったけど、改善せず。
どうも、データ通信負荷が高いときで、移動してる状態で再現率が高い。
たぶん電波感度以前に、モデムのソフト作り込みが悪そうな気がする。
今回のアプデはデグレだな。
Network Selectingでいろんな組み合わせを総あたりでやったけど、改善せず。
どうも、データ通信負荷が高いときで、移動してる状態で再現率が高い。
たぶん電波感度以前に、モデムのソフト作り込みが悪そうな気がする。
今回のアプデはデグレだな。
659: 2019/08/25(日) 17:35:47.98
>>648
追加検証結果。
WIFIでも△△になることがあった。
auかDOCOMOの電波とどちらかが過渡的に悪いときに起きるようだ。
データ通信はしてないから、音声の方が悪いかも。
今回のアプデでそれ系の変化点で言えば緊急情報メールだから、ETWS絡みが疑うところかな。
auは色々仕組みが変だからその方のETWSだけ無効に出来たらいいけど、無効化出来ないから厳しいね。
追加検証結果。
WIFIでも△△になることがあった。
auかDOCOMOの電波とどちらかが過渡的に悪いときに起きるようだ。
データ通信はしてないから、音声の方が悪いかも。
今回のアプデでそれ系の変化点で言えば緊急情報メールだから、ETWS絡みが疑うところかな。
auは色々仕組みが変だからその方のETWSだけ無効に出来たらいいけど、無効化出来ないから厳しいね。
663: 2019/08/25(日) 18:01:33.88
>>659
おま環の報告イラネ、チラシの裏にでも書いとけやボケ!
おま環の報告イラネ、チラシの裏にでも書いとけやボケ!
675: 2019/08/25(日) 18:56:53.83
>>663
おま環の割には何人か同じ症状になってるがな
おま環の割には何人か同じ症状になってるがな
676: 2019/08/25(日) 19:42:31.73
>>659
検証ありがとうございます。
ETWSがらみの機能がどう絡んでいるかわからないですが、何とかならないものですかね…
検証ありがとうございます。
ETWSがらみの機能がどう絡んでいるかわからないですが、何とかならないものですかね…
604: 2019/08/25(日) 02:12:29.43
>>595
この端末に買い替えた時もそんな感じやったけど、初期化してからapn設定ナシでsim入れて再起動したら何故か勝手にsim認識して通信できる様になった。
今回のアプデ前だとDSDSしてる時に片方のsimのモバイルデータを切って優先4Gネットワークを黒AUsimにした時も通信しなくなって、結局sim外して黒AUsimだけにすると元に戻った。
電波周りはこいつの機嫌に振り回されっぱなしよ。
この端末に買い替えた時もそんな感じやったけど、初期化してからapn設定ナシでsim入れて再起動したら何故か勝手にsim認識して通信できる様になった。
今回のアプデ前だとDSDSしてる時に片方のsimのモバイルデータを切って優先4Gネットワークを黒AUsimにした時も通信しなくなって、結局sim外して黒AUsimだけにすると元に戻った。
電波周りはこいつの機嫌に振り回されっぱなしよ。
594: 2019/08/25(日) 00:21:13.38
>>589
同じような症状の人がいて安心しました。
前のバージョンだとほとんど不具合なかったのになぁ…
同じような症状の人がいて安心しました。
前のバージョンだとほとんど不具合なかったのになぁ…
592: 2019/08/25(日) 00:10:50.11
>>586
au3G+au系データは他機種でも
何故か安定しないとか聞いたことあるな
au3G+au系データは他機種でも
何故か安定しないとか聞いたことあるな
489: 2019/08/23(金) 12:54:54.87
アプデでATOK動かなくなるのやめろよ。
時間差で地雷を踏んだ。
時間差で地雷を踏んだ。
490: 2019/08/23(金) 13:00:04.60
Kindleスレ、ダウンロード板、特価品スレを荒らしてる基地外が一人で書き込んでいるスレw
491: 2019/08/23(金) 13:00:39.28
何だろう、カメラアプリが一本になった以外分らん。
492: 2019/08/23(金) 13:11:15.90
再起動するとオーディオ強化の設定が勝手にオフになる不具合も治ったな
493: 2019/08/23(金) 13:12:33.90
アプデ失敗してX買わせる作戦
494: 2019/08/23(金) 13:59:40.08
アプデ後の不具合報告は全てHuaweiの工作員なので安心して下さい。
495: 2019/08/23(金) 14:08:45.70
wifiの電波掴みが弱くなるところまでの
アプデは反映してて
wifi以外は特に変な挙動はないので
今回のアプデは未適応でいいや
アプデは反映してて
wifi以外は特に変な挙動はないので
今回のアプデは未適応でいいや
497: 2019/08/23(金) 14:20:12.28
>>496
直った報告ないし、元々工作員の狂言だから誰も不具合は無い
直った報告ないし、元々工作員の狂言だから誰も不具合は無い
499: 2019/08/23(金) 14:58:54.03
>>497
じゃあなんでアプデ内容に含まれてるんだよ
お前の頭のほうが不具合あるんじゃねえのか?
じゃあなんでアプデ内容に含まれてるんだよ
お前の頭のほうが不具合あるんじゃねえのか?
511: 2019/08/23(金) 18:37:52.81
>>497
俺は治ったぞ。
少しは認める事を学んだら?
2chMate 0.8.10.48/A-gold/F1/9/GR
俺は治ったぞ。
少しは認める事を学んだら?
2chMate 0.8.10.48/A-gold/F1/9/GR
498: 2019/08/23(金) 14:57:48.86
タッチムハンマドって何?
513: 2019/08/23(金) 18:48:53.09
>>498
アホが流行らせようとして滑ってる
アホが流行らせようとして滑ってる
500: 2019/08/23(金) 15:03:09.92
なんか統一されたカメラアプリに汚いハングルが出てくるんだけど、なんなのこれ
501: 2019/08/23(金) 15:08:02.63
ATOK問題が解決しない限り、いれられねーよ
502: 2019/08/23(金) 15:33:08.28
工作員乙
503: 2019/08/23(金) 15:50:27.14
Google日本語変換で慣れてるから他の使う気がしないなぁ
504: 2019/08/23(金) 16:10:24.19
なんだかアップデートで違う不具合が出てる感じ?
セキュリティパッチが気になるけど、アプデはしばらく見送るかなぁ
セキュリティパッチが気になるけど、アプデはしばらく見送るかなぁ
505: 2019/08/23(金) 16:16:00.27
ワイヤレスアップデートが何か勝手にダウンロード完了してやがる
タッチムハンマドって書いてあるから今回のやつかよ
こんな意味不明なもの適用しない選択肢ないのマジで迷惑だわ
タッチムハンマドって書いてあるから今回のやつかよ
こんな意味不明なもの適用しない選択肢ないのマジで迷惑だわ
506: 2019/08/23(金) 16:18:12.77
ATOK不具合でてる人
削除→再インストしてみ?
削除→再インストしてみ?
507: 2019/08/23(金) 16:54:05.00
>>506
直らなかった。
修正パッチが来るまで待つしかないな。
直らなかった。
修正パッチが来るまで待つしかないな。
508: 2019/08/23(金) 16:56:48.27
ATOKとか何処にあるの?
509: 2019/08/23(金) 17:13:00.40
買えよ乞食
510: 2019/08/23(金) 18:15:32.98
フラワーに慣れてるから他のにかえれない
高額料金で買ったってのもある
高額料金で買ったってのもある
514: 2019/08/23(金) 19:03:00.99
USB端子半イカれの為による開腹修理完了、簡単
https://i.imgur.com/0dh2VnP.jpg
https://i.imgur.com/0dh2VnP.jpg
656: 2019/08/25(日) 17:24:18.44
>>514
手入れしやすいって重要だよな
見た感じバッテリー交換も簡単に済みそう
手入れしやすいって重要だよな
見た感じバッテリー交換も簡単に済みそう
515: 2019/08/23(金) 19:13:48.51
緊急速報メールの着信音、デフォでOFFになってるんけど
そのままだと鳴らない?とりあえず1回に設定すればいいの?
あとシステムの着信音とは別の音が鳴るの?
そのままだと鳴らない?とりあえず1回に設定すればいいの?
あとシステムの着信音とは別の音が鳴るの?
516: 2019/08/23(金) 19:31:11.68
ATOK?
Simejiでよくね?タダだし
Simejiでよくね?タダだし
517: 2019/08/23(金) 19:39:32.29
Simejiは前のクラウド変換送信事件の影響で使うのをためらう人が多いよな
しかしこの機種、WiFi掴みが弱いのもう少し何とかならんかなぁ
しかしこの機種、WiFi掴みが弱いのもう少し何とかならんかなぁ
518: 2019/08/23(金) 20:04:16.67
>>517
Simejiは悪名高いバイドゥ株式会社製
Simejiは悪名高いバイドゥ株式会社製
519: 2019/08/23(金) 20:17:57.38
アプデしたらwifiのつかみがよくなった
(あくまで個人の感想です)
(あくまで個人の感想です)
520: 2019/08/23(金) 20:25:43.99
Simeji使うならATOK使うが_実際はGoogle日本語変換
521: 2019/08/23(金) 20:27:50.32
今回のアプデはアクセスポイントが消えなかった。
HDマークは表示されてる。
HDマークは表示されてる。
522: 2019/08/23(金) 20:39:30.84
あかん(><)やっぱりタッチパネルが時々反応しなくなる!!アプデ期待したんだけどなぁ
523: 2019/08/23(金) 20:43:05.23
>>522
だからハズレなんだってばよ
だからハズレなんだってばよ
524: 2019/08/23(金) 20:44:01.67
>>522
Hard不良確定
Hard不良確定
525: 2019/08/23(金) 20:47:11.08
>>522
まさかだと思うが
画面に指ふれてて画面がスクロールできないとかいうオチじゃないだろうな
まさかだと思うが
画面に指ふれてて画面がスクロールできないとかいうオチじゃないだろうな
539: 2019/08/24(土) 01:31:34.48
>>522
ちゃんとフィルム剥がした?
ちゃんとフィルム剥がした?
526: 2019/08/23(金) 20:50:42.00
緊急速報メールの着信音って、エリアメールで言うとこの再通知って意味なのね
解りずれぇ…
解りずれぇ…
527: 2019/08/23(金) 20:53:22.90
逆にタッチ感度異常だったZ2SEは起動しなくなって返品したな
数ミリ画面から離れて触れてないのに反応してた、充電中のVitaみたいな感度だった
数ミリ画面から離れて触れてないのに反応してた、充電中のVitaみたいな感度だった
528: 2019/08/23(金) 21:20:30.66
今回直った人は前回のアプデ以降で症状出た人やない?
529: 2019/08/23(金) 21:52:55.21
10日前のタイムセールのF1,foma使えなかった
解約しようと思ったがアプデで使えました、停波まで使おう
解約しようと思ったがアプデで使えました、停波まで使おう
530: 2019/08/23(金) 22:26:25.00
デベロッパーモード入れなくなってるな
532: 2019/08/23(金) 22:59:38.48
>>530
それあかんやつですわ
それあかんやつですわ
538: 2019/08/24(土) 01:10:58.00
>>530
開発者オプションのこと?
アップデート後も普通に入れてるよ
開発者オプションのこと?
アップデート後も普通に入れてるよ
544: 2019/08/24(土) 06:32:35.35
>>538
違う
「*#*#3646633#*#*」で入るやつ
違う
「*#*#3646633#*#*」で入るやつ
531: 2019/08/23(金) 22:40:32.89
ああああ
どうしてアプデしちまったんだろ
ATOKは変換するだけで落ちるし
感度悪いのは我慢しても△になるのは勘弁だよ 使い物にならなくなった
もうヤダ(T_T)
どうしてアプデしちまったんだろ
ATOKは変換するだけで落ちるし
感度悪いのは我慢しても△になるのは勘弁だよ 使い物にならなくなった
もうヤダ(T_T)
533: 2019/08/23(金) 23:08:22.42
上の方に書いてあったような気がするけど追加されたメッセージのETWS関連の設定で
全てを無視して最大音量で鳴らすみたいなのがデフォになってるんだなこれは危ない
全てを無視して最大音量で鳴らすみたいなのがデフォになってるんだなこれは危ない
534: 2019/08/23(金) 23:55:37.70
ちょっと前までだったら中華スマホでATOK()だったのにどうしてこうなった
535: 2019/08/24(土) 00:28:53.12
flick駄目なの?Simejiみたいに胡散臭さはあるけどマイナーだから誰も使ってないな
540: 2019/08/24(土) 02:25:20.66
541: 2019/08/24(土) 03:05:12.67
>>540
なんで消したんだろうね
せめて「や」行の()と「わ」行のー~は残せばいいのに
なんで消したんだろうね
せめて「や」行の()と「わ」行のー~は残せばいいのに
543: 2019/08/24(土) 06:21:47.70
>>540
テーマにキーの外枠の設定あるけどそれとは違う?
テーマにキーの外枠の設定あるけどそれとは違う?
547: 2019/08/24(土) 08:50:32.81
542: 2019/08/24(土) 03:10:02.45
そうそう「や」と「わ」だけ残して欲しかった
オプションで選べる感じでもいいんだけどな
オプションで選べる感じでもいいんだけどな
545: 2019/08/24(土) 07:01:33.61
エンジニアモードは少し弄ったみたいね
QuickShortcutMakerでみると項目個別の部分出なくなってるからTelから入るコマンドが変わったのかもね
QuickShortcutMakerでみると項目個別の部分出なくなってるからTelから入るコマンドが変わったのかもね
546: 2019/08/24(土) 07:09:20.27
mtk engineering modeで入れるけと
548: 2019/08/24(土) 09:00:50.12
お前らありがとう。
まだやらないようにする。
まだやらないようにする。
549: 2019/08/24(土) 09:19:57.35
教えてください。
緊急速報のアイコンは昔からありました?今回のアップデートで登場しましたか?
緊急速報のアイコンは昔からありました?今回のアップデートで登場しましたか?
550: 2019/08/24(土) 10:26:24.82
左手の人差し指をサイドに添わせてるんだけど、それが微妙にタッチ反応して変な操作になる
あと左下の角は手のひらの親指の付け根がくいこんで微妙に反応する
あと左下の角は手のひらの親指の付け根がくいこんで微妙に反応する
551: 2019/08/24(土) 10:46:15.64
>>550
ケース使え
ケース使え
556: 2019/08/24(土) 11:47:23.19
>>551
ケースは付属のやつ使ってるけどそれがダメなのかも
ケースは付属のやつ使ってるけどそれがダメなのかも
552: 2019/08/24(土) 10:53:13.53
アプデで通話時声が聞こえない症状が直るのを期待していたけど変わらないワン!(∪・ω・)
初期化したけど直らないわん!(∪・ω・)
スピーカーオンにすると聞こえるのも相変わらずだワン!(∪・ω・)
(∪??ω??∪)
初期化したけど直らないわん!(∪・ω・)
スピーカーオンにすると聞こえるのも相変わらずだワン!(∪・ω・)
(∪??ω??∪)
553: 2019/08/24(土) 11:17:04.85
わんわんお
554: 2019/08/24(土) 11:19:10.90
またATOK使えなくなったのか
wi-fiの感度と言いアプデするたびに過去に修正した不具合が再発するな
wi-fiの感度と言いアプデするたびに過去に修正した不具合が再発するな
555: 2019/08/24(土) 11:20:24.18
アプデでWi-Fiのアンテナ数がマックスまで表示されるようになったな
557: 2019/08/24(土) 12:54:03.71
Gboardはキーボードの高さがGoogle日本語入力より低いのがな
Godanキーボードに慣れてるからこの2つ以外は選外だが
Godanキーボードに慣れてるからこの2つ以外は選外だが
558: 2019/08/24(土) 13:40:55.72
gboadじゃないとアルファベット入力のとき数字使うたびにいちいち切り替えないとならんからイライラする
562: 2019/08/24(土) 14:48:44.33
>>558
q押したまま上にスワイプしたら1を入力できるしそこまでイライラしないかな
q押したまま上にスワイプしたら1を入力できるしそこまでイライラしないかな
559: 2019/08/24(土) 14:19:04.18
設定のキー押下時にポップアップで妥協した
https://i.imgur.com/4VlOQ3y.png
https://i.imgur.com/4VlOQ3y.png
560: 2019/08/24(土) 14:43:47.39
勝手に再起動してたからついに故障かと思ってたらアプデしてただけだった
563: 2019/08/24(土) 15:41:48.03
今気付いたけど、Bluetoothイヤホンの音量がクソ小さくなった
最大音量近くまで上げないと聞こえないから、最初繋がってないのかと思ったわ
最大音量近くまで上げないと聞こえないから、最初繋がってないのかと思ったわ
564: 2019/08/24(土) 16:03:37.61
>>563
絶対音量無効にしてる?
絶対音量無効にしてる?
565: 2019/08/24(土) 16:50:33.26
>>564
前から無効にしてるし、今スイッチ切り替えて再び無効にしたけど変わらず
もう一つのBluetoothイヤホンに切り替えてみても音量小さいままだし、エンジニアモード覗いても数値変わってる感じないしなんだこれ
前から無効にしてるし、今スイッチ切り替えて再び無効にしたけど変わらず
もう一つのBluetoothイヤホンに切り替えてみても音量小さいままだし、エンジニアモード覗いても数値変わってる感じないしなんだこれ
566: 2019/08/24(土) 17:16:28.84
本体2回再起動してwipe cache実行、接続したら片耳だけ繋がって音量1で大音量、ON OFFで繋ぎ直したらクソ小さくなって安定した
これもう初期化しかないのかね、面倒くさいな…
これもう初期化しかないのかね、面倒くさいな…
567: 2019/08/24(土) 18:12:57.42
F1のBTプロファイルを削除して
イヤホンのリセット(機種によってやり方違う)
BT登録からやり直しだな
片方接続になったらリセットしないと無理
イヤホンのリセット(機種によってやり方違う)
BT登録からやり直しだな
片方接続になったらリセットしないと無理
568: 2019/08/24(土) 18:26:06.93
>>567
おぉ!直った!
ありがとう単純な事だったのね、手間かけさせてすまんかった
おぉ!直った!
ありがとう単純な事だったのね、手間かけさせてすまんかった
571: 2019/08/24(土) 19:24:31.20
>>567
横からだけど俺もthx
片耳しか音が鳴らなくて俺も困っていたけどイヤホン買い替えなくて良かったよw
イヤホンのメーカーのオンラインマニュアルにも手順書いてあったしちゃんと最初に説明書読んでおかないとダメだなw
ともかく助かった!
横からだけど俺もthx
片耳しか音が鳴らなくて俺も困っていたけどイヤホン買い替えなくて良かったよw
イヤホンのメーカーのオンラインマニュアルにも手順書いてあったしちゃんと最初に説明書読んでおかないとダメだなw
ともかく助かった!
706: 2019/08/26(月) 12:02:37.41
>>705
>>567
>>567
752: 2019/08/27(火) 17:20:33.94
>>705
だけど、>>567も試してもだめ
いろいろな機種で試しても片方だけの排他接続
説明書読んでも載っていなくてあきらめていたけど、いろいろハックした結果
イヤホン同時起動 + 両方電源長押し
青赤同時転倒二回でリセット完了
その状態でスマホと接続、片方だけ接続された後、つながっていないもう片方の電源押すと左右ペアリングセット状態になる
多分どのメーカーでも似たような感じだと思うから、片方しかペアリングしない人は試してみて
だけど、>>567も試してもだめ
いろいろな機種で試しても片方だけの排他接続
説明書読んでも載っていなくてあきらめていたけど、いろいろハックした結果
イヤホン同時起動 + 両方電源長押し
青赤同時転倒二回でリセット完了
その状態でスマホと接続、片方だけ接続された後、つながっていないもう片方の電源押すと左右ペアリングセット状態になる
多分どのメーカーでも似たような感じだと思うから、片方しかペアリングしない人は試してみて
569: 2019/08/24(土) 19:00:53.11
upods調べても対応コーデックがわからんな
やはりライセンスの関係でapt-xは無いのだろうか
LDACワンチャン期待してみるかw
やはりライセンスの関係でapt-xは無いのだろうか
LDACワンチャン期待してみるかw
587: 2019/08/24(土) 23:15:22.47
>>569
F1含め端末がaacまでしか対応してないからaacだろうな
F1含め端末がaacまでしか対応してないからaacだろうな
612: 2019/08/25(日) 07:33:59.15
>>587
LDAC行けるの報告が依存あったんだよ
期待しちゃうじゃんね
LDAC行けるの報告が依存あったんだよ
期待しちゃうじゃんね
570: 2019/08/24(土) 19:05:35.14
いや俺も前になったからw
プロファイル削除してからリセットしないと駄目なんだよな
プロファイル削除してからリセットしないと駄目なんだよな
572: 2019/08/24(土) 19:31:02.86
これロックして充電してる時にランプとか点かないの?
充電終わってるかもわから無くて困る
設定ある?
充電終わってるかもわから無くて困る
設定ある?
575: 2019/08/24(土) 19:46:02.90
>>572
マグネットケーブルで端子側に通電時赤で待機状態の時は青いランプがつくいるのがあるよ
マグネットケーブルで端子側に通電時赤で待機状態の時は青いランプがつくいるのがあるよ
577: 2019/08/24(土) 20:19:25.92
>>575
マグネットケーブルは充電速度が遅くていまいちだな。
9Vや12Vの高速充電に対応できていない。
マグネットケーブルは充電速度が遅くていまいちだな。
9Vや12Vの高速充電に対応できていない。
590: 2019/08/25(日) 00:05:14.42
>>577
実際問題それがあるから最近あんまりマグネットケーブル使ってないのよね。
端子の抜き差ししないから端子の保護にはなるんだろうけど
実際問題それがあるから最近あんまりマグネットケーブル使ってないのよね。
端子の抜き差ししないから端子の保護にはなるんだろうけど
617: 2019/08/25(日) 09:23:41.91
>>577
対応って書いてあるやつ買ったけど
普通に9v2a出てるよ
対応って書いてあるやつ買ったけど
普通に9v2a出てるよ
573: 2019/08/24(土) 19:36:37.03
ランプ自体ないじゃん
574: 2019/08/24(土) 19:44:12.90
俺も買ってから無いのかよwって気づいたけど困るか?
不在着信とかはまあちょっと困るけど
スマホから離れた後は一応チェックする癖ついたからもうべつに
不在着信とかはまあちょっと困るけど
スマホから離れた後は一応チェックする癖ついたからもうべつに
581: 2019/08/24(土) 21:49:30.24
>>574
まぁそう言われると、そんなには困らないけど・・w
LINEやメールは放置しちゃいそうだ
まぁそう言われると、そんなには困らないけど・・w
LINEやメールは放置しちゃいそうだ
576: 2019/08/24(土) 20:18:22.01
セキュリティアップデートしたいけどATOKの不具合は困るので待ちだな
数字フリックのqwerty嫌だし
数字フリックのqwerty嫌だし
582: 2019/08/24(土) 22:31:28.81
>>576
そう思うだろ?
勝手に再起動してインストールされるから
そう思うだろ?
勝手に再起動してインストールされるから
578: 2019/08/24(土) 20:33:38.56
アプデ保留とかできないんじゃね?
報告だと自動アプデしないに設定してても勝手にされちゃったての多いし
報告だと自動アプデしないに設定してても勝手にされちゃったての多いし
580: 2019/08/24(土) 21:39:52.71
>>578
ゲストアカウントにしとくとアップデートしないみたい?
ゲストアカウントにしとくとアップデートしないみたい?
579: 2019/08/24(土) 20:33:54.34
どのメーカーか教えてくれよ
583: 2019/08/24(土) 22:35:01.39
無印は無印の話してるのにplayはXの話ししているのが何とも
playは何がしたかったのかな
失敗作やな
playは何がしたかったのかな
失敗作やな
584: 2019/08/24(土) 22:45:20.53
この関西弁の荒らしはどこ行ってもやる事が同じだなw
一人で回線と端末変えて24時間延々と自演してるのも一緒ww
一人で回線と端末変えて24時間延々と自演してるのも一緒ww
585: 2019/08/24(土) 22:56:55.79
Digital wellbeingとかいうのでグレースケールにできるようになったな
目に優しい気がするし電池保ちも期待できそう
目に優しい気がするし電池保ちも期待できそう
611: 2019/08/25(日) 07:32:32.99
>>585
何をどうやるの?
何をどうやるの?
613: 2019/08/25(日) 08:17:54.03
>>611
設定、Digital wellbeing、お休みモード設定
設定、Digital wellbeing、お休みモード設定
588: 2019/08/24(土) 23:24:41.41
ワイヤレスアップデートは設定で自動ダウンロードされないようにしときゃ
確認するまで保留で良いんじゃないの?
確認するまで保留で良いんじゃないの?
596: 2019/08/25(日) 00:41:18.39
みなさんHDの表示ある?ワイのないんやけどいつからかのアプデから消えてしもたわ
597: 2019/08/25(日) 00:45:45.27
>>596
繋がるときはHDマークあります。
たまに無くなるときもありますが…
繋がるときはHDマークあります。
たまに無くなるときもありますが…
600: 2019/08/25(日) 01:23:10.68
誰にも相手にされないから自分で短時間でレスするのも一緒w
本当にワンパターンだなコイツ…(#^ω^)
本当にワンパターンだなコイツ…(#^ω^)
602: 2019/08/25(日) 01:26:11.67
>>600
何と戦ってるの?お薬切れましたか?
何と戦ってるの?お薬切れましたか?
610: 2019/08/25(日) 05:28:17.95
>>602
お前が精神病やんw
自分で病院に通院してると書いてたやんww
お前が精神病やんw
自分で病院に通院してると書いてたやんww
615: 2019/08/25(日) 08:31:27.44
小学生はネットの掲示板に書き込んだりしてないで
外に遊びに出ない >>610
外に遊びに出ない >>610
601: 2019/08/25(日) 01:25:33.90
mine-d低速で使ってる俺にはアップデート来なさそうw
605: 2019/08/25(日) 02:21:55.54
docomoSIMならド安定なのにな
606: 2019/08/25(日) 02:31:52.60
ワイヤレスアップデートのお知らせ通知来ていたのに設定→システムアップデートから探すと最新って表示されてアップデートできない...
607: 2019/08/25(日) 02:34:12.58
自決した ワイヤレスアップデートはまた別にあるのか
609: 2019/08/25(日) 03:55:04.98
また一人逝ったか
624: 2019/08/25(日) 10:36:56.95
>>609
アプデ後にau3GとdocomoMVNOで再現した。
どうもdocomoの3Gと4Gの切り替えになりそうな電波環境で起きるようだ。
今地下鉄にいるが、頻繁に⊿⊿になってる。
アプデ後にau3GとdocomoMVNOで再現した。
どうもdocomoの3Gと4Gの切り替えになりそうな電波環境で起きるようだ。
今地下鉄にいるが、頻繁に⊿⊿になってる。
641: 2019/08/25(日) 12:29:16.20
>>609
よくあることだ
よくあることだ
614: 2019/08/25(日) 08:31:16.82
wifiの掴み悪すぎて
novelite3に乗りかえるわ
novelite3に乗りかえるわ
678: 2019/08/25(日) 19:56:00.61
>>614
お前のユーザーエージェント
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.48 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; HUAWEI VNS-L22 Build/HUAWEIVNS-L22)
お前のユーザーエージェント
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.48 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; HUAWEI VNS-L22 Build/HUAWEIVNS-L22)
680: 2019/08/25(日) 20:23:07.32
>>678
それがどうしたんだ?
f1も持ってるしwifiがゴミすぎてp9みたいなゴミに戻るハメになったんだよ
F1買うやつwifiまじでゴミだから買うなよ
それがどうしたんだ?
f1も持ってるしwifiがゴミすぎてp9みたいなゴミに戻るハメになったんだよ
F1買うやつwifiまじでゴミだから買うなよ
729: 2019/08/27(火) 02:25:04.56
730: 2019/08/27(火) 02:40:24.15
>>729
□△が逆で使いにくくないか?
ひとそれぞれだけど、SmartAssistantから変更できるよ
□△が逆で使いにくくないか?
ひとそれぞれだけど、SmartAssistantから変更できるよ
731: 2019/08/27(火) 02:51:47.03
>>730
個人的な体感だとハッキリ言って
速度差なんて分からんぐらい
これだけ出てれば十分じゃないか?
個人的な体感だとハッキリ言って
速度差なんて分からんぐらい
これだけ出てれば十分じゃないか?
733: 2019/08/27(火) 08:27:59.45
>>730
グローバルスマホに慣れてたら右が戻るが普通じゃね
グローバルスマホに慣れてたら右が戻るが普通じゃね
735: 2019/08/27(火) 09:20:14.93
>>730
729 じゃないが助かったThx
729 じゃないが助かったThx
709: 2019/08/26(月) 16:30:27.83
>>678
どうもハンドオーバーが原因っぽい。
同じ建物にいても、階を移動すると圏外になることがあった。
CDMAの基地局変わるときにスマホ側が彷徨ってるんだろね。
auのSIMをオフにすると何も問題なしだから、au特有かな。
とても使いにくいから、前のやつにダウングレードしてみることにする。
フォーラムにはSPツールで出来そうな感じで書いてる。
ただ初期化しないといけないから、環境構築を再度するのが面倒かな。
どうもハンドオーバーが原因っぽい。
同じ建物にいても、階を移動すると圏外になることがあった。
CDMAの基地局変わるときにスマホ側が彷徨ってるんだろね。
auのSIMをオフにすると何も問題なしだから、au特有かな。
とても使いにくいから、前のやつにダウングレードしてみることにする。
フォーラムにはSPツールで出来そうな感じで書いてる。
ただ初期化しないといけないから、環境構築を再度するのが面倒かな。
616: 2019/08/25(日) 08:53:48.29
wifiのアンテナ1本みたいになっちゃったんだけど電池の持ちに影響ある?
618: 2019/08/25(日) 09:27:30.90
qiレシーバーつけたら快適過ぎた
そろそろ無線充電対応してくれよ
そしたら買い替えるかな
そろそろ無線充電対応してくれよ
そしたら買い替えるかな
619: 2019/08/25(日) 09:28:46.27
無線充電と防水防塵、おサイフケータイ対応までしてくれると韓国リンゴとか買わなくてもいいんだけど
621: 2019/08/25(日) 09:39:14.80
>>619
無線充電 +2000
防水防塵 実装で+3000 IP認証で+3000
FeliCa ライセンスで+10000
無線充電 +2000
防水防塵 実装で+3000 IP認証で+3000
FeliCa ライセンスで+10000
622: 2019/08/25(日) 09:59:33.68
買って5ヶ月経つがなんの問題無いな
ここに一人でずっと書き込んでるのは荒らしが書いてる嘘だから無視していいよ(^o^)
ここに一人でずっと書き込んでるのは荒らしが書いてる嘘だから無視していいよ(^o^)
623: 2019/08/25(日) 10:31:34.51
前々回のアプデ以降変わらずwifi掴み弱いままだわ
ルーターから壁を隔てて4m以上離れた部屋に移動しただけで
wifiアンテナ表示1本か2本になる
アプデ前はこんな事なかったのにな
ルーターから壁を隔てて4m以上離れた部屋に移動しただけで
wifiアンテナ表示1本か2本になる
アプデ前はこんな事なかったのにな
626: 2019/08/25(日) 10:42:51.04
文字化けすまん。
△△の斜め三角形ね。
△△の斜め三角形ね。
632: 2019/08/25(日) 11:09:32.43
634: 2019/08/25(日) 11:15:56.29
>>632
サンクス。
今MTK Engineer Mode内のBand Modeで、auのSIM入れてる側の設定で、
WCDMAのところを1700のやつだけにして、LTEのところを2だけにして様子見してる。
全部のバンドをオフしたいけど、それするとfailするから被らないバンドだけ選んだ感じ。
今のところは切断現象無しで安定してる。
サンクス。
今MTK Engineer Mode内のBand Modeで、auのSIM入れてる側の設定で、
WCDMAのところを1700のやつだけにして、LTEのところを2だけにして様子見してる。
全部のバンドをオフしたいけど、それするとfailするから被らないバンドだけ選んだ感じ。
今のところは切断現象無しで安定してる。
636: 2019/08/25(日) 11:30:52.93
>>634
このBandModeではだめだった。
BC1だけ無効にしてトライ中。
このBandModeではだめだった。
BC1だけ無効にしてトライ中。
642: 2019/08/25(日) 13:03:37.04
>>634
自分の場合 Bandmodeの書換えのクセが凄い(-_-メ) 端末を再起動したら、SIM1とSIM2の書き換え内容が入れ変わってしまう
まぁ それ踏まえた上で設定すれば良いのだけどね
自分の場合 Bandmodeの書換えのクセが凄い(-_-メ) 端末を再起動したら、SIM1とSIM2の書き換え内容が入れ変わってしまう
まぁ それ踏まえた上で設定すれば良いのだけどね
627: 2019/08/25(日) 10:43:00.80
買って5ヶ月経つがなんの問題無いな
ここに一人でずっと書き込んでるのは荒らしが書いてる嘘だから無視していいよ(^o^)
ここに一人でずっと書き込んでるのは荒らしが書いてる嘘だから無視していいよ(^o^)
628: 2019/08/25(日) 10:48:38.92
アプデで トラブル人、問題無い人
個体差かぁ~
7月購入だが アプデでゴミになったって事は やっぱ中華クオリティーってこと
個体差かぁ~
7月購入だが アプデでゴミになったって事は やっぱ中華クオリティーってこと
629: 2019/08/25(日) 10:49:07.22
アプデで トラブル人、問題無い人
個体差かぁ~
7月購入だが アプデでゴミになったって事は やっぱ中華クオリティーってこと
個体差かぁ~
7月購入だが アプデでゴミになったって事は やっぱ中華クオリティーってこと
630: 2019/08/25(日) 10:49:34.77
個体差は仕方ないけど普通にaliとかでも修理してくれるぞ
633: 2019/08/25(日) 11:12:14.07
悪さしるのは全部auっぽいね
SIMフリー端末では、au回線のバンドが対応してても通信できない可能性があるってのは本当だったのか…
SIMフリー端末では、au回線のバンドが対応してても通信できない可能性があるってのは本当だったのか…
635: 2019/08/25(日) 11:22:03.50
ここ見てなくて、アプデートしてしまった。
タッチ無反応と言うより、アプリがフリーズして無反応になる事象が発生するようになった。
充電も遅くなった。(これは充電器が正式な急速充電じゃないせいだけど、アプデ前は早かったのに)
あと、チョイチョイ電波見失って圏外から復帰繰り返してる
(AU本家LTEsim:⊿→1X→4G、docomo mvno:⊿→3G→4G→HD の表記)
特に最後の事象は電話としては致命的、気に入っていたのに返品かな
タッチ無反応と言うより、アプリがフリーズして無反応になる事象が発生するようになった。
充電も遅くなった。(これは充電器が正式な急速充電じゃないせいだけど、アプデ前は早かったのに)
あと、チョイチョイ電波見失って圏外から復帰繰り返してる
(AU本家LTEsim:⊿→1X→4G、docomo mvno:⊿→3G→4G→HD の表記)
特に最後の事象は電話としては致命的、気に入っていたのに返品かな
637: 2019/08/25(日) 11:47:09.74
そもそもUMIDIGIはAuけいはサポート外だから
639: 2019/08/25(日) 12:15:53.22
>>637
おっしゃる通りです。
ただ、アプデ前まで問題なく使えてただけに残念なだけです。
でもサポート外だから文句を言うわけにもいきません(苦笑)
おっしゃる通りです。
ただ、アプデ前まで問題なく使えてただけに残念なだけです。
でもサポート外だから文句を言うわけにもいきません(苦笑)
643: 2019/08/25(日) 13:08:59.10
買って5ヶ月経つがなんの問題無いな
ここに一人でずっと書き込んでるのは荒らしが書いてる嘘だから無視していいよ(^o^)
ここに一人でずっと書き込んでるのは荒らしが書いてる嘘だから無視していいよ(^o^)
644: 2019/08/25(日) 13:41:59.60
俺のとこもau黒SIM(パケット)、ドコモMVNOだけどauの4G電波状況が悪いとドコモも巻き込んで⊿⊿になるっぽい。
ドコモMVNOをパケットにしてるとそんなことは起きない。
ドコモMVNOをパケットにしてるとそんなことは起きない。
645: 2019/08/25(日) 15:25:39.30
う~ん、今回のアップデートは完全にデスアップデートやったな
不具合多過ぎやわ
MTKは気に入ってるんで他におすすめの機種てある?
不具合多過ぎやわ
MTKは気に入ってるんで他におすすめの機種てある?
646: 2019/08/25(日) 15:28:35.03
工作員乙
647: 2019/08/25(日) 15:29:55.73
アプデ全くもって問題ないけどな
649: 2019/08/25(日) 15:53:52.73
これ、バージョンダウンとか出来んのかな?
公式の古いバージョンのROM落とせるとこない?
公式の古いバージョンのROM落とせるとこない?
650: 2019/08/25(日) 16:30:12.13
ウゼーな
使えないアホが何でUMIDIJI買ったんだよ
今からでもキャリア端末買ってタヒや
使えないアホが何でUMIDIJI買ったんだよ
今からでもキャリア端末買ってタヒや
722: 2019/08/27(火) 00:35:24.06
>>650
au LTE契約のSIM が使える、DSDVでsimフリーのキャリア端末有るなら教えて、それに変えるから
au LTE契約のSIM が使える、DSDVでsimフリーのキャリア端末有るなら教えて、それに変えるから
651: 2019/08/25(日) 17:11:39.81
セキュリティパッチやっと更新かカメラアプリ変わったなくらいなのに
ハズレ個体はアプデも別物らしいな
ハズレ個体はアプデも別物らしいな
652: 2019/08/25(日) 17:14:06.57
アプデ後不具合はATOKが使えなくなっただけやけど、致命的だろ
早く修正してくれ
早く修正してくれ
653: 2019/08/25(日) 17:17:53.20
ATOKユーザーそんなにいるの?
一人がずっと騒いでるだけ?
一人がずっと騒いでるだけ?
654: 2019/08/25(日) 17:19:50.53
何の為にATOK?
フラワー?
フラワー?
655: 2019/08/25(日) 17:22:50.09
ATOK動かなくなったからgboardに一時的に乗り換えたわ
657: 2019/08/25(日) 17:29:55.17
Gboardでは記号入力に時間がかかる
694: 2019/08/26(月) 01:12:33.95
>>657
設定次第でいかようにもなるよ
最初だけ面倒くさいけど、自分は一番使い安いです
設定次第でいかようにもなるよ
最初だけ面倒くさいけど、自分は一番使い安いです
658: 2019/08/25(日) 17:30:52.53
買って5ヶ月経つがなんの問題無いな
ここに一人でずっと書き込んでるのは荒らしが書いてる嘘だから無視していいよ(^o^)
ここに一人でずっと書き込んでるのは荒らしが書いてる嘘だから無視していいよ(^o^)
660: 2019/08/25(日) 17:43:27.40
えっ?今回のアプデでもカメラアプリのアップデートあったんだ
661: 2019/08/25(日) 17:46:05.26
前回のアプデでカメラアプリが変わったのは認識してたけど
今回は気づかなった
やっぱ 個体違いでアプデが違うのかも?
今回は気づかなった
やっぱ 個体違いでアプデが違うのかも?
662: 2019/08/25(日) 17:57:40.80
カメラアプリが変わったんでなく前回のアプデで2つになったカメラアプリが前のを削除して新しいほうだけになった
664: 2019/08/25(日) 18:03:51.71
アプデしたあと謎の仮面の写真が400枚くらい写真フォルダに追加されてたんだが軽くホラーだよこれ
690: 2019/08/25(日) 21:55:14.23
>>664
それカメラアプリのGIF
まあ普通使わんわな
それカメラアプリのGIF
まあ普通使わんわな
665: 2019/08/25(日) 18:15:34.66
見せて。
666: 2019/08/25(日) 18:19:23.76
P0k6はNG推奨だな
667: 2019/08/25(日) 18:24:24.06
671: 2019/08/25(日) 18:34:00.96
>>667
そんな画像うちのには入ってないなぁ
それよりWIFIの電波弱いのはうちのと一緒やね
(ルーターから4M以上離れた場合)
そんな画像うちのには入ってないなぁ
それよりWIFIの電波弱いのはうちのと一緒やね
(ルーターから4M以上離れた場合)
672: 2019/08/25(日) 18:41:31.51
>>671
一階に設置してて2階にいるけど電波悪いね 遠いのもあるが
一階に設置してて2階にいるけど電波悪いね 遠いのもあるが
681: 2019/08/25(日) 20:27:31.98
>>667
お前の端末ヴェネツィアから発送された??
お前の端末ヴェネツィアから発送された??
682: 2019/08/25(日) 20:45:49.28
>>667
3ヶ月くらい前に出てきた。
怖くて消したよ。
3ヶ月くらい前に出てきた。
怖くて消したよ。
683: 2019/08/25(日) 20:47:04.38
>>667
前回のアップデートで出たよ。
あとパンダみたいのとか
前回のアップデートで出たよ。
あとパンダみたいのとか
685: 2019/08/25(日) 21:22:00.15
>>667
全く同じ、消したけど。
全く同じ、消したけど。
668: 2019/08/25(日) 18:24:44.87
怖いから全部ゴミ箱に入れた
669: 2019/08/25(日) 18:25:45.78
買って5ヶ月経つがなんの問題無いな
ここに一人でずっと書き込んでるのは荒らしが書いてる嘘だから無視していいよ(^o^)
一日中書込やがって基地外が!!
ここに一人でずっと書き込んでるのは荒らしが書いてる嘘だから無視していいよ(^o^)
一日中書込やがって基地外が!!
691: 2019/08/25(日) 22:27:06.60
>>669
自己紹介乙
自分が異常者なのに気づいてない一番危険なタイプ
早く豚箱に打ち込まないと京アニの再犯になりかねない
自己紹介乙
自分が異常者なのに気づいてない一番危険なタイプ
早く豚箱に打ち込まないと京アニの再犯になりかねない
670: 2019/08/25(日) 18:26:50.95
ATOK厨といいこのスレって変なのが住み着いてる気がする
674: 2019/08/25(日) 18:44:07.50
https://i.imgur.com/g0PmNsr.png
今回のアプデとadguard3.2の相性が悪い気がするので
2.12にダウングレードしたらWiFiの掴みが元に戻ったかも
しばらくこれで様子見
今回のアプデとadguard3.2の相性が悪い気がするので
2.12にダウングレードしたらWiFiの掴みが元に戻ったかも
しばらくこれで様子見
677: 2019/08/25(日) 19:45:23.00
auを含めDSDV運用してるとハンドオーバーのタイミングで⊿⊿になりやすいってことかな?
そろそろF1もこのままアプデ止まっちゃいそうなんだが。
そろそろF1もこのままアプデ止まっちゃいそうなんだが。
710: 2019/08/26(月) 16:31:31.82
アンカーずれてた。
>>677
>>677
679: 2019/08/25(日) 20:05:42.39
バッテリー交換してまで使う機種じゃないわな
684: 2019/08/25(日) 21:08:17.58
wifiの絡み逆に良くなったんだが
686: 2019/08/25(日) 21:28:18.75
カメラで撮ったときの左下のもじってどうやって消すんですか?
shot on~ってやつ
shot on~ってやつ
687: 2019/08/25(日) 21:31:33.44
>>686
カメラ起動
左上歯車
WaterMark ←オフにする
カメラ起動
左上歯車
WaterMark ←オフにする
688: 2019/08/25(日) 21:35:32.08
>>687
ありがとうございます!
ありがとうございます!
689: 2019/08/25(日) 21:54:34.57
手に持って仰向けになって操作していると、度々タップが反応しないことがあるなぁ
机とかに置いて操作していると全くそんなことはないんだが
机とかに置いて操作していると全くそんなことはないんだが
692: 2019/08/25(日) 22:32:59.57
と、異常車が申しております
695: 2019/08/26(月) 02:28:59.70
アプデ後、こころなしかバッテリーの減り早くなってる気がする
気のせいか?
気のせいか?
696: 2019/08/26(月) 07:51:03.37
ワタシもアブデ後の不具合で
一番困ったのはATOKが使えない事
使い慣れないヤツはストレスで
次のアブデまで予備機で凌ぐわ
一番困ったのはATOKが使えない事
使い慣れないヤツはストレスで
次のアブデまで予備機で凌ぐわ
697: 2019/08/26(月) 08:10:00.08
7年前のnexus7が初泥という自分は
google日本語入力で全く不自由を感じなく育ってこれてよかったお
google日本語入力で全く不自由を感じなく育ってこれてよかったお
698: 2019/08/26(月) 08:11:22.86
15,000円切ったら即買いするので教えてくれ
699: 2019/08/26(月) 09:36:02.04
Twitterでツイートしようとしたら仮面画像ズラッと並んでサブイボがでたわ
全部消してやったぜ
全部消してやったぜ
700: 2019/08/26(月) 09:41:39.49
スクショの音が戻ってしまった…。
*#*#3646633#*#*も入れない…
*#*#3646633#*#*も入れない…
702: 2019/08/26(月) 11:15:54.24
>>700
MTK Engineering modeで入れるぞ
MTK Engineering modeで入れるぞ
701: 2019/08/26(月) 10:30:19.96
ATOKが固まったから見に来たが…こりゃしばらく耐えるしかないか
703: 2019/08/26(月) 11:23:53.60
そんなにatokユーザー多いんか?
704: 2019/08/26(月) 11:26:36.59
俺もATOKのせいで見合わせ組
あとIMEI書き換えしてるから、それも心配
あとIMEI書き換えしてるから、それも心配
705: 2019/08/26(月) 11:40:16.90
完全ワイヤレスイヤホンが片側しか接続できないわ
いままで片側しかつなげたことが無かったのでバージョンアップが原因かは不明
いままで片側しかつなげたことが無かったのでバージョンアップが原因かは不明
707: 2019/08/26(月) 13:16:43.98
atokユーザーはジジイだからf1ユーザーはジジイだらけってことだな
708: 2019/08/26(月) 13:46:08.12
昔の泥はまともな変換なくてメーカーオリジナルの変換ソフトやATOK入っていたこと多いし入力系に慣れちゃってる人も多いんじゃない
ハード変えても入力系変えずに済むと考えれば高いものでもないし古い泥ユーザーは持ってる人多いかも
今は泥のGoogle日本語入力が普通に使えるレベルになってて若い子は辞書登録かクラウド必須の泥用ATOKは余程でなければ買わないと思う
ハード変えても入力系変えずに済むと考えれば高いものでもないし古い泥ユーザーは持ってる人多いかも
今は泥のGoogle日本語入力が普通に使えるレベルになってて若い子は辞書登録かクラウド必須の泥用ATOKは余程でなければ買わないと思う
711: 2019/08/26(月) 17:26:40.16
Amazonに売ってるケースで純正に近いものってあります?
ストラップホールがあるものがいいのですが
ストラップホールがあるものがいいのですが
712: 2019/08/26(月) 17:38:41.52
レビュー嫁
713: 2019/08/26(月) 18:08:55.29
今更ですが、本体カラーの赤と黒って素材に違いあるの?
赤はサラサラした感じだけど黒はちょっとマットっぽいし。
誰か教えてください
赤はサラサラした感じだけど黒はちょっとマットっぽいし。
誰か教えてください
714: 2019/08/26(月) 18:16:38.91
今更なので嫌です
728: 2019/08/27(火) 01:45:05.81
>>714
ケチんボめ
ケチんボめ
715: 2019/08/26(月) 18:49:47.21
いま充電してたら充電の過充電?ですって出たんだけどまだ60%くらいなんだわ
これってどういうこと?
これってどういうこと?
716: 2019/08/26(月) 19:37:23.48
アップデートしてみた。
wifiはMAXで
3G4Gとも問題なかった。
タッチフリーズも今の所発生しなくなった
2chMate 0.8.10.48/A-gold/F1/9/LR
https://i.imgur.com/73LK3cN.png
wifiはMAXで
3G4Gとも問題なかった。
タッチフリーズも今の所発生しなくなった
2chMate 0.8.10.48/A-gold/F1/9/LR
https://i.imgur.com/73LK3cN.png
717: 2019/08/26(月) 20:10:59.67
>>716
3Gの方はau?
3Gの方はau?
718: 2019/08/26(月) 20:15:57.99
>>717
docomo系(データのみ)です
docomo系(データのみ)です
719: 2019/08/26(月) 22:12:28.69
元々AUはサポート外って公式に言ってたんだからアキラメロン
720: 2019/08/26(月) 22:56:59.94
auSIMはキャリア端末以外は不具合の道しか見えない
721: 2019/08/26(月) 23:55:15.72
USBの基盤変えて充電が直ったと思った矢先不注意で落下させてバックパネルが砕けた
725: 2019/08/27(火) 01:05:08.89
>>721
接着剤でパネル直して、上からケース付ければ何とか使えるだろ
接着剤でパネル直して、上からケース付ければ何とか使えるだろ
727: 2019/08/27(火) 01:31:25.70
>>721
蟻に売ってだろ
いりいちわめくな
蟻に売ってだろ
いりいちわめくな
723: 2019/08/27(火) 00:49:56.62
キャリア端末って・・・
724: 2019/08/27(火) 00:53:25.30
アプデで不安定になったmineoのauだけど、MTK SettingsでLTE onlyにしたら安定した。
726: 2019/08/27(火) 01:13:46.89
>>724
au3Gは何してもダメだったから、715のやつにダウングレードして、安定化させたった。
au3Gは何してもダメだったから、715のやつにダウングレードして、安定化させたった。
732: 2019/08/27(火) 06:22:31.79
>>726
参考までに、どういう手順でダウングレードしたか教えて貰えませんか?
参考までに、どういう手順でダウングレードしたか教えて貰えませんか?
736: 2019/08/27(火) 11:11:07.53
>>732
基本はumidigiのSPフラッシュツールのマニュアルを参照。
具体的にやったのは、ROMとツールを落とす、泣く泣く今のスマホを初期化する、SPのツールでFirmware upを選択してdownloadボタンおして電源オフしたF1をUSB接続、でOK。
本当はuserdata領域をフラッシュしたくなかったけど、下手にロールバック違反検知してロックかかると怖いから試さなかった。
人柱ーがいたらやってみて。
基本はumidigiのSPフラッシュツールのマニュアルを参照。
具体的にやったのは、ROMとツールを落とす、泣く泣く今のスマホを初期化する、SPのツールでFirmware upを選択してdownloadボタンおして電源オフしたF1をUSB接続、でOK。
本当はuserdata領域をフラッシュしたくなかったけど、下手にロールバック違反検知してロックかかると怖いから試さなかった。
人柱ーがいたらやってみて。
738: 2019/08/27(火) 11:40:57.23
>>736
やっぱり初期化は必須ですかね…
初期化が不要なら是非戻してみたいのですが…
au 3G SIMを無効にしたらビックリするぐらい安定してますね…困りました…
やっぱり初期化は必須ですかね…
初期化が不要なら是非戻してみたいのですが…
au 3G SIMを無効にしたらビックリするぐらい安定してますね…困りました…
746: 2019/08/27(火) 16:28:57.87
>>738
初期化せずにdownloadモードでダウングレード出来たらいいけど、やった実績が見当たらず。
本運用で使ってるから試す勇気がなくて、とりあえず初期化した。
初期化せずにdownloadモードでダウングレード出来たらいいけど、やった実績が見当たらず。
本運用で使ってるから試す勇気がなくて、とりあえず初期化した。
739: 2019/08/27(火) 12:55:11.32
>>726
mineo au 3Gで使ってて特に問題起きてないんだけど、何が不安定になるの?
mineo au 3Gで使ってて特に問題起きてないんだけど、何が不安定になるの?
743: 2019/08/27(火) 15:27:12.34
>>739
もう一方の方は何SIM?
データだけ、データ+SMS、電話も込み?
もう一方の方は何SIM?
データだけ、データ+SMS、電話も込み?
744: 2019/08/27(火) 15:40:10.15
>>743
あー、そもそもDSDSしてないわ
不安定ってDSDSしてる人だけなのか
あー、そもそもDSDSしてないわ
不安定ってDSDSしてる人だけなのか
745: 2019/08/27(火) 16:25:59.82
>>744
そう、DSDSで運用してると発生する。
前バージョンは安定なんだけどね。
そう、DSDSで運用してると発生する。
前バージョンは安定なんだけどね。
734: 2019/08/27(火) 08:43:00.18
今のところタスクキルが無くなった気がするのは俺だけか?
742: 2019/08/27(火) 15:24:16.53
>>737
指紋認証は問題なかった。
指紋認証は問題なかった。
740: 2019/08/27(火) 13:46:27.42
AUsimの問題。これ勝手にモバイルデータがoffになってsim再認識するとかいう謎動作が原因じゃない?
さっきから頻発する
さっきから頻発する
741: 2019/08/27(火) 14:43:35.31
>>740
モバイルデータがOFFになるというか、SIMカード自体がOFFになる。
現象発生時にSIMカードの設定画面見てたら勝手にOFF/ONするわ。
何かのSIM周りフェールセーフ対策が逆に悪さしてると推測。
モバイルデータがOFFになるというか、SIMカード自体がOFFになる。
現象発生時にSIMカードの設定画面見てたら勝手にOFF/ONするわ。
何かのSIM周りフェールセーフ対策が逆に悪さしてると推測。
747: 2019/08/27(火) 16:34:09.04
DSDVは、MTK ENGINEER MODEのNetwork Selectingで両SIMともLTE onlyにしたら接続が安定化したけど。2枚ともUQ SIMで、SLOT1に音声+データ、SLOT2にデータのみ。参考になるかわからんけど。
750: 2019/08/27(火) 16:45:05.31
>>747
情報サンクス。
au3G運用でCDMAが絡むとダメっぽい。
情報サンクス。
au3G運用でCDMAが絡むとダメっぽい。
754: 2019/08/27(火) 17:37:51.43
>>747
>>750
au黒SIM(LTE+CDMAの非VoLTE)でLTE onlyにしたら安定した。
CDMAがハンドオーバー失敗orパケ詰まり(?)したらSIM2枚ともOFF/ONして復旧させようとしてるっぽいね。
公式フォーラムでも同様の報告されてたので、アプデに期待しましょう。
>>750
au黒SIM(LTE+CDMAの非VoLTE)でLTE onlyにしたら安定した。
CDMAがハンドオーバー失敗orパケ詰まり(?)したらSIM2枚ともOFF/ONして復旧させようとしてるっぽいね。
公式フォーラムでも同様の報告されてたので、アプデに期待しましょう。
769: 2019/08/27(火) 22:55:48.03
>>754
俺環だと、docomoのmvnoも、au本家も3Gにして、docomoをパケットにしたら安定してる。
てっきり、4Gのハンドオーバーが下手で、失敗したら両スロットともリセットして再接続かと思ってた。
両方4Gにしてると、見失う率爆上げだし
俺環だと、docomoのmvnoも、au本家も3Gにして、docomoをパケットにしたら安定してる。
てっきり、4Gのハンドオーバーが下手で、失敗したら両スロットともリセットして再接続かと思ってた。
両方4Gにしてると、見失う率爆上げだし
748: 2019/08/27(火) 16:40:24.78
電話の時スピーカーオンにしないと声が聞こえなくなってて「UMIDIGI Xにでも買い換えるか~?お~ん?」とか思ってたけど、今日なにげなしに綿棒突っ込んで掃除したら秒で直った。
778: 2019/08/28(水) 10:28:32.64
>>755
よく気付いたな
オレはスマホの方を掃除したんだと思った
よく気付いたな
オレはスマホの方を掃除したんだと思った
749: 2019/08/27(火) 16:43:07.34
AUの場合は要因がありすぎてどうにもなあ
エンジニアモードのBandModeから暴れる方のSimの設定変えてみたらどうだろう
通話かデータかもあるけど受信のチェックをCDMAだけにするかLTEだけにするかでも変わってくると思う
行動範囲の電波状況をNetworkCell Signal&Wifi Infoあたりで調べてみるのもいいかもね
エンジニアモードのBandModeから暴れる方のSimの設定変えてみたらどうだろう
通話かデータかもあるけど受信のチェックをCDMAだけにするかLTEだけにするかでも変わってくると思う
行動範囲の電波状況をNetworkCell Signal&Wifi Infoあたりで調べてみるのもいいかもね
751: 2019/08/27(火) 17:12:22.45
タスクキル関係のduraspeedとバッテリー関係の設定は
何が正解なんだ?
過去ログ見ると、duraspeed自体をオフ派とduraspeedをオンで個別でオン派がいたけど
何が正解なんだ?
過去ログ見ると、duraspeed自体をオフ派とduraspeedをオンで個別でオン派がいたけど
753: 2019/08/27(火) 17:23:08.34
これって仮想ジャイロ?
756: 2019/08/27(火) 18:24:28.52
何でおじちゃんたちは昼間から一日中書き込んでるの?犯罪者なの?(´・ω・`)
757: 2019/08/27(火) 19:11:40.04
OS10来るかな?
758: 2019/08/27(火) 20:05:05.07
いまさらHelio G90Tのスコア確認してきたけどめっちゃすごない
来年の今頃はこれ乗った奴を安く買えるのかな
来年の今頃はこれ乗った奴を安く買えるのかな
761: 2019/08/27(火) 21:02:49.34
>>758
スコア22万かぁ
これが14万程度で2万以内だけどいくらになるかな
まぁ3万前後安くて27000てところか
スコア22万かぁ
これが14万程度で2万以内だけどいくらになるかな
まぁ3万前後安くて27000てところか
767: 2019/08/27(火) 22:30:00.04
>>761
んにゃG90TはAntutuバージョン8世代で総合スコアが281033点、GPU性能が79755点いくらしいまあプレス向けに性能いい奴だしてるだけかもしれないけど
どちらにしろ3万弱~強くらいで出てくるとかなりお得な気がするね
んにゃG90TはAntutuバージョン8世代で総合スコアが281033点、GPU性能が79755点いくらしいまあプレス向けに性能いい奴だしてるだけかもしれないけど
どちらにしろ3万弱~強くらいで出てくるとかなりお得な気がするね
771: 2019/08/28(水) 03:17:18.57
>>767
845選ぶ理由がなくなるな
845選ぶ理由がなくなるな
759: 2019/08/27(火) 20:52:48.68
https://tabkul.com/?p=212077
参考になる?
参考になる?
760: 2019/08/27(火) 20:58:00.33
AUだけは関わったら損
世界標準から外れているから、何も良いことがない
海外でも少数ながらcdma2000採用してるけど同じcdma2000でもAUは上下でわざと周波数逆にして囲い込んでたり、根性が悪い
世界標準から外れているから、何も良いことがない
海外でも少数ながらcdma2000採用してるけど同じcdma2000でもAUは上下でわざと周波数逆にして囲い込んでたり、根性が悪い
762: 2019/08/27(火) 21:06:27.39
素のアンドロイドは使いやすい
763: 2019/08/27(火) 21:39:21.52
おじちゃんたち子供部屋から出たらダメだよ…
ナイフ持ってお外に出たら捕まるよ…(´・ω・`)
ナイフ持ってお外に出たら捕まるよ…(´・ω・`)
764: 2019/08/27(火) 21:46:02.24
おじいちゃん
766: 2019/08/27(火) 22:26:10.71
自伝か?つまらん
770: 2019/08/27(火) 23:29:08.72
>>766
NG推奨
煽りたいだけのカス
NG推奨
煽りたいだけのカス
768: 2019/08/27(火) 22:32:12.40
Antutuのバージョンでスコアが違うからね
最新だと29万弱で一つ前だと23万程度と出てくるスコアが違うというだけだね、それくらいのスコアなら26000円くらいで出てきそう
最新だと29万弱で一つ前だと23万程度と出てくるスコアが違うというだけだね、それくらいのスコアなら26000円くらいで出てきそう
772: 2019/08/28(水) 04:56:20.16
UMIDIGI日本公式ショップ
と、
UMIDIGIフラッグショップ-JP
この違いって何ですか?
と、
UMIDIGIフラッグショップ-JP
この違いって何ですか?
788: 2019/08/28(水) 12:42:02.37
>>772
取り扱い商品を見れば、あとはご自由に
取り扱い商品を見れば、あとはご自由に
773: 2019/08/28(水) 04:58:03.82
てか、どっちで買えばいいの?
774: 2019/08/28(水) 05:24:38.27
元々からあったのは公式
不具合対応が心配ならどっちかよりもプライム発送選んだ方がいいんじゃね
不具合対応が心配ならどっちかよりもプライム発送選んだ方がいいんじゃね
775: 2019/08/28(水) 05:51:04.04
>>774
サンクス!!
サンクス!!
776: 2019/08/28(水) 06:03:16.31
おじちゃんたち子供部屋から出たらダメだよ…
ナイフ持ってお外に出たら捕まるよ…(´・ω・`)
深夜もずっと寝ないで書き込むんだね…
お外に出たら直ぐに警察に連行だよ…(´・ω・`)
ナイフ持ってお外に出たら捕まるよ…(´・ω・`)
深夜もずっと寝ないで書き込むんだね…
お外に出たら直ぐに警察に連行だよ…(´・ω・`)
779: 2019/08/28(水) 10:35:29.34
気持ち悪いスレだな
789: 2019/08/28(水) 13:30:31.95
>>779
おじちゃんお仕事は??(´・ω・`)
おじちゃんお仕事は??(´・ω・`)
780: 2019/08/28(水) 10:51:24.71
タッチのフリーズ良く起こってたんだが、アップデートしてから1度も発生しない。
ソフト更新で治って良かったよ
ソフト更新で治って良かったよ
790: 2019/08/28(水) 13:31:01.56
>>780
おじちゃん、みんな働いてるのに何で書き込めるの??(´・ω・`)
おじちゃん、みんな働いてるのに何で書き込めるの??(´・ω・`)
781: 2019/08/28(水) 11:30:12.75
手帳型ケース使い始めて急に音ちっちゃくなった事があって、原因がケースのスピーカー穴がずれててスピーカー塞いでるって事はあった。
それでもこの端末の通話用スピーカーの音ちっさいよ。
エンジニアリングモードで限界まで音上げたけども。
それでもこの端末の通話用スピーカーの音ちっさいよ。
エンジニアリングモードで限界まで音上げたけども。
782: 2019/08/28(水) 11:30:18.10
手帳型ケース使い始めて急に音ちっちゃくなった事があって、原因がケースのスピーカー穴がずれててスピーカー塞いでるって事はあった。
それでもこの端末の通話用スピーカーの音ちっさいよ。
エンジニアリングモードで限界まで音上げたけども。
それでもこの端末の通話用スピーカーの音ちっさいよ。
エンジニアリングモードで限界まで音上げたけども。
783: 2019/08/28(水) 11:30:26.91
手帳型ケース使い始めて急に音ちっちゃくなった事があって、原因がケースのスピーカー穴がずれててスピーカー塞いでるって事はあった。
それでもこの端末の通話用スピーカーの音ちっさいよ。
エンジニアリングモードで限界まで音上げたけども。
それでもこの端末の通話用スピーカーの音ちっさいよ。
エンジニアリングモードで限界まで音上げたけども。
784: 2019/08/28(水) 11:30:28.94
手帳型ケース使い始めて急に音ちっちゃくなった事があって、原因がケースのスピーカー穴がずれててスピーカー塞いでるって事はあった。
それでもこの端末の通話用スピーカーの音ちっさいよ。
エンジニアリングモードで限界まで音上げたけども。
それでもこの端末の通話用スピーカーの音ちっさいよ。
エンジニアリングモードで限界まで音上げたけども。
785: 2019/08/28(水) 11:37:16.89
手帳型ケース使い始めて急に音ちっちゃくなった事があって、原因がケースのスピーカー穴がずれててスピーカー塞いでるって事はあった。
それでもこの端末の通話用スピーカーの音ちっさいよ。
エンジニアリングモードで限界まで音上げたけども。
それでもこの端末の通話用スピーカーの音ちっさいよ。
エンジニアリングモードで限界まで音上げたけども。
786: 2019/08/28(水) 11:37:33.19
手帳型ケース使い始めて急に音ちっちゃくなった事があって、原因がケースのスピーカー穴がずれててスピーカー塞いでるって事はあった。
それでもこの端末の通話用スピーカーの音ちっさいよ。
エンジニアリングモードで限界まで音上げたけども。
それでもこの端末の通話用スピーカーの音ちっさいよ。
エンジニアリングモードで限界まで音上げたけども。
787: 2019/08/28(水) 12:03:28.26
エリアメール受信できた
https://i.imgur.com/C2Y7DTQ.jpg
https://i.imgur.com/C2Y7DTQ.jpg
791: 2019/08/28(水) 15:12:04.47
あんたにも同じことが言えるが。
792: 2019/08/28(水) 15:59:16.72
端子の摩耗かなんかでそろそろ充電できなくなりそうなんだけど、みんなどうしてる?
もうケーブル変えてもだめなんだ
もうケーブル変えてもだめなんだ
795: 2019/08/28(水) 16:27:01.75
>>792
マグネットタイプ使うとか
マグネットタイプ使うとか
805: 2019/08/28(水) 17:47:35.23
>>795
>>797
>>799
ありがとう
交換ボードとマグネットを頼むことにした
>>793
今5ヶ月ぐらい使ってる
相性が悪いかもしれないケーブルを数回使用後、かなり充電しづらくなる
>>797
>>799
ありがとう
交換ボードとマグネットを頼むことにした
>>793
今5ヶ月ぐらい使ってる
相性が悪いかもしれないケーブルを数回使用後、かなり充電しづらくなる
806: 2019/08/28(水) 18:12:01.53
>>805
オウオウオウ何じゃコイツレス早えw
オウオウオウ何じゃコイツレス早えw
808: 2019/08/28(水) 18:50:20.57
>>805
純正付属ケーブルが相性悪い
硬すぎて、壊れるのが怖くて1回目で使わなくなった
純正付属ケーブルが相性悪い
硬すぎて、壊れるのが怖くて1回目で使わなくなった
810: 2019/08/28(水) 19:00:29.82
>>805
マグネット勧めといてあれだけど端子に刺してると勝手に放電してたり充電の熱に耐えられずに割れたりするやつ売ってるみたいなんで買うときは気をつけてくれよな
マグネット勧めといてあれだけど端子に刺してると勝手に放電してたり充電の熱に耐えられずに割れたりするやつ売ってるみたいなんで買うときは気をつけてくれよな
812: 2019/08/28(水) 19:03:08.78
>>810
ワイヤレス充電シートで気を付けることある?
ワイヤレス充電シートで気を付けることある?
815: 2019/08/28(水) 19:25:20.53
>>812
配線に余裕を持たせておかないと端子が抜けなくなる。
配線に余裕を持たせておかないと端子が抜けなくなる。
797: 2019/08/28(水) 16:30:57.02
>>792
はよAliで交換ボード頼め、12日前後かかるぞ
はよAliで交換ボード頼め、12日前後かかるぞ
799: 2019/08/28(水) 17:03:28.83
>>792
弱々しいって感触でスグ分かったから
速攻でマグネット式を買って予防してる。
弱々しいって感触でスグ分かったから
速攻でマグネット式を買って予防してる。
793: 2019/08/28(水) 16:04:10.42
そんなにこの端末って充電の端子周り良くないんだ。まだ1ヶ月も使ってないから分からんけど怖いな
794: 2019/08/28(水) 16:06:49.25
usb刺したまま使うと一気に寿命縮まりそうやな
800: 2019/08/28(水) 17:45:45.48
>>794
関西弁の荒らしは一人で端末変えてるよーw
関西弁の荒らしは一人で端末変えてるよーw
796: 2019/08/28(水) 16:28:11.08
抜き差しは真っ直ぐ引くよう気をつけてるなー
俺もまだ1月たたんしどうなるかわからん
俺もまだ1月たたんしどうなるかわからん
801: 2019/08/28(水) 17:46:08.69
>>796
これ全部一人w
これ全部一人w
798: 2019/08/28(水) 16:55:31.94
付属のケーブルが硬いのに刺しながら使ってたんじゃないのか?
充電中は使わないって決めてるけどなんの問題もないぞ
充電中は使わないって決めてるけどなんの問題もないぞ
802: 2019/08/28(水) 17:46:36.06
一日中一人で書き込んでる精神病患者w
817: 2019/08/28(水) 19:51:47.78
>>802
オマエモナー
オマエモナー
823: 2019/08/28(水) 21:05:45.21
>>811
ASUS Zenfone 5z Z01 RD
>>813
HUAWEI NOVA3
>>814
HUAWEI NOVA LITE2
>>817
A1 PRO
>>819
GALAXY S5 SCL23
他機種ユーザーだらけw
ASUS Zenfone 5z Z01 RD
>>813
HUAWEI NOVA3
>>814
HUAWEI NOVA LITE2
>>817
A1 PRO
>>819
GALAXY S5 SCL23
他機種ユーザーだらけw
825: 2019/08/28(水) 21:17:40.14
>>823
Nova3のもんだけど、ちゃんとf1ももってるよ。Xも注文した。ただ、F1は色々設定試したけど、最後のアプデからLINE通知が来なくなったから、ストックしてたNova3に替えてみた。
Nova3のもんだけど、ちゃんとf1ももってるよ。Xも注文した。ただ、F1は色々設定試したけど、最後のアプデからLINE通知が来なくなったから、ストックしてたNova3に替えてみた。
803: 2019/08/28(水) 17:46:51.16
おじちゃんたち子供部屋から出たらダメだよ…
ナイフ持ってお外に出たら捕まるよ…(´・ω・`)
深夜もずっと寝ないで書き込むんだね…
お外に出たら直ぐに警察に連行だよ…(´・ω・`)
ナイフ持ってお外に出たら捕まるよ…(´・ω・`)
深夜もずっと寝ないで書き込むんだね…
お外に出たら直ぐに警察に連行だよ…(´・ω・`)
807: 2019/08/28(水) 18:48:32.12
OS10来るの??
おまいら 情報ないの??
おまいら 情報ないの??
813: 2019/08/28(水) 19:17:55.02
>>807
端末を長く使わせるビジネスモデルじゃないから、それはないと思う。
Android 10の端末を安価にだすから、それを買ってね by Umidigi
端末を長く使わせるビジネスモデルじゃないから、それはないと思う。
Android 10の端末を安価にだすから、それを買ってね by Umidigi
809: 2019/08/28(水) 18:56:06.99
OS9短命やったけどなんか致命的な不具合でもあったのかな
811: 2019/08/28(水) 19:03:00.19
端子ガバガバになったら売りどきじゃねーかな
814: 2019/08/28(水) 19:23:19.51
ワイヤレスもマグネットも本来の急速充電にはならない
816: 2019/08/28(水) 19:33:35.67
>>814
マグネットハナルヨ
マグネットハナルヨ
824: 2019/08/28(水) 21:15:29.91
>>816
ナルネ
ナルネ
818: 2019/08/28(水) 20:08:42.12
819: 2019/08/28(水) 20:37:47.21
コイツがは誰にも相手されないから、自分で端末変えて自分にレスしてんのwww
一人だというのが丸わかりwwワンパターンだからねw
一人だというのが丸わかりwwワンパターンだからねw
822: 2019/08/28(水) 21:00:49.22
>>819
お前は何と戦ってるの?絶えず何かと戦ってないと生きていけないの?
とりあえず戦うのやめてみたら?平和な人生になれると思うよ
お前は何と戦ってるの?絶えず何かと戦ってないと生きていけないの?
とりあえず戦うのやめてみたら?平和な人生になれると思うよ
840: 2019/08/29(木) 09:52:37.79
>>822
ソルジャーに戦うなと言うのは無理難題。
>>826
俺はこれつかってる
https://i.imgur.com/uD7t5Y3.png
https://i.imgur.com/woOutAY.jpg
ソルジャーに戦うなと言うのは無理難題。
>>826
俺はこれつかってる
https://i.imgur.com/uD7t5Y3.png
https://i.imgur.com/woOutAY.jpg
820: 2019/08/28(水) 20:50:46.88
819はF1じゃなくてGALAXY使ってんのか
ただ荒らしに来るとか迷惑以外の何者でもないな
ただ荒らしに来るとか迷惑以外の何者でもないな
821: 2019/08/28(水) 20:53:28.44
ここ最近LINEの通知が遅延するようになっちまった。初期ロットの物だと思うけど、何も不満なく使えてたのに…
828: 2019/08/28(水) 21:35:47.83
>>821
買ったばかりのワイはむしろ通知がスリープ解除まで来なくて困ったがどういう設定なのか教えてクレメンス
買ったばかりのワイはむしろ通知がスリープ解除まで来なくて困ったがどういう設定なのか教えてクレメンス
831: 2019/08/28(水) 21:55:21.83
>>828
うちのも最後のアプデ以降、同じような感じ。多分、設定どうこうじゃなくて、OSの処理に何らかの不具合があって、通知処理できないアプリにもバラつきが出てるんじゃないかと。わからんけど。
うちのも最後のアプデ以降、同じような感じ。多分、設定どうこうじゃなくて、OSの処理に何らかの不具合があって、通知処理できないアプリにもバラつきが出てるんじゃないかと。わからんけど。
826: 2019/08/28(水) 21:21:56.56
マグネットのオススメは?
827: 2019/08/28(水) 21:25:20.05
NL2の者だけどちゃんとF1も持ってるよ
残念でした 笑
残念でした 笑
830: 2019/08/28(水) 21:48:01.17
高速充電できるマグネットがあるならすぐにでも買いたい
832: 2019/08/28(水) 22:08:11.82
アプデ後も普通に通知来てるよ
833: 2019/08/28(水) 22:13:31.43
>>832
一応、設定は、
電池最適化オフ、デュラスピをオンで対象アプリのセレクタをオンで合ってる?
それともデュラスピ自体オフ?
なんか、この辺は色々なコメントあって、どれが正解かよく分からんのよね
一応、設定は、
電池最適化オフ、デュラスピをオンで対象アプリのセレクタをオンで合ってる?
それともデュラスピ自体オフ?
なんか、この辺は色々なコメントあって、どれが正解かよく分からんのよね
835: 2019/08/28(水) 22:51:22.77
>>833
デュラスピはオフだ、発売当初からオフでFAだ、最近オン派がいい加減な事わめいてるが販売当初の情報交換の盛んな時期にすでに確定している。
デュラスピはオフだ、発売当初からオフでFAだ、最近オン派がいい加減な事わめいてるが販売当初の情報交換の盛んな時期にすでに確定している。
836: 2019/08/28(水) 23:38:54.34
>>835
バッテリー関係の設定も教えて下さい
バッテリー関係の設定も教えて下さい
834: 2019/08/28(水) 22:26:19.74
ほぼ発売日から使ってるけど全く問題なく充電できてるよ
当たりはずれあるか、使い方悪いかのどっちかじゃないかな?
ちなみに付属充電器で付属ケーブル
つか急速充電しながら触るとかどんな端末でも良くないよね
当たりはずれあるか、使い方悪いかのどっちかじゃないかな?
ちなみに付属充電器で付属ケーブル
つか急速充電しながら触るとかどんな端末でも良くないよね
837: 2019/08/28(水) 23:57:54.31
デュラスピードはBLU GRAND X LTEみたいなCPUが遅くてメモリー足りなくてまともに動かないようなエントリースマホを使えるようにするためのソフトで、ミドルスペックスマホでは使わない
838: 2019/08/29(木) 00:07:12.83
>>837
なるほどね。stock androidならではの機能って感じだね。きっとメジャーどころのベンダーはこの機能自体をカスタマイズOSで首締めしてるんだろうね。
なるほどね。stock androidならではの機能って感じだね。きっとメジャーどころのベンダーはこの機能自体をカスタマイズOSで首締めしてるんだろうね。
839: 2019/08/29(木) 00:32:35.64
31日朝9時からタイムセール祭り。
出たら買いたいな
出たら買いたいな
841: 2019/08/29(木) 10:37:40.97
アプデきたのか
https://i.imgur.com/j35lvJY.jpg
https://i.imgur.com/j35lvJY.jpg
842: 2019/08/29(木) 10:46:12.26
>>841
NFCの支払いでコケるの?
NFCの支払いでコケるの?
843: 2019/08/29(木) 10:46:14.29
>>841
NFCの支払いでコケるの?
NFCの支払いでコケるの?
844: 2019/08/29(木) 11:25:32.00
duraspeedはオフにするのが正解って……
勝手に間違った事を確定にするなよ
勝手に間違った事を確定にするなよ
845: 2019/08/29(木) 11:39:23.63
>>844
じゃあ正解をだせよ
じゃあ正解をだせよ
846: 2019/08/29(木) 11:40:14.58
>>844
よく読めカス
バックグラウンドアプリ(LINE等)を制限してフォアグランドアプリ(起動中のアプリ、ゲーム等)を高速化するという意味だ
https://i.imgur.com/suwO0vl.png
よく読めカス
バックグラウンドアプリ(LINE等)を制限してフォアグランドアプリ(起動中のアプリ、ゲーム等)を高速化するという意味だ
https://i.imgur.com/suwO0vl.png
847: 2019/08/29(木) 11:42:30.46
>>846
最後の一文を都合よく無視するのはなぜ?
最後の一文を都合よく無視するのはなぜ?
849: 2019/08/29(木) 11:56:46.83
>>847
別に無視はしていない
単純に関所アプリだ、関所を建てて通れるアプリを制限するか関所を建てずに全部通すかの違いだ
それがうまくいかないから通知来ない事があるんだろ
別に無視はしていない
単純に関所アプリだ、関所を建てて通れるアプリを制限するか関所を建てずに全部通すかの違いだ
それがうまくいかないから通知来ない事があるんだろ
848: 2019/08/29(木) 11:43:01.42
個人的にはduraをすべてオンにしたら落ちづらくなったと思う
850: 2019/08/29(木) 11:57:23.19
duraオンにしとかないと通知こねーんだよね、、、
目覚ましも鳴らなかったりえらいずれたりするから切れないわね
目覚ましも鳴らなかったりえらいずれたりするから切れないわね
851: 2019/08/29(木) 12:17:48.37
つまり猿でも分かるように説明するとだな
直線道路をかっ飛ばすか信号建てていちいち信号にひっかかるかの違いだ
直線道路をかっ飛ばすか信号建てていちいち信号にひっかかるかの違いだ
852: 2019/08/29(木) 12:19:45.46
なんで単発ばっかになるんだろ?
853: 2019/08/29(木) 12:23:43.45
低能な猿が多いからだろ
854: 2019/08/29(木) 13:15:32.68
このムッチーはいつになったら自覚できるんだろう
855: 2019/08/29(木) 18:35:57.56
またニートが昼間っから一人で自演してんねーwww
恥ずかしいやつwww
恥ずかしいやつwww
856: 2019/08/29(木) 18:46:12.51
>>855
それも含めて全部お前の自演だろ┐( ˘_˘)┌
それも含めて全部お前の自演だろ┐( ˘_˘)┌
857: 2019/08/29(木) 19:11:31.70
アプデしたら"sim Prosser"とか言うのがちょくちょく「SIMの連絡先を同期中」とか言ってモバイルデータを勝手にオンオフするし、システムの変更許可切っても挙動がおかしいから、VoLTEとWi-Fi通話を切った
au黒SIM データ専用です
2chMate 0.8.10.48/A-gold/F1/9/GR
au黒SIM データ専用です
2chMate 0.8.10.48/A-gold/F1/9/GR
859: 2019/08/29(木) 19:16:26.44
>>857
それ今頻発してる不具合なのよ。
バージョンダウンするか、回線変えるか次のアプデまで耐えるしかない
それ今頻発してる不具合なのよ。
バージョンダウンするか、回線変えるか次のアプデまで耐えるしかない
858: 2019/08/29(木) 19:13:49.39
そういえば緊急速報メール通知されたよ。
875: 2019/08/29(木) 22:37:35.40
>>858
何かデフォから設定の変更は必要ですか?
「緊急速報メールの着信音」は、2回目用の通知だからOFFでよいってのはこのスレで見ました。
「必須の毎月のテスト」ってのONにしてテストすれば・・とも思うのですが、あの音が、
心臓と周りに悪くて気が引けてます。
関西在住で、幸い未だ一度も配信されてません。
これが来るまでは、DOCOMOのヤツごにょごにょして入れてました。
(やっぱりこのスレで教えていただいた。今は消してます。)
何かデフォから設定の変更は必要ですか?
「緊急速報メールの着信音」は、2回目用の通知だからOFFでよいってのはこのスレで見ました。
「必須の毎月のテスト」ってのONにしてテストすれば・・とも思うのですが、あの音が、
心臓と周りに悪くて気が引けてます。
関西在住で、幸い未だ一度も配信されてません。
これが来るまでは、DOCOMOのヤツごにょごにょして入れてました。
(やっぱりこのスレで教えていただいた。今は消してます。)
885: 2019/08/30(金) 01:41:14.01
>>875
特に設定してないです!
特に設定してないです!
860: 2019/08/29(木) 19:26:30.53
結局のところ、Wi-Fiの不具合と騒いでるのはau使ってる奴だけだったってオチ?
非対応なんだからクレーマーじゃんか。
今まで使えてたとかのレスはイラネ。
非対応なんだからクレーマーじゃんか。
今まで使えてたとかのレスはイラネ。
861: 2019/08/29(木) 19:29:43.42
アップデート勝手に落とさないように設定してたはずなんだが
今さっき再起動してアップデート始まっちまった・・
ATOK使えなくなるの困る・・・・
今さっき再起動してアップデート始まっちまった・・
ATOK使えなくなるの困る・・・・
863: 2019/08/29(木) 19:32:23.30
>>861
別に困らん、最初からATOKなんて使ってね~し
おま環報告いらんから
別に困らん、最初からATOKなんて使ってね~し
おま環報告いらんから
866: 2019/08/29(木) 19:39:38.17
>>863
おま環報告いらん。
おま環報告いらん。
867: 2019/08/29(木) 20:12:02.44
>>863
お前の存在、この世に要らねえよ
お前の存在、この世に要らねえよ
868: 2019/08/29(木) 20:30:22.66
>>867
自演乙
自演乙
870: 2019/08/29(木) 20:42:17.66
>>863
団地の子は黙っとこうね?
団地の子は黙っとこうね?
869: 2019/08/29(木) 20:36:13.88
>>861
開発者向けオプションで、自動システムアップデートをオフするよろし。
開発者向けオプションで、自動システムアップデートをオフするよろし。
876: 2019/08/29(木) 23:15:19.34
>>869
開発者向けオプションの方はOFFにしてたんだけど落ちてきちゃった
ワイヤレスアップデートの方は2つあるトグルスイッチの
「自動的にダウンロードする」だけOFFにしてたんだけど、「Wi-Fi接続の時のみ云々」の方も
OFFじゃないとダメなのかな?
開発者向けオプションの方はOFFにしてたんだけど落ちてきちゃった
ワイヤレスアップデートの方は2つあるトグルスイッチの
「自動的にダウンロードする」だけOFFにしてたんだけど、「Wi-Fi接続の時のみ云々」の方も
OFFじゃないとダメなのかな?
878: 2019/08/29(木) 23:48:56.04
>>876
そこも全部OFFだな。
今のところ勝手にアップデートはされていない。
そこも全部OFFだな。
今のところ勝手にアップデートはされていない。
879: 2019/08/30(金) 00:00:56.01
>>878
それでもアプデしちゃった報告ある
まだ降ってきてないだけじゃね?
もしそれで回避できるなら前回や前々回のも回避したままって人も居るはず
それでもアプデしちゃった報告ある
まだ降ってきてないだけじゃね?
もしそれで回避できるなら前回や前々回のも回避したままって人も居るはず
883: 2019/08/30(金) 01:18:21.70
>>879
そういや無効化する方法もあった。
「設定」→「アプリと通知」→右上の虫眼鏡で「ワイヤレス」で検索→「ワイヤレスアップデート」
ここで無効にする。
これをすると、設定→・・・→ワイヤレスアップデートをタッチすると異常終了するけど気にしない。
そういや無効化する方法もあった。
「設定」→「アプリと通知」→右上の虫眼鏡で「ワイヤレス」で検索→「ワイヤレスアップデート」
ここで無効にする。
これをすると、設定→・・・→ワイヤレスアップデートをタッチすると異常終了するけど気にしない。
862: 2019/08/29(木) 19:30:56.26
送受信片側しかできないCDMA特有の事象なんだけど知らない人は結構多い
864: 2019/08/29(木) 19:32:47.86
暑い日に配達されたんだけど、本体裏に貼ってあるフィルム剥がしたら赤色が移って本体の色がくすんでしまったわ
色落ちするくらいなら、どうせカバーするししっとりした質感より普通に塗装の方がマシだったよ、、
色落ちするくらいなら、どうせカバーするししっとりした質感より普通に塗装の方がマシだったよ、、
895: 2019/08/30(金) 14:19:23.99
>>864-895
IME書いてるから、裏フィルム張ったままやわ
IME書いてるから、裏フィルム張ったままやわ
865: 2019/08/29(木) 19:38:07.97
暑い日に配達されたんだけど、本体裏に貼ってあるフィルム剥がしたら赤色が移って本体の色がくすんでしまったわ
色落ちするくらいなら、どうせカバーするししっとりした質感より普通に塗装の方がマシだったよ、、
色落ちするくらいなら、どうせカバーするししっとりした質感より普通に塗装の方がマシだったよ、、
871: 2019/08/29(木) 21:20:21.35
ワッチョイあってよかったねえ
自演がはっきりくっきり
自演がはっきりくっきり
872: 2019/08/29(木) 21:38:24.08
duraオンにしようがしまいが個人の自由だしオンにしたくないならしなくていいんじゃ?
ワイはオンにして必要なものとその関連するものをオンにしてる
関所がどうの言ってる奴も居るけど不要なものをバックグラウンド制御できた方が電池もちもメモリ的にもいい事だと思うんだけど
ちなみに通知も全く問題ないしアプリが落ちるとかも特にないね
ワイはオンにして必要なものとその関連するものをオンにしてる
関所がどうの言ってる奴も居るけど不要なものをバックグラウンド制御できた方が電池もちもメモリ的にもいい事だと思うんだけど
ちなみに通知も全く問題ないしアプリが落ちるとかも特にないね
873: 2019/08/29(木) 21:40:30.62
F1を盗まれたんだけど、データ抜かれるかな?
盗まれた直後に電源切られてて、リモートでのデータ消去は未確認。
本体にGoogleアカウントを設定して、パターン認証と指紋認証、SIM PIN1ロックはしてある
盗まれた直後に電源切られてて、リモートでのデータ消去は未確認。
本体にGoogleアカウントを設定して、パターン認証と指紋認証、SIM PIN1ロックはしてある
877: 2019/08/29(木) 23:47:40.22
>>873
個人情報は大丈夫と思うけど、SPツールで強制初期化されたら転売されそう
個人情報は大丈夫と思うけど、SPツールで強制初期化されたら転売されそう
880: 2019/08/30(金) 00:06:09.21
>>877
サンクス
それならよかった。
時給1.5ドルくらいの国で盗まれたんだけど、スペックだけは一流だから、案外高く転売できてるかもね。
サンクス
それならよかった。
時給1.5ドルくらいの国で盗まれたんだけど、スペックだけは一流だから、案外高く転売できてるかもね。
881: 2019/08/30(金) 00:06:12.20
>>877
サンクス
それならよかった。
時給1.5ドルくらいの国で盗まれたんだけど、スペックだけは一流だから、案外高く転売できてるかもね。
サンクス
それならよかった。
時給1.5ドルくらいの国で盗まれたんだけど、スペックだけは一流だから、案外高く転売できてるかもね。
874: 2019/08/29(木) 21:51:41.24
duraオンにしてもオフにしても来るもんは来るし来ないもんは来ない変わらん
882: 2019/08/30(金) 00:38:43.36
今回のアプデはDL済みの状態で止まってたよ
今すぐ更新か後にするか選ぶ画面で通知された
今すぐ更新か後にするか選ぶ画面で通知された
884: 2019/08/30(金) 01:30:16.79
流れ切って悪いが、これ複数アカウントが使えるんだな。
今更気づいて、ちょっと感動した。笑ってもらっていいけども。
中華スマホはこれがはじめてだけど、ほかにも
いろいろいじれるし、ほんとおもしろいねえ。
今更気づいて、ちょっと感動した。笑ってもらっていいけども。
中華スマホはこれがはじめてだけど、ほかにも
いろいろいじれるし、ほんとおもしろいねえ。
886: 2019/08/30(金) 02:41:29.75
F1って低クロック版とか出回ってないですか?
PLAYには有ると聞いたんだけど
PLAYには有ると聞いたんだけど
889: 2019/08/30(金) 08:31:37.49
>>886
今んところないっていうか低クロックあるのS3PROなんじゃ
今んところないっていうか低クロックあるのS3PROなんじゃ
891: 2019/08/30(金) 08:50:44.03
>>889
自分もそうだとばかり思ってたんですが
この動画の中でF1 PLAYにも低クロック版が存在するって言ってまして…無印のF1は大丈夫なのかなぁ…と、
1分58秒辺りからです
https://youtu.be/mvyq_jq_XwE
自分もそうだとばかり思ってたんですが
この動画の中でF1 PLAYにも低クロック版が存在するって言ってまして…無印のF1は大丈夫なのかなぁ…と、
1分58秒辺りからです
https://youtu.be/mvyq_jq_XwE
892: 2019/08/30(金) 09:10:25.77
>>891
今まで一度もそんな話見たことないしその動画主が勘違いしてるだけだと思う
今まで一度もそんな話見たことないしその動画主が勘違いしてるだけだと思う
893: 2019/08/30(金) 09:17:01.51
>>892
次に値下がりしたらF1買おうかなと思ってるので、いろいろ気になってしょうが無いッス…
それなら良かった!
次に値下がりしたらF1買おうかなと思ってるので、いろいろ気になってしょうが無いッス…
それなら良かった!
905: 2019/08/30(金) 20:07:39.84
>>891
動画のジジイ…
スリープ時間設定も分からない程度のスキルでスコア水増しとか言っててヤバイな
動画のジジイ…
スリープ時間設定も分からない程度のスキルでスコア水増しとか言っててヤバイな
909: 2019/08/30(金) 21:25:08.73
>>891
クソじじいの動画貼るなカス
本人ならいちいち再生す伸びないからって宣伝すんなボケ
クソじじいの動画貼るなカス
本人ならいちいち再生す伸びないからって宣伝すんなボケ
921: 2019/08/31(土) 00:53:13.80
>>909
F1の動画観てたらでてきたんだからしゃ~ねぇべ!
尼Ⓣセール祭期待はずれだった
少しお高い気がするな…これ以上待てないぞ…
F1の動画観てたらでてきたんだからしゃ~ねぇべ!
尼Ⓣセール祭期待はずれだった
少しお高い気がするな…これ以上待てないぞ…
887: 2019/08/30(金) 06:57:22.03
なんでこんな安物端末スレが荒らされるのよw
888: 2019/08/30(金) 07:32:42.17
>>887
他のスレを10年くらい荒らしてる基地外が荒らしてるw
無職で精神病患者の兵庫県のニートさw
Kindleで検索すると奴のスレがあるw
他のスレを10年くらい荒らしてる基地外が荒らしてるw
無職で精神病患者の兵庫県のニートさw
Kindleで検索すると奴のスレがあるw
890: 2019/08/30(金) 08:33:29.74
勝手にアップデートされたらBTイヤホンの初期音量が無音まで下げられてて焦った
894: 2019/08/30(金) 12:02:35.79
まあ最近の生産品はパネルに不良品交じってるっぽいんで外れ引いたとおもったならガンガン交換してもらえ
amazonprimeから買ったら無料で返品も交換もしてくれるからいいぞ
amazonprimeから買ったら無料で返品も交換もしてくれるからいいぞ
896: 2019/08/30(金) 14:20:39.43
>>894
(UMIDIGI)メーカー直販店ロゴ UMIDIGI日本公式ショップ?
UMIDIGI official ロゴ UMIDIGIフラッグショップ-JP
があるけど、どっちの話?
上の方が公式らしいってのは過去のログには乗ってたけど
(UMIDIGI)メーカー直販店ロゴ UMIDIGI日本公式ショップ?
UMIDIGI official ロゴ UMIDIGIフラッグショップ-JP
があるけど、どっちの話?
上の方が公式らしいってのは過去のログには乗ってたけど
897: 2019/08/30(金) 14:27:15.62
>>896
あ、でもS3proとかメーカー直販店のロゴ付いてるけど
UMIDIGIフラッグショップ-JPの商品だな。ロゴはあてにならないな。
あ、でもS3proとかメーカー直販店のロゴ付いてるけど
UMIDIGIフラッグショップ-JPの商品だな。ロゴはあてにならないな。
898: 2019/08/30(金) 15:20:18.84
wifi接続時、アプリの自動更新を
入にしているけど自動更新されない
改善方法ありますか?
入にしているけど自動更新されない
改善方法ありますか?
899: 2019/08/30(金) 15:38:50.73
Google Play
>メニュー
>設定
>アプリの自動更新
>アプリを自動更新しない
これ
>メニュー
>設定
>アプリの自動更新
>アプリを自動更新しない
これ
902: 2019/08/30(金) 16:24:19.52
>>899
これでも何故か更新された
これでも何故か更新された
903: 2019/08/30(金) 16:46:02.21
>>899はアプリの更新の話?
900: 2019/08/30(金) 15:46:30.83
あ、間違えた。
901: 2019/08/30(金) 16:00:14.82
Herio P23の時も低クロック版があるって騒ぎになったのにMTKまだやらかしてんのか。
904: 2019/08/30(金) 19:34:09.60
Google Play Storeとか開発者サービスはその設定からは除外されるぞ。
906: 2019/08/30(金) 20:38:46.12
自動アップデートは無効にしてたハズだけど気が付いたら再起動されてアップデートが始まって焦った
907: 2019/08/30(金) 20:54:40.48
>>906
その報告お前で何人目かワカラン、聞き飽きた
自分に何かあった時だけ書きに来るのやめてくれよな
その報告お前で何人目かワカラン、聞き飽きた
自分に何かあった時だけ書きに来るのやめてくれよな
908: 2019/08/30(金) 20:57:59.28
Qualcommの特許地獄から開放されて生き生きしてるよなMTK
910: 2019/08/30(金) 23:41:00.11
Duraspeed切ったら燃費がいい謎
911: 2019/08/31(土) 00:00:50.77
今までONにしてた猿がなんか自慢してるよ
915: 2019/08/31(土) 00:10:15.73
>>911
まぁそう言うな
あんま考えずに吊るしで使ってたけどこのスレで荒れてたの見て試しに切ったら良くなったのよ。
今まで1回は充電しないとこの時間まで持たんかったけど持つようになってよかった。
まぁそう言うな
あんま考えずに吊るしで使ってたけどこのスレで荒れてたの見て試しに切ったら良くなったのよ。
今まで1回は充電しないとこの時間まで持たんかったけど持つようになってよかった。
917: 2019/08/31(土) 00:22:17.06
>>912
公式がユーザー装って非公式泥osくばりそう
公式がユーザー装って非公式泥osくばりそう
913: 2019/08/31(土) 00:09:04.67
Duraspeedをオンにしようがオフにしようが
2つ以上アプリ付けると、動かしていない片方は必ずタスクキルされちゃう
2つ以上アプリ付けると、動かしていない片方は必ずタスクキルされちゃう
916: 2019/08/31(土) 00:15:15.37
>>913
猿がタスクロックと勘違いしてる件
最近モンキーパークになりつつある件
猿がタスクロックと勘違いしてる件
最近モンキーパークになりつつある件
914: 2019/08/31(土) 00:10:02.18
スリープ解除する時の指紋認証結構失敗するんだけど指紋認証でログインするタイプのアプリだと100%成功するど
これカメラと同じで部品はいいけどソフトまともに作れてないってことなのか
これカメラと同じで部品はいいけどソフトまともに作れてないってことなのか
918: 2019/08/31(土) 00:41:52.23
この機種でポケモンマスターズできますか?
googleplayでインストールできるか確認お願いします
googleplayでインストールできるか確認お願いします
919: 2019/08/31(土) 00:43:20.15
>>918
できるよ
できるよ
920: 2019/08/31(土) 00:43:42.52
>>919
ありがとうございます。
即買います!
ありがとうございます。
即買います!
922: 2019/08/31(土) 01:27:06.93
自演ニート猿ははよ巣に帰れよ
923: 2019/08/31(土) 01:50:16.80
>>922
自演ヒキニートははよ巣に帰れよ
自演ヒキニートははよ巣に帰れよ
924: 2019/08/31(土) 02:38:59.81
>>923
子供部屋おじさん発狂(笑)
子供部屋おじさん発狂(笑)
925: 2019/08/31(土) 03:02:17.99
>>924
自演乙
自演乙
926: 2019/08/31(土) 03:56:25.74
>>925
バレたか(*ノω・*)テヘ
バレたか(*ノω・*)テヘ
927: 2019/08/31(土) 09:09:29.13
尼セール過去最安13833円だ!
すでに2台あるから買わないけどポチりたくなる価格
すでに2台あるから買わないけどポチりたくなる価格
929: 2019/08/31(土) 09:14:03.50
>>927
ワーイワーイ!
とうとう買っちゃいましたー!!うれしー!!!
ワーイワーイ!
とうとう買っちゃいましたー!!うれしー!!!
931: 2019/08/31(土) 09:22:36.51
>>929
おめでとう!
良きF1ライフを♪
おめでとう!
良きF1ライフを♪
928: 2019/08/31(土) 09:13:57.69
安すぎわろたw
台数制限ないんかなこれ?
台数制限ないんかなこれ?
930: 2019/08/31(土) 09:17:52.68
F1 Play あるけどポチってもーたわw
カメラの違いを吟味する
カメラの違いを吟味する
932: 2019/08/31(土) 09:26:42.66
Z2PROから乗り換えたら幸せになれるかしら
933: 2019/08/31(土) 09:32:14.10
いうても、RAM6GBは便利よ
アプリ開きまくってもまだ余裕がある
4GBだとこうは使えない
アプリ開きまくってもまだ余裕がある
4GBだとこうは使えない
934: 2019/08/31(土) 09:33:15.89
初期に買った時から10000円も安くなったのか
まあ充分使い倒してるからいいっちゃいいけど
まあ充分使い倒してるからいいっちゃいいけど
951: 2019/08/31(土) 10:51:02.82
>>934
同じく
同じく
935: 2019/08/31(土) 09:33:50.59
だよなぁ、今更4GBって思うんだけどZ2PROの電池と電波が貧弱なのがつらい
936: 2019/08/31(土) 09:36:33.03
安過ぎて泣いた…嬉い
そして今使ってるスマホの挙動がおかしくなったぞ…ブルースクリーンが出たけどおまえ…
まっ、まぁ…良い!
ご苦労サンもう少し頑張れ!
https://i.imgur.com/cV7NSVQ.jpg
そして今使ってるスマホの挙動がおかしくなったぞ…ブルースクリーンが出たけどおまえ…
まっ、まぁ…良い!
ご苦労サンもう少し頑張れ!
https://i.imgur.com/cV7NSVQ.jpg
945: 2019/08/31(土) 10:29:04.41
>>936
この機種って不具合ないの?
なんかUmidigiって評価が極端で怖いんだけど
キャンセルしようかな・・・
この機種って不具合ないの?
なんかUmidigiって評価が極端で怖いんだけど
キャンセルしようかな・・・
946: 2019/08/31(土) 10:31:50.52
>>945
どう極端なの? kwsk
どう極端なの? kwsk
948: 2019/08/31(土) 10:38:26.36
>>945
あぁ、君はキャリア端末買った方がいいよ。
過去スレ読めば分かるけど君みたいな人がF1買って発狂してる猿が多いから
一緒にモンキーパークするかい?
あぁ、君はキャリア端末買った方がいいよ。
過去スレ読めば分かるけど君みたいな人がF1買って発狂してる猿が多いから
一緒にモンキーパークするかい?
955: 2019/08/31(土) 11:35:11.62
>>945
アプデ以降 wifi受信感度が弱い
ルーターから1M離れるだけで
wifiアイコンの電波線が1本消える
他はハズレ個体の場合に何らかの不具合があるらしい
(usb端子部分の取付けが甘い個体とか)
アプデ以降 wifi受信感度が弱い
ルーターから1M離れるだけで
wifiアイコンの電波線が1本消える
他はハズレ個体の場合に何らかの不具合があるらしい
(usb端子部分の取付けが甘い個体とか)
957: 2019/08/31(土) 11:40:23.49
>>945
自分はゲーム専用機にしてるので
wifiの件と強制アプデ挙動以外は特に不満がなく
ゲーム専用機としてはそれなりに高評価になるって感じ
自分はゲーム専用機にしてるので
wifiの件と強制アプデ挙動以外は特に不満がなく
ゲーム専用機としてはそれなりに高評価になるって感じ
960: 2019/08/31(土) 11:55:20.00
>>957
ここに書き込んでるやつ見ても、誰もメインで使ってないよなw
アマの上位にきてるんで、興味本位でみんなお試しで買ってみたって感じ
意外にも使えたんでサブにしてる人がほとんどだな
俺は動画鑑賞用になってます
ここに書き込んでるやつ見ても、誰もメインで使ってないよなw
アマの上位にきてるんで、興味本位でみんなお試しで買ってみたって感じ
意外にも使えたんでサブにしてる人がほとんどだな
俺は動画鑑賞用になってます
968: 2019/08/31(土) 15:00:06.26
>>960
メインで使ってる私に謝れw
LINE、ぴよログ、証券取引、
Google play music、星のドラゴンクエスト、ツムツムと、めちゃくちゃ重宝してる。
基本性能高いからサクサク動くのがイイね。
ただ、星ドラがよくタスクキルされること、
充電しながら音楽聴くとノイズが乗るのが残念。
メインで使ってる私に謝れw
LINE、ぴよログ、証券取引、
Google play music、星のドラゴンクエスト、ツムツムと、めちゃくちゃ重宝してる。
基本性能高いからサクサク動くのがイイね。
ただ、星ドラがよくタスクキルされること、
充電しながら音楽聴くとノイズが乗るのが残念。
969: 2019/08/31(土) 15:03:15.40
>>968
あと、wcadma band6 が使えて、dsdsでFOMA sim を普段使いに問題なく利用できるのが素晴らしい。
あと、wcadma band6 が使えて、dsdsでFOMA sim を普段使いに問題なく利用できるのが素晴らしい。
971: 2019/08/31(土) 15:09:48.15
>>960
メインで使ってたけど、バイクの兄ちゃんに引ったくられた
メインで使ってたけど、バイクの兄ちゃんに引ったくられた
937: 2019/08/31(土) 09:43:06.32
うんこカメラのPlayはなかなか安くならないね
知らずに買ってしまう人大杉なんだろか
知らずに買ってしまう人大杉なんだろか
938: 2019/08/31(土) 09:48:33.18
この前のアプデからspotifyで3点リーダータップするとフリーズ
ネットで出て来た解決策を全部試したけど治らず
ツイで検索したらPieにアプデしてから発生してる人が他にも居た
そのツイにリプした公式垢の解決案へのリンクが
アプリの再インストールで笑った
ネットで出て来た解決策を全部試したけど治らず
ツイで検索したらPieにアプデしてから発生してる人が他にも居た
そのツイにリプした公式垢の解決案へのリンクが
アプリの再インストールで笑った
939: 2019/08/31(土) 09:53:05.35
あれアマの1000円offなくなった?
表示されなくなった。
表示されなくなった。
941: 2019/08/31(土) 09:54:31.85
>>939
黒はなくなったっぽいね。
赤で使えたよ。
黒はなくなったっぽいね。
赤で使えたよ。
940: 2019/08/31(土) 09:54:11.27
初期から使ってるがこの際追加購入。
ハイスペック1台よりミドルスペック2台の方が個人的に引退後使い回しに便利なんだ。
自宅放置用(スマートホーム的使用)で使用予定。
風呂のBGMとかトイレでののニュースとか、okgoogleとか。
BTがボチボチ強いから助かる。
ハイスペック1台よりミドルスペック2台の方が個人的に引退後使い回しに便利なんだ。
自宅放置用(スマートホーム的使用)で使用予定。
風呂のBGMとかトイレでののニュースとか、okgoogleとか。
BTがボチボチ強いから助かる。
942: 2019/08/31(土) 10:00:45.41
13800乗り遅れた…
943: 2019/08/31(土) 10:01:34.18
あれ
尼の1000円クーポン消えた?
尼の1000円クーポン消えた?
947: 2019/08/31(土) 10:32:51.81
>>943
消えてるよね
迷わず注文しとくんだった
消えてるよね
迷わず注文しとくんだった
944: 2019/08/31(土) 10:01:57.29
タイムセール前のクーポンが残っていただけじゃね
949: 2019/08/31(土) 10:42:31.63
1000円お客様は使えませんって出て
適用できなかったけど買っちゃった
適用できなかったけど買っちゃった
950: 2019/08/31(土) 10:47:40.37
レビュー探しても皆レッドばかりだね
952: 2019/08/31(土) 11:17:04.04
カメラのシャッター音は消せるのだけど、スクリーンショットは派手に音が鳴るのだけど、これを無音に出来る方法知ってるエロい人教えて。
953: 2019/08/31(土) 11:23:42.59
>>952
12だか15の音を弄るんだと思った。
12だか15の音を弄るんだと思った。
956: 2019/08/31(土) 11:38:24.43
時差で1000円クーポン消えるのは予測してたw
958: 2019/08/31(土) 11:42:01.47
WiFiの受信感度は悪くないと思うよ
電波強度に対する表示Lvの設定がミスってるだけだから
猿が不安になるのはしゃーなしだなw
電波強度に対する表示Lvの設定がミスってるだけだから
猿が不安になるのはしゃーなしだなw
959: 2019/08/31(土) 11:53:26.96
表示Lvの間違いの問題ではないんすよ
実際wifiアイコンの電波線が残り1本以下になると
通信速度が極端に遅くなったり
通信エラーが発生してるのよね
体感的には、不完全な省電力システムが裏で動いてる感じ(合ってるかどうかは知らんけど)
実際wifiアイコンの電波線が残り1本以下になると
通信速度が極端に遅くなったり
通信エラーが発生してるのよね
体感的には、不完全な省電力システムが裏で動いてる感じ(合ってるかどうかは知らんけど)
961: 2019/08/31(土) 11:59:54.51
画面が綺麗なので動画視聴時も満足だね
962: 2019/08/31(土) 12:49:16.38
お前ら早すぎだろうもう亡くなったわ
963: 2019/08/31(土) 13:03:49.14
割と普通にA5PROと交代でメインで使ってる
964: 2019/08/31(土) 13:09:53.50
そろそろ生産中止かな
965: 2019/08/31(土) 13:25:19.47
この性能で14000もしないなんてほぼタダみたいなもんだな
キャリアなら下手すればひと月の料金で買えるw
キャリアなら下手すればひと月の料金で買えるw
967: 2019/08/31(土) 14:02:10.29
>>965
問題はアズレンでカク付きが起こるか否かなので、これが駄目ならxiaomiに動くわ
問題はアズレンでカク付きが起こるか否かなので、これが駄目ならxiaomiに動くわ
966: 2019/08/31(土) 13:48:33.43
流石にタダは言い過ぎやろ
970: 2019/08/31(土) 15:04:20.63
皆は黒と赤どっちのカラー使ってるの?
972: 2019/08/31(土) 17:23:11.96
最近盗難兄貴増えてますね・・・
973: 2019/08/31(土) 17:24:26.17
このセール16800で買ったのに2週間ちょっとで3000円の値下がりか。
974: 2019/08/31(土) 17:41:49.79
>>973
俺なんか2万越えてたぞ?まあ数千円の差などどうでもいいけどw
俺なんか2万越えてたぞ?まあ数千円の差などどうでもいいけどw
975: 2019/08/31(土) 17:54:21.81
アプデして、画面off/onしないと直らないタッチ不良はなくなったけど、代わりに数秒間タッチを受け付けなくなる不具合が出てきた……
976: 2019/08/31(土) 18:01:04.98
>>975
お前だけだから不具合じゃなくハズレ
お前だけだから不具合じゃなくハズレ
977: 2019/08/31(土) 18:19:15.84
この間のアップデートでwifiの感度下がってるな。
979: 2019/08/31(土) 18:41:45.92
>>977
なんで何ヶ月も前の話するんだよ!蛍光灯より遅い水銀灯か?!
なんで何ヶ月も前の話するんだよ!蛍光灯より遅い水銀灯か?!
978: 2019/08/31(土) 18:40:15.04
次のアプデで治るでしょう
980: 2019/08/31(土) 18:52:58.22
>>978
どうかな?感度落ちたのは前々回のアプデで前回のアプデで直らなかった
直せない訳じゃないけど全世界に販売しててそれぞれの国の違うOSとバンド対応にそれぞれの不具合に修整アプデが間に合ってない感じ
優先順位から外されればかなりの期間放置されるかも
どうかな?感度落ちたのは前々回のアプデで前回のアプデで直らなかった
直せない訳じゃないけど全世界に販売しててそれぞれの国の違うOSとバンド対応にそれぞれの不具合に修整アプデが間に合ってない感じ
優先順位から外されればかなりの期間放置されるかも
981: 2019/08/31(土) 19:20:49.15
次
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563034824/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563034824/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563034824/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563034824/
983: 2019/08/31(土) 19:53:16.76
ワッチョイ無ければ荒せるとか自演できるとか思っているのだろうか?
984: 2019/08/31(土) 19:59:30.37
アップデートしたのに画面分割した後その比率を変えられないです
比率変える方法を教えて下さい
比率変える方法を教えて下さい
985: 2019/08/31(土) 20:21:03.94
>>984
以前誰かが同じ質問してて誰かが回答して解決してたよ
教えてくれる人を待つか自分で探せw
以前誰かが同じ質問してて誰かが回答して解決してたよ
教えてくれる人を待つか自分で探せw
988: 2019/08/31(土) 20:50:45.28
>>984
開発者向けオプション→描画→最小幅391dpにする
開発者向けオプション→描画→最小幅391dpにする
986: 2019/08/31(土) 20:30:46.25
もうタイムセール終わってた。
987: 2019/08/31(土) 20:45:31.80
次のタイムセールいつですか?
コメント
コメントする