1: 2019/06/19(水) 00:26:15.82
シャープ製スマートフォン AQUOS R3の総合トピックです。
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r3/
SoftBank
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r3/
https://jp.sharp/products/aquos-r3/index.html
au (SHV44)
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shv44/
https://jp.sharp/products/shv44/index.html
docomo (SH-04L)
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh04l/
https://jp.sharp/products/sh04l/index.html
ワッチョイ希望の方は以下のスレへ
【ワッチョイ】SHARP AQUOS R3 #1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1560145240/
前スレ
SHARP AQUOS R3 #7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1560156899/
https://jp.sharp/k-tai/aquos-r3/
SoftBank
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r3/
https://jp.sharp/products/aquos-r3/index.html
au (SHV44)
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shv44/
https://jp.sharp/products/shv44/index.html
docomo (SH-04L)
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh04l/
https://jp.sharp/products/sh04l/index.html
ワッチョイ希望の方は以下のスレへ
【ワッチョイ】SHARP AQUOS R3 #1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1560145240/
前スレ
SHARP AQUOS R3 #7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1560156899/
2: 2019/06/19(水) 00:26:42.85
■過去スレ
SHARP AQUOS R3 #6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559671425/
SHARP AQUOS R3 #5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559269117/
SHARP AQUOS R3 #4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558808265/
SHARP AQUOS R3 #3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558416888/
SHARP AQUOS R3 #2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1557919547/
AQUOS R3 #1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1557289718/
SHARP AQUOS R3 #6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559671425/
SHARP AQUOS R3 #5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559269117/
SHARP AQUOS R3 #4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558808265/
SHARP AQUOS R3 #3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558416888/
SHARP AQUOS R3 #2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1557919547/
AQUOS R3 #1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1557289718/
3: 2019/06/19(水) 00:32:50.27
「AQUOS R3」クイックインプレッション(2019年6月12日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1189749.html
「AQUOS R3」は“シャープらしい”着眼点で使いやすさ追求。開発者に聞く多機能のポイント(2019年06月06日)
https://www.phileweb.com/interview/article/201906/06/663.html
「AQUOS R3」開発者インタビュー(2019年6月3日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1187065.html
写真で見る「AQUOS R3」(2019年5月27日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1186807.html
超便利になっていた、シャープ新スマホ「AQUOS R3」を隅々までチェック(2019/05/10)
https://news.mynavi.jp/article/20190510-sharp/
“動画撮りっぱなし問題”の解決に シャープが「AQUOS R3」で目指すもの(2019年05月09日)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1905/09/news109.html
シャープのスマホ、ハードの性能競争から抜け出す動画AI(2019年5月8日)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/050800323/
シャープが新フラグシップ「AQUOS R3」発表 ディスプレイが「Pro IGZO」に進化(2019年05月08日)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1905/08/news053.html
シャープ、“Pro IGZO”搭載の最上位スマホ「AQUOS R3」。“史上最高の画質と性能”(2019年05月08日)
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201905/08/1454.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1189749.html
「AQUOS R3」は“シャープらしい”着眼点で使いやすさ追求。開発者に聞く多機能のポイント(2019年06月06日)
https://www.phileweb.com/interview/article/201906/06/663.html
「AQUOS R3」開発者インタビュー(2019年6月3日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1187065.html
写真で見る「AQUOS R3」(2019年5月27日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1186807.html
超便利になっていた、シャープ新スマホ「AQUOS R3」を隅々までチェック(2019/05/10)
https://news.mynavi.jp/article/20190510-sharp/
“動画撮りっぱなし問題”の解決に シャープが「AQUOS R3」で目指すもの(2019年05月09日)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1905/09/news109.html
シャープのスマホ、ハードの性能競争から抜け出す動画AI(2019年5月8日)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/050800323/
シャープが新フラグシップ「AQUOS R3」発表 ディスプレイが「Pro IGZO」に進化(2019年05月08日)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1905/08/news053.html
シャープ、“Pro IGZO”搭載の最上位スマホ「AQUOS R3」。“史上最高の画質と性能”(2019年05月08日)
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201905/08/1454.html
4: 2019/06/19(水) 03:27:28.56
たておつ
5: 2019/06/19(水) 09:36:59.52
おつ
6: 2019/06/19(水) 13:11:39.31
ほしゅ
7: 2019/06/19(水) 18:06:11.09
おつ
明後日これに機種変更してくる
明後日これに機種変更してくる
8: 2019/06/19(水) 18:25:23.52
重量気にしないならこれでもいいけどな
見た目以上に重量感あるぞ
見た目以上に重量感あるぞ
9: 2019/06/19(水) 18:30:21.03
勝ったら感想よろしくね
10: 2019/06/19(水) 18:34:23.27
ケータイ売れ筋ランキング
6月3日~6月9日
(出典:ケータイWatch)
NTTドコモ
1Galaxy S10 SC-03L
2Xperia Ace SO-02L
3AQUOS sense2 SH-01L
4Galaxy S10+ SC-04L
5iPhone XR 64GB
617AQUOS R3 SH-04L
7iPhone 8 64GB
8らくらくスマートフォン me F-01L
9iPhone XR 128GB
10iPhone XS 256GB
6月3日~6月9日
(出典:ケータイWatch)
NTTドコモ
1Galaxy S10 SC-03L
2Xperia Ace SO-02L
3AQUOS sense2 SH-01L
4Galaxy S10+ SC-04L
5iPhone XR 64GB
617AQUOS R3 SH-04L
7iPhone 8 64GB
8らくらくスマートフォン me F-01L
9iPhone XR 128GB
10iPhone XS 256GB
11: 2019/06/19(水) 18:35:41.08
ミスったからもう一度
ケータイ売れ筋ランキング
6月3日~6月9日
(出典 ケータイWatch)
NTTドコモ
1Galaxy S10 SC-03L
2Xperia Ace SO-02L
3AQUOS sense2 SH-01L
4Galaxy S10+ SC-04L
5iPhone XR 64GB
6AQUOS R3 SH-04L
7iPhone 8 64GB
8らくらくスマートフォン me F-01L
9iPhone XR 128GB
10iPhone XS 256GB
ケータイ売れ筋ランキング
6月3日~6月9日
(出典 ケータイWatch)
NTTドコモ
1Galaxy S10 SC-03L
2Xperia Ace SO-02L
3AQUOS sense2 SH-01L
4Galaxy S10+ SC-04L
5iPhone XR 64GB
6AQUOS R3 SH-04L
7iPhone 8 64GB
8らくらくスマートフォン me F-01L
9iPhone XR 128GB
10iPhone XS 256GB
18: 2019/06/19(水) 21:44:51.78
>>17
日本disの君が代CMの件が日本全国にバレたら面白いのになー
日本成り済ましの癖にdis入れてるというw
さすが手首切るブスなだけある
日本disの君が代CMの件が日本全国にバレたら面白いのになー
日本成り済ましの癖にdis入れてるというw
さすが手首切るブスなだけある
21: 2019/06/19(水) 22:09:30.62
>>17
でも現実に1位がGalaxyだよwww
でも現実に1位がGalaxyだよwww
42: 2019/06/20(木) 07:38:29.37
>>21
バーカ、iPhoneどころかxperiaにすら負けてんじゃねーかよゲラゲラw
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
バーカ、iPhoneどころかxperiaにすら負けてんじゃねーかよゲラゲラw
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
44: 2019/06/20(木) 08:19:34.78
>>42
あんまりギャラクシーの肩は持ちたくないけど、
販売初週と3週目を比べられても…
あんまりギャラクシーの肩は持ちたくないけど、
販売初週と3週目を比べられても…
45: 2019/06/20(木) 08:24:03.92
>>42
三週間近く使ってるけど、そんな不具合起きた事ないよ。端末の初期不良を疑う前に、インストールしたアプリが悪さしてないか切り分けした方が良いと思う。した上で その症状ならドコモに行こう。
三週間近く使ってるけど、そんな不具合起きた事ないよ。端末の初期不良を疑う前に、インストールしたアプリが悪さしてないか切り分けした方が良いと思う。した上で その症状ならドコモに行こう。
52: 2019/06/20(木) 11:12:08.41
>>45
>>48
サンクス!
2台前の富士通端末でも、カメラじゃないけど不具合が出て、セキュリティチェック、最適化アプリを削除して直った
その時は本体に異常はなかった
今はカメラ安定しているので様子見中
>>48
サンクス!
2台前の富士通端末でも、カメラじゃないけど不具合が出て、セキュリティチェック、最適化アプリを削除して直った
その時は本体に異常はなかった
今はカメラ安定しているので様子見中
53: 2019/06/20(木) 12:21:36.33
>>52
不具合と思われるなら早い方が良い。端末新品と交換出きる。3週間以上経つと修理扱いになるかも?
ショップによっても違うが。
不具合と思われるなら早い方が良い。端末新品と交換出きる。3週間以上経つと修理扱いになるかも?
ショップによっても違うが。
51: 2019/06/20(木) 10:56:09.78
>>21
どこで一位なの?
どこで一位なの?
13: 2019/06/19(水) 18:47:26.93
まぁ、ベンチマークがどうのこうので喜んでるキモヲタは圧倒的少数派だろうな
そりゃそうだろw
そりゃそうだろw
14: 2019/06/19(水) 18:49:29.06
購入3日目
再起動っぽい現象が多発中
操作中にフリーズしたかと思うと、docomoやAQUOSのロゴ画面が表示されることなく、最初のロック画面に移行する
ロック解除すると、通常の再起動時と同様にあれこれ起動中
操作時だけでなく、放置中であっても時折同じ現象が発生する
本体が高熱になってるわけでもない
何日かしたら落ち着くの?これ
再起動っぽい現象が多発中
操作中にフリーズしたかと思うと、docomoやAQUOSのロゴ画面が表示されることなく、最初のロック画面に移行する
ロック解除すると、通常の再起動時と同様にあれこれ起動中
操作時だけでなく、放置中であっても時折同じ現象が発生する
本体が高熱になってるわけでもない
何日かしたら落ち着くの?これ
15: 2019/06/19(水) 18:52:11.28
>>14
SDカード入れてたらそれが原因の可能性あり
それ以外は初期不良の可能性大
SDカード入れてたらそれが原因の可能性あり
それ以外は初期不良の可能性大
16: 2019/06/19(水) 20:40:53.75
>>14
SIM拭けば治る
SIM拭けば治る
27: 2019/06/20(木) 00:40:50.93
>>14
その症状が出たときは、自分の場合は間違いなくSIMカードの接触不良だなー。
R3にしてからは起きたこと無いけど、R2の時は1ヶ月に1回くらいは起きてた。
同じSIMカードのままだから今後は分からん。
その症状が出たときは、自分の場合は間違いなくSIMカードの接触不良だなー。
R3にしてからは起きたこと無いけど、R2の時は1ヶ月に1回くらいは起きてた。
同じSIMカードのままだから今後は分からん。
84: 2019/06/21(金) 06:10:23.96
>>14です
昨日ドコモショップに持って行って、店員さんにチェックしてもらってる間にも、再起動もどきの現象が発生
初期不良ではないか、ということで新品に交換してもらえた
新品の方では今のところ問題は発生していないが、さてどうなることやら
昨日ドコモショップに持って行って、店員さんにチェックしてもらってる間にも、再起動もどきの現象が発生
初期不良ではないか、ということで新品に交換してもらえた
新品の方では今のところ問題は発生していないが、さてどうなることやら
85: 2019/06/21(金) 07:32:38.36
>>84
さてどうなることやらって
他の人はその現象起きてないのだろうし
新品にして再発するなら使い方が悪いのだろ
カウンターの後ろに持っていってきれいに箱に入れて
これ新品ですってやられたら再発するかもしれんが
さてどうなることやらって
他の人はその現象起きてないのだろうし
新品にして再発するなら使い方が悪いのだろ
カウンターの後ろに持っていってきれいに箱に入れて
これ新品ですってやられたら再発するかもしれんが
19: 2019/06/19(水) 22:01:17.73
これのポイント貰えるキャンペーンって予約時は最大25000pって見たと思うんだけど見間違い?
15000当たる気がしないが応募したわ。
15000当たる気がしないが応募したわ。
20: 2019/06/19(水) 22:03:33.11
予約で+5000だから今の表示はその分マイナスになってる
22: 2019/06/19(水) 22:19:25.74
これかiPhone8買うか迷ってる
24: 2019/06/19(水) 22:25:08.85
>>22
なんで8
なんで8
25: 2019/06/19(水) 22:58:47.46
指紋認証がないXは使い物にならないですしおすし
26: 2019/06/20(木) 00:32:29.40
エレコムの透明ハードケース、付け外ししやすいのはいいが、何でストラップホールが背面下寄りのど真ん中なんだよ
斜め立てかけタイプのQi充電器にセットすると、ストラップのせいで隙間ができて充電できない
おかげで側面にストラップホールがあるケースを買い直すはめに
斜め立てかけタイプのQi充電器にセットすると、ストラップのせいで隙間ができて充電できない
おかげで側面にストラップホールがあるケースを買い直すはめに
40: 2019/06/20(木) 05:41:59.83
>>26
俺の場合は、逆に横から挟むタイプの充電台だから真ん中ストラップで助かったよ。
俺の場合は、逆に横から挟むタイプの充電台だから真ん中ストラップで助かったよ。
28: 2019/06/20(木) 00:43:48.42
LEPLUSのスマホケースが神
29: 2019/06/20(木) 00:50:49.59
ゴーストタップが頻発して気持ち悪いからガラスフィルムを貼り直したら完全になおった。
30: 2019/06/20(木) 01:09:32.88
下側のノッチって気になる? 使ってる人の意見が聞きたい。
31: 2019/06/20(木) 01:11:30.65
個人的には下はほぼ気にならない
上が場合によっては気になる
上が場合によっては気になる
32: 2019/06/20(木) 01:16:01.06
下は気にならないな
ほぼ操作系でそんなに下をジッと見る事ないしな
やっぱり上が邪魔
そういう意味では下カメラノッチはふつうにヒットしそう
指当たるからダメか
ほぼ操作系でそんなに下をジッと見る事ないしな
やっぱり上が邪魔
そういう意味では下カメラノッチはふつうにヒットしそう
指当たるからダメか
33: 2019/06/20(木) 01:26:50.80
下は常にノッチの高さまで黒帯で隠れてるからな
34: 2019/06/20(木) 01:29:58.39
上がなー
隠れてる時でも角度によっては微妙に影が見えるんだよのー
隠れてる時でも角度によっては微妙に影が見えるんだよのー
35: 2019/06/20(木) 01:58:20.83
機種変予定だけどやっぱ上気になるのか
ステータスバー真っ黒にしたい
ステータスバー真っ黒にしたい
36: 2019/06/20(木) 02:22:24.34
俺は上も気にならないけどな。
こうやって文字入力してるときも画面の上側は見ないしな。
全画面のゲームだけだろ。
むしろ、下のノッチの方が、文字入力中に触れてアプリ切り替わりになってしまってイライラする。
こうやって文字入力してるときも画面の上側は見ないしな。
全画面のゲームだけだろ。
むしろ、下のノッチの方が、文字入力中に触れてアプリ切り替わりになってしまってイライラする。
37: 2019/06/20(木) 02:36:38.49
ノッチ初めてだったけど、使用前は不安だったけど使ってみれば気にならない。
https://i.imgur.com/DOC1Qxy.jpg
↑こうなってくるとアプリの対応状況で、気になる…気にならないってなるんじゃない?
https://i.imgur.com/DOC1Qxy.jpg
↑こうなってくるとアプリの対応状況で、気になる…気にならないってなるんじゃない?
38: 2019/06/20(木) 03:12:55.40
上の設定部分が少し触れただけで出てくるのが地味にイライラする
あと下のホームボタンの押し間違いで出てくるアプリ一覧もイライラする
あと下のホームボタンの押し間違いで出てくるアプリ一覧もイライラする
39: 2019/06/20(木) 03:31:16.82
下ノッチは全く気にならないけど上はキャメラレンズが常に視野に入ってる感じがして、稀によく気になるな
41: 2019/06/20(木) 07:34:40.35
普段は上も下も真っ黒だから気にならない
画像を全画面表示した時に
見たい場所がノッチにめり込むとイラッとする
上ノッチはそのせいで通知アイコンが表示できる量が減ってるから
通知アイコンが溢れて見えなくなるとムカッとする
下ノッチ、というかノッチの左右のディスプレイが
伸びてる部分は
たまに親指の腹で触ってしまって
意図しないタイミングでタスク切替画面に変わったりして
ビックリする
画像を全画面表示した時に
見たい場所がノッチにめり込むとイラッとする
上ノッチはそのせいで通知アイコンが表示できる量が減ってるから
通知アイコンが溢れて見えなくなるとムカッとする
下ノッチ、というかノッチの左右のディスプレイが
伸びてる部分は
たまに親指の腹で触ってしまって
意図しないタイミングでタスク切替画面に変わったりして
ビックリする
43: 2019/06/20(木) 08:11:00.45
ハズレ端末が来てしまったらしい
カメラの起動に時間が掛かる
ホームボタンと戻るボタン以外真っ黒な状態が30秒以上続いたら再起動して改善するけど、またじわじわと遅くなる
起動で待たされ、設定いじってカメラに戻る時も、シャッターボタン出て画面真っ暗な状態で待たされる
オートフォーカスも甘いし色味も変
ドコモショップ行きかな…
カメラの起動に時間が掛かる
ホームボタンと戻るボタン以外真っ黒な状態が30秒以上続いたら再起動して改善するけど、またじわじわと遅くなる
起動で待たされ、設定いじってカメラに戻る時も、シャッターボタン出て画面真っ暗な状態で待たされる
オートフォーカスも甘いし色味も変
ドコモショップ行きかな…
46: 2019/06/20(木) 08:28:39.09
>>43
間違えて情強パイセン達にコメントしてしまった。
間違えて情強パイセン達にコメントしてしまった。
48: 2019/06/20(木) 08:51:34.55
>>43
見当違いかもしれないけど、microSD不具合かも。
自分も似たような状況になったけど、メモリ抜いたらいったん落ち着いた。
試してみて。
見当違いかもしれないけど、microSD不具合かも。
自分も似たような状況になったけど、メモリ抜いたらいったん落ち着いた。
試してみて。
47: 2019/06/20(木) 08:51:07.19
シャープのスマホの覗き見ブロックって、嬉しい機能だけど、普通に見えちゃわない?
50: 2019/06/20(木) 10:27:34.71
>>47
ブロック機能付きフィルムは2000円とかするし多少はね?
ブロック機能付きフィルムは2000円とかするし多少はね?
58: 2019/06/20(木) 15:56:43.64
>>50
>>55
>>57
やっぱ見えちゃってるよねぇ・・・
>>55
>>57
やっぱ見えちゃってるよねぇ・・・
55: 2019/06/20(木) 13:08:13.21
>>47
確かにw
あれじゃ意味がない。
確かにw
あれじゃ意味がない。
57: 2019/06/20(木) 15:42:00.01
>>47
そうなんだよねぇ。強でもあまり意味をなさない状態なんで自分で濃さを調整する機能を付けて欲しい。
そうなんだよねぇ。強でもあまり意味をなさない状態なんで自分で濃さを調整する機能を付けて欲しい。
72: 2019/06/20(木) 21:05:55.56
>>47
昔のSHARP泥の覗き見は色濃かったんだけどねぇ
今のは本当に薄くて意味ないよなぁって思いながら公共の場では一応使ってる
昔のSHARP泥の覗き見は色濃かったんだけどねぇ
今のは本当に薄くて意味ないよなぁって思いながら公共の場では一応使ってる
49: 2019/06/20(木) 09:42:22.33
文字入力がもたつくようになった。
いつものスピードで打つと正しくうてない
どうすりゃいい?
いつものスピードで打つと正しくうてない
どうすりゃいい?
54: 2019/06/20(木) 12:28:36.54
ベールビューは確か設定で効果の強度変えられる
強くすればすげぇ見づらくなるが抜群
強くすればすげぇ見づらくなるが抜群
56: 2019/06/20(木) 15:06:57.11
ベールビューは液晶の性能が良すぎてソフトウェアでやるのが難しくなってるってなんかのインタビュー記事で見たな
試しに強度最強でかけてみたけど斜めからはブロックできるものの真横からは無力だった
試しに強度最強でかけてみたけど斜めからはブロックできるものの真横からは無力だった
59: 2019/06/20(木) 16:38:11.77
前の端末arrowsがくそすぎたせいか
これにしたら神端末に思えてる
これにしたら神端末に思えてる
60: 2019/06/20(木) 16:41:39.42
社員じゃないけど
ケースはLEPLUSオススメ
フィット感持ちやすさ ちょうどいい
ケースはLEPLUSオススメ
フィット感持ちやすさ ちょうどいい
61: 2019/06/20(木) 17:46:51.49
確かにベールビューは横からは弱いね、斜めからのを防ぐものと思ったほうがいいねこれは。
62: 2019/06/20(木) 18:03:04.32
質問なんですが、音楽聴くファイル形式が、
私はWMAだったので、MP3に変換しないと聴けないようなので、色々探したんですが、
ファイル形式をMP3に変えるアプリはないですか?
困ってチンプンカンプンです。
詳しい人、教えてください。
よろしくお願いします
私はWMAだったので、MP3に変換しないと聴けないようなので、色々探したんですが、
ファイル形式をMP3に変えるアプリはないですか?
困ってチンプンカンプンです。
詳しい人、教えてください。
よろしくお願いします
66: 2019/06/20(木) 18:18:47.02
>>62
MP3 ConverterをGooglePLAYで検索
MP3 ConverterをGooglePLAYで検索
68: 2019/06/20(木) 19:16:05.89
>>62
私はずうっとWMA使ってます
アプリはPoweramp以外使ってませんが
私はずうっとWMA使ってます
アプリはPoweramp以外使ってませんが
69: 2019/06/20(木) 19:30:38.36
>>62
MPが3必要だが魔法は使えるか?
童貞のまま30を越えないと一生無理だぞ
MPが3必要だが魔法は使えるか?
童貞のまま30を越えないと一生無理だぞ
63: 2019/06/20(木) 18:14:18.55
指紋センサーをホームボタンにする項目が見当たらないのだがどこで設定すればいいの?
64: 2019/06/20(木) 18:16:42.34
AQUOS便利機能→指紋センサー
67: 2019/06/20(木) 18:18:48.42
>>64
見つかりました
ありがとうございます!
見つかりました
ありがとうございます!
65: 2019/06/20(木) 18:17:28.93
再生できるソフトあるやろ
70: 2019/06/20(木) 20:52:21.22
カメラのマニュアルモードにシャッタースピードの調整が付いてて嬉しい。Ai任せじゃなければ良い絵が撮れそう。
71: 2019/06/20(木) 21:01:47.00
シャープのIGZOよりもサムスンの有機ELのほうが綺麗なんでしょ?
73: 2019/06/20(木) 21:07:24.71
>>71にとってはそうなんだろう、>>71にとっては。
74: 2019/06/20(木) 21:23:36.59
まあ確かに発色はいいんだけども
三星も10年位前からこれでもかーこれでもかーやってるが
液晶の方も進化してるんでなかなか難しいわな
それでもPDPとかSEDあたりに比べればまだw
三星も10年位前からこれでもかーこれでもかーやってるが
液晶の方も進化してるんでなかなか難しいわな
それでもPDPとかSEDあたりに比べればまだw
75: 2019/06/20(木) 22:25:02.26
igzoて確かiPadのパネルにも同様の技術使われてると聞いた
76: 2019/06/20(木) 22:50:18.36
今度海外旅行行くんだけど、これと7年前に買ったLUMIXどちらをメインで使おうか迷ってる
まだそんなに写真撮ってないんだけど旅行にもR3だけで充分?
まだそんなに写真撮ってないんだけど旅行にもR3だけで充分?
77: 2019/06/21(金) 00:03:57.96
>>76
さすがに7年前のコンデジと比べると、
暗所性能はR3の方が上かも知れないけど、
ズームが出来ないからなー。
きちんと写真を撮りたいのであれば、カメラの新調を薦めたい所。
SONYのRX100シリーズとかは高いけど、一度手にとってもらいたい。
さすがに7年前のコンデジと比べると、
暗所性能はR3の方が上かも知れないけど、
ズームが出来ないからなー。
きちんと写真を撮りたいのであれば、カメラの新調を薦めたい所。
SONYのRX100シリーズとかは高いけど、一度手にとってもらいたい。
78: 2019/06/21(金) 00:26:43.62
AQUOSPHONESHL23からR3に変えようかと思ってるんですが音ゲーアプリでよく遊ぶのでタップ精度はどんなもんなんでしょうか
というのも今使ってる機種はどうも判定がガバガバで…
というのも今使ってる機種はどうも判定がガバガバで…
80: 2019/06/21(金) 00:43:56.69
>>78
音ゲーやるならiphoneしか選択肢ないとおもう
音ゲーやるならiphoneしか選択肢ないとおもう
79: 2019/06/21(金) 00:41:18.03
初めてオンラインで機種変しようと思ってサイトに行ったんだけど、自宅で受け取りが選べず、店頭受け取りのボタンしかアクティブになりません。何か選択漏れとかあるのでしょうか…
82: 2019/06/21(金) 04:48:18.19
>>79
どこのキャリアのオンラインショップか分からないけど、店頭受け取り専用の画面で進めてるとかない?
どこのキャリアのオンラインショップか分からないけど、店頭受け取り専用の画面で進めてるとかない?
94: 2019/06/21(金) 12:26:57.10
>>82
79です。ソフバンですが、最初の時点で自宅受け取りを選んでいます。
結局、画面に出てくるおすすめプランのどちらかを選ばないと購入画面に進まないようです…。
79です。ソフバンですが、最初の時点で自宅受け取りを選んでいます。
結局、画面に出てくるおすすめプランのどちらかを選ばないと購入画面に進まないようです…。
96: 2019/06/21(金) 12:32:14.84
>>94
失礼しました。
従来のプランを引き継げないのは厳しいですねー。
失礼しました。
従来のプランを引き継げないのは厳しいですねー。
147: 2019/06/22(土) 00:04:10.45
>>94
ソフバンですけど前に購入したの二年前くらいですかね?
私は店頭で機種変しましたがR3前のプランは引き継げないとの事で説明受けました
店員さんによりけりですけど前のプランと同等のをお勧めされるというか単に移行するだけなんで店頭嫌じゃなければ直接赴いた方がいいと思いますよ
ソフバンですけど前に購入したの二年前くらいですかね?
私は店頭で機種変しましたがR3前のプランは引き継げないとの事で説明受けました
店員さんによりけりですけど前のプランと同等のをお勧めされるというか単に移行するだけなんで店頭嫌じゃなければ直接赴いた方がいいと思いますよ
81: 2019/06/21(金) 00:48:05.38
79補足です
料金プランの選択の後にある、受け取り場所のところ以降が入力できない、です。
料金プランの選択の後にある、受け取り場所のところ以降が入力できない、です。
83: 2019/06/21(金) 05:28:02.34
スペック的に気に入ってるけどホント重い、、
86: 2019/06/21(金) 07:46:21.20
やっぱり文字入力だけがすごく重い
なぜ?
なぜ?
87: 2019/06/21(金) 08:27:15.35
>>86
再起動すると軽くなって、しばらくするとまた重くなる時があるなら自分と同じ症状だ
再起動すると軽くなって、しばらくするとまた重くなる時があるなら自分と同じ症状だ
89: 2019/06/21(金) 10:07:03.61
>>86
ATOK入れてるけど、そんな現象起きた事無いよ。端末が原因では無さそう。
ATOK入れてるけど、そんな現象起きた事無いよ。端末が原因では無さそう。
88: 2019/06/21(金) 10:03:06.08
たまに指紋でもPINでもロックからの認証ができなくなるな
再起動すると 認証が通るけど
再起動すると 認証が通るけど
93: 2019/06/21(金) 12:11:26.10
>>88
今まさにそれで困ってる
再起動で元に戻ればいいが…
今まさにそれで困ってる
再起動で元に戻ればいいが…
133: 2019/06/21(金) 19:41:41.67
>>88
発売日に変えてから今日までに2回発生してるわ
一回目は加えて顔認証もダメだった
二回目は顔とパターンはイケるけど指紋センサが反応なし
再起動で復旧するけどストレスだなぁ
発売日に変えてから今日までに2回発生してるわ
一回目は加えて顔認証もダメだった
二回目は顔とパターンはイケるけど指紋センサが反応なし
再起動で復旧するけどストレスだなぁ
137: 2019/06/21(金) 20:35:56.03
>>133
発売日から使ってるけど、そんな不具合出た事ないよ。俺がインストールしてないアプリが影響してそう。
発売日から使ってるけど、そんな不具合出た事ないよ。俺がインストールしてないアプリが影響してそう。
90: 2019/06/21(金) 10:34:34.35
R3にかえてから通話相手にやまびこみたいに声が帰ってくるって言われたんだが…
相手が自分に話す→相手の声が数秒後に相手に聞こえるってなかんじ
Bluetooth使ってるわけでもスピーカーにしてるわけでもないんだが…
同じ症状の人いないかな?
相手が自分に話す→相手の声が数秒後に相手に聞こえるってなかんじ
Bluetooth使ってるわけでもスピーカーにしてるわけでもないんだが…
同じ症状の人いないかな?
92: 2019/06/21(金) 11:45:04.26
>>90
iphoneかGalaxyにしとけば、、
iphoneかGalaxyにしとけば、、
91: 2019/06/21(金) 11:28:18.42
通話音量上げすぎてる可能性
95: 2019/06/21(金) 12:28:10.13
不具合多くね?ポンコツなのか
97: 2019/06/21(金) 12:59:16.14
>>95
2週間以上使ったけど、俺には不具合ないよ。
R3は恐らく日本で最高の満足感をもっとも多くの人に与える製品だと思う。
これ以上のものあるの?
2週間以上使ったけど、俺には不具合ないよ。
R3は恐らく日本で最高の満足感をもっとも多くの人に与える製品だと思う。
これ以上のものあるの?
98: 2019/06/21(金) 13:02:26.01
薄い軽いが必ず最適でもないからなぁ、機能があるからこそのサイズやらなんやらだろうしね。
外部メモリ有り、SD855の6Gメモリで本体128GB。
イヤホンジャックとか防水防塵、使うかは別としてワンセグフルセグとか全部のせでいいじゃない。
長くは使える気がする。
外部メモリ有り、SD855の6Gメモリで本体128GB。
イヤホンジャックとか防水防塵、使うかは別としてワンセグフルセグとか全部のせでいいじゃない。
長くは使える気がする。
100: 2019/06/21(金) 13:10:24.45
>>98
何よりハイエンドのLCDモデルってのが決め手
あちら製有機ELは欠陥品のままだし
何よりハイエンドのLCDモデルってのが決め手
あちら製有機ELは欠陥品のままだし
99: 2019/06/21(金) 13:03:55.74
iPhoneはsuica系が弱いし、galaxyは日本ではイメージ悪いし。
そうなると、R3がベストだとなる。
そうなると、R3がベストだとなる。
101: 2019/06/21(金) 13:30:15.44
99の訂正
iPhoneはGoogleサービス系が弱いし、galaxyは日本ではイメージ悪いし。
そうなると、R3がベストだとなる。
iPhoneはGoogleサービス系が弱いし、galaxyは日本ではイメージ悪いし。
そうなると、R3がベストだとなる。
105: 2019/06/21(金) 14:00:35.60
>>101
そこ、R3にならずにXperiaだと思うのだが
そこ、R3にならずにXperiaだと思うのだが
138: 2019/06/21(金) 21:05:59.06
>>105
xperia1は多くの人にとって馬面すぎるw
xperia1は多くの人にとって馬面すぎるw
146: 2019/06/21(金) 23:36:09.57
>>138
こいつと違って売れまくってるよーだが…
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
てか、40位ってなんだよ…
こいつと違って売れまくってるよーだが…
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
てか、40位ってなんだよ…
170: 2019/06/22(土) 09:31:22.53
>>146
発売開始のXperia1はこれまで待ってた客が一斉に買うから週間ランキングで売れるだろ。
トップでもおかしくない。
本当のシェアはこちら↓
https://blogos.com/article/356486/
ソニーはシャープに負けてるよ。
発売開始のXperia1はこれまで待ってた客が一斉に買うから週間ランキングで売れるだろ。
トップでもおかしくない。
本当のシェアはこちら↓
https://blogos.com/article/356486/
ソニーはシャープに負けてるよ。
180: 2019/06/22(土) 12:12:41.03
>>170
ブログ引っ張り出してきて何がしたいんだw
ブログ引っ張り出してきて何がしたいんだw
181: 2019/06/22(土) 12:15:26.17
>>170
R3だって発売間もないくせにBCNで旧機種のXZ3にすら負けてるのに馬鹿なの?
R3だって発売間もないくせにBCNで旧機種のXZ3にすら負けてるのに馬鹿なの?
102: 2019/06/21(金) 13:31:49.08
流石に気持ち悪いです
103: 2019/06/21(金) 13:46:08.92
動画をつべであげたら音がほとんど聞こえなかった。
116: 2019/06/21(金) 18:29:46.95
>>103
だよな
この機種録音レベルがすごく低い
だよな
この機種録音レベルがすごく低い
125: 2019/06/21(金) 19:04:21.17
>>103、>>116
それ他のサイトでも言われてるよな
ここの信者はノーコメント 笑
それ他のサイトでも言われてるよな
ここの信者はノーコメント 笑
127: 2019/06/21(金) 19:13:23.19
>>116
自演の常套句「だよな」
わかりやすい…。
自演の常套句「だよな」
わかりやすい…。
104: 2019/06/21(金) 13:47:40.62
LDACとかあとなんだっけ?
OSレベルで対応してるはずの所なのに
そういうしょうもない所削らないで欲しかったのは本音
OSレベルで対応してるはずの所なのに
そういうしょうもない所削らないで欲しかったのは本音
106: 2019/06/21(金) 14:25:17.66
ワイヤレス充電の判定けっこうシビアだな
スタンド型にすれば少なくとも高さ合わせは簡単になるよね
スタンド型にすれば少なくとも高さ合わせは簡単になるよね
107: 2019/06/21(金) 14:56:04.98
のぞき見全く意味なさないから辛い
真横から見ても普通にみえるやんけ
真横から見ても普通にみえるやんけ
108: 2019/06/21(金) 15:04:01.99
110: 2019/06/21(金) 15:36:45.06
>>108
サイドフレームにアンテナスリットあるのに、
金属バンパーとか感度めちゃくちゃ落ちるだろ
サイドフレームにアンテナスリットあるのに、
金属バンパーとか感度めちゃくちゃ落ちるだろ
109: 2019/06/21(金) 15:11:37.96
特長:フルスペック・高速液晶・FeliCa・Qi・前面指紋認証・アシスタントキー・イヤホンジャック・防水防塵・地デジ
短所:ダブルノッチ・重い(物理)
トレードオフした後にR3以外の選択肢って残ってるの?
短所:ダブルノッチ・重い(物理)
トレードオフした後にR3以外の選択肢って残ってるの?
111: 2019/06/21(金) 15:38:16.97
てか四方だけ覆うのが欲しい
112: 2019/06/21(金) 16:57:59.76
Geekbench
iPhone XS ・・・ 4797 (2018年9月)
Galaxy S10 ・・・ 4315 (2019年5月)
iPhone 8 ・・・ 4227 (2017年9月)
Aquos R3 ・・・ 3621 (2019年5月) ←
xperia 1 ・・・ 3538 (2019年5月)
iPhone 7 ・・・ 3409 (2016年9月)
Aquos R3 = 3年落ちのiPhone
iPhone XS ・・・ 4797 (2018年9月)
Galaxy S10 ・・・ 4315 (2019年5月)
iPhone 8 ・・・ 4227 (2017年9月)
Aquos R3 ・・・ 3621 (2019年5月) ←
xperia 1 ・・・ 3538 (2019年5月)
iPhone 7 ・・・ 3409 (2016年9月)
Aquos R3 = 3年落ちのiPhone
113: 2019/06/21(金) 17:22:21.62
シングルスコアでいわれましても・・・w
114: 2019/06/21(金) 17:30:14.97
アポーw信者は脳ミソ湧いてるからほっとけ
115: 2019/06/21(金) 17:54:14.42
マルチだとiPhone以上だし
ファイラーも無いとかただのゲーム機じゃんiPhone
ファイラーも無いとかただのゲーム機じゃんiPhone
117: 2019/06/21(金) 18:30:55.24
自分の経験で言うと
iPhoneやGalaxyはマヌケな不具合や故障が少ない
日本のメーカーのマヌケな故障があったりする
→電源は入ってるのに画面が真っ黒、
再起動を繰り返す、
画面に変な線が入る、などなど
個人的には日本のメーカーを応援したいが、高いお金出すなら製品としての完成度を重視してGalaxyを使ってる
iPhoneやGalaxyはマヌケな不具合や故障が少ない
日本のメーカーのマヌケな故障があったりする
→電源は入ってるのに画面が真っ黒、
再起動を繰り返す、
画面に変な線が入る、などなど
個人的には日本のメーカーを応援したいが、高いお金出すなら製品としての完成度を重視してGalaxyを使ってる
118: 2019/06/21(金) 18:32:27.27
>>117
> Galaxyを使ってる
ここに何の用?w
> Galaxyを使ってる
ここに何の用?w
119: 2019/06/21(金) 18:38:38.72
>>118
SH-04Hだったか、
画面の半分が急にとんでもない変な色になったりして、
2ちゃん(当時)見たらやはり同じ現象の書き込みがあったからな~
それ以来そんなもんだなこのメーカーはと思うようになった
SH-04Hだったか、
画面の半分が急にとんでもない変な色になったりして、
2ちゃん(当時)見たらやはり同じ現象の書き込みがあったからな~
それ以来そんなもんだなこのメーカーはと思うようになった
121: 2019/06/21(金) 18:43:10.69
>>119
今修理中の代替機でSH-04を使ってるが、そんな現象起こってないぞ。
恐らくそれ以降のアプデで解消されたと思われる。
今修理中の代替機でSH-04を使ってるが、そんな現象起こってないぞ。
恐らくそれ以降のアプデで解消されたと思われる。
132: 2019/06/21(金) 19:31:26.00
>>121
SH-04ってどこの?
スミマセン、J-PHONEの端末しか浮かばない
SH-04ってどこの?
スミマセン、J-PHONEの端末しか浮かばない
134: 2019/06/21(金) 19:54:10.01
>>132
SH-04H。一応>>122で訂正したんだけどね。
SH-04H。一応>>122で訂正したんだけどね。
209: 2019/06/22(土) 17:36:38.30
>>119
ここはAQUOS R3のスレですが日本語分かりますか?
ここはAQUOS R3のスレですが日本語分かりますか?
120: 2019/06/21(金) 18:43:03.32
やっぱり
世界で売ってるメーカーとそれ以外とでは品質管理においても歴然とした差があるんでねーの?
世界で売ってるメーカーとそれ以外とでは品質管理においても歴然とした差があるんでねーの?
122: 2019/06/21(金) 18:43:54.10
訂正
× SH-04
〇 SH-04H
× SH-04
〇 SH-04H
123: 2019/06/21(金) 18:50:25.53
まぁ、おっさんになってくると
多少のスペックの差よりも
製品としての信頼度で選ぶようにはなる
車なんかもそう
自分の経験ではそれが一番間違いない
ここ見てるお子ちゃま諸君は参考にしてくれw
多少のスペックの差よりも
製品としての信頼度で選ぶようにはなる
車なんかもそう
自分の経験ではそれが一番間違いない
ここ見てるお子ちゃま諸君は参考にしてくれw
130: 2019/06/21(金) 19:26:45.54
>>123
ミサイルランチャー乗りチーっす
ミサイルランチャー乗りチーっす
135: 2019/06/21(金) 20:16:47.37
>>123
韓国製品なんか論外だよな
韓国製品なんか論外だよな
124: 2019/06/21(金) 18:53:35.60
めんどくさいのが居着いたな
126: 2019/06/21(金) 19:08:32.27
俺もこれの前はSH-04H使ってたけど画面半分砂嵐現象はたしかにちょこちょこあったね
頻度としては週1くらいで画面オフ→オンで直るから特に気にしてなかったけど
頻度としては週1くらいで画面オフ→オンで直るから特に気にしてなかったけど
128: 2019/06/21(金) 19:13:51.61
品質においてまだ爆発してないから良いのでは?
129: 2019/06/21(金) 19:14:06.60
最新ハイエンドの855を積んでて120hz駆動ディスプレイである事
そこを最重視する人が買うスマホだから。
カメラ、マイク、オーディオ性能とかにこだわる人は最初からAQUOSに見向きもしない
そこを最重視する人が買うスマホだから。
カメラ、マイク、オーディオ性能とかにこだわる人は最初からAQUOSに見向きもしない
131: 2019/06/21(金) 19:30:49.54
>>129
>そこを最重視する人
どうでもいいけど何か友達いなさそうな人たちだなww
>そこを最重視する人
どうでもいいけど何か友達いなさそうな人たちだなww
136: 2019/06/21(金) 20:35:17.00
写メ1号機かw
いわゆる2型端末で制限が強くて
対応が面倒だったな
いわゆる2型端末で制限が強くて
対応が面倒だったな
139: 2019/06/21(金) 21:14:16.56
キョンシーのお札かと思ったわw
140: 2019/06/21(金) 21:19:53.13
まぁなんだ、
アップルとシャープとソニーが生き残って、しのぎを削り合ってるなんて
これが松下・東芝・三菱でも
NEC・富士通・IBMでもないところが、、感慨深いじゃあないか
アップルとシャープとソニーが生き残って、しのぎを削り合ってるなんて
これが松下・東芝・三菱でも
NEC・富士通・IBMでもないところが、、感慨深いじゃあないか
141: 2019/06/21(金) 21:23:59.78
アップルと国内メーカーはシェアが違いすぎるだろ…
142: 2019/06/21(金) 21:36:30.60
auで機種変をしようかと考えているのですが、21600円の割引キャンペーンは
現金で割り引いてくれるのですか?
現金で割り引いてくれるのですか?
144: 2019/06/21(金) 21:46:20.47
>>142
6/30までですが、対象プランに加入する条件で機種代金から値引きされます。
自分もそうでした。分割で購入の場合は21,600円に達するまで月々の機種代金が
0円となります。
https://www.au.com/mobile/campaign/shv44-debut/
6/30までですが、対象プランに加入する条件で機種代金から値引きされます。
自分もそうでした。分割で購入の場合は21,600円に達するまで月々の機種代金が
0円となります。
https://www.au.com/mobile/campaign/shv44-debut/
145: 2019/06/21(金) 21:53:08.46
>>144
ありがとうございます
ありがとうございます
150: 2019/06/22(土) 00:31:27.77
>>142
お店によってその対応が違うので気をつけたほうがいい。
1.機種代金そのものから最初に引きそれを分割へ
2.機種代金は原価のままでクーポンを毎月の機種代金分割支払いに当てる
1.は毎月の支払額が最初より少なくなる。
2.はクーポン分がある数ヶ月は機種代金相当の支払いは無い、が終わった次から1.より高い額が毎月の支払額に乗る。
本来は選べるんだけどヨドとかは2.しかできませんとか言ってくることも。
ヤマダはどちらにするかは選べた。
お店によってその対応が違うので気をつけたほうがいい。
1.機種代金そのものから最初に引きそれを分割へ
2.機種代金は原価のままでクーポンを毎月の機種代金分割支払いに当てる
1.は毎月の支払額が最初より少なくなる。
2.はクーポン分がある数ヶ月は機種代金相当の支払いは無い、が終わった次から1.より高い額が毎月の支払額に乗る。
本来は選べるんだけどヨドとかは2.しかできませんとか言ってくることも。
ヤマダはどちらにするかは選べた。
162: 2019/06/22(土) 07:04:46.41
>>150
ありがとうございます
確認してみます。
ありがとうございます
確認してみます。
143: 2019/06/21(金) 21:37:36.44
まあ往時はChipCardとかWorkPadとかやってたけどw
152: 2019/06/22(土) 00:43:34.79
キャンペーンでauwalletに14400入ってるんだけど、これR3予約購入で貰えるのとは別だよね?
153: 2019/06/22(土) 00:48:36.32
で、録画した動画音量は小さいのか?
おまえらはっきりしろ
おまえらはっきりしろ
155: 2019/06/22(土) 01:58:16.44
>>153
試せよ
1分で確実な答えがわかるだろ
試せよ
1分で確実な答えがわかるだろ
156: 2019/06/22(土) 02:18:16.17
つべで検索して出てきたR3で撮影した動画を
上の方からいくつか
ttps://www.youtube.com/watch?v=39wgkcP8IM4
ttps://www.youtube.com/watch?v=etv5pTqhsF4
ttps://www.youtube.com/watch?v=S5Zj-VgII1c
ttps://www.youtube.com/watch?v=a4jubAgA8ek
音聞いて自分で判断してね
上の方からいくつか
ttps://www.youtube.com/watch?v=39wgkcP8IM4
ttps://www.youtube.com/watch?v=etv5pTqhsF4
ttps://www.youtube.com/watch?v=S5Zj-VgII1c
ttps://www.youtube.com/watch?v=a4jubAgA8ek
音聞いて自分で判断してね
157: 2019/06/22(土) 03:14:43.04
158: 2019/06/22(土) 05:46:43.31
これもしかして不人気機種か?
色々中途半端なR2くんは結構売れてたのに謎だわ
色々中途半端なR2くんは結構売れてたのに謎だわ
161: 2019/06/22(土) 06:38:26.08
>>158
単に発売週の違いでは?
ペリ1が再来週も売れてるなら強いが
単に発売週の違いでは?
ペリ1が再来週も売れてるなら強いが
164: 2019/06/22(土) 07:42:16.49
>>161
腐ってもXperia様だぞw
日本じゃ絶対に売れるわ
腐ってもXperia様だぞw
日本じゃ絶対に売れるわ
159: 2019/06/22(土) 06:18:17.56
同じ国産のXperia1に持っていかれた感じなんかね
液晶だから焼き付きの心配無いしR3かなりいい機種だと思うんだが
液晶だから焼き付きの心配無いしR3かなりいい機種だと思うんだが
160: 2019/06/22(土) 06:24:13.90
こいつで動画撮ると、音は小さいよね。
2M前の人の声さえ聞き取りずらい。
俺的には それよりもTVの録画機能無いのが痛い。ホームページみたら、確かに そう書いてあったけどチューナー付きで録画機能ないスマホは古今東西、この機種だけだから、そんなの見落としてたよ。
2M前の人の声さえ聞き取りずらい。
俺的には それよりもTVの録画機能無いのが痛い。ホームページみたら、確かに そう書いてあったけどチューナー付きで録画機能ないスマホは古今東西、この機種だけだから、そんなの見落としてたよ。
197: 2019/06/22(土) 15:24:46.46
>>160
GalaxyもXperiaも録画できないぞ
録画機能付けるとNHKが絡んでくるからもう録画機能付きのは出ないと思うぞ
GalaxyもXperiaも録画できないぞ
録画機能付けるとNHKが絡んでくるからもう録画機能付きのは出ないと思うぞ
244: 2019/06/23(日) 07:01:36.43
>>197
出来るよ
出来るよ
246: 2019/06/23(日) 08:12:27.95
>>197
2019年夏モデル四天王で最強のハーウェイ(没)は元から付いて無いので別として、チューナー付きで予約録画が出来ないのは、この機種だけ。けど、仕様を見落として愚痴ってるのは俺の様な「通勤は録画テレビ派」の一部なので気にしないで欲しい。
2019年夏モデル四天王で最強のハーウェイ(没)は元から付いて無いので別として、チューナー付きで予約録画が出来ないのは、この機種だけ。けど、仕様を見落として愚痴ってるのは俺の様な「通勤は録画テレビ派」の一部なので気にしないで欲しい。
255: 2019/06/23(日) 11:31:05.95
>>197
今日1番のアホ
今日1番のアホ
163: 2019/06/22(土) 07:09:00.23
コンテンツマネージャーでファイル移動や削除しようとしても全く反応しなかったのに30分近く経ってから急に処理するという通知が何件も来た
全部キャンセルしたのに通知から消すことが出来ない…
いくらなんでとクソアプリすぎる
全部キャンセルしたのに通知から消すことが出来ない…
いくらなんでとクソアプリすぎる
165: 2019/06/22(土) 08:01:41.99
今までホームのアレンジってしたことないからやり方がわからないんだけど、ホームの下の共通部分のアイコン表示を大きくして数を5つから4つに変更することって可能?
あとホーム画面の左右へのスライドが端で止めたくないんだけどこれの設定って変えられる?
あとホーム画面の左右へのスライドが端で止めたくないんだけどこれの設定って変えられる?
166: 2019/06/22(土) 08:08:33.06
>>165
Nova Launcherなら全部できる
Nova Launcherなら全部できる
171: 2019/06/22(土) 09:32:23.59
>>166
本当にありがとう、だいぶ使いやすくなった
本当にありがとう、だいぶ使いやすくなった
176: 2019/06/22(土) 10:54:46.51
>>166
使いやすかったので課金したわ
使いやすかったので課金したわ
168: 2019/06/22(土) 09:02:02.08
ペリア派の友人が今回は失敗したと嘆いていた。
持ちづらいと・・・
持ちづらいと・・・
194: 2019/06/22(土) 14:29:11.57
>>168
逆に絶妙な重量だって言ってるやつが周りに何人かいるけどな
逆に絶妙な重量だって言ってるやつが周りに何人かいるけどな
196: 2019/06/22(土) 15:08:42.60
>>194
無駄に重たいだけの気がしてならない。。。
そこが勝って後悔したゆいいつの点
無駄に重たいだけの気がしてならない。。。
そこが勝って後悔したゆいいつの点
258: 2019/06/23(日) 12:22:38.66
>>196
マルチウィンドウやるやつにとってはあのサイズはサイコーだと思うわ
マルチウィンドウやるやつにとってはあのサイズはサイコーだと思うわ
260: 2019/06/23(日) 13:14:58.96
>>168
あんだけ縦長だ縦長だとでてるのに
買ったやつが馬鹿だわ
あんだけ縦長だ縦長だとでてるのに
買ったやつが馬鹿だわ
262: 2019/06/23(日) 13:42:52.77
>>168
持ちにくいとか嘘松だな。本当のXperia1持ちは動画の手ぶれ補正が酷いのと動画録画中にズームが出来ないのとダイソーのスマホスタンドが自立しないのがお悩みポイントだ。
持ちにくいとか嘘松だな。本当のXperia1持ちは動画の手ぶれ補正が酷いのと動画録画中にズームが出来ないのとダイソーのスマホスタンドが自立しないのがお悩みポイントだ。
169: 2019/06/22(土) 09:08:51.80
流石に縦長すぎる
というか業界全体やたら縦長くするのやめい
というか業界全体やたら縦長くするのやめい
172: 2019/06/22(土) 09:46:16.97
iPhone XIのデザインが確定か。
https://imgur.com/U56fzct.jpg
https://imgur.com/U56fzct.jpg
174: 2019/06/22(土) 09:49:11.81
>>172
スコープドッグにしか見えないので、是非あの緑色のモデルを出してほしい
スコープドッグにしか見えないので、是非あの緑色のモデルを出してほしい
202: 2019/06/22(土) 16:21:57.53
>>174
ムセタ
ムセタ
219: 2019/06/22(土) 19:32:58.37
>>202
使い慣れてるのがいい
使い慣れてるのがいい
499: 2019/06/25(火) 15:19:45.51
>>174
できれば、レッドショルダーで
できれば、レッドショルダーで
173: 2019/06/22(土) 09:47:12.76
蓮コラみたいなカメラやなw
175: 2019/06/22(土) 10:52:41.61
ここはスマホ総合スレだな
177: 2019/06/22(土) 11:59:51.63
初めてAQUOS使ったがまあまあな満足です。
ただノッチと画面の黒い枠が気になるな~(*_*;
あと、画面大きいので重さはある程度、しかたないと思ってましたが友達が使ってる10sと比べて重すぎる。
ただノッチと画面の黒い枠が気になるな~(*_*;
あと、画面大きいので重さはある程度、しかたないと思ってましたが友達が使ってる10sと比べて重すぎる。
178: 2019/06/22(土) 12:05:06.73
R3compact早く出ないかなー
184: 2019/06/22(土) 12:34:42.64
>>178
2じゃ駄目なんですか?
2じゃ駄目なんですか?
179: 2019/06/22(土) 12:06:08.40
10Sのカメラ位置よりはマシと思う
183: 2019/06/22(土) 12:25:57.35
>>179
10sは設定でノッチ位置をずらして表示したり出来るみたいなので。
10sは設定でノッチ位置をずらして表示したり出来るみたいなので。
182: 2019/06/22(土) 12:17:43.88
このスマホはPCと繋いでデータ転送できますか?
187: 2019/06/22(土) 13:04:09.65
>>182
アホ
アホ
188: 2019/06/22(土) 13:20:08.26
>>182
取説205ページ
取説205ページ
185: 2019/06/22(土) 12:49:13.05
充電速度が遅すぎるのでワットチェッカー買ってきて調べたら充電40%台で9V0.5Aしか出てなかったのだが本当にPDに対応してるの?
ちなみに充電器はアンカーのatom pd1に同じアンカーのusb-cケーブル
ちなみに充電器はアンカーのatom pd1に同じアンカーのusb-cケーブル
192: 2019/06/22(土) 14:16:50.02
>>185
・ワットチェッカーはPD対応か
・ケーブルはPD対応か
そこどうなの
・ワットチェッカーはPD対応か
・ケーブルはPD対応か
そこどうなの
217: 2019/06/22(土) 19:19:46.97
>>192
どちらもちゃんとPD対応だぞ
ELECOMのPD対応18Wアダプタ直付けケーブル買ってきたから帰ったらこっちで試してみる
どちらもちゃんとPD対応だぞ
ELECOMのPD対応18Wアダプタ直付けケーブル買ってきたから帰ったらこっちで試してみる
368: 2019/06/24(月) 14:13:09.88
>>217だけどエレコムの充電器に変えてからやっと期待した充電速度が出るようになった
18W>>>30Wってどうなのよ…
それとワットチェッカー見る限り5Vと9Vまでで12,15といかないのだがこんなものなのか?
18W>>>30Wってどうなのよ…
それとワットチェッカー見る限り5Vと9Vまでで12,15といかないのだがこんなものなのか?
186: 2019/06/22(土) 13:01:30.08
信者がキモイや
189: 2019/06/22(土) 13:26:49.67
やっぱこれ売ってXperia1に買い換えるわ。。。
なれるかと思ってたけどこのサイズでこの重さはきついわ
あっちは逆に異様に持ちやすい
しくじったわ
なれるかと思ってたけどこのサイズでこの重さはきついわ
あっちは逆に異様に持ちやすい
しくじったわ
191: 2019/06/22(土) 13:55:32.58
通話中の音量が最大にしても小さくて使いづらいのですがどうですか
193: 2019/06/22(土) 14:27:49.66
>>191
確かに。耳に当てる位置をいろいろやるも???
確かに。耳に当てる位置をいろいろやるも???
195: 2019/06/22(土) 15:08:18.20
>>191
俺は通話音が大きくて音を小さくしてるよ。同じ物でも、こうも違うとは、面白いね。
俺は通話音が大きくて音を小さくしてるよ。同じ物でも、こうも違うとは、面白いね。
227: 2019/06/22(土) 21:04:13.56
>>191
相手の声はスマホの横じゃなくて上に出てくるので、スマホの上を耳の穴に突っ込むイメージで耳に当てれ。
相手の声はスマホの横じゃなくて上に出てくるので、スマホの上を耳の穴に突っ込むイメージで耳に当てれ。
198: 2019/06/22(土) 15:26:29.63
最初は重いだろうが慣れればかなり丁度よくなるよ
204: 2019/06/22(土) 16:56:26.80
>>198
そんなアホなw
むちゃくちゃなこじつけやんwww
そんなアホなw
むちゃくちゃなこじつけやんwww
199: 2019/06/22(土) 15:33:59.52
ANKERの縦置きのQi充電器で充電できる?
208: 2019/06/22(土) 17:34:33.56
>>199
PowerWave7.5なら縦でも横でも問題なく充電できてる(10は知らない)
ただし低速充電で手帳ケースは不可
あとR3はワイヤレス充電だと過熱保護なのかなんなのか70%くらいで止まることが多いのでそのつもりで
PowerWave7.5なら縦でも横でも問題なく充電できてる(10は知らない)
ただし低速充電で手帳ケースは不可
あとR3はワイヤレス充電だと過熱保護なのかなんなのか70%くらいで止まることが多いのでそのつもりで
210: 2019/06/22(土) 17:39:12.76
>>208
ありがとう、せっかくついてる機能だから寝てる時用に使ってみたかったので買います
ありがとう、せっかくついてる機能だから寝てる時用に使ってみたかったので買います
221: 2019/06/22(土) 20:31:05.47
>>199
7.5使ってるけどできるよ。
7.5使ってるけどできるよ。
200: 2019/06/22(土) 15:34:14.57
ごめんNHKはアンテナ内臓だと、か
録画はどの機種もなくしてるから録画機能付けると何か問題があるんだろう
録画はどの機種もなくしてるから録画機能付けると何か問題があるんだろう
201: 2019/06/22(土) 15:46:58.47
重さはEssentialで慣れた
203: 2019/06/22(土) 16:22:12.65
通話音量は真ん中で十分。
最大にしても低いと感じる人は初期不良じゃないの?
最大にしても低いと感じる人は初期不良じゃないの?
205: 2019/06/22(土) 17:16:28.90
重くはないというかこの位なら気にはならん
厚さが残念過ぎる
最厚部の厚さを7~8mmに抑えてくれていれば
厚さが残念過ぎる
最厚部の厚さを7~8mmに抑えてくれていれば
206: 2019/06/22(土) 17:24:14.10
縦置きQiてこの機種には地雷じゃない?
微妙に下に充電位置があるから、下に何か下駄はかせないと充電できないわ。
微妙に下に充電位置があるから、下に何か下駄はかせないと充電できないわ。
207: 2019/06/22(土) 17:33:05.09
ちと下過ぎるよねこの機種
そして裏つるっつるだからカバーなしで平置きだと滑って行くし
カバー付けるならカバーか充電台選ぶ必要が出てくるし
そして裏つるっつるだからカバーなしで平置きだと滑って行くし
カバー付けるならカバーか充電台選ぶ必要が出てくるし
211: 2019/06/22(土) 17:41:29.52
ガジェット好きなのでいくつか持ってるけど70%で止まった事ないぞ?
ヨドバシの試用で急速出来たのはfreedyって所の15wのだけだなあ
低速で良いなら
Ravpowerの4つコイルの奴が
適当に置いても充電出来るしクソ分厚いカバーでも充電出来るので個人的におすすめしたい
カバー+リング代わりのバンド付けてても充電出来てる
おそらく7~8mmくらいの厚さになってる
ヨドバシの試用で急速出来たのはfreedyって所の15wのだけだなあ
低速で良いなら
Ravpowerの4つコイルの奴が
適当に置いても充電出来るしクソ分厚いカバーでも充電出来るので個人的におすすめしたい
カバー+リング代わりのバンド付けてても充電出来てる
おそらく7~8mmくらいの厚さになってる
212: 2019/06/22(土) 17:51:39.80
今日変えた、ヌルヌル動いて最高や
たまーに固まるのが今のところの唯一の不満点
たまーに固まるのが今のところの唯一の不満点
213: 2019/06/22(土) 18:39:55.59
>>212
一週間くらいはたまにそんな感じが続くよ
二週間過ぎればヌルヌル
でもたまにここで言われるように指紋認証が言うこと聞かなくなる
一週間くらいはたまにそんな感じが続くよ
二週間過ぎればヌルヌル
でもたまにここで言われるように指紋認証が言うこと聞かなくなる
214: 2019/06/22(土) 18:56:49.18
男と女はグルグル~
しかし男と女はヌルヌル~
ヌルヌルコンピュータ~
しかし男と女はヌルヌル~
ヌルヌルコンピュータ~
215: 2019/06/22(土) 19:05:39.35
女のノッチにタップしたりスワイプしたりすると
ヌルヌルになるんだけど
ヌルヌルになるんだけど
216: 2019/06/22(土) 19:05:47.17
ノバランチャーは入れて使いやすくなったけど
他にこれは入れた方がいいってアプリあります?
他にこれは入れた方がいいってアプリあります?
218: 2019/06/22(土) 19:25:29.58
>>216
NOVAは必須ですね!
画面タップで画面オフ出きるので
特にボタン関係が弱いシャープ端末にはバードに優しい。
他、これも必須
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazing_create.android.andclipfree&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle tm_medium%3Dorganic tm_term%3Dandclip&pcampaignid=APPU_1_VgEOXcbiIYq18QWkr5vIAw
NOVAは必須ですね!
画面タップで画面オフ出きるので
特にボタン関係が弱いシャープ端末にはバードに優しい。
他、これも必須
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazing_create.android.andclipfree&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle tm_medium%3Dorganic tm_term%3Dandclip&pcampaignid=APPU_1_VgEOXcbiIYq18QWkr5vIAw
225: 2019/06/22(土) 20:54:33.92
>>218
画面タップで画面オフできるの?
指紋タッチで画面ロックじゃなくて?
画面タップで画面オフできるの?
指紋タッチで画面ロックじゃなくて?
228: 2019/06/22(土) 21:06:48.03
>>225
自分は設定のジェスチャー
ダブルタップに画面ロック割り当ててる
自分は設定のジェスチャー
ダブルタップに画面ロック割り当ててる
243: 2019/06/23(日) 03:59:18.03
>>225
有料だね
たまに99円セールやってたよ
アプリ課金は全くしない派だけど史上唯一novaとadguardだけは課金した
有料だね
たまに99円セールやってたよ
アプリ課金は全くしない派だけど史上唯一novaとadguardだけは課金した
224: 2019/06/22(土) 20:48:17.48
>>216
ホームキー長押し時の動作をアプリ別に設定できるアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.app_assist
同制作者のアプリで電話発信前にワンクッション確認画面を表示する誤発信防止アプリ
※Google規約変更によりこちらはストア外で配布中
https://mobile.twitter.com/west_hino
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ホームキー長押し時の動作をアプリ別に設定できるアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.app_assist
同制作者のアプリで電話発信前にワンクッション確認画面を表示する誤発信防止アプリ
※Google規約変更によりこちらはストア外で配布中
https://mobile.twitter.com/west_hino
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
249: 2019/06/23(日) 09:39:57.15
以前の泥はホーム長押しですぐ検索できて便利だったのにアプデでGoogleアシスタントにされてからというもの使い物にならなくなってしまった
>>224のAppAssist入れて既定の動作にNOVAアクション→検索を登録したら長押し即検索を取り戻せたので世は満足じゃ
>>224のAppAssist入れて既定の動作にNOVAアクション→検索を登録したら長押し即検索を取り戻せたので世は満足じゃ
256: 2019/06/23(日) 11:33:32.81
>>249
役に立てて何より
長押しで検索するならアクションでGoogleアプリ起動を指定するのが一般的かと思ってたけどnovaアクション→検索だと何か違うのか?
役に立てて何より
長押しで検索するならアクションでGoogleアプリ起動を指定するのが一般的かと思ってたけどnovaアクション→検索だと何か違うのか?
272: 2019/06/23(日) 16:41:44.95
>>256
長押ししたら検索窓が開いてフォームにフォーカスいってIMEが出てくるまでやってほしい
はい、どんなご用でしょう?なんて余計なステップはいらないんじゃー
長押ししたら検索窓が開いてフォームにフォーカスいってIMEが出てくるまでやってほしい
はい、どんなご用でしょう?なんて余計なステップはいらないんじゃー
280: 2019/06/23(日) 19:18:30.83
>>272
だからそうなるようにすりゃーいいだろボンクラ
だからそうなるようにすりゃーいいだろボンクラ
288: 2019/06/23(日) 20:32:59.63
>>282
ホーム画面でならそれでもいいけど、アプリを開いててもどこからでもホーム長押しで検索窓開いてほしいんよ
泥6か7くらいまではそういう挙動だったのにアシスタントとかいうやつになってしまった
>>280
煽るしかやることがない情強気取りの中年ニートおじさんはギャラクソースレかエクソペリアスレにでも転送されてください
ここはアクソススレですので場違いです
ホーム画面でならそれでもいいけど、アプリを開いててもどこからでもホーム長押しで検索窓開いてほしいんよ
泥6か7くらいまではそういう挙動だったのにアシスタントとかいうやつになってしまった
>>280
煽るしかやることがない情強気取りの中年ニートおじさんはギャラクソースレかエクソペリアスレにでも転送されてください
ここはアクソススレですので場違いです
292: 2019/06/23(日) 20:49:15.62
>>288
>>224の上のアプリで>>282の設定を組み込むとそれができるようになる
アプリ毎にも設定できるけどどこからでもホーム長押しで検索開きたいなら規定のアクションで設定すればいい
デフォルトのアシストアプリがGoogleアシスタントになってる筈だからまず最初に設定を変えるのを忘れずにね
>>224の上のアプリで>>282の設定を組み込むとそれができるようになる
アプリ毎にも設定できるけどどこからでもホーム長押しで検索開きたいなら規定のアクションで設定すればいい
デフォルトのアシストアプリがGoogleアシスタントになってる筈だからまず最初に設定を変えるのを忘れずにね
304: 2019/06/23(日) 22:56:16.04
>>292
NOVAのショートカットで検索を指定すればアクティビティと同じ効果が得られたからそっちにした
親切にありがとう
>>296
だからAppAssistという便利なアプリを使ってホーム長押し即検索が実現できました!って話なんだけど…?
どこを読んでそんな斜め煽りが出てきたの?
NOVAのショートカットで検索を指定すればアクティビティと同じ効果が得られたからそっちにした
親切にありがとう
>>296
だからAppAssistという便利なアプリを使ってホーム長押し即検索が実現できました!って話なんだけど…?
どこを読んでそんな斜め煽りが出てきたの?
296: 2019/06/23(日) 22:06:53.18
>>288
今のスマホは便利なアプリが山程あるからroot取らなくてもだいたいの事は自分の使いやすいようにカスタマイズできるぞ
出来ないと決めつけずに少しは調べたらどうなんだ?
今のスマホは便利なアプリが山程あるからroot取らなくてもだいたいの事は自分の使いやすいようにカスタマイズできるぞ
出来ないと決めつけずに少しは調べたらどうなんだ?
299: 2019/06/23(日) 22:40:50.37
>>296
Root取れないとTaskerでGPSが自動で切れなかったりHotspot起動できなかったりする
システムの機能をオンオフしようとする上級者にはやっぱりRoot奪取は必須なのよ
Root取れないとTaskerでGPSが自動で切れなかったりHotspot起動できなかったりする
システムの機能をオンオフしようとする上級者にはやっぱりRoot奪取は必須なのよ
302: 2019/06/23(日) 22:54:33.36
>>288
クイックサーチ使えばアプリ中でも長押しで検索出せるよ
クイックサーチ使えばアプリ中でも長押しで検索出せるよ
303: 2019/06/23(日) 22:56:04.38
>>302
クイック検索ウィジットだったかな
クイック検索ウィジットだったかな
307: 2019/06/23(日) 23:04:24.74
>>302
試しに入れてみたらできた
検索エンジンも選べるから便利だねこれ
一方AppAssistもアプリごとに動作変えられたりホーム長押しに複数の項目をつけられる利点もあるし…迷う
とりあえずスレチなので終わりにしておく
ありがとう
試しに入れてみたらできた
検索エンジンも選べるから便利だねこれ
一方AppAssistもアプリごとに動作変えられたりホーム長押しに複数の項目をつけられる利点もあるし…迷う
とりあえずスレチなので終わりにしておく
ありがとう
282: 2019/06/23(日) 20:02:21.82
>>272
IME開いた状態までだと
アクションでショートカット起動→novaアクティビティ→GoogleのSearchActivityを設定してやるとできたよ
IME開いた状態までだと
アクションでショートカット起動→novaアクティビティ→GoogleのSearchActivityを設定してやるとできたよ
220: 2019/06/22(土) 20:17:28.03
NOVAがまた25円セールが始まるか
無料版でもジェスチャーが出来るようになったら起こして
無料版でもジェスチャーが出来るようになったら起こして
226: 2019/06/22(土) 20:57:38.07
>>220
それくらい買えよw
それくらい買えよw
222: 2019/06/22(土) 20:36:12.56
通話がおわるとエモパーが通話時間の報告してくれる。
これいらないんだが…
エモパー使ってるけどどこから変更したらいいのかわからん
これいらないんだが…
エモパー使ってるけどどこから変更したらいいのかわからん
223: 2019/06/22(土) 20:39:25.33
>>222
エモパー→設定→エモパーの話題→電話着信中のチェックを外す
エモパー→設定→エモパーの話題→電話着信中のチェックを外す
245: 2019/06/23(日) 07:40:43.32
>>223
丁寧にありがとうございます。
丁寧にありがとうございます。
229: 2019/06/22(土) 21:11:20.26
俺はaNdclipよりクリップボード派
234: 2019/06/22(土) 21:34:14.34
>>229
アプリなによ?
具体的に!
アプリなによ?
具体的に!
235: 2019/06/22(土) 21:40:04.03
>>234
すまん普通に間違えたw
「スマートクリップ」って奴
すまん普通に間違えたw
「スマートクリップ」って奴
230: 2019/06/22(土) 21:21:20.38
ケーブル充電の方が確実でストレス無いという
231: 2019/06/22(土) 21:24:11.74
確実に充電出来る充電パッド見つけたらそうでもないよ
まあそれまでに使う金額とか考えたら有線でよくね?感すごいけどね……
まあ濡れてても充電安心して出来るのはやっぱワイヤレスだ
まあそれまでに使う金額とか考えたら有線でよくね?感すごいけどね……
まあ濡れてても充電安心して出来るのはやっぱワイヤレスだ
232: 2019/06/22(土) 21:31:14.00
Qiは公共施設や飲食店に採用されればすげぇ便利になるんだけどね
家だと実用的なメリットはどうしても薄い
家だと実用的なメリットはどうしても薄い
233: 2019/06/22(土) 21:33:55.96
自分で書いて思ったんだけど
この機種水に浸かって濡れる時に有線充電しようとしたら
乾いてから充電しろメッセージとか出るのん?
前の機種が出て充電してくれなかったんで無線環境整えたのもあるんよね
この機種水に浸かって濡れる時に有線充電しようとしたら
乾いてから充電しろメッセージとか出るのん?
前の機種が出て充電してくれなかったんで無線環境整えたのもあるんよね
236: 2019/06/22(土) 21:41:52.34
アシスタントキーに何設定するか迷うな
240: 2019/06/22(土) 23:51:05.52
>>236
プッシュ通知の履歴を表示するアプリを割り当ててるな
前機種ではステータスバーに常駐させてたけど、最近はAndroid自体がノッチを考慮してか
通知アイコンの最大表示数を制限するようになったから、通知アイコンを1つでも減らさないと
>>239
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AHD39064
へー、平置きと立てかけのどちらもが対応してて、最大出力15Wで、充電位置もスイッチで調整できるんだ
AQUOS R3もちゃんと対応機種に入ってるな
ちょっとお高いといえばお高いけど
プッシュ通知の履歴を表示するアプリを割り当ててるな
前機種ではステータスバーに常駐させてたけど、最近はAndroid自体がノッチを考慮してか
通知アイコンの最大表示数を制限するようになったから、通知アイコンを1つでも減らさないと
>>239
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AHD39064
へー、平置きと立てかけのどちらもが対応してて、最大出力15Wで、充電位置もスイッチで調整できるんだ
AQUOS R3もちゃんと対応機種に入ってるな
ちょっとお高いといえばお高いけど
237: 2019/06/22(土) 22:28:16.24
ドコモの純正ACアダプタ07と同じくらいの早さで充電できるアダプタある?
238: 2019/06/22(土) 23:01:54.58
ワイヤレス充電対応のモバイルバッテリーも増えてきてるよね
バッテリー自体の充電は有線だけど
とりあえず25000mAhという大容量のを買ってみたが、外出中に充電が必要なほどバッテリーが減ったことがなく、まだ出番がない
バッテリー自体の充電は有線だけど
とりあえず25000mAhという大容量のを買ってみたが、外出中に充電が必要なほどバッテリーが減ったことがなく、まだ出番がない
239: 2019/06/22(土) 23:21:39.26
dポイント余ってるしドコモ純正のワイヤレスチャージャーでも買おうかな
241: 2019/06/23(日) 01:13:46.09
295: 2019/06/23(日) 21:14:09.08
>>241
ごくりっ
ごくりっ
242: 2019/06/23(日) 02:06:54.58
AQUOS sense2 SH-01Lからの買い換えだけど、かなり起動が速くなって満足
キングスレイドというゲームでログイン時のロード1分弱から20~30秒
戦闘開始&戦闘終了後のロードも30秒の所10秒くらい。6Gは半端無いね。昨日飽きてアンインスコしたけど
キングスレイドというゲームでログイン時のロード1分弱から20~30秒
戦闘開始&戦闘終了後のロードも30秒の所10秒くらい。6Gは半端無いね。昨日飽きてアンインスコしたけど
247: 2019/06/23(日) 09:21:42.57
動画のモードってこんな感じかい?
FHD 60fps VS 4K 30fps
4Kで撮影しても4Kで見れないから60fpsの勝ち
FHD 60fps VS FHD HDRモード 30fps
4つのピクセルセンサーを束ねて、R2の4倍明るいからHDRの勝ち
FHD 60fps VS 4K 30fps
4Kで撮影しても4Kで見れないから60fpsの勝ち
FHD 60fps VS FHD HDRモード 30fps
4つのピクセルセンサーを束ねて、R2の4倍明るいからHDRの勝ち
250: 2019/06/23(日) 10:32:01.11
シャープが国内メーカー…?
259: 2019/06/23(日) 12:27:42.57
>>250
そういう揚げ足取りはやめとけよ
一応、今の資本は台湾フォックスコンだがシャープの企業としてのオリジンは日本にある
それにパネルなんかの主要部品も日本国内の生産工場で造ってるし日本には縁が深い企業なのは変わりない
そういう揚げ足取りはやめとけよ
一応、今の資本は台湾フォックスコンだがシャープの企業としてのオリジンは日本にある
それにパネルなんかの主要部品も日本国内の生産工場で造ってるし日本には縁が深い企業なのは変わりない
251: 2019/06/23(日) 10:36:15.71
日産が国内メーカーなのと同程度にはシャープも国内メーカーやろ
252: 2019/06/23(日) 10:46:17.28
たまに出没するR、R2、R3持ってる者です。
表示サイズを小にして、文字サイズを大にするのが個人的に使いやすい。
こうすれば見やすさ損なわずに、分割画面を半々じゃなくて2:1、1:2表示も出来る。
表示サイズを小にして、文字サイズを大にするのが個人的に使いやすい。
こうすれば見やすさ損なわずに、分割画面を半々じゃなくて2:1、1:2表示も出来る。
264: 2019/06/23(日) 13:50:21.15
>>252
すげーな
毎年買ってるのか
全部一括?
すげーな
毎年買ってるのか
全部一括?
265: 2019/06/23(日) 13:58:25.49
>>264
毎年買うなんてザラだろ!
毎年買うなんてザラだろ!
267: 2019/06/23(日) 14:49:54.36
>>264
今回だけ36分割。
多分最後まで払って手元に残しますが。
そして来年はR4買う予定かな!
今回だけ36分割。
多分最後まで払って手元に残しますが。
そして来年はR4買う予定かな!
253: 2019/06/23(日) 10:53:09.52
シャープではない
チープだw
チープだw
257: 2019/06/23(日) 11:35:37.02
昨日の人なのでは・・・
263: 2019/06/23(日) 13:46:37.58
よそのメーカーの品物で盛り上がるんだね(^^;
266: 2019/06/23(日) 14:11:56.17
R3買ったけどまあ流石に次はGalaxyかグーグル行くだろうな
流石に技術レベルが開いてきた
流石に技術レベルが開いてきた
268: 2019/06/23(日) 15:56:41.14
なんか不人気機種確定っぽいな
270: 2019/06/23(日) 16:10:07.47
それでもこのスレは在日さんに大人気
271: 2019/06/23(日) 16:39:15.48
半分以上あっちの人なんだろうな
273: 2019/06/23(日) 16:50:33.74
指紋キー長押しでGoogleアシスタントを出さなくすることは出来ないんですか?
274: 2019/06/23(日) 16:56:36.49
>>273
設定→アプリと通知→デフォルトアプリ→無しにしたらできます。
設定→アプリと通知→デフォルトアプリ→無しにしたらできます。
277: 2019/06/23(日) 17:57:23.46
>>274
できました ありがとう!
できました ありがとう!
275: 2019/06/23(日) 17:07:10.09
ドコモで赤買ってきた!ヤフオクに出てくるのを待てなかった!
276: 2019/06/23(日) 17:33:11.97
迷惑メール報告したら該当メールは確認挟むだけで自動で消してくれないかな
278: 2019/06/23(日) 18:29:28.49
日に数度LINEとかネットしてると画面が真っ暗になるんだけど
これも初期不良なのかな
これも初期不良なのかな
279: 2019/06/23(日) 18:37:08.58
>>278
SDカード指してて画像保存先をSDカードにしてるとそうなる時がある
それ以外なら初期不良かも
SDカード指してて画像保存先をSDカードにしてるとそうなる時がある
それ以外なら初期不良かも
287: 2019/06/23(日) 20:31:28.34
>>279
SDカードにしてなかったから
今週様子みてダメそうならau行ってくる
ありがとう
SDカードにしてなかったから
今週様子みてダメそうならau行ってくる
ありがとう
281: 2019/06/23(日) 19:58:37.53
実はAndroidで一番売れてるのはR3
と言いたいところだがsense2なんだよな
まあwith駆け込みのせいだが
と言いたいところだがsense2なんだよな
まあwith駆け込みのせいだが
283: 2019/06/23(日) 20:02:39.50
>>281
今週はXperia1がバカ売れみたいよ
今週はXperia1がバカ売れみたいよ
284: 2019/06/23(日) 20:05:41.32
285: 2019/06/23(日) 20:07:07.53
何が売れてる?
自分の好きなの使えば良いさ。世のため人のために買うわくじゃないんだからさw
自分の好きなの使えば良いさ。世のため人のために買うわくじゃないんだからさw
286: 2019/06/23(日) 20:18:20.24
今日機種変してきた
あったか満足だ😀
あったか満足だ😀
290: 2019/06/23(日) 20:45:20.36
>>286
どこの方言よwww
どこの方言よwww
289: 2019/06/23(日) 20:38:12.13
自演がバレるぞ
程々にしておきなよ
程々にしておきなよ
291: 2019/06/23(日) 20:46:15.25
S10があまりにも最強すぎて、アクソスフォンが霞んで見える
293: 2019/06/23(日) 21:01:35.28
R3は値段が高過ぎるのが原因だな
月サポ終了も相まって乗り換え組がいなくなった
Xperiaを買ってる層はガジェオタとか多いし、値段が高くても買うんだろうな
月サポ終了も相まって乗り換え組がいなくなった
Xperiaを買ってる層はガジェオタとか多いし、値段が高くても買うんだろうな
294: 2019/06/23(日) 21:09:20.50
てか良くこのご時世にあの国のスマホにしようと思うよな。まぁ、人それぞれだしね。俺は無理だから選択肢にもならなかったけど。
297: 2019/06/23(日) 22:08:31.36
キャリア別でXPERIA1も手元にあるけど、さすがに長すぎてやってられないからメインに使うのはR3になったぞ。
298: 2019/06/23(日) 22:26:46.86
Xperia1に機種変しようと思っけど
実物触ったらすげぇ長くてびっくりしたのと
ストレージが64しかないのに10万円超えるから
AQUOS R3にした
実物触ったらすげぇ長くてびっくりしたのと
ストレージが64しかないのに10万円超えるから
AQUOS R3にした
300: 2019/06/23(日) 22:43:21.37
>>298
でもXperia1ってR3よりたった1センチ長いだけだろ
でもXperia1ってR3よりたった1センチ長いだけだろ
301: 2019/06/23(日) 22:43:57.97
>>298
俺はXperiaもR3も持ってないけど、その判断は正解だと思う。
俺はXperiaもR3も持ってないけど、その判断は正解だと思う。
305: 2019/06/23(日) 22:56:30.58
スマホで1cm差は大きいよな
306: 2019/06/23(日) 22:57:54.70
風切りをオンにしてるから?
動画とってみたんだけど、音小さすぎない?
動画とってみたんだけど、音小さすぎない?
313: 2019/06/24(月) 00:12:49.65
>>306
確かに不具合レベルで小さいです。
ソフトウェアアップデートで治してくれなと使い物にならないですね!
確かに不具合レベルで小さいです。
ソフトウェアアップデートで治してくれなと使い物にならないですね!
316: 2019/06/24(月) 00:25:44.50
>>313
ですよね。使える使えないの次元じゃない。
ですよね。使える使えないの次元じゃない。
317: 2019/06/24(月) 00:32:10.64
>>316
動画撮影を売りにしてるのにこれは酷い、、、
アップデートで治らない事だったらどうしよう。。。
動画撮影を売りにしてるのにこれは酷い、、、
アップデートで治らない事だったらどうしよう。。。
308: 2019/06/23(日) 23:11:19.54
ポケットに入れて座った時に
まだ余裕があった頃の1cmと
下腹に食い込み始めてからの1cmは
全く話が違う
まだ余裕があった頃の1cmと
下腹に食い込み始めてからの1cmは
全く話が違う
311: 2019/06/23(日) 23:21:02.57
>>308
Xperia1のスレ行って使ってる奴らに聞いてみなよ
ほぼ100パー無問題って言うと思うけどな
Xperia1のスレ行って使ってる奴らに聞いてみなよ
ほぼ100パー無問題って言うと思うけどな
321: 2019/06/24(月) 03:09:10.98
>>311
そりゃ問題無いと思った人が買うんだから
スレ行って聞いたら当然問題無いって答えが返ってくるわな
そりゃ問題無いと思った人が買うんだから
スレ行って聞いたら当然問題無いって答えが返ってくるわな
323: 2019/06/24(月) 08:09:20.53
>>321
そう云う事じゃなくて、Xperiaの長さについて文句言う奴が嘘松だって言ってるんだろ。店頭で確認せず通販で買ってる奴なんかカッペの県民以外は居ないし、そんな奴はラクラクフォンだろ?
そう云う事じゃなくて、Xperiaの長さについて文句言う奴が嘘松だって言ってるんだろ。店頭で確認せず通販で買ってる奴なんかカッペの県民以外は居ないし、そんな奴はラクラクフォンだろ?
329: 2019/06/24(月) 09:12:11.82
>>321
そう思ってR3買ったんだけどねぇ・・・
プチフリ多いしホームボタンもやたら誤作動する
ウリだったはずの倍速液晶もガッツリ使うと物凄い勢いでバッテリー食うし
両手上げて「問題ない」って言えない俺がいるのよ
そう思ってR3買ったんだけどねぇ・・・
プチフリ多いしホームボタンもやたら誤作動する
ウリだったはずの倍速液晶もガッツリ使うと物凄い勢いでバッテリー食うし
両手上げて「問題ない」って言えない俺がいるのよ
330: 2019/06/24(月) 09:22:24.11
>>321
もし実機持ってたら後悔するやつって必ずいる
もし実機持ってたら後悔するやつって必ずいる
322: 2019/06/24(月) 05:50:17.16
>>311
↑
こいつ最高にアホ
↑
こいつ最高にアホ
309: 2019/06/23(日) 23:13:02.27
なんでR3の画面縁に黒い枠あるんだよ???
今更のスマホでこんな化石なのありなん???
なんの意味あるんだか・・・
今更のスマホでこんな化石なのありなん???
なんの意味あるんだか・・・
319: 2019/06/24(月) 00:51:23.90
>>309
そう言ってもベゼルレスは縁の湾曲でろくにフィルム張れんし誤タッチひどいし使い物にならん
そう言ってもベゼルレスは縁の湾曲でろくにフィルム張れんし誤タッチひどいし使い物にならん
320: 2019/06/24(月) 02:07:22.75
>>319
フィルムなんてなんで貼る必要あるのかね?
どーせ1年くらい使ったら機種変するだろ。
それに数千円で外装交換すればいいじゃん!
フィルムなんてなんで貼る必要あるのかね?
どーせ1年くらい使ったら機種変するだろ。
それに数千円で外装交換すればいいじゃん!
310: 2019/06/23(日) 23:16:08.49
枠無しは5年前にEDGESTで
既にシャープが通り過ぎた道なんだよなぁ
既にシャープが通り過ぎた道なんだよなぁ
312: 2019/06/23(日) 23:47:58.13
おまえら便利なアプリ知っとんな
アプリアシストなんて知らなかった
アプリアシストなんて知らなかった
314: 2019/06/24(月) 00:16:11.39
言うてもベゼル部分は他のも大差ないぞ。
そんな数ミリを極めたいならそういう機種買えばよかろうに。
そんな数ミリを極めたいならそういう機種買えばよかろうに。
315: 2019/06/24(月) 00:25:34.35
定期的に画面縁のベゼルの文句が出るな。
そんなのモックの段階で分かるだろうに。
ベゼルレス云々より、文字入力の際に親指の腹に触れてアプリ切り替えが反応してしまうのがイラっとするわー。
そんなのモックの段階で分かるだろうに。
ベゼルレス云々より、文字入力の際に親指の腹に触れてアプリ切り替えが反応してしまうのがイラっとするわー。
325: 2019/06/24(月) 08:19:40.81
>>315
持ってないから見た目かカタログスペックのことでしか
釣りができないんだよ
持ってないから見た目かカタログスペックのことでしか
釣りができないんだよ
318: 2019/06/24(月) 00:39:36.93
外付けマイクつけてねって事かね
324: 2019/06/24(月) 08:17:48.63
ペリアの話はよそでやってください
326: 2019/06/24(月) 08:29:32.98
画面を開くと、やたらとGmailの同期が目立つんだが
327: 2019/06/24(月) 08:40:04.21
>>326
ふ~ん
ふ~ん
328: 2019/06/24(月) 09:07:33.81
Xperiaに完敗で負け惜しみしてるやつが多くてワロタわw
347: 2019/06/24(月) 12:01:46.84
>>328
逆だろガイジ
逆だろガイジ
331: 2019/06/24(月) 09:42:11.26
バッテリーは買い替え前の機種や、使い方によるからね。
自分はめっちゃ良く感じて、かつてなく満足してるわ。
自分はめっちゃ良く感じて、かつてなく満足してるわ。
332: 2019/06/24(月) 10:13:20.96
ペリ1ってディスプレイ以外になんか取り柄あるん?
そのディスプレイもこんなちっこい筐体に映画とか2画面とか求めてない俺にはさっぱり魅力がわからんのだ
Qiついてた方がよっぽど嬉しい
そのディスプレイもこんなちっこい筐体に映画とか2画面とか求めてない俺にはさっぱり魅力がわからんのだ
Qiついてた方がよっぽど嬉しい
333: 2019/06/24(月) 10:39:37.63
Xperiaを良いと思った奴はXperiaを買う
Galaxyを良いと思った奴はGalaxyを買う
R3を良いと思った奴はR3を買う
それだけのこと
わざわざ他の端末のスレに来て煽るやつは無視でいい
Galaxyを良いと思った奴はGalaxyを買う
R3を良いと思った奴はR3を買う
それだけのこと
わざわざ他の端末のスレに来て煽るやつは無視でいい
334: 2019/06/24(月) 10:59:43.75
ディスプレイがどうでもいいやつってガラケーでも使ってりゃいいのではって思う
335: 2019/06/24(月) 11:00:25.63
最初から画面にフィルムが貼られていて、試供品のクリアケースが付いてきたんですが、auだけですかね?
クリアケースがおまけでもらえるとは思わなかったんで先にケースを買ってしまってた・・・
クリアケースがおまけでもらえるとは思わなかったんで先にケースを買ってしまってた・・・
336: 2019/06/24(月) 11:06:30.84
Qiに釣られてR3買ったんだけど充電するためにスマホ使ってるわけじゃないし今考えるとホント愚かだったよ
あと液晶って直射日光当たるところでもっと見やすいと思ってたけど今のOLEDと比べたらあんまり変わんないのな
輝度すら敵わないとなるともう何も液晶のメリット無いじゃん
動画見ると残像ありまくりだし
あと液晶って直射日光当たるところでもっと見やすいと思ってたけど今のOLEDと比べたらあんまり変わんないのな
輝度すら敵わないとなるともう何も液晶のメリット無いじゃん
動画見ると残像ありまくりだし
346: 2019/06/24(月) 11:58:45.37
>>336
>>341
残像もカクつきも無いな
2chMate 0.8.10.48 dev/SHARP/808SH/9/DR
>>341
残像もカクつきも無いな
2chMate 0.8.10.48 dev/SHARP/808SH/9/DR
358: 2019/06/24(月) 13:04:00.90
>>346
多分目がカクつきになれすぎてるんだろう
液晶の動画は確実に小刻みにカクつくから
多分目がカクつきになれすぎてるんだろう
液晶の動画は確実に小刻みにカクつくから
367: 2019/06/24(月) 14:10:14.66
>>358
あーほー
あーほー
376: 2019/06/24(月) 16:34:40.95
>>367
液晶で動画なんてみんなガクガク動画じゃん?
それを改善するためにPCなんかだとSVPとか入れて補完するんだし
液晶で動画なんてみんなガクガク動画じゃん?
それを改善するためにPCなんかだとSVPとか入れて補完するんだし
380: 2019/06/24(月) 18:13:13.52
>>376
あー、ほーですか
良い目をしてらっしゃる
良かった良かった
あー、ほーですか
良い目をしてらっしゃる
良かった良かった
381: 2019/06/24(月) 18:23:46.63
>>380
え?もしかしてSVPすら知らないとか・・・
え?もしかしてSVPすら知らないとか・・・
383: 2019/06/24(月) 18:29:22.15
>>381
はいはい
レートを上げれば良くなるんですよね
良かった良かった
はいはい
レートを上げれば良くなるんですよね
良かった良かった
385: 2019/06/24(月) 18:31:36.85
>>383
どうでもいいけどわかってないなら黙ってりゃいいのに
どうでもいいけどわかってないなら黙ってりゃいいのに
386: 2019/06/24(月) 18:41:36.84
>>385
おまえがなー
おまえがなー
393: 2019/06/24(月) 18:52:50.70
>>391
今を騒がす子供部屋の引き篭もりジジイかよww
今を騒がす子供部屋の引き篭もりジジイかよww
395: 2019/06/24(月) 18:54:13.88
>>391
・・・54のおっさんがそれじゃさすがに笑えないわ
・・・54のおっさんがそれじゃさすがに笑えないわ
337: 2019/06/24(月) 11:12:56.65
馬鹿自慢って何がしたいの
338: 2019/06/24(月) 11:13:01.98
倍速液晶なのに動画再生が倍速再生できないってなんの冗談なんだって
こんなの喜ぶのって「作画監督の想いを忠実に再生できる」とか言っちゃうアニメオタクくらいだろw
こんなの喜ぶのって「作画監督の想いを忠実に再生できる」とか言っちゃうアニメオタクくらいだろw
339: 2019/06/24(月) 11:16:02.94
テレビの倍速液晶の類だと思って買ったのなら己のバカさ加減を呪うべき
340: 2019/06/24(月) 11:17:45.91
これでもいいって言えちゃうのはゲーオタだったりするなのさ
あいつらって画質とか三の次くらいだし
あいつらって画質とか三の次くらいだし
341: 2019/06/24(月) 11:20:38.30
でも液晶の残像はすごいよね
有機ELになれてると看過できないレベルでカクつく
有機ELになれてると看過できないレベルでカクつく
343: 2019/06/24(月) 11:35:27.12
>>341
それ以上に有機ELの焼き付きに辟易したから液晶は大歓迎
それ以上に有機ELの焼き付きに辟易したから液晶は大歓迎
476: 2019/06/25(火) 11:54:41.03
>>343
焼き付くほど何年も使うのかよwww
焼き付くほど何年も使うのかよwww
344: 2019/06/24(月) 11:38:57.00
>>341
カクつくのと残像は違うぞ
動きが横や縦に流れる映像で画面がボヤーってなるのが残像だぞ
カクつくのは処理落ちしてるんでない?
残像は基本的に人間の眼の特性によるものなので
液晶と同様に持続的に表示する有機ELも同じく残像は起きる
ただ有機ELは白黒の変化時間は短いのでその面では優位
(シンプルについた消えたの話なので)
そして絵が書き換わる間隔を短くする事で残像感は抑えられる
つまり倍速駆動だ
カクつくのと残像は違うぞ
動きが横や縦に流れる映像で画面がボヤーってなるのが残像だぞ
カクつくのは処理落ちしてるんでない?
残像は基本的に人間の眼の特性によるものなので
液晶と同様に持続的に表示する有機ELも同じく残像は起きる
ただ有機ELは白黒の変化時間は短いのでその面では優位
(シンプルについた消えたの話なので)
そして絵が書き換わる間隔を短くする事で残像感は抑えられる
つまり倍速駆動だ
342: 2019/06/24(月) 11:29:10.70
倍速は操作の追従用って紹介されてなかったっけ?
存在しない間のフレームを作るフレーム補完じゃなくて
純粋に120fps出てるから
元が60fpsのものが120fpsになる機能ではない
ただ逆に言えばアプリが120fpsに対応してれば
作成フレームではなく全部ちゃんとした処理の表示で超ぬるぬる動く
存在しない間のフレームを作るフレーム補完じゃなくて
純粋に120fps出てるから
元が60fpsのものが120fpsになる機能ではない
ただ逆に言えばアプリが120fpsに対応してれば
作成フレームではなく全部ちゃんとした処理の表示で超ぬるぬる動く
345: 2019/06/24(月) 11:55:00.97
ちょいちょいいきなり再起動するな
再起動するときは画面の輝度がMAXになって応答しなくなって再起動される
再起動するときは画面の輝度がMAXになって応答しなくなって再起動される
349: 2019/06/24(月) 12:06:19.68
>>345
みんながみんなそうならスレは大荒れどころではないのでおま環というやつだな
アプリ見直すかショップへGoだ
みんながみんなそうならスレは大荒れどころではないのでおま環というやつだな
アプリ見直すかショップへGoだ
377: 2019/06/24(月) 17:02:32.09
>>345
フリーズして、キャリアやAQUOSのロゴが表示されずいきなり起動時のロック画面になる、という症状であれば
端末交換してもらったら起きなくなった
フリーズして、キャリアやAQUOSのロゴが表示されずいきなり起動時のロック画面になる、という症状であれば
端末交換してもらったら起きなくなった
348: 2019/06/24(月) 12:04:08.13
荒れててワロス
さて、今まさにこれに機種変更してるところです
さて、今まさにこれに機種変更してるところです
354: 2019/06/24(月) 12:41:34.58
>>348
YouTubeで4k動画を見てXperiaやGALAXYと見比べて欲しい。あの2機は、ぼやっとしてる所が、この機種だと繊細に映るのが分かる筈、このAQUOSr3特有の問題は、今の所動画の録音レベルだけ。
YouTubeで4k動画を見てXperiaやGALAXYと見比べて欲しい。あの2機は、ぼやっとしてる所が、この機種だと繊細に映るのが分かる筈、このAQUOSr3特有の問題は、今の所動画の録音レベルだけ。
360: 2019/06/24(月) 13:08:39.17
>>348
これから分かるよ荒れる理由が
これから分かるよ荒れる理由が
399: 2019/06/24(月) 19:04:08.27
>>360
350: 2019/06/24(月) 12:09:59.85
このスレ見てると機種変でこの機種悩んでる人は絶対に止めるレベルだな
もうボロボロじゃん
もうボロボロじゃん
359: 2019/06/24(月) 13:07:04.20
>>350
悪い機種とは思わんがアドバンテージは全然ない
最新鋭のSoC積んでるが分厚く重いスマホってだけ
悪い機種とは思わんがアドバンテージは全然ない
最新鋭のSoC積んでるが分厚く重いスマホってだけ
351: 2019/06/24(月) 12:12:15.58
前使ってた端末で再起動頻発してたときの原因はSIMだったな
SIMカード変えたら全く無くなって他いろいろ試してた時間は無駄だった
SIMカード変えたら全く無くなって他いろいろ試してた時間は無駄だった
352: 2019/06/24(月) 12:13:08.24
不具合出てる人結構いるみたいだなー
353: 2019/06/24(月) 12:16:23.79
不具合といえばアプリ画面が操作不能になることあるわ
履歴画面出してアプリに戻すと治るからまだいいけどうっとうしい
履歴画面出してアプリに戻すと治るからまだいいけどうっとうしい
355: 2019/06/24(月) 12:47:55.89
売れてるぞ(ドャァ)してるわりに
わざわざ自演しながら荒しに来るGalaxy信者って心に余裕ないのな
人としての器が小さいんだね
わざわざ自演しながら荒しに来るGalaxy信者って心に余裕ないのな
人としての器が小さいんだね
356: 2019/06/24(月) 12:58:53.05
世界的に売れてるのは事実なのにね
なぜか余裕がないという
他機種のユーザー、とりわけ日本人に認められたいんだろうね
なぜか余裕がないという
他機種のユーザー、とりわけ日本人に認められたいんだろうね
357: 2019/06/24(月) 13:02:20.13
売れているいないと、持ち主の病気は関係は無いだろ
スルーしてさしあげるのが慈悲と言うもの
スルーしてさしあげるのが慈悲と言うもの
361: 2019/06/24(月) 13:13:24.62
それよりもホームボタン周り触ると余計な時に余計な画面が出てくるのなんとかならんのか
同じ動作で触ってるつもりでもまちまちの動きしやがる
同じ動作で触ってるつもりでもまちまちの動きしやがる
363: 2019/06/24(月) 13:19:01.80
>>361
指紋センサーのジェスチャー設定を切れば解決
指紋センサーのジェスチャー設定を切れば解決
364: 2019/06/24(月) 13:19:23.85
>>361
Android9のホーム領域は全機種そうなので
Android8モードにできる機種はそうするか(R3もできる)
Android10に期待するしかない
Android9のホーム領域は全機種そうなので
Android8モードにできる機種はそうするか(R3もできる)
Android10に期待するしかない
362: 2019/06/24(月) 13:17:39.65
小さい文句垂れ流す前に過去レス見て設定を弄るくらいのことはしようぜ
365: 2019/06/24(月) 13:42:40.97
シャープの全盛期は写メを流行らせた頃だったな。
366: 2019/06/24(月) 13:55:18.98
348だが、さっき機種変更して帰ってきた。まだ慣れないから旧機でWIFIつないでこれ書き込んでるけど。
画面大きくていいね、やっぱりキレイだ!Z3から機種変だと何から手をつけたらいいか分からんw
こうやって触ってる時が一番楽しいや
画面大きくていいね、やっぱりキレイだ!Z3から機種変だと何から手をつけたらいいか分からんw
こうやって触ってる時が一番楽しいや
369: 2019/06/24(月) 14:50:20.00
しかし機種代11万は高いよなー10000割引貰ったけどそれでも10万だからな
月々の代金が5000円に以下になるらしいからそこは良しとするか
月々の代金が5000円に以下になるらしいからそこは良しとするか
419: 2019/06/24(月) 20:50:18.05
>>369
え?11まん?
え?11まん?
370: 2019/06/24(月) 14:57:47.53
ワイもankerのpd充電器やけど満充電まで3時間なんやがこれって遅いんか?
371: 2019/06/24(月) 15:03:16.90
ちな30%から100%までの時間や
375: 2019/06/24(月) 16:15:06.95
>>371
自分は2時間42分で16%から100%だった
自分は2時間42分で16%から100%だった
372: 2019/06/24(月) 15:38:57.61
残40%からAnkerのAtomPD1で充電開始
最初は5.1V/2.3A(12W)で様子見してる感じで、
しばらく待ってると8.7V/1.2A(11W)になった
しかし電圧は上がっても電流が下がってワット数は変わらないので充電速度も変わらない計算
表示は急速充電になってるし、従来の充電器では7Wしか出ないから一応早いには早いけど…
とりあえず簡易計測なんでもう少し検証してみる
最初は5.1V/2.3A(12W)で様子見してる感じで、
しばらく待ってると8.7V/1.2A(11W)になった
しかし電圧は上がっても電流が下がってワット数は変わらないので充電速度も変わらない計算
表示は急速充電になってるし、従来の充電器では7Wしか出ないから一応早いには早いけど…
とりあえず簡易計測なんでもう少し検証してみる
373: 2019/06/24(月) 15:44:13.11
>>372
ケーブルは何を使ってます?
ケーブルは何を使ってます?
397: 2019/06/24(月) 19:02:35.83
>>373
Anker PowerLine+(PD対応品)
Anker PowerLine+(PD対応品)
411: 2019/06/24(月) 19:22:18.20
>>397
㌧クス、充電器含め使っているの同じか。
㌧クス、充電器含め使っているの同じか。
374: 2019/06/24(月) 16:09:45.38
>>372
エアコンの風に当てて 本体温度を20℃くらいに保ちながら充電しても10WくらいがMAXだね
Galaxyが次で18W対応するとかどっかで読んだから 今はそれくらいなんでしょう
中華端末は最近120Wにするとかいう怖い発表をしてたけど
エアコンの風に当てて 本体温度を20℃くらいに保ちながら充電しても10WくらいがMAXだね
Galaxyが次で18W対応するとかどっかで読んだから 今はそれくらいなんでしょう
中華端末は最近120Wにするとかいう怖い発表をしてたけど
378: 2019/06/24(月) 17:03:23.98
機種代から54000円割引してもらえるので代えることにした
379: 2019/06/24(月) 18:05:14.09
ヤマダで8万引スタートだったよ。
382: 2019/06/24(月) 18:27:21.36
発売日購入
落としたりぶつけたりは一切してないのに画面の一部に小さな黒い点があるのに気がついた
ドット抜けみたいな感じ?
今日突然現れた気がするんだけどどうしよう
落としたりぶつけたりは一切してないのに画面の一部に小さな黒い点があるのに気がついた
ドット抜けみたいな感じ?
今日突然現れた気がするんだけどどうしよう
384: 2019/06/24(月) 18:30:29.04
仮にAndroid用のSVPとかあってもSVPは最新鋭のPC用CPUでも半端なくパワー使うのよ
スマホのSoC如きじゃ全く処理しきれない
スマホのSoC如きじゃ全く処理しきれない
387: 2019/06/24(月) 18:44:43.64
SVPはVer1の頃からのユーザーだけど何か?
388: 2019/06/24(月) 18:45:21.33
このスレがR3のスレって分かってる人は
3割くらいか?
3割くらいか?
390: 2019/06/24(月) 18:47:12.19
秒二十数フレームで時間が止まってるんですよ
392: 2019/06/24(月) 18:51:38.05
補完処理された動画を見たことがないとどう違うのかわからないもんなんだよ(うちはテレビがモーションフロー)
あれを見た後に何の処理もしてない動画を見るとカクついてるように見えるもん
ま、R3で再生された動画もそういう動きしてるよね
でも仕方ないって
あれを見た後に何の処理もしてない動画を見るとカクついてるように見えるもん
ま、R3で再生された動画もそういう動きしてるよね
でも仕方ないって
394: 2019/06/24(月) 18:53:39.40
俺CRT計装が始まった頃からエンジニアしてんだけどなあ
396: 2019/06/24(月) 18:57:09.47
なんか変な自称エンジニアが降臨しててワロタ
おっちゃん顔真っ赤だけど大丈夫ですかね?
おっちゃん顔真っ赤だけど大丈夫ですかね?
398: 2019/06/24(月) 19:02:55.60
単発うざいよ?
400: 2019/06/24(月) 19:05:43.71
>>398
ID真っ赤にして叩かれ出すと今度は単発だの何だのいい出すいつものパターンですねw
ID真っ赤にして叩かれ出すと今度は単発だの何だのいい出すいつものパターンですねw
404: 2019/06/24(月) 19:09:59.39
>>400
SVPは無かった事に?
産業用計算機は昔そんなもんに頼らず進化しましたよ?
SVPは無かった事に?
産業用計算機は昔そんなもんに頼らず進化しましたよ?
403: 2019/06/24(月) 19:09:44.88
>>398
もうごめんしたら?
もうごめんしたら?
401: 2019/06/24(月) 19:06:58.12
で、自称エンジニア(54)は何がしたいんだよ
405: 2019/06/24(月) 19:12:02.05
>>401
ああ、「ガックガク」の動画ってのが引っかかってるだけです
ああ、「ガックガク」の動画ってのが引っかかってるだけです
409: 2019/06/24(月) 19:17:30.66
>>405
あんたはその産業用計算機とやらで映画を堪能したりするんですかい
あんたはその産業用計算機とやらで映画を堪能したりするんですかい
413: 2019/06/24(月) 19:30:28.75
>>409
ITVはかなり昔からデジタルですな
ITVはかなり昔からデジタルですな
412: 2019/06/24(月) 19:22:28.74
>>405
てか「カクカク」って書かれてるように見えるけどな
いつからガックガクに変わったんの笑
てか「カクカク」って書かれてるように見えるけどな
いつからガックガクに変わったんの笑
414: 2019/06/24(月) 19:33:12.82
>>412
すまんな、「ガクガク」だったな
すまんな、「ガクガク」だったな
402: 2019/06/24(月) 19:08:10.15
端末は大して話題ないのにスレはカオスだなあ・・・
406: 2019/06/24(月) 19:14:09.78
はて?動画補完再生機能なんて今日日のテレビやディスプレイには割と普通についてますけどねぇ?
407: 2019/06/24(月) 19:15:52.62
>>406
出たばかりの液晶テレビですら残像感は有ってもガックガクなんて事無かったよ?
出たばかりの液晶テレビですら残像感は有ってもガックガクなんて事無かったよ?
410: 2019/06/24(月) 19:19:24.03
>>407
補完再生処理前と後を比べた事ある?
もし比べて何も変化がない様に見えたのなら眼科行きな
補完再生処理前と後を比べた事ある?
もし比べて何も変化がない様に見えたのなら眼科行きな
408: 2019/06/24(月) 19:17:22.86
ID真っ赤なのがいやなら、変えてやろう
415: 2019/06/24(月) 19:35:58.69
オナニュの振動を察知してエモパーフラッシュニュースを畳み掛けてくるのはやめてくれと思う
416: 2019/06/24(月) 20:03:48.87
どうでも良いけど、ガクガクと感じるならここに親切丁寧に書かずにキャリアのサポートいけば早いと思う。
その結果をここに書いた方がまだ建設的だよ。
その結果をここに書いた方がまだ建設的だよ。
436: 2019/06/24(月) 23:39:25.05
417: 2019/06/24(月) 20:41:39.40
http://imgur.com/VVmMvBA.png
20%未満から充電開始
USBケーブルはすべてAnkerのPowerLine+
PDの計測器も対応品
ついでにワットチェッカーでAC側も測定
PDは5Vと9Vの時があるけど出力はほぼ同じ
画面を点灯させると5V1A程度に減速される
ワイヤレス充電も従来型急速充電器と良い勝負ができるくらいには早い
でもパナのQiパッドは骨董品なのでスマホに10W入ってるかは疑わしい
結局PDでも11Wが上限だったのでPDスゲエエエ!みたいな早さはないかもしれない
現場からは以上です
20%未満から充電開始
USBケーブルはすべてAnkerのPowerLine+
PDの計測器も対応品
ついでにワットチェッカーでAC側も測定
PDは5Vと9Vの時があるけど出力はほぼ同じ
画面を点灯させると5V1A程度に減速される
ワイヤレス充電も従来型急速充電器と良い勝負ができるくらいには早い
でもパナのQiパッドは骨董品なのでスマホに10W入ってるかは疑わしい
結局PDでも11Wが上限だったのでPDスゲエエエ!みたいな早さはないかもしれない
現場からは以上です
418: 2019/06/24(月) 20:46:40.96
>>417
有効な情報ありがとうございます。マジで参考になりました。
有効な情報ありがとうございます。マジで参考になりました。
421: 2019/06/24(月) 21:01:59.84
>>417
レポありがとうございます。
>画面を点灯させると5V1A程度に減速される
アプリのテスターでは実際の数値は分からん、ってことね。
テスター買おうかな…
レポありがとうございます。
>画面を点灯させると5V1A程度に減速される
アプリのテスターでは実際の数値は分からん、ってことね。
テスター買おうかな…
516: 2019/06/25(火) 18:00:48.18
>>497
>>417
相対的(前の機種)に比べたら早いのかもしれないけど
絶対速度ではPD対応にしては遅い方だったりする
>>417
相対的(前の機種)に比べたら早いのかもしれないけど
絶対速度ではPD対応にしては遅い方だったりする
691: 2019/06/27(木) 21:59:44.03
車でもPDを使いたいと思って>>417に続いてAnker PowerDrive PD 2も買ったので計測してみた
スリープ時
8.63V・1.38A・12W
使用中
8.74V・0.9A・8W
やっぱPDでも11W前後が上限みたいね
スリープ時
8.63V・1.38A・12W
使用中
8.74V・0.9A・8W
やっぱPDでも11W前後が上限みたいね
699: 2019/06/27(木) 22:51:14.75
>>691
だから言ったろ
スマホごときの充電はその程度の電力でしか受け付けないって
だから言ったろ
スマホごときの充電はその程度の電力でしか受け付けないって
700: 2019/06/27(木) 23:29:34.23
>>699
チャイナが100W超えるで!とか爆発上等で競ってんのにこれでいいのか日本
いや別に11Wで充分足りてるんだけどさ
チャイナが100W超えるで!とか爆発上等で競ってんのにこれでいいのか日本
いや別に11Wで充分足りてるんだけどさ
420: 2019/06/24(月) 20:51:42.25
au版のSHV44のバンドってもう判明しました?
422: 2019/06/24(月) 21:05:29.79
>>420
バンド21以外は全て対応
バンド21以外は全て対応
423: 2019/06/24(月) 21:09:24.60
>>422
ありがとうございます
ありがとうございます
424: 2019/06/24(月) 21:23:38.68
単発で申し訳ないのだけど、この機種って有線LANは対応してない?持ってるやつで試して駄目だったので
一応過去スレ辿ったけど特に話に出てたわけでもなかったので教えていただけると喜びます
一応過去スレ辿ったけど特に話に出てたわけでもなかったので教えていただけると喜びます
431: 2019/06/24(月) 22:38:54.08
433: 2019/06/24(月) 22:49:25.43
>>431
おお、情報ありがとうございます。組み合わせなんですね……それをベースに当たってみます
おお、情報ありがとうございます。組み合わせなんですね……それをベースに当たってみます
425: 2019/06/24(月) 21:27:49.99
おまえらなんでiPhone買わないの?
426: 2019/06/24(月) 21:36:44.09
>>425
4Kがお荷物だから
4Kがお荷物だから
427: 2019/06/24(月) 21:51:39.05
>>425
フェイスidしかないの無理
フェイスidしかないの無理
428: 2019/06/24(月) 21:54:25.51
>>425
単純にiPhone嫌い
単純にiPhone嫌い
429: 2019/06/24(月) 21:56:25.62
>>425
ガキやジジババじゃないから
ガキやジジババじゃないから
438: 2019/06/25(火) 00:06:25.67
>>425
電話としては微妙なのよね
iPadminiとpro持ってるよ
電話としては微妙なのよね
iPadminiとpro持ってるよ
453: 2019/06/25(火) 08:26:39.48
>>425
昔使ってた音楽プレイヤーはipodじゃなかったから
昔使ってた音楽プレイヤーはipodじゃなかったから
430: 2019/06/24(月) 22:33:46.84
エモパーが急にニュース3択で聞いてきてビックリした
432: 2019/06/24(月) 22:43:10.91
Xperia 1で復活の狼煙を上げるSONY
31週ぶりにSHARPを抜きシェア2位に
31週ぶりにSHARPを抜きシェア2位に
434: 2019/06/24(月) 23:33:56.32
あっちは良くも悪くも色々一新して一応個性もあるからね
こっちも依然IGZOって個性はあるけどデザイン含め他の変更点が地味すぎるし訴求力で劣ってるのは否めないね
こっちも依然IGZOって個性はあるけどデザイン含め他の変更点が地味すぎるし訴求力で劣ってるのは否めないね
446: 2019/06/25(火) 01:47:39.79
>>434
斜め上を向いた個性は要らないんだよなあ
斜め上を向いた個性は要らないんだよなあ
435: 2019/06/24(月) 23:36:33.81
過熱保護って機能してる?
今日機種変してきてずっといじってるせいか結構熱い
今日機種変してきてずっといじってるせいか結構熱い
437: 2019/06/24(月) 23:40:45.08
こういうのは逆に知らなきゃ幸せなんだよ
439: 2019/06/25(火) 00:12:01.82
type-c ポートはAlt Mode対応ですか?
440: 2019/06/25(火) 00:28:41.47
スマホみたいな実用品を個性で買うかよw
って一瞬思ったけど
色が違うだけで売れ行きが変わるから
個性で買うな、うん
って一瞬思ったけど
色が違うだけで売れ行きが変わるから
個性で買うな、うん
441: 2019/06/25(火) 00:47:01.07
発売日に買ってノッチもベゼルも重さも全く気にならないけどXperia1に替えたくてたまらない
前のボロスマホがXperiaの発売日まで持たなかったから仕方なくR3買っただけだし
R3に不満は全然ないけどXperia1じゃないとダメだねオレは
前のボロスマホがXperiaの発売日まで持たなかったから仕方なくR3買っただけだし
R3に不満は全然ないけどXperia1じゃないとダメだねオレは
443: 2019/06/25(火) 01:12:41.39
>>441
スペック面で劣るのに何で欲しがるんだろうな
スペック面で劣るのに何で欲しがるんだろうな
455: 2019/06/25(火) 08:36:22.20
>>441
おれもこれ。発売日があまりに先すぎて待ちきれなかった
R3なんて存在すら気に留めてもいなかったのにQiがついてSoC同じってところで妥協してしまった
(Qiは確かに便利だけど充電するために使ってるわけじゃないってのが今になって身にしみてる)
まあ乞食仕様キャンペーンでばら撒きに近い価格だったから諦めも付くが
数万の差だけで一年以上使い続ける気力は湧かないわ
おれもこれ。発売日があまりに先すぎて待ちきれなかった
R3なんて存在すら気に留めてもいなかったのにQiがついてSoC同じってところで妥協してしまった
(Qiは確かに便利だけど充電するために使ってるわけじゃないってのが今になって身にしみてる)
まあ乞食仕様キャンペーンでばら撒きに近い価格だったから諦めも付くが
数万の差だけで一年以上使い続ける気力は湧かないわ
457: 2019/06/25(火) 08:44:58.66
>>455
それならGalaxyにしとけば良かったのに。
それならGalaxyにしとけば良かったのに。
442: 2019/06/25(火) 01:04:41.28
それなら代替えで繋げばよかったような
Xperia1買うから出るまで貸してって頼めば
Xperia1買うから出るまで貸してって頼めば
444: 2019/06/25(火) 01:36:40.68
音ゲーのスレでXPERIA1に変えたらレーン遠すぎとか言われててワロタ
445: 2019/06/25(火) 01:40:49.51
この機種でも少し遠いしね
ペリアなら尚更だろう
ペリアなら尚更だろう
447: 2019/06/25(火) 02:24:13.29
ダウンロードした画像をSDカードにコピーしたらフォトのSDカードフォルダに入ったからフォトのダウンロードにある画像を消去したらSDカードフォルダの画像も消えてしまった
ずっとダウンロードに残しておかないとダメなのかな?
ずっとダウンロードに残しておかないとダメなのかな?
448: 2019/06/25(火) 04:09:35.96
>>447
コピーしたならSDカードに画像あると思うが。
ファイルマネージャー使ってSDカードの保存先フォルダを覗くといい。
コピーしたならSDカードに画像あると思うが。
ファイルマネージャー使ってSDカードの保存先フォルダを覗くといい。
525: 2019/06/25(火) 20:01:05.21
>>448
ありがとうございます
ありがとうございます
456: 2019/06/25(火) 08:42:13.01
>>447
フォトに限らず画像ビューアはファイルを直接見てるんじゃなくて
メディアストレージなどで作ったインデックス情報を見てる場合があるから
画像ビューアでファイル操作しない方がいいよ
特に複数同一画像がある場合の削除は
何が削除対象になるかよほど知識がないと推定できなくて危ない
フォトに限らず画像ビューアはファイルを直接見てるんじゃなくて
メディアストレージなどで作ったインデックス情報を見てる場合があるから
画像ビューアでファイル操作しない方がいいよ
特に複数同一画像がある場合の削除は
何が削除対象になるかよほど知識がないと推定できなくて危ない
449: 2019/06/25(火) 05:06:28.81
ストレージも半分、ワイヤレス充電に対応してない。動画の手ぶれ機能が夏モデルの中で最も酷い。
動画撮影中にズーム出来ない、今は治ったけど、写真が緑になる。とか、Xperia特有の問題が多く、カメラ以外の利点が余り無いのでXperiaにしなくて良かったと思ってる。AQUOSは、チープなデザインと録音レベル以外は問題ない。
動画撮影中にズーム出来ない、今は治ったけど、写真が緑になる。とか、Xperia特有の問題が多く、カメラ以外の利点が余り無いのでXperiaにしなくて良かったと思ってる。AQUOSは、チープなデザインと録音レベル以外は問題ない。
450: 2019/06/25(火) 06:16:31.06
AQUOS担当のデザイナーはさっさとクビにしたほうがいい
451: 2019/06/25(火) 07:19:52.44
ダブルノッチって正直、狂ってませんか?
454: 2019/06/25(火) 08:28:21.54
>>451
そのへんは実際使ってると殆ど気にならない
それよりもこの大きさでこの厚さと重さでOKにした開発主任を切れよ
Xperiaは更にでデカイのにほぼ同じ重さで絶妙なバランスで持ちやすいのに
こっちはまるで硯でも持って歩いてる気になる
そのへんは実際使ってると殆ど気にならない
それよりもこの大きさでこの厚さと重さでOKにした開発主任を切れよ
Xperiaは更にでデカイのにほぼ同じ重さで絶妙なバランスで持ちやすいのに
こっちはまるで硯でも持って歩いてる気になる
452: 2019/06/25(火) 07:35:50.91
デザイン採用している人の感性が古いんだろ
458: 2019/06/25(火) 08:47:18.09
軽くするのならQiの追加を取りやめて
重さを食ってるバッテリー容量を減らして放熱板を減らすことになってただろうけど
俺はそれだったら買ってなかったと思うな
あと厚さはR2よリほんの少しだけど薄くなってるよね
重さを食ってるバッテリー容量を減らして放熱板を減らすことになってただろうけど
俺はそれだったら買ってなかったと思うな
あと厚さはR2よリほんの少しだけど薄くなってるよね
459: 2019/06/25(火) 09:08:12.13
>>458
R3にQiが付いてなければ視界にすらも入ってなかっと思う
でもそのせいでビミョーな機種を使う羽目になってるんだけど
倍速液晶は確かになめらかだけど使うとバッテリーをかなり消費する
これじゃあ利点なのか欠点なのかわからん
やっぱ自分もXperia1が一番だったんだと思う
R3にQiが付いてなければ視界にすらも入ってなかっと思う
でもそのせいでビミョーな機種を使う羽目になってるんだけど
倍速液晶は確かになめらかだけど使うとバッテリーをかなり消費する
これじゃあ利点なのか欠点なのかわからん
やっぱ自分もXperia1が一番だったんだと思う
460: 2019/06/25(火) 09:23:01.05
厚くて重いのはQiとバッテリー(3200mAh)のせいだ!
流石にワロタ
S10+とかQiありでこれよりバッテリー容量大きいのに薄くて軽い機種もあるのに
ここまでデブくなったのはQiとバッテリーが悪いんじゃなくて単にAQUOSの開発が無能なだけです
流石にワロタ
S10+とかQiありでこれよりバッテリー容量大きいのに薄くて軽い機種もあるのに
ここまでデブくなったのはQiとバッテリーが悪いんじゃなくて単にAQUOSの開発が無能なだけです
479: 2019/06/25(火) 12:32:16.17
>>460
歪んだ読み方だなぁ
液晶パネルが重いんだろうけどRシリーズでこれは削らないでしょ
軽さはzeroシリーズで追求すると思うよ
まあzeroの売れ行き見たらシリーズになるか分からないけど
むしろ軽くしても売上は伸びないって判断されたかもね
歪んだ読み方だなぁ
液晶パネルが重いんだろうけどRシリーズでこれは削らないでしょ
軽さはzeroシリーズで追求すると思うよ
まあzeroの売れ行き見たらシリーズになるか分からないけど
むしろ軽くしても売上は伸びないって判断されたかもね
461: 2019/06/25(火) 09:23:56.05
ハイエンドandroidで全方位評価すれば、どうやってもgalaxyが上位にくる。
韓国に拒絶反応なければそれでいいだろうし、いやならコスパでhuawei始め中華勢、それも嫌ならxperiaかaquosになるよね。
まあ、どれ買っても十分いいんでデザインや色で選んだって後悔はしないんだろうけどさ。
韓国に拒絶反応なければそれでいいだろうし、いやならコスパでhuawei始め中華勢、それも嫌ならxperiaかaquosになるよね。
まあ、どれ買っても十分いいんでデザインや色で選んだって後悔はしないんだろうけどさ。
462: 2019/06/25(火) 09:28:35.82
R1とR3比べたらR1が神機だよな、何でも最初のは良いけど2代目以降劣化して行く
463: 2019/06/25(火) 09:28:47.20
メーカーに対する偏見はそこまでないから
液晶採用してたらGALAXYも候補なんだけどね
マンガとか読むからやっぱり焼き付きがな
まあそのあたりは薄型軽量化とトレードオフだな
液晶採用してたらGALAXYも候補なんだけどね
マンガとか読むからやっぱり焼き付きがな
まあそのあたりは薄型軽量化とトレードオフだな
464: 2019/06/25(火) 09:31:19.20
確かに今回のペリアは良機だけど
万能というか一点特化型なんで万人に勧められるものじゃない
SONY自身も好きを極める人向けに開発したってコメントしてるし
万能というか一点特化型なんで万人に勧められるものじゃない
SONY自身も好きを極める人向けに開発したってコメントしてるし
465: 2019/06/25(火) 09:40:13.38
Xperiaやgalaxyに比べるとR3は地味な方だとは思う
しかしそんなところにまで来てわざわざネガキャンするやつは暇人だなあと思う
しかしそんなところにまで来てわざわざネガキャンするやつは暇人だなあと思う
470: 2019/06/25(火) 10:06:35.19
>>465
ほんの少し想像することもちょっと我慢することもできないなんて告白されてもな、って思うわな
ほんの少し想像することもちょっと我慢することもできないなんて告白されてもな、って思うわな
472: 2019/06/25(火) 11:02:30.65
>>470
ほんの少しでもなかったけどね
特にスマホみたいなコミュニケーション手段が「もう無理」ってなってしまってる人にとっては
ほんの少しでもなかったけどね
特にスマホみたいなコミュニケーション手段が「もう無理」ってなってしまってる人にとっては
466: 2019/06/25(火) 09:50:59.38
うまく言えないんだけど、平仮名の状態でも英数に切り替えしなくても変換できるじゃん
例えばAMだったら「かは」って打てば出るAMって出る
でもMVって打っても出ないのはなんなの?PVも出ない
なぜかMU(はゆ)PU(PV)って打つと両者とも出る
なんでUがV扱いになってるの?
Rのときはこんなことなかったんだけど
例えばAMだったら「かは」って打てば出るAMって出る
でもMVって打っても出ないのはなんなの?PVも出ない
なぜかMU(はゆ)PU(PV)って打つと両者とも出る
なんでUがV扱いになってるの?
Rのときはこんなことなかったんだけど
500: 2019/06/25(火) 15:32:39.23
>>466
それはオレも気になってた。
それはオレも気になってた。
506: 2019/06/25(火) 16:06:09.94
>>466
や行に横フリックがないからじゃね?
や行に横フリックがないからじゃね?
467: 2019/06/25(火) 09:54:20.18
✕ 例えばAMだったら「かは」って打てば出るAMって出る
○ 例えばAMだったら「かは」って打てばAMって出る
○ 例えばAMだったら「かは」って打てばAMって出る
468: 2019/06/25(火) 09:55:13.53
あ、文字化けした
× 例えばAMだったら「かは」って打てば出るAMって出る
○ 例えばAMだったら「かは」って打てばAMって出る
× 例えばAMだったら「かは」って打てば出るAMって出る
○ 例えばAMだったら「かは」って打てばAMって出る
469: 2019/06/25(火) 09:58:24.16
まだその話つづくの?
471: 2019/06/25(火) 10:58:39.20
モノは悪くないんだよ
まぁ今時のハイエンドだからね
R3はデザインが酷い
本体価格がキャンペーンや値引き無しで5万なら我慢するレベル
あれで10万は無い
まぁ今時のハイエンドだからね
R3はデザインが酷い
本体価格がキャンペーンや値引き無しで5万なら我慢するレベル
あれで10万は無い
478: 2019/06/25(火) 12:24:33.36
>>471
縦長すぎるデザインとか
エッジのせいで見にくいし誤タップするデザインも酷いから
もう全部酷いんじゃない?
縦長すぎるデザインとか
エッジのせいで見にくいし誤タップするデザインも酷いから
もう全部酷いんじゃない?
473: 2019/06/25(火) 11:18:49.00
中身にしか興味がない奴には最高の端末じゃないかな
一部キャリアでは発売当初からお手頃価格で白ロムの相場も早くも6万代
中華スマホに次ぐコスパの良さでFeliCa防水のおまけ付きw
一部キャリアでは発売当初からお手頃価格で白ロムの相場も早くも6万代
中華スマホに次ぐコスパの良さでFeliCa防水のおまけ付きw
474: 2019/06/25(火) 11:21:36.16
手帳型ケースを使う俺からすれば、どの機種買っても黒枠がつく。
だから、R3の黒枠はまったく問題ではないw
Xperia1なんて画面が長くて問題外。画面が大きいと無駄に電池食うし、持ち運びが大変。
普通の動画みたら、見えるサイズはR3と一緒。(Xperia1だと両端に黒枠がつく)
R3買ってよかった。(^^)
だから、R3の黒枠はまったく問題ではないw
Xperia1なんて画面が長くて問題外。画面が大きいと無駄に電池食うし、持ち運びが大変。
普通の動画みたら、見えるサイズはR3と一緒。(Xperia1だと両端に黒枠がつく)
R3買ってよかった。(^^)
475: 2019/06/25(火) 11:44:20.81
Xperia派だったけど今回はR3を購入
あれはデカすぎる
あれはデカすぎる
486: 2019/06/25(火) 13:23:52.10
>>475
こっちは分厚過ぎずる
こっちは分厚過ぎずる
477: 2019/06/25(火) 12:04:05.20
まあありゃ二面打ち機やろ
480: 2019/06/25(火) 12:34:58.40
ゼロはあれ軽いだけじゃん…
AQUOSご自慢の高リフレッシュレートもないしデザイン以前にただの産廃
AQUOSご自慢の高リフレッシュレートもないしデザイン以前にただの産廃
485: 2019/06/25(火) 13:20:08.41
>>480
超軽量有機EL端末ってそれはそれでウリだろ
超軽量有機EL端末ってそれはそれでウリだろ
481: 2019/06/25(火) 12:41:02.45
こんな液晶の板でデザインガーとか意味わからん
502: 2019/06/25(火) 15:35:29.38
>>481
同感
同感
482: 2019/06/25(火) 12:45:34.79
ZEROに限らず1.5倍速(描画90Hz)OLEDにすれば大分変わるんだけど
なかなか進まないよな肝心の韓国勢がやんねーし
なかなか進まないよな肝心の韓国勢がやんねーし
483: 2019/06/25(火) 13:09:19.61
xperiaは値引きが5000円キャッシュバックのみ
AQUOSは値引き4万越える
AQUOSは値引き4万越える
487: 2019/06/25(火) 13:25:15.24
>>483
つまり貧乏人しか買わないスマホって事だな
つまり貧乏人しか買わないスマホって事だな
484: 2019/06/25(火) 13:12:58.46
au版のAquosR3でアキヨドで一括2000円で買った。
週末価格、UQからのMNP、とかその辺のポイント割引で。
週末価格、UQからのMNP、とかその辺のポイント割引で。
488: 2019/06/25(火) 13:46:04.55
重さはともかく厚さなんて気にするか?
492: 2019/06/25(火) 13:53:34.93
>>488
ふつーは気にするだろ
ふつーは気にするだろ
505: 2019/06/25(火) 16:05:43.89
>>488
丸いって言うだけで貶されまくってたXperiaって機種があってだな
丸いって言うだけで貶されまくってたXperiaって機種があってだな
489: 2019/06/25(火) 13:48:47.14
少なくとも10mm切ってれば後は趣味だと思うけどな
ベゼルもそうだけど
あくまでも他と比べて相対的に厚いってだけで
絶対的な感覚から言えば基本不満が出る事はないレベル
それでもーと思うなら他を選べばええだけの話
ベゼルもそうだけど
あくまでも他と比べて相対的に厚いってだけで
絶対的な感覚から言えば基本不満が出る事はないレベル
それでもーと思うなら他を選べばええだけの話
490: 2019/06/25(火) 13:50:57.26
改めてじっくり見たが厚さは気にならんな
491: 2019/06/25(火) 13:53:28.59
厚さはカバーするかにもよるけどなれるよ
重さは使用時間によるかな
重さは使用時間によるかな
493: 2019/06/25(火) 13:56:04.61
長さの方が気になる
別に気になるほど厚くもないかな
別に気になるほど厚くもないかな
494: 2019/06/25(火) 14:03:58.41
気にしないと言えば嘘だが
8.9mmで実害あるかと言えばノーだ
厚さはやりすぎると逆に持ちにくくなるしな
まあ持ちにくくなるまで到達してる機種もないが
8.9mmで実害あるかと言えばノーだ
厚さはやりすぎると逆に持ちにくくなるしな
まあ持ちにくくなるまで到達してる機種もないが
592: 2019/06/26(水) 23:14:26.99
>>494
有り得ないけど仮に同じ機種、、全く同じ同端末で
8.9mmと7.0mm の端末どちらを選んでもよいとなったらどちら選びますか?
それでもあなたは8.9mmを選びますか?
有り得ないけど仮に同じ機種、、全く同じ同端末で
8.9mmと7.0mm の端末どちらを選んでもよいとなったらどちら選びますか?
それでもあなたは8.9mmを選びますか?
596: 2019/06/26(水) 23:20:57.79
>>592
まったく同じなら比べるまでもないでしょう
他に違いがあるからこそ薄さの優先順位が低いって事でしょ
あなたは薄けりゃ何でもいいの?違うでしょ?
まったく同じなら比べるまでもないでしょう
他に違いがあるからこそ薄さの優先順位が低いって事でしょ
あなたは薄けりゃ何でもいいの?違うでしょ?
597: 2019/06/26(水) 23:21:04.83
>>592
その比較に何の意味があるんだ
そういうの誘導尋問っつーんだぜ
その比較に何の意味があるんだ
そういうの誘導尋問っつーんだぜ
495: 2019/06/25(火) 14:40:00.27
adguardのタスクの鍵マークって消せないの?
496: 2019/06/25(火) 15:11:18.19
オンラインで注文して5日目、まだ来ない…
497: 2019/06/25(火) 15:13:36.60
typeCだからか知らんが充電早いね
508: 2019/06/25(火) 16:24:52.12
>>497
タイプCはめっちゃ速いよ
タイプCはめっちゃ速いよ
511: 2019/06/25(火) 16:35:48.48
>>508
タイプCだからじゃなくPDだからでは
タイプCだからじゃなくPDだからでは
518: 2019/06/25(火) 18:18:13.94
>>511
一応Type-Cの規格として最大5V3Aの15Wは流せる
PDで9V2Aの18Wとかだとより速いのも確かだけど、5V3AだけでもmicroBの規格値5V0.5AとかUSB BCの5V1.5Aとは比較にならない
一応Type-Cの規格として最大5V3Aの15Wは流せる
PDで9V2Aの18Wとかだとより速いのも確かだけど、5V3AだけでもmicroBの規格値5V0.5AとかUSB BCの5V1.5Aとは比較にならない
498: 2019/06/25(火) 15:15:22.54
厚さ
AQUOS R3 : 8.9mm
XPERIA1 : 8.2mm
GALAXY S10 : 7.8mm
1mmの差を検出できるなんてずいぶん繊細な感覚をお持ちの方がいるのですね
なんかの職人かな?
AQUOS R3 : 8.9mm
XPERIA1 : 8.2mm
GALAXY S10 : 7.8mm
1mmの差を検出できるなんてずいぶん繊細な感覚をお持ちの方がいるのですね
なんかの職人かな?
501: 2019/06/25(火) 15:34:04.94
>>498
1割り増しは比べたらかなり気になるぞ
あとR3は割とおもい
前面指紋センサーがハードウェアキー代わりになるのは非常に気に入ってるけどね
1割り増しは比べたらかなり気になるぞ
あとR3は割とおもい
前面指紋センサーがハードウェアキー代わりになるのは非常に気に入ってるけどね
504: 2019/06/25(火) 15:54:05.82
>>498
部分じゃなく端末全ての厚さが1mm(1割以上)も違えばお前のような余程の鈍感じゃない限り気がつく
部分じゃなく端末全ての厚さが1mm(1割以上)も違えばお前のような余程の鈍感じゃない限り気がつく
528: 2019/06/25(火) 21:07:03.54
>>498
もってみると全然違うし1mmってでかいぞ
もってみると全然違うし1mmってでかいぞ
503: 2019/06/25(火) 15:51:40.61
iPhone8も使ってるけど厚さ7.3mmか
ここまで行くと俺には薄すぎて逆に持ちにくい
サイドの摩擦が小さすぎて滑って落とすことがある
特に冬で手が乾燥してる時はソフトケースを付けてても滑る
ここまで行くと俺には薄すぎて逆に持ちにくい
サイドの摩擦が小さすぎて滑って落とすことがある
特に冬で手が乾燥してる時はソフトケースを付けてても滑る
507: 2019/06/25(火) 16:07:08.90
二つを持ち比べたらさすがに違いがわかるが
たぶん単品だと厚い気がする…くらいの違い
それが気になるならGALAXYにすればってだけの話だが
何故かこのスレに来るのが意味が分からない
たぶん単品だと厚い気がする…くらいの違い
それが気になるならGALAXYにすればってだけの話だが
何故かこのスレに来るのが意味が分からない
514: 2019/06/25(火) 17:19:03.80
>>507
このスレで厚いとか重いとか枠があるとか書くと
構ってくれる人がいっぱいいるから
このスレで厚いとか重いとか枠があるとか書くと
構ってくれる人がいっぱいいるから
509: 2019/06/25(火) 16:27:14.34
Rシリーズ2からcompactのデザインを流用するようになったのが手抜き
R3compactがどうやらパンチホールになるっぽいからR4はパンチホールになりそう
R3compactがどうやらパンチホールになるっぽいからR4はパンチホールになりそう
510: 2019/06/25(火) 16:34:38.86
穴開きよりはノッチの方が良くない?
512: 2019/06/25(火) 16:36:15.85
下のノッチも前面指紋認証が便利すぎて無くしてほしくないわ
513: 2019/06/25(火) 17:10:24.86
RからR3に変えてきた 特に感想がない
ノッチ思ったより気にならないし長く使えそうだわ
ノッチ思ったより気にならないし長く使えそうだわ
515: 2019/06/25(火) 17:32:05.73
あぁ、だからGalaxy信者が相手して欲しいから餌を貰えると覚えた野良犬のごとく寄ってくるんだね
526: 2019/06/25(火) 20:03:27.26
>>515
それ逆に見えるんだが
それ逆に見えるんだが
517: 2019/06/25(火) 18:09:09.09
必ずしもタイプC=PDだってのが分かってないやつが散見するな
524: 2019/06/25(火) 19:44:18.22
>>517
下手なマウント取ろうとする前に日本語勉強したら?
下手なマウント取ろうとする前に日本語勉強したら?
519: 2019/06/25(火) 18:22:00.96
でもこれ多分最大10wくらいしか流れないよね?
520: 2019/06/25(火) 18:31:46.88
QCより遅いのが残念
521: 2019/06/25(火) 18:43:22.27
夜ワイヤレス充電して、朝起きてみたら途中で止まってて…て言うのが頻発するんだけど、故障かなぁ?
522: 2019/06/25(火) 19:01:50.36
>>521
安全機構が働きすぎるのか排熱しょぼい充電器だとそうなりやすい
後これは多分俺だけと思うけどセーフモードで一回再起動するとなぜかワイヤレス充電関係が諸々落ち着く
安全機構が働きすぎるのか排熱しょぼい充電器だとそうなりやすい
後これは多分俺だけと思うけどセーフモードで一回再起動するとなぜかワイヤレス充電関係が諸々落ち着く
530: 2019/06/25(火) 21:26:04.11
>>522
tks
ワイヤレスで充電完了できた!
これで様子見。
tks
ワイヤレスで充電完了できた!
これで様子見。
523: 2019/06/25(火) 19:12:10.36
俺もRからの機種変して使用感そんな変わんない内部容量増えた端末くらいの使用感だわ
527: 2019/06/25(火) 20:31:04.41
別機種の話題はスレ違いみたいなもんではあるからなぁ。比較したがりなのがずっといるけど。
529: 2019/06/25(火) 21:19:01.31
今使ってるスマホが8.1mmだから裸のR3でケースつけたくらいの厚さになるってことか
そこにケースつけたらだいぶ分厚くなるな…
そこにケースつけたらだいぶ分厚くなるな…
531: 2019/06/25(火) 21:51:49.75
ワイヤレス充電器のおすすめ教えて
532: 2019/06/25(火) 22:15:07.94
アンテナピクトが
WiFiが繋がった瞬間に「4G」の文字が消えた分だけ左に移動して
バッテリーアイコンとの間に隙間ができるんだけど
お前らのも同じ?
ttps://i.imgur.com/1p5OlqH.mp4
WiFiが繋がった瞬間に「4G」の文字が消えた分だけ左に移動して
バッテリーアイコンとの間に隙間ができるんだけど
お前らのも同じ?
ttps://i.imgur.com/1p5OlqH.mp4
533: 2019/06/25(火) 23:59:05.35
>>532
うちはからないau版
うちはからないau版
545: 2019/06/26(水) 07:36:38.37
>>533
>>532だけど俺もauだ
環境依存か・・・
>>532だけど俺もauだ
環境依存か・・・
534: 2019/06/26(水) 00:35:46.88
最厚部10.4mmは流石にw
1cm超は無いわw
1cm超は無いわw
535: 2019/06/26(水) 00:48:37.13
QuickChargeは無効になってるっぽい?PDでしか急速充電にならないね。
Qiは電源にQCな奴を使うを低速にしかならないし、PDな電源を使っても通常にしかならず急速まではできない。
なんかわざと絞ってる気がする。
Qiは電源にQCな奴を使うを低速にしかならないし、PDな電源を使っても通常にしかならず急速まではできない。
なんかわざと絞ってる気がする。
538: 2019/06/26(水) 01:28:36.65
>>535
夏に出た機種でQC対応ってない気がする
夏に出た機種でQC対応ってない気がする
536: 2019/06/26(水) 01:18:05.46
auの人教えて欲しい。
このR3デビューキャンペーンなんだが
ttps://www.au.com/mobile/campaign/shv44-debut/
シャープのメーカーサイトによるキャッシュバックとはまた別物なんだよね?
このR3デビューキャンペーンなんだが
ttps://www.au.com/mobile/campaign/shv44-debut/
シャープのメーカーサイトによるキャッシュバックとはまた別物なんだよね?
537: 2019/06/26(水) 01:21:48.05
>>536
同じだろ
両方に登録しないと駄目なはず
同じだろ
両方に登録しないと駄目なはず
540: 2019/06/26(水) 01:42:26.95
>>536
別
auのは端末代金の値引きでシャープのはウォレットに8月頃振り込まれるはず
別
auのは端末代金の値引きでシャープのはウォレットに8月頃振り込まれるはず
541: 2019/06/26(水) 02:10:40.56
>>540
返答ありがとう。
対象プランには加入してるのとショップの人から何も話がなかったので自動的に割引されるのかな~ってあまり深く考えてなかったんだが
最大21,600円ということは、それ以下ということもあるのか…?
下の方に購入代金にのみ使えるポイントを付与って書いてあるけど、それがいつ頃付与されるかも書いてないし。
買った後になって気になってしまった。
ショップで聞いておけば良かったぜ…。
返答ありがとう。
対象プランには加入してるのとショップの人から何も話がなかったので自動的に割引されるのかな~ってあまり深く考えてなかったんだが
最大21,600円ということは、それ以下ということもあるのか…?
下の方に購入代金にのみ使えるポイントを付与って書いてあるけど、それがいつ頃付与されるかも書いてないし。
買った後になって気になってしまった。
ショップで聞いておけば良かったぜ…。
544: 2019/06/26(水) 06:23:45.90
>>541
最大表記の「それ以下」はこのパターンのこと
→機種代金が割引額を下回る場合
この機種ではほぼありえないだろうが例えば大量にポイントやら使って差引後残債が10,000だったらそれ以上は割引できないだろ?
だから一律じゃなくて「最大」って表記になる
「ご購入代金にのみ使えるポイント」は購入時に即付与されてるもので後日付与ではないよ
ポイントって書かないと割引分現金キャッシュバックとか都合良く解釈する人が出てくるからこんな表記になってるんだと思われる
一括じゃなければこのポイントは分割に充てるか、端末代金から差し引いてから分割するかのどちらかに使われてるはず
最大表記の「それ以下」はこのパターンのこと
→機種代金が割引額を下回る場合
この機種ではほぼありえないだろうが例えば大量にポイントやら使って差引後残債が10,000だったらそれ以上は割引できないだろ?
だから一律じゃなくて「最大」って表記になる
「ご購入代金にのみ使えるポイント」は購入時に即付与されてるもので後日付与ではないよ
ポイントって書かないと割引分現金キャッシュバックとか都合良く解釈する人が出てくるからこんな表記になってるんだと思われる
一括じゃなければこのポイントは分割に充てるか、端末代金から差し引いてから分割するかのどちらかに使われてるはず
613: 2019/06/27(木) 03:30:26.28
>>542
>>544
お二方ありがとう。
もう購入済みなんだ。
分かりやすく解説サンクス。
メーカーサイトの登録締切を見かけて、そういえば…と気になった次第です。
安心したぜ。
>>544
お二方ありがとう。
もう購入済みなんだ。
分かりやすく解説サンクス。
メーカーサイトの登録締切を見かけて、そういえば…と気になった次第です。
安心したぜ。
539: 2019/06/26(水) 01:30:29.79
typeC自体がQC対応すんなって言ってるから
でもPDも電圧上げるよな?
実はよく分かってない
でもPDも電圧上げるよな?
実はよく分かってない
542: 2019/06/26(水) 02:13:09.09
もう買ったのか?
じゃあもう引かれてるよ
ただ単に買うときに割引されてるだけ
じゃあもう引かれてるよ
ただ単に買うときに割引されてるだけ
543: 2019/06/26(水) 02:22:01.18
GoogleがQC等の独自規格をサポートせずUSBの正規規格であるPDにすることを強く要求してるからね
大手メーカーは従わざるを得ない
そしてPDは両端ともタイプCであることが必須(QCはコネクタ形状は問わない)
大手メーカーは従わざるを得ない
そしてPDは両端ともタイプCであることが必須(QCはコネクタ形状は問わない)
546: 2019/06/26(水) 09:53:31.51
メールが無くなってメッセージでLINE形式になったのなパクリ?
ってかメールは前の方が良かったわ見づらいし、アプリをホームにまとめられんのか
ごちゃごちゃになった、上にタップすると別画面が出るしアプリで戻るしか無くトップに戻れない
ホームや配置背景のデザインや操作性はクソになったね、30分やるだけで背面が熱くなる
機種としては今の所良い感じなのに慣れるしかないのかね
ってかメールは前の方が良かったわ見づらいし、アプリをホームにまとめられんのか
ごちゃごちゃになった、上にタップすると別画面が出るしアプリで戻るしか無くトップに戻れない
ホームや配置背景のデザインや操作性はクソになったね、30分やるだけで背面が熱くなる
機種としては今の所良い感じなのに慣れるしかないのかね
548: 2019/06/26(水) 10:16:38.54
>>546
なんの話?
キャリアメールの話なのかプリインホームの話なのか
いずれにしても不満がある人は
とっくに使わないようにしたり別アプリに乗り換えてるだろ
なんの話?
キャリアメールの話なのかプリインホームの話なのか
いずれにしても不満がある人は
とっくに使わないようにしたり別アプリに乗り換えてるだろ
550: 2019/06/26(水) 10:27:18.49
>>548
546は昨日もアドバイススルーして徒然に不満書き込むだけのぼっち君だからほっといてあげて
546は昨日もアドバイススルーして徒然に不満書き込むだけのぼっち君だからほっといてあげて
553: 2019/06/26(水) 11:33:24.04
ほんとAQUOS遣いは>>546みたいな低脳が多いな
560: 2019/06/26(水) 13:10:37.18
>>546
君はiPhoneを買ったほうがいいよ
iPhoneは馬鹿でも使えるように出来てるから
Androidは自分が使いやすいようにカスタマイズ出来るのに君にはそれが出来ないみたいだからね
君はiPhoneを買ったほうがいいよ
iPhoneは馬鹿でも使えるように出来てるから
Androidは自分が使いやすいようにカスタマイズ出来るのに君にはそれが出来ないみたいだからね
561: 2019/06/26(水) 13:15:27.61
>>546
メールはGPで落とせば戻せるぞ
メールはGPで落とせば戻せるぞ
547: 2019/06/26(水) 10:14:33.91
おちけつ感情が先走りすぎてなに言ってるかわからんぞ
とりあえずホームはNOVAあたりのサードアプリにした方がええぞ
メーカー純正より桁違いに便利だし機種変更のたびにホームが変わるとかアホらしいことにつきあわなくてもいい
とりあえずホームはNOVAあたりのサードアプリにした方がええぞ
メーカー純正より桁違いに便利だし機種変更のたびにホームが変わるとかアホらしいことにつきあわなくてもいい
549: 2019/06/26(水) 10:24:36.15
キャリアメールは表示形式をフォルダにすれば前と似た感じ
551: 2019/06/26(水) 11:21:48.77
auだけどXperia1と比べたら
定価が12960円安くてキャンペーンで21600円引きで35000円違ってくるな
定価が12960円安くてキャンペーンで21600円引きで35000円違ってくるな
552: 2019/06/26(水) 11:33:09.50
>>551
そんな古い話をいまさら書き込まれも……
そんな古い話をいまさら書き込まれも……
584: 2019/06/26(水) 19:23:41.14
>>552
すんません
XZ1が電池持ちいまいちで面白味もないから
初めて値段チェックしてみたら結構違うなと思って
すんません
XZ1が電池持ちいまいちで面白味もないから
初めて値段チェックしてみたら結構違うなと思って
554: 2019/06/26(水) 11:46:46.65
逆に言うと、R3でいろんなユーザー層に広がったってことかい?
アーリーアダプターみたいなスマホ大好きな層は、
XperiaやGALAXYに行ってて、設定とか癖とか知ってるけど、
AQUOSはそういった人達は少なそうではある。
自分の回りでは、AQUOSR3でシャープ見直したって人多い気がする。
アーリーアダプターみたいなスマホ大好きな層は、
XperiaやGALAXYに行ってて、設定とか癖とか知ってるけど、
AQUOSはそういった人達は少なそうではある。
自分の回りでは、AQUOSR3でシャープ見直したって人多い気がする。
558: 2019/06/26(水) 12:42:54.48
>>554
Rの評判よかったから気にはなってた
Xperia派だけど今回はR3に
けっこう気に入ってる
Rの評判よかったから気にはなってた
Xperia派だけど今回はR3に
けっこう気に入ってる
555: 2019/06/26(水) 12:02:56.20
低脳っていうかただの初心者
問題がおこってもそれを自分で解決する能力がない
問題がおこってもそれを自分で解決する能力がない
557: 2019/06/26(水) 12:17:02.89
他人のこと低能だ初心者だ言うわりには今さらなこと言うんだなw
Androidは初めてかい?あいぽんに戻った方がいいんじゃない?
Androidは初めてかい?あいぽんに戻った方がいいんじゃない?
565: 2019/06/26(水) 13:51:02.88
>>557
低脳とは思わないが初心者なのは確かではないかな
低脳とは思わないが初心者なのは確かではないかな
559: 2019/06/26(水) 13:07:14.63
今はXperia 1たけど
正直使いやすさはシャープだわ
スクショとか
伝言メモマナー連動とか
正直使いやすさはシャープだわ
スクショとか
伝言メモマナー連動とか
562: 2019/06/26(水) 13:41:56.55
FAQ
充電しないんだけど?
→本体の温度が高いと本体保護機能で充電を行わなくなります
急速充電するには?
→USB PD(Power Delivery)という規格に対応した充電器とUSBケーブルが必要です
ワイヤレス充電でできるだけ高速に充電するには?
→11Wのワイヤレス充電に対応しているので、それ以上の供給力のある充電台を手に入れてください
ゲーム中の音が変
→Dolby Atmosを切ると改善することあり
最大音量でも音が小さい
→音→詳細設定→Dolby Atmos→詳細設定で出てくるイコライザーの値を上げると多少改善するかも
アシスタントキーにスクショを割り当てたい
→Taskerでスクショするタスクをつくり、アプリとしてExportすれば割り当てられる
アシスタントキーに○○を割り当てたい
→Taskerで作成できるタスクなら割り当てられます。やり方はこのスレよりもTaskerスレで聞くのが吉
充電しないんだけど?
→本体の温度が高いと本体保護機能で充電を行わなくなります
急速充電するには?
→USB PD(Power Delivery)という規格に対応した充電器とUSBケーブルが必要です
ワイヤレス充電でできるだけ高速に充電するには?
→11Wのワイヤレス充電に対応しているので、それ以上の供給力のある充電台を手に入れてください
ゲーム中の音が変
→Dolby Atmosを切ると改善することあり
最大音量でも音が小さい
→音→詳細設定→Dolby Atmos→詳細設定で出てくるイコライザーの値を上げると多少改善するかも
アシスタントキーにスクショを割り当てたい
→Taskerでスクショするタスクをつくり、アプリとしてExportすれば割り当てられる
アシスタントキーに○○を割り当てたい
→Taskerで作成できるタスクなら割り当てられます。やり方はこのスレよりもTaskerスレで聞くのが吉
563: 2019/06/26(水) 13:42:10.61
FAQ その2
電池の減りが早い、発熱がヤバい
→買って数日は様子見。1週間経っても改善しないならショップへGO
アプリ履歴ボタンどこ行った!以前のUIに戻せ
→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプ をOFFにすると以前の形式に戻る
デレステやポケモンGOのAR機能って使える?
→使える
数日後に買うからオススメのケース教えろ
→実は付属品として透明TPUケースがついてくる。この程度でいいなら買う必要なし
ノッチがあるとゲーム画面はどうなるの?
→ゲームによって異なる。大抵のゲームはノッチの分左右に黒帯が出て端が隠れるようなことはない
スクショしたときの左右の黒帯消したい
→Androidの仕組み上無理
電池の減りが早い、発熱がヤバい
→買って数日は様子見。1週間経っても改善しないならショップへGO
アプリ履歴ボタンどこ行った!以前のUIに戻せ
→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプ をOFFにすると以前の形式に戻る
デレステやポケモンGOのAR機能って使える?
→使える
数日後に買うからオススメのケース教えろ
→実は付属品として透明TPUケースがついてくる。この程度でいいなら買う必要なし
ノッチがあるとゲーム画面はどうなるの?
→ゲームによって異なる。大抵のゲームはノッチの分左右に黒帯が出て端が隠れるようなことはない
スクショしたときの左右の黒帯消したい
→Androidの仕組み上無理
567: 2019/06/26(水) 14:02:17.68
>>563
→実は付属品として透明TPUケースがついてくる。この程度でいいなら買う必要なし
これはauのみ
→実は付属品として透明TPUケースがついてくる。この程度でいいなら買う必要なし
これはauのみ
564: 2019/06/26(水) 13:42:36.56
前スレのこれテンプレに入れておけば?
566: 2019/06/26(水) 13:51:13.57
>>564
Taskerを?
Taskerを?
568: 2019/06/26(水) 14:21:18.26
エレコムのソフトケースとフルカバーフィルム着けてるけど上側と右側がめくれてきた
良い組み合わせ教えて下さい
良い組み合わせ教えて下さい
569: 2019/06/26(水) 14:26:21.76
さすがモルフォの技術やん
570: 2019/06/26(水) 14:27:08.92
デレステやポケモンGOのAR機能って使える?
→使える
初期だと対応リスト更新されていないので、最新のARcoreをストアから自分でインストールする必要がある。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.ar.core
数日後に買うからオススメのケース教えろ
→実は付属品として透明TPUケースがついてくる。この程度でいいなら買う必要なし
上にもあるけど、結局AU版のみだったので勘違い防止で書いておくべきね。
→使える
初期だと対応リスト更新されていないので、最新のARcoreをストアから自分でインストールする必要がある。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.ar.core
数日後に買うからオススメのケース教えろ
→実は付属品として透明TPUケースがついてくる。この程度でいいなら買う必要なし
上にもあるけど、結局AU版のみだったので勘違い防止で書いておくべきね。
571: 2019/06/26(水) 14:51:47.16
Tasker厨がどさくさに紛れてテンプレ突っ込もうとしてるw
573: 2019/06/26(水) 16:32:01.40
言うてtasker以外なんかあるのかな?
taskerで出来るってのが多少知られちゃってるし
いっそ
taskerの使い方分からない
そこまで知るか自分で調べろ的なのも入れたらどうか
taskerで出来るってのが多少知られちゃってるし
いっそ
taskerの使い方分からない
そこまで知るか自分で調べろ的なのも入れたらどうか
579: 2019/06/26(水) 17:32:48.18
>>573
まあそれなりにいくつかあるけどな
まあそれなりにいくつかあるけどな
574: 2019/06/26(水) 16:40:47.38
FAQ
アシスタントキーに○○を割り当てたい
→できるよ
どうやったらできるの?
→自分で調べろ、情弱
本当は知らないんだろ?うそつき
→馬鹿、女子供、ジジイ、くぁwせdrftgyふじこlp
教えてみろ情強さん
→ヒントは出した
だいたいのことはTaskerでできます
→だから言っただろ?エッヘン
アシスタントキーに○○を割り当てたい
→できるよ
どうやったらできるの?
→自分で調べろ、情弱
本当は知らないんだろ?うそつき
→馬鹿、女子供、ジジイ、くぁwせdrftgyふじこlp
教えてみろ情強さん
→ヒントは出した
だいたいのことはTaskerでできます
→だから言っただろ?エッヘン
576: 2019/06/26(水) 17:21:20.06
>>574
うまくまとまってるね
これでいいんじゃね?
うまくまとまってるね
これでいいんじゃね?
575: 2019/06/26(水) 17:19:09.46
他機種の話やひっかき回すレスする人が多いんだけど?
→相手をすると喜ぶのでスルーしろ
NGIDやNGワードに登録してスッキリ消すことを推奨
→相手をすると喜ぶのでスルーしろ
NGIDやNGワードに登録してスッキリ消すことを推奨
577: 2019/06/26(水) 17:25:05.38
指紋の所、ホームキーとして使ってるんだけど反応悪くなった。
触っても反応ない
なにこれ
触っても反応ない
なにこれ
578: 2019/06/26(水) 17:26:39.08
指が乾いてるんじゃない?
押し込みキーじゃなくてタッチパネルと同じ静電式だろうし
押し込みキーじゃなくてタッチパネルと同じ静電式だろうし
580: 2019/06/26(水) 18:04:07.51
メールの文字に色をつけたり
メールに画像やデコレーション入れられないんだな(添付や絵文字ではない)
メールに画像やデコレーション入れられないんだな(添付や絵文字ではない)
587: 2019/06/26(水) 20:42:41.48
609: 2019/06/27(木) 02:33:02.14
>>587
>>589
auです
docomoはできるんですね
>>589
auです
docomoはできるんですね
614: 2019/06/27(木) 03:44:23.02
>>609
auメールアプリはデコレーションメール非対応。
旧Eメールアプリが使えるといいんだけど、対応機種外なんだよなぁ。
残念である。
auメールアプリはデコレーションメール非対応。
旧Eメールアプリが使えるといいんだけど、対応機種外なんだよなぁ。
残念である。
589: 2019/06/26(水) 21:59:46.31
581: 2019/06/26(水) 19:02:27.54
指紋認証センサーがXperiaと比べて絶望的に反応悪いけどユーザーの皆さんは不満ないのですか?
Xperia→触れるだけで認証 AQUOS→押し込んでやっと認証 って感じ
Xperia→触れるだけで認証 AQUOS→押し込んでやっと認証 って感じ
582: 2019/06/26(水) 19:14:47.16
不具合じゃね
普通に一瞬軽く触れるだけでも認証するよ
普通に一瞬軽く触れるだけでも認証するよ
583: 2019/06/26(水) 19:19:17.24
登録の仕方が悪いんだろ。場所違うからな
585: 2019/06/26(水) 20:29:53.55
まあ指紋センサーの感度はR2より悪い
多分R2にはあった金属パーツを省略したせい
感度より下ノッチを目立たなくするデザインを優先したんだろうな
多分R2にはあった金属パーツを省略したせい
感度より下ノッチを目立たなくするデザインを優先したんだろうな
586: 2019/06/26(水) 20:31:51.51
確かにR2よりは悪いと思ったがちょっと小さいせいと思ってた
問題出るレベルじゃないが
問題出るレベルじゃないが
588: 2019/06/26(水) 21:38:36.61
ドコモ純正のワイヤレスチャージャー届いた
ゼロショック付けたままじゃ無理だったので高級スマホスタンドとして利用する
ゼロショック付けたままじゃ無理だったので高級スマホスタンドとして利用する
590: 2019/06/26(水) 22:23:39.71
>>588
俺もゼロショックだよ。このR3はコイルが下にあるから、ゲタを履かせて1センチ位上にすれば充電出来ると思う。
俺もゼロショックだよ。このR3はコイルが下にあるから、ゲタを履かせて1センチ位上にすれば充電出来ると思う。
591: 2019/06/26(水) 22:24:15.46
>>588
俺もゼロショックだよ。このR3はコイルが下にあるから、ゲタを履かせて1センチ位上にすれば充電出来ると思う。
俺もゼロショックだよ。このR3はコイルが下にあるから、ゲタを履かせて1センチ位上にすれば充電出来ると思う。
593: 2019/06/26(水) 23:15:11.46
厚くて重いのはQiとバッテリー(3200mAh)のせいだ!
流石にワロタ
S10+とかQiありでこれよりバッテリー容量大きいのに薄くて軽い機種もあるのに
ここまでデブくなったのはQiとバッテリーが悪いんじゃなくて単にAQUOSの開発が無能なだけです
流石にワロタ
S10+とかQiありでこれよりバッテリー容量大きいのに薄くて軽い機種もあるのに
ここまでデブくなったのはQiとバッテリーが悪いんじゃなくて単にAQUOSの開発が無能なだけです
594: 2019/06/26(水) 23:18:02.52
XperiaXZから機種変したら凄まじく快適!
予測変換が馬鹿じゃ無いんだぜ!
予測変換が馬鹿じゃ無いんだぜ!
595: 2019/06/26(水) 23:20:55.66
本日もGALAXY信者さんが来ててワロタ
日課なのね
毎日、尻尾振って餌を貰いにくる犬食明は行動も犬なのな
日課なのね
毎日、尻尾振って餌を貰いにくる犬食明は行動も犬なのな
598: 2019/06/27(木) 00:06:25.16
サイドの加工にもよるけど
よほどうまい加工をしてないと7mmだと持ち上げにくかったり
手の中で滑ったりする
強度も心配だし
俺なら8.9mmを選ぶな
よほどうまい加工をしてないと7mmだと持ち上げにくかったり
手の中で滑ったりする
強度も心配だし
俺なら8.9mmを選ぶな
604: 2019/06/27(木) 01:05:46.80
>>598
こいつ頭が薄いぞwww
こいつ頭が薄いぞwww
599: 2019/06/27(木) 00:20:06.23
頭も薄い
600: 2019/06/27(木) 00:23:57.20
3年くらい前かな?
薄さ競争が過熱してた時期にうっすい中華スマホが出てたけど
マジで持ちにくかった
こういう方向でもユーザー不在のカタログスペック争いって起きるんだなと思った
薄さ競争が過熱してた時期にうっすい中華スマホが出てたけど
マジで持ちにくかった
こういう方向でもユーザー不在のカタログスペック争いって起きるんだなと思った
605: 2019/06/27(木) 01:32:53.59
>>601
それは自分に言い聞かせろよ。元より業者は相手にしてない
それは自分に言い聞かせろよ。元より業者は相手にしてない
602: 2019/06/27(木) 00:39:15.70
2年後にはAQUOSなんて消滅してるから
603: 2019/06/27(木) 00:54:36.89
社長が日本初の5G端末を今年中に発売と言ってたよ。
ソニー、富士通、京セラには先行したいのだろう。
ソニー、富士通、京セラには先行したいのだろう。
607: 2019/06/27(木) 01:48:42.00
特にソニー系は変な業者多いからなあ・・・
608: 2019/06/27(木) 02:07:42.37
ソニー製品はステマとアフィの巣窟ですからね
610: 2019/06/27(木) 02:37:23.54
薄い軽いは、いまのとこはZEROの担当なんで。
Rシリーズは絶対究極最強のこだわり液晶技術大博覧会会場
液晶に愛され、液晶を愛す端末。重厚と書いてラグジュアリーと読む
担当。じつにシャープらしくて良い
Rシリーズは絶対究極最強のこだわり液晶技術大博覧会会場
液晶に愛され、液晶を愛す端末。重厚と書いてラグジュアリーと読む
担当。じつにシャープらしくて良い
611: 2019/06/27(木) 03:05:23.69
>>610
負け惜しみとしか聞こえないが何か?笑笑笑
負け惜しみとしか聞こえないが何か?笑笑笑
612: 2019/06/27(木) 03:14:26.53
>>611
たとえ負けていたとしても、
負けと思ってないので、惜しんでない
ジャスティス!
たとえ負けていたとしても、
負けと思ってないので、惜しんでない
ジャスティス!
617: 2019/06/27(木) 09:06:20.60
>>610
あの軽量化は高級感がかなり下がってるしちょっと反則って気もする
あれなら見た目どうでもいいから価格抑えたインド仕様のスマホとかと一緒
あの軽量化は高級感がかなり下がってるしちょっと反則って気もする
あれなら見た目どうでもいいから価格抑えたインド仕様のスマホとかと一緒
621: 2019/06/27(木) 10:30:12.57
>>610
カラバリ+プレミアムモデルとしてZEROパネル、RAM、ストレージ増量版出せば良いのに
とR3発表会の時に担当者に言ってみた
カラバリ+プレミアムモデルとしてZEROパネル、RAM、ストレージ増量版出せば良いのに
とR3発表会の時に担当者に言ってみた
615: 2019/06/27(木) 08:18:50.20
文字入力がついてこない感じがします、何が原因なのでしょうか?
616: 2019/06/27(木) 08:24:44.51
気のせいです、
618: 2019/06/27(木) 09:08:05.92
あんなもん創るなら
素直にハイスペ小型端末出して欲しい
素直にハイスペ小型端末出して欲しい
619: 2019/06/27(木) 10:15:02.36
昨日、SH-02Eから移行が完了した
時代の進化は凄いなぁ
いろいろ驚いた
ただ、いらんアプリ入りすぎw
時代の進化は凄いなぁ
いろいろ驚いた
ただ、いらんアプリ入りすぎw
620: 2019/06/27(木) 10:26:35.44
>>619
R3の前の前に使ってたのがP-02Eだったけどあの世代から飛んできたら浦島状態だろうよw
R3の前の前に使ってたのがP-02Eだったけどあの世代から飛んできたら浦島状態だろうよw
680: 2019/06/27(木) 19:56:50.96
>>619
エクペリア程じゃ無い
エクペリア程じゃ無い
622: 2019/06/27(木) 10:36:42.09
白ロムってドコモとauばんでauのほうが安いのは普通なの?
625: 2019/06/27(木) 11:19:57.45
>>622
補助盛り盛りで数出てるだろうしね
補助盛り盛りで数出てるだろうしね
623: 2019/06/27(木) 11:12:28.24
昨日買ってきた
AQUOS Rから機種変
R3サクサクすぎて凄い
ただbluetoothがなぜかバグ(bluetoothが繰り返し停止していますって表示され)ってて、カーナビとペアリングできない
AQUOS Rから機種変
R3サクサクすぎて凄い
ただbluetoothがなぜかバグ(bluetoothが繰り返し停止していますって表示され)ってて、カーナビとペアリングできない
644: 2019/06/27(木) 14:31:59.12
>>623
開発者向けオプションからBluetoothのAVRCPのバージョンを1.4に変更して味噌
古いナビは1.6に対応してない事が多いから
開発者向けオプションからBluetoothのAVRCPのバージョンを1.4に変更して味噌
古いナビは1.6に対応してない事が多いから
722: 2019/06/28(金) 07:03:41.74
>>644
亀だけど、電話の接続は問題なくできるのにオーディオ接続が全くできない
開発者オプションでbluetooth関係の設定値を全てデフォルトにしていても、
カーナビに接続しようとした時にその設定値が勝手に変えられてしまう
オーディオを使わなければ電話の受信や通話は普通にできる状態
Rではこんな事起きなかったんだけどなあ
亀だけど、電話の接続は問題なくできるのにオーディオ接続が全くできない
開発者オプションでbluetooth関係の設定値を全てデフォルトにしていても、
カーナビに接続しようとした時にその設定値が勝手に変えられてしまう
オーディオを使わなければ電話の受信や通話は普通にできる状態
Rではこんな事起きなかったんだけどなあ
734: 2019/06/28(金) 11:03:30.70
>>722だけどどうやらpoweramp由来の不具合だと判明した
他の音楽プレイヤーやyoutubeの音声は問題なく再生できたので
スレ汚しすみませんでした
他の音楽プレイヤーやyoutubeの音声は問題なく再生できたので
スレ汚しすみませんでした
624: 2019/06/27(木) 11:16:00.19
sense2もR3もバグだらけだな
627: 2019/06/27(木) 11:25:26.38
>>624
煽ってるだけじゃないなら、具体例いくつか挙げてみて?w
…あ、無理か。もうID変えちゃったか!w
煽ってるだけじゃないなら、具体例いくつか挙げてみて?w
…あ、無理か。もうID変えちゃったか!w
628: 2019/06/27(木) 11:38:01.02
>>627
> …あ、無理か。もうID変えちゃったか!w
は???アスペの妄想かよ
このスレはおまえみたいに性格悪いヤツが多いのか?
煽るってなんだよ
自分はもうすぐ機種変するから今いろんなスレ廻って情報収集検討中ってだけだわ
> …あ、無理か。もうID変えちゃったか!w
は???アスペの妄想かよ
このスレはおまえみたいに性格悪いヤツが多いのか?
煽るってなんだよ
自分はもうすぐ機種変するから今いろんなスレ廻って情報収集検討中ってだけだわ
635: 2019/06/27(木) 12:37:11.27
>>628
>このスレはおまえみたいに性格悪いヤツが多いのか?
煽るってなんだよ
自己紹介乙です
これからは人に迷惑を掛けない様にしましょうね
>このスレはおまえみたいに性格悪いヤツが多いのか?
煽るってなんだよ
自己紹介乙です
これからは人に迷惑を掛けない様にしましょうね
651: 2019/06/27(木) 15:34:02.42
ID:FOqCyiNc
>>628
> 今いろんなスレ廻って情報収集検討中ってだけだわ
http://hissi.org/read.php/smartphone/20190627/Rk9xQ3lpTmM.html
書き込んだスレッド一覧
SHARP AQUOS R3 #8
以上!
嘘までついて、ネガキャンさん、がんばるなぁ…。
>>628
> 今いろんなスレ廻って情報収集検討中ってだけだわ
http://hissi.org/read.php/smartphone/20190627/Rk9xQ3lpTmM.html
書き込んだスレッド一覧
SHARP AQUOS R3 #8
以上!
嘘までついて、ネガキャンさん、がんばるなぁ…。
662: 2019/06/27(木) 17:03:53.48
>>651
馬鹿さ加減がw
どうでもいいけど変なのに粘着されちまったわw
馬鹿さ加減がw
どうでもいいけど変なのに粘着されちまったわw
664: 2019/06/27(木) 17:10:28.67
>>662
言いたいことはそれだけか?
それがあなたの「断末魔」ですか?w
言いたいことはそれだけか?
それがあなたの「断末魔」ですか?w
666: 2019/06/27(木) 17:19:35.83
>>664
× > 「断末魔」
〇 イタチの最後っ屁
× > 「断末魔」
〇 イタチの最後っ屁
665: 2019/06/27(木) 17:13:34.70
>>662
さすがアスペリアさん。来てくれると信じてたぞ!
さすがアスペリアさん。来てくれると信じてたぞ!
656: 2019/06/27(木) 16:16:14.12
>>624
> sense2もR3もバグだらけだな
>>628
> 自分はもうすぐ機種変するから今いろんなスレ廻って情報収集検討中ってだけだわ
これから機種変する人が「バグだらけ」と断言する機種のスレに居座る不思議(なお、前スレを含めた過去スレもすべて網羅しているという ※ >>645 参照)
バグだらけなんだろ?買わないだろ?なら出てけよ
> sense2もR3もバグだらけだな
>>628
> 自分はもうすぐ機種変するから今いろんなスレ廻って情報収集検討中ってだけだわ
これから機種変する人が「バグだらけ」と断言する機種のスレに居座る不思議(なお、前スレを含めた過去スレもすべて網羅しているという ※ >>645 参照)
バグだらけなんだろ?買わないだろ?なら出てけよ
632: 2019/06/27(木) 11:53:40.39
>>627こそがIDコロコロなんじゃね?www
637: 2019/06/27(木) 12:54:00.57
>>632
どうしたか?wwwww
どうしたか?wwwww
638: 2019/06/27(木) 13:13:20.99
この流れで一番笑えるのは、 >>632 ID:+rc2CEMo が単発に終わる、というオチだが、はたして???
719: 2019/06/28(金) 05:13:20.75
.
> 632 :SIM無しさん[sage]:2019/06/27(木) 11:53:40.39 ID:+rc2CEMo
> >>627こそがIDコロコロなんじゃね?www
>>632
ID:+rc2CEMo
http://hissi.org/read.php/smartphone/20190627/K3JjMkNFTW8.html
時間...... 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 01 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 01
~~~笑
> 632 :SIM無しさん[sage]:2019/06/27(木) 11:53:40.39 ID:+rc2CEMo
> >>627こそがIDコロコロなんじゃね?www
>>632
ID:+rc2CEMo
http://hissi.org/read.php/smartphone/20190627/K3JjMkNFTW8.html
時間...... 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 01 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 01
~~~笑
633: 2019/06/27(木) 12:20:09.43
>>624
Xperiaも相当酷いという話だけど…
個人的な環境で起こる不具合とかユーザーの無知による報告とかを切り分けて収集しないと意味ないよ
その辺をひとまとめにして不具合報告を鵜呑みにすると情弱やITリテラシーの低いユーザーの多い端末ほど不具合が多い事になってしまう
不具合が心配ならとりあえず一度目のアップデートがあるまで様子見する方がいいのでは?
Xperiaも相当酷いという話だけど…
個人的な環境で起こる不具合とかユーザーの無知による報告とかを切り分けて収集しないと意味ないよ
その辺をひとまとめにして不具合報告を鵜呑みにすると情弱やITリテラシーの低いユーザーの多い端末ほど不具合が多い事になってしまう
不具合が心配ならとりあえず一度目のアップデートがあるまで様子見する方がいいのでは?
645: 2019/06/27(木) 15:06:43.06
>>633
Xperiaもけっこうあるね。だから悩むw
まあどの端末もある程度は仕方ないと思ってるけど
>>636
前スレから全部読め
自分はアスペに関わりたくないんで
>>640
そのへんはキーボードの設定でなんとかなると思うけどな
てかキーボード自体変えてしまうんで
自分はそういう書き込みは気にしてないなぁ
Xperiaもけっこうあるね。だから悩むw
まあどの端末もある程度は仕方ないと思ってるけど
>>636
前スレから全部読め
自分はアスペに関わりたくないんで
>>640
そのへんはキーボードの設定でなんとかなると思うけどな
てかキーボード自体変えてしまうんで
自分はそういう書き込みは気にしてないなぁ
653: 2019/06/27(木) 15:48:28.87
>>645
____
/ \アスペ\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <自分はアスペに関わりたくないんで
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ID:FOqCyiNc ヽ
| l \ がっちり
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一____
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒[ Xperia ]つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://hissi.org/read.php/smartphone/20190627/Rk9xQ3lpTmM.html
____
/ \アスペ\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <自分はアスペに関わりたくないんで
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ID:FOqCyiNc ヽ
| l \ がっちり
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一____
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒[ Xperia ]つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://hissi.org/read.php/smartphone/20190627/Rk9xQ3lpTmM.html
663: 2019/06/27(木) 17:09:21.27
>>631
> sense2スレ見たらわかるけど
>>645
> 前スレから全部読め
コイツが喚く情報の「根拠」って、すべて5chなのなw
頭の悪さがよく出てるw
> sense2スレ見たらわかるけど
>>645
> 前スレから全部読め
コイツが喚く情報の「根拠」って、すべて5chなのなw
頭の悪さがよく出てるw
668: 2019/06/27(木) 17:29:57.64
>>667
がんばれ!応援してるぞ!
がんばれ!応援してるぞ!
636: 2019/06/27(木) 12:53:29.48
>>624
バグだらけのソースマダーwww
バグだらけのソースマダーwww
626: 2019/06/27(木) 11:25:24.51
文章打つときにカーソルの動きがついていけなくて誤字脱字、誤変換があまりにも多い
フリック感度最高にしてるんだけど濁点を入力するのにもキーボードが切り替わるのが遅いからスペースが入ってしまう
再起動したり設定見直してるけどここまで重すぎる理由がわからん
フリック感度最高にしてるんだけど濁点を入力するのにもキーボードが切り替わるのが遅いからスペースが入ってしまう
再起動したり設定見直してるけどここまで重すぎる理由がわからん
629: 2019/06/27(木) 11:41:06.07
指紋認証だけど
XPERIA XZ1からだと遅延感じるようになるかな?
あと、XPERIAみたいに指紋認証ボタンでロック解除も同時にできるんでしょうか?
XPERIA XZ1からだと遅延感じるようになるかな?
あと、XPERIAみたいに指紋認証ボタンでロック解除も同時にできるんでしょうか?
686: 2019/06/27(木) 21:20:00.45
>>629
電源ボタンに指をかけただけで解除できたXZ1と比べたら…指紋認証はもたつく
自分は顔認証orパターンでロック解除してる
電源ボタンに指をかけただけで解除できたXZ1と比べたら…指紋認証はもたつく
自分は顔認証orパターンでロック解除してる
736: 2019/06/28(金) 11:25:01.72
>>686
あらら
うーん、ちょっと買うの躊躇するな
ZX1の認証速度に慣れちゃってるから
それより遅いのは無理かもしれんなあ
あらら
うーん、ちょっと買うの躊躇するな
ZX1の認証速度に慣れちゃってるから
それより遅いのは無理かもしれんなあ
852: 2019/06/29(土) 20:18:41.87
>>736
ZX1Compactからの乗り換え
Xperiaは登録した指だと認証させないようにするのが困難なぐらい一瞬で認証してた
センサの隅っこを指の端っこで押してやっと認証せずに画面ONが出来るレベルだった
こっちは触れてすぐ話すと 指を離すのが早すぎます と出て
Xperiaの感覚で ちゃんと触れてもしっかりと指紋センサーをタッチしてください と出る
Xperiaのちゃんと触れてる感覚だとAQUOSでは全然ダメ
指紋登録のやり方とか言ってる人居るけど、やり直してもXperiaのあの感覚と比べるとこっちは全然ダメ
SONYよりSHARPの方が好きだからこっちに戻ってきたけど
ZX1Compactからの乗り換え
Xperiaは登録した指だと認証させないようにするのが困難なぐらい一瞬で認証してた
センサの隅っこを指の端っこで押してやっと認証せずに画面ONが出来るレベルだった
こっちは触れてすぐ話すと 指を離すのが早すぎます と出て
Xperiaの感覚で ちゃんと触れてもしっかりと指紋センサーをタッチしてください と出る
Xperiaのちゃんと触れてる感覚だとAQUOSでは全然ダメ
指紋登録のやり方とか言ってる人居るけど、やり直してもXperiaのあの感覚と比べるとこっちは全然ダメ
SONYよりSHARPの方が好きだからこっちに戻ってきたけど
856: 2019/06/29(土) 20:41:36.84
>>852
XZ1Cから乗り換え検討中です
XZ1Cから乗り換え検討中です
888: 2019/06/30(日) 00:34:12.56
>>856
R3Cが出れば良いのにね
R3Cが出れば良いのにね
887: 2019/06/30(日) 00:22:59.49
>>852
ここでR3の指紋認証早いと言ってる人はXPERIAの認証速度知らん人達なのかなあ
ここでR3の指紋認証早いと言ってる人はXPERIAの認証速度知らん人達なのかなあ
630: 2019/06/27(木) 11:47:59.85
近日中に機種変企んでる者だが
テザリング時の消費と発熱はどんなもんよ?
sense2と迷ってるが実質的な価格差たった2万か
ヌルサクと噂のR3でいい気がしてきた
テザリング時の消費と発熱はどんなもんよ?
sense2と迷ってるが実質的な価格差たった2万か
ヌルサクと噂のR3でいい気がしてきた
631: 2019/06/27(木) 11:50:53.76
>>630
sense2スレ見たらわかるけどズタボロだからやめた方がいいよ
sense2スレ見たらわかるけどズタボロだからやめた方がいいよ
634: 2019/06/27(木) 12:30:17.06
撮った写真が緑色になるクソバグを直さないままリリースしたヘボ端末の悪口はそこまでだ!
639: 2019/06/27(木) 13:18:18.71
カメラでずっと荒れてたR2と比べると
平和だねえ・・・
平和だねえ・・・
640: 2019/06/27(木) 13:24:19.50
文字入力遅いってのが気になる
不具合かなんか?
不具合かなんか?
641: 2019/06/27(木) 13:39:52.80
S-ShoinのQWERTY入力愛用だけど、R2との比較で
記号の入力(全角半角の切替)がめっちゃ使いにくくなってる
あと日本語ローマ字入力のキートップ字が小文字から大文字に替わってるのイや
設定で変えれんのか?
記号の入力(全角半角の切替)がめっちゃ使いにくくなってる
あと日本語ローマ字入力のキートップ字が小文字から大文字に替わってるのイや
設定で変えれんのか?
675: 2019/06/27(木) 18:40:25.05
>>641
設定→その他→予測/変換→自動大文字変換OFF
たぶんこれでいいんじゃないかな。
設定→その他→予測/変換→自動大文字変換OFF
たぶんこれでいいんじゃないかな。
681: 2019/06/27(木) 19:59:50.07
>>641
Xperiaよりは使いやすいよ
Xperiaよりは使いやすいよ
642: 2019/06/27(木) 13:54:14.62
どうせSHARPは技術的に薄くできないんだろ?
だったらMotorolaのマイクロタックにLバッテリーつけたくらい分厚く作れや
だったらMotorolaのマイクロタックにLバッテリーつけたくらい分厚く作れや
643: 2019/06/27(木) 14:27:05.42
>>642
シャープは…って言うかバックライト使う液晶パネルだから仕方なくね?
シャープは…って言うかバックライト使う液晶パネルだから仕方なくね?
647: 2019/06/27(木) 15:14:46.31
>>646
パソコンだけどMS-IMEとかiwnnとかいうゴミに比べたらshoinはよっぽどまし
パソコンだけどMS-IMEとかiwnnとかいうゴミに比べたらshoinはよっぽどまし
648: 2019/06/27(木) 15:15:43.92
やっぱ松茸だよね
649: 2019/06/27(木) 15:27:00.83
>>648
松茸懐かしい
WXとかも使ってた
あの頃はまだFEPと呼ばれてたね
松茸懐かしい
WXとかも使ってた
あの頃はまだFEPと呼ばれてたね
650: 2019/06/27(木) 15:29:41.42
sense2のバグってまれにおかしな画面表示されるくらいだろ
with終わったのに買う意味もないけど
with終わったのに買う意味もないけど
652: 2019/06/27(木) 15:37:00.46
住民さーん、騙されるなよー!
ID:FOqCyiNc はネガキャン厨だぞー!
コイツの情報は単なるタワゴトだぞー!www
ID:FOqCyiNc はネガキャン厨だぞー!
コイツの情報は単なるタワゴトだぞー!www
654: 2019/06/27(木) 15:52:40.04
使ってもないのにデフォのキーボードが悪いって言ってんのか…
文字入力が遅くなるって人は遅くなる度に再起動するしかないってのがな 結構ひどくね
文字入力が遅くなるって人は遅くなる度に再起動するしかないってのがな 結構ひどくね
657: 2019/06/27(木) 16:25:55.19
まあ大きなバグはあまりないかも?
ただOS由来なのかアプリ由来なのかハード由来なのかわからんが
AmazonMusic使ってるとホームボタン触っても戻れないことがある
もしかしてプチフリ?とも思ったが戻るボタン触ると戻れるからプチフリじゃなさそう
ただOS由来なのかアプリ由来なのかハード由来なのかわからんが
AmazonMusic使ってるとホームボタン触っても戻れないことがある
もしかしてプチフリ?とも思ったが戻るボタン触ると戻れるからプチフリじゃなさそう
658: 2019/06/27(木) 16:30:43.62
>>657
いやいや、「バグだらけ」なんだってさ!
文句があるなら前スレ見ろだってさ!
いいじゃん。そういことにしといてあげようぜ!
これ以上病状が悪化しても困るからさ!
いやいや、「バグだらけ」なんだってさ!
文句があるなら前スレ見ろだってさ!
いいじゃん。そういことにしといてあげようぜ!
これ以上病状が悪化しても困るからさ!
659: 2019/06/27(木) 16:35:13.27
.
ID:FOqCyiNc <「そんなわたしは、アスperia。」
.
ID:FOqCyiNc <「そんなわたしは、アスperia。」
.
660: 2019/06/27(木) 16:40:43.82
まだ持ってもいないのに煽りたいから居着いてるのいるの。
661: 2019/06/27(木) 16:51:57.69
一応これしとこ
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-04L/9/LR
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-04L/9/LR
669: 2019/06/27(木) 17:32:55.10
ZETAの時は画面横半分砂嵐がたまにあったけど、これはメインエリア?が無反応になることがある
ステータスバーとナビバーは効くからタスク履歴とか出すと直る
数日に1回あるかないかだから気にしてないけど
それ以外のバグらしいバグは今のとこ出てないな
ステータスバーとナビバーは効くからタスク履歴とか出すと直る
数日に1回あるかないかだから気にしてないけど
それ以外のバグらしいバグは今のとこ出てないな
670: 2019/06/27(木) 17:39:33.93
>>669
アプリのアクティビティが固まることがあるよね
俺も数日に1回だけど
R2では数ヶ月に1回だったからちょっと気になる
対策があるといいんだけど
アプリのアクティビティが固まることがあるよね
俺も数日に1回だけど
R2では数ヶ月に1回だったからちょっと気になる
対策があるといいんだけど
671: 2019/06/27(木) 17:41:09.74
みなさん、ごめんなさい
荒らしを一匹誕生させてしまいました
そして居着かせてしまいました
ここにお詫びします
荒らしを一匹誕生させてしまいました
そして居着かせてしまいました
ここにお詫びします
672: 2019/06/27(木) 17:51:06.41
真っ昼間からゴミニート2匹が盛り上げてくれてたみたいだな
とりあえずウザイから2匹とも消えなさい
とりあえずウザイから2匹とも消えなさい
673: 2019/06/27(木) 18:04:02.18
678: 2019/06/27(木) 19:33:07.58
>>673
㌧
㌧
682: 2019/06/27(木) 20:31:22.92
>>673
情報ありがとう
早速更新した
機内モードにして復帰したらxのままになる時がたまにあったのが起こらなくなった
2chMate 0.8.10.48/SHARP/808SH/9/LR
情報ありがとう
早速更新した
機内モードにして復帰したらxのままになる時がたまにあったのが起こらなくなった
2chMate 0.8.10.48/SHARP/808SH/9/LR
674: 2019/06/27(木) 18:28:25.13
やっぱ充電器はドコモ純正が最強なの?
676: 2019/06/27(木) 18:57:47.34
>>674
えっキャリアの中でも最強とかあるの?
えっキャリアの中でも最強とかあるの?
677: 2019/06/27(木) 19:10:38.72
キャリアのハイエンドだからなあ
しばらくすれば叩き売りよ
しばらくすれば叩き売りよ
679: 2019/06/27(木) 19:55:02.19
画面の輝度が自分で設定してるのにも、関わらず
勝手に暗くなる。何で?
勝手に暗くなる。何で?
685: 2019/06/27(木) 21:14:46.22
>>683
よその端末からわざわざこれを求めて機種変更してきた俺が来ましたよっと
あいほん?なにそれ美味しいの?(^^)
よその端末からわざわざこれを求めて機種変更してきた俺が来ましたよっと
あいほん?なにそれ美味しいの?(^^)
688: 2019/06/27(木) 21:24:23.52
>>683
もうこれiPhoneのネガキャンだろ
もうこれiPhoneのネガキャンだろ
913: 2019/06/30(日) 12:40:57.27
>>683
5chみてるのにmateがない
5chみてるのにmateがない
684: 2019/06/27(木) 21:08:48.31
先ほどSBオンラインで注文してたR3用保護ガラス届いて張ってみたが
下部の戻るや〇のタッチパネルの反応が鈍くなって下部は鈍くて他は平気
しっかり張ってもダメで外したら元の快適に戻った、金無駄にしたわ
もうケースに入れるからいらんよね?みんな保護張ってる?
下部の戻るや〇のタッチパネルの反応が鈍くなって下部は鈍くて他は平気
しっかり張ってもダメで外したら元の快適に戻った、金無駄にしたわ
もうケースに入れるからいらんよね?みんな保護張ってる?
687: 2019/06/27(木) 21:21:24.20
ならね君久し振りに見たなw
689: 2019/06/27(木) 21:32:21.59
アクオスRから機種変して下取りプログラム申し込んだけど、ゲオとかに売るほうが高く売れる気がしてきた
中古屋とドコモの下取りだったら中古屋に売るほうが得ですかね?
中古屋とドコモの下取りだったら中古屋に売るほうが得ですかね?
692: 2019/06/27(木) 22:04:53.61
正直あんまり意味ない感じ?
5V2.4Aとそんな変わらんって事よね?
5V2.4Aとそんな変わらんって事よね?
695: 2019/06/27(木) 22:21:22.70
>>692
ところが(自分が計測した限りでは)PD以外だとMAX7Wくらいしか出ないという罠
ところが(自分が計測した限りでは)PD以外だとMAX7Wくらいしか出ないという罠
697: 2019/06/27(木) 22:31:35.24
>>695
ほんまや
俺のは安物チェッカーに激安中華充電器だからかと思ってたが
そちらの検証通りになった
急速とは一体……
違うのはPDでも9Vにならずに5V2Aくらいにしかならない事くらいだが仮に9Vになったところであんまり変わらんと言うことか……
ほんまや
俺のは安物チェッカーに激安中華充電器だからかと思ってたが
そちらの検証通りになった
急速とは一体……
違うのはPDでも9Vにならずに5V2Aくらいにしかならない事くらいだが仮に9Vになったところであんまり変わらんと言うことか……
698: 2019/06/27(木) 22:37:51.33
>>697
挿した時は5V2A前後で経過して、しばらく待ってみたり画面をつけたり消したりしてるとなぜか9Vに上がって、代わりに電流が減って、結局は同じぃ~っていう謎仕様
お前のPD力はそんなものか!本気出せ!って思うw
挿した時は5V2A前後で経過して、しばらく待ってみたり画面をつけたり消したりしてるとなぜか9Vに上がって、代わりに電流が減って、結局は同じぃ~っていう謎仕様
お前のPD力はそんなものか!本気出せ!って思うw
693: 2019/06/27(木) 22:06:08.55
ガラスは厚みあるからどうしても感度落ちやすい気はする
694: 2019/06/27(木) 22:18:22.67
キーボードのアレンジって出来ないのかな?
😀記のところを変換ボタンにしたいんだけど、根本的に無理?
😀記のところを変換ボタンにしたいんだけど、根本的に無理?
696: 2019/06/27(木) 22:22:41.44
俺もPD充電器とチェッカー買ったから届いたら調べてみる
701: 2019/06/27(木) 23:32:03.90
カーソルが遅いので誤入力してしまいます、shoinのせいなのですか?
702: 2019/06/27(木) 23:36:56.67
以前のSHARPはATOKプリインだったからATOKに慣れてXperiaに浮気してもATOK有料版を使ってたからこれに戻ってきたときもそのままATOK使えて良かった
703: 2019/06/27(木) 23:40:34.15
SHARPは日本じゃないってのは置いておいて
中華スマホとか国内キャリアで扱ってる商品と比べると目に見えない部分で物凄く品質に差があるよ
どんなに安くて性能も良くても数ヶ月使った辺りでの劣化の仕方に中華スマホとキャリアスマホだと雲泥の差が出る
スマホ黎明期に弱者が間違って掴まされた国産スマホだって何だかんだ今も動いてたりするけど例えばUMIDIGIとかじゃ絶対無理
中華スマホとか国内キャリアで扱ってる商品と比べると目に見えない部分で物凄く品質に差があるよ
どんなに安くて性能も良くても数ヶ月使った辺りでの劣化の仕方に中華スマホとキャリアスマホだと雲泥の差が出る
スマホ黎明期に弱者が間違って掴まされた国産スマホだって何だかんだ今も動いてたりするけど例えばUMIDIGIとかじゃ絶対無理
707: 2019/06/27(木) 23:59:28.22
>>703
中華は「不良率を下げるより不良品を交換した方が安上がり」ってお国柄だからね
100W充電なんて怖くてできないわ…
中華は「不良率を下げるより不良品を交換した方が安上がり」ってお国柄だからね
100W充電なんて怖くてできないわ…
713: 2019/06/28(金) 02:49:59.85
>>703
>>707
ゆとり教育の弊害で、中華品質と云うキーワードだけで情報収集した様な知識だな。未だに中国の電気製品は中国人の設計者と大量の工員が作ってると思ってそう。
>>707
ゆとり教育の弊害で、中華品質と云うキーワードだけで情報収集した様な知識だな。未だに中国の電気製品は中国人の設計者と大量の工員が作ってると思ってそう。
704: 2019/06/27(木) 23:42:48.71
日本は安全性には超うるさい国だしな
706: 2019/06/27(木) 23:58:11.66
>>705
最初からSHの人は思わないだろうけどXperiaからこっちきたらほんとに不出来な指紋認証センサーだと思う
最初からSHの人は思わないだろうけどXperiaからこっちきたらほんとに不出来な指紋認証センサーだと思う
711: 2019/06/28(金) 00:42:30.56
>>706
なるほど。認証の精度とか速度の問題か。
前面指紋認証の便利さが便利すぎて
気にしたことがなかったよ。
>>708
色んな向きや指の角度で追加登録してみたら?
同じ指で2個登録してみたり。
俺のは親指でも認証は一瞬で終わるよ。
なるほど。認証の精度とか速度の問題か。
前面指紋認証の便利さが便利すぎて
気にしたことがなかったよ。
>>708
色んな向きや指の角度で追加登録してみたら?
同じ指で2個登録してみたり。
俺のは親指でも認証は一瞬で終わるよ。
737: 2019/06/28(金) 11:27:57.18
>>705
XPERIAはまじ早いのよ・・
Z5は遅いけどZX1あたり(その前?)からストレスフリーで使えるようになってる
XPERIAはまじ早いのよ・・
Z5は遅いけどZX1あたり(その前?)からストレスフリーで使えるようになってる
708: 2019/06/28(金) 00:00:50.02
親指の認証率だけ飛び抜けて悪いのなんとかしてほしいぞ
他の指は一発なのに
他の指は一発なのに
709: 2019/06/28(金) 00:33:59.43
親指を登録するとダメなのか、いいことを聞いた。
…と言いたいとこだがあの位置では普通親指を登録するだろう(´・ω・`)
…と言いたいとこだがあの位置では普通親指を登録するだろう(´・ω・`)
710: 2019/06/28(金) 00:41:04.72
親指でも失敗したことないな
712: 2019/06/28(金) 00:47:51.20
Rから乗り換えた身としては
反応が改善された指紋センサーとBluetooth、ステレオスピーカー、Qiとサブボタン搭載
これだけで大満足だわ
特にBluetoothはブチブチ千切れまくって発狂寸前だったのでだいぶ助かる
反応が改善された指紋センサーとBluetooth、ステレオスピーカー、Qiとサブボタン搭載
これだけで大満足だわ
特にBluetoothはブチブチ千切れまくって発狂寸前だったのでだいぶ助かる
715: 2019/06/28(金) 03:41:08.85
というかRのときもそうだったけど、指紋認識しないしないって言ってる人は登録の仕方間違ってんじゃないの
716: 2019/06/28(金) 04:16:54.99
ひゃっほいR3にもGoogleカメラ普通にインストールできたわ
なんかポートレートモードだけフリーズして使えないけど他の夜景モードとかは普通に使える
なんかポートレートモードだけフリーズして使えないけど他の夜景モードとかは普通に使える
730: 2019/06/28(金) 09:37:51.19
>>716
各設定の最良の設定値はわかってる?
それによってゴミにも神にもなる
各設定の最良の設定値はわかってる?
それによってゴミにも神にもなる
738: 2019/06/28(金) 11:33:25.68
>>716
Versionいくつの入れてる?
自分は本家のXDAから6.2.024入れてるが一応使えてる
推奨設定出てたから貼っておくよ
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=78554074&postcount=2521
Versionいくつの入れてる?
自分は本家のXDAから6.2.024入れてるが一応使えてる
推奨設定出てたから貼っておくよ
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=78554074&postcount=2521
758: 2019/06/28(金) 16:27:48.85
>>738
自分は6.2.030だなこれなら使える
設定ありがたい!
自分は6.2.030だなこれなら使える
設定ありがたい!
766: 2019/06/28(金) 19:36:41.00
>>758
いや、君の使ってるバージョンには既にその設定は不要だと思う
教えてもらったバージョンを元にググったら4日前にアップされたのがあったのでリンクする
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/f/changelog552/
英語だけだけどかなり安定して動くね
いや、君の使ってるバージョンには既にその設定は不要だと思う
教えてもらったバージョンを元にググったら4日前にアップされたのがあったのでリンクする
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/f/changelog552/
英語だけだけどかなり安定して動くね
773: 2019/06/28(金) 20:45:21.76
>>766
それインスコしたらうまく動かなかったよorz
それインスコしたらうまく動かなかったよorz
777: 2019/06/28(金) 21:51:08.92
>>773
SeetingでBackcameraを8.9Mega(16:9)にしてごらん
SeetingでBackcameraを8.9Mega(16:9)にしてごらん
717: 2019/06/28(金) 04:23:51.57
今さら分かったんだけどロック画面の時計って一種類固定で変えられないんだな
なんでこんなアホな仕様なんだ
なんでこんなアホな仕様なんだ
718: 2019/06/28(金) 04:43:15.91
最新のベータ版入れたらポートレートも使えたわ
727: 2019/06/28(金) 07:49:19.45
>>718
マジで??
…と思ってApkMirror探したらほんとに動いてる!
しばらく使ってみるわ。
ありがとう!
マジで??
…と思ってApkMirror探したらほんとに動いてる!
しばらく使ってみるわ。
ありがとう!
720: 2019/06/28(金) 05:50:55.89
LINEの通知番号、ドコモの純正ホーム画面だと出せないんだね。AQUOSホームにしたら出る様になったけど、カウントアップしなかった。しかもAQUOSホーム右スクロールの一方通行で使い辛い。
721: 2019/06/28(金) 05:57:42.20
標準搭載のカメラアプリでで撮った画像を見ようとすると落ちるようになったけどけどバグかな?
一応アルバムアプリから閲覧したら落ちないけど
一応アルバムアプリから閲覧したら落ちないけど
753: 2019/06/28(金) 14:08:23.50
>>721
Googleフォト無効化すると落ちるようになるね
Googleフォト無効化すると落ちるようになるね
797: 2019/06/29(土) 01:58:08.58
>>753
有効に戻したら行けました。ありがとうです
有効に戻したら行けました。ありがとうです
723: 2019/06/28(金) 07:12:22.70
初期不良では
729: 2019/06/28(金) 08:29:22.21
>>723
まじか
嫁さんも同時にR3買ったから、とりあえず嫁さんので出来るか試してみるわ
まじか
嫁さんも同時にR3買ったから、とりあえず嫁さんので出来るか試してみるわ
724: 2019/06/28(金) 07:18:03.90
昨日、保護フィルムを貼ってみたんですが、画面がサイズが少し小さいです
皆さんのお薦めのフィルムはありますか?
皆さんのお薦めのフィルムはありますか?
725: 2019/06/28(金) 07:38:36.24
>>724
全面保護は剥がれやすいしTPUなので凹凸ができたりしやすいから
少し小さいのがお薦め
au版に最初から貼ってあるのも少し小さいやつ
全面保護は剥がれやすいしTPUなので凹凸ができたりしやすいから
少し小さいのがお薦め
au版に最初から貼ってあるのも少し小さいやつ
726: 2019/06/28(金) 07:45:23.95
>>724
液晶をフルカバーするタイプは端にしか接着面が無くて、外付けケースと干渉して剥がれるので、それ以外なら、どれでも同じだと思う。尚、エレコム駄目とか云う不器用な人も居たけど、自分は問題無かったです。
液晶をフルカバーするタイプは端にしか接着面が無くて、外付けケースと干渉して剥がれるので、それ以外なら、どれでも同じだと思う。尚、エレコム駄目とか云う不器用な人も居たけど、自分は問題無かったです。
728: 2019/06/28(金) 08:21:06.74
>>724
ドラゴントレイルは全面保護で全面吸着だよ
その分貼るのが大変だから購入店で貼り付けもやってもらった方がいいけど
ドラゴントレイルは全面保護で全面吸着だよ
その分貼るのが大変だから購入店で貼り付けもやってもらった方がいいけど
731: 2019/06/28(金) 09:59:33.05
>>724
全面保護はいろいろ問題あるからそのまま使っとけ
全面保護はいろいろ問題あるからそのまま使っとけ
733: 2019/06/28(金) 10:51:57.20
>>724
最近のスマホは液晶の端が湾曲してるから少し小さいのはしゃーない
そして全面保護タイプは大抵ケースとの相性が悪い
全面保護買ったけど速攻で剥がれて2500円無駄にしたから前者で妥協してるわ
最近のスマホは液晶の端が湾曲してるから少し小さいのはしゃーない
そして全面保護タイプは大抵ケースとの相性が悪い
全面保護買ったけど速攻で剥がれて2500円無駄にしたから前者で妥協してるわ
732: 2019/06/28(金) 10:00:26.18
もう前面はフラットに戻せw
735: 2019/06/28(金) 11:09:01.58
本当はガラスが好きなんどけど
最近はフィルム使ってる
最近はフィルム使ってる
739: 2019/06/28(金) 11:41:27.89
指紋認証は利き手の右親指を5回以上登録しておいた気がする
一瞬で認証してくれて快適
一瞬で認証してくれて快適
740: 2019/06/28(金) 11:51:33.85
親指だけどうにも精度悪いから俺も複数登録してみよう
741: 2019/06/28(金) 11:57:24.17
俺は人差し指と親指の二本を上下方向に幅広く登録してるので、当て方が多少ずれてもすぐ認識してくれる。
電源オフでも、指の角度が90度や180度回転してても認識してくれるのでめっちゃ便利
電源オフでも、指の角度が90度や180度回転してても認識してくれるのでめっちゃ便利
742: 2019/06/28(金) 12:14:33.29
保護フィルムは縁なしのでいいんかな?
縁のみ接着の使ったことあるけど縁だけだから引っ掛かったら簡単に剥がれて使いにくかった
剥がれてなくてもどこからか画面内にホコリ入るし
縁のみ接着の使ったことあるけど縁だけだから引っ掛かったら簡単に剥がれて使いにくかった
剥がれてなくてもどこからか画面内にホコリ入るし
743: 2019/06/28(金) 12:41:51.48
何パターンも指紋登録したおかげか
ポケットから取り出すだけで既にロックは解除されている
ポケットから取り出すだけで既にロックは解除されている
744: 2019/06/28(金) 12:43:00.61
親指大量登録したら認識率爆増したw
これで不満点がひとつ解消されたわー
これで不満点がひとつ解消されたわー
745: 2019/06/28(金) 13:06:52.98
昔Xperia使いだったけど
Xperiaスレでも同じ指複数登録が基本だったような
あと風呂上がりとかコンディションが違う時にも登録
Xperiaスレでも同じ指複数登録が基本だったような
あと風呂上がりとかコンディションが違う時にも登録
746: 2019/06/28(金) 13:20:45.15
やっぱりこの機種バグだらけだわ
やめて正解www
やめて正解www
747: 2019/06/28(金) 13:29:58.45
>>746
あ、うん、で、やめて正解の駄機種スレになにか御用?
それとも騙されてエクソペリアなんか買っちゃって悔しくて悔しくてそう思い込むことでなんとか溜飲を下げようとしてるかわいそうな子?
あ、うん、で、やめて正解の駄機種スレになにか御用?
それとも騙されてエクソペリアなんか買っちゃって悔しくて悔しくてそう思い込むことでなんとか溜飲を下げようとしてるかわいそうな子?
748: 2019/06/28(金) 13:33:06.79
荒らしに構うなよ…
749: 2019/06/28(金) 13:34:36.19
NGワード推奨[バグだらけ]
750: 2019/06/28(金) 13:38:42.77
皆さん、ありがとう
とりあえずキレイに貼れているのでそのまま使います
とりあえずキレイに貼れているのでそのまま使います
751: 2019/06/28(金) 13:45:37.49
時代とともにスペックは上がるが昔から変わってない不具合満載AQUOSだから仕方ない
752: 2019/06/28(金) 13:49:01.47
バグって書くと相手してもらえると学習してしまったようだ…
754: 2019/06/28(金) 14:17:09.69
NGワード推奨[ハゲだらけ]
755: 2019/06/28(金) 14:24:34.60
構ってる奴も大概なんだよなあ
756: 2019/06/28(金) 14:39:33.42
auだけどデフォで貼られてるフィルムを剥がさずにガラスフィルムを張った
特に反応が悪いこともないのでガラスフィルムが割れるまでこのまま使用する
特に反応が悪いこともないのでガラスフィルムが割れるまでこのまま使用する
757: 2019/06/28(金) 16:20:54.52
FGOやった直後とかホームのウィジェットとかチカチカチカチカチカチカするね
779: 2019/06/28(金) 21:58:00.74
900: 2019/06/30(日) 09:52:29.95
>>757
それ、au版のFGOでしょ。
昨日google版からauゲームス版にかえたらその現象出始めた
それ、au版のFGOでしょ。
昨日google版からauゲームス版にかえたらその現象出始めた
923: 2019/06/30(日) 14:43:40.50
>>900
いや、Google playの方のやつだよー(あらためて確認済み)
いや、Google playの方のやつだよー(あらためて確認済み)
759: 2019/06/28(金) 16:35:59.68
昨日の荒らしまだ居座ってんの?
760: 2019/06/28(金) 16:51:09.90
R2から変えたがセンサーと画面の間の隙間が無くなったせいで指紋センサーで操作する度に下のメニューバーが出てきてウザいな…
762: 2019/06/28(金) 18:12:59.13
>>760
痩せれば?
痩せれば?
761: 2019/06/28(金) 17:20:58.22
毎日、真っ昼間から荒しに来るの多いな~
荒しをする労力あるなら働けって感じ
荒しをする労力あるなら働けって感じ
763: 2019/06/28(金) 18:30:02.42
>>761
まあ、R3叩きの民度・程度・知能の低さが世間に知れ渡っていいんでない?
こういう荒らしを見るたびにR3にしてよかったと逆に思う。
どうぞ馬鹿面さげてこき下ろしてくださいって思う。
まあ、R3叩きの民度・程度・知能の低さが世間に知れ渡っていいんでない?
こういう荒らしを見るたびにR3にしてよかったと逆に思う。
どうぞ馬鹿面さげてこき下ろしてくださいって思う。
764: 2019/06/28(金) 19:07:53.73
>>763
こいつバカかよwww
同じくR3使いとして恥ずかしいわ
こいつバカかよwww
同じくR3使いとして恥ずかしいわ
765: 2019/06/28(金) 19:34:56.90
な、馬鹿面にこき下ろされるって最高だわ。
767: 2019/06/28(金) 20:00:12.74
今Xperiaだけど迷ってる
Xperiaがリモコン過ぎて
Xperiaがリモコン過ぎて
768: 2019/06/28(金) 20:02:18.28
Googleカメラまだ全然設定とかしてないけど
AQUOSカメラ
AIオートでHDRと認識して撮った写真
http://imgur.com/zDqqnLh.jpg
Googleカメラ
そのままで撮った写真
http://imgur.com/pwHqk9w.jpg
夜景モードで撮った写真
http://imgur.com/Dt2T46l.jpg
AQUOSのはあんまりHDRになってないというかなんというか…
AQUOSのカメラだと夜景モードがないから夜景モードが使えるのは最高ですわ
AQUOSカメラ
AIオートでHDRと認識して撮った写真
http://imgur.com/zDqqnLh.jpg
Googleカメラ
そのままで撮った写真
http://imgur.com/pwHqk9w.jpg
夜景モードで撮った写真
http://imgur.com/Dt2T46l.jpg
AQUOSのはあんまりHDRになってないというかなんというか…
AQUOSのカメラだと夜景モードがないから夜景モードが使えるのは最高ですわ
769: 2019/06/28(金) 20:06:55.98
もういっちょ
AQUOS
AIオート HDR
http://imgur.com/jyMEOiC.jpg
Google
そのまま
http://imgur.com/loB2fsE.jpg
夜景モード
http://imgur.com/jwoL3OS.jpg
AQUOS
AIオート HDR
http://imgur.com/jyMEOiC.jpg
そのまま
http://imgur.com/loB2fsE.jpg
夜景モード
http://imgur.com/jwoL3OS.jpg
798: 2019/06/29(土) 02:02:26.93
>>769
そのGcamの夜景モードって機能してなくね?
そのGcamの夜景モードって機能してなくね?
770: 2019/06/28(金) 20:23:45.69
先ずは日本語の勉強してから書き込もうな
771: 2019/06/28(金) 20:25:12.95
どれも全部綺麗じゃんと思った俺涙目
790: 2019/06/29(土) 00:06:46.09
>>771
いや、シャープのデフォルトカメラアプリでも、
十分に綺麗に撮れるのは事実だから安心して良いと思う。
R3でピクセルサイズ拡大してくれて本当に良かった。
Googleカメラの夜景モードは、合成で明暗の幅を広げてるから、
デフォルトより更に鮮やかに撮れる訳だ。
いや、シャープのデフォルトカメラアプリでも、
十分に綺麗に撮れるのは事実だから安心して良いと思う。
R3でピクセルサイズ拡大してくれて本当に良かった。
Googleカメラの夜景モードは、合成で明暗の幅を広げてるから、
デフォルトより更に鮮やかに撮れる訳だ。
772: 2019/06/28(金) 20:40:56.30
GALAXperiaスレなら、あーでも無い こーでも無いと盛り上がるのかもしれないけど、ここだと、みんな良いじゃん。で終わりると思う。
774: 2019/06/28(金) 20:57:35.58
RからR3に変えて一番の違いはBTの感度だな
アキバ駅周辺のWiFi地帯でスマホ振り回しても全く途切れない
カバンに入れるだけで途切れてたRとは大違いだわ
アキバ駅周辺のWiFi地帯でスマホ振り回しても全く途切れない
カバンに入れるだけで途切れてたRとは大違いだわ
775: 2019/06/28(金) 20:58:00.99
俺が使ってるのはArnova8G2のやつだ
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-arnova8G2/
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-arnova8G2/
786: 2019/06/28(金) 23:20:46.58
>>775
それの6.2.030だと夜景モードだと写真が取れるけど
通常モードだとシャッター押しても何も起きない
それの6.2.030だと夜景モードだと写真が取れるけど
通常モードだとシャッター押しても何も起きない
792: 2019/06/29(土) 01:43:42.41
>>786
6.2.030だけど、ナイトモード使えてるけどなあ?
暗所撮影の比較画像出してみるけどシャープの純正アプリとは圧倒的な差異があるよ
https://imgur.com/a/LhnRebe
撮影は薄暗い蛍光灯があるだけで肉眼ではかなり暗い
何も設定を弄らずにと共に中央にフォーカス当ててワンプッシュでフルオート撮影
6.2.030だけど、ナイトモード使えてるけどなあ?
暗所撮影の比較画像出してみるけどシャープの純正アプリとは圧倒的な差異があるよ
https://imgur.com/a/LhnRebe
撮影は薄暗い蛍光灯があるだけで肉眼ではかなり暗い
何も設定を弄らずにと共に中央にフォーカス当ててワンプッシュでフルオート撮影
793: 2019/06/29(土) 01:47:31.56
>>792
いや逆でナイトモードしか使えないって話だし
その画像で使ってるのArnova8G2さんGCamじゃないじゃん
いや逆でナイトモードしか使えないって話だし
その画像で使ってるのArnova8G2さんGCamじゃないじゃん
795: 2019/06/29(土) 01:53:08.68
>>793
すまん、勘違いしてた
ただ、自分の使ってるGcamはXDA本家のやつだよ
https://forum.xda-developers.com/le-2/themes/v1-1-google-camera-6-1-013-port-le2-t3880934
これね
すまん、勘違いしてた
ただ、自分の使ってるGcamはXDA本家のやつだよ
https://forum.xda-developers.com/le-2/themes/v1-1-google-camera-6-1-013-port-le2-t3880934
これね
804: 2019/06/29(土) 08:52:24.20
>>795
本家ってあるの?
30人くらいいるgcamのポーティング出してるデベロッパの1人が
フォーラムに自分のバージョンを紹介してるってだけじゃないの?
本家ってあるの?
30人くらいいるgcamのポーティング出してるデベロッパの1人が
フォーラムに自分のバージョンを紹介してるってだけじゃないの?
796: 2019/06/29(土) 01:56:11.24
>>793
Arnova8G2のは古いんだよ
Arnova8G2のは古いんだよ
906: 2019/06/30(日) 11:27:54.87
>>775
でアップロードされてる奴でGoogleカメラの夜景モードを撮り比べてみた。
自分のはauだけど、どのモードでも動いてる気がする。
AQUOS R3の純正アプリでも十分に綺麗に撮れてる感じ。
AQUOS R3 純正Aiオート
https://i.imgur.com/TcZkWCY.jpg
Googleカメラの夜景モード
https://i.imgur.com/H9amj1L.jpg
Googleカメラの標準モード
https://i.imgur.com/acL8Uzj.jpg
(参考)AQUOS R2 Aiオート
https://i.imgur.com/uYTO1Kc.jpg
でアップロードされてる奴でGoogleカメラの夜景モードを撮り比べてみた。
自分のはauだけど、どのモードでも動いてる気がする。
AQUOS R3の純正アプリでも十分に綺麗に撮れてる感じ。
AQUOS R3 純正Aiオート
https://i.imgur.com/TcZkWCY.jpg
Googleカメラの夜景モード
https://i.imgur.com/H9amj1L.jpg
Googleカメラの標準モード
https://i.imgur.com/acL8Uzj.jpg
(参考)AQUOS R2 Aiオート
https://i.imgur.com/uYTO1Kc.jpg
776: 2019/06/28(金) 21:47:14.59
Googleカメラ常用したいんだけどアシスタントキーでシャッター切れないんだよなあ
778: 2019/06/28(金) 21:51:35.85
失敬Setting
780: 2019/06/28(金) 22:53:02.17
やっぱAndroidならGalaxy一択だよなぁ
エクスペロンチョとかアクソスとかは足元にもおよばないかんじ
エクスペロンチョとかアクソスとかは足元にもおよばないかんじ
801: 2019/06/29(土) 06:32:18.34
>>780
> Androidなら
あぽー信者乙カレー
> Androidなら
あぽー信者乙カレー
802: 2019/06/29(土) 06:55:03.78
>>780
バグだらけさんヲッツです
バグだらけさんヲッツです
782: 2019/06/28(金) 22:58:34.39
>>781
ちょっと見る目のない人は黙っててくれっるかな
ちょっと見る目のない人は黙っててくれっるかな
784: 2019/06/28(金) 23:12:20.08
>>782
いやいや常識のないガキは黙るべきだ
いやいや常識のないガキは黙るべきだ
783: 2019/06/28(金) 23:04:01.97
なんでGALAXYスレで言わずにこことか余所で言うかなー不思議だなー(棒)
787: 2019/06/28(金) 23:24:21.02
いやだぁ~、キムチ臭い
788: 2019/06/28(金) 23:38:21.08
顔認証が早すぎてエモパーの話がカットされるw
789: 2019/06/28(金) 23:51:01.90
やっぱりGoogleカメラの夜景モードは便利だな!
シャープの内蔵カメラも似た機能を実装してくれないかなー
シャープの内蔵カメラも似た機能を実装してくれないかなー
791: 2019/06/29(土) 00:14:47.85
Googleカメラの標準は白飛び気味だから
R3のカメラの方がきれいに見える
夜景モードは比べるまでもないけど
R3のカメラの方がきれいに見える
夜景モードは比べるまでもないけど
794: 2019/06/29(土) 01:48:44.39
6.2.030の通常モードのカメラは12.2mega(4:3)を8.3Megaにすれば動くよ
800: 2019/06/29(土) 03:04:12.28
>>794
12.2megaでも普通に撮れてるよ
12.2megaでも普通に撮れてるよ
799: 2019/06/29(土) 02:08:44.28
ソフトバンクアップデート来たね
803: 2019/06/29(土) 08:09:13.70
いきなりロック解除する時に、指紋認証されず、動作が重くてパスワードが間違ってるて何度も言われる。
再起動したら一発でロック解除された。
再起動したら一発でロック解除された。
831: 2019/06/29(土) 13:36:19.17
>>814
時間かかるじゃなくて>>803みたいに指紋認証が出来なくなることがある。
再起動で直るので保護フィルム関係なさげ。
時間かかるじゃなくて>>803みたいに指紋認証が出来なくなることがある。
再起動で直るので保護フィルム関係なさげ。
805: 2019/06/29(土) 09:04:37.75
この機種tws plus対応してるけど
対応製品と試した人いるかな?
mavin air-xだと左右それぞれにつながらないんだけど…
対応製品と試した人いるかな?
mavin air-xだと左右それぞれにつながらないんだけど…
806: 2019/06/29(土) 09:34:51.11
指紋キー長押し して呼び出す機能設定はどこからやるんでしたっけ。。。
novaか設定からか分からなくなってもた。。
novaか設定からか分からなくなってもた。。
808: 2019/06/29(土) 09:54:00.18
>>806
指紋がnovaなわけないだろヴォケ
指紋がnovaなわけないだろヴォケ
813: 2019/06/29(土) 10:03:18.24
>>808
指紋がnovaな奴っているの?人間?
指紋がnovaな奴っているの?人間?
807: 2019/06/29(土) 09:51:45.89
させん、解決しますたん
809: 2019/06/29(土) 09:54:28.10
動画よく撮る俺としてはペリワンの手ぶれ補正はかなり魅力的なんだが、実際使ってみてどう?
あと、熱で数分で止まるとかの報告が多数あるみたいだけど
最低でも20~40分は撮りたいからその辺が気になる
あと、熱で数分で止まるとかの報告が多数あるみたいだけど
最低でも20~40分は撮りたいからその辺が気になる
810: 2019/06/29(土) 09:55:57.24
誤爆スマン
811: 2019/06/29(土) 09:59:25.79
新手の煽りかと思ったぞ☆
812: 2019/06/29(土) 10:02:37.30
Arnova8G2の最新Gcamはなんかカクつく
設定弄って試してるがどーもアカンわ
設定弄って試してるがどーもアカンわ
814: 2019/06/29(土) 10:14:30.19
指紋承認が時間かかるとか言ってる奴の99%は画面の保護フイルム貼ってるの原因とわかってない現実!
指紋タッチの場所に直接フィルム無くても周りが0.01mm盛り上がってるだけでも承認にかかる時間が論理的に二倍以上かかるの知ってて言ってるのか?
指紋タッチの場所に直接フィルム無くても周りが0.01mm盛り上がってるだけでも承認にかかる時間が論理的に二倍以上かかるの知ってて言ってるのか?
847: 2019/06/29(土) 19:15:16.57
>>814
ちょっと勇気いたけど保護フィルムを剥がしてみたら凄い指紋認証が激速になった(^-^)
こんなに影響あるなんてわからなかった☆彡
ありがとうございます(m_m)
ちょっと勇気いたけど保護フィルムを剥がしてみたら凄い指紋認証が激速になった(^-^)
こんなに影響あるなんてわからなかった☆彡
ありがとうございます(m_m)
851: 2019/06/29(土) 19:55:15.38
>>847
そう聞いてオレも「えいやあ!」とたった今au版のフィルム剥がしてやったら激速でワロタわw
もっと早くから裸にしときゃよかった
そう聞いてオレも「えいやあ!」とたった今au版のフィルム剥がしてやったら激速でワロタわw
もっと早くから裸にしときゃよかった
815: 2019/06/29(土) 10:17:23.31
ガラスフィルムは結構厚みあるしな
今の主流だけど自分はアクリル派
今の主流だけど自分はアクリル派
816: 2019/06/29(土) 10:20:33.99
shoinで最初に英数字が表示されるのは、どうすれば良いんだ。
普通にかな入力を表示して欲しい。
歯車の設定にもコントロールするような箇所が見受けられないのだが。
普通にかな入力を表示して欲しい。
歯車の設定にもコントロールするような箇所が見受けられないのだが。
858: 2019/06/29(土) 20:55:48.55
>>816
前回表示してた入力モードに依存しないか?
たぶん設定はない、と思う。
普段使わないから設定覗いてて、変換キー表示ONOFFあってびっくりした。
今まで変換キーないのが不便で使っていなかった。
俺はキーボードイメージもうちょっと種類あるといいなと思う。
前回表示してた入力モードに依存しないか?
たぶん設定はない、と思う。
普段使わないから設定覗いてて、変換キー表示ONOFFあってびっくりした。
今まで変換キーないのが不便で使っていなかった。
俺はキーボードイメージもうちょっと種類あるといいなと思う。
817: 2019/06/29(土) 10:49:44.29
カナ漢字変換はATOKが使い易い
818: 2019/06/29(土) 10:53:47.07
ATOKのフリック入力が一番快適だからATOK使ってるけど
売りのはずの変換がクソバカな点だけが辛い
PC版は賢いのになんでや
売りのはずの変換がクソバカな点だけが辛い
PC版は賢いのになんでや
820: 2019/06/29(土) 11:16:43.79
>>818
PCで学習させて同期すればええやん
PCで学習させて同期すればええやん
819: 2019/06/29(土) 11:08:00.73
ATOKに慣れきっていたので、ショップでこの機種に変更した時、初期設定で、
慣れないShoin入力でもたもたしてた
慣れないShoin入力でもたもたしてた
821: 2019/06/29(土) 11:21:57.20
電源ボタンで指紋認証していれば、フイルムの厚みなんて関係なかったのにねぇ
822: 2019/06/29(土) 11:25:49.31
バグだらけさん降臨されました。
823: 2019/06/29(土) 11:33:09.91
フイルムだってw
824: 2019/06/29(土) 11:58:05.61
この機種の修理遅い
825: 2019/06/29(土) 12:08:04.85
ATOKをバカと言う奴は漏れなく細切れ変換で変な学習させているバカ
バカって言う奴がバカの法則
バカって言う奴がバカの法則
827: 2019/06/29(土) 12:28:03.28
>>825
お前、ATOK使ってるか? 最近のほんとにバカだと思うけどな
お前、ATOK使ってるか? 最近のほんとにバカだと思うけどな
828: 2019/06/29(土) 12:40:59.73
>>827
初スマホのF-12Cにプリインされてたやつから現在のpro版passportに至るまで長いこと使ってるよ
PC版ではWinMeのあたりからずっと使ってるよ
そりゃ多少の誤変換はあるけど他所も同じだし、頭良いとまでは思わなくても特筆するほどバカとも思わないな
強いて言うなら話し言葉が苦手なのはあるかも
初スマホのF-12Cにプリインされてたやつから現在のpro版passportに至るまで長いこと使ってるよ
PC版ではWinMeのあたりからずっと使ってるよ
そりゃ多少の誤変換はあるけど他所も同じだし、頭良いとまでは思わなくても特筆するほどバカとも思わないな
強いて言うなら話し言葉が苦手なのはあるかも
849: 2019/06/29(土) 19:35:41.90
俺は>>828でも答えた通りそんな言うほど精度悪いか?って思ってるよ
でももしかしてpro専用版だからなのかもしかして疑惑が浮上してる
でももしかしてpro専用版だからなのかもしかして疑惑が浮上してる
833: 2019/06/29(土) 14:53:16.84
>>825
数年前まではATOK使いだったが無料のGoogle日本語と大差なく変換がアホなので切り捨てたわ
数年前まではATOK使いだったが無料のGoogle日本語と大差なく変換がアホなので切り捨てたわ
835: 2019/06/29(土) 15:14:36.29
>>830
微妙な差だからちょっと触ったくらいではあまりわからないかも
厚さは気にならないけど、重さは仰向けで長時間使ってるとじわじわ効いてくる(個人的な感想)
>>833
変換は正直Googleの方がよろしくやってくれると思う。話し言葉やネットスラングにも強いしね
色々使ってきたけどスマホ版ATOKの強みはキーパッドの使いやすさだと思ってる
微妙な差だからちょっと触ったくらいではあまりわからないかも
厚さは気にならないけど、重さは仰向けで長時間使ってるとじわじわ効いてくる(個人的な感想)
>>833
変換は正直Googleの方がよろしくやってくれると思う。話し言葉やネットスラングにも強いしね
色々使ってきたけどスマホ版ATOKの強みはキーパッドの使いやすさだと思ってる
826: 2019/06/29(土) 12:26:40.22
貴社の記者が汽車で帰社した
829: 2019/06/29(土) 13:05:17.69
みられまくっちゃ
830: 2019/06/29(土) 13:36:01.02
さっきホットモック触ってきた
ここで言われてる重いとか厚いは感じられませんでした
ここで言われてる重いとか厚いは感じられませんでした
832: 2019/06/29(土) 13:41:13.90
昨日からauメールが繰り返し停止していますってエラーが出続けて全く使えなくなったんだけど俺だけ?
834: 2019/06/29(土) 14:58:59.06
androidのATOK発売当初から使ってるけどアホだと思うよ
836: 2019/06/29(土) 16:09:49.19
ATOKって
昔からある買い切り版と
クラウド対応しているサブスク版と2つあるけど、どっちの話してる?
同じ名前だけど、変換エンジンが違うし、雲泥の差だぞ。
ATOK (日本語入力システム)
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.service&hl=ja
ATOK Passport 日本語入力
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.pv.service&hl=ja
昔からある買い切り版と
クラウド対応しているサブスク版と2つあるけど、どっちの話してる?
同じ名前だけど、変換エンジンが違うし、雲泥の差だぞ。
ATOK (日本語入力システム)
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.service&hl=ja
ATOK Passport 日本語入力
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.pv.service&hl=ja
837: 2019/06/29(土) 16:14:52.59
>>836
ぷぎゃー
ぷぎゃー
845: 2019/06/29(土) 18:51:54.06
838: 2019/06/29(土) 16:41:12.50
機種変してきた!最初から設定とかいじっておいた方がいいとこありますか?
839: 2019/06/29(土) 17:35:50.56
simフリー版(DSDV対応)出したら、頭二つ他より出るけど無理なのかな(^0^;)
840: 2019/06/29(土) 18:02:20.67
日本のメーカーだった頃から
キャリアの顔色をうかがう事しかしないから無理だろーな
キャリアの顔色をうかがう事しかしないから無理だろーな
841: 2019/06/29(土) 18:18:26.85
もう半額キャリアでみてくれた時代が終わったんだから、キャリア3社の顔色なんて見てもしょうがないと思うけど
842: 2019/06/29(土) 18:26:11.77
しょうがないとユーザーは思ってもメーカーはまだそうは思ってないだろーな
少なくともキャリアが自分の販売網をつかって端末を売り捌いてくれてる間は
少なくともキャリアが自分の販売網をつかって端末を売り捌いてくれてる間は
843: 2019/06/29(土) 18:38:14.14
日本仕様(3社対応)1本作って、simフリー機で売った方が他を出し抜けるでしょう
なんか協定みたいなのが存在するのかな
なんか協定みたいなのが存在するのかな
844: 2019/06/29(土) 18:42:36.39
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
https://i.imgur.com/vTi1mjW.png
知らん間にau版のバンド公開されてた
結構すごいんじゃないのこれ
https://i.imgur.com/vTi1mjW.png
知らん間にau版のバンド公開されてた
結構すごいんじゃないのこれ
853: 2019/06/29(土) 20:19:56.18
>>844
auはバンド21以外は網羅か
SBがバンド21と26が非搭載、
ドコモは自分のとこだけみたいなんで、auの勝ち
auはバンド21以外は網羅か
SBがバンド21と26が非搭載、
ドコモは自分のとこだけみたいなんで、auの勝ち
846: 2019/06/29(土) 19:10:22.47
変な変換されるのはあれだけど
そこを差し引いても一回のタップから濁点や小文字に派生出来る快適さの利点は大きい
だからずっとATOKだな
ふつうの四方向がもはや自分は使いこなせないレベルで
そこを差し引いても一回のタップから濁点や小文字に派生出来る快適さの利点は大きい
だからずっとATOKだな
ふつうの四方向がもはや自分は使いこなせないレベルで
848: 2019/06/29(土) 19:16:44.86
大昔に買った買い切り版使ってるけど、
パスポートそんなに良いの?
パスポートそんなに良いの?
850: 2019/06/29(土) 19:47:25.73
VJE最強伝説
854: 2019/06/29(土) 20:36:43.57
今日ヤマダで10分くらい触ってたんだが、s10やxperia1と比べて格段にプチフリが多いんだが、これが普通なの?それとも外れデモ機だったの?xz3と1の違いはわからなかったが、R3の不安定さはダンチだったんだが。。
857: 2019/06/29(土) 20:43:32.12
>>854
プチフリでも何でもあんなリモコン要らんわ
プチフリでも何でもあんなリモコン要らんわ
869: 2019/06/29(土) 21:52:18.75
>>857
世間はそうは思ってないみたいだけどな
売り始めですらR3はランク外なわけだし
世間はそうは思ってないみたいだけどな
売り始めですらR3はランク外なわけだし
871: 2019/06/29(土) 21:55:28.63
>>869
XZ1Cから10Plus買って使ってたけど
ズボンのポケットからはみ出すから即売ったわ
XZ1Cから10Plus買って使ってたけど
ズボンのポケットからはみ出すから即売ったわ
874: 2019/06/29(土) 22:28:32.19
>>871
神機とまで言われてた10+をか
きっとよほど身体小さいんだろう
ポケットが異様に膨らむこれより良くないかね
神機とまで言われてた10+をか
きっとよほど身体小さいんだろう
ポケットが異様に膨らむこれより良くないかね
867: 2019/06/29(土) 21:43:19.34
>>854
10分程度触ったくらいで格段にプチフリ多いとわかるようなクソゴミが正常な状態ならスレはこんな平和進行してないよ
10分程度触ったくらいで格段にプチフリ多いとわかるようなクソゴミが正常な状態ならスレはこんな平和進行してないよ
868: 2019/06/29(土) 21:49:01.54
>>867
自分も最初のうちはプチフリ多かったけどなあ
でもNova入れて設定固めた辺りから固まらなくなってる気がする
自分も最初のうちはプチフリ多かったけどなあ
でもNova入れて設定固めた辺りから固まらなくなってる気がする
855: 2019/06/29(土) 20:38:14.67
auやソフトバンクの白ロムは遠慮します。
859: 2019/06/29(土) 20:55:57.81
au版が最安で対応バンド最大でフィルムもケースも付属して
なにこれ?
なにこれ?
860: 2019/06/29(土) 21:10:12.75
フィルムとケースはたしかにその通りだけどバンドは他のは違うの?
861: 2019/06/29(土) 21:11:00.68
ELECOMの指紋防止保護フィルム貼ったら画面めちゃくちゃ汚くなるんだけど…
夜に撮影した写真みたいなザラつきで目がチカチカする
夜に撮影した写真みたいなザラつきで目がチカチカする
864: 2019/06/29(土) 21:25:57.67
>>861
ELECOM製の保護フィルムはシリコン吸着のやつ滅茶苦茶粗悪だから要注意だ
干渉模様出まくりで白がザラザラした感じになるからな
ELECOM製の保護フィルムはシリコン吸着のやつ滅茶苦茶粗悪だから要注意だ
干渉模様出まくりで白がザラザラした感じになるからな
862: 2019/06/29(土) 21:19:39.17
縁だけ接着の3D保護ガラスが1ヶ月でダメになったからもう次はフィルムにしようと思ったけどどうしよう…おすすめある?どれも一長一短だよなぁ…
863: 2019/06/29(土) 21:25:08.54
友達のスマホと比べてみたが、R3って指紋認証の場所が深過ぎて感度悪いのかな?
865: 2019/06/29(土) 21:29:12.70
今もあるのか分からないけど
レイアウトのアクリルフィルムが割とお気に入りだった
今はどの機種もガラスだらけだな
レイアウトのアクリルフィルムが割とお気に入りだった
今はどの機種もガラスだらけだな
866: 2019/06/29(土) 21:29:18.81
概ね満足なんだけど、色んなゲームでサウンドがおかしくなるのと、マナーモードで純粋に音だけ消去することが出来ないのが不満
870: 2019/06/29(土) 21:53:44.26
脱ペリアで今日からよろしく。IS01以来のシャープだわw
875: 2019/06/29(土) 22:31:06.49
>>870
へー、ペリア1からこっちに来るやつなんているんだ?
R3に愛想尽かしてあっちにいく反対のはいっぱいいそうだけど
へー、ペリア1からこっちに来るやつなんているんだ?
R3に愛想尽かしてあっちにいく反対のはいっぱいいそうだけど
876: 2019/06/29(土) 22:37:28.31
>>875
あなたニホンゴ大丈夫?w
あなたニホンゴ大丈夫?w
877: 2019/06/29(土) 22:42:25.04
>>875
>>870はペリワンと一言も言ってない訳だが。
>>870はペリワンと一言も言ってない訳だが。
879: 2019/06/29(土) 22:53:48.30
>>875
さぁ、>>870を10回くらい音読するんだ。
さぁ、>>870を10回くらい音読するんだ。
880: 2019/06/29(土) 22:55:56.42
>>875
お前バグだらけさんだろ
お前バグだらけさんだろ
872: 2019/06/29(土) 22:18:54.47
俺らツートップのときにペリアAじゃなくてS4選ぶべきだったな
873: 2019/06/29(土) 22:24:29.47
10Plusってすげー評判良かったじゃん
878: 2019/06/29(土) 22:48:27.79
みんなフィルム好きだなぁ
ゴリラガラスの動画とか沢山有るから見てみればわかるけど相当無茶しても傷なんて付かない
手に砂が付いた状態で使う事が多い環境なら必要だけど
高機能タイプのコーティング以外で安いフィルム貼る意味なんてないでしょ
ゴリラガラスの動画とか沢山有るから見てみればわかるけど相当無茶しても傷なんて付かない
手に砂が付いた状態で使う事が多い環境なら必要だけど
高機能タイプのコーティング以外で安いフィルム貼る意味なんてないでしょ
881: 2019/06/29(土) 23:16:16.99
フィルムはデフォルトです
882: 2019/06/29(土) 23:21:34.12
カーナビの自動音楽再生は順調ですか?
883: 2019/06/29(土) 23:22:20.93
車に乗ってエンジン掛けたらすぐペアリングして自動で音楽が再生されますか?
884: 2019/06/29(土) 23:42:54.92
ドコモがやってる画面コーティングってフィルム貼るよりもいいかな?
フィルムはサイズが小さいからなあ
フィルムはサイズが小さいからなあ
885: 2019/06/30(日) 00:11:59.48
フィルムやガラスは
仮にフィルムがダメになっても
また張り直せば同じ効果保てるからね
結局精神衛生的なものだと思う
ゴリラガラスだからそもそもキズ自体はつきにくいはずだし
仮にフィルムがダメになっても
また張り直せば同じ効果保てるからね
結局精神衛生的なものだと思う
ゴリラガラスだからそもそもキズ自体はつきにくいはずだし
886: 2019/06/30(日) 00:18:04.11
滑り確保とか反射対策とか覗き見対策とか
ブルーライトカット(精神衛生目的含む)とか
ゴリラガラス自体が無事でもコーティングがだめになるやつの保護とか(R3はどうか知らないけど)
最悪割れたときの飛散防止のためとか
フィルムの目的は人それぞれだよ
ブルーライトカット(精神衛生目的含む)とか
ゴリラガラス自体が無事でもコーティングがだめになるやつの保護とか(R3はどうか知らないけど)
最悪割れたときの飛散防止のためとか
フィルムの目的は人それぞれだよ
889: 2019/06/30(日) 01:20:17.98
自分はXperia使ってて速いんだろうけど
Xperiaのスレだって精度が悪いって相談に
同じ指を複数登録するアドバイスが付くのはお約束の流れだし
個人の肌との相性じゃないの?
Xperiaのスレだって精度が悪いって相談に
同じ指を複数登録するアドバイスが付くのはお約束の流れだし
個人の肌との相性じゃないの?
892: 2019/06/30(日) 02:02:27.97
>>889
複数登録して効果があるのは
指の位置が正規の場所からズレていても認証ができるようにだよ
毎回必ず心中で押せるわけじゃないからね
ある程度の位置ズレを緩和して精度をあげている
そもそも、複数登録すればそれだけ比較対象が増えるので速度は遅くなる
XPERIAは、指紋センサーにタッチした際の指紋を読み取る速度が他機種と比べて速いんじゃないかな
※登録したパターンと比較する速度ではない
複数登録して効果があるのは
指の位置が正規の場所からズレていても認証ができるようにだよ
毎回必ず心中で押せるわけじゃないからね
ある程度の位置ズレを緩和して精度をあげている
そもそも、複数登録すればそれだけ比較対象が増えるので速度は遅くなる
XPERIAは、指紋センサーにタッチした際の指紋を読み取る速度が他機種と比べて速いんじゃないかな
※登録したパターンと比較する速度ではない
921: 2019/06/30(日) 14:02:43.51
>>892
オレの経験では小指で登録するとどんな機種でも一発だね。登録する面積が少ないし物を掴む形状として小指は添えものだから指紋が綺麗な事が多い。但しロック解除の時マヌケだ
オレの経験では小指で登録するとどんな機種でも一発だね。登録する面積が少ないし物を掴む形状として小指は添えものだから指紋が綺麗な事が多い。但しロック解除の時マヌケだ
922: 2019/06/30(日) 14:26:48.11
>>892
手荒れとかあまりない人には分からないと思うけど
位置が中心じゃないとかそういう問題じゃないんだよ
肌によってはどんなに慎重に位置合わせしても
ずらしたり向きを変えたり何度もやり直しても
なかなか認識されないんだよ
そういうのも同じ指を複数登録したら早くなる
手荒れとかあまりない人には分からないと思うけど
位置が中心じゃないとかそういう問題じゃないんだよ
肌によってはどんなに慎重に位置合わせしても
ずらしたり向きを変えたり何度もやり直しても
なかなか認識されないんだよ
そういうのも同じ指を複数登録したら早くなる
890: 2019/06/30(日) 01:38:30.14
Z5P → sense2 → R3 だけどsense2の時点で指紋認証のスムーズさに驚いたけどな
xperiaはXZシリーズから指紋認証精度良くなったんかな。Z5Pは遅いしなかなか認証通らず結局パターンで解除するケース多くてイライラした
xperiaはXZシリーズから指紋認証精度良くなったんかな。Z5Pは遅いしなかなか認証通らず結局パターンで解除するケース多くてイライラした
891: 2019/06/30(日) 01:58:15.62
防指紋が目的でフィルム貼ってるけど、光沢だと指が汗とかで濡れ気味だと引っかかるのよね。
反射防止のだと多少濡れててもよく滑るけど、スリ硝子みたいになるから微妙。
グレアでさらさらってのが無いもんかね。
反射防止のだと多少濡れててもよく滑るけど、スリ硝子みたいになるから微妙。
グレアでさらさらってのが無いもんかね。
893: 2019/06/30(日) 05:06:29.56
今はこれだが特に不満はないな
指紋認証しにくいとか感じたことすらないが黒縁がやや液晶隅を覆ってる。
気になる人は気になるんだろうが神経質じゃないから別に不満はなかった
https://i.imgur.com/m4JnbPr.jpg
指紋認証しにくいとか感じたことすらないが黒縁がやや液晶隅を覆ってる。
気になる人は気になるんだろうが神経質じゃないから別に不満はなかった
https://i.imgur.com/m4JnbPr.jpg
894: 2019/06/30(日) 07:33:25.24
高性能センサーから乗り換えた人の不満に対して
これだけ使ってて不満がない人の話は何の参考にもならん
これだけ使ってて不満がない人の話は何の参考にもならん
895: 2019/06/30(日) 09:02:05.70
指紋認証は数世代も古いiPhone7の方が遥かに上
896: 2019/06/30(日) 09:03:55.50
そう思う人はR3に乗り換えないから議論の無駄
897: 2019/06/30(日) 09:06:51.45
ところでカーナビ音楽再生は快適かね?
898: 2019/06/30(日) 09:32:19.48
XZ1の指紋認証スピードは異常
しかも電源ボタンが指紋認証兼ねてるからなおさら
全く熱くもならず快適なXZ1だけどR3に買い替えようかと思ってる
電池持ちが前のSHL25と比べて悪いんだよなぁ
通勤中の電車、昼休み、風呂場という俺の使い方じゃ微妙に1日持たない
シャープの不安はSHL25であった少し押すと液晶がウネウネと黒くなること
これは保証サービスで何回か交換しても全部そうだった
しかも電源ボタンが指紋認証兼ねてるからなおさら
全く熱くもならず快適なXZ1だけどR3に買い替えようかと思ってる
電池持ちが前のSHL25と比べて悪いんだよなぁ
通勤中の電車、昼休み、風呂場という俺の使い方じゃ微妙に1日持たない
シャープの不安はSHL25であった少し押すと液晶がウネウネと黒くなること
これは保証サービスで何回か交換しても全部そうだった
905: 2019/06/30(日) 11:01:09.62
>>898
Xperia1も速いの?
指紋認証って自分で試せる店を知らないんだよな
Xperia1も劇的に速いなら買ってみるか
Xperia1も速いの?
指紋認証って自分で試せる店を知らないんだよな
Xperia1も劇的に速いなら買ってみるか
899: 2019/06/30(日) 09:36:49.32
おかえしプログラムのシステムがよくわからないんですが
要するに購入してから2年ピッタリに返却するのが一番得で、
2年を超えると1月ごとに損をするっていうことですか?
要するに購入してから2年ピッタリに返却するのが一番得で、
2年を超えると1月ごとに損をするっていうことですか?
901: 2019/06/30(日) 10:06:02.68
>>899
自分で計算できなくてこのスレの言うことを
鵜呑みにするような人が一番損をするプログラムです。
自分で計算できなくてこのスレの言うことを
鵜呑みにするような人が一番損をするプログラムです。
902: 2019/06/30(日) 10:10:29.10
>>901
おまえ生意気だな
リアルで会ったら東京湾に沈んでるけど
おまえ生意気だな
リアルで会ったら東京湾に沈んでるけど
903: 2019/06/30(日) 10:31:32.47
>>902
犯罪しそうな言動の方がいて怖くて頭が狂いそうです。
過去の書込みて自分も沈められそうでノイローゼになりそうです。
恐怖で手が震えて何もできないので、これから警察行って相談してきます。
犯罪しそうな言動の方がいて怖くて頭が狂いそうです。
過去の書込みて自分も沈められそうでノイローゼになりそうです。
恐怖で手が震えて何もできないので、これから警察行って相談してきます。
910: 2019/06/30(日) 12:28:32.83
>>901
返答する気がなければスルーすべき。
煽ってどうするの?
>>902
それ、通報されたら場合によってアウトかもしれないね。
返答する気がなければスルーすべき。
煽ってどうするの?
>>902
それ、通報されたら場合によってアウトかもしれないね。
918: 2019/06/30(日) 13:15:22.69
>>910
なんでiPhoneにしないの?
なんでiPhoneにしないの?
912: 2019/06/30(日) 12:39:08.71
このスレから犯罪予告が出たと聞いて来ました。
>>902ですか。
>>902ですか。
904: 2019/06/30(日) 10:47:24.89
てかそもそも隠すもんねーしいらないんだよ認証なんて
ロックすら不調
ロックすら不調
909: 2019/06/30(日) 12:24:18.01
>>904
ロックが不調なのは修理した方がいい
ロックが不調なのは修理した方がいい
907: 2019/06/30(日) 11:31:11.89
続いて、中央部分のトリミング。
トリミングは、GoogleのSnapapeedを使用。
AQUOS R3 純正Aiオート
https://i.imgur.com/VBIhN0c.jpg
Googleカメラの夜景モード
https://i.imgur.com/PfSorA4.jpg
Googleカメラの標準モード
https://i.imgur.com/tKuFaQZ.jpg
(参考)AQUOS R2 Aiオート
https://i.imgur.com/swQq9he.jpg
トリミングは、GoogleのSnapapeedを使用。
AQUOS R3 純正Aiオート
https://i.imgur.com/VBIhN0c.jpg
Googleカメラの夜景モード
https://i.imgur.com/PfSorA4.jpg
Googleカメラの標準モード
https://i.imgur.com/tKuFaQZ.jpg
(参考)AQUOS R2 Aiオート
https://i.imgur.com/swQq9he.jpg
908: 2019/06/30(日) 11:35:37.79
R2からだいぶ良くなってるんだね
911: 2019/06/30(日) 12:38:18.03
俺もあれからGoogleカメラ色々設定してみて撮ってみたけど
明るい場所ならどっちもほとんど変わらない、というかSHARP純正の方が一見明るく色味も良く撮れる
しかし超拡大してみるとGoogleの方がシャープネスに撮れてる(SHARPなのにシャープじゃない…)
でも拡大しなきゃわからないから気にしないならSHARP純正でいいと思う
夜景はやっぱGoogle強い
だからGoogleカメラはほぼ夜景専門にすることにした
明るい場所ならどっちもほとんど変わらない、というかSHARP純正の方が一見明るく色味も良く撮れる
しかし超拡大してみるとGoogleの方がシャープネスに撮れてる(SHARPなのにシャープじゃない…)
でも拡大しなきゃわからないから気にしないならSHARP純正でいいと思う
夜景はやっぱGoogle強い
だからGoogleカメラはほぼ夜景専門にすることにした
924: 2019/06/30(日) 14:55:07.79
>>911
全く同じ見解
Gcamの夜景撮影は圧倒的
昼はアシスタントキーで撮影出来るシャープのアプリ、夜はGcamとして使い分ける
全く同じ見解
Gcamの夜景撮影は圧倒的
昼はアシスタントキーで撮影出来るシャープのアプリ、夜はGcamとして使い分ける
914: 2019/06/30(日) 12:48:37.53
R3とzeroで迷ってます。
現在の機種で5年目ですがアプリ関連でosが問題で使えないアプリが増えてきてるのでそろそろ機種変考えてます。
背中を押して下さい!
2chMate 0.8.10.48/SHARP/304SH/4.4.2/DT
現在の機種で5年目ですがアプリ関連でosが問題で使えないアプリが増えてきてるのでそろそろ機種変考えてます。
背中を押して下さい!
2chMate 0.8.10.48/SHARP/304SH/4.4.2/DT
917: 2019/06/30(日) 13:14:19.31
>>914
404SHからR3に換えた俺は、正解だったと思ってるよ。
やっぱりIGZOがいい。
なにより液晶が綺麗だし、動作が軽い。
本体の重さは気にならん。
さぁ、IGZO!
って背中を押してやるよ。
404SHからR3に換えた俺は、正解だったと思ってるよ。
やっぱりIGZOがいい。
なにより液晶が綺麗だし、動作が軽い。
本体の重さは気にならん。
さぁ、IGZO!
って背中を押してやるよ。
919: 2019/06/30(日) 13:16:30.96
>>917
違うよzeroが良いよ
違うよzeroが良いよ
925: 2019/06/30(日) 15:57:55.83
>>917
ありがとう!
それ書き込んだの自分です!
散々悩んだ末、2週間前にR3に機種変しました
ストレスフリーな生活に万々歳です(*^^*)
ありがとう!
それ書き込んだの自分です!
散々悩んだ末、2週間前にR3に機種変しました
ストレスフリーな生活に万々歳です(*^^*)
935: 2019/06/30(日) 17:42:04.65
>>925
2週間前の事を何故「今まさに機種変悩んでます」と書き込むん?
まるで荒しエアプの「今不具合が起こってます」的な事書いて突っ込まれると突然過去話みたいだな。と触れてはダメ?
2週間前の事を何故「今まさに機種変悩んでます」と書き込むん?
まるで荒しエアプの「今不具合が起こってます」的な事書いて突っ込まれると突然過去話みたいだな。と触れてはダメ?
928: 2019/06/30(日) 17:06:10.25
>>914
OSが問題ならどの機種でも9ではダメジャン!
R3使いの俺だが、OS対応の柔軟性で強いて言えばR3じゃなくてグローバルなペリアかギャラ、Googleの選択が懸命だろ!
OSが問題ならどの機種でも9ではダメジャン!
R3使いの俺だが、OS対応の柔軟性で強いて言えばR3じゃなくてグローバルなペリアかギャラ、Googleの選択が懸命だろ!
930: 2019/06/30(日) 17:18:31.05
>>928
茶でも飲んで落ち着け
茶でも飲んで落ち着け
934: 2019/06/30(日) 17:36:10.46
>>914
三大キャリアとMVMOで変わってくるとおもうけど、個人的はR3の方が幸せになりそうな。
両方とも持ってるけど、外で使うにZEROはディスプレイ見えなさすぎで辛い。
あと、ZEROは勝手に通知バーが時々降りてくるからイライラするかも
三大キャリアとMVMOで変わってくるとおもうけど、個人的はR3の方が幸せになりそうな。
両方とも持ってるけど、外で使うにZEROはディスプレイ見えなさすぎで辛い。
あと、ZEROは勝手に通知バーが時々降りてくるからイライラするかも
937: 2019/06/30(日) 17:49:06.88
>>934
何で俺が質問した時にそういう事書かなかったんだ
何で俺が質問した時にそういう事書かなかったんだ
915: 2019/06/30(日) 13:03:52.09
フイルム貼り失敗したことなかったのに、今回初めてガラスに変えたら右端だけ浮いてうまく貼れなかった…。おすすめフイルムありますか?
916: 2019/06/30(日) 13:04:29.66
テレビと重さで決めたら
920: 2019/06/30(日) 14:02:21.11
俺がR3で嫁はXperia ACE
お互い気に入ってる
お互い気に入ってる
941: 2019/06/30(日) 18:11:40.26
>>920
ブスな嫁うpして
ブスな嫁うpして
951: 2019/06/30(日) 22:17:32.83
>>941
12歳年下やで
12歳年下やで
926: 2019/06/30(日) 16:13:56.11
XPERIAと迷ったがqiの差でこっちにした
927: 2019/06/30(日) 16:18:53.86
ちょうど今日機種変してきた
小型端末のSHV31からの機種変だったからサイズ心配だったが
付属のケースのグリップ効いてて
重さも重心もほぼ気にならないね
ヌルヌルサクサクで画面綺麗で最高だ
バッテリーも前機種より減りがかなりゆっくりだ
ただOSが変わりすぎてて浦島太郎感ハンパないw
小型端末のSHV31からの機種変だったからサイズ心配だったが
付属のケースのグリップ効いてて
重さも重心もほぼ気にならないね
ヌルヌルサクサクで画面綺麗で最高だ
バッテリーも前機種より減りがかなりゆっくりだ
ただOSが変わりすぎてて浦島太郎感ハンパないw
929: 2019/06/30(日) 17:14:53.54
5年前のスマホのOSじゃ動かないアプリ増えてきたって話じゃないのか
931: 2019/06/30(日) 17:26:23.76
>>929
そうなんです。
os4.4.2だと対応してないアプリが増えてきてるのでそろそろ機種変更かなと
そうなんです。
os4.4.2だと対応してないアプリが増えてきてるのでそろそろ機種変更かなと
932: 2019/06/30(日) 17:27:10.91
急速充電器調べたら高いな…
auオンラインショップだとケーブル含めて6千円近くするわ
auオンラインショップだとケーブル含めて6千円近くするわ
933: 2019/06/30(日) 17:30:44.83
s10+はカメラ 重さ 薄さ 全て上回ってるから仕方ない
ソニーもそうだが先端技術じゃもう韓国には勝てない
ソニーもそうだが先端技術じゃもう韓国には勝てない
936: 2019/06/30(日) 17:42:10.45
R3と書くのに、Rが全角・3が半角〔R3〕という特徴をもつ、
すごくアタマの悪いのが数日前から約一匹紛れ込んでいるな。
すごくアタマの悪いのが数日前から約一匹紛れ込んでいるな。
938: 2019/06/30(日) 18:05:35.11
P30proの特集記事見てきたけど中韓は先端技術を積極採用してくるのに比べ日本は安定重視なのか後れを取ってるよねぇ
俺はFeliCaとQiが欲しかったからR3にしたけど
俺はFeliCaとQiが欲しかったからR3にしたけど
939: 2019/06/30(日) 18:07:30.20
(なんでそれ書いて気づかせちゃうかなあ)
940: 2019/06/30(日) 18:08:44.94
942: 2019/06/30(日) 19:12:20.80
>>940
屋外で3分程撮ってみたけど止まったりはしなかったが。
アプデはしたか?
屋外で3分程撮ってみたけど止まったりはしなかったが。
アプデはしたか?
943: 2019/06/30(日) 19:25:35.27
やはり「バグだらけ」なのか
944: 2019/06/30(日) 20:02:15.55
今日はバグだらけさんお休み?
945: 2019/06/30(日) 21:48:20.58
R2とR3はだいぶ性能違う?
947: 2019/06/30(日) 21:53:26.31
>>945
一般的な使い方なら体感できるほどでは無いよ
一部のゲームやAIとかAR関係ではかなり差が出るかも知れない
カメラはかなり違う
一般的な使い方なら体感できるほどでは無いよ
一部のゲームやAIとかAR関係ではかなり差が出るかも知れない
カメラはかなり違う
946: 2019/06/30(日) 21:50:12.35
一緒
948: 2019/06/30(日) 22:07:59.47
ARについては差が出るって言うか
R2はARCore非対応だからARのアプリがほとんど動作しないよ
R2はARCore非対応だからARのアプリがほとんど動作しないよ
949: 2019/06/30(日) 22:08:50.66
Qiは便利だけどバッテリーが38度ぐらいに熱くなるので劣化が不安
950: 2019/06/30(日) 22:12:36.40
カメラはより鮮やかに、夜景の画質は大幅改善。
屋外での液晶の見やすさ。
大きな違いはここかな。
あと同じゲームしてても発熱しにくい。
屋外での液晶の見やすさ。
大きな違いはここかな。
あと同じゲームしてても発熱しにくい。
952: 2019/06/30(日) 22:20:04.32
コメント
コメントする