1: 2019/01/14(月) 15:11:13.98
台湾の老舗スマートフォンメーカーHTCの2018年ハイエンドモデルU12+のスレッドです。
2018/05/24 世界発表、一部の国で発売開始
2018/06/27 日本発表、予約開始
2018/07/20 公式通販発売。以降MVNO、家電量販店、Amazonなどで順次発売開始
※前スレ
HTC U12+ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1541897433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/01/14(月) 15:11:34.33
【スペック】
画面:スーパーLCD(液晶) 6インチ 2880x1440、537ppi、DCI-P3、sRGB、HDR10
プロセッサ:Snapdragon 845 2.8Ghz
メモリ:6GB
ストレージ:128GB
メインカメラ:12M広角(f1.75)と16M望遠(f2.6)。4k/60fpsビデオ、1080p/240fpsビデオ
フロントカメラ:8Mデュアル(f2.0)。1080pビデオ
スロット:ナノSIMx1、microSDx1
NFC:Felica対応
ワイヤレス:Wi-Fi(802.11 a/b/g/n/ac)MU-MIMO、Bluetooth 5
Cat. 18 ギガビット LTE, ダウンリンク 1.2 Gbps, アップリンク 150 Mbps (5CA, 4x4 MIMO)
2G/2.5G - GSM/GPRS/EDGE·850/900/1800/1900 MHz
バンド:3G UMTS·B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19; HSDPA 42, HSUPA 5.76
4G LTE
FDD: Bands B1/B2/B3/B4/B5/B8/B11/B12/B13/B7/B18/B19/B21/B26/B28
TDD: Bands B38/B41/B42
VoLTE, Wi-Fi Calling
GPS:GPS, A-GPS, GLONASS, Galileo, BeiDou,みちびき
その他:aptX HD、LDAC、IP68防塵防水
バッテリー:3,500mAh、QC3対応
外部接続:USB Type-C(3.1Gen1),DisplayPortサポート
サイズ:156.6×73.9×8.7~9.7mm(カメラ含む)
重量:188g
本体カラー:トランスルーセント・ブルー、セラミック・ブラック、フレーム・レッド
OS:Android 8.0(8.1ではない。Pにアップデート予定)
公式通販価格:95,000(税込102,600)
画面:スーパーLCD(液晶) 6インチ 2880x1440、537ppi、DCI-P3、sRGB、HDR10
プロセッサ:Snapdragon 845 2.8Ghz
メモリ:6GB
ストレージ:128GB
メインカメラ:12M広角(f1.75)と16M望遠(f2.6)。4k/60fpsビデオ、1080p/240fpsビデオ
フロントカメラ:8Mデュアル(f2.0)。1080pビデオ
スロット:ナノSIMx1、microSDx1
NFC:Felica対応
ワイヤレス:Wi-Fi(802.11 a/b/g/n/ac)MU-MIMO、Bluetooth 5
Cat. 18 ギガビット LTE, ダウンリンク 1.2 Gbps, アップリンク 150 Mbps (5CA, 4x4 MIMO)
2G/2.5G - GSM/GPRS/EDGE·850/900/1800/1900 MHz
バンド:3G UMTS·B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19; HSDPA 42, HSUPA 5.76
4G LTE
FDD: Bands B1/B2/B3/B4/B5/B8/B11/B12/B13/B7/B18/B19/B21/B26/B28
TDD: Bands B38/B41/B42
VoLTE, Wi-Fi Calling
GPS:GPS, A-GPS, GLONASS, Galileo, BeiDou,みちびき
その他:aptX HD、LDAC、IP68防塵防水
バッテリー:3,500mAh、QC3対応
外部接続:USB Type-C(3.1Gen1),DisplayPortサポート
サイズ:156.6×73.9×8.7~9.7mm(カメラ含む)
重量:188g
本体カラー:トランスルーセント・ブルー、セラミック・ブラック、フレーム・レッド
OS:Android 8.0(8.1ではない。Pにアップデート予定)
公式通販価格:95,000(税込102,600)
3: 2019/01/14(月) 15:11:52.71
【FAQ】
Q1:どこで買えるの?
A1:上にあげた公式通販サイトで販売中。IIJmio、amazon、Nifmo、Rモバイル、LinksMateでも扱われる。ヨドバシカメラ、ビックカメラは展示はないものの在庫あり。
Q2:電源と音量が物理ボタンじゃなくなったらしいけどどうなん?
A2:発売当初かなり悪かったが、台湾で7/10公開の1.21はある程度改善された模様。日本版は最初から1.21
Q3:バッテリの持ちは?
A3:海外レビューによると「よくない」。バッテリ容量のより少ない競合(サムスン、Huawei、LG)の同世代兵エンドより電池切れが早い模様
Q4:おさいふ対応?
A4:対応、ハイエンドSIMフリーとしてはXperiaに続いて2製品目で、現行世代ではこれだけ
Q5:税込み10万オーバーとか高杉www
A5:うん高い、競合ハイエンドより数万高い。米国の価格が約94,000円(850ドル)で、おま国価格じゃないのが救いか。
Q6:良いとこなくね?
A6:こんな人にお勧め!
・人とは違う端末が欲しい!
・HTC、最後の花火になるかもしれないので記念に!
・背面トランスルーセントがエロイ(*´Д`)
・とにかくSIMフリハイエンドでおさいふ対応がいい!
Q1:どこで買えるの?
A1:上にあげた公式通販サイトで販売中。IIJmio、amazon、Nifmo、Rモバイル、LinksMateでも扱われる。ヨドバシカメラ、ビックカメラは展示はないものの在庫あり。
Q2:電源と音量が物理ボタンじゃなくなったらしいけどどうなん?
A2:発売当初かなり悪かったが、台湾で7/10公開の1.21はある程度改善された模様。日本版は最初から1.21
Q3:バッテリの持ちは?
A3:海外レビューによると「よくない」。バッテリ容量のより少ない競合(サムスン、Huawei、LG)の同世代兵エンドより電池切れが早い模様
Q4:おさいふ対応?
A4:対応、ハイエンドSIMフリーとしてはXperiaに続いて2製品目で、現行世代ではこれだけ
Q5:税込み10万オーバーとか高杉www
A5:うん高い、競合ハイエンドより数万高い。米国の価格が約94,000円(850ドル)で、おま国価格じゃないのが救いか。
Q6:良いとこなくね?
A6:こんな人にお勧め!
・人とは違う端末が欲しい!
・HTC、最後の花火になるかもしれないので記念に!
・背面トランスルーセントがエロイ(*´Д`)
・とにかくSIMフリハイエンドでおさいふ対応がいい!
4: 2019/01/14(月) 15:12:08.63
5: 2019/01/14(月) 15:25:39.03
次スレを立てる際、一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入力してください(二行目丸ごとコピペでOK)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入力してください(二行目丸ごとコピペでOK)
6: 2019/01/14(月) 16:10:23.66
>>5
あんまり詳しく無いのだけれど入れると何かある感じなの?
あんまり詳しく無いのだけれど入れると何かある感じなの?
7: 2019/01/14(月) 16:39:32.71
>>6
使ってるプロバイダごとに名前が変わるようになる
つまりIDだけ変える荒らしとかの抑制になる
などなど
使ってるプロバイダごとに名前が変わるようになる
つまりIDだけ変える荒らしとかの抑制になる
などなど
8: 2019/01/14(月) 16:48:36.00
>>7
教えてくれてありがとう!
確かにそれはあった方が良いよね。
教えてくれてありがとう!
確かにそれはあった方が良いよね。
10: 2019/01/14(月) 17:32:02.41
>>6
俺じゃん
修理費用およそ12000円になります
俺じゃん
修理費用およそ12000円になります
13: 2019/01/14(月) 22:03:13.57
>>10
え、授業料払えってこと・・・?
え、授業料払えってこと・・・?
15: 2019/01/15(火) 01:23:28.53
>>6
知らないふりw
知らないふりw
9: 2019/01/14(月) 17:27:40.28
ポケットから落下してアスファルトに直撃
背面バキバキに割れてしまった
背面バキバキに割れてしまった
11: 2019/01/14(月) 17:32:21.37
安価間違えた
>>9
>>9
12: 2019/01/14(月) 19:41:07.91
>>11
教えてくれてありがとう
地味に痛い金額だけど修理出すよ
教えてくれてありがとう
地味に痛い金額だけど修理出すよ
22: 2019/01/16(水) 16:17:03.38
>>9
背面って、htcのロゴが書いてある裏蓋の事?
あれ割れるの?
つか、割れたら中身(基板とかバッテリー)むき出しじゃないの?
背面って、htcのロゴが書いてある裏蓋の事?
あれ割れるの?
つか、割れたら中身(基板とかバッテリー)むき出しじゃないの?
24: 2019/01/16(水) 19:10:36.44
>>22
背面はガラスだから簡単に割れるよ
飛散防止でガラスが飛び散ったわけじゃないから剥き出しにはならなかった。
背面はガラスだから簡単に割れるよ
飛散防止でガラスが飛び散ったわけじゃないから剥き出しにはならなかった。
39: 2019/01/17(木) 11:22:26.90
>>24
背面もガラスだったのか…
買ってすぐ付属のカバー付けてたから背面気にしてなかったよ。
背面もガラスだったのか…
買ってすぐ付属のカバー付けてたから背面気にしてなかったよ。
14: 2019/01/14(月) 22:19:37.88
ケースなにつかってますかー?
16: 2019/01/15(火) 08:25:21.69
>>14
ラギッドアーマー
ラギッドアーマー
18: 2019/01/15(火) 13:52:58.52
>>16
これ良いんだけど、画面端からのフリックがやりにくいのは何とかならんかったのかなあ
これ良いんだけど、画面端からのフリックがやりにくいのは何とかならんかったのかなあ
17: 2019/01/15(火) 10:12:33.40
>>14
付いてたやつ
付いてたやつ
19: 2019/01/15(火) 23:59:03.07
音量固定アプリ入れたら、音量最大化の誤作動と固定化(元に戻す)のバトルが始まってワロタww
20: 2019/01/16(水) 08:53:47.26
音量誤作動は全く起きないけどなー
触ったら稀に感度がいいぐらい
むしろ押しても反応悪い。。
触ったら稀に感度がいいぐらい
むしろ押しても反応悪い。。
21: 2019/01/16(水) 10:12:52.95
>>20
同じく。個体差なんだろうね
同じく。個体差なんだろうね
23: 2019/01/16(水) 18:19:42.35
33: 2019/01/17(木) 01:11:05.51
>>23
そもそも、何で気温が低いから出るってわかったの?
原因不明で一度エラーがでるで修理に出しちゃえば?
そもそも、何で気温が低いから出るってわかったの?
原因不明で一度エラーがでるで修理に出しちゃえば?
43: 2019/01/17(木) 19:14:31.25
>>33
メーカーにメールで確認済みです。メーカーいわく他にも同様の症状の報告を多数頂いていますとのことです。でも、様子を見てくれとの回答・・・寒いとほぼ出るのに・・・。因みに価格.comでも報告が上がってます。
メーカーにメールで確認済みです。メーカーいわく他にも同様の症状の報告を多数頂いていますとのことです。でも、様子を見てくれとの回答・・・寒いとほぼ出るのに・・・。因みに価格.comでも報告が上がってます。
44: 2019/01/17(木) 19:17:05.70
>>43
あ、暖かい時は一度も出ず、寒い気温の時のみ出たので。
あ、暖かい時は一度も出ず、寒い気温の時のみ出たので。
46: 2019/01/17(木) 20:14:16.78
>>44
気温のこと言わずに修理相談窓口した方が良かったかもなー。一度も出ないし、内容からしてハード不良ぽい。
気温のこと言わずに修理相談窓口した方が良かったかもなー。一度も出ないし、内容からしてハード不良ぽい。
47: 2019/01/17(木) 20:17:39.07
>>46
修理相談窓口になった。。修理相談のことね。ご了承w
修理相談窓口になった。。修理相談のことね。ご了承w
48: 2019/01/17(木) 22:20:18.11
>>46
>>47
いえいえ、ありがとうm(._.)m
>>47
いえいえ、ありがとうm(._.)m
25: 2019/01/16(水) 19:43:19.04
何回も同じ報告してんじゃねぇよ知障
27: 2019/01/16(水) 20:14:39.16
>>25
^_^AでNGしとけ
^_^AでNGしとけ
28: 2019/01/16(水) 21:01:00.15
>>25
同じ報告ではなくて実際に出てるんだが。スクショも出る度に撮ってるもの
。よくみて。
同じ報告ではなくて実際に出てるんだが。スクショも出る度に撮ってるもの
。よくみて。
26: 2019/01/16(水) 19:46:53.08
usbのエラーなんて出たことないわ
キャップしてるおかげかね
キャップしてるおかげかね
29: 2019/01/16(水) 21:24:26.82
皮肉で言ったらマジで知障が食いついた
45: 2019/01/17(木) 19:18:55.71
>>29
皮肉(笑) おまえも知障だな
皮肉(笑) おまえも知障だな
30: 2019/01/16(水) 22:44:11.01
皮肉
31: 2019/01/17(木) 00:20:27.31
(;^._^A ってどういう顔文字なの
32: 2019/01/17(木) 00:46:16.47
(;^_^AでNG入れてるから奴と遊びたい奴はアンカー付けるか奴と同じく文中に(;^_^A入れてくれ
34: 2019/01/17(木) 04:55:16.51
句読点君はスレ跨いだら潔く消えたのに^_^Aはまだやってんのか
36: 2019/01/17(木) 08:01:48.54
>>34
動画のライブ配信にもそれっぽいのつけてるの入るなぁ。
しかも自動読み上げでしょぼーんとか言い続けるからイラッとする。
動画のライブ配信にもそれっぽいのつけてるの入るなぁ。
しかも自動読み上げでしょぼーんとか言い続けるからイラッとする。
38: 2019/01/17(木) 09:14:40.36
>>34
>>36に居るやん
>>36に居るやん
42: 2019/01/17(木) 14:12:58.80
>>38
釣れますか?
釣れますか?
117: 2019/01/23(水) 21:12:12.86
>>34
句読点使うなよボケ
句読点使うなよボケ
124: 2019/01/24(木) 08:51:39.75
>>117
句読点ネタは巣でやっててくださいね。
句読点ネタは巣でやっててくださいね。
35: 2019/01/17(木) 07:24:05.60
台湾版にアプデ来てるな
37: 2019/01/17(木) 08:37:26.05
>>35
内容は?
内容は?
40: 2019/01/17(木) 12:12:55.75
>>37
パフォーマンス向上としか書かれてないからよーわからん
セキュリティーパッチは2018年12月1日になってた
パフォーマンス向上としか書かれてないからよーわからん
セキュリティーパッチは2018年12月1日になってた
41: 2019/01/17(木) 12:33:50.99
おーグローバル版はセキュリティーバッチしっかりやってくれるみたいだね。グローバル版欲しい
49: 2019/01/18(金) 11:15:01.72
USBエラーみんな出るの?買おうと思ってるんだが
52: 2019/01/18(金) 12:23:05.22
>>49
東京で朝自転車こいでてマップ見ようとしたら出てたよ…
これが言われてたやつかとなったわ
スマホ触って冷たく感じるレベルだった
東京で朝自転車こいでてマップ見ようとしたら出てたよ…
これが言われてたやつかとなったわ
スマホ触って冷たく感じるレベルだった
59: 2019/01/18(金) 23:43:49.52
>>52
東京でも出るんですね。気温は何度でした?
東京でも出るんですね。気温は何度でした?
61: 2019/01/19(土) 00:42:45.89
>>49
うちはでてない。
内部で結露してるんじゃない?
HTC直でかった初期ロット
うちはでてない。
内部で結露してるんじゃない?
HTC直でかった初期ロット
50: 2019/01/18(金) 12:01:02.22
俺は出てない
このスレでも出るって言ってるのは1人
このスレでも出るって言ってるのは1人
51: 2019/01/18(金) 12:14:16.38
そうなんですね。デザインで買いますわ
53: 2019/01/18(金) 12:25:55.39
一人じゃないよ
5度以下だと出ることがある
5度以下だと出ることがある
54: 2019/01/18(金) 12:45:28.32
他人は知らん
俺は出てない
俺は出てない
55: 2019/01/18(金) 12:55:35.44
氷点下くらいの寒い田舎に帰ってる正月あたりに出てたわ
56: 2019/01/18(金) 12:56:55.94
室温7度以下だと出るが
ドライヤーで温めるとすぐ解除される
警告時に音が鳴るのは止めてほしいな
ドライヤーで温めるとすぐ解除される
警告時に音が鳴るのは止めてほしいな
57: 2019/01/18(金) 13:38:12.40
俺も出るな。毎朝目覚ましと共に出るからひっくり返して布団に入れてあっためてるわ
次の目覚ましなる頃には消えてるな
次の目覚ましなる頃には消えてるな
58: 2019/01/18(金) 15:40:58.16
うちはあったかいんだなぁ
60: 2019/01/18(金) 23:45:05.32
みんなやはり出てるんですね。
62: 2019/01/19(土) 12:24:27.54
出てない意見ガン無視して皆出てるって
63: 2019/01/19(土) 14:16:39.31
セーフモードでの起動ってどうやってやればよいのかな・・
タッチパネルが一部壊れてしまったので試したいんだが・・
タッチパネルが一部壊れてしまったので試したいんだが・・
65: 2019/01/19(土) 20:16:20.37
>>63
https://www.htc.com/us/support/htc-u12-plus/faq/system-performance/how-to-restart-phone-in-safe-mode.html
画面で電源終了選択時に電源ボタンも押しっぱなしにする形で良いはずだが
なんかうまくいかない
https://www.htc.com/us/support/htc-u12-plus/faq/system-performance/how-to-restart-phone-in-safe-mode.html
画面で電源終了選択時に電源ボタンも押しっぱなしにする形で良いはずだが
なんかうまくいかない
67: 2019/01/19(土) 21:29:13.42
>>63
電源終了選択のときに画面上の電源を切るを長押しして切ってから再起動するとセーフモードになる
電源終了選択のときに画面上の電源を切るを長押しして切ってから再起動するとセーフモードになる
66: 2019/01/19(土) 20:23:13.07
スナドラ855の端末そろそろ発表かな
68: 2019/01/19(土) 21:38:34.89
附属のケースとおなじくらいエッジセンス使えて、頑丈なtpuある?
69: 2019/01/20(日) 00:04:09.41
メーカーに問い合わせてみたけどそんな報告上がってないって言ってたぞ
匿名掲示板とはいえ不具合FUDは逮捕されるから気を付けなよ
匿名掲示板とはいえ不具合FUDは逮捕されるから気を付けなよ
73: 2019/01/20(日) 07:40:30.56
>>69
信じないならそれでいい
残念だけど真実だから
信じないならそれでいい
残念だけど真実だから
75: 2019/01/20(日) 08:50:54.91
>>69
FUDとは『Fear(不安)Uncertainty(不確実)Doubt(疑念)』の頭文字を取ったもので、不安感をあおることで相手を不利にさせて自分や自社の目的を達成するというアンチマーケティング手法のひとつです。
人間の心理は、好材料や賛成意見よりも悪材料や反論に対して敏感になっています。
FUDとは『Fear(不安)Uncertainty(不確実)Doubt(疑念)』の頭文字を取ったもので、不安感をあおることで相手を不利にさせて自分や自社の目的を達成するというアンチマーケティング手法のひとつです。
人間の心理は、好材料や賛成意見よりも悪材料や反論に対して敏感になっています。
70: 2019/01/20(日) 00:49:26.07
キャリアアグリゲーション出来てない事に気付いた simはmineoなんだけど出来てる方居ます?
78: 2019/01/20(日) 13:15:15.46
>>70
できてるよ
できてるよ
93: 2019/01/21(月) 00:04:19.17
>>78
ありがとうございます!
何がダメなんだろ、、、APNからもう一度見直してみます
ありがとうございます!
何がダメなんだろ、、、APNからもう一度見直してみます
98: 2019/01/22(火) 10:32:34.57
>>70
おれもかも。解決策わかったら教えてほしいです
おれもかも。解決策わかったら教えてほしいです
99: 2019/01/22(火) 17:48:51.22
>>98
htcニッポンから返事きたけど開発に問い合わせるから1日待ってねの後にウチはしらねぇ、動作確認してんのはsim発行元だからそっちに聞けと来たよ
htcニッポンから返事きたけど開発に問い合わせるから1日待ってねの後にウチはしらねぇ、動作確認してんのはsim発行元だからそっちに聞けと来たよ
101: 2019/01/22(火) 19:20:02.16
>>99
oh...
oh...
102: 2019/01/22(火) 20:31:48.35
>>101
mineoサポートへも問い合わせてみた
結果はU12+は動作確認済み端末だけど電波の帯域については回線提供元へ、端末についてはメーカーへ問い合わせて下さいと
つまりDプランの場合ドコモか?と聞いたらそうです、と
mineoサポートへも問い合わせてみた
結果はU12+は動作確認済み端末だけど電波の帯域については回線提供元へ、端末についてはメーカーへ問い合わせて下さいと
つまりDプランの場合ドコモか?と聞いたらそうです、と
105: 2019/01/22(火) 20:40:42.86
>>102
まいったね。。報告ありがとう。とりあえず使えないと絶対困るってもんでもないからこのまま使うかー
まいったね。。報告ありがとう。とりあえず使えないと絶対困るってもんでもないからこのまま使うかー
106: 2019/01/22(火) 21:00:35.83
>>105
個人的にはすんごい気になる(笑)
来月台湾行くんで現地simで4G+になるかは試しますが端末側で絞ってるか設定おかしいかしかない気がするから場合によってはhtc問い詰めないといけないかもね
使えてる、って人は普通に刺してAPN設定だけで使えてるんだろうか?
個人的にはすんごい気になる(笑)
来月台湾行くんで現地simで4G+になるかは試しますが端末側で絞ってるか設定おかしいかしかない気がするから場合によってはhtc問い詰めないといけないかもね
使えてる、って人は普通に刺してAPN設定だけで使えてるんだろうか?
118: 2019/01/23(水) 21:14:04.52
>>70
キャリアアグリゲーションが動いてるかどうか判別できないだろ。クレーマーやんけw
キャリアアグリゲーションが動いてるかどうか判別できないだろ。クレーマーやんけw
122: 2019/01/24(木) 00:27:56.26
>>118
句読点使うなよボケ
判別方法書いてんだから読んでからレスしろ間抜け
句読点使うなよボケ
判別方法書いてんだから読んでからレスしろ間抜け
71: 2019/01/20(日) 01:31:36.83
FUDってどういう意味?解像度?
72: 2019/01/20(日) 03:15:42.25
エラーは真実かどうかはさておき
HTCのサポセン横連携多分とれてないから問い合わせ来てないっての信じられない。
あと、価格コムで「(;^^A」のAAに近い物を使ってて同じ話をしてる人は同一人物かね?
もう、価格コムとここで発生報告したって意味ないでしょう。
報告先はHTCにするべきじゃないかね。次ここに書くのはサポセンとの経過と結果だけにしたほうがいいよ。
これ以上発生したスクリーンショットを貼り続けたってここではもう解決できる情報はない。
HTCのサポセン横連携多分とれてないから問い合わせ来てないっての信じられない。
あと、価格コムで「(;^^A」のAAに近い物を使ってて同じ話をしてる人は同一人物かね?
もう、価格コムとここで発生報告したって意味ないでしょう。
報告先はHTCにするべきじゃないかね。次ここに書くのはサポセンとの経過と結果だけにしたほうがいいよ。
これ以上発生したスクリーンショットを貼り続けたってここではもう解決できる情報はない。
74: 2019/01/20(日) 07:44:08.17
>>72
確かにメーカーに報告したほうが手っ取り早い早いね
確かにメーカーに報告したほうが手っ取り早い早いね
97: 2019/01/22(火) 10:00:30.26
>>74
当たり前じゃん。
ここで書き込みすれば、対策方法がわかると思ってる方がおかしいよ
当たり前じゃん。
ここで書き込みすれば、対策方法がわかると思ってる方がおかしいよ
103: 2019/01/22(火) 20:32:04.83
>>74
>>97
言われなくてもとっくにHTCにメールで報告してます。
>>97
言われなくてもとっくにHTCにメールで報告してます。
76: 2019/01/20(日) 10:38:32.99
>>72
過去にHTCに報告したメールの一部を添えて書き込み(このスレに)してます。
他に数名報告があるとも言ってましたが、対策が無いのか様子を見てくれと言われました。
過去にHTCに報告したメールの一部を添えて書き込み(このスレに)してます。
他に数名報告があるとも言ってましたが、対策が無いのか様子を見てくれと言われました。
77: 2019/01/20(日) 11:10:46.56
>>76
うまく話が通ればよいね。
過去のサポートセンターとのやりとりでの経験なんだけど
対応窓口に技術力が無い所だとこちらから推定した原因伝えてその対応方法が楽だったらそれに乗ってくるから確証ない場合とか他にも原因がある可能性がある場合は状況だけ伝えて原因まで踏み込まない方がいいと思う。
サポートに原因と対策対応を考えさせないと。
今回だと「たぶん気温が低いのが原因~」→「壊れてないから動作保証内で動かしてor様子見して」→対応終了
みたいな。
ログ提出してくれなんていわれた?
開発者モードでログ取得モードONにして電源長押ししてログを出力するやつ。
今回のエラーの件なにかログがでてると思うんだよなぁ。
うまく話が通ればよいね。
過去のサポートセンターとのやりとりでの経験なんだけど
対応窓口に技術力が無い所だとこちらから推定した原因伝えてその対応方法が楽だったらそれに乗ってくるから確証ない場合とか他にも原因がある可能性がある場合は状況だけ伝えて原因まで踏み込まない方がいいと思う。
サポートに原因と対策対応を考えさせないと。
今回だと「たぶん気温が低いのが原因~」→「壊れてないから動作保証内で動かしてor様子見して」→対応終了
みたいな。
ログ提出してくれなんていわれた?
開発者モードでログ取得モードONにして電源長押ししてログを出力するやつ。
今回のエラーの件なにかログがでてると思うんだよなぁ。
79: 2019/01/20(日) 13:39:59.92
>>77
ありがとう。最初は「USB端子に何か液体がかかったのでは?」と疑われましたが、丁寧に扱っているので、実際に今までそんな事は無いと伝えました。
出るのが寒い時なので、と言ったら「他にも同様の症状の連絡が何名かある為、システムの一時的不具合の可能性が御座います」と返答ぎ有りました。
ログについてはなにも言われませんでした。
ありがとう。最初は「USB端子に何か液体がかかったのでは?」と疑われましたが、丁寧に扱っているので、実際に今までそんな事は無いと伝えました。
出るのが寒い時なので、と言ったら「他にも同様の症状の連絡が何名かある為、システムの一時的不具合の可能性が御座います」と返答ぎ有りました。
ログについてはなにも言われませんでした。
80: 2019/01/20(日) 14:40:36.79
>>79
もう、何度もでてるから一時的じゃなくなってきてるね。
サポセンとの話でどれが正解かわからないけど、まずは一時的じゃないことは伝えて対応を進めるしかないね。
少数しかでてないなら逆に個体不良だと思うだけどなぁ。これがこの機種の特性ならもっと大量に出ててもおかしくないだろうし。
それと、エラーでた直後にログとっておいた方がいいかも。話をするネタになるだろうし。
急かすわけではないけど今回の話は早めに決着つけた方がいい気がする。
春先になって出なくなってもまた寒くなったら再発するだろうし、その時にはHTCは横連携、過去の情報をナレッジ化多分してないだろうから堂々巡りって言うか、風化しちゃって今より対応鈍化間違いなくすると思う。
もう、何度もでてるから一時的じゃなくなってきてるね。
サポセンとの話でどれが正解かわからないけど、まずは一時的じゃないことは伝えて対応を進めるしかないね。
少数しかでてないなら逆に個体不良だと思うだけどなぁ。これがこの機種の特性ならもっと大量に出ててもおかしくないだろうし。
それと、エラーでた直後にログとっておいた方がいいかも。話をするネタになるだろうし。
急かすわけではないけど今回の話は早めに決着つけた方がいい気がする。
春先になって出なくなってもまた寒くなったら再発するだろうし、その時にはHTCは横連携、過去の情報をナレッジ化多分してないだろうから堂々巡りって言うか、風化しちゃって今より対応鈍化間違いなくすると思う。
81: 2019/01/20(日) 17:07:27.08
>>80
先程、再度HTCに頻発してるとメールしておきました。以前メールにて問い合わせた際に「それでもなお症状が現れてしまう場合、ご一報頂ければ幸いで御座います」と書いてあったので。
それから、ログの開発者モードと言うのがいまいちよくわかりません・・・。
先程、再度HTCに頻発してるとメールしておきました。以前メールにて問い合わせた際に「それでもなお症状が現れてしまう場合、ご一報頂ければ幸いで御座います」と書いてあったので。
それから、ログの開発者モードと言うのがいまいちよくわかりません・・・。
82: 2019/01/20(日) 20:34:20.82
>>81
まずはデベロッパーモードを起動できる状態にする
[設定] > [システム] > [端末情報] > [ソフトウェア情報] > [その他] > [ビルド番号]を五回タップしてデベロッパーモードに。これで開発者オプションが出る。
次に
[設定] > [システム] > [開発者向けオプション] > [バグレポートのショートカット]をONに。
この後に電源長押しでログ保存の選択肢が出てくる。ログやら設定やら保管される。んで注意なんだけど設定やらログやらいろんな物が保存されるようだからファイルの取り扱いは注意。
まずはデベロッパーモードを起動できる状態にする
[設定] > [システム] > [端末情報] > [ソフトウェア情報] > [その他] > [ビルド番号]を五回タップしてデベロッパーモードに。これで開発者オプションが出る。
次に
[設定] > [システム] > [開発者向けオプション] > [バグレポートのショートカット]をONに。
この後に電源長押しでログ保存の選択肢が出てくる。ログやら設定やら保管される。んで注意なんだけど設定やらログやらいろんな物が保存されるようだからファイルの取り扱いは注意。
84: 2019/01/20(日) 21:22:08.99
>>82
ありがとうございます!やってみます。
ありがとうございます!やってみます。
88: 2019/01/20(日) 21:38:40.11
>>84
一応、念のためなんだけど、落としたファイルを不特定多数の人に見れるところにアップしたらダメだからね。
ファイルのやり取りはHTCのサポセンから求められたら時のみで。
ここで求められても絶対にあげちゃ駄目
一応、念のためなんだけど、落としたファイルを不特定多数の人に見れるところにアップしたらダメだからね。
ファイルのやり取りはHTCのサポセンから求められたら時のみで。
ここで求められても絶対にあげちゃ駄目
90: 2019/01/20(日) 21:44:16.51
>>86
>>88
アンカミスった。。。
>>88
アンカミスった。。。
85: 2019/01/20(日) 21:31:19.81
>>82
出来ました。が、これはどの様に利用するのでしょうか?USBデバイスエラーが出た際の再起動時にこのバグレポートを選ぶだけでしょうか??
出来ました。が、これはどの様に利用するのでしょうか?USBデバイスエラーが出た際の再起動時にこのバグレポートを選ぶだけでしょうか??
86: 2019/01/20(日) 21:31:57.88
89: 2019/01/20(日) 21:40:26.62
>>86
それ選択するとファイル落とせる。
求められたら発生日時時間を添えて送るといいかも。
それ選択するとファイル落とせる。
求められたら発生日時時間を添えて送るといいかも。
83: 2019/01/20(日) 21:06:18.21
クイックチャージ4.0対応してる?
91: 2019/01/20(日) 22:33:24.64
>>83
QC4.0のほか、USB PD3.0にも対応
QC4とQC3とでは結構違うものなの?
QC4.0のほか、USB PD3.0にも対応
QC4とQC3とでは結構違うものなの?
92: 2019/01/20(日) 23:19:22.08
>>91
ありがとう。楽天モバイルからポチりました
ありがとう。楽天モバイルからポチりました
87: 2019/01/20(日) 21:35:47.40
この機種専用のアルミバンパーケースってどんなのあるかな。
94: 2019/01/21(月) 00:04:53.81
画面が広すぎて表示させるアプリの配置にちょっと困るな
右利きだから左の方をすかすかにして、
上の二行分も届かないし
みなさんはどうされていますか?
右利きだから左の方をすかすかにして、
上の二行分も届かないし
みなさんはどうされていますか?
95: 2019/01/21(月) 06:31:13.66
外周をダブルタップすれば?
96: 2019/01/21(月) 09:39:14.89
下に1列フォルダ並べてまとめてる
100: 2019/01/22(火) 18:50:50.40
うちはしらねえってメールする企業なんかあるの?
104: 2019/01/22(火) 20:37:25.21
ついでにLINEモバイルのソフトバンク回線データsimもあるから刺してみたけどこっちもダメだった
U11のシンガポール版に刺したらmineoもLINEも4G+になったけど
U11のシンガポール版に刺したらmineoもLINEも4G+になったけど
107: 2019/01/22(火) 23:17:31.32
もしかしてこの機種のアンテナピクトに4G+表示がないのでは。。
115: 2019/01/23(水) 20:11:43.19
>>108
ありがとう、>>107氏指摘のようにアプリ側では3CAになってるけど4G表示のままですね
ちなみに自分は Network cell info なるアプリで確認してます
ありがとう、>>107氏指摘のようにアプリ側では3CAになってるけど4G表示のままですね
ちなみに自分は Network cell info なるアプリで確認してます
119: 2019/01/23(水) 21:15:52.69
>>107
国内版には4G+表示はないよ
国内版には4G+表示はないよ
108: 2019/01/22(火) 23:47:29.81
一応、CAになってるようだけど
https://i.imgur.com/FUMFAir.png
https://i.imgur.com/FUMFAir.png
109: 2019/01/23(水) 00:14:47.19
>>108
そのソフトの名前がきになるー
そのソフトの名前がきになるー
111: 2019/01/23(水) 01:13:23.46
>>109
Network signal Guru
Network signal Guru
113: 2019/01/23(水) 11:21:01.29
>>111
ありがとう!
ありがとう!
110: 2019/01/23(水) 00:39:38.61
たまにwifi表示も4G表示もどっちも出る
112: 2019/01/23(水) 02:51:07.70
speedtestでマルチになってればええんちゃうん?
137: 2019/01/25(金) 16:21:23.24
>>112
は?
は?
114: 2019/01/23(水) 18:33:01.64
新機種の 発表の前には サイレント
12lifeのことかな?
12lifeのことかな?
116: 2019/01/23(水) 20:37:57.84
ちなみにNetwork signal Guruで、GSM全て切ってLTEの必要な対応バンド以外を切るとハンドオーバー失敗がなくなった
120: 2019/01/23(水) 21:25:24.17
>>116
それって内部のプログラムがうまく動いていないってことなのかね。
それって内部のプログラムがうまく動いていないってことなのかね。
121: 2019/01/23(水) 22:36:02.58
ほとんど使ってないのに7時→23時で40%になってる…こんなもんだっけ
123: 2019/01/24(木) 08:28:59.94
Meizuが感圧キーでu12+みたいなボタン風の装飾も無いのっぺらぼうなスマホを出すそうな
感圧キーがトレンドになったりしたら嫌だなぁ
感圧キーがトレンドになったりしたら嫌だなぁ
126: 2019/01/24(木) 09:30:05.65
>>123
絶対流行らない
絶対流行らない
125: 2019/01/24(木) 09:15:58.45
htc公式で買ったガラスフィルム、もうコーティング剥げてきた
ピッタリで浮いてこないのは良いんだけどね
ピッタリで浮いてこないのは良いんだけどね
127: 2019/01/24(木) 09:36:51.73
普通に使えれば感圧でも何でもいいんだけどね
128: 2019/01/24(木) 09:40:09.30
とにかくこの機種は押しやすさとか以前に全く反応しなくなるのが論外
130: 2019/01/24(木) 19:01:07.70
QC4,0の充電器って販売されてないんですか?しらべても見つかりません‥
あと、皆さんがhtc12につかっている充電器と使い勝手を教えていただけたら幸いです。
あと、皆さんがhtc12につかっている充電器と使い勝手を教えていただけたら幸いです。
134: 2019/01/25(金) 08:21:22.53
>>130
qc4って、ほぼpdと同じなんじゃない?
自分はpd対応したやつ使ってる
qc4って、ほぼpdと同じなんじゃない?
自分はpd対応したやつ使ってる
131: 2019/01/24(木) 19:17:30.32
充電急ぐ必要無きゃどれでもええで
132: 2019/01/25(金) 01:48:48.87
ケースどうしよう
附属のやつつけてるけど、守られてる感ゼロなんだよなぁ
附属のやつつけてるけど、守られてる感ゼロなんだよなぁ
133: 2019/01/25(金) 07:55:50.14
音量誤作動が防止できるケースあったら俺も欲しい。
エッジセンスはもちろんオフ運用で。
エッジセンスはもちろんオフ運用で。
135: 2019/01/25(金) 10:46:18.99
pd充電してるけど画面点灯してると急速充電停止するのよね
qcは試したことないけどpdで画面消してると自分のは3300mAくらい流れてるみたい
qcは試したことないけどpdで画面消してると自分のは3300mAくらい流れてるみたい
136: 2019/01/25(金) 14:50:10.66
>>135
そこはQC3も同じ、4は知らん
そこはQC3も同じ、4は知らん
138: 2019/01/25(金) 23:26:19.09
USBデバイスエラーについてHTCにメールした回答が来ました。以下、メールより。↓
「なお、本件につきまして、すでに数名のお客様より同現象のご連絡をいただいておりますため、担当部署にて原因の解明を行っております。
対応策につきまして現在解析中でございますため、なにか進展がございますまで、今しばらくお待ちいただけましたら幸いでございます。」らしいです。
エラーが出ている方、もう暫く待つしか無いですねぇ。
「なお、本件につきまして、すでに数名のお客様より同現象のご連絡をいただいておりますため、担当部署にて原因の解明を行っております。
対応策につきまして現在解析中でございますため、なにか進展がございますまで、今しばらくお待ちいただけましたら幸いでございます。」らしいです。
エラーが出ている方、もう暫く待つしか無いですねぇ。
139: 2019/01/26(土) 00:43:11.79
>>138
なんとか対応してくれそうだね。
最悪なパターンからは脱してよかった。
なんとか対応してくれそうだね。
最悪なパターンからは脱してよかった。
140: 2019/01/26(土) 02:42:47.31
まずボタンなんとか汁
141: 2019/01/26(土) 13:04:40.31
ここで話されてるUSBのエラーなんだけど出たこと無いUSBにマグネット式の端子アダプター挿してるからか?購入時期は昨年11月頃
142: 2019/01/26(土) 14:37:54.45
俺も10月に買って初期ロットだったけどでない
後期ロットでなんか部品のコストカットされたとかの可能性あるな
出てる人の共通点てなんなんだろうね
後期ロットでなんか部品のコストカットされたとかの可能性あるな
出てる人の共通点てなんなんだろうね
143: 2019/01/26(土) 15:17:26.17
冷凍室ならわかる
144: 2019/01/26(土) 16:21:07.74
対策考えてくれるなら再購入するわ。やっぱりおサイフないと不便
145: 2019/01/26(土) 18:42:51.66
誰か感圧ボタン問題カスタマーに問い合わせた人いる?
アップデートでなんとかならんかな
アップデートでなんとかならんかな
146: 2019/01/26(土) 20:47:43.50
>>145
どの程度の不具合?
どの程度の不具合?
147: 2019/01/26(土) 20:54:44.14
動作保証温度しりたいなぁ。
去年の酷暑みたいなときに諦めるかどうかの判断材料になるんで
去年の酷暑みたいなときに諦めるかどうかの判断材料になるんで
148: 2019/01/26(土) 21:16:25.85
ほんとpieいつ来るんだよ…
149: 2019/01/26(土) 21:23:37.53
htcってアップデート手厚いのかと期待して変えたけどなかなかこないな。
xperiaのが更新頻度多く感じる
xperiaのが更新頻度多く感じる
150: 2019/01/26(土) 21:29:39.01
>>149
俺の中でHTCのアップデートは、タダでもらえるポケットティッシュにも満たないという認識だったが
俺の中でHTCのアップデートは、タダでもらえるポケットティッシュにも満たないという認識だったが
155: 2019/01/26(土) 22:11:42.30
>>150
例えの意味がワカランのだけど…
例えの意味がワカランのだけど…
151: 2019/01/26(土) 21:50:51.51
大リストラしてるしヤバいんだろうけど想像以上にヤバそうだな
高いと思ったがご祝儀で買ったようなものだけど、正直予想以上に鈍い対応で次(のハイエンド機種)は無いなと思ってる
高いと思ったがご祝儀で買ったようなものだけど、正直予想以上に鈍い対応で次(のハイエンド機種)は無いなと思ってる
152: 2019/01/26(土) 22:01:41.47
何をいまさらって感じだけどな。もう次は出ないと思って買ったわ
153: 2019/01/26(土) 22:03:49.78
実際U13の開発どころか基本業務すら不十分なほど人員削ってるだろ
154: 2019/01/26(土) 22:10:03.69
しょぼくなる一方だね
主力部隊をGoogleに売ったから良くなることはない
主力部隊をGoogleに売ったから良くなることはない
156: 2019/01/26(土) 22:38:47.44
8.1越えて9.0やんけ
157: 2019/01/26(土) 22:52:51.51
最初から8.1で出てればそんなにアプデ早よしろとは思わなかったろうに
158: 2019/01/28(月) 08:45:42.92
発表前に開発部隊の身売りは公表されてた
日本発売前のFirmwareでの感圧ボタン悪評も聞いてた
その上でHTC最後の花火と思って買ったから全部納得尽く
日本発売前のFirmwareでの感圧ボタン悪評も聞いてた
その上でHTC最後の花火と思って買ったから全部納得尽く
159: 2019/01/28(月) 10:59:17.33
本当にアプデ来ないんだな
160: 2019/01/28(月) 13:03:17.97
別にアプデなんかどーでもいいじゃん。
何でそんなもんにこだわるのかわからん。
何でそんなもんにこだわるのかわからん。
161: 2019/01/28(月) 14:07:38.56
テョンが無理矢理ケチつけようとしてるだけじゃね?w
162: 2019/01/29(火) 01:37:51.25
アプデ頻度は
google>huawei>>その他
google>huawei>>その他
163: 2019/01/29(火) 10:22:50.54
uqmobileて相性わるいの?
sim入れてみたけど通話できない
sim入れてみたけど通話できない
164: 2019/01/29(火) 11:51:05.01
>>163
うちは使ってるけど問題ない。
multi simで契約した?
うちは使ってるけど問題ない。
multi simで契約した?
178: 2019/01/30(水) 12:17:40.15
>>164
>>165
ありが㌧
ご指摘の通りnano-sim ver.3だったのがだめぽいので
volte対応のver.4にしてみる
>>165
ありが㌧
ご指摘の通りnano-sim ver.3だったのがだめぽいので
volte対応のver.4にしてみる
165: 2019/01/29(火) 13:32:58.30
むしろ数少ないau系4Gバンド完全対応端末だよこれ
通話できないのは上ででているようにマルチSIMじゃないからだろう
マルチSIMって自由にサイズ変更できる便利なシムって思われがちだけどこのシムの本質はそこじゃないんだよなぁ
通話できないのは上ででているようにマルチSIMじゃないからだろう
マルチSIMって自由にサイズ変更できる便利なシムって思われがちだけどこのシムの本質はそこじゃないんだよなぁ
166: 2019/01/29(火) 20:13:08.33
安くやらないねえ。この価格だとHuaweiかoppo買うわなぁ
167: 2019/01/29(火) 20:46:03.15
>>166
oppoはいいとして、Huaweiはちょっとリスクない?
情報漏洩とかそういう話じゃなくて会社がいろんな国からディスられててこの先生き残るのか的な話しで。
oppoはいいとして、Huaweiはちょっとリスクない?
情報漏洩とかそういう話じゃなくて会社がいろんな国からディスられててこの先生き残るのか的な話しで。
168: 2019/01/29(火) 21:21:32.28
>>167
確かにそうなんだよね。
そういう意味でもHTC、oppo、SONYあたりにはHuawei並のカメラ性能を確保して欲しいが…
確かにそうなんだよね。
そういう意味でもHTC、oppo、SONYあたりにはHuawei並のカメラ性能を確保して欲しいが…
169: 2019/01/30(水) 00:09:26.82
>>168
コスパとるとoppaになりそうだけど、個人的には未知の会社だからリストから外れる。あとsonyは国内だとキャリア端末しかない。海外版買えばいいって話もあるけど端末保証にはいれない。
となると個人的にはHTCに落ちつくって話に。。
サポートと開発とかの技術部門がしっかりしてくれれば良いのだけれどねぇ。
コスパとるとoppaになりそうだけど、個人的には未知の会社だからリストから外れる。あとsonyは国内だとキャリア端末しかない。海外版買えばいいって話もあるけど端末保証にはいれない。
となると個人的にはHTCに落ちつくって話に。。
サポートと開発とかの技術部門がしっかりしてくれれば良いのだけれどねぇ。
170: 2019/01/30(水) 00:11:36.03
>>169
HTC好きだけど、oppoは世界シェア4位だからなぁ。
HTC好きだけど、oppoは世界シェア4位だからなぁ。
172: 2019/01/30(水) 01:53:19.82
>>169
nuroモバイル版Xperiaのこともたまには思い出してあげてください。
nuroモバイル版Xperiaのこともたまには思い出してあげてください。
174: 2019/01/30(水) 05:52:48.74
>>172
ヌロ版ってsimフリーなの?
三大キャリアからの圧力でロック掛かってると思ってたわ
ヌロ版ってsimフリーなの?
三大キャリアからの圧力でロック掛かってると思ってたわ
175: 2019/01/30(水) 06:30:46.84
>>174
SIMフリーだけど対応バンドはベースのドコモ版と全く一緒なので
ドコモ系MVNO以外での運用は厳しい。
SUPLはグロ版と同じソニエリになってるので
ドコモA-GPS問題からは開放されてる。
SIMフリーだけど対応バンドはベースのドコモ版と全く一緒なので
ドコモ系MVNO以外での運用は厳しい。
SUPLはグロ版と同じソニエリになってるので
ドコモA-GPS問題からは開放されてる。
171: 2019/01/30(水) 00:16:47.04
あと、HTCは振って操作するとか本筋でないギミックが多い。
使わないし、誤操作の原因にもなるからなぁ。
使わないし、誤操作の原因にもなるからなぁ。
173: 2019/01/30(水) 02:09:25.63
カメラ開いて捻ったらセルフィーになるのよね
使う人は使うかも…ってその程度自分で操作するわ
使う人は使うかも…ってその程度自分で操作するわ
176: 2019/01/30(水) 07:03:07.22
なるほどありがとう
高いわりに微妙だね。。
高いわりに微妙だね。。
177: 2019/01/30(水) 07:58:26.72
>>176
ただsd845で同等スペックの機種で比べるなら値段にそんなに大きな値段の差は無い気がするけどね。
ただsd845で同等スペックの機種で比べるなら値段にそんなに大きな値段の差は無い気がするけどね。
179: 2019/01/30(水) 13:27:12.29
Edge Senseなんだかんだオフにしてる
180: 2019/01/30(水) 14:26:52.81
電源ボタンに右手人差し指の付け根がほんの少しあたるだけで画面オフられるのなんとかしてー
181: 2019/01/30(水) 17:26:42.72
昔はいい機種多かったのにな
潰れるのもったいない
潰れるのもったいない
182: 2019/01/30(水) 19:18:05.74
DHDとJ蝶買ったときは感激した
まだあの頃は性能も泥の安定性も不満だらけだったからな
今はもうミドルクラス以上なら何買ってもあんまりハズレないような
まだあの頃は性能も泥の安定性も不満だらけだったからな
今はもうミドルクラス以上なら何買ってもあんまりハズレないような
183: 2019/01/31(木) 19:14:04.70
音量誤作動最大化のせいで難聴なるわこれww
184: 2019/01/31(木) 22:31:43.61
そんなん今までなったことがない
860: 2019/05/04(土) 22:24:31.03
185 名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6244-hn2J) sage 2019/05/04(土) 21:52:27.02 ID:macXTH4X0
>>184
その230MBってOCN計測後も表示が変わってないけどどのタイミングで更新されるのかな?
186 名無しさんに接続中… (ワントンキン MM2f-pqrx) sage 2019/05/04(土) 22:00:36.70 ID:qWCyNG/aM
>>185
更新ボタン押せば更新される
http://imgur.com/hiqswC5.jpg
動画撮る直前に更新してるから、日付と時間があってるだろ?
>>184
その230MBってOCN計測後も表示が変わってないけどどのタイミングで更新されるのかな?
186 名無しさんに接続中… (ワントンキン MM2f-pqrx) sage 2019/05/04(土) 22:00:36.70 ID:qWCyNG/aM
>>185
更新ボタン押せば更新される
http://imgur.com/hiqswC5.jpg
動画撮る直前に更新してるから、日付と時間があってるだろ?
185: 2019/01/31(木) 23:04:24.59
センサーの場所わかってるのに触るガイジ
186: 2019/01/31(木) 23:31:06.46
ケースつけると今度は反応が悪すぎて困るな、どーすりゃえーんや
187: 2019/01/31(木) 23:48:12.66
>>186
レンチン
レンチン
188: 2019/02/01(金) 05:17:08.43
触らなくても勝手に上がるのに
189: 2019/02/01(金) 07:59:29.86
障らなくても上がるなら流石に故障だろう
190: 2019/02/01(金) 08:33:09.47
故障じゃないのに発生するから、皆不満言ってんだろ…
実は全員故障でしたというオチも無くはないだろうが
実は全員故障でしたというオチも無くはないだろうが
191: 2019/02/01(金) 08:43:21.60
>>190
その状況だと故障にしかみえない。
少なくともケースつけててこっちのはそれに遭遇したことない。
というかなぜ故障じゃないって判断したの?
その状況だと故障にしかみえない。
少なくともケースつけててこっちのはそれに遭遇したことない。
というかなぜ故障じゃないって判断したの?
194: 2019/02/01(金) 09:22:23.36
>>191
落としたことも過酷な条件下にも置いたことない、買って1ヶ月経ってないのに発生した
そんでここにも同様な現象が数件出てたから、潜在バグなのかなって
spygenのケース使ってるから、個人的にはそいつが悪さしてる可能性も捨ててはない
落としたことも過酷な条件下にも置いたことない、買って1ヶ月経ってないのに発生した
そんでここにも同様な現象が数件出てたから、潜在バグなのかなって
spygenのケース使ってるから、個人的にはそいつが悪さしてる可能性も捨ててはない
192: 2019/02/01(金) 08:45:36.47
ズンドコベロンチョ。
193: 2019/02/01(金) 08:46:48.85
左手の指の上に載せる持ち方でなったこと無いから触ってた説
公式予約の初期ロット
公式予約の初期ロット
195: 2019/02/01(金) 09:24:56.94
あとボタン効かなくなる事象も多発してるし、なんかボタンまわりの機能に不信感しかないのもある
196: 2019/02/01(金) 09:42:51.81
一日置きっぱなしで試してみて勝手に上がってるなら故障だし
現象出ないなら普段何かが触ってるんでしょ
感度がおかしい事は有るけど触らずに上がるとかは無いわ
現象出ないなら普段何かが触ってるんでしょ
感度がおかしい事は有るけど触らずに上がるとかは無いわ
197: 2019/02/01(金) 10:28:13.47
感圧の判定が何を基準にしてるか分かれば、素人ながらに対策もできそうなんだけどね
再現性も分からんから色々試すことも出来ず、多分修理に出しても壊れてませんで戻されるだろうし、今のとこボリューム制御アプリでごまかすしかない感じ
再現性も分からんから色々試すことも出来ず、多分修理に出しても壊れてませんで戻されるだろうし、今のとこボリューム制御アプリでごまかすしかない感じ
198: 2019/02/01(金) 12:02:44.42
自作もボリュームが勝手に変わった事は一度もないな
199: 2019/02/01(金) 12:43:18.47
買ってから2ヶ月くらいだけど、今まで4回くらい発生した
はじめてなった時はボリューム下げるボタンも効かず、マジどうして良いかわからんかった
半ばパニックになってたから、どうやって対処したか覚えてない…途中から電源押せるようになったんだったかなあ
はじめてなった時はボリューム下げるボタンも効かず、マジどうして良いかわからんかった
半ばパニックになってたから、どうやって対処したか覚えてない…途中から電源押せるようになったんだったかなあ
200: 2019/02/01(金) 14:37:56.17
個体差とかと有りそうだけど。
聞いてる感じ年がら年中でてるように聞こえる。
この前の低温のエラーの話では無いけどひどいようであれば一度サポート連絡しても良いような気がするけど。
聞いてる感じ年がら年中でてるように聞こえる。
この前の低温のエラーの話では無いけどひどいようであれば一度サポート連絡しても良いような気がするけど。
210: 2019/02/02(土) 10:48:30.13
>>200
まぁ残念ながら個体差でしょう。
俺も前使ってたXperia ZL2、zenfone3と二台続けてゴーストタッチが発生したからな。
今使ってるこれは特に不具合らしい不具合ないし。
こういうのがあるから新しい機種に変更するときは躊躇してしまうな。
まぁ残念ながら個体差でしょう。
俺も前使ってたXperia ZL2、zenfone3と二台続けてゴーストタッチが発生したからな。
今使ってるこれは特に不具合らしい不具合ないし。
こういうのがあるから新しい機種に変更するときは躊躇してしまうな。
201: 2019/02/02(土) 03:34:48.44
音量変わって困るってのはスピーカーの話だと思うけどだとしたら音声再生しなけりゃいいじゃん
電話機に対してイチイチ文句つけるような問題じゃないわ
電話機に対してイチイチ文句つけるような問題じゃないわ
202: 2019/02/02(土) 05:41:52.09
>>201
お前に電話かけてくる相手が誰もいないのはわかった
勝手にmaxになるのはメディア音量じゃなくて着信音量な
お前に電話かけてくる相手が誰もいないのはわかった
勝手にmaxになるのはメディア音量じゃなくて着信音量な
211: 2019/02/02(土) 14:02:21.99
>>201
アホかな?こいつww
二度と来るな。屑みたいなレスして荒らすな。
アホかな?こいつww
二度と来るな。屑みたいなレスして荒らすな。
203: 2019/02/02(土) 06:15:52.62
こういう滅茶苦茶な擁護レス見るとホント末期なんだと感じて悲しいな
204: 2019/02/02(土) 07:00:24.25
そもそも普通ならあり得ないことを、〇〇しなきゃいいじゃんとかユーザー側が対策しなきゃいけないのがおかしいわけで…
205: 2019/02/02(土) 07:09:55.24
音量が突然最大になるのもあるけど
電源ボタンが反応しない事も結構起きてつらい
電源ボタンが反応しない事も結構起きてつらい
206: 2019/02/02(土) 07:34:20.56
音量の不具合は出たことないけど電源ボタンが反応しないことはよくあるから気になる
207: 2019/02/02(土) 08:25:42.15
自分はタップ無反応起きる不具合あった端末だったけど起きてない人には気のせいだろ、とか言われたからなぁ
208: 2019/02/02(土) 09:49:15.79
USBデバイスエラーでもオマカンだろとかいう奴もいるしねぇ。実際にHTCにも数件報告あがってるみたいなのに。
209: 2019/02/02(土) 10:15:52.07
寒くなければ起きないしね
自分に起こらなければすべておまかんよ
自分に起こらなければすべておまかんよ
212: 2019/02/02(土) 15:48:46.36
アラームの音量が勝手にゼロになるから朝寝過ごしそうになって本当に困ってる
215: 2019/02/02(土) 17:39:57.27
>>212
それ、不具合とか故障じゃないかね。
状況によるけど裸で利用してるなら壊れてるだろうし、ケース利用してるならケースとボタンの当たりどころがダメとか。
それ、不具合とか故障じゃないかね。
状況によるけど裸で利用してるなら壊れてるだろうし、ケース利用してるならケースとボタンの当たりどころがダメとか。
591: 2019/03/13(水) 23:36:29.47
>>215
今更だけど原因わかったわ
朝アラーム止めるときに音量ボタンに手が当たったときに
アラーム音量がゼロになってる
これどうやって防げばいいんだ?
音量ボタンに触れないように操作するのはなしで
今更だけど原因わかったわ
朝アラーム止めるときに音量ボタンに手が当たったときに
アラーム音量がゼロになってる
これどうやって防げばいいんだ?
音量ボタンに触れないように操作するのはなしで
593: 2019/03/14(木) 03:29:09.24
>>591
音量ボタンをぶっ壊す!
音量ボタンをぶっ壊す!
596: 2019/03/14(木) 07:03:39.98
>>593
掌が一瞬触れただけで音量が一気にセロになるなんて壊れてるのと何か違うんだ?
>>595
マナーモードになるんしゃなくて、アラーム音量の問題
掌が一瞬触れただけで音量が一気にセロになるなんて壊れてるのと何か違うんだ?
>>595
マナーモードになるんしゃなくて、アラーム音量の問題
599: 2019/03/14(木) 07:15:26.55
>>596
セロ→ゼロ
セロ→ゼロ
594: 2019/03/14(木) 05:44:09.21
>>591
レンチン
レンチン
595: 2019/03/14(木) 06:47:39.42
>>591
マナーモードでもアラームは除外ってあるような
俺はそんな設定してたはず
昼まで飲み屋で飲んでて寝ちまって昼にアラーム鳴って恥ずかしい思いを何回もしてる…
マナーモードでもアラームは除外ってあるような
俺はそんな設定してたはず
昼まで飲み屋で飲んでて寝ちまって昼にアラーム鳴って恥ずかしい思いを何回もしてる…
604: 2019/03/14(木) 09:04:27.31
>>591
条件付けて音量を戻すアプリでも入れとけ。Taskerとか。(root要ったっけ?)
条件付けて音量を戻すアプリでも入れとけ。Taskerとか。(root要ったっけ?)
213: 2019/02/02(土) 17:32:12.69
この端末を検討してるんですけど、感圧ボタンってやっぱりネックですか?
pixel3と迷ってます。
pixel3と迷ってます。
214: 2019/02/02(土) 17:37:35.63
>>213
慣れてないと辛いかも。
それと、個体差だと思うけど誤動作する人もいる。
自分はケース付きでまだ当たったこと無いけど。
慣れてないと辛いかも。
それと、個体差だと思うけど誤動作する人もいる。
自分はケース付きでまだ当たったこと無いけど。
216: 2019/02/02(土) 19:15:14.04
>>213
何が何でもmicroSDが必要とかじゃなければPixelにしておけ
バージョンアップどころかセキュリティアップデートも期待できないぞ
何が何でもmicroSDが必要とかじゃなければPixelにしておけ
バージョンアップどころかセキュリティアップデートも期待できないぞ
217: 2019/02/02(土) 21:54:58.17
バージョンアップとかそんなに重要かね?
更新することで逆に悪くなることもあるしな。
更新することで逆に悪くなることもあるしな。
220: 2019/02/03(日) 01:24:57.11
>>217
重要だよ
重要だよ
226: 2019/02/03(日) 09:20:23.27
>>220
何で?
何で?
218: 2019/02/03(日) 00:39:53.66
たまに黒画面→認証画面→黒画面→認証画面の繰り返しになるんだけど自分だけ?
指紋認証も効かなくなるから電源長押しで再起動かけたら治るんだけど。
12月に買ってから2回ほどなった。
指紋認証も効かなくなるから電源長押しで再起動かけたら治るんだけど。
12月に買ってから2回ほどなった。
233: 2019/02/03(日) 21:37:46.00
>>218
一週間に2回くらいなる
たぶんおサイフのプラグインのせいだとおもう
一週間に2回くらいなる
たぶんおサイフのプラグインのせいだとおもう
219: 2019/02/03(日) 00:51:46.96
たまになるな
221: 2019/02/03(日) 04:45:07.88
東京でも朝に外にいれば余裕で出てしまうんだよな…
https://i.imgur.com/2edwy4h.png
https://i.imgur.com/2edwy4h.png
227: 2019/02/03(日) 09:44:12.36
>>221
千葉で屋外で仕事してるけど全く出ない
千葉で屋外で仕事してるけど全く出ない
229: 2019/02/03(日) 10:15:25.91
>>221
東京でも出るんですね。情報ありがとうm(._.)m
東京でも出るんですね。情報ありがとうm(._.)m
231: 2019/02/03(日) 13:21:40.80
>>221
岩手だけど出ないな
わざと寒いとこおいてみるか
岩手だけど出ないな
わざと寒いとこおいてみるか
234: 2019/02/03(日) 21:39:01.68
>>221
北陸だけどまだでたことないや
218の症状はでるが
個体差あるんやろね
北陸だけどまだでたことないや
218の症状はでるが
個体差あるんやろね
222: 2019/02/03(日) 07:26:20.99
この機種欲しいんだけどさ、価格がネック
値段もうちょい下がらないかなぁ、いつ頃から下がるかな
値段もうちょい下がらないかなぁ、いつ頃から下がるかな
223: 2019/02/03(日) 07:41:01.29
>>222
6万くらいにならないかな
6万くらいにならないかな
225: 2019/02/03(日) 07:55:34.17
>>223
俺も昨日その症状出た。
とりあえず再起動したら治ったが。
初見だとビビる。
俺も昨日その症状出た。
とりあえず再起動したら治ったが。
初見だとビビる。
224: 2019/02/03(日) 07:43:47.53
試しに冷凍庫に入れてみようかな
228: 2019/02/03(日) 09:49:35.63
>>224
数分後には解答がでるよ
数分後には解答がでるよ
230: 2019/02/03(日) 13:17:14.89
冷凍庫とか入れない方がいいよ。
結露してショートするかもだし。
結露してショートするかもだし。
232: 2019/02/03(日) 19:15:40.66
食品倉庫で働いてる知人は出たと言ってたな
235: 2019/02/03(日) 21:40:25.01
htcに思い入れなければpixelいってたなあ、エッジセンスもそこまで重宝しないし
でも最後のハイエンドみたいだからやむ無し、後悔はしてない
でも最後のハイエンドみたいだからやむ無し、後悔はしてない
236: 2019/02/04(月) 01:43:55.62
普通にpixel買えばよかった
237: 2019/02/04(月) 05:19:46.40
音量マックスも無いし気温低下によるエラーも出ないし特に不便感じてないんだよな。
xperia使ってた頃は何かと故障で壊れたり防水なのに浸水したりあったけどこの端末特にそういうのないな。
感圧ボタン反応しなくなるのは前あったけど最近は無くなった。
エッジセンスはいらないからオフにして使ってない。
xperia使ってた頃は何かと故障で壊れたり防水なのに浸水したりあったけどこの端末特にそういうのないな。
感圧ボタン反応しなくなるのは前あったけど最近は無くなった。
エッジセンスはいらないからオフにして使ってない。
238: 2019/02/04(月) 06:10:30.14
感圧ボタン反応しなくなるのしょっちゅうあるけど指紋センサーに軽く触れてから押せば反応する事に気づいた。
でも正直なんでこんなクオリティで素直に物理ボタンにせず感圧を採用したのか謎
でも正直なんでこんなクオリティで素直に物理ボタンにせず感圧を採用したのか謎
239: 2019/02/04(月) 07:24:30.44
それじゃ治らないわ
ナビゲーションバーでロックして解除してようやくボタン効くようになる
ナビゲーションバーでロックして解除してようやくボタン効くようになる
240: 2019/02/04(月) 11:16:18.60
なんか大変そうだなぁ
自分のは特に問題出てないから快適だわ
自分のは特に問題出てないから快適だわ
242: 2019/02/04(月) 11:28:39.05
>>240
おれも。たまたまなのかな?ケースつけてるけど誤作動したこともないし、不具合ある人だけが報告するから多く見えるけど、おそらくほとんどの人は問題ないわけで。
おれも。たまたまなのかな?ケースつけてるけど誤作動したこともないし、不具合ある人だけが報告するから多く見えるけど、おそらくほとんどの人は問題ないわけで。
241: 2019/02/04(月) 11:27:48.31
寒い時のエラーはやく治してしれー。一回手放し他がHTC好きたから買いたい
246: 2019/02/04(月) 22:47:46.11
>>241
ほんと早くなおして欲しいです・・
ほんと早くなおして欲しいです・・
247: 2019/02/05(火) 03:21:46.70
>>241
壊れてんじゃねーの?
壊れてんじゃねーの?
243: 2019/02/04(月) 21:28:45.24
フェリカ、おサイフケータイの認証する場所って背面のカメラ近く(マークが書いてるところ)で合ってます?
244: 2019/02/04(月) 21:51:07.08
>>243
そこが違ったら分解しないと分からない。。
認識し辛いとか?
リーダー側によってさくっと認識したり駄目だったりと、個人的にはちょっと相性が有るような気がする。
そこが違ったら分解しないと分からない。。
認識し辛いとか?
リーダー側によってさくっと認識したり駄目だったりと、個人的にはちょっと相性が有るような気がする。
245: 2019/02/04(月) 22:36:10.49
>>243
店頭とかなら背面カメラを読み取り面に合わせる感じで認識するはず。NFCでカード情報を読み取るならほんのちょっとずらさないと読み込めなかった…かな?たしか…
店頭とかなら背面カメラを読み取り面に合わせる感じで認識するはず。NFCでカード情報を読み取るならほんのちょっとずらさないと読み込めなかった…かな?たしか…
250: 2019/02/05(火) 11:39:08.37
>>245
ご丁寧にありがとうございました‼?
ご丁寧にありがとうございました‼?
248: 2019/02/05(火) 07:58:23.83
壊れてるんなら問い合わせたときに修理対応してくれよ
他にも報告があります様子を見てくださいとか言われるだけでどうしようもない
他にも報告があります様子を見てくださいとか言われるだけでどうしようもない
249: 2019/02/05(火) 08:35:01.51
>>248
対サポセンとのやりとりの進め方だけど、頻繁にでてるならその旨ちゃんと伝えて対応させるべき。
あと、気になったのはサポセンが気温高くなるのを狙ってそうだから強めに話をしも良いような気がする。
対サポセンとのやりとりの進め方だけど、頻繁にでてるならその旨ちゃんと伝えて対応させるべき。
あと、気になったのはサポセンが気温高くなるのを狙ってそうだから強めに話をしも良いような気がする。
251: 2019/02/06(水) 12:50:55.27
これってアイコン小さくなんないの?
252: 2019/02/06(水) 16:49:15.27
Pieになったらボリュームボタンで変更できるのメディア音量だけになるっぽいし、誤反応問題は解決じゃね?
253: 2019/02/06(水) 16:50:25.53
pieはよ
254: 2019/02/06(水) 20:36:01.72
ワシはイヤホンで聴いてる時にメディア音量が誤作動マッツクスになって困っとる。
255: 2019/02/06(水) 22:45:10.30
U12lifeはなぜ話題に上がらないの?(´・ω・`)
257: 2019/02/07(木) 00:07:13.30
>>255
輸入以外では日本で売ってないからだろ
おサイフケータイも着いてないから何の売りもない
band19にも非対応
輸入以外では日本で売ってないからだろ
おサイフケータイも着いてないから何の売りもない
band19にも非対応
256: 2019/02/06(水) 23:01:37.35
マッツクス(笑)
258: 2019/02/07(木) 01:29:51.36
U13は来ないんだろうなぁ
259: 2019/02/07(木) 08:36:23.70
世間的にはこのU12+すら認知されてなさそう
260: 2019/02/07(木) 08:49:26.05
と言うかHTCという会社自体が…
261: 2019/02/07(木) 08:54:58.70
日立のことだと思われてそう
262: 2019/02/07(木) 09:27:17.37
いっつも疑問に思うんだけど
なんで世間ってのは「他の人が使ってるから」
を購買の理由にするんだろうな
他人の感性と自分の感性が一致することなんかそうないんだから
自分の尺度でサービスや製品を選べばいいのに
別にHTCやその製品群について知らないことを咎めるわけではないが
思考停止でiPhoneiPhone言ってる現状には本当に首をかしげる
(取捨選択のうえでiPhone使ってるんならそれは素晴らしいことだけどね)
なんで世間ってのは「他の人が使ってるから」
を購買の理由にするんだろうな
他人の感性と自分の感性が一致することなんかそうないんだから
自分の尺度でサービスや製品を選べばいいのに
別にHTCやその製品群について知らないことを咎めるわけではないが
思考停止でiPhoneiPhone言ってる現状には本当に首をかしげる
(取捨選択のうえでiPhone使ってるんならそれは素晴らしいことだけどね)
264: 2019/02/07(木) 10:08:58.55
>>262
サービスで選んだらHTCを買うのはバカだね
サービスで選んだらHTCを買うのはバカだね
265: 2019/02/07(木) 10:34:24.20
>>262
まあ分かるけど悪いように行ったら「捻くれてる」んだよな
俺も同じ考え方なのよねw
まあ分かるけど悪いように行ったら「捻くれてる」んだよな
俺も同じ考え方なのよねw
267: 2019/02/07(木) 12:13:19.20
>>262
もちつけ
もちつけ
268: 2019/02/07(木) 12:26:20.48
>>262
ポエマー乙
ポエマー乙
269: 2019/02/07(木) 12:30:21.62
>>262
お前HTC社員か?w
お前HTC社員か?w
272: 2019/02/07(木) 16:48:36.24
>>262
なんでそう思った?
他の人が使ってるからってのは、選択理由としては十分アリでしょ
なんでそう思った?
他の人が使ってるからってのは、選択理由としては十分アリでしょ
263: 2019/02/07(木) 09:30:25.34
突然どーした?
266: 2019/02/07(木) 11:45:43.10
好きだから買う以外にごちゃごちゃいらない
製品もサービスも今後良くなることはない
製品もサービスも今後良くなることはない
271: 2019/02/07(木) 16:46:55.93
HTCを選ぶ理由もあるけど、選ばない理由もたくさんあるんだよな
2眼カメラにせよステレオスピーカーにせよエッジセンスにせよ導入は早かったかもしれんが
未熟のまま市場投入した後、そのまま改善できずに機能撤廃したりするんだもん
HTC 10を見たときは本当にショックだったし、U12+でエッジセンスが改善されてないの見たときも辛かった
にも関わらずアップデートもせずカイロ配ってるし。何屋のつもりなんだろう。
2眼カメラにせよステレオスピーカーにせよエッジセンスにせよ導入は早かったかもしれんが
未熟のまま市場投入した後、そのまま改善できずに機能撤廃したりするんだもん
HTC 10を見たときは本当にショックだったし、U12+でエッジセンスが改善されてないの見たときも辛かった
にも関わらずアップデートもせずカイロ配ってるし。何屋のつもりなんだろう。
273: 2019/02/07(木) 17:33:11.30
持ってる人が多けりゃ何かあった時に原因の共有とかしやすいしな
274: 2019/02/07(木) 19:15:53.83
htcよく知らないでハイスペ防水お財布だから買ったけど、アプデの残念っぷりは国産に引けを取らないくらいの残念っぷりだわ
275: 2019/02/07(木) 20:43:26.75
俺もHTCは初めてだけどおサイフケータイ&ハイスペで買いました。だっておサイフケータイでハイスペは他になかったので。
276: 2019/02/07(木) 21:34:45.88
>>275
同じく♪あと個人的にhtcってスマホの老舗でいつかは手にしたかったメーカーってのもあったw
同じく♪あと個人的にhtcってスマホの老舗でいつかは手にしたかったメーカーってのもあったw
283: 2019/02/08(金) 08:05:23.47
>>275
俺はお財布は決め手にならんかったけど、
ハイスペック&対応バンドで決めた。
やはり出先で圏外になるスマホは駄目。
俺はお財布は決め手にならんかったけど、
ハイスペック&対応バンドで決めた。
やはり出先で圏外になるスマホは駄目。
277: 2019/02/07(木) 22:12:26.30
HTCはHT-03Aとこれだけしか買ってないな
HTCの最初と最期のスマホになりそう
HTCの最初と最期のスマホになりそう
278: 2019/02/08(金) 01:28:13.20
root取るとフェイスアンロックが使えなくなると前に書いたけど、Face Unlockシステムアプリ(com.htc.faceunlock)をMagisk hideに登録すれば動いた。
279: 2019/02/08(金) 01:47:12.70
u12+でraziko使えてる人いる?
radikoではなく
バージョン合わせてもradikoサービスに接続できないと言われる
あと2台あるスマホでは問題なく使えてるのでこの機種特有みたいなんだが
(本スレpart2に使えてない報告はあった)
radikoではなく
バージョン合わせてもradikoサービスに接続できないと言われる
あと2台あるスマホでは問題なく使えてるのでこの機種特有みたいなんだが
(本スレpart2に使えてない報告はあった)
281: 2019/02/08(金) 07:25:01.06
>>279
全く問題なくつかえてます。
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
全く問題なくつかえてます。
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
282: 2019/02/08(金) 07:30:01.26
>>281
あ、ゴメンナサイ。使えてるのはradikoです。ところでrazikoってあるんですか?誤字??
あ、ゴメンナサイ。使えてるのはradikoです。ところでrazikoってあるんですか?誤字??
298: 2019/02/09(土) 18:34:49.45
>>284
>>288
ありがとう
自分も使えなかった機種が初めてなのでびっくりしてる
やはり使えてる人はいなさそうだな
>>282
誤字ではないのです
レスありがとうございました
>>288
ありがとう
自分も使えなかった機種が初めてなのでびっくりしてる
やはり使えてる人はいなさそうだな
>>282
誤字ではないのです
レスありがとうございました
299: 2019/02/09(土) 19:28:01.64
>>298
radikoうちは使えてるよ。
LTE環境とWifi環境、もしくはキャリア変えてみるとか、アプリ再インストールとかやった?
UQと固定回線niftyで問題なく使えてるよ。
radikoうちは使えてるよ。
LTE環境とWifi環境、もしくはキャリア変えてみるとか、アプリ再インストールとかやった?
UQと固定回線niftyで問題なく使えてるよ。
301: 2019/02/09(土) 20:34:49.39
>>299
レスありがとう
radikoはちゃんと使えています
レスありがとう
radikoはちゃんと使えています
304: 2019/02/10(日) 09:02:31.36
>>301
razikoのほうか。。
本家のradikoアプリにアクセス出来ないような感じでエラー落ちするね。
まぁ、これは三年ちかく更新してないようだからどうしようもないかもね。
使うならアプリのレビューあたり聞いてみるとか。
razikoのほうか。。
本家のradikoアプリにアクセス出来ないような感じでエラー落ちするね。
まぁ、これは三年ちかく更新してないようだからどうしようもないかもね。
使うならアプリのレビューあたり聞いてみるとか。
284: 2019/02/08(金) 08:11:39.85
>>279
使えてない
但しうちのはrootedなので参考にならんかもしれん
使えてない
但しうちのはrootedなので参考にならんかもしれん
288: 2019/02/09(土) 02:59:00.36
>>279
HTC 10は使えてたし、U11も使えるのも確認済みだったからU12も使えると思ってたな
今は違うの使ってる
HTC 10は使えてたし、U11も使えるのも確認済みだったからU12も使えると思ってたな
今は違うの使ってる
280: 2019/02/08(金) 04:59:43.16
年末からずっと毎日一回勝手に再起動するんだけど未だに原因がわからない
285: 2019/02/08(金) 12:49:03.18
PayPayが決め手だったな
なければ中華買ってたかもしらん
なければ中華買ってたかもしらん
286: 2019/02/08(金) 18:17:59.85
>>285
買わんでよかったなw
買わんでよかったなw
287: 2019/02/09(土) 02:39:11.19
キャリアアグリゲーションの表示ってこの端末は出ないの?4G+表示に全くならない
290: 2019/02/09(土) 10:49:34.62
>>287
国内端末に+表示はないらしい
国内端末に+表示はないらしい
289: 2019/02/09(土) 09:49:21.15
4G+という表示は無い
291: 2019/02/09(土) 11:07:43.38
外気マイナス8℃の屋外でカメラ機能使ってたらUSBの警告出た
屋内に入って手のひらで温めたら消えたけど…
屋内に入って手のひらで温めたら消えたけど…
293: 2019/02/09(土) 15:17:46.73
こいつの不具合はバッテリーが持たないことだな。
294: 2019/02/09(土) 15:48:54.10
バッテリー持たない人ってBluetoothオンにしっぱなしじゃない?
使ってないならオフにするだけでガラッと変わるよ。
使ってないならオフにするだけでガラッと変わるよ。
295: 2019/02/09(土) 16:13:41.26
いや、常時OFFだけどね。
300: 2019/02/09(土) 19:28:47.16
>>295
常駐アプリとか調べた?
常駐アプリとか調べた?
303: 2019/02/10(日) 07:41:35.74
>>300
当然!
当然!
296: 2019/02/09(土) 16:44:53.92
ちょこちょこ使って夜に40-50%くらい残ってるから今のところ特に不満無いわ
これが劣化してきて夜20切ってくるとキツいだろうけど
これが劣化してきて夜20切ってくるとキツいだろうけど
297: 2019/02/09(土) 17:26:24.26
1日使って充電可なら残り5パーでもええんちゃうん?
305: 2019/02/11(月) 21:14:57.05
先程SDカードを取り外ししようとSIMトレーをSIMピンを用いて取り外しました。その際にSIMトレーが写真の赤線の通り破損している事に気がつきました。昨日もトレーは取り外しした際は問題なかったのですが、こんな簡単にトレーは壊れるのでしょうか??
HTCにSIMトレー単体だけ購入する事はできる?価格は幾らくらいなんだろう(;^_^A
http://imgur.com/SlnNAmV.jpg
HTCにSIMトレー単体だけ購入する事はできる?価格は幾らくらいなんだろう(;^_^A
http://imgur.com/SlnNAmV.jpg
312: 2019/02/12(火) 03:08:54.72
>>305
HTC通してパーツ取り寄せるのが一番だが参考価格として以下など
Genuine HTC U12+ Dual Sim Ceramic Black Sim & Memory Card Tray / Holder - 72H0A5 https://ebay.us/gxFbwe via @eBay
確証はないがこれが使得るんじゃないかと思う
間違ってたらごめん
ただAliとかで売ってる一般的なトレイに比べると上のは流石に高いのでもう少し探したほうが良いと思う
HTC通してパーツ取り寄せるのが一番だが参考価格として以下など
Genuine HTC U12+ Dual Sim Ceramic Black Sim & Memory Card Tray / Holder - 72H0A5 https://ebay.us/gxFbwe via @eBay
確証はないがこれが使得るんじゃないかと思う
間違ってたらごめん
ただAliとかで売ってる一般的なトレイに比べると上のは流石に高いのでもう少し探したほうが良いと思う
313: 2019/02/12(火) 07:23:31.94
>>312
HTC以外でも売ってるんですね。検索したのですがやり方が悪かったのか出てこなかったので。
ありがとうございます。HTCに問い合わせてみます。
HTC以外でも売ってるんですね。検索したのですがやり方が悪かったのか出てこなかったので。
ありがとうございます。HTCに問い合わせてみます。
314: 2019/02/12(火) 08:05:05.69
>>313
同じところ破損してかったHTC日本から買ったけど金額はこんな感じ。
トレイ 700円
手数料 1800円
消費税 200円
計2700円
※佐川代引き
かなりたけぇす。。
サードパーティーの非公式品に流れるようになるからこういうのやすくしてほしいよなぁ。
同じところ破損してかったHTC日本から買ったけど金額はこんな感じ。
トレイ 700円
手数料 1800円
消費税 200円
計2700円
※佐川代引き
かなりたけぇす。。
サードパーティーの非公式品に流れるようになるからこういうのやすくしてほしいよなぁ。
319: 2019/02/12(火) 18:22:41.82
>>314
おお!ありがとうございます。同じ所が壊れたんですね。壊れたあたりが弱いのかなぁ。価格意外と高いですね・・・ですが検討してみます!
トレーは何か改善されたのでしょうか?僕もはめ込んでも外れたりとかがわりとあると思ってました。
おお!ありがとうございます。同じ所が壊れたんですね。壊れたあたりが弱いのかなぁ。価格意外と高いですね・・・ですが検討してみます!
トレーは何か改善されたのでしょうか?僕もはめ込んでも外れたりとかがわりとあると思ってました。
321: 2019/02/12(火) 23:13:58.55
>>319
もう片側のフレームも割れたら問答無用で修理になるかさくっと買った方が良いかと。
頼んで一週間くらいかかった。
今後悔してるんだけど、手数料があんな値段だから予備でもう一枚買っときゃよかったと。
もう片側のフレームも割れたら問答無用で修理になるかさくっと買った方が良いかと。
頼んで一週間くらいかかった。
今後悔してるんだけど、手数料があんな値段だから予備でもう一枚買っときゃよかったと。
322: 2019/02/12(火) 23:45:04.50
>>321
ありがとうございます。ふと思ったのですが、手数料とは代金引き換えの手数料の事でしょうか?トレー2つ買った場合でも手数料は同じ?
ありがとうございます。ふと思ったのですが、手数料とは代金引き換えの手数料の事でしょうか?トレー2つ買った場合でも手数料は同じ?
323: 2019/02/13(水) 01:43:00.94
>>322
代引料金+HTC内の手数料っぽい。
佐川の代引分多少あがるだろうけど、さすがにHTCの手数料はさすがに二倍にはならないと思う。
リペア品扱いだから、修理やってる部門からの発送で手数料が高いのかね。
シムフリー端末で交換のシュチュエーション多いだろうから公式で取り扱ってほしいよなぁ。
代引料金+HTC内の手数料っぽい。
佐川の代引分多少あがるだろうけど、さすがにHTCの手数料はさすがに二倍にはならないと思う。
リペア品扱いだから、修理やってる部門からの発送で手数料が高いのかね。
シムフリー端末で交換のシュチュエーション多いだろうから公式で取り扱ってほしいよなぁ。
316: 2019/02/12(火) 13:09:39.75
>>313
ちなみに今回買ったトレイsimとmicrosdのホールド感が良くなった、、、気がする。
はめやすくなった感じ。
ちなみに今回買ったトレイsimとmicrosdのホールド感が良くなった、、、気がする。
はめやすくなった感じ。
306: 2019/02/11(月) 21:45:39.97
^_^Aは低温エラーの時
故障してるから修理出せって散々言われてるのに延々と喚き続けた前科があるから
みんな構っちゃだめだよ
故障してるから修理出せって散々言われてるのに延々と喚き続けた前科があるから
みんな構っちゃだめだよ
307: 2019/02/11(月) 21:59:58.43
>>306
何で嘘つくの?
何で嘘つくの?
308: 2019/02/11(月) 22:55:43.68
>>307
前スレの遣り取り知らないなら黙っててね
前スレの遣り取り知らないなら黙っててね
310: 2019/02/11(月) 23:28:04.28
>>306は低温エラーが嘘とか思ってんのか?>>309さんの言う通り実際にHTCに報告して結果まで伝えてくれてるのに。それに同じエラーでの報告が数件あがってるらしいし。
馬鹿か。
馬鹿か。
311: 2019/02/11(月) 23:46:12.19
>>306
工作する暇があったら虚飾フォロワーでも増やしてろよ
工作する暇があったら虚飾フォロワーでも増やしてろよ
320: 2019/02/12(火) 18:26:53.14
>>306
HTCを日立の事だとか言ってる暇が有るなら虚飾フォロワーでも増やしてろよ(笑)
HTCを日立の事だとか言ってる暇が有るなら虚飾フォロワーでも増やしてろよ(笑)
309: 2019/02/11(月) 23:05:39.80
見たから言ってるんだけど
顔文字の人は故障も疑ってHTCに連絡してるじゃん
んで様子見しろって返事もらってる
この人たちは俺と違う世界のスレ住人なんだろうか
顔文字の人は故障も疑ってHTCに連絡してるじゃん
んで様子見しろって返事もらってる
この人たちは俺と違う世界のスレ住人なんだろうか
315: 2019/02/12(火) 12:56:47.62
住人に修理出せってアドバイスもらったのに出さずに喚いてんなら齟齬なくない
大丈夫か
大丈夫か
317: 2019/02/12(火) 13:53:22.07
様子みろでハイわかりましたって引き下がるのもアホだよなぁ
修理してもらう条件とか何にも話し合って無いんだろうな
修理してもらう条件とか何にも話し合って無いんだろうな
318: 2019/02/12(火) 17:50:52.49
よかおめ確かに1人だけ別世界の知能だぞ
324: 2019/02/13(水) 01:51:55.55
ゴミ端末
325: 2019/02/13(水) 12:28:25.21
>>324
ハゲ同
ハゲ同
326: 2019/02/13(水) 23:38:51.85
ゴミゴミ
327: 2019/02/14(木) 09:31:41.32
Pixel4 XL出たら買い換えるかも
328: 2019/02/14(木) 11:59:35.30
低温問題Twitterでスクショ貼ってる人がいて、見てみたら手で暖めたら消えるような事書いてたから、表示と判定のエラー処理間違ってるのかね。
やっぱり対応すべきだよなぁ。
やっぱり対応すべきだよなぁ。
329: 2019/02/15(金) 08:31:49.36
カーナビでyoutubeなどを見れるようにするためHDMI出力を考えています。
バッテリ消耗や熱などはどんなもんでしょう。
バッテリ消耗や熱などはどんなもんでしょう。
330: 2019/02/15(金) 21:58:48.66
>>329
たぶんその二つの質問、ここで聞くと正反対に近しい意見出てくると思う。
意見分かれそうだから利用環境をかくからそれで判断してほしいな。
バッテリーについては下記の設定オフにした上で通勤一時間半で行き帰りソシャゲ二時間くらいやって帰宅のころに残70%。
設定オフ:wifi Bluetooth GPS(必要に応じてon)
ディスプレイFULL HD+
熱はソシャゲ中ほんのり暖かくなるレベル、battry mixの温度でいっても40度行かないくらい。
こういう返答で感じわかるかな?
たぶんその二つの質問、ここで聞くと正反対に近しい意見出てくると思う。
意見分かれそうだから利用環境をかくからそれで判断してほしいな。
バッテリーについては下記の設定オフにした上で通勤一時間半で行き帰りソシャゲ二時間くらいやって帰宅のころに残70%。
設定オフ:wifi Bluetooth GPS(必要に応じてon)
ディスプレイFULL HD+
熱はソシャゲ中ほんのり暖かくなるレベル、battry mixの温度でいっても40度行かないくらい。
こういう返答で感じわかるかな?
331: 2019/02/15(金) 23:23:00.39
>>330
ありがとう!そのレベルなら満足出来そう
むしろ通勤片道1時間半、運転してくれる人がおる事に驚きw
ありがとう!そのレベルなら満足出来そう
むしろ通勤片道1時間半、運転してくれる人がおる事に驚きw
332: 2019/02/16(土) 00:00:05.18
>>331
通勤は電車ー。
まぁ、電車のなかでいじり倒してる系。
あと、メリットばかりだと比重とれないのでデメリットも。
OSのバージョンアップがかなり遅い。もう、あがっててもよいレベルなのにね。
あと、そんなに数は多くないと思うけれど気温が低いとエラーでる個体があるみたい。これについてはいまHTCに問合わせしてる人がいる。
ってとこかな。
できるばトータル的にみて判断してくれればと。
通勤は電車ー。
まぁ、電車のなかでいじり倒してる系。
あと、メリットばかりだと比重とれないのでデメリットも。
OSのバージョンアップがかなり遅い。もう、あがっててもよいレベルなのにね。
あと、そんなに数は多くないと思うけれど気温が低いとエラーでる個体があるみたい。これについてはいまHTCに問合わせしてる人がいる。
ってとこかな。
できるばトータル的にみて判断してくれればと。
333: 2019/02/16(土) 00:03:16.18
>>331
あっ、ごめんカーナビに接続してという環境下でってことか。。
読み違えてた。。
あっ、ごめんカーナビに接続してという環境下でってことか。。
読み違えてた。。
335: 2019/02/16(土) 07:55:49.85
>>333
なるほどw
あざます!
なるほどw
あざます!
334: 2019/02/16(土) 05:10:17.49
U12+のPieアップデートは日本には来ないかもって中の人が言ってたって前スレかなんかで書かれてて、信用してなかったけど
2月も半分終わって未だに日本でのアナウンスすらないようじゃこりゃ確かに期待は出来ないね…
2月も半分終わって未だに日本でのアナウンスすらないようじゃこりゃ確かに期待は出来ないね…
337: 2019/02/16(土) 10:10:11.34
>>334
今の今まで具体的なアナウンス無しで不安になるにはわかるけど、製品発表時に明言されてることよりも、ここの書き込み一つ重視するのか?
今の今まで具体的なアナウンス無しで不安になるにはわかるけど、製品発表時に明言されてることよりも、ここの書き込み一つ重視するのか?
341: 2019/02/16(土) 17:31:44.34
>>334
別にどーでも良い。
別にどーでも良い。
336: 2019/02/16(土) 09:27:13.19
来るわけない
338: 2019/02/16(土) 11:50:43.44
主力チームを売却済み
期待する方が間違い
期待する方が間違い
342: 2019/02/16(土) 17:44:04.32
>>338
それ時系列的の判断基準としておかしくない?
開発チームGoogleに移行してからこの機種でて、それ上でグロ版はアップデートの案内でてるのだから。
だからって出るという理由にもならんけどさ。
出る、出ないにせよここで語られる話にはエビデンスが一切無いから判断材料にしない方がいいと思う。
それ時系列的の判断基準としておかしくない?
開発チームGoogleに移行してからこの機種でて、それ上でグロ版はアップデートの案内でてるのだから。
だからって出るという理由にもならんけどさ。
出る、出ないにせよここで語られる話にはエビデンスが一切無いから判断材料にしない方がいいと思う。
339: 2019/02/16(土) 13:41:18.87
MMアプデしますと公言するも結局LLのまま放置で終わったOne E9/E9+/MEと言う前例があるのがな
340: 2019/02/16(土) 14:41:05.31
発売前じゃね?
343: 2019/02/18(月) 08:28:12.54
アップデートはもう来なくてもいいと思ってはいるけどとりあえずこの機種のカメラは綺麗でとても気に入っている
344: 2019/02/18(月) 15:03:19.84
撤退前の記念品と思って買った
アップデートなんて期待してない
アップデートなんて期待してない
345: 2019/02/18(月) 18:16:22.36
この機種で日中、夜景撮るときにオススメの設定ありますか?
346: 2019/02/20(水) 01:30:40.71
半年以上ためにためて期待させまくったU11のアップデート、ただのセキュリティアップデートだけだったしなぁ
本来月次でやるべきアプデが半年に1回とかなんだから、OSアップデートは無理だろ
ってか今時OSバージョンなんかどれでも一緒やろ
本来月次でやるべきアプデが半年に1回とかなんだから、OSアップデートは無理だろ
ってか今時OSバージョンなんかどれでも一緒やろ
347: 2019/02/20(水) 06:41:56.96
さすがにロリポップとかマシュマロじゃ古すぎるけどオレオだしな。
別に無理してあげる必要ナシ。
別に無理してあげる必要ナシ。
348: 2019/02/21(木) 01:12:20.21
USBポートがガバマンでぐらつく
350: 2019/02/21(木) 07:10:56.43
>>348
僕も気になってました。最初からだっけ?違いますよねぇ・・・。
僕も気になってました。最初からだっけ?違いますよねぇ・・・。
352: 2019/02/21(木) 07:59:18.36
>>350
違うね。
間違いなくおま環。
違うね。
間違いなくおま環。
349: 2019/02/21(木) 02:08:42.84
誰か7万くらいで買ってくれないかな
351: 2019/02/21(木) 07:11:52.78
>>349
オークションで売ってみたら?
オークションで売ってみたら?
353: 2019/02/21(木) 09:38:33.09
何故かNFCが認識してくれない(;_;)
354: 2019/02/21(木) 12:48:31.60
ほんと不具合やべーな
端末ごとの初期不良もちらほらあるみたいだし
端末ごとの初期不良もちらほらあるみたいだし
358: 2019/02/21(木) 22:48:51.77
>>355
台湾って毎月決算報告してんの
台湾って毎月決算報告してんの
356: 2019/02/21(木) 17:36:21.34
何だかんだで潰れない
357: 2019/02/21(木) 19:05:01.35
最近妙におサイフケータイに入れたEdyの反応が悪い
359: 2019/02/22(金) 06:41:53.69
おい!日本人ならXperia買えや
http://3.bp.blogspot.com/_4ILz-5Qtfpk/SnPRFiuP8II/AAAAAAAAAOQ/o4d6wuQuW_w/s320/Poo-8693.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_AIGHJ3N7xdM/TAQ2VoCMNCI/AAAAAAAAAAM/GJYvKde5l1o/s1600/5-31-10.JPG
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s320x320/e35/12960158_267256486944296_1823624320_n.jpg
http://content.science20.com/files/images/jesus_on_toast.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_ATJ011VXKmk/SCkJfHpspXI/AAAAAAAAASE/-NH2tFUBGGE/s400/P1010529.JPG
https://i.ytimg.com/vi/4dLaOG7I41E/hqdefault.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Human_Feces_Bristol_Stool_Chart_Type_4.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1250786512/sweaty_400x400.jpg
http://worstfailever.com/wp-content/uploads/2015/03/The-Michael-Jackson.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-uYQAO4lYR4U/TViOQVoJF1I/AAAAAAAAABs/_yMUlw7-mmw/s1600/Valentines-day-poo.gif
https://poo2010.files.wordpress.com/2010/01/po1.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-dwKhxDht7cg/TYvoFqpVnjI/AAAAAAAAAD0/D89ejdaZyLk/s1600/pooFriday.JPG
http://3.bp.blogspot.com/_4ILz-5Qtfpk/SnPRFiuP8II/AAAAAAAAAOQ/o4d6wuQuW_w/s320/Poo-8693.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_AIGHJ3N7xdM/TAQ2VoCMNCI/AAAAAAAAAAM/GJYvKde5l1o/s1600/5-31-10.JPG
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s320x320/e35/12960158_267256486944296_1823624320_n.jpg
http://content.science20.com/files/images/jesus_on_toast.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_ATJ011VXKmk/SCkJfHpspXI/AAAAAAAAASE/-NH2tFUBGGE/s400/P1010529.JPG
https://i.ytimg.com/vi/4dLaOG7I41E/hqdefault.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Human_Feces_Bristol_Stool_Chart_Type_4.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1250786512/sweaty_400x400.jpg
http://worstfailever.com/wp-content/uploads/2015/03/The-Michael-Jackson.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-uYQAO4lYR4U/TViOQVoJF1I/AAAAAAAAABs/_yMUlw7-mmw/s1600/Valentines-day-poo.gif
https://poo2010.files.wordpress.com/2010/01/po1.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-dwKhxDht7cg/TYvoFqpVnjI/AAAAAAAAAD0/D89ejdaZyLk/s1600/pooFriday.JPG
361: 2019/02/22(金) 07:26:29.37
>>359
グロ
グロ
360: 2019/02/22(金) 07:09:49.48
そーいうかきこみ出てくるから買う気無くなる
362: 2019/02/22(金) 07:49:32.56
この画像あちこちで湧いてる
363: 2019/02/22(金) 07:57:47.59
そもそもXperiaのSIMフリー版なんて売ってないじゃん。
あるのは並行輸入版のみ。
あるのは並行輸入版のみ。
364: 2019/02/22(金) 08:30:49.99
>>363
若干敷居が高くなるけどNuro版のXPERIA はSimfree。まあ、一世代前の機種になるけど。。
若干敷居が高くなるけどNuro版のXPERIA はSimfree。まあ、一世代前の機種になるけど。。
365: 2019/02/23(土) 04:09:28.90
1.53.454.4 が来てましたね
セキュリティパッチが 2018/12/1 だった
セキュリティパッチが 2018/12/1 だった
366: 2019/02/23(土) 06:45:29.39
マジ来てるやんけ、アプデしたろ
367: 2019/02/23(土) 07:44:13.04
信じられん
世界が終わるのか
世界が終わるのか
368: 2019/02/23(土) 08:10:49.43
次アプデ来る時はPieを期待してもいいかな?
370: 2019/02/23(土) 11:53:16.41
>>368
他機種のPieアプデ触ってるけど、クソだよ
無駄にUI変わってるし、動作も重いし、あんなの要らないわ
他機種のPieアプデ触ってるけど、クソだよ
無駄にUI変わってるし、動作も重いし、あんなの要らないわ
369: 2019/02/23(土) 11:18:56.92
音量ボタンが押しやすくなった?
371: 2019/02/23(土) 12:06:48.90
>>369
反応良くなった気がする?
けど、再起動効果かもしれんししばらく様子見やな
反応良くなった気がする?
けど、再起動効果かもしれんししばらく様子見やな
379: 2019/02/23(土) 17:24:58.11
>>371
あざす。なお、指紋認証した時に画面点滅を繰り返す問題が最近出て来るようになったが、それはアップデート後も治らず。。
あざす。なお、指紋認証した時に画面点滅を繰り返す問題が最近出て来るようになったが、それはアップデート後も治らず。。
372: 2019/02/23(土) 12:55:11.80
OS上がらなくてもいいから2年間は毎日セキュリティパッチあててくれよ
376: 2019/02/23(土) 16:20:48.71
>>372
セキュリティパッチ、一般人レベルなら別にどうでもいいでしょ
気にする必要ない
セキュリティパッチ、一般人レベルなら別にどうでもいいでしょ
気にする必要ない
373: 2019/02/23(土) 13:16:49.91
俺もボタンの反応良くなった気がするわ、数日様子見だけど
374: 2019/02/23(土) 13:48:37.56
OTA_IMAGINE_UHL_O80_SENSE10GP_JAPAN_HTC_JPN_1.53.454.4-1.30.454.2_release_532220.zip
375: 2019/02/23(土) 14:12:31.75
毎日じゃなくて毎月だった
377: 2019/02/23(土) 17:01:16.86
OSアップデートって個人的には無い方がいいと思うけどな
Windows XP搭載PC買って、7とか8とか買いながら使い続けてくようなもんだし
Windowsも10で無料化してから不具合続きだし、Androidにせよなんにせよ、大幅に機能アップするわけでも無いなら要らんなぁ…
Windows XP搭載PC買って、7とか8とか買いながら使い続けてくようなもんだし
Windowsも10で無料化してから不具合続きだし、Androidにせよなんにせよ、大幅に機能アップするわけでも無いなら要らんなぁ…
380: 2019/02/23(土) 19:28:59.35
>>377
俺もそう思う。
もともと出荷時のOSに最適化されてるから、
アップデートすると不具合出す事が多い。
俺もそう思う。
もともと出荷時のOSに最適化されてるから、
アップデートすると不具合出す事が多い。
378: 2019/02/23(土) 17:13:27.81
アップデート来たのか!
予想外!
今出先でWi-Fi使えないから帰ったら更新しよう
予想外!
今出先でWi-Fi使えないから帰ったら更新しよう
381: 2019/02/23(土) 20:21:15.25
音量ボタン直った報告で期待してたのになんにも変わらなかった
やっぱ駄目じゃんこれ
やっぱ駄目じゃんこれ
382: 2019/02/23(土) 21:11:32.81
反応良くなった気がしたのはアップデート直後だけだった
あと点滅で再起動するしかなくなるのも直ってないけど、アレなんだろね
U11スレでも話題のようだが
あと点滅で再起動するしかなくなるのも直ってないけど、アレなんだろね
U11スレでも話題のようだが
383: 2019/02/23(土) 21:56:22.42
>>382
最初は無かったんだけどね。何らかのソフトウェアアップデートの影響だろうか。
最初は無かったんだけどね。何らかのソフトウェアアップデートの影響だろうか。
384: 2019/02/24(日) 00:40:03.48
まったく変わってなくてワロタ
385: 2019/02/24(日) 01:23:25.40
不具合なんか起きてないからな…
USBポートがどうとかボタンがどうとか、ネガキャンもええ加減にせえよと思うわ
個体差がそんなに気になるなら修理出すなり買い直すなりすればいいじゃん
USBポートがどうとかボタンがどうとか、ネガキャンもええ加減にせえよと思うわ
個体差がそんなに気になるなら修理出すなり買い直すなりすればいいじゃん
386: 2019/02/24(日) 01:24:35.58
>>385
当たり引いて良かったね
当たり引いて良かったね
388: 2019/02/24(日) 01:51:43.24
>>385
鈍感なだけやろww
鈍感なだけやろww
389: 2019/02/24(日) 02:16:52.93
>>385
発症してても気づいてないんやろなぁ
発症してても気づいてないんやろなぁ
397: 2019/02/24(日) 17:57:11.27
>>385
一人が無闇にネガキャンしてるのと、複数が不具合報告してる区別くらいできないとインターネットの利用は難しいですよ?
全部の端末で起こるとは言わなくても、無視できない割合の端末で同様の事象が発生していると見ている。
一人が無闇にネガキャンしてるのと、複数が不具合報告してる区別くらいできないとインターネットの利用は難しいですよ?
全部の端末で起こるとは言わなくても、無視できない割合の端末で同様の事象が発生していると見ている。
387: 2019/02/24(日) 01:38:49.02
初めて買ったhtl22も作りが雑だったしHTC10もバッテリー不具合多いしここの製品はこんなもんだろう
390: 2019/02/24(日) 05:53:27.42
イメージだけでここまで叩く気になるかふつう
あっ…
あっ…
391: 2019/02/24(日) 06:01:09.57
病
392: 2019/02/24(日) 06:19:25.96
てかこんなユーザー少ない端末で勢い低いスレなのにここまでアンチばっかり湧きまくるわけ無いだろ
394: 2019/02/24(日) 06:53:39.04
>>392
違うな。
現状で満足してるやつは特に書き込むことがないから発言してないだけ。
何処の端末のスレ行っても不満に関する書き込みは多い。
違うな。
現状で満足してるやつは特に書き込むことがないから発言してないだけ。
何処の端末のスレ行っても不満に関する書き込みは多い。
393: 2019/02/24(日) 06:50:34.15
アップデートしたけど特に変わった感じしないな。
元々ここで言われてる不具合は起こらないし、たまにボタン反応しなくなるのはあるけど極たまにだからあまり気にならない。
バッテリー持ちめっちゃ良くて助かる
元々ここで言われてる不具合は起こらないし、たまにボタン反応しなくなるのはあるけど極たまにだからあまり気にならない。
バッテリー持ちめっちゃ良くて助かる
395: 2019/02/24(日) 10:47:10.25
バーの「すべてを消去します」が反応しない時が有るのもなおってなかった。。
396: 2019/02/24(日) 17:54:34.44
今回のアップデートでスクショのUIが英語になった。。
アップデートされたアプリの言語の確認しないのかなぁ。
別に問題ないからよいけど、この様子だと他にもありそうな。
アップデートされたアプリの言語の確認しないのかなぁ。
別に問題ないからよいけど、この様子だと他にもありそうな。
400: 2019/02/24(日) 19:45:11.07
>>396
ほんとだ、今確認してみたら英語になってますね・・・。
ほんとだ、今確認してみたら英語になってますね・・・。
398: 2019/02/24(日) 18:35:40.06
オレのはボリュームも端子の低温のも出てないけどな
399: 2019/02/24(日) 19:16:42.14
よかったね
401: 2019/02/24(日) 21:19:13.91
Pixel4XLが出たら速攻買い換えるわ・・・・
402: 2019/02/25(月) 00:57:44.27
ホントに英語でもう呆れるわ
https://i.imgur.com/HOqOQZs.png
https://i.imgur.com/HOqOQZs.png
403: 2019/02/25(月) 01:21:49.41
アプデ前ってそんな表示あったっけ?
404: 2019/02/25(月) 01:29:58.58
元々はアイコンだけで文字はなかったよ
405: 2019/02/25(月) 07:49:05.86
406: 2019/02/25(月) 07:50:13.48
間違えたこっち
https://i.imgur.com/nSZd5gw.png
https://i.imgur.com/nSZd5gw.png
407: 2019/02/25(月) 13:55:46.76
そもそもアプデないんだが
409: 2019/02/25(月) 18:52:58.83
>>407
IMEIでどうやら配信範囲わけてるっぽい。なので待つしかないと思われ
>>408
すげぇごもっとも。
極端なアンチと擁護が多いから読んでてついつい流されちゃう。。
前向きなマイルドなアンチと擁護が良いのだろうけど。
IMEIでどうやら配信範囲わけてるっぽい。なので待つしかないと思われ
>>408
すげぇごもっとも。
極端なアンチと擁護が多いから読んでてついつい流されちゃう。。
前向きなマイルドなアンチと擁護が良いのだろうけど。
408: 2019/02/25(月) 17:47:17.18
実害ないものは不具合じゃなくて仕様やと思うけどな
気持ちはわかるが、個人の価値観に合わないからって不具合扱いしてたらあかんやろ
気持ちはわかるが、個人の価値観に合わないからって不具合扱いしてたらあかんやろ
410: 2019/02/25(月) 19:25:09.39
IMEIで分けるのってどのメーカーもなの?
411: 2019/02/25(月) 19:27:58.44
Android 9まだー?
416: 2019/02/26(火) 08:09:57.00
>>411
そもそもアップデート予定自体ないでしょ。
アナウンスあったか?
そもそもアップデート予定自体ないでしょ。
アナウンスあったか?
412: 2019/02/26(火) 00:47:25.15
>>408-409
たまにこういう中の人っぽい書き込みあるよなこのスレ…
たまにこういう中の人っぽい書き込みあるよなこのスレ…
413: 2019/02/26(火) 01:47:47.10
妄想酷いな
お薬飲んで寝なさい
お薬飲んで寝なさい
414: 2019/02/26(火) 02:35:06.26
H へん
T たい
C コーポレーション
T たい
C コーポレーション
415: 2019/02/26(火) 07:38:07.02
お薬飲んで寝ても不具合は直りません
417: 2019/02/26(火) 08:16:03.59
何時かは明言されてないがな
https://i.imgur.com/jKee5SN.png
https://i.imgur.com/jKee5SN.png
418: 2019/02/26(火) 08:49:37.86
>>417
それグローバル版でしょ?
国内発表の日に、日本版だけハード全然別で特殊だって言われてたし、
U11なんかを見てても国内版にもアプデ来る時は日本の法人のTwitterで告知されてるから、
今回、一切言及されてないところ見ると国内版には来ないんじゃないのかな?わからんけど
それグローバル版でしょ?
国内発表の日に、日本版だけハード全然別で特殊だって言われてたし、
U11なんかを見てても国内版にもアプデ来る時は日本の法人のTwitterで告知されてるから、
今回、一切言及されてないところ見ると国内版には来ないんじゃないのかな?わからんけど
419: 2019/02/26(火) 09:02:53.32
>>418
二度とHTCなんか買えませんな。
って言いかけた。いや書いちゃうけど。
二度とHTCなんか買えませんな。
って言いかけた。いや書いちゃうけど。
420: 2019/02/26(火) 09:22:18.50
422: 2019/02/26(火) 14:12:27.51
>>420
あんまり言いたかないがそこ、最初は日本版もデュアルSIM対応て書いてたくらいやで
メモリもDDR4xって書いてるけど実際はLPDDR4xだろうし
おおかたグローバル版を機械翻訳してて日本向けにはたまに書き足すくらいだろうから、正直あんまり信用してない…
あんまり言いたかないがそこ、最初は日本版もデュアルSIM対応て書いてたくらいやで
メモリもDDR4xって書いてるけど実際はLPDDR4xだろうし
おおかたグローバル版を機械翻訳してて日本向けにはたまに書き足すくらいだろうから、正直あんまり信用してない…
425: 2019/02/26(火) 15:59:25.68
>>422
Desire626の時もありもしないステレオスピーカー搭載と公式サイトに堂々と書いてたくらいHTC NIPPONはやる気がない。
しかもサイレント修正して訂正も謝罪もなしで逃げ切った。
日本法人はただのサラリーマンだよ。
Desire626の時もありもしないステレオスピーカー搭載と公式サイトに堂々と書いてたくらいHTC NIPPONはやる気がない。
しかもサイレント修正して訂正も謝罪もなしで逃げ切った。
日本法人はただのサラリーマンだよ。
421: 2019/02/26(火) 10:52:02.63
ペリアxz4でsimフリー出してよ~
426: 2019/02/26(火) 21:08:05.05
>>421
クソニーがやる気無いから無理。
クソニーがやる気無いから無理。
423: 2019/02/26(火) 14:23:44.35
それを直して今があるんちゃうん
424: 2019/02/26(火) 15:22:51.51
いずれAndroid8.0.0搭載!ってだけ残るんだろうな
427: 2019/02/27(水) 03:49:00.23
ボタン破壊したい
脳で直接操作したい
脳で直接操作したい
428: 2019/02/27(水) 18:00:24.37
以前、SIMトレーが破損したと書いた者です。
14日にHTCに連絡したら工場から見積の連絡が有ったら再度メールするとの事でしたが、何の音沙汰も無かったので昨日再度メールしたら「工場に再度連絡する」と言われて待っていたら今日メールに見積書ファイルが添付されて届きました。
金額はSIMトレーが¥700、手数料が¥1800、消費税¥200の合計¥2700と前に教えて頂いた方の通りでした(教えて頂いた方、ありがとうございました)。
http://imgur.com/Fh5c5xG.jpg
14日にHTCに連絡したら工場から見積の連絡が有ったら再度メールするとの事でしたが、何の音沙汰も無かったので昨日再度メールしたら「工場に再度連絡する」と言われて待っていたら今日メールに見積書ファイルが添付されて届きました。
金額はSIMトレーが¥700、手数料が¥1800、消費税¥200の合計¥2700と前に教えて頂いた方の通りでした(教えて頂いた方、ありがとうございました)。
http://imgur.com/Fh5c5xG.jpg
430: 2019/02/27(水) 19:12:07.21
>>428
よかったね。
手数料とトレイは同じ金額。
けど検査手数料はおかしいね。
そもそも端末送ってないでしょ?
それ、文句いった方が良さそう。
詳細は書かないけど、こっちもトレイ頼んだときにおかしなこと言ってきたから聞き返したら間違ってましたって謝ってきた。
見積もりと発注、おかしな条件入ってると後々面倒なことになるから確認しといた方が良いよ。
よかったね。
手数料とトレイは同じ金額。
けど検査手数料はおかしいね。
そもそも端末送ってないでしょ?
それ、文句いった方が良さそう。
詳細は書かないけど、こっちもトレイ頼んだときにおかしなこと言ってきたから聞き返したら間違ってましたって謝ってきた。
見積もりと発注、おかしな条件入ってると後々面倒なことになるから確認しといた方が良いよ。
434: 2019/02/27(水) 21:41:16.06
>>430
>>431
こんばんは。
恐らくですが、検査手数料と言うのはこの注文をキャンセルした場合の違約金?みたいな感じではないでしょうか?
あ、端末も修理に出したわけでは無いです。
>>431
こんばんは。
恐らくですが、検査手数料と言うのはこの注文をキャンセルした場合の違約金?みたいな感じではないでしょうか?
あ、端末も修理に出したわけでは無いです。
437: 2019/02/27(水) 22:27:33.98
>>434
それ、自分が買ったときは無かったよ、そんな条件。
それに、有償修理で端末送って故障の切り分けしたなら話ならわかるけど、手数料の名称からして合ってないよね。
修理も検査もしてないなら。
とまぁ、買う人が別に良いならかまわないけどさ。
んで、予想だけど見積出し忘れて突っ込まれたから急いで見積書作って、しかも使い回しの見積書で消し忘れとかじゃないのかね。
それ、自分が買ったときは無かったよ、そんな条件。
それに、有償修理で端末送って故障の切り分けしたなら話ならわかるけど、手数料の名称からして合ってないよね。
修理も検査もしてないなら。
とまぁ、買う人が別に良いならかまわないけどさ。
んで、予想だけど見積出し忘れて突っ込まれたから急いで見積書作って、しかも使い回しの見積書で消し忘れとかじゃないのかね。
438: 2019/02/27(水) 23:34:26.79
>>437
ありがとう、無かったんですね。
ほんと使い回しかも知れませんねぇ。。
ありがとう、無かったんですね。
ほんと使い回しかも知れませんねぇ。。
429: 2019/02/27(水) 18:59:32.24
ぼってるなぁ
これで中止したら更に3300円も取るのか
中の端子ひん曲がっててトレイ交換だけでは治らなかったって落ちを期待
これで中止したら更に3300円も取るのか
中の端子ひん曲がっててトレイ交換だけでは治らなかったって落ちを期待
435: 2019/02/27(水) 21:45:33.03
>>429
ほんと高いですよねぇ・・・
ほんと高いですよねぇ・・・
431: 2019/02/27(水) 19:13:49.05
HTCさん
見積もりとか発注書は間違ったらあかんで。信用失うよ。
見積もりとか発注書は間違ったらあかんで。信用失うよ。
432: 2019/02/27(水) 19:19:27.02
そうですね。。。
。。。。。
。。。。。
436: 2019/02/27(水) 21:54:38.56
どうでもいいが、端末名U12+じゃなくてHTC U12+なのかと思ってた
サイトとかに書いてあるHTC U12+ってのは「Apple iPhone」って書いてるみたいなもんなんだな…
サイトとかに書いてあるHTC U12+ってのは「Apple iPhone」って書いてるみたいなもんなんだな…
439: 2019/02/28(木) 00:27:08.13
仮に使いまわしじゃなかったとしても
修理ではない単なる注文に発注額以上のキャンセル料取るのは
ちょっとヤクザすぎるというかまともではないな
修理ではない単なる注文に発注額以上のキャンセル料取るのは
ちょっとヤクザすぎるというかまともではないな
440: 2019/02/28(木) 02:29:21.26
ゴミカスクソ企業だし
441: 2019/02/28(木) 06:38:10.54
ASUSもそうだけど
台湾企業は概ねユーザーサポートって文化がないのかね
台湾企業は概ねユーザーサポートって文化がないのかね
442: 2019/02/28(木) 07:09:48.24
>>441
釣った魚に餌をやり続けても意味ないって事だよ
よく知ってんじゃん
日本人より賢くて優秀
釣った魚に餌をやり続けても意味ないって事だよ
よく知ってんじゃん
日本人より賢くて優秀
444: 2019/02/28(木) 07:24:16.49
日本企業の手厚すぎるサポートや品質管理を海外の企業に求めてはいけない
それで成功したのは昔の話
それで成功したのは昔の話
445: 2019/02/28(木) 07:26:45.44
高い高いって言うけど、企業はこれでは儲からないからなぁ。
税金やら保険やらで、企業は手取りの3倍稼がなきゃいけない。
人を一人動かすと、約3,000円かかると言うことだ。
まぁ経営に関わってれば誰だって分かることだが。
税金やら保険やらで、企業は手取りの3倍稼がなきゃいけない。
人を一人動かすと、約3,000円かかると言うことだ。
まぁ経営に関わってれば誰だって分かることだが。
446: 2019/02/28(木) 07:27:10.59
>>445
1時間当たり約3,000円な
1時間当たり約3,000円な
447: 2019/02/28(木) 08:00:48.43
>>446
おいおい。。。
おいおい。。。
450: 2019/02/28(木) 08:49:10.65
>>447
安すぎるか?それはきっとお前の時給が高いんやぞ。
安すぎるか?それはきっとお前の時給が高いんやぞ。
453: 2019/02/28(木) 12:01:02.32
>>450
時給とか人件費とかの話じゃなくて、物品販売のキャンセルで検証切り分けの手数料がかかるのがおかしいって話。
大体、物品販売でしょ。
後、言っているとその人が正社員なのか業宅なのか請負なのかでと変わってくるけど、仮に業宅だとして会社またいでるなら安すぎる。
大体、3000円ってどこからでたの?
時給とか人件費とかの話じゃなくて、物品販売のキャンセルで検証切り分けの手数料がかかるのがおかしいって話。
大体、物品販売でしょ。
後、言っているとその人が正社員なのか業宅なのか請負なのかでと変わってくるけど、仮に業宅だとして会社またいでるなら安すぎる。
大体、3000円ってどこからでたの?
454: 2019/02/28(木) 15:06:58.75
>>453
最低時給×3
最低時給×3
455: 2019/02/28(木) 15:08:14.34
>>454
あくまでも一般的な話やぞ。
あくまでも一般的な話やぞ。
448: 2019/02/28(木) 08:38:57.90
アップデートきたな・・・・
人柱求む。
人柱求む。
449: 2019/02/28(木) 08:48:08.47
>>448
数日前から出てるみたい
ほぼ何も変わってない
数日前から出てるみたい
ほぼ何も変わってない
451: 2019/02/28(木) 08:49:29.75
>>448
お前のは最新じゃボケ
って言われた。
お前のは最新じゃボケ
って言われた。
452: 2019/02/28(木) 11:50:36.35
アプデなかなかこないならグロ版でいいか
456: 2019/02/28(木) 18:52:58.27
端末送ったあとにやっぱり直すなって場合の金額だろうに
457: 2019/02/28(木) 19:24:18.29
じゃ青森でやれば2100円やな!お得や!
458: 2019/03/01(金) 00:58:13.15
キャリアモデルじゃないんだから、HTCが直接修理業社と契約してるんやろ。それでキャンセル料なのでは?
e-shopだってサイト下部見たらわかるけどHTCが運営してるわけじゃないし、何事も全部外部の会社がやってる
e-shopだってサイト下部見たらわかるけどHTCが運営してるわけじゃないし、何事も全部外部の会社がやってる
459: 2019/03/01(金) 11:50:06.07
>>458
それだったら、それをわかるように条件書けばいいだけで今回の「修理キャンセル」とか「検査手数料」って何回読んでも今回の件と合致しないでしょ。
少なくとも検査やってないのだから。
そもそも発生するはずがない条件とか解釈が必要な条件かいたらダメ。
それだったら、それをわかるように条件書けばいいだけで今回の「修理キャンセル」とか「検査手数料」って何回読んでも今回の件と合致しないでしょ。
少なくとも検査やってないのだから。
そもそも発生するはずがない条件とか解釈が必要な条件かいたらダメ。
460: 2019/03/01(金) 13:34:33.93
修理に出すための見積もりなんだから、修理キャンセルについての項目あってもおかしくないじゃん
461: 2019/03/01(金) 13:39:06.71
>>460
修理じゃなくてシムトレイを買うだよ。
しかも、自分が買ったときにそんなの付いてなかったし。
修理じゃなくてシムトレイを買うだよ。
しかも、自分が買ったときにそんなの付いてなかったし。
462: 2019/03/01(金) 14:04:21.79
部分修理は元々受け付けてないからな
部位特定して依頼出しても他もチェックする
キャリアモデルでも
部位特定して依頼出しても他もチェックする
キャリアモデルでも
473: 2019/03/02(土) 01:38:58.91
>>462
とか言いながら防水機能に支障がないからって側面の傷ついた部分は交換してくれなかったわ
とか言いながら防水機能に支障がないからって側面の傷ついた部分は交換してくれなかったわ
463: 2019/03/01(金) 14:16:30.17
今更これ買おうと思ってるんだけど使用感どんな感じ?
464: 2019/03/01(金) 16:14:18.84
>>463
カメラの性能はいいよ
ボタン周りは誤作動多いかは人によるので
出来れば実機を触ってくれ
カメラの性能はいいよ
ボタン周りは誤作動多いかは人によるので
出来れば実機を触ってくれ
475: 2019/03/02(土) 08:32:14.22
>>464
>>466
ありがとう
色々写真撮りたいし買ってみるわ
>>466
ありがとう
色々写真撮りたいし買ってみるわ
466: 2019/03/01(金) 18:14:07.87
>>463
自分はxperiaから乗り換えて半年以上だけど良い機種だよ。
ボタンの誤動作とか反応無くなる時あるけどそれを除いても満足度高い機種。
カメラが綺麗で料理とか風景撮るの楽しくなった
自分はxperiaから乗り換えて半年以上だけど良い機種だよ。
ボタンの誤動作とか反応無くなる時あるけどそれを除いても満足度高い機種。
カメラが綺麗で料理とか風景撮るの楽しくなった
465: 2019/03/01(金) 16:29:48.46
なんか、微妙に前提が。。
・端末の送付も検査もしてないのに検査手数料発生
あと、自分が同じサービス受けたけど手数料の記載がなかった。
(受付番号と名前は消させてもらったよ。
https://i.imgur.com/CMc7yDo.png
手数料かかるならそれはそれでよいのだけれど、そうするならちゃんとした名目と説明で条件を記載するべき。
・端末の送付も検査もしてないのに検査手数料発生
あと、自分が同じサービス受けたけど手数料の記載がなかった。
(受付番号と名前は消させてもらったよ。
https://i.imgur.com/CMc7yDo.png
手数料かかるならそれはそれでよいのだけれど、そうするならちゃんとした名目と説明で条件を記載するべき。
468: 2019/03/01(金) 18:22:41.04
>>465さんの見積書には検査手数料の文字は無いですね・・・不思議??
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
467: 2019/03/01(金) 18:21:08.63
SIMトレー届きました。丁寧な梱包で。
そして入っていた「修理納品書」には検査手数料の文字は有りませんでした(笑)
http://imgur.com/0b4ZEaE.jpg
http://imgur.com/TetiLX1.jpg
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
そして入っていた「修理納品書」には検査手数料の文字は有りませんでした(笑)
http://imgur.com/0b4ZEaE.jpg
http://imgur.com/TetiLX1.jpg
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
469: 2019/03/01(金) 19:40:30.24
カメラ昼間はいいけど夜はそんなに綺麗じゃないよね
470: 2019/03/01(金) 21:49:02.91
マジでHTC信用できねえなwww
こんなんじゃ業績悪化しても文句言えないよね
こんなんじゃ業績悪化しても文句言えないよね
471: 2019/03/01(金) 22:15:12.28
海外のサポートってこんなもんなの?
472: 2019/03/01(金) 23:57:26.20
いろいろ書いちゃったからHTCをフォローする訳ではないけどサポートが悪意があってやったわけでは無いとは想う。
配慮が少し足りないだけだと。
配慮が少し足りないだけだと。
480: 2019/03/02(土) 14:49:28.34
>>472
購入した僕自身もそう思ってます。
購入した僕自身もそう思ってます。
481: 2019/03/02(土) 15:32:37.19
>>480
とまあれ、無事到着したなら幸いだね。
この機種買ったときに最初ち着いてたシムトレイと比べてsimとSDのホールド感よくなってない?
うちは最初から着いてたやつハマリが悪かったけど、買った奴はそれが改善されてた。
とまあれ、無事到着したなら幸いだね。
この機種買ったときに最初ち着いてたシムトレイと比べてsimとSDのホールド感よくなってない?
うちは最初から着いてたやつハマリが悪かったけど、買った奴はそれが改善されてた。
482: 2019/03/02(土) 18:15:41.59
>>481
ありがとうございます!
トレーですが、ホールド感良くなったような変わらないような感じです(笑)
ありがとうございます!
トレーですが、ホールド感良くなったような変わらないような感じです(笑)
474: 2019/03/02(土) 07:47:44.79
アプデ後からiijmioのハンドオーバー不具合直ってね?今のところ問題ないみたいだわ
476: 2019/03/02(土) 09:38:20.74
あくまで修理に出した後(今回で言えば部品購入の申し込みした後)にキャンセルしたら
キャンセル手数料かかるよって項目であって、見積もり書に書いてあるのはおかしくもなんともないが
見積もりは見積もりであって申し込みでもなんでもないから、当然その時点でかかる手数料ではないし
その時点で申し込みしてなくてもこれから申し込みするかもなんだから、書いてあるのは当たり前じゃないか
まさか、見積もり発行しただけで手数料かかるって勘違いしたのか?
キャンセル手数料かかるよって項目であって、見積もり書に書いてあるのはおかしくもなんともないが
見積もりは見積もりであって申し込みでもなんでもないから、当然その時点でかかる手数料ではないし
その時点で申し込みしてなくてもこれから申し込みするかもなんだから、書いてあるのは当たり前じゃないか
まさか、見積もり発行しただけで手数料かかるって勘違いしたのか?
478: 2019/03/02(土) 14:19:03.92
>>476
そんな事書いたつもりないんどけどね。
見積もり段階で手数料かかるってどこに書いた?
それと、それならそう書くべきじゃないかね。それを「修理キャンセル」って普通かくかな?
それって見積もりのどこに書いてる??
「保守部品の為、発注後のキャンセルは手数料が発生します」とかじゃない?
前にも書いたけど人によって解釈変わるとか、そもそも解釈必要なのはアウト。人によって意見変わるし。
ちなみにうちの会社であの見積もりで稟議上げたら確実に落とされる。
そんな事書いたつもりないんどけどね。
見積もり段階で手数料かかるってどこに書いた?
それと、それならそう書くべきじゃないかね。それを「修理キャンセル」って普通かくかな?
それって見積もりのどこに書いてる??
「保守部品の為、発注後のキャンセルは手数料が発生します」とかじゃない?
前にも書いたけど人によって解釈変わるとか、そもそも解釈必要なのはアウト。人によって意見変わるし。
ちなみにうちの会社であの見積もりで稟議上げたら確実に落とされる。
483: 2019/03/02(土) 23:50:26.27
>>478
解釈が必要なものはアウトってどういうことか分からん
解釈出来ない見積もり書を作らないといけないってこと?
解釈が必要なものはアウトってどういうことか分からん
解釈出来ない見積もり書を作らないといけないってこと?
485: 2019/03/03(日) 03:01:24.16
>>483
この話納品あってもう終わりかと思ってるけど。。
今回のトレイ買うにあたったって少なくとも2つ捉え方があったでしょ。
「部品購入後のキャンセルは~」と、もともと書いてある「修理キャンセルは~」
でも前者の意味合いでは一切書かれていない。それを「物品購入のキャンセル」って判断してる時点で個々の解釈が入ってるってこと。
その解釈が間違ってる恐れが出てこない?
曖昧だから確認したほうが良くない?
過去の経験で見積もりと発注した時に「納品先:御社」って書かれて、それを元に発注かけたら本来営業所に送らないと行けないのを本社に送られてトラブルになった事がある。
この時点で発送先を複数の解釈できるよね?
とまぁ無事にトレイ届いたようだしこの話は終了にしよう。
書いといてアレだけスレ違になってしまったし。
この話納品あってもう終わりかと思ってるけど。。
今回のトレイ買うにあたったって少なくとも2つ捉え方があったでしょ。
「部品購入後のキャンセルは~」と、もともと書いてある「修理キャンセルは~」
でも前者の意味合いでは一切書かれていない。それを「物品購入のキャンセル」って判断してる時点で個々の解釈が入ってるってこと。
その解釈が間違ってる恐れが出てこない?
曖昧だから確認したほうが良くない?
過去の経験で見積もりと発注した時に「納品先:御社」って書かれて、それを元に発注かけたら本来営業所に送らないと行けないのを本社に送られてトラブルになった事がある。
この時点で発送先を複数の解釈できるよね?
とまぁ無事にトレイ届いたようだしこの話は終了にしよう。
書いといてアレだけスレ違になってしまったし。
486: 2019/03/03(日) 13:16:38.09
>>485
まずは「解釈」の意味を調べてこい
そして、クソみたいな経験に裏打ちされた老害は消えろ
まずは「解釈」の意味を調べてこい
そして、クソみたいな経験に裏打ちされた老害は消えろ
487: 2019/03/03(日) 13:26:14.53
>>486
はいはいよかったね。
はいはいよかったね。
488: 2019/03/03(日) 15:33:10.35
>>485
書類上でしか仕事してないからそんなトラブルになるんだよな、見積りの作り方の問題じゃないわ
キミみたいな人うちの会社なら即クビだわ
どうでもいいけど
書類上でしか仕事してないからそんなトラブルになるんだよな、見積りの作り方の問題じゃないわ
キミみたいな人うちの会社なら即クビだわ
どうでもいいけど
479: 2019/03/02(土) 14:24:10.38
【Huawei、Samsung】 折り畳みスマホ VS. 折り畳めんスマホ 【Apple、Sony】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551406226/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551406226/l50
484: 2019/03/03(日) 01:42:23.91
こんな臭いやつに何故関わるのか
489: 2019/03/03(日) 19:28:54.89
かっこいいじゃん
http://v.douyin.com/Y321k2/
http://v.douyin.com/Y321k2/
490: 2019/03/03(日) 19:37:51.75
ほんと5ちゃんの句読点使いってやばいのばかり
491: 2019/03/04(月) 03:13:28.49
>>490
あと「」使いもやばいぞ
あと「」使いもやばいぞ
492: 2019/03/04(月) 08:18:25.36
>>490
文章打った後自分の文を読み返してないからだろうな。
だから句読点の位置がおかしいままになる。
文章打った後自分の文を読み返してないからだろうな。
だから句読点の位置がおかしいままになる。
495: 2019/03/04(月) 11:58:52.79
>>492
位置がおかしいのではなくて句読点使わないといけないような長文書くなってことだろ
位置がおかしいのではなくて句読点使わないといけないような長文書くなってことだろ
493: 2019/03/04(月) 08:50:48.05
そ、うだよ、な「きっ」とだ
からちゃん。と書き、込む前。に確
認す「るべ」き、
からちゃん。と書き、込む前。に確
認す「るべ」き、
496: 2019/03/04(月) 12:06:25.04
>>493
EDION-NET WiMAX2+/Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 9; BLA-L29 Build/HUAWEIBLA-L29S)
お前みたいな他社ユーザがスレ荒らしてんだよな
巣に帰れよ
EDION-NET WiMAX2+/Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 9; BLA-L29 Build/HUAWEIBLA-L29S)
お前みたいな他社ユーザがスレ荒らしてんだよな
巣に帰れよ
494: 2019/03/04(月) 10:42:46.04
またこの流れやんの?
句点叩きは巣でやっとけで終わったと思ったんだが
句点叩きは巣でやっとけで終わったと思ったんだが
497: 2019/03/04(月) 13:36:40.23
きいて、る 効。い「て」る、笑
498: 2019/03/04(月) 13:37:41.08
巣「に。帰れ、よ「笑、、
499: 2019/03/04(月) 14:06:13.48
お前ら全員しね!
500: 2019/03/04(月) 15:19:43.94
言葉は使うもんじゃなく遣うもんなんだけどな
上辺だけなぞってるからこうやって簡単に足元すくわれんだよ
上辺だけなぞってるからこうやって簡単に足元すくわれんだよ
502: 2019/03/04(月) 21:02:25.54
アプデ来たのに
503: 2019/03/04(月) 21:33:35.94
アプデしたら開発者向けオプションの高性能モードが消えた
検索では引っ掛かるのに移動しても見当たらねぇ
検索では引っ掛かるのに移動しても見当たらねぇ
504: 2019/03/04(月) 22:03:05.89
発言叩くのはいいけど句点でやんのは巣でやれや
505: 2019/03/05(火) 07:01:04.45
なんでタメ口でわざわざ句読点つけるのよ、小説じゃないんだから
タメ口で句読点って煽ってるようにしか見えない
タメ口で句読点って煽ってるようにしか見えない
508: 2019/03/05(火) 10:55:06.91
>>505
何言ってるかわかんないレベル
ホントその感覚を巣から持ち出すの止めて下さい
何言ってるかわかんないレベル
ホントその感覚を巣から持ち出すの止めて下さい
506: 2019/03/05(火) 07:06:17.52
うぜえ、病院いけ
507: 2019/03/05(火) 07:07:54.73
わかった
509: 2019/03/05(火) 11:03:23.24
句読点マンと叩くマンの争い
HTCユーザーのレベルが知れるなぁ
HTCユーザーのレベルが知れるなぁ
510: 2019/03/05(火) 12:35:54.33
時間の無駄だろ…
511: 2019/03/05(火) 12:46:49.32
いや、存在自体が無駄。
512: 2019/03/05(火) 19:27:08.46
値下げ北よ
513: 2019/03/05(火) 20:20:29.34
このスマホ。
唯一の不満点が加速度センサーの感度の悪さだな。
万歩計のカウントミスが多いな。
唯一の不満点が加速度センサーの感度の悪さだな。
万歩計のカウントミスが多いな。
514: 2019/03/05(火) 21:02:09.08
どうせとっちが句点でどっちが読点かも分かってないくせに…
515: 2019/03/06(水) 00:22:45.17
買い換えようかどうしようか躊躇してしまう。
買えば今より絶対快適なスマホライフを送れると思うんだが。。。
ここの人達はU13 (出るか分からないけど)の情報とか気にしてないの?
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTL22/4.4.2/LT
買えば今より絶対快適なスマホライフを送れると思うんだが。。。
ここの人達はU13 (出るか分からないけど)の情報とか気にしてないの?
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTL22/4.4.2/LT
517: 2019/03/06(水) 09:01:12.09
>>515
iphoneにしとけ
iphoneにしとけ
516: 2019/03/06(水) 06:29:51.05
出たら買うだけ
518: 2019/03/06(水) 09:49:04.72
U12+のエッジセンサー、アプリ別割り当てで
ポケGOのページ送りに割り当てたら個体値チェックが捗る。
ポケGOのページ送りに割り当てたら個体値チェックが捗る。
519: 2019/03/06(水) 12:15:12.09
>>518
どうやってるの?
どうやってるの?
521: 2019/03/06(水) 21:03:20.44
>>519
右端も左端も、上から1/4くらいの高さの場所のタップを
エッジセンサー(握る、長く握る)に割り当ててる。
個体値チェックアプリはPokeGeine。
握って次のポケモンに切り替えてPokeGenieタップ、
握って次のポケモンに切り替えてPokeGenieタップ。
この繰り返しでU12+を持ち替えることなく片手でどんどん個体値チェックできる。
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1551873560/attach/1551873560.mp4
Password: u12+
右端も左端も、上から1/4くらいの高さの場所のタップを
エッジセンサー(握る、長く握る)に割り当ててる。
個体値チェックアプリはPokeGeine。
握って次のポケモンに切り替えてPokeGenieタップ、
握って次のポケモンに切り替えてPokeGenieタップ。
この繰り返しでU12+を持ち替えることなく片手でどんどん個体値チェックできる。
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1551873560/attach/1551873560.mp4
Password: u12+
520: 2019/03/06(水) 18:48:11.63
この機種でアルミバンパー使ってる人っている?
いたらどんな感じか見てみたい
いたらどんな感じか見てみたい
522: 2019/03/06(水) 21:04:47.80
おまけ
Chromeとエッジセンス
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1551873746/attach/1551873746.mp4
Password: u12+
Chromeとエッジセンス
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1551873746/attach/1551873746.mp4
Password: u12+
523: 2019/03/06(水) 23:44:28.17
今日、HTCよりUSB警告に関してのメールが新たに届いてた。↓
HTC日本でございます。
このたびはお問い合わせいただいておりましたU12+のUSBポートに問題があると警告文が出る件につきましてご連絡させていただいております。
本件につきまして、ご案内までに大変お時間を頂戴いたしまして誠に申し訳ございません。
こちらの件につきましては、お手数ではございますが、ソフトウエアのアップデートにて正常にご利用いただけるようになりますかご確認いただけましたら幸いでございます。
アップデートいただきます場合は、ネット環境の安定したところで、電池を満充電にしていただき、アップデートください。
また、ご利用環境により、アップデートにて稀にデータが削除される可能性がございます。
誠に恐縮ではございますが、削除されましたデータにつきまして弊社では保証いたしかねますため、必要なデータはバックアップ後、アップデートを行っていただけますようお願い申し上げます。
※【設定】→【システム】→【端末情報】→【ソフトウエアアップデート】→【今すぐチェック】
モバイルネットワークにてアップデートいただきます際は、【Wi-Fiのみで更新】の
チェックを外してください。
以上、お手数ではございますが、ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。
HTC日本でございます。
このたびはお問い合わせいただいておりましたU12+のUSBポートに問題があると警告文が出る件につきましてご連絡させていただいております。
本件につきまして、ご案内までに大変お時間を頂戴いたしまして誠に申し訳ございません。
こちらの件につきましては、お手数ではございますが、ソフトウエアのアップデートにて正常にご利用いただけるようになりますかご確認いただけましたら幸いでございます。
アップデートいただきます場合は、ネット環境の安定したところで、電池を満充電にしていただき、アップデートください。
また、ご利用環境により、アップデートにて稀にデータが削除される可能性がございます。
誠に恐縮ではございますが、削除されましたデータにつきまして弊社では保証いたしかねますため、必要なデータはバックアップ後、アップデートを行っていただけますようお願い申し上げます。
※【設定】→【システム】→【端末情報】→【ソフトウエアアップデート】→【今すぐチェック】
モバイルネットワークにてアップデートいただきます際は、【Wi-Fiのみで更新】の
チェックを外してください。
以上、お手数ではございますが、ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。
524: 2019/03/06(水) 23:48:36.39
>>523です。
ソフトウェアアップデートって先日あったのの事かなぁ。今日更新チェックしてみても最新ですとしか出ないので。
だけど確認しようにも最近は暖かくなってきてるので、確認出来にくい・・・。
ソフトウェアアップデートって先日あったのの事かなぁ。今日更新チェックしてみても最新ですとしか出ないので。
だけど確認しようにも最近は暖かくなってきてるので、確認出来にくい・・・。
525: 2019/03/07(木) 04:04:02.47
アニメーション消えるの自分だけ?
ページ送りとか読み込み中の回転する矢印すら動かなくなる
ページ送りとか読み込み中の回転する矢印すら動かなくなる
526: 2019/03/07(木) 06:55:09.99
省電力モードになるとアニメーションOFFになるね
それ以外では開発者向けオプションで自分から切らないとそういった状態にはならないと思う
それ以外では開発者向けオプションで自分から切らないとそういった状態にはならないと思う
528: 2019/03/07(木) 08:39:30.83
>>526
はー全然気が付かなかった
これやっぱり電池食うのねありがとうございます
はー全然気が付かなかった
これやっぱり電池食うのねありがとうございます
527: 2019/03/07(木) 08:01:40.99
カスタムrom導入すればエッジセンスで出来ることが増えるのね…
とはいえFeliCaが面倒くさいことになるからなぁ
とはいえFeliCaが面倒くさいことになるからなぁ
529: 2019/03/07(木) 12:07:33.04
感圧ボタンにしたのって単なるコスト削減だよね
基盤設計も楽になるだろうし
基盤設計も楽になるだろうし
531: 2019/03/07(木) 15:35:21.55
>>529
んなわけねーんだよな
んなわけねーんだよな
532: 2019/03/07(木) 19:46:14.02
>>531
いろんな機種分解してみると分かるけどボタンの配置って難しいんだよな
それに比べてU12は感圧センサ1個(と静電センサ)だけで全ボタンまかなってるからさ、自由度も高いしコストも少ないけど
ソフトウェアの品質次第で大きく変わるよね使い勝手は
いろんな機種分解してみると分かるけどボタンの配置って難しいんだよな
それに比べてU12は感圧センサ1個(と静電センサ)だけで全ボタンまかなってるからさ、自由度も高いしコストも少ないけど
ソフトウェアの品質次第で大きく変わるよね使い勝手は
533: 2019/03/08(金) 08:31:02.67
>>532
そうそう、かえってチューニングが大変になる。
それでも防水へのアプローチとして実装してきたんだからむしろ褒めてやらねば。
そうそう、かえってチューニングが大変になる。
それでも防水へのアプローチとして実装してきたんだからむしろ褒めてやらねば。
530: 2019/03/07(木) 14:20:19.31
holeレス端末への布石
534: 2019/03/09(土) 21:12:51.68
風呂で使っただけで浸水故障したから感圧式で防水性能が高いとか信じられん。
これでIP68なのかと訴えても有償修理を曲げなかったから印象悪いわ
これでIP68なのかと訴えても有償修理を曲げなかったから印象悪いわ
537: 2019/03/09(土) 22:26:44.40
>>535
IP67のスマホで何十回と風呂使用したけど何ひとつ異常起こさなかったぞ
ユーザーガイドにも風呂場での長時間の使用は控えてって書いてるだけで使うなとは書いてない
IP67のスマホで何十回と風呂使用したけど何ひとつ異常起こさなかったぞ
ユーザーガイドにも風呂場での長時間の使用は控えてって書いてるだけで使うなとは書いてない
544: 2019/03/10(日) 07:57:01.94
>>537
そもそも風呂に入ってるときにまでスマホ使うやつがアホ!
馬鹿じゃねーの?
風呂から上がってから使えよボケ!!
そもそも風呂に入ってるときにまでスマホ使うやつがアホ!
馬鹿じゃねーの?
風呂から上がってから使えよボケ!!
545: 2019/03/10(日) 09:00:18.46
>>544
じゃあなんのためのIP68なわけ?
ちょっと何か零したくらいのケアならそんな高い規格必要ないし、最高レベルを謳っておいて風呂は無理なんですってじゃあどこで活かすんだよ
じゃあなんのためのIP68なわけ?
ちょっと何か零したくらいのケアならそんな高い規格必要ないし、最高レベルを謳っておいて風呂は無理なんですってじゃあどこで活かすんだよ
547: 2019/03/10(日) 09:06:59.10
>>545
ヒント:温度
ヒント:温度
550: 2019/03/10(日) 10:43:35.49
>>547
だから温度で壊れたならともかく浸水だっての
>>548
それを言うならなんでこれより下の規格のIP67のスマホははピンピンしてんだよ
>>549
それ高圧水流とか用のやつだろ確か、そもそもスマホに採用される規格じゃねて
だから温度で壊れたならともかく浸水だっての
>>548
それを言うならなんでこれより下の規格のIP67のスマホははピンピンしてんだよ
>>549
それ高圧水流とか用のやつだろ確か、そもそもスマホに採用される規格じゃねて
548: 2019/03/10(日) 10:01:09.63
>>545
水と水蒸気って違うの知ってる?
水と水蒸気って違うの知ってる?
549: 2019/03/10(日) 10:34:28.86
>>545
>じゃあなんのためのIP68なわけ?
ではそれより上のIP69Kの存在意義は?
>じゃあなんのためのIP68なわけ?
ではそれより上のIP69Kの存在意義は?
555: 2019/03/10(日) 14:09:54.59
>>545
だから何で風呂で使う必要があるんだよ?
たかだか十数分くらい使わんでもいいだろ?
お前は風呂に4時間も入ってんのか?
だから何で風呂で使う必要があるんだよ?
たかだか十数分くらい使わんでもいいだろ?
お前は風呂に4時間も入ってんのか?
565: 2019/03/11(月) 07:35:19.13
>>545
釣れますか?いや実際釣れてんな。
実際、一段階低い使用環境で使うもんなんだよ。
時計に例えると
生活防水
→汗とかは耐えられるが付けたまま洗い物禁止
5m耐水
→これでやっと生活防水だと思え
30m耐水
→5m耐水だと思え
IP68だと雨の中でも使えます、がいいところだわ。
釣れますか?いや実際釣れてんな。
実際、一段階低い使用環境で使うもんなんだよ。
時計に例えると
生活防水
→汗とかは耐えられるが付けたまま洗い物禁止
5m耐水
→これでやっと生活防水だと思え
30m耐水
→5m耐水だと思え
IP68だと雨の中でも使えます、がいいところだわ。
536: 2019/03/09(土) 22:26:06.82
>>534
IP68って温度も規格にはいってんの?
IP68って温度も規格にはいってんの?
538: 2019/03/09(土) 22:30:36.58
>>536
熱で故障しましたってなら分かるけど浸水だから
熱で故障しましたってなら分かるけど浸水だから
539: 2019/03/09(土) 22:49:18.50
常温と温水とは違うからな
540: 2019/03/10(日) 01:52:22.91
自分のu12はここで挙がる不具合ほぼ出てるんだけど、基本性能がいいのと風呂にフルダイブさせても何ともなかった点は評価したい
541: 2019/03/10(日) 02:13:45.58
カメラだけはまあ良いかなって思う
これでカメラも微妙だったら泣いちゃう
これでカメラも微妙だったら泣いちゃう
542: 2019/03/10(日) 05:04:24.84
エッジセンスの謎機能感が好き
543: 2019/03/10(日) 05:37:32.06
試供品ケースが割れたから純系ケース買ったけど悪く無いな
試供品よりは守られてる感有りでエッジセンスも問題無い。
試供品よりは守られてる感有りでエッジセンスも問題無い。
546: 2019/03/10(日) 09:01:34.36
風呂でまで使いたいならパナソニックが業務用に出してるガテン系スマホにすべきだな
551: 2019/03/10(日) 12:45:30.87
運がよい悪いだぞ
風呂NGは変わらん
風呂NGは変わらん
553: 2019/03/10(日) 13:14:58.08
IPテストは常温下で水を使って行うから蒸気と温水に満ちた風呂場は保証の範囲外よ
風呂場は多湿なので恐らくu12の動作保証範囲外にもなる
風呂場で使うのは自己責任だけど、それで浸水してIP68なのにおかしいと言うのは間違えてる
風呂場は多湿なので恐らくu12の動作保証範囲外にもなる
風呂場で使うのは自己責任だけど、それで浸水してIP68なのにおかしいと言うのは間違えてる
554: 2019/03/10(日) 13:37:59.93
実際カメラの横の穴から水分入るしな、元々そういう構造で多少入るのは想定内なのかも知らんが
556: 2019/03/10(日) 14:22:30.27
風呂から外に出すと端末内の空気が冷えて内部の気圧が下がる→気密の弱い箇所から水滴が端末内に吸い込まれる
常温のテストでは起こり得ない想定外の動作だからいくら喚いても駄目なモノは駄目
常温のテストでは起こり得ない想定外の動作だからいくら喚いても駄目なモノは駄目
557: 2019/03/10(日) 14:47:58.63
いつの間にやらIP69K準拠のスマホなんて出てるんだな
中国製だけど
中国製だけど
558: 2019/03/10(日) 19:02:39.76
水風呂で使ってどうぞ
559: 2019/03/10(日) 19:09:55.08
ジップロック最強
563: 2019/03/11(月) 01:14:33.78
>>560
なるよ?
なるよ?
566: 2019/03/11(月) 09:06:54.25
>>560
普通オフされるけど
普通オフされるけど
561: 2019/03/11(月) 00:52:39.65
え、俺のは自動で戻るけど…何やらかしてるのこの人
562: 2019/03/11(月) 00:57:32.54
音量が勝手に上がるのに勝手に下がることはないのがむかつく
もしかしてケース外してても勝手に上がるのかな
もしかしてケース外してても勝手に上がるのかな
564: 2019/03/11(月) 02:05:43.24
u12+だし不具合でしょ
567: 2019/03/11(月) 09:39:05.32
ひどい自演をみた
568: 2019/03/11(月) 11:13:14.15
この端末のことだから様々な個体差があってもおかしくなさそう
578: 2019/03/11(月) 21:14:34.93
>>569
悪い!
精密電子機器だぞ!!
水は大敵だろ!!!
悪い!
精密電子機器だぞ!!
水は大敵だろ!!!
570: 2019/03/11(月) 12:41:59.25
うむ
572: 2019/03/11(月) 15:49:40.90
浴室で使うなと公式に書いてあるね
https://i.imgur.com/hpFwCa3.png
https://i.imgur.com/hpFwCa3.png
581: 2019/03/12(火) 09:47:38.45
>>572
それu12+の説明書じゃねーだろ、本機はIP67って書いてる時点で違うわ
u12+のユーザーガイドには風呂での長時間の使用は控えてくださいって書いてんだよ、使用を全否定はしてない
それu12+の説明書じゃねーだろ、本機はIP67って書いてる時点で違うわ
u12+のユーザーガイドには風呂での長時間の使用は控えてくださいって書いてんだよ、使用を全否定はしてない
583: 2019/03/12(火) 15:01:26.37
>>581
書いてあるなら使ったら駄目だろ!!
書いてあるなら使ったら駄目だろ!!
586: 2019/03/12(火) 20:21:24.44
>>581
風呂での使用NG信者です。
https://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u12-plus/
には次のように書いてある。
IP68
防水・防塵
防水・防塵IP68規格とは、雨やほこりがあっても使用できることを意味します。もう天気が悪くなるたびに心配しなくても大丈夫です。
風呂で使うシチュエーションには一切触れてないなw
それに「長時間」って具体的な時間はどれぐらいなんだろうね。
風呂での使用NG信者です。
https://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u12-plus/
には次のように書いてある。
IP68
防水・防塵
防水・防塵IP68規格とは、雨やほこりがあっても使用できることを意味します。もう天気が悪くなるたびに心配しなくても大丈夫です。
風呂で使うシチュエーションには一切触れてないなw
それに「長時間」って具体的な時間はどれぐらいなんだろうね。
573: 2019/03/11(月) 15:57:51.68
わざわざ書かなきゃいけない時代か。
メーカーも大変だな。
メーカーも大変だな。
574: 2019/03/11(月) 18:07:19.72
自演を見てしまった・・・
575: 2019/03/11(月) 20:43:58.41
自演D
The END
The END
576: 2019/03/11(月) 20:53:35.25
マインドコントロールされたカルト信者みたい
577: 2019/03/11(月) 21:13:52.05
自己紹介ですか
579: 2019/03/11(月) 21:35:41.13
風呂で使うのはアホ
580: 2019/03/12(火) 07:07:15.35
EVO3D使ったらhtc Senceかっこよすぎて最近の端末使いたくなったんだけど今のhtc senceどんな感じ?
582: 2019/03/12(火) 11:35:02.99
確かにユーザーガイドに書いてあるな
584: 2019/03/12(火) 15:59:21.21
iPhoneも防水機能あるけど水没の故障は有償修理だし、そういうもんなのかな
587: 2019/03/12(火) 22:44:45.43
ガラスフィルムってどこの使ってる?今使ってるやつ剥がれてきた。。
590: 2019/03/13(水) 08:42:51.70
>>587
HTC公式で売ってるやつ
フィルムは剥がれては来ないけど、表面のコーティングはすぐボロボロになった
HTC公式で売ってるやつ
フィルムは剥がれては来ないけど、表面のコーティングはすぐボロボロになった
588: 2019/03/13(水) 00:13:34.12
どっちも黙れ派なんだけどIP68の定義は
IP68の条件は
「製造者によって規定される条件に従って、連続的に水中に置かれた場合に適合する」
だよ
風呂で使えるとも勿論書いてないが君の引用している内容も全然違うね
IP68の条件は
「製造者によって規定される条件に従って、連続的に水中に置かれた場合に適合する」
だよ
風呂で使えるとも勿論書いてないが君の引用している内容も全然違うね
592: 2019/03/14(木) 01:25:19.70
いや、触れるなよ…
597: 2019/03/14(木) 07:11:26.48
もうスルーでよくね?
ボタン操作しながら動かないでくれなんてのは
ボタン操作しながら動かないでくれなんてのは
598: 2019/03/14(木) 07:13:20.40
つまり寝惚けて自分で小さくしてるだけってことか
右側触ったら怪我するように寝る前にカミソリの刃でも仕込んでおけば猿でも学習できるかもね
右側触ったら怪我するように寝る前にカミソリの刃でも仕込んでおけば猿でも学習できるかもね
602: 2019/03/14(木) 08:30:54.18
>>600
なんてアプリ?
なんてアプリ?
603: 2019/03/14(木) 08:48:25.02
>>600
君のレベルに合わせた回答だったんだがな
気に障ったならすまない
君のレベルに合わせた回答だったんだがな
気に障ったならすまない
605: 2019/03/14(木) 14:21:29.74
>>600
598に礼言えよクズ
598に礼言えよクズ
601: 2019/03/14(木) 07:41:59.99
このボタン不具合で済まされるものじゃねーだろHTC潰れろ
607: 2019/03/15(金) 20:01:13.35
新機種まだ?
608: 2019/03/15(金) 20:21:28.43
ワンセグ対応?
609: 2019/03/15(金) 20:29:01.10
ようやくケースとガラスフィルムが決まった。
613: 2019/03/16(土) 06:20:32.29
>>609
おしえてくれ
おしえてくれ
619: 2019/03/16(土) 10:57:37.58
>>613
htcのサイトにあるガラスフィルムとアンチショックケース
htcのサイトにあるガラスフィルムとアンチショックケース
651: 2019/03/22(金) 08:45:39.35
>>619
ありがとう参考にさせてもらうね。いろいろ言われてるけど、好きな機種メーカーだから大事につかうわ。
ありがとう参考にさせてもらうね。いろいろ言われてるけど、好きな機種メーカーだから大事につかうわ。
610: 2019/03/15(金) 23:12:18.66
2019 Q2ってのは2019年の4~6月の間ってことかな?
612: 2019/03/16(土) 03:17:40.55
使わなきゃいいだけじゃね?
614: 2019/03/16(土) 09:19:42.68
エッジセンス使ってる…
615: 2019/03/16(土) 09:21:10.27
エッジセンスって何ができるんだ?
616: 2019/03/16(土) 10:04:39.79
オフにしてるからわからない
617: 2019/03/16(土) 10:15:55.49
エッジセンスの存在を忘れてたくらい使ってない
618: 2019/03/16(土) 10:25:12.31
スクショするのに便利
620: 2019/03/16(土) 11:01:34.74
設定から追加できるエッジランチャーってやつ使ってる
別に絶対ほしいほどじゃないけど
別に絶対ほしいほどじゃないけど
621: 2019/03/16(土) 13:28:12.25
自分はエッジセンスのアイデアは好きだけどな
ただu12pのサイズじゃ握りにくいのとカバーつけたら強弱つけにくくなるのが惜しいよね
ただu12pのサイズじゃ握りにくいのとカバーつけたら強弱つけにくくなるのが惜しいよね
622: 2019/03/16(土) 23:44:01.40
627: 2019/03/17(日) 09:50:31.72
>>622
GSMarenaだと黒字化達成して2年間の改革の成果だって報道されているけどどっちが正しいんだろうね
GSMarenaだと黒字化達成して2年間の改革の成果だって報道されているけどどっちが正しいんだろうね
623: 2019/03/17(日) 00:54:48.43
なんかもう涙をさそうな
624: 2019/03/17(日) 01:38:04.81
スマホメーカーじゃなくなったらhtcには縁がないな。VRなんか使わないし
625: 2019/03/17(日) 02:25:20.79
pieアプデもう期待しない方がいいのかな…
626: 2019/03/17(日) 04:19:02.67
Android 9はもう絶望的だろうな
この会社に開発する金なんてないんじゃね
この端末自体あんまり割引されないし
この会社に開発する金なんてないんじゃね
この端末自体あんまり割引されないし
628: 2019/03/18(月) 01:47:05.91
Pixel3XLからこの機種に乗り換えようと思ったが、終わった機種なのか。
629: 2019/03/18(月) 02:24:48.82
これに乗り換えるかはともかく早すぎるだろ
630: 2019/03/18(月) 03:28:36.08
いちおう公式からはPie準備してるってアナウンスでてるんだから気長に待とうぜ。
Q2 '19 だってよ
@htcさんのツイート: https://twitter.com/htc/status/1105203212477292547?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Q2 '19 だってよ
@htcさんのツイート: https://twitter.com/htc/status/1105203212477292547?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
631: 2019/03/18(月) 06:27:44.63
こりゃ来ませんわ
632: 2019/03/18(月) 07:21:44.88
日本版はそこから更にローカライズが必要なんだよね…
633: 2019/03/18(月) 07:32:29.84
おサイフケータイは日本固有なので対応が必要
634: 2019/03/18(月) 07:36:16.73
なんでここまで落ちぶれたんだろうこの会社
635: 2019/03/18(月) 08:24:00.35
>>634
Googleに事業を切り売りしたせい
Googleに事業を切り売りしたせい
636: 2019/03/18(月) 08:45:11.22
何で売っぱらったんだ?
637: 2019/03/18(月) 09:18:15.32
高く買ってくれたからじゃね
638: 2019/03/18(月) 15:39:06.89
こうなるのわかってたらPIXELにしといた方が良かったのかな。
でもこの機種にあってPIXELには無い機能もあるよね
でもこの機種にあってPIXELには無い機能もあるよね
639: 2019/03/18(月) 17:28:11.82
Pixel3を待ちきれなくてこっちを予約購入した奴ならここにいるぞ
不満点はどの機種にもあるものだと諦めてるよ
不満点はどの機種にもあるものだと諦めてるよ
640: 2019/03/18(月) 18:55:43.82
Googleに事業売ったから落ちぶれたんじゃなくて
その前から落ちぶれてたような・・・
その前から落ちぶれてたような・・・
641: 2019/03/18(月) 19:11:27.02
稼ぎ頭を切り売りしてたらこうなるわ
646: 2019/03/19(火) 07:58:25.94
>>641
東芝もそうなるな
東芝もそうなるな
642: 2019/03/18(月) 21:06:30.17
指紋認証でロック解除してると偶にカメラアプリが起動してしまうんだが。
643: 2019/03/18(月) 21:10:26.41
おいおいU12+発売前に開発部隊身売りは周知だったろ
敢えて手を出したのはHTC最後の花火を買ったんじゃないのか
敢えて手を出したのはHTC最後の花火を買ったんじゃないのか
644: 2019/03/19(火) 01:11:10.60
ホーム画面以外の何らかのアプリ起動してる最中に指紋認証するとカメラが起動するけどこんな機能あったっけ?
645: 2019/03/19(火) 01:16:58.82
落ちぶれてきたから売ったが正解というか
647: 2019/03/19(火) 10:49:30.96
終わる前にせめて9になって欲しいわ
そしたら5Gまで繋げれる
そしたら5Gまで繋げれる
648: 2019/03/19(火) 19:23:31.80
Googleが買ったPixelチームってどこいったん…
Pixel3はLGなんでしょ
Pixel3はLGなんでしょ
649: 2019/03/19(火) 21:19:12.73
ビックカメラの店舗では取り扱いを終了したんだな。
650: 2019/03/22(金) 08:34:07.55
SIMフリー参入当初からHTC NIPPONは無能だった
今やHTC本体も無能
今やHTC本体も無能
652: 2019/03/22(金) 12:51:48.76
>>650
つまり、これが最後の花火ってことか?
つまり、これが最後の花火ってことか?
653: 2019/03/22(金) 19:07:28.13
花火ってほど打ち上ってないような・・・
659: 2019/03/23(土) 10:33:25.04
>>653
じゃあ最後の不発弾。
じゃあ最後の不発弾。
654: 2019/03/22(金) 22:05:08.51
値下げ渋るからこうなる
655: 2019/03/22(金) 22:48:54.76
線香花火だから
656: 2019/03/23(土) 00:32:37.85
ハンカチ王子の全盛期くらい儚かったな
657: 2019/03/23(土) 07:38:05.54
Pixel4 XLが待ち遠しいわ
658: 2019/03/23(土) 10:16:01.61
6万なら即買いなんだがなあ
660: 2019/03/23(土) 10:43:32.42
HTCは今年モデルかキャリアからもう出ないのかな?
661: 2019/03/23(土) 12:28:22.73
デザインはかっこいいのに
どうせカバーしちゃうから見えないしかさばるけど
どうせカバーしちゃうから見えないしかさばるけど
662: 2019/03/23(土) 14:09:26.12
ロック解除するときにたまにエラー出て再起動するしかないんだが
同じ人いる?
同じ人いる?
664: 2019/03/23(土) 14:26:59.71
>>662
たまに、画面がちらつくときあるな。
ロック解除出来ないから再起動で対応してるけど。
たまに、画面がちらつくときあるな。
ロック解除出来ないから再起動で対応してるけど。
665: 2019/03/23(土) 15:25:48.18
>>664
自分のもたまになるな
最近はuiが停止しましたって出る。
自分のもたまになるな
最近はuiが停止しましたって出る。
680: 2019/03/24(日) 22:44:25.24
>>664
私もなります。
私もなります。
681: 2019/03/24(日) 22:59:04.30
>>664
全然ないんだけど、ロットの問題とかあるのかな
暗いところでも顔認証してくれるからかなり使いやすいと思ってる
全然ないんだけど、ロットの問題とかあるのかな
暗いところでも顔認証してくれるからかなり使いやすいと思ってる
666: 2019/03/23(土) 16:14:33.96
>>662
しないな
再起動した時とかに、特定のアプリが停止しましたってのは出るけど、それはアプリのせいかなぁとか思ってる
radikoも停止するなぁ
しないな
再起動した時とかに、特定のアプリが停止しましたってのは出るけど、それはアプリのせいかなぁとか思ってる
radikoも停止するなぁ
684: 2019/03/25(月) 01:20:42.38
>>662
指紋認証です?
こちらも指紋認証失敗した時に稀になる
発生してない人は顔認識のように思えるのでそっちに切り替えて見るか。。。
指紋認証です?
こちらも指紋認証失敗した時に稀になる
発生してない人は顔認識のように思えるのでそっちに切り替えて見るか。。。
663: 2019/03/23(土) 14:25:31.07
バッテリーセーバーONになってるとLINEとかGmailの通知こなくない?
667: 2019/03/23(土) 16:15:51.47
てか純正のホームアプリ使ってると、純正のアプリ以外からバッジがつかないのか意味不明
668: 2019/03/23(土) 19:36:59.17
どれもないわーラッキーだわー
669: 2019/03/24(日) 00:47:35.95
あ、本気でバッジの表示方法あれこれやったら見つけたわ
670: 2019/03/24(日) 01:14:56.07
俺のは勝手に再起動する
何かアプリが悪さしてるのかと思っていろいろ試したけどアプリは何も問題ないっぽい
あとはたまに完全にフリーズするから強制再起動してる
何かアプリが悪さしてるのかと思っていろいろ試したけどアプリは何も問題ないっぽい
あとはたまに完全にフリーズするから強制再起動してる
673: 2019/03/24(日) 08:02:21.15
>>670
初期不良とかストレージ逝ってる感じするけど、SDカード挿してたりしない?
SD不良だとそんなこと起こったことがあった気がする
初期不良とかストレージ逝ってる感じするけど、SDカード挿してたりしない?
SD不良だとそんなこと起こったことがあった気がする
671: 2019/03/24(日) 05:00:13.02
HTC U13+はいつ出ますか?
672: 2019/03/24(日) 07:53:49.66
撤退した為、残念ながら
U12+のアップデートも正直怪しいよね
U12+のアップデートも正直怪しいよね
698: 2019/03/29(金) 05:51:54.14
>>672
iijmioの安心サポート入ってるけど、破損したときの交換とか大丈夫なのか?
htc撤退して。
iijmioの安心サポート入ってるけど、破損したときの交換とか大丈夫なのか?
htc撤退して。
699: 2019/03/29(金) 11:02:36.67
>>698
風説の流布はダメ。
風説の流布はダメ。
700: 2019/03/29(金) 13:42:42.04
>>699
撤退してないの?
撤退してないの?
701: 2019/03/29(金) 20:11:05.98
>>700
ちゃんと活動してるでしょ。
HTC Japan (HTC公式) (@HTCJapan)さんをチェックしよう https://twitter.com/HTCJapan?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ちゃんと活動してるでしょ。
HTC Japan (HTC公式) (@HTCJapan)さんをチェックしよう https://twitter.com/HTCJapan?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
674: 2019/03/24(日) 09:23:23.75
別機種だけどSIMの接触不良で再起動する事があったな
あとはバッテリーの劣化とか
あとはバッテリーの劣化とか
675: 2019/03/24(日) 13:10:33.36
1年経ってないのに劣化するバッテリーってやばいだろ
682: 2019/03/25(月) 00:08:39.24
>>675
HTCの端末はバッテリーの劣化が醜いから止めとけと、HTCの端末ばかり使って来た知人から忠告された。
HTCの端末はバッテリーの劣化が醜いから止めとけと、HTCの端末ばかり使って来た知人から忠告された。
683: 2019/03/25(月) 00:14:10.38
>>682
とは言えその友人の使い方もあるのでは?そもそもHTC端末ばかり使ってたのに何と比較して劣化がヤバイと言ってるのか…
とは言えその友人の使い方もあるのでは?そもそもHTC端末ばかり使ってたのに何と比較して劣化がヤバイと言ってるのか…
685: 2019/03/25(月) 06:24:32.80
>>683
ガラケーだったりしてw
ガラケーだったりしてw
687: 2019/03/25(月) 08:17:17.75
>>682
HTCのau端末使ってたが2年使ってて劣化なんて他と大して変わらんかったぜ
HTCのau端末使ってたが2年使ってて劣化なんて他と大して変わらんかったぜ
693: 2019/03/26(火) 01:38:47.68
>>675
バッテリー交換すると防水性なくなるオマケつきだ
バッテリー交換すると防水性なくなるオマケつきだ
676: 2019/03/24(日) 13:50:55.22
どの機種でもヤバい使い方してればいくらでもヤバくなるだろう
677: 2019/03/24(日) 14:06:56.33
バッテリーのやばい使い方って何よ
678: 2019/03/24(日) 15:09:44.99
バッテリーの劣化って早くないかい?
発売してまだ1年も経ってないんじゃね?
発売してまだ1年も経ってないんじゃね?
679: 2019/03/24(日) 20:45:02.06
HTCなら仕様だろ
686: 2019/03/25(月) 07:17:34.61
指紋認証だけどエラーはないわー
688: 2019/03/25(月) 08:20:40.43
ファンヒータの熱で電源入らんくなったorz
隣に置いてたiPhoneは高温のためってメッセージ出てたし
隣に置いてたiPhoneは高温のためってメッセージ出てたし
689: 2019/03/25(月) 09:50:10.97
電源入った、セーフ
690: 2019/03/25(月) 10:11:58.69
電源落としたときクソみたいなボタンのせいで立ち上げられないのほんと笑うしかない
691: 2019/03/25(月) 11:20:26.19
俺のは電源普通に入るけどなぁ
長押しして振動したら離すだけ
何が違うんだろうねぇ
長押しして振動したら離すだけ
何が違うんだろうねぇ
692: 2019/03/25(月) 12:12:24.22
感圧センサーの出来じゃないの
694: 2019/03/26(火) 07:04:01.44
それはどの防水端末でも聞いたこと有るけど。
695: 2019/03/26(火) 07:21:27.80
ちゃんとメーカーに出せばいい
696: 2019/03/26(火) 12:33:30.28
HTC10のスレ荒らしてた子供部屋おじさんこっちでウッキウッキじゃんw
697: 2019/03/26(火) 18:50:17.57
??
702: 2019/03/29(金) 21:06:04.97
はよ、9Pie来いや!
705: 2019/03/30(土) 13:54:40.62
>>702
それはいいから撤退とかなんでデマ飛ばしたのか謝罪しとけや
それはいいから撤退とかなんでデマ飛ばしたのか謝罪しとけや
706: 2019/03/30(土) 15:03:48.87
>>705
672 SIM無しさん (スップ Sd8a-hhix) sage 2019/03/24(日) 07:53:49.66 ID:bZyElCzHd
撤退した為、残念ながら
U12+のアップデートも正直怪しいよね
こいつに言ってくれ。
672 SIM無しさん (スップ Sd8a-hhix) sage 2019/03/24(日) 07:53:49.66 ID:bZyElCzHd
撤退した為、残念ながら
U12+のアップデートも正直怪しいよね
こいつに言ってくれ。
707: 2019/03/30(土) 15:48:21.88
>>705
賠償も忘れずになw
賠償も忘れずになw
703: 2019/03/29(金) 21:10:24.85
なんで勝手に再起動するの…
704: 2019/03/30(土) 11:19:41.62
変なソフトでも入れたんだろ。
708: 2019/03/30(土) 15:52:27.80
情弱おつっていってほしいのかい?
709: 2019/03/31(日) 21:45:52.28
なんとなく察してたけど時々エッジセンスも使えなくなる
なんなのこのスマホ
なんなのこのスマホ
710: 2019/04/01(月) 07:12:31.54
エッジセンスもボリュームのスイッチも使ってないけど良い機体だと思ってる
711: 2019/04/01(月) 15:11:04.36
エッジセンスは前のアップデートで結構力入れないと効かなくなった感じはある
1番力入れなくてもいいやつにしても、前よりはって感じ
1番力入れなくてもいいやつにしても、前よりはって感じ
712: 2019/04/01(月) 22:46:17.75
感圧ボタン氏ね
714: 2019/04/02(火) 07:58:26.28
確かにw
715: 2019/04/02(火) 17:16:48.03
全然値下がんねーな
716: 2019/04/02(火) 21:22:52.06
ボタンが反応しなくなる原因なんなんだろ
717: 2019/04/02(火) 21:57:50.12
>>716
風呂で使った?
風呂で使った?
718: 2019/04/02(火) 22:04:24.34
熱で内部の何か部品が膨張してきて、感圧センサーを押し出すんじゃない
ゲームしたり熱くなると必ずなる
ゲームしたり熱くなると必ずなる
719: 2019/04/03(水) 02:26:23.36
電源落ちてても反応しなことあるからそれはなさそう
充電せずに冷え冷えの状態でもおこるし…
充電せずに冷え冷えの状態でもおこるし…
721: 2019/04/03(水) 10:48:04.57
自分のではそんな現象出でないし普通に修理案件だと思うけど
722: 2019/04/03(水) 14:13:25.32
勝手に電源落ちる人ってフォント・表示サイズを小とかに設定していたりしませんか?
今発生条件の切り分け中でご協力お願いします。
今発生条件の切り分け中でご協力お願いします。
723: 2019/04/03(水) 20:51:18.54
カメラ、黒い反転が写るようになった。
タダでは修理不可能だろうなぁ。
タダでは修理不可能だろうなぁ。
724: 2019/04/05(金) 23:50:37.03
AQUOS zero SH-M10 SIMフリー良さそうでやばい、誘惑が・・・おサイフケータイにも対応してるし。
AQUOS zero SH-M10
https://jp.sharp/products/shm10/spec.html
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
AQUOS zero SH-M10
https://jp.sharp/products/shm10/spec.html
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
725: 2019/04/06(土) 00:03:21.40
>>724
いいね
値段次第では勝機ある
いいね
値段次第では勝機ある
727: 2019/04/06(土) 07:52:49.69
>>725
11万じゃなかった?
大分前にネットに上がってた気が。
11万じゃなかった?
大分前にネットに上がってた気が。
728: 2019/04/06(土) 11:11:41.93
>>727
半年後発なのにOS以外同等で11万は高いな
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
半年後発なのにOS以外同等で11万は高いな
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
731: 2019/04/06(土) 13:43:05.93
>>728
所詮日本製はそんなもん。
周回遅れのブツを高値で売る。
だから売れねーんだよ。
所詮日本製はそんなもん。
周回遅れのブツを高値で売る。
だから売れねーんだよ。
733: 2019/04/06(土) 23:54:04.80
>>725
値段ググったら出てきますよー
https://ascii.jp/elem/000/001/840/1840314/
https://s.kakaku.com/item/K0001145777/?lid=prdnews_83638_K0001145777
SIMと一緒だと安いみたい。といっても結構するが・・・
値段ググったら出てきますよー
https://ascii.jp/elem/000/001/840/1840314/
https://s.kakaku.com/item/K0001145777/?lid=prdnews_83638_K0001145777
SIMと一緒だと安いみたい。といっても結構するが・・・
729: 2019/04/06(土) 12:10:58.94
>>724
これメチャクチャ軽くて感動した
カッコイイし凄くいいが高杉ww
これメチャクチャ軽くて感動した
カッコイイし凄くいいが高杉ww
746: 2019/04/08(月) 13:18:34.17
U12+だけど、ガラス脆くない?
買ってまだ1年もたってないのに、もう液晶画面ボロボロ。
今前に3台ぐらいスマホ使ってきたけど、液晶画面割れたのこのモデルが初めてだ。
以前使ってたモデルや今並行して使ってるキャリアのスマホは同じようなところから落としてもなんともなかったのに、
このモデルだけはガラス割れまくりで、しかも特に落とした記憶もないのに、いつの間にかガラスの縁が欠けてたりしてる。
おサイフケータイ対応、テレビ無しのスマホが欲しいので、替えがないんだよなぁ…なんて思ってたけど、
>>724のAQUOS zero SH-M10 いいなぁ。
修理と買い替えどっちがいいかなぁ…
買ってまだ1年もたってないのに、もう液晶画面ボロボロ。
今前に3台ぐらいスマホ使ってきたけど、液晶画面割れたのこのモデルが初めてだ。
以前使ってたモデルや今並行して使ってるキャリアのスマホは同じようなところから落としてもなんともなかったのに、
このモデルだけはガラス割れまくりで、しかも特に落とした記憶もないのに、いつの間にかガラスの縁が欠けてたりしてる。
おサイフケータイ対応、テレビ無しのスマホが欲しいので、替えがないんだよなぁ…なんて思ってたけど、
>>724のAQUOS zero SH-M10 いいなぁ。
修理と買い替えどっちがいいかなぁ…
761: 2019/04/09(火) 11:53:13.07
>>746
うちのもFINONのフルガードケースに入れてて、落とした覚えもないのに背面が割れ、その後前面も。
修理に出したけどちょっと不可解。
うちのもFINONのフルガードケースに入れてて、落とした覚えもないのに背面が割れ、その後前面も。
修理に出したけどちょっと不可解。
785: 2019/04/17(水) 16:33:26.15
>>724
早々に有機ELにシミ発生という書き込みもある。
早々に有機ELにシミ発生という書き込みもある。
786: 2019/04/17(水) 19:25:13.22
>>785
しかもペラペラのプラスチックな
しかもペラペラのプラスチックな
726: 2019/04/06(土) 00:40:42.80
sdm855だったらなぁ
730: 2019/04/06(土) 13:37:42.34
Zeroはカメラが駄目そうだから次のモデルに期待してる
732: 2019/04/06(土) 15:08:35.51
M字ハゲはお断り
734: 2019/04/06(土) 23:57:50.30
日本は品質がいいぜとかサポートしっかりしてるよとかで2週遅れでも高値で買うからな
それ買うくらいならXiaomiとかの端末の方が最新スペックで良いの買えるわ
それ買うくらいならXiaomiとかの端末の方が最新スペックで良いの買えるわ
737: 2019/04/07(日) 08:46:09.65
>>734
サポートが良い?
アップデートはまず期待できんけど良いの?
サポートが良い?
アップデートはまず期待できんけど良いの?
738: 2019/04/07(日) 12:41:11.24
>>737
自分はそんなこと思ってないぜ
何も知らないでそういうの買う人達のことよ
自分はそんなこと思ってないぜ
何も知らないでそういうの買う人達のことよ
740: 2019/04/07(日) 13:23:03.43
>>738
こりゃ失敬!
しかし日本メーカーはまじでアップデートせんからな。
精々1回メジャーアップデートすれば良いほうか。
こりゃ失敬!
しかし日本メーカーはまじでアップデートせんからな。
精々1回メジャーアップデートすれば良いほうか。
741: 2019/04/07(日) 13:57:06.20
>>740
最近はGoogleからの圧力で2回くらいアップデートさせるようになったけど、あんなに低スペで高い端末よりも、ASUSとかHuaweiとか選択肢いろいろあるのにもったいないよな
最近はGoogleからの圧力で2回くらいアップデートさせるようになったけど、あんなに低スペで高い端末よりも、ASUSとかHuaweiとか選択肢いろいろあるのにもったいないよな
735: 2019/04/07(日) 01:19:15.03
Netgearの5GHzのWifi接続がしょっちゅう切れる。2.4GHzや、他の端末からの5GHz接続は問題ない
736: 2019/04/07(日) 06:57:59.92
てかこのスマホ重いわ
デカイから仕方ないとは思ってたけどそれでも気になる
デカイから仕方ないとは思ってたけどそれでも気になる
739: 2019/04/07(日) 13:06:13.53
pie来るのか来ないのかそろそろはっきりして欲しい
フラッグシップがリリース当初の8.0のまま放置されたら終わってるけど
フラッグシップがリリース当初の8.0のまま放置されたら終わってるけど
742: 2019/04/08(月) 03:27:53.19
おサイフ必須なら機種絞られるから仕方ないよ
自分だってHUAWEIやXiomiにしたい
自分だってHUAWEIやXiomiにしたい
743: 2019/04/08(月) 10:01:22.90
>>742
HUAWEIはバックドア仕込まれてる可能性があるからNG。
Xiomiは社長が反日だからNG。
選択肢にならないなw
HUAWEIはバックドア仕込まれてる可能性があるからNG。
Xiomiは社長が反日だからNG。
選択肢にならないなw
744: 2019/04/08(月) 10:07:29.87
HUAWEIは性能がくっそ悪いやろ。なんで売れてんや?
745: 2019/04/08(月) 10:31:49.50
>>744
キャリアが情弱相手に売りまくってる
キャリアが情弱相手に売りまくってる
754: 2019/04/08(月) 18:32:31.51
>>744
くっそ悪いのは昔の話
GPUはまだスナドラ一強だけど、かなり追いついてきてる
CPUは大差無しで、なんかしらんけどメモリ早いっぽい
くっそ悪いのは昔の話
GPUはまだスナドラ一強だけど、かなり追いついてきてる
CPUは大差無しで、なんかしらんけどメモリ早いっぽい
756: 2019/04/08(月) 19:21:30.27
>>754
GPU弱いのか。
じゃあやっぱりスナドラでいいや。
GPU弱いのか。
じゃあやっぱりスナドラでいいや。
747: 2019/04/08(月) 13:45:03.06
ケースとか入れずに裸利用?
買ってから手帳ケース入れて半年以上使ってるけど全く前後とも無傷で新品同様だよ。
買ってから手帳ケース入れて半年以上使ってるけど全く前後とも無傷で新品同様だよ。
748: 2019/04/08(月) 15:36:46.83
>>747
同じく。
同じく。
749: 2019/04/08(月) 16:24:35.79
割れてないけど傷はついた
そのあとフィルムとケース新調してから無傷だけどせっかくのスケルトンが見えないのが悲しい
側面までガラスの機種とかカバーどうしてるんだろ
そのあとフィルムとケース新調してから無傷だけどせっかくのスケルトンが見えないのが悲しい
側面までガラスの機種とかカバーどうしてるんだろ
750: 2019/04/08(月) 16:25:24.06
→側面も液晶の
751: 2019/04/08(月) 17:02:41.54
同梱されてた透明のカバーは付けてた。
でもこのカバーってエッジセンスのためにサイドが無防備状態なんだよね。
一度落としてクラック入ったらあれよあれよという間に画面全体にクラック入りまくった
でもこれまで使ってきたやつも、同じようなカバー付けて使ってたけど、画面割れは起きたことないんだよね。。
でもこのカバーってエッジセンスのためにサイドが無防備状態なんだよね。
一度落としてクラック入ったらあれよあれよという間に画面全体にクラック入りまくった
でもこれまで使ってきたやつも、同じようなカバー付けて使ってたけど、画面割れは起きたことないんだよね。。
752: 2019/04/08(月) 17:55:59.29
>>751
自分はエッジセンス特に利便性的に不要と思ってオフにしてる。
機能とはいえ端末に圧かけるの個人的にはちょっと心配で。特に長期利用する上で。
カメラ即起動したい時とかは不便だけどそれ以外は特にって感じかな
自分はエッジセンス特に利便性的に不要と思ってオフにしてる。
機能とはいえ端末に圧かけるの個人的にはちょっと心配で。特に長期利用する上で。
カメラ即起動したい時とかは不便だけどそれ以外は特にって感じかな
753: 2019/04/08(月) 18:08:55.02
当たりどころが悪かったんだろうね、お疲れ様
755: 2019/04/08(月) 18:40:43.88
>>753
煽りたいならご苦労さんっていいなよ
詰めが甘いよ
煽りたいならご苦労さんっていいなよ
詰めが甘いよ
757: 2019/04/08(月) 19:32:36.26
泥でゲームやるならそら砂銅鑼一択やろ
759: 2019/04/09(火) 06:33:21.67
>>757
泥でゲームやらずに何をやれと?
泥でゲームやらずに何をやれと?
758: 2019/04/08(月) 22:31:05.84
FINON 手ケース使ってるけど、
これは背面クリアで側面は黒。
エッジセンスも効くよ!
これは背面クリアで側面は黒。
エッジセンスも効くよ!
760: 2019/04/09(火) 09:45:26.88
言うても海外の大手ゲーならkirinに最適化されててGPUターボにも対応しとるし
日本のゲームなら大して処理重くないからKirinでも大丈夫やん
日本のゲームなら大して処理重くないからKirinでも大丈夫やん
762: 2019/04/09(火) 13:32:10.58
デブが尻ポケットに入れてると割れる
763: 2019/04/09(火) 20:11:16.37
ケツがか
764: 2019/04/09(火) 22:52:24.36
FGOはこの機種どう?
765: 2019/04/09(火) 23:43:13.86
FGOやりたいんなら林檎選んどけ
766: 2019/04/10(水) 06:10:46.29
>>765
スナドラ845でも駄目なら、Androidじゃ出来んって事じゃん。
スナドラ845でも駄目なら、Androidじゃ出来んって事じゃん。
768: 2019/04/11(木) 01:14:26.46
これと初代iPad Proで遊んでるけど2年以上古いiPadの方がロード早い
FGOのプログラムのクソさを呪え
FGOのプログラムのクソさを呪え
784: 2019/04/16(火) 20:49:41.84
>>768
FGOは6年前のiPhone5sより遅いな
FGOは6年前のiPhone5sより遅いな
769: 2019/04/11(木) 06:21:51.43
余程腕のないバカが作ってんだなwww
771: 2019/04/11(木) 08:34:24.91
>>769
unity使ったゲーム全部同じ定期
unity使ったゲーム全部同じ定期
772: 2019/04/11(木) 08:43:32.42
最近テーブルの上に置いて全く触れてないときも音量上がりだして困る
773: 2019/04/13(土) 23:57:31.43
774: 2019/04/14(日) 00:12:25.82
価格次第
775: 2019/04/14(日) 01:42:13.51
ミッドレンジかー
776: 2019/04/14(日) 16:25:49.10
Pie搭載だし
777: 2019/04/15(月) 09:12:58.39
12+が最後の花火と思って買ったのは正解だったか
778: 2019/04/15(月) 20:37:11.52
国内でdual sim対応でバッテリー交換なら売れたはず。sonyもそんくらいしろよ
779: 2019/04/16(火) 00:14:27.78
今更バッテリは交換にこだわるのは時代遅れとしか言いようがない
あとDualよりもSIMとeSIMやろ
まだ日本では使いづらいが今後の流れ的には
あとDualよりもSIMとeSIMやろ
まだ日本では使いづらいが今後の流れ的には
781: 2019/04/16(火) 04:14:57.59
>>779
おまえ無職だろう 最悪
おまえ無職だろう 最悪
780: 2019/04/16(火) 03:02:39.47
eSIMも内部で複数保持できるなら素晴らしいんだがな
日本用と海外用とか
日本用と海外用とか
782: 2019/04/16(火) 09:03:09.52
chromeからホーム画面に追加したショートカットで、起動するとchromeとは別の一つのアプリのように起動されるものと、chromeの新しいタブで起動されるものは、何が違うんですかね。
787: 2019/04/18(木) 00:45:22.50
iPhone買えよW
788: 2019/04/18(木) 23:05:39.76
少なくともAQUOSZeroよりはU12+の方が良さそうだな。
789: 2019/04/20(土) 13:28:48.60
日本製のスマホが海外製に勝てるわけない。
791: 2019/04/20(土) 19:48:14.33
>>789
スマホよりガラホがほしいのよ。
スマホで良いのだったら普通にiPhone買ってるわ、というのが日本市場
スマホよりガラホがほしいのよ。
スマホで良いのだったら普通にiPhone買ってるわ、というのが日本市場
790: 2019/04/20(土) 18:01:42.32
充電器を繋いでも充電されない。久し振りに初期不良に当たった。
792: 2019/04/22(月) 23:57:46.33
端末交換してもらった機種のタッチ感度が悪い
フリックやスクロールなど、滑らせる挙動が弱いんだけど、調整する方法はありませんか?
フリックやスクロールなど、滑らせる挙動が弱いんだけど、調整する方法はありませんか?
796: 2019/04/23(火) 22:23:57.90
>>792
アプデで解決しました、こんなに変わるものなのかー
アプデで解決しました、こんなに変わるものなのかー
793: 2019/04/23(火) 06:18:25.60
ない。
794: 2019/04/23(火) 11:58:17.49
初期不良多すぎ、交換しても不具合ってもうね…
795: 2019/04/23(火) 19:46:53.53
うちの子不具合もなく快調。
端末交換になるような時は買い替えかな😗
端末交換になるような時は買い替えかな😗
797: 2019/04/23(火) 23:16:44.26
なんじゃそら
798: 2019/04/24(水) 04:57:30.05
出荷時の状態ってそんな酷かったんだな
799: 2019/04/24(水) 08:48:51.33
グローブモードでもまともに文字打てないみたいな感じだったわ
個体差はあったみたいだけど
個体差はあったみたいだけど
800: 2019/04/24(水) 12:50:02.34
充電の不具合くらいかなぁ
指し直したり向き変えると治る
指し直したり向き変えると治る
801: 2019/04/24(水) 13:39:03.00
9(´・ω・`)マダー?
802: 2019/04/25(木) 01:05:08.14
これにするかpixel3にするか迷いまくってる間にU13の話がでてきて
どうせならそこまで待ったほうがよくないか?と迷いの種が増えてしまった
どうせならそこまで待ったほうがよくないか?と迷いの種が増えてしまった
827: 2019/04/29(月) 14:06:55.48
>>802
pixel3にしろ。これを選ぶと後悔する。ソースは私
pixel3にしろ。これを選ぶと後悔する。ソースは私
828: 2019/04/29(月) 19:07:57.36
>>827
どういう面で後悔したのか、差し支えなかったら教えていただければ
どういう面で後悔したのか、差し支えなかったら教えていただければ
803: 2019/04/25(木) 04:53:31.04
U13なんて出ないのに…
804: 2019/04/25(木) 21:38:36.23
自分はZenFone6次第かなあ
805: 2019/04/25(木) 23:14:19.08
もう次はHTCは無いわぁ・・・
会社の存在がなぁっ!!
会社の存在がなぁっ!!
806: 2019/04/26(金) 06:29:23.23
だろうね。
だって去年スマホ買おうと思って調べてたら、
久々に聞いたからなこの会社w
だって去年スマホ買おうと思って調べてたら、
久々に聞いたからなこの会社w
807: 2019/04/26(金) 08:33:07.17
お馴染みのauで出さなかったというか出せなかったのかは知らないが正直これまでいくつかの端末を使ってきた経験および情報として端末そのものは悪くはないのだが
品質というか当たり外れが結構ある印象は否めないな
決して安い端末ではないだけにそういった積み重ねが世界規模でユーザーの信頼というかそういうのを失ってきて今がある
そんな気がする
品質というか当たり外れが結構ある印象は否めないな
決して安い端末ではないだけにそういった積み重ねが世界規模でユーザーの信頼というかそういうのを失ってきて今がある
そんな気がする
810: 2019/04/26(金) 09:50:36.15
>>807
スマホはどこも当たり外れがあると思ってる。
以前使ってたXPeria ZL2とZenfone 3は
両方共ゴーストタップを起こしたしな。
今回買ったこれはたまたま大丈夫だったと言うだけだろう。
スマホはどこも当たり外れがあると思ってる。
以前使ってたXPeria ZL2とZenfone 3は
両方共ゴーストタップを起こしたしな。
今回買ったこれはたまたま大丈夫だったと言うだけだろう。
808: 2019/04/26(金) 08:51:26.55
元々キャリア納品の為の日本仕様なのに、採用されず仕方無しにSIMフリーで出したの丸分かりのが哀れ
809: 2019/04/26(金) 09:20:26.42
日本仕様なのにGPSのみちびきに対応していなかったから買わなかった。
811: 2019/04/26(金) 09:54:07.54
>>809
なんで対応してないと思ったの?
公式ページのスペックにQZSSが明記されてるんだけど
ほんとに非対応なら詐称だから気になるな
なんで対応してないと思ったの?
公式ページのスペックにQZSSが明記されてるんだけど
ほんとに非対応なら詐称だから気になるな
812: 2019/04/26(金) 13:00:49.50
817: 2019/04/27(土) 07:30:18.87
>>812
そりゃUSじゃ載ってないだろw
そりゃUSじゃ載ってないだろw
813: 2019/04/26(金) 13:30:20.94
814: 2019/04/26(金) 16:12:03.68
us見ながら日本仕様?
815: 2019/04/26(金) 16:13:38.12
買わなかった端末のスレに張り付くのってどんな層かな
816: 2019/04/26(金) 20:49:56.34
気になってるんだろう。
818: 2019/04/27(土) 10:18:52.39
アプリでみちびき受信が出来ると確認したよ
819: 2019/04/27(土) 14:04:03.23
せめて8.1にアプデしてくれないかなぁ
BTイヤホンのバッテリ残量表示がないの地味に嫌だわ
BTイヤホンのバッテリ残量表示がないの地味に嫌だわ
820: 2019/04/28(日) 15:07:21.84
落としてガラス割ってしまった
角から落とすとフィルムは無力だね
修理を依頼するか、他のに変えるか悩む
角から落とすとフィルムは無力だね
修理を依頼するか、他のに変えるか悩む
821: 2019/04/28(日) 16:02:08.07
フィルムって小傷防ぐためのもんだぞ…
822: 2019/04/28(日) 18:07:33.22
日本のbandフル対応したあげく、防水オサイフにまで対応したのになぜか全キャリアから出させてもらえなかった感じ
あのSoftBankでさえ、出さなかったのはもう会社相当ヤバいんだろうね
それを見るとHTC u13なんて出るのは望み薄だよな
あのSoftBankでさえ、出さなかったのはもう会社相当ヤバいんだろうね
それを見るとHTC u13なんて出るのは望み薄だよな
823: 2019/04/28(日) 18:08:29.86
キャリアから扱ってもらえなかったんだったら、デュアルシム化して売り上げ伸ばせば良かったのになぁ
824: 2019/04/28(日) 18:27:26.72
pie9のアップデート早くー!
825: 2019/04/28(日) 22:20:53.21
何でそんなに9にこだわるんだ?
何がそんなに良いんだ?
何がそんなに良いんだ?
826: 2019/04/28(日) 22:23:00.23
HTC「新型作ったで」
禿、庭「売れへんから要らん。u11ん時も俺らだいぶ中古屋に流して損切りしたんやで」
禿、庭「売れへんから要らん。u11ん時も俺らだいぶ中古屋に流して損切りしたんやで」
829: 2019/04/30(火) 12:53:34.49
pixel3も全然売れてないじゃん。
830: 2019/04/30(火) 16:30:24.34
Huawei p30 proが出るまで待てばいいのだ
多分今年の夏は、またスマホ合戦が始まるぞ!
多分今年の夏は、またスマホ合戦が始まるぞ!
834: 2019/05/01(水) 03:36:08.87
>>830
なんで こんなあほーなレスを書けるのか…
おサイフが使いたいからこれかPixel3か悩むってだけなのに
そんなゴミはいらないんだよ
なんで こんなあほーなレスを書けるのか…
おサイフが使いたいからこれかPixel3か悩むってだけなのに
そんなゴミはいらないんだよ
835: 2019/05/01(水) 07:32:22.27
>>834
Huaweiの販売員だ!
相手にすんな!
Huaweiの販売員だ!
相手にすんな!
839: 2019/05/01(水) 23:30:15.47
>>834
オサイフ使いたいならキャリア行けよ
アホはお前じゃん?
オサイフ使いたいならキャリア行けよ
アホはお前じゃん?
843: 2019/05/02(木) 07:53:35.41
>>839
ホントあほ
楽天とかしらんのね
ホントあほ
楽天とかしらんのね
844: 2019/05/02(木) 10:13:42.97
>>843
てかさ、アホとか言ってるけどスパンって決められないお前の方がアホだぞ
格安SIMとか知っててオサイフ対応スマホってかなり数絞られてくるのに、それでもうじうじ迷ってるのってもう一生変えられないだろ
あ、買う金がないのかw
ごめんな、アホだから気づかなかったよ
こんなバカとは会話にならんなw
てかさ、アホとか言ってるけどスパンって決められないお前の方がアホだぞ
格安SIMとか知っててオサイフ対応スマホってかなり数絞られてくるのに、それでもうじうじ迷ってるのってもう一生変えられないだろ
あ、買う金がないのかw
ごめんな、アホだから気づかなかったよ
こんなバカとは会話にならんなw
846: 2019/05/02(木) 14:14:45.41
>>844
なにいってんだ(笑)
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
なにいってんだ(笑)
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
847: 2019/05/02(木) 22:08:45.08
>>846
持ってるのに変な煽り入れてて草生える
相当暇なんだな(笑)
持ってるのに変な煽り入れてて草生える
相当暇なんだな(笑)
831: 2019/04/30(火) 22:19:31.23
落としたらバリバリにわれた
修理出すか新しい端末買うかどちらが良いだろう
修理出すか新しい端末買うかどちらが良いだろう
832: 2019/04/30(火) 23:28:31.34
>>831
新しい端末に乗り換えを推奨かな。実費で新しい端末が買える請求が来る。
新しい端末に乗り換えを推奨かな。実費で新しい端末が買える請求が来る。
833: 2019/04/30(火) 23:56:25.15
>>832
修理ショップとかはだめなのかな?
修理ショップとかはだめなのかな?
836: 2019/05/01(水) 09:31:54.78
>>833
この携帯を修理できるショップってあるのかね
この携帯を修理できるショップってあるのかね
837: 2019/05/01(水) 17:09:34.93
>>833
割れたくらいだったら修理屋でいける。
背面のガラス交換2万弱だった
割れたくらいだったら修理屋でいける。
背面のガラス交換2万弱だった
842: 2019/05/02(木) 07:38:19.22
>>831
とりあえず公式に連絡してみろよ
背面だけなら新しい端末買える請求何て来ないよ
とりあえず公式に連絡してみろよ
背面だけなら新しい端末買える請求何て来ないよ
849: 2019/05/03(金) 01:22:39.70
>>842
背面割れは7万円になりますが?
背面割れは7万円になりますが?
867: 2019/05/06(月) 09:20:52.12
>>831
結局街の修理ショップで液晶交換してもらった
画面はバキバキだったけど機能的な損傷がないから直せた
価格3万円也
結局街の修理ショップで液晶交換してもらった
画面はバキバキだったけど機能的な損傷がないから直せた
価格3万円也
838: 2019/05/01(水) 21:30:33.23
でも技適違反な
総務省認定修理業者じゃない
総務省認定修理業者じゃない
840: 2019/05/01(水) 23:35:33.48
841: 2019/05/02(木) 06:25:03.93
何いってだこいつ
845: 2019/05/02(木) 12:30:47.76
書き込むボタン押す前に一呼吸置くのオヌヌメ
誰が見ても発狂してる文はそれだけで“負け”になっちゃうし、次回からああまたあのオッペケかってなるよ
誰が見ても発狂してる文はそれだけで“負け”になっちゃうし、次回からああまたあのオッペケかってなるよ
848: 2019/05/02(木) 22:10:15.21
発狂の意味を理解していないやついて草
850: 2019/05/03(金) 10:48:17.33
休みに掲示板で煽りと長文とかどうなのさー
851: 2019/05/03(金) 17:43:03.23
暇なんだろうなと思う。
俺も暇だがw
俺も暇だがw
852: 2019/05/04(土) 05:37:21.53
シムフリースマホでFeliCa搭載ということで買うと思ってるんですが
バッテリー持ちどうですか?
バッテリー持ちどうですか?
853: 2019/05/04(土) 12:28:35.36
>>852
バッテリー持ちはかなりいい
だがその代わり重いよ
バッテリー持ちはかなりいい
だがその代わり重いよ
854: 2019/05/04(土) 12:31:15.42
>>852
バッテリー持ちは良くない。
夜充電して、朝に80%まで落ちたこともある。
バッテリー持ちは良くない。
夜充電して、朝に80%まで落ちたこともある。
857: 2019/05/04(土) 13:34:24.60
>>852
他社の845搭載機とベンチマークで比べると良くない
でも個人的に使っていて困るほど悪くはない
このスレでも発売当初はベンチを引き合いに悪いと騒ぐやつがいた
でも最近見かけないのは使ってて困ることはあんまないからだろう
他社の845搭載機とベンチマークで比べると良くない
でも個人的に使っていて困るほど悪くはない
このスレでも発売当初はベンチを引き合いに悪いと騒ぐやつがいた
でも最近見かけないのは使ってて困ることはあんまないからだろう
855: 2019/05/04(土) 13:04:09.38
常に落ちないなら別の要因だろ
856: 2019/05/04(土) 13:05:18.55
ワッチョイって便利だな
858: 2019/05/04(土) 16:02:38.13
1日の終わりに5ぱー残ってようが20ぱーだろうが充電要るのは変わらんからな
859: 2019/05/04(土) 22:24:11.10
2019/05/04 18時42分
OCN 24Mbps
(110MB/日プランで230MBなので本日高速使用初めてというのがわかる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1838738.mp4
IIJmio 1.7Mbps
(OCNの記録が残ってる後でテストしてるので、何回かテストし悪い結果を選んでないのがわかる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1838740.mp4
OCN 24Mbps
(110MB/日プランで230MBなので本日高速使用初めてというのがわかる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1838738.mp4
IIJmio 1.7Mbps
(OCNの記録が残ってる後でテストしてるので、何回かテストし悪い結果を選んでないのがわかる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1838740.mp4
861: 2019/05/05(日) 14:54:28.85
いやー、参った。
昨日U12+落っことしてしまって画面バッキバキに割れてしまったw
とりあえず、修理には出すとして、その間の代わりのスマホがいるから、
Zenfone Max Plusを買ってしまったw
昨日U12+落っことしてしまって画面バッキバキに割れてしまったw
とりあえず、修理には出すとして、その間の代わりのスマホがいるから、
Zenfone Max Plusを買ってしまったw
862: 2019/05/05(日) 15:15:03.79
htcの新機種はmtkのSoCモデルと710の2機種みたいですね
ハイエンドはもう終了ですかね
ハイエンドはもう終了ですかね
863: 2019/05/05(日) 15:58:06.60
それこのスレに何か関係あるの?
864: 2019/05/06(月) 01:09:56.39
イギリスの消費者団体が複数の人気ブランドについて公称駆動時間と実稼働時間のバッテリーテストを行った
その結果iPhoneは公称を18%~51%
HTCは5%下回る結果となったらしく
両メーカーはテスト環境により変動は生じ得るものだと回答しているらしい
一方でSONYやSamsungなどは公称値より長く駆動したとのこと
まぁ…ね…
確かにテスト環境により結果は変わるだろうが単純に製造品質にバラツキが多いってことなんじゃないかとHTC使ってきた経験からはそうおもうところだが
その結果iPhoneは公称を18%~51%
HTCは5%下回る結果となったらしく
両メーカーはテスト環境により変動は生じ得るものだと回答しているらしい
一方でSONYやSamsungなどは公称値より長く駆動したとのこと
まぁ…ね…
確かにテスト環境により結果は変わるだろうが単純に製造品質にバラツキが多いってことなんじゃないかとHTC使ってきた経験からはそうおもうところだが
865: 2019/05/06(月) 04:20:10.04
>>864
51%下回るってつまり倍盛ってたってことかよ
いかにも林檎がやりそうなことだな
51%下回るってつまり倍盛ってたってことかよ
いかにも林檎がやりそうなことだな
869: 2019/05/06(月) 23:34:26.15
>>864
馬鹿そう
ソース貼れ
iPhoneの電池駆動時間、公称値より大幅に短い?―英消費者団体報告
https://smhn.info/201905-iphones-real-battery-duration-is-short
馬鹿そう
ソース貼れ
iPhoneの電池駆動時間、公称値より大幅に短い?―英消費者団体報告
https://smhn.info/201905-iphones-real-battery-duration-is-short
866: 2019/05/06(月) 08:24:10.02
ソースくらい貼るべきでは
868: 2019/05/06(月) 10:59:27.02
こんなマイナー機種でもパーツ持ってるんだね
即日なら来年くらいにバッテリー交換頼もうかな
即日なら来年くらいにバッテリー交換頼もうかな
870: 2019/05/07(火) 00:56:54.55
おつ
871: 2019/05/07(火) 23:28:11.21
こんな記事を見つけてしまった。↓
崖っぷちのHTC、公式SNSアカウントも沈黙【帰ってきて】
https://telektlist.com/htc-officialsns-silent/
HTCの一ユーザーとして、頑張って欲しいです。
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
崖っぷちのHTC、公式SNSアカウントも沈黙【帰ってきて】
https://telektlist.com/htc-officialsns-silent/
HTCの一ユーザーとして、頑張って欲しいです。
2chMate 0.8.10.45/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
953: 2019/05/27(月) 06:58:08.70
>>952
>>871
>>871
872: 2019/05/08(水) 14:15:04.97
国内正規品の新品6万5千+消費税なら買い?
876: 2019/05/08(水) 19:08:34.56
>>872
それなら安いと思う。
それなら安いと思う。
873: 2019/05/08(水) 15:25:03.70
OSがアプデされないかも知らんからお勧めはどうかな、気にしないならまぁ
874: 2019/05/08(水) 17:06:01.09
Pixelや廉価Pixelと比較したら破格過ぎる
875: 2019/05/08(水) 17:45:10.69
サンキュー
会社帰りにダッシュで買いに行く
会社帰りにダッシュで買いに行く
877: 2019/05/09(木) 01:13:48.29
HTL23を使っているが限界っぽい
これ買おうか迷ってる
しかし2年縛りが10月だからそこで(型落ちでもU11とかの)機種ごと変えた方がいいのか
それとも2019年にHTCも新機種出るのか?
どうするのが正解か分からん
これ買おうか迷ってる
しかし2年縛りが10月だからそこで(型落ちでもU11とかの)機種ごと変えた方がいいのか
それとも2019年にHTCも新機種出るのか?
どうするのが正解か分からん
883: 2019/05/11(土) 20:04:11.48
>>877
欲しい機種をSIMフリー版で買って10月にMVNOへ移動が正解
HTCはスマホ事業撤退中なんでミドルクラスの新機種予定はあったけど実際には出ない可能性が高い・・・
欲しい機種をSIMフリー版で買って10月にMVNOへ移動が正解
HTCはスマホ事業撤退中なんでミドルクラスの新機種予定はあったけど実際には出ない可能性が高い・・・
878: 2019/05/10(金) 07:09:02.72
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
SIMフリースマホ用「iD」アプリがdカードに対応、「Pixel 3」でも登録可能に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183/539/amp.index.html
SIMフリースマホ用「iD」アプリがdカードに対応、「Pixel 3」でも登録可能に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183/539/amp.index.html
879: 2019/05/10(金) 07:12:06.74
>>878
あ、でもよく見たら・・・↓
>、Playストア版のiDアプリにdカード/dカード miniを登録する際は、端末がspモードで接続されている必要がある。
ダメだったか・・・
あ、でもよく見たら・・・↓
>、Playストア版のiDアプリにdカード/dカード miniを登録する際は、端末がspモードで接続されている必要がある。
ダメだったか・・・
880: 2019/05/11(土) 08:24:31.17
https://twitter.com/htc/status/1126925854997528576?s=19
U12は6月の中旬にアップデート予定らしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
U12は6月の中旬にアップデート予定らしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
881: 2019/05/11(土) 11:03:50.74
この機種輝度センサーの反応がすごく悪いね
ポケットから出して数十秒間は太陽光下で画面が全く見えなくなることが多い
ポケットから出して数十秒間は太陽光下で画面が全く見えなくなることが多い
882: 2019/05/11(土) 11:32:43.65
数十?
884: 2019/05/12(日) 06:40:45.37
HTCってスマホやめたら何が残るんだ?
886: 2019/05/12(日) 11:21:07.68
>>884
VR
VR
887: 2019/05/12(日) 12:37:53.76
>>884
5G Hub
5G Hub
885: 2019/05/12(日) 09:18:04.21
883しか撤退と言ってない
888: 2019/05/12(日) 23:59:45.70
>>885
HTCの販売網の根幹となってる中国の通販サイトから公式ショップは全撤退済み(そもそも実店舗は中国に0)で
普通にスマホ事業からも撤退だろうと噂になってるよ
HTCの販売網の根幹となってる中国の通販サイトから公式ショップは全撤退済み(そもそも実店舗は中国に0)で
普通にスマホ事業からも撤退だろうと噂になってるよ
890: 2019/05/13(月) 12:49:00.43
dualSIMって2枚とは別にSD刺せるタイプ?
891: 2019/05/13(月) 13:55:38.89
シムが二枚させるだけだぞ
892: 2019/05/14(火) 02:46:21.45
無線イヤホン接続
遅延がほぼないaptxのはずなのに音ズレが酷い(他の機種は気付くほどズレない)
他の人どう?正直今までの不具合の中で一番残念
遅延がほぼないaptxのはずなのに音ズレが酷い(他の機種は気付くほどズレない)
他の人どう?正直今までの不具合の中で一番残念
893: 2019/05/14(火) 02:57:37.24
いやおかしい
なんでハイエンド機がこの程度クリアできてないの
システムアップデートで改善できるんだろうけど絶対ないだろうし
なんでハイエンド機がこの程度クリアできてないの
システムアップデートで改善できるんだろうけど絶対ないだろうし
894: 2019/05/14(火) 03:32:52.97
ついでにwifiの干渉が酷いのもこの機種だけ
ため息出る
ため息出る
895: 2019/05/14(火) 04:52:00.35
うちもwifeが干渉してきてつらい
896: 2019/05/14(火) 05:23:29.32
wifiの干渉はどうしようもないとして遅延は治るはずよね
どうしようかな
どうしようかな
898: 2019/05/14(火) 12:42:53.42
>>896
アプリからHTC Usonicを無効にしても変わらない?
アプリからHTC Usonicを無効にしても変わらない?
897: 2019/05/14(火) 12:36:35.69
Wi-Fiとwife(妻)を掛けた渾身のボケなんだから気づいておやりよ
それ以前に個人の愚痴絡みで四レスも使うこと自体どうかと思うが
それ以前に個人の愚痴絡みで四レスも使うこと自体どうかと思うが
899: 2019/05/15(水) 06:42:11.11
昨日タッチパネルの修理から戻ってきたわ。
¥26460だった。
¥26460だった。
900: 2019/05/15(水) 06:47:52.79
>>899
個人店?同じ価格だったわ
個人店?同じ価格だったわ
904: 2019/05/15(水) 14:37:44.29
>>900
いや、HTCのリペアセンターに送った。
いや、HTCのリペアセンターに送った。
901: 2019/05/15(水) 10:42:47.15
IIJmio
5ちゃんがやたら遅く感じたのでテスト
2019/05/15 08時23分
低速バーストなし120kbps+パケ詰まり
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847804.mp4
高速1.3Mbps パケットの詰まりが酷い
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847805.mp4
5ちゃんがやたら遅く感じたのでテスト
2019/05/15 08時23分
低速バーストなし120kbps+パケ詰まり
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847804.mp4
高速1.3Mbps パケットの詰まりが酷い
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847805.mp4
910: 2019/05/15(水) 22:10:02.52
>>901
ちゃんとテストしてるのかな?
と思ったらマルチ投稿の単なるネガキャンか
ちゃんとテストしてるのかな?
と思ったらマルチ投稿の単なるネガキャンか
911: 2019/05/17(金) 13:08:26.40
>>910
動画だし捏造しようがないよw
動画だし捏造しようがないよw
902: 2019/05/15(水) 10:43:02.42
2019/05/15 08時44分
OCN低速240kbpsバーストあり
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847809.mp4
高速36Mbps(110MB/ 日なので本日一発目の高速使用とわかる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847810.mp4
OCN低速240kbpsバーストあり
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847809.mp4
高速36Mbps(110MB/ 日なので本日一発目の高速使用とわかる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1847810.mp4
903: 2019/05/15(水) 10:43:17.73
IIJmioのテストはパケットが頻繁に詰まってて流れてないよね
低速のときは中盤から120kbps固定になってるけどパケットが流れてない時にああなる
高速はスタート時全然パケットが流れてない
高速でもIIJmioだとわりとゲームが止まるのはおそらくこれのせいだと思う
OCNは止まることなくテストできてる
同一機種同一場所ほば同一時間で片方だけパケ詰まり、片方はパケ詰まりなし
これはIIJ回線に問題があるね
低速のときは中盤から120kbps固定になってるけどパケットが流れてない時にああなる
高速はスタート時全然パケットが流れてない
高速でもIIJmioだとわりとゲームが止まるのはおそらくこれのせいだと思う
OCNは止まることなくテストできてる
同一機種同一場所ほば同一時間で片方だけパケ詰まり、片方はパケ詰まりなし
これはIIJ回線に問題があるね
905: 2019/05/15(水) 18:39:17.67
これは買いかな?今日だけ価格。
https://i.imgur.com/UF0qJXq.jpg
https://i.imgur.com/UF0qJXq.jpg
906: 2019/05/15(水) 18:56:06.15
中古やんけ
907: 2019/05/15(水) 19:35:29.54
新品だよ
908: 2019/05/15(水) 20:11:27.32
既出だから黙ってるけどiijmioのパケ詰まり改善されてないよ
電車移動中は結構頻繁になるけど発生したら飛行機飛ばせばすぐ復旧する
電車移動中は結構頻繁になるけど発生したら飛行機飛ばせばすぐ復旧する
909: 2019/05/15(水) 22:06:22.03
>>908
たいかんだけど
3Gにすると安定する気がする
当然速度は落ちる気がするけど、使われて無いせいか大差ない
たいかんだけど
3Gにすると安定する気がする
当然速度は落ちる気がするけど、使われて無いせいか大差ない
912: 2019/05/17(金) 13:08:57.92
2019/05/17 12時30分~12時37分
◆http
IIJmio 低速100kbpsバースト殆どなし
高速0.29Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849378.mp4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849379.mp4
OCN 低速260kbpsバーストあり
高速0.81Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849381.mp4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849382.mp4
◆https
IIJmio 0.36Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849376.mp4
OCN高速0.48Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849377.mp4
◆http
IIJmio 低速100kbpsバースト殆どなし
高速0.29Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849378.mp4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849379.mp4
OCN 低速260kbpsバーストあり
高速0.81Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849381.mp4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849382.mp4
◆https
IIJmio 0.36Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849376.mp4
OCN高速0.48Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1849377.mp4
913: 2019/05/20(月) 11:44:44.60
Huaweiも終了か
914: 2019/05/20(月) 16:24:48.07
アメリカと喧嘩してないのになんでU12ちゃんはpieにアップデートされないんですか?
915: 2019/05/20(月) 16:29:04.79
公式からアナウンスあったんだしされるでしょ
916: 2019/05/20(月) 19:16:04.74
こないだ、いきなりどうやっても充電できなくなってリペアセンターに送付。回答は『メイン基板故障』とのこと。買って半年位だから無償修理だったけど......そこ壊れる!?
普段ヌルサクでまあまあ気に入ってただけに残念。今後大丈夫!?
普段ヌルサクでまあまあ気に入ってただけに残念。今後大丈夫!?
917: 2019/05/20(月) 19:57:41.41
どんなプロダクトでも壊れることはあるぞ
ただ運が悪いだけ
ただ運が悪いだけ
918: 2019/05/20(月) 20:16:55.86
u12の基板ってどこ製なの
919: 2019/05/20(月) 20:19:57.08
米国の制裁の影響で、Huaweiが今後発売する新規端末でAndroidの更新やサービスか利用出来なくなるとのことだが、
特に制裁されてもいないのに
うちのHTC U12+は、新機種出ないし、更新も来ないよ( ;∀;) www
特に制裁されてもいないのに
うちのHTC U12+は、新機種出ないし、更新も来ないよ( ;∀;) www
920: 2019/05/20(月) 21:13:33.29
イヤフォンジャックありますか?
921: 2019/05/20(月) 21:40:14.26
無いね
俺はTWS使うから困らないけど
俺はTWS使うから困らないけど
922: 2019/05/21(火) 02:32:51.04
なんだかんだ付属のusb cのイヤホンは良かったよ
いまワイヤレスにしちゃったから使ってないけど
いまワイヤレスにしちゃったから使ってないけど
923: 2019/05/21(火) 09:16:51.90
泥パイの最終版は7月の予定でまだ不具合チラホラなのに
急いでアップデートされてもな
急いでアップデートされてもな
924: 2019/05/21(火) 18:46:46.18
何かこの間修理に出して戻ってきてから、
バッテリーの持ちが若干良くなった気がする。
バッテリーの持ちが若干良くなった気がする。
925: 2019/05/21(火) 21:27:13.83
htc今年新型出さねぇのか?
びっくりするほどなんも情報ないが
毎年このくらいの時期にはある程度レンダリング画像やスペックがリークされるんだが
びっくりするほどなんも情報ないが
毎年このくらいの時期にはある程度レンダリング画像やスペックがリークされるんだが
926: 2019/05/21(火) 22:40:56.72
煽るつもりはないのだが
HTCが新機種を出す前提に立っていることにびっくりする
HTCが新機種を出す前提に立っていることにびっくりする
928: 2019/05/22(水) 09:07:17.75
うっかり2,3回落下させてるんだけどこの機種なんともない。
手帳ケース入れてるからか。
手帳ケース入れてるからか。
929: 2019/05/22(水) 18:09:38.97
シムフリーをアマゾンで買おうと思うんだが修理サポート対象?
正規代理店とかある?
正規代理店とかある?
931: 2019/05/24(金) 17:54:08.87
>>929
htcのe-shopはどう?新価格帯で販売されてるけど。
htcのe-shopはどう?新価格帯で販売されてるけど。
930: 2019/05/24(金) 12:23:00.84
2019/05/24 12時05分
昼休みはいってまずスマホ 快適に使えるのは?
IIJmio 高速0.57Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855145.mp4
OCN 高速2.0Mbps(230MBなので本日一発目の高速使用と証明できる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855146.mp4
昼休みはいってまずスマホ 快適に使えるのは?
IIJmio 高速0.57Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855145.mp4
OCN 高速2.0Mbps(230MBなので本日一発目の高速使用と証明できる)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855146.mp4
932: 2019/05/24(金) 19:20:14.14
>>930
2つだけだと私怨ネガキャンかステマにしか見えんよ
2つだけだと私怨ネガキャンかステマにしか見えんよ
933: 2019/05/24(金) 21:46:54.35
私怨ネガキャンのマルチポストにレスするとか
934: 2019/05/25(土) 10:52:48.61
カメラ機能にて撮影したRAWデータを見るとJPEGデータと比べて少しピンボケしてるのだけれど他の人も同じ症状起きてない?
以前使用してたHTV32も同じくRAWデータは何故か少しピンボケだったのでもしや仕様??
以前使用してたHTV32も同じくRAWデータは何故か少しピンボケだったのでもしや仕様??
935: 2019/05/25(土) 22:40:30.67
HUAWEIがこけて、XPERIAが微妙な今、ちょうどいい端末なのにね、これ
936: 2019/05/25(土) 23:46:27.05
AQUOS零が評判悪いようなので、今からこれ買おうと思うのだけど、スレの雰囲気的に不満な人が多い?
メモリ以外はU11で概ね満足なんだけど、メモリ6GB欲しい。
おサイフ、防水、ハイエンド、非中韓は選択肢少ない。
メモリ以外はU11で概ね満足なんだけど、メモリ6GB欲しい。
おサイフ、防水、ハイエンド、非中韓は選択肢少ない。
939: 2019/05/26(日) 03:50:31.89
>>936
感圧式のボタンで不満の有る人は居る
握り方によっては誤動作すると思う
自分は全く問題ないが
感圧式のボタンで不満の有る人は居る
握り方によっては誤動作すると思う
自分は全く問題ないが
944: 2019/05/26(日) 13:25:12.89
>>939
>>940
ありがとう
>>940
ありがとう
940: 2019/05/26(日) 07:37:06.57
>>936
正直気に入ってるよ
感圧に関してはイラッとすることもあるけれど結局慣れだろうね
重いと言うのもあって家ではSH-01Lを使っている機会が多いけど
正直気に入ってるよ
感圧に関してはイラッとすることもあるけれど結局慣れだろうね
重いと言うのもあって家ではSH-01Lを使っている機会が多いけど
937: 2019/05/25(土) 23:49:41.49
あと11分以内にポチれば25倍ポイント返しで税込実質67k円で買えるが・・・
次の5の付く日まで待つか・・・
次の5の付く日まで待つか・・・
938: 2019/05/25(土) 23:59:25.72
HTUもう次の機種出す体力なさそうだよね
チャンスなのに
チャンスなのに
942: 2019/05/26(日) 10:34:20.19
いまならxperia 1出るまで待つだろ
943: 2019/05/26(日) 12:12:21.22
>>942
やだよあんなゴミ
やだよあんなゴミ
945: 2019/05/26(日) 13:56:12.52
u12+はゴミ端末
946: 2019/05/26(日) 17:27:02.59
ゴミではないでしょゴミでは
948: 2019/05/26(日) 20:53:15.46
何が彼をそこまで歪めてしまったのか
949: 2019/05/26(日) 22:19:02.00
今日届いていまセットアップ中
感圧式爪で押さないと反応しないね
感圧式爪で押さないと反応しないね
950: 2019/05/26(日) 23:12:12.79
そんな事は無いと思います
951: 2019/05/27(月) 00:14:24.00
Huawei使いだけど来月になったらこれ買うわ
H11は予備で使ってたし大人しく最初からこっち買えばよかったよ
来月買うの楽しみ
H11は予備で使ってたし大人しく最初からこっち買えばよかったよ
来月買うの楽しみ
952: 2019/05/27(月) 06:31:30.52
Twitterが2ヶ月くらい更新ないからまさかなと思って調べてみたが
もしかすると日本法人撤退したのかもしれんな
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/33579
にある本社?と思われる住所が
https://officee.jp/sp/catalog/%E9%9C%9E%E3%8C%E9%A2%E3%B3%E3%A2%E3%B3%E3%B2%E3%BC%E3%88+%E8%A5%BF%E9%A4%A8/38911/
募集中物件になっとる
公式ソースないから分からんが、しれっと撤退したのか…?
もしかすると日本法人撤退したのかもしれんな
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/33579
にある本社?と思われる住所が
https://officee.jp/sp/catalog/%E9%9C%9E%E3%8C%E9%A2%E3%B3%E3%A2%E3%B3%E3%B2%E3%BC%E3%88+%E8%A5%BF%E9%A4%A8/38911/
募集中物件になっとる
公式ソースないから分からんが、しれっと撤退したのか…?
954: 2019/05/27(月) 08:16:24.90
昨日届いてセットアップ中と書き込んだものですが
google純正のアラームでメロディを設定しても規定のアラーム音しかなりません
どうしたらいいですか?
google純正のアラームでメロディを設定しても規定のアラーム音しかなりません
どうしたらいいですか?
コメント
コメントする