1: 2019/04/26(金) 09:35:43.54
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです
ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/
前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553345898/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenFone 5 (2018) Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1554715036/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです
ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/
前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553345898/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenFone 5 (2018) Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1554715036/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
3: 2019/04/26(金) 11:02:21.41
>>1
乙です
乙です
7: 2019/04/26(金) 13:49:12.77
>>1
乙です
乙です
2: 2019/04/26(金) 09:39:12.81
次スレは>>970で
立てられなかったら速やかに宣言して>>980
立てられなかったら速やかに宣言して>>980
4: 2019/04/26(金) 12:43:40.25
結局アプデはするべきなのかゾ
5: 2019/04/26(金) 12:51:55.34
無印はプチフリ無くなる時点でする価値がある
5Zは勝手にしろ
5Zは勝手にしろ
16: 2019/04/26(金) 17:03:39.20
句読点ミスってんだろ。
>>5zサポートセンターに修理に出してから15日。
>症状を検証するため少しお時間を頂きます。ご了承ください。
>>5zサポートセンターに修理に出してから15日。
>症状を検証するため少しお時間を頂きます。ご了承ください。
6: 2019/04/26(金) 12:57:35.25
otu
8: 2019/04/26(金) 14:16:26.39
無印でしばらくプチフリ見てないからFOTA君にはもう暫く寝ていてもらう
9: 2019/04/26(金) 15:05:34.60
ゲームしない無印おれ、
アップデートして快適だよ
アップデートして快適だよ
10: 2019/04/26(金) 15:52:59.41
5zサポートセンターに修理に出してから、15日症状を検証するため少しお時間を頂きます。ご了承ください。
もうそれから10日以上たってるのに。連絡なんもない。どないなっとるね!
メイン端末やのに!
もうそれから10日以上たってるのに。連絡なんもない。どないなっとるね!
メイン端末やのに!
11: 2019/04/26(金) 15:55:47.84
12: 2019/04/26(金) 16:04:01.89
15日間検証の為に預かりますって意味なら15日以上経たないと連絡こないとは思うが
俺は外装の初期不良にもかかわらず二週間預かり+修理が有償の可能性あるって言われたわ
俺は外装の初期不良にもかかわらず二週間預かり+修理が有償の可能性あるって言われたわ
13: 2019/04/26(金) 16:15:48.27
4月15日に症状を検査すると読めるのだが
14: 2019/04/26(金) 16:22:45.32
客に検査する日なんて伝えないだろ
15日間の書き間違えが聞き間違い
15日間の書き間違えが聞き間違い
15: 2019/04/26(金) 16:23:49.42
検査するからしばらく時間くれと15日に言われたが正しいんだろうが
ASUSは検査に二週間とかザラだぞ
ASUSは検査に二週間とかザラだぞ
17: 2019/04/26(金) 17:09:17.79
日本語って難しいな
18: 2019/04/26(金) 18:58:24.77
今日無印買ってきたんだが9にアプデした後初期化した方がいいの?
19: 2019/04/26(金) 19:21:14.73
>>18
今日買ったんならすればいい
今日買ったんならすればいい
20: 2019/04/26(金) 19:31:45.46
5zアプデ後から画面つけた直後の動作がガタガタになったわ
30秒くらいすれば滑らかになるけど、一体裏で何が悪さしてるんだろうか
30秒くらいすれば滑らかになるけど、一体裏で何が悪さしてるんだろうか
21: 2019/04/26(金) 20:23:08.03
>>20
初期化しろ
初期化しろ
22: 2019/04/26(金) 21:20:24.34
端末買ったら使う前に一度初期化は当たり前
23: 2019/04/26(金) 21:27:07.07
使う前、アプリを入れる前にシステムアップデートしてから初期化だね
24: 2019/04/26(金) 22:37:59.03
5zでリズムゲーム6つインスコしてるからアプデ見送ってるけど
果たして全て現OSと同じ程度に遊べる日は来るんだろうか
果たして全て現OSと同じ程度に遊べる日は来るんだろうか
25: 2019/04/26(金) 22:43:22.46
THE知るか
26: 2019/04/26(金) 23:11:35.25
https://item.rakuten.co.jp/d-house/10002477/
これいいなーって思ったけど持ってる人いるかな?やっぱ安いからダメかな
これいいなーって思ったけど持ってる人いるかな?やっぱ安いからダメかな
28: 2019/04/26(金) 23:57:18.83
>>26
それと似たようなのzenfone3で使った事あるけど2~3ヶ月でカラーのプラの所がボロボロに割れて買い換えたよ
値段それより安かったから諦めたけど
それと似たようなのzenfone3で使った事あるけど2~3ヶ月でカラーのプラの所がボロボロに割れて買い換えたよ
値段それより安かったから諦めたけど
31: 2019/04/27(土) 02:49:52.47
>>26
質はおいといてダサすぎんか?
ASUSのデザイナー泣くだろ
質はおいといてダサすぎんか?
ASUSのデザイナー泣くだろ
32: 2019/04/27(土) 02:51:24.04
>>26
車に轢かれたんか?
車に轢かれたんか?
33: 2019/04/27(土) 03:03:36.59
>>26
これ使ってるけど結構満足してる
去年の7月から使ってるわ
数回アスファルに落としたが大丈夫だった
ただ明るい色使うと常に触る部分が黒くなって目立つかも
これ使ってるけど結構満足してる
去年の7月から使ってるわ
数回アスファルに落としたが大丈夫だった
ただ明るい色使うと常に触る部分が黒くなって目立つかも
37: 2019/04/27(土) 07:43:11.57
>>26だけど寝落ちしちゃった。
レスくれた人ありがとです。とりあえず安いし買ってみますー
レスくれた人ありがとです。とりあえず安いし買ってみますー
53: 2019/04/27(土) 11:15:56.80
>>26
5zでゲームやるから買った
横持ちのホールド性は良いよ
ただデザインダサ過ぎ
5zでゲームやるから買った
横持ちのホールド性は良いよ
ただデザインダサ過ぎ
124: 2019/04/29(月) 00:04:30.64
>>26
俺それの5Q版使ってたわ
黒い部分外して横持ちのゲームやるには結構良かった、グリップ感とかね
イヤホンジャックの太さによっては干渉するものもあるかな
ただ全体的に厚くなるからせっかくの薄型設計の意味がなくなる(笑)
結局バンカーリングだけになった
俺それの5Q版使ってたわ
黒い部分外して横持ちのゲームやるには結構良かった、グリップ感とかね
イヤホンジャックの太さによっては干渉するものもあるかな
ただ全体的に厚くなるからせっかくの薄型設計の意味がなくなる(笑)
結局バンカーリングだけになった
27: 2019/04/26(金) 23:22:05.23
ごめんなさい
29: 2019/04/27(土) 00:02:41.13
シリコンは偽ラギ1択
30: 2019/04/27(土) 01:48:33.20
goosimで買ったZenFone5きたー
今5インチ機だから画面デカくて圧倒されるわ。
ただ横幅がでかいし背面ヌルヌルするし落としそうだから対策必要だな
今5インチ機だから画面デカくて圧倒されるわ。
ただ横幅がでかいし背面ヌルヌルするし落としそうだから対策必要だな
34: 2019/04/27(土) 03:06:04.26
タイヤみたいなケースを見るたび透明TPUじゃ満足できないのかなあと思う
35: 2019/04/27(土) 03:37:41.06
透明ってださくね?
39: 2019/04/27(土) 08:54:29.71
>>35
透明しか使ったこと無い
カラーや柄入りの方がダサくない?
透明しか使ったこと無い
カラーや柄入りの方がダサくない?
40: 2019/04/27(土) 09:07:06.73
>>39
なんか無難すぎ。
元デザインが気に入ってるからってのもあるのかもしれんがケースはオリジナリティ追求して欲しいね。
自分はケースによってサイズアップするのが嫌で何もつけない派。
なんか無難すぎ。
元デザインが気に入ってるからってのもあるのかもしれんがケースはオリジナリティ追求して欲しいね。
自分はケースによってサイズアップするのが嫌で何もつけない派。
51: 2019/04/27(土) 10:54:30.13
>>39
俺も透明派
本体のデザインを楽しみたいからね~
俺も透明派
本体のデザインを楽しみたいからね~
36: 2019/04/27(土) 06:07:18.24
5qどんな気持ち?
38: 2019/04/27(土) 08:28:17.79
やめろや
41: 2019/04/27(土) 09:31:05.77
qじゃなくてMAXだったら良かったのにな
42: 2019/04/27(土) 09:53:01.02
タイヤダサすぎる
センス疑うわ
でも透明のケースもダサい言う人もいるんだね
人によってなんだな
センス疑うわ
でも透明のケースもダサい言う人もいるんだね
人によってなんだな
43: 2019/04/27(土) 09:55:02.29
どっちもダサいと思う
四隅のみのバンパーかifaceみたいなのが良いんだがこの機種ほとんど無いからなぁ
ライノシールド買って今通関手続き中
手元にきたらupする
四隅のみのバンパーかifaceみたいなのが良いんだがこの機種ほとんど無いからなぁ
ライノシールド買って今通関手続き中
手元にきたらupする
44: 2019/04/27(土) 10:05:45.36
四隅バンパーはダサい
ifaceはまともだけどでかくなるんだよなぁ
ifaceはまともだけどでかくなるんだよなぁ
45: 2019/04/27(土) 10:15:32.86
同じ充電器使ってて残量マーク+になる時とならない時があるけどなんなの?
5zの9で初期化済み
5zの9で初期化済み
50: 2019/04/27(土) 10:46:25.01
>>45
自分の場合、下記の組み合わせで
必ず++が表示される。
>USB-IF認証取得ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07213D35X
とか
>本体に附属していたアダプタ
>本体の残バッテリ量が80%以下
自分の場合、下記の組み合わせで
必ず++が表示される。
>USB-IF認証取得ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07213D35X
とか
>本体に附属していたアダプタ
>本体の残バッテリ量が80%以下
127: 2019/04/29(月) 03:11:31.14
>>121
>>50みてみ
>>50みてみ
46: 2019/04/27(土) 10:18:24.02
アプデの通知消す方法ないですか?
47: 2019/04/27(土) 10:27:18.35
四隅はこのメーカーが好き
https://www.aliexpress.com/item//32949217284.html
https://www.aliexpress.com/item//32949217284.html
48: 2019/04/27(土) 10:29:36.74
>>47
お、これええな
お、これええな
49: 2019/04/27(土) 10:35:51.75
>>47
こういうのはいいね
こういうのはいいね
54: 2019/04/27(土) 12:32:50.20
>>47
透明のはCDやゲームの万引き防止のケースみたいやな
透明のはCDやゲームの万引き防止のケースみたいやな
64: 2019/04/27(土) 18:31:07.50
>>47
似たようなの200円くらいで買ったけど四隅にクッションがあって良い感じだった。
似たようなの200円くらいで買ったけど四隅にクッションがあって良い感じだった。
52: 2019/04/27(土) 10:59:56.99
ちょくちょく通信エラーでイライラしてたけど、モバイルマネージャーを無効にしたら安定したっぽい。何だこりゃ。
59: 2019/04/27(土) 15:17:35.79
>>52
モバイルマネージャーって行儀悪い
俺も無効にしてる
モバイルマネージャーって行儀悪い
俺も無効にしてる
55: 2019/04/27(土) 12:38:46.69
1周回って最後は透明に落ち着いた
56: 2019/04/27(土) 14:07:03.45
それな
iphoneみたいにメカ系とか流線形がだめすぎてな
iphoneみたいにメカ系とか流線形がだめすぎてな
57: 2019/04/27(土) 14:54:48.56
iPhoneだとデザイン隠れるケース付けたいけどね
こういう本体デザインが秀逸なのはできればクリアにしたいかな
こういう本体デザインが秀逸なのはできればクリアにしたいかな
58: 2019/04/27(土) 15:08:46.18
逆じゃないの。。。
こんなパクリみたいなデザインでさ…
こんなパクリみたいなデザインでさ…
60: 2019/04/27(土) 15:36:29.81
ZenFone5のナビは位置の取得にかかる時間とか位置の誤差とか許容範囲かな?
QZSS対応みたいだけどまだあまりこだわらなくても使い心地他のスマホと代わらないレベルかな?
あと、ハイレゾ対応イヤホン付属みたいだけど悪くないレベルかな?
自分は昔のiPhone4に付属のイヤホンでもそんなに悪くないなと使えてるレベルだからハイレゾとかに拘る良い耳して無いだろうけど。
QZSS対応みたいだけどまだあまりこだわらなくても使い心地他のスマホと代わらないレベルかな?
あと、ハイレゾ対応イヤホン付属みたいだけど悪くないレベルかな?
自分は昔のiPhone4に付属のイヤホンでもそんなに悪くないなと使えてるレベルだからハイレゾとかに拘る良い耳して無いだろうけど。
61: 2019/04/27(土) 16:51:33.74
>>60
時間と精度の許容範囲、使い心地、音の善し悪し
全質問に主観的評価を入れてきて、他人にどうしろというのか、、、
時間と精度の許容範囲、使い心地、音の善し悪し
全質問に主観的評価を入れてきて、他人にどうしろというのか、、、
62: 2019/04/27(土) 17:07:55.02
独り語に反応しなくてもいいやん。
そっとしといたら。
そっとしといたら。
63: 2019/04/27(土) 17:14:15.98
悪くないレベル変わらないレベル
素晴らしいアイフォーンでも使っとけや
素晴らしいアイフォーンでも使っとけや
65: 2019/04/27(土) 20:16:37.66
Zenfone5はピュアAndroidでしょうか?
実はM2買ったのですが、LINEの無料電話でBluetoothのヘットセットが使えなので、M2スレで聞いた所、
M2はピュアAndroidなので無理との事でした。因みに普通の電話では使えます。
5でLINEでヘッドセットが使えるなら買い替えようと考えています。
車で運転中に使うのでこの機能が使えないと困るので仕方が無いです。
実はM2買ったのですが、LINEの無料電話でBluetoothのヘットセットが使えなので、M2スレで聞いた所、
M2はピュアAndroidなので無理との事でした。因みに普通の電話では使えます。
5でLINEでヘッドセットが使えるなら買い替えようと考えています。
車で運転中に使うのでこの機能が使えないと困るので仕方が無いです。
66: 2019/04/27(土) 20:25:34.85
ZenUIはZenfoneの売りの1つなので基本的にほとんどの機種で採用されてる
ただし、Maxシリーズについてはバッテリーもちが最優先のためピュア泥を採用してる
ただし、Maxシリーズについてはバッテリーもちが最優先のためピュア泥を採用してる
67: 2019/04/27(土) 20:26:10.56
一応ZenFone5はZen UIだけど、そもそもヘッドセットが使えるか否かがそれで変わるって聞いたことないが
68: 2019/04/27(土) 20:29:41.88
>>67
ネットで調べてもほとんど情報が無く、M2スレで聞いてみたらこのような返答がありました。
546 自分:SIM無しさん (ワッチョイ 65f4-bM4b)[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 17:51:37.67 ID:OYxxDnhn0 [1/2]
M2にbluetoothでヘッドセット繋げて車の運転とかに使っているんですけど、
M2にしてからLINEの無料電話でヘッドセットが使えなくなりました。
具体的に言うとbluetoothでヘッドセット繋げている時は、着信時にbluetoothで通話するか選択画面が出てくるんですけど、選択画面が出てきません。
因みに普通の電話だと選択画面が出て来てヘッドセットが使えます。
最初はLINEのアプリに問題があると思いましたが、他のAndroidスマホでは問題が出ないし、ラインアプリの設定でもそれに関する項目もないし設定の問題ではなさそうです。
なのでM2の機種依存の問題ではないかと思うのですが、同じ問題の方はおられますか?
547 返信:SIM無しさん (ワントンキン MMa3-rBVp)[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 17:52:46.67 ID:gTT3y0tfM
>>546
ピュアでは無理
ネットで調べてもほとんど情報が無く、M2スレで聞いてみたらこのような返答がありました。
546 自分:SIM無しさん (ワッチョイ 65f4-bM4b)[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 17:51:37.67 ID:OYxxDnhn0 [1/2]
M2にbluetoothでヘッドセット繋げて車の運転とかに使っているんですけど、
M2にしてからLINEの無料電話でヘッドセットが使えなくなりました。
具体的に言うとbluetoothでヘッドセット繋げている時は、着信時にbluetoothで通話するか選択画面が出てくるんですけど、選択画面が出てきません。
因みに普通の電話だと選択画面が出て来てヘッドセットが使えます。
最初はLINEのアプリに問題があると思いましたが、他のAndroidスマホでは問題が出ないし、ラインアプリの設定でもそれに関する項目もないし設定の問題ではなさそうです。
なのでM2の機種依存の問題ではないかと思うのですが、同じ問題の方はおられますか?
547 返信:SIM無しさん (ワントンキン MMa3-rBVp)[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 17:52:46.67 ID:gTT3y0tfM
>>546
ピュアでは無理
69: 2019/04/27(土) 20:43:06.49
日本語が怪しすぎ
70: 2019/04/27(土) 20:45:54.55
ちなみにLINEでBluetoothは使えてる
M2でLINE通話使えなくて困ってるんだけどこの機種では使えますか?
この質問で良くないすかね
M2でLINE通話使えなくて困ってるんだけどこの機種では使えますか?
この質問で良くないすかね
72: 2019/04/27(土) 20:50:01.03
>>70
すいません、今読み返すと怪しいですね。
今後短めに要点をまとめて投稿します。
情報ありがとうございます。
すいません、今読み返すと怪しいですね。
今後短めに要点をまとめて投稿します。
情報ありがとうございます。
71: 2019/04/27(土) 20:47:06.57
ピュアAndroid(に近い物)が駄目ならPixelやMoto辺りもアウトになりそうだが
そういう話がないなら答えた奴が適当なこと言っただけじゃねえの
そういう話がないなら答えた奴が適当なこと言っただけじゃねえの
73: 2019/04/27(土) 20:54:06.92
>>71
それも考えられます。
返答は10連休明けになりそうですが、メーカーにも聞いてみます。
これ本当ならもっと騒ぎになってる気もするんです。
それも考えられます。
返答は10連休明けになりそうですが、メーカーにも聞いてみます。
これ本当ならもっと騒ぎになってる気もするんです。
74: 2019/04/27(土) 21:11:52.07
これ明らかなリフレッシュ品だったわ
画面のノイズ再発してきた…最悪
OCN最低
画面のノイズ再発してきた…最悪
OCN最低
75: 2019/04/27(土) 21:17:11.07
保証あるんだし何とかしろや
76: 2019/04/27(土) 21:18:47.65
というかピュアが一番いい
77: 2019/04/27(土) 21:31:07.07
Nexus戻ってきたら一択なんだがな
78: 2019/04/27(土) 21:37:01.72
>>77
つPixel
つPixel
79: 2019/04/27(土) 22:44:06.67
5z ww版でdocoko系以外のSIM使えてる人いる?
uq試したけど使えなかった。
uq試したけど使えなかった。
81: 2019/04/27(土) 22:52:29.59
>>79
俺のUQだけど繋がるよネットには。通話SIMじゃないから知らんが。
因みに今はUQだとレスが書けない。
俺のUQだけど繋がるよネットには。通話SIMじゃないから知らんが。
因みに今はUQだとレスが書けない。
83: 2019/04/27(土) 23:00:14.60
>>81
データ専用なのにマルチSIM=VoLTEで頼んだのが失敗だったかのな。
データ専用なのにマルチSIM=VoLTEで頼んだのが失敗だったかのな。
100: 2019/04/28(日) 12:46:45.71
>>83
UQのマルチSIMで普通に使えてる
UQのマルチSIMで普通に使えてる
82: 2019/04/27(土) 22:53:18.07
>>79
docokoは知らんかった。スマンな!!
docokoは知らんかった。スマンな!!
112: 2019/04/28(日) 18:25:39.21
>>79
5ではuqとdocomo二枚刺しでどっちも問題なかった。
5zに変えたときに個人用をIIJにしたから、厳密にzでは解らんな。
5ではuqとdocomo二枚刺しでどっちも問題なかった。
5zに変えたときに個人用をIIJにしたから、厳密にzでは解らんな。
119: 2019/04/28(日) 21:38:41.75
>>79
mineoのAプランで、データ通信は使えてる。
通話は分からん。
mineoのAプランで、データ通信は使えてる。
通話は分からん。
132: 2019/04/29(月) 19:40:55.37
>>79 です
切り分けのためレンタルした非VoLTEでも状況変わらず。
で、*#*#~であれこれ設定弄り回してたら、急に使えるようになりますた。
正直何が悪かったのか全然わからないけど元の設定でも普通に使える。
情報くれた方々、感謝。
切り分けのためレンタルした非VoLTEでも状況変わらず。
で、*#*#~であれこれ設定弄り回してたら、急に使えるようになりますた。
正直何が悪かったのか全然わからないけど元の設定でも普通に使える。
情報くれた方々、感謝。
80: 2019/04/27(土) 22:45:13.69
Pixelはなんか違うな
84: 2019/04/27(土) 23:44:31.53
アプデしてからGPSがすぐ狂うんだが・・・
都内在住なのにすぐ伊豆大島になってしまう
都内在住なのにすぐ伊豆大島になってしまう
86: 2019/04/27(土) 23:59:42.19
>>84
伊豆大島は都内だが
伊豆大島は都内だが
87: 2019/04/28(日) 00:00:03.70
>>84
俺も最初狂ってたけど初期化したらまともになったよ
後はケースによけいな材質使ってると邪魔するかもね
俺も最初狂ってたけど初期化したらまともになったよ
後はケースによけいな材質使ってると邪魔するかもね
88: 2019/04/28(日) 01:56:56.67
>>84
大島町民
大島町民
114: 2019/04/28(日) 20:20:06.42
>>84
伊豆大島とかワロタwwwww
伊豆大島とかワロタwwwww
85: 2019/04/27(土) 23:59:32.20
都内であることに違いはあるまい
89: 2019/04/28(日) 06:56:34.13
都内だけど23区でもなく勿論都下でもない矛盾
90: 2019/04/28(日) 09:20:20.51
5qどんな気持ち?(゜q゜)
91: 2019/04/28(日) 09:51:10.22
うっせえしね!
92: 2019/04/28(日) 10:33:13.72
ZC600KL
Zenfone 5Q / 5Lite / 5Selfie Pro
なぜかAndroid7.1.1で発売(Zenfone5 / 5ZはAndroid8.0)
2018年Q3に8.0予定です→嘘でした
8.0は飛ばして2019年1月末に9.0予定です→嘘でした
2019年Q1予定→嘘でした
2019年Q3に延期するわ→
ブラジルのスナドラ430版だけ9.0アップデートしたるわ→
どうしてこうなった
Zenfone 5Q / 5Lite / 5Selfie Pro
なぜかAndroid7.1.1で発売(Zenfone5 / 5ZはAndroid8.0)
2018年Q3に8.0予定です→嘘でした
8.0は飛ばして2019年1月末に9.0予定です→嘘でした
2019年Q1予定→嘘でした
2019年Q3に延期するわ→
ブラジルのスナドラ430版だけ9.0アップデートしたるわ→
どうしてこうなった
93: 2019/04/28(日) 10:40:48.07
>>92
ZenFoneMaxProM2買えってことだよ
ZenFoneMaxProM2買えってことだよ
536: 2019/05/12(日) 11:31:27.81
5Qは>>92だからなー
549: 2019/05/12(日) 18:05:05.77
>>546
随分と豆腐メンタルなんだな・・・
随分と豆腐メンタルなんだな・・・
94: 2019/04/28(日) 11:30:48.77
PROニなんていらんよな
95: 2019/04/28(日) 11:36:43.94
なんでや5無印にかなり近いやろ
96: 2019/04/28(日) 12:23:11.61
中途半端なスペックで機種増やし杉なんだよな...
>>ASUS
>>ASUS
97: 2019/04/28(日) 12:24:23.38
98: 2019/04/28(日) 12:35:17.27
ライムシールド結構良さそうだな
99: 2019/04/28(日) 12:45:02.00
前の機種もライノシールドだったからとりあえず買ってみた
背番号みたいに数字と文字とかもできる
フォントもボチボチ選べる
カメラ干渉もない
ただけっこー重い
オフィシャルサイトで送料$2だった
18日の夜に注文で今届いた
ステマとかアフィじゃないので興味ある人はググってみ
背番号みたいに数字と文字とかもできる
フォントもボチボチ選べる
カメラ干渉もない
ただけっこー重い
オフィシャルサイトで送料$2だった
18日の夜に注文で今届いた
ステマとかアフィじゃないので興味ある人はググってみ
103: 2019/04/28(日) 12:59:18.83
>>99
そんなに重い?
確かに偽ラギとかと比べると若干重めかもしれないけど、極端には感じない
使ってるのはプリント無しのタイプだからプリントしてあると違うのかな?
RhinoShieldは横から見たときの厚さがヤバい
画面周りの飛び出し分だから使用上は影響無いんだけど
そんなに重い?
確かに偽ラギとかと比べると若干重めかもしれないけど、極端には感じない
使ってるのはプリント無しのタイプだからプリントしてあると違うのかな?
RhinoShieldは横から見たときの厚さがヤバい
画面周りの飛び出し分だから使用上は影響無いんだけど
101: 2019/04/28(日) 12:49:11.85
正直ダサい上に黄色部分の端見ると工作精度も低そうだな…
102: 2019/04/28(日) 12:56:14.58
色のチョイスは俺のセンスだわw
形はシンプルなんじゃないのー?
印刷ズレは俺もちょっと気になったが工作精度はそこらの1000円台のよりは高いぞ
形はシンプルなんじゃないのー?
印刷ズレは俺もちょっと気になったが工作精度はそこらの1000円台のよりは高いぞ
104: 2019/04/28(日) 13:14:37.03
好みなんだからダサいって言うのはおかしいんだよな。。
105: 2019/04/28(日) 13:43:02.41
黄色ドーンと入ってるから好きじゃないって人は一定数いるとは思うけど色は変えられるからねぇ
ただマイナー機種でも実機使って落下試験やってるからもーちょい購入者増えて日本に代理店とか出来ればなぁとは思ってる
ただマイナー機種でも実機使って落下試験やってるからもーちょい購入者増えて日本に代理店とか出来ればなぁとは思ってる
106: 2019/04/28(日) 13:45:21.11
厚さを改めて他のと比較したら、やっぱり厚いw
紺がiPhone8、黒がZenFone5用
http://imgur.com/iXtBX0b.jpg
ただし、持ちやすさや端末操作時の滑りにくさなどから偽ラギには戻れなくなる
紺がiPhone8、黒がZenFone5用
http://imgur.com/iXtBX0b.jpg
ただし、持ちやすさや端末操作時の滑りにくさなどから偽ラギには戻れなくなる
113: 2019/04/28(日) 19:40:22.78
>>106
裸の状態から厚みに差があるんじゃないの?
裸の状態から厚みに差があるんじゃないの?
107: 2019/04/28(日) 14:30:04.38
なんで純ラギ作らないかな
108: 2019/04/28(日) 16:40:18.04
ラギって何
109: 2019/04/28(日) 16:54:27.41
毛先不揃いにするんでしょ
110: 2019/04/28(日) 17:07:43.03
ラギットアーマーじゃない?
ここで既出のはそれのコピー品多いよ
一部カーボンの黒マットのとか
ここで既出のはそれのコピー品多いよ
一部カーボンの黒マットのとか
111: 2019/04/28(日) 17:54:56.33
だから純(正)とか偽とかいってんのか。なるほど。
115: 2019/04/28(日) 21:04:46.03
そんなウケることかね?
どこに住んでるとそんなにウケるん?
どこに住んでるとそんなにウケるん?
116: 2019/04/28(日) 21:33:54.11
箸が転んでもおかしい年頃なんでしょ
117: 2019/04/28(日) 21:35:53.77
【ご指摘症状】通話、通信両方ともできない、アンテナも立たない状態。
【進捗・案内事項】
現在、検証にお時間をいただいてしまう為、今しばらくお待ちいただきますようお願い致します。
ご返却迄にお時間を頂いてしまい大変申し訳ございませんが、
検証並びに修理が完了致しましたら、早急にご返却予定でございます。
※お客様へ連絡事項が発生する際は、改めてご連絡させていただきます。
ご不便をお掛けしておりますところ恐縮ではございますが、
修理品ご返却迄、今暫くお待ちいただきますようお願いいたします
ですと。15日にメールがきたけど。今しばらくってどんだけまてばいいの?
5zメイン端末で使ってたからはよしてほしいけど。
【進捗・案内事項】
現在、検証にお時間をいただいてしまう為、今しばらくお待ちいただきますようお願い致します。
ご返却迄にお時間を頂いてしまい大変申し訳ございませんが、
検証並びに修理が完了致しましたら、早急にご返却予定でございます。
※お客様へ連絡事項が発生する際は、改めてご連絡させていただきます。
ご不便をお掛けしておりますところ恐縮ではございますが、
修理品ご返却迄、今暫くお待ちいただきますようお願いいたします
ですと。15日にメールがきたけど。今しばらくってどんだけまてばいいの?
5zメイン端末で使ってたからはよしてほしいけど。
120: 2019/04/28(日) 22:02:18.96
>>117
どんだけてそれこそサポセンに聞いてみるしかないんじゃないの?
前も書いたけど俺は二週間て言われた
二週間+間に連休って考えりゃまだ来てなくてもおかしくはない
というかこれとほぼ同じコメントしてるし、他にも回答してる人いるけどそっちは完全にスルーして同じ質問て何なん?
どんだけてそれこそサポセンに聞いてみるしかないんじゃないの?
前も書いたけど俺は二週間て言われた
二週間+間に連休って考えりゃまだ来てなくてもおかしくはない
というかこれとほぼ同じコメントしてるし、他にも回答してる人いるけどそっちは完全にスルーして同じ質問て何なん?
118: 2019/04/28(日) 21:37:02.58
ポケモンGOだとエリア的に伊豆大島って日本じゃないんだったっけ?
確か日本でサービス開始前にプレイ出来たとか何とか
確か日本でサービス開始前にプレイ出来たとか何とか
121: 2019/04/28(日) 23:14:44.80
今更さらすぎるかもしれませんが
usb接続充電めちゃくちゃ遅いのは仕様なんですか?
とくに電源つけっぱ充電やそのままいじりながらの充電だと
このやり方だとバッテリー痛めます?
usb接続充電めちゃくちゃ遅いのは仕様なんですか?
とくに電源つけっぱ充電やそのままいじりながらの充電だと
このやり方だとバッテリー痛めます?
123: 2019/04/28(日) 23:41:16.70
>>121
負荷掛けながら充電は悪手、熱がバッテリーに悪い
USB接続ってのが何に接続か分からんけど、PCの500mAポートならそりゃ遅くて当然よ
負荷掛けながら充電は悪手、熱がバッテリーに悪い
USB接続ってのが何に接続か分からんけど、PCの500mAポートならそりゃ遅くて当然よ
166: 2019/05/01(水) 07:50:37.12
>>121
zenfone5 USB 充電 遅い 仕様 で検索
zenfone5 USB 充電 遅い 仕様 で検索
167: 2019/05/01(水) 08:25:04.05
>>121
自分の場合、下記の組み合わせで
必ず++が表示される。
>USB-IF認証取得ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07213D35X
とか
>本体に附属していたアダプタ
>本体の残バッテリ量が80%以下
自分の場合、下記の組み合わせで
必ず++が表示される。
>USB-IF認証取得ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07213D35X
とか
>本体に附属していたアダプタ
>本体の残バッテリ量が80%以下
122: 2019/04/28(日) 23:40:27.23
zenfone5zでankerのpowercore fusion 5000で充電してる人いる?
充電時の電池アイコン、プラスマーク1つ?2つ?
充電時の電池アイコン、プラスマーク1つ?2つ?
129: 2019/04/29(月) 09:07:46.38
>>122
ひとつ
ひとつ
125: 2019/04/29(月) 01:26:22.33
アプデ後から調子悪くて、つい先日からランチャー強制終了ループ入ったのでいよいよ初期化しようと思うんだけど、オススメのバックアップツールとか無い?
133: 2019/04/29(月) 23:15:05.38
>>125
アプリ一覧開くやつ?
俺もなったからそこのショートカットだけ消した
アプリ一覧開くやつ?
俺もなったからそこのショートカットだけ消した
137: 2019/04/30(火) 05:29:26.94
>>133
ホーム中央最下段にデフォである・・・ってやつ
ASUSlauncherが繰り返し停止ってなるんよね、取りあえずもう一種類の水色アイコンの方使ってるから特別支障無いけど、ついでにスリープ復帰直後の激重状態を改善させたいなーって理由で今度初期化してみるわ
ホーム中央最下段にデフォである・・・ってやつ
ASUSlauncherが繰り返し停止ってなるんよね、取りあえずもう一種類の水色アイコンの方使ってるから特別支障無いけど、ついでにスリープ復帰直後の激重状態を改善させたいなーって理由で今度初期化してみるわ
145: 2019/04/30(火) 09:57:22.65
>>137
俺もそれなったからそれ削除してスワイプアップで一覧出すようにした
激重にはなってないな
途中のアプデはろくなことないから保留してたけど間違えてダウンロードしちゃってアプデしたから後悔してたけど、他は今の所変な挙動はない
俺もそれなったからそれ削除してスワイプアップで一覧出すようにした
激重にはなってないな
途中のアプデはろくなことないから保留してたけど間違えてダウンロードしちゃってアプデしたから後悔してたけど、他は今の所変な挙動はない
126: 2019/04/29(月) 01:43:19.76
5無地アプデでぷちプリ無くなったな
たまにあったツムツムのフリーズもいっさい無くなったわ
たまにあったツムツムのフリーズもいっさい無くなったわ
128: 2019/04/29(月) 03:31:55.02
傾けたら右下に出てくる画面回転ボタン非表示にできない?
130: 2019/04/29(月) 09:14:47.46
>>128
ディスプレイ設定でいじれたとおもう
ディスプレイ設定でいじれたとおもう
131: 2019/04/29(月) 12:48:17.31
無いみたいだな
134: 2019/04/29(月) 23:43:47.14
ホームでスワイプダウンがやりづらいんだけどおま環?
ちょっとずれると横のページ行ってしまう
ちょっとずれると横のページ行ってしまう
136: 2019/04/30(火) 00:37:52.20
>>134
ホームアプリにnova launcher使ってるけど、これのウィジェット(ショートカット)で通知領域の展開というのがある。
別のホームアプリでもウィジェットからnovaアクション選択して置けば使えるのでボタン化してみては?
ホームアプリにnova launcher使ってるけど、これのウィジェット(ショートカット)で通知領域の展開というのがある。
別のホームアプリでもウィジェットからnovaアクション選択して置けば使えるのでボタン化してみては?
138: 2019/04/30(火) 06:31:31.65
>>134
指紋ジェスチャーが便利
指紋ジェスチャーが便利
135: 2019/04/30(火) 00:01:48.33
不器用をおま環のせいにするの良くない
140: 2019/04/30(火) 07:39:11.83
>>135
いや、ZenFone4ではそんなこと無かったからなのよ
いや、ZenFone4ではそんなこと無かったからなのよ
141: 2019/04/30(火) 07:56:39.68
>>140
5zには、指紋センサーを下向きになぞると通知域が降りてくる指紋ジェスチャーという機能がある。
興味があればどうぞ
5zには、指紋センサーを下向きになぞると通知域が降りてくる指紋ジェスチャーという機能がある。
興味があればどうぞ
142: 2019/04/30(火) 08:06:40.86
>>141
ありがとう
そっちも使ってるんだけどまだ慣れないね
スワイプダウンがやりづらいのが俺の環境だけなのか聞きたかったんだ
ありがとう
そっちも使ってるんだけどまだ慣れないね
スワイプダウンがやりづらいのが俺の環境だけなのか聞きたかったんだ
139: 2019/04/30(火) 07:36:58.86
基本的な質問かもしれないけど
ZenFone 5ZってソフトバンクとかのSMS使える?
親がこれが良いらしくてソフトバンクで使いたいんだって
ZenFone 5ZってソフトバンクとかのSMS使える?
親がこれが良いらしくてソフトバンクで使いたいんだって
143: 2019/04/30(火) 09:02:21.39
>>139
使える
使える
144: 2019/04/30(火) 09:07:30.52
>>139
電話、SMSは使えるが元々がAndroid用のSIMだったら通信が出来ない。
iPhone用なら、非公開APNで使える。
電話、SMSは使えるが元々がAndroid用のSIMだったら通信が出来ない。
iPhone用なら、非公開APNで使える。
146: 2019/04/30(火) 10:16:27.27
禿の泥用使えなかったんだな知らなかった
147: 2019/04/30(火) 10:56:25.48
アプデしてから、「すべてクリア」ボタンがちょくちょく消える
再起動すれば復活するからそんなに支障がないけど
再起動すれば復活するからそんなに支障がないけど
148: 2019/04/30(火) 12:14:50.48
今、ZenFone3をsim2枚差しで使用しています。
2年以上使用しているため、5zか6の買い替えを検討しています。
5zであれば、dポイントのキャンペーンを行っているため、実質5万程で購入できます。
使い方としては、アプリやブラウザを複数起動するような使い方をしています。
6はまだ確定情報がない中ですが、価格をとって5zを購入するか、性能差をもって6にするべきなのか悩んでいます。
2年以上使用しているため、5zか6の買い替えを検討しています。
5zであれば、dポイントのキャンペーンを行っているため、実質5万程で購入できます。
使い方としては、アプリやブラウザを複数起動するような使い方をしています。
6はまだ確定情報がない中ですが、価格をとって5zを購入するか、性能差をもって6にするべきなのか悩んでいます。
150: 2019/04/30(火) 12:56:01.02
>>148
今4使ってて最近5zで悩んだけど、6の発表が6月17日頃らしいからそれ見て決める事にした
急を要するなら仕方ないけど、今5z買って半月後の発表見てやっぱり6が良かったとかアホらしいなと
今4使ってて最近5zで悩んだけど、6の発表が6月17日頃らしいからそれ見て決める事にした
急を要するなら仕方ないけど、今5z買って半月後の発表見てやっぱり6が良かったとかアホらしいなと
157: 2019/04/30(火) 18:01:56.72
>>150
ありがとうございます。
私も待つことにします。
ありがとうございます。
私も待つことにします。
152: 2019/04/30(火) 12:57:34.31
>>148
すまない
発表は5月16日だ
すまない
発表は5月16日だ
169: 2019/05/01(水) 09:54:17.36
>>148
性能的には5Zも6も大差ないから、安くなった5Z買うのが正解
コスパで言えばebayで買える台湾版zen4 6GB 2万円が最強だけど
性能的には5Zも6も大差ないから、安くなった5Z買うのが正解
コスパで言えばebayで買える台湾版zen4 6GB 2万円が最強だけど
149: 2019/04/30(火) 12:51:19.82
zenfone5(ocn)デビューしたんだけど
プレフィックス番号付加はどうしてますか?
asus純正の電話だと使えないので、quick電話帳とかを入れるしかないのでしょうか?
プレフィックス番号付加はどうしてますか?
asus純正の電話だと使えないので、quick電話帳とかを入れるしかないのでしょうか?
155: 2019/04/30(火) 17:20:07.67
>>149
MultiPrefixer使えばasus純正の電話帳使えるかも!?
MultiPrefixer使えばasus純正の電話帳使えるかも!?
151: 2019/04/30(火) 12:56:43.13
OCNの電話アプリが自動的に付けて発信してくれる
153: 2019/04/30(火) 13:33:23.80
発売日まで決まってたのに、
販売延期になっちゃった機種もあるよね~
販売延期になっちゃった機種もあるよね~
154: 2019/04/30(火) 15:14:54.30
買ったばかりなのに背面ガラス割っちまった
このまま使うか修理に出すか・・・
このまま使うか修理に出すか・・・
156: 2019/04/30(火) 17:41:39.86
プレフィックスplusをZenFone3時代は使ってたけど、5Zでは使えなかったぜ
多分OSのバージョンだろうな
多分OSのバージョンだろうな
158: 2019/04/30(火) 18:06:42.40
アップデートしたらASUS quickmemoが使えなくなった
なんだよこれ
googleキーボードの手書き入力でやれって?
なんだよこれ
googleキーボードの手書き入力でやれって?
159: 2019/04/30(火) 18:26:58.20
>>158
そんなあなたにはGoogle Keep
そんなあなたにはGoogle Keep
160: 2019/04/30(火) 18:28:19.38
6のスレ立ってんだな
161: 2019/04/30(火) 19:08:40.33
とりあえずquick電話でプレフィックスを設定しました。しばらく使って様子をみようと思います。
でも、ASUSってmvno御用達なのに純正でプレフィックスに対応してないのは悲しい現実っすね。要望出しときます。
でも、ASUSってmvno御用達なのに純正でプレフィックスに対応してないのは悲しい現実っすね。要望出しときます。
162: 2019/04/30(火) 23:30:05.52
5QだけどLINEが送受信できなくて再起動したらできるようになったんだけどハードが原因?ソフトの不具合?
たまにそうなる
電波は関係ないみたい
wifiでやってもだめ
他の機種だとできたからLINE側の問題でもないみたい
たまにそうなる
電波は関係ないみたい
wifiでやってもだめ
他の機種だとできたからLINE側の問題でもないみたい
163: 2019/04/30(火) 23:53:18.19
LINEアプリ消して再インストールしてみたら?
それで解決したらアプリが原因
解決しなければハード側の問題じゃない?アプデして駄目なら初期化してみるとか
それで解決したらアプリが原因
解決しなければハード側の問題じゃない?アプデして駄目なら初期化してみるとか
165: 2019/05/01(水) 07:06:50.69
>>163
ハード側の問題ってのはない
他のアプリとかドライバレベルの不具合な
ハード側の問題ってのはない
他のアプリとかドライバレベルの不具合な
164: 2019/05/01(水) 01:35:40.35
令和おめ
168: 2019/05/01(水) 08:51:54.17
P20ライトからZE620KL に変えたらサクサクになる?
171: 2019/05/01(水) 10:15:08.84
>>168
一切ならん!
一切ならん!
172: 2019/05/01(水) 10:31:37.69
>>168
ちょうど家族がそれにしたから弄ったけど、ライトはたまにカクつくことはあるくらいでかなり良い印象。
重いゲームやらなきゃライトのままでいいかなとは思うけどねぇ。
ちょうど家族がそれにしたから弄ったけど、ライトはたまにカクつくことはあるくらいでかなり良い印象。
重いゲームやらなきゃライトのままでいいかなとは思うけどねぇ。
175: 2019/05/01(水) 12:19:32.69
>>168
自分もP20liteからこれに変えたけど、サクサク感確実に向上したよ
なんていうかHUAWEIのスマホはなんかもっさりしてる
やっぱりスナドラに限るね
自分もP20liteからこれに変えたけど、サクサク感確実に向上したよ
なんていうかHUAWEIのスマホはなんかもっさりしてる
やっぱりスナドラに限るね
170: 2019/05/01(水) 09:58:22.16
ze620kl
通知ledが光らない
通知led系のアプリで試すと
光るんだけど
標準だと光らない?
通知ledが光らない
通知led系のアプリで試すと
光るんだけど
標準だと光らない?
173: 2019/05/01(水) 11:50:09.51
>>170
設定して
設定して
174: 2019/05/01(水) 11:51:21.64
モバイルマネージャーアプリ無効にしたら何が変わる?メリット、デメリット
わかる人教えて
わかる人教えて
176: 2019/05/01(水) 13:03:57.71
皆さんありがとう。もうすぐ新機種も出るんですよね
p20 lite は重くてカクツキも多いです
p20 lite は重くてカクツキも多いです
181: 2019/05/01(水) 15:15:58.90
>>177
嘘乙
嘘乙
183: 2019/05/01(水) 16:35:18.89
>>177
ウソは良くない
ウソは良くない
185: 2019/05/01(水) 17:17:46.58
>>177
ヒント:モデム
ヒント:モデム
178: 2019/05/01(水) 13:49:14.19
Wi-Fiの拾いは元々弱いし
180: 2019/05/01(水) 14:54:31.55
>>178
お爺ちゃんが使ってるのはファーウェイでしょ
お爺ちゃんが使ってるのはファーウェイでしょ
179: 2019/05/01(水) 14:29:00.48
それはさすがにおま環やろ...
190: 2019/05/01(水) 19:38:58.96
>>184
そっかー
証拠揃えて冷静にな
そっかー
証拠揃えて冷静にな
191: 2019/05/01(水) 19:54:47.73
>>184
お前が否定されてんだよwww
お前が否定されてんだよwww
192: 2019/05/01(水) 20:41:09.72
>>191
日本語読める?ww信者の台湾人かなにかか?ww
日本語読める?ww信者の台湾人かなにかか?ww
194: 2019/05/01(水) 21:01:52.63
>>192
信者とか気持ち悪い事言う奴だな
信者とか気持ち悪い事言う奴だな
182: 2019/05/01(水) 16:06:08.18
そういえばこのスマホのカメラのセンサーはGoogleのPixel3と同じIMX363みたいですね
画質の差はソフトウェアの差ということか
画質の差はソフトウェアの差ということか
186: 2019/05/01(水) 17:31:38.10
自分が依頼される立場の場合でも
依頼を受ける前から、相手がくそって言う客に対しても、まともに対応するっけ?
知らんけど。
依頼を受ける前から、相手がくそって言う客に対しても、まともに対応するっけ?
知らんけど。
187: 2019/05/01(水) 17:41:26.15
バージョンアップ前からか後からかもわからん程度の感覚で掴みが悪いと言われても思い込みなんじゃね?としか思えんな
188: 2019/05/01(水) 18:10:09.31
モバイルマネージャー無効にしたら何に影響でる?
189: 2019/05/01(水) 18:18:21.90
>>188
通話かな
通話かな
202: 2019/05/02(木) 00:36:27.28
>>189
通話ができなくなるってこと?
通話ができなくなるってこと?
193: 2019/05/01(水) 20:48:52.09
p20liteとiPhone8使ってるけど重い作業やらない限り言う程サクサク感変わらない気がする
その程度
その程度
195: 2019/05/01(水) 21:09:02.70
どこのスレも馬鹿が多いな
196: 2019/05/01(水) 21:11:19.72
怒らないの(`・ω・´)
197: 2019/05/01(水) 21:16:41.19
今日はバカ一人が多方面で粋がる日
198: 2019/05/01(水) 21:20:40.38
6GBあっても実感ないな。
207: 2019/05/02(木) 09:57:22.18
>>198
4GBあれば十分だな
4GBあれば十分だな
199: 2019/05/01(水) 21:39:49.53
(´-ω-`)
200: 2019/05/02(木) 00:16:58.98
いつ使ったかも覚えてないようなアプリがいつまでもキルされずに残ってんのはさすが6Gだと思うわ
201: 2019/05/02(木) 00:29:11.58
毎日再起動と数時間に一度タスク終了させる俺に6GBもいらんかったんや…。
それとあとこの機種画面比率高くて横幅もそこそこデカいから片手で操作しようとしたら
どうしても画面端に触れちゃって反応しなかったり左下や右下に配置されるボタンを予期せず押してしまう。
手が小さいんかねえ
それとあとこの機種画面比率高くて横幅もそこそこデカいから片手で操作しようとしたら
どうしても画面端に触れちゃって反応しなかったり左下や右下に配置されるボタンを予期せず押してしまう。
手が小さいんかねえ
203: 2019/05/02(木) 01:45:40.13
おま環かもしれないけど、俺も4Gの通信ができなくなったことはある。
Wi-FiのスイッチON、ファミリーマートの無料Wi-Fiに接続にいく→システムの画面でログインするかどうかで閉じてWi-FiのスイッチをOFF
これをした後、4Gの通信がつながらなくなった。再起動したら問題はなくなったけど。
Wi-FiのスイッチON、ファミリーマートの無料Wi-Fiに接続にいく→システムの画面でログインするかどうかで閉じてWi-FiのスイッチをOFF
これをした後、4Gの通信がつながらなくなった。再起動したら問題はなくなったけど。
209: 2019/05/02(木) 10:27:25.91
>>203
ファミマアプリの問題じゃね
ファミマアプリの問題じゃね
214: 2019/05/02(木) 14:17:52.59
>>209
ファキマのアプリは使ってない。
システムで「ネットワークにログイン」ってでるからそれを閉じただけ
ファキマのアプリは使ってない。
システムで「ネットワークにログイン」ってでるからそれを閉じただけ
225: 2019/05/03(金) 11:44:23.28
>>203
me too
一度Wi-Fiにして戻すと4G拾う
me too
一度Wi-Fiにして戻すと4G拾う
204: 2019/05/02(木) 03:29:59.81
病院の待合室で電波遮断してる所があったな、wifiは使えるんだけど
205: 2019/05/02(木) 09:32:11.57
zenfone5買ったんだけど最初にやっておいたほうがいいことってある?
osアプデと初期化はした
osアプデと初期化はした
208: 2019/05/02(木) 10:00:14.45
>>205
アカウントの復旧は必要
アカウントの復旧は必要
206: 2019/05/02(木) 09:56:22.44
以上で完了です
210: 2019/05/02(木) 10:30:55.30
令和セール待ってたけどなんか大したことなかったからもう待てずに5zポチっちゃった
届くまで楽しみ
届くまで楽しみ
211: 2019/05/02(木) 13:16:37.94
試しにモバイルマネージャー切ったら、何もかも快適になったわ。バッテリー持ちまで良くなった。感謝。
215: 2019/05/02(木) 18:16:29.33
>>211
もう少し詳しく教えてほしいです!
もう少し詳しく教えてほしいです!
212: 2019/05/02(木) 13:25:01.99
昨日から突然バッテリーの減りが早くなったんだけど何でだろう?
アプリ更新とかしてないのになー
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/DR
アプリ更新とかしてないのになー
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/DR
213: 2019/05/02(木) 13:54:51.52
5zでゲーム画面を録画したいんだけどgame genieの設定から
オーディオソースをゲームにすれば
外の雑音とか入らなくなったんだけど
イヤホンつけたまま録画に入ると音が聞こえなくなるんですが皆そうなのかな?
録画したやつを確認してみるとゲームの音は入ってます。
オーディオソースをゲームにすれば
外の雑音とか入らなくなったんだけど
イヤホンつけたまま録画に入ると音が聞こえなくなるんですが皆そうなのかな?
録画したやつを確認してみるとゲームの音は入ってます。
216: 2019/05/02(木) 23:21:24.54
Android 9でアプリと通知の通知設定にある通知音をタップすると通知音の選択ではなく着信音の選択画面が出るんだが、おかしくないか?
217: 2019/05/02(木) 23:37:20.30
9にしてから更にバッテリー持ちゴミになった
244: 2019/05/04(土) 09:12:31.82
>>217
初期化した?逆にバッテリー持ち良くなった気がするんだが。
初期化した?逆にバッテリー持ち良くなった気がするんだが。
218: 2019/05/02(木) 23:53:56.40
セキュリティアップデートなかなかこんな
219: 2019/05/03(金) 04:19:38.01
5zなんですけど、マルチタスク状態で2画面共アクティブのままにって出来ませんか?
220: 2019/05/03(金) 09:39:33.55
できません、不可能
221: 2019/05/03(金) 09:57:15.75
【300ptの入手方法】
招待コード
「JWMSBN」
を入力して300pゲット!
招待コード
「JWMSBN」
を入力して300pゲット!
222: 2019/05/03(金) 11:15:07.26
うんちブリッ!w
223: 2019/05/03(金) 11:35:58.99
バッテリー持ち悪くなった
何が悪さしてるんだろう
何が悪さしてるんだろう
224: 2019/05/03(金) 11:43:54.46
>>223
うちもだ!
google系のなんかが影響してるみたい
うちもだ!
google系のなんかが影響してるみたい
233: 2019/05/03(金) 16:36:24.69
235: 2019/05/03(金) 23:26:07.02
>>233
言われるがまま消してみました
ところで、こいつに当たりをつけたのはなぜ?
言われるがまま消してみました
ところで、こいつに当たりをつけたのはなぜ?
498: 2019/05/11(土) 12:06:45.79
>>223
5無印と5Q両方持ってるけど、明らかに5Qのほうがバッテリーの持ちいいわ。
充電も、5Qのほうが早い感じ。デフォルトの純正充電器で残り20%から1時間ちょいでフル充電される。
5無印と5Q両方持ってるけど、明らかに5Qのほうがバッテリーの持ちいいわ。
充電も、5Qのほうが早い感じ。デフォルトの純正充電器で残り20%から1時間ちょいでフル充電される。
502: 2019/05/11(土) 13:28:57.78
>>498
80%までは5の方が早くね?
80%までは5の方が早くね?
226: 2019/05/03(金) 11:49:17.89
昔は使わないAPN設定全部消せってよくいわれたな
227: 2019/05/03(金) 12:50:41.27
先月アマのタイムセール5Q19800で注文してたやつ、発送期日の今日になっていきなりキャンセルされたよ
販売元がAmazon Japan G.K.だったから完全に安心してたらこれだ
いつ到着してもいいようにケースとかフィルムとか買ってあったのにどうすんだよこれ
販売元がAmazon Japan G.K.だったから完全に安心してたらこれだ
いつ到着してもいいようにケースとかフィルムとか買ってあったのにどうすんだよこれ
228: 2019/05/03(金) 12:55:41.95
>>227
これが真のkonozam
ただの遅延はkonozamではない
これが真のkonozam
ただの遅延はkonozamではない
229: 2019/05/03(金) 12:59:55.54
>>227
尼のプライムマークついた所で買ったなら簡単に返品出来る
本体が尼都合でキャンセルされたからって言えば送料も尼負担になると思う
違う所で買ったなら売るか捨てるかだな
尼のプライムマークついた所で買ったなら簡単に返品出来る
本体が尼都合でキャンセルされたからって言えば送料も尼負担になると思う
違う所で買ったなら売るか捨てるかだな
231: 2019/05/03(金) 15:30:36.28
>>229
幸いケースもフィルムも尼で買ったやつだったからカスタマに連絡したら送料尼負担で返品OKもらえたので助かった
アマゾンやるじゃん!って喜んでしまったけど調教されすぎだよな・・・
幸いケースもフィルムも尼で買ったやつだったからカスタマに連絡したら送料尼負担で返品OKもらえたので助かった
アマゾンやるじゃん!って喜んでしまったけど調教されすぎだよな・・・
234: 2019/05/03(金) 20:31:50.70
>>227
クレーム入れれば謝罪のクーポンくれるんじゃない?
クレーム入れれば謝罪のクーポンくれるんじゃない?
683: 2019/05/15(水) 15:24:08.67
>>227
全く同じで、ケースとか買ってたのに、一ヶ月待たされてキャンセルやわ
あれ、注文履歴からもスッパリ消されるんやなぁ
当然、クレームは入れたけど
全く同じで、ケースとか買ってたのに、一ヶ月待たされてキャンセルやわ
あれ、注文履歴からもスッパリ消されるんやなぁ
当然、クレームは入れたけど
230: 2019/05/03(金) 15:08:38.49
USB接続モードが充電に戻るんだけど
MTPに固定できないの?
開発者向けオプションからMTPに設定しても接続するたびに充電に戻って切り替え要求してくる
FRepとかも常にUSB挿してないと使えない
8.0
MTPに固定できないの?
開発者向けオプションからMTPに設定しても接続するたびに充電に戻って切り替え要求してくる
FRepとかも常にUSB挿してないと使えない
8.0
309: 2019/05/07(火) 15:16:49.94
>>230
frepは充電モードで設定ツールを起動しろ
と書いてある
frepは充電モードで設定ツールを起動しろ
と書いてある
232: 2019/05/03(金) 16:00:55.39
付いてるモバマネは色々合わずに悪さするからな
無効化して違うのにするとレスポンスが変わる
無効化して違うのにするとレスポンスが変わる
236: 2019/05/03(金) 23:51:33.32
pcでやってにたがvpnはできないから諦めた\(^o^)/
237: 2019/05/04(土) 00:02:37.50
Twitterアプリが暴走してて何も使ってないのに半日で30%ぐらいに減ってたわ なんだ
238: 2019/05/04(土) 02:10:21.43
2日前からいきなり重くなったんだけど、初期化以外で改善策なにかありますか?
239: 2019/05/04(土) 02:33:46.65
もう一台5Zをお迎えする
240: 2019/05/04(土) 03:37:09.60
この機種に買い換え予定です
アップデートでトラブってるようですが
総合的にはオススメですか?
アップデートでトラブってるようですが
総合的にはオススメですか?
241: 2019/05/04(土) 03:55:38.07
6まで待ったら?
242: 2019/05/04(土) 06:16:21.80
バッテリーもたないなあこれ。
画面がそんなに電力食うなんて久々に思い出したわ
画面がそんなに電力食うなんて久々に思い出したわ
243: 2019/05/04(土) 06:49:46.49
最初はバッテリーキャリブレーションされてないから少なく感じるモンだけどなあ
245: 2019/05/04(土) 10:04:00.88
100%から90%までは高負荷かけてなくてもすぐ減る
246: 2019/05/04(土) 10:26:18.48
回転マークって切れないの?操作中手が当たる
268: 2019/05/04(土) 19:53:49.20
>>246
スケーリングボタンのことなら、ナビゲーションバーの設定で消せる。
スケーリングボタンのことなら、ナビゲーションバーの設定で消せる。
269: 2019/05/04(土) 20:00:29.03
274: 2019/05/04(土) 23:11:10.05
>>269切れない仕様なんか・・・
片手で持ってたら頻繁に当たってしまう
片手で持ってたら頻繁に当たってしまう
247: 2019/05/04(土) 11:35:16.72
wifiスポットに繋がり辛く混んでる時とか弾かれるレビューあったけど、そうなの?
5zが安くなってるんで購入考えてるけど
積極的にwifiスポット利用するんで、どうなのかな?と
5zが安くなってるんで購入考えてるけど
積極的にwifiスポット利用するんで、どうなのかな?と
253: 2019/05/04(土) 16:43:20.75
>>247
シャープ、HTC、zenfoneを2機種と使ったけど
zenfoneはwifiの掴みがイマイチ。
部屋内1メートルぐらいでもユラユラと不安定になる。
メーカー別の無線LANルーター各種でそれぞれ試した結果ね。
特に5GHz帯が顕著。
シャープ、HTC、zenfoneを2機種と使ったけど
zenfoneはwifiの掴みがイマイチ。
部屋内1メートルぐらいでもユラユラと不安定になる。
メーカー別の無線LANルーター各種でそれぞれ試した結果ね。
特に5GHz帯が顕著。
276: 2019/05/05(日) 08:03:05.58
>>253
えっ⁈ そんなに最悪なんだね、改善はされないなのかな?
HTCは21 butterfly を4年間も使ったけど安定してたね。それに比べxperiaXZSは弱いね
脱wifi難民化するには、UQモバか楽天スーパー放題いいかもしない (IIJmio所持)
えっ⁈ そんなに最悪なんだね、改善はされないなのかな?
HTCは21 butterfly を4年間も使ったけど安定してたね。それに比べxperiaXZSは弱いね
脱wifi難民化するには、UQモバか楽天スーパー放題いいかもしない (IIJmio所持)
294: 2019/05/06(月) 02:40:57.78
>>276
自分はHTV31を使ってた。
同じくHTCが一番掴みが良かったかな。
ちなみにzenfone2機種はzenfone3 ultraとzenfone5Q。
>>277
2.4GHzのほうが掴みはいいから最近は5GHzを使ってない。
自分はHTV31を使ってた。
同じくHTCが一番掴みが良かったかな。
ちなみにzenfone2機種はzenfone3 ultraとzenfone5Q。
>>277
2.4GHzのほうが掴みはいいから最近は5GHzを使ってない。
248: 2019/05/04(土) 12:48:18.56
俺は弾かれるパターンが多いな
250: 2019/05/04(土) 16:13:37.01
6期待はずれだったら5zか、無印5にしようと思うのだが、全然性能差あるのかい?無印とzって。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/DR
254: 2019/05/04(土) 16:51:40.52
>>250
普通に5Zでエエんやで…
普通に5Zでエエんやで…
251: 2019/05/04(土) 16:14:54.38
天と地ぐらいあるぞ 黙って5zを買いなさい
252: 2019/05/04(土) 16:20:15.66
砂虎800シリーズなめんなよ
255: 2019/05/04(土) 16:52:40.09
5乙推しがおおいね。ありがとう
6の発表待ちや
6の発表待ちや
256: 2019/05/04(土) 16:59:48.43
6のリーク情報見てるとえぇっ…ってのが多いかな
257: 2019/05/04(土) 17:13:46.99
こうzばかり薦められると、無印持ちとしては複雑な気分だ
まぁ一万くらいの差なら俺もzにしてただろうけど
まぁ一万くらいの差なら俺もzにしてただろうけど
258: 2019/05/04(土) 17:18:45.25
6無印が670だったらなあ
660をあえて選ぶのがASUSだが
660をあえて選ぶのがASUSだが
261: 2019/05/04(土) 18:00:27.67
>>258
660確定か?まだだろ?
660確定か?まだだろ?
259: 2019/05/04(土) 17:39:09.83
6はスライド機構がマイナスとしか思えん。
普通の出したほうが売れるんじゃ
普通の出したほうが売れるんじゃ
260: 2019/05/04(土) 17:53:53.88
ゲームしなきゃ無印でも余裕だろ
262: 2019/05/04(土) 18:06:43.23
そりゃ普通にスマホとして使うには無印で十分だよ
むしろzはオーバースペックかもしれない
むしろzはオーバースペックかもしれない
263: 2019/05/04(土) 18:19:03.78
もう我慢できずに5z買っちゃった
昨日初期設定したけど、今のところ電池持ち以外はおおむね満足
電池持ちはアレでしょ、確か初期設定後2日くらいは裏でなんか色々動いてるから電池の減りが早いんだよね?
昨日初期設定したけど、今のところ電池持ち以外はおおむね満足
電池持ちはアレでしょ、確か初期設定後2日くらいは裏でなんか色々動いてるから電池の減りが早いんだよね?
264: 2019/05/04(土) 18:35:44.24
265: 2019/05/04(土) 18:53:02.24
令和セール待ってみたけど無さそうだから連休明けにでもポチろうかな?
ゲームはしないから無印シルバー
最初ブラック考えてたけど、実機見たらシルバー格好良かった
ゲームはしないから無印シルバー
最初ブラック考えてたけど、実機見たらシルバー格好良かった
266: 2019/05/04(土) 19:17:48.70
スライド式とかカメラニョキッと生えてくるやつとか、それ本当にユーザー望んでるのかって思っちゃう
カバーつけられなくなるしそのぶん堅牢性は落ちるしコストも高くなるだろうし、かといってノッチ潰して増えるスクリーンの広さってたかが知れてるし
カバーつけられなくなるしそのぶん堅牢性は落ちるしコストも高くなるだろうし、かといってノッチ潰して増えるスクリーンの広さってたかが知れてるし
267: 2019/05/04(土) 19:26:40.03
雫型でいいかな。
270: 2019/05/04(土) 20:03:32.44
グーグルアシスタントの起動音(ピロンって音)が重なってるみたいで割れてる(?)んだけども、俺環?
支障はないけど、気になる
支障はないけど、気になる
271: 2019/05/04(土) 20:05:23.97
あ、pieにアップデート後リセットしました
324: 2019/05/07(火) 19:35:55.32
>>271
pieにしてからいろんな音が割れるようになった
オーディオウィザードとpieの相性悪いのかなと思ってる
元々オーディオウィザード自体あんま良くないけど
pieにしてからいろんな音が割れるようになった
オーディオウィザードとpieの相性悪いのかなと思ってる
元々オーディオウィザード自体あんま良くないけど
535: 2019/05/12(日) 11:22:12.47
>>271だが
90.11.162.58にアプデしたらグーグルアシスタントの音が治った
ほかにはゲーム関係のノイズもなくなったし、"Improve sound quality"というだけのことはある
90.11.162.58にアプデしたらグーグルアシスタントの音が治った
ほかにはゲーム関係のノイズもなくなったし、"Improve sound quality"というだけのことはある
272: 2019/05/04(土) 22:25:31.84
無印使って二ヶ月くらい経つけど、なんかこの機種タッチセンサーの感度良すぎて誤操作しまくる
「今絶対に触ってねえぞ?」というような時でも反応するしイヤホンのケーブルにすら反応するのだが
分厚いガラスフィルム貼った方が良いのかな
「今絶対に触ってねえぞ?」というような時でも反応するしイヤホンのケーブルにすら反応するのだが
分厚いガラスフィルム貼った方が良いのかな
273: 2019/05/04(土) 22:44:59.24
>>272
自分は感度はこれくらいのが使いやすくていいけど、
画面占有率がかなり高い故に操作系がかなり下に来る&横幅が最大クラスだから、
戻るボタン操作するときに手のひらがコーナー部分に触れてて、
押したい方が反応しないとこがちょくちょくあって困る。
自分は感度はこれくらいのが使いやすくていいけど、
画面占有率がかなり高い故に操作系がかなり下に来る&横幅が最大クラスだから、
戻るボタン操作するときに手のひらがコーナー部分に触れてて、
押したい方が反応しないとこがちょくちょくあって困る。
275: 2019/05/04(土) 23:57:09.33
>>272
良すぎるよな
逆に5Qは感度悪すぎる
良すぎるよな
逆に5Qは感度悪すぎる
277: 2019/05/05(日) 08:23:42.92
5無印だけど2.4GHzで別に問題ない。買ったのはつい最近。
278: 2019/05/05(日) 08:51:18.47
>>277
それはつまり
君の使い方がショボいって事だな
それはつまり
君の使い方がショボいって事だな
287: 2019/05/05(日) 10:25:16.21
>>278
電波の掴みとは関係ねーだろボケ
電波の掴みとは関係ねーだろボケ
289: 2019/05/05(日) 11:28:30.60
>>278
使い方がしょぼいってなんだ?
CPU負荷かけまくる俺カッケーか?w
使い方がしょぼいってなんだ?
CPU負荷かけまくる俺カッケーか?w
279: 2019/05/05(日) 09:11:46.82
たまにこうやって画面方向変える奴が出っぱなしになるんだけど何でかな?
触っても効かず、本来の向き変えるのが一緒に出てる時だけ効く、みたいな感じ。一言でいえば邪魔です
https://i.imgur.com/w6QXDt8.jpg
https://i.imgur.com/R1DGcbF.jpg
触っても効かず、本来の向き変えるのが一緒に出てる時だけ効く、みたいな感じ。一言でいえば邪魔です
https://i.imgur.com/w6QXDt8.jpg
https://i.imgur.com/R1DGcbF.jpg
280: 2019/05/05(日) 09:12:53.19
音量ボタンで着信音量変えられないこのクソ仕様はなんなの?
292: 2019/05/06(月) 00:18:17.23
>>280
むしろこれが利点だと思ったけどな
着信音量なんて変えないし
むしろこれが利点だと思ったけどな
着信音量なんて変えないし
281: 2019/05/05(日) 09:13:51.40
全てはおっpieのせい
282: 2019/05/05(日) 09:20:02.69
スケーリングボタン普通に設定通り消えるのに
何故か消せない方向で話を続けるのがわけわからん
何故か消せない方向で話を続けるのがわけわからん
283: 2019/05/05(日) 09:21:28.66
スケーリングじゃなくて回転の方だろ
284: 2019/05/05(日) 09:26:42.90
そっちもでねーよ
285: 2019/05/05(日) 09:28:05.73
んじゃ9にしてねーんだろ
286: 2019/05/05(日) 09:33:42.56
フリーズしたw
ワッチョイが同じ相手にその発言は予想外だわ
回転ボタンを出す方法がわかったらおしえてね
ワッチョイが同じ相手にその発言は予想外だわ
回転ボタンを出す方法がわかったらおしえてね
288: 2019/05/05(日) 10:51:10.68
Pieの回転ボタンは自動回転ONにして適当な回転制御アプリで向き指定すりゃ出なくなる
290: 2019/05/05(日) 11:58:53.23
5GにするとSoCの負荷は上がるのか?
291: 2019/05/05(日) 12:37:45.13
5Gは4Gの100倍の通信速度だっけ?
それだけのデータを処理するなら負荷もすごいだろうね
それだけのデータを処理するなら負荷もすごいだろうね
293: 2019/05/06(月) 00:34:50.23
Zenfone6に期待できないので、
こちらを買いました。
こちらを買いました。
295: 2019/05/06(月) 18:05:59.74
これ上から引っ張ってきた音声をバイブやミュートにしても着信音だけしか繁栄されないけど
アラームやメディアの音量も同時にバイブやミュートに出来るショートカットありますか?
アラームやメディアの音量も同時にバイブやミュートに出来るショートカットありますか?
301: 2019/05/06(月) 19:27:50.31
>>295
マナーモードで全部消音できるよ
マナーモードで全部消音できるよ
305: 2019/05/06(月) 22:47:00.78
>>301
ありがとう
助かったよー
ありがとう
助かったよー
296: 2019/05/06(月) 18:35:48.00
最近サングラスかけてても顔認証が通るようになっちゃったんだが
大丈夫かこれ?
大丈夫かこれ?
300: 2019/05/06(月) 19:20:59.52
>>296
AIがあんたの顔を学習したんじゃね( ´艸`)
ファーウェイとゼンフォンの顔認証比較して、ファーウェイはマスクしてても認証されるのに、ゼンフォンは通らないって、キレてる阿呆なユーチューバーおったわ( ´艸`)
AIがあんたの顔を学習したんじゃね( ´艸`)
ファーウェイとゼンフォンの顔認証比較して、ファーウェイはマスクしてても認証されるのに、ゼンフォンは通らないって、キレてる阿呆なユーチューバーおったわ( ´艸`)
297: 2019/05/06(月) 18:47:07.88
素顔だと通らなくなってたりして
298: 2019/05/06(月) 18:49:35.86
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
299: 2019/05/06(月) 18:51:25.27
元からかなり黒目が大きかったんだろうな
303: 2019/05/06(月) 22:16:24.29
ナビゲーションバーの色を黒に固定するにはアプリしかないですかね?
304: 2019/05/06(月) 22:23:15.88
意外と防水機能がある感じ
そんな気がしない?
そんな気がしない?
306: 2019/05/06(月) 23:35:19.36
aiの明るさ調整は明るさには凄まじく敏感でも暗さには鈍いから明るくなりづらい
イラつかせる
5のは失敗
6に期待だわ
イラつかせる
5のは失敗
6に期待だわ
307: 2019/05/07(火) 02:51:03.04
>>306
俺は逆に暗い所で明るさミニマムまで下がらなくてイライラする
AIと言っているが8.0の自動調整の方が優秀だった
俺は逆に暗い所で明るさミニマムまで下がらなくてイライラする
AIと言っているが8.0の自動調整の方が優秀だった
308: 2019/05/07(火) 03:49:49.01
ソフトウェアの出来じゃないの
6でも変わらない気が
6でも変わらない気が
310: 2019/05/07(火) 16:25:14.45
ZenFone6はハイエンドになるんだな
ミドルはMのPROシリーズにするのか?
ミドルはMのPROシリーズにするのか?
321: 2019/05/07(火) 18:48:26.25
>>310
ゼンフォン6とか、後から見たら、ああこんなのもあったねwって笑われるやつ
ゼンフォン6とか、後から見たら、ああこんなのもあったねwって笑われるやつ
311: 2019/05/07(火) 17:23:14.48
zen6のスレ見たきたけど
どれも高いね
ラインナップを変えるとかいう情報があったけど
5Qみたいのをなくす方向なのかな
どれも高いね
ラインナップを変えるとかいう情報があったけど
5Qみたいのをなくす方向なのかな
312: 2019/05/07(火) 17:49:40.78
ASUSは去年末に方向性転換してゲーマー向けのハイエンド路線になったからな
ロースぺ路線は他に惨敗してたし仕方ない
ロースぺ路線は他に惨敗してたし仕方ない
319: 2019/05/07(火) 18:29:00.59
>>312
日本のメーカーが衰退してきた時の過程と一緒やな。
結局、高付加価値路線も行き詰まるで( ´艸`)
日本のメーカーが衰退してきた時の過程と一緒やな。
結局、高付加価値路線も行き詰まるで( ´艸`)
352: 2019/05/08(水) 15:28:38.25
>>319
ASUSの場合、ゲーマー向けの高級路線astro関係が好調でそういう機運を感じてるからこその路線変更だろうな
安かろう悪かろうでも行き詰まるし、安くもなく普通でも行き詰まる
安くて良くってのは企業体力的に無理だし辛いところよな
ASUSの場合、ゲーマー向けの高級路線astro関係が好調でそういう機運を感じてるからこその路線変更だろうな
安かろう悪かろうでも行き詰まるし、安くもなく普通でも行き詰まる
安くて良くってのは企業体力的に無理だし辛いところよな
313: 2019/05/07(火) 17:54:44.94
シムフリーは安いか使ってるんだけど
asusがなくなると選択肢があまりないな
asusがなくなると選択肢があまりないな
320: 2019/05/07(火) 18:40:53.27
>>313
Umidigiでいいやない
Umidigiでいいやない
314: 2019/05/07(火) 17:58:09.04
一番安いやつで7万円じゃ貧乏な俺にはもう買えない
315: 2019/05/07(火) 18:03:39.15
ロースぺ~ミドルはHUAWEIの独擅場になりそう
国産は性能的な面ではロースぺミドル作れても値段落とせないから価格帯から外れるしな
国産は性能的な面ではロースぺミドル作れても値段落とせないから価格帯から外れるしな
316: 2019/05/07(火) 18:05:16.85
Huaweiはキャリアに食い込んでるのがでかいわな
318: 2019/05/07(火) 18:26:44.27
Pixelも高いしなあ
331: 2019/05/08(水) 00:00:00.38
>>318
ピクセルの新ミドルはスナドラ670が4.5~5万くらいかも?
6があまりにも高いと乗り換えかなとは思う
ピクセルの新ミドルはスナドラ670が4.5~5万くらいかも?
6があまりにも高いと乗り換えかなとは思う
335: 2019/05/08(水) 08:54:41.05
>>331
Pixel 3a / 3a XLが5月8日予約開始! 4万円台から買えるGoogle純正スマホ
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/37_7_r_20190508_1557255822046373
sdm670 4GB 64GB、FeliCa有り、カメラ(IMX363)、USB Type-C 2.0、生活防水
Pixel 3a 48600円(税込)
Pixel 3a XL 60000円(税込)
Pixel 3a / 3a XLが5月8日予約開始! 4万円台から買えるGoogle純正スマホ
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/37_7_r_20190508_1557255822046373
sdm670 4GB 64GB、FeliCa有り、カメラ(IMX363)、USB Type-C 2.0、生活防水
Pixel 3a 48600円(税込)
Pixel 3a XL 60000円(税込)
336: 2019/05/08(水) 08:58:08.63
>>335
670と845
かなり違いそうだね
670と845
かなり違いそうだね
338: 2019/05/08(水) 09:05:20.43
>>335
あまり魅力は感じないなぁ
あまり魅力は感じないなぁ
322: 2019/05/07(火) 19:17:38.81
Huawei同様にoppoも危ないのかな?
323: 2019/05/07(火) 19:27:59.71
ファーウェイは真実は分からんが変な騒動起こしてるから手を出し難いし
OPPOは尖り過ぎだし他は良く分からんので消去法でASUSなんだよなぁ
でもミドル無くなるならASUS以外に移るしかねえなぁ
OPPOは尖り過ぎだし他は良く分からんので消去法でASUSなんだよなぁ
でもミドル無くなるならASUS以外に移るしかねえなぁ
325: 2019/05/07(火) 19:37:56.46
Bluetooth接続で頻繁に音飛びするんだが仕様?
再起動しない限り治らん
再起動しない限り治らん
419: 2019/05/09(木) 21:50:48.55
>>325
接続先の対応プロファイルによるんじゃない?
もしくはスマホ側のBTバージョン変更してみるとか。
接続先の対応プロファイルによるんじゃない?
もしくはスマホ側のBTバージョン変更してみるとか。
326: 2019/05/07(火) 19:39:54.48
ミドルクラスはMaxシリーズになるんだろ
327: 2019/05/07(火) 20:29:32.02
ゲームやらんし
カメラも普通でいいから
次はMAXかもしれん
カメラも普通でいいから
次はMAXかもしれん
328: 2019/05/07(火) 20:45:43.92
海外版5z更新きてるな
オーディオ関連に手が加わったらしくデレステのプチプチとノーツズレなくなった
オーディオ関連に手が加わったらしくデレステのプチプチとノーツズレなくなった
329: 2019/05/07(火) 20:59:08.07
セキュリティアップデートも兼ねてるのか
デレステとかでなく他のゲームでも3日に1回ぐらいなんかすげぇノイズ乗ってたから改善したならありがたい
デレステとかでなく他のゲームでも3日に1回ぐらいなんかすげぇノイズ乗ってたから改善したならありがたい
330: 2019/05/07(火) 23:25:38.86
試しにいつものようにリネームでアプデしてみたけど今の所なんの問題もなさげ
【2.Improve sound quality and startup Speed】ってアプデ内容にある通り再起動めっちゃ速くなったな
zenfoneのロゴ出て色が変わって、下に4つ●がポンポンポンポンって出てしばらくたって…って起動だったのが、
下に4つ●が出るまでに起動したわ
【2.Improve sound quality and startup Speed】ってアプデ内容にある通り再起動めっちゃ速くなったな
zenfoneのロゴ出て色が変わって、下に4つ●がポンポンポンポンって出てしばらくたって…って起動だったのが、
下に4つ●が出るまでに起動したわ
332: 2019/05/08(水) 00:03:32.50
pieにしてから少し変えたけど動作が不安定になりで探ってたら既存のウエッジの時計を選んだせいだった
5のuiとpieは相性良くねえ
5のuiとpieは相性良くねえ
333: 2019/05/08(水) 07:33:31.39
zen5Z台湾版なら4万円だぜ
https://www.ebay.com/sch/Cell-Phones-Smartphones/9355/i.html?_from=R40&_nkw=ZenFone+5Z+ZS620KL
https://www.ebay.com/sch/Cell-Phones-Smartphones/9355/i.html?_from=R40&_nkw=ZenFone+5Z+ZS620KL
359: 2019/05/08(水) 17:17:43.78
>>333
マジかよ
マジかよ
361: 2019/05/08(水) 17:43:44.79
>>359
4万円なら使い捨て感覚で買えるっしょ
壊れたら捨てる的な
4万円なら使い捨て感覚で買えるっしょ
壊れたら捨てる的な
334: 2019/05/08(水) 07:51:35.25
337: 2019/05/08(水) 09:01:14.63
それで悩む人はPixel3買えってことだろ
339: 2019/05/08(水) 09:08:18.61
小さそうだし安いからデカいデカい言ってるZen3からの人はありなんかも
340: 2019/05/08(水) 09:10:45.29
もう四角画面はいらん
341: 2019/05/08(水) 10:38:07.32
845を4万円台で出せよ>google
342: 2019/05/08(水) 10:41:27.57
プラスチックイラネ
343: 2019/05/08(水) 10:46:36.44
実際Google本体の技術力に加え外注に任せる部分に際してのツテで言えばそれこそ世界一だろってなくらいなのに、なんでピクセルはあんなパッとしないスペックでハッとするような高額設定なんだろか
アレでもしZenfoneと張るくらいの良心コスパ設定になんかされてたらネームバリューも加えてシェア大強奪待ったナシだったろうに
アレでもしZenfoneと張るくらいの良心コスパ設定になんかされてたらネームバリューも加えてシェア大強奪待ったナシだったろうに
344: 2019/05/08(水) 10:56:08.51
Googleのスマホ開発チームって元HTCだから技術力は…だし
他のAndroidメーカーからシェア大強奪してどうすんだよ
他のAndroidメーカーからシェア大強奪してどうすんだよ
345: 2019/05/08(水) 11:03:07.05
SDカード入れられないのに
ストレージがショボいなPixel
ストレージがショボいなPixel
346: 2019/05/08(水) 11:06:55.70
写真はGoogleフォトに保存、音楽はGoogleミュージック使えということ
347: 2019/05/08(水) 11:52:57.83
ASUSのおま国価格ひっど
349: 2019/05/08(水) 12:04:57.73
>>347
日本向けが別品番割り当てなくてよくなるように政府に交渉しろ
日本向けが別品番割り当てなくてよくなるように政府に交渉しろ
350: 2019/05/08(水) 14:02:06.73
>>349
任せてくれ
任せてくれ
358: 2019/05/08(水) 17:02:35.85
>>350
そろそろ交渉終わった?
そろそろ交渉終わった?
348: 2019/05/08(水) 11:56:53.70
https://developer.android.com/preview/devices
Android Q Betaの対応端末に5Z追加されたのか
Android Q Betaの対応端末に5Z追加されたのか
387: 2019/05/09(木) 07:33:46.81
>>348
googleは5zをoemでソフトだけ最新のにして売ればいいのに
googleは5zをoemでソフトだけ最新のにして売ればいいのに
388: 2019/05/09(木) 08:19:09.24
>>387
?なんで?(´・ω・`)?
?なんで?(´・ω・`)?
351: 2019/05/08(水) 14:12:13.25
頼んだぜ
353: 2019/05/08(水) 15:35:08.40
ASUSが高級高機能かつーとそんなイメージもないけどな
354: 2019/05/08(水) 16:03:12.00
ASUSは無難な機種を出してくれればいいよ
355: 2019/05/08(水) 16:08:57.12
5zのセキュリティパッチきた
356: 2019/05/08(水) 16:16:44.36
買った時より顔認識時間かかるようになってきた
357: 2019/05/08(水) 16:41:24.34
顔認証AI 「これは人間の顔なのか? ん~・・・ 多分持ち主 認証!」
360: 2019/05/08(水) 17:23:05.19
arcore対応してほしい
362: 2019/05/08(水) 18:58:10.65
顔認識登録したとき坊主だったんだが
かなり伸びてきせいなのかどうなのか
かなり伸びてきせいなのかどうなのか
363: 2019/05/08(水) 19:26:34.19
俺もセキュリティパッチ降ってきた
364: 2019/05/08(水) 19:44:48.56
すげー、今気づいた。
上から通知バー下ろして来る時、
設定アイコンの歯車回ってるんだな。
上から通知バー下ろして来る時、
設定アイコンの歯車回ってるんだな。
367: 2019/05/08(水) 20:02:32.10
>>364
ノッチの右側から引き出すのと左側から引き出すので挙動違うのは知ってる?
ノッチの右側から引き出すのと左側から引き出すので挙動違うのは知ってる?
377: 2019/05/08(水) 21:40:54.75
>>367
うーん、ショートカットの左右じゃ変わらない気がするが…??
うーん、ショートカットの左右じゃ変わらない気がするが…??
381: 2019/05/08(水) 22:43:19.59
>>367
すげぇ!(すげぇ!)
すげぇ!(すげぇ!)
365: 2019/05/08(水) 19:58:52.25
今更www(マジやん…)
366: 2019/05/08(水) 20:01:32.44
どうでもいいwww(すげぇ!)
368: 2019/05/08(水) 20:02:56.31
そんな訳無いやろww(マジだスゲえ!)
369: 2019/05/08(水) 20:12:19.81
AIブースト常時使ってる人いる?
370: 2019/05/08(水) 20:18:04.11
具体的な効果分からんしAIの判断する処理優先度って悪い方にしか働かないイメージなのでプチフリ頻発時期あたりからずっと切ってる
アプデ後はもうフリーズはしなくなったけどね
むしろあれをオンにしてたらどんなメリットがあるのか聞きたい
アプデ後はもうフリーズはしなくなったけどね
むしろあれをオンにしてたらどんなメリットがあるのか聞きたい
371: 2019/05/08(水) 20:20:00.41
こういう細かいギミックしゅき♥
372: 2019/05/08(水) 20:21:10.62
zenfone6スレ葬式ムードじゃないか
375: 2019/05/08(水) 20:46:17.51
>>372
去年からハイエンド・ゲーミング路線に絞ると散々言われてたのになぜ今更値段がPixel3aがと言ってんだあいつら
去年からハイエンド・ゲーミング路線に絞ると散々言われてたのになぜ今更値段がPixel3aがと言ってんだあいつら
373: 2019/05/08(水) 20:35:07.26
Zenfone3 から Zenfone5 に移行しました。宜しくお願いします。
さて、SMS, email や LINE トークの差出人によって通知音を鳴り分けるために、
「メッセージ通知Pro ver 1.7.15」というアプリを使っているのですが、
Zenfone5 に移行後、LINEの無料通話着信時に、音が鳴らないことがわかりました。
どなたか鳴らせている方いらっしゃいますでしょうか?
そのアプリの設定で「無料通話着信時の動作」という、そのものずばりの項目に
mp3 ファイルを指定できるのですが、「再生テスト」ボタンを押しても鳴らないときが
あるなど挙動が怪しいです。SMS, email, LINEトークは鳴り分けできています。
さて、SMS, email や LINE トークの差出人によって通知音を鳴り分けるために、
「メッセージ通知Pro ver 1.7.15」というアプリを使っているのですが、
Zenfone5 に移行後、LINEの無料通話着信時に、音が鳴らないことがわかりました。
どなたか鳴らせている方いらっしゃいますでしょうか?
そのアプリの設定で「無料通話着信時の動作」という、そのものずばりの項目に
mp3 ファイルを指定できるのですが、「再生テスト」ボタンを押しても鳴らないときが
あるなど挙動が怪しいです。SMS, email, LINEトークは鳴り分けできています。
380: 2019/05/08(水) 22:22:09.41
>>373
メッセージ通知Pro ver 1.7.15、使えてるよー
LINEの無料通話の人によっての鳴りわけもできてるよ。
もちろんメッセージの鳴りわけもできてる。
設定方法も、アプリ上で説明されてるとうりにしてるだけ。
5無印、非pieだけど。
メッセージ通知Pro ver 1.7.15、使えてるよー
LINEの無料通話の人によっての鳴りわけもできてるよ。
もちろんメッセージの鳴りわけもできてる。
設定方法も、アプリ上で説明されてるとうりにしてるだけ。
5無印、非pieだけど。
374: 2019/05/08(水) 20:45:24.55
微妙にスレ違いな気もするが
近いスレ無いかね
近いスレ無いかね
376: 2019/05/08(水) 21:21:18.36
>>374
すみません。スマホアプリ板で検索してもスレがなくて、、、
すみません。スマホアプリ板で検索してもスレがなくて、、、
384: 2019/05/08(水) 23:51:28.81
378: 2019/05/08(水) 21:51:47.09
ミドルレンジはMAXシリーズになるのかねえ
379: 2019/05/08(水) 21:57:49.42
GoogleもAmazonもARのサービス利用に本格的に乗り出してきたがROG以外ハイエンドすら未対応のASUSはどうするんだろうか
382: 2019/05/08(水) 23:19:12.73
5/16の6発表次第で4からの乗り換え組が5Zに大量移住してきそうだな
383: 2019/05/08(水) 23:24:32.80
前々から6は微妙そうなお漏らしがあったし
しかも今更何をPixelとか言ってんだ?あいつら
しかも今更何をPixelとか言ってんだ?あいつら
385: 2019/05/09(木) 00:19:34.81
そらわざわざ対応するのも面倒だから切り捨てるやろ。(対応してくれ!頼む!!)
386: 2019/05/09(木) 07:30:20.41
5z アップデートしたら、リセット直後、LTEがなかなかONにならん。
一度ONになればスリープしてもすぐにつながるが
リセットのたびにかなり待たないと繋がらなくなる。WIFIはつながってるが。
リセット後の再起動が早くなったのと関係あるのか?
一度ONになればスリープしてもすぐにつながるが
リセットのたびにかなり待たないと繋がらなくなる。WIFIはつながってるが。
リセット後の再起動が早くなったのと関係あるのか?
402: 2019/05/09(木) 19:05:10.88
>>386
SIM2枚差してない?
2枚入ってて、Pieにアップデートした時に普段優先にしてないSIMで同じようになった
どの操作が有効だったのか分からないが以下をやったら直った
優先SIMを全部反応悪い方に切り換え
モバイルネットワークを選択し直し
優先SIMを元に戻す
SIM2枚差してない?
2枚入ってて、Pieにアップデートした時に普段優先にしてないSIMで同じようになった
どの操作が有効だったのか分からないが以下をやったら直った
優先SIMを全部反応悪い方に切り換え
モバイルネットワークを選択し直し
優先SIMを元に戻す
389: 2019/05/09(木) 10:41:03.61
5zのandroid Q beta入れた人いる?
390: 2019/05/09(木) 12:59:21.22
いない
391: 2019/05/09(木) 13:08:49.01
メイン機なんで人柱とかムリ
392: 2019/05/09(木) 14:24:59.89
5無印はQが来るかどうかは不明?
393: 2019/05/09(木) 14:30:32.66
5Qのアップデートはいつになるんだ
428: 2019/05/10(金) 05:32:57.64
>>393
騙されたな、発売日に5Qしてかれこれ1年半
oneplus7に機種変だ
騙されたな、発売日に5Qしてかれこれ1年半
oneplus7に機種変だ
432: 2019/05/10(金) 06:36:52.42
>>428
安物買いの銭失い
1回買うのを我慢してハイエンドにすればいいといういい例
安物買いの銭失い
1回買うのを我慢してハイエンドにすればいいといういい例
394: 2019/05/09(木) 15:22:31.85
5zか6買う予定だけど、fomasim使えるかい?
395: 2019/05/09(木) 16:36:19.59
5zでfoma使ってるで。
423: 2019/05/09(木) 23:15:58.45
>>395
ありがとう、台湾版ですか?ちなみに
ありがとう、台湾版ですか?ちなみに
431: 2019/05/10(金) 06:28:21.15
>>423
日本語版です。
日本語版です。
396: 2019/05/09(木) 17:37:15.64
429: 2019/05/10(金) 05:41:43.45
>>396
情報古いなぁ
情報古いなぁ
397: 2019/05/09(木) 18:04:21.24
既出
398: 2019/05/09(木) 18:13:36.87
フリップ式でほぼ確定してんのにまだスライド式とか寝言ほざいてるのかエンガジェット
400: 2019/05/09(木) 19:01:31.01
>>398
どっかに出てるの?
どっかに出てるの?
399: 2019/05/09(木) 18:28:44.55
パカパカかよ ガラパゴってんな
401: 2019/05/09(木) 19:02:31.85
フリップとスライドの違いがわからねぇ
403: 2019/05/09(木) 19:15:40.86
5z持ってる方へ質問ですが、pieで頻繁なタスクキルとかありますか?
また、使いにくい点はありますか?
Huaweiから乗り換えようと思っています。
また、使いにくい点はありますか?
Huaweiから乗り換えようと思っています。
406: 2019/05/09(木) 19:53:45.98
>>403
全然
アプリ履歴が横スクロールになったの最初は戸惑うが、慣れると結構便利
3~4つ前までの切替はこっちのがスピーディー
全然
アプリ履歴が横スクロールになったの最初は戸惑うが、慣れると結構便利
3~4つ前までの切替はこっちのがスピーディー
410: 2019/05/09(木) 20:20:35.74
>>406
ありがとう
ちと値段が高いけど値段以上の使いやすさがありそうですね。
ありがとう
ちと値段が高いけど値段以上の使いやすさがありそうですね。
404: 2019/05/09(木) 19:22:32.40
フラップ?フリック?
405: 2019/05/09(木) 19:23:52.50
三菱が変態ギミック好きだったなw
407: 2019/05/09(木) 19:58:06.11
アップデートしたら良くなった!
408: 2019/05/09(木) 20:09:20.20
pieにしてからフリック入力で「ん」入力時にホームボタン誤爆しやすくなった気がする
411: 2019/05/09(木) 20:32:11.29
>>408
これあるわ
結構ウザイ
これあるわ
結構ウザイ
438: 2019/05/10(金) 10:16:01.95
>>408
まさにこれ書き込みたかった!
やっぱり誤爆しやすくなったよね?
ってか前は誤爆一回もしたことなかった気がするんだけどなんでこんなにホーム戻るようになったんだろう…
まさにこれ書き込みたかった!
やっぱり誤爆しやすくなったよね?
ってか前は誤爆一回もしたことなかった気がするんだけどなんでこんなにホーム戻るようになったんだろう…
439: 2019/05/10(金) 11:22:12.95
>>438
>>408
ATOKにすると解決するやで
>>408
ATOKにすると解決するやで
440: 2019/05/10(金) 11:48:35.07
>>439
gobanの方が俺的にはおすすめ
gobanの方が俺的にはおすすめ
442: 2019/05/10(金) 13:03:37.57
>>439
もうかれこれ8年くらいATOK使ってる…
設定とかあるのかな?
もうかれこれ8年くらいATOK使ってる…
設定とかあるのかな?
444: 2019/05/10(金) 13:08:57.79
445: 2019/05/10(金) 13:10:44.45
>>444
え、それどうやってるの?
え、それどうやってるの?
446: 2019/05/10(金) 13:12:33.41
>>444
あ、ごめん。
自己解決したわ
あ、ごめん。
自己解決したわ
409: 2019/05/09(木) 20:11:33.57
pixel3a or 3axlにするやつおらへん?
412: 2019/05/09(木) 20:43:31.89
413: 2019/05/09(木) 20:45:41.93
俺がおっぱいにして気になったところはスリープから復活させる際の必要スライド幅が広くなったのか、前みたいに指先ピシッと掠めるくらいだとビヨンビヨンするだけで終わって開いてくれないのくらいかな
414: 2019/05/09(木) 20:52:07.36
なんかUpdateきとるね
415: 2019/05/09(木) 21:04:27.25
5Z?
416: 2019/05/09(木) 21:26:06.46
https://www.asus.com/Android-Q-Beta/
5ZにQのBeta来てたので焼いた
一番期待してたマルチウインドウの、同時アクティブは期待通りの動きだったが
予想通り、特定のゲーム動かない、Win10の接続アプリにキャストできない等の細々した問題あり。
とりあえずPieに戻した。正式版に期待
5ZにQのBeta来てたので焼いた
一番期待してたマルチウインドウの、同時アクティブは期待通りの動きだったが
予想通り、特定のゲーム動かない、Win10の接続アプリにキャストできない等の細々した問題あり。
とりあえずPieに戻した。正式版に期待
435: 2019/05/10(金) 08:43:44.55
>>416
マルチウィンドウの同時アクティブ、
もともとマルチウィンドウ非対応のアプリを無理やり開発者オプションとかで許可してる場合とかでもいけるの?
マルチウィンドウの同時アクティブ、
もともとマルチウィンドウ非対応のアプリを無理やり開発者オプションとかで許可してる場合とかでもいけるの?
484: 2019/05/11(土) 00:09:10.96
>>435
試した中では動くアプリは全部大丈夫だった。
XaomiのMIUIみたいに独自実装ってわけじゃなく、Androidの仕様として全部OKになった感じ?
試した中では動くアプリは全部大丈夫だった。
XaomiのMIUIみたいに独自実装ってわけじゃなく、Androidの仕様として全部OKになった感じ?
485: 2019/05/11(土) 02:02:05.56
>>484
なるほどそりゃいい、本格実装を楽しみにしてよう
情報サンクス
なるほどそりゃいい、本格実装を楽しみにしてよう
情報サンクス
417: 2019/05/09(木) 21:30:42.89
アプデでデレステのズレ直ったかな?
漸く違和感なく叩けた気がする。
漸く違和感なく叩けた気がする。
418: 2019/05/09(木) 21:50:32.48
おまかんなのかな
あぷでしたらもじへんかんできなくなったわ
あぷでしたらもじへんかんできなくなったわ
420: 2019/05/09(木) 21:59:04.24
F660Aのルータに接続された端末のホスト名って変更できませんか?
421: 2019/05/09(木) 22:01:26.22
聞くところ間違えましたすみません
422: 2019/05/09(木) 22:08:52.98
pieにしてからなのか音がすごくザラザラする
充電刺したときの音と特定のアプリの音がザラつく
アプリ入れ直してもだめだ
どうしたらいいもんか
充電刺したときの音と特定のアプリの音がザラつく
アプリ入れ直してもだめだ
どうしたらいいもんか
424: 2019/05/09(木) 23:21:41.33
5zの最新アプデでデレステ音ズレ直ったっぽいね
425: 2019/05/09(木) 23:44:30.31
アプデしたらアプリの履歴が全く表示されなくなってわろた
https://i.imgur.com/2iiovER.jpg
https://i.imgur.com/2iiovER.jpg
426: 2019/05/10(金) 00:11:59.85
>>425
なにこれ?
なにこれ?
427: 2019/05/10(金) 00:30:16.88
>>426
ナビゲーションバーのタスクボタン押した状態
ナビゲーションバーのタスクボタン押した状態
430: 2019/05/10(金) 05:56:21.24
アップデートに期待してるなら基本無印買っといた方がいいよ
廉価版にはなかなか来ないから
廉価版にはなかなか来ないから
433: 2019/05/10(金) 06:58:51.02
バージョン JP-90.11.162.58
1.Googleセキュリティパッチの更新 (2019年4月5日)
2.システムパフォーマンスを改善
システムパフォーマンスの改善とあるけどほぼ中身一緒であろうWW版の同verはこうなってるな
2.Improve sound quality and startup Speed
1.Googleセキュリティパッチの更新 (2019年4月5日)
2.システムパフォーマンスを改善
システムパフォーマンスの改善とあるけどほぼ中身一緒であろうWW版の同verはこうなってるな
2.Improve sound quality and startup Speed
434: 2019/05/10(金) 08:12:51.98
メールのプッシュが来るときと来ないときがある?
何か対処方法ありますか?
Gmailとyahooメールです
何か対処方法ありますか?
Gmailとyahooメールです
436: 2019/05/10(金) 08:59:39.07
>>434
zenfone5 gmail 通知 こない 常駐設定 で検索
zenfone5 gmail 通知 こない 常駐設定 で検索
437: 2019/05/10(金) 09:45:12.63
>>434
まずは
自動起動マネージャー
まずは
自動起動マネージャー
441: 2019/05/10(金) 12:11:50.24
436 437
ありがとう。
すでに色々試した後なんです。
メーラーをGmailメーラーから変えた方が良いですかね
ありがとう。
すでに色々試した後なんです。
メーラーをGmailメーラーから変えた方が良いですかね
443: 2019/05/10(金) 13:04:47.08
フリック入力なんか辞めれば解決
447: 2019/05/10(金) 14:07:14.83
なんかアプデしてたらビビッドモードになってた
448: 2019/05/10(金) 14:57:06.24
キーボード操作時の誤爆でホームボタン押しちゃう人って、ナビバーはASUSオリジナルなのか、Pie標準の横棒なのかどっちなの?
横棒だと、キーボードを大きくはみ出して棒の真上辺りをタップしないとホームボタンとして反応しない
キーボードを少し下にはみ出した微妙な領域だとキーボードをタッチしている扱いになってる
横棒だと、キーボードを大きくはみ出して棒の真上辺りをタップしないとホームボタンとして反応しない
キーボードを少し下にはみ出した微妙な領域だとキーボードをタッチしている扱いになってる
449: 2019/05/10(金) 15:57:47.34
ナビゲーションジェスチャーだろうな
自分もよく誤爆するから
自分もよく誤爆するから
450: 2019/05/10(金) 16:49:54.72
付属のイヤホンて意外にも音良いね。
取れやすいから長くは使わないだろうけど
取れやすいから長くは使わないだろうけど
451: 2019/05/10(金) 18:17:04.38
>>450
ハイレゾ対応じゃなかったか
ハイレゾ対応じゃなかったか
464: 2019/05/10(金) 21:32:21.48
>>450
箱から出して使ってみたら音よすぎてワロタ
箱から出して使ってみたら音よすぎてワロタ
468: 2019/05/10(金) 21:53:54.88
>>464
でしょ、オーディオウイザード使うとなかなか良いんだよね。
でしょ、オーディオウイザード使うとなかなか良いんだよね。
452: 2019/05/10(金) 19:07:04.78
pieの開発者オプションからノッチを埋めることができるって聞いたことあるんだけど、5でもこの機能生きてる?
453: 2019/05/10(金) 19:17:37.59
カレンダーアプリのウィジェットをホーム画面に配置してるのですが押して起動させないと現在の日にちが全く変わりません
起動させなくてもホーム画面に置いておくだけでリアルタイムに反映させるにはどうしたらいいでしょうか?
前のスマホではできてたのでこのスマホが原因だと思ってます
何が原因かわかる人いますかね?
起動させなくてもホーム画面に置いておくだけでリアルタイムに反映させるにはどうしたらいいでしょうか?
前のスマホではできてたのでこのスマホが原因だと思ってます
何が原因かわかる人いますかね?
463: 2019/05/10(金) 21:08:25.17
>>453
モバイルマネージャーじゃね?
モバイルマネージャーじゃね?
454: 2019/05/10(金) 19:31:35.99
今知ったハイレゾ対応してたのか
曲と対応イヤホン無いとダメなんだよね
曲と対応イヤホン無いとダメなんだよね
455: 2019/05/10(金) 19:58:31.50
>>454
ハイレゾ音源を聞くのに必要なのは、DACであってアナログイヤホンなんざ何でもいい。もちろん音が良いに越したことはないんだろうけど。
ハイレゾ音源を聞くのに必要なのは、DACであってアナログイヤホンなんざ何でもいい。もちろん音が良いに越したことはないんだろうけど。
456: 2019/05/10(金) 20:01:36.29
>>455
ハイレゾ拾えるイヤホンじゃないと結局意味ないんやで…
ハイレゾ拾えるイヤホンじゃないと結局意味ないんやで…
462: 2019/05/10(金) 21:04:59.03
>>456
高域特性って意味だと古いのでも余裕かと
CDがメインソースだった時代に20kHz以上の帯域特性謳っても無駄だったからスペックシートに書いてないだけで
100均の奴とかは流石に使ったこと無いから断言は出来んが
高域特性って意味だと古いのでも余裕かと
CDがメインソースだった時代に20kHz以上の帯域特性謳っても無駄だったからスペックシートに書いてないだけで
100均の奴とかは流石に使ったこと無いから断言は出来んが
476: 2019/05/10(金) 22:45:45.27
>>456
ハイレゾ対応マーク自体JEITAが作った日本独自規格だからね、、、
40kHzなんて可調音域を遙かに越える帯域を要求してるのはそんな高音が大事なんじゃなくて、ドライブユニットの入力に対するレスポンスを担保するためだと思う。
ZenFone付属みたいなシングルのダイナミックだとそんな高音に振っても良いことないと思うんだけどね。
ハイレゾ対応マーク自体JEITAが作った日本独自規格だからね、、、
40kHzなんて可調音域を遙かに越える帯域を要求してるのはそんな高音が大事なんじゃなくて、ドライブユニットの入力に対するレスポンスを担保するためだと思う。
ZenFone付属みたいなシングルのダイナミックだとそんな高音に振っても良いことないと思うんだけどね。
458: 2019/05/10(金) 20:22:42.55
>>454
あと耳も対応してないとだめ。
中高年は非対応な場合がおおい
あと耳も対応してないとだめ。
中高年は非対応な場合がおおい
466: 2019/05/10(金) 21:37:01.99
>>458
耳だけはどーにもならね・・
ちょっと良いイヤホン漁って見るかなー
耳だけはどーにもならね・・
ちょっと良いイヤホン漁って見るかなー
457: 2019/05/10(金) 20:15:01.10
たまに指紋認証が機能しないことあるんだけどおまかん?
なかなか読み取らないとかじゃなくて
パターンでしかロック解除できなくなる
なかなか読み取らないとかじゃなくて
パターンでしかロック解除できなくなる
459: 2019/05/10(金) 20:25:27.23
>>457
それはAndroidの仕様です
それはAndroidの仕様です
465: 2019/05/10(金) 21:36:20.59
>>459
俺のカレンダーアプリはちゃんと動いてるように見えるんだが
俺のカレンダーアプリはちゃんと動いてるように見えるんだが
460: 2019/05/10(金) 20:54:58.85
>>457
何かアプリを使ってロックしてないか?
何かアプリを使ってロックしてないか?
461: 2019/05/10(金) 21:00:10.33
>>457
電源入とか再起動のときは指紋使えないよ
電源入とか再起動のときは指紋使えないよ
483: 2019/05/10(金) 23:37:13.16
>>457
何日かに一度はセキュリティーの為パターン解除必須じゃなかったっけ?
何日かに一度はセキュリティーの為パターン解除必須じゃなかったっけ?
467: 2019/05/10(金) 21:47:40.99
オーディオウィザードでプロファイル設定したら
万越えの中堅イヤホンと遜色ない感じする
万越えの中堅イヤホンと遜色ない感じする
469: 2019/05/10(金) 22:11:46.71
付属のイヤホンは1週間くらいでぶっちぎってしまって全然使わずじまいだったわ・・・
471: 2019/05/10(金) 22:21:40.10
新型は思ったより薄いな
https://i.imgur.com/qqAJOw4l.jpg
https://i.imgur.com/KKHRcdUl.jpg
https://i.imgur.com/8HeAA9Zl.jpg
https://i.imgur.com/YmGuGjul.jpg
https://i.imgur.com/qqAJOw4l.jpg
https://i.imgur.com/KKHRcdUl.jpg
https://i.imgur.com/8HeAA9Zl.jpg
https://i.imgur.com/YmGuGjul.jpg
472: 2019/05/10(金) 22:23:50.47
>>471
大きさは適度だな
大きさは適度だな
477: 2019/05/10(金) 22:46:56.16
>>471
禅の輝きがない
禅の輝きがない
511: 2019/05/11(土) 19:01:07.27
>>471
なんだろうこのなんとも言えないダサさは
なんだろうこのなんとも言えないダサさは
531: 2019/05/12(日) 10:42:54.35
>>471
こういう変なギミックのやつって後から見ると「そういえばこんなのもあったねw」って鼻で笑われるやつ。
昔、まだ携帯電話の形状が定まってない時期に、Gショック携帯っての買ってあとで後悔したわ
こういう変なギミックのやつって後から見ると「そういえばこんなのもあったねw」って鼻で笑われるやつ。
昔、まだ携帯電話の形状が定まってない時期に、Gショック携帯っての買ってあとで後悔したわ
556: 2019/05/12(日) 21:34:55.82
>>531見てふと思い出して探してみたら変態機種と言われたこいつが出てきた
http://imgur.com/lhmr6Xi.jpg
http://imgur.com/qumjOVn.jpg
http://imgur.com/o0NU4Ft.jpg
http://imgur.com/lhmr6Xi.jpg
http://imgur.com/qumjOVn.jpg
http://imgur.com/o0NU4Ft.jpg
559: 2019/05/12(日) 21:50:19.75
>>556
F-04Bなつい、黒持ってた
今ではしがないZenFone 5Z遣いです
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/DR
F-04Bなつい、黒持ってた
今ではしがないZenFone 5Z遣いです
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/DR
541: 2019/05/12(日) 12:53:24.03
>>471
カメラが出っ張ってないのはいいな
ただスライドで一気にマイナス
カメラが出っ張ってないのはいいな
ただスライドで一気にマイナス
542: 2019/05/12(日) 13:33:01.44
473: 2019/05/10(金) 22:35:12.01
ケースはどうなるんだ
481: 2019/05/10(金) 23:09:35.95
>>473
お前いつもケースなんかつけてんの?
お前いつもケースなんかつけてんの?
474: 2019/05/10(金) 22:36:00.83
諦める
475: 2019/05/10(金) 22:42:35.74
5Zおかわりコースかな
478: 2019/05/10(金) 22:47:33.67
Pixel 3a触って気づいたけど、5無印のステータスバーの操作って使いづらい
Zen UIがダメなのか?
Zen UIがダメなのか?
482: 2019/05/10(金) 23:12:27.92
>>478
選択範囲が狭い感じあるな。
あとただON/OFFしたいだけなのに設定に飛んだり
選択範囲が狭い感じあるな。
あとただON/OFFしたいだけなのに設定に飛んだり
479: 2019/05/10(金) 22:48:05.35
zenfone 6 ってみたところ10万程度
らしいからコスパは5と比べられないな
らしいからコスパは5と比べられないな
480: 2019/05/10(金) 22:53:55.28
安くて良いイヤホン欲しいやつはE3000安いから買っとけマジで捗るぞ
486: 2019/05/11(土) 07:23:12.57
zenfone5Qのカメラ画質やばいくらい綺麗だよな
しかしメモリが4Gなのとandroidのバージョンが古すぎ
zenfone6出たら半分くらいに値下がりしないかしら?
しないだろうなぁ・・
しかしメモリが4Gなのとandroidのバージョンが古すぎ
zenfone6出たら半分くらいに値下がりしないかしら?
しないだろうなぁ・・
487: 2019/05/11(土) 07:29:22.50
>>486
福袋で1万だったのに
福袋で1万だったのに
499: 2019/05/11(土) 12:27:15.32
>>487
まじかよ
そりゃ欲しかったわ
まじかよ
そりゃ欲しかったわ
500: 2019/05/11(土) 13:18:13.90
>>486
5Qのカメラ汚すぎて無理だったから5Zにしたわ
5Qのカメラ汚すぎて無理だったから5Zにしたわ
488: 2019/05/11(土) 09:47:22.12
すまんが教えてください。
今回流れてきたOSのupdateを意図してstopしたいんだが、これ消すのどうやるん?
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/DR
今回流れてきたOSのupdateを意図してstopしたいんだが、これ消すのどうやるん?
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/DR
497: 2019/05/11(土) 11:26:41.52
>>488
別端末ではアプデに関するシステムアプリをadbから無効化してやれば止まったな
zenfoneもそういうのあるんじゃないかな、調べてないからわからんけど
別端末ではアプデに関するシステムアプリをadbから無効化してやれば止まったな
zenfoneもそういうのあるんじゃないかな、調べてないからわからんけど
501: 2019/05/11(土) 13:25:36.64
>>497
調べたら出てきた。
FOTAサービスってやつを強制停止で通知からは消えた。
多分再起動すると出てくる気はするが、誤タップで1gb通信はしないで済みそう。
調べたら出てきた。
FOTAサービスってやつを強制停止で通知からは消えた。
多分再起動すると出てくる気はするが、誤タップで1gb通信はしないで済みそう。
489: 2019/05/11(土) 09:59:02.48
5ZってPDに対応してる?
モバイルバッテリー買いたいんだがどれを買えばいいかわからん。
家ではドコモ純正の最新のACアダプタで充電してる(充電めっちゃ早い)
モバイルバッテリー買いたいんだがどれを買えばいいかわからん。
家ではドコモ純正の最新のACアダプタで充電してる(充電めっちゃ早い)
490: 2019/05/11(土) 10:11:42.52
>>489
QC3.0対応の奴ならなんでも
ググればすぐ出てくるけど一応PD対応してる
公式には触れてないから自己責任で
QC3.0対応の奴ならなんでも
ググればすぐ出てくるけど一応PD対応してる
公式には触れてないから自己責任で
496: 2019/05/11(土) 11:11:25.14
>>490
さんきうです。
さんきうです。
508: 2019/05/11(土) 16:49:09.49
>>489
zenfone5z 充電 usb pd で検索
zenfone5z 充電 usb pd で検索
491: 2019/05/11(土) 10:18:29.35
meと一緒にtogetherしようぜ
492: 2019/05/11(土) 10:34:31.33
アプデ来ない騒ぐ人いればアプデ嫌だ人もおって様々ね
493: 2019/05/11(土) 10:42:53.38
>>492
アプデとかただの改悪でしかない
泥なんか5の頃が一番良かった
アプデとかただの改悪でしかない
泥なんか5の頃が一番良かった
517: 2019/05/11(土) 22:38:41.35
>>493
5とか一番ないわw
5とか一番ないわw
494: 2019/05/11(土) 10:58:13.69
泥5が一番はねーわ
495: 2019/05/11(土) 11:01:48.03
8.1以上でないと自治体からのエリアメールが届かないんだよ
はようアップデートしてほしい5Q
はようアップデートしてほしい5Q
503: 2019/05/11(土) 13:30:08.45
pieにした5無印でカメラ調子悪い人いない?
症状はこんな感じなんだけど↓
・広角モードに切り替わらないorアプリが落ちる
・自撮りに切り替わらず、魚眼レンズのように歪む
出荷時リセットしても症状は変わらずでした...
症状はこんな感じなんだけど↓
・広角モードに切り替わらないorアプリが落ちる
・自撮りに切り替わらず、魚眼レンズのように歪む
出荷時リセットしても症状は変わらずでした...
514: 2019/05/11(土) 19:21:33.70
>>503
他のカメラ使うアプリ試してみても同じならカメラ部分が物理的におかしいような気もする
魚眼レンズのように歪むって物理的におかしいんじゃ…?
出荷時リセットしても駄目で他アプリのカメラも駄目ならサポート
少なくともこのスレでそういう報告見たことないな
他のカメラ使うアプリ試してみても同じならカメラ部分が物理的におかしいような気もする
魚眼レンズのように歪むって物理的におかしいんじゃ…?
出荷時リセットしても駄目で他アプリのカメラも駄目ならサポート
少なくともこのスレでそういう報告見たことないな
504: 2019/05/11(土) 13:48:32.98
再起動かけるとロック解除前後にASUSとZenFoneロゴ出るんだけど前からこうだっけ?
505: 2019/05/11(土) 13:50:14.85
ブートアニメーションのことなら出るけど
506: 2019/05/11(土) 15:14:07.09
5z pieにしてからsystemUIが1日1回は落ちる
507: 2019/05/11(土) 15:18:48.03
アプデ通知消す方法ないんか
509: 2019/05/11(土) 17:28:58.23
510: 2019/05/11(土) 18:26:38.52
516: 2019/05/11(土) 21:06:46.70
>>510
ありがとう!
ありがとう!
512: 2019/05/11(土) 19:09:44.97
先週5z買ったけど、今のところ大満足
たとえ6が出たとしても(7万以下じゃなければ)後悔は無いよ
たとえ6が出たとしても(7万以下じゃなければ)後悔は無いよ
513: 2019/05/11(土) 19:21:05.48
>>512
電池持ちどう?
電池持ちどう?
515: 2019/05/11(土) 19:32:38.39
>>513
初日~2日目だけは極悪だったけど、あとは不満ないね
朝100%、通勤中は30分音楽、日中休憩時間はテキトーにネットと5ch、夜19時前に帰宅で残量75%ってとこかな
初日~2日目だけは極悪だったけど、あとは不満ないね
朝100%、通勤中は30分音楽、日中休憩時間はテキトーにネットと5ch、夜19時前に帰宅で残量75%ってとこかな
518: 2019/05/12(日) 00:06:51.96
Zenfone5買った時 Android4.4だったのが5.0になったが使い勝手が格段に悪くもっさりした
5.0で唯一有難かったのはSDカードの仕様が戻って外部アプリで書込みしやすくなった事くらいで
あまり良いイメージが無いんだわ
5.0で唯一有難かったのはSDカードの仕様が戻って外部アプリで書込みしやすくなった事くらいで
あまり良いイメージが無いんだわ
519: 2019/05/12(日) 01:07:44.30
8の発表を見て5zが5万前半にならないかな…というか一時期なってたんだよな…という後悔
520: 2019/05/12(日) 01:16:04.89
それは5が出たら4pro安くならないかなとか思ってたが、大して安くなならなかったことを思い出す。
そして3ですらまだ量販店で売られてるというね。
そして3ですらまだ量販店で売られてるというね。
521: 2019/05/12(日) 02:33:29.07
次に5zが5万前半になったら全力でポチるわ
525: 2019/05/12(日) 07:31:38.97
>>521
楽天のヤマダ電機でポイント加味だが5万前半だぞ
楽天のヤマダ電機でポイント加味だが5万前半だぞ
526: 2019/05/12(日) 08:08:26.10
>>525
せやな白なら5万ちょいだわ実質
せやな白なら5万ちょいだわ実質
522: 2019/05/12(日) 02:41:27.45
5より5zのほうが良いですか?
買い換え検討候補なんですが
不具合はちょこちょこありそうですね
買い換え検討候補なんですが
不具合はちょこちょこありそうですね
534: 2019/05/12(日) 11:16:03.79
>>522
具体的にはどんな不具合?
具体的にはどんな不具合?
537: 2019/05/12(日) 11:32:22.51
>>522
ゲームしないなら5でも困りはしないと思う。
でも、大した価格差じゃないからなにも考えずz買った方がいいと思う。
ゲームしないなら5でも困りはしないと思う。
でも、大した価格差じゃないからなにも考えずz買った方がいいと思う。
523: 2019/05/12(日) 04:24:26.57
iPhoneがいいぞ
524: 2019/05/12(日) 07:17:15.39
>>523
何故このスレに来た?
何故このスレに来た?
543: 2019/05/12(日) 13:44:53.22
>>523
iPhoneいらないぞ
iPhoneいらないぞ
527: 2019/05/12(日) 09:11:41.61
5ZをJP-90.11.162.58に上げたらantutuが海岸のとこで止まるようになった。これっておま環?
528: 2019/05/12(日) 09:29:41.58
5qどんなきもち
529: 2019/05/12(日) 09:50:32.19
5と5Zはandroid9のアプデきてるのに5Qだけ来ない
正直悲しい
正直悲しい
530: 2019/05/12(日) 10:36:40.56
>>529
俺の5Q、メジャーアップデートどころかセキュリティーアップデートすら来ねえわ
サポートに問い合わせたら、片言の中国女が不機嫌そうに、PC経由でアップデートしろの一点張り。
アホかと
俺の5Q、メジャーアップデートどころかセキュリティーアップデートすら来ねえわ
サポートに問い合わせたら、片言の中国女が不機嫌そうに、PC経由でアップデートしろの一点張り。
アホかと
533: 2019/05/12(日) 11:05:52.07
>>530
セキュリティのデーターは確かにDL出来るみたいだがandoroid9はどこ探してもない
だめだこりゃ
セキュリティのデーターは確かにDL出来るみたいだがandoroid9はどこ探してもない
だめだこりゃ
532: 2019/05/12(日) 10:52:50.20
ZenFone 5Z未使用品が某ショップで52800円だったのでキャリアとASUSの発表会前やったけど買ってもた
取り敢えずダイソーの6.2インチのフィルムと付属のソフトケースで運用してる
iphone7で使ってるのと同等のサラサラフィルムと程良い硬さのケース(脱着が比較的簡単でポッケからの出し入れも簡単)が見付かったら本格的にiphoneから鞍替えするつもり
iphoneと違ってフィルムとケースを店頭で確認出来なくて不便過ぎる
取り敢えずダイソーの6.2インチのフィルムと付属のソフトケースで運用してる
iphone7で使ってるのと同等のサラサラフィルムと程良い硬さのケース(脱着が比較的簡単でポッケからの出し入れも簡単)が見付かったら本格的にiphoneから鞍替えするつもり
iphoneと違ってフィルムとケースを店頭で確認出来なくて不便過ぎる
538: 2019/05/12(日) 11:36:27.50
非ノッチとNFCとカメラ画質目当てで5Qにしたけど、売りにしてるほどカメラの写りは良くないし
アプデも来ないので諦めの境地だよ。
気長に待とうと思う。
やっぱり安い機種は安いなりだな。
余談だけど、この機種の場合は手帳型ケースがLLサイズになるらしく
対応している製品が他に比べて少ないのも痛い。
アプデも来ないので諦めの境地だよ。
気長に待とうと思う。
やっぱり安い機種は安いなりだな。
余談だけど、この機種の場合は手帳型ケースがLLサイズになるらしく
対応している製品が他に比べて少ないのも痛い。
539: 2019/05/12(日) 11:57:05.03
>>538
いつに入れたかにもよるよ
俺は今年2月にOCNの回線セットでZenfone5を手に入れたが
6か月分の回線代と色々込みで税込27832円で済んだ
この時期にZenfone5Qを手に入れたならただの馬鹿だけどその前ならアリなんじゃない
いつに入れたかにもよるよ
俺は今年2月にOCNの回線セットでZenfone5を手に入れたが
6か月分の回線代と色々込みで税込27832円で済んだ
この時期にZenfone5Qを手に入れたならただの馬鹿だけどその前ならアリなんじゃない
540: 2019/05/12(日) 12:28:37.52
あぁ、俺の言う安い機種っていうのは下位機種って意味合いね。
値段云々は常に相場が変わるし一過性のセールもあるからあまり基準にならないかな。
値段云々は常に相場が変わるし一過性のセールもあるからあまり基準にならないかな。
544: 2019/05/12(日) 14:14:10.08
ペアリングしたbluetoothの設定に電話項目あるけど、これオフにしたら本体端末のマイクが使えるようになる?
545: 2019/05/12(日) 14:52:52.93
マイクもスピーカーも本体になるでしょう
547: 2019/05/12(日) 17:40:28.83
554: 2019/05/12(日) 19:57:51.24
>>547
日常防水程度はありそうよ?
実感でw
日常防水程度はありそうよ?
実感でw
555: 2019/05/12(日) 21:27:08.58
>>547
むしろバラして拭けば治るのがびっくりだよ
シリカゲル突っ込んだ袋にしばらく入れておく古来の方法でも治りそうだなこれ
むしろバラして拭けば治るのがびっくりだよ
シリカゲル突っ込んだ袋にしばらく入れておく古来の方法でも治りそうだなこれ
718: 2019/05/16(木) 05:23:02.72
>>547
すごい
すごい
728: 2019/05/16(木) 08:07:05.45
>>718
ああいうのはつべで稼いだカネで実験してるから金の心配はいらないと思う
ああいうのはつべで稼いだカネで実験してるから金の心配はいらないと思う
729: 2019/05/16(木) 10:18:27.77
>>728 その実験でさらに稼ぐというね
548: 2019/05/12(日) 17:57:42.48
防滴くらいの性能はありそう
550: 2019/05/12(日) 18:22:29.83
モバイルマネージャーを無効にしたら、未使用時の電池持ちが
かなり改善するね。
寝る前100で朝で98になった。
前は86くらいに普通になっていたので、効果はてきめんみたいです。
かなり改善するね。
寝る前100で朝で98になった。
前は86くらいに普通になっていたので、効果はてきめんみたいです。
551: 2019/05/12(日) 18:36:35.15
俺モバイルマネージャー有効にしてるけど寝る前100%で朝起きても1~2%くらいしか減らないぞ
552: 2019/05/12(日) 18:45:35.12
>>551
そりゃモバマネが制御しようとしてるアプリが各々のスマホで違うんだからそうだろ
そりゃモバマネが制御しようとしてるアプリが各々のスマホで違うんだからそうだろ
553: 2019/05/12(日) 19:50:15.45
モバイルマネージャーって勝手にアプリキルしたり通知塞いだりするアプリだろ?
余計なお世話だよなあ
余計なお世話だよなあ
557: 2019/05/12(日) 21:40:33.49
風呂に落としたり土砂降りの中をむき出しで使用し続けたりならともかく
雨中でポケットに入れとく時程度の防水はしてるわな
じゃないとただの湿気でも壊れかねんし
まぁ防水と明言出来るハードルはクリアしてないんだろうけど
雨中でポケットに入れとく時程度の防水はしてるわな
じゃないとただの湿気でも壊れかねんし
まぁ防水と明言出来るハードルはクリアしてないんだろうけど
558: 2019/05/12(日) 21:42:45.31
Pixel3aがIPX2(防滴レベル)だけど
今時のスマホなら認証はなくとも大抵そのくらいの防滴性能はありそう
今時のスマホなら認証はなくとも大抵そのくらいの防滴性能はありそう
561: 2019/05/12(日) 22:16:34.04
ナビゲーションバーの色固定出来ないのか?
chmateを黒テーマで使ってるから黒になってほしいのだが、通常で使うと黒なんだけど書き込みしようとATOK起動すると白になってチカチカ点滅する。
だから仕方なく全画面で黒テーマに白ナビという変な状態にしてる。
ていうかZenFoneのスケーリング選択の翻訳おかしくね?
標準とデフォルトってどっちも同じじゃねーか。
chmateを黒テーマで使ってるから黒になってほしいのだが、通常で使うと黒なんだけど書き込みしようとATOK起動すると白になってチカチカ点滅する。
だから仕方なく全画面で黒テーマに白ナビという変な状態にしてる。
ていうかZenFoneのスケーリング選択の翻訳おかしくね?
標準とデフォルトってどっちも同じじゃねーか。
562: 2019/05/12(日) 22:30:41.76
>>561
ナビゲーションバー色変えるアプリで固定にする
ナビゲーションバー色変えるアプリで固定にする
565: 2019/05/13(月) 06:57:40.52
>>561
ナビバーって、アクティブになってるアプリでコロコロ色が変わるけど、ATOKには影響受ける?
俺のはmateのテーマ黒だけど、書き込みでATOK出してもナビバーは白くならず黒いまま
ナビバーって、アクティブになってるアプリでコロコロ色が変わるけど、ATOKには影響受ける?
俺のはmateのテーマ黒だけど、書き込みでATOK出してもナビバーは白くならず黒いまま
563: 2019/05/12(日) 23:44:37.14
ZenFone5Zにダークテーマってもう実装されたのかな?
564: 2019/05/13(月) 01:09:26.57
Android Qならあるんじゃね
566: 2019/05/13(月) 07:17:00.81
アプデ?
567: 2019/05/13(月) 07:19:22.62
ナビバーアプリで変えられるやつ全部試してみたことあるけど
持ってる機種の中でZenfone5だけボタンが消えてなくなるのでろくに使えなかった
持ってる機種の中でZenfone5だけボタンが消えてなくなるのでろくに使えなかった
568: 2019/05/13(月) 08:10:34.49
ATOKって使ってる人多いの?
まっさきに無効化するけど
まっさきに無効化するけど
571: 2019/05/13(月) 08:36:04.87
>>568
付属のは速攻無効化して買った奴入れる
付属の奴機能のいくつかが省かれててATOKの良さが完全になくなってるからな
付属のは速攻無効化して買った奴入れる
付属の奴機能のいくつかが省かれててATOKの良さが完全になくなってるからな
569: 2019/05/13(月) 08:14:40.45
変換は正直しょぼいが配置がカスタム出来るのでな
570: 2019/05/13(月) 08:35:32.35
有料のATOK使ってる
中身別物レベルだよ
中身別物レベルだよ
572: 2019/05/13(月) 09:00:54.42
ATOK sync使ってますよ
574: 2019/05/13(月) 10:56:07.38
有料版使ってるけど正直変換はひどい
ただフラワージェスチャーがしっくりきすぎてなかなか乗り換えられない
ただフラワージェスチャーがしっくりきすぎてなかなか乗り換えられない
575: 2019/05/13(月) 12:02:54.84
アプデしたらここ数日あまりにも電池消費量が激しくて久しぶりにのぞきに来てしまった
初期化必須?
初期化必須?
576: 2019/05/13(月) 12:13:05.40
IMEスレ覗いてた頃に見た話だとスマホ用のATOKはデフォの性能が2011くらいで止まってるせいで自分で調教したり色々手を加えないとダメって書かれてるのは見た
実際UI的には一番気に入ってたんだけど変換ヤバすぎて俺も使わなくなっちゃったな
ただPassport版とかってのはスマホATOKでも別って注釈もあった
実際UI的には一番気に入ってたんだけど変換ヤバすぎて俺も使わなくなっちゃったな
ただPassport版とかってのはスマホATOKでも別って注釈もあった
577: 2019/05/13(月) 12:34:06.89
今日、とどいたわ。はつえいすす、お前らよろしくな。
おすすめの初期設定ある?ちな、Huaweiから移行
おすすめの初期設定ある?ちな、Huaweiから移行
578: 2019/05/13(月) 12:39:20.43
このスレ的にはモバイルマネージャの無効化か
579: 2019/05/13(月) 15:10:10.21
ノッチ部分(充電の値)とかの編集画面てどこですか?
通信速度など表示したいんですが
通信速度など表示したいんですが
581: 2019/05/13(月) 15:21:36.37
>>579
通信速度表示はないっぽい。
HUAWEIのやつで出せてあれ便利だったんだけどな。
通信速度表示はないっぽい。
HUAWEIのやつで出せてあれ便利だったんだけどな。
585: 2019/05/13(月) 17:20:22.36
>>581
ありがとうございます。アプリ探してみます
ありがとうございます。アプリ探してみます
580: 2019/05/13(月) 15:14:47.32
rootかするかアプリ使うか
582: 2019/05/13(月) 15:50:56.55
ノッチで隠れている通知領域をすべて表示する方法ってないよね?
583: 2019/05/13(月) 16:03:53.00
タップすれば出てくるけど
584: 2019/05/13(月) 16:43:18.62
暑くなってきたから5Zも熱くなってきた
586: 2019/05/13(月) 19:05:16.78
588: 2019/05/13(月) 19:10:23.54
>>586
それPieの新機能だから翻訳し忘れてるだけだと思う
それPieの新機能だから翻訳し忘れてるだけだと思う
589: 2019/05/13(月) 19:24:09.16
>>588
そうだったのか。また初期化しなきゃいけないのか?と悩んでたから助かったよ。ありがとう!
そうだったのか。また初期化しなきゃいけないのか?と悩んでたから助かったよ。ありがとう!
590: 2019/05/13(月) 19:24:48.88
592: 2019/05/13(月) 19:36:56.75
>>590
画像見れなくなってるけど、ちゃんと訳されてるんすか。また初期化してみるしかないのかなぁ、、
画像見れなくなってるけど、ちゃんと訳されてるんすか。また初期化してみるしかないのかなぁ、、
618: 2019/05/13(月) 23:54:19.98
621: 2019/05/14(火) 01:38:50.87
>>618
はよ
はよ
624: 2019/05/14(火) 06:31:53.74
>>618
このフォントないけどどーやってるの?
このフォントないけどどーやってるの?
625: 2019/05/14(火) 07:31:18.64
>>624
zenfone5 フォント 変更 で検索
zenfone5 フォント 変更 で検索
628: 2019/05/14(火) 09:13:41.32
>>625
ありがとう!
ありがとう!
626: 2019/05/14(火) 07:49:37.28
>>618
何故消したんだ!言え!
何故消したんだ!言え!
634: 2019/05/14(火) 18:35:19.08
>>606
>>618
わざわざ画像ありがと。
これ見て初期化と再起動を5回してみたけど、結局英語表記は直らなかったよ。8に戻してから再アプデにでもチャレンジしてみようかどうしようか
>>618
わざわざ画像ありがと。
これ見て初期化と再起動を5回してみたけど、結局英語表記は直らなかったよ。8に戻してから再アプデにでもチャレンジしてみようかどうしようか
709: 2019/05/15(水) 23:23:54.82
>>586 >>634
俺が先月OCNで買った無印も英語表記になってるな
俺が先月OCNで買った無印も英語表記になってるな
758: 2019/05/16(木) 18:59:01.61
>>709
ID変わってるけど586と634だった人です。俺もOCNで買ったヤツなんだよね。
wikiに書いてあったSDカードからリカバリーモードでロールバックも出来なかったので、英語表記のまま使うことにしました。
ID変わってるけど586と634だった人です。俺もOCNで買ったヤツなんだよね。
wikiに書いてあったSDカードからリカバリーモードでロールバックも出来なかったので、英語表記のまま使うことにしました。
606: 2019/05/13(月) 22:00:23.49
587: 2019/05/13(月) 19:06:59.89
む、ワッチョイって被るものだったのか。知らんかった
591: 2019/05/13(月) 19:34:36.72
ずっと使ってたzenfone3から乗り換えようと思うんだけど、今でも奮発して5z買う価値ある?
6待てって言うのだけは無しで
6の詳報出たら5と5z値下がりしてくれないかなーと期待してる
6待てって言うのだけは無しで
6の詳報出たら5と5z値下がりしてくれないかなーと期待してる
595: 2019/05/13(月) 19:57:59.78
>>591
今でも3無印使ってるなら8xxは不要かと
6xxの無印を志村で買うのが良いんじゃないかな
今でも3無印使ってるなら8xxは不要かと
6xxの無印を志村で買うのが良いんじゃないかな
604: 2019/05/13(月) 21:42:28.51
>>591
5z買って満足してます!
5z買って満足してます!
593: 2019/05/13(月) 19:54:17.34
5Zはまだ安いし買って様子見が一番いい方法じゃないかと思う。
594: 2019/05/13(月) 19:56:11.09
https://forum.xda-developers.com/zenfone-5z/development/rom-lineageos-16-0-t3903545
このカスロム焼いたんだけど起動して数秒でQUALCOMM CrashDump Modeとかいう画面になってしまうんだけど
どうしたらいいのだろうか?
このカスロム焼いたんだけど起動して数秒でQUALCOMM CrashDump Modeとかいう画面になってしまうんだけど
どうしたらいいのだろうか?
610: 2019/05/13(月) 22:17:37.73
>>594
firmwarex.netに行ってみるとか?知らんけど。
firmwarex.netに行ってみるとか?知らんけど。
623: 2019/05/14(火) 03:41:19.33
>>594
firmwarex.netでzenfone 5zを検索すると
raw firmwareが見つかる。
使い方は、恐らく
1. 5zをUSBケーブルでPCと接続
2. 5zの"音量上"+"電源"を
同時に押してbootloaderモードにする。
3. PCで管理者権限で、"Dos窓"を開く
4. スクリプトファイルを実行(mの方)
で直ると推定。
firmwarex.netでzenfone 5zを検索すると
raw firmwareが見つかる。
使い方は、恐らく
1. 5zをUSBケーブルでPCと接続
2. 5zの"音量上"+"電源"を
同時に押してbootloaderモードにする。
3. PCで管理者権限で、"Dos窓"を開く
4. スクリプトファイルを実行(mの方)
で直ると推定。
596: 2019/05/13(月) 20:49:45.39
バッテリー持ちって5zより無印のほうがいいの?
両方知ってる人はいないかもしれないが
両方知ってる人はいないかもしれないが
598: 2019/05/13(月) 20:58:45.14
>>596
5z
連続待受時間約396時間 (VoLTE)
連続通話時間約1,680分 (VoLTE)
5無印
連続待受時間約495時間 (VoLTE)
連続通話時間約1,500分 (VoLTE)
5z
連続待受時間約396時間 (VoLTE)
連続通話時間約1,680分 (VoLTE)
5無印
連続待受時間約495時間 (VoLTE)
連続通話時間約1,500分 (VoLTE)
600: 2019/05/13(月) 21:20:57.80
>>598
そんなに違うんだ
そんなに違うんだ
597: 2019/05/13(月) 20:57:01.00
無印5と5zはantutuスコアで3倍の差があるのに悩む理由が分からんw
599: 2019/05/13(月) 21:16:09.18
antutuは10万越えてれば良くてそれよりも
OISカメラ、Type-C、ac、適度なバッテリーにサイズであればOKという人もいる
OISカメラ、Type-C、ac、適度なバッテリーにサイズであればOKという人もいる
601: 2019/05/13(月) 21:36:36.28
金額には3倍の差が無いのにねぇ(笑)
602: 2019/05/13(月) 21:39:03.36
ちょうどDSDVが必要になったときにzが未発売だったから間に合わせに5を買って、その後5Zに買い換えたけど。
バッテリーの持ちがそこまで違うと思ったことは無いかなぁ。
バッテリーの持ちがそこまで違うと思ったことは無いかなぁ。
603: 2019/05/13(月) 21:42:09.68
というか中身は結構な差があるのに無印とZの金額差が1万そこらなのが謎過ぎる
608: 2019/05/13(月) 22:12:18.02
>>603
結構な差って、CPUとストレージだけだろ?
なんで無印が微妙なところの636なのかは謎だが。
自分はOCNので安く買えたから不満はないけど。
結構な差って、CPUとストレージだけだろ?
なんで無印が微妙なところの636なのかは謎だが。
自分はOCNので安く買えたから不満はないけど。
611: 2019/05/13(月) 22:18:35.31
>>608
2018年の今頃だとSDM660ってミドルハイエンドに片足突っ込んだ位置に居てて
ミドルハイエンドとしての5Zとの差が微妙になってくるからでしょう
2018年の今頃だとSDM660ってミドルハイエンドに片足突っ込んだ位置に居てて
ミドルハイエンドとしての5Zとの差が微妙になってくるからでしょう
612: 2019/05/13(月) 22:34:09.53
>>611
そう、5zとsdm660搭載機の両方を持ってるが、カスタムすると5zと遜色ないと感じる。
そう、5zとsdm660搭載機の両方を持ってるが、カスタムすると5zと遜色ないと感じる。
613: 2019/05/13(月) 22:36:35.96
>>608
端末に高負荷かけない人にとっては無印で十分さ
無印より5zの方が処理性能高いから5z択一っていうのは押し付けがましく感じる
使用者が満足できればそれでいい
端末に高負荷かけない人にとっては無印で十分さ
無印より5zの方が処理性能高いから5z択一っていうのは押し付けがましく感じる
使用者が満足できればそれでいい
614: 2019/05/13(月) 22:45:06.91
>>613
なるほど、PCでもミドルCPUにメモリ多めに積むのが好きな俺は無印が合ってるな。
まあ6GBあっても特に恩恵は感じないけど、数年後に6GBが主流になればアプリもよりリッチにメモリ多め使うようになるだろうし、その頃に多少は感じるようになるのかな。
なるほど、PCでもミドルCPUにメモリ多めに積むのが好きな俺は無印が合ってるな。
まあ6GBあっても特に恩恵は感じないけど、数年後に6GBが主流になればアプリもよりリッチにメモリ多め使うようになるだろうし、その頃に多少は感じるようになるのかな。
622: 2019/05/14(火) 02:00:20.86
>>613
押しつけっていうか、どっちにするか悩んでる人に言ってるだけでしょ。
『俺は無印で十分だから無印にきめた』といってる人にわざわざZ進める訳でもない。
どちらが良いかと問われればZ進めるさ。
大した価格差がないのに性能は段違いなんだもん。
押しつけっていうか、どっちにするか悩んでる人に言ってるだけでしょ。
『俺は無印で十分だから無印にきめた』といってる人にわざわざZ進める訳でもない。
どちらが良いかと問われればZ進めるさ。
大した価格差がないのに性能は段違いなんだもん。
616: 2019/05/13(月) 22:58:57.34
>>608
CPUというかSoCね
CPU、GPUだけじゃなく画像処理や通信速度だって違う
CPUというかSoCね
CPU、GPUだけじゃなく画像処理や通信速度だって違う
615: 2019/05/13(月) 22:55:05.60
>>603
無印は志村で買えば3万強
無印は志村で買えば3万強
605: 2019/05/13(月) 21:56:48.71
相当な投げ売りでもなければ無印買う理由なんてないだろ
607: 2019/05/13(月) 22:01:16.33
一晩8時間、2%で考えるとたしかに概ね400時間だわね
教えてくれた人ありがとうございます
教えてくれた人ありがとうございます
609: 2019/05/13(月) 22:12:18.14
ゲーム録画すると音量小さくなるやつ治ったっぽいね。
617: 2019/05/13(月) 23:09:13.20
5zと5って外観は完全に一緒?
5zだとケースが限られてくるとかはないよね
5zだとケースが限られてくるとかはないよね
619: 2019/05/14(火) 00:07:54.50
どんな間違えだよw
620: 2019/05/14(火) 00:49:15.42
再うぷ
627: 2019/05/14(火) 09:06:49.53
モバイルマネージャーオフにするとNFC使えなくなるのな
チャージ出来なくて焦った
チャージ出来なくて焦った
629: 2019/05/14(火) 15:55:59.36
ゲームマクロ楽しいけどなかなか使いこなすの難しなw
630: 2019/05/14(火) 16:13:36.07
9にアプデしちゃった
631: 2019/05/14(火) 16:50:47.55
>>630
ご愁傷様
ご愁傷様
632: 2019/05/14(火) 17:12:46.12
>>631
なん…だと…?
なん…だと…?
633: 2019/05/14(火) 17:40:21.61
するだろ、普通
635: 2019/05/14(火) 19:27:53.79
>>633
ぶっちゃけ躊躇ってたけどアプデしてよかった、なんかサクサクした
ぶっちゃけ躊躇ってたけどアプデしてよかった、なんかサクサクした
655: 2019/05/15(水) 04:23:28.09
>>635
「躊躇ってたけど」
これってどう読むの?
「躊躇ってたけど」
これってどう読むの?
658: 2019/05/15(水) 04:41:37.09
>>655
えぇ…
えぇ…
660: 2019/05/15(水) 04:44:38.71
>>655
ためらうマジ
ためらうマジ
636: 2019/05/14(火) 19:28:07.97
どうせjp版にwwのアップデートファームを無理やり入れたんだろ
637: 2019/05/14(火) 19:29:18.77
8と9ってそんなに違うの?
638: 2019/05/14(火) 19:30:50.15
>>637
5zだけど端末のスペックにOSが追いついた、そんな感覚すらある
5zだけど端末のスペックにOSが追いついた、そんな感覚すらある
639: 2019/05/14(火) 19:39:57.40
9にしたみんな、AI光度はどう?
私の方は最近落ち着いた感じで以前より気にならなくなった
私の方は最近落ち着いた感じで以前より気にならなくなった
647: 2019/05/14(火) 22:08:11.38
>>639
慣れただけ疑惑
慣れただけ疑惑
652: 2019/05/15(水) 01:06:48.64
>>639
我慢して使ってみてるが前よりはマシになった
が、蛍光灯部屋ではいきなり暗くなりすぎる事がまだたまにある
我慢して使ってみてるが前よりはマシになった
が、蛍光灯部屋ではいきなり暗くなりすぎる事がまだたまにある
640: 2019/05/14(火) 20:16:17.06
そんなもん使わんからしらん
641: 2019/05/14(火) 20:31:36.45
ランニング用に良いアームバンドないかなぁ
6インチ越えるとなかなか無くて・・・
6インチ越えるとなかなか無くて・・・
650: 2019/05/15(水) 00:07:21.57
>>641
っ[ガムテープ][ビニール袋][ビニール紐][平ゴム]
っ[ガムテープ][ビニール袋][ビニール紐][平ゴム]
642: 2019/05/14(火) 20:38:12.68
地上を走るザク
643: 2019/05/14(火) 20:43:14.33
さっき5zが届いたよ。
めっちゃサクサクで文字打つのが楽しすぎる
めっちゃサクサクで文字打つのが楽しすぎる
644: 2019/05/14(火) 21:14:57.65
>>643
良かったな
思う存分ゲームしてくれ
良かったな
思う存分ゲームしてくれ
645: 2019/05/14(火) 21:43:46.59
普通に使う分には無印で十分だなぁ。
もっさりもアプリ再起動も無くて快適だ。
今のところ熱ダレもないし某XZのクソから解放されて満足してる。
もっさりもアプリ再起動も無くて快適だ。
今のところ熱ダレもないし某XZのクソから解放されて満足してる。
646: 2019/05/14(火) 21:58:34.11
5Zから6に乗り換えるのは流石に金のムダになると思うけどzenfone7って出るのかな、出るとしてもイヤホンジャックは搭載されてるのか
その頃にはトゥルーワイヤレスでも遅延なく音ゲー出来るようになってるといいけど
その頃にはトゥルーワイヤレスでも遅延なく音ゲー出来るようになってるといいけど
648: 2019/05/14(火) 23:07:06.75
>>646
遅延がなくなっても、イヤホンの電池持ちがなぁ。
遅延がなくなっても、イヤホンの電池持ちがなぁ。
649: 2019/05/14(火) 23:08:50.78
最近のTWSは8時間とか持つよ
651: 2019/05/15(水) 01:03:06.38
そもそも新型番が出ても後ろにZの付いてるやつが出るまで待たなきゃってなるから新型待つってのがむちゃくちゃ気の長い話になってしまうのよな
653: 2019/05/15(水) 02:34:51.92
落ち着いたとはいえ意図しない調整が必要だから結局は手動でもいいんじゃないかと思ってきた>調光
654: 2019/05/15(水) 03:44:26.67
さっき非通知がかかってきて無意識で出ちゃった。で、目が覚めちゃった。
そういえば、非通知の設定やってなかったな…と思ったんだけど見当たりません。
非通知の設定ってありますか?教えてください。
zenfone5 OCN
そういえば、非通知の設定やってなかったな…と思ったんだけど見当たりません。
非通知の設定ってありますか?教えてください。
zenfone5 OCN
663: 2019/05/15(水) 09:02:11.45
>>654
非通知拒否のこと?
非通知拒否のこと?
665: 2019/05/15(水) 10:44:42.00
>>663
そうですください
非通知拒否です
そうですください
非通知拒否です
666: 2019/05/15(水) 11:16:22.79
>>665
5zだけど電話アプリの設定から着信拒否および拒否リストの中に項目があるよ
5zだけど電話アプリの設定から着信拒否および拒否リストの中に項目があるよ
667: 2019/05/15(水) 11:18:30.74
>>665
メッセージアプリでブロック
メッセージアプリでブロック
668: 2019/05/15(水) 11:19:53.32
>>665
ドコモ系のMVNOなら、本家と同じサービスが受けられるから148にダイヤルして設定かな。
auとソフバンは知らん。
ドコモ系のMVNOなら、本家と同じサービスが受けられるから148にダイヤルして設定かな。
auとソフバンは知らん。
669: 2019/05/15(水) 11:22:21.47
>>668
ネットワーク暗証番号が必要。
多分デフォでは設定されてない。
俺はDMMだけど、サポセンに電話して希望の番号を設定してもらった。
ネットワーク暗証番号が必要。
多分デフォでは設定されてない。
俺はDMMだけど、サポセンに電話して希望の番号を設定してもらった。
656: 2019/05/15(水) 04:38:48.88
「ためらってたけど」
662: 2019/05/15(水) 07:41:11.87
>>656
ありがとう!勉強になった。
ありがとう!勉強になった。
664: 2019/05/15(水) 09:32:18.87
>>662
かわいい
俺も自分で書き込んどいてなんだけど書けと言われたら書けない
かわいい
俺も自分で書き込んどいてなんだけど書けと言われたら書けない
657: 2019/05/15(水) 04:39:35.69
ちゅうちょ
659: 2019/05/15(水) 04:43:43.18
ちゅうちょってたけど
661: 2019/05/15(水) 07:09:41.16
チュッチュしてたけどにしよう
670: 2019/05/15(水) 11:28:36.73
671: 2019/05/15(水) 12:36:13.98
皆さん、ありがとうございます
設定→着信拒否および拒否リストの中にはブロックリストの項目しか出てこないです…
設定→着信拒否および拒否リストの中にはブロックリストの項目しか出てこないです…
672: 2019/05/15(水) 12:38:29.25
スミマセン…自己解決しました
asus純正の電話アプリをデフォルトのアプリにしたら非通知拒否の項目が出てきました
お騒がせしました
asus純正の電話アプリをデフォルトのアプリにしたら非通知拒否の項目が出てきました
お騒がせしました
687: 2019/05/15(水) 17:44:38.16
>>672
OCNって自前の電話アプリじゃないと通話料高くなっちゃうんじゃなかったっけ?
OCNって自前の電話アプリじゃないと通話料高くなっちゃうんじゃなかったっけ?
673: 2019/05/15(水) 13:14:48.23
アプリで拒否すると、着信履歴が残ってしまいませんか?
674: 2019/05/15(水) 13:46:18.84
676: 2019/05/15(水) 13:52:48.69
>>674
直ぐにユルユルになりそうw
直ぐにユルユルになりそうw
711: 2019/05/15(水) 23:46:41.28
>>674
画面のウネウネしてるやつが数字なのだと初めて知った
画面のウネウネしてるやつが数字なのだと初めて知った
735: 2019/05/16(木) 12:56:57.91
>>711
5もそうだと半日経った今気付いた
5もそうだと半日経った今気付いた
675: 2019/05/15(水) 13:47:09.03
P30 liteよりいいかな?
677: 2019/05/15(水) 14:12:41.22
中途半端な角度でも止まって録画出来るならバイクナビ兼用のドラレコが作れる、、、かも?
678: 2019/05/15(水) 14:23:57.57
インカメってそんな大事?
679: 2019/05/15(水) 14:58:58.84
世の中はもはやSNSで自撮りがスタンダードになってるじゃん
680: 2019/05/15(水) 15:04:48.44
インカメラなんてほとんど使わんから通知LEDだけ全面から見える位置にあればいち
699: 2019/05/15(水) 20:07:39.01
>>680
通知LEDって何気に重要だよね
5Zにする前いったんAndroidからアイポンに変えたけど通知LED無いのがすごい不便に感じた
通知LEDって何気に重要だよね
5Zにする前いったんAndroidからアイポンに変えたけど通知LED無いのがすごい不便に感じた
704: 2019/05/15(水) 20:22:14.79
>>699
無いの!?
確かにiPhoneチカチカ光ってるイメージないな
無いの!?
確かにiPhoneチカチカ光ってるイメージないな
681: 2019/05/15(水) 15:07:02.79
自己顕示欲の強い世の中になってるのね
682: 2019/05/15(水) 15:19:39.28
もう特別な行為でも何でもないから自撮りをSNSに載せるくらいで自己顕示欲強いってことにはならん気がする
載せ方や見せ方によるけど
載せ方や見せ方によるけど
684: 2019/05/15(水) 15:33:45.58
彼女と2ショット撮るのにイン亀必須だろ。
685: 2019/05/15(水) 15:36:49.14
そうそう
そういや別れてから自撮りする機会がめっきり減った
そういや別れてから自撮りする機会がめっきり減った
686: 2019/05/15(水) 17:03:20.89
インカメラないスマホくれ
696: 2019/05/15(水) 19:38:42.93
>>686
つ ZenFone 6
つ ZenFone 6
700: 2019/05/15(水) 20:11:07.91
>>696
あれケースの上部がどうなるか気になる…
あれケースの上部がどうなるか気になる…
702: 2019/05/15(水) 20:16:43.40
688: 2019/05/15(水) 17:51:38.68
アプデ済ませて再起動させたらsimは認識してるのに通信できなくなったわ
690: 2019/05/15(水) 18:22:51.93
>>688
優先ネットワークとAPN見直してみ。
優先ネットワークとAPN見直してみ。
689: 2019/05/15(水) 18:09:40.09
自分が写真に写るの嫌いだからインカメ全く使ってないな
691: 2019/05/15(水) 18:23:32.15
この機種、ケースが少ないね~
付属のクリアケースは裏がシミみたいになるからあまり好みでは無いしな
付属のクリアケースは裏がシミみたいになるからあまり好みでは無いしな
692: 2019/05/15(水) 18:37:10.69
子供と写真撮る以外に使わんなぁインカメなんか
693: 2019/05/15(水) 19:11:03.80
ここの皆はzen6に乗り換えするの?
695: 2019/05/15(水) 19:21:06.37
>>693
偶数はダメなパターンが多いので様子見
偶数はダメなパターンが多いので様子見
698: 2019/05/15(水) 19:50:04.05
>>695
まるでファイナルファンタジーだな
まるでファイナルファンタジーだな
706: 2019/05/15(水) 23:07:18.55
>>695
まじか
>>697
5q微妙やね
>>701
買ったばかりじゃ厳しいな
まじか
>>697
5q微妙やね
>>701
買ったばかりじゃ厳しいな
697: 2019/05/15(水) 19:39:49.96
>>693
5qにして半年ぐらいだからまだ変えない。
だがいつまでもpieにならないなら、こっちにも考えがあるぞ。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X017DA/7.1.1/DR
5qにして半年ぐらいだからまだ変えない。
だがいつまでもpieにならないなら、こっちにも考えがあるぞ。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X017DA/7.1.1/DR
701: 2019/05/15(水) 20:14:34.83
>>693
先月5無印を購入したばかりなので見送り
先月5無印を購入したばかりなので見送り
694: 2019/05/15(水) 19:17:49.69
あの変なカメラはマジなのか・・・
普通でいいのに
普通でいいのに
703: 2019/05/15(水) 20:21:52.46
明日のZen6公式発表を見て5Z買うかどうか決める
今のZen3がもう限界だから早くポチりたい
今のZen3がもう限界だから早くポチりたい
705: 2019/05/15(水) 23:06:32.05
z6がよければ買取が高いうちにz5を売りたいな
707: 2019/05/15(水) 23:10:13.20
6Zってもう発表あるん?
でもぶっちゃけチップも別に進歩してないしストレージやメモリも6と128あれば過充分くらいだしカメラくらいしか育てるトコ無くね
でもぶっちゃけチップも別に進歩してないしストレージやメモリも6と128あれば過充分くらいだしカメラくらいしか育てるトコ無くね
708: 2019/05/15(水) 23:11:14.90
この格安SiMワッチョイ被ったの初だな
710: 2019/05/15(水) 23:33:04.16
5か5zで画面割った人に聞きたいんだけどちょっとヒビ入ったくらいならタッチパネル反応する?
712: 2019/05/15(水) 23:46:45.90
>>710
階段降りてる時にポケットからZenFone5無印が飛び出して右下に綺麗な一本ヒビ入ってるけど全然問題ないよ
というか初めて触ったときに今まで使ってきたAndroidの中でも特にタッチ感度良すぎてビビったわ
階段降りてる時にポケットからZenFone5無印が飛び出して右下に綺麗な一本ヒビ入ってるけど全然問題ないよ
というか初めて触ったときに今まで使ってきたAndroidの中でも特にタッチ感度良すぎてビビったわ
716: 2019/05/16(木) 00:02:15.00
>>712
それなら問題なく普段使いにできそうだありがとう
それなら問題なく普段使いにできそうだありがとう
713: 2019/05/15(水) 23:52:57.51
カメラ連写無くてクソだと思ってたけど長押しだったのね。。
早く知っとけば良かった‥‥
早く知っとけば良かった‥‥
714: 2019/05/15(水) 23:55:11.73
>>713
いやクソなのは…
いやクソなのは…
715: 2019/05/15(水) 23:58:25.30
>>714
わかっとる。。
わかっとる。。
717: 2019/05/16(木) 04:09:51.23
こんなキモヲタ御用達なスマホでインカメなんていらんだろ
顔認証とか使ってるヴァカは逝っとけと
顔認証とか使ってるヴァカは逝っとけと
719: 2019/05/16(木) 05:48:28.46
>>717 顔認証ばかなんか
便利でええよ
便利でええよ
720: 2019/05/16(木) 06:25:34.26
顔認証と指紋認証は寝てるとき他人に解除されそうで嫌
723: 2019/05/16(木) 06:59:20.31
>>720
見られたらヤバいのか?
見られたらヤバいのか?
721: 2019/05/16(木) 06:30:31.52
どんな環境だよそれそっちのが問題あるやろ
俺はスリープ解除を指紋認証で開かれたくないアプリは全部別途ロック掛けてるわ
俺はスリープ解除を指紋認証で開かれたくないアプリは全部別途ロック掛けてるわ
722: 2019/05/16(木) 06:45:42.67
他人(嫁さん)
724: 2019/05/16(木) 07:12:21.18
顔写真で認証ってニュースがあったけ。
725: 2019/05/16(木) 07:24:31.27
勘違いしてるかもしれんが指紋認証や顔認証ってセキュリティレベルを上げるために付いてるんじゃなくて
より簡単にロック解除をしやすくしてるだけだからな
毎回パスコード入力しなくていいようにする便利機能でしかない、それをよく勘違いしてる人がいる
より簡単にロック解除をしやすくしてるだけだからな
毎回パスコード入力しなくていいようにする便利機能でしかない、それをよく勘違いしてる人がいる
726: 2019/05/16(木) 07:53:46.80
5z使ってるんだが最近powerampで曲をイヤホン再生するとノイズ?だらけになってまともに聴けないんだが同じ症状の人いる?
731: 2019/05/16(木) 12:06:24.00
>>726
俺もその現象起きたけど、powerAMPと5zそれぞれの設定見直したらおさまったよ
俺もその現象起きたけど、powerAMPと5zそれぞれの設定見直したらおさまったよ
732: 2019/05/16(木) 12:12:20.00
>>726
だらけという程ではないけど、たまに雑音と音飛びする。
大きな駅改札前とか人が混み合ってる場所で出てる感じがする。
だらけという程ではないけど、たまに雑音と音飛びする。
大きな駅改札前とか人が混み合ってる場所で出てる感じがする。
727: 2019/05/16(木) 08:06:10.49
6月でocnの半年縛り切れるからまたSiMセラーで端末買えるよやったね!
zen5本命
zen5本命
730: 2019/05/16(木) 11:11:54.85
zen6の発表いつだっけな?
733: 2019/05/16(木) 12:28:52.09
>>730
日本時間で明日の午前3時。
明日の朝起きたら発表されてるよ
日本時間で明日の午前3時。
明日の朝起きたら発表されてるよ
734: 2019/05/16(木) 12:47:33.70
あのカメラがマイナス要因だなあ
あれがスタンダードになればいいけどさ
あれがスタンダードになればいいけどさ
736: 2019/05/16(木) 13:04:52.58
やっぱノッチはない方がいいな
737: 2019/05/16(木) 13:51:38.48
738: 2019/05/16(木) 14:01:36.62
>>737
この使い方だけで欲しくなったよ
この使い方だけで欲しくなったよ
739: 2019/05/16(木) 14:22:07.74
FOTA落ちて来た?
740: 2019/05/16(木) 14:32:06.32
改め見るとふぁ?てなった
これ自撮りしてるとき落としたらどうなるの?
https://i.imgur.com/6flh0AUl.jpg
https://i.imgur.com/X2M0eJPl.jpg
https://i.imgur.com/a7gAfrMl.jpg
https://i.imgur.com/hDDXXBCl.jpg
これ自撮りしてるとき落としたらどうなるの?
https://i.imgur.com/6flh0AUl.jpg
https://i.imgur.com/X2M0eJPl.jpg
https://i.imgur.com/a7gAfrMl.jpg
https://i.imgur.com/hDDXXBCl.jpg
742: 2019/05/16(木) 14:33:07.21
>>740
しっかり持って撮影しろよ
しっかり持って撮影しろよ
744: 2019/05/16(木) 15:11:18.97
>>740
これ盗撮向けスマホじゃん。
あからさまに向けてる感無くカメラだけ向けられるし
これ盗撮向けスマホじゃん。
あからさまに向けてる感無くカメラだけ向けられるし
746: 2019/05/16(木) 15:20:12.00
>>744
がんがえすぎだよ?
がんがえすぎだよ?
748: 2019/05/16(木) 16:55:23.33
>>744
カメラ起きてたら起動させてるの丸わかりじゃん
カメラ起きてたら起動させてるの丸わかりじゃん
741: 2019/05/16(木) 14:32:28.96
そらもうポッキリよ
743: 2019/05/16(木) 14:39:11.76
千切りたくなる
745: 2019/05/16(木) 15:15:46.06
カメラ引っ張り出して盗撮なんて無理だろw
747: 2019/05/16(木) 16:22:57.38
楽天の5Zポチった
Zen6はケース作るメーカーのセンスが問われるな
Zen6はケース作るメーカーのセンスが問われるな
749: 2019/05/16(木) 17:40:56.71
カメラ勃たせてるだけで通報されるわ
750: 2019/05/16(木) 17:46:31.66
夜中起きてるつもりはないので
明日が楽しみだわ
明日が楽しみだわ
751: 2019/05/16(木) 17:49:58.22
カメラ出してる時にポロリしたらと考えちゃうなぁ
752: 2019/05/16(木) 17:56:25.34
セール中なんで初スマホこれにしようと思うんだけど
でかいね、みんな持ち運びどうしてるの?ズボンのポケットに入らんよね?
出来れば手ぶらがいいんだけど
でかいね、みんな持ち運びどうしてるの?ズボンのポケットに入らんよね?
出来れば手ぶらがいいんだけど
761: 2019/05/16(木) 19:29:54.65
>>752
どこでセールやってる?
どこでセールやってる?
768: 2019/05/16(木) 20:10:00.07
762: 2019/05/16(木) 19:31:41.81
>>752
手が小さいし、今まで頑なに5インチ幅70mmくらいのを使ってきたけど、使ってみれば意外と気にならない。
手が小さいし、今まで頑なに5インチ幅70mmくらいのを使ってきたけど、使ってみれば意外と気にならない。
764: 2019/05/16(木) 19:59:06.59
771: 2019/05/16(木) 20:37:05.38
>>764
モバイルバッテリーも入れられるのはいいな
ところでこういうのってバイブには気付けるの?
モバイルバッテリーも入れられるのはいいな
ところでこういうのってバイブには気付けるの?
772: 2019/05/16(木) 21:52:19.40
>>771
つスマートウォッチ
つスマートウォッチ
753: 2019/05/16(木) 18:21:40.07
鞄に入れてるよ
手ぶらがよければ他のにした方がいい
ZenFoneはでかくて重い
手ぶらがよければ他のにした方がいい
ZenFoneはでかくて重い
754: 2019/05/16(木) 18:23:00.67
厚めのケースつけてもポケットはいるけども
755: 2019/05/16(木) 18:35:18.34
>>754
体型!
俺はNexus7まで入ったけど…(´・ω・`)
体型!
俺はNexus7まで入ったけど…(´・ω・`)
757: 2019/05/16(木) 18:52:22.16
>>755
182のゴリラ体型です
182のゴリラ体型です
760: 2019/05/16(木) 19:04:07.61
>>757
相撲レスラー体型の俺と仲間だな!
(´・ω・`)
相撲レスラー体型の俺と仲間だな!
(´・ω・`)
756: 2019/05/16(木) 18:49:12.53
ズボンに入れると座ったりし辛いねんな
759: 2019/05/16(木) 19:00:45.04
IDじゃないや、ワッチョイが変わってるのか
763: 2019/05/16(木) 19:52:57.65
6デザインヒデーなと思ったが
ローアングル撮影出来るなら話は違ってくるな
ローアングル撮影出来るなら話は違ってくるな
765: 2019/05/16(木) 20:02:18.47
空の写真を撮る時に便利かもなあとは思った
770: 2019/05/16(木) 20:24:47.48
>>765
画面端から顔が覗いてるみたいな構図ならありかも
画面端から顔が覗いてるみたいな構図ならありかも
766: 2019/05/16(木) 20:02:59.01
そこまでひどくないやろ
767: 2019/05/16(木) 20:03:22.51
XZ2Pの重さと発色の汚さに耐えかねて5Zにしたよ
バッテリーの持ちが悪いこと以外は満足
バッテリーの持ちが悪いこと以外は満足
769: 2019/05/16(木) 20:17:16.81
ちょっとevo3dを思い出すがな
773: 2019/05/16(木) 23:26:41.95
いや、求めていた回答はそういうのじゃなくてね
774: 2019/05/17(金) 00:04:00.01
鞄に入れてるマナーモードの携帯の着信に普通気づかないだろ。歩いてたらポケットに入れてても気付かない事があるのに。
スマートウォッチとかで着信通知受けるか、着信が有っても気にしないかどちらかだよ。
スマートウォッチとかで着信通知受けるか、着信が有っても気にしないかどちらかだよ。
775: 2019/05/17(金) 03:59:29.46
日本での価格はどうなるやら
https://i.imgur.com/KT7TPOA.jpg
https://i.imgur.com/KT7TPOA.jpg
777: 2019/05/17(金) 04:05:39.64
>>775
ノッチが嫌だったから
5zから乗り換えるわ
あとカメラもいい
ノッチが嫌だったから
5zから乗り換えるわ
あとカメラもいい
776: 2019/05/17(金) 04:02:11.98
7.5万てとこだろ
778: 2019/05/17(金) 04:55:12.68
5Zの845で性能的に困ってないしカメラがぶっ壊れたりしそうで怖いからまだ買い換えなくていいやと思ったらバッテリー5000mAhでかなり欲しくなってしまった
まあ値段次第だけど
まあ値段次第だけど
779: 2019/05/17(金) 05:46:21.25
思ったより安いな
780: 2019/05/17(金) 06:15:42.68
みんな6はパスする?
781: 2019/05/17(金) 06:32:05.74
すぐには買わない。
型落ちになるあたりでセールあれば買う
型落ちになるあたりでセールあれば買う
782: 2019/05/17(金) 06:36:32.34
5Zでなにも困ってないから6はパスか7出る頃に7と比べて検討かな
まぁ5Zが手がつけられないほどぶっ壊れれば買うだろうが。
まぁ5Zが手がつけられないほどぶっ壊れれば買うだろうが。
783: 2019/05/17(金) 06:37:02.26
6Zが出るかにもよる
789: 2019/05/17(金) 07:40:43.32
>>783
zは出ない
ハイエンドはROGになった
zは出ない
ハイエンドはROGになった
784: 2019/05/17(金) 06:41:14.90
防水って今度もないの?
785: 2019/05/17(金) 06:47:05.88
6が855だし6Zは出ないだろ
786: 2019/05/17(金) 07:07:49.75
カメラ、、、電動だと、、、?
787: 2019/05/17(金) 07:19:55.27
本当だモーター駆動みたい
でもカッコ悪いからやだ
でもカッコ悪いからやだ
788: 2019/05/17(金) 07:24:00.78
まさか電動だとは
あのカメラ付けたのに
価格は抑えてあるね
あのカメラ付けたのに
価格は抑えてあるね
790: 2019/05/17(金) 07:43:27.94
ハイエンドのZとカメラのQがなくなるのか
791: 2019/05/17(金) 07:46:59.50
スタンダードモデルが消えてハイグレードのみになるってことでしょ
792: 2019/05/17(金) 07:48:27.79
インカメ無くして廉価版出してくれ
793: 2019/05/17(金) 07:49:54.47
動画:ZenFone 6の落下時、回転カメラはどうなる?
https://japanese.engadget.com/2019/05/16/zenfone-fall/
https://japanese.engadget.com/2019/05/16/zenfone-fall/
794: 2019/05/17(金) 07:59:37.11
5Zでアラームが鳴らないことがあるんだけど、みんなは大丈夫?
今朝、アラームより先に起きてたので、最近鳴らないことがあったので注視してたらミュートとかではなく、アラームが起動すらしてなかったw
今朝、アラームより先に起きてたので、最近鳴らないことがあったので注視してたらミュートとかではなく、アラームが起動すらしてなかったw
807: 2019/05/17(金) 12:45:54.00
>>794
自分のは5Zじゃなく4だから違うかもだけど、この2箇所で使ってるアラームのアプリが眠らないようにしてみたら?
・設定→電池→電池の最適化
・設定→電池→自動起動マネージャー
自分のは5Zじゃなく4だから違うかもだけど、この2箇所で使ってるアラームのアプリが眠らないようにしてみたら?
・設定→電池→電池の最適化
・設定→電池→自動起動マネージャー
810: 2019/05/17(金) 13:06:00.22
>>807
5Zの本体アップデート1件見落としてたのでアップデート後の様子次第ですが、直らなければそちらの方法を試してみますね。
5Zの本体アップデート1件見落としてたのでアップデート後の様子次第ですが、直らなければそちらの方法を試してみますね。
795: 2019/05/17(金) 08:17:09.10
偶数にロクなものが無い
796: 2019/05/17(金) 08:29:57.06
頻繁に手で持つものなんだからギミックなんて少なければ少ない方が良いよ
797: 2019/05/17(金) 09:06:26.92
淀で5z激値上がりしてる
6売る為かワイモバ大幅値引き偽装の準備かしら
6売る為かワイモバ大幅値引き偽装の準備かしら
798: 2019/05/17(金) 09:35:56.51
在庫が品薄になってきただけじゃね。ヨドバシではよくある事。
800: 2019/05/17(金) 10:08:52.54
>>798
ヨドバシは型落ちになると激値引きしないの?
たまに販売終了時の価格がめちゃ安いのがある。買えたことないけど。
ヨドバシは型落ちになると激値引きしないの?
たまに販売終了時の価格がめちゃ安いのがある。買えたことないけど。
819: 2019/05/17(金) 15:03:06.78
>>800
ヨドバシはホント売れ残りの最後の数個(ヘタすりゃ最後の一個)とかでないと激値引きはしないよ。
だからよっぽど運が良くないと終了時の値段では買えないし、無理に値引かないでも売れる物は最後まで大幅値引きは無い。
ヨドバシはホント売れ残りの最後の数個(ヘタすりゃ最後の一個)とかでないと激値引きはしないよ。
だからよっぽど運が良くないと終了時の値段では買えないし、無理に値引かないでも売れる物は最後まで大幅値引きは無い。
799: 2019/05/17(金) 09:50:58.86
5Zなんだけどここ2週間くらいスマホガクガクでまともに使えないんだけどなんか原因わかる人おらんか
メモリ開放やらキャッシュクリアやらしてもなおらん
メモリ開放やらキャッシュクリアやらしてもなおらん
801: 2019/05/17(金) 10:10:57.92
>>799
初期化して直らなかったらハードの故障かも。この機種じゃないけど知らないうちに湿気で故障してうまく動作しなくなったことがある
初期化して直らなかったらハードの故障かも。この機種じゃないけど知らないうちに湿気で故障してうまく動作しなくなったことがある
813: 2019/05/17(金) 13:32:39.98
>>799
つ再起動
つ再起動
802: 2019/05/17(金) 11:04:36.72
モバイルマネージャー無効にしたらバッテリー持ちが倍どころじゃないくらい良くなった
803: 2019/05/17(金) 11:13:59.29
けどそれ止めるとチラホラ影響あるんよな
マジで勝手にアプリ強制終了させるのやめてくれないかな
マジで勝手にアプリ強制終了させるのやめてくれないかな
808: 2019/05/17(金) 12:47:26.40
>>803
具体的にはどんな影響があった?
個人によって使ってるアプリも様々だし、影響ある人ない人いると思うけど参考にしたい
具体的にはどんな影響があった?
個人によって使ってるアプリも様々だし、影響ある人ない人いると思うけど参考にしたい
833: 2019/05/17(金) 17:07:34.88
>>803
詳しく教えて貰えませんか?
詳しく教えて貰えませんか?
804: 2019/05/17(金) 11:44:49.92
実際インカメなし又はカメラクソ画質版の価格抑えたやつだしたら売れるんじゃないかASUSに限らず
なんかスマホの広告とかでまずカメラの性能、みたいな風潮あるけど一番どうでもいいやろあれ
なんかスマホの広告とかでまずカメラの性能、みたいな風潮あるけど一番どうでもいいやろあれ
809: 2019/05/17(金) 13:04:42.14
>>804
海外だとそれがトレンドみたいね
写メで騒いでいた頃の日本みたいなもんだよ
海外だとそれがトレンドみたいね
写メで騒いでいた頃の日本みたいなもんだよ
805: 2019/05/17(金) 11:56:49.21
扱い雑だから面白ギミックまずぶっ壊すから6はスルーかな
806: 2019/05/17(金) 12:14:17.07
高性能のカメラは特に必要ないから
次はMAXシリーズの奴になりそう
次はMAXシリーズの奴になりそう
811: 2019/05/17(金) 13:13:52.62
フリップカメラありがてえ
6買うわ
名機の予感だ
できればピュアで
6買うわ
名機の予感だ
できればピュアで
812: 2019/05/17(金) 13:22:43.64
パンツ盗撮御用達になるのか
814: 2019/05/17(金) 14:15:54.60
マジで別モンだな 反射で光って見えるような背面好きだったのに・・
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1184/587/000_o.jpg
https://www.asus.com/media/global/products/eKkQjUDvQnJHpHVn/P_setting_fff_1_90_end_600.png
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1184/587/000_o.jpg
https://www.asus.com/media/global/products/eKkQjUDvQnJHpHVn/P_setting_fff_1_90_end_600.png
815: 2019/05/17(金) 14:20:59.26
構造的に壊れやすそうって思うけどインカメラ使わない人にとっては動かす必要がないし変わらないよな
816: 2019/05/17(金) 14:28:35.91
機能を割り当てられるスマートキー便利そうだな よくスクショ撮る人とかは良いだろこれ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1184/587/65_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1184/587/102_o.jpg
>スマートキーの使い方はカスタマイズでき、マナーモードの切り替え、自動画面回転のON/OFF、
フラッシュライトのON/OFF、スクリーンショットの記録、カメラの起動といった機能のショートカットとして使える。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1184/587/65_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1184/587/102_o.jpg
>スマートキーの使い方はカスタマイズでき、マナーモードの切り替え、自動画面回転のON/OFF、
フラッシュライトのON/OFF、スクリーンショットの記録、カメラの起動といった機能のショートカットとして使える。
817: 2019/05/17(金) 14:51:58.02
背面はアイデンティティだと思ってたのになぁ
818: 2019/05/17(金) 14:56:42.71
5Qを発売日翌日購入以降、何時Android8にアップするのか?今度は何時9にアップするのか?
未だに7のままで放ったらかしなんて、あまりにユーザーを馬鹿にしてますね
未だに7のままで放ったらかしなんて、あまりにユーザーを馬鹿にしてますね
821: 2019/05/17(金) 15:17:03.33
>>818
5/5Zにせずケチるお前が悪いw
5/5Zにせずケチるお前が悪いw
825: 2019/05/17(金) 15:30:55.76
>>821
ツッコミどころちがくね?
5Qはケチるケチらないじゃなくて方向性が違うじゃん
ツッコミどころちがくね?
5Qはケチるケチらないじゃなくて方向性が違うじゃん
827: 2019/05/17(金) 15:38:51.47
>>818
普通に今までも安物の方はアップデートされてないだろ…
普通に今までも安物の方はアップデートされてないだろ…
828: 2019/05/17(金) 15:46:19.93
>>827
5QはASUS HPのスペック欄やZentalkで2019 Q1にPieアップデートって公表されてたから
かなり悪質
5QはASUS HPのスペック欄やZentalkで2019 Q1にPieアップデートって公表されてたから
かなり悪質
820: 2019/05/17(金) 15:10:38.87
6のバッテリーが魅力的
190gは仕方なしかw
190gは仕方なしかw
822: 2019/05/17(金) 15:26:45.86
5QてAndroid7で止まってんのか
Zen3がどんだけ優遇されてたかよくわかるな
Zen3がどんだけ優遇されてたかよくわかるな
823: 2019/05/17(金) 15:28:13.90
5Qユーザーだけど
ASUSの対応がアレなので
Pixelにしちゃうぞ
ASUSの対応がアレなので
Pixelにしちゃうぞ
826: 2019/05/17(金) 15:34:08.00
>>823
6はそもそも5Qを買うユーザーを購買層として対象としていないだろ
6はそもそも5Qを買うユーザーを購買層として対象としていないだろ
829: 2019/05/17(金) 16:02:16.99
5qヨドバシ正月の恨み(しつこい)w
でもmaxplus(m1)は安物だけど9アプデするんでしょ?基準がようわからん
でもmaxplus(m1)は安物だけど9アプデするんでしょ?基準がようわからん
830: 2019/05/17(金) 16:25:15.99
piそんなに良いかなぁ
831: 2019/05/17(金) 16:33:32.27
>>830
回転ボタンが右下にでるのがたまに便利
あとはよくわからん
回転ボタンが右下にでるのがたまに便利
あとはよくわからん
837: 2019/05/17(金) 19:44:15.16
>>832
タッチしなきゃいいじゃん
すごく便利でおれは好き
タッチしなきゃいいじゃん
すごく便利でおれは好き
840: 2019/05/17(金) 20:51:10.30
>>839
上で似た話題出てたけどATOKで入力欄押し上げれば改善されんか
根本的解決じゃないけど
上で似た話題出てたけどATOKで入力欄押し上げれば改善されんか
根本的解決じゃないけど
854: 2019/05/18(土) 04:16:08.15
>>840
ATOKは有料のも買ってるんだけど変換アホ過ぎてgogle日本語入力使ってるのよ
ATOKは有料のも買ってるんだけど変換アホ過ぎてgogle日本語入力使ってるのよ
908: 2019/05/19(日) 19:30:03.12
>>832
無効化はできるアプリがある
回転アイコンが表示しっぱなしのバグが消えた
無効化はできるアプリがある
回転アイコンが表示しっぱなしのバグが消えた
834: 2019/05/17(金) 18:00:01.87
泥7はそれなりに良verだし良いんじゃないの?
セキュリティ的にはpieのほうが良いだろうけど
セキュリティ的にはpieのほうが良いだろうけど
835: 2019/05/17(金) 18:16:11.72
久しぶりの変態ギミックで楽しいかぎりだ
ガラケー時代のようなワクワク感があるね
スマホ時代になってからはスペック競争ばかりで新端末発表会が楽しくなくなったもんなあ
買わないけど
ガラケー時代のようなワクワク感があるね
スマホ時代になってからはスペック競争ばかりで新端末発表会が楽しくなくなったもんなあ
買わないけど
836: 2019/05/17(金) 19:30:25.51
>>835
全くわくわくしないし、すぐ壊れそうなイメージしかないのとデザインで興味うせたよ
全くわくわくしないし、すぐ壊れそうなイメージしかないのとデザインで興味うせたよ
838: 2019/05/17(金) 20:23:51.04
カメラ立てたままポケットにしまって壊すやつ続出しそうだな
841: 2019/05/17(金) 21:10:31.25
6見るとZenfone5のデザイン本当良く見える
理想の形だわ
理想の形だわ
842: 2019/05/17(金) 21:14:33.14
ノッチが無ければ個人的理想の100%だわ(´・ω・`)
843: 2019/05/17(金) 21:33:30.00
6が良かったら後悔しちゃう所だったからこれは嬉しいw
844: 2019/05/17(金) 22:04:54.11
SD845機(発売当初)の中では、最薄最軽量クラスだったのも高ポイントだった
845: 2019/05/17(金) 22:20:47.41
マジでインカメラいらね~んだけどな
846: 2019/05/17(金) 22:44:31.24
いやいやテレビ電話でバンバン使っとるがな
847: 2019/05/17(金) 22:56:12.67
バンバンおもろい!
発作か~!!
発作か~!!
848: 2019/05/17(金) 23:14:10.15
こんなところで毒蛇ネタを見る事になるとは
849: 2019/05/17(金) 23:25:38.74
6で落下を検知すると、飛び出してるカメラは自動で引っ込むんだって
Engadget 日本版: 動画:ZenFone 6の落下時、回転カメラはどうなる?.
https://japanese.engadget.com/2019/05/16/zenfone-fall/
モバイルマネージャー止めると、これも止まったりして…
Engadget 日本版: 動画:ZenFone 6の落下時、回転カメラはどうなる?.
https://japanese.engadget.com/2019/05/16/zenfone-fall/
モバイルマネージャー止めると、これも止まったりして…
850: 2019/05/17(金) 23:30:14.17
個人的にはインカメは要らないが、必要な層が多い事も確か
zen6用にフリップカメラを無視したTPUケースが出る事を祈っている
zen6用にフリップカメラを無視したTPUケースが出る事を祈っている
851: 2019/05/17(金) 23:41:34.28
えらい通信速度おそくね??
852: 2019/05/17(金) 23:51:08.71
そんなことないやろー
853: 2019/05/18(土) 02:08:14.97
アプデ以降スマートウォッチに通知が来なくなったんだが・・・
855: 2019/05/18(土) 07:27:14.01
Google日本語入力はβ版以来使ってなかったけど久々に使ってみると結構改善されてるな。
変換のストレスのなさはさすが。
ATOKはキーサイズカスタム出来るのが一番の利点だったが今は片手モードとかである程度似たような配置にできて俗語も結構変換出来るし、こっちに乗り換えてもいいかな。
後は一気に削除したり取り消しとか全角/半角スペースもフリックで切り替え出来れば完璧だな。
変換のストレスのなさはさすが。
ATOKはキーサイズカスタム出来るのが一番の利点だったが今は片手モードとかである程度似たような配置にできて俗語も結構変換出来るし、こっちに乗り換えてもいいかな。
後は一気に削除したり取り消しとか全角/半角スペースもフリックで切り替え出来れば完璧だな。
856: 2019/05/18(土) 08:59:03.01
日本語入力、お薦め教えて。
ATOKはダメだと思う。
今はPOBOX を使ってる。Zenfone3からずっと。
ATOKはダメだと思う。
今はPOBOX を使ってる。Zenfone3からずっと。
913: 2019/05/19(日) 21:37:41.98
>>856
poboxって他社スマホでも使えるの?
xperia4年使って慣れてるから、使えるなら有料でも考える。
poboxって他社スマホでも使えるの?
xperia4年使って慣れてるから、使えるなら有料でも考える。
914: 2019/05/19(日) 22:05:38.20
>>913
使えない。無理やり入れられるかもしれないが動く保証はないと思う
使えない。無理やり入れられるかもしれないが動く保証はないと思う
916: 2019/05/19(日) 22:17:50.81
>>914
使っています。
使っています。
915: 2019/05/19(日) 22:17:28.35
>>913
同じくXperiaでずっと使ってました。それを使っています。
同じくXperiaでずっと使ってました。それを使っています。
857: 2019/05/18(土) 09:08:27.52
Gboardが日本語化されたとIMEスレで聞いてからずっとGboardだね
858: 2019/05/18(土) 09:17:20.87
ATOKで不満ねぇからなぁ
867: 2019/05/18(土) 12:20:59.45
>>858
俺も
候補に無ければ変換ボタン押せばいいだけだし
俺も
候補に無ければ変換ボタン押せばいいだけだし
859: 2019/05/18(土) 09:45:53.43
Google日本語入力は定型文登録が無いからそれだけアプデしてくんないかな
単語登録だと変換禁止のパスワード入力欄とかに直接貼り付けられないんだよなぁ
使えても流石にフルでベタ登録する訳じゃないけど
単語登録だと変換禁止のパスワード入力欄とかに直接貼り付けられないんだよなぁ
使えても流石にフルでベタ登録する訳じゃないけど
860: 2019/05/18(土) 10:02:31.40
>>859
パスワードはクロームで管理できるやん?
パスワードはクロームで管理できるやん?
861: 2019/05/18(土) 10:36:51.59
ATOKだな
862: 2019/05/18(土) 11:26:07.79
ずっとフラワーだから他の使えん
901: 2019/05/19(日) 10:20:33.87
5Q買って5ヶ月だけど、フリーズや再起動みたいなトラブルらしいのは無いわ。
>>862
俺もフラワータッチに慣れたら他の使えんわ。
正直、ATOKの変換とかは不満なんだけど。
Google日本語入力をフラワータッチで使えたらなあ
>>862
俺もフラワータッチに慣れたら他の使えんわ。
正直、ATOKの変換とかは不満なんだけど。
Google日本語入力をフラワータッチで使えたらなあ
863: 2019/05/18(土) 11:29:00.47
しめじ
866: 2019/05/18(土) 11:47:50.24
>>863
Baidu
Baidu
864: 2019/05/18(土) 11:32:54.19
なめこ
865: 2019/05/18(土) 11:38:09.55
Chromeのシークレットタブ上でスクショ取ると真っ暗になるんだな
知らんかった
知らんかった
868: 2019/05/18(土) 19:01:59.30
zenfone5スマホセットなりで安く買えた人は正解かもしれないな
869: 2019/05/18(土) 19:59:35.65
ATOKのASUS版て拡張辞書使えないのか?
これがないと魅力半減だわ
これがないと魅力半減だわ
875: 2019/05/18(土) 22:14:27.21
>>869
ん?と思ったら確かに項目無いわ。
最初っから昔買ったの入れてたから気づかんかった。
https://i.imgur.com/xIskH4a.jpg
https://i.imgur.com/gRQlcju.jpg
ん?と思ったら確かに項目無いわ。
最初っから昔買ったの入れてたから気づかんかった。
https://i.imgur.com/xIskH4a.jpg
https://i.imgur.com/gRQlcju.jpg
877: 2019/05/18(土) 22:25:44.52
>>875
拡張辞書で変換能力稼いでるとこあるからな。
カスタム性と(変換ではなく)入力のやりやすさはATOKがやはりよく出来てるよね。
日本語入力のまま英数字モードの打ち込みに変換したりとか出来るし。
拡張辞書で変換能力稼いでるとこあるからな。
カスタム性と(変換ではなく)入力のやりやすさはATOKがやはりよく出来てるよね。
日本語入力のまま英数字モードの打ち込みに変換したりとか出来るし。
870: 2019/05/18(土) 20:26:07.47
アプデ来てたけどなにが変わったんだか
871: 2019/05/18(土) 20:30:24.52
無印のアプデはあの日から止まったままだな
872: 2019/05/18(土) 20:57:06.77
付属のケースの本体裏面のウォータースポットみたいなの嫌じゃね?そろそろそうならないケースにして欲しい
912: 2019/05/19(日) 21:34:00.70
>>872
透明なケースだと張り付いてそうなる。
背面アクリルの他社製使ってるけど同じ感じになるわ。
透明なケースだと張り付いてそうなる。
背面アクリルの他社製使ってるけど同じ感じになるわ。
873: 2019/05/18(土) 20:58:37.46
なんのこっちや
874: 2019/05/18(土) 21:18:53.55
あれ?
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/GT
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/GT
876: 2019/05/18(土) 22:18:33.74
相当バージョンの古いATOKが載ってるだけだから
まともに使うならアプリ購入した方が良い
まともに使うならアプリ購入した方が良い
878: 2019/05/18(土) 23:12:31.70
さっきアプデしたら音楽再生おかしくなったがー
879: 2019/05/18(土) 23:59:55.92
atokは何より左右一気に消せるのが良い
他の所が載せないのはatokが特許でも持ってるのかな?
他の所が載せないのはatokが特許でも持ってるのかな?
880: 2019/05/19(日) 00:04:12.46
>>879
atok使ってるけどなんのことか分からん
左右...?
atok使ってるけどなんのことか分からん
左右...?
882: 2019/05/19(日) 01:05:51.46
>>880
削除キー押してから左か上にフリック。
ほかにも、
・← → の矢印押したまま上下フリックでカーソルも上下移動出来る。
・スペースを通常半角にしていたとしても、スペースキー押して上フリックで全角スペース入力ができる。(またはその逆)
・日本語入力のままカナ変換押せば かやふき →ATOK と変換出来るし、数字や時間にも可能 。あかさた → 1234、12:34、12時34分。あか → 1/2、12月 、1時2分 など。
>>881
使用者がバカなのでは…
削除キー押してから左か上にフリック。
ほかにも、
・← → の矢印押したまま上下フリックでカーソルも上下移動出来る。
・スペースを通常半角にしていたとしても、スペースキー押して上フリックで全角スペース入力ができる。(またはその逆)
・日本語入力のままカナ変換押せば かやふき →ATOK と変換出来るし、数字や時間にも可能 。あかさた → 1234、12:34、12時34分。あか → 1/2、12月 、1時2分 など。
>>881
使用者がバカなのでは…
883: 2019/05/19(日) 01:16:19.81
>>882
「日本語入力のままカナ変換すれば~」の部分以外は全然分からんわ
そんな機能俺のATOK(有償版)には見あたらんのだが
スマホの話だよね?
「日本語入力のままカナ変換すれば~」の部分以外は全然分からんわ
そんな機能俺のATOK(有償版)には見あたらんのだが
スマホの話だよね?
884: 2019/05/19(日) 01:22:41.37
>>883
別人だけど、全部使えるよ
別人だけど、全部使えるよ
885: 2019/05/19(日) 01:23:23.19
>>883
そんな機能おれの有料版にはある
そんな機能おれの有料版にはある
892: 2019/05/19(日) 05:06:57.86
>>882
デフォルトじゃアホだけど嬲ると確かに良くなったわ
デフォルトじゃアホだけど嬲ると確かに良くなったわ
881: 2019/05/19(日) 00:38:35.36
ATOC 変換バカ過ぎだろ
886: 2019/05/19(日) 01:26:58.18
887: 2019/05/19(日) 01:32:41.92
>>886
その右上のキー押しながら上か左にフリック。
https://i.imgur.com/9gSFX0p.jpg
https://i.imgur.com/6jgnKn7.jpg
ATOKはカスタム命だから高さ調整とかも使ってみると手になじむよ。
その右上のキー押しながら上か左にフリック。
https://i.imgur.com/9gSFX0p.jpg
https://i.imgur.com/6jgnKn7.jpg
ATOKはカスタム命だから高さ調整とかも使ってみると手になじむよ。
888: 2019/05/19(日) 01:51:46.48
>>887
おお分かった、ありがとう
おお分かった、ありがとう
890: 2019/05/19(日) 02:27:50.80
>>887
拡張辞書にせよ、確かにATOKは弄ってからが本番だな。
拡張辞書にせよ、確かにATOKは弄ってからが本番だな。
889: 2019/05/19(日) 02:24:06.74
5Z買っておくべきだったな
891: 2019/05/19(日) 02:43:52.07
IMEスレでもATOKの会話になると端々に「調教」って言葉が出てくるからな
893: 2019/05/19(日) 05:41:50.28
楽天ヤマダ電機のZenFone5z商品ページが消えてる
配送状況見れないしなんか不安になってきた
配送状況見れないしなんか不安になってきた
894: 2019/05/19(日) 06:09:05.26
メールに追跡番号とか来てるだろ
895: 2019/05/19(日) 07:52:47.20
購入して1ヶ月
4回ほど電源が落ちたり、時々フリーズする
修理依頼しても向こうで再現取ってくれるまたは内部データ見て直してくれるものかな?
4回ほど電源が落ちたり、時々フリーズする
修理依頼しても向こうで再現取ってくれるまたは内部データ見て直してくれるものかな?
897: 2019/05/19(日) 08:38:15.11
>>895
一ヶ月かけて組み直しました終わり
症状変わらず
一ヶ月かけて組み直しました終わり
症状変わらず
898: 2019/05/19(日) 08:42:12.71
>>897
ひええ
でもスマホとかおま環もあるし修理に出しづらいのもあるよね
再現取れませんでしたで戻されるのが一番無駄
ひええ
でもスマホとかおま環もあるし修理に出しづらいのもあるよね
再現取れませんでしたで戻されるのが一番無駄
899: 2019/05/19(日) 09:04:25.39
>>897
あるあるだな
再現性ありません、念のため組み直しましたので返します
→症状変わらず
あるあるだな
再現性ありません、念のため組み直しましたので返します
→症状変わらず
907: 2019/05/19(日) 14:32:17.82
ローマ字入力でスワイプできるアルテだな
>>899
これだときついよね、割とよくある話だし
>>899
これだときついよね、割とよくある話だし
911: 2019/05/19(日) 21:01:08.95
>>895
pieにしてから1日1回はシステムUI停止して止まるわ
pieにしてから1日1回はシステムUI停止して止まるわ
918: 2019/05/19(日) 23:33:20.64
>>911
つ初期化
つ初期化
924: 2019/05/20(月) 09:43:39.36
>>918
初期化しても変わらんかった…
おま環と思い諦める
初期化しても変わらんかった…
おま環と思い諦める
896: 2019/05/19(日) 08:33:22.84
俺のはアプデしたらならなくなったよ
900: 2019/05/19(日) 09:09:21.07
再起動は機種によらず睡眠時の寝返りみたいなもんだから不定期で発生するのはともかく、この端末でフリーズとかあった事ないな
ましてや1ヶ月で何度も~は流石に異常
なんかがGB単位でメモリ超馬鹿食いしてたり、垢モリモリ登録したメーラーを分刻み確認で設定して放置してたり、適当に入れまくったアプリが後ろで大量稼働してたり、なんか自分の使い方に問題あるんじゃないのか
ましてや1ヶ月で何度も~は流石に異常
なんかがGB単位でメモリ超馬鹿食いしてたり、垢モリモリ登録したメーラーを分刻み確認で設定して放置してたり、適当に入れまくったアプリが後ろで大量稼働してたり、なんか自分の使い方に問題あるんじゃないのか
902: 2019/05/19(日) 10:32:12.86
たまにドロワーからアプリが起動しないことがある。タッチは認識してるようだけど。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/DR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/DR
903: 2019/05/19(日) 10:39:15.44
通知きてたから90.11.162.50_20190326に何も気にせずアプデしたら
今度はWW_90.11.162.58の通知が来てたんだが、ダウンロードボタンがねぇw
サポートはサーバー繋がらんとか言われて全然だめだしなんのこっちゃ
ぐぐったけど、国際版向けファームウェアだからアプデできないってことなんかな?
だとしたら、通知で続けるのなんとかならんものか
今度はWW_90.11.162.58の通知が来てたんだが、ダウンロードボタンがねぇw
サポートはサーバー繋がらんとか言われて全然だめだしなんのこっちゃ
ぐぐったけど、国際版向けファームウェアだからアプデできないってことなんかな?
だとしたら、通知で続けるのなんとかならんものか
905: 2019/05/19(日) 10:50:07.13
>>903
機種はZS620KLです
機種はZS620KLです
904: 2019/05/19(日) 10:39:34.18
フラワー入力の利点って濁点を指はなさずワンアクションの中で打てるくらいか?
906: 2019/05/19(日) 14:15:25.71
シランガナ
909: 2019/05/19(日) 19:47:07.17
無印5なんだけれど、DMMのVR動画プレイヤーインストール出来ないのね。動作は遅いかもしれんが、インストールして試すぐらいはさせて欲しい。
910: 2019/05/19(日) 20:00:00.22
>>909
ついさっきそのアプリのアプデ出来たからインストール出来ない訳ではないと思うぞ
↓は試した?
https://i.imgur.com/4YphLDu.jpg
でもスマホでVR見てると次第に位置ズレしていくからちゃんと楽しみたいならOculusとか買った方がいいと思うよ
ついさっきそのアプリのアプデ出来たからインストール出来ない訳ではないと思うぞ
↓は試した?
https://i.imgur.com/4YphLDu.jpg
でもスマホでVR見てると次第に位置ズレしていくからちゃんと楽しみたいならOculusとか買った方がいいと思うよ
917: 2019/05/19(日) 22:33:43.43
90.11.162.58が来てたからアップデートしたよ。
例のデレステの音ズレる不具合なおりました!
例のデレステの音ズレる不具合なおりました!
919: 2019/05/19(日) 23:59:13.03
pobox"touch"ではなく
pobox"plus"が良いんだ
pobox"plus"が良いんだ
920: 2019/05/20(月) 00:26:06.28
6か5Zか迷うわあ
922: 2019/05/20(月) 08:17:30.98
>>920
6一択じゃないの?
まだ買えないけどw
845の端末もバリバリ現役だけど、やはり最新SoCの855でしょ
6一択じゃないの?
まだ買えないけどw
845の端末もバリバリ現役だけど、やはり最新SoCの855でしょ
926: 2019/05/20(月) 10:43:13.22
>>920
6買えるなら買って、5Zで良いなら5Z
6買えるなら買って、5Zで良いなら5Z
921: 2019/05/20(月) 08:13:54.62
5Zの動画プレイヤーでH.265は再生出来ない?
MXプレーヤーのソフトウェアデコーダーだと再生できるけど
標準の動画プレイヤーだと「予想外のエラーが発生したため、このファイルを適切に再生できません。」になる
Snapdragon845はハードウェアデコーダーあるはずなのに
てかWindowsでもChromeだと再生出来ねえ
MXプレーヤーのソフトウェアデコーダーだと再生できるけど
標準の動画プレイヤーだと「予想外のエラーが発生したため、このファイルを適切に再生できません。」になる
Snapdragon845はハードウェアデコーダーあるはずなのに
てかWindowsでもChromeだと再生出来ねえ
936: 2019/05/20(月) 11:43:08.92
>>921
うちの5zに265を再生させるとエラーはないけど絵が出ないな
ちなみにgoproのファイル
普段はffで264に変換して読み込ませてるよ
うちの5zに265を再生させるとエラーはないけど絵が出ないな
ちなみにgoproのファイル
普段はffで264に変換して読み込ませてるよ
940: 2019/05/20(月) 13:12:37.69
>>921
標準アプリてなに?ってレベルだけど、
MXならHW+で再生できてるな@5無印
MXproだけど変わらんかったよな?
この設定見直しを
https://i.imgur.com/pBhNOhZ.jpg
標準アプリてなに?ってレベルだけど、
MXならHW+で再生できてるな@5無印
MXproだけど変わらんかったよな?
この設定見直しを
https://i.imgur.com/pBhNOhZ.jpg
923: 2019/05/20(月) 09:01:11.31
SoCは良いけど問題抱えそうなカメラがネックなんだよなぁ
可動部分が増える、技能蓄積のない新機能、ケースやカバー問題となかなかの地雷原機種だぞ
可動部分が増える、技能蓄積のない新機能、ケースやカバー問題となかなかの地雷原機種だぞ
925: 2019/05/20(月) 10:33:14.85
Huaweiがやばいらしいな
927: 2019/05/20(月) 10:58:47.36
スペック大差ないならデザイン的に5zじゃないか変なカメラもないし
と5Z持ちが偏見たっぷりに言ってみる
と5Z持ちが偏見たっぷりに言ってみる
929: 2019/05/20(月) 11:04:49.13
asusとSHARPには頑張ってもらいたい
930: 2019/05/20(月) 11:10:55.38
>>929
わかる
謎スペック機種増やさないで、完成度あげてほしい
わかる
謎スペック機種増やさないで、完成度あげてほしい
931: 2019/05/20(月) 11:14:10.86
ゼンホンユーザーのみなさんおめでとう。
あなた達は勝者です。
あなた達は勝者です。
932: 2019/05/20(月) 11:16:49.68
買取拒否も出てる
やっぱり実質撤退だね
やっぱり実質撤退だね
934: 2019/05/20(月) 11:31:41.69
でもノッチ問題で6の方が使い勝手は良いんじゃないか?
935: 2019/05/20(月) 11:31:59.80
ニュース見たけどガチでHUAWEI終わってるじゃん
もう買うことはないな
もう買うことはないな
937: 2019/05/20(月) 12:40:32.80
p30シリーズは売れなくなるだろうね
938: 2019/05/20(月) 12:44:51.44
p30pro投げ売りきたらしむけーすにしたい!
939: 2019/05/20(月) 12:48:44.53
ASUSはなぜワイヤレス充電を載せてこないのかな?
後付のシートを使っていて便利なんだが、USBポートがふさがっちゃってもったいない。
後付のシートを使っていて便利なんだが、USBポートがふさがっちゃってもったいない。
941: 2019/05/20(月) 14:23:39.72
すいません、5zの方に質問ですが、
動画で4k60fps、ビットレートで10Mb/s辺りの動画再生って
止まったり、音声遅延は発生しませんか?
無印だとビットレート同じでも、
4kになると止まったりしてしまうんで
動画で4k60fps、ビットレートで10Mb/s辺りの動画再生って
止まったり、音声遅延は発生しませんか?
無印だとビットレート同じでも、
4kになると止まったりしてしまうんで
956: 2019/05/20(月) 18:48:35.74
>>941
無印だけど4k/60pのVBR12.5Mbps位までならコマ落ちせずに動画再生できるけど?
使ってるアプリが悪いんじゃねーの?
無印だけど4k/60pのVBR12.5Mbps位までならコマ落ちせずに動画再生できるけど?
使ってるアプリが悪いんじゃねーの?
963: 2019/05/20(月) 20:14:54.26
>>956
ありがとうございます
MXのHW+で、h.265ですけどね
2パスエンコードしてないからかなあ
ありがとうございます
MXのHW+で、h.265ですけどね
2パスエンコードしてないからかなあ
942: 2019/05/20(月) 16:11:41.37
ノッチ問題て何?
嫌ならノッチ見えない様に出来るだろ
嫌ならノッチ見えない様に出来るだろ
944: 2019/05/20(月) 16:41:06.56
>>942
邪魔というより、本来そこに表示されてる物が隠されてて見えないって事でしょ。
スクショ撮るとノッチの下の部分の物も写ってるってよく聞くし。
邪魔というより、本来そこに表示されてる物が隠されてて見えないって事でしょ。
スクショ撮るとノッチの下の部分の物も写ってるってよく聞くし。
946: 2019/05/20(月) 17:02:41.58
>>942
いやいやいや
アイコンすくないでしょ?
いやいやいや
アイコンすくないでしょ?
947: 2019/05/20(月) 17:08:53.75
>>946
ステータスバーがごじゃごじゃしてるの嫌だから何の問題も無いけど
ステータスバーがごじゃごじゃしてるの嫌だから何の問題も無いけど
948: 2019/05/20(月) 17:14:20.28
>>947
それは単に君の好みの話であって問題が無くなったわけではない
それは単に君の好みの話であって問題が無くなったわけではない
943: 2019/05/20(月) 16:25:52.93
6の重さの情報が全然ないのが気になるな
200gだと少し考えるかな
180gあたりなら我慢できるが
200gだと少し考えるかな
180gあたりなら我慢できるが
952: 2019/05/20(月) 17:36:43.96
>>943
190gと聞いた
重さもあるけどこの特殊な形状がねえ…
190gと聞いた
重さもあるけどこの特殊な形状がねえ…
957: 2019/05/20(月) 18:54:08.17
>>943
カメラ回転機構はかなり重量を食いそう。
最新技術の常だな。
>>950
俺も以前はノッチが嫌だと思ってたけど、これだけスタンダード化すると違和感がなくなった。
結局は慣れの問題だった。
カメラ回転機構はかなり重量を食いそう。
最新技術の常だな。
>>950
俺も以前はノッチが嫌だと思ってたけど、これだけスタンダード化すると違和感がなくなった。
結局は慣れの問題だった。
945: 2019/05/20(月) 16:50:36.12
Twitterとかの画像表示などで、ノッチ部分を表示領域としてるから使いづらい
ノッチを隠すっつっても処理的には左右に帯のようなもの重ねて見えなくしてるだけだしなぁ
ノッチを隠すっつっても処理的には左右に帯のようなもの重ねて見えなくしてるだけだしなぁ
949: 2019/05/20(月) 17:34:22.17
結局、最後までノッチは慣れなかった
950: 2019/05/20(月) 17:35:19.99
ノッチいいと思うけどな
否定派の方が多いみたいだね
否定派の方が多いみたいだね
951: 2019/05/20(月) 17:36:39.37
>>950
おお、参考にノッチの良さを教えてほしい!
おお、参考にノッチの良さを教えてほしい!
953: 2019/05/20(月) 17:38:21.77
>>951
かっこいい
以上
かっこいい
以上
954: 2019/05/20(月) 17:45:34.39
955: 2019/05/20(月) 18:19:47.89
>>951
ノッチが素晴らしいとかノッチが良い機能とかじゃなくて、
ノッチ無しにしたときに画面小さくなるのが許容できるかだと思う。
個人的には他のメーカーの製品含めてノッチがある必要は感じないが、
画面占有率競争になってる現状メーカーは何とかしたいのだろう。
(´・ω・`)ノッチ好きだよバイク乗っててオバマの真似は良かったし。
ノッチが素晴らしいとかノッチが良い機能とかじゃなくて、
ノッチ無しにしたときに画面小さくなるのが許容できるかだと思う。
個人的には他のメーカーの製品含めてノッチがある必要は感じないが、
画面占有率競争になってる現状メーカーは何とかしたいのだろう。
(´・ω・`)ノッチ好きだよバイク乗っててオバマの真似は良かったし。
958: 2019/05/20(月) 19:18:13.83
なぜかASUSがトレンド1位になってる
959: 2019/05/20(月) 19:26:08.13
ノッチよりも下の黒い部分のほうが気になる
960: 2019/05/20(月) 19:27:24.50
huaweiが閉め出されたけどasusも将来中国系だからと一括にされて閉め出されたりして
大丈夫だとは思うけど前例ができちゃったからな
大丈夫だとは思うけど前例ができちゃったからな
961: 2019/05/20(月) 19:39:30.87
maxでいいからインカメなし作ってくれ
ノッチいらん
ノッチいらん
962: 2019/05/20(月) 20:14:33.98
5zはどこで買うのが1番安いの?教えてエロい人
965: 2019/05/20(月) 20:37:33.00
>>962
マジレスすると6の発表から程なくして値上がりしてしまった
今は時期が悪い
6が出てすぐは終息しないだろうからお互いの出来具合と値段推移を見守るしか
マジレスすると6の発表から程なくして値上がりしてしまった
今は時期が悪い
6が出てすぐは終息しないだろうからお互いの出来具合と値段推移を見守るしか
966: 2019/05/20(月) 20:59:54.96
>>965
なん…だと
なん…だと
964: 2019/05/20(月) 20:19:53.43
967: 2019/05/20(月) 22:01:40.41
974: 2019/05/20(月) 22:17:27.42
>>967
スレ立て乙
スレ立て乙
968: 2019/05/20(月) 22:02:21.33
いろいろあるがほんとに5買って正解だった
969: 2019/05/20(月) 22:02:39.44
ああ、次スレ>>970か。早漏してしまった…
970: 2019/05/20(月) 22:05:42.24
いいよ
GJでした
GJでした
971: 2019/05/20(月) 22:07:18.61
いやいや2ch鯖は開けねえよ
ちょっと待ってな
ちょっと待ってな
972: 2019/05/20(月) 22:10:07.01
神が立ててるやんけ スマンな感謝
ASUS ZenFone 5 (2018) Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558357234/
ASUS ZenFone 5 (2018) Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558357234/
973: 2019/05/20(月) 22:16:10.62
俺ギリギリにかったけど同じショップで2万以上値上がりしてるね
ポイント合わせれば4万円台だったからいいときに買ったわ
ポイント合わせれば4万円台だったからいいときに買ったわ
975: 2019/05/20(月) 22:33:30.22
マジで5z値上がりしすぎだろw
自分なら新モデル気に入らなかってとしてもわざわざ旧世代になりかかってるモデル買わんわ。
自分なら新モデル気に入らなかってとしてもわざわざ旧世代になりかかってるモデル買わんわ。
976: 2019/05/20(月) 22:35:17.77
6の動画見て、やべぇと思ってきたらやはり値上がってんのか
5Z買っておくんだったなぁ
5Z買っておくんだったなぁ
977: 2019/05/20(月) 22:36:05.83
もういいや当分3で頑張ろう
978: 2019/05/20(月) 22:37:58.68
え?6ゴミなん?
979: 2019/05/20(月) 22:42:22.66
>>978
背面カメラがウィーンって動いて前面カメラにもなるアホ仕様
いや機能自体は良いんだけど、カバーつけられないし、雑な俺の使い方だと落として叩き割る率上がるし
これならノッチないしは普通に画面狭くした方が良いだろ、画面広くしたいからって無茶すんなし
背面カメラがウィーンって動いて前面カメラにもなるアホ仕様
いや機能自体は良いんだけど、カバーつけられないし、雑な俺の使い方だと落として叩き割る率上がるし
これならノッチないしは普通に画面狭くした方が良いだろ、画面広くしたいからって無茶すんなし
982: 2019/05/20(月) 22:44:49.62
>>978
いや最高だろ。
ノッチ無くなって画面占有率向上。バッテリー増量。
カメラ動かさなけりゃ良い。
iPhone風のが欲しい層には受けないのかもしれん
いや最高だろ。
ノッチ無くなって画面占有率向上。バッテリー増量。
カメラ動かさなけりゃ良い。
iPhone風のが欲しい層には受けないのかもしれん
983: 2019/05/20(月) 22:48:38.02
>>982
いや俺は3が正当進化してくれりゃそれで良いんだが……
穴あきビューフリップカバーも4から消えたしなぁ
いや俺は3が正当進化してくれりゃそれで良いんだが……
穴あきビューフリップカバーも4から消えたしなぁ
980: 2019/05/20(月) 22:42:45.04
6の話知らんままGWに5z買ったのは正解だったんだな
981: 2019/05/20(月) 22:44:42.06
Max proM2は値下がり傾向じゃね?
984: 2019/05/20(月) 22:50:01.70
3みたいなゴミ早く捨てろよ
コメント
コメントする