1: 2019/03/03(日) 13:21:00.84
!extend:checked:vvvvv:1000:512
SIMフリースマートフォンについて語るスレです。
ただし技適云々についてもめるのも何なので、このスレでは技適を通った機種限定ということで。
技適の議論・海外端末・キャリアから入手した端末に関しては該当スレでお願いします
■FAQ
・おすすめ教えてください
→あなたにSIMフリーは無理です。キャリア製をお勧めします
・AとBどちらの機種が性能良いですか?
→「機種名 ベンチマーク」でググってから質問しましょう
■前スレ
【技適限定】SIMフリースマートフォン総合スレ★46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1547942738/
荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
SIMフリースマートフォンについて語るスレです。
ただし技適云々についてもめるのも何なので、このスレでは技適を通った機種限定ということで。
技適の議論・海外端末・キャリアから入手した端末に関しては該当スレでお願いします
■FAQ
・おすすめ教えてください
→あなたにSIMフリーは無理です。キャリア製をお勧めします
・AとBどちらの機種が性能良いですか?
→「機種名 ベンチマーク」でググってから質問しましょう
■前スレ
【技適限定】SIMフリースマートフォン総合スレ★46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1547942738/
荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
5: 2019/03/03(日) 13:35:32.46
>>1
1乙
1乙
2: 2019/03/03(日) 13:26:56.65
スレ立て大儀であった
3: 2019/03/03(日) 13:32:29.51
ワッチョイ無くても特に問題なくね?
7: 2019/03/03(日) 14:02:35.25
>>3
自演したいの?
自演したいの?
4: 2019/03/03(日) 13:32:52.79
HUAWEI nova使ってますが、バッテリーの最適化と画面ロック時にアプリを閉じるって何が違うのですか?HUAWEI機にはどれもこの設定有りますよね
アプリをスリープにするのは一緒?
アプリをスリープにするのは一緒?
6: 2019/03/03(日) 13:51:20.36
いちおつ
ワッチョイ嫌う奴は荒らしたい奴だけ
ワッチョイ嫌う奴は荒らしたい奴だけ
8: 2019/03/03(日) 16:47:47.28
いちおつ
9: 2019/03/03(日) 22:22:07.51
保守らないといけないんだっけ?
10: 2019/03/03(日) 22:27:32.42
丸2日は持つよ そっから先はいつ落ちるかわかんない…
11: 2019/03/04(月) 00:15:18.71
保守
12: 2019/03/04(月) 02:22:11.07
保って人が呆れてるのにどうして何かを保つって意味なんだろうな
13: 2019/03/04(月) 06:08:46.11
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゛)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゜:j´ ,/ j゛~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゛)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゜:j´ ,/ j゛~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
14: 2019/03/04(月) 09:02:38.23
YouTubeやNetflix見るのとグーグルマップでナビさせたいのが主な仕様用途としてローコストスマホとしてはなにがオススメですか?スレ住人に伺いたいのですが
15: 2019/03/04(月) 10:31:13.83
p20lite
16: 2019/03/04(月) 10:53:07.43
>>15
ありがとうございます!調べてみます
ありがとうございます!調べてみます
17: 2019/03/04(月) 11:10:39.68
お、そうだな
18: 2019/03/04(月) 11:12:40.86
p20素晴らしいのですが、重ね重ねすみません、バイクのなびにもしたいので防水で有りませんか?
19: 2019/03/04(月) 11:18:47.22
>>18
https://simchange.jp/kakuyasu-waterproof/
性能的にはHTC U11 lifeなんだが、今は楽天以外で買えるのかな?
次点でAQUOS sense lite辺り
https://simchange.jp/kakuyasu-waterproof/
性能的にはHTC U11 lifeなんだが、今は楽天以外で買えるのかな?
次点でAQUOS sense lite辺り
21: 2019/03/04(月) 11:22:48.94
>>19、20
即答ありがとうございます!調べてみます!
即答ありがとうございます!調べてみます!
27: 2019/03/04(月) 13:21:49.68
>>21
防水って言っても積極的に雨ざらししたら壊れるぞ
CATとかなら別だろうけど
防水って言っても積極的に雨ざらししたら壊れるぞ
CATとかなら別だろうけど
20: 2019/03/04(月) 11:20:32.42
>>18
AQUOSシリーズ一択
小さいのが良かったらAQUOS R2 compact、安いのだったらAQUOS sense2、それよりちょっとだけ高性能ならAQUOS sense plus
好きなの選べ
まあ用途を考えるとAQUOS senseかsense2で十分だな
AQUOSシリーズ一択
小さいのが良かったらAQUOS R2 compact、安いのだったらAQUOS sense2、それよりちょっとだけ高性能ならAQUOS sense plus
好きなの選べ
まあ用途を考えるとAQUOS senseかsense2で十分だな
22: 2019/03/04(月) 11:25:01.73
ネット使ってるのに調べることすらできないのか
30: 2019/03/06(水) 14:04:47.40
>>22
このスレの存在否定ワロタ
このスレの存在否定ワロタ
182: 2019/03/15(金) 06:14:52.46
>>30
アホかしつもんスレじゃないだろ
アホかしつもんスレじゃないだろ
23: 2019/03/04(月) 12:13:33.19
価格.comより掲載されてる端末多いサイトどっかないですかね?
価格は尼で見かける端末で載ってないのも結構あるから調べるのしんどい
価格は尼で見かける端末で載ってないのも結構あるから調べるのしんどい
24: 2019/03/04(月) 12:30:27.85
そんなサイト無い
そもそも尼に載ってて価格に載ってないのは大抵が技適違反機種だろ
そもそも尼に載ってて価格に載ってないのは大抵が技適違反機種だろ
25: 2019/03/04(月) 12:46:35.39
28: 2019/03/04(月) 14:13:17.91
>>25
ども、そこだと現行販売モデルの掲載数は価格と一緒みたいですね
終売のモデル調べて中古端末買うのには便利そう
ども、そこだと現行販売モデルの掲載数は価格と一緒みたいですね
終売のモデル調べて中古端末買うのには便利そう
26: 2019/03/04(月) 13:05:09.39
fleaz cue買ったけど4.5インチでもまだ大きいな
片手だと辛い
2.45インチのはさすがに小さすぎたし
かといってアイホンは使いにくいし
3.5インチぐらいで薄いの作ってくれないかなー
片手だと辛い
2.45インチのはさすがに小さすぎたし
かといってアイホンは使いにくいし
3.5インチぐらいで薄いの作ってくれないかなー
29: 2019/03/05(火) 21:25:04.30
・Snapdragon 845搭載機
Pixel 3
Pixel 3 XL
AQUOS R2 compact
ZenFone 5Z
HTC U12+
OPPO Find X
Pixel 3
Pixel 3 XL
AQUOS R2 compact
ZenFone 5Z
HTC U12+
OPPO Find X
31: 2019/03/06(水) 16:09:08.79
自分用にはSD820、845と最新ハイスペばかり買ってきたんだけど
義母にお願いされて義母用端末買うことになった
実際SD430とかどーなん?
義母はマップとライン、ちょっとネットサーフィンできれば良いくらい
実用に耐えうる?
義母にお願いされて義母用端末買うことになった
実際SD430とかどーなん?
義母はマップとライン、ちょっとネットサーフィンできれば良いくらい
実用に耐えうる?
34: 2019/03/06(水) 16:24:10.77
>>31
sd450, 625以上にしとけ
sd450, 625以上にしとけ
36: 2019/03/06(水) 17:07:26.96
今から数年使うことを考えたら>>34に同意
35: 2019/03/06(水) 16:24:56.36
>>31
数千円足してSD450にしときや
劇的に違うからw
数千円足してSD450にしときや
劇的に違うからw
32: 2019/03/06(水) 16:16:15.95
ゲームしなけりゃ大丈夫よ
ゲームでも重いのでなければそこそこだから
ゲームでも重いのでなければそこそこだから
33: 2019/03/06(水) 16:16:23.12
37: 2019/03/06(水) 17:14:11.50
大丈夫と言っておいてなんだが、おすすめを聞かれたらそっちだよなあ
38: 2019/03/06(水) 17:47:42.97
ここの住人だと「スマホなんて数年(1年半~2年)使えればいいや」だけど
一般人「数年(5年)使えればいいや」
だったりするからな……
一般人「数年(5年)使えればいいや」
だったりするからな……
39: 2019/03/06(水) 18:01:37.38
SD450で安い機種っていくらなの?
40: 2019/03/06(水) 18:09:36.83
>>39
100円(音声契約付き)
oppo R15 neo
100円(音声契約付き)
oppo R15 neo
43: 2019/03/06(水) 19:36:16.52
>>40
音声契約無しなら?
音声契約無しなら?
44: 2019/03/06(水) 19:43:30.68
>>43
AQUOS sense2が30000円くらいかな
AQUOS sense2が30000円くらいかな
46: 2019/03/06(水) 22:22:09.40
>>44
セール中在庫復活するかわからんけど21384円
契約不要、SIMは捨ててよい
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/shm08simset.html
セール中在庫復活するかわからんけど21384円
契約不要、SIMは捨ててよい
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/shm08simset.html
41: 2019/03/06(水) 18:10:11.25
省電力と性能のバランスが良いのはsdm636だけどな
42: 2019/03/06(水) 18:25:01.62
>>41
は?根拠は?
は?根拠は?
47: 2019/03/07(木) 02:54:55.28
>>42
省電力でパワフルなkryoコアの境目だから
搭載するGPUはadreno509
kryoではない側の境目のsdm630に乗ってるadreno508とではGPU性能を左右するALUsの数が508が96に対して509は128に増えている
性能と先進性のバランスが良いモデルは636、欲を言えば一段上の660
省電力でパワフルなkryoコアの境目だから
搭載するGPUはadreno509
kryoではない側の境目のsdm630に乗ってるadreno508とではGPU性能を左右するALUsの数が508が96に対して509は128に増えている
性能と先進性のバランスが良いモデルは636、欲を言えば一段上の660
45: 2019/03/06(水) 22:17:57.86
felica対応かつDSDS対応がほしいけど
唯一条件を満たすOppoはOSが地雷という
もう8万くらいでもいいから、どっか出せよ
シャープとか一番作りそうなのにな
唯一条件を満たすOppoはOSが地雷という
もう8万くらいでもいいから、どっか出せよ
シャープとか一番作りそうなのにな
48: 2019/03/07(木) 14:29:27.96
50: 2019/03/07(木) 14:56:58.74
>>48
M2か
M2か
53: 2019/03/08(金) 08:01:27.64
>>50
Max M2の最大欠点はどちらの機種もUSB2.0 micro-B端子である事
Max M2の最大欠点はどちらの機種もUSB2.0 micro-B端子である事
54: 2019/03/08(金) 09:36:11.23
>>53
5Ghz帯もなくね?あるっけ?
5Ghz帯もなくね?あるっけ?
76: 2019/03/08(金) 19:37:39.66
>>54
端子と5Ghz帯非対応で、買い替える気萎えた。
端子と5Ghz帯非対応で、買い替える気萎えた。
49: 2019/03/07(木) 14:31:42.80
来年の福袋に入るのかな
51: 2019/03/08(金) 00:37:06.69
ここのアドバイス見てSD660で探しました
結果Xiaomi Mi A2をAliで購入
二万であの性能なら義母には十分でしょう
アドバイスくれた方々ありがとうございました
結果Xiaomi Mi A2をAliで購入
二万であの性能なら義母には十分でしょう
アドバイスくれた方々ありがとうございました
52: 2019/03/08(金) 02:02:02.19
>>51
とりあえずスレタイを100回暗唱してから書き込んでくれ
とりあえずスレタイを100回暗唱してから書き込んでくれ
55: 2019/03/08(金) 09:50:39.95
>>52
復唱ではなかろうか?
復唱ではなかろうか?
56: 2019/03/08(金) 10:18:18.35
>>55
声を出したら周りに迷惑だからwww
声を出したら周りに迷惑だからwww
57: 2019/03/08(金) 14:36:36.89
ZenfoneMAX2、proM2の値段がそんな高くはなかったな
58: 2019/03/08(金) 14:40:44.28
>>57
バカが毎度毎度オマ値って騒ぐだけだから いつもそんな高くないよw
バカが毎度毎度オマ値って騒ぐだけだから いつもそんな高くないよw
59: 2019/03/08(金) 15:11:13.61
https://ascii.jp/elem/000/001/824/1824847/
ASUS JAPAN、「ZenFone Max Pro(M2)」「ZenFone Max(M2)」を発表
ASUS JAPAN、「ZenFone Max Pro(M2)」「ZenFone Max(M2)」を発表
63: 2019/03/08(金) 16:13:35.17
>>59
ピュアAndroidなのがいいな
ピュアAndroidなのがいいな
60: 2019/03/08(金) 15:25:40.16
ハーヘイ終わったな下さい
61: 2019/03/08(金) 15:36:13.63
『バンド26は、800/850MHzバンドであるBand 5/6/18/19を内包するバンド』ってググったら出てきたんだけど、
バンド26対応なら、au系のプラチナバンド18だけじゃなく、ドコモ系のプラチナバンド19も使用可能なんですかね?
だとしたら、かなり良いんだけど。
バンド26対応なら、au系のプラチナバンド18だけじゃなく、ドコモ系のプラチナバンド19も使用可能なんですかね?
だとしたら、かなり良いんだけど。
62: 2019/03/08(金) 15:40:21.50
無理です
64: 2019/03/08(金) 16:17:09.92
ASUSはデザインが一歩遅れてるんだよ、今頃M字ハゲってどういうことなん
M字ハゲなんか飛ばして水滴行けよ
M字ハゲなんか飛ばして水滴行けよ
65: 2019/03/08(金) 17:07:32.64
M字ハゲももちろんクソゴミだけど、Micro USBなのもなぁ
66: 2019/03/08(金) 17:41:58.81
でもスナドラ660で3万円台なのはいいな
どっかのなんて7万円以上だった気がする
どっかのなんて7万円以上だった気がする
71: 2019/03/08(金) 19:23:06.33
>>66 それだったらiPhone7のほうがいいぞw
67: 2019/03/08(金) 18:29:31.06
68: 2019/03/08(金) 19:05:16.10
>>67
無印M2がスナドラ632なのに今更ZoomSってさぁ、そりゃゲームしないから別にZoomSでも十分だけど
無印M2がスナドラ632なのに今更ZoomSってさぁ、そりゃゲームしないから別にZoomSでも十分だけど
79: 2019/03/08(金) 20:16:07.31
>>68
Zoom Sはバッテリーが無印M2より多い5000mAhだし、USB Type-Cだし、ストレージも64GBだし優れてる点も多いよ
Zoom Sはバッテリーが無印M2より多い5000mAhだし、USB Type-Cだし、ストレージも64GBだし優れてる点も多いよ
72: 2019/03/08(金) 19:24:42.37
いまだにMicro USBでワロタ
売れ残ったMicro USB再利用で抑えているつもりで逆効果になってるジャネーノ
ZenFone5z値下げしたらそっちを検討するわ
>>67
最近に某家電量販店で1万台で売られていたよ(過去形
売れ残ったMicro USB再利用で抑えているつもりで逆効果になってるジャネーノ
ZenFone5z値下げしたらそっちを検討するわ
>>67
最近に某家電量販店で1万台で売られていたよ(過去形
74: 2019/03/08(金) 19:34:33.79
>>72
MAXシリーズってもともとインド向け あっちではmicro usb端末の需要がまだまだあるって話
MAXシリーズってもともとインド向け あっちではmicro usb端末の需要がまだまだあるって話
69: 2019/03/08(金) 19:15:13.66
ASUSもコスパ良いの出せてるのかな
モトローラが割高なイメージだわ
モトローラが割高なイメージだわ
70: 2019/03/08(金) 19:23:03.54
ピクセルliteもこのくらい安いといいのに
73: 2019/03/08(金) 19:34:27.43
R15 proがスナドラ660で7万だった
今でも税込75000円
今でも税込75000円
78: 2019/03/08(金) 19:41:04.21
>>73
R15PROはおサイフケータイと防水があるから・・・
R15PROはおサイフケータイと防水があるから・・・
75: 2019/03/08(金) 19:37:09.99
せっかくCに移行したのにいまさらmicroUSBには戻れんからなぁ
77: 2019/03/08(金) 19:37:47.31
あぁインドのことは忘れてたわ
80: 2019/03/08(金) 20:16:55.90
シャープも性能の割におサイフや防水あるから高いよな
81: 2019/03/09(土) 02:08:26.69
欧米でもiPhoneとAndroid高級機以外の普及機以下は殆どmicroUSBだから
日本だけtype-c優勢で世界では殆ど普及が進んでない
日本だけtype-c優勢で世界では殆ど普及が進んでない
82: 2019/03/09(土) 02:10:55.91
そうなんですね クッソ便利なのに
ASUSのスマホは欲しいとは思ってるけどいい感じのtype- c機出してくれないから手が出ない
ASUSのスマホは欲しいとは思ってるけどいい感じのtype- c機出してくれないから手が出ない
83: 2019/03/09(土) 02:15:44.21
p20liteって黒い砂漠遊べる?
84: 2019/03/09(土) 02:18:22.34
かなりストレスだけど
85: 2019/03/09(土) 09:38:40.41
黒い砂漠遊びたいならハイスペックスマフォよりミドルスペックPC買ったほうがいいよ
86: 2019/03/09(土) 09:41:07.79
>>85
黒い砂漠モバイルをやりたいんだろうが
黒い砂漠モバイルをやりたいんだろうが
88: 2019/03/09(土) 13:48:46.76
>>86
モバイルなんか何も面白くない
モバイルなんか何も面白くない
87: 2019/03/09(土) 09:42:23.34
そしてNoxにインストールして遊ぶのか
89: 2019/03/09(土) 15:53:18.47
そもそも黒い砂漠はPCもモバイルもおもしろくない
90: 2019/03/09(土) 20:17:38.57
多分、重いゲームしなけりゃ、スナドラ400のクアッドコアでも十分だよね?
93: 2019/03/09(土) 21:22:46.80
>>90
410はアプリの起動やインストールも遅いから今なら450にしておいた方がいい
410はアプリの起動やインストールも遅いから今なら450にしておいた方がいい
94: 2019/03/09(土) 21:29:21.00
>>90
スナドラ600でももっさり動作なのに400てw
スナドラ600でももっさり動作なのに400てw
95: 2019/03/09(土) 21:30:31.96
>>94
600でもっさりってなんで?
600でもっさりってなんで?
96: 2019/03/09(土) 21:52:08.68
>>95
らくらくスマホプレミアムがスナドラ600クアッドコアなんだけど、かなりもっさりしてる。
今は卒業してZenFone使っていて快適至極だけどね。
らくらくスマホプレミアムがスナドラ600クアッドコアなんだけど、かなりもっさりしてる。
今は卒業してZenFone使っていて快適至極だけどね。
91: 2019/03/09(土) 20:28:43.31
ナンプレしてるけど十分だよ
92: 2019/03/09(土) 20:59:03.60
以前、ここで相談させていただいたURBANO PROGRESSO使いの者です
あれから無事、念願のモトローラmoto X4を入手し、auから格安SIMへ移行しました
いやあ、あれだけ古い機種からですので今のどの端末に変えてもそうなんだろうけど
浦島太郎気分で技術の進歩に驚かされるばかり、この5、6年間の技術進歩は素晴らしいw
X4はちゃんと家電量販店で国内正規品を買いました(←ここ重要w)
さすがに幅が1cmほど大きくなると多少握り辛さも感じるけど、その他の面が素晴らしく
差し引いてもお釣りがくるほどなので、ここを唯一の妥協点として慣れることにしたよ
買ってすぐにPieへのアップデートを試みて、寝る前にスタートかけてみたんだけど、
朝起きてみたら…OSのアップデートって1回では終わらないんだねw
Nougat→システム(数回)→セキュリティ(数回)→Oreo→システム(数回)→セキュリティ(数回)→Pie
を一回一回手動でDL、再起動、を繰り返して、結局1日がかりでPieに辿り着いたw
で、結局MVNOは再度よくよく評判を調べ上げて熟考した挙句、UQモバイルに落ち着いた
「カウントフリー」的なサービスってLINEモバイルだけでもないんだね
データの環境移行そのものはそんなに大変だったわけではないけど、一番手間取ったのは
LINEのデータ移行、いつの間にか個別バックアップから全体バックアップに仕様が変わってて
一度旧Verにダウングレードして移行という答えが見つかるまではかなりあれこれ難儀したかな
そんなこんなで、今は快適なX4ライフを楽しんでます(というか新しく環境再構築中w)
ほんとバッテリー持ちが良いねこれ!単純に以前のからバッテリー容量が2倍になって、
古い機種から新品に変わったからというだけでなく、体感としてすごく電池持ちが良い!
もっと早くSIMフリー機に移れば良かったと思う反面、発売から1年以上経ってるからこそ
先人方のレビューを参考に選べたので、これでPieも使えるっていうなら大満足!
と、まあ、長々とすみませんw
少しでもスレ主旨に沿った内容で報告をと思ったけど、「技適SIMフリー機ならでは」
といった内容は結局あまり書けてないかも…スレ汚し失礼しましたw
あれから無事、念願のモトローラmoto X4を入手し、auから格安SIMへ移行しました
いやあ、あれだけ古い機種からですので今のどの端末に変えてもそうなんだろうけど
浦島太郎気分で技術の進歩に驚かされるばかり、この5、6年間の技術進歩は素晴らしいw
X4はちゃんと家電量販店で国内正規品を買いました(←ここ重要w)
さすがに幅が1cmほど大きくなると多少握り辛さも感じるけど、その他の面が素晴らしく
差し引いてもお釣りがくるほどなので、ここを唯一の妥協点として慣れることにしたよ
買ってすぐにPieへのアップデートを試みて、寝る前にスタートかけてみたんだけど、
朝起きてみたら…OSのアップデートって1回では終わらないんだねw
Nougat→システム(数回)→セキュリティ(数回)→Oreo→システム(数回)→セキュリティ(数回)→Pie
を一回一回手動でDL、再起動、を繰り返して、結局1日がかりでPieに辿り着いたw
で、結局MVNOは再度よくよく評判を調べ上げて熟考した挙句、UQモバイルに落ち着いた
「カウントフリー」的なサービスってLINEモバイルだけでもないんだね
データの環境移行そのものはそんなに大変だったわけではないけど、一番手間取ったのは
LINEのデータ移行、いつの間にか個別バックアップから全体バックアップに仕様が変わってて
一度旧Verにダウングレードして移行という答えが見つかるまではかなりあれこれ難儀したかな
そんなこんなで、今は快適なX4ライフを楽しんでます(というか新しく環境再構築中w)
ほんとバッテリー持ちが良いねこれ!単純に以前のからバッテリー容量が2倍になって、
古い機種から新品に変わったからというだけでなく、体感としてすごく電池持ちが良い!
もっと早くSIMフリー機に移れば良かったと思う反面、発売から1年以上経ってるからこそ
先人方のレビューを参考に選べたので、これでPieも使えるっていうなら大満足!
と、まあ、長々とすみませんw
少しでもスレ主旨に沿った内容で報告をと思ったけど、「技適SIMフリー機ならでは」
といった内容は結局あまり書けてないかも…スレ汚し失礼しましたw
107: 2019/03/10(日) 13:12:50.43
>>92
良かったね
その機種防水でコンパクトで結構いい機種だと思うよ
たまに使い勝手でも報告してくれ
ビックカメラで水槽に入れられてブクブクされてたのを思い出すな
良かったね
その機種防水でコンパクトで結構いい機種だと思うよ
たまに使い勝手でも報告してくれ
ビックカメラで水槽に入れられてブクブクされてたのを思い出すな
97: 2019/03/09(土) 22:32:39.99
初アンドロイドなんだけど、アンドロイドってgoogleのアカウント必須なんですか?
98: 2019/03/09(土) 22:35:57.93
>>97
別にGoogleアカウントは必須ではない
だが、Googleアカウントがないとplayストアが使えないから自分で野良apkファイルをダウンロードして直接アプリをインストールしなければいけないよ
別にGoogleアカウントは必須ではない
だが、Googleアカウントがないとplayストアが使えないから自分で野良apkファイルをダウンロードして直接アプリをインストールしなければいけないよ
99: 2019/03/09(土) 22:44:52.59
>>98
ありがとうございます。
アカウントは有った方が良さそうですね。
ただ、アプリをDLするとき以外はログアウトしていても、不便はないんですよね?
それともやっぱりみなさんログインしっぱなしなんですか?
ありがとうございます。
アカウントは有った方が良さそうですね。
ただ、アプリをDLするとき以外はログアウトしていても、不便はないんですよね?
それともやっぱりみなさんログインしっぱなしなんですか?
101: 2019/03/09(土) 22:55:41.95
>>99
一々ログアウトする意味って何なの?Googleに関わりたくないのにAndroidって意味わからん
それならiPhoneのままで良いよね
一々ログアウトする意味って何なの?Googleに関わりたくないのにAndroidって意味わからん
それならiPhoneのままで良いよね
102: 2019/03/10(日) 00:16:25.12
>>101
こんな人には何言っても無駄だよw
iPhoneのSafariの標準検索エンジンがGoogleなのとか知らんのでしょw
こんな人には何言っても無駄だよw
iPhoneのSafariの標準検索エンジンがGoogleなのとか知らんのでしょw
105: 2019/03/10(日) 10:53:25.92
>>102
悪気はないんだよ、ただ疎いから見られてる気分で嫌なんでしょ
利便性と個人情報は、どこまでいっても相反するけどさ
深夜番組でJDがiPhone検索履歴見せて、早漏とか言ってる世の中だから
テロでもしない限り、好きに生きろと
パンピーが穴埋めすることで、得られる安全もあると、中華は政治利用してる
話ズレズレだわw
悪気はないんだよ、ただ疎いから見られてる気分で嫌なんでしょ
利便性と個人情報は、どこまでいっても相反するけどさ
深夜番組でJDがiPhone検索履歴見せて、早漏とか言ってる世の中だから
テロでもしない限り、好きに生きろと
パンピーが穴埋めすることで、得られる安全もあると、中華は政治利用してる
話ズレズレだわw
100: 2019/03/09(土) 22:52:20.65
iPhone使いっていちいちAppleIDサインアウトしてiPhone使ってんの?
俺の周りではわざわざGoogleアカウントのログオフして使ってるのは見たことないけどなあ
俺の周りではわざわざGoogleアカウントのログオフして使ってるのは見たことないけどなあ
103: 2019/03/10(日) 08:42:27.64
キチガイCM
104: 2019/03/10(日) 10:50:49.68
モバイルSuica使うためだけの安い端末なにかない?今持ってるのがAndroid4でGooglePay使えないからAndroid5以上で
106: 2019/03/10(日) 10:55:09.08
>>104
ARROWSは?
ARROWSは?
108: 2019/03/10(日) 14:03:39.31
>>106
アローズはってさぁAndroid4じゃんそれ
アローズはってさぁAndroid4じゃんそれ
109: 2019/03/10(日) 16:03:34.58
>>108
何言ってんの?ARROWSは7だけど
まあスペック低いからそれよりAQUOS勧めたいけどね
何言ってんの?ARROWSは7だけど
まあスペック低いからそれよりAQUOS勧めたいけどね
115: 2019/03/10(日) 17:45:05.47
>>108
あ、思い出した
この前UQで、sense1 括ゼロ
マンスリー割引あり=1年目は月800円?とかそんな事言ってたわ
端末、喋りと3ギガ込みでその値段だから良いかもよ
あ、思い出した
この前UQで、sense1 括ゼロ
マンスリー割引あり=1年目は月800円?とかそんな事言ってたわ
端末、喋りと3ギガ込みでその値段だから良いかもよ
110: 2019/03/10(日) 16:30:55.00
アロー04とか楽天セールだと、早めに売り切れるんだよね、驚きだが同じ需要なんだろうな
sense白ロムなら新品でも安いね
まだ現役世代だし
sense白ロムなら新品でも安いね
まだ現役世代だし
111: 2019/03/10(日) 17:09:08.27
MT6735とかいうゴミAPUだけど全く不自由してないよ
https://versus.com/ja/mediatek-mt6735-vs-qualcomm-snapdragon-425
スペックよりOSのバージョンの方が影響大きいと思う
https://versus.com/ja/mediatek-mt6735-vs-qualcomm-snapdragon-425
スペックよりOSのバージョンの方が影響大きいと思う
112: 2019/03/10(日) 17:18:28.15
Arrows M04なんか売れるんだな
SD410でAndroid8に出来ないし
Android7すら無理矢理入れてる
SD410でAndroid8に出来ないし
Android7すら無理矢理入れてる
113: 2019/03/10(日) 17:20:31.35
SD410とかラインとかでも厳しいんとたゃう?
114: 2019/03/10(日) 17:21:52.80
ARROWSはもう出さないのかね
出してもキャリアかな
出してもキャリアかな
116: 2019/03/10(日) 18:07:22.75
ARROWSはドコモから出てるSDM450のF-04KをSIMフリーにして売ればいいのに
117: 2019/03/10(日) 21:41:09.91
4月になったら端末安く買えなくなるのかな?
118: 2019/03/10(日) 22:14:06.33
moto g6 plusとzenfone max pro
トリプルスロットで探してるんだけどどっちがオススメですかね?
トリプルスロットで探してるんだけどどっちがオススメですかね?
119: 2019/03/10(日) 22:33:55.73
>>118
俺だったらmoto g6 plusにする
スナドラ660は捨てがたいけど、micro USBとM字ハゲとWI-FI 5GHz帯非対応は嫌だ
俺だったらmoto g6 plusにする
スナドラ660は捨てがたいけど、micro USBとM字ハゲとWI-FI 5GHz帯非対応は嫌だ
126: 2019/03/11(月) 00:16:48.39
>>119
microUSBだと何か不都合ある?
microUSBだと何か不都合ある?
127: 2019/03/11(月) 00:28:41.41
>>126
耐久性と今後の流れ的に今からType-Cに統一しておいたほうが無難
耐久性と今後の流れ的に今からType-Cに統一しておいたほうが無難
120: 2019/03/10(日) 22:36:12.65
あれ?どっちのZenfone Max proだ?
まぁどっちにしろM1でもM2でも俺はmoto選ぶ
まぁどっちにしろM1でもM2でも俺はmoto選ぶ
121: 2019/03/10(日) 23:07:45.83
zenfone max pro m2ってスペックのいい所と悪い所が混ざってて悩ましい機種やね
122: 2019/03/10(日) 23:27:59.53
>>micro USBとM字ハゲとWI-FI 5GHz帯非対応
どれも特に困らんな
どれも特に困らんな
123: 2019/03/10(日) 23:34:23.06
なんかモトローラの機種ってスペックの割に割高感無いですか?
125: 2019/03/10(日) 23:43:44.81
>>123
スペック相応じゃね
一応 Gシリーズは撥水コーティングもされているし
スペック相応じゃね
一応 Gシリーズは撥水コーティングもされているし
124: 2019/03/10(日) 23:43:36.74
Gシリーズはどちらかといえば安い
Zシリーズはクソ高い
Zシリーズはクソ高い
128: 2019/03/11(月) 00:36:13.00
スナドラ425とMT6750T/MT6750ってGPU以外は殆ど変わらないんだな
●スナドラ425
Wiko view https://pssection9.com/wp-content/uploads/2018/08/wiko-view_20180816-152125.jpg
moto e5
https://garumax.com/wp-content/uploads/2018/06/garumax-moto-e5-AnTuTu-benchmark-20180610-680x680.jpg
●MT6750T
雷神
https://garumax.com/wp-content/uploads/2018/11/raijin-AnTuTu-181115.jpg
ZenFone Max Plus (M1)
https://garumax.com/wp-content/uploads/2018/02/garumax-ZenFone-Max-Plus-M1-AnTuTu-20180221.jpg
●MT6750
FLEAZ BEAT
https://garumax.com/wp-content/uploads/2018/06/garumax-FLEAZ-BEAT-AnTuTu-benchmark-18624-680x604.jpg
●スナドラ425
Wiko view https://pssection9.com/wp-content/uploads/2018/08/wiko-view_20180816-152125.jpg
moto e5
https://garumax.com/wp-content/uploads/2018/06/garumax-moto-e5-AnTuTu-benchmark-20180610-680x680.jpg
●MT6750T
雷神
https://garumax.com/wp-content/uploads/2018/11/raijin-AnTuTu-181115.jpg
ZenFone Max Plus (M1)
https://garumax.com/wp-content/uploads/2018/02/garumax-ZenFone-Max-Plus-M1-AnTuTu-20180221.jpg
●MT6750
FLEAZ BEAT
https://garumax.com/wp-content/uploads/2018/06/garumax-FLEAZ-BEAT-AnTuTu-benchmark-18624-680x604.jpg
129: 2019/03/11(月) 00:41:52.97
moto g6 plusとnova3で迷ってnova3買った
サポートとケースだな
サポートとケースだな
130: 2019/03/11(月) 10:28:33.95
type-Cに統一されるとモバイルバッテリー充電もtype-Cになるんかな
というかもうなってる?
microUSB→type-Cの変換器はあるけど逆は見ない
というかもうなってる?
microUSB→type-Cの変換器はあるけど逆は見ない
131: 2019/03/11(月) 10:34:20.81
あるよ
132: 2019/03/11(月) 10:43:02.93
amazonに大量にあるね
133: 2019/03/11(月) 12:31:53.06
ROM32GB、RAM3GB、指紋認証ありとなると、Android5.0以上とスナドラ425/615以上はあるのかな
その辺が最低限だと思うわ
ROM16GB、RAM3GB、スナドラ808(実質410レベル)のSH-M03使った経験からすると、もう一歩良ければ最低限に達すると思われた
その辺が最低限だと思うわ
ROM16GB、RAM3GB、スナドラ808(実質410レベル)のSH-M03使った経験からすると、もう一歩良ければ最低限に達すると思われた
134: 2019/03/11(月) 13:47:56.44
>>133
サイズだけは最高なあの端末な
サイズだけは最高なあの端末な
135: 2019/03/11(月) 15:03:32.88
>>133
ZTE AXON mini
ZTE AXON mini
370: 2019/03/24(日) 22:44:07.14
>>133の処理性能における最低限って、antutu(ver7)の総合-GPU値が4万点って事だな
スナドラの425/615や、MediaTekのMT6750T/MT6750あたりね
SH-M03はそこに至らなかったからな
SH-M03(CPU低すぎ問題)
https://i.imgur.com/owWhWWn.png
スナドラの425/615や、MediaTekのMT6750T/MT6750あたりね
SH-M03はそこに至らなかったからな
SH-M03(CPU低すぎ問題)
https://i.imgur.com/owWhWWn.png
136: 2019/03/11(月) 15:47:00.12
Huaweiのコスパがヤバ過ぎて中々他社のスマホに手が出ない
あと防水お財布装備のAQUOSとかすごいよね
あと防水お財布装備のAQUOSとかすごいよね
137: 2019/03/11(月) 15:53:28.91
Umidigiはこのスレ対象になった?
140: 2019/03/11(月) 18:03:57.45
>>137
A3は対象になったらしいけどな
F1が対象になったら祭になるかもね
A3は対象になったらしいけどな
F1が対象になったら祭になるかもね
141: 2019/03/11(月) 21:38:12.84
>>140
A3とA3 Proが認証済
でも>>138みたいな感じならこっち来るの止めとく
A3とA3 Proが認証済
でも>>138みたいな感じならこっち来るの止めとく
138: 2019/03/11(月) 16:19:54.91
umidigiなんて論外だわ
139: 2019/03/11(月) 16:25:15.31
ベンチが事前に30分暖機してから1周5分で6回計測して平均値を表示するくらいの仕様にならないとKirin積んでるファーウェイ端末はコスパ良く見えるからなぁ
142: 2019/03/11(月) 21:52:45.24
ゲームしなけりゃスナドラ425/615やMT6750T/MT6750で十分使えるよな
143: 2019/03/11(月) 22:02:57.61
安い機種はストレージやセンサー類、液晶などの部品も安物で感度悪いし
SoCは十分でも他の部分で不満が出る
SoCは十分でも他の部分で不満が出る
144: 2019/03/11(月) 22:29:50.07
へー
Amazonランキング上位居座ってるし本格的に日本進出するつもりなのかな
Amazonランキング上位居座ってるし本格的に日本進出するつもりなのかな
145: 2019/03/11(月) 23:53:10.51
スナドラ800は450くらいの性能はある
しかし昔使ってた800の機種でもRAMが2GBだと結構モッサリしてた
やはりRAMは3GBは欲しいところ
おそらく800/RAM2GBより425/RAM3GBの方がサクサク
しかし昔使ってた800の機種でもRAMが2GBだと結構モッサリしてた
やはりRAMは3GBは欲しいところ
おそらく800/RAM2GBより425/RAM3GBの方がサクサク
146: 2019/03/12(火) 08:35:21.41
>>145
もっさりはメモリ容量の差じゃなくてメモリスピードの差とストレージの仕様だぞ
もっさりはメモリ容量の差じゃなくてメモリスピードの差とストレージの仕様だぞ
155: 2019/03/13(水) 21:14:46.73
>>146
RAM2GBを殆ど使いきってるんだと思う
RAM2GBを殆ど使いきってるんだと思う
159: 2019/03/14(木) 02:09:27.22
>>155
AndroidはそのOSの種類によってメモリ容量を自動調整して動く仕様であって
メモリ不足の場合、同時動作しているアプリが落ちたとしても動作がもっさりするわけではない
動作がもっさりするのはストレージの速度がもっとも大きく、次いでメモリスピードの差が大きい
AndroidはそのOSの種類によってメモリ容量を自動調整して動く仕様であって
メモリ不足の場合、同時動作しているアプリが落ちたとしても動作がもっさりするわけではない
動作がもっさりするのはストレージの速度がもっとも大きく、次いでメモリスピードの差が大きい
198: 2019/03/17(日) 00:06:40.90
>>159
Android4.4/スナドラ800/RAM2GBの機種でもメモリ量を自動調整してたの?
使いはじめて1年以上経った頃にモッサリすることが増えフリーズ→勝手に再起動も増えたんだが
Android4.4/スナドラ800/RAM2GBの機種でもメモリ量を自動調整してたの?
使いはじめて1年以上経った頃にモッサリすることが増えフリーズ→勝手に再起動も増えたんだが
147: 2019/03/12(火) 12:52:28.18
最低限SD625ぐらいの性能と、低性能ならではの省電力のメリットは欲しいな
ローエンドはさすがにながく使ってると不満がたまってくる
技適はなかったがRedmi4primeの電池持ちは驚異的で、随分長くサブで使ってた
ローエンドはさすがにながく使ってると不満がたまってくる
技適はなかったがRedmi4primeの電池持ちは驚異的で、随分長くサブで使ってた
149: 2019/03/13(水) 14:08:59.61
https://sumahoinfo.com/post-31042
huawei p30 liteの公式画像とスペックがリーク
huawei p30 liteの公式画像とスペックがリーク
150: 2019/03/13(水) 14:25:03.04
>>149
メインカメラが24Mなのか
無駄に解像度が高いな
夜間は期待できないな
16Mに抑えておけばいいのに
メインカメラが24Mなのか
無駄に解像度が高いな
夜間は期待できないな
16Mに抑えておけばいいのに
153: 2019/03/13(水) 21:06:05.32
>>150
24MPのQBかもしれないしそれだと実質7MPってなるけど
24MPのQBかもしれないしそれだと実質7MPってなるけど
154: 2019/03/13(水) 21:13:42.56
>>153
それはかなり微妙だし、6Mですよ
それはかなり微妙だし、6Mですよ
151: 2019/03/13(水) 14:30:38.60
白系を待ってた人も一定数はいそうですよね。
152: 2019/03/13(水) 14:32:10.41
Huaweiは相変わらずバッテリーを軽視してるな、いつまで3300とかしょぼいの乗せ続ける気だ
156: 2019/03/13(水) 21:40:23.14
韓国のじん恋雨は5000万
韓国のGDPは東京都と同じ
日本と韓国が同列のわけがない
韓国のGDPは東京都と同じ
日本と韓国が同列のわけがない
157: 2019/03/13(水) 23:49:23.93
じん恋雨
158: 2019/03/14(木) 00:25:18.83
ZenFone max pro(m2)
このスレの予想としてはおいくら位になります?
元値が38000円ですけど半年後にどこまで安くなるかな?
このスレの予想としてはおいくら位になります?
元値が38000円ですけど半年後にどこまで安くなるかな?
160: 2019/03/14(木) 02:22:10.77
アプリ操作時のサクサク感はSoC性能の影響が強いんじゃないの?
161: 2019/03/14(木) 05:41:55.54
ストレージってアプリ起動時、データロード時には影響するけど一旦メモリー読み出してからは関係ないんじゃ
162: 2019/03/14(木) 08:18:43.27
スマホの画面保護フィルムってタッチの反応鈍く(シビアに)なったりする?
100均のやつ貼ったんだが鈍くなったような気がする
気のせいかな?
100均のやつ貼ったんだが鈍くなったような気がする
気のせいかな?
166: 2019/03/14(木) 10:12:14.46
>>162
百均ならいいじゃん、一回はぐって試してみたら?
俺は1900円のが気に入らず3日ではいだorz
百均ならいいじゃん、一回はぐって試してみたら?
俺は1900円のが気に入らず3日ではいだorz
167: 2019/03/14(木) 13:51:06.94
>>166
やはり反応悪くなってるからはいだわ
やはり反応悪くなってるからはいだわ
168: 2019/03/14(木) 13:55:00.16
>>167
機種はなに?
うちはiPhoneのやつだけど、問題なかった、気づいてないかもだけどねw
薄くてペラペラのやつだよね?
機種はなに?
うちはiPhoneのやつだけど、問題なかった、気づいてないかもだけどねw
薄くてペラペラのやつだよね?
170: 2019/03/14(木) 14:11:41.22
>>168
HUAWEI nova
普段のレスポンスは悪くない
所詮100均なのかな
HUAWEI nova
普段のレスポンスは悪くない
所詮100均なのかな
172: 2019/03/14(木) 16:43:35.82
>>170
100均でも、iPhoneかどうかで違うかも
正直、iPhone以外はどうでもいい扱いだし、有ればラッキーみたいな感じだから
品揃えも、比較にならないし
100均でも、iPhoneかどうかで違うかも
正直、iPhone以外はどうでもいい扱いだし、有ればラッキーみたいな感じだから
品揃えも、比較にならないし
163: 2019/03/14(木) 09:10:16.15
フィルム、スマホ共々ものによる
影響無いやつは二重に貼っても影響無いぞ
影響無いやつは二重に貼っても影響無いぞ
164: 2019/03/14(木) 09:43:00.74
DDR3とDDR4の速度差がわかる猛者が居るのはここですか
165: 2019/03/14(木) 10:08:00.52
じゃあRAM量ってサクサクには関係ないの?
足りないと古いアプリがキルされて再起動の必要があるくらいで
足りないと古いアプリがキルされて再起動の必要があるくらいで
169: 2019/03/14(木) 14:10:27.00
>>165
サクサク動作はSocが最も大きく(8割家はこの性能差)、次いでストレージ速度(emmcの仕様(hs付加あるいはeMcp等)、ufsのバージョンなど)と続く
PCのメモリとAndroidのメモリとはOSによる利用方法が異なり必ずしも全て同一視できない
メモリが大きいということはそれだけメモリを使うアプリを複数使えるというくらいだから
huaweiがかつて4GB以上はあまり意味がないといった発言に繋がる
サクサク動作はSocが最も大きく(8割家はこの性能差)、次いでストレージ速度(emmcの仕様(hs付加あるいはeMcp等)、ufsのバージョンなど)と続く
PCのメモリとAndroidのメモリとはOSによる利用方法が異なり必ずしも全て同一視できない
メモリが大きいということはそれだけメモリを使うアプリを複数使えるというくらいだから
huaweiがかつて4GB以上はあまり意味がないといった発言に繋がる
171: 2019/03/14(木) 14:19:03.06
>>169
HUAWEI novaはメモリ3GBで合計2.7GBと表示されてる
自分の使い方では1.7~1.8GBの使用量で収まってるから2GBの機種だったとしてもギリギリ間に合って使用感は変わらない?
HUAWEI novaはメモリ3GBで合計2.7GBと表示されてる
自分の使い方では1.7~1.8GBの使用量で収まってるから2GBの機種だったとしてもギリギリ間に合って使用感は変わらない?
173: 2019/03/14(木) 16:50:23.08
中華機のカバーなら
Aliexpressで買ったら?
HUAWEIなら1機種何百と種類あるよ
送料無料で数10円から
Aliexpressで買ったら?
HUAWEIなら1機種何百と種類あるよ
送料無料で数10円から
174: 2019/03/14(木) 21:06:42.26
それってどうやって儲けてるんだろうな
個人情h
個人情h
175: 2019/03/14(木) 21:47:27.21
通話・SMSだけのSIMフリーケータイ、Amazonや家電量販店で予約開始
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1174623.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1174623.html
176: 2019/03/14(木) 22:39:25.58
>>175
例の残念なやつ
例の残念なやつ
177: 2019/03/14(木) 23:00:15.40
例のって?
気になるんだけどレビューでてる?
気になるんだけどレビューでてる?
178: 2019/03/14(木) 23:17:15.16
自分で探せ
179: 2019/03/15(金) 00:44:00.67
2万円以下でそこそこゲームできる機種だとどれがおすすめ?
UMIDIGI気になるけどヨイショしてるのしか見当たらないのが怖い
UMIDIGI気になるけどヨイショしてるのしか見当たらないのが怖い
180: 2019/03/15(金) 01:10:53.95
数日内に売り切れる投売り特価除外したらZTE AXON7しか無いんじゃないかね
UMIDIGIに技適取得済でそこそこゲームできる端末なんて出てるん?
UMIDIGIに技適取得済でそこそこゲームできる端末なんて出てるん?
181: 2019/03/15(金) 01:28:48.89
そこそこでいいならone proの国内版(Mayumi)とか?
183: 2019/03/15(金) 19:08:34.39
ゲームするならiosとあれほど
電池交換したiPhone6はミドル以上にサクサク
電池交換したiPhone6はミドル以上にサクサク
184: 2019/03/15(金) 19:16:47.47
日本市場にタフネススマホCAT S61を投入へ、技適を通過
http://blogofmobile.com/article/114078
http://blogofmobile.com/article/114078
186: 2019/03/15(金) 19:52:23.29
>>184
CATっていまいちどこが作ってどこが売ってるのかよく分からない
テレビで南極行った人はCAT使ってたな
CATっていまいちどこが作ってどこが売ってるのかよく分からない
テレビで南極行った人はCAT使ってたな
195: 2019/03/16(土) 22:41:46.88
>>186
CATって名前のとおり、キャタピラーが作ってるんじゃないの
にほんでゆうとコマツか
CATって名前のとおり、キャタピラーが作ってるんじゃないの
にほんでゆうとコマツか
188: 2019/03/15(金) 21:11:33.29
>>184
wifi 5GHz対応か
オンリーワンとして気になるね
wifi 5GHz対応か
オンリーワンとして気になるね
190: 2019/03/15(金) 23:14:32.26
>>184
ひぇー
2018年第2四半期に発売する計画で、価格は英国で799英ポンド(約119,000円)、ユーロ圏で899ユーロ(約119,000円)に設定されている。
ひぇー
2018年第2四半期に発売する計画で、価格は英国で799英ポンド(約119,000円)、ユーロ圏で899ユーロ(約119,000円)に設定されている。
185: 2019/03/15(金) 19:34:58.79
6は最後のメモリ1GB機だからゲームやるなら6s以降だろ
187: 2019/03/15(金) 19:58:23.53
どこ読んでんだ
189: 2019/03/15(金) 22:55:00.80
SDM630で899ユーロ…誰が買うの(´・ω・`)
192: 2019/03/16(土) 01:14:41.75
>>189
まぁ用途的に一般人向けじゃないしねこれ…
まぁ用途的に一般人向けじゃないしねこれ…
191: 2019/03/15(金) 23:55:30.20
Pixel3に手が届く値段で草
193: 2019/03/16(土) 04:18:05.45
アタッチメントもまだ高いしなぁ
欲しい事は欲しいよ
欲しい事は欲しいよ
194: 2019/03/16(土) 19:49:51.37
うーん四万以下なら欲しいかな
196: 2019/03/16(土) 23:17:33.80
Samsung、LG がSIMフリーで日本市場に参入してくれないかなぁ?
中華HUAWEIよりは信頼できる。
中華HUAWEIよりは信頼できる。
197: 2019/03/17(日) 00:01:06.09
nova lite 3でもUSB Type-Cじゃないってどういうこと?
199: 2019/03/17(日) 00:07:15.02
>>197
typeBのUSBの在庫が相当数残ってるんだろう
typeBのUSBの在庫が相当数残ってるんだろう
200: 2019/03/17(日) 00:16:31.11
pシリーズのp30 liteはちゃんとtypeCだからただの差別化だろう
201: 2019/03/17(日) 01:26:02.43
Type-Cってmicro USBに比べてライセンス料が高いとかって話なかったっけ?
202: 2019/03/17(日) 01:35:33.36
世界標準規格だからライセンス料なんか掛からねぇよ
203: 2019/03/17(日) 02:48:29.59
考えてみればそりゃそうだな
204: 2019/03/17(日) 04:08:14.36
ライセンス料云々てのはHDMIだったろ
205: 2019/03/17(日) 07:49:53.41
USB-Cが普及してるのは日本くらいなんだってよ、インドとかではUSB-Cのコードが高くて売れないんだって
206: 2019/03/17(日) 09:04:10.87
先週の番組でインドのマッチョ村特集やってて、その村の住人の平均月収は6万ちょっと
インド全体で庶民の平均は3万前後とあったから、C採用はもちろん、さらに認証必須のPDにも対応とかインド向けに載せるのは厳しい
インド全体で庶民の平均は3万前後とあったから、C採用はもちろん、さらに認証必須のPDにも対応とかインド向けに載せるのは厳しい
207: 2019/03/17(日) 09:18:30.49
Type-Cなんて上下気にせず挿せるくらいしか良いところ無いでしょ
そんなの2秒くらい違うだけだろ
そんなの2秒くらい違うだけだろ
208: 2019/03/17(日) 09:19:31.95
充電速度が早い
耐久性が高い
耐久性が高い
209: 2019/03/17(日) 09:39:55.12
老眼にはよさそう
おかん赤マジックで上になる方塗ってるわ
おかん赤マジックで上になる方塗ってるわ
215: 2019/03/17(日) 13:46:04.04
>>209
端子にマークがついてるやろ
端子にマークがついてるやろ
210: 2019/03/17(日) 09:41:06.78
あと部屋が暗いときとか手探りで差すときが面倒なんだよmicroは
211: 2019/03/17(日) 11:08:06.96
microは細かなストレスが溜まるから二度と使いたくない
212: 2019/03/17(日) 11:16:05.08
C普及してるの日本だけとかありえないよ
売られてる製品みればわかるだろ
売られてる製品みればわかるだろ
213: 2019/03/17(日) 11:17:35.69
>>212
インドって書き込みを無視するなよ
インドって書き込みを無視するなよ
214: 2019/03/17(日) 13:27:24.15
Wi-Fi5GHz非対応でも全く問題ないな
常時50Mbps以上出てるし繋がらないなんてこともない
常時50Mbps以上出てるし繋がらないなんてこともない
216: 2019/03/17(日) 17:51:40.50
そもそも5ghz選ぶことって家のルーター以外で経験したことないのだが
公共のWi-Fiスポットって自動的に2.4と5で繋ぎ方変えられてるの?
公共のWi-Fiスポットって自動的に2.4と5で繋ぎ方変えられてるの?
218: 2019/03/17(日) 18:33:44.41
>>216
屋外で5GHzは認められていない
屋外で5GHzは認められていない
217: 2019/03/17(日) 18:23:34.79
ドコモのSIM認証WiFi 0001docomoでは5GHzオンリーの場所あるらしいよ
DSDSで音声を家族シェアのdocomo with回線でデータをMVNOにしてるが
SIMスロット1にドコモのSIM入れとけばSIM認証出来てた
DSDSで音声を家族シェアのdocomo with回線でデータをMVNOにしてるが
SIMスロット1にドコモのSIM入れとけばSIM認証出来てた
219: 2019/03/17(日) 18:35:22.02
この子何言ってるの?
220: 2019/03/17(日) 19:04:46.85
ソフトバンクWi-Fiスポットはこんな感じらしい
0001softbank (暗号化無し)
0002softbank (WPA2エンタープライズ、5GHz帯)
mobilepoint (WEP)
各社アクセスポイント名末尾に5Gと入れてくれれば。。
0001softbank (暗号化無し)
0002softbank (WPA2エンタープライズ、5GHz帯)
mobilepoint (WEP)
各社アクセスポイント名末尾に5Gと入れてくれれば。。
221: 2019/03/17(日) 19:47:11.66
泥ユーザーだけどiPhone検討してる
踏み込む勇気がないんだが、何かiPhoneの方が圧倒的に優れてる要素ある?
踏み込む勇気がないんだが、何かiPhoneの方が圧倒的に優れてる要素ある?
222: 2019/03/17(日) 20:35:01.15
>>221
UIが使いやすい。ユーザーが多いから困ったときの解決方法は調べてれば出てくる
UIが使いやすい。ユーザーが多いから困ったときの解決方法は調べてれば出てくる
223: 2019/03/17(日) 20:35:31.49
>>221
機種変更時のアプリ他の移行
アップデートの対応期間
売る時の値段
ケース含む専用オプション品の選択肢の多さ
機種変更時のアプリ他の移行
アップデートの対応期間
売る時の値段
ケース含む専用オプション品の選択肢の多さ
224: 2019/03/17(日) 22:55:35.57
ゲーム
ソシャゲしない奴で移行してよかったって奴周りに一人もいない
逆も文句言ってるし結局使い慣れた方が一番
ソシャゲしない奴で移行してよかったって奴周りに一人もいない
逆も文句言ってるし結局使い慣れた方が一番
225: 2019/03/17(日) 22:59:10.72
iPhoneよりhuaweiの方が使いやすい
226: 2019/03/18(月) 00:49:44.50
林檎マークがかわいいぐらいか
227: 2019/03/18(月) 07:53:29.69
あまり古くなくて2万円以下のおすすめスマホあります?
荒野行動とかはしないけど出来ないことはない程度の性能で
荒野行動とかはしないけど出来ないことはない程度の性能で
228: 2019/03/18(月) 08:30:29.06
>>227
goo志村でnova lite3でも買っとけば?
goo志村でnova lite3でも買っとけば?
230: 2019/03/18(月) 10:41:50.52
>>227
2万以下って一気に微妙になるのがなぁ
もうちょっと出すつもりがあるなら、例えばZenFone Max (M2)(ZB633KL)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1175030.html
ピュアAndroidだから余計なアプリが入っていないし
2万以下って一気に微妙になるのがなぁ
もうちょっと出すつもりがあるなら、例えばZenFone Max (M2)(ZB633KL)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1175030.html
ピュアAndroidだから余計なアプリが入っていないし
232: 2019/03/18(月) 11:09:08.92
>>227
自分で探せ
自分で探せ
233: 2019/03/18(月) 12:16:49.62
>>227
フリーズビート
二万以下だから動作は不安定
フリーズビート
二万以下だから動作は不安定
229: 2019/03/18(月) 10:41:30.60
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
234: 2019/03/18(月) 12:45:09.27
型落ち未開封をメルカリで買えばええやん
235: 2019/03/19(火) 09:10:44.11
3万以下のスマホはp20liteが圧倒的過ぎる
236: 2019/03/19(火) 09:24:27.94
ROM32GBで圧倒的とかネタもほどほどに
SoC、RAM同等でROM多いのにより安いM10lの方がマシ
SoC、RAM同等でROM多いのにより安いM10lの方がマシ
242: 2019/03/19(火) 10:58:22.07
>>236
>>237
>>240
なんでこいつ等具体的な機種名挙げられないんだ?
>>237
>>240
なんでこいつ等具体的な機種名挙げられないんだ?
237: 2019/03/19(火) 09:26:16.86
圧倒的にダメってことじゃね?
238: 2019/03/19(火) 09:29:17.75
ボッコボコでワロタ
スコアそこそこ ROMはそこまで使わない type-c 5ghzs サイズ 重量が個人的なニーズ満たしてる
スコアそこそこ ROMはそこまで使わない type-c 5ghzs サイズ 重量が個人的なニーズ満たしてる
239: 2019/03/19(火) 10:15:12.46
いや体感速度には容量より読み書きの速度が重要なんだが
そこらまで調べてる記事多くないんだよなあ
そこらまで調べてる記事多くないんだよなあ
240: 2019/03/19(火) 10:43:21.01
なんにせよp20lに他を圧倒するような要素はない
型落ちだけどあのサイズが好きなら安いしいいんじゃね?って端末
型落ちだけどあのサイズが好きなら安いしいいんじゃね?って端末
241: 2019/03/19(火) 10:49:57.80
>>240
マジか
じゃ最強何?
マジか
じゃ最強何?
243: 2019/03/19(火) 11:10:23.30
2万以下で探してるやつに対してのレスじゃないからだよ
244: 2019/03/19(火) 11:12:35.30
具体的な機種名出してるのに読めないってどういうこと?
245: 2019/03/19(火) 11:13:40.29
>>244
すまん
すまん
246: 2019/03/19(火) 13:13:34.53
typeC,ac,幅70mm,指紋位置,記憶・電池容量,重さetc…
譲れない部分は人それぞれだから自分で調べて自分で決めろ
譲れない部分は人それぞれだから自分で調べて自分で決めろ
247: 2019/03/19(火) 16:30:48.56
248: 2019/03/19(火) 21:16:23.45
Xperiaじゃん
それも今更の
それも今更の
249: 2019/03/19(火) 21:17:54.51
ゴメン別のスレかと思ってた
250: 2019/03/20(水) 00:23:39.68
今更過ぎて笑ったけどバンド制限はどうなってるんだろ
nuro版と同じくドコモ向けなのか
nuro版と同じくドコモ向けなのか
271: 2019/03/20(水) 19:09:33.74
275: 2019/03/21(木) 00:00:13.43
>>271
なんで今更売り始めたんだろ
ドコモ向けに作ったのが余ったのか
なんで今更売り始めたんだろ
ドコモ向けに作ったのが余ったのか
278: 2019/03/21(木) 13:22:24.72
>>275
nuro向けと同じ黒だから nuro向けが思ったほど売れていないんじゃないの
nuro向けと同じ黒だから nuro向けが思ったほど売れていないんじゃないの
251: 2019/03/20(水) 01:08:51.76
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
252: 2019/03/20(水) 08:36:29.78
シャニマスやるならzenfonemaxprom2なんかな
oppoはosの評判悪過ぎねぇか?
oppoはosの評判悪過ぎねぇか?
253: 2019/03/20(水) 09:02:32.31
>>252
そりゃあ互換OSだからな
アプリ側が動作保証なんてしてられないし
そりゃあ互換OSだからな
アプリ側が動作保証なんてしてられないし
254: 2019/03/20(水) 14:08:49.76
UQのゼロ円スマホ
6s、aquos sense,P20 lite、nova lite
皆ならどれ選ぶ?
6s、aquos sense,P20 lite、nova lite
皆ならどれ選ぶ?
257: 2019/03/20(水) 14:53:52.17
>>254
全部、型落ちのオンボロじゃないか
今さら古い端末は安くても買いたくないだろ
全部、型落ちのオンボロじゃないか
今さら古い端末は安くても買いたくないだろ
260: 2019/03/20(水) 15:02:27.01
>>254
6sかaquosになってしまう。
特定アジア国メーカーは論外。
6sかaquosになってしまう。
特定アジア国メーカーは論外。
261: 2019/03/20(水) 15:25:32.99
>>254
選ぶならAQUOS、断ったけど
私も電気屋で言われた、端末タダで月?800スタート
端末古い人は良いと思う、話放題と3ギガ?ぐらい付くだろうし
親に持たそうと検討したけど、後々面倒だからスルーした
選ぶならAQUOS、断ったけど
私も電気屋で言われた、端末タダで月?800スタート
端末古い人は良いと思う、話放題と3ギガ?ぐらい付くだろうし
親に持たそうと検討したけど、後々面倒だからスルーした
269: 2019/03/20(水) 17:08:24.94
>>254
6S買って売って
それを原資に別のを買う
マンスリー割2000円以上あれば初年Sプラン100円くらいだし
6S買って売って
それを原資に別のを買う
マンスリー割2000円以上あれば初年Sプラン100円くらいだし
273: 2019/03/20(水) 23:50:42.10
>>269
Mプラン契約必須みたいなとこ多いけど、契約の後にSプランに変更しても月割つくのん?
Mプラン契約必須みたいなとこ多いけど、契約の後にSプランに変更しても月割つくのん?
279: 2019/03/21(木) 14:44:43.49
>>273
テルルとかなら
翌日の2日以降変更OKが多いな
iPhone6Sのマンスリー割は
どのプランでも2052円
テルルとかなら
翌日の2日以降変更OKが多いな
iPhone6Sのマンスリー割は
どのプランでも2052円
255: 2019/03/20(水) 14:38:18.24
正直どれも欲しくない
256: 2019/03/20(水) 14:41:34.36
>>255
ですよねー
ですよねー
258: 2019/03/20(水) 14:56:49.73
iPhone売って別の機種かったほうがまし
259: 2019/03/20(水) 15:00:23.73
nova lite?
262: 2019/03/20(水) 15:38:23.02
UQは2年縛りのくせに1年過ぎたら高くなるんじゃなかったっけ
263: 2019/03/20(水) 15:53:45.26
逆に考えろ
最初の1年間が安いのだ
最初の1年間が安いのだ
264: 2019/03/20(水) 16:15:25.59
最初の1年ですら高くないだけで安くはないんだけどな
265: 2019/03/20(水) 16:18:57.80
>>264
あなたのプラン教えて
真似するから、よろしく
あなたのプラン教えて
真似するから、よろしく
266: 2019/03/20(水) 16:37:16.48
料金プランと抱き合わせの端末なんて使ってないよ
単体で売られてるSIMフリー端末購に適当なMVNOのSIM
いくらでも真似していいよ
単体で売られてるSIMフリー端末購に適当なMVNOのSIM
いくらでも真似していいよ
272: 2019/03/20(水) 19:14:38.62
>>266
安いんよなー
いまだにガラケとスマホ2台運用でやってるけどガラケ終わるからどうするか悩む
安いんよなー
いまだにガラケとスマホ2台運用でやってるけどガラケ終わるからどうするか悩む
267: 2019/03/20(水) 16:37:57.58
×単体で売られてるSIMフリー端末購に適当なMVNOのSIM
○単体で売られてるSIMフリー端末に適当なMVNOのSIM
○単体で売られてるSIMフリー端末に適当なMVNOのSIM
268: 2019/03/20(水) 16:56:11.76
でも最近のMVNOの抱き合わせ販売みてると、通話付きなら端末かなり安いよな
MVNO間を1年程度でMNPするのが一番得な気がする
であまった古い端末は売ればいいしな
MVNO間を1年程度でMNPするのが一番得な気がする
であまった古い端末は売ればいいしな
270: 2019/03/20(水) 18:12:20.76
AxonVすごいな
ノッチなしでカメラも飛び出さないなんて
ノッチなしでカメラも飛び出さないなんて
274: 2019/03/20(水) 23:59:40.33
>>270
絶対飛び出してるところが気になってしょうがなくなる
絶対飛び出してるところが気になってしょうがなくなる
276: 2019/03/21(木) 12:51:33.84
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
277: 2019/03/21(木) 13:20:02.31
SIMフリー版のG8142は確かband18が無くてVolteにも非対応じゃなかったか
280: 2019/03/21(木) 23:36:21.57
モトローラのコンパスの無い機種ってカーナビには使えますか?
281: 2019/03/21(木) 23:49:21.46
>>280
矢印さえ要らなかったら
問題ないんじゃないの?
北が上じゃなくて
進行方向が上じゃないと嫌とかいう変態は判らんが
矢印さえ要らなかったら
問題ないんじゃないの?
北が上じゃなくて
進行方向が上じゃないと嫌とかいう変態は判らんが
288: 2019/03/22(金) 17:44:48.76
>>281
地図を見るだけなら北が上で、ナビの時は進行方向が上の方が良くね?
地図を見るだけなら北が上で、ナビの時は進行方向が上の方が良くね?
308: 2019/03/23(土) 13:32:14.72
>>288
北が上じゃないと
方向感覚が狂うじゃん
北が上じゃないと
方向感覚が狂うじゃん
311: 2019/03/23(土) 13:57:00.34
>>308
一応、人によるけど
移動時は、進行方向に対して左右が判断し易い、上が進行方向での表示が分かりやすい人の方が多い
だからナビはデフォルトがそういう表示
方位はだいたいコンパス表示あるし
これで方向感覚がっていう人は、元々方向音痴でマップあっても迷うタイプじゃね?
一応、人によるけど
移動時は、進行方向に対して左右が判断し易い、上が進行方向での表示が分かりやすい人の方が多い
だからナビはデフォルトがそういう表示
方位はだいたいコンパス表示あるし
これで方向感覚がっていう人は、元々方向音痴でマップあっても迷うタイプじゃね?
312: 2019/03/23(土) 14:03:21.05
>>311
コンパスが無い機種ってナビでは進行方向が上で表示してくれるの?
コンパスが無い機種ってナビでは進行方向が上で表示してくれるの?
316: 2019/03/23(土) 18:16:32.10
>>312
スマホは初めてかね?
普段、車の運転はしないようだね
スマホは初めてかね?
普段、車の運転はしないようだね
283: 2019/03/22(金) 01:48:59.65
>>280
使えるけどスペック2世代遅れだからG7しりーずまったほうがいい
使えるけどスペック2世代遅れだからG7しりーずまったほうがいい
282: 2019/03/22(金) 00:22:11.01
コンパス無しのポータブルカーナビもあるんやで
284: 2019/03/22(金) 13:08:18.60
2年前にauからMNPでmineoに移行。
今回初めてのSIMフリー機購入で機種変を検討してます。
で都内の実店舗で品揃えが良い店ってありますか?
スペックよりも持ちやすさとかサイズ重視なので実際に目にしたくて。
今回初めてのSIMフリー機購入で機種変を検討してます。
で都内の実店舗で品揃えが良い店ってありますか?
スペックよりも持ちやすさとかサイズ重視なので実際に目にしたくて。
285: 2019/03/22(金) 13:12:59.14
新宿ビックロはほとんど声かけられないからおすすめ
286: 2019/03/22(金) 16:26:48.03
ビッカメヨドは声かけられることあんまなくて好き
287: 2019/03/22(金) 16:45:11.39
サンクス
ビックロ行ってみます。
ビックロ行ってみます。
289: 2019/03/22(金) 22:45:45.44
ヨドとかめちゃくちゃ声かけられるやろ。もううざいくらいに。
293: 2019/03/23(土) 03:19:27.56
>>289
俺はチキンだから出来ないけど、ガン無視してたら離れていくんじゃないの
俺はチキンだから出来ないけど、ガン無視してたら離れていくんじゃないの
295: 2019/03/23(土) 08:59:22.02
>>293
自分はいつもイヤホンして音楽聞きながら聞こえないふりして無視してますね。
自分はいつもイヤホンして音楽聞きながら聞こえないふりして無視してますね。
296: 2019/03/23(土) 09:09:57.62
>>293 >>295
「見てるだけなので。」って一言を言えばいいだけやで。
「見てるだけなので。」って一言を言えばいいだけやで。
300: 2019/03/23(土) 10:18:14.61
>>296
それがさー、見てる製品の説明から入ってくるからその見てるだけってセリフ言える流れにならないんだよねー
それがさー、見てる製品の説明から入ってくるからその見てるだけってセリフ言える流れにならないんだよねー
290: 2019/03/22(金) 23:00:11.87
ノキア端末から中国に個人情報送信か、フィンランド当局が疑惑を調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000027-jij_afp-int
具体的なことがある記事
https://iphone-mania.jp/news-243122/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000027-jij_afp-int
具体的なことがある記事
https://iphone-mania.jp/news-243122/
292: 2019/03/23(土) 03:16:03.53
>>290
HMD Global→鴻海→Google使えない中国圏サービスな流れかな?
HMD Global→鴻海→Google使えない中国圏サービスな流れかな?
310: 2019/03/23(土) 13:49:32.12
>>290
g7 plus買おうと思ってたけどヤバそうだからやめよう
g7 plus買おうと思ってたけどヤバそうだからやめよう
324: 2019/03/23(土) 22:32:29.67
>>310
g7 Plus は関係無い。
g7 Plus は関係無い。
291: 2019/03/22(金) 23:36:57.66
またiphone maniaの宣伝か
294: 2019/03/23(土) 03:39:00.25
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
297: 2019/03/23(土) 09:38:56.32
昔は日本語分からないフリという手があったが
最近は向こうも各国言語対応で別の店員連れてくる恐れありw
まあ無視なり一言拒否なりすれば離れてく
週末の大型店は家電コーナーやレジは店員足りてないのに
スマホコーナーは店員が余ってるのがお決まりパターン
最近は向こうも各国言語対応で別の店員連れてくる恐れありw
まあ無視なり一言拒否なりすれば離れてく
週末の大型店は家電コーナーやレジは店員足りてないのに
スマホコーナーは店員が余ってるのがお決まりパターン
298: 2019/03/23(土) 09:56:12.67
スマホコーナーは客1:店員3くらいの割合で見張ってるよな、ステルスゲームかよ
299: 2019/03/23(土) 10:12:54.22
SIMフリーなんて安く済ませるための選択なのにみんな高い端末買っちゃってるよねえ
なんでだろう
なんでだろう
318: 2019/03/23(土) 18:40:59.39
>>299
キャリアスマホのほうが低品質だぞ
シングルSIMにしたりband削ったり
キャリアスマホのほうが低品質だぞ
シングルSIMにしたりband削ったり
320: 2019/03/23(土) 19:23:28.67
>>318
あとキャリアアプリの余計なのも入ってたりな
あの羊マジで邪魔だし、毎回無効にするのもめんどくさい
あとキャリアアプリの余計なのも入ってたりな
あの羊マジで邪魔だし、毎回無効にするのもめんどくさい
301: 2019/03/23(土) 10:19:38.87
一言説明求めてないからいいです、で済むのに
302: 2019/03/23(土) 10:48:17.75
万引きしにきただけなんでーって言えばいい
303: 2019/03/23(土) 11:00:14.04
超マイナーMVNOなので知らない店員も結構いて、聞かれたから正直に答えるとビミョーな雰囲気になって店員の方から離れていくw
304: 2019/03/23(土) 11:15:49.60
人と喋れない人も不便だろうけど、口数多いだけの一方的ベラベラなヲタも多いよね。
自分は社交的な陽キャだと思いこんでるタイプで、携帯屋の店員などの接客業は相手してくれるけど、その他の日常生活では人生かなり損してる。
自分は社交的な陽キャだと思いこんでるタイプで、携帯屋の店員などの接客業は相手してくれるけど、その他の日常生活では人生かなり損してる。
305: 2019/03/23(土) 11:17:28.60
俺はいつもビック見に行くけど本物店員は一声かけてきてもすぐ
去ってくけど
フリーテルとかの社員がしつこい
んでわざと禅本に対する質問攻めにでもしてやると
自然消滅し始める感じ
去ってくけど
フリーテルとかの社員がしつこい
んでわざと禅本に対する質問攻めにでもしてやると
自然消滅し始める感じ
306: 2019/03/23(土) 12:35:37.13
「今日はいいです。」「必要有れば言います。」もしくは、言葉無しで手のひら相手に向けて結構ですポーズであしらえば良いでしょ。
ワザワザ小細工で対抗する意味無し。
意地悪で返すこと自体を楽しんでるなら仕方無いが。
ワザワザ小細工で対抗する意味無し。
意地悪で返すこと自体を楽しんでるなら仕方無いが。
307: 2019/03/23(土) 12:57:52.88
必要あれば言いますっていいな
309: 2019/03/23(土) 13:38:24.03
日本のGAFA規制問題ってSIMフリーのAndroidとかに何か影響ありますか?
313: 2019/03/23(土) 14:07:47.95
ノースアップか自分が動いてる方向を上にするかで選べたような気がする
314: 2019/03/23(土) 16:48:54.97
移動始めれば進行方向が上になるんでないのナビって
315: 2019/03/23(土) 16:51:28.73
そして地図読めない人が量産されるん?
317: 2019/03/23(土) 18:37:27.82
Q.
カーナビも電子コンパスを使っているの?
A.
カーナビは電子コンパスで方位を測定しているわけではありません。
カーナビでは、GPSで現在の位置を測定し、例えば1秒前の位置と比べて、その違いから移動方向を求めます。
GPSによる位置測定精度は、良くて5mくらいと言われていますが、時速40kmで走る車なら、1秒間に10m以上移動するので、移動方向が正しくわかるのです。
しかも、車の場合は、あくまでも地図の道路上を走ります。
たとえGPSの測定に誤差があっても一番近い道路上にいるのだろうとみなす技術も使っているので、その道路の進行方向を画面の上に合わせるように地図を回転させればいいわけです。
さらに、車は突然向きを変えて走り出したりすることもありません。
交差点を曲がった時には、車体の回転をジャイロセンサで検知することができるので、その情報をもとに地図を回転させています。
カーナビも電子コンパスを使っているの?
A.
カーナビは電子コンパスで方位を測定しているわけではありません。
カーナビでは、GPSで現在の位置を測定し、例えば1秒前の位置と比べて、その違いから移動方向を求めます。
GPSによる位置測定精度は、良くて5mくらいと言われていますが、時速40kmで走る車なら、1秒間に10m以上移動するので、移動方向が正しくわかるのです。
しかも、車の場合は、あくまでも地図の道路上を走ります。
たとえGPSの測定に誤差があっても一番近い道路上にいるのだろうとみなす技術も使っているので、その道路の進行方向を画面の上に合わせるように地図を回転させればいいわけです。
さらに、車は突然向きを変えて走り出したりすることもありません。
交差点を曲がった時には、車体の回転をジャイロセンサで検知することができるので、その情報をもとに地図を回転させています。
319: 2019/03/23(土) 19:21:51.79
simとバンドを去勢するためにコストが上がって端末代が高くなるという、はちゃめちゃな現状。
321: 2019/03/23(土) 19:27:04.93
全国のキャリアショップで文句が言えるサービス料が半分
端末代金が半分
ぐらいに考えないとキャリアモデルはコスパ酷すぎる
端末代金が半分
ぐらいに考えないとキャリアモデルはコスパ酷すぎる
322: 2019/03/23(土) 19:55:01.24
シムフリー端末はWifi専用動画用、
オフライン地図用でそれぞれ分けてるわ
GoogleMapがオフライン対応してくれるので楽しみや
夏ぐらいまでにはオフ対応して品質もよくなってるだろうし
オフライン地図用でそれぞれ分けてるわ
GoogleMapがオフライン対応してくれるので楽しみや
夏ぐらいまでにはオフ対応して品質もよくなってるだろうし
323: 2019/03/23(土) 19:56:14.25
キャリヤ嫌いだけど良いものほしいってか
325: 2019/03/23(土) 22:43:35.57
ナビ使う分にはコンパスなくても困らんのか
じゃあなんでコンパス無いのを避けたりするの?
じゃあなんでコンパス無いのを避けたりするの?
326: 2019/03/23(土) 22:56:58.27
>>325
車以外では不便だからかな
車以外では不便だからかな
327: 2019/03/23(土) 22:57:09.93
Q.
電子コンパスつき携帯電話って、どんな時に役立つの?
A.
GPSのついたナビゲーション機能つき携帯電話では、画面の地図上に自分の現在地を表示することができます。
でもGPSだけでは、現在地から目的地に向かって、どちらの方向に歩き出せば良いのか分かりません。
地下鉄の出口で、どちらに行けば良いのか戸惑った人も多いでしょう。そんな時、画面の地図と周辺の建物などを見比べて、携帯電話ごと地図を手元でくるくる回して方向を確かめたくなりませんか。
電子コンパスがついた携帯電話なら、現在地から目的地まで、いつもあなたの進行方向が画面の上になるよう、地図を自動的に回転してくれます。
初めて向かう仕事先。絶対、遅刻できない時もスムーズに行けるので安心です。 たとえ知らない街でも、行きたいお店へ迷わずにナビゲーション。おでかけも楽しくなりますよね。
電子コンパスつき携帯電話って、どんな時に役立つの?
A.
GPSのついたナビゲーション機能つき携帯電話では、画面の地図上に自分の現在地を表示することができます。
でもGPSだけでは、現在地から目的地に向かって、どちらの方向に歩き出せば良いのか分かりません。
地下鉄の出口で、どちらに行けば良いのか戸惑った人も多いでしょう。そんな時、画面の地図と周辺の建物などを見比べて、携帯電話ごと地図を手元でくるくる回して方向を確かめたくなりませんか。
電子コンパスがついた携帯電話なら、現在地から目的地まで、いつもあなたの進行方向が画面の上になるよう、地図を自動的に回転してくれます。
初めて向かう仕事先。絶対、遅刻できない時もスムーズに行けるので安心です。 たとえ知らない街でも、行きたいお店へ迷わずにナビゲーション。おでかけも楽しくなりますよね。
329: 2019/03/23(土) 23:01:50.90
>>327
一言、方向音痴用ってことだな
一言、方向音痴用ってことだな
328: 2019/03/23(土) 23:00:46.41
電子コンパスがなかったら100均のマグネット付きの小さい普通のコンパスを持っておけばいいで
イヤホンサイズぐらいのやつ
イヤホンサイズぐらいのやつ
330: 2019/03/24(日) 02:21:32.70
グーグルマップやばいことになってるな
家の近所見たら道が増えてたわ
家の近所見たら道が増えてたわ
331: 2019/03/24(日) 03:12:07.86
俺も今隣の家の駐車場で寝てることになってるわ
10mくらいの誤差だから元々だが
10mくらいの誤差だから元々だが
332: 2019/03/24(日) 03:29:19.44
家の前の二輪ならどうにか通れる道が四輪通れる太さで描写されてる……。
333: 2019/03/24(日) 03:57:14.66
342: 2019/03/24(日) 10:05:44.00
>>333
スマホの移動経路も参考に
道路の自動判別してるから
通り抜ける車が多いんだろうな
スマホの移動経路も参考に
道路の自動判別してるから
通り抜ける車が多いんだろうな
344: 2019/03/24(日) 11:27:07.60
>>342
ある意味優秀
近所だと新マップのほうが建物が網羅されてたりするな
開発が激しい地域は新マップのほうが反映が早い感じ
機械だから当然なんだろうけど
ある意味優秀
近所だと新マップのほうが建物が網羅されてたりするな
開発が激しい地域は新マップのほうが反映が早い感じ
機械だから当然なんだろうけど
334: 2019/03/24(日) 06:33:36.19
ハイスペでデュアルSIMの技適有りSIMフリーってある?
中華を除いて
中華を除いて
335: 2019/03/24(日) 07:31:21.16
>>334
Zenfone5Zかな?DSDV対応だしスナドラ845だし
Zenfone5Zかな?DSDV対応だしスナドラ845だし
336: 2019/03/24(日) 07:36:00.61
>>335
カスロム無いよね?
カスロムあるやつがいいんだが
カスロム無いよね?
カスロムあるやつがいいんだが
339: 2019/03/24(日) 08:23:59.00
>>336
何条件後から付け加えてるの?カスROM自体しないし、知らん
何条件後から付け加えてるの?カスROM自体しないし、知らん
341: 2019/03/24(日) 09:53:49.86
>>336
google pixelかEssential Phoneぐらいしか思い浮かばんね
google pixelかEssential Phoneぐらいしか思い浮かばんね
348: 2019/03/24(日) 13:06:59.32
>>341
どっちもシングルSIMじゃなかったっけ?
どっちもシングルSIMじゃなかったっけ?
353: 2019/03/24(日) 14:32:42.80
>>348
海外版Pixel3はesimとのデュアルsim
そのかわりFelicaはない
海外版Pixel3はesimとのデュアルsim
そのかわりFelicaはない
355: 2019/03/24(日) 16:08:50.93
>>353
海外版は技適無いのでは?
海外版は技適無いのでは?
343: 2019/03/24(日) 10:43:41.47
>>336 カスROM焼いたら技適にこだわる意味が…
346: 2019/03/24(日) 11:38:00.38
>>343
ハードは国内規格クリア
カスロムでメーカー更新終了後の最新セキュリティパッチ適用
そんなにおかしくはないと思うが
ハードは国内規格クリア
カスロムでメーカー更新終了後の最新セキュリティパッチ適用
そんなにおかしくはないと思うが
347: 2019/03/24(日) 11:50:40.59
>>346
カスロムだと技適番号付かないんじゃ?
カスロムだと技適番号付かないんじゃ?
349: 2019/03/24(日) 13:09:31.41
>>346
技適なんて申請さえすれば
まず通るものなのに
技適なんて申請さえすれば
まず通るものなのに
351: 2019/03/24(日) 13:19:22.09
>>349
これマジ?
これマジ?
354: 2019/03/24(日) 15:09:21.71
>>351
このスレがあるのも
法律遵守の為だけだしな
このスレがあるのも
法律遵守の為だけだしな
359: 2019/03/24(日) 19:19:00.77
>>334
中華が関わってないスマホはこの世に存在しません
自分で作って下さい
中華が関わってないスマホはこの世に存在しません
自分で作って下さい
337: 2019/03/24(日) 07:41:55.36
後出しすんな。
338: 2019/03/24(日) 07:50:24.66
中華メーカーというのも一括りに出来ない(中華メーカーにもピンキリありすぎて)し
台湾メーカーは中華メーカーじゃないのかとかいつも気になってしまう
台湾メーカーは中華メーカーじゃないのかとかいつも気になってしまう
345: 2019/03/24(日) 11:30:41.14
>>338
それじゃどこぞの国の若者と大差ないレベルだからググるなりなんなりして少しは違いを知ろうな
それじゃどこぞの国の若者と大差ないレベルだからググるなりなんなりして少しは違いを知ろうな
340: 2019/03/24(日) 09:12:12.05
mayumiUIってみなさまどうおもいますか?
350: 2019/03/24(日) 13:10:07.36
HUAWEI nova使ってるけど
今まで別の機種で使ってたMicroUSB→Type-C変換アダプタで充電すると30分で25%充電
付属の純正Type-Cケーブルで充電すると30分32%で速いな
でも付属のやつはケーブル短くて使いにくい
今まで別の機種で使ってたMicroUSB→Type-C変換アダプタで充電すると30分で25%充電
付属の純正Type-Cケーブルで充電すると30分32%で速いな
でも付属のやつはケーブル短くて使いにくい
352: 2019/03/24(日) 13:34:15.31
エリートニートたちにお金を払わないと技適は手に入らない
技適なんてエリートニートを守るための利権だし
技適なんてエリートニートを守るための利権だし
356: 2019/03/24(日) 16:16:02.19
技適って日本の制度だけど技術適合検査って作業はどの国でもやってるぞ、日本だけが独自にやっている制度ではない
357: 2019/03/24(日) 17:05:51.78
>>356
日本で使っていいの?
日本で使っていいの?
358: 2019/03/24(日) 17:09:43.53
ggrks
360: 2019/03/24(日) 19:21:13.17
ハイスペでデュアルSIMで技適有りでカスロムがある中国メーカーでは無いスマホ
やはり無いのか?
やはり無いのか?
361: 2019/03/24(日) 19:28:49.84
>>360
昔はHUAWEIがあったけど公式Root化出来なくなってからリスクが跳ね上がった
昔はHUAWEIがあったけど公式Root化出来なくなってからリスクが跳ね上がった
362: 2019/03/24(日) 19:34:44.02
>>361
いやHuaweiは中国なんで…
いやHuaweiは中国なんで…
363: 2019/03/24(日) 19:41:48.34
>>362
あ、ごめん中国メーカー(純粋な絡み無)以外か、実際無いと思うよw
motoもasusも韓国メーカーもSONY、SHARP(foxconn系)も中国絡んでるから
林檎すら深圳foxconnやもん
あ、ごめん中国メーカー(純粋な絡み無)以外か、実際無いと思うよw
motoもasusも韓国メーカーもSONY、SHARP(foxconn系)も中国絡んでるから
林檎すら深圳foxconnやもん
364: 2019/03/24(日) 20:00:50.30
>>363
いや部品とか中国はOK
メーカーが中国はNGということで
いや部品とか中国はOK
メーカーが中国はNGということで
365: 2019/03/24(日) 20:15:25.03
>>364
製造国(親会社なと)こだわらないハイスペ技適あり、カスロム多いなら
Motorola(親Lenovo)、asus程度じゃないの?
SONYはSIMフリーほぼ無し、SHARPはカスロムほぼ無しだし
製造国(親会社なと)こだわらないハイスペ技適あり、カスロム多いなら
Motorola(親Lenovo)、asus程度じゃないの?
SONYはSIMフリーほぼ無し、SHARPはカスロムほぼ無しだし
367: 2019/03/24(日) 21:02:07.31
>>365
モトローラはlenovoなんで中国ですね
やはりASUSしかないのか
どうしようもねーなこりゃ(笑)
モトローラはlenovoなんで中国ですね
やはりASUSしかないのか
どうしようもねーなこりゃ(笑)
372: 2019/03/25(月) 08:06:34.59
>>360
カスロム入れるなら
技適はなくなるし、
リスクも中華でも同じだろ
無意味なこだわりだぞ
カスロム入れるなら
技適はなくなるし、
リスクも中華でも同じだろ
無意味なこだわりだぞ
366: 2019/03/24(日) 20:16:08.60
こいつ検索する頭すらないのかw
368: 2019/03/24(日) 21:07:14.06
lenovoは「海外向けモデルには仕込まないよ国内向けは仕込むけど」と
正直にバックドア認めてるからある程度信用してるわ
2chMate 0.8.10.45/motorola/moto e5/8.0.0/DR
正直にバックドア認めてるからある程度信用してるわ
2chMate 0.8.10.45/motorola/moto e5/8.0.0/DR
369: 2019/03/24(日) 22:42:58.98
中国以外ってシェアトップ10に入ってるスマホメーカーはアップルとサムスンだけだろ
371: 2019/03/24(日) 23:05:26.58
こんなアホならカスロムの有無なんか関係ないと思うが…
373: 2019/03/25(月) 08:52:41.68
今どきカスロムなんて要るのかね。
374: 2019/03/25(月) 09:06:19.98
技適有りにカスロムは自己満足の領域ですから…
保証も切れるしレベル的に中華技適無しカスロムとあまり変わらん訳で
保証も切れるしレベル的に中華技適無しカスロムとあまり変わらん訳で
375: 2019/03/25(月) 09:54:20.13
オッペケは馬鹿なんだろ
技適ありとカスロムの矛盾に気が付いてないのになーにが「技適があってカスロムがあって中華メーカーではないスマホ」だよw
少しは調べてレスしろよ
技適ありとカスロムの矛盾に気が付いてないのになーにが「技適があってカスロムがあって中華メーカーではないスマホ」だよw
少しは調べてレスしろよ
376: 2019/03/25(月) 13:20:14.52
>>375
いやもともとは技適があるってだけでいいんだ俺的には
カスロムは長く使うなら必要
メーカーアプデ切られても大丈夫だから
いやもともとは技適があるってだけでいいんだ俺的には
カスロムは長く使うなら必要
メーカーアプデ切られても大丈夫だから
377: 2019/03/25(月) 13:45:12.54
>>376
個人的にはその理屈が判らないな
ま、いいやグローバルモデルのあるキャリア白ロムで良いんじゃ?
その理論だとSIMフリー機種である必要すらないからね
個人的にはその理屈が判らないな
ま、いいやグローバルモデルのあるキャリア白ロムで良いんじゃ?
その理論だとSIMフリー機種である必要すらないからね
378: 2019/03/25(月) 13:51:38.24
>>377
それはちょっとアウト
デュアルSIMであることをアピールしたいので
それはちょっとアウト
デュアルSIMであることをアピールしたいので
380: 2019/03/25(月) 15:06:30.62
>>376
メーカーアプデ切られても
カスロムでサポートされ続けてる機種なんて
余程のメジャー機種以外そんなにないだろ
GalaxyのメジャーシリーズかNexusか
メーカーアプデ切られても
カスロムでサポートされ続けてる機種なんて
余程のメジャー機種以外そんなにないだろ
GalaxyのメジャーシリーズかNexusか
379: 2019/03/25(月) 13:52:28.21
バンドを気にし始めると技適ありから絞ったほうが楽じゃね?
でも2台持ちのうち1台はルート取りたいし
カスロムも面白そう
俺はこういう感じで彷徨い続けてる
似てるかと思ったがそうでもなさそうw
でも2台持ちのうち1台はルート取りたいし
カスロムも面白そう
俺はこういう感じで彷徨い続けてる
似てるかと思ったがそうでもなさそうw
381: 2019/03/25(月) 17:18:27.56
この条件で選べば良い
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec104=1,3,5,7&pdf_Spec106=2&pdf_Spec115=7&pdf_Spec311=32-&pdf_Spec313=3-&pdf_so=p1
キャリア:SIMフリー
OS種類:Android
内蔵メモリ(ROM):32GB~
内蔵メモリ(RAM):3GB~
認証機能:指紋認証,指紋/顔認証,指紋/虹彩認証,指紋/顔/虹彩認証
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec104=1,3,5,7&pdf_Spec106=2&pdf_Spec115=7&pdf_Spec311=32-&pdf_Spec313=3-&pdf_so=p1
キャリア:SIMフリー
OS種類:Android
内蔵メモリ(ROM):32GB~
内蔵メモリ(RAM):3GB~
認証機能:指紋認証,指紋/顔認証,指紋/虹彩認証,指紋/顔/虹彩認証
443: 2019/04/01(月) 00:36:47.83
>>381で選べば良いよ
382: 2019/03/26(火) 03:31:25.80
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
383: 2019/03/26(火) 03:51:55.35
コピペする為の道具が中国経済に貢献してる矛盾
今すぐ窓から投げ捨てて手書きメッセージボードで訴えたらいいのに
今すぐ窓から投げ捨てて手書きメッセージボードで訴えたらいいのに
384: 2019/03/26(火) 10:48:50.93
技適SIMフリー最後の希望が終わってしまったぞ
どうすりゃいいのか
https://jp.reuters.com/article/asus-cyber-idJPKCN1R628D?feedType=RSS&feedName=special20
テクノロジー
2019年3月25日 / 19:17 / 1時間前更新
ハッカー、台湾エイスースのユーザー100万人攻撃か=情報会社
Reuters Staff
[25日 ロイター]
エイスースのユーザー100万人強が昨年、悪意あるソフトウエアのアップデートを通じてハッカー攻撃を受けた可能性のあることが、ロシアの情報セキュリティー会社、カスペルスキー研究所などの話で25日分かった。
攻撃が行われたのは昨年の6月から11月までの間。
何者かがソフトウエアアップデートシステムを乗っ取り、悪意のあるソフト(マルウエア)を送ることが可能な状態にあった。感染した機械にハッカーがアクセスできるよう「バックドア(裏口)」が設けられていたという。
セキュリティーソフト大手の米シマンテック(SYMC.O)の広報担当者は、エイスーステックのユーザーを狙った攻撃を特定できたと話した。
エイスーステックは、26日に声明を出す方針を示した。
どうすりゃいいのか
https://jp.reuters.com/article/asus-cyber-idJPKCN1R628D?feedType=RSS&feedName=special20
テクノロジー
2019年3月25日 / 19:17 / 1時間前更新
ハッカー、台湾エイスースのユーザー100万人攻撃か=情報会社
Reuters Staff
[25日 ロイター]
エイスースのユーザー100万人強が昨年、悪意あるソフトウエアのアップデートを通じてハッカー攻撃を受けた可能性のあることが、ロシアの情報セキュリティー会社、カスペルスキー研究所などの話で25日分かった。
攻撃が行われたのは昨年の6月から11月までの間。
何者かがソフトウエアアップデートシステムを乗っ取り、悪意のあるソフト(マルウエア)を送ることが可能な状態にあった。感染した機械にハッカーがアクセスできるよう「バックドア(裏口)」が設けられていたという。
セキュリティーソフト大手の米シマンテック(SYMC.O)の広報担当者は、エイスーステックのユーザーを狙った攻撃を特定できたと話した。
エイスーステックは、26日に声明を出す方針を示した。
385: 2019/03/26(火) 11:52:32.34
今日22時からHuaweiの発表会だ
めっちゃ楽しみ\(^o^)/
めっちゃ楽しみ\(^o^)/
386: 2019/03/27(水) 00:22:01.65
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
387: 2019/03/27(水) 02:09:30.09
Huaweiの発表会には熱を感じたね
Appleはオワコン
Appleはオワコン
388: 2019/03/27(水) 02:56:47.88
Huaweiの発表会はたけーよというツッコミしかなかった
2chMate 0.8.10.45/Xiaomi/Redmi Go/8.1.0/LR
2chMate 0.8.10.45/Xiaomi/Redmi Go/8.1.0/LR
389: 2019/03/27(水) 08:37:53.98
>>388
来るスレ間違えてますよ
来るスレ間違えてますよ
390: 2019/03/27(水) 18:10:44.87
海外版ってみなさんどこで購入されていますか?
購入検討しているのですがどこが信用度高いのかよくわかりません
アマゾンでもいくつかあって迷い中です
購入検討しているのですがどこが信用度高いのかよくわかりません
アマゾンでもいくつかあって迷い中です
391: 2019/03/27(水) 18:30:41.31
>>390
アマゾンUKとかパンツとかetorenとかebayとか
ギャンブルでいいならaliとかgearbestとか
アマゾンUKとかパンツとかetorenとかebayとか
ギャンブルでいいならaliとかgearbestとか
393: 2019/03/27(水) 19:27:13.25
>>390
スレタイ読めないアホで草
スレタイ読めないアホで草
392: 2019/03/27(水) 18:49:08.77
あと、Cloveとか
394: 2019/03/27(水) 20:20:01.43
技適って、そんなに必要かい?
395: 2019/03/27(水) 21:21:47.97
>>394
いや、だから他のスレに行けばいいじゃん
いや、だから他のスレに行けばいいじゃん
396: 2019/03/27(水) 22:33:18.76
397: 2019/03/28(木) 01:37:37.72
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
398: 2019/03/28(木) 02:49:24.67
409: 2019/03/28(木) 10:18:11.63
410: 2019/03/28(木) 10:51:39.36
>>409
おーありがとう!いいのあるんだな。
おーありがとう!いいのあるんだな。
412: 2019/03/28(木) 10:54:14.78
>>409
まあ、moto zよりはマシだわな
まあ、moto zよりはマシだわな
399: 2019/03/28(木) 02:52:43.58
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/LYA-L29/9/GR
HUAWEIは怖いよなあウン
HUAWEIは怖いよなあウン
400: 2019/03/28(木) 08:44:52.11
年度末なのに契約不要の大したセールは無しだな
いつも売り切れで買えない志村のZenfonelive7800円ぐらいだったか
いつも売り切れで買えない志村のZenfonelive7800円ぐらいだったか
401: 2019/03/28(木) 08:56:43.99
3年くらい前にゼンフォンゴーってやつを買って使ってますがそろそろ買い替えたいのですが
2万円くらいの安いのでオススメおなしゃす。
2万円くらいの安いのでオススメおなしゃす。
402: 2019/03/28(木) 09:05:27.38
>>401
あと二時間でOCNセール終わる
ゼンフォン5か、senseあたり
早く
あと二時間でOCNセール終わる
ゼンフォン5か、senseあたり
早く
403: 2019/03/28(木) 09:27:44.45
契約必須は別スレでやれ
404: 2019/03/28(木) 09:31:35.17
契約必須用のスレってあったっけ
405: 2019/03/28(木) 09:48:13.16
コジマでモトローラの2016年のやつが2万ちょっと。これはアリ?
407: 2019/03/28(木) 09:53:51.67
>>405
電池容量がすくないから
modsのバッテリーも買う必要あり
電池容量がすくないから
modsのバッテリーも買う必要あり
413: 2019/03/28(木) 12:51:58.37
>>405
中韓は論外
中韓は論外
417: 2019/03/28(木) 14:20:39.81
>>413
年金事務所の元所長さんかな?
年金事務所の元所長さんかな?
406: 2019/03/28(木) 09:50:49.28
アリアリ
408: 2019/03/28(木) 10:11:14.64
契約必須でもトータルで安い場合あるからなぁ
411: 2019/03/28(木) 10:53:00.75
一万円以下のをカバーも何もつけず毎年買うのもアリか。
420: 2019/03/28(木) 17:38:01.21
>>411
まさにその考え方
正確には新しいAndroidのたびに
2chMate 0.8.10.45/DOOGEE/Y8/9/LT
まさにその考え方
正確には新しいAndroidのたびに
2chMate 0.8.10.45/DOOGEE/Y8/9/LT
414: 2019/03/28(木) 12:59:53.57
中韓は論外&moto zよりましって何買えばいいんだよ!
pなんたらライトはいいですか?
pなんたらライトはいいですか?
418: 2019/03/28(木) 17:07:46.22
>>414
人の意見なんか無視しろ
Axon7かなりいいよ
人の意見なんか無視しろ
Axon7かなりいいよ
415: 2019/03/28(木) 13:15:24.75
アホは無視すればええだけ
416: 2019/03/28(木) 13:39:20.41
Zenfone5Zでも買っとけよ
419: 2019/03/28(木) 17:11:40.87
ZenFone(Pegasusも)ユーザーだけどASUSは人を選ぶからなぁ
421: 2019/03/28(木) 21:00:58.03
ZenFone Live (L1) は?
425: 2019/03/29(金) 09:44:33.71
>>421
意外とカメラの品質が良いらしいね
意外とカメラの品質が良いらしいね
422: 2019/03/28(木) 21:03:57.41
技適縛り緩和されるらしいね
423: 2019/03/28(木) 21:08:54.21
>>422
緩和されても180日だし申請してねーってなるだけだよ
緩和されても180日だし申請してねーってなるだけだよ
424: 2019/03/28(木) 23:19:32.17
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
426: 2019/03/29(金) 16:07:01.06
427: 2019/03/29(金) 18:38:33.45
↑
抜け道バレたか
ダメだろ
抜け道バレたか
ダメだろ
428: 2019/03/31(日) 13:04:01.12
huawei p10 lite 使ってるのですが、液晶を壊してしまい修理も18000円くらいかかるといわれたので、買い換えるようと思ってます。
不自由はなかったので最近の機種で同じ程度又は以上のスペックでオススメありますか?
値段はお手頃20000円前後で考えてます。
不自由はなかったので最近の機種で同じ程度又は以上のスペックでオススメありますか?
値段はお手頃20000円前後で考えてます。
429: 2019/03/31(日) 13:26:24.17
430: 2019/03/31(日) 15:24:33.05
>>428
こういう人ってなんで売れ筋を普通に買わずに人に選ばせるん
こういう人ってなんで売れ筋を普通に買わずに人に選ばせるん
431: 2019/03/31(日) 15:30:26.89
同意が欲しいダケ
432: 2019/03/31(日) 15:31:06.33
他人に勧められたから買ったという心理的な保険がほしいと思ってる
433: 2019/03/31(日) 16:02:53.13
nova lite 2 すすめとけば良いのかな?
434: 2019/03/31(日) 18:05:29.43
zenfone3から機種変したいのですがHuaweiは避けたほうがいいんでしょうか?
スパイがどうとか今後アップデートに対応しないとか噂が気になります
スパイがどうとか今後アップデートに対応しないとか噂が気になります
435: 2019/03/31(日) 18:07:08.41
>>434
気にするなら買わなきゃいいじゃん
俺らが大丈夫っつーたって、お前気にするだろ?
気にするなら買わなきゃいいじゃん
俺らが大丈夫っつーたって、お前気にするだろ?
439: 2019/03/31(日) 18:18:48.71
>>435
コスパ良さそうだけど見送るかー・・・
>>436
候補だったけどバンド19に対応してないみたいだから見送った
コスパ良さそうだけど見送るかー・・・
>>436
候補だったけどバンド19に対応してないみたいだから見送った
436: 2019/03/31(日) 18:14:27.75
>>434
そんなお前にZenfone Max Pro M2おすすめ♪
そんなお前にZenfone Max Pro M2おすすめ♪
448: 2019/04/01(月) 15:08:37.19
>>436
今それを進めるとかちょと
今それを進めるとかちょと
437: 2019/03/31(日) 18:16:55.77
なんでもかんでも他人に補償を求めるって子供かよ
438: 2019/03/31(日) 18:17:36.91
>>437
保障
保障
440: 2019/03/31(日) 20:44:32.36
中国嫌ならアスースくらいしか選択肢ないぞ
441: 2019/03/31(日) 20:46:42.01
HTCやGoogle Pixelとかいっぱいあるやん
442: 2019/03/31(日) 23:12:17.34
そんなん数種類ですやん‥
444: 2019/04/01(月) 06:47:17.47
いまどきさすがに3GBはなあ
445: 2019/04/01(月) 08:49:47.85
https://www.yamada-denkiweb.com/7162816012
5980円でスマホ買えるぞ
5980円でスマホ買えるぞ
446: 2019/04/01(月) 11:09:47.92
それを勧める位ならDXのほうだよ(税込13824円)
https://www.yamada-denkiweb.com/7162825014
Helio X27搭載、メモリ4GBのROM64GB(eMCP)
Androidは7.1になってしまうけどな発売当時5万した物
antutuでも10万弱くらいある
https://www.yamada-denkiweb.com/7162825014
Helio X27搭載、メモリ4GBのROM64GB(eMCP)
Androidは7.1になってしまうけどな発売当時5万した物
antutuでも10万弱くらいある
449: 2019/04/01(月) 16:10:47.03
>>446
発売当時、ODM元の倍値をふっかけてみたが売れなかった。
日本語化もかなり適当で、発売以降のサポートやアップデートは無し。
カタログスペックで見れば今でもそれなりだが、作り込みが甘いのでいろいろ残念。タッチ感度や指紋センサーの反応も良くない。
発売当時、ODM元の倍値をふっかけてみたが売れなかった。
日本語化もかなり適当で、発売以降のサポートやアップデートは無し。
カタログスペックで見れば今でもそれなりだが、作り込みが甘いのでいろいろ残念。タッチ感度や指紋センサーの反応も良くない。
450: 2019/04/01(月) 19:14:34.92
>>449
元メーカーってどこ?
umidigi?
元メーカーってどこ?
umidigi?
454: 2019/04/01(月) 19:53:56.55
>>450
そう。
ulefoneにも似た機種があるけどボタン配置が違う。
そう。
ulefoneにも似た機種があるけどボタン配置が違う。
447: 2019/04/01(月) 13:09:52.71
ヤマダって聞いただけで買う気がなくなる
451: 2019/04/01(月) 19:17:01.86
ulefoneじゃなかったっけ?
452: 2019/04/01(月) 19:21:01.30
455: 2019/04/01(月) 21:52:10.46
>>452
スナドラなら買ってた
スナドラなら買ってた
453: 2019/04/01(月) 19:31:14.92
一生大切にしますのでマユミを僕に下さい!
456: 2019/04/01(月) 22:55:16.13
DXなんて勧めたら恨まれるレベル
457: 2019/04/02(火) 01:33:54.55
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
458: 2019/04/02(火) 10:55:43.14
ガッツリゲームをやる訳じゃないけど、
Helioはいらんなぁ
Helioはいらんなぁ
459: 2019/04/02(火) 11:16:19.64
マユミちゃんはベースモデルの価格考えたら高すぎ
460: 2019/04/02(火) 18:05:41.14
わかる
どうしても欲しいなら技適無視でUMIDIGIにするし
バンド対応重視ならjetfonがあるし
この金額出すならもっと高性能な機種買えるな
どうしても欲しいなら技適無視でUMIDIGIにするし
バンド対応重視ならjetfonがあるし
この金額出すならもっと高性能な機種買えるな
461: 2019/04/02(火) 19:48:42.25
スナドラ625ってそこまでサクサクでもなくね?
462: 2019/04/02(火) 19:57:47.47
625は大抵の作業重くは無いけどパワー有り余ってるサクサク動作ではないね
1世代前の14~16nm品の中でワッパ偏重の電池持ち重視
1世代前の14~16nm品の中でワッパ偏重の電池持ち重視
463: 2019/04/02(火) 23:33:33.89
今で言うと636以上がサクサクの最低ラインだと思うけどな
464: 2019/04/02(火) 23:57:58.97
こだわってる人は大変ね
負荷がかかることはPCでやるからあまり意識したことなかったわ
負荷がかかることはPCでやるからあまり意識したことなかったわ
465: 2019/04/03(水) 00:12:37.91
スナドラ425/615が最低限だよ
SH-M03(実質410レベル)使った経験からすると、もう少し良ければ最低限に達すると思われた
SH-M03(実質410レベル)使った経験からすると、もう少し良ければ最低限に達すると思われた
466: 2019/04/03(水) 00:53:25.79
ただ、SDM660あたりを境としてUFSかeMMC(eMCP)かの分水嶺があるので
厳密にはこのSDM660がさ会になるのではないかと感覚する
厳密にはこのSDM660がさ会になるのではないかと感覚する
467: 2019/04/03(水) 01:09:34.08
低スペ機種のサクサク感は画面解像度でだいぶ違う気がするぞ
>>466
ゲームなど除く通常用途でそれ以上性能上げても大きな意味がないボーダーは660位の印象だな
>>466
ゲームなど除く通常用途でそれ以上性能上げても大きな意味がないボーダーは660位の印象だな
469: 2019/04/03(水) 02:01:22.86
>>467
antutuの総合-GPUの値が10万点くらいって事かね?
スナドラ820やkirin950/955なんかも該当するな
スナドラ636だと10万切るくらいかな
スナドラ820はGPUが高いけどそれ以外はkirin950レベルだな
最低限は総合-GPU値が4万点だと思ってる
antutuの総合-GPUの値が10万点くらいって事かね?
スナドラ820やkirin950/955なんかも該当するな
スナドラ636だと10万切るくらいかな
スナドラ820はGPUが高いけどそれ以外はkirin950レベルだな
最低限は総合-GPU値が4万点だと思ってる
470: 2019/04/03(水) 02:08:45.24
>>469
自分の印象は最低限というよりそれ以上上げても恩恵が少ない上側のボーダーね
最低限≒イライラしない目安ならもっと低く設定するよ
自分の印象は最低限というよりそれ以上上げても恩恵が少ない上側のボーダーね
最低限≒イライラしない目安ならもっと低く設定するよ
473: 2019/04/03(水) 08:36:29.69
>>469
SDM410から820に換えたときは、もちろん体感的にも大きな違いあったけど、
820と636比較するとどうなんですかね?
636の機種に換えようと思ってるので、参考までにお聞かせください!
SDM410から820に換えたときは、もちろん体感的にも大きな違いあったけど、
820と636比較するとどうなんですかね?
636の機種に換えようと思ってるので、参考までにお聞かせください!
468: 2019/04/03(水) 01:41:16.79
SD625のMoto G5S+を1年ぐらい使ってるけど、最近妙に固まったりするんだよな。
買い替えた方がいいのかねぇ
2chMate 0.8.10.45/motorola/Moto G (5S) Plus/8.1.0/LR
買い替えた方がいいのかねぇ
2chMate 0.8.10.45/motorola/Moto G (5S) Plus/8.1.0/LR
471: 2019/04/03(水) 07:28:54.16
zenfone max pro m2回収になったのか
バンドの問題解決すれば買おうかな
バンドの問題解決すれば買おうかな
472: 2019/04/03(水) 08:19:52.98
800円で買った
p20liteメモリが4GB有るからゲーム以外は普通に使えるな
p20liteメモリが4GB有るからゲーム以外は普通に使えるな
474: 2019/04/03(水) 08:41:13.09
>>472
Kirin659はもともとsdm630の総合評価のGPU部分をsdm450/625に置き換えたくらいの性能はある
Kirin659はもともとsdm630の総合評価のGPU部分をsdm450/625に置き換えたくらいの性能はある
475: 2019/04/03(水) 09:01:52.12
p20liteは名スマホやね
476: 2019/04/03(水) 09:17:50.05
ZenfoneMAX proM1以降のミドルスペックのスマホは4000mAh以上が当たり前なのに未だに3000mAhだの3300mAhだの容量がショボいスマホって何なの?
後国産のスマホもそれな
後国産のスマホもそれな
477: 2019/04/03(水) 09:29:26.58
>>476
バッテリー容量は重量とのトレードオフだからね、スマホ重量150gを指標として設計するとか何とか聞いたことある
バッテリー容量は重量とのトレードオフだからね、スマホ重量150gを指標として設計するとか何とか聞いたことある
488: 2019/04/03(水) 11:02:56.36
>>477
国産の泥機使ってた頃は物理的に電池容量が小さくて俺の使い方だと電池が持たなかったから、
Zenfone ZoomS以降はバッテリー大容量のSIMフリーにして快適になったわ
2日、下手すればギリギリ3日持つから充電の頻度が下がる=バッテリーの寿命自体が毎日充電するより長くなるから買い替えも減るからね
国産の泥機使ってた頃は物理的に電池容量が小さくて俺の使い方だと電池が持たなかったから、
Zenfone ZoomS以降はバッテリー大容量のSIMフリーにして快適になったわ
2日、下手すればギリギリ3日持つから充電の頻度が下がる=バッテリーの寿命自体が毎日充電するより長くなるから買い替えも減るからね
478: 2019/04/03(水) 09:29:54.80
6インチ以上の大きなスマホが多い
5.2インチくらいが自分的には使いやすい
5.2インチくらいが自分的には使いやすい
480: 2019/04/03(水) 09:38:51.22
>>478
今アスペクト比変わってるから(18:9とか21:9とかね)5.2インチとか横スゴく狭く感じるかと…
iPhoneXsが5.8インチ(横71mm?)だから16:9の5~5.2インチ横幅並
今アスペクト比変わってるから(18:9とか21:9とかね)5.2インチとか横スゴく狭く感じるかと…
iPhoneXsが5.8インチ(横71mm?)だから16:9の5~5.2インチ横幅並
482: 2019/04/03(水) 10:06:42.39
>>478
今は筐体の大きさを
画面サイズで過去の機種と比べるのは
物凄くナンセンス
今は筐体の大きさを
画面サイズで過去の機種と比べるのは
物凄くナンセンス
479: 2019/04/03(水) 09:34:45.15
150に抑えてほしい
481: 2019/04/03(水) 10:01:20.89
P30はP30 liteより横幅狭いんだよね
483: 2019/04/03(水) 10:10:39.05
>>481
微妙にインチ数違うんで無かったっけ?
6.1と6.15とかだった様な気がする
それでも横幅0.1mチョイしか変わらないよ
微妙にインチ数違うんで無かったっけ?
6.1と6.15とかだった様な気がする
それでも横幅0.1mチョイしか変わらないよ
484: 2019/04/03(水) 10:13:53.26
1mmだったわ
485: 2019/04/03(水) 10:23:35.61
今のベゼルが狭いので5インチくらいが良い
486: 2019/04/03(水) 10:25:50.27
横幅より縦の長さを抑えてくれ
150mm以下がいい
150mm以下がいい
487: 2019/04/03(水) 11:02:28.47
わかる
指がつりそう
指がつりそう
489: 2019/04/03(水) 11:03:34.12
アイフォンから乗り換えるから教えてほしいんだけど、appleA10とスネイプドゥラゴン660はどちらが滑らかに動きますか?特にゲーム
490: 2019/04/03(水) 11:13:38.94
>>489
釣りの予感しかなしないw
釣りの予感しかなしないw
493: 2019/04/03(水) 11:36:11.44
>>489
書き方からすると中学生ぐらいかな?
それぐらいだとまだ「スマホはゲーム機」だろうから勉強を頑張って親に交渉したらいいんじゃないかな
書き方からすると中学生ぐらいかな?
それぐらいだとまだ「スマホはゲーム機」だろうから勉強を頑張って親に交渉したらいいんじゃないかな
494: 2019/04/03(水) 11:37:01.76
>>493
書き忘れた
iPhoneを続けられるように
書き忘れた
iPhoneを続けられるように
491: 2019/04/03(水) 11:30:42.51
アイフォーンじゃねーかな
492: 2019/04/03(水) 11:34:32.68
スネイプドラゴンとか言ってる時点で釣りだろ
495: 2019/04/03(水) 11:55:36.11
近頃の大画面と大型化いらね
ベゼルあっても許せる
ベゼルあっても許せる
496: 2019/04/03(水) 12:01:00.26
シャープ、国産有機EL搭載スマホ「AQUOS zero」SIMフリーモデル。10万円弱
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1177983.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1177983.html
500: 2019/04/03(水) 12:31:56.11
>>496
高すぎて草
高すぎて草
497: 2019/04/03(水) 12:06:16.10
キャリアモデルを使いまわしただけと言っても今更10万だして845はねえわ
498: 2019/04/03(水) 12:14:29.48
シャープは次々とSIMフリー出すようになったね
499: 2019/04/03(水) 12:19:55.23
キャリアモデルの在庫処分と考えれば2万程高いわな
キャリア通信と端末分離になったら10万台のスマホは売れないだろな…
キャリア通信と端末分離になったら10万台のスマホは売れないだろな…
501: 2019/04/03(水) 12:42:23.73
端末分離進むといまキャリアで安く手に入れてる人らは、こういう値段で買うんだろうか
502: 2019/04/03(水) 12:46:02.01
3-5万くらいのミドルレンジ端末買うようになるだけだろ
503: 2019/04/03(水) 12:50:37.50
もしくは一世代前のハイエンド端末買うかだね、HUAWEI mate10(pro)とか5万台だしね
504: 2019/04/03(水) 12:54:02.50
1万円台の機種で十分な人が多数派だろうな
キャリアは必要ない人に高いスマホを売り付けてる
サービスも過剰
キャリアは必要ない人に高いスマホを売り付けてる
サービスも過剰
536: 2019/04/03(水) 18:11:45.26
>>504
電話とメールとネットぐらいで十分な人ほどキャリアの餌食になりやすいし
キャリアの手厚いサポートが必要だったりもする
simフリーだとまずキャリアメールアプリ探して戸惑いそうだ
電話とメールとネットぐらいで十分な人ほどキャリアの餌食になりやすいし
キャリアの手厚いサポートが必要だったりもする
simフリーだとまずキャリアメールアプリ探して戸惑いそうだ
505: 2019/04/03(水) 12:54:16.27
シャープはSIMフリー出すのはいいけど
バンド変更のみでデュアルSIM対応する気無いのがな
バンド変更のみでデュアルSIM対応する気無いのがな
506: 2019/04/03(水) 12:54:19.30
10万を24回払いで月4166円+電話代か
507: 2019/04/03(水) 12:55:12.21
>>506
クレカ使ってSIMフリーでそれだと+金利ですよ
クレカ使ってSIMフリーでそれだと+金利ですよ
511: 2019/04/03(水) 13:17:25.00
>>506
相変わらず志村なら安く買える
7万円だったかな税抜きで
相変わらず志村なら安く買える
7万円だったかな税抜きで
508: 2019/04/03(水) 12:56:27.67
去の契約と照らし合わせてどの程度機種更新頻度に変化があったか公表させるようにして欲しいな
509: 2019/04/03(水) 12:57:24.83
過去の契約と、だ
510: 2019/04/03(水) 13:00:18.36
一応こっちも貼っとくか
ASUS、「ZenFone Max Pro(M2)」に特定の周波数帯が利用できない不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177777.html
ASUS、「ZenFone Max Pro(M2)」に特定の周波数帯が利用できない不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177777.html
512: 2019/04/03(水) 13:18:59.26
iphoneみたいな高級品は売れにくくなる
huaweiは排除報道でイメージを著しく損ねた
ASUSはやらかした
huaweiは排除報道でイメージを著しく損ねた
ASUSはやらかした
518: 2019/04/03(水) 15:56:24.70
>>512
Huaweiって、結局日本ではそっぽ向かれてるの?
「余計なもの」報道もどこ吹く風で不動の売れ筋のイメージがあるけど
Huaweiって、結局日本ではそっぽ向かれてるの?
「余計なもの」報道もどこ吹く風で不動の売れ筋のイメージがあるけど
513: 2019/04/03(水) 13:30:14.01
パチ屋みたいに横に金属と引き換えにスマホ本体を安く売ってくれるお店ができる
515: 2019/04/03(水) 14:05:16.06
SDM845て6万で買えるZenfone5Zと同じ、いくら有機ELでも10万は高い
516: 2019/04/03(水) 15:21:54.91
Pixelとかoppoも10万するけど
517: 2019/04/03(水) 15:28:10.95
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
519: 2019/04/03(水) 16:11:08.00
「誰も買ってくれませんジリ貧です販売ノルマを達成できません!」
と宣伝して高評価になるの?
ステマとはつまりそういうこと
と宣伝して高評価になるの?
ステマとはつまりそういうこと
525: 2019/04/03(水) 16:58:04.23
>>519
富士通がそれやったらネットなんちゃらが助けてくれ…ないか
あいつら口だけだもんなw
富士通がそれやったらネットなんちゃらが助けてくれ…ないか
あいつら口だけだもんなw
520: 2019/04/03(水) 16:20:52.74
余計なものがデマだったから逆に安心感有り
521: 2019/04/03(水) 16:41:25.89
HUAWEIはエントリー機が売れまくってんじゃん
p10liteぐらいからずっとランキング上位維持してる
p10liteぐらいからずっとランキング上位維持してる
522: 2019/04/03(水) 16:43:41.24
AQUOS zeroは出すタイミングが遅いわ
845なら2万か3万値下げしないと
型落ちやし
845なら2万か3万値下げしないと
型落ちやし
523: 2019/04/03(水) 16:53:58.29
HUAWEIの報道はインフラとして5Gシェア取られたらヤバいからと政治的な思惑見え隠れするからなぁ
スマホHUAWEIダメだったら
NokiaやMotorola(Lenovo)もやらかした実績からアウトになるんやないの?
スマホHUAWEIダメだったら
NokiaやMotorola(Lenovo)もやらかした実績からアウトになるんやないの?
524: 2019/04/03(水) 16:55:41.44
>>523
ドコモなんかが悠々と売ってるわけで
端末に制限は加わらないだろ
ドコモなんかが悠々と売ってるわけで
端末に制限は加わらないだろ
526: 2019/04/03(水) 16:58:45.58
nokiaやmotorolaは通信機器と端末は分離して別会社じゃから
端末がやらかしても関係ないのでは?
端末がやらかしても関係ないのでは?
527: 2019/04/03(水) 17:10:44.83
HUAWEIのは2万円ちょっとくらいのでも
普通に使える
3Dゲームとかするなら高級機種だろうけど
ゲームしない人ならあまり不満がない
普通に使える
3Dゲームとかするなら高級機種だろうけど
ゲームしない人ならあまり不満がない
528: 2019/04/03(水) 17:33:54.51
Androidでゲームとか笑わせんな
529: 2019/04/03(水) 17:36:48.71
>>528
というわけでゲーム少年はiPhoneに夢中
逆に大人がそれ言ってたらやばい
というわけでゲーム少年はiPhoneに夢中
逆に大人がそれ言ってたらやばい
530: 2019/04/03(水) 17:42:56.88
>>528
またリンゴ信者がきて草
またリンゴ信者がきて草
531: 2019/04/03(水) 17:43:48.11
iPhone以外使うとボッチになる
532: 2019/04/03(水) 17:46:57.57
スマホはAndroid ゲーム用にiPhone
普通だろ
普通だろ
535: 2019/04/03(水) 18:06:21.09
>>532
別に音ゲーなんてしないしスナドラ845で普通にゲームなんてできるね
別に音ゲーなんてしないしスナドラ845で普通にゲームなんてできるね
533: 2019/04/03(水) 17:50:00.97
ゲームはipadでどうぞ。
mini2019ならXSやXRと同じA12を積んでるにもかかわらず、半分の価格で買える。
正直androidのハイスペック買うよりコスパはいい気がします。
androidミドル~ミドルローとipadの組み合わせとか。
mini2019ならXSやXRと同じA12を積んでるにもかかわらず、半分の価格で買える。
正直androidのハイスペック買うよりコスパはいい気がします。
androidミドル~ミドルローとipadの組み合わせとか。
534: 2019/04/03(水) 18:03:25.29
普段使いに支障の出る林檎とかタダでもいらないな
537: 2019/04/03(水) 18:26:49.96
APNの設定自体もキャリアに持ち込んでやってもらってる人結構多い
538: 2019/04/03(水) 18:35:20.31
iPhoneタダならほしいわ
売って金にする
売って金にする
539: 2019/04/03(水) 18:35:42.49
もちろん使う前提ならいらない
540: 2019/04/03(水) 18:36:06.64
Android使ってる限り中共から逃れるのは困難だろう
SIMフリーともなるとSHARPかASUSしか選択肢無いんちゃう?
SIMフリーともなるとSHARPかASUSしか選択肢無いんちゃう?
541: 2019/04/03(水) 18:42:53.73
>>540
自分でmotoG7出たら買えば
自分でmotoG7出たら買えば
543: 2019/04/03(水) 18:45:27.01
>>540
SHARPは中共だろ
SHARPは中共だろ
544: 2019/04/03(水) 19:18:24.13
>>543
正確には鴻海(台湾)の製造拠点が中国本土、中国共産党と仲良し子よし
正確には鴻海(台湾)の製造拠点が中国本土、中国共産党と仲良し子よし
542: 2019/04/03(水) 18:43:45.57
557: 2019/04/04(木) 03:22:54.34
>>542
これはおそらく本当だろうな
イギリスがHuaweiの協力してセキュリティのことやってたけど、何年も前に指摘してたのに直してなかったらしいな
どうなんだろうなHuawei
俺もnova3使ってるけど、一般人レベルは気にしなくてもいいのかな
クレカ使ったりしてるけど
ネットバンキングはまだ使ってない
これはおそらく本当だろうな
イギリスがHuaweiの協力してセキュリティのことやってたけど、何年も前に指摘してたのに直してなかったらしいな
どうなんだろうなHuawei
俺もnova3使ってるけど、一般人レベルは気にしなくてもいいのかな
クレカ使ったりしてるけど
ネットバンキングはまだ使ってない
561: 2019/04/04(木) 09:13:57.34
>>557
軍事関係でよく言われてるのは、対象は個人情報なんかではなく大規模有事の際敵対国へのインフラ破壊の踏み台に使うため
軍事関係でよく言われてるのは、対象は個人情報なんかではなく大規模有事の際敵対国へのインフラ破壊の踏み台に使うため
545: 2019/04/03(水) 19:55:47.51
FOXCONNは中国外生産にシフトしていきそうだけどな
546: 2019/04/03(水) 20:11:37.91
489だけど誰も教えてくれないから結局チャオミにしたわ!redimnote7ってやつ!注文してからわかったんだけどこれ普通に電話できますよね?
549: 2019/04/03(水) 20:59:44.86
>>546
オススメできる良い機種だが技適ないぞ?
オススメできる良い機種だが技適ないぞ?
568: 2019/04/04(木) 17:36:36.90
>>546
スレチだが
ソフトバンク系しかband合ってないぞ
>>547
SIMそのまま遣うなら
SB版XPERIA XZ2かAQUOS ZeroかR2 Compactの白ロムをオクかなんかで
漁るしかない
3000円払ってSIMフリー用に変えれば
世界中のSIMフリー機が使える
スレチだが
ソフトバンク系しかband合ってないぞ
>>547
SIMそのまま遣うなら
SB版XPERIA XZ2かAQUOS ZeroかR2 Compactの白ロムをオクかなんかで
漁るしかない
3000円払ってSIMフリー用に変えれば
世界中のSIMフリー機が使える
569: 2019/04/04(木) 17:41:27.92
>>568
ソフトバンクはHTC U11が最強じゃない?全キャリアのband対応してるしSIMロック解除できればドコモやauでも使えるし
ソフトバンクはHTC U11が最強じゃない?全キャリアのband対応してるしSIMロック解除できればドコモやauでも使えるし
571: 2019/04/04(木) 17:46:28.05
>>569
別に移る気ないなら
型遅れのスナドラ835で
その中でも電池持ちが悪い機種に行くべきじゃないだろ
別に移る気ないなら
型遅れのスナドラ835で
その中でも電池持ちが悪い機種に行くべきじゃないだろ
572: 2019/04/04(木) 20:29:05.53
>>571
XZ1Cも持ってるけどU11はそれより電池短いの?
XZ1Cも持ってるけどU11はそれより電池短いの?
574: 2019/04/04(木) 21:35:40.37
>>572
XZ1Cそんなにバッテリー持ち悪い?
XZ1Cそんなにバッテリー持ち悪い?
575: 2019/04/04(木) 21:37:13.80
>>574
いや、良いよ?
だからU11はそれより電池持ち悪いのかな?って疑問よ
2chMate 0.8.10.45 dev/Sony/SO-02K/8.0.0/GR
いや、良いよ?
だからU11はそれより電池持ち悪いのかな?って疑問よ
2chMate 0.8.10.45 dev/Sony/SO-02K/8.0.0/GR
576: 2019/04/05(金) 21:27:48.17
>>575
スナドラ835の機種で断トツ最短的な記事は見たことある
スナドラ835の機種で断トツ最短的な記事は見たことある
577: 2019/04/05(金) 21:41:53.36
547: 2019/04/03(水) 20:37:39.62
SoftBank契約者です、XPERIA XZが三年経つのでそろそろ機種変しようと思ってたら、端末代がSoftBankはやけに高いのでsimフリー機種でSoftBankのまま使いたいですが、
ソフトバンクのsim対応オススメ機種ありますか?
仕事等で使うため格安simや他キャリア乗り換えは考えてません。
ソフトバンクのsim対応オススメ機種ありますか?
仕事等で使うため格安simや他キャリア乗り換えは考えてません。
550: 2019/04/03(水) 21:00:17.43
>>547
人に決めてもらうタイプはiPhone
人に決めてもらうタイプはiPhone
551: 2019/04/03(水) 22:05:30.65
>>550
詳細を書かずにすみませんでした。
Android希望です、128GBか、SDカード対応だとありがたいです。
もちろん自分でもいろいろ見てますが、そこそこ機種があるのでオススメを聞ければと思いました。
詳細を書かずにすみませんでした。
Android希望です、128GBか、SDカード対応だとありがたいです。
もちろん自分でもいろいろ見てますが、そこそこ機種があるのでオススメを聞ければと思いました。
552: 2019/04/03(水) 22:23:42.70
>>551
それだけならソフトバンクおkとどこかのサイトで説明されてるSDカード対応の機種を適当に買えばいいだけなのになぜここで尋ねる?
それだけならソフトバンクおkとどこかのサイトで説明されてるSDカード対応の機種を適当に買えばいいだけなのになぜここで尋ねる?
553: 2019/04/03(水) 22:23:47.31
>>551
SIM交換しないならIMEI制限でSIMフリーはデータ不可
SoftBank白ロムでMate 20 ProかPixel3
SIM交換しないならIMEI制限でSIMフリーはデータ不可
SoftBank白ロムでMate 20 ProかPixel3
554: 2019/04/03(水) 23:14:19.96
>>551
mayumiがオススメです
mayumiがオススメです
570: 2019/04/04(木) 17:44:35.95
>>547
それより157に電話してMNPするといえば
優良ユーザーなら
悪くても30000P+1000円×12位は貰える
俺の一年の回線でも貰えた
長期ユーザーなら60000Pとかも聞いたな
それより157に電話してMNPするといえば
優良ユーザーなら
悪くても30000P+1000円×12位は貰える
俺の一年の回線でも貰えた
長期ユーザーなら60000Pとかも聞いたな
578: 2019/04/06(土) 11:33:41.61
>>570
本当ですか!?
情弱と言われてしまいそうですが、J-PHONE時代からなので20年近く使ってます。
軽くくぐってみた限りでもMNP引き止めのポイントとか割引があるみたいですね。
ちょっと考えてみます。
その他の返信もありがとうございます
本当ですか!?
情弱と言われてしまいそうですが、J-PHONE時代からなので20年近く使ってます。
軽くくぐってみた限りでもMNP引き止めのポイントとか割引があるみたいですね。
ちょっと考えてみます。
その他の返信もありがとうございます
573: 2019/04/04(木) 20:52:36.94
>>547
安くて、antutu的にxperia xzに近くてAndroid9.0でも安心ってなるとhuawei nova3かな
安くて、antutu的にxperia xzに近くてAndroid9.0でも安心ってなるとhuawei nova3かな
591: 2019/04/06(土) 16:13:41.30
>>547
ドコモ版SIMロック解除GooglePixel3も使えるという話を聞いた。もし本当なら選択肢のひとつになる
ドコモ版SIMロック解除GooglePixel3も使えるという話を聞いた。もし本当なら選択肢のひとつになる
548: 2019/04/03(水) 20:57:56.21
ソフバンの泥SimはIMI制限有るんじゃなかったか?
555: 2019/04/04(木) 01:59:00.66
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
556: 2019/04/04(木) 03:16:33.77
IMEI制限のないマルチUSIMにすればどうとでもなると思うが
いかんせん希望が無さすぎる
Softbankのバンドなんで世界中で使われてるから端末の幅広いし今は容量多いのが普通だし少なくてもSD使えるのが大半
なんでもいいと言っといて決めるとグダグダ文句言うタイプだろ気持ち悪いな
いかんせん希望が無さすぎる
Softbankのバンドなんで世界中で使われてるから端末の幅広いし今は容量多いのが普通だし少なくてもSD使えるのが大半
なんでもいいと言っといて決めるとグダグダ文句言うタイプだろ気持ち悪いな
558: 2019/04/04(木) 06:08:36.35
iPhoneもバックドアあるんだから無いスマホなんか存在しないんじゃねえかな
androidは極悪googleだしな
androidは極悪googleだしな
559: 2019/04/04(木) 08:11:07.16
Googleは極悪というより、ただの病的な知りたがり・教えたがり
それさえ許せば、これほど人類を進化させた企業もあるまいて
それさえ許せば、これほど人類を進化させた企業もあるまいて
564: 2019/04/04(木) 14:16:30.99
>>559
MSの存在が有ってこそのGoogleだけど
MSの存在が有ってこそのGoogleだけど
560: 2019/04/04(木) 08:48:37.31
Appleは高価格帯に絞ってるから民度の低い人を相手にしなくていい
つまり何か手違いがあっても平和的に解決してるように見える
つまり何か手違いがあっても平和的に解決してるように見える
563: 2019/04/04(木) 12:42:31.20
>>560
一括0円のMNP案件は、本日173件です!詳細はサイトから確認してください! https://t.co/SZj6bdx8Q9 #MNP #一括0円 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
一括0円のMNP案件は、本日173件です!詳細はサイトから確認してください! https://t.co/SZj6bdx8Q9 #MNP #一括0円 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
562: 2019/04/04(木) 09:45:33.66
こじつけ酷いなw
565: 2019/04/04(木) 15:13:20.02
Android7の二画面で二つのアプリを使えるのが便利なんだけど
8や9では便利な機能ありますか?
8や9では便利な機能ありますか?
566: 2019/04/04(木) 16:48:55.34
>>565
2画面表示はあるよ
2画面表示はあるよ
567: 2019/04/04(木) 17:05:32.01
>>566
それ以外に新しい便利な機能追加されてますか?
それ以外に新しい便利な機能追加されてますか?
579: 2019/04/06(土) 13:08:55.37
J-SH51は名機
580: 2019/04/06(土) 14:50:00.88
何でガラケーみたいにバッテリー交換出来る機種がほとんど無くなったんだろう…
交換出来ちゃうと新しい機種を買わなくなるからか?
ドコモのガラケーP-01Hとかはバッテリーをしまう蓋の部分の内部にゴムパッキンがあって防水防塵をクリアしてるけど、
スマホだと交換出来ても裏蓋をただ止めるだけだから防水防塵仕様は無いから、どこか頑張って作って欲しい
交換出来ちゃうと新しい機種を買わなくなるからか?
ドコモのガラケーP-01Hとかはバッテリーをしまう蓋の部分の内部にゴムパッキンがあって防水防塵をクリアしてるけど、
スマホだと交換出来ても裏蓋をただ止めるだけだから防水防塵仕様は無いから、どこか頑張って作って欲しい
582: 2019/04/06(土) 14:58:53.03
>>580
小型化軽量化コスト削減
小型化軽量化コスト削減
584: 2019/04/06(土) 15:09:24.62
>>580
交換できるようにすると怪しげな会社から互換バッテリーが発売されて炎上するから
交換できるようにすると怪しげな会社から互換バッテリーが発売されて炎上するから
585: 2019/04/06(土) 15:23:53.97
>>584
でもGalaxy S5ってほとんど爆発してないよな
あれだけ売れてユーザー数多くていまだに使ってるひと多いのに
でもGalaxy S5ってほとんど爆発してないよな
あれだけ売れてユーザー数多くていまだに使ってるひと多いのに
598: 2019/04/06(土) 18:06:11.87
>>580
君の考察通りで、バッテリーだけ交換されるとそれを長く愛用されてしまうから会社側からしたら全く儲からない訳だ
極端な話SD835でもあと数年は使えるだろうねスペック上は(5Gとかの話は無視したとしたら)
君の考察通りで、バッテリーだけ交換されるとそれを長く愛用されてしまうから会社側からしたら全く儲からない訳だ
極端な話SD835でもあと数年は使えるだろうねスペック上は(5Gとかの話は無視したとしたら)
581: 2019/04/06(土) 14:54:53.40
コスト
583: 2019/04/06(土) 15:04:40.01
バッテリー交換7000円くらいでAndroidも交換してくれるとありがたい
586: 2019/04/06(土) 15:26:54.36
バッテリー交換は相変わらず高いandroid
587: 2019/04/06(土) 15:39:57.47
バッテリー交換に金を使うくらいなら
新しいのを買ちゃった方が良い
まあ5万以上のならバッテリー交換でも良いけど
新しいのを買ちゃった方が良い
まあ5万以上のならバッテリー交換でも良いけど
588: 2019/04/06(土) 15:49:20.79
ガス充填できるのにわざわざふさいで使い捨てライターとして売ってるのと同じかな
589: 2019/04/06(土) 16:01:07.79
最近の機種ってバッテリー交換させないように作ってるのが意地悪いよな
昔の機種は裏側の電池パネルが自由に開けられたんだぞ
最近の機種はなんだよ、防水・防塵でもねえのに接着剤でバックパネル完全に貼り付けやがって
昔の機種は裏側の電池パネルが自由に開けられたんだぞ
最近の機種はなんだよ、防水・防塵でもねえのに接着剤でバックパネル完全に貼り付けやがって
592: 2019/04/06(土) 16:14:15.14
>>589
背面がプラカバーしか出来ないから安っぽくなるからデザイン上でも却下だろ
そもそもバッテリー交換までして長く使う人は極僅か
一部の貧困層しか需要がない
OSサポートが切れてまで使う奴はいない
背面がプラカバーしか出来ないから安っぽくなるからデザイン上でも却下だろ
そもそもバッテリー交換までして長く使う人は極僅か
一部の貧困層しか需要がない
OSサポートが切れてまで使う奴はいない
593: 2019/04/06(土) 16:18:53.16
>>592
タブだけどまだロリポップ使ってる
2chMate 0.8.10.45/NEC/PC-TE510BAL/5.0.1/LT
タブだけどまだロリポップ使ってる
2chMate 0.8.10.45/NEC/PC-TE510BAL/5.0.1/LT
594: 2019/04/06(土) 16:24:17.85
>>592
機種変後にサブに回して使いたいから交換できるとありがたいけどな
機種変後にサブに回して使いたいから交換できるとありがたいけどな
600: 2019/04/06(土) 18:47:41.45
>>594
サブ機ですら最近の端末を使うわ
nova lite 3 とか oppo R15 neo の2台がサブだよ
サブ機ですら最近の端末を使うわ
nova lite 3 とか oppo R15 neo の2台がサブだよ
590: 2019/04/06(土) 16:09:08.31
一体型の方が薄くできるから交換式いらね
595: 2019/04/06(土) 16:26:42.94
アプデが長いメーカーってどこ?
ASUSは短いと聞いた
ASUSは短いと聞いた
596: 2019/04/06(土) 17:06:26.48
>>595
こまめなのはHUAWEI
こまめなのはHUAWEI
597: 2019/04/06(土) 17:15:37.24
>>595
ごく最近ではSHARP
ごく最近ではSHARP
599: 2019/04/06(土) 18:44:21.82
>>595
シャープも多いかな
Googleの認証受けてたし、oneなら3回os上げた事もある、特例だろうけど
カスタマイズ減った分、そっちに傾いてると思う
バッテリー交換は、無い世界にしてしまえば、買い換え周期やOSとか、色々計算しやすくなる
結果、高品質低コストの環境になる
androidはそっち行かないとリンゴと勝負できないのでは?
シャープも多いかな
Googleの認証受けてたし、oneなら3回os上げた事もある、特例だろうけど
カスタマイズ減った分、そっちに傾いてると思う
バッテリー交換は、無い世界にしてしまえば、買い換え周期やOSとか、色々計算しやすくなる
結果、高品質低コストの環境になる
androidはそっち行かないとリンゴと勝負できないのでは?
601: 2019/04/06(土) 18:56:50.38
>>595
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/
ここでAndroid Enterprise Recommendedのフィルタリングして検索すればいい
日本で売ってるのだとHuawei、motorola、SHARPあたりが対応
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/
ここでAndroid Enterprise Recommendedのフィルタリングして検索すればいい
日本で売ってるのだとHuawei、motorola、SHARPあたりが対応
603: 2019/04/06(土) 20:18:48.20
>>595
アプデだとiPhone無敵だろ
アプデだとiPhone無敵だろ
604: 2019/04/06(土) 22:29:35.34
>>595
どう考えても林檎です
どう考えても林檎です
602: 2019/04/06(土) 19:06:11.72
moto g4pってつい最近oreo化したんだってなsd617なのによーやる
621: 2019/04/07(日) 10:29:26.08
>>602
発売からもうすぐ3年になるのにアタリ端末だったな
日本初のDSDS機の最終UPDとしては良かったじゃない
発売からもうすぐ3年になるのにアタリ端末だったな
日本初のDSDS機の最終UPDとしては良かったじゃない
605: 2019/04/06(土) 22:30:49.78
iPhoneは論外で
606: 2019/04/06(土) 22:37:33.57
AndroidだとGoogleのPixelと他の人が言う様にシャープだな
ASUSは微妙
ASUSは微妙
609: 2019/04/07(日) 03:52:58.11
>>606のことじゃないけど、 アプデ最大2回という表記を最低2回と思い違いしてる人のなんと多いことか
607: 2019/04/06(土) 22:46:25.65
androidoneが最低2回?だったかメジャーアップデートが確約されてるんでしたっけ?
自分のP10は7スタートで8、思いがけず9ときたから満足してます。
自分のP10は7スタートで8、思いがけず9ときたから満足してます。
608: 2019/04/06(土) 23:01:44.25
Android Oneは発売から2年間
610: 2019/04/07(日) 04:03:19.05
ということはZEROもあり得るとw
612: 2019/04/07(日) 07:49:41.65
>>611
電池交換は劣化交換がし易いのもそうだけど
毎日予備持って一瞬で100%になるのが良かったんだよ
今や電池交換可能機種の電池保ちは交換不能機種の半分以下って事が多いから
その価値はなくなってしまったが
電池交換は劣化交換がし易いのもそうだけど
毎日予備持って一瞬で100%になるのが良かったんだよ
今や電池交換可能機種の電池保ちは交換不能機種の半分以下って事が多いから
その価値はなくなってしまったが
614: 2019/04/07(日) 08:14:20.10
>>612
バッテリー交換できるスマホって意外と持たないよね、実際使用して容量の半分程度の感覚あったわ
バッテリー交換できるスマホって意外と持たないよね、実際使用して容量の半分程度の感覚あったわ
613: 2019/04/07(日) 08:07:48.28
バッテリー大容量化の流れになってるね
でも重くなるのは嫌だ
でも重くなるのは嫌だ
615: 2019/04/07(日) 08:21:51.29
容量小さくて軽くてもモバイルバッテリー必須に
なるの確実だから、結局はかさばって重くなるよな。
なるの確実だから、結局はかさばって重くなるよな。
616: 2019/04/07(日) 08:24:25.67
150グラム以下でバッテリー容量でかいやつが欲しいな
画面は5.5インチも有れば十分
画面は5.5インチも有れば十分
617: 2019/04/07(日) 08:36:30.16
バッテリー劣化しにくい機種とかある?
618: 2019/04/07(日) 08:42:02.16
バッテリーの寿命って結構運みたいな感じだな
ドコモのシャープの機種なんて5年経つけどバッテリーの劣化を感じない
結構毎日のように使ってきたんだけどな
今は現役ではないが
ドコモのシャープの機種なんて5年経つけどバッテリーの劣化を感じない
結構毎日のように使ってきたんだけどな
今は現役ではないが
619: 2019/04/07(日) 08:48:39.09
>>618
5年はすごいな
今使ってるHuaweiは1年でだめになったわ
モバイルバッテリーないと使えない
5年はすごいな
今使ってるHuaweiは1年でだめになったわ
モバイルバッテリーないと使えない
622: 2019/04/07(日) 11:33:33.38
>>619
HUAWEI機は年末年始のCPで
安く電池交換出来たのに
HUAWEI機は年末年始のCPで
安く電池交換出来たのに
623: 2019/04/07(日) 11:34:07.81
>>622
水没判定でてたらできねえじゃねえかふざけてんのかお前
水没判定でてたらできねえじゃねえかふざけてんのかお前
620: 2019/04/07(日) 08:57:14.88
禄に使えないks端末だと早めにメインで使わなるから8年経っても目覚ましと音楽プレイヤー程度には利用できたりする
624: 2019/04/07(日) 14:31:53.97
海外では交換しながら一日を過ごすのが当たり前で
純正の電池や「電池と電池単体の充電器のセット」なんか売ってたりとかいう時代も
あったのになんで廃れてしもたんや
あとガラケー時代にあった、大型電池と専用裏蓋セットとか今の時代なも面白そうなのに
純正の電池や「電池と電池単体の充電器のセット」なんか売ってたりとかいう時代も
あったのになんで廃れてしもたんや
あとガラケー時代にあった、大型電池と専用裏蓋セットとか今の時代なも面白そうなのに
626: 2019/04/07(日) 14:45:26.70
>>624
海外だと品質がアレな非正規バッテリーが出回り、
そのせいで故障するのをメーカーに文句言う例が後を絶たないから
海外だと品質がアレな非正規バッテリーが出回り、
そのせいで故障するのをメーカーに文句言う例が後を絶たないから
628: 2019/04/07(日) 18:15:28.27
>>624
moto(Moto Mods)とかiPhone(Smart Battery Case)純正でバッテリーケースありますやん
いかせん売れてないけど…
moto(Moto Mods)とかiPhone(Smart Battery Case)純正でバッテリーケースありますやん
いかせん売れてないけど…
625: 2019/04/07(日) 14:44:50.97
海外って具体的にどこよ
627: 2019/04/07(日) 16:09:02.34
MVNOですらドコモに問い合わせる馬鹿がいる国だからな
629: 2019/04/08(月) 00:54:01.86
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
630: 2019/04/09(火) 19:47:17.07
物理キーボード搭載の廉価モデル「BlackBerry KEY2 LE」、19日発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1179140.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1179140.html
631: 2019/04/09(火) 20:25:28.09
>>630
もう少し頑張れば5Zに手が出る値段だな
もう少し頑張れば5Zに手が出る値段だな
632: 2019/04/09(火) 20:34:28.57
こう言うのは金額じゃない
男のロマンだ
男のロマンだ
633: 2019/04/09(火) 21:24:42.79
>>632
私は女の子ですが
私は女の子ですが
635: 2019/04/09(火) 22:28:59.53
>>633
女はマロンだな
女はマロンだな
634: 2019/04/09(火) 22:08:15.73
HuaweiのスマホでYouTubeの360度動画が動かない
シャープのは動く
シャープのは動く
636: 2019/04/09(火) 23:19:20.27
マンロだろ、jk
637: 2019/04/09(火) 23:25:00.64
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
638: 2019/04/10(水) 01:08:31.99
Key2LE、廉価版の割に値段がね。
せめて5万円切れないかな。
せめて5万円切れないかな。
639: 2019/04/11(木) 01:35:14.93
シャープが折りたたみスマホの試作機を公開 車載向けは有機EL+IGZOの合わせ技も
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1904/10/news096_0.html
動画
https://youtu.be/IFSnd5vMa-M
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1904/10/news096_0.html
動画
https://youtu.be/IFSnd5vMa-M
645: 2019/04/11(木) 06:50:44.65
>>639
製品じゃないから詰めてないからだろうけど折り畳むときに大きく撓んでる
ディスプレイが壊れないようにだけど後ろ側に何かないと押したときにベコベコしそう
製品じゃないから詰めてないからだろうけど折り畳むときに大きく撓んでる
ディスプレイが壊れないようにだけど後ろ側に何かないと押したときにベコベコしそう
640: 2019/04/11(木) 01:51:55.09
俺の理想だった折りたたみだ
ぜひ製品化して欲しい
画面は内側だけで十分
ぜひ製品化して欲しい
画面は内側だけで十分
641: 2019/04/11(木) 04:14:43.07
半年ぐらいで折り目付いたりしそう
642: 2019/04/11(木) 04:50:50.36
海外から2年くらい遅れてね?
643: 2019/04/11(木) 05:05:45.58
oppoってどうですか?
644: 2019/04/11(木) 06:40:12.15
>>643
スレ見てきてみ
ギスギスで酷い
スレ見てきてみ
ギスギスで酷い
648: 2019/04/11(木) 08:56:12.48
>>643
OSそのものがマルウエア
HUAWEIもOS独自改変してるし独自ホームが中国サーバと通信してる
中華スマホはほとんど同じ様な動きしてる
OSそのものがマルウエア
HUAWEIもOS独自改変してるし独自ホームが中国サーバと通信してる
中華スマホはほとんど同じ様な動きしてる
646: 2019/04/11(木) 08:32:41.54
iOSに寄せたColor OSというUIのせいでAndroidの強みが活かされないという不満と過剰なタスクキルが言われがち
oppoは
oppoは
647: 2019/04/11(木) 08:38:56.33
有難う御座いました
タスクキルは嫌ですね
今のタフかたまにタスクキル起きるので
タスクキルは嫌ですね
今のタフかたまにタスクキル起きるので
649: 2019/04/11(木) 09:17:45.76
別に中華てもよいけど
タスクキルは使っててイライラする
タスクキルは使っててイライラする
650: 2019/04/11(木) 09:45:44.02
中華androidに対してすべての人が危機感なさすぎだよね
インドでもベトナムインドネシアタイ、どこでもいいから中華以外出てくれ
インドでもベトナムインドネシアタイ、どこでもいいから中華以外出てくれ
651: 2019/04/11(木) 09:52:58.00
ASUSもHTCもあるぞ
製造も脱中国となると当面無理だろ
製造も脱中国となると当面無理だろ
652: 2019/04/11(木) 10:01:43.30
欧州勢もたまに現れるし
653: 2019/04/11(木) 10:11:43.84
最近スナドラの細分化が進み過ぎて型番だけで判断できないんだがクアルコムは何がしたいの?
654: 2019/04/11(木) 10:26:53.86
>>653
歩留まりの向上と製造拠点(委託ファウンドリー)の分散化
歩留まりの向上と製造拠点(委託ファウンドリー)の分散化
655: 2019/04/11(木) 11:51:07.61
中華はタスクキルしまくることで「省電力設計」って言い張るからな
特に最近は必要な物までタスクキルすることもあるから、対応外になったアプリも多いし
特に最近は必要な物までタスクキルすることもあるから、対応外になったアプリも多いし
656: 2019/04/11(木) 12:47:46.60
oppoとASUSは難あり
657: 2019/04/11(木) 13:26:23.62
ASUSはzenfpone5とタブ2台使ったけど3台とも3ヶ月以内に壊れたからちょっと
658: 2019/04/11(木) 13:43:45.35
自分の使い方の悪さを製品のせいにするやつどうしようもないな
ASUSのWinTabなら約4年使って端子の寿命で充電できなくなって眠ってるわ、端子付け替えさえすればまだ動く
ASUSのWinTabなら約4年使って端子の寿命で充電できなくなって眠ってるわ、端子付け替えさえすればまだ動く
659: 2019/04/11(木) 17:04:40.94
zenfone使いつづけてるけど、ソフトウェアの管理がダメダメ
凋落するわけだ
凋落するわけだ
660: 2019/04/11(木) 17:46:51.90
ASUSはEMSの委託先で品質(ハード)変わる気がする
661: 2019/04/11(木) 18:03:47.28
>>660
煽り抜きでそういうのってどうやって見分けるん?
煽り抜きでそういうのってどうやって見分けるん?
662: 2019/04/11(木) 19:16:55.16
中華とASUSが嫌ならGalaxyもGoogleのスマホも有る
663: 2019/04/11(木) 19:29:15.59
zenfone3を発売から使ってるけどカメラのライトがたまに付かなくなる以外特に不満はない
けどそろそろ買い換えたいけどいい買い替え先がない
けどそろそろ買い換えたいけどいい買い替え先がない
664: 2019/04/11(木) 19:39:46.01
HTCスタッフを引き抜いたGoogleでいいんじゃね
もうすぐPixel3aも出るし
もうすぐPixel3aも出るし
665: 2019/04/11(木) 20:20:38.83
でもお高いんでしょ?
666: 2019/04/11(木) 20:36:44.19
初代Zenfone5(2014)はなかなかの名機だったけどカメラがトロかった。
Huawei P10liteに乗り換えたけど、スマホのカメラが進歩していることに驚いたよ。
Huawei P10liteに乗り換えたけど、スマホのカメラが進歩していることに驚いたよ。
667: 2019/04/11(木) 21:09:19.00
Zenfone4無印ってSocだけ見れば5Q、無印5を凌駕してるんだよな
なんでスナドラ660を5に載せなかったんだ?
なんでスナドラ660を5に載せなかったんだ?
668: 2019/04/11(木) 21:12:06.58
>>667
無印が660、カスタマイズが630なのは日本だけで
外国は630が無印だからな
無印が660、カスタマイズが630なのは日本だけで
外国は630が無印だからな
669: 2019/04/11(木) 21:37:44.12
日本だけZenfone4がS660だと
他のS660シリーズがAndroid9になる頃にならないとAndroid9来ない
他のS660シリーズがAndroid9になる頃にならないとAndroid9来ない
670: 2019/04/11(木) 21:43:32.09
海外でも660売ってたけどね
日本は630はカスタマイズでIIJ限定とかいう変な売り方してた
日本は630はカスタマイズでIIJ限定とかいう変な売り方してた
671: 2019/04/11(木) 21:45:50.28
台湾とかSD660版とかあるな
672: 2019/04/11(木) 22:03:23.95
Pixel 3aって4万ぐらいしちゃう?
673: 2019/04/11(木) 22:24:32.78
>>672
個人的にだけど4万後半、悪くて5万円行きそうだと思うな俺は
Nexusと違って安くないし
個人的にだけど4万後半、悪くて5万円行きそうだと思うな俺は
Nexusと違って安くないし
674: 2019/04/11(木) 22:38:06.19
>>673
待つのやめるわ
待つのやめるわ
677: 2019/04/11(木) 23:38:43.14
>>674
「個人的に」ってあくまで俺の見解だからね?
「個人的に」ってあくまで俺の見解だからね?
675: 2019/04/11(木) 22:58:33.14
zenfone max pro M2の回収騒動終わったら買おうかな
今max M2かmax pro M1買うのはアリ?
今max M2かmax pro M1買うのはアリ?
684: 2019/04/12(金) 11:10:44.75
>>675
回収騒動って言っても、国別bandを間違えて出荷しただけだから、
他のモデルは問題無いよ
回収騒動って言っても、国別bandを間違えて出荷しただけだから、
他のモデルは問題無いよ
676: 2019/04/11(木) 23:11:38.60
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
678: 2019/04/12(金) 04:16:43.15
p20lite800円で買えたのが届いた
結構良いねタスクキルにも成らないし
大きさも大きすぎずに丁度よい
150グラム以上は大きすぎる
ゲームしなければ十分
結構良いねタスクキルにも成らないし
大きさも大きすぎずに丁度よい
150グラム以上は大きすぎる
ゲームしなければ十分
679: 2019/04/12(金) 04:44:17.71
キャリアで契約無しでスマホ買えるようになるかな
たとえ10万のスマホだとしても、分割ならなんとかなる
SIMフリーのiPhoneみたいな売り方になりそう
全ての端末のSIMフリー化ならないかな
たとえ10万のスマホだとしても、分割ならなんとかなる
SIMフリーのiPhoneみたいな売り方になりそう
全ての端末のSIMフリー化ならないかな
680: 2019/04/12(金) 06:26:55.99
iPhoneは6sとか7とか古いのでもバッテリー交換しても長く使えるんだよな
681: 2019/04/12(金) 06:41:40.85
Galaxyも長く使えるぞ
2chMate 0.8.10.45/samsung/SCL23/9/DR
2chMate 0.8.10.45/samsung/SCL23/9/DR
682: 2019/04/12(金) 06:51:16.39
貧乏くさい
683: 2019/04/12(金) 08:31:18.11
iPhoneはバッテリー交換が
安くやってくれるところが結構有るから古いのでも使ってる人が多い
安くやってくれるところが結構有るから古いのでも使ってる人が多い
685: 2019/04/12(金) 11:49:00.00
もうどこもシムフリーで800円は出なさそうだな
もう一台買っとけば良かった
もう一台買っとけば良かった
686: 2019/04/12(金) 12:43:42.29
5Gの受信ってシムじゃなくてスマホが対応してないとだめなの?
687: 2019/04/12(金) 12:49:05.77
そらそーだろ
688: 2019/04/12(金) 12:53:02.69
両方だろ
689: 2019/04/12(金) 13:14:28.36
サービス開始直後は5G通信は別途有料オプション扱いなんてのもある
その場合は5G対応シムでも別途5Gでの契約しなきゃ使えん
その場合は5G対応シムでも別途5Gでの契約しなきゃ使えん
690: 2019/04/12(金) 13:30:47.47
5GはPHS並に電波飛ばないらしいからサービス開始は都市部オンリーだろね
それより3G停波のほうが切実じゃね?
それより3G停波のほうが切実じゃね?
691: 2019/04/12(金) 17:15:15.32
低速でもかなり速度出そうだな
低速10Mbps無制限とかあったら嬉しい
低速10Mbps無制限とかあったら嬉しい
692: 2019/04/12(金) 17:40:52.02
なお使用料は
693: 2019/04/12(金) 17:47:32.37
10Mは、もはや高速の域だぞ
694: 2019/04/12(金) 18:39:15.84
800円でスマホ買えたのに買わなかったの?
P20Lite結構良いよ
タスクキル無いからタブ沢山開いても安心だし
RAM4GBで800円ってはかくだよな
P20Lite結構良いよ
タスクキル無いからタブ沢山開いても安心だし
RAM4GBで800円ってはかくだよな
695: 2019/04/12(金) 18:53:38.93
>>694
そんなにたくさんのOCN回線、何に使うの?
そんなにたくさんのOCN回線、何に使うの?
696: 2019/04/12(金) 18:55:29.83
>>694
それが800円なら
oppo R15neoは100円なんだが
しかも今現在買える
それが800円なら
oppo R15neoは100円なんだが
しかも今現在買える
697: 2019/04/12(金) 20:30:10.38
AQUOS M07~M09で一括で安いとこない?
699: 2019/04/12(金) 21:36:36.21
VOLTEになってうちの地域はauがSB以下の繋がりにくさになったなぁ
700: 2019/04/12(金) 22:08:57.82
アンテナマークだけで判断しちゃいかんよ
701: 2019/04/12(金) 22:50:53.74
俺の行動範囲だとまったくかわらん
アプリでどのバンドを捕まえてるか見ると都市部ではWiMAXをかなり積極的に使ってる感じで
田舎は800メガ帯だけで放置してバンド1すら整備する気が無さそうな場所まである
アプリでどのバンドを捕まえてるか見ると都市部ではWiMAXをかなり積極的に使ってる感じで
田舎は800メガ帯だけで放置してバンド1すら整備する気が無さそうな場所まである
702: 2019/04/13(土) 00:46:32.33
コヴィア、sXGP対応のSIMフリー5型スマホ「Omni K5」24,800円で発売
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=83977/?lid=k_prdnews
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=83977/?lid=k_prdnews
734: 2019/04/14(日) 16:19:34.85
>>702
オモニ?
オモニ?
735: 2019/04/14(日) 17:09:32.31
>>734
オムニ
オムニ
703: 2019/04/13(土) 01:35:46.92
Galaxy S10 5G、LTEと5Gの切替ができない不具合が多数報告される
https://smhn.info/201904-galaxy-s10-5g-disconnected
https://smhn.info/201904-galaxy-s10-5g-disconnected
704: 2019/04/13(土) 03:13:39.88
Galaxyは韓国だからなあ
まだシャオミやファーウエイの方が安くて良さそう
まだシャオミやファーウエイの方が安くて良さそう
705: 2019/04/13(土) 03:21:23.66
トータルではGalaxyがダントツ性能だろ
中華は防水無いからな
中華は防水無いからな
707: 2019/04/13(土) 05:45:57.20
>>705
え?
え?
706: 2019/04/13(土) 03:51:58.83
OPPOのスナドラ855にRAM8GBで10倍ズームとか
スペックに対して値段安くてコスパ良いけど
もしRAM8GBでタスクキル有るようでは問題外だよな
スペックに対して値段安くてコスパ良いけど
もしRAM8GBでタスクキル有るようでは問題外だよな
708: 2019/04/13(土) 09:02:36.95
OPPOは第2のHUAWEIとなるか?
724: 2019/04/14(日) 07:57:18.75
>>708
OPPOは字面が可愛いからもっとメジャーになってほしいな
OPPOは字面が可愛いからもっとメジャーになってほしいな
725: 2019/04/14(日) 08:08:09.84
>>724
フォンマネージャー改善しない限り無理
フォンマネージャー改善しない限り無理
727: 2019/04/14(日) 10:20:14.26
>>724
世界シェア5位以内がメジャーじゃないのか
世界シェア5位以内がメジャーじゃないのか
728: 2019/04/14(日) 10:30:49.64
>>727
日本でってことだろ
日本でってことだろ
709: 2019/04/13(土) 09:13:22.18
タフも使ってるからスマホの大型は片手だけで使うのは難しい個人的には5インチくらいが使いやすい
710: 2019/04/13(土) 17:53:00.59
GalaxyS10とP30PRoのカメラ性能比較ツベで見たけど
どちらも良い勝負だった
値段から言ったら当たり前だけど
どちらも良い勝負だった
値段から言ったら当たり前だけど
711: 2019/04/13(土) 18:51:15.69
中共も朝鮮も出ていけよ要らん。
713: 2019/04/13(土) 20:17:53.84
日本の資本家がゴミばっかだから付け込まれて出し抜かれたんだぞ
714: 2019/04/13(土) 21:07:55.55
スナドラ多すぎない?流石に
https://i.imgur.com/PFD0sDU.png
https://i.imgur.com/PFD0sDU.png
716: 2019/04/13(土) 21:33:46.62
>>714
これもうわかんねぇな
これもうわかんねぇな
717: 2019/04/13(土) 21:39:49.11
>>714
製造上の都合でしょ
製造上の都合でしょ
722: 2019/04/14(日) 00:58:40.72
>>714
インテルのcpuに比べたら少ない
インテルのcpuに比べたら少ない
715: 2019/04/13(土) 21:12:37.06
貧乏なバカウヨが買い支えてあげれば良かったのに
718: 2019/04/13(土) 21:59:48.20
5Gはどのスナドラでも掴むの?
720: 2019/04/14(日) 00:26:28.59
>>718
予定があるのは800番台と700番台だけでその他は検討中
予定があるのは800番台と700番台だけでその他は検討中
721: 2019/04/14(日) 00:43:57.55
>>718
今は要外付けモデム。なのでどのモデルでも可
今は要外付けモデム。なのでどのモデルでも可
719: 2019/04/13(土) 23:21:59.23
つかまない
723: 2019/04/14(日) 07:11:42.30
“日の丸液晶連合”ジャパンディスプレイが、台湾・中国企業から800億円の支援
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1179918.html
俺達のジャパンディスプレイが中華になっちまった
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1179918.html
俺達のジャパンディスプレイが中華になっちまった
726: 2019/04/14(日) 08:10:04.83
OPPOよりはXiaomiの方が良さそう
729: 2019/04/14(日) 10:31:24.06
会社の規模ではなく日本国内での認知度という意味のメジャーじゃないのか
730: 2019/04/14(日) 13:14:16.43
100円キャンペーンで大分知名度上がるんでは?
731: 2019/04/14(日) 13:22:55.01
MNPもOKなら変えてたんだけど新規だけじゃね
732: 2019/04/14(日) 14:05:19.20
100円ってのもあるんか
R15って調べたらタスクキル有るみたいだし
800円ので良かったわ
R15って調べたらタスクキル有るみたいだし
800円ので良かったわ
733: 2019/04/14(日) 14:24:49.39
huawei以外でテザリング時の14ch問題が発生しないメーカーって有ります?
気に入ったumidigiがダメだったので残念過ぎる
気に入ったumidigiがダメだったので残念過ぎる
736: 2019/04/15(月) 00:04:11.74
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
737: 2019/04/15(月) 03:15:11.97
見に覚えがあるから不安なのだろうね。
738: 2019/04/15(月) 04:52:59.94
位置情報ってずっとオンにしてるとバッテリー結構食うの?
739: 2019/04/15(月) 06:04:47.74
実験してくれ
740: 2019/04/15(月) 08:27:41.88
oneplus 7国内販売するかも…、したらいいな…
ttps://sumahoinfo.com/post-31762
ttps://sumahoinfo.com/post-31762
742: 2019/04/15(月) 15:01:15.26
スナドラ450、バッテリー3500mAh以上、TypeC、Wifi5Ghz帯対応
これで格安市場を無双できる気がするけどそう言うことしてるスマホって何でないの?
SHARPのSense2は2700mAhしかないし
これで格安市場を無双できる気がするけどそう言うことしてるスマホって何でないの?
SHARPのSense2は2700mAhしかないし
744: 2019/04/15(月) 16:16:10.05
>>742
バッテリー少なすぎ
バッテリー少なすぎ
746: 2019/04/15(月) 16:43:47.41
>>742
AQUOS zero SH-M10
AQUOS zero SH-M10
754: 2019/04/16(火) 00:58:24.21
>>742
Moto G6は3000mAh以外は合致
Moto G6は3000mAh以外は合致
758: 2019/04/16(火) 09:12:31.15
>>754
おおほんとだ
この機種こんなスペックだったのか
イマイチ売れてないのはなんで?
おおほんとだ
この機種こんなスペックだったのか
イマイチ売れてないのはなんで?
760: 2019/04/16(火) 09:50:22.35
>>758
マイナーだから
マイナーだから
912: 2019/04/22(月) 15:38:53.97
>>742
HUAWEI Mate 20 liteはスペックオーバーかな?
HUAWEI Mate 20 liteはスペックオーバーかな?
743: 2019/04/15(月) 15:06:37.78
メーカーに聞けよ
745: 2019/04/15(月) 16:17:46.23
ついでにバッテリー容量=電池持ちってわけじゃないよ
IGZOと安物中華液晶では点灯時の消費量が違いのわかるレベル
IGZOと安物中華液晶では点灯時の消費量が違いのわかるレベル
747: 2019/04/15(月) 16:57:59.82
ドコモの新プランガッカリで草
748: 2019/04/15(月) 17:15:45.19
ギガライトは割と良心価格だと思った
ただ相変わらず2年縛りなんだな
ただ相変わらず2年縛りなんだな
749: 2019/04/15(月) 17:41:43.72
ゲームしないならスナドラ660/710/820、kirin710/950が快適に使えるラインですよね?
753: 2019/04/15(月) 22:59:23.89
>>749
SD450や625ぐらいあればメモリの方が大事
SD450や625ぐらいあればメモリの方が大事
750: 2019/04/15(月) 17:46:37.85
ゲームしないなら636で十分と思う
751: 2019/04/15(月) 17:50:04.15
iPhone8のサブとしてp20lite買ったらメインサブ立場逆転した
iPhoneはゲームとfelica専用に
iPhoneはゲームとfelica専用に
752: 2019/04/15(月) 18:09:35.21
>>751
iPhoneの何が気に入らないの?
iPhoneの何が気に入らないの?
759: 2019/04/16(火) 09:28:01.20
>>752
気に入らないってわけじゃない
新しく買ったスマホを触りたいってのとバッテリー寿命を減らしたくないから
気に入らないってわけじゃない
新しく買ったスマホを触りたいってのとバッテリー寿命を減らしたくないから
755: 2019/04/16(火) 02:23:47.10
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
756: 2019/04/16(火) 06:45:36.47
P20Lite使ってるけどnovaLite3より
かなり快適
数値には現れないけどタスクキルが起きない
RAM4GB有るとやはり違う
いろいろタブ開いても固まらないし
ただiPhoneXのような超サクサクでは無い
かなり快適
数値には現れないけどタスクキルが起きない
RAM4GB有るとやはり違う
いろいろタブ開いても固まらないし
ただiPhoneXのような超サクサクでは無い
757: 2019/04/16(火) 08:53:44.13
>>756
p20lite以上の挙動を求めるのはゲームっ子しかいないからあれでいいんだよ
p20lite以上の挙動を求めるのはゲームっ子しかいないからあれでいいんだよ
761: 2019/04/16(火) 10:06:00.08
https://sumahoinfo.com/post-31780
廉価版Pixel、Pixel 3a/3a XLの価格が判明、約5.5万円~
廉価版Pixel、Pixel 3a/3a XLの価格が判明、約5.5万円~
762: 2019/04/16(火) 11:02:01.24
↑
ほとんど変わらん
ほとんど変わらん
763: 2019/04/16(火) 11:54:46.20
税込10万7870円
シャオミのゲーミングスマホ「Black Shark2」日本仕様で発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1180288.html
シャオミのゲーミングスマホ「Black Shark2」日本仕様で発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1180288.html
768: 2019/04/16(火) 12:23:28.65
>>763
Xiaomiのスマホ初上陸か
Xiaomiのスマホ初上陸か
770: 2019/04/16(火) 12:28:10.73
>>763
増田のとこかよ
生きてたのか
増田のとこかよ
生きてたのか
771: 2019/04/16(火) 12:35:33.54
>>763
なんでそこで普通のXiaomiのPocoF1とMiixとか出さないのか
なんでそこで普通のXiaomiのPocoF1とMiixとか出さないのか
772: 2019/04/16(火) 15:10:03.97
>>771
Redmi Note5 4/64GBを2万か
Redmi Note7 4/64GBを3万か
POCO F1 6/64GBを4万か
Mi9 6/64GBを6万かで売れば
大ヒット間違いないんだけどな
Redmi Note5 4/64GBを2万か
Redmi Note7 4/64GBを3万か
POCO F1 6/64GBを4万か
Mi9 6/64GBを6万かで売れば
大ヒット間違いないんだけどな
774: 2019/04/16(火) 15:39:58.80
>>771
あくまでも元フリーテルの増田んとこが出すだけで 小米が本腰入れて日本市場に参入するわけじゃないからな
あくまでも元フリーテルの増田んとこが出すだけで 小米が本腰入れて日本市場に参入するわけじゃないからな
764: 2019/04/16(火) 11:57:16.59
高い
765: 2019/04/16(火) 11:58:36.78
ゲームやるならスマホとは別にipadmini5買ったほうが良い
766: 2019/04/16(火) 12:17:50.88
iPadは形がゲーム向きじゃない
767: 2019/04/16(火) 12:19:30.95
大きくて邪魔だからあの性能と価格で5インチにしてくれたら即買う
769: 2019/04/16(火) 12:27:24.56
「日本語を専攻している学生はすぐに出ていってください」
「AV作成の仕事かありませんよ」
「AV作成の仕事かありませんよ」
773: 2019/04/16(火) 15:36:59.96
Xiaomiで10万超えはツライ
775: 2019/04/16(火) 19:14:17.02
XiaomiはTJCが代理店やってたと思うが
止めたんか?
止めたんか?
776: 2019/04/16(火) 19:24:45.11
元フリーテルも海外向け端末技適取得して販売すれば良かったのに…
>>775
今も継続してるけどスマホは扱ってないね、つかビックカメラもxiaomiスマートウォッチ扱うから色々動きあるかもね
>>775
今も継続してるけどスマホは扱ってないね、つかビックカメラもxiaomiスマートウォッチ扱うから色々動きあるかもね
777: 2019/04/16(火) 21:13:03.42
いくら高性能でもスマホゲーしか出来ないんじゃね…
779: 2019/04/16(火) 21:53:46.94
日本語で
780: 2019/04/16(火) 22:38:08.72
泥機で10万近い金出して買うならPIXEL一択だろ
泥は安いのだけが取り柄なのに
Google以外の出す高級機とか笑える
泥は安いのだけが取り柄なのに
Google以外の出す高級機とか笑える
781: 2019/04/16(火) 22:41:59.85
まったくだ
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/LYA-L29/9/GR
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/LYA-L29/9/GR
782: 2019/04/17(水) 01:39:33.91
PixelとかシングルSIMは論外
783: 2019/04/17(水) 04:50:06.83
Xiaomiも独自OSなん?
785: 2019/04/17(水) 07:10:09.75
>>783
MIUI いいUIと思うが慣れるまでは癖が強い
Xiaomi機はカスロム充実なのも長所だが
blacksharkはブートローダーアンロックが出来なさそうなんだよな
MIUI いいUIと思うが慣れるまでは癖が強い
Xiaomi機はカスロム充実なのも長所だが
blacksharkはブートローダーアンロックが出来なさそうなんだよな
784: 2019/04/17(水) 05:41:37.38
ASUSはやらかすし
サポートが悪いし
中華や韓国が嫌だと
AQUOS zero SH-M10 SIMフリー
これしか選択肢が無いんだよな
これだとiPhoneXと値段被るし悩む
サポートが悪いし
中華や韓国が嫌だと
AQUOS zero SH-M10 SIMフリー
これしか選択肢が無いんだよな
これだとiPhoneXと値段被るし悩む
786: 2019/04/17(水) 07:23:13.34
>>784
思いっきり中華資本ですが
思いっきり中華資本ですが
787: 2019/04/17(水) 07:46:32.96
台湾と中国は分けて考えようぜ
789: 2019/04/17(水) 09:01:22.11
>>787
一緒でしょ
一緒でしょ
790: 2019/04/17(水) 09:03:23.93
>>789
中共の願望としてはそうだろうな。
中共の願望としてはそうだろうな。
791: 2019/04/17(水) 09:43:40.29
>>790
お前まだいたんだw
中共ガーw
お前まだいたんだw
中共ガーw
788: 2019/04/17(水) 08:09:09.97
ソニーがキャリアだけ出すから
SIMフリーだせ場良いのにな
SIMフリーだせ場良いのにな
792: 2019/04/17(水) 10:25:34.18
国自体が別な上に、今となっては国民性も相当な違いが出てる>台湾
知らずに同一視とか恥ずかしいにも程がある
知らずに同一視とか恥ずかしいにも程がある
795: 2019/04/17(水) 12:00:42.81
>>792
日本政府の見解では同じ国なんだがw
>>794
不具合多いよ>Zenfone
日本政府の見解では同じ国なんだがw
>>794
不具合多いよ>Zenfone
798: 2019/04/17(水) 12:18:31.08
>>795
違う
日本の見解は台湾は国家と認定していないだけで、同じだとは言ってない
違う
日本の見解は台湾は国家と認定していないだけで、同じだとは言ってない
810: 2019/04/18(木) 06:54:57.41
>>792
>>795
そういやvtuberがタピオカミルクティーを話題に出して中国じゃなくて台湾の飲み物なんだね?って発言してban喰らってたな。
挙げ句に謝罪に追い込まれたな。
世界的には台湾と香港は中国なんだよな。
日本も公式には台湾認めてないし。
まあ小国の日本は中国父さんに敵わないから黙っておくのがいいと思う。
>>795
そういやvtuberがタピオカミルクティーを話題に出して中国じゃなくて台湾の飲み物なんだね?って発言してban喰らってたな。
挙げ句に謝罪に追い込まれたな。
世界的には台湾と香港は中国なんだよな。
日本も公式には台湾認めてないし。
まあ小国の日本は中国父さんに敵わないから黙っておくのがいいと思う。
793: 2019/04/17(水) 10:35:45.44
台湾のスマホの方が品質悪いイメージだけど
794: 2019/04/17(水) 10:46:10.63
ASUSのやらかしって他国用BANDを間違えて出荷しただけだから可愛い物だろ
入力文字を全部送ってましたwより全然マシ
入力文字を全部送ってましたwより全然マシ
800: 2019/04/17(水) 12:30:33.53
>>794
意図的かそうでないかとかヤラかす方向性が違うし比較出来ない。
中共企業のアレコレとは別にして、今回のASUSのやらかしは前代未聞級の大事だよ。
意図的かそうでないかとかヤラかす方向性が違うし比較出来ない。
中共企業のアレコレとは別にして、今回のASUSのやらかしは前代未聞級の大事だよ。
796: 2019/04/17(水) 12:11:02.77
マザーボードの老舗のイメージで世話になってなかったら俺は敬遠してただろうな、ASUS
797: 2019/04/17(水) 12:14:52.78
PC部品が得意だからってスマホが得意とも限らんし
799: 2019/04/17(水) 12:28:35.33
acerのノートpcは最悪だったな
不良品のうえサポートも最悪
戻ってきたら傷だらけ
不良品のうえサポートも最悪
戻ってきたら傷だらけ
801: 2019/04/17(水) 13:07:12.51
まあ台湾なんて中国とは比較にならないくらいの小国だしな
そんなもんだろう
そんなもんだろう
802: 2019/04/17(水) 13:24:20.31
台湾メーカーのスマホよりHUAWEIのが品質管理しっかりしてるのは確実だと思う
ただ中国の中堅以下だとASUSなんかより更に落ちる
まあ品質管理出来てても仕込みが入ってたら話にならんのだが
ただ中国の中堅以下だとASUSなんかより更に落ちる
まあ品質管理出来てても仕込みが入ってたら話にならんのだが
803: 2019/04/17(水) 17:02:37.46
フランスのスマホは?
804: 2019/04/17(水) 17:22:58.02
>>803
名前借りただけの中華スマホの事?
名前借りただけの中華スマホの事?
805: 2019/04/17(水) 17:37:58.16
wikoの事なら日本で発売してる奴全部低スペのゴミだからなぁ
バッテリー交換できるぐらいしかメリットないし
バッテリー交換できるぐらいしかメリットないし
806: 2019/04/17(水) 17:41:33.84
六四天安門
807: 2019/04/17(水) 18:15:54.62
>>806
おっ統失か?
いつも見ているぞ
おっ統失か?
いつも見ているぞ
808: 2019/04/17(水) 19:14:16.26
Alcatelもフランスじゃなかったっけ
809: 2019/04/17(水) 19:20:40.05
>>808
ブランドだけね
ブランドだけね
811: 2019/04/18(木) 07:23:14.00
結局、中国ディスの振りした台湾ディス
習近平の犬の書き込みだったか
習近平の犬の書き込みだったか
812: 2019/04/18(木) 08:02:17.50
世界の中心は中国だからな
813: 2019/04/18(木) 08:10:26.49
中国も人件費上がって来て
いまはインドやインドネシアで工場作るように成る
いまはインドやインドネシアで工場作るように成る
814: 2019/04/18(木) 08:11:25.32
気持ち悪いスレ
815: 2019/04/18(木) 11:08:28.88
話題がない高齢者だらけだから仕方がない
816: 2019/04/18(木) 12:20:24.90
中国は崩壊するのは時間の問題つて
麻生が国会で答弁してるんだが
麻生が国会で答弁してるんだが
817: 2019/04/18(木) 12:29:08.90
>>816
日本の間違いだろw
日本の間違いだろw
822: 2019/04/18(木) 12:47:05.88
>>817
シネチャンコロ
シネチャンコロ
823: 2019/04/18(木) 12:50:02.43
>>822
日本の現状がわかれば否定なんてできないぞw
他国を馬鹿にするほどこの国に余力はないよ
日本の現状がわかれば否定なんてできないぞw
他国を馬鹿にするほどこの国に余力はないよ
825: 2019/04/18(木) 13:40:14.50
>>823
それならどこの国に移住すれば安定なの?
それならどこの国に移住すれば安定なの?
826: 2019/04/18(木) 13:58:12.28
>>823
何人なんだよ?どこの国だって他国全否定あたりまえだろうが。何故なら他国じゃん
何人なんだよ?どこの国だって他国全否定あたりまえだろうが。何故なら他国じゃん
827: 2019/04/18(木) 14:09:21.89
>>823
お国の事言われて中国人イライラ
お国の事言われて中国人イライラ
830: 2019/04/18(木) 15:09:18.30
>>823
ゴミ民族しんどけ。汚い。
ゴミ民族しんどけ。汚い。
818: 2019/04/18(木) 12:33:31.20
ファーウェイのNOVA3を使ってるけど
もう中華スマホで十分だなって思った
もう中華スマホで十分だなって思った
819: 2019/04/18(木) 12:38:01.39
中国人も韓国人も根っこは同じなんだな
820: 2019/04/18(木) 12:40:53.73
中華で十分というか今やスマホは中華がトップ
821: 2019/04/18(木) 12:43:19.59
五毛党が増えたなー
824: 2019/04/18(木) 13:26:15.70
韓国Samsung Electronicsが4月26日に米国などで発売する予定の折りたたみスマホ「Galaxy Fold」について、発売前にレビュー機を使った複数のメディア記者が「壊れた」と報告している。
832: 2019/04/18(木) 15:14:23.63
皆まとめてまとめて政治スレ行ってどうぞ
835: 2019/04/18(木) 15:24:09.63
>>833
フリーテルやVAIOみたいなネタ枠もほしいところ
フリーテルやVAIOみたいなネタ枠もほしいところ
836: 2019/04/18(木) 15:38:13.75
まず国産OSが必要になるから純国産は無理がある
837: 2019/04/18(木) 17:03:18.15
中国のバブルははじけるとかいってたけど結局そんなことなく終わってんだよ
少しは現実みろ
少しは現実みろ
841: 2019/04/18(木) 18:27:02.93
>>837
国外に資産隠してる役人がゴロゴロいるのはなんで?
国外に資産隠してる役人がゴロゴロいるのはなんで?
843: 2019/04/18(木) 19:16:12.32
>>841
支配者が変われば命に支障が出かねないからな
資産を海外にプールして風向きに異変を感じたりもう働かなくても大丈夫となったら即逃亡という人生設計なんでしょ
支配者が変われば命に支障が出かねないからな
資産を海外にプールして風向きに異変を感じたりもう働かなくても大丈夫となったら即逃亡という人生設計なんでしょ
838: 2019/04/18(木) 17:17:40.41
手のひらサイズの「Palm Phone」、4月24日発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1179801.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1179801.html
857: 2019/04/19(金) 17:12:40.94
>>838
いいけど、iPhone seでいいかな
いいけど、iPhone seでいいかな
842: 2019/04/18(木) 19:15:35.51
>>839
国家レベルの自転車操業だもんな
徐々にしわ寄せを押し付ける先が減ってきてるが、まだ暫くは誤魔化せるし、
崩れる時が来ても日本と同じ崩れ方にはならんだろう
国家レベルの自転車操業だもんな
徐々にしわ寄せを押し付ける先が減ってきてるが、まだ暫くは誤魔化せるし、
崩れる時が来ても日本と同じ崩れ方にはならんだろう
840: 2019/04/18(木) 17:59:38.27
Palm Phone海外仕様のままで国内で使うには厳しいな。
ローバンドがソフトバンクしか対応してないし。
4.5万円は高いしは6kくらいじゃないと売れないな。
ローバンドがソフトバンクしか対応してないし。
4.5万円は高いしは6kくらいじゃないと売れないな。
844: 2019/04/18(木) 21:04:54.55
ガラケー並みにバッテリーがもてばなあ
845: 2019/04/19(金) 10:02:54.19
少なくとも4200mAh載っけてる俺のmate20proはガラケー並に電池持つぞ
846: 2019/04/19(金) 11:52:46.77
5000mAh載せてるMax Pro M2の方がいいな
Bandでやらかしたから交換品になるけど、評価が下がったから値段も下がったし
Bandでやらかしたから交換品になるけど、評価が下がったから値段も下がったし
851: 2019/04/19(金) 12:51:26.09
>>846
大きいし重たすぎる
140グラムくらいで5.2インチくらいが
片手だけでの操作できて良い
大きいし重たすぎる
140グラムくらいで5.2インチくらいが
片手だけでの操作できて良い
847: 2019/04/19(金) 12:08:35.58
zenfone max pro m2はキャリアアグリゲーションに対応してるのに日本じゃ使えるバンドがないとか
タッチパネルの質が悪すぎて(コストカットして)反応が半段階遅れるとかAIにメモリ使いすぎて実質他のメーカーの3GB機種と同等のメモリ空き容量しかないとか
カメラのチューンが悪くてセンサーサイズの割にはローエンドモデルと同等画質しかも夜景アウトで
それでもMax pro m2でいいのか?
タッチパネルの質が悪すぎて(コストカットして)反応が半段階遅れるとかAIにメモリ使いすぎて実質他のメーカーの3GB機種と同等のメモリ空き容量しかないとか
カメラのチューンが悪くてセンサーサイズの割にはローエンドモデルと同等画質しかも夜景アウトで
それでもMax pro m2でいいのか?
850: 2019/04/19(金) 12:19:45.85
>>847
CAはdocomoだと2CAにならないからね
Softbank/auのみ2CAになる
CAはdocomoだと2CAにならないからね
Softbank/auのみ2CAになる
848: 2019/04/19(金) 12:11:21.54
SoCの性能だけで決めてクソだとか叫び歩く機種ですね
849: 2019/04/19(金) 12:15:56.13
あれだけ毎度のように不具合だしてるのにASUS選ぶのが悪いわ
改善しないASUSが一番悪いが、もう企業体質なんだろ
改善しないASUSが一番悪いが、もう企業体質なんだろ
852: 2019/04/19(金) 13:03:07.60
すまない馬鹿な愛国者を許してやってくれ
本当はXperiaを買いたいが貧乏で泣く泣くASUSを買ってしまうんだ
彼らの拠り所である愛国心を否定してはいけない
本当はXperiaを買いたいが貧乏で泣く泣くASUSを買ってしまうんだ
彼らの拠り所である愛国心を否定してはいけない
853: 2019/04/19(金) 14:06:00.21
霞を食ってるだけで天寿を全うできるわけではないので
所得に応じた選択をするのは当たり前かと
全ての大衆に製品を供給して成り上がった企業が客を選び狭いマーケットでいきようとすれば結果は自明
所得に応じた選択をするのは当たり前かと
全ての大衆に製品を供給して成り上がった企業が客を選び狭いマーケットでいきようとすれば結果は自明
854: 2019/04/19(金) 14:59:58.09
俺は最高のバランス性能を重視してサブ機にZenfone5無印を買ったけどまったく不満点が無く満足している
回線セットだったが14800円で買えてラッキー、mate20proと合わせて使い勝手最高
回線セットだったが14800円で買えてラッキー、mate20proと合わせて使い勝手最高
855: 2019/04/19(金) 15:12:46.14
抱き合わせ販売の端末を通信事業者の言い分通りの金額と勘違いしてる馬鹿なんなの?
856: 2019/04/19(金) 16:33:21.19
それでもノジマの無料機種交換よりは良心的
858: 2019/04/19(金) 17:32:59.31
「AQUOS sense2」が8800円、goo Simsellerで「令和直前カウントダウンセール」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1180929.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1180929.html
860: 2019/04/19(金) 18:08:59.29
>>858
「何が何でもなりふり構わずiPhone」っていう人にもちゃんとSEを用意してるのが驚き
「何が何でもなりふり構わずiPhone」っていう人にもちゃんとSEを用意してるのが驚き
861: 2019/04/19(金) 19:04:24.63
>>858
>今回のセールでは、SIMロックフリーのスマートフォンと「OCN モバイル ONE」の音声対応SIMカードのセットが特別価格で提供される。対象機種と価格は以下の通り。
>なお、「HUAWEI nova 3」「HUAWEI Mate 20 Pro」の2機種は4月22日以降に対象となる。
OCN加入任意でこの値段なら言っていいよ
必須なら別にいらない
>今回のセールでは、SIMロックフリーのスマートフォンと「OCN モバイル ONE」の音声対応SIMカードのセットが特別価格で提供される。対象機種と価格は以下の通り。
>なお、「HUAWEI nova 3」「HUAWEI Mate 20 Pro」の2機種は4月22日以降に対象となる。
OCN加入任意でこの値段なら言っていいよ
必須なら別にいらない
859: 2019/04/19(金) 17:38:41.87
amazonのタイムセール祭り
スマホ本体のセールって結構ありますか?
スマホ本体のセールって結構ありますか?
866: 2019/04/19(金) 21:13:50.39
>>859
たまに出てきて一瞬で売り切れる
転売屋しなねーかな
たまに出てきて一瞬で売り切れる
転売屋しなねーかな
918: 2019/04/23(火) 05:33:17.23
>>859
あるね~
umidigiとかの中華系とか、Goosimsellerからのセールが多い感じ
全部含めても中華系なんだけどね
Amazonの売れ筋も中華で溢れてるし、欲しい物は全部中華にあたると思ってもいい
あるね~
umidigiとかの中華系とか、Goosimsellerからのセールが多い感じ
全部含めても中華系なんだけどね
Amazonの売れ筋も中華で溢れてるし、欲しい物は全部中華にあたると思ってもいい
862: 2019/04/19(金) 19:20:41.67
任意なわけないだろ
863: 2019/04/19(金) 19:21:10.12
何個も回線なんて要らないよね
ふざけてんのかね
ふざけてんのかね
873: 2019/04/20(土) 14:19:50.03
>>863
新規契約向けのキャンペーンなんだから良いだろ
加入任意にしてその価格で売れと文句言ってる奴いるけど何なの
新規契約向けのキャンペーンなんだから良いだろ
加入任意にしてその価格で売れと文句言ってる奴いるけど何なの
864: 2019/04/19(金) 19:25:16.18
全く使わない音声契約込みの値段でも普通に買うより安いのかね?
865: 2019/04/19(金) 21:03:51.42
ocnは通信料320円引き終わったし微妙ではあるけど半年で解約すれば普通に買うよりは安いだろうね
867: 2019/04/19(金) 22:32:55.65
OCNは電池の減りが早いらしい
使ってるけど、どうなんだろ
他のは使ったことないからな
速度と料金でベストなのはUQなんだろうけど
使ってるけど、どうなんだろ
他のは使ったことないからな
速度と料金でベストなのはUQなんだろうけど
868: 2019/04/20(土) 04:53:26.18
OCNモバイルワン使ってるけど別に電池の減りは普通だと思うよ
ただ昼は繋がら無い
ただ昼は繋がら無い
869: 2019/04/20(土) 10:29:44.78
そう?
Twitterや5ch見る分には全く不便してない
Twitterや5ch見る分には全く不便してない
870: 2019/04/20(土) 13:34:22.32
俺もOCNモバイルだけど昼の混雑時はTwitterの画像読み込めないこと多くて困るぞ
872: 2019/04/20(土) 13:54:04.18
>>870
ぶっちゃけ昼が遅くないドコモSIMなんて殆どないでしょ
UQとワイモバ以外は、あれ実質キャリアだし
ぶっちゃけ昼が遅くないドコモSIMなんて殆どないでしょ
UQとワイモバ以外は、あれ実質キャリアだし
871: 2019/04/20(土) 13:50:32.51
いくら安いからってキャリアの人が
遅い繋がらない格安に来るとは思えない
遅い繋がらない格安に来るとは思えない
874: 2019/04/20(土) 14:29:16.13
キャリアにも大別すると
不確定な回線に移りたくない人と、
よくわからんし面倒だからそのままの人
まあ、一部ドコモ縛りっていうプレーエリアもあるけど
ドコモ縛りは、苦労してて泣かせるね
ボロッボロの携帯でぷるぷるしてるのは、だいたいドコモ
家族居る奴らは、オラオラだけどw
不確定な回線に移りたくない人と、
よくわからんし面倒だからそのままの人
まあ、一部ドコモ縛りっていうプレーエリアもあるけど
ドコモ縛りは、苦労してて泣かせるね
ボロッボロの携帯でぷるぷるしてるのは、だいたいドコモ
家族居る奴らは、オラオラだけどw
875: 2019/04/20(土) 15:29:58.05
>>874
専門知識が要ると思い込んでる、あやしいと思ってる、キャリアほど信用ならない(といういかドコモ以外全部)
って感じだな、うちの親は
専門知識が要ると思い込んでる、あやしいと思ってる、キャリアほど信用ならない(といういかドコモ以外全部)
って感じだな、うちの親は
881: 2019/04/21(日) 15:19:27.49
>>875
よくできた洗脳だとおもう
うちの親も朝日新聞以外は新聞じゃないと読もうとしない
とりあえず競合他社をおとしめたら、優れた信者が出来上がる
よくできた洗脳だとおもう
うちの親も朝日新聞以外は新聞じゃないと読もうとしない
とりあえず競合他社をおとしめたら、優れた信者が出来上がる
876: 2019/04/20(土) 16:31:27.77
車検をディーラーに任せるのは無駄
自分でやれば安いし詳しくなれる
と言われても、ふーんと思うだけだしなあ
自分でやれば安いし詳しくなれる
と言われても、ふーんと思うだけだしなあ
877: 2019/04/20(土) 21:32:40.30
>>876
ああ、いい例えだ
ああ、いい例えだ
878: 2019/04/21(日) 08:31:18.02
スナドラ625が投げ売り状態でスナドラ450が新品未使用でも2万円代前半で買える
もう流石に今後はスナドラ430未満技適通過済みでこの世に出てする事はないよな?
もう流石に今後はスナドラ430未満技適通過済みでこの世に出てする事はないよな?
879: 2019/04/21(日) 13:01:04.11
>>878
ノッチスクリーンにすれば625でも430でも、まだまだいけるだろ
両方共4GLTE VOLTE対応だし、Mediatec低スペよりまし
ノッチスクリーンにすれば625でも430でも、まだまだいけるだろ
両方共4GLTE VOLTE対応だし、Mediatec低スペよりまし
884: 2019/04/21(日) 15:46:55.73
>>879
625と430一緒にしてる時点でニワカじゃん
625は450と同等だし430は割とモッサリしてる
625と430一緒にしてる時点でニワカじゃん
625は450と同等だし430は割とモッサリしてる
886: 2019/04/21(日) 16:08:12.20
>>884
性能が一緒とは言ってない
VOLTE対応だから、まだまだ使えるSOCといってるだけ
430でも、メモリ4GBのZenFone 4 Max Pro は、結構サクサク動くぞ、電池持ちは無双、1日できれた事はない
性能が一緒とは言ってない
VOLTE対応だから、まだまだ使えるSOCといってるだけ
430でも、メモリ4GBのZenFone 4 Max Pro は、結構サクサク動くぞ、電池持ちは無双、1日できれた事はない
887: 2019/04/21(日) 16:13:19.92
>>886
ザクザクでは無いな
普通に使えるだけ
サクサクはスナップドラゴン710かキリンなら710以上
ザクザクでは無いな
普通に使えるだけ
サクサクはスナップドラゴン710かキリンなら710以上
880: 2019/04/21(日) 15:17:39.65
スナドラ430でRAM2GBのZenfone Live L1がド安定動作してるんだが
892: 2019/04/21(日) 19:41:55.79
>>880
らしいな、買って各所レビューが高評価なのがよくわかるくらい上出来
ライトユーザーなら正直十分
らしいな、買って各所レビューが高評価なのがよくわかるくらい上出来
ライトユーザーなら正直十分
882: 2019/04/21(日) 15:32:30.95
スナドラ430 zenfone 3 laser
持ってるけど、もっさりだぞ
今から買うのは厳しいよ
持ってるけど、もっさりだぞ
今から買うのは厳しいよ
883: 2019/04/21(日) 15:44:05.75
625でももたつき結構あるよ
885: 2019/04/21(日) 16:01:19.03
やはりメモリ容量が4GBは欲しいわ
キリン659のp20liteでもメモリが多いからもたつきは感じない
但しキリン960のM5はサクサクだから違いが有る
キリン659のp20liteでもメモリが多いからもたつきは感じない
但しキリン960のM5はサクサクだから違いが有る
888: 2019/04/21(日) 16:19:23.45
まあでも425/615なら十分使えるけどね
889: 2019/04/21(日) 17:42:15.39
サイトを開くのに2秒は遅いよ
それを普通に使えると思うかは
人による
それを普通に使えると思うかは
人による
890: 2019/04/21(日) 18:20:43.77
スマートニュースやグノシーなど上から下へスクロールする時に
キリン960のM5は指に吸い付くようにヌルヌルスクロール出来るけど
キリン659のP20Liteは指に吸い付くほどヌルヌルでは無い
キリン960のM5は指に吸い付くようにヌルヌルスクロール出来るけど
キリン659のP20Liteは指に吸い付くほどヌルヌルでは無い
891: 2019/04/21(日) 18:33:12.82
何でも思い通りにならないと気が済まない人は大変ですね...
893: 2019/04/21(日) 19:52:59.11
>>891
高級な感覚の持ち主サマがローエンドしか買えない収入だってのが泣けるよな
高級な感覚の持ち主サマがローエンドしか買えない収入だってのが泣けるよな
894: 2019/04/21(日) 20:00:39.15
俺スナドラ835のXz1compact使ってるけど636のMAXM1proとかサクサクだったし、
F-04Kスナドラ450も操作する分にはヌルヌルだったよ?ZoomSもchmateもサクサク
でもMAXM1(スナドラ430)はスクロール微妙だったカクカクって程じゃないけどヌルッて感じではなかった
F-04Kスナドラ450も操作する分にはヌルヌルだったよ?ZoomSもchmateもサクサク
でもMAXM1(スナドラ430)はスクロール微妙だったカクカクって程じゃないけどヌルッて感じではなかった
895: 2019/04/21(日) 23:04:05.69
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
896: 2019/04/22(月) 00:02:04.95
なんか問題あったみたいですけど
ZenFone Max Pro (M2) これはだめ?
ZenFone Max (M2) こっちは大丈夫?
ZenFone Max Pro (M2) これはだめ?
ZenFone Max (M2) こっちは大丈夫?
897: 2019/04/22(月) 00:26:02.25
yes
Max Pro M2は発売停止になってる
Max Pro M2は発売停止になってる
898: 2019/04/22(月) 00:27:58.95
交換優先になってるからね
899: 2019/04/22(月) 00:35:52.23
逆にバッテリー4000でSD636で充分ならプロをまたなくてもよさそうやね
900: 2019/04/22(月) 00:48:15.68
>>899
揚げ足取りみたいになっちゃうけどM2無印はSD632だよ
636はM1pro
揚げ足取りみたいになっちゃうけどM2無印はSD632だよ
636はM1pro
901: 2019/04/22(月) 04:59:06.61
auからでてるAQUOSsense2バッテリー2700だけど電池持ちいいらしいね
それに変えようかなぁ
それに変えようかなぁ
902: 2019/04/22(月) 07:13:39.52
Max Pro M2よりはNOVA3の方がサクサク
903: 2019/04/22(月) 08:31:05.44
ocnでnova 3を安く入手した俺の判断は間違ってなかったんだな
904: 2019/04/22(月) 08:47:12.82
スナドラわかりにくいなぁ
1000番台にして仕切り直してくれりゃ良かったのに
632じゃなくて1625とか
1000番台にして仕切り直してくれりゃ良かったのに
632じゃなくて1625とか
905: 2019/04/22(月) 08:53:08.32
SDMも最近は730だの730Gだの712だの出てきてもう訳わからん
しかも730GはSDM835を上回ってるとかもうね…
どっちにしろSDM700番代は日本じゃOPPOしかないけど
しかも730GはSDM835を上回ってるとかもうね…
どっちにしろSDM700番代は日本じゃOPPOしかないけど
906: 2019/04/22(月) 09:53:22.87
>>905
700番代はプロセス10nm以下
600番代は10nmはまだないだろ
700番代はプロセス10nm以下
600番代は10nmはまだないだろ
907: 2019/04/22(月) 09:54:42.69
>>906
分かりづらいって話をしてるのにプロセスの話とか意味不明
分かりづらいって話をしてるのにプロセスの話とか意味不明
908: 2019/04/22(月) 09:58:26.18
>>907
SoCに一番大切な要素だろ
SoCに一番大切な要素だろ
913: 2019/04/22(月) 18:19:40.36
>>908
プロセスがどうだとどうなの?
プロセスがどうだとどうなの?
916: 2019/04/22(月) 23:58:44.73
>>906
つ670
つ670
909: 2019/04/22(月) 10:05:39.51
じゃあSD835とか値下げすればよくね?
910: 2019/04/22(月) 10:25:50.63
いっぱいバリエーションあってもどうせ国内販売されないから無問題
911: 2019/04/22(月) 11:15:51.17
Gが付くのはゲーム特化って事だぞ
914: 2019/04/22(月) 23:37:14.87
Google「助けて!Pixel3が売れないの!値下げするからみんな買って(´;ω;`)」 [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555925967/
なんで君たち買ってくれないの?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555925967/
なんで君たち買ってくれないの?
922: 2019/04/23(火) 10:00:11.64
>>914
Pixel4とPixel3aリリースする、とかリークしたら、そりゃ売れんだろ
Pixel4とPixel3aリリースする、とかリークしたら、そりゃ売れんだろ
915: 2019/04/22(月) 23:51:02.54
たけーんだよばーか
アプデになーんの面白みもねえやんけ
分割画面がでたときからなんの発展性もないわ
アプデになーんの面白みもねえやんけ
分割画面がでたときからなんの発展性もないわ
917: 2019/04/23(火) 02:44:45.93
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
919: 2019/04/23(火) 09:40:21.47
技適違反のセール品をこのスレで言われても・・・
920: 2019/04/23(火) 09:47:31.59
umidigiは売れ筋の機種は技適あるゾ
これには技適ガイジもニッコリ
これには技適ガイジもニッコリ
921: 2019/04/23(火) 09:58:58.36
>>920
煽り抜きでどれが技適あるの?前から気になってる奴あるけど技適ないから手が出ないんだよね
煽り抜きでどれが技適あるの?前から気になってる奴あるけど技適ないから手が出ないんだよね
923: 2019/04/23(火) 10:18:40.96
>>921
横から 漏れあるかもしれんが
s3pro a3 a3pro f1 f1play
横から 漏れあるかもしれんが
s3pro a3 a3pro f1 f1play
925: 2019/04/23(火) 10:47:12.07
>>923
ありがとう
それなりに承認されてるのね
ありがとう
それなりに承認されてるのね
924: 2019/04/23(火) 10:36:25.02
ゴミdigiの宣伝多いよな
926: 2019/04/23(火) 10:48:17.22
使った身としてはまあまあ使えたと思うから宣伝というか「良かったよ」って言いたくなる気持ちはわかる
ただ俺がウミデジやめたのはモバイルデータ切ってるのに謎の通信行ってる形跡があったのが確認されたから俺はウミデジやめたけどね
ただ俺がウミデジやめたのはモバイルデータ切ってるのに謎の通信行ってる形跡があったのが確認されたから俺はウミデジやめたけどね
927: 2019/04/23(火) 14:01:54.91
どうせduraspeedという落ち。
928: 2019/04/23(火) 14:34:19.71
>>927
使ってないお
というかduraspeedって通信するのか……
しらんかった
使ってないお
というかduraspeedって通信するのか……
しらんかった
945: 2019/04/23(火) 21:27:53.67
>>928
Wi-Fi接続時のみだが1日に5GBとか普通に通信する。
Wi-Fi接続時のみだが1日に5GBとか普通に通信する。
946: 2019/04/23(火) 21:38:49.60
>>945
そんなに
俺のはウミデジの使ってないシムののデータ使用量が四日に一回くらいの頻度で1メガバイトくらいの使用量発生してたんよAndroidOSの区分で
よくわからなくて使うのやめたんだ
そんなに
俺のはウミデジの使ってないシムののデータ使用量が四日に一回くらいの頻度で1メガバイトくらいの使用量発生してたんよAndroidOSの区分で
よくわからなくて使うのやめたんだ
929: 2019/04/23(火) 16:22:57.06
ゲームしないならスナドラ835のかキリン970以上の買っとけばサクサク
3Dゲームどうしてもしたいなら素直にiPhone
3Dゲームどうしてもしたいなら素直にiPhone
931: 2019/04/23(火) 16:52:52.52
>>929
ゲームしないのにスナドラ835って馬鹿かな?
ゲームしないのにスナドラ835って馬鹿かな?
932: 2019/04/23(火) 17:05:54.96
>>931
きっとネコ小判だよ!
きっとネコ小判だよ!
947: 2019/04/23(火) 21:50:18.75
>>931
高級機って各種センサーやタッチパネルやディスプレイの質、カメラの画質が良いので一概に
ゲームしないからと言って高級機を選ばないという1択は無い
高級機って各種センサーやタッチパネルやディスプレイの質、カメラの画質が良いので一概に
ゲームしないからと言って高級機を選ばないという1択は無い
948: 2019/04/23(火) 21:54:01.19
>>947
それは確かにな
カメラの性能はCPUの性能にかかってくるもんな
この前中国の新しく出るスマホでスナドラ600番台の能力でそのカメラの性能はでねーだろってツッコミ喰らってた機種あった
それは確かにな
カメラの性能はCPUの性能にかかってくるもんな
この前中国の新しく出るスマホでスナドラ600番台の能力でそのカメラの性能はでねーだろってツッコミ喰らってた機種あった
930: 2019/04/23(火) 16:31:26.93
何その電池の無駄遣い
933: 2019/04/23(火) 17:47:21.20
ゲームしないならSD450だろ……
934: 2019/04/23(火) 17:52:48.40
いやいや430でギリ行ける
935: 2019/04/23(火) 18:02:40.08
ゲームしなくてももっさりはイヤン
942: 2019/04/23(火) 19:53:12.82
>>935
450ならほぼもっさりはない
450ならほぼもっさりはない
936: 2019/04/23(火) 19:03:23.51
ハイエンド機はカメラもいいのだが…
937: 2019/04/23(火) 19:29:19.09
ハイエンドAndroidってよっぽどのニーズが無いと買う意味がない気がする
938: 2019/04/23(火) 19:34:24.28
まあゲームするならiPhoneしか選択肢がないからな
939: 2019/04/23(火) 19:46:28.56
ゲームゲームってキモオタ専用機だなw
940: 2019/04/23(火) 19:48:23.59
iPhoneがゲームがキモオタ専用機ってwwwww
941: 2019/04/23(火) 19:52:49.69
間違っちゃいねーな
キモオタゲーマーはどっちも持ってるだろう
キモオタゲーマーはどっちも持ってるだろう
943: 2019/04/23(火) 20:08:44.48
でも、今から450買うか?
944: 2019/04/23(火) 20:10:02.08
余裕で買えるだろ
949: 2019/04/23(火) 21:59:50.39
カメラはどちらかつーとストレージの速度が重要だろ
AIで加工バリバリ入れるタイプでもなきゃCPUはミドルで十分
AIで加工バリバリ入れるタイプでもなきゃCPUはミドルで十分
950: 2019/04/23(火) 22:18:18.69
Xiaomiか
951: 2019/04/23(火) 22:27:01.79
ゲームしないならスナドラ425/615で十分だぞ
あとROM32GB、RAM3GBも欲しいけどな
あとROM32GB、RAM3GBも欲しいけどな
952: 2019/04/23(火) 22:44:35.42
Snapdragon/メモリ/通信モデム
450 LPDDR3 X9 LTE
625 LPDDR3 X9 LTE
630 LPDDR4 X12 LTE
632 LPDDR3 X9 LTE
なにげにCPU/GPU意外の足まわりが豪華な630がお買い得だったりする
450 LPDDR3 X9 LTE
625 LPDDR3 X9 LTE
630 LPDDR4 X12 LTE
632 LPDDR3 X9 LTE
なにげにCPU/GPU意外の足まわりが豪華な630がお買い得だったりする
954: 2019/04/24(水) 00:24:56.21
>>952
630はDRAMのバス幅半分なんでメモリークロック次第では劣る可能性さえある。消費電力は下がるだろうけど。
>>953
5Gって第5世代のことか?
630はDRAMのバス幅半分なんでメモリークロック次第では劣る可能性さえある。消費電力は下がるだろうけど。
>>953
5Gって第5世代のことか?
953: 2019/04/23(火) 22:55:12.52
><952
5G対応のCPUはどれ?
5G対応のCPUはどれ?
コメント
コメントする