1: 2019/05/31(金) 17:16:20.15
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1、2行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペしてください
このスレはMotorolaスマホのDSDS対応低価格モデル、Moto Gシリーズ(DSDS対応機種)の総合スレです
世代は違っても使い方や設定など共通項は多いと思うので皆で仲良くいきましょう
▼Moto Gシリーズ DSDS対応機種
Moto G4 Plus
Moto G5 Plus
Moto G5S
Moto G5S Plus
Moto G6
Moto G6 Plus
▼公式サイト
https://www.motorola.co.jp/products/moto-g-family
▼前スレ
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part7【DSDS】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553968241/
G4 Plus(3スロットDSDS )5.5FHD/6.0.1→7.0
SD617 32GB/3GB
153 x 76.6 x 7.9 mm 157g
G5 Plus(3スロットDSDS )5.2FHD/7.0
SD625 32GB/4GB
150.2 x 74 x 7.7 mm 155g
G5S(2スロットDSDS )
5.2FHD/7.1
SD430 32GB/3GB(4GB)
150 x 73.5 x 8.24 mm 157g
G5S Plus(2スロットDSDS )
5.5FHD/7.1
SD625 32GB/4GB
153.5 x 76.2 x 8.04 mm 170g
G6(3スロットDSDS )5.7FHD+/8.0
SD450 32GB/3GB
153.8 x 72.3 x 8.3mm 162.5g
G6 Plus(3スロットDSDS )5.9FHD+/8.0
SD630 64GB/4GB
160 x 75.5 x 8.0mm 165g
E5(3スロットDSDS )5.7HD+/8.0
SD425 16GB/2GB
154.4 x 72.2 x 8.9mm 173g
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
↑スレ立て時は1、2行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペしてください
このスレはMotorolaスマホのDSDS対応低価格モデル、Moto Gシリーズ(DSDS対応機種)の総合スレです
世代は違っても使い方や設定など共通項は多いと思うので皆で仲良くいきましょう
▼Moto Gシリーズ DSDS対応機種
Moto G4 Plus
Moto G5 Plus
Moto G5S
Moto G5S Plus
Moto G6
Moto G6 Plus
▼公式サイト
https://www.motorola.co.jp/products/moto-g-family
▼前スレ
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part7【DSDS】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553968241/
G4 Plus(3スロットDSDS )5.5FHD/6.0.1→7.0
SD617 32GB/3GB
153 x 76.6 x 7.9 mm 157g
G5 Plus(3スロットDSDS )5.2FHD/7.0
SD625 32GB/4GB
150.2 x 74 x 7.7 mm 155g
G5S(2スロットDSDS )
5.2FHD/7.1
SD430 32GB/3GB(4GB)
150 x 73.5 x 8.24 mm 157g
G5S Plus(2スロットDSDS )
5.5FHD/7.1
SD625 32GB/4GB
153.5 x 76.2 x 8.04 mm 170g
G6(3スロットDSDS )5.7FHD+/8.0
SD450 32GB/3GB
153.8 x 72.3 x 8.3mm 162.5g
G6 Plus(3スロットDSDS )5.9FHD+/8.0
SD630 64GB/4GB
160 x 75.5 x 8.0mm 165g
E5(3スロットDSDS )5.7HD+/8.0
SD425 16GB/2GB
154.4 x 72.2 x 8.9mm 173g
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
8: 2019/05/31(金) 18:39:37.57
>>1
サンキュー!
サンキュー!
11: 2019/05/31(金) 19:17:44.41
>>1
1乙♪
1乙♪
2: 2019/05/31(金) 17:46:14.96
G7(3スロットDSDS )6.24FHD+/9.0
SD632 64GB/4GB
157 x 75.3 x 7.92mm 174g
G7 Plus(3スロットDSDS )6.24FHD+/9.0
SD636 64GB/4GB
157 x 75.3 x 8.27mm 172g
G7 Power(3スロットDSDS )6.2HD+/9.0
SD632 64GB/4GB
159.4 x 75.3 x 9.3mm 193g
SD632 64GB/4GB
157 x 75.3 x 7.92mm 174g
G7 Plus(3スロットDSDS )6.24FHD+/9.0
SD636 64GB/4GB
157 x 75.3 x 8.27mm 172g
G7 Power(3スロットDSDS )6.2HD+/9.0
SD632 64GB/4GB
159.4 x 75.3 x 9.3mm 193g
3: 2019/05/31(金) 18:02:11.03
hosyu
4: 2019/05/31(金) 18:04:41.28
hosyu2
5: 2019/05/31(金) 18:12:10.56
hosyu3
573: 2019/06/08(土) 15:31:34.99
>>559
それどこの情報?
一応公式ショップのスペック表ではpowerも無印も変わらなくね。
通信機能
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) >>>5
BluetoothR:BluetoothR 4.2
NFC:対応
テザリング:対応
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7.html
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) >>>5
BluetoothR:BluetoothR 4.2
NFC:非対応
テザリング:対応
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7POWER.html
それどこの情報?
一応公式ショップのスペック表ではpowerも無印も変わらなくね。
通信機能
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) >>>5
BluetoothR:BluetoothR 4.2
NFC:対応
テザリング:対応
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7.html
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) >>>5
BluetoothR:BluetoothR 4.2
NFC:非対応
テザリング:対応
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7POWER.html
595: 2019/06/08(土) 17:09:58.58
通信機能
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) >>>5
Bluetooth®:Bluetooth® 4.2
NFC:非対応
テザリング:対応
>>>5 電波法により、5GHzは屋内使用に限ります。
どうなるかな?
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) >>>5
Bluetooth®:Bluetooth® 4.2
NFC:非対応
テザリング:対応
>>>5 電波法により、5GHzは屋内使用に限ります。
どうなるかな?
6: 2019/05/31(金) 18:30:45.72
乙
422: 2019/06/06(木) 15:13:50.10
>>421
いやこう書いてるから
>>6 両者LTEサポート(LTEは同時に1つのSIMスロットのみ利用可能)。
DSDSなんじゃ?
いやこう書いてるから
>>6 両者LTEサポート(LTEは同時に1つのSIMスロットのみ利用可能)。
DSDSなんじゃ?
7: 2019/05/31(金) 18:36:18.58
hosyu4
9: 2019/05/31(金) 18:42:07.78
5000mAhバッテリーの「moto g7 power」、2万5800円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187234.html
「moto g7 plus」はデュアルカメラ/光学補正、3万8800円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187235.html
3万800円の「moto g7」、デュアルカメラで6.2インチディスプレイ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187237.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187234.html
「moto g7 plus」はデュアルカメラ/光学補正、3万8800円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187235.html
3万800円の「moto g7」、デュアルカメラで6.2インチディスプレイ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187237.html
10: 2019/05/31(金) 18:59:27.47
hosyu10
12: 2019/05/31(金) 19:34:00.42
huaweiみたく中華スマホ排除の流れになるのが怖くて踏みとどまってる
15: 2019/05/31(金) 21:33:46.81
>>12
アメリカ国内での使用禁止ならともかく 全ての中華端末をファーウェイみたいにするなんて無理
後進国なんて中華スマホばかりなのに
そもそもトランプに 中華資本とは言えアメリカ国内に本社があるモトローラモビリティーを潰せるのかよって話
アメリカ国内での使用禁止ならともかく 全ての中華端末をファーウェイみたいにするなんて無理
後進国なんて中華スマホばかりなのに
そもそもトランプに 中華資本とは言えアメリカ国内に本社があるモトローラモビリティーを潰せるのかよって話
17: 2019/05/31(金) 21:40:05.32
>>15
やるとしても優先順位はかなり低いだろうな。
その前にOPPOやxiaomi辺りが狙われる。
やるとしても優先順位はかなり低いだろうな。
その前にOPPOやxiaomi辺りが狙われる。
19: 2019/05/31(金) 22:25:21.20
>>16
あのカス、いつも保守してんだよw
あのカス、いつも保守してんだよw
18: 2019/05/31(金) 22:02:18.94
ツイッターとか見てても>>12みたいな心配してる人多い感じだね
実際どうなるかは分からんが確率的には相当低いと思う
huaweiがちょっと特殊だっただけで
実際どうなるかは分からんが確率的には相当低いと思う
huaweiがちょっと特殊だっただけで
21: 2019/05/31(金) 22:39:25.06
>>18
まあHuaweiは例の5G通信関連の覇権争いの影響もあったみたいだしねぇ。
まあHuaweiは例の5G通信関連の覇権争いの影響もあったみたいだしねぇ。
13: 2019/05/31(金) 20:00:34.02
なぜg7 powerだけ1色なんだ
アイスバイオレットのほう出してくれよ
アイスバイオレットのほう出してくれよ
14: 2019/05/31(金) 21:21:50.23
値段は悪くない
G7plusを志村で入手するかな
G7plusを志村で入手するかな
20: 2019/05/31(金) 22:27:47.71
DSDSかよ!
22: 2019/05/31(金) 22:43:29.77
Moto G7レビュー:暗所での撮影以外、ほぼ妥協なし!の格安スマホ
https://www.gizmodo.jp/2019/04/review-motorola-g7.html
https://www.gizmodo.jp/2019/04/review-motorola-g7.html
23: 2019/05/31(金) 22:45:16.22
ヨドでPowerこうたまんねん
24: 2019/05/31(金) 23:24:03.34
ZenFone 3から6に買い替えようかと思ってたけど、g7 plusよさそうね
ゲームしないからミドルで十分だし
ゲームしないからミドルで十分だし
25: 2019/05/31(金) 23:24:23.98
とりあえずplus予約してきたわ。
保護フィルムやらケースは尼で発注、wktkたまらん
保護フィルムやらケースは尼で発注、wktkたまらん
26: 2019/05/31(金) 23:28:35.57
人柱お願い
結果見てから決めよ
結果見てから決めよ
27: 2019/05/31(金) 23:36:12.13
具体的に何見て欲しい?
30: 2019/05/31(金) 23:58:25.66
>>27
カメラ頼んます
光学手ぶれ補正で夜の室内どんなもんかと
カメラ頼んます
光学手ぶれ補正で夜の室内どんなもんかと
35: 2019/06/01(土) 01:09:15.37
>>30
plusで初めて光学手振れ補正積んだからイマイチ想像がつかんよなぁ。
plusで初めて光学手振れ補正積んだからイマイチ想像がつかんよなぁ。
44: 2019/06/01(土) 06:02:58.15
>>30
グロのレビュー動画見てくればいいじゃんいっぱいあるんだから
動画撮影はブレブレだったぞそんな期待するなよ
グロのレビュー動画見てくればいいじゃんいっぱいあるんだから
動画撮影はブレブレだったぞそんな期待するなよ
68: 2019/06/01(土) 13:01:49.13
>>30
おけ
具体的にどうすればいいか、よかったら教えてくれ
レビューとかした事ないからようわからん
蛍光灯つけた夜の室内でうごきながら撮ればいいんだろうか?
おけ
具体的にどうすればいいか、よかったら教えてくれ
レビューとかした事ないからようわからん
蛍光灯つけた夜の室内でうごきながら撮ればいいんだろうか?
73: 2019/06/01(土) 13:43:08.75
>>68
そんなに肩肘張らなくても、使った感じどんなもんかの感想でいいです
明らかな問題なけりゃ自分も買うんで
そんなに肩肘張らなくても、使った感じどんなもんかの感想でいいです
明らかな問題なけりゃ自分も買うんで
28: 2019/05/31(金) 23:40:44.08
ASUSと競合させてない感じのスペックだな。w
29: 2019/05/31(金) 23:56:27.06
皆さんはzenfone6はきにならないんですか?
33: 2019/06/01(土) 00:52:36.14
>>29
価格とスペックが違いすぎだろ
対立軸としてはM2proとM2だな
価格とスペックが違いすぎだろ
対立軸としてはM2proとM2だな
38: 2019/06/01(土) 02:00:21.50
>>33
使用用途や好みでバッサリ分かれるところがありそうだよね。
DSDVのところとか。電源部分とか。
窓口の代理店が同じなんだっけ。
値段とバランスを考えたらM2の方がいい気はするけど
この辺は好みもあるか。
ちとバッテリー部分が気になるかな。
使用用途や好みでバッサリ分かれるところがありそうだよね。
DSDVのところとか。電源部分とか。
窓口の代理店が同じなんだっけ。
値段とバランスを考えたらM2の方がいい気はするけど
この辺は好みもあるか。
ちとバッテリー部分が気になるかな。
45: 2019/06/01(土) 07:10:12.05
>>38
>>38
確かにm2proは気になりましたが、タイプBというのがなんとも...。g7plusはois付いてる点はzenfone6よりもいいですね。万が一、zenfone6が5万程度だったらと考えると気になってしまって...五万はないですかね?
>>38
確かにm2proは気になりましたが、タイプBというのがなんとも...。g7plusはois付いてる点はzenfone6よりもいいですね。万が一、zenfone6が5万程度だったらと考えると気になってしまって...五万はないですかね?
34: 2019/06/01(土) 01:06:10.48
>>29
zenfone6はハイエンドクラスに近い代物やん。
ミドルクラスであるG7シリーズとは比較対象にはならん。
zenfone6はハイエンドクラスに近い代物やん。
ミドルクラスであるG7シリーズとは比較対象にはならん。
31: 2019/06/01(土) 00:09:56.51
G7+こそ俺が求めてたミドルスマホの完成形
あとはデザインくらいかな
G5s+のデザインでよかった
志村頑張れ
あとはデザインくらいかな
G5s+のデザインでよかった
志村頑張れ
32: 2019/06/01(土) 00:26:27.77
バッテリー持ち気になるから頼むわ
36: 2019/06/01(土) 01:33:21.76
モトローラがSIMフリースマホ「moto g7」シリーズ3機種を発表 6月7日発売
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1905/30/news132.html
>moto g7 power
>国内では、NTTドコモとソフトバンクのネットワークに対応し、両社のVoLTE通話もサポートしている。
>moto g7
>国内では、NTTドコモとソフトバンクに加え、au(KDDIと沖縄セルラー電話)のネットワークに対応し、3社のVoLTE通話もサポートしている。
>moto g7 plus
>国内では、NTTドコモとソフトバンクに加え、au(KDDIと沖縄セルラー電話)のネットワークに対応し、3社のVoLTE通話もサポートしている。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1905/30/news132.html
>moto g7 power
>国内では、NTTドコモとソフトバンクのネットワークに対応し、両社のVoLTE通話もサポートしている。
>moto g7
>国内では、NTTドコモとソフトバンクに加え、au(KDDIと沖縄セルラー電話)のネットワークに対応し、3社のVoLTE通話もサポートしている。
>moto g7 plus
>国内では、NTTドコモとソフトバンクに加え、au(KDDIと沖縄セルラー電話)のネットワークに対応し、3社のVoLTE通話もサポートしている。
415: 2019/06/06(木) 14:44:27.05
>>36じゃDSDVだって書いてあるのに、DSDSだってのはどこ情報なの?
420: 2019/06/06(木) 15:07:24.44
>>415
てかmoto公式の日本語サイトにDSDS(4G+3G)って書いてあるんだなこれが
てかmoto公式の日本語サイトにDSDS(4G+3G)って書いてあるんだなこれが
37: 2019/06/01(土) 01:57:49.24
Motoって指紋認証の精度どうですか?
39: 2019/06/01(土) 02:50:20.43
g7は11ac非対応なのは人によってキツイな
41: 2019/06/01(土) 03:12:06.28
>>39
11aで5ghz対応では?
11aで5ghz対応では?
40: 2019/06/01(土) 02:52:10.44
似たスペック比較で軽い端末が好みならG7やG7 Plus、重くてもバッテリー重視ならProM1やProM2ってとこなんじゃないのかと
あとASUSのはカメラ性能が今一って言われるけど、モトローラはどうなのかな
あとASUSのはカメラ性能が今一って言われるけど、モトローラはどうなのかな
43: 2019/06/01(土) 04:37:21.34
>>40
値段的な競合になると、M1pro = g7,M2 = Power,M2 pro = plusって
感じかねえ。
カメラの性能が良いのはPlusみたいだね。
値段的な競合になると、M1pro = g7,M2 = Power,M2 pro = plusって
感じかねえ。
カメラの性能が良いのはPlusみたいだね。
42: 2019/06/01(土) 03:21:14.04
そういや11aと11acって何が違うのか俺よく分かってない
46: 2019/06/01(土) 07:48:36.59
g7のバッテリーが3500前後あればなあ
47: 2019/06/01(土) 08:34:28.98
バッテリー重視でpower買うつもりだったが、コンパス無しとわかって、
m2にした。
海外発売の時点でコンパス有りになっていなかった?
そう思い込んでるだけかな?
G8でコンパスありのバッテリー強化版が出たら、Motoにもどる。
m2にした。
海外発売の時点でコンパス有りになっていなかった?
そう思い込んでるだけかな?
G8でコンパスありのバッテリー強化版が出たら、Motoにもどる。
48: 2019/06/01(土) 09:24:21.75
舶来品だとGPSついてるの?
https://www.motorola.com/us/products/moto-g-power-gen-7
https://www.motorola.com/us/products/moto-g-power-gen-7
49: 2019/06/01(土) 09:28:32.20
g4+の9.0にアップデートしたら音が勝手に小さくされるようになった。最初一瞬大きい音が出て自動的に小さく調整されてる感じ。メディアの音量は100%なんだけどな。
50: 2019/06/01(土) 09:30:41.32
GPSとコンパス間違えた
51: 2019/06/01(土) 09:59:39.99
初めてMotorolaに興味持ったんですがAndroid ONEのX1使ってるんですが
カメラ性能が低くて不満を感じてたので、
OSのアップデートが保証されてるなら
Motorolaいいなと思ってるんですが...。
カメラ性能が低くて不満を感じてたので、
OSのアップデートが保証されてるなら
Motorolaいいなと思ってるんですが...。
52: 2019/06/01(土) 10:00:34.99
Motorolaのカメラ性能は全般的に
どうでしょうか?
どうでしょうか?
54: 2019/06/01(土) 10:11:34.42
>>52
G6 plus使ってる
静止画は悪くないけど動画は使い物にならんレベル
動いてる人とか撮ったら数秒に一度ピントがボケる
俺の嫁もG6 plus使ってて同じだしmotoカメラのレビューにも同じこと書いてる人いたから俺のがハズレというわけではなさそう
G6 plus使ってる
静止画は悪くないけど動画は使い物にならんレベル
動いてる人とか撮ったら数秒に一度ピントがボケる
俺の嫁もG6 plus使ってて同じだしmotoカメラのレビューにも同じこと書いてる人いたから俺のがハズレというわけではなさそう
53: 2019/06/01(土) 10:05:03.24
安いのはPixel以外はどこもダメじゃないの
55: 2019/06/01(土) 10:29:04.71
レス下さって
ありがとうございます。
ミドルはどこまで行ってもミドルなのかもですね。
取り敢えずG7待ちですかね。
ありがとうございます。
ミドルはどこまで行ってもミドルなのかもですね。
取り敢えずG7待ちですかね。
56: 2019/06/01(土) 10:30:07.56
動画めったに撮らないけど、
ピンぼけするのはキツイですね...。
んー、悩むー。
ピンぼけするのはキツイですね...。
んー、悩むー。
57: 2019/06/01(土) 10:56:51.04
g7よりもg7powerの方が安いのはなぜですか?
60: 2019/06/01(土) 11:01:05.92
>>57
本体がプラスチック、液晶の解像度が低い、コンパスNFCなどセンサーが一部非搭載など
本体がプラスチック、液晶の解像度が低い、コンパスNFCなどセンサーが一部非搭載など
70: 2019/06/01(土) 13:34:21.09
>>60
auが使えない
カメラがシングル
背面はガラスじゃない
これもプラス
auが使えない
カメラがシングル
背面はガラスじゃない
これもプラス
69: 2019/06/01(土) 13:26:19.06
>>57
コストダウン
コストダウン
58: 2019/06/01(土) 10:58:30.82
スペックが違うから
59: 2019/06/01(土) 10:59:11.32
バッテリーは多いけど、スペックしょぼいからね
ディスプレイはフルHDじゃないのが一番劣ってる部分かな
ディスプレイはフルHDじゃないのが一番劣ってる部分かな
71: 2019/06/01(土) 13:37:14.37
>>59
低画質の利点は省電力とゲームやったときのヌルヌル感増し
低画質の利点は省電力とゲームやったときのヌルヌル感増し
61: 2019/06/01(土) 11:12:52.49
>>58-60
ありがとうございます
chmate、ウェブブラウジング、YouTubeで音楽(音質こだわらず)の使用なので性能は低くて構わないのですが
カメラはメモ代りににしか使いません
ディスプレイがHuaweiP10(1080×1920 5.1インチ)からg7power(1520×720 6.2インチ)に変わった時不満を感じなければいいんですが…
スマホ詳しくないので解像度の体感とかさっぱりです
ありがとうございます
chmate、ウェブブラウジング、YouTubeで音楽(音質こだわらず)の使用なので性能は低くて構わないのですが
カメラはメモ代りににしか使いません
ディスプレイがHuaweiP10(1080×1920 5.1インチ)からg7power(1520×720 6.2インチ)に変わった時不満を感じなければいいんですが…
スマホ詳しくないので解像度の体感とかさっぱりです
63: 2019/06/01(土) 11:40:59.95
>>61
家電量販店の展示機で、自分の目で確認してきなよ
そこまでガタガタで見てられないってことはないけどね
家電量販店の展示機で、自分の目で確認してきなよ
そこまでガタガタで見てられないってことはないけどね
62: 2019/06/01(土) 11:29:27.54
今使ってるものとの比較になると、さすがにフォントとかギザギザ感わかるよ
耐えられないレベルかどうかは知らんけど
耐えられないレベルかどうかは知らんけど
64: 2019/06/01(土) 11:55:20.22
>>62-63
発売されたらヤマダ電機行ってきます!
発売されたらヤマダ電機行ってきます!
65: 2019/06/01(土) 12:00:46.54
>>64
いや、ディスプレイの解像感の比較だったら、別機種でも出来るよ
横720の機種を探して近くの横1080のと比べてみればいいだけ
G7が展示されるのってビックカメラとかそのレベルじゃないと置いてない多分
いや、ディスプレイの解像感の比較だったら、別機種でも出来るよ
横720の機種を探して近くの横1080のと比べてみればいいだけ
G7が展示されるのってビックカメラとかそのレベルじゃないと置いてない多分
78: 2019/06/01(土) 16:57:16.05
>>64
今だとAX7が6.2インチ、zenfone maxM2が6.3インチで1520x720だから、荒さ見るだけならその辺で大体の感じは掴める。
今だとAX7が6.2インチ、zenfone maxM2が6.3インチで1520x720だから、荒さ見るだけならその辺で大体の感じは掴める。
66: 2019/06/01(土) 12:16:09.53
plusをヤフーショップのイーベストで予約したけど
商品説明でGPSが×になっとるが?ついてるよね??
商品説明でGPSが×になっとるが?ついてるよね??
67: 2019/06/01(土) 12:24:07.35
前スレ993&994、色々教えてくれてありがとう
たしかにG7無印のほうがMEM速いみたいだね、SoC的に考えたら変な結果だ
https://i.imgur.com/V9sXnsk.jpg
>993 SIM無しさん (ワッチョイ be7d-bIfI) 2019/06/01(土) ID:O287ohpT0
>>>990
>いくつかようつべのG7とG7+のantutu比べてるのあるけど
>どれもMEMスコアはG7が10000前後、G7+が8000前後なんだよね
>(PLAYとPOWERも8000前後)
>無印が一番MEMスコアがよいという謎結果
たしかにG7無印のほうがMEM速いみたいだね、SoC的に考えたら変な結果だ
https://i.imgur.com/V9sXnsk.jpg
>993 SIM無しさん (ワッチョイ be7d-bIfI) 2019/06/01(土) ID:O287ohpT0
>>>990
>いくつかようつべのG7とG7+のantutu比べてるのあるけど
>どれもMEMスコアはG7が10000前後、G7+が8000前後なんだよね
>(PLAYとPOWERも8000前後)
>無印が一番MEMスコアがよいという謎結果
72: 2019/06/01(土) 13:40:27.53
レンズが1つなら左上辺りに置けよ
あのデザインの意味ねえだろ
あのデザインの意味ねえだろ
74: 2019/06/01(土) 14:22:37.23
G7 PowerよりG6 play買う方が安いし、au VoLTEも使える(BAND26対応)
75: 2019/06/01(土) 14:28:12.04
実際6.2インチで1520×720は最近の高精細に慣れていたらかなり気になると思う
バッテリー5000mAhのみに価値を見出せる人じゃないとPowerはピーキーすぎる
バッテリー5000mAhのみに価値を見出せる人じゃないとPowerはピーキーすぎる
77: 2019/06/01(土) 16:51:14.05
>>75
慣れの影響は大きいからねぇ。
慣れの影響は大きいからねぇ。
76: 2019/06/01(土) 15:08:11.84
移動の時に音楽プレーヤーとして使うから大容量バッテリーはマスト
79: 2019/06/01(土) 17:10:17.26
多少値を上げて3台とも4000mAhにすれば皆が幸せになれるのに…
80: 2019/06/01(土) 17:14:05.51
>>79
power減ってるぞ
power減ってるぞ
81: 2019/06/01(土) 18:25:04.95
クソスペック機に5000mA乗せてPOWERなんてドヤ顔せず、
均一に4000~5000mAにしてハイ、ミドル、ローが解りやすい。
無印かplusが欲しいが、3000mAでは…
均一に4000~5000mAにしてハイ、ミドル、ローが解りやすい。
無印かplusが欲しいが、3000mAでは…
82: 2019/06/01(土) 18:29:34.61
5000mAあってもあのスペックでは…
嫌がらせしているとしか考えられない。
企画部にライバル会社の破壊工作員が入っているのか?
嫌がらせしているとしか考えられない。
企画部にライバル会社の破壊工作員が入っているのか?
87: 2019/06/01(土) 18:56:49.54
>>82
解像度削ったりしてコストダウンするのはわかるけどコンパスなしだとナビ専用サブ機にも使いづらいし出来ればコンパス搭載してほしかったと思う。
解像度削ったりしてコストダウンするのはわかるけどコンパスなしだとナビ専用サブ機にも使いづらいし出来ればコンパス搭載してほしかったと思う。
83: 2019/06/01(土) 18:30:24.29
パワーは5.8インチフルHDで税込み29000円なら良かったのに
84: 2019/06/01(土) 18:38:15.90
普通に考えればplusに5000乗せれば無問題なのだが…
何かを得るために何かを捨てさせる選択を迫るのは哲学なのか?宗教なのか?
何かを得るために何かを捨てさせる選択を迫るのは哲学なのか?宗教なのか?
125: 2019/06/02(日) 11:43:52.44
>>84
それな
他社だって4000以上積む
最低でも3500
それな
他社だって4000以上積む
最低でも3500
85: 2019/06/01(土) 18:41:58.84
いや、テクノロジー
86: 2019/06/01(土) 18:43:52.29
g7もでかいなあ
5.5インチ以下は出ないんかなあ
5.5インチ以下は出ないんかなあ
88: 2019/06/01(土) 19:07:58.45
気持ちは分かるが二代前までコンパス搭載したのは一種類もなかったシリーズだしなぁ。
低価格機にまで必須と思ってなさそう。
低価格機にまで必須と思ってなさそう。
89: 2019/06/01(土) 19:12:30.10
5000mAh載ってるのはZenFone 6があるんだけど、ミドルスペックのミドル価格を求めてんだけどなぁ
90: 2019/06/01(土) 19:21:50.66
>>89
ZenFone Max Pro (M2)
まぁどうせあれがないここが嫌だって言うんだろうが
ZenFone Max Pro (M2)
まぁどうせあれがないここが嫌だって言うんだろうが
91: 2019/06/01(土) 19:29:53.31
ZenFone Max Pro M2 M1に比べると割高感あるよな
G7 plusはCPUがM1並みなのに格上M2以上の値段でバッテリー容量は大きく劣るとか
モトローラは悪癖でチマチマと機能削るのもいただけない
国内版M1なんて海外版にはないNFCを追加してるってのに
G7 plusはCPUがM1並みなのに格上M2以上の値段でバッテリー容量は大きく劣るとか
モトローラは悪癖でチマチマと機能削るのもいただけない
国内版M1なんて海外版にはないNFCを追加してるってのに
92: 2019/06/01(土) 19:35:51.71
次は上位機種に大容量バッテリー積むから待ったほうがいいな。
93: 2019/06/01(土) 19:36:42.54
禅は電源コントロール周りが微妙で、メール受信とかしない時多いからこっちに乗り換えようかと検討中
5plusはUQ使えなくて一旦禅に行ったけどまた7plusに戻りたい
でもまた通知ランプは点灯しないんだよね?
5plusはUQ使えなくて一旦禅に行ったけどまた7plusに戻りたい
でもまた通知ランプは点灯しないんだよね?
98: 2019/06/01(土) 20:53:11.87
>>93
水滴型ノッチだから そもそもLED自体無いんじゃないの
水滴型ノッチだから そもそもLED自体無いんじゃないの
94: 2019/06/01(土) 19:40:05.92
その代わりmax proM1&M2には光学手振れ補正もwifiの5GHz帯も無いけどな。
97: 2019/06/01(土) 20:49:01.14
>>94
あれはmicro-USBというのもダメ
あれはmicro-USBというのもダメ
95: 2019/06/01(土) 19:43:26.22
P10liteから乗り換えだから最近のなら何選んでも幸せになれる気がするけど
今のところG7無印かな
P10liteでも使えてたWi-Fi5GHz帯未対応のZenfoneMax系はちょっとなぁって感じだしG7powerのコンパスないのは東京行ったときに困るかもしれない
カーナビなら問題ないらしいからpowerと悩むけど…
今のところG7無印かな
P10liteでも使えてたWi-Fi5GHz帯未対応のZenfoneMax系はちょっとなぁって感じだしG7powerのコンパスないのは東京行ったときに困るかもしれない
カーナビなら問題ないらしいからpowerと悩むけど…
96: 2019/06/01(土) 20:00:45.14
g7はバッテリーもちの評判悪いわ
99: 2019/06/01(土) 21:10:17.91
動画だとG7 powerのIced Violetが良さそうに見えるのに
セラミックブラックとかいうのは割と地味やな
セラミックブラックとかいうのは割と地味やな
100: 2019/06/01(土) 21:20:30.54
そもそも日本での発売が遅かっただけで
maxproの方が発表は後だと思い出して欲しい
maxproの方が発表は後だと思い出して欲しい
101: 2019/06/01(土) 22:50:47.50
zenfone pro maxM2の海外発表は台湾で2月14日、G7シリーズがサンパウロで2月7日だから変わらねーだろw
103: 2019/06/02(日) 01:04:32.42
>>101
メディア向けにはな
motoの認証取得やらの情報は去年から
ちょくちょく出てたよ
だからg6plusを年末に買わずにずっと待ってたわ
メディア向けにはな
motoの認証取得やらの情報は去年から
ちょくちょく出てたよ
だからg6plusを年末に買わずにずっと待ってたわ
105: 2019/06/02(日) 01:34:45.97
>>103
ただそれを「発表」と言っていいのかという気はする。
>>104
でもないんじゃね。
発表して数日、しかもすぐ手の届く価格だし。
これで一ヶ月維持したら本物だろうけど再来週以降落ちそうな。
ただそれを「発表」と言っていいのかという気はする。
>>104
でもないんじゃね。
発表して数日、しかもすぐ手の届く価格だし。
これで一ヶ月維持したら本物だろうけど再来週以降落ちそうな。
102: 2019/06/01(土) 22:52:10.05
dsdsってことはau通話とdocomo系mvnoだと3G通信しかできないでいいの?
104: 2019/06/02(日) 01:30:46.01
ヨドバシcomの予約ランキンで現時点でmoto g7plusが四位と六位にいるのって結構凄くね?
やっぱりhuawei効果?
やっぱりhuawei効果?
106: 2019/06/02(日) 03:05:19.94
評判良ければhuaweiに変わりうる存在になれる可能性ワンチャン
でもやっぱりasusに流れるのかなとも思う
でもやっぱりasusに流れるのかなとも思う
107: 2019/06/02(日) 03:35:52.17
経営資本が中華になってしまったとはいえ
ブランドネームは伝統ある米国コンピューター会社だし
筐体デザインも今の画一化したスマホの中にあっては個性的だし
30代以上の男性には刺さるスマホだろうとは思うんだけども
いかんせん日本では昔からのパソコンヲタクと携帯ユーザー以外の知名度がねぇ
ブランドネームは伝統ある米国コンピューター会社だし
筐体デザインも今の画一化したスマホの中にあっては個性的だし
30代以上の男性には刺さるスマホだろうとは思うんだけども
いかんせん日本では昔からのパソコンヲタクと携帯ユーザー以外の知名度がねぇ
108: 2019/06/02(日) 03:55:10.94
g7無印の動画性能、ピンボケ無ければ買いたいけどな。どうなんだろ。
109: 2019/06/02(日) 04:04:55.29
職場でスマホ変えましたって話してmoto知ってたのなんて昔のでっかい携帯電話知ってるおじさん上司だけだったわ
たぶん今後もその程度の知名度に変わりないと思う
たぶん今後もその程度の知名度に変わりないと思う
110: 2019/06/02(日) 07:35:44.53
バッテリーテストで最下位争いって勘弁しろよ
111: 2019/06/02(日) 08:37:12.80
ZenFone Pro MaxはUSBが未だにMicroなのがなぁ
バッテリー大容量なのはいいけど充電時間が
バッテリー大容量なのはいいけど充電時間が
112: 2019/06/02(日) 08:40:20.86
やっぱここらの価格帯だと何かは妥協しないとだめよね
113: 2019/06/02(日) 09:06:42.32
昔を知らない若い世代でも、名前の響きはハーウェイやエイスースよりモトローラーのほうがカッコいいだろう。
114: 2019/06/02(日) 09:08:59.83
ハァロゥモゥトォ(ねっとり)
115: 2019/06/02(日) 09:14:06.09
モト冬樹の顔が頭をよぎる
116: 2019/06/02(日) 09:40:36.71
そりゃ売れんわな信者がこんなんじゃ
119: 2019/06/02(日) 10:34:16.13
>>116
コスパがよくなおかつ持ってて恥ずかしくないから買うのであって
モトローラブランドが好きだから買ってるわけでもない
コスパがよくなおかつ持ってて恥ずかしくないから買うのであって
モトローラブランドが好きだから買ってるわけでもない
130: 2019/06/02(日) 12:26:03.59
>>119
持ってて恥ずかしくないw主観丸出しやなw
なら中古のiPhoneでも買っとけよ
持ってて恥ずかしくないw主観丸出しやなw
なら中古のiPhoneでも買っとけよ
117: 2019/06/02(日) 09:43:54.23
Gシリーズはこの先もLCDなのかな
118: 2019/06/02(日) 09:54:57.49
asusはそもそも不具合とかあるからモトローラにしたいけどg7plusのカメラ微妙なのがな
バッテリはゴチャゴチャ言われてるけどデカイと重くて大きくなるから避けられてるだけでしょ
バッテリはゴチャゴチャ言われてるけどデカイと重くて大きくなるから避けられてるだけでしょ
124: 2019/06/02(日) 11:17:59.08
>>118
あと 独自の急速充電を売りにしているから そこまでの容量いらないでしょってことだと思う
あと 独自の急速充電を売りにしているから そこまでの容量いらないでしょってことだと思う
120: 2019/06/02(日) 10:59:34.84
マトリックスの携帯ってモトローラ?
121: 2019/06/02(日) 11:02:19.00
Nokia
122: 2019/06/02(日) 11:13:37.37
zenfone3は早い段階からゴーストタッチに悩まされてきたから買って半年なんの問題も起こってないg6イイね
123: 2019/06/02(日) 11:15:22.71
>>122
ZenFoneのゴーストタッチとWifi掴まないのには悩まされたわ
モトローラ初めてだからなんともわからんけど
ZenFoneのゴーストタッチとWifi掴まないのには悩まされたわ
モトローラ初めてだからなんともわからんけど
218: 2019/06/03(月) 19:49:54.40
>>123
ゴーストタッチの総本家g4plusをお忘れか
ゴーストタッチの総本家g4plusをお忘れか
221: 2019/06/03(月) 21:03:28.58
>>218
知らねーよg6pから入ったんだから
まあ大昔のipod touchもゴーストタッチ酷かったけどね
知らねーよg6pから入ったんだから
まあ大昔のipod touchもゴーストタッチ酷かったけどね
126: 2019/06/02(日) 12:02:37.02
カメラ言うほど悪くなさげだけどよくもないのが気になるんだよな~
127: 2019/06/02(日) 12:04:28.01
asusがハイエンドに大容量積むから次でマネるだろ…
低スペ機に大容量積む意味が解らん。
G7は捨て駒だな。
低スペ機に大容量積む意味が解らん。
G7は捨て駒だな。
128: 2019/06/02(日) 12:12:00.36
モトローラをあまり過信しない方がいいぞ
伝統なのかは知らんけど悪い所はずーっと悪いままで変えようとしない、不具合があっても修正までの時間が異常にかかる
大体モトローラ初めての人が興味を持って、実際使ってみたら幻滅してまた他社に戻るというパターンが多いと予想
電話がまともにできない不具合、最近の端末は治ってる?
購入する人は端末が届いたら隅々までよく確認した方がいいぞ
俺のは液晶が傾いて取り付けられてて端部から光が漏れてた
価格なりの品質だよ、ブラジルとかインドとか基本は新興国向けの端末だから
伝統なのかは知らんけど悪い所はずーっと悪いままで変えようとしない、不具合があっても修正までの時間が異常にかかる
大体モトローラ初めての人が興味を持って、実際使ってみたら幻滅してまた他社に戻るというパターンが多いと予想
電話がまともにできない不具合、最近の端末は治ってる?
購入する人は端末が届いたら隅々までよく確認した方がいいぞ
俺のは液晶が傾いて取り付けられてて端部から光が漏れてた
価格なりの品質だよ、ブラジルとかインドとか基本は新興国向けの端末だから
131: 2019/06/02(日) 12:31:47.31
>>128
コスパは良くないぞ
コスパは良くないぞ
148: 2019/06/02(日) 14:03:36.60
>>128
嫌ならこのスレから去れば
嫌ならこのスレから去れば
129: 2019/06/02(日) 12:14:09.95
低スペ機種に大容量積む理由は、
低所得者層は単純作業や詐欺まがいの営業で一日中働かされ、充電する暇がないという判断。
富裕層は自宅勤務又は、事務所滞在でいつでも充電し放題という分析なのかな?
低所得者層は単純作業や詐欺まがいの営業で一日中働かされ、充電する暇がないという判断。
富裕層は自宅勤務又は、事務所滞在でいつでも充電し放題という分析なのかな?
135: 2019/06/02(日) 12:42:49.66
>>129
simフリー選んでいる時点で貧乏人という気もするが、
金持ち程ケチという気もする。
企画に関係してるシト…
スマホに限らずどんなマーケティングしてんの?
simフリー選んでいる時点で貧乏人という気もするが、
金持ち程ケチという気もする。
企画に関係してるシト…
スマホに限らずどんなマーケティングしてんの?
150: 2019/06/02(日) 14:07:08.03
>>135
世帯年収1000万未満は貧乏人だけど、simフリーでない奴も多いぞ
世帯年収1000万未満は貧乏人だけど、simフリーでない奴も多いぞ
159: 2019/06/02(日) 15:15:27.75
>>150 ID:0HyrOJ7h0
そこは4レス同じ内容にしろよ
そこは4レス同じ内容にしろよ
165: 2019/06/02(日) 16:49:44.86
>>159
悪かった。moto嫌いなら出ていけばいいのにとカチンと来ちまった。
悪かった。moto嫌いなら出ていけばいいのにとカチンと来ちまった。
132: 2019/06/02(日) 12:34:00.62
まあそりゃ性能だけならiPhone6だもんな
133: 2019/06/02(日) 12:34:21.76
人の目気にしてる自意識過剰な奴がモトローラを選んでるてことか
149: 2019/06/02(日) 14:05:01.02
>>133
嫌ならこのスレから去れば
嫌ならこのスレから去れば
134: 2019/06/02(日) 12:35:23.10
価格comでバッテリー4000以上、SIMフリー、メモリ4GB以上、FHD以上、過去12ヶ月以内に発売で検索したら
・ZenFone Max Pro (M2)
・Mate 20 Pro
・Black Shark2
・ROG Phone
の4件しかないんだが
ASUSはNG、ハイエンドは高いからNGだと0件だな
・ZenFone Max Pro (M2)
・Mate 20 Pro
・Black Shark2
・ROG Phone
の4件しかないんだが
ASUSはNG、ハイエンドは高いからNGだと0件だな
136: 2019/06/02(日) 12:49:43.82
パワーと+足して2でわってくんねーかな。
137: 2019/06/02(日) 12:56:32.93
plusを今のままSoCとストレージ増やせというのは難しいのはわかるけど発売開始時点でSDM710、ストレージ128GBくらいの出してほしい。
moto Zシリーズとかも最近あまり国内で種類出ないし。
moto Zシリーズとかも最近あまり国内で種類出ないし。
139: 2019/06/02(日) 12:59:13.14
>>137
書き忘れたけど発売開始時点で5万円くらいで。
でも710とか660とか搭載機種って結構値段高いよね実際。
書き忘れたけど発売開始時点で5万円くらいで。
でも710とか660とか搭載機種って結構値段高いよね実際。
138: 2019/06/02(日) 12:58:18.62
まぁでも7 plusも今の時点でJoshinゴールドランクとかなら初っ端から31,500円で買えるしLINE Pay併用すれば実質価格安くできるけど。
公式オンラインストアで人によっているかどうかわからないモバイルバッテリー付いてくるよりはお得だと思う。
公式オンラインストアで人によっているかどうかわからないモバイルバッテリー付いてくるよりはお得だと思う。
140: 2019/06/02(日) 13:08:04.39
https://www.gsmarena.com/battery-test.php3?idPhone=9357#show
ここではバッテリーは平均的だし
https://www.notebookcheck.net/Motorola-Moto-G7-Smartphone-Review.408256.0.html
細かくレビューしてくれてる所だと、バッテリーもちはそこそこいい
(motoG6よりいいし、他社3300mAh同等以上)
モトローラはバッテリーチューニングが上手いのがいいね
ここではバッテリーは平均的だし
https://www.notebookcheck.net/Motorola-Moto-G7-Smartphone-Review.408256.0.html
細かくレビューしてくれてる所だと、バッテリーもちはそこそこいい
(motoG6よりいいし、他社3300mAh同等以上)
モトローラはバッテリーチューニングが上手いのがいいね
141: 2019/06/02(日) 13:08:28.42
金持ちだから何にでも豪勢という価値観はマウント取りの為に用いられる偏見
用途と頻度に合わせて選ぶもんだぞ
powerがGエントリー 廉価/大容量バッテリー/機能省略etc
plusがGフラグシップ 高スペック/大画面/多機能etc
材質も含めて所有欲満たしたいんでなければ5chの閲覧とネットサーフィンのために高スペ選んだハエインドと一緒やぞ
用途と頻度に合わせて選ぶもんだぞ
powerがGエントリー 廉価/大容量バッテリー/機能省略etc
plusがGフラグシップ 高スペック/大画面/多機能etc
材質も含めて所有欲満たしたいんでなければ5chの閲覧とネットサーフィンのために高スペ選んだハエインドと一緒やぞ
142: 2019/06/02(日) 13:22:55.60
ホーム画面のファイルを非表示にしたい
https://i.imgur.com/t5xqKe6.jpg
https://i.imgur.com/XVVLENN.jpg
2chMate 0.8.10.48/motorola/Moto G (4)/8.1.0/LT
https://i.imgur.com/t5xqKe6.jpg
https://i.imgur.com/XVVLENN.jpg
2chMate 0.8.10.48/motorola/Moto G (4)/8.1.0/LT
143: 2019/06/02(日) 13:24:06.11
>>142
こっちは何もしてないのに非表示になってる
どうするとできますか?
https://i.imgur.com/PIyOy4o.jpg
https://i.imgur.com/49rkDOc.jpg
2chMate 0.8.10.48/motorola/Moto Z2 Play/8.0.0/LT
こっちは何もしてないのに非表示になってる
どうするとできますか?
https://i.imgur.com/PIyOy4o.jpg
https://i.imgur.com/49rkDOc.jpg
2chMate 0.8.10.48/motorola/Moto Z2 Play/8.0.0/LT
144: 2019/06/02(日) 13:43:28.56
3万円スマホ「moto g7」のこだわり、モトローラ社長に聞く
https://japanese.engadget.com/2019/06/01/3-moto-g7/
https://japanese.engadget.com/2019/06/01/3-moto-g7/
145: 2019/06/02(日) 13:46:12.31
mate20pro使い始めて思ったけど急速充電大容量バッテリーは使うと手放せないぞ
ファーウェイ使えなくなったらg7plus買いたいけどカメラがな~
ファーウェイ使えなくなったらg7plus買いたいけどカメラがな~
146: 2019/06/02(日) 13:49:15.02
なんかオススメある?
元がtype-cじゃないとダメとか条件が
元がtype-cじゃないとダメとか条件が
147: 2019/06/02(日) 13:56:47.17
そんなカメラだめなん
158: 2019/06/02(日) 15:13:21.53
xiaomiは国内で普通に買えない(初期不良や故障した時に面倒)という時点で、無条件の比較にゃ不適格だと思うけどね。
逆にその辺や輸入を厭わないマニアが覚悟して買うなら有りではあるが。
>>147
ダメつうより比較対象がhuawei最上位のmate20proな時点でねェ…
ミドルクラスとハイエンドのカメラ比較すりゃ、そりゃミドルクラスのは選び難いってだけでしょ。
逆にその辺や輸入を厭わないマニアが覚悟して買うなら有りではあるが。
>>147
ダメつうより比較対象がhuawei最上位のmate20proな時点でねェ…
ミドルクラスとハイエンドのカメラ比較すりゃ、そりゃミドルクラスのは選び難いってだけでしょ。
163: 2019/06/02(日) 16:06:06.85
>>158
比較するのが間違えてると言われたらそこまでだけど出て半年経つし、同等の性能出してる他機種も安価であるのに
g7plusとpixel3が価格的に近いからそれくらいはキレイに撮ってほしい
昔に比べてマシになったと思いたいけどモトローラのカメラはイマイチな印象が強いので期待はしてる
よかったら買う
海外のレビュー見てたらもう少しなんとかならないかなって感じ
比較するのが間違えてると言われたらそこまでだけど出て半年経つし、同等の性能出してる他機種も安価であるのに
g7plusとpixel3が価格的に近いからそれくらいはキレイに撮ってほしい
昔に比べてマシになったと思いたいけどモトローラのカメラはイマイチな印象が強いので期待はしてる
よかったら買う
海外のレビュー見てたらもう少しなんとかならないかなって感じ
164: 2019/06/02(日) 16:18:14.60
>>163
まあPixel3はGoogleの画像処理研究の金の掛け方が他社と比較にならんから、比較対象には不適だと思うよ。
同じ位画像処理(加工)技術に拘って研究に金掛けてるのはhuawei位じゃないかな。
他社はまずハード性能ありきで、画像処理は二の次って感じ。
まあPixel3はGoogleの画像処理研究の金の掛け方が他社と比較にならんから、比較対象には不適だと思うよ。
同じ位画像処理(加工)技術に拘って研究に金掛けてるのはhuawei位じゃないかな。
他社はまずハード性能ありきで、画像処理は二の次って感じ。
151: 2019/06/02(日) 14:09:19.76
世帯年収1000万以上の真中以上も金貯め楽しさでsimフリー使うぞ
152: 2019/06/02(日) 14:18:43.39
G4+ G5S+ G6+ G7+ とつないできたワイ
他のメーカーに行ける気がしない
他のメーカーに行ける気がしない
153: 2019/06/02(日) 14:21:00.46
G5S+はSD排他にショックで友達にやった
G6+は完璧だったが落として割った
G7+はスペイン産
G6+は完璧だったが落として割った
G7+はスペイン産
154: 2019/06/02(日) 14:30:03.73
他人のスマホやsimなんか気にするか?
155: 2019/06/02(日) 14:31:21.53
人様のスマホ眺めて心の中でマウント取ってるアホがいると聞いて
156: 2019/06/02(日) 14:59:01.37
通知LEDない時点で人はかなり選ぶわな
技適無視やロム焼き前提ならハエインドXiaomiにコスパで勝つのは無理だし
技適無視やロム焼き前提ならハエインドXiaomiにコスパで勝つのは無理だし
157: 2019/06/02(日) 15:06:21.94
ハエインドはもういいです
160: 2019/06/02(日) 15:16:14.39
通知LEDなんか気にしたこともないわ
161: 2019/06/02(日) 15:33:20.98
まだ発売前だから定価のとこ多いけど、発売して暫くすれば税込4万で収まりそう。
その価格帯で見ると悪くないんじゃないかな、G7plusのカメラ。
https://www.gsmarena.com/motorola_moto_g7_plus-review-1887p5.php
その価格帯で見ると悪くないんじゃないかな、G7plusのカメラ。
https://www.gsmarena.com/motorola_moto_g7_plus-review-1887p5.php
162: 2019/06/02(日) 15:34:06.52
>>570
問題はその辺かもしれないね
しつこく発破かけ続けるしかないかな
問題はその辺かもしれないね
しつこく発破かけ続けるしかないかな
166: 2019/06/02(日) 18:59:00.07
まだ志村しかキャンペーン情報ないとかキャンペーン情報なさすぎだな
167: 2019/06/02(日) 19:35:21.03
そもそも以前からそんなにキャンペーンやってなかった気がするんだが。
169: 2019/06/02(日) 19:46:49.66
>>167
そう?おれが今使っているG5+はIIJmioのキャンペーンで買ったやつだよ
そう?おれが今使っているG5+はIIJmioのキャンペーンで買ったやつだよ
168: 2019/06/02(日) 19:37:57.81
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8DDimrUcAAZ5dn.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
数分でできますので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D8DDimrUcAAZ5dn.jpg
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
数分でできますので是非ご利用下さい
177: 2019/06/02(日) 21:24:08.76
>>168
ボロいい話だが500円貰った
ボロいい話だが500円貰った
170: 2019/06/02(日) 20:11:41.18
dsdvだったら買ったのになー。今どきdsdsどまりにしておく必要ってあるの?
171: 2019/06/02(日) 20:21:10.78
海外版ではdsdvもあるという。
本当にdsdsなのか?
本当にdsdsなのか?
172: 2019/06/02(日) 20:26:02.31
g7が音声SIMとのセットで11800円(税抜)+3000円か
173: 2019/06/02(日) 20:53:34.27
>>172
どこやねん
志村じゃなくて?
どこやねん
志村じゃなくて?
174: 2019/06/02(日) 20:56:30.24
いや値段みれば志村ってわかるやん
175: 2019/06/02(日) 21:00:28.20
何やとケツの穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わせたろかい
176: 2019/06/02(日) 21:05:07.00
SIMいらんから音声SIMセットはあまり旨味がないな
178: 2019/06/02(日) 21:46:30.56
ホワイトかっこええね
179: 2019/06/02(日) 22:57:40.95
背面のデザインが個性的でいいね
180: 2019/06/02(日) 23:31:08.70
お前らモトローラ端末の不便さ知らんようだな。
通知LEDなし、着信音通知音種類少な過ぎ、
バッテリーセーブ効かせると通知こない、
電源オン後の立ち上がり遅い、
カメラのマニュアル→オート復帰遅い、
セキュリティバッチなかなか来ない、
とにかく「ハロ、モト」が耳にこびりつく。
エイスース行っとけ
通知LEDなし、着信音通知音種類少な過ぎ、
バッテリーセーブ効かせると通知こない、
電源オン後の立ち上がり遅い、
カメラのマニュアル→オート復帰遅い、
セキュリティバッチなかなか来ない、
とにかく「ハロ、モト」が耳にこびりつく。
エイスース行っとけ
182: 2019/06/03(月) 00:03:50.61
>>180
どうでもいいことばっかだな
どうでもいいことばっかだな
183: 2019/06/03(月) 00:17:09.08
>>180
セキュリティに関してはGoogleのAndroid Enterprise Recommendedの認証を取得してるから少なくとも90日以内にアップデートがあるみたいよ
セキュリティに関してはGoogleのAndroid Enterprise Recommendedの認証を取得してるから少なくとも90日以内にアップデートがあるみたいよ
200: 2019/06/03(月) 12:37:24.43
>>180
moto嫌いなら出ていけば
moto嫌いなら出ていけば
212: 2019/06/03(月) 18:12:47.83
>>180
つまらん!次!
つまらん!次!
215: 2019/06/03(月) 18:41:23.52
>>180
通知LEDに関しては
擬似LEDを設定するアプリが有るので
あまり問題無さげですね。
自分はAndroidONEのX1なので
CPUが段違いなら
問題ないかな?と思ってます。
通知LEDに関しては
擬似LEDを設定するアプリが有るので
あまり問題無さげですね。
自分はAndroidONEのX1なので
CPUが段違いなら
問題ないかな?と思ってます。
223: 2019/06/03(月) 21:56:14.69
>>180
着信音の種類がどうとか、ガラケー時代のJKかよ
着信音の種類がどうとか、ガラケー時代のJKかよ
181: 2019/06/02(日) 23:59:12.47
asusはねぇ
MAX PRO M1買ったけど
画面の自動輝度調節がうんこすぎて
本体の作りもチープで軋むしで
売り払ったわ
MAX PRO M1買ったけど
画面の自動輝度調節がうんこすぎて
本体の作りもチープで軋むしで
売り払ったわ
184: 2019/06/03(月) 00:34:39.48
g7ずっと待ってて、値段もスペックも不満ないが、背面指紋認証ってのが…
g6にしとくかなあ
g6にしとくかなあ
185: 2019/06/03(月) 01:34:01.12
通販含めて今のとこ一番安いのはどこだろう?
193: 2019/06/03(月) 11:20:21.02
>>185
Yahoo!ショッピングがポイント上乗せ等あって結構安かったんだけど、
今は安い店は軒並み在庫切れになってるな
ヨドバシもポイント還元率がいつもの10%に戻っているし
Yahoo!ショッピングがポイント上乗せ等あって結構安かったんだけど、
今は安い店は軒並み在庫切れになってるな
ヨドバシもポイント還元率がいつもの10%に戻っているし
186: 2019/06/03(月) 02:15:48.81
LINE Pay 使ったビックカメラ?
187: 2019/06/03(月) 05:34:21.24
LINE Pay使ったJoshinだと思う
188: 2019/06/03(月) 05:54:41.36
LINE Payって、LINEのポイント還元?
なにかに使えるのか?
なにかに使えるのか?
189: 2019/06/03(月) 06:20:15.08
そのままLINE Payにポイント交換すりゃいいじゃん
190: 2019/06/03(月) 08:30:39.97
通知LED無いのかよ
ゴミじゃねーか
ゴミじゃねーか
374: 2019/06/05(水) 22:31:34.85
>>371
>>190 SIM無しさん (ワントンキン MMda-H18W) sage 2019/06/03(月) 08:30:39.97 ID:+baZb5wEM
通知LED無いのかよ
ゴミじゃねーか
>>190 SIM無しさん (ワントンキン MMda-H18W) sage 2019/06/03(月) 08:30:39.97 ID:+baZb5wEM
通知LED無いのかよ
ゴミじゃねーか
192: 2019/06/03(月) 09:39:48.46
だからASUSは上位モデルしか駄目だって何度も言ってんだろ
194: 2019/06/03(月) 11:22:26.91
LTPS液晶とzenfoneの IPS液晶
どっちが品質いいの?
どっちが品質いいの?
195: 2019/06/03(月) 11:23:34.18
マジかよ
さっさと予約しといて助かったぜ👍
さっさと予約しといて助かったぜ👍
196: 2019/06/03(月) 11:29:50.07
LINE Payでビックカメラかジョーシン辺りが現時点では一番かな
昨日までならヨドバシが13パー還元で良い感じだったけどそれでも前者のがポイント含めるとお得
昨日までならヨドバシが13パー還元で良い感じだったけどそれでも前者のがポイント含めるとお得
197: 2019/06/03(月) 12:12:52.39
g7だと
novalite2からの乗り換えだとかなりのパワーアップ?
novalite2からの乗り換えだとかなりのパワーアップ?
202: 2019/06/03(月) 13:26:03.51
>>197
堅実なパワーアップって感じ
堅実なパワーアップって感じ
204: 2019/06/03(月) 16:29:02.86
>>197
動作は変わらないと思う。
違いはWi-Fiが5Ghz 対応になるのとタイプCになる。
デメリットは通知LEDが無いので着信有っても画面起動しないと解らない事かな…。
動作は変わらないと思う。
違いはWi-Fiが5Ghz 対応になるのとタイプCになる。
デメリットは通知LEDが無いので着信有っても画面起動しないと解らない事かな…。
198: 2019/06/03(月) 12:25:24.41
韓国アプリで決済というのがまずありえない
199: 2019/06/03(月) 12:27:15.03
Log収集中
201: 2019/06/03(月) 12:55:11.17
ジョーシン安いな
さらに15パー還元か…
買うかもしれんな
どうしてもカメラ気になってしょうがないけど
誰か暗がりとズームと接写の作例ないの?
さらに15パー還元か…
買うかもしれんな
どうしてもカメラ気になってしょうがないけど
誰か暗がりとズームと接写の作例ないの?
203: 2019/06/03(月) 13:54:27.75
LINEpay使うためにG7plusがいる
要するにLINEpayつかえない
要するにLINEpayつかえない
235: 2019/06/04(火) 04:55:06.58
>>203
先にプラスチックカード送ってもらってそれで買えば?
先にプラスチックカード送ってもらってそれで買えば?
205: 2019/06/03(月) 16:41:27.33
通知LEDあると触らなくても判るんだよな
206: 2019/06/03(月) 16:42:20.95
通知ない代わりのmoto display
207: 2019/06/03(月) 17:03:34.97
moto displayに慣れれば そこまで困らない
人によっては通知LEDじゃなきゃダメなんだろうけど
人によっては通知LEDじゃなきゃダメなんだろうけど
208: 2019/06/03(月) 17:37:13.92
通知LEDは気が散るから要らんわ
こっちがスマホいじったときに来てたんやなぐらいがええねん
主従関係が逆転するような使い方は嫌や
こっちがスマホいじったときに来てたんやなぐらいがええねん
主従関係が逆転するような使い方は嫌や
209: 2019/06/03(月) 17:51:48.26
かっけぇ
尾崎みたいやな
尾崎みたいやな
210: 2019/06/03(月) 17:53:02.82
通知はスマートウォッチに飛ばしてるからLEDとかいらんわ
220: 2019/06/03(月) 20:40:42.11
>>210
LINE通知もいける?
LINE通知もいける?
224: 2019/06/03(月) 21:59:00.33
>>220
もちろん
嫁さんからのLINE通知のために買ったようなもん
もちろん
嫁さんからのLINE通知のために買ったようなもん
225: 2019/06/03(月) 22:06:19.21
>>224
同じような悩みを抱えてるので買ったやつ教えて下さい
同じような悩みを抱えてるので買ったやつ教えて下さい
226: 2019/06/03(月) 23:38:50.54
>>225
シャオミのMiBand2と3買った
3が最近出たけどLINE来たのを知るだけなら2でも十分
3はメッセージの内容も表示される
2も3もフル充電で3週間持つのがいい
シャオミのMiBand2と3買った
3が最近出たけどLINE来たのを知るだけなら2でも十分
3はメッセージの内容も表示される
2も3もフル充電で3週間持つのがいい
228: 2019/06/04(火) 00:06:30.57
>>225
横から失礼!
私の場合は TrackerですがFitbit Alta HR 持ちです。「Fitbit用通知」という名のAndroidアプリで LINE &他の通知を実現出来ています。(他にも同様のアプリは有るそうですね)
実際 LINE 以外はリアルタイムに読む必要性も低いということに最近気付きました。。
横から失礼!
私の場合は TrackerですがFitbit Alta HR 持ちです。「Fitbit用通知」という名のAndroidアプリで LINE &他の通知を実現出来ています。(他にも同様のアプリは有るそうですね)
実際 LINE 以外はリアルタイムに読む必要性も低いということに最近気付きました。。
211: 2019/06/03(月) 18:04:58.08
通知ledって別になくても困らないことにmotoスマホ使ってて気付いた
213: 2019/06/03(月) 18:15:49.86
全国のiphone使いは通知LEDを知らない
214: 2019/06/03(月) 18:22:26.29
手帳タイプのスマホケース使ってるとディスプレイをカバーで塞ぐから
通知LEDでもmoto displayでもどっちでも同じことなんだよね(見えない)
で、無駄にLED点滅させて電池消耗されるくらいだったら
カバーを開けたときにホワン・・と時刻と通知アイコンを表示してくれる
moto displayで必要十分だと気付くようになる
カバーを開けたままにしてても1分でディスプレイOFFに設定してると
通知があればディスプレイに大きく表示が浮かび上がってくるから
普通に気付くし、本当、何の支障も無い、そして何気にその動作が可愛い
通知LEDでもmoto displayでもどっちでも同じことなんだよね(見えない)
で、無駄にLED点滅させて電池消耗されるくらいだったら
カバーを開けたときにホワン・・と時刻と通知アイコンを表示してくれる
moto displayで必要十分だと気付くようになる
カバーを開けたままにしてても1分でディスプレイOFFに設定してると
通知があればディスプレイに大きく表示が浮かび上がってくるから
普通に気付くし、本当、何の支障も無い、そして何気にその動作が可愛い
216: 2019/06/03(月) 19:29:34.59
>>214
カバーで自動オンオフ対応してるの?
カバーで自動オンオフ対応してるの?
217: 2019/06/03(月) 19:47:41.81
カバー開けることでセンサーに反応するんでそ
219: 2019/06/03(月) 19:58:39.63
G5+買うとき、「通知LEDとコンパスが無いのがなぁ…」と
気になりつつも覚悟して買ったら、どちらも無くても問題なかったっていうw
気になりつつも覚悟して買ったら、どちらも無くても問題なかったっていうw
222: 2019/06/03(月) 21:37:41.71
https://japanese.engadget.com/2019/06/03/moto-g7-power-2-5000mah/
ROM性能が一番いい無印にしようかと思っていたが、国内powerのROMも性能良さげだな
無印かpowerどっちにするか悩むわ
ちなみにzenfoneは5が8000、M2は6000くらいとしょぼい
ROM性能が一番いい無印にしようかと思っていたが、国内powerのROMも性能良さげだな
無印かpowerどっちにするか悩むわ
ちなみにzenfoneは5が8000、M2は6000くらいとしょぼい
227: 2019/06/03(月) 23:59:30.26
雑談系の板でモトローラのスレが立つたび レノボ、レノボ、中華、中華 言われてたけど
あくまで資本がレノボになっただけで開発チームは米国のままだったんだな
https://japanese.engadget.com/2019/06/01/3-moto-g7/
>同社は設立から90年となる通信機器メーカーの名門。
>Lenovo傘下となって以降も、米国を拠点に製品開発を進めてきました。
あくまで資本がレノボになっただけで開発チームは米国のままだったんだな
https://japanese.engadget.com/2019/06/01/3-moto-g7/
>同社は設立から90年となる通信機器メーカーの名門。
>Lenovo傘下となって以降も、米国を拠点に製品開発を進めてきました。
230: 2019/06/04(火) 01:02:56.40
>>227
だからそうずっと言ってんのに信じない声のでかい奴がそれを遮る、この繰り返し
だからそうずっと言ってんのに信じない声のでかい奴がそれを遮る、この繰り返し
232: 2019/06/04(火) 01:19:35.95
>>230
まあでも、端末再起動する度に「lenovo」って出てきちゃうなら少なからず「ええっ?!」と思っちゃうよね
自分も初めて画面の中に見た時は「ええっ?!」と思ってちょっとビックリしたもん
まあでも、端末再起動する度に「lenovo」って出てきちゃうなら少なからず「ええっ?!」と思っちゃうよね
自分も初めて画面の中に見た時は「ええっ?!」と思ってちょっとビックリしたもん
229: 2019/06/04(火) 00:58:47.44
志村やっぱ通信料割引キャンペーン打ってきたな
やっぱ新規購入なら最初は志村か
やっぱ新規購入なら最初は志村か
231: 2019/06/04(火) 01:06:42.60
ThinkPadは大和研究所がいまでも開発の主導権持ってると思ってないだろうな
233: 2019/06/04(火) 03:49:12.28
>>231
エッ違うの?
2000年にThinkPad600Xを買って以来ずっとシンクパッドなんだが
(途中で日立FLORAに乗り換えたりもしたけど)
エッ違うの?
2000年にThinkPad600Xを買って以来ずっとシンクパッドなんだが
(途中で日立FLORAに乗り換えたりもしたけど)
234: 2019/06/04(火) 04:19:43.20
>>233
設計はやってるけど開発指示はlenovoって事じゃないか
設計はやってるけど開発指示はlenovoって事じゃないか
236: 2019/06/04(火) 05:04:26.64
志村って何?
238: 2019/06/04(火) 07:17:17.48
>>236
goo Simseller
goo Simseller
266: 2019/06/04(火) 21:17:19.36
>>238
ありがとう
ありがとう
237: 2019/06/04(火) 06:10:04.25
尼まだ予約段階で9%引きになってるw
G6シリーズのときより早いw
G6シリーズのときより早いw
252: 2019/06/04(火) 14:11:19.40
>>237
ヨドバシに合わせただけじゃね?
ヨドバシに合わせただけじゃね?
239: 2019/06/04(火) 07:53:56.72
https://i.imgur.com/bpPH1s8.jpg
今日の18時まで、クオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部貰えるぞ
ただし順番を間違えると3つ貰えないので慎重に
①スマホでたいむばんくをインスト
②とうろく
③マイページへ移動する。
④しょうたいこーど→ Y5Gnkq と入れる
このこーどだと6月4日18時まで600円貰える
購入順はアイス→ガスト→クオじゃないと全部もらえないんで間違えないように
これもまた、早期終了するかもしれないから急いだ方がいいぞ
今日の18時まで、クオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部貰えるぞ
ただし順番を間違えると3つ貰えないので慎重に
①スマホでたいむばんくをインスト
②とうろく
③マイページへ移動する。
④しょうたいこーど→ Y5Gnkq と入れる
このこーどだと6月4日18時まで600円貰える
購入順はアイス→ガスト→クオじゃないと全部もらえないんで間違えないように
これもまた、早期終了するかもしれないから急いだ方がいいぞ
240: 2019/06/04(火) 08:09:42.03
ミスった
誤;Y5Gnkq
正;Y5Gnky
誤;Y5Gnkq
正;Y5Gnky
241: 2019/06/04(火) 08:21:34.05
急に伸びだしたのはG7のせい?
242: 2019/06/04(火) 12:01:53.16
g7シリーズしょぼいなぁ
コスパやデザインすらファーウェイにかなり遅れを取ってるわ
同じ中華なんだからレノボももっと頑張れよ
コスパやデザインすらファーウェイにかなり遅れを取ってるわ
同じ中華なんだからレノボももっと頑張れよ
243: 2019/06/04(火) 12:19:52.90
だからモトローラ・モビリティは中華じゃねーって言ってんだろ
んなこと言ったらPCのNEC富士通も中華じゃボケ
んなこと言ったらPCのNEC富士通も中華じゃボケ
268: 2019/06/04(火) 22:11:46.74
>>243
本当だわ。
本当だわ。
269: 2019/06/04(火) 22:13:41.70
>>243
実際中華だろ
中華リスクでNECも富士通もPCのシェア下落して、いつの間にか国内シェアはhpが脱出しとるで
実際中華だろ
中華リスクでNECも富士通もPCのシェア下落して、いつの間にか国内シェアはhpが脱出しとるで
244: 2019/06/04(火) 12:28:48.59
SoCはもうワンランクいいもの使ってほしいかな
ただちゃんとtypeCだったりトリプルだったり制約も少なくカメラも綺麗で
やっぱりmogo Gに落ち着いちゃう
g6p気に入ってるからg8あたりかうかな
ただちゃんとtypeCだったりトリプルだったり制約も少なくカメラも綺麗で
やっぱりmogo Gに落ち着いちゃう
g6p気に入ってるからg8あたりかうかな
246: 2019/06/04(火) 12:32:17.84
>>244
それを希望するなら永遠にモトローラはダメだよ
モトローラは安定したちょっと昔のしか使わない伝統だから
それを希望するなら永遠にモトローラはダメだよ
モトローラは安定したちょっと昔のしか使わない伝統だから
245: 2019/06/04(火) 12:30:18.49
よし無印に決めた
248: 2019/06/04(火) 12:49:45.20
>>245
俺も無印買う
俺も無印買う
247: 2019/06/04(火) 12:41:15.74
one vision売ってくれればいいのに
249: 2019/06/04(火) 12:53:52.81
+か無印か悩む
250: 2019/06/04(火) 13:19:42.40
>>249
悩んだけど無印にした
G6がインディゴだったから、ブラックにした
悩んだけど無印にした
G6がインディゴだったから、ブラックにした
251: 2019/06/04(火) 14:09:46.05
今回はplusじゃなくても問題なさそうだなぁ
俺も無印にしようかな
俺も無印にしようかな
253: 2019/06/04(火) 14:27:06.24
赤ほしいけどプラスのスペック不要だから無印の白にするかなぁ
256: 2019/06/04(火) 15:38:30.30
>>253
スペックは無印でも十分な感じだけど とにかく赤が欲しかったからplusにしたわ
スペックは無印でも十分な感じだけど とにかく赤が欲しかったからplusにしたわ
254: 2019/06/04(火) 15:01:45.89
パワーッ!
255: 2019/06/04(火) 15:22:01.93
Powerの背面がもう少し綺麗な質感だったらなあ
せめて白っぽいほうのカラーを売ってほしかった
黒は反射が安っぽすぎる
せめて白っぽいほうのカラーを売ってほしかった
黒は反射が安っぽすぎる
257: 2019/06/04(火) 15:50:07.25
スナドラ632が625とgpu据え置きじゃなければよかったのになぁ
せめて630と同じadreno508ならよかった
せめて630と同じadreno508ならよかった
258: 2019/06/04(火) 15:50:10.23
カメラ性能でplusにするかなぁ
259: 2019/06/04(火) 15:57:45.68
色は白が好きだけど、使い方として不満がないのはプラスなのでプラス買うか
260: 2019/06/04(火) 16:01:01.08
636/632世代って625と同じ14nmプロセスだけど、消費電力はちゃんと進化して減ってるの?
2016年登場のSoCとそこが変わらないんじゃ、ゲームしなかったらメリットほぼ体感できないのでは・・
2016年登場のSoCとそこが変わらないんじゃ、ゲームしなかったらメリットほぼ体感できないのでは・・
261: 2019/06/04(火) 16:47:26.21
CPUがゲームに与える影響
銃弾の当たり判定はCPUの演算処理が行う
グラフィック描写以外のシステム、例えばFPSの銃弾などの当たり判定はCPUの演算処理によって行われている。つまり、グラフィックボードだけ良くてもそれは快適にプレイできるのではなく、滑らかで美しい描写がされるだけなのだ。
飛んで来る弾や飛んでいく弾というゲーム上の動きに関してはCPUの性能に依存している。そのため、CPUが弱いとラグを感じやすくなる
銃弾の当たり判定はCPUの演算処理が行う
グラフィック描写以外のシステム、例えばFPSの銃弾などの当たり判定はCPUの演算処理によって行われている。つまり、グラフィックボードだけ良くてもそれは快適にプレイできるのではなく、滑らかで美しい描写がされるだけなのだ。
飛んで来る弾や飛んでいく弾というゲーム上の動きに関してはCPUの性能に依存している。そのため、CPUが弱いとラグを感じやすくなる
262: 2019/06/04(火) 18:16:11.93
より省電力なKryo260に変更されてるしMSM8953と比較するならクロックも抑えられている
メモリもLPDDR3からLPDDR4に変更されているから同じプロセスでも消費電力は格段に落ちている
どちらかというとeMMC採用の方が消費電力は厳しくなる、UFS2.0だとeMMC5.1の半分以下に抑えられる
メモリもLPDDR3からLPDDR4に変更されているから同じプロセスでも消費電力は格段に落ちている
どちらかというとeMMC採用の方が消費電力は厳しくなる、UFS2.0だとeMMC5.1の半分以下に抑えられる
263: 2019/06/04(火) 19:01:28.98
省電力性はわからんが、G7powerのantutuはUFS並にMEMスコアがいいんだよな
コレは期待していいのだろうか
コレは期待していいのだろうか
264: 2019/06/04(火) 19:27:30.07
スナドラ632はLPDDR3までしか対応してないはずだが
265: 2019/06/04(火) 19:30:17.03
ところでG7シリーズはQi対応してる?
267: 2019/06/04(火) 22:10:16.36
国内版で海外版と同じく顔認証あるのかな?
あれば背面の指紋認証を使わなくても
楽できるんだけど。
あれば背面の指紋認証を使わなくても
楽できるんだけど。
270: 2019/06/04(火) 22:23:07.66
まるで中華資本になって下落したといいたげだが下落したのはそのずっと前やぞ
271: 2019/06/04(火) 22:24:54.26
元ローラ、今レノボ
272: 2019/06/04(火) 23:28:14.04
むしろレノボが開発に参加してくれた方が通知LEDもコンパスも付くんだよ
G5の頃に、コンパス?はぁ?そんなもん邪道なんだよ!くらいのスタンスだったからな
G5の頃に、コンパス?はぁ?そんなもん邪道なんだよ!くらいのスタンスだったからな
273: 2019/06/04(火) 23:49:09.54
コンパスは動き出してしまえば不要
274: 2019/06/04(火) 23:52:37.87
powerはシングルカメラで解像度低いし
無印とplusはバッテリー少ないし
バランス悪いラインナップだな…
いまどきDSDVじゃなくてDSDSなのもちょっと…
type CとWifi5GHzは評価するけど
zenfone max pro m2ほどのインパクトはない
ミドルレンジのはどれも何かが足りなくて困る…
無印とplusはバッテリー少ないし
バランス悪いラインナップだな…
いまどきDSDVじゃなくてDSDSなのもちょっと…
type CとWifi5GHzは評価するけど
zenfone max pro m2ほどのインパクトはない
ミドルレンジのはどれも何かが足りなくて困る…
275: 2019/06/05(水) 00:17:13.93
>>274
なーBAND問題やらかしたproM2を超えるインパクトはなかなか無いだろうな
なーBAND問題やらかしたproM2を超えるインパクトはなかなか無いだろうな
298: 2019/06/05(水) 10:33:17.53
>>274
そんなあなたにone vision
2chMate 0.8.10.48/motorola/motorola one vision/9/LR
そんなあなたにone vision
2chMate 0.8.10.48/motorola/motorola one vision/9/LR
302: 2019/06/05(水) 11:02:21.61
>>297
正解はzenfone5を買うだな!
3日前までは17800で志村本家で買えたし、
今は19800になっちゃってるけど、
楽天志村かヤフー志村でいくらかポイントつくはず。
>>298
技適あるの?使っちゃいけないやつじゃ。
志村発売開始時間だけど、m2の時のような重さはないな。
みんなスルーなのか…
正解はzenfone5を買うだな!
3日前までは17800で志村本家で買えたし、
今は19800になっちゃってるけど、
楽天志村かヤフー志村でいくらかポイントつくはず。
>>298
技適あるの?使っちゃいけないやつじゃ。
志村発売開始時間だけど、m2の時のような重さはないな。
みんなスルーなのか…
276: 2019/06/05(水) 00:23:22.31
plusが値段そのままSoCが660、バッテリーが3300だったらなぁ
283: 2019/06/05(水) 04:09:05.74
>>276
いや、636なら充分
これ以下だと嫌だけど
ノッチ嫌だからx5に期待
いや、636なら充分
これ以下だと嫌だけど
ノッチ嫌だからx5に期待
277: 2019/06/05(水) 00:28:21.84
まぁGシリーズはエントリー+ミッドレンジだし
その上がいいならZ4を待つしか無いね
その上がいいならZ4を待つしか無いね
278: 2019/06/05(水) 00:35:02.10
ocn のセット出る前にヤフーか楽天でポイントバックで買おうかしら
279: 2019/06/05(水) 00:49:52.64
G7シリーズ発表してから海外の記事や動画を漁ってる中に
G7Plusの事だったと思うけどDSDV、2枚VoLTEが可能っての見た記憶があるんだよなぁ
どこの記事か動画だったか・・
G7Plusの事だったと思うけどDSDV、2枚VoLTEが可能っての見た記憶があるんだよなぁ
どこの記事か動画だったか・・
280: 2019/06/05(水) 01:10:34.36
スペイン向けではdsdvだという話だ。au+auが可能だと。
なぜ日本向けで制限するのか理解不能。
なぜ日本向けで制限するのか理解不能。
281: 2019/06/05(水) 01:16:24.55
pixel3aと悩む
282: 2019/06/05(水) 01:38:46.42
全然競合してなくないか
284: 2019/06/05(水) 04:41:23.57
>>282
どちらもバッテリーが微妙なところ
どちらもバッテリーが微妙なところ
285: 2019/06/05(水) 05:42:48.78
powerにコンパスが付いているか、無印かplusのバッテリーが4000だったらmotoにしたのだが…
286: 2019/06/05(水) 06:47:28.51
バッテリーがやっぱいかんなあ
レビュー見ても全然持たないみたいだし
powerと棲み分け出来ると思ったんだろうが
日常生活より娯楽用途での使用が多い日本で
このラインナップは致命的な戦略ミス
レビュー見ても全然持たないみたいだし
powerと棲み分け出来ると思ったんだろうが
日常生活より娯楽用途での使用が多い日本で
このラインナップは致命的な戦略ミス
287: 2019/06/05(水) 07:27:39.65
そう思うなら、この機種のことは忘れなさい
288: 2019/06/05(水) 07:32:56.91
バッテリー5000
スナドラ660
ストレージ64G
メモリ4G
motoG7パワー++
おれが設計してやったぞ
お値段39800
コストダウンを実現するため
USBとwifiは旧タイプで
スナドラ660
ストレージ64G
メモリ4G
motoG7パワー++
おれが設計してやったぞ
お値段39800
コストダウンを実現するため
USBとwifiは旧タイプで
290: 2019/06/05(水) 08:03:42.15
>>288
無印からバッテリーだけ4000にしてくれればそれでええんやで
無印からバッテリーだけ4000にしてくれればそれでええんやで
289: 2019/06/05(水) 07:43:51.25
ASUSさん乙
291: 2019/06/05(水) 08:06:24.95
バッテリーの持ちが悪いったって、2日にいっぺんくらい充電しとけば大丈夫じゃね?
292: 2019/06/05(水) 08:11:44.19
充電頻度が多いってことはバッテリーの劣化も早いってことやで
このハード構成で負荷の多い急速充電常用してると
1年後にはだいぶストレスの多いバッテリー管理を要求される
このハード構成で負荷の多い急速充電常用してると
1年後にはだいぶストレスの多いバッテリー管理を要求される
293: 2019/06/05(水) 09:19:11.50
コンパスがなぁ。ジャイロコンパスってあればコンパスだろうし、磁気センサーっていうのも結局同じもんだからハッキリしてほしい。
あとは安さ。
あとは安さ。
296: 2019/06/05(水) 10:25:54.10
>>293
磁気コンパスとジャイロコンパスは
全っ然違う
磁気コンパスとジャイロコンパスは
全っ然違う
294: 2019/06/05(水) 09:41:31.77
スペインのG7PLUS使ってるが、バッテリーは使えば減るけど
使わなければ減らないという印象。待ち受けだけなら2日~3日持つかも
仕事メインなら問題ない
使わなければ減らないという印象。待ち受けだけなら2日~3日持つかも
仕事メインなら問題ない
295: 2019/06/05(水) 10:13:10.14
カメラは無印のほうが綺麗にとれる印象あるが、
Plusは光学手ブレ補正ついてて動画は良さげだな。
636はDDR4だし、一通り揃ってて、価格もリーズナブルで、
バッテリーさえどうにかなれば、とてもいい商品だった。
次に期待しよう。
Plusは光学手ブレ補正ついてて動画は良さげだな。
636はDDR4だし、一通り揃ってて、価格もリーズナブルで、
バッテリーさえどうにかなれば、とてもいい商品だった。
次に期待しよう。
297: 2019/06/05(水) 10:27:27.04
思い切ってZenFone 6買うか、半額くらいになりそうなg7 plusで済ますか、めちゃくちゃ悩む
299: 2019/06/05(水) 10:36:08.73
etorenあたりでGalaxy s10eも安くていいぞ
300: 2019/06/05(水) 10:59:47.43
とりあえず AliExpress で G7 plus 用 PET Film (Clear 3pcs) を買ってみた。
ほんとに本体買うかどうかは1ヶ月ほど悩んでみよう。
ほんとに本体買うかどうかは1ヶ月ほど悩んでみよう。
301: 2019/06/05(水) 11:01:33.67
ぱっとしなかったから、z2playとネタ端末買ったぜ
内容の割にちょっと高いわ
内容の割にちょっと高いわ
303: 2019/06/05(水) 11:05:57.02
OCNセールきたーーーーーーーーーーー
304: 2019/06/05(水) 11:24:04.74
powerが7800円てw
305: 2019/06/05(水) 11:29:24.90
powerやっす!
けど、カウントフリー使いたいのでビグロは辞められませーん
けど、カウントフリー使いたいのでビグロは辞められませーん
306: 2019/06/05(水) 11:30:31.44
機種代
+
クーポンで2000円OFF
初期手数料+3,000円
最低6ヶ月、最安コース1,382円を6ヶ月
+
クーポンで2000円OFF
初期手数料+3,000円
最低6ヶ月、最安コース1,382円を6ヶ月
307: 2019/06/05(水) 11:37:12.43
OCNでpower注文した、外部ポイントサイトで3000円相当ポイントも併用
機種代+8424円
手数料+3240円
SIM発行手数料+425円
クーポン-2000円
ポイントサイト-3000円
でざっと7000円くらいか
うむ安いな
機種代+8424円
手数料+3240円
SIM発行手数料+425円
クーポン-2000円
ポイントサイト-3000円
でざっと7000円くらいか
うむ安いな
309: 2019/06/05(水) 11:40:04.68
>>307
外部ポイントサイトって、どこ?
外部ポイントサイトって、どこ?
311: 2019/06/05(水) 11:44:24.53
>>309
「ポイントサイト ocnモバイル」でググればいくつかサイトヒットするから
あとはお好みで
「ポイントサイト ocnモバイル」でググればいくつかサイトヒットするから
あとはお好みで
312: 2019/06/05(水) 11:49:24.02
>>311
THANKS
もうちょい、考えてみる
THANKS
もうちょい、考えてみる
313: 2019/06/05(水) 11:51:16.42
>>307
通話シムの料金は6ヶ月ふんはどこいったんだ
通話シムの料金は6ヶ月ふんはどこいったんだ
315: 2019/06/05(水) 11:55:53.67
>>313
普通にメイン機のMNPだからランニングコストは気にしない
むしろ-320円キャンペーンでお得まである
普通にメイン機のMNPだからランニングコストは気にしない
むしろ-320円キャンペーンでお得まである
330: 2019/06/05(水) 13:56:57.13
志村で特になんも考えずに、じーもとクーポン2000円引きで7Plus買ったが、
>>307
ポイントサイト経由だと更に3000ポイントつくのかよ~しくったわ
>>307
ポイントサイト経由だと更に3000ポイントつくのかよ~しくったわ
308: 2019/06/05(水) 11:37:45.51
今ならランニングコストも320円引きだしお得感あるな
310: 2019/06/05(水) 11:40:09.05
半年間の費用は?
314: 2019/06/05(水) 11:55:52.44
G7plusもまぁまぁ安いね
今この価格で買えるなら悪くない
今この価格で買えるなら悪くない
316: 2019/06/05(水) 11:57:15.29
端数あってないけどざっと計算して
power 15220
無印 19540
plus 27100
やっぱ顔認証なしか
power 15220
無印 19540
plus 27100
やっぱ顔認証なしか
317: 2019/06/05(水) 12:02:52.68
楽天志村で買うより、直売のほうが得なのか?
318: 2019/06/05(水) 12:05:19.03
半年後に尼で買うのがベスト
319: 2019/06/05(水) 12:11:15.62
セルフパックで3900円だな
320: 2019/06/05(水) 12:14:24.20
セルフバック
321: 2019/06/05(水) 12:55:13.96
コンパスでうるさいやつ一体何してるんだ?
もう一つスマホ買えば?
もう一つスマホ買えば?
329: 2019/06/05(水) 13:54:54.01
>>321
コンパス言う奴の大半はカーナビ代わりに使いたがってる奴が多い印象。
ジャイロ言う奴の大半はポケモンGoとかのAR系スマホゲーに使いたがってる奴が多い印象。
コンパス言う奴の大半はカーナビ代わりに使いたがってる奴が多い印象。
ジャイロ言う奴の大半はポケモンGoとかのAR系スマホゲーに使いたがってる奴が多い印象。
322: 2019/06/05(水) 12:56:11.70
plus申し込んだぜ
やっとズルトラからおさらばじゃ
やっとズルトラからおさらばじゃ
323: 2019/06/05(水) 12:57:29.44
ヤフショが5のつく日だから買ってみた
G7無印で約2000ポイント還元だから本家と変わんねーな
いや直接値引きの本家のほうが良かったかな
G7無印で約2000ポイント還元だから本家と変わんねーな
いや直接値引きの本家のほうが良かったかな
324: 2019/06/05(水) 12:59:24.93
付けれる機能は付けて欲しいんだろ
素直にハイエンド買えばいいんだけど実際に使うかどうかわからんし勿体無いって奴がほとんどじゃね
素直にハイエンド買えばいいんだけど実際に使うかどうかわからんし勿体無いって奴がほとんどじゃね
325: 2019/06/05(水) 13:00:47.68
通話シム志村の半年で税込みで14000円くらいだよ
それに端末費用引く2000円クーポン
クーポンサイト使わないと
パワーはだいたい20000円くらいだよ
それに端末費用引く2000円クーポン
クーポンサイト使わないと
パワーはだいたい20000円くらいだよ
326: 2019/06/05(水) 13:04:41.43
まぁ志村は端末処分で契約無しのエントリーパック付きのセールやるからそれまで待てば2万以下で買えると思うけど
327: 2019/06/05(水) 13:21:52.32
縛り有りの割引セット販売の規制始まるのいつだっけ?
今年中であることは確かだよね
来年の志村の総決算セールは渋くなる可能性が
今年中であることは確かだよね
来年の志村の総決算セールは渋くなる可能性が
328: 2019/06/05(水) 13:22:24.98
パワー買おうかな
ファーウェイから移行して欲しい機種が出るまでのツナギにしよう
ファーウェイから移行して欲しい機種が出るまでのツナギにしよう
331: 2019/06/05(水) 13:59:27.12
OCN回線引いてると後で連携すれば月額210円引きだわ
忘れんなよ
忘れんなよ
334: 2019/06/05(水) 14:23:36.92
>>331
ローソンのカフェラテ1杯分やんけ…
ローソンのカフェラテ1杯分やんけ…
335: 2019/06/05(水) 14:50:47.19
>>334
解約まで半年使ったら1260円やぞ
解約まで半年使ったら1260円やぞ
340: 2019/06/05(水) 15:15:24.61
>>334
草
草
332: 2019/06/05(水) 14:04:47.51
最初はPowerが安いしコレで十分かなーと思ってたけど
メイン回線のUQが使えない(Band18非対応)と2・3日前に気付いて良かった
こういう見落としやすい罠を張るのやめてくんないかなーホント
G5s以降は基本的に大丈夫と思い込んでたわ、特に今回はG7無印と同じSoCだから余計にね
メイン回線のUQが使えない(Band18非対応)と2・3日前に気付いて良かった
こういう見落としやすい罠を張るのやめてくんないかなーホント
G5s以降は基本的に大丈夫と思い込んでたわ、特に今回はG7無印と同じSoCだから余計にね
333: 2019/06/05(水) 14:16:33.29
>>332
G6 playの方が3キャリアVoLTE対応だしバッテリーもそれなりに多い(4000mAh)
G6 playの方が3キャリアVoLTE対応だしバッテリーもそれなりに多い(4000mAh)
336: 2019/06/05(水) 14:52:40.82
>>333
砂430は論外
砂430は論外
337: 2019/06/05(水) 15:05:30.85
>>336
砂450とは大きな違いだよな
砂450とは大きな違いだよな
339: 2019/06/05(水) 15:10:09.35
>>333
アマゾン限定な上にそのアマゾンですら買えなくなってるもの勧められましても…
アマゾン限定な上にそのアマゾンですら買えなくなってるもの勧められましても…
338: 2019/06/05(水) 15:06:08.29
>>332
罠も何も発表当初から言われてたやんw
つうか市販のsimフリー端末は、ドコモ回線以外は無条件に使える保証は無いと思った方がいいな。
市販のsimフリー端末使う人が多い格安SIMでau始まったの最近だし、必ず対応してるとは限らん。
罠も何も発表当初から言われてたやんw
つうか市販のsimフリー端末は、ドコモ回線以外は無条件に使える保証は無いと思った方がいいな。
市販のsimフリー端末使う人が多い格安SIMでau始まったの最近だし、必ず対応してるとは限らん。
342: 2019/06/05(水) 16:15:09.98
>>332
UQ使えてるぞ
バンドが狭いって意味?
UQ使えてるぞ
バンドが狭いって意味?
343: 2019/06/05(水) 16:16:35.44
>>342
BAND1/3/28/41対応だからな
28(700Mhz)有れば問題無い
BAND1/3/28/41対応だからな
28(700Mhz)有れば問題無い
348: 2019/06/05(水) 17:01:36.77
>>343
B28はUQじゃ使えない。B26と勘違いしてるのでは。B18/26非対応のPOWERだとau SIMは厳しい
B28はUQじゃ使えない。B26と勘違いしてるのでは。B18/26非対応のPOWERだとau SIMは厳しい
358: 2019/06/05(水) 18:42:03.97
>>348
BAND28がau限定な訳ねーが
BAND28がau限定な訳ねーが
363: 2019/06/05(水) 20:46:59.52
>>348
俺、UQでBAND28に接続出来てるべ
G5sだけど
俺、UQでBAND28に接続出来てるべ
G5sだけど
344: 2019/06/05(水) 16:22:14.00
>>342
Powerもう使ってるの?
メインのB18が使えないとau回線はB1頼みになるんだけど、うちの田舎じゃ圏外なんだよね
ドコモはB19が非対応でもB1のエリアが広いから、割と何とかなる
というか2012年度の初期LTE端末(Xperia GX、Galaxy S3)はB1しか掴まない仕様だったし
これが圏外地獄じゃ超クレーム物だったはずなので当時頑張ってB1を敷いたんだろう
Powerもう使ってるの?
メインのB18が使えないとau回線はB1頼みになるんだけど、うちの田舎じゃ圏外なんだよね
ドコモはB19が非対応でもB1のエリアが広いから、割と何とかなる
というか2012年度の初期LTE端末(Xperia GX、Galaxy S3)はB1しか掴まない仕様だったし
これが圏外地獄じゃ超クレーム物だったはずなので当時頑張ってB1を敷いたんだろう
345: 2019/06/05(水) 16:29:44.38
>>344
docomoのBAND1ってau,Softbankより狭いぞ
docomoのBAND1ってau,Softbankより狭いぞ
346: 2019/06/05(水) 16:34:54.97
>>345
ほんとか?
B19非対応のNexus5に0SIM挿してバイクナビがわりに使ってるけど
山間部とか入らなければ、たいがいの場所で圏外にもならず普通に繋がるよ
これにUQ挿すともうダメ、自宅の周囲は完全に圏外で
クルマで市中心部のJR駅に近づくとようやく不安定ながら掴む感じ
ほんとか?
B19非対応のNexus5に0SIM挿してバイクナビがわりに使ってるけど
山間部とか入らなければ、たいがいの場所で圏外にもならず普通に繋がるよ
これにUQ挿すともうダメ、自宅の周囲は完全に圏外で
クルマで市中心部のJR駅に近づくとようやく不安定ながら掴む感じ
347: 2019/06/05(水) 16:43:12.86
>>346
Softbankは周波数帯割り当てが長い事冷遇されてた関係でBAND1エリアは一番広い
Softbank>>>>>au>docomo
こんな感じ
Softbankは周波数帯割り当てが長い事冷遇されてた関係でBAND1エリアは一番広い
Softbank>>>>>au>docomo
こんな感じ
760: 2019/06/10(月) 08:01:01.73
>>347
ドコモは当初、Band1だけで3Gを全国展開してたんだぞ
3Gエリアは広いぞ
ドコモは当初、Band1だけで3Gを全国展開してたんだぞ
3Gエリアは広いぞ
765: 2019/06/10(月) 09:36:25.50
>>760
それ、Softbankでしょ
それ、Softbankでしょ
770: 2019/06/10(月) 10:23:05.42
>>767
FOMA BAND1は地方、都会ビル街中心にほとんどBAND6に入れ替わってるよ
docomoのFOMAサービス時にBAND1では繋がらない、って凄い批判出たからね
SoftbankはBAND8割り当てが遅れたので繋がらない批判されてもBAND1でエリア広げるしか方法が無かった
今はBAND1でエリア比べるとSoftbank >>>>au>docomoだよ
FOMA BAND1は地方、都会ビル街中心にほとんどBAND6に入れ替わってるよ
docomoのFOMAサービス時にBAND1では繋がらない、って凄い批判出たからね
SoftbankはBAND8割り当てが遅れたので繋がらない批判されてもBAND1でエリア広げるしか方法が無かった
今はBAND1でエリア比べるとSoftbank >>>>au>docomoだよ
790: 2019/06/10(月) 12:46:23.73
>>770
そうなの?
FOMAというかBAND1って2GHz帯だよね
いつの間にソフトバンクの方が上回ったんだ
そうなの?
FOMAというかBAND1って2GHz帯だよね
いつの間にソフトバンクの方が上回ったんだ
791: 2019/06/10(月) 12:49:56.41
>>790
SoftbankはWCDMAがBAND1だけの時期が長過ぎた
その時期に整備してたよ
それで繋がりにくい(窓際限定とか)良くバカにされてたよ
SoftbankはWCDMAがBAND1だけの時期が長過ぎた
その時期に整備してたよ
それで繋がりにくい(窓際限定とか)良くバカにされてたよ
794: 2019/06/10(月) 12:55:31.79
>>791
そんな時もあったなあ。ソフトバンクの応接会議室でドコモしか入らなくて苦笑した記憶がある。双方笑うしかなかった時期だな。
そんな時もあったなあ。ソフトバンクの応接会議室でドコモしか入らなくて苦笑した記憶がある。双方笑うしかなかった時期だな。
798: 2019/06/10(月) 13:17:29.72
>>790
FOMA出始めのBAND1のみの頃ってクソ叩かれてたぞ
まだまだmovaが現役でエリアが違いすぎたから
FOMA出始めのBAND1のみの頃ってクソ叩かれてたぞ
まだまだmovaが現役でエリアが違いすぎたから
352: 2019/06/05(水) 17:24:23.69
>>344
日本は7日発売だから輸入でもした奴かね。
日本は7日発売だから輸入でもした奴かね。
341: 2019/06/05(水) 15:28:30.83
28nmのスナドラ430はない
スナドラ430の4000mAhより、スナドラ625の3000mAhのほうが電池持ちが良いからね
スナドラ430の4000mAhより、スナドラ625の3000mAhのほうが電池持ちが良いからね
349: 2019/06/05(水) 17:10:53.96
モトローラの最新フラッグシップモデルでMoto One Versionというのが海外では販売開始されてるみたいだけど日本だとまだ手に入らないのかな?
353: 2019/06/05(水) 17:41:08.41
>>349
買えるぞ
2chMate 0.8.10.48/motorola/motorola one vision/9/LR
買えるぞ
2chMate 0.8.10.48/motorola/motorola one vision/9/LR
361: 2019/06/05(水) 20:05:34.93
>>349
それぞれの機種で発売日とスペック比較してみたらOne visionの方が発売日最近だから最新っちゃ最新だけどZ4 ForceはRAM4GBのOne visionに対してRAM8GBだしディスプレイもほんの僅かにZ4 Forceの方が広いけどそれ以外のスペックにおいてはほぼ全体的に同等
>>353
URLなのかわからんが踏めなかったから日本発送対応の海外尼からいつでも買えるようにウォチっといた
それぞれの機種で発売日とスペック比較してみたらOne visionの方が発売日最近だから最新っちゃ最新だけどZ4 ForceはRAM4GBのOne visionに対してRAM8GBだしディスプレイもほんの僅かにZ4 Forceの方が広いけどそれ以外のスペックにおいてはほぼ全体的に同等
>>353
URLなのかわからんが踏めなかったから日本発送対応の海外尼からいつでも買えるようにウォチっといた
368: 2019/06/05(水) 21:26:19.06
>>361
普通にcloveでPayPalて買えば4日で届くぞ
2chMate 0.8.10.48/motorola/motorola one vision/9/LR
普通にcloveでPayPalて買えば4日で届くぞ
2chMate 0.8.10.48/motorola/motorola one vision/9/LR
387: 2019/06/06(木) 06:21:52.70
>>353
メモリが4GBってのと、Lenovo系ラインなのが…
メモリが4GBってのと、Lenovo系ラインなのが…
354: 2019/06/05(水) 17:55:40.23
>>349
今のところ南米と欧州向けって話
技適無しでもいいなら自己責任で買えばいいよ
あれスナドラじゃないんだよな
今のところ南米と欧州向けって話
技適無しでもいいなら自己責任で買えばいいよ
あれスナドラじゃないんだよな
350: 2019/06/05(水) 17:15:05.93
最新フラッグシップはMoto Z4 Force ってやつだろ
351: 2019/06/05(水) 17:23:16.88
B18/26拾えるか拾えないかの差だな。
その二つは800MHz帯=プラチナバンドだから、繋がり易さではかなり重要。
これが無いと「一応使えます」」レベルで終わる。
繋がるだけならB1とB3の基本的なとこありゃ一応は繋がる。
G7power
ネットワーク
4G:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B19 / B20 / B28 / B38 / B40 / B41
3G:B1 / B2 / B5 / B8 / B19(B6含む)
2G:850MHz / 900MHz / 1800MHz / 1900MHz
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7POWER.html
G7
ネットワーク
4G:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 / B38 / B40 / B41
3G:B1 / B2 / B5 / B8 / B19(B6含む)
2G:850MHz / 900MHz / 1800MHz / 1900MHz
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7.html
その二つは800MHz帯=プラチナバンドだから、繋がり易さではかなり重要。
これが無いと「一応使えます」」レベルで終わる。
繋がるだけならB1とB3の基本的なとこありゃ一応は繋がる。
G7power
ネットワーク
4G:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B19 / B20 / B28 / B38 / B40 / B41
3G:B1 / B2 / B5 / B8 / B19(B6含む)
2G:850MHz / 900MHz / 1800MHz / 1900MHz
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7POWER.html
G7
ネットワーク
4G:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 / B38 / B40 / B41
3G:B1 / B2 / B5 / B8 / B19(B6含む)
2G:850MHz / 900MHz / 1800MHz / 1900MHz
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7.html
355: 2019/06/05(水) 18:10:35.19
コンパスなくても動き出しちゃえばカーナビとして十分機能するけど
徒歩のナビはぐちゃぐちゃになるからよく利用する人は気をつけてね
徒歩のナビはぐちゃぐちゃになるからよく利用する人は気をつけてね
356: 2019/06/05(水) 18:20:02.92
ソフトバンクほど駅前しか繋がらないゴミキャリアはねーや
357: 2019/06/05(水) 18:38:03.90
g7 plusの場合
本体20,304
手数料3,240
sim発行425
割引△2,000
合計21,969
月1,382*4 5,528
月1,408*2 2,816
合計8,344
総計30,313
ランニングコスト考えてもこの値段ならありかな
本体20,304
手数料3,240
sim発行425
割引△2,000
合計21,969
月1,382*4 5,528
月1,408*2 2,816
合計8,344
総計30,313
ランニングコスト考えてもこの値段ならありかな
359: 2019/06/05(水) 19:14:50.31
計算間違えてねーか
360: 2019/06/05(水) 19:53:32.23
sim2枚させるしOCNの通信も使う前提で今までのメインの方のパケット容量も減らせば大分得になるんじゃない?
362: 2019/06/05(水) 20:29:27.16
Z4 Force
・8GB (RAM)
・128GB (ROM)
・256GB (Slot)
・48MP (トリプル)
・f/1.6 (F値)
・25MP (シングル)
・f/1.9 (F値)
・6.4型
・19:5:9
・1080×2340 pixel
・403 ppi
・有機EL
・Android9.0
・Snapdragon855
One vision
・4GB (RAM)
・128GB (ROM)
・1TB (Slot)
・48MP (デュアル)
・f/1.7 (F値)
・25MP (シングル)
・f/2.0 (F値)
・6.3型
・21:9
・1080×2520 pixel
・432 ppi
・LCD
・Android9.0 (Pie)
・Exyons9609
うーんめちゃくちゃ迷うなぁ
・8GB (RAM)
・128GB (ROM)
・256GB (Slot)
・48MP (トリプル)
・f/1.6 (F値)
・25MP (シングル)
・f/1.9 (F値)
・6.4型
・19:5:9
・1080×2340 pixel
・403 ppi
・有機EL
・Android9.0
・Snapdragon855
One vision
・4GB (RAM)
・128GB (ROM)
・1TB (Slot)
・48MP (デュアル)
・f/1.7 (F値)
・25MP (シングル)
・f/2.0 (F値)
・6.3型
・21:9
・1080×2520 pixel
・432 ppi
・LCD
・Android9.0 (Pie)
・Exyons9609
うーんめちゃくちゃ迷うなぁ
364: 2019/06/05(水) 21:05:30.89
このサムスンSocってSDN855並の性能なの?
それであの価格はお買い得ですね。
G7plusじゃなくそっち買った方が良かったかな?
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/DR
それであの価格はお買い得ですね。
G7plusじゃなくそっち買った方が良かったかな?
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/DR
365: 2019/06/05(水) 21:15:42.21
>>364
Antutu7: 143124,だってさ
Antutu7: 143124,だってさ
366: 2019/06/05(水) 21:16:46.04
>>365
文字化けした
Antutu7 143124
文字化けした
Antutu7 143124
367: 2019/06/05(水) 21:18:42.61
>>366
G7 Plusの2割増し程度で全然ハイエンドな性能じゃないじゃん
スナドラ855なら30万超だろ
G7 Plusの2割増し程度で全然ハイエンドな性能じゃないじゃん
スナドラ855なら30万超だろ
369: 2019/06/05(水) 21:29:16.89
で結局 G7Plusは無印やPowerより
ストレージが遅いのは確定してるん?
AntutuのMEMが10000と8000て、腑に落ちんよ
ストレージが遅いのは確定してるん?
AntutuのMEMが10000と8000て、腑に落ちんよ
370: 2019/06/05(水) 21:45:29.39
Z4 Forceは海外情報でcancelledになってるけど本当に出るの?
モトローラUSのツイッターでもZシリーズの発表は今年はないって言ってるようだけど
モトローラUSのツイッターでもZシリーズの発表は今年はないって言ってるようだけど
371: 2019/06/05(水) 21:50:20.62
え、通知LED無いのかこれ
ゴミじゃねーかwww
通知無しなら林檎でいいわ
ゴミじゃねーかwww
通知無しなら林檎でいいわ
372: 2019/06/05(水) 22:02:12.36
>>371
不自由なこって。
自在に慣れるわな。
不自由なこって。
自在に慣れるわな。
375: 2019/06/05(水) 23:14:40.23
>>371
なら往ね
なら往ね
376: 2019/06/05(水) 23:15:01.19
>>371
なら往ね
なら往ね
373: 2019/06/05(水) 22:12:56.30
ワイモバユーザー、plusをヤフショで実質33,000円くらいでポチった。
377: 2019/06/05(水) 23:21:20.76
楽天志村でもクーポン付くかしら?
385: 2019/06/06(木) 01:20:56.00
>>377
無理。
zenfone max proM2のクーポンの時も本店限定だった。
無理。
zenfone max proM2のクーポンの時も本店限定だった。
386: 2019/06/06(木) 02:08:57.48
>>377
クーポンつかないし 320円引きもない
クーポンつかないし 320円引きもない
413: 2019/06/06(木) 14:24:09.22
>>386
ゲンタマとか経由して本店で買うと6000円ぐらい安くなるの?
ゲンタマとか経由して本店で買うと6000円ぐらい安くなるの?
378: 2019/06/05(水) 23:28:34.33
キミらが言ってる志村って何?
380: 2019/06/05(水) 23:41:16.25
>>378
ググるとトップに出てくるやつ
シムセラー楽天店
ググるとトップに出てくるやつ
シムセラー楽天店
381: 2019/06/05(水) 23:52:26.69
>>380
もう少しかまってやれよ
まてができないタイプか?
もう少しかまってやれよ
まてができないタイプか?
379: 2019/06/05(水) 23:30:17.67
大体au mvnoでBAND28非対応とかデタラメ書き込む情弱がいるヤツがいる時点で
382: 2019/06/05(水) 23:53:57.89
今申し込もうと思ったらガラケーかけ放題+指定外デバイス利用料と値段変わらねえじゃねえかよ
けど2番スロットでしょっちゅう電波切れるのはガラケーsimのせいかしら?
けど2番スロットでしょっちゅう電波切れるのはガラケーsimのせいかしら?
383: 2019/06/05(水) 23:56:27.20
Z2Pは禿電波だと一定間隔で途切れたな
SIM2枚だったせいかもだが
いまは使ってないから最新のところはしらね
SIM2枚だったせいかもだが
いまは使ってないから最新のところはしらね
384: 2019/06/06(木) 00:34:10.07
価格コムにもここにも同じこと書き込んでないか荒らし
388: 2019/06/06(木) 06:23:07.39
でもバンド12掴めるなら禿であれば禿なりには快適なのか
389: 2019/06/06(木) 07:36:48.58
文句あるやつはハエインド買えよ
390: 2019/06/06(木) 08:15:01.73
>>389
ハエインド事件から1ヶ月かなんか懐かしいは。そいつはmoto嫌いと言い残して去って行ったな。笑うわ。
ハエインド事件から1ヶ月かなんか懐かしいは。そいつはmoto嫌いと言い残して去って行ったな。笑うわ。
391: 2019/06/06(木) 09:22:29.59
蠅印度、もはや事件扱いかww
392: 2019/06/06(木) 09:27:10.10
光学ズーム付いてたら買ってた
393: 2019/06/06(木) 10:22:44.75
Motoに求めるな
394: 2019/06/06(木) 10:28:15.24
嫁のアホンXと比べると情けない程画質悪いよ
カメラの性能は5年前のペリア以下やろ
カメラの性能は5年前のペリア以下やろ
395: 2019/06/06(木) 10:34:07.91
安くてカメラ良いの欲しいなら、ライカと組んでるファーウェイ(笑)でも買っとけ
396: 2019/06/06(木) 10:58:38.52
一見するとミドルに見えなくもないがGシリーズはミドルに見せかけたエントリーだからな
USB Type-Cがついてるのが奇跡に見えるわ
USB Type-Cがついてるのが奇跡に見えるわ
397: 2019/06/06(木) 11:00:13.44
志村で初motoいってみるかな
398: 2019/06/06(木) 11:10:31.08
コスパは良いと思うけど大画面化でバッテリー3000は無いわw
399: 2019/06/06(木) 11:21:07.87
g7とg7+はpower 5000mAhの引き立て役だからな
その割にはpowerだけ1色で売る気ないっていう
相変わらずのモトローラ
その割にはpowerだけ1色で売る気ないっていう
相変わらずのモトローラ
404: 2019/06/06(木) 12:59:13.96
>>399
g7+なんて書くと++まで出そう
g7+なんて書くと++まで出そう
466: 2019/06/06(木) 22:52:49.94
>>404
gooかよ!w
gooかよ!w
400: 2019/06/06(木) 11:35:03.86
なんかOCNで安売りしてるな、sim月額割引付きで。ただ前回なみにポイントサイトのバックがないのがなー。乞食の感想でしたw
410: 2019/06/06(木) 13:27:08.67
>>400
モッピーで2500
モッピーで2500
401: 2019/06/06(木) 11:52:50.49
402: 2019/06/06(木) 12:01:31.05
レビューお願いします。
気になる点
・バッテリー持ち
・本当にdsdvではなくdsdsなのか
気になる点
・バッテリー持ち
・本当にdsdvではなくdsdsなのか
405: 2019/06/06(木) 13:13:51.26
>>402
まだしっかりと使わないのでバッテリー保ちはごめんなさい
よくわからんけどドコモのとデータのみのSIM入れてみた
https://i.imgur.com/0CAo48B.jpg
https://i.imgur.com/vKaW5tE.jpg
まだしっかりと使わないのでバッテリー保ちはごめんなさい
よくわからんけどドコモのとデータのみのSIM入れてみた
https://i.imgur.com/0CAo48B.jpg
https://i.imgur.com/vKaW5tE.jpg
407: 2019/06/06(木) 13:22:16.92
>>405
dsdvのように見えるんだが
dsdvのように見えるんだが
408: 2019/06/06(木) 13:23:55.19
>>407
モバイルネットワークのほうから
4G LTE拡張モードになってるか確認してほしい
モバイルネットワークのほうから
4G LTE拡張モードになってるか確認してほしい
409: 2019/06/06(木) 13:24:30.92
>>405
すまんあんかミス
すまんあんかミス
430: 2019/06/06(木) 16:05:53.45
>>405
ありがとうございました。
以下、文句ではないので気分を害さないでほしい。
やはり両スロットともau系じゃないとはっきりしないな。
ただ、4g+4gには対応してる可能性高そうだから、公式ストアの情報が疑わしい。
ありがとうございました。
以下、文句ではないので気分を害さないでほしい。
やはり両スロットともau系じゃないとはっきりしないな。
ただ、4g+4gには対応してる可能性高そうだから、公式ストアの情報が疑わしい。
433: 2019/06/06(木) 17:38:24.24
>>402
カメラとか、テストできますか?
カメラとか、テストできますか?
403: 2019/06/06(木) 12:35:19.26
いいなー
志村で買ったからまだ届かん
土日に届かないかな
志村で買ったからまだ届かん
土日に届かないかな
406: 2019/06/06(木) 13:14:27.91
411: 2019/06/06(木) 14:02:24.38
>>406
しょっぱいなぁ、G5+キャンペーンのときは尼ギフト一万円だったのに
しかも発売日が14日って遅いし
しょっぱいなぁ、G5+キャンペーンのときは尼ギフト一万円だったのに
しかも発売日が14日って遅いし
412: 2019/06/06(木) 14:23:27.05
OCNならG7 power 7800円で、さらに2千円引きで、
ポイントサイト経由で2500円引いて、sim割引1300円ほどx6ヶ月+初期費用だから、計1万5000円くらいかな?かなりいい加減にw
ポイントサイト経由で2500円引いて、sim割引1300円ほどx6ヶ月+初期費用だから、計1万5000円くらいかな?かなりいい加減にw
414: 2019/06/06(木) 14:30:30.14
g7
本体 +11,800
クーポン -2,000
手数料 +3,000
モッピー +2,500
6ヶ月 +1,400*6
だいたい18,700円
本体 +11,800
クーポン -2,000
手数料 +3,000
モッピー +2,500
6ヶ月 +1,400*6
だいたい18,700円
416: 2019/06/06(木) 14:46:03.33
これDSDVじゃね?
日本だけ仕様変えるほうがめんどくさいし
日本だけ仕様変えるほうがめんどくさいし
417: 2019/06/06(木) 14:48:56.28
あ、自己解決した
ASCIIの記事とかに書いてあるのか
ASCIIの記事とかに書いてあるのか
418: 2019/06/06(木) 14:53:33.90
日本だけファーム変えたりハード変えるのって、ASUSみたいに不具合発生させたり不具合理由の検証遅らせるだけのマイナス効果しかないんだよね
リスクでしかない
リスクでしかない
419: 2019/06/06(木) 15:03:04.30
日本の公式のストアはこう書いてるね
●4G+3GデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7PLUS.html
まあ日本で販売請け負ってるシネックスジャパンが勘違いしてるだけかもしれんけど
●4G+3GデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7PLUS.html
まあ日本で販売請け負ってるシネックスジャパンが勘違いしてるだけかもしれんけど
421: 2019/06/06(木) 15:08:16.02
>>419
米6に両方共LTE使える書いてるやん
米6に両方共LTE使える書いてるやん
423: 2019/06/06(木) 15:17:23.96
音声側SIMスロットを3Gに固定する訳じゃない、データ側SIMスロットの通信使ってないと4G通話できるってこと?
424: 2019/06/06(木) 15:18:28.61
いや両方アクティブになったらDSDAだろ
DSDVなんて言ってるのはユーザーだけで
メーカーとしてはDSDSとDSDAしか言いようがないんじゃないの?
DSDVなんて言ってるのはユーザーだけで
メーカーとしてはDSDSとDSDAしか言いようがないんじゃないの?
425: 2019/06/06(木) 15:21:35.07
VoLTEは対応だけど同時4G+4Gはできない、3G+4G or 4G+3Gの可変ってことを言いたいのかな?
426: 2019/06/06(木) 15:24:41.34
カメラ性能どうなんだよ?
並であれば買うから。
並であれば買うから。
427: 2019/06/06(木) 15:26:05.73
ぶっちゃけ、音声専用SIMとデータ専用SIMのデュアル使用でも音声SIM側でVoLTE通話はできるってことだよね
428: 2019/06/06(木) 15:26:48.65
タッチ&トライイベント開催
https://twitter.com/MotorolaJP/status/1136218606629543936?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/MotorolaJP/status/1136218606629543936?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
429: 2019/06/06(木) 15:50:46.52
しつこいようでスマンけど
どの人のベンチ結果を見ても、G7plusを追い抜いてG7無印がシリーズ中MEM最速なんだよなー
フラグシップ機がシリーズ内では完全無欠じゃないと、俺の感覚では微妙に思えるんだよね
https://i.imgur.com/HblfpSD.jpg
https://i.imgur.com/iG1VN4T.jpg
どの人のベンチ結果を見ても、G7plusを追い抜いてG7無印がシリーズ中MEM最速なんだよなー
フラグシップ機がシリーズ内では完全無欠じゃないと、俺の感覚では微妙に思えるんだよね
https://i.imgur.com/HblfpSD.jpg
https://i.imgur.com/iG1VN4T.jpg
432: 2019/06/06(木) 17:14:02.65
>>429
MEMの速さが要求されるのって主にゲームのロード時間だろ?
要求通り7Plusが最速だとしても、所詮ミドルなんだからゲームじゃ不満出てくるだけじゃね?
君の主張は普通にスナドラ800番台とUFSのハイエンド買えよで終わっちゃうよ
MEMの速さが要求されるのって主にゲームのロード時間だろ?
要求通り7Plusが最速だとしても、所詮ミドルなんだからゲームじゃ不満出てくるだけじゃね?
君の主張は普通にスナドラ800番台とUFSのハイエンド買えよで終わっちゃうよ
443: 2019/06/06(木) 19:41:29.40
>>429
同じSoC使ってる他の機種のスコアを見てから出直してくれ
同じSoC使ってる他の機種のスコアを見てから出直してくれ
470: 2019/06/07(金) 00:52:23.01
>>429
M禿は論外だけど滴も十分ダサいな
M禿は論外だけど滴も十分ダサいな
431: 2019/06/06(木) 16:34:32.29
特に省電力ディスプレイでもないのに
3000mAhとか狂気としか思えんw
これだけが原因でだいぶ売り上げが落ちるだろう
Goサインだしたアホをクビにしないと
3000mAhとか狂気としか思えんw
これだけが原因でだいぶ売り上げが落ちるだろう
Goサインだしたアホをクビにしないと
434: 2019/06/06(木) 17:52:44.07
Moto G7 Power VS UMIDIGI Power ふぁい!
435: 2019/06/06(木) 17:55:17.69
無印買った人、QZSS掴んでるか見てほしいです。
447: 2019/06/06(木) 20:18:41.37
>>435
g6でもL1C/A掴んでるから掴んでるんじゃね
g6でもL1C/A掴んでるから掴んでるんじゃね
436: 2019/06/06(木) 17:57:59.37
自分用にplus買った、で、親父にpowerの話したら「安いな、欲しいわ」と言われたのでpowerも買う予定
437: 2019/06/06(木) 18:09:39.03
通知LEDないって本当ですか?
440: 2019/06/06(木) 19:27:49.12
>>437
慣れるとそれが心地いい
慣れるとそれが心地いい
438: 2019/06/06(木) 18:20:29.01
↑
無い
これはモトローラの伝統
無い
これはモトローラの伝統
439: 2019/06/06(木) 19:26:58.11
iijmio待ってたら
なんで6/14なんだ
なんで6/14なんだ
441: 2019/06/06(木) 19:38:11.55
moto g7シリーズもディスプレイ側はワンポイントナビ用のセンサーボタンがあるのか
Android10で搭載されるジェスチャーナビゲーション機能を先取りしてほしかったな
1年前からファーウェイやOPPOで採用されてる
Android10で搭載されるジェスチャーナビゲーション機能を先取りしてほしかったな
1年前からファーウェイやOPPOで採用されてる
445: 2019/06/06(木) 19:59:14.20
>>441
ワンボタンナビはナビゲーションバー◀●■の所が、google純正のみたいな横棒に変わって操作できるよ
ワンボタンナビはナビゲーションバー◀●■の所が、google純正のみたいな横棒に変わって操作できるよ
442: 2019/06/06(木) 19:41:26.55
ワンポイントナビではなくワンボタンナビだった
444: 2019/06/06(木) 19:52:13.66
そんなに差があるのか、ソースくれ
446: 2019/06/06(木) 20:13:33.77
sd632はcpuは636より優秀じゃなかったっけ
448: 2019/06/06(木) 20:25:52.47
>>446
そんなことあるのか?
660の低クロック版が636で、632のが設計新しいんだったかな
そんなことあるのか?
660の低クロック版が636で、632のが設計新しいんだったかな
449: 2019/06/06(木) 20:32:56.19
https://reameizu.com/snapdragon632-comparison-snapdragon636-and-snapdragon625/
こんな感じっぽい
GPUはかなり落ちるっぽいな
636と比べて632は
こんな感じっぽい
GPUはかなり落ちるっぽいな
636と比べて632は
450: 2019/06/06(木) 20:38:20.31
>>449
632はLPDDR3だよ
その表は間違ってる
632はLPDDR3だよ
その表は間違ってる
451: 2019/06/06(木) 20:44:36.59
マジカヨ
初めてSD632で検索したらこれが堂々と一番上にでてきたぞ
サイテーだな
初めてSD632で検索したらこれが堂々と一番上にでてきたぞ
サイテーだな
452: 2019/06/06(木) 20:53:25.96
インスタのサムネイルのスクロールの滑らかさはGPUじゃなくてromやramの方が重要?
もしそうなら無印にしようかな
もしそうなら無印にしようかな
453: 2019/06/06(木) 21:14:40.33
インスタにメモリはあまり関係ないと思うよ
454: 2019/06/06(木) 21:55:32.37
操作で目に見えて分かるような差はないよ
455: 2019/06/06(木) 21:57:55.72
お前ら無駄に詳しいな
中卒やシンママが知ってか知らずかキャリアが売りつける高級品を買ってるのに、格安スマホのスペック比較とは
中卒やシンママが知ってか知らずかキャリアが売りつける高級品を買ってるのに、格安スマホのスペック比較とは
457: 2019/06/06(木) 22:19:18.80
>>455
そんなの持ってるけどゴミだから使ってないよ
そんなの持ってるけどゴミだから使ってないよ
456: 2019/06/06(木) 22:01:25.60
インスタ見るためにスマホ買うような層は電池持ちと安さでpower買っときゃいいよ
458: 2019/06/06(木) 22:22:31.61
アホンとか言ってる時点でお里が知れる
459: 2019/06/06(木) 22:23:51.76
460: 2019/06/06(木) 22:32:08.63
無印かプラスか悩むなあ
11acがなあどれくらい体感違うんだろうか
zenfoneが5GHz非対応でしんどい思いしたからwifiはあんまり妥協したくないんだけど8000円差かあ
11acがなあどれくらい体感違うんだろうか
zenfoneが5GHz非対応でしんどい思いしたからwifiはあんまり妥協したくないんだけど8000円差かあ
464: 2019/06/06(木) 22:41:15.45
>>460
迷ったら高い方
定石
迷ったら高い方
定石
461: 2019/06/06(木) 22:35:28.41
なんで迷うんや?
それぞれなんか利点あるのか?
それぞれなんか利点あるのか?
462: 2019/06/06(木) 22:40:32.91
無印も5GHzには対応してるぞ
468: 2019/06/06(木) 23:18:45.60
>>462
対応してるから悩むんだよね
してなければ候補にも入らない
対応してるから悩むんだよね
してなければ候補にも入らない
463: 2019/06/06(木) 22:40:37.62
結局、DSDSなのか、DSDVなのか?どっちなんだろ?
465: 2019/06/06(木) 22:43:33.73
じゃあプラスに白カラー追加してくださいよーマジで(泣)
467: 2019/06/06(木) 23:10:05.74
志村で買うならplusはないな
あれ買うならzen5でいいし
やっぱお買い得はpowerだな
あれ買うならzen5でいいし
やっぱお買い得はpowerだな
469: 2019/06/07(金) 00:49:59.04
Dual Sim Dual lte Stand-byなんです?
471: 2019/06/07(金) 01:55:30.28
ASUSとモトローラー代理店関係が一緒なんだっけ?
見事に性能を被らせてこなかったね。
こっちにはあるけどあっちにはないとか、これは迷うね。
俺はAU+DOCOMOだったからASUSに行ったわ。
DOCOMOだけならPower買ったかも。バッテリー重視で
性能は求めてなかったからなー。
見事に性能を被らせてこなかったね。
こっちにはあるけどあっちにはないとか、これは迷うね。
俺はAU+DOCOMOだったからASUSに行ったわ。
DOCOMOだけならPower買ったかも。バッテリー重視で
性能は求めてなかったからなー。
472: 2019/06/07(金) 02:06:58.50
結構時間かわるの?
473: 2019/06/07(金) 02:35:02.10
志村で無印にした
474: 2019/06/07(金) 03:19:56.08
私は外にサッと塗ったよ
475: 2019/06/07(金) 05:44:07.84
ヨドで当日お届け可か
476: 2019/06/07(金) 07:03:40.53
志村ってけっこう発送時間かかるらしいな
週末に届くのだろうか
週末に届くのだろうか
477: 2019/06/07(金) 07:41:06.31
iijだけ発売遅いから
限定カラーとしてアイスバイオレット来るかと思ったのに
ただ入荷が遅いだけかよ
限定カラーとしてアイスバイオレット来るかと思ったのに
ただ入荷が遅いだけかよ
478: 2019/06/07(金) 10:22:09.79
UQ高速データ3GB 980円/月 からの乗り換えだから
OCN音声 110MB 1280円/月 だと300円の差額しかない
縛りの6ヶ月使っても1800円の出費、これは美味しいわ
知り合いにG7Powerが実質5800円だと布教活動してみたが反応悪し
損得計算ができないと言うか面倒臭さが優先してしまうんだろうか
OCN音声 110MB 1280円/月 だと300円の差額しかない
縛りの6ヶ月使っても1800円の出費、これは美味しいわ
知り合いにG7Powerが実質5800円だと布教活動してみたが反応悪し
損得計算ができないと言うか面倒臭さが優先してしまうんだろうか
479: 2019/06/07(金) 10:25:53.71
興味ない人からすればそんなもんでは。だから三大キャリアがボロ儲けできるわけで
490: 2019/06/07(金) 12:36:23.95
>>479,480
でしょうね
>>482
iPhone参入以前からのドコモ&Xperiaユーザーでゲームはパズドラ位しか
しないのに砂800番台のフラグシップを出るたび買い替えてる人
カメラ性能に拘るという事もなく写真はご自慢のオリンパスPENがあるから
スマホで写真はメモ用途くらいにしか使わない模様
当然MNPなんかした事なくて機種変更、二年待たずに残債払って機変も
まあ要するに典型的なキャリアユーザー像の人です
でしょうね
>>482
iPhone参入以前からのドコモ&Xperiaユーザーでゲームはパズドラ位しか
しないのに砂800番台のフラグシップを出るたび買い替えてる人
カメラ性能に拘るという事もなく写真はご自慢のオリンパスPENがあるから
スマホで写真はメモ用途くらいにしか使わない模様
当然MNPなんかした事なくて機種変更、二年待たずに残債払って機変も
まあ要するに典型的なキャリアユーザー像の人です
480: 2019/06/07(金) 10:38:19.56
うぜーって思われてそう
481: 2019/06/07(金) 10:39:30.70
無印とPLUSって液晶違うの?
LTPSとIPSって表記で違うの強調してるように見えるけど
どんなかんじに違うのかな?
LTPSとIPSって表記で違うの強調してるように見えるけど
どんなかんじに違うのかな?
493: 2019/06/07(金) 13:01:49.40
>>481
motorolaの海外サイトではどっちもLTPSと記載があるから同じものじゃないかな
motorolaの海外サイトではどっちもLTPSと記載があるから同じものじゃないかな
482: 2019/06/07(金) 10:44:35.80
そいつが今何使ってるか知らんがG7Pって別に神機じゃないし6000円払って手間かけてまで手に入れるほどの魅力無いだろ
483: 2019/06/07(金) 10:57:38.71
で出たーG7”P”って言うやつー
プラスですかー?
パワーですかー?
それともプレイですかー?
プラスですかー?
パワーですかー?
それともプレイですかー?
484: 2019/06/07(金) 10:58:58.04
スレの流れ的にパワーだろうに
485: 2019/06/07(金) 11:13:54.40
G7Pw、G7Ps、G7Pyでヨロ
486: 2019/06/07(金) 11:39:22.80
つーか、なんで三兄弟で貶めあってるの?
好きなの買えばいいじゃん
志村ならどれもお得だし
こんだけスマホが高くなってきて
この価格帯でちゃんと日本でのサポートが見込めるってのは貴重だろ
maxm2だって、motoがなかなかでない間隙に、衝撃的に出てきて悩んでる間に売り切れ→不具合交換って出ただけで、購入してたかもしれんし
どれ持っててもマウントとるんじゃなくナカーマみたいなもんだろ
まぁ、ファーエイと小米はグループ違うから出てってくれwww
好きなの買えばいいじゃん
志村ならどれもお得だし
こんだけスマホが高くなってきて
この価格帯でちゃんと日本でのサポートが見込めるってのは貴重だろ
maxm2だって、motoがなかなかでない間隙に、衝撃的に出てきて悩んでる間に売り切れ→不具合交換って出ただけで、購入してたかもしれんし
どれ持っててもマウントとるんじゃなくナカーマみたいなもんだろ
まぁ、ファーエイと小米はグループ違うから出てってくれwww
487: 2019/06/07(金) 11:45:09.77
昨日注文したら今日には送られて来るのかと思ったら反応なしか…
488: 2019/06/07(金) 11:58:56.49
G7プレイなんてあるのか
プラスはG4の時からG4+表記が浸透してたと思うんだけど違ったっけ?
プラスはG4の時からG4+表記が浸透してたと思うんだけど違ったっけ?
491: 2019/06/07(金) 12:51:30.82
>>488
海外はあるみたいだけど、日本ではその代わりにpowerが出る感じかね。
出るとしてもまたアマゾン限定とかになりそう
海外はあるみたいだけど、日本ではその代わりにpowerが出る感じかね。
出るとしてもまたアマゾン限定とかになりそう
489: 2019/06/07(金) 12:31:34.72
尼の G7、白と黒に値段差出て来たね。
492: 2019/06/07(金) 12:58:49.53
アマゾンでの在庫状況
G7無→白黒在庫あり
G7力→在庫なし
G7加→深藍残り1、赤残り18
G7無→白黒在庫あり
G7力→在庫なし
G7加→深藍残り1、赤残り18
494: 2019/06/07(金) 13:21:55.16
POWER人気なんか
501: 2019/06/07(金) 15:41:04.86
>>494
砂632でストレージ64Gメモリー4Gでバッテリー5000で5Ghz対応でタイプc
家で使うサブ機としたら申し分なし
カメラとかコンパスとか使わないから妥協できる
砂632でストレージ64Gメモリー4Gでバッテリー5000で5Ghz対応でタイプc
家で使うサブ機としたら申し分なし
カメラとかコンパスとか使わないから妥協できる
511: 2019/06/07(金) 19:53:38.69
>>501
それならもうなんでもいいだろ
それならもうなんでもいいだろ
495: 2019/06/07(金) 13:22:13.02
g7とg7+で写真や動画の画質がどんくらい違うのか気になる
499: 2019/06/07(金) 14:07:26.46
>>495
画素数と素子サイズは違うけど
画素ピッチは大差ないんだよね
Plusが1.22μm 無印が1.25μm
あとはPlusの手ぶれ補正がどれくらいの物か
画素数と素子サイズは違うけど
画素ピッチは大差ないんだよね
Plusが1.22μm 無印が1.25μm
あとはPlusの手ぶれ補正がどれくらいの物か
496: 2019/06/07(金) 13:38:07.41
ナビ使うからコンパス無しは嫌だなあ
497: 2019/06/07(金) 13:47:20.15
plusと無印の人柱待ち
498: 2019/06/07(金) 13:49:43.91
俺は最初無印にしようかなって思ったけど
動画見たりゲームするときのこと考えたら解像度低い方が有利だと思ってPOWERにしたわ
しかも無印はスピーカーの位置がちょっとね、あそこは手で塞いじゃいそうでね
動画見たりゲームするときのこと考えたら解像度低い方が有利だと思ってPOWERにしたわ
しかも無印はスピーカーの位置がちょっとね、あそこは手で塞いじゃいそうでね
500: 2019/06/07(金) 14:25:21.70
502: 2019/06/07(金) 15:52:56.19
powerはスナドラ636か660だったらな
503: 2019/06/07(金) 15:58:49.52
g7 powerはめちゃ電池もつからな。ヘビーなゲームやらん層からすれば632で必要十分だし
504: 2019/06/07(金) 16:06:46.25
普段は鞄に入れておくサブ機にするから安いパワーでいいや
低スペック、低解像度、コンパスなしならバッテリー持ちは良さそうだし
低スペック、低解像度、コンパスなしならバッテリー持ちは良さそうだし
505: 2019/06/07(金) 16:42:41.40
スナドラ632のGPUがadreno506なのが悪いわ
スナドラ625から据え置きとか意味わからん
スナドラ625から据え置きとか意味わからん
506: 2019/06/07(金) 17:01:34.19
志村でpower7800円で販売してんね
507: 2019/06/07(金) 17:17:26.97
>>506
そこからさらに2000円引きや
そこからさらに2000円引きや
510: 2019/06/07(金) 19:40:33.70
>>507
安いなぁ
こうたった
安いなぁ
こうたった
508: 2019/06/07(金) 17:25:30.84
asusのmaxシリーズもそうだけど売れてるのを見ると実際M字ハゲて不人気じゃないんだよ
509: 2019/06/07(金) 19:28:12.00
届いた
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) power/9/LT
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) power/9/LT
512: 2019/06/07(金) 20:12:45.64
志村届いた人いる?
早くて日曜くらいかな・・・?
早くて日曜くらいかな・・・?
513: 2019/06/07(金) 20:38:37.31
>>512
OCNモバイルのマイページ見たらSIMは開通してたから、
明日発送なら日曜に届くだろうけど、土日発送しないなら火曜かね・・・
OCNモバイルのマイページ見たらSIMは開通してたから、
明日発送なら日曜に届くだろうけど、土日発送しないなら火曜かね・・・
517: 2019/06/07(金) 21:18:55.90
>>513
サンクス
期待しないで火曜くらいで見といた方がよさそうだね
サンクス
期待しないで火曜くらいで見といた方がよさそうだね
514: 2019/06/07(金) 20:44:59.16
解像度が気になってたけど普通に綺麗だった
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) power/9/GR
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) power/9/GR
515: 2019/06/07(金) 21:05:12.11
iPhone XRと解像度同じやろ?
516: 2019/06/07(金) 21:14:29.53
ヨドで週末買おうと思ったら10%に戻ってた
暫く様子みようと思う
暫く様子みようと思う
518: 2019/06/07(金) 21:37:06.07
>>516
13%還元の話なら 3月末まで行っていたポイント還元アップのキャンペーン延長してただけだからな
13%還元の話なら 3月末まで行っていたポイント還元アップのキャンペーン延長してただけだからな
519: 2019/06/07(金) 21:43:55.98
ヨドバシでg7 Powerのホットモック触ってきたけど充分だな
520: 2019/06/07(金) 22:58:18.94
とりあえずレビュー見つけた
http://mobile-blog.line.me/archives/32097760.html
https://japanese.engadget.com/2019/06/07/moto-g7-plus/
そこまで拘らないのであればg7で十分ぽいな。
http://mobile-blog.line.me/archives/32097760.html
https://japanese.engadget.com/2019/06/07/moto-g7-plus/
そこまで拘らないのであればg7で十分ぽいな。
521: 2019/06/07(金) 23:04:29.79
>>520
赤ばかり集めてるの怖い
なんか障害でもあるんか
赤ばかり集めてるの怖い
なんか障害でもあるんか
522: 2019/06/07(金) 23:05:35.61
結局dsdsかdsdvかどっちなの?
524: 2019/06/07(金) 23:44:08.57
526: 2019/06/08(土) 00:27:48.77
>>524
上の方の誰かのスクショが、4g+4gになってたからDSDVのように思えるんだよ。
上の方の誰かのスクショが、4g+4gになってたからDSDVのように思えるんだよ。
523: 2019/06/07(金) 23:19:06.50
G7のLTPS
G7plusのIPS
どちらがいいんだ?
G7plusのIPS
どちらがいいんだ?
525: 2019/06/08(土) 00:00:41.29
バッテリー交換で商売するためにわざと少ないの載せてると言ってるようなFAQだな
527: 2019/06/08(土) 03:21:21.23
528: 2019/06/08(土) 05:48:10.82
なんでこんなに重いんだ
529: 2019/06/08(土) 08:08:26.19
パワーのバッテリー持ちはm2pro越えそうだがどうか
531: 2019/06/08(土) 08:24:42.65
>>529
ベンチだとMax Pro M2の2倍以上もつよ、圧勝
ベンチだとMax Pro M2の2倍以上もつよ、圧勝
530: 2019/06/08(土) 08:21:10.44
いまフルHD+のスマホ使ってるけど
HD+になると結構文字とか荒く見えるんかな
HD+になると結構文字とか荒く見えるんかな
532: 2019/06/08(土) 08:36:37.89
GSMアリーナのバッテリーテストでは147時間だって
533: 2019/06/08(土) 08:40:23.04
パワー5ghz帯繋がらないて動画で見つけたが
やっぱりまたスペック誤植か
やっぱりまたスペック誤植か
535: 2019/06/08(土) 09:09:24.21
>>533
どの5GHzで繋がらないか言ってた?
アクセスポイントの設定値とか具体的なことを言ってる人が見当たらなくて判断つかないわ
どの5GHzで繋がらないか言ってた?
アクセスポイントの設定値とか具体的なことを言ってる人が見当たらなくて判断つかないわ
534: 2019/06/08(土) 08:43:01.01
27W充電てめちゃ早くてたすかる
新たに対応充電器いるかと思ってたけど同梱品で十分だな
ケーブルが短いのがちょっと残念
新たに対応充電器いるかと思ってたけど同梱品で十分だな
ケーブルが短いのがちょっと残念
536: 2019/06/08(土) 09:10:10.07
27w充電いいなあplusにすれば良かったか
537: 2019/06/08(土) 09:27:25.94
moto g7 powerは地域によって対応してない事もあるのか
公式サイトの記載ミスで実は日本は対象外なのか
配送ミスで対象外端末が混ざったのか
公式サイトの記載ミスで実は日本は対象外なのか
配送ミスで対象外端末が混ざったのか
538: 2019/06/08(土) 09:29:48.30
実機観たい人は今日明日、ヨドバシ梅田か秋場原に行けば相談会やっとるよ
539: 2019/06/08(土) 09:32:14.30
志村パワー売り切れてるね、、楽天とかまだ在庫あるけど購入画面に進むまでに合言葉のクーポンページが見つけられない、、志村専用、、?涙
540: 2019/06/08(土) 09:37:47.60
>>539
志村専用だよ
音声SIM月320円割引もね
志村専用だよ
音声SIM月320円割引もね
543: 2019/06/08(土) 10:09:48.06
>>540
ありがとうございます!涙
ありがとうございます!涙
541: 2019/06/08(土) 10:05:09.58
27w充電器でg7充電したら早く充電できる?
547: 2019/06/08(土) 11:20:10.49
>>541
無印は15Wだから充電器が27Wでもスマホ側で制限するんじゃないかな
無印は15Wだから充電器が27Wでもスマホ側で制限するんじゃないかな
542: 2019/06/08(土) 10:06:48.60
バッテリー最重視野郎だからAX7使ってたけどiPhone7との比較で画面はそんなに気にならなかったな
544: 2019/06/08(土) 10:33:48.06
あのオマンコを横にしたようなレンズなんとかならんか。
548: 2019/06/08(土) 11:26:36.00
>>544
プッシースマホってダウンタウンで大人気なんだぜ!
ブラザー!
プッシースマホってダウンタウンで大人気なんだぜ!
ブラザー!
551: 2019/06/08(土) 12:59:10.08
>>544
>>548
なにこの自演
>>548
なにこの自演
545: 2019/06/08(土) 10:34:04.16
志村パワー売り切れなのか残念
発売記念特価とクーポンでお得だなと気になっていたが出遅れた
発売記念特価とクーポンでお得だなと気になっていたが出遅れた
546: 2019/06/08(土) 10:38:06.71
24日までだし途中で復活するんじゃないかな
549: 2019/06/08(土) 11:54:15.55
志村はだいたい補充されるからちょっと待っとけば大丈夫
550: 2019/06/08(土) 12:33:30.64
g7プラス昨日届いて色々設定しているが快適すぎる。
zenphoneしか使ってなかったけど誤入力とか全然ないのが良いね。通信も家のWiFiだと爆速。嫁がg6無印使っているがg7プラスと差がかなりある。
zenphoneしか使ってなかったけど誤入力とか全然ないのが良いね。通信も家のWiFiだと爆速。嫁がg6無印使っているがg7プラスと差がかなりある。
552: 2019/06/08(土) 13:06:56.63
553: 2019/06/08(土) 13:09:55.67
マジ?
7も7+も全部ついてくるのかな
7も7+も全部ついてくるのかな
554: 2019/06/08(土) 13:15:29.56
バッテリー持ちは令和最強機種のオッポの15neo越えもあり得る
563: 2019/06/08(土) 14:20:31.36
>>554
余裕でしょ、カスタマイズOSではなくピュアアンドロイpieだしバッテリーも多い
今売ってるスマホの中で一番電池持ちいいはずだよ(Power Max P600sは除外するとして)
AndroidQアプデも保証されているしね
にしてもやっぱりシムラーは手続き遅いな、まだなんの動きもないや
余裕でしょ、カスタマイズOSではなくピュアアンドロイpieだしバッテリーも多い
今売ってるスマホの中で一番電池持ちいいはずだよ(Power Max P600sは除外するとして)
AndroidQアプデも保証されているしね
にしてもやっぱりシムラーは手続き遅いな、まだなんの動きもないや
564: 2019/06/08(土) 14:29:03.82
>>563
間違えたPower Max P600sじゃなくてPower Max P18K Pop
てか今調べたらPower Max P18K Popは発売中止になったんだな
間違えたPower Max P600sじゃなくてPower Max P18K Pop
てか今調べたらPower Max P18K Popは発売中止になったんだな
555: 2019/06/08(土) 13:16:54.77
7もカバーついてきそうだね
買わずに待とう
買わずに待とう
556: 2019/06/08(土) 13:17:45.36
全機種の同梱内容に書いてあるよ
558: 2019/06/08(土) 13:29:41.09
605: 2019/06/08(土) 17:34:20.19
>>558
付属で着いてきたケースってストラップ通す穴ってあいてますか?
付属で着いてきたケースってストラップ通す穴ってあいてますか?
557: 2019/06/08(土) 13:27:24.61
g7のカメラ性能がいいのは分かっている。
問題は動画。
どんな感じか教えてくれ
問題は動画。
どんな感じか教えてくれ
601: 2019/06/08(土) 17:25:36.59
>>557
グロ版のレビュー動画はたくさんあるから見てきたら
はっきりいって動画はたいしたことないよ
グロ版のレビュー動画はたくさんあるから見てきたら
はっきりいって動画はたいしたことないよ
559: 2019/06/08(土) 13:31:33.62
G7 PowerがWIFI 2.4Ghz帯のみなのが判明
560: 2019/06/08(土) 13:32:17.73
カメラはハード的にはまあまあいいんだけどソフトウエアの出来があまり良くないのでgcam入れると写りが劇的に変わる
特に変なことしなくても無印Plus共にapk入れるだけで動くのは確認済なのでカメラの写りを気にしたい人は試してみるといい
https://mega.nz/#F!bjwSlYgC!SbJVH20Hko8hHMI76EtaTw
特に変なことしなくても無印Plus共にapk入れるだけで動くのは確認済なのでカメラの写りを気にしたい人は試してみるといい
https://mega.nz/#F!bjwSlYgC!SbJVH20Hko8hHMI76EtaTw
561: 2019/06/08(土) 13:33:41.60
PowerはXT1955-7ゆえ5Ghzでは無いみたいね
562: 2019/06/08(土) 13:34:03.96
g7 plusもカバー付いてるけど、事前に購入していた透明カバー着けてる
付属のカバーはペラペラだったもので…
Amazonで購入していたフィルム貼ったら、左右が微妙に足りない…
フィルムはどこのが良いのやら
g5 plusからの買い換えだけどめちゃめちゃサクサクだ
背面指紋もすぐに慣れた
買って良かったよ
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/LT
付属のカバーはペラペラだったもので…
Amazonで購入していたフィルム貼ったら、左右が微妙に足りない…
フィルムはどこのが良いのやら
g5 plusからの買い換えだけどめちゃめちゃサクサクだ
背面指紋もすぐに慣れた
買って良かったよ
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/LT
565: 2019/06/08(土) 14:34:12.64
価格コムのバッテリー持ちトップになるだろうね。
566: 2019/06/08(土) 14:43:49.56
えええPowerはWiFiも削ってんのかよ
Max M2も削ってんだからいいだろみたいな?
そこまで差別してg7/g7+買ってほしいなら
もう少しマシなバッテリー積めよ
型遅れのP20 liteやiPhone SEに及ばないって
なんだよそれ
Max M2も削ってんだからいいだろみたいな?
そこまで差別してg7/g7+買ってほしいなら
もう少しマシなバッテリー積めよ
型遅れのP20 liteやiPhone SEに及ばないって
なんだよそれ
570: 2019/06/08(土) 15:27:45.60
>>566
コストダウンの為であって、別に上位機買って欲しいからやってる訳じゃないだろwww
つかPowerと無印のwifi変わらんのに何勘違いしてんだか。ac対応はplusだけだ。
コストダウンの為であって、別に上位機買って欲しいからやってる訳じゃないだろwww
つかPowerと無印のwifi変わらんのに何勘違いしてんだか。ac対応はplusだけだ。
567: 2019/06/08(土) 14:44:35.18
電源ボタン押さずにスリープにすることできないのね
g6は指紋センサー長押しでスリープだったけど
g6は指紋センサー長押しでスリープだったけど
568: 2019/06/08(土) 15:16:12.83
バッテリー不満でまだ、買うか悩んでるけど、
ケースとかフィルムとかアクセサリーはいいのある?
パワーじゃないやつで、75.3mm x 157mmのやつ
中華汚染の激しいアマゾンはいやーだ
ケースとかフィルムとかアクセサリーはいいのある?
パワーじゃないやつで、75.3mm x 157mmのやつ
中華汚染の激しいアマゾンはいやーだ
569: 2019/06/08(土) 15:24:37.96
結局顔認証はどうなの?本当にないの?
571: 2019/06/08(土) 15:29:09.73
スマホごときにそんな速度いる?
572: 2019/06/08(土) 15:31:34.03
plusで顔認証と通知LEDなしなのか持ってる人教えて
636: 2019/06/08(土) 19:11:50.45
>>572
顔認証はある
LED通知はないけど持ったとき一瞬画面に出る
顔認証はある
LED通知はないけど持ったとき一瞬画面に出る
574: 2019/06/08(土) 15:33:53.36
575: 2019/06/08(土) 15:44:41.52
もし本当にpowerが5GHz非対応だとすれば、誤植どころか発表会のプレス向け資料の時点で間違ってた可能性あるな。
スペック書いてある記事はどれもa対応だし。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1905/30/news132.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187234.html
スペック書いてある記事はどれもa対応だし。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1905/30/news132.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187234.html
576: 2019/06/08(土) 15:46:31.34
G7も同じSoCだから怪しい
577: 2019/06/08(土) 15:47:16.86
foma 使えますか?
578: 2019/06/08(土) 16:07:40.36
ASUSほどやらかしたわけではないがスペック詐欺はいかんなあ
近々インドで発売予定のG8がいいらしいじゃん
もっともG8が日本で出るのは来年だろうから
その頃には物足りなく感じるのだろうけど
近々インドで発売予定のG8がいいらしいじゃん
もっともG8が日本で出るのは来年だろうから
その頃には物足りなく感じるのだろうけど
579: 2019/06/08(土) 16:35:29.92
無料で回収してスペック表の機能通りにしないとASUS以上のやらかしでしょ
580: 2019/06/08(土) 16:36:45.43
一体ナニが起きてるんです?
581: 2019/06/08(土) 16:37:25.41
大きさ数ミリ重さ数gならまだ解るけど、機能が違うのはやらかしだなwww
もし本当ならね
もし本当ならね
582: 2019/06/08(土) 16:39:34.29
まあpowerはディスプレイ解像度の時点で選択肢入らんわ max m2もだけどディスプレイが汚いのは論外
583: 2019/06/08(土) 16:45:16.29
ASUSは中国の工場で違う部品を中国人に入れられたんじゃないの?
585: 2019/06/08(土) 16:54:52.82
>>583
いつも見ているぞ
いつも見ているぞ
584: 2019/06/08(土) 16:54:41.75
なんか価格では型番的に5GHzは使えない、けど代わりにNFCが使えると書かれている
誰か実機持ってる人に確認してほしいな
俺はNFCが使えるほうが嬉しいけどw
誰か実機持ってる人に確認してほしいな
俺はNFCが使えるほうが嬉しいけどw
586: 2019/06/08(土) 16:56:35.82
本当ならASUSを軽く越えるやらかし
でもユーザ少ないしMotoなんて普通の人は食いつかんだろうな
でもユーザ少ないしMotoなんて普通の人は食いつかんだろうな
587: 2019/06/08(土) 16:57:57.99
POWERコンパスなしを確かめてきた。
他の地図アプリ入れれば問題ない?
他の地図アプリ入れれば問題ない?
588: 2019/06/08(土) 17:00:22.03
PowerはXT1955-7ベースだと明らか(外箱に明記)になったから海外サイトでXT1955-7で調べるとWIFI 5Ghz非対応になってる
ゆえにプレス発表が間違いだと思う
ゆえにプレス発表が間違いだと思う
589: 2019/06/08(土) 17:00:38.53
日本市場にmoto g7 powerを投入へ、XT1955-7が技適通過
http://blogofmobile.com/article/111702
561の人が言うとおり5GHz非対応のを技適通したっぽい
年末年始には5GHz非対応版が通ったってわかってるのに11a/b/g/n対応って売っちゃうのはダメだろう
11a対応なら買おうと思ってたのに残念だよ
http://blogofmobile.com/article/111702
561の人が言うとおり5GHz非対応のを技適通したっぽい
年末年始には5GHz非対応版が通ったってわかってるのに11a/b/g/n対応って売っちゃうのはダメだろう
11a対応なら買おうと思ってたのに残念だよ
590: 2019/06/08(土) 17:02:27.53
5GHz帯が11acだけだと勘違いしてるんだろ
11aも5GHz帯だよ
11aも5GHz帯だよ
591: 2019/06/08(土) 17:03:52.49
やってしまいましたな
592: 2019/06/08(土) 17:06:24.86
もともと技適を通過していたのはXT1955-7で、これがwifi2.4GHzのNFCモデル
まぁやらかした可能性はあるけど
あくまでスペック表が間違っているのであって
ASUSのモデル違いでBAND間違いの技適ミスである法律違反超えることはないわな
まぁやらかした可能性はあるけど
あくまでスペック表が間違っているのであって
ASUSのモデル違いでBAND間違いの技適ミスである法律違反超えることはないわな
593: 2019/06/08(土) 17:09:14.94
海外のモトローラ公式でもpowerは2.4GHz帯のみになってるな
これはやらかした可能性が高い
返金+お詫びのギフトカードとかそんな対応かな
これはやらかした可能性が高い
返金+お詫びのギフトカードとかそんな対応かな
594: 2019/06/08(土) 17:09:15.03
ん?ソース知らんがaとnの5Ghzに繋がらないんじゃないの?
acなんて元から書いとらんよね?
acなんて元から書いとらんよね?
596: 2019/06/08(土) 17:14:08.40
日本モデルだけ5Ghz対応するにはアンテナ(ハード)が必要だから
https://www.movilcelular.es/especificaciones/motorola/moto-g7-power/
https://www.movilcelular.es/especificaciones/motorola/moto-g7-power/
597: 2019/06/08(土) 17:16:59.63
シネックスのミスはZenfone MAX M2 Proのインド仕様ハードに続いてこれか?
もうシネックスに代理店させるの止めさせるしか無いな
もうシネックスに代理店させるの止めさせるしか無いな
598: 2019/06/08(土) 17:21:37.94
無印プラスはバッテリー容量がネックすぎて
パワーのコスパの良さが際立ってしまってる
カメラに興味ない人はパワーにいってしまうよね
パワーのコスパの良さが際立ってしまってる
カメラに興味ない人はパワーにいってしまうよね
599: 2019/06/08(土) 17:21:59.40
これは志村従業員怒りの休日出勤あるな
ついでに俺の+も早く出荷してくれないかな
ついでに俺の+も早く出荷してくれないかな
600: 2019/06/08(土) 17:24:41.05
液晶解像度も1520x720って表記しているけど
海外のサイト見てると1570x720が正しいんだろうな
これってシネックスのミスか?
モトローラ日本支部のミス?
海外のサイト見てると1570x720が正しいんだろうな
これってシネックスのミスか?
モトローラ日本支部のミス?
602: 2019/06/08(土) 17:26:14.08
ないことになってるNFCありならラッキーじゃん
個人的には5GHzよりNFCのほうがいい
ただ想定してたモデル違うとなると技適が怪しい
まあ解像度が低いのは個人的にはいかんわ
G8が待ち遠しい
個人的には5GHzよりNFCのほうがいい
ただ想定してたモデル違うとなると技適が怪しい
まあ解像度が低いのは個人的にはいかんわ
G8が待ち遠しい
603: 2019/06/08(土) 17:26:53.21
ほんとだXT1955-7のスペック表を見ると
WiFi 802.11 b/g/n (2.4Ghz)とNFC付きって書かれてる
WiFi 802.11 b/g/n (2.4Ghz)とNFC付きって書かれてる
604: 2019/06/08(土) 17:31:33.35
だからNFC有りだよ
5GhzとNFC部分で公式発表が間違えてたって事
5GhzとNFC部分で公式発表が間違えてたって事
606: 2019/06/08(土) 17:59:42.46
体験コーナーがある秋淀だとmoto全品?5000円引きだった
明日までらしい
ちょっとしくじった
明日までらしい
ちょっとしくじった
634: 2019/06/08(土) 19:09:45.04
>>606
ヨド商品券じゃなくて、値引き?
ヨド商品券じゃなくて、値引き?
641: 2019/06/08(土) 19:38:29.11
>>634
店員は値引きと言っていた
店員は値引きと言っていた
643: 2019/06/08(土) 20:16:56.44
>>606
本体だけ購入で5000円引き?
本体だけ購入で5000円引き?
607: 2019/06/08(土) 18:04:17.33
5000円引きでポイントも10%付くの?
608: 2019/06/08(土) 18:07:35.09
アメリカの向けのXT1955-5なら11a対応でNFCなしだったんたな
610: 2019/06/08(土) 18:19:22.88
>>608
ベースモデル選択を間違えた、と言う事だろう
ベースモデル選択を間違えた、と言う事だろう
609: 2019/06/08(土) 18:17:14.16
淀は基本スマホは1%な気がする
611: 2019/06/08(土) 18:19:39.36
引いた金額から10%ポイント付く
612: 2019/06/08(土) 18:20:01.06
HuaweiやSHARPなら10%やと思うがシネックスのやつは大体1%やな
613: 2019/06/08(土) 18:21:36.64
1%はASUSの新製品とかくらいだろ
614: 2019/06/08(土) 18:31:33.78
G7見てきた。
plusはステレオスピーカーが出来良い。
ONE X5のビリビリスピーカーをステレオにした感じで音が太い。
しかしあのノッチはないぜ…
水滴型じゃなくて、ハチミツ滴だろ。
plusはステレオスピーカーが出来良い。
ONE X5のビリビリスピーカーをステレオにした感じで音が太い。
しかしあのノッチはないぜ…
水滴型じゃなくて、ハチミツ滴だろ。
615: 2019/06/08(土) 18:32:33.28
え?Gシリーズって全部モノラルスピーカーじゃないの?
617: 2019/06/08(土) 18:34:20.32
>>615
plusだけステレオ。受話スピーカーもか細くなく、しっかり鳴ってる。
plusだけステレオ。受話スピーカーもか細くなく、しっかり鳴ってる。
620: 2019/06/08(土) 18:40:07.53
>>615
G7は下部スピーカーのみ。
powerは受話兼用スピーカーのみだけどしっかり鳴る。
plusは下部と受話の両方でステレオ。
plusは動画見るにはいいと思う。重量の割に軽く感じるし。
G7は下部スピーカーのみ。
powerは受話兼用スピーカーのみだけどしっかり鳴る。
plusは下部と受話の両方でステレオ。
plusは動画見るにはいいと思う。重量の割に軽く感じるし。
616: 2019/06/08(土) 18:33:52.27
2.4GHz帯はチャンネルが少ないのでアパートやマンションだとすぐ輻輳して繋がらなくなる
ウチはこれで2.4Ghz帯は実用にならない
5GHz帯はそれが無い
通信速度よりこっちのメリットが俺には大きい
ウチはこれで2.4Ghz帯は実用にならない
5GHz帯はそれが無い
通信速度よりこっちのメリットが俺には大きい
618: 2019/06/08(土) 18:34:45.61
ブライアンの野郎、シネックス、シネックスうるせーよな
M2を箱詰めしたのもG7を技適申請したのもシネックスじゃねーだろ
こいつ代理店が何やってるのか知らないのか?
M2を箱詰めしたのもG7を技適申請したのもシネックスじゃねーだろ
こいつ代理店が何やってるのか知らないのか?
619: 2019/06/08(土) 18:38:47.39
>>618
あいつここの書き込みコピペしてるだけのクズ。スレの前の方でシネックスの話を書いた誰かの書き込みを受け売りで転記してる
あいつここの書き込みコピペしてるだけのクズ。スレの前の方でシネックスの話を書いた誰かの書き込みを受け売りで転記してる
621: 2019/06/08(土) 18:43:07.27
まじかステレオなのかー
なんかmotoは公式情報少ないよなあ
やる気あんのかよっていう
なんかmotoは公式情報少ないよなあ
やる気あんのかよっていう
623: 2019/06/08(土) 18:44:40.99
>>621
Nexus6もステレオだったな
Nexus6もステレオだったな
626: 2019/06/08(土) 18:53:42.39
>>621
今の体制になって一度もやる気あったことないじゃん
Motorola自体は売り上げ伸ばしてるようだけど日本放置でもやれてるから必要以上にやる気出すこともないんだろう
今の体制になって一度もやる気あったことないじゃん
Motorola自体は売り上げ伸ばしてるようだけど日本放置でもやれてるから必要以上にやる気出すこともないんだろう
639: 2019/06/08(土) 19:30:24.35
>>621
ステレオならplusの方がよく見えて来ちまった。
ステレオならplusの方がよく見えて来ちまった。
622: 2019/06/08(土) 18:43:21.53
これってmicroSDとsimスロット共用?
627: 2019/06/08(土) 18:54:19.00
>>622
排他利用ではなく三枚挿し(ASUSで言うところのトリプルスロット)
排他利用ではなく三枚挿し(ASUSで言うところのトリプルスロット)
629: 2019/06/08(土) 18:56:52.06
>>627
マジかよ。買うわ
マジかよ。買うわ
749: 2019/06/09(日) 23:16:06.37
>>622
共用の意味が難しいが、スロットは3連だよ
SIM+SIM+SDで3つ並んでる
ちなみにSIM1にカード入れないでSIM2だけに入れるとスロットが閉まらないという謎ロック付(笑)
共用の意味が難しいが、スロットは3連だよ
SIM+SIM+SDで3つ並んでる
ちなみにSIM1にカード入れないでSIM2だけに入れるとスロットが閉まらないという謎ロック付(笑)
624: 2019/06/08(土) 18:51:59.27
スペック表間違いはマズいからはよ修正しなさいよ
625: 2019/06/08(土) 18:52:13.99
6日深夜(日付は7日)にOCN受付完了したG7無印が先ほど発送された
本家志村ではなくヤフショ店だけど
ところでヤフショや楽天の経由だと320円引きキャンペーン無効ってマジなん?
1280円ならガッツリ2年間使ってやろうと思ってたのに
本家志村ではなくヤフショ店だけど
ところでヤフショや楽天の経由だと320円引きキャンペーン無効ってマジなん?
1280円ならガッツリ2年間使ってやろうと思ってたのに
630: 2019/06/08(土) 18:58:43.41
>>625
それはデマ。どこから買っても8/5までに申し込めば割引になる
それはデマ。どこから買っても8/5までに申し込めば割引になる
628: 2019/06/08(土) 18:56:35.71
https://mobile.twitter.com/foobar200000/status/1137148150873899008
元から非対応ゆえアップデートでは対応不可能と、、
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
元から非対応ゆえアップデートでは対応不可能と、、
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
631: 2019/06/08(土) 18:59:30.69
ラテン系での商売に長けてるんだわ。
632: 2019/06/08(土) 19:03:12.54
ttps://www.youtube.com/watch?v=gIP3Q1It8Po&t=635
10:35くらいからおばさんがPowerもゴリラガラスのような言い方しとるけど
そんな事仕様に書いてたかな
10:35くらいからおばさんがPowerもゴリラガラスのような言い方しとるけど
そんな事仕様に書いてたかな
633: 2019/06/08(土) 19:05:24.07
↑
間違い
実物は撥水処理無しで非ゴリラガラス
間違い
実物は撥水処理無しで非ゴリラガラス
652: 2019/06/08(土) 21:55:08.34
>>633
とんでもない嘘つきやん
とんでもない嘘つきやん
635: 2019/06/08(土) 19:11:46.90
カメラアプリはGoogleカメラ?
637: 2019/06/08(土) 19:14:27.94
>>635
Motoカメラ
Motoカメラ
638: 2019/06/08(土) 19:17:49.81
Moto G8: Leaks, Rumors, Specifications, Price, And Release Date
https://theleaker.com/moto-g8/
"Moto G7 was a massive failure (大きな失敗) for the company"
https://theleaker.com/moto-g8/
"Moto G7 was a massive failure (大きな失敗) for the company"
640: 2019/06/08(土) 19:36:49.28
>>638
でもG8の方がもっと良さそう。来年まで頑張るか。
でもG8の方がもっと良さそう。来年まで頑張るか。
642: 2019/06/08(土) 20:13:20.01
昨日店舗で触ったところpowerも無印も顔認証はあった
結局Wi-Fiはpowerが2.4Gで無印は5Gなのかな
この2つで悩み中
結局Wi-Fiはpowerが2.4Gで無印は5Gなのかな
この2つで悩み中
644: 2019/06/08(土) 20:42:38.17
G5s+にsd636積んで手ぶれ補正とgps付けてくれりゃ十分
650: 2019/06/08(土) 20:50:29.04
>>644
それがG7plusなんじゃ…
それがG7plusなんじゃ…
645: 2019/06/08(土) 20:43:06.02
G5+のほぅいいわ
646: 2019/06/08(土) 20:43:18.42
powerは5G未対応?
無印はバッテリーか3000
…問題なく使う為にはプラス選ぶしかないのか…?
無印はバッテリーか3000
…問題なく使う為にはプラス選ぶしかないのか…?
647: 2019/06/08(土) 20:47:29.45
>>powerは5G未対応?
技適申請してないから
技適申請してないから
648: 2019/06/08(土) 20:48:38.93
googleカメラのapkをg7にブチ込んだらこんなに綺麗に撮れるらしい
https://i.imgur.com/ZQkZRCd.jpg
https://i.imgur.com/ZQkZRCd.jpg
649: 2019/06/08(土) 20:49:32.30
その後で通し直してたら笑うな。
651: 2019/06/08(土) 20:52:36.61
653: 2019/06/08(土) 23:24:24.78
慌てて買わんで良かった
スペック詐欺か
スペック詐欺か
654: 2019/06/09(日) 01:21:11.22
なんか面白いことになってますね。
g7powerはコンパスと5Gは悩みどころ…。
g7powerはコンパスと5Gは悩みどころ…。
656: 2019/06/09(日) 01:36:48.89
https://mobile.twitter.com/i/web/status/1137367426641813504
moto g7 power の型番 XT1955 で技適を検索すると出てくるのは XT1955-7 だけで、申請内容を見ると 5GHz 帯は含まれていない。他の方のツイートも参考にすると g7 power の Wi-Fi は 2.4GHz のみ対応ということで確定だろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
moto g7 power の型番 XT1955 で技適を検索すると出てくるのは XT1955-7 だけで、申請内容を見ると 5GHz 帯は含まれていない。他の方のツイートも参考にすると g7 power の Wi-Fi は 2.4GHz のみ対応ということで確定だろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
657: 2019/06/09(日) 02:14:11.91
G7plus、淀でワイモバ契約で19440円で売ってて2年縛りと契約解除料が設定されてるけど、これって秋になったら上限1000円だよな?
658: 2019/06/09(日) 02:34:53.41
その契約解除料で契約したなら1000円じゃないんじゃないかな
659: 2019/06/09(日) 02:50:44.58
大手3社だけじゃないの?
NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク
NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク
660: 2019/06/09(日) 07:32:26.32
海外レビューみても。やっぱバッテリーがネックだね。
現行モデルで6インチ以上3000mAh以下は、
他にAndroid one X5ぐらいしかないという。
ほんと勿体無いなあ。
先行した海外のレビュー参考にして、
日本仕様ではバッテリー増やすこともできたろうに。
現行モデルで6インチ以上3000mAh以下は、
他にAndroid one X5ぐらいしかないという。
ほんと勿体無いなあ。
先行した海外のレビュー参考にして、
日本仕様ではバッテリー増やすこともできたろうに。
661: 2019/06/09(日) 08:11:24.89
そこまでネックかな
使用目的が端末仕様とあってないとか?
使用目的が端末仕様とあってないとか?
662: 2019/06/09(日) 08:47:00.08
ヘビーに使うなら確かに物足りないけど俺は昼に充電できるから27W充電はかなりありがたい
午前中に50%くらい使っても昼に充電すれば100かそれに近く充電でき夜家に帰るまで余裕で保つから
午前中に50%くらい使っても昼に充電すれば100かそれに近く充電でき夜家に帰るまで余裕で保つから
663: 2019/06/09(日) 08:50:55.15
本体のみを
3万台で買うのだとやっぱなんか妥協しないとだめだよなあ
3万台で買うのだとやっぱなんか妥協しないとだめだよなあ
664: 2019/06/09(日) 09:13:50.82
どうせ高い機種買っても何らかの不満が出てくるでしょ
665: 2019/06/09(日) 09:21:54.42
俺はガラケーとg7+の二台もち予定だから
バッテリーの問題はないな
バッテリーの問題はないな
666: 2019/06/09(日) 10:23:41.78
g6とg7powerを2台持ちするんだ…。
そして来年はg8を買うんだ…。
もう私はmotoの罠にはまってしまったんだ…。
そして来年はg8を買うんだ…。
もう私はmotoの罠にはまってしまったんだ…。
667: 2019/06/09(日) 10:30:20.88
motoの木阿弥
674: 2019/06/09(日) 12:11:12.02
>>667
喉moto過ぎれば暑さを忘れる
喉moto過ぎれば暑さを忘れる
668: 2019/06/09(日) 10:51:11.12
e5とg7 powerの2台持ち
e5の調子が悪い
e5の調子が悪い
669: 2019/06/09(日) 11:36:45.14
パワーで動画撮ってるのユーチューブであがってるけどマイクの音質はイマイチだな
670: 2019/06/09(日) 11:51:54.71
g7かg7+か8,000円は大きいなぁ
672: 2019/06/09(日) 11:56:29.32
>>670
迷った時は上位機種買っとけば良い
迷った時は上位機種買っとけば良い
671: 2019/06/09(日) 11:53:39.67
志村で音声付買って6ヶ月で解約するのが、一番安いってこと?
673: 2019/06/09(日) 12:01:52.66
>>671
うんだね
グッピー通して2,500円ゲット
志村のクーポンで2,000円引き
本体が7,800円(税別)or11,800円(税別)or18,8000円(税別)
手続きの金額が3,000円(税別)
一番安い通信プランが約1,400円(税込)*6ヶ月で約8,400円
パワーだと実質
15,600円ぐらい
うんだね
グッピー通して2,500円ゲット
志村のクーポンで2,000円引き
本体が7,800円(税別)or11,800円(税別)or18,8000円(税別)
手続きの金額が3,000円(税別)
一番安い通信プランが約1,400円(税込)*6ヶ月で約8,400円
パワーだと実質
15,600円ぐらい
728: 2019/06/09(日) 20:19:52.43
>>671
メインの回線のギガ数減らして帳尻合わせるのが一番じゃない?
メインの回線のギガ数減らして帳尻合わせるのが一番じゃない?
675: 2019/06/09(日) 12:20:44.69
G7 Powerのプレス発表の内容はアメリカ向け仕様と間違えてたみたいね
アメリカ向け(XT1955-5)は撥水処理&ゴリラガラス
BAND26(800Mhz)にもWIFI 5Ghzにも対応(ただしNFC無し)
XT1955-7選んだのが間違いだね
アメリカ向け(XT1955-5)は撥水処理&ゴリラガラス
BAND26(800Mhz)にもWIFI 5Ghzにも対応(ただしNFC無し)
XT1955-7選んだのが間違いだね
676: 2019/06/09(日) 12:23:49.47
XT1955-5だとあの値段には出来ないから、価格設定有りきの導入だわな
シネックスから値段安く売りたいとか要望有ったのかな
シネックスから値段安く売りたいとか要望有ったのかな
677: 2019/06/09(日) 12:32:21.11
日本でSIMフリーシェア2%って少ないのか多いのか
679: 2019/06/09(日) 12:34:18.86
>>677
少ないよ
俺も身近でモトローラ持ってるヤツなんて会った事無い
少ないよ
俺も身近でモトローラ持ってるヤツなんて会った事無い
678: 2019/06/09(日) 12:33:17.64
フェリカ非対応のNFCの為にXT1955-7にしたとしてもNFCのみは日本ではほとんどメリット無いからな
単純にモデル選択ミスだわな
単純にモデル選択ミスだわな
686: 2019/06/09(日) 13:01:20.97
>>678
もう実はおサイフみたいな使い方出来るんだわ
NFC Edy チャージでググってみ
もう実はおサイフみたいな使い方出来るんだわ
NFC Edy チャージでググってみ
680: 2019/06/09(日) 12:36:21.56
舞来餡銘とかいう嫌われ者はちょっと黙ってたほうが良いね
こいつもちょいちょい間違えてるし
こいつもちょいちょい間違えてるし
682: 2019/06/09(日) 12:41:56.60
>>680
何にせよモトローラ日本の回答待ちだよ
何にせよモトローラ日本の回答待ちだよ
681: 2019/06/09(日) 12:40:51.81
https://sp-mobile-blog.com/simfree-98/
秋葉ヨドバシでY!mobileセット契約で400円
モトローラJPのtwitterに電凸してるヤツいるな
その内、モトローラ日本から回答有るだろ
秋葉ヨドバシでY!mobileセット契約で400円
モトローラJPのtwitterに電凸してるヤツいるな
その内、モトローラ日本から回答有るだろ
683: 2019/06/09(日) 12:45:54.18
アメリカ版とかシングルSIMだけどお前らいいの?
てかヨーロッパ版だとauに対応してるんじゃねーの?
てかヨーロッパ版だとauに対応してるんじゃねーの?
684: 2019/06/09(日) 12:49:14.71
>>683
XT1955-7はBAND18/26非対応
XT1955-7はBAND18/26非対応
685: 2019/06/09(日) 12:58:53.71
>>683
DSDS有りきならダメだな
DSDS有りきならダメだな
687: 2019/06/09(日) 13:04:59.21
Edyチャージは知ってる
それ以外で使いたいんだが
それ以外で使いたいんだが
688: 2019/06/09(日) 13:09:23.72
XT1955-5ハードにXT-1955-7のファームウエア入れてDSDSにするとか、、
無理かmicroSDスロットもnanoSIM認識させんといかんし、WIFI周りも修正必要だな
そう言えば過去ヨドバシでG5s PlusのイタリアハードにJPファームウエア焼いて4000円で売ってた事件有ったな(2019.12-1月)
イレギュラーな事ばっかやってるから、、
無理かmicroSDスロットもnanoSIM認識させんといかんし、WIFI周りも修正必要だな
そう言えば過去ヨドバシでG5s PlusのイタリアハードにJPファームウエア焼いて4000円で売ってた事件有ったな(2019.12-1月)
イレギュラーな事ばっかやってるから、、
689: 2019/06/09(日) 14:02:21.49
チャージだけできてもな
690: 2019/06/09(日) 15:01:49.04
↑
それ
それ
691: 2019/06/09(日) 15:05:25.53
powerにg5からの買い替えです。
色々変わってて浦島。
色々変わってて浦島。
692: 2019/06/09(日) 15:10:25.48
G5からなら不満出ないよなw
693: 2019/06/09(日) 15:15:30.91
来年オリンピックだからインバウンド向けにどうにかならんかなと期待はしてるけどね
もっともなんかあるにしても外国人の意見きいた五輪後になるだろうけど
(母国で使う)コンタクトレス決済出来る店舗が少ない→
観光立国に向けての課題が見えたので補助金出したりしてコンタクトレス決済導入店舗が増える→
取扱端末やクレカが増えてきて国内Google Payでも取扱開始
ただ日本としてはFeliCaを国際的に広めたい思惑もあるからそこが難しいところ…
自分はAndroid beam使いまくるのでNFC重要なんだけど
使わない人にしてはどうでもいいのかねえ
そろそろ3000mAhのバッテリーの使用感を聞いてみたいな
何もしないで1日どんくらい減るのか興味あるわ
もっともなんかあるにしても外国人の意見きいた五輪後になるだろうけど
(母国で使う)コンタクトレス決済出来る店舗が少ない→
観光立国に向けての課題が見えたので補助金出したりしてコンタクトレス決済導入店舗が増える→
取扱端末やクレカが増えてきて国内Google Payでも取扱開始
ただ日本としてはFeliCaを国際的に広めたい思惑もあるからそこが難しいところ…
自分はAndroid beam使いまくるのでNFC重要なんだけど
使わない人にしてはどうでもいいのかねえ
そろそろ3000mAhのバッテリーの使用感を聞いてみたいな
何もしないで1日どんくらい減るのか興味あるわ
694: 2019/06/09(日) 15:17:48.67
少なくともG5s plusの3000mAh+SDM625は持ちはそれほどでも無い
ゆえに多くは期待出来ないよ
そりゃPowerの方が持つ
ゆえに多くは期待出来ないよ
そりゃPowerの方が持つ
695: 2019/06/09(日) 15:20:54.74
いやいや持ってる人に頼むわ
zenfone max pro m2でも待受のみで1日10%は消費するから
20%ぐらいいくのかね
zenfone max pro m2でも待受のみで1日10%は消費するから
20%ぐらいいくのかね
714: 2019/06/09(日) 17:15:35.47
>>695
スマホ全く触らん日なんて無いんだスマンな
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/LR
スマホ全く触らん日なんて無いんだスマンな
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/LR
715: 2019/06/09(日) 17:18:45.91
>>714
依存症
依存症
696: 2019/06/09(日) 15:34:54.12
今後も無印、Plus、Powerの三種類のラインアップが続くのかな?
PowerのDSDS+バッテリー保ちはそのままで、画面が1920×1080になったら買うわ
G9くらいにお願い
PowerのDSDS+バッテリー保ちはそのままで、画面が1920×1080になったら買うわ
G9くらいにお願い
697: 2019/06/09(日) 15:40:07.88
android beam廃止されてない?
709: 2019/06/09(日) 16:49:21.01
>>697
Pieはまだ使える
次期で廃止ってことになってるけどね
結構便利なのになあ
Pieはまだ使える
次期で廃止ってことになってるけどね
結構便利なのになあ
698: 2019/06/09(日) 15:50:54.71
zplayからg7に替えたら幸せになれますか?
699: 2019/06/09(日) 15:53:10.68
Zシリーズはミドルハイ
Gシリーズはミドルロー
Gシリーズはミドルロー
700: 2019/06/09(日) 15:53:47.71
自分はg4plusから変更するから尚更何でもokかな
702: 2019/06/09(日) 16:06:34.21
>>700
28nm世代から14nm世代はどれ選んでもバッテリー持ちが格段に違うよ
28nm世代から14nm世代はどれ選んでもバッテリー持ちが格段に違うよ
711: 2019/06/09(日) 17:02:06.11
>>702
そっか楽しみだな
流石に3年経ったら違うもんだね
そっか楽しみだな
流石に3年経ったら違うもんだね
701: 2019/06/09(日) 15:56:46.35
goo Simseller早い
6日の深夜申し込んでさっき発送連絡きた
6日の深夜申し込んでさっき発送連絡きた
703: 2019/06/09(日) 16:08:22.72
gooのpower在庫なしって、随分早いな
704: 2019/06/09(日) 16:11:21.55
いやいつもの事でしょ。
1万以下の格安だとあちこちから寄ってきて。
1万以下の格安だとあちこちから寄ってきて。
705: 2019/06/09(日) 16:21:23.16
志村発送メール来たな
5日の午前中に申し込んだ組
5日の午前中に申し込んだ組
706: 2019/06/09(日) 16:34:47.44
>>705
俺も開始後すぐ申し込んだが二時頃発送だった
ある程度まで横並びみたいだな
俺も開始後すぐ申し込んだが二時頃発送だった
ある程度まで横並びみたいだな
707: 2019/06/09(日) 16:35:56.74
実際プレス発表内容でSIM契約必須とは言え1万円しないって有り得んわな
届いてからWIFI2.4Ghzのみの場合に返品祭になるのかね
届いてからWIFI2.4Ghzのみの場合に返品祭になるのかね
708: 2019/06/09(日) 16:35:57.85
手持ちのmotox styleがけっこうやばいけど、
インドで発売のG8を待ちたい気もする
外観もガラっと変わるし
インドで発売のG8を待ちたい気もする
外観もガラっと変わるし
710: 2019/06/09(日) 17:01:37.85
goo Simseller6日午前申し込みで今日15時に発送メール来てたわ
てっきり土日休みで月曜発送かと思ってたわ
てっきり土日休みで月曜発送かと思ってたわ
712: 2019/06/09(日) 17:02:10.93
じゃPie止まりのG6シリーズ買う方がマシかもね
713: 2019/06/09(日) 17:10:31.07
俺も志村でpowerの発送連絡きてた
wifi5GHzは気にしないから返品もしないつもり
wifi5GHzは気にしないから返品もしないつもり
716: 2019/06/09(日) 17:26:18.77
G7 Powerをやたらヨドバシがtwitterで推してる件
717: 2019/06/09(日) 17:31:23.65
Powerが販売中止になって淀がメーカーに返品するよりも、
売りさばいてユーザーがメーカーに返品する方が都合が良いとかかね
売りさばいてユーザーがメーカーに返品する方が都合が良いとかかね
718: 2019/06/09(日) 17:40:43.29
ヨドバシはG5s plusバラマキも有ったしモトローラをバラまくのが好きみたいね
719: 2019/06/09(日) 18:16:25.52
ヨドバシが~じゃなくてモトの営業力じゃないかね。
つか出たてなのに3万切って押しやすいってだけじゃね。
つか出たてなのに3万切って押しやすいってだけじゃね。
720: 2019/06/09(日) 18:27:11.61
nexus6からいい加減に乗り換えたいがG7は何か微妙に足りない
721: 2019/06/09(日) 18:32:48.21
モトローラの営業はダニー社長(オーストラリアと兼任)とマネージャーの女性とツイッターの人の3人だけだw
シネックスが営業を頑張っているのかもしれないが
シネックスが営業を頑張っているのかもしれないが
722: 2019/06/09(日) 18:54:00.75
日本市場調査はシネックスの担当
数人のモトローラ日本の社員で出来る訳無い
数人のモトローラ日本の社員で出来る訳無い
723: 2019/06/09(日) 19:05:21.49
カメラよいのがほしくてg7plus買う予定だけど志村赤なくなってんのな
OPPOと悩んでるんだけどカメラどんなもん?
OPPOと悩んでるんだけどカメラどんなもん?
725: 2019/06/09(日) 19:41:55.04
>>723
OPPOはAndroid魔改造OS
Androidとしてのバージョンは上がらない(ColorOSのバージョンは変わる)
ピュアAndroidでOSバージョン最低1回上がるモトローラと比べるモノでは無い
OPPOはAndroid魔改造OS
Androidとしてのバージョンは上がらない(ColorOSのバージョンは変わる)
ピュアAndroidでOSバージョン最低1回上がるモトローラと比べるモノでは無い
724: 2019/06/09(日) 19:28:55.58
志村の発送メールに気づくの遅くなった
やべ、明日から出かけるから受け取り明々後日以降になっちまう
柏営業所まで取りに行きたい、営業時間オワットルorz
やべ、明日から出かけるから受け取り明々後日以降になっちまう
柏営業所まで取りに行きたい、営業時間オワットルorz
726: 2019/06/09(日) 19:59:10.37
記念真紀子。
なかなか快適です。
指紋が裏に行った分だけ画面広い。
保護フィルムとソフトケース(クリア)を一緒に買ったら、
ソフトケースはデフォルトで付いてきた(´・ω・`)
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) power/9/LT
なかなか快適です。
指紋が裏に行った分だけ画面広い。
保護フィルムとソフトケース(クリア)を一緒に買ったら、
ソフトケースはデフォルトで付いてきた(´・ω・`)
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) power/9/LT
727: 2019/06/09(日) 20:01:10.77
いろいろ迷ったがg7 plus赤をポチった
729: 2019/06/09(日) 20:27:38.94
g7 power あんまり画面解像度気にならない…。
730: 2019/06/09(日) 20:38:25.90
G7+到着カキコ
G5+からの買い替えでワンボタンナビが無くなったのがまだ慣れないが、G5+の指紋センサー直上を下フリック入力してホームに戻る問題とおさらばできたのはなんか嬉しい
画面広いし快適や
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/DT
G5+からの買い替えでワンボタンナビが無くなったのがまだ慣れないが、G5+の指紋センサー直上を下フリック入力してホームに戻る問題とおさらばできたのはなんか嬉しい
画面広いし快適や
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/DT
734: 2019/06/09(日) 20:46:55.83
>>730
どこかでワンボタンナビ健在といっていたが、やっぱり背面の指紋センサーではダメ?
どこかでワンボタンナビ健在といっていたが、やっぱり背面の指紋センサーではダメ?
731: 2019/06/09(日) 20:39:52.84
あと、デジカメやる自分としては手ブレ補正も嬉しい
暗所性能等はまだ試してないが、期待している
暗所性能等はまだ試してないが、期待している
732: 2019/06/09(日) 20:40:33.41
今日の朝からずっと外出せず佐川を待っていたのに
ステータス確認したら19:50に持ち戻りされてた・・・
慌てて電話したが20:00過ぎてるため営業所つながらず
明日から仕事だし荷物の受け取り超めんどうな事になったよ
俺は一体いつ自分のG7を手にすることが出来るんだ?
ステータス確認したら19:50に持ち戻りされてた・・・
慌てて電話したが20:00過ぎてるため営業所つながらず
明日から仕事だし荷物の受け取り超めんどうな事になったよ
俺は一体いつ自分のG7を手にすることが出来るんだ?
739: 2019/06/09(日) 21:50:05.84
>>732
以前ほぼ同じケースに遭ったよ。
持ち戻りなのに 翌日営業所受け取りは不可とか言われた。それってドライバーがテキトーに配達切り上げて直帰したのかと思うよね。
電凸したら翌日神妙な面持ちで配達に来たが、それも夜8時過ぎ。丸々2日潰れたよ。佐川には参った。
以前ほぼ同じケースに遭ったよ。
持ち戻りなのに 翌日営業所受け取りは不可とか言われた。それってドライバーがテキトーに配達切り上げて直帰したのかと思うよね。
電凸したら翌日神妙な面持ちで配達に来たが、それも夜8時過ぎ。丸々2日潰れたよ。佐川には参った。
748: 2019/06/09(日) 23:15:39.97
>>732
ずっと在宅してたのに伝票がポストに落ちてたときは、客センに事情をメールで連絡したら電話がかかってきて、その日の内に(と言っても21時はまわってたけど)持ってきてくれたことあったわ
大変な仕事だとは思うけど、今か今かと待ってる客がいるのに勝手に切り上げちゃ駄目だよね…
ずっと在宅してたのに伝票がポストに落ちてたときは、客センに事情をメールで連絡したら電話がかかってきて、その日の内に(と言っても21時はまわってたけど)持ってきてくれたことあったわ
大変な仕事だとは思うけど、今か今かと待ってる客がいるのに勝手に切り上げちゃ駄目だよね…
733: 2019/06/09(日) 20:44:45.09
アキバヨドでG7plus買ってきた。
が、G4plusからの乗り換えで
SIMのサイズが違ったー!
そこは気づかなかったよ。
変更の手続きしなきゃいけないな...。
が、G4plusからの乗り換えで
SIMのサイズが違ったー!
そこは気づかなかったよ。
変更の手続きしなきゃいけないな...。
737: 2019/06/09(日) 20:58:06.34
>>733
ナノ→マイクロはアダプタ噛ませば済むけど
逆はSIMカットするとか無理ゲーだからなぁ
ナノ→マイクロはアダプタ噛ませば済むけど
逆はSIMカットするとか無理ゲーだからなぁ
764: 2019/06/10(月) 08:38:51.40
>>737
おれもマイクロだったけど、
尼で買ったSIMカッターでうまくいったよ
おれもマイクロだったけど、
尼で買ったSIMカッターでうまくいったよ
735: 2019/06/09(日) 20:49:07.16
実は、Android エンタープライズ というGoogleの戦略があって、securityの強固さをうたっているから
ピクセルが3年バージョンアップ保証をしたなら、
motoはg6以降最低2回のバージョンアップは期待している
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/devices/
これがmotoがumidigiやoppoと異なるところ
ピクセルが3年バージョンアップ保証をしたなら、
motoはg6以降最低2回のバージョンアップは期待している
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/devices/
これがmotoがumidigiやoppoと異なるところ
736: 2019/06/09(日) 20:56:00.99
ボタン押さずに画面ロックする機能は廃止?
738: 2019/06/09(日) 21:08:55.29
752: 2019/06/09(日) 23:24:28.66
>>738 >>750
2時間でだいぶ電池減っとるように見える・・・
2時間でだいぶ電池減っとるように見える・・・
754: 2019/06/09(日) 23:35:10.38
>>752
あっ、おれ>>738とは別の人
あっ、おれ>>738とは別の人
755: 2019/06/09(日) 23:41:19.78
>>754
ごめんよく見てなかった
細部が全然違ったw
ごめんよく見てなかった
細部が全然違ったw
740: 2019/06/09(日) 21:57:25.89
前回、半年前にG4plusからG6無印に変えて失敗したから
今回はplusの方を買った
一応G6無印は修理に出そうかとは思ってる
無印とはいえ、低スペック以上に挙動がおかしすぎる
今回はplusの方を買った
一応G6無印は修理に出そうかとは思ってる
無印とはいえ、低スペック以上に挙動がおかしすぎる
743: 2019/06/09(日) 22:58:51.40
>>740
6無印快適だけどな(笑)
6無印快適だけどな(笑)
741: 2019/06/09(日) 22:09:30.53
Moto Oneは日本スルーか
G7はちょいでかいしなあ
G7はちょいでかいしなあ
742: 2019/06/09(日) 22:17:21.39
誰かアズールレーンまともに動くか試して下さい
744: 2019/06/09(日) 23:01:59.43
>>742
試してないけどスペ的に動く
試してないけどスペ的に動く
756: 2019/06/09(日) 23:45:54.27
>>744
G5のころからモトローラだけまともに動かないんです。
7で治ってれば買おうと思っています。
G5のころからモトローラだけまともに動かないんです。
7で治ってれば買おうと思っています。
745: 2019/06/09(日) 23:07:54.31
志村のセールのg7plus赤また入荷すると思う?
早く買えばよかったわ
早く買えばよかったわ
746: 2019/06/09(日) 23:10:19.04
出たばかりのに手を出すより安くなったG6無印買うのも手かもね
747: 2019/06/09(日) 23:12:10.62
ナビゲーションバーの戻るボタンを右側に配置できる?
750: 2019/06/09(日) 23:18:07.94
751: 2019/06/09(日) 23:19:56.62
>>750
すまん、galaxyみたいに戻る矢印が右側に欲しいのよ。
片手操作するときそのほうがラクだから。
G6ではできた気がするんだけどG7の情報が見当たらなくて。
すまん、galaxyみたいに戻る矢印が右側に欲しいのよ。
片手操作するときそのほうがラクだから。
G6ではできた気がするんだけどG7の情報が見当たらなくて。
753: 2019/06/09(日) 23:28:05.46
>>751
無理だよ
Galaxyだけヘソ曲がりだから
無理だよ
Galaxyだけヘソ曲がりだから
757: 2019/06/09(日) 23:47:50.86
指紋認証でスリープはなくなったの?
758: 2019/06/10(月) 00:29:50.21
指紋スリープしないね…。設定で変えられるのか?
g7 power使ってるけど、g6と比較してやはりサクサク。かなりいい!
満足度高いです。
g7 power使ってるけど、g6と比較してやはりサクサク。かなりいい!
満足度高いです。
759: 2019/06/10(月) 07:53:58.19
シムラーで無印頼んだけど今になって+にしとけばと思えてきた
失敗しちゃった
失敗しちゃった
761: 2019/06/10(月) 08:23:18.04
g7+赤で初カキコ。
g5+からの乗換だけど、快適~
g5+からの乗換だけど、快適~
763: 2019/06/10(月) 08:26:58.51
>>761
ナカーマノシ
7g+マジ快適。あと思ったほどバッテリーの持ちもわるくないよ。
ナカーマノシ
7g+マジ快適。あと思ったほどバッテリーの持ちもわるくないよ。
792: 2019/06/10(月) 12:51:39.77
>>763
今G5+使ってます。
G7+でバッテリーのもちはG5+と比べて具体的にどうですか?
今G5+使ってます。
G7+でバッテリーのもちはG5+と比べて具体的にどうですか?
793: 2019/06/10(月) 12:53:32.77
>>792
容量増えて無いのに期待するな
容量増えて無いのに期待するな
799: 2019/06/10(月) 13:20:05.00
>>793
容量増えてないとはw
良い意味で期待裏切られた。
容量増えてないとはw
良い意味で期待裏切られた。
796: 2019/06/10(月) 13:08:14.64
>>792
ゴメンG5+は持ってない。しかし嫁のg6無印より1.5倍近く持ってるイメージと無くなっても充電器が恐ろしく早くチャージされる感。1年で随分と変わったなと言うイメージ。
WiFiとBluetoothつなぎっぱライン通話アホオク メルカリ2ちゃんにyoutube2時間位見ての使い方で24時間ちょいという感じ。
ゴメンG5+は持ってない。しかし嫁のg6無印より1.5倍近く持ってるイメージと無くなっても充電器が恐ろしく早くチャージされる感。1年で随分と変わったなと言うイメージ。
WiFiとBluetoothつなぎっぱライン通話アホオク メルカリ2ちゃんにyoutube2時間位見ての使い方で24時間ちょいという感じ。
805: 2019/06/10(月) 13:46:13.03
>>792
まだ発売して数日だから断言は出来ないけど、個人的には
G6+>G7+>G5+
くらいの印象になってる。
まだ発売して数日だから断言は出来ないけど、個人的には
G6+>G7+>G5+
くらいの印象になってる。
762: 2019/06/10(月) 08:24:34.91
購入を検討しているのですが皆様はメイン端末で使っているのでしょうか?
766: 2019/06/10(月) 09:37:58.31
G7 Powerでau SIMでVoLTE使えない、と言う書き込みが価格コムで有るな
やっぱりVoLTE潰してるみたいね
やっぱりVoLTE潰してるみたいね
768: 2019/06/10(月) 10:18:54.96
887: 2019/06/11(火) 08:38:24.80
>>768
それついてくるの?
それついてくるの?
771: 2019/06/10(月) 10:28:35.90
ちなみにFOMA BAND19も存在するが山間部の限られたエリアでほとんど使われて無い
4G展開のカテゴリーでBAND6→BAND19(FOMAね)に変更する必要性が無くなったから試験的に導入して止まった
それでFOMAでBAND19存在するとか言うヤツは実態知らないウソつき
この事実はVAIO Phone(日本通信)がBAND19(FOMA/LTE)でBAND6に接続出来てしまう事実が判明してBAND19(FOMA)のエリアがほとんど無い事が明らかになった
4G展開のカテゴリーでBAND6→BAND19(FOMAね)に変更する必要性が無くなったから試験的に導入して止まった
それでFOMAでBAND19存在するとか言うヤツは実態知らないウソつき
この事実はVAIO Phone(日本通信)がBAND19(FOMA/LTE)でBAND6に接続出来てしまう事実が判明してBAND19(FOMA)のエリアがほとんど無い事が明らかになった
772: 2019/06/10(月) 10:31:57.62
無印と悩んだけど志村でプラス赤ポチってきた
お買い得感は薄れるがカメラとステレオに負けた
zen5よりカメラいいという価格レビューの爺さん信じて
お買い得感は薄れるがカメラとステレオに負けた
zen5よりカメラいいという価格レビューの爺さん信じて
773: 2019/06/10(月) 10:35:50.99
>>772
Plusの赤はいい色合いだよね。届いたら夜間撮影性能のレポしてくれるとありがたい
Plusの赤はいい色合いだよね。届いたら夜間撮影性能のレポしてくれるとありがたい
775: 2019/06/10(月) 10:37:28.46
>>772
Zenfoneではステレオスピーカモデルって高いのしか無いからな
Zenfoneではステレオスピーカモデルって高いのしか無いからな
774: 2019/06/10(月) 10:37:09.71
ディープインディゴもいいぞう
776: 2019/06/10(月) 10:46:53.16
そういやスクリーンショットのスクロール機能にバグ無い?
G5の時は問題なく使えてたのに、これ途中で止まるわ
G5の時は問題なく使えてたのに、これ途中で止まるわ
777: 2019/06/10(月) 10:47:53.50
セキュリティパッチ来るまでバグは有る
778: 2019/06/10(月) 10:58:07.83
G7 PowerのBluetooth
LDAC,aptXHD,AAC非対応だって
音楽プレーヤーとして使うには微妙だね
youtubeは720P再生止まり
LDAC,aptXHD,AAC非対応だって
音楽プレーヤーとして使うには微妙だね
youtubeは720P再生止まり
779: 2019/06/10(月) 11:03:05.05
G7 Power、twitterでジャイロセンサー無いって報告有るな
ホンマか?
ホンマか?
780: 2019/06/10(月) 11:07:07.05
2万でも高いな
781: 2019/06/10(月) 11:14:11.26
Powerのスペック違いについて公式発表はないのん?
784: 2019/06/10(月) 11:24:43.12
>>781
無い
無い
782: 2019/06/10(月) 11:15:45.46
ファーウェイの安モデルでもそういう話はあったな
加速度センサーから計算するタイプの疑似ジャイロとかソフトウェアジャイロ
加速度センサーから計算するタイプの疑似ジャイロとかソフトウェアジャイロ
783: 2019/06/10(月) 11:15:48.89
Power補充されたけど、
地雷具合が徐々に明らかになってきて、
再び品切れを見ることはできるのだろうか?
今後の売れ行きに注目だ!
地雷具合が徐々に明らかになってきて、
再び品切れを見ることはできるのだろうか?
今後の売れ行きに注目だ!
785: 2019/06/10(月) 11:25:36.14
plus届いて設定中
4plusからの乗り換えなのでサクサクには大満足
指紋の位置と画面オフが出来ないのだけ、まだ慣れない
赤がめっちゃ綺麗な色でテンション上がる
4plusからの乗り換えなのでサクサクには大満足
指紋の位置と画面オフが出来ないのだけ、まだ慣れない
赤がめっちゃ綺麗な色でテンション上がる
786: 2019/06/10(月) 11:27:54.12
タイプCとBの違いはたまに見るけどここまでの間違いは初めてだわw
789: 2019/06/10(月) 12:37:51.08
>>786
ヨドバシの間違いにG5s+のマイナーチェンジ版が出るとかデマ飛ばしたヤツいたな
結局謝罪無しだったが
ヨドバシの間違いにG5s+のマイナーチェンジ版が出るとかデマ飛ばしたヤツいたな
結局謝罪無しだったが
787: 2019/06/10(月) 12:32:06.83
ドコモのVoLTE対応してるっぽい
788: 2019/06/10(月) 12:36:33.65
G6シリーズから3キャリアVoLTE対応だよ
795: 2019/06/10(月) 13:07:00.72
今まで高価格帯の使っててぶっ壊れたからg7にしたけど想像よりキビキビ動いて良い
ゲームしない限り十分やな
ゲームしない限り十分やな
797: 2019/06/10(月) 13:10:14.68
Powerは黒だけか
800: 2019/06/10(月) 13:20:15.42
てか、通信速度的には周波数は高いほうが速いんだけどね
801: 2019/06/10(月) 13:24:40.31
>>800
そりゃ建物無ければな
市街地でBAND1 FOMAサービスインした時、ドコモショップにはクレーム客で一杯だったよ
movaから変更して文句言われて店員が平謝りしてたよ
それでBAND6導入が加速した
FOMA出始めのガンダムみたいな端末は捨て値で売ってたよ
そりゃ建物無ければな
市街地でBAND1 FOMAサービスインした時、ドコモショップにはクレーム客で一杯だったよ
movaから変更して文句言われて店員が平謝りしてたよ
それでBAND6導入が加速した
FOMA出始めのガンダムみたいな端末は捨て値で売ってたよ
803: 2019/06/10(月) 13:43:08.50
>>801
出始めのFOMA持ってたから知ってる
てか周波数と通信速度はauのエリアマップ見ると失敗してる感がありありでw
出始めのFOMA持ってたから知ってる
てか周波数と通信速度はauのエリアマップ見ると失敗してる感がありありでw
802: 2019/06/10(月) 13:41:07.41
志村パワー在庫有りになったから買おうかな
スペック詐欺で交換にはならなさそうなのかな
スペック詐欺で交換にはならなさそうなのかな
804: 2019/06/10(月) 13:44:31.91
>>802
HPのスペック誤記だったわゴメン、で終わりだと思う
HPのスペック誤記だったわゴメン、で終わりだと思う
806: 2019/06/10(月) 14:30:15.69
powerはスペックに不満あるし
無印、plusはバッテリーに不安あり
両方痒いところに手が届いてないんだよな
何事もなければp30lite買ってたかもしれないが
maxprom2と悩むわ
無印、plusはバッテリーに不安あり
両方痒いところに手が届いてないんだよな
何事もなければp30lite買ってたかもしれないが
maxprom2と悩むわ
807: 2019/06/10(月) 14:37:29.56
価格コムレビューのg7+動画撮影サンプルはおせじにも綺麗とは言えないな。
808: 2019/06/10(月) 14:38:10.74
ファーウェイから乗り換えでパワーを検討中、今のもまだ使えるんだが
低スペックなぶん電池持つだろうし欲しいのが出るまでのつなぎにはいいかな安いし
低スペックなぶん電池持つだろうし欲しいのが出るまでのつなぎにはいいかな安いし
809: 2019/06/10(月) 14:44:02.82
いいんじゃないか?
こいつのバッテリー持ちの良さはハイエンド機にはないメリットだし
こいつのバッテリー持ちの良さはハイエンド機にはないメリットだし
810: 2019/06/10(月) 14:48:58.63
auvolteも問題なく使えるの?
g7とg7+
g7とg7+
813: 2019/06/10(月) 14:54:21.57
>>810
OK
OK
819: 2019/06/10(月) 15:23:31.20
>>813
>>814
ありがたやー
>>814
ありがたやー
814: 2019/06/10(月) 14:59:06.70
>>810
せやで
せやで
811: 2019/06/10(月) 14:52:10.47
いまG5s Plusだからコイツより少しでも持ちが良ければOKだわ>G7無印&Plus
A53コアからKryoに替わって体感できるほど消費電力が改善されてれば良いかな
A53コアからKryoに替わって体感できるほど消費電力が改善されてれば良いかな
812: 2019/06/10(月) 14:52:59.03
人柱待ち、って思ってたけど、
シムセラーのプラス赤在庫切れたの?
プラスで白あれば良かったのになぁ
シムセラーのプラス赤在庫切れたの?
プラスで白あれば良かったのになぁ
815: 2019/06/10(月) 15:01:38.47
moto g5s plus - 81h
moto g7 - 66h
moto g7 plus - 59h
バッテリー同じで液晶の消費電力だけ上がってるから?
moto g7 - 66h
moto g7 plus - 59h
バッテリー同じで液晶の消費電力だけ上がってるから?
816: 2019/06/10(月) 15:04:06.40
しばらく使えばバッテリー持ちは伸びるよ
817: 2019/06/10(月) 15:06:27.85
G5s+は先日のアップデートで電池持ちめちゃ改善したぞw
だからAndroid9.0使いたいとかステレオスピーカ使う以外の目的無いならG7+買うメリット無いよ
G6シリーズでも十分
だからAndroid9.0使いたいとかステレオスピーカ使う以外の目的無いならG7+買うメリット無いよ
G6シリーズでも十分
820: 2019/06/10(月) 15:25:18.93
>>817
g6とg7って値段変わらないのにわざわざg6買うメリットって?
g6とg7って値段変わらないのにわざわざg6買うメリットって?
818: 2019/06/10(月) 15:19:54.43
電池持ちって使い方にもよるだろ。
カタログ上では持つように見えるg5+でも常に性能ギリギリでホッカイロ状態で使うのと7g+で冷たいまま使うでは全然消費電力違うと思うんだが。
常に待受だけで文鎮としてつかうならカタログ通りだろうけど。
カタログ上では持つように見えるg5+でも常に性能ギリギリでホッカイロ状態で使うのと7g+で冷たいまま使うでは全然消費電力違うと思うんだが。
常に待受だけで文鎮としてつかうならカタログ通りだろうけど。
821: 2019/06/10(月) 15:36:39.20
https://mobile.twitter.com/foobar200000
Motorola?の公式アカウント、Wi-Fi 関連の問い合わせに「調査中です」と答えたものの、すぐにツイ消しされた。これはいったい?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Motorola?の公式アカウント、Wi-Fi 関連の問い合わせに「調査中です」と答えたものの、すぐにツイ消しされた。これはいったい?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
822: 2019/06/10(月) 15:38:49.91
↑
XT1955-7選んで失敗した、と今頃気付いたか
素直にアメリカ仕様に日本向けファームウエア専用で作ってればね
XT1955-7選んで失敗した、と今頃気付いたか
素直にアメリカ仕様に日本向けファームウエア専用で作ってればね
823: 2019/06/10(月) 16:31:15.51
g7powerの購入検討してたけど公式が表記ミスやらかしたの?
825: 2019/06/10(月) 17:28:32.36
>>823
その可能性99%だがモトローラJPは黙り
その可能性99%だがモトローラJPは黙り
836: 2019/06/10(月) 18:12:06.90
>>825
本社に確認取ってるんじゃね。
ASUSみたいに出荷ミスかそれとも仕様の連絡ミスか。
本社に確認取ってるんじゃね。
ASUSみたいに出荷ミスかそれとも仕様の連絡ミスか。
824: 2019/06/10(月) 16:43:47.55
power注文したけど、バッテリーさえ多けりゃ7plusにしたわ
826: 2019/06/10(月) 17:34:03.55
powerバッテリーでかいのは良いが充電器がヘボいとg7+よりかなり充電時間かかりそうじゃね?
そもそもあの価格差なら実はg7+が一番お買い得感あると思うのだが。powerは誤表記でさらに魅力半減だし。
そもそもあの価格差なら実はg7+が一番お買い得感あると思うのだが。powerは誤表記でさらに魅力半減だし。
827: 2019/06/10(月) 17:38:27.10
Type-Cで大容量バッテリーのスマホって日本だと貴重だからな
ハイエンド含めても他にzenfone6とzoom sくらいしかない
ハイエンド含めても他にzenfone6とzoom sくらいしかない
828: 2019/06/10(月) 17:38:59.92
G7+,G7はせめて3500mAhは無いと
失敗作、と海外サイトで評価されてるのはある意味仕方ない
失敗作、と海外サイトで評価されてるのはある意味仕方ない
829: 2019/06/10(月) 17:41:35.42
G7 Power考えるならZenfone MAX M2無印でも、となる
WIFI 2.4Ghz同士だしほとんど拮抗してるし
ASUS ZenFone Max (M2) (ZB633KL) part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553770495/
WIFI 2.4Ghz同士だしほとんど拮抗してるし
ASUS ZenFone Max (M2) (ZB633KL) part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553770495/
830: 2019/06/10(月) 17:43:25.30
一人で騒いでるアウアウクー MM23がうざいな
ソースも貼らない実機も持ってないならちょっと黙ってろ
ソースも貼らない実機も持ってないならちょっと黙ってろ
831: 2019/06/10(月) 17:44:27.01
周りからのWiFi電波が大量に飛び交っててたまに混信するから今は5GHzは必須だなあ
832: 2019/06/10(月) 17:47:45.17
アウアウアー(^q^)
833: 2019/06/10(月) 17:52:03.15
ふと思うのだが容量バカでかくして鉄アレイのような重い本体持ち続けるよりもモバイルバッテリー持ち歩いた方が頭良いと思うのだが。
外人とか腕っぷし強い奴なら腕鍛えられるメリットはあるが普通に一般受けしないだろwしかもモバイルなら普通に20000mahとかあるし。
外人とか腕っぷし強い奴なら腕鍛えられるメリットはあるが普通に一般受けしないだろwしかもモバイルなら普通に20000mahとかあるし。
834: 2019/06/10(月) 18:02:09.56
>>833
ZenFone 6で5000mAhだと充電する回数減って、結果的にバッテリーの寿命が延びるって宣伝してたけど
ZenFone 6で5000mAhだと充電する回数減って、結果的にバッテリーの寿命が延びるって宣伝してたけど
852: 2019/06/10(月) 19:41:33.41
856: 2019/06/10(月) 20:06:12.39
>>852
power買うやつの理想かw
俺はg7+で十分ww
power買うやつの理想かw
俺はg7+で十分ww
864: 2019/06/10(月) 20:36:19.41
>>833
スマホ一台で済ませられるならそっちの方が良いに決まってるだろ
重さもPlusと17gしか変わらないのに大げさな奴だな
スマホ一台で済ませられるならそっちの方が良いに決まってるだろ
重さもPlusと17gしか変わらないのに大げさな奴だな
835: 2019/06/10(月) 18:06:57.35
zenfone max pro m2は技適に引っかかる不具合だから全数リコールかかったけど、powerのジャイロ関係はスペック表記ミスの公式な謝罪があれば良い方かもな
837: 2019/06/10(月) 18:16:15.42
XT1955-7がWIFI 5Ghzアンテナ積んでりゃファームウエア修正で何とかなりそうだが
技適申請やり直しになるけど
技適申請やり直しになるけど
838: 2019/06/10(月) 18:17:05.42
と言うかNFC無し、てアナウンスしてて搭載してたら問題ねーのかね?
839: 2019/06/10(月) 18:19:29.74
840: 2019/06/10(月) 18:23:48.55
ああ、違うかXT1955-7としてNFCも申請してれば問題無しか
申請漏らしてたらOUTと、、
さて、総務省ページ見ないと分からんな
申請漏らしてたらOUTと、、
さて、総務省ページ見ないと分からんな
841: 2019/06/10(月) 18:25:35.34
アウアウクー MM23 NG登録してスッキリ
842: 2019/06/10(月) 18:26:12.48
G5+からG7+ユーザーになったけど
個人的な体感としては「ちょっとスペックアップ」って感じで(G5+を手に入れたときほど)大きな感動はないな
年末にゲームを初めちゃって1日に何度も充電してバッテリーをへたらしちゃったり
タイプBが「ごくごく微妙だけどグラついてない?」と感じるようになったので、
これらが無ければ出るか分からないけどSもしくはG8を待っても良かったかも?とは思う
でも、良かった点もたくさんあって、
充電の速さ、ステレオ、G5+より最大音量が大きい、SDカードの最大容量が増えた
そしてタイプCになった安心感はでかいな
あとこれ以上画面大きくなってもな~って思ってたけど、大きいとやっぱり見やすいw
総じて買って良かったわw
個人的な体感としては「ちょっとスペックアップ」って感じで(G5+を手に入れたときほど)大きな感動はないな
年末にゲームを初めちゃって1日に何度も充電してバッテリーをへたらしちゃったり
タイプBが「ごくごく微妙だけどグラついてない?」と感じるようになったので、
これらが無ければ出るか分からないけどSもしくはG8を待っても良かったかも?とは思う
でも、良かった点もたくさんあって、
充電の速さ、ステレオ、G5+より最大音量が大きい、SDカードの最大容量が増えた
そしてタイプCになった安心感はでかいな
あとこれ以上画面大きくなってもな~って思ってたけど、大きいとやっぱり見やすいw
総じて買って良かったわw
845: 2019/06/10(月) 18:53:49.97
>>842
ツンデレやなwww
ツンデレやなwww
843: 2019/06/10(月) 18:33:46.41
G7 Powerはアップデートでもau VoLTEには対応しない、って公式twitterで回答有ったって
844: 2019/06/10(月) 18:42:36.54
G7+志村で買うと納期どのぐらいでした?
848: 2019/06/10(月) 19:19:20.65
>>844
5昼に買って10昼に到着(北関東)
SIMの審査があってそこから1~2日かけてsimと本体の発送の部署に転送してそこから発送でトータル5日
特に不備がなければ4日でいけるかも
5昼に買って10昼に到着(北関東)
SIMの審査があってそこから1~2日かけてsimと本体の発送の部署に転送してそこから発送でトータル5日
特に不備がなければ4日でいけるかも
859: 2019/06/10(月) 20:16:34.16
>>848
ありがとう
注文してみます!
ありがとう
注文してみます!
846: 2019/06/10(月) 18:58:13.83
SIM1と2で通話転送できる?
847: 2019/06/10(月) 19:04:20.14
脳内なら
849: 2019/06/10(月) 19:27:12.22
買ったけどかなりいいな
ただ
時計が右じゃなく左寄り
バッテリー残量表示が小さすぎて見にくい
これがダメだわ
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7)/9/DR
ただ
時計が右じゃなく左寄り
バッテリー残量表示が小さすぎて見にくい
これがダメだわ
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7)/9/DR
850: 2019/06/10(月) 19:39:00.86
通知バーの小ささはノッチデザインの宿命なのでしゃーない
そういう意味ではG6のディスプレイデザインの方がシンプルで良かったってのはわかる
そういう意味ではG6のディスプレイデザインの方がシンプルで良かったってのはわかる
851: 2019/06/10(月) 19:41:20.65
全体的に丸っこくなったな。ボディが原色になったらキッズケータイみたいになりそう。
853: 2019/06/10(月) 19:53:32.24
中華スマホとかだと10,000アンペア越えるスマホ腐るほどあるからな(もちろん重い)
854: 2019/06/10(月) 19:59:02.11
ダンベルや鉄アレイみたいな感覚だなw
極小スマホに対極してる
極小スマホに対極してる
855: 2019/06/10(月) 20:05:33.33
g7+だけど、おサイフケータイは対応してないようで。アプリ起動できず。
857: 2019/06/10(月) 20:06:13.58
通知LEDも光りませんね。
858: 2019/06/10(月) 20:14:02.30
>>857
インカメラ側のLEDを光らせるアプリ有るよ
Flash Notificationてヤツ
インカメラ側のLEDを光らせるアプリ有るよ
Flash Notificationてヤツ
878: 2019/06/11(火) 03:29:48.69
>>858
そのアプリ試したんだけど、アウトカメラのフラッシュじゃなくて、通知LEDを光らせられる?
そのアプリ試したんだけど、アウトカメラのフラッシュじゃなくて、通知LEDを光らせられる?
888: 2019/06/11(火) 08:49:58.52
>>878
はい
はい
860: 2019/06/10(月) 20:19:22.03
モトローラって通知LEDないのは分かったけど、充電中とか満充電示すLEDもないってこと?
861: 2019/06/10(月) 20:20:39.46
>>860
はい
はい
862: 2019/06/10(月) 20:23:43.05
まじかー
まあいいけど
まあいいけど
863: 2019/06/10(月) 20:31:03.21
俺の90%充電されたらしゃべる
865: 2019/06/10(月) 21:14:31.43
志村で6日にpower注文して、身分証明書不備指摘されて再送信したけど、今日発送連絡キタ
もう一日遅かったら厳しかったか
もう一日遅かったら厳しかったか
866: 2019/06/10(月) 21:38:41.32
moto g7シリーズ重いよバッテリーの割に
867: 2019/06/10(月) 21:52:45.45
ゼンフォンからの乗換だがmotoシリーズは誤タップが全く無いのがすごい気に入っている。
カタログ上で出てくる性能以外が良く出来てると思う。変換も頭良いし。
ゼンフォンだとポケットに無造作に入れてて勝手に電話してたとか何度か恐ろしいこと良くあったw
カタログ上で出てくる性能以外が良く出来てると思う。変換も頭良いし。
ゼンフォンだとポケットに無造作に入れてて勝手に電話してたとか何度か恐ろしいこと良くあったw
868: 2019/06/10(月) 22:09:09.16
>>Zenfoneの誤タップ
Zenfone2シリーズまでは酷かったね
出なくなったの3シリーズ以降
Zenfone2シリーズまでは酷かったね
出なくなったの3シリーズ以降
869: 2019/06/10(月) 22:38:55.09
>>868
3なんて触ってなくても勝手に動いたぞ
g6+に買い替えた理由だもの
3なんて触ってなくても勝手に動いたぞ
g6+に買い替えた理由だもの
870: 2019/06/10(月) 23:10:16.40
だいたい設定終わった
マルチタスク画面のすべて消去がスクロールしないと出てこないのがちょっと不便
2chMate 0.8.10.23 dev/motorola/moto g(7) plus/9/DR
マルチタスク画面のすべて消去がスクロールしないと出てこないのがちょっと不便
2chMate 0.8.10.23 dev/motorola/moto g(7) plus/9/DR
871: 2019/06/10(月) 23:21:11.23
g7+ですが、マナーモードにしても着信音が消せません。
マナーモード中はバイブレーションのみにする方法を教えてください。
マナーモード中はバイブレーションのみにする方法を教えてください。
872: 2019/06/10(月) 23:31:57.29
>>871
設定→音→着信音の音量をゼロ
設定→音→着信音の音量をゼロ
874: 2019/06/10(月) 23:52:19.19
>>871
ボリュームボタンを押す→ボリュームバーの上のモードを切り替え
ボリュームボタンを押す→ボリュームバーの上のモードを切り替え
875: 2019/06/11(火) 00:54:20.36
>>871
スター付きの
>>871
>>871
スター付きの
>>871
>>871
876: 2019/06/11(火) 00:58:51.67
>>871
ごめんミスった
通知エリアのマナーモードは使わない
音量ボタンを押してバイブにし
そのまま音符アイコンを押してで消音
ごめんミスった
通知エリアのマナーモードは使わない
音量ボタンを押してバイブにし
そのまま音符アイコンを押してで消音
873: 2019/06/10(月) 23:36:57.75
マナーモードにして着信音が消えないということは
それがマナーだと言うことだ
ガンガン鳴らしなさい
それがマナーだと言うことだ
ガンガン鳴らしなさい
877: 2019/06/11(火) 01:37:51.19
937: 2019/06/11(火) 17:17:36.86
>>877
やっぱMEM速いなぁ
RAMとストレージどちらが効いてるのか知りたいとこだが
GPUだけ旧々世代だけど他はかつての砂820に近い実力
やっぱMEM速いなぁ
RAMとストレージどちらが効いてるのか知りたいとこだが
GPUだけ旧々世代だけど他はかつての砂820に近い実力
879: 2019/06/11(火) 04:51:24.27
我慢できずにg7プラス赤こうたった届くのは今週末か来週かな
初モトローラだから楽しみだわ
初モトローラだから楽しみだわ
883: 2019/06/11(火) 08:00:06.27
>>879
おめ。
motoはZenとかと比べて要らんソフト入ってないから性能以上に快適に感じる。何より安心。
スレチだがZenっていまだに消せないクソアプリ入ってるのかな?あのホウキマークとかw
おめ。
motoはZenとかと比べて要らんソフト入ってないから性能以上に快適に感じる。何より安心。
スレチだがZenっていまだに消せないクソアプリ入ってるのかな?あのホウキマークとかw
886: 2019/06/11(火) 08:24:54.06
>>883
高いのは相変わらず独自機能入っとるよ
安いのはMoto以上にピュア泥
高いのは相変わらず独自機能入っとるよ
安いのはMoto以上にピュア泥
892: 2019/06/11(火) 12:27:45.69
>>886
Zen独自機能辞めればいいのに。
ピュアだったら今回の候補になったけど どうせ要らんソフトでどんなに能力あっても着ぐるみ着てオリンピックするような機種だろうと今回避けたw
その点きわどい水着なmotoの裸族っぷりは好きだわw
Zen独自機能辞めればいいのに。
ピュアだったら今回の候補になったけど どうせ要らんソフトでどんなに能力あっても着ぐるみ着てオリンピックするような機種だろうと今回避けたw
その点きわどい水着なmotoの裸族っぷりは好きだわw
894: 2019/06/11(火) 12:33:02.87
>>892
maxシリーズはピュアじゃん
maxシリーズはピュアじゃん
880: 2019/06/11(火) 05:53:26.80
通知LEDはないがスマホの上に手をかざしたり少しの振動で画面に通知アイコンが見える仕組みはG7シリーズも同じ?
881: 2019/06/11(火) 05:59:20.33
充電については充電完了通知アプリあるから問題ないかな
882: 2019/06/11(火) 07:57:11.14
2回降ると懐中電灯になるのが、便利
884: 2019/06/11(火) 08:13:51.25
>>882
これ大きいわ
便利すぎてG4Plusからずっとモトローラ
これ大きいわ
便利すぎてG4Plusからずっとモトローラ
885: 2019/06/11(火) 08:18:37.93
デビッドはダメだ書いてあったけどデビッドで発送されたは
889: 2019/06/11(火) 09:07:21.81
G7+どっかの製品紹介ページに顔認証なしになってたけど付いてるやん
890: 2019/06/11(火) 10:48:11.95
>>889
キャンペーンで売りに来てた代理店さん?に
iPhoneのように万能ではなく
暗い所では使えないから
オマケ程度に顔認証があると思ってください、と言われた。
指紋認証ボタンか画面触って
画面オフする機能が欲しいなぁ
キャンペーンで売りに来てた代理店さん?に
iPhoneのように万能ではなく
暗い所では使えないから
オマケ程度に顔認証があると思ってください、と言われた。
指紋認証ボタンか画面触って
画面オフする機能が欲しいなぁ
891: 2019/06/11(火) 12:05:34.76
>>889
顔認証イラネと思ったが使ってみるとめちゃくちゃ便利。
顔認証イラネと思ったが使ってみるとめちゃくちゃ便利。
893: 2019/06/11(火) 12:30:44.83
motoは独自機能満載だろうに
895: 2019/06/11(火) 12:38:55.73
motoは満載といっても重さみてもきわどい水着レベルだよ。
一度Zen2とか使ってみなよwそれで無くてもパワー不足な機種になんで入れた?ってソフト満載だった。
しかも消せない。まさに着ぐるみw
一度Zen2とか使ってみなよwそれで無くてもパワー不足な機種になんで入れた?ってソフト満載だった。
しかも消せない。まさに着ぐるみw
896: 2019/06/11(火) 13:04:32.20
旧Zen5しか使ったことないけど、Zenは置換でmotoは追加って印象を受けた
897: 2019/06/11(火) 13:12:25.29
g7 power、公式ストアのスペック情報が 5GHz なし/NFC ありにコッソリ修正されてる
899: 2019/06/11(火) 13:49:10.28
>>897
あーあ逃げるなこりゃ
あーあ逃げるなこりゃ
904: 2019/06/11(火) 14:10:59.89
>>897
出たー!!
公式アナウンスしろよ
出たー!!
公式アナウンスしろよ
898: 2019/06/11(火) 13:45:35.39
あすすはZenfone2LaserとZenpad3で懲りた
900: 2019/06/11(火) 13:56:22.01
一応公式サイトからお知らせ来てるぞ
https://store.motorola.co.jp/topics_detail.html?info_id=38
https://store.motorola.co.jp/topics_detail.html?info_id=38
903: 2019/06/11(火) 14:10:19.23
>>900
ちゃんとリリース出てたのか、ゴメン Motorolaさん
ちゃんとリリース出てたのか、ゴメン Motorolaさん
906: 2019/06/11(火) 14:12:00.13
>>900
何だ出てたか
売り切れが一転、キャンセル返品だな
何だ出てたか
売り切れが一転、キャンセル返品だな
901: 2019/06/11(火) 13:57:49.06
そうなんだ
パワーは買ってないからいいけど
パワーは買ってないからいいけど
902: 2019/06/11(火) 14:08:30.93
希望者には返品返金て感じかね
技適は問題ないんだろうし、販売中止はないかな
技適は問題ないんだろうし、販売中止はないかな
905: 2019/06/11(火) 14:11:39.62
plusほしいがホワイトもほしい!
907: 2019/06/11(火) 14:15:24.84
別に5Ghzに対応してなくても構わないんだけどとりあえずサポートに「どんな対応?」ってチケット出してみた
908: 2019/06/11(火) 14:18:21.03
5Ghz目的ユーザーには個別アナウンス&返品するかしないか確認だろうな
5Ghzどうでも良いヤツはそのままだろ
十分安いんだし
5Ghzどうでも良いヤツはそのままだろ
十分安いんだし
909: 2019/06/11(火) 14:19:32.44
返品は少ないだろうが、今後の売れ行きには影響しそう
それでもバッテリーの多さは魅力的か
それでもバッテリーの多さは魅力的か
910: 2019/06/11(火) 14:26:21.57
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20190610/biz/00m/020/006000c
HUAWEI排除でモトローラに追い風
なのにケチ付いたね
技適申請しといて間違うって有る?
HUAWEI排除でモトローラに追い風
なのにケチ付いたね
技適申請しといて間違うって有る?
911: 2019/06/11(火) 14:28:10.11
G7+は顔認証無し、が実際は搭載
ツッコミ所満載過ぎてもう、、
呆れる
ツッコミ所満載過ぎてもう、、
呆れる
912: 2019/06/11(火) 14:51:37.63
5GよりNFC対応の方が良いだろ
913: 2019/06/11(火) 14:53:17.91
難癖言う奴は5G対応、NFC非対応のスペシャルバージョンと交換してやればいい
914: 2019/06/11(火) 14:59:38.59
公式は顔認証が無いなんて言ってないんだよなぁ
勝手に表記がないから無いと思い込んでる馬鹿、海外のレビューサイト見てりゃ顔認証あるのはわかるのに
あとpowerのジャイロはbosch製であることを確認、VRアプリも問題なく動いた
勝手に表記がないから無いと思い込んでる馬鹿、海外のレビューサイト見てりゃ顔認証あるのはわかるのに
あとpowerのジャイロはbosch製であることを確認、VRアプリも問題なく動いた
915: 2019/06/11(火) 15:01:45.89
搭載してる記載有った方が親切だろうけど
そもそも記載が不十分とか間違いなのがね
そもそも記載が不十分とか間違いなのがね
916: 2019/06/11(火) 15:04:09.66
r15neoでgps使ったアプリ一日中動かす使い方してて買い足しで同じ機種
かmaxM2のプロじゃないほうで考えていたけれど
g7powerもそういう点では良さそうだね
かmaxM2のプロじゃないほうで考えていたけれど
g7powerもそういう点では良さそうだね
917: 2019/06/11(火) 15:06:08.53
フィルム探してるんだけど
尼はどれも中華レビューばかりでどれがいいのやら
(´・ω・`)
尼はどれも中華レビューばかりでどれがいいのやら
(´・ω・`)
923: 2019/06/11(火) 15:22:35.62
>>917
SHINEZONEとかいう2枚入りのガラスフィルム使ってるけどタッチ反応も良くてオヌヌメかも。
SHINEZONEとかいう2枚入りのガラスフィルム使ってるけどタッチ反応も良くてオヌヌメかも。
942: 2019/06/11(火) 17:44:35.20
>>923
感度は問題ないけど
端まできっちりなくて
全体に2-3mm小さいサイズので
サイズを間違ったみたいでかっこよくない。
感度は問題ないけど
端まできっちりなくて
全体に2-3mm小さいサイズので
サイズを間違ったみたいでかっこよくない。
926: 2019/06/11(火) 15:47:13.92
まぁwifiが5g対応してないってのはガッカリな点ではあるけど致命的な不具合では無い…かな
>>917
フィルムなら安定のPDA工房かビザビが良いんじゃない
ビザビのフィルムに関してはg7無印とplusで共通なんで少し注意
>>917
フィルムなら安定のPDA工房かビザビが良いんじゃない
ビザビのフィルムに関してはg7無印とplusで共通なんで少し注意
918: 2019/06/11(火) 15:08:03.99
iPhoneのPlusの大きさで転用出来るなら100均のでも試して見れば?
安くつくで
安くつくで
919: 2019/06/11(火) 15:08:24.72
モトローラからもらった資料をシネックスがコピペしてるだけだから
シネックスは中身が良くわかってないものを売ってるんだけどね
シネックスは中身が良くわかってないものを売ってるんだけどね
920: 2019/06/11(火) 15:15:15.74
>>919
まぁ「モトローラ公式オンラインストア」なんて言ってるけど
会社概要押下したらシネックスが表示されるからな
まぁ「モトローラ公式オンラインストア」なんて言ってるけど
会社概要押下したらシネックスが表示されるからな
922: 2019/06/11(火) 15:20:56.45
>>919
モトローラ日本の提供資料が間違えてたのか
受けてのシネックスが間違えたか
技適申請はモトローラ日本だと思うから恐らく後者が原因だろうね
モトローラ日本の提供資料が間違えてたのか
受けてのシネックスが間違えたか
技適申請はモトローラ日本だと思うから恐らく後者が原因だろうね
921: 2019/06/11(火) 15:17:45.18
てか、顔認識って今のAndroidは標準搭載なんじゃないの?
924: 2019/06/11(火) 15:37:45.53
Zenfone MAX M2 Pro事件も工場で部品組み込み間違いだったとか言ってるけどインドEU版に日本台湾設定して(ファームウエアは共通)仕入れた疑い有るけどね
仕入れがシネックスなら有り得る
仕入れがシネックスなら有り得る
925: 2019/06/11(火) 15:39:29.03
MM23 ウゼぇ。ただの誤表記だろうが、アホか
927: 2019/06/11(火) 15:51:38.60
うさぎ小屋の人には致命的
928: 2019/06/11(火) 16:12:27.72
5Gは割りと重要な気がするけどな
zenfonemaxシリーズと天秤かけてた人は尚更
zenfonemaxシリーズと天秤かけてた人は尚更
929: 2019/06/11(火) 16:18:26.65
モトローラのサポートより先にジョーシンからメールきた
モトローラカスタマーで返品・返金対応だとさ
モトローラカスタマーで返品・返金対応だとさ
930: 2019/06/11(火) 16:24:11.49
やっぱ顔認証標準搭載だったやん>Android
931: 2019/06/11(火) 16:42:46.60
返品はリフレッシュ品になるのかね
SIM契約任意で放出有るかも
SIM契約任意で放出有るかも
932: 2019/06/11(火) 16:43:37.13
https://s.kakaku.com/bbs/K0001161516/SortID=22720860/
スレ主ぴゅう太mk2さん投稿:19件
2019年6月10日 23:57 返信12件目
>kiyonori-38さん
詳しい情報ありがとうございました。箱に書いてあった型番と技適情報からすると
やはり Wi-Fi 5GHz には対
応していないようで、公式HPの記載ミスである可能性が
高そうです。
----
5ちゃんの書き込みや他人のツイッターをコピペするだけの人は読むだけ時間の
無駄なのでこれ以上の返信は無用です。価格コムの管理人もいい加減に何らか
対処するべきです
書込番号:22727042
2chの敵 舞来餡銘 対策スレ [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1489111510/
スレ主ぴゅう太mk2さん投稿:19件
2019年6月10日 23:57 返信12件目
>kiyonori-38さん
詳しい情報ありがとうございました。箱に書いてあった型番と技適情報からすると
やはり Wi-Fi 5GHz には対
応していないようで、公式HPの記載ミスである可能性が
高そうです。
----
5ちゃんの書き込みや他人のツイッターをコピペするだけの人は読むだけ時間の
無駄なのでこれ以上の返信は無用です。価格コムの管理人もいい加減に何らか
対処するべきです
書込番号:22727042
2chの敵 舞来餡銘 対策スレ [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1489111510/
934: 2019/06/11(火) 17:13:57.94
>>932
twitterの書き込みって公開する時点で第三者に使われる前提で利用する了解取ってると思うがな
まあ、価格コムなんて情弱の巣窟なんで見に行っても有益な情報って少ないよ
特にスマホ関連は
twitterの書き込みって公開する時点で第三者に使われる前提で利用する了解取ってると思うがな
まあ、価格コムなんて情弱の巣窟なんで見に行っても有益な情報って少ないよ
特にスマホ関連は
938: 2019/06/11(火) 17:31:28.31
>>932
あいつの書き込みはほぼ5ちゃんとツイッターのコピペだから嫌われてるだけ
あいつの書き込みはほぼ5ちゃんとツイッターのコピペだから嫌われてるだけ
933: 2019/06/11(火) 16:52:18.02
MOTOROLA moto g7 power SIMフリー
技適通過内容とプレス発表内容の不一致
スレ主舞来餡銘さん投稿:15372件
2019年6月8日 17:51 最初の投稿
http://blogofmobile.com/article/111702
問題点が大きいのでクチコミ独立させました
*技適はWIFI 2.4Ghzのみ対応なのにプレス発表と公式HPでは5Ghz帯も対応してる記述有り
*技適ではBAND18/19/26(800Mhz)対応となってるがプレス発表と公式HPではBAND18/26の記述無しでauネットワーク非対応と言う発表
はー、Zenfone MAX M2 Pro同様、最近のシネックスは事件続きですね
書込番号:22721655
https://s.kakaku.com/bbs/K0001161516/SortID=22721655/
技適通過内容とプレス発表内容の不一致
スレ主舞来餡銘さん投稿:15372件
2019年6月8日 17:51 最初の投稿
http://blogofmobile.com/article/111702
問題点が大きいのでクチコミ独立させました
*技適はWIFI 2.4Ghzのみ対応なのにプレス発表と公式HPでは5Ghz帯も対応してる記述有り
*技適ではBAND18/19/26(800Mhz)対応となってるがプレス発表と公式HPではBAND18/26の記述無しでauネットワーク非対応と言う発表
はー、Zenfone MAX M2 Pro同様、最近のシネックスは事件続きですね
書込番号:22721655
https://s.kakaku.com/bbs/K0001161516/SortID=22721655/
935: 2019/06/11(火) 17:14:25.77
PowerはWiFi 5GHz無し、NFC有りになったけど
Felica使えないNFCって日本で何に使うの?
Felica使えないNFCって日本で何に使うの?
949: 2019/06/11(火) 18:55:13.68
>>935
カメラのNFC認証で外部操作及び通信
カメラのNFC認証で外部操作及び通信
936: 2019/06/11(火) 17:16:29.58
Edyチャージ
icカード読み取り
icカード読み取り
939: 2019/06/11(火) 17:34:42.17
アウアウクー MM23 = 舞来餡銘
だと個人的に思っている
だと個人的に思っている
944: 2019/06/11(火) 17:59:20.82
>>939
クソワロタw
クソワロタw
940: 2019/06/11(火) 17:38:16.80
Power文句言って返品したらOCNの契約はどうなるんよ?
941: 2019/06/11(火) 17:44:26.03
>>940
別にどうもならんでしょ
OCN契約のオマケで本体が安く買えるよキャンペーンなんだから
あくまでオマケ
別にどうもならんでしょ
OCN契約のオマケで本体が安く買えるよキャンペーンなんだから
あくまでオマケ
955: 2019/06/11(火) 19:31:25.43
>>941
>>943
酷いな
>>943
酷いな
943: 2019/06/11(火) 17:52:39.76
>>940
契約は続くし解約すると普通に違約金とか発生するんじゃない?あくまでおまけだから。
契約は続くし解約すると普通に違約金とか発生するんじゃない?あくまでおまけだから。
945: 2019/06/11(火) 18:02:00.97
Zen3から乗り換え
ピュア泥きもちいいわ
設定→アプリと通知でのアプリ数は最初の立ち上げ時は34個だったけど、
そこからアップデートで勝手にいくつか入って50個になった
で、その中で削除可能なのは以下の6個
スプレッドシート
スライド
ドキュメント
Facebook
googleニュース
google pay
だから実質は消せないアプリ総数は44個やね
Duo とかFMラジオとかも消してえな
Zen3に比べたら使わない消せないアプリ激減だから大満足だけど
ピュア泥きもちいいわ
設定→アプリと通知でのアプリ数は最初の立ち上げ時は34個だったけど、
そこからアップデートで勝手にいくつか入って50個になった
で、その中で削除可能なのは以下の6個
スプレッドシート
スライド
ドキュメント
googleニュース
google pay
だから実質は消せないアプリ総数は44個やね
Duo とかFMラジオとかも消してえな
Zen3に比べたら使わない消せないアプリ激減だから大満足だけど
946: 2019/06/11(火) 18:05:02.83
完全に消せるわけじゃないけど、アプリを無効にするとドロワーからも消えるからいらないアプリは無効にしたら
947: 2019/06/11(火) 18:41:15.13
FMチューナー経由とアプリでラジオを聴ける「ラジスマ」登場――iPhoneにFMチューナーが載る日は来るか?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1903/16/news019.html
radiko.jpアプリでラジオを聴ければ、それだけでいいような気もするが、FMチューナーを搭載することで、災害時、ネットが使えない際にも情報入手が可能になる。
FMラジオチューナーで聴く際には「アプリと比べて消費するバッテリーは3分の1程度になる」(京セラ)ということで、災害時にはかなり重宝するという。
また、radiko.jpアプリであればどうしても数十秒の遅延が発生してしまうが、FMラジオチューナーであれば、遅延無くスポーツ中継などを楽しむことが可能だ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1903/16/news019.html
radiko.jpアプリでラジオを聴ければ、それだけでいいような気もするが、FMチューナーを搭載することで、災害時、ネットが使えない際にも情報入手が可能になる。
FMラジオチューナーで聴く際には「アプリと比べて消費するバッテリーは3分の1程度になる」(京セラ)ということで、災害時にはかなり重宝するという。
また、radiko.jpアプリであればどうしても数十秒の遅延が発生してしまうが、FMラジオチューナーであれば、遅延無くスポーツ中継などを楽しむことが可能だ。
948: 2019/06/11(火) 18:46:26.51
日尼にラギ本物来たね。6/13入荷予定になってる。早まって米尼でポチらなくて良かった。
950: 2019/06/11(火) 18:59:15.23
>>948
いや、先月には出てたよ。
売り切れだっただけじゃないの?
ちなみに、ラギもクリスタルもMade in South Korea
です。
いや、先月には出てたよ。
売り切れだっただけじゃないの?
ちなみに、ラギもクリスタルもMade in South Korea
です。
951: 2019/06/11(火) 19:07:15.46
>>950
そうなんだ。情報サンクスです。
そうなんだ。情報サンクスです。
952: 2019/06/11(火) 19:07:16.10
>>948
ラギットアーマー?
俺今してるよ。
買ったばかりで落として割れたら凹むわ。なかなか良いよ。
ラギットアーマー?
俺今してるよ。
買ったばかりで落として割れたら凹むわ。なかなか良いよ。
953: 2019/06/11(火) 19:17:21.74
カメラの出っ張りマシになったの?
954: 2019/06/11(火) 19:30:28.59
モトローラのスマホってダブルタップでスリープ解除の機能がビルトインで備わってます?
956: 2019/06/11(火) 19:43:39.93
7plusお勧めケース教えて!
957: 2019/06/11(火) 19:46:40.79
あんまりpowerの誤表記で追い込まない方がいいと思うわ
結局、入門機最廉価機なわけだろ?
なのにどっかのスーパーの産地偽装返金問題のように凸ってたら
どこも、労力のわりに実入りが少ない
もうやめちまおー
これからはミドルクラスからね
ってなって作ってくれなくなるぞ
結局、入門機最廉価機なわけだろ?
なのにどっかのスーパーの産地偽装返金問題のように凸ってたら
どこも、労力のわりに実入りが少ない
もうやめちまおー
これからはミドルクラスからね
ってなって作ってくれなくなるぞ
960: 2019/06/11(火) 20:31:08.66
>>957
シネックス社員か?
無理矢理な擁護だな
シネックス社員か?
無理矢理な擁護だな
961: 2019/06/11(火) 20:47:30.77
>>960
でた、ゲスパーの中の人認定w
でた、ゲスパーの中の人認定w
962: 2019/06/11(火) 20:52:22.45
>>961
スマホで自演擁護ご苦労さん
しっかり働けよ
スマホで自演擁護ご苦労さん
しっかり働けよ
964: 2019/06/11(火) 21:04:28.98
>>962
定番の返しありがとうハエインド君
定番の返しありがとうハエインド君
966: 2019/06/11(火) 21:23:41.16
>>957
モトローラがローミドル機種を用意しなくなる事は無い
Zenfoneが高価格帯重視に移行してるからシネックスが方針変える訳無い
>>959
今回の件はモトローラ日本は恐らく普通に技適通過させて仕事進めてただけだと思う
シネックス側の担当がHUAWEIの失策目当てでシェア増やしたい余りに焦ったんだろ
モトローラオンラインストアが表記ミスしてる時点で明らか
>>963
>>FOMA掴み
モトローラはBAND19(WCDMA)でBAND6接続しようとするからな
クアルコムmodemバグで接続出来ればOKだがBAND1(WCDMA)主体での接続になるのでちょっと厳しいかも知れない
モトローラがローミドル機種を用意しなくなる事は無い
Zenfoneが高価格帯重視に移行してるからシネックスが方針変える訳無い
>>959
今回の件はモトローラ日本は恐らく普通に技適通過させて仕事進めてただけだと思う
シネックス側の担当がHUAWEIの失策目当てでシェア増やしたい余りに焦ったんだろ
モトローラオンラインストアが表記ミスしてる時点で明らか
>>963
>>FOMA掴み
モトローラはBAND19(WCDMA)でBAND6接続しようとするからな
クアルコムmodemバグで接続出来ればOKだがBAND1(WCDMA)主体での接続になるのでちょっと厳しいかも知れない
969: 2019/06/11(火) 21:53:40.14
>>966
ドイツでも同じ内容でWi-Fiのスペック誤記をやらかしてるから Motorola 側の問題だと思うけどね。販売代理店がわざわざスペックを書き足すとは考えづらい
ドイツでも同じ内容でWi-Fiのスペック誤記をやらかしてるから Motorola 側の問題だと思うけどね。販売代理店がわざわざスペックを書き足すとは考えづらい
971: 2019/06/11(火) 22:06:41.57
>>969
スペック書き足しでは無くてアメリカ向け仕様と勘違いしたか、連絡ミスだな
スペック書き足しでは無くてアメリカ向け仕様と勘違いしたか、連絡ミスだな
958: 2019/06/11(火) 19:52:59.55
ebayで安いの沢山あるよ
アーマータイプでガラスフィルム付きで400円の5日に注文した
まあ速くて10日遅いと来月って感じだが最近はどの業者も2週間以内にはくるかな
中国発送だったらアマで買っても同じ
新機種の場合海外での販売が先だと種類も多い
アーマータイプでガラスフィルム付きで400円の5日に注文した
まあ速くて10日遅いと来月って感じだが最近はどの業者も2週間以内にはくるかな
中国発送だったらアマで買っても同じ
新機種の場合海外での販売が先だと種類も多い
959: 2019/06/11(火) 19:56:04.09
モトローラのツイッターアカウントは何事もなかったかのようにツイートしててちょっと腹たつな
963: 2019/06/11(火) 21:02:33.39
g7+だけど、FOMA SIMで電波の掴みがめちゃくちゃ悪い
同じ部屋のz playはバリサン(笑)なのに…
同じ部屋のz playはバリサン(笑)なのに…
965: 2019/06/11(火) 21:18:27.36
plusのバッテリーが4000……せめて3500あれば
967: 2019/06/11(火) 21:25:44.54
>>965
それな
500mAhの差は大きい
それな
500mAhの差は大きい
970: 2019/06/11(火) 21:59:55.98
>>967
いや誤差だろw
使い方の差の方がでかいww
いや誤差だろw
使い方の差の方がでかいww
968: 2019/06/11(火) 21:53:25.39
FREETEL SAMURAI 雷神 part4
191 :SIM無しさん:2016/12/05(月) 01:19:55.15 ID:5g3mOPYh
なんで雷神スレに技適マン集まってんだよw
シネックスおま国価格のzenfoneスレでやれ
232 :SIM無しさん:2016/12/06(火) 00:39:41.86 ID:We67ZDwB
屑舞来餡銘乞食
191 :SIM無しさん:2016/12/05(月) 01:19:55.15 ID:5g3mOPYh
なんで雷神スレに技適マン集まってんだよw
シネックスおま国価格のzenfoneスレでやれ
232 :SIM無しさん:2016/12/06(火) 00:39:41.86 ID:We67ZDwB
屑舞来餡銘乞食
コメント
コメントする