1: 2019/04/26(金) 20:34:10.73
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合222
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1555562755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合222
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1555562755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/04/26(金) 20:35:38.56
>>1乙
3: 2019/04/26(金) 20:38:15.33
>>1
1乙ペリア
1乙ペリア
4: 2019/04/26(金) 20:43:37.64
>>1乙
これは1乙なんかじゃなくてxperia1お通夜って意味だからね!
勘違いしないでね!
これは1乙なんかじゃなくてxperia1お通夜って意味だからね!
勘違いしないでね!
5: 2019/04/27(土) 10:43:13.69
お
6: 2019/04/27(土) 13:08:31.96
つ
7: 2019/04/27(土) 13:59:17.37
ま
8: 2019/04/27(土) 14:14:21.64
み
9: 2019/04/27(土) 14:19:55.61
ピ
10: 2019/04/27(土) 14:25:53.43
ー
11: 2019/04/27(土) 14:49:18.46
マ
12: 2019/04/27(土) 15:09:05.73
ン
13: 2019/04/27(土) 15:44:48.05
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台
14: 2019/04/27(土) 15:46:33.34
ソニーさんスマホ販売台数半減
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1182/653/amp.index.html
スマホの販売台数減少が響いた。営業損益は971億円の赤字で、前年度から695億円の損失拡大となった。
スマホ販売台数は650万台に半減(前年は1,350万台)。
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1182/653/amp.index.html
スマホの販売台数減少が響いた。営業損益は971億円の赤字で、前年度から695億円の損失拡大となった。
スマホ販売台数は650万台に半減(前年は1,350万台)。
15: 2019/04/27(土) 15:54:13.39
GDPランキング
1位 アメリカ
2位 中国
3位 日本
4位 ドイツ
12位 韓国
製造業のGDPランキング
1位 中国
2位 アメリカ
3位 日本
4位 ドイツ
5位 韓国
1位 アメリカ
2位 中国
3位 日本
4位 ドイツ
12位 韓国
製造業のGDPランキング
1位 中国
2位 アメリカ
3位 日本
4位 ドイツ
5位 韓国
16: 2019/04/27(土) 15:54:45.89
2019年度通期スマホ販売台数の見通しは500万台で、2018年度を下回る
ソニーモバイル、Xperia販売台数大幅減で売上2257億円減少し大赤字。中近東・中南米から撤退 https://smhn.info/201904-sony-mobile-xperia-has-withdrawn-from-latin-america-and-the-middle-east
ソニーモバイル、Xperia販売台数大幅減で売上2257億円減少し大赤字。中近東・中南米から撤退 https://smhn.info/201904-sony-mobile-xperia-has-withdrawn-from-latin-america-and-the-middle-east
17: 2019/04/27(土) 16:00:35.56
米中韓は売れるスマホ作れるのに日本だけ作れないのは残念だ
43: 2019/04/28(日) 09:03:56.45
>>17
日本人のニーズの汲み取れなさは異常だよ
新しい技術が出て来ても他社が実用化するまで研究すらしない
昔は日本の中だけの話だったがグローバル時代になって日本全部ダメになった
日本人のニーズの汲み取れなさは異常だよ
新しい技術が出て来ても他社が実用化するまで研究すらしない
昔は日本の中だけの話だったがグローバル時代になって日本全部ダメになった
44: 2019/04/28(日) 09:12:09.90
>>43
昔はそうかもしれんが
今はニーズが分かっても
作るための金もリソースもない
昔はそうかもしれんが
今はニーズが分かっても
作るための金もリソースもない
18: 2019/04/27(土) 16:03:34.45
発売日が楽しみだ
19: 2019/04/27(土) 16:14:38.06
Xperiaはキモくないただの周回遅れの端末
Xperia使いとか言っちゃてるやつはキモい
Xperia使いとか言っちゃてるやつはキモい
20: 2019/04/27(土) 16:44:13.65
>>19
大丈夫、みんなお前のことキモいって思ってるよ。
大丈夫、みんなお前のことキモいって思ってるよ。
30: 2019/04/27(土) 21:46:27.73
>>20
Xperia使いお疲れ様
Xperia使いお疲れ様
21: 2019/04/27(土) 19:29:34.46
とりあえず1がどれだけ売れるかだよな
XZP,XZ1が良機種だったとしても周りが狭ベゼルだったからSONY好きだけしか買わなかっただろうしXZ2,3はSONYファンでも見捨てたし
XZP,XZ1が良機種だったとしても周りが狭ベゼルだったからSONY好きだけしか買わなかっただろうしXZ2,3はSONYファンでも見捨てたし
22: 2019/04/27(土) 19:40:53.53
そらXZはソニモバですら失敗作扱いやからな。
23: 2019/04/27(土) 19:45:11.20
素直にAQUOS Senseパクっとけば良いものを
というかもうそれしか道がねぇ
というかもうそれしか道がねぇ
24: 2019/04/27(土) 20:07:02.60
AQUOSに行くとしてもsenseじゃなぁ……
25: 2019/04/27(土) 20:11:43.50
XPERIAが撤退したらもうiphoneしかないんだよなー(´・ω・`) 最後まで応援するよ、ソニーさん。
26: 2019/04/27(土) 20:51:01.36
>>25
パナソニックのELUGAがある
パナソニックのELUGAがある
39: 2019/04/28(日) 03:24:31.09
>>25
そうなっても Androidウォークマンという名の シムフリーXPERIAが出るだけだぞ
そして 本気のAndroidデジカメも出てくるな
そうなっても Androidウォークマンという名の シムフリーXPERIAが出るだけだぞ
そして 本気のAndroidデジカメも出てくるな
27: 2019/04/27(土) 21:02:45.44
謎のELUGA推しはなんなの?
ハイエンドスナドラ積んでから来て
ハイエンドスナドラ積んでから来て
28: 2019/04/27(土) 21:30:35.89
今のauとソフバンでの値段ならXZ3は充分アリだろ。
35: 2019/04/27(土) 23:16:57.55
>>28
禿は考慮に値しない
禿は考慮に値しない
29: 2019/04/27(土) 21:30:46.60
最近見かけるXperiaが狭ベゼルになったかのような論調は何なの?
横ベゼルはどうみても他社より太く見えるんだけど…
Xperia1の横ベゼルの太さが唯一の不満点だから困惑してる。
横ベゼルはどうみても他社より太く見えるんだけど…
Xperia1の横ベゼルの太さが唯一の不満点だから困惑してる。
31: 2019/04/27(土) 21:56:19.75
>>29
iPhoneのが太いか同じぐらいだろ
そんなに横ベゼルが嫌ならギャラクチョンにでもしてろよ
iPhoneのが太いか同じぐらいだろ
そんなに横ベゼルが嫌ならギャラクチョンにでもしてろよ
36: 2019/04/28(日) 01:19:07.79
>>31
3代以上遡っても日本人なのでガラクターなんて持てない。
3代以上遡っても日本人なのでガラクターなんて持てない。
32: 2019/04/27(土) 22:07:04.41
本体長くして誤魔化してるだけぞ
33: 2019/04/27(土) 22:08:51.38
18:9最初は疑わしかったけど慣れるといいんだよな
21:9ももしかしたら刺さるのか?
21:9ももしかしたら刺さるのか?
34: 2019/04/27(土) 22:16:26.39
37: 2019/04/28(日) 02:08:11.07
ゴミスマホしか作れない日本にガラクタとか言われたくないよなサムスンは
46: 2019/04/28(日) 09:32:30.25
>>37
自然発火物は危険物乙5類免許無いと所持したらいかんぞ?
自然発火物は危険物乙5類免許無いと所持したらいかんぞ?
47: 2019/04/28(日) 10:08:21.82
>>46
爆発しても世界シェア1位だから
爆発させてもないのにシェア1%もなくなるよりましだろ
爆発しても世界シェア1位だから
爆発させてもないのにシェア1%もなくなるよりましだろ
50: 2019/04/28(日) 11:11:20.12
>>47
自分が買うものに世界シェアの数字いるんか?
日本で使うなら日本のシェア見れば良いんじゃないのか?
そっちは見ないのか?
個人的にはnoteシリーズの唯一な部分は評価してるが、
メディア操作してるのバリバリの体勢は拒絶しか出ん
しかも自らの設計ミスを認め無いのも同様だ
自分が買うものに世界シェアの数字いるんか?
日本で使うなら日本のシェア見れば良いんじゃないのか?
そっちは見ないのか?
個人的にはnoteシリーズの唯一な部分は評価してるが、
メディア操作してるのバリバリの体勢は拒絶しか出ん
しかも自らの設計ミスを認め無いのも同様だ
51: 2019/04/28(日) 11:16:35.93
>>50
同じ仕様を実現するのに高いコストがかかってしまうのが低シェア製品
携帯電話に限らず
そういう意味で影響はある
同じ仕様を実現するのに高いコストがかかってしまうのが低シェア製品
携帯電話に限らず
そういう意味で影響はある
52: 2019/04/28(日) 11:19:50.05
>>51
シェア高いはずで、製造コスト低いコリア製であの値段なら、
尚更選択肢には入らんわな
シェア高いはずで、製造コスト低いコリア製であの値段なら、
尚更選択肢には入らんわな
53: 2019/04/28(日) 11:32:55.65
>>52
これなw
シェア低いとコストかかるって言われても、じゃあ金払うわってだけだよな
これなw
シェア低いとコストかかるって言われても、じゃあ金払うわってだけだよな
61: 2019/04/28(日) 11:46:22.09
>>50
世界シェアがないとあかんやろ?
割高をお布施つけて買うつもりならええけど
世界シェアがないとあかんやろ?
割高をお布施つけて買うつもりならええけど
63: 2019/04/28(日) 11:49:04.01
>>61
世界シェアあるはずの乙5より安いからXperiaだわw
ってしかならんのが理解出来んか?
世界シェアあるはずの乙5より安いからXperiaだわw
ってしかならんのが理解出来んか?
66: 2019/04/28(日) 12:05:19.32
>>63
買い物するのにシェアなんて気にしてメリットあるか?
逆にiphoneみたいにみんな持ってるとなんかつまらんことないか?
ほしいものが納得できる金額なら買うだけの話だよな?
意味不明な同調圧力は反発を生むだけだろ?
買い物するのにシェアなんて気にしてメリットあるか?
逆にiphoneみたいにみんな持ってるとなんかつまらんことないか?
ほしいものが納得できる金額なら買うだけの話だよな?
意味不明な同調圧力は反発を生むだけだろ?
38: 2019/04/28(日) 03:18:48.29
つかイメージセンサーSamsungとかなのに今更ペリアで「オレは日本人だからXperia!」とかイキってもなぁw
まだガラケーとかに拘ってる方が潔い
まだガラケーとかに拘ってる方が潔い
40: 2019/04/28(日) 07:13:51.06
ベンチマーク詐欺常習犯のサムスンの商品だけは買いたくないなぁ
いくらベンチマーク良くても企業として信用出来ない
いくらベンチマーク良くても企業として信用出来ない
41: 2019/04/28(日) 07:22:40.98
この程度のベンチマークの差なんて、並べてしっかり観察しない限り体感できないし、気にならない
ベンチマークのスコアを気にしてる人って、DxOの点数を気にしてる人と同じような類でしょ
ベンチマークのスコアを気にしてる人って、DxOの点数を気にしてる人と同じような類でしょ
42: 2019/04/28(日) 07:28:59.86
自分が好きかどうかよりも人の評価が気になってしまうなんて残念な奴等だわ
45: 2019/04/28(日) 09:29:04.29
48: 2019/04/28(日) 10:22:16.12
憎まれっ子世にはばかるだなぁ
ベンチマーク詐欺のサムスンがシェアトップとか
ベンチマーク詐欺のサムスンがシェアトップとか
49: 2019/04/28(日) 10:24:22.34
いいかげん恨の精神爆発させるのやめろよ
みっともない
みっともない
54: 2019/04/28(日) 11:33:00.72
韓国は別に製造コスト安くはないぞ。
中国も人件費右肩上がりで上がってるから、中国での製造撤退して東南アジアや中南米に主力工場移してるとこも増えてるし。
中国も人件費右肩上がりで上がってるから、中国での製造撤退して東南アジアや中南米に主力工場移してるとこも増えてるし。
56: 2019/04/28(日) 11:35:32.49
>>54
シェア高いから量産効果で安くなるって話だろ
シェア高いから量産効果で安くなるって話だろ
59: 2019/04/28(日) 11:41:27.03
>>54
だが中華製なoppoやXaomi等は明確に安い
ぶっちゃけコリア製の信頼性だとそのレベルじゃないと考慮に値しない
note使い続けてるツレのnoteの不具合発生率が高いからな
しかもnote2に対して8、9の方がペン入力識字率悪く、変換速度が遅い
だが中華製なoppoやXaomi等は明確に安い
ぶっちゃけコリア製の信頼性だとそのレベルじゃないと考慮に値しない
note使い続けてるツレのnoteの不具合発生率が高いからな
しかもnote2に対して8、9の方がペン入力識字率悪く、変換速度が遅い
55: 2019/04/28(日) 11:34:53.85
分野は伏せるが、仕事で競合の中国製品を分解して分析したときに
「彼らと我々の部品コストに大きな違いはなく
我々が価格で負けるのは我々の設計部門が
特別にアホな訳ではない」
という結論が社内で出されたことがあったのよ
で、それは半分合ってて半分誤りだったことが後に分かるんだが
それは、競合の中国製品の生産量が二桁多いという要素を
考慮してなかったというオチだった
(同じ部品でも部品メーカーからの購入単価は全く異なる)
つまり、設計部門が悪くないのは当たってたが
部品コストが同じというのは誤りだった
「彼らと我々の部品コストに大きな違いはなく
我々が価格で負けるのは我々の設計部門が
特別にアホな訳ではない」
という結論が社内で出されたことがあったのよ
で、それは半分合ってて半分誤りだったことが後に分かるんだが
それは、競合の中国製品の生産量が二桁多いという要素を
考慮してなかったというオチだった
(同じ部品でも部品メーカーからの購入単価は全く異なる)
つまり、設計部門が悪くないのは当たってたが
部品コストが同じというのは誤りだった
57: 2019/04/28(日) 11:37:22.10
大量生産品のコストは、部品コストの影響をもろに受ける
設計人件費や工場人件費なんて誤差の範囲
設計人件費や工場人件費なんて誤差の範囲
58: 2019/04/28(日) 11:39:03.37
クアルコムがアップルとソニーに同じ価格で卸すわけがない
という話
という話
62: 2019/04/28(日) 11:48:57.33
シェアの高さ低さとコストの有利不利なんて
初歩の初歩の話なのに
初歩の初歩の話なのに
69: 2019/04/28(日) 12:13:14.38
>>64
まぁSamsungはぼったくっててXperiaはもう少し高くすべきなんかもな、今は固定費が販売数に対してかかりすぎてるから、中国工場閉めて規模を縮小してとんとんになれば改善はするでしょ。
イメージ、カメラ部門とくっつけたのも異動をスムーズにするためだと思われ
まぁSamsungはぼったくっててXperiaはもう少し高くすべきなんかもな、今は固定費が販売数に対してかかりすぎてるから、中国工場閉めて規模を縮小してとんとんになれば改善はするでしょ。
イメージ、カメラ部門とくっつけたのも異動をスムーズにするためだと思われ
65: 2019/04/28(日) 11:54:39.88
S10+128GBの原価420ドル(販売価格999ドル)
https://techinsights.com/blog/samsung-galaxy-s10-teardown
XSmax256GB原価443ドル(販売価格1249ドル)
https://appleinsider.com/articles/18/09/25/apple-build-costs-for-256gb-iphone-xs-max-estimated-at-443
S9+原価400ドル
iPhoneX原価395ドル
組み立て工賃一律5ドル
しかしXperiaの場合は海外キャリア取り扱いほぼ皆無でオープンチャネル中心のため
Xperia1も6万、4万円と実勢価格はどんどん下がるので他社のような利益率は確保できない、ただ国内キャリアのフラッグシップ率は高いので日本でのキャリア販売頼みな点が考えられる
よく言われる国内SIMフリー販売という形は利益率確保の観点から行えない
iPhoneに関しては海外でも実勢価格下がらないのでアップルがスマホ販売でもうけることができるのは利益率確保できるので当然ではある
https://techinsights.com/blog/samsung-galaxy-s10-teardown
XSmax256GB原価443ドル(販売価格1249ドル)
https://appleinsider.com/articles/18/09/25/apple-build-costs-for-256gb-iphone-xs-max-estimated-at-443
S9+原価400ドル
iPhoneX原価395ドル
組み立て工賃一律5ドル
しかしXperiaの場合は海外キャリア取り扱いほぼ皆無でオープンチャネル中心のため
Xperia1も6万、4万円と実勢価格はどんどん下がるので他社のような利益率は確保できない、ただ国内キャリアのフラッグシップ率は高いので日本でのキャリア販売頼みな点が考えられる
よく言われる国内SIMフリー販売という形は利益率確保の観点から行えない
iPhoneに関しては海外でも実勢価格下がらないのでアップルがスマホ販売でもうけることができるのは利益率確保できるので当然ではある
67: 2019/04/28(日) 12:09:02.55
あとGalaxyの場合はexynosやサムスンOLEDパネルやカメラなどスマホ部品が多岐に渡ってが自社で持ってるので製造原価のみでは優位な点はある
ファーウェイも同じようにKrinや蜜月BOEパネルがある
一方サムスンOLEDを仕入れる立場のiPhoneは当然パネルコストは高くつく
ただiPhoneは2億台のうちiPhoneXのみで6000万台(これはS7Eが記録した4700万台を越える大記録)なのでサムスンはこれを失ったら大変なのでサムスン言い値でアップルに卸すということはないだろう
ファーウェイも同じようにKrinや蜜月BOEパネルがある
一方サムスンOLEDを仕入れる立場のiPhoneは当然パネルコストは高くつく
ただiPhoneは2億台のうちiPhoneXのみで6000万台(これはS7Eが記録した4700万台を越える大記録)なのでサムスンはこれを失ったら大変なのでサムスン言い値でアップルに卸すということはないだろう
70: 2019/04/28(日) 12:16:33.61
流石に今のスマホ並べて部品コスト同じと思っちゃうのは病気だろ
71: 2019/04/28(日) 12:44:32.57
カメラのセンサーにしてもよく自社なんだから安く仕入れるだろうみたいな話有るが法人が別だから基本外部に売るのと一切変わらん。
セミコンはセミコンで利益確保が必要なんだから同じセンサーをサムスンが1000万買うのとSonymobileが100万買うのでは単価は全然違う。
だからSonyが自社で賄えるはずの部品ですら外部から調達してるのはその方が安いからにすぎない。
だから佳くスマホの原価計算をしてる記事があるが自社部品を安く見積もっているのは間違いな、特にサムスンの有機ELはサムスン自身圧力等かけてなければもう少し高い額で仕入れているはず。
セミコンはセミコンで利益確保が必要なんだから同じセンサーをサムスンが1000万買うのとSonymobileが100万買うのでは単価は全然違う。
だからSonyが自社で賄えるはずの部品ですら外部から調達してるのはその方が安いからにすぎない。
だから佳くスマホの原価計算をしてる記事があるが自社部品を安く見積もっているのは間違いな、特にサムスンの有機ELはサムスン自身圧力等かけてなければもう少し高い額で仕入れているはず。
72: 2019/04/28(日) 13:18:54.46
製造原価の他に研究開発費および広告販促費も大きい
galaxyもファーウェイも中韓の開発人員が中心ではないわけで欧米中心の開発陣なのはいうまでもない、欧米のメーカーなんてアップルくらいなのだから
そしてその優秀な人員の金をかけた取り合い
アップルAチップがこの数年で圧倒的処理性能なのも
関連中小を自社に取り込んだから
さらに広告費こそ重要
日本だとTVCMくらいだろうが
欧米やアジア諸国いくとしょっちゅう有名人とコラボしてなんちゃらイベントばかりだ
東南アジアでのOPPOが代表例だが米国でもスポーツ選手との宣伝コラボは必要不可欠
galaxyもファーウェイも中韓の開発人員が中心ではないわけで欧米中心の開発陣なのはいうまでもない、欧米のメーカーなんてアップルくらいなのだから
そしてその優秀な人員の金をかけた取り合い
アップルAチップがこの数年で圧倒的処理性能なのも
関連中小を自社に取り込んだから
さらに広告費こそ重要
日本だとTVCMくらいだろうが
欧米やアジア諸国いくとしょっちゅう有名人とコラボしてなんちゃらイベントばかりだ
東南アジアでのOPPOが代表例だが米国でもスポーツ選手との宣伝コラボは必要不可欠
73: 2019/04/28(日) 16:00:27.29
国内版64GB、グロ版128GB版なのは確定?
simがどうのこうの小難しいこと理解できんのでキャリア提供のを買う残念な脳しか持ち合わせてないんだが
simがどうのこうの小難しいこと理解できんのでキャリア提供のを買う残念な脳しか持ち合わせてないんだが
74: 2019/04/28(日) 16:08:00.79
>>73
これを機にグロ版でも
これを機にグロ版でも
75: 2019/04/28(日) 17:15:37.21
どんどんグロ版買ってくれ
Xperia1でXZ2XZ3の650万実績より150万台も少ない500万台目標であるなら
3キャリアは売れないからいらないといってるってことだろう
P30Proに大量流出が確実なXperiaに漁夫の利でわれわれがGalaxyS10S10+折り畳み、そして冬にはnoteとfeel3で国内勝機が見えてきた
XperiaユーザーはXZ3みてもわかるように値下げ慣れしたユーザー層なので
1の定価が下がるまで買わないだろう
Xperia1でXZ2XZ3の650万実績より150万台も少ない500万台目標であるなら
3キャリアは売れないからいらないといってるってことだろう
P30Proに大量流出が確実なXperiaに漁夫の利でわれわれがGalaxyS10S10+折り畳み、そして冬にはnoteとfeel3で国内勝機が見えてきた
XperiaユーザーはXZ3みてもわかるように値下げ慣れしたユーザー層なので
1の定価が下がるまで買わないだろう
76: 2019/04/28(日) 17:24:19.40
XZ2XZ3の650万台でも衝撃なのに
全世界500万台とかいったいどういう世界なんだろうな
国内300万で海外200万としたら
海外すべてあわせて日本のみで200万台以上のGalaxyのシェアより少ないってことだ
全世界500万台とかいったいどういう世界なんだろうな
国内300万で海外200万としたら
海外すべてあわせて日本のみで200万台以上のGalaxyのシェアより少ないってことだ
77: 2019/04/28(日) 17:30:49.26
見えない定期
80: 2019/04/28(日) 17:38:27.35
>>77
暇なんだろうね
暇なんだろうね
78: 2019/04/28(日) 17:31:49.91
どうせいつもの同じようなこと言ってるんだろう
79: 2019/04/28(日) 17:33:17.41
Sonyはiphoneみたいにもっとスッキリしたラインアップにして分かりやすく整理せえよ 色々出し過ぎ 安っぽく見えるモデルはイラン 今どき安いのは型落ちので充分
81: 2019/04/28(日) 17:48:23.00
ちょっとまえにWBSでサムスン国内で勝機ありってタイトルで原宿オープンのニュースやってたが
そのタイトル通り国内でGalaxy勝機が見えてきた
この時期に値下げXZ3バカ売れ中だからな
去年の夏みたいに値下げXZ1が売れてXZ2売れなかったような現象が起きるのは間違いない
われわれは投げ売りS9あるが夏まで持ち越さないだろうし主力は早期完売でプレミア相場の+シリーズだS10+待ちのユーザーはたくさんいるはずだ
そのタイトル通り国内でGalaxy勝機が見えてきた
この時期に値下げXZ3バカ売れ中だからな
去年の夏みたいに値下げXZ1が売れてXZ2売れなかったような現象が起きるのは間違いない
われわれは投げ売りS9あるが夏まで持ち越さないだろうし主力は早期完売でプレミア相場の+シリーズだS10+待ちのユーザーはたくさんいるはずだ
82: 2019/04/28(日) 18:26:18.96
そろそろ来期500万目標今期650万実績がどんな規模か理解したほうがいい
国内ではサムスンファーウェイと同じ台数
になると国内キャリアに判断されたってことでしょ?
海外はもう減りようがないだろうし
まあ分離プランが泥全体が減るという判断もあるだろうが
しかしGalaxyは2キャリアでS10とS10+と折り畳みももしかしたら出してくれるレベルだ
1のみでしかも64しか出して貰えないとしたらもう期待はされてない
国内ではサムスンファーウェイと同じ台数
になると国内キャリアに判断されたってことでしょ?
海外はもう減りようがないだろうし
まあ分離プランが泥全体が減るという判断もあるだろうが
しかしGalaxyは2キャリアでS10とS10+と折り畳みももしかしたら出してくれるレベルだ
1のみでしかも64しか出して貰えないとしたらもう期待はされてない
83: 2019/04/28(日) 18:32:57.47
さみしい(´・ω・`)
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
84: 2019/04/28(日) 18:56:53.63
あぼーん
85: 2019/04/28(日) 19:34:02.68
サムスンは前年比3割減
Xperia前年比5割減
LGは前年比8割減だっけ
スマホ業界冬の時代ですね
Xperia前年比5割減
LGは前年比8割減だっけ
スマホ業界冬の時代ですね
86: 2019/04/28(日) 19:43:31.10
>>85
サムスン3割減とは?
LGが8割減とは?
サムスン3割減とは?
LGが8割減とは?
87: 2019/04/28(日) 19:44:39.59
遅くとも10年後にはウェラブル端末が進化していて、スマートグラスやスマートゴーグルが絶滅はしないだろうけれどスマホの代わりになると思う
令和生まれ「スマホって何ですか?」←こんな感じ
令和生まれ「スマホって何ですか?」←こんな感じ
90: 2019/04/28(日) 19:54:46.18
>>87
それがMS抜く時価総額100兆のアップルがその時代に君臨せず
シャオミとたいして変わらない時価総額のところが君臨すると思うのかな?
それがMS抜く時価総額100兆のアップルがその時代に君臨せず
シャオミとたいして変わらない時価総額のところが君臨すると思うのかな?
88: 2019/04/28(日) 19:46:03.36
LGは同じマイナスでも4000万台はまだ維持してる
ソニーはかつて4000万台から500万台
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44182820V20C19A4FF1000/
ソニーはかつて4000万台から500万台
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44182820V20C19A4FF1000/
89: 2019/04/28(日) 19:52:21.60
91: 2019/04/28(日) 20:00:24.89
それにアップルとサムスンの高価格帯スマホ率は高い
数千万台売れる高価格帯スマホなどiPhoneとSとnoteしかこの世にないのだから当然である
数千万台売れる高価格帯スマホなどiPhoneとSとnoteしかこの世にないのだから当然である
92: 2019/04/28(日) 20:14:18.78
海外実勢価格でみると海外ではiPhone7PですらグロXZ3実勢価格より高いわけで
確かにグロXperia1は販売してすぐはS10
+と同じ999ドルかもしれないが
現在のS10の実勢価格みてもわかるようにグロ実勢価格はどんどん下落し最終的にはXZPのように4万とかいうかたちになる
それは他社も同じだがXperiaはその下落は常に大きい、S+シリーズやnoteシリーズやファーウェイなどはそこまで下落せずなくなる
実勢価格下落具合はXperiaにおいては重要だ
なぜならたとえば米国のキャリアに採用されてるわけでもなく、常に実勢価格下落に晒されるからだ
確かにグロXperia1は販売してすぐはS10
+と同じ999ドルかもしれないが
現在のS10の実勢価格みてもわかるようにグロ実勢価格はどんどん下落し最終的にはXZPのように4万とかいうかたちになる
それは他社も同じだがXperiaはその下落は常に大きい、S+シリーズやnoteシリーズやファーウェイなどはそこまで下落せずなくなる
実勢価格下落具合はXperiaにおいては重要だ
なぜならたとえば米国のキャリアに採用されてるわけでもなく、常に実勢価格下落に晒されるからだ
93: 2019/04/28(日) 20:18:13.04
耐久消費財なんだしある程度売り上げの波はあるよ仕方ない
94: 2019/04/28(日) 20:20:05.52
>>93
ASUSのように小さくてもシェア維持してるとこがユーザー満足度が高いメーカー
Xperiaのように4000万台から500万とか聞いたことない転落するとこはユーザー満足度が低いのでは?
ASUSのように小さくてもシェア維持してるとこがユーザー満足度が高いメーカー
Xperiaのように4000万台から500万とか聞いたことない転落するとこはユーザー満足度が低いのでは?
95: 2019/04/28(日) 20:22:44.31
波なんてない、かつての世界3位までいった王者からユーザーが逃げてるだけ
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
96: 2019/04/28(日) 20:42:23.29
あぼーんだらけ
97: 2019/04/28(日) 21:09:03.89
多分こいつ色んな奴にレスつけてるんだろうな
それでも無視しろよ
レス返したらまた連投し出すから
それでも無視しろよ
レス返したらまた連投し出すから
98: 2019/04/28(日) 22:05:15.84
そうすると自演始めるんだぜこいつ
99: 2019/04/28(日) 22:10:04.03
完全に無視するしかない
100: 2019/04/28(日) 22:11:13.58
ああそうだね
あとラクッペで煽り出すしね
あとラクッペで煽り出すしね
101: 2019/04/28(日) 22:16:04.19
お前ら相手してないな偉いぞ
102: 2019/04/28(日) 22:20:00.49
スマホで一生懸命書き込んでる姿を想像すると
平成の終わりにふさわしいなと思いました
平成の終わりにふさわしいなと思いました
103: 2019/04/28(日) 22:21:00.00
一向にコテ付けないし
何か笑えるあだ名でも付けてあげるか
ショボンの顔文字よく使ってるから寒損ハゲでいいか
何か笑えるあだ名でも付けてあげるか
ショボンの顔文字よく使ってるから寒損ハゲでいいか
105: 2019/04/28(日) 22:30:23.79
>>103
禿寒
禿寒
104: 2019/04/28(日) 22:21:18.42
草です
106: 2019/04/28(日) 23:23:16.42
2014年度の4000万台はSONYの名前でうれたんだろ?
俺もarcとか買ってたし三星なんて会社スマホ全く候補になかった
ただ後からarcと同時代の三星スマホを使ってarcが2周回遅れてるのが解って愕然とした
多分世界もそんな感じで気付いていったんだと思うな
俺もarcとか買ってたし三星なんて会社スマホ全く候補になかった
ただ後からarcと同時代の三星スマホを使ってarcが2周回遅れてるのが解って愕然とした
多分世界もそんな感じで気付いていったんだと思うな
107: 2019/04/28(日) 23:32:17.06
>>106
いつの話ししてんだよアホだなぁ
いつの話ししてんだよアホだなぁ
108: 2019/04/28(日) 23:35:50.47
>>107
事実だからええやん
消えてくベンダーだからしかたない
事実だからええやん
消えてくベンダーだからしかたない
109: 2019/04/29(月) 01:23:19.13
>>108
何時の話してんだよアホだなぁ
何時の話してんだよアホだなぁ
110: 2019/04/29(月) 01:27:49.83
>>106
後にも先にもあんなサムスンが突出してたのってS2くらいなのにそれを後から知るようなアホだから今更そんな分かり切ったことをBOTみたいに復唱してんの?
後にも先にもあんなサムスンが突出してたのってS2くらいなのにそれを後から知るようなアホだから今更そんな分かり切ったことをBOTみたいに復唱してんの?
111: 2019/04/29(月) 05:41:53.80
>>110
世界じゃもう終わったベンダーだし
それにずっと周回遅れだと思うし
とりあえず自分はコンパクトだけは買ってるけど
世界じゃもう終わったベンダーだし
それにずっと周回遅れだと思うし
とりあえず自分はコンパクトだけは買ってるけど
112: 2019/04/29(月) 05:42:47.70
おはよう(´・ω・`)
こういう下記の噂話ってもう無意味かもしれない
だって今期650万台より少ない来期500万台目標でしょ
日本が300万海外200万じゃん
もう日本だけだよ?
つまり国内キャリアがいらないっていえば出せないのだよ
まさか国内Galaxyの200万台と同規模である海外Xperiaのためにさらに機種増やせというの?
日本でGalaxy使ってるひとみたことある?自分はほとんど見たことないよ
そんな国内Galaxyと同じ台数の海外は10とLだけで十分じゃん
国内キャリアとしたら夏は64GB笑の1と冬も64GB笑の2しかいらないっていうと思う
どれだけいままで3キャリアに安売りしてきてもらったんだよ
しかしGalaxyはS10もS10+も折り畳みもnoteもfeel3も出してもらえるだろう
キャリアに128GB標準のS10シリーズを64GBにしろとは言われないだろうし
新興国ですらS10は128GBなのに日本が64GBならいらないというのが国内Galaxyユーザーだよ
(`・ω・´)
むろんXperiaユーザーも1は128GBのグロ版買うと言ってるひと多いようでさすがだなって思ってるけど
https://sumahoinfo.com/post-31822
こういう下記の噂話ってもう無意味かもしれない
だって今期650万台より少ない来期500万台目標でしょ
日本が300万海外200万じゃん
もう日本だけだよ?
つまり国内キャリアがいらないっていえば出せないのだよ
まさか国内Galaxyの200万台と同規模である海外Xperiaのためにさらに機種増やせというの?
日本でGalaxy使ってるひとみたことある?自分はほとんど見たことないよ
そんな国内Galaxyと同じ台数の海外は10とLだけで十分じゃん
国内キャリアとしたら夏は64GB笑の1と冬も64GB笑の2しかいらないっていうと思う
どれだけいままで3キャリアに安売りしてきてもらったんだよ
しかしGalaxyはS10もS10+も折り畳みもnoteもfeel3も出してもらえるだろう
キャリアに128GB標準のS10シリーズを64GBにしろとは言われないだろうし
新興国ですらS10は128GBなのに日本が64GBならいらないというのが国内Galaxyユーザーだよ
(`・ω・´)
むろんXperiaユーザーも1は128GBのグロ版買うと言ってるひと多いようでさすがだなって思ってるけど
https://sumahoinfo.com/post-31822
113: 2019/04/29(月) 06:13:05.85
いくら値下げした庭禿XZ3がiPhoneXRを越えて現在バカ売れ中とはいえ、今期は1000万台目標が650万台実績だったのだからXZ3はいままでにないくらい在庫の山でしょ
茸もXZ2の在庫なくなりしだいXZ3の定価値下げするだろう
そうなればXZ1だって今年の2月に量販店で機種変一括0円にするまで残ってたんだから定価値下げしかできなくなるXZ3も来年まで残ってても不思議ではない
自分には去年のXZ2よりXZ1がランキング上位だったときと同じことが1とXZ3でもおこると思ってるよ
Xperiaユーザーは値下げに慣れてるユーザーだからXZ3のように定価安くなるまで1買わないだろう
Xperia5Gが来春までには出るのだろうし(来春本格開始とともに5G対応機種出すとキャリアいってるんだから)
その前にXperia1は定価値下げされるだろう、禿XZ3
みたいに12万から6万みたいに
値下げ待ってたかのように売れてるXZ3を見てXperiaユーザーは価格しかみてない
ほとんど値下げされないnoteとmateや早期完売S+シリーズや4月から値上げのP20Proのようにはいかないよ、だって64GB笑の1しかないのでしょ?
茸もXZ2の在庫なくなりしだいXZ3の定価値下げするだろう
そうなればXZ1だって今年の2月に量販店で機種変一括0円にするまで残ってたんだから定価値下げしかできなくなるXZ3も来年まで残ってても不思議ではない
自分には去年のXZ2よりXZ1がランキング上位だったときと同じことが1とXZ3でもおこると思ってるよ
Xperiaユーザーは値下げに慣れてるユーザーだからXZ3のように定価安くなるまで1買わないだろう
Xperia5Gが来春までには出るのだろうし(来春本格開始とともに5G対応機種出すとキャリアいってるんだから)
その前にXperia1は定価値下げされるだろう、禿XZ3
みたいに12万から6万みたいに
値下げ待ってたかのように売れてるXZ3を見てXperiaユーザーは価格しかみてない
ほとんど値下げされないnoteとmateや早期完売S+シリーズや4月から値上げのP20Proのようにはいかないよ、だって64GB笑の1しかないのでしょ?
114: 2019/04/29(月) 06:15:01.81
新スレなっていいこといってるから
今度なんかいってきたらこの書き込みをベースにコピペしよう(`・ω・´)
今度なんかいってきたらこの書き込みをベースにコピペしよう(`・ω・´)
115: 2019/04/29(月) 06:20:19.26
もうすぐ令和になるが、発売日はいつ明らかになるのか
116: 2019/04/29(月) 06:30:48.12
>>115
今月までに海外発売日わからないなら
XZP同等かXZPよりも遅くなるだろう
XZPは6月前半に海外で6月後半に日本だった
しかし、もはや日本が主力のXperiaなので海外日本同時はあるかもしれない
すでにドコモ新料金プラン水準の分離プラン実行中の禿庭は5月でも出せる
ドコモは分離プラン実行となる6月以降じゃないとだせないだろう
自分の予想は今回XZ3早期に値下げした庭禿が1の発売早いのではないかと思う
今月までに海外発売日わからないなら
XZP同等かXZPよりも遅くなるだろう
XZPは6月前半に海外で6月後半に日本だった
しかし、もはや日本が主力のXperiaなので海外日本同時はあるかもしれない
すでにドコモ新料金プラン水準の分離プラン実行中の禿庭は5月でも出せる
ドコモは分離プラン実行となる6月以降じゃないとだせないだろう
自分の予想は今回XZ3早期に値下げした庭禿が1の発売早いのではないかと思う
117: 2019/04/29(月) 07:16:14.01
ドコモ分離プラン後も禿の定価値下げくらいのことは当然可能なわけで
確実になくなる庭の購入サポートや、限りなく黒に近いコジポなどMNP引き留め関連があるうちにXZ3にいって来年以降5G機種出たらXZ3中古で売って5G機種買うたしにすればいい
5G定額の料金や条件面は別として5G定額制は一応くるのだから、そこでソニーが本領発揮発揮できるXperiaだけのサービスは行えるはずだ
いまXZ3がXRよりもバカ売れしてるのはXperiaユーザーのなかでも5G定額ならソニーならアレやコレやできるなって考え
繋ぎとして安いXZ3でいいかという先を見据えた駆け込み需要に他ならない
ソニーがいう「(5G対応スマホを)出すだけなら、ハードウエアを組み上げれば出せるが、どのように使っていただけるか、ユースケースとセットで提案したい」
という言葉通りソニーにしか出来ない5G定額とセットで提案するものがなにとなにがあるか我々はすでに言わずとも知ってるはずだ
確実になくなる庭の購入サポートや、限りなく黒に近いコジポなどMNP引き留め関連があるうちにXZ3にいって来年以降5G機種出たらXZ3中古で売って5G機種買うたしにすればいい
5G定額の料金や条件面は別として5G定額制は一応くるのだから、そこでソニーが本領発揮発揮できるXperiaだけのサービスは行えるはずだ
いまXZ3がXRよりもバカ売れしてるのはXperiaユーザーのなかでも5G定額ならソニーならアレやコレやできるなって考え
繋ぎとして安いXZ3でいいかという先を見据えた駆け込み需要に他ならない
ソニーがいう「(5G対応スマホを)出すだけなら、ハードウエアを組み上げれば出せるが、どのように使っていただけるか、ユースケースとセットで提案したい」
という言葉通りソニーにしか出来ない5G定額とセットで提案するものがなにとなにがあるか我々はすでに言わずとも知ってるはずだ
120: 2019/04/29(月) 07:33:13.41
>>117
新規加入やMNPはキャリアから代理店にインセンティブが払われるから
代理店が自分の裁量で一括値引きをするのは今後も自由
問題は機種変への補助が厳しいことだと思う
回線と紐付け禁止だから定価を下げるとキャリアの丸損
新規加入やMNPはキャリアから代理店にインセンティブが払われるから
代理店が自分の裁量で一括値引きをするのは今後も自由
問題は機種変への補助が厳しいことだと思う
回線と紐付け禁止だから定価を下げるとキャリアの丸損
121: 2019/04/29(月) 07:36:48.07
>>120
まず代理店は免許届け出制になる
一括0なんて免許剥奪ものだ
あと禿はあくまでも定価を12万から6万にしただけだ
機種の値下げは禁止されてない
グロXZ3も実勢6万なのだから適正水準
別にがんばってメーカー交渉したわけでもないだろう
まず代理店は免許届け出制になる
一括0なんて免許剥奪ものだ
あと禿はあくまでも定価を12万から6万にしただけだ
機種の値下げは禁止されてない
グロXZ3も実勢6万なのだから適正水準
別にがんばってメーカー交渉したわけでもないだろう
123: 2019/04/29(月) 07:44:17.92
>>121
赤字覚悟で定価を下げるのはキャリアの自由だよね
でも機種購入と回線契約を紐付けてはいけないから
プラン内容に関わらず同じ定価で売らないといけない
極端な話、縛り無しプランに1ヶ月だけ加入して
安い定価の端末を買って転売するという荒技も
考えられる
あと、コンプライアンス的にメリットのない定価下げは
株主への裏切りになる恐れもある
赤字覚悟で定価を下げるのはキャリアの自由だよね
でも機種購入と回線契約を紐付けてはいけないから
プラン内容に関わらず同じ定価で売らないといけない
極端な話、縛り無しプランに1ヶ月だけ加入して
安い定価の端末を買って転売するという荒技も
考えられる
あと、コンプライアンス的にメリットのない定価下げは
株主への裏切りになる恐れもある
118: 2019/04/29(月) 07:17:30.85
今回良いこと言ってるから次回書き込むときのコピペ用にしようっと(´・ω・`)
119: 2019/04/29(月) 07:25:12.34
格安のひとたちも5G定額時代見据えてGW中にMNPでCBついてる庭XZ3に乗り換えしてみてはいかがだろうか(´・ω・`)?
もうMNPでCB貰えるとか最後だよ
まあMNPの条件面は地域差はあるが
もうMNPでCB貰えるとか最後だよ
まあMNPの条件面は地域差はあるが
122: 2019/04/29(月) 07:39:31.92
グロの実勢価格値下げも店が損して値下げしてるわけじゃないんだぞw
S10+にしても1にしても999ドルで売られてる期間なんて僅かだろ
特に海外キャリアないXperiaはな
S10+にしても1にしても999ドルで売られてる期間なんて僅かだろ
特に海外キャリアないXperiaはな
124: 2019/04/29(月) 07:47:41.01
機種の定価値下げ自体は禁止されてない
さらに禿はすでにドコモ新料金プラン水準の分離プラン実行中で定価を12万から6万にしたってことはメーカー交渉の結果であろう
グロXZ3が6万なのに禿が定価6万にして古事記が群がるとかはないw
定価でXZ3買っても新品買取価格安いわけだw
とある中華業者の例だが
茸新品白ロム買い取り相場
XSmax64が77000円
note9が70000円
XS64が69000円
S9+が68000円
Pixel3XLが68000円
X64が63000円
XZ2Pが58000円
XZ3が56000円
P20Proが53000円
Pixel3が45000円
S9が44000円
XZ2が40000円
さらに禿はすでにドコモ新料金プラン水準の分離プラン実行中で定価を12万から6万にしたってことはメーカー交渉の結果であろう
グロXZ3が6万なのに禿が定価6万にして古事記が群がるとかはないw
定価でXZ3買っても新品買取価格安いわけだw
とある中華業者の例だが
茸新品白ロム買い取り相場
XSmax64が77000円
note9が70000円
XS64が69000円
S9+が68000円
Pixel3XLが68000円
X64が63000円
XZ2Pが58000円
XZ3が56000円
P20Proが53000円
Pixel3が45000円
S9が44000円
XZ2が40000円
125: 2019/04/29(月) 07:51:38.78
こいつはグロのXZ3が6万なのは販売店が4万損して売ってると勘違いしてるのかw
それじゃグロ売ってる販売店毎回損しかしてないじゃんw
10万で売れる期間って僅かだろwうけるw
それじゃグロ売ってる販売店毎回損しかしてないじゃんw
10万で売れる期間って僅かだろwうけるw
126: 2019/04/29(月) 07:53:24.45
赤字レベルで定価を下げるメリットが無いのよな
(回線料金で回収できないから)
既存加入者が普通に機種変するとドコモが赤字になる
って話があるかということ
(回線料金で回収できないから)
既存加入者が普通に機種変するとドコモが赤字になる
って話があるかということ
128: 2019/04/29(月) 07:58:05.37
>>126
XZ3だけでなく値下げ幅は大きくないがmateも値下げしたし庭も定価値下げはXZ3のみじゃないが
すべて定価値下げは自腹とかおもってるの?
じゃグロ販売店はXZPを4万で売ってるのは自腹か?
XZ3だけでなく値下げ幅は大きくないがmateも値下げしたし庭も定価値下げはXZ3のみじゃないが
すべて定価値下げは自腹とかおもってるの?
じゃグロ販売店はXZPを4万で売ってるのは自腹か?
127: 2019/04/29(月) 07:53:58.17
グロXZ3なんてグロXZ1同様に3万まで落ちてくのはわかりきってるわけで
129: 2019/04/29(月) 08:12:51.26
ワッチョイ 9d58-5Il6
NG
NG
130: 2019/04/29(月) 08:13:07.44
すでに分離プラン実行中の庭と禿は最終的に定価値下げすること前提で分離プランをすすめていただろう
iPhoneだって新型出たら定価値下げしていまでも8は売られてるわけだ
今までは定価値下げ以上のことを先月の量販店のようにXZ2サポート機種変一括0という形でしてきたケースが問題なわけで
今回の分離プラン実行中の禿がサポートではなく定価を12万から6万にしたケースは分離プラン後は当然のかたちになる
iPhoneだって新型出たら定価値下げしていまでも8は売られてるわけだ
今までは定価値下げ以上のことを先月の量販店のようにXZ2サポート機種変一括0という形でしてきたケースが問題なわけで
今回の分離プラン実行中の禿がサポートではなく定価を12万から6万にしたケースは分離プラン後は当然のかたちになる
131: 2019/04/29(月) 08:48:58.00
ドコモも何らかの形で値下げはすると言ってるから旧機種も新プランの場合は旧プランよりも定価を下げるくらいはしてくると思う。
132: 2019/04/29(月) 09:29:30.56
>>131
契約プランと端末値引きは一切結びつけちゃダメなんじゃないの?
だからどうすんだろうと思ってるんだが
契約プランと端末値引きは一切結びつけちゃダメなんじゃないの?
だからどうすんだろうと思ってるんだが
133: 2019/04/29(月) 09:35:15.25
>>132
禿も庭もは分離プラン行ってる
そのなかで禿はxZ3やmate20Pro
の定価を価格改定したってだけ
料金プランとは関係ない
購入サポートのような契約解除金かかるのが禁止される
国も端末自体の定価値下げはメーカーが負担するケースとし当然容認してる
新機種出したらiPhoneのように価格改定は当たり前
ただXperiaは海外実勢水準まで値下げするのが適正だ
iPhoneは海外でも旧機種も高額で実勢価格下がらないわけだから
禿も庭もは分離プラン行ってる
そのなかで禿はxZ3やmate20Pro
の定価を価格改定したってだけ
料金プランとは関係ない
購入サポートのような契約解除金かかるのが禁止される
国も端末自体の定価値下げはメーカーが負担するケースとし当然容認してる
新機種出したらiPhoneのように価格改定は当たり前
ただXperiaは海外実勢水準まで値下げするのが適正だ
iPhoneは海外でも旧機種も高額で実勢価格下がらないわけだから
135: 2019/04/29(月) 10:08:35.46
>>133
加えて、端末値引きを回線料金の割引で行うことも禁止だよね
加えて、端末値引きを回線料金の割引で行うことも禁止だよね
137: 2019/04/29(月) 10:14:31.70
>>135
定価値下げはキャリアが負担する部分ではない
たとえばiPhoneがアップルストアで新型でて旧型simフリー値下げするのになんでキャリアが関係あるのか
定価値下げはキャリアの場合メーカー交渉となる
グロXZ3の実勢価格6万値下げも店が損して値下げしてるわけじゃないのですよ?
S10+にしても1にしても999ドルで売られてる期間なんて僅かだろ
特に海外キャリアないXperiaはな
定価値下げはキャリアが負担する部分ではない
たとえばiPhoneがアップルストアで新型でて旧型simフリー値下げするのになんでキャリアが関係あるのか
定価値下げはキャリアの場合メーカー交渉となる
グロXZ3の実勢価格6万値下げも店が損して値下げしてるわけじゃないのですよ?
S10+にしても1にしても999ドルで売られてる期間なんて僅かだろ
特に海外キャリアないXperiaはな
139: 2019/04/29(月) 10:29:15.68
>>132
定価を変更して下げること自体は問題ない。
問題になってるのは定価からプランや機種によって異なる割引が付くことだから。
旧プランは5月末まで、新プランは6月以降だから新制度に変わるタイミングに合わせて発売済みの端末定価も変更するというのは問題ないはず。
定価を変更して下げること自体は問題ない。
問題になってるのは定価からプランや機種によって異なる割引が付くことだから。
旧プランは5月末まで、新プランは6月以降だから新制度に変わるタイミングに合わせて発売済みの端末定価も変更するというのは問題ないはず。
134: 2019/04/29(月) 09:47:29.83
下記でいうと19日に禿XZ3定価6万値下げは今後も○、庭XZ3は4月入ってからか忘れたが9万いくらの定価をすでに75600円に値下げ済みでこれも○、しかし庭XZ3は19日に追加で購入サポートという形で43200円にした、これは契約解除金が発生するパターンで改正法で禁止されてる
SOV39
定価75600円
au購入サポート後価格43200円
アップグレードプログラムEX価格21600円
(900円×24回)
2年後要端末回収
ソフトバンク:Xperia XZ3
定価64800円
半額サポート価格32400円
1350円×24回
(2年後要端末回収)
SOV39
定価75600円
au購入サポート後価格43200円
アップグレードプログラムEX価格21600円
(900円×24回)
2年後要端末回収
ソフトバンク:Xperia XZ3
定価64800円
半額サポート価格32400円
1350円×24回
(2年後要端末回収)
136: 2019/04/29(月) 10:10:36.55
国内XperiaユーザーはXZ3のように値下げされるまで買わない傾向が強いので
Xperiaの5Gモデルがでて非対応のXperia1が定価値下げされるまで買わないだろう
GalaxyはS8+もS9+も早期完売するしnote8note9も大きな投げ売りはないので初動でも一定の需要はあることからXZ3のように値下げされたらXRより売れるという極端な傾向にはなりにくいのではないか
XZ3でも安ければ飛び付くのが普通だ
だからXperia1を擁しても来期は今期実績より150万も少ない500万台目標で国内キャリアも売れるとは思ってないのだろう
誰もxperia1で去年より売れるとは思ってない当然だと思う
Xperiaの5Gモデルがでて非対応のXperia1が定価値下げされるまで買わないだろう
GalaxyはS8+もS9+も早期完売するしnote8note9も大きな投げ売りはないので初動でも一定の需要はあることからXZ3のように値下げされたらXRより売れるという極端な傾向にはなりにくいのではないか
XZ3でも安ければ飛び付くのが普通だ
だからXperia1を擁しても来期は今期実績より150万も少ない500万台目標で国内キャリアも売れるとは思ってないのだろう
誰もxperia1で去年より売れるとは思ってない当然だと思う
138: 2019/04/29(月) 10:20:44.77
つまり禿XZ3の定価は6万から12万に戻ると言いたいのか?
機種自体の定価値下げは禁止されてないといってるだろう
3月量販店でおこなわれた茸XZ2購入サポート機種変一括0円
や茸XZ2C購入サポート機種変一括0円プラス1万CBつきっていうのがアウトだ
むろん庭の購入サポートもアウト
機種自体の定価値下げは禁止されてないといってるだろう
3月量販店でおこなわれた茸XZ2購入サポート機種変一括0円
や茸XZ2C購入サポート機種変一括0円プラス1万CBつきっていうのがアウトだ
むろん庭の購入サポートもアウト
140: 2019/04/29(月) 10:35:59.14
1000万台目標が650万台実績で余ったXZ3が大量にあるからXperia1いらないよレベルの話になるなw
ドコモにいたってはXZ2が決算月終わってもサポ機種変一括残留とか異常
ドコモはXZ3の前にXZ2どうするって話だよ
Galaxyなんて毎年200万ぐらいしか売れないってわかってるのだから在庫少ない、しかもGalaxyは前年比微増してるしな
しかしXperiaは400万以上売れると思われて300万切ったのだから
ドコモにいたってはXZ2が決算月終わってもサポ機種変一括残留とか異常
ドコモはXZ3の前にXZ2どうするって話だよ
Galaxyなんて毎年200万ぐらいしか売れないってわかってるのだから在庫少ない、しかもGalaxyは前年比微増してるしな
しかしXperiaは400万以上売れると思われて300万切ったのだから
141: 2019/04/29(月) 10:40:36.00
ずっと売上の話しかしてないな
売上の話したいならシェアトップのGalaxyスレでやった方がいいんじゃね
わざわざ撤退する機種のスレに居て盛り下げる必要は無いだろう
売上の話したいならシェアトップのGalaxyスレでやった方がいいんじゃね
わざわざ撤退する機種のスレに居て盛り下げる必要は無いだろう
142: 2019/04/29(月) 10:41:42.68
自分は来期のXperiaの主役はXperia1じゃなく定価値下げのXZ3が主役だと思うw
なんらおかしなことはないXZsみたいなもんだろう
なんらおかしなことはないXZsみたいなもんだろう
143: 2019/04/29(月) 10:43:53.58
Xperiaに対しての愛が無いなら出て行ってくれないかな
Galaxy愛はGalaxyスレで語れば良かろう
Galaxy愛はGalaxyスレで語れば良かろう
144: 2019/04/29(月) 11:06:01.10
AQUOSもGalaxyも共に前年比微増
かつS8やRよりS9やR2が飛躍的に売れるとは当然思われてない
Xperiaの場合は国内30%減
さらにXZ2C、XZ2Pで分散もしてるはず
XZ3大量に残ってるよそりゃあ
ファーウェイにいたっては前年比倍以上
SIMフリー市場が倍増したわけでもなく
P20Proの4月値上げのように予想通りの結果だろう
Xperia1発売したらXZ3XZ2の在庫がメーカー返品して一気に消えてなくなるわけじゃないんだぞ
Xperia1の最大のライバルは値下げされたXZ3だ
本来値下げXZ3の位置にXperia10が来ればよかったんだろうがな
5Gのxperiaが出たら1の在庫がー1の定価値下げがーってずーと同じこと繰り返さなければいいがなw
かつS8やRよりS9やR2が飛躍的に売れるとは当然思われてない
Xperiaの場合は国内30%減
さらにXZ2C、XZ2Pで分散もしてるはず
XZ3大量に残ってるよそりゃあ
ファーウェイにいたっては前年比倍以上
SIMフリー市場が倍増したわけでもなく
P20Proの4月値上げのように予想通りの結果だろう
Xperia1発売したらXZ3XZ2の在庫がメーカー返品して一気に消えてなくなるわけじゃないんだぞ
Xperia1の最大のライバルは値下げされたXZ3だ
本来値下げXZ3の位置にXperia10が来ればよかったんだろうがな
5Gのxperiaが出たら1の在庫がー1の定価値下げがーってずーと同じこと繰り返さなければいいがなw
145: 2019/04/29(月) 11:26:32.71
ここは原点回帰で「音」に拘るデバイスになる位の決断をしてはいかがなものか?
カセットテープWALKMANだって出た時は世界に衝撃を与えて世界市場を制覇した
と思ったけれど、iPodに負け他社の音楽デバイスにすら敵わないのだから無駄か…
カセットテープWALKMANだって出た時は世界に衝撃を与えて世界市場を制覇した
と思ったけれど、iPodに負け他社の音楽デバイスにすら敵わないのだから無駄か…
146: 2019/04/29(月) 11:38:47.43
>>145
国内キャリアに拾って貰える300万クラスの特権を捨てる理由がない
じゃ400万クラスのAQUOSが特権捨てるかというと捨てるとは誰も思ってないだろう
つまりAQUOSのような国内中心でひっそりとやっていく流れだろう
XZ3の在庫なくなれば新たにエントリー投入も可能だろうし
来期500万という目標設定は妥当ではある
XZ3売り切って5Gで本気出すこれしか展望ないだろう
国内キャリアに拾って貰える300万クラスの特権を捨てる理由がない
じゃ400万クラスのAQUOSが特権捨てるかというと捨てるとは誰も思ってないだろう
つまりAQUOSのような国内中心でひっそりとやっていく流れだろう
XZ3の在庫なくなれば新たにエントリー投入も可能だろうし
来期500万という目標設定は妥当ではある
XZ3売り切って5Gで本気出すこれしか展望ないだろう
147: 2019/04/29(月) 11:45:27.84
音楽プレイヤー市場ってむしろ今はWALKMANかなり強い気が…
iPodはtouch以外販売終了したし、シェア負けてたのは2010年くらいまででそれ以降はWALKMANの方が上だった気が
Xperiaを音特化とか味方内で食い合うでしょ
iPodはtouch以外販売終了したし、シェア負けてたのは2010年くらいまででそれ以降はWALKMANの方が上だった気が
Xperiaを音特化とか味方内で食い合うでしょ
148: 2019/04/29(月) 11:53:14.12
XPERIAユーザーですけど、WM1Zは至高のウォークマンだよー。XPERIAにはイヤホンジャックがなくなったから、出せない音と思われるけど。
ゴールデンウィークが終わったら、いよいよリリース日の情報がくるかなー
ゴールデンウィークが終わったら、いよいよリリース日の情報がくるかなー
155: 2019/04/29(月) 13:11:12.49
>>148
WM1Zはごっついアンプ積んでるんだからジャックあっても出せないだろ
WM1Zはごっついアンプ積んでるんだからジャックあっても出せないだろ
160: 2019/04/29(月) 13:32:20.50
>>155
うんうん、そこがいいんだよねヽ(´ω`)ノ 平成が産み出した最後にして最強の究極ウォークマンだね! Z1Rとの組み合わせ最高。
XPERIA1は平成最後の構想、令和最初の展開XPERIA。期待してます!
うんうん、そこがいいんだよねヽ(´ω`)ノ 平成が産み出した最後にして最強の究極ウォークマンだね! Z1Rとの組み合わせ最高。
XPERIA1は平成最後の構想、令和最初の展開XPERIA。期待してます!
149: 2019/04/29(月) 11:57:52.75
完全ワイヤレスイヤホンで賑わってるのにWALKMANとか時代遅れにもほどがある
スマホにBluetoothで完全ワイヤレスイヤホンで十分
スマホにBluetoothで完全ワイヤレスイヤホンで十分
150: 2019/04/29(月) 12:13:15.99
>>149
普通にBTついてるけどね。
普通にBTついてるけどね。
151: 2019/04/29(月) 12:20:14.87
>>150
いやいや、BTなら音質は本体性能全く関係ないよ
aptx使えるスマホなら全く同じ音になる
いやいや、BTなら音質は本体性能全く関係ないよ
aptx使えるスマホなら全く同じ音になる
152: 2019/04/29(月) 13:00:11.33
スマホはノイズ対策がちゃんとされてないから音楽聴くならDAPの方がいいと思う
153: 2019/04/29(月) 13:07:30.68
0と1のデータをBTで飛ばすだけなのにノイズもクソもないわ
DACはイヤホン内蔵だし
DACはイヤホン内蔵だし
154: 2019/04/29(月) 13:08:31.40
nubiaが嘘みたいなスマホ出したみたいなんだがどこまで本当なんだ
マジなら普通に欲しいし覇権取れるレベルだろこれ
14000rpmファン付で16℃冷やせる
antutu437524
90HZのOLED
バッテリー5000mAh
8K動画撮影と1920fpsスローモーション撮影
値段は48000円から
マジなら普通に欲しいし覇権取れるレベルだろこれ
14000rpmファン付で16℃冷やせる
antutu437524
90HZのOLED
バッテリー5000mAh
8K動画撮影と1920fpsスローモーション撮影
値段は48000円から
156: 2019/04/29(月) 13:12:30.53
>>154
14000rpmとかウルサくてゲームの邪魔になりそう
14000rpmとかウルサくてゲームの邪魔になりそう
157: 2019/04/29(月) 13:17:13.89
>>156
まあそれは俺も思った
口径は知らんがPCなら1400rpmでも気になるしな
まあそれは俺も思った
口径は知らんがPCなら1400rpmでも気になるしな
158: 2019/04/29(月) 13:24:41.30
自分は毎年Sシリーズ買い替えてるが
S7EにPC向けファンくっつけてGearVRでPCゲームのカスメをriftcat経由でやってたよ
おそらくあれがスマホにおける一番熱発生した使い方だと思う
次はやはりS9でも爆熱の4K60P動画撮影が熱持つ
GalaxyはDeXもあるからな
とにかく熱との限界との戦いができるのがGalaxy
S7EにPC向けファンくっつけてGearVRでPCゲームのカスメをriftcat経由でやってたよ
おそらくあれがスマホにおける一番熱発生した使い方だと思う
次はやはりS9でも爆熱の4K60P動画撮影が熱持つ
GalaxyはDeXもあるからな
とにかく熱との限界との戦いができるのがGalaxy
159: 2019/04/29(月) 13:31:51.93
GearVRでS7E以前の機種で4K60P以上ののVR動画再生してるやつは、PC用ファンを背面につけてるとかしないと無理だ
昔はどうやってブラックアウトさせないか試行錯誤だったな
意外とスマホ背面にPC向けファンって効くんだぞ
色んな実験をやってきた
昔はどうやってブラックアウトさせないか試行錯誤だったな
意外とスマホ背面にPC向けファンって効くんだぞ
色んな実験をやってきた
161: 2019/04/29(月) 13:35:20.01
Xperia1のマルチコアのベンチが本当にXZ3同等なら4K60P動画撮影見送ったのもわかる
熱で無理だ
H264でも撮影できるがH265リアルタイム変換もやってるわけだし
熱で無理だ
H264でも撮影できるがH265リアルタイム変換もやってるわけだし
162: 2019/04/29(月) 13:40:11.20
省電力の為、一時的に無駄な性能落としてるだけでしょ
ゲームエンハンサー起動時のみブーストされるみたいな
ゲームエンハンサー起動時のみブーストされるみたいな
164: 2019/04/29(月) 13:41:47.30
>>162
それなら良いが
ただGalaxyは同様の機能で落としたりあげたり選択はできるわけだが
それなら良いが
ただGalaxyは同様の機能で落としたりあげたり選択はできるわけだが
165: 2019/04/29(月) 13:44:50.00
>>164
じゃあXperia 1もそんな感じなんじゃないの?
実際に触った訳じゃないしテキトーな事しか言えんが
じゃあXperia 1もそんな感じなんじゃないの?
実際に触った訳じゃないしテキトーな事しか言えんが
168: 2019/04/29(月) 13:46:37.62
>>165
まあ実機みてみないとわからないと思う
まあ実機みてみないとわからないと思う
170: 2019/04/29(月) 13:52:05.73
>>165
そいつに関わるなよ
スプッッ Sdda-aIGG
はNG必須の奴なんだから
そいつに関わるなよ
スプッッ Sdda-aIGG
はNG必須の奴なんだから
173: 2019/04/29(月) 14:17:41.75
>>170
いつもの自演でしょ
ワッチョイ 9d58-5Il6
ワッチョイ 7d82-MJkV
もNG推奨
いつもの自演でしょ
ワッチョイ 9d58-5Il6
ワッチョイ 7d82-MJkV
もNG推奨
177: 2019/04/29(月) 14:26:28.87
>>173
ちょっと触れてしまっただけで自演扱いでNG推奨とか……頭大丈夫か?
ちょっと触れてしまっただけで自演扱いでNG推奨とか……頭大丈夫か?
185: 2019/04/29(月) 15:21:37.10
>>177
さわったお前が悪い
さわったお前が悪い
176: 2019/04/29(月) 14:25:23.29
>>170
そうなんか
知らんかったわ
そうなんか
知らんかったわ
163: 2019/04/29(月) 13:40:43.12
発売が楽しみ過ぎて仕方ない!
166: 2019/04/29(月) 13:45:25.28
結局、世界で最初に発売されるのはどこなのだろうか
169: 2019/04/29(月) 13:49:22.31
>>166
自分は日本っていうまさかの展開あると思うよ
XZPのときは英国だったな
自分は日本っていうまさかの展開あると思うよ
XZPのときは英国だったな
167: 2019/04/29(月) 13:45:44.04
antutuはどうでもいい
マルチコアの数値はあのとおりで4K60P動画撮影に影響されてるのが8、XS、S9使ってよくわかる
ただS10はドコモ待ちなのでSD855で4K60P動画撮影どうなのかというのはまだ試したことないからなんともいえない部分だが
そこはS10でたら検証するつもりだ
マルチコアの数値はあのとおりで4K60P動画撮影に影響されてるのが8、XS、S9使ってよくわかる
ただS10はドコモ待ちなのでSD855で4K60P動画撮影どうなのかというのはまだ試したことないからなんともいえない部分だが
そこはS10でたら検証するつもりだ
171: 2019/04/29(月) 14:13:11.47
>>167
Galaxys10もXPERIA1も買うのですか? p30とiphone11も買って検証お願いします。
Galaxys10もXPERIA1も買うのですか? p30とiphone11も買って検証お願いします。
172: 2019/04/29(月) 14:16:43.79
>>171
Xperia1は絶対に買わない
ワクワク感がなにひとつない
P30Proのカメラ羨ましいけど買えない
iPhoneとGalaxyしか検証できません
Xperia1は絶対に買わない
ワクワク感がなにひとつない
P30Proのカメラ羨ましいけど買えない
iPhoneとGalaxyしか検証できません
182: 2019/04/29(月) 14:58:38.66
>>172
そうですか。あなたはどうしてこのスレッドにいるのですか、と聞くのは愚問ですか? それでも好きなのでしょうXPERIAが。
そうですか。あなたはどうしてこのスレッドにいるのですか、と聞くのは愚問ですか? それでも好きなのでしょうXPERIAが。
183: 2019/04/29(月) 15:05:16.14
>>182
自分が期待してるのは5G以降かな
ソニーがいう「(5G対応スマホを)出すだけなら、ハードウエアを組み上げれば出せるが、どのように使っていただけるか、ユースケースとセットで提案したい」
という言葉通りソニーにしか出来ない5G定額とセットで提案するものがなにとなにがあるか我々はすでに言わずとも知ってるはずだよ?
そのときにXperia買うだろうね
自分が期待してるのは5G以降かな
ソニーがいう「(5G対応スマホを)出すだけなら、ハードウエアを組み上げれば出せるが、どのように使っていただけるか、ユースケースとセットで提案したい」
という言葉通りソニーにしか出来ない5G定額とセットで提案するものがなにとなにがあるか我々はすでに言わずとも知ってるはずだよ?
そのときにXperia買うだろうね
174: 2019/04/29(月) 14:21:37.45
ゲーマーに朗報!Xperia 1はゲーム向けに「120Hz駆動」オプションを搭載していることが判明
https://sumahoinfo.com/post-32003
以下は中国のソニーモバイル公式ページに掲載されていたXperia 1の機能説明。
これによると、Xperia 1にはゲームモードなるものが搭載されており、これを使うとゲームプレイ時にGPUやCPUのブーストが可能。
さらに、ゲームは120Hzのリフレッシュレートで表示が可能、とのことです。
https://sumahoinfo.com/post-32003
以下は中国のソニーモバイル公式ページに掲載されていたXperia 1の機能説明。
これによると、Xperia 1にはゲームモードなるものが搭載されており、これを使うとゲームプレイ時にGPUやCPUのブーストが可能。
さらに、ゲームは120Hzのリフレッシュレートで表示が可能、とのことです。
175: 2019/04/29(月) 14:22:47.74
>>174
XZPとか従来Xperiaのように120駆動時は1080Pになるっていうのを簡単に設定できるって話だと思う
解像度維持したままはありえないのでは
https://androplus.org/Entry/4577/
XZPとか従来Xperiaのように120駆動時は1080Pになるっていうのを簡単に設定できるって話だと思う
解像度維持したままはありえないのでは
https://androplus.org/Entry/4577/
178: 2019/04/29(月) 14:29:08.45
iPadProで10.5の時から120hzモードはペン使うときよく使うが、どういうイメージを持ってるのか知らないが、、、
179: 2019/04/29(月) 14:37:46.86
根拠ないただの勘だが
夏商戦はP30Proが売り切れ続出でバカ売れすると思う
そういう気運は感じる
夏商戦はP30Proが売り切れ続出でバカ売れすると思う
そういう気運は感じる
180: 2019/04/29(月) 14:39:21.43
東京タワーで「スカイツリー」を撮影できる! ファーウェイ P30 Pro はもはやバケモノだ・・・
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=9002
これ見たら普通にほしいと思ったもの
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=9002
これ見たら普通にほしいと思ったもの
181: 2019/04/29(月) 14:52:37.88
Xperia1は1どうこうよりもやはりXZ3がネックになって売れないと思う
去年XZ2売れずにXZ2出て値下げされたXZ1がBCNランキングでも上位だったのと同じことが1とXZ3にも起こるだろう
ドコモXZ3値下げはXZ1同様に6月入ってからかもしれないがドコモも値下げされたらそりゃあすごいことになる、auのXZ3のたった3日間集計でXR抜いたのはかなり驚いた
BCNランキング毎週チェックしてるがおそらくauのXZ3の勢いは長く続くだろう
多くのユーザーが安さで選ぶよそりゃあ
去年XZ2売れずにXZ2出て値下げされたXZ1がBCNランキングでも上位だったのと同じことが1とXZ3にも起こるだろう
ドコモXZ3値下げはXZ1同様に6月入ってからかもしれないがドコモも値下げされたらそりゃあすごいことになる、auのXZ3のたった3日間集計でXR抜いたのはかなり驚いた
BCNランキング毎週チェックしてるがおそらくauのXZ3の勢いは長く続くだろう
多くのユーザーが安さで選ぶよそりゃあ
184: 2019/04/29(月) 15:14:57.62
ここは未発表のXperiaの妄想スレなのだよ
当然、Xperia冬モデルや来年の春夏モデルなど
それの妄想が主体のスレだよ
ただ自分は現行機種も過去機種の話もすべて受け入れるが
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
当然、Xperia冬モデルや来年の春夏モデルなど
それの妄想が主体のスレだよ
ただ自分は現行機種も過去機種の話もすべて受け入れるが
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
186: 2019/04/29(月) 15:23:37.23
あぼーん
187: 2019/04/29(月) 15:44:07.04
NG
ワッチョイ 91fe-NGW7
スプッッ Sdda-aIGG
NGに触る奴も同類
ワッチョイ 91fe-NGW7
スプッッ Sdda-aIGG
NGに触る奴も同類
188: 2019/04/29(月) 15:56:19.58
ニコニコ超会議行ったらオワコンペリアあってワロタw画面はきれいだったあと細長かったな、それだけまたiphoneより値段高くて売れない未来しか思い浮かばない。
https://i.imgur.com/HaoqIST.jpg
https://i.imgur.com/HaoqIST.jpg
190: 2019/04/29(月) 15:59:45.05
>>188
ベゼル太すぎ
ベゼル太すぎ
189: 2019/04/29(月) 15:57:47.65
あれ? 上の書き込みが見えない。あぼーんが増えたようだ。ミイラ取りがミイラになるとはこういうことだね。
XPERIAはこういう人も虜にするのかなんて罪深いな。楽しみだなーXPERIA1
XPERIAはこういう人も虜にするのかなんて罪深いな。楽しみだなーXPERIA1
191: 2019/04/29(月) 15:59:45.93
iPhoneより高いってどういう話だろう?
Xperiaほど値下がりする機種ないのでは?
S10+同等の999ドルで売ったって999ドルな期間はほとんどない、値崩れしてくだけ
Xperiaほど値下がりする機種ないのでは?
S10+同等の999ドルで売ったって999ドルな期間はほとんどない、値崩れしてくだけ
192: 2019/04/29(月) 16:10:21.42
>>191
ブランド料だろうか? 私は別に構わないけど、市場で売るためには適正価格が必要だ。売れなければ、いや勝てなければ全く意味がないのよね。負け続ければ、日本スマホ業界におけるパナソニックや東芝みたいに瓦解していくだけ。
ブランド料だろうか? 私は別に構わないけど、市場で売るためには適正価格が必要だ。売れなければ、いや勝てなければ全く意味がないのよね。負け続ければ、日本スマホ業界におけるパナソニックや東芝みたいに瓦解していくだけ。
194: 2019/04/29(月) 16:13:37.82
>>192
赤字ばっかですでに瓦解してるんだよなぁ
赤字ばっかですでに瓦解してるんだよなぁ
196: 2019/04/29(月) 16:17:35.39
>>194
まあ、もう少し応援してみようじゃない。そのためにこのスレッドに来てくれているんでしょ? Samsungさんやファーフェイさんに圧倒されてるだけじゃつまらないじゃない。
長い間一緒に戦った富士通とパナソニックと東芝の魂を背負ってがんばってほしい。
まあ、もう少し応援してみようじゃない。そのためにこのスレッドに来てくれているんでしょ? Samsungさんやファーフェイさんに圧倒されてるだけじゃつまらないじゃない。
長い間一緒に戦った富士通とパナソニックと東芝の魂を背負ってがんばってほしい。
195: 2019/04/29(月) 16:15:53.25
>>192
Xperiaのどこが高いのだろうかということ
高い機種ってなにがあったの?
Xperiaのどこが高いのだろうかということ
高い機種ってなにがあったの?
193: 2019/04/29(月) 16:13:12.21
早くXPERIA1出ないかな
XZ2とXZ3を問答無用でスルーしてやっと機変できそうな機種が出た感じ
強いて言えばカメラ真ん中はちょっと嫌
XZ2とXZ3を問答無用でスルーしてやっと機変できそうな機種が出た感じ
強いて言えばカメラ真ん中はちょっと嫌
197: 2019/04/29(月) 16:18:58.90
iPhoneの場合は海外で実勢価格が下がらないけど、海外キャリア取り扱いないXperiaはオープンチャネル中心で常に実勢価格下落に晒されるのだが
Xperiaほどフラッグシップ値下がりする安売り機種ないと思うんだが?
Xperiaほどフラッグシップ値下がりする安売り機種ないと思うんだが?
198: 2019/04/29(月) 16:23:20.75
富士通の魂背負うって
なんで上から目線なん?
夏は富士通に負けてるじゃん
2018年7月~9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 88.4万台
富士通 65.6万台
ソニモバ 58.0万台
京セラ 53.3万台
なんで上から目線なん?
夏は富士通に負けてるじゃん
2018年7月~9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 88.4万台
富士通 65.6万台
ソニモバ 58.0万台
京セラ 53.3万台
199: 2019/04/29(月) 16:24:50.35
>>198
ほう、マジかー。富士通携帯事業売り飛ばしたんじゃなかった?
ほう、マジかー。富士通携帯事業売り飛ばしたんじゃなかった?
201: 2019/04/29(月) 16:31:56.66
>>199
ユーザーに製造撤退云々関係ないだろう
富士通も京セラもかんたんらくらくスマホという大きな需要があるし
さらにsimフリーとキャリアのエントリー購入層は層が全く違う
ユーザーに製造撤退云々関係ないだろう
富士通も京セラもかんたんらくらくスマホという大きな需要があるし
さらにsimフリーとキャリアのエントリー購入層は層が全く違う
200: 2019/04/29(月) 16:28:18.50
ソニー以外で思い入れのあった日本のメーカーはカシオとNEC、日立くらいかな
富士通はらくらくホンのイメージ強い
富士通はらくらくホンのイメージ強い
202: 2019/04/29(月) 16:34:12.19
>>200
アローズはアップルと互角の国内でシェア1位だったわけだが
アローズはアップルと互角の国内でシェア1位だったわけだが
203: 2019/04/29(月) 16:42:18.98
昔強かったアローズとサムスンのシェアを奪ったアップルがシェア多くを占めるにいたったのが国内のスマホのシェア
Xperiaが大きなシェアあったわけではない
ソフトバンク参入でその分伸びただけ
国内2位の時期といっても、いまのシャープの位置にいただけ
Xperiaが大きなシェアあったわけではない
ソフトバンク参入でその分伸びただけ
国内2位の時期といっても、いまのシャープの位置にいただけ
204: 2019/04/29(月) 16:45:01.10
国内のAndroidは貧乏臭いというイメージはXperiaがMNP一括0にCB盛って作ってきたイメージだとは思うが
205: 2019/04/29(月) 16:55:54.66
常勝のメーカー応援する意味無いしなぁ
206: 2019/04/29(月) 17:14:22.83
スプッッ Sdda-aIGG
をNGしたら本当に見やすくなった
必ずNGにすべし
をNGしたら本当に見やすくなった
必ずNGにすべし
216: 2019/04/29(月) 18:49:53.83
>>206
一緒にこちらもどうぞ
ワッチョイ 91fe-NGW7
一緒にこちらもどうぞ
ワッチョイ 91fe-NGW7
207: 2019/04/29(月) 17:43:02.62
一般層はサムスンとファーウェイで貧困層がエクスペリアみたいなイメージが着いてしまい悲しい
209: 2019/04/29(月) 17:51:47.60
>>207
国内で深刻なiPhone同調圧力は
「ノッチ無しiPhoneはダサい」「ノッチ有りのみ自慢可能」
のレベルまで達してるからな
国内で深刻なiPhone同調圧力は
「ノッチ無しiPhoneはダサい」「ノッチ有りのみ自慢可能」
のレベルまで達してるからな
234: 2019/04/29(月) 22:06:17.24
>>209
同調圧力は置いておいて…
あれだけ古いiPhone使いが多かったのに 今や電車内とかで見るのはほとんどX系。
上手く代替わり出来た例だよな、素直に凄いと思う
対してXPERIA使いは 未だに古いのばっかりだから 当たればデカいだろうなぁ
同調圧力は置いておいて…
あれだけ古いiPhone使いが多かったのに 今や電車内とかで見るのはほとんどX系。
上手く代替わり出来た例だよな、素直に凄いと思う
対してXPERIA使いは 未だに古いのばっかりだから 当たればデカいだろうなぁ
241: 2019/04/30(火) 01:33:59.02
>>234
500万台目標といってるんだからXZ2XZ3より大幅に売れないよ(´・ω・)
謙遜して500万台と言ってる訳じゃないのだよ
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
500万台目標といってるんだからXZ2XZ3より大幅に売れないよ(´・ω・)
謙遜して500万台と言ってる訳じゃないのだよ
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
248: 2019/04/30(火) 10:11:54.96
>>241
2019年は2014年の約8分の1の販売台数か。
赤字も8分の1なら分かるけど、2018年は5~6分の1にはなってないから無理だろうな。
XPERIA1がまたこけたら本当に撤退もありうるな。
富士通みたいにせめて国内だけでも続けてくれたら良いんだけどね。
2019年は2014年の約8分の1の販売台数か。
赤字も8分の1なら分かるけど、2018年は5~6分の1にはなってないから無理だろうな。
XPERIA1がまたこけたら本当に撤退もありうるな。
富士通みたいにせめて国内だけでも続けてくれたら良いんだけどね。
268: 2019/04/30(火) 12:57:14.56
>>248
ゴミに触れるなよ徹底しろボケが
ゴミに触れるなよ徹底しろボケが
208: 2019/04/29(月) 17:51:08.54
一般層はiPhoneで貧困層もiPhone、androidはおかしいやつ
なんだよなぁ
なんだよなぁ
210: 2019/04/29(月) 17:59:52.91
サムスンとファーウェイを同列で扱うな
ファーウェイはサムスンとは格が違う
日本から見た中国と韓国みたいなもんだ
格が違う
ファーウェイはサムスンとは格が違う
日本から見た中国と韓国みたいなもんだ
格が違う
211: 2019/04/29(月) 18:41:37.05
ソニーにとって5G時代における4Kコンテンツをつくる業務用カメラ
5Gによる自動運転やロボットなどの目となるセンサー
これはソニーの5G時代における2本柱事業だろう
このためにはXperiaをもとに5Gの研究開発を続け、5Gスマホをキャリアに提供することによってキャリアとの関係を持続する必要がある
よくキャリアの言いなりになるなという人がいるがキャリアとの関係なくなったら
業務カメラや自動運転の目となるセンサー事業に不利益が起こるだろう
つまりスマホ売るためだけに続けてるわけではないということは理解しておくべき
5Gによる自動運転やロボットなどの目となるセンサー
これはソニーの5G時代における2本柱事業だろう
このためにはXperiaをもとに5Gの研究開発を続け、5Gスマホをキャリアに提供することによってキャリアとの関係を持続する必要がある
よくキャリアの言いなりになるなという人がいるがキャリアとの関係なくなったら
業務カメラや自動運転の目となるセンサー事業に不利益が起こるだろう
つまりスマホ売るためだけに続けてるわけではないということは理解しておくべき
217: 2019/04/29(月) 18:51:02.93
>>211
だとすると、組み込み向け5Gモジュールの部隊だけ残して
キャリアのIoT部門とのお付き合いを継続しつつ
スマホ部門は撤退・終息が正しい経営判断に見える
だとすると、組み込み向け5Gモジュールの部隊だけ残して
キャリアのIoT部門とのお付き合いを継続しつつ
スマホ部門は撤退・終息が正しい経営判断に見える
218: 2019/04/29(月) 18:52:34.87
>>217
キャリアはサービス開始と共に5Gスマホがほしいのだよ
Xperiaは来春に用意しなければならない
キャリアはサービス開始と共に5Gスマホがほしいのだよ
Xperiaは来春に用意しなければならない
220: 2019/04/29(月) 18:58:56.40
>>217
そもそもソニーが5Gモデム作るわけじゃないからスマホ事業なんて要らない。
単にこのまま撤退じゃ吉田CEOの腹心で前ソニーモバイル社長から本社CFOに昇進した十時の面子丸つぶれだから維持しただけでしょ。
そもそもソニーが5Gモデム作るわけじゃないからスマホ事業なんて要らない。
単にこのまま撤退じゃ吉田CEOの腹心で前ソニーモバイル社長から本社CFOに昇進した十時の面子丸つぶれだから維持しただけでしょ。
222: 2019/04/29(月) 19:01:42.82
>>220
一応、組み込みモジュールだとしても
クアルコムやジェムアルトなんかの市販の5Gモデムに
乗っかるアプリケーションソフトウェアをメーカー側で
作らないといけないから開発部隊は必要なんだけどね
スマホ部門ほどの人数は不要だけど
一応、組み込みモジュールだとしても
クアルコムやジェムアルトなんかの市販の5Gモデムに
乗っかるアプリケーションソフトウェアをメーカー側で
作らないといけないから開発部隊は必要なんだけどね
スマホ部門ほどの人数は不要だけど
221: 2019/04/29(月) 19:00:41.92
>>217
スマホがお付き合いの為の道具では
スマホがお付き合いの為の道具では
212: 2019/04/29(月) 18:43:54.34
確かにサムスンとファーウェイならファーウェイの方が凄いな
サムスンは5G特許ろくにとってないし
まだ組み立て屋ってイメージ強い
サムスンは5G特許ろくにとってないし
まだ組み立て屋ってイメージ強い
214: 2019/04/29(月) 18:48:45.56
>>212
メーカーは関係ないだろう
世界でもっとも売れてる高価格帯機種はなにか
iPhoneでありnoteでありSシリーズだ
メーカーは関係ないだろう
世界でもっとも売れてる高価格帯機種はなにか
iPhoneでありnoteでありSシリーズだ
213: 2019/04/29(月) 18:45:58.28
Xperia500万台売れるよりあファーウェイ2億台アップル2億台売れたほうが儲かるのはいうまでもない
ファーウェイにまず良いカメラをって当たり前なのだよ
ファーウェイにまず良いカメラをって当たり前なのだよ
215: 2019/04/29(月) 18:49:25.06
良い釣り針ですよ
219: 2019/04/29(月) 18:56:31.47
さらにいうと今年のプレサービス開始で貸し出しするのは5Gスマホであるべきとキャリア側は明言してるわけで
223: 2019/04/29(月) 19:01:46.35
5GスマホiPhoneより先にキャリアで出せば国内で一定のシェアは見込めそうだよね
225: 2019/04/29(月) 19:03:21.42
>>223
120%ない
iPhoneでしか5Gは普及しない
新しいiPhone買えば5Gがついてくるだけ
120%ない
iPhoneでしか5Gは普及しない
新しいiPhone買えば5Gがついてくるだけ
232: 2019/04/29(月) 21:49:50.84
>>223
5Gだからって理由で買い換えるのはオタクだけ
5Gだからって理由で買い換えるのはオタクだけ
224: 2019/04/29(月) 19:01:47.83
5Gスマホ都合良いタイミングでその都度出せるのはXperiaしかないのだよ
海外メーカーはいいなりにはならない
そしてソニーも業務カメラや自動運転やロボットのセンサーでキャリアとの関係は大事
お互いに利害一致
海外メーカーはいいなりにはならない
そしてソニーも業務カメラや自動運転やロボットのセンサーでキャリアとの関係は大事
お互いに利害一致
226: 2019/04/29(月) 19:05:44.55
Xperiaユーザーには申し訳ないがスマホ単体でどうこうしようとは思ってないと思う
あくまでも5G
のためのキャリアとの関係維持
あくまでも5G
のためのキャリアとの関係維持
227: 2019/04/29(月) 19:08:20.48
サムスンの5Gスマホは国内市場から追い出して欲しいなぁ
徴用工問題とかあるし
中国の方が怖いけど、最近味方であるはずの韓国の方が嫌いになってきた
徴用工問題とかあるし
中国の方が怖いけど、最近味方であるはずの韓国の方が嫌いになってきた
228: 2019/04/29(月) 19:09:49.59
は?両方敵やぞ
なおスマホでは歯が立たない模様
なおスマホでは歯が立たない模様
229: 2019/04/29(月) 19:35:56.68
5Gはメタル回線に置き換わる日本の通信インフラの一環じゃないのか。
電柱に電話線や電線走らす時代も終わりつつあるからなぁ。
電柱に電話線や電線走らす時代も終わりつつあるからなぁ。
230: 2019/04/29(月) 20:47:10.76
>>229
人口減るからなあ
かつて光回線への置き換えを負担してくれたような
経済大国の豊かな国民がいなくなってるわけで
人口減るからなあ
かつて光回線への置き換えを負担してくれたような
経済大国の豊かな国民がいなくなってるわけで
231: 2019/04/29(月) 20:55:57.53
>>229
ていうか、もうすぐメタルは終わるぞ?
ていうか、もうすぐメタルは終わるぞ?
233: 2019/04/29(月) 21:52:19.80
ここの人間が言う
~だったら売れるのに、~だったらシェア取れるのにはとてもあてにならない
~だったら売れるのに、~だったらシェア取れるのにはとてもあてにならない
235: 2019/04/29(月) 22:42:05.39
なんでXperia板とアップル板は濃い信者トークが繰り広げられるんだ。他はそんなないのに。
239: 2019/04/29(月) 23:30:01.95
>>235
信者トーク?
むしろこんなに韓国人が常に張り付いてるスレも珍しいと思う
信者トーク?
むしろこんなに韓国人が常に張り付いてるスレも珍しいと思う
246: 2019/04/30(火) 08:12:08.55
>>239
ネタならともかく本気で韓国人がやってるとおもってるなら病院行け
ネタならともかく本気で韓国人がやってるとおもってるなら病院行け
247: 2019/04/30(火) 09:06:32.92
>>246
精神構造が韓国人並みということならあながち間違いでもない。
精神構造が韓国人並みということならあながち間違いでもない。
236: 2019/04/29(月) 22:43:33.36
とりあえず買うからさっさと発売日と値段だせや・・・
237: 2019/04/29(月) 22:46:03.25
うん、同じく買うのは確定だけど、いつ出るのか
238: 2019/04/29(月) 23:20:56.52
今回の値下げでXZ3にしたけど最初からこの値段とこれに近い性能は出せないものなのかな?
中華スマホだと高いと思えるけど国産だとちょうどいいって価格帯なのに。
中華スマホだと高いと思えるけど国産だとちょうどいいって価格帯なのに。
240: 2019/04/30(火) 01:24:27.14
>>238
中華スマホという言い方がおかしいよ
中華スマホといってもピンからキリまであるでしょ
自分は安い=中華スマホじゃなく
安い=Xperiaってイメージだよ
今回、禿XZ3と一緒に値下げされたmate20Proは120,960から99,840だよ?
XZ3は119,040円から64,800円でしょ
ドコモだって4月からP20Proは値上げしたのにXZ2は3月から変わらずサポ残留だよ?
海外の実勢価格みたってファーウェイよりXperia安いでしょ
貧乏=Xperiaだよ
中華スマホという言い方がおかしいよ
中華スマホといってもピンからキリまであるでしょ
自分は安い=中華スマホじゃなく
安い=Xperiaってイメージだよ
今回、禿XZ3と一緒に値下げされたmate20Proは120,960から99,840だよ?
XZ3は119,040円から64,800円でしょ
ドコモだって4月からP20Proは値上げしたのにXZ2は3月から変わらずサポ残留だよ?
海外の実勢価格みたってファーウェイよりXperia安いでしょ
貧乏=Xperiaだよ
243: 2019/04/30(火) 03:01:02.94
なんか全部のレスにあぼーんがぶら下がってンだけど哀れだな。
いい加減諦めてしんでくんねーかなぁ
いい加減諦めてしんでくんねーかなぁ
244: 2019/04/30(火) 05:51:17.26
十時CFOが今回も台数減だけど計画通りと言ってるから500万台に減っても改善に進んでるんだよ
奴がソニーモバイルの社長に就任したときから同じこと言っててずっと台数減と赤字続きだけど、きっと来年度辺りには赤字解消してるよ。
事業撤退という結末でな!
奴がソニーモバイルの社長に就任したときから同じこと言っててずっと台数減と赤字続きだけど、きっと来年度辺りには赤字解消してるよ。
事業撤退という結末でな!
245: 2019/04/30(火) 07:57:05.50
全世界ではXperiaよりシャープの方がシェアあると思うのだよ
だってAQUOSは国内で413万台でしょ
シャープのガラケー含めれば500万簡単に越えるけど
あくまでスマホだけで考える
そして台湾にシャープは数万台くらいあるんじゃない?
まあXperiaは台湾でシェア6位でシェア5位のHTCとさほど変わらないというXperiaの海外最後の砦だけどさ
まあ無論台湾はアップルサムスンASUSの3強だけどね
そして去年後半にシャープはcrystal米国挑戦以来の海外本格進出の欧州に進出したよね
それの売れ行きしだいでXperiaの500万台目標越えるんじゃないの?
だってAQUOSは国内で413万台でしょ
シャープのガラケー含めれば500万簡単に越えるけど
あくまでスマホだけで考える
そして台湾にシャープは数万台くらいあるんじゃない?
まあXperiaは台湾でシェア6位でシェア5位のHTCとさほど変わらないというXperiaの海外最後の砦だけどさ
まあ無論台湾はアップルサムスンASUSの3強だけどね
そして去年後半にシャープはcrystal米国挑戦以来の海外本格進出の欧州に進出したよね
それの売れ行きしだいでXperiaの500万台目標越えるんじゃないの?
249: 2019/04/30(火) 10:41:27.43
正直Xperia1がこけなくても撤退すると思うけどね
それくらい赤字額が絶望的
それくらい赤字額が絶望的
250: 2019/04/30(火) 10:45:49.25
そもそもソニーモバイルはエリクソンからソニエリ買収完了した2012年以降から今まで黒字だったのはソネットを子会社化してプロバイダ事業の益をモバイル事業に組込んで上乗せした2016年度だけ。
最初からコケたまま今まで立ち上がれたことなんてないんだよ。
最初からコケたまま今まで立ち上がれたことなんてないんだよ。
251: 2019/04/30(火) 11:04:31.67
じゃあ撤退の心配は無いね
252: 2019/04/30(火) 11:06:21.86
>>251
2、3年はないだろうけど分からないよ
2、3年はないだろうけど分からないよ
253: 2019/04/30(火) 11:48:17.76
撤退云々じゃなく
なんのためにスマホ続けるかってことだよ
それは昨日いった通り
ソニーにとって5G時代における4Kコンテンツをつくる業務用カメラ
5Gによる自動運転やロボットなどの目となるセンサー
これはソニーの5G時代における2本柱事業だろう
このためにはXperiaをもとに5Gの研究開発を続け、5Gスマホをキャリアに提供することによってキャリアとの関係を持続する必要がある
よくキャリアの言いなりになるなという人がいるがキャリアとの関係なくなったら
業務カメラや自動運転の目となるセンサー事業に不利益が起こるだろう
つまりスマホ売るためだけに続けてるわけではないということは理解しておくべき
なんのためにスマホ続けるかってことだよ
それは昨日いった通り
ソニーにとって5G時代における4Kコンテンツをつくる業務用カメラ
5Gによる自動運転やロボットなどの目となるセンサー
これはソニーの5G時代における2本柱事業だろう
このためにはXperiaをもとに5Gの研究開発を続け、5Gスマホをキャリアに提供することによってキャリアとの関係を持続する必要がある
よくキャリアの言いなりになるなという人がいるがキャリアとの関係なくなったら
業務カメラや自動運転の目となるセンサー事業に不利益が起こるだろう
つまりスマホ売るためだけに続けてるわけではないということは理解しておくべき
254: 2019/04/30(火) 11:56:17.22
ただこの500万目標もどうだろう
国内300万は維持できたとしたら
残り海外200万だよ
200万というと国内のgalaxyのシェア同等
Xperia10売れてるとは思えないし
海外Xperiaが国内のGalaxyと同じくらい売れると思う?
自分は国内でも大きなシェアを維持するGalaxyより海外Xperiaは売れないのではないかなっておもってるよ
( ・`ω・´)
国内300万は維持できたとしたら
残り海外200万だよ
200万というと国内のgalaxyのシェア同等
Xperia10売れてるとは思えないし
海外Xperiaが国内のGalaxyと同じくらい売れると思う?
自分は国内でも大きなシェアを維持するGalaxyより海外Xperiaは売れないのではないかなっておもってるよ
( ・`ω・´)
255: 2019/04/30(火) 12:14:16.50
国内でシャープに負けGalaxyにも負けそう・・・
誰が悪いんだろうね・・・
信者が頑張って支えてんのにさ・・・
誰が悪いんだろうね・・・
信者が頑張って支えてんのにさ・・・
257: 2019/04/30(火) 12:25:17.11
>>255
Galaxyだってね、支えてるひといるよ
S3までは国内で大きなシェア持ってたし
だからiPhoneに負けたとしか思ってない
実際Galaxyとアローズのシェアを食ってiPhoneはシェアここまでおおきくなったのだから
だけどねWBSで聖地原宿オープン特集されたとき国内でサムスン勝機ありってタイトルあったけど、P30ProがとにかくXperiaのシェア食ってくれたら漁夫の利でGalaxy勝てそうな気もしなくもないんだ
あとね国内1月3月期の数字出るまでなんともいえないがXZ3値下げ前だし1月3月期はGalaxyがXperiaに勝ってるような気もしなくもないんだ(´・ω・)
Galaxyだってね、支えてるひといるよ
S3までは国内で大きなシェア持ってたし
だからiPhoneに負けたとしか思ってない
実際Galaxyとアローズのシェアを食ってiPhoneはシェアここまでおおきくなったのだから
だけどねWBSで聖地原宿オープン特集されたとき国内でサムスン勝機ありってタイトルあったけど、P30ProがとにかくXperiaのシェア食ってくれたら漁夫の利でGalaxy勝てそうな気もしなくもないんだ
あとね国内1月3月期の数字出るまでなんともいえないがXZ3値下げ前だし1月3月期はGalaxyがXperiaに勝ってるような気もしなくもないんだ(´・ω・)
256: 2019/04/30(火) 12:15:54.57
あとP30Proが今年の夏モデルで一番売れるだろうと勝手に予想してるが
今年の夏は初代AQUOS Rユーザーの買い替え時でしょ?
初代AQUOS Rといえば、シャープによるとミリオン達成した機種だよ
ユーザーはめちゃくちゃ多い
AQUOS Rユーザーは普通にR3に機種変するだろうし、
GalaxyはS8S8+note8の買い替え時、去年まではS7Eのみしか買い替えユーザーいないなか前年比微増した国内Galaxyだけど、いよいよ今年からnote8含む3機種からの買い替えユーザーという大きな固定層ができてるGalaxy、Galaxyはなんとか通年でXperia越えてほしい
夏はS10とS10+と折り畳みはあるから1の64GBしかないXperiaに勝てる気はしなくもないんだ(´・ω・)
そのためにはP30ProがXperiaユーザー切り崩してくれないとダメ
今年の夏は初代AQUOS Rユーザーの買い替え時でしょ?
初代AQUOS Rといえば、シャープによるとミリオン達成した機種だよ
ユーザーはめちゃくちゃ多い
AQUOS Rユーザーは普通にR3に機種変するだろうし、
GalaxyはS8S8+note8の買い替え時、去年まではS7Eのみしか買い替えユーザーいないなか前年比微増した国内Galaxyだけど、いよいよ今年からnote8含む3機種からの買い替えユーザーという大きな固定層ができてるGalaxy、Galaxyはなんとか通年でXperia越えてほしい
夏はS10とS10+と折り畳みはあるから1の64GBしかないXperiaに勝てる気はしなくもないんだ(´・ω・)
そのためにはP30ProがXperiaユーザー切り崩してくれないとダメ
258: 2019/04/30(火) 12:25:40.76
p30pが一番売れるはないは
259: 2019/04/30(火) 12:25:45.21
5Gまではやる言ってるし5G対応機種1つ発表したら終わりかなあ
もちろん続けてほしい気持ちはあるけどね
もちろん続けてほしい気持ちはあるけどね
260: 2019/04/30(火) 12:26:01.08
一括0、with終了でシャープ、サムスンともにかなり厳しいと思う
Xperiaは信者がいるからまともになった1なら売れる
Xperiaは信者がいるからまともになった1なら売れる
261: 2019/04/30(火) 12:29:02.31
>>260
feel2なんて全然売れてないよ
なんかGalaxyがS6のころ100万切ってたとでも思ってるの?
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
それにMNP一括0なら
Z3でMNP一括0でさらに10万CBのXperiaが昔から代表例
Xperiaのせいで国内でAndroidユーザーは貧乏臭いとおもわれるようになった
feel2なんて全然売れてないよ
なんかGalaxyがS6のころ100万切ってたとでも思ってるの?
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
それにMNP一括0なら
Z3でMNP一括0でさらに10万CBのXperiaが昔から代表例
Xperiaのせいで国内でAndroidユーザーは貧乏臭いとおもわれるようになった
262: 2019/04/30(火) 12:31:11.61
とくにS8+やS9+やnote8やnote9はXperiaなみの大きな投げ売りにはなってない
S8無印とS9無印だけの印象で言わないでほしい
Xperiaこそキャリアの投げ売りで恩恵あった機種だよ( ・`ω・´)
S8無印とS9無印だけの印象で言わないでほしい
Xperiaこそキャリアの投げ売りで恩恵あった機種だよ( ・`ω・´)
294: 2019/04/30(火) 17:33:06.95
>>262
地元ではS9+も購サポで
S9とほぼ変わらない価格だったよ
地元ではS9+も購サポで
S9とほぼ変わらない価格だったよ
296: 2019/04/30(火) 17:37:22.36
>>294
庭のほう?茸のほう?
決算月にサポ一括のS9と実質のS9+では同等ではない
とある中華業者の例だが
茸新品白ロム買い取り相場
S9+しかプレミアつかない
XSmax64が77000円
note9が70000円
XS64が69000円
S9+が68000円
Pixel3XLが68000円
X64が63000円
XZ2Pが58000円
XZ3が56000円
P20Proが53000円
Pixel3が45000円
S9が44000円
XZ2が40000円
庭のほう?茸のほう?
決算月にサポ一括のS9と実質のS9+では同等ではない
とある中華業者の例だが
茸新品白ロム買い取り相場
S9+しかプレミアつかない
XSmax64が77000円
note9が70000円
XS64が69000円
S9+が68000円
Pixel3XLが68000円
X64が63000円
XZ2Pが58000円
XZ3が56000円
P20Proが53000円
Pixel3が45000円
S9が44000円
XZ2が40000円
298: 2019/04/30(火) 17:42:23.77
>>296
d
実質じゃねーよ
購サポだ
d
実質じゃねーよ
購サポだ
299: 2019/04/30(火) 17:44:24.63
>>298
購入サポートの一括と実質じゃ違うw
購入サポートの一括と実質じゃ違うw
263: 2019/04/30(火) 12:33:05.75
AQUOSだってsenseばかりだと勝手に決めつけるな
ドコモ発表でwith全部でここまで400万台しか売れてない
withにはiPhoneもアローズもあるのだよ
ドコモ発表でwith全部でここまで400万台しか売れてない
withにはiPhoneもアローズもあるのだよ
264: 2019/04/30(火) 12:43:16.88
Galaxy好きだったのに誰かさんのおかげでどんどん嫌いになって来る
Galaxyアンチ養成所になりつつあるねこのスレ
Galaxyアンチ養成所になりつつあるねこのスレ
265: 2019/04/30(火) 12:44:23.15
海外ではエントリー含めてGalaxyで一番売れてる機種はnoteだよ
Sシリーズも+が主力
P30Proに喰われるであろうXperia1の相手なんてS10+で十分
まあ国内の1が64笑のみならS10+の方が国内で価格高いだろうけど
そもそも定価値下がりXZ3の在庫がたくさんあるから
XZ3のほうが売れるよ
去年もBCNランキングで値下げXZ1がXZ2発売されても上位だったのだから
Sシリーズも+が主力
P30Proに喰われるであろうXperia1の相手なんてS10+で十分
まあ国内の1が64笑のみならS10+の方が国内で価格高いだろうけど
そもそも定価値下がりXZ3の在庫がたくさんあるから
XZ3のほうが売れるよ
去年もBCNランキングで値下げXZ1がXZ2発売されても上位だったのだから
267: 2019/04/30(火) 12:52:28.12
人が嫌がるような悪さばかりしてると地獄で閻魔様に裁かれるよ
269: 2019/04/30(火) 12:59:54.49
株主からの撤退要求をかわす為のただの言い訳だろ
271: 2019/04/30(火) 13:02:49.05
>>269
物言うサードポイントならなんか言ってくれそう
しかしね5G時代における業務用カメラと自動運転のセンサー事業のためにキャリアと関係たつことはありえない
5Gのために売却しないと去年からいってたじゃん
物言うサードポイントならなんか言ってくれそう
しかしね5G時代における業務用カメラと自動運転のセンサー事業のためにキャリアと関係たつことはありえない
5Gのために売却しないと去年からいってたじゃん
270: 2019/04/30(火) 13:01:24.50
ちょっと前までは中立装ってたけど最近は露骨にステマするようになったね
272: 2019/04/30(火) 13:04:31.10
>>270
もともとiPhoneとGalaxy好きと言ってました
もともとiPhoneとGalaxy好きと言ってました
273: 2019/04/30(火) 13:09:19.36
キャリアはことあるごとに5Gサービス開始とともに5Gスマホ出すのがわれわれの使命とまでいってる
iPhoneは来年秋までだせない
となると出せるのはXperia
ここでXperiaが重要になってくる
iPhoneは来年秋までだせない
となると出せるのはXperia
ここでXperiaが重要になってくる
274: 2019/04/30(火) 13:24:52.44
いい歳して人に嫌がらせするのが趣味なんて親も泣くね
275: 2019/04/30(火) 14:20:35.19
ここは未発表のXperiaの妄想スレだよ
数字出さなきゃ未来は語れないよ
( ・`ω・´)
数字出さなきゃ未来は語れないよ
( ・`ω・´)
276: 2019/04/30(火) 15:29:14.31
コンパクトモデル 頑張ってみて欲しい 割り切った機能で目が悪くても使い易く、運動や医療方面でも役立つなら熟年からシニア層は選択するでしょう
277: 2019/04/30(火) 15:40:44.67
>>276
XZ2XZ3で650万台実績なのに来期500万台目標ってことは1出して2出しておしまいってことだよ(´・ω・)
Xperiaの場合5Gまでの消化試合期間みたいなもんだよ
XZ2XZ3で650万台実績なのに来期500万台目標ってことは1出して2出しておしまいってことだよ(´・ω・)
Xperiaの場合5Gまでの消化試合期間みたいなもんだよ
278: 2019/04/30(火) 15:42:55.84
312: 2019/04/30(火) 23:44:32.27
>>278
熟年世代が求めてるのは正にこれですやんか!!
熟年世代が求めてるのは正にこれですやんか!!
311: 2019/04/30(火) 23:05:18.14
>>312
そうだね。Xperiaユーザーに向けてる
そうだね。Xperiaユーザーに向けてる
317: 2019/05/01(水) 01:43:31.57
>>312
老眼でこれは無理
老眼でこれは無理
325: 2019/05/01(水) 10:17:21.25
>>317
もしアイコンや文字数字が普通のスマホより大きければ大丈夫な気もしますが、、
もしアイコンや文字数字が普通のスマホより大きければ大丈夫な気もしますが、、
279: 2019/04/30(火) 15:46:43.23
こんな画面の小さい機種ジジババこそ使わねえよ
文字が読めねえだろ。こんなの有り難がってるのは本当にぎく少数派であることを自覚してほしい
文字が読めねえだろ。こんなの有り難がってるのは本当にぎく少数派であることを自覚してほしい
280: 2019/04/30(火) 15:51:07.42
コンパクトは噂のA12搭載の4.8インチiPhoneXEに期待するしかないね
281: 2019/04/30(火) 16:02:08.77
残念ながら1000万台規模じゃないとコンパクトは出さないと思う
XZ2C出せたのは一応1000万台規模維持できるであろうと思ってたからであって
500万台規模だと国内1と2だけだよ、10シリーズとLもLはいるけど10シリーズいらないレベル
XZ2C出せたのは一応1000万台規模維持できるであろうと思ってたからであって
500万台規模だと国内1と2だけだよ、10シリーズとLもLはいるけど10シリーズいらないレベル
282: 2019/04/30(火) 16:25:24.23
この500万という数字を見てコンパクト出るかなってのんきなこといってるひとは
自分も含めて北欧の雄のころのXperiaの印象が抜けきってないんだよな
Zシリーズのころは日本の分なんて10分の1ぐらいのごく僅かなシェアだったが500万台だと日本が半分越えちゃってるからね
米国で販売とか聞くと、おお米国人たくさん買ってくれるなって思うかも知れないが
現実は米尼で発売日に数十人買うってレベルでしょ
だって国内Galaxyが200万越えてるんだよ?
海外は国内Galaxy同規模ってことじゃん
世界的に展開する500万規模のメーカーってある?
中堅といわれるメーカーだって5000万あるよ
2000万~5000万規模が普通だと思うけどどうだろう?
億越える5強は別にしてもさ
自分も含めて北欧の雄のころのXperiaの印象が抜けきってないんだよな
Zシリーズのころは日本の分なんて10分の1ぐらいのごく僅かなシェアだったが500万台だと日本が半分越えちゃってるからね
米国で販売とか聞くと、おお米国人たくさん買ってくれるなって思うかも知れないが
現実は米尼で発売日に数十人買うってレベルでしょ
だって国内Galaxyが200万越えてるんだよ?
海外は国内Galaxy同規模ってことじゃん
世界的に展開する500万規模のメーカーってある?
中堅といわれるメーカーだって5000万あるよ
2000万~5000万規模が普通だと思うけどどうだろう?
億越える5強は別にしてもさ
283: 2019/04/30(火) 16:30:49.47
シニアこそ大画面だろ
別に片手操作に頑なな訳でもないだろうし
別に片手操作に頑なな訳でもないだろうし
284: 2019/04/30(火) 16:43:02.91
>>283
いや、そうでもないんだな
うちのジジババに言わせるとデカすぎても困るとか
軽くて手に馴染む大きさじゃないと駄目なので結局5インチか5.5インチくらいらしい
いや、そうでもないんだな
うちのジジババに言わせるとデカすぎても困るとか
軽くて手に馴染む大きさじゃないと駄目なので結局5インチか5.5インチくらいらしい
285: 2019/04/30(火) 17:05:44.99
朝鮮製のスマホw
バツゲームだよなこんなの
バツゲームだよなこんなの
286: 2019/04/30(火) 17:10:21.48
5.5インチならXZPがそうだし、1は21:9で長いだけで幅は同じくらいだから手に馴染むんじゃね?
287: 2019/04/30(火) 17:16:04.93
老眼の母はGalaxynote使ってる
291: 2019/04/30(火) 17:27:34.56
>>287
note9高いのに贅沢だな(´・ω・)
S10+より安い価格設定であろう1の64GBで十分だろ
note9高いのに贅沢だな(´・ω・)
S10+より安い価格設定であろう1の64GBで十分だろ
288: 2019/04/30(火) 17:17:49.46
涙が出てきた
最後のお言葉正座して聞いてたよ
最後のお言葉正座して聞いてたよ
289: 2019/04/30(火) 17:21:08.19
未だにZ5P使ってる。1はポッケに入れたら足曲げられなくなりそうで嫌
290: 2019/04/30(火) 17:25:12.31
コンパクトっていうのはディスプレイのサイズが重要なのだと個人的に思う
5.0インチじゃ駄目なのだよ
そもそもコンパクトサイズならメインで使うのではなくサブ目的の人もいるだろう
もしくはコンパクトメインで大きいサブあるとか
5.0インチじゃ駄目なのだよ
そもそもコンパクトサイズならメインで使うのではなくサブ目的の人もいるだろう
もしくはコンパクトメインで大きいサブあるとか
295: 2019/04/30(火) 17:36:29.91
>>290
そうです
ディスプレイサイズはとても重要なのです
本体サイズが小さければ良いものではありません
比率が16:9でなくとも5インチ以上はダメなのです
そうです
ディスプレイサイズはとても重要なのです
本体サイズが小さければ良いものではありません
比率が16:9でなくとも5インチ以上はダメなのです
292: 2019/04/30(火) 17:30:52.40
サムスン、営業益大幅減
1~3月期、半導体低迷
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/301326
韓国の電機大手、サムスン電子が30日発表した2019年1~3月期決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比60・2%減の6兆2300億ウォン(約6千億円)となった。
聯合ニュースによると、16年7~9月期以来、2年半ぶりの低い水準。
主力の半導体事業の営業利益が64・3%減の4兆1200億ウォンとなったことが響いた。
売上高も13・5%減の52兆3900億ウォンだった。
サムスンは半導体市場で需要が弱まり、在庫調整が続いていることを原因に挙げた。
19年下半期にかけて需要増加が予想されるが、不確実な点も残るとしている。
1~3月期、半導体低迷
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/301326
韓国の電機大手、サムスン電子が30日発表した2019年1~3月期決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比60・2%減の6兆2300億ウォン(約6千億円)となった。
聯合ニュースによると、16年7~9月期以来、2年半ぶりの低い水準。
主力の半導体事業の営業利益が64・3%減の4兆1200億ウォンとなったことが響いた。
売上高も13・5%減の52兆3900億ウォンだった。
サムスンは半導体市場で需要が弱まり、在庫調整が続いていることを原因に挙げた。
19年下半期にかけて需要増加が予想されるが、不確実な点も残るとしている。
293: 2019/04/30(火) 17:31:15.11
まあどのみち500万台規模でコンパクトなんて出すわけがないから
無駄な議論だな
500万規模なら1と2でおしまいだろw
GalaxyはS10とS10+と折り畳みと秋冬にはnote10とfeel後継出るだろうが
無駄な議論だな
500万規模なら1と2でおしまいだろw
GalaxyはS10とS10+と折り畳みと秋冬にはnote10とfeel後継出るだろうが
297: 2019/04/30(火) 17:42:00.24
S10+発売されたらBCNランキングみるといいS8+もS9+もそうだがS10無印より圧倒的に売れる、安いS9が売れてるように見えるのはS9+が早期になくなったため
おそらくS10+は1より上にくると思うよ順位は
おそらくS10+は1より上にくると思うよ順位は
300: 2019/04/30(火) 17:46:19.38
購入サポートの実質ならどの機種だってそうじゃん
S9+は購入サポートで一括落ちしてない
無論S8+もな
XZPは機種変でもサポート一括落ちしたがなw
さすが安売りXperiaだ
S9+は購入サポートで一括落ちしてない
無論S8+もな
XZPは機種変でもサポート一括落ちしたがなw
さすが安売りXperiaだ
301: 2019/04/30(火) 17:48:38.21
いま4月入ってからXZ2は唯一サポート機種変一括落ち継続中だからなw
Xperiaだけだ投げ売りひどいのはw
Xperiaだけだ投げ売りひどいのはw
302: 2019/04/30(火) 19:18:38.29
XZ2 はあまりにも在庫が履けなくてキャリアも恐怖してるんだろ
303: 2019/04/30(火) 19:26:38.45
3月に量販店でpixel3とS9とXZ2XZ2Cが機種変一括0だったが
XZ2Cなんて機種変一括0でさらにCB1万おまけでつけても売れてなかったからな
4月入ってS9もPixel3も一括は終了し実質に戻ったが
XZ2だけサポート機種変一括継続ってよっぽどだぜ
それでも量販店でXZ2売れてないし
このままじゃドコモいつまでたってもXZ3値下げできないじゃんw
XZ2Cなんて機種変一括0でさらにCB1万おまけでつけても売れてなかったからな
4月入ってS9もPixel3も一括は終了し実質に戻ったが
XZ2だけサポート機種変一括継続ってよっぽどだぜ
それでも量販店でXZ2売れてないし
このままじゃドコモいつまでたってもXZ3値下げできないじゃんw
304: 2019/04/30(火) 19:29:37.12
XZ2だからっていうがXZ1だって今年の2月に量販店が機種変一括0円にしてようやくなくなったからなw
Xperiaっていうブランド自体が国内でもうないんだよきっと
Xperiaっていうブランド自体が国内でもうないんだよきっと
305: 2019/04/30(火) 20:00:46.73
何の有用性もない分かりきったことを言って何が楽しいのか
もういい加減NG入れてスルーするわ
時間が勿体なすぎる
もういい加減NG入れてスルーするわ
時間が勿体なすぎる
306: 2019/04/30(火) 20:24:16.52
ビックカメラでauのXperia XZ3 SOV39が新規契約で3万円分の商品券プレゼント、MNPでも4万円分
https://sp-mobile-blog.com/au-135/
https://sp-mobile-blog.com/au-135/
307: 2019/04/30(火) 20:28:39.62
308: 2019/04/30(火) 21:23:23.85
ソニーが撤退してくれたら心置きなくOPPOにいくわ
309: 2019/04/30(火) 21:46:40.38
海外サイトで買ったほうが安いのにキャリア契約とかあほらし
310: 2019/04/30(火) 22:10:39.55
>>309
それは国内Xperiaユーザーにいってるんだよね?
海外でも高いiPhoneは関係ないよね?
GalaxyだってXperiaほどグロ下落しないよね?
じゃ自分には関係ない
それは国内Xperiaユーザーにいってるんだよね?
海外でも高いiPhoneは関係ないよね?
GalaxyだってXperiaほどグロ下落しないよね?
じゃ自分には関係ない
313: 2019/04/30(火) 23:47:26.75
XZ2に欲しくなる要素なかった Xperia1はやっと普通に戻ってきたってところで売上はどん底から上がると思うが・・。・
314: 2019/04/30(火) 23:54:48.31
んで、いつ頃出るの?
315: 2019/05/01(水) 01:07:26.88
少なくともあと二ヶ月くらいあと
316: 2019/05/01(水) 01:14:54.32
ゴールデンウィーク明けにも 国内向けに正式発表あるとかいう話
318: 2019/05/01(水) 02:23:39.25
時間空きすぎでしょ…
発表とほぼ同時に予約入れられるぐらいじゃないと、iPhoneみたいに。
本当に危機感持ってるのかな?
発表とほぼ同時に予約入れられるぐらいじゃないと、iPhoneみたいに。
本当に危機感持ってるのかな?
319: 2019/05/01(水) 02:41:40.76
持ってないから撤退寸前で赤字ばっかだよ
320: 2019/05/01(水) 02:59:21.37
ていうかiPhoneが異常に早いだけなんだけどな
321: 2019/05/01(水) 03:32:46.20
単にiphoneは出す準備が出来上がってから発表してるだけでそれが出来るのは国際的なイベント等を無視して独自に発表できる規模があるから、
どうせ発表が遅かったらいつ発表されるんだって暴れるんだろ?
バカじゃね?
どうせ発表が遅かったらいつ発表されるんだって暴れるんだろ?
バカじゃね?
322: 2019/05/01(水) 06:52:04.81
というか普通の人は公式に発表されてはじめて存在を知る人も多いと思うよ
ここの人みたいに何ヵ月も前から情報集めてる方が異端だと思う
ここの人みたいに何ヵ月も前から情報集めてる方が異端だと思う
323: 2019/05/01(水) 08:16:52.07
>>322
1は 散々ニュースとして取り上げられたから存在は知られている方だよね
ただ、未発売だというのは そこまで知られていない
1は 散々ニュースとして取り上げられたから存在は知られている方だよね
ただ、未発売だというのは そこまで知られていない
324: 2019/05/01(水) 09:41:06.03
SIMフリー輸入するようなのは普通の人じゃないし
キャリアは毎年このぐらいで今年だけ遅いわけでもなく
キャリアは毎年このぐらいで今年だけ遅いわけでもなく
326: 2019/05/01(水) 10:23:44.39
XZからXZ3までがクソ過ぎた。俺の中ではハイエンドSoC搭載のXperiaの新機種は2年半の間リリースされてないのと同じ
327: 2019/05/01(水) 11:03:42.76
米Apple、同社2019年度第2四半期(2019年1~3月期)の業績を発表
・売上高:580億1,500万ドル
・純利益:115億6,100万ドル
iPhone:310億5,100万ドル
・iPad:48億7,200万ドル(21%増)
・Mac:55億1,300万ドル
・Wearables/Home and Accessories:51億2,900万ドル(30%増)
・サービス:114億5,000万ドル(16%増)
地域別の売上高
・アメリカ:255億9,600万ドル(3%増)
・欧州:130億5,400万ドル
・日本:55億3,200万ドル(1%増)
・中国:102億1,800万ドル
・アジア太平洋地域:36億1,500万ドル
https://www.apple.com/newsroom/2019/01/apple-reports-first-quarter-results/?1548797582
・売上高:580億1,500万ドル
・純利益:115億6,100万ドル
iPhone:310億5,100万ドル
・iPad:48億7,200万ドル(21%増)
・Mac:55億1,300万ドル
・Wearables/Home and Accessories:51億2,900万ドル(30%増)
・サービス:114億5,000万ドル(16%増)
地域別の売上高
・アメリカ:255億9,600万ドル(3%増)
・欧州:130億5,400万ドル
・日本:55億3,200万ドル(1%増)
・中国:102億1,800万ドル
・アジア太平洋地域:36億1,500万ドル
https://www.apple.com/newsroom/2019/01/apple-reports-first-quarter-results/?1548797582
328: 2019/05/01(水) 11:06:32.11
日本の1月3月期はアップル売上伸びてるね(´・ω・)
中国が政治的影響でマイナスだったけど
全体で見ると世界的にアップルの一人勝ち続いてるね
今秋のiPhoneも勢いそのまま売れるだろうね
中国が政治的影響でマイナスだったけど
全体で見ると世界的にアップルの一人勝ち続いてるね
今秋のiPhoneも勢いそのまま売れるだろうね
329: 2019/05/01(水) 11:15:01.01
>>328
何いってんだ?
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44378810R00C19A5000000?s=0
本体売れなくて周辺機器やサブスクで食いつないでる状況
何いってんだ?
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44378810R00C19A5000000?s=0
本体売れなくて周辺機器やサブスクで食いつないでる状況
330: 2019/05/01(水) 11:19:41.62
>>329
だからそいつに触るなよ…
だからそいつに触るなよ…
331: 2019/05/01(水) 11:19:59.21
>>329
高価格帯スマホはiPhone独占
早くiPhoneなみに売れる高価格帯機種が生まれてほしいものだよ(´・ω・)
高価格帯スマホはiPhone独占
早くiPhoneなみに売れる高価格帯機種が生まれてほしいものだよ(´・ω・)
332: 2019/05/01(水) 11:21:15.87
朝見の儀感動した
正座して見てた
オーラがすごい
正座して見てた
オーラがすごい
333: 2019/05/01(水) 11:39:44.87
たかがスマホではあるがデザインにやる気の無さ(ソニー全体としての力の入れ具合の低さ)が現れていたと思う
ここ数年だけでも慢心・油断があったと言わねばなりますまい
ここ数年だけでも慢心・油断があったと言わねばなりますまい
334: 2019/05/01(水) 11:43:16.18
>>333
慢心、油断なんてない、毎年減ってるんだから、、、
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
慢心、油断なんてない、毎年減ってるんだから、、、
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
335: 2019/05/01(水) 11:59:30.84
Z3で米国失ったのが終わりのはじまりだった
Zシリーズが余計だった
Zシリーズ早く終わらせて早期にX戦略行ってれば2000万台クラスは維持出来てたのではないかと思う
あとシェア小さくともASUSのシェア減らさないメーカーもあるわけで
ユーザー満足度が低いからどんどんユーザー離れが起こってるのではないか
同じ長期赤字が続いてるLGだっていまだに4000万台あったなんて驚きだろう
普通は5000万台から4000万台に減るならわかる
しかし4000万台から来期500万目標まで落ちぶれたメーカー聞いたことがない
Zシリーズが余計だった
Zシリーズ早く終わらせて早期にX戦略行ってれば2000万台クラスは維持出来てたのではないかと思う
あとシェア小さくともASUSのシェア減らさないメーカーもあるわけで
ユーザー満足度が低いからどんどんユーザー離れが起こってるのではないか
同じ長期赤字が続いてるLGだっていまだに4000万台あったなんて驚きだろう
普通は5000万台から4000万台に減るならわかる
しかし4000万台から来期500万目標まで落ちぶれたメーカー聞いたことがない
336: 2019/05/01(水) 12:04:28.20
X~XZみたいなゴミで台数維持できるわけねーだろ
338: 2019/05/01(水) 12:09:56.40
>>336
Z2でZシリーズ終わらせてZ3Z4Z5のときにXPXZXZs出来てたら違ってたし
そもそもX戦略といってるのだからフラッグシップだけの話はしてない
Z2でZシリーズ終わらせてZ3Z4Z5のときにXPXZXZs出来てたら違ってたし
そもそもX戦略といってるのだからフラッグシップだけの話はしてない
337: 2019/05/01(水) 12:06:03.97
億越える世界5強のすぐ下にはロシアの情勢しだいでいつでもOPPO越えできそうなVIVOがいるわけで
OPPOの下が一気に1000万台クラスになるわけじゃない
Xperiaの500万台の上には数十の把握不能で数えきれないくらいメーカーが存在するわけだ
OPPOの下が一気に1000万台クラスになるわけじゃない
Xperiaの500万台の上には数十の把握不能で数えきれないくらいメーカーが存在するわけだ
339: 2019/05/01(水) 12:20:26.59
そもそも1000万目標になった時点で
モバイル売却しないの?って質問は出てたわけで、そこで5Gのために続けるといったわけだ
だから1000万台目標のさらに半分であるXperia1と2で500万台目標となると
5G時代における業務用ビデオカメラとセンサー事業が5G時代にキャリアとの関係持続も大事だから続けると解釈しないと理解不能だろう
モバイル売却しないの?って質問は出てたわけで、そこで5Gのために続けるといったわけだ
だから1000万台目標のさらに半分であるXperia1と2で500万台目標となると
5G時代における業務用ビデオカメラとセンサー事業が5G時代にキャリアとの関係持続も大事だから続けると解釈しないと理解不能だろう
340: 2019/05/01(水) 12:40:01.80
盲目的信者には何言ってもムダ
342: 2019/05/01(水) 13:08:47.69
後追いだけじゃなくて何か尖ってほしいもんだが
DAPやカメラ出してるのになー
DAPやカメラ出してるのになー
343: 2019/05/01(水) 13:23:00.10
>>342
まあワクワク感がなにひとつない
5G時代になればソニーならではのセット提案はあるのだろうが
まあワクワク感がなにひとつない
5G時代になればソニーならではのセット提案はあるのだろうが
344: 2019/05/01(水) 14:36:53.06
あぼーんだらけ
347: 2019/05/01(水) 14:47:35.13
2重コメになったすまん
348: 2019/05/01(水) 14:55:01.07
いや1人の賢者とその他盲目的信者だろ
349: 2019/05/01(水) 14:58:03.42
機種判定マンによるとXperiaスレに居着いてる割にはXperia使いは少ないという事実もあるし
350: 2019/05/01(水) 15:03:52.83
Xperiaからなら否定的なこと書いてもええんか?
500万台割るな多分300万位まで落ちる
500万台割るな多分300万位まで落ちる
351: 2019/05/01(水) 15:07:36.07
>>350
こういいアホが張り付いてるにはなんでかなって言う
仕事もなく、時間をもて余してるんだろうけど人様に迷惑をかけては行けませんよって教えてもらわなかったのかな?
子供部屋おじさん
こういいアホが張り付いてるにはなんでかなって言う
仕事もなく、時間をもて余してるんだろうけど人様に迷惑をかけては行けませんよって教えてもらわなかったのかな?
子供部屋おじさん
352: 2019/05/01(水) 17:05:21.89
しかし単独でこのザマなら応酬や中国で業務用で強いエリクソンにもう一度お願いして組んでやるほうがええんちゃうの
353: 2019/05/01(水) 17:13:35.74
>>352
ソニーがエリクソン蹴ったんじゃなくてエリクソンがスマホ事業やめたいと提案したんだぞ
絶対に無理だよ
ソニーがエリクソン蹴ったんじゃなくてエリクソンがスマホ事業やめたいと提案したんだぞ
絶対に無理だよ
354: 2019/05/01(水) 17:16:46.72
もう遅いでしょ
規模縮小して、元に戻す理由がない
ZackbuksさんがXperia10Pを批判して
安くなったXZ2買ったほうがいいといってたけど
その通りなのかもね
確かにフラッグシップもダメだったけど
ミドルも10だけでなくそれ以前もダメだったとおもうよ
ミドルがしっかりしてれば海外減らないもの
規模縮小して、元に戻す理由がない
ZackbuksさんがXperia10Pを批判して
安くなったXZ2買ったほうがいいといってたけど
その通りなのかもね
確かにフラッグシップもダメだったけど
ミドルも10だけでなくそれ以前もダメだったとおもうよ
ミドルがしっかりしてれば海外減らないもの
355: 2019/05/01(水) 17:26:58.80
ソニーとして見たら何度も言うけど半導体が重要なわけで
Xperiaが500万台しか売れなくてもどうでもいいのだよ
それよりもファーウェイが2億いやそれ以上売れてくれないと困るわけで
むろんアップルOPPOも大事だが
ファーウェイがソニーにとって一番大事になるだろう
Xperiaが500万台しか売れなくてもどうでもいいのだよ
それよりもファーウェイが2億いやそれ以上売れてくれないと困るわけで
むろんアップルOPPOも大事だが
ファーウェイがソニーにとって一番大事になるだろう
356: 2019/05/01(水) 17:29:35.22
ならなおさら赤字970億のスマホ事業から撤退したほうが良いよな
358: 2019/05/01(水) 17:31:55.43
>>356
357に書いたら読んで
質問あるから答えるよ
357に書いたら読んで
質問あるから答えるよ
357: 2019/05/01(水) 17:30:58.09
あと車載向けCMOSだよね、これはスマホ向けと違って弱いわけで
ここはやはり5G時代におけるキャリアとの関係を維持する必要がある
このためだけにキャリアに5Gスマホ渡す意義はある
ここはやはり5G時代におけるキャリアとの関係を維持する必要がある
このためだけにキャリアに5Gスマホ渡す意義はある
360: 2019/05/01(水) 17:57:50.69
>>357
えらい高くつくキャリアとの関係維持費だな
えらい高くつくキャリアとの関係維持費だな
359: 2019/05/01(水) 17:40:55.48
縮小間違いないスマホ向けより
車載向けに活路を見いだすのは当然
スマホ向けは多眼化さらに高単価のを買ってくれるまた成長可能なメーカー
ファーウェイなのだよ
スマホ向けを確実にシェア守り拡大しつつ
さらに儲けでかい車載シェアをとりにいく
でも車載は5Gでキャリア連携必要
ここまでいえばわかるだろう
5Gスマホ渡さないと関係持続できないよ
車載向けに活路を見いだすのは当然
スマホ向けは多眼化さらに高単価のを買ってくれるまた成長可能なメーカー
ファーウェイなのだよ
スマホ向けを確実にシェア守り拡大しつつ
さらに儲けでかい車載シェアをとりにいく
でも車載は5Gでキャリア連携必要
ここまでいえばわかるだろう
5Gスマホ渡さないと関係持続できないよ
361: 2019/05/01(水) 17:59:39.33
車載5Gの主役はヘッドユニットでのインフォテイメントと自動運転支援であってスマホじゃないやん
363: 2019/05/01(水) 18:03:37.89
>>361
車載向けのシェアはほとんどないわけで
それを勝ち取るには入力部分の目だけでなく出力部分ノウハウも重要だ
車載向けのシェアはほとんどないわけで
それを勝ち取るには入力部分の目だけでなく出力部分ノウハウも重要だ
362: 2019/05/01(水) 18:01:15.62
思い込み禿げしいやつだな
364: 2019/05/01(水) 18:05:16.54
実際にソニーとドコモで遠隔実証実験やってるわけで
365: 2019/05/01(水) 18:08:01.16
ドコモと遠隔実証実験で車をソニーCMOSで動かして、そこからシェア獲得できるわけだ
366: 2019/05/01(水) 18:19:19.87
スマホ関係ないじゃん
367: 2019/05/01(水) 18:19:53.32
>>366
キャリアは5Gスマホがほしいのだよ
キャリアは5Gスマホがほしいのだよ
368: 2019/05/01(水) 18:22:33.47
そろそろ自動車もすべてオンラインにしてもいいよなあ
369: 2019/05/01(水) 18:22:58.25
だけど半導体のこと考えればスマホの900億赤字なんて、半導体工場増設のための1000億と同じ額じゃん
370: 2019/05/01(水) 18:29:38.89
5Gというレバーをソニーが持つ必要はあるというかつての言葉はここに繋がってる
いつでもキャリアのいうタイミングで出せる5Gスマホという切り札を持ってるのだ
さらに5Gは車載向けにおいて大きな利益をもたらすかもしれない
車載向けのシャアはほとんどないのだから
しかもスマホ向けで3眼50ドルっていうレベルじゃなく車載なら5眼で0が一個多くつくのではないか
いつでもキャリアのいうタイミングで出せる5Gスマホという切り札を持ってるのだ
さらに5Gは車載向けにおいて大きな利益をもたらすかもしれない
車載向けのシャアはほとんどないのだから
しかもスマホ向けで3眼50ドルっていうレベルじゃなく車載なら5眼で0が一個多くつくのではないか
371: 2019/05/01(水) 18:36:48.86
ただソニーには業務用カメラという4K8Kコンテンツを作る大きな切り札も持つ
5G時代において4Kコンテンツ配信は重要なわけで
ソニーはあらゆる5Gのレバーを握ってるのだよ
5G時代において4Kコンテンツ配信は重要なわけで
ソニーはあらゆる5Gのレバーを握ってるのだよ
372: 2019/05/01(水) 19:08:03.93
日本のメディアがソニーのスマホ事業不振を
報じるときの論調に違和感ある
「Xperiaがハイエンド過ぎて受け入れられなかった」というやつ
真逆なのにね
報じるときの論調に違和感ある
「Xperiaがハイエンド過ぎて受け入れられなかった」というやつ
真逆なのにね
373: 2019/05/01(水) 19:10:54.94
>>372
随分と安売り投げ売り多かったハイエンドだったな
随分と安売り投げ売り多かったハイエンドだったな
374: 2019/05/01(水) 19:15:46.64
廉価機で露骨にデザイン手抜くのがファックだわ
375: 2019/05/01(水) 19:29:59.30
むしろXperiaは新しいのが発表されるたびにやれ周回遅れだのまたスペック据え置きかと批判ばかりだったはずだが
カメラなんかもはやゴミと形容しても仕方がないレベルでひどいし
カメラなんかもはやゴミと形容しても仕方がないレベルでひどいし
377: 2019/05/01(水) 19:37:09.77
>>375
1のカメラでこんな撮影したいと思えるものがない
動画撮影も、この4KTV所有が当たり前の時代に4K60P動画撮影すらないし
しかしP30Proだとこんな撮影をスマホでできるなんてって思う
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=9002
こういう実際こういうことで使いとかワクワク感がなにもない
1のカメラでこんな撮影したいと思えるものがない
動画撮影も、この4KTV所有が当たり前の時代に4K60P動画撮影すらないし
しかしP30Proだとこんな撮影をスマホでできるなんてって思う
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=9002
こういう実際こういうことで使いとかワクワク感がなにもない
376: 2019/05/01(水) 19:30:07.40
いまXZ3XZ2P持ってる人みても、それ安く買ったんだよね?
ってしか思わない
XSmaxやnote9やmate20Pro持ってる人見たら値下げしても高いよねえ
って思う
ってしか思わない
XSmaxやnote9やmate20Pro持ってる人見たら値下げしても高いよねえ
って思う
378: 2019/05/01(水) 19:38:53.20
はやく発売しないかな
10plusをMWC当日に買って使ってるけど、1も楽しみで仕方ない。
10plusをMWC当日に買って使ってるけど、1も楽しみで仕方ない。
379: 2019/05/01(水) 19:39:45.00
まあカメラはiPhone発売以降のXperiaに期待じゃないのかな
今年発売の「iPhone XI」は背面パネルとカメラが一体化する?
https://iphone-mania.jp/news-246185/
iPhone XIの最終3Dレンダリング画像がリーク
https://sumahoinfo.com/post-31977
2019年版iPhone、iPhone XIの初の実機とされる画像
https://sumahoinfo.com/post-31864
2019年版新型iPhone XIには””ブラック・レンズコーティング技術”採用、ソニー製の超広角レンズ搭載か?
https://sumahoinfo.com/post-31846
今秋のiPhone、目立たないトリプルカメラを搭載?著名アナリストが予測
https://iphone-mania.jp/news-245531/
今年発売の「iPhone XI」は背面パネルとカメラが一体化する?
https://iphone-mania.jp/news-246185/
iPhone XIの最終3Dレンダリング画像がリーク
https://sumahoinfo.com/post-31977
2019年版iPhone、iPhone XIの初の実機とされる画像
https://sumahoinfo.com/post-31864
2019年版新型iPhone XIには””ブラック・レンズコーティング技術”採用、ソニー製の超広角レンズ搭載か?
https://sumahoinfo.com/post-31846
今秋のiPhone、目立たないトリプルカメラを搭載?著名アナリストが予測
https://iphone-mania.jp/news-245531/
380: 2019/05/01(水) 19:40:03.48
ヨーロッパではいつ発売するのだろうか
待ちきれないよ
待ちきれないよ
381: 2019/05/01(水) 19:44:17.49
S10は普通の進化って感じで面白くないから尖ってて面白いXperia1買うわ
382: 2019/05/01(水) 19:46:56.57
尖ってる部分って例えばなんだろう?
383: 2019/05/01(水) 19:49:02.33
そらダイナミックバイブレーションシステムでしょ
384: 2019/05/01(水) 20:04:08.59
noteやSシリーズはシェアがあるので王道として守るべき部分もある
ただ常に限界ギリギリの冷却が必要なことばかりやってきたもGalaxyだ
DeXだってケーブルだけでできるようになったが充電しながら負担かけることやるにはDeXpadで冷却が必要だ
GearVRはわれわれはS6S7E
時代には背面にPCファン取り付けたり試行錯誤でやってきた
S9の4K60P動画撮影の5分制限爆熱もそうだ
なんどもスマホってこんなに熱くなって良いものなのかという場面を潜り抜けてきた
ゲーム機能においても過去からやってきたこと
ただ常に限界ギリギリの冷却が必要なことばかりやってきたもGalaxyだ
DeXだってケーブルだけでできるようになったが充電しながら負担かけることやるにはDeXpadで冷却が必要だ
GearVRはわれわれはS6S7E
時代には背面にPCファン取り付けたり試行錯誤でやってきた
S9の4K60P動画撮影の5分制限爆熱もそうだ
なんどもスマホってこんなに熱くなって良いものなのかという場面を潜り抜けてきた
ゲーム機能においても過去からやってきたこと
385: 2019/05/01(水) 20:08:38.64
あぼーんでレスが埋まってる
386: 2019/05/01(水) 20:10:58.68
>>385
工作員の給料は、書き込み1つあたり何円って決まってるらしい
工作員の給料は、書き込み1つあたり何円って決まってるらしい
387: 2019/05/01(水) 20:12:32.86
>>386
コンビニでバイトした方が稼げそうだな。
コンビニでバイトした方が稼げそうだな。
388: 2019/05/01(水) 20:28:19.33
>>387
自分も工作員のバイトやろうかなと思ったことあるけど、やっぱり儲からないし、惨めだからやめた
自分も工作員のバイトやろうかなと思ったことあるけど、やっぱり儲からないし、惨めだからやめた
389: 2019/05/01(水) 20:35:02.50
ここは未発表のXperiaスレだよ
発表済みの1や10のスレじゃないのだよ
今年のXperia冬モデル以降を語るうえで現在の機種に否定的と思われる話は少しはでるよそりゃあ
実際にXZ2のとき、この次世代スレはXZ2の悪口で埋まってたのではない?
発表済みの1や10のスレじゃないのだよ
今年のXperia冬モデル以降を語るうえで現在の機種に否定的と思われる話は少しはでるよそりゃあ
実際にXZ2のとき、この次世代スレはXZ2の悪口で埋まってたのではない?
390: 2019/05/01(水) 20:45:53.08
今知ったんだけどXperiaにps4のゲーム表示させて遊ぶことできるのな
391: 2019/05/01(水) 20:53:41.14
あぼーん
392: 2019/05/01(水) 21:28:42.39
あの長文荒らし共有NGに入っててワロタ
どんだけ嫌われてるんだよ
どんだけ嫌われてるんだよ
393: 2019/05/01(水) 21:50:33.24
販売台数500万台目標って日本と韓国と台湾以外撤退するつもりなのかな
394: 2019/05/01(水) 22:12:57.65
スケールメリットを強調してソニモバ隠しをしたかと思えば 500万台の目標だもんな
これはつまり 今後 テレビを始めとする5G機の部材にスマホと共通部品を多く搭載していく事を示唆してるんだよね
クアルコムチップは必須だろうし、一切合切をまとめて発注する事で原価がどこまで下がるのだろうか。
ついでに大部分を共有化出来そうなウォークマンのZシリーズあたりは 復活しそう、ウォークマンの大義名分のおかげでキャリア無視してシムフリー売るにもこれしかないし。
これはつまり 今後 テレビを始めとする5G機の部材にスマホと共通部品を多く搭載していく事を示唆してるんだよね
クアルコムチップは必須だろうし、一切合切をまとめて発注する事で原価がどこまで下がるのだろうか。
ついでに大部分を共有化出来そうなウォークマンのZシリーズあたりは 復活しそう、ウォークマンの大義名分のおかげでキャリア無視してシムフリー売るにもこれしかないし。
399: 2019/05/01(水) 23:58:18.91
>>394
だったらCELL B.E.復活させろやって話だ
だったらCELL B.E.復活させろやって話だ
395: 2019/05/01(水) 22:16:41.19
発達障害だよ
396: 2019/05/01(水) 22:20:11.72
令和元年
あぼーんだらけw
あぼーんだらけw
397: 2019/05/01(水) 23:37:16.91
動作に問題なかろうがシステムのアップロード対応が継続的に付きまとう泥ウォークマンなんてもう作るはずがない。
398: 2019/05/01(水) 23:54:45.42
アップロード…?
400: 2019/05/02(木) 02:07:43.97
チェックアウト
401: 2019/05/02(木) 06:55:22.62
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00000563-san-bus_all
5/1(水) 16:00配信
ソニーが、スマートフォン事業の不振にあえいでいる。
同社は赤字脱却に向け構造改革に着手。
3月末には中国・北京での生産を終了し、タイの工場に集約した。
今後は大幅な人員削減に踏み切るとの見方もある。
スマホ事業からの撤退が相次いだ日本メーカーの中で、
ソニーはスマホ事業の存続に向け最大の正念場を迎えている。
5/1(水) 16:00配信
ソニーが、スマートフォン事業の不振にあえいでいる。
同社は赤字脱却に向け構造改革に着手。
3月末には中国・北京での生産を終了し、タイの工場に集約した。
今後は大幅な人員削減に踏み切るとの見方もある。
スマホ事業からの撤退が相次いだ日本メーカーの中で、
ソニーはスマホ事業の存続に向け最大の正念場を迎えている。
402: 2019/05/02(木) 07:00:43.60
毎回、この手の記事を読むと頭悪いなと思う
指紋センサーに親指や人差し指を1本しか登録出来ないと思ってるんだろうか?
左手中指と右手親指が当たる位置ならどちらも登録すれば良いだけなのに記者はアホか?
https://japanese.engadget.com/2019/05/01/xperia-xperia-1/
指紋センサーに親指や人差し指を1本しか登録出来ないと思ってるんだろうか?
左手中指と右手親指が当たる位置ならどちらも登録すれば良いだけなのに記者はアホか?
https://japanese.engadget.com/2019/05/01/xperia-xperia-1/
404: 2019/05/02(木) 07:26:23.19
>>402
実質使えるかどうかじゃなくて右手と左手じゃ、想定する使い勝手とは違うからメーカーも気にしてるんでしょ。
そんな事もわからないお前って頭悪いなって思うわ。
実質使えるかどうかじゃなくて右手と左手じゃ、想定する使い勝手とは違うからメーカーも気にしてるんでしょ。
そんな事もわからないお前って頭悪いなって思うわ。
411: 2019/05/02(木) 09:40:05.96
>>404
想定する使い方は右持ちでしょ
左利きだったり左持ちでも問題なく使えるってだけで
自分は右利きだけど左で扱ったりもするから両方の指登録してるよ
左だと解除しにくいとかは全くない
想定する使い方は右持ちでしょ
左利きだったり左持ちでも問題なく使えるってだけで
自分は右利きだけど左で扱ったりもするから両方の指登録してるよ
左だと解除しにくいとかは全くない
403: 2019/05/02(木) 07:15:26.27
405: 2019/05/02(木) 08:11:04.89
2017年度 ソニー
売上高 営業利益
映画 10111億円 411億円
モバイル 7237億円 ▲276億円
デジカメ 6559億円 749億円
AV機器 12227億円 858億円
2018年度 ソニー
営業利益
映画 9869億円 546億円
モバイル 4980億円 ▲971億円
デジカメ 6705億円 840億円
AV機器 11554億円 897億円
売上高 営業利益
映画 10111億円 411億円
モバイル 7237億円 ▲276億円
デジカメ 6559億円 749億円
AV機器 12227億円 858億円
2018年度 ソニー
営業利益
映画 9869億円 546億円
モバイル 4980億円 ▲971億円
デジカメ 6705億円 840億円
AV機器 11554億円 897億円
406: 2019/05/02(木) 08:19:38.14
407: 2019/05/02(木) 08:25:11.39
408: 2019/05/02(木) 08:46:02.25
ドコモ、Xperia XZ2 compactが4月26日から一括値下げ復活 XZ2 Premiumは月サポ増額で過去最安に
http://smaho-dictionary.net/2019/04/xperia-xz2p-nesage/
http://smaho-dictionary.net/2019/04/xperia-xz2p-nesage/
409: 2019/05/02(木) 08:47:21.57
ビックカメラでauのXperia XZ3 SOV39が新規契約で3万円分の商品券プレゼント、MNPでも4万円分
https://sp-mobile-blog.com/au-135/
https://sp-mobile-blog.com/au-135/
410: 2019/05/02(木) 08:49:01.50
ソフトバンクのXperia XZ3/HUAWEI Mate 20 Proが大幅値下げ!
https://bitwave.showcase-tv.com/softbank-xz3-mate20pro-nesage/
https://bitwave.showcase-tv.com/softbank-xz3-mate20pro-nesage/
412: 2019/05/02(木) 12:14:45.16
BCNランキング本日更新
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
庭XZ3が前週から引き続き5位堅持
禿XZ3も急上昇中
来週は値下げXZ2Pがランキング上位確実
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
庭XZ3が前週から引き続き5位堅持
禿XZ3も急上昇中
来週は値下げXZ2Pがランキング上位確実
413: 2019/05/02(木) 13:46:38.31
売れねえからやっと捌くために割引始めたな
おせえ気がするが
おせえ気がするが
414: 2019/05/02(木) 14:07:49.03
XPERIAXZ2もオンラインショップで2色在庫がなくなったね。XPERIA1までに捌けるといいね。
417: 2019/05/02(木) 14:35:36.43
>>414
ドコモはXZ2、XZ2C、XZ2P地獄が終わったらXZ3地獄が待ってる
ドコモになんてことしてくれたんだ
Galaxyは前年比微増だしnote9は投げ売りないしS9+は去年からほとんど在庫ないし
P20Proは4月から逆に値上げしたし
毎年恒例の安売りXperiaの全機種投げ売りだよ
ドコモはXZ2、XZ2C、XZ2P地獄が終わったらXZ3地獄が待ってる
ドコモになんてことしてくれたんだ
Galaxyは前年比微増だしnote9は投げ売りないしS9+は去年からほとんど在庫ないし
P20Proは4月から逆に値上げしたし
毎年恒例の安売りXperiaの全機種投げ売りだよ
415: 2019/05/02(木) 14:16:03.46
NG
Sd5a-hP17
Sd5a-hP17
416: 2019/05/02(木) 14:28:39.29
418: 2019/05/02(木) 14:37:05.36
国内で蔓延してるAndroidは貧乏臭いというイメージはXperiaのせいだと思ってる
419: 2019/05/02(木) 14:50:41.85
Xperia前年比30%減なんだぞ?
ドコモのXZ3どんだけあるか想像するだけで恐ろしい
ドコモXZ1のときの実質価格値下げは6月入ってからだからドコモXZ3の定価値下げは6月入ってからだろう
まずはXZ2とXZ2CとXZ2P処分しないとな
1はXZ3の在庫とさらに来春までに出る5Gモデルと板挟みにあって早期の定価値下げは避けられないだろう
ドコモのXZ3どんだけあるか想像するだけで恐ろしい
ドコモXZ1のときの実質価格値下げは6月入ってからだからドコモXZ3の定価値下げは6月入ってからだろう
まずはXZ2とXZ2CとXZ2P処分しないとな
1はXZ3の在庫とさらに来春までに出る5Gモデルと板挟みにあって早期の定価値下げは避けられないだろう
420: 2019/05/02(木) 19:30:52.66
SOMC、モデル数絞るといっておいて毎回増やすの何なの
SONY Mobile、Xperia 1の他に日本専用モデルを準備中か。SOV42・902SOの存在を確認 - AndroPlus https://androplus.org/Entry/9122/
SONY Mobile、Xperia 1の他に日本専用モデルを準備中か。SOV42・902SOの存在を確認 - AndroPlus https://androplus.org/Entry/9122/
422: 2019/05/02(木) 19:42:39.70
>>420
まさかのドコモだけミドル無し?
まさかのドコモだけミドル無し?
423: 2019/05/02(木) 19:51:08.61
>>420
分離プラン始まるのに
むしろミドル出さない方がアホでしょ
分離プラン始まるのに
むしろミドル出さない方がアホでしょ
434: 2019/05/03(金) 01:16:32.82
>>423
そんな事はない
というより サイズ近いならミドルない方が良い
8インチのミドルウルトラなら あってもいいね
そんな事はない
というより サイズ近いならミドルない方が良い
8インチのミドルウルトラなら あってもいいね
424: 2019/05/02(木) 19:51:15.19
>>420
※スマホ評価・不具合ニュースやGazyekichiとiPeria、ESATOなどへの転載を禁じます。
スマホ評価・不具合ニュース (sumahoinfo.com) や GazyekichiとiPeria (gazyekichi-iperia.com) は広告収入目的でデマや悪意のある内容ばかり掲載しているため、もしまだ見ていたりツイートしたりしている人がいたら注意してあげましょう。
草
※スマホ評価・不具合ニュースやGazyekichiとiPeria、ESATOなどへの転載を禁じます。
スマホ評価・不具合ニュース (sumahoinfo.com) や GazyekichiとiPeria (gazyekichi-iperia.com) は広告収入目的でデマや悪意のある内容ばかり掲載しているため、もしまだ見ていたりツイートしたりしている人がいたら注意してあげましょう。
草
428: 2019/05/02(木) 20:17:30.32
>>420
販売台数が想定より減り過ぎて結局出さざるを得なくなってるんでしょ。
2016年度までは減らす計画だったけど、2017~2018は当初は前年よりも増やす計画で減らしちゃってたし。
販売台数が想定より減り過ぎて結局出さざるを得なくなってるんでしょ。
2016年度までは減らす計画だったけど、2017~2018は当初は前年よりも増やす計画で減らしちゃってたし。
430: 2019/05/02(木) 21:15:32.86
>>420
マジで液晶パネルXperia 1なんて無価値な代物をリリースするつもりなのか…
マジで液晶パネルXperia 1なんて無価値な代物をリリースするつもりなのか…
437: 2019/05/03(金) 08:34:06.40
>>420
結局、分離プランで高い機種だけだと売りにくいって事じゃないか
au、SBは3機種の価格差が
10万、7万、5万ぐらいにして選ばせるって感じかね
でも、ドコモはどうするんだろう
社長はミドル増やすって言ってたけどほんとに1だけなのか
結局、分離プランで高い機種だけだと売りにくいって事じゃないか
au、SBは3機種の価格差が
10万、7万、5万ぐらいにして選ばせるって感じかね
でも、ドコモはどうするんだろう
社長はミドル増やすって言ってたけどほんとに1だけなのか
421: 2019/05/02(木) 19:37:56.07
※スマホ評価・不具合ニュースやGazyekichiとiPeria、ESATOなどへの転載を禁じます。スマホ評価・不具合ニュース (sumahoinfo.com) や GazyekichiとiPeria (gazyekichi-iperia.com) は広告収入目的でデマや悪意のある内容ばかり掲載しているため、もしまだ見ていたりツイートしたりしている人がいたら注意してあげましょう。
ワロタ
ワロタ
425: 2019/05/02(木) 19:51:23.58
俺からしたらお前はsumahoinfoとどこが違うんだと思うけどな
426: 2019/05/02(木) 19:52:50.91
>>425
キチ乙
キチ乙
427: 2019/05/02(木) 19:56:40.77
草です
429: 2019/05/02(木) 21:13:31.77
10サイズの855とcompact横幅の710はないんか
431: 2019/05/02(木) 22:34:52.08
来期500万台目標といってるんだからXZ2XZ3より150万台も下がるということでしょ
つまり庭禿は1はあまり数いらないから
安い機種よこせといってるわけで
禿庭においては1売れないって判断されてるって感じもしないでもない
そのキャリアの要望の結果が来期500万台目標なわけであって
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
つまり庭禿は1はあまり数いらないから
安い機種よこせといってるわけで
禿庭においては1売れないって判断されてるって感じもしないでもない
そのキャリアの要望の結果が来期500万台目標なわけであって
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
432: 2019/05/02(木) 22:52:47.54
GalaxyはS10とS10+今年も受け入れてもらえて良かった
Xperiaがもし本当にこんな感じで出すならGalaxyもS10eって言われてもおかしくなかったな
Xperiaがもし本当にこんな感じで出すならGalaxyもS10eって言われてもおかしくなかったな
433: 2019/05/02(木) 23:37:36.16
今日木曜か
ったくメンドクセーなー
NGName正規表現ですわ
ス.*hP17
ったくメンドクセーなー
NGName正規表現ですわ
ス.*hP17
435: 2019/05/03(金) 02:19:24.53
>>433
いつもありがとう
助かるわ
いつもありがとう
助かるわ
436: 2019/05/03(金) 02:32:34.37
毎回xperiaの新作が発売されるまでアンチ工作員が湧くよな
ファーウェイやギャラクシーの相手にならないとか言いながら、わざわざ工作しに来るのは本当に滑稽
ファーウェイやギャラクシーの相手にならないとか言いながら、わざわざ工作しに来るのは本当に滑稽
439: 2019/05/03(金) 09:11:17.66
>>438
XZ3の値段みたら auから10なんて出ないと思うけどなぁ
10は3大キャリアから出ない
10スペースアップ版は楽天
3大キャリアからは 1のみ。
auはOLED版とLCD版を出すんだろ
ネトフリの敷居を下げる義務があるとか言って。
XZ3の値段みたら auから10なんて出ないと思うけどなぁ
10は3大キャリアから出ない
10スペースアップ版は楽天
3大キャリアからは 1のみ。
auはOLED版とLCD版を出すんだろ
ネトフリの敷居を下げる義務があるとか言って。
443: 2019/05/03(金) 09:42:46.36
>>439
あぁスペックアップの間違いだわ
5G版も認証通すだろうから 各キャリア 更に1つずつ増えるんじゃないか?
あぁスペックアップの間違いだわ
5G版も認証通すだろうから 各キャリア 更に1つずつ増えるんじゃないか?
449: 2019/05/03(金) 14:34:32.72
>>439
流石に1キャリアからディスプレイの方式違いは出さない。
現場が混乱するだけだし液晶版をそもそも開発するような余裕は無いだろ
流石に1キャリアからディスプレイの方式違いは出さない。
現場が混乱するだけだし液晶版をそもそも開発するような余裕は無いだろ
440: 2019/05/03(金) 09:15:55.07
そういやauはネトフリプランがあるのか
441: 2019/05/03(金) 09:23:58.39
液晶の1は2
710の10は9
とかなったりして
710の10は9
とかなったりして
442: 2019/05/03(金) 09:41:42.69
禿XZ3定価がグロ実勢並みの64800円だから10が国内で出てもグロ10って3万だから、それくらいの価格設定じゃないとなあ
まあそもそも1の数絞るのはわかる
なぜなら5G機種は来春までには出るからだ
キャリアにとっては5G非対応機種は多くは持ちたくないのは当然だ
Galaxyは微増続けてるし固定客がほとんどなので確実にnoteもSの+も在庫は掃けるのでS10もS10+も折り畳みも、さらに冬にnoteも出せる
おそらく64の1はS10無印並みの価格設定ではないだろうか?
S10+と1の128は999ドル設定だろうし
まあそもそも1の数絞るのはわかる
なぜなら5G機種は来春までには出るからだ
キャリアにとっては5G非対応機種は多くは持ちたくないのは当然だ
Galaxyは微増続けてるし固定客がほとんどなので確実にnoteもSの+も在庫は掃けるのでS10もS10+も折り畳みも、さらに冬にnoteも出せる
おそらく64の1はS10無印並みの価格設定ではないだろうか?
S10+と1の128は999ドル設定だろうし
444: 2019/05/03(金) 09:48:09.19
んなこといったらGalaxyは大昔から
VRの仮想空間で寝転んで大画面でネトフリ見れるわ(´・ω・)
VRの仮想空間で寝転んで大画面でネトフリ見れるわ(´・ω・)
445: 2019/05/03(金) 09:54:35.70
4KTVで見ることが一般的なネトフリにおいて、家でスマホで長時間見るなら
Oculusのネトフリ専用アプリ使ってVR仮想空間の大画面スクリーンで寝転んでネトフリみるほうがましだな
Oculusのネトフリ専用アプリ使ってVR仮想空間の大画面スクリーンで寝転んでネトフリみるほうがましだな
446: 2019/05/03(金) 12:25:06.20
ハイスペックモデル作れる開発力無いのは知ってたけど
エントリーやミドルすらマトモに作れないのはマジで驚いた
もう畳んだ方がいいねほんと
なんの活路も見出だせない
エントリーやミドルすらマトモに作れないのはマジで驚いた
もう畳んだ方がいいねほんと
なんの活路も見出だせない
447: 2019/05/03(金) 12:27:55.98
ソニーはチップ性能が高ければハイスペだと本気で思ってる節があるからな
448: 2019/05/03(金) 14:10:56.00
チップ→社外品
451: 2019/05/03(金) 15:53:18.27
もうさ、サムスンがーとか信者がー言ってる場合じゃあないと思うんだけど…
まさかXperiaがここまで売上落ちぶれると思わなかった。
まあ去年のやらかし具合見てたらしかた無いなとおもうが。
商品なんて売れなきゃ意味ないし…
P30 PRO買っちゃったけど、ソニーには頑張って欲しいからドコモで出たら買うけどさ。
販売戦略がどうもちぐはぐつうか遅れてる。
まさかXperiaがここまで売上落ちぶれると思わなかった。
まあ去年のやらかし具合見てたらしかた無いなとおもうが。
商品なんて売れなきゃ意味ないし…
P30 PRO買っちゃったけど、ソニーには頑張って欲しいからドコモで出たら買うけどさ。
販売戦略がどうもちぐはぐつうか遅れてる。
452: 2019/05/03(金) 15:54:08.06
>>451
p30proとか裏山
p30proとか裏山
455: 2019/05/03(金) 16:01:07.37
>>451
もう事業部(ソニー全社ではない)に体力が残ってないと思う
その中でXperia1は頑張ってるほうかと
もう事業部(ソニー全社ではない)に体力が残ってないと思う
その中でXperia1は頑張ってるほうかと
453: 2019/05/03(金) 15:55:19.67
バカだから
ソニーはチップ性能が高ければGalaxyやPixelと同格だと本気で思ってる節があるからな
って書いてやんなきゃ分かんなかったみたいだな
ソニーはチップ性能が高ければGalaxyやPixelと同格だと本気で思ってる節があるからな
って書いてやんなきゃ分かんなかったみたいだな
454: 2019/05/03(金) 15:55:48.87
「OnePlus 7 Pro」のディスプレイは「Galaxy S10」と同じ最高品質の「A+」ランクを取得 - DisplayMateのテスト
https://wonder-x.jp/2019/04/android/oneplus/oneplus-7-pro-earns-display-mates-rating-a-plus/
Galaxy S9、ディスプレイ評価でiPhone Xを上回る
https://iphone-mania.jp/news-204760/
iPhone XS Maxはスマートフォン史上最高のディスプレイを搭載
https://iphone-mania.jp/news-228186/
「Galaxy Note9」、ディスプレイ性能で最高評価--DisplayMate調査
https://m.newspicks.com/news/3246524/
S10の新しいDynamic AMOLED最高評価
http://www.displaymate.com/Galaxy_S10_ShootOut_1S.htm
新しいDynamic AMOLEDは1200 nitsのピーク輝度を誇り、DisplayMateの専門家による品質評価では、0.4 JNCDのスコアを獲得しています。
Galaxy S9の評価0.7 JNCDから改善したことも、Galaxy S10が非常に正確に色を再現することを証明しています。つまり、Galaxyの新型スマートフォンに表示される画像の色は、ほぼ実際のものと同じになっているのです。
また、最新の画期的なディスプレイはHDRビデオの次世代オープンスタンダードであるHDR10+をサポートする世界初のスマートフォンディスプレイ
ダイナミックトーンマッピング技術を利用して、漆黒の色を作り出して暗い場所でも影の部分を細かく描写できます。
https://wonder-x.jp/2019/04/android/oneplus/oneplus-7-pro-earns-display-mates-rating-a-plus/
Galaxy S9、ディスプレイ評価でiPhone Xを上回る
https://iphone-mania.jp/news-204760/
iPhone XS Maxはスマートフォン史上最高のディスプレイを搭載
https://iphone-mania.jp/news-228186/
「Galaxy Note9」、ディスプレイ性能で最高評価--DisplayMate調査
https://m.newspicks.com/news/3246524/
S10の新しいDynamic AMOLED最高評価
http://www.displaymate.com/Galaxy_S10_ShootOut_1S.htm
新しいDynamic AMOLEDは1200 nitsのピーク輝度を誇り、DisplayMateの専門家による品質評価では、0.4 JNCDのスコアを獲得しています。
Galaxy S9の評価0.7 JNCDから改善したことも、Galaxy S10が非常に正確に色を再現することを証明しています。つまり、Galaxyの新型スマートフォンに表示される画像の色は、ほぼ実際のものと同じになっているのです。
また、最新の画期的なディスプレイはHDRビデオの次世代オープンスタンダードであるHDR10+をサポートする世界初のスマートフォンディスプレイ
ダイナミックトーンマッピング技術を利用して、漆黒の色を作り出して暗い場所でも影の部分を細かく描写できます。
456: 2019/05/03(金) 16:04:09.26
ワッチョイ更新したか
NG更新せな
NG更新せな
457: 2019/05/03(金) 16:05:51.29
スッップ Sdba-hP17
NG必須
NG必須
458: 2019/05/03(金) 16:10:36.03
もう完全に海外事業畳みに入ってるし
早くて来年には日本以外から撤退完了してそうだな
盛り返そうという気概すらないのは呆れた
早くて来年には日本以外から撤退完了してそうだな
盛り返そうという気概すらないのは呆れた
459: 2019/05/03(金) 16:15:32.83
>>458
ソニーにとってスマホ端末は
貴重なリソース使って盛り返す価値がある市場だろうか?
という冷酷な問いがあるわな
素人目線だと莫大な資金を投入すべきとは思えんのでよう分からん
ソニーにとってスマホ端末は
貴重なリソース使って盛り返す価値がある市場だろうか?
という冷酷な問いがあるわな
素人目線だと莫大な資金を投入すべきとは思えんのでよう分からん
460: 2019/05/03(金) 16:28:07.63
>>459
それ1ユーザーがきにする必要ある?
買いたければ買う、買いたくなければ買わないだけでしょ?
別に税金つぎ込んでる訳でもなし、こういう奴って何か勘違いしてるんじゃないか?
お前には関係ない
これに尽きる
それ1ユーザーがきにする必要ある?
買いたければ買う、買いたくなければ買わないだけでしょ?
別に税金つぎ込んでる訳でもなし、こういう奴って何か勘違いしてるんじゃないか?
お前には関係ない
これに尽きる
465: 2019/05/03(金) 17:47:28.06
>>460
そうなんだよな
総務省が下手したんだから なんとか税金を投入出来ないものか。
情報機器メーカーは国が守るべきだと思うわ
そうなんだよな
総務省が下手したんだから なんとか税金を投入出来ないものか。
情報機器メーカーは国が守るべきだと思うわ
467: 2019/05/03(金) 18:02:39.50
>>460
知ったかぶってあれこれ文句付けるのが気持ちいいんだよ。
プロ野球とかでも素人のくせに偉そうに講釈垂れるオッサンいるやん。
知ったかぶってあれこれ文句付けるのが気持ちいいんだよ。
プロ野球とかでも素人のくせに偉そうに講釈垂れるオッサンいるやん。
461: 2019/05/03(金) 16:32:50.58
>>459
4000万台を8000万台にしようと赤字でも頑張ってたのが鈴木
4000万台を2000万台にしてでも黒字にしようと頑張ってたのが十時
4000万台が400万台でも怪しいレベルになって尚且つ莫大な赤字なのが今日のソニーモバイル
ライバルと戦うことを放棄し、規模の経済を蔑ろにした結果だよ
撤退するつもりがないなら盛り返さなきゃ意味がないし
盛り返すつもりがないならとっとと撤退すればいいんだよ
4000万台を8000万台にしようと赤字でも頑張ってたのが鈴木
4000万台を2000万台にしてでも黒字にしようと頑張ってたのが十時
4000万台が400万台でも怪しいレベルになって尚且つ莫大な赤字なのが今日のソニーモバイル
ライバルと戦うことを放棄し、規模の経済を蔑ろにした結果だよ
撤退するつもりがないなら盛り返さなきゃ意味がないし
盛り返すつもりがないならとっとと撤退すればいいんだよ
462: 2019/05/03(金) 16:41:09.32
とりあえず規模縮小すれば採算取れると無計画な開発縮小した十時が戦犯やん。
金融出身のハード知らずをトップに据えたのがそもそもの間違いだったんだよ。
金融出身のハード知らずをトップに据えたのがそもそもの間違いだったんだよ。
463: 2019/05/03(金) 16:45:27.26
日本はメーカーですら文系が経営陣を占めちゃうからな。
メーカーのようなものづくり企業なら理系の人も経営陣に入れないと駄目なのに。
メーカーのようなものづくり企業なら理系の人も経営陣に入れないと駄目なのに。
466: 2019/05/03(金) 17:51:34.21
前も言ったけどシェアを取らないといけないのはAndroidからではなくiOSからだと思うんだが
まぁガラパゴスXperiaに言うのもなんだが、、
まぁガラパゴスXperiaに言うのもなんだが、、
468: 2019/05/03(金) 18:08:47.31
中国人も日本人と同じでiPhone大好きだったのに
米のファーウェイ排斥キャンペーンのせいで愛国心刺激されて
すごい勢いでシェア下落したよね
SONY排斥!とか仮にアメリカでやられても日本でiPhoneのシェア落ちないだろうなぁ
米のファーウェイ排斥キャンペーンのせいで愛国心刺激されて
すごい勢いでシェア下落したよね
SONY排斥!とか仮にアメリカでやられても日本でiPhoneのシェア落ちないだろうなぁ
469: 2019/05/03(金) 19:17:19.61
一千億の赤字を生み出すスマホ
470: 2019/05/03(金) 20:19:05.54
あぼーん
471: 2019/05/03(金) 20:55:24.49
コンパクトの情報はまだなのー?
472: 2019/05/03(金) 21:09:01.60
>>471
そんなもんはねーよ
そんなもんはねーよ
475: 2019/05/03(金) 22:53:06.50
>>471
今シーズン販売開始前に次期シーズンの情報流すわけねーて何でわからんかね
メーカーが最も恐れる買い控えがおきちゃうだろうが
今シーズン販売開始前に次期シーズンの情報流すわけねーて何でわからんかね
メーカーが最も恐れる買い控えがおきちゃうだろうが
487: 2019/05/04(土) 07:20:30.82
>>475
馬鹿だからわからんのよ。
ほんとしんでほしい
馬鹿だからわからんのよ。
ほんとしんでほしい
473: 2019/05/03(金) 21:44:57.91
あの標準サイズよりもデカくてゴツくて重いXZ2compactが余りにも売れなかったからコンパクト需用はもう無いと判断されたんでしょうか
477: 2019/05/04(土) 00:46:50.56
>>473
コンパクト需要がないのではなくXZ2がゴミだっただけだろっていう
コンパクト需要がないのではなくXZ2がゴミだっただけだろっていう
474: 2019/05/03(金) 22:27:46.97
compactは秋冬じゃないの?
476: 2019/05/04(土) 00:39:07.10
デザインは古くさくて高い
xperia 1で少し改善したけど角がキツいし上ベゼルが広すぎ
ノッチ嫌いのソニーヲタにしか売れねえわ
商品企画部長とデザイナーを何とかしろよ
xperia 1で少し改善したけど角がキツいし上ベゼルが広すぎ
ノッチ嫌いのソニーヲタにしか売れねえわ
商品企画部長とデザイナーを何とかしろよ
478: 2019/05/04(土) 00:52:55.01
変なデザインと背面指紋認証が無ければXZ3買っていたのにな
何で自爆したがるのかソニー
何で自爆したがるのかソニー
479: 2019/05/04(土) 00:56:01.78
実際、コンパクトの市場は小さいのでは?
コンパクトいらない人は何も言わないけど、欲しい人は欲しいと言うからコンパクト要求者が目立つけどさ
コンパクトいらない人は何も言わないけど、欲しい人は欲しいと言うからコンパクト要求者が目立つけどさ
480: 2019/05/04(土) 01:17:29.56
iPhoneも毎年期待されてるけどSEの後継出さないもんね
481: 2019/05/04(土) 01:29:53.31
XPERIA1が楽しみだ
出たら速攻で機変する
ただ色は実物見ないとちと選べない
出たら速攻で機変する
ただ色は実物見ないとちと選べない
482: 2019/05/04(土) 01:41:51.16
>>481
楽しみで仕方ないけど、待つのもそろそろ限界
10plusにも飽きてきたから、1までのつなぎとして何か欲しい
楽しみで仕方ないけど、待つのもそろそろ限界
10plusにも飽きてきたから、1までのつなぎとして何か欲しい
483: 2019/05/04(土) 02:30:32.18
待ちきれずXZ3に機種変更しちゃった俺を悔しがらせてくれと歪んだ期待をしてるわw
484: 2019/05/04(土) 05:41:36.19
基地局(富士通、NEC)も端末(ソニー)も
そりゃライセンス支払いで採算合わないし
やってられんわな
5G特許出願、中国が最大 世界シェア3分の1 (ASIA TECH) :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44412620T00C19A5MM8000/
そりゃライセンス支払いで採算合わないし
やってられんわな
5G特許出願、中国が最大 世界シェア3分の1 (ASIA TECH) :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44412620T00C19A5MM8000/
485: 2019/05/04(土) 05:46:30.08
5Gは中国・韓国主導へ、特許でドコモがキャリア首位もサムスン・ファーウェイが圧倒
https://buzzap.jp/news/20190219-5g-docomo-samsung-huawei/
https://buzzap.net/images/2019/02/19/5g-docomo-samsung-huawei/01.png
https://buzzap.jp/news/20190219-5g-docomo-samsung-huawei/
https://buzzap.net/images/2019/02/19/5g-docomo-samsung-huawei/01.png
493: 2019/05/04(土) 10:26:25.65
>>485
圧倒つったってそこまでじゃないし、余裕で中華排除できるな
排除して約90%残るし、韓国排除しても約75%
圧倒つったってそこまでじゃないし、余裕で中華排除できるな
排除して約90%残るし、韓国排除しても約75%
494: 2019/05/04(土) 10:32:10.13
>>493
アメリカさんは小学校算数で負けたので中学数学で勝つつもりらしいよ
米の視線はすでに「6G」 5Gで劣勢、対中巻き返しへ
https://www.sankei.com/world/news/190503/wor1905030002-n1.html
アメリカさんは小学校算数で負けたので中学数学で勝つつもりらしいよ
米の視線はすでに「6G」 5Gで劣勢、対中巻き返しへ
https://www.sankei.com/world/news/190503/wor1905030002-n1.html
486: 2019/05/04(土) 06:23:05.66
変なのが増えた?
488: 2019/05/04(土) 09:06:54.52
Xperia 1の価格、やはり最も高いXperiaに、欧州価格が判明、Xperia XZ2 Premiumよりアップ
https://sumahoinfo.com/post-32112
参考(発売当初)
Xperia1(6GB) 999ユーロ
P30Pro(6GB) 999ユーロ
P30Pro(8GB) 1099ユーロ
P30Pro(8GB) 1249ユーロ
S10(6GB) 899ユーロ
S10(8GB) 1149ユーロ
S10+(6GB) 999ユーロ
S10+(8GB) 1249ユーロ
S10+(12GB) 1499ユーロ
XperiaXZP 749ユーロ
XperiaXZ1 699ユーロ
XperiaXZ1C 599ユーロ
XperiaXZ2 799ユーロ
XperiaXZ2C 599ユーロ
XperiaXZ3 799ユーロ
XperiaXZ2P 899ユーロ
https://sumahoinfo.com/post-32112
参考(発売当初)
Xperia1(6GB) 999ユーロ
P30Pro(6GB) 999ユーロ
P30Pro(8GB) 1099ユーロ
P30Pro(8GB) 1249ユーロ
S10(6GB) 899ユーロ
S10(8GB) 1149ユーロ
S10+(6GB) 999ユーロ
S10+(8GB) 1249ユーロ
S10+(12GB) 1499ユーロ
XperiaXZP 749ユーロ
XperiaXZ1 699ユーロ
XperiaXZ1C 599ユーロ
XperiaXZ2 799ユーロ
XperiaXZ2C 599ユーロ
XperiaXZ3 799ユーロ
XperiaXZ2P 899ユーロ
489: 2019/05/04(土) 09:14:51.98
S10と+は8GBからで6GBモデルなんて無いんだが
490: 2019/05/04(土) 09:21:32.50
>>489
失礼コピペをそのまま貼り付けたので
いまから訂正します
失礼コピペをそのまま貼り付けたので
いまから訂正します
491: 2019/05/04(土) 09:24:13.37
sumahoinfoコピペする役立たずは消えてくれ
492: 2019/05/04(土) 09:30:51.67
Xperia 1の価格、やはり最も高いXperiaに、欧州価格が判明、Xperia XZ2 Premiumよりアップ
https://sumahoinfo.com/post-32112
参考(発売当初)
Xperia1(6GB) 999ユーロ
P30Pro(6GB) 999ユーロ
P30Pro(8GB) 1099ユーロ
P30Pro(8GB) 1249ユーロ
S10(8GB) 930ユーロ
S10+(8GB) 999ユーロ
XperiaXZP 749ユーロ
XperiaXZ1 699ユーロ
XperiaXZ1C 599ユーロ
XperiaXZ2 799ユーロ
XperiaXZ2C 599ユーロ
XperiaXZ3 799ユーロ
XperiaXZ2P 899ユーロ
https://sumahoinfo.com/post-32112
参考(発売当初)
Xperia1(6GB) 999ユーロ
P30Pro(6GB) 999ユーロ
P30Pro(8GB) 1099ユーロ
P30Pro(8GB) 1249ユーロ
S10(8GB) 930ユーロ
S10+(8GB) 999ユーロ
XperiaXZP 749ユーロ
XperiaXZ1 699ユーロ
XperiaXZ1C 599ユーロ
XperiaXZ2 799ユーロ
XperiaXZ2C 599ユーロ
XperiaXZ3 799ユーロ
XperiaXZ2P 899ユーロ
495: 2019/05/04(土) 10:36:13.79
2030年ごろ目標で日欧連合でポスト5Gが進みつつあるよ
5Gって範囲が広すぎるから
5Gの範囲を狭くして5Gの速度をさらに向上させる技術
5Gって範囲が広すぎるから
5Gの範囲を狭くして5Gの速度をさらに向上させる技術
496: 2019/05/04(土) 10:40:57.52
ドコモ、2019年9月20日に5Gプレサービス開始 米Magic Leapとの提携も
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1904/26/news121.html
5GはKDDIやソフトバンクもサービスを提供するが、ドコモの強みとして、吉澤氏は「パートナーと多彩なユースケースを創出していること」を挙げる。
同社は外部企業に対して、5G技術の情報や接続環境を提供する「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」を展開しており、既に2600を超える企業が参加している。その中で「建設機械、医療、防犯など100を超えるユースケースが出てきている」(吉澤氏)という。
「来春のサービス開始に向けて、サービスやビジネスの素材は、他キャリアよりもかなり進んでいると自負している」と同氏は自信を見せる。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1904/26/news121.html
5GはKDDIやソフトバンクもサービスを提供するが、ドコモの強みとして、吉澤氏は「パートナーと多彩なユースケースを創出していること」を挙げる。
同社は外部企業に対して、5G技術の情報や接続環境を提供する「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」を展開しており、既に2600を超える企業が参加している。その中で「建設機械、医療、防犯など100を超えるユースケースが出てきている」(吉澤氏)という。
「来春のサービス開始に向けて、サービスやビジネスの素材は、他キャリアよりもかなり進んでいると自負している」と同氏は自信を見せる。
497: 2019/05/04(土) 11:07:50.57
そもそも5Gでみんなハッピー見たく誇大宣伝してるけど、短波で高速化の5Gって電波が遠くまで届かないからエリア構築には中継器いっぱい設置せなあかんし、
そもそも前提として広域は4Gでカバーだから実際には田舎のように人口少ないとこまで5Gが来るかどうかは微妙なとこなんだよね
そもそも前提として広域は4Gでカバーだから実際には田舎のように人口少ないとこまで5Gが来るかどうかは微妙なとこなんだよね
499: 2019/05/04(土) 11:18:32.51
>>497
お金持ちの国限定サービスよね
お金持ちの国限定サービスよね
500: 2019/05/04(土) 11:19:13.14
>>497
日本もお金持ちであり続ければ5G楽しいと思うよ
日本もお金持ちであり続ければ5G楽しいと思うよ
498: 2019/05/04(土) 11:13:16.20
東京はハッピーになるんじゃないの
5g通信使ったリアルタイムイベントは楽しそう
5g通信使ったリアルタイムイベントは楽しそう
501: 2019/05/04(土) 11:29:39.89
5gなんて興味無いわ
今で充分早いしこれ以上早くなってもコストに見合うパフォーマンスが得られるとは到底思えないし一般人には無用の長物だろ
今で充分早いしこれ以上早くなってもコストに見合うパフォーマンスが得られるとは到底思えないし一般人には無用の長物だろ
502: 2019/05/04(土) 11:32:59.40
DVDで十分とか言ってそう
503: 2019/05/04(土) 11:33:13.81
5G5Gはしゃいでる奴らは4G初期の時もそんな幸せになれたのか?
504: 2019/05/04(土) 11:39:24.38
酸っぱいブドウかよ
505: 2019/05/04(土) 11:42:29.64
夜明け前のVRの世界に、通信キャリアが見る「5Gの夢」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/29/news129.html
あるVR業界関係者によると、「VR業界では、アダルト以外で『非常にもうかっている』という話は、あまり聞かない」
例えば、アダルト業界の大御所といえるDMMが提供するVR事業では、事業開始から2年目にして、実に40億円の売上を叩きだしたという。VRというテクノロジーと、間近に迫る異性という組み合わせが、相性がいいことは間違いない。
逆に、それ以外の分野でこのレベルの売上は上がっていない、というのが衆目の一致するところのようだ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/29/news129.html
あるVR業界関係者によると、「VR業界では、アダルト以外で『非常にもうかっている』という話は、あまり聞かない」
例えば、アダルト業界の大御所といえるDMMが提供するVR事業では、事業開始から2年目にして、実に40億円の売上を叩きだしたという。VRというテクノロジーと、間近に迫る異性という組み合わせが、相性がいいことは間違いない。
逆に、それ以外の分野でこのレベルの売上は上がっていない、というのが衆目の一致するところのようだ
506: 2019/05/04(土) 11:43:01.47
現時点では5Gには全く興味が無いな
XPERIA1が関心の中心
XPERIA1が関心の中心
507: 2019/05/04(土) 11:45:28.91
ブルーレイどうなった?このザマだろ?
なんならストリーミングにすら負けたよな
5gは公共にどんどん使えばいいと思うよ?でも一般人になると話は別
そんな高速で何するの???動画みるの?(笑)
なんならストリーミングにすら負けたよな
5gは公共にどんどん使えばいいと思うよ?でも一般人になると話は別
そんな高速で何するの???動画みるの?(笑)
529: 2019/05/04(土) 12:44:41.37
>>507
だからそのストリーミングをBlu-ray画質するのに5Gが必要なんじゃんwww
だからそのストリーミングをBlu-ray画質するのに5Gが必要なんじゃんwww
530: 2019/05/04(土) 12:48:00.42
>>507
こういうやつがXシリーズ始めちゃうんだろうな
こういうやつがXシリーズ始めちゃうんだろうな
543: 2019/05/04(土) 17:09:44.96
>>530
ソニモバの中の人でさえ「XZシリーズは市場を読み違えた」って告白してるのに未だにXやXZのショボい路線に拘る奴がいるのが衝撃
ソニモバの中の人でさえ「XZシリーズは市場を読み違えた」って告白してるのに未だにXやXZのショボい路線に拘る奴がいるのが衝撃
508: 2019/05/04(土) 11:51:42.69
GW中はセールで大量の4K60pを越えるアダルトVRをたくさん買ったが
1作品がダウンロード形式だと30GBを越える作品もあるので非常にHDD圧迫して困る毎日だ
まあ外でアダルトを見たりダウンロードしたりはしないが
4K60P以上が普通になってきたアダルトビデオもこれだけ大きい容量だ
同じようにソニーの4Kコンテンツ活かすのも5Gであるともいえなくもない
DMMだけで40億はまさに4KのVRがアダルトビデオの主流だ
BDの時代ではない
これからは4K8Kだ
1作品がダウンロード形式だと30GBを越える作品もあるので非常にHDD圧迫して困る毎日だ
まあ外でアダルトを見たりダウンロードしたりはしないが
4K60P以上が普通になってきたアダルトビデオもこれだけ大きい容量だ
同じようにソニーの4Kコンテンツ活かすのも5Gであるともいえなくもない
DMMだけで40億はまさに4KのVRがアダルトビデオの主流だ
BDの時代ではない
これからは4K8Kだ
509: 2019/05/04(土) 11:53:30.41
くだらないことに5g使うしか無いのか
やっぱり要らねぇなぁ
やっぱり要らねぇなぁ
512: 2019/05/04(土) 11:56:07.07
>>509
同意
5Gを本当に活かした魅力的なサービスが出てこない限り正直5Gはどうでも良い
同意
5Gを本当に活かした魅力的なサービスが出てこない限り正直5Gはどうでも良い
510: 2019/05/04(土) 11:53:59.62
次世代スレだから5Gの話題もありだが
Xperiaのネガキャンにもなるからアカン
Xperiaのネガキャンにもなるからアカン
511: 2019/05/04(土) 11:54:50.09
ソニー
「(5G対応スマホを)出すだけなら、ハードウエアを組み上げれば出せるが、どのように使っていただけるか、ユースケースとセットで提案したい」
という言葉通りソニーにしか出来ない5G定額とセットで提案するものがなにとなにがあるか我々は知ってるはずだ
「(5G対応スマホを)出すだけなら、ハードウエアを組み上げれば出せるが、どのように使っていただけるか、ユースケースとセットで提案したい」
という言葉通りソニーにしか出来ない5G定額とセットで提案するものがなにとなにがあるか我々は知ってるはずだ
513: 2019/05/04(土) 11:57:35.62
>>511
ライセンス料忘れてるよ
ライセンス料忘れてるよ
534: 2019/05/04(土) 14:26:17.21
>>513
そいつに触るな
そいつに触るな
514: 2019/05/04(土) 11:57:37.50
AVとかくだらねぇ…
515: 2019/05/04(土) 11:59:39.86
>>514
DVDはアダルトなくし普及はしなかった
3Dはアダルトと結び付かなかったから廃れた
DVDはアダルトなくし普及はしなかった
3Dはアダルトと結び付かなかったから廃れた
517: 2019/05/04(土) 12:06:21.53
>>515
本気でそう思ってるならあなたやばいと思う
本気でそう思ってるならあなたやばいと思う
535: 2019/05/04(土) 14:26:46.74
>>517
だまってNG入れろ
だまってNG入れろ
516: 2019/05/04(土) 12:06:01.45
くだらない
518: 2019/05/04(土) 12:07:05.26
今後のアダルト業界についてもう一歩踏み込んだ話もしたいが
恥ずかしいのでしない
聞きたいというひといれば話すが
恥ずかしいのでしない
聞きたいというひといれば話すが
613: 2019/05/06(月) 09:46:45.25
>>518
聞かせろ下さい
聞かせろ下さい
614: 2019/05/06(月) 10:28:44.06
>>613
恥ずかしいから無理
恥ずかしいから無理
615: 2019/05/06(月) 11:04:40.25
>>614
『言うは一瞬の恥
言わぬは一生の恥』だよ。
ん?何んか違う...
『言うは一瞬の恥
言わぬは一生の恥』だよ。
ん?何んか違う...
519: 2019/05/04(土) 12:07:32.09
バケット気にせずに外で動画見られる(家の録画番組とか動画サービスとか)
のはなかなかのインパクトあるけどね
ドコモがいう完全定額が本当なら
のはなかなかのインパクトあるけどね
ドコモがいう完全定額が本当なら
520: 2019/05/04(土) 12:08:54.78
>>519
docomoのことだからどうせ定額と言ってもかなり高額な定額設定になる
docomoのことだからどうせ定額と言ってもかなり高額な定額設定になる
523: 2019/05/04(土) 12:11:13.40
>>520
一万円でお釣りが来るなら
自宅の固定解約と迷う層も出てくるのでは?
一万円でお釣りが来るなら
自宅の固定解約と迷う層も出てくるのでは?
525: 2019/05/04(土) 12:21:41.26
>>523
今、固定かなり安いよ
高くても5000円でお釣りが来ないとあまりインパクトが無い
3000円でお釣りが来るならインパクトは大きい
今、固定かなり安いよ
高くても5000円でお釣りが来ないとあまりインパクトが無い
3000円でお釣りが来るならインパクトは大きい
532: 2019/05/04(土) 13:03:05.09
>>525
5Gプランが一万円でお釣りが来るなら
今までの携帯料金(仮に5000円)と固定(仮に5000円)の合計よりも安くなるよね
5Gプランが一万円でお釣りが来るなら
今までの携帯料金(仮に5000円)と固定(仮に5000円)の合計よりも安くなるよね
533: 2019/05/04(土) 13:09:25.80
>>525
・今までの携帯と固定の合計額
・5G料金(固定を置き換えられるとして)
この2つの比較になる世の中なら
面白そうだと思った
・今までの携帯と固定の合計額
・5G料金(固定を置き換えられるとして)
この2つの比較になる世の中なら
面白そうだと思った
521: 2019/05/04(土) 12:09:04.77
加えて、バケット気にせずクラウドありきのスマホ利用が加速する
今のようにクラウドとの通信バケットを気にする必要がない
ドコモがいう完全定額が本当なら(繰り返し)
今のようにクラウドとの通信バケットを気にする必要がない
ドコモがいう完全定額が本当なら(繰り返し)
522: 2019/05/04(土) 12:10:11.73
3DはVRのアダルトゲームで人気になってるのでいいじゃないですか
このスレには関係ないと思いますが
このスレには関係ないと思いますが
526: 2019/05/04(土) 12:26:22.58
>>522
自分はVIVEでPCVRもやってるが
アダルトVRがまだ低画質のころは
カスメやイリュージョンのエロゲーVRは重宝したがいまはほとんどやらないな
PSVRのエロバレーも同じでやはりリアルな4K60P越えるAV女優にはかなわない
自分はVIVEでPCVRもやってるが
アダルトVRがまだ低画質のころは
カスメやイリュージョンのエロゲーVRは重宝したがいまはほとんどやらないな
PSVRのエロバレーも同じでやはりリアルな4K60P越えるAV女優にはかなわない
524: 2019/05/04(土) 12:14:12.07
それよりXperiaは屋内で使う時は小さい画面でチマチマ操作するより壁をスクリーンとして投影して使えるとか 熟年以上でも使いやすいようにもっと頑張ってほしい
そういうプロジェクターみたいなのも出してましたよねXperiaブランドで
本体だけでもどこでもやれるといいのですが
そういうプロジェクターみたいなのも出してましたよねXperiaブランドで
本体だけでもどこでもやれるといいのですが
531: 2019/05/04(土) 12:52:06.61
>>524
こういう極少数の声を聞き入れると3Dテレビみたいなことがおきる
こういう極少数の声を聞き入れると3Dテレビみたいなことがおきる
527: 2019/05/04(土) 12:32:38.51
無線通信の高速維持の定額は絶対こないよ
youtubeの4k動画を垂れ流しされたら一月100TB行くだろう
企業側は月額100万でも割りに合わん
高速維持通信したけりゃ法人向け有線回線にしておけ
youtubeの4k動画を垂れ流しされたら一月100TB行くだろう
企業側は月額100万でも割りに合わん
高速維持通信したけりゃ法人向け有線回線にしておけ
528: 2019/05/04(土) 12:39:13.21
あとはゲームだろう
ソニー決算は最後の質疑応答までチェックしたが、PSnowの延長線上というはなししかでなかった
Stadiaの追加情報がGoogle I/O 2019にあるかはわからないが
ソニー決算は最後の質疑応答までチェックしたが、PSnowの延長線上というはなししかでなかった
Stadiaの追加情報がGoogle I/O 2019にあるかはわからないが
536: 2019/05/04(土) 14:48:20.64
ゲットナビのハイエンドモデルでのカメラテスト、XZ3がまさかのトップでワロタ
Pixelが結構低かったし
Pixelが結構低かったし
537: 2019/05/04(土) 14:59:16.54
>>536
ソニーからお小遣い貰っちゃったか
ソニーからお小遣い貰っちゃったか
538: 2019/05/04(土) 15:18:24.39
>>536
カメラの評価基準はいろいろあるということ
カメラの評価基準はいろいろあるということ
540: 2019/05/04(土) 15:58:48.02
>>536
無条件降伏する少し前でも帝国陸海軍大戦果のニュース流れてたから
無条件降伏する少し前でも帝国陸海軍大戦果のニュース流れてたから
539: 2019/05/04(土) 15:43:00.79
https://m.gsmarena.com/piccmp.php3?idType=1
ここで自分で気になる機種を並べながら比較するのが個人それぞれに一番しっくりくると思うよ
ここで自分で気になる機種を並べながら比較するのが個人それぞれに一番しっくりくると思うよ
541: 2019/05/04(土) 16:25:42.62
2019年1月~3月のiPhone出荷台数は前年同期比16%減、IHSが推計
https://iphone-mania.jp/news-246811/
全世界2019年1月~3月期
サムスン 7080万台(9%減)
ファーウェイ 5910万台(50%増)
アップル 4380万台(16%減)
OPPO 2620万台(3%減)
シャオミ 2470万台(16%減)
VIVO 2430万台(14%増)
https://iphone-mania.jp/news-246811/
全世界2019年1月~3月期
サムスン 7080万台(9%減)
ファーウェイ 5910万台(50%増)
アップル 4380万台(16%減)
OPPO 2620万台(3%減)
シャオミ 2470万台(16%減)
VIVO 2430万台(14%増)
542: 2019/05/04(土) 16:35:15.81
世界6強のみでスマホ市場の8割独占
Xperiaの全世界シェア0.3%
Xperiaの全世界シェア0.3%
546: 2019/05/04(土) 18:07:42.25
>>542
そのなん%が日本なの?
そのなん%が日本なの?
547: 2019/05/04(土) 18:10:34.83
>>546
ほぼ全部じゃねw
ほぼ全部じゃねw
551: 2019/05/04(土) 18:23:53.74
>>546
それは良い質問だ
110万台のうち日本はどのくらいか
これが110万台中50万切るという話なら
Galaxyとファーウェイが国内でXperiaに勝っててもおかしくないわけだ
それはもう少しでわかるよ
それは良い質問だ
110万台のうち日本はどのくらいか
これが110万台中50万切るという話なら
Galaxyとファーウェイが国内でXperiaに勝っててもおかしくないわけだ
それはもう少しでわかるよ
544: 2019/05/04(土) 17:47:21.56
ほらあれだよ
一度動き出したモノは駄目だと解ってても止められないあれ
そんな感じなんじゃね?
一度動き出したモノは駄目だと解ってても止められないあれ
そんな感じなんじゃね?
545: 2019/05/04(土) 17:55:18.09
tipoを買い増しした
中身835 845 855あたりで出してほしいわ
中身835 845 855あたりで出してほしいわ
548: 2019/05/04(土) 18:21:46.26
個人的にアークデザインなどの大昔を除けば、XPERIAはZ2以前、XPERIA Z3~Z5、XP、
XZ~XZ1、XZ2~XZ3、XPERIA1以降に分類してる
この中でXPERIA Z3~Z5は主にCPUと膝バッドデザインに足を引っ張られた苦難の時代、
XPは単独で黒歴史、
XZ2~XZ3は丸みを帯びたランチパックデザインで
ブランドイメージを大幅に落とした最悪の時代という認識
XZ~XZ1、XZ2~XZ3、XPERIA1以降に分類してる
この中でXPERIA Z3~Z5は主にCPUと膝バッドデザインに足を引っ張られた苦難の時代、
XPは単独で黒歴史、
XZ2~XZ3は丸みを帯びたランチパックデザインで
ブランドイメージを大幅に落とした最悪の時代という認識
559: 2019/05/04(土) 19:28:02.23
>>548
Z1~Z5迄がオムニバランスデザインで国内も含めて、国外でも割と売れていた黄金?時代
XPでグラスボディを辞めてから、iPhoneのグラスデザインに中華も含めてトレンドが切り替わる中
金属続けて、低迷スタート
XZ2で挑戦したグラスユニボディが重すぎた上に、フルスクリーンの流れを無視したプレミアムでとどめ、以降スマホ事業事態が危なくなった
って認識なんだけど
Z1~Z5迄がオムニバランスデザインで国内も含めて、国外でも割と売れていた黄金?時代
XPでグラスボディを辞めてから、iPhoneのグラスデザインに中華も含めてトレンドが切り替わる中
金属続けて、低迷スタート
XZ2で挑戦したグラスユニボディが重すぎた上に、フルスクリーンの流れを無視したプレミアムでとどめ、以降スマホ事業事態が危なくなった
って認識なんだけど
549: 2019/05/04(土) 18:22:46.49
日本のキャリアに頭が上がらない売上構造
それをソニーのモバイル部門が自ら選んだのか
結果的にそうなったのか
それをソニーのモバイル部門が自ら選んだのか
結果的にそうなったのか
550: 2019/05/04(土) 18:23:49.69
>>549
開発にまで介入したdocomoの圧力は大きい
開発にまで介入したdocomoの圧力は大きい
556: 2019/05/04(土) 18:34:29.80
>>550
世界で売りまくって「日本でも売ってあげてもいいよ?」と
上から目線でキャリアと交渉できるポジションになれたのかな
上手くやれば
世界で売りまくって「日本でも売ってあげてもいいよ?」と
上から目線でキャリアと交渉できるポジションになれたのかな
上手くやれば
557: 2019/05/04(土) 18:43:43.54
>>556
多分無理
docomoの販売価格を見越したコスト管理もあっただろうがソニー内部で技術共有の壁があったから
本来ソニーの強みのはずのカメラセンサーも優遇されず
画像処理もカメラ部門からの技術共有は無かった
そんな感じでXPERIAはスマホで特に重視されるカメラで伸び悩んだ
そういう意味でスマホ部門がカメラ部門などと統合された今
結構今後のXPERIAを大きく変える事になると思う
多分無理
docomoの販売価格を見越したコスト管理もあっただろうがソニー内部で技術共有の壁があったから
本来ソニーの強みのはずのカメラセンサーも優遇されず
画像処理もカメラ部門からの技術共有は無かった
そんな感じでXPERIAはスマホで特に重視されるカメラで伸び悩んだ
そういう意味でスマホ部門がカメラ部門などと統合された今
結構今後のXPERIAを大きく変える事になると思う
569: 2019/05/04(土) 21:20:15.74
>>557
甘いな日本の縦割り社会の強固さをわかってない。
いくら統合したって別の部署はあくまで手伝ってやろうって感覚で一緒に作り上げるなんて意識はない。
ましてや不採算部門へのヘイトは酷い
あれだぞ、同じ子会社の事業所間で意識的な対立があったり、食堂のサラダバーでもめる会社だぞ。
そんなところで一丸となってなんて一生無理
兎に角本社との対立、軋轢、派閥争い、子会社間の下らないマウント合戦そこにプロパーと派遣の不和まであってぐちゃぐちゃだからな
子会社孫会社間も酷いもんだ。
もうね終わってんだよ。
甘いな日本の縦割り社会の強固さをわかってない。
いくら統合したって別の部署はあくまで手伝ってやろうって感覚で一緒に作り上げるなんて意識はない。
ましてや不採算部門へのヘイトは酷い
あれだぞ、同じ子会社の事業所間で意識的な対立があったり、食堂のサラダバーでもめる会社だぞ。
そんなところで一丸となってなんて一生無理
兎に角本社との対立、軋轢、派閥争い、子会社間の下らないマウント合戦そこにプロパーと派遣の不和まであってぐちゃぐちゃだからな
子会社孫会社間も酷いもんだ。
もうね終わってんだよ。
572: 2019/05/04(土) 21:42:11.42
>>569
元々日本の会社って部門同士では仲悪いのデフォやけどソニーは突出して酷いもんな。
他の部門に手柄立てさせるくらいなら他社に手柄立てさせた方がマシと言う発想
元々日本の会社って部門同士では仲悪いのデフォやけどソニーは突出して酷いもんな。
他の部門に手柄立てさせるくらいなら他社に手柄立てさせた方がマシと言う発想
595: 2019/05/05(日) 18:19:01.48
>>572
いや、実際他社のパーツ採用した方が幸せなんじゃないの?
実際ライカのカメラを採用したP30はスゲー評判いいじゃん
アレは単純にカメラ性能がいいってだけの話じゃなく、
ブランディングが大成功したからこそだろ
ソニーのカメラは別に悪くはないけどブランドがあるかっつったら微妙だわ
いや、実際他社のパーツ採用した方が幸せなんじゃないの?
実際ライカのカメラを採用したP30はスゲー評判いいじゃん
アレは単純にカメラ性能がいいってだけの話じゃなく、
ブランディングが大成功したからこそだろ
ソニーのカメラは別に悪くはないけどブランドがあるかっつったら微妙だわ
576: 2019/05/05(日) 07:35:22.22
>>569
漫画の読み過ぎ
漫画の読み過ぎ
552: 2019/05/04(土) 18:26:05.60
個人的に自分がよく使ったのは
Xperia M
Xperia tipo
ハイエンドとかどうせ負けてるんだから
この路線攻めりゃええのに
Xperia M
Xperia tipo
ハイエンドとかどうせ負けてるんだから
この路線攻めりゃええのに
554: 2019/05/04(土) 18:33:19.40
>>552
ちっちゃすぎて売れんやろ
ちっちゃすぎて売れんやろ
553: 2019/05/04(土) 18:28:21.38
ただ国内の4月5月6月期はXperia伸びてるのはいうまでもない
現在、庭禿XZ3投げ売り
さらに茸XZ2PとXZ2CもXZ2とともに処分価格
Xperiaはこの期間はシャープを抜くだろう
現在、庭禿XZ3投げ売り
さらに茸XZ2PとXZ2CもXZ2とともに処分価格
Xperiaはこの期間はシャープを抜くだろう
555: 2019/05/04(土) 18:33:27.44
FOMA時代の我が道を行くとは偉い違いだよ
558: 2019/05/04(土) 19:26:30.32
初めて出すときなら通じたかもしれんけど、結局国内で売れないと判断されたらギャラクシーコースでしょ
560: 2019/05/04(土) 19:37:40.49
以上Xperia信者の馬鹿丸出しの分析でした
561: 2019/05/04(土) 19:42:09.16
Galaxyは夏モデルに庭茸からS10とS10+と折り畳みも出して貰えるとしたら本望だよ
無論グロのスペックから劣化要求はされてないと信じてる
自分は今年も国内Galaxyを支えるよ
無論グロのスペックから劣化要求はされてないと信じてる
自分は今年も国内Galaxyを支えるよ
562: 2019/05/04(土) 19:47:57.10
8も9も、無印はともかく+もnoteもXperiaのような投げ売りはされないので
S10eではなくS10+とS10なのだろう
10なんてもし売る羽目に本当になるなら禿XZ3が定価6万なら3万が適正だ
今年は去年より150万台少ない500万台目標だ( `Д´)/
よっぽどキャリアは5G直前に1の在庫持つの嫌ったのだろう
S10eではなくS10+とS10なのだろう
10なんてもし売る羽目に本当になるなら禿XZ3が定価6万なら3万が適正だ
今年は去年より150万台少ない500万台目標だ( `Д´)/
よっぽどキャリアは5G直前に1の在庫持つの嫌ったのだろう
563: 2019/05/04(土) 20:00:25.16
平井のワンソニーって何だったんだろうな
ハードもソフトも分断しまくってたんだな
MusicCenterがクソすぎる
ハードもソフトも分断しまくってたんだな
MusicCenterがクソすぎる
564: 2019/05/04(土) 20:04:38.29
>>563
上でも書いたけどユーザーにとってのワンソニーではなく
社長にとって指揮命令がし易いという意味でのワンソニーじゃないかな
逸れまで事業本部長がうるさくて
事業の取捨選択が出来なかったとかなら分かる
上でも書いたけどユーザーにとってのワンソニーではなく
社長にとって指揮命令がし易いという意味でのワンソニーじゃないかな
逸れまで事業本部長がうるさくて
事業の取捨選択が出来なかったとかなら分かる
568: 2019/05/04(土) 21:04:07.96
>>563
OneSonyをスローガンにしてたのは平井体制で再度赤字転落してコストカッター吉田憲一郎が経営陣入りするまでだし。
吉田が経営陣入ってからは、事業間で連携取ることよりも各事業が責任持って黒字化を目指す体制に切り替えたから、ブラビア向けにPS事業が配信してたPS NOWやvideo unlimitedは廃止されたし、
XPERIAだとウォークマン事業との連携でやってた音楽アプリの名称がWALKMANからMusicに戻ったり、PS事業が配信してたMediaGoが開発終了になって、ウォークマンはウォークマン事業が用意したMusicCenterを使わざるをえなくなったりしてるのよ。
OneSonyをスローガンにしてたのは平井体制で再度赤字転落してコストカッター吉田憲一郎が経営陣入りするまでだし。
吉田が経営陣入ってからは、事業間で連携取ることよりも各事業が責任持って黒字化を目指す体制に切り替えたから、ブラビア向けにPS事業が配信してたPS NOWやvideo unlimitedは廃止されたし、
XPERIAだとウォークマン事業との連携でやってた音楽アプリの名称がWALKMANからMusicに戻ったり、PS事業が配信してたMediaGoが開発終了になって、ウォークマンはウォークマン事業が用意したMusicCenterを使わざるをえなくなったりしてるのよ。
565: 2019/05/04(土) 20:08:56.91
今回の世界Q1のファーウェイ大躍進はソニーしてやったりだよ
決算のときあれだけ記者にファーウェイリスク怖くないの?って半導体工場増設突っ込まれてたが
ソニーの思惑通りにファーウェイ大躍進した
One Sonyに執着するのはアホ
ソニーが儲かるかどうかだ
決算のときあれだけ記者にファーウェイリスク怖くないの?って半導体工場増設突っ込まれてたが
ソニーの思惑通りにファーウェイ大躍進した
One Sonyに執着するのはアホ
ソニーが儲かるかどうかだ
566: 2019/05/04(土) 20:16:25.38
いまはとにかく半導体に力をおく必要があるのは当然だ
Xperiaが500万が仮に700万に伸びたとしても、ソニーにとってはファーウェイが2億台から3億台に伸びてもらったほうがソニー大勝利なのは言うまでもない
Xperiaが500万が仮に700万に伸びたとしても、ソニーにとってはファーウェイが2億台から3億台に伸びてもらったほうがソニー大勝利なのは言うまでもない
567: 2019/05/04(土) 20:23:58.38
アップルとOPPOがスマホ減少してもファーウェイ伸びればソニーは大勝利というパターン
シェア1位のスマホ向けをさらに不動のものとし、シェアほぼない車載向けを今後勝ち取る基礎を作る
当然の戦略だ(`・ω・´)
シェア1位のスマホ向けをさらに不動のものとし、シェアほぼない車載向けを今後勝ち取る基礎を作る
当然の戦略だ(`・ω・´)
570: 2019/05/04(土) 21:27:16.58
AVがソニーの花形
ゲームがソニーのドル箱なら
半導体はソニーの原点である
ファーウェイは上から下まで多眼で単価も高いのを使う
ファーウェイに一番良いモノをは当然だ
(`・ω・´)
One sonyなんて不要だ
モバイル以外でソニーになんら障害がないではないか
なにか心配がある部門があるならいってほしい
映画は物言うサードポイントがなんていうかはしらないがな
ゲームがソニーのドル箱なら
半導体はソニーの原点である
ファーウェイは上から下まで多眼で単価も高いのを使う
ファーウェイに一番良いモノをは当然だ
(`・ω・´)
One sonyなんて不要だ
モバイル以外でソニーになんら障害がないではないか
なにか心配がある部門があるならいってほしい
映画は物言うサードポイントがなんていうかはしらないがな
571: 2019/05/04(土) 21:29:37.32
現在の好調部門「何で俺たちの利益で不採算部門の給料払ってやらなきゃいけないんだ?」
将来ある不採算部門「俺たちが将来のメシのタネを作ってやってるんだから投資しろ!」
衰退する不採算部門「すいません、すいません・・・」
社長「いい加減にしろ!」→ワンソニー
ってことかとおもってたが
将来ある不採算部門「俺たちが将来のメシのタネを作ってやってるんだから投資しろ!」
衰退する不採算部門「すいません、すいません・・・」
社長「いい加減にしろ!」→ワンソニー
ってことかとおもってたが
573: 2019/05/04(土) 21:48:12.85
モバイルに関しては2年3年みるべきだ
このまえ、京セラがおもしろいこといったよ
2年3年で今後を見定めると
つまり5Gは普及しなければミドル国内勢力にとっては勝ちなのだ
しかしソニーのとっては5G普及すれば勝ちなのだよ
このまえ、京セラがおもしろいこといったよ
2年3年で今後を見定めると
つまり5Gは普及しなければミドル国内勢力にとっては勝ちなのだ
しかしソニーのとっては5G普及すれば勝ちなのだよ
574: 2019/05/05(日) 07:17:46.28
One Sonyはそもそもストリンガー体制でのSony UNITEDの路線を更に推し進めたものに過ぎないし。
575: 2019/05/05(日) 07:32:34.21
イオンでsh-01l(with化)が機変15k
https://pbs.twimg.com/media/D5dz3HNUwAELsqN.jpg
ドコモユーザーでwith化の方が得だというひとがもしいればこれどうだろうか?
家族全員でwith化してグロ1買うのも選択肢のひとつだと思うぞ
(`・ω・´)
https://pbs.twimg.com/media/D5dz3HNUwAELsqN.jpg
ドコモユーザーでwith化の方が得だというひとがもしいればこれどうだろうか?
家族全員でwith化してグロ1買うのも選択肢のひとつだと思うぞ
(`・ω・´)
577: 2019/05/05(日) 07:55:28.66
あとまだ在庫あるのかしらないが淀でP20無印の方が39kでポイント20%だった
すでに相場が43kから37kに下落して自分用じゃなきゃ無意味になりつつあるが
すでに相場が43kから37kに下落して自分用じゃなきゃ無意味になりつつあるが
578: 2019/05/05(日) 09:29:10.13
日本国内のスマートフォン(スマホ)の機種別アクセスシェア率の最新版
1位 iPhone
2位 Xperia XZ1 au
3位 Xperia XZ1 docomo
https://webrage.jp/techblog/sp_share/
1位 iPhone
2位 Xperia XZ1 au
3位 Xperia XZ1 docomo
https://webrage.jp/techblog/sp_share/
579: 2019/05/05(日) 09:33:13.69
580: 2019/05/05(日) 09:40:52.10
Xperia全世界台数
2015年度
Q1期 720万台
Q2期 670万台
Q3期 760万台
Q4期 340万台
2016年度
Q1期 310万台
Q2期 350万台
Q3期 510万台
Q4期 290万台
2017年度
Q1期 340万台
Q2期 340万台
Q3期 400万台
Q4期 270万台
2018年度
Q1期 200万台
Q2期 160万台
Q3期 180万台
Q4期 110万台
2019年度
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
2015年度
Q1期 720万台
Q2期 670万台
Q3期 760万台
Q4期 340万台
2016年度
Q1期 310万台
Q2期 350万台
Q3期 510万台
Q4期 290万台
2017年度
Q1期 340万台
Q2期 340万台
Q3期 400万台
Q4期 270万台
2018年度
Q1期 200万台
Q2期 160万台
Q3期 180万台
Q4期 110万台
2019年度
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
581: 2019/05/05(日) 09:45:04.14
582: 2019/05/05(日) 09:49:04.24
583: 2019/05/05(日) 12:54:05.10
NG定期
584: 2019/05/05(日) 15:14:49.50
Xperia 1の価格、やはり最も高いXperiaに、欧州価格が判明、Xperia XZ2 Premiumよりアップ
https://sumahoinfo.com/post-32112
ドイツのamazonに掲載されたXperia 1の価格は949ユーロ。販売元がSONYとなっているので、これは公式価格とみて間違いないと思われます。
他機種との比較だと、Xperia XZ2 Premiumの価格が899ユーロだったので、Xperia史上、最も高価な機種ということになります。
https://sumahoinfo.com/post-32112
ドイツのamazonに掲載されたXperia 1の価格は949ユーロ。販売元がSONYとなっているので、これは公式価格とみて間違いないと思われます。
他機種との比較だと、Xperia XZ2 Premiumの価格が899ユーロだったので、Xperia史上、最も高価な機種ということになります。
585: 2019/05/05(日) 15:21:29.42
ドイツ人の5人くらいは買うんじゃね
586: 2019/05/05(日) 15:29:05.95
>>585
5人だけとかあり得ないだろ
バカじゃねwww
5人だけとかあり得ないだろ
バカじゃねwww
587: 2019/05/05(日) 15:37:00.89
でも来期500万目標でしょ
そのうち300万が国内としたら
海外で残り200万でしょ
そのうちの数十万が台湾で6位のHTCと対して変わらないシェアの台湾分としたら
残り150万で中国が50万としたら
残り100万だよ
200万って国内のGalaxyと同じ台数でしょ
そのうち300万が国内としたら
海外で残り200万でしょ
そのうちの数十万が台湾で6位のHTCと対して変わらないシェアの台湾分としたら
残り150万で中国が50万としたら
残り100万だよ
200万って国内のGalaxyと同じ台数でしょ
588: 2019/05/05(日) 15:37:50.13
失礼HTCは5位だった(´・ω・)
589: 2019/05/05(日) 15:44:41.78
残り100万と予想したら英国がほとんどでしょおそらく
ドイツってそんなんでもないような気がするよ
東南アジアは完全にもう引いたんだっけ?
東南アジアはシェア多かったと思った
あとは多いのはトルコだっけ
トルコどうだっけ?
あとブラジルはタイ中国とともに昔工場あったような?
ブラジルまだ引いてないんだっけ?
ドイツってそんなんでもないような気がするよ
東南アジアは完全にもう引いたんだっけ?
東南アジアはシェア多かったと思った
あとは多いのはトルコだっけ
トルコどうだっけ?
あとブラジルはタイ中国とともに昔工場あったような?
ブラジルまだ引いてないんだっけ?
590: 2019/05/05(日) 15:46:04.37
ああごめん調べたら
撤収してたのか(´・ω・)
撤収してたのか(´・ω・)
591: 2019/05/05(日) 15:50:16.76
事実上撤退→公式撤退発表じゃなかった?
594: 2019/05/05(日) 18:09:17.13
596: 2019/05/05(日) 18:23:31.41
>>594
本当に出るなら買うんだけど6インチ弱かー
本当に出るなら買うんだけど6インチ弱かー
597: 2019/05/05(日) 18:25:57.99
>>596
ディスプレイが5.0インチですらだめだもんな
XZ1Cをスリムにするだけで良いのにね
ディスプレイが5.0インチですらだめだもんな
XZ1Cをスリムにするだけで良いのにね
642: 2019/05/06(月) 18:43:25.43
>>594
>SDM710
一世代前やんけ
>SDM710
一世代前やんけ
648: 2019/05/06(月) 21:30:00.63
>>642
え?
え?
598: 2019/05/05(日) 18:27:50.67
599: 2019/05/05(日) 19:00:09.89
compactって言ったもん勝ちだな
600: 2019/05/05(日) 19:15:39.86
XZ2 compactなんてどこがコンパクトやねんって感じだったしなぁ
compact機として出すならせめてAQUOSsenseやarrows beと張り合えるサイズで出してほしいわ
compact機として出すならせめてAQUOSsenseやarrows beと張り合えるサイズで出してほしいわ
601: 2019/05/05(日) 19:23:45.48
4インチ台じゃないとダメなことってあるんだよな
俺は5.0インチはコンパクトじゃないと思ってる
機種自体の大きさじゃなくディスプレイの大きさなんだよなあ
Palm Phoneを見て
これほしいと思える感覚を持ったひとじゃないと理解はできない領域だな
俺は5.0インチはコンパクトじゃないと思ってる
機種自体の大きさじゃなくディスプレイの大きさなんだよなあ
Palm Phoneを見て
これほしいと思える感覚を持ったひとじゃないと理解はできない領域だな
602: 2019/05/05(日) 19:34:09.04
この機種が4インチ台なんだが
これくらいがベストかな
無論もう現役でこれはコンパクト用途には使ってないが
これくらいがベストかな
無論もう現役でこれはコンパクト用途には使ってないが
603: 2019/05/05(日) 19:36:46.59
まあ出さないなら出さないで困るってことはないが
コンパクトあると便利だから
(´・ω・`)
コンパクトあると便利だから
(´・ω・`)
604: 2019/05/05(日) 21:01:14.38
スレチ悪い
今日レスすると
他の板や他のスマホスレでも
ワッチョイではなく
コードモってレス表示になるね
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04J/9/DR
今日レスすると
他の板や他のスマホスレでも
ワッチョイではなく
コードモってレス表示になるね
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04J/9/DR
605: 2019/05/05(日) 21:29:51.20
>>604
へーそうなんだね
はじめて知った(´・ω・`)
へーそうなんだね
はじめて知った(´・ω・`)
606: 2019/05/05(日) 22:42:54.67
別にcompactが5インチでもいいけど、XZ2Cはさすがに開発者の顔が見たかった
607: 2019/05/05(日) 23:05:51.66
XZ2CもXZ1C同様に6.5cmだからコンパクトの条件には合致する
しかし縦は13.0越えてしまうと握った感触が違ってしまう
この握った感触とは握りかたなのだ
XZ1Cだと握りかたが一般的なのスマホの握りかたじゃないはずだ
非常にここの感覚はシビアなのだ
(`・ω・´)
しかし縦は13.0越えてしまうと握った感触が違ってしまう
この握った感触とは握りかたなのだ
XZ1Cだと握りかたが一般的なのスマホの握りかたじゃないはずだ
非常にここの感覚はシビアなのだ
(`・ω・´)
608: 2019/05/05(日) 23:28:24.98
俺はXZ2C薄くしてくれれば十分だわ。
609: 2019/05/05(日) 23:34:25.49
>>608
わかる
できればsd855積んでほしい
わかる
できればsd855積んでほしい
610: 2019/05/06(月) 08:55:20.61
>>608
同意。これ分厚いからね
同意。これ分厚いからね
611: 2019/05/06(月) 09:08:55.73
XZ2世代をXZ2とXZ2 PremiumにしてXZ3の時にCompactを出せばもうちょっと売れたんじゃないかなと思うことはある
612: 2019/05/06(月) 09:21:52.00
うーん
縦が13.0cm越えちゃうと
コンパクトとしての優位性は崩れると思うんだよ(´・ω・`)
XZ1をさらに小さくでいいかも
ディスプレイは5.0インチあったらコンパクトじゃないよ
これが自分のこだわり見解
縦が13.0cm越えちゃうと
コンパクトとしての優位性は崩れると思うんだよ(´・ω・`)
XZ1をさらに小さくでいいかも
ディスプレイは5.0インチあったらコンパクトじゃないよ
これが自分のこだわり見解
616: 2019/05/06(月) 12:40:36.10
>>612
ほんとこれ
比率変えたからといってサイズアップしていいわけではない
ほんとこれ
比率変えたからといってサイズアップしていいわけではない
617: 2019/05/06(月) 12:45:01.26
>>616
そいつに触るな
そいつに触るな
618: 2019/05/06(月) 12:51:49.46
一時じゃなかったっけ
619: 2019/05/06(月) 13:11:57.17
親友がマジでモバ社員だが、十時戦犯説は強いらしい。
岸田社長も十時が失敗、と話しているとか。
だが、本社でナンバー2だから誰も文句言わないらしい。
岸田社長も十時が失敗、と話しているとか。
だが、本社でナンバー2だから誰も文句言わないらしい。
620: 2019/05/06(月) 13:20:43.37
そのアホに言っとけ。上がどうでもゴミ作ってんのはお前らだろ何被害者面してんだ。
社員一同揃いも揃って責任を誰かに押し付けたい体制なのが上から下まで一致してんのがその発言で証明されちゃってるじゃねえかだからそんなものしか作れねえんだよ
社員一同揃いも揃って責任を誰かに押し付けたい体制なのが上から下まで一致してんのがその発言で証明されちゃってるじゃねえかだからそんなものしか作れねえんだよ
621: 2019/05/06(月) 13:32:42.65
>>620
世間知らずだなぁお前
その発言の真偽はわからないがまぁ現社長がそうやって言ってるって事ならばこれからに期待や
世間知らずだなぁお前
その発言の真偽はわからないがまぁ現社長がそうやって言ってるって事ならばこれからに期待や
622: 2019/05/06(月) 13:33:15.39
>>620
そういう話もしたことあるけど、大事なのはドコモの意向で、ネットのノイジーマイノリティはたわ言だから相手にしないそうだ
そういう話もしたことあるけど、大事なのはドコモの意向で、ネットのノイジーマイノリティはたわ言だから相手にしないそうだ
627: 2019/05/06(月) 13:57:24.97
>>622
俺の発言が戯言だろうが構わねえけど販売台数も激減して赤字のくせにその言い訳は苦しすぎると思わないの?
本当に一々気取らなきゃ気が済まないんだな。良いもの作れば客が寄ってくる。ゴミなら離れる。ただそれだけの話だ。
俺の発言が戯言だろうが構わねえけど販売台数も激減して赤字のくせにその言い訳は苦しすぎると思わないの?
本当に一々気取らなきゃ気が済まないんだな。良いもの作れば客が寄ってくる。ゴミなら離れる。ただそれだけの話だ。
629: 2019/05/06(月) 13:59:10.51
>>620
まるで業績低迷期のSVPだな
あちらは実力はあったら何だかんだで黒字になったがソニモバはどうでしょうなぁ
まるで業績低迷期のSVPだな
あちらは実力はあったら何だかんだで黒字になったがソニモバはどうでしょうなぁ
631: 2019/05/06(月) 14:08:40.37
>>620
志気の下がりっぷりがよく分かった
志気の下がりっぷりがよく分かった
623: 2019/05/06(月) 13:35:58.39
今まで α(アルファ)シリーズのような画像処理を行ってこなかったのは、ソニーの部署間の対立によるものです。
例えばあなたが 3000 ポンドを払って購入したカメラに搭載されている技術が当然のようにスマートフォンに搭載されたら、あなたは高価なカメラを買ったことを後悔してしまうかもしれません。
下の社員までそんな考えならTrustedReviewsが聞きだしたこのインタビュー内容は事実なんだろうな
業績が落ち込んだら誰かのせいにせずにはいられないもんな。こんなんで開発費も天と地ほどの差が有り全力で開発してる海外勢に勝てるわけがない
例えばあなたが 3000 ポンドを払って購入したカメラに搭載されている技術が当然のようにスマートフォンに搭載されたら、あなたは高価なカメラを買ったことを後悔してしまうかもしれません。
下の社員までそんな考えならTrustedReviewsが聞きだしたこのインタビュー内容は事実なんだろうな
業績が落ち込んだら誰かのせいにせずにはいられないもんな。こんなんで開発費も天と地ほどの差が有り全力で開発してる海外勢に勝てるわけがない
624: 2019/05/06(月) 13:36:49.19
半角の中黒ってどうすれば入力出来ますか?
半角の欄に存在しない感じなんですが・・・
半角の欄に存在しない感じなんですが・・・
625: 2019/05/06(月) 13:42:04.06
友達が社員
パパが社員
某ブログもここも大差ないな
パパが社員
某ブログもここも大差ないな
626: 2019/05/06(月) 13:55:52.50
Xz1も後ろパンツ履いてるとかいわれたデザインじゃなかったか 中華スマホの台頭もあるが自滅してるよ
628: 2019/05/06(月) 13:58:10.79
パンツ履いてたのはXZsまでだよ
630: 2019/05/06(月) 14:01:54.09
ドコモの意向にメーカーの人間が提言するとドコモからすぐにクレームが入ってプロジェクトから外されちゃうんだもの
632: 2019/05/06(月) 14:55:52.76
数百万台しかパイの無い狭い市場のためにあらゆる国の人々からそっぽを向かれてるってなんの冗談ですか?
しかもその狭い市場ですらそっぽを向かれ始めているとかソニーモバイルはお笑い芸人の集団か何かか?吉本興業電脳部に改名した方がいいんじゃねえか?
しかもその狭い市場ですらそっぽを向かれ始めているとかソニーモバイルはお笑い芸人の集団か何かか?吉本興業電脳部に改名した方がいいんじゃねえか?
634: 2019/05/06(月) 16:01:42.61
玉音放送を大戦果の発表だと期待してた間抜けもいたそうだから
無条件降伏は近い
無条件降伏は近い
635: 2019/05/06(月) 17:16:58.26
壮絶なゴミなのはxz2~xz3。
こいつら作りに関わった奴らはマジでクビで良いが、
1はかなり期待できるだろ。
こいつら作りに関わった奴らはマジでクビで良いが、
1はかなり期待できるだろ。
637: 2019/05/06(月) 17:55:55.82
XZ2, XZ3は単体として見れば別に悪くないけど、xperiaとして見るとデザインが悪いってことだと思うよ
638: 2019/05/06(月) 18:00:23.30
完全な思い込みだ
arcやあの辺の曲面主体のデザインからSのような直線を強調したデザインにガラッと移り変わった過去もある
揺り戻しもあって当然
arcやあの辺の曲面主体のデザインからSのような直線を強調したデザインにガラッと移り変わった過去もある
揺り戻しもあって当然
641: 2019/05/06(月) 18:19:03.25
>>639
ディスプレイは完全にSamsungからの購入ありきの後付け説明だよ
ディスプレイは完全にSamsungからの購入ありきの後付け説明だよ
640: 2019/05/06(月) 18:10:12.38
これらの問題がないXPERIA1ってだけでかなり良いし、
さらにノッチパンチを採用しなかったセンスが光り、
結果よりよく見えてしまって
もはや神かがってるように見える。
さらにノッチパンチを採用しなかったセンスが光り、
結果よりよく見えてしまって
もはや神かがってるように見える。
645: 2019/05/06(月) 19:51:36.15
6インチのcompact()ならs10eで良くね?スペック全部あっちが上だし
646: 2019/05/06(月) 20:00:31.05
横幅が重要なんすよ
647: 2019/05/06(月) 20:30:36.91
まあXZ2CもXZ1Cも横65なのだから
横65がコンパクトの定義であろうことはわかる(`・ω・´)
ただ縦が129でも長いのに135じゃ駄目なんだよ
130越えると完全にコンパクトとしてはほしいとは思わない
コンパクトの重要な要素に握りかたにあるんだよ
縦は本来124ぐらいが一番望ましい
横65は最低条件
だからXZ1Cの縦削るだけでいい
横も本当は63のほうがのぞましいね
( ・`ω・´)
横65がコンパクトの定義であろうことはわかる(`・ω・´)
ただ縦が129でも長いのに135じゃ駄目なんだよ
130越えると完全にコンパクトとしてはほしいとは思わない
コンパクトの重要な要素に握りかたにあるんだよ
縦は本来124ぐらいが一番望ましい
横65は最低条件
だからXZ1Cの縦削るだけでいい
横も本当は63のほうがのぞましいね
( ・`ω・´)
649: 2019/05/06(月) 21:38:06.88
スプッッ Sd5a-hP17
各自、確実にNGに入れること
各自、確実にNGに入れること
650: 2019/05/06(月) 21:47:59.61
>>649
( ・ω・)∩シツモーン
637の書き込みは貴方だよね?
( ・ω・)∩シツモーン
637の書き込みは貴方だよね?
651: 2019/05/06(月) 22:09:42.85
言論統制かよ
653: 2019/05/06(月) 23:33:41.30
スプッッ Sd5a-hP17
あぽーん完了!
あぽーん完了!
654: 2019/05/06(月) 23:48:25.03
やはり「インカメラ」も。次期「Galaxy S11」では「ディスプレイ」に「インカメラ」を統合へって話。
https://gazyekichi-iperia.com/2019/05/06/%E3%84%E3%AF%E3%8A%E3%8C%E3%A4%E3%B3%E3%AB%E3%A1%E3%A9%E3%8D%E3%82%E3%82%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E3%8Cgalaxy-s11%E3%8D%E3%A7%E3%AF%E3%8C%E3%87%E3%A3/
https://gazyekichi-iperia.com/2019/05/06/%E3%84%E3%AF%E3%8A%E3%8C%E3%A4%E3%B3%E3%AB%E3%A1%E3%A9%E3%8D%E3%82%E3%82%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E3%8Cgalaxy-s11%E3%8D%E3%A7%E3%AF%E3%8C%E3%87%E3%A3/
655: 2019/05/07(火) 00:09:49.52
『透けるディスプレイ』でスマホのインカメラを隠すアイデア、Essentialが特許出願
https://japanese.engadget.com/2019/02/17/essential/
https://japanese.engadget.com/2019/02/17/essential/
656: 2019/05/07(火) 02:56:47.45
カメラの進化イ云々と言うならサイバーショットのQXシリーズを復活させればよい
あれは優れたプロダクトだったのに出だしでちょっと売れなかったからといって早々に切り捨てよった
平井も結局見る目が無かった
あれは優れたプロダクトだったのに出だしでちょっと売れなかったからといって早々に切り捨てよった
平井も結局見る目が無かった
658: 2019/05/07(火) 07:18:31.01
>>656
事業部が全部決めるソニーで平井がいちいちプロダクトのことなんか考えないよ
事業部が全部決めるソニーで平井がいちいちプロダクトのことなんか考えないよ
672: 2019/05/07(火) 21:04:06.43
>>656
あれはXPERIAに限定しない形がマイナスの演出をしてしまった
QX1持ってたけど あれに高いレンズ付けるのが怖くて使わなくなった
そこいくと、moto modsという思想こそ取り入れるべきだと思う
ケースの雛型も開発した上で 拡張パーツこそ他部署名義でそれぞれ出せれば最高なのに。
あれはXPERIAに限定しない形がマイナスの演出をしてしまった
QX1持ってたけど あれに高いレンズ付けるのが怖くて使わなくなった
そこいくと、moto modsという思想こそ取り入れるべきだと思う
ケースの雛型も開発した上で 拡張パーツこそ他部署名義でそれぞれ出せれば最高なのに。
657: 2019/05/07(火) 03:08:03.83
アレは面白かったなー
659: 2019/05/07(火) 09:46:56.26
彼には多くの名言がある(`・ω・´)
事業部長ではなく、社長を育てたい
事業部長ではなく、社長を育てたい
660: 2019/05/07(火) 10:32:10.11
ソニー休み明けからすごいね(`・ω・´)
まあモバイルが駄目なだけであってソニー良かったもんね
あれ見たら休み明け上じゃないかとは思ってた
ましてや最新情勢でファーウェイ絶好調の報もあってソニー半導体の未来も明るいのではないか
まあモバイルが駄目なだけであってソニー良かったもんね
あれ見たら休み明け上じゃないかとは思ってた
ましてや最新情勢でファーウェイ絶好調の報もあってソニー半導体の未来も明るいのではないか
661: 2019/05/07(火) 11:31:21.58
662: 2019/05/07(火) 11:56:38.73
HUAWEIトレースしてるのかな
663: 2019/05/07(火) 12:32:05.67
今さらかよ。
遅すぎだわ。
遅すぎだわ。
664: 2019/05/07(火) 13:14:18.12
XPERIA1かなり良いかんじだねーヽ(´∀`)ノ 去年の失敗から成功の種を得られていたのかもだね。
689: 2019/05/08(水) 08:26:23.64
>>664
失敗しすぎて海外から追い出されてんだが
失敗しすぎて海外から追い出されてんだが
665: 2019/05/07(火) 15:12:12.94
後追いでも良いところは見習えばいい
悪いところさえ無ければいいんだから
悪いところさえ無ければいいんだから
666: 2019/05/07(火) 15:28:38.57
デジカメではツァイスのレンズ出してるのに何でスマホでは使ってないのか不思議なくらいだった
ファーウェイより先にやってなきゃいけなかった
ファーウェイより先にやってなきゃいけなかった
667: 2019/05/07(火) 16:09:37.43
シグマ買収せえや
668: 2019/05/07(火) 16:12:32.83
デジカメもつ部門はとにかく時代を読む感覚がすごい
キャノンがこんな状況でもソニーのデジカメひとり勝ちが続く(`・ω・´)
キャノンがこんな状況でもソニーのデジカメひとり勝ちが続く(`・ω・´)
669: 2019/05/07(火) 17:42:45.12
vaioフォンのランチパックは何故か許せた。
670: 2019/05/07(火) 20:02:27.53
携帯電話のカメラユニットは黎明期はコシナ(ツァイスレンズの製造元)が設計・製造してた
今は身を引いてるけど今日のスマホカメラは技術的にはツァイスの血が流れてると言っても過言じゃない
今は身を引いてるけど今日のスマホカメラは技術的にはツァイスの血が流れてると言っても過言じゃない
671: 2019/05/07(火) 20:32:09.65
明日禿版か
673: 2019/05/07(火) 21:21:45.43
ここでXPERIA1の国内発表あるかもね
エキサイトニュース: 【速報】KDDIが「au発表会 2019 Summer」を5月13日に開催へ (2019年5月7日) - エキサイトニュース.
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_56170/
エキサイトニュース: 【速報】KDDIが「au発表会 2019 Summer」を5月13日に開催へ (2019年5月7日) - エキサイトニュース.
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_56170/
674: 2019/05/07(火) 21:22:46.34
スマホカメラがイマイチなのはデジカメ部門に忖度してるんじゃないのか。
流石のミラーレス一眼もスマホで本気だされたらカニバるだろうし。
流石のミラーレス一眼もスマホで本気だされたらカニバるだろうし。
682: 2019/05/08(水) 01:50:02.79
>>674
そこは棲み分けるぞ
スマホが妊娠して頑張ったとしてもRX100シリーズを丸々移植する所までだろ
で、そのRX100とミラーレスがカニバる存在ではない。
そもそもカメラって分野は フルサイズ2台持ち、フルサイズ+APS-Cの2台持ちが多いし、場面によって使い分けられるカメラが手持ちに増えるのは歓迎されるでしょ。
そこは棲み分けるぞ
スマホが妊娠して頑張ったとしてもRX100シリーズを丸々移植する所までだろ
で、そのRX100とミラーレスがカニバる存在ではない。
そもそもカメラって分野は フルサイズ2台持ち、フルサイズ+APS-Cの2台持ちが多いし、場面によって使い分けられるカメラが手持ちに増えるのは歓迎されるでしょ。
714: 2019/05/08(水) 15:14:37.61
>>674
ソニーの主力は高額なフルサイズだからキヤノンと違って全くカニバらない
センサーサイズもレンズも小さいスマホじゃα7や9には遠く及ばないから
ソニーの主力は高額なフルサイズだからキヤノンと違って全くカニバらない
センサーサイズもレンズも小さいスマホじゃα7や9には遠く及ばないから
675: 2019/05/07(火) 21:27:51.17
それはない(´・ω・`)
676: 2019/05/07(火) 21:28:38.69
国内12万円くらいかな
RAMとカメラ分考えたらもっと高いかな?
RAMとカメラ分考えたらもっと高いかな?
677: 2019/05/07(火) 21:32:58.34
>>676
うーんどうだろうね(´・ω・`)
ドコモ
note9 126360円
S9+ 111456円
XZ2P 112752円
うーんどうだろうね(´・ω・`)
ドコモ
note9 126360円
S9+ 111456円
XZ2P 112752円
678: 2019/05/07(火) 21:56:11.25
リーク情報がカオスとけど今度は期待できるの?
679: 2019/05/07(火) 22:47:48.67
バッテリー容量についてXperia 1では
ユーザー様が求める水準に達していませんでした。
今回のモデルでは十分な容量を積んで
満足していただけるものに仕上がったと思います。
って次機種のインタビューで言いそう。
バッテリー容量はヤバいと思っているはず。
SoCの性能を落としてまで電池持ち伸ばすのイラネ
ユーザー様が求める水準に達していませんでした。
今回のモデルでは十分な容量を積んで
満足していただけるものに仕上がったと思います。
って次機種のインタビューで言いそう。
バッテリー容量はヤバいと思っているはず。
SoCの性能を落としてまで電池持ち伸ばすのイラネ
681: 2019/05/07(火) 23:47:54.55
>>679
何年も同じ水準でやってて今さらそれはない。
何年も同じ水準でやってて今さらそれはない。
683: 2019/05/08(水) 05:16:35.71
>>681
他はテコ入れ入ったんだから十分ありえる。
何年も同じことしてて赤字になったのに
やっと気づいたからあると思うよー
他はテコ入れ入ったんだから十分ありえる。
何年も同じことしてて赤字になったのに
やっと気づいたからあると思うよー
687: 2019/05/08(水) 06:10:45.58
>>679
3000mAh台なら大して変わらん
4500とか5000まで増えたらドヤって良い
3000mAh台なら大して変わらん
4500とか5000まで増えたらドヤって良い
680: 2019/05/07(火) 23:34:34.80
値が張るしでかくてすぐ壊しそうだからキャリアで買って保証つけようかな😵
684: 2019/05/08(水) 05:26:01.23
どういう根拠だよ
685: 2019/05/08(水) 05:41:05.28
中国のソニー信者、Xperia 10 Plusに「かっこいい」「側面指紋が良い」と大歓喜
https://smhn.info/201905-xperia-10-plus-is-cool
https://smhn.info/201905-xperia-10-plus-is-cool
686: 2019/05/08(水) 05:52:56.28
0.3%なのに?
688: 2019/05/08(水) 08:14:10.81
691: 2019/05/08(水) 08:28:35.26
>>688
過去機種も全てベンチいい言われたのに市場では無視
過去機種も全てベンチいい言われたのに市場では無視
690: 2019/05/08(水) 08:27:34.84
残念だけど、今回のはレンズも含めてSEMCOで作られたモジュールだよ。つまりSAMSUNG製。
ツァイス製だったらカタログスペックに堂々と書いてこれ見よがしに訴求するでしょ。
ツァイス製だったらカタログスペックに堂々と書いてこれ見よがしに訴求するでしょ。
692: 2019/05/08(水) 09:21:36.79
>>690
書くか書かないかで値段が変わる。
書くか書かないかで値段が変わる。
694: 2019/05/08(水) 10:12:07.58
>>690
そういうのはソースつけて言わないと意味ないよ
そういうのはソースつけて言わないと意味ないよ
695: 2019/05/08(水) 10:18:53.29
>>690
二行目が根拠ならあてにならんな
二行目が根拠ならあてにならんな
693: 2019/05/08(水) 09:53:46.80
Xperia1とかいう周回遅れスマホってだいぶ前に発表されたよね笑
まだ発売されてないんだ笑
みんな忘れてて草w
まだ発売されてないんだ笑
みんな忘れてて草w
696: 2019/05/08(水) 10:26:36.13
698: 2019/05/08(水) 11:31:13.00
周回遅れどころか5周くらい離されてる。
699: 2019/05/08(水) 12:31:10.60
ドコモは16日発表だとさ
700: 2019/05/08(水) 13:29:32.23
compactは出るとしたら秋冬モデルだな
701: 2019/05/08(水) 13:35:34.93
auの新商品発表会 5月13日
docomoの新商品発表会 5月16日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183290.html
ソフトバンクは14日か15日かな? XPERIA1以外何かあるかなぁ?
docomoの新商品発表会 5月16日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183290.html
ソフトバンクは14日か15日かな? XPERIA1以外何かあるかなぁ?
702: 2019/05/08(水) 13:39:17.02
AQUOS R3めちゃ売れるだろうな
早期ミリオン達成した初代AQUOS Rからの買い替えユーザーがそのままR3買えばだが
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183214.html
6.2型のQHD+(1440×3120ピクセル)ディスプレイには、新開発の「Pro IGZO」を採用。10億色の色表現と、AQUOS R2比で約2倍の明るさを実現。肌の質感や青空のグラデーションなどを、より滑らかな階調で表現できるという。
1秒間に120回の画面更新を行いスムーズなタッチ操作を可能にする120Hz駆動を実現しながら、電力効率が約10%アップした。同社は「スマートフォンAQUOS史上最高の画質と性能を実現した」とアピールする。
早期ミリオン達成した初代AQUOS Rからの買い替えユーザーがそのままR3買えばだが
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183214.html
6.2型のQHD+(1440×3120ピクセル)ディスプレイには、新開発の「Pro IGZO」を採用。10億色の色表現と、AQUOS R2比で約2倍の明るさを実現。肌の質感や青空のグラデーションなどを、より滑らかな階調で表現できるという。
1秒間に120回の画面更新を行いスムーズなタッチ操作を可能にする120Hz駆動を実現しながら、電力効率が約10%アップした。同社は「スマートフォンAQUOS史上最高の画質と性能を実現した」とアピールする。
703: 2019/05/08(水) 14:01:51.63
シャープはsenseとかいうゴミしか触ったことないけど
ソフトウェアがゴミすぎる
Google Playでアプデするだけで強制再起動、指紋認証を設定するだけで強制再起動
ソフトウェアがゴミすぎる
Google Playでアプデするだけで強制再起動、指紋認証を設定するだけで強制再起動
704: 2019/05/08(水) 14:16:39.69
シャープが新フラグシップ「AQUOS R3」発表 ディスプレイが「Pro IGZO」に進化
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1905/08/news053.html
速報:「AQUOS R3」発表、 AIカメラがハイライトムービー作成で『脱撮りっぱなし』
https://japanese.engadget.com/2019/05/07/aquos-r3-ai/
シャープから「AQUOS R3」、ダイジェスト動画を作る「AIライブストーリー」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183214.html
シャープ,新型ハイエンドスマートフォン「AQUOS R3」を発表。Pro IGZO液晶採用で高解像度でも120Hz表示が可能に
https://www.4gamer.net/games/234/G023498/20190507068/
シャープ、“Pro IGZO”搭載の最上位スマホ「AQUOS R3」。“史上最高の画質と性能”
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201905/08/1454.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1905/08/news053.html
速報:「AQUOS R3」発表、 AIカメラがハイライトムービー作成で『脱撮りっぱなし』
https://japanese.engadget.com/2019/05/07/aquos-r3-ai/
シャープから「AQUOS R3」、ダイジェスト動画を作る「AIライブストーリー」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183214.html
シャープ,新型ハイエンドスマートフォン「AQUOS R3」を発表。Pro IGZO液晶採用で高解像度でも120Hz表示が可能に
https://www.4gamer.net/games/234/G023498/20190507068/
シャープ、“Pro IGZO”搭載の最上位スマホ「AQUOS R3」。“史上最高の画質と性能”
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201905/08/1454.html
705: 2019/05/08(水) 14:25:27.57
連投荒らしのせいでスレ過疎ったな
706: 2019/05/08(水) 14:31:11.77
シャープ頑張ってるな
QualcommのSnapdragon 855
メインメモリは6GB
内蔵ストレージは128GB
バッテリー容量は3200mAh
QualcommのSnapdragon 855
メインメモリは6GB
内蔵ストレージは128GB
バッテリー容量は3200mAh
707: 2019/05/08(水) 14:37:48.72
これで頑張ってるとか甘すぎだろ
708: 2019/05/08(水) 14:38:29.21
R3は8GBじゃなくて良かった(´・ω・`)
これでS10が8GBで128GBだな
これでS10が8GBで128GBだな
709: 2019/05/08(水) 14:39:00.28
IGZOが最大の魅力なわけで
710: 2019/05/08(水) 14:44:44.40
メインメモリは多ければ多いほど電池持ちが悪くなるから、ほどほどで良いかと。
711: 2019/05/08(水) 14:49:02.26
>>710
Pixelのように親和性高くないGalaxyにとって
DeXなどでも多くて困ることはないな
無論4K60P動画撮影でのH265リアルタイム変換にも影響あるだろうし
GearVRも、PCに保存した4K60P以上のアダルトVR動画を多数ワイヤレスで読み込むときも多い方がいい
Pixelのように親和性高くないGalaxyにとって
DeXなどでも多くて困ることはないな
無論4K60P動画撮影でのH265リアルタイム変換にも影響あるだろうし
GearVRも、PCに保存した4K60P以上のアダルトVR動画を多数ワイヤレスで読み込むときも多い方がいい
713: 2019/05/08(水) 14:58:01.43
>>711
あら‥えっちな殿方なのね。多いに越したことはないんだ。ゴゴスマでXPERIA 1特集きたね
あら‥えっちな殿方なのね。多いに越したことはないんだ。ゴゴスマでXPERIA 1特集きたね
712: 2019/05/08(水) 14:53:08.20
メモリの待機電力なんてLPじゃなくても誤差みたいなもんだよ
715: 2019/05/08(水) 15:22:37.56
AQUOSは相変わらずカメラが弱いね
716: 2019/05/08(水) 15:22:50.37
結局みんなイヤホンジャック戻してきてんじゃん
717: 2019/05/08(水) 15:29:05.51
5G Xperiaが発売される頃にはXperiaもイヤフォンジャック復活させて欲しい
買うつもりだからさ、頼むよ
買うつもりだからさ、頼むよ
778: 2019/05/09(木) 15:32:51.71
779: 2019/05/09(木) 15:57:51.14
>>778
これでいいな
これでいいな
799: 2019/05/10(金) 03:55:39.72
>>778
邪魔だろ
USBとイヤホンジャックの両方を搭載すりゃいいんだよ
ノイズ的にもコスト的にも利便性にも重量的にもそっちがいい
高々1mm薄くするためにイヤホンジャックを廃止するのはもったいない
空いたスペースはバッテリーを搭載すりゃいい
邪魔だろ
USBとイヤホンジャックの両方を搭載すりゃいいんだよ
ノイズ的にもコスト的にも利便性にも重量的にもそっちがいい
高々1mm薄くするためにイヤホンジャックを廃止するのはもったいない
空いたスペースはバッテリーを搭載すりゃいい
718: 2019/05/08(水) 15:40:45.27
日本の特にキャリアのユーザーはOLEDを敬遠する層は多いと思うのだよ
シャープはIGZOもOLEDも2本柱で行くというとようにどっちが優れてると言うものではないし
シャープはIGZOもOLEDも2本柱で行くというとようにどっちが優れてると言うものではないし
719: 2019/05/08(水) 16:22:00.26
旧世代規格ガバ穴いらね
720: 2019/05/08(水) 16:24:55.59
ワクワクする機種が現れた(`・ω・´)
【速報】「AQUOS R3」速攻レビュー、カメラ抜本見直しや10億色以上表示できる次世代IGZO、ステレオスピーカーにAI新機能も | BUZZAP!(バザップ!) https://buzzap.jp/news/20190508-sharp-aquos-r3-review/
【速報】「AQUOS R3」速攻レビュー、カメラ抜本見直しや10億色以上表示できる次世代IGZO、ステレオスピーカーにAI新機能も | BUZZAP!(バザップ!) https://buzzap.jp/news/20190508-sharp-aquos-r3-review/
721: 2019/05/08(水) 16:27:38.80
>>720
だからやめなって(´・ω・`) このスレでそういう発言は叩かれますよ
だからやめなって(´・ω・`) このスレでそういう発言は叩かれますよ
733: 2019/05/08(水) 18:45:11.37
>>721
荒らしに触る奴も荒らし
荒らしに触る奴も荒らし
734: 2019/05/08(水) 18:45:46.43
>>732
スマホで最も高いコストはパネル
ディスプレイは重要だよ(`・ω・´)
特にOLED以外の選択肢は必要
唯一無二のPro IGZO
S10+128GBの原価420ドル(販売価格999ドル)
https://techinsights.com/blog/samsung-galaxy-s10-teardown
XSmax256GB原価443ドル(販売価格1249ドル)
https://appleinsider.com/articles/18/09/25/apple-build-costs-for-256gb-iphone-xs-max-estimated-at-443
スマホで最も高いコストはパネル
ディスプレイは重要だよ(`・ω・´)
特にOLED以外の選択肢は必要
唯一無二のPro IGZO
S10+128GBの原価420ドル(販売価格999ドル)
https://techinsights.com/blog/samsung-galaxy-s10-teardown
XSmax256GB原価443ドル(販売価格1249ドル)
https://appleinsider.com/articles/18/09/25/apple-build-costs-for-256gb-iphone-xs-max-estimated-at-443
722: 2019/05/08(水) 16:33:07.70
AQUOS R3のデザインはあれだけど、Pro IGZOはめちゃいいなあ
たぶんスマホ史上最強の液晶だろこれ
有機はまだまだバッテリー消費激しくて未熟だから、Xperiaにも有機よりPro IGZOのせた機種出してほしいわ
たぶんスマホ史上最強の液晶だろこれ
有機はまだまだバッテリー消費激しくて未熟だから、Xperiaにも有機よりPro IGZOのせた機種出してほしいわ
723: 2019/05/08(水) 16:36:55.68
Pro IGZOすごすぎだろ(´・ω・`)
実機見たい
実機見たい
724: 2019/05/08(水) 16:42:59.45
有機ELは焼き付きや不具合が多いのが残念なところなんだよな
周りの人のスマホ見てもギャラクシーはかなりの確率で焼き付いてるしな
周りの人のスマホ見てもギャラクシーはかなりの確率で焼き付いてるしな
725: 2019/05/08(水) 16:44:18.78
でもPro IGZOだけでは訴求力低い
シャープはカメラをどうにかしないとな
シャープはカメラをどうにかしないとな
726: 2019/05/08(水) 16:45:11.29
本命
今秋iPhone、S10S10+、P30Pro
対抗
Oneplus7pro
穴
AQUOS R3
今秋iPhone、S10S10+、P30Pro
対抗
Oneplus7pro
穴
AQUOS R3
727: 2019/05/08(水) 16:47:52.56
サムスンに興味無いしシャープもイマイチか・・・
HUAWEIだけは少し気になるが結局今のところXPERIA1を買う予定は変わりそうがないな
HUAWEIだけは少し気になるが結局今のところXPERIA1を買う予定は変わりそうがないな
728: 2019/05/08(水) 16:59:58.55
荒らし対策は過疎らせるのが一番だからどんどん過疎らせていけ
NG宣言とかスルーとか喜ぶだけだからな
NG宣言とかスルーとか喜ぶだけだからな
729: 2019/05/08(水) 18:19:12.54
730: 2019/05/08(水) 18:20:09.98
シャープの開発者の人、Xperiaを気にしてる様子ではあったよ
ユーザーとの懇親会ってので話す機会があった
ユーザーとの懇親会ってので話す機会があった
731: 2019/05/08(水) 18:28:57.15
Xperiaと比べても3世代くらい劣ってるカメラのシャープなんて全く購入する気にならんわ
Dxomarkに採点させたらマジで70点くらいしか取れなそう
https://buzzap.jp/news/20180708-xperiaxz2premium-huaweip20pro-galaxys9plus-aquosr2-htcu12plus-zenfone5z-honor10-p20lite-camera-01/
https://buzzap.jp/news/20180709-xperiaxz2premium-huaweip20pro-galaxys9plus-aquosr2-htcu12plus-zenfone5z-honor10-p20lite-camera-02/
https://buzzap.jp/news/20180710-xperiaxz2premium-huaweip20pro-galaxys9plus-aquosr2-htcu12plus-zenfone5z-honor10-p20lite-camera-03/
Dxomarkに採点させたらマジで70点くらいしか取れなそう
https://buzzap.jp/news/20180708-xperiaxz2premium-huaweip20pro-galaxys9plus-aquosr2-htcu12plus-zenfone5z-honor10-p20lite-camera-01/
https://buzzap.jp/news/20180709-xperiaxz2premium-huaweip20pro-galaxys9plus-aquosr2-htcu12plus-zenfone5z-honor10-p20lite-camera-02/
https://buzzap.jp/news/20180710-xperiaxz2premium-huaweip20pro-galaxys9plus-aquosr2-htcu12plus-zenfone5z-honor10-p20lite-camera-03/
735: 2019/05/08(水) 19:07:31.19
R3は価格を抑える方向で来たか
吉と出るか凶と出るか
まあ崖っぷちのXperiaと違ってAQUOSはSenseがバカ売れしてるから気楽なもんだな
吉と出るか凶と出るか
まあ崖っぷちのXperiaと違ってAQUOSはSenseがバカ売れしてるから気楽なもんだな
736: 2019/05/08(水) 19:38:42.98
AQUOS Rシリーズでフラッグシップ150%増
AQUOS R2でRから110%増
AQUOSはRシリーズ強くなってXperiaを抜いたのだ
( ・`ω・´)
AQUOS R2でRから110%増
AQUOSはRシリーズ強くなってXperiaを抜いたのだ
( ・`ω・´)
737: 2019/05/08(水) 19:40:50.34
xpeiaray返して
738: 2019/05/08(水) 19:45:32.03
シャープが安く提供出来るのは当然だよ
IGZOもOLEDも普及型液晶パネルも持ってるのだからね
シャープは良心的だよ
メーカー言い値でパネル少量仕入れないとならない某メーカーは大変だけどね
(`・ω・´)
2億アップルや2億ファーウェイ向けは逆にパネルメーカーが土下座するとこだけどね
http://www.optronics-media.com/wp-content/uploads/2019/02/8.jpg
IGZOもOLEDも普及型液晶パネルも持ってるのだからね
シャープは良心的だよ
メーカー言い値でパネル少量仕入れないとならない某メーカーは大変だけどね
(`・ω・´)
2億アップルや2億ファーウェイ向けは逆にパネルメーカーが土下座するとこだけどね
http://www.optronics-media.com/wp-content/uploads/2019/02/8.jpg
739: 2019/05/08(水) 19:49:01.46
740: 2019/05/08(水) 19:50:20.74
今日、本屋で立ち読みしてたらXZ3のカメラはiPhone、Galaxyとかを抑えて一位だったぞ!
内容は知らん
内容は知らん
741: 2019/05/08(水) 19:54:18.80
あとディスプレイで期待は90HzのOneplus7proだね
120Hzより実用的だと思う
DisplaymateのテストでS10同等評価で話題になってるが
「OnePlus 7 Pro」のディスプレイは「Galaxy S10」と同じ最高品質の「A+」ランクを取得 - DisplayMateのテスト
https://wonder-x.jp/2019/04/android/oneplus/oneplus-7-pro-earns-display-mates-rating-a-plus/
Galaxy S9、ディスプレイ評価でiPhone Xを上回る
https://iphone-mania.jp/news-204760/
iPhone XS Maxはスマートフォン史上最高のディスプレイを搭載
https://iphone-mania.jp/news-228186/
「Galaxy Note9」、ディスプレイ性能で最高評価--DisplayMate調査
https://m.newspicks.com/news/3246524/
S10の新しいDynamic AMOLED最高評価
http://www.displaymate.com/Galaxy_S10_ShootOut_1S.htm
新しいDynamic AMOLEDは1200 nitsのピーク輝度を誇り、DisplayMateの専門家による品質評価では、0.4 JNCDのスコアを獲得しています。
Galaxy S9の評価0.7 JNCDから改善したことも、Galaxy S10が非常に正確に色を再現することを証明しています。つまり、Galaxyの新型スマートフォンに表示される画像の色は、ほぼ実際のものと同じになっているのです。
また、最新の画期的なディスプレイはHDRビデオの次世代オープンスタンダードであるHDR10+をサポートする世界初のスマートフォンディスプレイ
ダイナミックトーンマッピング技術を利用して、漆黒の色を作り出して暗い場所でも影の部分を細かく描写できます。
120Hzより実用的だと思う
DisplaymateのテストでS10同等評価で話題になってるが
「OnePlus 7 Pro」のディスプレイは「Galaxy S10」と同じ最高品質の「A+」ランクを取得 - DisplayMateのテスト
https://wonder-x.jp/2019/04/android/oneplus/oneplus-7-pro-earns-display-mates-rating-a-plus/
Galaxy S9、ディスプレイ評価でiPhone Xを上回る
https://iphone-mania.jp/news-204760/
iPhone XS Maxはスマートフォン史上最高のディスプレイを搭載
https://iphone-mania.jp/news-228186/
「Galaxy Note9」、ディスプレイ性能で最高評価--DisplayMate調査
https://m.newspicks.com/news/3246524/
S10の新しいDynamic AMOLED最高評価
http://www.displaymate.com/Galaxy_S10_ShootOut_1S.htm
新しいDynamic AMOLEDは1200 nitsのピーク輝度を誇り、DisplayMateの専門家による品質評価では、0.4 JNCDのスコアを獲得しています。
Galaxy S9の評価0.7 JNCDから改善したことも、Galaxy S10が非常に正確に色を再現することを証明しています。つまり、Galaxyの新型スマートフォンに表示される画像の色は、ほぼ実際のものと同じになっているのです。
また、最新の画期的なディスプレイはHDRビデオの次世代オープンスタンダードであるHDR10+をサポートする世界初のスマートフォンディスプレイ
ダイナミックトーンマッピング技術を利用して、漆黒の色を作り出して暗い場所でも影の部分を細かく描写できます。
742: 2019/05/08(水) 20:33:19.09
微増続けるAQUOS Rシリーズが批判されるのは違和感がある
まずは一度でいいから結果を見てみたい
今年はXZ2XZ3より150万台減っても合格の500万台目標なのだからハードルは低いはずだ(´・ω・`)
まずは一度でいいから結果を見てみたい
今年はXZ2XZ3より150万台減っても合格の500万台目標なのだからハードルは低いはずだ(´・ω・`)
743: 2019/05/08(水) 21:41:39.66
XperiaもAQUOSも好きだよ
どっちも良いところ悪いところある
どっちも良いところ悪いところある
744: 2019/05/08(水) 21:56:45.32
今日のWBSでpixelと分離プランについてやるみたいだね
この前、聖地原宿オープンのときも特集してくれたから楽しみ(´・ω・`)
この前、聖地原宿オープンのときも特集してくれたから楽しみ(´・ω・`)
745: 2019/05/08(水) 22:25:47.74
いぐぞー!!
746: 2019/05/08(水) 22:26:12.39
ドピュ
747: 2019/05/08(水) 23:36:23.74
ソフトバンクもY!mobileも“十分安い”――ソフトバンク宮内社長が語る他社対抗策
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1905/08/news134.html
5Gも含めて、これからたくさんの端末が出てきます。それについては秋ぐらいに榛葉くんが発表すると思いますが、たくさんのベンダーと現在仕込んでいるところです。
iPhoneも非常に重要な主力端末ですが、これから端末分離が進むと低価格な端末からハイエンドな端末まで、バラエティが重要になります。これからは、そういう意味での「端末の調達力」も問われるのだと思います。
これから出てくる5G端末を含めて、いろいろな端末をラインアップしていければ、と思っています。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1905/08/news134.html
5Gも含めて、これからたくさんの端末が出てきます。それについては秋ぐらいに榛葉くんが発表すると思いますが、たくさんのベンダーと現在仕込んでいるところです。
iPhoneも非常に重要な主力端末ですが、これから端末分離が進むと低価格な端末からハイエンドな端末まで、バラエティが重要になります。これからは、そういう意味での「端末の調達力」も問われるのだと思います。
これから出てくる5G端末を含めて、いろいろな端末をラインアップしていければ、と思っています。
748: 2019/05/09(木) 00:01:15.79
シャープが5Gスマホ試作機を披露。2GB動画を5秒でダウンロード
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1183327.html
通信各社が5Gサービスを開始する来春を見据えて「先頭集団として準備していきたい」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1183327.html
通信各社が5Gサービスを開始する来春を見据えて「先頭集団として準備していきたい」
749: 2019/05/09(木) 01:51:03.28
俺の中でAQUOSはXPERIA1のライバルにはならんな
R3はXPERIA1見た後だと凄くズングリした感じに見える
R3はXPERIA1見た後だと凄くズングリした感じに見える
750: 2019/05/09(木) 01:55:34.66
>>749
そりゃそうだ縦に長いんだから
俺はXperia1が想像以上に長すぎに感じないかだけ心配
早く手に取って見たいわ
そりゃそうだ縦に長いんだから
俺はXperia1が想像以上に長すぎに感じないかだけ心配
早く手に取って見たいわ
751: 2019/05/09(木) 02:17:49.90
>>750
ほぼ同じ大きさの10plusを買いなよ
サイズ確認のためだけに買える程度の安さだし
ほぼ同じ大きさの10plusを買いなよ
サイズ確認のためだけに買える程度の安さだし
760: 2019/05/09(木) 09:05:19.73
>>751
とりあえずイオシスで触らせてもらうかな
サイズ感だけ確認したいからわざわざ低スペックは安かろうが買わないわ
とりあえずイオシスで触らせてもらうかな
サイズ感だけ確認したいからわざわざ低スペックは安かろうが買わないわ
752: 2019/05/09(木) 02:55:57.46
連投野郎
これに変わった模様
登録更新
Sd33-yUqz
これに変わった模様
登録更新
Sd33-yUqz
753: 2019/05/09(木) 07:43:56.75
Xperia1がQi対応なら買うんだけどなぁ
754: 2019/05/09(木) 07:55:26.82
おはよう(´・ω・`)
今日はオト9の日
Galaxyユーザーはチョコモナカジャンボが9999名に当たる日だね
あと今月はモスロースカツバーガーと31のアイスかあ
いくら国内のGalaxyユーザー全くいないからっていっても9999名はなかなか当たらないよねー
今日はオト9の日
Galaxyユーザーはチョコモナカジャンボが9999名に当たる日だね
あと今月はモスロースカツバーガーと31のアイスかあ
いくら国内のGalaxyユーザー全くいないからっていっても9999名はなかなか当たらないよねー
755: 2019/05/09(木) 08:02:28.04
「Xperia 1」は「premium」モデル扱いではない可能性も。「Xperia 2」がやはり今年の本命に。
https://gazyekichi96.com/2019/05/09/xperia-1-may-not-be-treated-as-premium-model-xperia-2-is-still-a-favorite-of-this-year/
https://gazyekichi96.com/2019/05/09/xperia-1-may-not-be-treated-as-premium-model-xperia-2-is-still-a-favorite-of-this-year/
756: 2019/05/09(木) 08:06:13.93
クアルコムの新型「Snapdragon865」には5Gモデム統合型と非統合型が存在か
https://wonder-x.jp/2019/05/android/smartphones-news/qualcomm-snapdragon865-two-versions-rumor/
https://wonder-x.jp/2019/05/android/smartphones-news/qualcomm-snapdragon865-two-versions-rumor/
757: 2019/05/09(木) 08:39:15.84
連投荒らしをNGする人は
ス.*yUqz
を正規表現で追加
ス.*yUqz
を正規表現で追加
763: 2019/05/09(木) 09:35:16.54
>>757
IP 118.241も自演なのでNGを
IP 118.241も自演なのでNGを
784: 2019/05/09(木) 22:30:22.67
>>757
これだけNGにするとめちゃくちゃ消えるな
これだけNGにするとめちゃくちゃ消えるな
788: 2019/05/10(金) 00:21:26.50
>>757
GJ
GJ
758: 2019/05/09(木) 08:46:57.44
Xperia1って香港で発表会やってたけど
香港ってXperia全くシェアないのね
パンツのイメージあるし香港ってXperia売れてるのだと勘違いしてた
香港はiPhoneばかりなのは知ってたけどGalaxyがファーウェイより多いのは意外
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=9397
パンツでP30Pro高いのはこんな理由があったのね(´・ω・`)
香港ってXperia全くシェアないのね
パンツのイメージあるし香港ってXperia売れてるのだと勘違いしてた
香港はiPhoneばかりなのは知ってたけどGalaxyがファーウェイより多いのは意外
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=9397
パンツでP30Pro高いのはこんな理由があったのね(´・ω・`)
761: 2019/05/09(木) 09:07:00.62
>>758
つまり香港でも人気で集めにくいP30ProはExpansysでも値崩れしにくいけど
香港で不人気で集めやすいXperiaはExpansysで値崩れしやすく
日本人が買いやすいってことか
つまり香港でも人気で集めにくいP30ProはExpansysでも値崩れしにくいけど
香港で不人気で集めやすいXperiaはExpansysで値崩れしやすく
日本人が買いやすいってことか
762: 2019/05/09(木) 09:27:45.07
>>761
P30Pro安く買えるのはドコモかな
それにしても世界的にすごい人気だよねP30Pro
ドコモP20Proも4月から逆に値上げしたけど
日本でP30Proめちゃくちゃ売れるんだろうなあ(´・ω・`)
P30Pro安く買えるのはドコモかな
それにしても世界的にすごい人気だよねP30Pro
ドコモP20Proも4月から逆に値上げしたけど
日本でP30Proめちゃくちゃ売れるんだろうなあ(´・ω・`)
764: 2019/05/09(木) 09:51:11.96
1がプレミアムじゃないならプレミアムは値段15万くらいすんのか?w
765: 2019/05/09(木) 09:54:02.43
>>764
1はS10+と同じ999ドルぐらいでしょ
他機種はnoteもXSmaxもmateもあるわけで
(´・ω・`)
1はS10+と同じ999ドルぐらいでしょ
他機種はnoteもXSmaxもmateもあるわけで
(´・ω・`)
766: 2019/05/09(木) 09:54:48.56
てか今までのXperiaフラッグシップが比較的安かっただけ(´・ω・`)
767: 2019/05/09(木) 09:57:50.01
ドコモ
note9 126360円
S9+ 111456円
XZ2P 112752円
note9 126360円
S9+ 111456円
XZ2P 112752円
768: 2019/05/09(木) 10:14:16.50
Galaxyユーザー限定のオト9で
チョコモナカジャンボ当たった(´・ω・`)
チョコモナカジャンボ当たった(´・ω・`)
769: 2019/05/09(木) 10:20:55.72
BCNランキング更新されました
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
値下げの庭XZ3は19位→5位→5位→5位と好調維持
値下げの禿XZ3も順位上げた
再びサポ機種変一括落ちの茸XZ2Cも順位あげた
MNP限定で一括化した茸XZ2Pはランキング上がらず
XZ1の実質値下げのとき同様に6月には茸XZ3も定価値下げするだろうから
茸XZ3は6月まで待った方がいいだろうね
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
値下げの庭XZ3は19位→5位→5位→5位と好調維持
値下げの禿XZ3も順位上げた
再びサポ機種変一括落ちの茸XZ2Cも順位あげた
MNP限定で一括化した茸XZ2Pはランキング上がらず
XZ1の実質値下げのとき同様に6月には茸XZ3も定価値下げするだろうから
茸XZ3は6月まで待った方がいいだろうね
770: 2019/05/09(木) 11:02:53.81
あとさっきの続きだけど
1をXZPとするなら同時展開でXZsとなる売れ筋が必要なわけで
夏が1のみだとすればXZPXZs→XZ1XZ1C型というよりXP→XZXC型を思い起こす
500万縮小というなら2017年度型ではなくXP→XZXCの2016年型を感じさせる
X戦略で規模縮小はじめた夏はXPからだったわけで
1をXZPとするなら同時展開でXZsとなる売れ筋が必要なわけで
夏が1のみだとすればXZPXZs→XZ1XZ1C型というよりXP→XZXC型を思い起こす
500万縮小というなら2017年度型ではなくXP→XZXCの2016年型を感じさせる
X戦略で規模縮小はじめた夏はXPからだったわけで
771: 2019/05/09(木) 11:12:24.25
あのときもXP発売直後はXPがフラッグシップだと誰もが疑ってなかったわけで
2019年度やる規模縮小ってXP→XZの
X戦略そのままではなかろうか?
特に国内重視かつ夏も冬も出すなら
夏はXPのように数を絞ってXperiaが得意とする新生活新入学需要の冬モデルのXZとミドルXCで取りに行くというやりかたが正しいと思うし実際それが国内でもうまくいった
規模縮小かつ黒字化で2017年度型はない
XP→XZの2016年型だろう
2019年度やる規模縮小ってXP→XZの
X戦略そのままではなかろうか?
特に国内重視かつ夏も冬も出すなら
夏はXPのように数を絞ってXperiaが得意とする新生活新入学需要の冬モデルのXZとミドルXCで取りに行くというやりかたが正しいと思うし実際それが国内でもうまくいった
規模縮小かつ黒字化で2017年度型はない
XP→XZの2016年型だろう
772: 2019/05/09(木) 11:30:37.03
XP→XZで販売数は減ったが大きく収益は改善した
構造改革と販売地域の絞りこみが成功したのだ
2019年度の目標にもこれが触れられてるわけで
あの奇跡のモバイル黒字化達成したXP→XZ型を思い起こすのが2019年度の前年度実績より150万台も少ない目標設定だ
構造改革と販売地域の絞りこみが成功したのだ
2019年度の目標にもこれが触れられてるわけで
あの奇跡のモバイル黒字化達成したXP→XZ型を思い起こすのが2019年度の前年度実績より150万台も少ない目標設定だ
773: 2019/05/09(木) 11:55:10.10
僕って詳しいでしょ、僕って詳しいでしょ
774: 2019/05/09(木) 12:13:21.46
XZ2、XZ2C、XZ2P、XZ3で
実績が650万でも目標は1000万だったわけで
じゃその1000万目標の半分の500万目標の19年度は奇跡の黒字化達成した成功例であるXP→XZのようにすることはごく自然だ
とくに来春5Gサービス開始なので5G非対応機1を長期間販売し在庫を5G直前の冬は多く抱えたくないだろう
そうなると1はXPのような形が望ましいし
実際そういう目標設定ではないか
もし夏が1の64のみならば1はXP的立ち位置で少量で
冬は1よりパワーアップしたXZ的立ち位置出す
むろん当時のXC的立ち位置のミドルもだせればXP→XZミドルXCの規模縮小したものの奇跡の黒字化した年の再現になる
夏にもし1のみなら限りなくXPとなるのではなかろうか?
実績が650万でも目標は1000万だったわけで
じゃその1000万目標の半分の500万目標の19年度は奇跡の黒字化達成した成功例であるXP→XZのようにすることはごく自然だ
とくに来春5Gサービス開始なので5G非対応機1を長期間販売し在庫を5G直前の冬は多く抱えたくないだろう
そうなると1はXPのような形が望ましいし
実際そういう目標設定ではないか
もし夏が1の64のみならば1はXP的立ち位置で少量で
冬は1よりパワーアップしたXZ的立ち位置出す
むろん当時のXC的立ち位置のミドルもだせればXP→XZミドルXCの規模縮小したものの奇跡の黒字化した年の再現になる
夏にもし1のみなら限りなくXPとなるのではなかろうか?
775: 2019/05/09(木) 13:57:01.43
そこまで「心配」する必要はない?「Xperia 1」の「カメラ」の「歪み」補正機能はかなり優秀。
https://gazyekichi96.com/2019/05/09/you-dont-have-to-worry-about-that-the-distortion-correction-function-of-the-camera-of-xperia-1-is-quite-excellent/
https://gazyekichi96.com/2019/05/09/you-dont-have-to-worry-about-that-the-distortion-correction-function-of-the-camera-of-xperia-1-is-quite-excellent/
776: 2019/05/09(木) 14:52:00.54
3万なら買う
777: 2019/05/09(木) 15:06:00.65
まだ「カメラ」は未完成みたい。「Xperia 1」の「発売日」は「1~2」週間遅れる可能性があるかも。
https://gazyekichi96.com/2019/05/09/camera-seems-to-be-unfinished-yet-the-release-date-of-xperia-1-may-be-delayed-by-1-2-weeks/
https://gazyekichi96.com/2019/05/09/camera-seems-to-be-unfinished-yet-the-release-date-of-xperia-1-may-be-delayed-by-1-2-weeks/
780: 2019/05/09(木) 16:42:55.58
今日の石川氏のラジオでソニモバの担当者が申し開きをするからちゃんと聞けよ
781: 2019/05/09(木) 17:09:40.82
発売遅すぎてもうどうでもも良くなりそう
785: 2019/05/09(木) 22:57:42.51
>>781
S10もP30もまだ販売されてないがな、グロ版?
なら他にいくらでもあるだろ、好きなの買えば?
どうせ買えないんだろうけど
S10もP30もまだ販売されてないがな、グロ版?
なら他にいくらでもあるだろ、好きなの買えば?
どうせ買えないんだろうけど
782: 2019/05/09(木) 18:33:43.11
ドコモ回線で使える710版10も出してちょんまげ
783: 2019/05/09(木) 22:06:41.35
いろいろ記事出てきてるけどカメラの画像は全然出てこないのな
786: 2019/05/09(木) 23:25:14.27
XPERIA1が楽しみだ
強いて気になるとしたらXPERIA1の後継機くらい
強いて気になるとしたらXPERIA1の後継機くらい
787: 2019/05/10(金) 00:15:55.01
>>786
9月まで待ってIFAの発表見てから決めようかなって思ってるわ
9月まで待ってIFAの発表見てから決めようかなって思ってるわ
789: 2019/05/10(金) 01:00:02.89
5G Xperiaまで待つ
今年は既にPixelを買った、分離プランを考慮してXperia 1は見送ったが後悔はない
今年は既にPixelを買った、分離プランを考慮してXperia 1は見送ったが後悔はない
790: 2019/05/10(金) 01:31:07.32
5Gはまだ早いと見る
791: 2019/05/10(金) 01:48:20.71
自分も5G・Wi-Fi6が安定供給されてるまで
一旦今月までのドコモOnlineの最安値XZ2Pに逃げておいた
来年末か2021年あたりの対応機種まで待つわ
一旦今月までのドコモOnlineの最安値XZ2Pに逃げておいた
来年末か2021年あたりの対応機種まで待つわ
792: 2019/05/10(金) 01:50:50.96
https://sumahoinfo.com/post-32194
ドコモ夏モデルのもう一つの新型Xperia「Xperia Ace」は実在、スペックが判明
Xperia Ace SO-03Lのスペック:
・ディスプレイ:5インチ、18:9、1080p、FDH+、LCD
・CPU: SDM660もしくはSDM710
・メモリ:6GB RAM
・ストレージ容量:64GB
・バッテリー容量:2800mAh(不確実情報)
・カラー:ホワイト、ブラック、パープル
・重量:158グラム
ドコモ夏モデルのもう一つの新型Xperia「Xperia Ace」は実在、スペックが判明
Xperia Ace SO-03Lのスペック:
・ディスプレイ:5インチ、18:9、1080p、FDH+、LCD
・CPU: SDM660もしくはSDM710
・メモリ:6GB RAM
・ストレージ容量:64GB
・バッテリー容量:2800mAh(不確実情報)
・カラー:ホワイト、ブラック、パープル
・重量:158グラム
800: 2019/05/10(金) 05:04:57.34
>>792
XPERIAエースって5,6年前に戻るのか
XPERIAエースって5,6年前に戻るのか
803: 2019/05/10(金) 07:46:57.42
>>792
スペック的には660と710だと結構違うよな。
いくらくらいになるだろうか。
スペック的には660と710だと結構違うよな。
いくらくらいになるだろうか。
793: 2019/05/10(金) 01:51:32.55
158g、あっ(察し)
794: 2019/05/10(金) 01:53:45.64
何を察したのか
795: 2019/05/10(金) 01:59:07.35
Aquos R2 compactはの重さは135gで
Xperia XZ2 Compactの重さは168g
ちょっと重いかなあ
Xperia XZ2 Compactの重さは168g
ちょっと重いかなあ
796: 2019/05/10(金) 02:00:49.35
compact以外だとGalaxy S10eは150g
797: 2019/05/10(金) 02:22:31.68
Xperiaにしてはマシということで
801: 2019/05/10(金) 06:28:38.38
>>797
XZ1って156gなんだぜ
XZ1って156gなんだぜ
798: 2019/05/10(金) 02:47:07.83
236gの極悪スマホに比べたらマシだよ
802: 2019/05/10(金) 06:41:05.04
Xperia標準モデルが上下に伸びて重くなったから、
コンパクトが他社の標準モデルと同等のサイズ帯と言う位置付けになったんだよきっと
コンパクトが他社の標準モデルと同等のサイズ帯と言う位置付けになったんだよきっと
804: 2019/05/10(金) 07:55:43.30
「Samsung」の「S」と「Note」のように。「Xperia 1」は「フラッグシップモデル」で「Xperia 2」が「大型フラッグシップ」モデルに。
https://gazyekichi96.com/2019/05/10/like-samsung-and-note-xperia-1-is-a-flagship-model-and-xperia-2-is-a-large-flagship-model/
https://gazyekichi96.com/2019/05/10/like-samsung-and-note-xperia-1-is-a-flagship-model-and-xperia-2-is-a-large-flagship-model/
866: 2019/05/11(土) 00:35:16.80
>>804
これの左の人がデトロイトビカムの女の人にみえてしまう
これの左の人がデトロイトビカムの女の人にみえてしまう
805: 2019/05/10(金) 08:04:59.93
小型フラッグシップだしてーや
806: 2019/05/10(金) 08:42:46.27
ドコモ以外で出るかもって記事なかったっけ
今度はドコモのみかよ
今度はドコモのみかよ
807: 2019/05/10(金) 09:33:00.73
usb-cの端子思ったよりでかい
ついでに端子の持ち手のところはかなりでかい
micro usbのほうが便利だなー
ついでに端子の持ち手のところはかなりでかい
micro usbのほうが便利だなー
808: 2019/05/10(金) 11:18:05.55
>>807
それはない
それはない
809: 2019/05/10(金) 11:19:20.26
>>808
転送速度、裏表なし、画面出力
パッとこれだけでも有能だよな
転送速度、裏表なし、画面出力
パッとこれだけでも有能だよな
814: 2019/05/10(金) 12:10:04.82
>>809
画面出力は端子形状関係ないだろ。
あくまでスマホ側が対応してるかどうか。
サムスンとかファーウェイみたいにいろんな機種出しているところは、ハイエンドは対応していてもミドル以下は対応してなかったりする。
転送速度もUSBが2.0か3.0かの規格の話で、形状は関係ない。
画面出力は端子形状関係ないだろ。
あくまでスマホ側が対応してるかどうか。
サムスンとかファーウェイみたいにいろんな機種出しているところは、ハイエンドは対応していてもミドル以下は対応してなかったりする。
転送速度もUSBが2.0か3.0かの規格の話で、形状は関係ない。
815: 2019/05/10(金) 12:20:35.66
>>814
そんなのは知ってるよ形状を上回る機能の多さよ俺が言ってるのは。マイクロUSBじゃ端から無理なことがたくさんできる。
それに>>812の言うとおりあの爪がクソだから形状的にも有利だと俺は思うんだが。
そんなのは知ってるよ形状を上回る機能の多さよ俺が言ってるのは。マイクロUSBじゃ端から無理なことがたくさんできる。
それに>>812の言うとおりあの爪がクソだから形状的にも有利だと俺は思うんだが。
816: 2019/05/10(金) 12:30:06.43
>>814
micro USB 3.0端子なんてmini USB端子よりデカいだろ
やっぱり USB-C端子が有能
micro USB 3.0端子なんてmini USB端子よりデカいだろ
やっぱり USB-C端子が有能
810: 2019/05/10(金) 11:26:18.23
安物じゃなくてまともなスペックのケーブルだけ使ってると確かに不便かもな
一通り揃えた時俺もそう思った
一通り揃えた時俺もそう思った
812: 2019/05/10(金) 11:39:38.74
microUSBは爪が馬鹿になったりするから嫌かな
813: 2019/05/10(金) 11:53:25.25
>>812
それが一番嫌だな
それが一番嫌だな
818: 2019/05/10(金) 13:00:57.35
爪?
819: 2019/05/10(金) 13:03:57.38
薄さそのまま横幅3倍くらいだっけ、3.0のMicro
初めて見たとき大爆笑した記憶がある
初めて見たとき大爆笑した記憶がある
820: 2019/05/10(金) 13:13:41.56
技術提携してたら早速パクられてるんですが...
目指すは打倒ソニー!サムスンが世界初の6400万画素イメージセンサーを公開
https://www.recordchina.co.jp/b708744-s0-c20-d0058.html
2019年5月9日、韓国・ニュース1は「サムスン電子が世界初となるスマートフォン向けの
6400万画素イメージセンサーを公開し、業界1位であるソニーとの競争に本格的に乗り出した」と報じた。
サムスンは同日、ソウル市内で4800万画素・6400万画素イメージセンサーの新製品
「アイソセルブライトGW1・GM2」を公開した。
イメージセンサーとは、カメラのレンズを通して入ってきた光を電気的なデジタル信号に変換する役割をする半導体のこと。
一般のカメラ市場で強い日本のメーカーが主導しており、昨年基準の市場シェア1位はソニー(約49%)だった。サムスンは約20%のシェアで2位を記録している。
ただ、サムスンは「単純なマーケットシェア指標は意味がない」との立場を示している。
システムLSI事業部センサー事業チームのパク・ヨンイン副社長も「市場シェア率は永続しない。
あるきっかけにより変わると信じて準備を進めており、自信も十分にある」と話したという。
これを受け、韓国のネットユーザーからは「サムスンはやっぱりすごい。ソニーに追いついてほしい」「サムスンは韓国の誇りだ」
「韓国はサムスンがいなければとっくに崩壊している」「韓国を引っ張っているのはサムスン、BTS、ソン・フンミン!」
「サムスンにまたカメラを作ってほしい」など、サムスンへの称賛や応援の声が上がっている。
また、「文政権は今すぐ大企業いじめをやめるべきだ」「サムスンは打倒ソニーを掲げているのに、文政権は打倒サムスンを掲げている」
と現政権の政策を批判する声や、「中国企業に技術を奪われないか心配」と懸念する声も。
その他「画素数が高ければ写真の質がいいというわけではない」と指摘する声も見られた。(翻訳・編集/堂本)
目指すは打倒ソニー!サムスンが世界初の6400万画素イメージセンサーを公開
https://www.recordchina.co.jp/b708744-s0-c20-d0058.html
2019年5月9日、韓国・ニュース1は「サムスン電子が世界初となるスマートフォン向けの
6400万画素イメージセンサーを公開し、業界1位であるソニーとの競争に本格的に乗り出した」と報じた。
サムスンは同日、ソウル市内で4800万画素・6400万画素イメージセンサーの新製品
「アイソセルブライトGW1・GM2」を公開した。
イメージセンサーとは、カメラのレンズを通して入ってきた光を電気的なデジタル信号に変換する役割をする半導体のこと。
一般のカメラ市場で強い日本のメーカーが主導しており、昨年基準の市場シェア1位はソニー(約49%)だった。サムスンは約20%のシェアで2位を記録している。
ただ、サムスンは「単純なマーケットシェア指標は意味がない」との立場を示している。
システムLSI事業部センサー事業チームのパク・ヨンイン副社長も「市場シェア率は永続しない。
あるきっかけにより変わると信じて準備を進めており、自信も十分にある」と話したという。
これを受け、韓国のネットユーザーからは「サムスンはやっぱりすごい。ソニーに追いついてほしい」「サムスンは韓国の誇りだ」
「韓国はサムスンがいなければとっくに崩壊している」「韓国を引っ張っているのはサムスン、BTS、ソン・フンミン!」
「サムスンにまたカメラを作ってほしい」など、サムスンへの称賛や応援の声が上がっている。
また、「文政権は今すぐ大企業いじめをやめるべきだ」「サムスンは打倒ソニーを掲げているのに、文政権は打倒サムスンを掲げている」
と現政権の政策を批判する声や、「中国企業に技術を奪われないか心配」と懸念する声も。
その他「画素数が高ければ写真の質がいいというわけではない」と指摘する声も見られた。(翻訳・編集/堂本)
821: 2019/05/10(金) 13:27:59.97
>>820
どの部分がパクリ?
どの部分がパクリ?
832: 2019/05/10(金) 14:45:15.23
>>821
imx586とフォトダイオードの配列、画素ピッチが同じ
ただ敷き詰める画素数を増やしてるので何インチ相当なのかは知らん
パクリというかそもそもS7edgeの時代から、ソニーはサムスンのデュアルピクセルセンサーを委託生産してきた
提携あるいは協業の区分はわからんが互いのメリットはあるんだろうしそうでなければ成り立たないんでしょ
imx586とフォトダイオードの配列、画素ピッチが同じ
ただ敷き詰める画素数を増やしてるので何インチ相当なのかは知らん
パクリというかそもそもS7edgeの時代から、ソニーはサムスンのデュアルピクセルセンサーを委託生産してきた
提携あるいは協業の区分はわからんが互いのメリットはあるんだろうしそうでなければ成り立たないんでしょ
822: 2019/05/10(金) 13:28:11.31
それ前からあるしまともな記事じゃないな
なんにしろカメラでコスト度外視の中華勢の追従は事実上不可能だと思ってたからIMX586どころかIMX645を超える代物で真っ向勝負を挑んだのは朗報
採用が中華だらけになる気がしないでもないが
なんにしろカメラでコスト度外視の中華勢の追従は事実上不可能だと思ってたからIMX586どころかIMX645を超える代物で真っ向勝負を挑んだのは朗報
採用が中華だらけになる気がしないでもないが
823: 2019/05/10(金) 13:39:23.43
すぐ被害者ぶる
824: 2019/05/10(金) 14:01:43.13
ソフトバンク来た!!
825: 2019/05/10(金) 14:06:45.59
827: 2019/05/10(金) 14:11:20.74
>>825
3GB…?
3GB…?
828: 2019/05/10(金) 14:18:17.58
>>825
間違えた6GBでした
間違えた6GBでした
834: 2019/05/10(金) 14:49:29.85
>>828
ビックリしたわ
64GBの6GB
ビックリしたわ
64GBの6GB
836: 2019/05/10(金) 15:04:24.34
>>825
Pixel3aはどうしたんだ
Pixel3aはどうしたんだ
837: 2019/05/10(金) 15:35:08.38
>>836
昨日発表済
昨日発表済
838: 2019/05/10(金) 15:40:22.73
>>825
クソブロガーとクソ野郎は予想大外し。存在価値なし
クソブロガーとクソ野郎は予想大外し。存在価値なし
849: 2019/05/10(金) 21:26:25.20
>>838
もとからないだろ
もとからないだろ
826: 2019/05/10(金) 14:10:46.93
10こねー
829: 2019/05/10(金) 14:37:39.51
6月中旬か
東京のソフトバンクショップではいつからホットモック置くんだろ
触りに行きたい
東京のソフトバンクショップではいつからホットモック置くんだろ
触りに行きたい
835: 2019/05/10(金) 14:54:24.44
>>829
予約開始日の前日にはデモ機とモック来ると思うよ
予約開始日の前日にはデモ機とモック来ると思うよ
830: 2019/05/10(金) 14:38:19.30
サーバーに登録されたというもう一機種が無いね
auも無くてもドコモだけあったりして
auも無くてもドコモだけあったりして
831: 2019/05/10(金) 14:43:31.55
>>830
レンタル向けの5G機なんじゃねーの?
レンタル向けの5G機なんじゃねーの?
833: 2019/05/10(金) 14:47:59.02
現状では1/2.3型~1/3型のカメラ上位機種は性能のいい1/2.55型に集約してhuaweiを筆頭のクラスの違う大型センサーに事実上白旗宣言してるようなもんだった
今回のは中華ハイエンドと同等の1/2型どころかhuaweiの1/1.7型と同等で静止画で真っ向勝負、動画は突き放すという方向性
今回のは中華ハイエンドと同等の1/2型どころかhuaweiの1/1.7型と同等で静止画で真っ向勝負、動画は突き放すという方向性
840: 2019/05/10(金) 17:08:21.35
連投荒らしがいないと思ったら1のスレ荒らしてるのかよ
マジで頭おかしい
マジで頭おかしい
841: 2019/05/10(金) 17:11:24.17
最近多いね。1スレに一人はいる。昔はこんないなかった気がする
842: 2019/05/10(金) 17:32:22.22
わざわざ1のスレまで来て多機種の宣伝するの意味わからんわ
843: 2019/05/10(金) 18:23:40.20
6月から端末価格がどうなるのか気がかり
844: 2019/05/10(金) 19:35:38.01
SoftBankはグレー無しか・・・
auにはグレーがあることを祈る
auにはグレーがあることを祈る
845: 2019/05/10(金) 20:02:47.55
aceの情報を!
847: 2019/05/10(金) 20:41:21.05
>>845
Xperia ace でググったらリーク情報みたいなのがチラホラ出てきてるで
Xperia ace でググったらリーク情報みたいなのがチラホラ出てきてるで
850: 2019/05/10(金) 21:28:47.24
>>847
どうせ出所は一緒でガセだ
いきなり自分からネーミングルール破って出すか普通
どうせ出所は一緒でガセだ
いきなり自分からネーミングルール破って出すか普通
846: 2019/05/10(金) 20:29:03.46
ソフトバンクは6GB 64GBの日本仕様オンリーか
まあ、しょうがない
まあ、しょうがない
855: 2019/05/10(金) 22:14:03.63
>>846
国内は全部これだよ。
国内は全部これだよ。
848: 2019/05/10(金) 20:52:15.40
docomoはエースだとかエーだとかいう名前が好きみたいだな
851: 2019/05/10(金) 21:30:26.39
昔あったXperia Aシリーズが読み方エースだから、出るとしてもAceって名前はないだろ
852: 2019/05/10(金) 21:56:22.43
使い勝手はともかく
21:9に見慣れると18:9はデブ過ぎてキツイ
21:9に見慣れると18:9はデブ過ぎてキツイ
853: 2019/05/10(金) 21:58:47.74
Xperia Aceは写真通りだとごん太ベゼルだなあ
z5 compactみたい
z5 compactみたい
854: 2019/05/10(金) 22:10:18.81
>>853
このくらいのベゼルは受け入れられると思う
このくらいのベゼルは受け入れられると思う
856: 2019/05/10(金) 22:24:14.00
>>853
病的に狭ベゼル推す人おおいけど
握った時に誤作動するからベゼルあった方がよくない?
病的に狭ベゼル推す人おおいけど
握った時に誤作動するからベゼルあった方がよくない?
859: 2019/05/10(金) 22:49:23.12
>>856
その話題は もう散々やったんだから やめとけ
結論、感覚は人それぞれで平行線を辿る話し合いにしかならない
俺は狭ベゼルにする為に下スピーカーを側面にしたとかアホらしいとか思うぞ
しかも 側面にしたけど 同じく側面にしているメーカーのよりは高音質だ とか言ってるのを見て更にアホらしく感じた
正面なら もっと高音質に出来ましたけど って言ってるように聞こえたからね
その話題は もう散々やったんだから やめとけ
結論、感覚は人それぞれで平行線を辿る話し合いにしかならない
俺は狭ベゼルにする為に下スピーカーを側面にしたとかアホらしいとか思うぞ
しかも 側面にしたけど 同じく側面にしているメーカーのよりは高音質だ とか言ってるのを見て更にアホらしく感じた
正面なら もっと高音質に出来ましたけど って言ってるように聞こえたからね
935: 2019/05/11(土) 19:29:38.48
>>859
でもフロントステレオスピーカーにするためにあの極太ベゼルはありえないだろ...
ソニーもそれがわかったから狭ベゼルにして仕方なく側面スピーカーにしたんだろ。
でもフロントステレオスピーカーにするためにあの極太ベゼルはありえないだろ...
ソニーもそれがわかったから狭ベゼルにして仕方なく側面スピーカーにしたんだろ。
857: 2019/05/10(金) 22:37:34.52
値段発表がこわい
目の前が暗くなりそう
目の前が暗くなりそう
858: 2019/05/10(金) 22:48:38.36
あれだけ廉価版XPERIAが出ると言われていたソフトバンクがリリースしないのに、ドコモがミドルを出すかなー(´・ω・`) auもなければ、お察しかなと。
860: 2019/05/10(金) 22:52:15.09
いやマジでせまベゼル止めてほしい
メインのドコモ端末とは別に台湾スマホ買ったんだけど持ちにくくて使ってない
引退させるはずのやつを結局のそのまま使ってるし
メインのXZpもせまベが嫌で買い換えられない
メインのドコモ端末とは別に台湾スマホ買ったんだけど持ちにくくて使ってない
引退させるはずのやつを結局のそのまま使ってるし
メインのXZpもせまベが嫌で買い換えられない
865: 2019/05/11(土) 00:33:22.39
>>860
ちゃんと誤爆制御できてる端末買ったら考えも変わる
ちゃんと誤爆制御できてる端末買ったら考えも変わる
861: 2019/05/10(金) 23:19:20.96
まだ「フロント」ステレオスピーカーが優れていると思ってる馬鹿がいるのか
寝言はiPhoneやGalaxyに音量音質勝ってからほざけよな
寝言はiPhoneやGalaxyに音量音質勝ってからほざけよな
872: 2019/05/11(土) 03:57:55.46
>>861
>>861
1開発者の言葉が そーゆー内容に読めるからな
PHILE WEBあたりの記事だったと思う
俺の読解力では…フロントステレオが理想だが デザインの制約で側面に移したよ、でも頑張ったからノルマは達成出来てるつもりだよ…としか読めない
>>861
1開発者の言葉が そーゆー内容に読めるからな
PHILE WEBあたりの記事だったと思う
俺の読解力では…フロントステレオが理想だが デザインの制約で側面に移したよ、でも頑張ったからノルマは達成出来てるつもりだよ…としか読めない
874: 2019/05/11(土) 05:56:12.65
>>861
側面につけてる端末よりマシ
側面につけてる端末よりマシ
862: 2019/05/10(金) 23:24:55.02
ぎゃらくしーw
863: 2019/05/10(金) 23:33:41.11
不器用すぎるジジイ共がユーザーじゃそりゃ衰退するわw
864: 2019/05/11(土) 00:06:46.50
ヤバすぎ
音声アシスタント専用キーやシンプルなホーム画面、初心者向けスマホ「arrows U」 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183738.html
音声アシスタント専用キーやシンプルなホーム画面、初心者向けスマホ「arrows U」 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1183738.html
867: 2019/05/11(土) 02:28:43.00
XZ1CまでCompact機を乗り換えてきましたが、
3月のPixel3購サポで、ついに卒業。
Pixel3のカメラ使ってみたら、もう戻ることはないわな。
サイズのわりに重いし、
あえてXperia買う意味って?
3月のPixel3購サポで、ついに卒業。
Pixel3のカメラ使ってみたら、もう戻ることはないわな。
サイズのわりに重いし、
あえてXperia買う意味って?
868: 2019/05/11(土) 02:32:35.51
>>867
もう戻ることはないのにあえてこのスレに来る意味
買う意味聞いたってどうせ理解できんだろ
もう戻ることはないのにあえてこのスレに来る意味
買う意味聞いたってどうせ理解できんだろ
869: 2019/05/11(土) 02:40:33.31
>>868
一時期いたV30買ってはしゃぎまくってた痛い奴を思い出すな。
全くもってなにしに来てるのか分からん奴や
一時期いたV30買ってはしゃぎまくってた痛い奴を思い出すな。
全くもってなにしに来てるのか分からん奴や
904: 2019/05/11(土) 12:30:16.82
>>867
お前のipで沢山違法ダウンロードされてるけど大丈夫か?
お前のipで沢山違法ダウンロードされてるけど大丈夫か?
870: 2019/05/11(土) 02:48:40.32
購入サポを使っちゃうと、戻りたくても戻れんからなw
違約金を払えば戻れるけど、その気はないだろうし
違約金を払えば戻れるけど、その気はないだろうし
871: 2019/05/11(土) 03:05:44.85
噂:ドコモ夏モデルのXperiaは、XZ4 Compact風「Xperia Ace SO-02L」。他モデルもリーク画像あり
https://smhn.info/201905-ntt-docomo-xperia-ace-so-02l
https://smhn.info/201905-ntt-docomo-xperia-ace-so-02l
907: 2019/05/11(土) 12:39:57.92
>>871
正直これでいい
胸ポケに入るのがいい
正直これでいい
胸ポケに入るのがいい
911: 2019/05/11(土) 13:16:56.13
>>871
これでスナドラ855つんでたらこれがベストなんだけどなあ・・・
これでスナドラ855つんでたらこれがベストなんだけどなあ・・・
913: 2019/05/11(土) 13:45:54.77
>>871
こういう何も進化していない物を商品化するから客が離れるんだよ
こういう何も進化していない物を商品化するから客が離れるんだよ
917: 2019/05/11(土) 14:56:05.08
>>913
もう世界ではまるで相手にされないからここに居る時代錯誤の馬鹿相手にブランドで騙したぼったくり商品を売りつけて細々と小銭を稼ぐくらいしかできないんだなってのが良く分かる一台だよな
もう世界ではまるで相手にされないからここに居る時代錯誤の馬鹿相手にブランドで騙したぼったくり商品を売りつけて細々と小銭を稼ぐくらいしかできないんだなってのが良く分かる一台だよな
873: 2019/05/11(土) 05:47:56.11
pixel3ってスナドラ845でしょ?
去年ならともかく今年845買うのはかなり微妙な選択だな
去年ならともかく今年845買うのはかなり微妙な選択だな
875: 2019/05/11(土) 07:43:22.82
aceなにこれ
5年前の端末だよな?w
5年前の端末だよな?w
876: 2019/05/11(土) 07:47:50.86
>>875
ドコモの在庫をソニーが引き取って
型番ロンダリングしたのかもな
ドコモの在庫をソニーが引き取って
型番ロンダリングしたのかもな
877: 2019/05/11(土) 08:02:48.99
廉価普及機扱いだろ
世の中にはスマホに金かけられない層もいるから分離プランの補助機と見る
世の中にはスマホに金かけられない層もいるから分離プランの補助機と見る
879: 2019/05/11(土) 08:06:02.54
>>877
富士通と違ってスペックはかなりいいよ
高いだろうけど
富士通と違ってスペックはかなりいいよ
高いだろうけど
878: 2019/05/11(土) 08:04:25.18
XPシリーズかw
880: 2019/05/11(土) 08:10:05.84
ソニーの本音は高額機種一本で行きたかったはず
でもドコモからの廉価機種リリース要求には抗えなかったと見る
15年くらい前も同じやりとりをメーカーとドコモでやってたし
「90xシリーズだけ売るという都合のいいことは許しません」
というやつ
でもドコモからの廉価機種リリース要求には抗えなかったと見る
15年くらい前も同じやりとりをメーカーとドコモでやってたし
「90xシリーズだけ売るという都合のいいことは許しません」
というやつ
881: 2019/05/11(土) 08:25:06.50
>>880
今年は低スペックが売れると分かってるのにソニーが出さない理由はない
今年は低スペックが売れると分かってるのにソニーが出さない理由はない
882: 2019/05/11(土) 08:43:09.07
低スペックは日本では主流にはなり得ない
日本の低所得者層は最新の低スペック機より型落ちし値下がりした高スペック機を買う
型落ちしても値下がりしなくてそれができなくなると今度はなかなか買い替えなくなる
日本の低所得者層は最新の低スペック機より型落ちし値下がりした高スペック機を買う
型落ちしても値下がりしなくてそれができなくなると今度はなかなか買い替えなくなる
883: 2019/05/11(土) 08:48:50.62
>>882
AQUOSsense2売れてるだろ
AQUOSsense2売れてるだろ
884: 2019/05/11(土) 08:50:34.25
>>883
勿論金の無い層にそこそこ売れる
主流にはなり得ないってこと
勿論金の無い層にそこそこ売れる
主流にはなり得ないってこと
885: 2019/05/11(土) 08:51:20.38
5万くらいか?
886: 2019/05/11(土) 09:09:59.86
なんかベゼルデカイし21:9じゃ無いし安くなってたxz2 compact買って正解だった
887: 2019/05/11(土) 09:13:54.80
Aceが確定してESATOの自称リーカーはほぼ全滅だね
濁したリークしかしないtonylccぐらいか
で、ZackbuksとOnleaksはやっぱりほぼ正しかった
濁したリークしかしないtonylccぐらいか
で、ZackbuksとOnleaksはやっぱりほぼ正しかった
888: 2019/05/11(土) 10:48:07.68
Ace良いじゃない!
デカイスマホは苦手
デカイスマホは苦手
892: 2019/05/11(土) 11:15:30.23
>>889
Aceの機種名を最初にリークしたのはそのsumahoinfoだけどな
Aceの機種名を最初にリークしたのはそのsumahoinfoだけどな
895: 2019/05/11(土) 11:20:25.03
>>892
リークした?転載だろ
で、たっくさんのゴミを拾いまくってたまたま一個が当たってましたは都合が良すぎる
リークした?転載だろ
で、たっくさんのゴミを拾いまくってたまたま一個が当たってましたは都合が良すぎる
905: 2019/05/11(土) 12:33:56.13
>>895
だからそのゴミの中から光るものを見いだせればまあまあ有能だけどね
国内の情報に限ればああいうリークサイトのソースは開かせないが信頼できる情報ってのは割と精度が高い
かつてガラケー時代に高い精度でリーク情報を流していたリンゲルブルーメンやjuggly.cnもよくその表現をしていた
おそらくメーカーと繋がりがあるんだろう
だからそのゴミの中から光るものを見いだせればまあまあ有能だけどね
国内の情報に限ればああいうリークサイトのソースは開かせないが信頼できる情報ってのは割と精度が高い
かつてガラケー時代に高い精度でリーク情報を流していたリンゲルブルーメンやjuggly.cnもよくその表現をしていた
おそらくメーカーと繋がりがあるんだろう
906: 2019/05/11(土) 12:34:32.20
>>892
他人がリークしてたのをデマインフォが転載してるだけじゃんよ
他人がリークしてたのをデマインフォが転載してるだけじゃんよ
890: 2019/05/11(土) 10:52:31.67
日本専用のはあと液晶の1と710の10だっけ
両方auだったら荒れそう
10はともかく1で液晶…
両方auだったら荒れそう
10はともかく1で液晶…
893: 2019/05/11(土) 11:18:48.69
>>890
液晶の1なんてデマ
液晶の1なんてデマ
899: 2019/05/11(土) 11:24:30.06
>>893
両方ともソースはZackbuksだから
デマで片付かないんだよなぁ
両方ともソースはZackbuksだから
デマで片付かないんだよなぁ
891: 2019/05/11(土) 11:01:13.49
結局誰が当たりを漏らしていたの?
894: 2019/05/11(土) 11:19:20.28
スピーカーはZ2みたく上下のスリットにしこめや
898: 2019/05/11(土) 11:23:41.67
>>894
上下スリットかっこ良かったよね!
できない理由なんなんだろうか
上下スリットかっこ良かったよね!
できない理由なんなんだろうか
909: 2019/05/11(土) 12:54:47.80
>>898
デザイン上の制約って言ってるから 下に関してはUSB端子との共存が難しいんだろう
上は…音質だろうなぁ
ここらへんは説明してくれりゃ良いのに それがないから劣化した感覚になる
デザイン上の制約って言ってるから 下に関してはUSB端子との共存が難しいんだろう
上は…音質だろうなぁ
ここらへんは説明してくれりゃ良いのに それがないから劣化した感覚になる
916: 2019/05/11(土) 14:30:07.99
>>909
説明しようがどうせ劣化って言うんだから意味ねーわ
説明しようがどうせ劣化って言うんだから意味ねーわ
896: 2019/05/11(土) 11:21:21.94
LCDのXperia 1があるとは思わんが、zackbucksが日本向けにSDM855+LCDのフラッグシップがあるって言ってなかったっけ?
900: 2019/05/11(土) 11:30:26.29
>>896
そうだった
1とは書いてなかったから違う機種か
そうだった
1とは書いてなかったから違う機種か
910: 2019/05/11(土) 13:12:00.56
>>900
ドコモや関係者や関連会社用にまとまった数を造っって提供する「5G」用のトライアル機とかかね?
ドコモや関係者や関連会社用にまとまった数を造っって提供する「5G」用のトライアル機とかかね?
897: 2019/05/11(土) 11:21:42.58
何がどう転んでも荒れるから気にするだけ時間の無駄だと思うでござるよ
XPのガラスフィルムが剥がれてしまった……予備どこやったっけ……
XPのガラスフィルムが剥がれてしまった……予備どこやったっけ……
901: 2019/05/11(土) 11:46:48.82
au発表会で全て分かる
903: 2019/05/11(土) 12:04:49.67
売りの一つがマスモニライクな調整を施した4K有機ディスプレイなのにそこを劣化させるなんて事は普通しないと思うがなぁ
908: 2019/05/11(土) 12:41:25.56
スマホインフォの管理人がファビョッとるかね
912: 2019/05/11(土) 13:43:24.43
無駄スペックで無意味に消費電力高くなるだから855とかいらんわ
730で十分や。
730で十分や。
914: 2019/05/11(土) 13:56:43.71
やっぱ第一印象は大事だわ
デザイン古すぎ
デザイン古すぎ
915: 2019/05/11(土) 14:14:10.60
もう5インチでもコンパクトなじだいか
918: 2019/05/11(土) 14:57:15.56
こんなしょぼいスペックのコンパクトなんて使い道ないよね
SD855積んだコンパクトは今年はなさそうね
(´・ω・`)
SD855積んだコンパクトは今年はなさそうね
(´・ω・`)
919: 2019/05/11(土) 17:13:50.60
とりあえずゾッとするのは…本来発売予定だったのは XZ4とXZ4cだったって事。
XZ4はキャンセルになって1になったが、XZ4cはそのまま継続されてエースになった
そこから分かるのは…XZ4がキープコンセプトだった事と コンパクトを新規開発しないと決定した事。
XZ4って どんなんだったんだよ…
XZ4はキャンセルになって1になったが、XZ4cはそのまま継続されてエースになった
そこから分かるのは…XZ4がキープコンセプトだった事と コンパクトを新規開発しないと決定した事。
XZ4って どんなんだったんだよ…
924: 2019/05/11(土) 17:42:30.53
後退国に合わせてミドルレンジ出すことのなにがそんなに気に食わないのか
>>919
全部お前の妄想じゃん
>>919
全部お前の妄想じゃん
926: 2019/05/11(土) 18:00:00.55
>>924
後進国なのはXperiaユーザー内だけだ
GalaxyはS10もS10+もオリンピックモデルまでだしてもらえる
GalaxyユーザーをAceとか64GBとかいう貧乏くさい話に巻き込まないでほしい
(`・ω・´)
ドコモ夏モデル Galaxy S10/S10+のカラバリが判明
https://sumahoinfo.com/
Galaxy S10 SC-03L:
プリズムホワイト、プリズムブラック、プリズムブルー
Galaxy S10+ SC-04L:
プリズムブラック
Galaxy SC-05L S10+(東京五輪限定モデル):
ホワイト
https://i.imgur.com/SkxLX5x.jpg
後進国なのはXperiaユーザー内だけだ
GalaxyはS10もS10+もオリンピックモデルまでだしてもらえる
GalaxyユーザーをAceとか64GBとかいう貧乏くさい話に巻き込まないでほしい
(`・ω・´)
ドコモ夏モデル Galaxy S10/S10+のカラバリが判明
https://sumahoinfo.com/
Galaxy S10 SC-03L:
プリズムホワイト、プリズムブラック、プリズムブルー
Galaxy S10+ SC-04L:
プリズムブラック
Galaxy SC-05L S10+(東京五輪限定モデル):
ホワイト
https://i.imgur.com/SkxLX5x.jpg
920: 2019/05/11(土) 17:24:08.84
Aceいくらで売るつもりだろうか
10000円ぐらい?
10000円ぐらい?
922: 2019/05/11(土) 17:40:38.35
>>920
Xcompactが6万くらいだったから
それくらいかもねっといいたいところだが
XZ3だけでなくXZ2XZ2PそしてなによりXZ2C残るドコモどうするんだろうね
それらとの整合性がとれる価格設定できるのかどうか
まさかこんな在庫余るとか思ってなく注文したのかな(´・ω・`)
Xcompactが6万くらいだったから
それくらいかもねっといいたいところだが
XZ3だけでなくXZ2XZ2PそしてなによりXZ2C残るドコモどうするんだろうね
それらとの整合性がとれる価格設定できるのかどうか
まさかこんな在庫余るとか思ってなく注文したのかな(´・ω・`)
927: 2019/05/11(土) 18:02:41.15
>>920
SoC次第では
今、With対象機種が450で30000-45000ぐらい
660が載ってるarrows NXがサポートを入れない値段で88000w
噂では660か710だっけ?
SoC次第では
今、With対象機種が450で30000-45000ぐらい
660が載ってるarrows NXがサポートを入れない値段で88000w
噂では660か710だっけ?
921: 2019/05/11(土) 17:40:31.18
6,7万くらい?
xz2cが出たときと同じ値段だったら笑うけど
xz2cが出たときと同じ値段だったら笑うけど
923: 2019/05/11(土) 17:42:18.91
ちなみにXZ2Cは量販店でサポ機種変更一括0円さらにおまけで10kのCBつけても売れなかったのはいうまでもない
925: 2019/05/11(土) 17:44:44.45
前年比減がXperiaのみだけにXperiaの在庫が重くのし掛かる(´・ω・`)
サムスンもファーウェイもシャープも前年比増だから在庫なんてそこまで余らないよ
サムスンもファーウェイもシャープも前年比増だから在庫なんてそこまで余らないよ
928: 2019/05/11(土) 18:51:22.54
ドコモが推すのは1よりAceだろうな
昔のAみたいに安売りして大ヒットさせたいんだろう
昔のAみたいに安売りして大ヒットさせたいんだろう
930: 2019/05/11(土) 19:16:02.87
>>928
XPERIA1が2色(黒紫)だけしか取り扱いないらしいから、そういうことかもね
XPERIA1が2色(黒紫)だけしか取り扱いないらしいから、そういうことかもね
931: 2019/05/11(土) 19:18:38.92
>>930
どこの情報だよw
どこの情報だよw
932: 2019/05/11(土) 19:22:56.66
>>931
叩かれるから言わない。これで察してほしい。
叩かれるから言わない。これで察してほしい。
933: 2019/05/11(土) 19:25:30.98
>>931
XPERIA1のスレには情報あるけど
XPERIA1のスレには情報あるけど
942: 2019/05/11(土) 20:42:31.78
>>933
なんで草生やしてるのにマジレスしてんの?
なんで草生やしてるのにマジレスしてんの?
944: 2019/05/11(土) 21:00:01.47
>>942
すまない、私が悪かった。今は反芻している。
すまない、私が悪かった。今は反芻している。
929: 2019/05/11(土) 19:05:17.01
別の名称はなかったのか。
前のと同じ読み方で紛らわしい。
前のと同じ読み方で紛らわしい。
934: 2019/05/11(土) 19:29:28.42
スマホインフォはドコモからAceは出ません書いてあるやん
938: 2019/05/11(土) 19:36:55.65
そもそもZ5Pは黒銀、XZPは黒銀赤だったからプレミアムモデルなら分からなくもないけど。犬より少ないのは嫌だね
940: 2019/05/11(土) 19:44:43.06
夏Z2→冬Z3や
春Z→夏A→冬Z1
夏XP→冬XZ(庭XPは例外)
など最初のモデルを早期完売させ
後のモデルで爆売れさせた年は強い
( ・`ω・´)
春Z→夏A→冬Z1
夏XP→冬XZ(庭XPは例外)
など最初のモデルを早期完売させ
後のモデルで爆売れさせた年は強い
( ・`ω・´)
941: 2019/05/11(土) 20:26:10.56
SIMフリーはPixel3aのせいで地雷原と化したなぁ
943: 2019/05/11(土) 20:46:34.69
NG必須
スッップ Sd33-yUqz
IP 118.241
別で書き込んでるが中身は同じ
一切相手にせず無視すること
触ると喜んで悪化します。
スッップ Sd33-yUqz
IP 118.241
別で書き込んでるが中身は同じ
一切相手にせず無視すること
触ると喜んで悪化します。
945: 2019/05/11(土) 21:49:18.83
docomoショップに未だにXZ1置いてあって草
946: 2019/05/11(土) 21:56:34.37
一番XPERIAに弱いSoftBankが最初に発表したせいで
docomoやauのカラバリなどの仕様が読みにくくなった・・・
もう発表近いからサポセン辺りにも情報は入ってきてるはずだが
当然情報を漏らすはずもなく・・・
docomoやauのカラバリなどの仕様が読みにくくなった・・・
もう発表近いからサポセン辺りにも情報は入ってきてるはずだが
当然情報を漏らすはずもなく・・・
947: 2019/05/12(日) 00:18:03.49
>>946
読むも何もあと少しくらい待てよ
今から予約しないと間に合わないわけじゃないんだから
読むも何もあと少しくらい待てよ
今から予約しないと間に合わないわけじゃないんだから
948: 2019/05/12(日) 00:28:58.81
日本ではまだ存在しないことになってるんだから、予約のしょうがない…
予約する商品がない。
予約する商品がない。
949: 2019/05/12(日) 00:39:19.41
ソフバンユーザーだが特攻すべきか秋まで待って次を確認してから買うべきか悩む
もし1のデザインでxzpくらいの長さならそっちがいい
もし1のデザインでxzpくらいの長さならそっちがいい
950: 2019/05/12(日) 00:45:51.19
それって18:9のACEじゃね?
21:9でXZPの長さって想像してみろよ
21:9でXZPの長さって想像してみろよ
951: 2019/05/12(日) 01:19:24.40
953: 2019/05/12(日) 01:36:32.69
>>952
なんでauがNetflixと組んだのかちょっとは自分の頭使って考えろよ
なんでauがNetflixと組んだのかちょっとは自分の頭使って考えろよ
960: 2019/05/12(日) 03:48:06.97
>>953
auはインタビューでNetflixバンドルプランについ5GとVRについての可能性も語ってる
5Gで早くなるとどうなるか、VRもくると
既存速度でスマホでみるということだけで想定はされてない
それにNetflixVRという専用アプリでGalaxyを使って仮想VRシアタールームで寝ながらどの姿勢角度からでも見るというケースもある
スマホに限定されるものでもない
auはインタビューでNetflixバンドルプランについ5GとVRについての可能性も語ってる
5Gで早くなるとどうなるか、VRもくると
既存速度でスマホでみるということだけで想定はされてない
それにNetflixVRという専用アプリでGalaxyを使って仮想VRシアタールームで寝ながらどの姿勢角度からでも見るというケースもある
スマホに限定されるものでもない
955: 2019/05/12(日) 02:03:32.97
>>952
外観に分かりやすい優位点を持つ事が大事なんだよ
加えて 劣位点を持たない事も大事。
表が大画面、裏がトリプルレンズ…これだけで高い金で購入する人達に購入の言い訳を作ってあげれる
ホントに使うのか…そんな事は二の次だし そこが得意なのが本来のソニーのスタイルだから これで良いんだろ
外観に分かりやすい優位点を持つ事が大事なんだよ
加えて 劣位点を持たない事も大事。
表が大画面、裏がトリプルレンズ…これだけで高い金で購入する人達に購入の言い訳を作ってあげれる
ホントに使うのか…そんな事は二の次だし そこが得意なのが本来のソニーのスタイルだから これで良いんだろ
954: 2019/05/12(日) 01:53:46.89
飛び抜けて性能良いわけじゃないし
日本人って奇抜なの嫌うからモバイルショップでみんなだいたい似たような形したのが並んでる中で
1つだけリモコンみたいなXperia見てネガティブな印象持たれそう
日本人って奇抜なの嫌うからモバイルショップでみんなだいたい似たような形したのが並んでる中で
1つだけリモコンみたいなXperia見てネガティブな印象持たれそう
956: 2019/05/12(日) 02:11:14.42
>>954
奇抜なiPhoneウレテルヨ
そして 1なんて最も保守的なデザインじゃん
ノッチエッジホールなしの狭ベゼルで 背面フラット。
キミの理屈から言えばポジティブな印象を持ちそうなんだが。
奇抜なiPhoneウレテルヨ
そして 1なんて最も保守的なデザインじゃん
ノッチエッジホールなしの狭ベゼルで 背面フラット。
キミの理屈から言えばポジティブな印象を持ちそうなんだが。
957: 2019/05/12(日) 02:11:25.65
あの細長いの絶対売れないよ…
958: 2019/05/12(日) 02:35:36.62
店頭ディスプレイするときに横置きにすればワンチャン・・・ないな
959: 2019/05/12(日) 03:21:14.43
細長いと言っても、XZPよりちょい長いだけだぞ
幅は若干細いし
幅は若干細いし
961: 2019/05/12(日) 04:06:37.98
NG必須
スッップ Sd33-yUqz
IP 118.241
別で書き込んでるが中身は同じ
一切相手にせず無視すること
触ると喜んで悪化します。
スッップ Sd33-yUqz
IP 118.241
別で書き込んでるが中身は同じ
一切相手にせず無視すること
触ると喜んで悪化します。
962: 2019/05/12(日) 04:13:09.23
>>961
これでどうだ(`・ω・´)
これでどうだ(`・ω・´)
964: 2019/05/12(日) 04:24:47.43
>>961
49.106も追加で
49.106も追加で
963: 2019/05/12(日) 04:15:11.42
(´・ω・`)
965: 2019/05/12(日) 04:32:30.79
NG必須
スッップ Sd33-yUqz
IP 118.241
49.106
別で書き込んでるが中身は同じ
一切相手にせず無視すること
触ると喜んで悪化します。
スッップ Sd33-yUqz
IP 118.241
49.106
別で書き込んでるが中身は同じ
一切相手にせず無視すること
触ると喜んで悪化します。
968: 2019/05/12(日) 04:42:18.03
>>965
49.98も追加で
49.98も追加で
969: 2019/05/12(日) 05:26:05.16
>>965
>>968
こういう奴らも相手してるのと同類って分からんのか?
黙ってNGしとけよ
>>968
こういう奴らも相手してるのと同類って分からんのか?
黙ってNGしとけよ
966: 2019/05/12(日) 04:39:11.37
これでどうだ(´・ω・`)
967: 2019/05/12(日) 04:41:23.96
(`・ω・´)
970: 2019/05/12(日) 05:52:34.13
iPhoneはデザイン・性能じゃなく
同調圧力の域に達してるから別物
同調圧力の域に達してるから別物
971: 2019/05/12(日) 08:01:10.77
冬に21:9のコンパクトって、出るのかな
もはや、コンパクトとは言い難い長さになりそうだけど
もはや、コンパクトとは言い難い長さになりそうだけど
972: 2019/05/12(日) 08:04:52.09
そんな体力ないよACE見ればわかるじゃん
973: 2019/05/12(日) 08:34:12.74
他社がやると採算が合う
ソニーがやると採算が合わない
なせなんだ?
ソニーがやると採算が合わない
なせなんだ?
974: 2019/05/12(日) 08:37:31.98
730でもぶちこんでくれば
おもしろいんだけどねACE
おもしろいんだけどねACE
975: 2019/05/12(日) 08:45:50.09
売れないから
それが全て
売れないなりの工夫しかできない
売りにする機能も新技術より金をかけない小手先系に特化してるだろ
目の付け所がシャープ状態
それが全て
売れないなりの工夫しかできない
売りにする機能も新技術より金をかけない小手先系に特化してるだろ
目の付け所がシャープ状態
コメント
コメントする