1: 2018/12/22(土) 19:19:52.18
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
■公式サイト
Huawei P9 lite
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p9-lite/
■前スレ
HUAWEI P9 lite SIMフリー Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1539345313/
□通知が来ない場合の設定
1.モバイルネットワークを常にオン
2.ラインの通知設定on状態か確認
3.設定→Wi-Fi→メニュー→詳細設定→ネットワークの通知がon状態か確認&スリープ時にWi-Fi接続を維持が維持する状態か確認
4.設定→通知パネルとステータスバー→通知センター→ライン→すべてonに
5.設定→通知パネルとステータスバー→通信事業者を表示&通知アイコンを表示がon状態か
6.設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ→ラインを保護状態に
設定→アプリ→電池→システムのウェイクアップON、画面消灯後も実行を継続ON
設定→アプリ→ライン→電池→画面消灯後も実行を継続がon状態か確認
□IP電話は050 Freeの場合
・バッテリー保護されたアプリON
・アプリの詳細から、バッテリー最適化を無視(Doze無視)
・050Free内でプッシュ
ステータスバーに050Freeのアイコンが出る
□Google開発者サービスの状態確認
↓
Root- Push Notifications Fixer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer&;hl=ja
これの「Play Services Monitor」というので
「Google 開発者サービス」の EVENTS を見て
Failed connection が続いてるとダメ
http://i.imgur.com/ZCyIOtp.png
□プッシュ通知の動作状態テストアプリ
↓
Push Notification Tester
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firstrowria.pushnotificationtester&;hl=ja
表示される手順を進めるだけ
STEP 3 のチェック項目が全部パスすればOK
途中で止まるようならプッシュ通知を正しく受け取れてない状態
□バッテリー交換費用は13K
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
■公式サイト
Huawei P9 lite
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p9-lite/
■前スレ
HUAWEI P9 lite SIMフリー Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1539345313/
□通知が来ない場合の設定
1.モバイルネットワークを常にオン
2.ラインの通知設定on状態か確認
3.設定→Wi-Fi→メニュー→詳細設定→ネットワークの通知がon状態か確認&スリープ時にWi-Fi接続を維持が維持する状態か確認
4.設定→通知パネルとステータスバー→通知センター→ライン→すべてonに
5.設定→通知パネルとステータスバー→通信事業者を表示&通知アイコンを表示がon状態か
6.設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ→ラインを保護状態に
設定→アプリ→電池→システムのウェイクアップON、画面消灯後も実行を継続ON
設定→アプリ→ライン→電池→画面消灯後も実行を継続がon状態か確認
□IP電話は050 Freeの場合
・バッテリー保護されたアプリON
・アプリの詳細から、バッテリー最適化を無視(Doze無視)
・050Free内でプッシュ
ステータスバーに050Freeのアイコンが出る
□Google開発者サービスの状態確認
↓
Root- Push Notifications Fixer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer&;hl=ja
これの「Play Services Monitor」というので
「Google 開発者サービス」の EVENTS を見て
Failed connection が続いてるとダメ
http://i.imgur.com/ZCyIOtp.png
□プッシュ通知の動作状態テストアプリ
↓
Push Notification Tester
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firstrowria.pushnotificationtester&;hl=ja
表示される手順を進めるだけ
STEP 3 のチェック項目が全部パスすればOK
途中で止まるようならプッシュ通知を正しく受け取れてない状態
□バッテリー交換費用は13K
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
6: 2018/12/23(日) 08:20:09.86
>>1
乙
乙
2: 2018/12/22(土) 19:24:37.46
3: 2018/12/22(土) 21:43:09.73
>>乙←サイバー・ドラゴン
19: 2018/12/23(日) 22:36:51.97
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
>>3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
1ヶ月目から解約しても違約金なし
>>3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
4: 2018/12/23(日) 01:40:30.55
フロントカメラをふさいでみたが警告なんて出ないな。
5: 2018/12/23(日) 03:23:53.31
設定で警告出すか選べるぞ
11: 2018/12/23(日) 12:14:25.35
>>5
タッチ無効モード か?
あれ感知してるのインカメラじゃないけど
>>8
ガラケー充電器の先端をmicroBに変換させれば電流弱いんじゃないかな
やったことないから出来るのか問題ないのか知らんけど
タッチ無効モード か?
あれ感知してるのインカメラじゃないけど
>>8
ガラケー充電器の先端をmicroBに変換させれば電流弱いんじゃないかな
やったことないから出来るのか問題ないのか知らんけど
7: 2018/12/23(日) 08:54:33.45
HUAWEIの標準メールアプリでメアドを追加すると、最後に
「証明書が信頼できないか、証明書が無効であるため、サーバーへの接続を確立できませんでした」
と表示が出てメアドを設定できないのですけど、改善方法はありますでしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20911615/
標準メールアプリでのYahoo!メールが設定できません
多分この人と同じ症状だと思います。
「証明書が信頼できないか、証明書が無効であるため、サーバーへの接続を確立できませんでした」
と表示が出てメアドを設定できないのですけど、改善方法はありますでしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20911615/
標準メールアプリでのYahoo!メールが設定できません
多分この人と同じ症状だと思います。
8: 2018/12/23(日) 09:36:47.04
今更だけどPCのUSBから充電するとかなり時間はかかるけど発熱が全く無くてバッテリーに良さそうだね
これならバッテリーが妊娠することもない気がする
これならバッテリーが妊娠することもない気がする
9: 2018/12/23(日) 11:47:46.05
単にpcのusb出力が0.5Aなだけだよ?
モノ凄く時間かかるだろうけど自分がそれでいいならそうすれば。
モノ凄く時間かかるだろうけど自分がそれでいいならそうすれば。
10: 2018/12/23(日) 11:54:10.74
タブレットとか今だと0.5A出力じゃ充電出来ない端末もあるからお薦めなやり方じゃないけどね。
12: 2018/12/23(日) 12:44:17.39
>>10
PCのUSBだとiPadは充電できないけどP9liteだとできるんだよね
急速に充電するほどバッテリーには負担がかかるだろうからこれはいいと思った
夜に充電を始めれば朝には完了してるから全く問題なし
PCのUSBだとiPadは充電できないけどP9liteだとできるんだよね
急速に充電するほどバッテリーには負担がかかるだろうからこれはいいと思った
夜に充電を始めれば朝には完了してるから全く問題なし
13: 2018/12/23(日) 12:51:03.29
いちおつ
14: 2018/12/23(日) 20:05:16.01
ファーウェイのLINEサポートにぼくの情報も抜いてください(おちんぽボローンてやったらどうなるんかな
15: 2018/12/23(日) 21:56:10.86
試してみろ。
16: 2018/12/23(日) 22:21:38.38
設定/アカウント/メールの中にアカウントのセキュリティで
証明書をすべて承認とかいう選択があるね。
証明書をすべて承認とかいう選択があるね。
17: 2018/12/23(日) 22:36:13.29
■人気オプション最大2ヶ月無料
http://imgur.com/ghkY5Aj.jpg
①10分かけ放題×2 1836円を無料
②持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
数多く無料になってますが必要最低限だけ選んだこの2つだけでなんと2916円が無料 本当にありがたい
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
http://imgur.com/n0h95If.jpg
http://imgur.com/7UjRPSI.jpg ※代表的他社2160円
http://imgur.com/ghkY5Aj.jpg
①10分かけ放題×2 1836円を無料
②持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
数多く無料になってますが必要最低限だけ選んだこの2つだけでなんと2916円が無料 本当にありがたい
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
http://imgur.com/n0h95If.jpg
http://imgur.com/7UjRPSI.jpg ※代表的他社2160円
18: 2018/12/23(日) 22:36:36.34
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/xKyESqQ.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/H2dnGN.info
http://imgur.com/xKyESqQ.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/H2dnGN.info
20: 2018/12/24(月) 09:58:20.30
宣伝行為は運営への届け出と、広告費の支払いが必要です。
無許可で行った場合はアクセス規制などの処置を受けます。
無許可で行った場合はアクセス規制などの処置を受けます。
21: 2018/12/24(月) 20:30:49.86
IP等変えて定期的に書込みしてるんだろうな
22: 2018/12/25(火) 09:49:17.41
秋くらいから機種変を考えているが
Huawei以外だと大した機種なくてこのまま年を越してしまいそうだ…
XiaomiとかUmidigiもう少し技適ありの機種増えりゃなあ
Huawei以外だと大した機種なくてこのまま年を越してしまいそうだ…
XiaomiとかUmidigiもう少し技適ありの機種増えりゃなあ
23: 2018/12/25(火) 22:50:06.90
うちは買ってまだ1年経っていないし最低でも2年は使えないと元を取れない。
スマホ世界は1年も経てばスペックも1~2ランクは上がるから次はかなり性能UP。
スマホ世界は1年も経てばスペックも1~2ランクは上がるから次はかなり性能UP。
24: 2018/12/25(火) 23:01:24.83
けど次でロースペの性能アップは終わりだと思うよ
次のP30ライトで
RAM4GB、antutu13万に到達する
もうここいらで性能の向上は終わりだと思う
ノートパソコンと同じ道を辿ると思う
低価格のノートパソコンはもう5年以上
性能の向上がほとんどない、ずっとRAMは4GBのままだし、今だに第2世代i3以下の性能しかないCPUが乗ったパソコンが新品出てている
良くなったのは省電力ぐらいか
後はSSDも安くなってきて搭載機が増えてきているぐらい
低価格スマホもいずれこうなる
次のP30ライトで
RAM4GB、antutu13万に到達する
もうここいらで性能の向上は終わりだと思う
ノートパソコンと同じ道を辿ると思う
低価格のノートパソコンはもう5年以上
性能の向上がほとんどない、ずっとRAMは4GBのままだし、今だに第2世代i3以下の性能しかないCPUが乗ったパソコンが新品出てている
良くなったのは省電力ぐらいか
後はSSDも安くなってきて搭載機が増えてきているぐらい
低価格スマホもいずれこうなる
25: 2018/12/26(水) 05:25:42.13
>>24
ノートPCは5年どころか15年ぐらい性能変わってない
ノートPCは5年どころか15年ぐらい性能変わってない
72: 2018/12/30(日) 09:56:21.60
>>24
5gくるのにそんな低スペで打ち止めになるわけないよ
5gくるのにそんな低スペで打ち止めになるわけないよ
73: 2018/12/30(日) 10:00:00.71
>>72
4Gすら砂ドラ210やMT6735Pみたいなガチゴミがいつまでも採用され続けてんじゃん
4Gすら砂ドラ210やMT6735Pみたいなガチゴミがいつまでも採用され続けてんじゃん
26: 2018/12/26(水) 08:30:35.89
ゲームやらないならp9liteにストレージ32くらいのスペックあれば十分すぎるんだけどな。
NOVA3安かったから換えたけど、スペック持て余しすぎてるわ。
NOVA3安かったから換えたけど、スペック持て余しすぎてるわ。
27: 2018/12/26(水) 11:54:44.24
p9liteは名機だと思うがアプリ落とされまくるので、これに実用性を認める人は限られる。
俺は実用性を認めてない派だ
俺は実用性を認めてない派だ
28: 2018/12/26(水) 12:03:33.60
>>27
アプリを落とされまくるからこそモバイルルーターとしては有能
メインをモバイルルーターとして使えば最高だよ
アプリを落とされまくるからこそモバイルルーターとしては有能
メインをモバイルルーターとして使えば最高だよ
29: 2018/12/26(水) 18:26:40.04
メインとしては流石に時代遅れだが上の言うルーターやサブ器といった使い方ではまだまだ元気よ
30: 2018/12/26(水) 18:55:50.47
アプリが落ちるといってる人がいるけど
うちのP9liteではアプリが落ちたりしていない。
他の人はどうなのかな。
その人だけの現象かもね。
うちのP9liteではアプリが落ちたりしていない。
他の人はどうなのかな。
その人だけの現象かもね。
49: 2018/12/27(木) 05:54:10.23
>>30
3個目開くと落ちるよ
通信量モニターっていうアプリだけど毎日開かないと知らぬ間に切られるわ
3個目開くと落ちるよ
通信量モニターっていうアプリだけど毎日開かないと知らぬ間に切られるわ
31: 2018/12/26(水) 19:00:43.43
落ちるのは落ちる
よく使っているViberもたまに落ちてる
最近はマクロドロイドが不安定すぎる
前まではマクロドロイドで
Viberやその他の常駐アプリを落ちてたら自動で起動させるようにマクロを組んでたが、今はマクロドロイドが落ちてるのでどうしようもない
よく使っているViberもたまに落ちてる
最近はマクロドロイドが不安定すぎる
前まではマクロドロイドで
Viberやその他の常駐アプリを落ちてたら自動で起動させるようにマクロを組んでたが、今はマクロドロイドが落ちてるのでどうしようもない
32: 2018/12/26(水) 19:39:32.16
メモリが足りないせいでアプリが落ちるのに
わざわざ常駐増やしてどうすんの
わざわざ常駐増やしてどうすんの
33: 2018/12/26(水) 20:16:49.08
メモリが足りないから落ちるってのはよく言われてるが、そこがいまいちわからん
今現在全部のアプリを常駐させてる状態で空きは900MBほどある
この状態でスリープするとアプリが落ちている事がある
この残りの900MBをスリープ中にOSがどう使っているのか
今現在全部のアプリを常駐させてる状態で空きは900MBほどある
この状態でスリープするとアプリが落ちている事がある
この残りの900MBをスリープ中にOSがどう使っているのか
34: 2018/12/26(水) 20:18:30.04
セキュリティパッチ終わった時点で終わり
35: 2018/12/26(水) 20:21:04.85
ほんとにメモリが足りないからアプリが落ちているなら
残りの約900MBのメモリをスリープ中に何に使っているのか
そもそもメモリがどれぐらい少なくなったら常駐アプリなどがキルされていくのか
ちなみにアプリの自動更新などはオフにしている、あとゲームはやらない
残りの約900MBのメモリをスリープ中に何に使っているのか
そもそもメモリがどれぐらい少なくなったら常駐アプリなどがキルされていくのか
ちなみにアプリの自動更新などはオフにしている、あとゲームはやらない
36: 2018/12/26(水) 20:22:40.39
そして謎なのが
調子がいいときは全くアプリが落ちない事
落ちる時と落ちない時の何が違うんだ
調子がいいときは全くアプリが落ちない事
落ちる時と落ちない時の何が違うんだ
42: 2018/12/26(水) 22:58:55.22
>>38
俺もそう思っている
何かのアプリ、またはHuawei独自にカスタマイズしたOSが干渉しアプリがキルされると思っている
またアプリの最適化がきちんとできてるかも重要だと思っている
俺もそう思っている
何かのアプリ、またはHuawei独自にカスタマイズしたOSが干渉しアプリがキルされると思っている
またアプリの最適化がきちんとできてるかも重要だと思っている
47: 2018/12/27(木) 02:01:36.64
>>38
俺もそう思っている
でもどうしても足りないせいだと結論付けたい層が一定数いるから困る
いや今だって余ってんだろ1.5GB以上埋まってることもまずないだろ。足りてるぞ
---
落ちないと言ってる人はもしかして落ちるの認識が違うんじゃないか
アプリ使用中に突然待受に戻るという落ちるじゃないぞ?オッケー?
俺もそう思っている
でもどうしても足りないせいだと結論付けたい層が一定数いるから困る
いや今だって余ってんだろ1.5GB以上埋まってることもまずないだろ。足りてるぞ
---
落ちないと言ってる人はもしかして落ちるの認識が違うんじゃないか
アプリ使用中に突然待受に戻るという落ちるじゃないぞ?オッケー?
37: 2018/12/26(水) 20:33:31.61
メモリ解放アプリとか使ってない?
39: 2018/12/26(水) 22:21:00.21
AccuBattery落ちない方法あれば教えてほしい・・
41: 2018/12/26(水) 22:40:08.46
>>39
ない
ない
40: 2018/12/26(水) 22:28:04.62
先週、P9liteで音楽アプリの音が出なくなる不具合の件で質問した者です。
不具合が再現したので報告します。
設定ー音ー音量ーメディアのチェックをしてみましたが、残念ながら、不具合解消できませんでした。
今のところ、復帰させるには、P9liteの再起動をするしかなさそうです。
不具合が再現したので報告します。
設定ー音ー音量ーメディアのチェックをしてみましたが、残念ながら、不具合解消できませんでした。
今のところ、復帰させるには、P9liteの再起動をするしかなさそうです。
43: 2018/12/26(水) 23:00:03.54
何の音楽アプリなのか?
常駐アプリは何か立ち上げてるのか?
ストレージの残量は?
メモリの使用状況は?
ただでさえ手元で見ることもできないのにわからん事多過ぎ
常駐アプリは何か立ち上げてるのか?
ストレージの残量は?
メモリの使用状況は?
ただでさえ手元で見ることもできないのにわからん事多過ぎ
44: 2018/12/26(水) 23:26:17.81
HUAWEIは落ちやすいから諦めろ
P9でもnovalite2でも常駐アプリは落ちるからメモリは関係ない
P9でもnovalite2でも常駐アプリは落ちるからメモリは関係ない
45: 2018/12/27(木) 00:26:44.59
まぁうちのは全く落ちないんですけどね
48: 2018/12/27(木) 03:26:19.06
安定端末だと思うけど
50: 2018/12/27(木) 05:59:58.84
重見と藤戸の可能性は残ってる
https://i.imgur.com/Cp2PGvh.jpg
https://i.imgur.com/Cp2PGvh.jpg
52: 2018/12/27(木) 06:55:34.58
来年は世界大恐慌か、なんて言われてるのに株なんか上がらないでしょ。
53: 2018/12/27(木) 07:39:58.37
電池換えたら寝る前に充電し忘れても朝電源落ちてない。
一年半で電池完全にくたばった。
使い方にもよるんだろうけど、ちょっと他より早いかな。
やっぱガラケーの方がいいなあ。
一年半で電池完全にくたばった。
使い方にもよるんだろうけど、ちょっと他より早いかな。
やっぱガラケーの方がいいなあ。
54: 2018/12/27(木) 12:37:35.78
>>53
ガラケーはホント長持ちだよね
だから自分は2台持ちなんだけど
ガラケーはホント長持ちだよね
だから自分は2台持ちなんだけど
55: 2018/12/28(金) 01:07:35.41
https://i.imgur.com/w8x41Ld.jpg
引き篭もりでスマン
引き篭もりでスマン
56: 2018/12/28(金) 21:47:37.21
落ちるアプリって具体的な名前は何?
61: 2018/12/29(土) 15:10:15.69
>>56
Huawei製ではないログを残すアプリ全般
Huawei製ではないログを残すアプリ全般
62: 2018/12/29(土) 15:14:17.32
>>61
具体的な名前は何?
具体的な名前は何?
67: 2018/12/29(土) 22:23:03.84
>>62
頭わりーのかよwww
頭わりーのかよwww
68: 2018/12/30(日) 00:45:14.97
>>67
落ちるアプリって具体的な名前は何?
って聞かれて
Huawei製ではないログを残すアプリ全般
って曖昧なレスをするあなたのほうが頭悪いのでは??
落ちるアプリって具体的な名前は何?
って聞かれて
Huawei製ではないログを残すアプリ全般
って曖昧なレスをするあなたのほうが頭悪いのでは??
57: 2018/12/29(土) 13:19:34.14
ふんだっ!
ソフトバンク株、持ち直してきたわっ!
機種変してやる。
二度とHUAWEIなんかかうもんか。
ソフトバンク株、持ち直してきたわっ!
機種変してやる。
二度とHUAWEIなんかかうもんか。
58: 2018/12/29(土) 13:39:34.66
>>57
まだ居たのかお前
まだ居たのかお前
158: 2019/01/06(日) 15:41:57.66
>>57
3500円なら頼んだほうがいいか
3500円なら頼んだほうがいいか
59: 2018/12/29(土) 14:04:39.70
サムスンは発熱がひどかったが、HUAWEIは発熱しないから、電池が長持ちするね
64: 2018/12/29(土) 17:40:25.93
>>59
スナドラ信者はKirinをMTKと同レベルだと思ってるから発熱酷いとか信じ込んでんだよな
当たり外れの多いスナドラよりむしろ優秀なのに。えゲーム?ゲーム(笑)
スナドラ信者はKirinをMTKと同レベルだと思ってるから発熱酷いとか信じ込んでんだよな
当たり外れの多いスナドラよりむしろ優秀なのに。えゲーム?ゲーム(笑)
60: 2018/12/29(土) 14:23:56.32
P9liteたんが熱くなったことなんて一度無いわ
いつもクールなマイトガイやから
いつもクールなマイトガイやから
63: 2018/12/29(土) 17:18:49.62
Huawei Healthも落ちるで
66: 2018/12/29(土) 21:32:29.71
P9liteをデータのみのsimで使ってる人のセルスタンバイってどれくらいかな? (設定>電池>消費量レベル>ハードウェア)
ちなみにSMS付きのデータsimだとこんな感じ
https://i.imgur.com/AoM6nqN.jpg
ちなみにSMS付きのデータsimだとこんな感じ
https://i.imgur.com/AoM6nqN.jpg
69: 2018/12/30(日) 07:34:26.07
HUAWEI使ってる時点であんまり頭いいとは思えんな。
俺もか orz
俺もか orz
70: 2018/12/30(日) 07:35:58.35
具体的な名前を言わないと誰もテストできない。
不具合が機種特有のものなのかその人の環境要因なのか調べられない。
不具合が機種特有のものなのかその人の環境要因なのか調べられない。
71: 2018/12/30(日) 08:52:42.20
P9liteで音楽アプリの音が出なくなる不具合があります。
音楽アプリはP9liteを買ったら最初からインストールされていた音楽アプリでHUAWEI製です。
設定ー音ー音量ーメディアのチェックをしてみましたが、不具合解消できませんでした。
今のところ、復帰させるには、P9liteの再起動をするしかなさそうです。
https://i.imgur.com/uQ8XbgT.jpg
音楽アプリはP9liteを買ったら最初からインストールされていた音楽アプリでHUAWEI製です。
設定ー音ー音量ーメディアのチェックをしてみましたが、不具合解消できませんでした。
今のところ、復帰させるには、P9liteの再起動をするしかなさそうです。
https://i.imgur.com/uQ8XbgT.jpg
74: 2018/12/30(日) 10:01:37.98
俺の場合はあるポッドキャストアプリをインストールしてたせいで、そのアプリが通知を出してくる度に音楽アプリやradikoの音が止まってた
そこでそのポッドキャストアプリの通知をオフにしたら解決したよ
他の音関係のアプリが干渉してくると音楽アプリが一時停止するという理屈
そこでそのポッドキャストアプリの通知をオフにしたら解決したよ
他の音関係のアプリが干渉してくると音楽アプリが一時停止するという理屈
75: 2018/12/30(日) 10:09:44.41
「音楽」アプリ ver7.3.0.312
うちのP9liteでは問題なく再生してる。
他のMUSICアプリでは再生出来てるのかな?
通話やシステム音などは音が出ているのかな?
うちのP9liteでは問題なく再生してる。
他のMUSICアプリでは再生出来てるのかな?
通話やシステム音などは音が出ているのかな?
76: 2018/12/30(日) 11:10:45.19
標準装備のgoogle homeのブロードキャスト機能を使った後に、HUAWEI製MUSICアプリの音が出なくなる不具合が発生しやすい。
HUAWEI製音楽アプリ以外は音が出る。
HUAWEI製音楽アプリ以外は音が出る。
77: 2018/12/30(日) 12:19:20.25
他のアプリを使って回避出来るなら
もう解決で良いだろw
もう解決で良いだろw
78: 2018/12/30(日) 13:03:57.00
HUAWEIはそういう姿勢だから、通信機器からも締め出されるのだよ。
顧客「他社製だと問題なかったのに、HUAWEI製にしたら不具合が出て困ってる」
HUAWEI「不具合が出たら他社製を使ってください」
アメリカ「同盟国は中国製を使うな」
顧客「他社製だと問題なかったのに、HUAWEI製にしたら不具合が出て困ってる」
HUAWEI「不具合が出たら他社製を使ってください」
アメリカ「同盟国は中国製を使うな」
79: 2018/12/30(日) 13:28:18.94
Huaweiが不具合出たら他社買えって言ってる訳じゃないでしょ
どうしたらそんな考えになるのか
変なの
どうしたらそんな考えになるのか
変なの
80: 2018/12/30(日) 13:49:16.54
そこまで再現出るなら保証書付けてファーウェイにつっかえしてやりゃいいじゃん。
中古とかで買ってるなら知らんが
中古とかで買ってるなら知らんが
81: 2018/12/30(日) 14:45:27.21
俺のは音が出なくなるときはアプリは関係ないな。
出ないときは着信音やアラームまで何もかも鳴らなくなる。
その場合は再生を止めてから、設定からメディアのスライドバーをいじると出るようになる。
イヤホンは関係なしで、内蔵スピーカーのみの現象。
ずっと悩まされててメーカーに二週間ほど預けたけど再現せずで返された。
最近は充電ケーブルが怪しいんじゃないかと思っている。
出ないときは着信音やアラームまで何もかも鳴らなくなる。
その場合は再生を止めてから、設定からメディアのスライドバーをいじると出るようになる。
イヤホンは関係なしで、内蔵スピーカーのみの現象。
ずっと悩まされててメーカーに二週間ほど預けたけど再現せずで返された。
最近は充電ケーブルが怪しいんじゃないかと思っている。
82: 2018/12/30(日) 16:29:02.89
それはだなあ、AIがGPSで判断してメーカーや販売店以外の場所にある時はデータをおく、、、、
誰か来た?
誰か来た?
83: 2019/01/01(火) 23:39:12.12
HUAWEI P9lite を買ってそろそろ1年。
本体に不具合は無い。
今まで買ったスマホは全滅してるので不安だったが
HUAWEIの信頼性はこれまで買った日本製よりいいようだ。
ただHUAWEIという中国企業が問題視されてしまった。
これまで購入したスマホの問題発生率はめでたく100%になった。
とりあえず新年あけましておめでとう
本体に不具合は無い。
今まで買ったスマホは全滅してるので不安だったが
HUAWEIの信頼性はこれまで買った日本製よりいいようだ。
ただHUAWEIという中国企業が問題視されてしまった。
これまで購入したスマホの問題発生率はめでたく100%になった。
とりあえず新年あけましておめでとう
84: 2019/01/02(水) 00:26:50.11
>>83
フリーテルとかZTEとかてるみくらぶとかはれのひを渡り歩いてことごとく潰してそう
フリーテルとかZTEとかてるみくらぶとかはれのひを渡り歩いてことごとく潰してそう
89: 2019/01/02(水) 12:54:41.01
>>83
vodafone→emobile→freetel→ZTE→huawei(new!)
ロックオンしますたw
vodafone→emobile→freetel→ZTE→huawei(new!)
ロックオンしますたw
85: 2019/01/02(水) 06:59:24.76
HUAWEI躍進のきっかけになった名機だけどそろそろ買い換えの時期に来た
どうせ俺のような安給料リーマンの情報なんて盗んでも価値ないだろうから次もHUAWEIの底辺機にするかもしれん
俺だってHUAWEIなんか不安だがこの値段で不具合なく安定して使えるメーカーが見当たらない
ASUSは窓口対応がアレだと聞くし国産メーカーはBtoB主体で儲からない消費財には力入れてないしな
どうせ俺のような安給料リーマンの情報なんて盗んでも価値ないだろうから次もHUAWEIの底辺機にするかもしれん
俺だってHUAWEIなんか不安だがこの値段で不具合なく安定して使えるメーカーが見当たらない
ASUSは窓口対応がアレだと聞くし国産メーカーはBtoB主体で儲からない消費財には力入れてないしな
86: 2019/01/02(水) 07:58:12.08
数々のサポート体制も国産よりも頑張ってたもんな
なので俺も(^^)/
なので俺も(^^)/
87: 2019/01/02(水) 08:03:43.79
格安なんか壊れたらソレまでの精神ならサポートの優劣なんか大して気にならんよ。
良いに越したこたないけど、ガラケーの時代から多種多様に端末持ってきて、
サポートなんかリンゴの電池関係で一回世話になった事しかない。
良いに越したこたないけど、ガラケーの時代から多種多様に端末持ってきて、
サポートなんかリンゴの電池関係で一回世話になった事しかない。
88: 2019/01/02(水) 08:27:27.96
サポートってのはアップデートの頻度とかも含まれるんでないかい?
出しっ放しのメーカー結構多いでしょ
出しっ放しのメーカー結構多いでしょ
90: 2019/01/02(水) 12:57:56.79
Huaweiは最底辺の最高峰
本当に貧乏になるともうyamadaのeveryphoneとか考えないといけない
本当に貧乏になるともうyamadaのeveryphoneとか考えないといけない
91: 2019/01/02(水) 13:29:03.58
知り合いはスマホも買えない(高価過ぎ)くて今だ0円ガラケーだよ
ファーウェイ使えれば十分
ファーウェイ使えれば十分
92: 2019/01/02(水) 14:00:28.90
iPhone7+使ってる同僚にP9lite 1万4000で買ったって話したら
「えっそんなにするの!?」って反応されたわ
アイツらは本体代がキャリア養分の一部に含まれてることすら知らないらしい
「えっそんなにするの!?」って反応されたわ
アイツらは本体代がキャリア養分の一部に含まれてることすら知らないらしい
94: 2019/01/02(水) 16:00:58.24
さてと、後継機何にすっかな
お財布事情がますます厳しくなってきたからevery phone辺りで手を打たないと…
まあP9Liteたんにはギリギリまで頑張ってもらうけど
お財布事情がますます厳しくなってきたからevery phone辺りで手を打たないと…
まあP9Liteたんにはギリギリまで頑張ってもらうけど
95: 2019/01/02(水) 16:25:46.01
中国製の問題は個人情報のスパイだけではない。
もっと深刻なのが有事に使えなくことだ。
いざ戦争とかになった場合中国政府の命令で
中華端末に予め仕込んである自己破壊命令が発せられる。
この命令を受信するとスマホが自己破壊して使えなくなる。
戦争時に敵国の通信網を大混乱に陥れることが出来れば
戦争に勝てる。
もっと深刻なのが有事に使えなくことだ。
いざ戦争とかになった場合中国政府の命令で
中華端末に予め仕込んである自己破壊命令が発せられる。
この命令を受信するとスマホが自己破壊して使えなくなる。
戦争時に敵国の通信網を大混乱に陥れることが出来れば
戦争に勝てる。
97: 2019/01/02(水) 17:14:29.00
>>95
予めそんな物騒なものを入れとかなくてもアプデで送り込めるとは思うが、そんなことをしたらスマホ商売が終わるのでやれんだろ
予めそんな物騒なものを入れとかなくてもアプデで送り込めるとは思うが、そんなことをしたらスマホ商売が終わるのでやれんだろ
96: 2019/01/02(水) 17:11:13.03
中国が明日にも攻めて来る(爆笑)状況を安保改正で食い止めたんだから戦争が起こるわけないですよね^^
98: 2019/01/02(水) 22:22:42.65
次はこれにするという手もあるぞ
https://i.imgur.com/RYcvkgK.jpg
https://i.imgur.com/RYcvkgK.jpg
99: 2019/01/02(水) 22:26:15.83
LTEモデルはこれだったわスマソ
https://i.imgur.com/2aLs3dK.jpg
https://i.imgur.com/2aLs3dK.jpg
100: 2019/01/02(水) 23:23:15.04
ねーよ
101: 2019/01/03(木) 03:12:37.68
P9 liteの縦長スクショは便利だった、、
102: 2019/01/03(木) 03:14:35.24
もう3日か……
103: 2019/01/03(木) 09:17:41.25
次はXiaomiにするわ
104: 2019/01/03(木) 09:49:00.88
>>103
バンド気にしないならRN5いいよ
バンド気にしないならRN5いいよ
105: 2019/01/03(木) 10:55:00.68
>>104
ワイモバイルだから大丈夫☺
6notepro買おうかと思ってる
コスパ最強だし。
こういうのをファーウェイに期待してたんだけどなぁ(´・ω・`)
ワイモバイルだから大丈夫☺
6notepro買おうかと思ってる
コスパ最強だし。
こういうのをファーウェイに期待してたんだけどなぁ(´・ω・`)
106: 2019/01/03(木) 11:50:17.92
中国より朝鮮のほうがヤバそうだけど
ソフトバンク系列のY!mobileダイジョーブなの?
信頼性をいうと日本製となるけど
SONY、SHARP、富士通、京セラあたりかな
あまり廉価スマホ出していないみたいだけど
ソフトバンク系列のY!mobileダイジョーブなの?
信頼性をいうと日本製となるけど
SONY、SHARP、富士通、京セラあたりかな
あまり廉価スマホ出していないみたいだけど
107: 2019/01/03(木) 11:55:35.19
>>106
ほんとにヤバいのは中国のほうだよ
かといって俺はファーウェイ使い続けるけど
ほんとにヤバいのは中国のほうだよ
かといって俺はファーウェイ使い続けるけど
108: 2019/01/03(木) 13:06:42.55
>>106
悪いけど名前上げてるメーカーよりファーウェイのほうがましですわ
信頼性でもコスパにおいても。
あとシャープはもう台湾メーカーですね
悪いけど名前上げてるメーカーよりファーウェイのほうがましですわ
信頼性でもコスパにおいても。
あとシャープはもう台湾メーカーですね
109: 2019/01/03(木) 14:24:30.02
>>106
日本製は品質がなあ
ファーウェイを超えるメーカーはない
日本製は品質がなあ
ファーウェイを超えるメーカーはない
110: 2019/01/03(木) 14:54:13.24
日本製がダメというよりHUAWEIがコスパいい上に窓口対応もかゆいところに手が届き過ぎるんだよ
そんでみんなそれに慣れて日本製や台湾製に不満を持つ
甘やかされて育つと要求ばかりが肥大化するというだろ
そんでみんなそれに慣れて日本製や台湾製に不満を持つ
甘やかされて育つと要求ばかりが肥大化するというだろ
111: 2019/01/03(木) 15:31:33.18
良い製品やサービスは消費者にとっては大歓迎なんだけど
なんかHuaweiみたいな会社が悪いような言い草だな
なんかHuaweiみたいな会社が悪いような言い草だな
112: 2019/01/03(木) 16:55:54.97
中国は東側諸国だからね。
国から要請があったらどんな事でもやるしかない。
逮捕されたCFOって見つかっただけでもパスポート7つも持ってたんだっけ?
普通のビジネスマンならそんなにパスポート要らないだろ、どう考えても工作員だろ。
国から要請があったらどんな事でもやるしかない。
逮捕されたCFOって見つかっただけでもパスポート7つも持ってたんだっけ?
普通のビジネスマンならそんなにパスポート要らないだろ、どう考えても工作員だろ。
113: 2019/01/03(木) 17:05:41.93
日本の官僚やNTTとかNHKも同じでしょ
>>112
>>112
118: 2019/01/03(木) 19:21:40.33
>>112
スパイ養成所だね。
スパイ養成所だね。
114: 2019/01/03(木) 17:08:23.48
Huaweiのサービスがいいからサービス悪い日本製が割食って迷惑とかイミフなこと言っててワロタ
中国が東側とか冷戦時代感覚の高齢丸出しワロタ
中国が東側とか冷戦時代感覚の高齢丸出しワロタ
115: 2019/01/03(木) 17:28:41.88
こんな所まで火消しに来るの?
ご苦労さんwww
ご苦労さんwww
117: 2019/01/03(木) 18:56:05.09
>>115
早く寝なよおじいちゃん
東側の工作員に監視されてるぞ笑
早く寝なよおじいちゃん
東側の工作員に監視されてるぞ笑
116: 2019/01/03(木) 18:15:23.19
おじいちゃん夕飯はもうたべたでしょ
123: 2019/01/03(木) 23:01:43.33
>>119
東側の工作員と戦ってるワシ、カッコイイ
東側の工作員と戦ってるワシ、カッコイイ
120: 2019/01/03(木) 19:40:21.39
世界市場からとっくに排除されてる国産スマホの悪口はやめてください!
121: 2019/01/03(木) 19:55:50.08
国産のは利益の出ない安売り競争に
参加してないだけで排除じゃないぞ
ここのは本当に排除されそうだけど
参加してないだけで排除じゃないぞ
ここのは本当に排除されそうだけど
122: 2019/01/03(木) 20:31:51.42
なんかアンチが来るね
人気は落ちるだろうけどスマホはしばらくは売り続けると思うよ
人気は落ちるだろうけどスマホはしばらくは売り続けると思うよ
124: 2019/01/03(木) 23:24:32.39
中韓への反発が暴走して過激な行動を起こした人のニュース見かけることあるけど、
共通点として「高齢」「無職」「ネットの情報を鵜呑み」などが多い
共通点として「高齢」「無職」「ネットの情報を鵜呑み」などが多い
125: 2019/01/04(金) 00:08:35.11
>>124
ちょっと耳が痛い…
ちょっと耳が痛い…
127: 2019/01/04(金) 05:42:01.81
使ってる本人は良くても周りの人が迷惑するんだよそんなことも分からんのか
129: 2019/01/04(金) 09:28:18.67
>>127
具体的にどう迷惑すんの?
具体的にどう迷惑すんの?
130: 2019/01/04(金) 11:10:08.71
>>129
ウイルス的にってことじゃない?
1人抜かれると繋がりのある人まで抜かれる
ウイルス的にってことじゃない?
1人抜かれると繋がりのある人まで抜かれる
128: 2019/01/04(金) 07:19:20.04
大丈夫、こんな古いケータイなんか、
打ち捨てて、
P20 liteに移ればいいんだ。
打ち捨てて、
P20 liteに移ればいいんだ。
131: 2019/01/04(金) 11:10:54.11
俺のも抜いてくれ(;´Д`)ハァハァ
132: 2019/01/04(金) 11:22:22.34
右からな
133: 2019/01/04(金) 15:39:05.75
迷惑とか言うなら定価で買い取りしてくれ金ないから次のスマホ買えん
134: 2019/01/04(金) 15:40:36.67
つか繋がりとか言うけど友達いないから関係なかったわ
135: 2019/01/04(金) 20:57:47.40
そんな国家間の問題にこっちはコミット出来ないんだから考えるだけ無駄
政府が正式にユーザーに使用禁止命令でも出さない限り使い続けるのも自由だし罪に問われることもない
政府が正式にユーザーに使用禁止命令でも出さない限り使い続けるのも自由だし罪に問われることもない
136: 2019/01/04(金) 21:08:56.25
>>135
もうすぐどうせ出すよ
もうすぐどうせ出すよ
137: 2019/01/04(金) 21:18:28.90
「余計なもの」のエビデンスすら出せない連中に何を期待してるんだよw
138: 2019/01/04(金) 22:01:25.32
>>137
アメリカに経済制裁するぞと脅されたらすぐ縮み上がって禁止に動くさ
アメリカに経済制裁するぞと脅されたらすぐ縮み上がって禁止に動くさ
139: 2019/01/04(金) 22:03:08.52
そうなるといいですね(笑)
140: 2019/01/04(金) 22:47:05.59
東側の工作員とかいうパワーワード
141: 2019/01/04(金) 23:33:41.71
つーかグーグルが個人情報思いっきりオモラシしてる時点で、迷惑云々でスマホ使わないならアンドロイド全滅だよな
142: 2019/01/04(金) 23:36:59.94
アメリカがHUAWEIに対して制裁を掛けるということは
具体的にはこういうこと。
GoogleがHUAWEI端末を排除する。
Google検索、gmail、GooglePlayストア、YouTube、GoogleMapなどで
HUAWEI端末はエラーとなりアクセスできなくなる。
Google Chrome をHUAWEI端末上で起動できなくなる。
これだけでもスマホとして使い物にならないが
さらにアメリカ、日本政府の要請により
プロバイダ各社もHUAWEI端末での接続を拒否する。
さらに電話会社も接続を拒否し携帯電話も使えなくなる。
つまりHUAWEI端末はインターネットも電話回線も接続できなくなる。
使えるのはオフラインでの作業くらいか。
具体的にはこういうこと。
GoogleがHUAWEI端末を排除する。
Google検索、gmail、GooglePlayストア、YouTube、GoogleMapなどで
HUAWEI端末はエラーとなりアクセスできなくなる。
Google Chrome をHUAWEI端末上で起動できなくなる。
これだけでもスマホとして使い物にならないが
さらにアメリカ、日本政府の要請により
プロバイダ各社もHUAWEI端末での接続を拒否する。
さらに電話会社も接続を拒否し携帯電話も使えなくなる。
つまりHUAWEI端末はインターネットも電話回線も接続できなくなる。
使えるのはオフラインでの作業くらいか。
143: 2019/01/05(土) 00:04:15.98
>>142
最高やん
最高やん
144: 2019/01/05(土) 02:04:02.05
携帯キャリアがHuawei端末を識別できるのはわかる。
ただ、ルータ越しにWi-Fiでつながった端末のメーカーをプロバイダが識別する方法は、なくない?
ただ、ルータ越しにWi-Fiでつながった端末のメーカーをプロバイダが識別する方法は、なくない?
145: 2019/01/05(土) 09:35:42.04
どうだっていいんだけど、株が下がるようなことはやめてほしいな。
トランプじゃなければもう少し賢い方法でHUAWEIなかに排除ができたんだろうが、トランプは先のことを考えずに思いつきで動き出しちゃう知恵遅れ大統領だからな。
トランプじゃなければもう少し賢い方法でHUAWEIなかに排除ができたんだろうが、トランプは先のことを考えずに思いつきで動き出しちゃう知恵遅れ大統領だからな。
147: 2019/01/05(土) 20:17:05.26
そろそろ買って1年になるが
1年くらいじゃバッテリーはまだまだ新品同様。
今日一日持ち歩いたが殆ど使わなかったらまだ90%以上残ってた。
テザリング時に常時給電してるからバッテリー寿命は短くなるはずなのに。
バッテリー交換半額キャンペーンは2月までだっけ。
どうしようかな。
1年くらいじゃバッテリーはまだまだ新品同様。
今日一日持ち歩いたが殆ど使わなかったらまだ90%以上残ってた。
テザリング時に常時給電してるからバッテリー寿命は短くなるはずなのに。
バッテリー交換半額キャンペーンは2月までだっけ。
どうしようかな。
148: 2019/01/05(土) 20:51:11.51
Huaweiはバッテリーの品質も高いからな
ちょっとやそこらでは劣化しないよ
ちょっとやそこらでは劣化しないよ
149: 2019/01/05(土) 21:46:56.47
ステマにしてはひどすぎるwww
150: 2019/01/05(土) 22:14:10.53
一年半だったなあ。
交換してからは好調。まだまだいける
交換してからは好調。まだまだいける
151: 2019/01/06(日) 00:39:50.37
自分でバッテリー交換頑張ってみようかな
156: 2019/01/06(日) 12:52:23.39
>>151,152
ケース…というか裏フタ割れそうなほど両面テープは固かったけど、
(剥がし器具が無いなら)もう割れる覚悟でやらないと剥がれない
↓ここまでは曲がるはずだと信じて大胆に慎重に剥がす
http://i.imgur.com/JGe0RcP.jpg
ケース…というか裏フタ割れそうなほど両面テープは固かったけど、
(剥がし器具が無いなら)もう割れる覚悟でやらないと剥がれない
↓ここまでは曲がるはずだと信じて大胆に慎重に剥がす
http://i.imgur.com/JGe0RcP.jpg
162: 2019/01/06(日) 21:22:20.07
>>156
ドライヤーで温めて剥がしやすくするとましだよ
ドライヤーで温めて剥がしやすくするとましだよ
152: 2019/01/06(日) 02:38:04.37
今3500円で交換してくれるのに?
確かにバッテリー交換は簡単なうちだけど、こいつケース割れるとか聞くし・・・
確かにバッテリー交換は簡単なうちだけど、こいつケース割れるとか聞くし・・・
153: 2019/01/06(日) 04:43:46.70
>>152
以前のコビアだと落としたら3個に分離されてJAXSAかよ!wって言いたかった
以前のコビアだと落としたら3個に分離されてJAXSAかよ!wって言いたかった
154: 2019/01/06(日) 08:56:14.44
>>152
もう終わってるだろ
もう終わってるだろ
155: 2019/01/06(日) 11:37:29.25
>>154
来月までじゃなかった?
来月までじゃなかった?
157: 2019/01/06(日) 14:48:26.98
>>154
終わってない。2/末まで
終わってない。2/末まで
159: 2019/01/06(日) 16:48:25.88
でも即日じゃ無いんでしょ?
160: 2019/01/06(日) 16:59:53.47
>>159
近くの指定店に聞いたら教えてくれるだろ。
俺開始早々渋谷で聞いたら一杯だって言われたけど、他のとこで即日やってくれたって報告もあったし。
正月すぎた平日なら即日対応になるんじゃね?と密かに思ってるけどな。
近くの指定店に聞いたら教えてくれるだろ。
俺開始早々渋谷で聞いたら一杯だって言われたけど、他のとこで即日やってくれたって報告もあったし。
正月すぎた平日なら即日対応になるんじゃね?と密かに思ってるけどな。
161: 2019/01/06(日) 18:42:39.34
即日こだわりで1台しか持ってない人は新しいの買った方がいいな
163: 2019/01/06(日) 22:35:35.33
今日は朝8時からずっとP9liteをテザリングでルーター代わりに使ってて今までの14.5時間でバッテリー残量が32%
ということは21時間連続して使えるってことだね。満足
ということは21時間連続して使えるってことだね。満足
165: 2019/01/06(日) 22:39:46.98
>>163
メインは何を使ってるんですか?
メインは何を使ってるんですか?
170: 2019/01/07(月) 10:34:09.91
>>165
air2
air2
164: 2019/01/06(日) 22:36:36.83
ちなみに買ってもうすぐ2年になる
166: 2019/01/06(日) 22:55:24.68
次に行くスマホが悩む
NOVA3かメイト10プロかどっちか
NOVA3かメイト10プロかどっちか
167: 2019/01/06(日) 23:08:49.94
>>166
priori5
priori5
168: 2019/01/06(日) 23:10:23.28
nova3使ってるけど、やってる事がp9liteと変わらんから性能持て余しまくってる感ハンパねーわ
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/PAR-LX9/8.1.0/LR
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/PAR-LX9/8.1.0/LR
169: 2019/01/06(日) 23:37:17.47
冬場のせいか、バッテリー持ち悪くなったので(Accubatteryでは83%の健康度)
交換したいんだが、梅田受付やらないかなぁ
交換したいんだが、梅田受付やらないかなぁ
171: 2019/01/07(月) 11:15:14.70
>>169
梅田は待っても無駄だから今すぐ代替案に移れ
梅田は待っても無駄だから今すぐ代替案に移れ
172: 2019/01/07(月) 18:07:39.46
>>169
梅田でもやってくれるだろ
梅田でもやってくれるだろ
173: 2019/01/07(月) 18:21:46.97
>>172
もちろんやってはくれるけど定価でな
もちろんやってはくれるけど定価でな
174: 2019/01/08(火) 01:29:36.12
>>169
常に懐中せよ。
常に懐中せよ。
175: 2019/01/08(火) 05:44:14.13
P9liteのダメな点
・MicroSDやSIMのトレイ開けるのに専用工具を必要とする点
コンビニで写真印刷しようと思っても
SD出すのに専用ピンが必要で常時携帯しなければならない。
専用ピンって直ぐなくなる。
・起動時に充電%画面が表示され数秒間続きその間何も出来ない
この数秒間がただ待つだけになり時間が勿体無い。
ユーザーの操作よりシステムの動作を優先する設計はおかしい。
・AndroidのHUAWEI独自のガワを設けた専用OSとしてる点。
いろいろと中国企業ゆえのスパイ疑惑があるがなぜ専用OSとしているのか不明。
かなり怪しい。
・MicroSDやSIMのトレイ開けるのに専用工具を必要とする点
コンビニで写真印刷しようと思っても
SD出すのに専用ピンが必要で常時携帯しなければならない。
専用ピンって直ぐなくなる。
・起動時に充電%画面が表示され数秒間続きその間何も出来ない
この数秒間がただ待つだけになり時間が勿体無い。
ユーザーの操作よりシステムの動作を優先する設計はおかしい。
・AndroidのHUAWEI独自のガワを設けた専用OSとしてる点。
いろいろと中国企業ゆえのスパイ疑惑があるがなぜ専用OSとしているのか不明。
かなり怪しい。
176: 2019/01/08(火) 05:52:24.35
>>175
すぐなくなるのはおまえの問題だろw
SDカードの抜き差ししないからそのデメリットは気が付かなかったが
すぐなくなるのはおまえの問題だろw
SDカードの抜き差ししないからそのデメリットは気が付かなかったが
181: 2019/01/08(火) 11:21:44.87
>>175
いちいちSD取り出すとかアホなんじゃないか?
ネットプリント使うかコンデジでも買えよ
>>180
USBホスト使えるのはP10lite以降から
いちいちSD取り出すとかアホなんじゃないか?
ネットプリント使うかコンデジでも買えよ
>>180
USBホスト使えるのはP10lite以降から
185: 2019/01/08(火) 22:49:13.08
>>181
USBホストかどうかわからないが通信可能なケーブル使うとパソコンでP9lite内の写真は見られるね
ただしケーブルのせいか若干不安定だが
USBホストかどうかわからないが通信可能なケーブル使うとパソコンでP9lite内の写真は見られるね
ただしケーブルのせいか若干不安定だが
183: 2019/01/08(火) 13:28:35.33
>>175
ピンがないときは、お前の賃子使えよ!
頭と鎮魂は使い用
ピンがないときは、お前の賃子使えよ!
頭と鎮魂は使い用
186: 2019/01/09(水) 01:03:28.30
>>175
起動時に充電云々はあなたがインストールしたアプリのせい
よって2項目は言いがかりw
最後は解って購入してる人多し
起動時に充電云々はあなたがインストールしたアプリのせい
よって2項目は言いがかりw
最後は解って購入してる人多し
195: 2019/01/09(水) 19:29:38.85
「コンビニで写真印刷しようと思ってもSD出すのに専用ピンが必要で常時携帯しなければならない。 」>>175
とか言ってるが、大手コンビニ三社はアプリ経由の写真印刷に対応してるんだよなあ。
セブン https://www.printing.ne.jp/support/mobile/appli_netprint_k.html
ローソン http://www.lawson.co.jp/service/others/multicopy/
ファミマ http://www.family.co.jp/services/print/print.html
トレイ出し入れするのが気になるほどコンビニで写真プリントするなら、
それくらい知ってるだろ?
とか言ってるが、大手コンビニ三社はアプリ経由の写真印刷に対応してるんだよなあ。
セブン https://www.printing.ne.jp/support/mobile/appli_netprint_k.html
ローソン http://www.lawson.co.jp/service/others/multicopy/
ファミマ http://www.family.co.jp/services/print/print.html
トレイ出し入れするのが気になるほどコンビニで写真プリントするなら、
それくらい知ってるだろ?
199: 2019/01/09(水) 22:49:36.78
>>195
それわかる頭があればsimピンの扱いをもっと丁寧にしてるだろう
それわかる頭があればsimピンの扱いをもっと丁寧にしてるだろう
202: 2019/01/09(水) 23:16:50.33
>>199
そのようだね
そのようだね
177: 2019/01/08(火) 06:12:30.23
ファーウェイって専用ピンだったっけ?100円のsimアダプターに付属してたピンで何でもかんでも開けてるし、無い時は細い安全ピンとかでもいけるんだけど。
ガラケーのバッテリーみたいにフタ開けたらsimやSDスロットもそこにあるってやつなら、今どきその手のスロット採用してる方が少ないだろ。
ガラケーのバッテリーみたいにフタ開けたらsimやSDスロットもそこにあるってやつなら、今どきその手のスロット採用してる方が少ないだろ。
178: 2019/01/08(火) 09:06:34.41
裏豚方式のがよかったのになー
179: 2019/01/08(火) 09:17:40.22
>>178
zen2の裏蓋開けるのイライラしたし、あんなんだったらいらねえ
zen2の裏蓋開けるのイライラしたし、あんなんだったらいらねえ
180: 2019/01/08(火) 10:16:05.11
ていうか付属のコード使ってコピー機と繋げば良いだけじゃないの?
simピン小さいからな
俺はカバン持つ時は必ずコード持参してる
simピン小さいからな
俺はカバン持つ時は必ずコード持参してる
182: 2019/01/08(火) 12:56:36.27
p9lite使いだけあって情弱多いなwww
184: 2019/01/08(火) 13:41:33.53
アプリ経由でコンビニ印刷出来るだろ
187: 2019/01/09(水) 01:06:39.59
188: 2019/01/09(水) 01:57:13.36
起動時パーセントって俺も意味わからんかったから静観してた
189: 2019/01/09(水) 11:47:25.12
俺は家にあったクリップを挿してsimトレイ開けてる
190: 2019/01/09(水) 18:54:10.59
P9liteのSIMトレイ開閉穴は小さいので
通常の事務用クリップは入らない。
精密ドライバーの最小のでもダメ。
裁縫用針でようやく入るが尖っていて刺さってしまい開閉できず。
結局身近にあるもので開閉に使えるものは無かった。
通常の事務用クリップは入らない。
精密ドライバーの最小のでもダメ。
裁縫用針でようやく入るが尖っていて刺さってしまい開閉できず。
結局身近にあるもので開閉に使えるものは無かった。
191: 2019/01/09(水) 19:00:48.43
おまえどんだけSIMトレイ抜き差ししてるんだよw
いちゃもんつけるためにご苦労なこった>ワントンキン MMd3-F9MP
いちゃもんつけるためにご苦労なこった>ワントンキン MMd3-F9MP
192: 2019/01/09(水) 19:04:01.81
SIMトレーにSDカードも入れるから開ける人もいるのでは?
193: 2019/01/09(水) 19:08:52.48
いねーよ
p9買ってから二年経ったが
一回も開けたことねえよ
p9買ってから二年経ったが
一回も開けたことねえよ
194: 2019/01/09(水) 19:28:54.79
クラウドじゃダメなん?
大量の写真や大容量の動画とかならそれこそスマホじゃなくて
ちゃんとしたカメラ使えって話だが
SIM抜き差しおじさんはスマホで一体何がしたいの?
大量の写真や大容量の動画とかならそれこそスマホじゃなくて
ちゃんとしたカメラ使えって話だが
SIM抜き差しおじさんはスマホで一体何がしたいの?
196: 2019/01/09(水) 20:36:32.85
セブンイレブンで写真だとフジフィルムのアプリからでもおk
197: 2019/01/09(水) 20:57:39.04
めったに使わないけど専用ピンはスマホケースとスマホの間に挟んでる 無くならないしスマホと一緒なら必要な時に探す必要ない
200: 2019/01/09(水) 22:59:05.77
>>197
いいアイデアをありがとう
うちは通信回線がブロードバンドではないのでネットプリントは実用的ではないんだよね
ブロードバンドの人ってナローバンドのことを考慮しないよね
お役所のHPなんかでよくあるよね
いいアイデアをありがとう
うちは通信回線がブロードバンドではないのでネットプリントは実用的ではないんだよね
ブロードバンドの人ってナローバンドのことを考慮しないよね
お役所のHPなんかでよくあるよね
201: 2019/01/09(水) 23:09:29.87
>>200
うちだって光にしてはいるが古い集合住宅で回線が細いらしくて動画なんか高画質だと止まる時があるくらいだよ
役所に限らずホームページが重い事も多い
うちだって光にしてはいるが古い集合住宅で回線が細いらしくて動画なんか高画質だと止まる時があるくらいだよ
役所に限らずホームページが重い事も多い
205: 2019/01/10(木) 12:31:46.96
>>197
いいね!
いいね!
198: 2019/01/09(水) 21:39:49.23
P9 Lite買って1年半だが、最近急にタッチパネルが反応しなくなる
そうなると何故かバッテリーが急激に減る
今日は外出先でその症状が起き、68%から0%になった
やっぱりバッテリーが原因なのかな
そうなると何故かバッテリーが急激に減る
今日は外出先でその症状が起き、68%から0%になった
やっぱりバッテリーが原因なのかな
204: 2019/01/10(木) 05:53:14.71
ビックカメラ行ったら相変わらずHUAWEIが最多だったが
新興OPPOがかなりのラインナップになっていた。
アメリカの制裁対策のつもりなら同じ中国製、専用OSなど
OPPOを選ぶのは危険と思う。値段も特に安いわけではないし。
新興OPPOがかなりのラインナップになっていた。
アメリカの制裁対策のつもりなら同じ中国製、専用OSなど
OPPOを選ぶのは危険と思う。値段も特に安いわけではないし。
206: 2019/01/10(木) 13:07:33.93
>>204
そんなに中国ガー言うなら今持ってる端末捨てれば?
それともファーウェイ使ってないのにこのスレにいるわけ?
一体何がしたいんだお前は
そんなに中国ガー言うなら今持ってる端末捨てれば?
それともファーウェイ使ってないのにこのスレにいるわけ?
一体何がしたいんだお前は
207: 2019/01/11(金) 03:54:19.91
普通は購入時に1回だけ使います
208: 2019/01/11(金) 08:49:29.94
一回使って全てわかるんだ。すごいね。
209: 2019/01/11(金) 08:52:50.11
つうか購入時だけ使うって買う意味あるのか
210: 2019/01/11(金) 09:42:19.02
SIMピンの話ちゃうんけ
212: 2019/01/11(金) 20:05:22.74
>>210
普通はなかなか気付かないよ
何レスも前の話しじゃん
普通はなかなか気付かないよ
何レスも前の話しじゃん
211: 2019/01/11(金) 19:30:29.44
さすがP9Liteたん、ユーザーのすそ野が広いw
213: 2019/01/11(金) 22:23:24.26
俺もSIMピンって気づいたよ
あれだけギャーギャー騒いでたからな
あれだけギャーギャー騒いでたからな
214: 2019/01/12(土) 07:01:08.07
あたしはテレポートでSIMカード入れちゃったから、一回も使わなかったなあ、、
高畑さんは?
高畑さんは?
215: 2019/01/12(土) 07:19:24.11
俺若いからエスパー魔美とか知らんわ
216: 2019/01/12(土) 08:54:13.85
なんの話ししてるか全くわからんわ
217: 2019/01/12(土) 09:59:44.48
物を飛ばせたか?
本人に何かが飛んでくるとテレポートできるだけかと
本人に何かが飛んでくるとテレポートできるだけかと
218: 2019/01/12(土) 10:25:21.41
JCヌードモデルの話とか。。。
219: 2019/01/12(土) 10:42:14.71
高畑さん地味だけどハイスペックよな
220: 2019/01/12(土) 13:40:32.09
ちょっと何言ってるかわからない
221: 2019/01/12(土) 18:39:46.42
アプデが来なくなったってことは逆に考えると余計な煩わしさが無くなって良かったとも言えるね
それでもセキュリティ上重要なアプデなら来るだろうしね
それでもセキュリティ上重要なアプデなら来るだろうしね
222: 2019/01/12(土) 18:51:54.56
それも来ねーよ、ばーか
223: 2019/01/12(土) 18:58:36.04
まあセキュリティ上 一番重要なのは変なリンクを踏まないことなんだよな
OS等のアプデは気休めみたいなもん
OS等のアプデは気休めみたいなもん
224: 2019/01/12(土) 22:24:29.85
P9liteから乗り換え検討してるけどP9になりそう
自分がlite買ったときと同じ値段で売ってるわ
自分がlite買ったときと同じ値段で売ってるわ
225: 2019/01/13(日) 06:01:21.98
>>224
今、いくらでp6買えるの?
今、いくらでp6買えるの?
226: 2019/01/13(日) 08:53:47.33
>>225
p9ね
アマゾンで23,500
色を選ばなければ
p9ね
アマゾンで23,500
色を選ばなければ
227: 2019/01/13(日) 09:23:49.86
>>224
カメラにこだわりのない私でさえ、
nl2のカメラの立体感のなさに嫌気がさしてきて、P9を物色してたんだが、マジで安いね。
でも、android7で打ち止めだよね。セキュリティパッチもさ。
それなら手持ちのP9liteで半年くらい我慢するか。
ごめん、独り言
カメラにこだわりのない私でさえ、
nl2のカメラの立体感のなさに嫌気がさしてきて、P9を物色してたんだが、マジで安いね。
でも、android7で打ち止めだよね。セキュリティパッチもさ。
それなら手持ちのP9liteで半年くらい我慢するか。
ごめん、独り言
231: 2019/01/13(日) 10:11:16.64
>>227
そこが難点なんだよね
だから投げ売られてるともとれるけど
そこが難点なんだよね
だから投げ売られてるともとれるけど
232: 2019/01/13(日) 12:34:08.77
>>227
立体感の無い写真ってどういうのか知りたいからUP頼む
立体感の無い写真ってどういうのか知りたいからUP頼む
228: 2019/01/13(日) 09:56:23.85
他のスマホ知らないんだけど
そんなに買い換え時期?
そんなに買い換え時期?
229: 2019/01/13(日) 10:00:04.59
高いの一発買っとけよ。
と、突っ込まれるようなコスパ好きの単なる浮気症です。
(´・ω・`)
と、突っ込まれるようなコスパ好きの単なる浮気症です。
(´・ω・`)
230: 2019/01/13(日) 10:08:25.59
今amazonで見たらP9lite新品で¥18000~、中古で¥9800~
1年前にじゃんぱらで買ったときとあまり変わってないな。
HUAWEIは値落ちしないようコントロールしてるぽい。
1年前にじゃんぱらで買ったときとあまり変わってないな。
HUAWEIは値落ちしないようコントロールしてるぽい。
233: 2019/01/13(日) 15:50:51.46
P9はハイブリッドズームか搭載されてないから辛い
234: 2019/01/13(日) 21:01:07.29
寒いしそろそろバッテリー厳しくなってきたな
70%表示から急に電源落ちるわ
端末の性能には満足してるけどそろそろ変えるか
70%表示から急に電源落ちるわ
端末の性能には満足してるけどそろそろ変えるか
236: 2019/01/13(日) 22:24:23.62
>>234
寒い地域に住んでるの?
北海道とか?
俺のP9は二年と4ヶ月使ってるが
そういうのはまだ起きてない
寒い地域に住んでるの?
北海道とか?
俺のP9は二年と4ヶ月使ってるが
そういうのはまだ起きてない
235: 2019/01/13(日) 21:28:12.70
HUAWEIのバッテリー交換格安サービスは大いに嬉しいのだが
お店に行くのが困難だわ。平日は無理だし。休日も繁忙期に入るので厳しい。
結局行けなくてセルフ交換にするケースか。
お店に行くのが困難だわ。平日は無理だし。休日も繁忙期に入るので厳しい。
結局行けなくてセルフ交換にするケースか。
237: 2019/01/14(月) 13:37:16.10
>>235
これ銀座の店に予約無しでふらっと行ってその場でやってくれるの?
これ銀座の店に予約無しでふらっと行ってその場でやってくれるの?
238: 2019/01/14(月) 14:00:24.00
>>237
在庫あればやってくれるよ
在庫あればやってくれるよ
239: 2019/01/14(月) 14:01:50.99
>>237
銀座は>>235対象外だけど
銀座は>>235対象外だけど
240: 2019/01/14(月) 15:04:02.29
>>237,239
この情報力の差よ
この情報力の差よ
241: 2019/01/14(月) 18:34:06.46
ありがとー
銀座だめか。。
近所にない/(^o^)\
もうP20lに移行しちゃったんだけど、
家で充電ケーブルさしっぱでP9l使ってるんだよね。
薄いし軽いし持ちやすい。
chromeでも電池30分、ポケゴーだと4分しか持たないぜ
家から自転車置き場に行くまでにシャットダウンだぜ
銀座だめか。。
近所にない/(^o^)\
もうP20lに移行しちゃったんだけど、
家で充電ケーブルさしっぱでP9l使ってるんだよね。
薄いし軽いし持ちやすい。
chromeでも電池30分、ポケゴーだと4分しか持たないぜ
家から自転車置き場に行くまでにシャットダウンだぜ
242: 2019/01/14(月) 18:40:02.53
p20liteも持ってるなら郵送でやってもらえば?
243: 2019/01/14(月) 19:03:03.76
銀座 銀座 銀座♪ 銀座 銀座 銀座♪
たそがれ~の銀座~~♪
たそがれ~の銀座~~♪
244: 2019/01/14(月) 19:08:13.62
対象店舗都内に何件かあったろ
銀座が近所っていいとこ住んでんな
銀座が近所っていいとこ住んでんな
245: 2019/01/14(月) 20:12:05.73
戸越銀座
246: 2019/01/16(水) 00:37:00.76
都内で半額バッテリー交換やってるのは新宿かな。
電話して聞いてみるわ。
電話して聞いてみるわ。
247: 2019/01/16(水) 03:48:31.37
渋谷だけだろ
248: 2019/01/16(水) 11:20:56.18
P9 liteのバッテリー交換でファーウェイ認定修理店に送ってきた
正直この端末じゃソシャゲも重たいのが多くなってきてきびしいのもあるがもうちょっとだけ頑張って貰うよ
正直この端末じゃソシャゲも重たいのが多くなってきてきびしいのもあるがもうちょっとだけ頑張って貰うよ
249: 2019/01/16(水) 11:25:45.31
最近のゲームには向かないんだろうな
俺は容量やメモリーもう少し欲しいから近々P20lite辺りに変えようかな
俺は容量やメモリーもう少し欲しいから近々P20lite辺りに変えようかな
250: 2019/01/16(水) 12:24:46.88
aliexpressで純正バッテリー買ってみた
届くの楽しみ
ちな交換用具はついてない
届くの楽しみ
ちな交換用具はついてない
251: 2019/01/16(水) 13:18:30.05
これにデレステ入れてみたけど
ノーツが常にカクカクして
タイミングもメチャクチャで
全然ダメだった、3D性能は
悪くないんだけどね
ノーツが常にカクカクして
タイミングもメチャクチャで
全然ダメだった、3D性能は
悪くないんだけどね
252: 2019/01/16(水) 15:28:52.51
そもそもきりんさんが3D強くないような
253: 2019/01/16(水) 17:17:44.00
254: 2019/01/16(水) 17:21:41.42
バッテリー交換に送る時に購入時から付けっぱなしだったアルミバンパー外したらこんなに軽くて薄い端末だったんだって驚いたよ
255: 2019/01/17(木) 01:22:29.30
素だとなぁ‥ツルツル滑って落っことす (年寄り)
256: 2019/01/17(木) 04:36:52.08
また髪の話してる
257: 2019/01/17(木) 07:55:49.42
今日も快調
258: 2019/01/17(木) 09:47:04.76
バッテリー交換しました。
ずーっとポケモンGOに使っていたので充電機会も多く、すぐにバッテリーが無くなっていましたが、感覚として2倍の時間までもつようになった感じです。
初期化して動作も軽くなった感じです。
ずーっとポケモンGOに使っていたので充電機会も多く、すぐにバッテリーが無くなっていましたが、感覚として2倍の時間までもつようになった感じです。
初期化して動作も軽くなった感じです。
259: 2019/01/17(木) 20:29:14.10
>>258
交換のコツ教えてください
交換のコツ教えてください
260: 2019/01/18(金) 00:24:49.40
3500円(税抜き)での着払い宅配便での交換でーす
261: 2019/01/18(金) 16:34:57.37
みんなバッテリーがヤバいって言うけどもう丸々2年使ってるが減り方ほとんど変わらないけど
263: 2019/01/18(金) 18:44:28.25
>>261
1日何回充電します?
1日何回充電します?
262: 2019/01/18(金) 16:57:40.04
そんなの使い方次第で変わってくるので
マウンティングしなくてもいい
マウンティングしなくてもいい
264: 2019/01/18(金) 19:16:03.50
俺は3日に一回か
2日に一回ぐらい
二年と4ヶ月使ったけど
バッテリー劣化した感じがあまりしない
2日に一回ぐらい
二年と4ヶ月使ったけど
バッテリー劣化した感じがあまりしない
267: 2019/01/19(土) 02:11:09.95
>>264
1日の利用時間てどのくらいですか?
私は10時間以上はブラウジング、ゲームなどしてる
1日の利用時間てどのくらいですか?
私は10時間以上はブラウジング、ゲームなどしてる
265: 2019/01/18(金) 20:02:03.82
数日に1回充電って人はほとんど使ってないだけだろ
1日5~6時間くらい5chやるだけでも、買った直後で2日持つかどうかだったぞ
2年使った今は毎日充電必須
1日5~6時間くらい5chやるだけでも、買った直後で2日持つかどうかだったぞ
2年使った今は毎日充電必須
266: 2019/01/18(金) 21:43:04.12
ゲームしてるかしてないかでしょ
268: 2019/01/19(土) 12:08:38.57
2年前から使ってるけどYouTube見ると数分で1%なくなるわ。
270: 2019/01/19(土) 12:56:42.64
>>268
それは異常だろ
それは異常だろ
275: 2019/01/19(土) 18:08:01.93
>>268
一時間で10%くらい減るしそんなもんじゃない?
一時間で10%くらい減るしそんなもんじゃない?
269: 2019/01/19(土) 12:09:08.08
あ、ゲームは一切しない。
271: 2019/01/19(土) 13:15:12.66
別に異常では無いと思うぞ
高解像度の動画再生は負荷かかるし
高解像度の動画再生は負荷かかるし
272: 2019/01/19(土) 15:51:58.43
バッテリー交換してもらうと初期状態になっちゃうのかな? だとしたら面倒臭いね
普通に電源オフの状態で交換すればデータそのままでバッテリー交換できると思うんだが違うのかな?
普通に電源オフの状態で交換すればデータそのままでバッテリー交換できると思うんだが違うのかな?
273: 2019/01/19(土) 17:11:49.24
>>272
個人情報があるからね
街の修理屋とかは知らないけど
個人情報があるからね
街の修理屋とかは知らないけど
274: 2019/01/19(土) 17:41:26.47
>>272
前ならないって書き込みあったよ。
ただ保証はないからなくなっても泣くな
前ならないって書き込みあったよ。
ただ保証はないからなくなっても泣くな
280: 2019/01/20(日) 11:17:48.27
>>272
大丈夫でした
店員の説明では作業中初期化のメッセージがでた場合問答無用でしてしまうそうですが
p9liteで初期化した経験は無いそうです
大丈夫でした
店員の説明では作業中初期化のメッセージがでた場合問答無用でしてしまうそうですが
p9liteで初期化した経験は無いそうです
286: 2019/01/20(日) 18:20:15.80
>>280
バッテリーは空にしてから行かなくてもいい?
バッテリーは空にしてから行かなくてもいい?
303: 2019/01/21(月) 08:16:26.32
>>280
即日だった?
即日だった?
304: 2019/01/21(月) 08:21:09.88
>>303
持ち込みでしたからね
1時間くらいで終わりました 横浜です
持ち込みでしたからね
1時間くらいで終わりました 横浜です
305: 2019/01/21(月) 08:43:10.98
>>304
ありがとう
あとで渋谷に電話するわ
ありがとう
あとで渋谷に電話するわ
276: 2019/01/20(日) 02:13:41.49
IIJからLINEのソフバン回線に乗り換えたんだが、
端末初期化してもSIMを認識しない
何度か抜き差ししてAPN設定しても保存されない
端末買うか、LINEのドコモ回線にすべきなんだろうか?
端末初期化してもSIMを認識しない
何度か抜き差ししてAPN設定しても保存されない
端末買うか、LINEのドコモ回線にすべきなんだろうか?
277: 2019/01/20(日) 02:15:07.45
楽天SIMは安定してるけどな
278: 2019/01/20(日) 08:41:38.14
SIMを認識しないならSIMの不良じゃないの?
他のSIMは認識するならなおさら
他のSIMは認識するならなおさら
289: 2019/01/20(日) 19:31:15.96
>>278
とりあえずLINEに問い合わせてみた。
ありがとう。
とりあえずLINEに問い合わせてみた。
ありがとう。
279: 2019/01/20(日) 09:16:52.16
通知バーにメールや着信のアイコンが付かなくなったんだが、どうやったら戻る?
1回振動してその後アイコン無しという状態に気がついたらなってた
設定で通知はアイコンになってる
1回振動してその後アイコン無しという状態に気がついたらなってた
設定で通知はアイコンになってる
281: 2019/01/20(日) 11:34:46.43
>>279
再起動したら勝手に直った不思議
再起動したら勝手に直った不思議
282: 2019/01/20(日) 11:37:02.57
WiFiの(強い)とか前は無かったよな
http://imgur.com/lsM5TJ3.jpg
http://imgur.com/lsM5TJ3.jpg
283: 2019/01/20(日) 14:02:35.18
あったろ。非常に強いとか
284: 2019/01/20(日) 16:27:55.74
スマホから情報を抜かれてるの?
285: 2019/01/20(日) 17:33:37.84
>>284
お前の生活はgoogleに筒抜けだよ
お前の生活はgoogleに筒抜けだよ
288: 2019/01/20(日) 19:29:54.66
>>285
そうなのか。4月から会社でBYODを導入するけど、情報漏洩したらどうするのだろう。
>>287
えらいね。もう無抵抗だわ。
そうなのか。4月から会社でBYODを導入するけど、情報漏洩したらどうするのだろう。
>>287
えらいね。もう無抵抗だわ。
287: 2019/01/20(日) 19:22:49.10
せめてもの抵抗として
前面カメラにシール、クレジットカード番号は一切入力しない、
PCやスマホ上の個人情報はすべて暗号化して外部メモリ上に、
とかやってるが抵抗は無意味だといわれそう。
前面カメラにシール、クレジットカード番号は一切入力しない、
PCやスマホ上の個人情報はすべて暗号化して外部メモリ上に、
とかやってるが抵抗は無意味だといわれそう。
290: 2019/01/20(日) 21:23:59.53
さて、Huawei叩いてた良識的な皆さんは、Tカードの件でどのくらい騒ぐかな?
293: 2019/01/20(日) 22:54:30.01
>>290
日本国家に提供するのと敵国が抜いていくのと一緒にすんなガイジ
日本国家に提供するのと敵国が抜いていくのと一緒にすんなガイジ
295: 2019/01/20(日) 23:31:26.84
>>290
中国共産党はチベットを侵略したまま。チベットをチベット人にいつ返還するの?
中国共産党はチベットを侵略したまま。チベットをチベット人にいつ返還するの?
297: 2019/01/20(日) 23:48:25.02
>>295
返さないね
ロシアと同じ
盗人だよ
返さないね
ロシアと同じ
盗人だよ
298: 2019/01/21(月) 00:43:39.43
>>297
中国共産党は、チベット人のスマホからデータを抜いて監視している気がする。
HUAWEIを気に入っているが、その上にいる中国共産党が危険だと思う。
日本もチベットみたいに侵略されそうで怖い。
中国共産党は、チベット人のスマホからデータを抜いて監視している気がする。
HUAWEIを気に入っているが、その上にいる中国共産党が危険だと思う。
日本もチベットみたいに侵略されそうで怖い。
299: 2019/01/21(月) 02:53:04.52
>>295
日本人はいつ沖縄を琉球に変換するの?
ほんとこういうこと言ってる奴ってアホだよな
ただの内政問題だろ
つかこいつはスペインのバスクやカタルーニャにも同じ感想持つのかっつーの
もっともらしい屁理屈捏ねてるが本質はただ嫌いなだけ
もうこのスレには来なくていいよ
じゃあの
日本人はいつ沖縄を琉球に変換するの?
ほんとこういうこと言ってる奴ってアホだよな
ただの内政問題だろ
つかこいつはスペインのバスクやカタルーニャにも同じ感想持つのかっつーの
もっともらしい屁理屈捏ねてるが本質はただ嫌いなだけ
もうこのスレには来なくていいよ
じゃあの
300: 2019/01/21(月) 04:04:03.17
>>299
辺感に中尉w
辺感に中尉w
307: 2019/01/21(月) 09:19:37.77
>>306
Tポイントカードはそんなに危ないの?
Tポイントカードはそんなに危ないの?
309: 2019/01/21(月) 09:25:57.48
>>307
「Tカード情報を令状なく提供、規約明記せず レンタルや購入履歴、会員6千万人超」
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/190120/afr1901200012-s1.html
規約にないことを勝手にやってるんだから「捜査当局」が日本だけとは限らないかもね。
「Tカード情報を令状なく提供、規約明記せず レンタルや購入履歴、会員6千万人超」
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/190120/afr1901200012-s1.html
規約にないことを勝手にやってるんだから「捜査当局」が日本だけとは限らないかもね。
310: 2019/01/21(月) 09:39:48.35
>>309
「長年にわたる捜査機関からの要請や協議の結果、法令やガイドラインにのっとり、開示が適切と判断された場合にのみ、必要な情報を提供すると決定した」
横着しないで、裁判所の令状くらいちゃんと取れよ。
「長年にわたる捜査機関からの要請や協議の結果、法令やガイドラインにのっとり、開示が適切と判断された場合にのみ、必要な情報を提供すると決定した」
横着しないで、裁判所の令状くらいちゃんと取れよ。
308: 2019/01/21(月) 09:22:41.93
>>299
アメリカが日本に沖縄を返還したのだよ。
アメリカが日本に沖縄を返還したのだよ。
291: 2019/01/20(日) 21:25:54.81
トヨタの系列会社がQRコードリーダーで位置情報無断収集してた問題も
いつの間にか有耶無耶になってたし、どうだかねぇ
いつの間にか有耶無耶になってたし、どうだかねぇ
292: 2019/01/20(日) 21:59:02.96
ファーウェイの何がやばいのって聞かれたらTポイントカードくらいやばいって答えときゃいいのか
294: 2019/01/20(日) 23:02:29.60
段階踏んだ提供なら何も問題ないけど、そういうルールガン無視してるトコがタチ悪いんだけど大丈夫か?
296: 2019/01/20(日) 23:47:38.46
Huawei総裁はなぜ100人リストから排除されたのか?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/12/huawei100_1.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/12/huawei100_1.php
301: 2019/01/21(月) 04:40:35.58
中国はチベットと平和不可侵条約条約を締結していたのに、中国はチベットを侵略して支配したままだ。
中国では恐ろしい人権侵害が今も続いている。
中国では恐ろしい人権侵害が今も続いている。
302: 2019/01/21(月) 05:11:25.80
HUAWEIは素晴らしい会社なのに、その上にいる中国共産党に問題がある。
中国共産党が変われば、アメリカはHUAWEIを普通に尊敬すると思う。
中国共産党が変われば、アメリカはHUAWEIを普通に尊敬すると思う。
311: 2019/01/21(月) 12:18:59.28
>>302
あと産業スパイをやめればね
あと産業スパイをやめればね
312: 2019/01/21(月) 12:24:39.08
>>311
そうだね。中国は世界2位の大国なのに、格下の日本からも技術を盗もうとする。少しも大国らしくない。
そうだね。中国は世界2位の大国なのに、格下の日本からも技術を盗もうとする。少しも大国らしくない。
313: 2019/01/22(火) 18:18:21.41
自力で電池交換する場合、動画見てやれば簡単?
314: 2019/01/22(火) 18:20:39.79
>>313
そんな質問する程度の知能ならやめとけ
そんな質問する程度の知能ならやめとけ
316: 2019/01/22(火) 20:54:05.19
>>313
動画のスマホは一度開けて閉めたヤツなので簡単に開けてるが、
初めて開ける時はそれなりに苦労するし、バッテリー剥がすのもキツイ。
作業自体は簡単っちゃ簡単だけど、基本的に>>314に同意。
動画のスマホは一度開けて閉めたヤツなので簡単に開けてるが、
初めて開ける時はそれなりに苦労するし、バッテリー剥がすのもキツイ。
作業自体は簡単っちゃ簡単だけど、基本的に>>314に同意。
315: 2019/01/22(火) 18:25:15.44
液晶が浮いたりとかしそうだから自分はパス
317: 2019/01/22(火) 22:36:01.49
5Gの端末が出てくるまでP9liteで行くことに決めた
318: 2019/01/22(火) 22:44:26.53
まぁ返事があればいいな程度で適当に書いただけだからな
319: 2019/01/23(水) 09:41:12.15
ばかばかしいわ
店員に出来ることが何で俺様に出来ないと決め付けるのよ
俺様は何でも自分で出来るんだよ。
おまいは2ちゃんでもやってろ(笑
店員に出来ることが何で俺様に出来ないと決め付けるのよ
俺様は何でも自分で出来るんだよ。
おまいは2ちゃんでもやってろ(笑
320: 2019/01/23(水) 15:52:27.57
P9liteを2台買って、1台目のメモリが壊れたから、2台目を使いだしたばかりだから、少なくともあと3年はP9liteを使う予定。
5Gスマホは安くなってから買うよ。
5Gスマホは安くなってから買うよ。
321: 2019/01/23(水) 15:54:17.01
HUAWEIにタブレットを兼用できる大きいスマホを作ってほしい。
322: 2019/01/23(水) 17:16:27.40
P9liteを使い始めて約2年にはなるのだけれど、バッテリーが20%切ったらシャットダウンがかかるようになってしまいました。
去年の9月頃にゲームしながら寝落ちしたらその後からその症状が出ています。
何か改善する方法って無いでしょうか?
去年の9月頃にゲームしながら寝落ちしたらその後からその症状が出ています。
何か改善する方法って無いでしょうか?
323: 2019/01/23(水) 17:49:07.01
>>322
俺と同じ症状ですね。
バッテリー交換するしかないね
俺と同じ症状ですね。
バッテリー交換するしかないね
328: 2019/01/23(水) 20:10:47.63
>>323
バッテリー交換しかないですか。
放電と満充電を3回くらい試したら多少は良くなったのですが。
今はP10liteがメイン機なので、次も買い替えたほうが良いか考えてみます。
バッテリー交換しかないですか。
放電と満充電を3回くらい試したら多少は良くなったのですが。
今はP10liteがメイン機なので、次も買い替えたほうが良いか考えてみます。
324: 2019/01/23(水) 18:48:45.28
HUAWEIはアメリカにも合弁で生産工場を持てばいいと思う。
HUAWEIが世界で一人勝ちが続いてるから、米中貿易戦争が終わらないのだと思う。
HUAWEIが世界で一人勝ちが続いてるから、米中貿易戦争が終わらないのだと思う。
325: 2019/01/23(水) 19:58:36.39
日本では華為が普及してるのは、
東京周辺地域。
中部地方では全く見ない件。
東京周辺地域。
中部地方では全く見ない件。
326: 2019/01/23(水) 20:02:50.35
なんで東海地方じゃファーウェイ見ないの?
327: 2019/01/23(水) 20:09:08.03
>>326
最後に中部地方へ行ったのは2年前だが、
ファーウェイどころか中華メーカースマホ使いを全く見ない。
最後に中部地方へ行ったのは2年前だが、
ファーウェイどころか中華メーカースマホ使いを全く見ない。
329: 2019/01/24(木) 01:33:05.47
Test1
330: 2019/01/24(木) 01:33:16.70
からの
331: 2019/01/24(木) 01:39:47.58
Test2
332: 2019/01/24(木) 01:45:12.04
Test3
333: 2019/01/24(木) 01:51:05.28
Test4
334: 2019/01/24(木) 06:44:32.76
まだまだ使うわよ
335: 2019/01/25(金) 07:54:19.72
この機種Wifiブリッジモードにできる?
テザリングのメニューにはないんだけど
テザリングのメニューにはないんだけど
336: 2019/01/25(金) 19:48:49.97
HUAWEIはアメリカ市場抜きで世界制覇を目指す方針。
21世紀はアメリカと中国の二大国対立の世紀に。
日本はどっちにつくのか。
HUAWEI持ってると非国民呼ばわりされることになるかも。
21世紀はアメリカと中国の二大国対立の世紀に。
日本はどっちにつくのか。
HUAWEI持ってると非国民呼ばわりされることになるかも。
337: 2019/01/25(金) 20:07:11.53
中国共産党は少子高齢化をどうやって乗り切るのだろう?
中国は親族を大事にする文化らしいけど、そういう文化は日本にも通じる。
中国は親族を大事にする文化らしいけど、そういう文化は日本にも通じる。
338: 2019/01/25(金) 20:19:25.39
弱者は見捨てるだけ
先進国には出来ない解決策
先進国には出来ない解決策
339: 2019/01/25(金) 20:26:33.60
>>338
日本も見捨ててるだろ?
これから加速すんぞ
日本も見捨ててるだろ?
これから加速すんぞ
340: 2019/01/25(金) 20:42:54.54
仮に中国が世界一の大国になったとして日本をどう扱おうとするのか
仮想敵国とするか仲間にしようとするのか
仮想敵国とするか仲間にしようとするのか
341: 2019/01/25(金) 20:51:27.44
大国どころか経済的には
もう伸びしろ無いし現状維持も難しい
米に喧嘩売ったのが
もう伸びしろ無いし現状維持も難しい
米に喧嘩売ったのが
342: 2019/01/25(金) 20:51:47.94
間違いだった
343: 2019/01/25(金) 22:18:10.03
中国人はおおらかで大人物が多いから、中国人を好きな日本人は多いと思う。
だけど、ほとんどの日本人は中国共産党を怖く思っているから、日本はアメリカに頼ったり、防衛費を拡大しなくてはいけなくなる。
いずれ中国が日本を侵略して、チベット人やウイグル人みたいに迫害されそうで、日本人は中国共産党を怖がっている。
だけど、ほとんどの日本人は中国共産党を怖く思っているから、日本はアメリカに頼ったり、防衛費を拡大しなくてはいけなくなる。
いずれ中国が日本を侵略して、チベット人やウイグル人みたいに迫害されそうで、日本人は中国共産党を怖がっている。
344: 2019/01/25(金) 22:51:48.27
>>343
でも民間レベルでアレなんだから上層レベルでも…って考えは甘いかな?
でも民間レベルでアレなんだから上層レベルでも…って考えは甘いかな?
345: 2019/01/25(金) 23:13:05.23
中国は、一路一帯を中国経済圏にできれば、アメリカとの棲み分けできるから、日本は中国に成功してほしいと思っている。
日本はアメリカと中国の両方と仲良くしたいと思っている。
日本はアメリカと中国の両方と仲良くしたいと思っている。
346: 2019/01/25(金) 23:24:55.70
HUAWEI機は日本で使うのは今後いろいろと問題になりそうだね。
ハードウエアの性能や信頼性は今まで買ったスマホでダントツの一位なんだが。
2年くらいでバッテリーの寿命が来出すようなのでその辺で買い替えするのが
最善かな。売却額に拘るなら1年くらいで売却がいいかも。
ハードウエアの性能や信頼性は今まで買ったスマホでダントツの一位なんだが。
2年くらいでバッテリーの寿命が来出すようなのでその辺で買い替えするのが
最善かな。売却額に拘るなら1年くらいで売却がいいかも。
347: 2019/01/25(金) 23:40:37.06
日本 中国 韓国 台湾が経済、軍事で強く繋がればもうどの国も手も足も出ない
いくら強大な軍事力の米国ですら中国一国と戦争などしただけで国は傾く
だから欧米諸国はアジアの団結を非常に恐れていて常に分断工作をしている
本音はお互いいがみ合ってくれていた方が欧米は助かるし、米国は反共 反日の在米中国人を使って
中国国内に向けて工作をさせている。
反日世論が盛り上がるときは必ず米国が裏で糸を引いている
いくら強大な軍事力の米国ですら中国一国と戦争などしただけで国は傾く
だから欧米諸国はアジアの団結を非常に恐れていて常に分断工作をしている
本音はお互いいがみ合ってくれていた方が欧米は助かるし、米国は反共 反日の在米中国人を使って
中国国内に向けて工作をさせている。
反日世論が盛り上がるときは必ず米国が裏で糸を引いている
348: 2019/01/26(土) 01:28:18.62
10年前の中国と韓国は、反日活動がひどかったから、日本人は中国と韓国を信じられなくなった。
それで、ほとんどの日本人はアメリカの方がいいと思うようになってしまった。
日本人は中国の偉大な歴史の本を読むのが大好きだったのだが、最近は読まなくなってしまった。
それで、ほとんどの日本人はアメリカの方がいいと思うようになってしまった。
日本人は中国の偉大な歴史の本を読むのが大好きだったのだが、最近は読まなくなってしまった。
349: 2019/01/26(土) 01:34:33.94
1年前の米中貿易摩擦がはじまってから、中国は反日活動をしなくなったが、多くの日本人はまだ半信半疑でいる。
日本は、反中国や反韓国の学校教育を少しも行っていないように、中国や韓国も反日の学校教育を止めてくれたら、日本人は安心して仲良くなることができる。
日本は、反中国や反韓国の学校教育を少しも行っていないように、中国や韓国も反日の学校教育を止めてくれたら、日本人は安心して仲良くなることができる。
350: 2019/01/26(土) 01:35:18.17
へーそうなんだすごいね
351: 2019/01/26(土) 01:42:27.57
とりあえず政治と経済を分けて考えて、民間レベルでの経済交流を深めるのがいいのでしょう。
そのためには、中国共産党が民間の経済交流に介入しない方がいい。
そのためには、中国共産党が民間の経済交流に介入しない方がいい。
352: 2019/01/26(土) 01:51:39.21
あらゆる障害の根本は、反日教育 にありそうだ。
353: 2019/01/26(土) 07:43:54.01
中古品相場をメルカリで見てみた。
P9lite中古は5000~10000円くらい。
6000円台を中心に半分くらいがSOLD。
状態が良ければ7~8000円で売れるかな。
今後規制が掛かると二束三文になる可能性があるから早々に売ったほうが良さそう。
次の機種の頭金くらいにはなりそう。
P9lite中古は5000~10000円くらい。
6000円台を中心に半分くらいがSOLD。
状態が良ければ7~8000円で売れるかな。
今後規制が掛かると二束三文になる可能性があるから早々に売ったほうが良さそう。
次の機種の頭金くらいにはなりそう。
355: 2019/01/26(土) 23:47:07.25
>>353
次を買う前に売っちゃうの?
古いヤツ残してるの?
俺はsimを切っちゃたからできないが
次を買う前に売っちゃうの?
古いヤツ残してるの?
俺はsimを切っちゃたからできないが
354: 2019/01/26(土) 13:29:51.22
いいね!
356: 2019/01/27(日) 08:23:58.42
買って2年弱だけど、100%から結構使っててもなかなか99%にならなくなった。
けど99%になるとそのあと下がるスピードは早くなった。
けど99%になるとそのあと下がるスピードは早くなった。
357: 2019/01/27(日) 08:58:27.20
アプリゲーム30分しただけで70%減った
358: 2019/01/27(日) 19:45:32.08
キャリア名 アンテナも立ってるのに 通信出来なくなった
疑わしい所あったら教えて
疑わしい所あったら教えて
359: 2019/01/27(日) 19:55:33.82
きんぺーちゃんの悪口を書いた
360: 2019/01/27(日) 19:58:06.19
再起動、これで大体の不具合は解決する
361: 2019/01/27(日) 21:59:17.44
HUAWEI問題のせいで、中国は不況になりそうなの?
中国人が不動産を買わなくなったから日本の不動産売買件数も半分近くに急減したのだが。
中国人が不動産を買わなくなったから日本の不動産売買件数も半分近くに急減したのだが。
362: 2019/01/28(月) 13:11:24.94
5ドルちょいの純正バッテリーって本物なのかなぁ?原価そんな安くないよね
366: 2019/01/29(火) 16:54:48.46
>>362
スマホ修理工房のバッテリー交換ページでは、電池1500円、工賃5500円とあるな。
スマホ修理工房のバッテリー交換ページでは、電池1500円、工賃5500円とあるな。
363: 2019/01/28(月) 14:25:25.75
原価ならそんな高くないよ
364: 2019/01/29(火) 07:58:34.07
原価原価いうけど原価にはいろいろな定義と意味があるんだけどね
何原価の話してるのか
何原価の話してるのか
365: 2019/01/29(火) 14:09:27.09
テスト
367: 2019/01/29(火) 19:21:41.43
アメリカが知財で起訴してきたみたいだが、日本でも発売停止になったら困るね
トヨタもアメリカにイジメられて理不尽な賠償金を何度もお金をむしり取られた
HUAWEIも多額のお金をむしり取られても耐えるしかないよね
トヨタもアメリカにイジメられて理不尽な賠償金を何度もお金をむしり取られた
HUAWEIも多額のお金をむしり取られても耐えるしかないよね
368: 2019/01/29(火) 19:35:56.69
>>367
だから大東亜共栄圏なんですよ
アジアが団結すればもはや世界のルールをアジアが決められる
EUなど問題にならない経済規模ですからね 人口も
米国は戦後一定程度役に立ったが、いまやデメリットの方が大きい
国同士のつながりなど利害以外何も無いのだからすぐに関係を切っても問題ない
だから大東亜共栄圏なんですよ
アジアが団結すればもはや世界のルールをアジアが決められる
EUなど問題にならない経済規模ですからね 人口も
米国は戦後一定程度役に立ったが、いまやデメリットの方が大きい
国同士のつながりなど利害以外何も無いのだからすぐに関係を切っても問題ない
369: 2019/01/29(火) 19:46:24.59
>>368
韓国も入れるんどすか?
韓国も入れるんどすか?
373: 2019/01/29(火) 22:13:04.14
>>369
韓国と日本がいがみ合うよう仕向けているのは米国ですよ
西洋人お得意の分断工作というやつです
最小の手間で大きな成果がある
インドが三つの国に割れたのも英国の分断工作のなれの果て
中東がいつまでも細かい相違で割れているのも全部西欧諸国の分断工作
韓国と日本がいがみ合うよう仕向けているのは米国ですよ
西洋人お得意の分断工作というやつです
最小の手間で大きな成果がある
インドが三つの国に割れたのも英国の分断工作のなれの果て
中東がいつまでも細かい相違で割れているのも全部西欧諸国の分断工作
380: 2019/01/30(水) 05:35:30.94
>>373
アップル不買運動しないとだな!
アップル不買運動しないとだな!
371: 2019/01/29(火) 21:10:48.37
>>368
それでもアメリカの方がはるかにマシ
少なくとも約束は守るからね
約束を守れない奴らと組んでも
日本にはデメリットしかない
それでもアメリカの方がはるかにマシ
少なくとも約束は守るからね
約束を守れない奴らと組んでも
日本にはデメリットしかない
376: 2019/01/29(火) 22:26:15.27
>>371
米国という国は同盟を組んだ国を米国の都合で攻撃する国ですよ
イラクは米国の同盟国だったんですよ
国家というものはそういうもので米国だから 韓国だから など関係ない
その回避のためお互いの依存関係強化の目的で経済的に結びつきを強くするんですよ
アジアで手を組めばもう米国からの独立もそう難しくは無い。インドネシアなども当然として中東までも
大東亜共栄圏で手を組めば石油の問題も解決
米国という国は同盟を組んだ国を米国の都合で攻撃する国ですよ
イラクは米国の同盟国だったんですよ
国家というものはそういうもので米国だから 韓国だから など関係ない
その回避のためお互いの依存関係強化の目的で経済的に結びつきを強くするんですよ
アジアで手を組めばもう米国からの独立もそう難しくは無い。インドネシアなども当然として中東までも
大東亜共栄圏で手を組めば石油の問題も解決
404: 2019/01/31(木) 16:27:17.81
>>368
でも、中国に気を許すと、中国は侵略してくるから、中国に近づき過ぎたら危ないよ。
でも、中国に気を許すと、中国は侵略してくるから、中国に近づき過ぎたら危ないよ。
370: 2019/01/29(火) 20:04:48.07
バッテリー交換に渋谷行ってきたけど即日対応だったが初期化必須だったわ
バックアップとったけどLineが復活しなくてやばい
バックアップとったけどLineが復活しなくてやばい
372: 2019/01/29(火) 21:41:39.90
なんやこいつ
スマホスレで何言っとんねや
ワレ空気読めへん奴言われるやろ?
スマホスレで何言っとんねや
ワレ空気読めへん奴言われるやろ?
374: 2019/01/29(火) 22:16:47.41
そういうスレでやれよ
相手にされないの?
相手にされないの?
375: 2019/01/29(火) 22:25:03.10
自分でバッテリー交換するなら初期化しないよね?
378: 2019/01/29(火) 23:49:05.99
>>375
大丈夫だ
大丈夫だ
379: 2019/01/29(火) 23:54:21.17
>>378
ありがとう!
ありがとう!
377: 2019/01/29(火) 22:46:48.62
付いててよかったNG機能
381: 2019/01/30(水) 06:08:06.67
HUAWEIは完全に政治問題化しているので
政治房が沸いて来るのはまあ当然かと
本機の購入や使用はリスク(HUAWEIリスクとでも呼ぶか)
を伴うことになるのでユーザーは覚悟が必要になる
性能も価格も満足していたスマホなので残念だわ
政治房が沸いて来るのはまあ当然かと
本機の購入や使用はリスク(HUAWEIリスクとでも呼ぶか)
を伴うことになるのでユーザーは覚悟が必要になる
性能も価格も満足していたスマホなので残念だわ
382: 2019/01/30(水) 06:16:25.53
こんな旧機種のスレにまでやってくるんだから
いい迷惑だよなあ
いい迷惑だよなあ
383: 2019/01/30(水) 08:22:39.36
>>382
変なこと書いた本人だけどこの機種使ってるのですよ
変なこと書いた本人だけどこの機種使ってるのですよ
384: 2019/01/30(水) 08:42:13.33
>>383
うん、他所でやってね
うん、他所でやってね
385: 2019/01/30(水) 15:19:29.23
スレチかもしれないけど、最近4Gが入りにくくなってほぼhigh speedになってます、原因わかりますか?
データ通信はまだ余ってるし出先も変わってない
データ通信はまだ余ってるし出先も変わってない
386: 2019/01/30(水) 17:18:39.44
機種じゃなくて電波の供給(キャリア)側じゃね?
387: 2019/01/30(水) 18:00:17.82
391: 2019/01/30(水) 22:40:04.30
>>387
GL07Sみたいな化石スマホですら、
2G無効にできる。
GL07Sみたいな化石スマホですら、
2G無効にできる。
403: 2019/01/31(木) 14:07:27.09
>>387
そこは正常だった、SIMフリーだし回線がいっぱいになったとかあるのかな、キャリアスレ行ってくるありがとう
そこは正常だった、SIMフリーだし回線がいっぱいになったとかあるのかな、キャリアスレ行ってくるありがとう
388: 2019/01/30(水) 18:33:18.29
即日でデータ消えないなら交換しようと思ったけど強制消去なんか
389: 2019/01/30(水) 19:26:49.78
>>388
途中で初期化のメッセージが出た場合のみ問答無用の初期化らしいです
店員の説明では今まで初期化に至った経験は無いそうで、私も場合も1時間ほどで持ち帰りました
途中で初期化のメッセージが出た場合のみ問答無用の初期化らしいです
店員の説明では今まで初期化に至った経験は無いそうで、私も場合も1時間ほどで持ち帰りました
398: 2019/01/31(木) 07:33:31.45
>>389
場所によるかと
渋谷modi店は初期化に関する書面にサインさせられたよ
バックアップ復元したらLine立ち上がらず、仕方なしにアンインストールして再インストールしたけど引き継ぎ作業してないから電話番号でひっかかる助けて
場所によるかと
渋谷modi店は初期化に関する書面にサインさせられたよ
バックアップ復元したらLine立ち上がらず、仕方なしにアンインストールして再インストールしたけど引き継ぎ作業してないから電話番号でひっかかる助けて
390: 2019/01/30(水) 22:37:48.93
華為リスク以前に、
中京圏は中韓メーカースマホが嫌いな方が多い。
中京圏は中韓メーカースマホが嫌いな方が多い。
392: 2019/01/31(木) 00:46:46.44
どんどん旧世代端末になっていくな
393: 2019/01/31(木) 02:03:38.07
Test1
394: 2019/01/31(木) 02:09:42.76
Test2
395: 2019/01/31(木) 02:16:17.44
Test3
396: 2019/01/31(木) 02:22:47.98
Test4
397: 2019/01/31(木) 03:19:39.55
テストは2回まで!
399: 2019/01/31(木) 08:30:25.90
初期化しても別に困らないだろ
工場出荷状態になるだけ
しいて言えば後からダウンロードしたアプリが消えるくらい
どうせアプリなんて使っていないだろうから関係ないわ
工場出荷状態になるだけ
しいて言えば後からダウンロードしたアプリが消えるくらい
どうせアプリなんて使っていないだろうから関係ないわ
400: 2019/01/31(木) 10:34:46.24
Test5
401: 2019/01/31(木) 11:27:47.68
アプリ使ってないとか…
普通に10個くらいダウンロードしたの使ってるよ
別に初期化しても半日あれば元通りに出来ると思うが
普通に10個くらいダウンロードしたの使ってるよ
別に初期化しても半日あれば元通りに出来ると思うが
402: 2019/01/31(木) 12:21:11.05
初期化のメリット
起動くそ遅かったカメラがシャキッと立ち上がるようになったわ
起動くそ遅かったカメラがシャキッと立ち上がるようになったわ
405: 2019/01/31(木) 16:32:51.60
HUAWEIを買えなくなったら困るから、HUAWEI Japanが日本に生産工場を作って、中国人社員を日本に移住させて、為日株式会社という社名で東証に上場しておくのがいいよ。
そうすれば、日本企業だから、アメリカに叩かれない
そうすれば、日本企業だから、アメリカに叩かれない
406: 2019/01/31(木) 17:55:19.69
日本は賃金が高いだけでなく企業に対する法規制が多数あり
特に先端系の企業活動はし難い。
要するに簡単に言うと日本製にすると製品価格が高くなる。
日本の労働生産性が先進国で最下位だということにきずけ。
特に先端系の企業活動はし難い。
要するに簡単に言うと日本製にすると製品価格が高くなる。
日本の労働生産性が先進国で最下位だということにきずけ。
407: 2019/01/31(木) 18:18:08.91
日本企業は規制が多くても世界に通用しているから、
HUAWEIの社員は、日本企業の社員より能力が低いということか。これは意外だった。
HUAWEIの社員は、日本企業の社員より能力が低いということか。これは意外だった。
408: 2019/01/31(木) 18:44:56.76
>>407
それはわからないがファーウェイ日本の日本人向け求人の給料凄いよ
それはわからないがファーウェイ日本の日本人向け求人の給料凄いよ
409: 2019/01/31(木) 19:04:52.69
>>407
通用しているは過去形では?
通用しているは過去形では?
410: 2019/01/31(木) 20:43:07.67
通用してなかったらGDP世界3位は
維持出来てないだろうな
維持出来てないだろうな
411: 2019/01/31(木) 21:18:21.59
社員はスパイしたらボーナスくれるらしいから
412: 2019/01/31(木) 22:52:27.09
>>411
ww
ww
413: 2019/01/31(木) 23:08:51.08
捏造でしか叩けなくなった側はもう終わり
414: 2019/02/01(金) 08:19:04.58
電池の持ち悪くなったら
さすがにもう諦めた
交換するより安売り買って中古に流すかな
さすがにもう諦めた
交換するより安売り買って中古に流すかな
415: 2019/02/01(金) 21:44:12.52
>>414
自力で電池交換してみる、とか。
自力で電池交換してみる、とか。
417: 2019/02/02(土) 02:25:20.21
>>415
nova3が19800円で売ってるし
ライトじやないやつ
事務手数料とか移転手数料かかるけどね
nova3が19800円で売ってるし
ライトじやないやつ
事務手数料とか移転手数料かかるけどね
422: 2019/02/02(土) 16:37:50.67
>>417
楽天とか?
nova3が単体でその値段なら乗り換えかな。
楽天とか?
nova3が単体でその値段なら乗り換えかな。
424: 2019/02/02(土) 17:23:06.92
>>422
先月で終わってるけどocnがやってた
先月で終わってるけどocnがやってた
425: 2019/02/02(土) 18:42:49.68
>>424
節分セールでまたやってる
端末だけでなくて
今契約すると二年間基本料金も
300円ちょい毎月やすくなる
節分セールでまたやってる
端末だけでなくて
今契約すると二年間基本料金も
300円ちょい毎月やすくなる
428: 2019/02/04(月) 10:01:15.76
>>424
OCN、契約するやつかあ。
UQがメインの回線なんだよなあ。
>>426
今見たら8800円だった、週末特価かな?
>>426
6ヶ月は魅力だけど、nova 3 liteってau使えたっけ?
OCN、契約するやつかあ。
UQがメインの回線なんだよなあ。
>>426
今見たら8800円だった、週末特価かな?
>>426
6ヶ月は魅力だけど、nova 3 liteってau使えたっけ?
416: 2019/02/01(金) 22:38:51.66
P9liteからなら、nova lite2とか3へ世代交代する意義がありそう。
418: 2019/02/02(土) 06:58:28.27
世界中でHUAWEI排除の動きがあるのに
またHUAWEIを買う奴は情弱だろ
HUAWEIは選択肢から外すのが情強
またHUAWEIを買う奴は情弱だろ
HUAWEIは選択肢から外すのが情強
420: 2019/02/02(土) 12:36:26.69
>>418
アジアアフリカで独自のos作ろう
強固な意志を持って
ハードはサムソンかhuaweiが仕様を決めるのはその規模から仕方ないな
電力事情の悪い地域も多い 一週間は中程度に使用していても持つようなものを目指すべき
この地域で団結したらアンドロイドなど消え去るだろうね
これを機に一気に西洋人と縁を切るべきだな
アジアアフリカで独自のos作ろう
強固な意志を持って
ハードはサムソンかhuaweiが仕様を決めるのはその規模から仕方ないな
電力事情の悪い地域も多い 一週間は中程度に使用していても持つようなものを目指すべき
この地域で団結したらアンドロイドなど消え去るだろうね
これを機に一気に西洋人と縁を切るべきだな
423: 2019/02/02(土) 17:12:50.06
>>420
その昔tizenOSプロジェクトってのがあってね…
その昔tizenOSプロジェクトってのがあってね…
419: 2019/02/02(土) 07:22:36.28
ほーら、情強(自称)さんのお出ましだ!w
421: 2019/02/02(土) 13:31:46.14
つつしんでお断りします
426: 2019/02/03(日) 09:55:04.19
OCNキャンペーン
HUAWEI nova 3 lite が¥6800か
1万円以上の値引きだな。
OCNは縛り6ヶ月だけだし飛びつく奴も多そうだ。
まあ私なら次はHUAWEIはやめておくが。。。
HUAWEI nova 3 lite が¥6800か
1万円以上の値引きだな。
OCNは縛り6ヶ月だけだし飛びつく奴も多そうだ。
まあ私なら次はHUAWEIはやめておくが。。。
427: 2019/02/04(月) 06:00:52.27
ファーウェイ以外選択肢に入っていないけど、ギラギラカラーが苦手
429: 2019/02/04(月) 10:48:24.73
nova3のliteなのか novaliteの3なのか の区別はキッチリしておいた方がいい
430: 2019/02/04(月) 16:46:30.88
ここ2日くらいアンテナがH表示になって4Gを受信できず電池の減りが早いんですが切り替えスイッチのようなものはあるんでしょうか?
SIMはOCNモバイルですが不具合は出てないようでSIMの抜き差しや再起動をしてみましたが直りません
SIMはOCNモバイルですが不具合は出てないようでSIMの抜き差しや再起動をしてみましたが直りません
431: 2019/02/04(月) 17:51:37.93
>>430
初期不良でそんな状態だったわ
交換してもらった
初期不良でそんな状態だったわ
交換してもらった
433: 2019/02/04(月) 21:37:14.75
>>430
優先ネットワークタイプの設定がおかしい可能性も。
でも、うちも最近4G、3Gの自動切り替えがあまりスムーズにいかず、トンネルとかで一度3Gになるとなかなか4Gに戻らない。
優先ネットワークタイプの設定がおかしい可能性も。
でも、うちも最近4G、3Gの自動切り替えがあまりスムーズにいかず、トンネルとかで一度3Gになるとなかなか4Gに戻らない。
432: 2019/02/04(月) 20:04:23.83
エッチ!
434: 2019/02/04(月) 21:49:04.08
キャリアを言わないと全く無意味
435: 2019/02/04(月) 21:50:23.44
>>434
同じOCNモバイルだよ。
ワッチョイで分かると思うけど。
同じOCNモバイルだよ。
ワッチョイで分かると思うけど。
436: 2019/02/04(月) 21:51:19.53
あ、ワッチョイが変わった。
どうも、また4Gに繋がらなくなったようだ。
どうも、また4Gに繋がらなくなったようだ。
437: 2019/02/04(月) 21:52:46.15
また、変わってる。
ワントンキンとワンミングクがOCNモバイルね。
どうも、4Gが繋がるのに3Gになったり不安定。
ワントンキンとワンミングクがOCNモバイルね。
どうも、4Gが繋がるのに3Gになったり不安定。
438: 2019/02/04(月) 23:57:22.09
P9lite勢は、
Nova lite2へ世代交代を考えているのかな?
Nova lite2へ世代交代を考えているのかな?
441: 2019/02/05(火) 05:33:11.70
>>438
XiaomiのRN5にしたよ。次はRN7Pを考えてる
XiaomiのRN5にしたよ。次はRN7Pを考えてる
442: 2019/02/05(火) 08:18:56.44
>>438
無印NOVA3にした安いから
無印NOVA3にした安いから
443: 2019/02/05(火) 08:35:55.99
>>438
moto g5s plusでしばらく様子見
moto g5s plusでしばらく様子見
439: 2019/02/05(火) 00:01:11.28
普通に20ライトでいいだろ
440: 2019/02/05(火) 00:23:32.82
430ですがあの後バッテリー切れで充電してから起動したらまだH表示だったんですが、ここ見ながらモバイルネットワーク弄ってたら直りました
モバイルデータ通信と常時接続を有効にするをOFFにして優先ネットワークタイプをいったん3Gのみにしてその後4Gに戻してさっきOFFにした二つをONにしたらすぐ4G出てきました
お騒がせしました。
モバイルデータ通信と常時接続を有効にするをOFFにして優先ネットワークタイプをいったん3Gのみにしてその後4Gに戻してさっきOFFにした二つをONにしたらすぐ4G出てきました
お騒がせしました。
444: 2019/02/05(火) 10:22:41.34
30lite待ち
445: 2019/02/05(火) 17:22:34.51
バッテリーを交換してあと1年半ぐらいは使う
446: 2019/02/05(火) 18:40:19.67
メインは膳4だけどサブは9lで10年使い倒すぜ
447: 2019/02/05(火) 23:05:25.17
UMIDIGI F1良さそう。素アンドロイドだし
448: 2019/02/05(火) 23:20:37.81
ポケゴー端末だからまだまだ事足りてるなぁ
449: 2019/02/06(水) 07:35:59.27
まだ1年だけどバッテリー寿命は2年くらいだと思うので
交換キャンペーンを利用してみようと思う。
今後2年の寿命が保証されるなら\3500はリーズナブルだわ。
予算は小学生からカツアゲすればいい。
交換キャンペーンを利用してみようと思う。
今後2年の寿命が保証されるなら\3500はリーズナブルだわ。
予算は小学生からカツアゲすればいい。
450: 2019/02/06(水) 07:53:22.66
通報しました
451: 2019/02/06(水) 10:51:57.63
交換した時に58%まで充電機能落ちてたと言われた
使い始めてちょうど1年半だった
ゲームもしてないのに2年は持たないと思われる
使い始めてちょうど1年半だった
ゲームもしてないのに2年は持たないと思われる
452: 2019/02/06(水) 11:38:38.04
ゲームもしてないのにそこまで劣化するかぁ?
ゲームしてたんちゃうん
ゲーム以外でも消費激しいアプリ使ってたんちゃうん?
ゲームしてたんちゃうん
ゲーム以外でも消費激しいアプリ使ってたんちゃうん?
453: 2019/02/06(水) 13:12:15.76
>>452
惰性でパズドラ毎日ログインしてるだけやで
まず10分以上はしない
いつも5chか小説サイト読むとかニュースサイト見るしかしてないわ
惰性でパズドラ毎日ログインしてるだけやで
まず10分以上はしない
いつも5chか小説サイト読むとかニュースサイト見るしかしてないわ
454: 2019/02/06(水) 13:20:57.93
>>453
充電方法はどんな感じなの?
寝る前に充電始めて朝に充電器から外す感じ?
充電方法はどんな感じなの?
寝る前に充電始めて朝に充電器から外す感じ?
455: 2019/02/06(水) 13:22:00.19
>>454
その通りです
その通りです
456: 2019/02/06(水) 13:32:22.20
>>455
そっか、やはり充電器に長時間繋ぎっ放しは
良くないという話は本当みたいだね
20~80%くらいで使うと長持ちするらしいよ
そっか、やはり充電器に長時間繋ぎっ放しは
良くないという話は本当みたいだね
20~80%くらいで使うと長持ちするらしいよ
457: 2019/02/06(水) 15:57:18.08
HUAWEIのサービスセンターへ行きバッテリー交換を申し込んだが
必要ないからと断られた。
バッテリーの容量が97%だそう。
基本的に純正修理であり不具合が無い場合は交換しないとのこと。
ちなみに買って丁度一年。ほぼ毎日使用。データSIMで家ではUSBテザリングで給電。
仕事ではレコーダーとして朝から晩まで動作させてた。
その他ゲーム使用はなし。
やってくれないなら仕方ないあと2年使えるか試してみるわ。まあ自分で交換という手はある。
必要ないからと断られた。
バッテリーの容量が97%だそう。
基本的に純正修理であり不具合が無い場合は交換しないとのこと。
ちなみに買って丁度一年。ほぼ毎日使用。データSIMで家ではUSBテザリングで給電。
仕事ではレコーダーとして朝から晩まで動作させてた。
その他ゲーム使用はなし。
やってくれないなら仕方ないあと2年使えるか試してみるわ。まあ自分で交換という手はある。
458: 2019/02/06(水) 22:21:05.04
>>457
バッテリーの容量って自分でスマホ単体で確認出来るんですか?それともメーカの装置あるいはスマホをPCとかに繋いで確認されたのでしょうか?
自分で確認出来るならやってみたいです。
バッテリーの容量って自分でスマホ単体で確認出来るんですか?それともメーカの装置あるいはスマホをPCとかに繋いで確認されたのでしょうか?
自分で確認出来るならやってみたいです。
459: 2019/02/06(水) 23:22:57.53
460: 2019/02/07(木) 00:57:40.55
俺のは18カ月で容量62%だよ
ゲームは一切しない
国産、韓国製に比べて劣る感じ
ゲームは一切しない
国産、韓国製に比べて劣る感じ
461: 2019/02/07(木) 02:45:29.47
俺のは28ヶ月で
85ぐらいかな体感
85ぐらいかな体感
462: 2019/02/07(木) 05:29:54.73
P9liteも画面の上部にバッテリーの容量を%で表示できるが
この「容量」というのは実は単なる推定値である。
ちなみにバッテリーの容量とはどれだけ電気がたまっているかということだが
直接容量を計ることは出来ない。そこで簡易的には電圧を精密に計測し
容量モデルの電圧値と比較して容量を%表示する。
もっと正確に測るには充放電を繰り返し単位時間にどれだけ電圧が回復するかで
推定させる方法があるが時間が掛かる。
AccuBatteryなどの計測アプリは後者の手法を用いて健康度などといった表現で
バッテリーの劣化具合を表示している。
HUAWEI修理店ではその場で短時間で容量を調べていたようで単なる電圧測定だけ
と思われこの数値から寿命がどれだけ残っているかを推定するのは難しい。
寿命が近いバッテリーだと100%と表示されていても急に50%に落ちたりするのは
皆さん経験しているだろう。
修理店は短時間で寿命を推定しなければならないのは判るがユーザーの申告値を
無視するのは如何なものか。
この「容量」というのは実は単なる推定値である。
ちなみにバッテリーの容量とはどれだけ電気がたまっているかということだが
直接容量を計ることは出来ない。そこで簡易的には電圧を精密に計測し
容量モデルの電圧値と比較して容量を%表示する。
もっと正確に測るには充放電を繰り返し単位時間にどれだけ電圧が回復するかで
推定させる方法があるが時間が掛かる。
AccuBatteryなどの計測アプリは後者の手法を用いて健康度などといった表現で
バッテリーの劣化具合を表示している。
HUAWEI修理店ではその場で短時間で容量を調べていたようで単なる電圧測定だけ
と思われこの数値から寿命がどれだけ残っているかを推定するのは難しい。
寿命が近いバッテリーだと100%と表示されていても急に50%に落ちたりするのは
皆さん経験しているだろう。
修理店は短時間で寿命を推定しなければならないのは判るがユーザーの申告値を
無視するのは如何なものか。
463: 2019/02/07(木) 05:48:58.68
↑これ何かの歌詞かなんか?
464: 2019/02/07(木) 06:04:10.17
↑笑った
465: 2019/02/07(木) 07:25:11.60
おきたったー
466: 2019/02/07(木) 13:15:30.79
電池交換断られるなんてこともあるのか。
最寄りのセンターまで車で片道1時間なんだけど、
断られたら無駄足になっちゃうのか…
最寄りのセンターまで車で片道1時間なんだけど、
断られたら無駄足になっちゃうのか…
467: 2019/02/07(木) 13:24:21.77
Androidに神機能。「PNG画像を見るだけでハッキングされる」 [304868982]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549511255/
もうアップデートされないのかな
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549511255/
もうアップデートされないのかな
468: 2019/02/08(金) 00:59:25.42
電池交換の際にLCDの配線切ってしまったのですがパネル一式交換しかないですか?
469: 2019/02/08(金) 19:44:47.98
電池変えたけどポケモンやってると発熱して画面固まりやがる
電池が悪いのか風呂に持ち込むから基盤やべぇのか
とにかく使いづらいのでnova lite 3買うわ
電池が悪いのか風呂に持ち込むから基盤やべぇのか
とにかく使いづらいのでnova lite 3買うわ
472: 2019/02/08(金) 23:36:34.81
>>469
固まるのは基盤がだめになってる可能性が大
電池変える前
急激に電池が減ったりしなかったか?
固まるのは基盤がだめになってる可能性が大
電池変える前
急激に電池が減ったりしなかったか?
473: 2019/02/08(金) 23:43:47.41
>>472
あったけどバッテリーが劣化してるからかなと思ったわ
ポケモン起動してGPS狂わせて放置してたから
最近はすぐに固まりやがる
ゲーム起動しなけりゃ問題無いんだけど
あったけどバッテリーが劣化してるからかなと思ったわ
ポケモン起動してGPS狂わせて放置してたから
最近はすぐに固まりやがる
ゲーム起動しなけりゃ問題無いんだけど
477: 2019/02/09(土) 13:09:41.55
>>473
やっぱり
俺もあったんだよ同じこと
85%ぐらい電池あったのに3時間後みたら30%ぐらいまで電池がなくなってたときがあった
多分その3時間の間に固まってて異常に電力が消費されたんだと思うわ
ちなみに俺も風呂で使ってた
落としたことは無いけど
修理にだしたら
基盤がだめですねーって言われたわ
やっぱり
俺もあったんだよ同じこと
85%ぐらい電池あったのに3時間後みたら30%ぐらいまで電池がなくなってたときがあった
多分その3時間の間に固まってて異常に電力が消費されたんだと思うわ
ちなみに俺も風呂で使ってた
落としたことは無いけど
修理にだしたら
基盤がだめですねーって言われたわ
470: 2019/02/08(金) 19:53:48.10
防水じゃないんだから風呂持ち込んだらだめだよ
471: 2019/02/08(金) 21:23:26.45
防水じゃないけど防水らしいよ
474: 2019/02/09(土) 05:55:07.84
一度開けると粘着してた所がはがれるから防水性能無くなるんじゃないの
475: 2019/02/09(土) 06:32:12.76
この機種は公式には防水ではありませんけど。
476: 2019/02/09(土) 12:50:11.63
電池交換してもらった時に裏パネル1部割れたようで新しく交換してもらってた
ショップに出してよかった
ショップに出してよかった
478: 2019/02/09(土) 13:52:52.62
風呂は湿気が高いから防水を謳ってるスマホでも
水没判定出て壊れることがあるから
防水ですらないp9liteには拷問に近いね
水没判定出て壊れることがあるから
防水ですらないp9liteには拷問に近いね
479: 2019/02/09(土) 13:55:23.61
ラギつけて海に落とした(すぐ上げて水分あらかたふき取った)けど水没判定出なかったくらいの耐水性
480: 2019/02/09(土) 15:35:55.30
>>479
それだと耐性高いのかどうかわからない気する
それだと耐性高いのかどうかわからない気する
481: 2019/02/09(土) 22:20:43.37
この機種電池交換もLCD交換も難易度高い
傷付けずにやれたらすごいと思うよ
傷付けずにやれたらすごいと思うよ
482: 2019/02/10(日) 01:23:05.34
防水機能を謳ってなくても防水性が高いってことはピッタリ隙間なく作られてるってことだし、
開けるの苦労するだろうなぁ。閉めるのも。
自分で電池交換したらどっかやってしまいそう。
開けるの苦労するだろうなぁ。閉めるのも。
自分で電池交換したらどっかやってしまいそう。
483: 2019/02/10(日) 02:52:39.65
>>482
そんなこたーない。
水に落ちてもイヤホンやらUSBから水が入らないのは中に空気があって少しなら侵入を防ぐだけで、明らかな防水とかねーから。
プラスチックがかっちりハマるのと、防水テープやゴムパッキンとかと同列に語るなよ。
やばい人に思われるからな
そんなこたーない。
水に落ちてもイヤホンやらUSBから水が入らないのは中に空気があって少しなら侵入を防ぐだけで、明らかな防水とかねーから。
プラスチックがかっちりハマるのと、防水テープやゴムパッキンとかと同列に語るなよ。
やばい人に思われるからな
488: 2019/02/10(日) 12:35:32.57
>>484
(次も華為を買うとは言ってない)
(次も華為を買うとは言ってない)
485: 2019/02/10(日) 09:00:38.47
防水を水中用や水陸両用と勘違いしてる日本人多いよな
486: 2019/02/10(日) 10:27:26.90
そういやイヤホンジャックやスピーカーの穴、USBの端子から入ってくる余地はめっちゃあんな。
防水機能を謳うのはああいうのをうまいことやってんのか。
防水機能を謳うのはああいうのをうまいことやってんのか。
487: 2019/02/10(日) 11:01:08.28
コーラに漬けても大丈夫!
コーラに漬けても!!
コーラに漬けても!!
489: 2019/02/10(日) 13:58:33.16
>>487
そんなコーラ飲みたくない
そんなコーラ飲みたくない
490: 2019/02/10(日) 17:44:35.60
そんな防水表記のせいで集団訴訟食らう日本スマホ
491: 2019/02/10(日) 18:53:59.20
バッテリー交換のために初期化したいんだけどHiSuite使ってアプリを楽に復元することってできませんか?
あと初期化の注意点も教えてほしい
あと初期化の注意点も教えてほしい
492: 2019/02/10(日) 19:41:08.43
>>491
自分はツールのバックアップで外部ストレージから復元した
Lineは復元できないから先に端末変更の手続き忘れないように
あとパスワード管理ソフトのパス全部飛んだりとか使ってる2chGearってソフトが動かなくなった
画像関係とかほかは全部復元したよ
自分はツールのバックアップで外部ストレージから復元した
Lineは復元できないから先に端末変更の手続き忘れないように
あとパスワード管理ソフトのパス全部飛んだりとか使ってる2chGearってソフトが動かなくなった
画像関係とかほかは全部復元したよ
493: 2019/02/11(月) 22:36:11.13
タスクキルされるのどうにかなんねぇかな
495: 2019/02/12(火) 00:08:42.99
メモリが足りなくなったらアクティブな
アプリのためにバックグラウンドにある
アプリを終了させるのはAndroidの仕様で
P9lireがおかしいわけじゃないよ
これが嫌ならメモリが多い機種を
買えばいいだけの話
アプリのためにバックグラウンドにある
アプリを終了させるのはAndroidの仕様で
P9lireがおかしいわけじゃないよ
これが嫌ならメモリが多い機種を
買えばいいだけの話
496: 2019/02/12(火) 12:27:46.85
6000円ちょいで売れたわ
流石にもうパワー不足
流石にもうパワー不足
497: 2019/02/12(火) 12:41:35.00
オークションとかメルカリとかでか?
498: 2019/02/12(火) 16:09:58.20
P9liteは、ワッチョイ対策で残すのも手。
499: 2019/02/12(火) 16:11:58.19
>>498
ワッチョイ対策ってなに?
ワッチョイ対策ってなに?
500: 2019/02/12(火) 17:43:19.33
ついにバッテリーが半日持たなくなったから買い替えようと思う
P20liteとnovalite3とどっちかオススメある?
P20liteとnovalite3とどっちかオススメある?
501: 2019/02/12(火) 18:07:36.70
懐具合にもよるけど、サブならP20lite そこそこ使い倒すならnova3lite
502: 2019/02/12(火) 20:08:02.63
アメリカがHUAWEIと取引を続ける国にはアメリカ製品の供給を止めると言ってる。
AndroidやWindowsなどのOS、システム開発に不可欠なプログラム言語、
これらが無くなるだけでも大混乱になるだろう。
それでもまだHUAWEIを買い続けるのかね?
AndroidやWindowsなどのOS、システム開発に不可欠なプログラム言語、
これらが無くなるだけでも大混乱になるだろう。
それでもまだHUAWEIを買い続けるのかね?
504: 2019/02/12(火) 20:22:43.95
>>502
じゃあ、huaweiと同価格帯でスペックいいやつ教えてよ
どうせ出せないでしょ?w
じゃあ、huaweiと同価格帯でスペックいいやつ教えてよ
どうせ出せないでしょ?w
505: 2019/02/12(火) 20:28:29.39
>>504
NOVA3
ベンチで20万超えてくるし
さくさく
NOVA3
ベンチで20万超えてくるし
さくさく
506: 2019/02/12(火) 20:49:10.66
>>505
Huawei以外のメーカーでって事でしょ(笑)
Huawei以外のメーカーでって事でしょ(笑)
507: 2019/02/12(火) 22:03:12.92
>>506
じゃXiaomi
じゃXiaomi
509: 2019/02/12(火) 23:38:05.98
>>507
日本で正規流通してないだろ
日本で正規流通してないだろ
516: 2019/02/13(水) 09:26:56.29
>>504
RN5はいいよ
RN5はいいよ
503: 2019/02/12(火) 20:16:27.45
端末じゃなくて通信インフラのことだろ
508: 2019/02/12(火) 22:45:56.65
米国から最後通告。
ポンペオ米国務長官、華為製品を使用する国に敵味方の決断迫る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-11/PMRYZJ6VDKHT01
ポンペオ米国務長官、華為製品を使用する国に敵味方の決断迫る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-11/PMRYZJ6VDKHT01
510: 2019/02/12(火) 23:56:42.80
バッテリー交換キャンペーンを郵送で申し込みをして本日返ってきたんだが、
3780円払えばいいのかと思っていたら代金引換で4106円請求された。
代引き手数料がかかるとファーウェイの説明に無かったので騙された気分。
中に入っていた請求書には請求金額4104円
内訳 修理代金3780円 代引き手数料324円となっていた
2円はどこから来たんだ?
3780円払えばいいのかと思っていたら代金引換で4106円請求された。
代引き手数料がかかるとファーウェイの説明に無かったので騙された気分。
中に入っていた請求書には請求金額4104円
内訳 修理代金3780円 代引き手数料324円となっていた
2円はどこから来たんだ?
511: 2019/02/13(水) 00:03:55.66
>>510
初期化された?
初期化された?
524: 2019/02/14(木) 09:33:35.61
>>510
ヤマト?郵便局?佐川?
ヤマト?郵便局?佐川?
525: 2019/02/14(木) 09:34:35.14
>>510
何日間後に戻ってきた?
何日間後に戻ってきた?
527: 2019/02/14(木) 15:54:59.26
>>525
隣県の店舗に発送して3日後に返ってきました
返送の業者は佐川です
ちなみに2円多く請求された件は店舗側のミスでした。
隣県の店舗に発送して3日後に返ってきました
返送の業者は佐川です
ちなみに2円多く請求された件は店舗側のミスでした。
532: 2019/02/14(木) 17:47:34.74
>>527
ありがとう~
助かります(*^^*)
ありがとう~
助かります(*^^*)
526: 2019/02/14(木) 13:10:03.46
>>510
なにカップ?
なにカップ?
512: 2019/02/13(水) 02:10:57.80
初期化はされる
リストアが思ったように行かなくて泣きそう
リストアが思ったように行かなくて泣きそう
513: 2019/02/13(水) 02:34:13.89
P20 liteへの乗り換えほぼ確定したけど、32GBかぁ…と思ったがこれ16GBだったからだいぶ楽になるな…。
がんばったわ。
がんばったわ。
514: 2019/02/13(水) 02:52:56.13
いや代引に手数料がかかるんは常識やろ
515: 2019/02/13(水) 02:53:41.24
音楽とかはグーグミュージックとかのクラウドストレージからストリーミング使うとかすると容量圧迫からかなり解放されるからオススメ
517: 2019/02/13(水) 10:39:09.97
100%が30分で52%になりすぐに11%になり、一瞬で0%になった
充電して10分経っても未だに1%のままだからもう買い換えないとダメよね
なんかおすすめの機種ない?
充電して10分経っても未だに1%のままだからもう買い換えないとダメよね
なんかおすすめの機種ない?
518: 2019/02/13(水) 11:26:38.18
修理屋が電池が下手ってくると残量バグると言ってた
519: 2019/02/13(水) 19:01:51.98
おすすめはP9liteですけど?
520: 2019/02/13(水) 21:54:07.01
ゲオでP9lite見てると、
1万円するね。
1万円するね。
521: 2019/02/13(水) 22:33:00.48
今更p9lite買うくらいならポイントサイト通してocnでnova lite3買った方が良い
半年運用しても実質1万円位で買える
半年運用しても実質1万円位で買える
522: 2019/02/14(木) 01:49:35.33
P9liteのいいところはオーソドックスでスタンダードなところ
画面が平らでガラスフィルムが貼れる。
電源端子は最も一般的なMicroUSB。
それでいてOSは新しいAndroid7でまだまだ使える。
CPUやメモリーは廉価版で低スペックだが
ベーシックな用途ならこれで十分だし。
画面が平らでガラスフィルムが貼れる。
電源端子は最も一般的なMicroUSB。
それでいてOSは新しいAndroid7でまだまだ使える。
CPUやメモリーは廉価版で低スペックだが
ベーシックな用途ならこれで十分だし。
523: 2019/02/14(木) 08:19:01.51
>>522
新しいの使うともう
遅くてもっさりしてて限界
新しいの使うともう
遅くてもっさりしてて限界
528: 2019/02/14(木) 16:27:30.74
初期化は基本無しって報告もあったけど
初期化されちゃうケースもあるようだな
初期化されちゃうケースもあるようだな
529: 2019/02/14(木) 17:01:16.16
バッテリーのつでに画面の交換お願いしたいのだけど追加でいくらかかるんだろ?
志村でP20ライト買った方が安上がりだろうか
志村でP20ライト買った方が安上がりだろうか
531: 2019/02/14(木) 17:07:55.55
>>529
Huaweiのサイトに概算が出てた記憶
Huaweiのサイトに概算が出てた記憶
543: 2019/02/14(木) 21:49:48.64
>>529
自分でやれば3千円だよ
自分でやれば3千円だよ
550: 2019/02/15(金) 05:41:55.07
>>543
液晶交換?
液晶は蟻にうってるん?
液晶交換?
液晶は蟻にうってるん?
530: 2019/02/14(木) 17:03:45.42
店舗持ち込みの場合は大丈夫そうですけど、
郵送の場合は個人情報保護のため初期化されるようですね
郵送の場合は個人情報保護のため初期化されるようですね
533: 2019/02/14(木) 19:09:54.87
この機種を使ってる人でソフトバンクWIFIスポットを使えている人おる?
0001softbankのエリアに行くもなんか認証エラーが出て使えない
ちなみに回線はワイモバイル。過去ログあさってもよく分からんのじゃ…
0001softbankのエリアに行くもなんか認証エラーが出て使えない
ちなみに回線はワイモバイル。過去ログあさってもよく分からんのじゃ…
546: 2019/02/15(金) 00:01:27.20
>>533
それはワイモバスレで聞けよ
それはワイモバスレで聞けよ
549: 2019/02/15(金) 00:56:36.67
>>533
使ってるよ! 0001softbankとmobilepointも問題なく使えてる。fonは怖いので試してみたこともない。
SoftBankのwifi spot設定というアプリをインストしてね
wifi spot にはアプリ経由で繋がないとダメだよ
使ってるよ! 0001softbankとmobilepointも問題なく使えてる。fonは怖いので試してみたこともない。
SoftBankのwifi spot設定というアプリをインストしてね
wifi spot にはアプリ経由で繋がないとダメだよ
557: 2019/02/15(金) 14:01:56.75
>>549
使えるんや!サンキュー
使えるんや!サンキュー
558: 2019/02/15(金) 15:14:00.82
>>549
そのアプリもこの機種じゃタスクキルされるから毎回接続し直す必要あるけどね・・・
そのアプリもこの機種じゃタスクキルされるから毎回接続し直す必要あるけどね・・・
565: 2019/02/16(土) 00:12:09.95
>>558
なるほどね、エラーで自動的に繋がらない場合が多いはそのせいか
なるほどね、エラーで自動的に繋がらない場合が多いはそのせいか
534: 2019/02/14(木) 19:12:44.26
名古屋でバッテリー交換してきたけど
開店から並んで夜受取だったな。
1日10件ぐらいしか捌けないみたい。
郵送分は後ろに積んであった。
開店から並んで夜受取だったな。
1日10件ぐらいしか捌けないみたい。
郵送分は後ろに積んであった。
564: 2019/02/15(金) 20:02:46.49
>>534
先週16時くらいに名古屋行ったらもう今日は終わったって言われたから
そんなに早い時間にしかやってもらえないのか?と思ったんだけど、
その日の依頼が一杯でもう受付できないって意味だったんだな…
朝から夜まで名古屋にいるのはちょっと無理なんで、諦めるしかないか(´・ω・`)
先週16時くらいに名古屋行ったらもう今日は終わったって言われたから
そんなに早い時間にしかやってもらえないのか?と思ったんだけど、
その日の依頼が一杯でもう受付できないって意味だったんだな…
朝から夜まで名古屋にいるのはちょっと無理なんで、諦めるしかないか(´・ω・`)
535: 2019/02/14(木) 19:32:53.95
この機種が初スマホだっだんだけど
バッテリーへたって機種変したら通知来ないってのかよくわかったわ・・・
普通のスマホだといろんなアプリの通知がいっぱいくるんだな!
バッテリーへたって機種変したら通知来ないってのかよくわかったわ・・・
普通のスマホだといろんなアプリの通知がいっぱいくるんだな!
536: 2019/02/14(木) 19:51:30.45
余計なプレアプリがないのが良い点
537: 2019/02/14(木) 19:54:11.06
P9liteからnova lite3まで一貫して、
WiFi5GHz非対応。
前者ならいざ知らず、
後者の世代は流石に対応してほしかった。
WiFi5GHz非対応。
前者ならいざ知らず、
後者の世代は流石に対応してほしかった。
538: 2019/02/14(木) 20:02:19.95
それは自分が下位機種に移行してるだけでP10lite、P20liteは対応してるだろ
539: 2019/02/14(木) 20:36:15.52
どうして自分が中心みたいな考え方する人が居るのだろうって時々思う
540: 2019/02/14(木) 20:37:39.82
値段つくうちに売って乗り換えたほうがいいよ
541: 2019/02/14(木) 20:49:03.40
店頭で聞いたけど初期化は必ずやるそうだよ。
初期化しないで欲しいと頼んだが断られた。
横浜店ね。
初期化しないで欲しいと頼んだが断られた。
横浜店ね。
542: 2019/02/14(木) 21:09:19.00
537取り消し。
544: 2019/02/14(木) 22:05:21.70
2年経過してバッテリーが怪しい挙動してる
551: 2019/02/15(金) 07:35:44.58
>>544
ペットは飼い主に似るって言うし
ペットは飼い主に似るって言うし
545: 2019/02/14(木) 23:29:57.01
初期化したくないから自分でやるか
547: 2019/02/15(金) 00:04:32.03
moto g7かgoogleが出そうとしてる格安スマホはよ
548: 2019/02/15(金) 00:27:20.05
ttp://faq.support-huawei.com/faq/show/75?category_id=1&site_domain=default
↑サポート終了製品には載ってないけど、セキュリティパッチはもうこないのかな
↑サポート終了製品には載ってないけど、セキュリティパッチはもうこないのかな
552: 2019/02/15(金) 09:48:01.37
のばら2の電池もカメラもタッチもだめだめでp9らいと電池交換してまた使うことにするー
553: 2019/02/15(金) 09:54:25.68
p9ライトはカメラのセンサーはSONYだからな
以外に優秀
けどHuaweiの最近の安価なスマホは
カメラはどこのか分からん
以外に優秀
けどHuaweiの最近の安価なスマホは
カメラはどこのか分からん
554: 2019/02/15(金) 09:57:36.77
"ハイエンド帯の廉価版"と"ただの安シリーズ"はやっぱりモノが違うんだな
そもそも定価から5000円ほど違うし
そもそも定価から5000円ほど違うし
555: 2019/02/15(金) 12:59:21.96
無印の3買えばいいのに
556: 2019/02/15(金) 13:17:08.60
WiFi5g使えない、USBがtypeBなどの違いはあるけどこだわらないならnovaliteでも、SoCは最新だし
559: 2019/02/15(金) 15:59:42.80
かなりもっさりしてきたから初期化したら、ちょっとマシになった気がする(気がするだけかもだが)
まだまだこれでいける気がしてきた
まだまだこれでいける気がしてきた
562: 2019/02/15(金) 16:34:56.18
>>559
カメラ起動速くなったよ
カメラ起動速くなったよ
560: 2019/02/15(金) 16:08:21.46
初期化してバッテリー交換したからまだ使うよ
561: 2019/02/15(金) 16:10:44.56
あると思います
563: 2019/02/15(金) 19:55:44.40
なぜ新機種安売りしてるのに
買い換えないのか
買い換えないのか
566: 2019/02/16(土) 14:41:56.87
umidigi のA3proにしようかと思ってる
567: 2019/02/17(日) 17:09:12.57
p9 liteであるゲームをインスコして始めようとしたら連絡先のアクセスと電話の発着を許可するように求めてきた。
拒否にしたらゲームを立ち上げるたびに許可を求めてくる。
試しに古いURBANOに入れてみたらそんなの要求してこない。
iPhoneも持ってるのでそっちにも入れてみたけどやっぱりそんなの要求してこない。
なんでゲームに連絡先や電話発着の許可が必要なの?
なんかきみわるい。
拒否にしたらゲームを立ち上げるたびに許可を求めてくる。
試しに古いURBANOに入れてみたらそんなの要求してこない。
iPhoneも持ってるのでそっちにも入れてみたけどやっぱりそんなの要求してこない。
なんでゲームに連絡先や電話発着の許可が必要なの?
なんかきみわるい。
570: 2019/02/17(日) 17:41:05.32
>>567
おとなしくアイフォン使ってたほうが良いのでは?
おとなしくアイフォン使ってたほうが良いのでは?
571: 2019/02/17(日) 18:12:02.69
>>567
スレチ
スレチ
574: 2019/02/17(日) 23:27:17.06
>>567
やべぇな!!キミ(^_^;)
やべぇな!!キミ(^_^;)
568: 2019/02/17(日) 17:23:23.71
泥7の仕様じゃない?
569: 2019/02/17(日) 17:29:36.85
無料のゲームはユーザーの情報を収集してそれを売っているから
無料なんだが。そんなことも知らないのか。
無料なんだが。そんなことも知らないのか。
572: 2019/02/17(日) 19:12:21.15
>>569
君は白痴か?
君は白痴か?
654: 2019/03/02(土) 20:55:19.96
>>572
池沼っすか!?
池沼っすか!?
573: 2019/02/17(日) 21:24:38.56
ワレアホか
アプリが権限を求めてきてそれを許可するかどうか選べるんは
アンドロイド6だか以降の機能や
権限求めてきとるんもHuaweiやのうてゲームアプリやさかいに
つまりそこを理解出来とらへん白痴はブーメランでワレの方や
アプリが権限を求めてきてそれを許可するかどうか選べるんは
アンドロイド6だか以降の機能や
権限求めてきとるんもHuaweiやのうてゲームアプリやさかいに
つまりそこを理解出来とらへん白痴はブーメランでワレの方や
575: 2019/02/18(月) 17:06:30.53
ゲームやさんに情報渡してるんだよね?
576: 2019/02/18(月) 22:58:49.16
>>575
そうだよ
その情報を中国に売ってる
そうだよ
その情報を中国に売ってる
577: 2019/02/19(火) 01:28:28.75
ゲーム廃人はP9liteなんて低スペ期は持たないから安心だな。残念だったな権限を確認する危険スマホめ!
578: 2019/02/19(火) 07:53:58.51
>>577
最近じゃ乗換案内アプリでも色々権限確認するからいちいち気にしてられない
最近じゃ乗換案内アプリでも色々権限確認するからいちいち気にしてられない
579: 2019/02/19(火) 17:10:11.06
セキュリティパッチ来るのが直ぐ止まると思わなかった
580: 2019/02/19(火) 17:18:00.78
すぐ??
581: 2019/02/19(火) 17:43:58.47
確か昨年8月までだっけ、セキュリティパッチ
もうそろそろ止まるだろうなとは思った
その時点で発売後2年以上経ったからね
もうそろそろ止まるだろうなとは思った
その時点で発売後2年以上経ったからね
582: 2019/02/19(火) 17:50:47.40
フリーテル発売日に買っても
アップデート一回も来ないことあるから
Huaweiが神に見える
アップデート一回も来ないことあるから
Huaweiが神に見える
583: 2019/02/19(火) 18:02:18.76
>>582
フリーテルはひどかった、もうなくなっちゃったけど
フリーテルはひどかった、もうなくなっちゃったけど
584: 2019/02/19(火) 18:12:35.88
中身は変わったけど一応まだフリーテルはあるぞ
585: 2019/02/19(火) 18:22:20.85
あっマヤシステムフリーテルか
マヤ後に出したやつはアップデートあるのだろうか
マヤ後に出したやつはアップデートあるのだろうか
586: 2019/02/19(火) 18:53:09.27
まぁ無いだろ
ASUSも(安定時期の)ZTEもろくなアプデは無い
廉価品にここまでやってくれたHuaweiは充分手厚い
泥6以降はドコモが手厚いみたいだから長期サポートが欲しいならドコモ使え。俺はキャリアの所業を許さないが
ASUSも(安定時期の)ZTEもろくなアプデは無い
廉価品にここまでやってくれたHuaweiは充分手厚い
泥6以降はドコモが手厚いみたいだから長期サポートが欲しいならドコモ使え。俺はキャリアの所業を許さないが
587: 2019/02/19(火) 20:45:35.81
>>586
ドコモ使ってるが高い機種はアップデート手厚いが低価格(俺はF-01H)はそれ程でもないよ
P9liteのほうが期間長くかつ頻繁にアプデあった、まあアプデでマシュマロのやつだが
ドコモ使ってるが高い機種はアップデート手厚いが低価格(俺はF-01H)はそれ程でもないよ
P9liteのほうが期間長くかつ頻繁にアプデあった、まあアプデでマシュマロのやつだが
588: 2019/02/19(火) 22:17:45.12
>>586
ASUSは最近アプデやってるぞ
zen3は6から8に2段階、zen4も7から9(国内は時期未定)
ASUSは最近アプデやってるぞ
zen3は6から8に2段階、zen4も7から9(国内は時期未定)
589: 2019/02/20(水) 05:10:39.30
最近このスレ見つけた者です
既出かもしれませんが教えてください
XperiaZ5からこの機種に2年ほど前に機種変しましたが
内部ストレージからSDカードにファイルマネージャでファイルの移動ができません
普段はデフォルトの保存先をSDカードにしていますが内部ストレージに入ってるものを移動させたいです
できる方法はありますか?
既出かもしれませんが教えてください
XperiaZ5からこの機種に2年ほど前に機種変しましたが
内部ストレージからSDカードにファイルマネージャでファイルの移動ができません
普段はデフォルトの保存先をSDカードにしていますが内部ストレージに入ってるものを移動させたいです
できる方法はありますか?
598: 2019/02/21(木) 11:20:25.51
>>589
アプリのSDへの権限設定してますか
アプリのSDへの権限設定してますか
599: 2019/02/21(木) 11:39:56.87
>>598
してなかったと思います
今はファイルマネージャはアンインストールしてしまって使っていません
実はメディアゴーで取り込んだ音楽が本体にしか転送できないのでそれをSD に移せないかと思ってお伺いしたのですがファイルアプリではなくて他のものが原因かもと思っています
してなかったと思います
今はファイルマネージャはアンインストールしてしまって使っていません
実はメディアゴーで取り込んだ音楽が本体にしか転送できないのでそれをSD に移せないかと思ってお伺いしたのですがファイルアプリではなくて他のものが原因かもと思っています
590: 2019/02/20(水) 06:55:16.28
私が使ってるファイル管理アプリAndExplorerではファイル移動できたよ。
ファイルマネージャとかいうアプリの仕様なんじゃないの。
DOSやWindowsのファイルシステムで覚えているので
Androidのファイルシステムは不便なのでファイルマネージャとかは使っていない。
linuxは実体と別に/strage/emulatedとかいうディレクトリを作るし訳わかんない。
ファイルマネージャとかいうアプリの仕様なんじゃないの。
DOSやWindowsのファイルシステムで覚えているので
Androidのファイルシステムは不便なのでファイルマネージャとかは使っていない。
linuxは実体と別に/strage/emulatedとかいうディレクトリを作るし訳わかんない。
591: 2019/02/20(水) 08:11:56.72
>>590
教えてくださってありがとうございます
そちらでやってみます
今までずっとファイルマネージャだったのでそれ以外を使うというのを考えていませんでした
教えてくださってありがとうございます
そちらでやってみます
今までずっとファイルマネージャだったのでそれ以外を使うというのを考えていませんでした
592: 2019/02/20(水) 09:13:38.57
あんまり好きじゃないけどX-ploreでいけるます
593: 2019/02/20(水) 11:53:04.19
>>592
ありがとうございます
いろいろ試してみます
ありがとうございます
いろいろ試してみます
594: 2019/02/20(水) 21:08:45.13
バッテリーがヘタって1日もたなくなってきたんだけど
位置情報をオフにしたら昔のようなバッテリー時間に戻った・・・
同じような人いないかな
位置情報をオフにしたら昔のようなバッテリー時間に戻った・・・
同じような人いないかな
595: 2019/02/20(水) 22:31:33.52
596: 2019/02/21(木) 05:14:56.63
Androidは仕様でアプリを終了させても常駐してしまう。
手動で強制終了させるとバッテリー消費を抑えられる。
本機のようにメモリーに余裕が無い機種は使わないアプリは
アンインストールするのが基本。
手動で強制終了させるとバッテリー消費を抑えられる。
本機のようにメモリーに余裕が無い機種は使わないアプリは
アンインストールするのが基本。
597: 2019/02/21(木) 09:02:05.51
初心者ほど高いの買っとけって話
600: 2019/02/21(木) 13:35:51.70
これのバッテリーが膨張しちゃった人いる?
601: 2019/02/21(木) 21:51:59.53
いませむ
602: 2019/02/22(金) 06:38:40.71
おい、日本人ならXperia買えや
http://3.bp.blogspot.com/_4ILz-5Qtfpk/SnPRFiuP8II/AAAAAAAAAOQ/o4d6wuQuW_w/s320/Poo-8693.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_AIGHJ3N7xdM/TAQ2VoCMNCI/AAAAAAAAAAM/GJYvKde5l1o/s1600/5-31-10.JPG
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s320x320/e35/12960158_267256486944296_1823624320_n.jpg
http://content.science20.com/files/images/jesus_on_toast.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_ATJ011VXKmk/SCkJfHpspXI/AAAAAAAAASE/-NH2tFUBGGE/s400/P1010529.JPG
https://i.ytimg.com/vi/4dLaOG7I41E/hqdefault.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Human_Feces_Bristol_Stool_Chart_Type_4.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1250786512/sweaty_400x400.jpg
http://worstfailever.com/wp-content/uploads/2015/03/The-Michael-Jackson.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-uYQAO4lYR4U/TViOQVoJF1I/AAAAAAAAABs/_yMUlw7-mmw/s1600/Valentines-day-poo.gif
https://poo2010.files.wordpress.com/2010/01/po1.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-dwKhxDht7cg/TYvoFqpVnjI/AAAAAAAAAD0/D89ejdaZyLk/s1600/pooFriday.JPG
http://3.bp.blogspot.com/_4ILz-5Qtfpk/SnPRFiuP8II/AAAAAAAAAOQ/o4d6wuQuW_w/s320/Poo-8693.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_AIGHJ3N7xdM/TAQ2VoCMNCI/AAAAAAAAAAM/GJYvKde5l1o/s1600/5-31-10.JPG
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s320x320/e35/12960158_267256486944296_1823624320_n.jpg
http://content.science20.com/files/images/jesus_on_toast.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_ATJ011VXKmk/SCkJfHpspXI/AAAAAAAAASE/-NH2tFUBGGE/s400/P1010529.JPG
https://i.ytimg.com/vi/4dLaOG7I41E/hqdefault.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Human_Feces_Bristol_Stool_Chart_Type_4.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1250786512/sweaty_400x400.jpg
http://worstfailever.com/wp-content/uploads/2015/03/The-Michael-Jackson.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-uYQAO4lYR4U/TViOQVoJF1I/AAAAAAAAABs/_yMUlw7-mmw/s1600/Valentines-day-poo.gif
https://poo2010.files.wordpress.com/2010/01/po1.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-dwKhxDht7cg/TYvoFqpVnjI/AAAAAAAAAD0/D89ejdaZyLk/s1600/pooFriday.JPG
603: 2019/02/22(金) 08:24:48.68
>>602
はじかれるからグロテスクなんだろうなこれ
はじかれるからグロテスクなんだろうなこれ
604: 2019/02/22(金) 10:51:57.03
>>602
グロ
グロ
605: 2019/02/22(金) 16:18:25.73
>>604
嘘
嘘
606: 2019/02/22(金) 18:25:12.96
>>605
グス野郎!
グス野郎!
607: 2019/02/22(金) 23:07:59.57
これって今はやりのコンビニおもしろ動画みたいに
アップした奴捕まえられちゃうんだよねw
もうその土地に恥ずかしくって住めないよな…
同級生、お隣さん、勤めていれば同僚 友人知人
万一 子供がいたら…さぞ悲惨な欠幕を演じてしまうだろう。
アップした奴捕まえられちゃうんだよねw
もうその土地に恥ずかしくって住めないよな…
同級生、お隣さん、勤めていれば同僚 友人知人
万一 子供がいたら…さぞ悲惨な欠幕を演じてしまうだろう。
608: 2019/02/22(金) 23:12:02.66
x けつまく
♥結末 スマヌ
♥結末 スマヌ
609: 2019/02/23(土) 00:10:55.05
さっきビックカメラのスマホ売り場を見てきたら
格安タブレットが全部HUAWEIだった。
選択の余地が無いというのは凄いと思った。
まあスマホも半分以上がHUAWEIとOPPOだったが。。。
格安タブレットが全部HUAWEIだった。
選択の余地が無いというのは凄いと思った。
まあスマホも半分以上がHUAWEIとOPPOだったが。。。
610: 2019/02/23(土) 02:18:00.91
P20 liteが2800円だよ。乗り換えにいいんじゃない?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/p20lite-rs.html
P20 liteが3千円分キャッシュバック対象
【朗報】HUAWEI、「スマホ買ったら1万円の商品券あげちゃうキャンペーン」を実施 どこで買ってもOK!
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550797882/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/p20lite-rs.html
P20 liteが3千円分キャッシュバック対象
【朗報】HUAWEI、「スマホ買ったら1万円の商品券あげちゃうキャンペーン」を実施 どこで買ってもOK!
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550797882/
611: 2019/02/23(土) 03:37:09.05
契約不要なこっちも十分安い・・・って売り切れか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/p20litesimset.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/p20litesimset.html
612: 2019/02/23(土) 09:50:52.35
6月だと思ってたが
p30lite意外と早くくるのか?
p30lite意外と早くくるのか?
613: 2019/02/24(日) 13:56:05.98
ボリュームと電源押すとスクリーンショットになるけどオフにできないの?
この機能邪魔すぎる
この機能邪魔すぎる
614: 2019/02/24(日) 16:57:34.07
>>613
それもうiPhoneに買い替えたほうがいいよ
Androidはそれが当たり前だから
それもうiPhoneに買い替えたほうがいいよ
Androidはそれが当たり前だから
615: 2019/02/24(日) 21:25:39.20
>>613
どんな使い方してるんだかw
後ろから水の入ったバケツ片手に そーっと見てみたい♪
どんな使い方してるんだかw
後ろから水の入ったバケツ片手に そーっと見てみたい♪
616: 2019/02/24(日) 22:18:58.80
プリインのメールアプリでレンタルサーバのメールをIMAPで同期させてるんだけど、
送信済みメールが全て同期されたり飛び飛びに抜け落ちたり変な挙動する。
メールサーバの環境が悪いのかな?それともプリインのメールアプリがおかしいのかな?
PC(Thunderbird)とiPad(純正メールアプリ)では問題ないけどP9 liteだけおかしい。
初期化したけど変わらなかった。
同じような人いる?
送信済みメールが全て同期されたり飛び飛びに抜け落ちたり変な挙動する。
メールサーバの環境が悪いのかな?それともプリインのメールアプリがおかしいのかな?
PC(Thunderbird)とiPad(純正メールアプリ)では問題ないけどP9 liteだけおかしい。
初期化したけど変わらなかった。
同じような人いる?
617: 2019/02/25(月) 07:59:08.79
盗聴機能にバグでもあったんだろう
618: 2019/02/25(月) 19:04:14.33
これってどこで水没チェック出来るの?
619: 2019/02/26(火) 00:34:57.57
初期化せずにバッテリー交換してもらったのは良かったんだけど2年半使った今初期化するメリットある?
漠然とした質問で申し訳ないけど
漠然とした質問で申し訳ないけど
620: 2019/02/26(火) 04:59:30.72
動作がおかしくてにっちもさっちもいかないから最後の望みにかけるとか、定期的に初期状態にしてリフレッシュしたいとかでもないならめんどくさいだけだろ
621: 2019/02/26(火) 05:38:58.39
半年に一回の初期化でも明らかに軽くなるよ
622: 2019/02/26(火) 15:10:59.57
買い換えたほうが明らかにサクサクになるよ
623: 2019/02/26(火) 19:56:47.48
ありがとう、さすがに買い換え時だけどサブとしてでもなるべく長く使いたい
初期化するとシステムは出荷時の状態に戻ります?
初期化するとシステムは出荷時の状態に戻ります?
624: 2019/02/26(火) 20:06:22.55
親父がp9 liteを2年3ヶ月使ってて
どんなもんかと触ってたらやっぱりモッサリ遅いね。
とくにGoogle Mapとか重くて自分にはイライラする。
SDカードはつけてるけど内部ストレージが1.5GBになってたのもあって
初期化してバックアップから戻したら3.4GBに増えた。
もうそろそろnova lite3とかに買い替えた方がいいよって勧めたら、
「俺はまだこれで十分。遅いとも思わない」って。
スペックの低い機種を使ってるとその体感速度に慣れてしまうんだね。
自分はp10 lite使ってるけどnova lite3に変えたい。
どんなもんかと触ってたらやっぱりモッサリ遅いね。
とくにGoogle Mapとか重くて自分にはイライラする。
SDカードはつけてるけど内部ストレージが1.5GBになってたのもあって
初期化してバックアップから戻したら3.4GBに増えた。
もうそろそろnova lite3とかに買い替えた方がいいよって勧めたら、
「俺はまだこれで十分。遅いとも思わない」って。
スペックの低い機種を使ってるとその体感速度に慣れてしまうんだね。
自分はp10 lite使ってるけどnova lite3に変えたい。
625: 2019/02/26(火) 20:07:21.70
最後の一行でちょっとあれってなった
626: 2019/02/26(火) 20:08:15.81
>>625
ん?
ん?
627: 2019/02/26(火) 20:45:53.71
>>626
てっきりエクスペリアとかギャラクシーなんかにしたのかと
これの後継はそんなに違うのか
てっきりエクスペリアとかギャラクシーなんかにしたのかと
これの後継はそんなに違うのか
629: 2019/02/26(火) 23:28:23.24
>>627>>628
Mate 20 liteもnova lite3もまだ触った事ないからわかんないけど
レビュー見る感じではnova lite3もサクサクっぽいんだよね。
同じkirin710でもMate20 liteの方がサクサクなのかな?
RAMの違いはあるけど
Mate 20 liteもnova lite3もまだ触った事ないからわかんないけど
レビュー見る感じではnova lite3もサクサクっぽいんだよね。
同じkirin710でもMate20 liteの方がサクサクなのかな?
RAMの違いはあるけど
628: 2019/02/26(火) 21:36:35.05
kirin710は単純な性能だけならP9並やからな
Mate20lite買うたが中々ええで
Mate20lite買うたが中々ええで
630: 2019/02/27(水) 02:27:26.82
メインで使ってるのが2012年製のSONY Xperia AXなので
(RAM1GB、Android4)動作が遅い。
それに比べればHUAWEI P9 liteは速い。
(RAM1GB、Android4)動作が遅い。
それに比べればHUAWEI P9 liteは速い。
631: 2019/02/28(木) 17:41:54.60
今更だが中古で3500円で買えたから使ってみた
なんの問題も無いね
バッテリーも5日は持つ
なんの問題も無いね
バッテリーも5日は持つ
632: 2019/02/28(木) 21:33:32.97
>>631
うちも奥さんがiphoneに買い替えたからそれまで使ってたp9liteもらった
サブで使ってるけど不満ないな
うちも奥さんがiphoneに買い替えたからそれまで使ってたp9liteもらった
サブで使ってるけど不満ないな
633: 2019/03/01(金) 05:36:48.34
そんな値段になっているのか。
やはりHUAWEIというのが嫌われているのか。
完全な値崩れ状態だな。
やはりHUAWEIというのが嫌われているのか。
完全な値崩れ状態だな。
634: 2019/03/01(金) 06:07:47.64
朝から妄想捗ってますねー^^
635: 2019/03/01(金) 08:01:36.93
ファーウェイ未だ好きな人は好きだと思うよ、コスパ良いし使いやすいし
636: 2019/03/01(金) 08:30:29.96
当たり前でしょ
好きな人は嫌い な訳ない。
知ってる人は知ってると同じ
好きな人は嫌い な訳ない。
知ってる人は知ってると同じ
637: 2019/03/01(金) 10:18:53.19
P9liteからnovalite3に乗り換えたけど
いいね
いいね
643: 2019/03/02(土) 01:03:45.28
>>637
nova lite3良いと思うけど6.21インチはかなりデカくない?
手帳型ケースつけるともっとでかくなる
nova lite3良いと思うけど6.21インチはかなりデカくない?
手帳型ケースつけるともっとでかくなる
638: 2019/03/01(金) 17:13:58.31
発売から2年(2018.6月)でセキュリティパッチも終わって悲しい
644: 2019/03/02(土) 01:12:12.94
>>638
p9 liteのサポート終了ってどこに書いてる?
今後はセキュリティパッチ来ないの?
http://faq.support-huawei.com/faq/show/75?site_domain=default
p9 liteのサポート終了ってどこに書いてる?
今後はセキュリティパッチ来ないの?
http://faq.support-huawei.com/faq/show/75?site_domain=default
639: 2019/03/01(金) 17:15:02.36
電池゚。*★ガ ン (o`・ω・)o バ レ★*。゚
640: 2019/03/01(金) 19:08:17.87
あれ、8月にパッチ更新なかったっけ?
P9みたくオレオ来てくれてたらなお良かったんだが
P9みたくオレオ来てくれてたらなお良かったんだが
641: 2019/03/01(金) 19:19:07.12
8月だった、すまん
642: 2019/03/02(土) 00:20:11.05
少なくとも国内盤P9は来てへんぞ
7で放置や
7で放置や
645: 2019/03/02(土) 05:55:05.45
>>642
ごめん、P9も7で放置なんだね
ごめん、P9も7で放置なんだね
646: 2019/03/02(土) 09:04:24.92
バッテリー交換キャンペーン終わったか。。。
647: 2019/03/02(土) 12:47:28.37
ケーキつまらん
相撲つまらん
磨キスおもろい
相撲つまらん
磨キスおもろい
648: 2019/03/02(土) 12:48:02.20
すごい誤爆したw
656: 2019/03/03(日) 00:45:47.29
>>648
シネよ
シネよ
649: 2019/03/02(土) 19:05:48.65
やっと2年の縛りが終わった。
2度と買わんこんなの
2度と買わんこんなの
650: 2019/03/02(土) 19:13:16.84
一括100円で買って使い倒して9kで売れたから満足
いい端末だと思うけどね
いい端末だと思うけどね
651: 2019/03/02(土) 19:38:26.43
オッペケって不満ばかりやな
652: 2019/03/02(土) 20:11:05.45
ROMRAMの容量だけ不満だったが当時の値段的に仕方ない
良いスマホだよ
良いスマホだよ
653: 2019/03/02(土) 20:24:14.19
2年半使って
容量が減ってきたので整理して4GB確保したわ
バッテリーの劣化もほとんどしてないし
まあと一年はいけそう
容量が減ってきたので整理して4GB確保したわ
バッテリーの劣化もほとんどしてないし
まあと一年はいけそう
655: 2019/03/02(土) 21:39:26.55
エラい古いレスにレスバ仕掛けたな
657: 2019/03/03(日) 14:56:53.36
ニューシネヨ蜥蜴
658: 2019/03/03(日) 19:42:26.97
充電しようとしてもピコンと音はなるが緑色の充電マークにならない不具合が発生
バッテリー設定見ても残り時間が表示されなくなった
このエラー出た人いました?
バッテリー設定見ても残り時間が表示されなくなった
このエラー出た人いました?
659: 2019/03/05(火) 19:58:20.94
コレから買い替えて使って感動するレベルのスマホって何があるの
660: 2019/03/05(火) 20:13:30.12
>>659
アイフォン
アイフォン
661: 2019/03/05(火) 20:14:48.31
安かったからこの端末使い始めたけど画面がバキバキになったので今さっきmate20lite買ってきた
画面壊れなきゃまだまだ現役で使えそう
画面壊れなきゃまだまだ現役で使えそう
662: 2019/03/06(水) 01:00:13.65
この機種は安いがその分メモリー量など少ない。
そのため負荷の高いゲームなどを実行するにはメモリーが不足する。
通常のアプリをひとつだけ実行するなら問題は無い。
だが同時にたくさんのアプリを実行するとメモリー不足となる。
つまりこの機種のうまい使い方はシングルタスクに徹すること。
AndroidOSはこのような使い方には向いていない。
アプリを終わらせてもバックグラウンドで実行し続けるからだ。
設定画面でアプリを強制終了させる必要がある。
そのため負荷の高いゲームなどを実行するにはメモリーが不足する。
通常のアプリをひとつだけ実行するなら問題は無い。
だが同時にたくさんのアプリを実行するとメモリー不足となる。
つまりこの機種のうまい使い方はシングルタスクに徹すること。
AndroidOSはこのような使い方には向いていない。
アプリを終わらせてもバックグラウンドで実行し続けるからだ。
設定画面でアプリを強制終了させる必要がある。
663: 2019/03/06(水) 02:14:13.17
え、今更この機種買う人おるの?熟女好きにも程があるわ(笑)
664: 2019/03/06(水) 06:46:04.71
さすがにいまさら新品は残っていない。
中古品を安い値段で買うのは性能的には大いにアリ。
ただしアメリカ政府がHUAWEI社をボイコットしてるので
その意味でのリスクはアリ。
バッテリがダメになったら交換に挑戦して分解を体験してみるつもり
成功したら予備機として使えばいい。
中古品を安い値段で買うのは性能的には大いにアリ。
ただしアメリカ政府がHUAWEI社をボイコットしてるので
その意味でのリスクはアリ。
バッテリがダメになったら交換に挑戦して分解を体験してみるつもり
成功したら予備機として使えばいい。
665: 2019/03/06(水) 07:12:18.92
中古はいくらするんよ?
666: 2019/03/06(水) 11:48:36.29
今更過ぎる事長々と語られても
667: 2019/03/06(水) 14:24:39.84
バッテリーが劣化してる中古スマホを買うのはバカ
668: 2019/03/06(水) 14:33:05.68
キャッシュパーティションのクリアって
電源落としてから電源と音量+同時押しじゃだめっすか?
電源落としてから電源と音量+同時押しじゃだめっすか?
669: 2019/03/06(水) 15:30:58.45
電気屋で色々触ってきたけど
まだこの機種でいいやって思った
まだこの機種でいいやって思った
670: 2019/03/06(水) 19:57:53.12
さすがにいまさら新品は残っていない。
中古品を安い値段で買うのは性能的には大いにアリ。
ただしアメリカ政府がHUAWEI社をボイコットしてるので
その意味でのリスクはアリ。
バッテリがダメになったら交換に挑戦して分解を体験してみるつもり
成功したら予備機として使えばいい。
中古品を安い値段で買うのは性能的には大いにアリ。
ただしアメリカ政府がHUAWEI社をボイコットしてるので
その意味でのリスクはアリ。
バッテリがダメになったら交換に挑戦して分解を体験してみるつもり
成功したら予備機として使えばいい。
671: 2019/03/07(木) 04:18:27.23
まだまだ頑張る
672: 2019/03/07(木) 10:27:52.60
p30lite待つかnova3lite買ってしまうか
悩むな~
悩むな~
673: 2019/03/07(木) 10:38:11.06
俺もそんな感じだな
出てから考える
出てから考える
674: 2019/03/07(木) 11:28:40.82
novalite2買い足してしばらく使おうと思ってたがやはり最廉価モデルだけあって細かな部分で気になるとこがある
タッチ感度とか質感とか
安さに釣れないでPlite シリーズにした方が良いと思いました
タッチ感度とか質感とか
安さに釣れないでPlite シリーズにした方が良いと思いました
678: 2019/03/07(木) 13:28:27.28
>>674
細かいようだが日本で出してる物の中で一番低いというだけの物を最廉価と言うのは
細かいようだが日本で出してる物の中で一番低いというだけの物を最廉価と言うのは
675: 2019/03/07(木) 11:32:48.27
ここまで来たからP30lite待ちだな
あと3か月だろ
あと3か月だろ
676: 2019/03/07(木) 11:41:10.85
P20ライトを300円で買いました
677: 2019/03/07(木) 13:27:31.06
隙あらば自分語り
679: 2019/03/07(木) 13:32:47.91
まあ日本で一番安ければ最廉価でも良いと自分は思う
ファーウェイもあまり安いモデルは2年くらい前に出さないって言ってたし
それよりどこに提訴したかしらないけどファーウェイがアメリカを自国販売禁止の件で提訴したっていうのがちょっと驚き
ファーウェイもあまり安いモデルは2年くらい前に出さないって言ってたし
それよりどこに提訴したかしらないけどファーウェイがアメリカを自国販売禁止の件で提訴したっていうのがちょっと驚き
680: 2019/03/07(木) 13:49:32.36
確かに1万円台の端末出さなくなったな
681: 2019/03/07(木) 15:27:19.30
ミドルレンジがそんなに強気価格じゃないから、廉価帯力抜いたと言ってもまだあんまり抵抗ないかな。
NOVA3使ってるけど不満はない。
NOVA3使ってるけど不満はない。
682: 2019/03/08(金) 02:32:06.13
なんだ、売れば良かったな。
渋谷でバッテリー交換してもらったけど使わないからあげちゃったよ
渋谷でバッテリー交換してもらったけど使わないからあげちゃったよ
683: 2019/03/08(金) 05:27:42.42
ゲーム機からの書き込みする人に荒らしが多いのは何故なんだろうな?
684: 2019/03/08(金) 08:08:25.01
セキュリティパッチ半年毎でもいいから
たのむわー
たのむわー
685: 2019/03/08(金) 11:45:51.81
5Gに切り替わるまではP9liteで行くぞ!!
686: 2019/03/08(金) 20:50:16.33
GEOで中古スマホを見てきたが
HUAWEI P9 lite は¥12000だった。
中古だからバッテリーがもう寿命なのにこの値段は
ぼったくりだろう。
HUAWEI P9 lite は¥12000だった。
中古だからバッテリーがもう寿命なのにこの値段は
ぼったくりだろう。
687: 2019/03/08(金) 21:39:27.07
>>686
3000でも高いよな
3000でも高いよな
688: 2019/03/08(金) 21:54:04.73
GEOなんかで買う奴はタダの情弱
どの機種もオクなら半額以下
どの機種もオクなら半額以下
689: 2019/03/08(金) 21:58:02.95
キャリアのタブレットはワンダーレックスで安く売ってたりする
691: 2019/03/09(土) 13:55:08.16
調べてみたらこれのCPUって16nmプロセスで作られてるんだねビックリ
俺のデスクPCのが22nmプロセスだからそれよりずっと上だわ
俺のデスクPCのが22nmプロセスだからそれよりずっと上だわ
692: 2019/03/09(土) 22:12:28.41
>>691
ファーウェイのミドル以上は最新プロセスのSoC使ってるよ、素人だけど
ファーウェイのミドル以上は最新プロセスのSoC使ってるよ、素人だけど
693: 2019/03/10(日) 01:15:30.53
うちの母がこれ使ってるけど通知来ない上にこっちからのLINEも行かない
695: 2019/03/10(日) 08:40:59.71
>>693
手動設定
手動設定
694: 2019/03/10(日) 02:44:51.84
45nmなんだが(#^ω^)
696: 2019/03/10(日) 08:59:09.35
>>694
は?ウチのプレスコ90nm現役やぞ
は?ウチのプレスコ90nm現役やぞ
697: 2019/03/10(日) 09:30:25.95
常に空き容量2GBあっても2chMate30分やっただけで電池100%が0%になる
ちょうど2年でこのザマとはさすが中華スマホだな
ちょうど2年でこのザマとはさすが中華スマホだな
698: 2019/03/10(日) 10:00:20.85
>>697
電池交換しな
ヤフオクで1700円位か
電池交換しな
ヤフオクで1700円位か
700: 2019/03/10(日) 11:02:05.98
>>697
じゃあ半島製くらいしか選択肢ないな
じゃあ半島製くらいしか選択肢ないな
702: 2019/03/10(日) 12:29:31.49
>>697
いったいどんな使い方してきたの?
俺のも2年経つけどそんなひどくない
もしかして使用者が中華なんじゃね?
いったいどんな使い方してきたの?
俺のも2年経つけどそんなひどくない
もしかして使用者が中華なんじゃね?
699: 2019/03/10(日) 10:12:23.66
バッテリーなんてまともな使い方してたら
劣化そんなにしねえよ
劣化そんなにしねえよ
701: 2019/03/10(日) 11:04:44.97
家ではケーブル挿しっぱなしで使ってるんだろうと思う
703: 2019/03/10(日) 12:34:14.95
だろうな2年以上使ってるけど
まだ全然3日持つぞ
まだ全然3日持つぞ
704: 2019/03/10(日) 12:55:38.80
電池交換するならもう少し足して新品
705: 2019/03/10(日) 13:57:36.61
Aliで600円くらいで純正バッテリー売ってるんだから新しいの買わなくても幸せになれる
707: 2019/03/10(日) 15:27:15.01
>>705
多分、純正じゃないと思う
多分、純正じゃないと思う
706: 2019/03/10(日) 15:14:42.78
まあ2年もてばいいじゃないの
708: 2019/03/10(日) 16:40:10.56
aliのoriginalとかは純正によく似た偽物って意味だと思ってる。
709: 2019/03/11(月) 00:54:19.21
ヤフオクのやつは
2.8Ahしかなかったわ
2.8Ahしかなかったわ
710: 2019/03/11(月) 09:44:14.83
1週間ほど前にAliのやつに交換したが、ゲームしないのに16時間くらいしか持たない
絶対純正ではない
ちな30%あたりから急激に減りが早くなる
絶対純正ではない
ちな30%あたりから急激に減りが早くなる
711: 2019/03/11(月) 10:18:06.28
9割方(目算)純正が来るAmazonで安いうちに買わないから
712: 2019/03/11(月) 12:04:21.76
レビューにもあったけど純正かどうかどうやってわかるんですかね
713: 2019/03/11(月) 12:10:27.15
念力
714: 2019/03/14(木) 07:07:23.90
新しい朝がきた
715: 2019/03/14(木) 08:43:25.49
希望の朝だ
716: 2019/03/14(木) 09:35:47.68
喜びに胸を開け
717: 2019/03/14(木) 12:31:47.18
だが断る
718: 2019/03/14(木) 22:27:12.83
ww
719: 2019/03/15(金) 10:13:45.38
android6.0にもどすソフトが公式ページから消えてる??
どこかからダウンロードできますかね??
どこかからダウンロードできますかね??
727: 2019/03/18(月) 10:54:43.44
>>719
他のHUAWEI機種もダウングレード出来ない様に制限入ったよ
他のHUAWEI機種もダウングレード出来ない様に制限入ったよ
728: 2019/03/18(月) 16:28:06.05
>>727
bluするの大変だった・・。magisk導入できたのでまだまだこの端末で遊べるわ
bluするの大変だった・・。magisk導入できたのでまだまだこの端末で遊べるわ
720: 2019/03/17(日) 17:46:11.85
うちのは買ったときからAndroid7だったよ
戻しようが無いな(笑
戻しようが無いな(笑
721: 2019/03/17(日) 18:29:44.79
nova3に卒業しました
722: 2019/03/17(日) 18:34:53.90
入学やろ?
しかし飛び級やな
俺はP20にした
少しだけ後悔してる
しかし飛び級やな
俺はP20にした
少しだけ後悔してる
723: 2019/03/17(日) 19:00:01.85
nova3だけど20ってなんかマズイとこあったっけ?
724: 2019/03/17(日) 19:32:27.37
ライトのほうね
725: 2019/03/17(日) 21:33:00.09
これからP20liteにしても性能はほぼ横ばいやからな
変えるならkirin710機がええよ
変えるならkirin710機がええよ
726: 2019/03/18(月) 10:11:30.09
729: 2019/03/18(月) 23:34:30.57
P20に買い替えました
2年間ありがとう
2年間ありがとう
730: 2019/03/18(月) 23:59:38.89
>>729
lite?
lite?
731: 2019/03/19(火) 07:47:43.11
>>730
liteじゃなくてP20
P9liteが良い機種だったから同じメーカーで選びたくて、セット販売が禁止になって端末高くなるから長く使う前提でP20にしました
liteじゃなくてP20
P9liteが良い機種だったから同じメーカーで選びたくて、セット販売が禁止になって端末高くなるから長く使う前提でP20にしました
732: 2019/03/19(火) 10:40:57.91
>>731
使い心地どう?快適?
使い心地どう?快適?
733: 2019/03/19(火) 11:43:21.24
>>731
オレも欲しい
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/HWV31/7.0/LR
オレも欲しい
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/HWV31/7.0/LR
743: 2019/03/19(火) 20:55:44.19
>>731
あー、そういや禁止になるんだっけか
P30liteを待つつもりだったけど、俺もP20買っちゃおうかな
あー、そういや禁止になるんだっけか
P30liteを待つつもりだったけど、俺もP20買っちゃおうかな
761: 2019/03/21(木) 15:52:01.55
>>743
楽天モバイルやMVNOは禁止にならないとかいう報道出てきてるね
楽天モバイルやMVNOは禁止にならないとかいう報道出てきてるね
734: 2019/03/19(火) 11:54:20.39
睨まれてる三大キャリアは本決まり前だけど4月からセット販売はやめるけど
それ以外はどういった感じになるんだろうか?
それ以外はどういった感じになるんだろうか?
735: 2019/03/19(火) 12:39:37.99
goosimsellerとかもセット販売辞めるんだよねきっと
736: 2019/03/19(火) 14:09:13.49
バッテリー劣化したし何もしてないのにストレージがいっぱいですって出まくるようになってpixel3に乗り換えた。
p9liteもカメラ起動の遅さとタスクキル以外が致命的だっただけでそれ以外は使いやすかった。最後はそれなりに慣れたけど。
p9liteもカメラ起動の遅さとタスクキル以外が致命的だっただけでそれ以外は使いやすかった。最後はそれなりに慣れたけど。
737: 2019/03/19(火) 14:13:47.21
起動の遅さとタスクキル以外が→起動の遅さとタスクキルが
738: 2019/03/19(火) 17:56:00.47
コネクタが軽く接触不良ぎみでたまに充電されん時がある。そろそろ買い替え時かね。
740: 2019/03/19(火) 19:19:11.83
>>738
ケーブル新しいのに変えてもだめ?
ケーブル新しいのに変えてもだめ?
741: 2019/03/19(火) 19:44:42.86
>>740
多分ケーブルじゃあない。なんちゅうかホントに微妙な接触不良なのよ。コネクタをクリクリってすると充電になったりならなかったりする。
多分ケーブルじゃあない。なんちゅうかホントに微妙な接触不良なのよ。コネクタをクリクリってすると充電になったりならなかったりする。
739: 2019/03/19(火) 18:05:46.90
俺のは付属ケーブルが内部破損しててたまに通信充電が途切れる
本体はまだまだ快調
本体はまだまだ快調
742: 2019/03/19(火) 19:51:55.35
nova3かワイヤレス充電できるxiaomiのmi9に変えようかと思ってる
発売日直後に買ったからもう3年だもんなあ(´・ω・`)
発売日直後に買ったからもう3年だもんなあ(´・ω・`)
744: 2019/03/19(火) 21:15:37.06
ワイもnova3に変えたわライトじゃないやつ
ocnでクソ安かった
本体13000円ぐらいで買えた
それに最低通信費六ヶ月分
sim発行手数料入れても
27000円ほど
今ならHuaweiのキャッシュバックキャンペーンがあるから5000円貰えるの
とocnの契約で1000円のアマギフ貰えるキャンペーンがあるので
実質2万とちょっとで買えた
ocnでクソ安かった
本体13000円ぐらいで買えた
それに最低通信費六ヶ月分
sim発行手数料入れても
27000円ほど
今ならHuaweiのキャッシュバックキャンペーンがあるから5000円貰えるの
とocnの契約で1000円のアマギフ貰えるキャンペーンがあるので
実質2万とちょっとで買えた
745: 2019/03/19(火) 21:31:26.05
>>744
nova3のカメラってP9lite より画質はかなりいい?
nova3のカメラってP9lite より画質はかなりいい?
753: 2019/03/20(水) 08:30:06.61
>>744
MNPしたの? それとも新規?
MNPしたの? それとも新規?
754: 2019/03/20(水) 09:04:11.63
>>753
新規番号だよ
新規番号だよ
746: 2019/03/19(火) 22:16:02.00
レベルが違うよ
とにかく暗いところでもノイズが少なくてかなり明るく撮れる
これはもうすげえって感じ、全然違う
夜景撮影とかもかなりnova3が良い
けど明るいところでの比較ならそれほど大差はないかな
動画撮影もp9ライトに比べたらかなりキレイにで撮れるようになってる
同じフルHD撮影でも全く解像度の高さが違うように見える
けどnova3は手ぶれ補正がないので
手ぶれ補正はp9ライトの勝ち
スマホの動作はもうnova3早すぎて快適すぎるわ
とにかく暗いところでもノイズが少なくてかなり明るく撮れる
これはもうすげえって感じ、全然違う
夜景撮影とかもかなりnova3が良い
けど明るいところでの比較ならそれほど大差はないかな
動画撮影もp9ライトに比べたらかなりキレイにで撮れるようになってる
同じフルHD撮影でも全く解像度の高さが違うように見える
けどnova3は手ぶれ補正がないので
手ぶれ補正はp9ライトの勝ち
スマホの動作はもうnova3早すぎて快適すぎるわ
747: 2019/03/19(火) 22:40:41.24
電池持ちはどうなん?
749: 2019/03/19(火) 23:03:30.71
>>747
ほぼ同じ使い方で一時間いじり倒して、
p9liteは20%、nova3は15%くらい減るかんじ
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/PAR-LX9/9/LR
ほぼ同じ使い方で一時間いじり倒して、
p9liteは20%、nova3は15%くらい減るかんじ
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/PAR-LX9/9/LR
748: 2019/03/19(火) 22:51:37.11
名前が気に食わねえ!ノバ
750: 2019/03/19(火) 23:06:41.55
電池持ちは大幅には変わらんな
750mah多い分ぐらいしか差がないんじゃね
まあ画面も違うしな
750mah多い分ぐらいしか差がないんじゃね
まあ画面も違うしな
751: 2019/03/19(火) 23:07:02.41
じっかいお試し!
752: 2019/03/19(火) 23:15:17.13
xiaomiのandroid one Mi A2あたりがバンド19に対応してくれればな~
素androidで2年アップデートされるし
素androidで2年アップデートされるし
755: 2019/03/20(水) 09:24:13.23
P9liteはまだ1年目なのでまだまだ使う予定。
次スマホはまだ具体機種決めていないが
電源端子は無接触式にする。
本当は電池交換式がベストだが望むべくも無い。
あと出来れば防水。
それ以外性能的にはp9liteで十分なので。
そうだ一番大事なことでHUAWEIはやめる。
次スマホはまだ具体機種決めていないが
電源端子は無接触式にする。
本当は電池交換式がベストだが望むべくも無い。
あと出来れば防水。
それ以外性能的にはp9liteで十分なので。
そうだ一番大事なことでHUAWEIはやめる。
756: 2019/03/20(水) 12:45:53.26
2年経過で電池が1日持たなくなってきた
p30ライトまで待つか電池交換を自分でやるかのどちらかかな
p30ライトまで待つか電池交換を自分でやるかのどちらかかな
757: 2019/03/20(水) 14:35:00.52
モバイルバッテリーは?
758: 2019/03/20(水) 17:51:27.62
モバイルバッテリーはちょっと面倒なんですよね
759: 2019/03/20(水) 23:37:26.33
そろそろ替えますね
出荷フィルムをガラスに
出荷フィルムをガラスに
760: 2019/03/21(木) 00:32:36.70
Bluetoothイヤホンからの操作が
一旦本体で音楽アプリ開いてからじゃないと反応しなくなったんだけど対処法ない?
一旦本体で音楽アプリ開いてからじゃないと反応しなくなったんだけど対処法ない?
762: 2019/03/21(木) 18:39:56.51
そんな報道はありません。
763: 2019/03/21(木) 19:58:11.11
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/04470/
目の前の板で良く調べような
目の前の板で良く調べような
764: 2019/03/24(日) 03:19:06.16
2年半使って来たけど電池がやばいのでnova3ポチったわ。どれだけ変わるかたのしみ
765: 2019/03/24(日) 04:33:06.41
>>764
いつポチったん?
いつポチったん?
770: 2019/03/24(日) 10:46:30.22
>>765
昨日やで
昨日やで
771: 2019/03/24(日) 13:05:02.54
>>770
回線契約の17000円のでつか?
回線契約の17000円のでつか?
766: 2019/03/24(日) 09:20:55.91
もともと少しおかしかったけど通知関係がおかしい
タップしたとたんに消えうせてしまい、困る
ゆでたまごのタイマーセットしてたのに鳴らなくて困った
by板東英二
タップしたとたんに消えうせてしまい、困る
ゆでたまごのタイマーセットしてたのに鳴らなくて困った
by板東英二
767: 2019/03/24(日) 09:22:07.65
お願いだから今年の秋くらいまではもってくれ
いくらコスパ最高といっても2年もたないのはあかんわほんばに
いくらコスパ最高といっても2年もたないのはあかんわほんばに
768: 2019/03/24(日) 09:25:37.39
二年持たせない使い方するのが悪い
769: 2019/03/24(日) 09:31:42.32
何はなくとも再起動、で解決や
772: 2019/03/25(月) 11:17:38.21
テスト
773: 2019/03/25(月) 13:31:50.40
テスト
775: 2019/03/25(月) 20:15:00.98
スマホは先進国から部品やソフトウェアを
購入して組み立ててるだけなので
品質はどこも似たようなもんだぞ
購入して組み立ててるだけなので
品質はどこも似たようなもんだぞ
776: 2019/03/25(月) 21:30:34.95
>>775
ガイジかお前
ガイジかお前
777: 2019/03/25(月) 23:41:20.11
>>775
日本には大手しか来てないからそう思うだけ
日本には大手しか来てないからそう思うだけ
778: 2019/03/28(木) 00:53:16.94
もう4時か・・・
779: 2019/03/29(金) 23:52:01.18
おまえらp30行くの?
さすがに10も20もパスしたからそろそろ次機種30でいいよな
さすがに10も20もパスしたからそろそろ次機種30でいいよな
780: 2019/03/30(土) 00:52:05.67
P9liteこそP30lite乗り換えやな
なんせ兄貴分のP9とカメラ意外は同等以上のスペックや
なんせ兄貴分のP9とカメラ意外は同等以上のスペックや
781: 2019/03/30(土) 04:49:12.54
HUAWEIはアメリカが規制してるから
いずれGoogleとかYouTubeとかgmailなどは使えなくなるだろうな。
気象庁、高速道路、銀行、、政府機関や大企業の公式ページも危ない。
HUAWEIなんか買って後で慌てるのは正に情弱だな。
いずれGoogleとかYouTubeとかgmailなどは使えなくなるだろうな。
気象庁、高速道路、銀行、、政府機関や大企業の公式ページも危ない。
HUAWEIなんか買って後で慌てるのは正に情弱だな。
782: 2019/03/30(土) 09:15:22.25
もちろんP20pro、P30クラスになればP9liteであったような自動タスクキル、カメラ起動遅延は絶対にないんだろうけど
p9liteで散々アレルギー作られてしまってHUAWEI自体がちょっともうこわいわ
p9liteで散々アレルギー作られてしまってHUAWEI自体がちょっともうこわいわ
783: 2019/03/30(土) 13:07:58.88
電池がヤバくなったのとホワイトが来てくれたのでP30liteに変えるつもり
体感差激しいんだろうな
体感差激しいんだろうな
784: 2019/03/30(土) 17:14:45.17
買ってから2年経ったけどあと1年は使えそう
785: 2019/03/31(日) 02:21:14.13
雨が鬱陶しい……
786: 2019/03/31(日) 02:24:35.80
まだいける
787: 2019/03/31(日) 08:48:58.75
結構な高さから落としてしまい、とうとうお釈迦かと思ったけど、手帳型ケースに入れていたせいか無傷だった。すげえ。ゴリラガラス?
788: 2019/03/31(日) 10:46:07.52
違うHuawei独自のガラスのはず
792: 2019/03/31(日) 11:40:58.62
>>788
独自のわりにはP20ライトには
こちらの機種に使われてるガラスよりチープなの使ってるよね
独自のわりにはP20ライトには
こちらの機種に使われてるガラスよりチープなの使ってるよね
802: 2019/04/01(月) 16:02:38.73
>>792
両方落としてみての感想?それともただの妄想?
両方落としてみての感想?それともただの妄想?
803: 2019/04/01(月) 17:22:40.46
>>802
落とすまでもないよ
P20ライトは裸でつかったら画面傷だらけになる
こっちはそんなことない
落とすまでもないよ
P20ライトは裸でつかったら画面傷だらけになる
こっちはそんなことない
789: 2019/03/31(日) 10:53:43.03
内部ストレージ管理で16/15.86GB ,アプリデータ355KB,アプリ復元575MB なんですが
だれがみても計算あってないし(アプリデータとか写真とかはSDカードに)、
内部ストレージというパーセンテージの回りが円グラフになっているところで見てみると
その他が9.58GBでしたこれのせいで容量が足りないとかいってアプリダウンロード出来ません助けてください
だれがみても計算あってないし(アプリデータとか写真とかはSDカードに)、
内部ストレージというパーセンテージの回りが円グラフになっているところで見てみると
その他が9.58GBでしたこれのせいで容量が足りないとかいってアプリダウンロード出来ません助けてください
790: 2019/03/31(日) 10:54:36.38
>>789
長文すみません
長文すみません
791: 2019/03/31(日) 11:13:41.34
初期化
以上。
ハイ次の方どうぞ
以上。
ハイ次の方どうぞ
793: 2019/03/31(日) 11:56:28.15
「割れてない」とか思いつつ、使ってるうちにミラーのあの謎機能みたいにヒビ入って割れてきたら笑う
794: 2019/03/31(日) 12:54:14.98
バッテリーかえるか、P30ライトまでまつか迷うところだね
795: 2019/03/31(日) 13:41:58.89
まだ1年8ヶ月でバッテリーも替えたし不具合も無いしP40Lまで余裕な予感しかしない
796: 2019/03/31(日) 23:12:39.26
HUAWEIはアメリカの制裁に対抗して独自OSを開発中である旨発表した。
これによりAndroidの採用は中止となる。
ロシアも独自OSの開発を進めており
21世紀中にインターネットは崩壊する可能性が出てきた。
今後は当時国の中でしかつながらない独自インターネットが跋扈する時代になる。
これによりAndroidの採用は中止となる。
ロシアも独自OSの開発を進めており
21世紀中にインターネットは崩壊する可能性が出てきた。
今後は当時国の中でしかつながらない独自インターネットが跋扈する時代になる。
797: 2019/03/31(日) 23:17:10.03
(ワントンキン MMbf-q8yH) www
798: 2019/03/31(日) 23:58:33.17
(ワントンキン MMbf-q8yH)
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.18
↑こいつP9Lについてのレスも多数してんのに時々謎の中国制裁語りを始める
なんでまだP9Lを捨てないのか謎
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.18
↑こいつP9Lについてのレスも多数してんのに時々謎の中国制裁語りを始める
なんでまだP9Lを捨てないのか謎
799: 2019/04/01(月) 00:04:59.79
中国怖がりながらOpera使うって面白い人だなw
800: 2019/04/01(月) 00:09:58.56
大草原不可避
801: 2019/04/01(月) 06:00:39.79
スルーしないで構ってあげるなんて優しいなぁ
804: 2019/04/07(日) 15:33:13.42
自力で電池交換できた
意外と簡単
意外と簡単
810: 2019/04/08(月) 08:53:44.35
>>804
どこの電池使った?
どこの電池使った?
813: 2019/04/08(月) 18:54:05.22
>>810 アマゾンです
>>811 簡単と言っても40分くらいはかかってしまいました
前の電池を取るのに多少手こずりました
>>812 2500円くらいだったかな?
>>811 簡単と言っても40分くらいはかかってしまいました
前の電池を取るのに多少手こずりました
>>812 2500円くらいだったかな?
811: 2019/04/08(月) 12:14:32.96
>>804
何分ぐらいかかりましたか?
何分ぐらいかかりましたか?
812: 2019/04/08(月) 13:30:58.98
>>804
でもお高いんでしょ?
でもお高いんでしょ?
805: 2019/04/07(日) 22:08:08.84
強力テープ剥がしに不安がつきまとうだけで、工程自体は特に難しくはないな
808: 2019/04/08(月) 07:52:30.04
>>805
ドライバーでこじったら、一筋の煙が出てヒャッとしたことがある。こじるのをやめたらおさまった。
あんなに敏感な物とは思わなかった。
ドライバーでこじったら、一筋の煙が出てヒャッとしたことがある。こじるのをやめたらおさまった。
あんなに敏感な物とは思わなかった。
816: 2019/04/08(月) 22:59:48.05
>>808
完全に放電しないとダメ
完全に放電しないとダメ
806: 2019/04/07(日) 22:44:16.62
カバー付けてたお陰か2m位先のコンクリの地面に放り投げるような状態になっても無傷だったわ、サンキュー華為
807: 2019/04/07(日) 23:02:21.76
>>806
次は3mでやってみて下さい
次は3mでやってみて下さい
809: 2019/04/08(月) 08:06:59.33
画面が少し明るくなる、暗くなるを1秒くらいごと繰り返してるんだけど、なった人いるのかな?
814: 2019/04/08(月) 20:37:57.49
815: 2019/04/08(月) 21:52:27.15
気を付けろよなw
https://i.imgur.com/uTmGFWA.png
https://i.imgur.com/uTmGFWA.png
818: 2019/04/09(火) 05:17:15.17
>>815
これどこから開いたの?
これどこから開いたの?
817: 2019/04/08(月) 23:01:31.32
完全に放電とか無理じゃね
0%になって電源はいらなくなっても
バッテリーは残ってるぞ
1年ぐらいは放置しないと
0%になって電源はいらなくなっても
バッテリーは残ってるぞ
1年ぐらいは放置しないと
819: 2019/04/09(火) 06:07:01.99
固定式電池は本機最大の欠点だからなあ
まあ本機だけでなく時代の趨勢だから仕方ないのであるが
まあ本機だけでなく時代の趨勢だから仕方ないのであるが
820: 2019/04/09(火) 10:04:23.50
最新のスマホで普通に電池の取り外しができるスマホってあるの?
822: 2019/04/09(火) 10:10:09.62
>>820
Wiko Tommy3 Plus
Wiko Tommy3 Plus
823: 2019/04/09(火) 10:31:17.95
>>820
LG V20とかGalaxy J7 Duoとか
LG V20とかGalaxy J7 Duoとか
821: 2019/04/09(火) 10:08:15.71
ネジで裏蓋外れるようにしてくれればいいのに
824: 2019/04/11(木) 04:28:46.63
Test1
825: 2019/04/11(木) 04:32:25.63
Test2
826: 2019/04/11(木) 04:36:08.47
Test3
827: 2019/04/11(木) 04:40:12.22
Test4
828: 2019/04/13(土) 04:36:54.79
p9lite たんはスピーカーがモノラルとはいえ、それなりにいい音出すね
829: 2019/04/13(土) 10:54:52.31
前使ってたのが酷すぎだったんだろうが
p9liteにして音の良さは感動もんだった
前はFJL22
p9liteにして音の良さは感動もんだった
前はFJL22
830: 2019/04/13(土) 22:18:01.66
性能はP10P20liteのほうが上がってるが、質感や部材はP9liteのほうが良いと思う
831: 2019/04/13(土) 22:47:39.25
ガラスが平面なのが気にいってる
832: 2019/04/14(日) 08:40:21.05
P9liteの音質はまあ普通と感じてる。SONY製のXperiaのほうが音質は良かったかな。
イヤホンで聞くならお勧めは松下のRP-HJE120かな。
アメリカアマゾンの口コミで安いのに高音質と大絶賛されたベストセラー。
日本ではローソンで1000以下で売ってるので誰も高音質と思わないのがネック。
因みに日本で家電店で売ってるのはRP-HJE150だが姉妹機。
結構低音まで出るし高音もバランスよく出ててp9liteに合ってる。
まああくまで安物なのが日本人より外国人に受けるってのが面白いわ。
イヤホンで聞くならお勧めは松下のRP-HJE120かな。
アメリカアマゾンの口コミで安いのに高音質と大絶賛されたベストセラー。
日本ではローソンで1000以下で売ってるので誰も高音質と思わないのがネック。
因みに日本で家電店で売ってるのはRP-HJE150だが姉妹機。
結構低音まで出るし高音もバランスよく出ててp9liteに合ってる。
まああくまで安物なのが日本人より外国人に受けるってのが面白いわ。
833: 2019/04/14(日) 16:22:28.01
三本指でスクショしたくなったので更新したが容量確保できなくてワロエナイ
835: 2019/04/15(月) 08:54:20.20
>>833
RAMとROMが多ければ今でも良機種だよね。
最近の機種より品があるし
RAMとROMが多ければ今でも良機種だよね。
最近の機種より品があるし
834: 2019/04/14(日) 21:46:39.75
( ̄ー ̄)ニヤリ
837: 2019/04/16(火) 20:15:43.72
内部ストレージは常に1.0GBほど確保してるのですが
アプリを使っているとしょっちゅうストレージ不足(メモリではない)の通知が来ます
ブラウザを開いて暫く置いておくと容量が確保されるのですがこれは何が原因なのでしょうか?
アプリを使っているとしょっちゅうストレージ不足(メモリではない)の通知が来ます
ブラウザを開いて暫く置いておくと容量が確保されるのですがこれは何が原因なのでしょうか?
838: 2019/04/16(火) 20:27:43.56
>>837
何ってストレージの空き容量が少なすぎるからでしょ
3ギガはあけておかないと
何ってストレージの空き容量が少なすぎるからでしょ
3ギガはあけておかないと
839: 2019/04/17(水) 09:13:34.64
P9liteってビデオカメラのズームは指で開いたり閉じたりするしかできないんですか?
これだとブレちゃうんですけど><
これだとブレちゃうんですけど><
856: 2019/04/18(木) 08:30:13.52
>>839ですけど
結局できないんですか?
音量がどうのって書いてあるけど
できないんですが
結局できないんですか?
音量がどうのって書いてあるけど
できないんですが
840: 2019/04/17(水) 09:50:37.73
音量ボタン設定付けられるんじゃない?
841: 2019/04/17(水) 11:06:45.36
今からゲオに売ってくる
今までありがとうP9lite
今までありがとうP9lite
842: 2019/04/17(水) 11:42:11.49
>>841
いくらで売れたか教えてくれ
いくらで売れたか教えてくれ
843: 2019/04/17(水) 14:56:43.22
>>842
5500円と予想
5500円と予想
847: 2019/04/17(水) 20:49:18.56
>>842
側面に目立つ傷が3箇所あったけど
4000円+買取10%アップキャンペーンの400円の4400円で売れた。
側面に目立つ傷が3箇所あったけど
4000円+買取10%アップキャンペーンの400円の4400円で売れた。
844: 2019/04/17(水) 15:42:19.09
そんなに高く売れるのか
845: 2019/04/17(水) 16:22:53.39
3000円がいいとこだろ
846: 2019/04/17(水) 19:39:46.33
どんなもんか検索したら
ゲオの買い取り価格表が出てきた
最低買取額2400円最高は4000円
となってた
ゲオの買い取り価格表が出てきた
最低買取額2400円最高は4000円
となってた
848: 2019/04/17(水) 21:57:18.10
p9liteと入れ替える形でp8lite売った時は9900円いってたのにゲオも渋くなったもんだな。
863: 2019/04/19(金) 14:40:17.86
>>848
発売から何年経ってると思ってんだ?
P10lite発売当時ならまだしもP30lite発売しそうなタイミングでそんな値段つくわけない
発売から何年経ってると思ってんだ?
P10lite発売当時ならまだしもP30lite発売しそうなタイミングでそんな値段つくわけない
864: 2019/04/19(金) 14:41:46.28
>>863
おじいちゃんなんやろ
としをとれば時が早く感じるんや
おじいちゃんなんやろ
としをとれば時が早く感じるんや
849: 2019/04/18(木) 05:18:34.21
Test1
850: 2019/04/18(木) 05:22:06.72
Test2
851: 2019/04/18(木) 05:27:18.32
Test3
852: 2019/04/18(木) 05:33:28.30
自演おじさんワッチョイ確認の時間です
853: 2019/04/18(木) 05:33:53.01
Test4
854: 2019/04/18(木) 05:34:25.38
バイクでマップと速度計を表示させたら
数時間で40%まで低下
実際は0%でシャットダウンしてしまった
1年でバッテリー劣化してしまうのね
とりあえず充電しながら使うしかないようだね
数時間で40%まで低下
実際は0%でシャットダウンしてしまった
1年でバッテリー劣化してしまうのね
とりあえず充電しながら使うしかないようだね
855: 2019/04/18(木) 05:43:48.36
ふがふがしい朝だ
857: 2019/04/18(木) 08:32:45.11
できません
858: 2019/04/18(木) 09:06:09.49
ありがとうございました
859: 2019/04/18(木) 17:33:03.37
前に書きこんでる人いるけど音量ボタンで設定したらできるよ
860: 2019/04/18(木) 19:14:56.42
>>859
見続けといて良かった
しかし音量ボタン押すと停止か録画かになってしまうんですけど
どこで設定できるのですか?
見続けといて良かった
しかし音量ボタン押すと停止か録画かになってしまうんですけど
どこで設定できるのですか?
861: 2019/04/18(木) 19:32:48.44
設定できました
ありがとうございました
ありがとうございました
862: 2019/04/18(木) 22:57:13.35
UMIDIGI F1金 尼で19,000円弱で買えた~
今までありがとさんでした
GPS使って1日バッテリー持つのは有難かったなぁ
でもアップデート止まったし、16GBだと容量しんどい
今までありがとさんでした
GPS使って1日バッテリー持つのは有難かったなぁ
でもアップデート止まったし、16GBだと容量しんどい
865: 2019/04/19(金) 15:36:05.89
一番高く買い取ってくれるのはゲオなん?
866: 2019/04/19(金) 18:48:35.24
age
867: 2019/04/19(金) 19:03:23.69
よかった書き込めた。
別のスレッドがいっぱいになったので。
よろしければカスタムロムについて教えてください。
twrpは入ったのですが、カスタムロムがインストールできません。
カスタムロムはResurrection Remix
https://forum.xda-developers.com/huawei-p9lite/development/unofficial-huawei-p9-lite-t3540493
エラー7が出ました。(アスキーアートのマンガがでません。)
同じくgappsもインストールできません。(アスキーアートは出ます。)
ちなみにzipファイルで試しました
よろしければアドバイスお願いいたします。
別のスレッドがいっぱいになったので。
よろしければカスタムロムについて教えてください。
twrpは入ったのですが、カスタムロムがインストールできません。
カスタムロムはResurrection Remix
https://forum.xda-developers.com/huawei-p9lite/development/unofficial-huawei-p9-lite-t3540493
エラー7が出ました。(アスキーアートのマンガがでません。)
同じくgappsもインストールできません。(アスキーアートは出ます。)
ちなみにzipファイルで試しました
よろしければアドバイスお願いいたします。
868: 2019/04/19(金) 21:10:32.10
>>867
いやです
いやです
869: 2019/04/20(土) 16:51:38.72
アプデが来なくなっても特になんということはないな
むしろアプデしなくていいぶん楽とさえ思える
変なリンクを踏まなけりゃどうってことはない
むしろアプデしなくていいぶん楽とさえ思える
変なリンクを踏まなけりゃどうってことはない
870: 2019/04/20(土) 17:42:24.11
p10lite のスレにあるけど、etrendで安く売ってるみたい。
636 SIM無しさん (ワントンキン MM62-5McE) sage 2019/04/20(土) 13:57:55.86 ID:Nt46n9DRM
これって、安い??
https://www.e-trend.co.jp/items/1189904
636 SIM無しさん (ワントンキン MM62-5McE) sage 2019/04/20(土) 13:57:55.86 ID:Nt46n9DRM
これって、安い??
https://www.e-trend.co.jp/items/1189904
872: 2019/04/21(日) 09:12:13.20
>>870
中古じゃねーか
中古じゃねーか
874: 2019/04/21(日) 14:10:56.91
>>870
ヤフオクでも探しましたけどまあまあ相場ですね。
前ヤフオクでp9lite買いましたけど、使用感なくてキレイでした。
中古でもいいんじゃないかと。
ヤフオクでも探しましたけどまあまあ相場ですね。
前ヤフオクでp9lite買いましたけど、使用感なくてキレイでした。
中古でもいいんじゃないかと。
876: 2019/04/21(日) 15:16:11.04
>>870
これ一瞬ポチりそうだったけど
p9からこれを今使う意味無いよな
どうせならnl3だよな
これ一瞬ポチりそうだったけど
p9からこれを今使う意味無いよな
どうせならnl3だよな
877: 2019/04/21(日) 15:38:33.93
>>876
au VoLTE対応でAndroid8.0になる
まだマシ
au VoLTE対応でAndroid8.0になる
まだマシ
881: 2019/04/21(日) 22:13:46.26
>>876
カメラのセンサーがsonyだから
十分使える
カメラのセンサーがsonyだから
十分使える
954: 2019/05/02(木) 14:13:43.91
>>870
これね
これね
871: 2019/04/20(土) 18:07:49.39
通話縛りが半年のワントンキンで端末0円なら1602*6ヶ月+事務3000+しむ発行390+税=14042円
(時に価格コムで3000円分が返ってきたりした。)これを割ってれば悪くはない
もちろんP20Lよりも買う意義があると思うならだけど
(時に価格コムで3000円分が返ってきたりした。)これを割ってれば悪くはない
もちろんP20Lよりも買う意義があると思うならだけど
873: 2019/04/21(日) 14:10:45.29
スリープ状態のときLINEなどの通知が来ると画面がつき、そのまま画面がつきっぱなしで消えません
どこの設定を変えればいいですか?
どこの設定を変えればいいですか?
875: 2019/04/21(日) 14:52:40.70
>>873
操作なしだと何分とか何秒とかで消灯って設定でない?
今手元にP9lないから詳しく説明出来ないが
俺は1分で消灯にしてる
操作なしだと何分とか何秒とかで消灯って設定でない?
今手元にP9lないから詳しく説明出来ないが
俺は1分で消灯にしてる
878: 2019/04/21(日) 15:57:45.57
新型から見たら劣るけど9L基準なら10Lは隙無しよ
32GB/3GB/wifi5g/OTG/充電速/au
電池もちが勝ってるぐらい
32GB/3GB/wifi5g/OTG/充電速/au
電池もちが勝ってるぐらい
882: 2019/04/21(日) 22:24:12.95
>>878
次に買う時は絶対に OTGに対応している機種にする!
次に買う時は絶対に OTGに対応している機種にする!
879: 2019/04/21(日) 18:30:22.15
むしろP9liteの欠点は画面が勝手に消えるのを止められないことだよ。
だからクルマでカーナビ代わりに使おうと思っても10分で消えてしまう。
おバカな設計だね。
だからクルマでカーナビ代わりに使おうと思っても10分で消えてしまう。
おバカな設計だね。
880: 2019/04/21(日) 21:14:19.60
>>879
Screen On で検索だ!
Screen On で検索だ!
883: 2019/04/21(日) 22:40:47.85
P9liteからやったらP30liteが安牌やろ
20liteまでは性能自体は殆一緒や
20liteまでは性能自体は殆一緒や
884: 2019/04/22(月) 00:30:36.45
ここまで粘ったから俺もP30liteが第一候補だな
885: 2019/04/22(月) 19:01:32.48
サブ機なんて持ってないから一蓮托生や
壊れたらファーのタブレット耳に当ててしもしもーってIP電話するんや
壊れたらファーのタブレット耳に当ててしもしもーってIP電話するんや
886: 2019/04/23(火) 21:31:53.62
流石にRAMがキツくなってきた
2GBだとアプリ切り替えができないことが増えて来たよ
裏でキルされちゃう…(笑)
CPUはまだまだイケる
2GBだとアプリ切り替えができないことが増えて来たよ
裏でキルされちゃう…(笑)
CPUはまだまだイケる
892: 2019/04/24(水) 00:20:26.88
>>886
最近のやつメモリ4GB6GBあっても
CPU食うアプリは結局電池持ち優先してバッサバッサ落とすから一緒だぞ
最近のやつメモリ4GB6GBあっても
CPU食うアプリは結局電池持ち優先してバッサバッサ落とすから一緒だぞ
887: 2019/04/23(火) 21:38:58.01
俺はアプリ複数同時に使う事まれだから特に問題ない
まあそろそろ新しいの欲しいとは思ってるが
まあそろそろ新しいの欲しいとは思ってるが
888: 2019/04/23(火) 21:50:54.07
ライトユーザーだから基本的にはそうなんだよね
でも、ドラクエとか軽めのゲームしてて、
Firefoxで攻略サイトなんかを見ると本当にギリギリ
下手するとゲームが落ちてるw
ゲーム自体が子供との付き合いだからどうでもいいレベルだけども…
でも、ドラクエとか軽めのゲームしてて、
Firefoxで攻略サイトなんかを見ると本当にギリギリ
下手するとゲームが落ちてるw
ゲーム自体が子供との付き合いだからどうでもいいレベルだけども…
889: 2019/04/23(火) 22:22:25.32
自分もドラクエ1~5までやったけど確かにChromeで攻略見て戻ると落ちてる時あった
自動セーブされてて少し手前から出来るからそんな気にならなかったけど
自動セーブされてて少し手前から出来るからそんな気にならなかったけど
890: 2019/04/24(水) 00:03:09.42
ゲームやめて攻略サイトに専念しようよ
891: 2019/04/24(水) 00:10:49.69
悪いこと言わないからkirin710端末の購入を検討するんだ
初めてP9liteを手にしたときの感動が蘇るの必至
初めてP9liteを手にしたときの感動が蘇るの必至
893: 2019/04/24(水) 07:07:18.80
>>891
p30liteまで待つわ
p30liteまで待つわ
894: 2019/04/24(水) 14:52:51.96
オレはnovalight10まで待つ
895: 2019/04/24(水) 19:35:12.86
nova lite 2が16500円かあ 安いなあ
896: 2019/04/24(水) 19:41:45.90
今日ヤマダ13800で出てただろ
897: 2019/04/24(水) 20:39:31.63
三台あるP9liteの処遇に困ってる
898: 2019/04/24(水) 20:46:52.05
>>897
初期化して売れば良いじゃん
値段が問題なの?
初期化して売れば良いじゃん
値段が問題なの?
899: 2019/04/24(水) 21:10:24.15
>>898
いくらで売れるやろ?
いくらで売れるやろ?
900: 2019/04/24(水) 21:10:57.88
あ、>>899はワイ
901: 2019/04/24(水) 22:53:55.15
P10000 lite マダー
902: 2019/04/25(木) 08:04:15.20
スパイ機能が搭載されているとして
アメリカ政府と日本政府が正式に排除してる会社の製品
なんか売れるわけ無いだろ
アメリカ政府と日本政府が正式に排除してる会社の製品
なんか売れるわけ無いだろ
905: 2019/04/25(木) 11:00:50.64
>>902
>>903
NGネーム
>>903
NGネーム
903: 2019/04/25(木) 08:13:46.19
スパイ支援国家こと日本をアメリカ様に潰してもらわなきゃ!(;^ω^)
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190416_114659.html
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190416_114659.html
904: 2019/04/25(木) 08:49:40.66
Tシャツに破けたジーンズの奴はスパイだからな
908: 2019/04/25(木) 20:19:58.71
>>904
役立たずのスパイだけどな
役立たずのスパイだけどな
906: 2019/04/25(木) 11:23:48.18
自力でバッテリー交換するんだけど純正と社外品だと性能差は感じる?
よく聞く会社の社外品使ってたら大丈夫かな?
できたらバッテリーキャンペーンやってほしいけどもうなさそうだし。。
よく聞く会社の社外品使ってたら大丈夫かな?
できたらバッテリーキャンペーンやってほしいけどもうなさそうだし。。
907: 2019/04/25(木) 13:57:18.30
社外品使ってるが容量が3000無い気がする。
アプリで調べても2500前後なんだよ。
純正品のがいいと思うよ
アプリで調べても2500前後なんだよ。
純正品のがいいと思うよ
910: 2019/04/25(木) 23:43:34.74
>>907
ヤフオクで売ってる純正は2800位しかなかったわ
ヤフオクで売ってる純正は2800位しかなかったわ
909: 2019/04/25(木) 21:28:56.62
政府もファーウェイ使わないって言ってるが、一般向けのスマホは相変わらず売れてるみたいだね
911: 2019/04/26(金) 15:19:32.20
nova lite 2がじわじわ安くなって来てる
投げ売りこないかな?
投げ売りこないかな?
912: 2019/04/26(金) 15:36:44.72
>>911
いまさらそんなゴミにしなくてもいいのに…
いまさらそんなゴミにしなくてもいいのに…
913: 2019/04/26(金) 15:40:55.30
そっかー(´・ω・`)
914: 2019/04/26(金) 16:39:09.90
>>913
novalite3にしとき、P9(無印)より性能いいから
novalite3にしとき、P9(無印)より性能いいから
915: 2019/04/26(金) 17:47:17.49
NL3は(P9Lほどでないにせよ)よく落ちるけど
P20Lはほとんど落ちないと聞いた
いじったら確かにそんな体感
P20Lはほとんど落ちないと聞いた
いじったら確かにそんな体感
916: 2019/04/26(金) 17:54:13.48
p20ライトはWi-Fiの掴みが悪い
この機種なら大丈夫なのに20の方はモバイル回線に切り替わってしまう。
勿体ないわ
この機種なら大丈夫なのに20の方はモバイル回線に切り替わってしまう。
勿体ないわ
917: 2019/04/26(金) 18:21:32.85
次はカメラが2000万画素以上のにしたいと思ってるけど、もし今買うとしたら何がある?
できるだけ安いやつを希望
できるだけ安いやつを希望
918: 2019/04/26(金) 23:06:53.92
以前 メガピクセルはプロが使うもんだって思っていたっけ
919: 2019/04/27(土) 09:03:49.30
なんか動きがガクガクになってきちゃった
普通のリセット?初期化してもあんま変わらない
OSのクリーンインストールみたいな事は出来ないのかな
まあNL3にでも買い替えればいいんだけど安いし
普通のリセット?初期化してもあんま変わらない
OSのクリーンインストールみたいな事は出来ないのかな
まあNL3にでも買い替えればいいんだけど安いし
920: 2019/04/27(土) 14:27:28.63
>>919
P9liteからならkirin710端末にしたほうが1番新鮮味があると思うよ
65x系だと新鮮味が無い、P20liteは燃費悪いし
P9liteからならkirin710端末にしたほうが1番新鮮味があると思うよ
65x系だと新鮮味が無い、P20liteは燃費悪いし
921: 2019/04/27(土) 15:47:23.71
nova3liteは電池持つらしいけど
タスクキルされるからなのか?
p9liteはまあまあ良くて、P10P20lite悪い原因はそれ?
タスクキルされるからなのか?
p9liteはまあまあ良くて、P10P20lite悪い原因はそれ?
922: 2019/04/29(月) 08:50:23.98
半額に惹かれてバッテリー交換したけど、
戻ってくる前に乗り換えてしまい、結局使っていない。
無駄なことした…
戻ってくる前に乗り換えてしまい、結局使っていない。
無駄なことした…
923: 2019/04/29(月) 14:02:15.06
それ売りにしてオクに出したらええやん
924: 2019/04/29(月) 17:09:08.08
nova3はスペック表で見ると大型機じゃない?
個人的にちょっと無理だった…
やっぱP20かなあ………?
個人的にちょっと無理だった…
やっぱP20かなあ………?
925: 2019/04/29(月) 17:35:56.60
p9とほとんどの変わらんぞ大きさ
926: 2019/04/29(月) 17:47:59.23
いやあ… 個人的にだけど差は大きいよぅ
P9ですら、機種変の時に少し大きい気がしたんだよね
機種変の度に大きくなってる(汗)
72.6x146.8x7.5mm
147g
73.4x155.2x7.95mm
160g
P9ですら、機種変の時に少し大きい気がしたんだよね
機種変の度に大きくなってる(汗)
72.6x146.8x7.5mm
147g
73.4x155.2x7.95mm
160g
927: 2019/04/29(月) 18:16:52.86
わかるぞ
俺だってほんとはiPhone6ぐらいのサイズがいい
縦長化で巨大化に歯止めかと思ったらむしろ逆効果だった現実
俺だってほんとはiPhone6ぐらいのサイズがいい
縦長化で巨大化に歯止めかと思ったらむしろ逆効果だった現実
928: 2019/04/29(月) 18:25:07.85
だからPROじゃないの買ってねって事だと思うんだが
こないだビックでスマホ見てたらファーウェイの人からmate20lite勧められた
うちに帰って仕様見てたけど23000円の割には良いなぁって思った
こないだビックでスマホ見てたらファーウェイの人からmate20lite勧められた
うちに帰って仕様見てたけど23000円の割には良いなぁって思った
929: 2019/04/29(月) 19:28:02.57
馴れりゃ大きいほうが便利になるよ
930: 2019/04/29(月) 22:47:49.97
ホビットだからP9liteですら両手持ちで、今使ってるnova3の取り回しはいつまで経っても慣れない
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/PAR-LX9/9/LR
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/PAR-LX9/9/LR
931: 2019/04/29(月) 23:41:14.19
>>930
nova3のカメラってP9liteより数段上かな?
nova3のカメラってP9liteより数段上かな?
932: 2019/04/30(火) 13:41:43.37
ホビットにはスマホは過ぎる
933: 2019/04/30(火) 17:45:45.81
Accubatteryで電池の健康度70%だけどまだ使える?
前の書き込みで電池がある程度劣化したら勝手に電源が落ちるらしくて心配してる。
前の書き込みで電池がある程度劣化したら勝手に電源が落ちるらしくて心配してる。
934: 2019/04/30(火) 17:49:58.26
半額キャンペーンに出さなくてもいいと思ったんならいいんじゃねーの
935: 2019/04/30(火) 21:31:18.87
>>934
半額キャンペーンやってるの知らなかったんです(泣)
半額キャンペーンやってるの知らなかったんです(泣)
936: 2019/05/01(水) 00:04:14.96
お、おぅ…ごめん(^_^;)
937: 2019/05/01(水) 07:55:06.38
バッテリーの寿命は%で表示する計測は単なる推定値なので不正確だよ。
HUAWEIの正規サービス店でバッテリー交換時に100%ありますよとか言われて
呆れて帰ってきた。こんな素人みたいな店員じゃ話しても理解できなさそうだね。
バッテリーの寿命は2年程度で1年くらいで劣化が目立ってくる、程度の理解で
間違いないだろう。
HUAWEIの正規サービス店でバッテリー交換時に100%ありますよとか言われて
呆れて帰ってきた。こんな素人みたいな店員じゃ話しても理解できなさそうだね。
バッテリーの寿命は2年程度で1年くらいで劣化が目立ってくる、程度の理解で
間違いないだろう。
938: 2019/05/01(水) 08:51:26.56
>>937
自信あるんならなんで店員論破してこなかったの?
自信あるんならなんで店員論破してこなかったの?
939: 2019/05/01(水) 16:14:20.56
この機種のカメラはnl2よりスペック低いのになぜ映りがいいんでしょうかね
暗い部屋でもまあまあ綺麗に撮れる
暗い部屋でもまあまあ綺麗に撮れる
940: 2019/05/01(水) 16:28:20.20
>>939
ファーウェイの廉価商品の中で、
唯一のソニーセンサーだから
ファーウェイの廉価商品の中で、
唯一のソニーセンサーだから
941: 2019/05/01(水) 16:38:08.74
>>940
うちの母のnlもp9liteと同等に良いんだよね
nl2やp20lite のような安物ではまともな写真が撮れないということですね
うちの母のnlもp9liteと同等に良いんだよね
nl2やp20lite のような安物ではまともな写真が撮れないということですね
942: 2019/05/01(水) 16:58:43.60
>>941
すみません、nlもソニーセンサーでした
liteシリーズで、ソニーセンサーって、他にもあるのだろうか
すみません、nlもソニーセンサーでした
liteシリーズで、ソニーセンサーって、他にもあるのだろうか
943: 2019/05/01(水) 17:12:59.95
今nl2メインでサブでp9lite ですが
カメラ性能考えるならp20買うかp10lite のセール品にするのが無難ですね
p20には4万円台になったら乗り換え検討します
カメラ性能考えるならp20買うかp10lite のセール品にするのが無難ですね
p20には4万円台になったら乗り換え検討します
944: 2019/05/02(木) 13:14:25.46
1年近く迷ったけども、つなぎでP10 Liteに乗り換えることにした
イートレンドで15780円
イートレンドで15780円
947: 2019/05/02(木) 13:24:21.81
>>944
未使用品が実質9000円程度なんだけど
未使用品が実質9000円程度なんだけど
945: 2019/05/02(木) 13:16:41.53
たかっ。
946: 2019/05/02(木) 13:19:03.30
大したアプリ入れてないのに、ストレージが一杯って出るんだもん…
それだけの理由w
それだけの理由w
948: 2019/05/02(木) 13:31:17.87
そうなのー? どこでですか?
(キャンセルはまだできるんで…)
(キャンセルはまだできるんで…)
949: 2019/05/02(木) 13:37:55.83
>>948
ヤフーショッピングのイートレンド
ヤフーショッピングのイートレンド
953: 2019/05/02(木) 14:11:13.86
>>948
イートレンド本体でも売ってるみたい
イートレンド本体でも売ってるみたい
950: 2019/05/02(木) 14:06:38.70
951: 2019/05/02(木) 14:07:45.71
952: 2019/05/02(木) 14:10:43.19
またまたありがとうございます
やさしいですね!
それは見つけたんですが、黒電話は嫌なんです
わがままですみません…
やさしいですね!
それは見つけたんですが、黒電話は嫌なんです
わがままですみません…
955: 2019/05/02(木) 14:15:35.64
開封済、未使用
全然問題なしOKです
白をください…(泣)
全然問題なしOKです
白をください…(泣)
956: 2019/05/02(木) 15:56:33.95
>>955
手帳ケースに入れるなら色関係なくない?
手帳ケースに入れるなら色関係なくない?
957: 2019/05/02(木) 16:09:42.57
手帳ケースに入れません…
あと、特にフロントが白いのが好きなんです
あと、特にフロントが白いのが好きなんです
958: 2019/05/02(木) 17:36:53.85
確かに枠は白の方が目が疲れにくくていいよね
黒だと目がショボショボしてくる
黒だと目がショボショボしてくる
コメント
コメントする