1: 2019/05/21(火) 14:18:37.22
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
1行目に以下の文字列をコピペして新スレ作成してください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ZenFone Max Pro M2 (ZB631KL)
OS:Android 8.1 Oreo (ピュアAndroid)
ディスプレイ:6.3インチ (2160x1080) 、 19:9、IPS液晶 (ゴリラガラス6)
CPU:Qualcomm Snapdragon 660 , Adreno 512
RAM:4GB LPDDR4X
内部ストレージ:64GB eMCP
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth:5.0
アウトカメラ (メイン) :1200万画素、F1.8、ソニーIMX486、LEDフラッシュ
アウトカメラ (2nd) : 500万画素 (深度測定用)
インカメラ:1300万画素、F2.0、ソフトライトLEDフラッシュ
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:157.9×75.5×8.5mm
重さ:175g
カラー:銀、黒
通信方式:
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 28)
TD-LTE (Bands 38, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 4, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)
VoLTE:ドコモVoLTE、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE (ワイモバイルVoLTE) ,au 3G (CDMA2000) 非対応
その他:トリプルスロット(nanoSIM×2+microSD)、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、microUSB
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/
ASUS India - YouTube
https://www.youtube.com/user/ASUSNewsIndia/featured
前スレ
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1555963162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
1行目に以下の文字列をコピペして新スレ作成してください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ZenFone Max Pro M2 (ZB631KL)
OS:Android 8.1 Oreo (ピュアAndroid)
ディスプレイ:6.3インチ (2160x1080) 、 19:9、IPS液晶 (ゴリラガラス6)
CPU:Qualcomm Snapdragon 660 , Adreno 512
RAM:4GB LPDDR4X
内部ストレージ:64GB eMCP
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth:5.0
アウトカメラ (メイン) :1200万画素、F1.8、ソニーIMX486、LEDフラッシュ
アウトカメラ (2nd) : 500万画素 (深度測定用)
インカメラ:1300万画素、F2.0、ソフトライトLEDフラッシュ
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:157.9×75.5×8.5mm
重さ:175g
カラー:銀、黒
通信方式:
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 28)
TD-LTE (Bands 38, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 4, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)
VoLTE:ドコモVoLTE、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE (ワイモバイルVoLTE) ,au 3G (CDMA2000) 非対応
その他:トリプルスロット(nanoSIM×2+microSD)、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、microUSB
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/
ASUS India - YouTube
https://www.youtube.com/user/ASUSNewsIndia/featured
前スレ
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1555963162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
8: 2019/05/21(火) 17:12:16.53
>>1
おつ
おつ
2: 2019/05/21(火) 14:39:24.28
もうIPいらなくね?
騒動のとき?に付けただけだし
過疎ってきたし
騒動のとき?に付けただけだし
過疎ってきたし
3: 2019/05/21(火) 14:45:15.89
>>2
オレはいらないとともうよ
でもイクラちゃんのAV違法ダウソを見つけた効果もあったしな
あれは痛快だった(笑)
オレはいらないとともうよ
でもイクラちゃんのAV違法ダウソを見つけた効果もあったしな
あれは痛快だった(笑)
4: 2019/05/21(火) 14:54:00.10
これからファーウェイからドシドシ流れてくるで~
5: 2019/05/21(火) 14:59:46.56
すぐうっぱらおうかと思ったけど予備にとっておいてよかったw
6: 2019/05/21(火) 16:06:33.93
メイン機のモバイルバッテリーとしても使えるらしい
7: 2019/05/21(火) 16:31:45.22
>>6
無理やろー
3000mAのメイン機より電池持たんぞ
無理やろー
3000mAのメイン機より電池持たんぞ
17: 2019/05/22(水) 01:32:11.66
>>7
やっぱ、自動起動マネージャーがないとゴミか。
これはM3もクソだ。
Zen6一択だな。
やっぱ、自動起動マネージャーがないとゴミか。
これはM3もクソだ。
Zen6一択だな。
9: 2019/05/21(火) 19:21:24.29
セール全然安くないな
10: 2019/05/21(火) 20:31:52.11
SDにアプリ移せなかったけ
前はできたんだけど
前はできたんだけど
11: 2019/05/21(火) 21:36:03.49
カメラ性能はどんな感じ?
Zenfone5と比較したらいい?悪い?
Zenfone5と比較したらいい?悪い?
15: 2019/05/21(火) 22:54:14.08
>>11
そりゃハイエンドと比べる方がおかしい
そりゃハイエンドと比べる方がおかしい
12: 2019/05/21(火) 21:46:59.73
zen5から乗り換え組。
zen5のカメラの内の一つは低画質かつ像が歪むクソ広角レンズだったので実質シングルカメラだった。
prom2はサブレンズが深度計測に役立っており、ポートレートやHDRがきちんと機能しているように思える。
zen5よりはきれいだと思う。
zen5のカメラの内の一つは低画質かつ像が歪むクソ広角レンズだったので実質シングルカメラだった。
prom2はサブレンズが深度計測に役立っており、ポートレートやHDRがきちんと機能しているように思える。
zen5よりはきれいだと思う。
13: 2019/05/21(火) 22:07:45.18
>>12
ありがとう
愛してるよ
ありがとう
愛してるよ
24: 2019/05/22(水) 11:27:11.03
>>12
震度測定用カメラなんかほとんど使わんぞ
俺がとったこの機種とスマートフォンで撮った写真を晒ス Part21スレで上がってるZenfone5の画像比較したら
どう考えてもZenfone5の方が圧倒的に綺麗
震度測定用カメラなんかほとんど使わんぞ
俺がとったこの機種とスマートフォンで撮った写真を晒ス Part21スレで上がってるZenfone5の画像比較したら
どう考えてもZenfone5の方が圧倒的に綺麗
14: 2019/05/21(火) 22:14:18.58
OISついてないから夜景だとぶれやすいと思う
16: 2019/05/21(火) 23:22:21.16
正直そこまで拘るならシネママウント+レンズor超型落ちのレンズセットのミラーレス一眼を買った方が圧倒的によいと思っちゃう
携帯性とトレードオフにはなるけども
携帯性とトレードオフにはなるけども
18: 2019/05/22(水) 03:53:06.77
yモバイルに対応していますか?
20: 2019/05/22(水) 05:08:42.60
>>18
ワイモバならリコール品でもバリバリサラダつながる
ワイモバならリコール品でもバリバリサラダつながる
23: 2019/05/22(水) 09:49:10.28
>>20
ありかとうございます
ありかとうございます
19: 2019/05/22(水) 04:26:10.66
3月のセールで7800円だったのに
今回のグリーンセールは19800円か
今回のグリーンセールは19800円か
305: 2019/05/31(金) 14:48:14.04
>>19
これってこの機種の話?
尼だと35000円なのにそんなに安かったの?
これってこの機種の話?
尼だと35000円なのにそんなに安かったの?
307: 2019/05/31(金) 15:15:37.88
>>305
売出し的には12,800円
但し低確率で当たる5,000円引きクーポンがあった
そのクーポンは使い回せたから自分で当てる必要は無く、少なくとも祭り参加した人は殆ど7,800円で契約したと思うよ
売出し的には12,800円
但し低確率で当たる5,000円引きクーポンがあった
そのクーポンは使い回せたから自分で当てる必要は無く、少なくとも祭り参加した人は殆ど7,800円で契約したと思うよ
308: 2019/05/31(金) 15:29:37.85
>>307
まじかー出遅れたな
まじかー出遅れたな
310: 2019/05/31(金) 16:22:15.37
>>308
出遅れたていうけど
そこで買った人達は初期不良のストレスや交換の手間がかかってんだぞ
出遅れたていうけど
そこで買った人達は初期不良のストレスや交換の手間がかかってんだぞ
311: 2019/05/31(金) 16:38:02.63
>>310
そんなの大したことにいだろ
どうせサポセンのヤツをネチネチイジメてストレス解消してるだろうしさ
あと保証か2年に伸びたよな
ズル杉んだろ
もう一回キャンペーンやれよ
そんなの大したことにいだろ
どうせサポセンのヤツをネチネチイジメてストレス解消してるだろうしさ
あと保証か2年に伸びたよな
ズル杉んだろ
もう一回キャンペーンやれよ
313: 2019/05/31(金) 16:46:10.99
>>311
ハイハイ乗り遅れ悲しいね!
ハイハイ乗り遅れ悲しいね!
317: 2019/05/31(金) 17:09:39.73
>>311
バブー
チャーン
どこにでもいる、まるでゴキブリ
バブー
チャーン
どこにでもいる、まるでゴキブリ
21: 2019/05/22(水) 06:31:59.05
ワイヤレスイヤホンでの音質ってどうでしきょうか
スマートアンプ内蔵なのでnovalite2と比べていいのかな
スマートアンプ内蔵なのでnovalite2と比べていいのかな
22: 2019/05/22(水) 06:48:44.47
motorola one visionが来たらM3の前に買ってしまいそうだわ
25: 2019/05/22(水) 12:17:11.79
震度を計れるのか
27: 2019/05/22(水) 13:57:18.06
zenfone5持ってたがzenfone5の広角は魚眼入ってる上に綺麗な魚眼じゃなく段階的な歪な形をしてるから、
フォトショの魚眼補正でもなかなか綺麗に補正出来んかったで。
間違った用法での勘違い酷評なんかじゃないで。
フォトショの魚眼補正でもなかなか綺麗に補正出来んかったで。
間違った用法での勘違い酷評なんかじゃないで。
28: 2019/05/22(水) 16:26:22.79
おい、Huaweiから乗り換え先探してるんだがええか?
30: 2019/05/22(水) 16:51:02.85
えー、進むも地獄退くも地獄やん
31: 2019/05/22(水) 16:56:38.08
ファーwww
32: 2019/05/22(水) 17:08:44.63
初期不良避けれれば比較的長持ちする確率は上がります。
何かしら問題あっても初期不良と認められない模様
何かしら問題あっても初期不良と認められない模様
33: 2019/05/22(水) 17:15:22.15
ASUS腐してもファーウェイに客は帰ってこないぜ
怨みごとはトランプとキンペーに言って
怨みごとはトランプとキンペーに言って
34: 2019/05/22(水) 17:45:20.67
ファーなんて使ったこと無いわパーツもスマホもasus一筋だ
改善して欲しいから文句言ってるだけ
改善して欲しいから文句言ってるだけ
35: 2019/05/22(水) 18:38:57.25
ヨドバシで置いてないけど、不具合後の改良製品は未入荷のままですか?
36: 2019/05/22(水) 18:59:27.16
ようやくチャットで交換申請おわった。
やっぱ電話より楽だな。
やっぱ電話より楽だな。
37: 2019/05/22(水) 19:01:00.52
日本人じゃないから伝わってるのかどうか
心配になるもんな
心配になるもんな
38: 2019/05/22(水) 19:23:59.55
BIGLOBEモバで使ってるけどエンタメフリーオプションがいいね。
YouTubeとAmebaTVがパケット無制限。
長時間駆動と合わせて外出先での使い勝手最高やん。
YouTubeとAmebaTVがパケット無制限。
長時間駆動と合わせて外出先での使い勝手最高やん。
43: 2019/05/22(水) 21:57:41.57
>>38
abemaTVだけ必要ならlinksmateが安くて良い
abemaTVだけ必要ならlinksmateが安くて良い
39: 2019/05/22(水) 20:34:19.13
せっかく中華がケツ叩いてくれてasusやSHARPもコスパスマホ発売するようになってきたのにまた低スペックおまこく価格で販売してくるようになったら目も当てられん
40: 2019/05/22(水) 20:50:21.24
中華スマホは国策輸出なので、値引きした額を
金融機関が融資してくれる。返済期限も事実上無い模様。
だからメーカーは幾らで売っても困らない。
これでは普通の企業は競争にならない。
金融機関が融資してくれる。返済期限も事実上無い模様。
だからメーカーは幾らで売っても困らない。
これでは普通の企業は競争にならない。
41: 2019/05/22(水) 20:58:34.88
>>40
確証のあるソースは?
確証のあるソースは?
44: 2019/05/22(水) 22:10:23.78
>>41
不公正な貿易慣行
不公正な貿易慣行
45: 2019/05/22(水) 22:14:05.82
>>41
中国の不公正貿易慣行にどう対処する
https://www.foreignaffairsj.co.jp/focalpoints/2018-6-26-tue/
中国が世界の貿易システムや
アメリカの経済利益にダメージを与えてきたのは間違いない。
長年にわたって、補助金で支えられた製品を世界市場に大量に送りこみ、
(中国市場に進出した)米企業に国内企業への技術移転を強要し、
中国市場の広範な部門への外国企業のアクセスを制限し、
知的財産の窃盗に手を染めてきた。
中国の不公正貿易慣行にどう対処する
https://www.foreignaffairsj.co.jp/focalpoints/2018-6-26-tue/
中国が世界の貿易システムや
アメリカの経済利益にダメージを与えてきたのは間違いない。
長年にわたって、補助金で支えられた製品を世界市場に大量に送りこみ、
(中国市場に進出した)米企業に国内企業への技術移転を強要し、
中国市場の広範な部門への外国企業のアクセスを制限し、
知的財産の窃盗に手を染めてきた。
42: 2019/05/22(水) 21:28:01.06
tp linkもゆくゆく締め出されそう
46: 2019/05/22(水) 22:15:40.30
ファーウェイスレから来ますた!
2年前にzenfone初期不良に泣き寝入りをさせられて以来、敬遠しておりましたが。現在のASUSはサポート改善した?
2年前にzenfone初期不良に泣き寝入りをさせられて以来、敬遠しておりましたが。現在のASUSはサポート改善した?
48: 2019/05/22(水) 23:08:00.42
>>46
安定のASUSはASUS
安定のASUSはASUS
50: 2019/05/23(木) 05:03:24.45
>>46
>>47
こなくていいよ
>>47
こなくていいよ
47: 2019/05/22(水) 22:37:07.75
novalite2から買い替え検討
去年買ったばかりだけど実際そう性能変わらないよね
ピュアアンドロイドで画面でかいのがいいなと思った
去年買ったばかりだけど実際そう性能変わらないよね
ピュアアンドロイドで画面でかいのがいいなと思った
52: 2019/05/23(木) 07:43:39.36
49: 2019/05/23(木) 01:10:43.37
志村潰れたらコスパ祭り終わっちゃうね
シムフリーも盛り下がってくるね
シムフリーも盛り下がってくるね
51: 2019/05/23(木) 06:41:30.71
フワウエはないわ
53: 2019/05/23(木) 10:09:57.06
いま電池98%であと18時間しかもたない表示でとるわ(泣)
しょぼいなー
しょぼいなー
54: 2019/05/23(木) 10:12:10.99
ハイハイ
71: 2019/05/23(木) 14:57:30.86
>>54
いやいや苛めないでよ共感してよ
同じでしょ?
いやいや苛めないでよ共感してよ
同じでしょ?
72: 2019/05/23(木) 15:22:30.10
>>71
https://i.imgur.com/RFS61TF.png
https://i.imgur.com/DdVnDba.png
https://i.imgur.com/m9Tqqp2.png
https://i.imgur.com/G54CUcT.png
https://i.imgur.com/Grq5mbN.png
https://i.imgur.com/RFS61TF.png
https://i.imgur.com/DdVnDba.png
https://i.imgur.com/m9Tqqp2.png
https://i.imgur.com/G54CUcT.png
https://i.imgur.com/Grq5mbN.png
88: 2019/05/23(木) 21:43:44.23
75: 2019/05/23(木) 16:56:20.64
89: 2019/05/23(木) 21:45:44.37
>>75
これほとんど使ってなくないか?(笑)
これほとんど使ってなくないか?(笑)
55: 2019/05/23(木) 11:33:53.55
色はゴミチックグレーとディープブルーどっちが高級感ある?
田舎で現物が近くの店ないから写真で見てるんだけど光沢強すぎわからん
田舎で現物が近くの店ないから写真で見てるんだけど光沢強すぎわからん
56: 2019/05/23(木) 11:37:40.15
>>55
コズミックチタニウムだったはず。
殆ど鏡面の銀色。
コズミックチタニウムだったはず。
殆ど鏡面の銀色。
57: 2019/05/23(木) 12:04:15.47
>>55
裸族で使うの?
見た目チタニウムの方が高級感はあると思うけど、そもそも皆カバーなりケースなりつけて使ってるから、色はあまり気にしてないと思う
裸族で使うの?
見た目チタニウムの方が高級感はあると思うけど、そもそも皆カバーなりケースなりつけて使ってるから、色はあまり気にしてないと思う
59: 2019/05/23(木) 12:13:51.26
しかし3月にnova3の方いかなくて本当によかった
60: 2019/05/23(木) 12:16:41.27
スマホを手に持たないでテーブルに置いたまま画面操作しようとすると高確率で反応しないんだけど何か設定とかで治るの?
61: 2019/05/23(木) 12:19:30.47
クリアのTPUケースにコズミックチタニウム入れとるけど玉虫色でキレイやで。
TPUすぐ黄ばむから定期的に買い直さんといかんが。
TPUすぐ黄ばむから定期的に買い直さんといかんが。
62: 2019/05/23(木) 12:21:46.15
ASUSはOSの不具合起きるって言うけど
本当か?
次乗り換えるのにmicroUSBが残念だけど
多少我慢すればZenfone max pro m2
性能良いから
本当か?
次乗り換えるのにmicroUSBが残念だけど
多少我慢すればZenfone max pro m2
性能良いから
63: 2019/05/23(木) 12:34:14.54
不具合がないメーカーなんてない。確かにASUSは不具合少なくないけど。
64: 2019/05/23(木) 12:44:09.73
全画面になると使いにくいのな
手帳型ケースも使いにくい
手帳型ケースも使いにくい
65: 2019/05/23(木) 12:52:52.35
ASUSのスマホ、タブレット合わせて5台くらい購入したけど、今まで不具合らしい不具合に遭遇した事無いなぁ
自分が鈍感で気付いて無いだけかも知らんが
強いて言えばZenPad3のWi-Fiが掴み悪い事か
自分が鈍感で気付いて無いだけかも知らんが
強いて言えばZenPad3のWi-Fiが掴み悪い事か
66: 2019/05/23(木) 13:10:05.72
>>65
nexus7は液晶不具合で補償期間内の無償修理一回やった
慢性的なgps不良もあった
最終的に落として液晶ヒビ入ってそのまま放置
まわりのiPhone使いが画面バキバキで使い続けてるのに
こっちは小ヒビ程度で全く反応しなくなったのはガッカリだった
nexus7は液晶不具合で補償期間内の無償修理一回やった
慢性的なgps不良もあった
最終的に落として液晶ヒビ入ってそのまま放置
まわりのiPhone使いが画面バキバキで使い続けてるのに
こっちは小ヒビ程度で全く反応しなくなったのはガッカリだった
90: 2019/05/23(木) 23:45:21.13
>>65
ネクサス7はタッチのレスポンスが悪かったよ。
ネクサス7はタッチのレスポンスが悪かったよ。
67: 2019/05/23(木) 13:13:24.97
どんな環境だよ
68: 2019/05/23(木) 13:53:17.46
ASUSのこれを含めて、スマホ・タブレットを7台使用してるが、マシンはすこぶる安定でトラブルもないが、サポートは問題あり。サポート要員の変更を望む。
69: 2019/05/23(木) 13:54:04.77
今までpro m2でのアズールレーンが、始終ぷつぷつノイズ入りまくりでしたが、アプリが新しくなってからは一切無くなりました。
アプリの旧バージョンで何かが悪さしていたようだが、これでスマホ側に不備が無い事が分かった。
アプリの旧バージョンで何かが悪さしていたようだが、これでスマホ側に不備が無い事が分かった。
73: 2019/05/23(木) 15:25:29.21
一日中画面点けてる事は無いから問題ないな
https://i.imgur.com/uFBNVn6.png
https://i.imgur.com/uFBNVn6.png
74: 2019/05/23(木) 15:25:41.07
充電するの忘れてて朝バッテリー50%ぐらいになっててもまぁ大丈夫かなって感じだよ
ゲーム控えめにすればそれでも夜まで持つ
ゲーム控えめにすればそれでも夜まで持つ
76: 2019/05/23(木) 17:15:55.33
来週交換出すんだけどチャットでアクセサリーは出来る限り~って文言、
イヤホンとケースくらい抜いておいていいよな。
イヤホンとケースくらい抜いておいていいよな。
77: 2019/05/23(木) 17:17:52.57
>>76
セコい奴。
セコい奴。
81: 2019/05/23(木) 20:53:58.01
>>76
せこっ
せこっ
78: 2019/05/23(木) 17:54:27.35
それなりの人にはそれなり物を
いい端末あてがってもらうんならちゃんとしましょう
いい端末あてがってもらうんならちゃんとしましょう
79: 2019/05/23(木) 18:51:18.96
契約してるMVNOもIPも出るスレで乞食宣言w
80: 2019/05/23(木) 19:38:13.18
まぁwifi 5GHz非対応と非usb-c以外はいい機種だと思う
82: 2019/05/23(木) 20:59:28.22
ええ…使用済みのケースとイヤホンなんてどうせ廃棄やろ。
83: 2019/05/23(木) 21:10:28.94
この機種、ソフトキーボードのフリック入力が誤認識しまくりなんだけど、なにかいい解決法ってあります?
84: 2019/05/23(木) 21:17:29.97
今、Google日本語入力のキーボードを使ってみたら自己解決しました。
やっぱデフォルトのキーボードの感度がおかしいみたい。
Googleのなら誤認識せずにサクサク打てる。
やっぱデフォルトのキーボードの感度がおかしいみたい。
Googleのなら誤認識せずにサクサク打てる。
86: 2019/05/23(木) 21:32:17.53
>>84
他機種に比べると打ち間違い頻度高く感じるな。
持っている他の機種が16:9だからかもしれんが。
他機種に比べると打ち間違い頻度高く感じるな。
持っている他の機種が16:9だからかもしれんが。
87: 2019/05/23(木) 21:43:35.78
>>86
デフォルトのATOKのキーボードがクソのようだ。
Google日本語入力キーボードなら快適。
デフォルトのATOKのキーボードがクソのようだ。
Google日本語入力キーボードなら快適。
91: 2019/05/24(金) 00:25:41.86
そろそろM3出るかなー?
92: 2019/05/24(金) 07:45:48.85
ファーウェイのスマホ、Amazonで取り扱い停止だと
本格的にさようならだな
でもまぁ中国は内需があるから、中華専用スマホとしてがんばれるだろう
天安門事件て検索すると爆発するかもしれないが…
本格的にさようならだな
でもまぁ中国は内需があるから、中華専用スマホとしてがんばれるだろう
天安門事件て検索すると爆発するかもしれないが…
93: 2019/05/24(金) 10:05:50.71
ファーウェイから乗り換えようと思って見ていたけどM3まで待とうか悩む
夏ぐらいまでに発売しないかな
夏ぐらいまでに発売しないかな
94: 2019/05/24(金) 10:23:21.39
ASUSがそんなに早く発売するわけがない
95: 2019/05/24(金) 10:49:42.63
1から2の間は3ヶ月
次も割りと早いかも
少なくとも今は安くないから、待つ時かな
次も割りと早いかも
少なくとも今は安くないから、待つ時かな
96: 2019/05/24(金) 11:02:09.45
M3はまた海外版が先で日本は後回しだろうな
1年くらい先かも
1年くらい先かも
97: 2019/05/24(金) 11:25:39.35
1が遅かっただけでしょ
98: 2019/05/24(金) 12:48:43.00
こっち買ってよかったな
99: 2019/05/24(金) 13:28:37.63
ocnのキャンペーン安くね?
しばりの半年使って解約しても店で買うより安い
しばりの半年使って解約しても店で買うより安い
100: 2019/05/24(金) 13:43:25.42
なに言ってんだこいつ
101: 2019/05/24(金) 15:52:25.62
無印がお買い得
102: 2019/05/24(金) 15:53:24.67
4MaxProは2017年9月発表
M1proは2018年2月発表
M2proは2019年2月発表
本命:2020年2月
穴:2019年9月
M1proは2018年2月発表
M2proは2019年2月発表
本命:2020年2月
穴:2019年9月
103: 2019/05/24(金) 17:10:12.58
無印買う位なら他のを買った方が良くねーか?
104: 2019/05/25(土) 03:51:30.70
M3出なかったら笑うけどな
105: 2019/05/25(土) 08:02:41.16
M3出なかったら、俺らの完全勝利で高笑い
106: 2019/05/25(土) 12:34:25.41
MAX proは中下位機なので、5G(ミリ波帯)は実装が遅れて
M8M9あたりの代になると思う。今の4Gと性能的に
大差の無い5G(4GHz帯)はM4あたりで搭載?かな?
……だからその頃までシリーズを続けてね。
M8M9あたりの代になると思う。今の4Gと性能的に
大差の無い5G(4GHz帯)はM4あたりで搭載?かな?
……だからその頃までシリーズを続けてね。
107: 2019/05/25(土) 12:40:24.83
インドでかなり売れたみたいだしブラジルでも似たようなの作って出してるし
ヘビーユーザー向け(≒maxシリーズ)は注力すると言ってたんだから安心しる
ヘビーユーザー向け(≒maxシリーズ)は注力すると言ってたんだから安心しる
108: 2019/05/25(土) 13:19:23.57
まあでもインドを主力場としている現状ハイエンドの一部以外で普及してないType-Cは数年先まで搭載されない
109: 2019/05/25(土) 15:06:09.69
なぜtype-cではないのか。
120: 2019/05/25(土) 19:49:51.73
>>109
インドを始めとする新興国では殆ど普及していない
インドを始めとする新興国では殆ど普及していない
110: 2019/05/25(土) 15:11:06.71
ワイヤレスヘッドフォン以外micro-Bで統一されているし不便ない。
111: 2019/05/25(土) 15:17:57.79
大容量バッテリーに高速充電は危険
サムスンみたいに爆発するぞ
サムスンみたいに爆発するぞ
113: 2019/05/25(土) 15:48:12.68
>>111
なんで?
なんで?
112: 2019/05/25(土) 15:25:57.29
マグネットつけるからどうでもいいよ。
おかげで安いんだろうし
おかげで安いんだろうし
115: 2019/05/25(土) 16:09:02.80
>>112
マグネットは便利でいい。
マグネットは便利でいい。
114: 2019/05/25(土) 15:55:54.61
ものすごく熱くなるだけですよ。
そして寿命が短くなる。
そして寿命が短くなる。
116: 2019/05/25(土) 16:09:48.65
Li-ion電池は内部が70℃を超えると、内部の隙間を保持する不織布の樹脂(セパレーター)が弱って逝くのだ。
製造上セパレーターの薄かったり弱い部分があるとそこからショート炎上。
三星の爆発理由は知らないけど、同時期にLG機も炎上して、(真相は不明だが)故障理由は、口金付近のセパレーターの弱さと記述。
製造上セパレーターの薄かったり弱い部分があるとそこからショート炎上。
三星の爆発理由は知らないけど、同時期にLG機も炎上して、(真相は不明だが)故障理由は、口金付近のセパレーターの弱さと記述。
117: 2019/05/25(土) 17:45:56.64
赤坂きてるんだけど警官だらけで
めっちゃ物々しくない?
めっちゃ物々しくない?
118: 2019/05/25(土) 18:12:26.00
そらそーだろw
119: 2019/05/25(土) 18:26:40.81
なんでここに書くんだよw
121: 2019/05/25(土) 20:07:43.80
122: 2019/05/25(土) 20:17:07.95
>>121
ぼくのかんがえたさいきょうのM3
ぼくのかんがえたさいきょうのM3
124: 2019/05/25(土) 20:20:03.25
ガイジ>>121
それ公式じゃないからな
それ公式じゃないからな
123: 2019/05/25(土) 20:18:22.75
カメラ出っ張ってんの?
125: 2019/05/25(土) 21:15:17.14
maxシリーズはもう今後出ないんだっけ
126: 2019/05/25(土) 21:38:07.69
日本支社の中の人インタビューによると、
Zen4 MAXのようなZenシリーズのMAX版を止めて
MAX M1シリーズと MAX pro M1シリーズで続けるらしいぞ。
Zen4 MAXのようなZenシリーズのMAX版を止めて
MAX M1シリーズと MAX pro M1シリーズで続けるらしいぞ。
128: 2019/05/25(土) 21:47:11.77
安売りする必要性がないでしょ今の状況じゃ
P30とP30lite買うはずだった客3万人くらいがこっちにドッと来るのが目に見えてるわけよ
だから足元見て利幅たっぷり乗せるわな普通は
P30とP30lite買うはずだった客3万人くらいがこっちにドッと来るのが目に見えてるわけよ
だから足元見て利幅たっぷり乗せるわな普通は
129: 2019/05/25(土) 22:09:10.77
それだけじゃない
乗り換え需要もすごいはず
乗り換え需要もすごいはず
130: 2019/05/25(土) 22:59:55.09
max proと5どっちにしようか迷ってます。
志村だと5の方が安いけど一長一短
proはsim2枚刺し出来るの魅力
5は6gbだし
志村だと5の方が安いけど一長一短
proはsim2枚刺し出来るの魅力
5は6gbだし
132: 2019/05/25(土) 23:27:23.76
>>130
M1 max proもええぞ、安いし
M1 max proもええぞ、安いし
133: 2019/05/26(日) 00:51:38.99
>>130
バッテリー重視ならproそうじゃなければ5
バッテリー重視ならproそうじゃなければ5
131: 2019/05/25(土) 23:06:09.00
5も2枚刺しできるぞ
microSD入らんくなるが
microSD入らんくなるが
134: 2019/05/26(日) 03:09:38.06
結局ノイズは未対応でFA?
調べてたらノイズの話が出てきてがっかりですよ
調べてたらノイズの話が出てきてがっかりですよ
165: 2019/05/26(日) 23:39:52.50
>>134
付属のイヤホン型廃棄物を使おうとしなければ
それほどでも無いよ
…こだわるならイマイチだけど
付属のイヤホン型廃棄物を使おうとしなければ
それほどでも無いよ
…こだわるならイマイチだけど
178: 2019/05/27(月) 07:58:36.72
>>165
イヤホンではなくそのままスピーカーから出せばノイズ乗らないのかな?
イヤホンではなくそのままスピーカーから出せばノイズ乗らないのかな?
135: 2019/05/26(日) 05:40:34.25
交換品届いたので売っちゃいました。
実質約5千円で買い、2ヶ月間使い倒して、約3万円で売れました。良い思いさせていただきました。ASUSさんありがとう。
今iPhone SE使ってるてけどでかいAndroidも良いものだなと思いました。ただ、タッチが時々変なのだけが残念でしたね。あれがなければメイン端末にしても良かったかも。
実質約5千円で買い、2ヶ月間使い倒して、約3万円で売れました。良い思いさせていただきました。ASUSさんありがとう。
今iPhone SE使ってるてけどでかいAndroidも良いものだなと思いました。ただ、タッチが時々変なのだけが残念でしたね。あれがなければメイン端末にしても良かったかも。
144: 2019/05/26(日) 13:37:35.37
>>135
俺も手放したいんんだけど、どこで売ったのですか。
俺も手放したいんんだけど、どこで売ったのですか。
136: 2019/05/26(日) 06:34:16.41
ピュアアンドロイドに慣れなかった
ZENUIも載せてほしかったし
Wi-FiとタイプCくらいケチらんで欲しかったわ
ZENUIも載せてほしかったし
Wi-FiとタイプCくらいケチらんで欲しかったわ
137: 2019/05/26(日) 06:47:23.61
君がケチらずにそれらが付いてるスマホ買えば良いんじゃね?
138: 2019/05/26(日) 07:10:12.81
ほんそれ
ケチってコスパ端末買っといて機能ケチんなってどういうギャグだ
ケチってコスパ端末買っといて機能ケチんなってどういうギャグだ
139: 2019/05/26(日) 09:06:13.26
放置待受のみで1日10%以上消費するな
1週間持つか怪しい
1年以上使ってる3200mAhの機種で
10%ちょうどだから思ったより燃費悪い
自動回転以外は全部オフなんだけどねえ
1週間持つか怪しい
1年以上使ってる3200mAhの機種で
10%ちょうどだから思ったより燃費悪い
自動回転以外は全部オフなんだけどねえ
142: 2019/05/26(日) 09:55:59.47
>>139
俺のは1日放置で7%くらいだわ
個体差があるのかね
俺のは1日放置で7%くらいだわ
個体差があるのかね
143: 2019/05/26(日) 09:57:36.49
>>142
使ってるアプリの設定や持ち歩く頻度や電波状況でいくらでも変わる
所謂オマカンってやつ
使ってるアプリの設定や持ち歩く頻度や電波状況でいくらでも変わる
所謂オマカンってやつ
140: 2019/05/26(日) 09:19:19.17
M3はよぅ
141: 2019/05/26(日) 09:44:24.30
出るとしても来年でしょ
145: 2019/05/26(日) 13:40:39.02
ASUSの欠点てなんなん?
このクラスの中華スマホと比べて
このクラスの中華スマホと比べて
146: 2019/05/26(日) 13:44:40.84
>>145
サポート電話掛けたら第一声が「ニーハオッ!!」
サポート電話掛けたら第一声が「ニーハオッ!!」
147: 2019/05/26(日) 14:23:58.46
>>145
日本法人にやる気が微塵も無い
日本法人にやる気が微塵も無い
148: 2019/05/26(日) 15:07:12.70
>>145
Microsd にアプリのデータを逃がせない。32GBが実質16GB相当
おま国価格で海外価格+1万円以上の上乗せ
海外盤は念入りに3キャリアVolteが潰される
Microsd にアプリのデータを逃がせない。32GBが実質16GB相当
おま国価格で海外価格+1万円以上の上乗せ
海外盤は念入りに3キャリアVolteが潰される
154: 2019/05/26(日) 19:15:01.53
すまん、情弱は>>148ね
149: 2019/05/26(日) 15:15:50.45
>>145
同じメーカー製なのに、サポートするしないの差別を平気でやる。
同じメーカー製なのに、サポートするしないの差別を平気でやる。
153: 2019/05/26(日) 19:13:46.29
>>145
え?台湾版M1が新ファームでまさかのVoLTE制限撤廃キタ━━(゚∀゚)━━!!なの知らないの?
情弱やね
え?台湾版M1が新ファームでまさかのVoLTE制限撤廃キタ━━(゚∀゚)━━!!なの知らないの?
情弱やね
150: 2019/05/26(日) 15:52:43.46
俺もHUAWEIのMate買ったからこっちは交換品来たら売るつもりだったけど後回しにしてて良かった
こんなことになるなんて
こんなことになるなんて
151: 2019/05/26(日) 17:13:47.56
これのSDカードを既存の保存場所にする方法教えて?
152: 2019/05/26(日) 17:33:17.22
アプリで設定する
166: 2019/05/26(日) 23:56:34.15
>>152
もう少しヒントチョーダイ
もう少しヒントチョーダイ
168: 2019/05/27(月) 00:04:11.37
>>166
アプリを開く→設定を開く→『保存先』に『SDカード』を選択
アプリを開く→設定を開く→『保存先』に『SDカード』を選択
169: 2019/05/27(月) 00:16:09.55
>>168
ホームの設定を開いて ストレージを開く 外部ストレージを開く
それから?
ホームの設定を開いて ストレージを開く 外部ストレージを開く
それから?
155: 2019/05/26(日) 20:19:50.12
海外版買った情弱に対するキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
であって、いつ制限されるか分からん状態じゃ
新たに手を出す方が情弱じゃね?w
そいや、M2Proもインド版Pieは制限ないらしいな
であって、いつ制限されるか分からん状態じゃ
新たに手を出す方が情弱じゃね?w
そいや、M2Proもインド版Pieは制限ないらしいな
159: 2019/05/26(日) 22:28:52.26
文中に顔文字挟んでも読みやすくするため棒線部分削ってる他人のレスに学べない>>155は情弱やねw
158: 2019/05/26(日) 21:31:46.94
>>156
実際の所対応バンド増やす為のライセンス料ってどのくらいなのかね
実際の所対応バンド増やす為のライセンス料ってどのくらいなのかね
157: 2019/05/26(日) 21:10:49.70
海外版の対応バンドやメモリ少ないやつと比べておまくにとか言ってるのだろうか
160: 2019/05/26(日) 22:35:17.02
ブーイモってなんだろ
161: 2019/05/26(日) 22:45:46.80
ファーウェイのスマホ、シェアが3分の1に激減、経済制裁決定後1週間で
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16519831/
そもそもスマホ板でどんなに暴れたって世間でのファー評価はダダ下がり
しかもファー減った分はASUSじゃなくてiPhoneに行ってるのにここでムダ暴れ
頭悪いんじゃないのファーウェイ工作員w
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16519831/
そもそもスマホ板でどんなに暴れたって世間でのファー評価はダダ下がり
しかもファー減った分はASUSじゃなくてiPhoneに行ってるのにここでムダ暴れ
頭悪いんじゃないのファーウェイ工作員w
173: 2019/05/27(月) 00:58:25.58
>>161
この状況で微減してるASUSさん…
この状況で微減してるASUSさん…
175: 2019/05/27(月) 01:36:10.98
>>173
商機逃したのは自業自得だしな…
商機逃したのは自業自得だしな…
197: 2019/05/28(火) 05:59:19.41
>>161
HUAWEIが減って相対的に他社のシェアが増えただけじゃないかね
HUAWEIが減って相対的に他社のシェアが増えただけじゃないかね
198: 2019/05/28(火) 06:57:09.64
>>197
だから「ハエが減る=ハエの評価下がる」じゃね??w
だから「ハエが減る=ハエの評価下がる」じゃね??w
162: 2019/05/26(日) 22:52:09.93
そりゃそうじゃん
セキュリティと信頼のために買い換えるんだからiPhone一択よ
これで独占状態だな
セキュリティと信頼のために買い換えるんだからiPhone一択よ
これで独占状態だな
163: 2019/05/26(日) 22:59:38.08
林檎板やiOS板で暴れる勇気のないオッケーキンペーチキンファーウェイ工作員w
164: 2019/05/26(日) 23:05:08.35
HUAWEI日本法人縮小リストラ待ったなしだな
167: 2019/05/27(月) 00:03:54.96
ww
170: 2019/05/27(月) 00:20:57.52
www
171: 2019/05/27(月) 00:35:55.18
172: 2019/05/27(月) 00:39:29.46
そこに書いてあることかなり違うがな
つか、やっぱりハエか…
つか、やっぱりハエか…
174: 2019/05/27(月) 01:05:30.20
ワッチョイなしスレもう立たないな やっとおちついた
176: 2019/05/27(月) 01:54:43.36
まあ、Zenfone6も発表されたしな
177: 2019/05/27(月) 07:25:31.20
(´・ω・`)
google入力のがいいな
顔文字入ってんのがイイ
google入力のがいいな
顔文字入ってんのがイイ
179: 2019/05/27(月) 09:58:42.80
イヤホンだと思うからダメなんだ。
アレはラジオのアンテナだ。うん。
アレはラジオのアンテナだ。うん。
180: 2019/05/27(月) 20:38:18.68
購入を検討していますが、今現在の新品購入では「不具合なし」との判断でいいのですか?
181: 2019/05/27(月) 20:38:35.28
イエス!
182: 2019/05/27(月) 20:39:21.83
zenfone5も購入検討ですが、この機種とどちらかいいのでしょうか?
183: 2019/05/27(月) 20:41:36.61
何を目的とするかだ!
カメラならZENFONE5かな。
カメラならZENFONE5かな。
184: 2019/05/27(月) 20:57:30.26
6でるのに?
185: 2019/05/27(月) 20:57:53.12
カメラは並レベルかな
届いてないけど何気に期待
届いてないけど何気に期待
236: 2019/05/29(水) 20:07:07.76
>>185
カメラは並レベルはそうなんだけど、pro無しのm2と比べるとディテールとか質感は明らかに上なんです。
ただ、暗い。SONYのIMX486を採用してるのに、室内だとpro無しより暗い。
よって、料理の写真とか室内の写真はpro無しの方が映える。同じ設定で。
pro無しが画像処理で底上げしてんだろうけど、proの設定がイマイチな感じ。
2台とも買って比べた結果。
ぱっと見綺麗なのはpro無し、薄いし軽いしデザインも良いから、常用するのはpro無しにした。
カメラは並レベルはそうなんだけど、pro無しのm2と比べるとディテールとか質感は明らかに上なんです。
ただ、暗い。SONYのIMX486を採用してるのに、室内だとpro無しより暗い。
よって、料理の写真とか室内の写真はpro無しの方が映える。同じ設定で。
pro無しが画像処理で底上げしてんだろうけど、proの設定がイマイチな感じ。
2台とも買って比べた結果。
ぱっと見綺麗なのはpro無し、薄いし軽いしデザインも良いから、常用するのはpro無しにした。
240: 2019/05/29(水) 23:39:34.85
>>236
分かる
カメラの写り比較サイトで確認したら無印5よりもPRO M2よりも無印M2が一番綺麗と感じた
分かる
カメラの写り比較サイトで確認したら無印5よりもPRO M2よりも無印M2が一番綺麗と感じた
186: 2019/05/27(月) 21:00:21.11
こっちはRAMが4だから
ゲームなんかやるなら注意だな
まぁ今んとこは問題ないだろうし
困ったら次買えばいい
ゲームなんかやるなら注意だな
まぁ今んとこは問題ないだろうし
困ったら次買えばいい
187: 2019/05/27(月) 21:00:56.35
goosimsellerで5が17800円、pro max m2が19800円なもので。
カメラ、バッテリーを含めて検討してみます、ありがとうございました。
カメラ、バッテリーを含めて検討してみます、ありがとうございました。
190: 2019/05/27(月) 23:30:10.94
>>187
proはやめとき
band26ないから
proはやめとき
band26ないから
188: 2019/05/27(月) 23:10:24.29
テスト
189: 2019/05/27(月) 23:13:37.60
ハピタス経由でOCNで購入した人いませんか?
通常ポイント以外のボーナスポイントもうつきました?
通常ポイント以外のボーナスポイントもうつきました?
191: 2019/05/27(月) 23:30:45.43
>>189
とっくの昔に
とっくの昔に
192: 2019/05/28(火) 00:18:17.13
>>189
付いてない。
問い合わせても返事が無い
付いてない。
問い合わせても返事が無い
193: 2019/05/28(火) 00:40:27.27
>>189
初売りラブドッグの時のやつ?だとしたらもうとっくのとうについてる
違ったらしらん
初売りラブドッグの時のやつ?だとしたらもうとっくのとうについてる
違ったらしらん
194: 2019/05/28(火) 01:03:59.35
俺もLOVEDOGの時のだが
通常2800が4/1、ボーナス4000が4/5確定になってた
通常2800が4/1、ボーナス4000が4/5確定になってた
195: 2019/05/28(火) 01:23:57.64
充電完了と同時にシステムUIからこんなメッセージが出たんだけど何だろ?
繋ぎっ放しで48時間経過したわけでもない。初めて出たメッセージだったので一応
Your phone was fully charged for 48 hours.
To extend battery lifespan,Charging has been restricted.
繋ぎっ放しで48時間経過したわけでもない。初めて出たメッセージだったので一応
Your phone was fully charged for 48 hours.
To extend battery lifespan,Charging has been restricted.
196: 2019/05/28(火) 05:45:25.32
変なソフト入れてんじゃね?
199: 2019/05/28(火) 06:58:47.88
昨日ようやく保護シートの代金振り込まれたよ
200: 2019/05/28(火) 09:48:53.15
>>199
せこっw
せこっw
201: 2019/05/28(火) 09:53:15.26
191-194
通常ポイントはつきましたがボーナスポイントはまだですなぁ
問い合わせてみるか…
通常ポイントはつきましたがボーナスポイントはまだですなぁ
問い合わせてみるか…
202: 2019/05/28(火) 11:20:49.60
gorillaglass6に保護シートて…
212: 2019/05/28(火) 14:51:05.94
フィルムいるいらないで一生モメるよね
思想の違いなんだからスルーしろよ
>>202
>>204
こういうやつらな お互いバカだと思い合ってる どっちが正しいとか己の主観だ
色んな考えがあるってわかってないとか子供かな
思想の違いなんだからスルーしろよ
>>202
>>204
こういうやつらな お互いバカだと思い合ってる どっちが正しいとか己の主観だ
色んな考えがあるってわかってないとか子供かな
203: 2019/05/28(火) 12:11:14.96
なんかandroidシステムが電池食いまくって満タンから半日経たず30%になってやがる
ポケットの中で暖かい気はしてたけどなんだろコレ
ポケットの中で暖かい気はしてたけどなんだろコレ
205: 2019/05/28(火) 12:39:12.59
>>203
再起動おすすめ
再起動おすすめ
204: 2019/05/28(火) 12:25:32.81
ゴリラガラスは傷が付かないと思っている馬鹿がまだいるんだな。
206: 2019/05/28(火) 12:53:11.80
ガラスフィルム貼ってさらに非光沢フィルム貼るまでがデフォだろ?
207: 2019/05/28(火) 12:56:14.21
許容能力が低い"揚げ足を取り"の巣窟か?
208: 2019/05/28(火) 13:39:01.40
来年2月に縛り解けるから、PRO M2目当てでOCNへ移行したいな
個人的にこの端末はちとでかいとこ以外は理想的だわ
バッテリー、CPU、堅牢性もあるしASUSいいの作るよなぁ
個人的にこの端末はちとでかいとこ以外は理想的だわ
バッテリー、CPU、堅牢性もあるしASUSいいの作るよなぁ
209: 2019/05/28(火) 13:50:31.34
Wi-Fi5G無くても良いならね
210: 2019/05/28(火) 14:17:13.28
動画メインならwifi5GHz無しは地味に痛いがそうじゃなきゃ気にならん
211: 2019/05/28(火) 14:47:22.79
よく考えたら縦長じゃなくていいよな 16:9でベゼルレスにすりゃいいじゃんって思う でかすぎるぜ
野郎はズボンに突っ込むからなあ この機種だと椅子に座るとき手に持つようになった
野郎はズボンに突っ込むからなあ この機種だと椅子に座るとき手に持つようになった
213: 2019/05/28(火) 15:33:42.67
ちょいちょいタッチが利かないっつーか画面がフリーズしてんのかって状態になるな
1回ボタンで画面消したら直るんだが
1回ボタンで画面消したら直るんだが
214: 2019/05/28(火) 17:11:55.03
>>213
なるなる
交換前は発生して無かったので気になるわ
なるなる
交換前は発生して無かったので気になるわ
215: 2019/05/28(火) 18:35:04.74
地味に明るさの自動調節のショートカットが必要。
作り方とかあったっけ?
作り方とかあったっけ?
217: 2019/05/28(火) 19:19:31.20
231: 2019/05/29(水) 16:25:21.08
>>217
こんなのあるんだ!
さんくす、試してみる!
こんなのあるんだ!
さんくす、試してみる!
216: 2019/05/28(火) 18:47:42.26
明るさ調整にはABC Briteness使っている、Aandroid 10には起動のたびにアプリが古すぎる警告が表示されるけど
218: 2019/05/28(火) 19:43:16.23
この機種って50%切ってからがバッテリーが持つね
昨日の17時に44%になってから、そのまま放置で現在19時過ぎても39%のままだ
価格コムの書き込みにも同じようなレスがあったけど
昨日の17時に44%になってから、そのまま放置で現在19時過ぎても39%のままだ
価格コムの書き込みにも同じようなレスがあったけど
230: 2019/05/29(水) 15:19:31.93
>>218
わかる 充電おわって50パーまでは減りが早めなかんじ
わかる 充電おわって50パーまでは減りが早めなかんじ
219: 2019/05/28(火) 19:57:36.64
カメラもアプリ次第で良くなるし、バッテリーもバッテリーアプリ入れれば何とかなるし、悪くないよな。
ニュース記事ではミドルハイって書かれてたけど、これが悪かったら、スマホ買えない。
ニュース記事ではミドルハイって書かれてたけど、これが悪かったら、スマホ買えない。
220: 2019/05/29(水) 05:59:41.56
p20 liteからの乗り換えで幸せになれますか?
221: 2019/05/29(水) 06:06:20.92
>>220
なれないよ
なれないよ
227: 2019/05/29(水) 10:53:27.89
>>220
p20 liteは知らないが話題のp30 liteと両使いの俺からすれば
5GHz使えなくてUSBがTypeBだしSDカードの使い方が違うけどそれでも良ければ・・・
但しGPSの精度はこの機種の方が良いし電池持ちは抜群(重いけど)
総合評価すれば好みはこの機種
p20 liteは知らないが話題のp30 liteと両使いの俺からすれば
5GHz使えなくてUSBがTypeBだしSDカードの使い方が違うけどそれでも良ければ・・・
但しGPSの精度はこの機種の方が良いし電池持ちは抜群(重いけど)
総合評価すれば好みはこの機種
222: 2019/05/29(水) 07:54:05.65
zenfone5z(ZS620KL)を持っていたが、
max pro m2(X01BD)を購入し、カスタムロムを色々とインストール。
ZS620KL同等に機能強化できたり、より大きなバッテリがあるXO1BDは素敵と思う。
今は、zenfone6も欲しいが。
max pro m2(X01BD)を購入し、カスタムロムを色々とインストール。
ZS620KL同等に機能強化できたり、より大きなバッテリがあるXO1BDは素敵と思う。
今は、zenfone6も欲しいが。
223: 2019/05/29(水) 07:54:57.19
>>222
ASUSマニアの方ですか?
ASUSマニアの方ですか?
225: 2019/05/29(水) 08:59:00.05
>>222
ROG Phone買おうぜ
ROG Phone買おうぜ
224: 2019/05/29(水) 08:52:06.63
最近、ビルドして気に入ってるのは、SuperiorOS
226: 2019/05/29(水) 09:51:51.79
2019ベストバイ端末になりそうやな
229: 2019/05/29(水) 13:41:41.55
>>226
そら初期費用8000いくら払ってすぐ、7000円分キャッシュバック、
さらに1000円分のアマギフじゃベストバイでしょw
そら初期費用8000いくら払ってすぐ、7000円分キャッシュバック、
さらに1000円分のアマギフじゃベストバイでしょw
228: 2019/05/29(水) 13:38:54.73
2019ベストバイはこいつで間違いないな
小さい不満はあると思うけど、そんなのかき消すくらいにコスパがよい
M3も期待できるけど、まあ端子はタイプCではないだろうな
小さい不満はあると思うけど、そんなのかき消すくらいにコスパがよい
M3も期待できるけど、まあ端子はタイプCではないだろうな
232: 2019/05/29(水) 19:01:59.59
グーグルレンズってフォト以外からドコからだせばええんだ?
233: 2019/05/29(水) 19:22:47.70
234: 2019/05/29(水) 19:23:11.70
この631て他のに大抵付いてるメモリキャッシュクリアとか
メンテナンスのアプリ付いてないん?
新しい奴だから勝手にやってくれるとか?
まぁ再起動すりゃいいんだが(。・∞・。)
メンテナンスのアプリ付いてないん?
新しい奴だから勝手にやってくれるとか?
まぁ再起動すりゃいいんだが(。・∞・。)
235: 2019/05/29(水) 19:45:53.20
relese notesにアップデート情報上がってるけど
pではない模様
pではない模様
238: 2019/05/29(水) 20:58:49.56
>>235
16.2017.1905.65
https://www.asus.com/zentalk/thread-273996-1-1.html
先頭の数字が16だからPieじゃないか?
というか前にインドとロシア限定で出てたのと同じバージョン
インド、ロシアで問題なかったからWW正式に持ってきただけと予想
16.2017.1905.65
https://www.asus.com/zentalk/thread-273996-1-1.html
先頭の数字が16だからPieじゃないか?
というか前にインドとロシア限定で出てたのと同じバージョン
インド、ロシアで問題なかったからWW正式に持ってきただけと予想
239: 2019/05/29(水) 22:08:56.39
youtubeなんだけど再生ボタンおしても縦二本のアイコン llの停止ボタンが画面の真ん中で消えない
どうやったらけせるんだ
どうやったらけせるんだ
241: 2019/05/30(木) 03:40:43.88
この機種もおま国でアプデなしとかないだろうな?
Liveと4MAXPro、4SelfiePro持っているけど、
どれもメジャーアプデないぞ!
Liveと4MAXPro、4SelfiePro持っているけど、
どれもメジャーアプデないぞ!
244: 2019/05/30(木) 05:42:04.31
>>241
10はもちろんのこと9にすらアップデートされない可能性があるということ?
10はもちろんのこと9にすらアップデートされない可能性があるということ?
242: 2019/05/30(木) 04:59:09.00
28nm A53 SD430端末好きなんだな(^。^)y-.。o○
243: 2019/05/30(木) 05:35:16.16
28nm息長すぎだろ…
というか底辺ローエンドの砂ドラ210やMT6737なんかは
もう性能十分だと思ってるのか知らんがいつまでも置き換わらないな
というか底辺ローエンドの砂ドラ210やMT6737なんかは
もう性能十分だと思ってるのか知らんがいつまでも置き換わらないな
245: 2019/05/30(木) 05:54:17.51
最近のASUSはJP版の端末にWW版のファームウェア入れれるんだからどうにでもなるよ
246: 2019/05/30(木) 10:16:00.47
通知領域狭いのって結構なストレスだね無効にしてるsimも白抜き表示されてるしvolte表示もあって実質一個しか通知領域空きがない
通知領域広げられるアプリとかあるのかな?
通知領域広げられるアプリとかあるのかな?
250: 2019/05/30(木) 12:21:41.90
>>246
アホだよな
無駄に縦長でも使いにくいんだから、2行に
すれば良いものを…
Pieがきたら、ノッチを調整できるようになる
可能性が高いので、それを待つのが無難
次善の策としては、システムUI調整ツールで、
表示するものを減らすことができる
アホだよな
無駄に縦長でも使いにくいんだから、2行に
すれば良いものを…
Pieがきたら、ノッチを調整できるようになる
可能性が高いので、それを待つのが無難
次善の策としては、システムUI調整ツールで、
表示するものを減らすことができる
252: 2019/05/30(木) 15:56:38.28
>>250,251
システムUIツールって初めて知った、ありがとう
モバイルデータoff にしてみたけどこれはこれで不便だな…
ホームボタンもいちいち消えるからめんどくさい、縦長の利点なんてほぼないんだからボタンは独立させて欲しかった
システムUIツールって初めて知った、ありがとう
モバイルデータoff にしてみたけどこれはこれで不便だな…
ホームボタンもいちいち消えるからめんどくさい、縦長の利点なんてほぼないんだからボタンは独立させて欲しかった
251: 2019/05/30(木) 12:58:55.01
>>246
システムUIツールからモバイルデータをOFFでSIM表示消えるで
使用しているSIMも消えるけど4Gと3Gどちらに繋がっているかどうかの表示は消えないのであまり不便ではない
電波強度が確認できないくらい
システムUIツールからモバイルデータをOFFでSIM表示消えるで
使用しているSIMも消えるけど4Gと3Gどちらに繋がっているかどうかの表示は消えないのであまり不便ではない
電波強度が確認できないくらい
247: 2019/05/30(木) 10:25:06.12
のっちダメだな
もう廃れ始めてるし
もう廃れ始めてるし
248: 2019/05/30(木) 10:27:11.00
オバマのモノマネで少し盛り返したのにね
249: 2019/05/30(木) 10:32:14.46
あーちゃんいるから大丈夫だよ。
253: 2019/05/30(木) 17:34:29.06
なら、ボタンが独立してる機種を買えばいいんじゃね?
254: 2019/05/30(木) 18:01:21.53
>>253
やすい、バッテリーでかい それが理由で買ってるから細かい不満は目をつぶる
それがこの機種
やすい、バッテリーでかい それが理由で買ってるから細かい不満は目をつぶる
それがこの機種
255: 2019/05/30(木) 21:29:05.52
>>254
禿同!
禿同!
256: 2019/05/30(木) 22:00:01.83
なんか壁紙がズレるんだけどなにこれ?
257: 2019/05/30(木) 22:17:35.16
Moto G7発表きたか。元々は向こうの住人だったけど
あまりに発表されないうちにこっちが魅力になり購入したんだった
あまりに発表されないうちにこっちが魅力になり購入したんだった
258: 2019/05/30(木) 22:37:39.54
G7と+はバッテリーすくねーな。
259: 2019/05/30(木) 22:52:09.94
従来品を流用したいんだろうけど画面サイズデカくなって3000mAhは少ないわな
260: 2019/05/30(木) 23:51:33.66
そもそもモトローラの時点でない
261: 2019/05/31(金) 00:20:49.41
2013年までGoogleがMotorola Mobilityを持っていて、
2014初頭に聯合集団(レノボ・北京)が30億ドルで買収。
モトローラは組織解体されて既に残っていない。
……Huaweiだけが制裁される訳もなく。
2014初頭に聯合集団(レノボ・北京)が30億ドルで買収。
モトローラは組織解体されて既に残っていない。
……Huaweiだけが制裁される訳もなく。
262: 2019/05/31(金) 01:27:10.99
motorolaは組織解体されてないで。
本社はアメリカのまま。企画・設計はアメリカで行われてる。
親会社がレノボなだけ。
まぁ、その親会社が大問題なんだけど。
本社はアメリカのまま。企画・設計はアメリカで行われてる。
親会社がレノボなだけ。
まぁ、その親会社が大問題なんだけど。
263: 2019/05/31(金) 04:47:20.02
Motorolaって、特許結構あるんじゃないの
かつての
かつての
292: 2019/05/31(金) 12:12:56.35
>>263
Googleが買収して特許を獲ってから
残り粕を中共企業に売った。
Googleが買収して特許を獲ってから
残り粕を中共企業に売った。
264: 2019/05/31(金) 05:29:17.85
パイきた
265: 2019/05/31(金) 05:31:05.54
寝ぼけてるは。すまねえ。
266: 2019/05/31(金) 05:38:32.11
>>ASUS ZenFone MAX (M2)
バージョン WW-16.2018.1905.42
2019/05/21
1.49 GBytes
ASUS ZenFone MAX (M2) (ZB632KL/ ZB633KL) software Image:WW_16.2018.1905.42 for WW(include IN) only*
Improved Item:
1. Update Android 9.0
2. 更新Google移動服務至 9.0_201903版本
=====================================
バージョン WW-16.2018.1905.42
2019/05/21
1.49 GBytes
ASUS ZenFone MAX (M2) (ZB632KL/ ZB633KL) software Image:WW_16.2018.1905.42 for WW(include IN) only*
Improved Item:
1. Update Android 9.0
2. 更新Google移動服務至 9.0_201903版本
=====================================
267: 2019/05/31(金) 05:58:31.69
bootleggerというカスタムロムをビルドしてみた。
以前、他機種向けでもビルドしたことがあるが、
さらにおしゃれになっていた。
以前、他機種向けでもビルドしたことがあるが、
さらにおしゃれになっていた。
268: 2019/05/31(金) 06:42:43.21
バッテリー5000が普通の感覚になってしまった。
269: 2019/05/31(金) 07:26:33.55
そろそろ新品交換するかな
270: 2019/05/31(金) 07:44:57.83
>>269
いいかげんやっといたほうがいい。
俺も最近やった。
いいかげんやっといたほうがいい。
俺も最近やった。
278: 2019/05/31(金) 08:24:06.50
>>270
どういう文言送りゃいいんだ
おじさんシャイだから電話もちょっとな
どういう文言送りゃいいんだ
おじさんシャイだから電話もちょっとな
283: 2019/05/31(金) 09:28:52.33
>>278
つチャット。
アスースアカウント取るのめんどうだけど、
電話で拙い日本語外国人とやり取りより数段まし。
つチャット。
アスースアカウント取るのめんどうだけど、
電話で拙い日本語外国人とやり取りより数段まし。
285: 2019/05/31(金) 11:17:44.98
>>283
文言頼む
文言頼む
301: 2019/05/31(金) 13:54:06.75
>>285
向こうは基本定型文だし、チャット開いたら『Zenfone Max Pro M2の返品』で通る。
あとは向こうからシリアルナンバーや住所やら聞いてくるからそれに答えるだけ。
向こうは基本定型文だし、チャット開いたら『Zenfone Max Pro M2の返品』で通る。
あとは向こうからシリアルナンバーや住所やら聞いてくるからそれに答えるだけ。
271: 2019/05/31(金) 07:52:36.15
シムラで17800だからzenfon5か
19800のこれで悩んでるんですが
やっぱ1年前とは言え元値の高いzenfon5のがスペックはいいんですか?
19800のこれで悩んでるんですが
やっぱ1年前とは言え元値の高いzenfon5のがスペックはいいんですか?
272: 2019/05/31(金) 07:53:44.31
>>271
カメラ選ぶか、バッテリー選ぶかで決めたら良いよ。
カメラ選ぶか、バッテリー選ぶかで決めたら良いよ。
274: 2019/05/31(金) 08:10:02.76
>>272
それくらいの違いだけ?
ならバッテリーがいいかな
それくらいの違いだけ?
ならバッテリーがいいかな
277: 2019/05/31(金) 08:22:46.65
>>274
ZEN UIが無い、安っぽい外観。
ZEN UIが無い、安っぽい外観。
273: 2019/05/31(金) 08:01:14.20
zenfone5zもmax pro m2も持っているが、max pro m2の5000mAHが好き
275: 2019/05/31(金) 08:20:35.46
max pro m2はunofficial unlock/relock方法あるし、
カスタムロムいれたら機能強化できるし...
カスタムロムいれたら機能強化できるし...
276: 2019/05/31(金) 08:20:55.92
シムラの19800円って回線契約必須なの?
以前別端末だけど端末のみ買った事も有るのだけどそのプラン無くなったのかな
以前別端末だけど端末のみ買った事も有るのだけどそのプラン無くなったのかな
279: 2019/05/31(金) 08:35:50.36
5はバッテリーめっちゃ減るみたいなレビュー見たことあるけど
280: 2019/05/31(金) 08:49:59.75
>>279
うん。大して持たないね。5zも。
うん。大して持たないね。5zも。
281: 2019/05/31(金) 08:50:59.78
ZEN UIってそんなにいいの?
ピュアはダメなの?
ピュアはダメなの?
282: 2019/05/31(金) 08:54:09.33
今まで使ってた機能が無きゃ不便には感じるね
すぐ慣れたけど
すぐ慣れたけど
284: 2019/05/31(金) 09:39:10.72
ピュアが一番使いやすいんだが
5でもピュアのUI使えたらいいんだけど
5でもピュアのUI使えたらいいんだけど
286: 2019/05/31(金) 11:20:56.28
拝啓 しっとりとした空気に緑の香りが漂う初夏の候。
貴社におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さてこの度はご相談したいことが御座いましてお手紙を差し上げました。
飽きた
貴社におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さてこの度はご相談したいことが御座いましてお手紙を差し上げました。
飽きた
287: 2019/05/31(金) 11:44:51.35
日本向けにはpieの自動アップデートってこないんですかね?
wwのファームで手動更新を行った方っていらっしゃいますか?
wwのファームで手動更新を行った方っていらっしゃいますか?
290: 2019/05/31(金) 12:06:59.23
>>287
ふぐわいこあいからやだ
ふぐわいこあいからやだ
288: 2019/05/31(金) 11:48:40.02
そんなに待てない?
289: 2019/05/31(金) 12:02:16.76
band26掴まないのは気にならないの?
294: 2019/05/31(金) 12:20:30.24
>>289
それって具体的にどんな支障があるんですか?
それって具体的にどんな支障があるんですか?
297: 2019/05/31(金) 13:01:42.02
>>294
ないと困ったりする場所があるんじゃないの?
ないと困ったりする場所があるんじゃないの?
291: 2019/05/31(金) 12:08:48.14
人に文章考えてもらわないと
チャットも送れないおっさんってなんなんだ
チャットも送れないおっさんってなんなんだ
296: 2019/05/31(金) 12:47:02.36
>>291
外国人なんでしょ
外国人なんでしょ
293: 2019/05/31(金) 12:19:59.91
メールが一番簡単だよ
やりとりに時間はかかるけど、アカウントいらんし、
向こうから送ってくる定型文に淡々と事務的に返す
だけだしな
「メールでのお問い合わせ」のページからな
やりとりに時間はかかるけど、アカウントいらんし、
向こうから送ってくる定型文に淡々と事務的に返す
だけだしな
「メールでのお問い合わせ」のページからな
295: 2019/05/31(金) 12:42:17.85
写真もそんなに悪くないぞ
さっき外行って飯食ったときに
景色と飯の写真取ったところだわ
さっき外行って飯食ったときに
景色と飯の写真取ったところだわ
298: 2019/05/31(金) 13:09:57.48
band18 掴むようになったから実用上それほど問題ないのでは
299: 2019/05/31(金) 13:12:23.42
アプデない方が良いや
大幅に使い勝手が向上するとは思えなし人柱報告待つのもダルいし
現状に不満がある人は別だろうけど
大幅に使い勝手が向上するとは思えなし人柱報告待つのもダルいし
現状に不満がある人は別だろうけど
300: 2019/05/31(金) 13:49:15.71
これ使ってるとZenUIが恋しくなるな。
片手モードとか通話録音とか。
片手モードとか通話録音とか。
302: 2019/05/31(金) 14:15:24.61
メールで問い合わせたら即日連絡あったし、明後日交換予定だけど今のところ変更の知らせもないからすんなりいってくれると助かるんだけどな
ちなみに、色変更も快く受けてくれた
ちなみに、色変更も快く受けてくれた
303: 2019/05/31(金) 14:26:06.72
【SIMのみプラン】SIM Free端末専用 4G LTE 一ヶ月300GBで3200円!!
https://www.ivideo.com.tw/japanese/wifi/50284
通信SIMをこれにしたいから3スロット機にしたいんだよね
https://www.ivideo.com.tw/japanese/wifi/50284
通信SIMをこれにしたいから3スロット機にしたいんだよね
304: 2019/05/31(金) 14:29:24.30
>>303
グロ
グロ
306: 2019/05/31(金) 14:57:26.78
3月セールはこれもnova3も激安で在庫が来るたびすぐ売り切れって状態だった
sense2とnova3は今でも割と安いがこいつはバンド問題で損出したからか
あんまり安売りしてない
sense2とnova3は今でも割と安いがこいつはバンド問題で損出したからか
あんまり安売りしてない
309: 2019/05/31(金) 15:34:36.23
>>306
値崩れしづらい立ち位置の端末だし、まだM1安売りしてるし
値崩れしづらい立ち位置の端末だし、まだM1安売りしてるし
312: 2019/05/31(金) 16:40:07.68
まだ嫉妬してるヤツいて草
314: 2019/05/31(金) 16:46:54.67
まだズル子供いるのか。よっぽどヒマなんだなw
315: 2019/05/31(金) 16:55:37.62
これよくね?まじで
【SIMのみプラン】SIM Free端末専用 4G LTE 一ヶ月300GBで3200円!!!
https://www.ivideo.com.tw/japanese/wifi/50284
【SIMのみプラン】SIM Free端末専用 4G LTE 一ヶ月300GBで3200円!!!
https://www.ivideo.com.tw/japanese/wifi/50284
316: 2019/05/31(金) 16:59:49.16
>>315
バブー
チャーン
赤クズワッチョイ隠しかよ、また浪人焼いてほしいのか?
バブー
チャーン
赤クズワッチョイ隠しかよ、また浪人焼いてほしいのか?
318: 2019/05/31(金) 17:39:17.37
>>316
お、イクラちゃんじゃん
違法ダウンロード指摘されてしばらく消えてた癖に
今度はスマホから書いてるんだねw
お、イクラちゃんじゃん
違法ダウンロード指摘されてしばらく消えてた癖に
今度はスマホから書いてるんだねw
320: 2019/05/31(金) 19:20:10.77
>>318
なんの証拠にもなってないぞ
なんの証拠にもなってないぞ
322: 2019/05/31(金) 19:55:13.94
>>315
どう誤爆したのか詳しく
車中泊総合スレ 110泊目 ワッチョイなし
165 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/31(金) 16:51:08.65 ID:FrQ+I+Cb
これよくね?
【SIMのみプラン】SIM Free端末専用 4G LTE 一ヶ月300GBで3200円!!
https://www.ivideo.com.tw/japanese/wifi/50284
166 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/31(金) 19:19:57.11 ID:Ph1GleiX
https://machinoomise.com/blog/zenfone6-zs630kl-spec/
町のお店が海外版も修理受付する宣言してるな
台湾版買っちゃおうかしら
167 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/31(金) 19:20:33.65 ID:Ph1GleiX
すまん誤爆
オマエ車板の自演カスかよw
どう誤爆したのか詳しく
車中泊総合スレ 110泊目 ワッチョイなし
165 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/31(金) 16:51:08.65 ID:FrQ+I+Cb
これよくね?
【SIMのみプラン】SIM Free端末専用 4G LTE 一ヶ月300GBで3200円!!
https://www.ivideo.com.tw/japanese/wifi/50284
166 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/31(金) 19:19:57.11 ID:Ph1GleiX
https://machinoomise.com/blog/zenfone6-zs630kl-spec/
町のお店が海外版も修理受付する宣言してるな
台湾版買っちゃおうかしら
167 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/31(金) 19:20:33.65 ID:Ph1GleiX
すまん誤爆
オマエ車板の自演カスかよw
319: 2019/05/31(金) 18:45:54.99
まあ定価で買ってもお得だよこの端末は
安く買えた組を考えると癪な気持ちはちょっとあるけどねw
安く買えた組を考えると癪な気持ちはちょっとあるけどねw
323: 2019/05/31(金) 19:57:55.30
>>319
定価でもなんせ5zの半額で、カスタムロムいれたら、機能同等とおもったら、定価でも十分安い。
定価でもなんせ5zの半額で、カスタムロムいれたら、機能同等とおもったら、定価でも十分安い。
321: 2019/05/31(金) 19:45:32.01
Motorolaも5000A出したのか
迷うなあ
迷うなあ
324: 2019/05/31(金) 21:14:18.10
カスタムロムでなんか機能増えるんか?
326: 2019/05/31(金) 23:42:27.54
>>324
例えば、zramと言う仮想メモリ機能で1GB増やせたりする。
画面のstatus barの位置をM字部分を避ける様に若干下に移動させたり。
Ambient Displayという機能だと、環境に応じてDisplayの明るさを自動的に変更したりできる。
等。
例えば、zramと言う仮想メモリ機能で1GB増やせたりする。
画面のstatus barの位置をM字部分を避ける様に若干下に移動させたり。
Ambient Displayという機能だと、環境に応じてDisplayの明るさを自動的に変更したりできる。
等。
325: 2019/05/31(金) 22:22:19.79
台湾版って日本向けに売られてるのとバンド一緒だったはず
327: 2019/06/01(土) 00:17:56.31
モトローラーがg7発表してたけど微妙だったので
こっち買いましたわ。DSDV便利だねえ。
こっち買いましたわ。DSDV便利だねえ。
328: 2019/06/01(土) 14:02:31.65
購入して3日目でバイクのスマホマウントにつけてグーグルマップでナビしてたら画面焼き付いたんだけど
右上にマイクにマイクアイコン見えるし
simフリー3台目なんだけど初めて
普通こんなことある?
萎える
右上にマイクにマイクアイコン見えるし
simフリー3台目なんだけど初めて
普通こんなことある?
萎える
331: 2019/06/01(土) 20:06:43.43
>>328
液晶の焼き付き知らない世代っておるんか・・・?
液晶の焼き付き知らない世代っておるんか・・・?
333: 2019/06/01(土) 20:50:05.19
>>328
もし防水のバイク用マウント使ってるなら参考までになに使ってるか教えて欲しいわ
もし防水のバイク用マウント使ってるなら参考までになに使ってるか教えて欲しいわ
329: 2019/06/01(土) 14:33:44.94
がいしゅつ
EIZO 液晶モニターの残像現象についてでググれ
EIZO 液晶モニターの残像現象についてでググれ
330: 2019/06/01(土) 14:54:12.44
液晶モニターには長時間同じ画面を表示すると、
その画面が残像となる特性があります。
これはCRTモニターで言われていた焼き付き現象
(表示画面がCRT表面に永久に焼き付いてしまうもの) とは異なり、
表示画面を変えたり、本体の電源を切ることで取り除くことができます。
その画面が残像となる特性があります。
これはCRTモニターで言われていた焼き付き現象
(表示画面がCRT表面に永久に焼き付いてしまうもの) とは異なり、
表示画面を変えたり、本体の電源を切ることで取り除くことができます。
332: 2019/06/01(土) 20:23:45.25
すみません
帰宅したら消えてました
よかった
帰宅したら消えてました
よかった
334: 2019/06/01(土) 21:28:49.95
防水なしで普通のスマホマウントだよ
自分の用途だとナビとインカムで音楽再生できるのが必須
炎天下でもiphone seもnovalite2問題なかった
Asus少し不安だな
自分の用途だとナビとインカムで音楽再生できるのが必須
炎天下でもiphone seもnovalite2問題なかった
Asus少し不安だな
335: 2019/06/01(土) 22:39:38.16
asusは品質悪いな
インカメラにゴミが入ってたが、今まで買ったスマホはそんなことはなかった
インカメラにゴミが入ってたが、今まで買ったスマホはそんなことはなかった
336: 2019/06/01(土) 23:11:12.79
ゴミんね!
337: 2019/06/02(日) 00:49:34.33
標準のカメラアプリ、たまにシャッターが反応しないときがある?
ピントを合わせるのが遅いからかな。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X01BDA/8.1.0/LR
ピントを合わせるのが遅いからかな。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X01BDA/8.1.0/LR
338: 2019/06/02(日) 01:03:14.97
確かにAF遅いねえ
339: 2019/06/02(日) 04:08:06.00
カメラ機能に不満があるやつはZenfoneに手を出さない方がいい
ハイエンドでもカメラ機能ゴミだから
ハイエンドでもカメラ機能ゴミだから
340: 2019/06/02(日) 09:51:30.82
スマホ選択にカメラ性能が"気になるか"、"気にならない"の2グループがあると思うが、"気になる"方は大変ね。
自分には、どうでもいい話。
自分には、どうでもいい話。
341: 2019/06/02(日) 10:03:31.62
スマホカメラなんてお手軽に
撮るもんだと思ってる
あーだこーだ気にするなら
コンデジや小型ミラーレスでも
買って撮ればと言いたい
撮るもんだと思ってる
あーだこーだ気にするなら
コンデジや小型ミラーレスでも
買って撮ればと言いたい
348: 2019/06/02(日) 12:27:43.20
AFちょっとおそいなー、残念だけど全然許容できるわー 他のスマホも検討しないしそもそもあんまツカワネ
ってかんじなんよ
なので>>341みたいなレスはいらないのだ
ってかんじなんよ
なので>>341みたいなレスはいらないのだ
357: 2019/06/02(日) 13:54:54.79
>>348
後出し、見苦しいやつ
後出し、見苦しいやつ
342: 2019/06/02(日) 10:08:28.13
カメラはメモ撮ったりqr読むのに必要だけど、ついてりゃ良い。セルフィー?何それ、美味しいの?
343: 2019/06/02(日) 11:26:21.87
MAX pro M2のカメラはMAX pro M1から強化された部分なので、それでも気に入らない貧乏貴族様は、迷わずにZenでもROGでも買うのが宜しかろう。
344: 2019/06/02(日) 11:34:30.22
カメラ以外ならもう不具合とかないんだろ?
ならいーか
ならいーか
345: 2019/06/02(日) 11:40:55.70
カメラ気にならない人が羨ましい
でもバッテリー容量でこの機種選んでしまう
でもバッテリー容量でこの機種選んでしまう
346: 2019/06/02(日) 12:08:29.38
写真を多く撮るせいでバッテリーが~
なら、なおさらデジカメ持った方が良くね?
なら、なおさらデジカメ持った方が良くね?
347: 2019/06/02(日) 12:21:49.12
カメラガーカメラガーって拘るならちゃんとした一眼レフ?買えよw
349: 2019/06/02(日) 12:30:00.35
せっかくモバイルバッテリー持ち歩く煩わしさから解放されたのに、こんどはコンデジを持ち歩くことになるとは
350: 2019/06/02(日) 12:56:45.97
10万円の機種を買えば電池もカメラも満足するんじゃね。
Pixel3XLとか。
なおM2にもgoogleカメラのapkを入れれば随分良くなるらしい。過去スレ参照。
Pixel3XLとか。
なおM2にもgoogleカメラのapkを入れれば随分良くなるらしい。過去スレ参照。
359: 2019/06/02(日) 14:40:09.02
>>350
Pixel検討したけど電池持ち評判悪かったからやめた
過去スレ見てみるわ ありがとう
Pixel検討したけど電池持ち評判悪かったからやめた
過去スレ見てみるわ ありがとう
352: 2019/06/02(日) 13:08:32.06
スマホのカメラなんてある程度でいいのよ
353: 2019/06/02(日) 13:09:17.38
と思ったけど今ってカメラはスマホのみで完結してる人のが多数だよな
少しはこだわりたい部分でもあるか
少しはこだわりたい部分でもあるか
354: 2019/06/02(日) 13:21:56.28
それは仕方ない。
AT普通免許しか持っていないドライバーは、乗用車と2tトラックと原付しか知らないのと同じ。
そういう皆様は自動車評論家が説法するドイツ車最高!に容易に騙されて舶来車を信奉するのである。内容はともかく上記の範囲内では1番高価に見えるし。
(なお、街を走る大型車は中古でも値段が1桁以上違う。)
同様に板スマホしか経験のない皆様には、一眼レフとかコンデジとかパソコンは想像付かないのです。
AT普通免許しか持っていないドライバーは、乗用車と2tトラックと原付しか知らないのと同じ。
そういう皆様は自動車評論家が説法するドイツ車最高!に容易に騙されて舶来車を信奉するのである。内容はともかく上記の範囲内では1番高価に見えるし。
(なお、街を走る大型車は中古でも値段が1桁以上違う。)
同様に板スマホしか経験のない皆様には、一眼レフとかコンデジとかパソコンは想像付かないのです。
355: 2019/06/02(日) 13:30:22.75
そしてそれらを必要と思わないから求めない
356: 2019/06/02(日) 13:48:00.49
max pro M2の台湾版のバンドって日本版と同じですか?
358: 2019/06/02(日) 14:36:52.18
一眼は魅力あるのはわかるよ 俺も旅行のときは持っていく
でもここはスマホのスレではないか?
でもここはスマホのスレではないか?
360: 2019/06/02(日) 15:51:42.89
>>358
スマホで写真画質求めるのが筋違い。
スマホで写真画質求めるのが筋違い。
361: 2019/06/02(日) 15:55:40.19
前使ってた機種でスピーカーに病的なこだわり見せてるやつが常駐してて乗り換え先議論になるといつも一人でスピーカーの話してたな。
362: 2019/06/02(日) 16:22:47.87
画面の端に触れてるのか知らんが、たまにタッチおかしくなるな
363: 2019/06/02(日) 18:55:20.66
google cameraって対応してなくね
364: 2019/06/02(日) 18:56:56.70
>>363
カスロム環境では使用出来る
カスロム環境では使用出来る
365: 2019/06/02(日) 19:35:09.83
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8DDj5kU0AAypm4.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
数分で出来ますので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D8DDj5kU0AAypm4.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
数分で出来ますので是非ご利用下さい
370: 2019/06/02(日) 21:26:17.39
>>365
赤字キャンペーンすか
赤字キャンペーンすか
366: 2019/06/02(日) 20:26:16.44
Google cameraの入れ方
Part10より
457 SIM無しさん (ワッチョイ 9f76-8bjh) sage 2019/03/24(日) 10:48:48.48 ID:11JRbg5E0
>>396
すまん、寝ちまった。
下記にまとめてみたので参考にしてくれい。
(1)PCにADBドライバとFastbootドライバをインストール
https://gsmusbdrivers.com/download/adb-fastboot-drivers/
(2)プラットフォームツールをダウンロード
https://gsmusbdrivers.com/download/adb-fastboot-sdk-platform-tools/
※詳しいやり方は下記を参考に
https://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/how-to/google-camera-asus-zenfone-max-pro-m2-t3880722
(3)google camera apkのダウンロード
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-arnova8G2/
※色々あるので試してほしい。
俺はGCam_Pixel3Mod_1.3_build.6.1.021.apkを使用している
Part10より
457 SIM無しさん (ワッチョイ 9f76-8bjh) sage 2019/03/24(日) 10:48:48.48 ID:11JRbg5E0
>>396
すまん、寝ちまった。
下記にまとめてみたので参考にしてくれい。
(1)PCにADBドライバとFastbootドライバをインストール
https://gsmusbdrivers.com/download/adb-fastboot-drivers/
(2)プラットフォームツールをダウンロード
https://gsmusbdrivers.com/download/adb-fastboot-sdk-platform-tools/
※詳しいやり方は下記を参考に
https://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/how-to/google-camera-asus-zenfone-max-pro-m2-t3880722
(3)google camera apkのダウンロード
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-arnova8G2/
※色々あるので試してほしい。
俺はGCam_Pixel3Mod_1.3_build.6.1.021.apkを使用している
367: 2019/06/02(日) 20:38:51.18
充電中だけタッチの誤動作が頻発するんだけど、これって設定でどうにかなるもの?壊れてる?
充電やめたらちゃんと動くから、どうしたもんかと。
充電やめたらちゃんと動くから、どうしたもんかと。
369: 2019/06/02(日) 20:58:55.00
>>367
保護フィルム貼ってる?以前別メーカーのスマホで起きてたわ。フィルム変えたら発生しなくなった
保護フィルム貼ってる?以前別メーカーのスマホで起きてたわ。フィルム変えたら発生しなくなった
376: 2019/06/03(月) 07:12:59.73
>>369
367です。
フィルムは何も貼ってないです。
交換前は大丈夫だった気がするから、不良品引いたんでしょうね。
367です。
フィルムは何も貼ってないです。
交換前は大丈夫だった気がするから、不良品引いたんでしょうね。
377: 2019/06/03(月) 09:38:12.16
>>376
SMMI TESTやった?
SMMI TESTやった?
443: 2019/06/04(火) 21:15:30.42
>>377
367です。
知らなかったので調べてやってみましたが、something is wrong with touch test!って言われちゃったんで、やっぱタッチ壊れてそうですね。
ありがとうございます。
367です。
知らなかったので調べてやってみましたが、something is wrong with touch test!って言われちゃったんで、やっぱタッチ壊れてそうですね。
ありがとうございます。
445: 2019/06/04(火) 21:27:01.05
>>443
初期不良っぽいから赤坂行った方がいいな
初期不良っぽいから赤坂行った方がいいな
368: 2019/06/02(日) 20:55:13.64
ZenFone 3 (ZE520KL)の待ち受け画面?スクリーンセーバー?みたいに、
時計、日付、天気、気温、着信などが表示されてると良いんだけど、
そのような設定って出来ないものかな?
時計、日付、天気、気温、着信などが表示されてると良いんだけど、
そのような設定って出来ないものかな?
371: 2019/06/02(日) 23:55:53.53
上の方にある穴に挿してしまったんですが、この穴は何?
開かないなって思ったらsim横だった
開かないなって思ったらsim横だった
372: 2019/06/03(月) 00:06:36.01
上の方にあるちっちゃな穴は大体サブマイク
373: 2019/06/03(月) 01:10:26.65
新品に交換してもらったら全動作がサクサクになったんやけどなんでやろか
変なアプリとか入れた記憶はないんやけどな
変なアプリとか入れた記憶はないんやけどな
374: 2019/06/03(月) 01:12:14.62
あと、タッチしても無反応のことがあったけど交換からそれもないし多分良品と交換されたっぽいかな
375: 2019/06/03(月) 06:00:23.76
>>374
俺も交換前は誤タッチ多いなって思ってたクチ。
縦長になって他の機種と使い勝手が違うからかと思っていたが。
俺も交換前は誤タッチ多いなって思ってたクチ。
縦長になって他の機種と使い勝手が違うからかと思っていたが。
378: 2019/06/03(月) 10:33:41.82
デザインと、やや高いがコスパが良い。単純なスペックも良い。ベンチマークは知らないけど。
ただ、やはり、カバーやケースなどのグッズが少ないんだよな。
前の4 Selfie Proはカバー付きで落として壊れたから、頑丈さを確保できるのが欲しいけど、
これ自体がデザイン性優れてるから、米軍MIL規格準拠モデルのやつしか無いか。
他は最近の仮面ライダー?って感じのおもちゃっぽいデザインのやつだけ。
4 Selfie Proにはアルミのケースもあったけど、もう無くなってる。
もう日本はただの部品供給国に成り下がり、日本独自のOSどころか、スマホ本体、デザインも無くなってしまった。
一気に日本のブランドは市場から姿を消し、そんな中、唯一日本独自を表現しているのはArrowsだけだが、スペックが低い。
この凋落っぷりはすさまじいな。
ただ、やはり、カバーやケースなどのグッズが少ないんだよな。
前の4 Selfie Proはカバー付きで落として壊れたから、頑丈さを確保できるのが欲しいけど、
これ自体がデザイン性優れてるから、米軍MIL規格準拠モデルのやつしか無いか。
他は最近の仮面ライダー?って感じのおもちゃっぽいデザインのやつだけ。
4 Selfie Proにはアルミのケースもあったけど、もう無くなってる。
もう日本はただの部品供給国に成り下がり、日本独自のOSどころか、スマホ本体、デザインも無くなってしまった。
一気に日本のブランドは市場から姿を消し、そんな中、唯一日本独自を表現しているのはArrowsだけだが、スペックが低い。
この凋落っぷりはすさまじいな。
379: 2019/06/03(月) 10:44:58.25
俺の好きなエレコムが液晶フィルム出さなくなってしまったよ
ゴリガラ6だしフィルム無しでいいかな
ゴリガラ6だしフィルム無しでいいかな
380: 2019/06/03(月) 11:45:22.67
ケースはTPUの安いやつ、フィルムはダイソーのXS Maxのものがサイズ感がいいからそれで代用してる
割れることを防ぐには手帳型なんだろうけど、単体でも重いしデカいから個人的にはこれが限界
割れることを防ぐには手帳型なんだろうけど、単体でも重いしデカいから個人的にはこれが限界
381: 2019/06/03(月) 12:14:22.81
重い言うても実測だと無印と5g差の171gやで?
ゴミF1の実測193g、g7powerカタログ193gよりもだいぶ軽いと思うが
ゴミF1の実測193g、g7powerカタログ193gよりもだいぶ軽いと思うが
382: 2019/06/03(月) 12:18:03.89
ゴミと比較しても(笑)
383: 2019/06/03(月) 12:34:35.39
ケースいろいろ試して、nillkinに落ち着いた。
楽天をじっくり探して売ってるとこ見つけた。
楽天をじっくり探して売ってるとこ見つけた。
386: 2019/06/03(月) 13:48:05.56
>>383
ZENFONE ZOOM Sの時使ってて、良かったわ。
ZB631KLで探してたんだけど見つからなかったから、ちょっと嬉しいな。
ただ、高めの価格帯だね。
ZENFONE ZOOM Sの時使ってて、良かったわ。
ZB631KLで探してたんだけど見つからなかったから、ちょっと嬉しいな。
ただ、高めの価格帯だね。
384: 2019/06/03(月) 13:36:06.14
へぇ
付属のケース使ってないんだね
付属のケース使ってないんだね
385: 2019/06/03(月) 13:45:28.40
使ってないよ。
387: 2019/06/03(月) 14:23:08.06
付属のケースは浅くてフチがないから親指付け根の肉が当たって誤タッチするんよなー
388: 2019/06/03(月) 14:32:33.78
付属のケース開けてすらいないんだけど経年劣化でネチャネチャするっぽくない?
外から触った感じあーこれネチャネチャする奴だって思ったんだが
外から触った感じあーこれネチャネチャする奴だって思ったんだが
389: 2019/06/03(月) 14:36:11.26
黄ばんでくるな
390: 2019/06/03(月) 14:55:05.77
加水分解の事なら、むしろ仕舞いっぱなしの方が起こりやすいぞ。
防ぐならワセリンを塗って拭き取るか中性洗剤を水に薄めて浸ける。
防ぐならワセリンを塗って拭き取るか中性洗剤を水に薄めて浸ける。
391: 2019/06/03(月) 15:29:49.04
付属ケースは音量、電源部分が穴開けてるだけだから付けると押しづらい
少し出っ張るように加工されてるケースのが好みだった
少し出っ張るように加工されてるケースのが好みだった
392: 2019/06/03(月) 15:48:44.04
俺は音量が出っ張ってるケースだけどGパンにつっこむときに勝手にスリープ解除されたり音量さわるから押しづら行くらいが丁度いいのに
393: 2019/06/03(月) 15:59:48.79
クリアケースはどれも絶対と言っていいほど黄ばむね
394: 2019/06/03(月) 16:07:45.57
TPUは100%黄ばむ。
安いから定期的に買い換えるのが正解だけど、
どうせ捨てるなら昔Gショックとかで流行った染色してみるのはどうだろう。
安いから定期的に買い換えるのが正解だけど、
どうせ捨てるなら昔Gショックとかで流行った染色してみるのはどうだろう。
395: 2019/06/03(月) 16:13:10.02
ニチャア
396: 2019/06/03(月) 17:19:40.47
前使ってたやつは緑ばんできたんだが超レアモノか
402: 2019/06/04(火) 10:08:12.09
>>396
俺のも緑になってきた
俺のも緑になってきた
403: 2019/06/04(火) 12:16:14.56
>>396>>402
煽りじゃないからマジで眼科受診してこい
放置してると失明する可能性あるぞ
煽りじゃないからマジで眼科受診してこい
放置してると失明する可能性あるぞ
397: 2019/06/03(月) 17:20:32.36
手からなんか分泌してた?
398: 2019/06/03(月) 17:42:33.27
金粉が少々
399: 2019/06/03(月) 17:44:17.74
お前頭アフロだろ。
400: 2019/06/03(月) 19:42:21.29
サイババ乙
401: 2019/06/03(月) 19:59:58.93
写真提供:アフロ
404: 2019/06/04(火) 12:20:56.20
黃変が進むとまっ黃っ黃と言うよりは黄緑っぽくなる
405: 2019/06/04(火) 12:21:30.18
m2のホームアプリって何がベストなんでしょう?ZenMotionで画面offしたい場合はluncher3一択なんでしょうか?
先週末にzenfone3から機種変して模索中です。
先週末にzenfone3から機種変して模索中です。
430: 2019/06/04(火) 17:59:33.26
>>405
ZenUIランチャーの4.5.3.16入れて、ダブルタップって言うアプリ入れてる。バックグラウンド通信きって、権限も全部オフに。コレより新しいランチャーだと何か変なる。
ZenUIランチャーの4.5.3.16入れて、ダブルタップって言うアプリ入れてる。バックグラウンド通信きって、権限も全部オフに。コレより新しいランチャーだと何か変なる。
449: 2019/06/05(水) 01:11:29.89
>>430
ありがとうございますー
zenUIのAPK落としてきて使ってる感じてすね。前の端末で使っていて慣れていたので自分も探してみます!
>>432
ありがとうございますー
zenUIに慣れる前はトータルランチャーを使っていたので試してみたのですが、うまく動かなかったので別のホームでもやってみます!
ありがとうございますー
zenUIのAPK落としてきて使ってる感じてすね。前の端末で使っていて慣れていたので自分も探してみます!
>>432
ありがとうございますー
zenUIに慣れる前はトータルランチャーを使っていたので試してみたのですが、うまく動かなかったので別のホームでもやってみます!
432: 2019/06/04(火) 18:08:19.85
>>405
余所のランチャーアプリでもステータスバーをタップなら画面ON/OFFできるはず
他の機種でもそうだったからこれで試したことはないがこれも同じはず
余所のランチャーアプリでもステータスバーをタップなら画面ON/OFFできるはず
他の機種でもそうだったからこれで試したことはないがこれも同じはず
406: 2019/06/04(火) 12:23:02.22
なんで黄が参照記号に…しかも黄緑は平気とか
意味分からん
意味分からん
407: 2019/06/04(火) 12:25:26.57
TPUって色移りしやすいからな
ジーンズ良く使ってた時は、青+黄で緑に
なったことあったな
ジーンズ良く使ってた時は、青+黄で緑に
なったことあったな
408: 2019/06/04(火) 12:28:29.25
偽ラギのシリコンさいきょー
409: 2019/06/04(火) 12:46:06.66
志村の縛り半年って初月無料だから支払いは実質5ヶ月分って事で有ってますか?
1600×5=8000 税込8640?
1600×5=8000 税込8640?
414: 2019/06/04(火) 14:36:13.21
楽天から志村で1万OFFで14800
誰か>>409お願いしますm(_ _)m
誰か>>409お願いしますm(_ _)m
415: 2019/06/04(火) 14:40:29.64
>>409
縛り半年ってのは6ヶ月を経過するまで使い続ける事なので6か月+1日でおk(実際は7か月分)
初月無料なので6か月分の支払い
2年間320円割引キャンペーンやってるから今買うなら
1280円×6×税=8295円
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/campaign/1906-320cp.html
縛り半年ってのは6ヶ月を経過するまで使い続ける事なので6か月+1日でおk(実際は7か月分)
初月無料なので6か月分の支払い
2年間320円割引キャンペーンやってるから今買うなら
1280円×6×税=8295円
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/campaign/1906-320cp.html
417: 2019/06/04(火) 15:04:27.32
>>415
わかりやすい説明ありがとございますm(_ _)m
OCNカスタマーに電話したら、食い気味で話す高圧的なオッサン出てきて、金額が発生してから6ヶ月だから支払いは7ヶ月分だと言われたよ…
ムカつくオッサンよりあなたを信じるぜ
わかりやすい説明ありがとございますm(_ _)m
OCNカスタマーに電話したら、食い気味で話す高圧的なオッサン出てきて、金額が発生してから6ヶ月だから支払いは7ヶ月分だと言われたよ…
ムカつくオッサンよりあなたを信じるぜ
419: 2019/06/04(火) 15:28:45.42
結局愛犬勢は何月に解約すりゃええんど
>>417
俺は食い気味で話す高圧的なオッサンを信じる
>>417
俺は食い気味で話す高圧的なオッサンを信じる
425: 2019/06/04(火) 16:21:13.73
>>415
これって6月末で解約するように予約できないの?
1日無駄やん
これって6月末で解約するように予約できないの?
1日無駄やん
431: 2019/06/04(火) 18:05:24.85
>>425
できない、6か月以上使う事が最低条件だから
月末10日前に契約しても翌月契約扱いになるだけなので伸びるだけ
またOCNは各月の末日は契約変更(プラン変更も)ができない仕様になっている
できない、6か月以上使う事が最低条件だから
月末10日前に契約しても翌月契約扱いになるだけなので伸びるだけ
またOCNは各月の末日は契約変更(プラン変更も)ができない仕様になっている
434: 2019/06/04(火) 18:59:31.52
>>431
発売当初に末日解約を予約すればいいって見た気がしたけど間違い情報だだたのか?
まぁいいや例の件でOCN無料解約済みだし
発売当初に末日解約を予約すればいいって見た気がしたけど間違い情報だだたのか?
まぁいいや例の件でOCN無料解約済みだし
446: 2019/06/04(火) 21:35:11.52
>>434
どちらにせよ初月無料を除いた料金6ヶ月分は払う必要があるよ
どちらにせよ初月無料を除いた料金6ヶ月分は払う必要があるよ
410: 2019/06/04(火) 13:12:07.45
PRO M2、OCNで14800円だってさ
破格だねー欲しくなってきたわ
破格だねー欲しくなってきたわ
412: 2019/06/04(火) 14:04:49.72
>>410
5000円引きからの7000円バックついてたのに?
5000円引きからの7000円バックついてたのに?
416: 2019/06/04(火) 14:56:15.35
>>412
今買うなら他と比べて充分安いじゃん
過去にもっと安く買えたからって現在の安値を否定する必要ないでしょ?
今買うなら他と比べて充分安いじゃん
過去にもっと安く買えたからって現在の安値を否定する必要ないでしょ?
411: 2019/06/04(火) 13:48:01.37
pro安くなつてる?
どこかわからん
どこかわからん
413: 2019/06/04(火) 14:07:42.67
いつまでしがむねん
418: 2019/06/04(火) 15:05:30.60
本家でなく楽天かヤフーの店だと安いのか
値段みるとZenFone 5の方が惹かれる
値段みるとZenFone 5の方が惹かれる
420: 2019/06/04(火) 15:30:54.45
最近買ったものをaccubatteryで見たら、推定容量が4200mAhしかなかったんだけど
これは不良品? それともこれが普通なの?
これは不良品? それともこれが普通なの?
486: 2019/06/06(木) 16:40:45.21
>>420だけど、100%から一桁の%に充電と放電を3回繰り返したら
84%から92%の4612mAhに推定容量が回復しました
4200mAhから400mAhくらいは増えたので良かったです
84%から92%の4612mAhに推定容量が回復しました
4200mAhから400mAhくらいは増えたので良かったです
421: 2019/06/04(火) 15:50:33.46
accubattery関連聞き飽きた。同じことの繰り返しだ。
実測値測ってるんだから調査に数日かかるって出るだろうが。
実測値測ってるんだから調査に数日かかるって出るだろうが。
422: 2019/06/04(火) 16:01:27.54
>>421
2週間以上使っても4500止まりなんですがあなたの端末はどのくらいですか?
2週間以上使っても4500止まりなんですがあなたの端末はどのくらいですか?
423: 2019/06/04(火) 16:10:27.83
>>422
しかもそれ80%で止めると低くでる
ずっと80%充電してると4500台くらいで落ち着いてる
しかもそれ80%で止めると低くでる
ずっと80%充電してると4500台くらいで落ち着いてる
426: 2019/06/04(火) 16:49:11.52
>>423
そんなことないよ
他の端末で同じように80%でやめても他の端末はカタログ値通り計測されてる
そんなことないよ
他の端末で同じように80%でやめても他の端末はカタログ値通り計測されてる
424: 2019/06/04(火) 16:13:08.28
まあそれで普通と言えると思います
427: 2019/06/04(火) 16:52:45.43
電池持ちが悪過ぎる。
ちょこっと使うだけなのに1日持たないこともある。
30分放置してると10%くらい減ってることがあるけど、なんだろう?
もちろんアプリは全てキルしてある。
ちょこっと使うだけなのに1日持たないこともある。
30分放置してると10%くらい減ってることがあるけど、なんだろう?
もちろんアプリは全てキルしてある。
428: 2019/06/04(火) 16:54:14.58
さすがにねーわ
429: 2019/06/04(火) 17:30:49.80
そのぐらい自分で調べろよ
433: 2019/06/04(火) 18:18:25.34
日中の車内で1時間YouTube垂れ流してGPSもBluetoothもWi-FiもONで9%以上減った事無いぞ
Wi-Fiは圏外だけどOFFるのが面倒で入れっぱなだけだけど
Wi-Fiは圏外だけどOFFるのが面倒で入れっぱなだけだけど
435: 2019/06/04(火) 19:45:43.76
解約月はOCNのマイページから解約の手続き進めていったら違約金発生に関する警告ページで確認出来る
その違約金発生最終月の翌月に即日解約と月末解約を選べるから月初の内に申し込んでおけばいい
ワイは4月頭で本人確認完了で利用開始、違約金発生が9月末までになってたから
4月無料で5月から9月までの5ヶ月間+10月分で6ヶ月分
忘れぬように10月1日に月末解約で予約入れる予定デグーグルのリマインダーに登録してある
その違約金発生最終月の翌月に即日解約と月末解約を選べるから月初の内に申し込んでおけばいい
ワイは4月頭で本人確認完了で利用開始、違約金発生が9月末までになってたから
4月無料で5月から9月までの5ヶ月間+10月分で6ヶ月分
忘れぬように10月1日に月末解約で予約入れる予定デグーグルのリマインダーに登録してある
436: 2019/06/04(火) 20:20:21.97
そろそろM3でる?
437: 2019/06/04(火) 20:34:00.57
志村祭り組は違約金無し最短解約は10月ってことけ
442: 2019/06/04(火) 21:08:26.45
>>437
九月末じゃね
九月末じゃね
438: 2019/06/04(火) 20:42:30.68
まだ交換してない人いる?
439: 2019/06/04(火) 20:59:46.44
これQi対応してる?
440: 2019/06/04(火) 21:02:47.17
まだ交換してない
気が向いたら赤坂行く
駅数個だけれども不便が無いから先延ばししてる
気が向いたら赤坂行く
駅数個だけれども不便が無いから先延ばししてる
441: 2019/06/04(火) 21:06:11.04
3月無料組は9月末までor10月1日解約か
444: 2019/06/04(火) 21:22:20.86
ワイモバイルsimなんで不具合はまったく感じないな。
令和中に赤坂にはいくが。
令和中に赤坂にはいくが。
447: 2019/06/04(火) 23:33:03.91
自分は余分に音声SIMが付いていて半年で解約しようと思ったけど
1600円-320円(2年割)-200円(光モバイル割)=1080円で維持出来る事が分かったので
2月時点でSMS付データSIM(820円)を解約しこっちをデータ用として維持している
2年は使ってその後解約してまたSMS付データSIMに戻る予定
1600円-320円(2年割)-200円(光モバイル割)=1080円で維持出来る事が分かったので
2月時点でSMS付データSIM(820円)を解約しこっちをデータ用として維持している
2年は使ってその後解約してまたSMS付データSIMに戻る予定
448: 2019/06/04(火) 23:58:05.85
>>447
めっちゃパケット上限きついけど大丈夫?
めっちゃパケット上限きついけど大丈夫?
462: 2019/06/05(水) 11:38:39.68
>>448
サブ機用のデータSIMなんだから1日115MBもあれば十分、繰越でだいたい230MB維持してるし
メインのZenfone5Zは音声6GBプラン、家では光を使ってるし足りなくなることはない
たとえ使い切ったとしても1日でリセットされるしメインで使わないなら110MBプランは優秀だと思う
サブ機用のデータSIMなんだから1日115MBもあれば十分、繰越でだいたい230MB維持してるし
メインのZenfone5Zは音声6GBプラン、家では光を使ってるし足りなくなることはない
たとえ使い切ったとしても1日でリセットされるしメインで使わないなら110MBプランは優秀だと思う
450: 2019/06/05(水) 04:56:34.72
この機種、ホーム画面の一番左に出るDiscover(Googleフィード画面)が何故か消せない…
設定の中にDiscoverをオフにするスイッチがあるけどオフにしても効果なし、次に見たらオンに戻ってしまう
アプデで修正されないかな
設定の中にDiscoverをオフにするスイッチがあるけどオフにしても効果なし、次に見たらオンに戻ってしまう
アプデで修正されないかな
456: 2019/06/05(水) 08:00:14.79
>>450
さんざんがいしゅつ
アプリ google削除
さんざんがいしゅつ
アプリ google削除
804: 2019/06/14(金) 05:31:00.41
>>456
削除しないと消せないってやっぱバグだよね?
Discoverのスイッチが何度やってもONに戻るわけだし
削除しないと消せないってやっぱバグだよね?
Discoverのスイッチが何度やってもONに戻るわけだし
461: 2019/06/05(水) 11:18:08.25
>>450
うちのスマホは何故がソレでない
上に検索バーは出てるけど
うちのスマホは何故がソレでない
上に検索バーは出てるけど
451: 2019/06/05(水) 07:34:47.77
発売前のインパクト
発売日からの熱狂
平成の最後を駆け抜けたスマホだな
発売日からの熱狂
平成の最後を駆け抜けたスマホだな
452: 2019/06/05(水) 07:44:42.75
途中まで解約手続き進めて調べてみたところ
違約金対象最終月 2019年09月
上記の違約金対象最終月以前に解約した場合は、違約金が発生する旨表示された。
10月1日に速攻で解約すると契約はその日で終わるのかな?日割り計算かなんかで
違約金対象最終月 2019年09月
上記の違約金対象最終月以前に解約した場合は、違約金が発生する旨表示された。
10月1日に速攻で解約すると契約はその日で終わるのかな?日割り計算かなんかで
453: 2019/06/05(水) 07:47:27.42
解約は月末とか翌日とか選択出来たと思う。
455: 2019/06/05(水) 07:53:50.56
>>453
レスありがとう
おまけに俺のせいで謝らせてしまい申し訳ない
レスありがとう
おまけに俺のせいで謝らせてしまい申し訳ない
454: 2019/06/05(水) 07:47:57.54
ってOCNスレじゃなかったかスマン
457: 2019/06/05(水) 08:03:43.02
間違えた
削除ではなく無効
削除ではなく無効
458: 2019/06/05(水) 08:36:01.88
常駐させるウイルスセキュリティソフトと相性が悪いのかな
電池食う
電池食う
459: 2019/06/05(水) 10:13:22.89
>>458
前の機種では問題なかったの?
前の機種では問題なかったの?
460: 2019/06/05(水) 10:34:24.58
>>459
前のファーwウェーイwでは問題なかった
前のファーwウェーイwでは問題なかった
463: 2019/06/05(水) 12:28:50.46
メイン110MBでもいける
とてもユニークなプランだと思うわ
とてもユニークなプランだと思うわ
464: 2019/06/05(水) 17:37:53.68
楽天で買うてもうたo(^-^)oワクワク
SIM手続きのメールがこない
SIM手続きのメールがこない
465: 2019/06/05(水) 21:31:53.87
手で持たないで置いた状態のまま画面に触れると反応しない時が多々あるんだが不良品なのか不具合なのかはわからん
466: 2019/06/05(水) 21:46:38.73
俺のもそう
471: 2019/06/06(木) 02:20:24.41
>>466
自分だけじゃないのか
つーことは不具合かもしれないから問い合わせてみる
自分だけじゃないのか
つーことは不具合かもしれないから問い合わせてみる
467: 2019/06/05(水) 22:12:50.71
やっと返品の連絡したんだが、ASUSに直で返品なのな
金の流れおかしくなるだろうに
金の流れおかしくなるだろうに
469: 2019/06/05(水) 22:30:18.86
>>467
販売店の売り上げを無かったことには出来ないからな
販売店の売り上げを無かったことには出来ないからな
468: 2019/06/05(水) 22:29:06.53
スマホ依存防止など色々考えて、ほとんどのアプリ消して使ってるけど
残り時間の表示が 9日12時間 とかになってるのを見るとニヤリとしちゃう
もっと減るまで充電してやらない
残り時間の表示が 9日12時間 とかになってるのを見るとニヤリとしちゃう
もっと減るまで充電してやらない
470: 2019/06/05(水) 22:56:57.39
今時type-cではないのか-、とちょっと悩んだけど
マグネット使うのでまぁいいかと思いポチったわ。
マグネット使うのでまぁいいかと思いポチったわ。
472: 2019/06/06(木) 02:41:08.55
この機種に限った話じゃないよ、スマホ 静電容量方式 とかで検索
机に手を付くとかしてちょっとでも電気が流れれば反応できるようになる
机に手を付くとかしてちょっとでも電気が流れれば反応できるようになる
473: 2019/06/06(木) 02:46:58.60
>>472
過去にシャープソニーファーウェイと使ってきたけど置いてタップして反応しないのこの機種初めてなんだよね
過去にシャープソニーファーウェイと使ってきたけど置いてタップして反応しないのこの機種初めてなんだよね
474: 2019/06/06(木) 03:45:36.29
>>462-463
以前使っていたDMMでは低速モードだと速度が激遅の上に2?chカキコでError頻発だったが、ZB631KLで移ったOCNでの掲示板閲覧なら低速(115MB消費後)でもそこそこ使える。
なおDMMではMNP申請の理由に「遅い」と書いたら、翌日から何故か2倍速になった。
クレームを入れないユーザーは帯域を絞られる?のかな?
以前使っていたDMMでは低速モードだと速度が激遅の上に2?chカキコでError頻発だったが、ZB631KLで移ったOCNでの掲示板閲覧なら低速(115MB消費後)でもそこそこ使える。
なおDMMではMNP申請の理由に「遅い」と書いたら、翌日から何故か2倍速になった。
クレームを入れないユーザーは帯域を絞られる?のかな?
475: 2019/06/06(木) 13:49:19.10
楽天ってASUSは全て自社回線SIMが適応外なのな
zenfoneばっか買ってきてる俺にとっては問題だ
しかも現在の適応はシャープの最近のとOPPOは全機でHUAWAIですらも一部対応なのに…orz
zenfoneばっか買ってきてる俺にとっては問題だ
しかも現在の適応はシャープの最近のとOPPOは全機でHUAWAIですらも一部対応なのに…orz
476: 2019/06/06(木) 13:55:28.07
08001232787
0570783886
0570783886
477: 2019/06/06(木) 14:43:47.60
サブでiphone使ってるけど
iphoneってこんな一瞬で電池なくなるんだっけ?
って思うようになったわ
iphoneってこんな一瞬で電池なくなるんだっけ?
って思うようになったわ
478: 2019/06/06(木) 15:22:22.15
今までは電池切れ対策も考えてガラケーとデータ通信のみのスマホの2台持ちにしてたんだけど
これ買ってから完全に1台で良くなった。電池なくなる気がしない
これ買ってから完全に1台で良くなった。電池なくなる気がしない
479: 2019/06/06(木) 15:49:21.68
そこまで電池持ち良くねーよ
寧ろ5000の癖に減り早えよ
寧ろ5000の癖に減り早えよ
480: 2019/06/06(木) 16:03:40.64
>>479
だよなー 何が悪いんだろ CPUか?
だよなー 何が悪いんだろ CPUか?
481: 2019/06/06(木) 16:16:11.23
zenfone4maxproもそうだった
タンクはでかいが燃費は悪い
タンクはでかいが燃費は悪い
482: 2019/06/06(木) 16:17:14.31
画面が無駄に広くデカくなったからな
483: 2019/06/06(木) 16:21:02.71
やっぱみんなも燃費悪いと感じてるのか
Max Pro M1と比べて妙に減りが速いんだよな
Max Pro M1と比べて妙に減りが速いんだよな
498: 2019/06/06(木) 20:39:29.47
>>483
悪くはないけど5000の割には悪いね
体感では3500程度かな
悪くはないけど5000の割には悪いね
体感では3500程度かな
604: 2019/06/09(日) 23:10:11.92
>>483
メインの3300mAhのZenfone5 ZE520KLと比較して同じくらい使った感覚としては
2-3割くらい持ちがいい感じ、数値の通り1.5倍持ちがいいわけではない
ここらは上位機種には良質な電源セルが使われているのだろうと勝手に思っている
メインの3300mAhのZenfone5 ZE520KLと比較して同じくらい使った感覚としては
2-3割くらい持ちがいい感じ、数値の通り1.5倍持ちがいいわけではない
ここらは上位機種には良質な電源セルが使われているのだろうと勝手に思っている
484: 2019/06/06(木) 16:26:45.39
これ、SDカード内部ストレージ化できる?
535: 2019/06/07(金) 21:30:24.49
>>484
ストレージの表示はおかしくなるけど、adbコマンドでいけたよ
ストレージの表示はおかしくなるけど、adbコマンドでいけたよ
485: 2019/06/06(木) 16:34:11.54
636と660比べればすぐわかる
487: 2019/06/06(木) 16:54:50.88
バッテリー安物使ってそう
488: 2019/06/06(木) 17:00:09.94
普通に使って3日は余裕でいけるから問題無い
489: 2019/06/06(木) 17:09:56.75
いつになったら5日くらい持つ時代くんの
490: 2019/06/06(木) 17:10:06.98
期待値のでかさもある
491: 2019/06/06(木) 17:42:17.54
proと無印どっちが電池持ちいいですか?
493: 2019/06/06(木) 18:29:22.87
>>491
notebookcheck によると無印の方が稼働時間は長い
notebookcheck によると無印の方が稼働時間は長い
492: 2019/06/06(木) 18:00:38.19
勿論pro
494: 2019/06/06(木) 18:43:44.14
待ち受け時間ならproなんだろうけど
稼働時間だと低解像度のが長持ちするのかもね
稼働時間だと低解像度のが長持ちするのかもね
495: 2019/06/06(木) 19:21:27.74
解像度やCPUの消費電力を加味するとほぼ同等
496: 2019/06/06(木) 19:49:15.03
cpuと解像度考えて4000と5000にしてあるのかな?
497: 2019/06/06(木) 20:24:52.24
保護フィルム代振り込まれてた
499: 2019/06/06(木) 20:43:22.06
バタバタとこの機種の欠陥があらわになってきたなやっぱりasusの品質はまだまだか
500: 2019/06/06(木) 20:48:07.52
そうだねw
501: 2019/06/06(木) 20:56:47.60
おいおい
zenfone3から乗り換えようと思ってるのに迷っちまうじゃねーか
他に3万前後でファーウェイ以外に候補ある?
zenfone3から乗り換えようと思ってるのに迷っちまうじゃねーか
他に3万前後でファーウェイ以外に候補ある?
503: 2019/06/06(木) 21:24:19.24
>>501
普通だよ やすいし
普通だよ やすいし
504: 2019/06/06(木) 21:28:58.06
>>501
俺も連休明けから三万前後のsimフリー探してるけどこれとp30lite以外だとmoto g7が実売だとそのくらいかな
あとAQUOSsense2か
他の中華勢はまだまだ信頼度低いからあまり手を出したくない
俺も連休明けから三万前後のsimフリー探してるけどこれとp30lite以外だとmoto g7が実売だとそのくらいかな
あとAQUOSsense2か
他の中華勢はまだまだ信頼度低いからあまり手を出したくない
507: 2019/06/06(木) 21:51:19.86
>>505
安さを追究するならUMIDIGIも良いかもしれないが
レビュー見てるとトラブルもそうとう多いみたいだしサブのサブ位の用途じゃないと持つ気にならんのよなぁ
安さを追究するならUMIDIGIも良いかもしれないが
レビュー見てるとトラブルもそうとう多いみたいだしサブのサブ位の用途じゃないと持つ気にならんのよなぁ
509: 2019/06/06(木) 22:38:19.83
>>501
志村で5無印購入して半年契約維持して解約
志村で5無印購入して半年契約維持して解約
510: 2019/06/06(木) 22:39:13.28
>>509
スラングよくわからないんだけど志村ってなに?
スラングよくわからないんだけど志村ってなに?
512: 2019/06/06(木) 23:19:35.10
>>511
ありがとう
5無印でもいいなー
moto g7もかなり安いしこれは悩む
ありがとう
5無印でもいいなー
moto g7もかなり安いしこれは悩む
515: 2019/06/07(金) 00:48:48.63
>>501
モトローラは?
セールやってるし
モトローラは?
セールやってるし
502: 2019/06/06(木) 21:09:56.94
max m2で様子見しとけ
506: 2019/06/06(木) 21:50:11.26
SD632は大したことないからな
508: 2019/06/06(木) 22:16:47.36
G5 plus使いだったから元々はG7 plusが欲しかったんだけど、いつまでも出ないなと思ってるうちにpro M2が出たんでこっちを買ったのは正解だったと思ってる
SOCのスペックもバッテリー容量も上で値段はpro M2のほうが安いしね
VoLTEも対応だしトリプルスロットだし
これ以上の機能が欲しいとかゲームやりたいってんなら高価なキャリア端末を買うしかないんじゃないの?もちろんキャリアの回線契約で
ならトリプルスロット必要ないしね
SOCのスペックもバッテリー容量も上で値段はpro M2のほうが安いしね
VoLTEも対応だしトリプルスロットだし
これ以上の機能が欲しいとかゲームやりたいってんなら高価なキャリア端末を買うしかないんじゃないの?もちろんキャリアの回線契約で
ならトリプルスロット必要ないしね
514: 2019/06/07(金) 00:20:20.90
ワイモバUQならともかくiijmioなら大した差はないんでね
516: 2019/06/07(金) 01:42:37.51
みおふぉんで思い出した
まだU11やU12売ってるよねあそこ
HTC、今年は新作出さないんかな
まだU11やU12売ってるよねあそこ
HTC、今年は新作出さないんかな
517: 2019/06/07(金) 07:29:51.11
志村のmax pro m2も5もモトローラも気になる
どれ買えば幸せになれる?
どれ買えば幸せになれる?
518: 2019/06/07(金) 07:52:11.04
motoならz4待ったほうがいい。今回のgシリーズは性能低過ぎ。
5は満足度高いけど、電池持たんで。
わしは5からm2proに移行した。
5からだと不便なこといっぱいあるけど、この電池持ちは正義だと感じた。
5は満足度高いけど、電池持たんで。
わしは5からm2proに移行した。
5からだと不便なこといっぱいあるけど、この電池持ちは正義だと感じた。
521: 2019/06/07(金) 08:55:05.45
>>518
5からprom2にして不便ってのを具体的に教えてほしい
m2の充電口がタイプ−Bなのは明らかに不便なのはわかる
5からprom2にして不便ってのを具体的に教えてほしい
m2の充電口がタイプ−Bなのは明らかに不便なのはわかる
527: 2019/06/07(金) 15:02:46.60
>>521
518だけど、zenUIてなにげに普通に使ってたけど、AOSPと比べるとだいぶ使いやすく作ってあるね。
電話とか連絡帳とか時計とか、標準アプリの細かいところをチューニングしてる感じ。
zenUIランチャーのアプリドロワーの自動フォルダ分けとかも神。
ランチャー自体はapkで入れられるけど、apk版はgoogleフィード使えない。
みんな嫌ってるけど、わしフィード重宝してるんだよね。普段の検索結果から興味ありそうな記事自動で見つけてきてくれる。
通知バーおろした時に出るショートカットアイコン?AOSPだと一段階目で横6個表示で、
もう一段おろしたら3個2段の6個表示てgoogleセンスなさすぎると思った。表示数変わらんやんけ。
518だけど、zenUIてなにげに普通に使ってたけど、AOSPと比べるとだいぶ使いやすく作ってあるね。
電話とか連絡帳とか時計とか、標準アプリの細かいところをチューニングしてる感じ。
zenUIランチャーのアプリドロワーの自動フォルダ分けとかも神。
ランチャー自体はapkで入れられるけど、apk版はgoogleフィード使えない。
みんな嫌ってるけど、わしフィード重宝してるんだよね。普段の検索結果から興味ありそうな記事自動で見つけてきてくれる。
通知バーおろした時に出るショートカットアイコン?AOSPだと一段階目で横6個表示で、
もう一段おろしたら3個2段の6個表示てgoogleセンスなさすぎると思った。表示数変わらんやんけ。
522: 2019/06/07(金) 09:04:01.52
>>518
5zから自ビルドロム入れるために、max pro m2に移った。で、5zはたまにしか電源を入れなくなった。
でも、カスロムだと不便感じないし、バッテリ持ちが良くなって満足。でも6も欲しいな。
5zから自ビルドロム入れるために、max pro m2に移った。で、5zはたまにしか電源を入れなくなった。
でも、カスロムだと不便感じないし、バッテリ持ちが良くなって満足。でも6も欲しいな。
519: 2019/06/07(金) 08:25:28.32
バッテリー残を気にするのってストレスだものな
520: 2019/06/07(金) 08:39:23.37
派生で、省エネ機能で通知が来るかとか
心配するのもストレスだしなー
心配するのもストレスだしなー
523: 2019/06/07(金) 11:34:35.56
朝の通勤でbluetoothイヤホン繋げて音楽聞きながら、
アプリでネットやニュース見たりしっぱなしで1時間半
日中もちょこちょこネットで調べものしたり、アプリ使ったり
帰りの電車でも朝と同じく
bluetoothで音楽聞きながら1時間半ネットやアプリつけっぱなし
この使い方で
帰宅したタイミングでバッテリー70%はある
言われてるようなタッチ不具合も一切ない
かなり満足してる
アプリでネットやニュース見たりしっぱなしで1時間半
日中もちょこちょこネットで調べものしたり、アプリ使ったり
帰りの電車でも朝と同じく
bluetoothで音楽聞きながら1時間半ネットやアプリつけっぱなし
この使い方で
帰宅したタイミングでバッテリー70%はある
言われてるようなタッチ不具合も一切ない
かなり満足してる
524: 2019/06/07(金) 14:39:30.59
>>523
前の機種ではどのくらい残ってたの?
そのレベルの使い方だとそんなに持つ方だとは言えないと思うけど
前の機種ではどのくらい残ってたの?
そのレベルの使い方だとそんなに持つ方だとは言えないと思うけど
528: 2019/06/07(金) 15:26:57.10
>>524
以前の機種はmotog5plusで
同じことをしてだいたい30~40%くらいかな。
以前の機種はmotog5plusで
同じことをしてだいたい30~40%くらいかな。
525: 2019/06/07(金) 14:58:14.43
2Gwifiの宿命だろうかBTいれっぱだとwifiが途切れまくる時があるのがな・・・
症状が出たらオフオンすれば直るが常時接続の機器やら信用端末の設定をいちいちしなきゃだから正直めんどい
陳情したらパッチで修正できる可能性はあるのだろうか
症状が出たらオフオンすれば直るが常時接続の機器やら信用端末の設定をいちいちしなきゃだから正直めんどい
陳情したらパッチで修正できる可能性はあるのだろうか
526: 2019/06/07(金) 14:58:38.09
いや、かなり持ってるやろ
529: 2019/06/07(金) 16:20:33.58
今話題のHUAWEI P30 liteが今売れている! スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190607_123333.html
「BCNランキング」日次集計データによると、2019年6月5日、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 ZenFone Max (M2) ZB633KL-32S4(ASUS)
2位 P30 lite MAR-LX2J(Huawei Technologies)
3位 AQUOS sense2 SH-M08(シャープ)
4位 ZenFone Max Pro (M2) ZB631KL-64S4(ASUS)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190607_123333.html
「BCNランキング」日次集計データによると、2019年6月5日、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 ZenFone Max (M2) ZB633KL-32S4(ASUS)
2位 P30 lite MAR-LX2J(Huawei Technologies)
3位 AQUOS sense2 SH-M08(シャープ)
4位 ZenFone Max Pro (M2) ZB631KL-64S4(ASUS)
530: 2019/06/07(金) 19:33:42.49
P30liteは確かにコスパやばいわ
あの性能であの価格て
そりゃシェア取れるわけだと思った
それだけにもったいねぇわ
あの性能であの価格て
そりゃシェア取れるわけだと思った
それだけにもったいねぇわ
540: 2019/06/08(土) 00:23:19.87
>>530
実機いじってみたけど、カメラはヤバイね。
iphoneの高い奴と全く遜色ない。
細部の解像感は凄いよ。3万なのに。
実機いじってみたけど、カメラはヤバイね。
iphoneの高い奴と全く遜色ない。
細部の解像感は凄いよ。3万なのに。
531: 2019/06/07(金) 20:26:42.82
安くできるのはそれなりの理由があるからなんだろう
532: 2019/06/07(金) 20:28:59.68
安い分、対価に情報抜き取ります!
533: 2019/06/07(金) 20:29:38.71
Max m2は意外だな
oppo Aquos Motoで競合する端末多いと思うんだが
oppo Aquos Motoで競合する端末多いと思うんだが
539: 2019/06/08(土) 00:20:05.06
>>533
m2proよりm2の方が軽いから。
性能はそこそこあれば良い、軽いが正義って層はいるんだよ。
m2proよりm2の方が軽いから。
性能はそこそこあれば良い、軽いが正義って層はいるんだよ。
542: 2019/06/08(土) 08:35:17.34
>>539
5gの差しか無いけどね
カバーの選択次第で逆転するよ(笑)
5gの差しか無いけどね
カバーの選択次第で逆転するよ(笑)
534: 2019/06/07(金) 21:27:22.25
モバイルマネージャ等の電池最適化アプリが無いピュアアンドロイドでこの電池持ちは凄いと思うけどね
536: 2019/06/07(金) 22:33:41.73
某ショッピングサイトで3万ポイント当たったからポチッたぜ!明日届くはず!
537: 2019/06/07(金) 22:50:24.01
yahoo版志村は5の付く日にボーナスポイントあるん?
5倍のポイント付くなら15日まで待つけど
5倍のポイント付くなら15日まで待つけど
538: 2019/06/07(金) 23:12:31.32
さっき、台湾版をAndroid9にアプデしたらdocomo simでlte発着信できるようになった!
541: 2019/06/08(土) 05:56:01.59
3万ちょいだし今が買い時
今後スマホはこのクラスでも5万以下にならないよ
今後スマホはこのクラスでも5万以下にならないよ
543: 2019/06/08(土) 08:51:03.26
175-160=5?
544: 2019/06/08(土) 08:55:29.92
重量実測
無印M2 166g
proM2 171g
無印M2 166g
proM2 171g
545: 2019/06/08(土) 09:20:50.97
15gなんか手に持ってもわからんくらいやろ。
546: 2019/06/08(土) 10:09:00.22
>>545
大きくわかる
大きくわかる
547: 2019/06/08(土) 10:12:33.15
100円玉3個は流石に差がわかる
548: 2019/06/08(土) 10:33:03.93
ブラインドテストで50と65なら分かるけど160と175なら分からん自信がある
549: 2019/06/08(土) 10:47:58.17
自分はヨドで実物両手にもって比べたけど、スペック以上に重量差を感じた。
視覚的質感が脳に作用してるのかな。
proは光沢があって重そうなイメージで、無印はチープな感じ。
上で言ってるように無印シルバーは綺麗だった。
チタニウムとブルーはどっちも良くて凄く迷う。
視覚的質感が脳に作用してるのかな。
proは光沢があって重そうなイメージで、無印はチープな感じ。
上で言ってるように無印シルバーは綺麗だった。
チタニウムとブルーはどっちも良くて凄く迷う。
562: 2019/06/08(土) 16:31:39.90
>>549
実機だと差は5gだぞ
無印はカタログより重い
実機だと差は5gだぞ
無印はカタログより重い
550: 2019/06/08(土) 11:01:51.25
デカくて自分には持ちづらいな…小さい方にしよう←わかる
む!こっちの方が15g軽い!こっちにしよう←わからない
む!こっちの方が15g軽い!こっちにしよう←わからない
551: 2019/06/08(土) 11:07:05.48
moto待ちだったんだけど、急に興味無くなった。
無印シルバー、pro青、pro茶で迷ってる。
無印シルバー、pro青、pro茶で迷ってる。
552: 2019/06/08(土) 11:07:51.33
>>551
>>551
悩むなら、全部買うか買わないかにしろよ
>>551
悩むなら、全部買うか買わないかにしろよ
554: 2019/06/08(土) 13:06:49.19
>>551
今日と明日、ヨドバシ梅田とヨドバシ秋場原でモトローラの相談会開催しとるよ
今日と明日、ヨドバシ梅田とヨドバシ秋場原でモトローラの相談会開催しとるよ
553: 2019/06/08(土) 11:21:14.90
0か1かの二進法っっ…
霜降?
ホテイソン?
霜降?
ホテイソン?
555: 2019/06/08(土) 14:15:05.52
PRO M2は売れるわけだね
個人的にはmicro USBで問題ないけどCだったらもっと評価高かったろうね
もったいない
個人的にはmicro USBで問題ないけどCだったらもっと評価高かったろうね
もったいない
556: 2019/06/08(土) 14:32:39.57
液晶の色味がキツいのがなぁ
そりゃ無印の方が売れるわな
そりゃ無印の方が売れるわな
557: 2019/06/08(土) 14:36:15.51
マグネット充電でそれも解決だな
600: 2019/06/09(日) 22:25:44.10
>>557
うちはQIシート貼って、置くだけ充電にしてる。
モバイルバッテリの使用は面倒になったが。
うちはQIシート貼って、置くだけ充電にしてる。
モバイルバッテリの使用は面倒になったが。
558: 2019/06/08(土) 15:11:54.33
よく聞くんだけどマグネット充電て何?
560: 2019/06/08(土) 15:19:12.45
>>558
マグネット USB 充電
こんな単語でググれ
マグネット USB 充電
こんな単語でググれ
561: 2019/06/08(土) 15:48:47.52
>>558
エレキバン
エレキバン
563: 2019/06/08(土) 16:38:14.85
>>558
マグネマンプラス!
マグネマンマイナス!
スピリットエンジェル、ゴー!!
マグネマンプラス!
マグネマンマイナス!
スピリットエンジェル、ゴー!!
559: 2019/06/08(土) 15:16:38.57
磁石の威力だ
564: 2019/06/08(土) 17:09:14.57
中身が別物だから比較対象にすらならなかったけど
意外とM2とProM2で比較してる人多いんだね
意外とM2とProM2で比較してる人多いんだね
565: 2019/06/08(土) 18:32:33.18
無印166g(カタログ160g)
https://garumax.com/zenfone-max-m2-review-19325
pro172g(カタログ175g)
https://garumax.com/zenfone-max-pro-m2-review-19315
https://i.imgur.com/jE6gcSK.jpg
https://i.imgur.com/MdkqXoc.jpg
https://garumax.com/zenfone-max-m2-review-19325
pro172g(カタログ175g)
https://garumax.com/zenfone-max-pro-m2-review-19315
https://i.imgur.com/jE6gcSK.jpg
https://i.imgur.com/MdkqXoc.jpg
566: 2019/06/08(土) 18:40:16.67
重さで考えるとmoto g7 plusと同じ位だからバッテリー持ちは優秀だな
moto g7 powerは190gで低解像度とか別物だし
moto g7 powerは190gで低解像度とか別物だし
567: 2019/06/08(土) 20:47:54.02
カタログと重量違うってやばくないか
568: 2019/06/08(土) 20:52:22.95
乾燥質量の表記かもしれない
569: 2019/06/08(土) 21:21:25.60
SIMやSDカードの違いだったら笑うけど
570: 2019/06/08(土) 21:31:00.06
マジレスするとカタログ値は赤道上で計測した数値だからね
緯度が高い日本で測ったらそりゃ重量は増える
緯度が高い日本で測ったらそりゃ重量は増える
574: 2019/06/08(土) 22:44:03.31
>>570
知らなかった
知らなかった
576: 2019/06/08(土) 22:55:01.14
>>570
節子、緯度による重力の変化は0.5%未満だ
節子、緯度による重力の変化は0.5%未満だ
571: 2019/06/08(土) 22:23:51.77
なるほどー
572: 2019/06/08(土) 22:32:12.75
microSDやnanoSIMはそんなに重くねーし
Proは軽くなってるから!
Proは軽くなってるから!
573: 2019/06/08(土) 22:32:32.18
遠心力の差か
575: 2019/06/08(土) 22:44:12.78
5g単位で10kgまで測れるデジタルハカリとか使ってるんじゃないか?
使い古したハカリは誤差もひどかったりするし。
使い古したハカリは誤差もひどかったりするし。
577: 2019/06/09(日) 02:07:08.33
他の機種のスレを見てたら
moto g7 もやらかしたようだ
moto g7 もやらかしたようだ
578: 2019/06/09(日) 02:15:12.55
>>577
MAJIDEKAw
MAJIDEKAw
579: 2019/06/09(日) 02:57:00.59
>>578
g7 power
カタログ上は5GHz対応だが、調べてみたら未対応
g7 power
カタログ上は5GHz対応だが、調べてみたら未対応
580: 2019/06/09(日) 03:30:07.39
返金受け付け開始だなこれ
581: 2019/06/09(日) 05:20:21.92
交換した時に新品で売ればよかった品質面で期待してただけに大後悔
582: 2019/06/09(日) 06:16:49.91
ハイハイ
583: 2019/06/09(日) 07:32:32.31
motorolaもシネックスなんだっけ?
584: 2019/06/09(日) 08:19:24.57
moto g7 powerはついているはずのWifi5GHz(802.11nなので最大150Mbpsだが)が無いのだが
付いていないハズのNFC(TypeA/B)が付いているという
USB Type-Cに5000mAh、NFC通信対応で2万前後なら文句出ないやろな
付いていないハズのNFC(TypeA/B)が付いているという
USB Type-Cに5000mAh、NFC通信対応で2万前後なら文句出ないやろな
586: 2019/06/09(日) 09:44:40.61
>>584
Wi-Fiも技適関係あるん?
Wi-Fiも技適関係あるん?
587: 2019/06/09(日) 10:08:30.48
>>586
技適はWifi5GHz無しで通ってる
技適はWifi5GHz無しで通ってる
592: 2019/06/09(日) 12:52:11.11
>>586
WiFiに関しても技適必要だよ
WiFiに関しても技適必要だよ
594: 2019/06/09(日) 13:34:54.75
>>592
NFCは?
NFCは?
596: 2019/06/09(日) 16:07:55.92
>>594
技適ではなく高周波利用設備にあたるが普通は電界強度が微弱なので認可不要
iPhoneのように設計がへたくそだと型式認定が必要になる
技適ではなく高周波利用設備にあたるが普通は電界強度が微弱なので認可不要
iPhoneのように設計がへたくそだと型式認定が必要になる
599: 2019/06/09(日) 20:25:14.12
>>584
なんか、かわいこちゃんを脱がしたらついてたみたいな
なんか、かわいこちゃんを脱がしたらついてたみたいな
585: 2019/06/09(日) 08:27:05.29
どなたかロック画面のカメラアイコンをスワイプした時に起動するアプリの変更方法を教えてもらえませんか
プリインのカメラアプリを起動したいんだけどなぜか動画撮影とダウンロードしたカメラアプリの選択を迫られる(´д`)
プリインのカメラアプリを起動したいんだけどなぜか動画撮影とダウンロードしたカメラアプリの選択を迫られる(´д`)
588: 2019/06/09(日) 10:38:21.73
知らない合間に、ASUSからフィルム代が入金されてた。
もうどうでもよかったのに、ちゃんとしてるなぁ~。
まぁ、Zen6も買うかもしれんけど・・・。
もうどうでもよかったのに、ちゃんとしてるなぁ~。
まぁ、Zen6も買うかもしれんけど・・・。
603: 2019/06/09(日) 22:55:54.10
>>588
せっこw
せっこw
589: 2019/06/09(日) 11:46:13.08
ダイソーのiPhone XS Max用ガラスフィルム
貼ってみたら、青く光るんだが…
今のフィルムってこんなんなん??(^_^;)
どうも紫外線に反応して光ってるっぽい
一瞬ブルーライトカット機能かと思ったけど
逆にブルーライト増やしてるよなw
貼ってみたら、青く光るんだが…
今のフィルムってこんなんなん??(^_^;)
どうも紫外線に反応して光ってるっぽい
一瞬ブルーライトカット機能かと思ったけど
逆にブルーライト増やしてるよなw
918: 2019/06/16(日) 16:19:08.76
ちなみに>>589だが、ブルーライトカットの
ダイソーのは止めとけ…
紫外線があると、青く光って激しく見にくい
ダイソーのは止めとけ…
紫外線があると、青く光って激しく見にくい
590: 2019/06/09(日) 12:04:12.52
593: 2019/06/09(日) 13:23:20.48
>>590
ダイソー ガラスフィルム 青いで詮索したら
ブルーライトカットのやつは青く見えるらしい
ダイソー ガラスフィルム 青いで詮索したら
ブルーライトカットのやつは青く見えるらしい
595: 2019/06/09(日) 16:06:39.44
>>593
確かに引っかかるな…ども
やっぱ実用に耐えないよな…
確かに引っかかるな…ども
やっぱ実用に耐えないよな…
591: 2019/06/09(日) 12:10:46.78
MOTO Gシリーズスレより
648 SIM無しさん (ワッチョイ 9dd1-R+R9) 2019/06/08(土) 20:48:38.93 ID:GpvG8OA50
googleカメラのapkをg7にブチ込んだらこんなに綺麗に撮れるらしい
https://i.imgur.com/ZQkZRCd.jpg
648 SIM無しさん (ワッチョイ 9dd1-R+R9) 2019/06/08(土) 20:48:38.93 ID:GpvG8OA50
googleカメラのapkをg7にブチ込んだらこんなに綺麗に撮れるらしい
https://i.imgur.com/ZQkZRCd.jpg
597: 2019/06/09(日) 18:31:22.81
技適とか天下り役人に餌喰わせるだけのシステムなんだけどな
598: 2019/06/09(日) 19:19:27.96
>>597
交換せず使うのか
交換せず使うのか
601: 2019/06/09(日) 22:31:54.61
お前ら教えてください
!リバースチャージモード OK
ケーブル抜くとこんな表示が止まらないのだがどうすればええんや
!リバースチャージモード OK
ケーブル抜くとこんな表示が止まらないのだがどうすればええんや
602: 2019/06/09(日) 22:36:27.57
故障
605: 2019/06/10(月) 08:34:50.57
俺はもう環境整えて少し経つからZE520KLの単純に2倍は持つようになった。
ZE520KLの時には朝から晩でおわる所がこれにしてから3日目まで行くようになってるわ。
ZE520KLの時には朝から晩でおわる所がこれにしてから3日目まで行くようになってるわ。
610: 2019/06/10(月) 11:15:55.18
>>605
整え方を教えて下さい
整え方を教えて下さい
606: 2019/06/10(月) 09:00:34.01
ノッチが邪魔で通知が見えない。
アンテナ表示はノッチの右側に表示してほしい。
アンテナ表示はノッチの右側に表示してほしい。
618: 2019/06/10(月) 13:36:12.21
>>606
> ノッチが邪魔で通知が見えない。
> アンテナ表示はノッチの右側に表示してほしい。
android9では右に表示になってるよ
Wi-Fi・volte・4G(3G)・電池マークが右側に表示される
残量をパーセンテージ行事させると更に右側に出る
時間と各種通知は左側で、表示できない通知は「・」で表示
> ノッチが邪魔で通知が見えない。
> アンテナ表示はノッチの右側に表示してほしい。
android9では右に表示になってるよ
Wi-Fi・volte・4G(3G)・電池マークが右側に表示される
残量をパーセンテージ行事させると更に右側に出る
時間と各種通知は左側で、表示できない通知は「・」で表示
607: 2019/06/10(月) 09:17:41.50
615: 2019/06/10(月) 12:58:37.68
>>607
M3にFeliCa入ってるなら買いたいわ
M3にFeliCa入ってるなら買いたいわ
608: 2019/06/10(月) 10:09:08.20
重さの重要性を理解してないやつがいるな
変な体勢でスマホを操作してると手首にかかる負担が全然違う
変な体勢でスマホを操作してると手首にかかる負担が全然違う
609: 2019/06/10(月) 10:19:23.34
変な体勢をどうにかした方がいいんじゃw
611: 2019/06/10(月) 12:39:57.80
しかし、バッテリーの容量が実測でスペックの90-95%程度しかない理由が
選別漏れを使っているからだとしたら
それは5000mAhと称して販売するのは不当表示では?
90g-110gの範囲でばらつきがある100gの製品の90g-95gだけを選んで売っているのようなもの
選別漏れを使っているからだとしたら
それは5000mAhと称して販売するのは不当表示では?
90g-110gの範囲でばらつきがある100gの製品の90g-95gだけを選んで売っているのようなもの
612: 2019/06/10(月) 12:42:45.75
何を言ってるのだ?
613: 2019/06/10(月) 12:49:46.86
俺のは推定容量4,988mAh、まこんなもんだろうな
614: 2019/06/10(月) 12:55:23.67
何故たかがアプリの測定結果を盲信するんだ?
バラして計測した訳じゃなかろ?
バラして計測した訳じゃなかろ?
616: 2019/06/10(月) 13:00:03.20
もういつ買っても後悔しそうな状況だな…
やはり欲しい時が買い時だわ
やはり欲しい時が買い時だわ
617: 2019/06/10(月) 13:26:21.99
手間かけて選別するメリットよりもデメリットの方が大きいと思うが
619: 2019/06/10(月) 13:38:00.51
AccuBatteryって百害あって一利なし。充電状況からこんなもんだろで推測すてるだけなのに、鵜呑みにして騒ぐ人があっちこっちで発生して困ったもんだ。
621: 2019/06/10(月) 14:09:44.03
>>619
80%でアラーム鳴らしてくれることに意味がある
80%でアラーム鳴らしてくれることに意味がある
622: 2019/06/10(月) 14:22:23.83
>>619
他の機種ではカタログ値が出るのにこの機種は95%なのがおかしいって話
そのアプリとusbチェッカーでもほぼ同じ数字だからアテにならないことはないよ
他の機種ではカタログ値が出るのにこの機種は95%なのがおかしいって話
そのアプリとusbチェッカーでもほぼ同じ数字だからアテにならないことはないよ
624: 2019/06/10(月) 15:30:41.95
>>619
まるで販売関係者みたいな言い草だな
まるで販売関係者みたいな言い草だな
639: 2019/06/10(月) 21:20:32.08
>>619
まるで販売関係者みたいな言い草だな
まるで販売関係者みたいな言い草だな
620: 2019/06/10(月) 13:42:31.29
一利も無しは言い過ぎだろ。
623: 2019/06/10(月) 15:22:46.00
交換前は98%位だったよ。
今は95%位だけど。
今は95%位だけど。
625: 2019/06/10(月) 15:42:53.13
626: 2019/06/10(月) 15:43:12.57
>>625
誤爆
誤爆
630: 2019/06/10(月) 17:54:29.01
>>625
健康的な足ですな
健康的な足ですな
633: 2019/06/10(月) 19:20:43.32
>>625
生脚じゃないと
生脚じゃないと
627: 2019/06/10(月) 16:00:30.13
運営バイトのくだらないカキコより
誤爆画像のがよっぽど有意義だな
誤爆画像のがよっぽど有意義だな
628: 2019/06/10(月) 16:29:14.09
ちょっと値下がりしたな。3.5万円位か。
ま、いい買い物したと思ってる。
ま、いい買い物したと思ってる。
629: 2019/06/10(月) 17:01:46.85
ちょうどいい感じのスペックだと思ったけど、Wi-Fiにac、5GHzが無いのと充電がmicroUSBなので断念か…
631: 2019/06/10(月) 18:00:55.88
欠点が気にならないくらい良い機種だよ
632: 2019/06/10(月) 18:47:31.70
ノッチとType-Cじゃないのが欠点
634: 2019/06/10(月) 19:49:24.63
どこと誤爆したんだよw
635: 2019/06/10(月) 20:18:07.69
海外版だけど、さっきシステム更新が来たんだけど、
これってまさかインストールするとまずい事になるアップデートですか?
M1みたく海外版は対策されるのかな?
恐ろしくてアップデートできません。
これってまさかインストールするとまずい事になるアップデートですか?
M1みたく海外版は対策されるのかな?
恐ろしくてアップデートできません。
638: 2019/06/10(月) 21:05:36.66
>>635
むしろ海外版ProM1はPieアップデートでVoLTE使えるようになったよ
むしろ海外版ProM1はPieアップデートでVoLTE使えるようになったよ
641: 2019/06/10(月) 22:32:48.63
>>635
firmwarex.netにあるやつで元に戻せる。
firmwarex.netにあるやつで元に戻せる。
642: 2019/06/10(月) 22:35:03.94
>>641
元のと同じバージョンが在ればだけど。
元のと同じバージョンが在ればだけど。
636: 2019/06/10(月) 20:38:03.97
Type-Cでない欠点はマグネット式ケーブル買えば解決
むしろType-Cより便利になる
むしろType-Cより便利になる
637: 2019/06/10(月) 20:47:10.08
>>636
マグネットはショートしてスマホぶっ壊れたから二度と使わない
マグネットはショートしてスマホぶっ壊れたから二度と使わない
644: 2019/06/11(火) 07:10:19.28
>>637
そんな怖いこと起きるのか
ショートの原因は?
そんな怖いこと起きるのか
ショートの原因は?
650: 2019/06/11(火) 08:44:15.31
>>636
俺もマグネット派だな昔はルート取るのにPCとの接続が不可避だったけれど
今はadguard とかvancedが普及したお陰でルート取る機会が減ったわ
俺もマグネット派だな昔はルート取るのにPCとの接続が不可避だったけれど
今はadguard とかvancedが普及したお陰でルート取る機会が減ったわ
640: 2019/06/10(月) 21:32:33.86
この機種ってスクリーンショットは音量↓+電源しか方法ないですか?
653: 2019/06/11(火) 10:14:29.13
>>640
sonyの電源長押しが一番だよな。
特許なのかね。
sonyの電源長押しが一番だよな。
特許なのかね。
675: 2019/06/11(火) 14:29:34.73
>>653
pieから標準なら電源長押しでメニューかれスクリーンショットいけるようになってるぞ
くSONYほ関係ない
pieから標準なら電源長押しでメニューかれスクリーンショットいけるようになってるぞ
くSONYほ関係ない
697: 2019/06/12(水) 00:06:26.63
>>640
ホームボタン長押しでスクリーンショット出来るアプリを入れた。
ホームボタン長押しでスクリーンショット出来るアプリを入れた。
707: 2019/06/12(水) 07:41:22.48
>>697
ありがとうございます!アプリ色々あるみたいなんで試してみます!
ありがとうございます!アプリ色々あるみたいなんで試してみます!
643: 2019/06/11(火) 03:25:37.29
Googleカメラのインストール、メチャクチャ面倒そうだけどやる価値ある?
https://www.getdroidtips.com/google-camera-asus-zenfone-max-pro-m2/
他にいいカメラアプリありますかね
https://www.getdroidtips.com/google-camera-asus-zenfone-max-pro-m2/
他にいいカメラアプリありますかね
647: 2019/06/11(火) 08:01:22.96
>>643
adbとfastbootドライバインストールしたらあとは端末をfastbootにしてコマンド2つ入力するだけだよ
Googleカメラの性能は、普通のカメラアプリだと暗くて見栄え悪い場所を撮ってもきれいに明るく撮れるし、特に明暗差のある場所での暗い場所がちゃんと明るく写るからすごく見栄えが良くなる
NightSight使って撮ると、人の目で見ても結構暗めだと思う場所ですら画質は悪くなるけどちゃんと写るぐらいに性能が良い
adbとfastbootドライバインストールしたらあとは端末をfastbootにしてコマンド2つ入力するだけだよ
Googleカメラの性能は、普通のカメラアプリだと暗くて見栄え悪い場所を撮ってもきれいに明るく撮れるし、特に明暗差のある場所での暗い場所がちゃんと明るく写るからすごく見栄えが良くなる
NightSight使って撮ると、人の目で見ても結構暗めだと思う場所ですら画質は悪くなるけどちゃんと写るぐらいに性能が良い
649: 2019/06/11(火) 08:10:51.35
>>647
あとはズームにした時の繊細さが全然違うと思う。デフォルトだと背景がかなり粗くなる感じ
あとはズームにした時の繊細さが全然違うと思う。デフォルトだと背景がかなり粗くなる感じ
660: 2019/06/11(火) 12:36:58.50
>>647
ありがとう Rootとるわけじゃないのねー
デメリットはインカメラが使えないのとあとなんだっけ そんなデメリットってほどでもないよね
他のおすすめアプリないです?
>>656
P30liteってトリプルレンズでは?
ありがとう Rootとるわけじゃないのねー
デメリットはインカメラが使えないのとあとなんだっけ そんなデメリットってほどでもないよね
他のおすすめアプリないです?
>>656
P30liteってトリプルレンズでは?
666: 2019/06/11(火) 13:28:07.24
>>647
modはどれ入れてます
modはどれ入れてます
677: 2019/06/11(火) 15:10:57.13
>>666
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/f/changelog487/
XDA漁ってるといろいろ情報落ちてるから、興味あるなら覗いてみると良いかもよ
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/f/changelog487/
XDA漁ってるといろいろ情報落ちてるから、興味あるなら覗いてみると良いかもよ
690: 2019/06/11(火) 20:57:26.55
>>677
おお、リンクまでありがとうございます
XDAのProM2のGoogle cameraスレですよね、のぞいてみます!
おお、リンクまでありがとうございます
XDAのProM2のGoogle cameraスレですよね、のぞいてみます!
692: 2019/06/11(火) 21:05:38.64
>>677
これをどうすりゃいいかぜんぜんわからんw
これをどうすりゃいいかぜんぜんわからんw
693: 2019/06/11(火) 21:45:27.64
>>692
>>677のはバージョンから察するにPixel3のやつだね。
android9じゃないと動かないと思う。
android8.1ならPixel2ベースのMOD探さないと。
>>677のはバージョンから察するにPixel3のやつだね。
android9じゃないと動かないと思う。
android8.1ならPixel2ベースのMOD探さないと。
694: 2019/06/11(火) 22:24:50.14
>>692
ガイドのURLは貼っておくからある程度は自分で調べてみて
あんまり無知識でやるようなものじゃないから
https://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/how-to/google-camera-asus-zenfone-max-pro-m2-t3880722
https://gsmusbdrivers.com/download/adb-fastboot-drivers/
>>693
あー、公式サイトからPieのRom落としてアップデートしてたんだけど、もしかしてOTAではまだ配信されてないのか
ガイドのURLは貼っておくからある程度は自分で調べてみて
あんまり無知識でやるようなものじゃないから
https://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/how-to/google-camera-asus-zenfone-max-pro-m2-t3880722
https://gsmusbdrivers.com/download/adb-fastboot-drivers/
>>693
あー、公式サイトからPieのRom落としてアップデートしてたんだけど、もしかしてOTAではまだ配信されてないのか
695: 2019/06/11(火) 22:41:51.24
>>694
Havoc OSだと苦労なくインストールできたよ。
てか、一番ドキドキしたのは、unlockだったけど。
Havoc OSだと苦労なくインストールできたよ。
てか、一番ドキドキしたのは、unlockだったけど。
645: 2019/06/11(火) 07:27:27.91
この機種、Googlefit で計測すると、かなり減るんだけど
感覚的には2、30歩くらいの歩行を全く計測してない印象
電源の最適化からははずしてるんたけど、ほかに何か要因あるのかな?
感覚的には2、30歩くらいの歩行を全く計測してない印象
電源の最適化からははずしてるんたけど、ほかに何か要因あるのかな?
648: 2019/06/11(火) 08:10:22.77
>>645
そもそも、この機種限定か?
GoogleFitとか他の万歩計アプリでも結構あるが
歩いてるかどうか判断する奴もあるぞ
判断するのであんまり短い距離だと除外されるし
歩いてると判断してくれても反映にタイムラグが
あったりするもんなんだけど…
そういうのをふまえてもおかしいって言ってるの?
そもそも、この機種限定か?
GoogleFitとか他の万歩計アプリでも結構あるが
歩いてるかどうか判断する奴もあるぞ
判断するのであんまり短い距離だと除外されるし
歩いてると判断してくれても反映にタイムラグが
あったりするもんなんだけど…
そういうのをふまえてもおかしいって言ってるの?
744: 2019/06/12(水) 20:56:53.99
>>648
当然他機種同アプリで比較したうえでいってるよ
一気に1万歩くらい歩いてもこの機種だけ1000歩ぐらい少ない。
オフィスワークだと、他機種で2000くらい歩いてても、この機種0歩とかざら
とりあえず手元にあったHUAWEI機、Xperiaで比較済み
>>651
まじかよー。
とういうのをずっと送り忘れてた
当然他機種同アプリで比較したうえでいってるよ
一気に1万歩くらい歩いてもこの機種だけ1000歩ぐらい少ない。
オフィスワークだと、他機種で2000くらい歩いてても、この機種0歩とかざら
とりあえず手元にあったHUAWEI機、Xperiaで比較済み
>>651
まじかよー。
とういうのをずっと送り忘れてた
747: 2019/06/12(水) 22:37:31.58
>>744
逆に考えるんだ。この機種が正確で他の機種が不正確なんだ。
逆に考えるんだ。この機種が正確で他の機種が不正確なんだ。
651: 2019/06/11(火) 09:41:17.75
>>645
SonyのLifelogもその仕様だからアキラメロン
SonyのLifelogもその仕様だからアキラメロン
646: 2019/06/11(火) 07:39:07.09
バッテリーを温存するために、
wifiとbluetoothとGPSを
使わないときはオフにしてるかな
wifiとbluetoothとGPSを
使わないときはオフにしてるかな
652: 2019/06/11(火) 10:09:09.44
p30liteと迷う
655: 2019/06/11(火) 10:56:36.11
>>652
共にコスパ最高だから迷うよね
P30lite小さくてよさそう
こっちはまじででかい
共にコスパ最高だから迷うよね
P30lite小さくてよさそう
こっちはまじででかい
656: 2019/06/11(火) 12:02:22.49
>>655
カメラ良いのどっちですかね?
カメラ良いのどっちですかね?
659: 2019/06/11(火) 12:35:26.34
>>656
663: 2019/06/11(火) 12:41:08.25
>>656
それは確実にP30liteでしょう
それは確実にP30liteでしょう
654: 2019/06/11(火) 10:31:54.18
ハードキーを頻繁に押したくないからZen5zの□キー長押しが一番いい
こっちはサブだから文句はないけどやはりZenUIは採用してほしかった
こっちはサブだから文句はないけどやはりZenUIは採用してほしかった
686: 2019/06/11(火) 19:14:33.54
>>654
自分も物理キー押したくないから□長押しが良かったです。3からの買い替えなので余計に感じる。
自分も物理キー押したくないから□長押しが良かったです。3からの買い替えなので余計に感じる。
691: 2019/06/11(火) 21:05:07.05
657: 2019/06/11(火) 12:30:52.61
ついてた充電器をコンセントにさすと
ごく小さい音なんだが、ビーーーッって鳴ってる。なんぞこれ
充電してなくても、コンセントにさしてるだけで鳴るんだが
ごく小さい音なんだが、ビーーーッって鳴ってる。なんぞこれ
充電してなくても、コンセントにさしてるだけで鳴るんだが
658: 2019/06/11(火) 12:33:11.48
良いカメラに拘るならスマホカメラなんざ選んじゃ駄目だよ
661: 2019/06/11(火) 12:39:58.74
コイル鳴き コンデンサ鳴き で検索
662: 2019/06/11(火) 12:40:52.96
カメラなかなか綺麗に撮れると思う
664: 2019/06/11(火) 12:42:16.90
スマホのレンズなんて10円も
しないのに何を期待するんだか
しないのに何を期待するんだか
667: 2019/06/11(火) 13:43:06.19
>>664
原価厨かよ
原価厨かよ
671: 2019/06/11(火) 13:59:00.42
>>667
おまえは原価をつける価値もないけどな
おまえは原価をつける価値もないけどな
681: 2019/06/11(火) 16:13:24.11
>>671
気に障っちゃったかなw
ゴメンね
気に障っちゃったかなw
ゴメンね
665: 2019/06/11(火) 13:26:41.98
昔の携帯電話は、高画質を求めて高電圧(基本15V,後に7.5V,6.5V)が必要なCCDを載せていた。Li-ion電池から昇圧回路を動かして駆動していた訳で。
15年ぐらい前に高電圧部分をCMOSアンプに
置き換える技術革新が有った訳だが。
なお当時のキヤノンは「携帯電話に使えないボロCMOSでも一眼レフに入れちゃえば、騙されて買うよね。」という商法だった。
CなCMOS一眼レフの画質は今のスマホより酷かったりする。
15年ぐらい前に高電圧部分をCMOSアンプに
置き換える技術革新が有った訳だが。
なお当時のキヤノンは「携帯電話に使えないボロCMOSでも一眼レフに入れちゃえば、騙されて買うよね。」という商法だった。
CなCMOS一眼レフの画質は今のスマホより酷かったりする。
672: 2019/06/11(火) 14:04:44.63
>>665
さすがにスマホより酷いは言い過ぎ
1クラス下のm4/3にはセンサー性能負けてるのが多いが
さすがにスマホより酷いは言い過ぎ
1クラス下のm4/3にはセンサー性能負けてるのが多いが
679: 2019/06/11(火) 15:15:14.84
>>672
技術革新以前のCMOSは3umピッチより狭くなると、物凄い白点ノイズが発生して画像が得られなかった。
そこでキ印の秀才は計算した。
3unピッチで完全にダメなら、縦横2倍強(6.4um)で面積5倍のCMOSにすれば、まだまだノイズまみれだけど富士通の画像処理でのっぺり潰せば(以下略
それが当時販売していた820万画素のデジタル一眼レフ。
秀才は常識を打ち破れないので、CMOSは6.4umピッチが限界で820万画素こそ究極のカメラだと結論しちゃうのは仕方ない。
画質はどうでも良いから、究極1番乗りこそ我が社の誉れ!みたいなノリだった模様。
実際には常識とルールの方が即座(2004年)に塗り替えられて、その6-8代目の1.25umピッチ品がMAX M2のカメラ(安物)。
技術革新以前のCMOSは3umピッチより狭くなると、物凄い白点ノイズが発生して画像が得られなかった。
そこでキ印の秀才は計算した。
3unピッチで完全にダメなら、縦横2倍強(6.4um)で面積5倍のCMOSにすれば、まだまだノイズまみれだけど富士通の画像処理でのっぺり潰せば(以下略
それが当時販売していた820万画素のデジタル一眼レフ。
秀才は常識を打ち破れないので、CMOSは6.4umピッチが限界で820万画素こそ究極のカメラだと結論しちゃうのは仕方ない。
画質はどうでも良いから、究極1番乗りこそ我が社の誉れ!みたいなノリだった模様。
実際には常識とルールの方が即座(2004年)に塗り替えられて、その6-8代目の1.25umピッチ品がMAX M2のカメラ(安物)。
668: 2019/06/11(火) 13:49:04.13
View akash02011993's posts Post on 2019/6/10 04:06
I am facing call voice problem as i am calling i am not able to hear other person voice.
やっぱり昨日の海外版のアップデートはインストールしたらヤバそう。M1と同じ症状出てる。
これ入れちゃったら、M2版のPieアップデートまで直らなくなるんじゃない?
I am facing call voice problem as i am calling i am not able to hear other person voice.
やっぱり昨日の海外版のアップデートはインストールしたらヤバそう。M1と同じ症状出てる。
これ入れちゃったら、M2版のPieアップデートまで直らなくなるんじゃない?
779: 2019/06/13(木) 15:05:59.34
>>668
先月Pie出てるよね?
それともそこから更にアップデートって事?
先月Pie出てるよね?
それともそこから更にアップデートって事?
780: 2019/06/13(木) 15:18:24.29
今本家サイト見たら先月20日のアップデートしかなかったw
>>668は一体何をインストールしたの?
>>668は一体何をインストールしたの?
781: 2019/06/13(木) 18:35:58.55
>>780
[190529] ZenFone Max Pro M2 ZB631KL_WW_16.2017.1905.65
[190529] ZenFone Max Pro M2 ZB631KL_WW_16.2017.1905.65
669: 2019/06/11(火) 13:50:06.78
海外版入れる必要性が無いわ。
670: 2019/06/11(火) 13:53:22.16
>>669
なんか勘違いしてる?
海外版持ってる場合の話だよ。
なんか勘違いしてる?
海外版持ってる場合の話だよ。
673: 2019/06/11(火) 14:10:50.91
>>670
海外版のスレだったのか。
海外版のメリットて何?
海外版のスレだったのか。
海外版のメリットて何?
674: 2019/06/11(火) 14:14:33.85
>>673
>海外版のスレだったのか。
○○版で別れている訳では無い。
>海外版のメリットて何?
無い。
>海外版のスレだったのか。
○○版で別れている訳では無い。
>海外版のメリットて何?
無い。
676: 2019/06/11(火) 14:30:22.10
アマで買うかな
急に文鎮化とか無いよね?
急に文鎮化とか無いよね?
678: 2019/06/11(火) 15:14:31.53
どっちの色買った買?
自分はチタニウムだけど、ブルーも捨てがたいのでもう一台買おうかな。
自分はチタニウムだけど、ブルーも捨てがたいのでもう一台買おうかな。
689: 2019/06/11(火) 19:36:37.75
>>678
保管用、観賞用。レコードであったなそんなの。
保管用、観賞用。レコードであったなそんなの。
696: 2019/06/11(火) 22:55:53.90
>>689
布教用と抱いて寝る用もな
布教用と抱いて寝る用もな
698: 2019/06/12(水) 00:10:23.56
>>696
布袋用?
布袋用?
680: 2019/06/11(火) 15:20:27.39
モトローラもやらかして草
684: 2019/06/11(火) 18:53:35.53
>>680
モトローラは説明している内容と技適を通した端末の仕様が違うだけで
実機は技適を通した端末と同じだからサーセンコメント出して終わり
モトローラは説明している内容と技適を通した端末の仕様が違うだけで
実機は技適を通した端末と同じだからサーセンコメント出して終わり
682: 2019/06/11(火) 17:20:05.43
まだ交換してない人いる?
683: 2019/06/11(火) 17:53:22.11
firmwarex netのX01BD向けoreoの
raw firmwareを日本用に焼いても、
正常にpieからoreoにダウングレード出来た。
raw firmwareを日本用に焼いても、
正常にpieからoreoにダウングレード出来た。
703: 2019/06/12(水) 02:16:52.45
>>702
unofficial unlock > root状態 > >>683 > 非root > システムアップデート
が可能だった。
unofficial unlock > root状態 > >>683 > 非root > システムアップデート
が可能だった。
685: 2019/06/11(火) 18:54:30.91
moto G4 plusから乗り換えなんだけど。いいなこれ、トリプルスロット採用したらasusが最強なんじゃないか?
ファーウエィが規制解除になってトリプルスロットになれば最強だが…
ファーウエィが規制解除になってトリプルスロットになれば最強だが…
688: 2019/06/11(火) 19:23:28.29
カスロム焼くかTasker系アプリで好きなようにカスタマイズしろよw
699: 2019/06/12(水) 00:32:38.88
android9 バージョン WW-16.2017.1905.065にしたら
https://f.celsoazevedo.com/file/cfiles/gcm1/DMGC_6.2.030_ver.1.2-PE.apk
これ入れるだけでカメラが動く
https://f.celsoazevedo.com/file/cfiles/gcm1/DMGC_6.2.030_ver.1.2-PE.apk
これ入れるだけでカメラが動く
700: 2019/06/12(水) 00:34:41.06
ソースは?
701: 2019/06/12(水) 00:39:06.57
私が試した
702: 2019/06/12(水) 01:00:17.47
バージョン WW-16.2017.1905.065では
Playground(旧称 AR ステッカー)が使える 要ルート
バージョン WW-16.2017.1903.064では不具合が出た
Playground(旧称 AR ステッカー)が使える 要ルート
バージョン WW-16.2017.1903.064では不具合が出た
704: 2019/06/12(水) 02:34:39.50
631の国内版にPai降ってきた?
705: 2019/06/12(水) 02:35:51.73
paiじゃなかったpieだ
706: 2019/06/12(水) 05:28:33.40
paipai
708: 2019/06/12(水) 10:35:08.13
ちっpai
709: 2019/06/12(水) 14:09:39.86
先週買ったが使いやすいな
通知領域のカスタマイズができれば言うこと無しなんだが
アップデートで解消することを祈る
通知領域のカスタマイズができれば言うこと無しなんだが
アップデートで解消することを祈る
710: 2019/06/12(水) 14:25:23.25
通知として機能しないもんね
volte、sim 2枚分のアンテナで常駐アプリの通知で埋まって、メールきたら4つ目が…になるだけって
volte、sim 2枚分のアンテナで常駐アプリの通知で埋まって、メールきたら4つ目が…になるだけって
711: 2019/06/12(水) 14:29:24.75
システムUI調整ツール出してモバイルデータをオフにするしかない
特にSIM二枚差しの人
特にSIM二枚差しの人
712: 2019/06/12(水) 14:30:51.52
ウチだと左上はWi-FiとVoLTEのアイコン2つだけの表示
713: 2019/06/12(水) 14:43:11.09
うちはwifiのみ表示だわ。VoLTEはオフにした。通話に支障があるわけでもないし
wifiのないところでは左上から何もなくなるから気持ちいいぜ
wifiのないところでは左上から何もなくなるから気持ちいいぜ
714: 2019/06/12(水) 15:43:19.01
>>713
確かにいらんな それしますw
確かにいらんな それしますw
716: 2019/06/12(水) 15:46:12.22
>>713
消し方わからず
消し方わからず
742: 2019/06/12(水) 20:04:33.95
>>716
>>721でVoLTEオフにするのと
システムUI調整ツールでステータスバーに表示するものをWifi以外全部消す
>>721でVoLTEオフにするのと
システムUI調整ツールでステータスバーに表示するものをWifi以外全部消す
715: 2019/06/12(水) 15:46:08.00
モトローラが「moto g7 power」の仕様について訂正、5GHz帯のWi-Fiは非対応
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1189901.html
ゴメンで済むんだなw 特に電波法に違反してないから
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1189901.html
ゴメンで済むんだなw 特に電波法に違反してないから
717: 2019/06/12(水) 15:59:03.09
PRO M2は神コスパだと思うけど重くてでかいのだけがな
microUSBは全然OKだな
microUSBは全然OKだな
741: 2019/06/12(水) 19:57:43.64
>>717
えっ、37000円だぞ
コスパいいか??
えっ、37000円だぞ
コスパいいか??
718: 2019/06/12(水) 16:04:30.96
proと無印のカメラ差って大きいかな?
719: 2019/06/12(水) 16:05:57.28
GPUレンダリングってONにしたほうがバッテリーもつのかな?
720: 2019/06/12(水) 16:07:17.10
m3来そうだな
721: 2019/06/12(水) 16:12:27.59
設定のモバイルネットワーク
詳細の中
4gLTE拡張ネットワークオフで
消えないか
左上のvolte
詳細の中
4gLTE拡張ネットワークオフで
消えないか
左上のvolte
722: 2019/06/12(水) 16:16:40.53
>>721
au系SIMだと音声無しでもVoLTE強制だった気がする
その設定が消えて強制オンに
au系SIMだと音声無しでもVoLTE強制だった気がする
その設定が消えて強制オンに
723: 2019/06/12(水) 16:22:28.47
>>721
それ切ったら4Gで繋がらなくなるのでは
それ切ったら4Gで繋がらなくなるのでは
725: 2019/06/12(水) 16:51:04.99
あとWiFiの扇型アイコンが見えなくなった。
これ地味に不便だな。
これ地味に不便だな。
729: 2019/06/12(水) 17:58:06.36
>>725
きいたことないっす
きいたことないっす
726: 2019/06/12(水) 17:00:08.75
それ結構クリティカルなんだが…
727: 2019/06/12(水) 17:30:22.13
Wi-Fiが途切れまくるのは俺だけ?
併用している4Max Proも似たような初期症状でとうとう繋がらなくなった。
併用している4Max Proも似たような初期症状でとうとう繋がらなくなった。
728: 2019/06/12(水) 17:50:39.25
>>727
今のところ、問題ないねぇ。
今のところ、問題ないねぇ。
731: 2019/06/12(水) 18:01:40.11
>>728
ほーん。
Wi-Fi掴みづらくなってBTダメになって、
メインボード交換に出した時と似ているんだよな。
交換前の端末はこういうのなかったんだけど。(タッチの誤作動は多かったが。)
ほーん。
Wi-Fi掴みづらくなってBTダメになって、
メインボード交換に出した時と似ているんだよな。
交換前の端末はこういうのなかったんだけど。(タッチの誤作動は多かったが。)
730: 2019/06/12(水) 18:01:02.40
>>727
省電力関係の設定を見直してみ。
省電力関係の設定を見直してみ。
732: 2019/06/12(水) 18:01:59.65
>>727
Wi-Fiの設定でDHCPにしてるとAPによってそうなることがあるらしい。IPアドレスを静的に割り当ててみたら?
Wi-Fiの設定でDHCPにしてるとAPによってそうなることがあるらしい。IPアドレスを静的に割り当ててみたら?
735: 2019/06/12(水) 18:43:54.48
>>727
一旦全てのwifi記録を削除。
また最初からやり直すとうまく行った。
一旦全てのwifi記録を削除。
また最初からやり直すとうまく行った。
746: 2019/06/12(水) 22:25:42.00
>>727
しかたない
2GHz帯は電子レンジbluetoothほかで混みまくり
しかたない
2GHz帯は電子レンジbluetoothほかで混みまくり
733: 2019/06/12(水) 18:17:56.44
M3すぐにくるの?
734: 2019/06/12(水) 18:31:55.55
>>733
さっきでました
さっきでました
736: 2019/06/12(水) 18:44:09.15
きっとくる~、きっとくる~♪
737: 2019/06/12(水) 18:44:15.18
とりためした写真
https://i.imgur.com/ajqebdQ.jpg
https://i.imgur.com/pKWAiTh.jpg
https://i.imgur.com/Wu5LgR4.jpg
https://i.imgur.com/GQW4AgS.jpg
https://i.imgur.com/p3xA6Lp.jpg
https://i.imgur.com/0OjaLmJ.jpg
https://i.imgur.com/ajqebdQ.jpg
https://i.imgur.com/pKWAiTh.jpg
https://i.imgur.com/Wu5LgR4.jpg
https://i.imgur.com/GQW4AgS.jpg
https://i.imgur.com/p3xA6Lp.jpg
https://i.imgur.com/0OjaLmJ.jpg
743: 2019/06/12(水) 20:43:18.81
>>737
やるじゃん
どれも三脚とか使わずに撮った?
手ブレしてないね
やるじゃん
どれも三脚とか使わずに撮った?
手ブレしてないね
738: 2019/06/12(水) 18:44:49.39
やっぱラインの通知が反応しない。
どうなってんだ?
どうなってんだ?
739: 2019/06/12(水) 19:30:13.40
バッテリの最適化した?
740: 2019/06/12(水) 19:50:48.44
自宅環境では問題ないけどコンビニ等でOCNのWi-Fiスポット利用してるとルーターと相性悪いのか接続直後にブツブツ切れることがたまにあるな
745: 2019/06/12(水) 22:11:53.34
どうでも良すぎワロタ OLかよ
748: 2019/06/13(木) 01:42:54.07
ASUS公式アカウントがTwitterにてZenFone Max Pro M3の存在を示唆【インド】
http://asus.blog.jp/archives/1074870072.html
http://asus.blog.jp/archives/1074870072.html
749: 2019/06/13(木) 01:46:12.72
インドだからmicroUSBなんだよな
750: 2019/06/13(木) 01:51:08.27
M3、PRO M3はタイプCだったはずだが
751: 2019/06/13(木) 02:58:12.82
pro M2を購入した時の回線契約が今年10月までで、
オマケで憑いたpro M2の延長保証が再来年の4月まで。
志村の回線契約特価品は当分無理だ。
ビックとか淀だと割引梨の4万円だろうしなあ……
オマケで憑いたpro M2の延長保証が再来年の4月まで。
志村の回線契約特価品は当分無理だ。
ビックとか淀だと割引梨の4万円だろうしなあ……
752: 2019/06/13(木) 04:45:03.19
M3、海外半年後で日本1年後じゃない?
android9とタイプC以外に何が進化するかな?
android9とタイプC以外に何が進化するかな?
753: 2019/06/13(木) 07:22:26.18
FeliCa乗ったらいいな
754: 2019/06/13(木) 07:33:44.06
dsdv使うと何もしなくてもめちゃくちゃバッテリー消費するね。
755: 2019/06/13(木) 07:46:11.36
えぇ?
756: 2019/06/13(木) 07:57:43.37
pro m3待つのと今志村でpro m2買うのどっちがいいだろうか…
志村のセールの頻度ってどのくらい?
志村のセールの頻度ってどのくらい?
758: 2019/06/13(木) 08:13:05.67
>>756
待つ余裕あるなら、待てば良い。
待つ余裕あるなら、待てば良い。
759: 2019/06/13(木) 08:16:28.63
>>758
そしてm4?の噂がでてまたかえない
パテーンだね
そしてm4?の噂がでてまたかえない
パテーンだね
757: 2019/06/13(木) 07:58:42.05
画面に蓋が出来るフリップケースみたいな薄型のケース探しているんだけど、
良いのあったら紹介してください。
なるべく薄くなるのがいいんだけどなかなか見当たらない。
良いのあったら紹介してください。
なるべく薄くなるのがいいんだけどなかなか見当たらない。
766: 2019/06/13(木) 09:00:48.01
>>757
https://store.shopping.yahoo.co.jp/keitaiichiba/maxm2-35m1-zw90314.html
これが一番薄くて軽い。ただしコンパスが狂う。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/keitaiichiba/maxm2-35m1-zw90314.html
これが一番薄くて軽い。ただしコンパスが狂う。
760: 2019/06/13(木) 08:25:34.63
欲しい時(新発売、特価など)が買い時だね。
761: 2019/06/13(木) 08:26:09.36
国内のM1発売遅れたから、M2の発売の早さは驚いたけどね。
762: 2019/06/13(木) 08:26:39.87
M1が4月発表12月販売開始
M2が12月発表の翌年3月販売開始
で8ヶ月間前後だから、M3は8月頃発表12月頃販売開始かな?
M2が12月発表の翌年3月販売開始
で8ヶ月間前後だから、M3は8月頃発表12月頃販売開始かな?
763: 2019/06/13(木) 08:29:35.92
8ヶ月は4ヶ月
764: 2019/06/13(木) 08:48:09.27
正直M1購入者かわいそうってくらいM2はよかった
M3待たずともM2買ってもいいってレベルだと思うわ
M3待たずともM2買ってもいいってレベルだと思うわ
765: 2019/06/13(木) 08:48:11.12
まぁ待てば待つほど(基本的には)性能上がるか値段が下がる
M2に不満がありそうなら待つ、だわな
俺は2年程度使うにゃ充分っぽいから即買ったけど
M2に不満がありそうなら待つ、だわな
俺は2年程度使うにゃ充分っぽいから即買ったけど
767: 2019/06/13(木) 09:04:41.46
重さは気にならないが、この時期胸ポケットにさすのは大きすぎる
他社を含めて主流は何でこのサイズ何だろう?
他社を含めて主流は何でこのサイズ何だろう?
768: 2019/06/13(木) 09:06:57.95
画面大きいのが人気あるから。
小型のは需要少ないみたいだね。
小型のは需要少ないみたいだね。
769: 2019/06/13(木) 11:25:01.19
もうmotoには戻れない。
770: 2019/06/13(木) 11:54:11.38
>>769
誰が上手いこと言えと…w
誰が上手いこと言えと…w
771: 2019/06/13(木) 12:07:52.33
max無しじゃ満足出来ないカラダ
772: 2019/06/13(木) 12:09:20.52
元のmotoにも戻れない
773: 2019/06/13(木) 12:26:42.51
一度大きな画面経験してしまうと、普通のスマホがおもちゃのように感じてしまう
774: 2019/06/13(木) 12:36:47.66
モトローラの使い心地はどんなもんだろ
Zenfoneより安定してんのかな
あっちは独自機能多そうで羨ましい
Zenfoneより安定してんのかな
あっちは独自機能多そうで羨ましい
775: 2019/06/13(木) 12:52:06.91
でかい画面のスマホ使う前は、
「あんな片手で操作しづらいの使ってるやつの気が知れねぇ」
だったけど、使った後は、
「もう小さい画面に戻れない」
だな
ただでかすぎるのは無理だけど
「あんな片手で操作しづらいの使ってるやつの気が知れねぇ」
だったけど、使った後は、
「もう小さい画面に戻れない」
だな
ただでかすぎるのは無理だけど
778: 2019/06/13(木) 14:39:03.70
776: 2019/06/13(木) 13:23:10.17
まだ本体を交換してないからそろそろ交換しないといかんな
めんどくせー
めんどくせー
777: 2019/06/13(木) 14:15:27.02
5インチが小型になるなんて5年前には思わなかったな
5インチには戻れると思うがバッテリー3,000以下には戻りたくないな
5インチには戻れると思うがバッテリー3,000以下には戻りたくないな
782: 2019/06/13(木) 18:44:47.88
同じバージョンだがrelease note的には
29日だね
29日だね
783: 2019/06/13(木) 19:41:38.55
この機種はアプデのダウンロード量が異常に大きいのがなぁ…1.5GBとか
他のメーカーだとせいぜい400MBぐらいだろ
技術者が頭悪い証拠じゃないのか?
他のメーカーだとせいぜい400MBぐらいだろ
技術者が頭悪い証拠じゃないのか?
784: 2019/06/13(木) 19:57:14.10
公式のoieアプデまだ?
785: 2019/06/13(木) 20:08:30.49
ASUSサイトの5/20のPieアップデートzipだか、
PC経由で上手くインストール出来ない。
zipを内部SDに転送しただけでは駄目なのかな?
PC経由で上手くインストール出来ない。
zipを内部SDに転送しただけでは駄目なのかな?
805: 2019/06/14(金) 07:12:21.75
>>785
ヒント
zipをapkにするといいよ
ヒント
zipをapkにするといいよ
786: 2019/06/13(木) 21:07:06.96
今別の格安SIM使ってるんだけどそこでMNP番号発行→志村でスマホ購入→SIM手続き→スマホ到着の間でSIMが使えない期間ってありますか?
787: 2019/06/13(木) 21:09:43.30
>>786
あるよ
2~3日
あるよ
2~3日
788: 2019/06/13(木) 21:36:33.05
>>787
マジですか
これは悩む・・・
確認したいんだけど志村でpro m2を買う場合
本体代 15,984円
事務手数料 3,000円
MNP転出手数料 3,000円
SIM月額 1,600円×5=8,000円
合計29,984円で合ってる?
これなら2、3千円高くなるけどヤフオクかメルカリで本体だけ買って今のSIM入れたほうが縛りないし簡単だと思っちゃうんだけど・・・
マジですか
これは悩む・・・
確認したいんだけど志村でpro m2を買う場合
本体代 15,984円
事務手数料 3,000円
MNP転出手数料 3,000円
SIM月額 1,600円×5=8,000円
合計29,984円で合ってる?
これなら2、3千円高くなるけどヤフオクかメルカリで本体だけ買って今のSIM入れたほうが縛りないし簡単だと思っちゃうんだけど・・・
790: 2019/06/13(木) 21:48:20.54
>>788
SIMは6ヶ月かも 1ヶ月無料はカウントしないってスマホバカが言ってる
SIMは6ヶ月かも 1ヶ月無料はカウントしないってスマホバカが言ってる
792: 2019/06/13(木) 22:15:12.23
>>790
それならMNPせず新規SIMで契約してスマホ届いたら即解約のほうが安く済むのか
本体代 15,984円
事務手数料 3,000円
SIM月額 1,600円
違約金 8,000円
合計28,584円
それならMNPせず新規SIMで契約してスマホ届いたら即解約のほうが安く済むのか
本体代 15,984円
事務手数料 3,000円
SIM月額 1,600円
違約金 8,000円
合計28,584円
796: 2019/06/13(木) 22:33:59.10
>>792
goo simseller敵に回すのは辞めとけw
goo simseller敵に回すのは辞めとけw
797: 2019/06/13(木) 23:27:00.40
>>793
>>796
なんだよ・・・怖い事言うなよ・・・
>>796
なんだよ・・・怖い事言うなよ・・・
798: 2019/06/13(木) 23:33:16.13
>>792
即解以降は契約はできなくなるからな
即解以降は契約はできなくなるからな
789: 2019/06/13(木) 21:43:51.72
発売当初のキャンペーンならともかく、今更志村で買うのは微妙だな
お小遣いサイト噛ませばマシになるが確実でもないしな
お小遣いサイト噛ませばマシになるが確実でもないしな
791: 2019/06/13(木) 22:08:56.40
バッテリー容量5000は正義
794: 2019/06/13(木) 22:19:31.60
>>791
5000の割には減りが早えーんだよ
5000の割には減りが早えーんだよ
795: 2019/06/13(木) 22:30:52.54
>>794
俺もそう思うけどデュアルSIMのせいって言い聞かせてる
デュアルでしょ?
俺もそう思うけどデュアルSIMのせいって言い聞かせてる
デュアルでしょ?
793: 2019/06/13(木) 22:19:21.91
即解は止めとけ
二度とOCN使わないなら良いけど
二度とOCN使わないなら良いけど
799: 2019/06/14(金) 00:36:48.79
もうこれで
終わってもいい
だから…ありったけを
終わってもいい
だから…ありったけを
800: 2019/06/14(金) 01:16:28.32
そういや発売のときの志村祭りでも、過去解約しまくってた奴が契約お断り喰らってたな
ブラックリストに載っちまうと終わりだな
ブラックリストに載っちまうと終わりだな
801: 2019/06/14(金) 03:10:33.98
というか即解する意味が分からん
普通にMNPで移行して半年くらい使えばいいのにね
俺は次の更新月に移行してよかったらずっと使ってもいいと思ってるわ
普通にMNPで移行して半年くらい使えばいいのにね
俺は次の更新月に移行してよかったらずっと使ってもいいと思ってるわ
803: 2019/06/14(金) 04:35:37.86
>>801
即解約でMNPの弾に!って煽ってたブログが有ってな
散々短期解約は悪手って言われてたのに
正直奴らがBLになったおかげてウチラに在庫が回ってきて嬉しい
即解約でMNPの弾に!って煽ってたブログが有ってな
散々短期解約は悪手って言われてたのに
正直奴らがBLになったおかげてウチラに在庫が回ってきて嬉しい
802: 2019/06/14(金) 03:47:58.32
更新月に合わせて、ビックシムあたりが手数料1円でゼロ円端末ばら撒いてたら移行。
もしくはしばらく継続して春のキャンペーン待ち。
もしくはしばらく継続して春のキャンペーン待ち。
806: 2019/06/14(金) 07:54:45.08
UQやめてBIGLOBEだけにしちゃったけど
回線速度が若干もたつくが許容範囲内だな
なによりYouTube見放題が神過ぎる(。・∞・。)
回線速度が若干もたつくが許容範囲内だな
なによりYouTube見放題が神過ぎる(。・∞・。)
807: 2019/06/14(金) 09:09:43.37
ここは親切な人が多いね
前の機種のスレでは技適やら国内版と海外版やらで荒れまくってたから新鮮
前の機種のスレでは技適やら国内版と海外版やらで荒れまくってたから新鮮
808: 2019/06/14(金) 09:25:20.88
国内版出るの早かったし、海外版だとVoLTE潰しのリスク高いのを認識してる人が多いから、国内版ユーザー比率が高いからじゃないかな。
809: 2019/06/14(金) 10:14:45.93
ねえ岡村ぁ
pieいつ来るの?
pieいつ来るの?
810: 2019/06/14(金) 10:35:06.98
これのアプデ保証って3年間?
811: 2019/06/14(金) 10:38:52.62
そんな約束は無い
812: 2019/06/14(金) 10:46:57.00
pieならコンビニでも売ってるぞ
高級品は洋菓子店まで出向かないと
いけないが
高級品は洋菓子店まで出向かないと
いけないが
813: 2019/06/14(金) 11:07:42.30
コンビニ=売春?
高級店=風俗?
高級店=風俗?
814: 2019/06/14(金) 11:45:41.49
これにするかpixel3a にするかで迷ってる
あまりネガティブな点が無ければこれにしたいんだが…
スマホごときに5万とか出せん
あまりネガティブな点が無ければこれにしたいんだが…
スマホごときに5万とか出せん
815: 2019/06/14(金) 11:49:09.32
>>814
Wi-Fiの5G対応してないよ、あと端子がUSB type Cじゃないよ?
Wi-Fiの5G対応してないよ、あと端子がUSB type Cじゃないよ?
816: 2019/06/14(金) 11:53:12.42
>>815
それは別に無問題だよ
問題は基本性能
それは別に無問題だよ
問題は基本性能
818: 2019/06/14(金) 11:54:47.45
>>816
だったら、好きにすれば良いよ。
電池とるか、カメラとるか、みたいな感じか。
だったら、好きにすれば良いよ。
電池とるか、カメラとるか、みたいな感じか。
817: 2019/06/14(金) 11:54:29.79
>>814
出せんていうならM2一択だよw ピクセルなんてカメラしか売りがない
出せんていうならM2一択だよw ピクセルなんてカメラしか売りがない
822: 2019/06/14(金) 12:00:39.73
>>814
バッテリー量が最重要、トリプルスロット必須ならこっち
カメラが最重要、Felicaや3年うpで必須ならあっち
バッテリー量が最重要、トリプルスロット必須ならこっち
カメラが最重要、Felicaや3年うpで必須ならあっち
824: 2019/06/14(金) 12:24:21.58
>>814
felicaないよ?
なくていいならproじゃないm2でもいいんじゃないの?
と
外でpixel 3メイン、家でM2メインのおらより
felicaないよ?
なくていいならproじゃないm2でもいいんじゃないの?
と
外でpixel 3メイン、家でM2メインのおらより
825: 2019/06/14(金) 12:34:10.01
>>824
proじゃないm2はカメラがコストダウンされ過ぎな気がするんだよね
あとディスプレイとかもね
proじゃないm2はカメラがコストダウンされ過ぎな気がするんだよね
あとディスプレイとかもね
826: 2019/06/14(金) 12:39:17.44
>>825
実際見ると画面きれいだし
カメラもXperia xz premiumよりずっときれいだよ?
実際見ると画面きれいだし
カメラもXperia xz premiumよりずっときれいだよ?
827: 2019/06/14(金) 12:40:13.18
>>826
カメラってソニー製?
カメラってソニー製?
831: 2019/06/14(金) 12:51:48.02
>>827
カメラのことはナイショらしいw
一つ注意がいるのは
proと違ってGoogle camera modは動かない
pieでは動くというインド人の話もあるが
じゃあの
https://i.imgur.com/zQ2Bapm.png
カメラのことはナイショらしいw
一つ注意がいるのは
proと違ってGoogle camera modは動かない
pieでは動くというインド人の話もあるが
じゃあの
https://i.imgur.com/zQ2Bapm.png
832: 2019/06/14(金) 13:45:33.42
>>831
サンクス。無印m2も良さげに思えてきたわ
でもカメラがどこ製なのかが気になる。サムスン製かな?
サンクス。無印m2も良さげに思えてきたわ
でもカメラがどこ製なのかが気になる。サムスン製かな?
819: 2019/06/14(金) 11:55:00.51
特に不具合がないスマホですねえ おすすめです
820: 2019/06/14(金) 11:57:08.94
アプデの頻度は月1回?
821: 2019/06/14(金) 11:58:52.26
そんなにアプデが好きならPixelにしなよ
823: 2019/06/14(金) 12:09:04.03
docomoとかキャリア販売の
スマホなんて買い換えるまでに1、2
回くらいしかないぜ
asusは2,3ヶ月に1回はしてるんでは
スマホなんて買い換えるまでに1、2
回くらいしかないぜ
asusは2,3ヶ月に1回はしてるんでは
828: 2019/06/14(金) 12:42:38.20
wifi5G非対応ってそんなにやばい?
829: 2019/06/14(金) 12:50:43.78
>>828
やばいって何が?
少なくとも反社会的行為には抵触しないと思うよ
やばいって何が?
少なくとも反社会的行為には抵触しないと思うよ
830: 2019/06/14(金) 12:51:45.58
wifi 5gは壁や遮蔽物があると弱まるので
入り組んだ家屋内だと電波弱くなる
2.4gは壁や遮蔽物があっても電波届きやすい
入り組んだ家屋内だと電波弱くなる
2.4gは壁や遮蔽物があっても電波届きやすい
834: 2019/06/14(金) 14:14:45.42
>>830
次世代通信の5Gは
長距離通信に4GHz帯を使うので、
室内Wifi 5GHz並に影が出来やすい。
LTEのプラチナバンドが再評価されそうなふいんき。
速度が2倍でも建物内に届くのぇ?
なお、超高速をPRするミリ波5G通信は基地局から見通し100m限定。もっと酷い。
次世代通信の5Gは
長距離通信に4GHz帯を使うので、
室内Wifi 5GHz並に影が出来やすい。
LTEのプラチナバンドが再評価されそうなふいんき。
速度が2倍でも建物内に届くのぇ?
なお、超高速をPRするミリ波5G通信は基地局から見通し100m限定。もっと酷い。
833: 2019/06/14(金) 13:53:07.70
5GHz非対応は痛い
麻雀ゲームのMJで接続中が頻発
最下位になることが増えた
麻雀ゲームのMJで接続中が頻発
最下位になることが増えた
843: 2019/06/14(金) 20:43:25.97
>>833
ルーターが古いんじゃないの?
ルーターが古いんじゃないの?
835: 2019/06/14(金) 14:49:57.11
マージャンでそんなに帯域食うってどんな
836: 2019/06/14(金) 14:58:24.02
wifi5Gとカメラの話しかないのな
いとおかし
いとおかし
837: 2019/06/14(金) 15:56:09.82
wifi 5GHzが欲しければzenfone6を買えばいいじゃない 完全上位互換
838: 2019/06/14(金) 16:08:34.55
proなしm2もそうだが運営バイトのなんちゃって購入相談
wifi5gとカメラの永遠ループ
ぷげら
wifi5gとカメラの永遠ループ
ぷげら
839: 2019/06/14(金) 17:27:48.54
この機種買うならgalaxyA70買ったほうがかしこくないですか?
840: 2019/06/14(金) 17:50:57.47
>>839
某宗教がなければそちらをどうぞ
某宗教がなければそちらをどうぞ
841: 2019/06/14(金) 18:13:26.75
>>839
煽り抜きにそう思うならそれが正解
Best Buyは人それぞれだから
煽り抜きにそう思うならそれが正解
Best Buyは人それぞれだから
842: 2019/06/14(金) 18:23:56.51
そうですね。
844: 2019/06/14(金) 21:00:15.90
2.4Ghzでも常時30~40メガは出るので、困ることはない。
845: 2019/06/14(金) 21:12:30.26
指紋センサースワイプで通知領域出したいけど出来る?ファーウェイに慣れすぎて不便に感じる。と言うかついスワイプしてしまう
846: 2019/06/14(金) 21:19:52.32
2.4GHzでも問題ないな
タイプCも問題ない
タイプCも問題ない
847: 2019/06/14(金) 21:20:06.96
間違えたw
タイプCじゃなくても問題ない
だw
タイプCじゃなくても問題ない
だw
848: 2019/06/14(金) 21:32:25.18
またはじまった
849: 2019/06/15(土) 02:59:48.52
2.4GとタイプCは買う前から分かる事だし納得して買ったんじゃないんか…
850: 2019/06/15(土) 09:26:10.32
>>849
中にはそのことを確認せずに購入したかも
中にはそのことを確認せずに購入したかも
851: 2019/06/15(土) 09:49:31.66
wifiとusbはモトローラ行け
852: 2019/06/15(土) 10:01:29.86
レデース アンド ジェントルマン
永遠ループの始まりです
はらはらどきどきを存分におたのしみください
永遠ループの始まりです
はらはらどきどきを存分におたのしみください
853: 2019/06/15(土) 12:24:14.72
何言ってんのこいつ
854: 2019/06/15(土) 12:36:09.94
朝鮮人や在日がバカでループ思考なのは
民族の持つ知的障害だから仕方ない。
民族の持つ知的障害だから仕方ない。
855: 2019/06/15(土) 18:13:08.77
バッテリー減るのめちゃくちゃ早いどうしたらいいでしょうか?自動起動マネージャーも無いし、
856: 2019/06/15(土) 19:11:21.82
Android特有のスリープしない病じゃろ
それかGPSの電源が入ってんじゃねw
それかGPSの電源が入ってんじゃねw
857: 2019/06/15(土) 19:35:37.27
正直減りはおま環の比重が重いからなあ。電池消費の激しいアプリを自分で探せとしか・・あとは↑の人もいっているスリープ病とか、減りの体感も主観だしな
ちなみに自分の環境では、SIM2枚差し、常駐系アプリにTasker&常駐プラグイン4種くらい、Adgaurd、ウェアラブル端末接続アプリにSNS系LINEやらFB等一般的なやつにGPS、Bluetoothは常時onで画面消灯時1時間で1%いくかいかないかくらい
俺はこれで減りは遅いと思うが早いと思う人もいるだろう
ちなみに自分の環境では、SIM2枚差し、常駐系アプリにTasker&常駐プラグイン4種くらい、Adgaurd、ウェアラブル端末接続アプリにSNS系LINEやらFB等一般的なやつにGPS、Bluetoothは常時onで画面消灯時1時間で1%いくかいかないかくらい
俺はこれで減りは遅いと思うが早いと思う人もいるだろう
858: 2019/06/15(土) 19:41:46.66
>>857
てことは寝て起きると6%くらい減ってるってこと?
てことは寝て起きると6%くらい減ってるってこと?
859: 2019/06/15(土) 20:11:08.33
いや消灯時間が長いほど1/hが0.8、0.6とかになるからいくかいかないかと書いた
860: 2019/06/15(土) 20:45:02.40
バッテリー消費に影響する要素
・画面の明るさ
・常駐アプリ
・wifi
・GPS
・bluetooth
使わないものは
なるべくオフにするのは鉄則
CPUをゴリゴリに使う
グラフィックのゲームしてたりすれば
そりゃ減りは早いよ
・画面の明るさ
・常駐アプリ
・wifi
・GPS
・bluetooth
使わないものは
なるべくオフにするのは鉄則
CPUをゴリゴリに使う
グラフィックのゲームしてたりすれば
そりゃ減りは早いよ
861: 2019/06/15(土) 21:11:48.70
セルラー基地局との距離にもよると思うけど家の中でWi-Fiが使えるならWi-Fiオンが良いかと
862: 2019/06/15(土) 21:25:26.60
Zenfone3deluxeが寿命を迎えたので、後継機はコレにしようかと思ってます。
皆さんのSIMの組み合わせはどんな感じですか??
皆さんのSIMの組み合わせはどんな感じですか??
863: 2019/06/15(土) 21:28:04.98
>>862
docomo foma+ocn
docomo foma+ocn
864: 2019/06/15(土) 21:33:11.71
>>862
UQ OCN
UQ OCN
866: 2019/06/15(土) 21:36:46.95
>>862
docomo280 ヤマダsimプラス
docomo280 ヤマダsimプラス
877: 2019/06/16(日) 01:27:57.21
>>862
ミネオ通話 + iVideo(300GB/月 3200円)
ごくたまにSBだとエリア外になることがあるんで通話SIMはドコモにしてる
ミネオ通話 + iVideo(300GB/月 3200円)
ごくたまにSBだとエリア外になることがあるんで通話SIMはドコモにしてる
911: 2019/06/16(日) 15:16:10.79
>>877
ちなみになぜ通話SIMをミネオにしてるかというと、パケットを無限繰越できるからいざというときに通信できるように無限繰越でプールしてる
ちなみになぜ通話SIMをミネオにしてるかというと、パケットを無限繰越できるからいざというときに通信できるように無限繰越でプールしてる
865: 2019/06/15(土) 21:34:39.30
FOMA+DMM
867: 2019/06/15(土) 22:16:50.38
FOMA+mineo
868: 2019/06/15(土) 22:23:17.30
FOMA+uq だけど再来月FOMAの2年縛りが解けるためどうするか検討中!
869: 2019/06/15(土) 22:31:35.79
リカバリしても電池消費改善しないなら初期不良の可能性もあるんじゃね?
870: 2019/06/15(土) 22:38:35.98
とりあえずHUAWEIから移動した人はみんな電池持ち悩んでるんだろうな
要領比1.5倍になったのに持ちが買わんねー
要領比1.5倍になったのに持ちが買わんねー
873: 2019/06/15(土) 23:58:51.45
>>870
Honor8使ってたけどアレ持ちいい方だったのかな
Honor8使ってたけどアレ持ちいい方だったのかな
871: 2019/06/15(土) 22:45:43.70
わし昨日寝落ちして朝慌てて充電刺そうとしたら70%残っとってビビったっで。
持たん言っとる奴はどういう使い方しとるんや。
持たん言っとる奴はどういう使い方しとるんや。
876: 2019/06/16(日) 01:09:46.88
>>871
スレ数目当ての運営やらファーウエイの残党やらエアーpro m2持ちの魑魅魍魎の世界ですから。
話題の内容がずーとループしてるで。
wifi、電池、camera、usb、pieまだ?、いくらで買おうと思ってる,3月の割引価格じゃないと等など。
スレ数目当ての運営やらファーウエイの残党やらエアーpro m2持ちの魑魅魍魎の世界ですから。
話題の内容がずーとループしてるで。
wifi、電池、camera、usb、pieまだ?、いくらで買おうと思ってる,3月の割引価格じゃないと等など。
872: 2019/06/15(土) 23:49:38.05
志村で買うか悩んだけど見送ろう
3年目のzenfone3まだ使えるし無理に変える必要はない
zenfone6かmax pro m3を待つ
3年目のzenfone3まだ使えるし無理に変える必要はない
zenfone6かmax pro m3を待つ
874: 2019/06/16(日) 00:07:52.26
>>872
それでいいと思う
まだまだ使えて愛着もあるなら使っていこうぜ
志村安いから買っちゃってもいいと思うけどね
それでいいと思う
まだまだ使えて愛着もあるなら使っていこうぜ
志村安いから買っちゃってもいいと思うけどね
878: 2019/06/16(日) 09:12:22.24
proにするか無印にするか迷う
裏が光沢テカテカプラスチックのproより落ち着いたアルミ仕様の無印の方が良さげなんだよなぁ
でもカメラやディスプレイや5000mWhのバッテリーを考えるとproも捨てがたい
実際pro餅から見て無印はどう思う?問題外?
裏が光沢テカテカプラスチックのproより落ち着いたアルミ仕様の無印の方が良さげなんだよなぁ
でもカメラやディスプレイや5000mWhのバッテリーを考えるとproも捨てがたい
実際pro餅から見て無印はどう思う?問題外?
879: 2019/06/16(日) 09:17:22.87
>>878
背中押すわ
そういう考えになってる時点でお前さんはPRO買うべき
無印買った後後悔する
背中押すわ
そういう考えになってる時点でお前さんはPRO買うべき
無印買った後後悔する
880: 2019/06/16(日) 09:20:35.05
この機種はHUAWEIみたいに通信速度をタスクバーに表示できる?
899: 2019/06/16(日) 12:13:44.64
>>880
むり
むり
881: 2019/06/16(日) 09:24:04.13
カバーつければ全く見ないし裸だとしても日に数度しか見ない裏のデザインを気にする御仁も居るんやね
882: 2019/06/16(日) 09:38:08.37
実は性能的には無印で十分かもしれんからね
クルマに例えたらproはカローラの最上級グレードってとこかな?ゴテゴテと余計な装備が付いててギラギラしてる印象。対して無印は同じカローラの中間グレードってとこか。必要十分な装備。
つまりガキはproを好み、大人は無印を選ぶ気がする
クルマに例えたらproはカローラの最上級グレードってとこかな?ゴテゴテと余計な装備が付いててギラギラしてる印象。対して無印は同じカローラの中間グレードってとこか。必要十分な装備。
つまりガキはproを好み、大人は無印を選ぶ気がする
883: 2019/06/16(日) 09:46:11.40
>>882
そこまで考えてるなら何も迷うことなくね?
そこまで考えてるなら何も迷うことなくね?
884: 2019/06/16(日) 10:17:47.49
無理やり無印で十分感出してて草
見苦しすぎ
見苦しすぎ
885: 2019/06/16(日) 10:19:14.06
こないだ買ったばかりの新参者なんだけど
高い時期に買っちゃった気がうっすらしてるので価格の話はききたくないマン…
実は初めてのスマホ
文字打ちにくいことさえ楽しい!
ところで標準のじゃない目覚ましアプリって常駐させないと使えない?よね?
電池減ったり重くなったりするのかな
娘の声を目覚ましに使いたくてアプリ入れてみたんだけど今朝鳴らなかったんだよ…
みんなアラームは標準の使ってるの?
そもそもこの機種のせいなのかアプリのせいなのかAndroidのせいなのか分かってなくてごめんだけど
高い時期に買っちゃった気がうっすらしてるので価格の話はききたくないマン…
実は初めてのスマホ
文字打ちにくいことさえ楽しい!
ところで標準のじゃない目覚ましアプリって常駐させないと使えない?よね?
電池減ったり重くなったりするのかな
娘の声を目覚ましに使いたくてアプリ入れてみたんだけど今朝鳴らなかったんだよ…
みんなアラームは標準の使ってるの?
そもそもこの機種のせいなのかアプリのせいなのかAndroidのせいなのか分かってなくてごめんだけど
886: 2019/06/16(日) 10:50:46.07
>>885
グーグルアシスタント
ってアプリをインストールして
ホームボタンを長押しして
何時何分にアラームをセット
って言いな
音量ゼロにしてなければ絶対鳴るから
グーグルアシスタント
ってアプリをインストールして
ホームボタンを長押しして
何時何分にアラームをセット
って言いな
音量ゼロにしてなければ絶対鳴るから
887: 2019/06/16(日) 10:52:52.22
廃次!
888: 2019/06/16(日) 10:57:48.94
ありがと
標準の時計ではちゃんとアラーム鳴ったんだけど
標準以外の(鳴る音を録音した独自のに設定できるヤツ)だったからかなって
て、そもそもアドバイスは標準のアラーム使ってるってことで合ってるのかな
もうちょっと慣れて用語とかマトモに理解出来てから出直してくるねー
標準の時計ではちゃんとアラーム鳴ったんだけど
標準以外の(鳴る音を録音した独自のに設定できるヤツ)だったからかなって
て、そもそもアドバイスは標準のアラーム使ってるってことで合ってるのかな
もうちょっと慣れて用語とかマトモに理解出来てから出直してくるねー
889: 2019/06/16(日) 11:09:35.05
>>888
その目覚ましアプリで選択できるならファイル形式の話でもないんだろうけど、一応別なのに変換してみるとか
1分後にセットすれば試せるんだからまずチェックしてみればよかったのに
俺は
その目覚ましアプリで選択できるならファイル形式の話でもないんだろうけど、一応別なのに変換してみるとか
1分後にセットすれば試せるんだからまずチェックしてみればよかったのに
俺は
892: 2019/06/16(日) 11:16:54.26
>>888
端末の自動起動マネージャーと電池の最適化から、使ってるアプリを除外する。
ZenFone3だが、これやらないと鳴らない時がある(会社遅刻した)。
端末の自動起動マネージャーと電池の最適化から、使ってるアプリを除外する。
ZenFone3だが、これやらないと鳴らない時がある(会社遅刻した)。
890: 2019/06/16(日) 11:11:19.58
ごめん、途中送信しちゃった
俺はAlarm Clock Extremeっての使ってるけど普通に生ってるよ
俺はAlarm Clock Extremeっての使ってるけど普通に生ってるよ
891: 2019/06/16(日) 11:16:07.84
5000mWhのバッテリーにしてもデカく重くなってるのはデメリットだよね
そのくせ高精細のディスプレイのせいで消費電力が多くバッテリー持ちは無印とほとんど変わらないのがなんだかなぁって感じ
そのくせ高精細のディスプレイのせいで消費電力が多くバッテリー持ちは無印とほとんど変わらないのがなんだかなぁって感じ
893: 2019/06/16(日) 11:25:54.00
>>891
Proが高精細というか、非Proが低解像度だからな
非Proが小画面なら文句の付けようが無いんだが
Proが高精細というか、非Proが低解像度だからな
非Proが小画面なら文句の付けようが無いんだが
894: 2019/06/16(日) 11:30:17.03
テカテカプラスチックの背面はガキ臭い感じがするんだが実際はどうなんかな?
これに更にカバーなんか付けたら余計にデカく重くなってどうしようもなくなりそう
これに更にカバーなんか付けたら余計にデカく重くなってどうしようもなくなりそう
895: 2019/06/16(日) 11:39:08.40
しかも握った感じの質感はどう考えてもプラよりアルミの方が上だろうに
proがプラなのはバッテリーで増えた重量をカバーするためだろう。その安っぽさをテカテカにすることで誤魔化そうとしたんだろうがちょっと無理があるよな
proがプラなのはバッテリーで増えた重量をカバーするためだろう。その安っぽさをテカテカにすることで誤魔化そうとしたんだろうがちょっと無理があるよな
902: 2019/06/16(日) 13:00:23.10
>>895
しつけーなぁ
自分が良いと思った方を買えば良いだろ
そうじゃない方を貶す必要が何処にある?
しつけーなぁ
自分が良いと思った方を買えば良いだろ
そうじゃない方を貶す必要が何処にある?
896: 2019/06/16(日) 11:41:02.69
pro じゃないやつは
画面サイズiPhone xs maxと同じに見える(並べた)
解像度はxrと同じ
実際解像度低いと言われなければ気づかない人が多いレベルのキレイさ
画面サイズiPhone xs maxと同じに見える(並べた)
解像度はxrと同じ
実際解像度低いと言われなければ気づかない人が多いレベルのキレイさ
901: 2019/06/16(日) 12:40:53.45
>>896
XRよりもかなり解像度下だよ
XRが横828で非Proが横720だからね
更に画面サイズも一回り大きくなる訳で
画素密度的にはかなり劣るね
4 インチ代であれば大して差はなかったけどね
実際iPhone6,7,8辺りの解像度だしな
まぁ、気づかない程度の人は幸せだけどねw
XRよりもかなり解像度下だよ
XRが横828で非Proが横720だからね
更に画面サイズも一回り大きくなる訳で
画素密度的にはかなり劣るね
4 インチ代であれば大して差はなかったけどね
実際iPhone6,7,8辺りの解像度だしな
まぁ、気づかない程度の人は幸せだけどねw
906: 2019/06/16(日) 13:29:20.07
>>901
ほぼ
同じと、ちゃんと言えば良かったな
まあ使ってみると全然不満ないよ proなし
pixel 3のサブで家用だけど
電池もち超いいし
2chMate 0.8.10.48/Google/Pixel 3/9/DT
ほぼ
同じと、ちゃんと言えば良かったな
まあ使ってみると全然不満ないよ proなし
pixel 3のサブで家用だけど
電池もち超いいし
2chMate 0.8.10.48/Google/Pixel 3/9/DT
907: 2019/06/16(日) 13:36:46.20
>>906
ほぼ同じなのはiPhone6,7,8であって
XRじゃないから…
XRがほぼ同じなら、SEもほぼ同じ?w
iPhoneXR 横848
iPhone6,7,8 横750
ZenfoneM2 横720
iPhone SE 横640
ほぼ同じなのはiPhone6,7,8であって
XRじゃないから…
XRがほぼ同じなら、SEもほぼ同じ?w
iPhoneXR 横848
iPhone6,7,8 横750
ZenfoneM2 横720
iPhone SE 横640
912: 2019/06/16(日) 15:19:57.35
>>907
たかが100だろ
細かいな
もてないぞ
たかが100だろ
細かいな
もてないぞ
913: 2019/06/16(日) 15:44:19.67
>>912
じゃあSEとほぼ同じってことでw
じゃあSEとほぼ同じってことでw
897: 2019/06/16(日) 11:54:02.54
禅の精神を放棄していること以外は満足してる
898: 2019/06/16(日) 11:56:07.83
pro→ガンダム
無印→ジム
って感じ?
無印→ジム
って感じ?
900: 2019/06/16(日) 12:20:57.99
ガンダムは6
proはいいとこEz8
proはいいとこEz8
905: 2019/06/16(日) 13:09:26.24
>>900
いい線ついてるけど、6がガンダムならPRO M2は陸ガンくらいかな
いい線ついてるけど、6がガンダムならPRO M2は陸ガンくらいかな
903: 2019/06/16(日) 13:02:03.00
そういえば、5インチ超えた辺りからfullHD不要
って書き込み減ったね…
この辺りが境目なんかね
ノッチやら無駄に縦に伸ばし始めたせいで解像度が
分かりにくくなったせいかもしれんがw
って書き込み減ったね…
この辺りが境目なんかね
ノッチやら無駄に縦に伸ばし始めたせいで解像度が
分かりにくくなったせいかもしれんがw
904: 2019/06/16(日) 13:09:09.06
どうでも良いが外装はプラが一番だぞ
ガラスは割れやすいし、金属は電波の通りが
悪いのと腐食する欠点があるからな
金属にしたせいでNFCも画面側にタッチなんて
機種もあるしな…
ProはNFCついてるしプラで正解だよ
ガラスは割れやすいし、金属は電波の通りが
悪いのと腐食する欠点があるからな
金属にしたせいでNFCも画面側にタッチなんて
機種もあるしな…
ProはNFCついてるしプラで正解だよ
908: 2019/06/16(日) 13:39:55.03
何だよカローラとかガンダムとか。
小市民のおっさん酷いな。
小市民のおっさん酷いな。
909: 2019/06/16(日) 14:00:41.25
無印と比べるならモトローラのやつかな
安い液晶保護フィルム探しているんだけど百均のiPhoneXRので問題ないないだろうか
安い液晶保護フィルム探しているんだけど百均のiPhoneXRので問題ないないだろうか
910: 2019/06/16(日) 14:04:06.69
XR用は一回り小さいよ
XS MAX用なら、ほほ同じ同じサイズ
ノッチ辺りがちょっと違うけどね
XS MAX用なら、ほほ同じ同じサイズ
ノッチ辺りがちょっと違うけどね
915: 2019/06/16(日) 15:57:27.02
>>910
iPhoneXS MAXは6.5インチだからフィルムはみ出すかなと思っていたけど大丈夫ですか
XRのだと2~3mm小さいと思っていたけど更に小さいのか
iPhoneXS MAXは6.5インチだからフィルムはみ出すかなと思っていたけど大丈夫ですか
XRのだと2~3mm小さいと思っていたけど更に小さいのか
916: 2019/06/16(日) 16:07:00.84
>>915
セリアのやつなら大丈夫
セリアのやつなら大丈夫
917: 2019/06/16(日) 16:14:54.95
>>915
ダイソーの奴だと、縦が2mm少なくて、
横が1.5mm多い感じ
元々2.5D画面に対応させるために小さめだから
1.5mm大きくても湾曲してる部分で多少浮くって
レベルで実用上は問題ないレベルだよ
ダイソーの奴だと、縦が2mm少なくて、
横が1.5mm多い感じ
元々2.5D画面に対応させるために小さめだから
1.5mm大きくても湾曲してる部分で多少浮くって
レベルで実用上は問題ないレベルだよ
914: 2019/06/16(日) 15:47:30.52
この機種、自動起動マネージャーないのよね?
919: 2019/06/16(日) 16:34:36.16
2.5Dガラスには貼らないほうが見た目も色々スマートだと言いたい
920: 2019/06/16(日) 18:09:23.94
素朴な疑問だがこれってズボンの前ポケットに無理なく入るのかな?
もし入るとしてもズボンが外から見て不格好にならないか?
もし入るとしてもズボンが外から見て不格好にならないか?
921: 2019/06/16(日) 18:19:56.17
>>920
入れづらい 取り出しづらい 俺も悩んでる 座るのは無理
かといって5インチだと解決するかというと似たようなもんかもしれん
入れづらい 取り出しづらい 俺も悩んでる 座るのは無理
かといって5インチだと解決するかというと似たようなもんかもしれん
922: 2019/06/16(日) 18:23:38.08
ズボンに入れたとき股間がもっこりしたほうがいいやん
923: 2019/06/16(日) 19:14:48.35
スマホ関係ないけどシルエット気にするお洒落さんならボディバッグ・クラッチバッグ等々持ち歩いた方がいいぞ
926: 2019/06/16(日) 19:22:59.28
>>923
リュックサックやん オタク御用達やん
リュックサックやん オタク御用達やん
924: 2019/06/16(日) 19:19:33.35
俺のスマホ袋を見てくれ
こいつをどう思う?
こいつをどう思う?
925: 2019/06/16(日) 19:22:01.49
なんや、ヒマワリのタネしか入ってないやんけ
927: 2019/06/16(日) 19:35:29.65
今日zenfon3から移行してきたんだけど、wifiが切れまくってセットアップ終わんねぇ
まさかの初期不良の残党じゃないことを祈る・・・
まさかの初期不良の残党じゃないことを祈る・・・
928: 2019/06/16(日) 21:15:26.43
>>927
相性かもよ。
ウチのもモバイルルーターだと似たような感じだけど、
実家の固定じゃガッツリ噛み合うし。
相性かもよ。
ウチのもモバイルルーターだと似たような感じだけど、
実家の固定じゃガッツリ噛み合うし。
931: 2019/06/16(日) 23:35:10.68
>>928
>>929
一応、数時間かかってセットアップ終わったよ
終わったら全く切れなくなった・・・何だったんだろう
>>929
一応、数時間かかってセットアップ終わったよ
終わったら全く切れなくなった・・・何だったんだろう
929: 2019/06/16(日) 22:25:56.56
>>927
うちも2.4G帯は混み合っててブツブツ切れるからリビングじゃないと使い物にならん
自室ではWi-Fi切ってる
うちも2.4G帯は混み合っててブツブツ切れるからリビングじゃないと使い物にならん
自室ではWi-Fi切ってる
930: 2019/06/16(日) 23:33:54.19
932: 2019/06/17(月) 12:57:12.65
志村明日からあじさい祭りとか予告してるな
Zen6国内版の価格待ちだけど、この流れなら来月も何かしらキャンペーンで安めに買えそう
Zen6国内版の価格待ちだけど、この流れなら来月も何かしらキャンペーンで安めに買えそう
936: 2019/06/17(月) 13:46:17.63
>>932
志村祭終わったねー
明日からまたセールだっけ?
志村とOCNってむしろセールじゃないときがないってレベルだよねw
PRO M2、14800円なら買っちゃってもいいレベルだよな
志村祭終わったねー
明日からまたセールだっけ?
志村とOCNってむしろセールじゃないときがないってレベルだよねw
PRO M2、14800円なら買っちゃってもいいレベルだよな
937: 2019/06/17(月) 13:54:45.97
>>936
でも新契約して現契約を解約したらOCNのメルアドを引き継げないよね?
でも新契約して現契約を解約したらOCNのメルアドを引き継げないよね?
939: 2019/06/17(月) 14:19:04.23
>>937
解約の手間とか一時的に2回線になる費用とか込み込みで安いという判断
そこの判断基準が違うなら買わなければ良いだけの話だよ
解約の手間とか一時的に2回線になる費用とか込み込みで安いという判断
そこの判断基準が違うなら買わなければ良いだけの話だよ
940: 2019/06/17(月) 14:23:38.43
>>939
いや俺にとっての問題はメルアドなんだよ
新回線を現回線のアカウントに追加できるならメルアドをそのまま使えるはずなんだが無理っぽいんだよな
いや俺にとっての問題はメルアドなんだよ
新回線を現回線のアカウントに追加できるならメルアドをそのまま使えるはずなんだが無理っぽいんだよな
933: 2019/06/17(月) 13:26:31.10
しかしこうして見るとテカテカプラスチックで安っぽく見えるんだが実際はどうなん?
https://i.imgur.com/9Ap9ZPyh.jpg
https://i.imgur.com/9Ap9ZPyh.jpg
943: 2019/06/17(月) 16:20:04.66
>>933
安いんです。
安いんです。
947: 2019/06/17(月) 17:58:58.27
>>933
プラだから仕方ない。でもバッテリー交換は動画見るとzenfone3より簡単そう。
プラだから仕方ない。でもバッテリー交換は動画見るとzenfone3より簡単そう。
950: 2019/06/17(月) 18:34:18.07
>>933
ダークブルーのやつ持ってるけど実機はその写真とは質感全然違う。
ツヤツヤではあるが、多分言われなきゃパッと見プラだとは気づかないと思うよ。
ダークブルーのやつ持ってるけど実機はその写真とは質感全然違う。
ツヤツヤではあるが、多分言われなきゃパッと見プラだとは気づかないと思うよ。
952: 2019/06/17(月) 19:18:17.11
>>950
>ツヤツヤではあるが、多分言われなきゃパッと見プラだとは気づかないと思うよ。
傷ついたら、あっやっぱりプラだと分かる。
>ツヤツヤではあるが、多分言われなきゃパッと見プラだとは気づかないと思うよ。
傷ついたら、あっやっぱりプラだと分かる。
934: 2019/06/17(月) 13:29:25.78
ちょっと離せば金属に見える位に悪くないけど
傷は付きやすい
傷は付きやすい
935: 2019/06/17(月) 13:42:42.35
安いんだから妥協しなよ
938: 2019/06/17(月) 13:56:43.97
時々ゴーストタッチか?ってなるけど、画面占有率高いせいで持ち手の指先が画面に触れやすいのが原因だった。
941: 2019/06/17(月) 14:24:48.06
じゃ諦めなさい
942: 2019/06/17(月) 15:57:35.10
事務手数料3000円
音声シム6ヶ月1600*6=9600円
合計約13000円
本体代金以外にかかるのはこれだけだよね?
音声シム6ヶ月1600*6=9600円
合計約13000円
本体代金以外にかかるのはこれだけだよね?
944: 2019/06/17(月) 16:30:30.97
>>942
主にかかるのはそれらだね
もう買いたい人は志村ですでに買ってそうだよな
主にかかるのはそれらだね
もう買いたい人は志村ですでに買ってそうだよな
945: 2019/06/17(月) 16:34:37.39
>>942
それ以外だと
simカード手配料(394円)
ユニバーサルサービス料(月3円)
消費税かな
それ以外だと
simカード手配料(394円)
ユニバーサルサービス料(月3円)
消費税かな
946: 2019/06/17(月) 17:14:07.64
通信simはivideo 300GB 月額3200円良いぞ
家の通信も全部これのテザリングでやってるけどなんも問題ない
家の通信も全部これのテザリングでやってるけどなんも問題ない
948: 2019/06/17(月) 18:11:12.93
どうせケース付けるからプラで問題なくね?
寧ろ取り外し易く電波の通りも良いなら一石二鳥
寧ろ取り外し易く電波の通りも良いなら一石二鳥
949: 2019/06/17(月) 18:24:55.44
俺はこの価格帯の中での比較やとふーんええやんくらいの見た目にはなってるとおもたな
951: 2019/06/17(月) 18:45:41.06
触ってみてめっちゃ安そうとは思った
けどケース付けるし問題ではないかなとも思った
けどケース付けるし問題ではないかなとも思った
953: 2019/06/17(月) 19:23:58.02
どうせカバーつけて裏面とかほぼ見ないから、軽い部材使ってくれりゃそれでいい。
954: 2019/06/17(月) 21:26:13.88
今日届いたのですが「FOTAserviceが繰り返し停止しています」と定期的にメッセージが出て停止します。どうもwifi繋いでるとなるようなのですが、これは初期不良ですか?
958: 2019/06/17(月) 21:42:16.34
>>954
多分そう
myasusとかでサポートとチャットしてみたらどう
多分そう
myasusとかでサポートとチャットしてみたらどう
959: 2019/06/17(月) 22:27:13.92
>>958
やっぱり初期不良濃厚ですか…。明日サポートに電話してみます。
やっぱり初期不良濃厚ですか…。明日サポートに電話してみます。
955: 2019/06/17(月) 21:36:04.82
Huawei機が液晶割れで急遽これ買ったんだがBand問題があったのと改善されたのを見分ける方法あるの?
957: 2019/06/17(月) 21:41:55.81
>>955
箱の裏を見ろ。
本体色を示す丸シールと、対処済みを示す丸シールの2枚が貼ってある。
箱の裏を見ろ。
本体色を示す丸シールと、対処済みを示す丸シールの2枚が貼ってある。
960: 2019/06/17(月) 22:29:45.49
>>957
ありがとう!箱裏に本体カラーに合ったシールと同じシールが貼ってあった
ありがとう!箱裏に本体カラーに合ったシールと同じシールが貼ってあった
961: 2019/06/17(月) 22:39:53.93
956: 2019/06/17(月) 21:39:04.26
あるよ
調べな
調べな
コメント
コメントする