1: 2018/12/17(月) 19:49:27.41
次スレを建てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
auが絡む同時待受は別の専用スレがあるので
そちらに行ってください
【au SIM同時待ち受け】マルチSIM機 Part3【双待】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1502704608/
前スレ
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part25【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533036915/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
auが絡む同時待受は別の専用スレがあるので
そちらに行ってください
【au SIM同時待ち受け】マルチSIM機 Part3【双待】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1502704608/
前スレ
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part25【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533036915/
2: 2018/12/17(月) 20:10:07.56
1乙
3: 2018/12/17(月) 20:17:19.04
乙乙
10: 2018/12/18(火) 17:45:31.70
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
>>3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
1ヶ月目から解約しても違約金なし
>>3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
4: 2018/12/17(月) 22:20:05.19
ガンダム乙乙
5: 2018/12/17(月) 23:31:39.19
サイバーマンデーでzen4買ったった
464: 2019/04/15(月) 20:28:33.99
なお、新料金プランの提供開始に伴い、「カケホーダイ&パケあえる®」のFOMA®、XiTM料金プランおよび
「docomo with®」などの割引サービス、「月々サポート®」、「端末購入サポート」などの割引サービスは、
2019年5月31日(金曜)をもって新規受付を終了いたします>>5、>>6。
また、FOMA音声プランおよび割引サービス、iモード®は2019年9月30日(月曜)に、
FOMAデータプラン・ユビキタスプラン®および割引サービスは2020年3月31日(火曜)をもって新規受付を終了いたします。
「docomo with®」などの割引サービス、「月々サポート®」、「端末購入サポート」などの割引サービスは、
2019年5月31日(金曜)をもって新規受付を終了いたします>>5、>>6。
また、FOMA音声プランおよび割引サービス、iモード®は2019年9月30日(月曜)に、
FOMAデータプラン・ユビキタスプラン®および割引サービスは2020年3月31日(火曜)をもって新規受付を終了いたします。
6: 2018/12/17(月) 23:37:08.32
昨日ZB602KL買ったよ
40: 2018/12/28(金) 07:42:47.55
>>6
ストレージ32Gってどうなん?足りなくね?
ストレージ32Gってどうなん?足りなくね?
42: 2018/12/28(金) 08:00:24.91
>>40
6/64買ったよ
6/64買ったよ
7: 2018/12/18(火) 04:07:46.12
うい
8: 2018/12/18(火) 17:44:59.70
■人気オプション最大2ヶ月もが無料
http://imgur.com/JX6rGdq.jpg
①10分かけ放題×2 1836円を無料
②持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
数多く無料になってますが必要最低限だけ選んだこの2つだけでなんと2916円が無料 本当にありがたい
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
http://imgur.com/jVD6WME.jpg
http://imgur.com/CKrpzCs.jpg ※代表的他社2160円
http://imgur.com/JX6rGdq.jpg
①10分かけ放題×2 1836円を無料
②持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
数多く無料になってますが必要最低限だけ選んだこの2つだけでなんと2916円が無料 本当にありがたい
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
http://imgur.com/jVD6WME.jpg
http://imgur.com/CKrpzCs.jpg ※代表的他社2160円
9: 2018/12/18(火) 17:45:16.30
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/cOC55Va.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/icHRPc.info
http://imgur.com/cOC55Va.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/icHRPc.info
850: 2019/07/03(水) 16:46:22.52
>>791
>>841-844
ドコモメール 22通目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551672649/395
> 395 SIM無しさん 2019/06/30(日) 18:49:05.27 ID:3Ux80960
> >>393
> >通話しか使ってなくてパケホ入ってないからすごいお金掛かりそうですパスワード設定できねぇ
>
>
> 過去レス読む気がないのね?
>
> >>362
> >imap専用パスワード発行
> >
> >FOMA SSバリューでパケホ無し
> >※F-03DのiPhone偽装したブラウザで作業
> >
> >1407パケットで281円で確定
> >※もちろん無料通話分から消化
> >
> >パケット単価は>>9
> >
> >ネットワーク暗証番号、spモードパスワードをデフォルトの0000から変更してないと変更画面を経由するので注意すること
>
>
> >>361
> >俺も昨日ドコモからSMS来たからsh06dを引っ張り出してパス発行してみた。今日パケット確認したら1325パケットの106円でした。普段はガラケーにパケホシンプル。
>>841-844
ドコモメール 22通目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551672649/395
> 395 SIM無しさん 2019/06/30(日) 18:49:05.27 ID:3Ux80960
> >>393
> >通話しか使ってなくてパケホ入ってないからすごいお金掛かりそうですパスワード設定できねぇ
>
>
> 過去レス読む気がないのね?
>
> >>362
> >imap専用パスワード発行
> >
> >FOMA SSバリューでパケホ無し
> >※F-03DのiPhone偽装したブラウザで作業
> >
> >1407パケットで281円で確定
> >※もちろん無料通話分から消化
> >
> >パケット単価は>>9
> >
> >ネットワーク暗証番号、spモードパスワードをデフォルトの0000から変更してないと変更画面を経由するので注意すること
>
>
> >>361
> >俺も昨日ドコモからSMS来たからsh06dを引っ張り出してパス発行してみた。今日パケット確認したら1325パケットの106円でした。普段はガラケーにパケホシンプル。
11: 2018/12/18(火) 17:49:29.31
便所の落書き場で宣伝しないとならない所は契約数がヤバイんだろうな
12: 2018/12/18(火) 17:53:01.16
マイネオ王国は、強制最適化・SSL制限により崩壊したよ?
13: 2018/12/18(火) 17:53:43.55
ゴールドカード持って入国した王国崩壊だからワロエナイw
15: 2018/12/19(水) 11:14:41.97
そのこころは
16: 2018/12/19(水) 11:33:39.77
じゃあ、今はどこが一番まともなの?
17: 2018/12/22(土) 20:22:51.64
bモバでたーっ!
データ190円~
データ190円~
19: 2018/12/23(日) 00:16:42.14
すまん
>>17ね
>>17ね
18: 2018/12/23(日) 00:16:15.30
>>19
それってiPadでしか使えなくね?
ソフバンのiPhoneで使えるの?
それってiPadでしか使えなくね?
ソフバンのiPhoneで使えるの?
241: 2019/03/05(火) 20:29:37.30
こんなのやっているようだ。
ビックカメラ2019春の祭り!(金額は税込み)
地方の「コジマ×ビックカメラ」でも結構やっている ~3/31
Huawei Mate 20 Lite
4GB/64GB kirin710 Android8.1 DSDV(2スロット) Wifi5GHz USBType-C
端末実質価格 3,588円 6,588円支払い-商品券3,000円
端末 初期持ち帰り価格 (100円)108円
端末 12か月分割的 (500円)540円*12=6,480円
(IIJmioアシストオプション (2500円)/月x12ヶ月
IIJmioアシストオプション割引▲(2000円)/月x12ヶ月)
端末 商品券プレゼントによる還元 ▲3000円 2019年2月22日(金)~2019年3月31日(日)
http://huawei-cpn.jp/2oku/000001/
回線 初期費用1円
回線 SIM発行料 docomo の場合425円
回線 初月は日割り計算 正規の1,728円 データ量は3GBのみ 月末契約が得だが在庫等不安要素も
回線 12か月縛り BICSIMミニマルスタートプラン (980円)1,058*12=12,696円
音声SIM データ:3GB+3GB=6GB
回線仮合計 14,850円
>>18,438円(8%消費税込み)=21,438-3,000 12ヶ月間6GB高速通信可能な音声SIM、端末合わせ
2か月目以降は端末分割的540円+回線料1,058円=1,598円で最小運用が可能
※紹介コード15桁 123 9612 7517 8227
ビックカメラ2019春の祭り!(金額は税込み)
地方の「コジマ×ビックカメラ」でも結構やっている ~3/31
Huawei Mate 20 Lite
4GB/64GB kirin710 Android8.1 DSDV(2スロット) Wifi5GHz USBType-C
端末実質価格 3,588円 6,588円支払い-商品券3,000円
端末 初期持ち帰り価格 (100円)108円
端末 12か月分割的 (500円)540円*12=6,480円
(IIJmioアシストオプション (2500円)/月x12ヶ月
IIJmioアシストオプション割引▲(2000円)/月x12ヶ月)
端末 商品券プレゼントによる還元 ▲3000円 2019年2月22日(金)~2019年3月31日(日)
http://huawei-cpn.jp/2oku/000001/
回線 初期費用1円
回線 SIM発行料 docomo の場合425円
回線 初月は日割り計算 正規の1,728円 データ量は3GBのみ 月末契約が得だが在庫等不安要素も
回線 12か月縛り BICSIMミニマルスタートプラン (980円)1,058*12=12,696円
音声SIM データ:3GB+3GB=6GB
回線仮合計 14,850円
>>18,438円(8%消費税込み)=21,438-3,000 12ヶ月間6GB高速通信可能な音声SIM、端末合わせ
2か月目以降は端末分割的540円+回線料1,058円=1,598円で最小運用が可能
※紹介コード15桁 123 9612 7517 8227
242: 2019/03/05(火) 23:45:55.52
>>241
アフィっすか?
アフィっすか?
243: 2019/03/05(火) 23:56:39.85
>>242
アフィコロンゴねぇ
アフィコロンゴねぇ
244: 2019/03/06(水) 05:58:53.98
>>241
紹介コードのところがいらない情報だわな
紹介コードのところがいらない情報だわな
20: 2018/12/23(日) 00:32:26.56
>>19
使える
http://www.bmobile.ne.jp/sb/images/sb_device_pc.svg
今知ったけど値下げしてたんだな
http://www.bmobile.ne.jp/190sim/plan_post.html
使える
http://www.bmobile.ne.jp/sb/images/sb_device_pc.svg
今知ったけど値下げしてたんだな
http://www.bmobile.ne.jp/190sim/plan_post.html
28: 2018/12/23(日) 10:56:13.33
>>20
サンクス。
安いねー。このプラン
サンクス。
安いねー。このプラン
21: 2018/12/23(日) 09:29:20.54
勉強不足の質問で申し訳ないのですが教えて下さい
下記のzenfone4(恐らくTW版)を検討しています
UQmobileの通話simを利用しようと考えているのですが、下記記載のバンドの場合、マルチsim(VoLTE)を避ければ通話と通信は可能ですよね?
B11とB26が対応していない為、使用感がイマイチ想像出来ず購入に踏ん切りが付きません
どなたかお知恵を頂けないでしょうか
https://www.expansys.jp/asus-zenfone-4-dual-sim-ze554kl-sd660-6gb-64gb-midnight-black-306251/
下記のzenfone4(恐らくTW版)を検討しています
UQmobileの通話simを利用しようと考えているのですが、下記記載のバンドの場合、マルチsim(VoLTE)を避ければ通話と通信は可能ですよね?
B11とB26が対応していない為、使用感がイマイチ想像出来ず購入に踏ん切りが付きません
どなたかお知恵を頂けないでしょうか
https://www.expansys.jp/asus-zenfone-4-dual-sim-ze554kl-sd660-6gb-64gb-midnight-black-306251/
22: 2018/12/23(日) 09:40:41.56
>>21
メインバンドもプラチナバンドもなしでいいと思うならどうぞ
メインバンドもプラチナバンドもなしでいいと思うならどうぞ
25: 2018/12/23(日) 09:48:42.61
>>21
UQのVoLTE無しってCDMA2000になるんだから通話100%使えない
VoLTEしか選択肢ないけど、18対応してるんだから繋がらないってことはないでしょ
UQスレの方がいいんじゃない?
UQのVoLTE無しってCDMA2000になるんだから通話100%使えない
VoLTEしか選択肢ないけど、18対応してるんだから繋がらないってことはないでしょ
UQスレの方がいいんじゃない?
27: 2018/12/23(日) 10:47:43.75
>>25
bc0あるから通話が100%使えるとは言えなくとも、
100%使えないってことはないだろう
26無いの気にしてるから18も無いかと思ったわ
確かに18あるなら26なんか要らん
bc0あるから通話が100%使えるとは言えなくとも、
100%使えないってことはないだろう
26無いの気にしてるから18も無いかと思ったわ
確かに18あるなら26なんか要らん
29: 2018/12/23(日) 11:30:27.50
>>27
じゃあ通話出来るじゃん
じゃあ通話出来るじゃん
30: 2018/12/23(日) 11:41:10.85
>>27
そもそもzenfone4ってBC0あるんか??
そもそもzenfone4ってBC0あるんか??
35: 2018/12/27(木) 10:47:50.41
>>21
Band18あれば26なくても問題ない(逆も可)
Band11はau機でも対応機種が珍しいくらいのBandで
データ通信で使うなら問題ないと思うが
音声通話は本当に使ってみないと判らん
Band18あれば26なくても問題ない(逆も可)
Band11はau機でも対応機種が珍しいくらいのBandで
データ通信で使うなら問題ないと思うが
音声通話は本当に使ってみないと判らん
36: 2018/12/27(木) 20:58:25.31
>>35
26はあってもダメな場合はあるぞ
26はあってもダメな場合はあるぞ
23: 2018/12/23(日) 09:42:19.38
プラチナバンドは28が広がれば解決するかもね
24: 2018/12/23(日) 09:46:13.89
通話はテンプレのauの方で聞け
26: 2018/12/23(日) 10:05:37.38
31: 2018/12/23(日) 11:55:57.78
ASUSグロ版はau volte通話が出来ない様に細工してあるんじゃなかった?
Asus Flash Toolで国内版に焼きなおせば多分できると思うけど
Asus Flash Toolで国内版に焼きなおせば多分できると思うけど
32: 2018/12/23(日) 12:13:20.37
>>31
そうそう!それ言う奴声デカイやつ多くてとてもちゃんと確認取れてるとは思えないんだよな
zen3シリーズは間違いなく塞がれたけどそれ以外は「国内版出たら塞がれるから」って話しか聞かない…ホントのところはよくわかんねーな
そうそう!それ言う奴声デカイやつ多くてとてもちゃんと確認取れてるとは思えないんだよな
zen3シリーズは間違いなく塞がれたけどそれ以外は「国内版出たら塞がれるから」って話しか聞かない…ホントのところはよくわかんねーな
33: 2018/12/23(日) 14:31:06.92
機種固有の問題で、マルチSIMに関係ないなら機種別スレでやってくれ
34: 2018/12/23(日) 18:03:16.22
自分で答えられない話は止めて欲しいって事だろ
よくそんな恥ずかしいレス出来るよな
よくそんな恥ずかしいレス出来るよな
37: 2018/12/27(木) 21:03:42.75
B26はMFBI対応が必須だな
MFBI非対応でB26対応かつB18非対応の機種って知らんけど
MFBI非対応でB26対応かつB18非対応の機種って知らんけど
39: 2018/12/28(金) 07:00:50.53
>>37
最近の機種でband26が有って
Band1しか拾わない機種って聞いたことないよ
中華だとMi Mix2,3もUmidigi系もHUAWEIのハイエイド系もマイナーで古いLeeco Le Max2も拾う
auVoLTEが使えるかはまた別の話だが
最近の機種でband26が有って
Band1しか拾わない機種って聞いたことないよ
中華だとMi Mix2,3もUmidigi系もHUAWEIのハイエイド系もマイナーで古いLeeco Le Max2も拾う
auVoLTEが使えるかはまた別の話だが
41: 2018/12/28(金) 07:55:28.19
>>39
だから知らんけどって言ってるやん
一応過去にauの端末でB26対応かつMFBI非対応の端末はあったはず。代わりにB18掴むけどね。
だから知らんけどって言ってるやん
一応過去にauの端末でB26対応かつMFBI非対応の端末はあったはず。代わりにB18掴むけどね。
43: 2018/12/28(金) 09:05:20.61
>>41
え、逆だろ
26かつMFBI対応してると、18掴める
え、逆だろ
26かつMFBI対応してると、18掴める
44: 2018/12/28(金) 21:44:30.92
>>43
厳密にはB26とB18は別だよ。B26かつMFBI対応でB18非対応だと掴むのはB26
厳密にはB26とB18は別だよ。B26かつMFBI対応でB18非対応だと掴むのはB26
38: 2018/12/27(木) 23:55:34.49
zen使いだがuq lteシムだとデータしかできんよ。smsと電話できないよ
45: 2018/12/30(日) 20:59:51.39
保守
46: 2019/01/01(火) 14:49:19.48
auの800Mhz帯は特殊過ぎてダメだわ
使える端末も基本的に技適端末に限られる
Softbankみたいに並行モノで使えないしVoLTE前提だし
使える端末も基本的に技適端末に限られる
Softbankみたいに並行モノで使えないしVoLTE前提だし
47: 2019/01/01(火) 15:05:34.48
せやな
2chMate 0.8.10.10/Sony/F8132/7.1.1/LR
2chMate 0.8.10.10/Sony/F8132/7.1.1/LR
48: 2019/01/02(水) 10:08:30.87
純粋にband諸々の条件見ると、auをsimフリー機で使おうとする人の理由がわからないんだけど、家のインフラと纏めているからとか、そういう理由?
50: 2019/01/02(水) 11:49:54.16
>>48
知りたいならauスレみればいいじゃん。
知りたいならauスレみればいいじゃん。
51: 2019/01/02(水) 12:04:49.26
>>48
メールアドレス
家族間通話
料金節約 の3つだろ
上2つはvolte契約に変えるだけで端末選択の自由度は格段に上がるけど こだわる奴は結局料金だよ
メールアドレス
家族間通話
料金節約 の3つだろ
上2つはvolte契約に変えるだけで端末選択の自由度は格段に上がるけど こだわる奴は結局料金だよ
52: 2019/01/02(水) 12:09:43.89
>>51
VoLTEも曲者で大して自由度は上がらない
まだ3Gの方が対応機種は多い。
どちらにしても要人柱
VoLTEも曲者で大して自由度は上がらない
まだ3Gの方が対応機種は多い。
どちらにしても要人柱
53: 2019/01/02(水) 12:17:14.05
>>52
???
voltesimならHuawei.asus.SHARPのほぼすべてのsimフリー機、auの白ロムと選択が増えるんだけど cdma対応機って古い機種ばっかりだろ
???
voltesimならHuawei.asus.SHARPのほぼすべてのsimフリー機、auの白ロムと選択が増えるんだけど cdma対応機って古い機種ばっかりだろ
247: 2019/03/06(水) 09:16:01.64
>>53
Mi8se
Aliで25000円程度。スナドラ710
Band表にはないがデフォでFOMAプラスエリア対応(LTEプラスエリアは非対応。データは禿系推奨)
この機種は公式グローバルROMがないから
デフォは怪しいショップROM入れて送ってくるから
自分でROM焼きする気が無い人には薦めないが
Mi8se
Aliで25000円程度。スナドラ710
Band表にはないがデフォでFOMAプラスエリア対応(LTEプラスエリアは非対応。データは禿系推奨)
この機種は公式グローバルROMがないから
デフォは怪しいショップROM入れて送ってくるから
自分でROM焼きする気が無い人には薦めないが
248: 2019/03/06(水) 11:45:22.76
>>247
なんで俺にレス返してきたかわからんが… 読み返したら誰かがausimでーって言い出し3Gsimのほうが使いやすいとかわけわからんこと言い出した流れみたいだったなwww
俺は別にsimで困ってないけど…ムリにm8seにしなくてもグロ版のあるliteでも十分だも思うぞ
なんで俺にレス返してきたかわからんが… 読み返したら誰かがausimでーって言い出し3Gsimのほうが使いやすいとかわけわからんこと言い出した流れみたいだったなwww
俺は別にsimで困ってないけど…ムリにm8seにしなくてもグロ版のあるliteでも十分だも思うぞ
57: 2019/01/02(水) 14:55:09.59
>>48
君はどこと契約してる?
君はどこと契約してる?
58: 2019/01/02(水) 16:53:57.63
>>57
通話もdataもdocomo契約のdualで使ってる。先日まではsoftbankとdocomoでのdualだった。
まぁ一つは仕事用なので参考には全くならないと思うのだけど、
俺が不思議なのはそもそもsimフリー機にauという選択はVolteになって機種は増えたけど、対応バンドを考えると海外輸入したdual sim機には不向きだし、機種選択の幅も狭まるのになぜ選択するのかなと不思議だっただけ。
安くしたいなら、MVNOのsingle sim 1枚だろうけど、通話も使うし、データもそこそこ安定したところを検証しながら使いたいって人が、MNO通話simとMVNE/MVNOデータsimをdsdsするのが基本と考えると、
あえてbandに癖のあるauという選択をするのが良くわからない。。。って思っただけだよ。auを選択するのが悪いとかじゃなくて。
通話もdataもdocomo契約のdualで使ってる。先日まではsoftbankとdocomoでのdualだった。
まぁ一つは仕事用なので参考には全くならないと思うのだけど、
俺が不思議なのはそもそもsimフリー機にauという選択はVolteになって機種は増えたけど、対応バンドを考えると海外輸入したdual sim機には不向きだし、機種選択の幅も狭まるのになぜ選択するのかなと不思議だっただけ。
安くしたいなら、MVNOのsingle sim 1枚だろうけど、通話も使うし、データもそこそこ安定したところを検証しながら使いたいって人が、MNO通話simとMVNE/MVNOデータsimをdsdsするのが基本と考えると、
あえてbandに癖のあるauという選択をするのが良くわからない。。。って思っただけだよ。auを選択するのが悪いとかじゃなくて。
66: 2019/01/02(水) 23:50:09.77
>>58
その組み合わせが基本だね、まさにレベル1
そしてdocomo系MVNOの遅さに我慢ならない人は普通YモバUQを検討する、これがレベル3
さらにband確認してUQで快適ライフの人はレベル5
レベル3の人の気持ちすら理解できない君はまだレベル1ってこと
その組み合わせが基本だね、まさにレベル1
そしてdocomo系MVNOの遅さに我慢ならない人は普通YモバUQを検討する、これがレベル3
さらにband確認してUQで快適ライフの人はレベル5
レベル3の人の気持ちすら理解できない君はまだレベル1ってこと
67: 2019/01/03(木) 00:40:01.39
>>66
あー なるほど。なりふり構わず日本で使うことのみの安さと快適さを追求するならMNO+サブブランドでUQの選択は理解できた。
俺の場合、このband要件の端末が必要(海外使用多いため)→仕事用と個人用纏めたい→band適合のdsds国内キャリア選び って考え方でずっと使ってるので、何でわざわざ癖のあるau系を使うのかわからなかった。まさに個人の使い方の違いだね。
あー なるほど。なりふり構わず日本で使うことのみの安さと快適さを追求するならMNO+サブブランドでUQの選択は理解できた。
俺の場合、このband要件の端末が必要(海外使用多いため)→仕事用と個人用纏めたい→band適合のdsds国内キャリア選び って考え方でずっと使ってるので、何でわざわざ癖のあるau系を使うのかわからなかった。まさに個人の使い方の違いだね。
69: 2019/01/03(木) 06:31:04.57
>>66
きもすぎ
きもすぎ
70: 2019/01/03(木) 07:26:43.05
>>66「ワシのMVNOレベルは108まであるぞ」
49: 2019/01/02(水) 11:01:01.11
mvnoで混雑時の速度がそこそこ安定していると言われるUQを使いたいとか
54: 2019/01/02(水) 12:28:54.22
UQのデータのみだとSMS付きにも関わらずセルスタンバイ問題が起きることがあるよ。
55: 2019/01/02(水) 13:36:45.76
>>54
auのsmsはデータ回線だからな
auのsmsはデータ回線だからな
61: 2019/01/02(水) 19:52:37.59
>>55
そうなんだ、通りで
>>56
そうなんか、スマン
そうなんだ、通りで
>>56
そうなんか、スマン
62: 2019/01/02(水) 20:20:58.44
>>54
> UQのデータのみだとSMS付きにも関わらずセルスタンバイ問題が起きることがあるよ。
UQってか、au系にCメール(≒SMS)無しってプランがあるの?
セルスタンバイ関係なのかは知らんけど、
Arrows M02で au 非VoLTE SIMを使うとバッテリーを異常に消費する症状が発生
Arrows M03でファームウェアアップデートで「au 非VoLTE SIMを使えなくする」という対応が実施された
…ような記憶が
何にしろ「auの基礎知識」って感じでマルチになったからって話題ではないよーな
> UQのデータのみだとSMS付きにも関わらずセルスタンバイ問題が起きることがあるよ。
UQってか、au系にCメール(≒SMS)無しってプランがあるの?
セルスタンバイ関係なのかは知らんけど、
Arrows M02で au 非VoLTE SIMを使うとバッテリーを異常に消費する症状が発生
Arrows M03でファームウェアアップデートで「au 非VoLTE SIMを使えなくする」という対応が実施された
…ような記憶が
何にしろ「auの基礎知識」って感じでマルチになったからって話題ではないよーな
71: 2019/01/03(木) 09:06:40.37
>>54
全3でdata使ってたけどスタンバイが異常な数値でてることが多かった。
不安定だったよ。
全3でdata使ってたけどスタンバイが異常な数値でてることが多かった。
不安定だったよ。
558: 2019/04/28(日) 22:14:05.54
>>54
どういうこと?
SIM1にauのデータSIM
SIM2にdocomoの通話SIM
にしておいてデフォルトのデータ通信とデフォルトの通話用SIMを
SIM2にしておくとauのSMSのみ受信できないんだが。
デフォルトのデータ通信をSIM1、デフォルトの通話用SIMをSIM2にすると
どちらもSMS受信できる。
どういうこと?
SIM1にauのデータSIM
SIM2にdocomoの通話SIM
にしておいてデフォルトのデータ通信とデフォルトの通話用SIMを
SIM2にしておくとauのSMSのみ受信できないんだが。
デフォルトのデータ通信をSIM1、デフォルトの通話用SIMをSIM2にすると
どちらもSMS受信できる。
56: 2019/01/02(水) 14:36:46.65
セルスタンバイ問題とか久しぶりに聞いたな
59: 2019/01/02(水) 17:15:04.76
「ごめんねさとこ、うちは貧乏だからずっとガラケーで恥ずかしい思いさせて。やっぱり最新のiPhoneXSは高くて買えなかったの。お母さん一生懸命調べてさとこが気に入りそうな代わりのスマホを探してきたんだけど、これじゃ駄目だよね?」
「ううん、iPhone6sのシルバーよりステキな色だよ、大切にするね、ありがとう!」
「キャハハッ!あの子のスマホ、型落ちのXperiaXPだよ、ドコモのロゴも入ってないよ!おまけに背面フルメタルのヘアラインでオムツも穿いてないよ。アンテナもNTTとKDDIの2つあるから間違いないよ、FOMAとUQのDSDSで、ガラケーあがりの貧乏人だよーっ!」
「(´・ω・)」
「ううん、iPhone6sのシルバーよりステキな色だよ、大切にするね、ありがとう!」
「キャハハッ!あの子のスマホ、型落ちのXperiaXPだよ、ドコモのロゴも入ってないよ!おまけに背面フルメタルのヘアラインでオムツも穿いてないよ。アンテナもNTTとKDDIの2つあるから間違いないよ、FOMAとUQのDSDSで、ガラケーあがりの貧乏人だよーっ!」
「(´・ω・)」
60: 2019/01/02(水) 17:48:03.27
なついなwww
63: 2019/01/02(水) 21:05:25.20
言われてみれば
結論から言うとau系は避けた方がいいのかな
結論から言うとau系は避けた方がいいのかな
64: 2019/01/02(水) 22:02:13.73
c2k非対応端末で黒SIM使うとCS圏外扱いになって異様に電池喰うんでしょ。
SMS契約有無は関係ない。構図としてはdocomoのSMS未契約SIMでCS圏外扱いでセルスタになるのと全く同じ。
SMS契約有無は関係ない。構図としてはdocomoのSMS未契約SIMでCS圏外扱いでセルスタになるのと全く同じ。
65: 2019/01/02(水) 22:54:34.52
LTE onlyでよくね
68: 2019/01/03(木) 00:52:27.29
海外利用多かったらどこでも使えるようにマルチバンド機→多くの場合B18/26にも対応じゃないの?
VoLTEの絡みは確かに難しくなってくるけど両立は出来る気がする
VoLTEの絡みは確かに難しくなってくるけど両立は出来る気がする
72: 2019/01/03(木) 09:53:06.05
海外使用多いなら不慮の事態に備えて
無理にまとめず2台持ちの方がいいんじゃない
無理にまとめず2台持ちの方がいいんじゃない
74: 2019/01/03(木) 13:58:08.02
>>72
前は2台持ちしてたんだけど、面倒くさくて一台に纏めて、
・国内 sim1:個人用通話 sim2:仕事用通話+データ
・海外 sim1:仕事用通話 sim2:現地sim通話+データ
って使い方で運用してる。まぁ何かあったときは確かに困るけど、最悪は現地で安い端末買えばいいくらいの感覚。
>>73
ルーターも何度かレンタルしてるけど借りるのも返却も面倒なんで現地Touring simの方が使い勝手良いんだよね。
充電も正直あまり持たないし、端末側もwifi繋ぎっぱでバッテリー余計に喰うし。充電も一台で済む。iPhoneは香港版dual機とかは良いと思うけど、個人的趣味でiPhone嫌いで使ってないw
前は2台持ちしてたんだけど、面倒くさくて一台に纏めて、
・国内 sim1:個人用通話 sim2:仕事用通話+データ
・海外 sim1:仕事用通話 sim2:現地sim通話+データ
って使い方で運用してる。まぁ何かあったときは確かに困るけど、最悪は現地で安い端末買えばいいくらいの感覚。
>>73
ルーターも何度かレンタルしてるけど借りるのも返却も面倒なんで現地Touring simの方が使い勝手良いんだよね。
充電も正直あまり持たないし、端末側もwifi繋ぎっぱでバッテリー余計に喰うし。充電も一台で済む。iPhoneは香港版dual機とかは良いと思うけど、個人的趣味でiPhone嫌いで使ってないw
75: 2019/01/03(木) 14:06:13.49
>>74
いや、ルーターは買うの
で行く先の国に対応したSIM買って使う
あと、Wi-Fi繋ぎっぱが電池食うとか都市伝説だから
今どきの機種はモバイルデータオンと消費量変わらん
いや、ルーターは買うの
で行く先の国に対応したSIM買って使う
あと、Wi-Fi繋ぎっぱが電池食うとか都市伝説だから
今どきの機種はモバイルデータオンと消費量変わらん
76: 2019/01/03(木) 22:37:46.02
>>75
ルーターは面倒い、重い、電池喰うの三重苦
これは今でも変わってないよ
ルーターから海外simに移った人ならルーターに戻ることはまずない
ルーターは面倒い、重い、電池喰うの三重苦
これは今でも変わってないよ
ルーターから海外simに移った人ならルーターに戻ることはまずない
77: 2019/01/04(金) 01:21:36.01
>>76
んー俺は逆に現地SIMをMF855で使うようになったなぁ
管理アプリもあるし使用データ量や電池残量、通信のON OFFもアプリで出来るし
んー俺は逆に現地SIMをMF855で使うようになったなぁ
管理アプリもあるし使用データ量や電池残量、通信のON OFFもアプリで出来るし
82: 2019/01/05(土) 10:16:23.30
>>74
iPhoneアレルギーがあると機種選択が大変だな
同じようにGalaxyアレルギーがある人もいるんだよなw
iPhoneアレルギーがあると機種選択が大変だな
同じようにGalaxyアレルギーがある人もいるんだよなw
83: 2019/01/05(土) 14:42:36.09
>>82
iPhoneは2Gから5まではBlackberryや泥機と二台持ちしてたんだけど、6のあまりの酷さとAppleが諸々やらかして嫌いにwなり卒業した。泥の方が縛りなくて色々楽でいいわ。あくまで個人の感想だし好き好きなんだけどね。スペックだけ見ればiPhoneほど安定した良い端末もないし。
iPhoneは2Gから5まではBlackberryや泥機と二台持ちしてたんだけど、6のあまりの酷さとAppleが諸々やらかして嫌いにwなり卒業した。泥の方が縛りなくて色々楽でいいわ。あくまで個人の感想だし好き好きなんだけどね。スペックだけ見ればiPhoneほど安定した良い端末もないし。
73: 2019/01/03(木) 12:39:49.97
海外利用が多いならBAND最強のiPhoneでよくね?
それか渡航予定国のMAINBANDに対応したそのへんのルーターとか
それか渡航予定国のMAINBANDに対応したそのへんのルーターとか
78: 2019/01/04(金) 20:23:03.94
アマのoppoのセールって買い?
79: 2019/01/04(金) 21:25:29.72
oppoが欲しいならいいんじゃねーの?ってぐらいじゃね?
80: 2019/01/05(土) 00:11:48.23
ルーターは何よりも忘れた時に悲劇が生まれる
81: 2019/01/05(土) 02:20:16.16
>>80
実際に運用してみた事あるけど無茶苦茶神経使うし面倒だったわ
忘れたり電池切れたらきつい
今は①UQ音声+通話②キャリア通話のDSDSで快適
実際に運用してみた事あるけど無茶苦茶神経使うし面倒だったわ
忘れたり電池切れたらきつい
今は①UQ音声+通話②キャリア通話のDSDSで快適
84: 2019/01/05(土) 22:59:50.37
iOSは操作性がガラッと変わるのが嫌い
85: 2019/01/07(月) 21:05:05.92
iOSも併用してるけど慣れだ。
86: 2019/01/08(火) 00:17:39.12
前面指紋認証か画面内指紋認証の機種ってP10かR17 neoくらい?
87: 2019/01/08(火) 00:39:43.07
>>86
技適必須ならMate 20 Pro、G5、G5 Plus
技適必須ならMate 20 Pro、G5、G5 Plus
88: 2019/01/08(火) 00:53:06.47
G5じゃなくてG5sとG5s plusだった
89: 2019/01/08(火) 12:58:12.47
moto g6とg6plusも
90: 2019/01/08(火) 18:29:53.18
Blackberry keyone、key2も前面認証っちゃそうだな。space keyだけどw
91: 2019/01/12(土) 19:25:12.21
保守
92: 2019/01/16(水) 21:06:22.57
予算1.5万しかないです
おすすめありますか
今FOMAガラケーとgooのg06+の2台持ちです
どちらも電池が寿命です
おすすめありますか
今FOMAガラケーとgooのg06+の2台持ちです
どちらも電池が寿命です
94: 2019/01/16(水) 21:24:01.89
>>92
いま格安で売ってるVAIO
いま格安で売ってるVAIO
96: 2019/01/16(水) 21:32:56.78
>>92
新しいガラケーに機種変
新しいガラケーに機種変
97: 2019/01/16(水) 21:38:54.09
>>96
スレタイ~~
無慈悲な答えやめたげてやwww
スレタイ~~
無慈悲な答えやめたげてやwww
98: 2019/01/16(水) 21:43:59.87
>>92
Moto G4 plus
Moto G4 plus
99: 2019/01/16(水) 21:52:55.06
>>92
Xiaomi Redmi Note 5
Xiaomi Redmi Note 5
101: 2019/01/16(水) 22:01:46.04
>>92
motoG5S+
motoG5S+
103: 2019/01/17(木) 02:46:40.91
>>92
g08ならdsdsできる
g08ならdsdsできる
104: 2019/01/17(木) 08:01:45.00
>>92
金出せないならせめて自分で探せよ
金出せないならせめて自分で探せよ
107: 2019/01/17(木) 18:31:59.18
>>92
帰れ
予算2倍にしてから来い
帰れ
予算2倍にしてから来い
112: 2019/01/19(土) 15:15:07.15
>>92
covia fleaz beat
covia fleaz beat
116: 2019/01/26(土) 09:36:01.91
>>92
Redmi Note5
4/64でもそれくらいで買える
プラチナバンドは禿系しかないが(自分でドコモ3Gのプラスエリアは追加できる)
国内販売物の同価格帯とはスペックも品質もまさに桁違い
Redmi Note5
4/64でもそれくらいで買える
プラチナバンドは禿系しかないが(自分でドコモ3Gのプラスエリアは追加できる)
国内販売物の同価格帯とはスペックも品質もまさに桁違い
93: 2019/01/16(水) 21:18:07.10
nova無印
95: 2019/01/16(水) 21:24:50.21
umidigi a3pro
100: 2019/01/16(水) 22:00:47.88
まぁ15000円なら この前ヨドが間違えて3000円で売ったmotoG5s+ヤフオクかメルカリで落としたら
102: 2019/01/16(水) 22:02:29.76
あ、リロったら>>100とかぶったw
105: 2019/01/17(木) 12:25:23.52
106: 2019/01/17(木) 15:49:11.39
あいつ生きてたのかよw
108: 2019/01/17(木) 18:36:49.47
goo07++オヌヌメ
109: 2019/01/18(金) 14:25:30.99
Wiko「Tommy3 Plus」は1万4800円でDSDV対応のSIMフリースマホ
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/424/424370/
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/424/424370/
110: 2019/01/18(金) 14:29:28.64
>>109
OSうんちなんでしょ?
OSうんちなんでしょ?
111: 2019/01/18(金) 14:42:29.74
ウィコゥ
113: 2019/01/26(土) 03:19:44.15
影響があるとしたら UQ mobile取り扱い端末ぐらい?
Android Qで『SIMロック』の常識が変わる? 大幅機能拡張か
https://japanese.engadget.com/2019/01/24/android-q-sim/
その他にも、「メインSIMスロットに特定キャリアのSIMが挿入されていない場合、サブSIMスロットの使用をロックする」といった、デュアルSIM端末向けの制限も見つかっています。
このロックは即時適応され、再起動しようがファクトリーリセット(初期化)をしようが継続すると記述されているのです。
Android Qで『SIMロック』の常識が変わる? 大幅機能拡張か
https://japanese.engadget.com/2019/01/24/android-q-sim/
その他にも、「メインSIMスロットに特定キャリアのSIMが挿入されていない場合、サブSIMスロットの使用をロックする」といった、デュアルSIM端末向けの制限も見つかっています。
このロックは即時適応され、再起動しようがファクトリーリセット(初期化)をしようが継続すると記述されているのです。
114: 2019/01/26(土) 06:33:51.60
>>113
逆だろう
これからキャリアにDSDS端末が採用されるようになるからGoogleが手を打ったわけだ
SIMロックしてるのは日本だけじゃないしな
逆だろう
これからキャリアにDSDS端末が採用されるようになるからGoogleが手を打ったわけだ
SIMロックしてるのは日本だけじゃないしな
115: 2019/01/26(土) 08:32:08.45
Felicaに歩み寄ったのかNFC決済でビックバン起こすつもりなのか
117: 2019/01/26(土) 11:07:36.58
honor 8Cとか
118: 2019/01/27(日) 21:44:01.01
AmazonでWIKO g08が17800円キターーー
119: 2019/01/28(月) 12:35:33.42
なんとかガラホ無しでsms受信する方法ない?ショップは断られた
120: 2019/01/29(火) 10:32:51.01
>>119
auは無理だけど他は出来るだろ
auは無理だけど他は出来るだろ
121: 2019/01/29(火) 12:38:53.86
DSDS端末に通話sim挿して普通にsmsできてるけど
122: 2019/01/29(火) 12:52:01.58
mms(キャリアメール)かな。
imei書き換えるしか。俺はあきらめてる。
通話とsmsで特に問題ないし。
imei書き換えるしか。俺はあきらめてる。
通話とsmsで特に問題ないし。
123: 2019/01/29(火) 13:22:32.97
ドコモならかんたんだから、ソフトバンクか
124: 2019/01/29(火) 13:26:30.73
Softbankも簡単だからたぶんauガラホSIM
端末無しでSMS受信は出来ないし
auガラホ使うか、au volte対応スマホでIMEI書き換え
端末無しでSMS受信は出来ないし
auガラホ使うか、au volte対応スマホでIMEI書き換え
125: 2019/01/29(火) 19:17:52.88
ドコモならmmsも問題ないね
132: 2019/01/30(水) 15:10:58.71
>>125
ドコモはMMSは使ってない
ドコモはMMSは使ってない
126: 2019/01/29(火) 19:20:38.73
goosimからzen5 22800円キターーー!
133: 2019/01/30(水) 15:12:51.24
>>126
それでも同じSoC同じ容量のRedmi Note5より
かなり高い
それでも同じSoC同じ容量のRedmi Note5より
かなり高い
127: 2019/01/29(火) 19:23:48.38
維持費が高そう
128: 2019/01/30(水) 03:00:19.54
音声契約必須だね
129: 2019/01/30(水) 08:23:21.90
即解約で+14000くらいかね
130: 2019/01/30(水) 08:37:33.84
即解でBL報告あるから6ヶ月維持すすめとく
131: 2019/01/30(水) 09:14:51.92
そんなのねえから
134: 2019/02/01(金) 18:16:38.88
バンド全然違うやん
135: 2019/02/03(日) 20:51:21.12
教えて下さい
SoftBankの銀シム(通話のみ使用)とラインモバイルの通話+通信シムでのDSDSは可能なのでしょうか?
SoftBankの銀シム(通話のみ使用)とラインモバイルの通話+通信シムでのDSDSは可能なのでしょうか?
143: 2019/02/03(日) 23:17:17.12
>>135
自分の機種なら、sim指定せずに発信すると設定したsim
明確に指定して発信するアプリなら指定したsimになる
指定しないのは例えば車のナビからbtで発信とかね
あとは禿メールや禿wifiも指定せずに見に行くので、
設定で通話指定したsim側で使えるか判断される
因みにSMSでも全く同じ動きになる
自分の機種なら、sim指定せずに発信すると設定したsim
明確に指定して発信するアプリなら指定したsimになる
指定しないのは例えば車のナビからbtで発信とかね
あとは禿メールや禿wifiも指定せずに見に行くので、
設定で通話指定したsim側で使えるか判断される
因みにSMSでも全く同じ動きになる
491: 2019/04/16(火) 15:02:52.53
>>135
普通に使える
禿音声は3Gになるけどね
>>137
指定外なしで通話の度に選ぶか
どちらか常時指定するかえらべる
普通に使える
禿音声は3Gになるけどね
>>137
指定外なしで通話の度に選ぶか
どちらか常時指定するかえらべる
136: 2019/02/03(日) 20:52:47.74
SIMカット必要だけど可能
137: 2019/02/03(日) 21:33:07.68
>>136
ありがとうございます
通話時には選択するという事ですね?
ありがとうございます
通話時には選択するという事ですね?
138: 2019/02/03(日) 21:37:36.28
DSDSなら設定のとこで通話専用とデータ専用で選べるんでない?
139: 2019/02/03(日) 21:42:24.71
>>138
通話は両シム使いたかったのです
通話は両シム使いたかったのです
140: 2019/02/03(日) 21:52:12.26
>>139
発信時選択可能かは機種次第だけど
大半の機種が出来る
発信時選択可能かは機種次第だけど
大半の機種が出来る
141: 2019/02/03(日) 22:14:53.86
>>139
補足だけど
一部機種でSoftbank iphone SIMはDSDS出来ないから
念の為にLINEモバイルSoftbank回線 iphone向けsimは避けた方がいい
補足だけど
一部機種でSoftbank iphone SIMはDSDS出来ないから
念の為にLINEモバイルSoftbank回線 iphone向けsimは避けた方がいい
144: 2019/02/04(月) 00:44:58.98
>>141
> 一部機種でSoftbank iphone SIMはDSDS出来ないから
初めて聞いた、一部機種って具体的には何なの?
> 一部機種でSoftbank iphone SIMはDSDS出来ないから
初めて聞いた、一部機種って具体的には何なの?
145: 2019/02/04(月) 06:32:07.48
>>144
一部じゃなくて全ての端末でできないんじゃない?
iPhone用じゃなく普通の銀SIMなら問題ないけど。
一部じゃなくて全ての端末でできないんじゃない?
iPhone用じゃなく普通の銀SIMなら問題ないけど。
148: 2019/02/04(月) 11:02:03.28
>>145
えー黒SIMで使えてるけどー
2chMate 0.8.10.45/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR
えー黒SIMで使えてるけどー
2chMate 0.8.10.45/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR
146: 2019/02/04(月) 06:52:55.09
>>144
最近のiPhone
最近のiPhone
163: 2019/02/05(火) 10:28:43.53
結局、
>>141,>>146
の言う「SoftBankのiPhoneのSIMではdsdsできない」ってどう言う事例(症状)だったんだろう?
>>147は>>152によると、たまたまなのか、すでに改善済で気にしなくても良い事例?
>>141,>>146
の言う「SoftBankのiPhoneのSIMではdsdsできない」ってどう言う事例(症状)だったんだろう?
>>147は>>152によると、たまたまなのか、すでに改善済で気にしなくても良い事例?
164: 2019/02/05(火) 11:05:25.88
>>146
iPhone XのSIMではなんら問題なく使えてますが?
iPhone XのSIMではなんら問題なく使えてますが?
171: 2019/02/05(火) 20:45:36.03
>>164
SIM一枚しか入らんしe SIMも無いのにどうやってDSDSしてるんですか?教えて頂けますか?
SIM一枚しか入らんしe SIMも無いのにどうやってDSDSしてるんですか?教えて頂けますか?
173: 2019/02/05(火) 21:11:40.09
>>171
>>172
何か勘違いされていませんか?
>>172
何か勘違いされていませんか?
174: 2019/02/05(火) 21:28:50.55
>>173
すみません。DSDSの話です。
すみません。DSDSの話です。
172: 2019/02/05(火) 20:47:02.03
>>164
スレチやぞ
スレチやぞ
147: 2019/02/04(月) 10:56:22.97
149: 2019/02/04(月) 11:21:49.78
>>147
へえ、勉強になったよ
それとは別に、LINEモバイルのソフトバンク回線でiPhone5S~iPhone7のSIMロック未解除品を使う予定がなければAndroid用SIMにしておいたほうがいい
iPad含めて2017年8月以降の発売端末ならSIMロック状態を問わずに全て対応している
https://livedoor.sp.blogimg.jp/linemobile/imgs/e/5/e5f33776.png
へえ、勉強になったよ
それとは別に、LINEモバイルのソフトバンク回線でiPhone5S~iPhone7のSIMロック未解除品を使う予定がなければAndroid用SIMにしておいたほうがいい
iPad含めて2017年8月以降の発売端末ならSIMロック状態を問わずに全て対応している
https://livedoor.sp.blogimg.jp/linemobile/imgs/e/5/e5f33776.png
150: 2019/02/04(月) 11:45:08.78
>>149
えっと…何というか…それは「ソフトバンク端末のSIMロックのままで使えるSIMの選び方」の図なんだが…
つまり、LINEモバイルでは「2017/07以前に発売されたソフトバンクのSIMロック端末は、iPhone以外では使えませんよ」という事を示す図
えっと…何というか…それは「ソフトバンク端末のSIMロックのままで使えるSIMの選び方」の図なんだが…
つまり、LINEモバイルでは「2017/07以前に発売されたソフトバンクのSIMロック端末は、iPhone以外では使えませんよ」という事を示す図
151: 2019/02/04(月) 12:08:20.93
>>147
林檎SIMとか黒SIMとか言い方が…
iPhoneのSIMだからNGなのか、ソフトバンクのSIMだからNGなのかよく分からない…
iPhone SIMとしては、5s以前、6以降しかないと思ったんだけど…よーするにVoLTEの対応
http://smartphone-navigator.com/archives/8831
softbank(ソフトバンク) SIMカード サイズ 大きさ 種類 機種別一覧表をまとめてみた
2018/10/1
林檎SIMとか黒SIMとか言い方が…
iPhoneのSIMだからNGなのか、ソフトバンクのSIMだからNGなのかよく分からない…
iPhone SIMとしては、5s以前、6以降しかないと思ったんだけど…よーするにVoLTEの対応
http://smartphone-navigator.com/archives/8831
softbank(ソフトバンク) SIMカード サイズ 大きさ 種類 機種別一覧表をまとめてみた
2018/10/1
152: 2019/02/04(月) 14:21:31.99
>>151
禿iPhone SIMは全てのSIMフリースマホでデータ通信出来るぞ
>>147で不可になってるXiaomi機でも使えるし(俺は不可端末中の2機種で使った事がある)
Band8も使えるし便利なSIMだろ
禿iPhone SIMは全てのSIMフリースマホでデータ通信出来るぞ
>>147で不可になってるXiaomi機でも使えるし(俺は不可端末中の2機種で使った事がある)
Band8も使えるし便利なSIMだろ
142: 2019/02/03(日) 22:45:21.51
皆さんありがとうございます
これで安心しました
これで安心しました
153: 2019/02/04(月) 15:17:45.47
禿 iPhone sim → simフリー機でほぼ使える
(使えないって話聞いたことがない)
禿 泥sim → IMEI規制で禿販売機以外では使えない
これじゃないの?
(使えないって話聞いたことがない)
禿 泥sim → IMEI規制で禿販売機以外では使えない
これじゃないの?
154: 2019/02/04(月) 16:35:39.44
禿iPad SIMは?
155: 2019/02/04(月) 18:22:48.13
それな
156: 2019/02/04(月) 23:39:12.23
禿iPhone SIMは使えるけど非公式のアクセスポイントを設定することになるよね。
159: 2019/02/05(火) 04:55:00.15
>>156
それで?
それで?
162: 2019/02/05(火) 10:23:01.99
>>156
× 非公式
○ 非公開
公開されてないものを、あえて使ってる、公式な使い方ではないので非公式…
うーむ…
× 非公式
○ 非公開
公開されてないものを、あえて使ってる、公式な使い方ではないので非公式…
うーむ…
165: 2019/02/05(火) 14:50:14.14
>>156
だから何?
ネット上であれだけ出てるのに
因みにXiaomi機には何故かプリインで入ってる
だから何?
ネット上であれだけ出てるのに
因みにXiaomi機には何故かプリインで入ってる
157: 2019/02/04(月) 23:54:58.73
アクセスポイント・・?
APNのことか?
APNのことか?
158: 2019/02/05(火) 01:21:23.61
apn(access point name)
アクセスポイントでも間違いじゃないでしょ。
アクセスポイントでも間違いじゃないでしょ。
160: 2019/02/05(火) 06:05:31.88
まぁ人それぞれの使い方あるけどdsds機に禿でも茸でもiPhone simみたいなMNOフル契約のsimを挿して運用することは2台を1台に纏める以外の料金的メリットないし普通はやらんだろ。仕事用、個人用をまとめるとかじゃない限り。
161: 2019/02/05(火) 08:20:32.81
まとめる用途とか、バックアップにするとか色々あるでしょ
乞食ばかりと違うんやぞ
乞食ばかりと違うんやぞ
166: 2019/02/05(火) 15:04:02.09
禿はスマホだけでなくSIMにもロックをかけてるの意味不明
167: 2019/02/05(火) 15:08:10.70
>>166
それをいうなら
docomoのFOMAも
auのガラホSIMも
あちらは通話にも制限かけてるから
尚更タチが悪い
それをいうなら
docomoのFOMAも
auのガラホSIMも
あちらは通話にも制限かけてるから
尚更タチが悪い
168: 2019/02/05(火) 15:23:34.62
>>167
たし蟹
禿のandroidsimに制限かけるのやめてほしい
たし蟹
禿のandroidsimに制限かけるのやめてほしい
169: 2019/02/05(火) 16:13:46.21
禿SIMの種類大杉
170: 2019/02/05(火) 16:47:35.04
usim(F)に変更したらあらゆる制約が無くなって快適!
175: 2019/02/06(水) 01:12:42.03
SIMの話なのにiPhoneの話とかなんか勘違いしてるのか、話を混乱させたいのか
176: 2019/02/06(水) 07:06:57.91
まあXでは同時待ち受け出来んでな
177: 2019/02/06(水) 08:04:46.39
禿iPhoneXについてきたSIMがあって、
そのSIMがDSDS機で使用出来たという話だぞ
どう読んだらiPhoneXでDSDSになるんだ?
そのSIMがDSDS機で使用出来たという話だぞ
どう読んだらiPhoneXでDSDSになるんだ?
179: 2019/02/06(水) 12:36:39.64
>>177
でも最近のiPhoneに対しての答えでは無くね?
でも最近のiPhoneに対しての答えでは無くね?
181: 2019/02/06(水) 13:07:28.41
>>179
最近のiPhoneについてくる S I M の話だろう
最近のiPhoneについてくる S I M の話だろう
186: 2019/02/06(水) 20:03:35.59
>>181
そうなの?そりゃすまんかった割
そうなの?そりゃすまんかった割
178: 2019/02/06(水) 12:15:38.66
単細胞、脊髄反射な奴だらけなので仕方ない
180: 2019/02/06(水) 12:41:39.65
インドで発売予定のGalaxy M20ってのが気になってるけどebayかAli辺りで買えるかなぁ?
183: 2019/02/06(水) 16:03:38.22
>>180
新機種GalaxyはAliよりパンツや伊藤恋やな
新機種GalaxyはAliよりパンツや伊藤恋やな
188: 2019/02/06(水) 22:12:32.27
>>183
パンツはわかったけど伊藤恋って何?
パンツはわかったけど伊藤恋って何?
189: 2019/02/06(水) 22:13:36.03
>>188
Etoren
Etoren
190: 2019/02/06(水) 23:18:45.62
>>189
ありがトン
ありがトン
182: 2019/02/06(水) 14:45:07.98
まだiPhone本体の話にすり替えたい輩が湧いてて草
184: 2019/02/06(水) 19:10:02.08
iPhoneでDSDSできるの?
185: 2019/02/06(水) 19:41:47.10
>>184
iphone dsds
で検索
iphone dsds
で検索
187: 2019/02/06(水) 20:59:40.32
>>184
中国のはデュアルsim
あとesimとか
中国のはデュアルsim
あとesimとか
191: 2019/02/07(木) 21:50:20.12
>>184
iPhoneでDSDSする方はこちらへ。板違い
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1543854137/
iPhoneでDSDSする方はこちらへ。板違い
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1543854137/
192: 2019/02/08(金) 20:04:35.89
zen5がgoosimで22800円キターーー!
193: 2019/02/09(土) 01:48:53.98
nova lite 3
kirinなのにFOMASIM使えるんだな
kirinなのにFOMASIM使えるんだな
194: 2019/02/09(土) 02:24:35.87
fomasimのみでも使えたとか書いてたけどそんなことあり得るのか
195: 2019/02/09(土) 06:31:58.13
データ通信SIMの設定がFOMA以外にできるかどうか、機種次第
厳しい
↑
・データ通信が有効なSIMである必要がある
・ダミーSIMでも設定できる(SIMとして認識していればいい)
・1度設定すれば抜いてもよい(再起動すると設定が外れる)
・1度設定すれば抜いてもよい(再起動しても設定がはずれない)
・そもそも物理的に挿していなくても設定できる
↓
緩い
厳しい
↑
・データ通信が有効なSIMである必要がある
・ダミーSIMでも設定できる(SIMとして認識していればいい)
・1度設定すれば抜いてもよい(再起動すると設定が外れる)
・1度設定すれば抜いてもよい(再起動しても設定がはずれない)
・そもそも物理的に挿していなくても設定できる
↓
緩い
196: 2019/02/11(月) 15:08:11.00
ソフトバンクが一番汎用だな
音声は
音声は
197: 2019/02/11(月) 16:41:31.83
>>196
少なくとも音声については
3G専用SIM制限も指定外デバイス料金もないからな
ガラホ回線のVoLTEのIMEI制限はあるが
3Gで使うには問題ないし
少なくとも音声については
3G専用SIM制限も指定外デバイス料金もないからな
ガラホ回線のVoLTEのIMEI制限はあるが
3Gで使うには問題ないし
198: 2019/02/11(月) 16:55:13.57
ビックカメラでzenfone max plus M1が15330円だ!
1台買うか悩み中
1台買うか悩み中
199: 2019/02/11(月) 22:03:20.14
あらいいじゃない
いこうかな
いこうかな
200: 2019/02/12(火) 10:55:18.26
PlusとProを勘違いしてないか?
PlusはMT6750Tだぞ…
PlusはMT6750Tだぞ…
201: 2019/02/12(火) 12:10:16.63
>>200
マジかよ
トン
マジかよ
トン
202: 2019/02/12(火) 13:59:56.94
ZenFone Max (M1)
ZenFone Max Plus (M1)
ZenFone Max Pro (M1)
これらが全部違う端末というASUSのネーミングポリシーを何とかしてほしい
ZenFone Max Plus (M1)
ZenFone Max Pro (M1)
これらが全部違う端末というASUSのネーミングポリシーを何とかしてほしい
205: 2019/02/13(水) 13:33:51.71
>>202
ASUSは同名別型番が存在してた記憶
ASUSは同名別型番が存在してた記憶
208: 2019/02/17(日) 23:21:00.40
>>202
それに釣られてXs Max()とかつけちゃうのはもっと酷いけどなw
それに釣られてXs Max()とかつけちゃうのはもっと酷いけどなw
209: 2019/02/18(月) 22:41:42.88
>>208
去年のiPhoneの名前はダサいと思うが、XS,XS Max,XRと一部で判別できるからまだいい
Zenfoneの場合はナンバリングが不定な上に、ありきたりの単語の組み合わせだから略しようもない
仮にMax Proが~とか言っても、どの端末のことか分かりにくすぎる
去年のiPhoneの名前はダサいと思うが、XS,XS Max,XRと一部で判別できるからまだいい
Zenfoneの場合はナンバリングが不定な上に、ありきたりの単語の組み合わせだから略しようもない
仮にMax Proが~とか言っても、どの端末のことか分かりにくすぎる
214: 2019/02/21(木) 13:56:13.64
>>208
iPhoneは認知度が別格なのでどんな名前にしようとiPhone〇〇はどんなやつだって覚えてもらいやすいけど、
他のスマホ(例えばxperiaでも)はどれがどのグレードでどっちが新しいかとか分かりにくい
基本がそれなんだからもっと分かりやく命名して欲しいよな
iPhoneは認知度が別格なのでどんな名前にしようとiPhone〇〇はどんなやつだって覚えてもらいやすいけど、
他のスマホ(例えばxperiaでも)はどれがどのグレードでどっちが新しいかとか分かりにくい
基本がそれなんだからもっと分かりやく命名して欲しいよな
215: 2019/02/22(金) 08:52:37.04
>>214
上位機種と下位機種でブランド変えるのも有りだよな
Zenfone自体ブランド化してないんだし
上位機種と下位機種でブランド変えるのも有りだよな
Zenfone自体ブランド化してないんだし
203: 2019/02/12(火) 14:03:23.75
Proがついてたら少しマシなモデルという認識
204: 2019/02/12(火) 17:47:18.52
しかしZenfone4 Max Proはメモリが4GBなだけで(ry
206: 2019/02/17(日) 13:29:04.32
姉妹丼でDSDAしたいなあ
207: 2019/02/17(日) 13:29:46.99
すまんスレ間違えた
210: 2019/02/18(月) 22:44:24.09
何とかMAX増えたよね
211: 2019/02/18(月) 22:45:12.88
東MAX
212: 2019/02/19(火) 21:51:31.24
V-MAX
T-MAX
T-MAX
213: 2019/02/19(火) 22:26:14.29
バイクはYAMAHAやね。
216: 2019/02/22(金) 18:15:16.20
もう安物は中国で使ってるペガサスブランドでいいよ
217: 2019/02/24(日) 10:42:16.88
DSDVでFeliCa使えるのってどんなのあるでしょう?
218: 2019/02/24(日) 10:47:37.36
技適有はR15 Proのみ
220: 2019/02/25(月) 00:07:51.50
>>218
技適なしでFeliCa使える機種など当然ないから
世界中でR15PROが唯一だな
技適なしでFeliCa使える機種など当然ないから
世界中でR15PROが唯一だな
221: 2019/02/25(月) 00:55:22.43
>>220
香港版と中国版のiPhone XS MAXとiphone XRはDSDVでFeliCa使えるぞ
もちろん技適はないが
香港版と中国版のiPhone XS MAXとiphone XRはDSDVでFeliCa使えるぞ
もちろん技適はないが
222: 2019/02/25(月) 09:29:54.68
>>221
それDSDVとfelica排他関係じゃなかったっけ?
それDSDVとfelica排他関係じゃなかったっけ?
226: 2019/03/03(日) 14:37:23.15
>>222
いや香港版DSDV(2スロット)+FeliCa大丈夫だよ
FeliCa云々はPIXEL3が
日本版:シングルSIM+FeliCa
海外版:1SIMスロット+eSIM
ってケースかと
いや香港版DSDV(2スロット)+FeliCa大丈夫だよ
FeliCa云々はPIXEL3が
日本版:シングルSIM+FeliCa
海外版:1SIMスロット+eSIM
ってケースかと
228: 2019/03/03(日) 21:48:27.56
>>226
そうなんだ!情報ありがとう。
香港版無印めっちゃいいじゃん。
そうなんだ!情報ありがとう。
香港版無印めっちゃいいじゃん。
229: 2019/03/03(日) 22:32:17.98
>>228
無印はシングルシムだぞ
無印はシングルシムだぞ
233: 2019/03/04(月) 07:02:22.91
>>229
そうなんだ。残念。
そうなんだ。残念。
234: 2019/03/04(月) 12:34:17.38
219: 2019/02/24(日) 11:15:04.21
サンクス
223: 2019/03/02(土) 12:21:44.03
シムラは決算セールやらないのかな
225: 2019/03/03(日) 13:09:05.00
>>223
3月後半に期待してる
3月後半に期待してる
224: 2019/03/03(日) 05:12:48.62
DSDAって怪しいチャイナ以外じゃ存在しない?
227: 2019/03/03(日) 21:47:44.51
あら、香港版iPhoneがDSDVでFeliCaが使えるなら買いたい。
auのVolteSimとYmobileの組み合わせで現在膳フォン5を使用中。
auのVolteSimとYmobileの組み合わせで現在膳フォン5を使用中。
230: 2019/03/04(月) 00:09:10.58
そもそも無印とは
231: 2019/03/04(月) 00:18:19.46
XSとXS MAXだろ
232: 2019/03/04(月) 00:20:12.67
香港版iPhoneはXSがシングル、XS MaxとXRがデュアル
ドコモのバンドが2.1G、1.7G、800Mとちと弱めなので
エリア的には困らないだろうけどCAの速度が伸びないかもしれない
あとAPNプロファイルが1つしか入らないのでMVNOの2枚挿しは挙動がおかしいらしい
俺はMNOx2なんで特に不具合はない
ドコモのバンドが2.1G、1.7G、800Mとちと弱めなので
エリア的には困らないだろうけどCAの速度が伸びないかもしれない
あとAPNプロファイルが1つしか入らないのでMVNOの2枚挿しは挙動がおかしいらしい
俺はMNOx2なんで特に不具合はない
235: 2019/03/04(月) 20:48:30.29
ソフバン+ソフバン計3800円でカケホーダイ+繋ぎ放題のスマホに
良い時代になったものじゃ
良い時代になったものじゃ
236: 2019/03/04(月) 20:59:43.91
>>235
どゆこと?
どゆこと?
237: 2019/03/04(月) 21:48:03.36
>>235
どっかの民泊系だろうが
200GB規制は有るみたいだよ
どっかの民泊系だろうが
200GB規制は有るみたいだよ
238: 2019/03/04(月) 21:48:20.72
>>235
どっかの民泊系だろうが
200GB規制は有るみたいだよ
どっかの民泊系だろうが
200GB規制は有るみたいだよ
239: 2019/03/04(月) 22:03:00.91
>>238
家では光あるしたぶん100GBも使わないと思われる
家では光あるしたぶん100GBも使わないと思われる
240: 2019/03/04(月) 22:31:35.86
私も一応100GBで契約してるけど光有ると60GB前後だな~
245: 2019/03/06(水) 07:53:12.61
dsdsでfoma使えてサイズが大きくないものだと何がオススメでしょうか?
今は、zenfone3 5.2inch使ってます。
今は、zenfone3 5.2inch使ってます。
246: 2019/03/06(水) 08:58:26.30
>>245
なかなかないんだよねー
調べた限りではnova無印、moto g5あたりが実用的かつ小さい
xz2cは小さいけど重くて厚くて高い
バンドとか挙動とか気にしないならatomとかk-touch i9とか(詳細未確認)
4インチ台の他のないかなー
なかなかないんだよねー
調べた限りではnova無印、moto g5あたりが実用的かつ小さい
xz2cは小さいけど重くて厚くて高い
バンドとか挙動とか気にしないならatomとかk-touch i9とか(詳細未確認)
4インチ台の他のないかなー
249: 2019/03/06(水) 12:13:26.06
>>245
ぶっちゃけzen3がオススメ
ぶっちゃけzen3がオススメ
250: 2019/03/06(水) 12:20:38.11
>>245
サイズで縛っちゃうと今はなかなか選択肢がないかも。
サイズで縛っちゃうと今はなかなか選択肢がないかも。
255: 2019/03/06(水) 15:21:47.21
>>245
Galaxy s8の海外版(SM-G9500)辺りは?
s9だとfomaはダメだったような。
Galaxy s8の海外版(SM-G9500)辺りは?
s9だとfomaはダメだったような。
266: 2019/03/06(水) 20:00:08.27
>>245
Unihertz Atom
Unihertz Atom
269: 2019/03/06(水) 20:27:28.35
みなさんありがとうございます。
みんな情強でビビってます 他のスレだとロクな候補が挙がらなくて萎えてました
UMIDIGI F1検討してました もうちょっとググります
地下とかビル多いんでなんとか電波はマトモであってほしい
B6対応ですかなるほど
>>264
まじすか mineoでパケットわけあったりしてるんで禿SIMが頭になかったです
>>266
ちっさすぎかなあ
みんな情強でビビってます 他のスレだとロクな候補が挙がらなくて萎えてました
UMIDIGI F1検討してました もうちょっとググります
地下とかビル多いんでなんとか電波はマトモであってほしい
B6対応ですかなるほど
>>264
まじすか mineoでパケットわけあったりしてるんで禿SIMが頭になかったです
>>266
ちっさすぎかなあ
270: 2019/03/06(水) 20:35:20.36
>>269
mineoでSプランにすればいいんじゃね
Moto X4辺りも小さくて良いよ
トリプルスロットでSIM二枚とMicroSDが使える
mineoでSプランにすればいいんじゃね
Moto X4辺りも小さくて良いよ
トリプルスロットでSIM二枚とMicroSDが使える
271: 2019/03/06(水) 20:41:43.06
禿データSIMと音声通話のみのFOMASIMだとDSDV機でもいけるんでしょうか ワカラン
>>270
そんなプランできてたんですね・・・汗 ありがとうございます
あと自分はちいさいスマホではなく大きめが好きな方の質問者ですスミマセン
>>270
そんなプランできてたんですね・・・汗 ありがとうございます
あと自分はちいさいスマホではなく大きめが好きな方の質問者ですスミマセン
273: 2019/03/06(水) 20:45:55.58
>>271
2019Q2、つまり4月~6月にシャオミからMiMAX4が発売されるからそれ待つと良いよ
まだ公式で未発表だけど7インチで出るみたい
2019Q2、つまり4月~6月にシャオミからMiMAX4が発売されるからそれ待つと良いよ
まだ公式で未発表だけど7インチで出るみたい
276: 2019/03/06(水) 21:14:47.74
>>271
いける
いける
281: 2019/03/07(木) 21:09:53.09
>>270
X4持ってるがSIM2とSDは排他だぞ
X4持ってるがSIM2とSDは排他だぞ
289: 2019/03/08(金) 09:07:42.39
>>245
Nokia 6.1 plus 使ってるけどFOMA SIM使えてDSDSできてるよ。
横幅が70mmちょっとなので持ちやすい
あとandroid oneなのでアプデも早い
Nokia 6.1 plus 使ってるけどFOMA SIM使えてDSDSできてるよ。
横幅が70mmちょっとなので持ちやすい
あとandroid oneなのでアプデも早い
290: 2019/03/08(金) 11:37:45.41
ぜんほん発表まちします
>>289
超いい!ありがとう!
>>289
超いい!ありがとう!
251: 2019/03/06(水) 12:26:46.65
とりあえず電気屋行って実際に持ってサイズ感確かめたほうがいいと思う
252: 2019/03/06(水) 13:11:06.66
便乗ですけどdsdsでfoma使えてサイズは普通か大きめだと何がオススメでしょうか?
253: 2019/03/06(水) 13:18:15.50
>>252
あなたのいう普通とか大きめの感覚がわからないから
端末とかサイズの例を上げたほうがよい
あと何を優先するのかと予算を書かないと
あなたのいう普通とか大きめの感覚がわからないから
端末とかサイズの例を上げたほうがよい
あと何を優先するのかと予算を書かないと
254: 2019/03/06(水) 15:04:33.05
>>253
要するに大きさは小型でなければなんでもいいということですね
予算は5万くらい以内ですかね 優先するのはバッテリー持ち
要するに大きさは小型でなければなんでもいいということですね
予算は5万くらい以内ですかね 優先するのはバッテリー持ち
263: 2019/03/06(水) 17:49:01.29
>>254
バッテリーならzenfone max pro M1とか
明後日だかにM2の発表があると思われる
バッテリーならzenfone max pro M1とか
明後日だかにM2の発表があると思われる
256: 2019/03/06(水) 15:27:09.46
>>252
予算は幾らか?
技適が必要か?
何を重視するか?
予算は幾らか?
技適が必要か?
何を重視するか?
257: 2019/03/06(水) 15:29:16.07
>>252
POCO phone F1
Redmi Note5
Redmi Note7
Mi A2lite
POCO phone F1
Redmi Note5
Redmi Note7
Mi A2lite
265: 2019/03/06(水) 19:10:21.83
>>258
3GのB6(fomaプラスエリア)に対応してれば大抵は大丈夫
>>257の候補で言うと
全機種LTE B19非対応、LTE B19対応がいいなら技適機種かMiMix2sおすすめ
poco f1は最初からB6対応
その他の機種はプラスエリア化が必要なはず、慣れてないとめんどい
ちなみに上3機種は4,000mAhでバッテリー持ちかなり良い
sd845で3万前半で買えるpocoが個人的にはおすすめ
3GのB6(fomaプラスエリア)に対応してれば大抵は大丈夫
>>257の候補で言うと
全機種LTE B19非対応、LTE B19対応がいいなら技適機種かMiMix2sおすすめ
poco f1は最初からB6対応
その他の機種はプラスエリア化が必要なはず、慣れてないとめんどい
ちなみに上3機種は4,000mAhでバッテリー持ちかなり良い
sd845で3万前半で買えるpocoが個人的にはおすすめ
267: 2019/03/06(水) 20:00:37.75
>>252
MiMax3
MiMax3
258: 2019/03/06(水) 15:57:07.38
ありがてえ 知らん機種ばっかでした 今全部ググって調べてます
LTEのプラチナバンド19非対応ってダメなの?東京ですが
LTEのプラチナバンド19非対応ってダメなの?東京ですが
261: 2019/03/06(水) 16:30:38.79
>>258
田舎に行かないなら1.3だけでOKだけど素直に国内技適機買っておけばDSDS機今はいろいろあるだろ
田舎に行かないなら1.3だけでOKだけど素直に国内技適機買っておけばDSDS機今はいろいろあるだろ
262: 2019/03/06(水) 16:33:16.82
>>258
ビルの中とかが辛い
ビルの中とかが辛い
264: 2019/03/06(水) 18:48:14.03
>>258
基本的には中華機のデータSIMは禿系使えってこと
禿系はLINEとFUJI等民泊系、ワイモバイルというdocomo系じゃ真似できないところがあるし
基本的には中華機のデータSIMは禿系使えってこと
禿系はLINEとFUJI等民泊系、ワイモバイルというdocomo系じゃ真似できないところがあるし
259: 2019/03/06(水) 16:12:37.19
音声FOMA+mineoDOCOMOにフル対応のDSDSって何がありますかね
モトローラーとかになるんでしょか
モトローラーとかになるんでしょか
260: 2019/03/06(水) 16:28:15.92
>>259
umidigi F1
umidigi F1
268: 2019/03/06(水) 20:21:31.07
>>259
oppoの国内品なら全機種FOMA使える
バッテリー持ち優先ならAX7とかでいいんじゃね
oppoの国内品なら全機種FOMA使える
バッテリー持ち優先ならAX7とかでいいんじゃね
272: 2019/03/06(水) 20:44:12.37
何度もすみません DSDV+FOMAはココみて納得しました
https://www.newlifestyleweb.com/dsdv-foma-sim/
https://www.newlifestyleweb.com/dsdv-foma-sim/
274: 2019/03/06(水) 20:51:06.65
MAX3ってFOMAsim使えるのか
知らなかった
知らなかった
275: 2019/03/06(水) 21:00:54.29
>>274
スナドラだからね
スナドラだからね
277: 2019/03/06(水) 21:16:03.75
>>275
855,712,670,675なんかは
まだ要人柱で断言は出来んな
855,712,670,675なんかは
まだ要人柱で断言は出来んな
278: 2019/03/07(木) 12:05:45.53
Redmi 4A使ってるけど流石にスペックが寂しいので色々探してるけどみんなサイズでかいのね…
5インチ程度でとなるとAなしのRedmi4シリーズくらいか。
5インチ程度でとなるとAなしのRedmi4シリーズくらいか。
279: 2019/03/07(木) 12:30:29.73
>>278
Mi A2liteなら縦長5.8インチで
幅71mmだよ
XiaomiならこれとMi8seくらい
Mi A2liteなら縦長5.8インチで
幅71mmだよ
XiaomiならこれとMi8seくらい
282: 2019/03/07(木) 21:33:13.95
>>279 >>280
今はベゼル狭いからインチ数だけで判断出来ないのね。
AndroidOneなら日本語も問題なさそうやね。
今はベゼル狭いからインチ数だけで判断出来ないのね。
AndroidOneなら日本語も問題なさそうやね。
280: 2019/03/07(木) 18:11:28.56
Galaxy s8で幅68mm、s9で69mmくらい。
283: 2019/03/07(木) 22:14:44.00
UMIDIGI F1を注文しかけたんですがコレ通知ランプついてないんですね・・・
地味に使いづらくなるんでもうちょい機種さがそうとおもいます
地味に使いづらくなるんでもうちょい機種さがそうとおもいます
284: 2019/03/07(木) 22:25:22.12
>>283
Zenfone Max Pro M1またはM2は?
バッテリー重視するなら悪くないと思うけども
Zenfone Max Pro M1またはM2は?
バッテリー重視するなら悪くないと思うけども
286: 2019/03/07(木) 23:46:39.13
>>284
M2がいいかもですね もうちょい待ったら発売されるのかな
M2がいいかもですね もうちょい待ったら発売されるのかな
285: 2019/03/07(木) 23:26:57.37
Zenfone3やNova無印のサイズ感は最高だったな
猫も杓子もでかいスマホばかり作りおって
ノッチもそうだけど、同じ方向に一気に流れるのが萎える
猫も杓子もでかいスマホばかり作りおって
ノッチもそうだけど、同じ方向に一気に流れるのが萎える
288: 2019/03/08(金) 07:12:12.97
>>285
Galaxy S10e 69.9mmエッジなし
Mi9 se 70.5mm
Mi9seは中華版しか出さなそうなので
日本語ないし
ロム焼きする気なけりゃ、薦められる物でもないが
Galaxy S10e 69.9mmエッジなし
Mi9 se 70.5mm
Mi9seは中華版しか出さなそうなので
日本語ないし
ロム焼きする気なけりゃ、薦められる物でもないが
287: 2019/03/07(木) 23:56:53.34
ASUS、「ZenFone Max」シリーズの新機種を3月8日発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169762.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169762.html
291: 2019/03/08(金) 11:58:56.02
通知LEDなし NFCなし
うーん割り切らないと機種選びはかどりませんね
うーん割り切らないと機種選びはかどりませんね
292: 2019/03/08(金) 12:19:31.70
>>291
必要な機能後出しするからだろう
必要な機能後出しするからだろう
293: 2019/03/08(金) 12:47:47.57
>>292
そうなんですよ反省してます
通知ランプあったほうがいい事に気づいたのはあとからでした
そうなんですよ反省してます
通知ランプあったほうがいい事に気づいたのはあとからでした
294: 2019/03/08(金) 15:39:21.51
大容量バッテリー、AIカメラ搭載の「ZenFone Max/Max Pro(M2)」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1173538.html
ASUS JAPANは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「ZenFone Max(M2)」「ZenFone Max Pro(M2)」を3月15日に発売する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1173538.html
ASUS JAPANは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「ZenFone Max(M2)」「ZenFone Max Pro(M2)」を3月15日に発売する。
296: 2019/03/08(金) 18:21:32.88
>>294
なんで、ZenFone Max(M2)は解像度低いんだろ?
それさえなければ完璧なのに
なんで、ZenFone Max(M2)は解像度低いんだろ?
それさえなければ完璧なのに
295: 2019/03/08(金) 18:08:03.35
しむらセール来てたのね
297: 2019/03/08(金) 18:32:01.30
2万ちょいだから
298: 2019/03/09(土) 00:15:26.42
ギャフン
299: 2019/03/10(日) 23:27:30.41
ASUSは売り方が上手くないなあ
たくさん端末を出しても帯に短し襷に長し
今の時代はMaxを1機種、Zenfone5系を1機種、みたいに厳選して解像度やWiFi対応を変に出し惜しみしないほうが売れるでしょ
たくさん端末を出しても帯に短し襷に長し
今の時代はMaxを1機種、Zenfone5系を1機種、みたいに厳選して解像度やWiFi対応を変に出し惜しみしないほうが売れるでしょ
301: 2019/03/11(月) 06:42:52.76
>>299
ASUSがどうとか関係なく、今って1~2機種を大量に売るってのはApple、サムスンくらいしかできなくて
短期間で新モデルを次々みたいな売り方しか成り立たんようになってる
ASUSがどうとか関係なく、今って1~2機種を大量に売るってのはApple、サムスンくらいしかできなくて
短期間で新モデルを次々みたいな売り方しか成り立たんようになってる
302: 2019/03/11(月) 11:53:49.68
>>301
例えばHUAWEIもブランド乱立だけど
その下位モデルはliteとはっきりしてるからな
例えばHUAWEIもブランド乱立だけど
その下位モデルはliteとはっきりしてるからな
306: 2019/03/11(月) 18:12:01.16
>>301
シャープがsenseで大成功してるよ
sense2はplusも出さずに1機種で行くんじゃないかな
元々フルHDだし、WiFiも5GHz帯に対応して1台で売れ筋のレンジをカバーできている
Rシリーズもあるけどハイエンドユーザー向けに絞ってるし、ASUSほど分かりづらくもない
シャープがsenseで大成功してるよ
sense2はplusも出さずに1機種で行くんじゃないかな
元々フルHDだし、WiFiも5GHz帯に対応して1台で売れ筋のレンジをカバーできている
Rシリーズもあるけどハイエンドユーザー向けに絞ってるし、ASUSほど分かりづらくもない
300: 2019/03/10(日) 23:37:07.43
機種名がわかりずらい
303: 2019/03/11(月) 13:14:18.82
HUAWEIは市場ごとに名前を変えて上手くラインナップしてる。
304: 2019/03/11(月) 14:35:01.53
今のiPhoneはSE6s78Xsにplusとストレージ容量違いで何種類併売してんのって状態だろ
iPadもしかり
iPadもしかり
305: 2019/03/11(月) 16:02:48.74
>>304
ストレージ違いを併行して売ってるのは
殆ど全メーカーじゃね?
iPhoneがもったいつけて別商品としてるだけで
ストレージ違いを併行して売ってるのは
殆ど全メーカーじゃね?
iPhoneがもったいつけて別商品としてるだけで
307: 2019/03/11(月) 19:16:08.84
Zenfoneもその時点で多数ユーザーのニーズを叶えていて、なおかつコスパやサイズ感の良かったZenfone3が一番当たったよな
308: 2019/03/11(月) 23:26:01.13
>>307
zenfone3は名機だね
zenfone3は名機だね
310: 2019/03/12(火) 02:31:27.71
>>307
5.2インチをメモリ3GBのしか出さなかったASUS Japanにはガッカリした。
5.2インチをメモリ3GBのしか出さなかったASUS Japanにはガッカリした。
309: 2019/03/11(月) 23:38:49.86
まだハイスペ信仰が強かった頃に14nmのS625を叩き込んでオタクを目覚めさせた名機
まぁスペックに余裕なかったから割と早く陳腐化したけどさ。
まぁスペックに余裕なかったから割と早く陳腐化したけどさ。
311: 2019/03/12(火) 07:46:08.10
Zen3はアクアブルーが日本に正規で入ってたら間違って買っていたかもしれぬ
313: 2019/03/13(水) 22:27:46.25
少し前p10plusがイートレンドで3万切ってた
型落ちだけどアプデあるしカメラとコスパ重視なら良い選択だったな
型落ちだけどアプデあるしカメラとコスパ重視なら良い選択だったな
314: 2019/03/15(金) 23:53:12.96
すいません
nokiaX6 に
ocnデータとfomaSIMで通話可能ですか?
nokiaX6 に
ocnデータとfomaSIMで通話可能ですか?
315: 2019/03/16(土) 00:06:48.67
>>314
普通なら出来るから後は自分で試せ
普通なら出来るから後は自分で試せ
316: 2019/03/16(土) 00:08:37.57
スナドラなら可能じゃね
kirinはほぼ無理
kirinはほぼ無理
318: 2019/03/16(土) 16:23:28.46
>>316
Kirinでも新型の980と710機は可能
Kirinでも新型の980と710機は可能
319: 2019/03/17(日) 07:45:32.38
>>318
kirin710のnova3liteではFOMA使えるけど
公式上では非対応だし、アップデートで使えなくなるかも
kirin710のnova3liteではFOMA使えるけど
公式上では非対応だし、アップデートで使えなくなるかも
322: 2019/03/17(日) 15:50:58.68
>>319
それはスナドラでも変わらない
それはスナドラでも変わらない
320: 2019/03/17(日) 09:00:00.54
>>318
kirinでもqxdm使えるのか?
kirinでもqxdm使えるのか?
323: 2019/03/17(日) 23:15:10.17
>>318
Mate20liteで使えたって話は聞かないけど
Mate20liteで使えたって話は聞かないけど
384: 2019/03/29(金) 13:13:48.84
>>323
>>>318
>Mate20liteで使えたって話は聞かないけど
価格コムの該当掲示板ではアップデートされたことによりnova lite3と
同じkirin710機のMate 20 liteでもFOMAシムで音声通話できたみたい
公式サイトではFOMAで『通信』はできないと注意書きがあるままだけどね
>>>318
>Mate20liteで使えたって話は聞かないけど
価格コムの該当掲示板ではアップデートされたことによりnova lite3と
同じkirin710機のMate 20 liteでもFOMAシムで音声通話できたみたい
公式サイトではFOMAで『通信』はできないと注意書きがあるままだけどね
317: 2019/03/16(土) 00:32:44.52
ありがとうございます。
321: 2019/03/17(日) 15:35:09.78
SHARP Z3でQXDM使えるかな?
今買おうか迷っておるんです
今買おうか迷っておるんです
324: 2019/03/18(月) 12:28:45.93
買い替え検討中なんだがおすすめおしえてくり
ちなHuawei mate9をfomasim運用中
ちなHuawei mate9をfomasim運用中
325: 2019/03/18(月) 12:30:40.49
>>324
おすすめ聞くときは最低限予算、重視するもの、あれば必須要素を書きなされ
おすすめ聞くときは最低限予算、重視するもの、あれば必須要素を書きなされ
326: 2019/03/18(月) 13:21:59.85
>>325
それもうだな
予算 4万程度
解像度 FHD以上
RAM 4gb以上
dsdsでfomasim運用可
モニタサイズ 6インチ程度
上記みたしてたら画面のきれいさと持ちやすさ重視かな
それもうだな
予算 4万程度
解像度 FHD以上
RAM 4gb以上
dsdsでfomasim運用可
モニタサイズ 6インチ程度
上記みたしてたら画面のきれいさと持ちやすさ重視かな
327: 2019/03/18(月) 15:42:54.37
>>326
mix2sとか
mix2sとか
328: 2019/03/18(月) 17:47:20.94
>>327
知らなかったけどめっちゃいいな
知らなかったけどめっちゃいいな
329: 2019/03/19(火) 08:42:14.95
330: 2019/03/19(火) 08:45:45.21
>>329
謝罪、処分済
謝罪、処分済
331: 2019/03/19(火) 09:17:24.48
>>329
ものがええならええんや
ものがええならええんや
332: 2019/03/19(火) 11:06:03.57
>>329
基地外社員が居たって話だけだしな
AVは世界に誇る日本のコンテンツなのも確かで
基地外社員が居たって話だけだしな
AVは世界に誇る日本のコンテンツなのも確かで
333: 2019/03/19(火) 11:28:40.04
そもそも、xiaomiって技適あるんか?
336: 2019/03/19(火) 13:12:21.00
>>333
技適に拘りたいなら
その専用スレがあるだろ
そのスレは物凄く不便な議論してるとは思うけど
技適に拘りたいなら
その専用スレがあるだろ
そのスレは物凄く不便な議論してるとは思うけど
334: 2019/03/19(火) 11:58:13.28
技適なにそれおいしいの??
335: 2019/03/19(火) 12:06:57.82
話が逸れてるけどそもそも質問者のdsds端末条件に技適有無はないからの
337: 2019/03/19(火) 15:29:45.30
>>335
あ、技適ないんか
実際技適なくて困ることある?
あ、技適ないんか
実際技適なくて困ることある?
338: 2019/03/19(火) 16:07:32.77
まったくない
339: 2019/03/20(水) 22:58:04.54
以下の条件でおすすめの機種を教えてください
・foma+データsim
・microSD可もしくは本体メモリ128GB以上
・技適問わず
・価格問わず
・高スペック
・foma+データsim
・microSD可もしくは本体メモリ128GB以上
・技適問わず
・価格問わず
・高スペック
341: 2019/03/21(木) 00:01:18.60
>>339
rog phone
rog phone
343: 2019/03/21(木) 00:09:06.45
>>339
Red Magic Mars
Red Magic Mars
345: 2019/03/21(木) 04:57:05.61
>>339
この条件で全面またはサイドに指紋認証ありだと、どんな機種がありますか
この条件で全面またはサイドに指紋認証ありだと、どんな機種がありますか
346: 2019/03/21(木) 06:33:12.02
>>345
SD855の大半は画面内かサイド指紋認証
OnePlus7かS10かMi9輸入してプラスエリア化すすめとく
ここで条件指定して検索出来る
https://m.gsmarena.com/search.php3?sNumberSIMs=1&sChipset=31&idFingerprint=5
SD855の大半は画面内かサイド指紋認証
OnePlus7かS10かMi9輸入してプラスエリア化すすめとく
ここで条件指定して検索出来る
https://m.gsmarena.com/search.php3?sNumberSIMs=1&sChipset=31&idFingerprint=5
370: 2019/03/28(木) 07:34:04.97
>>346
s10のプラスエリア化のやり方紹介しているサイトご存知?
s10のプラスエリア化のやり方紹介しているサイトご存知?
371: 2019/03/28(木) 08:01:31.10
>>370
S855は最近の例に漏れず
3GはデフォでBand6に繋がるのでは?
S855は最近の例に漏れず
3GはデフォでBand6に繋がるのでは?
372: 2019/03/28(木) 08:06:36.11
>>371
グロ版のLTEはband8,18,19,26,28とか対応なんで不自由しない
auのVoLTEは要注意だが
グロ版のLTEはband8,18,19,26,28とか対応なんで不自由しない
auのVoLTEは要注意だが
373: 2019/03/29(金) 06:17:14.83
>>372
ドコモのプラスエリアでも電波掴むってこと?
ドコモのプラスエリアでも電波掴むってこと?
350: 2019/03/23(土) 08:03:30.07
>>345
GalaxyS10e
GalaxyS10e
340: 2019/03/20(水) 23:03:19.23
mi mix3
342: 2019/03/21(木) 00:06:59.57
ハイスペではないが、Galaxy A8(2018)
カードスロットが排他仕様じゃないので
SIM×2枚+microSD128GB挿して使ってる
カードスロットが排他仕様じゃないので
SIM×2枚+microSD128GB挿して使ってる
344: 2019/03/21(木) 04:44:51.70
みなさんありがとう
検討してみます
検討してみます
347: 2019/03/21(木) 20:37:29.70
oneplusはホントおすすめ
あんま安くならないけれど
あんま安くならないけれど
348: 2019/03/21(木) 23:38:58.07
Xiaomiも最近はコスパだけじゃなくて品質いいよ
Oneplusより簡単にVoLTE使えるしね
因みにスナドラ845,710機は
3G Band6がなくてもBand5対応なら
3G band6をデフォで拾う
多分855,712も
Oneplusより簡単にVoLTE使えるしね
因みにスナドラ845,710機は
3G Band6がなくてもBand5対応なら
3G band6をデフォで拾う
多分855,712も
349: 2019/03/22(金) 00:05:00.03
そういうのはAPではなくRFFEに何使ってるかなので
351: 2019/03/23(土) 08:06:06.58
s10+なかなかよかったで
2chMate 0.8.10.45/samsung/SM-G9750/9/DR
2chMate 0.8.10.45/samsung/SM-G9750/9/DR
361: 2019/03/25(月) 12:50:44.14
>>351
電話しながらネットできますか?
電話しながらネットできますか?
362: 2019/03/25(月) 13:07:21.27
>>361
DSDAではないから違うsimだとできんな
DSDAではないから違うsimだとできんな
363: 2019/03/25(月) 14:24:49.27
>>362
ありがと
ありがと
364: 2019/03/26(火) 20:33:05.43
365: 2019/03/26(火) 20:53:09.91
>>364
DSDAと言った方がいいと思うよ
DSDAと言った方がいいと思うよ
352: 2019/03/23(土) 13:01:54.77
xiaomi mix2なら条件満たして格安かな、国内3キャリアvolte、4Gプラスエリア、プラチナ対応DSDS
DSDVしたい時は、後継mix2s
DSDVしたい時は、後継mix2s
353: 2019/03/24(日) 21:56:32.32
GalaxyS10eとMi Mix 3がよさげですね
どちらもfoma使えそうなので
どちらもfoma使えそうなので
355: 2019/03/24(日) 22:56:40.64
>>353
s10+はサブ側のVoLTEスイッチあったよ
s10+はサブ側のVoLTEスイッチあったよ
356: 2019/03/25(月) 07:37:35.77
>>355
fomaなので3G固定で良いのです
fomaなので3G固定で良いのです
357: 2019/03/25(月) 07:39:19.83
>>356
むしろそれのためのスイッチだろ?
FOMA以外でオフにする意味はほぼない
むしろそれのためのスイッチだろ?
FOMA以外でオフにする意味はほぼない
359: 2019/03/25(月) 12:38:11.65
>>357
サンキュー
サンキュー
358: 2019/03/25(月) 08:58:29.64
予算が潤沢にあって羨ましい!
360: 2019/03/25(月) 12:45:20.88
>>358
予算を度外視してたけど、高いな
いまmotoG5pなんだけど、高さに見合うパフォーマンスが得られるかな
独り言すまぬ
予算を度外視してたけど、高いな
いまmotoG5pなんだけど、高さに見合うパフォーマンスが得られるかな
独り言すまぬ
366: 2019/03/26(火) 21:53:44.97
TSDSDSSADV
367: 2019/03/27(水) 01:23:28.48
2DS3DSSWITCHNINTENDO
368: 2019/03/27(水) 03:19:20.18
Triple Slot
Dual SIM
Dual Standby
Single Active
Dual VoLTE
Dual SIM
Dual Standby
Single Active
Dual VoLTE
369: 2019/03/27(水) 06:42:23.09
sdをカウントするなよ、ややこしい
374: 2019/03/29(金) 07:50:01.60
その知識なら普通に国内版買った方がいい
375: 2019/03/29(金) 09:14:39.40
OnePlusってOPPOみたいにUIが特殊なんだっけ?
377: 2019/03/29(金) 10:58:39.09
>>375
グロ版は素の泥に近いよ
個人的に海外機満足度何年連続も1位を保ってるイメージ
アプデも真面目にするし(大抵2世代はOSアプデをやる)
その分安くはないけど
あのスペックと品質にしては安いとは言える
グロ版は素の泥に近いよ
個人的に海外機満足度何年連続も1位を保ってるイメージ
アプデも真面目にするし(大抵2世代はOSアプデをやる)
その分安くはないけど
あのスペックと品質にしては安いとは言える
376: 2019/03/29(金) 10:01:39.28
技適ない物でも使える様になるらしいじゃん
これはますます日本製売れなくなるな
これはますます日本製売れなくなるな
378: 2019/03/29(金) 11:08:08.15
>>376
一般消費者が使っていいとはならなかったんじゃなかった?
一般消費者が使っていいとはならなかったんじゃなかった?
388: 2019/03/30(土) 00:40:32.97
>>376
半年で買い替えるのは、自分は無理。
半年ごとに、申請理由を考えるのもなぁ。
半年で買い替えるのは、自分は無理。
半年ごとに、申請理由を考えるのもなぁ。
379: 2019/03/29(金) 11:15:10.22
380: 2019/03/29(金) 11:29:38.59
すまん、ここで聞いてよいことかわからんけど、Android 8.1でDual sim運用していて、通話を仕事とプライベートで分けてるんだが、
Aさん → 常にsim1の番号で通話
Bさん → 常にsim2の番号で通話
というように、どちらのsimで電話を掛けるか登録しておきたいんだけど、かける前に選択することはAndroid純正のダイアラで可能だけど、紐付けておくことって無理なんかな。
最近のポリシー変更で、ダイアラーやSMSに対する管理も厳しくなったしなんかよい方法ないかなと。。。
Aさん → 常にsim1の番号で通話
Bさん → 常にsim2の番号で通話
というように、どちらのsimで電話を掛けるか登録しておきたいんだけど、かける前に選択することはAndroid純正のダイアラで可能だけど、紐付けておくことって無理なんかな。
最近のポリシー変更で、ダイアラーやSMSに対する管理も厳しくなったしなんかよい方法ないかなと。。。
382: 2019/03/29(金) 12:02:39.96
>>380
連絡先からひも付けできない?
連絡帳アプリ→(連絡先)→右上設定→通話SIMの設定
モトローラに入ってる連絡帳アプリでGoogleの連絡先なので環境変わったらできないかもしれないけど分からん
連絡先からひも付けできない?
連絡帳アプリ→(連絡先)→右上設定→通話SIMの設定
モトローラに入ってる連絡帳アプリでGoogleの連絡先なので環境変わったらできないかもしれないけど分からん
385: 2019/03/29(金) 13:29:01.76
>>382
確認ありがとうございます。現在Blackberry key2 を使用していて、純正のコンタクトリストで設定あるか確認したところ、パッと見は無い模様。。。他のコンタクトアプリで代替できる可能性もでてきたのでちょっと調べてみます。
>>383
Motoloraはトリプルスロットでこっちもかなり魅力的だったんですが、ニッチさに負けてBlackberry key2を使ってますw 確認ありがとうございます。2in1、懐かしいすね、確かに便利だった。
基本、可能な様なので、Blackberry純正でできるかと、別途コンタクトアプリで代替可能か調べてみます。忙しいとこマジですんません。
確認ありがとうございます。現在Blackberry key2 を使用していて、純正のコンタクトリストで設定あるか確認したところ、パッと見は無い模様。。。他のコンタクトアプリで代替できる可能性もでてきたのでちょっと調べてみます。
>>383
Motoloraはトリプルスロットでこっちもかなり魅力的だったんですが、ニッチさに負けてBlackberry key2を使ってますw 確認ありがとうございます。2in1、懐かしいすね、確かに便利だった。
基本、可能な様なので、Blackberry純正でできるかと、別途コンタクトアプリで代替可能か調べてみます。忙しいとこマジですんません。
386: 2019/03/29(金) 13:35:34.79
>>385
モトの内蔵アプリってだいたい純正だよなと思って見てみたらやっぱりGoogle製だった
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.contacts
>>382で使った連絡帳アプリはこれだよ
モトの内蔵アプリってだいたい純正だよなと思って見てみたらやっぱりGoogle製だった
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.contacts
>>382で使った連絡帳アプリはこれだよ
387: 2019/03/29(金) 13:52:46.69
>>386
やっぱり純正の方が色々愛称も良さそうすね。早速移行してみます。丁寧にありがとう!
やっぱり純正の方が色々愛称も良さそうすね。早速移行してみます。丁寧にありがとう!
383: 2019/03/29(金) 12:34:58.48
>>380
Motolora(moto z play)限定かも知れないが
設定→ネットワークとインターネット
→SIMカード→代替連絡先
で出来る
ちなOSは8.0
余裕があれば家のzenfoneシリーズも見てみる
まあこういった使い方の場合、ドコモの2in1が
圧倒的に便利だったとは思う
Motolora(moto z play)限定かも知れないが
設定→ネットワークとインターネット
→SIMカード→代替連絡先
で出来る
ちなOSは8.0
余裕があれば家のzenfoneシリーズも見てみる
まあこういった使い方の場合、ドコモの2in1が
圧倒的に便利だったとは思う
381: 2019/03/29(金) 11:35:23.20
昔それやってたけど、結局めんどくさいしよく間違えるから端末自体分けたわ
390: 2019/04/01(月) 08:17:01.08
俺は連絡先選択ですぐに発信してしまうのが不便で、
毎回SIM1SIM2を選択するようにしてるわ
片方データ専用SIMなのに
毎回SIM1SIM2を選択するようにしてるわ
片方データ専用SIMなのに
391: 2019/04/01(月) 23:10:08.27
moto g5s plus新品がオクやメルカリで12000円前後で放出されまくりだったな
年始ヨドのやつか
スナドラ625でデュアルカメラだし、コンパスなしを除けば割り切り良機とは思うが
年始ヨドのやつか
スナドラ625でデュアルカメラだし、コンパスなしを除けば割り切り良機とは思うが
392: 2019/04/02(火) 16:16:06.00
ASUS、「ZenFone Max Pro(M2)」に特定の周波数帯が利用できない不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177777.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177777.html
393: 2019/04/02(火) 22:34:05.65
>>392
3G4GともBand1が使えないってすごいね、それと電波法違反になる恐れって
完全に技適違反だろ
3G4GともBand1が使えないってすごいね、それと電波法違反になる恐れって
完全に技適違反だろ
396: 2019/04/03(水) 09:29:59.04
>>393
SBとauは普通に使えそうだけど
Band41も使えないなら普通にとは言えないかもな
>>394
台湾用バンドだとBand28非対応も有り得ないんだけどな
アメリカ用バンドは綺麗に抜かれてるし
ヨーロッパ用プラチナバンドのBand20は元々入ってない
中国本土用だとTD-LTEが丸々抜かれてるのは有り得ないし
東南アジア~西アジア用って感じかね
SBとauは普通に使えそうだけど
Band41も使えないなら普通にとは言えないかもな
>>394
台湾用バンドだとBand28非対応も有り得ないんだけどな
アメリカ用バンドは綺麗に抜かれてるし
ヨーロッパ用プラチナバンドのBand20は元々入ってない
中国本土用だとTD-LTEが丸々抜かれてるのは有り得ないし
東南アジア~西アジア用って感じかね
397: 2019/04/03(水) 11:06:14.76
>>393
>>392のリンク先にはBAND1が使えないとは書いてないんだけど、何をみてBAND1が使えないと言ってるの?
>>392のリンク先にはBAND1が使えないとは書いてないんだけど、何をみてBAND1が使えないと言ってるの?
394: 2019/04/03(水) 07:43:28.19
台湾のバンド設定のまま出荷しちゃったってことかな。
あっちのローカル機だとLTE Band3しか掴まないとか結構あるので。
あっちのローカル機だとLTE Band3しか掴まないとか結構あるので。
395: 2019/04/03(水) 07:56:21.20
B28使えないなら台湾でもないでしょ
398: 2019/04/03(水) 11:39:30.23
こんなのすら通る技適なんて不要
399: 2019/04/03(水) 11:42:16.24
>>398
別に三社のどこかのバンドに適合してれば
技適は通るだろ
SIMフリー聡明期のHUAWEIは
Band19乗ってなかったしな
別に三社のどこかのバンドに適合してれば
技適は通るだろ
SIMフリー聡明期のHUAWEIは
Band19乗ってなかったしな
403: 2019/04/03(水) 14:28:21.87
>>399
日本で認可されてないbandの電波出してんのに?????
日本で認可されてないbandの電波出してんのに?????
409: 2019/04/03(水) 18:26:46.18
>>403
出してないよ
そもそも技適は対応してるband全て通さないといけないわけじゃない
古めのau端末にハード的にB3に対応していてもB3で技適通してないからdocomoやSoftBankで使うと違法というものもある
出してないよ
そもそも技適は対応してるband全て通さないといけないわけじゃない
古めのau端末にハード的にB3に対応していてもB3で技適通してないからdocomoやSoftBankで使うと違法というものもある
410: 2019/04/03(水) 21:01:11.48
>>409
俺はそんなこと言ってない
日本では認可されてない余計なB20出してるから問題
俺はそんなこと言ってない
日本では認可されてない余計なB20出してるから問題
416: 2019/04/03(水) 23:01:56.39
>>410
そんなこと言ってるじゃん
B20対応してたところで飛んでなきゃ電波は出さないよ。上にも書いてあるけど対応する全てのbandで技適を通す必要はない。
そんなこと言ってるじゃん
B20対応してたところで飛んでなきゃ電波は出さないよ。上にも書いてあるけど対応する全てのbandで技適を通す必要はない。
418: 2019/04/03(水) 23:19:19.38
>>416
基地局見つからなければ最初に電波飛ばすけど?
何が何でも絶対飛ばさないって主張したいのかもしらんが、どんな無線局だろうと許可されていない周波数への送信できたら違法
昔の電波行政知らんのならアマチュア無線機の違法改造とかぐぐれば色々書かれてるよ
基地局見つからなければ最初に電波飛ばすけど?
何が何でも絶対飛ばさないって主張したいのかもしらんが、どんな無線局だろうと許可されていない周波数への送信できたら違法
昔の電波行政知らんのならアマチュア無線機の違法改造とかぐぐれば色々書かれてるよ
421: 2019/04/04(木) 00:03:34.19
>>418
無線機とは違って携帯は免許人が事業者側だからその辺違うんでしょ。
事実として全てのバンドで技適通されてるわけじゃないんだから。無線機の感覚で言うとおかしいのは分かるけれども。
無線機とは違って携帯は免許人が事業者側だからその辺違うんでしょ。
事実として全てのバンドで技適通されてるわけじゃないんだから。無線機の感覚で言うとおかしいのは分かるけれども。
432: 2019/04/05(金) 00:06:03.83
>>418
それじゃiPhoneは日本未対応の周波数は電波を出さないようにソフトウェア改変でもされてるの?
それじゃiPhoneは日本未対応の周波数は電波を出さないようにソフトウェア改変でもされてるの?
400: 2019/04/03(水) 12:52:45.45
間違って技適の通ってない海外モデル売ってただけだろ
401: 2019/04/03(水) 12:53:12.44
機種間違えたのではなく、フロントエンドのバンドパスフィルタ間違えたハード不良かも
402: 2019/04/03(水) 13:55:19.81
別に全数検査してるわけじゃないからな
404: 2019/04/03(水) 15:44:32.62
技適通したときと量産したときとで違う部品使っちゃっただけだろ
405: 2019/04/03(水) 16:45:35.37
>>404
そんな笊な認証制度でユーザーが騒がないと発覚しないレベルの電波行政なら海外に認証丸投げで問題無し
そんな笊な認証制度でユーザーが騒がないと発覚しないレベルの電波行政なら海外に認証丸投げで問題無し
408: 2019/04/03(水) 17:41:03.68
>>405
行政じゃなくメーカーの問題だろ
自動車の燃費偽装に近い感じか
行政に全数検査させるなら相応の検査費用が発生するぞ
行政じゃなくメーカーの問題だろ
自動車の燃費偽装に近い感じか
行政に全数検査させるなら相応の検査費用が発生するぞ
411: 2019/04/03(水) 21:06:51.50
>>408
その例えなら、車検偽装問題では日産とかに民間車検資格を認めてた国交省はお詫びを出し、その後も抜き打ち検査などをやってる
それ以前も定期検査やってる
今回の騒動はユーザーが大騒ぎしてからメーカーだけが対応してる状態であり、本来は総務省の電監が行う電波局の検査許可を行う天下り団体が何一つ謝罪しないのはおかしい
申請書に書かれてる全周波数出してスプリアス確認するなんて電波で商売してる人なら誰でも真っ先に行う基本中の基本だぜ?
その例えなら、車検偽装問題では日産とかに民間車検資格を認めてた国交省はお詫びを出し、その後も抜き打ち検査などをやってる
それ以前も定期検査やってる
今回の騒動はユーザーが大騒ぎしてからメーカーだけが対応してる状態であり、本来は総務省の電監が行う電波局の検査許可を行う天下り団体が何一つ謝罪しないのはおかしい
申請書に書かれてる全周波数出してスプリアス確認するなんて電波で商売してる人なら誰でも真っ先に行う基本中の基本だぜ?
413: 2019/04/03(水) 22:08:11.21
>>411
全数検査が義務付けられてる完成検査の事件と三菱の燃費偽装は別問題ですよ
全数検査が義務付けられてる完成検査の事件と三菱の燃費偽装は別問題ですよ
417: 2019/04/03(水) 23:16:24.32
>>413
技適って全数審査が義務付けられてる無線局開設申請で行政がパイルアップするのを防ぐための抜け道だが?
技適って全数審査が義務付けられてる無線局開設申請で行政がパイルアップするのを防ぐための抜け道だが?
420: 2019/04/03(水) 23:43:25.38
>>417
義務付けられてないってことじゃん
義務付けられてないってことじゃん
406: 2019/04/03(水) 17:10:02.17
まったくもってその通り
407: 2019/04/03(水) 17:29:33.77
量産では、全バンド通信チェックしないのだろう。
412: 2019/04/03(水) 21:59:25.74
行政もバリアント間違えるカスがおるとは思わんだろ
414: 2019/04/03(水) 22:19:04.95
スレ違いかもしれませんが
ドコモの3Gスマホで現役で使用できるのってあります?ドコモメールの設定したいけど弾かれちゃう
ドコモの3Gスマホで現役で使用できるのってあります?ドコモメールの設定したいけど弾かれちゃう
415: 2019/04/03(水) 22:20:34.64
スレ違い
419: 2019/04/03(水) 23:23:07.80
技適なんか回路図だけで通るよ
量産に入っても全数検査なんかしないし、
仕様と違う製品を出荷してしまったアスースが大馬鹿なだけで
スプリアス保証のアマ無でもやんないわ
量産に入っても全数検査なんかしないし、
仕様と違う製品を出荷してしまったアスースが大馬鹿なだけで
スプリアス保証のアマ無でもやんないわ
423: 2019/04/04(木) 12:14:16.58
>>422
技適を通した物と仕様の違う全く別物を同一機種として出荷したメーカーの責任だろ
お前は行政に何を求めてんだ?
厳しくしたらメーカー以上にユーザーにデメリットが生じるよ
技適を通した物と仕様の違う全く別物を同一機種として出荷したメーカーの責任だろ
お前は行政に何を求めてんだ?
厳しくしたらメーカー以上にユーザーにデメリットが生じるよ
424: 2019/04/04(木) 12:18:14.31
技適なんて無くせばいいのに
425: 2019/04/04(木) 12:20:51.64
中国共産党「せやな」
428: 2019/04/04(木) 12:39:39.33
ってコイツあちこちのスレを技適技適騒いでる基地外かな?
そろそろスルーする
皆さんすまんかった(´・ω・`)
そろそろスルーする
皆さんすまんかった(´・ω・`)
429: 2019/04/04(木) 18:41:34.10
430: 2019/04/04(木) 18:42:28.07
あー4G+FOMAができるかは知らない
431: 2019/04/04(木) 22:24:53.68
技適警察はスルー
433: 2019/04/05(金) 01:22:39.01
sim入って無い端末はWiFi機だから、問題はsimでコントロールしているつもり以外の電波が出てるんだろう(ハードウェア問題)。
437: 2019/04/05(金) 09:36:00.57
>>433
携帯Bandは受信のみで送信はWIFIやBluetoothだろ
アップロードは契約してるband経由だし
スマホが携帯電波は出さないぞ
Band20対応の端末が何か障害起こすとは考えられん
携帯Bandは受信のみで送信はWIFIやBluetoothだろ
アップロードは契約してるband経由だし
スマホが携帯電波は出さないぞ
Band20対応の端末が何か障害起こすとは考えられん
434: 2019/04/05(金) 08:48:37.34
sim入っていなくても緊急電話はできなかったっけ?
だからsim入っていなくても電波はつかむものと思っていたが
だからsim入っていなくても電波はつかむものと思っていたが
438: 2019/04/05(金) 11:23:37.00
>>434 日本では(日本向け)iPhoneでの発信は出来ない模様。緊急速報の受信は出来そう。輸入中古品は不明。
435: 2019/04/05(金) 08:49:49.12
436: 2019/04/05(金) 09:00:24.57
すごい人きたな
439: 2019/04/05(金) 11:59:35.88
SIMなしで緊急電話ができるんだったらすごいな~
050系の電話で緊急通報できないって困ってる人たちはSIM抜けばいいってことになるのか。
050系の電話で緊急通報できないって困ってる人たちはSIM抜けばいいってことになるのか。
440: 2019/04/05(金) 12:00:43.74
DSDSだったら抜かなくていいんじゃないかw
441: 2019/04/05(金) 12:04:29.83
sim無しで、どのキャリアの回線使うの(゜o゜;
443: 2019/04/05(金) 21:35:55.10
>>442
VoWIFI採用国の仕様じゃないの?
VoWIFI採用国の仕様じゃないの?
445: 2019/04/06(土) 09:09:19.12
>>443
VoWifi関係なしに公衆網で認証すっ飛ばして緊急呼出来る手順が規定されてるよ。
>>444
だからそれが上の電波法の絡みなんでしょ
VoWifi関係なしに公衆網で認証すっ飛ばして緊急呼出来る手順が規定されてるよ。
>>444
だからそれが上の電波法の絡みなんでしょ
444: 2019/04/06(土) 03:44:59.10
ユニバ盗ってるんだから、SIMなしの緊急通話をできるようにすりゃいいのにな
キャリアは端末で設定するか、何ならランダムで電波掴んだところでいい
通話料はユニバから払え
「緊急通話のみ」という表示には、いつも気に食わないものがある
技術的には難しくないはずだが
キャリアは端末で設定するか、何ならランダムで電波掴んだところでいい
通話料はユニバから払え
「緊急通話のみ」という表示には、いつも気に食わないものがある
技術的には難しくないはずだが
446: 2019/04/06(土) 13:03:59.56
>>444
SIM契約ないとユニバーサル料金の払いようがない
SIM契約ないとユニバーサル料金の払いようがない
447: 2019/04/12(金) 21:52:58.25
これ、サイズも手頃で18:9だしかわいくてほしい。
kakaku.comの記事になるということは、技適取ってるのかな。FOMA SIM使えるのかな。
コヴィア、sXGP対応のSIMフリー5型スマホ「Omni K5」24,800円で発売
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=83977/
kakaku.comの記事になるということは、技適取ってるのかな。FOMA SIM使えるのかな。
コヴィア、sXGP対応のSIMフリー5型スマホ「Omni K5」24,800円で発売
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=83977/
448: 2019/04/12(金) 22:12:38.85
>>447
※電波法に基づく技術基準適合証明と、電気通信事業法に基づく端末機器の技術基準適合認定を受けた製品ですので、日本国内で安心してご利用いただけます。
※電波法に基づく技術基準適合証明と、電気通信事業法に基づく端末機器の技術基準適合認定を受けた製品ですので、日本国内で安心してご利用いただけます。
449: 2019/04/12(金) 22:53:37.31
>>447
こんな時代遅れ甚だしい機種に24800円って正気か
こんな時代遅れ甚だしい機種に24800円って正気か
452: 2019/04/13(土) 08:22:01.65
>>447
g07 シリーズの酷いサポートを経験したら、どんな新機種出されても回避だろう。
その上こんなスペックと価格では。
g07 シリーズの酷いサポートを経験したら、どんな新機種出されても回避だろう。
その上こんなスペックと価格では。
527: 2019/04/20(土) 21:28:04.08
>>447
450: 2019/04/13(土) 01:38:32.28
自営が組めるっていうのがウリなんだろうね
454: 2019/04/13(土) 11:05:41.81
>>450
っていうより自営を組む法人向け
っていうより自営を組む法人向け
451: 2019/04/13(土) 02:14:00.99
sXGP対応なしでマグネット付属なしで1万円前後ならg06+の後継になれたのに
453: 2019/04/13(土) 09:18:15.75
sXGP対応が全てなのにそれ使わないで高い高い言っても仕方ないだろ
455: 2019/04/14(日) 19:13:26.90
LINE PayやPayPayでSIM二枚差して使ってる人いる?
問題とか出てこない?
問題とか出てこない?
456: 2019/04/14(日) 20:45:51.47
>>455
使ってるよ、特に問題はない
SIM毎に1アカウント使うってことならDSDSとか関係ないし知らないけど
使ってるよ、特に問題はない
SIM毎に1アカウント使うってことならDSDSとか関係ないし知らないけど
458: 2019/04/14(日) 22:02:45.99
>>456>>457
2つのSIMで1つのアカウントを使う予定だけど
登録されてない番号のSIMで通信しても垢バンとかされないんだ(´・ω・`)
2つのSIMで1つのアカウントを使う予定だけど
登録されてない番号のSIMで通信しても垢バンとかされないんだ(´・ω・`)
459: 2019/04/14(日) 22:34:58.27
>>458
むしろ、シムが無くても使える
むしろ、シムが無くても使える
460: 2019/04/14(日) 22:43:16.36
>>458
祖の理論ならテザリングしても垢バンだな
祖の理論ならテザリングしても垢バンだな
461: 2019/04/15(月) 06:47:49.36
>>458
それなら大丈夫
念のためアプリの権限みてみたら
PayPayは端末情報も電話番号もみてないし
LINEは情報みてるけど使えてるよ
そもそもガラケーで認証してデータSIMでスマホ使ってる人もいるし
それなら大丈夫
念のためアプリの権限みてみたら
PayPayは端末情報も電話番号もみてないし
LINEは情報みてるけど使えてるよ
そもそもガラケーで認証してデータSIMでスマホ使ってる人もいるし
457: 2019/04/14(日) 21:13:24.88
>>455
paypayをdsdsで使ってる。
SIMはかんけーないみたい。wifi環境タブレットでも使えてるので。
paypayをdsdsで使ってる。
SIMはかんけーないみたい。wifi環境タブレットでも使えてるので。
478: 2019/04/16(火) 09:14:23.24
>>455
LINEは端末依存でSIM依存じゃない
登録と違う番号のSIM入れたら
警告来るから
LINE電話は何か支障がでるかもしれない
Paypayは1人1アカウント制限が有るだけで
他には制限なくて多機種に同じアカウントで入れておくのも可能
LINEは端末依存でSIM依存じゃない
登録と違う番号のSIM入れたら
警告来るから
LINE電話は何か支障がでるかもしれない
Paypayは1人1アカウント制限が有るだけで
他には制限なくて多機種に同じアカウントで入れておくのも可能
479: 2019/04/16(火) 10:47:45.88
>>478
ありがとう。
トークとLINE PayだけでLINE電話は使ってません。
登録と違う番号のSIM入れたら警告が来るってことは
片方が登録されてるSIMでもマルチSIMで使うのは
事実上アウトなんでしょうか?
ありがとう。
トークとLINE PayだけでLINE電話は使ってません。
登録と違う番号のSIM入れたら警告が来るってことは
片方が登録されてるSIMでもマルチSIMで使うのは
事実上アウトなんでしょうか?
480: 2019/04/16(火) 11:18:16.09
>>479
警告は来るが放って置いても普通に使える
警告もSIM差し替えた時一回だけ来るだけだし
警告は来るが放って置いても普通に使える
警告もSIM差し替えた時一回だけ来るだけだし
481: 2019/04/16(火) 12:19:06.70
>>480
そうなんだ、LINE Payは使ってる?
そうなんだ、LINE Payは使ってる?
489: 2019/04/16(火) 14:55:40.86
>>481
3月末まではがっつり
3月末まではがっつり
492: 2019/04/16(火) 15:57:20.35
>>489
ありがとう。
なら気にしなくても大丈夫ですね。
ありがとう。
なら気にしなくても大丈夫ですね。
534: 2019/04/21(日) 20:38:52.98
>>478
>>479
それAndroid?かな
俺はiPhoneでLINEしてるけどSIM変えても全く問題ないよ。iPhoneだと多分紐付け関係ない。LINEに登録してる番号と違う番号のSIMをiPhoneに入れてそれでLINEしてるけど5年以上そんな使い勝手してるけど全く問題ないよ
>>479
それAndroid?かな
俺はiPhoneでLINEしてるけどSIM変えても全く問題ないよ。iPhoneだと多分紐付け関係ない。LINEに登録してる番号と違う番号のSIMをiPhoneに入れてそれでLINEしてるけど5年以上そんな使い勝手してるけど全く問題ないよ
541: 2019/04/22(月) 10:21:24.50
>>534
警告が来るだけで実使用には影響ないよ
LINE電話の通知には影響あるかも程度かな
警告が来るだけで実使用には影響ないよ
LINE電話の通知には影響あるかも程度かな
462: 2019/04/15(月) 15:37:58.23
FOMAバリュープラン終了のお知らせ
463: 2019/04/15(月) 16:28:48.42
9月で新規受付終了か
必要な奴は今にうちに契約しろって事だな
必要な奴は今にうちに契約しろって事だな
465: 2019/04/15(月) 20:31:06.76
dsdsでFOMAが使えなくなったら
ドコモwithに移行しようと思ってたけど、
ドコモwithの方が先に逝くのか。
ドコモwithに移行しようと思ってたけど、
ドコモwithの方が先に逝くのか。
466: 2019/04/15(月) 20:46:25.47
スレチだが、遂にFOMA新規受付終了来たってところか
サービス終了まで10年は粘ってほしい
サービス終了まで10年は粘ってほしい
467: 2019/04/15(月) 20:51:12.36
3G廃止は20年代半ばってのは動かんでしょ
486: 2019/04/16(火) 13:13:30.78
>>467
au同様
2022.3月で終わりだと思う
au同様
2022.3月で終わりだと思う
468: 2019/04/15(月) 23:22:00.49
3G通話はともかく、iモードとメールは先に終わらせるんじゃね?
ドコモもDSDSでメール利用してる民は把握してるだろうて
嫌がらせに抜かりはあるまいよ
ドコモもDSDSでメール利用してる民は把握してるだろうて
嫌がらせに抜かりはあるまいよ
469: 2019/04/15(月) 23:32:53.98
>>468
dsdsでのメールはspmodeじゃね?
dsdsでのメールはspmodeじゃね?
473: 2019/04/16(火) 02:29:49.40
>>469
fomaのメールが廃止になったらマルチデバイス化以前の問題ってことじゃない?
認証も出来ないし
いや知らんけど(´・ω・`)
無料通話分はほんとお得だったよねぇ
停波まで粘るわ
fomaのメールが廃止になったらマルチデバイス化以前の問題ってことじゃない?
認証も出来ないし
いや知らんけど(´・ω・`)
無料通話分はほんとお得だったよねぇ
停波まで粘るわ
474: 2019/04/16(火) 06:59:04.95
>>473
spmodeメールを利用してるわけだから、imodeがなくなっても問題ない
spmodeメールを利用してるわけだから、imodeがなくなっても問題ない
470: 2019/04/15(月) 23:50:29.94
DSDSでメール民はspモードだしFOMA関係ないし、キャリア憎いのは分かるけど適当なこと言うのは感心しない
471: 2019/04/16(火) 00:43:41.10
やっぱりケータイプランをDSDS端末で使うと何か罠があるのかな
472: 2019/04/16(火) 00:58:42.39
ドコモなら、あると言えばあるな
475: 2019/04/16(火) 06:59:55.39
fomaがなくなると3G通話できなくなるから困るってこと
476: 2019/04/16(火) 07:44:10.21
だね
3G通話の終了とともにこのスレも終了する
3G通話の終了とともにこのスレも終了する
488: 2019/04/16(火) 13:27:26.82
>>476
じゃあ、あと七年くらいかな
じゃあ、あと七年くらいかな
477: 2019/04/16(火) 08:09:42.00
ドコモの新料金プラン
ケータイプラン 1200円
カケホ5分 +700円
完全カケホ +1000円
データ100MBあり
いずれも税抜き
データ要らない人間には完全な値上げ
月サポも廃止だし
ケータイプラン 1200円
カケホ5分 +700円
完全カケホ +1000円
データ100MBあり
いずれも税抜き
データ要らない人間には完全な値上げ
月サポも廃止だし
482: 2019/04/16(火) 12:37:18.44
ドコモ新プランのケータイって指定外デバイス料とんの?
485: 2019/04/16(火) 13:12:23.68
>>482
そこは変化無し
そこは変化無し
490: 2019/04/16(火) 14:58:34.00
>>482
取らないとしても
指定外取る旧プランより値上げだから
データ100MB使うなら別だが
取らないとしても
指定外取る旧プランより値上げだから
データ100MB使うなら別だが
483: 2019/04/16(火) 12:38:53.03
なんでここで聞くの?
484: 2019/04/16(火) 12:39:53.40
「ガラホはこうです」って言っていないからないんじゃないの?
487: 2019/04/16(火) 13:23:01.95
ドコモ「スマホとガラホの料金差は不公平なので廃止します」
お前ら「えーっ?」
ドコモ「その代わり、指定外デバイス料金も廃止しますよ♪」
お前ら「やったーっ!」
ドコモ「www」
お前ら「えーっ?」
ドコモ「その代わり、指定外デバイス料金も廃止しますよ♪」
お前ら「やったーっ!」
ドコモ「www」
493: 2019/04/16(火) 17:07:41.93
FOMAタイプSSバリュー+iモードもしくは
タイプリミットバリュー+タイプシンプルバリュー+iモードのSIMを
HuaweiのDSDVのSIM2にいれて使用した場合、
docomoからiモードやSPモードなどの通信量がかかったりしますか?
タイプリミットバリュー+タイプシンプルバリュー+iモードのSIMを
HuaweiのDSDVのSIM2にいれて使用した場合、
docomoからiモードやSPモードなどの通信量がかかったりしますか?
494: 2019/04/16(火) 17:32:32.73
>>493
その前にファーのDSDVスマホではFOMA使えんかったと思うが
その前にファーのDSDVスマホではFOMA使えんかったと思うが
495: 2019/04/16(火) 17:36:42.10
>>494
大体使えるぞ
大体使えるぞ
496: 2019/04/16(火) 17:58:43.45
>>493
ispモードにしてなかったら通信は出来ないから大丈夫
心配ならモバイルデータofにしとく
ispモードにしてなかったら通信は出来ないから大丈夫
心配ならモバイルデータofにしとく
497: 2019/04/16(火) 18:07:31.25
すみません間違いました。
×タイプリミットバリュー+タイプシンプルバリュー+iモード
○タイプシンプルバリュー+パケ・ホーダイシンプル+iモード
でした。
ドコモのメールアドレスは使う予定はなくてiモード契約だけに
なっていたらパケット代とかは一切かからないってことでいいんでしょうか?
手持ちのHuaweiがDSDVに対応しているかは自分で試してみます。
×タイプリミットバリュー+タイプシンプルバリュー+iモード
○タイプシンプルバリュー+パケ・ホーダイシンプル+iモード
でした。
ドコモのメールアドレスは使う予定はなくてiモード契約だけに
なっていたらパケット代とかは一切かからないってことでいいんでしょうか?
手持ちのHuaweiがDSDVに対応しているかは自分で試してみます。
499: 2019/04/16(火) 18:29:13.06
>>497
dsds試してもパケ代はかからないよ、指定外デバイス料もかからない
dsds試してもパケ代はかからないよ、指定外デバイス料もかからない
501: 2019/04/16(火) 18:32:35.70
>>499
さっきググってみたのですが指定外デバイス料は
カケホーダイプランのときみたいですね。
パケット代もかからないとのことで試しに挿してみます。
さっきググってみたのですが指定外デバイス料は
カケホーダイプランのときみたいですね。
パケット代もかからないとのことで試しに挿してみます。
498: 2019/04/16(火) 18:16:26.49
kirin970はFOMAだめと聞いたよ
500: 2019/04/16(火) 18:30:10.64
HUAWEI Mate 20 lite
Kirin 710です。
いま親がFOMAガラケーなのですがスマホを使いこなせるかわからないので
FOMA契約はそのままで使わせてみようと思っています。
Kirin 710です。
いま親がFOMAガラケーなのですがスマホを使いこなせるかわからないので
FOMA契約はそのままで使わせてみようと思っています。
503: 2019/04/16(火) 18:36:54.90
>>500
8.2.0.132から使えるようになったみたいね
8.2.0.132から使えるようになったみたいね
502: 2019/04/16(火) 18:33:40.97
nl3でFOMA回線使えてます
504: 2019/04/19(金) 22:57:39.79
zen3、zen4でもFOMA使えます
505: 2019/04/19(金) 23:43:43.68
DSDV機種で使うんだったら、fomaと、xiのどっちが良いの? カケホーダイのみの契約、5末で受付終了だから、契約してみようかなと、思ってます。
わかる方、お教えください。
わかる方、お教えください。
506: 2019/04/19(金) 23:47:19.48
>>505
指定外デバイス料取られて結局同じ値段になるからXiでよい
指定外デバイス料取られて結局同じ値段になるからXiでよい
512: 2019/04/20(土) 00:25:22.74
>>506
値段同じだったら、Xiのほうが良いんですね。ありがとうございます。
値段同じだったら、Xiのほうが良いんですね。ありがとうございます。
513: 2019/04/20(土) 00:27:56.29
>>512
理由を言っておくとFOMAでdsdsできない機種があるんだよね
理由を言っておくとFOMAでdsdsできない機種があるんだよね
518: 2019/04/20(土) 13:24:49.77
>>513
ありがとうございます。
>>515
よろしければ、おすすめ理由お教えください。
ありがとうございます。
>>515
よろしければ、おすすめ理由お教えください。
522: 2019/04/20(土) 17:21:17.05
>>518
ドコモだと指定外デバイス料を請求されるからだろ
SSプランなら問題ないがね
ドコモだと指定外デバイス料を請求されるからだろ
SSプランなら問題ないがね
524: 2019/04/20(土) 20:46:49.49
>>522
ドコモの2700円よりも、お安くなるんですか?
ドコモの2700円よりも、お安くなるんですか?
525: 2019/04/20(土) 21:17:53.10
>>524
割引無しカケホ価格は
ymobile約2000円、SoftBank約2200円で指定外デバイス料金梨
割引無しカケホ価格は
ymobile約2000円、SoftBank約2200円で指定外デバイス料金梨
528: 2019/04/20(土) 21:39:29.82
>>525
ありがとうございます。通話のみの価格でその金額でしたら、お安いですね。参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。通話のみの価格でその金額でしたら、お安いですね。参考にさせて頂きます。
530: 2019/04/21(日) 09:38:57.54
515: 2019/04/20(土) 08:30:15.26
>>505
カケホ使うんなら禿に行った方がいい
カケホ使うんなら禿に行った方がいい
507: 2019/04/19(金) 23:59:51.35
>>505-506
FOMAバリューなら指定外デバイス使用料は取られんよ、たしか
FOMAバリューなら指定外デバイス使用料は取られんよ、たしか
508: 2019/04/20(土) 00:03:09.33
バリューじゃなくてカケホの方は指定外デバイス料金とられるよ。
509: 2019/04/20(土) 00:11:57.71
>>508
カケホって書いてあったの見逃してしまった
カケホって書いてあったの見逃してしまった
510: 2019/04/20(土) 00:18:03.90
xiは指定外デバイス料金あり
FOMAは無し
FOMAは無し
511: 2019/04/20(土) 00:20:15.24
>>510
は?
は?
514: 2019/04/20(土) 05:32:20.65
FOMA
SSプラン 措定外デバイス無し
カケホ、カケホライト 措定外デバイス有り
SSプラン 措定外デバイス無し
カケホ、カケホライト 措定外デバイス有り
516: 2019/04/20(土) 12:23:05.50
今、zenfone3使いなんだが、そろそろ買い換えようとしていてzenfone5qがいいなと思ったんだが、microUSBなんで、イマイチと思っている。
以下の条件を満たす機種を教えてほしい
もしくはわかりやすいサイトがあれば教えてほしいです
type-c
zenfone3よりハイスペック
出切ればmicroSDカードも利用可能
以下の条件を満たす機種を教えてほしい
もしくはわかりやすいサイトがあれば教えてほしいです
type-c
zenfone3よりハイスペック
出切ればmicroSDカードも利用可能
517: 2019/04/20(土) 12:29:12.30
>>516
motog6+
motog6+
519: 2019/04/20(土) 14:00:35.45
トリプルスロットでFOMAを使おうと思ったら、そんなに選択肢ないんじゃないのかな。
520: 2019/04/20(土) 14:13:52.81
排他利用なんて後が選び辛くなるだけな気がするけどなぁ
523: 2019/04/20(土) 17:40:10.96
>>520
あ、排他じゃねぇ
逆
あ、排他じゃねぇ
逆
521: 2019/04/20(土) 15:13:39.21
oppoのトリプルスロットとか、どうなの
526: 2019/04/20(土) 21:25:33.46
トリプルスロットらしい
https://www.goodspress.jp/news/224485/
https://www.goodspress.jp/news/224485/
529: 2019/04/21(日) 06:27:34.12
通話しないけど周りが老害過ぎてキャリアメール以外拒否するから
docomoアドレス維持だけのためにdocomoに契約してるんだけどXiの通話だけプランねーのかよ…
docomoアドレス維持だけのためにdocomoに契約してるんだけどXiの通話だけプランねーのかよ…
531: 2019/04/21(日) 13:42:06.61
>>529
仲間w
必要経費として割り切ってるよ
仲間w
必要経費として割り切ってるよ
535: 2019/04/21(日) 20:41:19.25
>>529
新プランにケータイプランXiが出来て通話+sp+最小限のパケット付で1200円だけのプランあるよ
新プランにケータイプランXiが出来て通話+sp+最小限のパケット付で1200円だけのプランあるよ
537: 2019/04/21(日) 21:49:05.22
>>535
改正法対策プランならガラホ専用プランじゃないよね…
改正法対策プランならガラホ専用プランじゃないよね…
538: 2019/04/21(日) 22:05:14.23
>>537
入り口がガラホだけど、恐らく指定外もなくてスマホも問題なく使えると思う。FOMA(3G)と違ってXi(4G)なのも良いポイント
dポイント系で還元やら店舗決済等を今過激に攻めてるけどその決済系でspが必要になる場面も激増してるしそんな面も含めて結構いい選択肢になるかもしれないよ
入り口がガラホだけど、恐らく指定外もなくてスマホも問題なく使えると思う。FOMA(3G)と違ってXi(4G)なのも良いポイント
dポイント系で還元やら店舗決済等を今過激に攻めてるけどその決済系でspが必要になる場面も激増してるしそんな面も含めて結構いい選択肢になるかもしれないよ
540: 2019/04/22(月) 09:18:15.76
>>538
完全従量制やろ
データなんて付いたって意味ないわ
完全従量制やろ
データなんて付いたって意味ないわ
545: 2019/04/24(水) 01:14:18.16
>>540
香港版iPhone(DSDS)で通信はMVNOを使いつつ、100MBの容量はApple Watchで使えばいいかなとか
香港版iPhone(DSDS)で通信はMVNOを使いつつ、100MBの容量はApple Watchで使えばいいかなとか
542: 2019/04/22(月) 22:40:54.47
>>535
今のXiタイプ2年(10年超)743円+spモード300円の方が安いわ…
やっぱ値上げじゃねーか
今のXiタイプ2年(10年超)743円+spモード300円の方が安いわ…
やっぱ値上げじゃねーか
543: 2019/04/22(月) 22:44:05.45
>>542
ヒント
旧Xiには誕生日ポイントとか無いよな?
新ケータイのやつのは毎年誕生日ポイント3000(プラチナ)がつく
月額料金実質950になるのよね
旧Xi+300より安いよな…
ヒント
旧Xiには誕生日ポイントとか無いよな?
新ケータイのやつのは毎年誕生日ポイント3000(プラチナ)がつく
月額料金実質950になるのよね
旧Xi+300より安いよな…
532: 2019/04/21(日) 15:39:44.76
そんなのはSMSでエエわな。
533: 2019/04/21(日) 17:00:23.74
老害はSMS拒否してたりするから侮れないぞ
536: 2019/04/21(日) 20:57:35.69
てかここマルチSIMのスレだった
iPhoneなわけないよな
そう言えばeSIMの事もそろそろ話題増えてきても良い頃だとは思う
iPhoneなわけないよな
そう言えばeSIMの事もそろそろ話題増えてきても良い頃だとは思う
539: 2019/04/21(日) 23:00:15.45
>>536
eSIMは専用スレがiPhone板にあるから
eSIMは専用スレがiPhone板にあるから
544: 2019/04/23(火) 22:06:37.41
タイプクロッシー契約していたけど、0simに変えた
通話だけ728円
指定外デバイスなども制約なし
1年経過後は解約の違約金なし
10分カケホが864円
データもついていて500MBまで無料だけど、これをあてにしてはだめ(全く使えない)
通話だけ728円
指定外デバイスなども制約なし
1年経過後は解約の違約金なし
10分カケホが864円
データもついていて500MBまで無料だけど、これをあてにしてはだめ(全く使えない)
546: 2019/04/27(土) 23:48:20.71
質問なんですが
通話はFOMAで通信はWi-Fiのみでやろうと思ってるんですが
DSDSのスマホはSIM1枚でも使えるんですか?
通話はFOMAで通信はWi-Fiのみでやろうと思ってるんですが
DSDSのスマホはSIM1枚でも使えるんですか?
547: 2019/04/28(日) 00:00:20.04
>>546
そりゃ当然1枚で使える。
そりゃ当然1枚で使える。
548: 2019/04/28(日) 00:10:39.14
>>546
3Gだけだと動かないの、結構あるよ。
3Gだけだと動かないの、結構あるよ。
552: 2019/04/28(日) 08:04:01.51
>>546
機種によって違うから、その機種名で検索したほうがいいよ。
おおかたは、ダミーかなにかでも入れてSIM2枚のほうが安定して使えると思う。
機種によって違うから、その機種名で検索したほうがいいよ。
おおかたは、ダミーかなにかでも入れてSIM2枚のほうが安定して使えると思う。
549: 2019/04/28(日) 00:19:10.36
使わないスロットにLTEのダミーsim入れてもいい
551: 2019/04/28(日) 07:58:50.06
>>549
契約切れでも良い?
契約切れでも良い?
556: 2019/04/28(日) 13:43:11.48
>>551
yes
yes
550: 2019/04/28(日) 00:27:26.94
FOMAでもいけたよ
553: 2019/04/28(日) 11:19:09.44
おk
APN設定もいらないと思う
APN設定もいらないと思う
554: 2019/04/28(日) 11:31:00.33
とりあえずSIMとして認識して、データ通信をダミーSIMに設定できればOKだった
ダミーSIMを抜く(自動的に再起動)と駄目
2chMate 0.8.10.10/Sony/F8132/7.1.1/LR
ダミーSIMを抜く(自動的に再起動)と駄目
2chMate 0.8.10.10/Sony/F8132/7.1.1/LR
555: 2019/04/28(日) 12:18:49.20
FOMAのSIMサイズ変更っていつ負け受け付けてくれるんだろうか。
新規契約は終了しちゃうっぽいけど。
新規契約は終了しちゃうっぽいけど。
557: 2019/04/28(日) 13:45:38.94
停波するまでは受け付けてもらえるんじゃないかな?知らんけど。
自分は3月にFOMAからwith契約にするためにスマホに機種変更したけど、simそのものの交換は無くて、そのままのsimでxiに変わりましたよ。
FOMA専用simとか、xi専用simって訳じゃ無さそうなので、停波するまではサイズ変更は大丈夫かと。
自分は3月にFOMAからwith契約にするためにスマホに機種変更したけど、simそのものの交換は無くて、そのままのsimでxiに変わりましたよ。
FOMA専用simとか、xi専用simって訳じゃ無さそうなので、停波するまではサイズ変更は大丈夫かと。
559: 2019/04/28(日) 22:20:10.14
>>557
なら標準SIMからnanoSIMだと在庫の問題はなさそうだから大丈夫なのかな。
逆は厳しいかもしれないけど。
なら標準SIMからnanoSIMだと在庫の問題はなさそうだから大丈夫なのかな。
逆は厳しいかもしれないけど。
560: 2019/04/28(日) 23:51:16.94
auのデータSIM指してアンテナが×になってると
バッテリーの消費が早いな・・・
バッテリーの消費が早いな・・・
561: 2019/04/29(月) 15:43:41.83
停波までfoma使う気だし、
爪切りみたいなので標準シムをパッチンと小さく切っちゃったわ
SIMフリースマホに入れて使ってるけど、こちら側には問題ないよ
4契約あるから価格的には安く済んで良かった(千円以下
爪切りみたいなので標準シムをパッチンと小さく切っちゃったわ
SIMフリースマホに入れて使ってるけど、こちら側には問題ないよ
4契約あるから価格的には安く済んで良かった(千円以下
562: 2019/04/29(月) 19:45:23.83
SIMはハサミでカンタンに切れる。
563: 2019/04/29(月) 19:53:55.84
nanoSIMってチップの大きさ結構ギリギリじゃないの?
564: 2019/04/29(月) 20:19:33.92
みたらわかるだろ
565: 2019/04/29(月) 20:25:51.02
行間読めない人??
566: 2019/04/29(月) 20:56:00.90
いやいや1行だし
567: 2019/04/29(月) 21:01:58.66
わかったから失せろよ(´・ω・`)
568: 2019/04/29(月) 21:06:02.31
とっととカットしろや
569: 2019/04/29(月) 21:18:48.61
あんた直球やな
570: 2019/04/29(月) 23:14:58.30
たまに失敗はする。型通り切ってもIC部分を切ってしまう仕様のものもあるし、
nanoは薄さも違うから、面自体削らないといけないし、いろいろメンドクサイ
nanoは薄さも違うから、面自体削らないといけないし、いろいろメンドクサイ
571: 2019/04/30(火) 00:38:42.06
ソフトバンクの3G SIMみたいに切るしかないやつはともかく、nanoに交換できるドコモは素直に3240円払って交換しておけ
上手く切れたとしても耐久性がないから抜き差しを重ねて認識しなくなることもある
いざという時に使えないリスクを考えたら3240円は十分安い
上手く切れたとしても耐久性がないから抜き差しを重ねて認識しなくなることもある
いざという時に使えないリスクを考えたら3240円は十分安い
576: 2019/04/30(火) 08:57:05.12
>>571
ドコモのSIM再発行は2160円じゃ?
ドコモのSIM再発行は2160円じゃ?
572: 2019/04/30(火) 02:47:55.69
ソフトバンクのSIMは、なんであんなに種類が多いの
逆にドコモが少ないのがおかしいのか
楽天は。。。。eSIMのみか?
逆にドコモが少ないのがおかしいのか
楽天は。。。。eSIMのみか?
573: 2019/04/30(火) 06:59:28.80
シムカッターで切る事くらい幼稚園児でもできるよ
574: 2019/04/30(火) 07:54:51.80
マイクロ>ナノへのSIM変更は、
ふつうは金属部分をカットしなければならないので、自分でやるのは避けた方が無難だよ。
ふつうは金属部分をカットしなければならないので、自分でやるのは避けた方が無難だよ。
577: 2019/04/30(火) 10:05:33.94
>>574 金属端子自体はカット問題ない。裏のチップ封止(樹脂)が重要。
マイクロ>ナノ、標準(ミニ)>マイクロは簡単。標準>ナノは難しいがsim2スロットならsdカード空き部分は残せる。sim1しか機能しない場合もあるが。
マイクロ>ナノ、標準(ミニ)>マイクロは簡単。標準>ナノは難しいがsim2スロットならsdカード空き部分は残せる。sim1しか機能しない場合もあるが。
578: 2019/04/30(火) 14:17:21.54
>>574
金属部分まで切るのが当たり前だが
それで不具合でることはないし
万一失敗したらnano SIM頼めばいい話
頭から金払うとか大金持ちのする話
普通に型紙取ってハサミで切ればいいよ
金属部分まで切るのが当たり前だが
それで不具合でることはないし
万一失敗したらnano SIM頼めばいい話
頭から金払うとか大金持ちのする話
普通に型紙取ってハサミで切ればいいよ
575: 2019/04/30(火) 08:55:43.83
microどころか、いままで何枚もmini→nano切ってて問題ないわ
579: 2019/04/30(火) 15:16:14.94
>>575
おまえはそうかもしれんが、オレは失敗したぞ
他にも失敗したやつは多数
おまえはそうかもしれんが、オレは失敗したぞ
他にも失敗したやつは多数
580: 2019/04/30(火) 16:08:30.51
SIMカードのカットなんて何回もやるもんなの?
頼まれたりしてるのかね
頼まれたりしてるのかね
581: 2019/04/30(火) 16:47:37.08
>>580
元携帯乞食だから何度も切ってる
最盛期は20回線くらい持ってたし
元携帯乞食だから何度も切ってる
最盛期は20回線くらい持ってたし
582: 2019/04/30(火) 18:38:03.54
俺も10枚以上、尼で売ってる500円のsimカッターで色々サイズ切りまくってるが、特に失敗はないな。
mini→micro→nanoって二回連続切りした禿ガラケーsim使ってる。大体カッターで切ったあとは、やや大きめに切れるもんだからバリ取りも含めて紙ヤスリで最後は整えるけどな。
mini→micro→nanoって二回連続切りした禿ガラケーsim使ってる。大体カッターで切ったあとは、やや大きめに切れるもんだからバリ取りも含めて紙ヤスリで最後は整えるけどな。
583: 2019/05/02(木) 10:00:50.93
仕上げは、爪切りが便利
ヤスリに目の細かいのが着いてるやつ
ヤスリに目の細かいのが着いてるやつ
584: 2019/05/02(木) 23:00:33.47
ドコモは2000円だな
587: 2019/05/07(火) 18:17:49.14
香港版iPhone XRに
主回線にドコモの音声SIM
副回線にソフトバンク系データSIM
を使ってるけど
110番や119番に電話しようとすると
副回線に勝手に切り替わって発信しようとして
発信出来ませんでしたってなる
主回線にドコモの音声SIM
副回線にソフトバンク系データSIM
を使ってるけど
110番や119番に電話しようとすると
副回線に勝手に切り替わって発信しようとして
発信出来ませんでしたってなる
588: 2019/05/08(水) 07:32:04.02
>>587
使ったことないけど、
カードの入れるスロットを変えてもだめなの?
使ったことないけど、
カードの入れるスロットを変えてもだめなの?
596: 2019/05/08(水) 23:06:55.31
>>588
>>589
>>590
>>591
デフォルトの音声回線は正しく設定出来てて
普通に電話は出来るが
110と119に電話すると副回線で電話を掛けてしまう
https://i.imgur.com/RmXBXOH.png
それで117の時報は掛けられるか試したら
こんな表示が出た
https://i.imgur.com/abKUpcM.png
意味がわからない
>>589
>>590
>>591
デフォルトの音声回線は正しく設定出来てて
普通に電話は出来るが
110と119に電話すると副回線で電話を掛けてしまう
https://i.imgur.com/RmXBXOH.png
それで117の時報は掛けられるか試したら
こんな表示が出た
https://i.imgur.com/abKUpcM.png
意味がわからない
589: 2019/05/08(水) 11:43:30.25
>>587
音声切り替えが泥と違うんかな
発信SIMの固定とその都度選ぶオプションがないとか
音声切り替えが泥と違うんかな
発信SIMの固定とその都度選ぶオプションがないとか
590: 2019/05/08(水) 11:52:26.40
>>587
まず認識か間違ってる
通常はデータに繋がってるから切り替えずに緊急発信する が正しい
普通の国ではデータsimでも緊急発信できるから切り替える必要が無いんだろうね
まず認識か間違ってる
通常はデータに繋がってるから切り替えずに緊急発信する が正しい
普通の国ではデータsimでも緊急発信できるから切り替える必要が無いんだろうね
591: 2019/05/08(水) 12:34:00.25
>>587
デフォルトの音声回線の項目は正しく設定されてる?
デフォルトの音声回線の項目は正しく設定されてる?
592: 2019/05/08(水) 13:02:58.66
出ていけって訳じゃないし林檎と泥との違いを知れてありがたいけど
回答を得るなら林檎板に専用スレあるからそちら覗いた方が早いかも
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】2
https://null/test/read.cgi/apple2/1543854137/
回答を得るなら林檎板に専用スレあるからそちら覗いた方が早いかも
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】2
https://null/test/read.cgi/apple2/1543854137/
593: 2019/05/08(水) 21:19:34.37
>>592
誘導先が違う
iPhoneのDualSIMは国内版と海外版で異なる
海外版 iPhone Xs / iPhone Xr / iPhone Xs Max 1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1537720967/
誘導先が違う
iPhoneのDualSIMは国内版と海外版で異なる
海外版 iPhone Xs / iPhone Xr / iPhone Xs Max 1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1537720967/
598: 2019/05/08(水) 23:25:21.14
>>593
㌧クス
㌧クス
594: 2019/05/08(水) 22:15:37.28
pixel3aがdsdsなら最高なのに
595: 2019/05/08(水) 22:47:44.35
>>594
ほんとそれ
ほんとそれ
597: 2019/05/08(水) 23:17:35.60
>>594
香港版iPhone XRに
主回線にドコモの音声SIM
副回線に民泊(ソフトバンク系データSIM)
fuji wifi月100GB
を差して使ってるがデメリットは
・緊急電話を掛ける時に副回線で繋がらない
・ソフトバンク系のデータSIMではテザリングが出来ない様にしてある
のが難点
FeliCa付のpixelでDSDS(出来ればDSDV)テザリングが出来るのを出して欲しい
香港版iPhone XRに
主回線にドコモの音声SIM
副回線に民泊(ソフトバンク系データSIM)
fuji wifi月100GB
を差して使ってるがデメリットは
・緊急電話を掛ける時に副回線で繋がらない
・ソフトバンク系のデータSIMではテザリングが出来ない様にしてある
のが難点
FeliCa付のpixelでDSDS(出来ればDSDV)テザリングが出来るのを出して欲しい
599: 2019/05/09(木) 08:22:38.81
110や119に電話することがないのでわからないし試すこともできないけどなんでそんなに何度も110や119に電話してテストしてるんだろうか。
600: 2019/05/09(木) 11:25:06.60
ソコに触れてはイケナイ
601: 2019/05/09(木) 19:33:47.32
今まで、HUAWEIのNOVAを使って、FOMAsimとmineoのDSDSをしていましたが、先月画面を割ってしまい、oppoのR11sに変えましたが、最高ですよ!
604: 2019/05/09(木) 22:02:12.77
>>601
俺はnova無印からUmidigiのF1にした
novaを2万で買ったからその値段基準で選んだ
悪くはない
俺はnova無印からUmidigiのF1にした
novaを2万で買ったからその値段基準で選んだ
悪くはない
605: 2019/05/10(金) 12:57:37.09
>>604
auVOLTE使えないでしょ?膿デジ
auVOLTE使えないでしょ?膿デジ
606: 2019/05/10(金) 15:59:36.65
>>605
膿じゃなくて弓ね
俺も初めは膿って思ってた
FOMA通話+レンタルSIM通信だからauは知らない
てか、auは癖が強いから使える機種が限定的で分かりにくい
だから絶対に契約する事は無いだろうな
膿じゃなくて弓ね
俺も初めは膿って思ってた
FOMA通話+レンタルSIM通信だからauは知らない
てか、auは癖が強いから使える機種が限定的で分かりにくい
だから絶対に契約する事は無いだろうな
614: 2019/05/11(土) 11:24:30.46
>>605
Amazonじゃ使えないと書いてあるが
使えるよな
だからといって、Band18or26対応だからって
使えるとは限らない
Amazonじゃ使えないと書いてあるが
使えるよな
だからといって、Band18or26対応だからって
使えるとは限らない
602: 2019/05/09(木) 19:37:48.80
DSDS機で有機EL,スナップドラゴン660,メモリ4G,ROM64G,背面は2000万画素と1600万画素のダブルレンズ、フロントは1600万画素のレンズ、iphonexs maxと同じ大きさで重さ156g,おまけにiphoneと全く同じ操作が可能でお値段は34000円です。
603: 2019/05/09(木) 19:37:57.10
オススメします。DSDV機が増えてFOMAsimが使えなくなるか不安でしたが今後も行けそうです。
607: 2019/05/10(金) 16:37:59.86
Umidigi F1は三大キャリアVoLTE対応でau 3GSIMとFOMASIMも使える
IMEI変更も簡単でauガラホとSoftbankガラホのVoLTEも可能
同時待ち受け重視ならおすすめ
IMEI変更も簡単でauガラホとSoftbankガラホのVoLTEも可能
同時待ち受け重視ならおすすめ
608: 2019/05/10(金) 18:44:22.22
前はdsdvはfoma使えないとかスナドラ以外使えないとかあったけど結局fomaは使えるの?
611: 2019/05/10(金) 21:49:24.10
>>608
スナドラ、Helioは可能
Kirinは無理って事だったが、最近のアプデで使用出来た報告あり
スナドラ、Helioは可能
Kirinは無理って事だったが、最近のアプデで使用出来た報告あり
609: 2019/05/10(金) 19:02:28.39
機種(SOC)による
例:zenfone5は使える
例:zenfone5は使える
610: 2019/05/10(金) 19:08:15.15
粘着も消えていなくなったな
粘着「実際に使ってみてどうかじゃなく、DSDVでFOMAは使えないんだよ!」
粘着「実際に使ってみてどうかじゃなく、DSDVでFOMAは使えないんだよ!」
612: 2019/05/11(土) 00:44:01.06
キリンだとnova3とMate20liteだっけ。使えたの
613: 2019/05/11(土) 02:19:06.98
nl3も行けた。
ちょっと前のP10無印も行けた。
ちょっと前のP10無印も行けた。
615: 2019/05/11(土) 11:28:43.66
最近のXiaomiなんか
仕様表にはBand6対応はないけど
実際はFOMAプラスエリアをデフォで拾えたり
LTEBand19はどう弄っても無理だけど(Mi Mixを除く)
仕様表にはBand6対応はないけど
実際はFOMAプラスエリアをデフォで拾えたり
LTEBand19はどう弄っても無理だけど(Mi Mixを除く)
616: 2019/05/11(土) 12:10:36.56
>>615
Xiaomiに限らず、835以降のスナドラは、band5に対応してたら何もしなくてもband6掴むんじゃなかったっけ。
Xiaomiに限らず、835以降のスナドラは、band5に対応してたら何もしなくてもband6掴むんじゃなかったっけ。
617: 2019/05/11(土) 12:21:24.86
>>616
835以降の800番代
700番代の全て
660以降の600番代?
632とか439とかは謎だな
Xiaomiのみの知識だから
他のメーカーまで当てはまるかどうかは?
835以降の800番代
700番代の全て
660以降の600番代?
632とか439とかは謎だな
Xiaomiのみの知識だから
他のメーカーまで当てはまるかどうかは?
618: 2019/05/11(土) 12:57:11.35
>>616
少なくともgalaxyは掴まないぞ
少なくともgalaxyは掴まないぞ
619: 2019/05/11(土) 13:06:38.11
今使ってるけどkirin960のhonor9も大丈夫
620: 2019/05/11(土) 16:00:33.01
>>616-618
RFにスナドラは関係ない。
RFにスナドラは関係ない。
622: 2019/05/12(日) 02:14:32.33
>>620
内包してるからRF関係なくない?
内包してるからRF関係なくない?
621: 2019/05/11(土) 21:05:16.25
チップその物ではなくて、フロントエンド設計次第だね。
設計や組み立て間違うとzenfone pro m2 みたいなトラブルになる。
設計や組み立て間違うとzenfone pro m2 みたいなトラブルになる。
623: 2019/05/12(日) 03:50:48.86
それはそうと、FOMA終了したらデュアルSIM機を使う意味は大きく下がるよね
637: 2019/05/12(日) 10:57:54.10
>>623
別に禿でも茸の新ケータイプランでもいいやん
別に禿でも茸の新ケータイプランでもいいやん
624: 2019/05/12(日) 05:20:11.72
FOMAなんて時代遅れ使ってるヤツ
時代はVoLTE CA
時代はVoLTE CA
627: 2019/05/12(日) 05:33:43.18
>>624
機能云々でFOMAを使ってないから全然関係ない
料金+α があるからなんだがな
通話品質とか聞き取れればそれで充分だろ
CAは通信専用SIMで問題ない
機能云々でFOMAを使ってないから全然関係ない
料金+α があるからなんだがな
通話品質とか聞き取れればそれで充分だろ
CAは通信専用SIMで問題ない
625: 2019/05/12(日) 05:20:45.79
Xi旧プラン相当のケータイプランがあるからいいだろ
626: 2019/05/12(日) 05:26:47.71
通話のみの最低料金でキャリアを残したい層は居るから、3G終了でも需要はあるよ
628: 2019/05/12(日) 05:38:56.39
そんな事言ってるヤツに限ってプラスエリアにウルサイんだよね
コジキ料金で居座るからプラスエリアの収納力3Gと4Gで分散してるのに
迷惑なんだよ
コジキ料金で居座るからプラスエリアの収納力3Gと4Gで分散してるのに
迷惑なんだよ
629: 2019/05/12(日) 05:52:55.96
>>628
料金払ってる時点でコジキではないんだがな
使い方が違うよ
まぁ、軽い冗談だが…
設備に関しては、キャリアが元々計画立ててやってる事で、君には一切迷惑はかかってないよ
料金払ってる時点でコジキではないんだがな
使い方が違うよ
まぁ、軽い冗談だが…
設備に関しては、キャリアが元々計画立ててやってる事で、君には一切迷惑はかかってないよ
630: 2019/05/12(日) 05:54:50.26
居残り組がよく使う方便だな
631: 2019/05/12(日) 05:56:59.92
>>630
第三者から見て
お前の負けだよ
第三者から見て
お前の負けだよ
633: 2019/05/12(日) 06:03:00.71
>>631
DSDSスレで第三者宣言w
DSDSスレで第三者宣言w
632: 2019/05/12(日) 05:57:03.51
君も定番の返しだね
634: 2019/05/12(日) 06:06:59.66
spmode付き誕生月3000dポイントバックで月1200円で4G環境なんだから素直に引っ越せよ
そんな私は旧Xiプラン
そんな私は旧Xiプラン
635: 2019/05/12(日) 09:09:28.90
確かにFOMAなんか使うくらいなら
禿300円カケホに移ればいいのにとか思うわな
禿300円カケホに移ればいいのにとか思うわな
636: 2019/05/12(日) 10:42:46.39
禿?ちょっと行動範囲広げたら電波掴まなくなる
非常時には全く繋がらなくなるトランシーバーか?
非常時には全く繋がらなくなるトランシーバーか?
638: 2019/05/12(日) 11:00:04.61
>>636
10年前から刑務所入ってたのか?
10年前から刑務所入ってたのか?
639: 2019/05/12(日) 11:52:40.37
>>638
お前の行動範囲だけが世界のすべてだと思わないことだ。
お前の行動範囲だけが世界のすべてだと思わないことだ。
640: 2019/05/12(日) 12:01:40.26
>>639
俺は結構仕事で日本中回ってて
人より携帯エリアに関して詳しい自信はある
エリアに執拗なまでに拘るなら
三社持つことだ
SBだけauだけなんて地域は幾らでもある
俺は結構仕事で日本中回ってて
人より携帯エリアに関して詳しい自信はある
エリアに執拗なまでに拘るなら
三社持つことだ
SBだけauだけなんて地域は幾らでもある
642: 2019/05/12(日) 12:34:01.24
>>640
はぁ・・・・・・・・・・・・・・ガキかよ
携帯エリアに詳しいからなんだよ? お前さんの詳しいエリアだけがエリアじゃねぇって言ってんの
じゃあお前に免じて非常時対応にだけフォーカスしてやるよ。
あんなつかいものにならんもの100円でもいらん。
はぁ・・・・・・・・・・・・・・ガキかよ
携帯エリアに詳しいからなんだよ? お前さんの詳しいエリアだけがエリアじゃねぇって言ってんの
じゃあお前に免じて非常時対応にだけフォーカスしてやるよ。
あんなつかいものにならんもの100円でもいらん。
643: 2019/05/12(日) 13:06:29.46
>>642
だからこそ三社持っとけって言ってんだ
だからこそ三社持っとけって言ってんだ
645: 2019/05/12(日) 13:12:40.82
>>643
アスペか
アスペか
647: 2019/05/12(日) 13:17:57.65
>>643
お前は人と話したことねぇのか?禿はいらねぇって言ってるんだゴミクズ。
お前はなにがしたいのよ?人に突っかかって自分を押し通したいだけのチンピラか?
俺はいらねぇって言ってるんだ。 日本語学校いけ!!
お前は人と話したことねぇのか?禿はいらねぇって言ってるんだゴミクズ。
お前はなにがしたいのよ?人に突っかかって自分を押し通したいだけのチンピラか?
俺はいらねぇって言ってるんだ。 日本語学校いけ!!
644: 2019/05/12(日) 13:06:50.20
>>642
お前が世間で使い物にならないんだろw
お前が世間で使い物にならないんだろw
653: 2019/05/12(日) 16:41:31.85
>>639
世界が狭いのはお前
世界が狭いのはお前
655: 2019/05/12(日) 22:01:25.30
>>653
お前も日本語わからねぇのか
世界の広い狭いじゃねぇよ
住む世界の違いだよ、マジでアホなのか?
お前も日本語わからねぇのか
世界の広い狭いじゃねぇよ
住む世界の違いだよ、マジでアホなのか?
656: 2019/05/12(日) 23:26:09.51
>>655
お前の了見が狭いから世間が狭い意を行動範囲に思うんだろ知恵遅れ
お前の了見が狭いから世間が狭い意を行動範囲に思うんだろ知恵遅れ
657: 2019/05/12(日) 23:29:14.27
>>655
>>650
>>650
641: 2019/05/12(日) 12:10:42.88
ドコモメールそのまま使えてFOMAと同じ料金のXiプランあれば変えるけど、ないからね
677: 2019/05/24(金) 21:01:48.16
>>641
まったく同感
まったく同感
646: 2019/05/12(日) 13:12:56.36
(エリアに執拗なまでに拘ってるのお前だけじゃね?)
649: 2019/05/12(日) 13:27:19.18
>>646
普通に暮らしてたまに旅行に行くくらいなら
大手三社どこでも困ることはない
普通に暮らしてたまに旅行に行くくらいなら
大手三社どこでも困ることはない
651: 2019/05/12(日) 13:30:09.80
>>649
あ、はい
自分も3社持ち歩くけど、他人がどれ持つとかどーでもいいわ
あ、はい
自分も3社持ち歩くけど、他人がどれ持つとかどーでもいいわ
648: 2019/05/12(日) 13:24:11.88
ま、引きこもりには3社も要らないよなw
650: 2019/05/12(日) 13:29:52.87
だからお前の普通はみんなの普通みたい人語るなって言ってるんだ。
652: 2019/05/12(日) 14:08:37.83
10年前のTCAスレを見ているような気分
654: 2019/05/12(日) 16:50:19.81
結局、自分が利用する範囲で使えるかどうかが大事だからね
都内中心の人はどれでもいいし、ド田舎or離島の人、あるいはヘンピな土地への出張が多い人はその土地で最も届きやすいキャリアを選ぶ
都内中心の人はどれでもいいし、ド田舎or離島の人、あるいはヘンピな土地への出張が多い人はその土地で最も届きやすいキャリアを選ぶ
658: 2019/05/16(木) 19:09:03.52
DSDSは斜陽かな
659: 2019/05/16(木) 21:46:33.54
>>658
斜陽ではなく必要な人に十分行き渡って特にやたらめったら書き込むほどの話題が無いだけじゃね?
最初の頃は新機種出た!>DSSSでしたー、の繰り返しだったけどMoto G4 Plus以降は国内量販で手に入るDSDS機が豊富になってそれから時間結構経ったし。
斜陽ではなく必要な人に十分行き渡って特にやたらめったら書き込むほどの話題が無いだけじゃね?
最初の頃は新機種出た!>DSSSでしたー、の繰り返しだったけどMoto G4 Plus以降は国内量販で手に入るDSDS機が豊富になってそれから時間結構経ったし。
660: 2019/05/16(木) 23:54:19.66
3G終わりが近づいてきたので、DSDS→DSDVってことだろ
661: 2019/05/17(金) 00:24:04.03
ZE520KLの上位互換が出たら買うよ
5.x inch sim/sim/sdトリプルスロット 150g pie
プラチナバンド対応 4万円台 非中華製
5.x inch sim/sim/sdトリプルスロット 150g pie
プラチナバンド対応 4万円台 非中華製
662: 2019/05/17(金) 01:54:25.26
DSDVって絶対DSDS以上なん?
DSDVSSとかはないの?
DSDVSSとかはないの?
663: 2019/05/17(金) 05:20:59.73
>>662
当たり前やん
シングルスタンバイでどうやってVoLTEを2つ待ち受けるんだよ
当たり前やん
シングルスタンバイでどうやってVoLTEを2つ待ち受けるんだよ
664: 2019/05/17(金) 06:51:35.02
DSDSSADV
DSSSSASV
DSSSSASV
665: 2019/05/17(金) 07:53:29.34
DSDSはFOMAと運命共同体だからね
DSDVはまだ需要あるけど
DSDVはまだ需要あるけど
666: 2019/05/17(金) 12:21:36.35
>>665
そうだね
駆け込みでドコモwithにしようかとも考えたけど、
まだしばらくFOMAでいくことにしたよ。
そうだね
駆け込みでドコモwithにしようかとも考えたけど、
まだしばらくFOMAでいくことにしたよ。
667: 2019/05/20(月) 15:27:12.88
HUAWEI終わったね・・・
668: 2019/05/21(火) 11:15:47.92
俺、honor5a使ってたんだが三ヶ月以内に買い換えないといけなくなった
アメリカひどい奴
dsdv、最悪、dsdsでもいいけど、
デュアルシム使えてマイクロsdも使えるオススメの機種ありますか?
海外から輸入してもいいので安いの希望です
アメリカひどい奴
dsdv、最悪、dsdsでもいいけど、
デュアルシム使えてマイクロsdも使えるオススメの機種ありますか?
海外から輸入してもいいので安いの希望です
670: 2019/05/21(火) 11:35:29.70
>>668
moto g6plus
moto g6plus
671: 2019/05/21(火) 12:32:37.09
>>670
製造はチャイナのLenovoだけどね。
製造はチャイナのLenovoだけどね。
676: 2019/05/23(木) 15:39:44.34
>>670
>>672
>>673
>>675
ありがとうございました
redime 7かなぁ?と思いました
fullHDなら完璧だったのに
>>672
>>673
>>675
ありがとうございました
redime 7かなぁ?と思いました
fullHDなら完璧だったのに
672: 2019/05/21(火) 12:42:14.64
>>668
Redmi7かなNoteがない方
Redmi7かなNoteがない方
673: 2019/05/21(火) 12:50:34.32
>>668
oppo r17neo
トリプルスロットDSDV
oppo r17neo
トリプルスロットDSDV
675: 2019/05/21(火) 23:50:29.82
>>668
umidigi a5pro
umidigi a5pro
669: 2019/05/21(火) 11:29:18.38
三ヶ月以内に買い換えるのはアメリカ関係ないじゃん
674: 2019/05/21(火) 13:13:44.07
初代novaを土曜日手放したがキズで買い叩かれたもののタイミング的に助かったわ
nova3は使い倒すから査定0でも多いに結構
nova3は使い倒すから査定0でも多いに結構
678: 2019/05/25(土) 15:56:09.32
prlの呪いを解く1番の方法はsim交換ですね。3Gでのsim大きさはマイクロで、今でもやってくれますね!?
679: 2019/05/27(月) 09:05:03.43
とりあえずクラムシェル版だけだして、
来年あたりに強い要望に答える形で、2in1タイプも追加発売するのかもしれない。
来年あたりに強い要望に答える形で、2in1タイプも追加発売するのかもしれない。
680: 2019/05/27(月) 09:05:57.07
すみません、PC板と間違えての誤爆でした。
681: 2019/05/27(月) 17:06:03.07
fomaバリューss750円
データsim3g900円か1g500円
これで行こうかな
データsim3g900円か1g500円
これで行こうかな
682: 2019/05/27(月) 21:12:19.72
>>681
foma SSは無料ついて980円ぐらいだら
無料通話なしプランと間違えてね
foma SSは無料ついて980円ぐらいだら
無料通話なしプランと間違えてね
689: 2019/05/27(月) 23:04:25.21
>>682
>>683
fomaバリューss980だった
MVNO音声は無料通話分付いて無いからなぁ
>>683
fomaバリューss980だった
MVNO音声は無料通話分付いて無いからなぁ
693: 2019/05/28(火) 07:03:58.67
>>689
正にこれ
>>691
FOMAの新規受付が終了する
正にこれ
>>691
FOMAの新規受付が終了する
697: 2019/05/28(火) 19:01:54.68
>>689
CMLinkの音声SIMなら1500円で6GB、50分の無料通話付き、MVNEは多分OCN、プリペイドみたいに自分で更新というか延長手続きして毎月支払い。生理的に中国嫌いの人には向かないかもしれないけど。
CMLinkの音声SIMなら1500円で6GB、50分の無料通話付き、MVNEは多分OCN、プリペイドみたいに自分で更新というか延長手続きして毎月支払い。生理的に中国嫌いの人には向かないかもしれないけど。
699: 2019/05/28(火) 20:09:38.51
>>695
情報感謝。
ただやっぱり安い期間が決まってたり端末をうまく売りさばく前提ってなると途端に敷居高くなりますね。
>>697
自分はXiaomiのMi Mix2sというスマホを使ってるくらいでして、中華嫌いとか特にはないです。ただし、OCNの昼間の超低速がいい加減に許容できなくて、せっかくのDSDA機だったので、0sim通話+w/wifiに換えた口ですw
Spotifyの最高音質(320kbps)すら途切れ途切れでしたからね。
情報感謝。
ただやっぱり安い期間が決まってたり端末をうまく売りさばく前提ってなると途端に敷居高くなりますね。
>>697
自分はXiaomiのMi Mix2sというスマホを使ってるくらいでして、中華嫌いとか特にはないです。ただし、OCNの昼間の超低速がいい加減に許容できなくて、せっかくのDSDA機だったので、0sim通話+w/wifiに換えた口ですw
Spotifyの最高音質(320kbps)すら途切れ途切れでしたからね。
707: 2019/05/29(水) 00:26:49.52
>>699
俺と全く同じ0simとw/wifi
HUAWEIに二枚差し。honor8 max
通話はip電話使ってる。3分10円程度だし、使わなければ0simの基本料金だけで済んでる。
ドコモは禿ほどではないけど微妙にimei制限かけたりするから、このままでいいかなと思ってる。
俺と全く同じ0simとw/wifi
HUAWEIに二枚差し。honor8 max
通話はip電話使ってる。3分10円程度だし、使わなければ0simの基本料金だけで済んでる。
ドコモは禿ほどではないけど微妙にimei制限かけたりするから、このままでいいかなと思ってる。
683: 2019/05/27(月) 21:24:15.96
>>681
>fomaバリューss750円
それはタイプシンプルバリュー
家族内無料通話や、FOMA→Xi/5Gキャンペーン狙いじゃないなら、MVNO音声付きの方が安く、取り回しも良いはず
あと、新料金プランの関係で、FOMA新規、FOMA内でのプラン変更には制限がかかるので、必要な人は早めに入手すること
>fomaバリューss750円
それはタイプシンプルバリュー
家族内無料通話や、FOMA→Xi/5Gキャンペーン狙いじゃないなら、MVNO音声付きの方が安く、取り回しも良いはず
あと、新料金プランの関係で、FOMA新規、FOMA内でのプラン変更には制限がかかるので、必要な人は早めに入手すること
691: 2019/05/28(火) 06:37:21.78
>>683
新料金プランの関係で、FOMA新規、必要な人は早めに入手すること?
これってどういうこと?
新料金プランの関係で、FOMA新規、必要な人は早めに入手すること?
これってどういうこと?
692: 2019/05/28(火) 07:02:59.72
>>691
foma新規受付は終了
foma新規受付は終了
684: 2019/05/27(月) 21:37:43.25
0simの通話プランで税込み+ユニバーサル費用で月758円で使ってます。
別途ソフトバンク系データsimを使ってるんだけど、通話simもソフトバンク系に変えようと思ったらこれより高いのしか無いですかね?
ちなみにプリペイドは維持費では安いけど、不便な面があるので除外で。
別途ソフトバンク系データsimを使ってるんだけど、通話simもソフトバンク系に変えようと思ったらこれより高いのしか無いですかね?
ちなみにプリペイドは維持費では安いけど、不便な面があるので除外で。
685: 2019/05/27(月) 21:51:13.16
>>684
SoftBankキッズフォン月額税別490円5分カケホ
欠点は機種代金必要、IMEI制限でVoLTE不可
IMEI変更出来るスマホなら問題無いが
通常のスマホだと3G停波時は使用不可になる可能性ある
SoftBankキッズフォン月額税別490円5分カケホ
欠点は機種代金必要、IMEI制限でVoLTE不可
IMEI変更出来るスマホなら問題無いが
通常のスマホだと3G停波時は使用不可になる可能性ある
687: 2019/05/27(月) 22:17:41.02
>>685
なるほど参考になります。
安くはあるけど、それなりの手間や初期費用があったり、期間あったりするんですね。
ありがとうございました。
なるほど参考になります。
安くはあるけど、それなりの手間や初期費用があったり、期間あったりするんですね。
ありがとうございました。
688: 2019/05/27(月) 22:46:43.24
>>687
いいってことよ
いいってことよ
690: 2019/05/27(月) 23:49:28.69
>>685
キッズsimでimei書き換えなくても
多分volte使えてる
音声通話中も4G volteって出てるし
多分ね、多分
キッズsimでimei書き換えなくても
多分volte使えてる
音声通話中も4G volteって出てるし
多分ね、多分
695: 2019/05/28(火) 16:03:41.70
>>684
ここで乗り換えすれば
機種代 10000円(ガラホ本体はそれ以上で売れる)
月々 77円(3年間。下取りなしなら332円)
有料コンテンツは有るかもしれない
ここで乗り換えすれば
機種代 10000円(ガラホ本体はそれ以上で売れる)
月々 77円(3年間。下取りなしなら332円)
有料コンテンツは有るかもしれない
696: 2019/05/28(火) 16:04:43.83
686: 2019/05/27(月) 21:59:02.51
書き忘れてたが
通販で0SIMからMNPで2年間SoftBankガラホ月額数十円にして2年後他検討もある
通販で0SIMからMNPで2年間SoftBankガラホ月額数十円にして2年後他検討もある
694: 2019/05/28(火) 07:26:30.24
foma新規受付は確か9月あたりだからもう少し猶予あるよね?
まあ安全策とって今月中に契約しとくてもあるけど
まあ安全策とって今月中に契約しとくてもあるけど
698: 2019/05/28(火) 19:35:54.88
fomaバリューSSにしようとドコモショップ行ったら
キッズケータイで契約しないかと言われた。
sim流用できると言われたけど本当かな・・・
キッズケータイで契約しないかと言われた。
sim流用できると言われたけど本当かな・・・
702: 2019/05/28(火) 21:49:09.08
>>698
無料通話ついてないのでは?
無料通話ついてないのでは?
703: 2019/05/28(火) 22:36:08.04
>>698
持ち込み契約は利益にならないから
キッズケータイすすめられることはたまにある
新規一括0円とNanoSimで貰えるなら持ち込み契約と費用等同じ
FOMAバリューSSも可能
https://king.mineo.jp/my/caa1ae4ea343be18/reports/43622
持ち込み契約は利益にならないから
キッズケータイすすめられることはたまにある
新規一括0円とNanoSimで貰えるなら持ち込み契約と費用等同じ
FOMAバリューSSも可能
https://king.mineo.jp/my/caa1ae4ea343be18/reports/43622
705: 2019/05/28(火) 23:17:25.73
>>703
>>704
まじで?0円でキャッシュバック付きて言われたから怪しんで保留してしまった
明日行ってくるわ
>>704
まじで?0円でキャッシュバック付きて言われたから怪しんで保留してしまった
明日行ってくるわ
704: 2019/05/28(火) 22:42:30.14
>>698
SIMの流用は可能だから安心してください。
私も端末持ち込みでSIMのみ契約しようとしたら、ショップの方が小さな声で「SIMの
みの契約だと本部から契約と認められないのでキッズ携帯は無料でお渡ししますのでよ
ろしくお願いいたします。」って2度やって2度言われた
ちなみに一度目はSO905iで二度目は(今噂の)Huawei P10になります。
SIMの流用は可能だから安心してください。
私も端末持ち込みでSIMのみ契約しようとしたら、ショップの方が小さな声で「SIMの
みの契約だと本部から契約と認められないのでキッズ携帯は無料でお渡ししますのでよ
ろしくお願いいたします。」って2度やって2度言われた
ちなみに一度目はSO905iで二度目は(今噂の)Huawei P10になります。
700: 2019/05/28(火) 20:20:50.30
HUAWEI製品が値崩れ気味だな
701: 2019/05/28(火) 20:47:34.59
novalite3を買えばいいのか
706: 2019/05/29(水) 00:00:43.91
キッズ携帯用のプランになるんじゃなくてfomaで契約してくれるのか?
708: 2019/05/29(水) 04:02:13.27
でもsimフリーのほうが安いじゃん?
709: 2019/05/29(水) 04:02:46.40
>>708
格安SIMのほうが安いじゃん?
格安SIMのほうが安いじゃん?
710: 2019/05/29(水) 13:58:18.30
自分も端末持ち込みだと、半額になる1人割やファミ割とかが使えないからと
バリューSS契約する時にキッズ携帯を手土産に持たされたよ
シムは端末に合わせて標準をくれた(キッズは多分ナノ
バリューSS契約する時にキッズ携帯を手土産に持たされたよ
シムは端末に合わせて標準をくれた(キッズは多分ナノ
711: 2019/05/29(水) 14:01:52.67
Xiaomiってとうとう日本進出かって記事見たけど
もう技適通してんの?
もう技適通してんの?
712: 2019/05/29(水) 16:03:42.99
>>711
黒鮫2は増田の所が扱うんじゃなかった?
黒鮫2は増田の所が扱うんじゃなかった?
713: 2019/05/29(水) 16:40:48.89
>>712
6月7日発売
6月7日発売
714: 2019/05/29(水) 17:41:07.80
中華製は絶対に買わない
715: 2019/05/29(水) 17:44:06.93
今中華で比較的安心なのはZTEぐらい
716: 2019/05/29(水) 21:19:46.10
>>715
ZTEもすこし前に制裁受けてるやん
ZTEもすこし前に制裁受けてるやん
717: 2019/05/29(水) 21:33:38.22
>>715
Huawei、Lenovo、ZTEって3大欧米どこかしらの政府が持ち込み禁止にしてるメーカーなんだが
Huawei、Lenovo、ZTEって3大欧米どこかしらの政府が持ち込み禁止にしてるメーカーなんだが
718: 2019/05/29(水) 21:36:30.35
消去法でasusぐらいしか残らないこんな世の中じゃ
724: 2019/05/30(木) 14:33:42.04
>>718
Xiaomiの方がASUSより
製品レベルが何ランクか上なんだよな
Xiaomiの方がASUSより
製品レベルが何ランクか上なんだよな
732: 2019/05/31(金) 01:34:11.32
>>718
ポイズン
ポイズン
719: 2019/05/29(水) 21:37:11.65
ZTEが締め出しくらった後
どうやって復帰したか考えりゃ
どうやって復帰したか考えりゃ
720: 2019/05/29(水) 21:38:30.96
中華の話しててなぜasus?
721: 2019/05/29(水) 21:51:57.91
中華民国やん
722: 2019/05/29(水) 21:54:23.53
それくると思ってた
ありがとう
ありがとう
723: 2019/05/30(木) 10:09:44.47
HuaweiZTEも成し遂げていない、購入者を犯罪者にしてしまったメーカーASUS
新興企業UPQと同レベルっていう
新興企業UPQと同レベルっていう
731: 2019/05/30(木) 21:45:30.99
>>723
製造販売元と購入者が犯罪者なのはマハーポーシャだけ!
製造販売元と購入者が犯罪者なのはマハーポーシャだけ!
725: 2019/05/30(木) 14:34:07.58
もう台湾に国名改名すりゃいいのにね
726: 2019/05/30(木) 17:36:11.49
中華は何するか分からない恐怖があるからな
ネット検閲が当たり前で、現地法人に出張で行った時、未だに天安門事件を知らない人がいて驚いた
きっと、チベットやウイグルの迫害も知らない人いるんじゃないのかな
ネット検閲が当たり前で、現地法人に出張で行った時、未だに天安門事件を知らない人がいて驚いた
きっと、チベットやウイグルの迫害も知らない人いるんじゃないのかな
727: 2019/05/30(木) 19:01:58.29
香港から深圳いっても、イミグレ越えりゃすぐ金盾だからなー。結構エグい。
728: 2019/05/30(木) 19:03:56.59
モトローラが3機種発表したよ
729: 2019/05/30(木) 20:00:30.54
モトローラもレノボの子会社だからなぁ・・・
730: 2019/05/30(木) 20:05:28.51
コンパスとジャイロ両方ついたのか
733: 2019/05/31(金) 09:47:25.22
なぜかRazikoが使えないMotoは結構です
735: 2019/05/31(金) 18:59:53.16
>>733
な、なんだって~
そ・ん・なバカな…。
な、なんだって~
そ・ん・なバカな…。
737: 2019/06/03(月) 14:40:48.75
>>733
ラジカッターも使えないの?
ラジカッターも使えないの?
734: 2019/05/31(金) 10:57:32.99
ら・・・Lazico!
736: 2019/06/03(月) 11:21:53.01
Radikoは使えるよ
非公式のRazikoが使えないだけ
非公式のRazikoが使えないだけ
738: 2019/06/15(土) 13:50:40.32
ZenFone3(ZE552KL)で,タイプSSバリュー+UQ MOBILE(VoLTE非対応のLTE)を使っています。
当面変えるつもりはなかったのですが,バッテリーが妊娠してきちゃってカバーが浮き上がり...^^;
家族割りとか組んでいて番号もメールも変えたくないのでFOMAは継続する前提です。
※ 自分としては2025年くらいまでは大丈夫と踏んでいます。
・P30liteは価格の掲示板だと2人FOMAの通話実績があるのでこれが第一候補だったのが雲行きが怪しい。
・ZenFone5は大きさ以外の仕様面では不満はないけれど未だ高い(新品同様で3万円くらいならこれでも)。
・moto g7は良さげですがモトローラは自分も周りも使っていないので一抹の不安が...。あと未だ実機でのfomaの実績がなさそう。
Zenfone3から変えた人はかなりイルと思うのですがどうされていますか?
当面変えるつもりはなかったのですが,バッテリーが妊娠してきちゃってカバーが浮き上がり...^^;
家族割りとか組んでいて番号もメールも変えたくないのでFOMAは継続する前提です。
※ 自分としては2025年くらいまでは大丈夫と踏んでいます。
・P30liteは価格の掲示板だと2人FOMAの通話実績があるのでこれが第一候補だったのが雲行きが怪しい。
・ZenFone5は大きさ以外の仕様面では不満はないけれど未だ高い(新品同様で3万円くらいならこれでも)。
・moto g7は良さげですがモトローラは自分も周りも使っていないので一抹の不安が...。あと未だ実機でのfomaの実績がなさそう。
Zenfone3から変えた人はかなりイルと思うのですがどうされていますか?
740: 2019/06/15(土) 15:27:06.25
>>738
Zen5とmotoはgoosimで縛り付だけど安く買える
維持費と税込みでZen5で3万4千位?movog7+は3万3千位?
Zen5とmotoはgoosimで縛り付だけど安く買える
維持費と税込みでZen5で3万4千位?movog7+は3万3千位?
743: 2019/06/15(土) 20:46:27.31
>>738
全く同じ契約でzen3からzen4に変えたけど、超快適になった
カスタムじゃなく、ちゃんとした6Gの方ね
全く同じ契約でzen3からzen4に変えたけど、超快適になった
カスタムじゃなく、ちゃんとした6Gの方ね
745: 2019/06/16(日) 18:59:16.61
たくさんコメントありがとうございます。
>>738 Zen5とmotoはgoosimで縛り付だけど安く買える
>> 維持費と税込みでZen5で3万4千位?movog7+は3万3千位?
やはりZenFone5だとそのくらいは掛かるんですね。
>>741 おいらもFOMAは後5年持つとみて Zenfone Max Pro M2で通信はイオンモバイルとで月で計1600円なり。
Zenfone Max Pro M2 も勿論検討したのですが,1mm近く厚くなる・Wifiが5GHzに非対応・USB typeCじゃない・ホワイトが無い というあたりが引っかかりました。
>>742 バッテリーだけ変える選択肢
はい取り急ぎ,「ミスターサプライ」というところから通販でASUS純正バッテリを購入して入れ替えて使っています。
新品でも製造日が古いのがくると覚悟していたら,2019年5月製だったのが意外!
最近はバッテリーの持ちを気にして画面の明るさを絞っていましたが,70~80%に戻したら「元々こんなに明るかったのか」と気付きました^^;。
>>743 全く同じ契約でzen3からzen4に変えたけど、超快適になった
>> カスタムじゃなく、ちゃんとした6Gの方ね
了解です。やはりSD625->SD630とかスペックダウン版のSD660じゃ感激は味わえなさそうですね。
イオシスでSD630版・3GB・32GBのZenFone4が新品で2万円以下で出ているのですが,やはり見送る手だな...。
>>744 一抹の不安とか知らんがな 何がしたいんや
ごめんなさい,更に確認したらmoto7/plusは厚くなるので,いったん候補から外します。
しばらくは様子を見て,P30liteが2~3年問題なく使える目処が立つとか,ZenFone5が安くなるのを待ちたいと思います。
>>738 Zen5とmotoはgoosimで縛り付だけど安く買える
>> 維持費と税込みでZen5で3万4千位?movog7+は3万3千位?
やはりZenFone5だとそのくらいは掛かるんですね。
>>741 おいらもFOMAは後5年持つとみて Zenfone Max Pro M2で通信はイオンモバイルとで月で計1600円なり。
Zenfone Max Pro M2 も勿論検討したのですが,1mm近く厚くなる・Wifiが5GHzに非対応・USB typeCじゃない・ホワイトが無い というあたりが引っかかりました。
>>742 バッテリーだけ変える選択肢
はい取り急ぎ,「ミスターサプライ」というところから通販でASUS純正バッテリを購入して入れ替えて使っています。
新品でも製造日が古いのがくると覚悟していたら,2019年5月製だったのが意外!
最近はバッテリーの持ちを気にして画面の明るさを絞っていましたが,70~80%に戻したら「元々こんなに明るかったのか」と気付きました^^;。
>>743 全く同じ契約でzen3からzen4に変えたけど、超快適になった
>> カスタムじゃなく、ちゃんとした6Gの方ね
了解です。やはりSD625->SD630とかスペックダウン版のSD660じゃ感激は味わえなさそうですね。
イオシスでSD630版・3GB・32GBのZenFone4が新品で2万円以下で出ているのですが,やはり見送る手だな...。
>>744 一抹の不安とか知らんがな 何がしたいんや
ごめんなさい,更に確認したらmoto7/plusは厚くなるので,いったん候補から外します。
しばらくは様子を見て,P30liteが2~3年問題なく使える目処が立つとか,ZenFone5が安くなるのを待ちたいと思います。
744: 2019/06/16(日) 06:02:57.85
>>738
一抹の不安とか知らんがな
何がしたいんや
一抹の不安とか知らんがな
何がしたいんや
739: 2019/06/15(土) 14:17:46.57
motoスレで聞けば?
741: 2019/06/15(土) 15:32:33.80
おいらもFOMAは後5年持つとみて Zenfone Max Pro M2で通信はイオンモバイルとで月で計1600円なり。
742: 2019/06/15(土) 17:55:56.55
バッテリーだけ変える選択肢
746: 2019/06/16(日) 22:50:36.61
Zenfone5とサブにmax m1使ってる
どちらもfoma+mineoだけど、
ツインアプリ、マルチウィンドウとか使い易いよ
どちらもfoma+mineoだけど、
ツインアプリ、マルチウィンドウとか使い易いよ
747: 2019/06/18(火) 02:04:05.55
zen3のバッテリー交換は簡単な部類
から割の時傷を与えないこと、バッテリー外し時にケーブルを損傷しないこと
コネクタの破壊しないこと、この辺さえ注意することね
から割の時傷を与えないこと、バッテリー外し時にケーブルを損傷しないこと
コネクタの破壊しないこと、この辺さえ注意することね
748: 2019/06/18(火) 03:54:43.46
FOMA使えて、DSDSのHUAWEI P10plusよりも
ハイスペックな機種教えてください。
この端末に不満はないのですがそろそろ脱HUAWEIしたくて…。
カメラにこだわるとOPPOとかになりますか?
ハイスペックな機種教えてください。
この端末に不満はないのですがそろそろ脱HUAWEIしたくて…。
カメラにこだわるとOPPOとかになりますか?
749: 2019/06/18(火) 07:19:33.30
oneplus7
750: 2019/06/18(火) 07:52:09.93
xperia1はfoma simどうなんだろうねbandは完璧なんだけど
751: 2019/06/18(火) 11:14:16.04
pixel4 にdsds/dsdvとおサイフが乗るのをまっています。
752: 2019/06/23(日) 22:57:22.94
みまもりスレに書いたけど
IMEI変更無しxiaomiスマホとIMEI制限付きSoftbank SIMでVolte有効化出来ました
IMEI変更無しxiaomiスマホとIMEI制限付きSoftbank SIMでVolte有効化出来ました
754: 2019/06/24(月) 10:41:59.95
>>752
情報サンクス
もしかしてソフトバンク系SIMのIMEI制限が無くなった?
ワイモバイル ケータイプランSSのSIMでAPNを削除して機内モードオンオフでVoLTEが有効になった
モバイルデータオンも、LTE onlyも必要なし
APN設定をするならこれでOK
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4/IPv6、MVNOの種類:None
(設定後にAPN一覧から消える)
予想
・ソフトバンクVoLTE対応端末ならAPNを全部削除して機内モードオンオフだけでいける?
・APNを1個は登録しないといけない端末なら上記APNに変更後に機内モードオンオフでいける?
情報サンクス
もしかしてソフトバンク系SIMのIMEI制限が無くなった?
ワイモバイル ケータイプランSSのSIMでAPNを削除して機内モードオンオフでVoLTEが有効になった
モバイルデータオンも、LTE onlyも必要なし
APN設定をするならこれでOK
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4/IPv6、MVNOの種類:None
(設定後にAPN一覧から消える)
予想
・ソフトバンクVoLTE対応端末ならAPNを全部削除して機内モードオンオフだけでいける?
・APNを1個は登録しないといけない端末なら上記APNに変更後に機内モードオンオフでいける?
757: 2019/06/24(月) 10:56:54.65
>>754
apnタイプは、ims,default
っていうのが、今回のミソじゃないの?
apnタイプは、ims,default
っていうのが、今回のミソじゃないの?
759: 2019/06/24(月) 11:04:28.15
>>757
自分の環境ではdefaultなしでOK
以前も色々と試したけど明らかに挙動が変わっている
>>758
再起動後も問題なくVoLTE継続してる
自分の環境ではdefaultなしでOK
以前も色々と試したけど明らかに挙動が変わっている
>>758
再起動後も問題なくVoLTE継続してる
760: 2019/06/24(月) 11:21:52.08
>>757
あ、でももしかしたら見えないデフォルト設定でdefaultがあって、defaultなしのAPNを追加しても前者が優先されているのかもしれないな
defaultなしでも本当にいけるかは確証なしにします、ごめんなさい
あ、でももしかしたら見えないデフォルト設定でdefaultがあって、defaultなしのAPNを追加しても前者が優先されているのかもしれないな
defaultなしでも本当にいけるかは確証なしにします、ごめんなさい
762: 2019/06/24(月) 12:38:44.78
>>754
たぶん予想通りになる機種が多い
ROM焼き直したmi5でAPNを全部削除して機内モードオンオフでVolteになった
SIMはSoftbankガラホ
SIM1枚で使うならAPN全削除でいいと思うけど
SIM2枚でAPN全削除後にデータSIMにAPN追加するとガラホSIMのVolte不可になったから、ims,defaultで選択の方がいい
数か月前にims,default試した時はVolte不可だったからSoftbankが仕様変更した可能性が高い
Softbank android SIMでAPN plus.acs.jpとfourgsmartphone試したけどデータのIMEI制限はまだある
たぶん予想通りになる機種が多い
ROM焼き直したmi5でAPNを全部削除して機内モードオンオフでVolteになった
SIMはSoftbankガラホ
SIM1枚で使うならAPN全削除でいいと思うけど
SIM2枚でAPN全削除後にデータSIMにAPN追加するとガラホSIMのVolte不可になったから、ims,defaultで選択の方がいい
数か月前にims,default試した時はVolte不可だったからSoftbankが仕様変更した可能性が高い
Softbank android SIMでAPN plus.acs.jpとfourgsmartphone試したけどデータのIMEI制限はまだある
764: 2019/06/24(月) 13:18:12.27
>>762
検証ありがとう
なるほど、SIM2枚データ通信での対応も考えたらimsは入れたほうが良さそう
データのIMEI制限は継続とのことで、残念とも通話だけに使うなら安心とも言えるかな
ちなみにVoLTE非対応状態かつLTE onlyでは受信不可だったSMSも、VoLTE対応状態にするとLTE Onlyで受信可能になっていた
SMS over IMSにも対応している模様
検証ありがとう
なるほど、SIM2枚データ通信での対応も考えたらimsは入れたほうが良さそう
データのIMEI制限は継続とのことで、残念とも通話だけに使うなら安心とも言えるかな
ちなみにVoLTE非対応状態かつLTE onlyでは受信不可だったSMSも、VoLTE対応状態にするとLTE Onlyで受信可能になっていた
SMS over IMSにも対応している模様
753: 2019/06/24(月) 06:53:04.56
kwsk
755: 2019/06/24(月) 10:48:15.90
ちなみにベーシックパック未契約ね
通話中もVoLTE表示継続、電測アプリでも4G維持を確認
3Gで困ってないのと課金体系が万が一で不安なので自分は3Gに戻したけど
通話中もVoLTE表示継続、電測アプリでも4G維持を確認
3Gで困ってないのと課金体系が万が一で不安なので自分は3Gに戻したけど
756: 2019/06/24(月) 10:51:04.68
もう一つ追加で
制限解除されたのは通話関係だけかもしれないね
制限解除されたのは通話関係だけかもしれないね
758: 2019/06/24(月) 11:00:41.21
>>756
再起動しても同じなら制限解除されてるかもね。
一時的にそういった症状は起きるけど再起動や時間が経つと非volteになるよ。
再起動しても同じなら制限解除されてるかもね。
一時的にそういった症状は起きるけど再起動や時間が経つと非volteになるよ。
761: 2019/06/24(月) 12:04:37.86
auに慣れてればわかると思うけど
apnタイプはimsだけでいいよ
apnタイプはimsだけでいいよ
763: 2019/06/24(月) 12:50:48.08
プリセットAPNがあってそれが削除したり変更できない場合には、imsのAPNにdefaultを付けないと再起動の度にプリセットAPNに戻る挙動をしてしまうかもしれないな
765: 2019/06/24(月) 15:03:02.75
マジかよ
ワイモバの1008円24時間通話定額SIMがさらに最強の地位を固めたな
ワイモバの1008円24時間通話定額SIMがさらに最強の地位を固めたな
766: 2019/06/24(月) 19:08:04.19
g08とHW-01KでSBガラホホワイトプランとワイモバケータイプランSSのSIMを試してみたけど挙動が違うな
ワイモバはプリセットAPNを消して機内モードオンオフだけでVoLTEになる
ソフトバンクはAPNを消してもimsを追加しても駄目
最初は4Gで繋がるけどVoLTEにはならず、諦めて3Gで繋ぎ直す
でもSBのSIMで成功してる人がいるし、何が違うんだろうな
ワイモバはプリセットAPNを消して機内モードオンオフだけでVoLTEになる
ソフトバンクはAPNを消してもimsを追加しても駄目
最初は4Gで繋がるけどVoLTEにはならず、諦めて3Gで繋ぎ直す
でもSBのSIMで成功してる人がいるし、何が違うんだろうな
767: 2019/06/24(月) 20:53:17.47
SBの302円カケホで出来たら最強伝説
3Gでは音質が悪すぎて相手にも失礼な品質
3Gでは音質が悪すぎて相手にも失礼な品質
768: 2019/06/25(火) 00:27:14.21
simフリー機(nova3予定)にソフバンのウルトラギガモンスター+のsim刺して使えますか?
769: 2019/06/25(火) 00:30:24.33
IMEI制限無いSIMなら使えるiPhone契約SIMすすめとく
773: 2019/06/28(金) 12:47:46.54
>>769
ありがとうございます。家に眠ってたソフバンiphone持って行ってiphone用simの変更後 nova3に刺して無事使えるようになりました。
一応、ソフバンにメールで確認したところ動画見放題等もOKとのことでした
ありがとうございます。家に眠ってたソフバンiphone持って行ってiphone用simの変更後 nova3に刺して無事使えるようになりました。
一応、ソフバンにメールで確認したところ動画見放題等もOKとのことでした
770: 2019/06/26(水) 22:17:27.56
ファーウェイwww
771: 2019/06/27(木) 18:30:35.69
グローバル版のGalaxyのS9、S9+、note9あたりって
FOMAシム使えますか?
FOMAシム使えますか?
774: 2019/06/28(金) 17:08:58.79
なんか茸から、脅しメール来たけど。
IMAP専用パスワードを設定が云々とか
確認するのにパケット発生うざすぎ
IMAP専用パスワードを設定が云々とか
確認するのにパケット発生うざすぎ
775: 2019/06/28(金) 18:24:36.02
>>774
おなじく連絡きました。
これを機会にXiにねんから、ケータイプランに変更するか迷ってます。
おなじく連絡きました。
これを機会にXiにねんから、ケータイプランに変更するか迷ってます。
776: 2019/06/28(金) 19:05:52.83
>>774
うちも来た
読んだら去年の12月のお知らせみろとか今更何言ってだ
うちも来た
読んだら去年の12月のお知らせみろとか今更何言ってだ
784: 2019/06/29(土) 06:29:57.57
>>774
うちにも来た。最初詐欺メールかと思ったけど。
ところで、運用スレってなくなった?
うちにも来た。最初詐欺メールかと思ったけど。
ところで、運用スレってなくなった?
777: 2019/06/28(金) 19:24:22.96
セキュリティ名目らしいが、実態はd垢と差別化するだけ。有料契約しないと未だに迷惑メールまみれ。
無料のgmail 以下のカスだもんな。
dsds勢から少しでもパケ代搾取か?www
無料のgmail 以下のカスだもんな。
dsds勢から少しでもパケ代搾取か?www
778: 2019/06/28(金) 19:54:26.03
ケータイプランにすればええやん
779: 2019/06/28(金) 23:48:26.12
>>778
ほんとそれな
FOMAのSIMを使えるかとかメール設定がどうのとかもう悩まなくていいし、プラン自体もお得なのに、いつまでFOMAに拘るんだろうか
ほんとそれな
FOMAのSIMを使えるかとかメール設定がどうのとかもう悩まなくていいし、プラン自体もお得なのに、いつまでFOMAに拘るんだろうか
800: 2019/06/29(土) 19:29:49.63
>>779
ケータイプランで良いなら MVNOの音声付きでいいはず
FOMAの無料1000円付きで1000円は別物
ケータイプランで良いなら MVNOの音声付きでいいはず
FOMAの無料1000円付きで1000円は別物
802: 2019/06/29(土) 21:35:03.74
>>800
キャリア決済、キャリアメール、LINE認証、ドコモWiFi、いざというときの100MB+128Kbpsの低速無制限通信
それこそMVNOの音声付きとは全く違うだろ
キャリア決済、キャリアメール、LINE認証、ドコモWiFi、いざというときの100MB+128Kbpsの低速無制限通信
それこそMVNOの音声付きとは全く違うだろ
780: 2019/06/29(土) 00:58:50.65
誕生月にポイントもらえるし今ならなんとドコモwifiまで付いてくる!(いらない
781: 2019/06/29(土) 01:20:32.21
>>780
FOMAプラン何か悪い?
FOMAプラン何か悪い?
782: 2019/06/29(土) 01:56:59.73
それぞれ利点があるんだから自分に合ったプランにすればええねん
・FOMAバリュー
無料通話がある
・ケータイプラン
spモードで通信しても定額安心
・FOMAバリュー
無料通話がある
・ケータイプラン
spモードで通信しても定額安心
783: 2019/06/29(土) 06:05:15.99
まあ、FOMA組はいいけど旧プラン維持組はケータイプランに変更できないんですけどね。
785: 2019/06/29(土) 06:54:16.50
今は無いな
過疎ってるし立てる必要も無いと思う
過疎ってるし立てる必要も無いと思う
786: 2019/06/29(土) 10:07:35.47
ケータイプランなんぞFOMA停波くるまで 格下やろ。
787: 2019/06/29(土) 10:48:52.21
FOMAプラン、たまってる無料分繰り越しのため月末近くになるとタイプSSにして月が変わるとシンプルに戻している。
820: 2019/06/30(日) 10:57:36.61
>>787
今月も手続き完了
無料通話残が8千円以上になった
今月も手続き完了
無料通話残が8千円以上になった
788: 2019/06/29(土) 11:04:59.09
ずっとタイプssのままといくらちがうの?
789: 2019/06/29(土) 11:18:55.50
差額200円
790: 2019/06/29(土) 11:45:03.22
何か変わるの?
k9mail使ってるけどパスワード設定してるので問題ないよね
k9mail使ってるけどパスワード設定してるので問題ないよね
791: 2019/06/29(土) 13:53:17.83
パケホの契約してないから通信料かかっちゃうんだよなぁ
IMAPのパスワード設定でいくらかかるんだ
IMAPのパスワード設定でいくらかかるんだ
792: 2019/06/29(土) 15:12:39.02
>>791
ケータイプランでる前にやったけど、2000円かかった。
ケータイプランでる前にやったけど、2000円かかった。
793: 2019/06/29(土) 15:13:26.72
>>792
異常だよなぁ
異常だよなぁ
841: 2019/07/02(火) 01:00:58.51
>>791
SH-06Gで最短手順でやってみた
パケホなし
FOMAパケット通信料[一般]
1,630パケット
326 円
SH-06Gで最短手順でやってみた
パケホなし
FOMAパケット通信料[一般]
1,630パケット
326 円
842: 2019/07/02(火) 09:28:52.63
>>841
すごいね
特に寄り道した覚えはないけど
カケホダブルありで2000円近くかかったよ
すごいね
特に寄り道した覚えはないけど
カケホダブルありで2000円近くかかったよ
843: 2019/07/02(火) 09:59:00.40
>>841
同じ機種で昨日してみた
先にプラ黒スマホに青葉で接続したけど、パケダブルで約2600バケの約380円
同じ機種で昨日してみた
先にプラ黒スマホに青葉で接続したけど、パケダブルで約2600バケの約380円
794: 2019/06/29(土) 15:52:55.90
ま、狙い撃ちなんだろう。卑怯だよな
次やったらさすがに捨てるわ
次やったらさすがに捨てるわ
795: 2019/06/29(土) 17:30:00.40
807: 2019/06/29(土) 22:07:26.08
>>805
おぉ
じゃ>>795は明日中に古いiモード機持ち込みで
ケータイプランに替えれば満額払わずに済むんやね
おぉ
じゃ>>795は明日中に古いiモード機持ち込みで
ケータイプランに替えれば満額払わずに済むんやね
808: 2019/06/29(土) 22:25:17.92
>>807
せやで
ショップによっては把握してないところがあるからハシゴする覚悟はいるが
せやで
ショップによっては把握してないところがあるからハシゴする覚悟はいるが
796: 2019/06/29(土) 17:45:56.49
すげーな。オイラのFOMAの4年分やわ
797: 2019/06/29(土) 17:53:19.14
今月中に「即時適用」でプラン変更すれば間に合うんじゃね?多分
提供条件書よりコピペ
●お申込み後から即時適用する場合、「音声基本プラン」「データ基本プラン」「FOMA 総合/データプラン」「Xi 総合/データプラ
ン」から「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」への変更、「キッズケータイプラス」から「キッズケータイプラン」への変更の場合のみ
当月 1 日に遡って変更後の料金プランを契約していたとみなし、月額料金を再計算します(ご利用済みのデータ利用量は、
変更後の料金プランにて再計算します)。その他の場合において即時適用を行うと、月額料金は二重課金となります。
提供条件書よりコピペ
●お申込み後から即時適用する場合、「音声基本プラン」「データ基本プラン」「FOMA 総合/データプラン」「Xi 総合/データプラ
ン」から「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」への変更、「キッズケータイプラス」から「キッズケータイプラン」への変更の場合のみ
当月 1 日に遡って変更後の料金プランを契約していたとみなし、月額料金を再計算します(ご利用済みのデータ利用量は、
変更後の料金プランにて再計算します)。その他の場合において即時適用を行うと、月額料金は二重課金となります。
799: 2019/06/29(土) 18:02:46.63
>>797
151もうギガホライトしか選択肢ないって言われた
ぜってーパケット単独販売はしないんだと
151もうギガホライトしか選択肢ないって言われた
ぜってーパケット単独販売はしないんだと
798: 2019/06/29(土) 18:02:34.28
低コスト維持が出来なくなる
どっちもどのみち詰みだな
どっちもどのみち詰みだな
801: 2019/06/29(土) 19:31:11.99
タイプXiにねんからケータイプラン(eビリング割引対象外)に変えると月額177円+税UP
ずっとドコモ特典で10年超なら年に2,000か3,000限定ポイントもらえるからトントンぐらいかな?
ずっとドコモ特典で10年超なら年に2,000か3,000限定ポイントもらえるからトントンぐらいかな?
806: 2019/06/29(土) 22:03:57.88
>>801
その通り
タイプXiからなら変更して損はない
その通り
タイプXiからなら変更して損はない
803: 2019/06/29(土) 21:53:14.63
ケータイプラン(とキッズケータイプラン)の契約条件
指定デバイスの購入を伴う場合、またはドコモ販売店(ドコモオンラインショップ含む)における直近の購入端末(ドコモに登録されている最新購入端末)が指定デバイスである場合は、対象の料金プランをお申込みいただけます。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/notice/document/charge_plan.pdf
上記に当てはまらなければギガライト(かギガホ)へGO
指定デバイスの購入を伴う場合、またはドコモ販売店(ドコモオンラインショップ含む)における直近の購入端末(ドコモに登録されている最新購入端末)が指定デバイスである場合は、対象の料金プランをお申込みいただけます。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/notice/document/charge_plan.pdf
上記に当てはまらなければギガライト(かギガホ)へGO
805: 2019/06/29(土) 22:01:55.26
>>803
https://twitter.com/docomo_cs/status/1141154126144913413
ドコモケータイ(iモード含む)の持ち込みで契約できるぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/docomo_cs/status/1141154126144913413
ドコモケータイ(iモード含む)の持ち込みで契約できるぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
804: 2019/06/29(土) 21:55:42.17
ドコモの最大の利点はAmazonのd払いだと思うわ
809: 2019/06/29(土) 22:27:06.16
ああでも料金関係は保証できないから、そっちの覚悟もしといてね
810: 2019/06/29(土) 22:35:24.04
店によって対応違うからとりあえずギガライトにしておいてケータイプラン移行は後日にしたほうが安全じゃないかな
月末で混むだろうし延々待たされた挙げ句出来ませんとか洒落にならん
月末で混むだろうし延々待たされた挙げ句出来ませんとか洒落にならん
811: 2019/06/29(土) 22:39:04.78
>>810
そうだね、被害金額を考えたら安全策が一番
とにかくパケット定額の範囲に入るようにしてくれと要求を明確にして言質を取る
そうだね、被害金額を考えたら安全策が一番
とにかくパケット定額の範囲に入るようにしてくれと要求を明確にして言質を取る
812: 2019/06/29(土) 22:47:56.38
>>811
どうでもいいけどIDカッコイイな。速そう。
どうでもいいけどIDカッコイイな。速そう。
813: 2019/06/29(土) 22:54:56.31
>>811
被害金額じゃ無いからな
無知故の勉強代な
被害金額じゃ無いからな
無知故の勉強代な
814: 2019/06/29(土) 22:58:52.65
てかDSなんて何もかも151聞いてる訳だしそもそもが151以下だから無理ゲーでしょ。
818: 2019/06/29(土) 23:46:50.86
>>814
151に電話したのはまずかったな。
以後、DSだろうがサポセンだろうが履歴を見て対応される。
自分でろくに調べず履歴見て駄目ですね。となるのが落ち。
151に電話したのはまずかったな。
以後、DSだろうがサポセンだろうが履歴を見て対応される。
自分でろくに調べず履歴見て駄目ですね。となるのが落ち。
816: 2019/06/29(土) 23:10:03.63
817: 2019/06/29(土) 23:19:24.94
ケータイプランへのプラン変更に関しては専用のスレあるからそこの過去スレとか見てね
819: 2019/06/30(日) 10:37:02.12
スピードが必要な改札等の用途なら、台北みたくICカード買ってもらえばいいやん。
頭かてーな。
頭かてーな。
821: 2019/06/30(日) 11:03:45.61
シンプルのまま月またぐとたまってた無料分が0になるからね~。
822: 2019/06/30(日) 11:05:08.90
日本も店側はNFC対応が進んできてるよ
Apple PayだとNFC使えるんだし、日本のGooglepayもいい加減NFCを開放して欲しいところ
Apple PayだとNFC使えるんだし、日本のGooglepayもいい加減NFCを開放して欲しいところ
823: 2019/06/30(日) 19:16:21.20
DSDS端末をFoma SSで使っているものですが、ドコモのケータイプランを初めて知った。
このプランは、ほぼ家族内通話を無制限でやりたい(それ以外は特に不要)という人向けプラン、という理解であってますか?
(ここに来るような人が別の目的に使うかはともかく)
このプランは、ほぼ家族内通話を無制限でやりたい(それ以外は特に不要)という人向けプラン、という理解であってますか?
(ここに来るような人が別の目的に使うかはともかく)
824: 2019/06/30(日) 19:25:43.74
>>823
FOMAでは出来ない事一覧
下記より無料通話1000円分の方がいいならFOMA
SIM認証docomoWi-Fi
100M+低速無制限通信
毎年お誕生日ポイント(MAX3000)
d払い系の決済(SPモード)
FOMAでは出来ない事一覧
下記より無料通話1000円分の方がいいならFOMA
SIM認証docomoWi-Fi
100M+低速無制限通信
毎年お誕生日ポイント(MAX3000)
d払い系の決済(SPモード)
825: 2019/06/30(日) 19:44:55.98
>>824
横からだがトン
FOMA維持で行くよ
横からだがトン
FOMA維持で行くよ
828: 2019/06/30(日) 21:41:38.51
>>824
他にVoLTEもあるし、これだけ優遇されてもFOMAに居残るおじさんは絶えないんだろうな
どうしても新しいものを受け入れられない人っているよね
他にVoLTEもあるし、これだけ優遇されてもFOMAに居残るおじさんは絶えないんだろうな
どうしても新しいものを受け入れられない人っているよね
830: 2019/06/30(日) 23:05:57.84
>>828
完全待受で電話専用のサブ回線としてドコモ回線を維持する必要があるからfomaにしてるんよ
でも調べたらケータイプランでもそこまで高くはならんのね
完全待受で電話専用のサブ回線としてドコモ回線を維持する必要があるからfomaにしてるんよ
でも調べたらケータイプランでもそこまで高くはならんのね
826: 2019/06/30(日) 19:50:31.31
ケータイプランは千円払って1GB追加したり電話を多く使う月だけかけ放題や5分無料のオプションを付けられる柔軟性も魅力
827: 2019/06/30(日) 21:36:02.97
パケシェア出来ればだけど
withでシンプルなら280円、5分カケホのライトでも1000円で維持
端末は一括安値で購入しとけばなお良し
withでシンプルなら280円、5分カケホのライトでも1000円で維持
端末は一括安値で購入しとけばなお良し
829: 2019/06/30(日) 22:15:42.51
今は moto g7 がコスパ高いな
831: 2019/07/01(月) 12:31:28.03
通話用FOMAスマホとデータ用ドコモ白ロムの2台持ちだけど、
FOMAスマホの電池がいい加減ヤバいので
シムセラーでmoto g7 plusいって1台にまとめようかと思っているわ
FOMAスマホの電池がいい加減ヤバいので
シムセラーでmoto g7 plusいって1台にまとめようかと思っているわ
832: 2019/07/01(月) 12:52:35.30
>>831
悪くないと思うよ
悪くないと思うよ
833: 2019/07/01(月) 17:13:09.07
>>831
同じ運用なんですけど、
B6がB19の内包となってるので、
プラスエリアが繋がらないかもと
心配で踏み出せてません。
山間部で使うのは大丈夫なんですかね?
同じ運用なんですけど、
B6がB19の内包となってるので、
プラスエリアが繋がらないかもと
心配で踏み出せてません。
山間部で使うのは大丈夫なんですかね?
834: 2019/07/01(月) 20:16:16.07
auの「LTE NET」がSIMフリースマホに開放されていた件 理由も聞いてみた
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1907/01/news111.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1907/01/news111.html
835: 2019/07/01(月) 21:20:26.51
>>834
どっかの禿に比べたら神対応
どっかの禿に比べたら神対応
846: 2019/07/02(火) 13:22:40.87
>>835
それならガラホSIMを解放しろよ
そっちの方が需要あるだろ
uno.au-netなんて前から使ってたわ
禿はどんなSIMでも最低限通話は出来るからな
それならガラホSIMを解放しろよ
そっちの方が需要あるだろ
uno.au-netなんて前から使ってたわ
禿はどんなSIMでも最低限通話は出来るからな
836: 2019/07/01(月) 21:29:17.84
禿で思い出したが
SoftbankガラホSIM 1週間Volte維持出来てるな
SoftbankガラホSIM 1週間Volte維持出来てるな
837: 2019/07/01(月) 22:31:02.89
>>836
プランはスマ放題系?それともホワイトプラン?
4Gホワイトプランだけど、どうしてもVoLTEにならない
持ち込んで契約した501KCに戻したらもちろんVoLTE有効なんだけどね
プランはスマ放題系?それともホワイトプラン?
4Gホワイトプランだけど、どうしてもVoLTEにならない
持ち込んで契約した501KCに戻したらもちろんVoLTE有効なんだけどね
838: 2019/07/01(月) 22:34:27.98
スマ放題ライト + ウェブ使用料 + データ定額S
839: 2019/07/01(月) 22:44:06.44
契約は501KCで同一機種
840: 2019/07/01(月) 22:56:30.24
ありがとう、やはりスマ放題ライトか
みまもりスレでみまもり4とキッズフォンがスマ放題ライトの契約になるというのを見てもしかしてと思ったけど、ホワイトプランはIMEI制限が続いているのかもしれないな
みまもりスレでみまもり4とキッズフォンがスマ放題ライトの契約になるというのを見てもしかしてと思ったけど、ホワイトプランはIMEI制限が続いているのかもしれないな
844: 2019/07/02(火) 12:18:30.58
ガラホだと安く済むけどスマホだともう少しかかるね
845: 2019/07/02(火) 12:21:43.84
まずガラホ手に入れるとこからだしよ
847: 2019/07/03(水) 10:36:29.46
iijはまだesim発表しないの?
849: 2019/07/03(水) 14:00:08.87
>>847
IIJのは事業用じゃなかったっけ?
IIJのは事業用じゃなかったっけ?
851: 2019/07/04(木) 04:06:25.97
848: 2019/07/03(水) 13:41:52.67
どうせなら鯛安でも取ってほしかったんですが
852: 2019/07/04(木) 12:16:29.87
データ通信専用SIM eSIMプラン
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/
859: 2019/07/04(木) 18:42:31.47
>>852
トン
これは朗報
トン
これは朗報
866: 2019/07/04(木) 19:45:45.06
>>852
ドコモwith回線でXR使ってる俺にとっては朗報かも?
ドコモwith回線でXR使ってる俺にとっては朗報かも?
853: 2019/07/04(木) 12:40:52.41
きたね
854: 2019/07/04(木) 13:05:20.39
eSIMついに来たな
iPhoneでフルデュアルが使える時代に突入するわ
iPhoneでフルデュアルが使える時代に突入するわ
855: 2019/07/04(木) 13:06:06.33
iPhoneXR買ってて良かったよ
待ってたぜeSIM
待ってたぜeSIM
857: 2019/07/04(木) 17:21:10.94
これはいいな~
香港版の物理デュアルSIM買ったけどこれが使えるんだったら台湾版のeSIMモデル買いに行ってこないとダメだ。
香港版の物理デュアルSIM買ったけどこれが使えるんだったら台湾版のeSIMモデル買いに行ってこないとダメだ。
858: 2019/07/04(木) 18:34:04.80
キャリア版のiPhoneでもできるならすげぇな
862: 2019/07/04(木) 19:04:10.11
>>858
SIMロック解除は必須だけどキャリア版も普通に使えるよ
iPhoneXS、XR
あとiPad Pro、iPad Air、iPad mini5
この辺が対応してる
SIMロック解除は必須だけどキャリア版も普通に使えるよ
iPhoneXS、XR
あとiPad Pro、iPad Air、iPad mini5
この辺が対応してる
865: 2019/07/04(木) 19:32:36.49
>>862
ありがとう。今秋改宗するかもしれない。
ドコモ版でもSIMロック解除必要だったら少し面倒だね。
こっちも張っておく
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1543854137/
ありがとう。今秋改宗するかもしれない。
ドコモ版でもSIMロック解除必要だったら少し面倒だね。
こっちも張っておく
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1543854137/
867: 2019/07/04(木) 20:04:35.79
>>865
もし新規でiPhone買うなら今年秋モデルはお勧め出来ないかな。5Gに対応してなくて恐らくUSB-Cも対応してないから
来年モデルから5GとUSB-Cが対応される
今年買うならiPhoneXSXRが安く売られてたりしたらそれを買うのがお勧めかな
もし新規でiPhone買うなら今年秋モデルはお勧め出来ないかな。5Gに対応してなくて恐らくUSB-Cも対応してないから
来年モデルから5GとUSB-Cが対応される
今年買うならiPhoneXSXRが安く売られてたりしたらそれを買うのがお勧めかな
868: 2019/07/04(木) 21:46:14.14
>>865
> ドコモ版でもSIMロック解除必要だったら少し面倒だね。
こっちのスレでレスするのも何だけど、eSIMってことはフルMVNOって事だから(当然)要SIMロック解除だと思われる
プロファイル問題等の、DUAL SIM端末として熟成が進む事を期待
> ドコモ版でもSIMロック解除必要だったら少し面倒だね。
こっちのスレでレスするのも何だけど、eSIMってことはフルMVNOって事だから(当然)要SIMロック解除だと思われる
プロファイル問題等の、DUAL SIM端末として熟成が進む事を期待
860: 2019/07/04(木) 18:44:13.04
FOMA停波後の運用に光が刺した
861: 2019/07/04(木) 18:49:14.30
実質林檎民用プランだから足元みてる値段設定だなw
863: 2019/07/04(木) 19:08:48.57
マジで嬉しい
iPhoneでデュアルしたかったんだよね
キャリアを最小限プランで残したままeSIMフル活用出来る時代になったか
ガチで待ってたよ
iPhoneでデュアルしたかったんだよね
キャリアを最小限プランで残したままeSIMフル活用出来る時代になったか
ガチで待ってたよ
864: 2019/07/04(木) 19:08:52.02
iPhoneでIIJ eSIM+FOMA SIMが出来れば最高なのに
869: 2019/07/04(木) 22:09:53.71
foma運用のdsdsからesimなするメリットって何?
886: 2019/07/05(金) 07:33:25.49
>>869
ない
俺らFOMA民はサービス終了後に考えればいい
ない
俺らFOMA民はサービス終了後に考えればいい
887: 2019/07/05(金) 07:37:21.78
>>886
だよね
だよね
870: 2019/07/04(木) 22:15:33.11
FOMAを握りしめてる限り何もねえよ
872: 2019/07/04(木) 22:24:42.57
>>870
?
?
871: 2019/07/04(木) 22:21:51.53
今までのDSDSはAndroidでしかも自分で調達しないといけなかった
今回のeSIMはキャリアで買ったiPhoneでもそのまま使えるのが最大のメリット
FOMA好きには関係ないだろうけどさ
俺はAndroidのDSDS機が嫌い(買うのも面倒だし保証もないし)だからやってなかったのよね
それが今あるiPhoneでそのまま使えるようになるわけ
今回のeSIMはキャリアで買ったiPhoneでもそのまま使えるのが最大のメリット
FOMA好きには関係ないだろうけどさ
俺はAndroidのDSDS機が嫌い(買うのも面倒だし保証もないし)だからやってなかったのよね
それが今あるiPhoneでそのまま使えるようになるわけ
875: 2019/07/04(木) 23:01:17.46
>>871
その通りですね
その通りですね
873: 2019/07/04(木) 22:28:14.87
esimとはを理解してなかったわ
すまぬ
oneplus7使ってるワイには今のところ必要ないわ
すまぬ
oneplus7使ってるワイには今のところ必要ないわ
874: 2019/07/04(木) 22:48:43.17
>>873
お、oneplus7はfomasimのDSDS運用いけるの?
6Tまでは大丈夫みたいだけど7の情報はなかなか見つからなくてねー
お、oneplus7はfomasimのDSDS運用いけるの?
6Tまでは大丈夫みたいだけど7の情報はなかなか見つからなくてねー
883: 2019/07/05(金) 03:28:57.41
>>874
OnePlus7系はFOMAには問題ないけど
他の通話SIMのVoLTE化に苦労してるようですね
OnePlus7系はFOMAには問題ないけど
他の通話SIMのVoLTE化に苦労してるようですね
885: 2019/07/05(金) 06:55:58.86
>>883
foma+ドコモ系はそのまま使える
foma+ドコモ系はそのまま使える
876: 2019/07/04(木) 23:08:18.83
確かにiPhone使いには朗報だ
でも、IIJは速度遅いからイライラするなよ
でも、IIJは速度遅いからイライラするなよ
877: 2019/07/04(木) 23:19:20.83
それそれ。
esimには凄く興味あるし、運用できる環境にあるけど、IIJ自体の品質が気になってる。
esimには凄く興味あるし、運用できる環境にあるけど、IIJ自体の品質が気になってる。
878: 2019/07/04(木) 23:39:18.89
低速の速度制限とか考えられんわ
OCNやUQなら200Kbpsで使い放題なのに
OCNやUQなら200Kbpsで使い放題なのに
879: 2019/07/04(木) 23:50:39.75
品質を気にするならMVNOなんて話にならないでしょ
MNO > MVNO
なんてわかり切ったこと
XSとか10万越えのスマホでコストを優先させるってのもどうかと思うが
MNO > MVNO
なんてわかり切ったこと
XSとか10万越えのスマホでコストを優先させるってのもどうかと思うが
881: 2019/07/05(金) 00:41:37.48
>>879
MVNOの中でも色々あるって話だ
あと端末コストと通信コストは分けて考えるべきだろ
iPhoneを使おうがAndroidのコスパ端末だろうが、どの程度の通信クオリティが必要なのかは人それぞれ
MVNOの中でも色々あるって話だ
あと端末コストと通信コストは分けて考えるべきだろ
iPhoneを使おうがAndroidのコスパ端末だろうが、どの程度の通信クオリティが必要なのかは人それぞれ
880: 2019/07/05(金) 00:15:25.29
アップルにたんまりお布施よろ
882: 2019/07/05(金) 00:53:53.66
docomoで普通にパケ契約ある上でeSIMも使えたら便利だと考えてるからIIJのeSIMは面白いと思う
docomoの高速通信もあるから遅い時間は切り替えればいいしダラダラ使う時とかにeSIM通信使えたらいいなって感じ
キャリアを敵に回しかねないeSIMだからやる企業はそんなに多くないはず
とりあえずiPhoneXR買って待機してたけどビンゴだわ
docomoの高速通信もあるから遅い時間は切り替えればいいしダラダラ使う時とかにeSIM通信使えたらいいなって感じ
キャリアを敵に回しかねないeSIMだからやる企業はそんなに多くないはず
とりあえずiPhoneXR買って待機してたけどビンゴだわ
884: 2019/07/05(金) 05:14:21.10
IIJのeSIMか…所詮MVNOだし速度遅いのが難点
安さ重視の人は朗報だろうね
キャリアやレンタル系でeSIM対応してくれと思うわ
安さ重視の人は朗報だろうね
キャリアやレンタル系でeSIM対応してくれと思うわ
888: 2019/07/05(金) 07:41:56.31
IIJeSIMは見た限りプロファイル周りが面倒そうだな
普段がAndroid DSDV(S)機なので同じ位の使い勝手でないとつらたん
普段がAndroid DSDV(S)機なので同じ位の使い勝手でないとつらたん
891: 2019/07/05(金) 13:29:03.75
>>888
プロファイル周りが面倒そうって何が?
フルMVNOだと構成プロファイルは不要でAPNは自動か手動で書き換えられるはずだし、Androidとたいして変わらないと思うけど。
プロファイル周りが面倒そうって何が?
フルMVNOだと構成プロファイルは不要でAPNは自動か手動で書き換えられるはずだし、Androidとたいして変わらないと思うけど。
892: 2019/07/05(金) 14:06:40.74
>>891
俺も良くわからんがeSIMの導入=プロファイルのインストールなのだろうか?
プロファイルって言葉はあるね
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1907/04/news110.html
俺も良くわからんがeSIMの導入=プロファイルのインストールなのだろうか?
プロファイルって言葉はあるね
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1907/04/news110.html
889: 2019/07/05(金) 09:32:25.00
iPhoneを無理してDSDVにして使うより
泥上位機種を使う方が楽と思うがな
音ゲー中毒ならiPhoneの方がいいんだろうが
FOMAへの拘りの奴とか理解不能な奴ばかりだわ
泥上位機種を使う方が楽と思うがな
音ゲー中毒ならiPhoneの方がいいんだろうが
FOMAへの拘りの奴とか理解不能な奴ばかりだわ
890: 2019/07/05(金) 12:06:47.33
>>889
アイポンを音ゲーで使うならデータ回線オンリーだろ
着信でフルコン潰されるとかないわ
音ゲーだと泥DSDSとiOSデータオンリーの2台持ちが最適
アイポンを音ゲーで使うならデータ回線オンリーだろ
着信でフルコン潰されるとかないわ
音ゲーだと泥DSDSとiOSデータオンリーの2台持ちが最適
893: 2019/07/05(金) 14:28:30.07
何か知らんけどこの辺りがめんどい
端末が故障とかしたらどうなるの?
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/
Q. eSIMのプロファイルを削除してしまいました。契約はどうなりますか?
A. eSIMのプロファイルを削除しても、契約は継続します。
誤って削除した場合、有料でアクティベーションコードを再発行いたします。なお、再発行しますと電話番号は変更になります。
端末が故障とかしたらどうなるの?
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/
Q. eSIMのプロファイルを削除してしまいました。契約はどうなりますか?
A. eSIMのプロファイルを削除しても、契約は継続します。
誤って削除した場合、有料でアクティベーションコードを再発行いたします。なお、再発行しますと電話番号は変更になります。
894: 2019/07/05(金) 14:34:23.93
>>893
それはプロファイルが面倒というより、eSIMの扱い方がちょっと面倒ってやつやね
物理SIMないのにいちいち手数料取るのは面倒。多分キャンペーンで無料を常習してくるんやないかな
それはプロファイルが面倒というより、eSIMの扱い方がちょっと面倒ってやつやね
物理SIMないのにいちいち手数料取るのは面倒。多分キャンペーンで無料を常習してくるんやないかな
895: 2019/07/05(金) 14:36:17.01
ガチ過ぎて草
896: 2019/07/05(金) 15:03:08.65
eSIMのプロファイルは複数端末内に保存できるし、別に面倒なんて無いけどね
iPhoneXsで香港のeSIMプロファイル2つ運用してるけど
iPhoneXsで香港のeSIMプロファイル2つ運用してるけど
899: 2019/07/05(金) 15:25:33.52
>>896
複数入れて切り替えられるのわかるけど
別の機種に移したりはどうなるの?
複数入れて切り替えられるのわかるけど
別の機種に移したりはどうなるの?
897: 2019/07/05(金) 15:12:22.23
mineoとかでだしてくれんかなー
898: 2019/07/05(金) 15:23:26.98
手数料かかるんなら結局物理SIM差し替えた方が直感的だな
902: 2019/07/05(金) 15:31:26.74
>>898
今回の他はeSIMだからがポイント
物理SIM使いたい人はとっくの昔から使ってるわけで。今回のはiPhoneでeSIMが使えるのが最大のポイントよ
客層が今までとは違う
今回の他はeSIMだからがポイント
物理SIM使いたい人はとっくの昔から使ってるわけで。今回のはiPhoneでeSIMが使えるのが最大のポイントよ
客層が今までとは違う
900: 2019/07/05(金) 15:26:10.24
書き込み分だけ金かかるってことでしょ
端末代える度に金かかるよね
端末代える度に金かかるよね
903: 2019/07/05(金) 15:33:39.35
>>900
そそ
複数入る以外はSIM運用以前の電番書き込みに戻ってしまう気がしてね
それでも普通に国内流通のiPhoneがデュアルSIM運用できるようになった事は評価してる
そそ
複数入る以外はSIM運用以前の電番書き込みに戻ってしまう気がしてね
それでも普通に国内流通のiPhoneがデュアルSIM運用できるようになった事は評価してる
901: 2019/07/05(金) 15:27:07.84
新たに変える、だったね
紛らわしかった
紛らわしかった
904: 2019/07/05(金) 16:05:16.42
まぁ、別にそれはいいんだけど、キャリアが支配強めてきて
淘汰されたり排外扱いになるとすると嫌なんだよね
物理的複数simがちゃんと機能する状態が続けばいいんだけど
淘汰されたり排外扱いになるとすると嫌なんだよね
物理的複数simがちゃんと機能する状態が続けばいいんだけど
905: 2019/07/05(金) 16:11:35.90
>>904
少なくとも世界中で売ってる「iPhone」は一国のキャリアとか影響与えようがないよ。だから最初のiPhoneのeSIMとか止めようがないし、アップルに意見しようがない
そこは心配する必要ないよ
AndroidはGalaxyとかへも影響力ありそうだから何とも言えんけど
スマホはiPhoneとPixelがあればいいかなって最近思うわ。Pixelもキャリアは影響与えられないから自由にeSIMつけてくるよ
少なくとも世界中で売ってる「iPhone」は一国のキャリアとか影響与えようがないよ。だから最初のiPhoneのeSIMとか止めようがないし、アップルに意見しようがない
そこは心配する必要ないよ
AndroidはGalaxyとかへも影響力ありそうだから何とも言えんけど
スマホはiPhoneとPixelがあればいいかなって最近思うわ。Pixelもキャリアは影響与えられないから自由にeSIMつけてくるよ
906: 2019/07/05(金) 16:28:44.54
Pixelはキャリアに忖度して日本版だけesim消してるで
907: 2019/07/05(金) 16:31:10.36
例えば、海外版だから書き込みません、とか
908: 2019/07/05(金) 17:29:59.30
Suica+dsdsまだあ?
909: 2019/07/05(金) 17:35:29.14
>>908
OPPOがとっくに出してるじゃん
OPPOがとっくに出してるじゃん
911: 2019/07/06(土) 00:52:44.52
>>909
3万円台後半くらいの値段にしてください(新品で)。
3万円台後半くらいの値段にしてください(新品で)。
912: 2019/07/06(土) 02:13:50.78
>>911
OPPO、手頃な価格の防水・FeliCaスマホ投入へ
https://japanese.engadget.com/2019/07/03/oppo-felica/
DSDSかどうかは分からんけど
OPPO、手頃な価格の防水・FeliCaスマホ投入へ
https://japanese.engadget.com/2019/07/03/oppo-felica/
DSDSかどうかは分からんけど
913: 2019/07/06(土) 08:27:21.30
>>912
キャリア版なら別だが
DSDSじゃないものを出してくる理由がないだろ
キャリア版なら別だが
DSDSじゃないものを出してくる理由がないだろ
910: 2019/07/05(金) 17:53:20.09
>>908
iPhoneどうぞ
iPhoneどうぞ
914: 2019/07/06(土) 11:44:22.65
このIIJeSIMは面白そうだけど、組み合わせる通話SIMはどうするの?
FOMA SIMは1000円分の無料通話が付いてきたからよかったのであって、それが使えなくなるのは困る。
ドコモのケータイプランは家族間しか使えない。
MVNOの通話ありプランだったらデュアルSINにする必要ないし。
FOMA SIMは1000円分の無料通話が付いてきたからよかったのであって、それが使えなくなるのは困る。
ドコモのケータイプランは家族間しか使えない。
MVNOの通話ありプランだったらデュアルSINにする必要ないし。
917: 2019/07/06(土) 11:52:06.79
>>914
いや君の都合は知らんがな?
君はeSIMのターゲットじゃないし
eSIMのメインターゲット層は
キャリアでベースプラン持ちでiPhoneXS、XRを使ってる人たち
FOMAのSIMとか使ってiPhone使ってない人はお呼びでないわけだけど?FOMA使いの人は今のままやればいいだけで
いや君の都合は知らんがな?
君はeSIMのターゲットじゃないし
eSIMのメインターゲット層は
キャリアでベースプラン持ちでiPhoneXS、XRを使ってる人たち
FOMAのSIMとか使ってiPhone使ってない人はお呼びでないわけだけど?FOMA使いの人は今のままやればいいだけで
915: 2019/07/06(土) 11:48:13.45
そりゃお前の都合だろ
916: 2019/07/06(土) 11:48:57.13
Xiを通話にすると機種によっては3G扱いになるな
Xi自体が化石だけど
Xi自体が化石だけど
918: 2019/07/06(土) 11:58:15.14
IIJも説明してるけどキャリアでパケットまで増やして契約するより、キャリアの最小限プラン+eSIMでパケット増やす方がトータル安くなるのよね
そんな人が今回のメインターゲット層
iPhoneでは使えないFOMA使いの人には関係ない話よ
そんな人が今回のメインターゲット層
iPhoneでは使えないFOMA使いの人には関係ない話よ
919: 2019/07/06(土) 12:04:05.19
キャリアから離れられない人は色々な理由から結構多いからね
家族でファミリー割引してたり
家族でシェアプランあったり
会社でキャリア会社持たされてたり
そんな人でもiPhoneXS、iPhoneXR使ってる人なら簡単にオンラインでパケットを追加出来るのがeSIMの最大メリット
家族でファミリー割引してたり
家族でシェアプランあったり
会社でキャリア会社持たされてたり
そんな人でもiPhoneXS、iPhoneXR使ってる人なら簡単にオンラインでパケットを追加出来るのがeSIMの最大メリット
920: 2019/07/06(土) 12:15:36.89
一部のAndroid DSDS機のような
・FOMA SIM一枚挿し→FOMA使えない
・FOMA SIMに加え4G SIMの2枚挿し→FOMA使える
って動作が、iPhone XsXrのeSIMでも起こるんなら
FOMA契約でも意味あるかも知れんね
試す気にはならんけど
・FOMA SIM一枚挿し→FOMA使えない
・FOMA SIMに加え4G SIMの2枚挿し→FOMA使える
って動作が、iPhone XsXrのeSIMでも起こるんなら
FOMA契約でも意味あるかも知れんね
試す気にはならんけど
921: 2019/07/06(土) 12:20:09.35
IIJの中の人乙
XRで使ってみるつもりだけど、
docomoでギガライト契約だと「キャリアの最小限プラン」が結構厳しい
Mydocomoと151ではケータイプランへの変更不可、直接DS行って理解のある店員にあたらないと別のDS行かないとだめ
他のキャリアの人は最低限プランへの変更は簡単にできるの?
10月からの完全分離プランで状況が変わるといいんだが
XRで使ってみるつもりだけど、
docomoでギガライト契約だと「キャリアの最小限プラン」が結構厳しい
Mydocomoと151ではケータイプランへの変更不可、直接DS行って理解のある店員にあたらないと別のDS行かないとだめ
他のキャリアの人は最低限プランへの変更は簡単にできるの?
10月からの完全分離プランで状況が変わるといいんだが
923: 2019/07/06(土) 12:35:52.61
>>921
auやSBならUQワイモバイルへ行くって感じだろうな
少容量プランはキャリアは従量制の使い辛いものになってしまった
IIJのeSIMも6GBだけだろ
auやSBならUQワイモバイルへ行くって感じだろうな
少容量プランはキャリアは従量制の使い辛いものになってしまった
IIJのeSIMも6GBだけだろ
924: 2019/07/06(土) 12:56:49.18
>>923
中の人の発言で記事あったけど今は早くリリースするために6Gだけのスタートにしたけど、3G、6G、12G(物理SIMで既にあるプラン)も来るってよ
3G、900円が来るから益々eSIMの存在感は増していくと思うで。物理SIMDSDSやってた人達は既にやってるからどーでもいいやろ
ポイントは今まで選択肢がなかったiPhone使いの人らがDSDS出来るようになるのがデカいわけで。特に日本はiPhone好き多いからeSIMの意味は想像してるより大きいよ
中の人の発言で記事あったけど今は早くリリースするために6Gだけのスタートにしたけど、3G、6G、12G(物理SIMで既にあるプラン)も来るってよ
3G、900円が来るから益々eSIMの存在感は増していくと思うで。物理SIMDSDSやってた人達は既にやってるからどーでもいいやろ
ポイントは今まで選択肢がなかったiPhone使いの人らがDSDS出来るようになるのがデカいわけで。特に日本はiPhone好き多いからeSIMの意味は想像してるより大きいよ
926: 2019/07/06(土) 13:10:10.50
>>924
香港版Xrを買ってしまった自分のためにeSIMと同じプランを物理SIMで出してもらいたい
IIJmioの中の人、お願いします
香港版Xrを買ってしまった自分のためにeSIMと同じプランを物理SIMで出してもらいたい
IIJmioの中の人、お願いします
929: 2019/07/06(土) 14:34:52.25
>>926
??
??
928: 2019/07/06(土) 13:50:25.61
>>924
どこの記事?
どこの記事?
930: 2019/07/06(土) 15:55:41.28
>>928
こーれ
キャリアの脅威になる? IIJmioの「eSIM」が業界に与えるインパクト (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1907/06/news019.html
仕様を限定しているのは、ベータ版として「早くお届けするため」(亀井氏)だったという。亀井氏は「最終的には、ご利用環境を考えると、IIJmioの3GB、6GB、12GBに組み込まれることになると思う」
https://i.imgur.com/8uJYVXV.jpg
こーれ
キャリアの脅威になる? IIJmioの「eSIM」が業界に与えるインパクト (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1907/06/news019.html
仕様を限定しているのは、ベータ版として「早くお届けするため」(亀井氏)だったという。亀井氏は「最終的には、ご利用環境を考えると、IIJmioの3GB、6GB、12GBに組み込まれることになると思う」
https://i.imgur.com/8uJYVXV.jpg
940: 2019/07/06(土) 18:29:23.62
>>930
ありがとう!
ありがとう!
927: 2019/07/06(土) 13:25:55.45
>>923
1Gとか3Gとか5Gの区切りのせいで、従量制の使い辛いものっていうのはほんとその通り
完全な従量制、GBじゃなくてMB単位での従量ならそうでもないんだろうけど
>>925
ありがとう
やっぱりそうだよね
esimために使わないガラホってのもなぁ
1Gとか3Gとか5Gの区切りのせいで、従量制の使い辛いものっていうのはほんとその通り
完全な従量制、GBじゃなくてMB単位での従量ならそうでもないんだろうけど
>>925
ありがとう
やっぱりそうだよね
esimために使わないガラホってのもなぁ
925: 2019/07/06(土) 13:03:47.86
>>921
最小限プランだとガラホになるけど
au Softbank Ymobile全部通常機種変か持ち込み機種変が必要
最小限プランだとガラホになるけど
au Softbank Ymobile全部通常機種変か持ち込み機種変が必要
922: 2019/07/06(土) 12:30:40.80
>>918-919
なるほど、理解できました。ありがとう
なるほど、理解できました。ありがとう
931: 2019/07/06(土) 16:07:16.18
例えばドコモでギガ足りなくなって追加するとき、1Gで1000円するからね。今あるキャリアの容量で少し足りない人、キャリアで容量を上げようとしてる人、今大容量使ってるけどキャリアは高いからコストダウンしたい人、とかがターゲットになるのがeSIM
もう既に格安を使ってたりDSDS機ある人は関係なかろう。iPhoneでDSDS使いたいとか、今既にeSIM対応のiPhoneやiPad持ってる人向けのプラン
もう既に格安を使ってたりDSDS機ある人は関係なかろう。iPhoneでDSDS使いたいとか、今既にeSIM対応のiPhoneやiPad持ってる人向けのプラン
932: 2019/07/06(土) 16:25:09.44
秋の法律改正で端末値引きが最大でも2万円までになるから
eSIM搭載機(Xs/Xr)買える人なんて極一握りになりそう
eSIM搭載機(Xs/Xr)買える人なんて極一握りになりそう
933: 2019/07/06(土) 16:30:37.11
SIMロック解除も分からないユーザーが少なからずいるのに、eSIMやデュアルSIMと聞かされてもちんぷんかんぷんだぞ
そういうのに飛びつく層はDSDVのAndroidを持ってるだろうし、iPhone待ちのニッチ層にしか話題にならないだろう
そういうのに飛びつく層はDSDVのAndroidを持ってるだろうし、iPhone待ちのニッチ層にしか話題にならないだろう
934: 2019/07/06(土) 16:42:52.65
「一応、eSIM使えるようにしやったぜ」感ありありだな、SIMはキャリアがコントロールできるものだからeSIMなんて期待するだけ無駄
938: 2019/07/06(土) 17:16:24.17
何だこの頭硬い人らのレスは
>>937
トラブルっても元々キャリア側の回線もあるから何の問題もないけだが?頭大丈夫か?
>>936
キャリアのプラン変更とか必要ないが?
QRか専用アプリから契約してプロファイルセットするだけな
>>934
君はいったい何を言ってるの??
eSIM側はキャリアがコントロール何て出来ないが?
おじいちゃんの集まりかよ…
>>937
トラブルっても元々キャリア側の回線もあるから何の問題もないけだが?頭大丈夫か?
>>936
キャリアのプラン変更とか必要ないが?
QRか専用アプリから契約してプロファイルセットするだけな
>>934
君はいったい何を言ってるの??
eSIM側はキャリアがコントロール何て出来ないが?
おじいちゃんの集まりかよ…
944: 2019/07/06(土) 19:31:19.52
というか、>>934の読み方間違ってるって
人を呪わば穴二つ、と
人を呪わば穴二つ、と
935: 2019/07/06(土) 16:48:45.93
Pixel3がesim使えりゃな
936: 2019/07/06(土) 16:56:52.83
ここに来るような人達なら問題ないだろうけどね
simロック解除して、プロファイルダウンロード、キャリアのプラン変更、
ショップに全部お任せでやってもらってる人にはハードル高い
IIJはBICsimもやってたからそこでなんとかするか、あとコジマ
simロック解除して、プロファイルダウンロード、キャリアのプラン変更、
ショップに全部お任せでやってもらってる人にはハードル高い
IIJはBICsimもやってたからそこでなんとかするか、あとコジマ
937: 2019/07/06(土) 17:02:52.90
>>936
初期設定は何とかなっても、トラブルが起きたときにeSIM側にデータ通信を頼っていたらパニックだな
そういう人達は面倒さがない対価に月々数千円を払ってキャリアの大容量プランを使うのが幸せだと思う
初期設定は何とかなっても、トラブルが起きたときにeSIM側にデータ通信を頼っていたらパニックだな
そういう人達は面倒さがない対価に月々数千円を払ってキャリアの大容量プランを使うのが幸せだと思う
939: 2019/07/06(土) 17:44:18.17
LINEモバイルで、通信(LINE、ネット)
職場での社内通話でワイモバイルのガラホにしてホワイトプラン的な利用
こんなの可能ですか?
職場での社内通話でワイモバイルのガラホにしてホワイトプラン的な利用
こんなの可能ですか?
953: 2019/07/06(土) 21:36:43.82
>>939
可能
正真正銘のワイモバイルガラホ契約だよね?
可能
正真正銘のワイモバイルガラホ契約だよね?
954: 2019/07/06(土) 21:42:05.19
>>953
ありがとう
はい、ショップへ行ってMNPする予定です
ガラホのSSプランでよかったのかな?
スレ違いでしたらすいません
ありがとう
はい、ショップへ行ってMNPする予定です
ガラホのSSプランでよかったのかな?
スレ違いでしたらすいません
941: 2019/07/06(土) 18:53:48.35
世の中の分かってない人基準で話してるのにひとりドヤ顔
プロファイルが理解出来ない人がたくさん居るんだよ
プロファイルが理解出来ない人がたくさん居るんだよ
942: 2019/07/06(土) 19:15:51.11
>>941
いやだからさ?おじいちゃん頭硬すぎやて
プロファイルとか言葉は別に必要もなく、QRか専用アプリから設定してください、で話終わるんだが?でそれすら分からない人は別にeSIMする必要もないし
ガラゲー使いがいきなりeSIMするわけじゃなく、iPhoneXSXRを使ってる人がeSIMセットするだけだから文字読める人なら誰でも出来るわけで
いやだからさ?おじいちゃん頭硬すぎやて
プロファイルとか言葉は別に必要もなく、QRか専用アプリから設定してください、で話終わるんだが?でそれすら分からない人は別にeSIMする必要もないし
ガラゲー使いがいきなりeSIMするわけじゃなく、iPhoneXSXRを使ってる人がeSIMセットするだけだから文字読める人なら誰でも出来るわけで
943: 2019/07/06(土) 19:19:35.05
めっちゃ早口で言ってそう
945: 2019/07/06(土) 19:32:05.69
と昔から2chで使われてる言葉しか出て来ないのがもうあれだよね…
脳みそ足りない住人さんお疲れさま…
脳みそ足りない住人さんお疲れさま…
946: 2019/07/06(土) 19:34:26.89
てかこんな貧乏臭いのばっかりだったかここ
前はまともな人多かったのにゴミ置き場と化してしまったみたいやな、ここは…
前はまともな人多かったのにゴミ置き場と化してしまったみたいやな、ここは…
947: 2019/07/06(土) 19:36:41.83
ゴミ置き場にいる自分のことはどう思う?
948: 2019/07/06(土) 19:36:49.17
そうですね
949: 2019/07/06(土) 19:39:55.64
空行見たときから予感はしてた
自分が賢いと思ってるところがすごいw
自分が賢いと思ってるところがすごいw
950: 2019/07/06(土) 20:12:57.22
NG推奨ワード: eSIM
951: 2019/07/06(土) 20:16:40.18
ここに限らずガチでキモい奴増えた気がする
まともな奴は卒業して変なのしか残ってないからなのか何なのか
まともな奴は卒業して変なのしか残ってないからなのか何なのか
952: 2019/07/06(土) 21:07:22.95
キャリアもMVNOで回線貸して儲けてんだから
いい加減DSDVくらい許せよって思うわ
いい加減DSDVくらい許せよって思うわ
955: 2019/07/06(土) 21:59:57.26
iPhoneでDSDVしたい真の情つよは香港版使ってるだろうしな
956: 2019/07/06(土) 22:18:31.03
もっと昔の人はDSSS運用
ama/dp/B00AOJCO9M/
音声回線着信は、データ回線上のIP電話に転送しとけばシングルスタンバイでも問題なし
ama/dp/B00AOJCO9M/
音声回線着信は、データ回線上のIP電話に転送しとけばシングルスタンバイでも問題なし
957: 2019/07/06(土) 22:40:45.99
ドコモがSMSでゴルァしてきたので遅まきながらimapパスワード発行してきた
古いスマホ捨てなくてよかったわ
古いスマホ捨てなくてよかったわ
コメント
コメントする