1: 2019/06/22(土) 22:59:18.78
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい
公式サイト
http://www.sharp.co.jp/products/shm08/index.html
【サイズ・重量】 約148×71×8.4mm / 約155g
【OS】 Android 8.1 (Oreo) → 9.0 (Pie)
【CPU】 Qualcomm Snapdragon 450 (SDM450) 1.8GHz オクタコア
【内蔵メモリ】 RAM:3GB / ROM:32GB
【外部メモリ】 microSDXC (最大512GB)
【ディスプレイ】 約5.5インチ IGZO フルHD+ (2160×1080ドット)
【アウトカメラ】 約1200万画素 CMOS 裏面照射型 F値2.0 ハイスピードAF
【インカメラ】 約800万画素 CMOS 裏面照射型 F値2.2
【バッテリー容量】 2700mAh
【充電時間】 約180分 (本体電源OFFで同梱のACアダプタSH-AC04使用時)
【連続通話時間】 VoLTE:約1920分 / 3G:約1480分 / GSM:約790分
【連続待受時間】 LTE:約620時間 / 3G:約690時間 / GSM:約630時間
【通信速度】 受信時最大150Mbps / 送信時最大50Mbps
【LTE対応バンド】 1/3/5/8/12/17/19/26/41
【3G対応バンド】 1/5/6/8/19
【GSM対応周波数】 850/900/1800/1900MHz
【Wi-Fi】 IEEE802.11a/b/g/n/ac
【Bluetooth】 Ver.4.2
【テザリング】 Wi-Fi10台、Bluetooth4台、USB1台
【MU-MIMO】 対応
【GPS】 GPS、GLONASS、BeiDou / オートGPS対応
【防水】 IPX5/IPX8 (お風呂対応)
【防塵】 IP6X
【SIMカード】 nanoSIM (1スロット)
【外部端子】 USB Type-C、イヤホンマイク端子 (3.5φ)
【エモパー】 Ver.9.0 (ロボクル対応)
【対応サービス】 指紋認証、顔認証、おサイフケータイ、NFC、Jアラート対応緊急警報、
簡易留守録、国際ローミング、ハイレゾ、OSV
【本体カラー】 ホワイトシルバー / ニュアンスブラック / アッシュイエロー / アーバンブルー
カーディナルレッド (楽天モバイル限定色)
フレンチピンク (IIJmio、DMMmobile限定色)
ターコイズグリーン (mineo限定色)
【発売日】 2018年12月27日
前スレ
SHARP AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559097872/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい
公式サイト
http://www.sharp.co.jp/products/shm08/index.html
【サイズ・重量】 約148×71×8.4mm / 約155g
【OS】 Android 8.1 (Oreo) → 9.0 (Pie)
【CPU】 Qualcomm Snapdragon 450 (SDM450) 1.8GHz オクタコア
【内蔵メモリ】 RAM:3GB / ROM:32GB
【外部メモリ】 microSDXC (最大512GB)
【ディスプレイ】 約5.5インチ IGZO フルHD+ (2160×1080ドット)
【アウトカメラ】 約1200万画素 CMOS 裏面照射型 F値2.0 ハイスピードAF
【インカメラ】 約800万画素 CMOS 裏面照射型 F値2.2
【バッテリー容量】 2700mAh
【充電時間】 約180分 (本体電源OFFで同梱のACアダプタSH-AC04使用時)
【連続通話時間】 VoLTE:約1920分 / 3G:約1480分 / GSM:約790分
【連続待受時間】 LTE:約620時間 / 3G:約690時間 / GSM:約630時間
【通信速度】 受信時最大150Mbps / 送信時最大50Mbps
【LTE対応バンド】 1/3/5/8/12/17/19/26/41
【3G対応バンド】 1/5/6/8/19
【GSM対応周波数】 850/900/1800/1900MHz
【Wi-Fi】 IEEE802.11a/b/g/n/ac
【Bluetooth】 Ver.4.2
【テザリング】 Wi-Fi10台、Bluetooth4台、USB1台
【MU-MIMO】 対応
【GPS】 GPS、GLONASS、BeiDou / オートGPS対応
【防水】 IPX5/IPX8 (お風呂対応)
【防塵】 IP6X
【SIMカード】 nanoSIM (1スロット)
【外部端子】 USB Type-C、イヤホンマイク端子 (3.5φ)
【エモパー】 Ver.9.0 (ロボクル対応)
【対応サービス】 指紋認証、顔認証、おサイフケータイ、NFC、Jアラート対応緊急警報、
簡易留守録、国際ローミング、ハイレゾ、OSV
【本体カラー】 ホワイトシルバー / ニュアンスブラック / アッシュイエロー / アーバンブルー
カーディナルレッド (楽天モバイル限定色)
フレンチピンク (IIJmio、DMMmobile限定色)
ターコイズグリーン (mineo限定色)
【発売日】 2018年12月27日
前スレ
SHARP AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559097872/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
14: 2019/06/23(日) 06:08:10.87
>>1乙
16: 2019/06/23(日) 08:44:22.71
>>1
乙です
乙です
17: 2019/06/23(日) 08:47:09.03
>>1
ありがとう保守
ありがとう保守
28: 2019/06/23(日) 20:22:10.37
>>1オツ
>>25
分かる
オレも迷ってる
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M08/8.1.0/LR
>>25
分かる
オレも迷ってる
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M08/8.1.0/LR
2: 2019/06/22(土) 23:02:22.48
2
3: 2019/06/22(土) 23:03:30.35
3
4: 2019/06/22(土) 23:04:35.83
4
5: 2019/06/22(土) 23:05:41.96
5
6: 2019/06/22(土) 23:06:46.61
6
7: 2019/06/22(土) 23:07:54.01
7
8: 2019/06/22(土) 23:09:00.33
8
9: 2019/06/22(土) 23:10:05.03
9
10: 2019/06/22(土) 23:11:11.14
10
11: 2019/06/23(日) 00:39:01.38
いちおつ
12: 2019/06/23(日) 00:40:14.27
ほ
13: 2019/06/23(日) 05:11:33.79
ほ?
15: 2019/06/23(日) 08:02:29.70
ほ
18: 2019/06/23(日) 08:49:20.46
保守
19: 2019/06/23(日) 08:49:53.49
19
20: 2019/06/23(日) 09:22:49.30
20 保守っていくつまで?
21: 2019/06/23(日) 09:29:53.59
ほ
22: 2019/06/23(日) 10:06:52.64
20まででおk
23: 2019/06/23(日) 10:17:07.92
23 あんがと、たまにマイナー立ち上げしてくれたのに、消えちゃうことあるからさ
24: 2019/06/23(日) 11:43:25.00
早過ぎなんだよ…
25: 2019/06/23(日) 13:15:46.93
いちおつです
アプデしようか迷ってる
アプデしようか迷ってる
26: 2019/06/23(日) 17:26:31.25
pieにバージョンアップしてからsmsの着信音変えられなくて困ってたけど、やっとこさ分かった。
設定-アプリと通知-メッセージ-通知ON-Msessage notification-詳細設定-音でいける。
他のアプリの通知もこれで好きなものに直せた。
設定-アプリと通知-メッセージ-通知ON-Msessage notification-詳細設定-音でいける。
他のアプリの通知もこれで好きなものに直せた。
33: 2019/06/24(月) 01:47:08.66
>>26
Msessage notification という項目が見当たらないです
ヒント下さい
Msessage notification という項目が見当たらないです
ヒント下さい
35: 2019/06/24(月) 03:33:21.22
>>33
ヒントも何も無いだろ…
こんなん見つけられないなら諦めろ。
ヒントも何も無いだろ…
こんなん見つけられないなら諦めろ。
27: 2019/06/23(日) 18:42:56.87
早よ前スレ埋めろ
29: 2019/06/23(日) 21:28:07.72
uq総額いくら?よくわからん
OCNは調べるとSH-M08本体3024+初期3240+sim手配425+OCNでんわオプション一月分918=7607円…A
1日110MB1728円-346円割引=1382円)×音声6ヶ月分=8292円…B
1月3GBプランなら1598円×音声6ヶ月=9588円…C
総額A+B=15899円(1日110MB)
総額A+C=17195円(1月3GB)
※全て税込み
家のネットもOCNなら1月当たり更に216円引きなる
あとはポイントサイトか
OCNは調べるとSH-M08本体3024+初期3240+sim手配425+OCNでんわオプション一月分918=7607円…A
1日110MB1728円-346円割引=1382円)×音声6ヶ月分=8292円…B
1月3GBプランなら1598円×音声6ヶ月=9588円…C
総額A+B=15899円(1日110MB)
総額A+C=17195円(1月3GB)
※全て税込み
家のネットもOCNなら1月当たり更に216円引きなる
あとはポイントサイトか
30: 2019/06/23(日) 22:43:18.57
前スレやっと終わってたage
31: 2019/06/23(日) 23:57:24.20
アプデするとWi-Fi自動接続ってある?
機種によって?は、Wi-Fi設定にあるらしいけど
よく解らなくて調べてたら、そもそもこれに無さそうなんだけど
pieなら同じだと思ってたけど、違うのかな?
機種によって?は、Wi-Fi設定にあるらしいけど
よく解らなくて調べてたら、そもそもこれに無さそうなんだけど
pieなら同じだと思ってたけど、違うのかな?
34: 2019/06/24(月) 02:33:39.28
>>31
WPSのこと?
WPSの機能は削除されちゃったね…
WPSのこと?
WPSの機能は削除されちゃったね…
32: 2019/06/24(月) 00:10:47.31
この機能のことかしら?
【SH-M08】Wi-FiをOFFにしても勝手にONになります。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360029510391
【SH-M08】Wi-FiをOFFにしても勝手にONになります。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360029510391
38: 2019/06/24(月) 07:49:42.38
>>32
ありがとう、そうこれです
アプデするとデフォらしいけど、みんな使ってる?
普段はWi-Fiオンのままで、野良Wi-Fi使わない+通知オフ、って運用で
結果的には同じなんだけど
自動は、自宅Wi-Fi検知ミスるとかある?
Wi-Fiオフの分、自動の方が節電なのかな?ただ検知する以上、Wi-Fiは動く?から、電力消費も大差ないかな?
ありがとう、そうこれです
アプデするとデフォらしいけど、みんな使ってる?
普段はWi-Fiオンのままで、野良Wi-Fi使わない+通知オフ、って運用で
結果的には同じなんだけど
自動は、自宅Wi-Fi検知ミスるとかある?
Wi-Fiオフの分、自動の方が節電なのかな?ただ検知する以上、Wi-Fiは動く?から、電力消費も大差ないかな?
36: 2019/06/24(月) 06:29:37.12
TPUカバーの色がちょっと変わってきてるのに気付いてしまった
まだ三ヶ月くらいしか使ってないのに…
増税前に予備を1個買っとくかな
まだ三ヶ月くらいしか使ってないのに…
増税前に予備を1個買っとくかな
37: 2019/06/24(月) 07:23:46.06
Googleのplaymusicはステータスバーのところに表示したりはできない?
次の曲にしたいときにもアプリを開かないとダメなのが不便で。
次の曲にしたいときにもアプリを開かないとダメなのが不便で。
39: 2019/06/24(月) 11:19:01.34
Amazonで新品を買ったのが届いたんだけど背面にうっすら傷がある
しかも保証書にケーズデンキのハンコが押してあるんだけどこれって騙された?
しかも保証書にケーズデンキのハンコが押してあるんだけどこれって騙された?
41: 2019/06/24(月) 11:28:48.57
>>39
上の方にうっすら凹んでるように見える縦筋?
だとしたらアルミボディで電波通すための工夫らしいよ
上の方にうっすら凹んでるように見える縦筋?
だとしたらアルミボディで電波通すための工夫らしいよ
42: 2019/06/24(月) 11:48:04.05
>>41
背面の真ん中あたりだからそれとは違うと思う
背面の真ん中あたりだからそれとは違うと思う
47: 2019/06/24(月) 14:25:55.53
>>42
そっか
新品買って傷あるとガッカリですよね
そっか
新品買って傷あるとガッカリですよね
53: 2019/06/24(月) 19:36:56.88
>>42
おサイフケータイマークの上?下?
おサイフケータイマークの上?下?
40: 2019/06/24(月) 11:20:57.35
ケーズデンキw
43: 2019/06/24(月) 11:50:10.26
(´・ω・`)
44: 2019/06/24(月) 11:58:58.77
Amazonマーケットプレイスの商品だろうから
ケーズとか他店で買ったやつを買い取り・転売してるやつも多数いるだろう
(仮に配送がAmazonであっても販売主はAmazonではない)
ヤフオクとかメルカリで新品と書いてあっても
「ケースに入れてきれいに使ってたから1年落ちだけど新品として売っちゃえ!」
みたいな悪いやつはいるし、マケプレでもそういうやつはいるだろう
ケーズとか他店で買ったやつを買い取り・転売してるやつも多数いるだろう
(仮に配送がAmazonであっても販売主はAmazonではない)
ヤフオクとかメルカリで新品と書いてあっても
「ケースに入れてきれいに使ってたから1年落ちだけど新品として売っちゃえ!」
みたいな悪いやつはいるし、マケプレでもそういうやつはいるだろう
45: 2019/06/24(月) 12:03:42.11
やっぱりこういう事があるんですね、今回は返品します
52: 2019/06/24(月) 19:34:15.42
>>45
単にYOUがバカなだけだぞ
単にYOUがバカなだけだぞ
46: 2019/06/24(月) 12:22:58.15
まあ外れは少ないよこれは
48: 2019/06/24(月) 14:40:25.30
俺がAmazonで買った奴は新品なのにOCNのアプリてんこ盛り状態だった。
マケプレ怖いね。アンインストール面倒くさかった。
マケプレ怖いね。アンインストール面倒くさかった。
49: 2019/06/24(月) 15:08:58.70
MVNO版は出荷状態でプリイン追加されてるよな
志村で買った俺のはOCNアプリだけじゃなくgooアプリみたいなのも入ってた
『無効化』じゃなく『アンインストール』できたしいいけどね
志村で買った俺のはOCNアプリだけじゃなくgooアプリみたいなのも入ってた
『無効化』じゃなく『アンインストール』できたしいいけどね
50: 2019/06/24(月) 15:51:41.70
騙しなとアマゾンにしっかりと報告をして返品をした方がいい
マケプレで自分のアカウントに変な傷をつけるのはさすがに避けるべきだ
マケプレで自分のアカウントに変な傷をつけるのはさすがに避けるべきだ
51: 2019/06/24(月) 16:26:35.54
高いスマホ買ってもバッテリーへたるし、交換するのも初期化とか面倒だからやすい端末を買い直していく方がいいかもなあ
54: 2019/06/24(月) 19:59:54.37
プリインストールされてるのではなく、最初にGooglePlayからダウンロードしてるように見える
55: 2019/06/24(月) 20:24:48.78
通知のピコン!っていうボリュームを調整するのはメディアor通話どっち?
56: 2019/06/24(月) 20:28:36.07
>>55
どっちでもない方
どっちでもない方
57: 2019/06/24(月) 20:34:47.87
着信音の音量 と連動ですわ
昔は着信音料と通知音量は別にあって、
着信音量と連動する?という設定が更にあるのが普通だったけど
もう連動のみになってしまったな
昔は着信音料と通知音量は別にあって、
着信音量と連動する?という設定が更にあるのが普通だったけど
もう連動のみになってしまったな
59: 2019/06/24(月) 20:43:16.14
>>57
アメ公はこういう改悪を平気でするよな
アメ公はこういう改悪を平気でするよな
58: 2019/06/24(月) 20:41:59.14
ついさっき、画面のバクが出たよ!
Android 9
初日にアップデートして、今初めて!
Android 9
初日にアップデートして、今初めて!
61: 2019/06/24(月) 21:04:40.39
>>58
私も2時間くらい前に出た
前スレでイメージ画像で出てたやつ
私も2時間くらい前に出た
前スレでイメージ画像で出てたやつ
60: 2019/06/24(月) 20:55:33.47
62: 2019/06/24(月) 21:27:09.62
アプデしてから
充電遅くなったんだけど何が問題だろ
充電遅くなったんだけど何が問題だろ
63: 2019/06/24(月) 21:30:25.84
>>62
自分のはとくに変わってない
どんな充電器使ってるの?
本体に添付してたやつ?
それとも別に用意したUSB-PD対応品?
自分のはとくに変わってない
どんな充電器使ってるの?
本体に添付してたやつ?
それとも別に用意したUSB-PD対応品?
64: 2019/06/24(月) 21:38:14.70
Anker 24W 2ポート USB急速充電器っていうアマゾンで買ったやつ
ケーブルは付属のやつ
今まで1時間30分ぐらいで充電完了してたのに
3時間たっても完了しない
ケーブルは付属のやつ
今まで1時間30分ぐらいで充電完了してたのに
3時間たっても完了しない
65: 2019/06/24(月) 21:48:48.36
>>64
色々切り分けしてみた?
ケーブルかえたりとか
色々切り分けしてみた?
ケーブルかえたりとか
72: 2019/06/25(火) 08:00:15.65
>>64
電源OFFだと時間がかかるよ
電源OFFだと時間がかかるよ
73: 2019/06/25(火) 08:01:50.71
>>72
補足
電源OFF中(シャットダウン中)は、USB-PD対応充電器以外は、500mA程度に制限されるみたい
補足
電源OFF中(シャットダウン中)は、USB-PD対応充電器以外は、500mA程度に制限されるみたい
66: 2019/06/24(月) 21:52:30.26
症状でたの今日からだから
とりあえずケーブル変えて試してみる
ありがとう
とりあえずケーブル変えて試してみる
ありがとう
67: 2019/06/24(月) 23:28:01.90
購入して直某バシ量販店で ガラスフィルム貼り付け依頼するも貼れず
店員がAQUOS sense2用ガラスフィルムを色々メーカー変えて4回チャレンジするも失敗し心折れ
「上手く貼れないので 普通のフィルム貼りませんか?」
とお願いされ 結局普通のフィルム代と貼り付け代金だけ請求された。
ガラスフィルム4枚分赤字だなと思ったけど 貼れないならちゃんと表示説明しないとダメだろ
店員がAQUOS sense2用ガラスフィルムを色々メーカー変えて4回チャレンジするも失敗し心折れ
「上手く貼れないので 普通のフィルム貼りませんか?」
とお願いされ 結局普通のフィルム代と貼り付け代金だけ請求された。
ガラスフィルム4枚分赤字だなと思ったけど 貼れないならちゃんと表示説明しないとダメだろ
68: 2019/06/25(火) 01:27:48.28
エモパーが歌の練習してるとか言い出した。
69: 2019/06/25(火) 02:46:48.25
配信日にアプデしてるけど、まだ出ないわ…
70: 2019/06/25(火) 05:26:31.72
これってポケモンGO問題なく出来ますか?
74: 2019/06/25(火) 08:03:32.33
>>70
ポケモンGOについての過去スレの書き込みです
38 SIM無しさん (アウアウウー Sae9-KI+N) sage 2019/04/29(月) 18:59:28.85 ID:VOFl+FNya
ポケモンGOがサクサク動くので満足してる
855 SIM無しさん (ブーイモ MMcb-GxIH) sage 2019/05/26(日) 13:13:01.14 ID:LoU38MZ7M
ポケモンGOのラプラスイベントをやっていたら
温度の上昇で画面が暗くなり動きもガタガタになった
856 SIM無しさん (ワントンキン MMbf-buEI) sage 2019/05/26(日) 13:43:08.48 ID:mYStv6prM
ポケモンは最初のころ低性能な安い端末でもできたけど
だんだん重くなって今はハイエンド機じゃないとイライラする
この機種はゲームをするための端末じゃないと再認識させられます
ポケモンGOについての過去スレの書き込みです
38 SIM無しさん (アウアウウー Sae9-KI+N) sage 2019/04/29(月) 18:59:28.85 ID:VOFl+FNya
ポケモンGOがサクサク動くので満足してる
855 SIM無しさん (ブーイモ MMcb-GxIH) sage 2019/05/26(日) 13:13:01.14 ID:LoU38MZ7M
ポケモンGOのラプラスイベントをやっていたら
温度の上昇で画面が暗くなり動きもガタガタになった
856 SIM無しさん (ワントンキン MMbf-buEI) sage 2019/05/26(日) 13:43:08.48 ID:mYStv6prM
ポケモンは最初のころ低性能な安い端末でもできたけど
だんだん重くなって今はハイエンド機じゃないとイライラする
この機種はゲームをするための端末じゃないと再認識させられます
71: 2019/06/25(火) 05:40:09.09
先日p10 liteからsense2 sh-m08にしたんだけど、仕事・プライベートのpc・スマホgmailからm08のgmail(aqua mail pro)に送られたはずのメールが「受信トレイ」に届いてなく「すべてのメール」に入っていて、着信音もしなくなって困っています。スレチ承知でお助けを
78: 2019/06/25(火) 08:53:27.90
>>71
アプリ側の設定の問題じゃない?
アプリ側の設定の問題じゃない?
97: 2019/06/25(火) 19:58:55.48
>>71
そうなるように自分で設定したんだろ?
そうなるように自分で設定したんだろ?
75: 2019/06/25(火) 08:05:41.53
なんかpieにしてから、スリープからの立ち上がりが遅い
嫁より感度悪いπは初めてだ
嫁より感度悪いπは初めてだ
76: 2019/06/25(火) 08:21:17.82
>>75
気に入らないなら、買い換えろよ
気に入らないなら、買い換えろよ
79: 2019/06/25(火) 09:20:30.57
>>75
嫁も替えちゃえよ
嫁も替えちゃえよ
80: 2019/06/25(火) 09:53:13.29
>>75
嫁ごと買い替え推奨
嫁ごと買い替え推奨
77: 2019/06/25(火) 08:23:00.30
SIM無しさん (オイコラミネオ MM9d-GBsL)
81: 2019/06/25(火) 09:53:21.47
俺はエモパーにやらしいとか言われた
84: 2019/06/25(火) 13:25:59.87
>>81
エモ子に何したらそんなこと言われるん?
エモ子に何したらそんなこと言われるん?
85: 2019/06/25(火) 13:33:41.12
>>84
何もしてないけど、やらしく触るみたいなこと、まあ冗談と言ってたけど
何もしてないけど、やらしく触るみたいなこと、まあ冗談と言ってたけど
86: 2019/06/25(火) 13:41:13.11
>>85
マジ?
タッチのみでAIからセクハラ認定とか新世代の上級者じゃん
ちょっと羨ましい
マジ?
タッチのみでAIからセクハラ認定とか新世代の上級者じゃん
ちょっと羨ましい
82: 2019/06/25(火) 10:44:53.21
ZenFone 3から乗り換えようと思いつつタイミングを逸してるんだけど、ZenFone 3が2年でセキュリティパッチ更新停止したようにこれも2年くらい?
となると、今買っても1年しか更新にあずかれない事になるね
となると、今買っても1年しか更新にあずかれない事になるね
100: 2019/06/26(水) 00:05:21.43
>>82
俺、zenfone3から乗換え組やけど、後悔する事は無いな。むしろ、おサイフケータイ使える様になったし、便利やでー。
俺、zenfone3から乗換え組やけど、後悔する事は無いな。むしろ、おサイフケータイ使える様になったし、便利やでー。
83: 2019/06/25(火) 11:43:23.96
zenfone3からこれに変えたらガッカリしそう
87: 2019/06/25(火) 14:28:52.09
>>83
ま先月Zenfone3から買い替えて確かに少しモタツキは感じるけど、
おサイフケータイ目当てだったから許容範囲だわ
ま先月Zenfone3から買い替えて確かに少しモタツキは感じるけど、
おサイフケータイ目当てだったから許容範囲だわ
88: 2019/06/25(火) 14:40:09.69
>>87
使ってたZenFone 3はどうしました?
予備がないので予備機として取っておくか売れる内に売っちゃおうか考えてます
使ってたZenFone 3はどうしました?
予備がないので予備機として取っておくか売れる内に売っちゃおうか考えてます
92: 2019/06/25(火) 17:15:48.99
>>88
値段が付くうちにさっさと売ってしまいました
ガラケーで音声通話さえできれば自分は数日くらい我慢できるけど、
1万円くらいにしかならないし、
スマホ不可欠の生活をしてるなら予備に置いておいたほうが安心かもしれないですね
値段が付くうちにさっさと売ってしまいました
ガラケーで音声通話さえできれば自分は数日くらい我慢できるけど、
1万円くらいにしかならないし、
スマホ不可欠の生活をしてるなら予備に置いておいたほうが安心かもしれないですね
93: 2019/06/25(火) 17:40:31.22
>>88
zenfone3から買い替えたけどAndroid9にアップデートしたら
体感速度は変わらないかな。
zenfone3から買い替えたけどAndroid9にアップデートしたら
体感速度は変わらないかな。
89: 2019/06/25(火) 15:11:32.51
格安スマホは予備機ないと不安じゃね?
とっておいた方が良いと思うが
とっておいた方が良いと思うが
90: 2019/06/25(火) 15:14:46.11
性能低いから安いだけでしよ
カメラ機能なんて2015年のsh-01hの方が上だし
カメラ機能なんて2015年のsh-01hの方が上だし
91: 2019/06/25(火) 16:00:36.03
アプデしてから自動回転オフにしててもたまにだけど横向きにしたときに横画面に切り替わって戻らなくなるんだが、知らないだけで細かい設定とかある?
235: 2019/06/29(土) 19:18:28.97
>>91
自己解決した
縦固定してても横向きにするとナビゲーションバーに回転ボタンが出現するんだな
知らないうちに触れてたみたいだ
同じような事で困ってる人はいないと思うけど誰かの参考になれば
自己解決した
縦固定してても横向きにするとナビゲーションバーに回転ボタンが出現するんだな
知らないうちに触れてたみたいだ
同じような事で困ってる人はいないと思うけど誰かの参考になれば
246: 2019/06/29(土) 22:55:46.87
>>235
それ困ってた。ナビゲーションバーに出てたのか。
それ困ってた。ナビゲーションバーに出てたのか。
94: 2019/06/25(火) 18:47:48.66
Android 9へのアップグレードはするのが当たり前だよね?
95: 2019/06/25(火) 18:58:20.78
そらまぁ
今後の更新をすべて放棄して旧バージョンに固執しても
それはそれでユーザの方の勝手ですけど
今後の更新をすべて放棄して旧バージョンに固執しても
それはそれでユーザの方の勝手ですけど
96: 2019/06/25(火) 19:03:37.41
6年前のフラッグシップスマホからの機種変だが
さすがに神機に感じるわw
さすがに神機に感じるわw
98: 2019/06/25(火) 20:41:50.59
俺、コイツは多分壊れるまで使うわ…
99: 2019/06/25(火) 22:12:24.13
ガラスフィルムを貼り替えたらまた新品同様
101: 2019/06/26(水) 00:52:38.53
ヤフーカーナビが何故か位置情報オンにしてるのに位置情報が取得出来ないと出たり
位置は出るけど場所がおかしい不具合起きる。
原因は電池の最適化がオンになってたからでオフにすれば問題出なくなったんだが
電池の最適化てメリットあるの?
位置は出るけど場所がおかしい不具合起きる。
原因は電池の最適化がオンになってたからでオフにすれば問題出なくなったんだが
電池の最適化てメリットあるの?
102: 2019/06/26(水) 01:21:44.25
>>101
位置情報ON=GPS ONじゃないよ
位置情報の設定見ればわかるけどバッテリー節約だとGPSを使わず携帯基地局やWiFiで位置を特定する、そしてその状態だとよくずれる
電池の最適化の設定変えてやれば高精度状態を維持できるんじゃね?
位置情報ON=GPS ONじゃないよ
位置情報の設定見ればわかるけどバッテリー節約だとGPSを使わず携帯基地局やWiFiで位置を特定する、そしてその状態だとよくずれる
電池の最適化の設定変えてやれば高精度状態を維持できるんじゃね?
103: 2019/06/26(水) 08:07:25.18
>>101
>>102
位置精度の問題ではなく、位置情報自体にアクセス出来ないって事だよね?
たしかに、位置情報が最適化になってるけど
ヤフーナビだけ?Googlemapや他のナビの場合、どうなんだろ?
本来は、使えば最適化されないはずなんだよね?
>>102
位置精度の問題ではなく、位置情報自体にアクセス出来ないって事だよね?
たしかに、位置情報が最適化になってるけど
ヤフーナビだけ?Googlemapや他のナビの場合、どうなんだろ?
本来は、使えば最適化されないはずなんだよね?
104: 2019/06/26(水) 08:39:30.92
やっぱOSとハードが同一メーカーじゃないと問題は多々出るんだな
105: 2019/06/26(水) 09:34:49.06
は?
106: 2019/06/26(水) 11:14:46.07
やっぱiPhoneじゃないとね!って言いたいんでしょ
107: 2019/06/26(水) 12:58:26.77
アプデ催促通知だけ止めることってできるんだっけ?
俺にとってはアプデするメリットゼロだし、
消しても消しても毎日浮き上がってきてそろそろウザいわ
俺にとってはアプデするメリットゼロだし、
消しても消しても毎日浮き上がってきてそろそろウザいわ
108: 2019/06/26(水) 15:32:16.95
アプリと通知→アプリをすべて表示→Google開発者サービス→通知→システムアップデートのチェックを外す
もう更新しちゃったし、この機種ではこの設定で行けるか未検証だけど一応。
もう更新しちゃったし、この機種ではこの設定で行けるか未検証だけど一応。
122: 2019/06/27(木) 00:45:08.99
>>108
おぉ、サンクス。やってみるわ
おぉ、サンクス。やってみるわ
109: 2019/06/26(水) 17:19:52.79
docomoユーザーで5年前からXperiaを使い続けてるんだけどさすがにもう替えたい。
これを買って解約月まで待ちその時点でOCN モバイルか楽天にしようと思う。
色んな選択肢間違ってる?
これを買って解約月まで待ちその時点でOCN モバイルか楽天にしようと思う。
色んな選択肢間違ってる?
110: 2019/06/26(水) 17:32:50.32
>>109
しらねーよ Don't Think. Feel!
しらねーよ Don't Think. Feel!
111: 2019/06/26(水) 17:36:31.33
>>109
解約月まで待つならその時に最新機種買えよwww
その程度で迷うならドコモ1択だろw
解約月まで待つならその時に最新機種買えよwww
その程度で迷うならドコモ1択だろw
112: 2019/06/26(水) 18:39:17.61
>>109
端末ボロくてヤバイ、ドコモ出るのは問題ない、今だと違約金掛かるけど」ってこと?更新期間まで一年ぐらい?
まともに端末買うと三万掛かるし、MNPしちゃえば?違約金払って
端末+手数料+違約金=二万ぐらい?
ただ、早くMVNOならそれだけで何万も浮くし
端末ボロくてヤバイ、ドコモ出るのは問題ない、今だと違約金掛かるけど」ってこと?更新期間まで一年ぐらい?
まともに端末買うと三万掛かるし、MNPしちゃえば?違約金払って
端末+手数料+違約金=二万ぐらい?
ただ、早くMVNOならそれだけで何万も浮くし
113: 2019/06/26(水) 20:00:29.74
>>109
Xperiaをずっと使い続けとけ
自分の友達は結局この端末を作っていないよ
IPhone と Xperia 使ってるわ
端末5個もあるらしいけどね
Xperiaをずっと使い続けとけ
自分の友達は結局この端末を作っていないよ
IPhone と Xperia 使ってるわ
端末5個もあるらしいけどね
116: 2019/06/26(水) 21:06:53.24
>>109
仮に3ヶ月以上残ってるなら、違約金払ってすぐに乗り換えたほうが安上がりでは?
解約月がどうこうじゃなく、かかる費用を計算するんだよ
仮に3ヶ月以上残ってるなら、違約金払ってすぐに乗り換えたほうが安上がりでは?
解約月がどうこうじゃなく、かかる費用を計算するんだよ
114: 2019/06/26(水) 20:05:21.81
使っていないの間違い
115: 2019/06/26(水) 20:37:34.60
(この人のトモダチが使ってないという情報に一体どんな説得力が?)
117: 2019/06/26(水) 21:59:44.33
解約月と800円キャンペーンが奇しくも一致してた俺、奇跡すぐる
118: 2019/06/26(水) 22:32:52.26
100円キャンペーンまだー?
119: 2019/06/26(水) 22:33:06.69
アプデしてから動画がフリーズするようになった
アプリも更新したのに
アプリも更新したのに
120: 2019/06/26(水) 23:36:26.24
今日届いたんだけどocn10分かけ放題オプションってどうやって解約するの?
131: 2019/06/27(木) 11:59:45.28
>>120
ホムペみたけどわからんかったから電話したわ。
ホムペみたけどわからんかったから電話したわ。
121: 2019/06/26(水) 23:36:48.26
ホムペ
123: 2019/06/27(木) 00:47:36.71
今日アプデしてからWi-Fiが切れるようになった
切れるとまたすぐ繋がる
今まででこんなことなかったんだけど、俺だけ?
切れるとまたすぐ繋がる
今まででこんなことなかったんだけど、俺だけ?
124: 2019/06/27(木) 00:54:09.33
>>123
再起動
再起動
125: 2019/06/27(木) 06:55:32.02
この5年くらガラケーからiPhone→zen→motoときて
かなーり久々におサイフ付の機種に
戻ったけどやっぱり便利だね
ほんとはgoogleの書いたかったけど高いし、自分にはちょうどいいや
かなーり久々におサイフ付の機種に
戻ったけどやっぱり便利だね
ほんとはgoogleの書いたかったけど高いし、自分にはちょうどいいや
126: 2019/06/27(木) 07:35:43.47
この端末の質問をチャットで問い合わせってどこでできる?
127: 2019/06/27(木) 08:02:19.45
>>126
できない
できない
128: 2019/06/27(木) 08:38:19.03
志村でこれ注文した
届くの楽しみだなー
届くの楽しみだなー
129: 2019/06/27(木) 08:58:10.68
画面の焼き付きが早いな
残念機種
残念機種
130: 2019/06/27(木) 11:26:13.43
文字入力のもたつきは結局解消されないままか
132: 2019/06/27(木) 12:50:29.43
今後のために言うとくと
マイページにログインして「変更の手続き」から進み
OCNモバイルONEの項目にあるOCNでんわオプションの横の
「変更手続きをはじめる」からたどれば良かったんやで
https://mypage.ntt.com/index
マイページにログインして「変更の手続き」から進み
OCNモバイルONEの項目にあるOCNでんわオプションの横の
「変更手続きをはじめる」からたどれば良かったんやで
https://mypage.ntt.com/index
133: 2019/06/27(木) 13:49:31.72
>>132
ありがとう
でもそのボタンが無いんだよね
ありがとう
でもそのボタンが無いんだよね
134: 2019/06/27(木) 13:56:56.80
俺も出なかったからgoogleで"ocnモバイル""10分""変更"とか入れて上がってきたページから申し込んだよ
135: 2019/06/27(木) 14:43:26.07
回線申し込んだばかりだと画面反映まで時間がかかるとかかな?
それともPC版とかスマホ版とか環境で画面構成が異なるのか?
とりあえずワイはPCのブラウザからログインして
「OCNでんわ10分かけ放題」を「OCNでんわ(従量)」に変更できたで
それともPC版とかスマホ版とか環境で画面構成が異なるのか?
とりあえずワイはPCのブラウザからログインして
「OCNでんわ10分かけ放題」を「OCNでんわ(従量)」に変更できたで
150: 2019/06/27(木) 20:19:08.60
136: 2019/06/27(木) 14:52:08.46
このスマホ晴れの日にすぐ画面暗くなったりカメラ撮れなくなるんだけどこのお節介機能オフにできないのかな
137: 2019/06/27(木) 16:48:17.88
あなたのためです
138: 2019/06/27(木) 16:52:21.64
アップデート以来Gメールの通知が来なくなって困ってた
設定は一切変えてないし開いてみればメールは届いてる
しかし音が鳴らないし通知欄にも内容表示が出ないって状態
それが自動調整バッテリーoffにしたらあっさり治った
既出かも知れんけど参考までに報告
設定は一切変えてないし開いてみればメールは届いてる
しかし音が鳴らないし通知欄にも内容表示が出ないって状態
それが自動調整バッテリーoffにしたらあっさり治った
既出かも知れんけど参考までに報告
140: 2019/06/27(木) 18:14:06.72
>>138
アプデ前は問題無かったの?
そのアプりの電池の最適化は?
自動調整と電池の最適化がよくわからん
最適化は前からあった機能みたいだけど、どうもこの機種android8.1になったら、LINEや電話の着信が安定してない
前のスマホandroid8は、最適化なんて触らなかったけど
9にすると自動調整とかもあるらしく
ワケワカメ
アプデ前は問題無かったの?
そのアプりの電池の最適化は?
自動調整と電池の最適化がよくわからん
最適化は前からあった機能みたいだけど、どうもこの機種android8.1になったら、LINEや電話の着信が安定してない
前のスマホandroid8は、最適化なんて触らなかったけど
9にすると自動調整とかもあるらしく
ワケワカメ
147: 2019/06/27(木) 19:19:55.46
>>140
アプデ前は全く問題無しで設定は以下
電池の最適化/してない
モバイル通信/バックグラウンド動作許可、通信量制限無し
通知/全アプリでon
Gメール通知/受信トレイとラベルの通知on(音声とポップアップ)
なのに通知が来ないから検索しまくって
正にその「9以降の自動調整のせいかも?」ってページを見つけて
オフにしたら通知復活したよ
通知がおかしいアプリがあるなら試しに自動調整オフにしてみては
アプデ前は全く問題無しで設定は以下
電池の最適化/してない
モバイル通信/バックグラウンド動作許可、通信量制限無し
通知/全アプリでon
Gメール通知/受信トレイとラベルの通知on(音声とポップアップ)
なのに通知が来ないから検索しまくって
正にその「9以降の自動調整のせいかも?」ってページを見つけて
オフにしたら通知復活したよ
通知がおかしいアプリがあるなら試しに自動調整オフにしてみては
149: 2019/06/27(木) 19:50:20.58
>>147
まだアプデしてないから自動はないけど
最適化外してるのに、自動調整がからんだの?ワケわからん泣
もしかしたら、その現象がバグだったり、アプデ後の安定でまた変わるかもしれないね
>>142
それandroidoneじゃないの?
ジャパネットの高齢者向けなのに、たしかoneだった気がするな
まだアプデしてないから自動はないけど
最適化外してるのに、自動調整がからんだの?ワケわからん泣
もしかしたら、その現象がバグだったり、アプデ後の安定でまた変わるかもしれないね
>>142
それandroidoneじゃないの?
ジャパネットの高齢者向けなのに、たしかoneだった気がするな
151: 2019/06/27(木) 21:09:30.18
>>149
「自動調整バッテリー」という項目が9で増えたのよ
自分でオンにしたのかデフォでonだったのかは覚えてないんだけど
その項目で「勝手に電池食ってたので制限しました」的なアプリ一覧の中にGメールは無かったし
「設定>Gメール>電池>最適化されてません」表示だったので
まさか通知が勝手にセーブされるとは思ってなかった
「自動調整バッテリー」という項目が9で増えたのよ
自分でオンにしたのかデフォでonだったのかは覚えてないんだけど
その項目で「勝手に電池食ってたので制限しました」的なアプリ一覧の中にGメールは無かったし
「設定>Gメール>電池>最適化されてません」表示だったので
まさか通知が勝手にセーブされるとは思ってなかった
156: 2019/06/28(金) 06:37:20.23
>>148
>>149
ジャパネットはこれ
高齢者向きなのに
かんたんモードないとか
ほぼほぼ詐欺やん
https://www.japanet.co.jp/shopping/i/sp/smartphone/index.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=smartphone_shamei_kw&gclid=CjwKCAjw0tHoBRBhEiwAvP1GFQ5PFPQv6yZ0nFYM9TCq7CxmwDvS-IWDOU8DAbLhI9s0J2mdI8k4AhoC5AgQAvD_BwE
>>149
ジャパネットはこれ
高齢者向きなのに
かんたんモードないとか
ほぼほぼ詐欺やん
https://www.japanet.co.jp/shopping/i/sp/smartphone/index.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=smartphone_shamei_kw&gclid=CjwKCAjw0tHoBRBhEiwAvP1GFQ5PFPQv6yZ0nFYM9TCq7CxmwDvS-IWDOU8DAbLhI9s0J2mdI8k4AhoC5AgQAvD_BwE
158: 2019/06/28(金) 07:01:00.81
>>156
YOUが何言ってるのか判らん
YOUが何言ってるのか判らん
159: 2019/06/28(金) 07:30:55.23
>>158
つまりこのAQUOSには
かんたんモードに切り替え機能がついてないんだよ。
ホーム切替も
AQUOS便利機能もついてない
つまりこのAQUOSには
かんたんモードに切り替え機能がついてないんだよ。
ホーム切替も
AQUOS便利機能もついてない
160: 2019/06/28(金) 07:33:40.47
>>159
何言ってるのか分からない
何言ってるのか分からない
161: 2019/06/28(金) 07:36:42.59
>>160
わからないなら黙っとけよ
みんなわかってるから
わからないなら黙っとけよ
みんなわかってるから
188: 2019/06/28(金) 15:51:03.52
ワッチョイ見ればわかるけど>>142=>>156
自分で別物のリンク貼っているのにワイモバのこれとか言っているヤバイ人
自分で別物のリンク貼っているのにワイモバのこれとか言っているヤバイ人
190: 2019/06/28(金) 16:37:35.74
>>187
>>188
設定→AQUOS便利機能→簡易モード?が見つからないって言ってるからAndroid one x4っぽいですね
公式いけばマニュアルあるから落として読めば良さそう
>>188
設定→AQUOS便利機能→簡易モード?が見つからないって言ってるからAndroid one x4っぽいですね
公式いけばマニュアルあるから落として読めば良さそう
139: 2019/06/27(木) 18:12:36.75
SC65の冒頭の細身巨乳美女
0:16~0:18で正面から乳
0:26~0:29あたりで髪を後ろでとめるポーズで迫力のある横乳
0:57~1:22あたりで迫力のある横乳
2:15~2:20でこちらに向かって歩いてくる正面から乳
2:35~2:39あたりで迫力のある横乳、しかし残念なことに扉を開けてしまう
4:08~4:10あたりでスポーツブラをつけ始めるが、邪魔なBBAが横切る
5:43~ スカートを履くが、なんとなく制服っぽい、まさかJK?
6:11~ 可愛い小走り幼女のワレメ
6:33~ いろいろな年齢の女性たちのワレメ
7:10~ おばさんに混じって幼女のワレメ
9:28~ 幼女が体重計に乗ってワレメ
10:22~10:33 ペットボトル持ったJCが体重計に乗ってワレメ、そのあと前かがみになってバックマンコ見せる
0:16~0:18で正面から乳
0:26~0:29あたりで髪を後ろでとめるポーズで迫力のある横乳
0:57~1:22あたりで迫力のある横乳
2:15~2:20でこちらに向かって歩いてくる正面から乳
2:35~2:39あたりで迫力のある横乳、しかし残念なことに扉を開けてしまう
4:08~4:10あたりでスポーツブラをつけ始めるが、邪魔なBBAが横切る
5:43~ スカートを履くが、なんとなく制服っぽい、まさかJK?
6:11~ 可愛い小走り幼女のワレメ
6:33~ いろいろな年齢の女性たちのワレメ
7:10~ おばさんに混じって幼女のワレメ
9:28~ 幼女が体重計に乗ってワレメ
10:22~10:33 ペットボトル持ったJCが体重計に乗ってワレメ、そのあと前かがみになってバックマンコ見せる
141: 2019/06/27(木) 18:38:12.87
今さらな話なんですが古いスレで話があったUSB-PD充電器で急速充電が出来る件、
USBテスターTC66Cで少し調べてみた
■過去のスレでの話
・付属充電器は5V1Aなので1.16Aしか流れない
・5V2A充電器では1.4Aしか流れない
・USB-PD充電器では1920mA流れる(Ampereというアプリ上で確認)
■今回確認
使用充電器はcheero CHE-326 USB-PD 45W (USB-PDの他にQC2.0 QC3.0も対応)
電源オンではAmpere上1920mA、テスターで5V2A前後流れてる
テスター上ではApple 2.1Aと表示されたりQC3.0と表示されたりする
https://i.imgur.com/bZOSSGE.jpg
電源オフでは5V1.7-1.8A テスター上でQC3.0と認識されている
充電中D+ 0.73~0.83 V、D-3.26~3.30VだったのでQC3.0のContinues modeの仕様に合致してる
https://i.imgur.com/AQE8h2U.jpg
■結論
USB-PDではなくType-Cでしか動作しないQC3.0っぽい
でもなぜQC3.0充電器のStandard-Aポートで急速充電出来ないのかはわからない
5V3AのType-C Currentの可能性もあるけど仕様がわからず調べられなかった
USBテスターTC66Cで少し調べてみた
■過去のスレでの話
・付属充電器は5V1Aなので1.16Aしか流れない
・5V2A充電器では1.4Aしか流れない
・USB-PD充電器では1920mA流れる(Ampereというアプリ上で確認)
■今回確認
使用充電器はcheero CHE-326 USB-PD 45W (USB-PDの他にQC2.0 QC3.0も対応)
電源オンではAmpere上1920mA、テスターで5V2A前後流れてる
テスター上ではApple 2.1Aと表示されたりQC3.0と表示されたりする
https://i.imgur.com/bZOSSGE.jpg
電源オフでは5V1.7-1.8A テスター上でQC3.0と認識されている
充電中D+ 0.73~0.83 V、D-3.26~3.30VだったのでQC3.0のContinues modeの仕様に合致してる
https://i.imgur.com/AQE8h2U.jpg
■結論
USB-PDではなくType-Cでしか動作しないQC3.0っぽい
でもなぜQC3.0充電器のStandard-Aポートで急速充電出来ないのかはわからない
5V3AのType-C Currentの可能性もあるけど仕様がわからず調べられなかった
143: 2019/06/27(木) 18:49:53.25
>>141
自分もTC66C持ってるけど、それ繋ぐといろいろとUSB-PDとかの動作がおかしくなるよ
自分もTC66C持ってるけど、それ繋ぐといろいろとUSB-PDとかの動作がおかしくなるよ
144: 2019/06/27(木) 18:52:20.02
>>143
補足
とくにそのACアダプタみたいに、
本来のUSB-PD規格とは違う実装の場合
補足
とくにそのACアダプタみたいに、
本来のUSB-PD規格とは違う実装の場合
152: 2019/06/27(木) 22:13:30.53
>>143
TC66C本体のUSB-PDのスイッチをオンにしてると全然充電できないからオフにして測定した
USB-PDの充電器は持ってるのに端末を持ってないからその辺よくわからないんだよね…
ワットチェッカーでTC66Cありなしで消費電力を比べてもほぼ同じだったから数値自体は正確に測定出来てると思う
一つ書き忘れた
AVHzY CT-2でUSB-PDのパケットキャプチャもしてみたけどSH-M08から応答はないみたいだった
これも正確な動作をするUSB-PD端末を持ってないので何か間違ってるかもしれない
TC66C本体のUSB-PDのスイッチをオンにしてると全然充電できないからオフにして測定した
USB-PDの充電器は持ってるのに端末を持ってないからその辺よくわからないんだよね…
ワットチェッカーでTC66Cありなしで消費電力を比べてもほぼ同じだったから数値自体は正確に測定出来てると思う
一つ書き忘れた
AVHzY CT-2でUSB-PDのパケットキャプチャもしてみたけどSH-M08から応答はないみたいだった
これも正確な動作をするUSB-PD端末を持ってないので何か間違ってるかもしれない
146: 2019/06/27(木) 19:12:16.02
>>141
凄い高級そうなUSBチェッカー使ってるな
うちにある1000円のとは大違いだ
凄い高級そうなUSBチェッカー使ってるな
うちにある1000円のとは大違いだ
168: 2019/06/28(金) 09:26:30.25
>>141ですが、間違ってたかも。
QC3.0は関係なくてSH-M08は単にケーブルの電流制限を忠実に守っているだけかも。
56kΩ抵抗入りA to Cケーブル 最大電流1.5A
C to Cケーブル 3A or 5A
今まで使っていたP20liteもZenfone3もZenpadも56kΩのA to Cケーブルの1.5A制限を無視して2A流していたんで
この事を失念していた。
QC3.0は関係なくてSH-M08は単にケーブルの電流制限を忠実に守っているだけかも。
56kΩ抵抗入りA to Cケーブル 最大電流1.5A
C to Cケーブル 3A or 5A
今まで使っていたP20liteもZenfone3もZenpadも56kΩのA to Cケーブルの1.5A制限を無視して2A流していたんで
この事を失念していた。
771: 2019/07/16(火) 10:31:48.70
>>632 >>634
情報サンクス
自分でもPD/QC3.0ではないと気づいた
>>168でも書いておいたよ
情報サンクス
自分でもPD/QC3.0ではないと気づいた
>>168でも書いておいたよ
632: 2019/07/13(土) 08:35:56.85
>>141
何度も同じこと言うけどこの機種はPD対応して無いよ
M07の箱にはちゃんとPD対応とロゴが入ってるけどM08にはない
こう言うのはライセンスがきちんとしてるからM08はPD対応していない
05,07,08全部持ってるから間違いない
何度も同じこと言うけどこの機種はPD対応して無いよ
M07の箱にはちゃんとPD対応とロゴが入ってるけどM08にはない
こう言うのはライセンスがきちんとしてるからM08はPD対応していない
05,07,08全部持ってるから間違いない
634: 2019/07/13(土) 09:00:18.68
>>632
対応では無いけど準拠はしてて
実際、USB-PDが一番速い
これが事実
あと、TC66Cは2000円くらいで買えるから自分も持ってるけど
これ繋ぐといろいろ動作がおかしくなることがある
対応では無いけど準拠はしてて
実際、USB-PDが一番速い
これが事実
あと、TC66Cは2000円くらいで買えるから自分も持ってるけど
これ繋ぐといろいろ動作がおかしくなることがある
142: 2019/06/27(木) 18:45:39.30
ジャパネットたかたで買ったワイモバのこれは、かんたんモードには出来ないの?
知り合いの爺が嘆いてた。
確かに見たら設定の中に、AQUOS便利機能もホーム切替もなかった。
知り合いの爺が嘆いてた。
確かに見たら設定の中に、AQUOS便利機能もホーム切替もなかった。
148: 2019/06/27(木) 19:36:44.45
>>142
設定画面から検索しても出てこないのかな
設定画面から検索しても出てこないのかな
185: 2019/06/28(金) 15:29:06.47
>>142
sense2でしょ?簡易モードあるはずだけど
sense2でしょ?簡易モードあるはずだけど
187: 2019/06/28(金) 15:44:04.99
>>185
ワイモバの、ってことは、Android One X4のほうじゃない?
ワイモバの、ってことは、Android One X4のほうじゃない?
145: 2019/06/27(木) 18:57:32.44
AliExpressで300円で買った3ポートQC3.0対応(自称)充電器が
他の高い充電器よりも一番早く充電できる
画面にも「急速充電」の文字が出る
値段が値段だし信頼性は皆無だけど、他機種時代に使い初めて
1年以上安定して使えてる
PSEマーク?ナニソレ
他の高い充電器よりも一番早く充電できる
画面にも「急速充電」の文字が出る
値段が値段だし信頼性は皆無だけど、他機種時代に使い初めて
1年以上安定して使えてる
PSEマーク?ナニソレ
153: 2019/06/27(木) 22:49:48.58
マジでボリューム何とかとかならんの?
3段階目と4段階目の音量差が激しすぎるのってハズレ端末引いただけなん?
おすすめの再生アプリ教えて
3段階目と4段階目の音量差が激しすぎるのってハズレ端末引いただけなん?
おすすめの再生アプリ教えて
154: 2019/06/27(木) 23:17:13.31
>>153
どの音量の事言ってるのかは判らんけど、変化ステップが荒過ぎるよね
どの音量の事言ってるのかは判らんけど、変化ステップが荒過ぎるよね
472: 2019/07/07(日) 14:39:29.02
>>153
>>154
>>375
>>437
今回はじめてAQUOSスマホなんだが正直かなり驚いてる
この本体スピーカーは最悪レベルにひどい
低音がまるでならない
で偏ってるから割れまくりで耳にキンキンくる不快な雑音質
さらにボリュームの上げ下げが極端過ぎて動画も音楽もまるで落ち着いて楽しめない
イヤホンでも外付けスピーカでもなく本体のスピーカで楽しみたい層がわりといることをまるで知らないのだろうか…
AQUOSスマホは毎回こうなのですか?
だとしたら全く向上していない?
本当にショックです
>>154
>>375
>>437
今回はじめてAQUOSスマホなんだが正直かなり驚いてる
この本体スピーカーは最悪レベルにひどい
低音がまるでならない
で偏ってるから割れまくりで耳にキンキンくる不快な雑音質
さらにボリュームの上げ下げが極端過ぎて動画も音楽もまるで落ち着いて楽しめない
イヤホンでも外付けスピーカでもなく本体のスピーカで楽しみたい層がわりといることをまるで知らないのだろうか…
AQUOSスマホは毎回こうなのですか?
だとしたら全く向上していない?
本当にショックです
155: 2019/06/28(金) 02:39:12.18
USB-BC(&Apple)テスト
USB cable : Type-A To Type-C
テスト環境、充電70-72%
テスト0、D+とD-をオープン
テスト1、D+とD-をショート(0Ω)
テスト2、D+D-を≧2.7v
結果、AccuBattery表示でおよそ
テスト0、0.5A
テスト1、1.5A
テスト2、1.5A
この機種での2A条件は、
USP-PDのCC1、CC2に10kΩの規格外ケーブルなのかなぁ?
EMCAは必須条件なのかなぁ?
USB Type-Cで逆挿入や多様な電力供給が可能に、その仕組みは? - EDN Japan
ttps://ednjapan.com/edn/articles/1511/17/news009.html
USB cable : Type-A To Type-C
テスト環境、充電70-72%
テスト0、D+とD-をオープン
テスト1、D+とD-をショート(0Ω)
テスト2、D+D-を≧2.7v
結果、AccuBattery表示でおよそ
テスト0、0.5A
テスト1、1.5A
テスト2、1.5A
この機種での2A条件は、
USP-PDのCC1、CC2に10kΩの規格外ケーブルなのかなぁ?
EMCAは必須条件なのかなぁ?
USB Type-Cで逆挿入や多様な電力供給が可能に、その仕組みは? - EDN Japan
ttps://ednjapan.com/edn/articles/1511/17/news009.html
163: 2019/06/28(金) 07:57:05.20
>>155
はいはい、すごいすごい。わかったからもういいよ。
はいはい、すごいすごい。わかったからもういいよ。
157: 2019/06/28(金) 06:55:54.09
老人に9GBプランとか…
鬼畜過ぎる
鬼畜過ぎる
177: 2019/06/28(金) 14:12:34.69
>>157
デザリングするなら9Gなんておまけレベルだからな
LINEですら激重だし3G位で収まる人が羨ましいわ
デザリングするなら9Gなんておまけレベルだからな
LINEですら激重だし3G位で収まる人が羨ましいわ
179: 2019/06/28(金) 14:21:28.01
>>177
老人がデザリング
老人がデザリング
181: 2019/06/28(金) 14:39:35.13
>>157
老人は割と使うぞ
と言うのもしょうもないユーチューブ動画を画面縦のままフルHDで見るからな
さらにサムネイル画面での自動再生もonのままだろうからガンガンデータ消費する
老人は割と使うぞ
と言うのもしょうもないユーチューブ動画を画面縦のままフルHDで見るからな
さらにサムネイル画面での自動再生もonのままだろうからガンガンデータ消費する
162: 2019/06/28(金) 07:53:48.31
機種が違うのか
てか、スレ違いだろ
てか、スレ違いだろ
164: 2019/06/28(金) 08:03:19.53
現実として、USB-PD対応充電器(9V対応)が一番速い。
ちなみに、Nintendo Switchに付属の充電器(USB-PDに一部準拠してるが9V未対応)だと
低速充電になる。
ちなみに、Nintendo Switchに付属の充電器(USB-PDに一部準拠してるが9V未対応)だと
低速充電になる。
165: 2019/06/28(金) 08:40:34.13
P20lite付属の充電器だと急速表示になるけろ
166: 2019/06/28(金) 08:44:21.25
>>165
ほとんどのACアダプタで、表示は「急速充電」になるよ
ただ、「急速充電」表示であっても、どの程度の電流で充電されるかが違う
まあ、よほど急いでる時以外、気にするほどの差はないけど
ほとんどのACアダプタで、表示は「急速充電」になるよ
ただ、「急速充電」表示であっても、どの程度の電流で充電されるかが違う
まあ、よほど急いでる時以外、気にするほどの差はないけど
167: 2019/06/28(金) 09:14:15.77
激安端末シリーズなんだから文句言ってもしかないだろう
嫌ならファーウェイ買えばってなってしまうだけよ
嫌ならファーウェイ買えばってなってしまうだけよ
169: 2019/06/28(金) 09:41:50.19
よくわからんが新しいエアコンがほしいと思わせるHPだった
170: 2019/06/28(金) 10:55:40.86
親がガラケーから国産メーカーのスマホに替えたいらしいのだけれど、
この機種でmvnoならOCNが今は一番安い?
通話は極力控える使い方するとして
この機種でmvnoならOCNが今は一番安い?
通話は極力控える使い方するとして
172: 2019/06/28(金) 12:39:56.17
>>170
いいえ、どちらかといえばOCNは高い方です
いいえ、どちらかといえばOCNは高い方です
173: 2019/06/28(金) 13:28:52.49
>>170
他の選択肢がどうなってるのか分からないけど
本体が安くてトータルならそうだろう
基本料金は使わないのに1600円は高い
ラインなら1200円でキャンペーン中300円だからな
他の選択肢がどうなってるのか分からないけど
本体が安くてトータルならそうだろう
基本料金は使わないのに1600円は高い
ラインなら1200円でキャンペーン中300円だからな
171: 2019/06/28(金) 11:02:19.98
9にアプデするとプッシュ通知のリアルタイム性の辺りは改善されてる?
174: 2019/06/28(金) 13:53:18.38
どうも
OCNの本体5800円から即抜け可オプション申込でさらに3000円引きはいいかなと思って(音声simは必要なので)
OCNの本体5800円から即抜け可オプション申込でさらに3000円引きはいいかなと思って(音声simは必要なので)
193: 2019/06/28(金) 21:37:04.45
>>174
ポイントサイトも通すといいぞ
オレもどうしようかずっと迷ってる
ポイントサイトも通すといいぞ
オレもどうしようかずっと迷ってる
194: 2019/06/28(金) 22:21:27.49
>>193
どこのですか?
どこのですか?
208: 2019/06/29(土) 12:25:55.36
>>194
Gポイントとかモッピーとか
Gポイントとかモッピーとか
175: 2019/06/28(金) 14:03:09.57
端末を入手するのが主目的なら、OCN(というかgoo Simseller)は
悪くない選択肢だと思うよ
回線の品質(特に昼休み時間帯や朝ラッシュ時間帯の速度低下)は
MVNO全般と同様に悪いし、GB単価やら節約モード品質で考えたときの
ランニングコストは決して良くない(満足度低い)けどね
まぁ初期費用(端末代)が安いぶん、ランニングコストが高いっていう
よくあるビジネスモデルなんだが
端末はgoo Simsellerで手に入れて、違約金がなくなる6~7ヶ月後までに
新しい移行先を探すってのもいいかも
悪くない選択肢だと思うよ
回線の品質(特に昼休み時間帯や朝ラッシュ時間帯の速度低下)は
MVNO全般と同様に悪いし、GB単価やら節約モード品質で考えたときの
ランニングコストは決して良くない(満足度低い)けどね
まぁ初期費用(端末代)が安いぶん、ランニングコストが高いっていう
よくあるビジネスモデルなんだが
端末はgoo Simsellerで手に入れて、違約金がなくなる6~7ヶ月後までに
新しい移行先を探すってのもいいかも
176: 2019/06/28(金) 14:11:32.41
>>175
自宅には固定電話と無線LANあるので、
回線品質は置いといてOCNで買ってみる
この機種もいつまで在庫あるかわからないし
ありがとう
自宅には固定電話と無線LANあるので、
回線品質は置いといてOCNで買ってみる
この機種もいつまで在庫あるかわからないし
ありがとう
178: 2019/06/28(金) 14:18:57.20
>>176
実際俺もDMMからのMNPだからね
半年たてばラインモバイル2するよ
実際俺もDMMからのMNPだからね
半年たてばラインモバイル2するよ
180: 2019/06/28(金) 14:29:09.56
>>178
ラインモバイルって評判良いの?禿系列でしょ?
ラインモバイルって評判良いの?禿系列でしょ?
184: 2019/06/28(金) 15:17:48.26
>>176
この機種は売れ筋だから、在庫で困ることはないかと
ocn端末安いし、回線も問題ないし、
半年縛りだから始めるのにはハードル低い、価格QUOも良いね
この機種は売れ筋だから、在庫で困ることはないかと
ocn端末安いし、回線も問題ないし、
半年縛りだから始めるのにはハードル低い、価格QUOも良いね
182: 2019/06/28(金) 14:55:38.67
人によるとしか
どうしてもスマホに変えたいと言うから
60代後半の親父に持たせたが
現在の月々のデータ利用量200MBくらい(Wi-Fiなし)
アプリのインストールはもちろん更新すらしない
YouTubeも教えた初月だけ見たようだがその後は全く使わず
それでも『スマホ使ってる自分』に満足して戻す気はない模様
どうしてもスマホに変えたいと言うから
60代後半の親父に持たせたが
現在の月々のデータ利用量200MBくらい(Wi-Fiなし)
アプリのインストールはもちろん更新すらしない
YouTubeも教えた初月だけ見たようだがその後は全く使わず
それでも『スマホ使ってる自分』に満足して戻す気はない模様
183: 2019/06/28(金) 15:05:29.03
5ch教えてやれ
186: 2019/06/28(金) 15:34:28.55
緊急速報メールの最大音量を使用するとかいうのがオンになっててビビった
お前らも気を付けろよ
お前らも気を付けろよ
189: 2019/06/28(金) 16:02:16.26
あーすまんすまん、下の方にsense2もあったのね
じゃあ分からないけど、わざわざ機能を削るとも思えないし、勘違いな気がする
じゃあ分からないけど、わざわざ機能を削るとも思えないし、勘違いな気がする
191: 2019/06/28(金) 17:22:44.05
ChMate使ってるとたまに変な挙動するからメモリ使用状況見ようと思ったら設定に無いのな
そんなハードに使わないから不満はないけどなんだかなー
そんなハードに使わないから不満はないけどなんだかなー
192: 2019/06/28(金) 17:31:16.95
>>191
開発者向けオプションの、メモリ→アプリのメモリ使用状況
開発者向けオプションの、メモリ→アプリのメモリ使用状況
197: 2019/06/29(土) 02:16:12.32
>>192,195
あーありがとうごめんメモリ自体はいくらでも調べようがあるからどうとも
機種変前とかフラッグシップモデルで普通にあったからあって当然の感覚でいました
あーありがとうごめんメモリ自体はいくらでも調べようがあるからどうとも
機種変前とかフラッグシップモデルで普通にあったからあって当然の感覚でいました
195: 2019/06/28(金) 22:42:38.98
>>191
設定のウィジェットからメモリウィジェットを作ればいい
設定のウィジェットからメモリウィジェットを作ればいい
196: 2019/06/28(金) 23:35:38.95
android8との操作での大きな違いは、履歴のスワイプぐらいかな?
サブに8あるから、操作大きく変わると面倒なのかなと
サブに8あるから、操作大きく変わると面倒なのかなと
198: 2019/06/29(土) 07:39:34.22
Bluetoothについてなんだけど、LDACには対応して無いの?
(開発者モードで見るとLDACの項目があるけど)
何度試しても、WalkmanとAACでしか繋がらない
(Walkman側はLDACレシーバ機能対応)
(開発者モードで見るとLDACの項目があるけど)
何度試しても、WalkmanとAACでしか繋がらない
(Walkman側はLDACレシーバ機能対応)
199: 2019/06/29(土) 09:36:46.80
アプデしてから不具合多くなったな 通話録音アプリが相手の声、小さくなったし
メールも開いて見ないと届いてるか解らん 上にあった自動調整オフ設定にしても効果なし
リアルタイムのプッシュ通知が改善されればと思ったけど改善されてない
メールも開いて見ないと届いてるか解らん 上にあった自動調整オフ設定にしても効果なし
リアルタイムのプッシュ通知が改善されればと思ったけど改善されてない
200: 2019/06/29(土) 09:51:41.35
>>199
通知については回線のせいかもしれないからPNFで4分に調整はやってある?
通知については回線のせいかもしれないからPNFで4分に調整はやってある?
202: 2019/06/29(土) 10:04:47.18
>>200
ごめん PNFがわからない;;アプデ前から特別設定は変えてないです
>>201
最適化もオフにしてあります 使ってるアプリは最初からインストールされている黄色のアイコンのメールアプリです
ごめん PNFがわからない;;アプデ前から特別設定は変えてないです
>>201
最適化もオフにしてあります 使ってるアプリは最初からインストールされている黄色のアイコンのメールアプリです
204: 2019/06/29(土) 10:47:34.74
>>202
アプデしてから、メールおかしくなった?通知がない=バッテリーかは不明だよね?
バッテリー最適化関連は、動きが不安定なんかな、OSバグっぽいんだよね
キャッシュあたりクリアして、再起動とかでもダメかな?
急いでるなら、メールアプリ入れて見れば?並走してもいいし、アプリ気にくわないなら、入れ替えすればいいし
アプデしてから、メールおかしくなった?通知がない=バッテリーかは不明だよね?
バッテリー最適化関連は、動きが不安定なんかな、OSバグっぽいんだよね
キャッシュあたりクリアして、再起動とかでもダメかな?
急いでるなら、メールアプリ入れて見れば?並走してもいいし、アプリ気にくわないなら、入れ替えすればいいし
211: 2019/06/29(土) 14:18:20.26
>>204
前に楽天のメールアプリを使っていて 急に Gmail が使えなくなったので
プリインストールされているメールアプリに変えたんですが
やっぱ Gmail 使うには Google のメールアプリのがいいかな 使い勝手が悪いけど これにしてしばらく様子を見てみます
前に楽天のメールアプリを使っていて 急に Gmail が使えなくなったので
プリインストールされているメールアプリに変えたんですが
やっぱ Gmail 使うには Google のメールアプリのがいいかな 使い勝手が悪いけど これにしてしばらく様子を見てみます
213: 2019/06/29(土) 14:22:27.97
>>211
gmailアカウントだけ使ってアプリはaquamail使ってるよ。
gmailアカウントだけ使ってアプリはaquamail使ってるよ。
201: 2019/06/29(土) 09:55:15.57
>>199
メールは最適化もオフ?
アプリなに?他のアプリは?
メールは最適化もオフ?
アプリなに?他のアプリは?
203: 2019/06/29(土) 10:26:31.34
wifi使えるところではモバイルデータ通信をオフにしたいんだけど、いちいち設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>OFFとするのがめんどくさい
プルダウンするウィジェット(?)にアイコンを追加するにはどうすればいいですか
プルダウンするウィジェット(?)にアイコンを追加するにはどうすればいいですか
205: 2019/06/29(土) 10:59:12.10
>>203
自動機内モードfreeと言うアプリが便利ですよ
自動切り替えのオンオフはワンボタンで切り替え可能
手動切り替ももちろん可能
画面オフから何分後に電波オフ、充電中は自答切り替えしないとか一定時間ごとに自動復帰など細かく設定できます
自動機内モードfreeと言うアプリが便利ですよ
自動切り替えのオンオフはワンボタンで切り替え可能
手動切り替ももちろん可能
画面オフから何分後に電波オフ、充電中は自答切り替えしないとか一定時間ごとに自動復帰など細かく設定できます
206: 2019/06/29(土) 11:20:29.75
Wi-Fi環境でモバイルをオフにするのは開発者オプションでできたよ(Android9.0にアップ済み)
それやったらWi-Fi環境で待受の消費電力が半分くらいになっていい感じ
それやったらWi-Fi環境で待受の消費電力が半分くらいになっていい感じ
207: 2019/06/29(土) 11:47:15.45
アプデしてからヒカリエモーションがおかいからオフにしたわ
スッキリ
スッキリ
209: 2019/06/29(土) 13:41:37.09
アップデートはやらないほうがいいのか
210: 2019/06/29(土) 13:57:03.58
好きにしてください
私は今後のセキュリティ更新も受けたいし
不具合も起きてないので更新して満足してます
私は今後のセキュリティ更新も受けたいし
不具合も起きてないので更新して満足してます
212: 2019/06/29(土) 14:21:28.50
pieにアップデートすると、どんどんピュアアンドロイドに近づいてくる感じ。
悪いとは思わないけど。
SoftBankやY!mobileで売ってるandroidoneのOEM元だし。
悪いとは思わないけど。
SoftBankやY!mobileで売ってるandroidoneのOEM元だし。
214: 2019/06/29(土) 14:46:47.79
実機テストで電池持ちが凄くいいこの機種を買いたいんだけど
お財布携帯って夏とか発熱大丈夫?
お財布携帯って夏とか発熱大丈夫?
215: 2019/06/29(土) 14:55:14.84
この端末発熱するのか?ってぐらい温度上がらないから大丈夫よ
ただ真夏に直射日光等外部からの熱で熱々にしたらその限りではないかもしれないけど
ただ真夏に直射日光等外部からの熱で熱々にしたらその限りではないかもしれないけど
216: 2019/06/29(土) 15:07:19.86
>>215
ありがとう
安心しました
ありがとう
安心しました
217: 2019/06/29(土) 16:30:59.89
純正のデジタル時計ウィジェットが以前までは横2×縦1マスで置けてたのに急に2×2から変更できなくなりました
グリッド1行分丸々損してるからどうにかならないものか
そもそもなんで急にこんなんなったのか
グリッド1行分丸々損してるからどうにかならないものか
そもそもなんで急にこんなんなったのか
225: 2019/06/29(土) 17:31:53.51
>>217
設定→ディスプレイ→表示サイズ
で小にしてからデフォルトに戻すと1行で収まるかもしれんよ
設定→ディスプレイ→表示サイズ
で小にしてからデフォルトに戻すと1行で収まるかもしれんよ
247: 2019/06/30(日) 00:02:33.31
>>225
ありがとうざいます!
上手くいきました!
これですこれこれ!
>>230
ありがとうございます!
>>225さんの方法で元に戻せました!
ありがとうざいます!
上手くいきました!
これですこれこれ!
>>230
ありがとうございます!
>>225さんの方法で元に戻せました!
257: 2019/06/30(日) 10:36:35.42
>>225
うわーできました。
横からですがありがとう
うわーできました。
横からですがありがとう
230: 2019/06/29(土) 18:07:22.75
>>217
ランチャーをNobaにしてウィジェットをリサイズが幸せ。
モバイルSuicaウィジェットでやってる。
ランチャーをNobaにしてウィジェットをリサイズが幸せ。
モバイルSuicaウィジェットでやってる。
256: 2019/06/30(日) 10:32:13.84
>>217
自分は3月に買ったけど時計ウィジェットの無意味な大きさは困っていました。
以前は小さくできたのですね
自分は3月に買ったけど時計ウィジェットの無意味な大きさは困っていました。
以前は小さくできたのですね
265: 2019/06/30(日) 14:37:19.52
>>256
時計ウィジェット、これ使ってる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=xyz.masmas.clockwidget
カスタマイズはあまりできないけどサイズぐらいは変えられる。軽くていいよ。
韓国製だからLINEも使うの嫌だという人にはお薦めしない。
時計ウィジェット、これ使ってる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=xyz.masmas.clockwidget
カスタマイズはあまりできないけどサイズぐらいは変えられる。軽くていいよ。
韓国製だからLINEも使うの嫌だという人にはお薦めしない。
218: 2019/06/29(土) 16:33:20.03
アップデートしたら例のバグがなんかパワーアップしたんだけど
))))))))の間に■か何かが見えたし前より妙にくっきり
あとリラックスビューにしてあっても前より変に青っぽいというかコントラスト強めな気が
))))))))の間に■か何かが見えたし前より妙にくっきり
あとリラックスビューにしてあっても前より変に青っぽいというかコントラスト強めな気が
219: 2019/06/29(土) 16:49:31.63
アップデートしない方がいいの?
改めた新しいアップデートとか来ないかな?
改めた新しいアップデートとか来ないかな?
220: 2019/06/29(土) 17:01:29.63
したほうがいいだろ
224: 2019/06/29(土) 17:31:34.00
>>220
そうなの?
じゃあやってみるか
そうなの?
じゃあやってみるか
228: 2019/06/29(土) 17:53:04.18
>>224
大した改善もないのにアプデしてオレ環の不具合が出た場合、
その問題を解決する手間や時間がもったいないと思うから俺はやらない
Pie以上じゃないと対応しないような必要アプリが出てきたらその時にやるわ
大した改善もないのにアプデしてオレ環の不具合が出た場合、
その問題を解決する手間や時間がもったいないと思うから俺はやらない
Pie以上じゃないと対応しないような必要アプリが出てきたらその時にやるわ
232: 2019/06/29(土) 18:49:16.86
>>228
旧バージョンのままだと、
セキュリティアップデートが来なくなるよ
旧バージョンのままだと、
セキュリティアップデートが来なくなるよ
236: 2019/06/29(土) 19:22:19.24
>>232
勘違いしてるようだがそれはない
8のままアプデできない機種もわんさかあるんだし
勘違いしてるようだがそれはない
8のままアプデできない機種もわんさかあるんだし
237: 2019/06/29(土) 19:28:12.21
>>236
???
本体のセキュリティアップデートの話だよ
???
本体のセキュリティアップデートの話だよ
221: 2019/06/29(土) 17:01:46.90
画面のバグ出る人、開発者モードでアニメーションスケールをデフォルトから変えてない?
自分のは、x1に戻すと出なくなるんだけど。
自分のは、x1に戻すと出なくなるんだけど。
222: 2019/06/29(土) 17:07:57.94
言われてみればいじってる
「もっさり動作が解消する」ってオススメされてたから何も考えずにその通りしてたわ
x1に戻してしばらく様子見てみよう
「もっさり動作が解消する」ってオススメされてたから何も考えずにその通りしてたわ
x1に戻してしばらく様子見てみよう
223: 2019/06/29(土) 17:30:37.80
開発者向けオプションを有効にしたことすらないけど
アップデート後2~3回は発生してる
購入後すぐにアップデートが来たから
アップデート前との発生頻度の比較はできないが
「設定変えてなくても発生する」のは確かかと
アップデート後2~3回は発生してる
購入後すぐにアップデートが来たから
アップデート前との発生頻度の比較はできないが
「設定変えてなくても発生する」のは確かかと
233: 2019/06/29(土) 18:50:43.23
>>223
ウ~ン そうか…
自分のはこれで治まったからこれだと思ったんだが
ウ~ン そうか…
自分のはこれで治まったからこれだと思ったんだが
274: 2019/06/30(日) 19:28:42.81
>>223
自分もアニメーションスケールとやらは触ってないけどレイのバグは発生してる
買ってすぐにアプデがあったからアプデ前との比較はできないけど、
なんとなくChMateでROMってる時に発生する事が多い気がするから
自分のスクロールのやり方に癖があるのかな
自分もアニメーションスケールとやらは触ってないけどレイのバグは発生してる
買ってすぐにアプデがあったからアプデ前との比較はできないけど、
なんとなくChMateでROMってる時に発生する事が多い気がするから
自分のスクロールのやり方に癖があるのかな
226: 2019/06/29(土) 17:35:09.98
急いでアプデする必要もないだろ
アプデしても特に目立った機能アップもないし
しばらく検証され尽くしたあと悠々とアプデすればよろし
アプデしても特に目立った機能アップもないし
しばらく検証され尽くしたあと悠々とアプデすればよろし
227: 2019/06/29(土) 17:39:37.32
カメラのシャッターの反応が遅いのは変わってないな
むしろ悪化してるようにも感じる
むしろ悪化してるようにも感じる
229: 2019/06/29(土) 18:07:06.59
CPU能力が有り余ってる機種ならともかくこの機種は旧OSでやっとこさ普通に動いてる印象だからなぁ
アプデしたことでややもたつくようになったっていう書き込みもチラホラ見るしpieではCPU要求性能少し上がってるんじゃないかな
iosにしろandroidにしろバージョンアプデによって軽くなるなんてケースはないに等しいし
アプデしたことでややもたつくようになったっていう書き込みもチラホラ見るしpieではCPU要求性能少し上がってるんじゃないかな
iosにしろandroidにしろバージョンアプデによって軽くなるなんてケースはないに等しいし
234: 2019/06/29(土) 18:54:37.18
>>229
LINE以外でそんな書き込みあったか?
LINEがどんどん重くなってるのはLINEアプリの問題だし
LINE以外でそんな書き込みあったか?
LINEがどんどん重くなってるのはLINEアプリの問題だし
243: 2019/06/29(土) 21:38:48.99
>>229
sence plusぐらいの性能ないとダメかな
sence plusぐらいの性能ないとダメかな
244: 2019/06/29(土) 21:47:23.77
>>229
普通に使えてるが
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SHV43/9/LR
普通に使えてるが
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SHV43/9/LR
231: 2019/06/29(土) 18:21:52.60
不評だから アップデートは 先延ばしするわ
助言してくれる人 ありがとう
助言してくれる人 ありがとう
238: 2019/06/29(土) 20:03:20.96
勘違いしてるんでしょ
OSアプデ残してると、セキュリティ当てられない
セキュリティは、その端末の最新OSに当ててくるから
OSアプデ残してると、セキュリティ当てられない
セキュリティは、その端末の最新OSに当ててくるから
239: 2019/06/29(土) 20:15:04.16
逆に考えれば最新のセキュリティアップデートが来るまで
OSアップデートは先送りにできる
いつかはOSアップデートする必要があるのは確かだけど
セキュリティとは違って即実施する必要はないやね
OSアップデートは先送りにできる
いつかはOSアップデートする必要があるのは確かだけど
セキュリティとは違って即実施する必要はないやね
240: 2019/06/29(土) 20:25:57.34
今回のOSアップデートに伴ってセキュリティパッチレベルも更新されてるよ?
Android端末の更新(システムアップデート)において
OSアップデートもバグフィックスもセキュリティパッチも
組み合わせて提供されるのが普通
別にアップデートに拘る必要は全然ないけど
今回のアップデートはセキュリティ更新じゃない、という考えは間違い
Android端末の更新(システムアップデート)において
OSアップデートもバグフィックスもセキュリティパッチも
組み合わせて提供されるのが普通
別にアップデートに拘る必要は全然ないけど
今回のアップデートはセキュリティ更新じゃない、という考えは間違い
241: 2019/06/29(土) 20:35:44.16
マジで?って調べたらホンマやん
ttps://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/update/index.html
>セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年3月になります)
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1172919.html
>今回新たに修正された脆弱性のなかでもっとも重大なものは、
>メディアフレームワークに存在する欠陥で、細工されたファイルを処理するだけで
>特権プロセスのコンテキストで任意のコードをリモートから実行される可能性がある。
>ただし、今のところ悪用の報告はないとのこと。
しかもクリティカルが含まれてやがる
ここ見てる限り先送りしたかったが、後でしぶしぶアップデートしておくか…
ttps://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/update/index.html
>セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年3月になります)
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1172919.html
>今回新たに修正された脆弱性のなかでもっとも重大なものは、
>メディアフレームワークに存在する欠陥で、細工されたファイルを処理するだけで
>特権プロセスのコンテキストで任意のコードをリモートから実行される可能性がある。
>ただし、今のところ悪用の報告はないとのこと。
しかもクリティカルが含まれてやがる
ここ見てる限り先送りしたかったが、後でしぶしぶアップデートしておくか…
242: 2019/06/29(土) 21:35:04.27
セキュリティパッチ3月版はOSアップデート前にきてたよ
Android 9にすると6月版になるのかな
Android 9にすると6月版になるのかな
245: 2019/06/29(土) 21:54:35.74
>>242
そうだよ6月1日版になる
そうだよ6月1日版になる
248: 2019/06/30(日) 07:07:33.06
さっきから災害アラームでドキッとする
鳴らないようにする方法ないんかな
鳴らないようにする方法ないんかな
249: 2019/06/30(日) 07:11:33.46
>>248
できるけど、いいのか?オフにして
できるけど、いいのか?オフにして
250: 2019/06/30(日) 07:17:52.54
>>249
そうだけど???
そうだけど???
251: 2019/06/30(日) 07:20:45.81
すまん、途中になったし化けたし
消す方法はあるのかー
消す方法はあるのかー
252: 2019/06/30(日) 09:35:18.21
防災アラームオフにするならアンインストールしろよW
253: 2019/06/30(日) 09:37:11.68
75ですが、再起動したらそれほど前と差はありません
嫁は再起動しようとしましたが、目を覚まさないので直るかわかりません
嫁は再起動しようとしましたが、目を覚まさないので直るかわかりません
254: 2019/06/30(日) 09:55:19.29
SIMフリー版にシャンパンゴールドがないのが痛い
255: 2019/06/30(日) 10:16:04.02
シャンパンゴールドはバブル時代のオーディオ機器の色に多かったなあ
258: 2019/06/30(日) 11:38:50.20
>>255
中国人が好きな色
中国人が好きな色
259: 2019/06/30(日) 11:56:43.33
喜べ!
やっとお前等の仲間入り出来たわ…
アプデ配信日にアプデしてから例のバグ初めて発生したわ…
やっとお前等の仲間入り出来たわ…
アプデ配信日にアプデしてから例のバグ初めて発生したわ…
260: 2019/06/30(日) 12:12:00.39
>>259
これでYOUの後ろにも憑いたヨNE!
これでYOUの後ろにも憑いたヨNE!
261: 2019/06/30(日) 12:16:20.61
画面のバク、スクロールオートを強制停止させてる間は出てない気がする
263: 2019/06/30(日) 13:10:58.68
>>261
強制停止してても出ます
強制停止してても出ます
262: 2019/06/30(日) 13:06:01.32
志村で買った人、マイセキュア、あんしんモバイルパックの解約忘れずに
264: 2019/06/30(日) 13:55:48.36
>>262
今日は月末日だから今月中の変更はもう出来ない
変更内容を翌月反映させるためには月末日前日までに手続きを済ませる必要がある
今日は月末日だから今月中の変更はもう出来ない
変更内容を翌月反映させるためには月末日前日までに手続きを済ませる必要がある
266: 2019/06/30(日) 14:40:57.87
国産だって嘘ついて日本に広めた
悪用する気満々のLINEと同じにしたら
作者が可愛そうw
悪用する気満々のLINEと同じにしたら
作者が可愛そうw
267: 2019/06/30(日) 16:40:25.34
Wi-fi ない 自分
今日までの 1 GB 残っているから アップデートしてみようかな
今日までの 1 GB 残っているから アップデートしてみようかな
268: 2019/06/30(日) 18:10:42.19
ところで、誰か、
液晶の表示領域に被らない枠付きガラスフィルムか、
液晶の表示領域を全て覆う枠無しガラスフィルムを紹介してくれない?
何枚か枠付きを買ったんだけど、表示領域を覆ってしまったり、
そもそも欠陥だらけのフィルムだったりで…
本体安いのに結構コストかかってる…
液晶の表示領域に被らない枠付きガラスフィルムか、
液晶の表示領域を全て覆う枠無しガラスフィルムを紹介してくれない?
何枚か枠付きを買ったんだけど、表示領域を覆ってしまったり、
そもそも欠陥だらけのフィルムだったりで…
本体安いのに結構コストかかってる…
269: 2019/06/30(日) 18:45:38.72
>>268
神経質な性格を変えれば大丈夫!
神経質な性格を変えれば大丈夫!
270: 2019/06/30(日) 18:50:05.97
>>269
なるほど!
イイね!
なるほど!
イイね!
271: 2019/06/30(日) 18:52:12.27
>>270
ただ、神経質どうこうじゃなく、端っこが見えなくて困ってるんだ
…
…
何も貼らなきゃいいのか
ただ、神経質どうこうじゃなく、端っこが見えなくて困ってるんだ
…
…
何も貼らなきゃいいのか
272: 2019/06/30(日) 18:56:33.40
>>268
明星のブルーライトカットガラス試した?
気持ち表示領域にかぶるかもだけどあつらえたみたいにぴったりはまったよ
明星のブルーライトカットガラス試した?
気持ち表示領域にかぶるかもだけどあつらえたみたいにぴったりはまったよ
273: 2019/06/30(日) 19:00:24.84
>>268
先代が枠付で指紋が不安で、枠無し全面は縁が浮くらしく
今回は端が少し足らないというフィルムにした
ただ昔と違って?左右0.5mm以下ぐらいまで覆うから、何の問題もなく気にならないし、引っ掛かりもない
画面端を拡大すると、白ボディ→銀枠→黒画面となってるけど、画面端からだと0.1~2もないし、スジがあるな程度
その幅は製品によるのかな?まあ試してみるのも良いかと
ガラスでここまで覆うのあるのかな?
先代が枠付で指紋が不安で、枠無し全面は縁が浮くらしく
今回は端が少し足らないというフィルムにした
ただ昔と違って?左右0.5mm以下ぐらいまで覆うから、何の問題もなく気にならないし、引っ掛かりもない
画面端を拡大すると、白ボディ→銀枠→黒画面となってるけど、画面端からだと0.1~2もないし、スジがあるな程度
その幅は製品によるのかな?まあ試してみるのも良いかと
ガラスでここまで覆うのあるのかな?
275: 2019/06/30(日) 19:47:15.06
ガラスにこだわらなければ良いのがあるんだけどね
自分は実用性重視で指紋・傷防止のノングレアだわ
自分は実用性重視で指紋・傷防止のノングレアだわ
276: 2019/06/30(日) 19:51:46.60
保護フィルムの件、みんなありがと
フィルム無しにするわ
フィルム無しにするわ
277: 2019/06/30(日) 19:55:19.62
何も貼らないと画面割れがこわいな
278: 2019/06/30(日) 19:59:42.03
ラスタバナナの曲面ガラスフィルム使ってるわ
279: 2019/06/30(日) 20:33:36.01
>>278
それ、フレーム部分だけがくっついて、ガラス部分(ガラス全面)は浮いてるやつ?
エレコムの同類品を使ってたんだけど、ガラスが浮いてるから変なタップ音が響いたり、
水やホコリが隙間に流れ込んだり、気温によって干渉縞が発生したりで使うの止めた。
それ、フレーム部分だけがくっついて、ガラス部分(ガラス全面)は浮いてるやつ?
エレコムの同類品を使ってたんだけど、ガラスが浮いてるから変なタップ音が響いたり、
水やホコリが隙間に流れ込んだり、気温によって干渉縞が発生したりで使うの止めた。
280: 2019/06/30(日) 20:37:57.55
俺もバナナだわ…
音は気にしない。
音は気にしない。
281: 2019/06/30(日) 20:50:38.50
平面ガラスフィルムならシリコン吸着できるけど曲面だと無理だから仕方ないね
282: 2019/06/30(日) 21:02:11.38
左右の端は表示領域上でゆるやかな曲面になってるから
平面のガラスフィルムだと
大きいものを選んで左右の端が浮くのを我慢するか、
小さいものを選んで左右が完全に覆われないのを我慢するか、
どっちか選ぶ必要があるね
平面のガラスフィルムだと
大きいものを選んで左右の端が浮くのを我慢するか、
小さいものを選んで左右が完全に覆われないのを我慢するか、
どっちか選ぶ必要があるね
283: 2019/06/30(日) 21:46:39.34
あんまり気にするなよ。
時間がたつとどうでもよくなってくるからw
時間がたつとどうでもよくなってくるからw
284: 2019/06/30(日) 22:20:24.07
この感じだとみんなはカバーなんかしてないね
285: 2019/06/30(日) 22:24:02.40
みんなどのカラー持ってるの??
288: 2019/06/30(日) 23:44:31.96
>>285
ホワイトシルバー一択じゃないん?
強いて他の色を選ぶならブルーか黒だけど、シルバーのメタル感には到底かなわない
まぁ好みはそれぞれだけどな
ホワイトシルバー一択じゃないん?
強いて他の色を選ぶならブルーか黒だけど、シルバーのメタル感には到底かなわない
まぁ好みはそれぞれだけどな
296: 2019/07/01(月) 02:36:14.89
>>285
イエロー
イエロー
286: 2019/06/30(日) 22:29:23.85
この端末で言えることはハードタイプのクリアカバーが一番かっこいい
それ以外は微妙
それ以外は微妙
287: 2019/06/30(日) 23:35:26.00
>>286
なに使ってるんだい?
なに使ってるんだい?
289: 2019/06/30(日) 23:47:45.12
端が浮くガラスフィルムはシリコンスプレー使えばキレイになるやろ
290: 2019/06/30(日) 23:48:13.17
ベゼルで黒選択
291: 2019/06/30(日) 23:50:22.70
スマホは黒が一番いいよ
見やすい
見やすい
292: 2019/07/01(月) 00:04:39.09
透明のソフトカバーは白だと黄色くなるみたいだから黒だとカバー汚れてるの目立たない
293: 2019/07/01(月) 00:38:09.64
せっかく本体アルミだからケースつけてわざわざ放熱性悪くしたくはないですけどでも傷だからけになるの嫌でプラスチックのクリアケースつけてます
294: 2019/07/01(月) 01:27:14.18
カバーは巧みってやつ使ってる
カバーつけるの嫌いだったんだけど、これはつけないと手が滑りやすくて
つけた方が持ちやすくなったし、縁が画面より少し高いお陰で
持ってる指が画面に触れて誤操作してしまうことがなくなった
カバーつけるの嫌いだったんだけど、これはつけないと手が滑りやすくて
つけた方が持ちやすくなったし、縁が画面より少し高いお陰で
持ってる指が画面に触れて誤操作してしまうことがなくなった
295: 2019/07/01(月) 02:14:57.96
カバーはトライタンだな…
297: 2019/07/01(月) 09:42:07.75
エディオンに売ってた片割れしないって書いてる保護ガラス使ってる。
シャープによると一応対落下はあるらしいが割れないとは限らんしケースやフィルムはあったほうがいい。
シャープによると一応対落下はあるらしいが割れないとは限らんしケースやフィルムはあったほうがいい。
300: 2019/07/01(月) 12:56:04.11
>>297
ガラス面の対落下は新品状態での話であってちょっとした擦り傷一つ付くだけで劇的に強度落ちるから信じない方がいいよ
ガラス面の対落下は新品状態での話であってちょっとした擦り傷一つ付くだけで劇的に強度落ちるから信じない方がいいよ
306: 2019/07/01(月) 15:23:50.37
>>300
それな
逆に裸で使った期間があるスマホはもうフィルム貼っても意味がない
それな
逆に裸で使った期間があるスマホはもうフィルム貼っても意味がない
299: 2019/07/01(月) 12:49:04.20
手帳型
301: 2019/07/01(月) 14:45:10.63
フィルムはこれ使ってる
https://www.elecom.co.jp/products/PM-SH01LFLGLPM.html
見本画像だと画面よりかなり小さいけど実物はほぼ画面サイズ
ただし厚みがあるから隅の引っ掛かりが気になるかも
あとガラスじゃなくてガラスコートなので透明度は劣る(レジ読取は問題ない)
https://www.elecom.co.jp/products/PM-SH01LFLGLPM.html
見本画像だと画面よりかなり小さいけど実物はほぼ画面サイズ
ただし厚みがあるから隅の引っ掛かりが気になるかも
あとガラスじゃなくてガラスコートなので透明度は劣る(レジ読取は問題ない)
302: 2019/07/01(月) 14:56:20.40
tpuケースはspigenの黒使ってる。出来がいい。
p9lite、p10liteで使って具合がよかったので、sense2でもspigenにした。
p9lite、p10liteで使って具合がよかったので、sense2でもspigenにした。
312: 2019/07/01(月) 16:13:10.21
>>302
これにバンカーリングってつく?
これにバンカーリングってつく?
313: 2019/07/01(月) 17:31:08.66
>>312
横からですが、付属のシール使わずにしっかり貼れますよ
横からですが、付属のシール使わずにしっかり貼れますよ
384: 2019/07/03(水) 20:18:03.19
>>313
透明のを先に貼らないで直接貼れるという意味?
透明のを先に貼らないで直接貼れるという意味?
303: 2019/07/01(月) 14:57:54.62
アップデートしたら OCN の 節約モードの ウィジェット が機能しなくなったんだけど
他にそういう人います?
他にそういう人います?
304: 2019/07/01(月) 15:20:14.63
ウィジェットなんて使うから悪い。
307: 2019/07/01(月) 15:27:44.55
>>304
なんで?
便利じゃん
なんで?
便利じゃん
305: 2019/07/01(月) 15:22:31.91
ファーウェイP20lite使いだけど、これに変えてもがっかりしない?
むしろ喜び?
むしろ喜び?
308: 2019/07/01(月) 15:38:44.62
>>305
p9lite、p10liteからこれにした。p20liteは使ってないので正直よく分からない。
バッテリーはたぶん長持ちになる。メモリは少なくなるので運用に神経使うかも。
ユーザーインターフェイスはhuaweiに比べるとイモ臭い。
おサイフケータイは圧倒的に便利。これだけでも次回からaquosにしたくなる。
p9lite、p10liteからこれにした。p20liteは使ってないので正直よく分からない。
バッテリーはたぶん長持ちになる。メモリは少なくなるので運用に神経使うかも。
ユーザーインターフェイスはhuaweiに比べるとイモ臭い。
おサイフケータイは圧倒的に便利。これだけでも次回からaquosにしたくなる。
310: 2019/07/01(月) 15:54:46.60
>>305
カメラはhuaweiの圧勝。これのカメラはメモ用と割り切るしかない。
外装はアルミバスタブ構造なので丈夫そう。米国国防総省制定のMILスペック準拠の耐衝撃性とのこと。
ガラスバックのp10liteよりは好み。
カメラはhuaweiの圧勝。これのカメラはメモ用と割り切るしかない。
外装はアルミバスタブ構造なので丈夫そう。米国国防総省制定のMILスペック準拠の耐衝撃性とのこと。
ガラスバックのp10liteよりは好み。
309: 2019/07/01(月) 15:50:28.30
nova lite 2と併用してるが、nl2の方があらゆる点で優れてるな
バッテリー持ちも
圧倒的な差ではないけど
HUAWEIのコスパは素晴らしいと思う
どうしてもおサイフケータイが欲しくてOCNのセールで買い足した
やはりスマホ1つで出かけられるのは便利
バッテリー持ちも
圧倒的な差ではないけど
HUAWEIのコスパは素晴らしいと思う
どうしてもおサイフケータイが欲しくてOCNのセールで買い足した
やはりスマホ1つで出かけられるのは便利
325: 2019/07/01(月) 22:28:56.85
>>309
sence2よりnova lite 2のほうが電池持ちいいなんて信じられない
sence2よりnova lite 2のほうが電池持ちいいなんて信じられない
339: 2019/07/02(火) 14:29:17.94
>>325
俺も同意見
nl2は10ヶ月過ぎた辺りから電池の劣化が目に見えて分かった。
さてこちらは耐久性はどうかな?
俺も同意見
nl2は10ヶ月過ぎた辺りから電池の劣化が目に見えて分かった。
さてこちらは耐久性はどうかな?
311: 2019/07/01(月) 16:03:06.76
p10liteは売っても3000円にしかならないので予備用として0sim入れて残してある。
普段持ち歩くのはsense2の方。
おサイフケータイあると便利だし、ディスプレイ表示面積がfhd+なので情報量が多いので。
IGZOは綺麗さよりもバッテリーライフに貢献している感じがする。
普段持ち歩くのはsense2の方。
おサイフケータイあると便利だし、ディスプレイ表示面積がfhd+なので情報量が多いので。
IGZOは綺麗さよりもバッテリーライフに貢献している感じがする。
314: 2019/07/01(月) 17:38:29.41
カメラ性能やサクサクさだけならnl2一択だけどね
風呂で使えたり、お財布使えたり、顔認証できたりがその性能差吹き飛ばしちゃう
あえていうならけちらずsenceプラス買えばよかった
もう一息だけサクサクさがほしいと思うときが多々ある
風呂で使えたり、お財布使えたり、顔認証できたりがその性能差吹き飛ばしちゃう
あえていうならけちらずsenceプラス買えばよかった
もう一息だけサクサクさがほしいと思うときが多々ある
332: 2019/07/02(火) 07:49:20.34
>>314
nl2よりカメラ悪いってどんなだよ
nl1やp10liteから劣化したと言われてるのに
ちなみにこの中で持ってるのはnl2だけでメイン機です
nl2よりカメラ悪いってどんなだよ
nl1やp10liteから劣化したと言われてるのに
ちなみにこの中で持ってるのはnl2だけでメイン機です
315: 2019/07/01(月) 18:06:59.67
性能自体はP20より明らかに劣る。
ただそれ以上に防水、防塵、おサイフの便利さが上回るかな、落下にも強いし。
雨でも安心して操作できるのは心強い、性能は低いけどバランスの良さを評価されるんだよねこれ。
ただそれ以上に防水、防塵、おサイフの便利さが上回るかな、落下にも強いし。
雨でも安心して操作できるのは心強い、性能は低いけどバランスの良さを評価されるんだよねこれ。
316: 2019/07/01(月) 18:17:05.13
>>315
p20とくらべられても、ねえ
p20とくらべられても、ねえ
317: 2019/07/01(月) 18:28:46.74
オレもp20から乗り換えたけど、カメラ以外はそんなに気にならないかなー
おサイフケータイ初めてだけどこれは便利だ
おサイフケータイ初めてだけどこれは便利だ
318: 2019/07/01(月) 18:58:20.01
カバーはエレコムの手帳から剥がしたTPUのやつ使ってるわ。薄いし指紋付かないし最高。
319: 2019/07/01(月) 19:40:00.46
Xperia Z3からこの機種に乗り換えたら、カメラ機能は満足できる?
Z3は5年前の機種だけど…
Z3は5年前の機種だけど…
321: 2019/07/01(月) 19:48:13.80
>>319
Z3のことは全く知らんけど
ブレやすく、フォーカスのスピードも遅いので
カメラを重視するなら満足とは言えないだろう
明るいところで静止している被写体や風景を撮るなら不満はないレベルだと思うが
暗所撮影や動き回るペットや子供を撮る等だと不満だろう
Z3のことは全く知らんけど
ブレやすく、フォーカスのスピードも遅いので
カメラを重視するなら満足とは言えないだろう
明るいところで静止している被写体や風景を撮るなら不満はないレベルだと思うが
暗所撮影や動き回るペットや子供を撮る等だと不満だろう
324: 2019/07/01(月) 21:47:33.02
>>321 322
ありがとう。
機種変更候補として考えてみるよ。
ありがとう。
機種変更候補として考えてみるよ。
322: 2019/07/01(月) 20:03:41.93
>>319
当方、かつてZ3ユーザ。
だいたい似た感じ。
起動とかで若干もたつくけど。
おまかせで撮影する場合は、こっちの方が期待に近い感じで撮れる。
マニュアル撮影モードの機能は、こっちの方が上。
当方、かつてZ3ユーザ。
だいたい似た感じ。
起動とかで若干もたつくけど。
おまかせで撮影する場合は、こっちの方が期待に近い感じで撮れる。
マニュアル撮影モードの機能は、こっちの方が上。
326: 2019/07/01(月) 22:34:17.59
>>322
> マニュアル撮影モードの機能は、こっちの方が上。
huaweiのプロモードより、これのマニュアル撮影モードの方が使いやすい。
昔から露出補正しながら写真撮ってた人間には意外と親和性高い。
絶対的なS/N比やダイナミックレンジはいかんともしがたいけれど。
> マニュアル撮影モードの機能は、こっちの方が上。
huaweiのプロモードより、これのマニュアル撮影モードの方が使いやすい。
昔から露出補正しながら写真撮ってた人間には意外と親和性高い。
絶対的なS/N比やダイナミックレンジはいかんともしがたいけれど。
327: 2019/07/01(月) 23:53:45.61
>>326
これISOとSS同時に固定できなくない?
パノラマも出来ないし俺はファーウェイp20liteの方が好きだな
これISOとSS同時に固定できなくない?
パノラマも出来ないし俺はファーウェイp20liteの方が好きだな
320: 2019/07/01(月) 19:42:25.98
マグネット式USBの凸端子を常時ブッ挿して運用してたけど
五ヶ月くらいで端末側の凹端子がガバってきた
五ヶ月くらいで端末側の凹端子がガバってきた
323: 2019/07/01(月) 21:15:06.88
俺もz3から乗り換えたわ。多いんだな。
328: 2019/07/02(火) 00:59:06.37
このカメラ使って驚いたのは押してから1秒後ぐらいが写るから使い初めは失敗したわ
そもそもカメラ性能に期待してなかったからいいけど
そもそもカメラ性能に期待してなかったからいいけど
329: 2019/07/02(火) 01:16:44.20
>>328
それ、フォーカスのタイミングを理解してないだけでは?
それ、フォーカスのタイミングを理解してないだけでは?
330: 2019/07/02(火) 01:53:18.93
>>329
フォーカスのタイミングを理解したらAF遅いなと思いました。
フォーカスのタイミングを理解したらAF遅いなと思いました。
333: 2019/07/02(火) 08:25:23.10
>>330
否定はしない
否定はしない
331: 2019/07/02(火) 02:12:13.65
フォーカスが遅いのは測距レンズ付いてないからかな。2眼のスマホって大体がおしたらすぐにシャッター切れるよね。
334: 2019/07/02(火) 08:37:41.53
このクラス買う人は記録用くらいにしか使わないだろ
335: 2019/07/02(火) 08:40:48.22
>>334
バーコード読み取りと、記録用がメインだよね
バーコード読み取りと、記録用がメインだよね
336: 2019/07/02(火) 10:40:17.15
ハイスペばかり使ってる奴は物足りないだろうな。
ただ古い機種から買えた奴とか普段使いだけしか利用しないような一般ユーザーはこれで満足してる奴も多い。
ただ古い機種から買えた奴とか普段使いだけしか利用しないような一般ユーザーはこれで満足してる奴も多い。
337: 2019/07/02(火) 11:07:24.44
この機種のカメラはP20lより暗所が強いな
338: 2019/07/02(火) 11:49:56.31
志村で前回のセールより1000円安く来たな
ファーウェイが売れないからかな
ファーウェイが売れないからかな
340: 2019/07/02(火) 15:35:37.85
志村@楽天のセールは購入は実際の契約者のアカでないとダメ?
とりあえず自分のアカとクレカで買っておいて、simの契約者、利用者は親にって無理?
とりあえず自分のアカとクレカで買っておいて、simの契約者、利用者は親にって無理?
341: 2019/07/02(火) 16:25:15.50
>>340
後回しにはできないけど名義を別にするのはいけると思う
志村でクレカで購入後すぐにSIMの契約画面に移ってまた名前住所とクレカ番号入力した記憶ある
後回しにはできないけど名義を別にするのはいけると思う
志村でクレカで購入後すぐにSIMの契約画面に移ってまた名前住所とクレカ番号入力した記憶ある
342: 2019/07/02(火) 16:26:04.21
あ、楽天の話か、ごめん上はgoosimseller公式サイトの話
楽天はわからんです
楽天はわからんです
343: 2019/07/02(火) 16:42:57.99
志村本体のHPではセール無いんですよねなぜか
楽天とヤフーにはあるのに
楽天とヤフーにはあるのに
344: 2019/07/02(火) 17:29:14.76
>>343
大抵終わってから始まるよ
大抵終わってから始まるよ
346: 2019/07/02(火) 20:36:16.27
>>344>>345
あり
楽天で買ってみます
あり
楽天で買ってみます
345: 2019/07/02(火) 19:31:05.26
セールは、本体→支店=ヤフー楽天を、繰り返してる
3月最後と思い購入したけど、ずっと続いてる
10月までかな?例の縛りが実施されたら出来ないから、いまのうちバラマキかね?
3月最後と思い購入したけど、ずっと続いてる
10月までかな?例の縛りが実施されたら出来ないから、いまのうちバラマキかね?
347: 2019/07/02(火) 20:42:52.21
独自カラーはmineoがいいかな。
今買いそうになってるのは楽天でだけど。
楽天独自カラーはこの機種のはちょっと・・・
黒か白にするか。
今買いそうになってるのは楽天でだけど。
楽天独自カラーはこの機種のはちょっと・・・
黒か白にするか。
348: 2019/07/02(火) 20:51:12.51
単に"楽天"って言われると
楽天モバイルの話なのか
楽天市場のgoo Simsellerの話なのかハッキリしなくなるな
独自カラーってのは楽天モバイルだろうなとはわかるけど
楽天モバイルの話なのか
楽天市場のgoo Simsellerの話なのかハッキリしなくなるな
独自カラーってのは楽天モバイルだろうなとはわかるけど
350: 2019/07/02(火) 21:05:03.33
>>348
確かに。全て「楽天モバイル」のつもりでした。
確かに。全て「楽天モバイル」のつもりでした。
349: 2019/07/02(火) 21:02:26.23
まだ本体800円やってるの
351: 2019/07/02(火) 21:05:03.67
1000円安くなったけど、オプションで3000円割引はあるのかな
352: 2019/07/02(火) 23:21:49.39
9にしてからphoneschedule が動作しなくなった、自動オンオフできるアプリないかな…
353: 2019/07/03(水) 02:11:28.33
ボディ形状ゴミだよね
特に寝ながら使うとき
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M08/9/DR
特に寝ながら使うとき
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M08/9/DR
354: 2019/07/03(水) 02:28:22.86
アプリの履歴をすべてクリアにするのに履歴の最初まで飛ばないといけないのがめんどいんだけど使ってるホームによって違うんかな
355: 2019/07/03(水) 03:00:41.20
通知の消去といいどうやればこんなクソなUIになるんだよ
356: 2019/07/03(水) 03:01:31.15
UIだけ見ても中華スマホに5周遅れじゃん
377: 2019/07/03(水) 17:30:48.75
>>356
ソレな…。
HuaweiやASUSに比べると、どうやったらこんなクソの様なインターフェイスになるんだ?と思うわ。
タスクの一括削除も普通のAndroidならゴミ箱アイコンがセンターに出てタッチで全削除なのに、並んだタスクを少しズラして右上に隠れているアイコンを探すとかガイジすぎる。
Androidと言うよりシャープOSって感じw
ソレな…。
HuaweiやASUSに比べると、どうやったらこんなクソの様なインターフェイスになるんだ?と思うわ。
タスクの一括削除も普通のAndroidならゴミ箱アイコンがセンターに出てタッチで全削除なのに、並んだタスクを少しズラして右上に隠れているアイコンを探すとかガイジすぎる。
Androidと言うよりシャープOSって感じw
387: 2019/07/03(水) 21:56:37.24
>>377の意味がわからない
右下の■使わないのか?
右下の■使わないのか?
388: 2019/07/03(水) 22:29:46.27
>>377
ピュアなAndroid9はタスクの左端までスワイプしないと全削除できない仕様だろ
HUAWEIのEMUIやASUSのZenUIが特別なだけだ
ピュアなAndroid9はタスクの左端までスワイプしないと全削除できない仕様だろ
HUAWEIのEMUIやASUSのZenUIが特別なだけだ
357: 2019/07/03(水) 06:20:40.97
アプデしてから明らかに動きが重くなった
販売から一年もたってないのに
販売から一年もたってないのに
358: 2019/07/03(水) 08:26:02.53
昨日届いて設定してます
バイブ機能使わないのでとめかた教えてくださいm(_ _)m
定期的に鳴って困ります
バイブ機能使わないのでとめかた教えてくださいm(_ _)m
定期的に鳴って困ります
359: 2019/07/03(水) 08:32:16.67
>>358
設定をいじってるなら、そのうちたどり着くだろ
設定をいじってるなら、そのうちたどり着くだろ
360: 2019/07/03(水) 09:08:25.78
ダレカトメテ・・・
(;´Д`)ノθヴイィィィン
(;´Д`)ノθヴイィィィン
361: 2019/07/03(水) 09:43:12.02
左上の時計の消し方教えて
362: 2019/07/03(水) 10:20:55.28
システムUIでぐぐれ
363: 2019/07/03(水) 10:47:36.90
待ち受け中の音量ハードキー無効にできたりする?
364: 2019/07/03(水) 12:31:20.35
なんか無理そうだ
文字はみんなはどのフォントにしてる?自然なのがない
文字はみんなはどのフォントにしてる?自然なのがない
365: 2019/07/03(水) 12:41:58.39
フォント何て気にしたこともない
366: 2019/07/03(水) 12:50:05.08
まさか2018年の端末で時計の位置や文字フォントで困ることになるなんて考えもつかなかった
20年前のガラケーでもそんなので困ったことない
20年前のガラケーでもそんなので困ったことない
368: 2019/07/03(水) 15:19:33.49
>>366
あーた
神経質過ぎるんじゃない?
そのうち慣れるよ
あーた
神経質過ぎるんじゃない?
そのうち慣れるよ
367: 2019/07/03(水) 13:37:54.13
竹ひろがり使ってる
369: 2019/07/03(水) 15:21:53.84
っていうか
新しい物に適応力のない爺さんなのかな
新しい物に適応力のない爺さんなのかな
370: 2019/07/03(水) 15:35:31.67
フォントは何でも良いんだけど、フォント変更するのに再起動要るのが気に喰わん
371: 2019/07/03(水) 15:58:32.08
ほんと
372: 2019/07/03(水) 16:05:42.22
モバイルデータ通信のOn/Offを切り替えるボタンをステータスバーに表示できないのでしょうか?
373: 2019/07/03(水) 16:11:29.98
>>372
できない
できない
376: 2019/07/03(水) 17:14:21.59
>>372
ショートカット作れよ
ショートカット作れよ
374: 2019/07/03(水) 16:13:09.50
モバイル通信のオンオフが簡単にできると
オンオフ知らない人から通信ができなくなったとクレームくるからかな。たぶん
オンオフ知らない人から通信ができなくなったとクレームくるからかな。たぶん
375: 2019/07/03(水) 16:48:44.04
sh-m05より音悪くなってない?
なんかこもって聞こえる
なんかこもって聞こえる
379: 2019/07/03(水) 18:07:55.15
>>375
むしろちょっぴり明瞭に、音量もアップしたくらいだが
むしろちょっぴり明瞭に、音量もアップしたくらいだが
378: 2019/07/03(水) 17:36:15.47
これがほぼ素のAndroidだって知ったら絶望するのかな
380: 2019/07/03(水) 18:25:22.98
なんということだ
ここは地球だったのか…
ここは地球だったのか…
381: 2019/07/03(水) 18:32:23.98
ありがとう
できました
できました
383: 2019/07/03(水) 19:49:26.94
>>381
やり方教えて
やり方教えて
386: 2019/07/03(水) 21:00:38.60
>>383
設定長押し
右上のウィジェットマーク選択
空きスペースにドラッグドロップ
データ使用量を選択
これで2タップで切り替えれます
1タップ切り替えできればいいんだけどこれで我慢してます
設定長押し
右上のウィジェットマーク選択
空きスペースにドラッグドロップ
データ使用量を選択
これで2タップで切り替えれます
1タップ切り替えできればいいんだけどこれで我慢してます
382: 2019/07/03(水) 19:21:38.78
楽天志村でシルバーポチったよ
回線まったく使わなそうだから毎月回線代払うのもったいない気もするけど
それでも価格コム最安値の約半値で買えちゃうってのがすごいね
回線まったく使わなそうだから毎月回線代払うのもったいない気もするけど
それでも価格コム最安値の約半値で買えちゃうってのがすごいね
448: 2019/07/06(土) 16:26:36.79
>>382
これがいまのところ主流な買い方ですよね?
これがいまのところ主流な買い方ですよね?
385: 2019/07/03(水) 20:40:37.26
目が疲れていませんか?
389: 2019/07/03(水) 22:29:54.91
>>385
アリナミンEXプラス
アリナミンEXプラス
390: 2019/07/04(木) 06:09:23.83
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M08/9/LR
391: 2019/07/04(木) 08:14:59.50
指でなぞってスクショが撮れる機能、Android9にしたら、上下のステータスバーとナビが自動でカットされなくなった
395: 2019/07/04(木) 11:07:54.80
>>391
それ、oreoの頃からだから。ClipNowではステータスバー/ナビバーが記録されなかった。
ステータスバー/ナビバー込みのスクショを撮るには音量下+電源を押す必要があった。
pieになってから電源長押しだけで撮れるようになった。
それ、oreoの頃からだから。ClipNowではステータスバー/ナビバーが記録されなかった。
ステータスバー/ナビバー込みのスクショを撮るには音量下+電源を押す必要があった。
pieになってから電源長押しだけで撮れるようになった。
396: 2019/07/04(木) 11:23:15.35
>>395
だから、クリップナウ操作だけ残って
基本的にスクショ統合された という、話だよね?
カット画像欲しかったら、自分で加工かね?
どんどん機能削られて、今や素のandroidに近いだろ
androidoneみたいになるのだけは、勘弁してくれ
だから、クリップナウ操作だけ残って
基本的にスクショ統合された という、話だよね?
カット画像欲しかったら、自分で加工かね?
どんどん機能削られて、今や素のandroidに近いだろ
androidoneみたいになるのだけは、勘弁してくれ
392: 2019/07/04(木) 08:26:15.40
モバイルデータ通信のオンオフの目的が、5ちゃんねる書き込み時のIDを変えることならば、ステータスバーを下にスワイプして、出てきた画面で飛行機マークをタップする方が便利かな?
そこにモバイル通信オンオフボタンを配置してもいいし
chmateアプリを起動したまま、ステータスバースワイプできるし
そこにモバイル通信オンオフボタンを配置してもいいし
chmateアプリを起動したまま、ステータスバースワイプできるし
393: 2019/07/04(木) 08:42:25.00
>>392
なんでそんな事する必要があるんだ?
なんでそんな事する必要があるんだ?
394: 2019/07/04(木) 08:44:32.10
>>393
規制だろjk
規制だろjk
402: 2019/07/05(金) 00:05:39.59
>>393
自演だろjk
自演だろjk
397: 2019/07/04(木) 15:01:08.26
>>392
配置ってどうやって変えるの?
配置ってどうやって変えるの?
398: 2019/07/04(木) 17:34:41.13
>>392
モバイル通信オンオフ配置のやり方知りたい
編集じゃステータスバーに追加できないよね
モバイル通信オンオフ配置のやり方知りたい
編集じゃステータスバーに追加できないよね
399: 2019/07/04(木) 17:41:05.37
アプリによってはインストールすると
通知領域のトグルスイッチ候補を追加するものもあるが
(俺がインストールしてる中じゃBitwarden、X-plorer、NetGuardなど)
モバイルデータ通信のon/offを追加できるやつは見当たらないなー
ひとつだけ「root権限を付与すれば追加可能」ってのはあった
ホームにウィジェットとしてトグルスイッチを追加、ならいくらでもあるね
通知領域のトグルスイッチ候補を追加するものもあるが
(俺がインストールしてる中じゃBitwarden、X-plorer、NetGuardなど)
モバイルデータ通信のon/offを追加できるやつは見当たらないなー
ひとつだけ「root権限を付与すれば追加可能」ってのはあった
ホームにウィジェットとしてトグルスイッチを追加、ならいくらでもあるね
400: 2019/07/04(木) 23:10:34.68
昔は有ったけどね
今はGoogleのポリシー変更で出来なくなった
今はGoogleのポリシー変更で出来なくなった
401: 2019/07/04(木) 23:48:23.45
アプデして色々触って解ったけど
ステータスバーのアイコンって長押しすると、詳細に行けるのかよ泣
いままで、Bluetoothテザリングとか面倒だった、ショック
ステータスバーのアイコンって長押しすると、詳細に行けるのかよ泣
いままで、Bluetoothテザリングとか面倒だった、ショック
403: 2019/07/05(金) 02:29:51.90
>>401
Android2の頃からそうだが…
Android2の頃からそうだが…
404: 2019/07/05(金) 03:51:15.09
逆にiOSいじってるとなんで長押ししてんのに反応しないんだって気分になる
入力に左右キー無いとかも色々疑問だ
入力に左右キー無いとかも色々疑問だ
405: 2019/07/05(金) 06:42:47.78
だよな
何でこんなにiPhoneが持て囃されてるのか分からん
何でこんなにiPhoneが持て囃されてるのか分からん
406: 2019/07/05(金) 07:11:56.49
>>405
女性や子供には、それでいい人が多いから。
男性で使ってる人は、カマ入り。
女性や子供には、それでいい人が多いから。
男性で使ってる人は、カマ入り。
407: 2019/07/05(金) 07:26:33.69
アブデしてから読み込み待ちで↻が出るようになったけど、再読み込みを要求されているように見えて画面を押してしまう
409: 2019/07/05(金) 07:35:34.91
>>407
そんなの、アプリによっては違うじゃん
そんなの、アプリによっては違うじゃん
408: 2019/07/05(金) 07:27:10.34
文字化けはグルッと丸い矢じるしね
410: 2019/07/05(金) 07:36:02.07
iphoneは法人だとただで貸してくれる。それで馴らされたおじさん達が買うというのもある。
411: 2019/07/05(金) 08:19:07.81
iPhoneは操作が直感的ではなく分かりにくいので嫌い
412: 2019/07/05(金) 08:30:16.62
iphoneはメジャーアップデート長くやってくれる。
泥の場合、#は複数回やってくれるけど一回だけのメーカーも多い。
泥の場合、#は複数回やってくれるけど一回だけのメーカーも多い。
413: 2019/07/05(金) 09:38:19.92
放熱は維持したいので、バンパー+フィルムで
使用したいのですが、良い組み合わせはないでしょうか?
バンパーの縁が液晶面よりも立ち、しかし
フィルムに干渉しないのが理想的と考えてます。
イングレムという製品はバンパーだけで使用できる
ようですが、レビューが躊躇してます。
使用したいのですが、良い組み合わせはないでしょうか?
バンパーの縁が液晶面よりも立ち、しかし
フィルムに干渉しないのが理想的と考えてます。
イングレムという製品はバンパーだけで使用できる
ようですが、レビューが躊躇してます。
424: 2019/07/05(金) 12:43:55.38
>>413
もうホットボンドでケース作れよ
もうホットボンドでケース作れよ
435: 2019/07/05(金) 19:16:58.72
>>413
お湯丸で作れよ
お湯丸で作れよ
414: 2019/07/05(金) 09:44:43.36
楽天のgoosimsellerのショップのレビューがボロクソなんだけど買って大丈夫?
いやもう申し込んじゃったんだけどさ…
いやもう申し込んじゃったんだけどさ…
419: 2019/07/05(金) 11:14:59.58
>>414
本当だ。メチャクチャじゃん。
これみてよく買えたね。
本当だ。メチャクチャじゃん。
これみてよく買えたね。
415: 2019/07/05(金) 10:26:32.91
転売やasus掴んで騒いでた連中だわ
ファーはキャッシュバックで五月蝿かったし、asusのはお詫びにタダにしろだの、転売やーの恨みツラミだらけ
あっちの機種買うと、そういう連中ばかりなのも買わない理由かも
ファーはキャッシュバックで五月蝿かったし、asusのはお詫びにタダにしろだの、転売やーの恨みツラミだらけ
あっちの機種買うと、そういう連中ばかりなのも買わない理由かも
416: 2019/07/05(金) 10:58:37.89
これ安くなってきたんで買おうかと検討中
ゲームはやらないけどカメラを結構使う
1万くらいのコンデジレベルには使えますか?
ゲームはやらないけどカメラを結構使う
1万くらいのコンデジレベルには使えますか?
420: 2019/07/05(金) 11:34:07.72
>>416
スマホの画質なんてまあ撮れればいいかって位なもんだし
画質にこだわるならもっといいのにした方が
スマホの画質なんてまあ撮れればいいかって位なもんだし
画質にこだわるならもっといいのにした方が
422: 2019/07/05(金) 12:12:28.08
>>416
カメラ使うなら絶対にやめとけ。画質以前の問題
カメラ使うなら絶対にやめとけ。画質以前の問題
417: 2019/07/05(金) 11:00:29.69
無理
418: 2019/07/05(金) 11:07:43.79
あれ、BIGシムは端末セットはなかったんだな
勘違いしていたわ
勘違いしていたわ
421: 2019/07/05(金) 11:57:29.41
カメラこだわるならHUAWEI買った方がいいぞ
423: 2019/07/05(金) 12:43:14.30
>>420-422
さんくす。これと同価格帯のHuaweiだとP20 lite か nova lite 3 だけど
Youtubeとかレビューを見ると色潰れしたり思ったより評価が高くないもので
予算あってP20 Proとかにすれば全然違うんだろうけど。悩む~
さんくす。これと同価格帯のHuaweiだとP20 lite か nova lite 3 だけど
Youtubeとかレビューを見ると色潰れしたり思ったより評価が高くないもので
予算あってP20 Proとかにすれば全然違うんだろうけど。悩む~
425: 2019/07/05(金) 12:45:41.23
>>423
画質優先ならデジカメ買えよ…
画質優先ならデジカメ買えよ…
426: 2019/07/05(金) 13:09:19.19
画質は昼間なら特に悪くないよ
問題はシャッター押してから切れるまで最大2秒ぐらい待たされる事
問題はシャッター押してから切れるまで最大2秒ぐらい待たされる事
427: 2019/07/05(金) 13:16:56.97
そんなにカメラ性能低い?youtubeとかの評価見てると
iPhone並まではいかんけどそこそこ良いようなレビューになってたもので
>>426
それはSDカードの問題じゃなくて?
本体に記録してもそんなに遅いんですか?
iPhone並まではいかんけどそこそこ良いようなレビューになってたもので
>>426
それはSDカードの問題じゃなくて?
本体に記録してもそんなに遅いんですか?
428: 2019/07/05(金) 13:34:10.21
>>427
本体に保存してる
ラグがない時がほとんどではあるんだ、
AFが原因なのかなぜか遅い時がある
本体に保存してる
ラグがない時がほとんどではあるんだ、
AFが原因なのかなぜか遅い時がある
429: 2019/07/05(金) 13:37:10.44
1万円以下のでいいコンデジが欲しい
430: 2019/07/05(金) 13:46:11.02
カメラは価格相応で普通だと思うぞ
2万円代以下くらいの中華製で明らかに色がおかしいとか、そういうのないしな
マニアでなければ不満ないと思うけど
2万円代以下くらいの中華製で明らかに色がおかしいとか、そういうのないしな
マニアでなければ不満ないと思うけど
431: 2019/07/05(金) 14:32:04.25
HUAWEIとかでも色乗りとかボケは変だ
画質こだわるならRX100あたりのコンデジにしたほうがいい
画質こだわるならRX100あたりのコンデジにしたほうがいい
432: 2019/07/05(金) 16:24:37.99
つまり、カメラ性能は普通、というところにおさまるという感じでしょうか
飛び抜けたとこは無いけどバランスよく纏まってるんでしょうね
コンデジはCanon ixy持ってるけどいつも持ち歩くには邪魔すぎるので
飛び抜けたとこは無いけどバランスよく纏まってるんでしょうね
コンデジはCanon ixy持ってるけどいつも持ち歩くには邪魔すぎるので
433: 2019/07/05(金) 16:46:37.20
>>432
タップした瞬間が撮れるわけではない
ということを分かったうえでなら買って良いと思う。写りの良し悪しじゃないんだなー、悪い点は。
タップした瞬間が撮れるわけではない
ということを分かったうえでなら買って良いと思う。写りの良し悪しじゃないんだなー、悪い点は。
434: 2019/07/05(金) 18:58:38.26
画面広くなっても動画じゃ黒枠が出ちゃってあまり意味ないな
436: 2019/07/05(金) 19:50:53.57
カメラはデフォの色と設定好きじゃなくて、OpenCamera使ってる。
こっちのほうが好み。
こっちのほうが好み。
437: 2019/07/05(金) 23:24:14.66
もともと期待しちゃいなかったが単体で音楽聞くには全く向いてないなこれ
438: 2019/07/06(土) 12:15:26.35
楽天はgoosimsellerで申し込んだのが今日来たけど
液晶に貼られてたフィルムに指紋の跡があったり汚れてるのが感じ悪かった
これって12月いっぱいまでが縛り期間で1月になったら解約申し込むって流れていいのかな?
液晶に貼られてたフィルムに指紋の跡があったり汚れてるのが感じ悪かった
これって12月いっぱいまでが縛り期間で1月になったら解約申し込むって流れていいのかな?
439: 2019/07/06(土) 12:25:56.61
>>438
別にそのまま使っていいんだよ~
別にそのまま使っていいんだよ~
441: 2019/07/06(土) 13:06:17.62
>>438
気持ち悪いから初期化した方がいいんじゃない?
気持ち悪いから初期化した方がいいんじゃない?
444: 2019/07/06(土) 14:20:53.62
>>441
OCNアプリやgooアプリがはじめから入ってたからそれのインストール時に汚れたのかな?って思ってるんだけど
これらのアプリ削除した後にAndroid 9にアップグレードしてそれから初期化することにするよ
OCNアプリやgooアプリがはじめから入ってたからそれのインストール時に汚れたのかな?って思ってるんだけど
これらのアプリ削除した後にAndroid 9にアップグレードしてそれから初期化することにするよ
447: 2019/07/06(土) 16:00:47.33
>>444
デフォでOCNアプリは無かったけどな。
ロットによるのかな
デフォでOCNアプリは無かったけどな。
ロットによるのかな
440: 2019/07/06(土) 12:49:37.08
楽天志村で買って発送待ち中だけどそんな事あるのかと緊張してきた
442: 2019/07/06(土) 13:39:22.38
jkが割れ目に挿れて遊んだ後かもしれやい
443: 2019/07/06(土) 13:52:53.13
風呂で洗ったら度々再起動するようになった…
451: 2019/07/06(土) 17:33:45.60
>>443
風呂はだめだ、一気に結露してそれが抜けないからダメージが非防水スマホの結露よりダメージが大きいんだ
風呂はだめだ、一気に結露してそれが抜けないからダメージが非防水スマホの結露よりダメージが大きいんだ
445: 2019/07/06(土) 15:20:04.40
おサイフケータイに登録した覚えがないのにロックナンバーが設定されてたわ
446: 2019/07/06(土) 15:23:08.83
>>445
初期値の0000以外だったってこと?
初期値の0000以外だったってこと?
449: 2019/07/06(土) 16:29:23.59
今日goosimsellerから届いて起動させたんだけど、
初期設定ダルい、、
①gooとかocnとかのアプリ多い、、
端末リセットしても消えない。
削除していくとして、どれは残しておくべき?
②音量調整項目がメディア、アラーム、着信、エモパー
なんだけど、電話、メール、通知は全部着信?
分けて設定できない?
初期設定ダルい、、
①gooとかocnとかのアプリ多い、、
端末リセットしても消えない。
削除していくとして、どれは残しておくべき?
②音量調整項目がメディア、アラーム、着信、エモパー
なんだけど、電話、メール、通知は全部着信?
分けて設定できない?
450: 2019/07/06(土) 16:44:15.30
OCNアプリしか使ってない
これのプリインなんて可愛いもんだ
着信はそうだろ、気にしてないけど
これのプリインなんて可愛いもんだ
着信はそうだろ、気にしてないけど
452: 2019/07/06(土) 18:12:14.68
えも子と一緒に風呂に入ってます
457: 2019/07/06(土) 20:23:55.14
>>452
>>456
エモパーとたくさん喋るのどうやればいいのかな?
>>456
エモパーとたくさん喋るのどうやればいいのかな?
458: 2019/07/06(土) 20:36:29.38
>>457
投げると痛いとか言うからな
体で覚えさせるのが良いんじゃないか
投げると痛いとか言うからな
体で覚えさせるのが良いんじゃないか
459: 2019/07/06(土) 21:20:48.06
>>458
そしてそのうち縛ったりするんですね
そしてそのうち縛ったりするんですね
453: 2019/07/06(土) 19:15:43.78
いいなぁ
俺なんてブタと入ってるぞw
俺なんてブタと入ってるぞw
454: 2019/07/06(土) 19:49:34.71
防水スマホが風呂で壊れたら保証きくの?
460: 2019/07/07(日) 04:24:10.00
>>454
駄目
風呂で使っていて画面に水が入ったけど
修理すら受け付けて貰えなかった
自然故障かどうか確認はできるけど
駄目ならキャンセル料として5千円取るぞとか言われる
駄目
風呂で使っていて画面に水が入ったけど
修理すら受け付けて貰えなかった
自然故障かどうか確認はできるけど
駄目ならキャンセル料として5千円取るぞとか言われる
461: 2019/07/07(日) 04:55:52.59
>>460
それメーカーの対応なの?
メーカーの対応なら誇大広告で提訴するしかないな
それメーカーの対応なの?
メーカーの対応なら誇大広告で提訴するしかないな
463: 2019/07/07(日) 05:49:12.87
>>461
そうだよ
>>462
キチンとSDカードスロットも閉まっていたし
今まで同じ使い方していても水が入ることはなかったんだが
端からこちらの不備と決めつけて一切認めない感じ
何聞いても途中から同じことしか言わなくなって諦めたわ
そうだよ
>>462
キチンとSDカードスロットも閉まっていたし
今まで同じ使い方していても水が入ることはなかったんだが
端からこちらの不備と決めつけて一切認めない感じ
何聞いても途中から同じことしか言わなくなって諦めたわ
455: 2019/07/06(土) 19:54:16.16
この機種はスマホでは珍しく公式に風呂使用を推奨してるから大丈夫でしょ
同じく防水レベルのスマホでも風呂使用は推奨しないメーカーがほとんど
同じく防水レベルのスマホでも風呂使用は推奨しないメーカーがほとんど
456: 2019/07/06(土) 19:56:43.98
エモ子が「ななpay」というのでわいも使って恥をかきました
462: 2019/07/07(日) 05:15:08.56
取説にもお客様の取り扱いの不備による故障は保証対象外って書いてあるからな
取説のP22見れば色々書いてあるから一回は読んどいた方が良いぞ
取説のP22見れば色々書いてあるから一回は読んどいた方が良いぞ
464: 2019/07/07(日) 08:55:30.19
ケースで見えなくなるからSIM/SDスロットの上にテープ貼ってるわ
何もしないより多少は防水性が上がるってくれてると思いたい
何もしないより多少は防水性が上がるってくれてると思いたい
465: 2019/07/07(日) 09:26:48.40
ステータスバーに通知全然出ないんです
なんか設定してまする
なんか設定してまする
468: 2019/07/07(日) 11:13:37.02
>>465
メール通知とか、着信も?
設定の通知を見れば?
メール通知とか、着信も?
設定の通知を見れば?
466: 2019/07/07(日) 09:26:59.99
ますか?
467: 2019/07/07(日) 09:58:55.38
防水は気を使うのを忘れた辺りで水が入って駄目になるわ
だから完全防水でもちょっと濡れても平気くらいの使い方にしてる
だから完全防水でもちょっと濡れても平気くらいの使い方にしてる
469: 2019/07/07(日) 11:46:40.13
たかいやすいなこれ
470: 2019/07/07(日) 12:37:48.48
高いのか安いのかどっちw
471: 2019/07/07(日) 13:05:07.99
つかいやすいなこれ
真実はいつも一つw
真実はいつも一つw
473: 2019/07/07(日) 14:53:55.58
スピーカどんなものでどういう構造になってるんだろう
スピーカ音声でやたら本体が振動するし
こんなチープで割れる音は記憶にないぐらい遡らないと思い出せない
初代ゲームボーイ?
信じられない
音質に気付けるスタッフが制作に一人もいないってことはないよな?
スピーカ音声でやたら本体が振動するし
こんなチープで割れる音は記憶にないぐらい遡らないと思い出せない
初代ゲームボーイ?
信じられない
音質に気付けるスタッフが制作に一人もいないってことはないよな?
475: 2019/07/07(日) 15:07:55.54
>>473
受話スピーカーと共用だから極端に音質が悪い。中音がはっきりしないとか最悪だよね。
受話スピーカーと共用だから極端に音質が悪い。中音がはっきりしないとか最悪だよね。
477: 2019/07/07(日) 15:15:34.62
>>475
受話スピーカかなるほど、本当にありえない
使う人間の立場に立たないメーカーだとこんなことになるんだな
ただただショックだわ
そもそも3万するのにステレオ搭載してないことを疑うべきだった
マジでスピーカまともかどうか今後一番気にするポイントにするわ
受話スピーカかなるほど、本当にありえない
使う人間の立場に立たないメーカーだとこんなことになるんだな
ただただショックだわ
そもそも3万するのにステレオ搭載してないことを疑うべきだった
マジでスピーカまともかどうか今後一番気にするポイントにするわ
532: 2019/07/08(月) 18:16:49.92
>>477
800円で買ったからなんとも思わない
この機種買う人は大抵お財布と防水目当てのような気がするけど
音を気にするならXperiaにしたら?
四万もするけど
800円で買ったからなんとも思わない
この機種買う人は大抵お財布と防水目当てのような気がするけど
音を気にするならXperiaにしたら?
四万もするけど
490: 2019/07/07(日) 16:16:10.51
>>483
>>479
>>473
自演かよ
>>479
>>473
自演かよ
474: 2019/07/07(日) 15:05:26.41
スピーカにガムテープ貼ると少しだけ音割れがマシにはなるけど見た目は最悪になった
捨てたい
捨てたい
482: 2019/07/07(日) 15:52:02.61
>>476
充電端子が一発で錆びる根拠を述べよ
充電端子が一発で錆びる根拠を述べよ
486: 2019/07/07(日) 16:12:43.59
>>482
実際やってみりゃよくわかる
実際やってみりゃよくわかる
504: 2019/07/07(日) 21:38:41.26
>>486
ほぼ毎日風呂場で使ってるけど、錆びてもない...というか錆びてるってどう判断するの?覗いたら赤錆でも見えるの?w
ほぼ毎日風呂場で使ってるけど、錆びてもない...というか錆びてるってどう判断するの?覗いたら赤錆でも見えるの?w
507: 2019/07/07(日) 23:48:45.79
>>504
錆が一番実感できるのがPCとのケーブル接続。ちょっと動かした位で接続が切れちゃう。
一応端子はセルフクリーニング効果あるから使えてるように見えるけどそのうち限界を迎えて充電すら出来なくなる。とにかく今日からジップロック入れとけ。
錆が一番実感できるのがPCとのケーブル接続。ちょっと動かした位で接続が切れちゃう。
一応端子はセルフクリーニング効果あるから使えてるように見えるけどそのうち限界を迎えて充電すら出来なくなる。とにかく今日からジップロック入れとけ。
518: 2019/07/08(月) 07:55:45.17
>>507
パソコン充電きれてまた充電繰り返すの錆なんか
ヒカリエモーションの誤作動かと思ってたわ
パソコン充電きれてまた充電繰り返すの錆なんか
ヒカリエモーションの誤作動かと思ってたわ
519: 2019/07/08(月) 08:00:24.97
>>518
錆びだなんて誰も思ってない
アホに惑わされなくともよろしい
錆びだなんて誰も思ってない
アホに惑わされなくともよろしい
523: 2019/07/08(月) 11:56:35.75
>>518
そう錆。試しに何度か抜き差ししてみ少しはましになるから。ジップロック使いなよ。
そう錆。試しに何度か抜き差ししてみ少しはましになるから。ジップロック使いなよ。
478: 2019/07/07(日) 15:25:40.77
3万 も する、か
479: 2019/07/07(日) 15:27:57.42
>>478
5000円の端末よりひどいスピーカと思わないだろ
というか受話スピーカ兼用という仕様聞いたことある?
5000円の端末よりひどいスピーカと思わないだろ
というか受話スピーカ兼用という仕様聞いたことある?
481: 2019/07/07(日) 15:46:31.75
>>479
音質の良い、これと同程度の性能のスマートフォンが5000円であるなら紹介してくれ
音質の良い、これと同程度の性能のスマートフォンが5000円であるなら紹介してくれ
484: 2019/07/07(日) 15:58:43.11
>>481
スピーカの話しかしてないだろ
同程度の端末ってなんの話だよ
スピーカの話しかしてないだろ
同程度の端末ってなんの話だよ
487: 2019/07/07(日) 16:13:27.93
>>484
お前が書いてるんだらろうが
5000円であると
バカなのか?
お前が書いてるんだらろうが
5000円であると
バカなのか?
489: 2019/07/07(日) 16:14:18.39
>>487
日本語不自由すぎるだろw
日本語不自由すぎるだろw
480: 2019/07/07(日) 15:29:34.52
>>478
ローエンド帯スマホ使ってきたけど音質はこれが一番悪い。肝心な中音がはっきりしないんだよね。
ローエンド帯スマホ使ってきたけど音質はこれが一番悪い。肝心な中音がはっきりしないんだよね。
483: 2019/07/07(日) 15:56:31.55
まあ音はかなり悪いわな
ステレオじゃない
低音はほぼ鳴らない
音量上げると本体がビリビリして音が割れる
ステレオじゃない
低音はほぼ鳴らない
音量上げると本体がビリビリして音が割れる
485: 2019/07/07(日) 16:06:34.24
>>483
ステレオじゃないというかモノラルスピーカ自体ついてないようなものなんだよ
受話スピーカ兼用なんだから
ステレオじゃないというかモノラルスピーカ自体ついてないようなものなんだよ
受話スピーカ兼用なんだから
488: 2019/07/07(日) 16:13:44.88
音質が悪いことを否定する気は全然ないけど
この端末はかなりコスト切るところはガッツリ切る、ってのが
コンセプトなんじゃないのかなと思う
スピーカーに関しては「切り捨てられた部分」だと思ってて
俺としては着信音・通知音専用だから全然気にならない
ついでにいうとたまに風呂で使ってるけど半年たっても端子は錆びてないです
この端末はかなりコスト切るところはガッツリ切る、ってのが
コンセプトなんじゃないのかなと思う
スピーカーに関しては「切り捨てられた部分」だと思ってて
俺としては着信音・通知音専用だから全然気にならない
ついでにいうとたまに風呂で使ってるけど半年たっても端子は錆びてないです
491: 2019/07/07(日) 16:18:58.67
開発に良い製品を作ってやろうみたいな気概が全く感じられないのが問題なんだよね。適当に作っただけのUI、なぜかもっさりの文字入力、最低音質のスピーカー、周回遅れになっちゃってるIGZOとか。
492: 2019/07/07(日) 16:21:02.12
音楽をスピーカーで聞く人いるの?
イヤホンでの音質は気になるけど
DAコンバーターのチップってどこも同じようなもんじゃないの
イヤホンでの音質は気になるけど
DAコンバーターのチップってどこも同じようなもんじゃないの
493: 2019/07/07(日) 16:23:18.76
>>492
何度も言ってるけど受話スピーカしかなくて普通の音聴くようのスピーカがそもそもついてないのよ
何度も言ってるけど受話スピーカしかなくて普通の音聴くようのスピーカがそもそもついてないのよ
494: 2019/07/07(日) 16:24:01.23
>>493
なんでID変えながら自演してるの?
なんでID変えながら自演してるの?
495: 2019/07/07(日) 16:27:33.23
前モデルみたいに5GHzのWi-Fi削るのはやりすぎだったけど
この機種の削りどころはなかなか見事だと思う
気に入ってる
この機種の削りどころはなかなか見事だと思う
気に入ってる
496: 2019/07/07(日) 16:33:48.38
個人的には aptX がちゃんと残ってるので大丈夫なんだよなぁ
必要な機能がコストダウンで削除された悲しみはわからんでもない
必要な機能がコストダウンで削除された悲しみはわからんでもない
497: 2019/07/07(日) 16:45:20.04
受話スピーカ兼用の仕様で調べたらシャープがソフトバンクに出してるシンプルスマホ4というシニア向けスマホが一つだけ出てきた
なぜこの仕様を使うのだろうか
なぜこの仕様を使うのだろうか
499: 2019/07/07(日) 17:22:46.51
>>497
moto G7 power も兼用だけど悪くはない。
悪いのは防水の受話スピーカーだからだと思う。
moto G7 power も兼用だけど悪くはない。
悪いのは防水の受話スピーカーだからだと思う。
498: 2019/07/07(日) 16:59:46.21
コストダウンだろ
防水性も保ちやすいよ
防水性も保ちやすいよ
500: 2019/07/07(日) 17:28:07.46
毎日風呂で使ってぼちぼち4ヶ月になるけど全く問題ないよ。
充電も出来るし。
ただお湯に浸かったとかはないよ。湿気だけね。
充電も出来るし。
ただお湯に浸かったとかはないよ。湿気だけね。
501: 2019/07/07(日) 17:41:15.05
同じくほぼ毎日風呂で使ってarrows M03は2年もったけど
SH-M05は6ヶ月で水が入ったわ
まあ運もあるんだろうけどな
SH-M05は6ヶ月で水が入ったわ
まあ運もあるんだろうけどな
502: 2019/07/07(日) 19:18:45.74
明るさセンサーの人工知能さんはいつになったら学習してくれるんだろうw
503: 2019/07/07(日) 21:30:38.79
それとなく学習してるけど馬鹿だ。
505: 2019/07/07(日) 22:20:26.10
身内が持ってたXperiaの防水スピーカーはめっちゃ音良かったな
5年くらい前の機種だったろうが、ちゃんとステレオスピーカーだし
ZenFone3使いとしては次はステレオスピーカーにしようと決意したくらい
そして親用に買ったsense2は衝撃的なほど音が悪かったな…
5年くらい前の機種だったろうが、ちゃんとステレオスピーカーだし
ZenFone3使いとしては次はステレオスピーカーにしようと決意したくらい
そして親用に買ったsense2は衝撃的なほど音が悪かったな…
506: 2019/07/07(日) 22:25:42.14
エモパーちゃんが急にフルーツミックスジュースが飲みたいと言い出した
もも、バナナ、パイナップルのミックスにほんの少しのミカン、と種類も指定で
パイナップルまではたまたま家にあった果物と同じでビックリしたんだけど、その後冷蔵庫に家族が食べかけのミカン缶詰めが少し入ってて背筋が凍った…エモパーちゃんて、何が見えてるの?
ちなみに、普段は果物ほとんど食べなくて今日たまたま頂き物があっただけ。ミカンの缶詰めなんて何十年も食べてない
もも、バナナ、パイナップルのミックスにほんの少しのミカン、と種類も指定で
パイナップルまではたまたま家にあった果物と同じでビックリしたんだけど、その後冷蔵庫に家族が食べかけのミカン缶詰めが少し入ってて背筋が凍った…エモパーちゃんて、何が見えてるの?
ちなみに、普段は果物ほとんど食べなくて今日たまたま頂き物があっただけ。ミカンの缶詰めなんて何十年も食べてない
508: 2019/07/08(月) 00:28:16.83
根拠のない俺様理論で入れとけとか言われてもね
お前の中じゃそうなんだろうねーとしか思いません
この機種じゃまだ半年やそこらの実績しかないからどうとも言えないが
過去何機種もキャップレス防水機を風呂場で使ってきてるけど
充電不良なんて経験ない
お前の中じゃそうなんだろうねーとしか思いません
この機種じゃまだ半年やそこらの実績しかないからどうとも言えないが
過去何機種もキャップレス防水機を風呂場で使ってきてるけど
充電不良なんて経験ない
509: 2019/07/08(月) 00:50:03.69
アップデート後、開発者向けオプションで画像の色モードがsRGBに変わらないんだけど、自分だけかな?
510: 2019/07/08(月) 01:07:13.74
頭悪い人の特徴として、学ぶ能力が低いから自分の狭い経験だけでしか物事を判断できないってのがあるね
511: 2019/07/08(月) 01:28:54.39
>>510
俺も476で書いてる一発で錆びるとかいう話の根拠に興味あるよ
自分の狭い経験以外の根拠を示してやればいいよ
俺も476で書いてる一発で錆びるとかいう話の根拠に興味あるよ
自分の狭い経験以外の根拠を示してやればいいよ
512: 2019/07/08(月) 02:25:58.31
彼は学ぶ能力が高いから自分の狭い経験だけじゃなく
妄想を膨らませて判断できるんだろうね
妄想を膨らませて判断できるんだろうね
513: 2019/07/08(月) 02:28:02.84
それなら今頃ゲオ辺りに並んでるキャップレス防水端子機なんて皆錆錆だわな…
514: 2019/07/08(月) 02:36:05.61
言われてみるとこの機種スピーカーはたしかに良くないね
前使ってたp9liteのが良かったんだと気付かされた自分はおサイフ目当てで買ったから問題ない
まぁイヤホンかブルトゥーススピーカー使えばいいんでね
あと音楽はスマホ時代でもWALKMAN使ってるわ
前使ってたp9liteのが良かったんだと気付かされた自分はおサイフ目当てで買ったから問題ない
まぁイヤホンかブルトゥーススピーカー使えばいいんでね
あと音楽はスマホ時代でもWALKMAN使ってるわ
533: 2019/07/08(月) 18:18:46.13
>>514
実はP9liteはカメラも液晶も良いんだよな
うちにも一台あるけどRAMとROMが倍なら今でも現役で使える良機種
実はP9liteはカメラも液晶も良いんだよな
うちにも一台あるけどRAMとROMが倍なら今でも現役で使える良機種
515: 2019/07/08(月) 07:17:12.61
筐体部分の防水に関して、捻りや温度変化で防水フィルムのテープか切れて水没するとか。スピーカー部分のネットから水滴張力以下の湿気で痛むとか。根拠のある説明ならともかくw
516: 2019/07/08(月) 07:27:18.78
>>515
ユーザーに責任を押し付けるのではなく
シャープさんにはそこのところ説明して欲しいね
風呂で使えるとまで謳っているのだから
ユーザーに責任を押し付けるのではなく
シャープさんにはそこのところ説明して欲しいね
風呂で使えるとまで謳っているのだから
521: 2019/07/08(月) 08:05:41.37
>>516
だから、メーカーが風呂で使えるって宣言してるんだから使えばいいじゃん。水没の件は経年劣化で防水が切れるわけでしょ?結露は経験ないけど。
錆びるなんてのは一人のアホが言い出しただけ
だから、メーカーが風呂で使えるって宣言してるんだから使えばいいじゃん。水没の件は経年劣化で防水が切れるわけでしょ?結露は経験ないけど。
錆びるなんてのは一人のアホが言い出しただけ
526: 2019/07/08(月) 12:18:40.01
>>521
水の侵入の修理は本体価格より高くなるから断る
自然故障か調べることはできるがもし違ったら5,000円取るからな
メーカーの言うとおり使ったらこの仕打ちですよ
水の侵入の修理は本体価格より高くなるから断る
自然故障か調べることはできるがもし違ったら5,000円取るからな
メーカーの言うとおり使ったらこの仕打ちですよ
528: 2019/07/08(月) 12:29:22.76
>>521
その経年劣化が加速的に進むから風呂で使うのは控えようぜって話じゃないの?
その経年劣化が加速的に進むから風呂で使うのは控えようぜって話じゃないの?
517: 2019/07/08(月) 07:48:22.12
うちのエモ子なんて、
俺が乗った飛行機の便名まで知っているんだぜ
俺が乗った飛行機の便名まで知っているんだぜ
520: 2019/07/08(月) 08:05:09.11
高湿度状況下に長時間放置した後、急激に外気温度を下げない限り、筐体内部で問題となる程の結露は起こらないけどね。
もちろん、取扱説明書に記載されてる禁止事項を守るのは必須条件だ。
もちろん、取扱説明書に記載されてる禁止事項を守るのは必須条件だ。
522: 2019/07/08(月) 08:11:44.75
結構みんな風呂場で使ってるのね
524: 2019/07/08(月) 11:59:06.60
キャップレス防水 錆で検索してみ 人柱いくらでも出てくるで そして保証通らないことも
525: 2019/07/08(月) 12:09:35.11
5月にOCNで買ったんだけど
楽天志村で1,800円(音声必須)で出てるのを見て猛烈に予備が欲しくなってきた
前回と店もタイミングも違うから、前回と同じ名義でも買えますか?
念のために子供名義とかにしたほうがいいかな
楽天志村で1,800円(音声必須)で出てるのを見て猛烈に予備が欲しくなってきた
前回と店もタイミングも違うから、前回と同じ名義でも買えますか?
念のために子供名義とかにしたほうがいいかな
527: 2019/07/08(月) 12:22:28.89
>>525
自分名義で普通に買える
自分名義で普通に買える
529: 2019/07/08(月) 12:55:00.60
>>525
同時に2台買えないというだけなんですね
ありがとうございます
同時に2台買えないというだけなんですね
ありがとうございます
530: 2019/07/08(月) 17:36:16.90
風呂場で石鹸で洗って、再起動頻発+低速充電しかできなくなったけど、乾いたからか元に戻った。
531: 2019/07/08(月) 18:08:36.27
音量上げると振動はなかなかすごいが、そこまで音質が悪い印象はないけどな
まぁ音質が良い機種を使ったことがないからかもしれん
まぁ音質が良い機種を使ったことがないからかもしれん
534: 2019/07/08(月) 20:10:10.08
急速充電ましで何時間ぐらいで満充電できる?
535: 2019/07/08(月) 20:43:38.22
>>534
日本語で
日本語で
536: 2019/07/08(月) 21:12:15.15
PDで2時間で99%だったよ
538: 2019/07/08(月) 21:44:58.02
>>536
そんなに遅くないね
そんなに遅くないね
544: 2019/07/09(火) 02:02:07.34
>>536
PDなら、1.5時間以下だよ
PDなら、1.5時間以下だよ
550: 2019/07/09(火) 07:55:35.49
>>544
PD対応してないけどね
PD対応してないけどね
551: 2019/07/09(火) 08:03:00.98
>>550
明記はされてないね
でも、準拠はしてるみたいで、実際に一番速い
明記はされてないね
でも、準拠はしてるみたいで、実際に一番速い
537: 2019/07/08(月) 21:17:03.95
急速からめ充電ましましで
539: 2019/07/08(月) 22:18:25.97
錆野郎の自演がww
540: 2019/07/08(月) 22:58:29.74
錆に無頓着すぎ
541: 2019/07/08(月) 23:05:31.69
Wi-Fi切れてるのに右上に扇のアイコンが出続けるんだけど
その間はWi-Fiも4Gもつながってない状態になる
その間はWi-Fiも4Gもつながってない状態になる
542: 2019/07/08(月) 23:53:21.17
それは、Wi-Fi完全に切ったのにってこと?端末バグってことかな?
Wi-Fiもバッテリーも、自動になるのは良いけど、まだまだ色々ありそうだな
Wi-Fiもバッテリーも、自動になるのは良いけど、まだまだ色々ありそうだな
543: 2019/07/09(火) 00:05:26.00
>>542
飲食店のフリーWi-Fiとかでスリープになると切れる仕様のやつあるじゃん
あれで実際は切れてるのに表面上は切れてないことになってるの
しばらく置くと×印が出るんだけど、その間はつながらなくなる
飲食店のフリーWi-Fiとかでスリープになると切れる仕様のやつあるじゃん
あれで実際は切れてるのに表面上は切れてないことになってるの
しばらく置くと×印が出るんだけど、その間はつながらなくなる
552: 2019/07/09(火) 08:20:33.09
>>543
野良Wi-Fi使わないから分からないけど、そんな仕様あるの?ルーター側で?
シャープ口頭回答では、端末はsleepでWi-Fi切れない仕様」だと言う話を、聞いたことある
まあ自動化したから、精度とか品質とかで何かしらあるのかな
野良Wi-Fi使わないから分からないけど、そんな仕様あるの?ルーター側で?
シャープ口頭回答では、端末はsleepでWi-Fi切れない仕様」だと言う話を、聞いたことある
まあ自動化したから、精度とか品質とかで何かしらあるのかな
545: 2019/07/09(火) 03:40:07.71
felicaのライセンス料一台一万円だってな。それに防水まで付けりゃこんなクソモッサリスマホで仕方ないわ。
546: 2019/07/09(火) 03:51:37.37
>>545
んなわけ無いじゃん。
モトローラの嘘
んなわけ無いじゃん。
モトローラの嘘
547: 2019/07/09(火) 03:55:00.91
まぁよく根拠の示せないデタラメ並べられるよなー
548: 2019/07/09(火) 05:51:35.47
ダウングレードしたい
重いわ
重いわ
549: 2019/07/09(火) 07:36:11.29
色々問題あるけFeliCaと防水ってなるとあんまり選択肢ないんだよね
553: 2019/07/09(火) 08:36:11.54
街中で見かけるこの端末使ってる人、オッサンばっか…
(自分を含む)
(自分を含む)
554: 2019/07/09(火) 08:37:12.04
>>553
補足
SH-M05も同様
補足
SH-M05も同様
555: 2019/07/09(火) 08:40:55.92
つか、機種の判別つくほどマジマジとは見ないだろ
556: 2019/07/09(火) 08:51:22.46
>>555
前面のデザインに独特なダサさがあるから、すぐ分かるよ
前面のデザインに独特なダサさがあるから、すぐ分かるよ
558: 2019/07/09(火) 09:58:29.85
>>556
わかるわけないだろ
わかるわけないだろ
557: 2019/07/09(火) 09:31:45.46
そりゃ若い子達は流行りや他人の目を気にして機種を選ぶさ
jkなんかはいPhoneじゃないとダメらしいじゃないか
オッサンはそこが吹っ切れていくから良くも悪くもダサくなる
jkなんかはいPhoneじゃないとダメらしいじゃないか
オッサンはそこが吹っ切れていくから良くも悪くもダサくなる
559: 2019/07/09(火) 10:23:32.81
何でだよ、デフォルト時計のタイマー!
タイマーを幾つか設定してて、選択するときフリック効かないじゃん
スワイプでなら動くが、送るのが凄い不便
私だけ?元々?9にしたから?
ちょいちょいタイマー使うから、面倒でしょうがないわ
タイマーを幾つか設定してて、選択するときフリック効かないじゃん
スワイプでなら動くが、送るのが凄い不便
私だけ?元々?9にしたから?
ちょいちょいタイマー使うから、面倒でしょうがないわ
560: 2019/07/09(火) 10:58:22.75
>>559
安い機種買って不満持ちながら使うのはストレスだよ
買い換えた方がいいよ
安い機種買って不満持ちながら使うのはストレスだよ
買い換えた方がいいよ
572: 2019/07/09(火) 21:30:24.80
>>559
誰か、これ教えて泣
誰か、これ教えて泣
561: 2019/07/09(火) 14:15:56.51
スナドラ450って普通にネットしたりアプリ立ち上げる
ぐらいでもカクカクしたり重かったりする?
将来Android 10 とかにアプデしたらまともに動くのかな。
ぐらいでもカクカクしたり重かったりする?
将来Android 10 とかにアプデしたらまともに動くのかな。
562: 2019/07/09(火) 15:10:10.93
>>561
サクサク動くよ
3Dゲームもサクサク
450より性能低い800でもサクサクだったから
もうサクサク動く機種と
プロのゲーマーが使うような超サクサク動く機種しかない
サクサク動くよ
3Dゲームもサクサク
450より性能低い800でもサクサクだったから
もうサクサク動く機種と
プロのゲーマーが使うような超サクサク動く機種しかない
565: 2019/07/09(火) 15:34:13.78
>>561
本来450は充分サクサクなはずだけどこの機種だけ妙にもっさりしている。特に文字打ちは一昔前のローエンドを思い出すくらい。
本来450は充分サクサクなはずだけどこの機種だけ妙にもっさりしている。特に文字打ちは一昔前のローエンドを思い出すくらい。
566: 2019/07/09(火) 16:07:04.15
>>565
一昔前のローエンドって…
性能に対して画面解像度が高いからかな。
一昔前のローエンドって…
性能に対して画面解像度が高いからかな。
563: 2019/07/09(火) 15:22:52.29
極端に重たいアプリでも使わない限りスナドラ450で不満はない
564: 2019/07/09(火) 15:32:01.56
重くは無いがiPhone餅の彼女に触らせるとダメ出しされまくるくらいは違うらしい
まるであなたみたいに鈍くて使いにくいとか言われるよ
まるであなたみたいに鈍くて使いにくいとか言われるよ
570: 2019/07/09(火) 21:08:15.63
>>564
ドンマイ・・・
ドンマイ・・・
567: 2019/07/09(火) 17:37:46.25
スナドラ400番台は使い始めはサクサク動くのよ。問題は2年付近から猛烈に重くなってくるんだよね…。
600番台との違いはソコだと思うわ。
600番台との違いはソコだと思うわ。
569: 2019/07/09(火) 19:55:02.47
>>567
S4XXに比べてS6XXが何割か上の性能だから
S4XXが2年でキツくなる所が3年くらいに伸びてるんだろうね
S4XXに比べてS6XXが何割か上の性能だから
S4XXが2年でキツくなる所が3年くらいに伸びてるんだろうね
568: 2019/07/09(火) 18:57:12.10
ocnからiijに変えた。
待ち受け時の電池持ちが飛躍的に改善した。
まぁ使用時は変わらんが。
待ち受け時の電池持ちが飛躍的に改善した。
まぁ使用時は変わらんが。
571: 2019/07/09(火) 21:10:41.16
snapdragon 450は実質snapdragon 625のリネームバージョンだからな
573: 2019/07/09(火) 23:14:15.76
一瞬チラつく《》のやつのブルーカラーバージョンが初めて出た。なんやこれ!
575: 2019/07/10(水) 01:08:40.07
>>573
その時の画面によって色も、連続して表示される記号も違ったりするよ
その時の画面によって色も、連続して表示される記号も違ったりするよ
574: 2019/07/10(水) 00:14:59.69
日中は問題ないが夜寝転がりながら使ってるとスクロールが止まったりもたついたりしてイライラ
アプデのせいかと思ったがLEDライトに反応してタッチセンサーがおかしくなってたようだ
蛍光灯だと問題なく快適
こんなことってあるんだねぇ
アプデのせいかと思ったがLEDライトに反応してタッチセンサーがおかしくなってたようだ
蛍光灯だと問題なく快適
こんなことってあるんだねぇ
576: 2019/07/10(水) 11:09:32.58
端末はほしいけどシャープはなんかあったらクソ対応だと思う
579: 2019/07/10(水) 15:57:06.58
>>577
まあね
いまZenFone 3だけどASUSも酷いわ
まあね
いまZenFone 3だけどASUSも酷いわ
622: 2019/07/12(金) 18:21:20.89
>>579
ZenFone3Maxよりは良いよ(個人の感想です)
ZenFone3Maxよりは良いよ(個人の感想です)
578: 2019/07/10(水) 15:56:52.92
これってPieにアップグレードしないとセキュリティってサポートされないもんなん?
Windowsなら、10にしなくて8.1のままでも大体毎月セキュリティアップデートってあるやん
スマホも8.1のままにしておいてもセキュリティパッチの更新はしてくれないん?
してくれないなら渋々9にするけど
Windowsなら、10にしなくて8.1のままでも大体毎月セキュリティアップデートってあるやん
スマホも8.1のままにしておいてもセキュリティパッチの更新はしてくれないん?
してくれないなら渋々9にするけど
580: 2019/07/10(水) 16:43:05.43
>>578
しれてくれません
最新以外はすべて切り捨てていかれます
Android端末はどこのメーカーもそういうものです
しれてくれません
最新以外はすべて切り捨てていかれます
Android端末はどこのメーカーもそういうものです
581: 2019/07/10(水) 19:11:16.29
この機種ってLINEの未読数表示するようにできないの?
ランチャー入れ替えとかしてみても上手くいかんくて困ってる…
ランチャー入れ替えとかしてみても上手くいかんくて困ってる…
582: 2019/07/10(水) 20:16:41.59
通知バッジに対応したホームアプリを試していますか?
Evie Launcherはどうでしょうか
Evie Launcherはどうでしょうか
584: 2019/07/10(水) 20:34:39.46
>>582
Evie Launcherはダメでした(常時1の表示)
NOVALauncherの有料版も通知バッチあるみたいなんですけど使ってる人いますかね
Evie Launcherはダメでした(常時1の表示)
NOVALauncherの有料版も通知バッチあるみたいなんですけど使ってる人いますかね
585: 2019/07/10(水) 21:01:21.65
>>584
Googleのセキュリティ規定変更で、これまで表示できてたアプリもどんどん表示できなく
(公開停止)していってるよ…
Googleのセキュリティ規定変更で、これまで表示できてたアプリもどんどん表示できなく
(公開停止)していってるよ…
583: 2019/07/10(水) 20:29:53.49
今日ポチッた、届くの楽しみ
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/M02/5.1.1/LT
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/M02/5.1.1/LT
586: 2019/07/10(水) 21:03:12.69
富士通と京セラの端末はどうしようもないよな
587: 2019/07/10(水) 23:26:25.36
MicroSIMの機種から初めて
nanoSIMのこれに変えたんやけど、
トレイにMicroSDとnanoSIM載せるの
細か過ぎやわ、手の脂付きまくったかも。
なんとか入れて認識されたけど、
いつか脂が中で悪さしそう、、
nanoSIMのこれに変えたんやけど、
トレイにMicroSDとnanoSIM載せるの
細か過ぎやわ、手の脂付きまくったかも。
なんとか入れて認識されたけど、
いつか脂が中で悪さしそう、、
588: 2019/07/10(水) 23:31:40.52
>>587
なんで金属部分に触れるかなw
細いのはわかるが、それでも触れずにセッティングすることはそんなに難しくはないはず
なんで金属部分に触れるかなw
細いのはわかるが、それでも触れずにセッティングすることはそんなに難しくはないはず
589: 2019/07/10(水) 23:47:00.23
>>587
ただ載せるタイプじゃなく
軽くカチッと固定できるからやり安い方なんだか
ただ載せるタイプじゃなく
軽くカチッと固定できるからやり安い方なんだか
594: 2019/07/11(木) 07:03:13.09
>>589
SIMの断面の形状によっては、僅かな振動でもSIMがトレイから飛び出してしまうんだ
なんで、SIMの切断面(SIMを買った時に大きいカードとつながってる面)を引っ掛けるような設計にしたんだろ
SIMの個体差の影響をモロに受けるじゃん
SIMの断面の形状によっては、僅かな振動でもSIMがトレイから飛び出してしまうんだ
なんで、SIMの切断面(SIMを買った時に大きいカードとつながってる面)を引っ掛けるような設計にしたんだろ
SIMの個体差の影響をモロに受けるじゃん
590: 2019/07/10(水) 23:51:35.96
そのカチッてのがさ、分かりづらいんだよ
黒くてよく見えないから、ハメたつもりがハマってなくて、ピョーンみたいな
ピンセットもないから、毛抜きで掴んでなんとかやったわw
黒くてよく見えないから、ハメたつもりがハマってなくて、ピョーンみたいな
ピンセットもないから、毛抜きで掴んでなんとかやったわw
591: 2019/07/11(木) 00:01:15.13
不器用ですから
592: 2019/07/11(木) 00:41:15.31
手袋はめてやればいいだろ
593: 2019/07/11(木) 06:26:40.41
たしかにsimカードの収まりが悪かった
595: 2019/07/11(木) 07:30:59.36
2台もってるけど、
カチッとハマるのと、ハマらずピョーンとSIMカードが飛び跳ねてしまうのとあった。
SIMトレイの設計が変
カチッとハマるのと、ハマらずピョーンとSIMカードが飛び跳ねてしまうのとあった。
SIMトレイの設計が変
596: 2019/07/11(木) 08:30:43.62
もう不器用な人は接着剤で付けてしまえよ。
597: 2019/07/11(木) 09:40:39.96
SIMの端子指で触った位でどうにもならねーよ。
普通の奴ならな…
普通の奴ならな…
605: 2019/07/11(木) 18:09:44.59
>>597
だから、SIMカードの断面の状態によるんだって言ってるだろ
ボケ
だから、SIMカードの断面の状態によるんだって言ってるだろ
ボケ
607: 2019/07/11(木) 18:18:08.69
>>605
だからなんで断面の形状に対して言ってる事になってんだよ。
ヴァカか?
安価してなくたって587に対しての発言だって位判るだろ…
ヴァカか?
だからなんで断面の形状に対して言ってる事になってんだよ。
ヴァカか?
安価してなくたって587に対しての発言だって位判るだろ…
ヴァカか?
598: 2019/07/11(木) 15:13:17.30
画面が暗い
シートが貼ってあったけど画面より小さくて見にくい
あと△○□を出したままにできないですか?
不満だらけ
シートが貼ってあったけど画面より小さくて見にくい
あと△○□を出したままにできないですか?
不満だらけ
599: 2019/07/11(木) 15:22:14.23
>>598
釣り?
シートは剥がせ、輸送保護用だよ
下のアイコンは出せるよ
釣り?
シートは剥がせ、輸送保護用だよ
下のアイコンは出せるよ
600: 2019/07/11(木) 15:28:17.56
>>599
シートペラペラのヤツだったw
アイコンはどうやって出したままにするか教えてください
シートペラペラのヤツだったw
アイコンはどうやって出したままにするか教えてください
601: 2019/07/11(木) 15:33:44.34
明るさのレベルを上げてもすぐに1%とか3%になるから画面は確かに暗いと思う
学習するって書いてあるから懲りずに調整してるけどみんな自動調節オンにしてる?
>>600
設定→AQUOS便利機能→指紋センサー→ナビゲーションバーを隠すをOFF
学習するって書いてあるから懲りずに調整してるけどみんな自動調節オンにしてる?
>>600
設定→AQUOS便利機能→指紋センサー→ナビゲーションバーを隠すをOFF
602: 2019/07/11(木) 15:43:35.34
>>601
サンキュー
すっきりしました
サンキュー
すっきりしました
603: 2019/07/11(木) 16:01:57.29
ワイは逆にすぐ明るくなりすぎるからいつも手動で暗くしてる…
なかなか賢くならん
貼ってるガラスフィルムはセンサー部に穴空いてるやつなんやけどな
暗くなりすぎるって人はセンサーを覆ってないか確かめてみて
周りが暗いと判定すると当然バックライトは弱くなるので
なかなか賢くならん
貼ってるガラスフィルムはセンサー部に穴空いてるやつなんやけどな
暗くなりすぎるって人はセンサーを覆ってないか確かめてみて
周りが暗いと判定すると当然バックライトは弱くなるので
606: 2019/07/11(木) 18:16:26.88
>>603
リラックマビューや、それのスケジュール設定とかでうまく出来ないの?
リラックマビューや、それのスケジュール設定とかでうまく出来ないの?
604: 2019/07/11(木) 17:45:12.11
goosimsellerからやっと届いた(5日!)
OCNのマイページの電話サービスとアプリケーションサービスって、
登録するとなんかいいことあるの?
OCNのマイページの電話サービスとアプリケーションサービスって、
登録するとなんかいいことあるの?
608: 2019/07/11(木) 18:18:59.70
やっぱミネオは馬鹿しか居ねーな。
609: 2019/07/11(木) 19:05:39.81
>>608
お前の日本語がおかしいんだろ
バカが
お前の日本語がおかしいんだろ
バカが
610: 2019/07/11(木) 19:32:55.99
いや、ミネオがヴァカなだけ
611: 2019/07/11(木) 19:35:00.35
みねおばかじゃないよ プルプル
612: 2019/07/11(木) 20:47:00.77
ゴメン
ちょっと言い過ぎた
お前はヴァカじゃないよ
ちょっと言い過ぎた
お前はヴァカじゃないよ
613: 2019/07/11(木) 23:19:27.18
楽天モバイルで黒にした
614: 2019/07/11(木) 23:26:21.76
黒がいいと思うよ
615: 2019/07/12(金) 01:03:58.96
黒以外はホワイトのベゼルで
背面と色違いになるってのがねー
更にホワイトシルバー以外はボタン色まで違うし
俺はそこが好みじゃなくて黒選んだ
キャリア版だとベゼルは背面と合わせてるのにね
docomo版(SH-01L)と同じカラーならシャンパンゴールドが良かった
背面と色違いになるってのがねー
更にホワイトシルバー以外はボタン色まで違うし
俺はそこが好みじゃなくて黒選んだ
キャリア版だとベゼルは背面と合わせてるのにね
docomo版(SH-01L)と同じカラーならシャンパンゴールドが良かった
616: 2019/07/12(金) 06:52:54.84
しばらく触らないでいるとSMSの通知が来なくなる…。
これって設定でどうにかなりますか?
SoftBankのSIMで+メッセージ使ってます。
これって設定でどうにかなりますか?
SoftBankのSIMで+メッセージ使ってます。
617: 2019/07/12(金) 07:27:39.03
>>616
スレ違い
スレ違い
618: 2019/07/12(金) 08:41:07.30
>>616
ヌレ違い
ヌレ違い
619: 2019/07/12(金) 08:45:05.71
この機種だけでなる現象だったんで…。
android質問スレで聞いてみます。すいません。
android質問スレで聞いてみます。すいません。
621: 2019/07/12(金) 10:48:48.19
>>619
他の機種は、android9なの?
多分、自動最適化あたりだと思うけど
それなら、機種云々じゃないし、安定待ちか、最適化外すかだよね
他の機種は、android9なの?
多分、自動最適化あたりだと思うけど
それなら、機種云々じゃないし、安定待ちか、最適化外すかだよね
620: 2019/07/12(金) 08:49:28.71
背面の色にかかわらず、ベゼルは黒がいいと思うんだな
液晶周りはブラックアウトされてた方が見やすい
今まで黒ベゼルのスマホしか使ったことなくて、今回イエローの08買ったんだがホワイトベゼルは落ち着きが無いように感じる
液晶周りはブラックアウトされてた方が見やすい
今まで黒ベゼルのスマホしか使ったことなくて、今回イエローの08買ったんだがホワイトベゼルは落ち着きが無いように感じる
623: 2019/07/12(金) 18:25:57.52
記号バグ久しぶりにキター
うん、アプデしてから発生頻度が5分の1くらいに減った気がする
うん、アプデしてから発生頻度が5分の1くらいに減った気がする
624: 2019/07/12(金) 18:58:57.27
まだアプデしてないけど、ここ1ヶ月ぐらいで1回ぐらいしか出てないわ
625: 2019/07/12(金) 19:02:18.38
うおー!届いたぜ、今日からエモ子との生活が始まるんや、タマラン。
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/M02/5.1.1/LT
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/M02/5.1.1/LT
626: 2019/07/12(金) 19:37:00.66
ストラップ穴が無いorz
627: 2019/07/12(金) 19:39:45.49
>>626
ケースつけりゃいいじゃん
まさか、裸族?
ケースつけりゃいいじゃん
まさか、裸族?
629: 2019/07/12(金) 19:54:27.01
>>627
tpuケースにバンジーストラップ族でした
今回も既にtpuを発注済みです(やっすいやつだけど)
まさかお洒落なiPhoneじゃあるまいしこんなの想定してなかった
しばらくm02使ってケース物色します
ストラップ無しなんて人生初で怖すぎる。
tpuケースにバンジーストラップ族でした
今回も既にtpuを発注済みです(やっすいやつだけど)
まさかお洒落なiPhoneじゃあるまいしこんなの想定してなかった
しばらくm02使ってケース物色します
ストラップ無しなんて人生初で怖すぎる。
630: 2019/07/12(金) 19:58:49.42
>>627
あ、今気づきました
ミネオ先輩じゃありませんか
今後ともよろしくお願いします。
あ、今気づきました
ミネオ先輩じゃありませんか
今後ともよろしくお願いします。
628: 2019/07/12(金) 19:46:29.31
デカイスマホにストラップ付けても意味なくね
リングならわかるけど
リングならわかるけど
631: 2019/07/13(土) 00:58:13.15
ミネオNG推奨
633: 2019/07/13(土) 08:37:24.50
KindleアプリとかSmartNewsのアプリが起動できずに落ちるのですが、
この辺の設定かもと言うの無いでしょうか?
この辺の設定かもと言うの無いでしょうか?
637: 2019/07/13(土) 10:41:36.12
>>633
YOU環だよ
YOU環だよ
644: 2019/07/13(土) 13:19:27.98
>>637
そうですよね。そんな書き込み無いですし。
とりあえずその2つ以外は起動してるのでどうしたものかなと言う感じです…
そうですよね。そんな書き込み無いですし。
とりあえずその2つ以外は起動してるのでどうしたものかなと言う感じです…
646: 2019/07/13(土) 13:26:33.13
>>644
再インスコ
再インスコ
651: 2019/07/13(土) 18:53:44.86
>>646
その2つのアプリは再インストールしてもだめなんですよね(-.-;)
その2つのアプリは再インストールしてもだめなんですよね(-.-;)
652: 2019/07/13(土) 18:58:45.33
>>651
アンインストールじゃ無く、「ストレージを削除」してみたら?
単純にアンインストール&インストールだと、バックアップされてた(壊れた)データが復帰されてしまうかも。
アンインストールじゃ無く、「ストレージを削除」してみたら?
単純にアンインストール&インストールだと、バックアップされてた(壊れた)データが復帰されてしまうかも。
668: 2019/07/13(土) 23:56:48.14
>>652
ありがとうございます。
それでKindle使えるようになりました!
ありがとうございます。
それでKindle使えるようになりました!
635: 2019/07/13(土) 09:59:30.19
使い始めて2ヶ月ちょっとで早くも電源ボタンの反応が悪くなったぞ
悲しいわ(´・ω・`)
悲しいわ(´・ω・`)
636: 2019/07/13(土) 10:05:00.95
>>635
電源ボタンは柔そうなので
保護ケース買ったな俺
どうみてもすぐ壊れそうで…
電源ボタンは柔そうなので
保護ケース買ったな俺
どうみてもすぐ壊れそうで…
638: 2019/07/13(土) 10:54:11.03
物理ボタン押さずに画面オフできるアプリでまともなのはどれ?
643: 2019/07/13(土) 12:56:22.61
>>638
これが評判いいみたい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simi.screenlock
俺はnova prime使ってるけど。
これが評判いいみたい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simi.screenlock
俺はnova prime使ってるけど。
639: 2019/07/13(土) 11:58:57.77
ポチる寸前だが色が迷うな・・・
640: 2019/07/13(土) 11:59:48.12
白黒飽きたしピンクもいいかなーと思ったけど狙いすぎな感があるし
641: 2019/07/13(土) 12:17:12.92
青か、良い色買ったな!w
642: 2019/07/13(土) 12:55:03.37
オレは青にした
645: 2019/07/13(土) 13:26:14.92
ベイスターズが好きだから青にした
647: 2019/07/13(土) 14:10:05.50
複数アプリ起動してるとき、右下の🔲押したら左右スライドでアプリ選べたのが急に使えない
同じような人いませんか?
再起動したら一時間くらいは右下の🔲押したらちゃんと複数のアプリが出てくる
同じような人いませんか?
再起動したら一時間くらいは右下の🔲押したらちゃんと複数のアプリが出てくる
650: 2019/07/13(土) 14:26:22.84
>>647
YOU環
いっその事、9モードの表示にして、履歴ボタン消しちゃえば?
YOU環
いっその事、9モードの表示にして、履歴ボタン消しちゃえば?
648: 2019/07/13(土) 14:10:36.95
右下の四角です
649: 2019/07/13(土) 14:15:16.33
居ません。
おま環。
おま環。
653: 2019/07/13(土) 19:24:29.87
2016年1月末に購入したM02の納品書が出てきたんだが何と35480円で購入してた
いやぁSIMフリースマホも低価格高性能化進んでるんですねえ、指紋認証って もの凄く便利、感動もんですわ
今日届いたTPUカバーにストラップ穴ついてました、ひと安心です。
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M08/8.1.0/LT
いやぁSIMフリースマホも低価格高性能化進んでるんですねえ、指紋認証って もの凄く便利、感動もんですわ
今日届いたTPUカバーにストラップ穴ついてました、ひと安心です。
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M08/8.1.0/LT
654: 2019/07/13(土) 20:20:12.85
顔認証便利だけど横向きと仰向けで寝た状態だと認識しない
655: 2019/07/13(土) 21:23:57.51
これとnova lite 3で迷ってるんだけど性能は向こうが上
でも裸で使いたいからカラーが豊富でアルミボディーの
こっちに心が傾いてるw
でも裸で使いたいからカラーが豊富でアルミボディーの
こっちに心が傾いてるw
670: 2019/07/14(日) 07:08:42.18
>>655
両方持ってるけどデザインだとsense2だろうな
おサイフ目的で買ったけど普段はsuica一枚
持ってればいいやとnova lite 3使ってる
両方持ってるけどデザインだとsense2だろうな
おサイフ目的で買ったけど普段はsuica一枚
持ってればいいやとnova lite 3使ってる
656: 2019/07/13(土) 21:32:53.06
おサイフケータイが必要ないなら、nl3にした方が幸せになれると思うな
657: 2019/07/13(土) 21:51:18.55
スペックは2倍位違う
658: 2019/07/13(土) 21:52:15.11
おサイフケータイ便利すぎてなー
659: 2019/07/13(土) 21:54:06.50
おサイフは必須だなー
最近はPay普及してきてるけど、PayPayやセブンPayのガバっぷり見ると不安が拭えない
必要分だけチャージして使う電子マネーがちょうど良い
最近はPay普及してきてるけど、PayPayやセブンPayのガバっぷり見ると不安が拭えない
必要分だけチャージして使う電子マネーがちょうど良い
660: 2019/07/13(土) 22:02:45.20
おサイフケータイて使ったことないんだが、万一落としたりしても大丈夫なもんなの?
665: 2019/07/13(土) 22:33:04.15
>>660
現金を落とした場合、その現金を遠隔操作で使えなくする事は不可能。
また、落とした現金が見つかっても、その持ち主であることを証明することは不可能。
現金を落とした場合、その現金を遠隔操作で使えなくする事は不可能。
また、落とした現金が見つかっても、その持ち主であることを証明することは不可能。
669: 2019/07/14(日) 00:14:29.80
>>665
小栗旬のCMみたい
小栗旬のCMみたい
661: 2019/07/13(土) 22:06:27.16
使う前に落とすこと考えるバカいるかよ!
662: 2019/07/13(土) 22:08:37.76
遠隔でロックできる場合もあるし
まあ落としたらすぐに連絡して利用停止だな
まあ落としたらすぐに連絡して利用停止だな
663: 2019/07/13(土) 22:25:07.10
俺はセキュリティとかはあまり気にしないけど、~Payの一手間感はけっこうなもんだで
いちいちレジ前でスマホ立ち上げなければならないんだから
今はかなりお得にポイント還元してるから使ってるけど、それが無くなったら一切使わない
いちいちレジ前でスマホ立ち上げなければならないんだから
今はかなりお得にポイント還元してるから使ってるけど、それが無くなったら一切使わない
664: 2019/07/13(土) 22:25:25.81
666: 2019/07/13(土) 22:33:23.84
felica対応
楽天MNO対応
結構安い
楽天MNO対応
結構安い
667: 2019/07/13(土) 22:48:22.65
HUAWEIって今後どうなるか不安なんだよなー
671: 2019/07/14(日) 10:00:01.09
iphoneからの乗り換えだけど、使ってる時の電池持ちは素晴らしいけどスリープ時の電池持ちがいまいちだなぁ
寝る前10%位だと朝には切れてる
iphoneだと2~3%位でも持ってる
寝る前10%位だと朝には切れてる
iphoneだと2~3%位でも持ってる
672: 2019/07/14(日) 10:02:29.95
673: 2019/07/14(日) 10:49:45.20
ファーウェイのアンドロイドの更新もいつとめられるか
中国の世界インフラ戦略目的の支援分安くなってるだけだし
中国の世界インフラ戦略目的の支援分安くなってるだけだし
674: 2019/07/14(日) 10:57:50.97
日本人はもっと気にしないとやばいよ。
LINEとかあり得ないから。
LINEとかあり得ないから。
675: 2019/07/14(日) 11:14:45.74
LINEは危険マンたまに沸くけど
社会でやっていく上でLINEはもう欠かせないものだから今更どうしようもないんだよなあ
同僚同士の連絡はLINEが当たり前、社内の連絡網をLINEでやってる所もあるみたいだし
そこに「LINEは危険!俺は絶対使わない!」とか言った所で変な目で見られるだけ
社会でやっていく上でLINEはもう欠かせないものだから今更どうしようもないんだよなあ
同僚同士の連絡はLINEが当たり前、社内の連絡網をLINEでやってる所もあるみたいだし
そこに「LINEは危険!俺は絶対使わない!」とか言った所で変な目で見られるだけ
677: 2019/07/14(日) 11:36:48.01
>>675
LINEはいろんな商売に手を広げてるからまともな競合の会社では禁止だぞ。
LINEはいろんな商売に手を広げてるからまともな競合の会社では禁止だぞ。
679: 2019/07/14(日) 11:43:45.47
>>675
危険マン、ってレッテルはやめろよ。
韓国人に聞いてみろ、誰も信用してないぞ。カカオトークも。
危険マン、ってレッテルはやめろよ。
韓国人に聞いてみろ、誰も信用してないぞ。カカオトークも。
680: 2019/07/14(日) 12:00:20.91
>>679
セキュリティ後進国の韓国でさえも、信用はされてないよね
セキュリティ後進国の韓国でさえも、信用はされてないよね
681: 2019/07/14(日) 12:01:01.47
>>680
まあ、韓国という国自体が信用されてないけど
まあ、韓国という国自体が信用されてないけど
676: 2019/07/14(日) 11:27:21.49
ちゃんとした企業や役所でもLINE使ってるんだってな
もう14年くらい働いてないから実感は無いんだが
もう14年くらい働いてないから実感は無いんだが
678: 2019/07/14(日) 11:42:31.34
ファーウェイがどうとか
セキュリティがどうとか気にしない人が使うのを止めることはできない、という点はわかるぞ。
自分は使わない、は認めてもいいと思う。
セキュリティがどうとか気にしない人が使うのを止めることはできない、という点はわかるぞ。
自分は使わない、は認めてもいいと思う。
682: 2019/07/14(日) 12:20:59.51
長時間使っててもひんやり冷たくて気持ちいい
あと電池の持ち良すぎて感動した
これはいいわ
あと電池の持ち良すぎて感動した
これはいいわ
683: 2019/07/14(日) 13:27:26.70
m07と迷って買ったから、やはりローエンドはいまいちもっさりだなーと思ってたけど
久しぶりに前持ってたiphoneさわったらたいして違わなかった
普段使いならスナドラ450優秀なのね
ただ星ドラは目に見えてもっさりだった
久しぶりに前持ってたiphoneさわったらたいして違わなかった
普段使いならスナドラ450優秀なのね
ただ星ドラは目に見えてもっさりだった
684: 2019/07/14(日) 13:42:00.38
スマホゲームしないならこれで充分だよね
オイラのスマホの用途は調べもの、SNS、日常生活アプリ(天気予報、銀行系、買い物系)だからちょうどいい
オイラのスマホの用途は調べもの、SNS、日常生活アプリ(天気予報、銀行系、買い物系)だからちょうどいい
685: 2019/07/14(日) 14:19:52.62
容量が32Gでは物足りないし、メモリもほぼ常に75%以上で掃除しても10%も減らないし
充分というわけでもないけど、実売価格とのバランスを考えたら優秀な方
充分というわけでもないけど、実売価格とのバランスを考えたら優秀な方
686: 2019/07/14(日) 15:20:32.40
安いからな
687: 2019/07/14(日) 20:03:50.63
キャリア版はお財布機能ないから149gと軽いのに
SIMフリー版はお財布機能ありで155gと6インチクラスの重さ
SIMフリー版はお財布機能ありで155gと6インチクラスの重さ
695: 2019/07/14(日) 22:12:06.14
>>687
キャリア版にもおサイフ機能あるけど
キャリア版にもおサイフ機能あるけど
700: 2019/07/14(日) 22:40:36.85
>>695
ソフトバンクのAndroid one S5はお財布機能なしだよ
ソフトバンクのAndroid one S5はお財布機能なしだよ
702: 2019/07/14(日) 23:05:06.53
>>700
別機種だろ!
別機種だろ!
688: 2019/07/14(日) 20:06:06.91
6gて
差がわかる人いたら名人芸だぞ
差がわかる人いたら名人芸だぞ
689: 2019/07/14(日) 20:09:59.93
一円玉6個の重さならわかる
690: 2019/07/14(日) 20:29:41.95
6.1インチのP30liteが159gって軽いなあ
691: 2019/07/14(日) 21:41:33.15
MVNOの端末セールでやたら見る気がするんだが、それなりに優秀なん?
OCNでセールしてるから買ってみようかと
他にオススメの機種ある?
OCNでセールしてるから買ってみようかと
他にオススメの機種ある?
692: 2019/07/14(日) 21:55:14.46
いろいろコストカットの努力が見える機種
コストカットされた部分がその人にとって問題ない(我慢できる)部分なら良い機種
気になる部分なら安かろう悪かろうな機種
つまりその人が何を重視するかわからんのに
これが優秀とか他のオススメとか言えるわけもなく
コストカットされた部分がその人にとって問題ない(我慢できる)部分なら良い機種
気になる部分なら安かろう悪かろうな機種
つまりその人が何を重視するかわからんのに
これが優秀とか他のオススメとか言えるわけもなく
696: 2019/07/14(日) 22:14:55.08
>>692
なるほどありがとう
ゲームはしないから十分かな
ドコモ2年満期の回線があって、番号残したいけどいい案件がなくてね
なるほどありがとう
ゲームはしないから十分かな
ドコモ2年満期の回線があって、番号残したいけどいい案件がなくてね
693: 2019/07/14(日) 22:06:49.04
キャリア版はおサイフ機能無いの?
そんな作り分けってあるんだ
そんな作り分けってあるんだ
694: 2019/07/14(日) 22:09:34.81
pieにアップデートしたあと長エネスイッチを設定するとバイブが無効になったりしないですか?
697: 2019/07/14(日) 22:16:46.91
ゲームしないなら過不足なしの一言に尽きる
お財布や防水以外にもジャイロ(VR動画見るなら必須)やUSBtypeCなどファーウェイのローエンドあたりだと削っちゃう機能も装備してる
SoCとカメラさえ積み替えちゃえばそのままハイエンドとしてもいけちゃう機種
お財布や防水以外にもジャイロ(VR動画見るなら必須)やUSBtypeCなどファーウェイのローエンドあたりだと削っちゃう機能も装備してる
SoCとカメラさえ積み替えちゃえばそのままハイエンドとしてもいけちゃう機種
698: 2019/07/14(日) 22:36:36.70
お財や防水いらないからスナドラ630&メモリ4Gでお願い
701: 2019/07/14(日) 22:42:59.02
>>698
お財布と防水いらなくてその辺のスペック求めるなら
ファーウェイなりASUSなりモトローラなり
選択肢増えていいと思いますよ
お財布と防水いらなくてその辺のスペック求めるなら
ファーウェイなりASUSなりモトローラなり
選択肢増えていいと思いますよ
703: 2019/07/14(日) 23:21:05.86
>>701
そうだけどIGZO液晶は綺麗だし電池持ちいいから
あとファーウェイはこの先どうなるかわかんないし
そうだけどIGZO液晶は綺麗だし電池持ちいいから
あとファーウェイはこの先どうなるかわかんないし
699: 2019/07/14(日) 22:37:28.59
それならHUAWEIがいいよ
704: 2019/07/14(日) 23:21:58.99
ASUSはいろいろとクソだし…
705: 2019/07/14(日) 23:52:26.38
igzo思ったよりいいよね
寝る前の真っ暗なとことかで見ると分かりやすいけど
iphoneとか他の機種は画面と一緒に端末の周囲も明るくなるけど
この機種は同じくらいの画面の視認性にしても端末の回りがさほど明るくならない
少ない光量で視認性だけ上げてるのがわかる
こっちの方が目にも優しいんじゃないかと勝手に思ってる
寝る前の真っ暗なとことかで見ると分かりやすいけど
iphoneとか他の機種は画面と一緒に端末の周囲も明るくなるけど
この機種は同じくらいの画面の視認性にしても端末の回りがさほど明るくならない
少ない光量で視認性だけ上げてるのがわかる
こっちの方が目にも優しいんじゃないかと勝手に思ってる
735: 2019/07/15(月) 17:12:20.32
>>705
光量が少ないなら目にも優しいし電池消費も少ない
光量が少ないなら目にも優しいし電池消費も少ない
706: 2019/07/15(月) 01:16:32.28
どうせ毎日夜充電するし1年で買い替えるから電池持ちちょっと悪くしていいからサイズもうちょい小さくならないかなぁ
749: 2019/07/15(月) 20:06:13.84
>>706
これより電池もち悪かったSH-M05とか最悪だったぞ。
SH-M08はトータルでみても満足してる。
これより電池もち悪かったSH-M05とか最悪だったぞ。
SH-M08はトータルでみても満足してる。
707: 2019/07/15(月) 02:59:47.01
文字打ちのモッサリ感何とかならんのかな
714: 2019/07/15(月) 07:24:31.55
>>707,710
自分だけじゃなかったんだ
この機種にしてから濁点の打ち損ないがすごく増えた
自分だけじゃなかったんだ
この機種にしてから濁点の打ち損ないがすごく増えた
708: 2019/07/15(月) 03:27:14.08
IMEアプリ変えれば
ずっとGoogle日本語入力使ってるけどモッサリなんて感じたことない
ずっとGoogle日本語入力使ってるけどモッサリなんて感じたことない
710: 2019/07/15(月) 03:50:29.05
>>708
色々試してATOK に落ち着いたけどそれでも相当モタつくわ。ちなみにケータイ打ち。
色々試してATOK に落ち着いたけどそれでも相当モタつくわ。ちなみにケータイ打ち。
709: 2019/07/15(月) 03:30:18.47
画面タッチの誤動作が多いな
あと重い
あと重い
711: 2019/07/15(月) 05:09:45.56
>>709
誤動作は確かに多い。
タッチパネルの認識が甘い。
誤動作は確かに多い。
タッチパネルの認識が甘い。
713: 2019/07/15(月) 06:34:51.68
>>709
暗闇だと重いわ
暗闇だと重いわ
712: 2019/07/15(月) 06:10:05.00
最初のIME酷かったけどgoogleのに変えたらストレスなくなったけどな
715: 2019/07/15(月) 08:08:44.54
716: 2019/07/15(月) 09:30:50.86
>>715
なんぞこれ
なんぞこれ
718: 2019/07/15(月) 09:32:14.11
>>715
自分がインストールしたアプリの仕業だろ
自分がインストールしたアプリの仕業だろ
719: 2019/07/15(月) 10:07:50.49
>>715
スクロールオートの丸じゃないの
スクロールオートの丸じゃないの
717: 2019/07/15(月) 09:32:08.72
まりもっこり
720: 2019/07/15(月) 10:27:12.00
そんなもっさりかねぇ
開発者オプションでGPUレンダリングオンにして、HWオーバーレイ無効にして、各種アニメスケール全部無効にしした上で、リアルタイムでメモリ解放してくれるアプリ入れてる?
開発者オプションでGPUレンダリングオンにして、HWオーバーレイ無効にして、各種アニメスケール全部無効にしした上で、リアルタイムでメモリ解放してくれるアプリ入れてる?
721: 2019/07/15(月) 11:28:53.54
んな面倒くさいことドヤ顔で言われても
722: 2019/07/15(月) 11:44:35.14
一回やるだけでその後快適なんだからやった方がいいぞ
723: 2019/07/15(月) 11:57:23.07
そんなもっさりかねぇ
開発者オプションでGPUレンダリングオンにして、HWオーバーレイ無効にして、各種アニメスケール全部無効にしした上で、リアルタイムでメモリ解放してくれるアプリ入れてる?
開発者オプションでGPUレンダリングオンにして、HWオーバーレイ無効にして、各種アニメスケール全部無効にしした上で、リアルタイムでメモリ解放してくれるアプリ入れてる?
725: 2019/07/15(月) 15:22:54.09
>>723
メチャクチャ面倒臭くて草
メチャクチャ面倒臭くて草
726: 2019/07/15(月) 15:25:35.45
>>723
昔のAndroid用の設定だな…
2.3時代からここまで飛ばしてきたのか?
昔のAndroid用の設定だな…
2.3時代からここまで飛ばしてきたのか?
728: 2019/07/15(月) 16:21:21.02
>>723
流行りのコピペか?
android5時代ぐらいにやったけど、弄ると目が疲れるし、今時は素のままで十分
このレベルで目的もないのにストレスあるなら、短気かちょっとヤバイと思うw
流行りのコピペか?
android5時代ぐらいにやったけど、弄ると目が疲れるし、今時は素のままで十分
このレベルで目的もないのにストレスあるなら、短気かちょっとヤバイと思うw
729: 2019/07/15(月) 16:28:59.06
>>728
全然流行ってない
ほんの2,3個上のアホのレスコピペしただけ
これから流行らしてくれ
全然流行ってない
ほんの2,3個上のアホのレスコピペしただけ
これから流行らしてくれ
724: 2019/07/15(月) 14:00:02.64
ガラケー&ipad2から乗り換えた俺からすれば快適もいいとこ
大体のアプリが起動まで数十秒(起動した瞬間落ちることもザラ)
文字を打とうとするだけでしばし固まる
なんて事が無いからな
大体のアプリが起動まで数十秒(起動した瞬間落ちることもザラ)
文字を打とうとするだけでしばし固まる
なんて事が無いからな
727: 2019/07/15(月) 15:41:41.32
>>725-726
一回やるだけでその後快適なんだからやった方がいいぞ
一回やるだけでその後快適なんだからやった方がいいぞ
730: 2019/07/15(月) 16:33:04.14
キャリア版からおサイフ取っ払ったSIMフリー??機なら…MEDIASとかいう
731: 2019/07/15(月) 16:37:50.28
メモリアプリ以外それやったらサクサクキビキビになったわ
これはいいね
これはいいね
732: 2019/07/15(月) 16:38:06.25
ケータイ打ちで例えば の と入力したいときに他のr15neoとかzenfone5だったらパパパパパとリズムよく打てる(というかそれが当たり前なんだけど)がこれだとなぜかパパパ.パパと途中でわずかに引っかかるから無意識で文字入れられないんだよね。
932: 2019/07/22(月) 13:35:09.47
>>732
「な」のとこ
下に一回↓動かすだけで良いのに
「な」のとこ
下に一回↓動かすだけで良いのに
733: 2019/07/15(月) 16:46:34.82
正解はわからんけどさ、文字入力程度で動作が重くなるほど
この機種の処理性能はカツカツじゃないと思うのよ
ケータイ入力で思い通りに入力できないってのは
例えば同じキーを連打したときにこれまでの機種だとちゃんと検出できてたのが
この機種だと指が離れてないと認識されてる、とかじゃないの?
タッチセンサーの検出精度(というかクセ?)の差では?
この機種の処理性能はカツカツじゃないと思うのよ
ケータイ入力で思い通りに入力できないってのは
例えば同じキーを連打したときにこれまでの機種だとちゃんと検出できてたのが
この機種だと指が離れてないと認識されてる、とかじゃないの?
タッチセンサーの検出精度(というかクセ?)の差では?
734: 2019/07/15(月) 16:56:54.88
そういえばやっすいスマホばかり使ってきたけど文字打ちで詰まる機種は何気に初めてだな。新品2800円で買ったp-01dっていうクソ機種でも違和感無かった気がする。
736: 2019/07/15(月) 17:29:36.74
重いとかもっさりとか言ってるやつは
どうせ常駐アプリいくつも稼働してんでしょ
どうせ常駐アプリいくつも稼働してんでしょ
737: 2019/07/15(月) 17:31:35.14
8の時は戻るボタンが反応しない事が多かったけど、9になってからは大丈夫だ
738: 2019/07/15(月) 17:37:07.57
文字入力で詰まったこと無いけどな
740: 2019/07/15(月) 17:47:34.71
>>738
自分も文字入力が重くなったことは無いな
Google日本語入力を使ってる
自分も文字入力が重くなったことは無いな
Google日本語入力を使ってる
739: 2019/07/15(月) 17:46:16.98
同じく
742: 2019/07/15(月) 18:26:26.55
文字でもっさりは感じないかな
743: 2019/07/15(月) 18:40:14.57
メモリ60%台が通常になってたけど、一旦電源切ったら50%台に下がってくれた
メモリ開放アプリって役に立たないな
メモリ開放アプリって役に立たないな
744: 2019/07/15(月) 19:04:21.76
文字打ちもっさりしていないって人参考にどんなスマホ使ってきたのか教えて星井
745: 2019/07/15(月) 19:04:41.63
ほしいなwもうだめだわw
746: 2019/07/15(月) 19:06:37.47
いままではXperia
748: 2019/07/15(月) 19:49:25.39
>>746
ペリアの何て機種?
ペリアの何て機種?
751: 2019/07/15(月) 21:21:52.50
>>748
それぞれの時代のドコモ向け最新機種
それぞれの時代のドコモ向け最新機種
747: 2019/07/15(月) 19:08:14.75
そんなに不満ならサッサと捨てちまえ
750: 2019/07/15(月) 20:13:58.84
ケータイ打ちとか使ったこと無いしな
QWERTY入力のみ
QWERTY入力のみ
752: 2019/07/15(月) 21:49:49.44
緑◯は電源落としたら消えた
スクロールオートなんてオシャレな設定は使っていない、オフのまま
たまに発生する↓大量バグといい、よく分からん挙動をするね
スクロールオートなんてオシャレな設定は使っていない、オフのまま
たまに発生する↓大量バグといい、よく分からん挙動をするね
753: 2019/07/15(月) 22:10:07.59
UQ版は最初から保護フイルム貼られてるみたいだけど
SIMフリー版は貼られてる?
SIMフリー版は貼られてる?
754: 2019/07/15(月) 22:13:55.31
発送用途の奴
757: 2019/07/15(月) 23:30:40.33
>>754
そうか
じゃあ買わなきゃいけないね
そうか
じゃあ買わなきゃいけないね
755: 2019/07/15(月) 23:06:45.58
検討してるんだけど、この機種使ってての不満って主になんなのよ
ちなみにゲームとかしません
明らかに劣るとことか教ーて
ちなみにゲームとかしません
明らかに劣るとことか教ーて
760: 2019/07/16(火) 00:30:08.57
>>755
価格的にも、それこそ一番下のスペック
だから劣ってる所を聞くのはどうかと
だがライトユーザーにはストレスがほぼ無い仕様
不満って言うより希望なら、各々あるだろうけど
まあスレ流し読みすれば分かるよ
価格的にも、それこそ一番下のスペック
だから劣ってる所を聞くのはどうかと
だがライトユーザーにはストレスがほぼ無い仕様
不満って言うより希望なら、各々あるだろうけど
まあスレ流し読みすれば分かるよ
765: 2019/07/16(火) 01:15:05.29
>>760
俺もライトユーザーですよ
ちなみに気にいってるとこってどこです?
お店でみたときはこれくらいのほうが持ちやすいかなとか思いましたが
俺もライトユーザーですよ
ちなみに気にいってるとこってどこです?
お店でみたときはこれくらいのほうが持ちやすいかなとか思いましたが
777: 2019/07/16(火) 15:29:57.55
>>755
カメラよく使う人にはお勧めしない。
色味は普通だけど、解像力が半端なく悪い。
カメラよく使う人にはお勧めしない。
色味は普通だけど、解像力が半端なく悪い。
756: 2019/07/15(月) 23:08:55.22
価格でも行けよ
758: 2019/07/16(火) 00:00:23.55
はい
759: 2019/07/16(火) 00:29:28.79
楽天で1800円らしいが、おトクかのう
761: 2019/07/16(火) 00:33:53.57
>>759
得だと思うから買ったわ
まだ届いてないからわからんが、だめなら売れば損はほとんどないしな
得だと思うから買ったわ
まだ届いてないからわからんが、だめなら売れば損はほとんどないしな
763: 2019/07/16(火) 00:38:17.49
>>761
買うことにする
ありがとう
買うことにする
ありがとう
766: 2019/07/16(火) 02:12:20.40
>>759
17日から本家の方でもう1000円安くなるみたいだから待ったほうがいいと思う
17日から本家の方でもう1000円安くなるみたいだから待ったほうがいいと思う
795: 2019/07/17(水) 05:53:41.10
>>766,789
先週予備を買ったばかりなのに(´・ω・`)
まあイオンカードで使うつもりだったから間に合ってよかったとするか
先週予備を買ったばかりなのに(´・ω・`)
まあイオンカードで使うつもりだったから間に合ってよかったとするか
762: 2019/07/16(火) 00:35:46.02
京セラtorque SKT01から乗換だけど、
横幅が69から71mm+バンパーになって
片手持ちで文字入力が出来んようになった。
両縁を掌と小指でホールドしてると
親指がキーボード端まで届かない。
廉価版コンパクト出てくれんかなぁ。
R2コンパクト高いし、、
横幅が69から71mm+バンパーになって
片手持ちで文字入力が出来んようになった。
両縁を掌と小指でホールドしてると
親指がキーボード端まで届かない。
廉価版コンパクト出てくれんかなぁ。
R2コンパクト高いし、、
764: 2019/07/16(火) 00:49:08.99
コイツなFeliCaのメモリdocomo店頭の端末で上手いことリセット出来ないのかな?
767: 2019/07/16(火) 03:31:34.16
良いところ
・唯一無二な防水耐衝撃おサイフ
・悪くない電池もち
悪いところ
・最近のエントリー機種では珍しいモッサリ感
・文字打ちが妙に詰まる
・カメラAFのトロさ
こんなところかな。普段使いのメインはr15neo、アウトドアの時にこれ使ってるわ。使い分けにはなってるかな。
・唯一無二な防水耐衝撃おサイフ
・悪くない電池もち
悪いところ
・最近のエントリー機種では珍しいモッサリ感
・文字打ちが妙に詰まる
・カメラAFのトロさ
こんなところかな。普段使いのメインはr15neo、アウトドアの時にこれ使ってるわ。使い分けにはなってるかな。
768: 2019/07/16(火) 06:50:49.92
え、楽天で1800円?とか、さらに千円安くなるってどこでみれるんですかね?どなたかわかりやすく教えてもらえんでしょーか
>>767
なるほど、ありがとうございます
>>767
なるほど、ありがとうございます
789: 2019/07/16(火) 21:47:12.79
769: 2019/07/16(火) 07:46:17.68
発売初日に買ったxperia xzを使用中。
用途はSNSやメール、ニュース閲覧、動画、5chが中心でゲームはしません。
楽天にNMPしてこいつを選ぼうと思ってますが幸せになれるでしょうか?
用途はSNSやメール、ニュース閲覧、動画、5chが中心でゲームはしません。
楽天にNMPしてこいつを選ぼうと思ってますが幸せになれるでしょうか?
770: 2019/07/16(火) 10:20:47.74
>>769
楽天アレルギーがない、ドコモ回線に拘らなければいいかもしれないけど
自分だったら楽天モバイルでは契約しないな
楽天アレルギーがない、ドコモ回線に拘らなければいいかもしれないけど
自分だったら楽天モバイルでは契約しないな
772: 2019/07/16(火) 11:14:52.27
楽天のスーパーホーダイSはいいぞ
低速の1Mbpsでもネットブラウジング、動画観覧、ポケモンGO程度なら苦にならん
混雑時(12~13時、18~19時)は300kbpsになるから、さすがにこの時間は動画は厳しいか
低速の1Mbpsでもネットブラウジング、動画観覧、ポケモンGO程度なら苦にならん
混雑時(12~13時、18~19時)は300kbpsになるから、さすがにこの時間は動画は厳しいか
773: 2019/07/16(火) 12:23:45.87
>>772
検索してみたけどお得だねえ
でも自前で回線持つようになるとどうなるんだろ
検索してみたけどお得だねえ
でも自前で回線持つようになるとどうなるんだろ
787: 2019/07/16(火) 20:42:09.00
>>772
使ってるけど遅くて嫌になる時も多い。
使ってるけど遅くて嫌になる時も多い。
774: 2019/07/16(火) 12:46:44.81
家にWifiがあれば回線速度ってそんなに気にならんと思うわ
昼間は多少遅いと思うけどそのくらい
昼間は多少遅いと思うけどそのくらい
775: 2019/07/16(火) 13:28:34.24
京ぽん時代に訓練されたから
出先で動画サイトなんてみないね確かに
出先で動画サイトなんてみないね確かに
776: 2019/07/16(火) 13:32:21.44
出先で動画見るならwifiがある家とかでダウソしておくしねぇ
778: 2019/07/16(火) 15:41:12.16
ドコモもauもband対応ってのがこの機種の利点だろ
779: 2019/07/16(火) 16:25:18.63
動きがモッサリとか文字打ちが固まるとかって前にハイスペック
を使ってた人の意見?
ガラケーから乗り換えとか頻繁に文字打ちしないライトユーザー
ならモッサリとは感じない?
を使ってた人の意見?
ガラケーから乗り換えとか頻繁に文字打ちしないライトユーザー
ならモッサリとは感じない?
780: 2019/07/16(火) 16:40:03.54
>>779
まあ、普通に使えるよ
古いスマホから乗換えたからバリバリに感じる
ネガティブな情報は多いけど
ポジティブなことってあまり書く人いないもんでしょ
まあ、普通に使えるよ
古いスマホから乗換えたからバリバリに感じる
ネガティブな情報は多いけど
ポジティブなことってあまり書く人いないもんでしょ
782: 2019/07/16(火) 18:35:35.26
音声入力と手書き入力で設定して75歳の親が使ってるが、重くはなかったな。というか快速変換
(打つ気が無くて)腕いっぱいにスマホを遠ざけて話してるのに正確に文字化されて笑ってた
一番気になったのは、最初からAndroid「9」にして送ってこいよなーってとこだわ。呆けた人はアプデできないだろこれ
(打つ気が無くて)腕いっぱいにスマホを遠ざけて話してるのに正確に文字化されて笑ってた
一番気になったのは、最初からAndroid「9」にして送ってこいよなーってとこだわ。呆けた人はアプデできないだろこれ
783: 2019/07/16(火) 18:49:36.59
出荷前にメーカーがOS変更するなら
NANDメモリに焼き付けるシステムイメージ変更するだけだけど
すでに旧OSで出荷受けてるキャリアやその下のショップがOS変えようとしたら
1台あたりどんだけ時間割かなきゃいかんの?って話ですよ
別途金もらわないとやってられないっすわ―、だと思う
NANDメモリに焼き付けるシステムイメージ変更するだけだけど
すでに旧OSで出荷受けてるキャリアやその下のショップがOS変えようとしたら
1台あたりどんだけ時間割かなきゃいかんの?って話ですよ
別途金もらわないとやってられないっすわ―、だと思う
784: 2019/07/16(火) 19:19:47.52
余計なプリイン入れる手間は惜しまない。
785: 2019/07/16(火) 19:30:47.14
いちいち手動でプリインアプリ入れとるわけないやろ…
ああいうのはメーカーに依頼して予め含めてもらうんや
ああいうのはメーカーに依頼して予め含めてもらうんや
797: 2019/07/17(水) 15:04:01.08
>>785
楽天モバイルは機種によっては開封して楽天関連アプリをインストールするらしいぞ
楽天モバイルは機種によっては開封して楽天関連アプリをインストールするらしいぞ
786: 2019/07/16(火) 20:22:56.66
>>780-781
普通には使えそうみたいだね
普通には使えそうみたいだね
788: 2019/07/16(火) 21:36:31.36
先週頼んだやつが今日発送されたわ
P10liteからだとどんなもんなんだろ
P10liteからだとどんなもんなんだろ
791: 2019/07/16(火) 22:33:51.44
>>788
感想よろしく
感想よろしく
792: 2019/07/16(火) 22:59:28.74
>>788
超絶モッサリ
超絶モッサリ
796: 2019/07/17(水) 07:57:42.91
>>788
反応悪い
音悪い
暗い
ダサい
多分ガッカリする
反応悪い
音悪い
暗い
ダサい
多分ガッカリする
800: 2019/07/17(水) 16:21:49.60
>>796
スナドラ630のsense plusもsense2と大して変わらないかな?
スナドラ630のsense plusもsense2と大して変わらないかな?
803: 2019/07/17(水) 17:37:04.62
>>800
たかいぶん余計にがっかりやろ。
たかいぶん余計にがっかりやろ。
804: 2019/07/17(水) 17:39:27.61
>>800
2割ほどサクサク
その他機能的には上
2割ほどサクサク
その他機能的には上
790: 2019/07/16(火) 22:07:06.45
ビニール手袋つかえ
793: 2019/07/16(火) 23:01:11.49
モッサリが嫌ならP20liteや野薔薇3にすれば解決するかい?
794: 2019/07/16(火) 23:56:46.74
>>793
20liteは上位機種並のサクサク感
20liteは上位機種並のサクサク感
798: 2019/07/17(水) 15:56:50.55
>>794
マジで?
マジで?
807: 2019/07/17(水) 18:14:15.03
>>798
サクサクってのもあるけどUI周りが本当良く考えられててシャープ製品とは雲泥の差
サクサクってのもあるけどUI周りが本当良く考えられててシャープ製品とは雲泥の差
799: 2019/07/17(水) 15:59:47.88
確かにファーウェイは値段に対して性能高いけど、これからメルペイみたいなお財布機能駆使したお得キャンペーン増えそうだし、何千円かの価格差はすぐ埋まる気がする
801: 2019/07/17(水) 16:22:32.70
メインスマホを乗り換えてもこれは決済専用で長く使いそう
アプデももう一回くらいやりそうだし
格安でも一芸持ってるのは使い道があっていいね
アプデももう一回くらいやりそうだし
格安でも一芸持ってるのは使い道があっていいね
802: 2019/07/17(水) 16:47:13.10
このあいだのアプデが大規模なものだったから
それに対する微修正的な軽いアプデがすくありそうだと思ったけど
ないみたいね
それに対する微修正的な軽いアプデがすくありそうだと思ったけど
ないみたいね
805: 2019/07/17(水) 17:46:04.71
>>803-804
ん~微妙ですね…
ん~微妙ですね…
808: 2019/07/17(水) 18:15:24.21
>>806
4800円と3800円
この1000円差の価値有るの
4800円と3800円
この1000円差の価値有るの
809: 2019/07/17(水) 19:09:58.58
>>808
M07も普段使いでももっさりって書き込みあるから劇的に早くなる事はないだろうけど1000円違いなら精神的にM07のがいいかもね
カメラは画素数の多い07とai付きでF値の優れた08でどちらがいいとは言えない
ただ顔認証で頻繁にロック解除したいなら07は鬼門
メーカーがサポートしてないだけあって使い物にならない
M07も普段使いでももっさりって書き込みあるから劇的に早くなる事はないだろうけど1000円違いなら精神的にM07のがいいかもね
カメラは画素数の多い07とai付きでF値の優れた08でどちらがいいとは言えない
ただ顔認証で頻繁にロック解除したいなら07は鬼門
メーカーがサポートしてないだけあって使い物にならない
812: 2019/07/17(水) 19:46:21.39
>>808
高速Wi-Fiとかバッテリー容量とか充電の速さとか導き対応とか…
細かい部分だけどそういう所に価値あると思える人にとっては5千円ぐらいの価格差でも買うと思う。
高速Wi-Fiとかバッテリー容量とか充電の速さとか導き対応とか…
細かい部分だけどそういう所に価値あると思える人にとっては5千円ぐらいの価格差でも買うと思う。
814: 2019/07/17(水) 19:57:09.04
>>810
アルミボディーでカラーも豊富だよね08は
>>812
O8と比べて充電の速さどれぐらい違うの?
アルミボディーでカラーも豊富だよね08は
>>812
O8と比べて充電の速さどれぐらい違うの?
816: 2019/07/17(水) 20:46:24.83
>>814
USB-PD使う限りでは、同じか、むしろM08の方が僅かに速いはず
USB-PD使う限りでは、同じか、むしろM08の方が僅かに速いはず
817: 2019/07/17(水) 21:00:16.47
>>814
上の人が言ってるように最新のUSB-PD使うんだったら大差無いのかな。
少し前のQuick Charge 3.0 の充電器で比較すると08は1.5A弱で07は2.2A強ぐらい。
上の人が言ってるように最新のUSB-PD使うんだったら大差無いのかな。
少し前のQuick Charge 3.0 の充電器で比較すると08は1.5A弱で07は2.2A強ぐらい。
815: 2019/07/17(水) 20:26:08.27
>>812
思えない人ばかり
08バカ売れ
07はと言うと
思えない人ばかり
08バカ売れ
07はと言うと
811: 2019/07/17(水) 19:43:41.23
>>806
625のマイナーチェンジは632じゃねーの?
632はCPUがkryoになった以外は625/450と同性能
630はAdreno508 GPU、LPDDR4対応、X12 LTEとハードウェア的に660互換だよ
625のマイナーチェンジは632じゃねーの?
632はCPUがkryoになった以外は625/450と同性能
630はAdreno508 GPU、LPDDR4対応、X12 LTEとハードウェア的に660互換だよ
810: 2019/07/17(水) 19:31:54.19
07はプラボディで耐衝撃無いし0.5mm分厚い
813: 2019/07/17(水) 19:55:27.24
M07はオプション加入の3000OFFがないから実質3000円差ないか?
818: 2019/07/17(水) 21:17:22.05
07ってカタログ落ちしていてまだ9pie準備中なんだね
819: 2019/07/17(水) 21:38:19.05
07もいいけど顔認証慣れると手放せんよ
820: 2019/07/17(水) 22:55:46.45
>>816-817
HUAWAY機は付属のやつでフル充電100分しかかからないのになあ
HUAWAY機は付属のやつでフル充電100分しかかからないのになあ
821: 2019/07/17(水) 23:00:40.10
これっておサイフケータイにないカード使うときはグーグルペイ使うってことでいいんかね
822: 2019/07/17(水) 23:28:52.14
充電時間ってそんなに大事か?
大差ないぞ、普段は1時間ぐらいでしょ
余程、腹減ってる時で90分だが、ほとんど無いな
大差ないぞ、普段は1時間ぐらいでしょ
余程、腹減ってる時で90分だが、ほとんど無いな
823: 2019/07/17(水) 23:40:56.31
やっぱカラーの豊富さとアルミボディーの触り心地で
08のほうが魅力あるんだよなあ
スペックの違いはカメラの画素数とCPU性能だけだし
逆に08はカメラにAI機能が付いてる
08のほうが魅力あるんだよなあ
スペックの違いはカメラの画素数とCPU性能だけだし
逆に08はカメラにAI機能が付いてる
824: 2019/07/17(水) 23:53:32.70
でも、買ったらカバー着けるんでしょ?
825: 2019/07/17(水) 23:55:10.87
カバーって付けてない人の方が多くね?
826: 2019/07/18(木) 00:03:16.57
俺は着けてるわ
よく落とすから
擦り傷とかは全く気にしないんだけど
よく落とすから
擦り傷とかは全く気にしないんだけど
827: 2019/07/18(木) 01:35:02.29
wifiオフにしたら、なぜかライトオフのマークになるんだけど、仕様?
828: 2019/07/18(木) 01:42:28.70
>>827
YOU環
YOU環
830: 2019/07/18(木) 01:55:22.74
>>828
OCNモバイル、ヨドバシカメラで先週購入の
android8.1、sh-m08ブルーです
OCNモバイル、ヨドバシカメラで先週購入の
android8.1、sh-m08ブルーです
831: 2019/07/18(木) 05:55:26.51
>>830
君だけの環境で起きてる現象だから仕様じゃないよ という意味だろ?
まずは再起動しろよ。
君だけの環境で起きてる現象だから仕様じゃないよ という意味だろ?
まずは再起動しろよ。
837: 2019/07/18(木) 12:51:10.16
>>830
OCN通話回線抱きあわせでヨドバシ?
幾らだったの?アプデしないの?
アプデすると自動Wi-Fiあるけど
一回Wi-Fi切ったら、「自動で云々 っていう文言出てきたけど
それ以来、切っても出て来ない、何だったんだろ?
OCN通話回線抱きあわせでヨドバシ?
幾らだったの?アプデしないの?
アプデすると自動Wi-Fiあるけど
一回Wi-Fi切ったら、「自動で云々 っていう文言出てきたけど
それ以来、切っても出て来ない、何だったんだろ?
829: 2019/07/18(木) 01:46:03.23
私も元々は裸派でしたがよく落として傷だらけになるのでこの機種から初めてカバーつけてみました
せっかくアルミなのにタダのプラスチックになっちゃって勿体ないですが
発熱もなくさわり心地も慣れたら気にならないので良かったです
>>827
すみません原因はわかりませんがいま試したら私のはならなかったてす
せっかくアルミなのにタダのプラスチックになっちゃって勿体ないですが
発熱もなくさわり心地も慣れたら気にならないので良かったです
>>827
すみません原因はわかりませんがいま試したら私のはならなかったてす
832: 2019/07/18(木) 07:25:03.28
君だけに ただ 君だけに
833: 2019/07/18(木) 11:01:01.96
俺は生まれたときからカバー付いてるぞ
842: 2019/07/18(木) 17:10:04.84
>>833
ちんこの話はしてねーよ
ちんこの話はしてねーよ
843: 2019/07/18(木) 18:37:45.31
>>833
大人になればカバーは外れるはずなんだが....?
大人になればカバーは外れるはずなんだが....?
834: 2019/07/18(木) 11:23:14.53
俺はspigenのTPUケースがあるということで、m08にした。m07はないのよ。
835: 2019/07/18(木) 11:59:29.44
タッカラプト ポッポルンガ プピリットパロ
836: 2019/07/18(木) 12:50:32.86
SENSEからSENSE2に変えた人、とにかくゴミなSENSEのカメラから少しでも向上してますか?
838: 2019/07/18(木) 12:53:35.92
確かにこいつは滑りやすいが、色々引っかかって邪魔だから俺はカバーなし派
ケータイ使用歴15年ぐらいで、落とした記憶は1度だけ
そういえば、昨日電車で画面が割れたスマホを普通に使ってた奴いたわ
全体的に割れてたから、何度も落としてるんだろうけど結構普通に使えてた様子
ケータイ使用歴15年ぐらいで、落とした記憶は1度だけ
そういえば、昨日電車で画面が割れたスマホを普通に使ってた奴いたわ
全体的に割れてたから、何度も落としてるんだろうけど結構普通に使えてた様子
839: 2019/07/18(木) 13:26:56.29
ocnもう在庫ないやん
840: 2019/07/18(木) 13:35:34.33
在庫が無いのはplusだった、スマン。
841: 2019/07/18(木) 15:43:10.39
>>840
そんなに早くなくなる程plusって人気あったとはw
そんなに早くなくなる程plusって人気あったとはw
845: 2019/07/18(木) 18:53:27.13
>>841
元々在庫が少なかったと思う。
殆どの店で終売しているし。
元々在庫が少なかったと思う。
殆どの店で終売しているし。
847: 2019/07/18(木) 20:20:51.43
>>845
前回のセール時は9800円で今回半額だからね
前回のセール時は9800円で今回半額だからね
844: 2019/07/18(木) 18:48:20.08
ほーけ?
846: 2019/07/18(木) 19:27:27.96
この機種、いろんな所で出しているからか
スマホケースが撰び放題で助かるわ
スマホケースが撰び放題で助かるわ
848: 2019/07/18(木) 22:43:19.29
>>846
android one用も使えるぞ。
android one用も使えるぞ。
849: 2019/07/18(木) 22:49:12.24
フォントをSHクリスタルタッチにしてるんだが、一文字二文字だけが他のフォントで表示されることがしょっちゅうある
地味に気になるんだが同じような症状出る人いない?
アプデ前も後も変わらず出る
地味に気になるんだが同じような症状出る人いない?
アプデ前も後も変わらず出る
854: 2019/07/19(金) 07:26:56.58
>>849
日本語全角文字以外別フォントとか?
日本語全角文字以外別フォントとか?
850: 2019/07/18(木) 23:18:04.79
デフォはもっさりしてるけど、Novaランチャー入れてスクロール速度最大にしたら不満は無いな
853: 2019/07/19(金) 02:46:33.45
>>850
NOVA使ってるなら、フォルダで整理しろよ
スクロールさせるなんてダサいよ
NOVA使ってるなら、フォルダで整理しろよ
スクロールさせるなんてダサいよ
851: 2019/07/18(木) 23:36:29.29
zenUIとか
852: 2019/07/18(木) 23:48:01.83
韓国政府は機能してないなw
855: 2019/07/19(金) 21:58:13.33
この機種、通知音を調整するのって設定のどこでやればいいのでしょう?
856: 2019/07/19(金) 22:13:16.64
>>855
俺もここで同じ質問したことあるから教えてあげる
着信音の設定だよ
俺もここで同じ質問したことあるから教えてあげる
着信音の設定だよ
857: 2019/07/20(土) 06:53:55.20
トータルランチャーが使いやすいよ
iPhoneみたいなホーム画面にできるから
iPhoneみたいなホーム画面にできるから
858: 2019/07/20(土) 07:30:28.89
だったらアイホン使えよ
859: 2019/07/20(土) 11:14:29.72
この機種キャリア版含めるとAndroidでは一番売れてるとおもう
860: 2019/07/20(土) 11:25:40.96
ネット提灯はファー上げばかりだけど、実際はこれが売れてる
不思議なのは、ファーが売り上げ一位って記事見たら、シムフリ1日の限定だった、なんなのあの日記は?
ファーが落ちるまで、そんなの聞いた事もないけど、やはり金が入ってるの?
不思議なのは、ファーが売り上げ一位って記事見たら、シムフリ1日の限定だった、なんなのあの日記は?
ファーが落ちるまで、そんなの聞いた事もないけど、やはり金が入ってるの?
861: 2019/07/20(土) 11:31:40.43
>>860
記事もブログも動画も、広告主からお金や物をもらってるのばかりだよ
記事もブログも動画も、広告主からお金や物をもらってるのばかりだよ
862: 2019/07/20(土) 12:38:22.80
Yahoo!アプリ入れてるんだけど
プッシュ通知でバイブ切ってるのに
通知でバイブするんで困ってるんだが
プッシュ通知でバイブ切ってるのに
通知でバイブするんで困ってるんだが
863: 2019/07/20(土) 14:42:26.50
個別
864: 2019/07/20(土) 14:56:52.00
時計が左上に表示されるのがスゲー気になる
865: 2019/07/20(土) 18:45:42.03
もう慣れたよ
866: 2019/07/20(土) 19:12:41.32
私も慣れちゃいました
867: 2019/07/21(日) 00:16:19.61
OCNで07か08か悩んでたけど
悩む必要が無くなったw
縛りあけるのが10日後なんか長い
悩む必要が無くなったw
縛りあけるのが10日後なんか長い
868: 2019/07/21(日) 01:51:35.65
そろそろsense3出る?
869: 2019/07/21(日) 08:57:27.27
早くて秋かな
870: 2019/07/21(日) 11:09:30.87
この端末って100均の充電ケーブルは認識しなかったりする?
今週、会社帰りに毎日1つ買って帰ってたんだけど1つも充電ランプが光らない
運が悪いだけなら別にいいんだけどこんなに連続でハズレ引くもんかね
今週、会社帰りに毎日1つ買って帰ってたんだけど1つも充電ランプが光らない
運が悪いだけなら別にいいんだけどこんなに連続でハズレ引くもんかね
874: 2019/07/21(日) 11:34:00.80
>>870
百均以外のケーブルではどうなの?
そのケーブルと別のスマホだとどう?
百均以外のケーブルではどうなの?
そのケーブルと別のスマホだとどう?
879: 2019/07/21(日) 13:06:09.47
>>874
買ったときについてたケーブルでしか充電してないのとtypeC端末がこのスマホだけだから試せてないわ
会社用が欲しいから取り敢えずって思って全部ダイソーで買って使えないまま週末向かえちゃったよ
電気屋の買います。
買ったときについてたケーブルでしか充電してないのとtypeC端末がこのスマホだけだから試せてないわ
会社用が欲しいから取り敢えずって思って全部ダイソーで買って使えないまま週末向かえちゃったよ
電気屋の買います。
875: 2019/07/21(日) 11:54:36.57
>>870
俺は100均のケーブルしか持ってない。
UQ版だけど。
俺は100均のケーブルしか持ってない。
UQ版だけど。
881: 2019/07/21(日) 14:12:23.67
>>870
俺のダイソー50cmケーブルは充電、データとも全く問題なし
たまに認識怪しくなる付属ケーブルよりいいくらい
俺のダイソー50cmケーブルは充電、データとも全く問題なし
たまに認識怪しくなる付属ケーブルよりいいくらい
871: 2019/07/21(日) 11:12:01.19
二つのアプリを2画面表示できる機能を今更知った
すげー便利すぎて革命
すげー便利すぎて革命
873: 2019/07/21(日) 11:15:41.37
横幅広い上に、USB差込口が横にあるとか・・・ どうせ使わんからいいけど。
876: 2019/07/21(日) 12:10:01.94
ちゃんとしたケーブル使ったほうがいいと思う
877: 2019/07/21(日) 12:44:44.35
最近のスマホ、ケーブルとの相性厳しいよね
878: 2019/07/21(日) 12:58:55.21
ダイソーの5V3A 50cm(No.69)使えてるけど逆向きだとコネクタがすんなり入らないからType-Cの意味なかった…
880: 2019/07/21(日) 13:43:20.72
キャンドゥで買ったtypeCだけど1mのは全く使えず50cmのは使えたな
882: 2019/07/21(日) 14:29:42.86
中華の品質がどんどん下がって、値段は逆に上がっていってる印象。ダイソーもしかり
アマゾンでついつい激安の中華製品を買うんだが、不良率がスゲー。五個に一個は全く動作しないゴミが来るw
アマゾンでついつい激安の中華製品を買うんだが、不良率がスゲー。五個に一個は全く動作しないゴミが来るw
885: 2019/07/21(日) 15:55:08.84
>>882
はげしく
はげしく
887: 2019/07/21(日) 15:58:46.56
>>882
誤発射w
激しく同意
最近は、品質低下激しいよね、中華
やはり、素が出てきてると思う
最近は、日本製あればそっち買うようにしてる
誤発射w
激しく同意
最近は、品質低下激しいよね、中華
やはり、素が出てきてると思う
最近は、日本製あればそっち買うようにしてる
883: 2019/07/21(日) 14:45:08.83
typeCのは基本セリアで買ってて、
ケーブル、きしめんケーブル、変換ケーブル、変換アダプタ、
全部問題なく使えてる
ケーブル、きしめんケーブル、変換ケーブル、変換アダプタ、
全部問題なく使えてる
884: 2019/07/21(日) 14:57:47.63
あースマホ側制御の問題というよりはコネクタ部分の問題なのか
886: 2019/07/21(日) 15:56:04.43
ダイソー充電器はT362とG208(新型)の2つを持ってるけど、いずれも問題ない。
https://japanese.engadget.com/2015/10/04/ok-100-usb-ac/
ケーブルは1mのと50cmのを持ってるけど、50cmの奴は無問題。
1mの奴はチャージ時間が4時間かかるダメダメな奴。
常用してるのは2ポートのAnker PowerPort mini。
https://japanese.engadget.com/2015/10/04/ok-100-usb-ac/
ケーブルは1mのと50cmのを持ってるけど、50cmの奴は無問題。
1mの奴はチャージ時間が4時間かかるダメダメな奴。
常用してるのは2ポートのAnker PowerPort mini。
890: 2019/07/21(日) 17:45:13.67
普通に、今風に、USB-PD対応の充電器とケースを使えよ
たたし、TYPE-Cコネクタ使ったるだけのヤツと混同するなよ
たたし、TYPE-Cコネクタ使ったるだけのヤツと混同するなよ
891: 2019/07/21(日) 17:45:52.80
>>890
✕ケース
○ケーブル
✕ケース
○ケーブル
892: 2019/07/21(日) 18:11:57.00
いい機種だと思うけど、
Wi-Fiがなぜか途中でよく切れる。
Wi-Fiがなぜか途中でよく切れる。
893: 2019/07/21(日) 18:37:28.11
>>892
自分のはそんなこと無いけど
ルータ側の問題では?
初期の11acとかだと接続が不安定になるよ
自分のはそんなこと無いけど
ルータ側の問題では?
初期の11acとかだと接続が不安定になるよ
894: 2019/07/21(日) 18:39:37.99
>>893
多分、当たり外れがあるんじゃないかなFireHD、LGタブでは全く切れる事が無いけど
SH-M08はよく切れる。
多分、当たり外れがあるんじゃないかなFireHD、LGタブでは全く切れる事が無いけど
SH-M08はよく切れる。
895: 2019/07/21(日) 18:51:11.92
ハズレのロットには当たりたくないな
さっきようやく9にアプグレしたけど、特に不具合はなさそうだな。
むしろ使い勝手が改善されている感も強い。杞憂に終わりそうで良かったわ
左上の時刻表示には違和感があるが、利き目は左だし、すぐ慣れるだろう
さっきようやく9にアプグレしたけど、特に不具合はなさそうだな。
むしろ使い勝手が改善されている感も強い。杞憂に終わりそうで良かったわ
左上の時刻表示には違和感があるが、利き目は左だし、すぐ慣れるだろう
896: 2019/07/21(日) 18:56:19.98
>>895
それ、利き目関係ある?
それ、利き目関係ある?
897: 2019/07/21(日) 19:27:52.44
ただのなれの問題やろう
898: 2019/07/21(日) 19:41:32.84
2019/07/21 17時55分
IIJ 2.7Mbps HD動画再生出来ず
https://dotup.org/uploda/dotup.org1902298.mp4
OCN 16.5Mbps HD動画再生余裕
https://dotup.org/uploda/dotup.org1902302.mp4
スピテスの結果=HD動画再生の実際のテスト結果と同じ
明日goosimsellerで申し込めば
7月30GB無料
8月30GB無料
9月3GB変更 繰越で33GB楽しめるぞ
10月に110MB/日にすればよい
IIJ 2.7Mbps HD動画再生出来ず
https://dotup.org/uploda/dotup.org1902298.mp4
OCN 16.5Mbps HD動画再生余裕
https://dotup.org/uploda/dotup.org1902302.mp4
スピテスの結果=HD動画再生の実際のテスト結果と同じ
明日goosimsellerで申し込めば
7月30GB無料
8月30GB無料
9月3GB変更 繰越で33GB楽しめるぞ
10月に110MB/日にすればよい
899: 2019/07/21(日) 23:49:25.11
>>898
注意点:OCNのsimを使うとスマホの電池が異常に減ります
(有志の検証で3-4倍早く残量が減る)
注意点:OCNのsimを使うとスマホの電池が異常に減ります
(有志の検証で3-4倍早く残量が減る)
902: 2019/07/22(月) 01:49:08.54
>>899
それは言い過ぎ。
それは言い過ぎ。
900: 2019/07/22(月) 01:01:26.62
Pieにしてから、ナビゲーションバーのアイコンが
ピョコンピョコンと動く時があるのですが、アレはなんですか?
ピョコンピョコンと動く時があるのですが、アレはなんですか?
903: 2019/07/22(月) 02:18:51.96
>>900
画面回転のアイコン
画面回転機能がオフでも、端末の向きが横になるとそのアイコンが表示され
タップするとそのアプリに限り回転する
画面回転のアイコン
画面回転機能がオフでも、端末の向きが横になるとそのアイコンが表示され
タップするとそのアプリに限り回転する
925: 2019/07/22(月) 12:37:27.02
>>903
それじゃなくて、ドックバー(名称を調べた)のアイコンが動く時があるのです。
もう一つPieの端末も持っているのですが、そちらでは起こらない現象で、
実害はないのですが、なんなんだろうと思いまして。
それじゃなくて、ドックバー(名称を調べた)のアイコンが動く時があるのです。
もう一つPieの端末も持っているのですが、そちらでは起こらない現象で、
実害はないのですが、なんなんだろうと思いまして。
927: 2019/07/22(月) 12:50:57.78
>>925
動くって、ビクン..ビクン..って奴?
動くって、ビクン..ビクン..って奴?
933: 2019/07/22(月) 13:57:38.16
>>927
ビクンビクンってよりは、ピョコンピョコンって感じ。
要するに、くやしくないですよ。
>>929
だから>>901で訂正したんですよね。気付かれていなかったようですが。
あと、もう一つ使ってるPieもシャープなので、AQUOS Homeなんですよね・・・・
>>923
普通は1週間以内だと思うけど、セール中で混雑している時はもっと掛かる。
ビクンビクンってよりは、ピョコンピョコンって感じ。
要するに、くやしくないですよ。
>>929
だから>>901で訂正したんですよね。気付かれていなかったようですが。
あと、もう一つ使ってるPieもシャープなので、AQUOS Homeなんですよね・・・・
>>923
普通は1週間以内だと思うけど、セール中で混雑している時はもっと掛かる。
937: 2019/07/22(月) 16:26:41.57
>>930 >>931 >>933
どうもありがとう
ちゃんと一週間で買い替えできそうだね。
早速注文してみます。
どうもありがとう
ちゃんと一週間で買い替えできそうだね。
早速注文してみます。
929: 2019/07/22(月) 13:01:08.95
>>925
全然違う話やないか!
ナビゲーションバーってのはホームとか戻るボタンがある領域のことやで
その上にある領域(おまいさんがドックバーと呼んでるもの)は
OSではなくホームアプリが表示してるものなので
使ってるホームアプリによって挙動も呼び方も違う
「別のPie端末では動かない」のはホームアプリが違うから当たり前
この端末のデフォルトホームアプリであるAQUOS Homeでは
その領域をホットシートと呼んでいる
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/aquos-home/
ピョコピョコしてるのは「ここをめくってみて!」みたいな
使い方を教えるアニメーションだと解釈している
(めくるとアプリ一覧(ドロワー)になる)
全然違う話やないか!
ナビゲーションバーってのはホームとか戻るボタンがある領域のことやで
その上にある領域(おまいさんがドックバーと呼んでるもの)は
OSではなくホームアプリが表示してるものなので
使ってるホームアプリによって挙動も呼び方も違う
「別のPie端末では動かない」のはホームアプリが違うから当たり前
この端末のデフォルトホームアプリであるAQUOS Homeでは
その領域をホットシートと呼んでいる
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/aquos-home/
ピョコピョコしてるのは「ここをめくってみて!」みたいな
使い方を教えるアニメーションだと解釈している
(めくるとアプリ一覧(ドロワー)になる)
904: 2019/07/22(月) 07:52:28.31
>>900
タッチしてみればすぐ分かるじゃん
バカ?
タッチしてみればすぐ分かるじゃん
バカ?
910: 2019/07/22(月) 08:10:35.55
>>907
自演…
自演…
920: 2019/07/22(月) 11:10:48.76
>>910
どれがどれの自演に見えるのですか?
どれがどれの自演に見えるのですか?
901: 2019/07/22(月) 01:19:45.83
ナビゲーションバーの上のアイコンが動くでした・・・・
905: 2019/07/22(月) 08:03:01.22
お願い
タッチタッチ
ここにタッチ
タッチタッチ
ここにタッチ
906: 2019/07/22(月) 08:03:35.50
>>905
静観
静観
914: 2019/07/22(月) 09:42:42.57
>>905
915: 2019/07/22(月) 09:43:01.88
908: 2019/07/22(月) 08:07:23.02
昔は、スマホにデータ専用のSMSオプションなしのSIMを入れると、スマホが電話の電波を探し続けて、電池消耗が激しかったが
911: 2019/07/22(月) 08:54:52.34
この機種はスリープからダブルタップで画面オンになる
機能はあるでしょうか。泥だと当たり前だと思ってP20liteを
購入したらありませんでした。
機能はあるでしょうか。泥だと当たり前だと思ってP20liteを
購入したらありませんでした。
912: 2019/07/22(月) 09:28:46.85
>>911
現行機種でそれあるのASUSしか知らないな
現行機種でそれあるのASUSしか知らないな
913: 2019/07/22(月) 09:32:30.45
持ち上げるだけでONになる機能があるんだから十分じゃね?
むしろダブルタップのほうがニーズなさそうw その用途ならホームキーで間に合うし
むしろダブルタップのほうがニーズなさそうw その用途ならホームキーで間に合うし
916: 2019/07/22(月) 09:50:52.63
スリープ解除とロック解除を同時に行ってくれる
指紋認証ばっか使ってるわ
指紋認証ばっか使ってるわ
917: 2019/07/22(月) 09:56:11.10
ダブルタップで画面オンは少数派とは知りませんでした。
過去のゼンホンは全て対応していたので当たり前の
機能と思っていました。
過去のゼンホンは全て対応していたので当たり前の
機能と思っていました。
919: 2019/07/22(月) 10:35:01.99
>>917
指紋をひとつも登録していない状態で指紋センサーを触ると画面オンするから
指紋認証を使わない人はそれで代用できそうな気もする
指紋をひとつも登録していない状態で指紋センサーを触ると画面オンするから
指紋認証を使わない人はそれで代用できそうな気もする
922: 2019/07/22(月) 12:06:47.88
>>917
ホーム画面ダブルタップで画面オフが欲しいよお
ホーム画面ダブルタップで画面オフが欲しいよお
936: 2019/07/22(月) 15:51:29.77
>>922
15秒で自動offじゃ駄目なの?
15秒で自動offじゃ駄目なの?
938: 2019/07/22(月) 16:33:06.58
>>922
Nova launcherだとダブルタップで5秒間画面暗くしてからスリープというのがあるよ(非root)
Nova launcherだとダブルタップで5秒間画面暗くしてからスリープというのがあるよ(非root)
940: 2019/07/22(月) 17:35:46.60
>>938
Pieへのアップデートで5秒間の暗転は無くなった
Pieへのアップデートで5秒間の暗転は無くなった
947: 2019/07/22(月) 19:40:55.32
>>940
それは知りませんでした
週末にでもアップデートしてみます
>>941
Novaの設定で画面ロック方法をタイムアウトにすると5秒後からは指紋も使えるようになります
それは知りませんでした
週末にでもアップデートしてみます
>>941
Novaの設定で画面ロック方法をタイムアウトにすると5秒後からは指紋も使えるようになります
941: 2019/07/22(月) 18:04:57.38
>>938
それだと指紋使えないはずだから、妥協できるなら。
それだと指紋使えないはずだから、妥協できるなら。
948: 2019/07/22(月) 20:14:04.86
>>922
画面オフアイコンの1タップで良いじゃないか。
画面オフアイコンの1タップで良いじゃないか。
918: 2019/07/22(月) 10:17:33.41
これの後継機はいつ頃出るの?
921: 2019/07/22(月) 11:59:24.84
>>918
基本機能と値段がまとまってるから意外と長く売るかもね
あるとすれば将来のOS仕様でMicroSD禁止になった場合くらいかな
基本機能と値段がまとまってるから意外と長く売るかもね
あるとすれば将来のOS仕様でMicroSD禁止になった場合くらいかな
928: 2019/07/22(月) 12:55:27.01
>>921
socとメモリをアップグレードしたのが出るといいけど、今後メモリの価格上がりそうだなあ
socとメモリをアップグレードしたのが出るといいけど、今後メモリの価格上がりそうだなあ
923: 2019/07/22(月) 12:26:56.89
OCNで買うと一週間で届くって書いてあるけど…
実際は注文して何日で届くのかな?
実際は注文して何日で届くのかな?
930: 2019/07/22(月) 13:14:22.87
>>923
うちは5日で届いたよ
うちは5日で届いたよ
931: 2019/07/22(月) 13:19:34.89
>>923
うちは
ヤフー店で今月の14日に注文
16日にsimのお知らせメールが来てその日に申し込み
20日に商品発送
21日に商品到着
でした
うちは
ヤフー店で今月の14日に注文
16日にsimのお知らせメールが来てその日に申し込み
20日に商品発送
21日に商品到着
でした
924: 2019/07/22(月) 12:31:45.54
pieにしてから安定してるし、電池の持ちがかなり良くなったので満足まみれ
926: 2019/07/22(月) 12:43:34.86
アプデしたら時計の位置変わった!
934: 2019/07/22(月) 14:02:18.71
11 SIM無しさん (ワントンキン MM8a-aOfD) sage 2019/07/11(木) 10:09:26.45 ID:dtfF1H5rM
Felicaのライセンス料は1台1万円だということが判明
アホ過ぎワロス
https://i.imgur.com/JDk433Wh.jpg
Felicaのライセンス料は1台1万円だということが判明
アホ過ぎワロス
https://i.imgur.com/JDk433Wh.jpg
935: 2019/07/22(月) 15:08:28.94
ナビゲーションバーのタスクの切り替えボタン押すと
立ち上がっていた全てのアプリがキル
されてしまうようになったのだが…
直し方解る?
立ち上がっていた全てのアプリがキル
されてしまうようになったのだが…
直し方解る?
939: 2019/07/22(月) 16:53:44.62
この機種ってAndroid10まではアップデートできそう?
942: 2019/07/22(月) 18:47:54.59
最初からついてる画面のフィルムがゴミ過ぎて悲しかった
よその会社じゃ最初からまともなのを貼ってるというのに・・・
というかもしかしてフィルム要らないほど傷つきにくいガラスなのかな?実験するわけにもいかずモヤモヤする
よその会社じゃ最初からまともなのを貼ってるというのに・・・
というかもしかしてフィルム要らないほど傷つきにくいガラスなのかな?実験するわけにもいかずモヤモヤする
943: 2019/07/22(月) 18:57:20.17
>>942
よその会社って?スマホメーカーのこと?キャリア(とは言わんか)のこと?
これのau版使ってるけど、フツーに使えるフィルム貼ってたしまだ使ってるよ
よその会社って?スマホメーカーのこと?キャリア(とは言わんか)のこと?
これのau版使ってるけど、フツーに使えるフィルム貼ってたしまだ使ってるよ
952: 2019/07/22(月) 20:50:57.03
>>942
最初のフィルムってただの配送用の保護材だよ?
すぐベロンとはがして使うのが普通
最初のフィルムってただの配送用の保護材だよ?
すぐベロンとはがして使うのが普通
944: 2019/07/22(月) 19:00:10.07
普通に使ってる限りまず傷は付かないよ
落としたら終わりだけど
落としたら終わりだけど
945: 2019/07/22(月) 19:34:07.84
この価格帯の機種は裸のまま使い潰して
傷が目立つようになったら数年ごとに出るであろう後継機種に乗り換えていくのが正解だと思う
傷が目立つようになったら数年ごとに出るであろう後継機種に乗り換えていくのが正解だと思う
946: 2019/07/22(月) 19:34:32.40
このスマホはMlL規格9項目クリアしてる、防水、防塵、高温、低温、対落下など対応、それにゴリラガラス3使ってるからある程度の落下では割れん。
949: 2019/07/22(月) 20:16:02.14
>>946
耐落下は未対応
耐落下は未対応
950: 2019/07/22(月) 20:19:40.46
>>946
あと、ゴリラでも、ガラスの中程に対する衝撃に強いだけで、周辺部に対する衝撃にはかなり弱いよ。
この機種は2.5Dで、筐体よりもガラスの方が飛び出てるから、なおさら弱い。
あと、ゴリラでも、ガラスの中程に対する衝撃に強いだけで、周辺部に対する衝撃にはかなり弱いよ。
この機種は2.5Dで、筐体よりもガラスの方が飛び出てるから、なおさら弱い。
951: 2019/07/22(月) 20:43:03.02
シャープの公式には対落下対応って記載されてるぞ。
953: 2019/07/22(月) 21:08:52.13
耐落下対応は地味にすごいよな
954: 2019/07/22(月) 21:14:44.32
ゴリラも全然割れるよ
昔iPhone6が速攻逝った
昔iPhone6が速攻逝った
955: 2019/07/22(月) 21:31:39.99
ゴリラ自慢のアイホンもギャラもペリアもバリバリだらけ
956: 2019/07/22(月) 21:48:34.18
一回だけ手元からアスファルトへ落としたけど無事だった
ソフトカバー付けてたのも影響したかな?
コンクリだったらダメだったかもしれん…
ソフトカバー付けてたのも影響したかな?
コンクリだったらダメだったかもしれん…
957: 2019/07/22(月) 22:19:21.84
保護フィルムは普通の安物より耐衝撃ガラスがいい?
コメント
コメントする