1: 2019/04/26(金) 15:20:13.86
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
※荒らしにはレスせず黙ってNG入れること
SONY公式
https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-1/
前スレ
SONY Xperia 1 part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551247155/
SONY Xperia 1 part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551677726/
SONY Xperia 1 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1552435153/
SONY Xperia 1 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553568753/
SONY Xperia 1 part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1554514920/
SONY Xperia 1 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1555539419/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
※荒らしにはレスせず黙ってNG入れること
SONY公式
https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-1/
前スレ
SONY Xperia 1 part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551247155/
SONY Xperia 1 part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551677726/
SONY Xperia 1 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1552435153/
SONY Xperia 1 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553568753/
SONY Xperia 1 part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1554514920/
SONY Xperia 1 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1555539419/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/04/26(金) 15:24:26.70
乙
3: 2019/04/26(金) 15:58:05.07
はやく発売してほしいな
4: 2019/04/26(金) 17:03:23.33
8: 2019/04/26(金) 17:13:36.80
10: 2019/04/26(金) 17:15:44.62
>>8
今までよりかなり綺麗に撮れてるように見える
自分はこれなら静止画は問題ないと思う
今までよりかなり綺麗に撮れてるように見える
自分はこれなら静止画は問題ないと思う
11: 2019/04/26(金) 17:17:06.51
>>4
これなら普通に綺麗じゃね?
これで文句ある人はそういないかと
これなら普通に綺麗じゃね?
これで文句ある人はそういないかと
5: 2019/04/26(金) 17:08:51.23
頼むから新スレは荒らさないでね
6: 2019/04/26(金) 17:08:52.96
9: 2019/04/26(金) 17:15:01.74
>>6
あくまでイメージ写真だから、実機を見るまでは何とも言えないかな。同じような条件下で作ってるとは思うけど。
あくまでイメージ写真だから、実機を見るまでは何とも言えないかな。同じような条件下で作ってるとは思うけど。
39: 2019/04/26(金) 22:16:13.13
>>6
今までもパープルってそれぞれ違ってたからな
俺は一番最初のパープルが好きだったわ
今までもパープルってそれぞれ違ってたからな
俺は一番最初のパープルが好きだったわ
7: 2019/04/26(金) 17:12:51.74
繁体字だし台湾のサイトっぽいのに写真は香港なのが謎だな…
あんまり触れられないけど、iPhoneでいうポートレートモード的なやつのレビューを見たい
あんまり触れられないけど、iPhoneでいうポートレートモード的なやつのレビューを見たい
12: 2019/04/26(金) 17:46:27.53
4K21:9で30fps撮影はできるんだっけ?
13: 2019/04/26(金) 18:21:42.70
ニコニコ超会議のゲーム対決は国内未発売のXperia 1を使用!
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/428/428490/
ゲームプレーコーナーもあるので、今のところメディア関係者しか触っていないXperia 1を、
世界最速でタッチ&トライできるのも目玉。
明日幕張で触れるらしい
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/428/428490/
ゲームプレーコーナーもあるので、今のところメディア関係者しか触っていないXperia 1を、
世界最速でタッチ&トライできるのも目玉。
明日幕張で触れるらしい
14: 2019/04/26(金) 18:27:07.36
マジか
幕張行ける人いいなぁ
幕張行ける人いいなぁ
15: 2019/04/26(金) 18:33:29.82
前スレこ4k動画みたけど短い時間でもなめらかじゃないのわかるな……
今の日本の技術じゃこれが限界かな
ギャラクシーやアイフォンは、もっとなめらかだわ
日本の技術いつ世界に追いつくんだよ
今の日本の技術じゃこれが限界かな
ギャラクシーやアイフォンは、もっとなめらかだわ
日本の技術いつ世界に追いつくんだよ
17: 2019/04/26(金) 18:41:32.00
>>15
売れないのに金だけ世界レベルでかけてもな
売れないのに金だけ世界レベルでかけてもな
19: 2019/04/26(金) 18:46:25.33
>>15
24pで撮ってるんだって分からないのか??
24pで撮ってるんだって分からないのか??
23: 2019/04/26(金) 19:15:30.12
>>15
お前のような頭の悪い奴がいる限り日本は落ち続けるんだろうな
お前のような頭の悪い奴がいる限り日本は落ち続けるんだろうな
16: 2019/04/26(金) 18:40:47.88
しかしベンチマークが思ってたより結構低いのはなぜなんだろう
21: 2019/04/26(金) 19:09:12.10
>>16
いろんな条件もあるから一個だけで判断できないよ
いろんな条件もあるから一個だけで判断できないよ
22: 2019/04/26(金) 19:12:24.96
100: 2019/04/27(土) 11:10:24.46
>>22
やってないよ
2chMate 0.8.10.45/samsung/SC-03K/9/DR
https://smhn.info/201809-huawei-oppo-benchmark-test
まず、「正直な」スマホメーカーについて。Nokia、Xiaomi(&Poco)、Samsung Galaxy、OnePlusはベンチマークテストを欺く行為は行っていませんでした。
公開アプリ、プライベートアプリ、いずれの場合でもほぼ同じスコアが出ています。同じアプリなので当たり前の話ですが。
やってないよ
2chMate 0.8.10.45/samsung/SC-03K/9/DR
https://smhn.info/201809-huawei-oppo-benchmark-test
まず、「正直な」スマホメーカーについて。Nokia、Xiaomi(&Poco)、Samsung Galaxy、OnePlusはベンチマークテストを欺く行為は行っていませんでした。
公開アプリ、プライベートアプリ、いずれの場合でもほぼ同じスコアが出ています。同じアプリなので当たり前の話ですが。
101: 2019/04/27(土) 11:43:04.27
>>100
何でソニーとサムスンで差がついたんだろね
熱暴走するほど時間無いし
何でソニーとサムスンで差がついたんだろね
熱暴走するほど時間無いし
18: 2019/04/26(金) 18:45:44.95
ベンチマークの時だけクロックブーストしてるんじゃない?
20: 2019/04/26(金) 18:47:04.28
ドコモ、5Gの料金は「完全定額」を示唆 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1182634.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1182634.html
24: 2019/04/26(金) 19:23:25.13
お前ら釣れんなよバカかよ
25: 2019/04/26(金) 19:42:30.79
端末割引禁止になったのに何故simフリー出せないんだ SONYの怠慢か
26: 2019/04/26(金) 19:45:37.36
>>25
ドコモの大量仕入れを失ってまで独自の販路で売るメリットがないわな
ドコモの大量仕入れを失ってまで独自の販路で売るメリットがないわな
153: 2019/04/27(土) 15:33:55.17
>>25
シャープを見習って欲しいわな。
やっぱ経営者が日本人じゃ色々しがらみみたいなのがあって無理かな
シャープを見習って欲しいわな。
やっぱ経営者が日本人じゃ色々しがらみみたいなのがあって無理かな
27: 2019/04/26(金) 19:48:41.13
日本のキャリアはケツの穴が小さいよな
海外だとキャリア販売もシムフリー販売も並立してるのに
海外だとキャリア販売もシムフリー販売も並立してるのに
28: 2019/04/26(金) 19:49:34.37
>>27
出禁にはならないが、仕入れ数は減らされるやろね
出禁にはならないが、仕入れ数は減らされるやろね
71: 2019/04/27(土) 03:05:52.92
>>27
それが出来るのは出来るだけの規模や力があるところ、後は環境かな
日本の場合端末販売のメインはメーカーではなくキャリアで格安SIMが出てもその基本は変わらないことが大きい。
そもそも携帯はキャリアに買いにいくのが当たり前の社会でSIMフリーをメインにしようとするなら、キャリアによる端末販売を一切禁止する以外にはない。
まぁそれをしたとき中華とiphoneしか残らんでしょうがね。
それが出来るのは出来るだけの規模や力があるところ、後は環境かな
日本の場合端末販売のメインはメーカーではなくキャリアで格安SIMが出てもその基本は変わらないことが大きい。
そもそも携帯はキャリアに買いにいくのが当たり前の社会でSIMフリーをメインにしようとするなら、キャリアによる端末販売を一切禁止する以外にはない。
まぁそれをしたとき中華とiphoneしか残らんでしょうがね。
29: 2019/04/26(金) 19:49:48.32
無駄にプライド高いからな
ミドルレンジも出さないし
ミドルレンジも出さないし
30: 2019/04/26(金) 19:55:54.73
SIMフリーに夢見すぎ
31: 2019/04/26(金) 19:57:55.53
>>30
確かにSIMフリーはSIMロックが無いこと以外にメリット無いよな
端末の値段も変わらんだろうし(ソニーも独自販路に支払う金が必要)
確かにSIMフリーはSIMロックが無いこと以外にメリット無いよな
端末の値段も変わらんだろうし(ソニーも独自販路に支払う金が必要)
33: 2019/04/26(金) 20:13:14.79
>>30
別にシムフリーに夢見てないけどね
Zシリーズからフラグシップは全部買ってるけど、シムフリーしか買ってないから、SONYが自分で売ってくれるなら便利だなって思って
別にシムフリーに夢見てないけどね
Zシリーズからフラグシップは全部買ってるけど、シムフリーしか買ってないから、SONYが自分で売ってくれるなら便利だなって思って
32: 2019/04/26(金) 20:02:23.90
カメラなんてうちの愛犬しかとらんし…
驚かせないように無音使うから画質なんてお察しよ
驚かせないように無音使うから画質なんてお察しよ
34: 2019/04/26(金) 20:14:47.62
】Xperia 1・10/10 Plusのスペック、価格、発売日は?Xperia XZ3との違いを比較! 6.5インチ有機ELディスプレイ Snapdragon 855
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556275106/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556275106/
35: 2019/04/26(金) 20:44:15.11
SIMフリーは俺の夢であり目標
なぜSIMフリーかって?
そこにSIMフリーがあるからだよ
なぜSIMフリーかって?
そこにSIMフリーがあるからだよ
36: 2019/04/26(金) 21:01:32.47
ニコニコ超会議のゲーム対決コーナーでXperia1が使われる模様。
37: 2019/04/26(金) 21:39:06.45
今さらだけど有機ELの焼き付きってもう改善されたの?
38: 2019/04/26(金) 22:02:33.24
>>37
2年後に分かります
2年後に分かります
40: 2019/04/26(金) 22:49:08.70
>>37
NexusOneの時代から有機ELしか使ったことないけど焼き付いたことねーなあ
あんなの都市伝説レベルな気がするわ
NexusOneの時代から有機ELしか使ったことないけど焼き付いたことねーなあ
あんなの都市伝説レベルな気がするわ
41: 2019/04/26(金) 22:49:50.87
ニコニコ超会議のゲーム対決は国内未発売のXperia 1を使用! - 週刊アスキー
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/428/428490/
それに先がけて日本代表を決める「伝説対決 日本代表決定戦」が今週末(27~28日)に
「ニコニコ超会議2019」内で行なわれる。
スマホ向けゲームなので、当然スマホを使って対戦するのだが、公式端末として使われる
のは先日国内で発表されたものの、発売日はまだ先の「Xperia 1」(ソニーモバイル製)だ。
まだグローバルですら発売されていないフラッグシップモデルがもう見られる!
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/428/428490/
それに先がけて日本代表を決める「伝説対決 日本代表決定戦」が今週末(27~28日)に
「ニコニコ超会議2019」内で行なわれる。
スマホ向けゲームなので、当然スマホを使って対戦するのだが、公式端末として使われる
のは先日国内で発表されたものの、発売日はまだ先の「Xperia 1」(ソニーモバイル製)だ。
まだグローバルですら発売されていないフラッグシップモデルがもう見られる!
42: 2019/04/26(金) 23:07:03.03
44: 2019/04/26(金) 23:49:46.07
>>42
やっぱ長いねえ
使ってたら笏持ってるようにしか見えないんじゃないかこれ
まあ買うんだけどさあ
https://capa.getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2019/04/20190423_xperia1_PH-01-768x512.jpg
やっぱ長いねえ
使ってたら笏持ってるようにしか見えないんじゃないかこれ
まあ買うんだけどさあ
https://capa.getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2019/04/20190423_xperia1_PH-01-768x512.jpg
43: 2019/04/26(金) 23:46:18.24
来年の夏モデルから5G始まるから
これ買うと1年後、又買い換えか…
これ買うと1年後、又買い換えか…
45: 2019/04/26(金) 23:53:28.71
>>43
5G始まってすぐとか使い物にならんだろ
5G始まってすぐとか使い物にならんだろ
48: 2019/04/27(土) 00:35:48.72
>>43
端末購入サポートもないのに誰が使えない高価な5Gなんてもんに金だすんだよ?
いい加減もう時代が変わったってことくらい気がつけよ
端末購入サポートもないのに誰が使えない高価な5Gなんてもんに金だすんだよ?
いい加減もう時代が変わったってことくらい気がつけよ
53: 2019/04/27(土) 00:50:17.36
>>48
おいおい
上級国民のお前さんにとっては高価かどうか知らないが
5Gが当たり前の時代に突入して行くんだよ
おいおい
上級国民のお前さんにとっては高価かどうか知らないが
5Gが当たり前の時代に突入して行くんだよ
60: 2019/04/27(土) 01:02:50.31
>>53
寝言言ってんのかw
売れもしないのに何処に原資があるってんだ
そんなの希望的観測だけで今の段階じゃ全く現実的な話じゃねーよあほ
寝言言ってんのかw
売れもしないのに何処に原資があるってんだ
そんなの希望的観測だけで今の段階じゃ全く現実的な話じゃねーよあほ
61: 2019/04/27(土) 01:15:02.05
>>53
既に先行して入れてる米とか韓国で全く普及してなくて酷いもんなんだがね
https://www.gizmodo.jp/2019/02/5g-will-be-a-tough-sell-in-2019.html
全自動運転できる車が普及してるでもなく、8K以上のテレビが普及してるでもない
しかも端末が高いくせに利用する用途がまったくないんじゃ一部の見栄だけのオタクが持つくらいで
一般人はこんなもんに暫く金は出さんよ
既に先行して入れてる米とか韓国で全く普及してなくて酷いもんなんだがね
https://www.gizmodo.jp/2019/02/5g-will-be-a-tough-sell-in-2019.html
全自動運転できる車が普及してるでもなく、8K以上のテレビが普及してるでもない
しかも端末が高いくせに利用する用途がまったくないんじゃ一部の見栄だけのオタクが持つくらいで
一般人はこんなもんに暫く金は出さんよ
46: 2019/04/27(土) 00:27:24.96
twitchアプリ更新したら1の為に作ったかのようなコメント配置になってて笑った
16:9配信+横にコメント欄とか最高に楽しみだわ
16:9配信+横にコメント欄とか最高に楽しみだわ
47: 2019/04/27(土) 00:34:23.73
初期型vitaのディスプレイには確かに焼き付きとも言えるムラは肉眼で確認できる。
けどそれは電源オフ時に判る類のもので画面が表示されてる時には全く判別出来ないな。
けどそれは電源オフ時に判る類のもので画面が表示されてる時には全く判別出来ないな。
49: 2019/04/27(土) 00:42:46.81
5Gサービス開始直後の対応エリアは水素スタンドと同じレベルだと思ってる
50: 2019/04/27(土) 00:44:31.27
スマホ971億円の赤字
https://news.nifty.com/article/technology/product/12110-116140/
19年3月期で懸案になっているスマートフォンのモバイル・コミュニケーション事業は、販売台数の大幅な落ち込みで売上高は4980億円(31.2%減)、営業損益は、構造改革費用の増加や手元在庫の評価損の計上などで971億円の赤字となり、前期の278億円の赤字から大幅に悪化した。
https://news.nifty.com/article/technology/product/12110-116140/
19年3月期で懸案になっているスマートフォンのモバイル・コミュニケーション事業は、販売台数の大幅な落ち込みで売上高は4980億円(31.2%減)、営業損益は、構造改革費用の増加や手元在庫の評価損の計上などで971億円の赤字となり、前期の278億円の赤字から大幅に悪化した。
51: 2019/04/27(土) 00:45:26.39
ドコモ、5Gの料金は「完全定額」を示唆 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1182634.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1182634.html
52: 2019/04/27(土) 00:46:47.65
NTTドコモはラグビーワールドカップが開幕する2019年9月に「プレサービス」を始め、2020年春から「商用サービス」をスタートする予定
auは2019年、一部エリアから5Gを開始
本格展開を始めるのは2020年
ソフトバンクは2019年夏以降、5Gのプレサービスを開始する。福岡ヤフオクドームの臨場感を、360°VRで体験できるサービスなどをまず開始するという。
エリア展開については、地方・都市部を問わず、ニーズに応じて展開していく考えで、2022年には全国展開できる予定
5G展開率
ドコモ97.0%(全国)
KDDI93.2%(全国)
ソフバン64.0%(全国)
楽天56.1%(全国)
5G設備投資額
ドコモ約7,950億円
KDDI約4,667億円
ソフバン約2,061億円
楽天約1,946億円
auは2019年、一部エリアから5Gを開始
本格展開を始めるのは2020年
ソフトバンクは2019年夏以降、5Gのプレサービスを開始する。福岡ヤフオクドームの臨場感を、360°VRで体験できるサービスなどをまず開始するという。
エリア展開については、地方・都市部を問わず、ニーズに応じて展開していく考えで、2022年には全国展開できる予定
5G展開率
ドコモ97.0%(全国)
KDDI93.2%(全国)
ソフバン64.0%(全国)
楽天56.1%(全国)
5G設備投資額
ドコモ約7,950億円
KDDI約4,667億円
ソフバン約2,061億円
楽天約1,946億円
54: 2019/04/27(土) 00:51:38.51
ソフトバンク版のXperia XZ3が超値下げ!
値下げ前:119,040円(税込)
値下げ後:64,800円(税込)
au版のXperia XZ3が値下げ!
値下げ前:99,360円(税込)
値下げ後:43,200円(税込)要サポート
値下げ前:119,040円(税込)
値下げ後:64,800円(税込)
au版のXperia XZ3が値下げ!
値下げ前:99,360円(税込)
値下げ後:43,200円(税込)要サポート
55: 2019/04/27(土) 00:53:22.56
56: 2019/04/27(土) 00:54:06.25
基地局の5G更新てどれくらいのスピードで進むんだろうか
64: 2019/04/27(土) 01:28:09.09
>>56
これを見ると2022年3月末で、大都市と都道府県庁所在地くらいか。その後の2年で面的エリアを順次展開していくのかな。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/14/news014.html
今回の免許交付では、認定者に以下の条件が課されている。
2021年度末(2022年3月31日)までに全都道府県で5G通信サービスを提供すること
2024年4月10日までに5G基盤展開率(全国を10km四方のメッシュで区切った際のカバー率:計4464メッシュ)を50%以上にすること
2024年度末までに各キャリアが計画している全国の5G基盤展開率は以下の通り。
NTTドコモ:97.0%(4331メッシュ)
KDDI:93.2%(4160メッシュ)
ソフトバンク:64.0%(2855メッシュ)
楽天モバイル:56.1%(2506メッシュ)
これを見ると2022年3月末で、大都市と都道府県庁所在地くらいか。その後の2年で面的エリアを順次展開していくのかな。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/14/news014.html
今回の免許交付では、認定者に以下の条件が課されている。
2021年度末(2022年3月31日)までに全都道府県で5G通信サービスを提供すること
2024年4月10日までに5G基盤展開率(全国を10km四方のメッシュで区切った際のカバー率:計4464メッシュ)を50%以上にすること
2024年度末までに各キャリアが計画している全国の5G基盤展開率は以下の通り。
NTTドコモ:97.0%(4331メッシュ)
KDDI:93.2%(4160メッシュ)
ソフトバンク:64.0%(2855メッシュ)
楽天モバイル:56.1%(2506メッシュ)
57: 2019/04/27(土) 00:57:14.55
総務省が第5世代(5G)移動通信システムの基地局について、携帯電話事業者らの整備計画が現行より前倒しで進むよう施策を講じる方針であることが23日、分かった。
58: 2019/04/27(土) 00:57:55.44
月サポ後継? ドコモが「新たな端末購入補助」を準備中──社長明言
『分離プランだからといって、端末購入補助がゼロになるわけではない』
https://japanese.engadget.com/2019/04/15/docomo/
購入補助が全くゼロということは考えておらず、ある程度は考えていきたい』とも述べました。
なお、『(新たな購入補助は)今までと同様に沢山かけるわけにはいかない』とも述べ、従来の月々サポート等よりも小幅となる見通しです。
『分離プランだからといって、端末購入補助がゼロになるわけではない』
https://japanese.engadget.com/2019/04/15/docomo/
購入補助が全くゼロということは考えておらず、ある程度は考えていきたい』とも述べました。
なお、『(新たな購入補助は)今までと同様に沢山かけるわけにはいかない』とも述べ、従来の月々サポート等よりも小幅となる見通しです。
63: 2019/04/27(土) 01:27:23.01
>>58
今までは通信費に乗せれたから見た目は端末の原価を割るような価格で提供出来たけど
これからは常識の範囲内で原価を割るような値引きは無理だろうさ
キャリアがメーカのために割引分を自腹で補填するとは到底思えないし
メーカーは値引き分を何処からも回収できないことになる(まあ、頑張っても1、2割が関の山だろ)
今までは通信費に乗せれたから見た目は端末の原価を割るような価格で提供出来たけど
これからは常識の範囲内で原価を割るような値引きは無理だろうさ
キャリアがメーカのために割引分を自腹で補填するとは到底思えないし
メーカーは値引き分を何処からも回収できないことになる(まあ、頑張っても1、2割が関の山だろ)
59: 2019/04/27(土) 00:59:27.98
iPhoneの5G対応により、iPhoneの出荷台数、サプライヤーの業績がともに押し上げられる、と著名アナリストのクオ氏は予測しています。
同氏の予測によると、2020年におけるiPhoneの出荷台数は1億9,500万台~2億台で、そのうち7,000万台~7,500万台が5Gモデルになる、とのことです。
同氏の予測によると、2020年におけるiPhoneの出荷台数は1億9,500万台~2億台で、そのうち7,000万台~7,500万台が5Gモデルになる、とのことです。
62: 2019/04/27(土) 01:15:02.71
65: 2019/04/27(土) 01:32:36.35
66: 2019/04/27(土) 01:32:37.03
田舎住みだから次の機種変でもじゅうぶんってかんじだな。
67: 2019/04/27(土) 01:34:40.89
ドコモ、5Gの料金は「完全定額」を示唆 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1182634.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1182634.html
68: 2019/04/27(土) 01:36:55.33
69: 2019/04/27(土) 01:38:02.63
75: 2019/04/27(土) 07:19:32.16
>>69
ランチパック化じゃないなら待とうかな
1のデザインを継承しつつデカくなる程度なら個人的には他に浮気は現状はしない
ランチパック化じゃないなら待とうかな
1のデザインを継承しつつデカくなる程度なら個人的には他に浮気は現状はしない
70: 2019/04/27(土) 01:48:12.45
今どき、スマホインフォとかいうガセネタ満載のサイトw
72: 2019/04/27(土) 03:35:32.26
来年のオリンピックまでには首都圏5G完全普及だから
1年後には普通に5Gスマホ普通に使える
オリンピック終わってから徐々に5Gが広がるとか思ってんのかな?
1年後には普通に5Gスマホ普通に使える
オリンピック終わってから徐々に5Gが広がるとか思ってんのかな?
73: 2019/04/27(土) 03:50:25.65
不満も無いからxzpを後1年使うか、とりあえず1買うか悩む
74: 2019/04/27(土) 04:05:55.50
5Gが始まっても楽天が参入したところで料金プランは今よりも上がるだろう
キャリアは勿論MVNOも
キャリアは勿論MVNOも
76: 2019/04/27(土) 07:23:12.10
とりあえず1買って2年くらい使ったらまあ田舎まで5G届いてるだろの感覚で購入予定
77: 2019/04/27(土) 07:23:37.71
なんか一生懸命5Gの記事貼ってる人がいるけど
スレ違い
スレ違い
92: 2019/04/27(土) 09:13:52.51
>>77
次世代スレにいた連投野郎が引っ越してきた可能性
次世代スレにいた連投野郎が引っ越してきた可能性
78: 2019/04/27(土) 07:25:48.64
都会に住んでないしこれ買って2年後で丁度良いんじゃと思ってる
79: 2019/04/27(土) 07:58:45.14
Xperia 1の4K 30fpsの最高感度はどうも1600止まりっぽいな
雰囲気重視の室内になんとか対応できるぐらいにはなった
Galaxyのセンサー使わせて貰ってるのになんで意味不明な制限を撤廃できないんだろう?
雰囲気重視の室内になんとか対応できるぐらいにはなった
Galaxyのセンサー使わせて貰ってるのになんで意味不明な制限を撤廃できないんだろう?
87: 2019/04/27(土) 08:48:02.77
>>79
ノイズをごまかすために塗り絵にしたんじゃ4kの意味ないからじゃない?
豆粒センサーでISO1000以上とか話にならんて。
ノイズをごまかすために塗り絵にしたんじゃ4kの意味ないからじゃない?
豆粒センサーでISO1000以上とか話にならんて。
90: 2019/04/27(土) 08:53:15.60
>>87
動画と静止画を混同している
それにXperia自身が動画の感度や手ぶれ補正を誇ってんのにそれを否定してどうすんの?
動画と静止画を混同している
それにXperia自身が動画の感度や手ぶれ補正を誇ってんのにそれを否定してどうすんの?
104: 2019/04/27(土) 12:06:43.65
>>90
要するに言いたいのは画質はスペックの数値だけ見ても意味ないよって事。
要するに言いたいのは画質はスペックの数値だけ見ても意味ないよって事。
105: 2019/04/27(土) 12:17:46.99
>>104
いやそれ以前に別に暗所でもないのに露出不足で対応できないから困ってんだわ
いやそれ以前に別に暗所でもないのに露出不足で対応できないから困ってんだわ
80: 2019/04/27(土) 08:09:30.95
初期の5Gに期待してる奴は
LTEの時もそんな感じだったの?
LTEの時もそんな感じだったの?
93: 2019/04/27(土) 09:14:17.83
>>80
その話題は他所でやれ
その話題は他所でやれ
81: 2019/04/27(土) 08:22:03.46
NTTドコモはラグビーワールドカップが開幕する2019年9月に「プレサービス」を始め、2020年春から「商用サービス」をスタートする予定だ。
そのプレサービスのイメージだが、「料金はいただかない。端末は私どもから貸出する」と吉澤和弘代表取締役社長は説明した。
また、5Gのエリア展開については、「都市部から順番にやるということではない。都市部から地方まで、需要のあるところからやる」と話した。
ドコモはコマツと5Gを活用した建設機械の遠隔操作の実証実験を行っているが、こうした建設現場は都市部から地方まで様々な場所にある。また、公開ヒアリングでは、遠隔妊婦検診による医療格差解消の実証実験も紹介されたが、これも地方を想定したユースケースだ。
4Gまでは、都市部からエリア展開されるのが通常だった。しかし、5Gにおいては、都市部か地方かという区分けではなく、「5Gが必要とされる場所」からエリア展開していくという。
そのプレサービスのイメージだが、「料金はいただかない。端末は私どもから貸出する」と吉澤和弘代表取締役社長は説明した。
また、5Gのエリア展開については、「都市部から順番にやるということではない。都市部から地方まで、需要のあるところからやる」と話した。
ドコモはコマツと5Gを活用した建設機械の遠隔操作の実証実験を行っているが、こうした建設現場は都市部から地方まで様々な場所にある。また、公開ヒアリングでは、遠隔妊婦検診による医療格差解消の実証実験も紹介されたが、これも地方を想定したユースケースだ。
4Gまでは、都市部からエリア展開されるのが通常だった。しかし、5Gにおいては、都市部か地方かという区分けではなく、「5Gが必要とされる場所」からエリア展開していくという。
82: 2019/04/27(土) 08:27:17.98
「(4G時代のように)データ量に応じて料金をいただくのは難しい」と言及。
5Gの料金プランはまだ検討段階にあるとしながらも、通信量に制限を設けない定額制とする可能性を示唆した。
あわせて、通信とサービスを融合させたビジネスモデルにも触れ、たとえばVR動画コンテンツのような5Gの特性を活かしたコンテンツとのセット料金も考えられるほか、
法人向けのIoTサービスなどでは通信込みのワンパッケージの料金体系でサービスを提供する可能性が高いとした。
5Gの料金プランはまだ検討段階にあるとしながらも、通信量に制限を設けない定額制とする可能性を示唆した。
あわせて、通信とサービスを融合させたビジネスモデルにも触れ、たとえばVR動画コンテンツのような5Gの特性を活かしたコンテンツとのセット料金も考えられるほか、
法人向けのIoTサービスなどでは通信込みのワンパッケージの料金体系でサービスを提供する可能性が高いとした。
83: 2019/04/27(土) 08:30:52.77
KDDI は「2019年、一部エリアから5Gを開始する」と話した。本格展開を始めるのは2020年。そして、「5Gコアを導入し、ネットワークスライシングやMEC(Multi-access Edge Computing)を活用した様々なサービスを提供していく」という。
また、5Gの意義の1つとして「地域課題解決と地方創生」を挙げ、そのエリア展開について「首都圏だけではなく、多くの地域に整備する」とした。
ソフトバンクは2019年夏以降、5Gのプレサービスを開始する。福岡ヤフオクドームの臨場感を、360°VRで体験できるサービスなどをまず開始するという。
エリア展開については、地方・都市部を問わず、ニーズに応じて展開していく考え
また、5Gの意義の1つとして「地域課題解決と地方創生」を挙げ、そのエリア展開について「首都圏だけではなく、多くの地域に整備する」とした。
ソフトバンクは2019年夏以降、5Gのプレサービスを開始する。福岡ヤフオクドームの臨場感を、360°VRで体験できるサービスなどをまず開始するという。
エリア展開については、地方・都市部を問わず、ニーズに応じて展開していく考え
84: 2019/04/27(土) 08:38:32.32
エリア少ないから5G+LTEの機体で出すと思うけど、人柱感ハンパねぇーよな
3Gは非道かった
3Gは非道かった
85: 2019/04/27(土) 08:40:39.04
FOMAエリアの有効範囲はどのキャリアも十分な周知をしてたでしょ
86: 2019/04/27(土) 08:43:50.46
Q.プレサービス向けの端末ですが、スマートフォンを想定されているのでしょうか? その他にもCPE(宅内装置、据え置き型Wi-Fiルーター)やモバイルWi-Fiルーターなどもありますよね。
A.やはり、スマートフォンという形で提供するのがいいと考えています。お客様もそういう形を期待されているでしょうから、そこに応えていくのが我々の役目だと思います。
A.やはり、スマートフォンという形で提供するのがいいと考えています。お客様もそういう形を期待されているでしょうから、そこに応えていくのが我々の役目だと思います。
88: 2019/04/27(土) 08:48:31.25
89: 2019/04/27(土) 08:51:10.46
Q.現在発表されている5G対応端末の多くは、4Gネットワークでも利用できます。
やはり、日本で5Gサービスが開始しないと、端末を販売するのは難しいのでしょうか? たとえば、国内では4Gで使うが、海外では5Gを利用したいというユーザーもいるはずです。
A.国内で5Gサービスがスタートする前に、4G/5G両対応の端末を販売したとします。
ところが、実際に商用サービスが開始されたときにその端末では5Gがつながりません、ということはできないと思います。ですから、我々が5Gサービスを提供した段階で、両対応の端末を提供するのが適切だと思います。
やはり、日本で5Gサービスが開始しないと、端末を販売するのは難しいのでしょうか? たとえば、国内では4Gで使うが、海外では5Gを利用したいというユーザーもいるはずです。
A.国内で5Gサービスがスタートする前に、4G/5G両対応の端末を販売したとします。
ところが、実際に商用サービスが開始されたときにその端末では5Gがつながりません、ということはできないと思います。ですから、我々が5Gサービスを提供した段階で、両対応の端末を提供するのが適切だと思います。
91: 2019/04/27(土) 08:59:07.90
5Gはスレチだと何度言えば
94: 2019/04/27(土) 09:19:19.39
NGリスト
スッップ Sdfa-W5/c
スプッッ Sdda-Xpn9
特定の事に執着し連呼し続けるはアスペ
スッップ Sdfa-W5/c
スプッッ Sdda-Xpn9
特定の事に執着し連呼し続けるはアスペ
95: 2019/04/27(土) 09:21:27.71
Xperiaそっちのけで中傷ばかりしてる荒らしに言われるとはね
まあ買わん奴は所詮そんなもんだ
まあ買わん奴は所詮そんなもんだ
96: 2019/04/27(土) 10:09:42.82
Xperia 1の動画撮影時の音声はステレオ収録?
97: 2019/04/27(土) 10:23:09.02
相手になる奴も荒らしと同じ
98: 2019/04/27(土) 10:25:30.84
LRの表記がなくモノラルレベル表示なのはなんでって思うが流石にステレオでしょ
バイノーラル録音できないのは残念だがまあ仕方がないか
バイノーラル録音できないのは残念だがまあ仕方がないか
99: 2019/04/27(土) 10:41:02.80
カメラもバッテリーもロムもまた世界に遅れるのかそにーごみすぎだな
103: 2019/04/27(土) 12:05:42.18
106: 2019/04/27(土) 12:26:39.25
静止画ならいくらでも撮影者の腕やOISでやりようはあるけど動画は1/30sや1/60s強制だからな
今回はようやくレンズが明るくなったし中央水増し解像度でもなさそうだから画質的には良くなるよ
今回はようやくレンズが明るくなったし中央水増し解像度でもなさそうだから画質的には良くなるよ
107: 2019/04/27(土) 12:34:46.11
Antutuベンチ他の855搭載機種は35万越えなのに約32万なのちょっとショック
機種変はXperia1確定してるし、別に重いゲームしないんだけど…なんかね
機種変はXperia1確定してるし、別に重いゲームしないんだけど…なんかね
108: 2019/04/27(土) 12:48:41.93
855クラスでベンチマークに拘るならiPhone行った方が幸せだぞ
109: 2019/04/27(土) 12:53:55.54
>>108
いやまあほんのちょっと気になるだけよ
林檎は使いづらいからダメだ
いやまあほんのちょっと気になるだけよ
林檎は使いづらいからダメだ
110: 2019/04/27(土) 12:54:20.52
iPad Pro買えよ
私のあんつつは53万ですとフリーザ様ごっこできるぞ
私のあんつつは53万ですとフリーザ様ごっこできるぞ
111: 2019/04/27(土) 12:54:32.00
このベンチならキリンのP30Proが選択肢に入ってくるな
114: 2019/04/27(土) 13:07:21.88
>>111
ベンチ詐欺が何だって?
ベンチ詐欺が何だって?
126: 2019/04/27(土) 13:54:05.36
>>111
ベンチ気にする=ゲーム=Maliとか有り得ない
ベンチ気にする=ゲーム=Maliとか有り得ない
112: 2019/04/27(土) 12:58:49.57
Androidバージョン4を色んなアプリがサポートしなくなってきた
動作重いしヒーヒーだよ
このタイミングで欲しいXperia出てきてくれて嬉しい
動作重いしヒーヒーだよ
このタイミングで欲しいXperia出てきてくれて嬉しい
113: 2019/04/27(土) 13:04:59.42
あの手のベンチマークを気にする男の人って…
115: 2019/04/27(土) 13:11:08.10
981 SIM無しさん (スプッッ Sdda-aIGG [1.79.82.77]) sage 2019/04/27(土) 13:01:21.74 ID:wfhiyKxmd
さっきの補足だが
antutuで見ないでGeekbenchのマルチコアで見た方がいい
ここがXZ3と変わらないってことは4K60P動画撮影見送って当然だ
なぜならXZ3はS9同等性能だ
S9はiPhoneのようには4K60P動画撮影いかない5分制限爆熱なのだから
むろんパワフルなS10はiPhone並みとは聞いたが
さっきの補足だが
antutuで見ないでGeekbenchのマルチコアで見た方がいい
ここがXZ3と変わらないってことは4K60P動画撮影見送って当然だ
なぜならXZ3はS9同等性能だ
S9はiPhoneのようには4K60P動画撮影いかない5分制限爆熱なのだから
むろんパワフルなS10はiPhone並みとは聞いたが
120: 2019/04/27(土) 13:24:52.63
>>115
いちいちクソスレからクソレス引っ張ってくンンな、連投野郎の自演か?
昨日くらいから変なのがわきはじめたな
いちいちクソスレからクソレス引っ張ってくンンな、連投野郎の自演か?
昨日くらいから変なのがわきはじめたな
116: 2019/04/27(土) 13:13:12.18
外部サイトの評価に一喜一憂する奴大変そうだな
117: 2019/04/27(土) 13:16:54.74
ベンチスコアはいまいち
https://sumahoinfo.com/post-31989
https://sumahoinfo.com/post-31969
Xperiaの売上台数、1年間で半分以下に。赤字は3倍以上に
https://sumahoinfo.com/post-32012
https://sumahoinfo.com/post-31989
https://sumahoinfo.com/post-31969
Xperiaの売上台数、1年間で半分以下に。赤字は3倍以上に
https://sumahoinfo.com/post-32012
118: 2019/04/27(土) 13:20:26.91
カメラの説明
日本語→翻訳だから全部分かる
https://www.youtube.com/watch?v=i87DiI1ILPg
説明してる人Toru Morita
α、カムコーダーでずっと手ぶれ補正やってて
Zシリーズでも手ぶれ補正やってたとか
1では全体のソフト開発
日本語→翻訳だから全部分かる
https://www.youtube.com/watch?v=i87DiI1ILPg
説明してる人Toru Morita
α、カムコーダーでずっと手ぶれ補正やってて
Zシリーズでも手ぶれ補正やってたとか
1では全体のソフト開発
132: 2019/04/27(土) 14:24:13.33
151: 2019/04/27(土) 15:30:15.19
>>118
これ見る限り手ブレ補正良いじゃんかなり
これ見る限り手ブレ補正良いじゃんかなり
119: 2019/04/27(土) 13:23:45.13
DXOMark
XZ3
総合:79点
写真:76点
ビデオ:85点←????????
【ビデオ撮影】
・ここが×
ダイナミックレンジが限られている
オートフォーカスが遅くなり、トラッキングエラーが生じることがある
室内、暗い場所でホワイトバランスが狂う
XZ3
総合:79点
写真:76点
ビデオ:85点←????????
【ビデオ撮影】
・ここが×
ダイナミックレンジが限られている
オートフォーカスが遅くなり、トラッキングエラーが生じることがある
室内、暗い場所でホワイトバランスが狂う
121: 2019/04/27(土) 13:25:21.12
123: 2019/04/27(土) 13:34:55.27
全世界
2015年度
Q1期 720万台
Q2期 670万台
Q3期 760万台
Q4期 340万台
2016年度
Q1期 310万台
Q2期 350万台
Q3期 510万台
Q4期 290万台
2017年度
Q1期 340万台
Q2期 340万台
Q3期 400万台
Q4期 270万台
2018年度
Q1期 200万台
Q2期 160万台
Q3期 180万台
Q4期 110万台
2015年度
Q1期 720万台
Q2期 670万台
Q3期 760万台
Q4期 340万台
2016年度
Q1期 310万台
Q2期 350万台
Q3期 510万台
Q4期 290万台
2017年度
Q1期 340万台
Q2期 340万台
Q3期 400万台
Q4期 270万台
2018年度
Q1期 200万台
Q2期 160万台
Q3期 180万台
Q4期 110万台
124: 2019/04/27(土) 13:36:02.06
>>123
海外のミドルXAとかXもダメだったってことか…
海外のミドルXAとかXもダメだったってことか…
125: 2019/04/27(土) 13:36:30.57
>>124
うん
うん
127: 2019/04/27(土) 13:55:06.05
LG
4000万台
世界シェア3%弱
Xなんとか
650万台
世界シェア0%
4000万台
世界シェア3%弱
Xなんとか
650万台
世界シェア0%
128: 2019/04/27(土) 14:03:03.49
先進国メーカーで世界シェア1%以上ってAppleくらいじゃない?
129: 2019/04/27(土) 14:07:06.09
はたして発売日はいつなのか
130: 2019/04/27(土) 14:10:26.83
ソフトバンク版のXperia XZ3が超値下げ!
値下げ前:119,040円(税込)
値下げ後:64,800円(税込)
au版のXperia XZ3が値下げ!
値下げ前:99,360円(税込)
値下げ後:43,200円(税込)要サポート
値下げ前:119,040円(税込)
値下げ後:64,800円(税込)
au版のXperia XZ3が値下げ!
値下げ前:99,360円(税込)
値下げ後:43,200円(税込)要サポート
131: 2019/04/27(土) 14:20:16.54
スマホ971億円の赤字
https://news.nifty.com/article/technology/product/12110-116140/
19年3月期で懸案になっているスマートフォンのモバイル・コミュニケーション事業は、販売台数の大幅な落ち込みで売上高は4980億円(31.2%減)、営業損益は、構造改革費用の増加や手元在庫の評価損の計上などで971億円の赤字となり、前期の278億円の赤字から大幅に悪化した。
https://news.nifty.com/article/technology/product/12110-116140/
19年3月期で懸案になっているスマートフォンのモバイル・コミュニケーション事業は、販売台数の大幅な落ち込みで売上高は4980億円(31.2%減)、営業損益は、構造改革費用の増加や手元在庫の評価損の計上などで971億円の赤字となり、前期の278億円の赤字から大幅に悪化した。
133: 2019/04/27(土) 14:25:24.89
楽しみでしょうがない
10plusにもそろそろ飽きてきたし、早く発売してくれ!
10plusにもそろそろ飽きてきたし、早く発売してくれ!
134: 2019/04/27(土) 14:27:02.41
ゲームとかしないし10+でもいい気がしてきた
135: 2019/04/27(土) 14:29:56.16
大変だ
来期目標500万台だってさ
今期650万実績より150万台も少ないよ
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
来期目標500万台だってさ
今期650万実績より150万台も少ないよ
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
145: 2019/04/27(土) 14:59:03.28
>>135
足りなくなったら笑う
足りなくなったら笑う
146: 2019/04/27(土) 15:10:27.65
>>145
国内キャリアが1たくさんいらないってことかもな
国内キャリアが1たくさんいらないってことかもな
136: 2019/04/27(土) 14:32:14.39
ゲーマーでない限り、10plusでも充分だよね
10plusはカメラも悪くないし
でも1が出たらすぐに買う
10plusはカメラも悪くないし
でも1が出たらすぐに買う
137: 2019/04/27(土) 14:33:14.39
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台
2019年度 500万台目標wwwwwww
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台
2019年度 500万台目標wwwwwww
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
144: 2019/04/27(土) 14:45:04.20
>>137
ほうほう
じゃ国内300万からさらに減らすという見通しなのね(´・ω・`)
じゃ1発売しても国内200万のサムスンとファーウェイと変わらなくなるって考えてるってことね
ほうほう
じゃ国内300万からさらに減らすという見通しなのね(´・ω・`)
じゃ1発売しても国内200万のサムスンとファーウェイと変わらなくなるって考えてるってことね
148: 2019/04/27(土) 15:13:25.42
>>144
そいつにさわんなよ
そいつにさわんなよ
512: 2019/04/30(火) 13:26:36.67
>>144
世界で売れてるサムスンファーウェイとXperiaでは状況が全然違うでしょ
世界で売れてるサムスンファーウェイとXperiaでは状況が全然違うでしょ
138: 2019/04/27(土) 14:35:00.38
IPあると分かりやすくていいね
139: 2019/04/27(土) 14:37:28.52
XPERIAのスレだけ118.241をNG入れとくわ
140: 2019/04/27(土) 14:40:42.37
1sを1の半年後に出すらしいやんけ
1はちょっと様子見やか
1はちょっと様子見やか
141: 2019/04/27(土) 14:40:43.47
来期目標が今期実績より減らされてるっていってもさ
500万台も無理でしょ
500万台も無理でしょ
143: 2019/04/27(土) 14:42:42.61
>>141
まあ分離プランで絶対に減るもんなあ
まあ分離プランで絶対に減るもんなあ
147: 2019/04/27(土) 15:12:21.91
分離プラン始まったらみんなもう端末ホイホイ買い換えんだろうしなぁ
149: 2019/04/27(土) 15:16:55.93
IP 118.241 はだまってNG
触らないように。
触る奴も同類、しねゴミが
触らないように。
触る奴も同類、しねゴミが
150: 2019/04/27(土) 15:18:23.24
全世界500万台目標ってシャープより少なくねえ?
152: 2019/04/27(土) 15:33:29.31
12億台くらい売れて一人前だよね
199: 2019/04/27(土) 19:56:55.74
>>154
バブルで時間が止まってる世代ばかりだからな。
骨の髄まで甘えた時代に染まっている。
バブルで時間が止まってる世代ばかりだからな。
骨の髄まで甘えた時代に染まっている。
155: 2019/04/27(土) 15:52:51.67
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190131_103280.html
2位アップル2億880万台
3位ファーウェイ2億600万台
エクスペリア500万台目標
2位アップル2億880万台
3位ファーウェイ2億600万台
エクスペリア500万台目標
156: 2019/04/27(土) 15:56:09.26
キャリア以外でsimフリー、国内bandすべて対応、dual simとバッテリー交換ができれば国内で1000万台はいくぞ。法人契約で500万台。
157: 2019/04/27(土) 15:59:27.99
>>156
国内携帯出荷台数、ソニーモバイルは3位キープも前年から30%減
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html
スマートフォン市場でのメーカー別出荷台数・シェア1位もAppleでシェア49.5%。
2位のシャープは413.3万台(6.9%増)でシェア13.3%、
3位のソニーモバイルコミュニケーションズは299.5万台(30.6%減)でシェア9.6%、
4位のSamsungは207.5万台(8.1%増)でシェア6.7%、
5位はHuaweiの198.1万台(129%増)でシェア6.4%となる。
国内携帯出荷台数、ソニーモバイルは3位キープも前年から30%減
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html
スマートフォン市場でのメーカー別出荷台数・シェア1位もAppleでシェア49.5%。
2位のシャープは413.3万台(6.9%増)でシェア13.3%、
3位のソニーモバイルコミュニケーションズは299.5万台(30.6%減)でシェア9.6%、
4位のSamsungは207.5万台(8.1%増)でシェア6.7%、
5位はHuaweiの198.1万台(129%増)でシェア6.4%となる。
160: 2019/04/27(土) 16:45:38.57
>>158
まさにその通りだね
まさにその通りだね
162: 2019/04/27(土) 17:19:25.30
>>158
ギャラクシーとファーウェイのゴキブリみたいな信者がわらわら集まってくるね
ギャラクシーとファーウェイのゴキブリみたいな信者がわらわら集まってくるね
208: 2019/04/27(土) 22:07:42.86
>>162
一番厄介なのはiPhone信者
一番厄介なのはiPhone信者
159: 2019/04/27(土) 16:41:27.47
iPhone信者はこれだから
161: 2019/04/27(土) 17:09:29.73
発表楽しみ
163: 2019/04/27(土) 17:21:26.51
ゲームはゲームエンハンサーとかで最適化出来るだろうし、ベンチマークとかあんまり意味ないんでない?
俺はスマホでは動画やブラウジングがメインだし、21:9マルチウィンドウやクリエイターモード・HDRリマスターは神機能だと思うわ
俺はスマホでは動画やブラウジングがメインだし、21:9マルチウィンドウやクリエイターモード・HDRリマスターは神機能だと思うわ
164: 2019/04/27(土) 17:28:30.06
直ぐに1s出るって噂じゃん
165: 2019/04/27(土) 17:29:26.19
このベンチならきりんのP30Proのほうがいいな
ファーウェイのフラッグシップならグロも国内キャリア版もXperiaフラッグシップほど値崩れしないし
ファーウェイのフラッグシップならグロも国内キャリア版もXperiaフラッグシップほど値崩れしないし
166: 2019/04/27(土) 17:31:11.92
いいや自分はなら、このベンチなら4K60P動画撮影できるS10のほうがいいな
167: 2019/04/27(土) 17:31:56.11
>>166
なんだとこら
なんだとこら
168: 2019/04/27(土) 17:32:14.80
>>167
なにだ!?
やるか!!
なにだ!?
やるか!!
169: 2019/04/27(土) 17:34:15.54
東京タワーで「スカイツリー」を撮影できる! ファーウェイ P30 Pro はもはやバケモノだ・・・
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=9002
スマホカメラの革命だわ
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=9002
スマホカメラの革命だわ
170: 2019/04/27(土) 17:36:25.15
今回S10でnote9とXSの評価越えたよ
S9の0.7JNSDから0.4JNSD評価を博士からいただいた、S10の色再現は現実の色とまったく一緒という驚くべきすばらしい数値だ
S10の魅力は黒表現にもある肉眼で違いがわかるほどのすごさ、S10のディスプレイでGearVR使えばどんな立体感が得られるか楽しみだ
Galaxy S9、ディスプレイ評価でiPhone Xを上回る
https://iphone-mania.jp/news-204760/
iPhone XS Maxはスマートフォン史上最高のディスプレイを搭載
https://iphone-mania.jp/news-228186/
「Galaxy Note9」、ディスプレイ性能で最高評価--DisplayMate調査
https://m.newspicks.com/news/3246524/
S9の0.7JNSDから0.4JNSD評価を博士からいただいた、S10の色再現は現実の色とまったく一緒という驚くべきすばらしい数値だ
S10の魅力は黒表現にもある肉眼で違いがわかるほどのすごさ、S10のディスプレイでGearVR使えばどんな立体感が得られるか楽しみだ
Galaxy S9、ディスプレイ評価でiPhone Xを上回る
https://iphone-mania.jp/news-204760/
iPhone XS Maxはスマートフォン史上最高のディスプレイを搭載
https://iphone-mania.jp/news-228186/
「Galaxy Note9」、ディスプレイ性能で最高評価--DisplayMate調査
https://m.newspicks.com/news/3246524/
171: 2019/04/27(土) 17:40:18.30
また急に変なの湧き始めた
172: 2019/04/27(土) 17:40:59.12
そういえば外部出力といったS8からあるDeXだけど
DeXPadって輸入品でも高いよね
ファーウェイは専用ドックも売ってるけどケーブルのみでPCモードつかえるけどどうなのGalaxyは?
DeXPadって輸入品でも高いよね
ファーウェイは専用ドックも売ってるけどケーブルのみでPCモードつかえるけどどうなのGalaxyは?
173: 2019/04/27(土) 17:43:00.97
>>172
Note9から公式にケーブルのみでできるよDex
S9でもケーブルのみでできる
しかし充電しながらかつ冷却しながらじゃあいとTVでゲームやったりするならDeXpadあったほうがいいよ
Xperia1はどんな感じかはしらないけど
Note9から公式にケーブルのみでできるよDex
S9でもケーブルのみでできる
しかし充電しながらかつ冷却しながらじゃあいとTVでゲームやったりするならDeXpadあったほうがいいよ
Xperia1はどんな感じかはしらないけど
174: 2019/04/27(土) 17:46:03.70
>>173
へーそうなんだ
外部出力は充電しながらかつ冷却も大事なんだね
ありがとう
へーそうなんだ
外部出力は充電しながらかつ冷却も大事なんだね
ありがとう
175: 2019/04/27(土) 17:46:23.67
>>174
いえいえどういたしまして
いえいえどういたしまして
176: 2019/04/27(土) 18:15:14.07
ニコニコ超会議で実機を触れるらしいじゃん
行ける人はうらやましい
行ける人はうらやましい
179: 2019/04/27(土) 18:30:39.38
>>176
ホントは設定とか全部いじりたいけど多分ゲームだけだろうなぁ
まぁサイズ感なりデザインを手にとって見れるだけでも羨ましい
ホントは設定とか全部いじりたいけど多分ゲームだけだろうなぁ
まぁサイズ感なりデザインを手にとって見れるだけでも羨ましい
177: 2019/04/27(土) 18:26:34.88
変なやつらの勢いが増してきたな
今回は久し振りに売れそう
今回は久し振りに売れそう
178: 2019/04/27(土) 18:29:58.08
正規表現 ワ.*0lyw と ワ.*Zd4f か
同じやつなんだろうけど
同じやつなんだろうけど
226: 2019/04/28(日) 02:50:53.51
>>178
IP 118.241で下手な自演してる。
相手にしないのが一番。
IP 118.241で下手な自演してる。
相手にしないのが一番。
209: 2019/04/27(土) 22:08:38.47
>>180
GalaxyスレにはXPERIA信者が湧いてて迷惑なんだよ
こっちも荒らされて黙ってると思うなよ
GalaxyスレにはXPERIA信者が湧いてて迷惑なんだよ
こっちも荒らされて黙ってると思うなよ
210: 2019/04/27(土) 22:20:54.17
>>209
あ?荒らされたら荒らし返しにくるってガキかよ!
あ?荒らされたら荒らし返しにくるってガキかよ!
211: 2019/04/27(土) 22:26:26.19
>>209
知らんがな!巣に帰れよ
知らんがな!巣に帰れよ
213: 2019/04/27(土) 23:01:06.65
>>209
Galaxy S10のスレ見てきたけど、Xperiaの名前すら出てきてなかったんだが…
このスレで言う所のGalaxyは、どう見てもiPhoneなんだが、最近のXperia信者とやらはiPhoneを誇らしげに語って荒らしをするのか…
Galaxy S10のスレ見てきたけど、Xperiaの名前すら出てきてなかったんだが…
このスレで言う所のGalaxyは、どう見てもiPhoneなんだが、最近のXperia信者とやらはiPhoneを誇らしげに語って荒らしをするのか…
351: 2019/04/28(日) 22:35:35.97
>>317
アメリカ人ですが
日本猿や韓国猿みたいな土人と一緒にしたいでもらえます?w
アメリカ人ですが
日本猿や韓国猿みたいな土人と一緒にしたいでもらえます?w
352: 2019/04/28(日) 22:42:48.36
>>351
パスポートうp
パスポートうp
357: 2019/04/28(日) 22:56:51.32
>>351
XPERIA信者が沸いてるとか捏造しといてよく言うわw
XPERIA信者が沸いてるとか捏造しといてよく言うわw
367: 2019/04/29(月) 01:49:33.68
>>351
アメリカ人って安全基準値が低い食品毎日食わされてるんだろ?
大企業の家畜如きが偉そうにのたまうんだな
アメリカ人って安全基準値が低い食品毎日食わされてるんだろ?
大企業の家畜如きが偉そうにのたまうんだな
181: 2019/04/27(土) 19:07:27.10
後出しでまたロッソみたいな色出してくんないかなー
182: 2019/04/27(土) 19:12:21.46
ロッソ出してすぐ月サポありでMNP一括1円どころか純新規一括1円が淀で正月やってたよね
それからサポート機種変落ちしたけど
それからサポート機種変落ちしたけど
183: 2019/04/27(土) 19:14:42.07
ロッソとルミナスクロム欲しい
184: 2019/04/27(土) 19:15:40.27
XZPって相当売れなかったんだろうね
MNP一括0円相当早かった記憶がある
MNP一括0円相当早かった記憶がある
185: 2019/04/27(土) 19:19:13.71
ああでもXZPのときの夏商戦はまだシャープに勝ててたか
2017年7月~9月期スマホ国内販売シェア
ソニモバ 83.8万台
シャープ 82.4万台
京セラ 77.6万台
サムスン 66.5万台
2017年7月~9月期スマホ国内販売シェア
ソニモバ 83.8万台
シャープ 82.4万台
京セラ 77.6万台
サムスン 66.5万台
186: 2019/04/27(土) 19:20:47.79
>>185
XZPってドコモだけからXZsが売れたんじゃない!?
そしてXZs買い替えユーザーが値下げXZ3に群がると
XZPってドコモだけからXZsが売れたんじゃない!?
そしてXZs買い替えユーザーが値下げXZ3に群がると
197: 2019/04/27(土) 19:55:10.28
>>194
自分もそう思う
自分もそう思う
188: 2019/04/27(土) 19:39:38.36
次世代XPERIAスレッドにも同一人物と思われる書き込みがあるね。本当にXPERIAが好きで好きでたまらないのはいいけど、ここの人たちに嫌われてるのがわからないのかな。
189: 2019/04/27(土) 19:42:25.15
>>188
俺も思った
喋り方的に多分同一人物だろうね
俺も思った
喋り方的に多分同一人物だろうね
190: 2019/04/27(土) 19:42:54.16
>>188
それきっと自分のこといってるんだろうけど人違いですよ(´・ω・`)
あっちのスレでのワッチョイ確認して、自分のワッチョイはこっちですよね
それきっと自分のこといってるんだろうけど人違いですよ(´・ω・`)
あっちのスレでのワッチョイ確認して、自分のワッチョイはこっちですよね
191: 2019/04/27(土) 19:44:18.98
きっと自分の書き込みを似せてる模倣犯だと思います(`・ω・´)
196: 2019/04/27(土) 19:52:55.14
>>191
ん?あなたが嫌われてる人なの? あなたとは違うとは思うけど。
ん?あなたが嫌われてる人なの? あなたとは違うとは思うけど。
198: 2019/04/27(土) 19:56:03.48
>>196
いえ疑いが晴れたなら良いの(´・ω・`)
いえ疑いが晴れたなら良いの(´・ω・`)
192: 2019/04/27(土) 19:47:47.42
スプッはドコモだから今日は家回線から書き込んでるだけでは
195: 2019/04/27(土) 19:51:03.42
>>192
いえいえじゃブラウザ分けたとしても2つのIP維持したまま二人が会話っておかしくない?
おそらくこの2人は家のnuroじゃなくモバイル回線のほうのnuroじゃないでしょうか?
いえいえじゃブラウザ分けたとしても2つのIP維持したまま二人が会話っておかしくない?
おそらくこの2人は家のnuroじゃなくモバイル回線のほうのnuroじゃないでしょうか?
193: 2019/04/27(土) 19:48:53.07
https://pbs.twimg.com/media/D5J1HpEUwAAdN3f.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5J1IfzU0AAS1vv.jpg
超会議で展示されてる奴だそうだけど、どんな手で触ってるんだw
https://pbs.twimg.com/media/D5J1IfzU0AAS1vv.jpg
超会議で展示されてる奴だそうだけど、どんな手で触ってるんだw
202: 2019/04/27(土) 21:30:31.76
>>193
油デブ
油デブ
203: 2019/04/27(土) 21:32:05.06
>>193
不気味なんだけど
不気味なんだけど
200: 2019/04/27(土) 20:02:04.27
果たして今の幼児の子が20、30になったとき、日本はどうなってんだろうね。遅くなってもXPERIA1の発売は6月中でお願いしますm(_ _)m
201: 2019/04/27(土) 20:20:00.85
名前NGで118.241すればスッキリ
204: 2019/04/27(土) 21:51:46.24
コミケとか超会議みたいなイベントって暑そう
215: 2019/04/27(土) 23:13:57.42
>>204
去年の夏コミはスメラー数人周りにいる状況のゴキホイ通路で
20分くらい足止めされて最悪だった
去年の夏コミはスメラー数人周りにいる状況のゴキホイ通路で
20分くらい足止めされて最悪だった
205: 2019/04/27(土) 21:54:43.60
超会議で実機いじれるんだったら入場券確保しとけばよかった
今日の天候なら暑くはないでしょ…たぶん…
今日の天候なら暑くはないでしょ…たぶん…
206: 2019/04/27(土) 21:59:23.61
親指に○液…!?
207: 2019/04/27(土) 22:05:50.81
アクロから初代ZからZ5Pと黒で来たけど今回は紫かなあ
214: 2019/04/27(土) 23:01:35.28
日本も早く来て欲しいね
https://i.imgur.com/qIpJF4s.jpg
https://i.imgur.com/qIpJF4s.jpg
218: 2019/04/28(日) 00:11:32.77
>>214
20日ですか
早いね
20日ですか
早いね
216: 2019/04/27(土) 23:15:21.07
俺はブランド消滅するまでXperiaで行くぜ。
217: 2019/04/28(日) 00:03:21.30
これでV字回復といけばいいな
売れてくれないとアクセサリーが充実しなくてさびしいからな
売れてくれないとアクセサリーが充実しなくてさびしいからな
219: 2019/04/28(日) 00:15:01.17
SONY苦しいのはこれまでの経過でもわかるけど
数少なくなった日本ブランドでやっぱSONYには期待してる
けど
5G Wi-Fi6対応機種までインフラ整備の対応も考慮して
XZ2Pでここしばらくは静観
数少なくなった日本ブランドでやっぱSONYには期待してる
けど
5G Wi-Fi6対応機種までインフラ整備の対応も考慮して
XZ2Pでここしばらくは静観
220: 2019/04/28(日) 00:29:43.99
本当かわからんが、Xperia1は120Hzなんだな
マジなら最強のゲーミングスマホじゃん
マジなら最強のゲーミングスマホじゃん
222: 2019/04/28(日) 00:52:11.65
>>220
ソースは
ソースは
227: 2019/04/28(日) 04:16:38.20
229: 2019/04/28(日) 07:01:36.91
>>227
リンクは?
その公式ざっと見たがそれ見当たらないんだよ
リンクは?
その公式ざっと見たがそれ見当たらないんだよ
233: 2019/04/28(日) 07:33:55.66
238: 2019/04/28(日) 09:48:49.05
245: 2019/04/28(日) 10:29:43.28
>>233
>>238
ありがとう
書いてあるからにはマジなんだろうな
上の人が言ってたように1080pで120Hzだろうなー
イジったら常時120Hzとかに出来ないかなー
>>238
ありがとう
書いてあるからにはマジなんだろうな
上の人が言ってたように1080pで120Hzだろうなー
イジったら常時120Hzとかに出来ないかなー
253: 2019/04/28(日) 12:29:23.68
>>245
4k対応のゲームないからな…
てかPCでごりごりのGPU積んでも4kのゲームは辛いのにスマホでは映像再生ならともかくちょっと無理かと
まぁ120Hzはゲームによってはシャープとかでもおかしくなることがあるらしいので過度な期待はしない方がいいかと
4k対応のゲームないからな…
てかPCでごりごりのGPU積んでも4kのゲームは辛いのにスマホでは映像再生ならともかくちょっと無理かと
まぁ120Hzはゲームによってはシャープとかでもおかしくなることがあるらしいので過度な期待はしない方がいいかと
223: 2019/04/28(日) 01:09:04.39
>>220
XZPとか従来Xperiaのように120駆動時は1080Pになるっていうのを簡単に設定できるって話だと思う
解像度維持したままはありえないのでは
https://androplus.org/Entry/4577/
XZPとか従来Xperiaのように120駆動時は1080Pになるっていうのを簡単に設定できるって話だと思う
解像度維持したままはありえないのでは
https://androplus.org/Entry/4577/
221: 2019/04/28(日) 00:30:04.15
XPERIA 1 が2020冬春モデルで5G対応バージョンを出すのかな? それとも
2020夏に次の機種から5G対応なのかな。インフラが整備されてからほ機種変更でもいいけど
XPERIA 1 にするか5G対応モデルにするか迷ってる・・・
XZ2からXPERIA 1 に変えたいんだけどなあ
2020夏に次の機種から5G対応なのかな。インフラが整備されてからほ機種変更でもいいけど
XPERIA 1 にするか5G対応モデルにするか迷ってる・・・
XZ2からXPERIA 1 に変えたいんだけどなあ
224: 2019/04/28(日) 01:42:32.06
1080pでも120Hzになるならありがたい
これまでのXperiaでありがちなハードの性能を出し惜しみする傾向が改善されたな
これまでのXperiaでありがちなハードの性能を出し惜しみする傾向が改善されたな
225: 2019/04/28(日) 01:49:33.08
本当に楽しみで仕方ない
はやく欧州で発売してくれないかな
はやく欧州で発売してくれないかな
228: 2019/04/28(日) 05:37:06.20
XZ2で致命的な打撃受けてどこまで巻き返せるか
230: 2019/04/28(日) 07:15:04.85
また日本版は1ヶ月とか遅れるのかな
231: 2019/04/28(日) 07:15:58.72
さすがに我慢できん
232: 2019/04/28(日) 07:24:24.24
海外にはPS4との連動性をアピールすれば売れると思うんだけどな
234: 2019/04/28(日) 07:35:20.31
ガーナ板チョコとほぼ同じ大きさらしいのでコンビニで買ってきたがデカいし甘いな
237: 2019/04/28(日) 08:31:24.60
>>234
逆に今のガーナチョコってそんな小さいんて思った
逆に今のガーナチョコってそんな小さいんて思った
241: 2019/04/28(日) 10:14:57.71
>>234
甘いの感想はいらんだろwww
甘いの感想はいらんだろwww
235: 2019/04/28(日) 07:46:06.87
すまほいんふぉさーん、まちがってますよー
中国語よくみてーwwwww
中国語よくみてーwwwww
236: 2019/04/28(日) 08:18:55.17
Google検索でxperia 1 って検索すると初リリース6月って書いてあるけどどうかね
239: 2019/04/28(日) 09:54:27.05
ゲームモードあるわりにバッテリー容量少なすぎ
240: 2019/04/28(日) 10:02:05.79
>>239
省電力なんじゃない?
容量の割に持ちが良い
XZP以降がそうだし
ゲームも持ちが良いよ
省電力なんじゃない?
容量の割に持ちが良い
XZP以降がそうだし
ゲームも持ちが良いよ
242: 2019/04/28(日) 10:15:09.63
クロック数下げてバッテリー持続長くするのは英断だと思う
246: 2019/04/28(日) 10:30:33.40
>>242
確かに
まぁ欲を言えばそれを選択させてくれたらいいんだが
確かに
まぁ欲を言えばそれを選択させてくれたらいいんだが
248: 2019/04/28(日) 11:30:26.22
>>246
そのためのゲームモードじゃないん?
そのためのゲームモードじゃないん?
249: 2019/04/28(日) 11:35:31.52
>>248
フレームレートもクロックもゲームに限らず出来たらいいなと思って
フレームレートもクロックもゲームに限らず出来たらいいなと思って
250: 2019/04/28(日) 11:38:59.67
>>249
ゲームモードってついてるだけでゲームにしか適用できない訳じゃないんじゃね?他のゲーミングスマホとかそんな感じだよ
ペリアがそうかは知らんけど
ゲームモードってついてるだけでゲームにしか適用できない訳じゃないんじゃね?他のゲーミングスマホとかそんな感じだよ
ペリアがそうかは知らんけど
251: 2019/04/28(日) 12:02:51.20
>>250
あーマジ?
まぁ確かにゲームと他のアプリの線引をどうやるのかよくわからんしな
楽しみだ
あーマジ?
まぁ確かにゲームと他のアプリの線引をどうやるのかよくわからんしな
楽しみだ
252: 2019/04/28(日) 12:23:51.74
>>251
エンハンサーのオンオフがあるだけで、アプリに連動してって訳では無いのでは?
連動設定もあるとは思うけど、多分オンにするアプリを登録するかたちになるんかな
あとは長期プレイモードとパフォーマンスモードを選べるんだとおもう。
エンハンサーのオンオフがあるだけで、アプリに連動してって訳では無いのでは?
連動設定もあるとは思うけど、多分オンにするアプリを登録するかたちになるんかな
あとは長期プレイモードとパフォーマンスモードを選べるんだとおもう。
311: 2019/04/28(日) 17:43:28.58
>>242
熱逃がすために落とすのもダメだな。
熱逃がすために落とすのもダメだな。
243: 2019/04/28(日) 10:17:15.09
ゲームの時だけクロック上げる感じ?
244: 2019/04/28(日) 10:26:34.10
ゴールデンウィーク前に発売できない無能
247: 2019/04/28(日) 10:55:44.31
ニコニコ超会議で冷モック触ってみたけど握り心地は良かった
温モックは子供達が占領してて触れなかった
温モックは子供達が占領してて触れなかった
254: 2019/04/28(日) 13:07:21.10
>>247
おお、持ちやすさはいかがでしたか?
おお、持ちやすさはいかがでしたか?
255: 2019/04/28(日) 13:30:30.54
>>254
握り心地と持ちやすさはまた別なのか?
握り心地と持ちやすさはまた別なのか?
256: 2019/04/28(日) 13:33:49.36
>>255
おれのは細くて握りやすいぜ
試してみるかい?
おれのは細くて握りやすいぜ
試してみるかい?
257: 2019/04/28(日) 13:36:52.65
>>256
21:1くらいか
21:1くらいか
259: 2019/04/28(日) 13:52:23.62
>>256
くさそう
くさそう
318: 2019/04/28(日) 18:29:53.33
>>254
ちょっと細めな感じがしたけど違和感は無かった
スタッフがTwitterっぽい画面で操作説明してたけど縦長だと凄く見やすかったぞ
ちょっと細めな感じがしたけど違和感は無かった
スタッフがTwitterっぽい画面で操作説明してたけど縦長だと凄く見やすかったぞ
258: 2019/04/28(日) 13:42:18.47
横幅同じのXZは握りやすい
260: 2019/04/28(日) 13:52:32.76
120HZあるのは良いけどなんでバッテリークソにしたのか RAM6Gだしストレージ64Gだし
どこかクソにしなきゃいけないのか
どこかクソにしなきゃいけないのか
261: 2019/04/28(日) 13:56:12.54
>>260
目標価格との妥協はどこかで必要
目標価格との妥協はどこかで必要
262: 2019/04/28(日) 15:02:01.35
こんなフラッグシップ買うやつは1万程度値上がりしても買うってのがわからないのかなキャリアは
フラッグシップ買わないやつはもともと買わないやすいのかうし
フラッグシップは性能高くて値段も上げたほうが絶対売れるのにあほだわ
フラッグシップ買わないやつはもともと買わないやすいのかうし
フラッグシップは性能高くて値段も上げたほうが絶対売れるのにあほだわ
265: 2019/04/28(日) 15:12:20.55
>>262
Xperiaは型落ちして在庫処分になってから買う層が断トツで多い
まあたしかに納得はいかんけどね
Xperiaは型落ちして在庫処分になってから買う層が断トツで多い
まあたしかに納得はいかんけどね
269: 2019/04/28(日) 15:40:11.65
>>262
その結果が今のXperiaなわけだが…
その結果が今のXperiaなわけだが…
263: 2019/04/28(日) 15:03:22.26
RAM 6GBは別によくないか?
ストレージはわかるが
バッテリーは数値だけじゃなんとも言えんから評価できないし
ストレージはわかるが
バッテリーは数値だけじゃなんとも言えんから評価できないし
264: 2019/04/28(日) 15:06:18.90
6GBはまだギリ多い方だと思う
266: 2019/04/28(日) 15:28:05.31
120HzってiPhoneXSとかもそうだけどシャープ端末にに載ってるようなのとは違うやつ?
267: 2019/04/28(日) 15:34:47.65
iPhoneXSの120hzはリフレッシュレートじゃなくね?
268: 2019/04/28(日) 15:37:58.43
AquosとRazerphoneはIGZOで120hzだったはず
ROGはOLEDで90hzなのでOLEDで120hzなら画期的
ROGはOLEDで90hzなのでOLEDで120hzなら画期的
282: 2019/04/28(日) 16:58:24.44
>>268
しかもXperia1のほうが解像度が上だからな
黒鮫2ですらOLEDで60HzだからXperia1がSD855スマホの中で最強のゲーミング端末になるわ
しかもXperia1のほうが解像度が上だからな
黒鮫2ですらOLEDで60HzだからXperia1がSD855スマホの中で最強のゲーミング端末になるわ
307: 2019/04/28(日) 17:35:08.22
>>282
イヤホン端子ないくせにゲーミング最強は流石に草
イヤホン端子ないくせにゲーミング最強は流石に草
308: 2019/04/28(日) 17:36:40.75
>>307
変換使えばいいだけじゃないの?
変換使えばいいだけじゃないの?
310: 2019/04/28(日) 17:40:47.42
>>307
アダプタ噛ませばアナログ出力できるて他と同等なんだから、そこは誤差でしょ
どこに重き置くかは個人差あるとはいえ
自分はSoC>=ディスプレイ>Ram>Rom>音質>>>イヤホン端子だなぁ
アダプタ噛ませばアナログ出力できるて他と同等なんだから、そこは誤差でしょ
どこに重き置くかは個人差あるとはいえ
自分はSoC>=ディスプレイ>Ram>Rom>音質>>>イヤホン端子だなぁ
270: 2019/04/28(日) 15:45:09.00
ROGかRAZERか忘れたが入力のスキャンレートも画面リフレッシュレートに揃えてたはずだが
そこも敵ってるの?
そこも敵ってるの?
271: 2019/04/28(日) 16:17:46.72
リフレッシュレートはiPadProでも効果さっぱりわからんわ
273: 2019/04/28(日) 16:37:44.05
>>271
iPad Proはめっちゃわかるだろあのヌルヌル
マシかー
iPad Proはめっちゃわかるだろあのヌルヌル
マシかー
272: 2019/04/28(日) 16:24:26.12
xz2以前のxperiaからxperia 1に変えるやつはマジでサイズ確認しっかりした方がいいな
xz3でも相当長い
z ultraで大画面に慣れてるつもりだったが縦長は独特な存在感ある
xz3でも相当長い
z ultraで大画面に慣れてるつもりだったが縦長は独特な存在感ある
274: 2019/04/28(日) 16:39:08.68
10plus買ったけど、すぐ慣れたよ
275: 2019/04/28(日) 16:44:02.65
おまえらこの最新スマホは10万で買うわけ?
10万ってすんごい金額だよ?
いろいろ買えるんだぞ?
もったいなくない?
10万ってすんごい金額だよ?
いろいろ買えるんだぞ?
もったいなくない?
278: 2019/04/28(日) 16:48:42.24
>>275
たしかに、すっかり忘れてたけど車の税金の時期だった。余裕ない
たしかに、すっかり忘れてたけど車の税金の時期だった。余裕ない
280: 2019/04/28(日) 16:53:56.88
>>275
>>278
普通に買うでしょ
学生ならまだしも、社会人なのに車の税金払ったらスマホ代も払えないなんて、、、あ、アンチ工作員は給料低くて買えないかもな
>>278
普通に買うでしょ
学生ならまだしも、社会人なのに車の税金払ったらスマホ代も払えないなんて、、、あ、アンチ工作員は給料低くて買えないかもな
279: 2019/04/28(日) 16:52:15.40
>>275
気に入らない端末に五万八万出すより余程
気に入らない端末に五万八万出すより余程
284: 2019/04/28(日) 17:00:57.55
>>279
V30を648円で買ってすまんな
めっちゃ気に入ってる
そらXperia 1のがいいかもしらんが
V30を648円で買ってすまんな
めっちゃ気に入ってる
そらXperia 1のがいいかもしらんが
319: 2019/04/28(日) 18:40:26.59
>>284
ゴミをゴミのような値段で買って2年縛り
お前いつまで居るの?
何回巣に帰れゴミクズって言われたいの?
お呼びじゃないんだよ。
ゴミをゴミのような値段で買って2年縛り
お前いつまで居るの?
何回巣に帰れゴミクズって言われたいの?
お呼びじゃないんだよ。
322: 2019/04/28(日) 18:57:39.19
>>319
ところがどっこい
一括648円なので完済済みで縛り無しよ
ところがどっこい
一括648円なので完済済みで縛り無しよ
324: 2019/04/28(日) 19:02:51.97
>>322
いくら安くてもV30はダサいから無し
Xperia 1見たあとにV30なんて見てらんねぇわ
いくら安くてもV30はダサいから無し
Xperia 1見たあとにV30なんて見てらんねぇわ
326: 2019/04/28(日) 19:14:10.82
>>322
それオンラインショップ?
それともどっかの量販店
それオンラインショップ?
それともどっかの量販店
312: 2019/04/28(日) 17:45:55.52
>>281
>>275だけどネガキャンじゃないよ。
俺も欲しいわけ。でも今や最新の携帯が10万以上の時代なってきてて、それが当たり前かのようにホイホイ買う俺らってどうなのかなと。
普通にPC買える金額だなとか、半年したら半額に落ちるんだなぁとか考えたら即決できないんだよね
もちろんペリア民は待望の機種ってのはわかるけど
あと、握った感じは最新機種ならpixel3が1番掌にフィットして使いやすそうだった
Xperia1も握ってみないことには買うかわからないね
>>275だけどネガキャンじゃないよ。
俺も欲しいわけ。でも今や最新の携帯が10万以上の時代なってきてて、それが当たり前かのようにホイホイ買う俺らってどうなのかなと。
普通にPC買える金額だなとか、半年したら半額に落ちるんだなぁとか考えたら即決できないんだよね
もちろんペリア民は待望の機種ってのはわかるけど
あと、握った感じは最新機種ならpixel3が1番掌にフィットして使いやすそうだった
Xperia1も握ってみないことには買うかわからないね
313: 2019/04/28(日) 17:49:06.26
>>312
そう思うんならPixel 3が機種変一括0円の時に機種変しとけよ
そう思うんならPixel 3が機種変一括0円の時に機種変しとけよ
314: 2019/04/28(日) 17:54:23.17
>>313
半年ごとに新型買うだろ普通
価格帯が車などとは違うんだし
半年ごとに新型買うだろ普通
価格帯が車などとは違うんだし
315: 2019/04/28(日) 17:54:34.47
>>313
スレチです
スレチです
320: 2019/04/28(日) 18:44:12.05
>>313
そのIPにさわんなよクズが、お前も同類だよ、どうせ買い換えできねーんだからお前はここに用はねーだろがアホなのか?
そのIPにさわんなよクズが、お前も同類だよ、どうせ買い換えできねーんだからお前はここに用はねーだろがアホなのか?
276: 2019/04/28(日) 16:46:25.31
画面の大きさよりも比率の問題だろ
すぐに慣れたどころか21:9を使ったら虜になったわ
すぐに慣れたどころか21:9を使ったら虜になったわ
277: 2019/04/28(日) 16:47:58.98
XZ民の自分からしたらベゼル無くなるようなもんだからめちゃ魅力的
281: 2019/04/28(日) 16:55:23.43
最近の工作員はあの手この手でネガキャンしてきますね
283: 2019/04/28(日) 17:00:47.15
まじで早く発売してくれ
285: 2019/04/28(日) 17:01:57.19
ちなV30はもう買えないのでネガキャンではないよ
俺もスマホを発売日に買うのって馬鹿らしいと思う
どうせそのうち実質0円なるんやし
俺もスマホを発売日に買うのって馬鹿らしいと思う
どうせそのうち実質0円なるんやし
286: 2019/04/28(日) 17:04:45.05
>>285
その考えは分からんでもないけど
君がこのスレに居る意味がよくわかんない
前からV30安く買って満足してますアピールしてるよね
その考えは分からんでもないけど
君がこのスレに居る意味がよくわかんない
前からV30安く買って満足してますアピールしてるよね
293: 2019/04/28(日) 17:15:23.68
>>286
だってXperia XZ1からV30に機種変したら何もかも格上なんだもの
XZ1はソニーの癖して音質もかなり悪くBluetoothは切れまくり
カメラも一つだけで極太ベゼルで画面小さすぎ
だってXperia XZ1からV30に機種変したら何もかも格上なんだもの
XZ1はソニーの癖して音質もかなり悪くBluetoothは切れまくり
カメラも一つだけで極太ベゼルで画面小さすぎ
295: 2019/04/28(日) 17:20:17.05
>>293
だったらXZ1スレに文句言いにいきなよ
そしてV30のこと語りたいならV30スレにいけよスレチさん
Xperia1は全く関係ないじゃん
だったらXZ1スレに文句言いにいきなよ
そしてV30のこと語りたいならV30スレにいけよスレチさん
Xperia1は全く関係ないじゃん
298: 2019/04/28(日) 17:22:25.48
>>295
だってお前らが反応するから面白いんだもん
Xperia 1に興味はあるし
だってお前らが反応するから面白いんだもん
Xperia 1に興味はあるし
301: 2019/04/28(日) 17:25:45.30
>>293
XZPは全然切れなかったけど、ほんとか?
有線はDAC載ってるから良いだろうけど
XZPは全然切れなかったけど、ほんとか?
有線はDAC載ってるから良いだろうけど
305: 2019/04/28(日) 17:28:40.70
>>301
マジマジ
完全ワイヤレスイヤホンで音切れするってレビュー見つけると大体XZ1
V30にしてからは音切れ全くと言えるほどなし
マジマジ
完全ワイヤレスイヤホンで音切れするってレビュー見つけると大体XZ1
V30にしてからは音切れ全くと言えるほどなし
321: 2019/04/28(日) 18:49:21.32
>>305
NG IP
118.241
49.98
この二つはガイジサイコパス野郎
NG IP
118.241
49.98
この二つはガイジサイコパス野郎
327: 2019/04/28(日) 19:14:22.76
>>321
ちょっ、巻き添え..
ちょっ、巻き添え..
335: 2019/04/28(日) 20:26:48.48
>>327
Oh…
他にも居た
Oh…
他にも居た
309: 2019/04/28(日) 17:40:29.51
>>285
半額弁当みたいなもんだからな
確かに値段は魅力だけど型落ちなのは事実だし
それがお得かどうかは人それぞれでしょ
半額弁当みたいなもんだからな
確かに値段は魅力だけど型落ちなのは事実だし
それがお得かどうかは人それぞれでしょ
287: 2019/04/28(日) 17:05:19.18
V30www
S9やPixelでいいじゃん
S9やPixelでいいじゃん
291: 2019/04/28(日) 17:12:33.45
>>287
S9やPixelは画面小さすぎて比較にもならない
S9やPixelは画面小さすぎて比較にもならない
292: 2019/04/28(日) 17:13:52.73
>>291
画面はV30も大差ねーだろ
画面はV30も大差ねーだろ
294: 2019/04/28(日) 17:16:40.12
>>292
全然違うよ
S9はエッジの縦長で5.8インチ
Pixelは5.5インチ
V30は横幅ありの6インチだから面積としてはかなりでかい
全然違うよ
S9はエッジの縦長で5.8インチ
Pixelは5.5インチ
V30は横幅ありの6インチだから面積としてはかなりでかい
296: 2019/04/28(日) 17:21:04.00
>>294
Pixelは無印以外にXLというのがあるんですよ
Pixelは無印以外にXLというのがあるんですよ
297: 2019/04/28(日) 17:21:43.97
>>296
知ってる
でも知ってる?XLは六万近くしてかなり高いんだよなぁ
知ってる
でも知ってる?XLは六万近くしてかなり高いんだよなぁ
299: 2019/04/28(日) 17:24:45.93
>>297
XLがその価格ってまさか機種変更での話か?
S9やPixelは比較対象になんねえな
XLがその価格ってまさか機種変更での話か?
S9やPixelは比較対象になんねえな
300: 2019/04/28(日) 17:25:11.77
>>299
S9やPixelも
S9やPixelも
304: 2019/04/28(日) 17:27:25.39
>>299
あったりめーじゃん
V30は機種変なのに一括648円というあり得ないコスパの良さよ
PixelやS9も一時だけ機種変15000円くらいにはなったけどね
あったりめーじゃん
V30は機種変なのに一括648円というあり得ないコスパの良さよ
PixelやS9も一時だけ機種変15000円くらいにはなったけどね
288: 2019/04/28(日) 17:05:46.43
zultra→xz1→xz3と使ってきたけど縦長ディスプレイは違和感凄かったからさ
とか言いつつxperia 1が良さそうなら買うんだけどな
xz3は劣化galaxyだからね
とか言いつつxperia 1が良さそうなら買うんだけどな
xz3は劣化galaxyだからね
289: 2019/04/28(日) 17:06:12.76
どの色も背面の光沢あるのね
白が1番目立たなそうで良いのかな
白が1番目立たなそうで良いのかな
290: 2019/04/28(日) 17:09:15.01
発売から半年から一年過ぎに安く買うスタイル。
先月にxz2pをタダ同然で機種変してきました
先月にxz2pをタダ同然で機種変してきました
303: 2019/04/28(日) 17:27:09.37
いやDAC載ってるからメインスマホを高音質にしたい人にはいいのでは?
俺は別にGranbeat買ったけど
俺は別にGranbeat買ったけど
316: 2019/04/28(日) 17:54:54.88
スマホはまだ進化してるから買ってしまうけど,グラボは20万あったら親と2回寿司と行けるなと思って買い換えなかったな
323: 2019/04/28(日) 19:02:10.30
レス番飛びまくりかよ。日曜日にご苦労様だな
325: 2019/04/28(日) 19:09:35.81
変換で十分とか言えるのって元々エアプレベルでゲーミング端末に用がない連中だろ
328: 2019/04/28(日) 19:25:30.42
>>325
変換だとどんな問題があるんですか?
エアプだから教えてください
変換だとどんな問題があるんですか?
エアプだから教えてください
329: 2019/04/28(日) 19:25:32.92
>>325
変換と言ってもデジアナ変換じゃなくてアナログ信号を取り出すだけだから遅延とかないよ
何を気にしてる?
変換と言ってもデジアナ変換じゃなくてアナログ信号を取り出すだけだから遅延とかないよ
何を気にしてる?
330: 2019/04/28(日) 19:30:04.01
>>325
充分とは言ってないよ、優先順位低いってだけで
そりゃ、そこだけ見ればあった方が良い
充分とは言ってないよ、優先順位低いってだけで
そりゃ、そこだけ見ればあった方が良い
331: 2019/04/28(日) 19:34:36.87
>>325
ROGはオプションのUSB接続のファンやコントローラーにイヤホンジャック付いてるし,本体になくてもそういうので補うという手もある
まぁROGは本体にも付いてるけどね
ROGはオプションのUSB接続のファンやコントローラーにイヤホンジャック付いてるし,本体になくてもそういうので補うという手もある
まぁROGは本体にも付いてるけどね
332: 2019/04/28(日) 19:44:21.95
xea20を買ってからイヤホンジャックは使わなくなったな
有線に拘ってるのって音ゲー()やってる人だけでしょ
有線に拘ってるのって音ゲー()やってる人だけでしょ
333: 2019/04/28(日) 20:13:40.24
>>332
充電しながら音楽聞けないのがね 無線は音微妙だし
充電しながら音楽聞けないのがね 無線は音微妙だし
366: 2019/04/29(月) 01:06:07.42
>>333
やっぱ 充電と同時にできないんか
それは不便やな。
やっぱ 充電と同時にできないんか
それは不便やな。
334: 2019/04/28(日) 20:25:28.78
>>332
解放型ってどうなの?イヤーカフは電車通るだけで何も聞こえなくストレスだった
解放型ってどうなの?イヤーカフは電車通るだけで何も聞こえなくストレスだった
336: 2019/04/28(日) 20:39:25.71
M2BT1にカスタム付ければちょうどいい
ノイズはないしLDAC使える唯一のMMCX対応のネックバンドなので結構いいです。
XEA20も使ってるけどこいつは外部の音に会わせて音量が調整されるのである程度は聞こえる。
でもオープンなので低音は聞こえないし音楽でもじっくり聞くというより軽いBGMの感じどっちかというと通話とかで便利
ノイズはないしLDAC使える唯一のMMCX対応のネックバンドなので結構いいです。
XEA20も使ってるけどこいつは外部の音に会わせて音量が調整されるのである程度は聞こえる。
でもオープンなので低音は聞こえないし音楽でもじっくり聞くというより軽いBGMの感じどっちかというと通話とかで便利
345: 2019/04/28(日) 21:08:10.41
>>336
分かりやすい説明ありがとう御座います、もう少しでポチる所でしたw
M2BT1良いですよね、自分は貧乏なのでmmcxのエレコム製を使ってます
分かりやすい説明ありがとう御座います、もう少しでポチる所でしたw
M2BT1良いですよね、自分は貧乏なのでmmcxのエレコム製を使ってます
337: 2019/04/28(日) 20:41:30.40
Xperia1を機に良い無線イヤホンかヘッドホン買ってみようかな
338: 2019/04/28(日) 20:44:44.39
https://www.fiio.jp/products/btr3/
AAC/apt X/apt X HD/LDAC/HWA(LHDC)といった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデック全てに対応
うちはこれを使ってるわ
AAC/apt X/apt X HD/LDAC/HWA(LHDC)といった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデック全てに対応
うちはこれを使ってるわ
344: 2019/04/28(日) 21:02:33.72
>>338
安いわりに良くできてる
安いわりに良くできてる
339: 2019/04/28(日) 20:45:10.42
Xperia使いのくせにソニーのワイヤレスイヤホン持ってない情弱がおるな
341: 2019/04/28(日) 20:56:14.43
>>339
SBH50とSBH54は持ってるぞ
SBH50とSBH54は持ってるぞ
360: 2019/04/28(日) 23:27:16.92
>>339
ソニーのワイヤレスイヤホンは性能の割に高いのばっか
中華製3000円台のほうがコスパ高い
ヘッドホンは好きだけどね
ソニーのワイヤレスイヤホンは性能の割に高いのばっか
中華製3000円台のほうがコスパ高い
ヘッドホンは好きだけどね
361: 2019/04/28(日) 23:36:10.51
>>360
長く使えば分かるソニー製の良さ
(ワイヤレスイヤホンにはソニータイマーは搭載されてない)
短期間で買い換えるなら中華でおk
長く使えば分かるソニー製の良さ
(ワイヤレスイヤホンにはソニータイマーは搭載されてない)
短期間で買い換えるなら中華でおk
340: 2019/04/28(日) 20:51:26.98
スマホって言うて進化してない気がするけどな
342: 2019/04/28(日) 20:57:56.69
nt01axかなりいいぞ
343: 2019/04/28(日) 20:58:53.45
スロットで勝ったので買うことにした
346: 2019/04/28(日) 21:53:31.27
ベンチマークがxz3以下ってなんやねん
347: 2019/04/28(日) 22:08:56.20
>>346
ゲーム用のモードで性能が出れば普段はむしろクロック等低い方が良いのでは?
まぁ製品版が出るまで眉唾もんでしょこんなのは
詳細も不明だしクソブログだし
ゲーム用のモードで性能が出れば普段はむしろクロック等低い方が良いのでは?
まぁ製品版が出るまで眉唾もんでしょこんなのは
詳細も不明だしクソブログだし
348: 2019/04/28(日) 22:13:13.16
俺ゲームしないからそのモード外したやつ一万円引きでよろしく
350: 2019/04/28(日) 22:24:26.72
>>348
スマホより良い回線選びなよ
スマホより良い回線選びなよ
349: 2019/04/28(日) 22:18:48.51
普段はクロック抑えてゲームエンハンサーを使用してる時だけクロック上げて性能上がる感じ?
353: 2019/04/28(日) 22:45:47.80
イヤホンで思い出した
Xperia 1が出たら他社スマホから乗り換えを考えてるんだけど、Xperiaって
代々AptX非対応なんだっけ?
AptX LLで遅延ほぼ無しに期待してたんだけど
Xperia 1が出たら他社スマホから乗り換えを考えてるんだけど、Xperiaって
代々AptX非対応なんだっけ?
AptX LLで遅延ほぼ無しに期待してたんだけど
355: 2019/04/28(日) 22:47:33.34
>>353
代々aptX対応だよ
ソニーのイヤホン・ヘッドホンも昔からaptX対応だし
代々aptX対応だよ
ソニーのイヤホン・ヘッドホンも昔からaptX対応だし
356: 2019/04/28(日) 22:49:03.98
354: 2019/04/28(日) 22:47:05.22
ごめん調べたらAptX HD対応してたね
358: 2019/04/28(日) 22:59:41.25
ところでXperia1ってダイナミックバイブレーションあるの?
あれもうちょい振動の精度上がれば面白そうだと個人的に思うんだけど
あれもうちょい振動の精度上がれば面白そうだと個人的に思うんだけど
359: 2019/04/28(日) 23:01:33.80
WH1000XM3オススメ
無線にも有線でも使えるしヘッドホン側にアンプ付いてるからかなり音良い
無線にも有線でも使えるしヘッドホン側にアンプ付いてるからかなり音良い
362: 2019/04/28(日) 23:56:49.55
10年後にはどのスマートフォンも10個ぐらいカメラついてそう
365: 2019/04/29(月) 00:27:35.02
372: 2019/04/29(月) 07:46:50.88
>>365
こんなんするくらいなら一眼のデカいレンズ付けるんじゃダメなん?
こんなんするくらいなら一眼のデカいレンズ付けるんじゃダメなん?
363: 2019/04/29(月) 00:07:35.99
そんな蜘蛛の目みたいなスマホやだ
364: 2019/04/29(月) 00:21:46.73
草間彌生モデル
368: 2019/04/29(月) 02:49:12.70
米尼でXperia 1の予約受け付けてるから、ポチろうかな
369: 2019/04/29(月) 04:03:45.03
>>368
999.99$だから今のドル円相場だと111,689円くらいか
まぁ想定の範囲内だね
パンツとかetorenで買うのとどっちが安くなるかね
999.99$だから今のドル円相場だと111,689円くらいか
まぁ想定の範囲内だね
パンツとかetorenで買うのとどっちが安くなるかね
440: 2019/04/29(月) 18:32:39.53
>>369
そうなんですよね。そんなに差が出なければいいんですが。
そうなんですよね。そんなに差が出なければいいんですが。
371: 2019/04/29(月) 06:58:35.90
>>368
どこで買ってもバンドは同じ?
日本で普通に使えるの?
どこで買ってもバンドは同じ?
日本で普通に使えるの?
439: 2019/04/29(月) 18:30:58.37
>>371
一応型番から調べたら自分が使ってる電波には対応してますね。
一応型番から調べたら自分が使ってる電波には対応してますね。
380: 2019/04/29(月) 10:42:16.75
>>368
"This item will be released on December 31, 2019" って書かれてるけどいいのかwww
オレなら素直にCloveかパンツで買うけどなあ
"This item will be released on December 31, 2019" って書かれてるけどいいのかwww
オレなら素直にCloveかパンツで買うけどなあ
437: 2019/04/29(月) 18:26:48.99
>>380
これは発売日がまだ決まってないからとりあえず12月になってるだけですよ。
これは発売日がまだ決まってないからとりあえず12月になってるだけですよ。
370: 2019/04/29(月) 06:41:45.48
(発売はまだですかー?発表からだいぶ経ってますよねー?)
373: 2019/04/29(月) 07:50:55.76
ダメというか全く意味がない
374: 2019/04/29(月) 08:28:01.58
スマホ音ゲーマーには厳しいよな~イヤホンジャックなし
まぁそんなガチでやらんならいいけど
まぁそんなガチでやらんならいいけど
375: 2019/04/29(月) 08:42:35.73
>>374
変換ケーブル使えばいいだけの話
変換ケーブル使えばいいだけの話
376: 2019/04/29(月) 08:45:22.51
5月末かせめて6月の初めには出して欲しいなぁ…
377: 2019/04/29(月) 09:05:26.30
もっと言うなら4月頭には出しとけよと
385: 2019/04/29(月) 12:03:59.93
>>378
どんだけ容量あっても持ってくわ保険だし、最近のは小さくて軽いし1万mAでも
どんだけ容量あっても持ってくわ保険だし、最近のは小さくて軽いし1万mAでも
379: 2019/04/29(月) 10:35:06.20
ショパンを聴くならXperiaだね
381: 2019/04/29(月) 10:59:06.46
発売まであと1ヶ月!
382: 2019/04/29(月) 11:24:54.14
結局xea20ポチってしまった、決め手はアスナの声にヤられた
383: 2019/04/29(月) 11:32:08.46
xea20いいですよ
遅延は他社製品に比べて殆ど無いレベル、ブツブツ途切れない、解放型だから電車のアナウンスも聞き逃さない、構造上耳が疲れない(着けてるのも忘れるレベル)、音質も申し分ない
値段相応の価値がある
俺はWF-1000XやThe Dashとか使ってきたけど、これに落ち着いた
遅延は他社製品に比べて殆ど無いレベル、ブツブツ途切れない、解放型だから電車のアナウンスも聞き逃さない、構造上耳が疲れない(着けてるのも忘れるレベル)、音質も申し分ない
値段相応の価値がある
俺はWF-1000XやThe Dashとか使ってきたけど、これに落ち着いた
384: 2019/04/29(月) 11:42:31.69
>>383
調べれば調べるほど欲しくなってしまったよ、声のアプリがもっと増えると良いですね
調べれば調べるほど欲しくなってしまったよ、声のアプリがもっと増えると良いですね
387: 2019/04/29(月) 12:07:31.33
>>384
アスナの収録した音声は自然でいいけど、合成音声は違和感があるよ。
多分デフォルトのむぎちゃんの声の方が違和感ない。
アスナの収録した音声は自然でいいけど、合成音声は違和感があるよ。
多分デフォルトのむぎちゃんの声の方が違和感ない。
392: 2019/04/29(月) 12:23:40.76
>>387
>デフォルトのむぎちゃん
麦人‥じゃないよね
>デフォルトのむぎちゃん
麦人‥じゃないよね
393: 2019/04/29(月) 12:31:00.37
>>392
面堂の親父またはCSIのダラスか
それはそれでありだな
面堂の親父またはCSIのダラスか
それはそれでありだな
495: 2019/04/30(火) 09:51:38.28
>>393
CSIのブラス刑事だな
CSIのブラス刑事だな
505: 2019/04/30(火) 12:53:06.48
>>495
ブラスだった
ブラスだった
489: 2019/04/30(火) 02:52:43.32
>>383
買った当初は全く痛くなかったけど今は装着しててしばらくすると痛くなる
俺にとっては結局ambieと同じだったよ
買った当初は全く痛くなかったけど今は装着しててしばらくすると痛くなる
俺にとっては結局ambieと同じだったよ
386: 2019/04/29(月) 12:05:40.72
おれもxea20にしよかな
耳の溝が浅いからあわんかったらどうしよ
耳の溝が浅いからあわんかったらどうしよ
388: 2019/04/29(月) 12:09:01.86
>>386
お店で試すかかな 、以外と安定感あるよ
お店で試すかかな 、以外と安定感あるよ
389: 2019/04/29(月) 12:15:20.66
時計とかは合成なのかな?まー物がまだ着てないが後悔は一切ない、電池残高がどう出るのかが楽しみ( ´艸`)
390: 2019/04/29(月) 12:21:31.10
今ならLinePayのキャンペーンの併用すればかなり安く買えるだろうしなぁ
391: 2019/04/29(月) 12:21:43.16
397: 2019/04/29(月) 12:47:17.72
>>391
まーたアホな記事だな、10出しても儲けにならなかったら意味ないし時期に関してはキャリアの販売タイミングで他社も同じだろうに、何をいってんだ?
Sonyだけが分離プランで売られるんかね?
日本ではいまだ販売の殆どはキャリアだし
そもそもあれだけ大量にばら蒔いてるシャープが今まで3位だったのがオカシイと言える。
まーたアホな記事だな、10出しても儲けにならなかったら意味ないし時期に関してはキャリアの販売タイミングで他社も同じだろうに、何をいってんだ?
Sonyだけが分離プランで売られるんかね?
日本ではいまだ販売の殆どはキャリアだし
そもそもあれだけ大量にばら蒔いてるシャープが今まで3位だったのがオカシイと言える。
429: 2019/04/29(月) 16:11:28.21
>>397
>日本ではいまだ販売の殆どはキャリアだし
ばかなの?分離プランがこれから導入されてどんどん変わっていくんだろ
端末の値引きは許されてるがその値引き分を回収する手段としていた通信料金に上乗せする方法をとれないので
結局、キャリアが値引きしたところでたかが知れてる
これからはキャリアで高額な端末は売れない時代が来るんだよ
>日本ではいまだ販売の殆どはキャリアだし
ばかなの?分離プランがこれから導入されてどんどん変わっていくんだろ
端末の値引きは許されてるがその値引き分を回収する手段としていた通信料金に上乗せする方法をとれないので
結局、キャリアが値引きしたところでたかが知れてる
これからはキャリアで高額な端末は売れない時代が来るんだよ
421: 2019/04/29(月) 14:50:52.68
>>391
在日ゴキブリに生まれた悲哀について語れや
在日ゴキブリに生まれた悲哀について語れや
394: 2019/04/29(月) 12:32:40.97
ミドルスペックシムフリー日本で売ったらキャリアがハイスペック買ってくれないんだろ
396: 2019/04/29(月) 12:41:41.95
>>394
キャリアからも出さないのが謎
キャリアの奴隷仲間のGalaxyはちょくちょく出してるのにね
キャリアからも出さないのが謎
キャリアの奴隷仲間のGalaxyはちょくちょく出してるのにね
395: 2019/04/29(月) 12:33:11.67
ソニーはスマホに本気になるのがおそすぎた今の開発体制でxz2をだせるようにするべきだった
SONY自体は黒字叩き出してるからなんとかなってるがスマホの赤字がエグい
SONY自体は黒字叩き出してるからなんとかなってるがスマホの赤字がエグい
399: 2019/04/29(月) 12:54:30.91
>>395
全然エグくねーよ。
テレビの赤字額なんて比にならんくらい
やらかしててもやめなかったんだからやめないだろ。
イメージセンサーとカメラ部門でカバーしてお釣りが来る程度なんて問題のうちに入らん。
ここを一緒にしたのは今まで録な協力をしなかった部門に対してしっかり連携してやれって言う意味合いもあるんだろ。
縦割りが過ぎるんだよ。
全然エグくねーよ。
テレビの赤字額なんて比にならんくらい
やらかしててもやめなかったんだからやめないだろ。
イメージセンサーとカメラ部門でカバーしてお釣りが来る程度なんて問題のうちに入らん。
ここを一緒にしたのは今まで録な協力をしなかった部門に対してしっかり連携してやれって言う意味合いもあるんだろ。
縦割りが過ぎるんだよ。
398: 2019/04/29(月) 12:50:30.81
まずXZ3かたしてからミドルって話をすべきXZ3定価6万なら10もグロ実勢水準の3万の価値しかない
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
400: 2019/04/29(月) 12:54:32.16
そもそも海外でもXAとかXとかミドル売れなかったからこんなことなってる
ミドル出したら日本で売れるって意味がわからない
全世界
2015年度
Q1期 720万台
Q2期 670万台
Q3期 760万台
Q4期 340万台
2016年度
Q1期 310万台
Q2期 350万台
Q3期 510万台
Q4期 290万台
2017年度
Q1期 340万台
Q2期 340万台
Q3期 400万台
Q4期 270万台
2018年度
Q1期 200万台
Q2期 160万台
Q3期 180万台
Q4期 110万台
ミドル出したら日本で売れるって意味がわからない
全世界
2015年度
Q1期 720万台
Q2期 670万台
Q3期 760万台
Q4期 340万台
2016年度
Q1期 310万台
Q2期 350万台
Q3期 510万台
Q4期 290万台
2017年度
Q1期 340万台
Q2期 340万台
Q3期 400万台
Q4期 270万台
2018年度
Q1期 200万台
Q2期 160万台
Q3期 180万台
Q4期 110万台
401: 2019/04/29(月) 12:56:20.78
まぁスレ違だなすまん
402: 2019/04/29(月) 12:57:15.13
それにシムフリーとキャリアのミドル層は違う
かんたんらくらくスマホからシェア奪えると思うか?
下記はXZPのときの夏商戦だが京セラから奪えるのか?
サムスンとシャープからシェア奪うのは無理だ
何年も奪えてないのだから
2017年7月~9月期スマホ国内販売シェア
ソニモバ 83.8万台
シャープ 82.4万台
京セラ 77.6万台
サムスン 66.5万台
かんたんらくらくスマホからシェア奪えると思うか?
下記はXZPのときの夏商戦だが京セラから奪えるのか?
サムスンとシャープからシェア奪うのは無理だ
何年も奪えてないのだから
2017年7月~9月期スマホ国内販売シェア
ソニモバ 83.8万台
シャープ 82.4万台
京セラ 77.6万台
サムスン 66.5万台
403: 2019/04/29(月) 12:59:04.89
まったく期待されてないモバイル
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
404: 2019/04/29(月) 13:01:00.18
>>403
他の事業で5Gを利活用するための社内外注としての
存在意義しか期待されてなさそう
他の事業で5Gを利活用するための社内外注としての
存在意義しか期待されてなさそう
407: 2019/04/29(月) 13:03:32.69
>>404
説明会全部みてたが
ファーウェイのスマホ売れたらカメラ売れるから増設するって話だもの
シェア2億のファーウェイ売れないと困るってこと
説明会全部みてたが
ファーウェイのスマホ売れたらカメラ売れるから増設するって話だもの
シェア2億のファーウェイ売れないと困るってこと
408: 2019/04/29(月) 13:04:41.04
>>407
ファーウェイは競合ではなくお客様だよな
ファーウェイは競合ではなくお客様だよな
410: 2019/04/29(月) 13:06:01.65
>>408
カメラ力いれて
ファーウェイリスク心配じゃないのって質問されてるの笑ったw
ソニーがファーウェイリスク心配ないっていうとかw
カメラ力いれて
ファーウェイリスク心配じゃないのって質問されてるの笑ったw
ソニーがファーウェイリスク心配ないっていうとかw
405: 2019/04/29(月) 13:01:28.95
前期の278億の赤字も酷い
これが4000万台のLGならわかるが
来期500万台目標のXperiaだからな
スマホ971億円の赤字
https://news.nifty.com/article/technology/product/12110-116140/
19年3月期で懸案になっているスマートフォンのモバイル・コミュニケーション事業は、販売台数の大幅な落ち込みで売上高は4980億円(31.2%減)、営業損益は、構造改革費用の増加や手元在庫の評価損の計上などで971億円の赤字となり、前期の278億円の赤字から大幅に悪化した。
これが4000万台のLGならわかるが
来期500万台目標のXperiaだからな
スマホ971億円の赤字
https://news.nifty.com/article/technology/product/12110-116140/
19年3月期で懸案になっているスマートフォンのモバイル・コミュニケーション事業は、販売台数の大幅な落ち込みで売上高は4980億円(31.2%減)、営業損益は、構造改革費用の増加や手元在庫の評価損の計上などで971億円の赤字となり、前期の278億円の赤字から大幅に悪化した。
406: 2019/04/29(月) 13:01:43.40
奪う奪わない以前に出すしかないんだよ
今までのように売れなくなるんだからシェアを維持したいならラインナップ拡充は必須
海外で売ってる10やL3を引っ張ってくるのが手っ取り早い
今までのように売れなくなるんだからシェアを維持したいならラインナップ拡充は必須
海外で売ってる10やL3を引っ張ってくるのが手っ取り早い
409: 2019/04/29(月) 13:04:53.59
GWにスレ違いの話延々してる馬鹿ども
ほかにすること無いのか
ほかにすること無いのか
412: 2019/04/29(月) 13:27:22.33
イメージセンサーはSamsungの部品のほうがシェア率高いってどこかの記事で見たけど
415: 2019/04/29(月) 13:52:09.66
>>412
ソニーだよw
ソニーだよw
413: 2019/04/29(月) 13:43:55.67
今欲しいのは利益なんだろ?
414: 2019/04/29(月) 13:51:05.86
利益欲しいなら
フルHD、メモリ8GB、スナドラ855、5000mha
これでバカ売れだわ
フルHD、メモリ8GB、スナドラ855、5000mha
これでバカ売れだわ
416: 2019/04/29(月) 13:58:51.57
>>414
5000mAhのXperiaとかクソ重そう、使いたくねーな
5000mAhのXperiaとかクソ重そう、使いたくねーな
423: 2019/04/29(月) 14:54:06.73
>>416
>>417
そういう人はコンパクト買えばいいだけ
重い言うけど結局モバイルバッテリー持ち歩くから重さは意味なし
>>417
そういう人はコンパクト買えばいいだけ
重い言うけど結局モバイルバッテリー持ち歩くから重さは意味なし
430: 2019/04/29(月) 16:59:25.44
>>423
モバイルバッテリー持ち歩くのだったら、それこそ5000mAhも積んで無駄に重くする必要無くね?
モバイルバッテリー持ち歩くのだったら、それこそ5000mAhも積んで無駄に重くする必要無くね?
444: 2019/04/29(月) 19:50:52.47
>>430
重量は同じって事
ケーブルの煩わしさはなくなるでしょ
重量は同じって事
ケーブルの煩わしさはなくなるでしょ
445: 2019/04/29(月) 19:57:43.65
>>444
モバイルバッテリー持ちながらスマホつつく訳じゃないし、重さは違うだろ
ケーブルよりも重さによる腕の疲れのが問題
モバイルバッテリー持ちながらスマホつつく訳じゃないし、重さは違うだろ
ケーブルよりも重さによる腕の疲れのが問題
446: 2019/04/29(月) 20:17:46.57
>>445
どんだけ軟弱な腕だよ
どんだけ軟弱な腕だよ
449: 2019/04/29(月) 20:24:27.61
>>446
200g越えのスマホ持ち続けたら腕も疲れるだろ
疲れない方が少数だよ
200g越えのスマホ持ち続けたら腕も疲れるだろ
疲れない方が少数だよ
451: 2019/04/29(月) 20:27:47.90
>>449
そんなヤツいねーよバカ
そんなヤツいねーよバカ
457: 2019/04/29(月) 20:56:34.68
>>451
最近のiPhoneですら重いって思う人が多いのに5000mAhなんて話にならんだろ
本当に居ないのならソースぐらい欲しいが
最近のiPhoneですら重いって思う人が多いのに5000mAhなんて話にならんだろ
本当に居ないのならソースぐらい欲しいが
469: 2019/04/29(月) 23:07:38.42
>>457
お前そんな事言ってたら子供なんて抱っこ出来んぞ
クッソ重て~から
お前そんな事言ってたら子供なんて抱っこ出来んぞ
クッソ重て~から
484: 2019/04/30(火) 00:48:16.88
>>469
なぜそこで子供の話になった?
比較対象がおかしいだろ……w
なぜそこで子供の話になった?
比較対象がおかしいだろ……w
485: 2019/04/30(火) 01:01:15.49
>>469
意味不明過ぎて草
意味不明過ぎて草
454: 2019/04/29(月) 20:46:47.60
>>449
よし、俺がトレーナーになってあげるよ
まず1キロのダンベルからスタートしよう
片手に1キロずつ持って胸を張り直立の姿勢から肘を曲げて持ち上げるんだ
ハイ
よし、俺がトレーナーになってあげるよ
まず1キロのダンベルからスタートしよう
片手に1キロずつ持って胸を張り直立の姿勢から肘を曲げて持ち上げるんだ
ハイ
460: 2019/04/29(月) 21:14:08.22
>>446
直球過ぎてワロタ
直球過ぎてワロタ
417: 2019/04/29(月) 14:02:24.19
>>414
ベセルと厚みも付くんだよなあ
ベセルと厚みも付くんだよなあ
418: 2019/04/29(月) 14:40:22.85
ここの奴らがマーケティングやったらさらにとんでもない事になりそう
419: 2019/04/29(月) 14:42:22.05
ランチパックにするのはNG
420: 2019/04/29(月) 14:47:50.35
やっぱりGWあけねぇと情報でねぇのか
422: 2019/04/29(月) 14:51:13.87
とれあえずパンツ予約してるけど、7月下旬の旅行に間に合ってくれないと困るなぁ
424: 2019/04/29(月) 15:06:30.81
マーケティングって改良するためのデータ集めにはなるけど全く新しいものは一切創造しないんだよね
438: 2019/04/29(月) 18:29:57.73
>>424
まさに今の林檎。
まさに今の林檎。
425: 2019/04/29(月) 15:08:29.41
コンパクト出せよ
アホみたいにでかいスマホばっかで使いづらい
アホみたいにでかいスマホばっかで使いづらい
428: 2019/04/29(月) 16:01:25.28
>>425
てかドワーフ専用とか要らない
てかドワーフ専用とか要らない
426: 2019/04/29(月) 15:16:51.33
5インチ以下はもう出ない気がする。iphone8とXPERIA XZ2 compactがラストだと思ってる。
427: 2019/04/29(月) 15:26:52.55
お前ら次世代板と勘違いしてるだろ?
いい加減黙れよゴミが
いい加減黙れよゴミが
431: 2019/04/29(月) 17:23:05.97
次世代の連投の人?
クソウザイだけど
クソウザイだけど
432: 2019/04/29(月) 17:38:25.90
次世代スレは スプッッ Sdda-aIGGとかいう荒らしと、何でもかんでもNG推奨マンがウザいからな
433: 2019/04/29(月) 17:44:53.56
NG言ってくれる人は正規表現作ってくれるからありがたい
荒らしは初め中立装ってサムスンステマしてたのにそのうち隠す気も無くなってきてわろた
荒らしは初め中立装ってサムスンステマしてたのにそのうち隠す気も無くなってきてわろた
434: 2019/04/29(月) 17:52:40.72
>>433
黄色猿が設計したスマホはどれもゴミ
iPhone以外パクリでしかないw
黄色猿が設計したスマホはどれもゴミ
iPhone以外パクリでしかないw
435: 2019/04/29(月) 17:54:23.78
XperiaもGalaxyも醜い黄色猿にお似合いだよw
ただ頼むからiPhoneだけは使わないでくれ。
ただ頼むからiPhoneだけは使わないでくれ。
442: 2019/04/29(月) 19:19:02.92
>>435
縛られ好きなマゾには林檎がお似合い
頭ん中まで亀甲縛り
縛られ好きなマゾには林檎がお似合い
頭ん中まで亀甲縛り
436: 2019/04/29(月) 18:00:34.67
林檎厨は頭おかs···おっと、誰かが来たようだ。
441: 2019/04/29(月) 18:44:22.37
林檎使うならまだサムスンの方がいいかな
iOSは規制ガッチガチ過ぎて使う気しないよ
iOSは規制ガッチガチ過ぎて使う気しないよ
443: 2019/04/29(月) 19:24:51.30
国内5月中発売は厳しいか
447: 2019/04/29(月) 20:18:24.09
はやく発売してくれー
448: 2019/04/29(月) 20:23:46.05
わかった!
450: 2019/04/29(月) 20:26:48.10
他人のレスの内容がどうでも良くなるくらい
発売日が待ち遠しい
今回のは良いぞ良いぞ
発売日が待ち遠しい
今回のは良いぞ良いぞ
452: 2019/04/29(月) 20:36:44.34
>>450
わかる
わかる
453: 2019/04/29(月) 20:40:46.02
>>450
それな!
それな!
455: 2019/04/29(月) 20:48:03.91
200g超えのスマホなんて長々と持ってたら疲れるわ
462: 2019/04/29(月) 21:32:49.55
>>455
XZ2Pとか触ったことないんだろw
XZ2Pとか触ったことないんだろw
456: 2019/04/29(月) 20:52:08.90
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが7割引、他も5割引になるキャンペーン 還元は2500円までだが酒もタバコもOK
招待コードで300円もらってね
BXHMSH
https://www.merpay.com/
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが7割引、他も5割引になるキャンペーン 還元は2500円までだが酒もタバコもOK
招待コードで300円もらってね
BXHMSH
https://www.merpay.com/
458: 2019/04/29(月) 20:57:19.30
459: 2019/04/29(月) 21:04:03.07
>>458
多分いたわり充電の進化版かな
今までのいたわり充電はAIの予測充電しかなかったから
多分いたわり充電の進化版かな
今までのいたわり充電はAIの予測充電しかなかったから
461: 2019/04/29(月) 21:14:45.52
>>458
翻訳して読んでみたが、今までのいたわり充電とは違うみたいだし新機能だと思うよ
カスタマイズ出来るのはちょっと面白そうだね
翻訳して読んでみたが、今までのいたわり充電とは違うみたいだし新機能だと思うよ
カスタマイズ出来るのはちょっと面白そうだね
463: 2019/04/29(月) 22:06:44.69
国内版は64GBだとさ。残念だが
464: 2019/04/29(月) 22:18:34.05
正直32GBでもいいくらい
465: 2019/04/29(月) 22:44:56.56
いたわり充電でもアラーム設定したらその時間を見るようにはなっていた気がする
466: 2019/04/29(月) 22:44:59.81
128なんていらない
一部のヘビーゲーマーだけでしょ
SDがあるなら64もあれば充分
一部のヘビーゲーマーだけでしょ
SDがあるなら64もあれば充分
468: 2019/04/29(月) 22:57:59.25
>>466
UHS1でも良いからフルスピードアクセス出来るならそれで良いが…
UHS1でも良いからフルスピードアクセス出来るならそれで良いが…
474: 2019/04/29(月) 23:32:14.72
>>466
あったほうが良いけどな少ないほう喜ぶ人はいないだろ
あったほうが良いけどな少ないほう喜ぶ人はいないだろ
467: 2019/04/29(月) 22:57:01.91
重さはまあ個人差だよな
カバーとフィルム付けて300g以上だし平たい缶コーヒー持ってるようなもの
カバーとフィルム付けて300g以上だし平たい缶コーヒー持ってるようなもの
470: 2019/04/29(月) 23:27:12.04
XZ3のエッジが丸くてそこも液晶になってるのが嫌い
あれはXperia1にはないんだよね?
あれはXperia1にはないんだよね?
473: 2019/04/29(月) 23:31:39.69
>>470
ようつべで映像を見る限りでは液晶は残念ながら従来通りのラウンドエッジです
ようつべで映像を見る限りでは液晶は残念ながら従来通りのラウンドエッジです
476: 2019/04/29(月) 23:34:36.31
>>473
ラウンド小さくなってるから従来通りでは無いだろ
ラウンド小さくなってるから従来通りでは無いだろ
475: 2019/04/29(月) 23:34:23.71
>>470
ないでしょ
ないでしょ
477: 2019/04/29(月) 23:36:16.63
>>470
ないよ
ないよ
486: 2019/04/30(火) 01:05:00.19
>>470
XZ2・3のアンビエントフローはXperia 1には非採用だから安心していいよ
後、液晶じゃなくガラスね
Xperia 1も背面はガラスを採用してるよ
XZ2・3のアンビエントフローはXperia 1には非採用だから安心していいよ
後、液晶じゃなくガラスね
Xperia 1も背面はガラスを採用してるよ
493: 2019/04/30(火) 06:00:35.39
>>471
スペランカーかよ
スペランカーかよ
472: 2019/04/29(月) 23:30:46.32
アカン、Z5がChrome使ってるだけでフリーズするようになってきた
はよ…1はよ…
はよ…1はよ…
478: 2019/04/29(月) 23:51:13.53
今は2017年5月26日に発売されたXperia XZs使ってるけど
最近スマホのバッテリー残量50%表示なのに勝手に電源オフになる 寿命かな~
新型のXperia1買いたいんだけど発売日いつなんだよぉ……
最近スマホのバッテリー残量50%表示なのに勝手に電源オフになる 寿命かな~
新型のXperia1買いたいんだけど発売日いつなんだよぉ……
479: 2019/04/29(月) 23:54:23.31
XP1出せよ
でかくて不恰好なんだよ
ゲーム機かよ
でかくて不恰好なんだよ
ゲーム機かよ
482: 2019/04/30(火) 00:11:19.67
>>479
想像してみた
縦持ちはともかく
これ、横持ちは割とカッコいいかもって思った
タブレットと違い、無駄に大きくない
似たような長さ比較で
8インチタブレットよりカッコいいよ、これ
SONYの英断素敵
想像してみた
縦持ちはともかく
これ、横持ちは割とカッコいいかもって思った
タブレットと違い、無駄に大きくない
似たような長さ比較で
8インチタブレットよりカッコいいよ、これ
SONYの英断素敵
480: 2019/04/29(月) 23:59:23.71
スマートフォンだって
481: 2019/04/30(火) 00:09:01.17
今回見送って
来年秋冬の5G・Wi-Fi6対応機種まで
激重ランチパックのXZ2Pで凌ぎますわw
来年秋冬の5G・Wi-Fi6対応機種まで
激重ランチパックのXZ2Pで凌ぎますわw
483: 2019/04/30(火) 00:23:34.45
>>481
xz2pは3540mAhだから重いのは当然だし
xz2コンパクトは2760mAhだから軽い
そもそもフラッグシップモデルを検討するのが、間違ってるぞw
xz2pは3540mAhだから重いのは当然だし
xz2コンパクトは2760mAhだから軽い
そもそもフラッグシップモデルを検討するのが、間違ってるぞw
487: 2019/04/30(火) 01:27:20.19
>>483
お前の正解って何??
お前の正解って何??
490: 2019/04/30(火) 03:03:54.13
>>481
つぎがあればいいな
つぎがあればいいな
488: 2019/04/30(火) 02:14:37.53
結局いつ出るのさ
いくらなんでも発表から発売までが長すぎ
10plusで繋いできたがそろそろ限界
いくらなんでも発表から発売までが長すぎ
10plusで繋いできたがそろそろ限界
491: 2019/04/30(火) 04:23:25.61
z5使ってるけどほんと挙動がおかしいから早く発売してほしい。
492: 2019/04/30(火) 04:36:23.37
国内キャリア向けは6月末発売じゃないかな
494: 2019/04/30(火) 08:18:08.71
グランビートはくっそ重いからなw
496: 2019/04/30(火) 11:10:25.33
20年までに黒字化できなきゃ撤退って記事でてるな
まあ普通にありそうではあるけどなんで性能頑なに上げないんだろうか
あほだわ
まあ普通にありそうではあるけどなんで性能頑なに上げないんだろうか
あほだわ
499: 2019/04/30(火) 11:47:58.29
>>496
本気で言ってんの?
性能上げるだけだと安い中国製に勝てないから黒字化にはつながらんよ
本気で言ってんの?
性能上げるだけだと安い中国製に勝てないから黒字化にはつながらんよ
503: 2019/04/30(火) 12:33:05.64
>>499
性能もデザインもゴミなのに何言ってんだよ
負けは滅びる
当たり前のこと
性能もデザインもゴミなのに何言ってんだよ
負けは滅びる
当たり前のこと
507: 2019/04/30(火) 13:01:36.87
>>503
Xperia 1の性能もデザインも高評価なのに何言ってんのコイツ
自分の価値観を説明もせず他人に押し付けるのは最低の人間がやることだぞ
客観的な観点で会話するのは当たり前のこと
俺は買うよXperia 1
Xperia 1の性能もデザインも高評価なのに何言ってんのコイツ
自分の価値観を説明もせず他人に押し付けるのは最低の人間がやることだぞ
客観的な観点で会話するのは当たり前のこと
俺は買うよXperia 1
511: 2019/04/30(火) 13:20:42.93
>>507
コスパが悪いって認めた文にコメントしたんだが
知的障害者かな?
コスパが悪いって認めた文にコメントしたんだが
知的障害者かな?
504: 2019/04/30(火) 12:37:34.68
>>496
どこの記事?
どこの記事?
508: 2019/04/30(火) 13:13:29.52
>>504
恐らく産経のこの記事での発言を都合良く曲解したんだろ
https://www.sankei.com/premium/news/190430/prm1904300008-n1.html
はっきり言って企業が撤退してユーザーには何一つメリットないのに連呼してるやつは競合の人間か他社の信者かイカれたクズかのどれかだろ?
株主は余程の量持ってるやつくらいか
B2Bメインの企業ならともかくB2Cメインの会社が一番ユーザーの身近なアイテムからそう簡単には撤退できない。
NECも富士通も実際のところ彼らのビジネスの主軸はB2Bだから躊躇いなく切るだろ。
恐らく産経のこの記事での発言を都合良く曲解したんだろ
https://www.sankei.com/premium/news/190430/prm1904300008-n1.html
はっきり言って企業が撤退してユーザーには何一つメリットないのに連呼してるやつは競合の人間か他社の信者かイカれたクズかのどれかだろ?
株主は余程の量持ってるやつくらいか
B2Bメインの企業ならともかくB2Cメインの会社が一番ユーザーの身近なアイテムからそう簡単には撤退できない。
NECも富士通も実際のところ彼らのビジネスの主軸はB2Bだから躊躇いなく切るだろ。
515: 2019/04/30(火) 13:28:37.95
>>496
黒字見通しは2020年度
2019年度は赤字見通し
結果が出るのは再来年
黒字見通しは2020年度
2019年度は赤字見通し
結果が出るのは再来年
497: 2019/04/30(火) 11:17:35.32
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが7割引、他も5割引になるキャンペーン 還元は2500円までだが酒もタバコもOK
招待コードで300円もらってね
MXHMSH
https://www.merpay.com/
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが7割引、他も5割引になるキャンペーン 還元は2500円までだが酒もタバコもOK
招待コードで300円もらってね
MXHMSH
https://www.merpay.com/
500: 2019/04/30(火) 11:48:36.28
>>497
NG word merpay
NG word merpay
498: 2019/04/30(火) 11:41:04.90
黒字化したいならsony独自の物出せよ、他と同じなら安い中国製買われても仕方ないわな
506: 2019/04/30(火) 12:58:47.70
>>501
元々何年も前からマトモに機能してないって、他社の信者の工作スレ
元々何年も前からマトモに機能してないって、他社の信者の工作スレ
502: 2019/04/30(火) 12:31:58.24
ステマすれ
反吐が出る
反吐が出る
509: 2019/04/30(火) 13:17:27.98
きっとギャラ以外は認めてないんだろ
美的感覚が狂ってる自覚がないんだとおもう
美的感覚が狂ってる自覚がないんだとおもう
510: 2019/04/30(火) 13:19:37.45
ついに MOTOROLA の RAZR が来たな
クソニーじゃ永遠に作れない折りたたみ端末だ
https://i.imgur.com/XCdH4ve.gif
https://i.imgur.com/JULi0Eg.jpg
クソニーじゃ永遠に作れない折りたたみ端末だ
https://i.imgur.com/XCdH4ve.gif
https://i.imgur.com/JULi0Eg.jpg
513: 2019/04/30(火) 13:28:34.40
知的障害者 ID:L7qDq1930
525: 2019/04/30(火) 13:47:53.81
>>513
ホモのクソ食いノンケID:nDsu/A3Wx
ホモのクソ食いノンケID:nDsu/A3Wx
514: 2019/04/30(火) 13:28:37.62
レノボーラ
516: 2019/04/30(火) 13:31:36.22
黒字っていっても規模縮小ででしょ
スマホ売って黒字化めざしてるわけじゃないんだぞ
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
スマホ売って黒字化めざしてるわけじゃないんだぞ
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
518: 2019/04/30(火) 13:34:29.22
NG推奨 万台
519: 2019/04/30(火) 13:34:32.79
折りたたみなんて無駄に壊れる所が増えるだけだと思うけど、欲しいか?
520: 2019/04/30(火) 13:36:40.52
定価値下げXZ3の方が1より売れるよ
XZ3なくなるころには5Gモデル出て5G非対応の1は定価値下げ
キャリアが1いらないといってるから500万台目標なんだろう
64とか恥ずかしいw
S10の新興国向けですら128なのに
XZ3なくなるころには5Gモデル出て5G非対応の1は定価値下げ
キャリアが1いらないといってるから500万台目標なんだろう
64とか恥ずかしいw
S10の新興国向けですら128なのに
522: 2019/04/30(火) 13:41:11.83
>>520
次世代スレに帰りなさい
次世代スレに帰りなさい
573: 2019/04/30(火) 20:29:09.78
>>571
>>522
鮮人は只でさえ卑屈な民族性に加えて、在日は各地域で迫害されて育っているので、まともな人格が形成されない
>>522
鮮人は只でさえ卑屈な民族性に加えて、在日は各地域で迫害されて育っているので、まともな人格が形成されない
530: 2019/04/30(火) 14:07:37.44
>>520
正直128もいらないよ
正直128もいらないよ
521: 2019/04/30(火) 13:39:25.08
ギャラもスペックはいいのにカメラホールがある時点で全てが台無し。
526: 2019/04/30(火) 13:59:55.28
悪いけど、galaxys10のデザインはS9以下に感じる。パンチホールはそれだけマイナスポイント。
逆にXPERIA1のデザインはXZ1回帰で、XZ3より好み。
逆にXPERIA1のデザインはXZ1回帰で、XZ3より好み。
527: 2019/04/30(火) 14:00:58.64
1のデザインは好きだがXZ1とは別物だろ
529: 2019/04/30(火) 14:02:29.11
>>527
画面は全然違うね。まだ触ってないから分からないけど、そっちよりかなって。
画面は全然違うね。まだ触ってないから分からないけど、そっちよりかなって。
528: 2019/04/30(火) 14:02:28.80
最近流行りのノッチとかパンチホールほんとダサい
531: 2019/04/30(火) 14:16:41.59
グロ版は128搭載されちゃってるので仕方ない
減らせという理由もない
減らせという理由もない
532: 2019/04/30(火) 14:57:35.10
おとといのニコ超のゲーム大会で使わてたスマホがXperia1で
ゲームの試遊台もXperia1だったらしいが触ってきた奴おる?
ゲームの試遊台もXperia1だったらしいが触ってきた奴おる?
534: 2019/04/30(火) 17:02:50.60
>>532
少し触ってきたよ。
第一印象はやはり少し縦に長いかな?という感じだった。
手に取ってみると横幅の関係上思ったより持ちやすかった。
画面は最新のスマホは全部きれいだと感じている俺には差は分からない。
あと、マルチ画面は対応したアプリでないとちゃんとした動作は厳しいらしいというのを確認したぐらい
少し触ってきたよ。
第一印象はやはり少し縦に長いかな?という感じだった。
手に取ってみると横幅の関係上思ったより持ちやすかった。
画面は最新のスマホは全部きれいだと感じている俺には差は分からない。
あと、マルチ画面は対応したアプリでないとちゃんとした動作は厳しいらしいというのを確認したぐらい
545: 2019/04/30(火) 18:18:21.40
>>534
おお、いたか
俺も事前に知ってればなぁ
ニコ超の大会では直前にコレ指定だからって選手に渡されたみたいだけど
ゲーミングスマホっていう売り出し方はしてないよね
おお、いたか
俺も事前に知ってればなぁ
ニコ超の大会では直前にコレ指定だからって選手に渡されたみたいだけど
ゲーミングスマホっていう売り出し方はしてないよね
533: 2019/04/30(火) 15:18:54.58
おらんよ
535: 2019/04/30(火) 17:45:28.65
マルチ画面って結局Androidの機能だから、Xperia1だからどうこうってのはないんでしょ?
なんか大々的にアピールしてるけども
なんか大々的にアピールしてるけども
580: 2019/04/30(火) 21:02:34.19
>>535
ワンタッチで設定した2画面が出るみたいだね
YouTubeとTwitterとか設定したいわ
ワンタッチで設定した2画面が出るみたいだね
YouTubeとTwitterとか設定したいわ
536: 2019/04/30(火) 17:51:21.62
大画面のこの機種こそ有効利用できますよっていう訴求だわな
537: 2019/04/30(火) 17:55:54.48
まあ21:9比率は結構マルチウィンドウ向けではあると思う
538: 2019/04/30(火) 17:58:12.85
それよりQi乗せろや!
539: 2019/04/30(火) 18:01:02.33
何を言っても何をやっても全部周回遅れ感しかしないな
543: 2019/04/30(火) 18:10:00.14
>>539
周回遅れも何も
ノッチがあるだけで選択肢から外れる
ノッチ無し、有り難いですw
周回遅れも何も
ノッチがあるだけで選択肢から外れる
ノッチ無し、有り難いですw
540: 2019/04/30(火) 18:08:10.94
P20くらいカメラ綺麗ならもう何の文句も言わないよ
P30 Proとは言わない、P20くらいなら達してるよな?
P30 Proとは言わない、P20くらいなら達してるよな?
542: 2019/04/30(火) 18:09:38.73
>>540
流石にカメラの画質で中国に負けるわけあらへんわ!
流石にカメラの画質で中国に負けるわけあらへんわ!
546: 2019/04/30(火) 18:20:48.59
>>540
Proじゃなくて無印なら
Proは根本的にセンサー性能が違いすぎて失敗と成功を比べるような真似しない限りどう足掻いても無理
Proじゃなくて無印なら
Proは根本的にセンサー性能が違いすぎて失敗と成功を比べるような真似しない限りどう足掻いても無理
548: 2019/04/30(火) 18:33:50.39
>>546
型落ちだしp20proのセンサーくらい載せれないのかな?
型落ちだしp20proのセンサーくらい載せれないのかな?
554: 2019/04/30(火) 18:43:27.38
>>548
契約あるから時限式にでもしないと無理
しかも汎用下位互換版のIMX586が存在するしそもそもXperiaじゃ設計的に1/1.7型のレンズユニットは厳しい
今の状態じゃまず無理
huaweiはそのうちミドルにすら型落ちとしてデフォルト化させてきそうで恐ろしい
契約あるから時限式にでもしないと無理
しかも汎用下位互換版のIMX586が存在するしそもそもXperiaじゃ設計的に1/1.7型のレンズユニットは厳しい
今の状態じゃまず無理
huaweiはそのうちミドルにすら型落ちとしてデフォルト化させてきそうで恐ろしい
572: 2019/04/30(火) 20:25:00.77
>>546
Proじゃなくて良い
普段使う範疇ならズームもしないし、極端な暗所で撮ることもあまり無い
SD855のXperiaでP20くらい撮れたらもう何の文句も無い
まぁP20以下でも今回は買うけどなw
Proじゃなくて良い
普段使う範疇ならズームもしないし、極端な暗所で撮ることもあまり無い
SD855のXperiaでP20くらい撮れたらもう何の文句も無い
まぁP20以下でも今回は買うけどなw
578: 2019/04/30(火) 20:50:51.15
>>546
センサー性能がどう違うのか具体的に教えて
センサー性能がどう違うのか具体的に教えて
592: 2019/04/30(火) 21:52:56.58
>>578
RAW撮りしたりマニュアルで画質攻めていくと否が応でもセンサーによる画質差が無視できないくらい広がってく
P20Proの現像を初めてした時最低感度から違いすぎてこりゃどうにもなんねーって思った
まああれはあれで痛い配置的欠陥があるけど
オートオンリーで特定シーンのみの比較ならjpeg処理の好みとやらで誤魔化せなくもないけどそっちはそっちで素人向けに強いからなあ
RAW撮りしたりマニュアルで画質攻めていくと否が応でもセンサーによる画質差が無視できないくらい広がってく
P20Proの現像を初めてした時最低感度から違いすぎてこりゃどうにもなんねーって思った
まああれはあれで痛い配置的欠陥があるけど
オートオンリーで特定シーンのみの比較ならjpeg処理の好みとやらで誤魔化せなくもないけどそっちはそっちで素人向けに強いからなあ
593: 2019/04/30(火) 22:16:00.08
>>592
いや、個人の感想じゃなくて、もっと客観的で技術的な話が聞きたかったんだが…
いや、個人の感想じゃなくて、もっと客観的で技術的な話が聞きたかったんだが…
596: 2019/04/30(火) 23:37:08.99
>>593
センサーサイズが全然違う
これが全て
センサーサイズが全然違う
これが全て
555: 2019/04/30(火) 18:45:24.99
>>540
P20くらいは達してほしいねぇ。
SoCを自前で作ってるファーウェイに比べると、クアルコムから調達してるメーカーはカメラに投入できる技術がどうしても周回遅れになってしまうからなぁ。
かつてデジカメにスマホ機能を追加したような見た目で発売されたパナソニックのLUMIX CMシリーズはカメラ専用のSoC(ヴィーナスエンジン)を追加搭載して自社カメラの最新技術を投入したんだが、
カメラ周りにクアルコムから提供されるドライバーが使えないから開発コストがかさんだ上に動作が安定せず、あとはお察し。
P20くらいは達してほしいねぇ。
SoCを自前で作ってるファーウェイに比べると、クアルコムから調達してるメーカーはカメラに投入できる技術がどうしても周回遅れになってしまうからなぁ。
かつてデジカメにスマホ機能を追加したような見た目で発売されたパナソニックのLUMIX CMシリーズはカメラ専用のSoC(ヴィーナスエンジン)を追加搭載して自社カメラの最新技術を投入したんだが、
カメラ周りにクアルコムから提供されるドライバーが使えないから開発コストがかさんだ上に動作が安定せず、あとはお察し。
561: 2019/04/30(火) 18:54:37.88
>>555
例の記事の伝聞だろうけど勝手に自分の妄想に合わせて都合よく継ぎ足し改変していくなよ
おまえの悪い癖だ
例の記事の伝聞だろうけど勝手に自分の妄想に合わせて都合よく継ぎ足し改変していくなよ
おまえの悪い癖だ
570: 2019/04/30(火) 20:01:59.32
>>561
簡単に検索して出てくる情報以外はここに書けないんだよね。
(オフレコでもバレたらやばいが)
まぁ好きに誤解してくれ。
簡単に検索して出てくる情報以外はここに書けないんだよね。
(オフレコでもバレたらやばいが)
まぁ好きに誤解してくれ。
574: 2019/04/30(火) 20:30:43.62
>>570
いや思いっきり特定記事の曲解だしありえない事書いてるけど
いや思いっきり特定記事の曲解だしありえない事書いてるけど
541: 2019/04/30(火) 18:09:12.33
544: 2019/04/30(火) 18:12:54.59
機能的にはあるけど簡単にできるようになったり見やすくなったりしたからアピールしてるんだろう
そもそも知らない層もいるだろう
そもそも知らない層もいるだろう
547: 2019/04/30(火) 18:23:45.11
4K,120Hz OLEDが周回遅れってどこの未来人だよ
549: 2019/04/30(火) 18:36:11.36
4kOLEDとかいう消費激しいもの乗っけてるのにバッテリーが3300
しかも売りが動画撮影ってちぐはぐじゃね
ゲーミングの観点からしても120hzのせるのに3330て
しかも売りが動画撮影ってちぐはぐじゃね
ゲーミングの観点からしても120hzのせるのに3330て
551: 2019/04/30(火) 18:39:22.55
>>549
マーケティング結果だと思えば納得できる
店員が説明しやすく、カタログアピールできるのは4KOLED
詳しくない購入者にはバッテリー容量はウリにならない
バッテリー容量が少なくても気にする人は少ない
マーケティング結果だと思えば納得できる
店員が説明しやすく、カタログアピールできるのは4KOLED
詳しくない購入者にはバッテリー容量はウリにならない
バッテリー容量が少なくても気にする人は少ない
553: 2019/04/30(火) 18:43:23.83
>>549
ゲームするなら5000mAhでも全然足りないし現時点では無意味
重量今のままで20000mAhくらい載るバッテリーの開発が待たれる
通常使用時はダークモード使えば4Kだろうが消費少ないだろうし
ゲームするなら5000mAhでも全然足りないし現時点では無意味
重量今のままで20000mAhくらい載るバッテリーの開発が待たれる
通常使用時はダークモード使えば4Kだろうが消費少ないだろうし
557: 2019/04/30(火) 18:46:40.72
>>553
ダークモードってそんなに変わるのか?
ダークモードってそんなに変わるのか?
566: 2019/04/30(火) 19:05:23.93
>>557
At full brightness on a Pixel, YouTube in dark mode used 43 percent less power than normal. When the video was paused, dark mode saved 60 percent.
https://www.zdnet.com/google-amp/article/google-heres-why-dark-mode-massively-extends-your-oled-phones-battery-life/
つべの灰色モード+動画でこれだから
chmateとか画面ほとんどが漆黒だと体感で大分差が出る
スマホが1日持つかどうかとかに影響する,5ch依存なら必須機能
At full brightness on a Pixel, YouTube in dark mode used 43 percent less power than normal. When the video was paused, dark mode saved 60 percent.
https://www.zdnet.com/google-amp/article/google-heres-why-dark-mode-massively-extends-your-oled-phones-battery-life/
つべの灰色モード+動画でこれだから
chmateとか画面ほとんどが漆黒だと体感で大分差が出る
スマホが1日持つかどうかとかに影響する,5ch依存なら必須機能
567: 2019/04/30(火) 19:12:50.10
>>566
そんなに変わるのかすごいな
そんなに変わるのかすごいな
550: 2019/04/30(火) 18:36:27.32
Xperiaにあるものは無用の長物でXperiaにないものは周回遅れポイントになるからな
そいつらにかかればXperiaが最先端になることは絶対ないよ
そいつらにかかればXperiaが最先端になることは絶対ないよ
552: 2019/04/30(火) 18:40:03.71
ギャラやP30はノッチやパンチホールがある時点で周回遅れどころかスタートラインにさえ立ってない。
556: 2019/04/30(火) 18:45:26.01
通常は2K表示じゃないの?
558: 2019/04/30(火) 18:47:13.87
559: 2019/04/30(火) 18:50:27.62
>>558
サムスンが圧倒的だな
サムスンが圧倒的だな
565: 2019/04/30(火) 19:01:56.85
>>559
OLEDは開発は容易だが量産が難しい
LGはほぼ自社スマホ向け
BOEは一部のファーウェイ向け
OLEDは開発は容易だが量産が難しい
LGはほぼ自社スマホ向け
BOEは一部のファーウェイ向け
568: 2019/04/30(火) 19:15:05.87
>>558
LGは大型OLEDで圧倒的だから気にしないんじゃないのかな
大型OLEDでは今やサムスンのパネルなんて鼻くそ同然だし
LGは大型OLEDで圧倒的だから気にしないんじゃないのかな
大型OLEDでは今やサムスンのパネルなんて鼻くそ同然だし
560: 2019/04/30(火) 18:54:28.83
カメラで追いつくのは無理だろ
562: 2019/04/30(火) 18:57:18.73
S10のサムスン最新世代OLEDでnote9とXSの評価越える
S9の0.7JNSDから0.4JNSDの評価
S10の色再現は現実の色とまったく一緒とのこと
Galaxy S9、ディスプレイ評価でiPhone Xを上回る
https://iphone-mania.jp/news-204760/
iPhone XS Maxはスマートフォン史上最高のディスプレイを搭載
https://iphone-mania.jp/news-228186/
「Galaxy Note9」、ディスプレイ性能で最高評価--DisplayMate調査
https://m.newspicks.com/news/3246524/
S10最高評価
http://www.displaymate.com/Galaxy_S10_ShootOut_1S.htm
S9の0.7JNSDから0.4JNSDの評価
S10の色再現は現実の色とまったく一緒とのこと
Galaxy S9、ディスプレイ評価でiPhone Xを上回る
https://iphone-mania.jp/news-204760/
iPhone XS Maxはスマートフォン史上最高のディスプレイを搭載
https://iphone-mania.jp/news-228186/
「Galaxy Note9」、ディスプレイ性能で最高評価--DisplayMate調査
https://m.newspicks.com/news/3246524/
S10最高評価
http://www.displaymate.com/Galaxy_S10_ShootOut_1S.htm
563: 2019/04/30(火) 18:57:47.89
また次世代スレの人がきた
564: 2019/04/30(火) 19:01:44.32
公式の120Hzの記述が削除されてるらしい
つまり普通に描画60Hz駆動の120Hz応答ってことなんじゃ?
つまり普通に描画60Hz駆動の120Hz応答ってことなんじゃ?
587: 2019/04/30(火) 21:17:09.14
>>564
ほんとだ
めっちゃ期待したのに残念すぎる
ほんとだ
めっちゃ期待したのに残念すぎる
569: 2019/04/30(火) 19:31:05.65
ゲーミングスマホにしてはバッテリー容量が少なすぎるのがなぁ。
s10+や黒鮫2も容量足りんとは思うがまだ4000mAhはあるのに
s10+や黒鮫2も容量足りんとは思うがまだ4000mAhはあるのに
571: 2019/04/30(火) 20:16:09.94
ソニーはステマして当たり前って
根本的なメンタルが腐ってるから良いものが出来ない
人を騙すことをしてはいけない
根本的なメンタルが腐ってるから良いものが出来ない
人を騙すことをしてはいけない
575: 2019/04/30(火) 20:49:41.87
ビックカメラでauのXperia XZ3 SOV39が新規契約で3万円分の商品券プレゼント、MNPでも4万円分
https://sp-mobile-blog.com/au-135/
https://sp-mobile-blog.com/au-135/
576: 2019/04/30(火) 20:50:44.42
577: 2019/04/30(火) 20:50:46.80
結局国内は64Gで確定か30Gくらい最初から使われてるだろうからあんま余裕ないね
579: 2019/04/30(火) 20:57:14.22
ドコモの発表は15日かな?
あと2週間…
あと2週間…
581: 2019/04/30(火) 21:04:52.48
GALAXY S10のフロントカメラにはソニー製IMX374、XPERIA 1のフロントカメラにはサムスン製S5K4H7が搭載されるみたいだけど、何故にわざわざ自社内にスマホ部門とイメージセンサ部門を持つ二社がお互いの会社の製品を搭載し合うんだろね
586: 2019/04/30(火) 21:14:05.01
>>581
量産能力と設計思想
量産能力と設計思想
582: 2019/04/30(火) 21:05:48.34
社内部門間で仲悪いんじゃない?
583: 2019/04/30(火) 21:06:31.21
国内全部64GBなら分離プランのせいだろうな
問題はそれでいくらになったのか
10万切ってるならその要求も理解できるが超えてるなら意味ないだろう
問題はそれでいくらになったのか
10万切ってるならその要求も理解できるが超えてるなら意味ないだろう
584: 2019/04/30(火) 21:06:45.95
確かにYouTubeはお金払わないとバックグラウンド再生できないから音楽聴きながらウェブ閲覧とかすげえ有り難い
585: 2019/04/30(火) 21:08:44.46
そこでVancedですよ
588: 2019/04/30(火) 21:25:23.96
バッテリー容量少ないって意見が目立つが、Xperiaフラグシップモデルは容量の割に電池持ちは悪くは無いんだよな
589: 2019/04/30(火) 21:27:38.21
え
120Hzないの…
120Hzないの…
590: 2019/04/30(火) 21:41:33.26
120Hzとか要らんでしょ
591: 2019/04/30(火) 21:44:17.25
ゲームのための120ヘルツなのだとしたらおらはいらん
594: 2019/04/30(火) 23:07:43.30
120HzじゃないならOnePlus7Proでいいかな…
595: 2019/04/30(火) 23:13:24.68
あっても無くてもどうせそんな変わらんだろ
そもそも有機ELで120Hzなんて多くないのに
そもそも有機ELで120Hzなんて多くないのに
597: 2019/04/30(火) 23:38:43.73
具体的にそれぞれのセンサーの型番教えて
598: 2019/05/01(水) 00:05:28.18
そんなに気になるなら自分で調べようぜ
599: 2019/05/01(水) 00:24:40.24
自分で調べると一次情報源がハッキリしないあやしい記事しか見つからない
600: 2019/05/01(水) 00:56:34.71
604: 2019/05/01(水) 02:50:01.31
>>600
ドコモはこれでリリース確実だねー
ドコモはこれでリリース確実だねー
622: 2019/05/01(水) 09:08:55.27
>>600
遂に背面のdocomoロゴやめたのかな?
遂に背面のdocomoロゴやめたのかな?
627: 2019/05/01(水) 10:22:31.03
>>622
背面の下の方が見切れてるのだが…
背面の下の方が見切れてるのだが…
629: 2019/05/01(水) 10:37:33.06
>>600
うん
普通に良い
うん
普通に良い
641: 2019/05/01(水) 11:55:17.34
>>600
これどう見てもFake画像
これどう見てもFake画像
651: 2019/05/01(水) 13:11:39.99
>>600
図々しいドコモがクソダサロゴを入れないはずがない
よってフェイク
図々しいドコモがクソダサロゴを入れないはずがない
よってフェイク
653: 2019/05/01(水) 13:14:05.55
>>600
やべ、欲しくなってきた
やべ、欲しくなってきた
601: 2019/05/01(水) 02:04:39.58
カメラのSONYとかもはや昔の話だな
p30が化物過ぎる
p30が化物過ぎる
608: 2019/05/01(水) 03:32:26.39
>>601
ブラインドテストでs10に惨敗したp30ちゃん
ブラインドテストでs10に惨敗したp30ちゃん
602: 2019/05/01(水) 02:07:10.88
120hzもなくなったのかほんといつものただの周回遅れ機だなこれ ramもカメラもストレージもバッテリーもフラッグシップとは名ばかり
SONYお得意のイメージ戦略で頑張るしかないな
なにか一つでもこれがこの機種の売りってのがあればいいのに性能すべて負けてるやん
SONYお得意のイメージ戦略で頑張るしかないな
なにか一つでもこれがこの機種の売りってのがあればいいのに性能すべて負けてるやん
603: 2019/05/01(水) 02:20:41.63
>>602
21:9
21:9
605: 2019/05/01(水) 03:00:22.92
>>603
画面サイズのみw
画面サイズのみw
617: 2019/05/01(水) 06:50:02.74
>>605
何か1つでも~って言っておきながらいざ1つ出されたら~のみwって言うのはダサすぎる
何か1つでも~って言っておきながらいざ1つ出されたら~のみwって言うのはダサすぎる
646: 2019/05/01(水) 12:46:09.06
>>617
これでどうせただいちゃもんつけたいだけのバカってわかったからNG行きや
これでどうせただいちゃもんつけたいだけのバカってわかったからNG行きや
606: 2019/05/01(水) 03:09:00.10
https://dime.jp/genre/701999/
「Xperia 1」は低迷するソニー製スマホ復活の救世主となるか?
「Xperia 1」は低迷するソニー製スマホ復活の救世主となるか?
624: 2019/05/01(水) 09:33:47.53
>>606
やっぱ、社長がアホだったんだね
やっぱ、社長がアホだったんだね
625: 2019/05/01(水) 10:05:55.82
>>606
法林さんが肯定的でビビった
法林さんが肯定的でビビった
819: 2019/05/02(木) 08:50:17.06
>>625
法林は元々御用評論家()モドキで大抵肯定提灯記事ばっかだろ
法林は元々御用評論家()モドキで大抵肯定提灯記事ばっかだろ
626: 2019/05/01(水) 10:17:31.29
>>606
前の社長ボコボコで草
前の社長ボコボコで草
633: 2019/05/01(水) 11:02:05.39
>>631
あれでXperiaから他のメーカーに乗り換えた奴相当いると思う。>>606でも書いてるけどショップの評判くっそ悪い通り越して空気扱いやもん。
あれでXperiaから他のメーカーに乗り換えた奴相当いると思う。>>606でも書いてるけどショップの評判くっそ悪い通り越して空気扱いやもん。
647: 2019/05/01(水) 12:46:59.73
>>633
>>634
これ
XZPからPixelにしたわ
1でまたペリア買える
>>634
これ
XZPからPixelにしたわ
1でまたペリア買える
648: 2019/05/01(水) 12:53:37.90
>>606
中々いい記事やね
今回で良くなったけどそれまでに失ったものが多すぎる
日本ではそこそこ盛り返すだろうけど海外ではまだ厳しいかな
中々いい記事やね
今回で良くなったけどそれまでに失ったものが多すぎる
日本ではそこそこ盛り返すだろうけど海外ではまだ厳しいかな
658: 2019/05/01(水) 13:22:13.51
>>606
こんな人たちでもズルトラの6.5インチとアス比が違うんだから小さく感じるってことが良くわからないのかな
こんな人たちでもズルトラの6.5インチとアス比が違うんだから小さく感じるってことが良くわからないのかな
661: 2019/05/01(水) 13:39:57.49
>>606客観的正確だな
ギャラクシーができよすぎてこれを選ぶ理由がほとんどない
パンチホールの有無くらいであとは劣化スペックだもんな
映画監督ごっこができるムービー昨日が取り柄って尖りすぎてるww
ギャラクシーができよすぎてこれを選ぶ理由がほとんどない
パンチホールの有無くらいであとは劣化スペックだもんな
映画監督ごっこができるムービー昨日が取り柄って尖りすぎてるww
690: 2019/05/01(水) 14:44:21.65
>>661
そのパンチホールが致命的なんだけど。
スマホ使っていて常に目に入る画面上にパンチホールある時点で全てが台無し。
そのパンチホールが致命的なんだけど。
スマホ使っていて常に目に入る画面上にパンチホールある時点で全てが台無し。
691: 2019/05/01(水) 14:49:19.07
>>690
パンチホールとエッジのダブルクソデザインでスペックとかもうどうでもいいよな
パンチホールとエッジのダブルクソデザインでスペックとかもうどうでもいいよな
696: 2019/05/01(水) 14:57:39.76
>>690
もっと致命的なことあるよ
発火wwww
もっと致命的なことあるよ
発火wwww
709: 2019/05/01(水) 15:34:13.65
>>696
たしかにね。パンチホールも無ければ一度も爆発してないGalaxyS9シリーズと違ってXperiaには発火問題があるもんねw
https://sumahoinfo.com/xperia-explode-bakuhatsu-hatsunetsu-hakka-battery-accident-uk-sony-xperia-t3
Xperiaが「爆発」。ユーザーの手の中で発火し大ヤケド
たしかにね。パンチホールも無ければ一度も爆発してないGalaxyS9シリーズと違ってXperiaには発火問題があるもんねw
https://sumahoinfo.com/xperia-explode-bakuhatsu-hatsunetsu-hakka-battery-accident-uk-sony-xperia-t3
Xperiaが「爆発」。ユーザーの手の中で発火し大ヤケド
697: 2019/05/01(水) 14:59:12.07
>>661
客観的正確なんて日本語の使い方しないんだけど、どこのお国の人?
客観的正確なんて日本語の使い方しないんだけど、どこのお国の人?
700: 2019/05/01(水) 15:09:46.42
>>661
以前はGalaxyも使ってきてSSDもサム使いだけどエッジのせいで高スペ産廃と化してる今のGalaxyは無いわー
つーかFoldとかリアル産廃も出してるし
以前はGalaxyも使ってきてSSDもサム使いだけどエッジのせいで高スペ産廃と化してる今のGalaxyは無いわー
つーかFoldとかリアル産廃も出してるし
975: 2019/05/03(金) 07:38:16.35
>>969
>>970
XZシリーズでXperia見限った連中なんじゃね。棄教した奴がかつての信仰者を憎悪するのは別によくある事やし。>>606でも書いてるけどショップとかじゃXperiaって空気扱いやからね。
>>970
XZシリーズでXperia見限った連中なんじゃね。棄教した奴がかつての信仰者を憎悪するのは別によくある事やし。>>606でも書いてるけどショップとかじゃXperiaって空気扱いやからね。
978: 2019/05/03(金) 08:12:54.09
>>975
新天地で信心深くやってりゃいいのに迷惑だよ・・・
新天地で信心深くやってりゃいいのに迷惑だよ・・・
607: 2019/05/01(水) 03:13:38.60
数字大きくするとか新興メーカーでも出来ることなんかどうでもいいわ
21:9から出来上がったこのXperiaならではのデザインが全て
21:9から出来上がったこのXperiaならではのデザインが全て
609: 2019/05/01(水) 04:05:40.23
良さげではあるんだけど、救世主となるかと言われると微妙ではある
610: 2019/05/01(水) 04:28:11.05
P20もP30も絵がべちゃべちゃ過ぎて、褒め称えてるやつは本当に画を見てんのか、っておもうw
612: 2019/05/01(水) 04:42:12.89
>>610
じゃあその時Xperiaはどうなんだっていう
huaweiの処理は好きじゃないけど同構図比較とか自分でやっても勝負になんねーのよ
じゃあその時Xperiaはどうなんだっていう
huaweiの処理は好きじゃないけど同構図比較とか自分でやっても勝負になんねーのよ
620: 2019/05/01(水) 08:07:01.00
>>610
数年前の液晶テレビもそうだったけど、塗り画的な発色を好む人は多いよ。
数年前の液晶テレビもそうだったけど、塗り画的な発色を好む人は多いよ。
834: 2019/05/02(木) 11:48:26.00
>>620
塗るという行為と発色は違う事象だけど。。。何をいってるの?
塗るという行為と発色は違う事象だけど。。。何をいってるの?
837: 2019/05/02(木) 12:05:50.71
>>834
横だけど、塗り絵みたいな濃色セッティングが素人には好まれやすいと言う意味では?
横だけど、塗り絵みたいな濃色セッティングが素人には好まれやすいと言う意味では?
843: 2019/05/02(木) 12:15:59.61
>>834
店頭画質、ダイナミック画質を有難がってる連中
Xperiaが遅まきながらようやく視野に入れ始めてようやくそんな概念の存在を知ったんだろうけど
ピュア志向は年数関係ないしディスプレイ補正で派手にするのが売りのXperiaにはブーメランにしかならん
カメラも実際に高感度で塗り絵&彩度過剰補正するのはXperiaだけど君ら彩度に関してはむしろ肯定的だろ
店頭画質、ダイナミック画質を有難がってる連中
Xperiaが遅まきながらようやく視野に入れ始めてようやくそんな概念の存在を知ったんだろうけど
ピュア志向は年数関係ないしディスプレイ補正で派手にするのが売りのXperiaにはブーメランにしかならん
カメラも実際に高感度で塗り絵&彩度過剰補正するのはXperiaだけど君ら彩度に関してはむしろ肯定的だろ
637: 2019/05/01(水) 11:31:35.35
>>610
それは負け惜しみにしか聞こえないから止めたほうが良い
1に期待しようね
それは負け惜しみにしか聞こえないから止めたほうが良い
1に期待しようね
659: 2019/05/01(水) 13:30:08.17
>>610
AI Onは酷いね
シャープかかりまくりだし
でもAI Offは柔らかくていい感じだよ
P20 proは画面が駄目だね
同じ写真でもXZPで見るとかなり綺麗なのが複雑な気分
AI Onは酷いね
シャープかかりまくりだし
でもAI Offは柔らかくていい感じだよ
P20 proは画面が駄目だね
同じ写真でもXZPで見るとかなり綺麗なのが複雑な気分
611: 2019/05/01(水) 04:28:40.70
スペックダウンしといて救世主も何もねぇだろw
やる気あんのか!?
俺は128G版欲しかったよ…
やる気あんのか!?
俺は128G版欲しかったよ…
616: 2019/05/01(水) 05:47:58.34
>>611
ストレージとバッテリーがなぁ。
どうせハイエンドの泥なんて体感的にはどこもたいして変わらんのだからここで勝負して欲しかったわ。
ストレージとバッテリーがなぁ。
どうせハイエンドの泥なんて体感的にはどこもたいして変わらんのだからここで勝負して欲しかったわ。
613: 2019/05/01(水) 05:06:28.92
こいつら何しにきてんだろ…
なんでS10とP30の言い争いをここでやってんの?
バカなのか?
スレタイを毎回400回音読してから書き込めよ。
というか他所でやれ
なんでS10とP30の言い争いをここでやってんの?
バカなのか?
スレタイを毎回400回音読してから書き込めよ。
というか他所でやれ
614: 2019/05/01(水) 05:22:10.27
ピンク…ピンクかレッドを出しておくれ!!
615: 2019/05/01(水) 05:39:41.14
>>614
赤のケース買えば?
赤のケース買えば?
619: 2019/05/01(水) 08:03:53.50
>>615
手に入れたらよさげな赤かピンクのケース探しますわ…わがまま言ってすみませんでした
手に入れたらよさげな赤かピンクのケース探しますわ…わがまま言ってすみませんでした
618: 2019/05/01(水) 07:09:52.37
つかサイズじゃなくて比率じゃなくね
621: 2019/05/01(水) 08:15:10.90
あたしの中でXperia1が硬く大きくなってるのがわかる
623: 2019/05/01(水) 09:24:31.16
長いよね
短冊みたい
または警策
短冊みたい
または警策
628: 2019/05/01(水) 10:34:44.26
早くXperia 1の情報出てくれ…
https://pbs.twimg.com/media/D5CzPb-UEAAQxcb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5CzQFqU0AEDvvu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5CzQw7UwAA95lb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5CzPb-UEAAQxcb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5CzQFqU0AEDvvu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5CzQw7UwAA95lb.jpg
630: 2019/05/01(水) 10:49:48.54
z時代に戻ったのは良い。
つかXZシリーズを駄作扱いしてるんだから当然と言えば当然なんやが
つかXZシリーズを駄作扱いしてるんだから当然と言えば当然なんやが
631: 2019/05/01(水) 10:56:03.69
xzシリーズは欲しいものが一つもなかった
初代zからやっと乗り換えられる1を作ってくれて嬉しいよ
初代zからやっと乗り換えられる1を作ってくれて嬉しいよ
643: 2019/05/01(水) 12:11:17.55
>>631
XZ1はまともだっただろwww
XZ1はまともだっただろwww
632: 2019/05/01(水) 10:57:14.55
俺のXZ1まで駄作にしてくれるな
634: 2019/05/01(水) 11:08:36.11
XZpremiumは値段によっては今でも欲しいけどな
それ以降のランチパックは論外だが
それ以降のランチパックは論外だが
635: 2019/05/01(水) 11:08:49.64
XZPとXZ1は個人的には良き
それ以外は…
それ以外は…
636: 2019/05/01(水) 11:11:55.53
ストレージの件だけど
ゲーム5個とエロ動画50本?エロ漫画20冊?で本体とSDカードで40GBしか
使ってないんだよな
64GBで丁度いい
ゲーム5個とエロ動画50本?エロ漫画20冊?で本体とSDカードで40GBしか
使ってないんだよな
64GBで丁度いい
638: 2019/05/01(水) 11:33:24.26
64GBにするなら10万切ってくると思う
今までもプレミアム以外は10万超えたことがない
10万切れば割賦で落ちる人もいなくなるし
キャリアが拘ったのはそこだと思う
今までもプレミアム以外は10万超えたことがない
10万切れば割賦で落ちる人もいなくなるし
キャリアが拘ったのはそこだと思う
639: 2019/05/01(水) 11:45:26.95
あのランチパックは誰得だったんだろう
メーカーからの訴求ってあったっけ?
持ちやすさとか容積の確保とか何か
メーカーからの訴求ってあったっけ?
持ちやすさとか容積の確保とか何か
640: 2019/05/01(水) 11:52:32.29
>>639
あの重さではツタンカーメン王の石櫃の蓋と言った方が良い
肩が凝ってしかたない
あの重さではツタンカーメン王の石櫃の蓋と言った方が良い
肩が凝ってしかたない
649: 2019/05/01(水) 13:07:29.82
>>639
持ちやすさは販売戦略部門があとからこじつけたものだろう
これ見ると指紋認証モジュール分の厚さが必要だったように見えるけど断面図を見てみないことにはよく分からん
https://youtu.be/AJzwFefouq0
持ちやすさは販売戦略部門があとからこじつけたものだろう
これ見ると指紋認証モジュール分の厚さが必要だったように見えるけど断面図を見てみないことにはよく分からん
https://youtu.be/AJzwFefouq0
642: 2019/05/01(水) 12:04:31.70
何で毎回赤色を除け者にするん(´;д;`)
644: 2019/05/01(水) 12:30:54.40
XZ2のデザインした奴まだソニーモバイルにおるんかな
645: 2019/05/01(水) 12:45:23.64
>>644
いちゃだめなのかよ
結果が出てるんだから自分のデザインがだめだったってわかってるだろ
どこにいようが次のチャンスがあっていいだろ
いつまでも糾弾しすぎ
いちゃだめなのかよ
結果が出てるんだから自分のデザインがだめだったってわかってるだろ
どこにいようが次のチャンスがあっていいだろ
いつまでも糾弾しすぎ
664: 2019/05/01(水) 13:46:24.90
>>645
まあ放送屋Pみたく全く違う部署に飛ばされてるなら多少は溜飲下がる
損保の営業とかさ
まあ放送屋Pみたく全く違う部署に飛ばされてるなら多少は溜飲下がる
損保の営業とかさ
650: 2019/05/01(水) 13:08:24.23
キャリアは64G確定でしょ。
値段も10万以内に押さえて。
それが物足りない人はグロ版買えばいいんじゃね?
今SDカードで容量なんていくらでも増やせるし。
値段も10万以内に押さえて。
それが物足りない人はグロ版買えばいいんじゃね?
今SDカードで容量なんていくらでも増やせるし。
652: 2019/05/01(水) 13:13:47.95
音ゲープレイでR2の滑らかハイスピードになれると、あれ以下の描画はカクツキが気になる。
Xperia1はどうなんだろう?
Xperia1はどうなんだろう?
657: 2019/05/01(水) 13:20:02.30
>>652
ハイスピードのAQOURS使っときな
ハイスピードのAQOURS使っときな
654: 2019/05/01(水) 13:14:27.39
10万以内になるなら64GBはいいと思う
もし10万超えるんならわざわざストレージ下げる必要ないかな
もし10万超えるんならわざわざストレージ下げる必要ないかな
655: 2019/05/01(水) 13:15:28.58
ワイはXZP買おうとしてmate9買った口かなぁ。
個人的にはXZPが「SIMフリーユーザー」のXperia離れになった原因じゃないかと。
ほぼ同じ大きさなのに画面がぜんぜん違うのは痛すぎたわ。
個人的にはXZPが「SIMフリーユーザー」のXperia離れになった原因じゃないかと。
ほぼ同じ大きさなのに画面がぜんぜん違うのは痛すぎたわ。
660: 2019/05/01(水) 13:39:03.15
AIに関してはGoogleがトップクラス走ってる
HUAWEIなんて目じゃない
HUAWEIなんて目じゃない
662: 2019/05/01(水) 13:42:24.31
今のバッテリー3000のスマホで平日朝から使って変える頃には20パー切るくらいだから不安過ぎる
疑似4Kだから一日もたねえかも
疑似4Kだから一日もたねえかも
663: 2019/05/01(水) 13:43:31.24
人柱頼むわ ベンチマークもバッテリーもかなり悪いとおもうけど
以外にギャラクシーに善戦してたらこれ買うかも
以外にギャラクシーに善戦してたらこれ買うかも
665: 2019/05/01(水) 13:46:48.74
ここ数年でXperiaのイメージ悪くした一般人には回復までに2~3年はかかる、と
675: 2019/05/01(水) 14:03:33.15
>>665
一般人はそんなの気にもしてないというか、知らないというのが正しい
こんなスレ見てる一部の連中だけだよ。
一般人はそんなの気にもしてないというか、知らないというのが正しい
こんなスレ見てる一部の連中だけだよ。
666: 2019/05/01(水) 13:50:23.17
個人的にはまんまGalaxyパクったXZ3の方が問題やわw
見た瞬間「正気か?SONYどん!おはん寝ぼけちょるんか?」
って思ったし
https://i.imgur.com/4WUiNKO.jpg
https://i.imgur.com/9w72w9c.jpg
https://i.imgur.com/aW3Gv4b.jpg
おいは恥ずかしか!ってセプクするのが筋やと思うわ
見た瞬間「正気か?SONYどん!おはん寝ぼけちょるんか?」
って思ったし
https://i.imgur.com/4WUiNKO.jpg
https://i.imgur.com/9w72w9c.jpg
https://i.imgur.com/aW3Gv4b.jpg
おいは恥ずかしか!ってセプクするのが筋やと思うわ
667: 2019/05/01(水) 13:53:01.89
xz2の買い替え時にバッポンテキに変わるべきだったのに
今の日本の企業は無能世代がトップにきてるからどんどん落ちぶれるな
今の日本の企業は無能世代がトップにきてるからどんどん落ちぶれるな
668: 2019/05/01(水) 13:54:26.05
S10良いと思うけどなんか面白くない
Xperia1は変に尖ってて面白いから所有欲刺激される感じで欲しい
Xperia1は変に尖ってて面白いから所有欲刺激される感じで欲しい
670: 2019/05/01(水) 13:58:10.64
>>668
尖ってるのか実用とはかけ離れてる機能ってのがな
基本的なクオリティで秀でたところがないから尖った機能でアピールするしかなかったのがミエミエで悲しい
6.5インチ疑似4kで3300のバッテリーでアイフォンやギャラクシーに匹敵する電池持ちだとなかなかの革命だからありえないだろうな
ゲーム時や操作時は想像絶するくらい悪いと思われるのが残念比較動画はよ
尖ってるのか実用とはかけ離れてる機能ってのがな
基本的なクオリティで秀でたところがないから尖った機能でアピールするしかなかったのがミエミエで悲しい
6.5インチ疑似4kで3300のバッテリーでアイフォンやギャラクシーに匹敵する電池持ちだとなかなかの革命だからありえないだろうな
ゲーム時や操作時は想像絶するくらい悪いと思われるのが残念比較動画はよ
680: 2019/05/01(水) 14:11:13.43
>>670
ベンチマーク見る限り通常時は性能抑えて消費電力抑えてるんだろうからそんな心配してない
ゲームの時はまあ…
ベンチマーク見る限り通常時は性能抑えて消費電力抑えてるんだろうからそんな心配してない
ゲームの時はまあ…
681: 2019/05/01(水) 14:12:41.22
>>670
Galaxyの電池持ちはそんなに良くはないぞ?
容量少ないのに電池持ちXperiaと変わらん
Galaxyの電池持ちはそんなに良くはないぞ?
容量少ないのに電池持ちXperiaと変わらん
669: 2019/05/01(水) 13:55:34.15
まあ今年の夏モデルはS10+とP30Proが頭一つ抜けてるのは間違いない
AQUOSも今回はダブルノッチやデュアルカメラだったりで微妙な感じだもんなぁ
AQUOSも今回はダブルノッチやデュアルカメラだったりで微妙な感じだもんなぁ
671: 2019/05/01(水) 13:59:40.49
期待してたアクオスがダブルノッチとかズコーな方向行って悲しすぎたわ
ZEROみて世界に追随する意思が見えたのに
クソキャリアがゼノフォン出してくれたらゼノフォン買いたいのに
ZEROみて世界に追随する意思が見えたのに
クソキャリアがゼノフォン出してくれたらゼノフォン買いたいのに
672: 2019/05/01(水) 13:59:52.39
S10はせめてパンチホールを左上に配置してほしかった
673: 2019/05/01(水) 14:00:35.72
パンチが左上だとまじで目立たない謎
ゼノフォン6の偽画像みてびっくりした
ゼノフォン6の偽画像みてびっくりした
674: 2019/05/01(水) 14:01:30.73
瞳AFはかなり実用的だと思うけどな
動いてる人を連写してる動画あったけど
全部眼にピントあってて凄かった
動物にも対応したらそっち方面でも凄い売りになると思う
動いてる人を連写してる動画あったけど
全部眼にピントあってて凄かった
動物にも対応したらそっち方面でも凄い売りになると思う
682: 2019/05/01(水) 14:14:37.69
>>674
犬猫の瞳にも対応したら最強
今後に期待してるわ
犬猫の瞳にも対応したら最強
今後に期待してるわ
676: 2019/05/01(水) 14:05:01.61
ぶっちゃけスマホのカメラとしては前の世代くらいで十分なんだよズームは別として
スマホのカメラなんてどこまで行っても限界があるからガッツリとろうとしたらコンデジか一眼もってくし
それより実用のバッテリーあげてほしかった4400なら即買い決めてた
スマホのカメラなんてどこまで行っても限界があるからガッツリとろうとしたらコンデジか一眼もってくし
それより実用のバッテリーあげてほしかった4400なら即買い決めてた
677: 2019/05/01(水) 14:06:00.56
スレタイが読めないバカがいっぱいわいてきたな、気持ち悪い
678: 2019/05/01(水) 14:06:09.67
旅行で昼の風景とか人物撮るのもアイフォン6のやつでもパッと見はすげえきれいだし
679: 2019/05/01(水) 14:10:13.59
バッテリーだけはなぜこんな少ないのか謎
683: 2019/05/01(水) 14:18:15.92
>>679
Galaxyみたくアホみたいに増やさんでも上手く省電力化出来るし、コスト削減になるから
バッテリー容量はiPhoneよりも多いぞ
Galaxyみたくアホみたいに増やさんでも上手く省電力化出来るし、コスト削減になるから
バッテリー容量はiPhoneよりも多いぞ
684: 2019/05/01(水) 14:19:45.23
人だとバストアップより更に近付かないと顔認識と変わらないからね
犬猫なら全体像でも近距離撮影になるから意味あるけど
犬猫なら全体像でも近距離撮影になるから意味あるけど
685: 2019/05/01(水) 14:21:51.27
XZ使ってて機種変しようと思ったら
ランチパック指紋認証後ろ
エッジディスプレイで指紋認証後ろ
で微妙なのしかないな
形が似てる1には期待してるけど
サイドの指紋認証が
電源ボタンとは別になったのは理由あるのかな
電源と一緒の方が便利そうだけど
ランチパック指紋認証後ろ
エッジディスプレイで指紋認証後ろ
で微妙なのしかないな
形が似てる1には期待してるけど
サイドの指紋認証が
電源ボタンとは別になったのは理由あるのかな
電源と一緒の方が便利そうだけど
686: 2019/05/01(水) 14:22:58.21
>>685
電源ボタンと指紋認証が別になったのは特許問題らしい
だから仕方ないと思う
電源ボタンと指紋認証が別になったのは特許問題らしい
だから仕方ないと思う
687: 2019/05/01(水) 14:28:55.33
>>686
最初にやり始めたのソニーだと思ってたわ
他社に著作権取られちゃったのか
最初にやり始めたのソニーだと思ってたわ
他社に著作権取られちゃったのか
688: 2019/05/01(水) 14:30:39.75
>>687
電源ボタン指紋認証時代はアメリカではずっと指紋認証機能なしで売ってたんだぞ
電源ボタン指紋認証時代はアメリカではずっと指紋認証機能なしで売ってたんだぞ
708: 2019/05/01(水) 15:29:05.54
>>686
特許なら仕方ないな
XZの時は払ってたのかな
>>706
電源押してロック画面表示からの指紋認証って思ってた
指紋認証でそのまま操作画面行けるなら
使い勝手そんなに変わらないな
特許なら仕方ないな
XZの時は払ってたのかな
>>706
電源押してロック画面表示からの指紋認証って思ってた
指紋認証でそのまま操作画面行けるなら
使い勝手そんなに変わらないな
710: 2019/05/01(水) 15:35:37.63
>>708
上にも書いたが変わらないどころかむしろ良くなるからな
期待してて
Xperia10はなぜか逆で電源ボタンが指紋認証の上にあるから電源ボタンで消灯したときに親指で触れてしまってすぐまた付いちゃうっていう誤動作のリスクある
上にも書いたが変わらないどころかむしろ良くなるからな
期待してて
Xperia10はなぜか逆で電源ボタンが指紋認証の上にあるから電源ボタンで消灯したときに親指で触れてしまってすぐまた付いちゃうっていう誤動作のリスクある
695: 2019/05/01(水) 14:57:26.93
>>685
使えばわかる、絶対に別の方が使いやすい
使えばわかる、絶対に別の方が使いやすい
704: 2019/05/01(水) 15:16:33.42
>>695
どう考えても一緒のほうが使いやすいだろ
どう考えても一緒のほうが使いやすいだろ
706: 2019/05/01(水) 15:22:26.67
>>704
別々の場合、押し込まなくても触れるだけで無点灯からロック画面表示せず解除でホーム画面もしくは直近のアプリだから早い
そしてロック画面て通知を見たいときは電源ボタンだけ押せばいい。
Xperia1は電源ボタンが指紋認証の下だから干渉しないし
今までのZ5までの同一だと、一度ボタンを押し込んでロック画面を一瞬表示してそこから指紋を認証してホーム画面だから比べれば遅くなるしいちいちロック画面を一瞬表示したりするから無駄な描写がある
別々の場合、押し込まなくても触れるだけで無点灯からロック画面表示せず解除でホーム画面もしくは直近のアプリだから早い
そしてロック画面て通知を見たいときは電源ボタンだけ押せばいい。
Xperia1は電源ボタンが指紋認証の下だから干渉しないし
今までのZ5までの同一だと、一度ボタンを押し込んでロック画面を一瞬表示してそこから指紋を認証してホーム画面だから比べれば遅くなるしいちいちロック画面を一瞬表示したりするから無駄な描写がある
713: 2019/05/01(水) 16:22:19.89
>>706
お前絶対バカだろ
お前絶対バカだろ
715: 2019/05/01(水) 16:41:14.12
>>713
どうした急に
なんかあるならちゃんと書き込んでくれ
どうした急に
なんかあるならちゃんと書き込んでくれ
716: 2019/05/01(水) 16:46:42.34
>>713
>>706はまともな事言ってるやろ
>>706はまともな事言ってるやろ
723: 2019/05/01(水) 17:19:47.79
>>716
どう見ても>>707の方が正しい
どう見ても>>707の方が正しい
719: 2019/05/01(水) 17:03:43.57
>>706
> 別々の場合、押し込まなくても触れるだけで無点灯からロック画面表示せず解除でホーム画面もしくは直近のアプリだから早い
ただの実装の問題だからなそれ
しっかり触れたら指紋認証でロック解除、軽く触れたらロック画面とかのほうが良いだろ
> 別々の場合、押し込まなくても触れるだけで無点灯からロック画面表示せず解除でホーム画面もしくは直近のアプリだから早い
ただの実装の問題だからなそれ
しっかり触れたら指紋認証でロック解除、軽く触れたらロック画面とかのほうが良いだろ
721: 2019/05/01(水) 17:13:17.85
>>719
認証できないくらい指の先で軽く触れればいいんじゃん?
認証できないくらい指の先で軽く触れればいいんじゃん?
722: 2019/05/01(水) 17:17:06.54
>>719
これはもう個人の好みにはなると思うが、特許問題とか全部取っ払ってもあなたの言う下記は問題点があると思うな
>しっかり触れたら指紋認証でロック解除、軽く触れたらロック画面とかのほうが良いだろ
まずロック画面だけを見る回数とロックを解除する回数、多いのはロック画面を解除するだと思うんだわ
となると押し込む動作と触れるだけって比べると結構違いが出てくるから触れるだけのほうが長く使うならラク
なおかつ、あなたの言う軽く触れるだけでロック画面通知表示の場合、ロック画面だけ見て画面を消灯したいときに押し込んだらロック画面解除になるわけだから手放しして自動消灯するまでの数秒待たなきゃいけない。
そのままバッグなりポケットにしまったらタッチパネルが反応し続けてしまって無駄に電池食う可能性あるからさ
電源ボタン別なら押し込んでロック画面をみて、また押して消灯してポケットに入れる、っていうこともできる。
こう見ると別々の方がいいと思うんだ
これはもう個人の好みにはなると思うが、特許問題とか全部取っ払ってもあなたの言う下記は問題点があると思うな
>しっかり触れたら指紋認証でロック解除、軽く触れたらロック画面とかのほうが良いだろ
まずロック画面だけを見る回数とロックを解除する回数、多いのはロック画面を解除するだと思うんだわ
となると押し込む動作と触れるだけって比べると結構違いが出てくるから触れるだけのほうが長く使うならラク
なおかつ、あなたの言う軽く触れるだけでロック画面通知表示の場合、ロック画面だけ見て画面を消灯したいときに押し込んだらロック画面解除になるわけだから手放しして自動消灯するまでの数秒待たなきゃいけない。
そのままバッグなりポケットにしまったらタッチパネルが反応し続けてしまって無駄に電池食う可能性あるからさ
電源ボタン別なら押し込んでロック画面をみて、また押して消灯してポケットに入れる、っていうこともできる。
こう見ると別々の方がいいと思うんだ
729: 2019/05/01(水) 17:46:33.83
>>722
だから触れて指紋認証でロック解除、押してロック画面
それを1つのボタンでやればいいんじゃないのか?
別ボタンにする必要など無いと思うけど
だから触れて指紋認証でロック解除、押してロック画面
それを1つのボタンでやればいいんじゃないのか?
別ボタンにする必要など無いと思うけど
730: 2019/05/01(水) 17:50:06.28
>>729
ボタンに触れた時点で指紋認証でロック解除、その同じボタンを押したらロック画面?
指紋登録してない指を使うってこと?
ボタンに触れた時点で指紋認証でロック解除、その同じボタンを押したらロック画面?
指紋登録してない指を使うってこと?
731: 2019/05/01(水) 17:53:35.88
>>726
俺も使ってたからわかるわ
ロック画面だけ見たい時は爪を立てるように押して指紋認証しないように押し方変えたり工夫してたもん
>>729
触れた瞬間指紋認証しちゃうからあなたの言う押してロック画面ってのは出来ないぞ
側面指紋認証に関してはホント使ってきたからこそ別々の方がいいって思うわ。
なんでも一緒にすればいいってもんじゃない
俺も使ってたからわかるわ
ロック画面だけ見たい時は爪を立てるように押して指紋認証しないように押し方変えたり工夫してたもん
>>729
触れた瞬間指紋認証しちゃうからあなたの言う押してロック画面ってのは出来ないぞ
側面指紋認証に関してはホント使ってきたからこそ別々の方がいいって思うわ。
なんでも一緒にすればいいってもんじゃない
736: 2019/05/01(水) 18:26:00.30
>>731
> 触れた瞬間指紋認証しちゃうからあなたの言う押してロック画面ってのは出来ないぞ
それはソフト側の調整で認証コンマ何秒遅らせるなりで何とかなると思った
とりあえずいきなりバカはすまんかった謝る
> 触れた瞬間指紋認証しちゃうからあなたの言う押してロック画面ってのは出来ないぞ
それはソフト側の調整で認証コンマ何秒遅らせるなりで何とかなると思った
とりあえずいきなりバカはすまんかった謝る
738: 2019/05/01(水) 18:33:06.90
>>736
そんなことをしたら起動して欲しいのになかなか起動しない端末という残念な評価をいただくと思うわ
そんなことをしたら起動して欲しいのになかなか起動しない端末という残念な評価をいただくと思うわ
745: 2019/05/01(水) 19:06:36.19
>>736
考え方の違いがあるから謝ってほしいとかは思わなかったけど自分の非を認める人で良かった
とにかくまずは実機を早くじっくり触らせてほしいわ
考え方の違いがあるから謝ってほしいとかは思わなかったけど自分の非を認める人で良かった
とにかくまずは実機を早くじっくり触らせてほしいわ
724: 2019/05/01(水) 17:22:56.91
>>719
しっかりとか軽くとかどういう基準で実装すんだよ。
数値化できないような表現で適当なことばっかいってんなよ。
ホントバカしかいねぇな。
しっかりとか軽くとかどういう基準で実装すんだよ。
数値化できないような表現で適当なことばっかいってんなよ。
ホントバカしかいねぇな。
689: 2019/05/01(水) 14:33:31.37
令和初書き込みヽ(´ω`)ノ
あと二週間後ドコモさん、パープルもラインナップ宜しくお願いします(ノ≧▽≦)ノ
あと二週間後ドコモさん、パープルもラインナップ宜しくお願いします(ノ≧▽≦)ノ
692: 2019/05/01(水) 14:51:57.31
パンチホールより底スペック層はそこそこいそう
693: 2019/05/01(水) 14:52:52.29
ストラップ穴ないので必然的にカバーはめてたらランチパックも気にならなくなったなw
694: 2019/05/01(水) 14:53:05.60
パンチホールもなくす性能もちゃんと世界が標準にするってことができないのが今の斜陽SONY
落ちぶれすぎ
落ちぶれすぎ
698: 2019/05/01(水) 15:00:27.12
日本語おかしい奴多くね…
699: 2019/05/01(水) 15:01:06.03
なんか変な日本語の気持ち悪いのが急に増えたな、分かりやすすぎ
702: 2019/05/01(水) 15:16:11.91
NG推奨
客観的正確
客観的正確
703: 2019/05/01(水) 15:16:31.01
エッジはホント要らんな
705: 2019/05/01(水) 15:17:53.18
発表から発売までの期間が長すぎる上に続報もショボいから何も語ることがねえ
707: 2019/05/01(水) 15:26:13.47
そーかー?
一緒の方が点けるにしろ消すにしろ同じ所でできるからわかりやすいと思うがな
検出精度とかメカ的な強度は分離してる方が良さそうだけど
指紋タッチで画面消せればいいのかもね
一緒の方が点けるにしろ消すにしろ同じ所でできるからわかりやすいと思うがな
検出精度とかメカ的な強度は分離してる方が良さそうだけど
指紋タッチで画面消せればいいのかもね
711: 2019/05/01(水) 15:49:45.10
あの、すいません
今月はXPERIA1の発売月という認識で、よろしいでしょうか?
今月はXPERIA1の発売月という認識で、よろしいでしょうか?
720: 2019/05/01(水) 17:12:10.33
>>711
知らん
知らん
714: 2019/05/01(水) 16:24:11.76
普段はバッテリー持続のために公開されてる他855機より2割減ベンチ性能だけど、性能が必要なアプリの時はちゃんとゲームエンハンサーで最高性能を発揮してくれれば後はいいや。64GBも10万以内に抑えるための妥協なら納得
717: 2019/05/01(水) 16:57:17.59
むりろ713が馬鹿だと思う
718: 2019/05/01(水) 16:58:19.85
あ、誤字ったorzワイが一番馬鹿やな
725: 2019/05/01(水) 17:30:25.63
727: 2019/05/01(水) 17:41:18.68
>>725
パープルとグレーは悩むよね
パープルとグレーは悩むよね
728: 2019/05/01(水) 17:45:14.11
>>725
紫かっけぇな
1が1000万台くらい売れてくれないかなぁなんて淡い期待してしまうわ
紫かっけぇな
1が1000万台くらい売れてくれないかなぁなんて淡い期待してしまうわ
874: 2019/05/02(木) 14:59:52.90
>>725
とても好評だったって言うくせに今までずっと採用しなかった所が今のモバイル事業のダメっぷりを表してるわな
とても好評だったって言うくせに今までずっと採用しなかった所が今のモバイル事業のダメっぷりを表してるわな
726: 2019/05/01(水) 17:32:18.42
XZ持ちだけど、ロック画面の通知と時間だけ確認したい時に指紋認証でロック解除されるとウザイから別々の方がありがたいなぁ。
734: 2019/05/01(水) 18:17:24.52
>>726
同じくXZ使いだけどこれだわ
同じくXZ使いだけどこれだわ
875: 2019/05/02(木) 15:04:00.55
>>726
ダブルタップ起動で回避できんことも無いけどね
ダブルタップ起動で回避できんことも無いけどね
892: 2019/05/02(木) 16:28:14.74
>>726
激しく同意
激しく同意
913: 2019/05/02(木) 19:24:22.87
>>892
激しくってどういうこと?
普通に同意ではないの?
激しくってどういうこと?
普通に同意ではないの?
732: 2019/05/01(水) 17:58:04.80
どうせ使ったことのない奴が暴れてるだけ
733: 2019/05/01(水) 18:15:05.72
いつも黒系ばかり選んできたけど、今回はパープルにするわ
735: 2019/05/01(水) 18:17:26.32
https://japanese.engadget.com/2019/05/01/xperia-xperia-1/
お久しぶり! Xperiaの「紫」と「側面指紋センサー」──Xperia 1インプレ
お久しぶり! Xperiaの「紫」と「側面指紋センサー」──Xperia 1インプレ
739: 2019/05/01(水) 18:36:11.91
>>735
XPERIA1が眩しくて他のは霞んで見える
XPERIA1が眩しくて他のは霞んで見える
737: 2019/05/01(水) 18:32:05.97
ゼノフォン6が5000のバッテリー載せてきそうだな
Xperiのフル充電150%か
この偽フラッグシップも、それくらいのせてたらどうどうとだせたのに
Xperiのフル充電150%か
この偽フラッグシップも、それくらいのせてたらどうどうとだせたのに
740: 2019/05/01(水) 18:44:24.57
Xperia 1早く発売してくれ
Xperiaゾーンを体感させてくれ
Xperiaゾーンを体感させてくれ
741: 2019/05/01(水) 18:46:51.68
グレーに決めたけどグレーも競争率高いのかな
742: 2019/05/01(水) 18:48:44.37
パープルとグレーの争いになりそう
743: 2019/05/01(水) 18:55:20.74
このスレ見ててもわかるけど64Gのストレージで正解だったな日本人は馬鹿だから中身が劣っててもイメージ戦略のだけで買ってくれる
744: 2019/05/01(水) 19:00:23.67
ストレージ 少ない
RAM 普通か少ない
バッテリー 少ない
ベンチマーク高くない
カメラ 特徴ない
うーん
パンチない
買う!
これが日本人そりゃ日本は低スペックでいいやってキャリアやメーカーに舐められるわ
RAM 普通か少ない
バッテリー 少ない
ベンチマーク高くない
カメラ 特徴ない
うーん
パンチない
買う!
これが日本人そりゃ日本は低スペックでいいやってキャリアやメーカーに舐められるわ
753: 2019/05/01(水) 20:27:03.99
>>744
ストレージ→64GB+microSD(最大512GB)もあれば十分。128GBモデルもあり
RAM→6GBもあればゲームも困らない
バッテリー→Xperiaフラグシップモデルは容量の割に電池持ちはGalaxyと同等
ベンチマーク→省電力為、一時的にわざと落としてるだけ。ゲームエンハンサーとかを使えばブースト可能
カメラ→トリプルカメラで世界初瞳AF対応。前作と比べ何倍も性能向上してる
・2画面表示が見やすく、映画をフルスクリーンで見れて手にフィットする大画面の21:9
・賛否あるノッチパンチエッジアンビエントフロー無し
・動画を自動で高画質化するクリエイターモードやHDRリマスター+世界初4K HDRディスプレイ搭載
・その他にも外部出力やDolby Atmos、TWS Plus対応
完璧過ぎる
これで低スペって言うなら、もうギャラクチョンと一緒に心中すればいいよ
ストレージ→64GB+microSD(最大512GB)もあれば十分。128GBモデルもあり
RAM→6GBもあればゲームも困らない
バッテリー→Xperiaフラグシップモデルは容量の割に電池持ちはGalaxyと同等
ベンチマーク→省電力為、一時的にわざと落としてるだけ。ゲームエンハンサーとかを使えばブースト可能
カメラ→トリプルカメラで世界初瞳AF対応。前作と比べ何倍も性能向上してる
・2画面表示が見やすく、映画をフルスクリーンで見れて手にフィットする大画面の21:9
・賛否あるノッチパンチエッジアンビエントフロー無し
・動画を自動で高画質化するクリエイターモードやHDRリマスター+世界初4K HDRディスプレイ搭載
・その他にも外部出力やDolby Atmos、TWS Plus対応
完璧過ぎる
これで低スペって言うなら、もうギャラクチョンと一緒に心中すればいいよ
754: 2019/05/01(水) 20:33:48.70
>>753
アホ
ノッチやパンチじゃねえのがだせえんだよ。惜しい。上のベゼル広すぎ
ソニエリ時代の社長が再当番だからデザインにはこれから期待してるが
アホ
ノッチやパンチじゃねえのがだせえんだよ。惜しい。上のベゼル広すぎ
ソニエリ時代の社長が再当番だからデザインにはこれから期待してるが
762: 2019/05/01(水) 20:50:05.62
>>754
センスないな
センスないな
766: 2019/05/01(水) 20:54:49.93
>>754
ダサいなおまえ
ダサいなおまえ
801: 2019/05/02(木) 01:29:17.16
>>754
ノッチ パンチ望んでるやつなんかほとんどいねえよw
ノッチ パンチ望んでるやつなんかほとんどいねえよw
765: 2019/05/01(水) 20:54:43.69
>>753
いくらスペック自慢したところで実際に販売されて色々なユーザーが使ってみなきゃわからんだろ
阿鼻叫喚になるかもしれんしな
いくらスペック自慢したところで実際に販売されて色々なユーザーが使ってみなきゃわからんだろ
阿鼻叫喚になるかもしれんしな
767: 2019/05/01(水) 20:57:26.99
>>765
Xperiaに対してだけそういう言及するんだよな。
ホント何枚舌なんだよw
Xperiaに対してだけそういう言及するんだよな。
ホント何枚舌なんだよw
779: 2019/05/01(水) 21:50:09.04
>>767
真っ赤にしてないで落ち着けよw
真っ赤にしてないで落ち着けよw
780: 2019/05/01(水) 21:52:40.66
>>767
俺はどの機種に対しても同じように言ってるが
お前のように偏向的な考えはしないからな
俺はどの機種に対しても同じように言ってるが
お前のように偏向的な考えはしないからな
771: 2019/05/01(水) 21:20:11.23
>>753
ギャラクシーのほうが性能高いよ
重要なバッテリーには触れてないし
瞳AFとかあろうがなかろうがそれほど変わらんし
基本のスペックケチって細かいところに力入れてもな
ギャラクシーのほうが性能高いよ
重要なバッテリーには触れてないし
瞳AFとかあろうがなかろうがそれほど変わらんし
基本のスペックケチって細かいところに力入れてもな
772: 2019/05/01(水) 21:33:36.28
>>771
根拠不明の主観評価は要らんから
客観的なデータのソースを示してくれ
根拠不明の主観評価は要らんから
客観的なデータのソースを示してくれ
781: 2019/05/01(水) 21:55:18.35
>>771
Galaxyはすごいよなww
【火事】Galaxy S10 5Gが自然発火?サムスン「製品自体に問題ない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556683214/
Galaxyはすごいよなww
【火事】Galaxy S10 5Gが自然発火?サムスン「製品自体に問題ない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556683214/
855: 2019/05/02(木) 12:50:11.10
>>771
ゴキブリスレから出れ来るなと何回も言わせるな
気色悪い
ゴキブリスレから出れ来るなと何回も言わせるな
気色悪い
782: 2019/05/01(水) 22:02:59.14
>>753
>世界初4K HDRディスプレイ
有機EL抜かしたらダメだろ
>世界初4K HDRディスプレイ
有機EL抜かしたらダメだろ
786: 2019/05/01(水) 22:43:11.26
>>782
すまん大事なところ抜けてたわw
すまん大事なところ抜けてたわw
814: 2019/05/02(木) 08:11:22.46
>>753
ギャラクチョンとかいうワード使ってる時点でバイアスかかりくりと分かる秀逸レスやな…
ギャラクチョンとかいうワード使ってる時点でバイアスかかりくりと分かる秀逸レスやな…
816: 2019/05/02(木) 08:13:42.38
>>753
ここまでくると病気だな
ここまでくると病気だな
879: 2019/05/02(木) 15:24:20.87
>>870
省電力化されてるから電池持ちは同等と思われる。XZ3とS10+の電池持ちが同等ってのが物語ってる
【GSMArenaによるバッテリー評価】
Xperia XZ3: 90h
Galaxy S10+: 91h
Galaxy S10: 79h
省電力化されてるから電池持ちは同等と思われる。XZ3とS10+の電池持ちが同等ってのが物語ってる
【GSMArenaによるバッテリー評価】
Xperia XZ3: 90h
Galaxy S10+: 91h
Galaxy S10: 79h
881: 2019/05/02(木) 15:29:30.24
>>879
Galaxys10は電池もち悪いのか(´・ω・`) XPERIA1はXZ3と同じくらいかそれ以上だと嬉しい。あと二週間だ、首を長くして待ってたよ。
Galaxys10は電池もち悪いのか(´・ω・`) XPERIA1はXZ3と同じくらいかそれ以上だと嬉しい。あと二週間だ、首を長くして待ってたよ。
938: 2019/05/02(木) 22:21:19.74
>>925
つ>>879
ソースは>>929の人が貼ってる
ギャラクチョン信者これにどう答えるの?
つ>>879
ソースは>>929の人が貼ってる
ギャラクチョン信者これにどう答えるの?
953: 2019/05/02(木) 23:57:43.99
こういう人が買ってくれるから競争する必要ない
>>753
>>753
954: 2019/05/03(金) 00:01:51.68
>>953
そういう人凄く少ないんだけど
そういう人凄く少ないんだけど
960: 2019/05/03(金) 01:13:48.76
>>953
パンチもノッチも要らねえという極々少数の意見聞いて大赤字で撤退寸前なのが笑える
あの商品企画部長もよくインタビュー受けれるよな
パンチもノッチも要らねえという極々少数の意見聞いて大赤字で撤退寸前なのが笑える
あの商品企画部長もよくインタビュー受けれるよな
961: 2019/05/03(金) 01:34:51.40
>>960
日本人全体じゃないと思うが、コンパクトとかストラップホールとかイヤホンジャックとかワンセグとか求める日本人の声のでかさってすごいよね。
盲目的にアップル追従したほうが稼げて、様々なバリエーションや独自色出す余裕もあったと思うよ。
日本人全体じゃないと思うが、コンパクトとかストラップホールとかイヤホンジャックとかワンセグとか求める日本人の声のでかさってすごいよね。
盲目的にアップル追従したほうが稼げて、様々なバリエーションや独自色出す余裕もあったと思うよ。
963: 2019/05/03(金) 02:34:44.55
>>961
やたら小さいの欲しがるのは基本的にドワーフ体型だからじゃね
でも自分はこのサイズだから欲しいんだけどね
少なくとも6インチ以下とか全く洋梨
やたら小さいの欲しがるのは基本的にドワーフ体型だからじゃね
でも自分はこのサイズだから欲しいんだけどね
少なくとも6インチ以下とか全く洋梨
974: 2019/05/03(金) 07:29:50.13
>>963
ワイ、指が長いから小さいと操作出来ないからコンパクトなんて出されても困るんだよね。
世界的にみても需要なんてないのに海外版まで出してるのは理解不能や
ワイ、指が長いから小さいと操作出来ないからコンパクトなんて出されても困るんだよね。
世界的にみても需要なんてないのに海外版まで出してるのは理解不能や
746: 2019/05/01(水) 19:09:31.52
自分で64で正解って言ってるのに
なにが目的で演説してるのか分からん
なにが目的で演説してるのか分からん
747: 2019/05/01(水) 19:10:09.63
触れちゃダメな人だよ
748: 2019/05/01(水) 19:18:44.84
そうかすまんかった
749: 2019/05/01(水) 19:22:28.95
XZ2は何だったのかと思うくらい薄くなったな
750: 2019/05/01(水) 19:25:33.78
めっちゃ細くなってるから持ちやすいだろうな
751: 2019/05/01(水) 19:26:30.76
【企業】ソニーが赤字のスマホ事業にメス “最後”の国内大手が最大の正念場
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556700686/
記念にxperia 1 買おうかなって思ったけど
simフリーじゃないのかよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556700686/
記念にxperia 1 買おうかなって思ったけど
simフリーじゃないのかよ
752: 2019/05/01(水) 19:37:06.94
ほぼ同じ大きさの10plus使ってるけど、すごく使いやすい。
もちろん、1が出たら1も買う。
もちろん、1が出たら1も買う。
755: 2019/05/01(水) 20:38:05.07
Xperiaの時代は終わったのです
756: 2019/05/01(水) 20:44:30.16
いやノッチとパンチホールの方が明らかにダサいけど…
757: 2019/05/01(水) 20:47:08.04
でかいのもいいけどpreminiのリメイクも出してほしいな
みんなでかい方向に行かなくてもいいと思うよ
まあ今はXZP使ってるんだがね
みんなでかい方向に行かなくてもいいと思うよ
まあ今はXZP使ってるんだがね
758: 2019/05/01(水) 20:47:49.35
Galaxyはs10から手が濡れてても指紋認証が通るようになったのに、今どき手が濡れてるだけで認識しなくなる指紋認証って…w
759: 2019/05/01(水) 20:49:13.28
脆弱性丸出しの指紋認証が何だって?
761: 2019/05/01(水) 20:49:57.40
>>759
やっぱりそうくると思ってたw
やっぱりそうくると思ってたw
795: 2019/05/02(木) 00:05:27.31
>>761
んで脆弱性に関しては?
んで脆弱性に関しては?
760: 2019/05/01(水) 20:49:21.62
突破されるって?3dプリンターが必要なだけまだマシ。
Xperiaなんて今までのスマホと同じ方式だから3dプリンターどころかセロハンテープで突破できちゃうしw
Xperiaなんて今までのスマホと同じ方式だから3dプリンターどころかセロハンテープで突破できちゃうしw
773: 2019/05/01(水) 21:35:50.99
>>760
そこまでしてお前のケータイ見るやついると思うか?
そこまでしてお前のケータイ見るやついると思うか?
763: 2019/05/01(水) 20:52:56.46
日に日に他スマホの信者さんが増えてきたな
764: 2019/05/01(水) 20:53:23.57
今月キャリア発表だけどグロ版はまだ発売する気配ないね
いつもより遅い?
いつもより遅い?
768: 2019/05/01(水) 20:58:52.30
縦長過ぎてださいよ
783: 2019/05/01(水) 22:12:22.40
>>768
センス無いな
センス無いな
769: 2019/05/01(水) 21:00:39.94
カメラは見た目かっこいいけど
770: 2019/05/01(水) 21:19:56.40
スマホ信者だけならいいけどゲハのゴミまで出張してきてるからな
774: 2019/05/01(水) 21:40:05.81
単純に今までのXperiaの指紋認証は思想は理解できるものの時代遅れだし非効率で使い勝手も良くないよ
色々チャレンジしてほしいわ
色々チャレンジしてほしいわ
775: 2019/05/01(水) 21:42:28.45
嫌いなスマホを落とすためだけに10回もレスしてるって...
776: 2019/05/01(水) 21:45:44.54
エクスペリアはカメラ推すわりに、実際は他と比べて劣るってのがショックだったな
ソニー頑張れ
ソニー頑張れ
777: 2019/05/01(水) 21:46:49.20
GWに大嫌いなXperiaを語れてさぞ幸せな人生だろうな
778: 2019/05/01(水) 21:47:14.62
SOMCは応援するがSIEはPCゲームに嫌がらせするから嫌い
784: 2019/05/01(水) 22:27:06.17
ダサいとは思わないけど、ポケットに入るのかとか、単純に持ち運びに不便じゃないかだけが気になるわ。
映画見るというより、今までより分割が捗りそう。
アプリやOSの対応もあるだろうけど、Twitterに貼られてるYoutubeのリンクをタップするとTwitterからYoutubeアプリに切り替わるんじゃなくて分割がデフォになって動画見ながらツイートも見たり出来れば良さそう。
映画見るというより、今までより分割が捗りそう。
アプリやOSの対応もあるだろうけど、Twitterに貼られてるYoutubeのリンクをタップするとTwitterからYoutubeアプリに切り替わるんじゃなくて分割がデフォになって動画見ながらツイートも見たり出来れば良さそう。
785: 2019/05/01(水) 22:41:44.06
>>784
アクセサリー一式はもう届いたから
スマホケースとかでポケットとか試してみたけど
余裕で入る
何も入っていないXPERIA1のケースを見ながら
楽しみに待ってます
アクセサリー一式はもう届いたから
スマホケースとかでポケットとか試してみたけど
余裕で入る
何も入っていないXPERIA1のケースを見ながら
楽しみに待ってます
822: 2019/05/02(木) 09:20:07.18
>>785
わたしもカバーと保護フィルム物色中、おすすめありますか?
わたしもカバーと保護フィルム物色中、おすすめありますか?
788: 2019/05/01(水) 23:07:09.44
>>784
判るわーw
(ポケットに入るかなー、持ち運びはどうだろう)
ポケットインは真っ先に試しました
ズボンのポケットが余裕ですっぽりでした
なかなかやるな、SONY
判るわーw
(ポケットに入るかなー、持ち運びはどうだろう)
ポケットインは真っ先に試しました
ズボンのポケットが余裕ですっぽりでした
なかなかやるな、SONY
787: 2019/05/01(水) 22:50:06.09
なんでこんなに遅いんだ?
発表2月とかじゃなかったっけ?
発表2月とかじゃなかったっけ?
789: 2019/05/01(水) 23:14:29.34
…
790: 2019/05/01(水) 23:36:32.23
あと2週間
791: 2019/05/01(水) 23:44:10.75
https://wx3.sinaimg.cn/large/68327346gy1g2m3zeljwwj23402c0qv7.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/68327346gy1g2m3zj31hij23402c0x6s.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/68327346gy1g2m3zlfbjxj23402c0qv7.jpg
https://m.weibo.cn/detail/4367242600250464
たぶん1での撮影画像
https://wx2.sinaimg.cn/large/68327346gy1g2m3zj31hij23402c0x6s.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/68327346gy1g2m3zlfbjxj23402c0qv7.jpg
https://m.weibo.cn/detail/4367242600250464
たぶん1での撮影画像
792: 2019/05/01(水) 23:49:14.86
>>791
綺麗に撮れてるんじゃない?
綺麗に撮れてるんじゃない?
799: 2019/05/02(木) 01:04:32.56
>>791
ボケた所の粒々ざらざら感が無くなったかな?
綺麗になってるじゃん
ボケた所の粒々ざらざら感が無くなったかな?
綺麗になってるじゃん
802: 2019/05/02(木) 01:35:01.47
>>791
これから文句ないわ
画質が破綻してない
これから文句ないわ
画質が破綻してない
804: 2019/05/02(木) 02:55:58.24
>>791
ん? iphoneXSの撮影写真じゃないかと思ったよ。すごくよくなってるじゃない!
ん? iphoneXSの撮影写真じゃないかと思ったよ。すごくよくなってるじゃない!
793: 2019/05/01(水) 23:53:17.21
綺麗なつくねだ
794: 2019/05/01(水) 23:57:39.33
2枚目は色飽和を起こしているからこれが開発中のスマホのカメラならまだまだ熟成不足の感がある
まあ輪郭を凸凹にしてなんちゃって解像感を演出している点はいかにもソニモバっぽいが
まあ輪郭を凸凹にしてなんちゃって解像感を演出している点はいかにもソニモバっぽいが
796: 2019/05/02(木) 00:08:29.22
センサーのおかげで大きな破綻やピンずれの汚さは軽減したけど処理がとにかく硬いなあ
なんでコンデジ以下は安っぽい解像感ではなく解像力や階調重視の調整が皆無なんだろう
なんでコンデジ以下は安っぽい解像感ではなく解像力や階調重視の調整が皆無なんだろう
797: 2019/05/02(木) 00:19:56.74
サイズが不安な人は10plusを買えばいい
激安なんだし、1が出るまでのおもちゃとしてはすごく良いぞ
激安なんだし、1が出るまでのおもちゃとしてはすごく良いぞ
798: 2019/05/02(木) 00:25:41.38
ほんとな
発表後すぐに10ポチっとくべきだった
発表後すぐに10ポチっとくべきだった
800: 2019/05/02(木) 01:24:38.74
4kHDRディスプレイってすごいなーって思ったけど
解像度足りてなくない?
解像度足りてなくない?
803: 2019/05/02(木) 01:41:25.53
Xperia 1買うか、出るかもわからん10月のPixel4まで待つか...
805: 2019/05/02(木) 03:06:13.30
806: 2019/05/02(木) 05:12:24.31
写真どうこうより飯が汚ねえ
807: 2019/05/02(木) 05:19:12.96
ストレージ64でもいいけど販売価格12万だろ?
いくら何でもぼった杉だろiPhonexsより高いぞ
いくら何でもぼった杉だろiPhonexsより高いぞ
808: 2019/05/02(木) 06:08:40.73
価格8万円位に抑えたらストレージ64は英断だったと言われるかも。
言われてるように価格12万円だったら日本人から金だけむしり取ってその分他国で安くとしか思ってなさそう。
言われてるように価格12万円だったら日本人から金だけむしり取ってその分他国で安くとしか思ってなさそう。
809: 2019/05/02(木) 06:21:18.12
>>808
ソニーのモバイル部門は戦線を縮小しつつ厳しい撤退戦を戦ってるわけで
あまり厳しいことを言うのは野暮
ソニーのモバイル部門は戦線を縮小しつつ厳しい撤退戦を戦ってるわけで
あまり厳しいことを言うのは野暮
811: 2019/05/02(木) 06:36:31.95
>>809
同じ日本、日本人なんだから我慢しろと言われてるみたいで。
だったら世界一早く発売とか飴くれてもいいはずなのにそれも無し。困ったときだけ日本頼みとしかみえない。
同じ日本、日本人なんだから我慢しろと言われてるみたいで。
だったら世界一早く発売とか飴くれてもいいはずなのにそれも無し。困ったときだけ日本頼みとしかみえない。
824: 2019/05/02(木) 09:41:12.87
>>809
狂信者と見せかけたアンチでワロタ
狂信者と見せかけたアンチでワロタ
810: 2019/05/02(木) 06:23:23.31
撤退戦いうなし
812: 2019/05/02(木) 06:37:18.38
クソダサいdocomoマーク入れてるうちはゴミのまま
817: 2019/05/02(木) 08:15:02.20
>>812
必ずケースつけるからそんなことはどうだっていい
必ずケースつけるからそんなことはどうだっていい
813: 2019/05/02(木) 07:14:06.29
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはPointバックされる
セブンイレブンが70%バック、他も50%バックになるキャンペーン
還元は2500円までだが酒もタバコもOK
ウェルカムコードで300円もらってね
MXHMSH
https://www.merpay.com/
今はメルペイ最強
翌日にはPointバックされる
セブンイレブンが70%バック、他も50%バックになるキャンペーン
還元は2500円までだが酒もタバコもOK
ウェルカムコードで300円もらってね
MXHMSH
https://www.merpay.com/
815: 2019/05/02(木) 08:12:11.73
【企業】ソニーが赤字のスマホ事業にメス “最後”の国内大手が最大の正念場 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556728439/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556728439/
818: 2019/05/02(木) 08:49:33.70
うるさいやつらが多いから早く出してくれ!
860: 2019/05/02(木) 14:08:24.47
>>818
お前がうるさい
お前がうるさい
820: 2019/05/02(木) 09:04:43.61
信者とアンチが多い両極端な感じがSONYっぽくて良いね
821: 2019/05/02(木) 09:04:26.61
信者とアンチが多い両極端な感じがSONYっぽくて良いね
823: 2019/05/02(木) 09:25:26.87
SONYってカメラが売りなんだろ?
なんでスマホのカメラで後塵を拝しているの?
なんか出し惜しみしてるの?
なんでスマホのカメラで後塵を拝しているの?
なんか出し惜しみしてるの?
829: 2019/05/02(木) 11:17:29.46
>>823
逆にスマホのカメラだからじゃね?
結局どんなに頑張ったってスマホで撮った画像の画質なんて安物のコンデジにすら遠く及ばないわけだし
ソニーはコンデジもデジイチもまともなもんをラインナップしてるからな
逆にスマホのカメラだからじゃね?
結局どんなに頑張ったってスマホで撮った画像の画質なんて安物のコンデジにすら遠く及ばないわけだし
ソニーはコンデジもデジイチもまともなもんをラインナップしてるからな
825: 2019/05/02(木) 10:03:20.36
スペックが高い低いじゃなくて自分が本当にほしいなら買えばいいんじゃないの?
861: 2019/05/02(木) 14:10:47.21
>>825
買わない前提だからスペックで煽るんだよ。
Xperiaスレは基本他社スマホの宣伝か、アンチが8割以上のカオスだからな。
買わない前提だからスペックで煽るんだよ。
Xperiaスレは基本他社スマホの宣伝か、アンチが8割以上のカオスだからな。
869: 2019/05/02(木) 14:30:01.22
>>861
5ちゃんらしいな
5ちゃんらしいな
826: 2019/05/02(木) 10:34:22.59
XPERIA1を見てしまったら10は買えん・・・
827: 2019/05/02(木) 10:35:37.42
事実とは言え新年早々、ヤフーニュースにまで載ったらきついな。
828: 2019/05/02(木) 10:48:28.64
今でこそ勝ち組みたいになってるが
ソニー自体も一時期ボロクソに書かれれてた
結果が出てない時期に書かれるのはしょうがない
ソニー自体も一時期ボロクソに書かれれてた
結果が出てない時期に書かれるのはしょうがない
833: 2019/05/02(木) 11:37:44.18
>>828
勝ち組?どこが?
勝ち組?どこが?
830: 2019/05/02(木) 11:20:44.58
ソニー「デジカメの客がスマホに流れたらイヤ」(それもあり得ないんだけどさ)
832: 2019/05/02(木) 11:25:06.02
>>830
どんなにスマホのカメラが進化しようが写真ではカメラには勝てないよ
どんなにスマホのカメラが進化しようが写真ではカメラには勝てないよ
831: 2019/05/02(木) 11:25:02.95
まだー?
835: 2019/05/02(木) 12:01:15.37
今回のカメラ画質は普通以上になってそうだし
例のサイトの点数がどうの気にする人以外は満足しそうだよ
例のサイトの点数がどうの気にする人以外は満足しそうだよ
836: 2019/05/02(木) 12:05:32.45
mate20pro検討してるんですが
xperia1ってカメラ性能mate20proより上なんですか?
xperia1ってカメラ性能mate20proより上なんですか?
839: 2019/05/02(木) 12:07:27.50
>>836
まだxperia1のカメラの画像が揃ってないけど、あんまり期待しないほうがいいと思う
まだxperia1のカメラの画像が揃ってないけど、あんまり期待しないほうがいいと思う
841: 2019/05/02(木) 12:12:42.86
>>836
カメラの性能のうち何を重視するかによって違うんじゃないかな。
カメラの性能のうち何を重視するかによって違うんじゃないかな。
842: 2019/05/02(木) 12:14:13.87
>>836
わかんない
発売後にまた来てね
わかんない
発売後にまた来てね
838: 2019/05/02(木) 12:06:15.13
PS4の成功で一気に地位上げたとは思う
840: 2019/05/02(木) 12:11:45.06
4月中にはレビュー出ると思ってたけど
でないって事はまだソフト調整してんだろうね
発売と同時ぐらいまでレビュー出ないかもしれん
でないって事はまだソフト調整してんだろうね
発売と同時ぐらいまでレビュー出ないかもしれん
844: 2019/05/02(木) 12:23:39.14
ファーウェイのスマホがシェア世界二位に躍り出たな
エクペリアはお1%あるないか
エクペリアはお1%あるないか
845: 2019/05/02(木) 12:24:42.68
向こうは安いし国家レベルで頑張ってるから永遠に追いつけんだろうな
技術もぶっちゃけ日本よりもう遥かに上になってるし
技術もぶっちゃけ日本よりもう遥かに上になってるし
847: 2019/05/02(木) 12:27:11.09
>>845
×安い
○同じ仕様で安い
×安い
○同じ仕様で安い
868: 2019/05/02(木) 14:26:02.53
>>845
予算が無ければ新たな技術開発は出来ないって至極当然の事なんだが、この事を理解していない日本人は意外に多い。
予算が無ければ新たな技術開発は出来ないって至極当然の事なんだが、この事を理解していない日本人は意外に多い。
846: 2019/05/02(木) 12:26:21.14
ここで言うことなんか?
848: 2019/05/02(木) 12:31:50.20
Xperia10は皆おもちゃで買ってるんやと思ってたわ
849: 2019/05/02(木) 12:32:19.58
ファーはラインナップが豊富なのは良いと思うよ
ソニーはもうズルトラとかペリアタブみたいな変態端末を出す余力すら無くなってたし
1は久々に期待できる端末だけど
ソニーはもうズルトラとかペリアタブみたいな変態端末を出す余力すら無くなってたし
1は久々に期待できる端末だけど
850: 2019/05/02(木) 12:34:43.41
キャリア版6月1日販売厳しいかな
854: 2019/05/02(木) 12:43:49.02
>>850
ソニモバが初夏に出すという発言を変えていない以上「初夏」=概ねゴールデンウイーク明け以降梅雨入り前までの期間に出るという見込みはあるんだろう
ソニモバが初夏に出すという発言を変えていない以上「初夏」=概ねゴールデンウイーク明け以降梅雨入り前までの期間に出るという見込みはあるんだろう
862: 2019/05/02(木) 14:13:07.48
>>854
6月10日以降
順次発売
6月10日以降
順次発売
851: 2019/05/02(木) 12:39:43.97
せっかくPS4が絶好調なんだからもっと
まともにリモートとかやればいーのに
まともにリモートとかやればいーのに
852: 2019/05/02(木) 12:39:46.75
なんか一気に買う気失せたからP30proにするわ
853: 2019/05/02(木) 12:40:02.74
言われなくても今更ファーウェイやサムスンにはもう勝てないってのは信者でもわかってる
それでも他のメーカーの後追いみたいな詰まらない製品ばっかり出すSONYは見たくないなと思いながら応援してる
そういう意味では今回はちょっと期待出来る
それでも他のメーカーの後追いみたいな詰まらない製品ばっかり出すSONYは見たくないなと思いながら応援してる
そういう意味では今回はちょっと期待出来る
856: 2019/05/02(木) 13:36:04.92
はやく発売してくれないかな
857: 2019/05/02(木) 13:44:54.74
これって画面比率21:9だけど、YouTubeとかにアップするとき用に16:9で撮影できるんだろうか。
858: 2019/05/02(木) 13:57:25.34
ただ4:3をトリミングしてるだけだし別途アプリ用意してるだけだから今まで通り標準カメラで可能だよ
859: 2019/05/02(木) 14:07:22.30
ここってメーカーを応援してるって意識の奴が多いの?
863: 2019/05/02(木) 14:13:57.60
>>859
メーカーを叩いてる認識のやつは多いだろうな。
メーカーを叩いてる認識のやつは多いだろうな。
864: 2019/05/02(木) 14:14:49.16
>>859
応援はしてるが、買うかどうかは別問題
1は良いから買うけど
応援はしてるが、買うかどうかは別問題
1は良いから買うけど
865: 2019/05/02(木) 14:17:36.36
P30proは動画のカクツキが醜いからな
あと綺麗だけど見た目の通りの写りでないこともあるしで人を選ぶわ
倍率が重要でなければ、GalaxyかiPhoneにしたほうがいい
P30ProかうくらいならXPERIA 1買うわ
あと綺麗だけど見た目の通りの写りでないこともあるしで人を選ぶわ
倍率が重要でなければ、GalaxyかiPhoneにしたほうがいい
P30ProかうくらいならXPERIA 1買うわ
866: 2019/05/02(木) 14:22:11.05
SONY,HUAWEIどっちもそういう批判する人いるけど
見た目通りがいいならRAWで取ればいいんじゃないの?
それとも、その前の処理で不自然な修正が入るの?
見た目通りがいいならRAWで取ればいいんじゃないの?
それとも、その前の処理で不自然な修正が入るの?
872: 2019/05/02(木) 14:35:04.99
>>866
見た目通りって言うような人は思想の問題だから実際に写りがそうかってのはあまり関係ないよ
信者はなんでもかんでも見た目通り扱いするし
まあしいて言うなら君の言う通りRAWでこねくり回して自分の記憶のイメージに合ったのをそう表現するのだろうね
見た目通り撮れるカメラなんてないしカメラから表現を排除してどうすんのって感じ
見た目通りって言うような人は思想の問題だから実際に写りがそうかってのはあまり関係ないよ
信者はなんでもかんでも見た目通り扱いするし
まあしいて言うなら君の言う通りRAWでこねくり回して自分の記憶のイメージに合ったのをそう表現するのだろうね
見た目通り撮れるカメラなんてないしカメラから表現を排除してどうすんのって感じ
877: 2019/05/02(木) 15:17:11.55
>>872
おいおい何言ってんだ。
コテコテの補正画像なんか素人向けのオマケ機能だろ。
高級カメラにはそんなの無いし。
p30でもAI補正は人を選ぶって評価でしょ。
おいおい何言ってんだ。
コテコテの補正画像なんか素人向けのオマケ機能だろ。
高級カメラにはそんなの無いし。
p30でもAI補正は人を選ぶって評価でしょ。
891: 2019/05/02(木) 16:10:05.84
>>876
逆だよ
現像ソフトにもよるけど強制補正が入ってるのは圧倒的にデジカメの方
>>877
君はHDR的な物を想像してるのだろうけどコンデジ以下は通常撮影からして過剰補正前提でパラメータがまともな物なんて1つもないよ
逆にそうしないと一般受けが悪すぎて使い物にならない
逆だよ
現像ソフトにもよるけど強制補正が入ってるのは圧倒的にデジカメの方
>>877
君はHDR的な物を想像してるのだろうけどコンデジ以下は通常撮影からして過剰補正前提でパラメータがまともな物なんて1つもないよ
逆にそうしないと一般受けが悪すぎて使い物にならない
876: 2019/05/02(木) 15:15:55.68
>>866
スマホのRAWなんかその時点で補正入りまくってるんだが
スマホのRAWなんかその時点で補正入りまくってるんだが
878: 2019/05/02(木) 15:20:49.78
>>876
お前も何言ってんだ。
補正済みのrawって何よ。
お前も何言ってんだ。
補正済みのrawって何よ。
880: 2019/05/02(木) 15:24:58.63
>>878
コンデジのRAWとは違うって話だよ
コンデジのRAWとは違うって話だよ
882: 2019/05/02(木) 15:30:14.43
>>878
ソニーの作るモバイルセンサは基本的に積層型。
基本的なプリ処理をセンサ内でやってくれる。
AP側が受けとるRAWの時点でもう素のRAWじゃないよん。一眼とかとは違うのですよ。
ソニーの作るモバイルセンサは基本的に積層型。
基本的なプリ処理をセンサ内でやってくれる。
AP側が受けとるRAWの時点でもう素のRAWじゃないよん。一眼とかとは違うのですよ。
867: 2019/05/02(木) 14:25:45.77
この見た目でバッテリーがまともならまだましだったのに
まあこれは試金石でちゃんとしたフラッグシップとして出す本命は2だろうけど
まあこれは試金石でちゃんとしたフラッグシップとして出す本命は2だろうけど
871: 2019/05/02(木) 14:30:42.39
変なの増えたなぁ
873: 2019/05/02(木) 14:38:07.77
低画質モードとか付いてるかな
画質を任意に弄れるアプリも入れといて欲しいわ
画質を任意に弄れるアプリも入れといて欲しいわ
883: 2019/05/02(木) 15:40:39.01
カメラのイメージセンサーがサムスン製ってマジなの?
そこだけがふあんだわ。シルバー欲しい
そこだけがふあんだわ。シルバー欲しい
884: 2019/05/02(木) 15:53:15.16
別にサムスンでもいいんじゃない? スナドラ855もサムちゃんのでしょ? 昨日見たXPERIA1の撮影画像を見た感じだとかなり期待できる。
885: 2019/05/02(木) 15:55:47.60
机の上に置いたまま指紋認証できるかな?
889: 2019/05/02(木) 16:07:31.09
>>885
横に戻ったのも英断だよね
後ろだと使いにくいというクレームが多々あったそうだ
机に置いたままでも指紋認証出来るよ
XZPは
2chMate 0.8.10.45/Sony/G8142/9/LR
横に戻ったのも英断だよね
後ろだと使いにくいというクレームが多々あったそうだ
机に置いたままでも指紋認証出来るよ
XZPは
2chMate 0.8.10.45/Sony/G8142/9/LR
890: 2019/05/02(木) 16:08:28.28
>>889
よかった
ありがとう
よかった
ありがとう
886: 2019/05/02(木) 15:56:35.54
サムスンが嫌いとかじゃなくて出来の良いイメージセンサー作ってるはずのSONYのハイエンドスマホに他社のイメージセンサーが使われるってのがね…
まあ、出来上がる映像に問題が無ければいいんだけどさ
まあ、出来上がる映像に問題が無ければいいんだけどさ
888: 2019/05/02(木) 15:59:10.28
>>886
まあ、全部ソニーだと私も嬉しかったかな(´・ω・`) 費用面で厳しいのかもね‥。AQUOSR3が期待外れだったから、XPERIA1しか目に入らなくなったよ。
まあ、全部ソニーだと私も嬉しかったかな(´・ω・`) 費用面で厳しいのかもね‥。AQUOSR3が期待外れだったから、XPERIA1しか目に入らなくなったよ。
887: 2019/05/02(木) 15:57:11.49
訂正 サムスンと同じ
893: 2019/05/02(木) 16:48:51.35
イヤホンジャックあるなしで、防水力がどんだけ違うんだろな? 防水優先にしたから、イヤホンジャックなしになったんやろ?。
895: 2019/05/02(木) 17:10:48.48
>>893
防水ジャックの技術確立してもう3年経つんだぜ?
いまさら水漏れなんか恐れるかよ
アップルの真似して無線イヤホン使わせたいだけ
防水ジャックの技術確立してもう3年経つんだぜ?
いまさら水漏れなんか恐れるかよ
アップルの真似して無線イヤホン使わせたいだけ
896: 2019/05/02(木) 17:13:24.64
>>895
たったの3年…?
たったの3年…?
897: 2019/05/02(木) 17:18:18.52
>>895
というより設計上邪魔なんでしょイヤホンジャックが
Type-CやBluetoothで代替できるのに無駄にスペース取るし
というより設計上邪魔なんでしょイヤホンジャックが
Type-CやBluetoothで代替できるのに無駄にスペース取るし
894: 2019/05/02(木) 17:07:16.10
10plusがXZより性能が良かったら買ってたけどそうでもなさそうだから早く1を出してくれー
898: 2019/05/02(木) 17:23:36.31
ジャックあると薄くできないからね
905: 2019/05/02(木) 18:03:23.14
>>898
イヤホンジャックあるs10+より厚いじゃねえかXperia1
イヤホンジャックあるs10+より厚いじゃねえかXperia1
908: 2019/05/02(木) 18:09:50.91
>>905
それがどうかした?
それがどうかした?
899: 2019/05/02(木) 17:25:30.11
SONYのBluetoothヘッドホンいいぞ
900: 2019/05/02(木) 17:31:48.95
>AQUOS zeroで廃止に踏み込んだシャープの開発者によると、
>イヤホンジャックは「外からは大きく見えないが、内部的には大きな部品」だと話します。
>また「厚みを最も気にするのが3.5φ(イヤホンジャック)」だといい、設計に与える影響が大きいとのこと。
だそうで。
>イヤホンジャックは「外からは大きく見えないが、内部的には大きな部品」だと話します。
>また「厚みを最も気にするのが3.5φ(イヤホンジャック)」だといい、設計に与える影響が大きいとのこと。
だそうで。
901: 2019/05/02(木) 17:34:55.14
>>900
そーなんか
そーなんか
902: 2019/05/02(木) 17:36:49.24
xperia1のセンサーがサムスン製でP30 proのセンサーがソニー製なのは腑に落ちないところではある
911: 2019/05/02(木) 18:35:58.30
>>902
それがわからないのが素人だなぁ
それがわからないのが素人だなぁ
912: 2019/05/02(木) 18:56:59.81
>>911
なんの玄人様だよw
なんの玄人様だよw
915: 2019/05/02(木) 19:25:26.54
>>912
実際P30 proのセンサーを採用してたらXperia 1のカメラ機能の一部が実現出来ないわけで…
実際P30 proのセンサーを採用してたらXperia 1のカメラ機能の一部が実現出来ないわけで…
917: 2019/05/02(木) 20:29:23.02
>>915
どゆこと?
1200万画素で統一してるのに関係してる?
どゆこと?
1200万画素で統一してるのに関係してる?
923: 2019/05/02(木) 21:02:49.91
>>917
Exmorのwikiを見る限り、デュアルPDとメモリ積載型ではないセンサーの様なので、少なくともこれらを利用した機能が実装出来なくなると思われる。
Exmorのwikiを見る限り、デュアルPDとメモリ積載型ではないセンサーの様なので、少なくともこれらを利用した機能が実装出来なくなると思われる。
946: 2019/05/02(木) 22:53:52.78
>>942
①XZ4をキャンセルした関係でセンサーの調達に支障が出た説
②>>923が言うようにサムスン製でしか実現出来ない機能があった説
好きなの選ぶといい
①XZ4をキャンセルした関係でセンサーの調達に支障が出た説
②>>923が言うようにサムスン製でしか実現出来ない機能があった説
好きなの選ぶといい
942: 2019/05/02(木) 22:43:46.95
>>902
秋モデルは
全部ソニーになるらしいけどね
なんで今回は
ひとつだけソニーであとはサムスンなんやろう。。。謎
秋モデルは
全部ソニーになるらしいけどね
なんで今回は
ひとつだけソニーであとはサムスンなんやろう。。。謎
903: 2019/05/02(木) 17:52:04.31
イヤホンジャックなしでもいいけど、
その付属品?って奴が充電しながらイヤホン繋げれたり、邪魔にならないようならいいけどね。この機種の後の機種はイヤホンジャックなしだからどうなんだろね。やっぱ不評なんかな。
その付属品?って奴が充電しながらイヤホン繋げれたり、邪魔にならないようならいいけどね。この機種の後の機種はイヤホンジャックなしだからどうなんだろね。やっぱ不評なんかな。
904: 2019/05/02(木) 17:53:43.27
間違えた この機種の前からイヤホンジャックなしだったね。
906: 2019/05/02(木) 18:03:36.26
10とか10プラと比べてどういう使い方したらスペックの差を感じる?
L3でまったくストレスを感じない僕からの質問です
マジレスをお願いします
L3でまったくストレスを感じない僕からの質問です
マジレスをお願いします
909: 2019/05/02(木) 18:10:17.65
>>906
L3でそうならどっちでも一緒でしょ
L3でそうならどっちでも一緒でしょ
907: 2019/05/02(木) 18:03:46.27
普段音楽聴くのは別の音質いいプレーヤーでイヤホンももちろん有線だから、時々外でちょっとした動画見たいときとかにジャックないのは困るわ。
910: 2019/05/02(木) 18:14:29.86
個人的には薄すぎない方がいいな
10Plus程度がジャスト
10Plus程度がジャスト
914: 2019/05/02(木) 19:25:18.82
わからないのが素人とかにちゃんでイキってる人いてわろた
916: 2019/05/02(木) 20:04:33.08
にちゃんとかイキるとか何時代の言葉?
919: 2019/05/02(木) 20:44:22.94
>>916
お前が昭和なだけだろ
お前が昭和なだけだろ
922: 2019/05/02(木) 20:50:02.14
>>919
昭和の言葉なんですね
平成生まれだから勉強になります
昭和の言葉なんですね
平成生まれだから勉強になります
918: 2019/05/02(木) 20:37:51.22
920: 2019/05/02(木) 20:45:19.17
>>918
※スマホ評価・不具合ニュースやGazyekichiとiPeria、ESATOなどへの転載を禁じます。
スマホ評価・不具合ニュース (sumahoinfo.com) や GazyekichiとiPeria (gazyekichi-iperia.com) は広告収入目的でデマや悪意のある内容ばかり掲載しているため、もしまだ見ていたりツイートしたりしている人がいたら注意してあげましょう。
だってさ
※スマホ評価・不具合ニュースやGazyekichiとiPeria、ESATOなどへの転載を禁じます。
スマホ評価・不具合ニュース (sumahoinfo.com) や GazyekichiとiPeria (gazyekichi-iperia.com) は広告収入目的でデマや悪意のある内容ばかり掲載しているため、もしまだ見ていたりツイートしたりしている人がいたら注意してあげましょう。
だってさ
921: 2019/05/02(木) 20:46:58.70
951: 2019/05/02(木) 23:41:07.64
>>918
このファームウェアのサーバー情報ってどこで見れるんだろう。
なんか胡散臭いから自分でみてみたい。
このファームウェアのサーバー情報ってどこで見れるんだろう。
なんか胡散臭いから自分でみてみたい。
924: 2019/05/02(木) 21:16:37.96
1のディスプレイ楽しみだな
相当チューニング気合入ってそうだ
相当チューニング気合入ってそうだ
925: 2019/05/02(木) 21:34:52.52
xz3のバッテリー持ち悪くないとかいうやつがなんのソース持ってきてるが知らないが
s10+と比較したらクソ悪いぞ30パーくらい違う
xz3はかなり悪いって評価だしな
s10+と比較したらクソ悪いぞ30パーくらい違う
xz3はかなり悪いって評価だしな
926: 2019/05/02(木) 21:44:47.51
933: 2019/05/02(木) 22:05:37.97
>>926
そんなもん見ても意味ないだろアホか
そんなもん見ても意味ないだろアホか
927: 2019/05/02(木) 21:46:49.76
ソニーもしかし学ばなかったよな
VAIOで台数を追いかけて大赤字に追い込んだ社長をモバイルの社長にして
Xperiaでまた台数追いかけて大赤字に追い込まれてるんだから
VAIOで台数を追いかけて大赤字に追い込んだ社長をモバイルの社長にして
Xperiaでまた台数追いかけて大赤字に追い込まれてるんだから
928: 2019/05/02(木) 21:54:30.34
台数追いかけてって、激減じゃねえか
957: 2019/05/03(金) 00:41:09.19
>>928
台数を追いかけていたのはCEOが鈴木 国正の時
アジア勢との薄利多売の殴り合いを指揮してPC部門を売却に導いた戦犯でもある
台数を追いかけていたのはCEOが鈴木 国正の時
アジア勢との薄利多売の殴り合いを指揮してPC部門を売却に導いた戦犯でもある
982: 2019/05/03(金) 08:46:22.44
>>957
なんであんなのが社長になれるんだろうな
ソニーも人材不足だったのか
なんであんなのが社長になれるんだろうな
ソニーも人材不足だったのか
930: 2019/05/02(木) 21:58:06.01
935: 2019/05/02(木) 22:09:46.91
>>930
GSMArenaの検証が全てとは思わないが
お前はお前でもっとまともなソース用意しろよw
GSMArenaの検証が全てとは思わないが
お前はお前でもっとまともなソース用意しろよw
944: 2019/05/02(木) 22:46:09.49
>>935
実際信憑性一番高いよ なんせすべて同条件下で実際動かしてるわけだからな
実際信憑性一番高いよ なんせすべて同条件下で実際動かしてるわけだからな
939: 2019/05/02(木) 22:26:16.25
>>930
note9じゃねえか
note9じゃねえか
945: 2019/05/02(木) 22:50:57.12
>>930
今度のXperia1は10の結果を見る限りバッテリーもちはそれほど期待してない
だがそれはそれとして、お前の出してるソース、一体なんだよw
もう少しまともなソースねーのかよw
激しく客観性に欠けるんだが
今度のXperia1は10の結果を見る限りバッテリーもちはそれほど期待してない
だがそれはそれとして、お前の出してるソース、一体なんだよw
もう少しまともなソースねーのかよw
激しく客観性に欠けるんだが
948: 2019/05/02(木) 23:03:11.99
>>945
動画見てきたらいいじゃん
そのへんの文章だけのやつとかより実機動かしてる動画のほうが客観性あるよ
ほかにもxz3との比較動画たるけど常に負けてる
動画見てきたらいいじゃん
そのへんの文章だけのやつとかより実機動かしてる動画のほうが客観性あるよ
ほかにもxz3との比較動画たるけど常に負けてる
955: 2019/05/03(金) 00:10:49.70
>>930
叩かれてるけど電池持ち悪いのは事実だよね
そもそもXperia自体売れてないからまともな検証動画が少ないのに信者はなぜ叩くのか
叩かれてるけど電池持ち悪いのは事実だよね
そもそもXperia自体売れてないからまともな検証動画が少ないのに信者はなぜ叩くのか
958: 2019/05/03(金) 00:46:21.98
>>955
GSMArenaの検証を否定するならそれ相応のソースを提示しろよ
こんな画像一枚だけ貼られても困るわ
GSMArenaの検証を否定するならそれ相応のソースを提示しろよ
こんな画像一枚だけ貼られても困るわ
965: 2019/05/03(金) 02:44:45.96
>>958
否定どころか捏造してるけどねw
なお、S9はぼろ負けの模様>>964
否定どころか捏造してるけどねw
なお、S9はぼろ負けの模様>>964
931: 2019/05/02(木) 21:58:51.36
これまでZシリーズからすべてのフラグシップを買ってきた経験から、Xperiaはスマートクリーナーをオフにすると劇的に電池持ちが改善する
932: 2019/05/02(木) 21:59:31.64
アイフォンとは36パー
省エネも下手過ぎる
SONYは技術何一つ優れたものねえな日本凋落しすぎ
いくらなんでも悪すぎだろ
省エネも下手過ぎる
SONYは技術何一つ優れたものねえな日本凋落しすぎ
いくらなんでも悪すぎだろ
934: 2019/05/02(木) 22:07:09.73
SONYがここまで凋落したのは本気度がまりなかった
技術もないから仕方ない面はあるけどデザインからせいのうまで何一つやる気見えなかったからな
中国や韓国はデザインから何まで世界から一流ばっか呼び寄せて開発してる
スマホに限らずだけど
そのへんの差
技術もないから仕方ない面はあるけどデザインからせいのうまで何一つやる気見えなかったからな
中国や韓国はデザインから何まで世界から一流ばっか呼び寄せて開発してる
スマホに限らずだけど
そのへんの差
936: 2019/05/02(木) 22:09:48.81
わざわざここに来てXperia1を下げにくるなんて暇な人達だ
937: 2019/05/02(木) 22:19:32.22
iPhoneとGalaxyは販売台数があまりにも多いから
新商品出ると必ず1台は爆発の報告出るぞ
iPhone XSも1ヶ月で2件爆発のニュースあった
新商品出ると必ず1台は爆発の報告出るぞ
iPhone XSも1ヶ月で2件爆発のニュースあった
941: 2019/05/02(木) 22:35:37.40
林檎はノート買った時にサポート最悪だったから絶対ねーな
943: 2019/05/02(木) 22:45:09.38
発表から発売まで長すぎ
だからその間にGALAXYやHuaweiに先にユーザー奪われるんだろ
さらにスペックも劣ってるし
当たり前の結果だろ。
だからその間にGALAXYやHuaweiに先にユーザー奪われるんだろ
さらにスペックも劣ってるし
当たり前の結果だろ。
947: 2019/05/02(木) 22:59:58.22
サムスン製センサーでしか実現できない機能なんて話は一切してない
Huaweiスマホで使われてるセンサーなんかはメモリ積層型じゃないから960fps撮影できないから載せてない、って話でしょ
Huaweiスマホで使われてるセンサーなんかはメモリ積層型じゃないから960fps撮影できないから載せてない、って話でしょ
949: 2019/05/02(木) 23:31:44.78
カバーと保護フィルムおすすめ教えてください。
準備したい
準備したい
950: 2019/05/02(木) 23:32:55.53
出る頃には周回遅れ
だから私はXPERIA
だから私はXPERIA
952: 2019/05/02(木) 23:48:08.42
1は他のスマホに無い超横長に惹かれるな
あとノッチやパンチホールがないのがいい
あとノッチやパンチホールがないのがいい
956: 2019/05/03(金) 00:21:59.10
なんで完成してから発表しないのか
発表したらすぐに販売しろ
時間が経つにつれて購買意欲が低減していく
発表したらすぐに販売しろ
時間が経つにつれて購買意欲が低減していく
959: 2019/05/03(金) 00:49:36.42
S9と比べてと言いながらソースの比較対象がNote9なことには一切スルーなのはなんで?
都合が悪いのか??
都合が悪いのか??
964: 2019/05/03(金) 02:38:30.89
>>959
勿論、Note9じゃないと都合が悪いからだよ
Galaxy Note9: 97h
Xperia XZ3: 90h
Galaxy S9:78h (GSMArenaより参照)
勿論、Note9じゃないと都合が悪いからだよ
Galaxy Note9: 97h
Xperia XZ3: 90h
Galaxy S9:78h (GSMArenaより参照)
962: 2019/05/03(金) 02:02:55.50
選択肢がなくて仕方なくXZ3にした時も長いのが気になって躊躇したがさすがに長過ぎだわ
966: 2019/05/03(金) 02:47:49.99
てかNoteなんて200g越えの超重量級じゃんね
その分3850なんてでかいバッテリー積みゃそれなりに長く使えるわな
その分3850なんてでかいバッテリー積みゃそれなりに長く使えるわな
969: 2019/05/03(金) 04:40:33.12
>>967
肯定的意見見たら全然少ないじゃん。
書き込み数が多いとしたら、サムスンがHTC潰しで台湾で掲示板工作やってたように、中韓が日本で虫の息のソニーにトドメ差しに来てるだけじゃね。
ソニー消えればメインストリームからの国産消滅に等しいからな。
台湾もHTC崩れてから中韓に食い尽くされたからな。
肯定的意見見たら全然少ないじゃん。
書き込み数が多いとしたら、サムスンがHTC潰しで台湾で掲示板工作やってたように、中韓が日本で虫の息のソニーにトドメ差しに来てるだけじゃね。
ソニー消えればメインストリームからの国産消滅に等しいからな。
台湾もHTC崩れてから中韓に食い尽くされたからな。
979: 2019/05/03(金) 08:22:34.83
>>967
今までと同じ?バカジャネーノ
断言するが、今回のは売るれるわ
今まで全くXperia買ったことねーオレが欲しいんだからw
今までと同じ?バカジャネーノ
断言するが、今回のは売るれるわ
今まで全くXperia買ったことねーオレが欲しいんだからw
968: 2019/05/03(金) 04:01:51.77
Xperiaスレでお通夜になるわけないだろ
まぁ俺もQiと5G載っけるまでは買わんけどな
まぁ俺もQiと5G載っけるまでは買わんけどな
976: 2019/05/03(金) 07:41:41.60
>>970
発狂してるのはiPhone信者でしょ
発狂してるのはiPhone信者でしょ
971: 2019/05/03(金) 05:37:30.54
973: 2019/05/03(金) 06:40:51.12
>>971
この記事の写真だとパーブルは濃い色だね
連休中にモック見れる場所ないかなぁ
この記事の写真だとパーブルは濃い色だね
連休中にモック見れる場所ないかなぁ
977: 2019/05/03(金) 07:47:19.98
あいほん(笑)もいよいよ他国と同程度の端末売り上げになりそうやからなぁ(笑)
980: 2019/05/03(金) 08:35:23.24
auの情報は何時になるんだろう
そろそろXZがヤバい
そろそろXZがヤバい
981: 2019/05/03(金) 08:41:23.87
各キャリアがXperia1の発注数を絞っているという噂もある
そうだとすると仮にXperia1の人気が出て売れたとしても早々に売り切れて終売になって消えていくだけだから販売数は伸びない
キャリアは仮に予想外に人気が出たとしてもその機種を追加発注なんてしない
するとしても次の機種の発注を増やすだけ
そうだとすると仮にXperia1の人気が出て売れたとしても早々に売り切れて終売になって消えていくだけだから販売数は伸びない
キャリアは仮に予想外に人気が出たとしてもその機種を追加発注なんてしない
するとしても次の機種の発注を増やすだけ
983: 2019/05/03(金) 08:52:38.40
まぁXZ2がクソだったのはわかるが
コメント
コメントする