1: 2019/06/08(土) 14:38:58.61 0
!extend::none
!extend::none
★書き込む時、名前欄に↓下記コマンドを入れる
!id:on !slip:vvvvvv
Huawei製Android搭載スマートフォン「P10 lite」について語るスレです
P10/P10Plus、P20/P20Plus、P20liteは個別のスレがあるのでそちらへ
▼公式サイト
http://consumer.huawei.com/jp/phones/p10-lite/
次スレは強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず立てて下さい。無理だった場合は代理依頼して下さい
◆前スレ
Huawei P10 lite Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558025163/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
!extend::none
★書き込む時、名前欄に↓下記コマンドを入れる
!id:on !slip:vvvvvv
Huawei製Android搭載スマートフォン「P10 lite」について語るスレです
P10/P10Plus、P20/P20Plus、P20liteは個別のスレがあるのでそちらへ
▼公式サイト
http://consumer.huawei.com/jp/phones/p10-lite/
次スレは強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず立てて下さい。無理だった場合は代理依頼して下さい
◆前スレ
Huawei P10 lite Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558025163/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
10: 2019/06/08(土) 16:25:17.66 M
>>1
乙!
乙!
2: 2019/06/08(土) 14:42:24.98 0
2
3: 2019/06/08(土) 14:50:37.99 0
3
4: 2019/06/08(土) 15:09:45.10 0
4
5: 2019/06/08(土) 15:15:02.25 0
5
6: 2019/06/08(土) 15:17:53.58 0
6
7: 2019/06/08(土) 15:26:27.22 0
7
8: 2019/06/08(土) 15:30:28.39 0
8
9: 2019/06/08(土) 16:16:52.55 F
9
11: 2019/06/08(土) 19:06:51.85 0
11
12: 2019/06/08(土) 19:26:39.02 0
12
13: 2019/06/08(土) 19:45:03.76 0
13
14: 2019/06/08(土) 19:48:51.54 0
14
15: 2019/06/08(土) 21:17:06.91 0
15
16: 2019/06/08(土) 21:55:51.44 0
16
17: 2019/06/08(土) 22:00:21.09 a
p9LITEをヤフオクで買って、カスタムロム失敗して文鎮化させて、今度はp10LITEにして大満足。ストレージ32g最高。
18: 2019/06/08(土) 23:21:11.31 0
18
19: 2019/06/09(日) 09:11:38.80 0
19
20: 2019/06/09(日) 12:11:19.94 0
二十
21: 2019/06/09(日) 13:04:43.63 0
同じ競争の舞台に乗らず、不正な手段で利益を上げる中国を叩くのは正義だ!
トランプは本当に素晴らしい、よくやっている。
目先の利益しか見えず、ファビョりまくっている中国や中国
に与するチンカス共を見ると実に気持ちがよいよいw
椅子に座っているのにチンポはスタンディングオベーションですよw
まさに至福の時、最高の快感、我輩射精寸前也wwwwwwwwww
トランプは本当に素晴らしい、よくやっている。
目先の利益しか見えず、ファビョりまくっている中国や中国
に与するチンカス共を見ると実に気持ちがよいよいw
椅子に座っているのにチンポはスタンディングオベーションですよw
まさに至福の時、最高の快感、我輩射精寸前也wwwwwwwwww
23: 2019/06/09(日) 13:05:16.32 0
今までが不正な手段で安くなっていただけ。
そのせいで数多のメーカーが潰された。
ブラック企業がのさばるとまともな企業が潰されるのと似た構造だな。
不正な手段で利益を上げる中国やブラック企業を支持するお前らのような、
石の下を這いずる虫けら以下のゴミクズは、産廃処理場にぶち込んで処分するべきだw
そのせいで数多のメーカーが潰された。
ブラック企業がのさばるとまともな企業が潰されるのと似た構造だな。
不正な手段で利益を上げる中国やブラック企業を支持するお前らのような、
石の下を這いずる虫けら以下のゴミクズは、産廃処理場にぶち込んで処分するべきだw
24: 2019/06/09(日) 13:05:33.51 0
ファーウェイはコスパ良いとかいう低能ゴミクズが見受けられるが、
ダンピングをコスパ良いとは言わねーんだよチンカス君w
ダンピングをコスパ良いとは言わねーんだよチンカス君w
25: 2019/06/09(日) 13:05:50.01 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
26: 2019/06/09(日) 13:06:13.34 M
?
27: 2019/06/09(日) 15:05:10.73 0
28: 2019/06/09(日) 19:25:07.31 0
あららw
サウジもファーウェイを排除せずw
サウジもファーウェイを排除せずw
29: 2019/06/09(日) 19:27:14.63 0
ファーウェイ天下は崩れそうにないな
それどころかグーグルが腰砕けで政府に泣きついてる始末だし
それどころかグーグルが腰砕けで政府に泣きついてる始末だし
30: 2019/06/09(日) 20:53:50.19 M
ARK OSは既に完成してた
今年中に市場に投入できる
ファーウェイを排除しない国が多い
こんなの誤算すぎるわ
今年中に市場に投入できる
ファーウェイを排除しない国が多い
こんなの誤算すぎるわ
31: 2019/06/09(日) 21:09:10.86 M
馬鹿「ファーウェイは終わり」
コイツら、最近減ったよね
コイツら、最近減ったよね
32: 2019/06/09(日) 21:30:45.97 a
>>31
え?Twitterとか見てるとウヨ連中が毎日のようにファーウェイ終了って念仏唱えてるぞ
え?Twitterとか見てるとウヨ連中が毎日のようにファーウェイ終了って念仏唱えてるぞ
33: 2019/06/09(日) 21:31:52.40 M
ファーウェイ叩くなら、ソニーとかの日本メーカー叩くべき。
ファーウェイ並みのレベルのスマホ作っていたら、こうはならなかった。
簡単な話だ。
ファーウェイ並みのレベルのスマホ作っていたら、こうはならなかった。
簡単な話だ。
35: 2019/06/09(日) 21:48:12.64 a
>>33
それ言うと中共ガー補助金ガーダンピングガー知財のパクリガーとか言い出すからな奴等
意地でも技術力で負けた事を認めようとしない
中華スマホのコスパがいいのはインチキやってるからに違いない。そのインチキのせいで国産スマホは潰されたっていう負け惜しみ
深田萌絵も全く同じ事言ってる
それ言うと中共ガー補助金ガーダンピングガー知財のパクリガーとか言い出すからな奴等
意地でも技術力で負けた事を認めようとしない
中華スマホのコスパがいいのはインチキやってるからに違いない。そのインチキのせいで国産スマホは潰されたっていう負け惜しみ
深田萌絵も全く同じ事言ってる
34: 2019/06/09(日) 21:40:07.95 0
Huaweiのスマホが欲しいわけじゃない
よけいな機能を省いた安くて使えるスマホが欲しいだけ
国内メーカーがそういうの出してくれたら喜んで買うんだけどなぁ
4G/64G/3340mAhで実売3万円代前半、いかがですか国内メーカーさん?
まぁ無理か…
よけいな機能を省いた安くて使えるスマホが欲しいだけ
国内メーカーがそういうの出してくれたら喜んで買うんだけどなぁ
4G/64G/3340mAhで実売3万円代前半、いかがですか国内メーカーさん?
まぁ無理か…
36: 2019/06/09(日) 21:51:59.03 M
37: 2019/06/09(日) 21:52:19.06 M
とりあえずゴミクズの様なアプリがわんさか入ってる上に
それらを下手に消すとシステムのバグすら起こり得る国産スマホは
開発段階からユーザーに嫌われようとしてるとしか思えないのは邪推なんですかね…?
それらを下手に消すとシステムのバグすら起こり得る国産スマホは
開発段階からユーザーに嫌われようとしてるとしか思えないのは邪推なんですかね…?
38: 2019/06/09(日) 23:47:18.38 0
ワッチョイ無くても別によくない?
39: 2019/06/10(月) 00:25:54.22 0
別になくてもいいけどIDまでないのはなぁ
40: 2019/06/10(月) 01:16:25.45 0
なくてもいいよ
41: 2019/06/10(月) 01:34:31.68 0
同じ競争の舞台に乗らず、不正な手段で利益を上げる中国を叩くのは正義だ!
トランプは本当に素晴らしい、よくやっている。
目先の利益しか見えず、ファビョりまくっている中国や中国
に与するチンカス共を見ると実に気持ちがよいよいw
椅子に座っているのにチンポはスタンディングオベーションですよw
まさに至福の時、最高の快感、我輩射精寸前也wwwwwwwwww
トランプは本当に素晴らしい、よくやっている。
目先の利益しか見えず、ファビョりまくっている中国や中国
に与するチンカス共を見ると実に気持ちがよいよいw
椅子に座っているのにチンポはスタンディングオベーションですよw
まさに至福の時、最高の快感、我輩射精寸前也wwwwwwwwww
43: 2019/06/10(月) 01:35:07.58 0
今までが不正な手段で安くなっていただけ。
そのせいで数多のメーカーが潰された。
ブラック企業がのさばるとまともな企業が潰されるのと似た構造だな。
不正な手段で利益を上げる中国やブラック企業を支持するお前らのような、
石の下を這いずる虫けら以下のゴミクズは、産廃処理場にぶち込んで処分するべきだw
そのせいで数多のメーカーが潰された。
ブラック企業がのさばるとまともな企業が潰されるのと似た構造だな。
不正な手段で利益を上げる中国やブラック企業を支持するお前らのような、
石の下を這いずる虫けら以下のゴミクズは、産廃処理場にぶち込んで処分するべきだw
44: 2019/06/10(月) 01:35:26.08 0
ファーウェイはコスパ良いとかいう低能ゴミクズが見受けられるが、
ダンピングをコスパ良いとは言わねーんだよチンカス君w
ダンピングをコスパ良いとは言わねーんだよチンカス君w
45: 2019/06/10(月) 01:35:44.00 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
46: 2019/06/10(月) 05:36:00.21 0
がんばれ、子供部屋おじさんw
47: 2019/06/10(月) 08:47:18.40 0
複数スレがありますが正規スレはこちらでしょうか。
子供に持たせるのに購入しましたが、11ac対応にもかかわらず
無線LANの5GのSSIDが表示されず、2.4Gに接続しています。
5G対応は公式HPの間違いでしょうか。
子供に持たせるのに購入しましたが、11ac対応にもかかわらず
無線LANの5GのSSIDが表示されず、2.4Gに接続しています。
5G対応は公式HPの間違いでしょうか。
49: 2019/06/10(月) 13:45:01.01 0
>>47
5GHzで接続できてるよ
ルータ側?で5GHzは36(W52)にしてみるとか
これの場合はNuxus7なんかでもルータ側でチャンネル合わせてないとSSID見えない
5GHzで接続できてるよ
ルータ側?で5GHzは36(W52)にしてみるとか
これの場合はNuxus7なんかでもルータ側でチャンネル合わせてないとSSID見えない
50: 2019/06/10(月) 14:52:39.31 0
>>49
チャネル変更するとSSIDが現れました。
感謝です。
チャネル変更するとSSIDが現れました。
感謝です。
48: 2019/06/10(月) 09:35:42.54 M
無職で暇だからって(笑)
51: 2019/06/10(月) 22:56:09.76 0
P10liteから乗り換えに良さそうな新製品ないかな
林檎は高いんだよなあ
林檎は高いんだよなあ
52: 2019/06/10(月) 22:57:51.79 0
>>51
P20liteじゃダメか?
P20liteじゃダメか?
53: 2019/06/10(月) 23:07:14.30 M
テーマをダウンロードしようと公式サイト見たら見当たらない
54: 2019/06/11(火) 00:03:34.53 0
乗り換えは来年になるなあ
55: 2019/06/11(火) 10:41:35.54 0
nova lite 2には9来るんだな
56: 2019/06/11(火) 11:46:05.78 M
NOVAライトとか、Pライトより下位機種だから、買わない方がいいよ。
57: 2019/06/11(火) 16:25:00.26 r
いくらなんでもID無しスレはやり過ぎだろ…
なんでこっち伸ばしてんだよ
なんでこっち伸ばしてんだよ
58: 2019/06/11(火) 19:14:14.24 0
野ばら糸とPライトどっちも使ってるが大差ないわ
59: 2019/06/11(火) 19:57:12.24 x
そうか??
今回のNOVALITE3だって、メモリ1ギガ少ない、今だにMicroUSB typeBとか明確に差があるぞ。
今回のNOVALITE3だって、メモリ1ギガ少ない、今だにMicroUSB typeBとか明確に差があるぞ。
60: 2019/06/11(火) 21:35:47.76 0
4月以降アプデ来なくなったな
61: 2019/06/11(火) 22:52:07.30 0
ファーウェイの勝利は近いぞ!
63: 2019/06/12(水) 02:52:58.03 0
>>61
スマホ冬の時代は終わりますか?
スマホ冬の時代は終わりますか?
62: 2019/06/12(水) 00:34:47.75 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
64: 2019/06/12(水) 05:25:16.78 0
米中貿易戦争のような両国間の関係悪化のなか、いまスマホ販売などで窮地に陥れられた形のHuawei(ファーウェイ)ですけど、もしかすると、思わぬところから助け舟が出されたりするやもしれません。
やはり、ソフトウェア面では、Google(グーグル)によるAndroidのライセンス剥奪措置という衝撃の大きさは否定できないでしょう。
当のHuaweiは、独自OSを開発し、しっかりアプリストアだって用意していくので大丈夫だと強がってはいるようなんですけど、これって本当はGoogleでさえ望んでいない展開だったのかもしれません。
このほどFinancial Timesは、これからHuaweiが、Googleの提供する、正規のAndroidの使用ライセンスがないままビジネスを続けた場合のインパクトについて、とある情報筋が、Googleの本音を明らかにしたと紹介。
どうやらGoogleは、米商務省の関係者などへ、もしもHuaweiに対するAndroidのライセンス剥奪が続き、勝手にオープンソースベースでAndroidもどきなOSを作られたりすれば、そのバグが大量に発生して、かえってセキュアでないスマートフォンが世界に蔓延しかねないと抗議。
結局のところは、これは米政府が懸念するセキュリティ上のリスクを全般的に高める結果を招いてしまうので、当面のHuaweiに対する3か月間のライセンス提供期間を延長するないしはライセンス剥奪措置の撤回を認めるよう、関係者へ申し入れたと伝えられていますね。
https://www.gizmodo.jp/amp/2019/06/google-says-huawei-ban-threatens-us-national-security.html
やはり、ソフトウェア面では、Google(グーグル)によるAndroidのライセンス剥奪措置という衝撃の大きさは否定できないでしょう。
当のHuaweiは、独自OSを開発し、しっかりアプリストアだって用意していくので大丈夫だと強がってはいるようなんですけど、これって本当はGoogleでさえ望んでいない展開だったのかもしれません。
このほどFinancial Timesは、これからHuaweiが、Googleの提供する、正規のAndroidの使用ライセンスがないままビジネスを続けた場合のインパクトについて、とある情報筋が、Googleの本音を明らかにしたと紹介。
どうやらGoogleは、米商務省の関係者などへ、もしもHuaweiに対するAndroidのライセンス剥奪が続き、勝手にオープンソースベースでAndroidもどきなOSを作られたりすれば、そのバグが大量に発生して、かえってセキュアでないスマートフォンが世界に蔓延しかねないと抗議。
結局のところは、これは米政府が懸念するセキュリティ上のリスクを全般的に高める結果を招いてしまうので、当面のHuaweiに対する3か月間のライセンス提供期間を延長するないしはライセンス剥奪措置の撤回を認めるよう、関係者へ申し入れたと伝えられていますね。
https://www.gizmodo.jp/amp/2019/06/google-says-huawei-ban-threatens-us-national-security.html
65: 2019/06/12(水) 05:30:32.59 0
ドイツ軍はモスクワを望むところまで、クレムリンの塔が肉眼で見えるところまで侵攻したんだが
そこから撤退につぐ撤退で結局敗北したんやで
そこから撤退につぐ撤退で結局敗北したんやで
66: 2019/06/12(水) 12:35:03.86 a
クズの狙い通り関係ねー制裁ネタで荒れてるなw
67: 2019/06/12(水) 12:51:11.85 M
4月からセキュリティパッチの更新来ないんだけどもしかして以降更新なし?
68: 2019/06/12(水) 14:14:41.50 0
そうかも。
8ライトは、二年半くらいは毎月あった気がするけど。
8ライトは、二年半くらいは毎月あった気がするけど。
69: 2019/06/12(水) 15:29:41.99 M
ぼくたちはすてられたの?
70: 2019/06/12(水) 15:36:57.14 M
いやこんなもんだろ。
エクスペリアなんか、こんな回数やらんぞ。
エクスペリアなんか、こんな回数やらんぞ。
72: 2019/06/12(水) 16:13:01.26 M
>>70
キャリア派だった俺はP10liteにしてからのアプデの頻度に驚いた
キャリア派だった俺はP10liteにしてからのアプデの頻度に驚いた
71: 2019/06/12(水) 16:04:13.38 0
規制解除で決着しそう
73: 2019/06/12(水) 21:00:12.15 M
Android9早くしてくれよ!
74: 2019/06/12(水) 22:50:12.18 0
9はいらん
7と8と9の違いがわからん
7と8と9の違いがわからん
75: 2019/06/13(木) 00:04:11.54 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
76: 2019/06/13(木) 01:04:42.49 M
機種の基本性能を30%引き上げる画期的なOS開発してくれたらOS乗り換えも考えるよな
77: 2019/06/13(木) 02:08:37.51 0
9月に独自OSを搭載したスマホの発売が予測されてる
78: 2019/06/13(木) 03:04:22.80 0
乗り換え先を探そうとしてもほとんど中華スマホやんか
ファーウェイ以外の中華スマホもまた突然イチャモンつけられるんじゃないのかと思えてくる
ファーウェイ以外の中華スマホもまた突然イチャモンつけられるんじゃないのかと思えてくる
79: 2019/06/13(木) 06:02:12.57 0
>>78
中古のセルフ機種変更できる人だと、内部ストレージ等仕様の割に恐ろしく安い機種もあるし。
ファーウェイはその中では一番上物だけど。
中古のセルフ機種変更できる人だと、内部ストレージ等仕様の割に恐ろしく安い機種もあるし。
ファーウェイはその中では一番上物だけど。
80: 2019/06/13(木) 09:15:15.74 M
中華なら、今ファーウェイ買うのがベストじゃない??
完成度が段違い。
完成度が段違い。
81: 2019/06/13(木) 14:48:03.96 0
ファーウェイ「独自OS連合」にテンセントも、中国紙が報道
https://forbesjapan.com/articles/detail/27805/1/1/1
中国のファーウェイの独自のOSが、グーグルのアンドロイドが支配してきた中国市場にくさびを打ち込むかもしれない。
中国の政府系メディアとして知られる「環球時報(Global Times)」の英語版は6月11日、
「関係筋から得た情報によると、ファーウェイは同社のOSのHongMeng(鴻蒙)の集中テストを
中国の大手IT企業らと実施中で、今後の数カ月でリリースする見込みだ」と伝えた。
メディアの特性から考えて、この報道は中国政府の意図を汲んだものと考えられる。
しかし、仮にファーウェイと中国のテック企業が結託し、アンドロイドに置き換わるOSを送り出したなら、
世界のスマホのOS市場に分裂が起こることになる。
環球時報はファーウェイに協力する企業としてテンセントやシャオミ、OPPOやVIVOらの名前をあげ、
「中国の大手通信キャリアに近い匿名筋の情報」として大手通信キャリアも、
ファーウェイ製OSのリリースを後押ししていると報じている。
https://forbesjapan.com/articles/detail/27805/1/1/1
中国のファーウェイの独自のOSが、グーグルのアンドロイドが支配してきた中国市場にくさびを打ち込むかもしれない。
中国の政府系メディアとして知られる「環球時報(Global Times)」の英語版は6月11日、
「関係筋から得た情報によると、ファーウェイは同社のOSのHongMeng(鴻蒙)の集中テストを
中国の大手IT企業らと実施中で、今後の数カ月でリリースする見込みだ」と伝えた。
メディアの特性から考えて、この報道は中国政府の意図を汲んだものと考えられる。
しかし、仮にファーウェイと中国のテック企業が結託し、アンドロイドに置き換わるOSを送り出したなら、
世界のスマホのOS市場に分裂が起こることになる。
環球時報はファーウェイに協力する企業としてテンセントやシャオミ、OPPOやVIVOらの名前をあげ、
「中国の大手通信キャリアに近い匿名筋の情報」として大手通信キャリアも、
ファーウェイ製OSのリリースを後押ししていると報じている。
82: 2019/06/13(木) 15:00:40.10 0
各国のファーウェイ対応
AU(アフリカ連合、加盟55ヶ国ほど):5Gで提携する合意を交わす
EU:採用判断は加盟各国に委ねる(排除を決めた国は無い模様)
ドイツ:アメリカの主張に懐疑的な結果を得たから排除しない
フランス:ファーウェイとの通信インフラの構築を歓迎する
イギリス:安全保障上のリスクは抑えられるから排除しない
ロシア:5G通信網の開発でファーウェイと合意
韓国:3大キャリアは排除せず
ブラジル:排除しない
サウジアラビア:排除しない
インド:5G運用試験にファーウェイ参加
カナダ:排除中のはずだが「5Gに関してはファーウェイを排除する理由はない」と発言
日本:排除
アメリカ:排除
オーストラリア:排除
ニュージーランド:排除
AU(アフリカ連合、加盟55ヶ国ほど):5Gで提携する合意を交わす
EU:採用判断は加盟各国に委ねる(排除を決めた国は無い模様)
ドイツ:アメリカの主張に懐疑的な結果を得たから排除しない
フランス:ファーウェイとの通信インフラの構築を歓迎する
イギリス:安全保障上のリスクは抑えられるから排除しない
ロシア:5G通信網の開発でファーウェイと合意
韓国:3大キャリアは排除せず
ブラジル:排除しない
サウジアラビア:排除しない
インド:5G運用試験にファーウェイ参加
カナダ:排除中のはずだが「5Gに関してはファーウェイを排除する理由はない」と発言
日本:排除
アメリカ:排除
オーストラリア:排除
ニュージーランド:排除
83: 2019/06/13(木) 15:44:33.99 0
この機体後どのくらい使いますか
もう後継考えてますか?
もう後継考えてますか?
85: 2019/06/13(木) 15:51:41.85 0
>>83
予定通り買って二年程度。
それを過ぎても一年位は使えそうだが、このクラスのスマホは、出て半年あたりまでに買って、二年使ったあたりで買い換えるのがベストやで。
かなり同ランクのスマホも良くなるし。
それに、アプリもアップデートを重ねると段々重くなってくるしな。
予定通り買って二年程度。
それを過ぎても一年位は使えそうだが、このクラスのスマホは、出て半年あたりまでに買って、二年使ったあたりで買い換えるのがベストやで。
かなり同ランクのスマホも良くなるし。
それに、アプリもアップデートを重ねると段々重くなってくるしな。
108: 2019/06/15(土) 15:42:19.45 M
>>83
今二万円代で売ってるシムフリースマホはP20lite以外何かしらの欠陥抱えているから
乗り換えならP20か30のliteしかないぞ
少なくともp10liteで甘やかされた身にはモトローラとかかなり辛い
今二万円代で売ってるシムフリースマホはP20lite以外何かしらの欠陥抱えているから
乗り換えならP20か30のliteしかないぞ
少なくともp10liteで甘やかされた身にはモトローラとかかなり辛い
84: 2019/06/13(木) 15:44:41.80 0
日本なんかアメ公の言いなりだから、アメリカがやっぱりHuaweiいいわ規制やめってなったら、排除しないわな。
86: 2019/06/13(木) 15:57:46.75 0
コスパの良いおすすめって無いですかね
wifi専用機なんかも安ければほしいけど最近見かけなくなっちゃった。
wifi専用機なんかも安ければほしいけど最近見かけなくなっちゃった。
87: 2019/06/13(木) 16:55:06.46 0
液晶キレイなんだよな、目に優しい
もっとも個体差があるのも知ってて、色々見てみたけど白色にキレイなのが偏ってる
もっとも個体差があるのも知ってて、色々見てみたけど白色にキレイなのが偏ってる
88: 2019/06/13(木) 17:08:16.65 0
ファーウェイ独自OSを前々から準備してたみたいだな
ただ、選択肢が、林檎、泥、ファーウェイのOSの3つになったとして、
日本でファーウェイのOSを選択するやついるのか?
ただ、選択肢が、林檎、泥、ファーウェイのOSの3つになったとして、
日本でファーウェイのOSを選択するやついるのか?
89: 2019/06/13(木) 19:58:16.62 p
そもそもファーウェイ排除なんて必要ないんじゃね?
90: 2019/06/13(木) 23:20:56.34 0
Huawei社は10月に新しいOSでデバイスを出荷する
Huaweiは今年10月に、そのHongMeng OS(世界市場ではArk OSと呼ばれる予定)でデバイスを立ち上げる準備ができていることを、
中国の複数の筋が今日明らかにした。このメモはTianfeng Internationalのアナリスト、Guo Mingxiからのもので、Huaweiが秋にスマートフォンをプッシュする準備ができていることを明らかにした。
しかし、彼らはフラッグシップシリーズメイト30からではありませんが、中国市場向けのミッドレンジ電話へのエントリーレベルになる可能性があります。
Global Timesによると、新しいOSはTencentの担当者と共に開発され、Oppoとvivoも新しいOSをテストするために存在しており、GoogleのAndroidよりも60%高速であることがわかった。
展開が中国で最初に行われる主な理由は、OSが国際的な視聴者の要件を満たしていないことであるため、Huawei社は発売とともに少し縮小する必要があります。
最終的には、Huawei社のエコシステムが開発されたとき、それは最終的なMate 30やP 40シリーズのように、世界の上位層に見えるでしょう。
アナリストはまた、米国と中国の間のトラブルにもかかわらず、Huaweiが2018年から出荷で2億マイルストーンを突破し、2億1500万?2億2500万ユニットを押し上げ、
世界第2位にすると予測しています。世界的にトップメーカーになるという目標を保留にしなければなりませんでした。
https://www.gsmarena.com/huawei_ship_devices_new_os_october_not_mate_30-news-37557.php
Huaweiは今年10月に、そのHongMeng OS(世界市場ではArk OSと呼ばれる予定)でデバイスを立ち上げる準備ができていることを、
中国の複数の筋が今日明らかにした。このメモはTianfeng Internationalのアナリスト、Guo Mingxiからのもので、Huaweiが秋にスマートフォンをプッシュする準備ができていることを明らかにした。
しかし、彼らはフラッグシップシリーズメイト30からではありませんが、中国市場向けのミッドレンジ電話へのエントリーレベルになる可能性があります。
Global Timesによると、新しいOSはTencentの担当者と共に開発され、Oppoとvivoも新しいOSをテストするために存在しており、GoogleのAndroidよりも60%高速であることがわかった。
展開が中国で最初に行われる主な理由は、OSが国際的な視聴者の要件を満たしていないことであるため、Huawei社は発売とともに少し縮小する必要があります。
最終的には、Huawei社のエコシステムが開発されたとき、それは最終的なMate 30やP 40シリーズのように、世界の上位層に見えるでしょう。
アナリストはまた、米国と中国の間のトラブルにもかかわらず、Huaweiが2018年から出荷で2億マイルストーンを突破し、2億1500万?2億2500万ユニットを押し上げ、
世界第2位にすると予測しています。世界的にトップメーカーになるという目標を保留にしなければなりませんでした。
https://www.gsmarena.com/huawei_ship_devices_new_os_october_not_mate_30-news-37557.php
93: 2019/06/14(金) 06:22:44.40 0
>>90
さあ変態どもには面白くなってきました
新しいおもちゃはぜひ試したい
さあ変態どもには面白くなってきました
新しいおもちゃはぜひ試したい
91: 2019/06/14(金) 00:43:25.86 0
落として以来画面の残像が酷くなって壊れたと思ってたが音楽プレーヤーとして再利用しようとアプリをいくらか消してたらなんか元に戻った
こういうこともあるのか
こういうこともあるのか
92: 2019/06/14(金) 01:08:04.76 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
94: 2019/06/14(金) 07:34:37.07 0
正直、ファーウェイの力を見誤ってたよね
95: 2019/06/14(金) 07:56:10.42 0
ググルより60%高速、、、マジか
96: 2019/06/14(金) 08:10:05.14 0
再びオンボロイドとバカにされるときが来るのかな
97: 2019/06/14(金) 10:07:54.68 0
少なくとも、この機種はそろそろ二年何も問題なく使えたし、元取れたから良い。
何も問題無かったから、気付いたら二年ってのがなかなかレベル高いと思った。
ま、問題無かったら、20ライトとかあまり変わらないし、買い換えようと思わないからね。
8月か9月あたりまでに買い替える。
何も問題無かったから、気付いたら二年ってのがなかなかレベル高いと思った。
ま、問題無かったら、20ライトとかあまり変わらないし、買い換えようと思わないからね。
8月か9月あたりまでに買い替える。
98: 2019/06/14(金) 10:48:43.37 0
ということはP10liteのOSをARKにアップデートすれば
60%高速になってあと2年戦えるようになるってことか
お得だな
60%高速になってあと2年戦えるようになるってことか
お得だな
99: 2019/06/14(金) 12:53:02.33 M
60%は眉唾だとしても普通に考えたらHuawei機種に最適化されるわけだから体感で明らかに速くなるのは普通に期待できそう
102: 2019/06/14(金) 16:37:14.17 r
>>99
iPhoneとiOSのようにファーウェイとarkだな
なんかまじで凄いことになりそう
iPhoneとiOSのようにファーウェイとarkだな
なんかまじで凄いことになりそう
100: 2019/06/14(金) 13:13:48.79 0
どっちみち、コレはもうAndroidアップデート予定無かったから、無いから一緒。
101: 2019/06/14(金) 13:53:48.43 0
かなり毎日酷使してる方だけど、2年使って電池のヘタりを感じないんだよな
いい機種だよ
問題はファーウェイってことだけ
いい機種だよ
問題はファーウェイってことだけ
103: 2019/06/14(金) 16:42:00.32 0
独自OSを搭載したスマホ100万台を中国国内に出荷したとさ
ファーウェイ、早すぎだろ
ファーウェイ、早すぎだろ
105: 2019/06/15(土) 09:06:50.13 0
>>103
https://www.gizmodo.jp/2019/06/huawei-mate-x-will-launch-in-september.html
ファーウェイはAndroid OSを使えなかったときのため、独自OS(HongMeng)を開発していると報道されています。ですがCNBCによると、ファーウェイは「その準備が整うのは6~9ヵ月後」ともコメントしているそうです。
仮にAndroidが搭載できないということになってしまったら、9月のリリースには間に合わない、搭載するOSがない、ということになりはしませんか…? さらに延期に?
https://www.gizmodo.jp/2019/06/huawei-mate-x-will-launch-in-september.html
ファーウェイはAndroid OSを使えなかったときのため、独自OS(HongMeng)を開発していると報道されています。ですがCNBCによると、ファーウェイは「その準備が整うのは6~9ヵ月後」ともコメントしているそうです。
仮にAndroidが搭載できないということになってしまったら、9月のリリースには間に合わない、搭載するOSがない、ということになりはしませんか…? さらに延期に?
104: 2019/06/14(金) 17:07:53.02 M
みんな最新にアップデートしてる?
さっさとしたほうがいいのかな
さっさとしたほうがいいのかな
106: 2019/06/15(土) 13:38:20.74 0
日本は撤退だろ。
このままなら。
欲しかったら、今のP30ライトとか買っとけばいい。
今売ってるのは、Googleがサポートするって言ってるわけだし。
このままなら。
欲しかったら、今のP30ライトとか買っとけばいい。
今売ってるのは、Googleがサポートするって言ってるわけだし。
107: 2019/06/15(土) 15:28:02.99 M
乗り換え先はMOTOROLAかな
109: 2019/06/15(土) 18:47:46.28 0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0pEFVAAAtVkK.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/NmW4gjPqRf Android https://t.co/Q64futjoRk
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分で終えられるのでぜひお試し下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://pbs.twimg.com/media/D9F0pEFVAAAtVkK.jpg
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/NmW4gjPqRf Android https://t.co/Q64futjoRk
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分で終えられるのでぜひお試し下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
112: 2019/06/15(土) 23:28:02.10 0
>>109
QUOとすかいらーくゲット済み
QUOとすかいらーくゲット済み
110: 2019/06/15(土) 20:05:26.13 0
ホングメングは使えるかね
111: 2019/06/15(土) 22:38:42.11 0
新宿のHUAWEIカスタマーサービスセンターでP10 liteの割れた画面直したわ。
まだまだ使うぜ。
サービスデーで7000円プラス税だった
まだまだ使うぜ。
サービスデーで7000円プラス税だった
113: 2019/06/15(土) 23:35:01.57 0
>>111
nova lite2新品なら、1.2万円で買える。
nova lite2新品なら、1.2万円で買える。
115: 2019/06/16(日) 02:31:26.35 M
>>113
流石に7000も出せんわ。
もうすぐ買い換えるもん。
割れたら、今買い換えるだけ。
流石に7000も出せんわ。
もうすぐ買い換えるもん。
割れたら、今買い換えるだけ。
114: 2019/06/16(日) 00:34:01.65 0
中国国営メディア「環球時報」の報道(1、2)によると、Huaweiは現在独自OS「HongMeng OS」を開発しており、数ヶ月以内に正式発表される予定だそうです。
HongMeng OSはHuaweiだけでなくXiaomiやOppo、Vivoなども開発に参加しており、「Androidよりも60%高速」という情報も流れているとのこと。オープンソースOSであるAndroidのカスタム版ならば、既存のAndroidアプリと互換性があるものになるとみられます。
気になるHongMeng OS普及の公算ですが、2019年第1四半期時点で世界シェアの4割以上を占める中国メーカーたちがこぞって採用することになればインパクトは非常に大きく、スマホアプリ開発者も同OSへの対応を迫られることに。
さらにHongMeng OS開発に世界トップのゲーム企業「テンセント」も加わると報じられているため、Windows PhoneやFirefox OSなどの「第3のOS」が失敗した大きな要因だった規模感の小ささやアプリ不足に見舞われる心配もなさそうです。
新興国市場に強く、近年Androidの普及を牽引してきたスマホメーカー各社にエンタテイメント大手が加わった「オール中国」での展開すら見えてきたHongMeng OS。
安全保障上のリスクがあるとしてGoogleがアメリカ政府に禁輸免除を求めている背景には、同社がAndroidプラットフォーム上で築いてきた検索や広告の収益モデルを覆されかねないという、真剣な危惧もあるようです。
https://buzzap.jp/news/20190613-huawei-hongmeng-os-tencent-xiaomi-oppo-vivo/
HongMeng OSはHuaweiだけでなくXiaomiやOppo、Vivoなども開発に参加しており、「Androidよりも60%高速」という情報も流れているとのこと。オープンソースOSであるAndroidのカスタム版ならば、既存のAndroidアプリと互換性があるものになるとみられます。
気になるHongMeng OS普及の公算ですが、2019年第1四半期時点で世界シェアの4割以上を占める中国メーカーたちがこぞって採用することになればインパクトは非常に大きく、スマホアプリ開発者も同OSへの対応を迫られることに。
さらにHongMeng OS開発に世界トップのゲーム企業「テンセント」も加わると報じられているため、Windows PhoneやFirefox OSなどの「第3のOS」が失敗した大きな要因だった規模感の小ささやアプリ不足に見舞われる心配もなさそうです。
新興国市場に強く、近年Androidの普及を牽引してきたスマホメーカー各社にエンタテイメント大手が加わった「オール中国」での展開すら見えてきたHongMeng OS。
安全保障上のリスクがあるとしてGoogleがアメリカ政府に禁輸免除を求めている背景には、同社がAndroidプラットフォーム上で築いてきた検索や広告の収益モデルを覆されかねないという、真剣な危惧もあるようです。
https://buzzap.jp/news/20190613-huawei-hongmeng-os-tencent-xiaomi-oppo-vivo/
116: 2019/06/16(日) 02:42:20.72 0
5G覇者を目指す中国ファーウェイ、米国が本気で恐れるその実力とは
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00797/053000001/
5G覇者を目指す
米国政府がファーウェイの締め出しを急ぐ狙いは、次世代通信規格「5G(第5世代移動通信システム)」分野におけるファーウェイの躍進を阻害することにほかならない。
5G分野ではファーウェイは米国が恐れるほどの実力を備えている。5G標準に関する主要企業の特許の件数で、ファーウェイは1970件(2018年末時点)と最も多い。
5G標準に関する主要企業の特許出願件数(自己申請、2018年末まで)
https://i.imgur.com/2z8mqcL.jpg
↓標準5G関連全体で見た特許
https://i.imgur.com/I2A4786.jpg
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00797/053000001/
5G覇者を目指す
米国政府がファーウェイの締め出しを急ぐ狙いは、次世代通信規格「5G(第5世代移動通信システム)」分野におけるファーウェイの躍進を阻害することにほかならない。
5G分野ではファーウェイは米国が恐れるほどの実力を備えている。5G標準に関する主要企業の特許の件数で、ファーウェイは1970件(2018年末時点)と最も多い。
5G標準に関する主要企業の特許出願件数(自己申請、2018年末まで)
https://i.imgur.com/2z8mqcL.jpg
↓標準5G関連全体で見た特許
https://i.imgur.com/I2A4786.jpg
117: 2019/06/16(日) 16:05:38.18 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
118: 2019/06/16(日) 22:51:36.48 x
123: 2019/06/17(月) 05:37:06.79 M
>>118
なにげにP20Proで撮ってやがる
二台持ちか
なにげにP20Proで撮ってやがる
二台持ちか
119: 2019/06/16(日) 22:58:14.52 0
凄いね
俺ちゃんは1台しかねーよ
俺ちゃんは1台しかねーよ
120: 2019/06/16(日) 23:50:30.85 0
今まで手に入れたスマホですら10台未満。
121: 2019/06/17(月) 05:26:41.55 M
xsmax1台で十分定期
122: 2019/06/17(月) 05:31:21.94 a
わざわざファーウェイのスレでiPhone推すとか頭おかしいんじゃないのか?
124: 2019/06/17(月) 05:47:18.80 0
Mate 20 ProやP30 ProならともかくXS Maxはないわー
125: 2019/06/17(月) 23:27:56.40 M
なんちゃらsuiteを使わずにPCにデータを送る方法って無いですかね?
今は普通にUSBケーブルを繋いで送ってますが刺すたびに「端末へのデータのアクセスを許可」を選ばないといけないのと選んでもたまにPCが認識してくれない(p10lite再起動で直る)のでとても面倒です
今は普通にUSBケーブルを繋いで送ってますが刺すたびに「端末へのデータのアクセスを許可」を選ばないといけないのと選んでもたまにPCが認識してくれない(p10lite再起動で直る)のでとても面倒です
127: 2019/06/18(火) 06:07:54.47 0
>>125
無線ならクラウド使うか、SMBSync2
有線なら他に選択肢無いと思う
無線ならクラウド使うか、SMBSync2
有線なら他に選択肢無いと思う
128: 2019/06/18(火) 09:15:04.34 0
>>125
pc側に共有フォルダくださいを作って、wifiでデータの受け渡しをしてる。
スマホ側のアプリはx ploreが使いやすい。
pc側に共有フォルダくださいを作って、wifiでデータの受け渡しをしてる。
スマホ側のアプリはx ploreが使いやすい。
137: 2019/06/18(火) 21:35:59.66 0
>>125
スマホ上にFTPサーバーたてて、PCからFileZillaでファイルやりとりしてる。
スマホ上にFTPサーバーたてて、PCからFileZillaでファイルやりとりしてる。
138: 2019/06/19(水) 02:31:04.49 a
>>125
パソコンに Bluetoothユニット
(Bluetoothの送受信器)を付けて
ファイルの送受信しています。
ちょっと転送が遅いですが…
パソコンに Bluetoothユニット
(Bluetoothの送受信器)を付けて
ファイルの送受信しています。
ちょっと転送が遅いですが…
126: 2019/06/18(火) 03:47:04.56 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
129: 2019/06/18(火) 10:51:06.39 0
アメリカなんかどうなったっていいだろ。
それよりオワコンな日本の心配しろよ。
それよりオワコンな日本の心配しろよ。
130: 2019/06/18(火) 12:52:37.07 0
ンアッー!(≧Д≦)
131: 2019/06/18(火) 13:17:31.89 M
普通にmicroSDでPCとやり取りってのもあるけど
まぁ普通は共有フォルダだよね
まぁ普通は共有フォルダだよね
132: 2019/06/18(火) 15:25:37.08 0
俺もやり方わからんからいちいちカード抜き差ししてる
専用フォルダ作って専用アプリ使わないといけない?
専用フォルダ作って専用アプリ使わないといけない?
133: 2019/06/18(火) 15:50:56.91 0
自分の場合、たいして頻繁じゃないんで、普通にケーブルで繋ぐか、
Googleドライブに飛ばして、そっからダウンロードしてるw
Googleドライブに飛ばして、そっからダウンロードしてるw
134: 2019/06/18(火) 18:08:09.08 0
135: 2019/06/18(火) 19:51:06.56 0
ナス買えば繋げられるんじゃね?PCなくても
141: 2019/06/19(水) 12:18:11.40 0
>>135
ReadyNAS 212使ってる。
スマホとの親和性は高いね。
ReadyNAS 212使ってる。
スマホとの親和性は高いね。
136: 2019/06/18(火) 20:35:32.70 M
🍆?
139: 2019/06/19(水) 03:01:00.39 0
結局今日もカード抜き差しでデータ移行したわ…
ESでPCは認識したけどナントカ2.0を解除しろと出た
ESでPCは認識したけどナントカ2.0を解除しろと出た
140: 2019/06/19(水) 05:42:46.17 0
話戻しちゃうけど
カード抜き差しするぐらいなら、USBでいいんじゃね
ピン刺しとか面倒だし
そこまでアプリひどくないでしょ
カード抜き差しするぐらいなら、USBでいいんじゃね
ピン刺しとか面倒だし
そこまでアプリひどくないでしょ
143: 2019/06/19(水) 14:17:59.84 0
>>140
もはやカードの印刷は擦り切れて読めないレベル
usbで繋いだら普通にusbメモリを扱う感じで操作できるの?
もはやカードの印刷は擦り切れて読めないレベル
usbで繋いだら普通にusbメモリを扱う感じで操作できるの?
142: 2019/06/19(水) 13:52:02.00 0
USB最強
144: 2019/06/19(水) 14:43:59.82 0
USBでやりとりしてるけど「端末へのデータのアクセスを許可」なんてした覚えがない
うちのPC設定のほうがおかしいのかな?
うちのPC設定のほうがおかしいのかな?
145: 2019/06/19(水) 15:03:47.22 0
あ、ごめんスマホ側に表示されるあれのことか。勘違いしてた、ごめん
146: 2019/06/19(水) 15:23:37.92 0
宮迫反社ないって! アイツ反社ないって!!詐欺グループの主犯を番組に招待するもん! そんなんできひんやん普通…
147: 2019/06/19(水) 15:36:24.09 0
買い換えるならどの機種?
HUAWEIと心中しようかな
p30liteはまだ高いかな
HUAWEIと心中しようかな
p30liteはまだ高いかな
148: 2019/06/19(水) 16:27:51.04 M
最後にファーウェイに買い換え。
今から二年あれば、例えファーウェイ買えなくなっても、代わりが出てくる。
今から二年あれば、例えファーウェイ買えなくなっても、代わりが出てくる。
149: 2019/06/19(水) 17:39:44.51 0
Android9は来ないの?
150: 2019/06/19(水) 18:10:18.99 0
30liteはまだ高すぎる、1ミリもコスパよくない
今買い換えるなら志村でnova3 かnova lite3か20 liteだろう
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU?wander=topmain_201906ajisaisalebnr_190618
今買い換えるなら志村でnova3 かnova lite3か20 liteだろう
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU?wander=topmain_201906ajisaisalebnr_190618
154: 2019/06/19(水) 18:46:30.31 M
>>150
simsellerてセットでの割引しかないの?
gooは使いたくない
simsellerてセットでの割引しかないの?
gooは使いたくない
151: 2019/06/19(水) 18:15:24.55 M
Gboardの日本語12キーのキーボードは、
いつの間にかなのまわりのフリック入力の小さい候補の表示がなくなったの?
いつの間にかなのまわりのフリック入力の小さい候補の表示がなくなったの?
152: 2019/06/19(水) 18:17:40.04 0
要するにHuawei最強
153: 2019/06/19(水) 18:18:42.25 0
ファッ!?
155: 2019/06/19(水) 19:08:27.74 0
楽天とかYahooで単体売りしてたりするけどそんな安くない
新規契約して即解約して違約金払うか半年後に契約切る方が安い
新規契約して即解約して違約金払うか半年後に契約切る方が安い
156: 2019/06/19(水) 19:49:28.28 0
これに着いてきた付属のケースって売ってないの?
今日落として割れちゃって
着いてきたやつが使いやすくてよかったんだけど
今日落として割れちゃって
着いてきたやつが使いやすくてよかったんだけど
158: 2019/06/19(水) 22:37:24.80 0
>>156
似たような奴前にAmazonで売ってたよ
今は分からん
似たような奴前にAmazonで売ってたよ
今は分からん
233: 2019/06/24(月) 23:36:08.06 0
157: 2019/06/19(水) 22:23:51.61 0
皆さんのp10lite、着信通知をバイブのみにした状態でスチールデスクの上に置いたとき、振動のガタガタに気付けますか?
キーボードとかマウスのすぐ横に置いてても着信振動時にガタガタ音がしなくて全然気がつかない
キーボードとかマウスのすぐ横に置いてても着信振動時にガタガタ音がしなくて全然気がつかない
159: 2019/06/19(水) 22:47:43.74 0
>>157
きがつく
きがつく
160: 2019/06/19(水) 23:20:25.60 0
モーターがおかしいのかな
161: 2019/06/20(木) 00:43:51.90 0
この機種はバイブ弱い
だからそんなもんだ
だからそんなもんだ
162: 2019/06/20(木) 01:41:21.10 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
163: 2019/06/20(木) 02:17:36.81 M
>>162
アメリカなんかどうなったっていいわ。
それよりオワコンな日本の心配しとけ。
アメリカなんかどうなったっていいわ。
それよりオワコンな日本の心配しとけ。
164: 2019/06/20(木) 03:19:35.76 0
M5 liteが大人気じゃん
165: 2019/06/20(木) 11:47:58.83 M
Android7で使ってる人多いかな?
皆、8にアップデートしてる?
皆、8にアップデートしてる?
166: 2019/06/20(木) 12:15:29.64 x
アップデートしてるけど、した直後は、ゲームが途中でリセットされたり、たまになった。何回かセキュリティアップデートしてたら、何も無くなった。
167: 2019/06/20(木) 14:45:12.06 0
8にしてるよー
問題なしです
問題なしです
168: 2019/06/20(木) 18:53:53.08 0
マジか。
サンクス!Android8にアップデートする気になった!
サンクス!Android8にアップデートする気になった!
169: 2019/06/20(木) 19:57:54.29 0
いまさら8とか
170: 2019/06/20(木) 20:32:03.90 0
youtubeの通知が遅れるなぁ
トランプとか言うやつのせいか?
トランプとか言うやつのせいか?
171: 2019/06/20(木) 22:07:15.09 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
172: 2019/06/20(木) 23:00:43.90 0
新品p20liteを友人に8000円で売ってもらった
こっちサブにする
こっちサブにする
173: 2019/06/20(木) 23:08:37.17 0
もう海外向けのスマホは輸出停止した情報ある
今、P30 liteを買わないと品切れになるかも
今、P30 liteを買わないと品切れになるかも
174: 2019/06/21(金) 00:22:30.03 0
飢餓感煽っても売れるか怪しいな。
175: 2019/06/21(金) 00:44:26.05 0
30ライト全然下がらないしな。
176: 2019/06/21(金) 00:55:14.78 0
未だに人気はあるじゃん
スマホもタブレットも人気上位よん
スマホもタブレットも人気上位よん
177: 2019/06/21(金) 08:59:34.73 0
そりゃ、コスパいいもん。
三万でまだ高いとか言うヤツもおるが、一般人には安すぎなくらい。
三万でまだ高いとか言うヤツもおるが、一般人には安すぎなくらい。
178: 2019/06/21(金) 10:34:13.69 0
P30lite買っても問題ないの?
179: 2019/06/21(金) 10:47:12.80 0
>>178
結構買われてるぞ(笑)
結構買われてるぞ(笑)
180: 2019/06/21(金) 11:19:28.45 0
>>179
あなたは買わないの?
あなたは買わないの?
188: 2019/06/21(金) 19:11:24.99 0
>>178
今、発売してる端末はサポートしてるから有りだと思うよ
今、発売してる端末はサポートしてるから有りだと思うよ
189: 2019/06/21(金) 19:37:36.13 0
>>188
どうもありがとう
どうもありがとう
181: 2019/06/21(金) 12:40:58.02 0
まだ全く下がってないし、様子見してる。
7月で二年たつのに、様子見出来るゆとりがあるのは、10ライトは、凄くいい機種だと思う。
そもそもエクスペリアは、電池へたるの早かったし、二年経つ前に壊れたし。
7月で二年たつのに、様子見出来るゆとりがあるのは、10ライトは、凄くいい機種だと思う。
そもそもエクスペリアは、電池へたるの早かったし、二年経つ前に壊れたし。
182: 2019/06/21(金) 13:00:01.99 M
壊れるってどこが故障したの?
183: 2019/06/21(金) 13:37:36.70 M
タッチパネルが反応悪くなって、このまま反応しなかったらイカンと、秋買う予定だったP10ライトを7月に買ってすぐに移行した。
184: 2019/06/21(金) 14:53:28.67 0
AndroidQはよ
185: 2019/06/21(金) 16:05:19.64 0
この機種なんか二年以上前のだし、あるわけないだろ。
かなり買い換えたみたいだし、以前居た80%以上充電しちゃダメとか言う基地も居なくなったし。
寝る前に充電して、朝100%の自分でもあまり電池ヘタってないのに、そこまで気にして使って、自分より早く換えるとか。
かなり買い換えたみたいだし、以前居た80%以上充電しちゃダメとか言う基地も居なくなったし。
寝る前に充電して、朝100%の自分でもあまり電池ヘタってないのに、そこまで気にして使って、自分より早く換えるとか。
186: 2019/06/21(金) 16:23:33.72 0
今更だがこのスマホ世界時計に台湾ないのな
187: 2019/06/21(金) 18:42:54.67 0
中国と一緒だし
190: 2019/06/22(土) 05:20:35.62 M
アプデでGboardのフリック入力画面が50音の行頭しか表示されないようになって使いにくくなった
191: 2019/06/22(土) 05:38:04.90 0
>>190
あ、やっぱりそうだよねー
設定探しまくったw
あ、やっぱりそうだよねー
設定探しまくったw
192: 2019/06/22(土) 07:44:13.43 0
UMIDIGIのF1とか考えてる人おらんの?
193: 2019/06/22(土) 11:46:40.11 M
gboardのフリックはすぐ修正されそう
さすがに表示無いとダメだろ
さすがに表示無いとダメだろ
194: 2019/06/22(土) 14:44:00.97 0
伸ばし棒探しまくったわ
195: 2019/06/22(土) 15:14:17.67 r
Kirin810が発表されたな、これ搭載の端末出たら人気出ただろうに・・・
196: 2019/06/22(土) 15:26:40.11 M
このスレに来る人には関係ないよ。
3万止まりの30ライトでも高い買わないってのが多いのに。
3万止まりの30ライトでも高い買わないってのが多いのに。
197: 2019/06/22(土) 15:58:05.34 0
>>196
だってまだ使えるもん
だってまだ使えるもん
198: 2019/06/22(土) 16:11:13.78 M
そういう意味ではない。
199: 2019/06/22(土) 16:54:46.00 M
まあgoogleのサービス停止な訳でもないし
バッテリーが駄目になる前に他のに乗り換えればいいけどこれからは割引販売も無くなるかも
バッテリーが駄目になる前に他のに乗り換えればいいけどこれからは割引販売も無くなるかも
200: 2019/06/22(土) 17:02:53.57 0
非正規品のバッテリーはダメなん?
自分で交換するのそこそこ面倒くさいらしいけど
自分で交換するのそこそこ面倒くさいらしいけど
201: 2019/06/22(土) 17:22:22.50 M
非正規も正規も内容は同じなんじゃないの?
ロワのとか正規品と型番同じだけど
ロワのとか正規品と型番同じだけど
202: 2019/06/22(土) 17:25:19.04 a
kirin810のスマホは日本じゃ発売されないんだろうな
OSはAndroidじゃないだろうし
日本向けにkirin810、ROM64GB以上、RAM4GB以上、FeliCa防水対応で3万円台のスマホが出て欲しいけど絶対に出ないよな
OSはAndroidじゃないだろうし
日本向けにkirin810、ROM64GB以上、RAM4GB以上、FeliCa防水対応で3万円台のスマホが出て欲しいけど絶対に出ないよな
204: 2019/06/22(土) 21:49:45.84 H
>>202
【速報】ファーウェイ、コスパ最強Androidタブレットを発表 8or11インチ、Kirin980、4GB/64GBで31,000円から 安すぎワロタwww [166962459]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561164869/
これをスマホと思い込めば
【速報】ファーウェイ、コスパ最強Androidタブレットを発表 8or11インチ、Kirin980、4GB/64GBで31,000円から 安すぎワロタwww [166962459]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561164869/
これをスマホと思い込めば
205: 2019/06/23(日) 09:54:20.27 a
>>204
何故このコスパをスマホで実現出来なかったんだ
何故このコスパをスマホで実現出来なかったんだ
206: 2019/06/23(日) 10:43:20.20 M
>>204
タブレットはまだ売るのか、p30は出荷停止みたいだけど
タブレットはまだ売るのか、p30は出荷停止みたいだけど
203: 2019/06/22(土) 18:36:41.88 M
図々しい(・_・;)
207: 2019/06/23(日) 13:36:25.83 0
uq版、半年以上もアップデート無し。バージョンアップまでは望ま無いけど酷すぎ。
208: 2019/06/23(日) 14:11:05.82 M
せめて最低限セキュリティパッチはアプデして欲しいわ
209: 2019/06/23(日) 14:50:13.75 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
266: 2019/06/26(水) 17:39:59.27 0
>>209
お前はしっかり自宅のぼうえいをしとけば良いんだよ
お前はしっかり自宅のぼうえいをしとけば良いんだよ
210: 2019/06/23(日) 18:22:35.60 0
遅まきながらAndroid8へアップデートした。
EMUIはC635とC635FULLの2段階での更新&再起動で、一回目のC635ではホームアイコンが八角形になって、おっ変わった!と思ったらその後の再起動で元のアイコンに戻ったw
端末管理が90%までしか戻らなかったのが今は100%になって、動きが超サクサクに戻った。
今の所不具合は無い。
EMUIはC635とC635FULLの2段階での更新&再起動で、一回目のC635ではホームアイコンが八角形になって、おっ変わった!と思ったらその後の再起動で元のアイコンに戻ったw
端末管理が90%までしか戻らなかったのが今は100%になって、動きが超サクサクに戻った。
今の所不具合は無い。
211: 2019/06/23(日) 19:19:24.11 0
今更報告されても(^_^;)
ほとんどみんなそうだよ。
ほとんどみんなそうだよ。
212: 2019/06/23(日) 19:58:20.59 0
この機種のwifi早いね
100Mbps越えでnl2の2倍くらい早い
良い部品使ってるのかな
100Mbps越えでnl2の2倍くらい早い
良い部品使ってるのかな
213: 2019/06/23(日) 22:26:23.22 0
>>212
5Ghzだからじゃなくて?
5Ghzだからじゃなくて?
214: 2019/06/23(日) 22:31:47.61 0
>>213
多分そうだと思う
でもメリット多いね
多分そうだと思う
でもメリット多いね
215: 2019/06/23(日) 22:37:36.03 0
Pライトシリーズは、なかなかコスト掛けられていて、メインで二年余裕で使えるから、コスパいいぞ。
そろそろ二年になるけど、良い機種だった。
そろそろ二年になるけど、良い機種だった。
216: 2019/06/23(日) 22:45:10.88 0
そうだねp9liteとnl1の良いとこどりだね
さいきんp20が欲しい
さいきんp20が欲しい
217: 2019/06/23(日) 23:03:13.51 0
FW更新来なくなったしP10はサービス停止かね
218: 2019/06/24(月) 04:38:27.08 0
いまだにこれだけどゲームとかしないなら十分
219: 2019/06/24(月) 11:29:50.89 M
ガジェットまとめでiPhone6sやXperiaZ5とかでよく『あと二年は戦える!』とか言ってるの観て、んな訳無いやろw、と少し嘲笑していたけど、もうじき使い始めて丸二年になるP10liteは確かに何の不満も無いので、彼らの気持ちが少し理解出来る様になったわw
前に使ってたスナドラ400番台の機種は初めはサクサク動いていたけど二年経過でかなりモッサリになった。
やはりキリンやスナドラでも600番台は耐力有るのかね?
前に使ってたスナドラ400番台の機種は初めはサクサク動いていたけど二年経過でかなりモッサリになった。
やはりキリンやスナドラでも600番台は耐力有るのかね?
223: 2019/06/24(月) 13:44:33.54 M
>>220
2年保たないこと多い
3台続けてXperiaだったけど、2年の縛りのうちに修理出さなかったのは1台だけだ
2年保たないこと多い
3台続けてXperiaだったけど、2年の縛りのうちに修理出さなかったのは1台だけだ
231: 2019/06/24(月) 18:09:09.24 M
>>229
Xperiaの電池はそんなに気にならなかったけど、発熱とタッチ切れが異常だったわ
Z3で見切りつけたけど、家のZシリーズ全台タッチ切れで修理済み
発熱は電話するとき耳に当てられないレベルw
Xperiaの電池はそんなに気にならなかったけど、発熱とタッチ切れが異常だったわ
Z3で見切りつけたけど、家のZシリーズ全台タッチ切れで修理済み
発熱は電話するとき耳に当てられないレベルw
221: 2019/06/24(月) 11:50:57.31 a
iPhone6でもゲームしないなら余裕で戦えるぐらいだから同性能のこれも普通に戦えるんだよね
222: 2019/06/24(月) 12:20:58.65 0
android7以降はバージョン上がっても重くなる様な変更されなかったから、
要求スペック右上がりのゲームをやってなければ変わらないだろうね
UIの使い勝手を考えて画面遷移にウェイトかけてあるから、処理能力あげても基本的な操作では
あまり違いをかんじなくなってるし
要求スペック右上がりのゲームをやってなければ変わらないだろうね
UIの使い勝手を考えて画面遷移にウェイトかけてあるから、処理能力あげても基本的な操作では
あまり違いをかんじなくなってるし
224: 2019/06/24(月) 14:39:43.05 M
良くまぁそんだけ壊れて付き合い続けたもんだ(笑)
自分なら一回で終わりだわ。
Huaweiなんか全然壊れないから、こないだまでP8ライトをサブに使っていたくらいで、しかも壊れたから換えたんじゃないのに。
自分なら一回で終わりだわ。
Huaweiなんか全然壊れないから、こないだまでP8ライトをサブに使っていたくらいで、しかも壊れたから換えたんじゃないのに。
225: 2019/06/24(月) 14:39:51.37 M
本当物持ち良いよな
俺は使って1年半ぐらい経つけど電池持ちも特に問題ないし
あと2年は普通に使えそう
一切ゲームしないならHuaweiのliteシリーズは最高のスマホ
次もHuaweiにするかもしれない
iPhone高すぎるし型落ちのボロ買うぐらいならHuaweiで良いかなって
俺は使って1年半ぐらい経つけど電池持ちも特に問題ないし
あと2年は普通に使えそう
一切ゲームしないならHuaweiのliteシリーズは最高のスマホ
次もHuaweiにするかもしれない
iPhone高すぎるし型落ちのボロ買うぐらいならHuaweiで良いかなって
226: 2019/06/24(月) 14:46:05.93 0
P10Lで位置ゲーやってっけど、特に問題なく使えてるわ。
227: 2019/06/24(月) 14:51:16.15 0
俺もポケゴやってるけど快適に使えてる、ポケゴ再び飽きてきたけど
228: 2019/06/24(月) 14:56:55.59 0
NLをテザリングの母機おして
子機でP10Lを2台とRN5pの3台つなげてポケゴ
通常はOCN低速でレイド時だけ高速回線切り替えで
NL使い捨て(自力電池交換一回済み)でやってる一台アップデート来たけど
もう一台まだアップデート来ない
子機でP10Lを2台とRN5pの3台つなげてポケゴ
通常はOCN低速でレイド時だけ高速回線切り替えで
NL使い捨て(自力電池交換一回済み)でやってる一台アップデート来たけど
もう一台まだアップデート来ない
230: 2019/06/24(月) 17:05:01.04 M
エアプとか言う前に自分の使い方が雑いんだろ。
232: 2019/06/24(月) 18:47:26.65 0
xperiaは電池交換できるsol21使ってたけど、画面割れると液晶全部やられてしまう。タッチも効かなくなる。
p10liteは画面割れしたけど液晶は無事、タッチも無事。
p10liteは画面割れしたけど液晶は無事、タッチも無事。
234: 2019/06/24(月) 23:50:38.08 0
オワコン機種なんだからケースなんてもう要らないだろ
投げ売りされてる機種に変えるか別会社のほうに行ったほうが良い
投げ売りされてる機種に変えるか別会社のほうに行ったほうが良い
235: 2019/06/25(火) 12:12:48.64 0
次どうしよ。ハイスペ買って次は長く使いたい
236: 2019/06/25(火) 12:37:53.42 0
さすがに買い替えたいが、中華以外でよさげな新機種ない・・・
237: 2019/06/25(火) 14:29:01.84 0
今の壊れたら
今ならノバライト3って思ってるけど
Huaweiだからなー……
今ならノバライト3って思ってるけど
Huaweiだからなー……
238: 2019/06/25(火) 14:32:41.95 0
googleが1万円クラスの出してくれりゃいいのにな
239: 2019/06/25(火) 14:33:41.54 0
zenfoneいくかなあ
流石に出先で出し難い雰囲気
GALAXYと迷うが
流石に出先で出し難い雰囲気
GALAXYと迷うが
240: 2019/06/25(火) 14:45:46.45 0
ずっとこれ使うわ
覚悟を決めた
覚悟を決めた
241: 2019/06/25(火) 15:12:01.72 0
p20lite 買ったで
12000円やからまあええやろ
12000円やからまあええやろ
242: 2019/06/25(火) 15:28:39.19 0
増税前には買い替えたいけど、適当な新製品情報もないしなあ
243: 2019/06/25(火) 17:28:25.91 r
次はP20無印考えてるんだけど、、
244: 2019/06/25(火) 18:06:14.17 a
FeliCa防水搭載のliteモデルが出る事見越して今まで使ってきたからアメリカのせいで見事に計画狂わされたわ
P20Proの白ロム買うにしても対応バンドがなぁ
結局あと2年くらいはこれ使い続けるしかないのかも
幸いにもバッテリーは問題ないし普通にサクサク動いてるし
今後iPhone8の新品未使用が3万円台で買えるようになればいいけど値上げはしても値下げは絶対ないだろうしな
P20Proの白ロム買うにしても対応バンドがなぁ
結局あと2年くらいはこれ使い続けるしかないのかも
幸いにもバッテリーは問題ないし普通にサクサク動いてるし
今後iPhone8の新品未使用が3万円台で買えるようになればいいけど値上げはしても値下げは絶対ないだろうしな
247: 2019/06/25(火) 18:53:21.88 x
>>244
そんなあなたにAQUOS sense plus
そんなあなたにAQUOS sense plus
249: 2019/06/25(火) 19:52:54.06 0
>>247
それ買うならiPhone7の方が良くね?
それ買うならiPhone7の方が良くね?
251: 2019/06/25(火) 22:30:30.53 0
>>244
>幸いにもバッテリーは問題ないし普通にサクサク動いてるし
同じく
もともと使用頻度が高くないし多くを求めていないので、何か画期的な新機能でも搭載されない限り積極的に買い替える理由はないって感じ
Android8のままでもあと2年くらいは余裕でアプリが対応してるはずだしねえ
こういうものは世間の2~3歩後ろを行くくらいが丁度いいのかな
>幸いにもバッテリーは問題ないし普通にサクサク動いてるし
同じく
もともと使用頻度が高くないし多くを求めていないので、何か画期的な新機能でも搭載されない限り積極的に買い替える理由はないって感じ
Android8のままでもあと2年くらいは余裕でアプリが対応してるはずだしねえ
こういうものは世間の2~3歩後ろを行くくらいが丁度いいのかな
252: 2019/06/25(火) 22:59:07.90 a
>>251
性能求めないなら型落ちで十分事足りると思う
というかスマホ自体の性能が頭打ちになってるからね
だからカメラばっか強化するんだろうし
カメラとか正直興味ないからP30liteとか別に欲しくない
kirin710は魅力的だけど810出るからね
流石にその頃にはこのスマホ壊れてるだろうしHongMengじゃなくてAndroidなら買い替えるかも
性能求めないなら型落ちで十分事足りると思う
というかスマホ自体の性能が頭打ちになってるからね
だからカメラばっか強化するんだろうし
カメラとか正直興味ないからP30liteとか別に欲しくない
kirin710は魅力的だけど810出るからね
流石にその頃にはこのスマホ壊れてるだろうしHongMengじゃなくてAndroidなら買い替えるかも
245: 2019/06/25(火) 18:23:03.33 0
iijの回線持ってれば公式でp20liteが12800円
246: 2019/06/25(火) 18:48:45.37 M
(税抜き)
248: 2019/06/25(火) 19:07:28.21 M
Wi-Fi接続アプリてどこの使ってる?
なんかオススメてある?
なんかオススメてある?
250: 2019/06/25(火) 21:17:36.56 0
Android を使っている Google使いが iPhone を選択肢に入れるなんてちょっと意外
MacとかiPadのユーザーなのかな
MacとかiPadのユーザーなのかな
253: 2019/06/26(水) 02:27:54.35 0
p30lite欲しかったけど
IIJユーザーだから安いp20lite注文しちゃったよ
IIJユーザーだから安いp20lite注文しちゃったよ
257: 2019/06/26(水) 09:21:01.05 M
>>253
20ライトなんか10ライトなら気のせいくらいしか速くなってないのに、買うだけムダ。その後から出たキリン710からは20ライトより1.5倍サクサクだから情弱の極み。
20ライトなんか10ライトなら気のせいくらいしか速くなってないのに、買うだけムダ。その後から出たキリン710からは20ライトより1.5倍サクサクだから情弱の極み。
258: 2019/06/26(水) 09:43:46.92 0
>>257
確かにantutuでは大差ないが本人が満足してるならそれでいいと思うが
80000あればゲームしない限り日常用途では困らんし
確かにantutuでは大差ないが本人が満足してるならそれでいいと思うが
80000あればゲームしない限り日常用途では困らんし
261: 2019/06/26(水) 10:35:39.02 M
>>258
せやな。
個人的に、コレ二年使って、20ライトはありえんからな。
それに、流石に八万と13万だと体感違うで。
一年前のミドルクラスのスコアだから。
せやな。
個人的に、コレ二年使って、20ライトはありえんからな。
それに、流石に八万と13万だと体感違うで。
一年前のミドルクラスのスコアだから。
254: 2019/06/26(水) 02:41:18.53 M
全然安くないやん。
255: 2019/06/26(水) 07:11:46.11 x
FeliCa、防水、sdカード、イヤホンジャック有りと痒いところに手が届くAQUOSをなんでお前らは無視するんだ?
256: 2019/06/26(水) 07:16:36.88 a
>>255
基本性能が低すぎてモッサリだし価格的にもそんなにコスパ良くない
ファーウェイ並にサクサク動くなら普通に買う
基本性能が低すぎてモッサリだし価格的にもそんなにコスパ良くない
ファーウェイ並にサクサク動くなら普通に買う
264: 2019/06/26(水) 17:12:43.36 0
>>256
p10liteからsense2 sh-m08(pieにアップデート済み)に換えたけど、モッサリ感ないなあ。
メモリはp10liteと同じだけど、4GBあったら完璧。
バッテリーは2700mAhとは思えないほどよくもつよ。
p10liteからsense2 sh-m08(pieにアップデート済み)に換えたけど、モッサリ感ないなあ。
メモリはp10liteと同じだけど、4GBあったら完璧。
バッテリーは2700mAhとは思えないほどよくもつよ。
267: 2019/06/26(水) 17:43:44.31 0
>>262
その分かなり高くなりそうだけど
>>263
本当それな
P20liteより遅くなってもいいからちゃんと8にして欲しいわ
>>264
省電力がすごいとは聞いた
その分性能が落ちてるみたいだけど
本当にモッサリしないんか?
その分かなり高くなりそうだけど
>>263
本当それな
P20liteより遅くなってもいいからちゃんと8にして欲しいわ
>>264
省電力がすごいとは聞いた
その分性能が落ちてるみたいだけど
本当にモッサリしないんか?
268: 2019/06/26(水) 18:18:31.24 M
>>264
価格コムのSENSE2レビューで同じくP10liteから乗り換えた人が、全ての動作でワンテンポ遅れてストレスで後悔……。的なコメントしてたのでてっきりモッサリなのかと。
その辺は個人毎の感覚も有るから分からんね。
価格コムのSENSE2レビューで同じくP10liteから乗り換えた人が、全ての動作でワンテンポ遅れてストレスで後悔……。的なコメントしてたのでてっきりモッサリなのかと。
その辺は個人毎の感覚も有るから分からんね。
259: 2019/06/26(水) 09:54:23.86 M
>>255
そう言って息子はAQUOS
反発した旦那はARROWS(アホーズ)を買って猛烈に後悔しているらしい
そう言って息子はAQUOS
反発した旦那はARROWS(アホーズ)を買って猛烈に後悔しているらしい
260: 2019/06/26(水) 10:00:49.34 0
全く困ってないし1年後位に考えるわ
CPU1.5倍くらいだと実際のたいかん()は出荷状態巻き戻しと変わらんし
CPU1.5倍くらいだと実際のたいかん()は出荷状態巻き戻しと変わらんし
262: 2019/06/26(水) 15:37:11.02 M
AQUOSの普及モデルは現行のSENSE2はかなりレスポンスが悪いレビューが多いね。スナドラ450の限界かも。
次のSENSE3は恐らくスナドラ600番台とノッチレスに現行までの良い部分(おサイフ、防水)が加わるので、もしかしたら化けるかも。
次のSENSE3は恐らくスナドラ600番台とノッチレスに現行までの良い部分(おサイフ、防水)が加わるので、もしかしたら化けるかも。
263: 2019/06/26(水) 15:48:55.09 a
UQのP20liteがpieにアプデされてて草生える
UQのP10liteは一体何だったのか
UQのP10liteは一体何だったのか
265: 2019/06/26(水) 17:17:57.77 0
今さらだけどこの機種ってタッチミスがかなり誘発されるね
そういうあまりにも過敏なタッチパネルを使ってしまったんだろうけど
そういうあまりにも過敏なタッチパネルを使ってしまったんだろうけど
269: 2019/06/26(水) 22:54:02.42 0
P50が出る頃にはトランプタソも規制緩めてくれるさ
あと2年こいつで頑張ろう
あと2年こいつで頑張ろう
270: 2019/06/26(水) 23:58:08.56 p
>>269
おなくなりになってそう
おなくなりになってそう
271: 2019/06/27(木) 05:45:51.15 M
>>270
ファーウェイが?
ファーウェイが?
272: 2019/06/27(木) 06:17:06.36 0
sense2は、ワンテンポ遅れるのは間違いないので、操作が早い人はタッチミス誘発されて後悔すると思う
使っていれば遅いテンポに慣れていくレベルだけど、機種変して遅いのはつらいわな
使っていれば遅いテンポに慣れていくレベルだけど、機種変して遅いのはつらいわな
273: 2019/06/27(木) 06:55:12.86 0
国内メーカーの高いはポンコツだわで、情けないなぁ。生産委託先の中国メーカー、業と品質落として納入してるのではないかとさえ思ってしまう。
275: 2019/06/27(木) 09:12:33.01 0
>>273
ソニーが壊れるのは昔からだし、無いなそれは。
ソニーが壊れるのは昔からだし、無いなそれは。
274: 2019/06/27(木) 07:22:46.65 x
sense2よりsense plusの方がスペックは上
P10LやP20Lと比べるならこっちだろう
P10LやP20Lと比べるならこっちだろう
276: 2019/06/27(木) 11:21:47.90 M
でもSENSE2が今28,000円税込みまで落ちて来てるからモッサリとカメラ性能低下が許せれば良い機種なんだよな。
おサイフは要らないけどしっかりした防水機能が付いてるのは魅力的。
おサイフは要らないけどしっかりした防水機能が付いてるのは魅力的。
277: 2019/06/27(木) 11:23:33.47 0
あっと言う間に技術でも日本は負けたわ
278: 2019/06/27(木) 11:33:44.63 0
中国・ファーウェイとの取引・米国企業に抜け道
http://p.jcc.jp/news/14863675/
> ニューヨークタイムズ、ウォールストリートジャーナルが伝えるのは米国企業と中国・ファーウェイの取引について。
> 米国・トランプ政権がファーウェイへの輸出を事実上、禁止している中で取り引きを続けるための抜け道があるよう。
> マイクロンテクノロジーは法令に照らした判断としてファーウェイ向け出荷を一部再開したと明らかにした。
> インテルやクアルコムにも同様の動きがみられる。
> 今回の規制では米国国外で製造され米国の部品や技術が25%以上使われていないものは出荷できるとのこと。
http://p.jcc.jp/news/14863675/
> ニューヨークタイムズ、ウォールストリートジャーナルが伝えるのは米国企業と中国・ファーウェイの取引について。
> 米国・トランプ政権がファーウェイへの輸出を事実上、禁止している中で取り引きを続けるための抜け道があるよう。
> マイクロンテクノロジーは法令に照らした判断としてファーウェイ向け出荷を一部再開したと明らかにした。
> インテルやクアルコムにも同様の動きがみられる。
> 今回の規制では米国国外で製造され米国の部品や技術が25%以上使われていないものは出荷できるとのこと。
279: 2019/06/27(木) 13:43:40.43 0
防水求める人達はお風呂で使いたい派なの?
それとも湿度の高い日本だと防水でないと故障率上がると考えている為?
それとも湿度の高い日本だと防水でないと故障率上がると考えている為?
280: 2019/06/27(木) 14:37:42.09 M
釣りでウェダー(胸長靴)履いて川の中に立ち込むのよ。
釣れた魚撮ったりもするので防水が有ると心強い。ちな転倒して水没させた事過去数回有って、周りも含めて非防水持ちは大抵ジップロックに入れてる。
釣れた魚撮ったりもするので防水が有ると心強い。ちな転倒して水没させた事過去数回有って、周りも含めて非防水持ちは大抵ジップロックに入れてる。
281: 2019/06/27(木) 16:11:18.02 M
防水で風呂に持ち込んだりしてないのに反応する防水シール…
282: 2019/06/27(木) 17:53:56.20 r
インカメで720p/30fpsの動画撮影できるけど画質悪いよね?
・色味が変(肌の色とか)
・全体的に暗い
・部屋だと全体的にかなり白くぼやける
昼間の外だと何とか撮れるけど
3500lmのLED照明つけてる6畳の部屋だと白くぼやける。
インカメでYoutube動画撮ろうと思ったけどこのインカメラじゃ厳しいかな。
・色味が変(肌の色とか)
・全体的に暗い
・部屋だと全体的にかなり白くぼやける
昼間の外だと何とか撮れるけど
3500lmのLED照明つけてる6畳の部屋だと白くぼやける。
インカメでYoutube動画撮ろうと思ったけどこのインカメラじゃ厳しいかな。
283: 2019/06/28(金) 06:58:29.50 0
カメラはクソでしょ、動画のピントブレまくりだし。色味は変に鮮やか過ぎ
284: 2019/06/28(金) 09:29:23.58 0
もう二年経ってほとんど買い換えた機種のなんだから、カメラ不満あるなら買い換えろとしか言えないわ。
285: 2019/06/28(金) 09:31:16.43 0
またアイポンくんでしょ
(実際にはアイポン持ってない)
(実際にはアイポン持ってない)
286: 2019/06/28(金) 10:54:04.48 a
iPhone引き合いに出してこのスマホ叩くのはおかしいわ
大体価格帯からして違うし比べるならP30ProやMate20Proじゃないと
大体価格帯からして違うし比べるならP30ProやMate20Proじゃないと
287: 2019/06/28(金) 13:42:37.37 M
まだ1年4ヶ月だけど不具合ないしだいたい今までは2年持たなかったからこの機種いいね
288: 2019/06/28(金) 13:59:25.16 M
買うときこれ買うか同じく0円のアイホンseにするか迷ったけどこれにしてよかった
289: 2019/06/28(金) 15:26:16.07 0
290: 2019/06/28(金) 22:56:57.34 M
Pliteシリーズに2回来るなんてことあるのか?
UQ版なんてまだandroid7なのに
UQ版なんてまだandroid7なのに
291: 2019/06/28(金) 23:13:47.05 M
9は無理でも8ぐらいにはして欲しい
流石に7でおわるのはどうかと思う
P20liteはUQもjcomもアプデされるのにこれだけアプデされないのは酷い
流石に7でおわるのはどうかと思う
P20liteはUQもjcomもアプデされるのにこれだけアプデされないのは酷い
292: 2019/06/29(土) 01:21:45.35 M
UQ はしかたないな
293: 2019/06/29(土) 05:27:28.60 a
UQだろうがP20 liteはアプデされるのにたった1年の違いでアプデされないのは不公平だわな
294: 2019/06/29(土) 05:30:27.29 a
20の方はアプデするのに10はアプデされなくても仕方ないでは済ませられんだろう
たった1年の差なのにOSは2世代も違う。どう考えてもおかしいね
たった1年の差なのにOSは2世代も違う。どう考えてもおかしいね
295: 2019/06/29(土) 06:57:20.68 M
UQ買った情弱が認知症みたいに同じこと何回も言ってるwww
297: 2019/06/29(土) 07:03:47.37 0
>>295
同じUQなのにあっちはアプデされてこっちはダメって情弱とか関係無しにおかしいだろ
同じUQなのにあっちはアプデされてこっちはダメって情弱とか関係無しにおかしいだろ
298: 2019/06/29(土) 07:12:41.89 M
>>297
それな。最初からアプデ対象を市販のsimフリーモデル限定にしとけば良かったのに
何故かP20liteはキャリアモデルにまで適用させたからな
そりゃ不満の声が出るのは当然
現に公式ツイッターにもリプがついてる
これもUQ等のキャリアを通じて相当売ったんだからP20liteと同じようにアプデさせるのが筋
それな。最初からアプデ対象を市販のsimフリーモデル限定にしとけば良かったのに
何故かP20liteはキャリアモデルにまで適用させたからな
そりゃ不満の声が出るのは当然
現に公式ツイッターにもリプがついてる
これもUQ等のキャリアを通じて相当売ったんだからP20liteと同じようにアプデさせるのが筋
299: 2019/06/29(土) 07:19:37.22 M
>>297
もう何回も同じ話聞いたよじいちゃん
もう何回も同じ話聞いたよじいちゃん
300: 2019/06/29(土) 07:21:41.08 M
>>299
そういう低俗な煽りは不要
そういう低俗な煽りは不要
296: 2019/06/29(土) 07:02:42.27 0
P20liteもこれと同じようにアプデしないなら別にいいと思うんだよね
これに限ってハブられてるからおかしいって事なんだよ
UQ版のP20liteをアプデするなら同じくUQ版のP10liteもアプデするべき
これに限ってハブられてるからおかしいって事なんだよ
UQ版のP20liteをアプデするなら同じくUQ版のP10liteもアプデするべき
301: 2019/06/29(土) 07:26:31.65 a
確かに道理としてはおかしいがここで文句言ってもしょうがないからファーウェイに直接言うしかないわな
302: 2019/06/29(土) 08:00:30.03 x
5chって結局はガス抜きだからな
303: 2019/06/29(土) 16:44:52.67 M
UQ 使ってる情弱はそれコミだろ
Android7使ってろよばーかwww
Android7使ってろよばーかwww
304: 2019/06/29(土) 17:11:22.14 0
ファーウェイ禁輸措置解除へ トランプ氏表明 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46772340Z20C19A6I00000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46772340Z20C19A6I00000/
306: 2019/06/29(土) 17:41:07.83 0
>>304
まじか
まじか
305: 2019/06/29(土) 17:17:56.06 r
ヨシッ!これでp30lite導入や!
307: 2019/06/29(土) 18:22:56.85 M
アメリカが許したじゃん
慌てて乗り換えなくて良かったw
予想はしてたけど
慌てて乗り換えなくて良かったw
予想はしてたけど
308: 2019/06/29(土) 18:38:42.33 0
これはAndroidOSアップデートも再開ってこと?
309: 2019/06/29(土) 18:43:21.53 M
むしろ、最後のチャンスだとおもって、サブの方を先に買い換えたわな(笑)
メインはこれから。
メインはこれから。
310: 2019/06/29(土) 19:38:09.87 0
まぁキンペーと話がついたんだろ。アンドロイドも禁輸部品も解禁と見ていいと思う。シナがどれだけ譲歩したかはメンツがあるから表に出ないと思うけど。
311: 2019/06/29(土) 19:39:25.58 0
俺たちの勝利か
312: 2019/06/29(土) 19:39:32.31 0
雨もシナもビジネス的に折り合ったということだな。今どき大国同士が叩き合いしてもお互い利はないからな
313: 2019/06/29(土) 19:45:48.10 0
でもグーグルとかはもう取引打ち切ったから今更だよね
アンドロイドじゃないクソOSスマホに価値なんてないで
アンドロイドじゃないクソOSスマホに価値なんてないで
321: 2019/06/29(土) 21:28:54.41 0
>>313
は?なにいってんの?
は?なにいってんの?
314: 2019/06/29(土) 19:46:54.72 0
え?今後もp10で問題ないの?
315: 2019/06/29(土) 19:51:53.10 F
そうわよ
316: 2019/06/29(土) 20:01:15.37 0
ほっとした。p40liteまであと1年頑張るわ
317: 2019/06/29(土) 20:38:08.83 0
わいの言うた通りやないか
これであと2年待ってP50やで
これであと2年待ってP50やで
318: 2019/06/29(土) 20:47:20.58 0
おれ、P90を買って湾岸戦争戦うんスよ
325: 2019/06/30(日) 00:34:25.70 M
>>318
弾が特殊過ぎ
弾が特殊過ぎ
319: 2019/06/29(土) 21:11:07.23 M
armとの取り引きが再開出来たら、スマホの方は大丈夫そう。
上流の5G基幹機器に関しては、エンドユーザー関係ないし。
上流の5G基幹機器に関しては、エンドユーザー関係ないし。
320: 2019/06/29(土) 21:24:58.25 0
振り回されるだけの販売店が不憫でならないなw
322: 2019/06/29(土) 22:21:20.29 0
バッテリーが持つならもう生涯これでいいかな
323: 2019/06/29(土) 22:29:33.16 M
そろそろ2年の更新時期なんでp20lかp30lにしようか迷ってる
324: 2019/06/30(日) 00:09:52.64 0
2年使ってるP10LITEがまだまだ使えそうなので乗り換えは見送るわ
326: 2019/06/30(日) 02:26:43.95 M
自分も購入してもうすぐ2年だからP30liteへの乗り換え検討してるが
マジでP10liteで十分なんだよなぁ
重いゲームなんかしないから何も困ってない
あと1年使うのもありかもな
マジでP10liteで十分なんだよなぁ
重いゲームなんかしないから何も困ってない
あと1年使うのもありかもな
339: 2019/06/30(日) 19:57:49.90 0
>>326
俺も
P20liteのときはまだ買い替えるには早いだろうと見送ったんだが、トランプのせいでP30liteも「必要かっていうとそうでもないんだよな」と覚めてしまった
俺も
P20liteのときはまだ買い替えるには早いだろうと見送ったんだが、トランプのせいでP30liteも「必要かっていうとそうでもないんだよな」と覚めてしまった
327: 2019/06/30(日) 03:08:25.85 M
ホントへたってないから、来年まで使っても良いかも。
LINE移すの面倒だし。
LINE移すの面倒だし。
328: 2019/06/30(日) 06:24:12.02 x
p20liteはこれとほぼ同じサイズだから違和感ないだろうけど
p30lite以降はデカくなる一方なんだろうな…
だからこそ今p20liteにしとくか悩む
p30lite以降はデカくなる一方なんだろうな…
だからこそ今p20liteにしとくか悩む
329: 2019/06/30(日) 06:29:37.36 M
今20ライトとかアホくさ。
新品8000円以下ならアリかな。
新品8000円以下ならアリかな。
330: 2019/06/30(日) 07:54:00.70 0
P20liteはバッテリーがなぁ…
331: 2019/06/30(日) 12:02:33.27 M
これ以上デカくなったら片手操作はムリポね
332: 2019/06/30(日) 12:45:44.21 M
p30lite店頭で触ったけど指紋センサーの位置が上すぎる
333: 2019/06/30(日) 12:47:22.58 M
ライトなんだから画面サイズも小さいままでいいのにね
334: 2019/06/30(日) 13:08:27.22 0
流行に乗ってひょろなが端末ばっかりになるのが嫌だ…
335: 2019/06/30(日) 13:19:00.34 M
Huawei禁輸解除の次は韓国へ高純度フッ化水素輸出規制でサムスンピンチか
目まぐるしいな
目まぐるしいな
336: 2019/06/30(日) 13:33:41.78 0
花札親分の許可が出たみたいだね
338: 2019/06/30(日) 17:50:50.70 0
>>336
わかりにくいわw
わかりにくいわw
337: 2019/06/30(日) 13:35:42.54 0
当然アメリカとは話がついてるもんね、高純度フッ化水素の件
日本は幸いって言うか情けないことに、スマホ事業ではHuaweiを敵視する次元じゃないし
サムスン潰れても道って事無いし
日本は幸いって言うか情けないことに、スマホ事業ではHuaweiを敵視する次元じゃないし
サムスン潰れても道って事無いし
340: 2019/06/30(日) 20:46:02.29 0
ゲームしないなら、この機種で不満はないんだよな。ファーウェイであるということの除けば
341: 2019/06/30(日) 21:33:38.10 0
もうスマホはオワコン
windowsと同じ
windowsと同じ
342: 2019/07/01(月) 15:49:26.51 0
USB端子が不具合起こして充電不能になってしまった
修理に出そうか迷ったけど時間なくてP30lite買っちゃった
修理に出そうか迷ったけど時間なくてP30lite買っちゃった
343: 2019/07/01(月) 18:44:31.08 M
USB端子破損だけが不安だわ
一日に何度も抜き差ししてるからなぁ
一日に何度も抜き差ししてるからなぁ
348: 2019/07/01(月) 21:33:57.62 H
>>343
一日に何度も抜き差ししてるヤツはあんまいねーよ。
一日に何度も抜き差ししてるヤツはあんまいねーよ。
344: 2019/07/01(月) 18:55:22.05 0
マグネット式USBケーブルにすればよい
346: 2019/07/01(月) 21:09:26.73 0
>>344
結構邪魔なのよね
結構邪魔なのよね
345: 2019/07/01(月) 19:59:32.17 0
あれすぐ壊れるのが多いんだよね
結構色々試したが
かなり便利なのは間違いないのだが
結構色々試したが
かなり便利なのは間違いないのだが
347: 2019/07/01(月) 21:12:13.98 0
アリの激安マグネットケーブル使ってるけど、全然壊れねー
356: 2019/07/02(火) 19:05:40.55 0
>>347
見たら日本の10分の1くらいでびびった。おすすめあったら教えてほしい
見たら日本の10分の1くらいでびびった。おすすめあったら教えてほしい
357: 2019/07/02(火) 20:06:01.60 0
358: 2019/07/02(火) 22:08:42.99 0
>>357
おー ありがとう
良さげですね!
おー ありがとう
良さげですね!
349: 2019/07/01(月) 22:20:49.19 0
100均で上下どちらでも差し込めるUSB
ケーブルあるけどいいよ
充電口痛めないし
ケーブルあるけどいいよ
充電口痛めないし
350: 2019/07/01(月) 22:44:14.09 0
マグネット式充電ケーブルは充電中に動かすとポロッと外れる、つまり充電中はスマホを使えないに等しいのが難点
それを許容できる人にはいい製品
それを許容できる人にはいい製品
353: 2019/07/02(火) 05:18:45.38 0
>>350
ゲームやってて体ごと動かす人?
ゲームやってて体ごと動かす人?
351: 2019/07/01(月) 23:19:43.23 0
両面のやつめっちゃ便利だよ
typecに乗り換えようと思ってた時期に発見できてよかった
typecに乗り換えようと思ってた時期に発見できてよかった
352: 2019/07/02(火) 01:52:25.45 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
354: 2019/07/02(火) 10:08:21.77 0
インド人を右に!
355: 2019/07/02(火) 10:30:48.30 0
乗り換えどきなんだけどなぁ
p30proのsimフリーが出ないなら
これのままでいいかな
カメラ機能だけだったらp30proと同グレードで何がある?
p30proのsimフリーが出ないなら
これのままでいいかな
カメラ機能だけだったらp30proと同グレードで何がある?
359: 2019/07/03(水) 00:04:08.78 0
なんか宣伝っぽい
安いのは気おつけた方がいい
100均リバーシブルのは安全で優れもの
安いのは気おつけた方がいい
100均リバーシブルのは安全で優れもの
360: 2019/07/03(水) 00:57:32.10 0
安物はやめろと言いながら安物を勧めする高等ギャグ
361: 2019/07/03(水) 07:11:20.13 r
端末管理
↓
モバイルデータ通信
↓
超過○○MB
まだ月始めで全然使ってないのにもう超過になって鬱陶しいのですが、リセットというか正常な値にするにはどうすればいいのでしょうか?
↓
モバイルデータ通信
↓
超過○○MB
まだ月始めで全然使ってないのにもう超過になって鬱陶しいのですが、リセットというか正常な値にするにはどうすればいいのでしょうか?
362: 2019/07/03(水) 11:13:59.11 M
100均なんか、旅行の時に使う忘れてもいいやつであり、常用は良くないだろ。
363: 2019/07/04(木) 08:54:07.62 0
誤操作で電話掛けちゃったんだけど電話周りは触ってないと思う
ジェスチャーとかでリダイヤルするような操作ってあるかな?
ジェスチャーとかでリダイヤルするような操作ってあるかな?
364: 2019/07/04(木) 10:46:34.06 M
無いから、壊れたんじゃね??
365: 2019/07/04(木) 20:43:42.41 M
100均でフィルムなんかない?今までは尼で買ったやつ使ってたんだけど端めくれてきてて
また千円だか二千円買うのもためらう
また千円だか二千円買うのもためらう
368: 2019/07/04(木) 21:23:35.57 0
>>365
どこの百均行っても何種類か必ずあるぞ
どこの百均行っても何種類か必ずあるぞ
366: 2019/07/04(木) 21:14:54.06 M
そもそも、フィルムなんて必要?
なんらかのカバーだけで充分じゃない?
なんらかのカバーだけで充分じゃない?
367: 2019/07/04(木) 21:17:37.89 M
ググって知ったキャンドゥのこれ貼ってる、横幅は偽ラギとぎりぎり干渉しない(二枚目の写真のケースとの隙間より少し狭い程度)
なかなか売ってなくてキャンドゥ数軒巡ったわ、今も売ってるか不明
http://kametec.info/wp-content/uploads/2017/09/IMG_20170920_125247.jpg
http://kametec.info/wp-content/uploads/2017/09/IMG_20170920_132657.jpg
なかなか売ってなくてキャンドゥ数軒巡ったわ、今も売ってるか不明
http://kametec.info/wp-content/uploads/2017/09/IMG_20170920_125247.jpg
http://kametec.info/wp-content/uploads/2017/09/IMG_20170920_132657.jpg
373: 2019/07/04(木) 22:05:16.19 0
>>367
ギャランドゥと空目した
疲れてるようだ
ギャランドゥと空目した
疲れてるようだ
369: 2019/07/04(木) 21:25:03.08 0
本体どうせ安もんだしフィルムは貼ってないね
見やすいしタッチもしやすい気がするから今まで不満もないし傷もまだ無い
見やすいしタッチもしやすい気がするから今まで不満もないし傷もまだ無い
370: 2019/07/04(木) 21:25:57.48 0
ダイソーで一回買ったやつはやたら分厚くてタッチしづらいやつあったわ
371: 2019/07/04(木) 21:48:22.42 M
一向にフリック入力画面の行頭表示直らんな
改悪だから不評が届いてそうなものなのに
改悪だから不評が届いてそうなものなのに
372: 2019/07/04(木) 21:53:40.11 0
生が一番なのに、100均のなんか質良くないし、損だよ。高いメインでも、液晶には何も貼らない。
374: 2019/07/04(木) 22:10:00.49 M
フィルムの件ありがとう
キャンドゥが近くにないのでその参考画像のサイズで百均探してみるよ
金銭的に余裕なくてできるだけ長く使いたいから
キャンドゥが近くにないのでその参考画像のサイズで百均探してみるよ
金銭的に余裕なくてできるだけ長く使いたいから
375: 2019/07/04(木) 23:14:32.91 0
>>374
500円位出してガラスフィルムにしたら?
500円位出してガラスフィルムにしたら?
376: 2019/07/04(木) 23:30:29.14 M
>>375
曲面だからガラスすぐ剥がれるとかで選択肢になかったんだが改善されてるの?
曲面だからガラスすぐ剥がれるとかで選択肢になかったんだが改善されてるの?
377: 2019/07/04(木) 23:37:11.46 0
>>376
全面おおうタイプだと大丈夫だよ
全面おおうタイプだと大丈夫だよ
378: 2019/07/05(金) 00:48:13.20 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
379: 2019/07/05(金) 11:08:07.75 0
ケースにもよるが、知人は(他のスマホユーザーだが)手帳ケース使ってて、
それで手帳の内側が固いんだか、それで画面に傷がつくようだね
やっぱ俺はソフトケースに裸族でいくわ
それで手帳の内側が固いんだか、それで画面に傷がつくようだね
やっぱ俺はソフトケースに裸族でいくわ
380: 2019/07/05(金) 11:24:18.56 M
ソフトケース付けてれば裸族ではないだろ
381: 2019/07/05(金) 13:52:34.91 0
裸でコート着てる、みたいな
382: 2019/07/05(金) 16:22:07.13 M
靴下だけ履いてる、みたいな
383: 2019/07/05(金) 16:32:00.38 0
フィルム貼らないと落としたら割れるっしょ
391: 2019/07/05(金) 22:51:42.18 0
>>383
フィルムは引っかき傷を防止するためのものであって
衝撃を和らげるものではないから落とせば割れるぞ
フィルムは引っかき傷を防止するためのものであって
衝撃を和らげるものではないから落とせば割れるぞ
393: 2019/07/06(土) 05:22:41.70 0
>>391
今まで何度も落としまくってるけど1度も割れた事ない
もちろん100均じゃなくてそこそこするやつねw
今まで何度も落としまくってるけど1度も割れた事ない
もちろん100均じゃなくてそこそこするやつねw
398: 2019/07/06(土) 12:24:37.44 0
>>393
それは打ちどころが良かっただけでフィルムのおかげではないって事
それは打ちどころが良かっただけでフィルムのおかげではないって事
399: 2019/07/06(土) 12:58:53.14 0
>>398
それはない
道路に画面を何度も落としてる
あんたの安いシールが使えなかったてことw
それはない
道路に画面を何度も落としてる
あんたの安いシールが使えなかったてことw
428: 2019/07/07(日) 00:20:01.22 0
>>399
勘違いしてるみたいだけど表面積の小さい縦向きに落としたほうが
衝撃が大きくなって画面は割れやすい
勘違いしてるみたいだけど表面積の小さい縦向きに落としたほうが
衝撃が大きくなって画面は割れやすい
431: 2019/07/07(日) 09:27:58.01 0
>>428
さっさと買えよおじいちゃんw
さっさと買えよおじいちゃんw
384: 2019/07/05(金) 17:55:14.48 M
駐車場で裸使いのp10liteを何度か落としたけど以外と割れない。アイフォン持ちはなんであんなに割れてるのか不思議
386: 2019/07/05(金) 18:05:33.87 0
>>384
俺は買ってすぐ、20センチくらい落としただけで、少し割れた。
付属ケースでいいと思っていたが、即画面端まで覆うカバー買ったわ。
それからもう二年。
そろそろWi-Fi下のみのサブにするわ。
俺は買ってすぐ、20センチくらい落としただけで、少し割れた。
付属ケースでいいと思っていたが、即画面端まで覆うカバー買ったわ。
それからもう二年。
そろそろWi-Fi下のみのサブにするわ。
385: 2019/07/05(金) 17:56:35.35 0
規制緩和されたな
今まで通り泥を搭載しそうじゃん
今まで通り泥を搭載しそうじゃん
387: 2019/07/05(金) 20:00:07.40 0
付属ケースあったけ
388: 2019/07/05(金) 20:04:42.70 0
うん
プラスチックの透明なケースついてるよ
プラスチックの透明なケースついてるよ
389: 2019/07/05(金) 20:06:32.90 0
帰ったら箱開けてみてみるわ
390: 2019/07/05(金) 22:44:28.71 r
ELECOMのzeroshock最強だわ。2年間何度も落としてるけど画面に傷一つついてない。
392: 2019/07/06(土) 01:11:34.14 0
箱開けたら付属ケースあったけど
これ真横方向ガードできなくねえか
今使ってるやつ外したくないから試さんけど
これ真横方向ガードできなくねえか
今使ってるやつ外したくないから試さんけど
394: 2019/07/06(土) 08:34:18.70 0
割れ防止って、ちょっと厚手のハードタイプフルプラカバーか
フィルムはフィルムでも衝撃吸収できるくらいの、やっぱりやや厚手のフィルムのイメージ
フィルムはフィルムでも衝撃吸収できるくらいの、やっぱりやや厚手のフィルムのイメージ
395: 2019/07/06(土) 09:57:06.16 0
消費税増税はほぼ確定みたいだし、増税前に買い替えたいな
でもいい機種がない
でもいい機種がない
396: 2019/07/06(土) 10:33:59.67 M
2万程度の2%アップにビビるのか?
397: 2019/07/06(土) 11:37:13.46 0
>>396
国民に還元されないのに2万のスマホ買うだけで今までより無駄に400円取られるんだぜ?
そりゃあ社会保障とか充実させてくれるなら全然構わないけどね
国が国に頼らず自助努力しろって言っちゃってるからね
国民に還元されないのに2万のスマホ買うだけで今までより無駄に400円取られるんだぜ?
そりゃあ社会保障とか充実させてくれるなら全然構わないけどね
国が国に頼らず自助努力しろって言っちゃってるからね
400: 2019/07/06(土) 13:44:06.94 M
そんな画面を道路に何回も落としてる、トロい鈍臭いやつってわざわざ言わなくても。
402: 2019/07/06(土) 14:40:13.05 M
>>400
さっさと高いフィルム貼れや貧乏人www
さっさと高いフィルム貼れや貧乏人www
404: 2019/07/06(土) 14:40:44.16 M
>>400
おまえも落としてバキバキなくせによく言うわこのハゲがw
おまえも落としてバキバキなくせによく言うわこのハゲがw
406: 2019/07/06(土) 14:45:30.75 M
>>404
ハゲでもないし、普通そう何回も落とすか??
チンパンじゃないんだから、学習するやろ。
ハゲでもないし、普通そう何回も落とすか??
チンパンじゃないんだから、学習するやろ。
410: 2019/07/06(土) 15:46:19.43 M
>>406
何回もってなお前の頭だと10回以上落としてる感覚なんだろうけど3,4回じゃアホンダラ少しは考えろナマハゲ
何回もってなお前の頭だと10回以上落としてる感覚なんだろうけど3,4回じゃアホンダラ少しは考えろナマハゲ
412: 2019/07/06(土) 16:20:03.87 M
>>410
何回もが三、四回とか頭悪いの??
何回もが三、四回とか頭悪いの??
414: 2019/07/06(土) 16:50:19.89 M
>>412
おまえなら20回は軽く落としてるだろw馬鹿だから
おまえなら20回は軽く落としてるだろw馬鹿だから
415: 2019/07/06(土) 17:13:00.79 M
>>414
全然落とさないな
全然落とさないな
418: 2019/07/06(土) 18:00:51.90 0
>>415
嘘コケハゲ爺!!
嘘コケハゲ爺!!
420: 2019/07/06(土) 18:59:40.37 M
>>418
精密機器落としまくる方が異常だって。
精密機器落としまくる方が異常だって。
422: 2019/07/06(土) 20:00:35.42 0
>>420
まくるほど落としてないからな馬鹿w
爺さんは知らず知らずのうちに滑らせて落としてんだろさっさと新しいの買えや
まくるほど落としてないからな馬鹿w
爺さんは知らず知らずのうちに滑らせて落としてんだろさっさと新しいの買えや
423: 2019/07/06(土) 21:21:25.40 M
>>422
いやバカはオマエだろ。
何回もが三、四回なんだろ(笑)
いやバカはオマエだろ。
何回もが三、四回なんだろ(笑)
424: 2019/07/06(土) 23:26:10.09 0
>>423
爺!おまえは認知症だから20回以上は落としとるやろwさっさと買えボケジジイw
爺!おまえは認知症だから20回以上は落としとるやろwさっさと買えボケジジイw
401: 2019/07/06(土) 13:47:09.39 0
スマホを落としただけなのに
403: 2019/07/06(土) 14:40:41.27 0
落として壊れたら買い換えればいいだけじゃん
そもそも落とすこと前提の奴らってフィルムやケースの事考える前に自分の脳みそどうにかした方がいいよw
そもそも落とすこと前提の奴らってフィルムやケースの事考える前に自分の脳みそどうにかした方がいいよw
405: 2019/07/06(土) 14:41:13.49 M
>>403
おまえはズボンとスマホ縛っとけ
おまえはズボンとスマホ縛っとけ
407: 2019/07/06(土) 15:05:48.57 a
ハイエンドスマホじゃあるまいしフィルム貼ってまで使うような機種じゃないだろ。神経質過ぎるわ
腫れ物に触るような扱いで綺麗に使った所でリセールバリューもないしな
ボロボロになるまで使い捨てるのが正解
腫れ物に触るような扱いで綺麗に使った所でリセールバリューもないしな
ボロボロになるまで使い捨てるのが正解
408: 2019/07/06(土) 15:31:15.51 0
>>407
割れたり傷が付いたりすると気分が悪いからカバーとガラスは貼ってるリセールだのは考えたことないな
割れたり傷が付いたりすると気分が悪いからカバーとガラスは貼ってるリセールだのは考えたことないな
409: 2019/07/06(土) 15:43:45.89 0
>>408
傷が付いた時はショックだけど安物だからすぐに気にならなくなる
それよりもフィルム貼って指触りが悪くなる方が嫌だな
傷が付いた時はショックだけど安物だからすぐに気にならなくなる
それよりもフィルム貼って指触りが悪くなる方が嫌だな
413: 2019/07/06(土) 16:38:10.86 M
>>409
安物だから気にならなくなる…と思ってハイエンドを使うのを辞めてP10liteにしたのに、自分の性格だったらしく安物だろうが高価であろうが気になるのは変わらなかったw
安物だから気にならなくなる…と思ってハイエンドを使うのを辞めてP10liteにしたのに、自分の性格だったらしく安物だろうが高価であろうが気になるのは変わらなかったw
411: 2019/07/06(土) 15:47:15.93 0
平ガラスの時は画面にフィルムを貼ってたけど2.5Dガラスの機種はガラスやフィルムは端を浮かせ無い様に一回り小さくカットしてあるのが嫌だわ。
そのラインで筋が入り、実質一回り小さい液晶みたいになるから…。
そのラインで筋が入り、実質一回り小さい液晶みたいになるから…。
417: 2019/07/06(土) 18:00:02.94 0
>>411
それなんだよね
端が曲面してるからピタッと決まるフィルムが無いんだよ
唯一TPUフィルムは綺麗に曲面部までカバー出来るんだけど普通のPET素材のやガラスも違って画質が悪くなるし品によっては指滑りが最悪なのもある
それなんだよね
端が曲面してるからピタッと決まるフィルムが無いんだよ
唯一TPUフィルムは綺麗に曲面部までカバー出来るんだけど普通のPET素材のやガラスも違って画質が悪くなるし品によっては指滑りが最悪なのもある
430: 2019/07/07(日) 06:15:33.36 r
>>417
塗るガラスフィルムってのじゃダメなの?
塗るガラスフィルムってのじゃダメなの?
416: 2019/07/06(土) 17:54:12.50 M
みんな頼むから喧嘩しないでおくれ
裸画面のレスポンス
装着時の薄さ
耐衝撃性
すべてを満たしたい人にはこれ
Aliexpressで0.9ドル
https://i.imgur.com/p34q7rG.jpg
裸画面のレスポンス
装着時の薄さ
耐衝撃性
すべてを満たしたい人にはこれ
Aliexpressで0.9ドル
https://i.imgur.com/p34q7rG.jpg
419: 2019/07/06(土) 18:20:09.62 M
フィルムはドライヤーで温めてフィットさせればいいだろ
421: 2019/07/06(土) 19:07:10.90 0
スマホでローションプレイやるとよく落っことすよね
425: 2019/07/07(日) 00:01:15.74 a
くだらねーw
426: 2019/07/07(日) 00:04:08.25 0
お前らP30lite買えよ
427: 2019/07/07(日) 00:07:01.19 a
カメラ興味ないからP10liteで十分
kirin810搭載モデルは買うかも
その頃には壊れるだろうし
kirin810搭載モデルは買うかも
その頃には壊れるだろうし
429: 2019/07/07(日) 00:57:39.48 p
UQ版、xdaのツールでoreoにアプグレした人とかいないの?
改造は別スレ?
改造は別スレ?
432: 2019/07/07(日) 09:31:50.27 0
おじいちゃんネタ、面白くねえよ
もっと頭ひねれや
もっと頭ひねれや
433: 2019/07/07(日) 09:43:22.66 0
おじいちゃんきた-
お前こそ頭カラッポでつまんねーし
お前こそ頭カラッポでつまんねーし
435: 2019/07/07(日) 09:50:14.00 0
>>433
はぁ?w 俺がここまで書いたレスは一個も叩かれてねーよ
お前、アキメクラかよw
もっと踊れや、低脳小猿
はぁ?w 俺がここまで書いたレスは一個も叩かれてねーよ
お前、アキメクラかよw
もっと踊れや、低脳小猿
434: 2019/07/07(日) 09:44:26.68 M
結局は100均フィルムしか使ったことない哀れな年寄りが妬んでるんでしょw
436: 2019/07/07(日) 09:53:25.84 0
>>434
フィルムのことなんてどうでもいいんだよ
馬鹿のひとつ覚えの猿並みのネタがくだらねーし、つまんねーつってんの、わかる?
フィルムのことなんてどうでもいいんだよ
馬鹿のひとつ覚えの猿並みのネタがくだらねーし、つまんねーつってんの、わかる?
439: 2019/07/07(日) 11:27:59.01 M
>>436
100均しか買えない貧乏爺哀れwww
100均しか買えない貧乏爺哀れwww
437: 2019/07/07(日) 11:26:57.59 0
気持ち悪い貧乏馬鹿じいさんが反撃してて草
440: 2019/07/07(日) 12:36:20.77 0
格安機のスレでそれを言うのかw
441: 2019/07/07(日) 15:38:43.05 0
座ったり、立ってるとしても歩みを止めてしかスマホを扱わない俺からしたら
落として割るとかそうとうなレアケース
落として割るとかそうとうなレアケース
442: 2019/07/07(日) 17:04:27.66 0
oreoて三日おきにパス入力とか電池もち悪いわ重いわメリットないやん
パッチも焼け石に水やがな
パッチも焼け石に水やがな
443: 2019/07/07(日) 19:47:19.92 0
amazonプライムデー狙ってますか?
買うとしたら何
買うとしたら何
461: 2019/07/09(火) 21:06:42.63 0
>>443
P30かP30lite
だけど、他サイトで安くなってるP20も候補
p30l=p20>P30 Amazonプライム次第かな。
P30かP30lite
だけど、他サイトで安くなってるP20も候補
p30l=p20>P30 Amazonプライム次第かな。
467: 2019/07/10(水) 21:02:37.40 0
>>466
>>461の間違い
>>461の間違い
444: 2019/07/07(日) 21:03:51.06 0
部屋から出ないやつは、壊す心配なくていいよな(・´з`・)
449: 2019/07/08(月) 19:10:10.86 0
>>444
ドア越しの母子の会話
「○○、ご飯できたよ。ここに置いとくからね」
「うるせーんだよクソババア!」
ドア越しの母子の会話
「○○、ご飯できたよ。ここに置いとくからね」
「うるせーんだよクソババア!」
451: 2019/07/08(月) 20:09:39.29 H
>>449
そんなやつおらんやろ~。
都市伝説だろ??
そんなやつおらんやろ~。
都市伝説だろ??
453: 2019/07/08(月) 23:08:17.89 M
>>449
ガチャ!バタン!
「ムシャムシャ……やっぱうめぇなあ」
ガチャ!バタン!
「ムシャムシャ……やっぱうめぇなあ」
454: 2019/07/09(火) 00:12:51.02 0
>>453
「あ、今日はぜんぶ食べたんだね。お母さん嬉し
「うるせえつってんだろ!ぶっ○すぞ!!」
「あ、今日はぜんぶ食べたんだね。お母さん嬉し
「うるせえつってんだろ!ぶっ○すぞ!!」
445: 2019/07/08(月) 11:51:11.13 M
今更だけど SDXC128Gって不具合でる?
認識はしてるけど
ブラウザから画像とかPDFダウンロードしたら
容量が足りませんって出るんだよね
認識はしてるけど
ブラウザから画像とかPDFダウンロードしたら
容量が足りませんって出るんだよね
447: 2019/07/08(月) 13:13:36.85 M
>>445
一応確認するところとしては
本体でフォーマットして、デフォルトの保存場所をSDカードに設定する等
あとは初期不良とかかな
一応確認するところとしては
本体でフォーマットして、デフォルトの保存場所をSDカードに設定する等
あとは初期不良とかかな
462: 2019/07/10(水) 09:29:59.03 M
>>447
>>455
>>457
あざっす
考えたらフォーマットしてなかった気がする
やってみます
>>455
>>457
あざっす
考えたらフォーマットしてなかった気がする
やってみます
455: 2019/07/09(火) 01:35:08.82 0
>>445
出たことないな
今まで俺が使ったことあるのはADATAのと上海問屋のどちらもUHS-1、A1対応品。
PCのSDカードフォーマッタで初期化したやつ。
出たことないな
今まで俺が使ったことあるのはADATAのと上海問屋のどちらもUHS-1、A1対応品。
PCのSDカードフォーマッタで初期化したやつ。
457: 2019/07/09(火) 02:41:59.63 M
>>445
Amazonで買ったHIDISCって奴の128GBでも大丈夫だよ
Amazonで買ったHIDISCって奴の128GBでも大丈夫だよ
446: 2019/07/08(月) 12:39:48.62 0
アップデートないね
448: 2019/07/08(月) 17:35:04.73 0
今後も泥を搭載しそうじゃん
ファーウェイの勝ちだな
ファーウェイの勝ちだな
450: 2019/07/08(月) 19:19:24.04 M
結婚してない若い非正規と無職どっちが多いんだろう
452: 2019/07/08(月) 20:28:27.91 0
あっはい
456: 2019/07/09(火) 01:51:11.15 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
458: 2019/07/09(火) 11:51:02.20 a
一昨年の12月頃にこれ買ったんだがあと2年は使えそうな感じ
どんだけ物持ちがいいんだ
どんだけ物持ちがいいんだ
498: 2019/07/12(金) 01:59:42.58 r
>>458
罠だぞ、USBが壊れる
俺も長く使う気だったが充電出来なくなった
罠だぞ、USBが壊れる
俺も長く使う気だったが充電出来なくなった
504: 2019/07/12(金) 05:47:36.82 M
>>498
2013年製のスマホにP9Liteは現役なのに… 充電しながら雑に扱ってたんちゃうの? でも、USBなら分解して自分で修理できそう
2013年製のスマホにP9Liteは現役なのに… 充電しながら雑に扱ってたんちゃうの? でも、USBなら分解して自分で修理できそう
506: 2019/07/12(金) 06:43:45.77 0
>>498
罠じゃなくて、オマエの扱いが雑なだけだろ。
罠じゃなくて、オマエの扱いが雑なだけだろ。
459: 2019/07/09(火) 11:53:12.39 H
最近Oreoにアップグレードさたらよりサクサクに戻ったw
電池次第だけど、ホントにあと2年戦えそうと思わせてくれるわ。
電池次第だけど、ホントにあと2年戦えそうと思わせてくれるわ。
460: 2019/07/09(火) 12:24:02.58 M
オレオレ詐欺
463: 2019/07/10(水) 13:35:21.08 0
Huawei禁輸措置やっぱ全面解除とはいかないとか報道されてるしもうわけわからん
464: 2019/07/10(水) 13:46:06.31 M
とりあえず今使ってるのが使えるなら良いわ
でも次もファーウェイ買うかも
既存端末(今販売されてるモデル)は使える訳だし
型落ちのハイエンドでも買うわ
でも次もファーウェイ買うかも
既存端末(今販売されてるモデル)は使える訳だし
型落ちのハイエンドでも買うわ
465: 2019/07/10(水) 14:11:35.08 0
ぶれまくるトランプ
466: 2019/07/10(水) 21:01:42.37 0
37800でP20買いました。
この子はサブで使います。
この子はサブで使います。
468: 2019/07/10(水) 21:09:34.94 M
p20もp30もサイズはそんなでもないのになんであんなに重いんだよ
469: 2019/07/11(木) 06:52:08.40 0
2年経つけどまだまだ使えそうだよな
470: 2019/07/11(木) 08:00:40.53 M
まだまだ使えそう
でも30proシムフリーで欲しいんお
でも30proシムフリーで欲しいんお
471: 2019/07/11(木) 09:33:34.70 0
あと3年は使えたらええな
ブラウジングと動画鑑賞さえできれば十分
ブラウジングと動画鑑賞さえできれば十分
472: 2019/07/11(木) 10:58:26.54 M
>>471
それは無理。
ライトなんかは、最初から2年位でほとんど買い換える想定だから、長い耐久性が必要な部品を安くしてる。
だから、その分安いし二年で充分元取れるから、ほとんどの人が得だけど。
それは無理。
ライトなんかは、最初から2年位でほとんど買い換える想定だから、長い耐久性が必要な部品を安くしてる。
だから、その分安いし二年で充分元取れるから、ほとんどの人が得だけど。
473: 2019/07/11(木) 11:01:01.11 0
いいかげんなことを
474: 2019/07/11(木) 11:23:15.94 M
ライトと非ライトの差額考えたら、部品に同じようにコスト掛けられないのはバカでも分かるだろ。
484: 2019/07/11(木) 14:36:51.91 0
>>474
耐久性に関わる部分では無いことは馬鹿でも判るだろwww
耐久性に関わる部分では無いことは馬鹿でも判るだろwww
486: 2019/07/11(木) 17:04:13.58 0
>>484
何で無いって言い切れるの??
何で無いって言い切れるの??
487: 2019/07/11(木) 17:21:59.32 M
>>484
バカは単純思考でおめでたい
バカは単純思考でおめでたい
475: 2019/07/11(木) 11:24:00.33 0
俺は志村でP20無印ポチった
みなさんさようなら
みなさんさようなら
476: 2019/07/11(木) 11:25:47.80 0
.>>475
志村とはなんぞや?
志村とはなんぞや?
477: 2019/07/11(木) 11:40:34.57 0
>>476
goo Simseller Yahoo!ショッピング店
goo Simseller Yahoo!ショッピング店
478: 2019/07/11(木) 12:21:45.23 0
>>477
ありがとう。安いね。買うか検討中。
ありがとう。安いね。買うか検討中。
479: 2019/07/11(木) 12:24:40.58 r
契約必要でしょ
480: 2019/07/11(木) 12:27:06.64 0
>>479
間違っていたらごめんね。
6か月の契約みたいだし。
間違っていたらごめんね。
6か月の契約みたいだし。
481: 2019/07/11(木) 13:02:08.06 0
そろそろ2年
ゲームとかで酷使しないのでまだ弱っておらず何一つ不自由ない
年末にあるであろうセールで次買うかな、イマイチだったら年度末
ゲームとかで酷使しないのでまだ弱っておらず何一つ不自由ない
年末にあるであろうセールで次買うかな、イマイチだったら年度末
482: 2019/07/11(木) 13:45:01.46 M
俺も9月で丸二年だけど至って快適。
動作もサクサクでカメラの写りも気に入ってる。某山登りサイトにも以前はコンデジで撮影してたけど今はP10liteでそのままアップしてる位。
動作もサクサクでカメラの写りも気に入ってる。某山登りサイトにも以前はコンデジで撮影してたけど今はP10liteでそのままアップしてる位。
483: 2019/07/11(木) 14:34:26.33 M
ちょうど二年たったけどまだ機種変はいいかな
別に不具合ないし
別に不具合ないし
485: 2019/07/11(木) 14:53:51.70 0
microUSB端子だけが心配だけどマグネットはあれ引っかかるから嫌なんだよなぁ
でもmicroUSB端子って現行のは10000回抜き差し耐性あるらしいけど
結局10年近く使っても下手なことしなきゃ壊れる事も無いらしいな
でもmicroUSB端子って現行のは10000回抜き差し耐性あるらしいけど
結局10年近く使っても下手なことしなきゃ壊れる事も無いらしいな
488: 2019/07/11(木) 17:45:28.72 0
同じ使い方してるのに最近、
バッテリーの消費が早く感じる
急速充電が遅く感じる
これって気のせい?
バッテリーの消費が早く感じる
急速充電が遅く感じる
これって気のせい?
489: 2019/07/11(木) 18:44:50.98 0
裏でなにかのアプリが動いてんだよ
490: 2019/07/11(木) 18:52:33.29 M
暑い日だと熱がこもって充電が遅くなるね
491: 2019/07/11(木) 20:31:52.62 0
俺は主な用途が時計と文鎮がわりだから一度の充電で二十日ほど使うことができる
492: 2019/07/11(木) 20:41:40.98 0
もはや要らんな(笑)
チープカシオで充分。
10年位電池もつぞ。
チープカシオで充分。
10年位電池もつぞ。
493: 2019/07/11(木) 20:53:34.85 0
いまどきクオーツの腕時計とかしてたらアホと思われそうだけど気のせいなのかもしれない
494: 2019/07/11(木) 21:11:22.19 0
今時、他人が腕時計してるかどうかまでいちいち見てない。
小さい画面に夢中で周り見てない。
小さい画面に夢中で周り見てない。
495: 2019/07/12(金) 01:19:16.80 0
ノバライト3買うのはあり?
497: 2019/07/12(金) 01:49:30.92 0
>>495
Pライトユーザーからは小馬鹿にされてるけど、充分に安ければアリだと思う
Pライトユーザーからは小馬鹿にされてるけど、充分に安ければアリだと思う
500: 2019/07/12(金) 02:02:57.82 a
>>497
バカにしたことないわ
普通にコスパいい機種だと思う
SoC特化型って感じで
バランス重視ならP20liteだけど
同じmicroUSBだからケーブル使い回し出来るし良いんじゃないの?
その代わりRAM3GBでWi-Fi5Ghz非対応で仮想ジャイロだけど
バカにしたことないわ
普通にコスパいい機種だと思う
SoC特化型って感じで
バランス重視ならP20liteだけど
同じmicroUSBだからケーブル使い回し出来るし良いんじゃないの?
その代わりRAM3GBでWi-Fi5Ghz非対応で仮想ジャイロだけど
508: 2019/07/12(金) 10:43:32.74 H
>>500
ん?P10liteはWi-Fi5gz対応やぞ
ん?P10liteはWi-Fi5gz対応やぞ
509: 2019/07/12(金) 11:33:17.91 a
>>508
nova lite 3の話
nova lite 3の話
499: 2019/07/12(金) 02:02:53.68 r
>>495
今までのままなら超地雷
とにかくアプリが落ちる、デレステ画質最悪
スピーカーの音質が2ランク下
しかも今更USB-Cじゃない
P10liteの充電口が逝って仕方なくノバラだけど画面以外最悪
今までのままなら超地雷
とにかくアプリが落ちる、デレステ画質最悪
スピーカーの音質が2ランク下
しかも今更USB-Cじゃない
P10liteの充電口が逝って仕方なくノバラだけど画面以外最悪
532: 2019/07/12(金) 21:16:14.75 p
>>499
> P10liteの充電口が逝って仕方なくノバラだけど画面以外最悪
きさまら はんらんぐんだな
> P10liteの充電口が逝って仕方なくノバラだけど画面以外最悪
きさまら はんらんぐんだな
496: 2019/07/12(金) 01:35:46.78 0
ブライトリングとかもクォーツ新作出してるけどな
501: 2019/07/12(金) 02:04:04.28 a
タスクキル問題ってそんなに深刻なのか?
使ったことないから分からんが
使ったことないから分からんが
507: 2019/07/12(金) 08:05:04.52 r
>>501
慣れはするけど普通に酷い
3つ使えば1つ落ちるくらい
慣れはするけど普通に酷い
3つ使えば1つ落ちるくらい
502: 2019/07/12(金) 02:24:20.04 0
アメリカの態度が軟化して見通しが大分明るくなったからかP20思ったより安くならんね
性能には全く不満は無いのだが
またHUAWEIにするとなんとなーく息苦しくなりそうで躊躇しとる
性能には全く不満は無いのだが
またHUAWEIにするとなんとなーく息苦しくなりそうで躊躇しとる
503: 2019/07/12(金) 02:42:03.57 0
なんかあんまり良さげじゃなさそうですね…
スペック的にP>novaって感じなんですかね
スペック的にP>novaって感じなんですかね
505: 2019/07/12(金) 06:14:09.09 0
デレステ君ここにもいたw
510: 2019/07/12(金) 12:28:31.38 0
5gなしはひどいな
511: 2019/07/12(金) 14:06:19.31 0
ひどいってか、nova liteはそういうものだから予想の範囲内。Pライトより下グレードだから、メモリは少なくする、充電端子非タイプCは差別化で当然。
513: 2019/07/12(金) 15:08:53.11 0
>>511
liteより下のグレードだったのか
全く勘違いしてた
liteより下のグレードだったのか
全く勘違いしてた
515: 2019/07/12(金) 15:20:30.88 0
>>513
PシリーズはHuaweiのフラッグシップモデル
novaは本国では若年層向けの安価なモデルという位置づけで、日本では主にMVNOの回線抱き合わせ激安販売向け
それぞれlite版にも同じことが言えるんだけど、nova liteがWi-Fiの5Gを削ったりして低価格を実現していることは評価していいと思う
「べつにそれでいいよ」って人にとってはありがたいことだからね
PシリーズはHuaweiのフラッグシップモデル
novaは本国では若年層向けの安価なモデルという位置づけで、日本では主にMVNOの回線抱き合わせ激安販売向け
それぞれlite版にも同じことが言えるんだけど、nova liteがWi-Fiの5Gを削ったりして低価格を実現していることは評価していいと思う
「べつにそれでいいよ」って人にとってはありがたいことだからね
516: 2019/07/12(金) 15:32:19.44 0
>>515
なるほど。
なるほど。
520: 2019/07/12(金) 19:14:20.70 0
>>515
フラッグシップはmateだけどな
Pはその下
フラッグシップはmateだけどな
Pはその下
519: 2019/07/12(金) 16:07:43.22 0
>>517
>>513
>>513
512: 2019/07/12(金) 14:52:47.04 M
指紋認証があって同じ程度の機種ってなにがある?
514: 2019/07/12(金) 15:15:20.46 0
liteより下って、どっちもliteじゃんか
p > novaで
p lite > nova lite
p > nova >> p lite > nova lite
p > novaで
p lite > nova lite
p > nova >> p lite > nova lite
517: 2019/07/12(金) 15:33:45.76 0
>>514
Pライトより下て書いてあるだろ。日本語読めない??
Pライトより下て書いてあるだろ。日本語読めない??
518: 2019/07/12(金) 15:46:09.50 M
ケンカをやめてふたりを止めて
521: 2019/07/12(金) 19:57:45.44 M
>>518
私の為に争わないで~♪
私の為に争わないで~♪
530: 2019/07/12(金) 20:50:44.65 0
>>521
毛根異常~♪
毛根異常~♪
522: 2019/07/12(金) 20:01:23.08 M
お前ら、P30 lite買えよ
523: 2019/07/12(金) 20:08:43.13 0
>>522
スマホは毎年3月に買うものじゃ
スマホは毎年3月に買うものじゃ
524: 2019/07/12(金) 20:09:14.16 M
なんで?
3月に安くなるの?
3月に安くなるの?
525: 2019/07/12(金) 20:26:28.49 M
>>524
Yes
Yes
528: 2019/07/12(金) 20:34:31.71 0
>>525
でも新しいのその後すぐに出るよな。
でも新しいのその後すぐに出るよな。
526: 2019/07/12(金) 20:27:51.91 0
P20ライトは2月に800円だかで買った気がする
529: 2019/07/12(金) 20:43:32.94 M
>>526
契約込みの価格を書かれてもな、、、
契約込みの価格を書かれてもな、、、
531: 2019/07/12(金) 20:58:43.90 0
>>529
P30ライトも1000円くらいになったら買いたい
P30ライトも1000円くらいになったら買いたい
527: 2019/07/12(金) 20:31:56.02 M
そーか
来年3月に買い替えよう
来年3月に買い替えよう
533: 2019/07/13(土) 01:25:54.83 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
534: 2019/07/13(土) 05:30:35.54 0
>>533
子供部屋おじさん
子供部屋おじさん
535: 2019/07/13(土) 11:07:31.38 M
LINEが頻繁にバッテリーアイコンを出すんだけど無視できませんかね?
バックグラウンドでバッテリー消費が激しいとかどうでも良いのですが…
バックグラウンドでバッテリー消費が激しいとかどうでも良いのですが…
536: 2019/07/13(土) 15:41:50.28 0
>>535
設定 > 電池 > 画面右上の歯車をタップ
で[消費電力が高いアプリ]のチェックをはずす
設定 > 電池 > 画面右上の歯車をタップ
で[消費電力が高いアプリ]のチェックをはずす
537: 2019/07/14(日) 08:47:26.15 0
再起動地獄に悩んでいたが、プリインストールアプリで
削除可能な物を全部削除したらまともに動くようになった。
削除可能な物を全部削除したらまともに動くようになった。
538: 2019/07/15(月) 11:33:23.88 r
ここ最近、しばらく画面触らないでいて次に画面触ると画面が2重に重なって見えたり、再起動してもハーウェイのロゴが表示される時から縦筋が入って画面の字やらアプリやらが2重に重なって見える時がある。
しばらく我慢して画面触り続けてると2重にならなくなるけど…
他のこの機種使ってる人達はこんな感じになってないのかな?
直し方とか知ってる人がいたら教えて下さい。
しばらく我慢して画面触り続けてると2重にならなくなるけど…
他のこの機種使ってる人達はこんな感じになってないのかな?
直し方とか知ってる人がいたら教えて下さい。
539: 2019/07/15(月) 11:40:09.55 0
>>538
壊れただけやと思う。
このクラスはどうせ二年くらいで買い換えると思われてるし、それくらいから壊れ始めるよ。
壊れただけやと思う。
このクラスはどうせ二年くらいで買い換えると思われてるし、それくらいから壊れ始めるよ。
542: 2019/07/15(月) 13:09:24.74 r
>>539
>>540
ありがとうございます。
スマホは常に手帳型カバーに入ってて購入から1度も落としたこともないですが、購入から1年4ヶ月位なのに液晶が壊れたとは…
>>540
ありがとうございます。
スマホは常に手帳型カバーに入ってて購入から1度も落としたこともないですが、購入から1年4ヶ月位なのに液晶が壊れたとは…
540: 2019/07/15(月) 12:10:47.37 0
>>538
その現象から推察すると、液晶パネルが壊れてるな。
メイン基板の方から送られた画像情報を液晶パネル側のドライバーICで展開するんだけど、
落下等の衝撃の影響で液晶本体との接触が悪くなると、その現象が起こる。
昔々の液晶パネルは金属で押して接触させてたので直す事も出来たらしいけど、
今はガラスで封印されているので液晶パネル自体を交換しないと直らない。
その現象から推察すると、液晶パネルが壊れてるな。
メイン基板の方から送られた画像情報を液晶パネル側のドライバーICで展開するんだけど、
落下等の衝撃の影響で液晶本体との接触が悪くなると、その現象が起こる。
昔々の液晶パネルは金属で押して接触させてたので直す事も出来たらしいけど、
今はガラスで封印されているので液晶パネル自体を交換しないと直らない。
541: 2019/07/15(月) 12:30:21.23 0
543: 2019/07/15(月) 13:47:53.35 0
まぁ電池寿命を念頭に2年を目処に交換を意識すると諦めも付くかもね。端末交換を好きなタイミングに好きな予算で選べるのがMVNOの真骨頂なんだし。
544: 2019/07/15(月) 16:46:13.63 0
来年くらいに海外使用専用SIMフリースマホ買い換えようと思ってるけど、
スペックはP10 liteと大差なくていいと思っている(良くなってるだろうけど)。
画面サイズがこれと同じ5.2インチくらいで現時点で2万円台のやつとかありますか?
スペックはP10 liteと大差なくていいと思っている(良くなってるだろうけど)。
画面サイズがこれと同じ5.2インチくらいで現時点で2万円台のやつとかありますか?
545: 2019/07/15(月) 19:07:57.88 0
nova lite 3
じゃダメ?
じゃダメ?
546: 2019/07/15(月) 19:11:32.37 0
>>545
https://kakaku.com/item/J0000029552/spec/#tab
画面サイズが6.2インチとでかいのを除けば、あとは申し分ないね。
携帯ショップで6.2インチスマホの何かの実機見てサイズ感を確認してみようかな。
https://kakaku.com/item/J0000029552/spec/#tab
画面サイズが6.2インチとでかいのを除けば、あとは申し分ないね。
携帯ショップで6.2インチスマホの何かの実機見てサイズ感を確認してみようかな。
556: 2019/07/17(水) 03:19:29.00 0
>>546
nova lite 3サイズでかいよね
なんでどれもこれもでかくしちゃうんだろ
P30 liteと差別化するためにもnova lite 3を5インチ台にするとかすりゃいいのに
nova lite 3サイズでかいよね
なんでどれもこれもでかくしちゃうんだろ
P30 liteと差別化するためにもnova lite 3を5インチ台にするとかすりゃいいのに
547: 2019/07/15(月) 19:17:15.16 0
nova lite3も間違いなく良機だと思うんだがWi-Fi2.4ghzのみなのが非常に残念
551: 2019/07/15(月) 20:58:27.48 0
>>547
スペック見るとき、無線LAN b/g/n/ac のacが重要なんだな。
スペック見るとき、無線LAN b/g/n/ac のacが重要なんだな。
548: 2019/07/15(月) 20:21:08.72 0
この価格帯と近い性能でP10 liteを越える機種なんて未だに無いでしょ
549: 2019/07/15(月) 20:52:06.70 0
は??
550: 2019/07/15(月) 20:55:02.62 M
もうP30 lite買えよ
552: 2019/07/16(火) 21:12:48.55 0
書き込めない板がある
629: 2019/07/23(火) 18:13:06.78 M
>>552
おれもだ
アイドルとか乃木坂とか書けない
おれもだ
アイドルとか乃木坂とか書けない
553: 2019/07/17(水) 02:01:19.26 0
Pixelの名前が出てこないけど乗り換え候補には挙がらないのか?
555: 2019/07/17(水) 03:12:02.75 a
>>553
5万弱するからな
あの仕様で3万円台前半なら普通に買ったけど
OPPOも10万超えてきやがったしファーウェイに期待するしかないんだよな
Xiaomiは日本には入ってこないだろうし
仮に入ってきたとしてもOPPOみたいにクソ高くなるだけだろうし
5万弱するからな
あの仕様で3万円台前半なら普通に買ったけど
OPPOも10万超えてきやがったしファーウェイに期待するしかないんだよな
Xiaomiは日本には入ってこないだろうし
仮に入ってきたとしてもOPPOみたいにクソ高くなるだけだろうし
554: 2019/07/17(水) 03:08:16.97 0
ゲーム一切やらないしP10lite程度の性能で全く不満ないからpixel買っても宝の持ち腐れになるわ…pixel自体は魅力的な機種だと思うけどさ
557: 2019/07/17(水) 03:54:46.79 0
Softbank系simで使うならxiaomiはMi A2とかredmi note7とかええよな
559: 2019/07/17(水) 05:46:30.99 M
>>557
RN5にpixel焼いてからめっちゃ快適です
RN5にpixel焼いてからめっちゃ快適です
558: 2019/07/17(水) 05:06:21.60 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
560: 2019/07/17(水) 06:01:26.59 0
この機種のsimフリーを譲ってもらったのですがauのsimは使えますか?
auの機種はiphone6sです
auの機種はiphone6sです
562: 2019/07/17(水) 06:25:25.81 0
563: 2019/07/17(水) 06:41:40.00 0
>>562
simカードを変えないと使えないんですね
ありがとです
simカードを変えないと使えないんですね
ありがとです
565: 2019/07/17(水) 06:51:35.15 0
>>563
今au回線で使ってるスマホがiPhone6sならnanoSIMなのでそのまま使える
今au回線で使ってるスマホがiPhone6sならnanoSIMなのでそのまま使える
564: 2019/07/17(水) 06:48:23.86 0
>>560
P10liteのSIMトレーにau VoLTEのnanoSIMを突っ込んでおいて起動し、
設定 → 無線とネットワーク → モバイルネットワーク → アクセスポイント名
ここに「au by KDDI internet」があればタップ
なかったら右上の縦3点マークをタップして「新しいAPN」から自分で作成
名前以外は、
APN: au.au-net.ne.jp
Username: user@au.au-net.ne.jp
Password: au
これを参考にセットアップ、再起動すれば使えるようになる
P10liteのSIMトレーにau VoLTEのnanoSIMを突っ込んでおいて起動し、
設定 → 無線とネットワーク → モバイルネットワーク → アクセスポイント名
ここに「au by KDDI internet」があればタップ
なかったら右上の縦3点マークをタップして「新しいAPN」から自分で作成
名前以外は、
APN: au.au-net.ne.jp
Username: user@au.au-net.ne.jp
Password: au
これを参考にセットアップ、再起動すれば使えるようになる
561: 2019/07/17(水) 06:03:38.73 0
何言ってんだお前は
566: 2019/07/17(水) 08:40:09.79 0
おお そのままでも使えるのですね
詳しく教えていただいてありがとうございます
詳しく教えていただいてありがとうございます
567: 2019/07/17(水) 09:21:39.06 M
このスマホに出会ってから価値観が変わったわ
俺の用途なら高価なiPhoneをわざわざ買う必要なんてないってことに気付かされた
前使ってたiPhone SEよりもSoC性能低いけどこれで十分だったんだって事にね
タブレットもファーウェイにするつもり
A12 BionicのiPad miniを5万で買うよりもKirin 710のM5 liteを2万で買う方がいい
俺の用途なら高価なiPhoneをわざわざ買う必要なんてないってことに気付かされた
前使ってたiPhone SEよりもSoC性能低いけどこれで十分だったんだって事にね
タブレットもファーウェイにするつもり
A12 BionicのiPad miniを5万で買うよりもKirin 710のM5 liteを2万で買う方がいい
570: 2019/07/17(水) 15:52:09.94 0
>>567
SEからこれは流石にランク落としすぎじゃね?
別に必要以上に高いの買う必要はないけど何か卑屈すぎるよ
SEからこれは流石にランク落としすぎじゃね?
別に必要以上に高いの買う必要はないけど何か卑屈すぎるよ
571: 2019/07/17(水) 20:47:37.08 M
>>570
いやこれで良いんだよ
元々PCはWindowsだからiPhoneよりはAndroidの方がいいし
それにそれなりに高値で売れたから
あとファーウェイはリセールバリューがないから売る手間も省けるしね
iPhoneは売る事を考えて使うからどうしても神経質になりがちだし
いやこれで良いんだよ
元々PCはWindowsだからiPhoneよりはAndroidの方がいいし
それにそれなりに高値で売れたから
あとファーウェイはリセールバリューがないから売る手間も省けるしね
iPhoneは売る事を考えて使うからどうしても神経質になりがちだし
568: 2019/07/17(水) 09:39:18.93 M
ココはオマエの日記帳じゃないぞ。
夏休みの日記帳に書いとけ。
夏休みの日記帳に書いとけ。
569: 2019/07/17(水) 09:50:18.85 a
確かに長文だが言ってる事は間違ってなくね?
ネット見たり動画見たりSNSしたりぐらいしかしないのにXS買う必要なんてあるか?
ネット見たり動画見たりSNSしたりぐらいしかしないのにXS買う必要なんてあるか?
572: 2019/07/18(木) 05:33:43.65 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
573: 2019/07/20(土) 21:05:11.00 0
p10 liteは今後アップデート来る予定ない?
8.0.0.371
Androidセキュリティパッチ 2019年4月5日
8.0.0.371
Androidセキュリティパッチ 2019年4月5日
574: 2019/07/20(土) 21:33:43.54 0
2年半?位使ってるけど電池膨らんできた 次はp20 liteかなー
575: 2019/07/20(土) 22:11:12.33 0
今から変えるなら30liteじゃない?
576: 2019/07/20(土) 22:23:03.64 0
俺のも最近になっていきなり調子悪くなってきたわ
バッテリーは平気なんだけど動作が重くなってきた
バッテリーは平気なんだけど動作が重くなってきた
581: 2019/07/21(日) 05:31:36.35 0
>>576
端末管理から『最適化』と『クリーンアップ』と『ウイルススキャン』を行って最適数字100に近くするとかなり軽くなるよ。
それプラス再起動すると更に効果的。
端末管理から『最適化』と『クリーンアップ』と『ウイルススキャン』を行って最適数字100に近くするとかなり軽くなるよ。
それプラス再起動すると更に効果的。
598: 2019/07/21(日) 21:59:21.01 0
>>581
ウイルススキャンは実際に感染でもしてない限り関係ねーだろ
ウイルススキャンは実際に感染でもしてない限り関係ねーだろ
611: 2019/07/22(月) 06:51:51.08 0
>>598
ちゃうで、Huaweiのウイルススキャンは最適化に一番効く。
最適化数字を最大値にするにはウイルススキャンしかないんやで。
ちゃうで、Huaweiのウイルススキャンは最適化に一番効く。
最適化数字を最大値にするにはウイルススキャンしかないんやで。
617: 2019/07/23(火) 03:07:25.12 0
>>611
その数字大きくしたって意味ないぞw
まあプラセボ効果も大事だけどさ
その数字大きくしたって意味ないぞw
まあプラセボ効果も大事だけどさ
577: 2019/07/20(土) 23:08:09.01 0
アップデートこないならrootとって軽量化するかな
578: 2019/07/21(日) 02:38:27.77 M
やっぱりこのランクは、二年ちょっとで調子悪くなってくるか。
まだ何ともないけど、そろそろかな。
ちょうど二年ぴったりくらいだが。
まだ何ともないけど、そろそろかな。
ちょうど二年ぴったりくらいだが。
579: 2019/07/21(日) 02:41:23.23 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
580: 2019/07/21(日) 05:27:31.62 0
最新はC635だよね。
596: 2019/07/21(日) 19:35:44.51 0
>>580
そこはアップデートに関係なく不変
そこはアップデートに関係なく不変
582: 2019/07/21(日) 06:55:50.42 0
これ、液晶脆いな。
先日、iPhone8と一緒に手から落として
しまったんだけど、iPhone8は大丈夫だった
のにP10Liteはガラスが割れてしまった。
(両方ともフィルムは貼ってあったのに)
修理を検討したんだけど、中古を再購入
した方がはるかに安かったのであきらめた。
なんかいい方法ない?
先日、iPhone8と一緒に手から落として
しまったんだけど、iPhone8は大丈夫だった
のにP10Liteはガラスが割れてしまった。
(両方ともフィルムは貼ってあったのに)
修理を検討したんだけど、中古を再購入
した方がはるかに安かったのであきらめた。
なんかいい方法ない?
583: 2019/07/21(日) 07:38:39.09 0
>>582
自分で治すならパーツをAmazonで買えば4000円位。Youtubeに修理動画も沢山ある
自分で治すならパーツをAmazonで買えば4000円位。Youtubeに修理動画も沢山ある
584: 2019/07/21(日) 08:05:49.50 M
>>582
こればっかりは当たりどころがあるから、同じスマホでも片方割れないとかあるわな。
こればっかりは当たりどころがあるから、同じスマホでも片方割れないとかあるわな。
585: 2019/07/21(日) 10:35:15.01 0
昨晩端末リセットしてみた。
全体的に軽く生まれ変わった…気がする
全体的に軽く生まれ変わった…気がする
586: 2019/07/21(日) 11:30:23.03 0
アップデート来ないんだしおっぽかP30にみんなイキなよ
このスレはもう不要だろう
このスレはもう不要だろう
587: 2019/07/21(日) 15:02:28.00 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
588: 2019/07/21(日) 15:05:20.89 0
P30 liteは来年だな
589: 2019/07/21(日) 15:28:50.72 H
オラの2年前にヤフオクで買った台湾版だけどもまだまだ調子いい!
電池も持つし驚愕のコスパ。
次どうするのか悩むわあ。
電池も持つし驚愕のコスパ。
次どうするのか悩むわあ。
590: 2019/07/21(日) 15:48:33.09 M
もうほとんど買い換えてスレに居ない。
前は、80パーセントから20パーセントの間で使わないと!!!とか言うヤツ居たが、そこまでするなら、まだまだ使ってないとおかしいのだが、もう買い換えただろ。
寝る前充電でそんなにヘタってないから、ムダな作業だったわな。
前は、80パーセントから20パーセントの間で使わないと!!!とか言うヤツ居たが、そこまでするなら、まだまだ使ってないとおかしいのだが、もう買い換えただろ。
寝る前充電でそんなにヘタってないから、ムダな作業だったわな。
591: 2019/07/21(日) 16:02:09.58 0
おいらはnova3に買い替えた
p10liteは、車載ナビ代わりになってる
運転中は充電状態なので、90-100%で使ってるわ
多少雑に使えるのが、このクラスの魅力だと思うけどね
p10liteは、車載ナビ代わりになってる
運転中は充電状態なので、90-100%で使ってるわ
多少雑に使えるのが、このクラスの魅力だと思うけどね
592: 2019/07/21(日) 16:09:33.19 0
593: 2019/07/21(日) 17:12:50.56 0
android 9はこないのかな?
まあ、困ってる訳じゃないんだけど
まあ、困ってる訳じゃないんだけど
594: 2019/07/21(日) 19:07:42.98 0
>>593
こない
こない
595: 2019/07/21(日) 19:08:54.02 M
元々何もなくても、コレにはこれ以上アップデートはない。
599: 2019/07/21(日) 22:17:33.78 M
>>597
いやいや、だいぶ居なくなってるぞ。
80パーセント信者とか、俺等には10ライトしかないんだとか言ってたヤツとかwww
結局買い換えてるやん。
いやいや、だいぶ居なくなってるぞ。
80パーセント信者とか、俺等には10ライトしかないんだとか言ってたヤツとかwww
結局買い換えてるやん。
601: 2019/07/21(日) 22:36:54.07 0
>>599
わかりやすくでかい声出してた奴を自分が最近見かけないってだけだろ
IP照会して人数比の統計でも出したのかよ。アホくせえ
わかりやすくでかい声出してた奴を自分が最近見かけないってだけだろ
IP照会して人数比の統計でも出したのかよ。アホくせえ
603: 2019/07/21(日) 22:59:14.50 M
>>601
分かりやすく減ってるのに、気付かない方がやばくね??
分かりやすく減ってるのに、気付かない方がやばくね??
600: 2019/07/21(日) 22:31:11.72 0
自分がそう思い込んでるだけじゃね?
602: 2019/07/21(日) 22:53:48.23 M
スレの伸びも全然違うやろ
604: 2019/07/22(月) 01:49:50.35 0
別にもう話すことないしな
こういうアホに踊らされずに使いたい間だけ使えばよろしいのよ
こういうアホに踊らされずに使いたい間だけ使えばよろしいのよ
605: 2019/07/22(月) 02:30:40.99 0
新しい話題も不具合もなくて、スレに書くことなんかありゃしねえ
つうかこのまま3年完走できそうな気がしてきた
つうかこのまま3年完走できそうな気がしてきた
606: 2019/07/22(月) 02:41:23.03 M
いやいやそれなら20ライトも無いけど、一ヶ月でほぼ1スレ消費してるやん。
使ってるヤツの数の差だよ。
使ってるヤツの数の差だよ。
607: 2019/07/22(月) 02:48:51.01 0
つける薬がない
608: 2019/07/22(月) 03:02:30.30 M
なんでやねんwww
609: 2019/07/22(月) 03:30:39.79 0
頭のおかしいやつってだいたい常時ageだよな
610: 2019/07/22(月) 03:50:50.17 M
___ 見えませーん
∥ | |/
∥現実 ∧_∧ ∧∧
∥ \( ・∀・) (゚A●)
 ̄ ̄⊂ ) ( と)
し`J UU
∥ | |/
∥現実 ∧_∧ ∧∧
∥ \( ・∀・) (゚A●)
 ̄ ̄⊂ ) ( と)
し`J UU
612: 2019/07/22(月) 11:48:06.21 0
自民現状維持で増税は確実だろうし、パソコンとかスマホは今のうちに買い替えとくべきかね
613: 2019/07/22(月) 12:00:50.20 0
自分の環境で唯一通知してくれるメーラーだからと消去法でCosmoSia使ってたが、
月初のアップデートで追加された音声入力超最高にいいわ、たまげた
月初のアップデートで追加された音声入力超最高にいいわ、たまげた
614: 2019/07/22(月) 13:12:21.55 M
急速充電できるモバイルバッテリーってありますか?
615: 2019/07/22(月) 17:18:29.94 a
>>614
ファーウェイ純正のHonor(スマホじゃないよ)かTronsmartの奴が急速充電対応してる
ファーウェイ純正のHonor(スマホじゃないよ)かTronsmartの奴が急速充電対応してる
618: 2019/07/23(火) 07:16:50.74 M
>>615
トンクス
トンクス
616: 2019/07/22(月) 19:06:41.30 p
これopenkirin導入できるの?
619: 2019/07/23(火) 08:09:46.26 0
スマホを使った暇つぶしをまったくしないせいか「電池がヘタるって何?」くらいの感じ
アプリさえ対応してくれれば5年でもいけそう
https://dotup.org/uploda/dotup.org1903601.jpg
アプリさえ対応してくれれば5年でもいけそう
https://dotup.org/uploda/dotup.org1903601.jpg
621: 2019/07/23(火) 10:38:21.56 0
>>619
俺の画面かと思ったくらいに似た感じでワロタ
まああと2年位持ってくれればいいかな
俺の画面かと思ったくらいに似た感じでワロタ
まああと2年位持ってくれればいいかな
620: 2019/07/23(火) 09:08:13.92 0
622: 2019/07/23(火) 13:33:42.91 0
電池はまだいけると思うけど、なぜかUSBが壊れて充電不能に
こういうパターンもあるから気をつけて
こういうパターンもあるから気をつけて
635: 2019/07/23(火) 21:02:27.44 x
>>622
何故かじゃなくて、むしろ壊れやすい箇所だろ。
何故かじゃなくて、むしろ壊れやすい箇所だろ。
623: 2019/07/23(火) 13:39:30.04 0
ていうか、今日の北朝鮮がらみの報道で
更に制裁措置の話が出てアプリ更新できなくなるとか勘弁
更に制裁措置の話が出てアプリ更新できなくなるとか勘弁
624: 2019/07/23(火) 14:41:51.81 0
それやだね
何で中国は北と仲いいの?
何で中国は北と仲いいの?
626: 2019/07/23(火) 16:09:24.68 0
>>624
金日成と毛沢東。
http://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2016/0902/147274551199_20160902.jpg
朝鮮戦争時代から続く「血の同盟」。
金日成と毛沢東。
http://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2016/0902/147274551199_20160902.jpg
朝鮮戦争時代から続く「血の同盟」。
627: 2019/07/23(火) 16:13:32.47 0
>>624
「何で」って、本気できいてるの?
「何で」って、本気できいてるの?
631: 2019/07/23(火) 19:28:04.24 0
>>627
だから、なんで?
だから、なんで?
632: 2019/07/23(火) 19:43:16.31 0
>>631
ニュースとか全く見ない人なんだろうな
ニュースとか全く見ない人なんだろうな
625: 2019/07/23(火) 14:42:45.65 0
お互いが必要だから
628: 2019/07/23(火) 16:17:57.90 M
Androidのアップデートって無くなんの?
ARMが取引止めるって話もどうなった?
キリン作れなくね?
ARMが取引止めるって話もどうなった?
キリン作れなくね?
630: 2019/07/23(火) 18:16:17.31 0
プロバイダが規制されてるんだろ。そんくらい自分で調べろよ
633: 2019/07/23(火) 19:49:57.73 0
ニュースっていうか、中高生レベルで学習することじゃないのか
634: 2019/07/23(火) 19:57:12.29 0
二年間使ってきて、雨天の中で多用したせいか水没判定いただいてしまったのと
USBに不具合出たので加入していたHUAWEIの延長サービスが切れる直前に5400円で交換してもらった。
買った当時は画面が大きく感じたけど、昨今のスマホは更に画面が無駄に大型化していて
この機種並に手に馴染む機種がなくて二年で買い換える予定が狂ってしまったw。
USBに不具合出たので加入していたHUAWEIの延長サービスが切れる直前に5400円で交換してもらった。
買った当時は画面が大きく感じたけど、昨今のスマホは更に画面が無駄に大型化していて
この機種並に手に馴染む機種がなくて二年で買い換える予定が狂ってしまったw。
637: 2019/07/23(火) 21:24:19.31 0
>>634
新品?リファビッシュ?
俺もUSBがやばいから交換予定
新品?リファビッシュ?
俺もUSBがやばいから交換予定
647: 2019/07/24(水) 07:26:37.09 0
>>637
リファビッシュっぽい。
バッテリーの減り方が新品にしては妙に早い気がするので。
リファビッシュっぽい。
バッテリーの減り方が新品にしては妙に早い気がするので。
636: 2019/07/23(火) 21:06:16.78 0
基本だね
638: 2019/07/23(火) 21:27:37.46 0
P20新品がヤフオクで32000円で売ってたから買うの悩んだけど止めて良かった
また制裁ありそうだからね
p10lite しばらく使う
また制裁ありそうだからね
p10lite しばらく使う
639: 2019/07/23(火) 21:33:35.38 0
増税前に買い替えたいのにいい機種がない
P30liteがファーウェイじゃなければなあ
P30liteがファーウェイじゃなければなあ
640: 2019/07/23(火) 21:37:27.87 0
妥協できる移住先がsh-m08くらいしかないのがなー
廉価スマホはやはり発売されにくいからつらい
4万以上する日本の無意味な付加価値ばかり付けたゴミスマホ買いたくないんだよなあ
廉価スマホはやはり発売されにくいからつらい
4万以上する日本の無意味な付加価値ばかり付けたゴミスマホ買いたくないんだよなあ
641: 2019/07/23(火) 21:49:54.59 0
ロック画面の時計が下部に表示されるのが気に入らない
642: 2019/07/23(火) 21:58:47.17 0
>>641
教えて欲しいなら、ちゃんと言いなよ
教えて欲しいなら、ちゃんと言いなよ
643: 2019/07/23(火) 22:51:48.93 0
え~いややわ~
644: 2019/07/23(火) 23:45:33.23 M
2ヶ月くらい前に充電時にLEDが点いたり消えたりして明らかに接触不良になったけど付属充電ケーブルのツメを起こしたら直った
645: 2019/07/24(水) 01:45:24.37 M
マグネット充電ケーブルにしろよ ほんま便利やぞ
646: 2019/07/24(水) 01:53:49.95 M
マグネットだと急速充電出来ないじゃん
648: 2019/07/24(水) 07:43:41.38 M
>>646
急速充電する必要なんてないよ
急速充電する必要なんてないよ
664: 2019/07/24(水) 21:27:03.78 x
>>646
出来るよ童貞
出来るよ童貞
649: 2019/07/24(水) 07:59:18.50 0
マグネットでも急速充電できるよ
うちで使ってるやつだと、どちらを上にして接続するかで
急速充電かどうかを変えられる
このスレで同じ報告を見たこともあるので、他もそうかもしれない
作ってるところ同じだろうし
うちで使ってるやつだと、どちらを上にして接続するかで
急速充電かどうかを変えられる
このスレで同じ報告を見たこともあるので、他もそうかもしれない
作ってるところ同じだろうし
650: 2019/07/24(水) 08:02:17.33 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
651: 2019/07/24(水) 08:23:12.12 0
マグネットで前にASUSタブレットのUSBがイカれた
652: 2019/07/24(水) 16:28:08.74 0
ところでみんな通知はちゃんときてる?
653: 2019/07/24(水) 17:29:46.78 0
LINE電話の着信が遅れるなー
654: 2019/07/24(水) 17:39:06.17 M
Gメールは全然こないから別アプリ入れてスリープしないようにしてる
665: 2019/07/24(水) 23:21:10.09 0
>>654
そっかー。色々ググったりして設定弄ったりしたけどGmail、LINEとかかなりの確率で通知が遅れるんだよなぁ…HUAWEIはスリープ時の省電力技術凄いけどそれが影響してるのかなぁ
そっかー。色々ググったりして設定弄ったりしたけどGmail、LINEとかかなりの確率で通知が遅れるんだよなぁ…HUAWEIはスリープ時の省電力技術凄いけどそれが影響してるのかなぁ
667: 2019/07/25(木) 01:07:22.95 0
>>665
省電力モードをすべてOFFにしといても何かやってるっぽいね
Netflixアプリから映画とかをchrome castに飛ばしてテレビ画面で観てるときも、P10liteに戻るとアプリの挙動がおかしいことがよくあるよ
AQUOS使ってるときはなかった
省電力モードをすべてOFFにしといても何かやってるっぽいね
Netflixアプリから映画とかをchrome castに飛ばしてテレビ画面で観てるときも、P10liteに戻るとアプリの挙動がおかしいことがよくあるよ
AQUOS使ってるときはなかった
672: 2019/07/25(木) 08:28:27.26 M
>>665
LINEは大丈夫だけどGmailは通知来ない(遅れるのでなく全く来ない)し、通知設定自体弄れないから諦めて他のアプリ頼み
Googleカレンダーの通知も来ないことが多くて、Yahoo!カレンダーとの二本立てで通知させてる
地方銀行アプリの入出金通知も全く来ないから諦めたw
LINEは大丈夫だけどGmailは通知来ない(遅れるのでなく全く来ない)し、通知設定自体弄れないから諦めて他のアプリ頼み
Googleカレンダーの通知も来ないことが多くて、Yahoo!カレンダーとの二本立てで通知させてる
地方銀行アプリの入出金通知も全く来ないから諦めたw
675: 2019/07/25(木) 10:00:35.24 H
>>672
GoogleのGメールとの規定設定なのか、ディープスリープに入ると何をイジってもGメールは着信しないよね。
指紋認証で起動した途端、溜まっていた着信が纏めてなり続くのがデフォ。
GoogleのGメールとの規定設定なのか、ディープスリープに入ると何をイジってもGメールは着信しないよね。
指紋認証で起動した途端、溜まっていた着信が纏めてなり続くのがデフォ。
655: 2019/07/24(水) 17:53:22.07 r
6ミリ位の異動する円が消えない涙
なにこれ助けて
なにこれ助けて
657: 2019/07/24(水) 18:01:06.68 0
>>655
設定画面でシステム
システム画面で、システムナビゲーション
ナビゲーションメニューをOFF
設定画面でシステム
システム画面で、システムナビゲーション
ナビゲーションメニューをOFF
656: 2019/07/24(水) 17:54:17.43 r
タッチしたら前の画面に戻っちゃう
658: 2019/07/24(水) 18:10:12.24 r
すげえ~
ありがとうございました。
消えました♪
ありがとうございました。
消えました♪
659: 2019/07/24(水) 20:17:44.96 M
USB繋いで急速充電と通常の違いはどこを見たらわかりますか?
661: 2019/07/24(水) 20:20:00.68 0
>>659
電圧電流チェッカーで一目瞭然
電圧電流チェッカーで一目瞭然
663: 2019/07/24(水) 20:56:30.70 M
>>660
純正繋いでも充電中としか表示されないのですが時間的には急速充電されてると思われます
>>661
テスターでも使うんですか?
純正繋いでも充電中としか表示されないのですが時間的には急速充電されてると思われます
>>661
テスターでも使うんですか?
668: 2019/07/25(木) 03:15:28.19 0
>>663
ケーブルか本体の故障、あるいは接触不良
ケーブルか本体の故障、あるいは接触不良
680: 2019/07/25(木) 18:32:52.89 0
660: 2019/07/24(水) 20:19:59.82 0
待受画面
急速充電なら、急速充電中
通常充電なら、充電中
と表示される
急速充電なら、急速充電中
通常充電なら、充電中
と表示される
662: 2019/07/24(水) 20:23:57.84 0
普通の充電でも1時間もあればかなり増える
666: 2019/07/24(水) 23:22:02.70 0
特にWi-Fi接続時が怪しい
669: 2019/07/25(木) 05:22:34.56 0
急速充電中なんて表示されるわけねーだろ
670: 2019/07/25(木) 06:44:05.75 0
p10lite 急速充電中
で画像検索すれば終わる話
で画像検索すれば終わる話
671: 2019/07/25(木) 08:15:25.47 M
電池の充電中マークの星が2つだと急速じゃないの?
674: 2019/07/25(木) 08:57:06.06 0
673: 2019/07/25(木) 08:48:36.10 0
見落としがちではあるね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1905089.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1905089.jpg
676: 2019/07/25(木) 10:45:29.30 0
ディープスリープに入らない設定にするか、ディープスリープでも着信出来るメーラーを使うか、どちらかしか対策は無さそう。
どっちも待機電流は増えちゃうけどね。
俺はAquaMailを使ってるけど有償版じゃ無いとまともに使えないので、
無償版で試用して気に入ったなら、時々やってる半額セールで買うのがお勧め。
どっちも待機電流は増えちゃうけどね。
俺はAquaMailを使ってるけど有償版じゃ無いとまともに使えないので、
無償版で試用して気に入ったなら、時々やってる半額セールで買うのがお勧め。
677: 2019/07/25(木) 10:54:37.98 M
mymail使ってHeartBeat For GCM入れてる
mymailの通知だけはちゃんと来るようになったわ
mymailの通知だけはちゃんと来るようになったわ
678: 2019/07/25(木) 17:13:59.52 a
p10lite 通知 常駐 設定 でぐぐれ
679: 2019/07/25(木) 17:30:31.14 0
色々設定弄っても通知はほんと駄目だわ
681: 2019/07/25(木) 19:15:51.19 0
>>679
散々やったに決まってるよな、困るし
ここでも対策は色々出てた
散々やったに決まってるよな、困るし
ここでも対策は色々出てた
682: 2019/07/25(木) 19:33:33.65 0
>>681
そうそう。まぁP8liteもP9liteも通知はかなり不安定だったしなぁ
そうそう。まぁP8liteもP9liteも通知はかなり不安定だったしなぁ
686: 2019/07/25(木) 21:47:46.17 0
>>682
緊急性のない通知は諦めたw
メールやらLINEやら通信系はなんとかタイムリーに来るようになったわ
強いて言えば通知系だけが不満だが、不満というより問題だ
緊急性のない通知は諦めたw
メールやらLINEやら通信系はなんとかタイムリーに来るようになったわ
強いて言えば通知系だけが不満だが、不満というより問題だ
683: 2019/07/25(木) 20:06:42.84 0
684: 2019/07/25(木) 20:08:15.41 0
685: 2019/07/25(木) 20:10:50.32 0
うまく貼れなかった
http://imgur.com/MWEAdFo.jpg
http://imgur.com/MWEAdFo.jpg
687: 2019/07/25(木) 22:14:55.49 0
https://i.imgur.com/Paj3GIx.jpg
おもな用途が時計がわりの俺のバックグラウンド
おもな用途が時計がわりの俺のバックグラウンド
688: 2019/07/26(金) 00:00:50.12 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
689: 2019/07/26(金) 11:19:03.44 a
何かバックグラウンドで謎のプロセスが通信してるんだけど詳しい奴いる?
1021ってやつなんだけど
1021ってやつなんだけど
696: 2019/07/27(土) 23:24:21.97 H
>>689
AFWall+でshow UID for apps チェックでみるとGPSってなってるようだ
rootなくても見ることできるからAFWall+インストールして確認してみて
com.eolwral.osmonitor で通信先とか細かくわかるからこれもインストールして確認してみて
AFWall+でshow UID for apps チェックでみるとGPSってなってるようだ
rootなくても見ることできるからAFWall+インストールして確認してみて
com.eolwral.osmonitor で通信先とか細かくわかるからこれもインストールして確認してみて
697: 2019/07/28(日) 01:01:33.34 a
>>696
教えてくれてありがとう
689のレスした後にすぐファーウェイにも聞いたんだけど同じ回答が返ってきた
それにしてもこういうパット見ワケの分からないものがバックグラウンドで動いてると今の情勢もあって正直不安になるわ
なら使うなって言われたらそれまでだけど
教えてくれてありがとう
689のレスした後にすぐファーウェイにも聞いたんだけど同じ回答が返ってきた
それにしてもこういうパット見ワケの分からないものがバックグラウンドで動いてると今の情勢もあって正直不安になるわ
なら使うなって言われたらそれまでだけど
690: 2019/07/26(金) 12:30:53.10 0
有名なHuaweiスパイウェアです
691: 2019/07/26(金) 14:35:28.09 M
19890604
692: 2019/07/26(金) 14:41:36.68 0
30歳乙
693: 2019/07/26(金) 15:11:25.90 M
祝天安門事件30周年
694: 2019/07/27(土) 16:32:45.43 0
テザリングのブリッジ機能が使えると今更知った
695: 2019/07/27(土) 18:07:47.84 0
8月から1ヶ月またバッテリー3500円で交換してくれるんだな
698: 2019/07/28(日) 05:30:20.56 M
>>695
郵送のみだね。前みたいに店舗だと良かったのに
郵送のみだね。前みたいに店舗だと良かったのに
700: 2019/07/29(月) 00:59:25.77 0
>>695
※通信事業者モデル(一部 MVNO 事業者モデル)は対象外です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
楽天モバイルの通話SIMとセットで購入した俺のP10liteは対象外…
※通信事業者モデル(一部 MVNO 事業者モデル)は対象外です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
楽天モバイルの通話SIMとセットで購入した俺のP10liteは対象外…
702: 2019/07/29(月) 01:31:20.01 M
UQとかの端末が対象外であって、楽天とかSIMフリーの端末は対象外ではない
よって、>>700の書き込みした奴は間違い
よって、>>700の書き込みした奴は間違い
703: 2019/07/29(月) 01:33:07.53 0
>>702
UQだけか
じゃあ申し込むかな
ありがとね
UQだけか
じゃあ申し込むかな
ありがとね
730: 2019/07/31(水) 00:17:40.94 0
>>695
フン!どうせUQだよ…
フン!どうせUQだよ…
699: 2019/07/28(日) 11:14:23.74 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
701: 2019/07/29(月) 01:28:13.35 0
志村で買ったOCNとのセット販売も対象外になんの?
通信事業者モデルってよくわからない
通信事業者モデルってよくわからない
704: 2019/07/29(月) 11:22:44.35 M
画面は割れてないけどスピーカー部分が少し浮いてるのは電池交換してくれるのかな。誰か交換出した人いる?
705: 2019/07/29(月) 15:01:22.95 0
郵送バッテリー交換はちょっとな
銀座でその場交換も3500円にしてくれ
銀座でその場交換も3500円にしてくれ
706: 2019/07/29(月) 17:26:22.29 M
>>705
往復の送料無料込みらしいけどどれだけ帰って来ないか気になる。10日位かな
往復の送料無料込みらしいけどどれだけ帰って来ないか気になる。10日位かな
723: 2019/07/30(火) 13:06:17.49 0
>>706
前回キャンペーンの時に送って交換したけど、1週間くらいで戻ってきたよ。2
週間くらい覚悟してたので意外と早いと思った。
前回キャンペーンの時に送って交換したけど、1週間くらいで戻ってきたよ。2
週間くらい覚悟してたので意外と早いと思った。
729: 2019/07/30(火) 22:44:29.13 M
>>723
ありがとうございます。助かりました
ありがとうございます。助かりました
707: 2019/07/29(月) 17:56:50.38 0
Q7: 修理日数はどのくらいかかりますか?
A: 到着後、当日中または翌営業日中には発送致します。混雑状況によりお時間を頂く場合がございます。
A: 到着後、当日中または翌営業日中には発送致します。混雑状況によりお時間を頂く場合がございます。
708: 2019/07/29(月) 19:26:00.43 0
メインで使ってるやつに、郵送はきびしいだろうな
709: 2019/07/29(月) 20:02:27.40 M
二年前の7月半ばから二年間、特に不具合も無いし、電池もあまりヘタらず来たが、やっぱりイイカメラ欲しいからP30に買い替えたわ。
一応二年は使わないといけないと思っていたが、楽勝だった。
次はカメラ性能良いし、スマホ性能も良いから、三年使うわ。
一応二年は使わないといけないと思っていたが、楽勝だった。
次はカメラ性能良いし、スマホ性能も良いから、三年使うわ。
711: 2019/07/29(月) 20:10:47.69 0
>>709
> 一応二年は使わないといけないと思っていたが、楽勝だった。
え?何が楽勝だったの?
> 一応二年は使わないといけないと思っていたが、楽勝だった。
え?何が楽勝だったの?
712: 2019/07/29(月) 20:14:36.14 M
>>711
分からないならいいやうん。
分からないならいいやうん。
710: 2019/07/29(月) 20:04:29.94 0
Huaweiとか使ってんの?
713: 2019/07/29(月) 20:19:01.48 0
末尾Mで書き込んでる人、意味不明発言多すぎ
714: 2019/07/29(月) 20:32:31.15 M
P30無印とは良いの買ったな
3年は楽勝で使えるだろう
3年は楽勝で使えるだろう
715: 2019/07/29(月) 21:23:53.31 0
3万くらいするからね
来年の値下げに買おうよ
来年の値下げに買おうよ
716: 2019/07/29(月) 21:24:54.40 0
キャハハ
Huaweiが許されるのは70歳までだよね
キモーイ
Huaweiが許されるのは70歳までだよね
キモーイ
717: 2019/07/29(月) 21:32:35.74 0
>>716
むしろ70以上なんてこのスレに居るのか??
むしろ70以上なんてこのスレに居るのか??
718: 2019/07/30(火) 09:06:43.34 0
p10liteでも困ることは一切ない
まあ、スマホ5台持ってるんだけど
まあ、スマホ5台持ってるんだけど
719: 2019/07/30(火) 10:40:49.19 H
ジョグの時に使うアプリの『ランキーパー』がディープスリープ入ると勝手に落ちる様になってしまった。
Gメールの着信もだけどHuaweiの電源管理と云うか節電対策は極端すぎないか?
Gメールの着信もだけどHuaweiの電源管理と云うか節電対策は極端すぎないか?
720: 2019/07/30(火) 11:57:54.07 0
>>719
確かに
使い勝手を犠牲にして動作速度とバッテリー持ちを上げてると考えられる
確かに
使い勝手を犠牲にして動作速度とバッテリー持ちを上げてると考えられる
728: 2019/07/30(火) 18:09:01.85 F
>>720
>>721
最初はAndroid7や8の仕様の様な事に言われてたけど、どうやらHuawei独自の制御だったよね。
ジョギングの最中に数分おきに取り出して指紋認証なんか出来ないよww
旧い前のASUSをジョグ専用機にする事にしたw
>>721
最初はAndroid7や8の仕様の様な事に言われてたけど、どうやらHuawei独自の制御だったよね。
ジョギングの最中に数分おきに取り出して指紋認証なんか出来ないよww
旧い前のASUSをジョグ専用機にする事にしたw
721: 2019/07/30(火) 12:08:03.47 M
>>719
HUAWEI使ってる人は通知系にみんな苦心してるね
P30でも変わらないようだ
HUAWEI使ってる人は通知系にみんな苦心してるね
P30でも変わらないようだ
722: 2019/07/30(火) 12:24:26.35 M
着信の鳴動時間って本体依存?キャリア依存?OCNで留守電サービス入ってるけど10秒位で留守電に切り替わってしまうから困ってる
724: 2019/07/30(火) 13:39:39.75 M
あんまり頼む人居ないんじゃない??
二年使ってるけど、そんなにヘタってないし。
二年使ってるけど、そんなにヘタってないし。
725: 2019/07/30(火) 15:32:12.05 0
p30liteでもgmail通知来ないの?
727: 2019/07/30(火) 17:43:21.63 0
>>725
来るけどキリン機はなんか遅れるね
来るけどキリン機はなんか遅れるね
726: 2019/07/30(火) 15:48:55.01 M
自分で見に行けば済むことだからな気にしない
731: 2019/08/01(木) 15:42:09.13 0
バッテリー交換3500円だが新品が13800円なのね
新しいの買うのもありか
新しいの買うのもありか
732: 2019/08/01(木) 16:54:42.66 0
少し前までイートレンドで開封未使用品が9980円で売ってた
734: 2019/08/01(木) 23:13:21.77 0
>>732
それ買って使ってるわ
ヤフーショッピングで実質9000円だったわ
それ買って使ってるわ
ヤフーショッピングで実質9000円だったわ
733: 2019/08/01(木) 19:11:27.56 0
色も大事です
735: 2019/08/02(金) 00:52:00.49 0
セキュリティパッチまだ来てる?
確か3年保証だよね
確か3年保証だよね
738: 2019/08/02(金) 07:34:33.72 M
>>735
ファーウェイは3年もアップデート保証してるんか。ASUSは2年でバッサリやったけど。今年はZenfone4がバッサリ切られるな。
ファーウェイは3年もアップデート保証してるんか。ASUSは2年でバッサリやったけど。今年はZenfone4がバッサリ切られるな。
736: 2019/08/02(金) 02:52:13.93 0
4月以降セキュリティパッチ来なくなったねぇ。800371で止まってるわ
737: 2019/08/02(金) 04:03:32.97 0
丁度トランプが脅してきた時期やね
言うて二年も毎月アプデしてくれたから十分やな
キャリア機種でもここまでアプデやってくれるのないで
言うて二年も毎月アプデしてくれたから十分やな
キャリア機種でもここまでアプデやってくれるのないで
739: 2019/08/02(金) 11:06:31.25 0
確かP8ライトはそんなもんやってたわ。
コレは二年だな。
コレは二年だな。
740: 2019/08/02(金) 12:08:05.35 0
honor 9はセキュリティパッチ5月みたいだけど、なんで世代同じなのに差があるんだろ
741: 2019/08/02(金) 12:13:40.23 M
セキュリティパッチなんて気にしたことねえな
742: 2019/08/02(金) 12:22:56.27 M
ASUSはクラックしたPokemon GOを公式で配布したりやりよるなあと
思ってたけどな…
思ってたけどな…
743: 2019/08/02(金) 12:25:35.13 M
UQ版はいまだにandroid7.0だぞ
744: 2019/08/02(金) 17:31:22.73 0
新品13800円だったら使い捨て感覚で買ってもいいレベル
745: 2019/08/02(金) 17:36:59.74 0
携帯会社契約の縛りなしの本体だけ安く売ってるところ知りませんか?
P10 LITEで
P10 LITEで
746: 2019/08/02(金) 17:42:49.78 0
スマホに金かけるのがアホらしいから
むしろ13800円払えばまた二年通して使えるとか最高やん
むしろ13800円払えばまた二年通して使えるとか最高やん
747: 2019/08/03(土) 09:45:03.04 0
>>746
もうサポート切れみたいだけどな
もうサポート切れみたいだけどな
748: 2019/08/03(土) 23:48:22.20 p
カスロムが入れればいいのに。
749: 2019/08/04(日) 16:47:53.05 0
「セキュリティー、情報漏洩対策を重視しスマホは、 HUAWEI P9LITE から ASUS ZenFone MAX M2 に乗り換え
アプリは、 LINE をインストールせず Signal を使用 安心です!」
犯罪者もしくは全般性不安障害
アプリは、 LINE をインストールせず Signal を使用 安心です!」
犯罪者もしくは全般性不安障害
750: 2019/08/05(月) 00:12:43.54 0
ZenFone 6? ASUSが20日にスマホとノートPCの発表会を開催
なにか期待できるかね?
なにか期待できるかね?
751: 2019/08/05(月) 02:09:03.80 0
自撮りしない俺としては、新作でインカメラがどういうふうになるのかが気になる
HuaweiのP30シリーズも水滴型で新鮮味はまったくなかったし
HuaweiのP30シリーズも水滴型で新鮮味はまったくなかったし
752: 2019/08/05(月) 23:29:25.95 0
安くなったら乗り換えようと思ってんだけど全然安くならない
753: 2019/08/05(月) 23:55:54.20 x
>>752
一年位待てばいいんじゃね??
一年位待てばいいんじゃね??
754: 2019/08/07(水) 00:11:45.44 0
バッテリー交換したが送料加えて4104円だった
755: 2019/08/07(水) 00:17:38.55 0
ん?送料じゃなくて代引き手数料じゃない?
761: 2019/08/07(水) 08:49:51.42 M
>>755
そう
(3500+300)×1.08=4104
そう
(3500+300)×1.08=4104
756: 2019/08/07(水) 00:35:35.07 0
バッテリー交換キャンペーンは新品で買った人だけ?
ヤフオクとかで買った人はやってくれない?
ヤフオクとかで買った人はやってくれない?
758: 2019/08/07(水) 02:24:46.47 0
>>756
UQ版以外はやってくれる
UQ版以外はやってくれる
757: 2019/08/07(水) 02:23:50.62 0
アプリのインストールがずっと続いて終わらない。
何が原因かな?
何が原因かな?
759: 2019/08/07(水) 07:54:40.92 0
>>757
モバイルデータかWi-Fi未受信は?
モバイルデータかWi-Fi未受信は?
762: 2019/08/07(水) 11:16:06.41 0
>>759
Wi-Fiでいつもしてるけど最近できなくなった。
Wi-Fiでいつもしてるけど最近できなくなった。
760: 2019/08/07(水) 08:16:41.29 0
※ご購入から1年以上経過(保証期間外)…検査料として¥2,700(税抜)がかかります。
763: 2019/08/07(水) 11:31:30.18 0
DLまでは一瞬だけどインストールが何十分しても終わらない。
764: 2019/08/07(水) 11:40:35.45 C
前にその現象起きた気がする
どうやって治したかな
どうやって治したかな
765: 2019/08/07(水) 11:55:43.07 0
とりあえず再起動やろ
766: 2019/08/07(水) 12:06:24.59 0
>>765
ありがとう。
再起動したら直った。
一週間くらい困ってたのにこんな事も思い浮かばないなんてボケてるなw
ありがとう。
再起動したら直った。
一週間くらい困ってたのにこんな事も思い浮かばないなんてボケてるなw
767: 2019/08/07(水) 20:50:35.87 0
Kirinのスマホは割とバッテリーの寿命が長いよな
スナドラ時代のHUAWEIタブは発熱で持てないぐらい熱くなって寿命がマッハだった記憶
スナドラ時代のHUAWEIタブは発熱で持てないぐらい熱くなって寿命がマッハだった記憶
768: 2019/08/07(水) 22:52:27.36 M
電池だけじゃなく、ホントに壊れない。
769: 2019/08/07(水) 23:05:52.88 0
>>768
それはつくづく感じる
なんか変だな?と思っても再起動でだいたい解決する
それはつくづく感じる
なんか変だな?と思っても再起動でだいたい解決する
770: 2019/08/08(木) 00:41:08.04 0
バッテリー交換した
もう2年戦えるはず
もう2年戦えるはず
772: 2019/08/08(木) 02:13:02.07 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
773: 2019/08/08(木) 02:40:15.24 0
あー、P30 lite買おっかなぁ
774: 2019/08/08(木) 09:29:37.41 M
>>773
俺も俺もー
P10liteはまだ行けるけど
俺も俺もー
P10liteはまだ行けるけど
775: 2019/08/08(木) 12:21:30.21 0
P40lite辺りで乗り換えようかな
出ればだけど
出ればだけど
776: 2019/08/08(木) 12:40:42.34 0
いきなり「デフラグをしてください」みたいな通知が来てしようと思ったら間違えてデフラグ画面タスキルしちゃって
その後デフラグ云々の通知が来ないんだけど
p10liteってデフラグってできるの?
それっぽい項目見つけられない…
その後デフラグ云々の通知が来ないんだけど
p10liteってデフラグってできるの?
それっぽい項目見つけられない…
780: 2019/08/08(木) 16:05:32.22 0
>>776
その通知って怪しい通知じゃないの?
その通知って怪しい通知じゃないの?
812: 2019/08/10(土) 10:32:27.78 0
>>780
え、怪しい通知なの?
ウィルススキャンでは何も出ずポケモンGOやってる最中に出てきたんだけど
確かHicareのアイコンだったと思うんだが…
他にデフラグ推奨の表示出た人いませんか?
え、怪しい通知なの?
ウィルススキャンでは何も出ずポケモンGOやってる最中に出てきたんだけど
確かHicareのアイコンだったと思うんだが…
他にデフラグ推奨の表示出た人いませんか?
777: 2019/08/08(木) 12:55:07.28 0
P20lite見送り
P30liteが出たら替えようと思ってたけど現状見送り
P10liteのバランスの良さやヘタらなさ、凄すぎw
P30liteが出たら替えようと思ってたけど現状見送り
P10liteのバランスの良さやヘタらなさ、凄すぎw
778: 2019/08/08(木) 13:24:25.37 0
P15 liteでいいんだが…
Type-Cになって、CPUも20%ぐらい向上
価格は1.3万円
Type-Cになって、CPUも20%ぐらい向上
価格は1.3万円
779: 2019/08/08(木) 15:19:54.68 M
2年経つけどバッテリ全然劣化してない
ゲームしないのもあるけど
たまにようつべ一時間とメールと2ちゃんねる位
ゲームしないのもあるけど
たまにようつべ一時間とメールと2ちゃんねる位
781: 2019/08/08(木) 19:19:10.90 0
ここ数日前からバッテリーが1日持たなくなってきた
バッテリー交換とnova lite 3購入と迷い中
バッテリー交換とnova lite 3購入と迷い中
805: 2019/08/09(金) 08:43:47.14 M
>>781
来月で丸二年。俺も休日に頻繁にネットサーフィンすると一日ギリギリになって来た。
動作も機敏でカメラの映りも気に入ってるので、バッテリー交換か機種変するか迷ってる。
機種変してP10liteもバッテリー交換してサブ機にする手も有るけど…。
来月で丸二年。俺も休日に頻繁にネットサーフィンすると一日ギリギリになって来た。
動作も機敏でカメラの映りも気に入ってるので、バッテリー交換か機種変するか迷ってる。
機種変してP10liteもバッテリー交換してサブ機にする手も有るけど…。
782: 2019/08/08(木) 20:03:33.98 0
モバイルバッテリー持てばええよ
783: 2019/08/08(木) 20:09:53.05 0
つかバッテリー交換する代金で新しいの買えるじゃん
786: 2019/08/08(木) 20:54:45.45 0
>>783
4000円前後でいいスマホあんの?
4000円前後でいいスマホあんの?
784: 2019/08/08(木) 20:35:33.04 M
俺はバッテリーの劣化よりも動作の重さが気になってきた
CPUが貧弱だから仕方ないんだけども
正直長く使うには向いてないね。しばらくはこれで粘るけど
Kirin810搭載の機種が出たら乗り換えるつもり
CPUが貧弱だから仕方ないんだけども
正直長く使うには向いてないね。しばらくはこれで粘るけど
Kirin810搭載の機種が出たら乗り換えるつもり
788: 2019/08/08(木) 22:58:20.93 M
>>784
ケースから出して裸運用したり、アニメーション切ったら割と軽くなったよ。
ケースから出して裸運用したり、アニメーション切ったら割と軽くなったよ。
789: 2019/08/08(木) 23:12:26.28 M
>>788
やっぱり時期が悪いのか。最近暑すぎだしな
実際涼しい部屋で使ってる時はそこまで重くないし
やっぱり時期が悪いのか。最近暑すぎだしな
実際涼しい部屋で使ってる時はそこまで重くないし
785: 2019/08/08(木) 20:44:11.43 M
もうP30 lite買えよ
787: 2019/08/08(木) 20:56:20.45 M
でも710と810じゃ倍近く性能が違うからなー
買い替えるなら性能良いのを買いたい
買い替えるなら性能良いのを買いたい
790: 2019/08/08(木) 23:15:28.82 x
>>787
もうHuawei買えなくなるから、NOVAライト3かP30LITE買っといた方が良いぞ。
もうHuawei買えなくなるから、NOVAライト3かP30LITE買っといた方が良いぞ。
791: 2019/08/08(木) 23:26:55.74 a
Kirin810のNova 5i Pro楽しみにしてたのに…
792: 2019/08/08(木) 23:40:17.07 0
イートレンド13,800円でポチったわ
バッテリーへたりまくりのAlcatel IDOL4から移行
交換ツール込みの互換バッテリーが1,580円ってのも決め手にw
初Huawei
おまえらヨロシクな
バッテリーへたりまくりのAlcatel IDOL4から移行
交換ツール込みの互換バッテリーが1,580円ってのも決め手にw
初Huawei
おまえらヨロシクな
793: 2019/08/08(木) 23:49:51.96 x
いやま~、確かに13800円で売ってるけど、18000円のNOVAライト3のがいいぞ。今から買うなら。
804: 2019/08/09(金) 08:13:21.30 r
>>793
マジデこれ
貧乏人はこうやってますます貧乏になっていくんだなっていう
マジデこれ
貧乏人はこうやってますます貧乏になっていくんだなっていう
794: 2019/08/08(木) 23:55:24.71 0
いやー今これに13800円はどうだろ
795: 2019/08/08(木) 23:58:03.31 0
IDOL3とP10liteで迷いに迷って結局P10liteを買った二年前のおもひで
796: 2019/08/09(金) 00:03:35.64 0
フルHD以上、3GB以上、WiFi ac、150mm&150g以下(6インチ未満)
で、評判と値段で選んだのよ
で、評判と値段で選んだのよ
797: 2019/08/09(金) 02:52:59.27 0
泥8のp10じゃいつまで使えるかわからん
798: 2019/08/09(金) 05:36:37.98 M
8だったら当分いけるっちゃいけるけど、今からは(゚⊿゚)イラネ
799: 2019/08/09(金) 06:36:03.10 0
なぜかYouTubeとかで海でじ人気だがあれバッテリーもちひどない?
801: 2019/08/09(金) 07:07:44.24 M
>>799
BAND19あるけど膿だけは絶対にいらん
Xiaomiでいいっす
BAND19あるけど膿だけは絶対にいらん
Xiaomiでいいっす
800: 2019/08/09(金) 07:06:01.10 M
そりゃ、ユーチューバーに無料で提供してるからな。
ベタ褒めなのは当たり前。
ベタ褒めなのは当たり前。
802: 2019/08/09(金) 07:54:11.22 0
NL、P10L2台、小米RN5、海デジF1
持ってるがバッテリーは後ろに行くほど持つよ
そりゃまともとの容量自他が倍近いし当たりまえ
持ってるがバッテリーは後ろに行くほど持つよ
そりゃまともとの容量自他が倍近いし当たりまえ
803: 2019/08/09(金) 07:56:57.57 M
Wi-Fi運用なら余裕で一日持つが
4Gだと持たなくなったな
4Gだと持たなくなったな
806: 2019/08/09(金) 11:45:38.47 M
p30liteがp10liteと同じサイズだったら迷わず乗り換えるのになぁ
807: 2019/08/09(金) 12:24:45.68 M
縦に長いだけで幅は大差ないと思うが
808: 2019/08/09(金) 12:36:57.32 M
その縦の長さが重要なんだよね
ズボンのポケット収納と片手使いしてみれば分かるけど
ズボンのポケット収納と片手使いしてみれば分かるけど
809: 2019/08/09(金) 20:40:54.47 0
decoでwifi接続している方いらっしゃいませんか?
ファームウェアをアップデートしてから使えなくなってしまったのですが…
おま環ですかね?
ファームウェアをアップデートしてから使えなくなってしまったのですが…
おま環ですかね?
810: 2019/08/09(金) 20:41:02.69 0
nova lite 3と何が違うの?と言われてもベゼルと画面の大きさぐらいしか言えない
811: 2019/08/09(金) 23:45:20.14 0
WiFi5GHz使えない
813: 2019/08/10(土) 10:45:35.93 0
そもそもスマホなんてフラッシュメモリしかないのでデフラグ不要だろ、常識的に考えろw
816: 2019/08/10(土) 12:32:39.44 0
>>813
いやいやたまに出るだろ。
意味なかったらHuaweiがやるわけない。
いやいやたまに出るだろ。
意味なかったらHuaweiがやるわけない。
814: 2019/08/10(土) 10:48:10.65 0
検索したら、HiCareでデフラグ云々というのはあるね。
https://imgur.com/IQ2Ch6M
Linux/androidで使われているext4というファイルシステム自体は、
フラグメンテーション起きない設計なので、本体側での問題なら、
trimという作業をやってるだけだと思う(わかりやすさのためデフラグ
と書いているのでしょう)
SDCARD側の問題なら、本当にデフラグする可能性あるけど、負荷を考えると
現実的ではないな。
https://imgur.com/IQ2Ch6M
Linux/androidで使われているext4というファイルシステム自体は、
フラグメンテーション起きない設計なので、本体側での問題なら、
trimという作業をやってるだけだと思う(わかりやすさのためデフラグ
と書いているのでしょう)
SDCARD側の問題なら、本当にデフラグする可能性あるけど、負荷を考えると
現実的ではないな。
815: 2019/08/10(土) 11:18:18.87 0
>>814
まさにこの通知が来た
ちなみにその後は全く出てこない
端末管理にデフラグなんて項目は無いし、
熱暴走時と同じ感じで処理が逼迫してくると通知するようになってるのかな
まさにこの通知が来た
ちなみにその後は全く出てこない
端末管理にデフラグなんて項目は無いし、
熱暴走時と同じ感じで処理が逼迫してくると通知するようになってるのかな
817: 2019/08/10(土) 12:34:03.63 0
俺一ヶ月に一回位やっていたぞ。
今は使ってない、たまにスレ見るだけだが。
今は使ってない、たまにスレ見るだけだが。
818: 2019/08/10(土) 12:35:44.61 0
ext4はフラグメンテーションが起きにくいように設計されているって設計者が宣伝しているだけで、
実際にはext4でもフラグメンテーションは起きる。
実際にはext4でもフラグメンテーションは起きる。
819: 2019/08/10(土) 12:40:23.32 0
フラッシュメモリにもデフラグあった方が
性能は微々たるもんだがよくなるんじゃね?
傷むだけで無駄というのはわかるけど。
性能は微々たるもんだがよくなるんじゃね?
傷むだけで無駄というのはわかるけど。
820: 2019/08/10(土) 13:00:55.59 0
たぶん端末管理の最適化が通知でだかデフラグに誤訳されてると想像
821: 2019/08/10(土) 13:59:15.25 0
英語ではDefragmentationって出るらしい
https://imgur.com/a/WjjfkbD
https://imgur.com/a/WjjfkbD
822: 2019/08/10(土) 15:23:36.67 0
デフラグではなくデータセンターにデータ送ってるんだろう
823: 2019/08/10(土) 15:32:03.16 0
それもあるかもな。
今のP30では一回も無い
今のP30では一回も無い
824: 2019/08/11(日) 12:55:22.64 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
825: 2019/08/11(日) 15:36:05.10 M
この一番左のマークわかりますか?
https://i.imgur.com/oG3skrP.jpg
https://i.imgur.com/oG3skrP.jpg
826: 2019/08/11(日) 16:36:58.68 0
>>825
みれません
みれません
827: 2019/08/11(日) 16:37:33.22 M
>>825
The
The
840: 2019/08/11(日) 18:58:06.72 M
>>825
DL
DL
828: 2019/08/11(日) 16:51:04.16 M
ヘッドレス使ったこと無いのにONのされて
通話できなくなった
終わり
通話できなくなった
終わり
829: 2019/08/11(日) 17:08:33.17 0
メルカリで本日この機種12500円で買ったよ
830: 2019/08/11(日) 17:26:01.47 M
シッシッ
831: 2019/08/11(日) 17:29:35.19 0
いい機種だよね
832: 2019/08/11(日) 17:39:25.55 0
サブで使うなら、いいと思うけど・・・
833: 2019/08/11(日) 17:41:43.99 0
ホモなの?
834: 2019/08/11(日) 17:59:16.17 0
うーん、P30 liteほしいにゃー
835: 2019/08/11(日) 18:40:48.19 0
すこしずつ巨大化してるのが気に入らない
このサイズか、もしくはあと1mm縦横小さい方がいい
このサイズか、もしくはあと1mm縦横小さい方がいい
836: 2019/08/11(日) 18:46:45.82 M
やっぱサイズが理由でなかなか離れられないよね
p30liteがデカくなってしまったばっかりに
そしてnovaシリーズも巨大化
p30liteがデカくなってしまったばっかりに
そしてnovaシリーズも巨大化
837: 2019/08/11(日) 18:49:02.79 M
70mm調度がいいよ
あと、FHDより長い最近の風潮も慣れない…
あと、FHDより長い最近の風潮も慣れない…
838: 2019/08/11(日) 18:50:43.31 0
P30いいぞ。
大きさほとんど変わらん。
大きさほとんど変わらん。
839: 2019/08/11(日) 18:54:33.33 0
843: 2019/08/11(日) 20:30:59.11 0
841: 2019/08/11(日) 19:29:34.07 0
最近ちょっとモッサリしてきたからリセットしようと思うけど、設定にある、すべての設定をリセット、てやつと電源ボタンと音量ボタン押しでやるファクトリーリセットって違うの?
863: 2019/08/12(月) 00:27:33.94 p
>>841
リセットするときはリセット前にグーグルアカウントを一旦けしたほうがいいんだっけ?
リセットするときはリセット前にグーグルアカウントを一旦けしたほうがいいんだっけ?
842: 2019/08/11(日) 20:03:27.28 0
電源ボタンと音量ボタンどファクトリーリセットだとう?
PCわからんやつなんだろうな
PCわからんやつなんだろうな
844: 2019/08/11(日) 20:36:15.18 M
えっliteの方が小さいと思っててllteにしちゃった
848: 2019/08/11(日) 21:06:28.53 0
845: 2019/08/11(日) 20:37:21.92 a
ダウンロードしたpdfファイルを削除する方法ありますか?
どこをタップしても削除の文字が出てきません
どこをタップしても削除の文字が出てきません
846: 2019/08/11(日) 20:54:45.45 a
>>845ですがアプリで消せました
失礼致しました
失礼致しました
847: 2019/08/11(日) 21:06:27.32 0
(値段が)lite
849: 2019/08/11(日) 21:08:03.29 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
856: 2019/08/11(日) 23:13:39.85 a
>>849
買い替えたいけど24回払いにしちゃったんだよ…まだまだ終わらないんだよ
支払いが終わって金が溜まったらASUSにでもするわな
買い替えたいけど24回払いにしちゃったんだよ…まだまだ終わらないんだよ
支払いが終わって金が溜まったらASUSにでもするわな
866: 2019/08/12(月) 12:43:29.79 0
>>856
コピペに反応するなよ
コピペに反応するなよ
850: 2019/08/11(日) 21:09:40.68 M
P30は7万するじゃん
高性能でも高いわ
高性能でも高いわ
851: 2019/08/11(日) 21:16:08.96 0
個人的には、Googleが最後にサポートする、まともに使えるHuawei端末だと思って買った。
三年は買い換えないで良い性能だし、カメラ性能も高いし。
三年は買い換えないで良い性能だし、カメラ性能も高いし。
852: 2019/08/11(日) 21:27:28.79 0
俺も大きさと性能の点でP30を候補として考えてる。
P30をお持ちということで教えて。
P10liteの電話アプリにある無限リダイヤル機能を重宝してるんだけど、
P30では無くなってしまった?P30のマニュアルをダウンロードして読んでも
無限リダイヤルのことが書いてないんだけど。
P30をお持ちということで教えて。
P10liteの電話アプリにある無限リダイヤル機能を重宝してるんだけど、
P30では無くなってしまった?P30のマニュアルをダウンロードして読んでも
無限リダイヤルのことが書いてないんだけど。
853: 2019/08/11(日) 21:38:53.17 0
>>852
全然電話使ってないから分からんすまん。
ライン通話しかしてない。
三年使えば、元取れるしいいと思うよ。
電池持ちも良い。
2日はもつ。
全然電話使ってないから分からんすまん。
ライン通話しかしてない。
三年使えば、元取れるしいいと思うよ。
電池持ちも良い。
2日はもつ。
854: 2019/08/11(日) 22:08:43.18 0
>>852
内蔵ストレージだけで足りる人には関係ないけど、マイクロSDカードじゃ無く独自のあのカードを採用したのがね…。
内蔵ストレージだけで足りる人には関係ないけど、マイクロSDカードじゃ無く独自のあのカードを採用したのがね…。
855: 2019/08/11(日) 22:39:16.68 0
それは残念だけど、内蔵128GBあるし。
857: 2019/08/11(日) 23:45:30.61 M
別にいいじゃん
858: 2019/08/11(日) 23:46:44.95 0
俺は嫌だな
高いからかえんけど
高いからかえんけど
859: 2019/08/11(日) 23:48:03.02 M
バレでもいい秘密しかないんだ…
監視されててもいいよ
こんなオッサンの顔で良ければ見て
データ保存しておいてくれw
何かのお役に立てるのかもしれない
監視されててもいいよ
こんなオッサンの顔で良ければ見て
データ保存しておいてくれw
何かのお役に立てるのかもしれない
860: 2019/08/11(日) 23:52:44.27 0
ケツの穴のしわまですべて見て欲しい
861: 2019/08/11(日) 23:59:55.21 0
おらはやくアップしろよ
862: 2019/08/12(月) 00:03:38.38 M
ほら、カメラで撮影したよ
本国に送信された模様
アップしなくても自動なのがファーウェイのいいところです
本国に送信された模様
アップしなくても自動なのがファーウェイのいいところです
864: 2019/08/12(月) 02:59:14.84 0
通知にゴプラのアイコン表示させる設定教えてください
他機種だと、ポケゴの通知ONだけで、ゴプラペアリングで表示されたんですが
他機種だと、ポケゴの通知ONだけで、ゴプラペアリングで表示されたんですが
884: 2019/08/13(火) 04:36:44.19 0
>>864
うちのは、アプリ>PokemonGo>通知管理で
「通知を許可」と「ステータスバーに表示」だぇONでアイコン出てる
うちのは、アプリ>PokemonGo>通知管理で
「通知を許可」と「ステータスバーに表示」だぇONでアイコン出てる
910: 2019/08/14(水) 05:08:25.66 0
>>884,886 ありがとう
通知方法が件数になってたってオチでした・・・
通知方法が件数になってたってオチでした・・・
886: 2019/08/13(火) 07:18:10.75 0
>>864
884プラス通知とステータスバーの通知方法>アイコン
884プラス通知とステータスバーの通知方法>アイコン
865: 2019/08/12(月) 11:54:44.02 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
867: 2019/08/12(月) 14:31:59.30 0
hicare出ててくるデフラグ通知ってトリムのことでしょ
870: 2019/08/12(月) 17:44:54.54 0
>>867
トリムは未使用領域の削除だろ
Android4.3から定期実行の機能がある
SSDはその性質上、HDDとは異なり
前のデータを消さずに新しいデータを書けない
定期的なトリムは書き込みしようとした時に削除済みの領域が無くて
すぐに書けないと言う事態を防ぐ
SSDもHDD同様デフラグ可能だが
元々ランダムアクセスが速いので、
断片化していてもそこまで遅くならない
故にHDDと比べて効果が薄い
トリムは未使用領域の削除だろ
Android4.3から定期実行の機能がある
SSDはその性質上、HDDとは異なり
前のデータを消さずに新しいデータを書けない
定期的なトリムは書き込みしようとした時に削除済みの領域が無くて
すぐに書けないと言う事態を防ぐ
SSDもHDD同様デフラグ可能だが
元々ランダムアクセスが速いので、
断片化していてもそこまで遅くならない
故にHDDと比べて効果が薄い
868: 2019/08/12(月) 15:21:53.85 M
ゲームのためにxbox360のコントローラー有線接続したんだけどコントローラーの真ん中のボタンが点滅するだけで操作ができない
カーソルもボタンもまったく反応なし
試しにps4の方を同じ変換ケーブルで有線接続したら認識したからたぶんケーブルは問題ないと思う、ただこっちはボタン配置が正常じゃなくて遊べたもんじゃないが
あとxboxのコントローラー自体もPCでは問題なく動いてるからこれ自体も問題無いと思う
原因ってなんだろう
もしかしてp10lite自体がコントローラーと相性悪いのかなとも思ったけど問題なく接続出来てるって人いる?
カーソルもボタンもまったく反応なし
試しにps4の方を同じ変換ケーブルで有線接続したら認識したからたぶんケーブルは問題ないと思う、ただこっちはボタン配置が正常じゃなくて遊べたもんじゃないが
あとxboxのコントローラー自体もPCでは問題なく動いてるからこれ自体も問題無いと思う
原因ってなんだろう
もしかしてp10lite自体がコントローラーと相性悪いのかなとも思ったけど問題なく接続出来てるって人いる?
869: 2019/08/12(月) 17:25:33.69 M
それはここよりエミュスレで聞いた方が良いのでは?あまり一般的ではない質問かと
871: 2019/08/12(月) 17:48:57.13 M
>>869
まじで?スレチだったかなすまん
まじで?スレチだったかなすまん
872: 2019/08/12(月) 17:54:48.24 M
>>871
いやこれでコントローラー使うようなゲームする人はあまり居ないと思うから
いやこれでコントローラー使うようなゲームする人はあまり居ないと思うから
873: 2019/08/12(月) 18:55:03.23 M
>>872
なるほどたしかに
俺はマイクラやるために質問したけど操作性はともかくすぐ爆熱になるからたしかにそもそもこの機種で重いゲームは向いてないんだろうな
なるほどたしかに
俺はマイクラやるために質問したけど操作性はともかくすぐ爆熱になるからたしかにそもそもこの機種で重いゲームは向いてないんだろうな
874: 2019/08/12(月) 18:57:03.62 0
UQ版だか、この数日インストールしたアプリのアップデートが全然来ない。googleに見捨てられたな?
877: 2019/08/12(月) 19:12:41.64 0
>>874
UQ版だがちゃんと来てるよ
UQ版だがちゃんと来てるよ
875: 2019/08/12(月) 19:01:44.82 0
大体原因は判るけど、普通スマホでコントローラーをつなぐ場合はBT接続じゃないの?
882: 2019/08/12(月) 22:37:03.45 0
>>875
原因何考えられる?
箱コンは有線だからなぁ
原因何考えられる?
箱コンは有線だからなぁ
883: 2019/08/12(月) 23:53:49.65 0
>>882
PCと同じ、問題はデバイスドライバー。
PCと同じ、問題はデバイスドライバー。
876: 2019/08/12(月) 19:07:33.26 0
Amazonで検索したら、このクラスのが1万強で結構出てるんだね。
ただ、デカイw
ただ、デカイw
878: 2019/08/12(月) 19:12:45.99 0
なかなか良さげ
UMIDIGI A3 Pro Updated Edition
Android 9.0
5.7インチ
3GB RAM + 32GB ROM
https://アマゾン/dp/B07N37KHG5/
UMIDIGI A3 Pro Updated Edition
Android 9.0
5.7インチ
3GB RAM + 32GB ROM
https://アマゾン/dp/B07N37KHG5/
885: 2019/08/13(火) 04:43:41.66 0
>>878
それ、amazonのサイトをまともに見えないぐらい遅くて、バッテリーの減りが半端なくて、発熱も凄くて、めちゃくちゃ重くて、SDカードの挙動もおかしくて、ノッチが隠せないから表示やメニューと干渉するし……値段以外いいとこないよ。
それ、amazonのサイトをまともに見えないぐらい遅くて、バッテリーの減りが半端なくて、発熱も凄くて、めちゃくちゃ重くて、SDカードの挙動もおかしくて、ノッチが隠せないから表示やメニューと干渉するし……値段以外いいとこないよ。
887: 2019/08/13(火) 07:56:13.94 M
>>885
マジですか。
メモリ周りと価格しか見てなかったれす…
マジですか。
メモリ周りと価格しか見てなかったれす…
879: 2019/08/12(月) 19:39:53.35 M
ドコが良さげなの??
P10LITEより遅いやん。
P10LITEより遅いやん。
880: 2019/08/12(月) 20:31:59.02 M
P30 liteでいいよ
881: 2019/08/12(月) 21:32:26.21 0
877 来てるのかぁ。暫く様子見します。
888: 2019/08/13(火) 08:03:26.49 0
見てきました。
解像度クソ
CPUクソですね。
メディアテックはいかんですわ…
やっぱドラゴンかキリンですよねー
解像度クソ
CPUクソですね。
メディアテックはいかんですわ…
やっぱドラゴンかキリンですよねー
889: 2019/08/13(火) 08:08:45.58 M
P10Lightより更に低性能に変えようとする情弱
890: 2019/08/13(火) 08:10:00.73 0
すいません
891: 2019/08/13(火) 09:15:50.55 0
MediaTekは、モデムかアンテナ周りのアナログ設計がクソ
892: 2019/08/13(火) 09:53:42.03 H
あー充電端子がおかしくなってきた!!
もうダメ?どんどん悪化する?
もうダメ?どんどん悪化する?
894: 2019/08/13(火) 10:08:06.89 0
>>892
接触不良になると、少し角度ずらして差し込んだりしちゃうから
どんどん悪くなる
接触不良になると、少し角度ずらして差し込んだりしちゃうから
どんどん悪くなる
897: 2019/08/13(火) 11:10:21.83 H
>>894
どうしようどうしよう
>>896
え、それでもまだ充電できるんですか?
万一に備えての代替機がいつも手元にあるんですか!?
どうしようどうしよう
>>896
え、それでもまだ充電できるんですか?
万一に備えての代替機がいつも手元にあるんですか!?
898: 2019/08/13(火) 11:51:06.62 M
>>897
代替機もあるし、接触悪くなっても向き調整すればギリギリ充電できるから使い倒そうかと
保険入ってないSIMフリーなんてこんな使い方で良いかと
代替機もあるし、接触悪くなっても向き調整すればギリギリ充電できるから使い倒そうかと
保険入ってないSIMフリーなんてこんな使い方で良いかと
901: 2019/08/13(火) 13:08:49.78 0
904: 2019/08/13(火) 13:46:58.63 0
俺は>>901のから、充電専用の丸型に切り替えた
急速充電非対応だったし、903の言うように外れやすかった
ケーブル+コネクタのセット品とケーブル単体買って、家と職場で使ってる
今なら3本セットとかもあるな
電源供給絶たないとLED光っぱなしなのが難点だが
急速充電非対応だったし、903の言うように外れやすかった
ケーブル+コネクタのセット品とケーブル単体買って、家と職場で使ってる
今なら3本セットとかもあるな
電源供給絶たないとLED光っぱなしなのが難点だが
906: 2019/08/13(火) 14:20:05.79 H
>>895
>>901
>>904
ありがとう!ポチりました!
>>901
>>904
ありがとう!ポチりました!
911: 2019/08/14(水) 08:18:07.34 0
>>906
丸横のならコード引っ張れば磁石部分斜めって、端子抜けしにくいけど
差し込み口のガバガバ次第では、強力な磁力で端子ごと抜ける恐れあり
マイクロUSB端子にセロテープを貼ってグラグラしなくする方法
https://www.youtube.com/watch?v=rtrIfk-mjAE
テープ貼るのは、突起のない方ね
頻繁に抜き差しするのには使えないけど、ほぼ挿しっぱなしの端子には有効
丸横のならコード引っ張れば磁石部分斜めって、端子抜けしにくいけど
差し込み口のガバガバ次第では、強力な磁力で端子ごと抜ける恐れあり
マイクロUSB端子にセロテープを貼ってグラグラしなくする方法
https://www.youtube.com/watch?v=rtrIfk-mjAE
テープ貼るのは、突起のない方ね
頻繁に抜き差しするのには使えないけど、ほぼ挿しっぱなしの端子には有効
907: 2019/08/13(火) 16:29:09.33 0
893: 2019/08/13(火) 10:05:58.44 0
P10Light ()
895: 2019/08/13(火) 10:58:02.01 0
マグネット端子おススメ
向き自由な丸型充電専用がイチオシ
データ移動は、無線やクラウド経由で十分だし
向き自由な丸型充電専用がイチオシ
データ移動は、無線やクラウド経由で十分だし
896: 2019/08/13(火) 11:03:40.86 0
ちょうど2年使ったけどガバガバてもう接触悪すぎるわ
908: 2019/08/13(火) 16:35:38.31 0
>>896
構造上、ゆるくなるのは
ケーブル側だと思うのですが。
構造上、ゆるくなるのは
ケーブル側だと思うのですが。
909: 2019/08/14(水) 00:04:53.78 0
>>908
ケーブル側だと爪or出っ張りがバカになる
スマホ側は嵌るとこが広がって緩くなる
どっちもある
ケーブル側だと爪or出っ張りがバカになる
スマホ側は嵌るとこが広がって緩くなる
どっちもある
899: 2019/08/13(火) 12:18:26.92 M
接触悪いの無理やり使うと、発熱して燃える可能性が高くなる
900: 2019/08/13(火) 12:20:37.15 0
BBQの火種にすると良さげだね
902: 2019/08/13(火) 13:29:47.38 0
こんな便利なものがあるのか
903: 2019/08/13(火) 13:35:36.08 0
>>902
充電中にスマホを動かすとすぐポロリするのが難点
P10liteみたく充電が速ければまだしもだけどね
充電中にスマホを動かすとすぐポロリするのが難点
P10liteみたく充電が速ければまだしもだけどね
905: 2019/08/13(火) 14:17:03.79 M
充電中は、スマホほとんど触らないから、全然調子悪くならないわな。
912: 2019/08/15(木) 16:30:52.59 M
HUAWEI band3買ったんだが
PROじゃなくてもスマホからのGPSで距離とか測れるよね?
bandからやったら25分位走ってるのに0.03km位しか走ってない事になってる
PROじゃなくてもスマホからのGPSで距離とか測れるよね?
bandからやったら25分位走ってるのに0.03km位しか走ってない事になってる
913: 2019/08/15(木) 19:00:24.39 M
3proそういや、P30にオマケに付いてたな。
914: 2019/08/15(木) 21:55:06.00 0
なんかいつの間にか、背面カメラが近くのピントが合わなくなって
全くQRコード読めなくなってたんだけど、どういう事?
全くQRコード読めなくなってたんだけど、どういう事?
915: 2019/08/15(木) 22:17:07.17 0
>>914
スマホは落としたりしてない?
スマホは落としたりしてない?
916: 2019/08/15(木) 22:22:06.86 0
>>915
してないと思うけど
なんか、スマホの距離動かした瞬間はピント合って(その瞬間に稀に読める事がある)
0.5秒くらいしてからボケる
してないと思うけど
なんか、スマホの距離動かした瞬間はピント合って(その瞬間に稀に読める事がある)
0.5秒くらいしてからボケる
917: 2019/08/15(木) 22:42:26.20 0
2cm以上の大きいQRコードでスマホ離せば読めるわ
当たり前かw
当たり前かw
918: 2019/08/15(木) 22:47:49.02 0
Google日本語入力で入力中に、
いきなりWnnが割り込んできて設定し直すの面倒なんだが…
こういう症状出る人いますか?
1日1回ぐらいは起きる。
いきなりWnnが割り込んできて設定し直すの面倒なんだが…
こういう症状出る人いますか?
1日1回ぐらいは起きる。
919: 2019/08/15(木) 23:17:52.44 0
>>918
日英数をころころ切り替えてるとなるときあるけど、また切り替えてるともとに戻る
設定はこれといって珍しいことしてない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1922236.jpg
日英数をころころ切り替えてるとなるときあるけど、また切り替えてるともとに戻る
設定はこれといって珍しいことしてない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1922236.jpg
921: 2019/08/15(木) 23:53:21.39 0
>>918
「ま」の字の下押したら直んない?
「ま」の字の下押したら直んない?
927: 2019/08/16(金) 12:45:30.64 0
>>921
地球ボタンですね。2回押したら戻りました!
ストレス半減。ありがとう…
地球ボタンですね。2回押したら戻りました!
ストレス半減。ありがとう…
920: 2019/08/15(木) 23:24:47.16 0
UQでもroot取ればoreoに
956: 2019/08/17(土) 16:02:13.47 p
>>920
kwsk
kwsk
922: 2019/08/15(木) 23:56:07.14 0
やっぱなるんだ
ありがとう
ありがとう
923: 2019/08/16(金) 02:43:00.15 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
924: 2019/08/16(金) 05:41:42.19 0
要するに…が要約出来てない典型例
3行で
3行で
925: 2019/08/16(金) 05:56:02.06 M
こいつ何言ってんだと思ったら
あぼーんに餌あげてたんかよ
あぼーんに餌あげてたんかよ
926: 2019/08/16(金) 09:33:13.55 0
ポケゴのスナップショットが保存されなくてググったら
EMUIで保存場所を「SDカード」にするとなる現象と・・・
使い勝手悪くなるけど、アプリごとに保存先変えるしかないか
EMUIで保存場所を「SDカード」にするとなる現象と・・・
使い勝手悪くなるけど、アプリごとに保存先変えるしかないか
928: 2019/08/16(金) 14:50:24.79 M
自分のせいなのにw
929: 2019/08/16(金) 14:56:23.14 M
あ、ホントですね。
Google入力のフリック中に間違って地球を障ってたんですね…
なるほど、納得です。
でもこの機種にするまではそんなミスしなかったんですが…
まあいいや。
Google入力のフリック中に間違って地球を障ってたんですね…
なるほど、納得です。
でもこの機種にするまではそんなミスしなかったんですが…
まあいいや。
931: 2019/08/16(金) 15:23:42.18 0
>>929
地球ボタンは言語切り替えキーだ
Google日本語入力の入力設定から表示しないように出来る
地球ボタンは言語切り替えキーだ
Google日本語入力の入力設定から表示しないように出来る
939: 2019/08/16(金) 19:18:00.31 0
>>931
できました。神!
できました。神!
948: 2019/08/17(土) 11:11:05.06 M
>>929
俺もよくやるわ。最初は何で変わったんだ?って驚いたw
正直、あの位置に地球マーク要らない
俺もよくやるわ。最初は何で変わったんだ?って驚いたw
正直、あの位置に地球マーク要らない
930: 2019/08/16(金) 15:16:38.96 0
歳ですね・・・
932: 2019/08/16(金) 16:18:58.02 0
ATOK使いの俺にはなんのことやらさっぱりだ
933: 2019/08/16(金) 17:33:39.62 0
Huaweiが用意して入れてよこしたIMEからGboardに変えQWERTYにしたら、
「」が出しにくくなった
「かっこ」って入力して出してるけど
「」が出しにくくなった
「かっこ」って入力して出してるけど
934: 2019/08/16(金) 17:34:14.15 M
背面が割れたからもう前面もカバーはずしたわ
ツルツルしてめちゃいいけどやはり
耐久性だよな
今後はファーウェイ商品は買わない
p8liteから使ってたが
ツルツルしてめちゃいいけどやはり
耐久性だよな
今後はファーウェイ商品は買わない
p8liteから使ってたが
935: 2019/08/16(金) 17:59:55.12 0
落としたんだろ?
ゴツくてダサいスマホでも使ってろよ
ゴツくてダサいスマホでも使ってろよ
936: 2019/08/16(金) 18:05:57.33 0
ケースぐらいつけろよ
937: 2019/08/16(金) 18:28:47.37 a
ガラスボディなんだからカバーくらいつけないと
938: 2019/08/16(金) 19:14:48.80 0
言語切り替えキーはいつかのアップデートで設定が変わってオンになったように思う。
940: 2019/08/16(金) 19:38:38.36 H
まとめレスで恐縮ですが、マグネットの端子?来まして使いましたところバッチリです。
今まで充電中に触るとゆるい端子が動きピコンピコンと切れたり入ったり健康上好ましく無かったですが解決しました。
今の所セロテープのお世話にはならない程度のガタのようです。
どちら様もありがとうございました。
https://i.imgur.com/55G7p47.jpg
今まで充電中に触るとゆるい端子が動きピコンピコンと切れたり入ったり健康上好ましく無かったですが解決しました。
今の所セロテープのお世話にはならない程度のガタのようです。
どちら様もありがとうございました。
https://i.imgur.com/55G7p47.jpg
941: 2019/08/16(金) 19:50:32.60 0
体悪くしたのかよ
健康上ってか、精神衛生上だろうにw
健康上ってか、精神衛生上だろうにw
942: 2019/08/16(金) 23:15:56.35 d
右のフレームが浮いてきてパコパコするようになった
ここらへんは中華クオリティやね
ここらへんは中華クオリティやね
944: 2019/08/17(土) 05:43:25.72 0
>>942
それは、バッテリーがご懐妊したのではないか?
それは、バッテリーがご懐妊したのではないか?
945: 2019/08/17(土) 05:48:36.08 M
>>942
いやいや、エクソペリアとか二年保たないからな。
いやいや、エクソペリアとか二年保たないからな。
943: 2019/08/16(金) 23:44:24.41 0
ストレートタイプにしたのか
挿しッぱ想定できつめに作ってあるにたいで、新品スマホには挿すの固かったわ
色んなブランドで売ってるけど、業界標準?パクリ?で互換性高いから
コードだけ、コネクタだけを買い増ししても使える可能性大
挿しッぱ想定できつめに作ってあるにたいで、新品スマホには挿すの固かったわ
色んなブランドで売ってるけど、業界標準?パクリ?で互換性高いから
コードだけ、コネクタだけを買い増ししても使える可能性大
946: 2019/08/17(土) 06:16:26.16 0
android9にはいつ対応されるんだろうな。今7だけど、□押してアプリ選択するときに縦並びより横並びのが絶対に操作性がいいよな。
947: 2019/08/17(土) 07:13:21.91 M
7のままなら、9なんか要らんし、対応しないし。
949: 2019/08/17(土) 11:44:22.87 M
地球マーク消したらすごい便利になったよw
950: 2019/08/17(土) 12:34:19.95 M
Google日本語入力アプデする度に劣化していく
951: 2019/08/17(土) 12:45:19.41 M
すごい馬鹿入力するよね
補完が誤字の原因になったり多すぎ
補完が誤字の原因になったり多すぎ
952: 2019/08/17(土) 13:10:24.90 0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
953: 2019/08/17(土) 14:07:10.76 0
Google日本語入力がバカすぎる
何だこれ
学習リセットしてみよう…
何だこれ
学習リセットしてみよう…
954: 2019/08/17(土) 14:31:46.54 0
Google日本語入力のスレでやれよ
955: 2019/08/17(土) 14:45:27.46 M
アルテonMOZC使えよ激推ししとく
957: 2019/08/17(土) 18:55:20.56 0
Google日本語入力からGboardに変えたら再起動病が直ったかも
まだ2日目だから何とも言えないけど
まだ2日目だから何とも言えないけど
958: 2019/08/17(土) 18:59:07.46 H
みん顔flick info.justoneplanet.android.inputmethod.japanese
をnorootファイヤーウォールで通信ブロックして使ってる
をnorootファイヤーウォールで通信ブロックして使ってる
959: 2019/08/17(土) 21:09:20.28 M
ATOKでええやん
コメント
コメントする