1: 2018/12/07(金) 13:03:40.42
ASUSより2018年発売されたゲーミングスマホ
ROG phoneの総合兼Root化スレです
(2018/1030時点で日本未発売のためLTEバンドや製品情報URLなど暫定的にUS版のものとなっています。)
■スペック
サイズ(高さx幅x厚さ),質量:158.83x76.16x8.65mm 200g
OS:Android 8.1 Oreo
CPU:2.96GHz specially-binned Qualcomm® Snapdragon™ 845 Mobile Platform with 10nm, 64-bit Octa-core Processor
RAM:Up to LPDDR4X 8GB RAM
ROM:UFS2.1 128GB / 512GB
Micro SD:なし
端子:USB3.1 gen1 type-C(横,サイドマウントコネクタと兼用),USB2.0 type-C(下),サイドマウントコネクタ,イヤホンジャック
ディスプレイ:6インチ 18:9 2160x1080 90Hz, 1ms response time AMOLED display
最大550nits,HDR,10,000:1コントラスト,Gorilla Glass,10点マルチタッチ
バッテリー容量:4000mAh(着脱不可)
急速充電:QC4.0 / PD3.0
SIM:Dual SIM dual standby
Slot 1: 2G/3G/4G Nano SIM Card
Slot 2: 2G/3G/4G Nano SIM Card
LTE(暫定 A version):Cat13 UL up to 150Mbps / Cat18 DL up to 1Gbps
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 20, 28, 29, 32)
TD-LTE (Bands 34, 38, 39, 40, 41,46)
WCDMA (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (850, 900, 1800, 1900MHz)
Wifi:802.11a/b/g/n/ac 2.4 & 5GHz
WiGig:802.11ad 60GHz
Bluetooth:5.0
Wi-Fi direct
NFC:あり
Navigation:GPS, AGPS, GLONASS, BDS
リアカメラ(メイン):SONY IMX363 12MP dual pixel image sensor - 1/2.55"sensor, 1.4µm pixel size,F1.8
AI Scene Detection,AI Photo Learning,Real-time Portrait,Real-time Beautification
撮影モード:Auto,Beauty,Pro (RAW file support / up to 32 seconds long exposure),Super Resolution (48MP),GIF Animation,Panorama,Time Lapse,8 various filters
リアカメラ(サブ):120° 広角レンズ
フロントカメラ:8MP,F2.0,84° FOV
撮影モード:Auto,Beauty,Selfie Panorama
,GIF Animation,8 various filters
動画:4K UHD (3840x2160) 30/60fps for main rear camera
1080p FHD 30/60fps, slow motion 240 fps
720p HD 30fps, slow motion support 240 fps
オーディオ:デュアルスピーカー,192khz/24bit,DTS headphone:X 7.1ch virtual surround
認証:指紋認証,顔認証
ASUS公式製品情報(暫定,US ASUS)
https://www.asus.com/us/Phone/ROG-Phone/
【ROM焼き】ASUS ROG phone ZS600KL【ROOT】【非ROOT】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1541249437/
ROG phoneの総合兼Root化スレです
(2018/1030時点で日本未発売のためLTEバンドや製品情報URLなど暫定的にUS版のものとなっています。)
■スペック
サイズ(高さx幅x厚さ),質量:158.83x76.16x8.65mm 200g
OS:Android 8.1 Oreo
CPU:2.96GHz specially-binned Qualcomm® Snapdragon™ 845 Mobile Platform with 10nm, 64-bit Octa-core Processor
RAM:Up to LPDDR4X 8GB RAM
ROM:UFS2.1 128GB / 512GB
Micro SD:なし
端子:USB3.1 gen1 type-C(横,サイドマウントコネクタと兼用),USB2.0 type-C(下),サイドマウントコネクタ,イヤホンジャック
ディスプレイ:6インチ 18:9 2160x1080 90Hz, 1ms response time AMOLED display
最大550nits,HDR,10,000:1コントラスト,Gorilla Glass,10点マルチタッチ
バッテリー容量:4000mAh(着脱不可)
急速充電:QC4.0 / PD3.0
SIM:Dual SIM dual standby
Slot 1: 2G/3G/4G Nano SIM Card
Slot 2: 2G/3G/4G Nano SIM Card
LTE(暫定 A version):Cat13 UL up to 150Mbps / Cat18 DL up to 1Gbps
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 20, 28, 29, 32)
TD-LTE (Bands 34, 38, 39, 40, 41,46)
WCDMA (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (850, 900, 1800, 1900MHz)
Wifi:802.11a/b/g/n/ac 2.4 & 5GHz
WiGig:802.11ad 60GHz
Bluetooth:5.0
Wi-Fi direct
NFC:あり
Navigation:GPS, AGPS, GLONASS, BDS
リアカメラ(メイン):SONY IMX363 12MP dual pixel image sensor - 1/2.55"sensor, 1.4µm pixel size,F1.8
AI Scene Detection,AI Photo Learning,Real-time Portrait,Real-time Beautification
撮影モード:Auto,Beauty,Pro (RAW file support / up to 32 seconds long exposure),Super Resolution (48MP),GIF Animation,Panorama,Time Lapse,8 various filters
リアカメラ(サブ):120° 広角レンズ
フロントカメラ:8MP,F2.0,84° FOV
撮影モード:Auto,Beauty,Selfie Panorama
,GIF Animation,8 various filters
動画:4K UHD (3840x2160) 30/60fps for main rear camera
1080p FHD 30/60fps, slow motion 240 fps
720p HD 30fps, slow motion support 240 fps
オーディオ:デュアルスピーカー,192khz/24bit,DTS headphone:X 7.1ch virtual surround
認証:指紋認証,顔認証
ASUS公式製品情報(暫定,US ASUS)
https://www.asus.com/us/Phone/ROG-Phone/
【ROM焼き】ASUS ROG phone ZS600KL【ROOT】【非ROOT】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1541249437/
2: 2018/12/07(金) 15:41:28.69
乙
3: 2018/12/07(金) 16:30:55.67
お、新型出たのか
4: 2018/12/07(金) 17:58:48.30
は?
10: 2018/12/08(土) 12:32:51.10
>>4
スレタイ
スレタイ
5: 2018/12/08(土) 08:30:50.03
Magiskを用いたRoot化
当方、手持ちのWW版で下記の手順でROOT化確認済ですが、解説は間違っている可能性があります、ご了承下さい
なおXDAにてCN版のWW化も報告されているため、おそらく日本モデルがWWでなくJPだった場合もWW化可能と思われます
手順
用意するファイル
公式アンロックツール
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZS600KL/1015-1452_SIGNED_UnlockTool_9.1.0.7_180912_fulldpi.apk
ROG phone用TWRP
https://mega.nz/#F!pst3URCQ!l_N503AsNmytaErhmuiwqg
Magisk Manager
https://github.com/topjohnwu/Magisk/releases/download/manager-v6.0.1/MagiskManager-v6.0.1.apk
当方、手持ちのWW版で下記の手順でROOT化確認済ですが、解説は間違っている可能性があります、ご了承下さい
なおXDAにてCN版のWW化も報告されているため、おそらく日本モデルがWWでなくJPだった場合もWW化可能と思われます
手順
用意するファイル
公式アンロックツール
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZS600KL/1015-1452_SIGNED_UnlockTool_9.1.0.7_180912_fulldpi.apk
ROG phone用TWRP
https://mega.nz/#F!pst3URCQ!l_N503AsNmytaErhmuiwqg
Magisk Manager
https://github.com/topjohnwu/Magisk/releases/download/manager-v6.0.1/MagiskManager-v6.0.1.apk
7: 2018/12/08(土) 08:34:09.22
>>5
日本版買った方、ファームウェアがWWなのかJPなのか教えて頂けると助かります
HP見るとWWとCNしかないからWWなんだろうけど
日本版買った方、ファームウェアがWWなのかJPなのか教えて頂けると助かります
HP見るとWWとCNしかないからWWなんだろうけど
6: 2018/12/08(土) 08:32:21.11
準備:ファームウェアを使用するTWRPバージョンまでアップデート(全てのバージョンにTWRPが用意されている訳ではないため)
アンロックによりOTA無効化,および手動アップデートもおそらく無効化(アンロック前に未確認のため未確定情報。アンロック後にZenfone3Dの様にRootにZIPを置いてアプデを試したところ不可。やり方変わっただけかも)
されるためアンロック前にすることを勧めます。
リカバリからadb sideloadでアプデも可能なので後からでもなんとかなりますが。
①公式アンロックツールAPKをインストール,起動,確認事項を読み承認(なおパスワードを設定していなくてもパスワード云々と出ますが無視して続行しても不具合なし)
②fastbootからTWRPのimgを焼く
fastboot flash boot ○○.img
(ROG phoneのパーティションの関係でfastboot flash recovery ○○.imgでは焼けません)
③TWRPからMagiskのzipを焼く
④Magisk ManagerのAPKをインストール
アンロックによりOTA無効化,および手動アップデートもおそらく無効化(アンロック前に未確認のため未確定情報。アンロック後にZenfone3Dの様にRootにZIPを置いてアプデを試したところ不可。やり方変わっただけかも)
されるためアンロック前にすることを勧めます。
リカバリからadb sideloadでアプデも可能なので後からでもなんとかなりますが。
①公式アンロックツールAPKをインストール,起動,確認事項を読み承認(なおパスワードを設定していなくてもパスワード云々と出ますが無視して続行しても不具合なし)
②fastbootからTWRPのimgを焼く
fastboot flash boot ○○.img
(ROG phoneのパーティションの関係でfastboot flash recovery ○○.imgでは焼けません)
③TWRPからMagiskのzipを焼く
④Magisk ManagerのAPKをインストール
8: 2018/12/08(土) 08:39:39.61
WWだよ!多分!
9: 2018/12/08(土) 09:38:19.01
ってことはアップデートも速いのか
良いことだ
良いことだ
11: 2018/12/08(土) 21:04:33.81
ビルド番号であれば、WWになってた
12: 2018/12/09(日) 13:51:36.80
欲しいけど3日で飽きそうだし悩むなー
13: 2018/12/09(日) 14:08:55.49
ワイは2日で飽きたわ
14: 2018/12/09(日) 16:07:21.51
ガジェットを弄るって意味なら、多分そう
自分は初日でRootして終了
でもゲーム機としては不満無く毎日使ってる
Gameviceも使いやすいし、これだけでも買って良かった
自分は初日でRootして終了
でもゲーム機としては不満無く毎日使ってる
Gameviceも使いやすいし、これだけでも買って良かった
805: 2019/05/02(木) 19:02:55.34
>>804
>>14,000rpmのファンを内蔵。
>IP55に準拠した防塵防水仕様
>連続1時間の使用でもバッテリ消費を1%未満に抑える
ファンが必要なほどのゲームやりながら電池1hで1%しか減らないって物理的に不可能じゃね?
>>14,000rpmのファンを内蔵。
>IP55に準拠した防塵防水仕様
>連続1時間の使用でもバッテリ消費を1%未満に抑える
ファンが必要なほどのゲームやりながら電池1hで1%しか減らないって物理的に不可能じゃね?
806: 2019/05/02(木) 19:28:53.27
>>805
>超低電力駆動で
省電力モードのことだろ
>超低電力駆動で
省電力モードのことだろ
15: 2018/12/09(日) 17:48:07.63
要はゲームあまりやらないなら買う意味なし、宝の持ち腐れってやつね。
16: 2018/12/09(日) 18:06:41.86
確かにgamevice、各所で評価悪かったけど、
実際に使ってみると使いやすいな
まさにゲーム機感覚で使えるようになる
やはり物理キーは偉大
ただし、各オプションで連携取れてないのがなぁ
gamevice装着するとウリの冷却ファンは装着出来ないのはいただけない
実際に使ってみると使いやすいな
まさにゲーム機感覚で使えるようになる
やはり物理キーは偉大
ただし、各オプションで連携取れてないのがなぁ
gamevice装着するとウリの冷却ファンは装着出来ないのはいただけない
17: 2018/12/10(月) 09:30:56.47
ゲームやらんならそりゃ意味はあまりないでしょう
一応エッジ無しOLEDかつUFS 512GBでGalaxy note 9とか中華と多少差別化はされてるけど、そもそもゲームしないならRAMもいらんし、おサイフのあるXperia,Pixel 3も選択肢に入ってくるし
一応エッジ無しOLEDかつUFS 512GBでGalaxy note 9とか中華と多少差別化はされてるけど、そもそもゲームしないならRAMもいらんし、おサイフのあるXperia,Pixel 3も選択肢に入ってくるし
18: 2018/12/10(月) 14:41:32.62
この機種のシャッター音は大きいですか?
21: 2018/12/11(火) 01:24:53.87
>>18
はっきりとしたカシャッという音だけど、そんな大きな音ではないよ。
近くにいれば気づくだろうけど。
はっきりとしたカシャッという音だけど、そんな大きな音ではないよ。
近くにいれば気づくだろうけど。
19: 2018/12/11(火) 00:24:46.79
好奇心を満たすためにも買ってみるかな。
20: 2018/12/11(火) 01:20:25.69
Amazonで安くなってたから買おうと思ったら売り切れてた
40: 2018/12/12(水) 23:51:02.25
>>20
セールで安かったからな
セールで安かったからな
22: 2018/12/11(火) 10:28:07.05
アプリの通知が来ない時がある原因わかった気がする
設定→電池→PowerMaster→自動起動マネージャー
こいつで通知を取りこぼしたくないアプリを許可に入れとかないとならん
設定→電池→PowerMaster→自動起動マネージャー
こいつで通知を取りこぼしたくないアプリを許可に入れとかないとならん
23: 2018/12/11(火) 11:15:14.15
何を今更……
Zenfone3時代からの常識
Zenfone3時代からの常識
24: 2018/12/11(火) 11:59:11.36
Zen2でもあったしこれが初ASUSなら常識も関係ないわ
25: 2018/12/11(火) 15:27:13.51
26: 2018/12/11(火) 15:50:22.35
電力発電
27: 2018/12/11(火) 16:10:55.71
永久機関が発明されてしまったか....
28: 2018/12/11(火) 17:17:46.89
amazonにエアトリガー対応のケース出てたから人柱するわ
37: 2018/12/12(水) 17:52:09.79
>>28
だけどエアトリガーの部分が充電ケーブル刺さるとこみまちに切り抜かれてるだけで全然押せねえ
カバーの厚みのせいで指の腹がエアトリガーまで届かない
amazonの750円の奴ね
だけどエアトリガーの部分が充電ケーブル刺さるとこみまちに切り抜かれてるだけで全然押せねえ
カバーの厚みのせいで指の腹がエアトリガーまで届かない
amazonの750円の奴ね
39: 2018/12/12(水) 19:21:36.88
>>37
人柱報告乙です
人柱報告乙です
29: 2018/12/12(水) 02:10:05.33
頼むわ
30: 2018/12/12(水) 10:02:22.40
そもそもエアトリガーで対応できるアプリを見たことがないという
31: 2018/12/12(水) 12:44:11.73
アプリをゲームセンターのプロファイに追加して横画面にすればどんなアプリでもエアートリガー使えるんじゃ?
32: 2018/12/12(水) 12:57:28.34
エアトリガー使えないアプリって縦画面くらいで、横画面ならほぼ全て使えるのでは?
33: 2018/12/12(水) 13:40:32.87
LRがあったら便利なアプリが見つからないって意味では?
自分は飽きずにPUBGしてるけど
自分は飽きずにPUBGしてるけど
34: 2018/12/12(水) 13:48:18.94
36: 2018/12/12(水) 14:54:25.64
>>34
ポイントの位置を変更すればいいだけでは?
ポイントの位置を変更すればいいだけでは?
35: 2018/12/12(水) 14:34:03.28
Gameviceが優秀過ぎて次も出してくれんと乗り換えられる気がしない
iPhoneはOS跨ぐから無いとしてGalaxyとPixelは出てるのか
iPhoneはOS跨ぐから無いとしてGalaxyとPixelは出てるのか
38: 2018/12/12(水) 17:52:32.00
みまちに?みたいに
41: 2018/12/13(木) 00:44:35.02
起動時のboot音を消す方法ありませんか?
(root環境です。)
仕事中に再起動したとき…
しゃきーん!と響いて恥ずかしかった
カメラ音、スクショ音とかは消していますが…
boot音の音源がわからない
(root環境です。)
仕事中に再起動したとき…
しゃきーん!と響いて恥ずかしかった
カメラ音、スクショ音とかは消していますが…
boot音の音源がわからない
42: 2018/12/13(木) 00:48:28.43
>>41
前スレにあったような…
本体設定のどこかに消す設定あったよ
前スレにあったような…
本体設定のどこかに消す設定あったよ
43: 2018/12/13(木) 00:51:00.51
>>41
あった
設定、音とバイブレーション、その他の音、起動時の音をオフにすればいいよ
あった
設定、音とバイブレーション、その他の音、起動時の音をオフにすればいいよ
50: 2018/12/16(日) 13:30:39.42
>>43
ありがとうございます。
これで、職場でしゃきーん!と鳴らなくて良さそう(笑)
その他にあったのは盲点でした
ありがとうございます。
これで、職場でしゃきーん!と鳴らなくて良さそう(笑)
その他にあったのは盲点でした
442: 2019/02/20(水) 11:21:40.58
マナーモードとか関係なく起動時のシャキーンはオフにする設定があるだろ
これ>>43
これ>>43
44: 2018/12/13(木) 08:28:01.39
そこで消してもバイブような音は残るな
45: 2018/12/13(木) 09:51:35.08
>>44
それはバイブのような【音】ではなくバイブだからw
それはバイブのような【音】ではなくバイブだからw
46: 2018/12/13(木) 09:52:39.78
起動時のズギャァン!って音すき
心臓に悪いけど
心臓に悪いけど
47: 2018/12/13(木) 10:47:36.19
ブートアニメーションに音声とかAndroid2.x時代を思い出すわ
48: 2018/12/14(金) 15:34:30.02
ホームや画面オフからポケモンgoを開くと明るさ自動調整が勝手にオフになるんだけど不具合かな
49: 2018/12/14(金) 15:49:43.75
>>48
game genieでそう設定してるからだと思います
game genieでそう設定してるからだと思います
51: 2018/12/17(月) 00:31:18.00
アクセサリー類は再販してないのかな コントローラー欲しい
53: 2018/12/17(月) 02:58:54.27
>>51
ROG Phone専用アクセサリー GameviceR for ROG Phone販売再開のお知らせ
https://www.asus.com/jp/News/O4iq2LIrDZHcxPBT
ROG Phone専用アクセサリー GameviceR for ROG Phone販売再開のお知らせ
https://www.asus.com/jp/News/O4iq2LIrDZHcxPBT
52: 2018/12/17(月) 00:39:50.13
ASUS Storeの人に聞いたけど初回ロット分で生産終了だとよ
55: 2018/12/17(月) 07:23:04.37
>>52が涙目w
54: 2018/12/17(月) 07:12:53.33
社長が変わってrogphoneメインにしていく宣言してるんだから再販するんじゃね
まさかのこれだけのオプションバッサリ切り捨てて次機種と互換ありませんはやらんでしょ
まさかのこれだけのオプションバッサリ切り捨てて次機種と互換ありませんはやらんでしょ
56: 2018/12/17(月) 07:26:29.81
>>54
gamevice、twin view dockは切り捨てでしょ
フルモデルチェンジするのに合体するオプションに合わせてたら画面の大きさなど拡大出来ないからな
gamevice、twin view dockは切り捨てでしょ
フルモデルチェンジするのに合体するオプションに合わせてたら画面の大きさなど拡大出来ないからな
57: 2018/12/17(月) 08:54:30.16
>>56
iPhoneとかGalaxy,Pixel用のGameviceは複数世代対応してるけどね
iPhoneとかGalaxy,Pixel用のGameviceは複数世代対応してるけどね
58: 2018/12/17(月) 09:16:39.12
>>57
iPhoneは複数世代って、大きさ変わってない端末が対応してるだけじゃん
しかもそれはgameviceが対応させた訳でもなければ、Appleがオプションに合わせて端末の大きさを変えなかった訳でもない
ただのセカンドエディションだからたまたま対応しただけ
GALAXYは複数対応してるか?
世代変わったら対応してねーじゃん
しかも先に書いた通り、gameviceと端末メーカーで打ち合わせしてgameviceの為に端末の大きさを同じにした訳でもない
gameviceは端末メーカーが出してるとでも?w
iPhoneは複数世代って、大きさ変わってない端末が対応してるだけじゃん
しかもそれはgameviceが対応させた訳でもなければ、Appleがオプションに合わせて端末の大きさを変えなかった訳でもない
ただのセカンドエディションだからたまたま対応しただけ
GALAXYは複数対応してるか?
世代変わったら対応してねーじゃん
しかも先に書いた通り、gameviceと端末メーカーで打ち合わせしてgameviceの為に端末の大きさを同じにした訳でもない
gameviceは端末メーカーが出してるとでも?w
59: 2018/12/17(月) 09:21:34.18
>>57
Galaxyで複数【世代】に対応したgameviceあったか?
Galaxy s8、s8+、note8と、同時期に発売された機種で複数機種(世代ではない)に対応するのはあったけどな
ただ、専用品じゃないから大きさ違って微妙に幅が合ってなくて評判悪かったけど?
もちろん、s7シリーズ、s9シリーズには対応してもいないぞ?
Galaxyで複数【世代】に対応したgameviceあったか?
Galaxy s8、s8+、note8と、同時期に発売された機種で複数機種(世代ではない)に対応するのはあったけどな
ただ、専用品じゃないから大きさ違って微妙に幅が合ってなくて評判悪かったけど?
もちろん、s7シリーズ、s9シリーズには対応してもいないぞ?
60: 2018/12/17(月) 09:24:45.43
せ
>>57
まず専用品と汎用品の違いを理解しような
>>57
まず専用品と汎用品の違いを理解しような
61: 2018/12/17(月) 11:17:37.34
モトローラのオプションみたいに何年も使えるやつだったらいいんだけどなあ
62: 2018/12/17(月) 18:28:24.89
それなら最初からそう謳うだろうから、あまり期待できないね…。
63: 2018/12/17(月) 19:03:56.05
次の機種で使えたとしても新型買ったら
なんで陳腐化した周辺機器使わせるんじゃとか文句いう
なんで陳腐化した周辺機器使わせるんじゃとか文句いう
64: 2018/12/17(月) 21:51:15.45
国内版はプラスエリア対応しとるん?
65: 2018/12/17(月) 22:59:34.29
してますん
66: 2018/12/17(月) 23:00:30.10
>>65
thx
thx
67: 2018/12/17(月) 23:03:24.54
Gameviceって、ファンと併用出来ないのですよね?
結局のところ排熱が気になってGameviceの購入に踏み出せないなー
購入された方、使用感ってどうなんでしょうか。
実はそこまで熱がこもらないからそもそもasusの方で併用を考えられていないとかなのかしら
結局のところ排熱が気になってGameviceの購入に踏み出せないなー
購入された方、使用感ってどうなんでしょうか。
実はそこまで熱がこもらないからそもそもasusの方で併用を考えられていないとかなのかしら
68: 2018/12/17(月) 23:09:17.99
ファンつけられないオプション使用時はCPUクロック数を定格の2.8GHzにするのも手か…
いやまぁ何の為のROG Phoneだと言われたらそれまでなんだけども
いやまぁ何の為のROG Phoneだと言われたらそれまでなんだけども
69: 2018/12/18(火) 06:55:38.94
ROGphoneである意味がないからなぁそれやると
70: 2018/12/18(火) 07:07:19.87
でも実際変身ベルトってそんな必要なレベルなの?
71: 2018/12/18(火) 08:06:02.45
>>70
ゲームにもよる
一応、端末自体に冷却用シートシンクあるから、
余程負荷のかかるゲームじゃなければ大丈夫
まぁ、冷却ファンは最初珍しくて付けるけど、
付けたり外したり面倒だから、だんだん付けなくなるしw
ゲームにもよる
一応、端末自体に冷却用シートシンクあるから、
余程負荷のかかるゲームじゃなければ大丈夫
まぁ、冷却ファンは最初珍しくて付けるけど、
付けたり外したり面倒だから、だんだん付けなくなるしw
72: 2018/12/19(水) 08:58:39.10
これゲーミングスマホっていってるけど結局ASUSU のUIなんだなリッチ感まるでない…
73: 2018/12/19(水) 09:07:00.83
ASUSのUIいいじゃん
74: 2018/12/20(木) 07:45:06.58
そういえばasusのスマホ部門大量リストラの噂記事こないだ来てたな。
スマホ部門儲かってないそうで…。
スマホ部門儲かってないそうで…。
76: 2018/12/20(木) 08:35:50.30
>>74
スマホ業界で勝ち組メーカーはごく一部だけだからな
日本メーカーの散々たる状況みたらよくわかる
スマホ業界で勝ち組メーカーはごく一部だけだからな
日本メーカーの散々たる状況みたらよくわかる
77: 2018/12/20(木) 08:36:38.64
>>75
ASUSは長年スナドラを軽視してたから優遇されてないからな
ASUSは長年スナドラを軽視してたから優遇されてないからな
78: 2018/12/20(木) 08:57:33.17
>>75
今回はLenovoがメインメモリ12GBのSD855スマホ出すって書いてあったな。
今回はLenovoがメインメモリ12GBのSD855スマホ出すって書いてあったな。
79: 2018/12/20(木) 09:21:03.33
もしかしてだけどスマホ市場ってほとんど中華にくい潰されてる?
80: 2018/12/20(木) 09:59:01.56
>>79
冷静に見ると中華、韓国が台頭してる
Samsung、HUAWEI、Appleがトップ3だが、
上位2社でシェアの半分くらい取ってるからなぁ
まぁ、Samsunは失速気味、HUAWEIは今回の事件でどうなるかわからんが
冷静に見ると中華、韓国が台頭してる
Samsung、HUAWEI、Appleがトップ3だが、
上位2社でシェアの半分くらい取ってるからなぁ
まぁ、Samsunは失速気味、HUAWEIは今回の事件でどうなるかわからんが
87: 2018/12/20(木) 11:26:14.17
>>80
そのあとの4位、5位もシャオミーとOPPOだからなぁw
そのあとの4位、5位もシャオミーとOPPOだからなぁw
81: 2018/12/20(木) 10:04:20.93
スマホどころか電子機器ほぼ中華一強やん
82: 2018/12/20(木) 10:06:24.97
ここも五毛臭くなってきたな
83: 2018/12/20(木) 10:09:33.64
淀comにGameviceの在庫あるな
手に入ってない奴は急げ
手に入ってない奴は急げ
84: 2018/12/20(木) 10:31:19.96
あんなもの欲しがる気持ちが分からない。
PUBGとか荒野行動とかのTPSとかレーシング系のゲームやる人用?
PUBGとか荒野行動とかのTPSとかレーシング系のゲームやる人用?
88: 2018/12/20(木) 12:02:38.30
>>84
ROG Phone買って周辺機器否定する奴ってw
ROG Phone買って周辺機器否定する奴ってw
92: 2018/12/20(木) 19:54:50.67
>>84
RPGでもあった方が楽よ
エミュは言わずもがな
RPGでもあった方が楽よ
エミュは言わずもがな
85: 2018/12/20(木) 10:39:07.27
周辺機器否定したらROG phoneの存在価値ないやん
スペックだけなら似たようなのでもっと安いのいくつも出てるしな
スペックだけなら似たようなのでもっと安いのいくつも出てるしな
86: 2018/12/20(木) 10:48:25.32
これ買っといてコントローラー買う人の気持ちがわからないって…
あれ買いはしないけどさすがに気持ちはわかる
あれ買いはしないけどさすがに気持ちはわかる
89: 2018/12/20(木) 12:34:56.45
Gameviceが最高に役に立つのはエミュじゃないの?
90: 2018/12/20(木) 14:23:40.98
Gamviceはあくまで他社製の汎用品をROG Phone用にしただけでしょ?
専用オプションは魅力あるんだけどさ…
個人的にはMobileDesktopDockが気になってる
専用オプションは魅力あるんだけどさ…
個人的にはMobileDesktopDockが気になってる
91: 2018/12/20(木) 19:48:18.64
>>93
オプションはすべて他社製造でASUS製品じゃないけどな
オプションはすべて他社製造でASUS製品じゃないけどな
93: 2018/12/21(金) 08:45:30.91
gameviceの物理ボタンをairtriggerでカスタマイズ可能なのってROG Phone用だけじゃない?
赤坂で聞いたときはそう説明されたけど。
赤坂で聞いたときはそう説明されたけど。
94: 2018/12/21(金) 08:51:51.59
結局gamevice必要とか言ってる奴って、
ロクにROG Phone用gameviceのこと知らずに、
自分の中で決めつけて言ってるだけなんだよなw
ロクにROG Phone用gameviceのこと知らずに、
自分の中で決めつけて言ってるだけなんだよなw
95: 2018/12/21(金) 10:05:56.21
>>94
ROG Phone用gameviceのこと知らなさそう
ROG Phone用gameviceのこと知らなさそう
98: 2018/12/21(金) 12:55:46.25
>>94
使って使い心地最高だから(自分は)必要って言ってんのに決めつけって...
他人も必要とは言わないけど...
使って使い心地最高だから(自分は)必要って言ってんのに決めつけって...
他人も必要とは言わないけど...
99: 2018/12/21(金) 13:04:04.24
>>98
何のゲームに使われてますか?
出てるオプションのなかでは安いし、気になってます。
何のゲームに使われてますか?
出てるオプションのなかでは安いし、気になってます。
101: 2018/12/21(金) 16:43:36.30
>>98
見事な後出しじゃんけんw
(自分は)必要の(自分は)って心の声は他人には聞こえないぞw
見事な後出しじゃんけんw
(自分は)必要の(自分は)って心の声は他人には聞こえないぞw
103: 2018/12/22(土) 07:40:35.80
>>101
心の声は聞こえないのに、なんで(他人も)必要って言ってると思い込んで決めつけちゃったの?
心の声は聞こえないのに、なんで(他人も)必要って言ってると思い込んで決めつけちゃったの?
105: 2018/12/22(土) 08:34:32.08
>>103
いつまで続けるんだ?
そんなに悔しいのか?
いつまで続けるんだ?
そんなに悔しいのか?
96: 2018/12/21(金) 11:56:25.78
まぁ、物理キーは最強なのは間違いないからな
ROG Phone買ってゲームメインに使う人は買って損はない
ROG Phone買ってゲームメインに使う人は買って損はない
97: 2018/12/21(金) 12:49:50.29
このスレには変なやつが常駐してるよな。
なんか確認がとりづらいネタを間違った認識で確定させ、何かにつけてROG Phoneの価値を貶めようとしてるやつ。
なんか確認がとりづらいネタを間違った認識で確定させ、何かにつけてROG Phoneの価値を貶めようとしてるやつ。
102: 2018/12/22(土) 05:49:16.51
>>97
それひろゆき個人のHPだった2ちゃん時代からどの板にも居る20年物の無職
それひろゆき個人のHPだった2ちゃん時代からどの板にも居る20年物の無職
100: 2018/12/21(金) 13:14:39.81
gameviceまだ在庫あるかな
104: 2018/12/22(土) 08:27:22.63
幼稚園児の喧嘩かよ、他所でやれ
106: 2018/12/22(土) 09:04:56.63
…聞こえますか…
107: 2018/12/22(土) 12:34:22.76
(ファミチキください)
108: 2018/12/22(土) 14:08:27.96
みんな画面フィルムってどんなの使ってる?
109: 2018/12/22(土) 14:17:14.28
ゲームやるから汗でべたつくの防ぐために反射防止フィルムだな。
汗気にしないならフィルムは貼らずにコーティングで済ます。
汗気にしないならフィルムは貼らずにコーティングで済ます。
110: 2018/12/22(土) 15:09:03.80
同じく反射防止つかってるよ
リズムゲームでフリックしまくるので
ガラスのや裸のままだとペタペタして指が吸い付いてやりにくいし
コーティングしてもいつもフリックで擦ってるから剥がれてきちゃうしね
アンチグレアでさらさらのフィルムはとても操作しやすい
リズムゲームでフリックしまくるので
ガラスのや裸のままだとペタペタして指が吸い付いてやりにくいし
コーティングしてもいつもフリックで擦ってるから剥がれてきちゃうしね
アンチグレアでさらさらのフィルムはとても操作しやすい
111: 2018/12/22(土) 15:19:39.04
音ゲーするとアンチグレアの部分だけツルツルになってくるから困る
112: 2018/12/22(土) 15:51:52.08
ありがとうございます
反射防止系にしときます!
反射防止系にしときます!
113: 2018/12/22(土) 16:23:04.59
そういえば、GAMEVICEついててもファン装着できるね
冷却効率は悪そうだけど、つけないよりは冷えてるよ
正しい使い方じゃないから壊れても責任とれないけど
http://i.imgur.com/zgRApr7.jpg
冷却効率は悪そうだけど、つけないよりは冷えてるよ
正しい使い方じゃないから壊れても責任とれないけど
http://i.imgur.com/zgRApr7.jpg
116: 2018/12/22(土) 19:37:04.28
>>113
海外でそれやって端子壊した報告が多数あるから俺はやらない
海外でそれやって端子壊した報告が多数あるから俺はやらない
127: 2018/12/23(日) 13:55:53.00
>>113
そのファンってROG phone以外のスマホにも使えたりする?
そのファンってROG phone以外のスマホにも使えたりする?
128: 2018/12/23(日) 13:59:50.15
>>127
そもそも接続端子が合わない
そもそも接続端子が合わない
114: 2018/12/22(土) 17:41:14.08
Amazonで買ったけど画面のムラが気になって返品した。個体差かもしれないが、もう有機ELの機種は買う気になれない。
115: 2018/12/22(土) 17:43:12.12
指紋認証がかなり微妙だな
熱もつと認証しない気がする
熱もつと認証しない気がする
117: 2018/12/22(土) 20:34:52.47
なんかビー!って音がなるのワイだけ?
サイレントでも機械音の変な音がまれになるんやが
サイレントでも機械音の変な音がまれになるんやが
118: 2018/12/22(土) 23:09:10.69
どうせならgameviceとファン、同時にセット出来るように設計してくれていたらなぁ、と
側面端子のゴムキャップにしても、カスタムパーツ側にキャップをはめとける様にしとけばよりよい使用感になっただろうか
個人的にrog phoneにはかなり満足しているだけにもし次世代が出るなら痒いところにも是非手が届いて欲しい。
側面端子のゴムキャップにしても、カスタムパーツ側にキャップをはめとける様にしとけばよりよい使用感になっただろうか
個人的にrog phoneにはかなり満足しているだけにもし次世代が出るなら痒いところにも是非手が届いて欲しい。
119: 2018/12/23(日) 05:58:08.76
社長がrogphoneメインで行くって言ってんのに次出ないとかありえんでしょ
120: 2018/12/23(日) 09:29:27.92
どうでもいいが、ROGってなんの略なんだ?
121: 2018/12/23(日) 09:35:43.61
>>120
リアルオーガナイズグラフィックス
リアルオーガナイズグラフィックス
122: 2018/12/23(日) 10:13:50.82
>>120
レボリューションオブモバイルゲーミング
レボリューションオブモバイルゲーミング
124: 2018/12/23(日) 10:45:54.35
>>120
ロリータオーマイッガッゲイ
ロリータオーマイッガッゲイ
125: 2018/12/23(日) 12:39:50.85
>>120
ラフオーバーガール
ラフオーバーガール
126: 2018/12/23(日) 13:50:32.18
>>120
ローリングお前ゲッチュー
ローリングお前ゲッチュー
123: 2018/12/23(日) 10:31:25.42
ゲーマー達の共和国
129: 2018/12/23(日) 14:47:21.31
駄目かぁ
ファンだけ欲しかった
ファンだけ欲しかった
130: 2018/12/23(日) 15:13:51.86
まぁ、ファン単品で売ってないし、
ASUS的に単品販売もしないだろうし
ASUS的に単品販売もしないだろうし
131: 2018/12/23(日) 17:27:37.93
いつの間にか勝手にお休みモード入るんだけどなんか設定です?設定のルール?はオフになってるんだけど
132: 2018/12/24(月) 16:41:42.45
メーカーの全保証が受けられなくなるからROM焼きはまだしてないよね?
133: 2018/12/24(月) 18:07:02.70
これログフォンって読んでたけど
アールオージーフォンなんだな
ビッカメで辱かいた(>_<)
アールオージーフォンなんだな
ビッカメで辱かいた(>_<)
134: 2018/12/24(月) 19:29:08.17
まさかとは思いますがお客様
アールオージーフォンのことでしょうか?
アールオージーフォンのことでしょうか?
135: 2018/12/24(月) 19:35:50.24
まさかそんなログフォンを口に出すわけないよ
136: 2018/12/24(月) 21:56:02.96
アプデきた
137: 2018/12/24(月) 23:51:17.11
ふつうの思考ならログフォンてよむよね
147: 2018/12/25(火) 15:08:11.04
>>137
全部大文字なのに?
全部大文字なのに?
138: 2018/12/25(火) 02:27:02.27
リパブリックオブゲーミングphoneってドヤ顔で言え
139: 2018/12/25(火) 04:55:52.24
長いんだよな
分かってても俺は心の中でログフォンって呼んでるよ
分かってても俺は心の中でログフォンって呼んでるよ
140: 2018/12/25(火) 07:02:41.71
コンプリートボックス再販まだ?
141: 2018/12/25(火) 11:53:55.33
わ
142: 2018/12/25(火) 11:54:55.57
ゲームバイスどうですか?
買うかどうか思案中。純正ケース付けてるとダメですよね。
買うかどうか思案中。純正ケース付けてるとダメですよね。
145: 2018/12/25(火) 14:56:47.37
>>142
ケース付けてると全部だめ
端末ギリギリに合わせて作ってある
ケース付けてると全部だめ
端末ギリギリに合わせて作ってある
153: 2018/12/25(火) 21:50:50.78
>>145
やっぱりだめですか。まあ、そりゃそうだ。モトローラのパッドmodsもってるけど、なかなか良かったからこっちにきても使ってみようかな。ケース付けての運用は諦める。
やっぱりだめですか。まあ、そりゃそうだ。モトローラのパッドmodsもってるけど、なかなか良かったからこっちにきても使ってみようかな。ケース付けての運用は諦める。
143: 2018/12/25(火) 13:30:35.83
Gameviceのキーマッピングしようとしたんだが十字キーと左側のファンクションキーの
ホットキーが押しても出てこないんだがこれって仕様なのかな?
他のボタンは出てくるんだが
ホットキーが押しても出てこないんだがこれって仕様なのかな?
他のボタンは出てくるんだが
144: 2018/12/25(火) 13:34:54.07
ゲームによっては外部ツール扱いになってプレイできないみたいね
146: 2018/12/25(火) 14:57:31.40
ちなみにROG Phoneさっきアップデート降ってきたな
グロ版だけど
グロ版だけど
148: 2018/12/25(火) 15:15:17.29
>>146
国内販売版だけど昨日くらいにアプデ来たよ
縦画面アプリでキーマッピング可能とAuraライトを着信や通知や充電で光らせられるようになるやつ
国内販売版だけど昨日くらいにアプデ来たよ
縦画面アプリでキーマッピング可能とAuraライトを着信や通知や充電で光らせられるようになるやつ
152: 2018/12/25(火) 20:01:41.99
>>148
じゃあ国内版もOSアプデも速そうだね
これまでのASUSと違って良いことだ
じゃあ国内版もOSアプデも速そうだね
これまでのASUSと違って良いことだ
149: 2018/12/25(火) 16:54:35.42
ただ、ゲーム中の着信拒否設定が消えたね。
150: 2018/12/25(火) 19:24:23.17
game中、着信拒否出来なくなったってこと??
151: 2018/12/25(火) 19:46:05.67
ウキウキで買いに行ったけど1ヶ月待ちだったよ
154: 2018/12/26(水) 07:30:54.27
せっかくこれ買ったのにうちのルーターと相性悪いのか接続ぷちぷち切れてゲームにならん
ルーター新しいの買おうと思うがオススメある?
ルーター新しいの買おうと思うがオススメある?
155: 2018/12/26(水) 09:18:14.73
ad対応のでも買えば?
156: 2018/12/26(水) 23:41:54.56
Amazonで再入荷してたからポチったわ、早ければ年内に届きそう
157: 2018/12/27(木) 02:08:21.75
アプデ後リフレッシュレートの設定が60Hzに戻ってるかも?
90Hzに設定してたのにいつの間にか60Hzに戻ってた
90Hz設定にしていてこの前のアプデ適用した方、もし良かったら確認してみて下さい
90Hzに設定してたのにいつの間にか60Hzに戻ってた
90Hz設定にしていてこの前のアプデ適用した方、もし良かったら確認してみて下さい
158: 2018/12/27(木) 07:28:27.75
てか国内のゲームでやりたいスマホゲーある?
ポチポチするにはオーヴァースペックな気がする
ポチポチするにはオーヴァースペックな気がする
160: 2018/12/27(木) 11:18:17.63
>>158
自分も買うか悩んでるけどそれはあるw
スペックかなり落ちてシム刺さらんけどGPD XD+持ってるしなぁと
自分も買うか悩んでるけどそれはあるw
スペックかなり落ちてシム刺さらんけどGPD XD+持ってるしなぁと
159: 2018/12/27(木) 07:56:38.69
ゲーム扱いせずノーマルモードでも読み込み速くて快適だったな
161: 2018/12/27(木) 12:33:56.37
アプリごとにクロックや諸々の設定を変えられ省電力が捗り、更に周辺機器が充実しているハイエンドと考えれば食指が伸びる人もいる筈
あと、ゲームや周辺環境の変化にも結構対応出来る拡張性はやっぱり強みだと思う
やりたいと感じたとき、スムーズに動けるのはスバラシ
あと、ゲームや周辺環境の変化にも結構対応出来る拡張性はやっぱり強みだと思う
やりたいと感じたとき、スムーズに動けるのはスバラシ
165: 2018/12/28(金) 19:51:46.86
>>161
それもわかる
ただ些かスマホとしてもつにはあまりにも出来すぎていてね
それもわかる
ただ些かスマホとしてもつにはあまりにも出来すぎていてね
162: 2018/12/27(木) 12:36:49.39
シコシコするにはトゥースモールだしな
163: 2018/12/27(木) 16:09:43.70
スーツケースどこにも売ってねぇじゃねえかよ
164: 2018/12/28(金) 01:01:12.45
TypeCから4K/60Hz出力出来て、なおかつフレーム落ちしないスペックはこいつのみだから買った
理由はただそれだけ
理由はただそれだけ
166: 2018/12/28(金) 21:12:20.65
このスマホはスマホコーナーに置いてたのか、それともゲーミングPCコーナーに置いてたのか
167: 2018/12/29(土) 08:46:04.57
期待していた以上のボーナスが出てたのでこれ買おうとワクテカしながら調べています。
どうせならオプション品も一緒に買おうかと思うのですが、これがオススメと言うのがありますか?
TwinViewは調べ物しながらゲーム出来るとかモバイルバッテリー代わりに使えるとか
どうせならオプション品も一緒に買おうかと思うのですが、これがオススメと言うのがありますか?
TwinViewは調べ物しながらゲーム出来るとかモバイルバッテリー代わりに使えるとか
170: 2018/12/29(土) 09:50:32.32
>>167
じゃぁwigig dockと安い方の画面出力以外を購入した人間からそれぞれ良い点と気になった点でも。まぁ話半分で
・ツインビュー
○バッテリーになる。ファン付きで電池の劣化も抑えられる。動画見ながらゲームはやっぱり便利
×その分重い、バランスが悪い。長時間手で持つにはきつい上、全開閉状態では平面にすら置けないほど。あとエアトリガーは下部画面でのみ対応
・ゲームバイス
○物理ボタン最強。LRの押し込みが弱いという評価は個人的にはそこまでだった
×合体時のガッチリした保持性が左手側が弱い。少しぐらつく(右はコネクタで合体する為ならない)あと取説が入ってなかった
・ディスプレイに出力する奴(高い方)
○綺麗、遅延も私の環境では見られなかった。ファンも組み込まれている。auraライトと連動で光るのでゲーミングピカピカが好きそうな人は好きそう。
×当然だがスマホの画面を映すので、接続時にrogphoneの画面は暗転出来ない。あと接続コネクタから外す際がやりにくいので充電ドック運用としての頻繁な取り外しは微妙そう
・付属のファン
○なんだかんだ冷える。本体のai充電と充電器側の発熱機構と合わさって充電しながらのゲームでも長時間のXモードじゃなければかなり余裕。あと脇から出る余波風で指が涼しい
×本体側のゴムキャップが取り付け時には煩わしい。スライドして挟み込む形で取り付けるので機構的に頑丈ではなさそう
以下、個人的にはツインビューは買って良かった。遠征、出張用として充電できるディスプレイはかなり良かった。就寝前ベッドのお供にもなった。あと付属ファンもミドルゲーマーな自分としてはこれだけで満足出来る冷却性能だった。充電コネクタもあるし。
他は多分配信環境を構築するならベストな機器なんだろうなーと感じました
じゃぁwigig dockと安い方の画面出力以外を購入した人間からそれぞれ良い点と気になった点でも。まぁ話半分で
・ツインビュー
○バッテリーになる。ファン付きで電池の劣化も抑えられる。動画見ながらゲームはやっぱり便利
×その分重い、バランスが悪い。長時間手で持つにはきつい上、全開閉状態では平面にすら置けないほど。あとエアトリガーは下部画面でのみ対応
・ゲームバイス
○物理ボタン最強。LRの押し込みが弱いという評価は個人的にはそこまでだった
×合体時のガッチリした保持性が左手側が弱い。少しぐらつく(右はコネクタで合体する為ならない)あと取説が入ってなかった
・ディスプレイに出力する奴(高い方)
○綺麗、遅延も私の環境では見られなかった。ファンも組み込まれている。auraライトと連動で光るのでゲーミングピカピカが好きそうな人は好きそう。
×当然だがスマホの画面を映すので、接続時にrogphoneの画面は暗転出来ない。あと接続コネクタから外す際がやりにくいので充電ドック運用としての頻繁な取り外しは微妙そう
・付属のファン
○なんだかんだ冷える。本体のai充電と充電器側の発熱機構と合わさって充電しながらのゲームでも長時間のXモードじゃなければかなり余裕。あと脇から出る余波風で指が涼しい
×本体側のゴムキャップが取り付け時には煩わしい。スライドして挟み込む形で取り付けるので機構的に頑丈ではなさそう
以下、個人的にはツインビューは買って良かった。遠征、出張用として充電できるディスプレイはかなり良かった。就寝前ベッドのお供にもなった。あと付属ファンもミドルゲーマーな自分としてはこれだけで満足出来る冷却性能だった。充電コネクタもあるし。
他は多分配信環境を構築するならベストな機器なんだろうなーと感じました
173: 2018/12/29(土) 22:45:19.76
>>170
Gameviceぐらつくって不良品じゃない?
ならないよ?
Gameviceぐらつくって不良品じゃない?
ならないよ?
177: 2018/12/30(日) 07:37:47.60
>>170
おお、ありがとうございます!
期待してたポイントは押さえられてるみたいなのでTwinViewセットでいきたいと思います!
あとは手帳型ケースが好きだから閉じれば手帳型になるなら完璧…
おお、ありがとうございます!
期待してたポイントは押さえられてるみたいなのでTwinViewセットでいきたいと思います!
あとは手帳型ケースが好きだから閉じれば手帳型になるなら完璧…
178: 2018/12/30(日) 09:50:44.35
>>177
手帳とはとても呼べない分厚さだぞ
そもそもゲームコントローラみたいなグリップ付いてるし
でもまぁ俺は家にいるときは常時使ってるくらい有用
手帳とはとても呼べない分厚さだぞ
そもそもゲームコントローラみたいなグリップ付いてるし
でもまぁ俺は家にいるときは常時使ってるくらい有用
181: 2019/01/01(火) 19:25:28.80
>>178
確かに持ち歩くとなると横画面がメインになるしブラウザやら見るときは不便ですね
単体で使うとなると付属ケースは組み立てるのが面倒だし、可能であればTwinViewは常につけたままで利用したい…
今までスマホ×1タブレット×2で運用してたのがこれ一台でいけるようになったから、2画面ぶち抜きで使えるブラウザ欲しいなぁ
確かに持ち歩くとなると横画面がメインになるしブラウザやら見るときは不便ですね
単体で使うとなると付属ケースは組み立てるのが面倒だし、可能であればTwinViewは常につけたままで利用したい…
今までスマホ×1タブレット×2で運用してたのがこれ一台でいけるようになったから、2画面ぶち抜きで使えるブラウザ欲しいなぁ
168: 2018/12/29(土) 09:02:19.15
残念ながらオプションは品切れ状態です。
172: 2018/12/29(土) 20:45:48.12
>>168
Amazonで再入荷してたから…情報古いぞ
Amazonで再入荷してたから…情報古いぞ
169: 2018/12/29(土) 09:11:11.83
先週だったかな
石川温のスマホナンバーワンメディアでROGフォン特集でエイスースとなかのひとが出てた
想定外の売れ行きだったらしい
俺はスマホゲームなんか一切しないが聞いててワクワクしたぞ
タイムフリーでまだ聞けたら聞いてみ
でも地元の電気やには何処にも置いてないんだよな~
石川温のスマホナンバーワンメディアでROGフォン特集でエイスースとなかのひとが出てた
想定外の売れ行きだったらしい
俺はスマホゲームなんか一切しないが聞いててワクワクしたぞ
タイムフリーでまだ聞けたら聞いてみ
でも地元の電気やには何処にも置いてないんだよな~
171: 2018/12/29(土) 10:05:41.57
asusのネットショップに
本体と周辺機器全部セットが20万ぐらいで売ってたよ
今もあるかは知らんけど
本体と周辺機器全部セットが20万ぐらいで売ってたよ
今もあるかは知らんけど
174: 2018/12/29(土) 23:09:03.03
コンプリートボックス再販はよ
175: 2018/12/30(日) 03:22:15.58
買ったんだけど設定途中でWIFI途切れちゃってプリインストールのアプリが全部入ってないっぽい(試遊とかのスマホゲー等)
音楽再生とかメーラーとかも入ってないんだけどプリインストールやりなおすのってどうやれば出来る?
音楽再生とかメーラーとかも入ってないんだけどプリインストールやりなおすのってどうやれば出来る?
176: 2018/12/30(日) 04:36:26.24
>>175
新規にダウンロードされるプリインアプリなんてなかった気がするが、
気になるなら端末初期化して再セットアップすれば?
新規にダウンロードされるプリインアプリなんてなかった気がするが、
気になるなら端末初期化して再セットアップすれば?
179: 2018/12/30(日) 12:22:22.72
>>176
初日出勤前に届いてウキウキで設定してたからうろ覚えなんだけど
アスファルト9だっけ?その辺とか入ってないんだよねどっかで設定飛ばしちゃったかなって
もう結構使いこんじゃってるから初期化はめんどくさいし困った
ちなみにメーラーはGmailだけ入ってる状態がデフォ?音楽再生アプリも自前で用意する感じなのかね
初日出勤前に届いてウキウキで設定してたからうろ覚えなんだけど
アスファルト9だっけ?その辺とか入ってないんだよねどっかで設定飛ばしちゃったかなって
もう結構使いこんじゃってるから初期化はめんどくさいし困った
ちなみにメーラーはGmailだけ入ってる状態がデフォ?音楽再生アプリも自前で用意する感じなのかね
180: 2018/12/31(月) 16:14:54.72
ここの比較記事で言うところの8みたいの想像してチュートリアル始めたら違くて速攻消したな
https://snsdays.com/game-app/asphalt9-method-of-operation/
https://snsdays.com/game-app/asphalt9-method-of-operation/
182: 2019/01/01(火) 23:21:39.27
そういう使い方ならこのrog phoneって機種、例えばdocomoのワンナンバーフォンやカード携帯とかとの二台持ち思考機との併用も視野に入れられるくらい相性良いと思うんだよね
184: 2019/01/02(水) 20:41:42.49
>>182
元々ヘッドセット派だから本体はどうでもいいんだけど、まさにガラスマからカード携帯に変えようとしてるところ
仕事でライン使わされるからそれをどうするかで今止まってる…
元々ヘッドセット派だから本体はどうでもいいんだけど、まさにガラスマからカード携帯に変えようとしてるところ
仕事でライン使わされるからそれをどうするかで今止まってる…
827: 2019/05/04(土) 22:21:09.76
185 名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6244-hn2J) sage 2019/05/04(土) 21:52:27.02 ID:macXTH4X0
>>184
その230MBってOCN計測後も表示が変わってないけどどのタイミングで更新されるのかな?
186 名無しさんに接続中… (ワントンキン MM2f-pqrx) sage 2019/05/04(土) 22:00:36.70 ID:qWCyNG/aM
>>185
更新ボタン押せば更新される
http://imgur.com/hiqswC5.jpg
動画撮る直前に更新してるから、日付と時間があってるだろ?
>>184
その230MBってOCN計測後も表示が変わってないけどどのタイミングで更新されるのかな?
186 名無しさんに接続中… (ワントンキン MM2f-pqrx) sage 2019/05/04(土) 22:00:36.70 ID:qWCyNG/aM
>>185
更新ボタン押せば更新される
http://imgur.com/hiqswC5.jpg
動画撮る直前に更新してるから、日付と時間があってるだろ?
183: 2019/01/02(水) 18:10:04.59
SHARPはコンパクトシリーズ出してくれる分まだいい
Xperiaなんてもう名ばかりで重量的には全然コンパクトじゃない
Xperiaなんてもう名ばかりで重量的には全然コンパクトじゃない
185: 2019/01/04(金) 11:49:56.03
pubgmobileのグローバル版インストールしたんだけどエアトリガー設定しようとするとフリーズする
同じ症状のひといない?
同じ症状のひといない?
186: 2019/01/04(金) 21:44:04.93
グローバル版では対策されてるとか?
196: 2019/01/05(土) 16:58:09.96
>>186
>>187
Rogphoneのシステムアップデートを最新版にしたら解決しました、ありがとうございます。
>>187
Rogphoneのシステムアップデートを最新版にしたら解決しました、ありがとうございます。
187: 2019/01/04(金) 22:54:46.92
縦持ちエアトリガー対応のアプデを適用してなくて何か悪さしてるとか?
189: 2019/01/05(土) 11:07:41.24
ボケGO と相性悪いのか、GPS の掴みが弱いな!こいつ!
190: 2019/01/05(土) 12:29:30.96
>>189
ポケGOと相性悪いの?買うか迷ってたけどやめとこかな
ポケGOと相性悪いの?買うか迷ってたけどやめとこかな
191: 2019/01/05(土) 12:48:37.08
>>190
GPSが弱いんだよ。
屋内に入ると途端にダメになる。
ZenFone3では、そんな事なかったのに…
GPSが弱いんだよ。
屋内に入ると途端にダメになる。
ZenFone3では、そんな事なかったのに…
192: 2019/01/05(土) 12:54:39.52
まぁSIM入れてなきゃ上手く動かないかもしらんね
193: 2019/01/05(土) 14:33:02.53
>>192
SIM入れてるよ。
ってか どういう事?
SIM入れてるよ。
ってか どういう事?
195: 2019/01/05(土) 15:40:44.44
>>193
SIMカードを刺していないとGPSが動かないと言いたいのでは。
最近の位置情報はGPSとwifiと携帯の電波使うから
SIMカードを刺していないとGPSが動かないと言いたいのでは。
最近の位置情報はGPSとwifiと携帯の電波使うから
197: 2019/01/05(土) 17:14:45.49
>>195
設定も、ちゃんとしてるだが
掴みが弱いんだよなぁ…
設定も、ちゃんとしてるだが
掴みが弱いんだよなぁ…
199: 2019/01/05(土) 21:13:35.13
>>197
googlemapはどうよ
googlemapはどうよ
200: 2019/01/06(日) 01:35:19.11
>>199
マップは大丈夫なんだよ…
ボケGO だけ
不思議だ…
マップは大丈夫なんだよ…
ボケGO だけ
不思議だ…
194: 2019/01/05(土) 14:55:06.26
GPSがダメでもGLONASSやGalileoやQZSSまで対応してるから昔のスマホよりは掴みやすいと思うけど...
あとはa-gpsだとSimや機種によっては使えなかったりするけど、前使えてるならROGもSimフリー機だし問題無いはず
あとはa-gpsだとSimや機種によっては使えなかったりするけど、前使えてるならROGもSimフリー機だし問題無いはず
198: 2019/01/05(土) 19:25:19.51
またアプデきたね
201: 2019/01/06(日) 13:00:08.38
ATOKが何かの間違いかと思うくらい使いにくい…
202: 2019/01/08(火) 00:36:03.01
なんかアプデしてからymobileの回線拾えなくなったの俺だけ?
電話はできて、再起動もAPNリセット再設定もダメ
ちなグローバル版
電話はできて、再起動もAPNリセット再設定もダメ
ちなグローバル版
203: 2019/01/08(火) 11:35:07.03
アプデでXモードのときスリープしてもAuraライト点灯しっ放しだったのが消えるようになったヤッター
204: 2019/01/08(火) 16:25:06.59
ヤッパリ
マップでもGPS 掴まない(屋内)!なんだこいつ!
マップでもGPS 掴まない(屋内)!なんだこいつ!
205: 2019/01/08(火) 17:18:33.90
>>204
オレのは全然大丈夫
GPSも完璧に作動中
JaneStyle 2.0.1/asus/ASUS_Z01QD/8.1.0
オレのは全然大丈夫
GPSも完璧に作動中
JaneStyle 2.0.1/asus/ASUS_Z01QD/8.1.0
206: 2019/01/08(火) 20:44:13.66
もうすぐドナドナ予定のXperia XZ2グロ版と並べてあちこちで見比べてるが
特に大きく劣る場面はないな。
なおGPS Statusにより衛星補足数ベースで見比べ
特に大きく劣る場面はないな。
なおGPS Statusにより衛星補足数ベースで見比べ
207: 2019/01/08(火) 20:47:19.13
>>206
あ、これだと常に劣ってるようにも読めるか
大体同じか、1,2基くらい多く補足してる
あとROGは日本版な
あ、これだと常に劣ってるようにも読めるか
大体同じか、1,2基くらい多く補足してる
あとROGは日本版な
208: 2019/01/08(火) 21:30:42.01
結論:ただの故障
209: 2019/01/09(水) 00:40:59.65
米Amazonから輸入組だけどポケGO屋内でもGPS精度バッチリ
DMMの格安SIMさしてる
あとATOKも使ってるけど前のXperiaの時と変わらないんだけどどう使いにくいの?
DMMの格安SIMさしてる
あとATOKも使ってるけど前のXperiaの時と変わらないんだけどどう使いにくいの?
210: 2019/01/09(水) 06:43:34.03
ATOKは設定弄っても候補の文字がアホほどでかいのと初期状態が頭悪すぎで
Googleのに変えたなあ
Googleのに変えたなあ
211: 2019/01/09(水) 08:54:01.93
ATOKは、なぜか勝手に濁点外したりつけたりしてくる
医療辞書は優秀だけど
医療辞書は優秀だけど
212: 2019/01/09(水) 17:57:41.43
皆快適なんだな…俺の機種が悪いのか…
213: 2019/01/09(水) 18:12:54.66
Googleは優秀になったよな~
ATOKはPCユーザーから来た人間が好んでるだけだろ
スマホから入った人間は全く…
ATOKはPCユーザーから来た人間が好んでるだけだろ
スマホから入った人間は全く…
214: 2019/01/09(水) 18:20:51.07
ROG Phoneが逝ってしまった。屋内で50cm程の高さから落としてしまったときに
当たり所が悪くて、そのまま二時間程掛けて徐々にブラックアウトしていったよ…
修理も考えたけど、費用で格安スマホが変えるんで修理は断念。このスレからも概ね卒業だな。
元気があれば今後DOCK買って、モニター出力+マウス・キーボードで使うかもだけど、今は気力が湧かない。
90Hzや有機ELのせいなのか、想像以上にデリケートな端末だから、所有者はマジで気をつけろよ…
当たり所が悪くて、そのまま二時間程掛けて徐々にブラックアウトしていったよ…
修理も考えたけど、費用で格安スマホが変えるんで修理は断念。このスレからも概ね卒業だな。
元気があれば今後DOCK買って、モニター出力+マウス・キーボードで使うかもだけど、今は気力が湧かない。
90Hzや有機ELのせいなのか、想像以上にデリケートな端末だから、所有者はマジで気をつけろよ…
215: 2019/01/09(水) 18:33:58.88
>>214
その高さから落としたとき、本体に傷とか付きました?
屋内と書いてるし付かなかったかな?
その高さから落としたとき、本体に傷とか付きました?
屋内と書いてるし付かなかったかな?
218: 2019/01/09(水) 19:12:28.27
>>217
横からですまんけど、修理3万で済むなら修理の方が良いと思うぞ
同じ金出して性能低いの買っても後悔すると思う
横からですまんけど、修理3万で済むなら修理の方が良いと思うぞ
同じ金出して性能低いの買っても後悔すると思う
228: 2019/01/09(水) 22:19:16.76
>>217
3万なら安い機種にするよりROGの方が良いでしょう。
保証プランは5万まで無料のやつかな?
3万なら安い機種にするよりROGの方が良いでしょう。
保証プランは5万まで無料のやつかな?
216: 2019/01/09(水) 18:48:00.11
>>214
保証プランとか入ってなかったんですか?
保証プランとか入ってなかったんですか?
219: 2019/01/09(水) 19:15:20.97
保障効いて3万?
修理内容によるが街のスマホ修理屋でなら安いかも?
修理内容によるが街のスマホ修理屋でなら安いかも?
220: 2019/01/09(水) 19:18:49.80
三万で治るなら自分も修理するなぁ
というかアップデートの話題ないのね…
というかアップデートの話題ないのね…
222: 2019/01/09(水) 19:39:16.74
パネルアセンブリだけ売ってないかなあ…
223: 2019/01/09(水) 19:44:40.96
この本体、gameviceは使いたいけど普段はリング付けたいってのは難しいよね?
224: 2019/01/09(水) 19:53:04.59
兵庫にある店がrogphone修理対応してるみたい
まぁ今時のスマホは修理しないで交換だから高くなるのはしゃーないわな
まぁ今時のスマホは修理しないで交換だから高くなるのはしゃーないわな
225: 2019/01/09(水) 20:05:26.74
屋外のアスファルトに1m上から落下したけど、ケースに僅かなキズできただけだったよ
心臓止まるかと思ったけど、、、
接地面によってダメージ変わってくるから、端末どうこうというより、運だと思う。
心臓止まるかと思ったけど、、、
接地面によってダメージ変わってくるから、端末どうこうというより、運だと思う。
226: 2019/01/09(水) 20:39:14.66
て、これ純正のケースはgamevice使う時は外さなければいけない
→周辺機器使う時以外はケースにバンカーリング付けておいて使う時はケース外す
って感じで使えるって認識であってます?
あとケース外すの大変だったりします?
→周辺機器使う時以外はケースにバンカーリング付けておいて使う時はケース外す
って感じで使えるって認識であってます?
あとケース外すの大変だったりします?
227: 2019/01/09(水) 20:51:09.77
純正はすぱっと諦めてサードパーティのケースにするとよさそう
229: 2019/01/10(木) 01:05:05.57
純正のケースを付ける際、左側面にキャップがはまってる状態でケースを付けると若干ケースが浮くのだけど、自分だけかな?
230: 2019/01/10(木) 05:26:12.67
屋内でってのはキツいな~
スペック重視で放熱性とのトレードオフなんかな…
スペック重視で放熱性とのトレードオフなんかな…
232: 2019/01/10(木) 07:48:55.74
単純なハイスペックスマホとも違うもんなROG
ある意味孤高の存在よ
ある意味孤高の存在よ
233: 2019/01/10(木) 07:54:58.82
このスマホにはケース付けたくねーな
234: 2019/01/10(木) 08:30:08.80
まぁ兵庫の修理屋に問い合わせてみたらいいんじゃね?
235: 2019/01/10(木) 08:57:05.76
そんなふざけた保証つける店で買ったのか
後学のために店の名前教えてほしいわ
後学のために店の名前教えてほしいわ
236: 2019/01/10(木) 11:55:19.76
実際よく本物買えたね
237: 2019/01/10(木) 12:05:29.19
ROG phoneの偽物とか存在するの?
違うの届いたら見ればわかりそうだけど
違うの届いたら見ればわかりそうだけど
238: 2019/01/10(木) 12:10:19.13
そういう怪しげな管理をしてるような店が金持ち逃げせずによくほんとに売ってくれたな、仕入れられたな、という話で、偽物が出回ってるという意味じゃなかった
239: 2019/01/10(木) 13:01:45.83
うん、そんなとこかとは思ったけど、中国の底力は計り知れないので聞いてみた
240: 2019/01/10(木) 19:41:41.54
昨日ケースが~リングが~とか言ってた奴だけどさっきコレ買って来たよ
発表当初から気になってたけどようやくだw
発表当初から気になってたけどようやくだw
241: 2019/01/10(木) 21:33:22.94
うちだけかもしれんがサイド部分のusb3.1でPC間とファイル移行させようとすると認識不具合出る
結果下部の2.0しか使えないからクッソのろくて不便だわ
結果下部の2.0しか使えないからクッソのろくて不便だわ
245: 2019/01/12(土) 12:22:31.49
>>244
TwinView付けっぱなで持ち歩いてるから気にしてなかったけど、本体で急速充電する時は横下気にしなくていいの?
>>241見て気になったんだけど
TwinView付けっぱなで持ち歩いてるから気にしてなかったけど、本体で急速充電する時は横下気にしなくていいの?
>>241見て気になったんだけど
247: 2019/01/12(土) 23:33:14.86
>>245
取説だか何だったかで右のには入れるなって無かったっけ?
取説だか何だったかで右のには入れるなって無かったっけ?
248: 2019/01/13(日) 04:23:40.78
>>247
取説ってか初回起動時に出た気が
てか不良品でしょ
普通に3.1の方でできるし
取説ってか初回起動時に出た気が
てか不良品でしょ
普通に3.1の方でできるし
249: 2019/01/13(日) 05:45:26.44
>>247
それって独自コネクターの事?
あっちは微妙に形状違うから物理的に刺さらないよ。
>>241が言ってるのはサイドの3.1と下の2.0のこと
それって独自コネクターの事?
あっちは微妙に形状違うから物理的に刺さらないよ。
>>241が言ってるのはサイドの3.1と下の2.0のこと
250: 2019/01/13(日) 07:38:05.18
ごめん、>>245は適当に書きすぎた
本体縦に持って下の方と、TwinViewとかと接続する左の方、USBの規格が違うなら充電速度にも違いがあるのかなっていう話だった
本体縦に持って下の方と、TwinViewとかと接続する左の方、USBの規格が違うなら充電速度にも違いがあるのかなっていう話だった
251: 2019/01/13(日) 08:25:29.37
>>250
散々既出だが10V/3Aの30W PD対応はサイドのみ
下の2.0ポートにさしても急速充電中と出るが、ワットチェッカーで調べたら全然電流が出ていなかった。電力的におよそ半分くらい。
9V/2AのQC3程度の速度しかでないよ。
散々既出だが10V/3Aの30W PD対応はサイドのみ
下の2.0ポートにさしても急速充電中と出るが、ワットチェッカーで調べたら全然電流が出ていなかった。電力的におよそ半分くらい。
9V/2AのQC3程度の速度しかでないよ。
252: 2019/01/13(日) 09:19:53.40
>>251
急速充電表示されてるから一緒なのか?と思ってたけどやっぱり違ったんですね
TwinViewに接続しているときはTwinViewのバッテリー経由ではなくて単独で電源分配されてるって事か
既出話題にレスありがとうございました
急速充電表示されてるから一緒なのか?と思ってたけどやっぱり違ったんですね
TwinViewに接続しているときはTwinViewのバッテリー経由ではなくて単独で電源分配されてるって事か
既出話題にレスありがとうございました
242: 2019/01/11(金) 17:30:22.52
バッテリーの持ちはどうですか?
ゲームで酷使しなければ結構持ちますか??
ゲームで酷使しなければ結構持ちますか??
244: 2019/01/12(土) 09:41:09.25
>>242
パズドラ程度なら普通に一日持つ
もし充電環境あるなら付属の充電器で30~40分くらいでフル充電できる
パズドラ程度なら普通に一日持つ
もし充電環境あるなら付属の充電器で30~40分くらいでフル充電できる
246: 2019/01/12(土) 18:21:05.81
>>244
ありがとう!
買おうかなぁ!
ありがとう!
買おうかなぁ!
243: 2019/01/11(金) 21:53:01.73
うわぁ迷ってたけど欲望に負けて買っちゃったよ~
よろしくーーー
よろしくーーー
253: 2019/01/13(日) 11:57:32.65
gameviceでPUBGモバイルやるにしても、
キーマッピングの左スティックの円が小さくてダッシュできなく無いかコレ?(;´Д`)
出来てる人いる?
キーマッピングの左スティックの円が小さくてダッシュできなく無いかコレ?(;´Д`)
出来てる人いる?
254: 2019/01/13(日) 12:12:26.07
てゲーム側のカーソル位置の問題なのね出来た(;´Д`)
258: 2019/01/13(日) 16:12:53.76
>>254
荒野行動用に買おうかと思ってるけど
操作感はどんな感じ?
荒野行動用に買おうかと思ってるけど
操作感はどんな感じ?
260: 2019/01/13(日) 18:52:23.02
>>258
普通にgamevice使わずにタッチ操作でやるなら画質全マシでもヌルサクで文句無しの快適かな
が、コントローラなgameviceで荒野はダメかも。
ボタンとか配置出来るものの移動の左スティックの円のサイズ変更出来ず歩いて移動は出来るけど
大きくスライドさせてのダッシュ移動はレイアウト調整頑張ったけど出来なかった
じゃあ移動はタッチでエイムとかはコントローラ部分で ってやろうとすると、画面タッチした後数秒コントローラ操作受け受けなくなる
(ゲーミングAndroidのGPD XD+の時もこの現象は出る)
普通にgamevice使わずにタッチ操作でやるなら画質全マシでもヌルサクで文句無しの快適かな
が、コントローラなgameviceで荒野はダメかも。
ボタンとか配置出来るものの移動の左スティックの円のサイズ変更出来ず歩いて移動は出来るけど
大きくスライドさせてのダッシュ移動はレイアウト調整頑張ったけど出来なかった
じゃあ移動はタッチでエイムとかはコントローラ部分で ってやろうとすると、画面タッチした後数秒コントローラ操作受け受けなくなる
(ゲーミングAndroidのGPD XD+の時もこの現象は出る)
261: 2019/01/13(日) 18:52:49.50
>>258
PUBGの方は左スティックのボタンを最小にしてかなり上に左スティック移動を配置する事で完璧とは言わない(上に配置する分後退移動が少し微妙な操作感になる)けど
普通に出来た。
GPD XD+の時は左スティックボタンのレイアウト設定でボタン大きくして配置出来て走れてたけど、gameviceはバージョンアップで修正来ないと現状ダメぽ
一応ASUSにgameviceのボタンサイズ変更対応の依頼はサポートにさっき出して回答待ち
PUBGの方は左スティックのボタンを最小にしてかなり上に左スティック移動を配置する事で完璧とは言わない(上に配置する分後退移動が少し微妙な操作感になる)けど
普通に出来た。
GPD XD+の時は左スティックボタンのレイアウト設定でボタン大きくして配置出来て走れてたけど、gameviceはバージョンアップで修正来ないと現状ダメぽ
一応ASUSにgameviceのボタンサイズ変更対応の依頼はサポートにさっき出して回答待ち
269: 2019/01/15(火) 00:06:45.46
>>261
参考にするね THANKS
参考にするね THANKS
270: 2019/01/15(火) 08:19:59.51
>>258
左スティックのサイズデカくできるGPD XD+で荒野試してみたけどダッシュまでの距離長くてアレでもダメぽ
左スティックのサイズデカくできるGPD XD+で荒野試してみたけどダッシュまでの距離長くてアレでもダメぽ
255: 2019/01/13(日) 13:06:32.65
war robotsは対応できますか?
256: 2019/01/13(日) 13:35:53.69
対応とは…?
257: 2019/01/13(日) 14:13:11.94
充電器は単体では販売されてないんか?
予備でもう1つ欲しい
予備でもう1つ欲しい
259: 2019/01/13(日) 16:52:39.54
Anker PowerPort+ 5 USB-C PD (60W 5ポート Power Delivery搭載とAnker PowerLine II USB-C & USB-C 2.0で急速充電出来てるっぽいから出張の時はそれ持っていってる
262: 2019/01/13(日) 23:11:40.41
画面にフィルム貼ってる?探してもよはげなのない気がするわ
264: 2019/01/14(月) 12:48:29.37
>>262
無いから張らなくていいよって言ったらお前は張らないの?
無いから張らなくていいよって言ったらお前は張らないの?
263: 2019/01/14(月) 12:20:36.69
自分で試せハゲ
265: 2019/01/14(月) 13:22:03.09
ないから安いのにしたらゲームバイス装着で割れたわ
266: 2019/01/14(月) 14:51:28.45
コレだけで充分てつもりは無いけど、
gameviceやら付ける時にケース無しの状態になる事あるし画面と背面ともにハルトコーティングした
gameviceやら付ける時にケース無しの状態になる事あるし画面と背面ともにハルトコーティングした
267: 2019/01/14(月) 16:03:21.84
フィルムの質問このスレになってからも答えた気がする
すこし上を読んでみてほかに追加の質問あったらまた聞いて
すこし上を読んでみてほかに追加の質問あったらまた聞いて
268: 2019/01/14(月) 16:04:58.37
TWRPからMagiskのzipを焼くのところでこれ外付けのusbやないとダメなんか? 内部データ0Bでみれないんだけど
271: 2019/01/15(火) 09:42:20.56
て、皆このスマホで何動かしてるのか気になりま
自分は主にPUBGモバイルだけど
自分は主にPUBGモバイルだけど
281: 2019/01/15(火) 22:41:14.70
あ、>>271にだった
272: 2019/01/15(火) 09:50:21.23
ドラガリ・デスティニーチャイルド・ドルフロかな
とりあえずデスティニーチャイルドの1vs20バトルがスムーズに動くだけでも買った意味あったなぁとは思う
とりあえずデスティニーチャイルドの1vs20バトルがスムーズに動くだけでも買った意味あったなぁとは思う
273: 2019/01/15(火) 10:05:45.99
この機種使うならエミュじゃね?
PSエミュはもちろんPS2エミュもそこそこ動くし
PSエミュはもちろんPS2エミュもそこそこ動くし
274: 2019/01/15(火) 14:42:46.91
PS2動く?
ミンサガが一応動いたけど,劇重くてまだ数世代かかるかなと
紙芝居ゲーなら大丈夫かもしれんが
ミンサガが一応動いたけど,劇重くてまだ数世代かかるかなと
紙芝居ゲーなら大丈夫かもしれんが
277: 2019/01/15(火) 20:37:28.02
>>274
PS2動いてるよ
鉄拳とかテイルズシリーズとか普通に遊べてる
ただテイルズはたまに吹き出しの文字の名前バグることがある
PS2動いてるよ
鉄拳とかテイルズシリーズとか普通に遊べてる
ただテイルズはたまに吹き出しの文字の名前バグることがある
278: 2019/01/15(火) 20:43:51.43
>>277
鉄拳動くのか
どれ使ってる?
自分はPlayだけど別の?
それとも最適化の問題かね
鉄拳動くのか
どれ使ってる?
自分はPlayだけど別の?
それとも最適化の問題かね
283: 2019/01/15(火) 23:13:02.73
290: 2019/01/19(土) 08:49:26.31
>>283
教えてもらってやってみたけど、これすっげーっ!
初めだけちょろっとずつしか確認してないけどSO3とかも動くわ
ダーククロニクルだけは30fps,x1でも40fpsと重いけど
中華っぽいけどここまでの完成度だと排除できん..
教えてもらってやってみたけど、これすっげーっ!
初めだけちょろっとずつしか確認してないけどSO3とかも動くわ
ダーククロニクルだけは30fps,x1でも40fpsと重いけど
中華っぽいけどここまでの完成度だと排除できん..
280: 2019/01/15(火) 22:39:01.58
>>274
リネレボ、アビホラ、ドールズオーダー、Infinit Flight
最後のは期間性の買い切りだけど他は無課金で適当に
平日昼間は普通のスマホとして使用
リネレボ、アビホラ、ドールズオーダー、Infinit Flight
最後のは期間性の買い切りだけど他は無課金で適当に
平日昼間は普通のスマホとして使用
275: 2019/01/15(火) 15:53:02.39
エアトリガー設定出来ないゲームもあるの?
identity5を設定しようとしたら出来なかった
identity自体は出来なくても問題ないけど、これからも設定出来ないゲーム出てくるのか気になる
identity5を設定しようとしたら出来なかった
identity自体は出来なくても問題ないけど、これからも設定出来ないゲーム出てくるのか気になる
276: 2019/01/15(火) 19:57:21.35
俺もデスチャやってる
279: 2019/01/15(火) 21:26:09.17
感覚が違うだけやろ
282: 2019/01/15(火) 22:50:52.20
DSセットで今日サ終したときドルのオートとデレリッチ放置同時にいける?
284: 2019/01/16(水) 16:17:32.38
この本体で動かしてるアプリの回答ありがとうございまっ!
て、この本体てスリープ状態から起こす時に画面ダブルタップでってのは本体の設定には無くアプリ入れてやらないとダメな感じですかね?
て、この本体てスリープ状態から起こす時に画面ダブルタップでってのは本体の設定には無くアプリ入れてやらないとダメな感じですかね?
285: 2019/01/16(水) 16:30:47.06
>>284
もう見つけてるかもしれないが設定のとこにあるよ
もう見つけてるかもしれないが設定のとこにあるよ
286: 2019/01/16(水) 18:36:55.88
>>285
拡張機能のzenmotionのとこですかァァァ!
名前からは予想も出来ず完全に無いものかと思ってましたありがとっ!w
拡張機能のzenmotionのとこですかァァァ!
名前からは予想も出来ず完全に無いものかと思ってましたありがとっ!w
287: 2019/01/18(金) 22:03:53.04
この機種でフォートナイトやってる方いませんか??
289: 2019/01/18(金) 22:59:34.82
>>287
何を聞きたいのかは分からんけど、
普通に本体のみでやるなら問題無いけどgameviceは
フォトナは拒否られるって見た
何を聞きたいのかは分からんけど、
普通に本体のみでやるなら問題無いけどgameviceは
フォトナは拒否られるって見た
292: 2019/01/19(土) 12:44:24.83
>>289
ちょうど、コントローラーとか使えるかとか使い勝手が聞きたかったのでした。
エスパーありがとうございます!
ちょうど、コントローラーとか使えるかとか使い勝手が聞きたかったのでした。
エスパーありがとうございます!
288: 2019/01/18(金) 22:56:52.53
だからSIerの社名公表しろって
どうせこういうのに食いつくってSCSKやユニシスあたりだろうけど
どうせこういうのに食いつくってSCSKやユニシスあたりだろうけど
291: 2019/01/19(土) 08:51:28.79
あ、グローランサー(2)は文字化け、画面崩壊全開だわ...
293: 2019/01/20(日) 18:04:27.83
TwinViewつけたままでアスファルトに落としてしまった!
5ヶ所ほど小傷がついたくらいで本体に影響はなかったけど三万超えのケースと考えると心がいてぇ!
5ヶ所ほど小傷がついたくらいで本体に影響はなかったけど三万超えのケースと考えると心がいてぇ!
294: 2019/01/20(日) 19:07:26.71
>>293
Twin viewって使いやすい??
Twin viewって使いやすい??
296: 2019/01/20(日) 21:04:43.91
>>294
自分はとても気に入ってる
縦画面のゲームなら縦で表示されるし
スピーカー4つになるのもなんか得した感ある
通常のスマホとはまた全然違う使い勝手になるのも新鮮でいい
スリープかかったときにたまに挙動が不安定になるのとImgurが使えなくなるのと落としたときのショックがでかいのを除けば最高のおもちゃ
自分はとても気に入ってる
縦画面のゲームなら縦で表示されるし
スピーカー4つになるのもなんか得した感ある
通常のスマホとはまた全然違う使い勝手になるのも新鮮でいい
スリープかかったときにたまに挙動が不安定になるのとImgurが使えなくなるのと落としたときのショックがでかいのを除けば最高のおもちゃ
299: 2019/01/21(月) 09:26:00.79
>>296
デメリットの方角多くてワロタ
デメリットの方角多くてワロタ
300: 2019/01/21(月) 09:26:44.90
>>296
>>299
×方角
○方が
>>299
×方角
○方が
303: 2019/01/21(月) 12:24:37.83
>>299
まぁ便利だと思うと不便なところも目立って感じるから仕方ないんだけどさ
複数の事を切り替えながらやるとき、普通のスマホの使い方だとバックグラウンドアプリは落ちないまでも止まっちゃうのよね
それが並行作業でやれるっていうのはスペックの有効利用っぽくてとても気持ちいい
デメリットに目を瞑る価値はあったからここでオススメされたことホント感謝してる
まぁ便利だと思うと不便なところも目立って感じるから仕方ないんだけどさ
複数の事を切り替えながらやるとき、普通のスマホの使い方だとバックグラウンドアプリは落ちないまでも止まっちゃうのよね
それが並行作業でやれるっていうのはスペックの有効利用っぽくてとても気持ちいい
デメリットに目を瞑る価値はあったからここでオススメされたことホント感謝してる
295: 2019/01/20(日) 20:06:14.70
twinviewは下側の画面が強制的に横表示になるのがダメだな
ゲーム以外で横表示とか今時使わんて
前は回転制御のアプリで強制縦表示出来たんだけど、いつぞやのアップデートから機能しなくなった
ゲーム以外で横表示とか今時使わんて
前は回転制御のアプリで強制縦表示出来たんだけど、いつぞやのアップデートから機能しなくなった
297: 2019/01/21(月) 00:23:51.20
上画面でデレステ放置編成でイベ回し、下画面でドルフロ育成、捗るな
298: 2019/01/21(月) 05:21:11.58
ただそれってスマホ2台でいいんだよねー
そっちの方が荷物にならんし
そっちの方が荷物にならんし
301: 2019/01/21(月) 09:34:45.53
NDSエミュやるからTwinviewに物理コントローラーが着いてたら買ったんだけどなぁ...
仮想キーはちょっと...
仮想キーはちょっと...
308: 2019/01/23(水) 08:24:54.68
>>301
twinviewは画面2つになるが、上下連動しないからな
twinviewは画面2つになるが、上下連動しないからな
302: 2019/01/21(月) 11:48:32.89
ゲーム以外の用途でもイケるよな!カメラの画質もいいし。
304: 2019/01/21(月) 17:04:19.83
このスマホのカメラはお世辞にもいいとは言えんだろ…
Zenfone含めASUS全てのスマホに言えることだが…
Zenfone含めASUS全てのスマホに言えることだが…
305: 2019/01/21(月) 23:55:07.86
一応きちんとファン冷却しながら酷使できる点は安心感があるような無いような。
あと複数端末に対応してないアプリもあったりで1台で済むのはそれなりラク
あと複数端末に対応してないアプリもあったりで1台で済むのはそれなりラク
306: 2019/01/22(火) 07:54:50.12
カメラに特に不満とか無いけどな。期待値より良かったし、動き回ってる猫も子供も室内光で撮れるから普段使いで困らん。
307: 2019/01/22(火) 12:47:38.29
なんかサンプル画像撮影にデジ一を使ってまでカメラ性能をアホほどアピールしてる端末あったじゃん
つまりそういうことでは >カメラ重視
つまりそういうことでは >カメラ重視
309: 2019/01/23(水) 14:01:23.47
>>307
それファーさん
それファーさん
310: 2019/01/23(水) 22:05:54.40
つまりそこの工作員の仕業か
ほんとくずだな
ほんとくずだな
311: 2019/01/24(木) 01:21:30.30
ギャラクちょんもやってた
312: 2019/01/24(木) 10:10:56.77
ファーは何度言われても何回もやるからなぁ
そんなにカメラアピールするならシャオミーみたいにデジカメのひとつも作ってみりゃいいのに
そんなにカメラアピールするならシャオミーみたいにデジカメのひとつも作ってみりゃいいのに
313: 2019/01/24(木) 17:23:20.16
root化してアプリに権限を与えた後root化を戻したらアプリに与えた権限も無効になっちゃうよね?
314: 2019/01/25(金) 10:12:50.09
普通にブラウジング用途でも
Galaxy note9より早いべ
Galaxy note9より早いべ
315: 2019/01/26(土) 02:52:01.55
名機っすなぁ
316: 2019/01/26(土) 16:16:42.09
TwinView Dockに貼って下側も立てれるスタンドがないか試したがいいの見つからんねえ
spigen, REMAXのノーパソ用も試したが貼れる場所だとバランス崩れてダメとか
spigen, REMAXのノーパソ用も試したが貼れる場所だとバランス崩れてダメとか
318: 2019/01/29(火) 21:39:34.60
>>316
自己レス
あーこりゃ尼レビュー星1だし無いなーと一番後回しにしていた「スマトバー」が、思いがけず個人的に大当たりだった。
TwinView Dockの重さに回転軸が負けてず、いい角度を保持できる。
自己レス
あーこりゃ尼レビュー星1だし無いなーと一番後回しにしていた「スマトバー」が、思いがけず個人的に大当たりだった。
TwinView Dockの重さに回転軸が負けてず、いい角度を保持できる。
477: 2019/03/01(金) 13:11:29.23
>>476
直立に関しては>>318に名前の出ているスマトバー(スマートバー)を使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GLLRM7V/ なんかのやつ
両面テープが弱いから自前で強力なやつに置き換え。
あと立てた時の設置面やその辺に滑り止めシールを貼ってる
ありがちなスマホスタンドだと、Switchなんか対応で厚さ14mm位まで対応のやつが使える。
但し、中央部で引っ掛けられるように幅がありすぎるのは使えない
直立に関しては>>318に名前の出ているスマトバー(スマートバー)を使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GLLRM7V/ なんかのやつ
両面テープが弱いから自前で強力なやつに置き換え。
あと立てた時の設置面やその辺に滑り止めシールを貼ってる
ありがちなスマホスタンドだと、Switchなんか対応で厚さ14mm位まで対応のやつが使える。
但し、中央部で引っ掛けられるように幅がありすぎるのは使えない
317: 2019/01/28(月) 09:02:55.81
gameviceのコントローラ割振り機能、
まだベータ版だけどはよ十字キーの割振りとか出来るようにならんかねぇ
あと左スティックのボタンのサイズ変更も
まだベータ版だけどはよ十字キーの割振りとか出来るようにならんかねぇ
あと左スティックのボタンのサイズ変更も
319: 2019/01/30(水) 11:31:52.29
高い買い物してんだからカバーくらいケチるなよ、と
322: 2019/01/30(水) 21:43:58.47
>>319
最近ケースケチってる話題なんて出てたっけ
つか選り好みするほど種類出てないというか
最近ケースケチってる話題なんて出てたっけ
つか選り好みするほど種類出てないというか
320: 2019/01/30(水) 12:34:44.48
フォトナがios/泥共にBluetoothコントローラに対応したぽいね
自分やらんからvice対応したかはわからんけど
自分やらんからvice対応したかはわからんけど
321: 2019/01/30(水) 12:52:20.47
汎用コントローラー対応ならViceも当然使えるでしょ
323: 2019/01/31(木) 03:16:25.75
ケースの話とか誰がしてたか分からんけど、コイツはtwinviewとか使ってると、外では裸運用になることが多いね
俺はウレタンだか何だかのスリップインケース使ってるわ
俺はウレタンだか何だかのスリップインケース使ってるわ
324: 2019/01/31(木) 10:47:25.12
Gearbestでクーポン適用後$799だってさ。
325: 2019/01/31(木) 11:23:43.42
ゲーム重視の端末なんだから
せいぜいTPUつけるくらいだな
カバーなんか操作の邪魔になるだけ
せいぜいTPUつけるくらいだな
カバーなんか操作の邪魔になるだけ
326: 2019/01/31(木) 21:41:43.67
イルミも隠れる黒いマットのやつ使ってる
ストラップつけてて何度か落下防げてるわ
ストラップつけてて何度か落下防げてるわ
328: 2019/02/01(金) 08:59:07.77
どうやらカバー非推奨らしい
329: 2019/02/01(金) 14:04:52.05
衝撃吸収させるならカバーでしょうけど、これ付属品が多いので、その度に取り外すのも面倒だよね。
しかも壊れたら高いし。
しかも壊れたら高いし。
330: 2019/02/01(金) 14:07:06.82
今au volt sim使ってるのだけど、差し替えだけで使えない?
331: 2019/02/01(金) 22:08:32.78
差し替えるだけで全然いける
ただ、APNの設定を手動でしないとあかんで
ただ、APNの設定を手動でしないとあかんで
332: 2019/02/02(土) 17:56:37.20
情報ありがとー!
お店の店員は探せば情報はあるだろうけど、原則出来ると言えないし、sim試しも駄目だと言われたので迷ってたのよ
お店の店員は探せば情報はあるだろうけど、原則出来ると言えないし、sim試しも駄目だと言われたので迷ってたのよ
333: 2019/02/03(日) 01:13:02.31
amazonアウトレットであと2点
334: 2019/02/03(日) 08:25:28.04
衝撃にほんとに弱いね。
今日純正のカバーつけてて一メートル位のところから落とされて液晶がダメになったよ
弁償で話がついたからよかったけどみんなも衝撃には気を付けて!
今日純正のカバーつけてて一メートル位のところから落とされて液晶がダメになったよ
弁償で話がついたからよかったけどみんなも衝撃には気を付けて!
335: 2019/02/03(日) 11:44:17.07
高さ1.7mくらいのロフトベッドから裸で落としたけど無傷だったな
運が良かったんだろうか
とりあえず最強の目覚ましだった
運が良かったんだろうか
とりあえず最強の目覚ましだった
336: 2019/02/03(日) 13:51:55.91
TPUケースかけてる時はかなり油断はいって
机にはゴツッて音が出るくらい放り投げるようになってきた
机にはゴツッて音が出るくらい放り投げるようになってきた
337: 2019/02/03(日) 14:57:17.53
クーラー単体で売ってくんねぇかな
338: 2019/02/05(火) 09:29:31.96
ベッドには放り投げるけど流石に机はないわー
てか机もガラスだし
てか机もガラスだし
339: 2019/02/05(火) 15:40:03.93
これでコロプラゲーしてる方居ませんか?
340: 2019/02/05(火) 17:48:39.95
ピラミッドゲーならしてる
342: 2019/02/05(火) 21:37:02.63
>>340
本来の導入目的だったはずなんだがTwinViewで横画面の2つ回して
そっちは旧端末でログボ貰いだけになった
適材適所というかw
本来の導入目的だったはずなんだがTwinViewで横画面の2つ回して
そっちは旧端末でログボ貰いだけになった
適材適所というかw
343: 2019/02/05(火) 22:09:08.27
>>340
アリスギアは今の端末でも問題ねーんだ!
アリスギアは今の端末でも問題ねーんだ!
341: 2019/02/05(火) 21:13:31.18
アマゾンで8G/128GBがくるの??
359: 2019/02/07(木) 09:32:59.80
>>344
修理代金いくらでした?
修理代金いくらでした?
379: 2019/02/09(土) 11:12:32.83
>>359
LCDモジュール交換(修理代込み)で2万4840円でした
LCDモジュール交換(修理代込み)で2万4840円でした
380: 2019/02/09(土) 12:52:39.66
>>379
thx
4万ぐらい予想してたから意外と…って感じた
thx
4万ぐらい予想してたから意外と…って感じた
345: 2019/02/06(水) 04:47:28.74
そこまで弱いって事はサイドのセンサー絡みで何かあるんかな
346: 2019/02/06(水) 07:04:09.71
液晶………
有機ELな…
有機ELな…
347: 2019/02/06(水) 08:19:35.55
ローアンしか話題のないようなSTGにOC845なんてオーバースペックもいいとこだよな
348: 2019/02/06(水) 09:05:33.92
ゴリラガラスの問題だし、この端末だけの問題じゃ無いんだろうな
349: 2019/02/06(水) 10:39:12.21
そもそもガラスも割れてるん?
それとも一見して無傷で映らなくなるん?
それとも一見して無傷で映らなくなるん?
350: 2019/02/06(水) 10:48:57.15
有機ELそのものが液晶より衝撃に弱いからな
液晶はガラスバキバキでも使えたりする場合もあるが有機ELはガラス割れてなくても逝ったりする
液晶はガラスバキバキでも使えたりする場合もあるが有機ELはガラス割れてなくても逝ったりする
351: 2019/02/06(水) 13:13:23.71
どの端末でも角から落下したら
液晶かガラスいっちゃうパターン多いからなー
液晶かガラスいっちゃうパターン多いからなー
352: 2019/02/06(水) 19:57:29.48
高さ1m程度(主に胸ポケット)から落とすのは何度かやっちゃってるけど
運がいいのかまだ壊れてないわ
ハルトコーティングしてないし、安いケースつけてる程度なんだが
やっぱり落ちる角度によるんかね
運がいいのかまだ壊れてないわ
ハルトコーティングしてないし、安いケースつけてる程度なんだが
やっぱり落ちる角度によるんかね
353: 2019/02/06(水) 21:25:54.84
落としたらプツプツプツプツって
音がなってる
どうしよう壊れたかな
音がなってる
どうしよう壊れたかな
355: 2019/02/06(水) 22:37:54.00
>>353
マナーモードで異音なるのであれば、音量いじったら治ったよ。
違ったらごめん。
マナーモードで異音なるのであれば、音量いじったら治ったよ。
違ったらごめん。
358: 2019/02/07(木) 08:43:42.76
>>355
ありがとう。音量上げ下げしたら治りました
ありがとう。音量上げ下げしたら治りました
354: 2019/02/06(水) 22:34:49.48
Gamevice持ってる人に試して見て欲しいんですが、
Gamevice繋ぐ→アスファルト9とか適当なゲームアプリ起動(ゲームアプリならほぼこの現象起きる)→イヤホン刺す→gamegenie起動して設定→オーディオソースをマイクからゲームに変更→録画押して録画開始すると
メモリーがありません。録画は停止されました。
もしくは
マイクロフォンレコーディングに失敗しました。
レコーディングを停止してください。
とか出て、要はgamevice繋いでイヤホン指してゲーム内音声だけ録画しようとすると失敗する感じで
(本体の空き容量関係なく)
コレASUSのサポートに送って「現象確認しました!→直りました!」とか2週間も待たされて今日帰って来たものの何も変わらず発生して心底呆れてる所なんですが…
Gamevice繋ぐ→アスファルト9とか適当なゲームアプリ起動(ゲームアプリならほぼこの現象起きる)→イヤホン刺す→gamegenie起動して設定→オーディオソースをマイクからゲームに変更→録画押して録画開始すると
メモリーがありません。録画は停止されました。
もしくは
マイクロフォンレコーディングに失敗しました。
レコーディングを停止してください。
とか出て、要はgamevice繋いでイヤホン指してゲーム内音声だけ録画しようとすると失敗する感じで
(本体の空き容量関係なく)
コレASUSのサポートに送って「現象確認しました!→直りました!」とか2週間も待たされて今日帰って来たものの何も変わらず発生して心底呆れてる所なんですが…
356: 2019/02/06(水) 22:56:01.01
>>354
その手順で「メモリーがありません~」の方のメッセージを確認したよ
イヤホン抜いてると問題なく録画できるみたいだけど
録画中にイヤホンさしたら「マイクロフォンレコーディングに失敗~」のメッセージが出て録画終了
その手順で「メモリーがありません~」の方のメッセージを確認したよ
イヤホン抜いてると問題なく録画できるみたいだけど
録画中にイヤホンさしたら「マイクロフォンレコーディングに失敗~」のメッセージが出て録画終了
357: 2019/02/06(水) 23:16:51.25
>>356
検証ありがとです!
イヤホン外したらは録画出来るのは同じだし、
自分だけの現象じゃないのが分かっただけでも助かりました。
結果としてはよくないけどw製品バグじゃんこれw
検証ありがとです!
イヤホン外したらは録画出来るのは同じだし、
自分だけの現象じゃないのが分かっただけでも助かりました。
結果としてはよくないけどw製品バグじゃんこれw
430: 2019/02/19(火) 06:22:14.36
>>354
のバグまだ直ってないのな
のバグまだ直ってないのな
360: 2019/02/08(金) 03:10:39.64
128GBでたのか…9万円。
しかし512GBが11万2千円だと、ほぼ2万しか違わないから悩むな。
しかし512GBが11万2千円だと、ほぼ2万しか違わないから悩むな。
361: 2019/02/08(金) 04:00:45.58
外では純正ケースと話題になってた干渉しないフィルムで運用、自宅ではtwinview運用ってやってたけどだんだんめんどくさくなってきたよ…
しかも上の方みるに純正ケースだけとかだと落とした時に液晶ぶっこわれやすいの?純正ケースの意味とは…一体
外でもtwinviewの方が蓋してあるようなもんだし衝撃に強そうだけどさすがに重いよね
ということでオススメの手帳ケースあれば教えてください
しかも上の方みるに純正ケースだけとかだと落とした時に液晶ぶっこわれやすいの?純正ケースの意味とは…一体
外でもtwinviewの方が蓋してあるようなもんだし衝撃に強そうだけどさすがに重いよね
ということでオススメの手帳ケースあれば教えてください
362: 2019/02/08(金) 06:36:32.68
>>361
Amazonだとレビュー2個ついてて2/20入荷予定のと、
それと同じ商品な気がする
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MD8N813/
しか専用の無いかな(汎用のテープ貼り付けのは除く)
後者のは買って試したけど本体は結構キッチリはまる感じで付ける時よりは外す時の方が楽な感じだった
質感とか使い勝手はは商品画像そのままかな
買ったもののリングやっぱ欲しいし手帳タイプ自体苦手だから透明TPUケース+バンカーリング運用に戻したけど
Amazonだとレビュー2個ついてて2/20入荷予定のと、
それと同じ商品な気がする
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MD8N813/
しか専用の無いかな(汎用のテープ貼り付けのは除く)
後者のは買って試したけど本体は結構キッチリはまる感じで付ける時よりは外す時の方が楽な感じだった
質感とか使い勝手はは商品画像そのままかな
買ったもののリングやっぱ欲しいし手帳タイプ自体苦手だから透明TPUケース+バンカーリング運用に戻したけど
363: 2019/02/08(金) 08:21:35.59
だよな。
https://twitter.com/CeoYamada0803Y/status/1093493182313033730?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/CeoYamada0803Y/status/1093493182313033730?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
364: 2019/02/08(金) 21:19:05.32
ROG128GB買うか迷うなー
365: 2019/02/08(金) 21:22:08.09
ゲームやりまくるなら正直128GBじゃ足らなく内科?
俺はもう200埋まっちまったぞ
俺はもう200埋まっちまったぞ
367: 2019/02/08(金) 23:15:22.90
128GB版おせえよ…
後継機は最初から販売してくれよな
後継機は最初から販売してくれよな
368: 2019/02/08(金) 23:57:53.32
512GB 本日ポチッとしましたわ
369: 2019/02/09(土) 00:01:31.62
128GBセール終了、107460円になったね。
この値段なら112082円の512GB買うだろww
この値段なら112082円の512GB買うだろww
372: 2019/02/09(土) 04:46:08.95
>>369
ASUSも少なからずそれ狙ったんやろねえ
ASUSも少なからずそれ狙ったんやろねえ
370: 2019/02/09(土) 00:18:40.72
ストレージ容量の差と値段の差を考えたら512しかないな
廉価版なのに高過ぎる
廉価版なのに高過ぎる
371: 2019/02/09(土) 03:32:43.82
128でオプション買わずに使うならサメでよくね?
373: 2019/02/09(土) 07:51:27.31
Black Sharkも855積んだ2が出るんだっけ?
375: 2019/02/09(土) 08:35:11.26
>>373
尼に2きとるのは845てなってるね。外装だけ先取りしたふいんき組か
尼に2きとるのは845てなってるね。外装だけ先取りしたふいんき組か
374: 2019/02/09(土) 08:20:03.09
優先的に供給されるんだからそりゃ出るんじゃね?
376: 2019/02/09(土) 09:11:18.51
サメも選択肢に入ったけど
ASUSにしては気合い入ってるから
こっちにしたw
ASUSにしては気合い入ってるから
こっちにしたw
377: 2019/02/09(土) 10:12:10.57
helo ほぼ変わらんスペックを有機ELにしてブヒッチ丸パクのコントローラーを同梱した改良版
skywalker 855 8G以外は詳細不明の新型
なおブヒッチ丸パクコントローラーは初代版も一応販売されているが動画見るとシャークモード限定っぽいので様子見
skywalker 855 8G以外は詳細不明の新型
なおブヒッチ丸パクコントローラーは初代版も一応販売されているが動画見るとシャークモード限定っぽいので様子見
378: 2019/02/09(土) 10:46:35.32
こんなところにもGKいるのか
381: 2019/02/09(土) 14:22:54.76
382: 2019/02/09(土) 16:37:09.30
んなうさんくせえURL踏むやつw
つかRogが性能ゴミだったらゴミじゃない本体て何よw
つかRogが性能ゴミだったらゴミじゃない本体て何よw
383: 2019/02/09(土) 17:25:00.26
つりぼり
384: 2019/02/09(土) 21:10:36.49
スコアにこだわるならiPad pro一択なのは皆知ってます
385: 2019/02/10(日) 01:45:59.12
root環境→camera_clickを削除してもシャッター音消えません…
カメラのシャッター音ってrogだときえないのか?
カメラのシャッター音ってrogだときえないのか?
386: 2019/02/10(日) 11:18:18.36
gameviceてフォートナイトやってみたけど、十字キーとか一部のキーが使えないね
387: 2019/02/10(日) 12:10:03.33
>>386
それな
gameviceのgamegenie、ベータ版()とかの仕様ぽいけどいつまでベータのつもりなんだか
左スティックのサイズも拡大出来んからPUBGとか荒野でもスティックで走れん(出来てもサイズ小さくて後退の操作微妙なるし)のがクソ
前にサポートにもそれ伝えて開発部に報告するとかガイジンサポートの回答来たけどホントに伝えたんだか対応するんだか不明
従業員10人足らずのGPD XDの方とか初代からその辺当たり前に出来るのにマジで無能
最強クラスのハードに貧弱過ぎるシステム周りって感じ
それな
gameviceのgamegenie、ベータ版()とかの仕様ぽいけどいつまでベータのつもりなんだか
左スティックのサイズも拡大出来んからPUBGとか荒野でもスティックで走れん(出来てもサイズ小さくて後退の操作微妙なるし)のがクソ
前にサポートにもそれ伝えて開発部に報告するとかガイジンサポートの回答来たけどホントに伝えたんだか対応するんだか不明
従業員10人足らずのGPD XDの方とか初代からその辺当たり前に出来るのにマジで無能
最強クラスのハードに貧弱過ぎるシステム周りって感じ
388: 2019/02/10(日) 16:59:18.39
>>387
有線接続のXBOXのコントローラーでは問題なく使えたから、正直これはいただけない…
このままだとgamevice使わないかも
有線接続のXBOXのコントローラーでは問題なく使えたから、正直これはいただけない…
このままだとgamevice使わないかも
389: 2019/02/10(日) 18:04:14.23
>>388
てか、フォトナってコントローラー対応したし、
gameviceはgamegenieオフで使えてたりしない?
てか、フォトナってコントローラー対応したし、
gameviceはgamegenieオフで使えてたりしない?
398: 2019/02/12(火) 09:04:38.75
>>389
そう、フォートナイトがコントローラーに対応したから買って使ってみたけどダメだった。
そう、フォートナイトがコントローラーに対応したから買って使ってみたけどダメだった。
390: 2019/02/11(月) 12:04:13.70
スマホのコントローラーも
しっくりこなくて結局は使わなくなるんだよな
しっくりこなくて結局は使わなくなるんだよな
391: 2019/02/11(月) 15:17:11.76
そういう意味でトリガーみたいなデフォルトついてる機能のが大事よな
392: 2019/02/11(月) 21:43:06.95
これ普段ずかいはどうなの?
394: 2019/02/11(月) 23:39:58.49
>>392
ブラウジングも他のアプリの起動も
今のところ トップクラス
ブラウジングも他のアプリの起動も
今のところ トップクラス
393: 2019/02/11(月) 22:34:53.85
はい
395: 2019/02/11(月) 23:49:58.38
純正ケースに干渉しないフィルムってありませんか?
397: 2019/02/12(火) 08:20:03.17
>>395
フィルムなら干渉しない気も
gamevice使うからテープ留めの純正ケースは使って無いけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M5N4BC6/
ならgameviceいけた
フィルムなら干渉しない気も
gamevice使うからテープ留めの純正ケースは使って無いけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M5N4BC6/
ならgameviceいけた
396: 2019/02/12(火) 08:04:43.30
使い始めてもう3ヶ月くらいになるのかね
ちょっと重い以外は何の不満もないね
重さについても、今時はこのくらいが普通っぽいし
ちょっと重い以外は何の不満もないね
重さについても、今時はこのくらいが普通っぽいし
399: 2019/02/12(火) 13:16:05.88
ラスタバナナのアンチグレア貼ってるけど
ケースには干渉しないよ
ケースには干渉しないよ
400: 2019/02/12(火) 14:53:42.76
sd855機種はあと半年後くらいか?
それまではトップクラスの機種だね
それまではトップクラスの機種だね
401: 2019/02/12(火) 18:50:17.39
サメ855が4月にでるんじゃね?
402: 2019/02/12(火) 19:36:24.96
個人的には中華興味なくてAsus,Xperia,Pixel,Galaxy Noteとほとんど下半機種だしまだまだ使える
403: 2019/02/13(水) 06:34:31.32
台湾、韓国と大差ないだろうにw
404: 2019/02/13(水) 09:34:15.78
いや、あるだろ
405: 2019/02/13(水) 21:48:20.75
序盤(海外版)の頃に一頻り盛り上がってとっくに終息した話題を
掘り返すとか、403はおさとがお察しなんやろなあ。。
掘り返すとか、403はおさとがお察しなんやろなあ。。
406: 2019/02/14(木) 08:48:37.24
黒鮫より120Hz(次期は144Hz?165Hz?240Hz?)のRazerに期待してる。
結局、たいていの高リフレッシュレート非対応アプリの挙動はリフレッシュレートの半分のフレームレートしか出ないから、つまり120Hzの機種なら60fpsでるのよね。
(通常の60Hzの機種で30fps、ROG Phoneで45fps天井だったので確信した)
もちろんデレステやミリシタなど高リフレッシュレート対応アプリならそれに越したことないし。
果たしてSD855でどれほど出るか……期待
結局、たいていの高リフレッシュレート非対応アプリの挙動はリフレッシュレートの半分のフレームレートしか出ないから、つまり120Hzの機種なら60fpsでるのよね。
(通常の60Hzの機種で30fps、ROG Phoneで45fps天井だったので確信した)
もちろんデレステやミリシタなど高リフレッシュレート対応アプリならそれに越したことないし。
果たしてSD855でどれほど出るか……期待
407: 2019/02/14(木) 22:08:02.04
ところでツインビューの方の画面にも何か貼ってる?
413: 2019/02/15(金) 09:23:50.53
>>407
Miitech ASUS ROG Phone ガラスフィルム 2.5D 超薄型貼ってる
今の所特に問題はない…けど、買ったこの製品自体はあまりよろしくなかった
それより最近TwinViewの画面が上下逆に固定されたりしてイライラする
何が問題なのかなぁ
Miitech ASUS ROG Phone ガラスフィルム 2.5D 超薄型貼ってる
今の所特に問題はない…けど、買ったこの製品自体はあまりよろしくなかった
それより最近TwinViewの画面が上下逆に固定されたりしてイライラする
何が問題なのかなぁ
408: 2019/02/15(金) 01:54:10.94
発売日からtwinviewと付属ケースを付け回ししてたけど
今日ついに付属ケース中央部分のツメが割れたわ
付属ケース単品だと五千円すんのね…耐久性ないしちょっと他探さないとキツいな
今日ついに付属ケース中央部分のツメが割れたわ
付属ケース単品だと五千円すんのね…耐久性ないしちょっと他探さないとキツいな
409: 2019/02/15(金) 05:26:40.78
MobileDesktopDockってケースやら冷却ファンやらフィルムつけたままつけれる?
410: 2019/02/15(金) 06:56:55.88
冷却ファンは無理だろw
411: 2019/02/15(金) 07:16:45.88
ほんとだごめんよく考えてなかった
412: 2019/02/15(金) 08:48:47.74
色付きの方のコネクタさえ何とかなれば延長ケーブルで何とか…?
414: 2019/02/15(金) 23:55:18.70
ジャイロセンサのモード切替が一時的に?おかしくなってるとかか
横置きの充電ドックを使う端末が外した時にコンパスやジャイロが
しばらく正反対指してることあったのを思い出した
横置きの充電ドックを使う端末が外した時にコンパスやジャイロが
しばらく正反対指してることあったのを思い出した
415: 2019/02/16(土) 23:44:08.84
目立った不具合もなく孤高の良機種や
416: 2019/02/17(日) 00:24:08.66
MNPで安く買えるMVNOないかと思って調べたけど、そもそも扱ってるところがあんましないのね…
417: 2019/02/17(日) 11:17:02.84
買いたい人はほっといても個別に調達してそうだし。(ワイもその口
418: 2019/02/17(日) 23:59:15.23
ワイモバイル扱いあったっけ?
419: 2019/02/18(月) 08:43:32.70
ワイ(モバイル)じゃなくてワイ(俺)もその口 だと思うぞ
420: 2019/02/18(月) 09:00:28.97
紛らわしいわい
421: 2019/02/18(月) 11:39:29.92
久しぶりにスレがワイワイガヤガヤしてるな
422: 2019/02/18(月) 16:45:58.09
アプデ来てる
423: 2019/02/18(月) 16:49:51.59
>fixed the issue where the recording sound for game videos too low
やっぱバグだったのか、なんか小さすぎて聞こえなかったんよね
やっぱバグだったのか、なんか小さすぎて聞こえなかったんよね
424: 2019/02/18(月) 16:56:56.75
スピーカーから出た音をマイクで拾ってるのが直ったのかな?
425: 2019/02/18(月) 17:09:58.22
スピーカーもかもしれんけど、アプリから出た音そのまま録音モードにしてもやたら小さかったんよね
ほんとに治ったのかあとで確かめねば
ほんとに治ったのかあとで確かめねば
426: 2019/02/18(月) 18:01:24.52
ID変わっちゃうけどgame genieの録画でオーディオソースをゲームにしても音量そのままになったな!
これでイヤホン指しててもちゃんとした音量で録画できるぜ
これでイヤホン指しててもちゃんとした音量で録画できるぜ
427: 2019/02/18(月) 19:46:18.78
意外とみんな録画してんのな
配信?単に記念?
配信?単に記念?
429: 2019/02/18(月) 21:40:42.90
>>427
イベントしか取り得がないのにプレイバック機能のないゴミみたいなゲームで時々。
イベントしか取り得がないのにプレイバック機能のないゴミみたいなゲームで時々。
428: 2019/02/18(月) 19:54:06.20
楽しくて色々 周辺機器で
試したくなるのです
試したくなるのです
431: 2019/02/19(火) 10:29:12.53
わい ハルトコーティングに本体についてたカバー付けてる ソファーに投げたりしてるけど衝撃に弱いのか
432: 2019/02/19(火) 11:04:14.57
>>431
ハルトコーティングは指の滑りを良くするのと傷をつけにくくするのが主な目的で落下時の破損対策にはならん
ハルトコーティングは指の滑りを良くするのと傷をつけにくくするのが主な目的で落下時の破損対策にはならん
433: 2019/02/19(火) 11:30:26.61
今回のバージョンアップで搭載されたのか前からあったか記憶が定かじゃないけど
アプリ履歴(タスクリスト)のロックいいな
ロックしとくと全終了使っても終了せずに残る
アプリ履歴(タスクリスト)のロックいいな
ロックしとくと全終了使っても終了せずに残る
434: 2019/02/19(火) 11:37:05.02
多分前のバージョンではなかったなぁ
アプリリスト開いた時にタブ欄にくっついてる南京錠のマークだよな?
アプリリスト開いた時にタブ欄にくっついてる南京錠のマークだよな?
435: 2019/02/19(火) 12:02:56.07
そう、それです
他、更新で変わった気がするのはアプリリストを勢い良く下にフリックして一番下に到達した直後ちょっとの間操作不可になってたのも無くなったかな
他、更新で変わった気がするのはアプリリストを勢い良く下にフリックして一番下に到達した直後ちょっとの間操作不可になってたのも無くなったかな
436: 2019/02/19(火) 12:25:53.51
落下時の脆さというより
これだけ重量あったら何かしらの
破損はありそうだね
これだけ重量あったら何かしらの
破損はありそうだね
437: 2019/02/19(火) 16:07:04.44
一部の人でビープ音が鳴るバグもなおったのかね、これ仕様だと返品返金ものだが
438: 2019/02/19(火) 23:02:17.90
角のうち3つまでエアプトリガー積んでてひしゃげやすいとかだったりして
439: 2019/02/20(水) 07:52:06.23
電源オンの(`・ω・´)って音静かにできない?
晋三に悪いんだが
晋三に悪いんだが
440: 2019/02/20(水) 08:49:09.54
電源切るときだけマナーにしておくとか
441: 2019/02/20(水) 09:26:58.46
マナーにしても豪快なバイブ音がするという罠
443: 2019/02/20(水) 21:12:06.12
時刻を秒表示にする
apt-Xの落書きみたいなバッテン印アイコンを消す
あたりの設定を探している
apt-Xの落書きみたいなバッテン印アイコンを消す
あたりの設定を探している
445: 2019/02/20(水) 22:55:10.78
>>443
時刻に秒表示はQuickShortcutMakerってアプリで
システムUI→システムUIデモモード→起動→ステータスバー→時間→時間、分、秒を表示
ってやって使ってる
時刻に秒表示はQuickShortcutMakerってアプリで
システムUI→システムUIデモモード→起動→ステータスバー→時間→時間、分、秒を表示
ってやって使ってる
446: 2019/02/20(水) 23:26:01.94
>>445
多謝
多謝
444: 2019/02/20(水) 21:29:19.85
通知類すべてandroid素にできんのか?
447: 2019/02/21(木) 10:44:10.56
これにおすすめヘッドホンある?
448: 2019/02/21(木) 13:04:18.83
別に外部DACやアンプ積んでるわけじゃないし、これならではってのは無くね?
けど、Gamvice使うとUSB接続タイプは横USB使わないといけなくなる(Gameviceポートは使えない)のでそれがいやなら3.5mmのを勧める(こっちはGameviceに挿せる)
けど、Gamvice使うとUSB接続タイプは横USB使わないといけなくなる(Gameviceポートは使えない)のでそれがいやなら3.5mmのを勧める(こっちはGameviceに挿せる)
449: 2019/02/21(木) 14:22:08.73
音を聴き比べると明らかに分かるけど、端末下のイヤホンジャックとサイドに接続したファンについてるイヤホンジャックとでは全く音が違うので、ファンの方にはDACが内蔵されてると思う。
(まぁ大抵のTypeCやLightningからイヤホンジャックに変換するアダプターにはDACが内蔵されているので珍しい事ではないが)
イヤホンにオススメは特にないけど、指すのはサイドポート変換のファンに繋ぐのをオススメする。
ただし、遅延云々は端末から直接の方がいいかもね
(まぁ大抵のTypeCやLightningからイヤホンジャックに変換するアダプターにはDACが内蔵されているので珍しい事ではないが)
イヤホンにオススメは特にないけど、指すのはサイドポート変換のファンに繋ぐのをオススメする。
ただし、遅延云々は端末から直接の方がいいかもね
450: 2019/02/22(金) 18:32:03.48
やっぱりビービー鳴るの直って無いじゃないか
耳が破壊されるわボケナス…
耳が破壊されるわボケナス…
451: 2019/02/23(土) 11:30:05.82
twinview dock持ってる方で、両方の画面を縦持ちの表示に変更する方法がわかる方いらっしゃいませんか?
どっかのレビューで出来てたような記憶があるので可能だとは思うんだけど、自分のスキルでは見当がつきませんでした >_<;
どっかのレビューで出来てたような記憶があるので可能だとは思うんだけど、自分のスキルでは見当がつきませんでした >_<;
453: 2019/02/25(月) 15:09:46.70
LGが追加画面パクったなw
454: 2019/02/25(月) 15:54:02.94
455: 2019/02/25(月) 19:18:38.19
TwinViewじゃゴツ過ぎるよ!て向きにはありかもしれない
素のSD855のが性能高くて発熱は少なそうだし
だが個人的には変態端末度が足りない
素のSD855のが性能高くて発熱は少なそうだし
だが個人的には変態端末度が足りない
456: 2019/02/25(月) 19:36:30.30
比率もチグハグだし、うーん………
457: 2019/02/25(月) 20:53:34.17
これ持ち歩いてる人未だに見た事無いけどお前らどこにいるん?
458: 2019/02/26(火) 06:26:52.09
>>457
サブ端末で出先の遊び道具
サブ端末で出先の遊び道具
459: 2019/02/26(火) 19:50:29.02
アマゾンなんかではぽけっに入れてるだけで壊れたみたいな書き込みもあるけど裸運用で帰ったらソファーに放り投げたりしてるけど今の所問題ないなー個体差かね~
460: 2019/02/26(火) 20:15:11.50
>>459
人によって物の扱い方違うからな
大事に使ってるつもりでも見る人が見たら荒い使い方になってるものだし
俺とか普通に使ってて壊れたものなんて今まで一度もないわ
流石に運が良かったとかそんな話じゃないと思う
人によって物の扱い方違うからな
大事に使ってるつもりでも見る人が見たら荒い使い方になってるものだし
俺とか普通に使ってて壊れたものなんて今まで一度もないわ
流石に運が良かったとかそんな話じゃないと思う
461: 2019/02/26(火) 21:07:45.05
私もそこまで高価とは思わないから、普通にぶん投げてるな。特に壊れてもない。
465: 2019/02/27(水) 08:08:43.98
>>461
12万を硬貨と思わないってすごいな
高級夕ワマンに住んでるんだろうなぁ
12万を硬貨と思わないってすごいな
高級夕ワマンに住んでるんだろうなぁ
466: 2019/02/27(水) 08:16:39.82
>>465
そりゃ12万なら札と思うのが普通だろ
そりゃ12万なら札と思うのが普通だろ
467: 2019/02/27(水) 09:20:49.48
>>466
記念硬貨ならもしや
記念硬貨ならもしや
469: 2019/02/27(水) 15:41:37.21
>>465
タワマンには住んでないけど、ウイスキーが好きだから金銭感覚が割と狂ってる自信ある
タワマンには住んでないけど、ウイスキーが好きだから金銭感覚が割と狂ってる自信ある
462: 2019/02/26(火) 22:42:29.74
純正のカバーは滑りやすいから
もうちょいマットな感じだったら
完璧だったなー
もうちょいマットな感じだったら
完璧だったなー
463: 2019/02/26(火) 22:47:02.08
異音鳴ったりするのは個体差あるっぽいからハズレに当たったら最悪だな、ちなみに自分のはハズレ個体
黒い砂漠でやっとこのスマホ生かせるなーと思ったたgameviceつかってみたらデフォルト設定だと技だすとキャンセルボタンも強制で押されるわ、キーコンフィグしたらちゃんと使えなくなるわで残念だなー
良い物なのに細かいとこで損してこのまま埋もれそうなスマホ
黒い砂漠でやっとこのスマホ生かせるなーと思ったたgameviceつかってみたらデフォルト設定だと技だすとキャンセルボタンも強制で押されるわ、キーコンフィグしたらちゃんと使えなくなるわで残念だなー
良い物なのに細かいとこで損してこのまま埋もれそうなスマホ
464: 2019/02/27(水) 05:20:56.11
黒い砂漠はコントローラー使うとおかしいよね
でもROG phoneというよりゲーム側の問題じゃね?
でもROG phoneというよりゲーム側の問題じゃね?
468: 2019/02/27(水) 12:47:48.45
背面のツルツルは保護シートでも張ってあるのかと思ってたけど違うのかな
472: 2019/02/27(水) 20:29:39.37
>>468
ゴリラガラスそのまんまの質感です
なお舐めるとほんのり苦しょっぱい感じ
ゴリラガラスそのまんまの質感です
なお舐めるとほんのり苦しょっぱい感じ
473: 2019/02/28(木) 00:07:29.49
>>472
それは手垢じゃないのか?
それは手垢じゃないのか?
470: 2019/02/27(水) 16:46:19.42
隙自語
471: 2019/02/27(水) 19:26:42.48
>>470
げきじご?
げきじご?
474: 2019/02/28(木) 01:21:45.07
root取得後にアプデするにはどうしたらいいのでしょうか?
475: 2019/02/28(木) 08:49:45.03
笑えばいいと思うよ
476: 2019/03/01(金) 12:26:20.39
twin view本当に使い辛いな…
2画面でゲームやってて片方のを一旦落とそうとすると全部落ちるのが稀によくある
レイド中とかだと怖くて落とせないから結局つかえねぇわ
しかも直立しねえし…仕様だからせめて今後は俺のような犠牲者が出ないことを祈るわ
2画面でゲームやってて片方のを一旦落とそうとすると全部落ちるのが稀によくある
レイド中とかだと怖くて落とせないから結局つかえねぇわ
しかも直立しねえし…仕様だからせめて今後は俺のような犠牲者が出ないことを祈るわ
478: 2019/03/01(金) 21:46:44.76
twinviewについて不満なのは主に2つだな
1.本体側が横画面で固定になる
2.本体とドック側の両方から音が鳴る
1はいつぞやのアップデート前までは画面の向き固定するアプリで縦にして手帳みたいにして使えた
2についてはアプリ側で調整しないとどうにもならなくて、ゲーム2つ起動して両方の音が鳴ってると頭がおかしくなる
この2つは俺的に致命的だ
1.本体側が横画面で固定になる
2.本体とドック側の両方から音が鳴る
1はいつぞやのアップデート前までは画面の向き固定するアプリで縦にして手帳みたいにして使えた
2についてはアプリ側で調整しないとどうにもならなくて、ゲーム2つ起動して両方の音が鳴ってると頭がおかしくなる
この2つは俺的に致命的だ
479: 2019/03/03(日) 03:42:43.42
質問です。
今ゲーミングスマホが欲しくて、
Nubia Red Magic シリーズ
xiaomi black shark シリーズ
Razer Phone2
ROG Phone
以上の4つで悩んでいます。
もしよろしければ皆さんがROG Phoneを選んだ理由を教えて頂けないでしょうか?
また他の機種と迷ったりはされましたか?
今ゲーミングスマホが欲しくて、
Nubia Red Magic シリーズ
xiaomi black shark シリーズ
Razer Phone2
ROG Phone
以上の4つで悩んでいます。
もしよろしければ皆さんがROG Phoneを選んだ理由を教えて頂けないでしょうか?
また他の機種と迷ったりはされましたか?
482: 2019/03/03(日) 07:44:00.47
>>479
上2つは中共で却下
Razerは120hzとAtmosが魅力的だったけど
ROGのがOLEDで90hzはあるしそっちにした
あとは公式でBootloader unlockツールが出てる
Gameviceは決め手じゃなかったけど専用品でかさばらないし買ってよかった
上2つは中共で却下
Razerは120hzとAtmosが魅力的だったけど
ROGのがOLEDで90hzはあるしそっちにした
あとは公式でBootloader unlockツールが出てる
Gameviceは決め手じゃなかったけど専用品でかさばらないし買ってよかった
480: 2019/03/03(日) 05:15:02.81
技適
デレステAR対応の可能性(現在対応)
各種オプション
デレステAR対応の可能性(現在対応)
各種オプション
481: 2019/03/03(日) 06:46:43.29
普段使い兼用、ROG購入は正月頃
Razer1を使っていて2と迷ったけど
選んだ理由
・技適
・中華以外
・SnapDragon搭載
・簡易でいいから防水や防滴
・熱抜けや冷却考慮
・縦持ちで横幅が余り広くない
・剥がれたりゴミ詰まったりしない
・オプション出す出す詐欺ではない
・変態性
以下の点は目をつぶった
・独自UIではない(Google素に近いのがいい)
・背面イルミ(そんなもの積む余裕があるなら冷却強化してくれ)
・ガラス背面(割れそう、滑りそう、熱抜けの悪さ)
Razer1を使っていて2と迷ったけど
選んだ理由
・技適
・中華以外
・SnapDragon搭載
・簡易でいいから防水や防滴
・熱抜けや冷却考慮
・縦持ちで横幅が余り広くない
・剥がれたりゴミ詰まったりしない
・オプション出す出す詐欺ではない
・変態性
以下の点は目をつぶった
・独自UIではない(Google素に近いのがいい)
・背面イルミ(そんなもの積む余裕があるなら冷却強化してくれ)
・ガラス背面(割れそう、滑りそう、熱抜けの悪さ)
483: 2019/03/04(月) 07:47:26.81
落としたせいなのか何なのかTwinViewの様子がおかしい
何度か抜き差ししてると行けるけど、画面は表示されてるのにタッチに無反応だったり、そもそも画面表示されなかったり、充電かけても本体の方に充電いかなかったり、元から充電切れ後の挙動おかしかったから不具合なのか仕様なのかわからん
何度か抜き差ししてると行けるけど、画面は表示されてるのにタッチに無反応だったり、そもそも画面表示されなかったり、充電かけても本体の方に充電いかなかったり、元から充電切れ後の挙動おかしかったから不具合なのか仕様なのかわからん
484: 2019/03/04(月) 21:51:34.65
日本メーカーじゃないから異音とか初期不良あったら二週間は修理にかかるとか痛すぎる
諦めて不良品のまま使ってるわ
諦めて不良品のまま使ってるわ
485: 2019/03/05(火) 05:12:22.45
日本のサポートが異常だからなーとしか思わなくなった
それじゃ世界で太刀打ち出来ないわとも
それじゃ世界で太刀打ち出来ないわとも
486: 2019/03/05(火) 08:38:43.81
ASUSのサポートは昔から酷いだろ
487: 2019/03/05(火) 12:22:03.30
あんま値崩れしてないな
後継期待出せる程度には売れてるといいな
後継期待出せる程度には売れてるといいな
488: 2019/03/05(火) 13:27:17.97
自動起動マネージャーで「ダウンロードしたアプリ」に分類されてるアプリに
設定が反映されてない気がする。
オンにしてるのに通知が来ない。
設定が反映されてない気がする。
オンにしてるのに通知が来ない。
492: 2019/03/06(水) 18:12:17.98
>>488
それが機能してないのかな
なんか最新のバージョンアップでアプリリストの挙動が変わってアプリリストで終了したらアプリが完全に片付けられるよう(アプリ情報の強制終了相当)になっちゃってるような、そのせいで通知取りこぼすのかも
バージョンアップ以降
ローテーション制御のアプリで設定画面を開いて設定いじった後、その画面をアプリリストで終了すると常駐アイコンごと消えちゃう(バックグラウンド動作も一緒に終了する)ようになっちゃった
おま環?
それが機能してないのかな
なんか最新のバージョンアップでアプリリストの挙動が変わってアプリリストで終了したらアプリが完全に片付けられるよう(アプリ情報の強制終了相当)になっちゃってるような、そのせいで通知取りこぼすのかも
バージョンアップ以降
ローテーション制御のアプリで設定画面を開いて設定いじった後、その画面をアプリリストで終了すると常駐アイコンごと消えちゃう(バックグラウンド動作も一緒に終了する)ようになっちゃった
おま環?
489: 2019/03/05(火) 15:05:30.02
新社長がこれからはROGメインで行くって言ってんだから出るだろ
周回遅れになるのはもうどーしょうもないが
周回遅れになるのはもうどーしょうもないが
490: 2019/03/05(火) 21:14:57.70
まぁ元々日本メーカーでもグロ版使ってて
何かあっても基本修理依頼不可だったし、
大して変わらん
みたく感じてる人は多そう (こういう機種に手を出す連中は特に)
ただアセンブリも入手できないっぽいのはちょっとな
何かあっても基本修理依頼不可だったし、
大して変わらん
みたく感じてる人は多そう (こういう機種に手を出す連中は特に)
ただアセンブリも入手できないっぽいのはちょっとな
491: 2019/03/06(水) 16:35:26.77
root後のアプデだけどOTA塞がれるからリカバリーからのサイドロードで行わないといけない
adb reboot recoveryからupdate from adbを選択して、
adb sideload update.zipのコマンドを入力
ぶっちゃけ簡単だな
adb reboot recoveryからupdate from adbを選択して、
adb sideload update.zipのコマンドを入力
ぶっちゃけ簡単だな
493: 2019/03/06(水) 23:02:54.56
いい端末だと思うが独自部分が足を引っ張る妙な挙動には少しうんざりし始めつつある
494: 2019/03/07(木) 13:00:34.43
確かに知らん間にアプリ落とされてる時アルな
495: 2019/03/07(木) 14:42:11.68
これのマクロ機能使ってグラブル周回してたらBAN食らってクソワロタ
いや笑えねーわ…
いや笑えねーわ…
496: 2019/03/07(木) 15:05:33.20
グラブルも春のBAN祭りあったのかw
497: 2019/03/07(木) 16:01:37.74
ドコモSIMでROG PHONE使っているのですが、速度制限でもないのに通信速度が10M程度しか出ません。何か快適になる設定などありますでしょうか。
498: 2019/03/07(木) 16:24:59.26
10Mbpsなのか10MB/sなのかで大分違うけど...
499: 2019/03/07(木) 16:32:04.75
10Mbpsですね。。
500: 2019/03/07(木) 16:32:57.68
他の端末で計測した場合の正常値は?
501: 2019/03/07(木) 17:00:22.30
Docomoでも時間帯とか場所によっても違うし、比較は必要だね
うちは帰宅時の最寄り駅だけ5chすらできなくなるし
うちは帰宅時の最寄り駅だけ5chすらできなくなるし
502: 2019/03/08(金) 03:46:25.20
これってmicroSDカード使えないけどファーウェイのNMカードとやらは使えるの?
スロット的にはシングルsim運用ならいけそうだけど互換性ってあるのかな
試した人いたら教えて
スロット的にはシングルsim運用ならいけそうだけど互換性ってあるのかな
試した人いたら教えて
504: 2019/03/08(金) 12:56:28.66
>>502
無理です
最初から512GBモデル買うかSDカードリーダーを垂らして下さい
無理です
最初から512GBモデル買うかSDカードリーダーを垂らして下さい
503: 2019/03/08(金) 08:40:03.50
接点の配置全然違うじゃん
505: 2019/03/08(金) 13:03:30.85
NMカード買う値段で512GBの差額払えるよね
506: 2019/03/08(金) 18:40:49.28
Galaxy note9 RAM8G 512Gのグローバルモデルと、このモデルとだと、どっちがゲーム関係は快適に動く?
507: 2019/03/08(金) 19:44:33.55
聞くまでもないと思うが…
508: 2019/03/08(金) 19:54:08.25
>>507
分からないですよ。
分からないですよ。
509: 2019/03/08(金) 23:58:25.26
久々にモバイルマネジ有効にしてみた
510: 2019/03/09(土) 00:25:12.84
pixel3から移行先を探しております。ROG PHONE、mate20pro、Galaxy note9ならばどれを選びますか?
511: 2019/03/09(土) 05:02:30.02
>>510
世代一緒なのになんでP3からw
俺はお財布使うからメインP3XL
ゲーム用はROG
Mateは中華だしGalaxyはゲームやるのにエッジは嫌なので
2chMate 0.8.10.45/Google/Pixel 3 XL/9/DR
世代一緒なのになんでP3からw
俺はお財布使うからメインP3XL
ゲーム用はROG
Mateは中華だしGalaxyはゲームやるのにエッジは嫌なので
2chMate 0.8.10.45/Google/Pixel 3 XL/9/DR
516: 2019/03/09(土) 19:56:23.23
>>511
MATE20PROって、画面の両端エッジじゃなかった?
MATE20PROって、画面の両端エッジじゃなかった?
513: 2019/03/09(土) 07:02:38.31
>>510
ここで聞いたらrogになるだろ
マルチやってんのか?会話じゃなくて情報収集ってやつ?
pixelの後釜が前提でその選択肢ならrogは入らないだろ
後は好きなの選べばいい
ここで聞いたらrogになるだろ
マルチやってんのか?会話じゃなくて情報収集ってやつ?
pixelの後釜が前提でその選択肢ならrogは入らないだろ
後は好きなの選べばいい
515: 2019/03/09(土) 19:17:16.66
>>513
なぜ入らない?
なぜ入らない?
512: 2019/03/09(土) 05:04:17.32
あとROGとGalaxyは対応Gameviceがあるね
GalaxyのはROGみたいにピッタリハマるのか知らんけど
GalaxyのはROGみたいにピッタリハマるのか知らんけど
514: 2019/03/09(土) 14:01:03.19
ゲーム目当てでこの端末買ったけど1番満足している点はスピーカーだな
かなり音の解像度高くて迫力がある
かなり音の解像度高くて迫力がある
517: 2019/03/09(土) 20:12:07.75
普段使いと2台持ちにするならともかく、
こういう外連味たっぷりの端末とそうでないのは選択肢として相容れなさそうではある。
一度こっちに来ちゃうと戻れなさそう
TwinView Dockのオプションで閉じてもスリープしないて設定ホントに効いてるのかな。
相変わらずヨユーでスリープ移行するようだが
こういう外連味たっぷりの端末とそうでないのは選択肢として相容れなさそうではある。
一度こっちに来ちゃうと戻れなさそう
TwinView Dockのオプションで閉じてもスリープしないて設定ホントに効いてるのかな。
相変わらずヨユーでスリープ移行するようだが
518: 2019/03/09(土) 21:04:50.46
磁力反応による閉じた際の画面消灯を無効にするだけで、本来の画面点灯時間が30秒とかならその時間になれば当然消えるぞ
521: 2019/03/09(土) 23:02:50.13
>>518
ざっと確認して磁石入ってないみたいだけどその設定関係あるんか。後で確認してみるわthx
ざっと確認して磁石入ってないみたいだけどその設定関係あるんか。後で確認してみるわthx
519: 2019/03/09(土) 22:49:45.68
492です
やっぱり今のアプリリストの動作はおかしいと思うんですけどあまり騒がれてないのが不思議なんで
具体的な例を挙げます、暇があったら確認してみて下さい
・音楽再生アプリで曲の再生を開始してアプリ画面をアプリリストで終了する
・ファイル管理アプリでファイルコピー(大きめのファイル複数)をコピー開始させてから、アプリ画面をアプリリストで終了する
・chmateで最新板一覧取得や巡回開始後アプリリストでchmate画面を閉じる
上記操作は通常のAndroidならバックグラウンド動作で処理が継続すると思うのですが、全部終了してしまいます。
やっぱり今のアプリリストの動作はおかしいと思うんですけどあまり騒がれてないのが不思議なんで
具体的な例を挙げます、暇があったら確認してみて下さい
・音楽再生アプリで曲の再生を開始してアプリ画面をアプリリストで終了する
・ファイル管理アプリでファイルコピー(大きめのファイル複数)をコピー開始させてから、アプリ画面をアプリリストで終了する
・chmateで最新板一覧取得や巡回開始後アプリリストでchmate画面を閉じる
上記操作は通常のAndroidならバックグラウンド動作で処理が継続すると思うのですが、全部終了してしまいます。
520: 2019/03/09(土) 22:51:56.81
アプリリストに鍵マークが追加されて一括終了時に巻き込まれて終了されるのは阻止出来るのですが、それでもやっぱりおかしいと思うので、ASUSサポートには報告しておきました
522: 2019/03/10(日) 14:25:54.50
バッテリー持ちあんま良くないな
ほんとにこれバッテリー容量4000mAhもあんのか
まあzoom sと2台運用だから別にいいけど
ほんとにこれバッテリー容量4000mAhもあんのか
まあzoom sと2台運用だから別にいいけど
523: 2019/03/10(日) 17:05:44.11
この携帯を見た目で気に入って購入予定なのですが
近々、情弱なので今後日本で正式発売とかverupされるとかあれば教えて貰えないでしょうか?
買うタイミングとして良い時期があればアドバイスお願いします
近々、情弱なので今後日本で正式発売とかverupされるとかあれば教えて貰えないでしょうか?
買うタイミングとして良い時期があればアドバイスお願いします
524: 2019/03/10(日) 17:28:47.14
>>523
欲しいときが買い時だよ。
欲しいときが買い時だよ。
525: 2019/03/10(日) 17:48:43.27
>>523
既に国内発売してるけど...
ちなASUSはZenfoneラインなくしてROGに絞るらしいから後継は出ると思われる
既に国内発売してるけど...
ちなASUSはZenfoneラインなくしてROGに絞るらしいから後継は出ると思われる
527: 2019/03/10(日) 20:23:09.47
継続機が今年終わりとか来年くらいのスパンなら待つけどどうなん?
528: 2019/03/10(日) 21:43:08.90
自分で調べられないのならば買わないほうがいいでしょう
529: 2019/03/10(日) 22:21:08.73
去年は6月に発表あったね
530: 2019/03/11(月) 00:52:11.08
来年の終わりまでには何かしら出てんじゃね
ってか、この辺のってある意味ギャンブルだし自分で決めることだと思うぞ
ってか、この辺のってある意味ギャンブルだし自分で決めることだと思うぞ
531: 2019/03/11(月) 08:37:52.98
他より後回しにされるからどーしても周回遅れになる
林檎と同時期か遅いくらいに出るんじゃね
林檎と同時期か遅いくらいに出るんじゃね
532: 2019/03/11(月) 10:49:51.98
海外だと夏頃にはリリースされてたんだっけ
533: 2019/03/11(月) 19:22:00.52
されてねぇよw
534: 2019/03/11(月) 19:40:25.13
ググったら台湾は発売3ヶ月もズレ込んでたんだなw
まあ夏に出せてたらもっと話題になってるか
まあ夏に出せてたらもっと話題になってるか
535: 2019/03/12(火) 00:56:04.08
Mate 20proと、ROG Phoneとを保有しているが、電池持ちはMate 20proの半分以下だな。
536: 2019/03/12(火) 01:02:19.56
そんなに電池持ってベンチやゲームでも超高性能て
きりんさん凄ぇな
きりんさん凄ぇな
537: 2019/03/12(火) 01:15:34.71
4000mAhも積んでるからバッテリー持ちに期待しちゃうのはわかる
538: 2019/03/12(火) 09:51:16.14
そりゃゲームやってたら電池持ち悪いだろ
俺はPixel 3 XL持ってるけど,ROGの3-4倍持つし
俺はPixel 3 XL持ってるけど,ROGの3-4倍持つし
542: 2019/03/12(火) 13:59:38.33
>>538
同じゲームを立ち上げていても、Mate 20proと、ROG Phoneとを比較すると、Mate 20proの方がバッテリーが2倍以上の時間持つ。
同じゲームを立ち上げていても、Mate 20proと、ROG Phoneとを比較すると、Mate 20proの方がバッテリーが2倍以上の時間持つ。
543: 2019/03/12(火) 14:16:46.73
>>542
じゃあ>>539みたいにディスプレイの周波数の違いやCPUのクロックの違いもあるんじゃないかな
クロック上がるほどバカ食いになるからね
GPUもKirinはmaliだし
Kirin 980 2 x 2.6GHz & 2 x 1.92GHz & 4 x 1.8GHz
SD845 4x2.96GHz + 4x1.7GHz
あとはP3XLと比べるとROGは最大輝度も明るいからその辺もあるかもね
mateは輝度は同じ?(設定100%とかじゃなくて絶対輝度ね)
じゃあ>>539みたいにディスプレイの周波数の違いやCPUのクロックの違いもあるんじゃないかな
クロック上がるほどバカ食いになるからね
GPUもKirinはmaliだし
Kirin 980 2 x 2.6GHz & 2 x 1.92GHz & 4 x 1.8GHz
SD845 4x2.96GHz + 4x1.7GHz
あとはP3XLと比べるとROGは最大輝度も明るいからその辺もあるかもね
mateは輝度は同じ?(設定100%とかじゃなくて絶対輝度ね)
539: 2019/03/12(火) 09:54:58.15
リフレッシュレート60Hzに下げてXモード使わずゲームもしなければ相応には持つだろ
減るような使い方したら減るのが早いのは当然
減るような使い方したら減るのが早いのは当然
540: 2019/03/12(火) 11:18:00.05
実際に比較した奴いないのかな?
大容量バッテリーだし60Hz非XモードならGalaxy Note9くらい持つのかな
大容量バッテリーだし60Hz非XモードならGalaxy Note9くらい持つのかな
541: 2019/03/12(火) 12:24:13.13
アプデきた
545: 2019/03/12(火) 20:39:48.86
なんかアプデきたな
546: 2019/03/14(木) 14:35:22.61
特に不具合もなく超快適だから
これと言って話題もないなw
これと言って話題もないなw
547: 2019/03/14(木) 15:07:11.13
ゲーム機能抜きにしても完成度高そうだよね
5zにする予定だったけど五万上乗せしてこいつでロマンを追い求めることにしました
早く起動音聞きたい
5zにする予定だったけど五万上乗せしてこいつでロマンを追い求めることにしました
早く起動音聞きたい
548: 2019/03/14(木) 20:46:53.68
RavPowerのモバイルバッテリーRP-PB059にて、
TypeCの口から下の端子へ繋いで充電して本体フリーズが再現性ありで発生する。
(ボタンも指紋も応答しなくなって電源10秒くらい長押しでOFFにしてから再起動で復帰)
バッテリーは外出時にたまに使うし、外出時は側面の端子はキャップ付けていて
出先では外したくないので、かなり困る。
個人的に、RavPowerは元々QCにしても実装が微妙なベンダーという印象で
どっちか絞り切れない。このバッテリーがUSBハブにも使える機能と相性が悪いかも。
どのみち20100mAhなんて容量はROGでは不要なので、
容量が小さいがかなり軽いcheeroのPD対応のものに変更予定
TypeCの口から下の端子へ繋いで充電して本体フリーズが再現性ありで発生する。
(ボタンも指紋も応答しなくなって電源10秒くらい長押しでOFFにしてから再起動で復帰)
バッテリーは外出時にたまに使うし、外出時は側面の端子はキャップ付けていて
出先では外したくないので、かなり困る。
個人的に、RavPowerは元々QCにしても実装が微妙なベンダーという印象で
どっちか絞り切れない。このバッテリーがUSBハブにも使える機能と相性が悪いかも。
どのみち20100mAhなんて容量はROGでは不要なので、
容量が小さいがかなり軽いcheeroのPD対応のものに変更予定
553: 2019/03/15(金) 12:40:53.73
>>548
モバイルバッテリーはanker一択
モバイルバッテリーはanker一択
549: 2019/03/14(木) 22:21:24.71
無難にAnkerにしておけば?
550: 2019/03/14(木) 22:21:44.91
cheeroとか粗悪バッテリーの代表格だし
551: 2019/03/14(木) 22:55:07.43
cheeroが粗悪とかいつの知識で話してるんだ。。
554: 2019/03/15(金) 12:42:06.16
>>551
ヒカキンがステマしているのを見てマイナスのイメージしかない。
ヒカキンがステマしているのを見てマイナスのイメージしかない。
552: 2019/03/14(木) 23:08:28.77
つーかモバブの話題なんてスレチ
555: 2019/03/15(金) 12:57:14.65
壊れても交換してくれるankerが一番じゃね
rav powerは早く出る以外に利点ないかな
rav powerは早く出る以外に利点ないかな
556: 2019/03/15(金) 17:13:15.98
>>555
rav powerは、ポケモン系YouTuberのやまだがステマしてたんで使う気が失せた。でかいしな。
rav powerは、ポケモン系YouTuberのやまだがステマしてたんで使う気が失せた。でかいしな。
557: 2019/03/15(金) 17:44:06.71
この機種はカメラが残念なのがただ一つの欠点か。
558: 2019/03/15(金) 18:24:46.21
カメラそんな性能悪いかな?
二眼や三眼が必要だとは個人的に思わないマン
二眼や三眼が必要だとは個人的に思わないマン
559: 2019/03/15(金) 19:12:01.79
騙されたと思って明誠にしとけ
560: 2019/03/15(金) 20:38:49.75
>>559
ぐぐったら騙す気満々じゃねえかやめーや
ぐぐったら騙す気満々じゃねえかやめーや
561: 2019/03/16(土) 11:40:42.76
ケースではなくシリコンバンパーにしとけば
ズラすだけで変身ベルト巻けることに気付いた。
ズラすだけで変身ベルト巻けることに気付いた。
562: 2019/03/16(土) 20:57:04.37
本当にカメラはひどいねぇ…
563: 2019/03/16(土) 23:47:02.70
みんなカメラに対する要求水準高いんだなぁ
568: 2019/03/17(日) 10:52:23.84
>>563
オレが満足できないようなカメラ性能は絶許マンが日課で顔出してるだけだと思う。
オレが満足できないようなカメラ性能は絶許マンが日課で顔出してるだけだと思う。
564: 2019/03/16(土) 23:57:51.12
カメラとか何に使うの?
最低限で良いだろ
そんなとこにリソース食われたくないわ
最低限で良いだろ
そんなとこにリソース食われたくないわ
566: 2019/03/17(日) 01:09:42.44
>>564
猫の撮影
猫の撮影
567: 2019/03/17(日) 07:55:36.19
>>564
猫の撮影
猫の撮影
565: 2019/03/17(日) 00:39:44.84
飯テロに使う
569: 2019/03/17(日) 11:58:46.33
荒野行動でエアートリガー
強いなw
実質4本指でプレイできるのが
有能すぎる
強いなw
実質4本指でプレイできるのが
有能すぎる
570: 2019/03/17(日) 12:28:33.08
gamevice使えばもっと強いよ?
ROGPHONEでモンストしかしてないけどな!
ROGPHONEでモンストしかしてないけどな!
574: 2019/03/18(月) 06:28:46.66
>>570
荒野でviceはキー割振りのgamegenieクソで左スティックの円のサイズ調整出来ず走れんから使い物にならんよw
荒野でviceはキー割振りのgamegenieクソで左スティックの円のサイズ調整出来ず走れんから使い物にならんよw
571: 2019/03/17(日) 15:04:45.18
専用ケース高すぎ
572: 2019/03/17(日) 23:36:12.11
専用ケースなんかやたらギトギトしてる気がする
573: 2019/03/18(月) 05:45:38.74
このスマホやたらスクショに失敗して破損データが保存されるけど、何かアプデしたほうがいいんやろうか?
スクショの直後にホームに戻ると高確率でScreenShot+とかいうアプリが強制終了しましたとか出て落ちるし
スクショの直後にホームに戻ると高確率でScreenShot+とかいうアプリが強制終了しましたとか出て落ちるし
575: 2019/03/18(月) 07:53:11.88
>>573
初期化してからそれよく出るようになったなぁ
というかマルチタスクボタンでのSSにナビゲーションバーが映り込むようになったりとか、どの設定でどう変化するのかもうわけわからなくなってきた
初期化してからそれよく出るようになったなぁ
というかマルチタスクボタンでのSSにナビゲーションバーが映り込むようになったりとか、どの設定でどう変化するのかもうわけわからなくなってきた
576: 2019/03/18(月) 08:51:43.00
猫の撮影で困ったことないけどなぁ。
577: 2019/03/18(月) 18:50:24.42
黒い砂漠でもgamevice無能だし案外駄目だな
アクセサリー全部イマイチなんじゃ…
アクセサリー全部イマイチなんじゃ…
579: 2019/03/18(月) 23:51:40.33
SIMの片方がアンテナ立たなくなった。
580: 2019/03/19(火) 13:59:47.69
powermasterの「電池消費が多いアプリを通知する」が2月のアップデートから機能しなくなった
581: 2019/03/22(金) 00:36:08.43
サメ2日本で売るらしいな
582: 2019/03/22(金) 02:33:25.77
>>581
冷め2って何?
冷め2って何?
583: 2019/03/22(金) 05:06:58.61
Xiaomi Black Shark
584: 2019/03/22(金) 09:27:11.91
今さらSD845の機種が欲しいやついるのか………
GalaxyS10とか855の機種も手に入るようになってきたのに
GalaxyS10とか855の機種も手に入るようになってきたのに
585: 2019/03/22(金) 09:40:50.81
2
586: 2019/03/22(金) 12:19:20.08
サメ2は855だぞ、845はhaloでしょ
587: 2019/03/22(金) 12:39:04.88
サメ2 855 メモリ12G
588: 2019/03/22(金) 15:42:33.87
iPad Proあるからスマホのチップなんて型落ちでも別に構わん
これやGalaxy Noteとか独自機能に富んだ機種を選びたいね
鮫2はどうか知らんけど
これやGalaxy Noteとか独自機能に富んだ機種を選びたいね
鮫2はどうか知らんけど
589: 2019/03/22(金) 15:52:14.18
エアートリガーに慣れたら
物理ボタンないやつには戻れないな
物理ボタンないやつには戻れないな
590: 2019/03/22(金) 16:22:31.62
ROGも855で出るでしょ
ZenfoneやめてROGに一本化するって言ってんだし、それを待つ
中華は無理
ZenfoneやめてROGに一本化するって言ってんだし、それを待つ
中華は無理
591: 2019/03/22(金) 16:29:39.92
後継機は出してほしいけど側は変えないで周辺機器そのまま使えるようにして欲しいな
592: 2019/03/22(金) 20:27:45.17
rogは出ても秋口だろ
593: 2019/03/22(金) 22:31:05.72
855版ROG
放熱口をきちんと意識したファン搭載&薄型軽量化&画面2枚とも全エアトリガ対応したツインビュードックあたり希望
放熱口をきちんと意識したファン搭載&薄型軽量化&画面2枚とも全エアトリガ対応したツインビュードックあたり希望
594: 2019/03/23(土) 01:21:19.33
むしろgameviceとクーラー同時に使えるようするとか、見直すべきところは見直して欲しいわ。
あとgameviceのスティックがいくつかのゲームで徒歩と判定されるスワイプまでしか表現できない問題も見直して欲しい。
これはソフト(game genie)の方かな。
あとgameviceのスティックがいくつかのゲームで徒歩と判定されるスワイプまでしか表現できない問題も見直して欲しい。
これはソフト(game genie)の方かな。
595: 2019/03/24(日) 04:03:32.96
バッテリーの劣化対策に、暗転状態での充電中でも諸々のファンが機能してくれるようになってくれればいいのだけれども
特に、モバデでrog側の画面が消灯していてもモニタに反映されるようになれば最高of最高なんだがなぁ><
特に、モバデでrog側の画面が消灯していてもモニタに反映されるようになれば最高of最高なんだがなぁ><
596: 2019/03/24(日) 07:49:58.03
ROGメインでやっていくなら、ROGブランドのタブレットも欲しいねぇ
どこぞのキムチの国や中華の国みたいに1世代前SoCじゃなくて、ちゃんと855で
どこぞのキムチの国や中華の国みたいに1世代前SoCじゃなくて、ちゃんと855で
597: 2019/03/24(日) 07:56:40.02
モバイルデスクトップドックはミラー表示か
ツインビュードックで放置狩りの時はスクリーンシャッターアプリで
ROG側を暗転させてるわ
ツインビュードックで放置狩りの時はスクリーンシャッターアプリで
ROG側を暗転させてるわ
598: 2019/03/24(日) 08:08:06.74
どこぞのキムチ、中華と台湾ってそんなちゃうのか?
599: 2019/03/24(日) 08:35:36.74
中華はバックドア恐れとか、品質が羊頭狗肉とか聞くね
キムチはスペックに関してはちゃんと実力あるけど、細かいとこで口八丁というイメージ
キムチはスペックに関してはちゃんと実力あるけど、細かいとこで口八丁というイメージ
601: 2019/03/24(日) 11:02:47.97
バックドア以外全部ASUSに当てはまるな
例えばバッテリー容量変わらんのに同じ条件でnote9より持ち悪いからなこいつ
そういうとこやぞ
例えばバッテリー容量変わらんのに同じ条件でnote9より持ち悪いからなこいつ
そういうとこやぞ
602: 2019/03/24(日) 17:34:23.75
同じ条件ってNote9ってCPU OCしてたっけ?
603: 2019/03/24(日) 18:07:11.15
触んな触んなアホが移るぞ
604: 2019/03/27(水) 13:27:12.47
ノッチとパンチ穴のスマホばかりだから これからゲーマーはゲーミングスマホしか眼中ない
605: 2019/03/27(水) 20:32:20.41
Xperia1あたり少し気になるが
相変わらずイヤホンジャックや物理FMラジオが無いからなあ‥
相変わらずイヤホンジャックや物理FMラジオが無いからなあ‥
606: 2019/03/27(水) 23:10:16.72
>>605
Xperiaは タッチバグ酷くて
Rog買うきっかけになった
Xperiaは タッチバグ酷くて
Rog買うきっかけになった
607: 2019/03/27(水) 23:31:10.63
ワイはXZ2のランチパックで軽く絶望し切って
XZ3でもイヤホンジャック復活しなくてこりゃーダメだって見限った口
言ってる内に単機能ながらそこそこ使えたXperiaアクションも廃止しちゃったし。
Xperia1で何かちょろちょろ似たようなの復活させてるっぽいが
XZ3でもイヤホンジャック復活しなくてこりゃーダメだって見限った口
言ってる内に単機能ながらそこそこ使えたXperiaアクションも廃止しちゃったし。
Xperia1で何かちょろちょろ似たようなの復活させてるっぽいが
608: 2019/03/29(金) 12:22:22.69
後継機種が出たら買う。rog phone をDSDVで使っているけど安定していて気に入った。国内端末はもうrog phone 以外要らんわ
609: 2019/03/29(金) 12:32:42.32
>>608
確かにめっちゃ安定感あるな
シューティングゲームでエアートリガーに慣れすぎて
もう他のスマホには戻れん
自分も次はこれの後継機買うわ
黒鮫2のコントローラーにも
興味あるが
確かにめっちゃ安定感あるな
シューティングゲームでエアートリガーに慣れすぎて
もう他のスマホには戻れん
自分も次はこれの後継機買うわ
黒鮫2のコントローラーにも
興味あるが
615: 2019/03/29(金) 22:31:44.33
>>609
XIAOMIのBLACK SHARK2 Helo って、国内のバンド対応している?
XIAOMIのBLACK SHARK2 Helo って、国内のバンド対応している?
617: 2019/03/29(金) 22:36:32.38
>>615
https://telektlist.com/smartphone_info/xiaomi-black-shark-helo/
https://telektlist.com/smartphone_info/xiaomi-black-shark-2/
heloと2は別だよ
https://telektlist.com/smartphone_info/xiaomi-black-shark-helo/
https://telektlist.com/smartphone_info/xiaomi-black-shark-2/
heloと2は別だよ
610: 2019/03/29(金) 12:37:36.43
>>608
流石にSuica使えないのはメインにはできん...
流石にSuica使えないのはメインにはできん...
611: 2019/03/29(金) 17:01:20.26
最近、SIMフリー機でもFeliCa搭載機は増えてはきてるからワンチャンかな・・
612: 2019/03/29(金) 17:04:00.97
まぁバッテリーの関係で結局2台持ちするからいいんだけどね
613: 2019/03/29(金) 20:09:33.19
フェリカ使う電子決済てもうスイカしか使ってないから
オートチャージ設定したカード式を持ち歩いてもいいかなあ。
今んところ通話もろともガラホに集約して2台持ちだけど
来年末でアプリがガラホ非対応になるらしいし。。
オートチャージ設定したカード式を持ち歩いてもいいかなあ。
今んところ通話もろともガラホに集約して2台持ちだけど
来年末でアプリがガラホ非対応になるらしいし。。
614: 2019/03/29(金) 21:54:06.04
Suicaでメトロの定期いい加減買わせてくれよ
616: 2019/03/29(金) 22:35:55.21
ハゲくらい
618: 2019/03/30(土) 09:13:22.42
ひかりTVショッピングで5万くらいポイントつくから買っちゃった
624: 2019/03/31(日) 12:26:00.28
>>618
おめ! いい色買ったな!
おめ! いい色買ったな!
619: 2019/03/30(土) 12:22:05.31
液晶割れして、ASUSで修理見積頂いたところ、パーツ代金18000円に工賃5000円で税抜き23000円でした。
皆さん、取り扱いにはご注意を~
皆さん、取り扱いにはご注意を~
620: 2019/03/30(土) 12:24:44.41
意外と安いなと思ってしまった
うちのTwinViewはいつ連絡くるかなぁ
うちのTwinViewはいつ連絡くるかなぁ
621: 2019/03/30(土) 14:56:10.01
液晶が割れたとすぐバレる嘘をつく奴
622: 2019/03/31(日) 11:35:15.71
なんかM2でバンドの不具合で盛り上がってるみたいだがここは無事なのかね?
623: 2019/03/31(日) 11:48:08.34
>>622
docomoのSIM2枚とか、docomoとUQとか、docomoとSoftbankとかで試したけど、この機種はDSDVで支えてるよ。個体差とかロットの差は分からん
docomoのSIM2枚とか、docomoとUQとか、docomoとSoftbankとかで試したけど、この機種はDSDVで支えてるよ。個体差とかロットの差は分からん
625: 2019/03/31(日) 12:44:24.10
急にブートループするようになってしまった…
rootとかその手のは弄ってないのに…
ファクトリーリセットかけるしかないか………
rootとかその手のは弄ってないのに…
ファクトリーリセットかけるしかないか………
626: 2019/03/31(日) 16:10:34.69
あれから放置してから今電源入れたらホーム画面で落ちずにいけました。
627: 2019/03/31(日) 21:04:19.16
スピーカーのオレンジの所の上の部分がポケットの中で引っかかって剥がれたぞ
628: 2019/03/31(日) 22:17:43.62
出張先からたまたま今日だけ家に戻って来たら精密機器の宅急便
何か買ったっけと思ったら修理に出してたTwinViewがタイミングよく帰ってきてた
液晶の保護ガラスまできれいに外して別なシートに移して添付してあった
不具合が出ないに越したことはないけれど、docomoでXperia修理出した時と比べるとこれからもASUS、ROGブランドについていこうと思える対応だった
やっぱりTwinViewいいわ~
何か買ったっけと思ったら修理に出してたTwinViewがタイミングよく帰ってきてた
液晶の保護ガラスまできれいに外して別なシートに移して添付してあった
不具合が出ないに越したことはないけれど、docomoでXperia修理出した時と比べるとこれからもASUS、ROGブランドについていこうと思える対応だった
やっぱりTwinViewいいわ~
629: 2019/03/31(日) 22:42:44.61
今日車から降りた拍子にROGphoneをアスファルトに落としてしまったがガラスフィルムの端が欠けたのと純正ケースに傷が付いたくらいで本体は無傷だったよ、運がよかっただけかもしれないけど意外と純正ケース丈夫なのね
630: 2019/04/01(月) 02:36:56.27
Facebookって削除して端末の挙動が不安定になったりしません?
631: 2019/04/01(月) 16:43:44.73
>>630
自分はなってないけど、メイン端末としては使ってないからオマカンかもしれない
自分はなってないけど、メイン端末としては使ってないからオマカンかもしれない
632: 2019/04/01(月) 22:04:27.82
>>630
プリインストールで何があったかもう覚えてないが、
SNS一切やってなくて使わないの全部削除してても特に不安定な様子はないねえ
プリインストールで何があったかもう覚えてないが、
SNS一切やってなくて使わないの全部削除してても特に不安定な様子はないねえ
633: 2019/04/02(火) 07:11:22.15
rog phoneってDSDVでSDカードはsim2枚と共存できる?
634: 2019/04/02(火) 07:42:33.37
>>633
もう一度調べてこい
如何に自分がアホな事言ってるかわかるはず
もう一度調べてこい
如何に自分がアホな事言ってるかわかるはず
635: 2019/04/02(火) 17:32:12.92
619だけど、rog phoneが修理から返ってきました。
赤坂の対面サポートの質も高かったし、素早い対応で大満足です。
スマホ対応の動産保険って存在するのかな?
赤坂の対面サポートの質も高かったし、素早い対応で大満足です。
スマホ対応の動産保険って存在するのかな?
636: 2019/04/02(火) 18:42:51.17
637: 2019/04/02(火) 22:41:50.37
DSDV、ある程度の防水、メモリ容量の大きさで考えるとゲーミング機能はいらんけど選択肢としてROG phoneしか残らんかった
638: 2019/04/02(火) 23:59:30.79
ゲーマーじゃない筆者が「ROG Phone」を使った評価は!?
https://ascii.jp/elem/000/001/802/1802409/
https://ascii.jp/elem/000/001/802/1802409/
639: 2019/04/04(木) 16:31:14.73
gamevice持ち歩くのに何か良い入れ物ないですかね?
640: 2019/04/04(木) 21:22:11.46
>>639
メッシュポーチとか
ゲーム機関連でサイズ合いそうなやつ
見つけるのがいいんじゃない?
メッシュポーチとか
ゲーム機関連でサイズ合いそうなやつ
見つけるのがいいんじゃない?
641: 2019/04/05(金) 06:30:47.69
>>640
スティックに負荷かからん様にしないとって事でそこそこ高さ必要なるしで、もしコレならちょうど良かったみたいなのがあったらなと
とりあえずトラベルポーチとかでアマってみます
スティックに負荷かからん様にしないとって事でそこそこ高さ必要なるしで、もしコレならちょうど良かったみたいなのがあったらなと
とりあえずトラベルポーチとかでアマってみます
642: 2019/04/05(金) 17:32:59.25
ヘッドホン用とかのハードケースとかどう?
643: 2019/04/06(土) 00:19:34.82
>>642
確かにヘッドホンやカメラ用ケースな線もありですね!
確かにヘッドホンやカメラ用ケースな線もありですね!
644: 2019/04/06(土) 07:44:22.60
これ並行輸入品だと国内版と何か違うんですか?
壊れたときの問い合わせ先?
壊れたときの問い合わせ先?
648: 2019/04/06(土) 21:38:50.52
>>644
輸入盤は日本だと直せないから台湾送って治してもらって送り返してもらってになる
ってASUSさんに言われた
輸入盤は日本だと直せないから台湾送って治してもらって送り返してもらってになる
ってASUSさんに言われた
645: 2019/04/06(土) 07:56:24.54
技適?
646: 2019/04/06(土) 08:53:10.43
Android 8.0か8.1かの違いもあったような……?
647: 2019/04/06(土) 21:36:05.38
おまいら保証って付けてますか?
649: 2019/04/07(日) 11:53:13.31
海外版て物理FMラジオ搭載て明記されてる情報を見たことない気がする
まあ物好きでないと使わなそうな機能だし、イヤホンの挿す深さや極数でかなり機嫌を選ぶ感じだけど
まあ物好きでないと使わなそうな機能だし、イヤホンの挿す深さや極数でかなり機嫌を選ぶ感じだけど
650: 2019/04/07(日) 16:07:35.20
後継機だすなら
ぜひFeliCa頼むよASUS!
ワンセグ(フルセグ)なんていらない
FeliCaを頼む!
ぜひFeliCa頼むよASUS!
ワンセグ(フルセグ)なんていらない
FeliCaを頼む!
651: 2019/04/07(日) 16:30:34.28
felica積んでも意味ないぞ
652: 2019/04/07(日) 21:33:53.77
なんで?
653: 2019/04/07(日) 22:56:46.47
suicaなら使えるな
おサイフケータイは無理っぽい
Pixel 3がFelica積んでるけどおサイフケータイはキャリア版に最初からインストールされてるやつじゃないと使えないみたいだ
なのでおサイフ目当てのやつはFelica搭載+キャリア版が出ることを祈るしかない
おサイフケータイは無理っぽい
Pixel 3がFelica積んでるけどおサイフケータイはキャリア版に最初からインストールされてるやつじゃないと使えないみたいだ
なのでおサイフ目当てのやつはFelica搭載+キャリア版が出ることを祈るしかない
654: 2019/04/08(月) 15:11:25.76
このスマホとスナドラ855積んだ新しいXperiaやギャラクシーとでは、どっちがゲームするのに適していますか?
655: 2019/04/08(月) 15:30:22.94
>>654
遊びたいゲームによるとしか言えない
とにかくスペックを要求してくるゲームを少しでも快適にしたいなら855搭載機を選ぶ
スペック的には845でも問題なく快適な動作が保証されているタイトルならアクセサリが豊富で操作面で有利になるROGPhoneに軍配が上がる
ソシャゲならiPhoneかiPadにしとけ
遊びたいゲームによるとしか言えない
とにかくスペックを要求してくるゲームを少しでも快適にしたいなら855搭載機を選ぶ
スペック的には845でも問題なく快適な動作が保証されているタイトルならアクセサリが豊富で操作面で有利になるROGPhoneに軍配が上がる
ソシャゲならiPhoneかiPadにしとけ
656: 2019/04/08(月) 16:04:25.60
>>655
PUBGとまだ出てないですがcodです
PUBGとまだ出てないですがcodです
657: 2019/04/08(月) 17:38:27.63
PUBGとかならROGでいいんじゃないか、Gameviceとかアクセサリーがあるんだし
658: 2019/04/08(月) 18:30:11.07
どなたか質問させて下さい
ROG見た目的にも機能的にも
気になって数ヶ月…
リズムゲー(ガルパ)やるだけには
オーバースペックでしょうか?
キャリアのXZP(835)です
よろしくお願いします
ROG見た目的にも機能的にも
気になって数ヶ月…
リズムゲー(ガルパ)やるだけには
オーバースペックでしょうか?
キャリアのXZP(835)です
よろしくお願いします
666: 2019/04/09(火) 10:15:15.34
>>658
同じくXZPからRogに変えたよ
外観とコンセプトに一目惚れして
迷わず購入
3ヶ月くらい荒野行動のみで使用してるけど不具合はないし超満足してる
やっぱエアートリガーの物理ボタンが
シューティング系のゲームでは
強いね
XZPではゴーストタップに悩まされたけど 思い切って買い替えて良かったわ
同じくXZPからRogに変えたよ
外観とコンセプトに一目惚れして
迷わず購入
3ヶ月くらい荒野行動のみで使用してるけど不具合はないし超満足してる
やっぱエアートリガーの物理ボタンが
シューティング系のゲームでは
強いね
XZPではゴーストタップに悩まされたけど 思い切って買い替えて良かったわ
672: 2019/04/09(火) 19:59:05.07
>>666
上でも書きましたがXZP
僕は音ゲでタップズレ等が
ありなんですけど
新モデルの噂も挙がってるし
もう少し様子をみます
レス https://i.imgur.com/U3zc73p.jpg
です
上でも書きましたがXZP
僕は音ゲでタップズレ等が
ありなんですけど
新モデルの噂も挙がってるし
もう少し様子をみます
レス https://i.imgur.com/U3zc73p.jpg
です
676: 2019/04/09(火) 22:23:29.05
>>672
ガルパはRogに最初からインストール
されてるよ
ガルパはRogに最初からインストール
されてるよ
677: 2019/04/09(火) 23:18:25.07
>>676
マジですか?
なんか関連性あったりしたんですかね
今ちょうどROGPhone公式と
つべの紹介動画見てたので
後先考えずポチりそうで
https://i.imgur.com/apgiLx1.jpg
まさに俺かな
マジですか?
なんか関連性あったりしたんですかね
今ちょうどROGPhone公式と
つべの紹介動画見てたので
後先考えずポチりそうで
https://i.imgur.com/apgiLx1.jpg
まさに俺かな
685: 2019/04/10(水) 18:34:25.60
693: 2019/04/11(木) 19:36:05.61
>>685
IPX4なんて防水とは呼べんわw
IPX4なんて防水とは呼べんわw
659: 2019/04/08(月) 19:07:46.94
音ゲだけなら悪いことはいわん、iphoneにしておけ
660: 2019/04/08(月) 19:18:24.81
過剰というよりは、余裕を持たせられるという感じかな。
主に排熱面で優秀だから長時間無理なくプレイできるし、エアトリガーも非常に便利。そこに魅力を感じられるならお勧めできるよ
主に排熱面で優秀だから長時間無理なくプレイできるし、エアトリガーも非常に便利。そこに魅力を感じられるならお勧めできるよ
661: 2019/04/08(月) 21:15:09.45
というか、XZPから乗り換えてもあんま変わらんのじゃないか
662: 2019/04/08(月) 21:33:11.11
XZP餅なら変態端末嗜好の素養は充分とみた
が、今からだと正直、もちっと待ってXperia1辺りと比べてからの方が。
何やかやで855よさそうよ
が、今からだと正直、もちっと待ってXperia1辺りと比べてからの方が。
何やかやで855よさそうよ
665: 2019/04/09(火) 07:17:22.72
>>662
自己レス
>Xperia1
何か、延期かも?みたいな情報が昨晩時点で流れてたな
そこまで待ったらという意味ではないので念のため
自己レス
>Xperia1
何か、延期かも?みたいな情報が昨晩時点で流れてたな
そこまで待ったらという意味ではないので念のため
663: 2019/04/08(月) 23:20:15.45
658です
そもそもゲーミングスマホに
興味がありました
XZPは音ゲーのタップズレが
多々有りまして
Pixel3XLも考えていましたが
ROGは外見でヤラれましたw
グッドデザイン賞です
659ー662 の皆さん
レス参考にさせて頂きます
ありがとうございました
そもそもゲーミングスマホに
興味がありました
XZPは音ゲーのタップズレが
多々有りまして
Pixel3XLも考えていましたが
ROGは外見でヤラれましたw
グッドデザイン賞です
659ー662 の皆さん
レス参考にさせて頂きます
ありがとうございました
664: 2019/04/09(火) 01:15:33.73
Asus ROG Phone sequel coming Q3 of 2019
https://www.gsmarena.com/asus_rog_phone_sequel_coming_q3_2019-news-36433.php
https://www.gsmarena.com/asus_rog_phone_sequel_coming_q3_2019-news-36433.php
668: 2019/04/09(火) 14:17:02.63
>>664
おー、これは期待したい
おー、これは期待したい
710: 2019/04/13(土) 22:33:10.00
>>664
腕毛が凄すぎて情報が入ってこなかった
腕毛が凄すぎて情報が入ってこなかった
667: 2019/04/09(火) 13:36:22.24
【悲報】TwinViewDock、購入3日で壊すwww
落下して見事にパッカーンw
まぁ仕方ないね。また買うか
落下して見事にパッカーンw
まぁ仕方ないね。また買うか
669: 2019/04/09(火) 14:56:03.38
Q3って9-12月?
673: 2019/04/09(火) 20:21:05.15
>>669
海外だと1月基点なので第3四半期は7~9月では。
新型投入が年刊ペースやな 売れ行き好調なら国内版も同時発売とか…無理?
海外だと1月基点なので第3四半期は7~9月では。
新型投入が年刊ペースやな 売れ行き好調なら国内版も同時発売とか…無理?
670: 2019/04/09(火) 15:08:32.05
TwinViewはハードのバージョンアップの予定があるなら上下入れ替えてほしい
どうせ単体で使うもんじゃないし今の重量バランスの悪さは事故の元だ
どうせ単体で使うもんじゃないし今の重量バランスの悪さは事故の元だ
671: 2019/04/09(火) 19:28:32.74
ついでに物理コンつけて欲しい
そしたらDS含めた最強エミュ機になる
そしたらDS含めた最強エミュ機になる
682: 2019/04/10(水) 12:35:31.07
>>671
パネルを勃起させる技術て参考展示で終わっちゃったのかなあ…KDDIか何処かやってたような
パネルを勃起させる技術て参考展示で終わっちゃったのかなあ…KDDIか何処かやってたような
674: 2019/04/09(火) 20:47:42.06
年間ペースだと出たばっかの時はご祝儀価格
買おうと思った頃には新型の話で一生買えそうにないな
買おうと思った頃には新型の話で一生買えそうにないな
675: 2019/04/09(火) 21:28:43.39
買おうと思ったら防水じゃないのか
俺にとっては致命的
俺にとっては致命的
678: 2019/04/10(水) 05:19:14.04
単発でぽつぽつガセ流してるのがおる。
買えないて愚痴ってるのと同じ奴かもしれんが。
公式で裏とってね
買えないて愚痴ってるのと同じ奴かもしれんが。
公式で裏とってね
679: 2019/04/10(水) 11:50:03.77
プリセットで入ってたゲームはnitro nationとfree fire…だったはず。他は覚えてない
680: 2019/04/10(水) 11:56:15.11
発売日に買ったけどプリインストールのゲームはFree Fireとアスファルト9だけだったぞ
あと音ゲー目的ならAndroidでやるのはやめておとなしくiPhone(持ち運び度外視するならiPad)にしとけ
OSの仕様上iOSよりオーディオレイテンシ高いからいくらスペックがよくても比較するとズレているように感じる程度の差がある
あと音ゲー目的ならAndroidでやるのはやめておとなしくiPhone(持ち運び度外視するならiPad)にしとけ
OSの仕様上iOSよりオーディオレイテンシ高いからいくらスペックがよくても比較するとズレているように感じる程度の差がある
681: 2019/04/10(水) 12:11:58.44
そんなに遅延が気になるならファミコンでもやってろ
683: 2019/04/10(水) 13:35:58.62
俺もガルパ入ってたけど
まあ多分使ってるGoogleアカウント情報からの復元だよ
まあ多分使ってるGoogleアカウント情報からの復元だよ
688: 2019/04/10(水) 20:55:19.78
>>683
ああ確かにアイコン表示されてるだけだね
確認不足すまそ
ああ確かにアイコン表示されてるだけだね
確認不足すまそ
684: 2019/04/10(水) 15:57:53.84
自由炎と道路伝説9だけだっつーの
686: 2019/04/10(水) 19:37:48.11
通話録音ってできます?
687: 2019/04/10(水) 19:55:07.93
>>686
アプリ使えば出来る。
私はACRってのを使ってる。
(他のアプリでも出来ると思うが、不要な権限の少ないアプリだった)
アプリ使えば出来る。
私はACRってのを使ってる。
(他のアプリでも出来ると思うが、不要な権限の少ないアプリだった)
689: 2019/04/11(木) 12:13:19.47
>>687
自分も同じアプリできてたんだけど、9.0にしてからできなくないですか?
自分も同じアプリできてたんだけど、9.0にしてからできなくないですか?
690: 2019/04/11(木) 12:14:20.85
>>687
あ、ごめんなさい。Rogスレでした。
rogは元々通話録音のシステム組み込まれてませんでしたっけ?
あ、ごめんなさい。Rogスレでした。
rogは元々通話録音のシステム組み込まれてませんでしたっけ?
691: 2019/04/11(木) 12:50:02.03
>>690
電話アプリにデフォで録音機能あるの今気付きましたw
ACRは本体再起動した際には常駐外れてるっぼまいので、ACRの起動→常駐オフ→オンとする必要はありますねー
あと相手の名前が表示されなくなりました
電話アプリにデフォで録音機能あるの今気付きましたw
ACRは本体再起動した際には常駐外れてるっぼまいので、ACRの起動→常駐オフ→オンとする必要はありますねー
あと相手の名前が表示されなくなりました
692: 2019/04/11(木) 18:43:56.84
>>691
デフォって録音できますか?
なんか9.0になって録音をGoogle自体がつぶした。ときいたので…
デフォって録音できますか?
なんか9.0になって録音をGoogle自体がつぶした。ときいたので…
694: 2019/04/11(木) 22:40:43.93
生活防水?耐水?
695: 2019/04/12(金) 00:34:36.61
4がダメなら6もダメじゃね?
696: 2019/04/12(金) 07:16:11.92
流石にしぶきと直接BUKKAKEでは違うだろうが
ならタフネスでも使ってろとも思う
ならタフネスでも使ってろとも思う
697: 2019/04/12(金) 15:15:41.68
今後通信回線の5gが始まった場合、このスマホなどの現行機種は対応しないのでしょうか?
698: 2019/04/12(金) 17:52:57.83
5Gは物理的に対応してないと対応できないので無理
スナドラ855積んだりmotoのようにmodで対応したりしないといけない
しかし5Gが普及するのは早くても数年後だから現状で気にする必要はない
スナドラ855積んだりmotoのようにmodで対応したりしないといけない
しかし5Gが普及するのは早くても数年後だから現状で気にする必要はない
699: 2019/04/12(金) 18:18:21.74
>>698
わかりやすい説明ありがとうございます。
購入を悩んでいたので助かりました。
わかりやすい説明ありがとうございます。
購入を悩んでいたので助かりました。
700: 2019/04/12(金) 19:49:07.38
5Gがネックでスマホかうの
701: 2019/04/12(金) 19:49:22.86
迷ってる人、初めて見たw
702: 2019/04/12(金) 23:41:18.59
865も年内登場のニュース見た気がするけどそれは待たなくていいのかな?
703: 2019/04/12(金) 23:53:16.00
年内に登場はするんじゃない?
今年の12月発表して実機の販売が来年3月(発売が早い中華端末で)からとか
今年の12月発表して実機の販売が来年3月(発売が早い中華端末で)からとか
704: 2019/04/13(土) 03:09:22.59
5Gで恩恵あるのって基本的に自動運転とかやろ?
スマホで現状足りてるのに早くなったところで実感できるのかね
スマホで現状足りてるのに早くなったところで実感できるのかね
709: 2019/04/13(土) 17:41:03.83
>>704
一瞬で容量制限に達するのを実感できるよ!
一瞬で容量制限に達するのを実感できるよ!
705: 2019/04/13(土) 04:47:09.21
悲報 サメ2 ARcore対応せず
706: 2019/04/13(土) 07:14:58.38
日本の場合通信制限がきつすぎるので5Gになっても節約生活だからなんの意味もないと思う
707: 2019/04/13(土) 07:20:06.21
ふーん、えっちじゃん
708: 2019/04/13(土) 08:12:12.68
尼で買ってキャリアみたいな保証ないから不安だったけど
不具合もなく快調だ
後継機も買うぞい
不具合もなく快調だ
後継機も買うぞい
711: 2019/04/13(土) 23:42:37.05
rog phoneの仕様がかなり理想に近いけど高すぎるな、、、
712: 2019/04/14(日) 08:34:59.63
rogも6.4インチ近くになるんかな
713: 2019/04/14(日) 09:54:54.94
ほーら高い高ーい言うけどスペック積んで比べたら他も結構ならなくね?
キャリア版なんかは正味の端末価格が見えにくいだけで
キャリア版なんかは正味の端末価格が見えにくいだけで
714: 2019/04/15(月) 04:12:05.01
同時期に出たiPhoneより安いから高いとかは思わなかったね
キャリアで購入してる人がレビューして
よく分からんけどゲーミング=高いって印象を植え付けてるんじゃないかな
キャリアで購入してる人がレビューして
よく分からんけどゲーミング=高いって印象を植え付けてるんじゃないかな
715: 2019/04/15(月) 06:57:47.76
他のゲーミングと比較して高い
フルセットはゲーミングPCが買えちゃう
フルセットはゲーミングPCが買えちゃう
716: 2019/04/15(月) 07:21:17.93
突然フルセットとの比較になるとか
イリュージョンか
イリュージョンか
717: 2019/04/15(月) 09:56:05.68
AQUOS zeroがamazonで11万弱って感じだから値段見たら割と妥当
ただ、作りがAQUOS並みにクオリティ高いかっていうとうーん、、、
ただ、作りがAQUOS並みにクオリティ高いかっていうとうーん、、、
718: 2019/04/15(月) 11:23:41.34
>>717
AQUOSってクオリティ高いかな?
どっちも似たり寄ったりじゃね?
AQUOSってクオリティ高いかな?
どっちも似たり寄ったりじゃね?
731: 2019/04/17(水) 17:27:04.14
>>717
AQUOS Zeroは論外。ゲーミングスマホのくせにベンチマークがミドル以下
AQUOS Zeroは論外。ゲーミングスマホのくせにベンチマークがミドル以下
719: 2019/04/15(月) 17:15:51.73
TwinViewDockを使ってる方に質問ですが同じタイトルのゲームアプリで上画面側が本アカで下画面側がサブアカの別アカウント同士でゲームってプレイ可能ですか?
721: 2019/04/16(火) 00:15:09.15
>>719
無理だね
上で起動してるものを下で起動しようとしたら上が消える
PCのマルチディスプレイ想像したらいい
無理だね
上で起動してるものを下で起動しようとしたら上が消える
PCのマルチディスプレイ想像したらいい
720: 2019/04/15(月) 21:27:54.56
そもそも同じスマホに2垢入れれるスマホがあんの?
724: 2019/04/16(火) 10:12:25.56
>>720
>>722
ROGはツインアプリって機能がある
>>722
ROGはツインアプリって機能がある
732: 2019/04/17(水) 17:27:54.17
>>720
PokémonGOユーザーか。
PokémonGOユーザーか。
733: 2019/04/17(水) 17:29:03.82
>>720
PokemonGOユーザーか。
PokemonGOユーザーか。
722: 2019/04/16(火) 01:27:08.48
回答ありがとうございます、そうなんですね2画面になるので同じゲームを1台で2アカ分できたらいいなって思ったので質問しましたができないのですね分かりました。
723: 2019/04/16(火) 07:04:18.34
シューティングにはエアートリガー
ボタンが必要不可欠なんだよ
スマホ本体に割り当てボタン
あるだけで値段相応の価値がある
ボタンが必要不可欠なんだよ
スマホ本体に割り当てボタン
あるだけで値段相応の価値がある
725: 2019/04/16(火) 10:12:56.35
あ、同時起動は無理なのか
726: 2019/04/16(火) 10:14:18.26
>拡張機能の「アシストツール」(左)にある「ツインアプリ」という機能は,1つのアプリを複数のアカウントで使える同時に使えるようにするというもの(右)。一部のゲームアプリにも対応している
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20181115059/
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20181115059/
727: 2019/04/16(火) 14:30:43.87
サメ2も すんなり日本発売してきたな
728: 2019/04/16(火) 18:31:14.49
スナドラ855ってどんな
感じだろな?
感じだろな?
729: 2019/04/16(火) 18:47:07.22
スコア29万から36万くらいになるわけだからおよそ20%UP+5G対応でしょ
でも5Gは実質無いのと同じだから、、、
でも5Gは実質無いのと同じだから、、、
730: 2019/04/16(火) 19:32:01.08
xiaomiのスマホにはあったよ
デレステ垢2つ入れてた。
ちなみに実質xioamiのサメはそういう機能一切なし
デレステ垢2つ入れてた。
ちなみに実質xioamiのサメはそういう機能一切なし
734: 2019/04/17(水) 17:32:02.14
Aquos zeroはゲーミングスマホではないと思う
735: 2019/04/17(水) 18:00:23.31
AQUOS zero出たとき公式動画のミリシタ13人ライブ動いてたの見て興味湧いたけど
イヤホンジャックないのとソフトバンク独占ってのが論外で結局ROG Phone買ったわ
イヤホンジャックないのとソフトバンク独占ってのが論外で結局ROG Phone買ったわ
736: 2019/04/17(水) 21:57:24.00
逆にROG phoneはtype-cが二個ついてるから逆にジャック無くてもいいんじゃないかって気はする
737: 2019/04/17(水) 22:06:13.16
amazonのタイムセールでROGphone10%引きになったな
96800ー9680=87120
うーんお買い得では
96800ー9680=87120
うーんお買い得では
740: 2019/04/17(水) 22:47:49.47
>>737
こんな良いものがそんな値段で買えるのか
正直ニッチな需要であまり生産されず値下がらないと思ってたんだが外したな
アクセサリは安くならないが
こんな良いものがそんな値段で買えるのか
正直ニッチな需要であまり生産されず値下がらないと思ってたんだが外したな
アクセサリは安くならないが
738: 2019/04/17(水) 22:28:31.70
それで512なら買ったんだが
739: 2019/04/17(水) 22:44:51.79
そういや皆ケースって公式の使ってる?
amazonで買おうにも公式以外のやつ選択肢少なすぎなんだが
amazonで買おうにも公式以外のやつ選択肢少なすぎなんだが
741: 2019/04/17(水) 23:00:05.27
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/ya?ac=bia&ref=ppx_pop_mob_b_bia_item&reorder_params=B07K18P7KY%2C249-4692905-5662234
自分はこれ。着脱も容易な部類なので外部パーツの取り回しも悪くはない
手触りはさらっとしていて、rogのマークも埋まるんで外でも使いやすい、ような
ただ、エアトリガーは使えなくなるんでケース付けながらのゲームプレイには向いてないけど、そもそも自分の環境ではファンやらドックやら繋げてプレイするんで気にはなってないかな
自分はこれ。着脱も容易な部類なので外部パーツの取り回しも悪くはない
手触りはさらっとしていて、rogのマークも埋まるんで外でも使いやすい、ような
ただ、エアトリガーは使えなくなるんでケース付けながらのゲームプレイには向いてないけど、そもそも自分の環境ではファンやらドックやら繋げてプレイするんで気にはなってないかな
743: 2019/04/18(木) 05:46:30.65
>>741
イルミが隠れてマット仕上げで黒いTPUのなら 自分が使ってるのと同じかな。
この条件で探すと届く製品は尼でもebayでも一択状態だと思う。
放熱メッシュのところが開口 向かって右側面下端にストラップホール。
どうせ外部パーツは付けれんし、側面端子部は覆ってくれてよかったような。
保護フィルムとの干渉具合は、樹脂製の貼ってるのでガラスだと分かんね。
欠点と言えば、他機種のTPUケースで極薄とかで出てるのよりは厚ぼったいこと、
側面エッジ部の密着間が今一つなことくらい(これら防御力とトレードオフだが)
ストラップホール位置は側面より底面が好みだが、これはエアトリガーの件とあわせて
その内にパンチャーを使って何とかなるか試そうと思っている
他の製品なら、時々汎用のシリコンバンパーを巻いてたりなど
イルミが隠れてマット仕上げで黒いTPUのなら 自分が使ってるのと同じかな。
この条件で探すと届く製品は尼でもebayでも一択状態だと思う。
放熱メッシュのところが開口 向かって右側面下端にストラップホール。
どうせ外部パーツは付けれんし、側面端子部は覆ってくれてよかったような。
保護フィルムとの干渉具合は、樹脂製の貼ってるのでガラスだと分かんね。
欠点と言えば、他機種のTPUケースで極薄とかで出てるのよりは厚ぼったいこと、
側面エッジ部の密着間が今一つなことくらい(これら防御力とトレードオフだが)
ストラップホール位置は側面より底面が好みだが、これはエアトリガーの件とあわせて
その内にパンチャーを使って何とかなるか試そうと思っている
他の製品なら、時々汎用のシリコンバンパーを巻いてたりなど
742: 2019/04/18(木) 01:24:41.39
貼り付け失敗してない?
744: 2019/04/18(木) 06:31:26.18
黒鮫は水冷らしいが熱放射に
疑問が残るな
GALAXY NOTE9みたいなタイプだったら効果はあると思うけど
熱放射は現状 空冷が1番かな
疑問が残るな
GALAXY NOTE9みたいなタイプだったら効果はあると思うけど
熱放射は現状 空冷が1番かな
745: 2019/04/18(木) 07:41:18.80
水冷はスマホにおいては効果薄いんじゃ?
水冷の利点はヒートシンクを効率的に冷やすための熱移動が安定的かつ柔軟に行えるのが利点であってヒートシンクサイズが同程度の空冷と冷却能力自体は大きく変わらないし
熱移動が得意な分有利だけどスマホは、、、
水冷の利点はヒートシンクを効率的に冷やすための熱移動が安定的かつ柔軟に行えるのが利点であってヒートシンクサイズが同程度の空冷と冷却能力自体は大きく変わらないし
熱移動が得意な分有利だけどスマホは、、、
746: 2019/04/18(木) 09:26:34.19
PCは720mmとかラジつけれるしね
スマホでやったら絵面は面白いけどw
スマホでやったら絵面は面白いけどw
747: 2019/04/18(木) 09:34:12.82
水冷って表面積の大きいラジエーターに水を使って熱を移動させて冷却してるだけだからな
表面積が稼げないスマホで水冷と言っても大した効果はない
表面積が稼げないスマホで水冷と言っても大した効果はない
748: 2019/04/20(土) 11:15:42.09
正直ツインビューも最近の気候だと、2画面ともそれなり3Dのゲーム動かすと
すぐに景気よくファンが回り始めるんだよなあ。その割には本体が効果的に冷えてる感じがないという。
ファンがなければもっと大変なのかもしれないけど。所詮は835からプロセスルール据え置きな上にOC版だし
すぐに景気よくファンが回り始めるんだよなあ。その割には本体が効果的に冷えてる感じがないという。
ファンがなければもっと大変なのかもしれないけど。所詮は835からプロセスルール据え置きな上にOC版だし
749: 2019/04/20(土) 12:23:36.70
本体冷却はいいけどDock本体も結構熱くなるんだよな
少し気になる
少し気になる
750: 2019/04/20(土) 17:20:21.07
この手のゲーミングスマホは音ゲーはどうなの?
音ゲーやるならアイポンと聞くから
音ゲーやるならアイポンと聞くから
751: 2019/04/20(土) 18:23:35.09
アプリによる
752: 2019/04/20(土) 19:16:46.21
音ゲーならアイポンは変わらん
音云々じゃなくてゲームの挙動の話
アイポンの音質はゴミ
音云々じゃなくてゲームの挙動の話
アイポンの音質はゴミ
753: 2019/04/21(日) 02:54:16.05
>>752
iPhoneはカメラもゴミだな。カメラならば、Mate20Proが勝る。
iPhoneはカメラもゴミだな。カメラならば、Mate20Proが勝る。
754: 2019/04/21(日) 11:42:16.03
液晶保護シートってみんななに使ってるの?
755: 2019/04/21(日) 12:37:29.30
>>754
尼倉庫直送でいっちゃん安かったアズテック?のを適当に。
だが縁の形状がホルスターケースと相性悪いのかカドはめくれかけてきてるので
連休にでもミヤビックスのに貼り替え予定
尚、お風呂場で貼るといい感じになる!らしい。
尼倉庫直送でいっちゃん安かったアズテック?のを適当に。
だが縁の形状がホルスターケースと相性悪いのかカドはめくれかけてきてるので
連休にでもミヤビックスのに貼り替え予定
尚、お風呂場で貼るといい感じになる!らしい。
756: 2019/04/21(日) 16:44:48.08
>>755
風呂に浸けて貼るの?
風呂に浸けて貼るの?
758: 2019/04/21(日) 18:26:28.15
>>756
風呂場は適度な湿気が有り
ホコリが立ちにくいらしい
風呂場は適度な湿気が有り
ホコリが立ちにくいらしい
761: 2019/04/21(日) 19:48:38.78
>>758
代わりにチン毛が入りそう
代わりにチン毛が入りそう
757: 2019/04/21(日) 16:45:58.92
>>755
docomoの店舗でガラスコーティングやったら、万一のことがあっても綺麗なまま遺品として残せるよ。
docomoの店舗でガラスコーティングやったら、万一のことがあっても綺麗なまま遺品として残せるよ。
759: 2019/04/21(日) 19:09:12.96
へぇー
760: 2019/04/21(日) 19:45:44.42
シャワーで水撒いてから作業するとええぞ
762: 2019/04/22(月) 02:37:53.75
画面焼き付いた!
結構簡単に焼き付いちゃうもんなのね
結構簡単に焼き付いちゃうもんなのね
763: 2019/04/22(月) 03:32:44.03
>>762
使い方による。
使い方による。
764: 2019/04/22(月) 10:30:20.56
正直有機ELはやめてほしいね
765: 2019/04/22(月) 12:51:17.68
いやOLEDが良い
Galaxyはエッジだし,他はRAM/ROM少なかったりKirinだったりするしROGがあって良かった
Galaxyはエッジだし,他はRAM/ROM少なかったりKirinだったりするしROGがあって良かった
766: 2019/04/22(月) 18:51:10.03
サメ2 256 12Gですが?
767: 2019/04/22(月) 19:27:53.50
便宜上Kirinと言ったけど、中華自体論外なのでサメも論外
中華にするくらいなら妥協してGalaxyにする
中華にするくらいなら妥協してGalaxyにする
768: 2019/04/22(月) 23:29:43.24
中華は論外だなー
職業的にもね
職業的にもね
769: 2019/04/22(月) 23:30:32.21
因みに韓国製も正直中華製とにたようなもんだと思うぞ
770: 2019/04/23(火) 00:57:22.57
ROG PhoneのUSBーCコネクタが壊れた。ROG Phoneを買い直すか、razer phone2の未使用の新古品を買うか、AQUOS Zeroを買うかで悩んでいる。ゲーム用途ならばどれを買うべきかな?
845: 2019/05/12(日) 17:07:31.81
>>770
何して壊したの?
何して壊したの?
847: 2019/05/12(日) 19:53:06.12
>>770
どうせ壊れて捨てるならUSBケーブル剥いて基盤に半田付けしてサブ機で使ったらどうや?(´・ω・`)
どうせ壊れて捨てるならUSBケーブル剥いて基盤に半田付けしてサブ機で使ったらどうや?(´・ω・`)
771: 2019/04/23(火) 01:39:59.78
修理したらいいんじゃね?
772: 2019/04/23(火) 05:37:08.29
もっと安い中古(SD835搭載世代のとか)繋ぎで買ってROGを修理かな
773: 2019/04/23(火) 08:00:23.95
一個壊れてももう一個あるやん?
774: 2019/04/23(火) 12:50:35.25
充電はファン側の方でしてるな
本体の摩耗もないし
本体の摩耗もないし
775: 2019/04/23(火) 19:25:17.81
抜挿の角度が安定するから本体へのダメージは抑えれそうだけど、
結局コネクタの抜挿を避けれてないのでは…?
結局コネクタの抜挿を避けれてないのでは…?
776: 2019/04/23(火) 20:03:50.76
ファン付けっぱなしなんだろ
781: 2019/04/27(土) 10:32:19.77
>>776
そうそう
荒野行動なんかファン無しだと
いくらRogでも40℃くらい上がっちゃうからね
そうそう
荒野行動なんかファン無しだと
いくらRogでも40℃くらい上がっちゃうからね
782: 2019/04/27(土) 14:25:46.24
>>781
スマホとしては使ってないって事?
スマホとしては使ってないって事?
787: 2019/04/27(土) 18:34:20.65
>>782
メインは他のスマホ使ってる
Rogはファンつけっぱでゲーム専用機
メインは他のスマホ使ってる
Rogはファンつけっぱでゲーム専用機
777: 2019/04/23(火) 20:35:10.47
なるほど
ツインビューには豚の尻尾みたく短いC延長付けてるんだけどな、それは思い付かんかった
ツインビューには豚の尻尾みたく短いC延長付けてるんだけどな、それは思い付かんかった
778: 2019/04/25(木) 00:06:52.73
この機種ってセルスタンバイ問題ってある?
モバイルネットワークスタンバイってのが、バッテリーをガンガン消費してる気がする。
SIMはOCNモバイルのデータ専用のを使ってます。
モバイルネットワークスタンバイってのが、バッテリーをガンガン消費してる気がする。
SIMはOCNモバイルのデータ専用のを使ってます。
779: 2019/04/25(木) 19:00:55.59
アマゾンでも売ってるだね
780: 2019/04/26(金) 14:47:58.54
電源OFFからONにするとウィンドウアニメが勝手にOFFからONになるのから毎回設定し直すのがめんどいな
783: 2019/04/27(土) 17:47:29.19
コレのいわゆる次期モデルって何月頃に出そうですか?
スペックとか結構上がってたりするのかな
スペックとか結構上がってたりするのかな
784: 2019/04/27(土) 17:49:39.92
12月とかじゃない?
785: 2019/04/27(土) 18:00:51.06
こいつのマクロ機能って使用しても大丈夫なゲーム一覧とかってある?
前にグラブルで使ったやつがBANされたって書いてあったような気がするけど
前にグラブルで使ったやつがBANされたって書いてあったような気がするけど
786: 2019/04/27(土) 18:10:29.17
HITは平気だった
オート周回を回り切ったら再入する程度の使い方だけど
オート周回を回り切ったら再入する程度の使い方だけど
788: 2019/04/30(火) 06:49:25.03
792: 2019/04/30(火) 13:09:43.73
>>788
スレ間違えてますよぉ~
スレ間違えてますよぉ~
789: 2019/04/30(火) 07:19:22.53
これすごく安いけどなんでだろ?
790: 2019/04/30(火) 10:20:09.20
日本に来るうちに高くなるだけで中華版は元々安いでしょ
791: 2019/04/30(火) 12:53:55.07
ZTEは2画面スマホで懲りたわw
793: 2019/04/30(火) 13:28:02.87
買う気はないけどH/Wで攻めてる感じは嫌いじゃないわ!
ゲーミング標榜機種でも少数派になった感のイヤホンジャック搭載やし
ところで流石に非防水ですかね…?
ゲーミング標榜機種でも少数派になった感のイヤホンジャック搭載やし
ところで流石に非防水ですかね…?
794: 2019/04/30(火) 17:47:28.26
ねんがんのROG phone をげっとしたぞ!
てか、純正ケースってよりによってフルプラスチック製なのね
擦り傷とかにはいいかもしれんけど衝撃はほとんどダイレクトか、、、
てか、純正ケースってよりによってフルプラスチック製なのね
擦り傷とかにはいいかもしれんけど衝撃はほとんどダイレクトか、、、
795: 2019/04/30(火) 18:30:54.34
ZTEがここまで本気になるとは思わんかったわ
796: 2019/04/30(火) 18:38:42.51
ストレージはUFS2.1なんかね?
797: 2019/05/01(水) 15:20:03.99
落下させてしまって液晶割れてしまったんだけど、これ修理は赤坂の公式ストアに持っていけばいいのかな?ネット上に出てるところ少ないし、高いし良い方法が全く見つからない。
833: 2019/05/08(水) 16:25:01.97
>>797
もう修理したかな?
このスレにも書いたけど赤坂に持っていけば、画面だけであれば24000円で修理してもらえたよ。
注意点としては、初期化必須なので、バックアップしてから行くことを進めます。
なお、画面反応しなくなったので、バックアップできてないと伝えたら、ストアに置いてあるモバイルデスクトップドッグを貸してくれましたが、pcモニターで画面大公開するのが嫌だったので、あきらめました、、、、
もう修理したかな?
このスレにも書いたけど赤坂に持っていけば、画面だけであれば24000円で修理してもらえたよ。
注意点としては、初期化必須なので、バックアップしてから行くことを進めます。
なお、画面反応しなくなったので、バックアップできてないと伝えたら、ストアに置いてあるモバイルデスクトップドッグを貸してくれましたが、pcモニターで画面大公開するのが嫌だったので、あきらめました、、、、
798: 2019/05/01(水) 15:37:09.92
国内品なら公式ストアで修理受け付けてくれるはず
海外のやつは台湾に自分で送って
海外のやつは台湾に自分で送って
799: 2019/05/01(水) 18:17:17.94
次モデルで黒鮫2や紅魔3を越える機種を出してくれる事を切に願う
803: 2019/05/02(木) 18:35:18.67
>>799
紅魔3って何?
紅魔3って何?
804: 2019/05/02(木) 18:38:58.90
>>803これ
Nubia、業界初の14,000rpmファンを内蔵したゲーミングスマホ
~Antutuのスコアは437,524を達成
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1182798.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1182/798/1_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1182/798/2_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1182/798/3_o.jpg
中国Nubiaは28日(現地時間)、業界初となる最大回転数14,000rpmの冷却ファンを内蔵したゲーミングスマートフォン「紅魔3(Red Magic 3)」を発表した。
中国国内では5月3日に発売され、メモリ6GB+ストレージ64GBモデルが2,899人民元(約48,000円)、6GB+128GBモデルが3,199人民元(約54,000円)、8GB+128GBモデルが3,499人民元(約59,000円)、12GB+256GBモデル4,299人民元(約73,000円)。
中国計量科学研究院のテスト試験をクリアしたという、最大回転速度が14,000rpmの流体軸受アクティブクーリングファンを内蔵。
IP55に準拠した防塵防水仕様となっており、3万時間以上の寿命を実現するという。超低電力駆動で、連続1時間の使用でもバッテリ消費を1%未満に抑えるとしている。
Nubia、業界初の14,000rpmファンを内蔵したゲーミングスマホ
~Antutuのスコアは437,524を達成
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1182798.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1182/798/1_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1182/798/2_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1182/798/3_o.jpg
中国Nubiaは28日(現地時間)、業界初となる最大回転数14,000rpmの冷却ファンを内蔵したゲーミングスマートフォン「紅魔3(Red Magic 3)」を発表した。
中国国内では5月3日に発売され、メモリ6GB+ストレージ64GBモデルが2,899人民元(約48,000円)、6GB+128GBモデルが3,199人民元(約54,000円)、8GB+128GBモデルが3,499人民元(約59,000円)、12GB+256GBモデル4,299人民元(約73,000円)。
中国計量科学研究院のテスト試験をクリアしたという、最大回転速度が14,000rpmの流体軸受アクティブクーリングファンを内蔵。
IP55に準拠した防塵防水仕様となっており、3万時間以上の寿命を実現するという。超低電力駆動で、連続1時間の使用でもバッテリ消費を1%未満に抑えるとしている。
800: 2019/05/01(水) 22:53:56.15
やっぱ中華製は安いな
なんであんなに安いし製品出すの早いんだろな
まぁ、製品出すのが早いのは試作socを優先して回して貰ってるんだろうけど
なんであんなに安いし製品出すの早いんだろな
まぁ、製品出すのが早いのは試作socを優先して回して貰ってるんだろうけど
801: 2019/05/02(木) 06:44:16.67
xiaomiはクアルコム最優先枠に入ってるからな
ASUSは昔これにブチ切れてスナドラ起用辞めたことがある
だからどうしても周回遅れになる
ASUSは昔これにブチ切れてスナドラ起用辞めたことがある
だからどうしても周回遅れになる
802: 2019/05/02(木) 18:01:58.36
スレチ悪い
同じ中華でZTE傘下のNubiaも
スナドラ優先組だよな
同じ中華でZTE傘下のNubiaも
スナドラ優先組だよな
807: 2019/05/02(木) 19:53:21.56
red magic 3はめちゃくちゃ攻めてる面白い機種だと思うが
ファン内蔵ってのがちょっと怖いよなあ
rogの次期機種がどうなるかは分からんがasusには頑張ってほしい
ファン内蔵ってのがちょっと怖いよなあ
rogの次期機種がどうなるかは分からんがasusには頑張ってほしい
808: 2019/05/02(木) 21:20:15.07
1%ってのはファンの電力消費のみの話ではなくて?
809: 2019/05/02(木) 23:37:00.31
14000rpmってものすげー爆音じゃないのか?
815: 2019/05/03(金) 15:12:21.15
>>809
爆音つかそのまま音に反映されると甲高いのになりそう
蚊除けになったりして
爆音つかそのまま音に反映されると甲高いのになりそう
蚊除けになったりして
816: 2019/05/03(金) 15:15:28.82
>>815
訂正、rpmだから÷60しなきゃか。
なかなかいい感じに気になる音になりそうだな。。
訂正、rpmだから÷60しなきゃか。
なかなかいい感じに気になる音になりそうだな。。
817: 2019/05/03(金) 17:49:27.47
>>815
モスキートファン流行りそうだなw
モスキートファン流行りそうだなw
825: 2019/05/04(土) 09:21:29.39
>>817
モスキートフォンに見えて二度見した
モスキートフォンに見えて二度見した
810: 2019/05/02(木) 23:46:18.42
皆様に質問です。
前回(前々回?)のアプデ以降、スマートウォッチとの連携が取れなくなりました。
どなたか直す方法ご存知ないでしょうか?
前回(前々回?)のアプデ以降、スマートウォッチとの連携が取れなくなりました。
どなたか直す方法ご存知ないでしょうか?
811: 2019/05/02(木) 23:51:23.77
熱持たないと思ったけど
全然そんな事なかったひでえ端末
全然そんな事なかったひでえ端末
812: 2019/05/03(金) 07:47:18.98
>>811
redのこと?
redのこと?
813: 2019/05/03(金) 08:58:23.09
これでデレステやってる人いる?
快適ですか?
快適ですか?
814: 2019/05/03(金) 13:31:09.94
快適ですん
818: 2019/05/03(金) 17:50:05.35
若者に嫌われるスマホ
819: 2019/05/03(金) 20:12:48.20
デレステとかはiPhoneのがいい
821: 2019/05/03(金) 22:17:12.92
>>819
そうか
残念
そうか
残念
820: 2019/05/03(金) 21:36:34.23
揺るーくMV観賞用なら充分過ぎると思う
スコアアタック向きかどうかは知らんが、冷却ファン付いてるからイベントで長時間周回するのには向いてる
スコアアタック向きかどうかは知らんが、冷却ファン付いてるからイベントで長時間周回するのには向いてる
822: 2019/05/03(金) 22:24:52.02
デレステは3Dリッチ高画質をタップ音ありでストレスなく遊べてる程度には快適
なんならCPU周波数を一番下の2.09まで下げても問題なく遊べる
フォトスタジオのARスタジオオートモードも対応してる
スマホでデレステやってると端からフリックを内側にするときに、
ホームボタンなんかが出てくる事故がたまに起きるものだけど、
これは本体が若干横長になってるおかげでそういう事故は起きたことない
あと音がよい、今までステレオスピーカーのスマホ使ったことなかったから
こんなにいいものとは思わなかったな
イヤホンジャックの位置も横持ちしたときに右上でさほど邪魔にならないのもいい
当たり前だけどイヤホンジャックないスマホは出先で音ゲーする用途には論外なわけで
BTヘッドホンはどうしても音ズレが気になるし、
変換アダプタでごまかしてるやつは、横に持つのに邪魔になる場合がほとんどだし
iPhoneよくしらんけど、まぁオススメみたいだしiPhone買えばいいんじゃない?
なんならCPU周波数を一番下の2.09まで下げても問題なく遊べる
フォトスタジオのARスタジオオートモードも対応してる
スマホでデレステやってると端からフリックを内側にするときに、
ホームボタンなんかが出てくる事故がたまに起きるものだけど、
これは本体が若干横長になってるおかげでそういう事故は起きたことない
あと音がよい、今までステレオスピーカーのスマホ使ったことなかったから
こんなにいいものとは思わなかったな
イヤホンジャックの位置も横持ちしたときに右上でさほど邪魔にならないのもいい
当たり前だけどイヤホンジャックないスマホは出先で音ゲーする用途には論外なわけで
BTヘッドホンはどうしても音ズレが気になるし、
変換アダプタでごまかしてるやつは、横に持つのに邪魔になる場合がほとんどだし
iPhoneよくしらんけど、まぁオススメみたいだしiPhone買えばいいんじゃない?
823: 2019/05/04(土) 00:04:20.27
よし
これ買うよ
これ買うよ
824: 2019/05/04(土) 08:00:59.74
音ゲーでiPhoneが勧められるのは基本的に日本のソシャゲはiPhoneを基準につくられてるからだよ
不具合がandroidに比べると圧倒的に少ない
不具合がandroidに比べると圧倒的に少ない
826: 2019/05/04(土) 22:20:54.75
2019/05/04 18時42分
OCN 24Mbps
(110MB/日プランで230MBなので本日高速使用初めてというのがわかる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1838738.mp4
IIJmio 1.7Mbps
(OCNの記録が残ってる後でテストしてるので、何回かテストし悪い結果を選んでないのがわかる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1838740.mp4
OCN 24Mbps
(110MB/日プランで230MBなので本日高速使用初めてというのがわかる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1838738.mp4
IIJmio 1.7Mbps
(OCNの記録が残ってる後でテストしてるので、何回かテストし悪い結果を選んでないのがわかる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1838740.mp4
828: 2019/05/05(日) 00:44:32.71
ROG phoneのWiGigって他社ドック使えるのかな?
昔はクワルコムとインテルで互換無かったとこまでは何となく覚えてるんだけど
認証プログラムで将来互換性が担保される・・・
なんて話を3,4年位前に聞いたんだが結局どうなったん?
PCはインテルがWiGig見限ってモジュール製造を辞めた一昨年までに
それなりに対応機種とドック出してるから
PCとスマホで共用できたら便利だなーと思った
昔はクワルコムとインテルで互換無かったとこまでは何となく覚えてるんだけど
認証プログラムで将来互換性が担保される・・・
なんて話を3,4年位前に聞いたんだが結局どうなったん?
PCはインテルがWiGig見限ってモジュール製造を辞めた一昨年までに
それなりに対応機種とドック出してるから
PCとスマホで共用できたら便利だなーと思った
829: 2019/05/05(日) 12:14:18.76
でも実際、ミラキャストとWiDiも互換性微妙で相性問題ひどかったし
830: 2019/05/07(火) 21:31:45.47
もしかしなくても、今買うくらいなら新型待つべき?
831: 2019/05/07(火) 22:30:32.18
新型出るの早くても年末だろうけどそれでもいいなら待つべきかな
zenfone6でいいなら来月くらいには手に入るだろう
zenfone6でいいなら来月くらいには手に入るだろう
832: 2019/05/08(水) 12:38:38.90
DolphinエミュがバージョンアップしてPSO EP1&2のムービーが正常に再生出来るようになったぞ
834: 2019/05/08(水) 18:10:19.99
つまりノートPCもってけば解決だな
835: 2019/05/08(水) 19:13:19.08
反応しなくても映るならBTマウスだけでなんとかならん?パスワードもキーボード使えば…
839: 2019/05/09(木) 18:11:54.46
>>835
すみません、画面もまったく見えない状態でした。
ちなみに、マウス操作は別として、モニターへの画面出力だけであれば専用機器なくてもできるんでしたっけ?
すみません、画面もまったく見えない状態でした。
ちなみに、マウス操作は別として、モニターへの画面出力だけであれば専用機器なくてもできるんでしたっけ?
840: 2019/05/10(金) 07:37:15.64
>>839
出来ますよ。
汎用のTypeC-HDMIアダプターでいけます。
出来ますよ。
汎用のTypeC-HDMIアダプターでいけます。
841: 2019/05/10(金) 07:36:47.74
>>839
出来ますよ。
汎用のTypeC-HDMIアダプターでいけます。
出来ますよ。
汎用のTypeC-HDMIアダプターでいけます。
836: 2019/05/08(水) 20:10:59.02
萌えエロアニメの壁紙だったんだろ
言わせんな
言わせんな
837: 2019/05/08(水) 21:10:50.00
アニメの壁紙だとXモードにしたらエロ画像になるんか?
838: 2019/05/09(木) 06:23:58.83
光渡しが入ります。
842: 2019/05/11(土) 08:58:24.07
充電器でおすすめあったら教えてほしい
ankerの5ポートのやつ使ってるんだが充電が遅い
3ポート以上あるやつが欲しいんだけど
ankerの5ポートのやつ使ってるんだが充電が遅い
3ポート以上あるやつが欲しいんだけど
860: 2019/05/16(木) 10:21:07.39
>>842
だけど教えてくれた人ありがとう
あの後調べたらどうやらケーブルがダメで低速充電だったみたい
ケーブル変えてみたら消費より充電が上回るようになってフル充電も2時間とかその辺になった
前のスマホだとそこそこ早く充電してたからケーブルがダメだったとは思わなかった
その後そのケーブルをPCに接続したらデータ通信ができたり出来なかったりでどうやら断線してるようだった
だけど教えてくれた人ありがとう
あの後調べたらどうやらケーブルがダメで低速充電だったみたい
ケーブル変えてみたら消費より充電が上回るようになってフル充電も2時間とかその辺になった
前のスマホだとそこそこ早く充電してたからケーブルがダメだったとは思わなかった
その後そのケーブルをPCに接続したらデータ通信ができたり出来なかったりでどうやら断線してるようだった
869: 2019/05/18(土) 14:19:27.57
>>842
ANKER Powerport Atom PD4を手配してみた
以下あかんかったやつ
Omars USB C急速充電器(とかで尼でみつかるやつ
AI充電オンにしとくとROG下端子直だと数秒毎にバイブ鳴る
ツインビュー経由だと問題ないし、メーター読みで確かに18W相当(9V2A)でてるんだが
Cheero CHE-324
相性問題は無いんだが無負荷(デバイス繋がずケーブルのみ)状態でも
発熱めっちゃ凄くちょっとこわい。。
ANKER Powerport Atom PD4を手配してみた
以下あかんかったやつ
Omars USB C急速充電器(とかで尼でみつかるやつ
AI充電オンにしとくとROG下端子直だと数秒毎にバイブ鳴る
ツインビュー経由だと問題ないし、メーター読みで確かに18W相当(9V2A)でてるんだが
Cheero CHE-324
相性問題は無いんだが無負荷(デバイス繋がずケーブルのみ)状態でも
発熱めっちゃ凄くちょっとこわい。。
871: 2019/05/19(日) 21:27:17.79
>>869
追伸
PD4はGaN使ってないとのことでキャンセルしたった
わちゃわちゃしてる間に届いたTC66Cで遊んでいるがROGだと専用アプリがインスコできないな。
中華メーターに対して台湾端末だから政治的なアレか(違
純正ADアダプタがQC2とか検出するし色々精度怪しいかなあ、このメーター
追伸
PD4はGaN使ってないとのことでキャンセルしたった
わちゃわちゃしてる間に届いたTC66Cで遊んでいるがROGだと専用アプリがインスコできないな。
中華メーターに対して台湾端末だから政治的なアレか(違
純正ADアダプタがQC2とか検出するし色々精度怪しいかなあ、このメーター
870: 2019/05/18(土) 17:29:31.16
843: 2019/05/11(土) 12:15:07.35
Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery (60W 5ポート Power Delivery搭載 USB&USB-C 急速充電器)
ELECOM Power Delivery対応 5ポートAC充電器
MPA-ACD02WH 【ホワイト】
(JANコード:4549550114486)
どっちも満足できるレベルで急速充電出来てる
ELECOM Power Delivery対応 5ポートAC充電器
MPA-ACD02WH 【ホワイト】
(JANコード:4549550114486)
どっちも満足できるレベルで急速充電出来てる
844: 2019/05/11(土) 20:00:06.91
自分もソレですね。(Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery)
つい先日よりユーザーの仲間入りです。
スクフェスやってるとプツプツ音が途切れて気持ち悪い。
最初USB-Cイヤホンのせいかと思ったらアナログイヤホンでも途切れるので、端末側かな。
ところで5/9発の新ファームがもう降ってきた人いる?
つい先日よりユーザーの仲間入りです。
スクフェスやってるとプツプツ音が途切れて気持ち悪い。
最初USB-Cイヤホンのせいかと思ったらアナログイヤホンでも途切れるので、端末側かな。
ところで5/9発の新ファームがもう降ってきた人いる?
849: 2019/05/12(日) 21:50:51.04
>>844
それ別のゲームも立ち上げてたりしない?
それ別のゲームも立ち上げてたりしない?
850: 2019/05/12(日) 22:05:10.99
>>849
クロックいじらないで、Xモードも使わないでどうなのかで切り分けてみて
①該当のアプリをGameGenieのゲーム管理で拒否にする
②念の為に端末再起動させたあとで該当のアプリを起動
クロックいじらないで、Xモードも使わないでどうなのかで切り分けてみて
①該当のアプリをGameGenieのゲーム管理で拒否にする
②念の為に端末再起動させたあとで該当のアプリを起動
846: 2019/05/12(日) 18:04:34.46
グローバル版?ってマナーモードでシャッター音鳴る?
848: 2019/05/12(日) 19:53:54.17
難易度高めだけどタイプCジャックをパーツ店で買うとか
852: 2019/05/15(水) 10:39:53.84
IIJmio
5ちゃんがやたら遅く感じたのでテスト
2019/05/15 08時23分
低速バーストなし120kbps+パケ詰まり
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847804.mp4
高速1.3Mbps パケットの詰まりが酷い
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847805.mp4
5ちゃんがやたら遅く感じたのでテスト
2019/05/15 08時23分
低速バーストなし120kbps+パケ詰まり
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847804.mp4
高速1.3Mbps パケットの詰まりが酷い
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847805.mp4
853: 2019/05/15(水) 10:40:08.41
2019/05/15 08時44分
OCN低速240kbpsバーストあり
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847809.mp4
高速36Mbps(110MB/ 日なので本日一発目の高速使用とわかる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847810.mp4
OCN低速240kbpsバーストあり
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847809.mp4
高速36Mbps(110MB/ 日なので本日一発目の高速使用とわかる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847810.mp4
854: 2019/05/15(水) 10:40:23.44
IIJmioのテストはパケットが頻繁に詰まってて流れてないよね
低速のときは中盤から120kbps固定になってるけどパケットが流れてない時にああなる
高速はスタート時全然パケットが流れてない
高速でもIIJmioだとわりとゲームが止まるのはおそらくこれのせいだと思う
OCNは止まることなくテストできてる
同一機種同一場所ほば同一時間で片方だけパケ詰まり、片方はパケ詰まりなし
これはIIJ回線に問題があるね
低速のときは中盤から120kbps固定になってるけどパケットが流れてない時にああなる
高速はスタート時全然パケットが流れてない
高速でもIIJmioだとわりとゲームが止まるのはおそらくこれのせいだと思う
OCNは止まることなくテストできてる
同一機種同一場所ほば同一時間で片方だけパケ詰まり、片方はパケ詰まりなし
これはIIJ回線に問題があるね
855: 2019/05/15(水) 10:42:12.96
じゃあスレチだな
856: 2019/05/15(水) 18:52:02.94
秋刀魚の塩焼きの話しようぜ(´・ω・`)
857: 2019/05/15(水) 20:42:16.23
アンケートモニターが落ちる件
858: 2019/05/15(水) 21:29:01.80
スダチいうとるやろ(´・ω・`)
859: 2019/05/15(水) 23:08:58.62
自分で言っちゃったよ
861: 2019/05/16(木) 20:31:31.14
Cになってケーブルの相性めんどくさいよなあ
観念してケーブルテスター買ったわ
観念してケーブルテスター買ったわ
862: 2019/05/17(金) 09:15:11.29
typeCは規格乱立してるのが良くないよなぁ
https://i.imgur.com/wQ2kySB.png
https://i.imgur.com/wQ2kySB.png
863: 2019/05/17(金) 09:25:58.85
>>862
www
ややこしいからうちは取りあえずgen.2 5Aしか買わないようにしてる
たTB3は必要になるかも
www
ややこしいからうちは取りあえずgen.2 5Aしか買わないようにしてる
たTB3は必要になるかも
864: 2019/05/17(金) 13:09:19.48
2019/05/17 12時30分~12時37分
◆http
IIJmio 低速100kbpsバーストなし
高速0.29Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849378.mp4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849379.mp4
OCN 低速260kbpsバーストあり
高速0.81Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849381.mp4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849382.mp4
◆https
IIJmio 0.36Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849376.mp4
OCN高速0.48Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849377.mp4
◆http
IIJmio 低速100kbpsバーストなし
高速0.29Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849378.mp4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849379.mp4
OCN 低速260kbpsバーストあり
高速0.81Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849381.mp4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849382.mp4
◆https
IIJmio 0.36Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849376.mp4
OCN高速0.48Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849377.mp4
865: 2019/05/17(金) 18:59:39.32
おすすめの充電ケーブル教えて下さい
866: 2019/05/17(金) 19:30:22.23
付属の充電ケーブル
867: 2019/05/17(金) 19:35:51.05
マグネットのアダプタ付きのやつ
868: 2019/05/17(金) 20:40:57.15
855で早く2出してくれ
872: 2019/05/20(月) 10:36:41.26
これ後継機の詳細を早く知りたいな
873: 2019/05/20(月) 10:55:12.36
発売は早くても12月でないかな
荒野行動とかやらんから今ので満足してるけど
荒野行動とかやらんから今ので満足してるけど
874: 2019/05/20(月) 11:01:47.16
SD845が成熟しきった頃に発売だったし日本は更に半年遅れだったからなぁ
来年入ってからじゃないと出ないんじゃないか
来年入ってからじゃないと出ないんじゃないか
875: 2019/05/20(月) 12:18:35.37
>>874
そんな頃に855を高い金出して買いたくない(´・ω・`)
そんな頃に855を高い金出して買いたくない(´・ω・`)
876: 2019/05/20(月) 13:42:37.28
>>875
ROGはガジェット好きが好んで買うような製品であってハイエンドをいち早く使いたいって人向けではないと思うわ
ROGはガジェット好きが好んで買うような製品であってハイエンドをいち早く使いたいって人向けではないと思うわ
877: 2019/05/20(月) 17:18:19.96
わかる。いち早く使いたいならGalaxyS10+でも買ってろって話。
ROGはぎりぎり周回遅れにはなってないしまだマシな方。
ROGはぎりぎり周回遅れにはなってないしまだマシな方。
878: 2019/05/20(月) 18:23:33.99
ゲーマーならノッチとパンチ穴の
機種はハイエンドでも選択肢から
外れるからなぁ
機種はハイエンドでも選択肢から
外れるからなぁ
879: 2019/05/20(月) 18:52:10.56
そうは言ってもゲーミングノートなんかは
CPUやグラボ等のハードウェア性能も、
高リフレッシュレートやら2画面液晶やらギミックも両立して最速発売なのが当然で、
どのメーカーもグラボやCPUの新世代が出ると同時に最新機種を競って発表してるし
高い値段払ってゲーミングハードを買うなら性能も最先端のものが欲しいの当然でしょ
ただ単にゲーミングスマホの市場が成熟してないから、現実的にそこまでは望めないってだけで
CPUやグラボ等のハードウェア性能も、
高リフレッシュレートやら2画面液晶やらギミックも両立して最速発売なのが当然で、
どのメーカーもグラボやCPUの新世代が出ると同時に最新機種を競って発表してるし
高い値段払ってゲーミングハードを買うなら性能も最先端のものが欲しいの当然でしょ
ただ単にゲーミングスマホの市場が成熟してないから、現実的にそこまでは望めないってだけで
880: 2019/05/20(月) 19:11:40.49
優先順位があるんだからどーしょうもないんだよ
881: 2019/05/20(月) 19:13:46.73
>>880
何の優先順位?
何の優先順位?
882: 2019/05/20(月) 19:40:20.79
高リフレッシュレートはゲームに意味あるギミックで使わなくても邪魔にはならないけど、パンチ穴とかエッジはむしろ邪魔なギミックだからなぁ
883: 2019/05/20(月) 20:21:49.57
R3完全否定しないでけれ~
855搭載のROG phone出ないから仕方なく買うんだよ!
855搭載のROG phone出ないから仕方なく買うんだよ!
884: 2019/05/20(月) 20:50:40.84
512GBの内蔵ストレージに興味あって買ったのは俺ぐらいかな。
デジイチで撮った写真を旅行中とかでSDカードに退避させてさたり、あわよくば移動中の写真整理が出来ないかと目論んでたんだけど。
デジイチで撮った写真を旅行中とかでSDカードに退避させてさたり、あわよくば移動中の写真整理が出来ないかと目論んでたんだけど。
885: 2019/05/21(火) 00:28:55.86
zenfone 6のフリップカメラってあれ音速で壊しそう
886: 2019/05/21(火) 06:55:53.12
エアートリガーに慣れてしまったから
もう物理ボタンなしには戻れないな
もう物理ボタンなしには戻れないな
887: 2019/05/21(火) 15:09:33.47
アプデきた
888: 2019/05/21(火) 15:35:04.94
バックグラウンドタスクまで根こそぎ強制終了する件は直ったみたいだな
889: 2019/05/21(火) 20:30:36.19
おお、Googleアンケートモニターが立ち上がらんくなる問題直ったわ
それにしてもツインビューやらアプデ含めると再起動がちぃっと面倒いねえ
こういう妙な手間がかかるところ含めて、ソニエリの頃の変態機種Xperiaみたいな楽しさあって使ってるけど
それにしてもツインビューやらアプデ含めると再起動がちぃっと面倒いねえ
こういう妙な手間がかかるところ含めて、ソニエリの頃の変態機種Xperiaみたいな楽しさあって使ってるけど
890: 2019/05/22(水) 13:05:13.10
再起動がめんどくないやつがそもそも無い気がする
891: 2019/05/24(金) 11:06:18.90
MATE20PROからrog phone に乗り換えた。razer phone 2 よりは使いやすい。
892: 2019/05/24(金) 21:04:03.08
あれもこれも何で背面ガラスにしたし…(あっちはQi対応で擁護の余地あるけど
次モデルでは同じ轍を踏まないようにね
次モデルでは同じ轍を踏まないようにね
893: 2019/05/25(土) 05:19:01.66
>>892
米国の言いがかりで米中関係が悪化したら次があるかさえ怪しい
米国の言いがかりで米中関係が悪化したら次があるかさえ怪しい
894: 2019/05/25(土) 06:48:25.83
>>893
確かに中韓端末は怪しいかもね
台湾はまだ大丈夫だろ
確かに中韓端末は怪しいかもね
台湾はまだ大丈夫だろ
897: 2019/05/26(日) 20:33:44.90
>>892
電波のためでしょ
電波のためでしょ
895: 2019/05/26(日) 10:08:54.11
いやその台湾だけどASUSも怪しい言ってるんだが
脳が沸いてるのか?
脳が沸いてるのか?
896: 2019/05/26(日) 12:20:53.75
お前がそう思うならそうなんだろ
898: 2019/05/26(日) 20:45:22.56
米の言いがかりと言うより、根本的な原因は中国の法律の問題。
というか、態態法律にしないで、こっそりばれないようにやってればまだ扱いは違ったと思われる。
こっそりやっていてもそれはそれで、問題だけど。
今回の件のきっかけのひとつって、バレバレで指摘されてるセキュリティホール塞いでないのもあるんじゃ?
というか、態態法律にしないで、こっそりばれないようにやってればまだ扱いは違ったと思われる。
こっそりやっていてもそれはそれで、問題だけど。
今回の件のきっかけのひとつって、バレバレで指摘されてるセキュリティホール塞いでないのもあるんじゃ?
899: 2019/05/27(月) 08:40:03.42
つまりASUSもこの先ヤバいってことか
900: 2019/05/31(金) 20:20:06.65
これの指紋、登録情報の名前変えれんから指一本だけ再登録したい時地味に困るな
どれか分からんなっとるから結局全部消して全部やり直すしかなさそうとゆう
どれか分からんなっとるから結局全部消して全部やり直すしかなさそうとゆう
902: 2019/05/31(金) 21:24:28.21
>>900
名前変えれるやろ
名前変えれるやろ
917: 2019/06/02(日) 12:28:05.10
>>913
海外仕様とか日本仕様の違いかね、おれのも削除するかしか聞かれない
長押ししても変わらない
よって、一個だけ修正するなんてことは事実上不可能と思っていい
https://i.imgur.com/wLpPUex.jpg
話逸れるが、
>>900の「地味に」って言い方が気に食わない
地味に困る程度なら拘るな
普段使ってる言葉が出ちゃったならもっと考えて話せ
海外仕様とか日本仕様の違いかね、おれのも削除するかしか聞かれない
長押ししても変わらない
よって、一個だけ修正するなんてことは事実上不可能と思っていい
https://i.imgur.com/wLpPUex.jpg
話逸れるが、
>>900の「地味に」って言い方が気に食わない
地味に困る程度なら拘るな
普段使ってる言葉が出ちゃったならもっと考えて話せ
901: 2019/05/31(金) 20:51:18.10
小指が無くなったら地味に困るな。
903: 2019/06/01(土) 08:47:23.55
後から名前を変えたいとかさっぱり理解できないけど変えれる?
登録済みのタップしても削除するかとしか聞いてこないけど
登録済みのタップしても削除するかとしか聞いてこないけど
904: 2019/06/01(土) 09:23:45.60
>>903
そこで変えれん?
持ってないから知らんけど
そこで変えれん?
持ってないから知らんけど
905: 2019/06/01(土) 09:38:36.29
なんだエアプかよ
906: 2019/06/01(土) 10:32:49.33
いや他のASUS機種では変えれるけどこれはそんなに特殊なんけ
907: 2019/06/01(土) 10:53:16.21
地味にならいいだろ別に
そもそも指紋登録し直したいとか考えたことない
そもそも指紋登録し直したいとか考えたことない
908: 2019/06/01(土) 11:22:11.78
さすがゲーム限定端末
指紋如きで荒れるとか民度はゲハ民そのままやな
指紋如きで荒れるとか民度はゲハ民そのままやな
910: 2019/06/01(土) 11:29:50.55
>>908
さっさと答えろよハゲ
さっさと答えろよハゲ
912: 2019/06/01(土) 11:56:13.12
>>910
>登録済みのタップしても削除するかとしか聞いてこない
こう書いてて「そこで変えれん?」って、もしかして国語苦手?
>登録済みのタップしても削除するかとしか聞いてこない
こう書いてて「そこで変えれん?」って、もしかして国語苦手?
913: 2019/06/01(土) 12:16:32.00
914: 2019/06/01(土) 12:59:34.99
>>913
左親指2って何?足の指も登録してるの?
左親指2って何?足の指も登録してるの?
915: 2019/06/01(土) 13:00:46.53
>>914
お前は手に親指ないのけ
お前は手に親指ないのけ
909: 2019/06/01(土) 11:24:04.26
これ、荒れてるのか…………?w
911: 2019/06/01(土) 11:52:34.22
>>909
むしろ積極的に荒らしにきてるのがおるね 嘆かわしい
むしろ積極的に荒らしにきてるのがおるね 嘆かわしい
916: 2019/06/02(日) 05:31:30.22
サイタスツーが無料なってたんで初の音ゲーや
918: 2019/06/02(日) 14:28:25.68
純正ケースで落下を防ぐにはどうしたらいいかな?
イヤホンジャックにストラップしかないか
イヤホンジャックにストラップしかないか
922: 2019/06/02(日) 17:58:32.87
>>918
純正ケースに穴開けたら?
純正ケースに穴開けたら?
923: 2019/06/02(日) 20:54:33.76
>>919
えー
あのカッコいいデザインがいいんじゃないか
>>922
やはりそれしかないか…
最終手段として考えておくよ
えー
あのカッコいいデザインがいいんじゃないか
>>922
やはりそれしかないか…
最終手段として考えておくよ
919: 2019/06/02(日) 14:37:15.72
純正ケースなんてゴミ使うの止めればいい
衝撃素通しな産廃だろ
衝撃素通しな産廃だろ
920: 2019/06/02(日) 15:54:29.85
地味に変な逆ギレしてるのおるな。
自慢のOC845がノーマル855にチギられて血管切れそうになってるとか?
自慢のOC845がノーマル855にチギられて血管切れそうになってるとか?
921: 2019/06/02(日) 17:24:06.60
何様wwww
924: 2019/06/03(月) 08:48:13.02
今日はシモンくんやジミーちゃん来ないの?
925: 2019/06/03(月) 09:33:12.82
この機種の指紋センサーって地味しゃね?
926: 2019/06/03(月) 11:00:47.51
時々ある抜き打ち文字パスワードの確認入力の時に指紋センサーに指当てても画面点灯しないのって地味に不親切だよね
927: 2019/06/04(火) 07:22:40.13
逆走にモババ爆発とか公共交通機関を狙ったテロが続くな
つか推定フルパワーで逆走て、メモリ破壊とかマイナス最大値でも入力されたんじゃね
つか推定フルパワーで逆走て、メモリ破壊とかマイナス最大値でも入力されたんじゃね
928: 2019/06/04(火) 07:25:04.83
地味に誤爆してるぞ
929: 2019/06/04(火) 08:30:22.49
ベタ踏みやろ
ほとんとが老人だし
ほとんとが老人だし
930: 2019/06/04(火) 09:07:14.69
進行方向逆転させるコマンドをロストしたんだろ
931: 2019/06/04(火) 12:40:28.95
地味ノルマクリア乙
932: 2019/06/05(水) 07:55:12.72
これ何気にいい端末だな
933: 2019/06/05(水) 08:24:54.01
これ使ってて明るさの自動調整が勝手にオフになることがあるんだけどおま環かな?
朝外で手帳ケース開いたときに自動調整オフ明るさ最小付近で画面ほとんど見えなくて、壊れたかと思って焦った
Always-on Panelもオフになること多いし、なにがトリガーになっているのか、不具合なのか仕様なのか、よくわからん
朝外で手帳ケース開いたときに自動調整オフ明るさ最小付近で画面ほとんど見えなくて、壊れたかと思って焦った
Always-on Panelもオフになること多いし、なにがトリガーになっているのか、不具合なのか仕様なのか、よくわからん
935: 2019/06/05(水) 12:51:55.70
>>933
明るさ自動調節の解除ってゲームジニー管理のアプリ使ってるからとかじゃないの?
明るさを固定ってやつ
明るさ自動調節の解除ってゲームジニー管理のアプリ使ってるからとかじゃないの?
明るさを固定ってやつ
936: 2019/06/05(水) 16:11:18.38
>>935
設定してた
ありがとう、これで様子見てみる
設定してた
ありがとう、これで様子見てみる
934: 2019/06/05(水) 08:46:13.07
なるなる
普通に困る
普通に困る
937: 2019/06/05(水) 19:18:07.59
>>934
「普通に困る」じゃねえよ
困ってるならはっきり言え。そうでないなら黙ってろ
「普通に困る」じゃねえよ
困ってるならはっきり言え。そうでないなら黙ってろ
938: 2019/06/05(水) 19:29:30.58
あー地味に困るな
939: 2019/06/05(水) 19:35:27.17
最高過ぎる!
940: 2019/06/06(木) 07:12:01.69
触ってるだけでほっこりする神端末
941: 2019/06/06(木) 07:22:17.14
地味に神すぎる!
942: 2019/06/06(木) 07:53:41.57
何いつまでも同じネタを引きずってるんだよ
コドモかオヤジかよ
コドモかオヤジかよ
943: 2019/06/06(木) 08:12:39.61
地味にコドモかオヤジすぎるやつばっかだな
944: 2019/06/06(木) 11:13:06.11
ボクはコドモでもオヤジでもないよ
945: 2019/06/06(木) 11:38:21.49
コドモドラゴン
946: 2019/06/06(木) 17:34:20.29
分かってたこととはいえ2来るようでなにより
とはいえ90hzは他社でも実績出てしまったから1よりもう一声何か欲しいな
とはいえ90hzは他社でも実績出てしまったから1よりもう一声何か欲しいな
947: 2019/06/06(木) 18:10:07.46
2?
公式に発表あったの?
公式に発表あったの?
948: 2019/06/06(木) 18:20:56.65
>>947
pcwatchに中国のどっかの企業と共同で開発するとか記事が出てたよ
pcwatchに中国のどっかの企業と共同で開発するとか記事が出てたよ
949: 2019/06/06(木) 19:15:53.81
>中国のどっかの企業と共同で開発
あかんやつやないかー
あかんやつやないかー
950: 2019/06/06(木) 19:21:25.31
951: 2019/06/06(木) 21:24:54.62
Suica絶望だな
コメント
コメントする