1: 2019/04/08(月) 18:17:16.53
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです
ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/
前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553345898/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです
ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/
前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553345898/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/04/08(月) 18:24:00.39
>>1
1乙
1乙
3: 2019/04/08(月) 18:25:31.93
piepie
4: 2019/04/08(月) 18:30:53.08
ぴえこねぇぞぴえ
5: 2019/04/08(月) 18:31:47.59
おめ
6: 2019/04/08(月) 18:42:06.57
5Qのパイはまだか
発売から一年経ってしまうぞ
発売から一年経ってしまうぞ
7: 2019/04/08(月) 18:50:10.07
その辺でフィルム買えると思ったら、ZenFoneのなんか置いてないのね
9: 2019/04/08(月) 18:58:06.02
>>7
SIMフリー機のアクセサリなんて店舗販売じゃ冷えたもんよ
SIMフリー機のアクセサリなんて店舗販売じゃ冷えたもんよ
17: 2019/04/08(月) 20:56:29.71
>>9
>>10
Simfree機のはほとんど扱って無かったわ、ノングレアフィルムがズレて来たんで早く買わないと
>>10
Simfree機のはほとんど扱って無かったわ、ノングレアフィルムがズレて来たんで早く買わないと
10: 2019/04/08(月) 19:46:08.48
>>7
ヨドバシカメラですら3種しかない
基本ネットでしかないから
個人的にはシリコンより透過高いガラスがお薦め
5はゴリ3という今の時代には信じられない低レベルな脆いガラス使ってるのでフィルムは必須
ヨドバシカメラですら3種しかない
基本ネットでしかないから
個人的にはシリコンより透過高いガラスがお薦め
5はゴリ3という今の時代には信じられない低レベルな脆いガラス使ってるのでフィルムは必須
8: 2019/04/08(月) 18:55:54.10
5Qのパイは祭りの最後を飾るんだよきっと
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X017DA/7.1.1/DR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X017DA/7.1.1/DR
11: 2019/04/08(月) 19:53:16.81
みずほ銀行がアプリ開発会社と連携して作った全手数料0の送受金アプリ「Pring (プリン)」をDLすると春のキャンペーンで¥500もらえるぞ!
当日又は翌日に登録口座に入金可!
・インストールする(AppStore/GooglePlay両方対応)
・会員登録をする(口座登録はスキップ)
・アカウントメニューにあるキャンペーンページでコード[5j75dd]入力
・受取ボタンを押すだけで500円ゲット
当日又は翌日に登録口座に入金可!
・インストールする(AppStore/GooglePlay両方対応)
・会員登録をする(口座登録はスキップ)
・アカウントメニューにあるキャンペーンページでコード[5j75dd]入力
・受取ボタンを押すだけで500円ゲット
12: 2019/04/08(月) 19:54:35.51
ガラスフィルムで全画面タイプかつノッチが太くならないやつってなるとAmazonで買うよりAliの方がいいよ
Amazonで売ってるやつ3種類ぐらい試したけど、めちゃくちゃ脆いか油膜っぽいのができるやつしかなかった
普通のフィルムなら大丈夫だとは思うけど
というかケースやらも含めて、海外スマホはAliの方が種類も価格もめっちゃいいわ…届くの時間かかるし海外通販っていうハードルはあるけど
Amazonで売ってるやつ3種類ぐらい試したけど、めちゃくちゃ脆いか油膜っぽいのができるやつしかなかった
普通のフィルムなら大丈夫だとは思うけど
というかケースやらも含めて、海外スマホはAliの方が種類も価格もめっちゃいいわ…届くの時間かかるし海外通販っていうハードルはあるけど
13: 2019/04/08(月) 20:05:54.61
5の液晶面は湾曲してるから端っこまでカバーしたかったら変に浮いてしまうガラスよりフィルムのほうがいいぞ
フィルムを短期間(半年~1年)で買い替えてくのがベター
フィルムを短期間(半年~1年)で買い替えてくのがベター
14: 2019/04/08(月) 20:15:16.29
おもいっきりアスファルトに落としたけど
全く問題なくて草
tpuケースに入っているとはいえ頑丈やな
全く問題なくて草
tpuケースに入っているとはいえ頑丈やな
15: 2019/04/08(月) 20:16:25.36
フィルムに関しては、俺もガラスフィルムからTPUフィルムに帰ってきた。
Gootimeを今使ってるけどいいわ。
Gootimeを今使ってるけどいいわ。
18: 2019/04/08(月) 21:07:26.42
俺は小さめガラス使ってるけどガラスでも擦り傷はどうしても入るなあ、1枚数百円でヒビが入ったら交換
mateのカキコしたレスと貰ったレスの左端バー表示がガラス端と被って角度が悪いと見づらい
mateのカキコしたレスと貰ったレスの左端バー表示がガラス端と被って角度が悪いと見づらい
19: 2019/04/08(月) 21:11:02.42
こんな感じで小さめガラスの端が被って見づらい(zenfone3で撮影)
https://i.imgur.com/vhVkYEJ.jpg
正面から見ると普通
https://i.imgur.com/C0gGaES.jpg
https://i.imgur.com/vhVkYEJ.jpg
正面から見ると普通
https://i.imgur.com/C0gGaES.jpg
20: 2019/04/08(月) 21:24:37.00
zenfoneの硝子フィルムとか、一枚400
~500円のしか売ってないから、質に期待しちゃいけない。
iPhoneのみたいにフィルム1枚に
2000~3000円も払うのも馬鹿らしいし
~500円のしか売ってないから、質に期待しちゃいけない。
iPhoneのみたいにフィルム1枚に
2000~3000円も払うのも馬鹿らしいし
21: 2019/04/08(月) 21:34:17.59
BlackBerry privみたいだな
https://i.imgur.com/cgNCW9jh.jpg
https://i.imgur.com/gYmL9W6.jpg
https://i.imgur.com/WBfy7USh.jpg
https://i.imgur.com/cgNCW9jh.jpg
https://i.imgur.com/gYmL9W6.jpg
https://i.imgur.com/WBfy7USh.jpg
31: 2019/04/08(月) 23:43:11.60
>>21
6の話は専用スレが立つまでは総合スレが適当だと思う
ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1552040803/
6の話は専用スレが立つまでは総合スレが適当だと思う
ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1552040803/
22: 2019/04/08(月) 21:34:24.76
だからaliで買っちゃう
24: 2019/04/08(月) 22:19:01.43
>>23 気持ちはわかるがひとの不幸をはしゃぐのは日本人の倫理じゃないよ
28: 2019/04/08(月) 23:20:44.31
>>23
サムスンなら、dramも爆発するんじゃないか?
サムスンなら、dramも爆発するんじゃないか?
25: 2019/04/08(月) 22:28:51.31
手帳型ケースってフィルム普通付けない?
もうフィルムと格闘するの嫌だ
100均のフィルムすら無駄金に感じる
フィルムから開放されたいけど気になる神経質な自分も嫌だ
もうフィルムと格闘するの嫌だ
100均のフィルムすら無駄金に感じる
フィルムから開放されたいけど気になる神経質な自分も嫌だ
26: 2019/04/08(月) 22:33:35.43
>>25
100均のフィルムは質が悪いのでは…
ある時両面カバーするケース買ったけど、裸の液晶にカバー形の跡が付いた、結局どうあれ液晶ガラスは傷つく運命
100均のフィルムは質が悪いのでは…
ある時両面カバーするケース買ったけど、裸の液晶にカバー形の跡が付いた、結局どうあれ液晶ガラスは傷つく運命
32: 2019/04/08(月) 23:45:03.82
>>26
そんな気にならんよ。スマホ初めて買った頃は1000円ぐらいの買ったりしてたけど
でも100均でも種類多くてアタリハズレあるし
今のがハズレだったから小額とはいえ馬鹿らしくなってきた
もう一種買ってみたが、これも失敗したら貼らずに使うか・・・
そんな気にならんよ。スマホ初めて買った頃は1000円ぐらいの買ったりしてたけど
でも100均でも種類多くてアタリハズレあるし
今のがハズレだったから小額とはいえ馬鹿らしくなってきた
もう一種買ってみたが、これも失敗したら貼らずに使うか・・・
27: 2019/04/08(月) 23:07:01.32
フィルムは初めだけだな
汚れたらそれまで
汚れたらそれまで
29: 2019/04/08(月) 23:21:12.80
フィルムは付けてないな
30: 2019/04/08(月) 23:26:37.67
スマホにフィルムはもう貼ってないな不要
33: 2019/04/08(月) 23:45:20.74
もう 更新をチェックする
のボタン押す仕事は疲れた‥‥
のボタン押す仕事は疲れた‥‥
34: 2019/04/09(火) 00:08:51.81
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
② 会員登録を済ませる
③ 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3o7qcjU0AIC19G.jpg
④ コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
② 会員登録を済ませる
③ 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3o7qcjU0AIC19G.jpg
④ コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。
35: 2019/04/09(火) 00:17:41.99
pieにしたら明るさ調整のオートとマニュアル切り替え時の動作変わったな
地味に困る
地味に困る
36: 2019/04/09(火) 01:29:55.71
JP向けのPieが降ってないうちにWW版更新されてるな
https://www.asus.com/zentalk/id/forum.php?mod=viewthread&tid=267417&extra=page%3D1 176ilter%3Dtypeid%26typeid%3D48
https://www.asus.com/zentalk/id/forum.php?mod=viewthread&tid=267417&extra=page%3D1 176ilter%3Dtypeid%26typeid%3D48
41: 2019/04/09(火) 07:48:47.68
>>36
なんだよ、それ…
ってかそれで停止してたのか?
なんだよ、それ…
ってかそれで停止してたのか?
44: 2019/04/09(火) 08:24:32.86
>>36
3/26ごろDL出来て、今はDLできなくなっている
UL-Z01R-WW-90.11.162.45-user.zipのことね。
3/26ごろDL出来て、今はDLできなくなっている
UL-Z01R-WW-90.11.162.45-user.zipのことね。
37: 2019/04/09(火) 06:21:15.64
アプデこねー
38: 2019/04/09(火) 07:13:19.67
おすすめのバンカーリング教えて下さい
リングじゃない何かでもいいけど
片手で持てないwww
よろしくお願いします!!
リングじゃない何かでもいいけど
片手で持てないwww
よろしくお願いします!!
42: 2019/04/09(火) 07:59:37.01
43: 2019/04/09(火) 08:21:02.27
>>40
>>42
あざーす!!!
>>42
あざーす!!!
39: 2019/04/09(火) 07:41:20.84
結局待ちきれず俺も海外版入れたったわ
とりあえずいじってみる
とりあえずいじってみる
45: 2019/04/09(火) 08:27:21.43
UL-Z01R-WW-90.11.162.50-user.zipでは、
UL-Z01R-WW-90.11.162.45-user.zipの不具合解消したんかな?
UL-Z01R-WW-90.11.162.45-user.zipの不具合解消したんかな?
46: 2019/04/09(火) 08:50:12.27
LINEの回転バグは直ってるみたいだね ただ公式の5Zのファームにないんだよな..(WW-90.10.138.181で止まってる)また取り下げられた?
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
53: 2019/04/09(火) 18:02:35.60
>>46
JPもUSも無かったけどTWにはあったぞ、5zの90.11.162.50
https://www.asus.com/tw/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_Download/
もっともこれも今まで通りリネームやらで当てて大丈夫かはわからんけど
人柱待ち
JPもUSも無かったけどTWにはあったぞ、5zの90.11.162.50
https://www.asus.com/tw/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_Download/
もっともこれも今まで通りリネームやらで当てて大丈夫かはわからんけど
人柱待ち
90: 2019/04/10(水) 17:29:17.47
>>53
JPリネームでアプデ完了
セキュリティパッチが3月5日になった
JPリネームでアプデ完了
セキュリティパッチが3月5日になった
91: 2019/04/10(水) 18:11:20.01
>>90
うちの石油入れてあってっぞは3/1だけら微妙に新しいね
うちの石油入れてあってっぞは3/1だけら微妙に新しいね
103: 2019/04/11(木) 02:39:20.99
>>91
石油…
石油…
99: 2019/04/10(水) 20:11:12.20
>>53
今見たらJPでも公開されてた
バージョン WW-90.11.162.50
2019/04/03 1.72 GBytes
ASUS ZenFone 5Z Software Image: WW-90.11.162.50 for WW SKU only (Not for Russian/Japan SKU)
Improvement Item:
1. Update security patch to 2019-03-05
2. Fix Line Photo Rotates issue
3. Improve sound quality
今見たらJPでも公開されてた
バージョン WW-90.11.162.50
2019/04/03 1.72 GBytes
ASUS ZenFone 5Z Software Image: WW-90.11.162.50 for WW SKU only (Not for Russian/Japan SKU)
Improvement Item:
1. Update security patch to 2019-03-05
2. Fix Line Photo Rotates issue
3. Improve sound quality
47: 2019/04/09(火) 08:51:11.00
何かしらのバグがあってJPも止まっていたと信じたい
48: 2019/04/09(火) 10:30:58.43
4/9のアップデートで不具合キター?
49: 2019/04/09(火) 16:05:21.13
なんで4にAndroid8が来るんだよ
5Q捨てるかな
5Q捨てるかな
50: 2019/04/09(火) 16:11:55.63
だから基本的にzenfoneは無印から先なんだってば
51: 2019/04/09(火) 16:47:58.77
5QにPie が来なかった件はアメリカとカナダで集団訴訟の準備中
https://www.asus.com/zentalk/thread-267136-1-1.html
https://www.asus.com/zentalk/thread-267136-1-1.html
69: 2019/04/10(水) 06:02:54.12
>>68
>>51らしいけど。
>>51らしいけど。
82: 2019/04/10(水) 14:32:30.97
>>69
>>70
5Qって結構な地雷臭なんですね… 中華のP30liteもうでるらしいから待つことにします。
けど やはり禅も好きだし…
禅のミドルクラスお勧め端末あれば教えて下さい 図々しくスイマセン。
>>70
5Qって結構な地雷臭なんですね… 中華のP30liteもうでるらしいから待つことにします。
けど やはり禅も好きだし…
禅のミドルクラスお勧め端末あれば教えて下さい 図々しくスイマセン。
472: 2019/04/16(火) 20:36:04.06
>>470
>>51
Q3に延期します→集団訴訟します
>>51
Q3に延期します→集団訴訟します
52: 2019/04/09(火) 17:59:42.39
Improve sound qualityって書いてるけど音質の向上か
デレステの音ズレはアプリ側の問題だろうから期待薄かな
といってもpieで問題なく動作してる機種もあるからzenfone側の問題な気もするけど
デレステの音ズレはアプリ側の問題だろうから期待薄かな
といってもpieで問題なく動作してる機種もあるからzenfone側の問題な気もするけど
57: 2019/04/09(火) 21:35:52.09
>>52
機種自体やろ
機種自体やろ
56: 2019/04/09(火) 20:53:47.09
スレチだが、原宿にGalaxyのショールームができた。
毎日韓困鳥が鳴いている。
毎日韓困鳥が鳴いている。
58: 2019/04/09(火) 21:43:27.43
実は5zにFOTAでpie降ってきてる人いないんじゃないの?
59: 2019/04/09(火) 21:49:02.13
>>58
そう思う。
skuとshipが異なる時点で混乱を招き間違い易くなる気がする。
そう思う。
skuとshipが異なる時点で混乱を招き間違い易くなる気がする。
60: 2019/04/09(火) 22:23:36.67
61: 2019/04/09(火) 22:24:52.81
pieにしたら勝手にタスクキルされるしもっさりするようになった…
62: 2019/04/09(火) 22:33:08.34
動画再生したまま8時間寝ちゃったよ
63: 2019/04/09(火) 22:46:37.60
横にしたときのナビゲーションバーの端が目障りだな
アニメーションしないでほしい
アニメーションしないでほしい
64: 2019/04/09(火) 22:57:28.92
時計がブライトバーに被ってるw
http://imgur.com/1Fp3up3.jpg
http://imgur.com/1Fp3up3.jpg
65: 2019/04/09(火) 23:21:12.60
pieにしていい事なかったわ後悔した
66: 2019/04/09(火) 23:42:36.85
pieで右下に出てくる縦画面横画面切り替えのボタンが邪魔なんだけど
消し方ある?
消し方ある?
67: 2019/04/09(火) 23:58:57.13
ナビゲーションバーのアニメーションだけ切れればいいんだけどなぁ
切ると設定画面とかの画面遷移がチカチカする
切ると設定画面とかの画面遷移がチカチカする
68: 2019/04/10(水) 05:55:16.78
5q 買いたいんですが【日本正規代理店品】の方が割高ですよね
どっち買うのも変わらないのでしょうか?
どっち買うのも変わらないのでしょうか?
71: 2019/04/10(水) 10:19:08.24
Pieにしてそのカメラが数段上がった
72: 2019/04/10(水) 10:19:29.62
あっ5Qの話だったねすまん
73: 2019/04/10(水) 10:42:37.16
寒い時にバイブ作動しないのは仕様?初期不良?
74: 2019/04/10(水) 10:53:44.93
>>73
その寒いというのが動作保証の範囲内かによるな。
つまり故障じゃないと思う。
普通には動くんだろ?
その寒いというのが動作保証の範囲内かによるな。
つまり故障じゃないと思う。
普通には動くんだろ?
76: 2019/04/10(水) 11:55:18.51
>>74
外気温が9度とかだと全く作動しなくて
暖かいところなら普通に作動してます。
みんなのはどうなの?
外気温が9度とかだと全く作動しなくて
暖かいところなら普通に作動してます。
みんなのはどうなの?
80: 2019/04/10(水) 13:04:47.17
>>76
普通に問題なく作動してるよ
今年の冬とか特に寒かったけど問題なかった
普通に問題なく作動してるよ
今年の冬とか特に寒かったけど問題なかった
75: 2019/04/10(水) 11:22:28.91
5Qなんて買うから..前面カメラ特化型なだけで背面カメラはソニーセンサーでもないし
77: 2019/04/10(水) 12:49:46.16
9度で不具合おこすなら30度で溶け出して35度で爆発だな
78: 2019/04/10(水) 13:00:20.91
自分が震えているから気づかないのでは?
79: 2019/04/10(水) 13:04:01.19
なら初期不良ですね、問い合わせしてきます。
81: 2019/04/10(水) 14:00:03.05
アプデこねー
83: 2019/04/10(水) 14:47:36.48
回線セットで5無印買えばいいじゃん
84: 2019/04/10(水) 14:56:54.33
地雷とか言われると悲しいが、カメラを売りにしている割には看板に偽りがある。
やっぱり価格なりだと思った。
やっぱり価格なりだと思った。
86: 2019/04/10(水) 16:46:42.84
>>84
スペックよく見たらQだけ背面ソニーセンサーって書かれてない時点でお察し
ちなみにOmniVisionってメーカーのセンサー
スペックよく見たらQだけ背面ソニーセンサーって書かれてない時点でお察し
ちなみにOmniVisionってメーカーのセンサー
85: 2019/04/10(水) 15:21:47.83
Pieアップデートします言いながら来なかっただけで
セキュリティパッチは今年3月の来てるんだから
正月の福袋1万円とかこの前のアマゾンセール2万円ならまぁ許せる範囲じゃね
3スロットDSDS、スナドラ630、4GB、64GB、FHD+と基本的には悪くないスペックなんだし
セキュリティパッチは今年3月の来てるんだから
正月の福袋1万円とかこの前のアマゾンセール2万円ならまぁ許せる範囲じゃね
3スロットDSDS、スナドラ630、4GB、64GB、FHD+と基本的には悪くないスペックなんだし
87: 2019/04/10(水) 16:50:21.03
まーた始まった
88: 2019/04/10(水) 16:57:41.33
毎度現れるセンサーマン
89: 2019/04/10(水) 17:13:30.58
センサーマンって何かエロい響き
92: 2019/04/10(水) 18:17:29.45
101: 2019/04/10(水) 20:43:05.79
>>92
WWをこれで上書きしたら
auのVoLTEに対応するって認識でおk?
WWをこれで上書きしたら
auのVoLTEに対応するって認識でおk?
93: 2019/04/10(水) 18:34:28.33
セキュリティパッチを確認して手動で更新するのって
設定→システムアップデート からでいいんでしょうか?
システムアップデートをタップすると前回の更新チェック日時というのが表示されるだけなのですが・・
設定→システムアップデート からでいいんでしょうか?
システムアップデートをタップすると前回の更新チェック日時というのが表示されるだけなのですが・・
95: 2019/04/10(水) 18:42:51.21
>>93
まだその端末にアプデきてないだけ
聞いた話だったかどっかでソースある話だったかは忘れたけど、シリアルNo.順(生産順)に順次配布らしい?
まだその端末にアプデきてないだけ
聞いた話だったかどっかでソースある話だったかは忘れたけど、シリアルNo.順(生産順)に順次配布らしい?
96: 2019/04/10(水) 19:06:47.88
>>95
端末情報の所に表示されたセキュリティパッチレベルが 2018年4月1日になってるのですが、これっておかしくないでしょうか?
端末情報の所に表示されたセキュリティパッチレベルが 2018年4月1日になってるのですが、これっておかしくないでしょうか?
94: 2019/04/10(水) 18:42:26.64
なんか9になってからカメラが油っこくなった気がする
木のせいかな?
https://i.imgur.com/A1zrbvIh.jpg
https://i.imgur.com/nMEbx8Gh.jpg
https://i.imgur.com/WogB6dch.jpg
https://i.imgur.com/D8iXZ7Th.jpg
木のせいかな?
https://i.imgur.com/A1zrbvIh.jpg
https://i.imgur.com/nMEbx8Gh.jpg
https://i.imgur.com/WogB6dch.jpg
https://i.imgur.com/D8iXZ7Th.jpg
97: 2019/04/10(水) 20:07:32.54
>>94
無印?z?
無印?z?
102: 2019/04/10(水) 21:21:38.52
>>97
無
無
98: 2019/04/10(水) 20:09:33.61
HDRじゃねーの
100: 2019/04/10(水) 20:36:25.87
JP遅れた理由って100%LINEのせいだろな
105: 2019/04/11(木) 02:46:14.30
>>100
不思議なのはそんなバグ全然話題になってなじゃん、このスレでも。
そういう問題があるなら、文句を書き込む人がもっといそうなもんだが。
不思議なのはそんなバグ全然話題になってなじゃん、このスレでも。
そういう問題があるなら、文句を書き込む人がもっといそうなもんだが。
107: 2019/04/11(木) 06:22:13.77
>>105
LINE使うような人は5chにいない
LINE使うような人は5chにいない
109: 2019/04/11(木) 07:35:02.30
>>107
使いたくはないけど同調圧力ってのがあってな。本当はskypeだけでいい
使いたくはないけど同調圧力ってのがあってな。本当はskypeだけでいい
104: 2019/04/11(木) 02:43:43.53
とにかく、今までの失態は水に流してやるから、
早くPie配布しろ
早くPie配布しろ
106: 2019/04/11(木) 05:36:07.96
まだz更新こないのか
108: 2019/04/11(木) 07:33:34.05
無印のpieにした感想が聞きたいです。
初期化したかどうかも含めてお願いします!
初期化したかどうかも含めてお願いします!
110: 2019/04/11(木) 08:02:48.96
>>108
Pieにアプデし数日利用していたけれど、何となくもっさり気味だったので初期化した。
ゲームを殆どやらないのもあるけれど、自分の環境では快適そのもの。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LR
Pieにアプデし数日利用していたけれど、何となくもっさり気味だったので初期化した。
ゲームを殆どやらないのもあるけれど、自分の環境では快適そのもの。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LR
265: 2019/04/12(金) 22:50:17.32
>>110
>>112
>>116
>>125
>>232
ありがとうございます!意見がいろいろあるので念のため初期化してパイパイにします!
>>112
>>116
>>125
>>232
ありがとうございます!意見がいろいろあるので念のため初期化してパイパイにします!
112: 2019/04/11(木) 08:12:53.28
>>108
Pieにアップデートし初期化もしました
良かった点は指紋認証でバイブ連発で蹴られなくなりました、指先の状態が悪くてもhuawei並みになった感じです。
面倒くさく感じる点はアプリをスワイプでキル出来なくなった事くらいで、マジでヌルサクになって満足ですよ!
Pieにアップデートし初期化もしました
良かった点は指紋認証でバイブ連発で蹴られなくなりました、指先の状態が悪くてもhuawei並みになった感じです。
面倒くさく感じる点はアプリをスワイプでキル出来なくなった事くらいで、マジでヌルサクになって満足ですよ!
116: 2019/04/11(木) 10:41:15.23
>>108
音量キーの仕様変更くらいかな
あと、初期化はしてないけど、前よりはサクサクなった気がする
音量キーの仕様変更くらいかな
あと、初期化はしてないけど、前よりはサクサクなった気がする
117: 2019/04/11(木) 10:42:30.57
>>108
画面の輝度自動調整がアップデート直後、不安定になることくらいです
画面の輝度自動調整がアップデート直後、不安定になることくらいです
125: 2019/04/11(木) 15:36:08.21
>>108
自動明るさ調節が頻繁に起こりウザい
自動明るさ調節が頻繁に起こりウザい
232: 2019/04/12(金) 12:43:52.07
>>108
遅レスだけど。
オーディオウィザードのDTSサウンドステージがOFFにできるようになった。
DTS効果の効き方も変わって不自然さはかなり改善されてる。
アップデート後1週間くらい初期化せずに使ってたけど、なんとなく初期化してみた。
でも自分には初期化前後の違いがわからなかった。
遅レスだけど。
オーディオウィザードのDTSサウンドステージがOFFにできるようになった。
DTS効果の効き方も変わって不自然さはかなり改善されてる。
アップデート後1週間くらい初期化せずに使ってたけど、なんとなく初期化してみた。
でも自分には初期化前後の違いがわからなかった。
111: 2019/04/11(木) 08:05:11.49
アプデこねー
113: 2019/04/11(木) 08:30:01.66
LINEは最適化オフとかやって通知来るようになったけどヤフーとGmailは相変わらずこないわ、無印アプデ後
114: 2019/04/11(木) 08:46:26.70
>>113
yahooは知らんけどgmailとLINEは通知来てる。
初期化してないpie無印
yahooは知らんけどgmailとLINEは通知来てる。
初期化してないpie無印
115: 2019/04/11(木) 09:30:26.06
>>113
手動管理にしろ!
手動管理にしろ!
118: 2019/04/11(木) 11:15:47.73
Pieは学習させても、自分には画面が明る過ぎるんよね
スライダー操作が増えた分イラっとするけど、
他は以前同様何の不満もないよ
#無印/初期化無し
スライダー操作が増えた分イラっとするけど、
他は以前同様何の不満もないよ
#無印/初期化無し
119: 2019/04/11(木) 12:10:09.28
ナビゲーションバーのホームボタンが消えるという状態になった
再起動で直ったけど再現方法不明
再起動で直ったけど再現方法不明
120: 2019/04/11(木) 12:13:27.51
>>119
指をサッと下から上へ
指をサッと下から上へ
121: 2019/04/11(木) 12:18:23.21
>>120
出しっぱなし設定なんだが戻るボタンしか表示されてなかったわ
出しっぱなし設定なんだが戻るボタンしか表示されてなかったわ
122: 2019/04/11(木) 12:49:01.91
>>119
設定 ー> ディスプレイ ー> ナビゲーションバー
のことか?
設定 ー> ディスプレイ ー> ナビゲーションバー
のことか?
123: 2019/04/11(木) 14:15:40.32
アプデしたけど、バッテリー持ち悪くなったな~
124: 2019/04/11(木) 15:28:46.95
>>123
ワシも悩んで初期化した
今再構築中
電池保ち前のように保つようになることを祈る
ワシも悩んで初期化した
今再構築中
電池保ち前のように保つようになることを祈る
142: 2019/04/11(木) 17:26:52.47
>>124
体感的に以前の半分くらいまで悪くなったな。
そのうち修正入ると思うけど、アプデする人はバッテリー持ち半分になる覚悟でやってね。
体感的に以前の半分くらいまで悪くなったな。
そのうち修正入ると思うけど、アプデする人はバッテリー持ち半分になる覚悟でやってね。
126: 2019/04/11(木) 16:23:31.21
5Zキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
127: 2019/04/11(木) 16:24:02.30
アップデートがね。
128: 2019/04/11(木) 16:27:47.08
またまたご冗談を..
https://i.imgur.com/QCI5iI3.png
https://i.imgur.com/QCI5iI3.png
129: 2019/04/11(木) 16:33:33.69
まじだった(`・ω・´)ゞ
130: 2019/04/11(木) 16:35:12.91
まじうpでーときとるやんけ!
131: 2019/04/11(木) 16:35:39.32
なんかこわいんやけど
うpしてだいじょうぶやろか?
うpしてだいじょうぶやろか?
132: 2019/04/11(木) 16:38:25.66
やっぱりバグ修正でJP向け止めてただけか WW版は人柱となったのだ..
133: 2019/04/11(木) 16:38:30.50
アップデート後は初期化をする覚悟で入れよう
134: 2019/04/11(木) 16:42:07.94
>>133
まじか
もうだうんろーどはじまっちまったよ涙
まじか
もうだうんろーどはじまっちまったよ涙
135: 2019/04/11(木) 16:42:32.37
JP向けファームとしては5ヶ月ぶりのセキュリティパッチだなw
136: 2019/04/11(木) 16:50:57.66
ww入れた人はjpに入れ直せるの?
137: 2019/04/11(木) 16:59:21.23
>>136
入れ直せるけど
入れ直すメリットはカイム
入れ直せるけど
入れ直すメリットはカイム
145: 2019/04/11(木) 18:03:18.87
>>137
戻す方法ってどうやるの?
リカバリモードで公式のJPファームをSD入れて焼くだけですか。
戻す方法ってどうやるの?
リカバリモードで公式のJPファームをSD入れて焼くだけですか。
146: 2019/04/11(木) 18:11:59.92
>>145
それだけかな
それだけかな
147: 2019/04/11(木) 18:19:37.86
>>146
ありがとう。
ありがとう。
138: 2019/04/11(木) 16:59:49.78
いざ降ってくると戸惑ってしまうw
139: 2019/04/11(木) 17:02:27.60
通知アイコンに違和感が
140: 2019/04/11(木) 17:17:19.00
ナビゲーションキーが下に隠れるの何で?
いちいち上にスワイプしないといけない。
いちいち上にスワイプしないといけない。
141: 2019/04/11(木) 17:18:14.08
まじじゃん
143: 2019/04/11(木) 17:31:29.61
再起動したら直りました。
144: 2019/04/11(木) 17:53:20.25
WW焼いた私にもアプデ来ました
148: 2019/04/11(木) 18:20:13.00
一週間くらい前に9へのアップデート来て上げたのに、またアプデ来た…どういうことですか?
https://i.imgur.com/HPm42Uv.jpg
https://i.imgur.com/KeLvncY.jpg
https://i.imgur.com/HPm42Uv.jpg
https://i.imgur.com/KeLvncY.jpg
150: 2019/04/11(木) 18:27:46.56
>>148
あなたがアップデート候補に選ばれたんですよ
あなたがアップデート候補に選ばれたんですよ
149: 2019/04/11(木) 18:24:02.39
さて取り敢えずアプデは3ヶ月位様子見したいんだけど、アプデ告知無効に出来ないもんかね?
152: 2019/04/11(木) 18:32:50.31
463: 2019/04/16(火) 19:19:05.66
>>461
>>152
標準じゃなくて表示だったね…
>>152
標準じゃなくて表示だったね…
468: 2019/04/16(火) 20:01:38.76
>>463
ありがとうございます
ありがとうございます
151: 2019/04/11(木) 18:31:34.96
153: 2019/04/11(木) 18:44:49.51
>>151
うへぇ
こわいでー
うへぇ
こわいでー
154: 2019/04/11(木) 19:22:01.21
おい5QはまだかASUS
155: 2019/04/11(木) 19:25:15.52
5Zの90.11.162.50でもデレステはやっぱりダメなん?
ゲーム目的でハイエンド選んでる節もあるからできれば何とかなってほしいが
ゲーム目的でハイエンド選んでる節もあるからできれば何とかなってほしいが
156: 2019/04/11(木) 19:25:19.14
ほぼアップデート先人たちから伝え聞いてた通りだったので特に混乱はなかったよ
位置情報は高精度がデフォで選択項目が無くなったのかな?
ZenUIのホームランチャーが画面回転対応に作り込んであってちょっとびっくり
位置情報は高精度がデフォで選択項目が無くなったのかな?
ZenUIのホームランチャーが画面回転対応に作り込んであってちょっとびっくり
157: 2019/04/11(木) 19:30:37.27
アプデきたー
158: 2019/04/11(木) 19:46:49.06
とらあえずダウンロード
159: 2019/04/11(木) 19:47:22.94
1163MBもあるw
162: 2019/04/11(木) 20:24:32.63
>>159
えぇ...
少ない方やろ
えぇ...
少ない方やろ
160: 2019/04/11(木) 19:57:27.79
5Zのアプデ
アプリスケーリングまともに働く?
荒野行動がアプリスケーリング効かなくなった
アプリスケーリングまともに働く?
荒野行動がアプリスケーリング効かなくなった
161: 2019/04/11(木) 20:21:26.72
アプデしたらウィジェットのすべてのアプリの丸枠の方がエラーで開けない
四角枠の方は開ける
四角枠の方は開ける
163: 2019/04/11(木) 20:41:27.01
無事にうpできたっぽいが
テーマのzenui designが消えない!
テーマのzenui designが消えない!
164: 2019/04/11(木) 20:42:52.17
あと、chmateのフォントがおかしい!
165: 2019/04/11(木) 20:49:51.18
5zアプデしたらFilterProxyがバックグランドで起動しないアプリの自動起動拒否電池の最適化すべて外してもダメ8にもどしたい
170: 2019/04/11(木) 21:32:11.90
>>165
アイコン表示させても?
アイコン表示させても?
173: 2019/04/11(木) 22:10:13.36
>>170
アイコン表示でもダメ。マルチタスクから消すとアイコンごと消えて接続が切れる8の時はマルチタスクから消してもProxyservicestart~表示出て大丈夫だったのになんか設定あるのかな
アイコン表示でもダメ。マルチタスクから消すとアイコンごと消えて接続が切れる8の時はマルチタスクから消してもProxyservicestart~表示出て大丈夫だったのになんか設定あるのかな
166: 2019/04/11(木) 21:03:59.93
この勢いで5Qも頼む
あまり期待してないけど待ってるぞ
あまり期待してないけど待ってるぞ
167: 2019/04/11(木) 21:09:10.48
DSC auto renameが機能しなくなった。
8にもどしたい…
8にもどしたい…
168: 2019/04/11(木) 21:12:55.97
デレステガイジは上げないほうがいいぞw
169: 2019/04/11(木) 21:21:33.98
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%E3%87%E3%AC%E3%B9%E3%86%20zenfone&src=typd
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
171: 2019/04/11(木) 21:33:38.16
aiブースト入れると
antutuスコアが下がるのはなぜ?
antutuスコアが下がるのはなぜ?
177: 2019/04/11(木) 22:42:00.68
>>171
5Z?
俺のはAIブースト有りで297,000超え
無しで200,000ちょい
5Z?
俺のはAIブースト有りで297,000超え
無しで200,000ちょい
181: 2019/04/11(木) 23:00:19.86
>>177
スコアが逆になる
5zです29万は出てる
スコアが逆になる
5zです29万は出てる
172: 2019/04/11(木) 22:09:55.65
前に誰かがアプデしたら5ちゃんの文字間隔に違和感あるって言ってたけど確かになんか上手く表現出来ないけど無機質さが増した感じあるな
174: 2019/04/11(木) 22:17:57.46
アプデで電話のダークモードが復活した
176: 2019/04/11(木) 22:29:28.67
>>174
ほんとだ神
ほんとだ神
175: 2019/04/11(木) 22:28:27.88
アプデしたら時計のフォントが若干変わったんだけど、時計のフォントのみ変更できるのかな?
178: 2019/04/11(木) 22:47:27.17
なんかユーザー補助で常駐onにしても気が付いたら強制解除されてアプリ機能消されてるな
これ割とマジで不便だぞ
これ割とマジで不便だぞ
179: 2019/04/11(木) 22:48:56.83
AIブーストか、オンにしたことない
電池減りが早そうなんで
電池減りが早そうなんで
180: 2019/04/11(木) 22:58:57.47
182: 2019/04/11(木) 23:04:38.00
今AIブーストオンで計測ちう
183: 2019/04/11(木) 23:07:49.96
5Zにも来たかーどうしようかなーと思ってたら
勝手にダウンロード始まってしまった
勝手にダウンロード始まってしまった
184: 2019/04/11(木) 23:08:04.27
充電時の音なんて前からあったっけ
185: 2019/04/11(木) 23:08:18.34
なんか全体的にタスク管理が厳しくなってるよね
常駐させたいのに勝手に落ちるアプリがいくつかある
常駐させたいのに勝手に落ちるアプリがいくつかある
186: 2019/04/11(木) 23:21:19.62
187: 2019/04/11(木) 23:29:08.63
なんか縦の行間が広くなったね
188: 2019/04/11(木) 23:34:30.44
フォントのスペースがへんだよ!
921: 2019/04/24(水) 15:53:43.03
>>188
改行幅と言うんだよ
nino
改行幅と言うんだよ
nino
926: 2019/04/24(水) 18:56:13.51
>>921
いや改行ぎゃなく行間が変だな
いや改行ぎゃなく行間が変だな
942: 2019/04/25(木) 06:33:54.04
>>926
こういう場合は改行幅だろ
こういう場合は改行幅だろ
189: 2019/04/11(木) 23:44:25.29
人身御供ありがたいです
190: 2019/04/11(木) 23:47:14.14
視認性上げるために行間あえて広げたのかもなあ
191: 2019/04/11(木) 23:49:52.82
バッテリー交換できないから使い捨てになるのかな
194: 2019/04/12(金) 00:06:02.03
>>191
youtubeとか参考にして自力で頑張ればいいよ
バッテリーパックの購入先があんまりないけど
youtubeとか参考にして自力で頑張ればいいよ
バッテリーパックの購入先があんまりないけど
193: 2019/04/11(木) 23:54:21.90
リカバリモードでsdからって出来なくなった?adbしかない..
258: 2019/04/12(金) 19:13:15.67
>>193
5zはSDからOSバージョン戻しの焼き直しとかはもうできなくなってるよ
5zはSDからOSバージョン戻しの焼き直しとかはもうできなくなってるよ
195: 2019/04/12(金) 00:06:39.89
モバイルマネージャーを無効化してる人いない?
無効化すれば通知くるようになるかな
無効化すれば通知くるようになるかな
218: 2019/04/12(金) 08:29:23.99
>>195
通知に問題はなかったから参考にならないだろうけど俺は無効化してる
こっちの場合はアプリの常駐が一切出来なくなった
通知に問題はなかったから参考にならないだろうけど俺は無効化してる
こっちの場合はアプリの常駐が一切出来なくなった
196: 2019/04/12(金) 00:28:45.02
zenfone3のバッテリー交換したけどあんなもんだったら自力でいけそう
5z買うか5買うか迷い中
5z買うか5買うか迷い中
197: 2019/04/12(金) 00:34:33.25
5Z逝っときって
198: 2019/04/12(金) 00:38:56.14
pieきた。
お約束の様にデレステはグズグズになるから、やってる奴は更新すんな。
ミリシタは問題ない。
お約束の様にデレステはグズグズになるから、やってる奴は更新すんな。
ミリシタは問題ない。
199: 2019/04/12(金) 00:43:08.46
>>198
ミリシタ情報あり!
まだ買ってないが
ミリシタ情報あり!
まだ買ってないが
200: 2019/04/12(金) 00:47:11.42
ようやく5Zにも降ってきたな。
正直Pieよりセキュリティパッチの方が嬉しかったりする。
正直Pieよりセキュリティパッチの方が嬉しかったりする。
201: 2019/04/12(金) 00:49:05.36
フォントは慣れるよ ホント
202: 2019/04/12(金) 00:51:12.15
>>201
この変なフォント
デフォルトなのか?
この変なフォント
デフォルトなのか?
203: 2019/04/12(金) 01:12:45.93
ディスプレイのサイズを小にしたらまあ見やすいよ
204: 2019/04/12(金) 01:17:07.18
5z pieにして初期化したら、以前デフォルトでは言ってたアンチウイルスソフトが消えたな。
うっとうしいから初期化するたびに消してたんで、消えてよかった。
うっとうしいから初期化するたびに消してたんで、消えてよかった。
205: 2019/04/12(金) 01:29:36.42
Pieにしてから指紋認証がおかしい気がする再登録したら直ったけど
206: 2019/04/12(金) 01:55:44.29
pieにしたいんだが、ガルパは問題無く動く?
無印持ち
無印持ち
207: 2019/04/12(金) 01:59:44.57
キモオタゲーの動作確認をここで聞くべからず
208: 2019/04/12(金) 03:15:09.81
pieだとfilterproxy使えないのか、バージョンアップは見送るしかないか。
209: 2019/04/12(金) 03:15:46.04
ただでさえ狭い通知なのに中央寄りになったというか余白みたいのがあるな
210: 2019/04/12(金) 03:16:52.77
通知の…いらんわ
無駄すぎる
無駄すぎる
211: 2019/04/12(金) 03:20:09.06
文字サイズは小
VoLTE使うと..でアイコンが隠れるのは直さないのな..余裕ありそうだけど
アプデ後
https://i.imgur.com/kmvDg3T.png
アプデ前
https://i.imgur.com/SmMekXe.png
VoLTE使うと..でアイコンが隠れるのは直さないのな..余裕ありそうだけど
アプデ後
https://i.imgur.com/kmvDg3T.png
アプデ前
https://i.imgur.com/SmMekXe.png
212: 2019/04/12(金) 06:25:57.16
だからデレステ開発はiOS偏重だって何度も言われてるじゃないの
泥ならミリシタやっとけ
泥ならミリシタやっとけ
219: 2019/04/12(金) 08:47:09.25
>>212
ミリシタ簡単すぎてつまらん
ミリシタ簡単すぎてつまらん
213: 2019/04/12(金) 07:38:41.96
5zをpieにしました
GPSのオフのやり方を教えてください。
GPSのオフのやり方を教えてください。
214: 2019/04/12(金) 07:40:38.06
その質問、何回も音読してみて
215: 2019/04/12(金) 07:49:14.73
通知ランプがつかなくなった
216: 2019/04/12(金) 07:50:29.45
Pieにしたら明るさの調整が明るすぎる
217: 2019/04/12(金) 07:56:28.08
アプデしたらバッテリーの横に鍵マーク出てきたんだけど、どうやったら消せるの?
220: 2019/04/12(金) 08:57:41.82
スピーカーの音量が大きくなったね。質も向上したような?
221: 2019/04/12(金) 09:25:10.68
pieにしてみたけど初期化しないでも問題なさそう
全体的にサクサク動くしアラームや通知関係も大丈夫そうだけどしばらく様子を見ないとね
ただ最適化してるのかバッテリー消費が大きいな
全体的にサクサク動くしアラームや通知関係も大丈夫そうだけどしばらく様子を見ないとね
ただ最適化してるのかバッテリー消費が大きいな
222: 2019/04/12(金) 10:15:00.11
pieにしたらメニューのカスタマイズ が保存されない
再起動するとリセットされる
再起動するとリセットされる
223: 2019/04/12(金) 10:23:54.45
4K 60fps の動画が撮影できるようになってる。
前なかったよね。
前なかったよね。
233: 2019/04/12(金) 13:00:25.55
>>223
ふぁ?釣られた?
今でもないが…@無印
ふぁ?釣られた?
今でもないが…@無印
236: 2019/04/12(金) 13:06:33.74
237: 2019/04/12(金) 13:06:36.01
224: 2019/04/12(金) 10:34:56.74
5Qだけど、最新ファームへのマニュアルアップデートは、ダウンロードファイル名のwwのところをjpに書き換える必要があるってことでいいの?
225: 2019/04/12(金) 10:38:01.41
>>224
もうこれテンプレ化しようず
検索したら出てくることなのに
もうこれテンプレ化しようず
検索したら出てくることなのに
226: 2019/04/12(金) 10:58:43.13
アップデートしたけどこっちも初期化しなくても通知関係含め問題なさそう
LINE outlookは電池の最適化してもちゃんと通知きたし、おま環といわれたPIP内のボタンが機能しなかったバグも治った
通知の表示領域が変わったのか違和感感じるのと音量のバーが全種類表示できないことにまだ慣れない
LINE outlookは電池の最適化してもちゃんと通知きたし、おま環といわれたPIP内のボタンが機能しなかったバグも治った
通知の表示領域が変わったのか違和感感じるのと音量のバーが全種類表示できないことにまだ慣れない
227: 2019/04/12(金) 11:18:55.80
Pieに上げてからよりキビキビ動くようになった
アプリ間の移動とか早い
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/DR
アプリ間の移動とか早い
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/DR
228: 2019/04/12(金) 11:28:36.95
キビキビとヌルヌルってどう違うん。。
230: 2019/04/12(金) 12:10:00.92
>>228
キビキビ:パッと表示
ヌルヌル:にゅるんと表示
キビキビ:パッと表示
ヌルヌル:にゅるんと表示
229: 2019/04/12(金) 11:57:35.92
ポケモンGOでタマゴのとこ開いたりするとカッカッカッって感じにかくつくんだが俺のだけだろうか。
231: 2019/04/12(金) 12:11:45.25
これは画面輝度関係?
https://i.imgur.com/Mu58kmi.png
https://i.imgur.com/Mu58kmi.png
234: 2019/04/12(金) 13:00:26.42
zだけどアプデしても、特に不具合なさそうなのか
235: 2019/04/12(金) 13:05:43.77
特にない 音ゲーは知らね
238: 2019/04/12(金) 13:16:29.75
おおうw
調子いいねえ
これでバッテリー問題が出なけりゃ最高だな
調子いいねえ
これでバッテリー問題が出なけりゃ最高だな
239: 2019/04/12(金) 14:05:52.67
5Z Pieなのですが、左右独立のBluetoothイヤホンで音楽を聞きながらカメラで写真を取ると音楽が停止します。
あとポケモンGoのモンスターボールプラスの接続も途切れます。
同様な現象の方いらっしゃいますか?
対処法ご存知の方いらっしゃいましたらご教示のほどお願いいたします。
イヤホン Soundcore Liberty Lite
音楽アプリ Google Play Music
カメラ 5Zの標準カメラアプリ
あとポケモンGoのモンスターボールプラスの接続も途切れます。
同様な現象の方いらっしゃいますか?
対処法ご存知の方いらっしゃいましたらご教示のほどお願いいたします。
イヤホン Soundcore Liberty Lite
音楽アプリ Google Play Music
カメラ 5Zの標準カメラアプリ
241: 2019/04/12(金) 15:12:05.89
>>239
ヘッドホンだけWH-1000XM3で同環境だけど
確かに音楽止まるね、ヘッドホン側で再生操作すると再開するけど
シャッター音との兼ね合いだろうか
ヘッドホンだけWH-1000XM3で同環境だけど
確かに音楽止まるね、ヘッドホン側で再生操作すると再開するけど
シャッター音との兼ね合いだろうか
277: 2019/04/13(土) 08:12:32.93
>>241, 245, 275
みなさま、
ご返答ありがとうございます。
とりあえず音楽プレーヤを変え、停止することは仕様として諦めることにします。
どうもありがとうございました!
みなさま、
ご返答ありがとうございます。
とりあえず音楽プレーヤを変え、停止することは仕様として諦めることにします。
どうもありがとうございました!
245: 2019/04/12(金) 16:39:24.60
>>239
音楽プレイヤーを変えるしかない 一時的なオーディオフォーカス変更時に止まる仕様
Powerampだと止まらないようにする設定がある
音楽プレイヤーを変えるしかない 一時的なオーディオフォーカス変更時に止まる仕様
Powerampだと止まらないようにする設定がある
275: 2019/04/13(土) 06:51:41.35
>>239
ポケモンじゃないけど、ラジコをBluetoothイヤホンで聞いているときも同じようになる。
zenfone3のときは大丈夫だった。
対策ないかな?
ポケモンじゃないけど、ラジコをBluetoothイヤホンで聞いているときも同じようになる。
zenfone3のときは大丈夫だった。
対策ないかな?
240: 2019/04/12(金) 14:25:50.03
アンドロイドQのベータ版が出てるね
8月頃正式発表する噂だけどQが10というややこしさで混乱が
8月頃正式発表する噂だけどQが10というややこしさで混乱が
242: 2019/04/12(金) 15:30:13.35
Google Camera入れてシャッター音無しにしとくと再生止まらなかった
243: 2019/04/12(金) 15:37:00.41
いざうpでできるようになってみると躊躇する
244: 2019/04/12(金) 15:57:11.55
5zだけどアプデして若干バッテリー持ちが悪くなったような気もするけどアプデ前に比べて明らかに全体的によりサクサク動くようになって満足
246: 2019/04/12(金) 16:43:20.80
6万円でantutu30万弱とか神機かよ
247: 2019/04/12(金) 16:49:54.83
アプリ履歴横スライドってどうなんだって思ったけど画面全体見えるからいいな
248: 2019/04/12(金) 16:57:49.38
全体といいつつ下の方切れてて肝心なとこ見えないのクソ
249: 2019/04/12(金) 17:21:01.99
公式ROM配布開始したのね
250: 2019/04/12(金) 17:32:41.46
251: 2019/04/12(金) 17:37:45.52
>>250
同じく
仕方ないから下から上へのスワイプで代用してる
同じく
仕方ないから下から上へのスワイプで代用してる
252: 2019/04/12(金) 17:44:32.81
>>250
セーフモードで立ち上げてみたら?
セーフモードで立ち上げてみたら?
268: 2019/04/13(土) 01:32:49.76
>>250
俺も同じ症状で悩んでる。
昔からアプリ全表示ボタンは置きたい派だから困る
https://i.imgur.com/A2wS7Hs.jpg
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
俺も同じ症状で悩んでる。
昔からアプリ全表示ボタンは置きたい派だから困る
https://i.imgur.com/A2wS7Hs.jpg
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
402: 2019/04/15(月) 07:48:35.86
>>250
俺も同じ状況
何か方法無いかな
俺も同じ状況
何か方法無いかな
253: 2019/04/12(金) 18:14:05.98
アプデしてからlmt launcherがタスクキルするだけでpie使えなくなるし、ユーザー補助がoffになるな…
254: 2019/04/12(金) 18:38:54.38
pieが使えなくなるとか大変じゃないか!
即サポート案件だろ
即サポート案件だろ
255: 2019/04/12(金) 18:41:31.42
>>254
すまんlmt launcherの機能のpieや
すまんlmt launcherの機能のpieや
256: 2019/04/12(金) 18:41:52.19
電池の持ちが悪い奴は一回電源きると幸せになれる…場合がある
257: 2019/04/12(金) 18:51:52.75
モバイルマネージャー無効化したら常駐できない問題が解決した
259: 2019/04/12(金) 19:46:38.12
Pieアプデ後システムUIから時計を秒表示にすれば...消えることが判明した
260: 2019/04/12(金) 20:28:59.24
タスクのやつアプリ閉じるの縦スワイプになったけど
こっちのほうがいいね、やっぱり大きな動きは縦のほうがやりやすい
こっちのほうがいいね、やっぱり大きな動きは縦のほうがやりやすい
261: 2019/04/12(金) 20:38:10.28
>>260
うゎ!横スワイプで出来ないから面倒くさいと思ってたら縦スワイプかよ!
ありがとう~
うゎ!横スワイプで出来ないから面倒くさいと思ってたら縦スワイプかよ!
ありがとう~
262: 2019/04/12(金) 20:55:20.07
うんスワイプの幅が違うから縦の方がスムーズだよな
263: 2019/04/12(金) 21:40:32.40
縦でもいいけど上シュッか下シュッか選びたい
自分は下の方やりやすいな
自分は下の方やりやすいな
264: 2019/04/12(金) 22:09:17.91
>>263
確かに、下の方が楽だな。下でできないけどな
確かに、下の方が楽だな。下でできないけどな
266: 2019/04/12(金) 23:30:59.32
https://forum.xda-developers.com/zenfone-5z/development/rom-lineageos-16-0-t3903545
このカスロム焼きたいんだけどここのtwrpでファイルUNOFFICIAL-Z01R.zipをインストールして起動させたんだけど何分待っても
緑色の口みたいなロードからいつまでたっても進まないんだけど何かやらなきゃいけないことほかにある?
このカスロム焼きたいんだけどここのtwrpでファイルUNOFFICIAL-Z01R.zipをインストールして起動させたんだけど何分待っても
緑色の口みたいなロードからいつまでたっても進まないんだけど何かやらなきゃいけないことほかにある?
270: 2019/04/13(土) 03:21:51.13
>>266
twrp入れる前に、データの暗号化を解除しないとブートループするって。
Format Data if coming from stock as stock encrypts data and hence if not formatted you will end up in bootloop!
どういうツールを使うかは、知らんけど。
twrp入れる前に、データの暗号化を解除しないとブートループするって。
Format Data if coming from stock as stock encrypts data and hence if not formatted you will end up in bootloop!
どういうツールを使うかは、知らんけど。
320: 2019/04/13(土) 20:54:32.88
>>270
それ俺も思ったけど何でやるんだろ
それ俺も思ったけど何でやるんだろ
322: 2019/04/13(土) 21:50:18.92
>>320
まさに、TWRPをいれるのをASUSが嫌うから。
特に、z5zは、Projet TrebleのSlot A/B対応機種だから、パーティーション構造や動作が複雑だしね。
unoffial unlock bootloaderも無いし。
xdaで読んだ他の機種での話しだけど、Official unlock bootloaderで解除するとfirmwareを焼けなくなるみたいだし。
まさに、TWRPをいれるのをASUSが嫌うから。
特に、z5zは、Projet TrebleのSlot A/B対応機種だから、パーティーション構造や動作が複雑だしね。
unoffial unlock bootloaderも無いし。
xdaで読んだ他の機種での話しだけど、Official unlock bootloaderで解除するとfirmwareを焼けなくなるみたいだし。
272: 2019/04/13(土) 03:49:55.78
>>266
ここで、訊くよりxdaでのスレッドで訊いたら?
ここで、訊くよりxdaでのスレッドで訊いたら?
319: 2019/04/13(土) 20:53:51.47
>>266
英語できないすわ
英語できないすわ
398: 2019/04/15(月) 07:30:43.31
>>266
max pro m1用にはdataのdecryptツールがあるみたい
。
同様なのがあればいいんだけど。知らんけど。
xda asus-zenfone-max-pro-m1 mod-decrypt-data
max pro m1用にはdataのdecryptツールがあるみたい
。
同様なのがあればいいんだけど。知らんけど。
xda asus-zenfone-max-pro-m1 mod-decrypt-data
267: 2019/04/13(土) 01:19:47.36
zenfone5買いました。セットアップしていますが、電話アプリって無いんでしょうか?
271: 2019/04/13(土) 03:42:02.38
>>267
「連絡先」アプリから電話かけれるよ
設定→全てのアプリから一覧で見ると電話アプリ無いけど、ホームでスワイプアップして総てのアプリを表示させるとその中に電話アプリある
おま環かもしれないけど
「連絡先」アプリから電話かけれるよ
設定→全てのアプリから一覧で見ると電話アプリ無いけど、ホームでスワイプアップして総てのアプリを表示させるとその中に電話アプリある
おま環かもしれないけど
280: 2019/04/13(土) 09:39:29.07
>>271
ありがとうございます。連絡先を有効に戻したら電話も現れました。連絡先無効で電話が消えるとは思ってなかった。
ありがとうございます。連絡先を有効に戻したら電話も現れました。連絡先無効で電話が消えるとは思ってなかった。
269: 2019/04/13(土) 02:29:16.57
Nova使ってるわ
273: 2019/04/13(土) 06:19:48.10
なんかアップデートしたらバッテリー持ち悪くなった
274: 2019/04/13(土) 06:41:11.58
>>273
ちょこちょこ再起動してみては?自分は落ち着いたよ。
ちょこちょこ再起動してみては?自分は落ち着いたよ。
294: 2019/04/13(土) 10:38:47.26
>>273
>>274
電池持ち悪くなってたけどアプデして結構たった昨日になって急にマシになってきた
>>274
電池持ち悪くなってたけどアプデして結構たった昨日になって急にマシになってきた
276: 2019/04/13(土) 07:16:20.44
pieをインストール、初期化せず設定もいじらずの状態で様子見中
動きは滑らかになった感じ
すべてクリアも機能している
三井住友アプリも使えた
LINEの通知も来るLEDも光る
電池はアプデ前より消費が多い感じだけど、裏で何かやっているかもなので暫く様子見
ダメなのは、AquaMailで通知が来ててもLEDがつかなくなったこと、地味に困る。
動きは滑らかになった感じ
すべてクリアも機能している
三井住友アプリも使えた
LINEの通知も来るLEDも光る
電池はアプデ前より消費が多い感じだけど、裏で何かやっているかもなので暫く様子見
ダメなのは、AquaMailで通知が来ててもLEDがつかなくなったこと、地味に困る。
297: 2019/04/13(土) 10:43:30.75
>>276
AquaMail使ってるけど通知LEDつくぞ アプリ側の設定じゃなくてスマホの設定は見たか?
AquaMail使ってるけど通知LEDつくぞ アプリ側の設定じゃなくてスマホの設定は見たか?
302: 2019/04/13(土) 12:26:38.83
>>297
マジですか。
Yahoo!メールはつくんですけどAquaMailだけダメで困ったもんです。
マジですか。
Yahoo!メールはつくんですけどAquaMailだけダメで困ったもんです。
306: 2019/04/13(土) 12:54:12.45
>>302
cosmosiaもいいぞ
cosmosiaもいいぞ
278: 2019/04/13(土) 09:22:22.17
アプデしてから荒野行動する時ノッチが表示されますね、あとイヤホンマイクでしゃべったら声が聞こえにくいと言われますが同じような人居ません?治し方わかりませんか?
279: 2019/04/13(土) 09:22:46.06
>>278
ちなみに5Zです。
ちなみに5Zです。
281: 2019/04/13(土) 09:48:58.64
連絡先と電話って同じアプリで違う画面ってイメージ
282: 2019/04/13(土) 09:52:31.79
とにかくフォントの幅をなんとかしてほしい!
283: 2019/04/13(土) 10:02:03.21
284: 2019/04/13(土) 10:07:01.54
バッテリー持ちが悪くなるのはあかんなあ
アップデートは、ほんま伸るか反るかの大博打やで
アップデートは、ほんま伸るか反るかの大博打やで
285: 2019/04/13(土) 10:07:52.11
結局問題なさそうでも、初期化したほうがいいの?
286: 2019/04/13(土) 10:09:39.56
289: 2019/04/13(土) 10:17:29.54
>>286
俺もなるよアップデート前はこんな事無かったけどね
俺もなるよアップデート前はこんな事無かったけどね
293: 2019/04/13(土) 10:37:19.83
>>289
そうなのか、謎すぎる仕様だよね
ありがとう
そうなのか、謎すぎる仕様だよね
ありがとう
292: 2019/04/13(土) 10:36:52.51
>>286
これってその場所だけでなく日付の部分から右まで全部同じ挙動
日付の領域に編集ボタンと設定ボタンを割り込ませてるだけっぽい
これってその場所だけでなく日付の部分から右まで全部同じ挙動
日付の領域に編集ボタンと設定ボタンを割り込ませてるだけっぽい
295: 2019/04/13(土) 10:39:17.36
>>292
あーなるほど、横に伸びてる感じなのか
あーなるほど、横に伸びてる感じなのか
296: 2019/04/13(土) 10:41:24.33
>>286
そうか...
突然時計が起動したと思ってたが、これか...
そうか...
突然時計が起動したと思ってたが、これか...
287: 2019/04/13(土) 10:10:41.77
あまり好評とも思えないからアプデ通知消しま
288: 2019/04/13(土) 10:12:37.48
ちなみに
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
290: 2019/04/13(土) 10:22:57.87
バッテリー保ちが悪くなったってのは画面の明るさのせいはないか?
Pieは明るさ自動になってると学習するまで画面の明るさがコロコロ変わる
最初はこまめに設定してないと落ち着かない
今まで暗めだった人はバッテリー保ちも当然悪化傾向になる
それよりもPieにしたらSIM2になってると4Gの表示が2のすぐ左に出るようになった
個人的にこれは要らなかった
https://i.imgur.com/eSDCgJ2.jpg
Pieは明るさ自動になってると学習するまで画面の明るさがコロコロ変わる
最初はこまめに設定してないと落ち着かない
今まで暗めだった人はバッテリー保ちも当然悪化傾向になる
それよりもPieにしたらSIM2になってると4Gの表示が2のすぐ左に出るようになった
個人的にこれは要らなかった
https://i.imgur.com/eSDCgJ2.jpg
291: 2019/04/13(土) 10:29:58.07
バックグラウンドの挙動が変わったのがいかんな…
ずっと起動してて欲しいのが勝手に落とされる
もちろん最適化オフにしててもなる
ずっと起動してて欲しいのが勝手に落とされる
もちろん最適化オフにしててもなる
298: 2019/04/13(土) 11:37:30.86
pieにしたら電池の持ちがめっさ良くなったわ
ここらへんもおま環なんかな?
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
ここらへんもおま環なんかな?
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
310: 2019/04/13(土) 15:08:27.23
>>298
わしもそう
わしもそう
299: 2019/04/13(土) 11:47:37.17
batteryMIXが使えなくなってしまって電池持ちがよくなったのか悪くなったのかわからない
グラフでわかりやすかったんだけど
グラフでわかりやすかったんだけど
300: 2019/04/13(土) 11:51:30.83
おまかんやな
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_I01WD/9/LR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_I01WD/9/LR
301: 2019/04/13(土) 12:04:10.24
batterymixなんてバッテリードレインアプリ使ってる奴まだいたのか
308: 2019/04/13(土) 13:58:44.11
>>301
novaのバッテリー消費はbatterymixの比ではないがw
novaのバッテリー消費はbatterymixの比ではないがw
303: 2019/04/13(土) 12:30:02.28
バッテリーミックスってかなり前に開発止まってなかったっけ?
307: 2019/04/13(土) 13:10:53.37
>>303
1年前が最後の更新だね、使えないと地味に困るわ
1年前が最後の更新だね、使えないと地味に困るわ
304: 2019/04/13(土) 12:36:33.37
最終更新は2019/3/25みたい
305: 2019/04/13(土) 12:48:09.46
一時代を担ったクイックピックなんかも今検索すると真っ先に偽物引っ掛って本家が完全に埋もれてる状態だし名前ダブらせた別のトコが乗っ取ったりしてる説とか?
309: 2019/04/13(土) 14:16:33.08
5Z JP版の最新ファームが公開されたね。SD経由でWW版からJP版に書き換えは問題なくできた。
325: 2019/04/13(土) 23:48:28.17
>>309
それやれば、技適は問題なくなりますか?また、ファームウエア書き換え時はリスクはありますか?
それやれば、技適は問題なくなりますか?また、ファームウエア書き換え時はリスクはありますか?
328: 2019/04/13(土) 23:55:34.50
>>325ー326
重複書き込みゴメンなさい。
netの調子が変みたい。
重複書き込みゴメンなさい。
netの調子が変みたい。
326: 2019/04/13(土) 23:50:26.09
>>309
それやれば、技適の問題はなくなりますか?また、ファームウエア書き換えのリスクはありますか?
それやれば、技適の問題はなくなりますか?また、ファームウエア書き換えのリスクはありますか?
331: 2019/04/14(日) 01:05:53.46
>>326
そもそも自分の使っている奴はJP版なのでどこのファームを焼こうがWW版はWW版だと思うよ。
ハード的に微妙に仕様が違うんじゃないか?
そもそも自分の使っている奴はJP版なのでどこのファームを焼こうがWW版はWW版だと思うよ。
ハード的に微妙に仕様が違うんじゃないか?
334: 2019/04/14(日) 01:48:37.82
>>331
WW版はハードが違うけど、
TW版とJP版はハードは同じだけど、ソフトが違って、技適の問題があるのだという認識でした。
WW版はハードが違うけど、
TW版とJP版はハードは同じだけど、ソフトが違って、技適の問題があるのだという認識でした。
311: 2019/04/13(土) 15:35:32.06
マジでできるんだ
https://i.imgur.com/KJA65RH.jpg
https://i.imgur.com/KJA65RH.jpg
312: 2019/04/13(土) 18:01:45.29
結局JPもWWもハッシュ値は一緒なんですね
どうしてこんなにJPだけ遅れたんだろう
どうしてこんなにJPだけ遅れたんだろう
316: 2019/04/13(土) 19:00:51.08
>>312
ほんとだ、UL-Z01R-WW-90.11.162.50-user.zipもUL-Z01R-JP-90.11.162.50-user.zipも、
MD5ハッシュは共通のd60bade71b752534457a0537bbafcdbf
ファイル名が違うだけだから、そりゃリネームすればアップデート問題なくできるわな
ほんとだ、UL-Z01R-WW-90.11.162.50-user.zipもUL-Z01R-JP-90.11.162.50-user.zipも、
MD5ハッシュは共通のd60bade71b752534457a0537bbafcdbf
ファイル名が違うだけだから、そりゃリネームすればアップデート問題なくできるわな
317: 2019/04/13(土) 19:26:04.06
>>316
Oreoの時も同じ状況だったって。
Oreoの時も同じ状況だったって。
313: 2019/04/13(土) 18:23:45.43
海外に比べて、なんで日本だけってのは
たいてい天下りのせい
たいてい天下りのせい
314: 2019/04/13(土) 18:29:45.62
LINEのメッセージ着の音とかでかくては困る
もっと細かく調整できんのか
もっと細かく調整できんのか
315: 2019/04/13(土) 18:38:13.79
pieってのは入れないほうが良さそうだな
また色々困惑するのめんどくさいし
また色々困惑するのめんどくさいし
318: 2019/04/13(土) 20:45:55.77
この前のココでの話見てAIブースト入れてみたけど全然バッテリーに影響無いな
よくわからんけどコレでサクサク感増してるならありがてえ話だな
よくわからんけどコレでサクサク感増してるならありがてえ話だな
321: 2019/04/13(土) 21:42:05.43
無印はともかく5zはAIブーストオンにしても誤差の範囲
323: 2019/04/13(土) 21:54:53.70
5Q使い
うらやましい……(泣)
うらやましい……(泣)
324: 2019/04/13(土) 22:38:01.95
そういえばAIブーストって使った事ないわ
327: 2019/04/13(土) 23:53:02.04
あれ?書けない?
329: 2019/04/14(日) 00:33:49.90
zenfone EIO エラー 勝手に再起動 修理 文鎮
で検索
ASUS製なんて怖くて買えません。
買う奴は自己責任で。
で検索
ASUS製なんて怖くて買えません。
買う奴は自己責任で。
333: 2019/04/14(日) 01:45:49.90
>>329
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 9; SHT-AL09 Build/HUAWEISHT-AL09)
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 9; SHT-AL09 Build/HUAWEISHT-AL09)
342: 2019/04/14(日) 07:47:41.24
>>333
やっぱりファーwか
まじファック
やっぱりファーwか
まじファック
335: 2019/04/14(日) 02:55:54.69
>>329
ファーウェイ製の間違いでは?
ファーウェイ製の間違いでは?
330: 2019/04/14(日) 00:40:53.14
そんな中華丸出しの怪文書かれてもな
ニイハオ!
ニイハオ!
332: 2019/04/14(日) 01:26:57.01
ファームウェア書き換え失敗してasus逆恨みしてんのか
それとも人民解放軍か
それとも人民解放軍か
336: 2019/04/14(日) 03:33:55.66
やっとpie来たけど画面の明るさだけはきついわ
337: 2019/04/14(日) 03:39:13.63
なんというか細かいバグがたくさんあるな
pie
pie
338: 2019/04/14(日) 04:04:14.71
明るさはそれなりに調教すれば実用レベルにはなる
けどやっぱ前までの自動調整の方がマシだと思う
けどやっぱ前までの自動調整の方がマシだと思う
339: 2019/04/14(日) 05:16:16.49
ここ見てると結構自動明るさ調整してる人いるんだね。
自分は逆に好きなときに任意で変えたいから嫌だなぁ。
自分は逆に好きなときに任意で変えたいから嫌だなぁ。
340: 2019/04/14(日) 05:26:29.68
室外と室内では周りの明るさ違うので、画面の明るさも自動が便利
341: 2019/04/14(日) 05:36:12.67
屋内では基本的にオート切ってるけど
外でならオートも悪くないかなと思う
外でならオートも悪くないかなと思う
343: 2019/04/14(日) 07:52:51.19
屋外に居る時は基本的に目的がある瞬間なのと、車でドアtoドアな事がほとんどだから手動で屋内光量設定だな
まぁここら辺の最適解は個人差でしょ
まぁここら辺の最適解は個人差でしょ
344: 2019/04/14(日) 08:38:16.07
antutu
aiブースト入れると低い値しか出なかったけど
しばらくしてから計測したら
ノーマルより高く出るようになった
29万7千ぐらい
aiブースト入れると低い値しか出なかったけど
しばらくしてから計測したら
ノーマルより高く出るようになった
29万7千ぐらい
346: 2019/04/14(日) 08:45:19.42
>>344
戦闘力みたい
戦闘力みたい
351: 2019/04/14(日) 09:26:31.72
>>344
スマホSoCは温度による性能差があるよ
冷えてるときの方が性能が上がる
スマホSoCは温度による性能差があるよ
冷えてるときの方が性能が上がる
345: 2019/04/14(日) 08:42:43.72
多分だけどアプデ直後はAIが色々学習してる段階なんだと思う
アプデ直後は勝手に常駐キルされまくってて大迷惑だったけど、今はもう全く起きなくなったしアプリとかもどんどん高速化してってる
Mateで5ちゃんとかだとスレ開かれた瞬間に全て読み込みが終わってて、以前環境だったら発生してた一瞬の読み込みが無くなってるせいでキャッシュ読み込んでるだけでロードしてないのかと疑ってしまうくらいになってる
アプデ直後は勝手に常駐キルされまくってて大迷惑だったけど、今はもう全く起きなくなったしアプリとかもどんどん高速化してってる
Mateで5ちゃんとかだとスレ開かれた瞬間に全て読み込みが終わってて、以前環境だったら発生してた一瞬の読み込みが無くなってるせいでキャッシュ読み込んでるだけでロードしてないのかと疑ってしまうくらいになってる
347: 2019/04/14(日) 08:51:17.40
Bluetoothのヘッドセット(ジャブラブースト)なんですが、繋がったり繋がらなかったりで困っています。
定番の電池の最適化から「Bluetooth」と「Bluetooth midi service」を外しています。
よくわからないのですが、他のスピーカー(SONY)とは普通に使えてますし、ヘッドセットともペアリングした直後は普通に使えます。
他に設定見るところないですかね?
定番の電池の最適化から「Bluetooth」と「Bluetooth midi service」を外しています。
よくわからないのですが、他のスピーカー(SONY)とは普通に使えてますし、ヘッドセットともペアリングした直後は普通に使えます。
他に設定見るところないですかね?
375: 2019/04/14(日) 19:53:45.09
>>347
Jabra Classic を使ってるけど特に不具合はない
「Bluetooth」と「Bluetooth midi service」を最適化から外してもいない
バッテリーモードはスマート
Jabra自身を初期化してみては?ボリュームアップキー+通話ボタンを同時に長押し
Jabra Classic を使ってるけど特に不具合はない
「Bluetooth」と「Bluetooth midi service」を最適化から外してもいない
バッテリーモードはスマート
Jabra自身を初期化してみては?ボリュームアップキー+通話ボタンを同時に長押し
348: 2019/04/14(日) 09:04:07.32
アプデ初期化書き込みテスト
天安門事件
天安門事件
349: 2019/04/14(日) 09:06:37.39
アプデファイルダウンロードしてたら100M当たりで中断された
アプデ取りやめ?
アプデ取りやめ?
374: 2019/04/14(日) 18:30:56.79
>>349
俺もしばらくしたら中断されて、それ以降8.0で最新ですってなってる
なんかあったんかな。どうしたんだろ?
俺もしばらくしたら中断されて、それ以降8.0で最新ですってなってる
なんかあったんかな。どうしたんだろ?
350: 2019/04/14(日) 09:10:13.72
100均のフィルムで代用できるのこの機種はない?
352: 2019/04/14(日) 10:06:01.01
タスク一覧の操作初めは上スワイプでしか消せないからすんごいめんどかったけど、慣れてきた。
ただ全てクリアのボタンが邪魔だから上に置かせてほしい
ただ全てクリアのボタンが邪魔だから上に置かせてほしい
353: 2019/04/14(日) 10:39:23.29
タスク一覧の表示がiPhoneみたいになったのはPieそのものがそうなったのね
前の方が良かったなぁ
前の方が良かったなぁ
354: 2019/04/14(日) 10:48:08.62
正月に買った俺の5Q、Pieどころかセキュリティパッチすらこねえ。
システムアップデートのとこタップしても、なんも始まらねえし。
なんやねん
システムアップデートのとこタップしても、なんも始まらねえし。
なんやねん
355: 2019/04/14(日) 10:51:56.26
5Qなんて買うからだ、ざまぁw
356: 2019/04/14(日) 11:48:22.51
pieにアプデしてから
ロック解除のpin入力の時に
タップしたところが光ったり
ユーザ補助がアプリ終了で
オフになったり・・・
同じ事象が出てる人いない?
ロック解除のpin入力の時に
タップしたところが光ったり
ユーザ補助がアプリ終了で
オフになったり・・・
同じ事象が出てる人いない?
361: 2019/04/14(日) 12:57:38.75
>>356
上でも書いたけどAIの学習段階
1日も経ったら落ち着くよ
上でも書いたけどAIの学習段階
1日も経ったら落ち着くよ
368: 2019/04/14(日) 15:36:47.64
>>361
AIの学習中だったんだ
昨日アプデしたばかりだから
もう少し様子見てみる
サンクス
AIの学習中だったんだ
昨日アプデしたばかりだから
もう少し様子見てみる
サンクス
369: 2019/04/14(日) 15:47:01.41
>>356
無いな
無いな
357: 2019/04/14(日) 11:54:58.52
しばらく様子見予定だったがあぷで来てるか確認したら自動DLしてしまった。設定変え忘れてた…しかも止められないのかこれ
358: 2019/04/14(日) 12:10:49.05
無事あぷで完了。人柱するわ
360: 2019/04/14(日) 12:39:12.54
>>358
人柱も何も報告いっぱいあるやん
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
人柱も何も報告いっぱいあるやん
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
359: 2019/04/14(日) 12:36:12.36
福箱5Qだから損したとは思わないが兄弟機種なのに話題についていけないのはさびしいぜ
362: 2019/04/14(日) 13:04:29.57
確かにもう報告いっぱいあったねw
N増しにバッテリーの保ちをみておくか
N増しにバッテリーの保ちをみておくか
363: 2019/04/14(日) 13:14:30.68
アプリスケーリングがうまく行かない
9はここが駄目だ
9はここが駄目だ
364: 2019/04/14(日) 13:28:03.48
ん?5Qはアプデないのかな
367: 2019/04/14(日) 13:43:53.41
>>364
その内来るんじゃないかな
その内来るんじゃないかな
365: 2019/04/14(日) 13:33:01.17
アプデでよかったのは
標準sipが音我しなくなったことやな
いつか電話かかってきても
電波悪いなーと言われ続けてきたから
標準sipが音我しなくなったことやな
いつか電話かかってきても
電波悪いなーと言われ続けてきたから
366: 2019/04/14(日) 13:40:55.94
5Qなんか買うからだろ
370: 2019/04/14(日) 16:28:06.12
諦め半分でそのうち来ると思ったほうが実際に来たときに嬉しい
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X017DA/7.1.1/DR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X017DA/7.1.1/DR
371: 2019/04/14(日) 17:37:40.98
pieにする利点は言うほど無いから気にしない方がいいよ
372: 2019/04/14(日) 18:18:20.72
373: 2019/04/14(日) 18:22:07.45
5z使ってるけどロック画面でpin入力する時に6押すと3になること多い
376: 2019/04/14(日) 20:22:22.54
システムアップデートしたら
滅茶苦茶不安定なんだが!!!
滅茶苦茶不安定なんだが!!!
377: 2019/04/14(日) 20:22:56.46
5zで昨日pieにアプデしてなんかたまにドックがピョンピョン跳ねるんだけどなんだろこれ
378: 2019/04/14(日) 20:34:48.41
喜んでるんだよ
379: 2019/04/14(日) 20:41:42.24
だな!
380: 2019/04/14(日) 21:27:39.76
お散歩!お散歩!
381: 2019/04/14(日) 22:21:29.08
マジか!お散歩!お散歩!
382: 2019/04/14(日) 23:01:08.40
無印だがアプデしたらフリーズしなくなった
それだけで満足
それだけで満足
383: 2019/04/14(日) 23:33:05.36
Zenfone3 を2.5年使って来て、バイブが動かなくなった。地味に不便でたまらない。Zenfone5 を買うかなぁ。
384: 2019/04/14(日) 23:43:30.43
バイブと便を同じ行に並べるな
385: 2019/04/14(日) 23:47:24.06
確かに刺激されるとお腹痛くなって出ちゃう事あるよね
386: 2019/04/14(日) 23:56:43.56
12Wの充電器買えば純正のより早く充電できますか?
PDのは高いし不具合も多いみたいだから12w考えてるんだけど
PDのは高いし不具合も多いみたいだから12w考えてるんだけど
391: 2019/04/15(月) 00:32:26.46
>>386
付属品が10Wだから気持ち早くなるかも知らんが
買うなら18Wにしとけ
※ZenFone 5で高速充電を行うには別途18Wのアダプターをご用意頂く必要があります。
付属品が10Wだから気持ち早くなるかも知らんが
買うなら18Wにしとけ
※ZenFone 5で高速充電を行うには別途18Wのアダプターをご用意頂く必要があります。
396: 2019/04/15(月) 01:54:47.09
>>386
AnkerのQC対応のでいいんじゃないの?
AnkerのQC対応のでいいんじゃないの?
449: 2019/04/16(火) 12:34:35.86
>>386
QC3.0なら安いのでは?
QC3.0なら安いのでは?
469: 2019/04/16(火) 20:19:15.86
>>386
付属のより早くなることはないよ。
それでも他社の充電器を買いたいなら、
18W出力のを買え。それ以上のを買っても18Wでしか充電しない。
それ以下の場合は付属のより遅くなる。
pdでいいと思うけどね。
なんで嫌なのか知らないが、他と使いまわしたいならqc3.0対応のを買えばいい。
付属のより早くなることはないよ。
それでも他社の充電器を買いたいなら、
18W出力のを買え。それ以上のを買っても18Wでしか充電しない。
それ以下の場合は付属のより遅くなる。
pdでいいと思うけどね。
なんで嫌なのか知らないが、他と使いまわしたいならqc3.0対応のを買えばいい。
387: 2019/04/15(月) 00:00:14.31
おいw
388: 2019/04/15(月) 00:02:00.42
と思ったけど急に便意が
トイレ行ってくる!
トイレ行ってくる!
389: 2019/04/15(月) 00:14:59.04
θヴィィィン
390: 2019/04/15(月) 00:20:39.41
Zenfoneは便秘にも効くのか
392: 2019/04/15(月) 00:40:03.11
Zenfoneって12Wに対応した制御してたっけ
12W(2.4A)繋いでも10W(2A)相当で制御しちゃってたような
12W(2.4A)繋いでも10W(2A)相当で制御しちゃってたような
393: 2019/04/15(月) 01:17:53.46
アプデしたらniconicoから通知が来なくなったのですが
同じく来なくなった人いますか?
同じく来なくなった人いますか?
394: 2019/04/15(月) 01:23:18.71
タスク管理がかなり厳しくなってるみたい
自分の場合は、モバイルマネージャーを無効化したら解決した
自分の場合は、モバイルマネージャーを無効化したら解決した
395: 2019/04/15(月) 01:35:24.71
厳しくなったな
前までタスクキルしても常駐してたのにしなくなった
前までタスクキルしても常駐してたのにしなくなった
397: 2019/04/15(月) 06:57:01.29
auのPD対応充電器使ってるけど充電めちゃくちゃ早いよ。
この機種がPD対応かは知らないけど。
この機種がPD対応かは知らないけど。
399: 2019/04/15(月) 07:35:08.52
カタログの充電時間
5Z 1.7h
無印 2.3h
5Q 2.5h
5Z 1.7h
無印 2.3h
5Q 2.5h
401: 2019/04/15(月) 07:47:43.51
>>399
5無印と5Zの差は付属充電器だけだよな
5無印と5Zの差は付属充電器だけだよな
403: 2019/04/15(月) 07:56:30.80
>>399
確かその三種は同じバッテリー搭載しているんだよね
無印と5Qで差が出るのは充電制御の違い?
確かその三種は同じバッテリー搭載しているんだよね
無印と5Qで差が出るのは充電制御の違い?
406: 2019/04/15(月) 11:22:06.37
>>403
違う
ヒント つ Type C
違う
ヒント つ Type C
683: 2019/04/20(土) 09:59:18.30
>>403
5Q使いだけど、純正の充電器でフルチャージに二時間ぐらいだよ
5Q使いだけど、純正の充電器でフルチャージに二時間ぐらいだよ
684: 2019/04/20(土) 11:00:38.19
>>399
下記で5zをAI充電したらQC3.0モード
("++"がバッテリアイコン中に表示)
で40分位でほぼ90%以上になる。
自分は、夜中はバッテリを休ませるため
充電せず朝方に充電。
Anker PowerLine II USB-C & USB-A 3.1(Gen2) ケーブル【USB-IF認証取得/超高耐久】 https://www.amazon.co.jp/dp/B07213D35X
下記で5zをAI充電したらQC3.0モード
("++"がバッテリアイコン中に表示)
で40分位でほぼ90%以上になる。
自分は、夜中はバッテリを休ませるため
充電せず朝方に充電。
Anker PowerLine II USB-C & USB-A 3.1(Gen2) ケーブル【USB-IF認証取得/超高耐久】 https://www.amazon.co.jp/dp/B07213D35X
400: 2019/04/15(月) 07:35:45.27
pieにしてから音楽再生中にweb見たり、mate見たりなんか操作すると一瞬どもるようになったわ
なんだこれ?
なんだこれ?
404: 2019/04/15(月) 09:20:04.79
パイにしたら電話出る時の表示が小さくなって使いにくい。
405: 2019/04/15(月) 10:01:03.07
あ、待受の時は変わってないかな。スレ汚しすまぬ
407: 2019/04/15(月) 11:39:53.89
うわああああ関係ないけど書き込み画面でピンチインアウトするとアップロード画像選択に飛べるのかwすごい
411: 2019/04/15(月) 14:19:02.32
>>407
マジだったwよく気付いたな
マジだったwよく気付いたな
415: 2019/04/15(月) 17:04:42.88
>>407
ほんとだwすごいww
ほんとだwすごいww
408: 2019/04/15(月) 11:40:33.11
Type Cの方が充電早いのか・・・
409: 2019/04/15(月) 11:54:54.26
>>408
Type C にするには回路自体が別のモノになるから
Type C にするには回路自体が別のモノになるから
410: 2019/04/15(月) 13:36:53.62
zen5の充電仕様はここ詳しく書いてる
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%CA%C5%C5%B8%BB%A1%A2%BD%BC%C5%C5%A1%A2%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p15
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%CA%C5%C5%B8%BB%A1%A2%BD%BC%C5%C5%A1%A2%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p15
412: 2019/04/15(月) 15:19:50.34
特定のブラウザアプリの話はそう書いてくれ
419: 2019/04/15(月) 18:27:30.30
>>412
すまぬ…すまぬ…
今更だけど2chmateの話だね
すまぬ…すまぬ…
今更だけど2chmateの話だね
413: 2019/04/15(月) 15:59:46.55
でもimgurアカウントにログインできないので1MB以下に自動圧縮されてしまう
414: 2019/04/15(月) 16:25:40.29
5Zで一番安いのは、ビックカメラ?
416: 2019/04/15(月) 17:44:17.97
ほんとだ。知らなかった。
417: 2019/04/15(月) 17:51:41.08
もしかしてパイにしたら初期化してもシステム戻せない?
さっき出荷状態? にしたけど無理だった
さっき出荷状態? にしたけど無理だった
418: 2019/04/15(月) 17:55:49.09
>>417
https://android.stackexchange.com/questions/203499/a-b-seamless-update-device-questions
にある様に、
Step1 アップデート前
Slot A: Active PartitionでAndroid8.0
Slot B: Negative ParitionでAndroid8.0
Step2 アップデート実施
Slot A: Active PartitionでAndroid8.0のまま
Slot B: Negative Partitionで8.1にアップデート
ここで、再起動させると
Step 3 再起動後
Slot A:Negative PartitionでAndroid8.0のまま
Slot B:Active Partitionになって8.1となって起動
https://android.stackexchange.com/questions/203499/a-b-seamless-update-device-questions
にある様に、
Step1 アップデート前
Slot A: Active PartitionでAndroid8.0
Slot B: Negative ParitionでAndroid8.0
Step2 アップデート実施
Slot A: Active PartitionでAndroid8.0のまま
Slot B: Negative Partitionで8.1にアップデート
ここで、再起動させると
Step 3 再起動後
Slot A:Negative PartitionでAndroid8.0のまま
Slot B:Active Partitionになって8.1となって起動
420: 2019/04/15(月) 19:10:09.67
>>418
デュアルブート出来るって事?
デュアルブート出来るって事?
424: 2019/04/15(月) 20:33:01.40
>>420
>>421
下手に触ると文鎮化のもと。
>>421
下手に触ると文鎮化のもと。
425: 2019/04/15(月) 21:05:45.33
>>424
ええやん文鎮にさせたれ
ええやん文鎮にさせたれ
421: 2019/04/15(月) 19:23:12.98
>>418
教えてくれてありがとう
ただ頭悪いから全然わかんないやw
一応アップデート失敗の時のために過去のシステム履歴もあるけど、特定の操作をしなければ戻らないってことかな?
教えてくれてありがとう
ただ頭悪いから全然わかんないやw
一応アップデート失敗の時のために過去のシステム履歴もあるけど、特定の操作をしなければ戻らないってことかな?
422: 2019/04/15(月) 19:23:43.56
test
423: 2019/04/15(月) 20:00:37.22
遅ればせながら5ZをPieにした
ナビでBluetooth接続してYouTubeMusicの音楽聞いてたが、ずっと表示されてなかった再生位置がやっと出るようになった
あと、DTSオフに出来るようになったからようやく定位がまともになった
これだけで満足だわ
ナビでBluetooth接続してYouTubeMusicの音楽聞いてたが、ずっと表示されてなかった再生位置がやっと出るようになった
あと、DTSオフに出来るようになったからようやく定位がまともになった
これだけで満足だわ
426: 2019/04/15(月) 21:19:07.58
5ZでPieにしたが(位置情報でなく)GPSだけをOFFにできない?
今はGPSはONでもOFFでもバッテリーの減りはかわらないのか。
今はGPSはONでもOFFでもバッテリーの減りはかわらないのか。
460: 2019/04/16(火) 18:25:40.73
>>426
GPSを使って計測するアプリケーションが動作していなければGPSがONでも
バッテリーは消費しない
ステータスバーにGPS計測中の↓矢印みたいなのが表示されていない場合には
GPSで計測を行っていないのでバッテリーは消費されないよ
>>430
何かで読んだんだけどスマホの急速充電って搭載されているバッテリーが
1時間で充電されるように制御することなので、スマホのバッテリが4000mAh
ならば18Wの充電器でも29Wの充電器を使っても充電時間は変わらないとか
GPSを使って計測するアプリケーションが動作していなければGPSがONでも
バッテリーは消費しない
ステータスバーにGPS計測中の↓矢印みたいなのが表示されていない場合には
GPSで計測を行っていないのでバッテリーは消費されないよ
>>430
何かで読んだんだけどスマホの急速充電って搭載されているバッテリーが
1時間で充電されるように制御することなので、スマホのバッテリが4000mAh
ならば18Wの充電器でも29Wの充電器を使っても充電時間は変わらないとか
466: 2019/04/16(火) 19:39:20.20
>>460
GPSはマップを使う時以外はオフにしてたけどバッテリー的に関係無かったのか
オレオから?
GPSはマップを使う時以外はオフにしてたけどバッテリー的に関係無かったのか
オレオから?
476: 2019/04/16(火) 21:10:58.65
>>460
ありがとう
ありがとう
427: 2019/04/15(月) 22:04:00.50
5zのカメラでai切るにはどうしたらいいの?
428: 2019/04/15(月) 22:13:22.76
マニュアルモード
429: 2019/04/15(月) 22:46:20.14
アプデしてからAdGuardが勝手に閉じちまう
これ何が悪さしてるんだろう
これ何が悪さしてるんだろう
437: 2019/04/16(火) 06:46:15.24
>>429
同じく
同じく
438: 2019/04/16(火) 07:00:27.29
>>429
プライベートdnsに「dns.adguard.com」入れると幸せになれた。
プライベートdnsに「dns.adguard.com」入れると幸せになれた。
441: 2019/04/16(火) 09:02:47.41
>>439
おお! モバイルマネージャー停止したら常駐出来なかったのが出来るようになった。
ありがとう。
おお! モバイルマネージャー停止したら常駐出来なかったのが出来るようになった。
ありがとう。
440: 2019/04/16(火) 08:57:20.07
>>429
とくに出てないけど
とくに出てないけど
430: 2019/04/15(月) 23:19:23.05
29W PD3.0対応とか言うのでこんな数値
https://i.imgur.com/dFpqz3U.jpg
18W PD対応のモバイルバッテリーでもちゃんとでてる
https://i.imgur.com/zJVY7iE.jpg
やっぱりケーブルがシビアなのか?
https://i.imgur.com/dFpqz3U.jpg
18W PD対応のモバイルバッテリーでもちゃんとでてる
https://i.imgur.com/zJVY7iE.jpg
やっぱりケーブルがシビアなのか?
432: 2019/04/15(月) 23:44:25.66
>>430
18Wも30Wも変わらんということか?
Nintendo Switchは30Wとかじゃないと充電できないんだっけ?
つぶしきかすなら30Wの充電器買っといた方がいいのかな?
18Wも30Wも変わらんということか?
Nintendo Switchは30Wとかじゃないと充電できないんだっけ?
つぶしきかすなら30Wの充電器買っといた方がいいのかな?
436: 2019/04/16(火) 05:04:10.99
>>432
俺もよくわからん…何が正解の組み合わせとかホントわからん……
一応純正はこんな感
上は5Z、下は3純正
https://i.imgur.com/8twyY6q.jpg
これはおまけ
https://i.imgur.com/qiJwHND.jpg
俺もよくわからん…何が正解の組み合わせとかホントわからん……
一応純正はこんな感
上は5Z、下は3純正
https://i.imgur.com/8twyY6q.jpg
これはおまけ
https://i.imgur.com/qiJwHND.jpg
434: 2019/04/16(火) 00:07:33.49
>>431
流石に格落ち過ぎてストレスヤバそう
流石に格落ち過ぎてストレスヤバそう
433: 2019/04/15(月) 23:49:49.88
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/Chinaspy
_Syuukinpei/9/CHN
_Syuukinpei/9/CHN
435: 2019/04/16(火) 01:17:14.67
無印 今Pie入れてみた
さてどんなに変わるんだろ
さてどんなに変わるんだろ
442: 2019/04/16(火) 10:08:25.75
Pieにしてからタスクキルされるって見かけるけど自分は特に落ちないけどなぁ
電池の最適化以外に自動起動マネージャーの各アプリ無効、Pieからの新機能アダプティブバッテリーは無効にしてる?
電池の最適化以外に自動起動マネージャーの各アプリ無効、Pieからの新機能アダプティブバッテリーは無効にしてる?
446: 2019/04/16(火) 12:25:49.09
443: 2019/04/16(火) 10:17:47.97
z5のpieで
ASUS launcherのトップページでアプリ切り替え□押すと
ビクンビクン脈打ってエロい
ASUS launcherのトップページでアプリ切り替え□押すと
ビクンビクン脈打ってエロい
444: 2019/04/16(火) 10:34:29.34
通知時メールの本文が少しだけ表示されるんだけどPieになってからフォントが大きくなったのか見辛すぎる
445: 2019/04/16(火) 12:02:51.29
慣れるって
447: 2019/04/16(火) 12:28:12.98
しょっちゅう「停止しています」ってポップアップが出る
何が停止されてるのか分からんけどw
何が停止されてるのか分からんけどw
448: 2019/04/16(火) 12:34:05.76
>>447
流石にそれはちょっとは頭を使えよww
流石にそれはちょっとは頭を使えよww
450: 2019/04/16(火) 12:48:43.75
>>448
頭が停止してるんだろ
頭が停止してるんだろ
459: 2019/04/16(火) 17:45:31.10
>>448
特に不便無いし
「アプリが起動しました」なら気になるけど、停止なら良いかと
特に不便無いし
「アプリが起動しました」なら気になるけど、停止なら良いかと
451: 2019/04/16(火) 13:24:43.36
純正でも十分速いと感じるのは俺だけ?QC2.0もありゃ十分だと思うんだが
452: 2019/04/16(火) 13:27:28.72
5、gooSIMセラーで安すぎる
2万て破格じゃない?
M2と迷ってたけどこれならさすがに5かなぁ
2万て破格じゃない?
M2と迷ってたけどこれならさすがに5かなぁ
453: 2019/04/16(火) 13:39:58.11
>>452
ちょっと前のセールで14800円、その前で17800円まで下がっていた
あの4つのセールでは悪いことは言わないP20選んどくのが最適解
ちょっと前のセールで14800円、その前で17800円まで下がっていた
あの4つのセールでは悪いことは言わないP20選んどくのが最適解
454: 2019/04/16(火) 13:51:05.76
>>453
14800円?
出遅れたかorz
ASUS使ったことないから5がいいんだよね
そこまでスペック求めてないからP20はいいかなw
14800円?
出遅れたかorz
ASUS使ったことないから5がいいんだよね
そこまでスペック求めてないからP20はいいかなw
455: 2019/04/16(火) 14:24:33.21
3月にnova 3が17000円だったけどzenfone無印選んでよかったと思ってる
影響ないとは思うけどHuaweiは個人情報云々がどうも気持ち悪くて
影響ないとは思うけどHuaweiは個人情報云々がどうも気持ち悪くて
457: 2019/04/16(火) 15:30:46.75
5ユーザーの皆様
どなたが風来のシレンPlayしてる人いませんか?
この端末非対応ならちと候補から外れるかもしれない
どなたが風来のシレンPlayしてる人いませんか?
この端末非対応ならちと候補から外れるかもしれない
458: 2019/04/16(火) 15:42:13.72
遊んでないけどストアでは対応端末扱いになってるよ
462: 2019/04/16(火) 18:52:11.13
>>458
ありがとうございます
ZenFoneに移行しますわ
無印5かはまだ分からないけどw
久しぶりのAndroidだなー
ありがとうございます
ZenFoneに移行しますわ
無印5かはまだ分からないけどw
久しぶりのAndroidだなー
461: 2019/04/16(火) 18:29:52.31
pieのアプデ通知消す方法ありませんか?
465: 2019/04/16(火) 19:30:21.86
>>461
pieにアプデする
pieにアプデする
464: 2019/04/16(火) 19:25:13.71
香港版とか台湾版が安く売ってるけど違いは何ですか?
1万ぐらいの差だけど
1万ぐらいの差だけど
467: 2019/04/16(火) 19:51:55.63
>>464
技適が無いのも理由の1つ
技適が無いのも理由の1つ
471: 2019/04/16(火) 20:27:32.55
>>464
アフターサポートが全て
海外版は何かあったときに不都合が多い
急に使えなくなっても自己責任だよ
アフターサポートが全て
海外版は何かあったときに不都合が多い
急に使えなくなっても自己責任だよ
473: 2019/04/16(火) 20:36:37.80
>>464
何か不具合あっても日本のASUSでは国内版しか対応してもらえない
そういう時にスパッと諦めるか自分で何とかする(何とか出来る)かと差額どっちを取るかの違い
何か不具合あっても日本のASUSでは国内版しか対応してもらえない
そういう時にスパッと諦めるか自分で何とかする(何とか出来る)かと差額どっちを取るかの違い
474: 2019/04/16(火) 20:41:09.34
>>464
海外版使ってるのがバレると技適に煩い人達に絡まれる事がある
海外版使ってるのがバレると技適に煩い人達に絡まれる事がある
470: 2019/04/16(火) 20:23:59.60
5Qのアプデ第3四半期だってよ
ソースは海外公式フォーラム
ソースは海外公式フォーラム
475: 2019/04/16(火) 20:44:03.50
πにしたら全体的に動作が早くなった気がする
あとLINEの通知LED光らないんだけど設定とかある?
あとLINEの通知LED光らないんだけど設定とかある?
477: 2019/04/16(火) 22:02:59.63
>>475
これは解決しました
これは解決しました
478: 2019/04/16(火) 22:42:15.35
pieにした後から、AdGuard起動して有効にしたら激重になったんだけど
まあ無効にすれば良いんだけどね
まあ無効にすれば良いんだけどね
495: 2019/04/17(水) 06:40:43.02
>>478
重いか?気にならん
重いか?気にならん
479: 2019/04/16(火) 22:48:27.89
Adguardなんてよく使う気になれるね 広告ブロック付きのブラウザで十分だわ
482: 2019/04/16(火) 23:15:56.39
>>479
なんかまずいのか?
アプデする前までは問題なかったし、無料でここまでカットしてくれてら快適そのものだけど
なんかまずいのか?
アプデする前までは問題なかったし、無料でここまでカットしてくれてら快適そのものだけど
483: 2019/04/16(火) 23:33:12.25
>>482
俺は逆に快適になったなぁ。上にあったタスクキルしてアドガ落ちるもないしとりあえず再起かけてみるかアドガ入れ直すくらいしか思いつかない
俺は逆に快適になったなぁ。上にあったタスクキルしてアドガ落ちるもないしとりあえず再起かけてみるかアドガ入れ直すくらいしか思いつかない
494: 2019/04/17(水) 06:39:41.62
>>479
PCブラウザとシンクロしてるから変えるきないな
PCブラウザとシンクロしてるから変えるきないな
480: 2019/04/16(火) 22:51:12.38
minminでおk
481: 2019/04/16(火) 23:08:43.70
アプリといえば、Weblioという国語辞典アプリを使っていたんだが
アプデでトップにごっつい全面広告が入るようになってしまった。
Adguardなしで使えて便利だったのになぁ。
アプデでトップにごっつい全面広告が入るようになってしまった。
Adguardなしで使えて便利だったのになぁ。
484: 2019/04/16(火) 23:52:53.19
Zenfoneのデュアルカメラって、ボカシ撮影とかできるの?
485: 2019/04/16(火) 23:59:28.47
広告ブロックは泥棒同然の行為だと何度行ったら
486: 2019/04/17(水) 00:01:23.87
pieにしたら、通知LEDの色の数増えたりはしない??
赤、緑、オレンジ、黄しかLEDの色ないんだもんー
LEDの色で通知判断してたから、細かいLEDの色設定できなくて、すごい不便…
赤、緑、オレンジ、黄しかLEDの色ないんだもんー
LEDの色で通知判断してたから、細かいLEDの色設定できなくて、すごい不便…
490: 2019/04/17(水) 01:21:07.40
>>486
赤と緑と黄しかなくね?
赤と緑と黄しかなくね?
492: 2019/04/17(水) 01:27:04.13
>>490
充電時点灯させるとオレンジよ
充電時点灯させるとオレンジよ
500: 2019/04/17(水) 10:46:23.18
>>490
やぱり色は増えてないんですねー…
残念だ。
やぱり色は増えてないんですねー…
残念だ。
487: 2019/04/17(水) 00:49:18.09
ディスプレイ弱いね。ふつうに使っててキズが付いたよ。ゴリラ3だっけ?これ。
488: 2019/04/17(水) 01:02:51.52
Pieにしたらテザリングの調子が悪くなった。繋がったり,繋がらなかったりを繰り返してる。初期値でもSSIDも見えたり,見えなかったり。
何か追加設定が必要なんだろうか
何か追加設定が必要なんだろうか
489: 2019/04/17(水) 01:16:32.48
AdguardよりFilterProxyの方がいい
496: 2019/04/17(水) 07:55:51.25
>>489
サンキュー
これよいな
サンキュー
これよいな
518: 2019/04/17(水) 18:50:30.64
>>489
俺はFPで駄目になったからAG有料に切り替えたけど快適
(さすがにhttpsはオフだが)
俺はFPで駄目になったからAG有料に切り替えたけど快適
(さすがにhttpsはオフだが)
550: 2019/04/18(木) 12:44:52.58
>>489
アプデしてWi-Fi接続が不安定なんだけど自分だけ?
アプデ直後からぶつぶつ切れたり、スマゲで一々読み込んだりするんだ
アプデしてWi-Fi接続が不安定なんだけど自分だけ?
アプデ直後からぶつぶつ切れたり、スマゲで一々読み込んだりするんだ
551: 2019/04/18(木) 12:45:15.30
>>550
安価はミス
安価はミス
491: 2019/04/17(水) 01:25:58.41
アップデートしたけどなんかぬるっと動く感じになったな
音量表示も変わったな めっさイジってる訳じゃないからこれからアレってなる所増えるのかな
音量表示も変わったな めっさイジってる訳じゃないからこれからアレってなる所増えるのかな
493: 2019/04/17(水) 01:27:38.03
音が鳴っていないときでもメディア音量いじれるようになったのは良いわ 即ミュート/解除もできるし
497: 2019/04/17(水) 09:07:03.17
5Z買ってみたけど今までがゴミXperiaだったせいか最高の端末に思える
498: 2019/04/17(水) 09:27:42.31
キーボードは片手モードで使ってる?
499: 2019/04/17(水) 09:36:48.86
>>498
ATOKは好きな方に寄せられるからわざわざ片手モードにせんでも良いと思う。
この辺の調整が効かないsip使いたければお好きに。
ATOKは好きな方に寄せられるからわざわざ片手モードにせんでも良いと思う。
この辺の調整が効かないsip使いたければお好きに。
515: 2019/04/17(水) 17:52:14.86
>>499
書き方が悪かったです。
キーボードはどっちかに寄せてますか?
書き方が悪かったです。
キーボードはどっちかに寄せてますか?
516: 2019/04/17(水) 18:11:56.04
>>515
真ん中に寄せてます
真ん中に寄せてます
522: 2019/04/17(水) 19:47:12.22
>>515
右に寄せてるけど、、、、
自分の好きにすれば良い話なのに他人の環境聞いてどうすんだろう
右に寄せてるけど、、、、
自分の好きにすれば良い話なのに他人の環境聞いてどうすんだろう
501: 2019/04/17(水) 11:00:05.38
今、5Zの最安はビックカメラのコレか?
https://www.biccamera.com/bc/item/6311403/
https://www.biccamera.com/bc/item/6311403/
510: 2019/04/17(水) 12:39:42.21
>>501
もうちょい前は淀が53kくらいで一番だったんだけどなくなっちゃったねー
復活に期待してみてもいいんじゃないかな
もうちょい前は淀が53kくらいで一番だったんだけどなくなっちゃったねー
復活に期待してみてもいいんじゃないかな
527: 2019/04/17(水) 21:38:06.31
>>501
本家で買うより楽天bicで10%オフクーポンの時に買った方が安いのでは?
ポイントも本家よりも大体多い
10%オフクーポンは昨日だったのでまた数日は来ないだろうけど
本家で買うより楽天bicで10%オフクーポンの時に買った方が安いのでは?
ポイントも本家よりも大体多い
10%オフクーポンは昨日だったのでまた数日は来ないだろうけど
502: 2019/04/17(水) 11:04:27.38
無印だけど車のナビとBluetoothをつなげようとすると切れちゃう
カップリングし直したりしてもあまり効果なし
どうすればいいんでしょうか?
カップリングし直したりしてもあまり効果なし
どうすればいいんでしょうか?
506: 2019/04/17(水) 11:45:53.14
>>502
一回Bluetoothプロファイル?を削除して再起動しつつ接続し直したら?
…地味に相性はあると思うけどね
一回Bluetoothプロファイル?を削除して再起動しつつ接続し直したら?
…地味に相性はあると思うけどね
508: 2019/04/17(水) 12:15:26.13
>>506
>>507
ありがとうございます
もう少し試行錯誤してみるか…
>>507
ありがとうございます
もう少し試行錯誤してみるか…
507: 2019/04/17(水) 12:11:30.74
>>502
pieアップデート前は、Bluetooth関係をスリープさせない設定とか、
google開発者サービスのアップデートのアンインストールとかいろいろ必要だった。おれ環境
pie後は、ごく稀に途切れるけど、ほぼ問題なし
再起動するとなおる、ぐらいかな
pieアップデート前は、Bluetooth関係をスリープさせない設定とか、
google開発者サービスのアップデートのアンインストールとかいろいろ必要だった。おれ環境
pie後は、ごく稀に途切れるけど、ほぼ問題なし
再起動するとなおる、ぐらいかな
511: 2019/04/17(水) 15:18:50.74
>>502
俺のはApple Music再生するとカーナビから切られるわ
PowerAMPとかSpotifyなら問題無いんだけど、特定アプリでのみ相性問題出るとかあるんかのう
俺のはApple Music再生するとカーナビから切られるわ
PowerAMPとかSpotifyなら問題無いんだけど、特定アプリでのみ相性問題出るとかあるんかのう
525: 2019/04/17(水) 20:22:12.67
>>511
BTスピーカーで曲間をクロスフェードにすると切断されないとかいうことがあった
無音部分があると切断してしまうような感じ
BTスピーカーで曲間をクロスフェードにすると切断されないとかいうことがあった
無音部分があると切断してしまうような感じ
503: 2019/04/17(水) 11:07:18.05
ペアリングか
504: 2019/04/17(水) 11:15:41.97
pieにアップデートした後、FillerProxyが通知表示onでもタスク一覧から消したらキルされてたけど、暫くタスク一覧に残し続けたらいつの間にかちゃんとバックグラウンドで動くようになってた
505: 2019/04/17(水) 11:36:19.44
スワッピングか
509: 2019/04/17(水) 12:36:19.70
どんな気持ち?
512: 2019/04/17(水) 16:35:10.41
買って7ヶ月4月の頭に電波キャッチしなくなりえasusのオンラインショップに終了出したけど、ボチボチ2週間。
はじめのメールから一向に修理状況のメールが来ない。
いつ帰って来るのボクのZenfoneちゃん。
はじめのメールから一向に修理状況のメールが来ない。
いつ帰って来るのボクのZenfoneちゃん。
513: 2019/04/17(水) 16:53:13.42
>>512
住所とかメアドとかtypoしてそうだなw
住所とかメアドとかtypoしてそうだなw
514: 2019/04/17(水) 17:36:46.09
オンリー表示は左手で使う事が多いので左にも設定できたらいいんだけどな
517: 2019/04/17(水) 18:36:30.73
脇肉を寄せて上げる詐欺ブラか、、、
519: 2019/04/17(水) 18:54:43.50
設定のセキュリティとロック画面から進んで、セキュリティステータスにセキュリティアップデートなんてOreoの頃からあった?
それともPieからかな?
それともPieからかな?
521: 2019/04/17(水) 19:22:10.68
>>519
無かったよね
無かったよね
523: 2019/04/17(水) 20:12:19.15
>>521
やっぱり気のせいじゃなかったか
やっぱり気のせいじゃなかったか
520: 2019/04/17(水) 19:16:29.26
5zだけど9にしたらデレステで音ズレまくり。
8に下げれるんかな?
8に下げれるんかな?
524: 2019/04/17(水) 20:17:08.51
>>520
デレステじゃないけど俺も自作アプリの相性悪すぎて、かといって作り直す気にもならなくてROM焼き直したい
zenfoneって昔はどのバージョンも公式ROM自由に焼けてたと思うんだけど、こいつはできないのかね
BLUしてまでになるとさすがにやりたくねぇ…公式ROMぐらい自由にさせてほしい
デレステじゃないけど俺も自作アプリの相性悪すぎて、かといって作り直す気にもならなくてROM焼き直したい
zenfoneって昔はどのバージョンも公式ROM自由に焼けてたと思うんだけど、こいつはできないのかね
BLUしてまでになるとさすがにやりたくねぇ…公式ROMぐらい自由にさせてほしい
526: 2019/04/17(水) 20:29:08.81
車でBluetooth接続したYouTube再生でエンジンのオンオフに連動してた再生停止・再開が9にしたら連動しなくなった
9のせいかYouTubeのアプデのせいかは分からんけど
9のせいかYouTubeのアプデのせいかは分からんけど
528: 2019/04/17(水) 21:42:03.67
画面の明るさが全く学習しないのは
もうみんなは諦めた?
もうみんなは諦めた?
529: 2019/04/17(水) 22:54:45.87
アップデートしたら、
ホームの右のボタン押して開いてるアプリを消す時に、
縦にスワイプしないとアプリが閉じれなくなったんだが、これまで通り横スワイプで消せるようにする方法ある?
ホームの右のボタン押して開いてるアプリを消す時に、
縦にスワイプしないとアプリが閉じれなくなったんだが、これまで通り横スワイプで消せるようにする方法ある?
531: 2019/04/17(水) 23:29:43.15
>>529
8に戻す
8に戻す
537: 2019/04/18(木) 00:22:40.51
>>529
NOVAランチャーデフォルトにしてASUSランチャー無効にしたら横スワイプになった。Root化してるから無効にすぐできたけど、Root化してなくてもADBでプリインアプリ無効にする方法あったと思う。
8に戻すよりは簡単かと。
NOVAランチャーデフォルトにしてASUSランチャー無効にしたら横スワイプになった。Root化してるから無効にすぐできたけど、Root化してなくてもADBでプリインアプリ無効にする方法あったと思う。
8に戻すよりは簡単かと。
530: 2019/04/17(水) 23:06:19.93
やっぱATOKアホ変換で使えんな
532: 2019/04/17(水) 23:39:05.88
アプリ履歴キー二度押すと直前に開いてたアプリ2つ交互に切り替えられるんだな
538: 2019/04/18(木) 00:43:22.90
>>532
8よりタップ感覚がシビアになって使いにくくなったかなぁ
8よりタップ感覚がシビアになって使いにくくなったかなぁ
539: 2019/04/18(木) 05:58:04.03
>>538
ダブルタップが早すぎると
切り替わってくれなくなったね
地味に面倒くさい
ダブルタップが早すぎると
切り替わってくれなくなったね
地味に面倒くさい
533: 2019/04/17(水) 23:40:11.54
戻すから戻し方教えてくれ
教えてください
教えてください
534: 2019/04/17(水) 23:45:54.61
アプリ自作するぐらいだったらあらかじめエミュでテストしないの?
535: 2019/04/18(木) 00:04:07.27
開発環境はpieのAPIで問題なかったんだよなぁ
zenfone固有くさい
zenfone固有くさい
536: 2019/04/18(木) 00:12:44.24
画面の明るさ、9にしても変わらないな
8で暗く感じてたから期待してたのに
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/GT
8で暗く感じてたから期待してたのに
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/GT
540: 2019/04/18(木) 06:41:26.66
どんだけ連打してるんだw
541: 2019/04/18(木) 07:37:14.83
Pieの仕様だから仕方ないけどタスク管理が横スクロールになったのがすごいやだ
Chromeの多分管理は縦のままだから違和感すごい
Chromeの多分管理は縦のままだから違和感すごい
542: 2019/04/18(木) 07:37:43.85
変な変換した
タブ管理
タブ管理
565: 2019/04/18(木) 16:45:27.46
>>542
意味は通じたけどね。
意味は通じたけどね。
543: 2019/04/18(木) 08:40:43.06
5ZだけどBluetooth(apt-xで接続)の音が悪いなぁ
いくら調整してみても5年前のXPERIAの方が音が良いってなんなんだよ…
いくら調整してみても5年前のXPERIAの方が音が良いってなんなんだよ…
544: 2019/04/18(木) 08:46:17.85
ペリアの脚色された音質に洗脳されている可能性
545: 2019/04/18(木) 08:51:29.51
ペリアの加工盛り盛りの音で麻痺してるな
546: 2019/04/18(木) 10:32:36.67
LDACで繋いでから言え
547: 2019/04/18(木) 10:57:59.95
これゲーム録画するのが物凄くいいね。
曲や効果音抜きとって着信や通知音に出来るから最高だわ。
曲や効果音抜きとって着信や通知音に出来るから最高だわ。
548: 2019/04/18(木) 11:47:32.24
game genieの録画音量小さすぎ問題9になっても解決してないんだな
552: 2019/04/18(木) 13:42:46.91
>>548
根本的な解決法ではないけど
機器側で音量調節できるBluetoothイヤホンなどをつないで
Zenfoneの方の音量を最大にしてイヤホンを低めにすればいい
録画のほうの音量がちょうどよくなる
根本的な解決法ではないけど
機器側で音量調節できるBluetoothイヤホンなどをつないで
Zenfoneの方の音量を最大にしてイヤホンを低めにすればいい
録画のほうの音量がちょうどよくなる
549: 2019/04/18(木) 12:00:38.46
アプリスケーリングが荒野行動で使えない
553: 2019/04/18(木) 14:07:09.82
あれって本体ボリュームの影響受けんのか?
もしかして音源をマイクにした場合の話?
もしかして音源をマイクにした場合の話?
554: 2019/04/18(木) 15:24:54.18
5zアプデしたら今まで使えてた充電ケーブルが使えなくなったわ
ZenFoneってそこら辺シビアなん?
ZenFoneってそこら辺シビアなん?
555: 2019/04/18(木) 15:26:09.26
>>554
んな、アップ○じゃあるまいし
んな、アップ○じゃあるまいし
557: 2019/04/18(木) 15:44:40.31
>>555
○ップルさんは...
電源落ちて充電出来てないのに気づいて、そのケーブルで何回も抜き差ししても駄目で、アダプターもチェックしたけど大丈夫で、純正のケーブルで10%ぐらい充電して元のケーブル戻したらいけたわ、原因さっぱり分からん
○ップルさんは...
電源落ちて充電出来てないのに気づいて、そのケーブルで何回も抜き差ししても駄目で、アダプターもチェックしたけど大丈夫で、純正のケーブルで10%ぐらい充電して元のケーブル戻したらいけたわ、原因さっぱり分からん
615: 2019/04/19(金) 13:42:04.59
>>554
百均のを変わらず使ってるぞw
百均のを変わらず使ってるぞw
556: 2019/04/18(木) 15:40:24.41
○ップル
558: 2019/04/18(木) 15:47:13.38
559: 2019/04/18(木) 15:53:03.57
Amazonで売ってる並行輸入の5z 64GBが50000円なんだが買って良い?評価0でちょっと恐いんだが...
564: 2019/04/18(木) 16:43:06.98
>>559
>評価0
>評価0
569: 2019/04/18(木) 17:34:03.19
>>564
おうふ...ありがとう日本正規品買います
おうふ...ありがとう日本正規品買います
560: 2019/04/18(木) 15:58:48.27
561: 2019/04/18(木) 16:01:31.55
>>560
ファシリティリセット
ファシリティリセット
570: 2019/04/18(木) 18:00:53.12
>>560
それにしたい
入れたテーマ教えて下さい
それにしたい
入れたテーマ教えて下さい
573: 2019/04/18(木) 19:18:02.04
>>570
CarbonFiber&leatherてやつ
CarbonFiber&leatherてやつ
584: 2019/04/18(木) 21:44:50.81
>>573
thnx!です
thnx!です
572: 2019/04/18(木) 19:07:56.04
>>560
ここの色まで変わるのか
ここの色まで変わるのか
562: 2019/04/18(木) 16:04:05.60
テーマアプリ→マイページ→マイテーマ→ASUS ZenUI
563: 2019/04/18(木) 16:08:00.48
>>562
ありがとう治った!
ありがとう治った!
568: 2019/04/18(木) 17:31:11.43
>>563
どう致しまして
どう致しまして
566: 2019/04/18(木) 17:08:16.35
アイポンもゼン5も100キンのケーブルで充電してるけれど無問題
567: 2019/04/18(木) 17:11:02.73
ウィジェットのアプリボタンおかしくなった
「asus launcher」が繰り返し停止しています だって
「asus launcher」が繰り返し停止しています だって
571: 2019/04/18(木) 18:24:52.90
zenfone5購入した。
Maxplusからの買い替えですが5の方がバッテリー持ちいいですね
Maxplusからの買い替えですが5の方がバッテリー持ちいいですね
574: 2019/04/18(木) 19:20:16.72
教えぬキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://i.imgur.com/ZoEiX4G.jpg
https://i.imgur.com/ZoEiX4G.jpg
575: 2019/04/18(木) 19:42:31.15
>>574
たか!
たか!
576: 2019/04/18(木) 20:04:36.24
>>574
これノッチなかったら良かったんだけど
これノッチなかったら良かったんだけど
582: 2019/04/18(木) 21:32:58.53
>>574
液晶のシャープどこいった
液晶のシャープどこいった
577: 2019/04/18(木) 20:12:28.00
Android9にアプデ後にどこでもディーガ使えてますか?
使えないなら見送りします
使えないなら見送りします
579: 2019/04/18(木) 20:45:11.33
>>577
使えてるよ
使えてるよ
578: 2019/04/18(木) 20:31:32.12
5zのアップデート後、自動照度の調節がやたらと明るい方に振れるのだけど、どこか設定し直さないといけないのかね?
581: 2019/04/18(木) 21:12:47.87
>>578
俺も思ってた。
俺も思ってた。
583: 2019/04/18(木) 21:33:18.98
>>578
現状我慢するしかない
現状我慢するしかない
580: 2019/04/18(木) 21:03:45.69
横表示できるよボタン目障りだなぁ
585: 2019/04/18(木) 22:12:54.10
5買ったー
ケース良いのない?
ケース良いのない?
586: 2019/04/18(木) 22:53:15.44
593: 2019/04/19(金) 00:32:53.55
>>586
これ使ってる
これ使ってる
596: 2019/04/19(金) 04:30:00.15
>>586
ラバー塗装みたいなのがすぐに剥がれてきちゃう
やっぱ安物だわ
ラバー塗装みたいなのがすぐに剥がれてきちゃう
やっぱ安物だわ
597: 2019/04/19(金) 06:30:40.20
>>585さんへ。
>>586は、自分のは昨年9月から使っているが、表面の剥がれは全くない。
>>586は、自分のは昨年9月から使っているが、表面の剥がれは全くない。
587: 2019/04/18(木) 23:01:42.67
591: 2019/04/18(木) 23:56:40.69
>>585
良いケースって言ったら偽ラギしかなかろう
www.amazon.co.jp/dp/B07MCSBB48
良いケースって言ったら偽ラギしかなかろう
www.amazon.co.jp/dp/B07MCSBB48
588: 2019/04/18(木) 23:05:58.37
589: 2019/04/18(木) 23:12:42.82
ケースはゴツいタイヤみたなの使ってるな
アップデートしたらツムツムフリーズしなくなったわ
アップデートしたらツムツムフリーズしなくなったわ
590: 2019/04/18(木) 23:15:44.76
ラスタバナナのTPUや
592: 2019/04/19(金) 00:22:39.36
594: 2019/04/19(金) 02:27:20.00
裏面を覆うのは放熱がな~
外枠だけ覆うケースって、あまり選択肢がない
外枠だけ覆うケースって、あまり選択肢がない
595: 2019/04/19(金) 02:58:14.15
背面もガラスだからなぁ…
zen5は加熱しないイメージだけどなあ
zen2とか酷かった、初夏-初秋の昼間に車載なんかしたら即サーマルスロットリング掛かった
zen5は加熱しないイメージだけどなあ
zen2とか酷かった、初夏-初秋の昼間に車載なんかしたら即サーマルスロットリング掛かった
603: 2019/04/19(金) 08:30:16.57
>>595
Atom君はもう忘れてあげて
Atom君はもう忘れてあげて
598: 2019/04/19(金) 08:01:45.44
放熱いうてそれほどまず熱持たんやろ
無印はアチアチなんか?
無印はアチアチなんか?
599: 2019/04/19(金) 08:17:40.56
熱持つのは充電中だけだからカバーなんて気にする必要なし
600: 2019/04/19(金) 08:20:50.82
前使ってたのがぺリアz4だから
手帳型に5z入れて二時間ゲームしても表面温度ほとんど変わらんの感激する
手帳型に5z入れて二時間ゲームしても表面温度ほとんど変わらんの感激する
601: 2019/04/19(金) 08:25:37.35
電話がかかってきた時に着信音鳴る前に通知音がなるようになってるんだけどどこで変えれるんです?
602: 2019/04/19(金) 08:29:45.46
うちにも9更新きたわー
けどゲームとの相性悪くて上げられないな
けどゲームとの相性悪くて上げられないな
604: 2019/04/19(金) 08:50:26.30
zen2性能はよかったんだけどなぁ
上位版は一応砂ドラ801並にはあったし
でもそれを活かせるゲームアプリは互換性の壁が…
上位版は一応砂ドラ801並にはあったし
でもそれを活かせるゲームアプリは互換性の壁が…
605: 2019/04/19(金) 11:13:12.84
wwリネームpie使ってるんだがOTAで純正pieアップデートが降ってきたんだがアップデート適用して大丈夫?
同じ状況の人いないかな?
同じ状況の人いないかな?
608: 2019/04/19(金) 12:39:24.24
>>605
ハッシュ同じでファイル実体は全く同じなのでおけ
ハッシュ同じでファイル実体は全く同じなのでおけ
606: 2019/04/19(金) 11:39:41.97
ocnのセール価格は安いのかな?
607: 2019/04/19(金) 11:55:13.59
3月に買ったときより安いね
609: 2019/04/19(金) 12:55:16.67
無印とZで悩んでる20000円の価格差でぐぬぬぬと思ったけど上の書き込みocnモバイル見たらめちゃ安いな
610: 2019/04/19(金) 12:57:42.63
これ縛り条件が書いてないけど即解約でもいいのかな?
611: 2019/04/19(金) 13:22:41.13
>>610
オプションならたぶん大丈夫
契約そのものならブラックリスト入り
そもそも契約を即解約しようが六ヶ月使おうが大して金額に差が出ないだろ
オプションならたぶん大丈夫
契約そのものならブラックリスト入り
そもそも契約を即解約しようが六ヶ月使おうが大して金額に差が出ないだろ
612: 2019/04/19(金) 13:26:38.85
解約8000円いるよ
613: 2019/04/19(金) 13:34:51.72
ゲームしない人は5無印でも十分高性能と思えるのかな
697: 2019/04/20(土) 13:52:29.46
>>613
十分です
十分です
614: 2019/04/19(金) 13:39:29.50
無印は主要スペック見ると一年落ち感が結構あるというか
実際はZとの共通部分多いから細かいところで豪華になってるんだけどSoCやらのメイン部分見るとどうしてもね
実際はZとの共通部分多いから細かいところで豪華になってるんだけどSoCやらのメイン部分見るとどうしてもね
616: 2019/04/19(金) 14:04:41.91
>>614
個人的には同じzenfone買うなら5Z以外の選択肢がないと思うレベルだけどな安いし5zでも
個人的には同じzenfone買うなら5Z以外の選択肢がないと思うレベルだけどな安いし5zでも
617: 2019/04/19(金) 14:19:05.38
この性能なら安いよね5z
618: 2019/04/19(金) 14:49:30.45
5また安くなってるな
なんでOCNだけこんな安く提供できるんだろう
OCNのおかげでZenFoneユーザーかなり増えてるよなこれ
なんでOCNだけこんな安く提供できるんだろう
OCNのおかげでZenFoneユーザーかなり増えてるよなこれ
619: 2019/04/19(金) 15:18:27.95
月額料金の割引が終わったからトータルでは大して変わらなくないか
オプション同時加入の割引も5000円→3000円になったし
オプション同時加入の割引も5000円→3000円になったし
620: 2019/04/19(金) 16:58:59.00
違約金の事教えてくれた人ありがとうヤフオクのSHOPで5万ちょいで買えたから5zにしましたシャキシャキ爆速楽しみ
621: 2019/04/19(金) 17:39:33.96
ナビゲーションバーの仕様変わった?
表示固定させてたのに、いつの間にか勝手に消えてる
おま環かな
表示固定させてたのに、いつの間にか勝手に消えてる
おま環かな
622: 2019/04/19(金) 17:41:15.18
非表示にしてるだけだろ
623: 2019/04/19(金) 18:57:39.66
5Zだけど、9アップデートして良い?ざっと調べた感じ今のところ目立った不具合はなさそうだけど…。
627: 2019/04/19(金) 19:49:05.58
>>623
お前さんに初期化する根性と勇気、それから後悔がなければやりなさい!
お前さんに初期化する根性と勇気、それから後悔がなければやりなさい!
629: 2019/04/19(金) 19:58:20.86
>>623
自分はやったけど特に問題はないぞ。初期化もしてない
自分はやったけど特に問題はないぞ。初期化もしてない
624: 2019/04/19(金) 19:17:34.38
知らんがな
そのくらい自分で決めろ
そのくらい自分で決めろ
625: 2019/04/19(金) 19:31:14.84
デレステやらなきゃいいよ
626: 2019/04/19(金) 19:47:10.25
ドドスコ?
628: 2019/04/19(金) 19:49:11.40
でれすけ?
630: 2019/04/19(金) 20:24:29.15
9が来ても、来なくても文句言ってる。面白いな。
631: 2019/04/19(金) 20:50:58.18
まあPieアプデはゲームしなくてインスコアプリも少なければしても良いかな?って感じ
特に優位性は感じられない
特に優位性は感じられない
632: 2019/04/19(金) 20:56:01.82
pieにアプデしてから一部のアプリがノッチに食い込んで表情されるようになったんだけどこれはOS側の設定でなんとか出来ないやつ?
どうもノッチを隠す設定にしてるのに、ノッチの脇部分も使って全画面で表示してしまっているっぽい
どうもノッチを隠す設定にしてるのに、ノッチの脇部分も使って全画面で表示してしまっているっぽい
633: 2019/04/19(金) 21:09:29.16
>>632
アプリスケーリング(全画面にするかの設定)でどうにかなるべ
アプリスケーリング(全画面にするかの設定)でどうにかなるべ
636: 2019/04/19(金) 21:54:41.61
>>633
それやったけど直らず、ボタン配置まで変わってめんどくさくなって初期化したけど、ゲームにもよるのかな?
それやったけど直らず、ボタン配置まで変わってめんどくさくなって初期化したけど、ゲームにもよるのかな?
634: 2019/04/19(金) 21:10:57.40
アプリスケーリング
635: 2019/04/19(金) 21:43:56.45
OCNで安かったから買ったわー。よろしく!
まだ届いてないけど
まだ届いてないけど
637: 2019/04/19(金) 22:00:24.32
OCN見てみたけど回線込で3万ちょいかな
やっぱり3月が一番安くなるね
やっぱり3月が一番安くなるね
641: 2019/04/19(金) 22:40:32.28
>>637
3月もっと安かったの?
今月になって突然ノッチ型のに替えたくなったので
たまたま今日からのキャンペーンでタイミング良すぎで小躍りしてたわ。
元々音声なしでOCN使ってるから、音声プランの増加分700円×半年の4700円と
割引のために入ったプランの初月分250円を足して、17,800+5,000円ほどが実質的な端末入力のための負担かな。
3月もっと安かったの?
今月になって突然ノッチ型のに替えたくなったので
たまたま今日からのキャンペーンでタイミング良すぎで小躍りしてたわ。
元々音声なしでOCN使ってるから、音声プランの増加分700円×半年の4700円と
割引のために入ったプランの初月分250円を足して、17,800+5,000円ほどが実質的な端末入力のための負担かな。
642: 2019/04/19(金) 22:41:18.64
>>641
3月はオプション割引が最大5000円だった
3月はオプション割引が最大5000円だった
643: 2019/04/19(金) 22:57:14.00
>>641
>>642は3月と変わらない、なぜなら3月は本体17,800ではなく19,800だったから
3月は回線料の割引が別にあったのよ。まあ半年解約で計算すると2千弱下がる程度だけどね
>>642は3月と変わらない、なぜなら3月は本体17,800ではなく19,800だったから
3月は回線料の割引が別にあったのよ。まあ半年解約で計算すると2千弱下がる程度だけどね
645: 2019/04/19(金) 23:01:31.91
>>642
それに加えて毎月320円引きもあったよな
それに加えて毎月320円引きもあったよな
646: 2019/04/19(金) 23:13:28.26
>>641
初期手数料3240円(税込)とSIM手配料425円(税込)は考えなくていいの?
初期手数料3240円(税込)とSIM手配料425円(税込)は考えなくていいの?
638: 2019/04/19(金) 22:20:52.46
Pieにしたらランチャーが立ち上がらなくなったわ
水色の方に変えたら動くようになったけど
こっちはデスクトップにアイコン追加させられないから不便だわ
水色の方に変えたら動くようになったけど
こっちはデスクトップにアイコン追加させられないから不便だわ
639: 2019/04/19(金) 22:29:42.26
志村でようやく買った5がくる
初期設定でこれだけはやっとけ的なのある?
初期設定でこれだけはやっとけ的なのある?
640: 2019/04/19(金) 22:40:19.60
>>639
chmateのアプリスケーリング
chmateのアプリスケーリング
644: 2019/04/19(金) 22:58:26.57
>>640
ありりん
ありりん
648: 2019/04/19(金) 23:21:00.34
ところでみんなはこれまでもずっとASUSユーザーだったの?
そしてそれはこれからも?
そしてそれはこれからも?
678: 2019/04/20(土) 06:41:13.89
>>648
ASUSに特に拘りはない、スナドラ845搭載で一番掴みやすい端末だったから5zにしただけ。XperiaZ3Cからの乗り換え
今後もコスパがいいならASUSに落ち着くが他にいい物があれば他も検討するし
ASUSに特に拘りはない、スナドラ845搭載で一番掴みやすい端末だったから5zにしただけ。XperiaZ3Cからの乗り換え
今後もコスパがいいならASUSに落ち着くが他にいい物があれば他も検討するし
691: 2019/04/20(土) 12:28:14.68
>>678
Zenfoneってそんなに電波つかみやすい?
Zenfoneってそんなに電波つかみやすい?
693: 2019/04/20(土) 12:36:30.43
>>691
防水金属よりは良いんじゃない?、
防水金属よりは良いんじゃない?、
649: 2019/04/19(金) 23:24:09.68
東芝→シャープ→モトローラ→zen3→zen5
650: 2019/04/19(金) 23:26:01.54
アクオス→ペリア→モトローラ→5Z(予定)
651: 2019/04/19(金) 23:27:48.55
GALAXY NEXUS→P7→Zen3→U11→Zen5z
652: 2019/04/19(金) 23:28:16.92
これってnova3負けてるんだろ?
659: 2019/04/20(土) 00:18:53.51
>>652
てにをはも知らない党員さんニイハオ
てにをはも知らない党員さんニイハオ
653: 2019/04/19(金) 23:38:12.52
俺的勝敗では大陸メーカーというだけで不戦敗だなあ
654: 2019/04/19(金) 23:45:49.74
KYOCERA→iPhone5s→iPhone7→5z
Asusはタブ買って気に入ったので
融通きかない
リンゴからサイナラして来た。
次もAsusかなぁ
Asusはタブ買って気に入ったので
融通きかない
リンゴからサイナラして来た。
次もAsusかなぁ
655: 2019/04/19(金) 23:49:55.52
次はzenfoneかHTCかmotoかPixelのどれかや
656: 2019/04/20(土) 00:03:42.84
Pieで自撮りすると画面真っ白にならないか?
658: 2019/04/20(土) 00:13:22.45
>>656
この機種もそうなのかどうかは知らんけど
フロントカメラにフラッシュが無い代わりに白画面で照らして疑似フラッシュするって機種はあるね
この機種もそうなのかどうかは知らんけど
フロントカメラにフラッシュが無い代わりに白画面で照らして疑似フラッシュするって機種はあるね
661: 2019/04/20(土) 00:26:47.40
>>658
あーそういうための画面真っ白か なるほどねw
8以前はならかったから不具合かと思った
あーそういうための画面真っ白か なるほどねw
8以前はならかったから不具合かと思った
657: 2019/04/20(土) 00:09:06.05
moto g4 plus→5無印
今は快適だけど2年後にはこれももたつくようになるのかなぁ
今は快適だけど2年後にはこれももたつくようになるのかなぁ
663: 2019/04/20(土) 00:58:19.14
664: 2019/04/20(土) 01:20:57.47
>>663
ケースださっ
ケースださっ
676: 2019/04/20(土) 06:35:04.12
>>664
結構良いケースだと思ってしまったが
結構良いケースだと思ってしまったが
667: 2019/04/20(土) 01:41:34.23
>>663
部屋臭い
部屋臭い
669: 2019/04/20(土) 02:17:11.45
>>663
キーボードから見るにおっさん
キーボードから見るにおっさん
670: 2019/04/20(土) 02:20:05.91
>>663
こんなダサいのつけるんだったら裸のがマシじゃね?
こんなダサいのつけるんだったら裸のがマシじゃね?
673: 2019/04/20(土) 06:07:26.20
>>663
部屋かたずけろ
部屋かたずけろ
674: 2019/04/20(土) 06:09:17.31
>>663
きったねぇ部屋だな
まずラギのまえにヤニを止めろ
きったねぇ部屋だな
まずラギのまえにヤニを止めろ
702: 2019/04/20(土) 17:03:07.15
>>663
俺のも同じケースだ
このスレで紹介してもらったけどガード性能は最強と言っていいと思う
俺のも同じケースだ
このスレで紹介してもらったけどガード性能は最強と言っていいと思う
818: 2019/04/22(月) 20:55:07.89
>>663
これ買ってみたけどそんなに良くもないなぁ耐衝撃性はいいのかもしらんけど滑りやすいのがちょっとな
Zenfone 5Z ケース シンプル ハード プラスチック スマホ カバー ZS620KL ASUS エイスースA)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/orancio/zen5z-pccover.html
そんな俺はこれおすすめだから誰か使ってみていいぞ
これ買ってみたけどそんなに良くもないなぁ耐衝撃性はいいのかもしらんけど滑りやすいのがちょっとな
Zenfone 5Z ケース シンプル ハード プラスチック スマホ カバー ZS620KL ASUS エイスースA)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/orancio/zen5z-pccover.html
そんな俺はこれおすすめだから誰か使ってみていいぞ
823: 2019/04/22(月) 22:26:34.43
>>818
ナカーマ
ナカーマ
827: 2019/04/22(月) 22:59:02.87
>>823
ナカーマがいるとは思わなかったw
前のスマホからこのシリーズ使ってるんだけど滑らなくてほんといいのよねマットな質感もいい
ナカーマがいるとは思わなかったw
前のスマホからこのシリーズ使ってるんだけど滑らなくてほんといいのよねマットな質感もいい
869: 2019/04/23(火) 18:53:23.78
>>663
ちんげどこ?
ちんげどこ?
660: 2019/04/20(土) 00:20:38.07
APPLE→SAMSUNG→SHARP→FREETEL→ASUS
662: 2019/04/20(土) 00:51:18.56
スマホはずっとパナだったけど撤退してからはずっとXperiaだったなぁ
Xperia自体は好きだけどzenfone5zのスペックと値段見て買ってからもう日本製は無理かもと思ってる
というかASUS最高すぎる
Xperia自体は好きだけどzenfone5zのスペックと値段見て買ってからもう日本製は無理かもと思ってる
というかASUS最高すぎる
665: 2019/04/20(土) 01:21:58.40
シリコンケースで良いケースとなると偽ラギしかない
666: 2019/04/20(土) 01:30:57.71
アララギさんの仲間かな?
何ラギさん?
何ラギさん?
672: 2019/04/20(土) 02:32:00.41
>>666
アラララララギさん
アラララララギさん
668: 2019/04/20(土) 01:58:12.24
志村でシルバー買った奴だれだι(`ロ´)ノ
選択してたのにプラン決めて申込み画面に進もうとしたら在庫切れ
しゃーないからブラックポチったわ
選択してたのにプラン決めて申込み画面に進もうとしたら在庫切れ
しゃーないからブラックポチったわ
671: 2019/04/20(土) 02:21:35.05
キーボード綺麗にして!
675: 2019/04/20(土) 06:29:22.10
ZenFone 6の情報が出始めてるからここまで来たら待ちかなあ
SD845搭載機を買いたいといううちに時期を見失ってしまった
SD845搭載機を買いたいといううちに時期を見失ってしまった
677: 2019/04/20(土) 06:38:13.87
>>675
待った方が良いかも
通常版でUFS搭載されてたら即買いだわ
待った方が良いかも
通常版でUFS搭載されてたら即買いだわ
679: 2019/04/20(土) 06:51:42.31
志村しむらうしろあいーんだっふんだ
わかんね
わかんね
680: 2019/04/20(土) 08:28:45.53
DSDS+SDとサイズとカメラ位置で5Qにした
SONYとSHARPとASUSは家電でも使うからスマホはこの辺りで使いたいかな
powerampとNOVAとluxだけはどの端末でも使ってるから、それがデフォルトのUIみたいになってる
SONYのpo箱は入れたいけど諦めだな
SONYとSHARPとASUSは家電でも使うからスマホはこの辺りで使いたいかな
powerampとNOVAとluxだけはどの端末でも使ってるから、それがデフォルトのUIみたいになってる
SONYのpo箱は入れたいけど諦めだな
681: 2019/04/20(土) 09:26:02.73
ぐーしむせらーなのに志村って言うのは前々から違和感があった
682: 2019/04/20(土) 09:34:21.30
>>681
理解できま thx
理解できま thx
797: 2019/04/22(月) 15:42:25.34
>>794
>>681
>>681
685: 2019/04/20(土) 11:03:10.24
2時間つっても、最初の1時間で70%ぐらい充電されちゃうけど。
686: 2019/04/20(土) 11:07:46.76
Android9にしてからキーボードがatok本家にしたいのにatok for ASUSに勝手にかわるの困る
692: 2019/04/20(土) 12:35:50.06
>>686
無効にしろよ
無効にしろよ
704: 2019/04/20(土) 18:22:11.74
687: 2019/04/20(土) 12:03:29.63
うちでは本家のが立ち上がってるけどな
688: 2019/04/20(土) 12:10:08.49
5zだけどsim2枚にSDカードいれられたわ
simってライターで炙ったら簡単にチップ取れるのね
simってライターで炙ったら簡単にチップ取れるのね
696: 2019/04/20(土) 13:20:11.10
>>688
そんなことできるの?
試したいから、詳しく教えてください。
そんなことできるの?
試したいから、詳しく教えてください。
698: 2019/04/20(土) 14:20:37.36
699: 2019/04/20(土) 14:21:32.82
>>696
SIMカードからICチップだけ取り出して、マイクロSDカードに貼り付ける。マイクロSDカードを削らないとトレイに収まらない場合が多い。
そして、マイクロSDカードを削りすぎて基盤を破壊することが多い。(表裏間違えて削ってもダメ)
シビアな作業になることが多いし、失敗することが多いので、俺はSIMカードエクステンダーを使ってる。
カバーが必須になるけど。
SIMカードからICチップだけ取り出して、マイクロSDカードに貼り付ける。マイクロSDカードを削らないとトレイに収まらない場合が多い。
そして、マイクロSDカードを削りすぎて基盤を破壊することが多い。(表裏間違えて削ってもダメ)
シビアな作業になることが多いし、失敗することが多いので、俺はSIMカードエクステンダーを使ってる。
カバーが必須になるけど。
725: 2019/04/21(日) 07:13:42.02
>>696
必要なモノ
ピンセット 2本(1本でも可)
ノギス(電子ノギスとかのがわかりやすい)
ライター
瞬間接着剤
1 、SDカードの表面をメーカー名や容量の塗装?を少し削る
2、 SIM2として認識させたいSIMカードの接点じゃないところをピンセットで掴む
3、 掴んだSIMの接点裏からライター等でSIMカードの端っこが軟化することを確認する
4、 軟化した部分をピンセットで掴み接点部を剥がす
5、 1で削ったSDカードと合わせて厚み3.9mmぐらいになってれば瞬間接着剤でSIMカードとSDカードを張り合わせる
6、 デュアルSIMカード設定から認識するか確認する
※炙りすぎるとSIMカードがオワル
必要なモノ
ピンセット 2本(1本でも可)
ノギス(電子ノギスとかのがわかりやすい)
ライター
瞬間接着剤
1 、SDカードの表面をメーカー名や容量の塗装?を少し削る
2、 SIM2として認識させたいSIMカードの接点じゃないところをピンセットで掴む
3、 掴んだSIMの接点裏からライター等でSIMカードの端っこが軟化することを確認する
4、 軟化した部分をピンセットで掴み接点部を剥がす
5、 1で削ったSDカードと合わせて厚み3.9mmぐらいになってれば瞬間接着剤でSIMカードとSDカードを張り合わせる
6、 デュアルSIMカード設定から認識するか確認する
※炙りすぎるとSIMカードがオワル
706: 2019/04/20(土) 18:52:02.65
>>688
3の時よくやってたわ
当たりが悪くて取り出して……と繰り返してたらトレイのカバーがガタガタに緩んだけどな
3の時よくやってたわ
当たりが悪くて取り出して……と繰り返してたらトレイのカバーがガタガタに緩んだけどな
689: 2019/04/20(土) 12:17:27.20
ゼンフォン5がついに2万切ったか
砂虎735が5g対応するから6に入れてくれ
砂虎735が5g対応するから6に入れてくれ
690: 2019/04/20(土) 12:21:13.65
無印は志村の3月セールで2万切ってた
695: 2019/04/20(土) 12:52:26.72
バク「ぼくなんにも悪いことしてないよ…」
700: 2019/04/20(土) 16:18:10.37
海外版のトレー取り寄せるのじゃだめ?
919: 2019/04/24(水) 12:59:52.84
>>700
海外版トレーってなんぞや
海外版トレーってなんぞや
701: 2019/04/20(土) 16:41:31.36
てか嫁とテレビ電話しようと思ったらできなかったんだけどなんかアプリとらんとだめなんか?
703: 2019/04/20(土) 17:37:57.76
5Z今回のアプデで9.0にしたんだけどアプリの履歴ボタンから表示されるのが横向きに変わってすげーやりづらい…
これ元々の表示方法に戻すことできないんでしょうか?
これ元々の表示方法に戻すことできないんでしょうか?
718: 2019/04/20(土) 22:01:56.60
>>703
2日で慣れるよ
2日で慣れるよ
719: 2019/04/20(土) 22:10:28.43
>>703
確かにすぐ慣れる
てか今の横向きの方が使いやすいと思う俺は少数派?
確かにすぐ慣れる
てか今の横向きの方が使いやすいと思う俺は少数派?
705: 2019/04/20(土) 18:32:38.94
うちも本家入れてるけどプリイン版やgboardが優先で起動するから無効にしてるわ
707: 2019/04/20(土) 19:01:22.24
ze620klって液晶黄ばんでるの?
設定で細く設定できますか?
設定で細く設定できますか?
712: 2019/04/20(土) 19:58:15.96
>>707
特別黄ばんてる訳ではない、むしろ他所が青すぎる、この機種くらいが普通
特別黄ばんてる訳ではない、むしろ他所が青すぎる、この機種くらいが普通
713: 2019/04/20(土) 20:00:57.15
>>707
>>712
確かに他が青白すぎすかもね
テレビやPCモニターと比べるとこれぐらいのが自然な気がしてきた
斜め下からみると明らかにキバムけど
>>712
確かに他が青白すぎすかもね
テレビやPCモニターと比べるとこれぐらいのが自然な気がしてきた
斜め下からみると明らかにキバムけど
714: 2019/04/20(土) 20:18:21.19
>>707
レンチンでちょっとずつ好みの色に自分で調節するんやで
レンチンでちょっとずつ好みの色に自分で調節するんやで
708: 2019/04/20(土) 19:08:24.38
危ないよどうしたの?
709: 2019/04/20(土) 19:41:52.02
黄ばみはハイターで治るよ
710: 2019/04/20(土) 19:47:33.03
pieにしてから指紋からスリープ解除すると、黒い画面に電源OFF、再起動、機内モード、緊急連絡のアイコンが毎回表示されて困っているのですが何か設定があるのですか?
711: 2019/04/20(土) 19:55:40.20
それ電源長押しの時に表示されるメニューだよね?
715: 2019/04/20(土) 20:48:16.79
黄ばんでた方が目に優しいよな
721: 2019/04/20(土) 22:31:01.07
>>715
うむ、買ったら即ブルーライトカット最大にしたわ
もう青白液晶は使えない、尿液晶じゃないと無理
うむ、買ったら即ブルーライトカット最大にしたわ
もう青白液晶は使えない、尿液晶じゃないと無理
716: 2019/04/20(土) 21:36:58.72
カラーマネジメントディスプレイは白はやや緑っぽいような黄色っぽいような色合い。
717: 2019/04/20(土) 21:38:19.57
5ZってYouTubeのHDR再生対応してるのね
720: 2019/04/20(土) 22:27:05.49
元々前の仕様好きじゃなかったので個人的にはこっちの方が使いやすい
722: 2019/04/20(土) 23:25:40.26
まあ青白液晶は彩度と色温度にガン振りしてるだけだしな
欧米人向けなんだろうか
欧米人向けなんだろうか
723: 2019/04/20(土) 23:30:52.51
日本のテレビだけ9300kに統一してたような
アメリカは6500kだから尿液晶のクレームも来ない
むしろ日本人向け説→青白液晶
アメリカは6500kだから尿液晶のクレームも来ない
むしろ日本人向け説→青白液晶
724: 2019/04/21(日) 00:08:01.21
欧米人は目が青いから
尿液晶くらいで白く見える
青白液晶だと青く見えるんだろ
尿液晶くらいで白く見える
青白液晶だと青く見えるんだろ
726: 2019/04/21(日) 07:28:57.67
ボリュームボタン二回押さないと音量変わらないのなんとかならんのかな
意味不明な改悪しやがって使いづら過ぎるわ
意味不明な改悪しやがって使いづら過ぎるわ
727: 2019/04/21(日) 07:42:25.67
明るさ調整のクソさを事前に知ってれば9にあげなかったのに…
自分は常に少し暗めにする方なのに、真っ暗な部屋に持ってってもバー0にならず毎回毎回うざい!
はぁ、ストレスすぎる
自分は常に少し暗めにする方なのに、真っ暗な部屋に持ってってもバー0にならず毎回毎回うざい!
はぁ、ストレスすぎる
728: 2019/04/21(日) 07:45:24.68
明るさ調整は明らかにバカになってるな 諦めて手動にしたわ
729: 2019/04/21(日) 08:29:43.76
明るさ調整は10日くらい経てばAIが学習してかなりマシになるよ@無印ユーザー
745: 2019/04/21(日) 14:04:02.49
>>729
そうか?
毎回下げまくってるけど全く学習しないぞ
p公開の初日から使っててすごい日数経ってるけど
そうか?
毎回下げまくってるけど全く学習しないぞ
p公開の初日から使っててすごい日数経ってるけど
753: 2019/04/21(日) 15:14:28.38
>>745
自動でAIに認識させないと学習しない、自分で下げるとダメ
自動でAIに認識させないと学習しない、自分で下げるとダメ
730: 2019/04/21(日) 08:30:17.30
期待期:9が来ていなかった時期
失望期:9が来たー> 新たな不満
アップデート前後で繰り返す歴史。。
失望期:9が来たー> 新たな不満
アップデート前後で繰り返す歴史。。
731: 2019/04/21(日) 08:45:13.43
急にGPSの精度悪くなったわ
屋内だとほとんど反応しない
屋内だとほとんど反応しない
746: 2019/04/21(日) 14:05:31.44
>>731
端末をいちど電源落としてからの起動でもとに戻ったわ
バージョンアップしてそのまま使ってるとバグってるのかもしれない
端末をいちど電源落としてからの起動でもとに戻ったわ
バージョンアップしてそのまま使ってるとバグってるのかもしれない
748: 2019/04/21(日) 14:06:25.06
>>746
あとキャッシュクリアもやったかも?
あとキャッシュクリアもやったかも?
786: 2019/04/22(月) 03:45:14.12
>>731
八の字はやった?
おれはそれで正確になったぞ
八の字はやった?
おれはそれで正確になったぞ
732: 2019/04/21(日) 09:00:47.70
それから、何も通知とか着てないのにいきなり画面が点灯することが起きるようになった。
これはほんとに意味不明
これはほんとに意味不明
733: 2019/04/21(日) 09:28:34.80
>>732
それ持ち上げ機能
それ持ち上げ機能
740: 2019/04/21(日) 11:37:44.56
>>733
もちろんそんなの無効にしてる
もちろんそんなの無効にしてる
747: 2019/04/21(日) 14:05:55.04
>>732
何かしらのアプリで点灯するようになってるとしか エスパーじゃないから入れてるアプリまでは分からないしわかんね
何かしらのアプリで点灯するようになってるとしか エスパーじゃないから入れてるアプリまでは分からないしわかんね
734: 2019/04/21(日) 09:48:48.88
Face unlockじゃん
735: 2019/04/21(日) 09:51:00.63
GPS反応しない?鉄筋の建物あるいは木造?
木造だと故障?
木造だと故障?
736: 2019/04/21(日) 10:55:59.05
木造でも最近のは外壁がガルバでスタイロみたいな断熱材挟んだ奴だと電波悪くなる。掴まないってことはないけど
737: 2019/04/21(日) 11:05:41.08
屋内で反応しないのと精度は別問題だと思うんだが
739: 2019/04/21(日) 11:20:00.19
>>737
無印でGPS Statusを見てると、最小誤差が3mだけど、みんなそんな感じ?
昔の富士通機だと2m台も表示されるんだな。(だからといって実用性とは関係ないだろうけど。)
無印でGPS Statusを見てると、最小誤差が3mだけど、みんなそんな感じ?
昔の富士通機だと2m台も表示されるんだな。(だからといって実用性とは関係ないだろうけど。)
738: 2019/04/21(日) 11:13:17.92
強度と精度をごっちゃに考える人が必ずいるからな
744: 2019/04/21(日) 13:12:29.79
>>738
つよいんだからせいかくなはず!って理屈なんだろうね
つよいんだからせいかくなはず!って理屈なんだろうね
741: 2019/04/21(日) 11:55:44.54
そろそろ次のやつでるんだよね
742: 2019/04/21(日) 12:08:29.43
FilterProxyが落ちまくるんだが、どうしたものか…
757: 2019/04/21(日) 17:04:47.85
>>742
動いている人もいるみたいだけど、モバイルマネージャーは無効化してみた?
動いている人もいるみたいだけど、モバイルマネージャーは無効化してみた?
743: 2019/04/21(日) 12:50:25.63
何か慣れないな
749: 2019/04/21(日) 14:07:57.95
下から2番目はもちろん切ってるんだよな?
https://i.imgur.com/426pPjL.png
https://i.imgur.com/426pPjL.png
750: 2019/04/21(日) 14:14:31.41
752: 2019/04/21(日) 14:38:20.47
>>750
セーフモードでも起きるか確かめてみたら どのくらいの頻度で起きるのか知らないけど
セーフモードでも起きるか確かめてみたら どのくらいの頻度で起きるのか知らないけど
751: 2019/04/21(日) 14:21:41.78
俺8好きだからアプデしないわ
754: 2019/04/21(日) 15:16:34.51
画面が点灯することはないけど、通知も来てないのに「ブッブー」ってバイブがなる事があった
OSアップデート後、初期化してなかったから改めて初期化したら治ったが
OSアップデート後、初期化してなかったから改めて初期化したら治ったが
755: 2019/04/21(日) 15:28:49.86
9にして明る過ぎるって人多いけど、俺のは8から変わらずちょっと暗め
明るい方がいいんだけど、更新後に初期化してないからかな?
明るい方がいいんだけど、更新後に初期化してないからかな?
756: 2019/04/21(日) 15:46:16.48
5ZでAndroid9にしてデレステ音ズレ酷かったけど色々やったら治った気がする。
オーディオウィザードを無効化、Package DisablerでAudioWizardServiceをDisableにしたのが原因かな。
オーディオウィザードを無効化、Package DisablerでAudioWizardServiceをDisableにしたのが原因かな。
762: 2019/04/21(日) 18:48:11.14
>>756
こっちの環境でも音ズレ治ったの確認できたわ
マジ助かったありがとう
こっちの環境でも音ズレ治ったの確認できたわ
マジ助かったありがとう
765: 2019/04/21(日) 19:18:47.10
>>756
ごめん意味が分からん。無効化したらいいの?
設定では出来ないみたいだからツール使えばいい?
ごめん意味が分からん。無効化したらいいの?
設定では出来ないみたいだからツール使えばいい?
768: 2019/04/21(日) 20:00:54.50
>>765
無効化したらいいんだけどシステムアプリなんで通常の方法では無効化できない
なので専用のツール使うなりADB繋いでどうこうが要る
root取ったりBLUするわけじゃないよ
ついでにちょっと上で書かれてたけど、asus Launcherも無効化したら昔のアプリ切り替え・終了画面にできるな
事前に別ランチャー用意しとく必要はあるけど
無効化したらいいんだけどシステムアプリなんで通常の方法では無効化できない
なので専用のツール使うなりADB繋いでどうこうが要る
root取ったりBLUするわけじゃないよ
ついでにちょっと上で書かれてたけど、asus Launcherも無効化したら昔のアプリ切り替え・終了画面にできるな
事前に別ランチャー用意しとく必要はあるけど
772: 2019/04/21(日) 21:01:03.77
>>768
>>770
お二人ともありがとう!出来るかどうか分からんけれどいろいろやってみます!
今回のイベント参加できず辛い。。。
>>770
お二人ともありがとう!出来るかどうか分からんけれどいろいろやってみます!
今回のイベント参加できず辛い。。。
824: 2019/04/22(月) 22:40:30.93
>>772
772ですが、結局root取らないと何とも出来ないアプリばかりで、
あきらめました。。。
デレステしたかったら端末買い替え?
772ですが、結局root取らないと何とも出来ないアプリばかりで、
あきらめました。。。
デレステしたかったら端末買い替え?
829: 2019/04/22(月) 23:01:03.22
>>824
Package Disablerはroot要らんぞ
ブートローダーアンロックも要らん
システムアプリ無効化するだけならadbからでもできるよ
Package Disablerはroot要らんぞ
ブートローダーアンロックも要らん
システムアプリ無効化するだけならadbからでもできるよ
770: 2019/04/21(日) 20:49:58.81
>>765
Package Disabler(kunkunsoft,カテゴリ的には野良アプリ、初回起動時にADB環境が必要)をお勧めするわけにいかないのでわかる人だけ試していただければと。
本当はAndroid8に戻そうとして、SDカード、abdでも戻せず…苦肉の策ですね。
デレステ側の問題じゃないかとは思います。
Package Disabler(kunkunsoft,カテゴリ的には野良アプリ、初回起動時にADB環境が必要)をお勧めするわけにいかないのでわかる人だけ試していただければと。
本当はAndroid8に戻そうとして、SDカード、abdでも戻せず…苦肉の策ですね。
デレステ側の問題じゃないかとは思います。
849: 2019/04/23(火) 11:37:30.13
>>756
同じ対応方法で解決したわ!
神よありがとう。マジありがとう
同じ対応方法で解決したわ!
神よありがとう。マジありがとう
893: 2019/04/23(火) 23:42:54.21
>>756
772ですが、何とか無効化出来て、play出来るようになりました!
みなさんいろいろありがとうございました!
772ですが、何とか無効化出来て、play出来るようになりました!
みなさんいろいろありがとうございました!
758: 2019/04/21(日) 17:41:08.48
まあもういっちょアプデ要るなこりゃ
見切り発車くさい
見切り発車くさい
759: 2019/04/21(日) 17:54:53.92
たまーに挙動おかしいよね
760: 2019/04/21(日) 18:00:52.01
アプデしたら
車のナビとBluetoothと連動はされているが
表示の電波が圏外になるな
車のナビとBluetoothと連動はされているが
表示の電波が圏外になるな
761: 2019/04/21(日) 18:38:58.60
開発者オプション開くの重くね?
766: 2019/04/21(日) 19:42:20.17
>>761
試したらアプリ落ちで開かなかった
5Zで初期化はしてない
試したらアプリ落ちで開かなかった
5Zで初期化はしてない
763: 2019/04/21(日) 19:14:15.15
志村で買ったやで
よろしゅう
ちなZen3からの軟着陸
よろしゅう
ちなZen3からの軟着陸
764: 2019/04/21(日) 19:18:40.01
>>763
わいもやで。
よろしこ。
わいもやで。
よろしこ。
767: 2019/04/21(日) 19:59:14.28
買い換えてぇ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/DT
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/DT
769: 2019/04/21(日) 20:47:33.33
>>767
俺は3から5Zに買い替えたぜ……
でももうすぐ6発表だし待ってみるのもいいんじゃね?
俺は3から5Zに買い替えたぜ……
でももうすぐ6発表だし待ってみるのもいいんじゃね?
771: 2019/04/21(日) 20:50:57.49
次は無印8が出る頃に無印7やな
773: 2019/04/21(日) 21:11:20.61
ZenFone6でFeliCaがつく可能性は何%だと思う?
778: 2019/04/21(日) 21:39:31.60
>>773
つける前にスマホ事業から撤退するよ
つける前にスマホ事業から撤退するよ
894: 2019/04/24(水) 02:26:10.23
>>773
そんなものいらん。
グローバルじゃなくなる
そんなものいらん。
グローバルじゃなくなる
774: 2019/04/21(日) 21:19:23.35
昨日から志村でデビュー
手帳型じゃなくSuica入れられるケースがない
悲しい
手帳型じゃなくSuica入れられるケースがない
悲しい
779: 2019/04/21(日) 21:40:10.75
>>774
ケースと本体裏面の間にいれればいい
ケースと本体裏面の間にいれればいい
781: 2019/04/21(日) 21:45:54.43
>>774
ただZenFone5の場合、本体裏面とべったり付けると何故かFelicaカードの反応が悪くなる
ただZenFone5の場合、本体裏面とべったり付けると何故かFelicaカードの反応が悪くなる
775: 2019/04/21(日) 21:20:51.03
110割かな
776: 2019/04/21(日) 21:27:29.22
FeliCa付けてくれてSD710なら6万までなら買うんだけどな
777: 2019/04/21(日) 21:34:13.47
つ HTC
780: 2019/04/21(日) 21:40:37.55
俺には防水は精神的に必要だと感じた
防水機から5無印にかえたから、癖でうっかり風呂にもって入りそうになってあせる
防水機から5無印にかえたから、癖でうっかり風呂にもって入りそうになってあせる
782: 2019/04/21(日) 21:47:50.55
NFC搭載してるから干渉してるだけだろ、干渉保護シート挟みなさいよ
783: 2019/04/21(日) 21:56:48.08
あー届くの楽しみンゴねえ
この価格でDxOmark90点の技適プラチナバンド対応が買えるの最高
この価格でDxOmark90点の技適プラチナバンド対応が買えるの最高
784: 2019/04/21(日) 22:58:49.04
開発オプションのGPU設定でもうちょっとゲーム系もサクサクなるんやろか
785: 2019/04/21(日) 23:09:17.00
アルミ板とか凍らせてないアイスノンを背面に持った方がマシだろ
787: 2019/04/22(月) 05:28:24.02
着信音量変えようと音量ボタン押すとメディアの音量が調整されるんだけどこれは仕様?
着信音量変えるには設定からじゃないと変更できないの?
着信音量変えるには設定からじゃないと変更できないの?
792: 2019/04/22(月) 11:00:44.19
>>787
Pieからの仕様
そもそも着信音量なんてい一度設定したらメディア音量みたいに頻繁にいじらないからいいだろ?動画とか再生する前に予め音量確認できるし
Pieからの仕様
そもそも着信音量なんてい一度設定したらメディア音量みたいに頻繁にいじらないからいいだろ?動画とか再生する前に予め音量確認できるし
813: 2019/04/22(月) 20:09:26.73
>>792
仕事中と家で音量変えてるんだよね
外での仕事だから音量最大にしてないと気付かないときあるけど、そのまま家でも最大だと嫁にウルサッて言われるから…
まぁ仕様なのがわかってスッキリしたありがとう
仕事中と家で音量変えてるんだよね
外での仕事だから音量最大にしてないと気付かないときあるけど、そのまま家でも最大だと嫁にウルサッて言われるから…
まぁ仕様なのがわかってスッキリしたありがとう
815: 2019/04/22(月) 20:46:52.39
>>813
macrodroidとか使っとらんの?
神アプリだぞ
macrodroidとか使っとらんの?
神アプリだぞ
816: 2019/04/22(月) 20:48:20.36
841: 2019/04/23(火) 08:03:49.60
>>816
すごい便利そうなアプリだね
taskerみたいな感じなのかな?
難しそうだけどインストしてみる
ありがと
すごい便利そうなアプリだね
taskerみたいな感じなのかな?
難しそうだけどインストしてみる
ありがと
788: 2019/04/22(月) 08:58:28.05
アプリアイコン大きくなる?
789: 2019/04/22(月) 09:45:40.42
>>788
っハズキルーペ
っハズキルーペ
790: 2019/04/22(月) 10:45:45.70
791: 2019/04/22(月) 10:59:58.30
ないってことだな
793: 2019/04/22(月) 14:48:56.26
志村のセールで5無印買って1ヶ月
2laserからだから超快適w
pieにしたけど今んとこ大丈夫
これからゲリラ豪雨の季節だから注意して使わんとなー@九州
2laserからだから超快適w
pieにしたけど今んとこ大丈夫
これからゲリラ豪雨の季節だから注意して使わんとなー@九州
794: 2019/04/22(月) 15:39:56.83
志村って何ですか?
800: 2019/04/22(月) 17:13:40.94
>>794
スマホ 志村
でググれ
スマホ 志村
でググれ
795: 2019/04/22(月) 15:42:18.48
なんだチミは!?
796: 2019/04/22(月) 15:42:20.12
スレ内検索位したらどうだね
798: 2019/04/22(月) 16:57:14.43
志村って店があるのかと思ってたわw
799: 2019/04/22(月) 17:10:09.44
gooでいいじゃないかとは思う
パンツもすきじゃない、ガジェット界隈は変な略語が多い気がする
パンツもすきじゃない、ガジェット界隈は変な略語が多い気がする
801: 2019/04/22(月) 17:20:48.90
まだリズムゲーは設定弄らんとまともにプレイ出来ないのか?
802: 2019/04/22(月) 17:40:57.18
リズムゲームっていうか、デレステが単体でダメなイメージ、、、
814: 2019/04/22(月) 20:45:42.16
>>802
おれは単純にやっている奴らがキモいイメージ
少なくとも目にする奴らは、ちょっとじゃなく、かなりキモい
おれは単純にやっている奴らがキモいイメージ
少なくとも目にする奴らは、ちょっとじゃなく、かなりキモい
803: 2019/04/22(月) 18:05:21.66
情弱は知らんだろうけどデレステは林檎優先で開発してるから
泥でやること自体が間違い
だからミリシタやれ、やるんだ
泥でやること自体が間違い
だからミリシタやれ、やるんだ
804: 2019/04/22(月) 18:24:49.90
泥でガルパやってるけど
タップズレが結構ある
スレ内で聞くとiPhone/iPadが多い
音ゲに関してはプロセッサA12の
処理能力が速いらしい
タップズレが結構ある
スレ内で聞くとiPhone/iPadが多い
音ゲに関してはプロセッサA12の
処理能力が速いらしい
805: 2019/04/22(月) 18:37:39.42
そもそもA12は855除けば最速だし最適化の差もあればそりゃねえ
806: 2019/04/22(月) 18:40:44.28
志村とか言っている奴は知恵遅れか何かだろ
多分英語が読めないんだろうな
多分英語が読めないんだろうな
807: 2019/04/22(月) 18:47:27.78
英語、、、、?
符丁みたいなもんだろ
符丁みたいなもんだろ
808: 2019/04/22(月) 19:03:22.30
(ぐー)しむ(せ)らー
809: 2019/04/22(月) 19:33:36.57
今までガラケー&タブレットで頑張って来たけどそろそろスマホデビューしようかなー
と思ってる時にamazonで25k円くらいなのに気づいた
下調べもなにもなくて実機さわったことさえないんだけど買いかな?
タブレットがNexes7(2012)→Nexes7(2013)→ZenPadだったのでASUS繋がりというだけの根拠なんだけど
と思ってる時にamazonで25k円くらいなのに気づいた
下調べもなにもなくて実機さわったことさえないんだけど買いかな?
タブレットがNexes7(2012)→Nexes7(2013)→ZenPadだったのでASUS繋がりというだけの根拠なんだけど
810: 2019/04/22(月) 19:35:03.31
proは3スロットだけど
コイツは?
コイツは?
811: 2019/04/22(月) 19:41:26.54
タイムセールなのは 5Q ZC600KLが24980円というやつー
812: 2019/04/22(月) 19:44:51.98
うわー
ここで言われてた通りアプデしたら明るさ調整がここまで酷いとは・・・
ここで言われてた通りアプデしたら明るさ調整がここまで酷いとは・・・
819: 2019/04/22(月) 20:56:42.95
>>817
うむ
8よりも利便性向上するどころか
ストレスが確実にあがったよね
うむ
8よりも利便性向上するどころか
ストレスが確実にあがったよね
820: 2019/04/22(月) 20:58:03.25
変化を楽しめよ
821: 2019/04/22(月) 21:41:26.11
みんな楽しそうでいいな
俺の5zまだ更新通知こないわ
俺の5zまだ更新通知こないわ
822: 2019/04/22(月) 21:50:16.22
ざまー
825: 2019/04/22(月) 22:48:37.90
1ヶ月もしないうちにデレステ側で対応するんじゃない?
826: 2019/04/22(月) 22:52:38.07
zenpad3 8.0とかでもアップデートで音がおかしくなってずーとそのままだから
asusはオーディオウィザード関連の不具合直す気ないんだろうな
asusはオーディオウィザード関連の不具合直す気ないんだろうな
830: 2019/04/23(火) 00:41:13.93
志村っての知らなくてググったけど無印最低利用期間で解約すれば3万で買えるんだな
simは別の所を使ってるからgooのは使わないけど、迷うなぁ
上見ると5zもあったようだけど見つからんかったわ
simは別の所を使ってるからgooのは使わないけど、迷うなぁ
上見ると5zもあったようだけど見つからんかったわ
831: 2019/04/23(火) 01:27:25.74
>>830
安いからとりあえず買ってみたよ
auとdocomoの2台持ちだから1台で済ませられるかな
気に入ったら6を検討するつもり
安いからとりあえず買ってみたよ
auとdocomoの2台持ちだから1台で済ませられるかな
気に入ったら6を検討するつもり
832: 2019/04/23(火) 01:45:06.91
5Qユーザー流石にキレてもいい
834: 2019/04/23(火) 02:23:52.48
>>832
告白したら、ちょっと考えさせてほしいと言われたまま
ずっと待たされてる気分です
告白したら、ちょっと考えさせてほしいと言われたまま
ずっと待たされてる気分です
833: 2019/04/23(火) 02:12:25.26
近年のスマホはデザインもクソも無いからなー
835: 2019/04/23(火) 02:30:13.57
よー分からんけど5zでもガルパとかデレステは音ズレ酷いの?
zenfone6買おうとしてるのになー
zenfone6買おうとしてるのになー
836: 2019/04/23(火) 06:29:18.78
デレステやりたいなら林檎使っとけよ
837: 2019/04/23(火) 06:30:13.26
ゲームに興味あるならアイフォンかおうね!
838: 2019/04/23(火) 06:31:50.89
3から5にしたけど結構重く感じるな!!
839: 2019/04/23(火) 06:44:33.80
最近5Zに変えたけど全てのゲームで通知来ないわ
電池の最適化、自動起動マネージャー、バックグラウンドでの使用制限、省電力設定、アプリ本体の設定弄っても変化なし
アプリ起動中はたまにそのアプリの通知来るんだが・・・
電池の最適化、自動起動マネージャー、バックグラウンドでの使用制限、省電力設定、アプリ本体の設定弄っても変化なし
アプリ起動中はたまにそのアプリの通知来るんだが・・・
850: 2019/04/23(火) 12:29:00.99
>>839
モバイルマネージャーの無効で解決
モバイルマネージャーの無効で解決
856: 2019/04/23(火) 16:15:02.78
>>850
無効にして再起動してみましたが駄目でした・・・
他に考えられることがあれば教えて頂けると幸いです
よろしくお願いします
無効にして再起動してみましたが駄目でした・・・
他に考えられることがあれば教えて頂けると幸いです
よろしくお願いします
878: 2019/04/23(火) 19:39:42.86
>>856
バッテリーモードは何にしてるの?
バッテリーモードは何にしてるの?
885: 2019/04/23(火) 20:21:19.84
>>878
スマートです
>>881
メール(BlueMail)は何故かちゃんと通知来るんですよね・・・
スマートです
>>881
メール(BlueMail)は何故かちゃんと通知来るんですよね・・・
892: 2019/04/23(火) 21:59:03.82
>>885
BlueMailの通知文字化けしない?
BlueMailの通知文字化けしない?
881: 2019/04/23(火) 20:04:21.80
>>856
スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
データセーバーをオフにする。
それで駄目なら初期化くらいしか…
しかし、全てのゲームというのが気になる。
即時通知が必要なアプリは来るの?
(LINE、メール等)
スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
データセーバーをオフにする。
それで駄目なら初期化くらいしか…
しかし、全てのゲームというのが気になる。
即時通知が必要なアプリは来るの?
(LINE、メール等)
847: 2019/04/23(火) 10:35:38.50
>>840
スマートアラーム使え
スマートアラーム使え
842: 2019/04/23(火) 08:20:54.51
9になっていちいちモーションつうかエフェクト?かかってすげええうぜえええ
さっさと動け消えろなんだこれ
さっさと動け消えろなんだこれ
843: 2019/04/23(火) 08:41:25.35
それオフにできますが
851: 2019/04/23(火) 12:46:21.22
>>843
でけた ありあとー
アプデ前にこんなとこ弄った事なかったからびっくりあいましたん
でけた ありあとー
アプデ前にこんなとこ弄った事なかったからびっくりあいましたん
844: 2019/04/23(火) 09:42:40.17
@o@!!
845: 2019/04/23(火) 09:58:12.58
電話発信してるとき画面に相手の番号出てたけど名前しかでない
どこ設定してたらでるようになるかわかる…?
どこ設定してたらでるようになるかわかる…?
846: 2019/04/23(火) 10:22:47.85
FOTA切って低みの見物。みんなが慣れた頃に上げよう
848: 2019/04/23(火) 10:43:57.70
Pieに上げてから設定のストレージとメモリ重くね
852: 2019/04/23(火) 13:26:34.30
自動起動マネージャーといいオーディオウィザードといいアプリが原因多すぎるな
853: 2019/04/23(火) 14:16:04.05
モバイルマネージャー無効にしたら電池持ち悪くならない?
ニュースアプリの通知が全く来ない。
ニュースアプリの通知が全く来ない。
855: 2019/04/23(火) 15:59:32.79
>>853
そこはAndroid9の新機能アダプティブバッテリーに任せよう
そこはAndroid9の新機能アダプティブバッテリーに任せよう
857: 2019/04/23(火) 16:33:40.06
>>853
そもそもAndroidの機能で十分 電池の最適化があるのに加えて自動起動マネージャーとか余計
そもそもAndroidの機能で十分 電池の最適化があるのに加えて自動起動マネージャーとか余計
854: 2019/04/23(火) 15:09:59.11
はじめて電源が切れない現象に見舞われた
858: 2019/04/23(火) 17:24:18.94
いきなり時間言い出すからビビるわ
859: 2019/04/23(火) 17:37:10.28
simカードスロット壊れてしまった
なんでこんな開けにくいんだ
これ設計ミスじゃねーの?
なんでこんな開けにくいんだ
これ設計ミスじゃねーの?
860: 2019/04/23(火) 17:39:58.81
>>859
そうか?
力ずくで無理やりあけようとしたんじゃないのか?
ちょっとでもおかしいと思ったら引き下がるのが重要
そうか?
力ずくで無理やりあけようとしたんじゃないのか?
ちょっとでもおかしいと思ったら引き下がるのが重要
861: 2019/04/23(火) 17:51:27.03
開けにくいってピン挿せばいいだけだろ
862: 2019/04/23(火) 17:55:17.12
引き抜くときにシムが引っかかるんだよね
864: 2019/04/23(火) 18:24:33.44
既出かも知れんが、pieにしてから興味本位で
antutuで計ってみたら、何度やってもブースト無しで293000前後、
ブースト有りで190000代になるんだが何これ?
antutuで計ってみたら、何度やってもブースト無しで293000前後、
ブースト有りで190000代になるんだが何これ?
880: 2019/04/23(火) 19:58:43.84
>>864
8のときはAIブーストをロングタップしてなんか設定画面出してたけど、pieはでないからなぁ……
8のときはAIブーストをロングタップしてなんか設定画面出してたけど、pieはでないからなぁ……
865: 2019/04/23(火) 18:25:44.44
そもそもSIMスロットは何度も取り出すことを前提にしていないし固定重視
スロット外しやすいのはSIMピンホールの無い防水端末とか
スロット外しやすいのはSIMピンホールの無い防水端末とか
866: 2019/04/23(火) 18:27:11.06
オレ環だけかもしれないけどたまにアプリの更新後にドロービューで更新したアプリのアイコンが複数できることがあるな。再起動したら直るけど。
867: 2019/04/23(火) 18:51:33.02
落としてもいないのに
ディスプレイに擦り傷できてた(´;ω;`)
いつのまに・・・
たぶんカーゴパンツのサイドポケットに入れたときだと思う
強度の高いゴリラガラスを主張してるけどウソなんじゃないかな
皆さん必ずフィルム貼るよう心掛けてください
ディスプレイに擦り傷できてた(´;ω;`)
いつのまに・・・
たぶんカーゴパンツのサイドポケットに入れたときだと思う
強度の高いゴリラガラスを主張してるけどウソなんじゃないかな
皆さん必ずフィルム貼るよう心掛けてください
870: 2019/04/23(火) 18:56:53.69
>>867
いくら強化ガラスでも所詮ガラスだから
その辺の砂に混じってる石英で容易に傷つくよ
いくら強化ガラスでも所詮ガラスだから
その辺の砂に混じってる石英で容易に傷つくよ
871: 2019/04/23(火) 19:01:10.37
>>870
ほんとショック過ぎる
ホムペでも強度主張してるのに
今さら貼ってもしゃーないので
ボロボロになるまで使ってやる
ほんとショック過ぎる
ホムペでも強度主張してるのに
今さら貼ってもしゃーないので
ボロボロになるまで使ってやる
875: 2019/04/23(火) 19:18:24.59
>>871
今からでも遅くないから貼ったら?
今からでも遅くないから貼ったら?
877: 2019/04/23(火) 19:25:08.58
>>875
もういいよ、ボロボロにして
じゃんぱらで1000円で買ってもらう
もういいよ、ボロボロにして
じゃんぱらで1000円で買ってもらう
886: 2019/04/23(火) 20:37:51.76
>>877
そんなー(´・ω・`)
そんなー(´・ω・`)
883: 2019/04/23(火) 20:12:49.59
>>867
本当に全然傷つかないのはサファイアガラスくらいだぞ。
それ以外は割と簡単に傷だらけになる。時計で経験した。
本当に全然傷つかないのはサファイアガラスくらいだぞ。
それ以外は割と簡単に傷だらけになる。時計で経験した。
868: 2019/04/23(火) 18:52:27.44
ピン刺せばいいだけじゃねえだろ
引っかかり全くねえんだから力かけて引っ張るしかない
まあ個体差かもしれんが
引っかかり全くねえんだから力かけて引っ張るしかない
まあ個体差かもしれんが
872: 2019/04/23(火) 19:05:39.31
うちのも知らない間に傷ついてたよ
これゴリラ3だったっけ。あんま強くないんかな
ていうか最初からついてた疑惑…
これゴリラ3だったっけ。あんま強くないんかな
ていうか最初からついてた疑惑…
873: 2019/04/23(火) 19:08:58.68
サファイアガラスでもないとね
砂埃で簡単に傷つく
砂埃で簡単に傷つく
874: 2019/04/23(火) 19:08:59.35
ゴリラガラス3以降は擦り傷に対する耐性は殆ど変わってない
主に強化されてるのは耐衝撃性
主に強化されてるのは耐衝撃性
876: 2019/04/23(火) 19:18:44.25
アップデート通知を消したい…
879: 2019/04/23(火) 19:53:30.83
てか俺もゲームの通知関係は反応しないやつ結構あるわ
Androidはこういう仕様なんだととっくに諦めけど
Androidはこういう仕様なんだととっくに諦めけど
882: 2019/04/23(火) 20:11:21.40
ツムツムでたまにノイズがはしる
884: 2019/04/23(火) 20:17:24.25
だから手帳型ケース使えと!
887: 2019/04/23(火) 20:56:11.17
擦り傷程度ならバックライト点いた状態であれば見えないから使用には問題ないでしょう
自分が使った道具の愛着として可愛がって上げてください
自分が使った道具の愛着として可愛がって上げてください
888: 2019/04/23(火) 21:23:10.31
5/1から始まるであろう令和セールに向けて待機中
5z安くなるといいな…
5z安くなるといいな…
889: 2019/04/23(火) 21:40:37.59
令和直前セールで買ったオレはいったい
891: 2019/04/23(火) 21:47:50.91
>>889
買いたい時が買い替え時
買いたい時が買い替え時
890: 2019/04/23(火) 21:44:22.36
5無印は今が買い時でしょ
895: 2019/04/24(水) 03:16:04.27
純正カメラアプリで動画撮影出来ないのって前から?
896: 2019/04/24(水) 05:02:56.90
>>895
左側にある丸印の中が赤いのを押してごらん。
中央にあるただの丸印は、カメラのシャッター。
左側にある丸印の中が赤いのを押してごらん。
中央にあるただの丸印は、カメラのシャッター。
897: 2019/04/24(水) 05:23:14.03
898: 2019/04/24(水) 05:32:46.63
>>897
ポートレートモードを切れ
ポートレートモードを切れ
899: 2019/04/24(水) 05:37:18.14
>>898
ありがとう
ありがとう
904: 2019/04/24(水) 06:58:30.72
>>897
失礼なやつ。
失礼なやつ。
906: 2019/04/24(水) 07:03:31.64
あ、>>896は便所の落書きだったんで。無視しといて。
900: 2019/04/24(水) 05:55:57.05
なんかアプデしたら指紋認証パットが全く反応しなくなっちゃったんだけど治す方法ある?
901: 2019/04/24(水) 06:20:16.56
>>900
紙やすりで磨くといいぞ
紙やすりで磨くといいぞ
903: 2019/04/24(水) 06:31:42.99
>>901
pieを磨くんか?
pieを磨くんか?
902: 2019/04/24(水) 06:25:05.56
なんか二日ぶりくらいにUSBさそうとするとなにかに引っ掛かって入らないことがある
さす角度かな、でもいったんさせると引っ掛かりが再現出来ないんだよな
さす角度かな、でもいったんさせると引っ掛かりが再現出来ないんだよな
907: 2019/04/24(水) 07:24:55.32
電源落としたり何回も拭いてみたけどだめだ……
いつも指紋しか使ってなかったからすげー不便だわ
いつも指紋しか使ってなかったからすげー不便だわ
908: 2019/04/24(水) 07:36:43.86
なんか最近ゲームしてると端末がほんのり温かくなるようになってきた
前は長時間やってても冷たかったのに
前は長時間やってても冷たかったのに
913: 2019/04/24(水) 08:12:06.05
>>908
どの端末も段々とそうなるよね。
どの端末も段々とそうなるよね。
916: 2019/04/24(水) 09:04:35.93
>>908
気温が暖かくなってきたからな
気温が暖かくなってきたからな
909: 2019/04/24(水) 07:39:02.75
(指紋の方に問題あるんじゃないの)
910: 2019/04/24(水) 07:55:00.45
指紋登録し直すとか?
911: 2019/04/24(水) 07:56:06.16
登録し直そうと思ったんだけど
指紋のパットが反応しないのよね……
指紋のパットが反応しないのよね……
912: 2019/04/24(水) 08:03:22.80
自分もpieで指紋反応しなくなったけど、
再登録は出来てそれで使えるようになった
再登録は出来てそれで使えるようになった
914: 2019/04/24(水) 08:14:50.62
自分もpieに上げたら登録済みの指紋で認証できなかったから再登録したら認証できた
915: 2019/04/24(水) 08:49:45.01
最近買ったが顔認識便利だな
AIがどう役立ってるのかまだわからん
AIがどう役立ってるのかまだわからん
917: 2019/04/24(水) 09:49:40.37
Zen3の時はアプデ後の初期化とかWipe Cacheコマンドがやたら推奨された記憶あるけどそれやってみたら
918: 2019/04/24(水) 11:22:03.38
>>917
ダルビッシュキャッシュって今でもあったっけ?
ダルビッシュキャッシュって今でもあったっけ?
920: 2019/04/24(水) 15:03:37.92
俺もアップデートで指紋の反応悪くなった
全く使えないわけじゃないけど
全く使えないわけじゃないけど
922: 2019/04/24(水) 18:12:39.16
アプデして良かったーって人居ます?
925: 2019/04/24(水) 18:45:32.59
>>922
オーディオウィザードからDTSをオフにできるようになったことと、DTSそのものの音が良くなったこと。
GPS STATUSで測位できる衛星数が30個超えるようになったこと。(起動直後は瞬間的に50個を超えることも)
…これはどうでもよいことか。
オーディオウィザードからDTSをオフにできるようになったことと、DTSそのものの音が良くなったこと。
GPS STATUSで測位できる衛星数が30個超えるようになったこと。(起動直後は瞬間的に50個を超えることも)
…これはどうでもよいことか。
930: 2019/04/24(水) 20:57:21.80
>>922
パフォーマンスは若干上がるしセキュリティ面で安心があるのは良いことだよ
ただねぇ、やっぱりスナドラ845のXperiaと比べるとため息がでる
スマホのパフォーマンスはOSよりSoCに依存してるんだなぁと実感
今後はスナドラ8xx系しか買わないと決めるきっかけになった
パフォーマンスは若干上がるしセキュリティ面で安心があるのは良いことだよ
ただねぇ、やっぱりスナドラ845のXperiaと比べるとため息がでる
スマホのパフォーマンスはOSよりSoCに依存してるんだなぁと実感
今後はスナドラ8xx系しか買わないと決めるきっかけになった
937: 2019/04/24(水) 23:28:08.78
>>930
何故5z買わなかったのか
何故5z買わなかったのか
938: 2019/04/25(木) 03:30:12.24
>>937 電池持ちの良いほうを選んだ
944: 2019/04/25(木) 08:24:27.03
>>938
つ失敗
つ失敗
949: 2019/04/25(木) 10:53:01.33
>>937,941
安物っぽいシルバーは嫌なんで、どうしてもムーライトホワイトが欲しかったんだよ
安物っぽいシルバーは嫌なんで、どうしてもムーライトホワイトが欲しかったんだよ
941: 2019/04/25(木) 06:29:24.41
>>930
なぜ無印w
5zの845とクソペリアの845比べると今後国産機には触らないって思うぞ
なぜ無印w
5zの845とクソペリアの845比べると今後国産機には触らないって思うぞ
943: 2019/04/25(木) 06:35:27.57
>>941
ペリアも設計は鴻海じゃなかったっけ?
単純に組み立てだけだっけ?
ペリアも設計は鴻海じゃなかったっけ?
単純に組み立てだけだっけ?
923: 2019/04/24(水) 18:30:28.17
いますん
924: 2019/04/24(水) 18:43:51.45
プチフリ無くなったのではなかったのかな??
928: 2019/04/24(水) 19:38:21.06
>>924
プチふりはほんまなくなった
プチふりはほんまなくなった
927: 2019/04/24(水) 18:56:44.12
改行じゃなく
929: 2019/04/24(水) 20:19:43.09
アプデしたくないんだけど通知が出たままになるのがうざい
消せないのかな
消せないのかな
931: 2019/04/24(水) 22:05:26.25
プチフリは無くなった。
細かい挙動が、うまく書けないけど、まともになった気がする。
画面分割は、実用出来るようになった。
細かい挙動が、うまく書けないけど、まともになった気がする。
画面分割は、実用出来るようになった。
932: 2019/04/24(水) 22:26:17.87
カメラがめっちゃ綺麗になって大満足
933: 2019/04/24(水) 22:49:17.35
余計なアプリ入れずにbtイヤホンのバッテリー見れるのは地味にいいな
934: 2019/04/24(水) 22:59:13.90
DTSってどんなとき使うの?前はずっとONだったから意識してなかったんだけど、OFF標準になったらいつONにしたらいいのかわからなくなった。
935: 2019/04/24(水) 23:08:09.56
おま環かもだけど、アップデートして
Chromeが落ちなくなったのはよかった
でもAquaMailで通知LEDが反応しなくなったのは地味に痛い
Chromeが落ちなくなったのはよかった
でもAquaMailで通知LEDが反応しなくなったのは地味に痛い
936: 2019/04/24(水) 23:08:43.84
日本ではBDやDVDのリップ自体が違法だから、日本では使えない
939: 2019/04/25(木) 03:32:54.13
電池持ちを気にするならMAX
性能重視なら5Z
5無印は要らん子
性能重視なら5Z
5無印は要らん子
940: 2019/04/25(木) 05:08:16.48
>>939
ひどい
( ☉_☉)
ひどい
( ☉_☉)
945: 2019/04/25(木) 08:30:13.67
5q…
946: 2019/04/25(木) 09:29:31.62
アプデしてからOK Googleの音声認識が結構大きめの声出さないと反応しなくなった
前は結構小声でも反応してたんだがなー
前は結構小声でも反応してたんだがなー
947: 2019/04/25(木) 09:38:20.38
Xperiaはキャリアゴミアプリと防水防塵による熱設計上の余裕の無さで、同じハイエンドSoC機種との性能比較だとアレ
948: 2019/04/25(木) 10:31:31.60
カメラアプリのアプデ有った?
保存先をSDカードに設定できなくなってるのは俺だけなのか
保存先をSDカードに設定できなくなってるのは俺だけなのか
950: 2019/04/25(木) 11:33:14.12
アップデートしたらスクリーンショット撮ったときの通知がきれなくなった
システムUIからoffやっても駄目ぽい
システムUIからoffやっても駄目ぽい
951: 2019/04/25(木) 13:37:06.25
952: 2019/04/25(木) 13:53:25.55
>>951
ありりーこっちだったのか!
ウザかったから助かりましたわ
ありりーこっちだったのか!
ウザかったから助かりましたわ
953: 2019/04/25(木) 14:02:08.49
>>951
ダークモードやり方教えて
ダークモードやり方教えて
954: 2019/04/25(木) 14:05:47.55
善を捨てて暗黒面に落ちればOK
コメント
コメントする