1: 2019/03/23(土) 21:58:18.60
↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです
ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543076522/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenFone 5 (2018) Part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544664916/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
ASUS ZenFone 5 (2018) Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548311319/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenFone 5 (2018) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551718126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/03/23(土) 22:13:03.17
くこけ?
3: 2019/03/23(土) 22:41:13.94
こっちか
4: 2019/03/23(土) 22:51:22.89
おつ。こっちでいいのかね?
5: 2019/03/23(土) 23:08:14.24
乙?乙?
6: 2019/03/23(土) 23:29:52.35
乙enfone5
609: 2019/04/02(火) 05:08:36.70
>>583
再掲載
自分は日本のAsus shopからz5zを購入した。
ターミナルエミュレータで
$ getprop | grep sku
[ro.build.asus.sku]: [WW]
$ getprop | grep ship
[persist.asus.ship_location]: [JP]
だった。
つまり、日本向けに出荷したものでも、ro.build.asus.skuがWWだってこと。
一方、firmware側だと
getprop("ro.build.asus.sku") == "WW"
みたいので、アップデート可否をチェックしているみたい。
1. AsusのHPから下記をDLして、
UL-Z01R-WW-90.10.138.175-user.zip
UL-Z01R-WW-90.10.138.181-user.zip
2.下記の様にWWをJPに変更
UL-Z01R-JP-90.10.138.175-user.zip
UL-Z01R-JP-90.10.138.181-user.zip
3. これらを内部SDカードのルートディレクトリに保管
4. 再起動
ちなみに、自分の場合、>>6を知ってるんでBootloaderのunlockはしていない。最初175のみをJPに変更したらPieになった。次に181をJPを実施した。
再掲載
自分は日本のAsus shopからz5zを購入した。
ターミナルエミュレータで
$ getprop | grep sku
[ro.build.asus.sku]: [WW]
$ getprop | grep ship
[persist.asus.ship_location]: [JP]
だった。
つまり、日本向けに出荷したものでも、ro.build.asus.skuがWWだってこと。
一方、firmware側だと
getprop("ro.build.asus.sku") == "WW"
みたいので、アップデート可否をチェックしているみたい。
1. AsusのHPから下記をDLして、
UL-Z01R-WW-90.10.138.175-user.zip
UL-Z01R-WW-90.10.138.181-user.zip
2.下記の様にWWをJPに変更
UL-Z01R-JP-90.10.138.175-user.zip
UL-Z01R-JP-90.10.138.181-user.zip
3. これらを内部SDカードのルートディレクトリに保管
4. 再起動
ちなみに、自分の場合、>>6を知ってるんでBootloaderのunlockはしていない。最初175のみをJPに変更したらPieになった。次に181をJPを実施した。
649: 2019/04/02(火) 21:32:29.40
>>647
>>609をみて。あくまで公式配布が~って言うなら、無視で結構。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
>>609をみて。あくまで公式配布が~って言うなら、無視で結構。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
663: 2019/04/02(火) 22:19:35.93
>>609
その「JP」にリネームする理由がさっぱり分からん
WWでアプデできてる人との違いは?
その「JP」にリネームする理由がさっぱり分からん
WWでアプデできてる人との違いは?
669: 2019/04/02(火) 23:31:51.35
>>663
ちょっとは、自分で確認したらどう?
とはいえ、リネームしていないファームウエアを内部SDカードのルートディレクトリに保管しても、JP向けファームウエアがあると、スマホが判断しないから。
信じてくれなくてもいいよ。
ちょっとは、自分で確認したらどう?
とはいえ、リネームしていないファームウエアを内部SDカードのルートディレクトリに保管しても、JP向けファームウエアがあると、スマホが判断しないから。
信じてくれなくてもいいよ。
678: 2019/04/03(水) 00:54:31.46
>>669
その話だとアプデしたあとにSDからファームウェア消せばいいだけに思えるぞ
まったく信用してないわけではないけど、堂々とリネームなどという非推奨の方法載せるなら質問にちゃんと答えてサポートしろ
あと俺は12月にPieにしてるから。このスレではないけど人柱になってそれなりに貢献してる
それともここは雨乞い専用スレか?FOTAじゃなければアプデもしてはならないの?
半年後買い替えで買取に出すときに最高額だったら土下座してもらいたいものだな
その話だとアプデしたあとにSDからファームウェア消せばいいだけに思えるぞ
まったく信用してないわけではないけど、堂々とリネームなどという非推奨の方法載せるなら質問にちゃんと答えてサポートしろ
あと俺は12月にPieにしてるから。このスレではないけど人柱になってそれなりに貢献してる
それともここは雨乞い専用スレか?FOTAじゃなければアプデもしてはならないの?
半年後買い替えで買取に出すときに最高額だったら土下座してもらいたいものだな
878: 2019/04/06(土) 13:18:44.46
>>875
>>609
>>609
883: 2019/04/06(土) 13:42:13.65
>>878
ありがとうね、助かるよ。
ありがとうね、助かるよ。
915: 2019/04/06(土) 23:58:33.58
>>912
>>914して>>609
>>914して>>609
7: 2019/03/23(土) 23:43:43.73
なんでASUSが売れないのかな
UIとか総合的な使い勝手は絶対HUAWEIより上だと思うんだが
UIとか総合的な使い勝手は絶対HUAWEIより上だと思うんだが
11: 2019/03/24(日) 00:54:40.90
>>7
使い勝手に大きな差が見出せなければ、後はコスパと値段勝負。
huaweiの次期モデル発売前の値下がりは尋常じゃない。
使い勝手に大きな差が見出せなければ、後はコスパと値段勝負。
huaweiの次期モデル発売前の値下がりは尋常じゃない。
19: 2019/03/24(日) 10:15:32.86
>>7
日本はiphone以外売れない国だから
日本はiphone以外売れない国だから
8: 2019/03/24(日) 00:10:32.50
zenUI捨てたMaxProM2が一番売れてるとか、ミドルやエントリーでも普通に使うにはほぼ不満がない高性能になってきた今ゲーマー機に注力とか
なんかやな予感しかせんのだが
なんかやな予感しかせんのだが
9: 2019/03/24(日) 00:41:13.66
>>8
M2が売れてるのは別にピュアAndroidだからというわけでも無いだろ
普通にコスパがいいから
M2が売れてるのは別にピュアAndroidだからというわけでも無いだろ
普通にコスパがいいから
14: 2019/03/24(日) 07:23:34.02
>>9
うん、それをASUSがわかってればいいんだけと
ピュアのが売れるじゃんとか勘違いされちゃったら怖いなー、とw
うん、それをASUSがわかってればいいんだけと
ピュアのが売れるじゃんとか勘違いされちゃったら怖いなー、とw
10: 2019/03/24(日) 00:52:49.68
>>8
アレは発売週だし志村5000円引き関連で売れたのがどれ位含まれてるやら。
来週再来週維持できて初めて本物。
アレは発売週だし志村5000円引き関連で売れたのがどれ位含まれてるやら。
来週再来週維持できて初めて本物。
12: 2019/03/24(日) 01:59:04.19
HUAWEIはおまけのチップが入ってるのにその分安くなるという謎仕様だからな
13: 2019/03/24(日) 04:44:38.46
「余計なもの」報道はとっくにデマだって証明されてるから、冗談でも言わん方がいいぞ。情弱扱いされたくなきゃ。
215: 2019/03/28(木) 17:59:13.59
>>13
デマちゃうぞ
デマちゃうぞ
15: 2019/03/24(日) 07:52:58.32
Huaweiには余計なものは入ってると思うよ
最近でもNokiaの情報を中国に送信していた事実が報道されてたし
最近でもNokiaの情報を中国に送信していた事実が報道されてたし
16: 2019/03/24(日) 09:29:36.42
中国政府の息が掛かった企業に金を落とすつもりはサラサラ無い
荒らしは疾く去ね
荒らしは疾く去ね
17: 2019/03/24(日) 09:48:29.95
余計なものってkirin自体だと思うの
54: 2019/03/25(月) 13:24:33.60
>>17
正解だと思います
正解だと思います
18: 2019/03/24(日) 09:54:36.35
変なものは内部にあるのであって、基板上に変なチップが乗ってりゃすぐばれそう
21: 2019/03/24(日) 11:02:20.32
>>18
基板上ではなくてASICに入ってるんだろう?
基板上ではなくてASICに入ってるんだろう?
20: 2019/03/24(日) 10:21:45.43
未だに具体的に見つけられない程のファーウェイの技術力
22: 2019/03/24(日) 11:18:28.28
楽天edyのアプリ入れたんだけど
これはNFCで残高のみ確認出来るだけの認識でいいでしょうか?
これはNFCで残高のみ確認出来るだけの認識でいいでしょうか?
23: 2019/03/24(日) 11:22:13.84
>>22
いいですよ
いいですよ
35: 2019/03/24(日) 16:41:55.37
>>23
チャージは出来るでしょ
チャージは出来るでしょ
24: 2019/03/24(日) 12:19:16.99
中華スマホ使うならそれなりの覚悟がいるよね
25: 2019/03/24(日) 12:48:37.16
もしASUSが撤退したらもうPixelくらいしかまともなスマホがない気がする
26: 2019/03/24(日) 12:56:38.87
ASUS、モトローラしか買わない
31: 2019/03/24(日) 15:40:03.28
>>26
モトローラて・・・
モトローラて・・・
27: 2019/03/24(日) 12:57:22.01
5無印なんだけど充電中って充電の通知ランプしかつかない?
充電じゃなくて他の通知ランプを優先して点灯させたいんだけど無理なのかな
充電じゃなくて他の通知ランプを優先して点灯させたいんだけど無理なのかな
28: 2019/03/24(日) 13:21:48.61
>>27
そうなんだよね、充電中は不在着信とかの通知がわからないのですごく不便
そうなんだよね、充電中は不在着信とかの通知がわからないのですごく不便
42: 2019/03/24(日) 19:27:52.21
>>28
やっぱりそうか
残念…
やっぱりそうか
残念…
29: 2019/03/24(日) 14:19:14.25
Huawei潰したらASUS浮上するんじゃないのか 持ちこたえろ
30: 2019/03/24(日) 15:11:16.35
モトローラは既にレノボだろ。
32: 2019/03/24(日) 15:58:03.86
アプデして充電器繋いだら音鳴るようになっててビビったw
33: 2019/03/24(日) 16:13:23.90
別に俺は中国本土のメーカーが嫌いなのではない。そこは個人の考えだろ
モトローラが今はレノボなのは知ってるがスマホはいいよ、あれ
モトローラが今はレノボなのは知ってるがスマホはいいよ、あれ
38: 2019/03/24(日) 18:12:00.83
>>33
もう既に中国本土のゴミプリインアプリ漬けなんですがそれは
もう既に中国本土のゴミプリインアプリ漬けなんですがそれは
39: 2019/03/24(日) 18:15:13.32
>>38
たいしたことではない
たいしたことではない
34: 2019/03/24(日) 16:38:58.79
モトローラはデザイン皆無なのでNO
36: 2019/03/24(日) 18:02:48.29
zenfone5Zなんだけど、この機種ってROM焼き直しとかで前のバージョンに戻せたりできるの?
Xperiaの時だとBLUとか何もしてなくてもtff直焼きでどのバージョンにでもできてたんだけど
Xperiaの時だとBLUとか何もしてなくてもtff直焼きでどのバージョンにでもできてたんだけど
37: 2019/03/24(日) 18:04:49.94
>>36
出来るよ
出来るよ
40: 2019/03/24(日) 18:32:34.96
>>37
ちょこちょこ調べてみたけど公式や非公式のROM焼きツールってのは特にあるわけじゃないのな
fastbootでROM書き込めるようにアンロックしてからROM焼きでいいんかねこの機種は
ちょこちょこ調べてみたけど公式や非公式のROM焼きツールってのは特にあるわけじゃないのな
fastbootでROM書き込めるようにアンロックしてからROM焼きでいいんかねこの機種は
41: 2019/03/24(日) 18:49:02.74
asusの選択以外だったら、ガラケー時代を思い出してnokiaが良いんだけどね…
結局の所、携帯に限らず大陸に買収されてるんだよね。日本も昔は買収しまくってたけど、今じゃ立場は逆転だぁね。
結局の所、携帯に限らず大陸に買収されてるんだよね。日本も昔は買収しまくってたけど、今じゃ立場は逆転だぁね。
43: 2019/03/24(日) 21:05:19.23
Android Pにアップデートしてみましたが中華フォントになったり、再起動後にPINコードを打ち込んだ後に自動でホームに行ってくれなかったりとその他今一つ粗削りな感じです。
こなれた8の方がまだマシな印象を受けました。
お前の環境がと言われればそこまでですが、ご情報までです。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
こなれた8の方がまだマシな印象を受けました。
お前の環境がと言われればそこまでですが、ご情報までです。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
44: 2019/03/24(日) 22:38:13.36
JP版はまだ来てないのに中華フォントがーとか言われてもな factory resetはしたんだよな?
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/DR
45: 2019/03/24(日) 23:26:37.94
>>44
アップデートのみ実行し、特にリセットはしておりません。
アップデートのみ実行し、特にリセットはしておりません。
46: 2019/03/24(日) 23:27:20.52
中華フォントって何?見たことないよ。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
47: 2019/03/24(日) 23:49:09.94
俺も見たことない…というかoreoの時からフォント変わってないと思うんだが
特に豆腐が出てきた記憶も無いし
特に豆腐が出てきた記憶も無いし
48: 2019/03/25(月) 00:39:02.98
5はWi-Fiの使用を5Ghzだけにするって設定はないんだっけ?
Wi-Fi詳細にも出てこないんだけど。
Wi-Fi詳細にも出てこないんだけど。
49: 2019/03/25(月) 06:09:51.25
これをn141のsimで使ってテザリング出来てる人、APNの設定教えて下さい。
50: 2019/03/25(月) 08:05:16.00
>>49
ぐぐったらすぐ出てきたけどn141とAndroidの組み合わせでテザリング出来ないっぽいよ
ぐぐったらすぐ出てきたけどn141とAndroidの組み合わせでテザリング出来ないっぽいよ
51: 2019/03/25(月) 09:15:27.10
>>50
そのようですねえ、、、テザリング問題無いとの前述は何やったんや、、、
そのようですねえ、、、テザリング問題無いとの前述は何やったんや、、、
55: 2019/03/25(月) 22:32:59.80
>>51
この人だね。まあもし嘘なら本人は二度と出てこないかと
886 名前:SIM無しさん (ササクッテロル Sp03-MxgO)[] 投稿日:2019/03/21(木) 14:57:14.66 ID:7zfzGpKEp
>>885
ノシ
888 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 8a11-OA4+)[] 投稿日:2019/03/21(木) 15:43:12.37 ID:EZwe200w0
>>887
問題なし
890 名前:SIM無しさん (ササクッテロル Sp03-MxgO)[] 投稿日:2019/03/21(木) 16:09:33.99 ID:7zfzGpKEp
>>889
問題なし
お漏らし追加料金は現在まで確認されていない
この人だね。まあもし嘘なら本人は二度と出てこないかと
886 名前:SIM無しさん (ササクッテロル Sp03-MxgO)[] 投稿日:2019/03/21(木) 14:57:14.66 ID:7zfzGpKEp
>>885
ノシ
888 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 8a11-OA4+)[] 投稿日:2019/03/21(木) 15:43:12.37 ID:EZwe200w0
>>887
問題なし
890 名前:SIM無しさん (ササクッテロル Sp03-MxgO)[] 投稿日:2019/03/21(木) 16:09:33.99 ID:7zfzGpKEp
>>889
問題なし
お漏らし追加料金は現在まで確認されていない
71: 2019/03/26(火) 12:17:00.29
52: 2019/03/25(月) 12:26:48.66
SIM側の問題で、端末としてテザリング機能に制限はないってことですね
53: 2019/03/25(月) 12:52:16.92
BluetoothテザリングとGPSの制度が何度設定しても勝手にOFFになっちゃうんですが、解決策有りませんか?
56: 2019/03/25(月) 23:17:45.27
昨日pieにアップデートした者ですが、後に初期化を行いました所
セットアップのアプリとデータのコピーの所で設定が停止し無限ループに入り前に進めなく頭を痛めております。
どなたかお知恵を貸して頂けませんでしょうか。。。
せめてoreoの8を焼き直し出来れば。。。
長文申し訳ありません。
セットアップのアプリとデータのコピーの所で設定が停止し無限ループに入り前に進めなく頭を痛めております。
どなたかお知恵を貸して頂けませんでしょうか。。。
せめてoreoの8を焼き直し出来れば。。。
長文申し訳ありません。
57: 2019/03/25(月) 23:49:39.04
起動ロゴでリカバリーモード入ってファーム焼き直し&factory reset
58: 2019/03/26(火) 00:47:45.88
今、買うとしたらどこで買うのがオススメでしょうか。
トータルで安くなるならばどの場所でも大丈夫です。
トータルで安くなるならばどの場所でも大丈夫です。
59: 2019/03/26(火) 01:26:27.53
>>58
無印は志村で5000円オプ付けて回線契約して半年後に解約
zは淀か魚籠のワイモバセット(契約不要)
無印は志村で5000円オプ付けて回線契約して半年後に解約
zは淀か魚籠のワイモバセット(契約不要)
67: 2019/03/26(火) 08:25:18.16
>>59
教えてくださり、ありがとうございます。
教えてくださり、ありがとうございます。
60: 2019/03/26(火) 02:18:18.30
魚籠とか初めて見たわw淀は分かるけど
589: 2019/04/01(月) 23:02:21.98
>>60,61
激しく遅レスだが誰もフォローしないんで…
スマホ出始めの頃(10年弱前頃?)は
3大電器屋の略称は祖父(or地図)、淀、魚籠だったのよ
まぁ今時「香具師」とか書いちゃうようなもんだけどねw
激しく遅レスだが誰もフォローしないんで…
スマホ出始めの頃(10年弱前頃?)は
3大電器屋の略称は祖父(or地図)、淀、魚籠だったのよ
まぁ今時「香具師」とか書いちゃうようなもんだけどねw
606: 2019/04/02(火) 01:18:26.79
>>589
だったというか自板で今でも使われてるしスマ板でも使ってる人いるね
だったというか自板で今でも使われてるしスマ板でも使ってる人いるね
624: 2019/04/02(火) 14:22:31.43
>>589
は?
それはスマホからネットに入った素人が調子こいて使ってただけだろ
秋葉原の店員、秋葉原に通うような連中は、マッブ・ヨドバシ・ビックだわ
は?
それはスマホからネットに入った素人が調子こいて使ってただけだろ
秋葉原の店員、秋葉原に通うような連中は、マッブ・ヨドバシ・ビックだわ
628: 2019/04/02(火) 15:08:50.31
>>624
スマホ普及前の2008年頃でも祖父地図や淀は聞き覚えがあったけどなあ
魚籠はこのスレで初めて見た
結局どの界隈に居たかだけの違いだと思うよ
スマホ普及前の2008年頃でも祖父地図や淀は聞き覚えがあったけどなあ
魚籠はこのスレで初めて見た
結局どの界隈に居たかだけの違いだと思うよ
644: 2019/04/02(火) 20:37:41.77
>>628
祖父地図は2ちゃん発祥だと思うよ
淀も多分それ
俺はWin98~WinXPの期間、外神田の現場で働いてたが、呼び方は流通関係も含めそんな感じだったよ
祖父地図は2ちゃん発祥だと思うよ
淀も多分それ
俺はWin98~WinXPの期間、外神田の現場で働いてたが、呼び方は流通関係も含めそんな感じだったよ
863: 2019/04/06(土) 07:07:06.02
>>628
魚籠
難しくしてどうすんのw
魚籠
難しくしてどうすんのw
61: 2019/03/26(火) 04:55:50.63
ビクか
かっこいいつもりで書いてるんだろうが、端から見たらキモいだけだな
かっこいいつもりで書いてるんだろうが、端から見たらキモいだけだな
62: 2019/03/26(火) 05:33:54.55
68: 2019/03/26(火) 08:43:08.98
>>62
やばいな、こんなの使ってて大丈夫かよ。
やばいな、こんなの使ってて大丈夫かよ。
69: 2019/03/26(火) 10:02:43.49
>>62
くっそわろた
くっそわろた
63: 2019/03/26(火) 06:28:02.33
>何者かがエイスーステックのソフトウエアアップデートシステムを乗っ取り、悪意のあるソフト(マルウエア)を送ることが可能な状態にあった。感染した機械にハッカーがアクセスできるよう「バックドア(裏口)」が設けられていたという。
これ結構な致命的やないか?
これ結構な致命的やないか?
93: 2019/03/26(火) 17:21:10.46
>>63
これスマホ関係なくてPC用のLive Updaterのことだろ
これスマホ関係なくてPC用のLive Updaterのことだろ
64: 2019/03/26(火) 06:37:35.83
ASUS ZenFone 3 Ultra Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537691764/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537691764/
65: 2019/03/26(火) 06:40:11.26
Asusは地雷スマホ
66: 2019/03/26(火) 07:19:39.85
人民解放軍はハーウェイ存続にナリフリかまってられないのかw
70: 2019/03/26(火) 10:27:20.91
巣ごもり(:3_ヽ)_
72: 2019/03/26(火) 12:25:19.58
バックドアかよ
もう売りたくなってきたなこれ
もう売りたくなってきたなこれ
73: 2019/03/26(火) 12:29:19.62
スマホ自体に最初からバックドア仕込まれてるとこよりはマシ
74: 2019/03/26(火) 12:33:13.75
ASUSもバックドアでNokiaも中共にデータ送信、もうAndroid使うのなら個人情報保護を気にしたら駄目なのかもしれん
75: 2019/03/26(火) 12:46:19.42
まあ最初からバックドアがついているファーウェイとかの中華よりはましだけどw
196: 2019/03/28(木) 13:43:32.92
>>75
アップルも加えとけ
アップルも加えとけ
76: 2019/03/26(火) 12:56:07.35
ノートPCの話
77: 2019/03/26(火) 13:01:45.90
やっぱzenbookよりswiftだよな
83: 2019/03/26(火) 14:33:47.33
>>77
swiftって・・・・
何年前の話だよ・・・・
swiftって・・・・
何年前の話だよ・・・・
78: 2019/03/26(火) 13:14:57.63
誰かn141のテザリング出来んって話出てたけど
さっき試したら普通に出来るやん
さっき試したら普通に出来るやん
79: 2019/03/26(火) 13:18:06.79
影響を受けているのはASUSのWindowsノートPCとデスクトップPC
ASUS謹製のアップデートアプリ「Asus Live Update Utility」にバックドアがあった
ASUSのマザボを使っているだけだったり、ASUSのスマホやタブレットには影響がない
ASUS謹製のアップデートアプリ「Asus Live Update Utility」にバックドアがあった
ASUSのマザボを使っているだけだったり、ASUSのスマホやタブレットには影響がない
80: 2019/03/26(火) 14:03:26.35
天安門事件
81: 2019/03/26(火) 14:13:01.56
人民解放軍も笑いが止まらんよな
敵国のバカ共がハーウェイとか言う盗聴盗撮機をお金出して買ってくれるんだからw
敵国のバカ共がハーウェイとか言う盗聴盗撮機をお金出して買ってくれるんだからw
104: 2019/03/26(火) 22:21:16.53
>>81
無印や5Zとmaxシリーズで悩むやつ少ないと思うし無印買おうというやつにmaxpro勧めても買わないと思うよ
無印や5Zとmaxシリーズで悩むやつ少ないと思うし無印買おうというやつにmaxpro勧めても買わないと思うよ
82: 2019/03/26(火) 14:24:01.93
ZC600KL_ WW_14.0400.1903.065
Pieは…
Pieは…
137: 2019/03/27(水) 15:15:07.61
>>82で3月のセキュリティパッチあたるから最低限の仕事はしてるとはいえ
5QにPieこないのはなぁ…
5QにPieこないのはなぁ…
84: 2019/03/26(火) 15:17:59.97
数日前からバイクのUSBとモバイルバッテリーから充電しなくなっちまった
公式の充電機使えば充電出来るんだけど以前より遅くなってる
知恵を貸してくれ~
公式の充電機使えば充電出来るんだけど以前より遅くなってる
知恵を貸してくれ~
85: 2019/03/26(火) 15:18:28.65
>>84
因みに5z発売日組です
因みに5z発売日組です
86: 2019/03/26(火) 15:28:49.91
>>84
バイク側に抵抗とかリレーとか噛ましてる?
バイク側に抵抗とかリレーとか噛ましてる?
88: 2019/03/26(火) 15:44:49.58
>>86
バイク屋に投げたからわからんけど使ってるのはこれ
ニューイング バイク用電源 USB端子2口タイプ MAX4.2A(2.1A×2) https://www.amazon.co.jp/dp/B00TK2BDFU/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_iHCMCbBJJZ9E3
赤いランプはついてるのに電池が減ってくのよ
んでモババの方はANKERのパワーコア2 20000って奴
こっちは一応充電できるけどクッッッソ遅い
本体の接触も悪いのか充電器さしてんのに充電されないのも頻繁に起きて
数日前から突然こんな感じて本当困ってる
旅行中なのに
バイク屋に投げたからわからんけど使ってるのはこれ
ニューイング バイク用電源 USB端子2口タイプ MAX4.2A(2.1A×2) https://www.amazon.co.jp/dp/B00TK2BDFU/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_iHCMCbBJJZ9E3
赤いランプはついてるのに電池が減ってくのよ
んでモババの方はANKERのパワーコア2 20000って奴
こっちは一応充電できるけどクッッッソ遅い
本体の接触も悪いのか充電器さしてんのに充電されないのも頻繁に起きて
数日前から突然こんな感じて本当困ってる
旅行中なのに
90: 2019/03/26(火) 15:52:43.23
>>88
ACアダプタからが正常に充電できてるってこと?
usbケーブルちゃんとしたの使ってる?
なまじQC3.0の対応した充電器は、QCネゴシーエションに
失敗すると5V0.9Aとかでしか充電しなくて泣けるよ。
ACアダプタからが正常に充電できてるってこと?
usbケーブルちゃんとしたの使ってる?
なまじQC3.0の対応した充電器は、QCネゴシーエションに
失敗すると5V0.9Aとかでしか充電しなくて泣けるよ。
87: 2019/03/26(火) 15:42:35.76
>>84
ACチャージOK(充電速度低下)でモバイルバッテリーNGは本体端子故障(マイナス経路の断線)の疑いあり
俺も以前別の機種で同じ症状になったことがある
ACチャージOK(充電速度低下)でモバイルバッテリーNGは本体端子故障(マイナス経路の断線)の疑いあり
俺も以前別の機種で同じ症状になったことがある
89: 2019/03/26(火) 15:46:17.43
>>87
うおっモロこれですね
落ち着いたらサポセンに電話してみるよ
気が滅入るなぁ
うおっモロこれですね
落ち着いたらサポセンに電話してみるよ
気が滅入るなぁ
91: 2019/03/26(火) 15:53:09.25
>>89
一応ケーブルも疑ってみて
もうテスト済みならゴメン
一応ケーブルも疑ってみて
もうテスト済みならゴメン
94: 2019/03/26(火) 20:14:20.87
>>89
電話だと日本語の受け答えが絶妙な外国人に対応してもらうことになるのでメールでのやり取りをおすすめするぞ
行けるのであればASUSのリアル店舗がベスト
電話だと日本語の受け答えが絶妙な外国人に対応してもらうことになるのでメールでのやり取りをおすすめするぞ
行けるのであればASUSのリアル店舗がベスト
92: 2019/03/26(火) 17:12:56.05
ふと気付くんだよなぁ
充電端子壊れると電池切れたら詰むってことを
これがQiやガラケのクレードルみたいに端子以外から充電できたり
簡単に電池交換出来たらまだ足掻けるが
充電端子壊れると電池切れたら詰むってことを
これがQiやガラケのクレードルみたいに端子以外から充電できたり
簡単に電池交換出来たらまだ足掻けるが
95: 2019/03/26(火) 20:28:30.61
絶妙なら電話でいいのでは
96: 2019/03/26(火) 21:00:32.29
確かに絶妙なら何も問題ないよね
97: 2019/03/26(火) 21:11:29.17
5無印かうぞおおお!
2台!!背中押してくれ!
2台!!背中押してくれ!
98: 2019/03/26(火) 21:20:40.32
>>97
まだ早いんじゃないか?新しいの出たら値下がりするかも知れないぞ?
まだ早いんじゃないか?新しいの出たら値下がりするかも知れないぞ?
103: 2019/03/26(火) 22:16:32.20
>>98
>>99
あ、ありがとう
嫁と自分の分なの…ocn安いなと思ってさ
>>99
あ、ありがとう
嫁と自分の分なの…ocn安いなと思ってさ
131: 2019/03/27(水) 12:42:14.69
>>103
いいぞ~コレは
ゲームやらないなら十分だ
いいぞ~コレは
ゲームやらないなら十分だ
132: 2019/03/27(水) 12:56:39.46
>>128
>>130
>>131
ありがとう!!
ゲームしないし届くの楽しみです
>>130
>>131
ありがとう!!
ゲームしないし届くの楽しみです
99: 2019/03/26(火) 21:33:12.17
同じの二台なんてつまらんだろ
2台目は今はやりのMaxproM2か5Zにしなせい
2台目は今はやりのMaxproM2か5Zにしなせい
100: 2019/03/26(火) 21:43:57.61
android9にあげて、初期化したら設定が繰り返し停止しましたの無限ループで困ってます。
知恵を貸していただきたい、root化しないでファームウェア書き換えってできますか?
知恵を貸していただきたい、root化しないでファームウェア書き換えってできますか?
102: 2019/03/26(火) 22:16:14.21
>>100
SDカードにzip置いてボリューム下押しっぱなしで起動
SDカードにzip置いてボリューム下押しっぱなしで起動
105: 2019/03/26(火) 22:47:48.36
>>102 やったんだけど書き込みの表示すらでない、リカバリーモードでSDつかってやろうとしてもApply update from microSD cardの項目がなにやってもでてこないんだけど、jp版だとでないのかな?
186: 2019/03/28(木) 08:35:23.04
P5Qネタにしてたけど神ツールのおかげでOCするには良かったぜ
>>185
俺もJPだよ
>>181の画像もJP_ASUSになってるし
WW-14.0400.1903.065をダウンロードして>>102の方法でアップデートしただけ
>>185
俺もJPだよ
>>181の画像もJP_ASUSになってるし
WW-14.0400.1903.065をダウンロードして>>102の方法でアップデートしただけ
187: 2019/03/28(木) 08:37:42.34
>>186
サンクス、JPでも行けるのか・・・
ボリューム下押し起動知らなかったんで、やってみる
サンクス、JPでも行けるのか・・・
ボリューム下押し起動知らなかったんで、やってみる
101: 2019/03/26(火) 22:06:57.24
こういうの見ると初期化しなくてよかったって思うの
106: 2019/03/26(火) 22:58:08.98
地雷量産
107: 2019/03/27(水) 00:01:28.15
3月セキュリテーパッチのfiremwareがきてたから更新してまんぞく。
108: 2019/03/27(水) 00:17:15.31
>>107
無印はまだ落ちて来てないわ
無印はまだ落ちて来てないわ
109: 2019/03/27(水) 00:39:30.74
>>108
公式からDLできる
公式からDLできる
110: 2019/03/27(水) 01:07:54.33
>>109
おーありがとう~
おーありがとう~
111: 2019/03/27(水) 02:28:48.51
5無印いつのまにかJP表記のあるファームきてたのか
112: 2019/03/27(水) 03:44:10.09
結局ファイルリネームなんて必要なかったんだよ
今まで待ち続けたユーザーがかわいそう
今まで待ち続けたユーザーがかわいそう
113: 2019/03/27(水) 03:47:51.29
これ9になっちゃうの?微妙だな
114: 2019/03/27(水) 04:44:03.63
どこどこ?どこにあるの?
URLプリーズ
URLプリーズ
115: 2019/03/27(水) 05:57:34.73
122: 2019/03/27(水) 09:56:34.78
>>115
ありがとう!
ありがとう!
170: 2019/03/27(水) 22:31:30.59
>>115
これDLしたらpieになっちゃうって事?
まだ8でいたければDLしなきゃおk?
これDLしたらpieになっちゃうって事?
まだ8でいたければDLしなきゃおk?
116: 2019/03/27(水) 06:59:14.40
5Qユーザーいまどんな気持ち?
117: 2019/03/27(水) 07:04:39.82
できたわ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LT
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LT
118: 2019/03/27(水) 07:23:05.99
5Qの俺
(´・ω・`)
(´・ω・`)
119: 2019/03/27(水) 07:29:29.65
5Qユーザー、それはきっと幻でしょう
120: 2019/03/27(水) 08:22:49.05
5Zまだ?
WW入れたんだけどこれより良くなる?
WW入れたんだけどこれより良くなる?
121: 2019/03/27(水) 08:47:29.13
アップデートしたらノッチが狭くなった気がする
123: 2019/03/27(水) 10:05:51.97
>>121
Yes!we can!!!
Yes!we can!!!
124: 2019/03/27(水) 10:30:18.93
5Qユーザーはいつだって泣いている
139: 2019/03/27(水) 15:47:42.06
>>124
ヨド福袋で買った方はメシウマ過ぎて笑いが止まらんでしょうに・・・
欲しかったなぁ・・・
ヨド福袋で買った方はメシウマ過ぎて笑いが止まらんでしょうに・・・
欲しかったなぁ・・・
140: 2019/03/27(水) 15:55:43.40
>>139
サーセン、ヨドさんにはお世話になってます。
可もなく不可もない普通に使えて良いです。
3無印から乗換ですが3は引退してドラレコなどに使ってます
サーセン、ヨドさんにはお世話になってます。
可もなく不可もない普通に使えて良いです。
3無印から乗換ですが3は引退してドラレコなどに使ってます
125: 2019/03/27(水) 10:58:20.21
5Zは更新なさすぎ。未だに自動更新でセキュアパッチすら来ないからな。(大半の人は10月のままだろ)
これだけ遅いと次は購入対象からZenFoneを外さんといかん。
これだけ遅いと次は購入対象からZenFoneを外さんといかん。
126: 2019/03/27(水) 11:12:06.31
勢いで落としてはみたが、
特に何の不自由もしてないので様子見かな
特に何の不自由もしてないので様子見かな
127: 2019/03/27(水) 11:19:00.23
結局、5無印嫁の分と二台買ったぜ
お前らこんにちは!
これからよろしくね~
お前らこんにちは!
これからよろしくね~
128: 2019/03/27(水) 11:30:03.91
>>127
よろしくでーす!
よろしくでーす!
130: 2019/03/27(水) 12:05:15.90
>>127
おめ!
まったりいこうぜ!
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LT
おめ!
まったりいこうぜ!
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LT
134: 2019/03/27(水) 14:24:10.58
>>127
おめ、いい色買ったな
おめ、いい色買ったな
129: 2019/03/27(水) 11:55:41.63
iPhoneも使ってるんだけど、これは軽くて良いね
133: 2019/03/27(水) 13:36:43.73
同じくポチったー。2万で買えたのはありがたい
164: 2019/03/27(水) 20:58:47.92
>>133
二万!?
二万!?
135: 2019/03/27(水) 14:30:54.05
発売日翌日購入、5Q持ちです
クソ端末だったな
一言
クソ端末だったな
一言
136: 2019/03/27(水) 15:07:14.44
>>135
流石に5Qに期待する方がおかしいだろ(´・ω・`)
流石に5Qに期待する方がおかしいだろ(´・ω・`)
138: 2019/03/27(水) 15:28:34.65
無印5なんだが、そのAndroid9は待ってたら勝手にお誘いが来るのかい?
というかまだ買ったばかりでしばらく8で行きたいから来ても困るんだが
というかまだ買ったばかりでしばらく8で行きたいから来ても困るんだが
152: 2019/03/27(水) 17:29:57.15
>>138
オレのには通知なかった。
久しぶりに公式みて、jpがあったからダウンロードしてインスコした。
オレのには通知なかった。
久しぶりに公式みて、jpがあったからダウンロードしてインスコした。
141: 2019/03/27(水) 16:09:30.36
5Qのファームウェア日本のサイトの方ではWW-14.0400.1903.062までしかないけど
海外サイトの方の落としちゃって良いのかな?
海外サイトの方の落としちゃって良いのかな?
142: 2019/03/27(水) 16:12:12.42
廃!
143: 2019/03/27(水) 16:30:15.44
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/GR
アップデート成功!
アップデート成功!
144: 2019/03/27(水) 16:41:52.56
無印5に買い替えたばっかなんだけど
これpcと接続する時にsdカード自体は認識しているけど
中見が全く見れない状態なんだけどドライバー的な物が必要?それともおまか環?
これpcと接続する時にsdカード自体は認識しているけど
中見が全く見れない状態なんだけどドライバー的な物が必要?それともおまか環?
145: 2019/03/27(水) 16:42:48.51
>>144
ロック解除してる?
ロック解除してる?
146: 2019/03/27(水) 16:51:07.38
>>145
それどこの設定でやるんですの…?
それどこの設定でやるんですの…?
147: 2019/03/27(水) 16:53:11.86
>>146
設定というか、普通にスリープ状態のスマホのロック解除して
通常のメニュー画面を表示させるって話の事かと
設定というか、普通にスリープ状態のスマホのロック解除して
通常のメニュー画面を表示させるって話の事かと
148: 2019/03/27(水) 16:59:08.33
無印9upd成功、UQsimで通信確認
149: 2019/03/27(水) 17:09:28.70
言葉足らずだった
USBで接続した時にpc側でSDカードの中身が表示されないって意味
取り敢えずSDカードの中身はpcにコピーしてあるしフォーマットしてみるか…
USBで接続した時にpc側でSDカードの中身が表示されないって意味
取り敢えずSDカードの中身はpcにコピーしてあるしフォーマットしてみるか…
150: 2019/03/27(水) 17:15:18.63
フォーマットしたら解決しました
連投申し訳ない
連投申し訳ない
151: 2019/03/27(水) 17:28:41.38
で、5無印をpieにすると良い事ありますか?
153: 2019/03/27(水) 17:30:31.06
>>151
位置情報の精度が良くなり
ポケGOが室内でもプレイできるようになります
位置情報の精度が良くなり
ポケGOが室内でもプレイできるようになります
154: 2019/03/27(水) 17:35:46.90
5Qのファームウェアって日本ではまだ配信されてない?
155: 2019/03/27(水) 17:50:47.36
3月のセキュリティパッチだけだと思って、軽い気持ちでやってしまった。
とりあえずIIJmio タイプAで問題なし。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/DT
とりあえずIIJmio タイプAで問題なし。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/DT
156: 2019/03/27(水) 18:11:58.34
なんだこれちゃっかり9.0に上がるのかよ
公式には何のアナウンスもないのに
マジでわけわからんメーカーだな
公式には何のアナウンスもないのに
マジでわけわからんメーカーだな
157: 2019/03/27(水) 18:57:56.69
なんだこっそりおっぱい来てんのか
158: 2019/03/27(水) 19:00:52.34
様子見だな、不具合でたら教えてね
159: 2019/03/27(水) 19:16:49.96
はやくoppoにしようや
160: 2019/03/27(水) 19:30:09.64
今来てるのZE620KLだけ?
161: 2019/03/27(水) 19:31:32.51
フォントが変わったようで、chmateの表示は少し間延びして見える。
不具合って程じゃない。
今のところプチフリ、ダウンロード障害、Bluetooth途切れなし。通知も問題ない。
https://i.imgur.com/Tg4CrxR.png
不具合って程じゃない。
今のところプチフリ、ダウンロード障害、Bluetooth途切れなし。通知も問題ない。
https://i.imgur.com/Tg4CrxR.png
162: 2019/03/27(水) 19:41:41.44
5QのNFCもインカメもmicroUSBも自分が望んだことだから納得している。
カメラを売りにしてるのに何で残念画質なんだと思わざるを得ない。
カメラを売りにしてるのに何で残念画質なんだと思わざるを得ない。
163: 2019/03/27(水) 20:46:02.79
>>162
GoogleCameraアプリ入れてHDRで撮ってみろ、格段に上がるぞ
GoogleCameraアプリ入れてHDRで撮ってみろ、格段に上がるぞ
167: 2019/03/27(水) 21:16:57.15
>>163
お、試しにやってみる。ありがとう
お、試しにやってみる。ありがとう
168: 2019/03/27(水) 21:21:24.36
>>163
GoogleCameraというのは見つからなかったんだが
Googleカメラってアプリでいいのかな
そっちはそっちで5Q非対応なんだが
GoogleCameraというのは見つからなかったんだが
Googleカメラってアプリでいいのかな
そっちはそっちで5Q非対応なんだが
165: 2019/03/27(水) 21:01:15.59
回線料入ってないんじゃない?
166: 2019/03/27(水) 21:06:19.00
俺みたいに格安SIMもこれからocnで始めようって思ってる人間にとっちゃ19800円だろう
175: 2019/03/28(木) 00:00:06.10
>>166
その通り
前の電番が不幸にも事故番号だったからこの機会に新規に変えた
その通り
前の電番が不幸にも事故番号だったからこの機会に新規に変えた
169: 2019/03/27(水) 22:18:55.78
172: 2019/03/27(水) 23:13:08.32
>>169
野良アプリになっちゃってるってことかな。
ちょっと自分にはハードル高いのでやめておきます。
情報ありがとう。
野良アプリになっちゃってるってことかな。
ちょっと自分にはハードル高いのでやめておきます。
情報ありがとう。
895: 2019/04/06(土) 16:44:43.18
無印5に>>169の
GCam_6.1.021_Advanced_V1.4.032219.1950.apk入れてダメで、
GCam-5.1.018-Pixel2Mod-Arnova8G2-V8.3b1.apk入れてもダメ、
両方とも起動しないんだけど。
皆さんどのapk入れてるの?
GCam_6.1.021_Advanced_V1.4.032219.1950.apk入れてダメで、
GCam-5.1.018-Pixel2Mod-Arnova8G2-V8.3b1.apk入れてもダメ、
両方とも起動しないんだけど。
皆さんどのapk入れてるの?
908: 2019/04/06(土) 22:18:08.94
>>895
5zで使ってるけど
android8ならDieflixのapk
android9でかつ夜景モード(night sight)使いたいならxdaのgoogle camera port hubでPocophone f1の使ってる
5zで使ってるけど
android8ならDieflixのapk
android9でかつ夜景モード(night sight)使いたいならxdaのgoogle camera port hubでPocophone f1の使ってる
911: 2019/04/06(土) 22:55:57.28
>>895
夜景モード(Zenfone5プリインアプリのが結構高性能だから)が不要ならscrubber_GCameraP2XL
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/f/scrubber_GCameraP2XL.apk
夜景モードが欲しいならZenfone5Z用になるけどGoogle Camera Port Hubにあるもの
https://www.androidfilehost.com/?fid=1395089523397907955
自分は両方使ってみて通常の静止画以外はプリインアプリを使う事にしているので簡単な前者を使用している
夜景モード(Zenfone5プリインアプリのが結構高性能だから)が不要ならscrubber_GCameraP2XL
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/f/scrubber_GCameraP2XL.apk
夜景モードが欲しいならZenfone5Z用になるけどGoogle Camera Port Hubにあるもの
https://www.androidfilehost.com/?fid=1395089523397907955
自分は両方使ってみて通常の静止画以外はプリインアプリを使う事にしているので簡単な前者を使用している
929: 2019/04/07(日) 10:46:33.12
>>911
ありがとう。
無印5で下のナイトモードありの方が動きました。
すれちだけど、
HUAWEIのタブレットM5 Android9 用のはどこをあされば出てくるのでしょう?
こっちはフラッシュがないのでナイトモードありのを希望しています。
ありがとう。
無印5で下のナイトモードありの方が動きました。
すれちだけど、
HUAWEIのタブレットM5 Android9 用のはどこをあされば出てくるのでしょう?
こっちはフラッシュがないのでナイトモードありのを希望しています。
171: 2019/03/27(水) 23:09:19.50
最近買って、イヤホンでの音質にがっかりしてたけど、ハイレゾ再生させるとそこまで酷くないことに気付いた。
DTSとかEQがカットされるのかな?
Powerampでハイレゾ出力有効にしたらmp3でもマシになった。
既出だったらすまん。
DTSとかEQがカットされるのかな?
Powerampでハイレゾ出力有効にしたらmp3でもマシになった。
既出だったらすまん。
189: 2019/03/28(木) 10:39:36.51
>>171
mp3でハイレゾww何言ってんの?
mp3でハイレゾww何言ってんの?
190: 2019/03/28(木) 11:33:49.74
>>189
アップコンバートしてると言いたいんじゃないの、実態は知らんけど
一応ハイレゾや可逆圧縮対応のmp3HDという規格はある
アップコンバートしてると言いたいんじゃないの、実態は知らんけど
一応ハイレゾや可逆圧縮対応のmp3HDという規格はある
197: 2019/03/28(木) 13:45:12.60
>>190
mp3hdなんて再生機が限られすぎてPCでさえプラグイン入れないとロスレスで聴けないのに..mp3と互換性はあるがmp3hdに対応していない場合通常のmp3音質になる
mp3hdなんて再生機が限られすぎてPCでさえプラグイン入れないとロスレスで聴けないのに..mp3と互換性はあるがmp3hdに対応していない場合通常のmp3音質になる
222: 2019/03/28(木) 18:56:54.44
>>189
ハイレゾとmp3は分けて考えてくれ。
ハイレゾ再生すると恐らくDTSとEQが無効になる。
https://i.imgur.com/np4aolQ.jpg
この状態だと音がクリアになって、mp3をハイレゾ出力有効にしたPowerampで再生しても同様の効果があるように聞こえる。
>>190
Poweampの説明見ると、アップサンプリング状態みたいですね。
>>191
そこの設定だとなかなか好みに近づけられないんだよな。
ハイレゾとmp3は分けて考えてくれ。
ハイレゾ再生すると恐らくDTSとEQが無効になる。
https://i.imgur.com/np4aolQ.jpg
この状態だと音がクリアになって、mp3をハイレゾ出力有効にしたPowerampで再生しても同様の効果があるように聞こえる。
>>190
Poweampの説明見ると、アップサンプリング状態みたいですね。
>>191
そこの設定だとなかなか好みに近づけられないんだよな。
224: 2019/03/28(木) 19:02:16.17
アプデしたら初期化は基本だけど何の問題もなければする必要もない
>>222
ASUSのオーディオウィザードの機能はハイレゾ対応してないからそれはあるかもね
オーディオウィザードを無効にしてしまうのが手っ取り早そうだが
>>222
ASUSのオーディオウィザードの機能はハイレゾ対応してないからそれはあるかもね
オーディオウィザードを無効にしてしまうのが手っ取り早そうだが
191: 2019/03/28(木) 12:40:20.88
>>171
オーディオウィザードでヘッドホンのカスタマイズとか色々あるよ
オーディオウィザードでヘッドホンのカスタマイズとか色々あるよ
198: 2019/03/28(木) 14:57:02.24
>>171
イヤホン付けてpowerampで再生するとサーってノイズが鳴ってたのが、ハイレゾ出力有効にしたら鳴らなくなった!
イヤホン付けてpowerampで再生するとサーってノイズが鳴ってたのが、ハイレゾ出力有効にしたら鳴らなくなった!
173: 2019/03/27(水) 23:15:42.07
5無印を狙っているのですが、非volteのsim2枚刺しでも使えますか?
気になって調べてみたけど余り情報がありませんでした
気になって調べてみたけど余り情報がありませんでした
174: 2019/03/27(水) 23:44:41.63
>>173
使えますよ
使えますよ
176: 2019/03/28(木) 00:37:59.12
これで防水ならいう事ないんだけど
177: 2019/03/28(木) 01:38:38.04
もう1~2年前の機種にあれやこれや言うてもしょうがない
178: 2019/03/28(木) 03:57:17.57
uqモバイルでzenfoneシリーズってもう取り扱ってないんですか?zenfone3から変えたいのですが
179: 2019/03/28(木) 07:03:58.63
3と5って、そんなに違うの?
180: 2019/03/28(木) 07:41:52.24
>>179
ハードタッチキー無いし、ノッチがある
35併用してるけど別物だね
ハードタッチキー無いし、ノッチがある
35併用してるけど別物だね
181: 2019/03/28(木) 08:00:58.69
182: 2019/03/28(木) 08:21:08.02
>>181
ファームウェアをZipのままダウンロードすれば良いんだよね?
ダウンロードしても認識されなくてアップデート出来ない・・・
ファームウェアをZipのままダウンロードすれば良いんだよね?
ダウンロードしても認識されなくてアップデート出来ない・・・
183: 2019/03/28(木) 08:22:27.71
5Qは大昔のP5Q兄弟のせいで呪われているんだよ
193: 2019/03/28(木) 13:07:47.21
>>183
usbの呪いかよw懐かしすぎる
usbの呪いかよw懐かしすぎる
213: 2019/03/28(木) 17:29:14.82
>>183
P5Q覚えてるやつはおっさんだと思う(ブーメラン)
P5BやP5Kまでは鉄板だったのにどうしてこうなった
P5Q覚えてるやつはおっさんだと思う(ブーメラン)
P5BやP5Kまでは鉄板だったのにどうしてこうなった
184: 2019/03/28(木) 08:29:15.13
そもそも自動のシステムアップデートも更新無いって出るから
未だにWW-14.0400.1811.061のままなんだよな・・・
未だにWW-14.0400.1811.061のままなんだよな・・・
185: 2019/03/28(木) 08:30:35.25
ああ、ゴメン自己解決しました
考えてみるとJPの方だわ自分・・・
考えてみるとJPの方だわ自分・・・
192: 2019/03/28(木) 12:50:32.13
126で様子見と書いたが、辛抱堪らずインスコ
ボリューム関係が(慣れるまで)自分には使い辛くなったかな
不具合は今の所、オーディオウィザードでアウトドア選ぶと
サポートされてないと怒られる位
Oreoと極端に変わってないのがおっさんには有難い
ボリューム関係が(慣れるまで)自分には使い辛くなったかな
不具合は今の所、オーディオウィザードでアウトドア選ぶと
サポートされてないと怒られる位
Oreoと極端に変わってないのがおっさんには有難い
491: 2019/03/31(日) 16:07:59.98
ふと>>192を思い出してアウトドアモード試したみたら普通にいけた
493: 2019/03/31(日) 17:08:54.95
>>491
自分、設定のサウンド 、ヴァイブレーションの中のアウトドアモードはおk
ショートカットの中のオーディオウィザードのアウトドアはサポート外の表示
後者が使えないので、up後はステレオ設定で使ってる
自分、設定のサウンド 、ヴァイブレーションの中のアウトドアモードはおk
ショートカットの中のオーディオウィザードのアウトドアはサポート外の表示
後者が使えないので、up後はステレオ設定で使ってる
194: 2019/03/28(木) 13:10:17.00
P5Q PRO使ってたけど特に不具合に当たったことはなかった
195: 2019/03/28(木) 13:16:57.20
usbの電源供給で、windowsの当時のドライバの作りが悪く、
供給電力をオーバーしたら単にエラー表示を出せばいいだけなのに、
windowsがブルースクリーンになって落ちるという悪夢の状況だった。
別にasusが悪いわけじゃなくてwindowsが悪いんだが。
供給電力をオーバーしたら単にエラー表示を出せばいいだけなのに、
windowsがブルースクリーンになって落ちるという悪夢の状況だった。
別にasusが悪いわけじゃなくてwindowsが悪いんだが。
199: 2019/03/28(木) 15:14:01.44
無印だけどPie降ってきた
頃合いを見て入れてみるかなー
頃合いを見て入れてみるかなー
200: 2019/03/28(木) 15:23:01.47
201: 2019/03/28(木) 15:33:42.83
5zも来てるー
202: 2019/03/28(木) 15:53:48.19
ダウンロード中♪
203: 2019/03/28(木) 15:53:57.43
5Zだがww入れた端末には降ってこないの?
204: 2019/03/28(木) 16:03:59.94
ファイル転送モード的なの搭載して無いのね
MTPだとなんか転送遅いし微妙に不便
MTPだとなんか転送遅いし微妙に不便
205: 2019/03/28(木) 16:06:10.14
asusのファイルマネージャーにあるけど凄く使い辛い
MTPってそんなに遅いの?
MTPってそんなに遅いの?
207: 2019/03/28(木) 16:23:13.71
>>205
前のスマホ(XPERIA)と比べると転送遅い感じはある
前のスマホ(XPERIA)と比べると転送遅い感じはある
206: 2019/03/28(木) 16:20:08.08
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LT
完了♪
完了♪
208: 2019/03/28(木) 16:25:20.09
まんがお得ってなんなん
209: 2019/03/28(木) 16:46:38.72
まんがお得捨てたった
通知の行間空いたのかな
変な感じ
通知の行間空いたのかな
変な感じ
210: 2019/03/28(木) 17:03:03.78
5z来てないやんけ
211: 2019/03/28(木) 17:14:51.56
アプデしたら初期化した方がいいんだっけ?
ソシャゲの引き継ぎしたばっかなのにまたやるのか…
ソシャゲの引き継ぎしたばっかなのにまたやるのか…
212: 2019/03/28(木) 17:26:16.71
アップデートで盛り上がってる中悪いけど質問いいですか?
5と5Zって液晶とカメラは全く同じですか?
5と5Zって液晶とカメラは全く同じですか?
214: 2019/03/28(木) 17:57:43.40
完了
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LR
216: 2019/03/28(木) 18:01:44.73
アプリ履歴でスワイプの向きが逆になった。
地味に慣れない。使いずらい
地味に慣れない。使いずらい
217: 2019/03/28(木) 18:18:12.12
アプリ履歴は指動かす量が増えて疲れるね
全てクリアボタンと分割ウィンドウボタンがついたのは良いけど
全てクリアボタンと分割ウィンドウボタンがついたのは良いけど
218: 2019/03/28(木) 18:30:59.89
Pie入れたあと初期化する勢が多いのかな?
アプリ面倒やな……
アプリ面倒やな……
223: 2019/03/28(木) 18:56:57.34
>>218
まだアプデしてないけどとりあえず初期化はする予定
まだアプデしてないけどとりあえず初期化はする予定
219: 2019/03/28(木) 18:32:28.61
設定→ディスプレイ→新しい通知を受信→ON
この機能良いね
https://i.imgur.com/9q7gcbN.jpg
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/DT
この機能良いね
https://i.imgur.com/9q7gcbN.jpg
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/DT
220: 2019/03/28(木) 18:36:49.21
不具合出ない限り初期化はしない派(面倒臭い
221: 2019/03/28(木) 18:46:13.20
マジで5Z Pie(JP)来てるじゃん
https://www.asus.com/zentalk/id/forum.php?mod=viewthread&tid=266795&extra=page%3D1 176ilter%3Dtypeid%26typeid%3D48
https://www.asus.com/zentalk/id/forum.php?mod=viewthread&tid=266795&extra=page%3D1 176ilter%3Dtypeid%26typeid%3D48
875: 2019/04/06(土) 12:37:18.12
>>221
5z手動アップデートはここからやればいいん?
5z手動アップデートはここからやればいいん?
225: 2019/03/28(木) 19:18:33.34
231: 2019/03/28(木) 20:04:43.60
>>225
画面の中で分からない事があるのだけど、
このヒカルって禿で頭が光ってるって事?
画面の中で分からない事があるのだけど、
このヒカルって禿で頭が光ってるって事?
226: 2019/03/28(木) 19:25:02.75
9にすると通話録音出来なくなるの?
227: 2019/03/28(木) 19:34:33.35
今回のアップデートArcore対応した?
228: 2019/03/28(木) 19:35:47.29
5z まだこねー
229: 2019/03/28(木) 19:38:43.31
数日待て
230: 2019/03/28(木) 19:54:44.79
新しいナビゲーションバー、スクリーンショットどうやって撮るん?
232: 2019/03/28(木) 20:16:54.29
また髪の(ry
233: 2019/03/28(木) 20:54:35.88
OTAでは5zのJPにアプデきたのか
公式はどうなってるかな?って見たらそっちには無いのな…
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_Download/
というか、WWのほうの90.11.162.45も合わせて消えてるな?
JPと統合するから一旦取り下げなのか、WWの90.11.162.45にバグでも出たのか…?
公式はどうなってるかな?って見たらそっちには無いのな…
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_Download/
というか、WWのほうの90.11.162.45も合わせて消えてるな?
JPと統合するから一旦取り下げなのか、WWの90.11.162.45にバグでも出たのか…?
245: 2019/03/28(木) 21:32:16.13
>>233
どうもその通り。
"90.11.162.45"
ダブルクオテーションも合わせてggr
どうもその通り。
"90.11.162.45"
ダブルクオテーションも合わせてggr
234: 2019/03/28(木) 21:05:58.02
アプデきたから入れたけどなんか発色が鮮やかになった?
235: 2019/03/28(木) 21:09:50.80
というかセキュリティパッチが3/1版ってことはWWよりもJPのが最新版ってことじゃん
5Z、JPのpieにアプデした人でデレステやってる人いるなら不具合無いか教えて欲しい
不具合無ければアプデしてぇ
5Z、JPのpieにアプデした人でデレステやってる人いるなら不具合無いか教えて欲しい
不具合無ければアプデしてぇ
236: 2019/03/28(木) 21:15:42.09
来たー
237: 2019/03/28(木) 21:16:06.47
ん?
238: 2019/03/28(木) 21:16:55.79
239: 2019/03/28(木) 21:17:14.52
WW90.11.162.45手動アプデ組だけど
プツプツ音飛びしまくりだぞデレステ
アプリ側がPieに最適化されてない可能性
プツプツ音飛びしまくりだぞデレステ
アプリ側がPieに最適化されてない可能性
242: 2019/03/28(木) 21:26:51.13
>>239
やっぱりだめなのか…
おとなしくしとくよ、レスありがとう
やっぱりだめなのか…
おとなしくしとくよ、レスありがとう
247: 2019/03/28(木) 21:37:40.05
>>239
うちの環境だどホーム画面でGame Genie(オーディオソースはゲーム)を使って録画をちょこっとだけしてからやると音飛びとか解消するんだけど、他の人はどうなんでしょうか?
うちの環境だどホーム画面でGame Genie(オーディオソースはゲーム)を使って録画をちょこっとだけしてからやると音飛びとか解消するんだけど、他の人はどうなんでしょうか?
249: 2019/03/28(木) 21:44:22.34
>>247
一応力技な解決だといくつかあって、
・Bluetoothイヤホンだとノイズなし、ただしクソ遅延なのでタップ音なしでタイミング調整マイナス45ぐらい
・USB-Cコネクタ用イヤホン使う、たまに使えないイヤホンあったり、遅延ないけど妙にガクガクする
GameGenie使うのは初耳なので俺もやってみるわ
そのうち直ってくれるといいけど…
一応力技な解決だといくつかあって、
・Bluetoothイヤホンだとノイズなし、ただしクソ遅延なのでタップ音なしでタイミング調整マイナス45ぐらい
・USB-Cコネクタ用イヤホン使う、たまに使えないイヤホンあったり、遅延ないけど妙にガクガクする
GameGenie使うのは初耳なので俺もやってみるわ
そのうち直ってくれるといいけど…
253: 2019/03/28(木) 21:55:05.23
>>249
力技的な対応策もあるんですね。
アプリ側で対応してくれるのを待つしか無いんでしょうけど、ほんといつになる事やら・・・
力技的な対応策もあるんですね。
アプリ側で対応してくれるのを待つしか無いんでしょうけど、ほんといつになる事やら・・・
933: 2019/04/07(日) 12:18:41.62
>>903
>>247ですね
うちの環境では完全に音ズレがなくなるわけではなかったけど我慢できるレベルになりました
修正されるまでこれで様子見します。ありがとうございました
>>247ですね
うちの環境では完全に音ズレがなくなるわけではなかったけど我慢できるレベルになりました
修正されるまでこれで様子見します。ありがとうございました
250: 2019/03/28(木) 21:44:29.15
>>239
海外のpie入れて6日のツイで呟きしてる人が同じ事言ってるね
海外のpie入れて6日のツイで呟きしてる人が同じ事言ってるね
240: 2019/03/28(木) 21:18:12.99
pieになったぜ!っていう自己満足しか恩恵は無い。
みんなはどう?
みんなはどう?
241: 2019/03/28(木) 21:20:11.52
無印アプデ完了したけどモッサリモッサリになったんだが何これ
ざけんなや
水中にいるみたいにトロくさいんだが
ざけんなや
水中にいるみたいにトロくさいんだが
243: 2019/03/28(木) 21:27:31.07
>>241
OSのメジャーアップデート直後にはよくあるシステムの最適化中だろ
そのうちマシになるんじゃね?
OSのメジャーアップデート直後にはよくあるシステムの最適化中だろ
そのうちマシになるんじゃね?
244: 2019/03/28(木) 21:31:47.08
>>243
アプリの立ち上がりや画面遷移が明らかにワンテンポ遅くなったわ
再起動しても変わらん
しばらく様子見るしかないのかね
はークッソ腹立つ
アプリの立ち上がりや画面遷移が明らかにワンテンポ遅くなったわ
再起動しても変わらん
しばらく様子見るしかないのかね
はークッソ腹立つ
256: 2019/03/28(木) 22:23:50.64
248: 2019/03/28(木) 21:43:10.73
5zだけど、Pieにアップデートしたら
デュアルSIMカードの2の方が使えない。
環境は、
1. docomo 通常契約
2. UQ 通常契約
です。
2がグレーアウトしてる。
デュアルSIMカードの2の方が使えない。
環境は、
1. docomo 通常契約
2. UQ 通常契約
です。
2がグレーアウトしてる。
357: 2019/03/29(金) 23:56:37.70
>>248
同じ環境だけど再起動したら表示されたよ
同じ環境だけど再起動したら表示されたよ
251: 2019/03/28(木) 21:45:46.49
再起動したら、直りました。
スレ汚しすみません。
スレ汚しすみません。
252: 2019/03/28(木) 21:53:32.15
新しいナビゲーションバーでスクリーンショット撮るのは、
音量ダウンキーと電源キーの同時長押しでした。
音量ダウンキーと電源キーの同時長押しでした。
254: 2019/03/28(木) 22:05:36.62
このアップデートがShadowHammerではありませんように
255: 2019/03/28(木) 22:21:24.01
バージョンアップしてナビバーってどうなってる?
257: 2019/03/28(木) 22:27:18.54
>>255
無印/zのことなら既存の設定にPieオリジナルの設定が追加されてる
無印/zのことなら既存の設定にPieオリジナルの設定が追加されてる
258: 2019/03/28(木) 22:38:13.46
アプデしたらchmateの行間が広くなっとる
259: 2019/03/28(木) 22:45:22.39
>>258
スケーリング変更で云々をみかけた事があるような
スケーリング変更で云々をみかけた事があるような
260: 2019/03/28(木) 23:30:47.19
タスクボタンは絶対前の方が使いやすい
261: 2019/03/28(木) 23:32:16.24
アプデしたらLINEの通知のLED点かなくなったんだけど俺だけ?
262: 2019/03/28(木) 23:40:52.93
>>261
うん
世界中で君だけ
うん
世界中で君だけ
263: 2019/03/28(木) 23:43:13.14
俺の5Zちゃんにはまだ来ない(´・ω・`)
264: 2019/03/28(木) 23:56:40.00
>>263
(´・ω・`)俺も来てない
寝る前にやっとけばいいやと思ったらこれだよ
(´・ω・`)俺も来てない
寝る前にやっとけばいいやと思ったらこれだよ
265: 2019/03/29(金) 00:14:48.25
5zきてないの?
266: 2019/03/29(金) 00:24:33.70
5だけどぱいはもうちょい待ったほうが良さそうね。おっぱい揉んでくるわ。
267: 2019/03/29(金) 00:42:59.02
>>266
俺のでよければぞんぶんに揉め
俺のでよければぞんぶんに揉め
275: 2019/03/29(金) 05:59:55.79
>>267
デブ乙
デブ乙
268: 2019/03/29(金) 00:46:00.23
人柱のみなさんにはホント頭が下がるわ
270: 2019/03/29(金) 00:56:20.25
無印、志村のイチキュッパ消えてついでにオプ割5千も消えたね
272: 2019/03/29(金) 01:21:54.55
>>270
もう割引出来ないからじゃない
もう割引出来ないからじゃない
271: 2019/03/29(金) 01:05:05.77
今度は銀色が先に品切れしたのか
先月は黒が品切れしてたよね
先月は黒が品切れしてたよね
273: 2019/03/29(金) 02:59:53.90
5Z値段下がった?
274: 2019/03/29(金) 05:30:37.20
9ええな
特に音量ボタン操作とナビゲーションバーが気に入った
特に音量ボタン操作とナビゲーションバーが気に入った
276: 2019/03/29(金) 06:25:38.38
たし蟹
音量ボタン、かわいい
ナビバー、どこ変わった? 同じだと思ってた
音量ボタン、かわいい
ナビバー、どこ変わった? 同じだと思ってた
277: 2019/03/29(金) 07:47:19.94
>>276
自分で新しいのに変更しないと以前と同じまま
設定 > ディスプレイ > ナビゲーションバー > ナビゲーションバーのタイプ
「ホームボタンを上にスワイプ」が新しいナビバー
最初戸惑ったけど、慣れたらバーでアプリ切り替えがめちゃくちゃ使いやすいわ
自分で新しいのに変更しないと以前と同じまま
設定 > ディスプレイ > ナビゲーションバー > ナビゲーションバーのタイプ
「ホームボタンを上にスワイプ」が新しいナビバー
最初戸惑ったけど、慣れたらバーでアプリ切り替えがめちゃくちゃ使いやすいわ
279: 2019/03/29(金) 08:25:12.58
>>277
thx
やってみた。良さそう。使いこんでみるわ!
thx
やってみた。良さそう。使いこんでみるわ!
308: 2019/03/29(金) 14:27:10.09
>>277
アプリ履歴なんてせいぜい3つ4つ前までしか使わないってとこ踏まえると
慣れてしまえば新しい方がサクサク切り替え出来るね
アプリ履歴なんてせいぜい3つ4つ前までしか使わないってとこ踏まえると
慣れてしまえば新しい方がサクサク切り替え出来るね
278: 2019/03/29(金) 08:18:17.01
ASUS JAPANやるやん。Pieは8月に来ると思ってたよ
280: 2019/03/29(金) 09:00:30.75
5zではgoogleカメラのnightsightモード使えないっぽいけど画質の面で入れる価値あり?
281: 2019/03/29(金) 09:32:47.56
Pieにして重くなった
やっぱ初期化した方がいいのかなぁ
やっぱ初期化した方がいいのかなぁ
297: 2019/03/29(金) 12:12:56.93
>>281
絶対に初期化した方が良い
絶対に初期化した方が良い
302: 2019/03/29(金) 13:15:20.77
>>297
やっぱりそうか
XZPもPieにしてから重い
2台同時に初期化しますわ
やっぱりそうか
XZPもPieにしてから重い
2台同時に初期化しますわ
317: 2019/03/29(金) 16:50:57.49
>>302
初期化が苦じゃなければw
初期化が苦じゃなければw
282: 2019/03/29(金) 09:51:30.89
すごい新機能があるわけでもないから
表示や使い勝手の変化がメンドクセ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/GR
表示や使い勝手の変化がメンドクセ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/GR
283: 2019/03/29(金) 10:04:48.97
Android4から機種変したんでマルチウィンドウやダブルタップでスリープオンオフだけで感動してるのにこれ以上便利機能ついたらダメ人間になってしまう
284: 2019/03/29(金) 10:06:44.48
電源長押しでスクリーンショット期待してたが無いか
285: 2019/03/29(金) 10:24:05.68
>>284
電源押すついでにボリュームダウンボタンも一緒に長押してどうぞ
電源押すついでにボリュームダウンボタンも一緒に長押してどうぞ
287: 2019/03/29(金) 10:41:02.22
>>285
押し方悪くて2個押したまに効かんからPieの標準機能で電源長押しメニューにスクリーンショットがあるから期待してたわ
押し方悪くて2個押したまに効かんからPieの標準機能で電源長押しメニューにスクリーンショットがあるから期待してたわ
288: 2019/03/29(金) 10:42:06.70
>>285
音量が最大になったわ
音量が最大になったわ
289: 2019/03/29(金) 10:45:56.91
>>288
一緒に押すのは音量下げる方のボタンやでw
一緒に押すのは音量下げる方のボタンやでw
286: 2019/03/29(金) 10:40:43.36
某Xperia、電源ボタン長押しでスクショが撮れるとあるが
長押しすると、「電源オフ、再起動、スクショ」の選択が出てから撮影に入る
ワンテンポ、ツーテンポ遅すぎて使いもにならない
マルチボタンにスクショを割り当てられ、
更に画面外にマルチボタンがあるZenfone3や4、ARは
スクショを多用する人にとっては最高の機種
長押しすると、「電源オフ、再起動、スクショ」の選択が出てから撮影に入る
ワンテンポ、ツーテンポ遅すぎて使いもにならない
マルチボタンにスクショを割り当てられ、
更に画面外にマルチボタンがあるZenfone3や4、ARは
スクショを多用する人にとっては最高の機種
290: 2019/03/29(金) 10:46:36.37
>>286
使い物にならんからカットしたのか、なるほど。
使い物にならんからカットしたのか、なるほど。
291: 2019/03/29(金) 11:28:15.98
【速報】金券500円分タダでもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D2yne9TUgAABnIy.jpg
①タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%BF%E3%A4%E3%A0%E3%90%E3%B3%E3%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D2yne9TUgAABnIy.jpg
①タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%BF%E3%A4%E3%A0%E3%90%E3%B3%E3%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい
323: 2019/03/29(金) 17:33:54.04
>>291
すぐ500円貰えた
すぐ500円貰えた
492: 2019/03/31(日) 16:49:29.52
>>291
ガチだったかw
もう使っちゃったよ
ガチだったかw
もう使っちゃったよ
495: 2019/03/31(日) 17:43:57.18
>>291
最近ばらまき企業が多いね
もう使っちゃったよ
最近ばらまき企業が多いね
もう使っちゃったよ
292: 2019/03/29(金) 12:00:05.55
アプデ後リセットしたらプチフリ治ったわ
293: 2019/03/29(金) 12:02:10.89
アプデ後の引っかかるようなモタつきはどうにかならんのか
一晩置いても直ってねぇ
一晩置いても直ってねぇ
304: 2019/03/29(金) 13:29:23.84
>>293
初期化するの面倒くさいけど俺もするからお前もやれ
俺はXZPと2台も初期化やるんだぞw
ちなみにXZ2PとXZ2Cは買ったときにPieアプデが来てたからアプデしてから初期化して使ってるけど何のトラブルもなし
SoCが845で環境違うけど爆速過ぎてビビる
初期化するの面倒くさいけど俺もするからお前もやれ
俺はXZPと2台も初期化やるんだぞw
ちなみにXZ2PとXZ2Cは買ったときにPieアプデが来てたからアプデしてから初期化して使ってるけど何のトラブルもなし
SoCが845で環境違うけど爆速過ぎてビビる
294: 2019/03/29(金) 12:07:22.15
モタつきと関係あるか分からんけど、
AdGuardオフにしたら無印がサクサク動いてるで
アプデ前よりサクサクな気がするわ、その分バッテリー消費多い気もするけど
AdGuardオフにしたら無印がサクサク動いてるで
アプデ前よりサクサクな気がするわ、その分バッテリー消費多い気もするけど
295: 2019/03/29(金) 12:09:54.52
アプデする前はキビキビ動いてたんだけど、アプデしたらなんかぬるぬる動くようになったね
iphoneの挙動に近づけた感
iphoneの挙動に近づけた感
301: 2019/03/29(金) 12:35:19.40
>>295
開発者オプションの
ウインドウアニメスケール
トランジションアニメスケール
Animator再生時間スケール
を変えたら、印象が色々と変えられるよ。
開発者オプションの
ウインドウアニメスケール
トランジションアニメスケール
Animator再生時間スケール
を変えたら、印象が色々と変えられるよ。
478: 2019/03/31(日) 13:16:30.81
>>477
>>301とか>>303みてみ
>>301とか>>303みてみ
296: 2019/03/29(金) 12:11:37.58
ところで電池の最適化でメッセージと連絡先が「最適化する」にしてもならないのが気になる
それなら最初から最適化不可にしといてくれよ…
それなら最初から最適化不可にしといてくれよ…
298: 2019/03/29(金) 12:22:47.58
音量デカくなりました?これ
299: 2019/03/29(金) 12:29:35.21
5Qイジメ
300: 2019/03/29(金) 12:30:16.24
zenfone max pro m2がインド版そのまんま持ってきたみたいで、B19掴めないことが判明して信者発狂してて草
303: 2019/03/29(金) 13:22:06.11
Android8のときのchmateは
ウインドウアニメスケール0.5
トランジションアニメスケール0
Animator再生時間スケール0.5
で快適だったけどPieでのchmateは開発者オプションの設定に対応できてないね
ウィンドウアニメとAnimatorも0にしても画面の切り替えがパラパラ漫画みたいというかページをめくるようにカクついてダメだった
chmateの設定で画面→アニメーション→オフ
でスムーズになったわ
ウインドウアニメスケール0.5
トランジションアニメスケール0
Animator再生時間スケール0.5
で快適だったけどPieでのchmateは開発者オプションの設定に対応できてないね
ウィンドウアニメとAnimatorも0にしても画面の切り替えがパラパラ漫画みたいというかページをめくるようにカクついてダメだった
chmateの設定で画面→アニメーション→オフ
でスムーズになったわ
305: 2019/03/29(金) 14:04:17.09
ゲーム中にホームボタンでホーム戻ってまたゲームの画面に戻るとタップが効かなくなることがある
306: 2019/03/29(金) 14:06:09.20
max pro m2 尻目に志村で無印買ったけど、正解だったみたいだな
特に不具合もない
特に不具合もない
307: 2019/03/29(金) 14:17:15.19
9にして満足してたけど一回リセットかけたら更にヌルヌル
309: 2019/03/29(金) 14:49:37.66
通知開いたときの「通知を管理」のボタン消す方法無いかな
毎回あの領域避けて触らないといけないのが地味にダルいんだけど
毎回あの領域避けて触らないといけないのが地味にダルいんだけど
310: 2019/03/29(金) 14:54:26.31
PieでPixelみたいにノッチを消してステータスバーまるごと表示できるようにできないかな
311: 2019/03/29(金) 15:03:42.65
Pieってダークテーマが増えたんだっけ?
312: 2019/03/29(金) 15:06:39.14
Pにしたらバッテリードレイン酷過ぎるな
313: 2019/03/29(金) 15:17:07.69
興味本位でアプデになってしまった
314: 2019/03/29(金) 15:20:35.04
Qマダー??
315: 2019/03/29(金) 15:43:17.90
なんか色味変わってない?
343: 2019/03/29(金) 21:21:21.87
>>315
淡い?感じ変わったように思う。
ディスプレイの明るさ調整レベル(調整スライダーの位置と明るさのレベル)が変わったようにも思う。
淡い?感じ変わったように思う。
ディスプレイの明るさ調整レベル(調整スライダーの位置と明るさのレベル)が変わったようにも思う。
316: 2019/03/29(金) 15:48:01.79
Pってダウンロード中は通知アイコン表示されないんだな。完了したら出るけど
googleってこういう改変多いよね。タスク一覧とかgmailとか
どっちが良いとかの問題でなくて、慣れてる方のがいいに決まってるだろと思うんだけど。せめて選択させとくれ
googleってこういう改変多いよね。タスク一覧とかgmailとか
どっちが良いとかの問題でなくて、慣れてる方のがいいに決まってるだろと思うんだけど。せめて選択させとくれ
318: 2019/03/29(金) 16:55:20.46
初期化なんて不具合出てからでいいわ。アプリ沢山入れてると引き継ぎがめんどい
319: 2019/03/29(金) 17:01:01.59
更に安定版みたいなアプデ控えてるならそれからでもいいのか
320: 2019/03/29(金) 17:01:52.50
右上の時計が端に寄りすぎてたのが治ったのも嬉しい
縁が黒い3Dガラス付けてたら数字が少しだけ隠れてたんだよね
縁が黒い3Dガラス付けてたら数字が少しだけ隠れてたんだよね
321: 2019/03/29(金) 17:17:54.65
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LR
9表記にはならないのね
9表記にはならないのね
322: 2019/03/29(金) 17:28:41.56
>>321
9!
9!
324: 2019/03/29(金) 17:44:24.52
>>321
なってる
前の8.1はchmateのバージョン
なってる
前の8.1はchmateのバージョン
325: 2019/03/29(金) 18:04:08.84
9こね~
326: 2019/03/29(金) 18:14:31.41
キュー
327: 2019/03/29(金) 18:36:33.53
前よりも動きはいいけどな
328: 2019/03/29(金) 18:59:05.80
アップデートコネー
329: 2019/03/29(金) 19:04:06.46
キーボードの時ナビバー出なくなったの地味に嬉しい
330: 2019/03/29(金) 19:16:08.50
うちにはまだPie来ないなぁ~5Z
331: 2019/03/29(金) 19:28:20.43
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
パイええやん
パイええやん
332: 2019/03/29(金) 19:33:38.10
プチフリ起こってた人はその後どう?
334: 2019/03/29(金) 19:47:05.09
>>332
初期化して今はプチフリは特になし
快適に動いてる
初期化して今はプチフリは特になし
快適に動いてる
333: 2019/03/29(金) 19:35:06.76
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LT
335: 2019/03/29(金) 19:54:54.31
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/DR
こないよ
こないよ
336: 2019/03/29(金) 19:59:38.46
手動でアップデート確認してみたら
337: 2019/03/29(金) 20:00:21.37
>>336
こないよ
こないよ
338: 2019/03/29(金) 20:12:33.61
手動でアップデートしてみたらええよ
339: 2019/03/29(金) 20:32:32.90
>>338
こないよ
こないよ
340: 2019/03/29(金) 20:44:48.63
違う違うFW落としてきてってこと
356: 2019/03/29(金) 23:31:26.73
>>340
やだこわい
やだこわい
341: 2019/03/29(金) 20:56:47.70
アップデートないなら、おま環は最新だろう。
342: 2019/03/29(金) 20:57:33.52
だから初期化しロッテ
344: 2019/03/29(金) 21:27:57.24
「まんがお得」ってアプリが邪魔なんですが
345: 2019/03/29(金) 21:28:58.29
削除すればいいんじゃね
346: 2019/03/29(金) 21:31:10.84
(´・ω・`)初期化したら連絡先とか消える?
349: 2019/03/29(金) 22:01:53.41
>>346
simかグーグルに紐付けしてれば問題ない
本体保存だと消える
simかグーグルに紐付けしてれば問題ない
本体保存だと消える
347: 2019/03/29(金) 21:31:32.16
あ、すまん
削除できねーじゃんと思ったらツインアプリの方で元のアプリから削除できた
削除できねーじゃんと思ったらツインアプリの方で元のアプリから削除できた
348: 2019/03/29(金) 22:01:34.61
どれどれ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LR
350: 2019/03/29(金) 22:28:18.48
更新チェックじゃ来ないなー
自分から入れに行かなあかんか
自分から入れに行かなあかんか
351: 2019/03/29(金) 22:39:18.09
もう少し様子をみるつもりだったけど誘惑には逆らえず
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org582038.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org582038.jpg
352: 2019/03/29(金) 22:40:53.29
初期化したら神化した
353: 2019/03/29(金) 22:47:01.08
省電力設定からパフォーマンス消えるのね
354: 2019/03/29(金) 23:24:07.89
明るさの自動調整とボリューム調整の仕様が変わった気がする
ボリューム調整はボタン1回押し→2回押しになったんだな
ボリューム調整はボタン1回押し→2回押しになったんだな
355: 2019/03/29(金) 23:24:37.01
バックライト自動の上限決めたいわ
てか、なんでこんな改悪してくれてんの?
てか、なんでこんな改悪してくれてんの?
358: 2019/03/29(金) 23:59:36.87
アップデートしたら三井住友のアプリがひらけなくなったよ
424: 2019/03/30(土) 21:32:44.37
>>358
嫌だなぁ
困るんだけど
嫌だなぁ
困るんだけど
461: 2019/03/31(日) 09:22:33.64
>>424
カードも三井住友ならVパスのアプリは動くからそっちでの銀行の操作ならできたよ。
カードも三井住友ならVパスのアプリは動くからそっちでの銀行の操作ならできたよ。
462: 2019/03/31(日) 09:48:21.66
>>461
振り込みとか出来なくなるのが困る
振り込みとか出来なくなるのが困る
359: 2019/03/30(土) 00:08:48.60
開けるよ
425: 2019/03/30(土) 21:33:56.27
>>359
通帳ちゃんと残ってるの?
バックアップ出来てる?
通帳ちゃんと残ってるの?
バックアップ出来てる?
360: 2019/03/30(土) 00:11:36.19
画面の明るさ調整はOreoの方が良かった
スライダーを一番左で自動調整オンだけで何処でも好みの明るさだった
Pieは自動にして照明に向けると、スライダーがグニャグニャ動いてビビった
自分には明るすぎるのでマニュアル操作に変えました
スライダーを一番左で自動調整オンだけで何処でも好みの明るさだった
Pieは自動にして照明に向けると、スライダーがグニャグニャ動いてビビった
自分には明るすぎるのでマニュアル操作に変えました
361: 2019/03/30(土) 01:03:18.47
362: 2019/03/30(土) 01:48:07.19
ゲーム性能でZenfone5Zがiphone6sに負けるってありうる?
支払技術検定っていう軽めのゲームアプリなんだけど、
iPhone6sの方が誤差なくスラスラ動いた
スペックではZenfone5Zの圧勝でantutuベンチマークスコアも27万vs13万
支払技術検定っていう軽めのゲームアプリなんだけど、
iPhone6sの方が誤差なくスラスラ動いた
スペックではZenfone5Zの圧勝でantutuベンチマークスコアも27万vs13万
363: 2019/03/30(土) 02:25:00.13
iPhoneのほうに最適化されているんだろう
ゲームにはよくある話だな
でもまあ、誤差っていうところが気になるね
タッチパネルで引っかかるとかそういうの?
ゲームにはよくある話だな
でもまあ、誤差っていうところが気になるね
タッチパネルで引っかかるとかそういうの?
365: 2019/03/30(土) 03:35:42.11
>>363
アプリ自体がiPhone向けってことかぁ
誤差っていうか押した瞬間反応した感じがiPhone6sで
若干だけどラグっぽいの感じたのがZenfone5Z
アプリ自体がiPhone向けってことかぁ
誤差っていうか押した瞬間反応した感じがiPhone6sで
若干だけどラグっぽいの感じたのがZenfone5Z
364: 2019/03/30(土) 02:46:34.49
メーラーのoutlookやっぱpieにしても着信時のLED点滅機能しないなあ
366: 2019/03/30(土) 03:43:08.84
スマホゲームはiPhoneで作ってAndroidはエミュレータ起動ってのはよくあるからね
367: 2019/03/30(土) 04:54:03.77
エミュレータ・・
もしかしてJITコンパイラの事だろうかw
もしかしてJITコンパイラの事だろうかw
368: 2019/03/30(土) 06:07:07.94
Pieにアップデートして自分としては問題なく使えてるんだけど
初期化したら更にヌルヌルサクサクになるの?問題ないならしなくていいの?
初期化したら更にヌルヌルサクサクになるの?問題ないならしなくていいの?
369: 2019/03/30(土) 06:14:40.53
>>368
しなくて良いだろ(´・ω・`)
しなくて良いだろ(´・ω・`)
370: 2019/03/30(土) 08:29:56.08
9こね~
そのうち
Qがきちゃう~
そのうち
Qがきちゃう~
371: 2019/03/30(土) 08:55:42.67
5Qどんな気持ち?
372: 2019/03/30(土) 09:05:25.30
今日もこねー
373: 2019/03/30(土) 09:14:03.26
尼で5Q安いからどんなもんなのかスレ読み返したけど微妙なのか・・・?
374: 2019/03/30(土) 09:31:02.38
>>373
OSアップデートするする詐欺で未だに7.1.1なだけだよ…
OSアップデートするする詐欺で未だに7.1.1なだけだよ…
377: 2019/03/30(土) 09:44:55.88
>>374
5.1で切り捨てられたHTC端末使ってる身からするとすごい進化を感じるぞ
>>376
そう黒より赤のが何故か5000円も安い
突出した欠点が特にないなら乗り換えようなかと思ってる
5.1で切り捨てられたHTC端末使ってる身からするとすごい進化を感じるぞ
>>376
そう黒より赤のが何故か5000円も安い
突出した欠点が特にないなら乗り換えようなかと思ってる
378: 2019/03/30(土) 09:49:29.43
>>377
3万以上で買う価値は全くないが2万以下なら買いだろ
3万以上で買う価値は全くないが2万以下なら買いだろ
379: 2019/03/30(土) 09:56:34.13
>>378
高々3万で価値とか言わない方が良いぞ
高々3万で価値とか言わない方が良いぞ
384: 2019/03/30(土) 11:00:14.75
>>378
とりあえず買ってから考えることにするサンクス
>>383
HTV31調べてみたけど今使ってるDESIRE626より性能かなり上だった
DESIRE626から乗り換えなら結構性能の違い感じられそう
とりあえず買ってから考えることにするサンクス
>>383
HTV31調べてみたけど今使ってるDESIRE626より性能かなり上だった
DESIRE626から乗り換えなら結構性能の違い感じられそう
385: 2019/03/30(土) 11:51:27.52
>>384
DESIRE626懐かしいな
DESIRE eyeってのもあったね
どちらもデザインが美しかった
DESIRE626懐かしいな
DESIRE eyeってのもあったね
どちらもデザインが美しかった
387: 2019/03/30(土) 12:03:41.72
>>385
俺が前まで使ってた端末だ
俺が前まで使ってた端末だ
389: 2019/03/30(土) 12:12:09.21
>>385
DHDはカスロム
入れまくりで遊べる機種だったな
DHDはカスロム
入れまくりで遊べる機種だったな
386: 2019/03/30(土) 12:02:50.50
>>384
Desire 626自分も使ってたよ
こいつもアップデートするする詐欺だったよな
Desire 626自分も使ってたよ
こいつもアップデートするする詐欺だったよな
383: 2019/03/30(土) 10:28:08.30
>>377
6.0のHTV31から乗り換えたけどそれほどの進化は感じない。
こんなもんかなと思ったほうが吉。
まあ、値段なりだよ。
6.0のHTV31から乗り換えたけどそれほどの進化は感じない。
こんなもんかなと思ったほうが吉。
まあ、値段なりだよ。
375: 2019/03/30(土) 09:37:06.05
5Qが24800円なら買いだと思うけどな
376: 2019/03/30(土) 09:38:37.65
赤は2万切ってるのか安いな
380: 2019/03/30(土) 10:00:57.38
さすがに夏にはPie来ると思うし2万なら買いかなぁ
381: 2019/03/30(土) 10:04:58.20
5zのパイはいつになったら来るん。
391: 2019/03/30(土) 12:29:49.71
>>381
国内盤だけどもう来てるんですが…
国内盤だけどもう来てるんですが…
393: 2019/03/30(土) 12:58:19.66
>>381
Project Trebleに対応機種ってメーカー固有のvendorファイルとアップデート対象のsystemファイルを分離してアップデート更新サイクルを短くするgoogle主体の取り組み。
Zenfone5zはProject Trebleに対応しているから、
日本向けに、ファイル名をJPにしたものを
準備するとはとても思えない。
何故なら、理屈の上では出荷前に実機のvendorファイルを日本仕様にしとけば、客に渡ってから
基本的に更新する必要ないやん。(個人の推測)
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
Project Trebleに対応機種ってメーカー固有のvendorファイルとアップデート対象のsystemファイルを分離してアップデート更新サイクルを短くするgoogle主体の取り組み。
Zenfone5zはProject Trebleに対応しているから、
日本向けに、ファイル名をJPにしたものを
準備するとはとても思えない。
何故なら、理屈の上では出荷前に実機のvendorファイルを日本仕様にしとけば、客に渡ってから
基本的に更新する必要ないやん。(個人の推測)
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
578: 2019/04/01(月) 21:15:42.26
>>576は>>393の個人的推測の続き。
382: 2019/03/30(土) 10:13:50.23
2万なら買いだな
388: 2019/03/30(土) 12:08:08.21
2万なら買いを信じて5Qポチったけどケースでこれぞ鉄板ってのある?
390: 2019/03/30(土) 12:14:31.66
HTCからの乗り換え多いのか
あの頃勢いがあったもんな
栄枯盛衰極まる
あの頃勢いがあったもんな
栄枯盛衰極まる
392: 2019/03/30(土) 12:57:41.10
一日五回くらい手動でOTAアップデート確認してるけどこない
395: 2019/03/30(土) 13:31:26.92
>>392
満充電して端末も再起動
それでもだめならキャッシュ全削除
満充電して端末も再起動
それでもだめならキャッシュ全削除
394: 2019/03/30(土) 13:20:45.57
海女で安いからスレ見に来たけどそれほどじゃないんだな
先週アイホンにMNPしなければ即買いだったけど悩むな
3週間ずっと探してて良いのないから諦めてドコモにしたのにな~
本当こういうのって契約した後から出てくるんだよ、格安シムのままいけたのに
先週アイホンにMNPしなければ即買いだったけど悩むな
3週間ずっと探してて良いのないから諦めてドコモにしたのにな~
本当こういうのって契約した後から出てくるんだよ、格安シムのままいけたのに
396: 2019/03/30(土) 13:33:31.95
この端末はGPSみちびき対応?
397: 2019/03/30(土) 13:36:06.77
>>396
5zだけ対応してる
5zだけ対応してる
399: 2019/03/30(土) 13:36:54.73
>>397
即レス有り難うございます
即レス有り難うございます
549: 2019/04/01(月) 13:26:42.33
>>396
このページを見ると
Zenfoneミドルレンジ以上は
ほぼ対応してるっぽいけど
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZenFone%20vs%20ZenFone%20%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A1%A2%A5%AC%A5%C1%C8%E6%B3%D3%A1%AA
このページを見ると
Zenfoneミドルレンジ以上は
ほぼ対応してるっぽいけど
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZenFone%20vs%20ZenFone%20%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A1%A2%A5%AC%A5%C1%C8%E6%B3%D3%A1%AA
398: 2019/03/30(土) 13:36:06.86
そもそも公式にファーム置いてないよ まぁ待て
400: 2019/03/30(土) 13:37:24.23
しばらく9にする気ないのに確認したら降ってきたわ
1GBも落とさなきゃいけないんだな
1GBも落とさなきゃいけないんだな
401: 2019/03/30(土) 13:48:56.02
ローテーション機能めちゃくちゃ便利だな
一々クイック設定で自動回転弄らなくても良くなったのは嬉しい
ただタスク画面は使いづらいな
一々クイック設定で自動回転弄らなくても良くなったのは嬉しい
ただタスク画面は使いづらいな
402: 2019/03/30(土) 13:52:33.81
個人的にはpieの仕様の方が使いやすいかも>タスク
403: 2019/03/30(土) 14:00:19.72
ぼく5z、ロリポップ低みの見物
404: 2019/03/30(土) 14:00:50.97
Asus ZenFone Max Pro (M2)が電波を掴まない前代未聞の”不具合”?出荷バージョンを間違えたか
https://sumahoinfo.com/post-31367
https://sumahoinfo.com/post-31367
406: 2019/03/30(土) 14:19:12.18
>>404
This RF output power table is for EU member states, the EEA States, the EFTA States and Turkey only.
The frequency range and the RF output power may differ from other non-EU countries.
このRF出力電力表は、EU加盟国、EEA諸国、EFTA諸国およびトルコのみです。
周波数範囲とRF出力電力は、他の非EU諸国とは異なる場合があります。
This RF output power table is for EU member states, the EEA States, the EFTA States and Turkey only.
The frequency range and the RF output power may differ from other non-EU countries.
このRF出力電力表は、EU加盟国、EEA諸国、EFTA諸国およびトルコのみです。
周波数範囲とRF出力電力は、他の非EU諸国とは異なる場合があります。
412: 2019/03/30(土) 15:21:02.76
>>404
ここのサイトはデマでも訂正しないから信頼性は低い
B16をつかまないの真偽は不明
価格コムのソースは某匿名掲示板とか言ってなかったっけ
でも隠しコマンドで有効にできるんじゃないかな?
ここのサイトはデマでも訂正しないから信頼性は低い
B16をつかまないの真偽は不明
価格コムのソースは某匿名掲示板とか言ってなかったっけ
でも隠しコマンドで有効にできるんじゃないかな?
405: 2019/03/30(土) 14:08:49.95
ガセネタに釣られたと聞いて
407: 2019/03/30(土) 14:36:07.69
5ちゃんのパイましになった?
408: 2019/03/30(土) 14:49:03.20
愛ホーンXRあるけど2万なら買いかな?
409: 2019/03/30(土) 14:51:39.12
アップデートあるか聞くなら、公式チェックしようぜ
NEWS
https://www.asus.com/jp/support/Information
無印
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/HelpDesk_BIOS/
5z
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
5Q
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/HelpDesk_BIOS/
NEWS
https://www.asus.com/jp/support/Information
無印
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/HelpDesk_BIOS/
5z
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
5Q
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/HelpDesk_BIOS/
410: 2019/03/30(土) 15:04:37.86
>>404-406
でもなぁ、価格コムとスレッド見てる限り実際つかんでないんだよな
でもなぁ、価格コムとスレッド見てる限り実際つかんでないんだよな
411: 2019/03/30(土) 15:17:01.60
そもそも別機種の話ここに持ち込んで何がしたいんだ?
413: 2019/03/30(土) 15:23:40.91
amazonアプリが、履歴で見えなくなる。
オレ環かなぁ...
オレ環かなぁ...
414: 2019/03/30(土) 17:07:25.72
無印FOTA来てるじゃねーの只今更新中!
415: 2019/03/30(土) 17:43:39.13
無事終了
417: 2019/03/30(土) 18:15:23.79
>>415
URL張ってくださいませ
URL張ってくださいませ
418: 2019/03/30(土) 18:25:27.92
>>417
エッ?
FOTAに来てたけど
エッ?
FOTAに来てたけど
416: 2019/03/30(土) 18:09:53.43
Pieにしてからスリープ時のwifi継続/切の設定が無いけれどどうしてだろう
他の端末でもPieにしてから同様だ
他の端末でもPieにしてから同様だ
420: 2019/03/30(土) 18:48:11.73
>>416
Pieからなくなったみたいね
Pieからなくなったみたいね
421: 2019/03/30(土) 18:58:37.50
>>420
そうかやっぱり
LAN内を覗くとPieスリープ端末のwifiが切れてたり接続されてたりするんだよね
Gmail等のプッシュ通知はこないからwifiは切れてると思うけど
そうかやっぱり
LAN内を覗くとPieスリープ端末のwifiが切れてたり接続されてたりするんだよね
Gmail等のプッシュ通知はこないからwifiは切れてると思うけど
419: 2019/03/30(土) 18:28:54.36
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/DR
422: 2019/03/30(土) 20:11:39.76
誘惑に勝てなかった…
ブルーライト軽減してるけど、前より青みがかったような。
ブルーライト軽減してるけど、前より青みがかったような。
423: 2019/03/30(土) 20:22:05.83
>>422
違ったわつけ直したら直ったわ
違ったわつけ直したら直ったわ
426: 2019/03/30(土) 22:20:42.56
アンドロイド9にアップしたけどさ、メールや電話の着信時の音でかくない?
0← →MAX までの間で、0の次のぐらいに調整してもすっごい音がでかいんだけど。
YoutubeとかAbematvは割と小さいんだが。
0← →MAX までの間で、0の次のぐらいに調整してもすっごい音がでかいんだけど。
YoutubeとかAbematvは割と小さいんだが。
427: 2019/03/30(土) 22:25:09.61
お前らの書き込み見てるとアプデするのがこえーわ
428: 2019/03/30(土) 22:25:31.54
ぱいのぱいのぱい
429: 2019/03/30(土) 22:33:04.23
台湾向けにXaiomi Mi 9を発表、価格は約5万円に
http://blogofmobile.com/article/114630
ZF6はこのコスパのバケモンと闘わないといかんわけだろ
ほんとキッツイわな
http://blogofmobile.com/article/114630
ZF6はこのコスパのバケモンと闘わないといかんわけだろ
ほんとキッツイわな
430: 2019/03/30(土) 22:49:22.79
型遅れになるスピードが早すぎて買えない
431: 2019/03/30(土) 22:59:01.07
>>430
そういう人は5Zとかハイエンドクラス買っとくといいぞ
そういう人は5Zとかハイエンドクラス買っとくといいぞ
432: 2019/03/30(土) 23:16:26.99
m2 問題やばいね
433: 2019/03/30(土) 23:30:29.18
pieにアップデートしてからGmailのアプリの設定しても通知来なくなったんだが、OSのせいかアプリのせいかどっちかな?
受信もメチャクチャ遅いんだが、、、
受信もメチャクチャ遅いんだが、、、
434: 2019/03/30(土) 23:34:18.21
>>433
オマカン
オマカン
435: 2019/03/30(土) 23:35:15.22
>>433
初期化しろよ
初期化しろよ
436: 2019/03/31(日) 00:01:07.30
面倒だけどアップデートしたらリセットした方が後々幸せになれる
ヌルヌル動くし不具合もない
ヌルヌル動くし不具合もない
437: 2019/03/31(日) 00:25:50.34
俺も初期化していま色々と設定し直してるところ
438: 2019/03/31(日) 00:59:44.19
一昨日購入してから
いくらシステアップデートで更新確認しても
9にならんわ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LR
いくらシステアップデートで更新確認しても
9にならんわ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LR
439: 2019/03/31(日) 01:35:07.66
>>438
Since the server pushes update notice to different serial numbers by batches, it may take some days for you to receive the FOTA notice.
Since the server pushes update notice to different serial numbers by batches, it may take some days for you to receive the FOTA notice.
440: 2019/03/31(日) 01:58:44.93
先月購入だけどまだ来てないね
シリアルナンバー順だと最後の方だな
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/GT
シリアルナンバー順だと最後の方だな
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/GT
449: 2019/03/31(日) 08:20:06.66
>>440
pieの5zのJP版はまだ出ていない
ww版を非公式にJP版に入れて盛り上がってるだけですよ
pieの5zのJP版はまだ出ていない
ww版を非公式にJP版に入れて盛り上がってるだけですよ
452: 2019/03/31(日) 08:38:26.04
>>449
来てるよ
まだアップデートしないで様子見してるけど。
来てるよ
まだアップデートしないで様子見してるけど。
468: 2019/03/31(日) 12:20:30.66
>>449
出てるぞフォーラム嫁
出てるぞフォーラム嫁
479: 2019/03/31(日) 13:21:47.42
>>449
ro.build.asus.skuがWWでないと
WW版ファームウエアのスクリプトファイル内でエラー発生させる。
実際の作業経験からの推定だけど
ファームウエアのファイル名の一部にWWがあるが
これをJPに変更すると
JPである実機はWWのファームウエアを更新できる
っていう意味かな?知らんけど
ro.build.asus.skuがWWでないと
WW版ファームウエアのスクリプトファイル内でエラー発生させる。
実際の作業経験からの推定だけど
ファームウエアのファイル名の一部にWWがあるが
これをJPに変更すると
JPである実機はWWのファームウエアを更新できる
っていう意味かな?知らんけど
441: 2019/03/31(日) 02:03:02.23
Pieってなんて読むの?
443: 2019/03/31(日) 03:49:33.70
442: 2019/03/31(日) 02:05:30.99
おっぱい
444: 2019/03/31(日) 03:53:09.27
今までのAndroidが菓子の名前なんだからわかるべ
445: 2019/03/31(日) 03:54:56.29
ピェェェェエ
446: 2019/03/31(日) 04:06:29.95
チビ丸か
447: 2019/03/31(日) 07:18:50.07
>>446
年がバレるぞ、おれもな
年がバレるぞ、おれもな
448: 2019/03/31(日) 08:14:28.60
シャッター音がデカくなってね?
450: 2019/03/31(日) 08:27:18.50
max pro m2が楽しいことになってる
451: 2019/03/31(日) 08:34:24.03
乞食どもが発狂してて草
453: 2019/03/31(日) 08:43:13.76
455: 2019/03/31(日) 08:53:40.22
>>453
5Zのセキュパッチは2/1なんだな、5無印は3/1なのに
5Zのセキュパッチは2/1なんだな、5無印は3/1なのに
454: 2019/03/31(日) 08:47:03.39
泥のアプデ初めてなんだけど機種やユーザーごとに順次更新していくんだな
林檎の一斉アプデに慣れてたからなんか新鮮だわ
林檎の一斉アプデに慣れてたからなんか新鮮だわ
480: 2019/03/31(日) 13:26:33.86
>>454
林檎とは端末の台数が桁違い
日本じゃ分かり辛いけど
林檎とは端末の台数が桁違い
日本じゃ分かり辛いけど
497: 2019/03/31(日) 18:27:41.28
>>480
あの後調べたけど台数よりは機種数が大きのが大変って感じだったな
それと泥はOS作ったあとメーカーごとのカスタマイズに時間かかるみたいね
あの後調べたけど台数よりは機種数が大きのが大変って感じだったな
それと泥はOS作ったあとメーカーごとのカスタマイズに時間かかるみたいね
456: 2019/03/31(日) 08:56:16.75
今max pro m2のスレ見たけどめっちゃ面白い事になってるなw
無印5はアップデートもあって不具合もないから高みの見物だわw
せいぜい戦士頑張れやw
無印5はアップデートもあって不具合もないから高みの見物だわw
せいぜい戦士頑張れやw
457: 2019/03/31(日) 08:57:11.94
OSバージョンアップデートはギャンブルだからな。現状より良くなることもあれば悪くなる時もある。
現状で特に不満がなければ、やらないのも吉。
現状で特に不満がなければ、やらないのも吉。
458: 2019/03/31(日) 09:03:08.04
m2 proヤバすぎだよ
台湾版は公式サイトに書いてる対応バンドと、箱の裏に書いてる対応バンドが違うらしいw
このメーカー、バカを通り越してラリっちゃってるぞ
もうまともな人材が残ってないんだな
たぶんMaxの統括責任者も開発チームの責任者も辞めちゃって空中分解してんだろな
zf6が発売遅れまくってるのもそのへんの事情がからんでそう
台湾版は公式サイトに書いてる対応バンドと、箱の裏に書いてる対応バンドが違うらしいw
このメーカー、バカを通り越してラリっちゃってるぞ
もうまともな人材が残ってないんだな
たぶんMaxの統括責任者も開発チームの責任者も辞めちゃって空中分解してんだろな
zf6が発売遅れまくってるのもそのへんの事情がからんでそう
459: 2019/03/31(日) 09:10:38.58
>>458
Zenfone5 は平和そのものなんだが
Zenfone5 は平和そのものなんだが
460: 2019/03/31(日) 09:12:39.28
>>458
スレ間違えてますよ
ここは戦場ではありません
スレ間違えてますよ
ここは戦場ではありません
474: 2019/03/31(日) 12:42:47.05
>>458
高みの見物が楽しいんだろうけど、このスレとは関係ないのでやめてくれ
高みの見物が楽しいんだろうけど、このスレとは関係ないのでやめてくれ
487: 2019/03/31(日) 14:35:28.33
>>458
Liteおじさんチーッス
Liteおじさんチーッス
463: 2019/03/31(日) 11:01:12.79
5Zビックで37000円で購入
安くなってきたね
安くなってきたね
464: 2019/03/31(日) 11:15:48.64
>>463
sim抱き合わせじゃなくて?
sim抱き合わせじゃなくて?
470: 2019/03/31(日) 12:26:38.80
>>463
kwsk
ネット販売にはないんだけど
kwsk
ネット販売にはないんだけど
465: 2019/03/31(日) 12:01:54.05
半分デレステのために変えた5Zだから9にできんわ
9はアプリ側が対応してないの多いから相当なメリットがない限り8のままの予定
9はアプリ側が対応してないの多いから相当なメリットがない限り8のままの予定
466: 2019/03/31(日) 12:16:54.50
アプデ後から頻繁に入力方式が勝手にATOKからGboardに変わるんだけど対策方法無い?
すごく困る
すごく困る
467: 2019/03/31(日) 12:19:54.35
>>466
Gboard使うつもり無いならキーボードの管理から入ってトグルスイッチOFFとけば?
Gboard使うつもり無いならキーボードの管理から入ってトグルスイッチOFFとけば?
469: 2019/03/31(日) 12:25:29.83
>>467
オフにしてるのに勝手にGboardメインに切り替わるのよ
わけわからん
仕方ないからGboard自体無効化してきたけど「無効化すると正しく動作しなくなる可能性が~」って言われるからなんかイヤだわ
オフにしてるのに勝手にGboardメインに切り替わるのよ
わけわからん
仕方ないからGboard自体無効化してきたけど「無効化すると正しく動作しなくなる可能性が~」って言われるからなんかイヤだわ
471: 2019/03/31(日) 12:31:14.10
>>469
オールリセットは?
オールリセットは?
472: 2019/03/31(日) 12:35:05.22
>>471
そこまでやってられないですわ...
そこまでやってられないですわ...
485: 2019/03/31(日) 14:15:19.84
>>469
俺は無効にしてるけど今のところ問題なし
俺は無効にしてるけど今のところ問題なし
473: 2019/03/31(日) 12:40:18.03
じゃ我慢しとけ
475: 2019/03/31(日) 12:45:02.49
5zが3万台は流石にタイポじゃね
476: 2019/03/31(日) 12:48:49.10
製品版のATOKも入れてるけどうちでもプリインのATOKやGboardが勝手に起動するから取りあえず無効化してるわ
477: 2019/03/31(日) 13:00:01.05
9にしたらなんだかタッチがヌルヌルで気持ち悪い
481: 2019/03/31(日) 14:01:02.85
まだこないよー
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LT
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LT
484: 2019/03/31(日) 14:14:42.83
>>481
ヒント:時差
ヒント:時差
482: 2019/03/31(日) 14:14:13.87
maxpro2と5を迷ったな
性能なら絶対にmaxpro2だけどバンドがワールド規格だからヤバそうで5にして良かった
性能なら絶対にmaxpro2だけどバンドがワールド規格だからヤバそうで5にして良かった
483: 2019/03/31(日) 14:14:40.51
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/DR
486: 2019/03/31(日) 14:30:16.00
こういう事だから5zでまだの人も気楽に待てばいいんじゃないかな
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org582350.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org582350.jpg
488: 2019/03/31(日) 15:17:33.38
maxprom2?の不具合も笑えないけどな
これでASUSが信用無くして日本で売れなくなって
撤退とか規模縮小とかされたら困る
ASUSには売れて欲しいんだ
これでASUSが信用無くして日本で売れなくなって
撤退とか規模縮小とかされたら困る
ASUSには売れて欲しいんだ
489: 2019/03/31(日) 15:32:30.08
どうせハイエンドに絞るって言ってんだから事業縮小するのは決まってるわけで
まあハイエンドやミッドレンジのZenfone(数字)クラスのここは無くならんだろう
まあハイエンドやミッドレンジのZenfone(数字)クラスのここは無くならんだろう
490: 2019/03/31(日) 15:56:49.20
>>489
い加減スレチ
い加減スレチ
496: 2019/03/31(日) 17:54:49.58
>>490
どこがスレチなんだよ、ここの話だよ
どこがスレチなんだよ、ここの話だよ
494: 2019/03/31(日) 17:15:50.30
アウトドア選んだら、オーディオ効果はサポートされていませんと出る
498: 2019/03/31(日) 20:36:22.54
タスクリストが横並びなの慣れへんな・・・
500: 2019/03/31(日) 21:03:09.31
>>498
ホーム右スライドで切り替えられるの知ってから考え変わった
2~3つ前までの切り替えならこっちのが断然スムーズ
ホーム右スライドで切り替えられるの知ってから考え変わった
2~3つ前までの切り替えならこっちのが断然スムーズ
499: 2019/03/31(日) 21:02:18.68
タスク一覧をカスタムできるようなアプリあればいいなと思ったけど、
Androidシステムの根幹を弄ることになるからxposedやカスタムロムでないと無理そうなのが辛い
zenUIなんて独自のモン突っ込んでるんだからナビゲーションバーに続いてタスク一覧も変えてくれasus
Androidシステムの根幹を弄ることになるからxposedやカスタムロムでないと無理そうなのが辛い
zenUIなんて独自のモン突っ込んでるんだからナビゲーションバーに続いてタスク一覧も変えてくれasus
501: 2019/03/31(日) 21:04:12.97
9.0にアップデートしたら、dtsがオフにできるようになっていた。嬉しい。
オンでも、以前よりも音像の定位が良くなってる。
チューニングの見直しがあったのかな?
オンでも、以前よりも音像の定位が良くなってる。
チューニングの見直しがあったのかな?
503: 2019/03/31(日) 22:07:36.75
9.0のアプデでパターン変わってリセットする以外に道なくなって、渋々リセットしたんだけど
同じ症状のやつおらん?
業務用端末だったから仕事関連の物から決済情報まで全保存してたの初期化になってくダメージ半端ないんだけど・・・
おま環にしろ他に同じ症状のやついるにしろ、もう二度と使わんわってレベル
本当に最悪だわ
同じ症状のやつおらん?
業務用端末だったから仕事関連の物から決済情報まで全保存してたの初期化になってくダメージ半端ないんだけど・・・
おま環にしろ他に同じ症状のやついるにしろ、もう二度と使わんわってレベル
本当に最悪だわ
508: 2019/03/31(日) 22:23:18.86
522: 2019/04/01(月) 00:49:54.81
>>503
報告ありがたい
こういうの聞くと怖くてアップデートできない
回避方法あるの?
報告ありがたい
こういうの聞くと怖くてアップデートできない
回避方法あるの?
524: 2019/04/01(月) 01:48:07.33
>>522
そもそもデフォルトでは自動更新になってないはずだから自分から更新許可ださなきゃ問題ない
そもそもデフォルトでは自動更新になってないはずだから自分から更新許可ださなきゃ問題ない
526: 2019/04/01(月) 03:49:31.61
そもそも>>503は事実なのか?
533: 2019/04/01(月) 09:40:50.75
>>503
まあ、Updは初期化を前提でやらなきゃいかんからな
特にosのUpdはソフト自体が動かなくなる可能性さえある
まあ、Updは初期化を前提でやらなきゃいかんからな
特にosのUpdはソフト自体が動かなくなる可能性さえある
504: 2019/03/31(日) 22:13:51.85
なんでアプデしたんだよ
505: 2019/03/31(日) 22:19:17.48
そんなに大事なデータ入れてたのに
なぜバックアップ取らなかったのか
なぜバックアップ取らなかったのか
506: 2019/03/31(日) 22:19:51.56
こういう人いるよね
507: 2019/03/31(日) 22:22:42.49
>>504-506
人に不幸でお替りする人いるよね
人に不幸でお替りする人いるよね
511: 2019/03/31(日) 22:30:38.75
>>507
よう間抜けw
煽る時は誤字やめような恥ずかしいから
しかもそんな短文で
よう間抜けw
煽る時は誤字やめような恥ずかしいから
しかもそんな短文で
509: 2019/03/31(日) 22:28:40.86
業務用端末を情報管理部門の許可無くアップデートしたらコンプラ的にもアウトじゃね?
(意味あるかはともかく)セキュリティソフト必須なのに動かなかったりすると業務利用NGだろうし
(意味あるかはともかく)セキュリティソフト必須なのに動かなかったりすると業務利用NGだろうし
601: 2019/04/02(火) 00:56:56.00
>>509
今時MDM使ってないような零細なら仕方ないよね
今時MDM使ってないような零細なら仕方ないよね
510: 2019/03/31(日) 22:30:03.92
おじいちゃんから小学生までスマホ持ってる時代だし実質必需品だから良く分からず使ってる人ばかりでしょ
そりゃアップデートに警戒心無い人も多いだろうさ
ていうかアプデが何か分かってない人もかなり居そう
そもそも公式が「新しくしたから入れて!」って言ってるものを入れたら重大な不具合が出るなんて本来そのほうが滅茶苦茶な話だしなぁ
PC時代から憂き目に何度も遭ってきたから感覚麻痺してるだけでw
そりゃアップデートに警戒心無い人も多いだろうさ
ていうかアプデが何か分かってない人もかなり居そう
そもそも公式が「新しくしたから入れて!」って言ってるものを入れたら重大な不具合が出るなんて本来そのほうが滅茶苦茶な話だしなぁ
PC時代から憂き目に何度も遭ってきたから感覚麻痺してるだけでw
512: 2019/03/31(日) 22:44:20.03
会社のスマホを勝手にカスタマイズしたことないなぁ
基本的に業務端末には何の思い入れもないから、いじりたいと思った事がない
基本的に業務端末には何の思い入れもないから、いじりたいと思った事がない
513: 2019/03/31(日) 22:52:42.24
普通会社の物って勝手にアプデしないものじゃないのか?
まぁ会社にも色んな会社があるからなぁw情シス部みたいな部署が無いような会社なら仕方ないかもしれんが。
まぁ会社にも色んな会社があるからなぁw情シス部みたいな部署が無いような会社なら仕方ないかもしれんが。
514: 2019/03/31(日) 22:54:23.15
クビだな
515: 2019/03/31(日) 22:55:54.14
法人端末って独自の回線契約だったりするしね。
アプリすら勝手に入れたことはないな。
アプリすら勝手に入れたことはないな。
516: 2019/03/31(日) 22:57:13.79
情シスから許可来てアプデやるだろ?
517: 2019/03/31(日) 23:00:16.67
9にアップデートした。
ホーム画面においてあるアプリのアイコンを押しても反応がなくなる。
4つほど画面を作って、アイコンを分類して配置しているんだが、そのうちの1画面だけ応答がなくなる。
仕方ないからOS再起動している。
早くASUSさん、修正して。
ホーム画面においてあるアプリのアイコンを押しても反応がなくなる。
4つほど画面を作って、アイコンを分類して配置しているんだが、そのうちの1画面だけ応答がなくなる。
仕方ないからOS再起動している。
早くASUSさん、修正して。
518: 2019/03/31(日) 23:24:00.88
不具合が出てるのにGOサイン出す情シスのレベルよw
519: 2019/03/31(日) 23:48:10.62
おまかん
520: 2019/04/01(月) 00:07:31.92
ありゃ、更新きてるやんと思ったがしないほうがええんか
521: 2019/04/01(月) 00:31:28.52
ただのセキュリティパッチと違うんだからパイktkr即上げだぜ!人柱?何それ美味しいの?
という人以外は最低1週間は様子見した方が良いよ対応してないアプリ情報とか出てくるから
会社スマホなら勝手に上げるのはあり得ないけど個人スマホを仕事で使ってるなら自由だね
という人以外は最低1週間は様子見した方が良いよ対応してないアプリ情報とか出てくるから
会社スマホなら勝手に上げるのはあり得ないけど個人スマホを仕事で使ってるなら自由だね
523: 2019/04/01(月) 01:36:06.59
自分はそんなふうなってないよ
525: 2019/04/01(月) 01:59:42.52
会社からこの端末支給されるって逆に凄くない?
527: 2019/04/01(月) 06:33:20.96
個人事業主なんでしょ
528: 2019/04/01(月) 07:28:05.12
個人事業主こそ誰も考えてくれないんだからデータの大切さは感じてるだろ…
529: 2019/04/01(月) 08:04:48.42
その環境でデータのバックアップを取らずにOSのメジャーアップデートをする馬鹿がまだ居るんだな
完全に自分の責任だろ
完全に自分の責任だろ
530: 2019/04/01(月) 08:39:20.57
上手くなった後に再戦したいボス3選
弦一郎
一心
梟
二度と戦いたくないボス3選
怨嗟の鬼
牛
忍者全般
弦一郎
一心
梟
二度と戦いたくないボス3選
怨嗟の鬼
牛
忍者全般
531: 2019/04/01(月) 08:39:47.96
ミス
532: 2019/04/01(月) 08:52:06.00
>>531
そなたなど、まだまだ子犬よ
そなたなど、まだまだ子犬よ
534: 2019/04/01(月) 09:58:22.89
9こね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
535: 2019/04/01(月) 10:06:51.61
>>534
Pie 「今月、あれがまだ来ないの・・・」
Pie 「今月、あれがまだ来ないの・・・」
536: 2019/04/01(月) 10:09:23.44
537: 2019/04/01(月) 10:53:49.31
かたくなに側面を見せないってことはスライド式かな
543: 2019/04/01(月) 11:11:30.01
>>537
カメラないんじゃね?
カメラないんじゃね?
538: 2019/04/01(月) 10:55:01.64
よし、5zを投げ売りしてくれ
539: 2019/04/01(月) 10:56:51.18
5zってイヤホンの音質悪いの?
540: 2019/04/01(月) 10:58:40.16
充電器を挿したときブルッとバイブしなくなっなあ
あれ何気に好きだったんだが
あれ何気に好きだったんだが
542: 2019/04/01(月) 11:03:13.96
>>540
するよ!
壊れてんじゃない?
するよ!
壊れてんじゃない?
563: 2019/04/01(月) 18:45:26.12
>>542
パイにしたらね
パイにしたらね
567: 2019/04/01(月) 18:59:44.53
>>563
するよ!
壊れてんじゃない?
するよ!
壊れてんじゃない?
541: 2019/04/01(月) 10:59:23.77
Zenfone5で音ゲーをやってる人あるいはちょっとだけやったことある人に聞きたいんだけど、ズレ具合ってどんな感じ?
544: 2019/04/01(月) 11:27:56.09
Pieにしたけどなんか彩度がきつくなった? ホームのアイコンとかドギツく見える
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/DT
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/DT
545: 2019/04/01(月) 11:52:07.61
Pieにして重いから初期化したけど初期化直後はさらに重くなって後悔したけどGoogle Playからアプリすべて更新したらサクサクになったわ
アプリの立ち上がりや切り替えが全然違う
アプリの立ち上がりや切り替えが全然違う
546: 2019/04/01(月) 13:19:02.93
電池減り早いの治ってくれないかな
んなわけねえけど
機内モードも試したけどガンガン減るわ
おかしいだろ
んなわけねえけど
機内モードも試したけどガンガン減るわ
おかしいだろ
547: 2019/04/01(月) 13:22:36.72
>>546
画面の明るさ下げてみたら?
画面の明るさ下げてみたら?
550: 2019/04/01(月) 13:34:38.36
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/8.0.0/LR
初期化すれば、パイにしてもいい感じ?もうちょい待った方がいい感じ?
初期化すれば、パイにしてもいい感じ?もうちょい待った方がいい感じ?
551: 2019/04/01(月) 13:43:07.58
>>550
いいと思うよ
タスク画面は賛否あるけどそれ以外は基本的に改良だと思う
いいと思うよ
タスク画面は賛否あるけどそれ以外は基本的に改良だと思う
552: 2019/04/01(月) 13:46:23.73
ocnで無印買った人、どれくらいで発送された?
555: 2019/04/01(月) 14:30:44.39
>>552
26日に二台買ったけどまだだよー
26日に二台買ったけどまだだよー
561: 2019/04/01(月) 17:49:39.99
>>555
やっぱまだかぁ
2週間くらいかかりそうな予感する
やっぱまだかぁ
2週間くらいかかりそうな予感する
596: 2019/04/01(月) 23:47:47.20
>>561
18:00前に発送しましたメールきたよー!
でも同じ時間に頼んだうちの奥さんにはメール来てないんだよね…
18:00前に発送しましたメールきたよー!
でも同じ時間に頼んだうちの奥さんにはメール来てないんだよね…
553: 2019/04/01(月) 14:11:42.85
pieにしたってやつはどうやってんの?
まだ来ないんだが?
まあ来たら来たで躊躇するんだが
まだ来ないんだが?
まあ来たら来たで躊躇するんだが
554: 2019/04/01(月) 14:30:33.23
パイにして困った事はオールリセットして設定が面倒だった事と、車に接続した時に何故か携帯のアンテナレベルが表示されなくなった位かな
556: 2019/04/01(月) 14:32:47.68
待つのも嫌なので本家から落として入れた
初期化は時間の無駄なのでやってない
以前同様、快適に使えてるよ
初期化は時間の無駄なのでやってない
以前同様、快適に使えてるよ
557: 2019/04/01(月) 15:04:25.18
>>556
対応は同じ
zipダウンロード、特に問題ないので初期化せず使っている
対応は同じ
zipダウンロード、特に問題ないので初期化せず使っている
558: 2019/04/01(月) 15:10:55.85
画面の明るさ自動調整の学習めんどいな
ここは個人的に改悪だと思う
ここは個人的に改悪だと思う
594: 2019/04/01(月) 23:46:23.98
>>558
蛍光灯に過剰反応するのがマジで鬱陶しいな
見下ろす時は眩しく、正面だととても暗くなる
これ、AIじゃどうにもならんと思うよ
アップデートでレンジを狭めてもらわないと無理
蛍光灯に過剰反応するのがマジで鬱陶しいな
見下ろす時は眩しく、正面だととても暗くなる
これ、AIじゃどうにもならんと思うよ
アップデートでレンジを狭めてもらわないと無理
559: 2019/04/01(月) 15:14:11.70
なんとなくおまじない程度で初期化しといた
560: 2019/04/01(月) 17:46:13.00
電池の減りが凄まじいな
562: 2019/04/01(月) 18:40:43.00
バンドが混在して手に負えずm2は販売停止だってよ
ASUSの物品管理はやばいなあ
6をまともなのにしろ
ASUSの物品管理はやばいなあ
6をまともなのにしろ
564: 2019/04/01(月) 18:46:00.59
5Zってpieってasusのダウンロードページにも無いし、
FOTAで降ってくるのを待つしかない?
FOTAで降ってくるのを待つしかない?
565: 2019/04/01(月) 18:57:35.77
人民解放軍はほんと汚いな
568: 2019/04/01(月) 19:08:10.16
πキター!
569: 2019/04/01(月) 19:09:20.23
>>568
おじいちゃん
エイプリルフールの時間はもう終わりよ
おじいちゃん
エイプリルフールの時間はもう終わりよ
570: 2019/04/01(月) 19:16:21.28
ZenFone6の発表5/19みたいだな
571: 2019/04/01(月) 19:25:44.56
pieにして困ることってあるの?
572: 2019/04/01(月) 20:25:37.52
>>571
今のところ何もないがDeepMindという新しい省エネ機能が通知を妨げる可能性はある
Xperiaは早々とPieにアプデしたけど通知の遅延がいろいろ起きてるからZenfone5でも起きる可能性はある
今のところ何もないがDeepMindという新しい省エネ機能が通知を妨げる可能性はある
Xperiaは早々とPieにアプデしたけど通知の遅延がいろいろ起きてるからZenfone5でも起きる可能性はある
573: 2019/04/01(月) 20:29:15.26
Pie降ってきたとか、エイプリールフールにもほどがあるだろ?
で、本当なの?
で、本当なの?
574: 2019/04/01(月) 20:48:33.52
>>573
2019/01/22のWW-90.10.138.175のこと?
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
2019/01/22のWW-90.10.138.175のこと?
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
576: 2019/04/01(月) 21:11:42.78
>>574
自分は日本のAsus shopからz5zを購入した。
ターミナルエミュレータで
$ getprop | grep sku
[ro.build.asus.sku]: [WW]
$ getprop | grep ship
[persist.asus.ship_location]: [JP]
だった。
つまり、日本向けに出荷したものでも、ro.build.asus.skuがWWだってこと。
一方、firmware側だと
getprop("ro.build.asus.sku") == "WW"
みたいので、アップデート可否をチェックしているみたい。
自分は日本のAsus shopからz5zを購入した。
ターミナルエミュレータで
$ getprop | grep sku
[ro.build.asus.sku]: [WW]
$ getprop | grep ship
[persist.asus.ship_location]: [JP]
だった。
つまり、日本向けに出荷したものでも、ro.build.asus.skuがWWだってこと。
一方、firmware側だと
getprop("ro.build.asus.sku") == "WW"
みたいので、アップデート可否をチェックしているみたい。
575: 2019/04/01(月) 20:55:10.37
いやマジだけど!
577: 2019/04/01(月) 21:11:50.65
Pie明るさすぐにMAX行くから画面で電池食うようになった。学習するのかね、これ
579: 2019/04/01(月) 21:20:41.85
バンドなんて全部開けちゃえばいいのにね
580: 2019/04/01(月) 21:23:52.19
2日目だけどまだ明るめにしてくる しばらくは実質手動すねこれ はよ覚えろ
597: 2019/04/01(月) 23:57:26.58
>>580
自動にしないといつまでたっても覚えないんじゃねぇ?
自動にしないといつまでたっても覚えないんじゃねぇ?
598: 2019/04/02(火) 00:09:15.77
>>597
自動にしているけど、なぜか明るすぎる設定になるので
強制的に手動で光度を下げる=実質手動って事
>>580
1ヶ月経っても覚えないよ
外でポケGOしたあと、屋内でブラウザーを見るとき明るいままで
1日3~4回は設定弄ってる
このAIは超お馬鹿 と言うより「明るくして目を悪くしたろ」精神で攻撃してくる
自動にしているけど、なぜか明るすぎる設定になるので
強制的に手動で光度を下げる=実質手動って事
>>580
1ヶ月経っても覚えないよ
外でポケGOしたあと、屋内でブラウザーを見るとき明るいままで
1日3~4回は設定弄ってる
このAIは超お馬鹿 と言うより「明るくして目を悪くしたろ」精神で攻撃してくる
581: 2019/04/01(月) 21:28:57.98
582: 2019/04/01(月) 21:38:32.52
この端末のAI充電の予約充電って
指定できる時間帯って決まってる?
80%で止めたいだけだから
例えば
18時~翌日17時の間で指定して、その間80%で止めるって出来る?
指定できる時間帯って決まってる?
80%で止めたいだけだから
例えば
18時~翌日17時の間で指定して、その間80%で止めるって出来る?
584: 2019/04/01(月) 21:56:07.59
>>582
時間指定は出来るだろうけど、終了時間の二時間前くらいには抜かないと80%維持難しいんじゃない?
終了時間の一時間前くらいには100%にされてるみたいだから
時間指定は出来るだろうけど、終了時間の二時間前くらいには抜かないと80%維持難しいんじゃない?
終了時間の一時間前くらいには100%にされてるみたいだから
586: 2019/04/01(月) 22:16:04.37
>>584
そうなんだ。
ありがと!
流石に21~23時間充電器に挿しっぱなしにする事は無いから、それなら問題ない。
そうなんだ。
ありがと!
流石に21~23時間充電器に挿しっぱなしにする事は無いから、それなら問題ない。
583: 2019/04/01(月) 21:47:21.59
まだ来ない勢だけどデータの初期化したらパイ降ってくるかしら
588: 2019/04/01(月) 22:59:01.21
>>583
一緒に祈ろうぜ
一緒に祈ろうぜ
600: 2019/04/02(火) 00:34:36.70
>>588
わかった
もう少し祈りながら待っとく
わかった
もう少し祈りながら待っとく
585: 2019/04/01(月) 22:05:59.89
6の詳細まだかよ
587: 2019/04/01(月) 22:54:23.52
パイにあげる前にバックアップ取りたいんだけど、みんな何使ってるの?
590: 2019/04/01(月) 23:37:52.05
正しい言葉で話せんのか今どきの若いもんは…
591: 2019/04/01(月) 23:39:23.41
どうみても30代以上のおっさんの発言であろう
592: 2019/04/01(月) 23:41:07.59
今だと密林とか言っちゃう人かな
いつの時代も居るよね
そういう人
いつの時代も居るよね
そういう人
593: 2019/04/01(月) 23:45:44.04
そういう人とはなんじゃ!
麻呂は永巣臼之禅本五大臣であるぞ!
麻呂は永巣臼之禅本五大臣であるぞ!
595: 2019/04/01(月) 23:47:18.50
仲良くすることをキボンヌ
603: 2019/04/02(火) 01:00:20.27
>>595
www
逝ってヨシ!
www
逝ってヨシ!
610: 2019/04/02(火) 06:39:38.83
>>603
はいはい
おじいさん
トイレはそっちですよ^^
はいはい
おじいさん
トイレはそっちですよ^^
599: 2019/04/02(火) 00:12:08.46
学習機能ってOFFにできないの?
602: 2019/04/02(火) 00:59:52.45
効率よく学習させる方法思いついたわ
通知を引っ張った状態で地図を見る時のように
スマホを水平にして輝度を調整する
次は人物をカメラで撮るようにして構えて持つ
その状態で輝度を調整する
あとは色々な角度試したり、立ったり座ったり...
これで多少はマシになる...と思う
通知を引っ張った状態で地図を見る時のように
スマホを水平にして輝度を調整する
次は人物をカメラで撮るようにして構えて持つ
その状態で輝度を調整する
あとは色々な角度試したり、立ったり座ったり...
これで多少はマシになる...と思う
605: 2019/04/02(火) 01:14:32.66
>>602
立ったり、座ったりで調整はやめたほうがいいかも...
立ったり、座ったりで調整はやめたほうがいいかも...
607: 2019/04/02(火) 02:13:32.14
>>602を参考に家の中で色々試してみたが、とにかく明るさをバーの中心くらいにもっていこうとするな
あと無駄に積極的に明るさを調整しようとしてるのか同じ照明環境でもほんの僅か端末傾けたりするとすぐに輝度を弄ろうとする
あと無駄に積極的に明るさを調整しようとしてるのか同じ照明環境でもほんの僅か端末傾けたりするとすぐに輝度を弄ろうとする
608: 2019/04/02(火) 03:18:01.55
>>607
あんまり細かくは弄らないほうがいいかも
と試しているうちに思ったよ
光源が直接当たる水平だと輝度は上がり
光源が間接的に当たる垂直なら輝度は下がる
上がった時に下げ、下がった時に上げて
バランスを取って適当なところで妥協する
正直、もっと輝度下げたいけどね
下げすぎると割と明るいところでも底につくから
あんまり細かくは弄らないほうがいいかも
と試しているうちに思ったよ
光源が直接当たる水平だと輝度は上がり
光源が間接的に当たる垂直なら輝度は下がる
上がった時に下げ、下がった時に上げて
バランスを取って適当なところで妥協する
正直、もっと輝度下げたいけどね
下げすぎると割と明るいところでも底につくから
604: 2019/04/02(火) 01:06:19.31
この機種に月末あたりに買い換えを検討しています
なかなか良さそうですね
なかなか良さそうですね
611: 2019/04/02(火) 06:42:26.05
それで煽れてると思ってんだからガキってバカだよな
612: 2019/04/02(火) 07:07:47.41
>>611
おままじ?w
おままじ?w
613: 2019/04/02(火) 07:37:37.17
パイにしてみたけど個人的にはUIが使いづらい
614: 2019/04/02(火) 08:15:23.80
おっぱいが使いづらい!?
615: 2019/04/02(火) 08:28:24.99
何言ってんだこいつ
616: 2019/04/02(火) 08:45:16.20
5zでモバイルネットワークスタンバイが電池消費激しいです。
Wi-Fi環境になると電池持ちが改善します。
何か解決方法ありますか?
https://i.imgur.com/6tgBvsY.jpg
https://i.imgur.com/Sz7bifY.jpg
Wi-Fi環境になると電池持ちが改善します。
何か解決方法ありますか?
https://i.imgur.com/6tgBvsY.jpg
https://i.imgur.com/Sz7bifY.jpg
618: 2019/04/02(火) 09:52:05.61
>>616
俺の件と同じか解らんけどモバイルになってる時の環境で周りにむちゃくちゃWiFi電波飛んでたりしない?
一つ前のスマホをソシャゲのサブ垢として使ってた時にWiFi入れっぱで外持ってったら、無差別にWiFi電波を拾おうとするシステムでむちゃくちゃ電池消費激しくなってたみたいで外行く時は自主的にWiFi切る様にしたら大分落ち着いたよ
俺の件と同じか解らんけどモバイルになってる時の環境で周りにむちゃくちゃWiFi電波飛んでたりしない?
一つ前のスマホをソシャゲのサブ垢として使ってた時にWiFi入れっぱで外持ってったら、無差別にWiFi電波を拾おうとするシステムでむちゃくちゃ電池消費激しくなってたみたいで外行く時は自主的にWiFi切る様にしたら大分落ち着いたよ
621: 2019/04/02(火) 11:24:54.19
>>616
セルスタ問題か?
あれ?パイにしたらセルスタはどうやって見るんだ?
電池のそのモバイルネットワークスタンバイ押してさらに詳細でないか?
こいつはセルスタ少ないと思うから
定番の初期化してみたら?
もしした直後でもしてみるのをお勧め
セルスタ問題か?
あれ?パイにしたらセルスタはどうやって見るんだ?
電池のそのモバイルネットワークスタンバイ押してさらに詳細でないか?
こいつはセルスタ少ないと思うから
定番の初期化してみたら?
もしした直後でもしてみるのをお勧め
617: 2019/04/02(火) 09:24:10.53
初期化した?
619: 2019/04/02(火) 09:52:52.24
アプデこねー
620: 2019/04/02(火) 10:24:43.90
5Zのデフォルトのギャラリーって特定の画像だけ非表示にできないの?
エロ画像がアルバムに紛れ込んできてつらいんだけど
エロ画像がアルバムに紛れ込んできてつらいんだけど
622: 2019/04/02(火) 11:34:09.62
>>620
特定の画像ならファイル名の先頭に
『.(ピリオド)』をつける。
特定のフォルダならフォルダ名の頭にピリオドつける。
特定の画像ならファイル名の先頭に
『.(ピリオド)』をつける。
特定のフォルダならフォルダ名の頭にピリオドつける。
623: 2019/04/02(火) 11:35:39.30
>>622
サンクス
ファイル名は変えたくないから
ピリオドフォルダ作るよ
サンクス
ファイル名は変えたくないから
ピリオドフォルダ作るよ
625: 2019/04/02(火) 14:43:35.32
自分は使わないけど、アメの頃からそう書く人は多かった
もっと前のニフパソ通もフォーラムによってはいた
アマ無のTNC通信は英語メインだったので覚えてない
(蔑称じゃなきゃ)読めれば何でも良いよ
もっと前のニフパソ通もフォーラムによってはいた
アマ無のTNC通信は英語メインだったので覚えてない
(蔑称じゃなきゃ)読めれば何でも良いよ
626: 2019/04/02(火) 14:49:35.50
ニフパソだ?草の根BBSも知らないにわかが
627: 2019/04/02(火) 14:59:20.20
>>626
そんな時からネットにどっぷりだったから人格形成できなかったの?可哀そう
そんな時からネットにどっぷりだったから人格形成できなかったの?可哀そう
631: 2019/04/02(火) 16:05:57.02
>>626
やっぱり音響カプラーとか持ち歩いていたんですか?
やっぱり音響カプラーとか持ち歩いていたんですか?
638: 2019/04/02(火) 19:01:56.78
>>626
草の根BBS。懐かしい響き。
全国に沢山あったね。
あの頃が一番楽しかったかも。
その時に出会った彼女が今の奥さんです。
草の根BBS。懐かしい響き。
全国に沢山あったね。
あの頃が一番楽しかったかも。
その時に出会った彼女が今の奥さんです。
629: 2019/04/02(火) 15:36:55.48
魚籠あるにはあったけどあんまり流行ってなかった印象
祖父淀尼と違って読み方通りじゃないし
祖父淀尼と違って読み方通りじゃないし
632: 2019/04/02(火) 16:17:34.89
どんだけマウント取りたいんだよw
気が短けーなぁ
気が短けーなぁ
633: 2019/04/02(火) 16:47:16.00
5Zだけどまだパイが降ってこない(´・ω・`)
634: 2019/04/02(火) 17:06:11.58
ぱいぱいおっぱい(かにかにどこかに調)
635: 2019/04/02(火) 17:06:12.92
Pにしたらプチフリは無くなったね。良かった良かった
706: 2019/04/03(水) 13:35:57.09
>>635
確かにそれは良かったけど無印とXperiaの845と比べると絶望してしまう
無印でもPieになればかなりのサクサク感になると思ってたけどPieの845は超絶サクサク
5zにすべきだったとここに来て後悔
確かにそれは良かったけど無印とXperiaの845と比べると絶望してしまう
無印でもPieになればかなりのサクサク感になると思ってたけどPieの845は超絶サクサク
5zにすべきだったとここに来て後悔
636: 2019/04/02(火) 17:08:12.53
草の根や2ちゃん創成期からいたヤツらのガイジ率
637: 2019/04/02(火) 18:28:27.41
5ZのPieなんだが、端末を横にしたときにナビゲーションバーに現れるはずの回転ボタンがGYAO!では表示されない
他に同じような人いる?
他に同じような人いる?
639: 2019/04/02(火) 19:38:47.42
その頃パソコン持ってなくて東芝ルポで繋いでたわ。
今更メイン機が壊れかけて来たので5Zを考えてますが、安いところ有りませんかね?先月買えば良かった。
今更メイン機が壊れかけて来たので5Zを考えてますが、安いところ有りませんかね?先月買えば良かった。
640: 2019/04/02(火) 19:41:38.74
ビックカメラはsimセットまだあるみたい
667: 2019/04/02(火) 22:37:06.18
>>640
感謝します。
感謝します。
641: 2019/04/02(火) 20:22:17.26
Zen2からZen5qに乗り換えようか悩んでるんだけど
スペック的にはどの部門(CPU性能やバッテリー等)も2より劣ってる部分ってある?
スペック的にはどの部門(CPU性能やバッテリー等)も2より劣ってる部分ってある?
642: 2019/04/02(火) 20:25:57.54
>>641
正直5Qに乗り換えるぐらいならMax m2かMax Pro m2にでも乗り換えたほうがいい
5無印なら安く買い換えれば価値あるけど5Qは正直ないよ
正直5Qに乗り換えるぐらいならMax m2かMax Pro m2にでも乗り換えたほうがいい
5無印なら安く買い換えれば価値あるけど5Qは正直ないよ
643: 2019/04/02(火) 20:33:49.40
>>642
アドバイス有難う御座います。
実は先週に尼で5qを2万円切で買えたんで乗り換えるか売ろうか悩んでたんです
アドバイス有難う御座います。
実は先週に尼で5qを2万円切で買えたんで乗り換えるか売ろうか悩んでたんです
689: 2019/04/03(水) 09:33:36.37
>>643
その価格で買えたならしばらく使ってみては?
max pro m2はトラブルで祭りになってるから様子見したほうがいいと思う
その価格で買えたならしばらく使ってみては?
max pro m2はトラブルで祭りになってるから様子見したほうがいいと思う
645: 2019/04/02(火) 20:49:25.45
>>642
Pro m2の出荷停止と回収が発表された今それを勧める理由は何?
Pro m2の出荷停止と回収が発表された今それを勧める理由は何?
646: 2019/04/02(火) 21:03:53.53
>>641
Zenfone5zをおすすめします。
なお、zenfone max pro m2は
下記のAsusのニュース参考。
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない不具合についてのお知らせと対応について
https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4
Zenfone5zをおすすめします。
なお、zenfone max pro m2は
下記のAsusのニュース参考。
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない不具合についてのお知らせと対応について
https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4
794: 2019/04/04(木) 11:52:23.79
>>646
価格対が違うもの勧めてどうする気?
ブリウス買おうとして在庫無しで買えない人に、メルセデスC200勧めてるのと同じ行為なんだけれど
価格対が違うもの勧めてどうする気?
ブリウス買おうとして在庫無しで買えない人に、メルセデスC200勧めてるのと同じ行為なんだけれど
651: 2019/04/02(火) 21:37:52.81
>>641
Asusに拘らないなら、下記もあり?
Mayumi U1
トワイライトカラー「U1-TW」5.9型
メモリ/ストレージ:4GB/64GB
nanoSIM x2 DSDV対応
36バンド全世界対応
ドコモ/ソフトバンク/YmobileSIM対応 SIMフリースマートフォン
ビック特価
29,800円(税抜)消費税:2,384円
32,184円(税込)送料無料
https://www.biccamera.com/bc/item/6588812/
Asusに拘らないなら、下記もあり?
Mayumi U1
トワイライトカラー「U1-TW」5.9型
メモリ/ストレージ:4GB/64GB
nanoSIM x2 DSDV対応
36バンド全世界対応
ドコモ/ソフトバンク/YmobileSIM対応 SIMフリースマートフォン
ビック特価
29,800円(税抜)消費税:2,384円
32,184円(税込)送料無料
https://www.biccamera.com/bc/item/6588812/
653: 2019/04/02(火) 21:44:34.43
>>651
てもそれすぐ壊れることで有名なUMIDIGIのOne ProのOEMモデルなんだろ
不安感しかない
てもそれすぐ壊れることで有名なUMIDIGIのOne ProのOEMモデルなんだろ
不安感しかない
658: 2019/04/02(火) 22:03:33.24
>>653
>>655
ご指摘頂きありがとうございました。
>>655
ご指摘頂きありがとうございました。
655: 2019/04/02(火) 21:49:07.56
>>651
umidigiのMediatek、低解像度に3万とか客バカにしてるだろ
umidigiのMediatek、低解像度に3万とか客バカにしてるだろ
665: 2019/04/02(火) 22:26:10.03
>>651
マニア以外にそんなもん薦めんじゃねえw
マニア以外にそんなもん薦めんじゃねえw
668: 2019/04/02(火) 22:38:25.12
>>665
ご指摘ありがとうございます
ご指摘ありがとうございます
647: 2019/04/02(火) 21:15:50.83
max pro m2は大変なことになってしまってるな。
usbがmicroな時点で俺は眼中になかったが。
ところでいつpieが降ってくるんですかね、そろそろ1週間じゃ。
usbがmicroな時点で俺は眼中になかったが。
ところでいつpieが降ってくるんですかね、そろそろ1週間じゃ。
648: 2019/04/02(火) 21:31:32.28
ビックカメラでIIJ契約すればMaxProM1が安いらしいじゃん
IIJに毎月1500円払っても2万くらいらしいから5QやM2より良いかもよ
IIJに毎月1500円払っても2万くらいらしいから5QやM2より良いかもよ
650: 2019/04/02(火) 21:36:55.77
5Zちゃんは本当に大丈夫なんだろうな?(´・ω・`)
652: 2019/04/02(火) 21:42:19.46
無印pieアップデート後に初期化するの半信半疑だったけど、これやったほうが良いわ
OSとアプリの挙動がおかしくなったやつもだいたい直るし
キビキビ→ヌルサクの動作になった
OSとアプリの挙動がおかしくなったやつもだいたい直るし
キビキビ→ヌルサクの動作になった
654: 2019/04/02(火) 21:46:31.13
>>652
> キビキビ→ヌルサクの動作になった
表現がわかりにくいんだが、ヌルサクの方がキビキビうごくってこと?
> キビキビ→ヌルサクの動作になった
表現がわかりにくいんだが、ヌルサクの方がキビキビうごくってこと?
660: 2019/04/02(火) 22:09:54.37
>>654
画面とかアプリの切り替え時の動きが同じ設定にしてても違うから、これは初期化したpieを使ってみないと分からないと思う
8でも動きが引っかかってたわけじゃないからそれなりにキビキビ動いてたんだけど、9はさらにヌルっと動くようになった
画面とかアプリの切り替え時の動きが同じ設定にしてても違うから、これは初期化したpieを使ってみないと分からないと思う
8でも動きが引っかかってたわけじゃないからそれなりにキビキビ動いてたんだけど、9はさらにヌルっと動くようになった
656: 2019/04/02(火) 21:57:02.82
>>652
初期化ってインストールしたアプリとかメールとか全部消える?
初期化ってインストールしたアプリとかメールとか全部消える?
662: 2019/04/02(火) 22:12:19.47
>>656
googleアカウントにバックアップしてればアプリは自動で元通りインストールされるけど、アプリのログインとか設定は消える
引き継ぎIDのあるアプリは控えておかないと泣く
ミリシタとかトルネとか……
googleアカウントにバックアップしてればアプリは自動で元通りインストールされるけど、アプリのログインとか設定は消える
引き継ぎIDのあるアプリは控えておかないと泣く
ミリシタとかトルネとか……
664: 2019/04/02(火) 22:21:33.96
>>662
うーん。めんどくさいからこのまま使うわ。
うーん。めんどくさいからこのまま使うわ。
657: 2019/04/02(火) 21:58:39.43
アプデして端末挙動不審になる人ってどんなアプリ入れてたりどんな設定してたんだろう
予備知識として知りたい
予備知識として知りたい
659: 2019/04/02(火) 22:05:08.45
素人丸出しの質問で申し訳ないんだけど、Pieアプデに際してSDカードにアプリを全部移してから初期化して、アプリを本体メモリに戻すって可能?
それとも内蔵ストレージとしてSDカードをフォーマットしてるから、初期化した端末に指し直しても認識してくれない?
それとも内蔵ストレージとしてSDカードをフォーマットしてるから、初期化した端末に指し直しても認識してくれない?
661: 2019/04/02(火) 22:11:34.56
sd側にアプリを移しても、本体側にもやっぱデータは一部ある。
だから本体を初期化してしまうと本体側のデータが消えるので、
アプリを認識しなくなる。
その状態でアプリをもう一度インストールするとsd側のデータも初期化される。
だから本体を初期化してしまうと本体側のデータが消えるので、
アプリを認識しなくなる。
その状態でアプリをもう一度インストールするとsd側のデータも初期化される。
666: 2019/04/02(火) 22:33:08.00
自分はpieにして通知関連の不自然な挙動が見られるようになったからねぇ
通知がごく稀に来ないとか、設定してるのに振動しないとか
初期化後は特に不具合ないよ
通知がごく稀に来ないとか、設定してるのに振動しないとか
初期化後は特に不具合ないよ
670: 2019/04/02(火) 23:39:03.36
パイにしてから電池の持ちが悪くなったな
671: 2019/04/02(火) 23:51:48.35
pieにしてからカメラ写りが明らかに良くなったので僕としては良かった
848: 2019/04/05(金) 18:13:25.10
>>671
そんな画質上がったの
設定はオートのまま?
そんな画質上がったの
設定はオートのまま?
672: 2019/04/02(火) 23:55:13.97
うちだと電池の減りそんなに変わってないけどなあ
ちなみに無印5
ちなみに無印5
673: 2019/04/02(火) 23:58:24.33
674: 2019/04/03(水) 00:01:08.37
もう我慢の限界
輝度オート切ることにしたわ
輝度オート切ることにしたわ
675: 2019/04/03(水) 00:06:18.66
>>674
なかーま
なかーま
676: 2019/04/03(水) 00:23:36.46
手動にして前の機種と同じく明るさ設定スライダーを導入したら
20%の明るさで調整バーの2/3くらいの位置にあるというとんでもない設定に・・
20%の明るさで調整バーの2/3くらいの位置にあるというとんでもない設定に・・
677: 2019/04/03(水) 00:39:38.54
やっとみんなが追いついた
明るさ自動調整の不便さをわかってくれて嬉しい
明るさ自動調整の不便さをわかってくれて嬉しい
679: 2019/04/03(水) 02:07:29.00
この人何言ってるんだろ?
680: 2019/04/03(水) 02:26:50.24
わろた。1行も理解できる部分がなかったわ
681: 2019/04/03(水) 02:30:38.81
日本語力って大事だなぁで
682: 2019/04/03(水) 03:01:07.54
アプデしたらmateから文字入力する時ナビバーがチラチラ上がってきてくそウザい
683: 2019/04/03(水) 03:19:35.55
684: 2019/04/03(水) 03:39:19.41
国語力ないと大変だ。
685: 2019/04/03(水) 04:11:59.28
そういえば、
WWのPieへのアップデートの
ファームウエアWW-90.10.138.175
の公開日って2019/01/22だったね。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
WWのPieへのアップデートの
ファームウエアWW-90.10.138.175
の公開日って2019/01/22だったね。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
686: 2019/04/03(水) 06:16:28.80
パイにしたら、BT接続のカーナビに表示されるスマホのアンテナ強度が「圏外」になった。
ララランドのごとく、スマホを顎にくっつければいいのか?
ララランドのごとく、スマホを顎にくっつければいいのか?
687: 2019/04/03(水) 07:26:52.73
>>686
ネタバレすんな
ネタバレすんな
688: 2019/04/03(水) 07:30:12.94
アプリ履歴、やっぱりおかしい。
chromeも消える時が。
初期化してみようかな...
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LT
chromeも消える時が。
初期化してみようかな...
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LT
690: 2019/04/03(水) 10:26:49.67
9にした後、8に戻せます?
だったら挑戦したいんだけども
だったら挑戦したいんだけども
692: 2019/04/03(水) 10:43:34.48
致命的なミスはしたけど別にクソサポ要素はないだろ
693: 2019/04/03(水) 11:08:13.61
アプデこねー
694: 2019/04/03(水) 11:57:39.68
とあるサイトで9来てるという情報見たのにアプデ来てなくて萎えた
695: 2019/04/03(水) 12:03:08.82
去年の8月にかった5zがまだpieこない
どういうシリアル順なんだろうか
どういうシリアル順なんだろうか
696: 2019/04/03(水) 12:06:11.71
2月末に志村で買った新米5無印なんだけど先週来たよ、保留してるけど
ちな通知が勝手に来たんじゃなくて確認したら降ってきた
ちな通知が勝手に来たんじゃなくて確認したら降ってきた
697: 2019/04/03(水) 12:12:21.37
確認してもこなかった…
降ってくるまで忘れよう…
降ってくるまで忘れよう…
698: 2019/04/03(水) 12:19:03.33
5ZのFOTAってもう来てるの?
https://www.asus.com/jp/News/X02cA9DU8WebBHiM
https://www.asus.com/jp/News/X02cA9DU8WebBHiM
703: 2019/04/03(水) 12:54:46.38
>>698
バージョン v16.0615.1903.92
2019/03/22
ASUS ZenFone 5 (ZE620KL) software Image:WW_16.0615.1903.92 for WW/RU/BR/JP only*
Improved Item:
1. 2019-MAR Security patch update
2. Fix Line photo transfer issue
3. Fix notification bar UI issue
4. Update and optimize Android System
バージョン v16.0615.1903.92
2019/03/22
ASUS ZenFone 5 (ZE620KL) software Image:WW_16.0615.1903.92 for WW/RU/BR/JP only*
Improved Item:
1. 2019-MAR Security patch update
2. Fix Line photo transfer issue
3. Fix notification bar UI issue
4. Update and optimize Android System
712: 2019/04/03(水) 14:21:26.44
>>703
ASUS ZenFone 5 (ZE620KL)
ん、5Zじゃないな
ASUS ZenFone 5 (ZE620KL)
ん、5Zじゃないな
699: 2019/04/03(水) 12:30:04.95
5Q買ったやつ今どんなきもち?
700: 2019/04/03(水) 12:30:44.38
あれ買う奴カメラだと思って買うものじゃないの?
707: 2019/04/03(水) 13:49:16.26
>>700
げしょげしょ
げしょげしょ
701: 2019/04/03(水) 12:39:02.49
このスマホは大した問題点もないから書く事ないな
702: 2019/04/03(水) 12:40:24.85
綺麗にまとまってるよね
704: 2019/04/03(水) 12:55:27.12
すまん。間違えた。
705: 2019/04/03(水) 13:20:10.30
今までは誰よりも真っ先にアップデートしてたけど、今8で超安定稼働で全く問題ないし、これだけ不安要素あると上げる気が起きないわ。永遠の様子見だな。
708: 2019/04/03(水) 13:51:48.90
ZenFone Max Pro(M2)ヤバい事になってんな
部品を間違えて組むとか
中華工場らしいから意図的かもしれんけど
部品を間違えて組むとか
中華工場らしいから意図的かもしれんけど
709: 2019/04/03(水) 13:53:03.97
5z買ったがデカい割に軽いし縦長感ないし良いな
710: 2019/04/03(水) 13:53:46.06
婆さんや5ZのPieファームはいつ落ちてくるんじゃ
711: 2019/04/03(水) 13:58:52.88
婆 「私のPieがあるでしょ (*/ω\*)」
713: 2019/04/03(水) 14:53:22.19
maxがゴタゴタしてるからこっちにしようかな
714: 2019/04/03(水) 16:33:57.41
zenfone3からZenFone Max Pro(M2)変えようとしてたけどなんかヤバそうだから5にしようかと
いまだに結構値段するんだね
いまだに結構値段するんだね
715: 2019/04/03(水) 16:35:50.23
また志村でセールやってるから手頃な価格になってると思うけど
732: 2019/04/03(水) 18:53:42.60
5Qが充電Type-Cだったら買ってたかも
>>715
志村が何かわからないけどあり調べてみる
>>715
志村が何かわからないけどあり調べてみる
716: 2019/04/03(水) 16:39:08.52
5ZのZは禅のZだからね!
717: 2019/04/03(水) 16:42:10.76
ちがうよ
718: 2019/04/03(水) 17:10:10.32
5ZでポートレートモードにしてもF値のスライダーが出てこないんだけど、どうやるの?
724: 2019/04/03(水) 17:45:27.71
>>718
教えて下さい
教えて下さい
741: 2019/04/03(水) 19:35:16.92
>>718
教えて下さい
教えて下さい
719: 2019/04/03(水) 17:15:59.28
なんで無印はアプデ入って5Zは放置なんや
720: 2019/04/03(水) 17:26:51.98
zenfoneはいつもそうだよ
無印が基本先にくる
無印が基本先にくる
721: 2019/04/03(水) 17:34:44.36
なんか5Q煽りわくけど5Q買って後悔したのは去年の10月に買ったことだけだな
最近PUBGm始めてしまったから
最近PUBGm始めてしまったから
722: 2019/04/03(水) 17:36:07.66
5zもありかと思うけど
USBはタイプBのが都合いいんだよな
って途中で送信してた。。。
USBはタイプBのが都合いいんだよな
って途中で送信してた。。。
723: 2019/04/03(水) 17:42:43.11
Cはいいぞ
耐久性、利便性、どれも上位互換
耐久性、利便性、どれも上位互換
725: 2019/04/03(水) 17:49:13.29
>>723
全面同意
全面同意
726: 2019/04/03(水) 18:34:33.43
MicroUSBのメリットが分からないわ
727: 2019/04/03(水) 18:37:48.17
>>726
周辺機器いっぱい持ってるならまあ
いつの世も家電やデジモノは互換性や新規格の葛藤があるね
周辺機器いっぱい持ってるならまあ
いつの世も家電やデジモノは互換性や新規格の葛藤があるね
733: 2019/04/03(水) 19:02:40.84
>>727
ケーブルぐらいしか思い浮かばないわ
まあ、それぐらいまた買えよって思う
ケーブルぐらいしか思い浮かばないわ
まあ、それぐらいまた買えよって思う
728: 2019/04/03(水) 18:47:41.76
microBはもう終息一直線の規格だしここらで入れ替えて損はしないだろ
729: 2019/04/03(水) 18:47:55.76
うわあなんかシステムアップデート?来てたから更新したらタスクの並びが横並びになってめっさ操作しづれぇ
これグレードダウンできないのかね?元に戻したいわ
これグレードダウンできないのかね?元に戻したいわ
735: 2019/04/03(水) 19:11:29.60
>>729
自分も最初同じように思ったけど慣れたら意外と使いやすい
自分も最初同じように思ったけど慣れたら意外と使いやすい
755: 2019/04/03(水) 20:39:02.62
>>735
うん オレも慣れた
うん オレも慣れた
730: 2019/04/03(水) 18:50:53.14
cは裏表どっちでも差し込めるからイラッとしない
731: 2019/04/03(水) 18:51:35.90
Cに変わった時はめんどくせーなと思ったけど使ってみるとこんな些細な変化でここまで違うもんかと舌を巻くくらい違う
734: 2019/04/03(水) 19:10:24.92
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D3J4n8xUwAIEGLI.jpg
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
①スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
②会員登録
③「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
④応援コードを登録する [pTDKJD]
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい
https://pbs.twimg.com/media/D3J4n8xUwAIEGLI.jpg
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
①スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
②会員登録
③「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
④応援コードを登録する [pTDKJD]
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい
736: 2019/04/03(水) 19:14:34.91
type-Cが嫌ではなくって
OTGアダプタとか一体型の充電器やら使ってるのがおおくて抜け出せないんだよ
スマホ一台の為だけに周りまで色々買い換えるのは嫌だったし、当時はハイスペ求めてなかったし
いい端末だけど今から買う人にはDSDSとmicroSDが同時に使える事しかアピールポイントないかもな
OTGアダプタとか一体型の充電器やら使ってるのがおおくて抜け出せないんだよ
スマホ一台の為だけに周りまで色々買い換えるのは嫌だったし、当時はハイスペ求めてなかったし
いい端末だけど今から買う人にはDSDSとmicroSDが同時に使える事しかアピールポイントないかもな
737: 2019/04/03(水) 19:22:27.06
ZenFone 6Z?
http://www.antutu.com/doc/117563.htm
http://img.antutu.com/20190403/20190403152537_52252.jpg
http://www.antutu.com/doc/117563.htm
http://img.antutu.com/20190403/20190403152537_52252.jpg
744: 2019/04/03(水) 19:45:09.03
>>737
無印6が855だろって言われてたから無印6かもしれないね。となると6からはz無いのかな
無印6が855だろって言われてたから無印6かもしれないね。となると6からはz無いのかな
751: 2019/04/03(水) 20:15:02.62
>>744
ハイエンド展開のみって噂あるからそれが無印かつフラッグシップモデルなのかも
ハイエンド展開のみって噂あるからそれが無印かつフラッグシップモデルなのかも
747: 2019/04/03(水) 19:52:31.94
>>737
ASUSの次期フラッグシップ・スマートフォンとなるZenFone 6が、北米WiFi Alliance(WFA)のWi-Fi認証を通過しました。
認証リストからは、ASUS_101WDの型番
やっぱり無印だね。6からは無印がハイエンドになるとかなんとかどっかに書いてあったけど、スナドラ600番積んだフラグシップは廃止するのかねぇ
ASUSの次期フラッグシップ・スマートフォンとなるZenFone 6が、北米WiFi Alliance(WFA)のWi-Fi認証を通過しました。
認証リストからは、ASUS_101WDの型番
やっぱり無印だね。6からは無印がハイエンドになるとかなんとかどっかに書いてあったけど、スナドラ600番積んだフラグシップは廃止するのかねぇ
786: 2019/04/04(木) 07:38:35.18
>>737
こういうの見せられると欲しくなるけど835から855とかならともかく845の5Zからだと変えてもあんまり意味ないだろうなぁ
ASUSのスマホ部門が7出る頃まで生き残ってくれてればいいんだけど
こういうの見せられると欲しくなるけど835から855とかならともかく845の5Zからだと変えてもあんまり意味ないだろうなぁ
ASUSのスマホ部門が7出る頃まで生き残ってくれてればいいんだけど
738: 2019/04/03(水) 19:23:36.69
手動アプデしてオールリセット
タスクの横並びいろいろ言われるけど、タスクの画面全体が見れるから俺は割と好き
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
タスクの横並びいろいろ言われるけど、タスクの画面全体が見れるから俺は割と好き
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
739: 2019/04/03(水) 19:32:42.87
俺もタスクは気にならない
ただし明るさの自動調整、おめーは駄目だ
ただし明るさの自動調整、おめーは駄目だ
740: 2019/04/03(水) 19:32:51.28
3月中に志村で買っとくべきだった
742: 2019/04/03(水) 19:39:22.49
>>740
いろいろ調べたけどそういう意味だったのかぁ…
今更5万だして買うのもアホらしくなるのね
価格も安くて顔認識便利そうだからZenFone Max Pro(M2)期待してたのにな
いろいろ調べたけどそういう意味だったのかぁ…
今更5万だして買うのもアホらしくなるのね
価格も安くて顔認識便利そうだからZenFone Max Pro(M2)期待してたのにな
750: 2019/04/03(水) 20:05:25.95
>>740
セールの予告出てるじゃないか。
楽天とハゲのところな、本店は出てない。
セールの予告出てるじゃないか。
楽天とハゲのところな、本店は出てない。
814: 2019/04/04(木) 21:42:42.19
>>750
ほんとに?
楽天モバイルとソフトバンク?
見つけられなかった。
出てる?
ほんとに?
楽天モバイルとソフトバンク?
見つけられなかった。
出てる?
824: 2019/04/04(木) 23:37:28.50
>>814
goosimの楽天店とyahoo店
goosimの楽天店とyahoo店
834: 2019/04/05(金) 09:31:12.20
>>824
見つけました。ありがとう。
見つけました。ありがとう。
743: 2019/04/03(水) 19:40:23.57
タスクは縦横がどうというより、下の方に余計なもん増えたのが悪い気がする
アイコンいらねぇ そのせいで全消しボタンが上の方に来て不意に触りそうになる
下段ちょい上のド真ん中とかホットスポットじゃねーか
アイコンいらねぇ そのせいで全消しボタンが上の方に来て不意に触りそうになる
下段ちょい上のド真ん中とかホットスポットじゃねーか
745: 2019/04/03(水) 19:46:02.49
あとサムネだとパッと見でなんのアプリなのかわからんことがある
タスク名を出せ 左下のアイコンももっとデカくしろ
タスク名を出せ 左下のアイコンももっとデカくしろ
746: 2019/04/03(水) 19:49:34.70
デジカメはほぼ全部USB2.0 micro-Bだから充電器やストレージを
共通で持ち歩く人にとってはUSB Type-Cへの移行はなかなか辛いだろう
差し替え可能な場合でもケーブルを余分に持ち歩かなければならなくなる
共通で持ち歩く人にとってはUSB Type-Cへの移行はなかなか辛いだろう
差し替え可能な場合でもケーブルを余分に持ち歩かなければならなくなる
749: 2019/04/03(水) 20:01:12.71
5Q使いだけど、別に不満は特に無いんだけど、しいて挙げれば、筐体が長過ぎなんだよな。
全長が160ミリ超えるスマホってこれだけなんじゃないの?
全長が160ミリ超えるスマホってこれだけなんじゃないの?
753: 2019/04/03(水) 20:19:51.06
>>749
まだノッチに抵抗があって5Qを選んだけど、そういやその縦長のメリットを一つ失ってるな。
まだノッチに抵抗があって5Qを選んだけど、そういやその縦長のメリットを一つ失ってるな。
765: 2019/04/03(水) 22:18:13.28
>>753
上の通知バーと下のナビバーを除くとちょうどFHD(1920x1080)ってわかりやすくていいと思うけどな
ノッチで通知アイコンが隠れるなんて事もないし
上の通知バーと下のナビバーを除くとちょうどFHD(1920x1080)ってわかりやすくていいと思うけどな
ノッチで通知アイコンが隠れるなんて事もないし
752: 2019/04/03(水) 20:18:19.76
出張用、車用、自宅用とそれぞれ一体型のmicroUSBのACで使ってるから5Qを選んだよ。
次の買い替えはtype-Cにするかな。
さすがに2年後とかはもうmicroUSBの機種は出ないと思うし。
次の買い替えはtype-Cにするかな。
さすがに2年後とかはもうmicroUSBの機種は出ないと思うし。
756: 2019/04/03(水) 21:15:47.24
>>752
type-cの次のrs-232cがすぐ来るよ
type-cの次のrs-232cがすぐ来るよ
757: 2019/04/03(水) 21:32:00.24
>>756
そうなんだ
まあ、次に買う時は普及率の高い規格にするってことで
そうなんだ
まあ、次に買う時は普及率の高い規格にするってことで
760: 2019/04/03(水) 21:37:22.69
>>757
おいおい、本気にするなよw
まあ、今の若い人はRS232Cなんか知らないか。
おいおい、本気にするなよw
まあ、今の若い人はRS232Cなんか知らないか。
762: 2019/04/03(水) 21:44:36.82
>>760
ごめん
本気どころか調べもせずに聞き流してた
ごめん
本気どころか調べもせずに聞き流してた
808: 2019/04/04(木) 15:15:30.09
>>760
中途半端なうそはいけないよ。
次世代端末では信頼のPCIバス搭載。
これでどんな規格のケーブルでも対応可能。
国内向けにはCバス搭載機も出るらしい。
中途半端なうそはいけないよ。
次世代端末では信頼のPCIバス搭載。
これでどんな規格のケーブルでも対応可能。
国内向けにはCバス搭載機も出るらしい。
754: 2019/04/03(水) 20:36:43.73
なるほど6からは無印がハイエンドになりそうなのか
そしてその下にQみたいなミドルが来てmax proがローって感じに再編成するのかな?
まあZenFoneは色々分かりにくいしねw
そしてその下にQみたいなミドルが来てmax proがローって感じに再編成するのかな?
まあZenFoneは色々分かりにくいしねw
758: 2019/04/03(水) 21:34:10.49
>>754
ROGPHONE みたいなのが出てるからねぇ
ROGPHONE みたいなのが出てるからねぇ
759: 2019/04/03(水) 21:35:20.46
rs-232cでググろう
772: 2019/04/03(水) 22:47:34.25
>>759
あーdsubのこと?
あーdsubのこと?
761: 2019/04/03(水) 21:38:54.49
尼で買った5qはよこい
763: 2019/04/03(水) 22:00:32.82
RS232C
モデム繋げてピ~ヒョロロロロ~でパソ通ですよ。
ソフトはWTERMですよ。
モデム繋げてピ~ヒョロロロロ~でパソ通ですよ。
ソフトはWTERMですよ。
764: 2019/04/03(水) 22:02:42.60
ZenfoneはD+-がショートしてると0.9A/5V充電になるのが困りもの
766: 2019/04/03(水) 22:33:18.89
パイにした5はめっちゃヌルヌル動いて超きもちいいな!
790: 2019/04/04(木) 09:20:29.70
>>766
無印、こんなに出来る子だったって事か
自分のもアップデートしてかなり速くなったわ
無印、こんなに出来る子だったって事か
自分のもアップデートしてかなり速くなったわ
767: 2019/04/03(水) 22:34:54.33
パイがヌルヌルとかエロいな
768: 2019/04/03(水) 22:35:12.88
(´・ω・`)
769: 2019/04/03(水) 22:41:31.27
バッテリもう少し積んでくれよ
すぐ電池なくなる
すぐ電池なくなる
770: 2019/04/03(水) 22:42:21.31
5ZでポートレートモードにしてもF値のスライダーが出てこないんだけど、どうやるの?
771: 2019/04/03(水) 22:46:27.39
zenfone5バッテリー交換難しいん?
773: 2019/04/03(水) 23:09:54.59
ヌルヌルで気持ち良いのはトルコ風呂
774: 2019/04/03(水) 23:17:34.67
5ZでポートレートモードにしてもF値のスライダーが出てこないんだけど、どうやるの?
775: 2019/04/03(水) 23:28:13.03
>>774
5や5zは超広角側レンズにAFがないとかの制限あったんじゃない?
Max ProのM1かM2ならスライダー出せると思うよ
5や5zは超広角側レンズにAFがないとかの制限あったんじゃない?
Max ProのM1かM2ならスライダー出せると思うよ
778: 2019/04/04(木) 00:16:32.43
>>774
スマホを縦に持ってるなら右下辺りに「三」みたいなアイコンがあるからそれを押すとスライダーが出る
スマホを縦に持ってるなら右下辺りに「三」みたいなアイコンがあるからそれを押すとスライダーが出る
776: 2019/04/03(水) 23:52:31.34
音量ボタンが逝った
777: 2019/04/04(木) 00:02:11.91
逝かない
まだ1年経ってないやん!
まだ1年経ってないやん!
779: 2019/04/04(木) 00:18:42.28
パイになって音量のスライダーが小さくなったからボリュームボタン押す頻度が上がった気がする
まあ、一年はもつよね…?
まあ、一年はもつよね…?
780: 2019/04/04(木) 01:54:06.92
去年の11月購入したけどすでにボリュームボタン陥没したよ…
修理申し込まなきゃ
修理申し込まなきゃ
781: 2019/04/04(木) 04:33:09.15
どんだけ強く押してんだ
785: 2019/04/04(木) 06:57:12.74
>>781
電子書籍アプリは音量ボタンでページ送りしてるから使用頻度は高いけど、これまでの機種は壊れることはなかったから特別強いとは思ってない。
とはいえTPUケースの関係で無意識に押す力が強くなっているor深く押し込んでいることはあるかもしれない。
念のため陥没といっても凹んでるんじゃなくてクリック感がなくなったって言えばいいのか、押した後の反発がなくなったような感じ。
電子書籍アプリは音量ボタンでページ送りしてるから使用頻度は高いけど、これまでの機種は壊れることはなかったから特別強いとは思ってない。
とはいえTPUケースの関係で無意識に押す力が強くなっているor深く押し込んでいることはあるかもしれない。
念のため陥没といっても凹んでるんじゃなくてクリック感がなくなったって言えばいいのか、押した後の反発がなくなったような感じ。
782: 2019/04/04(木) 04:46:01.85
なんかchmateで画像アップロードできないんだが
783: 2019/04/04(木) 05:41:51.85
ZenFone関係なくね
784: 2019/04/04(木) 05:47:19.57
持ったら休眠解除とかダブルタップで休眠オンオフ出来るから電源ボタン押す頻度は恐ろしく減ったけど音量ボタンはいまだによく使うもんな
787: 2019/04/04(木) 08:23:15.58
皆さんどれくらいの頻度で再起動かけてますか?ずっとスリープ状態?
789: 2019/04/04(木) 09:18:09.37
>>787
電源落ちてフリーズするから週一で再起動してる
フリーズしてて目覚まし鳴らなくて困ったし
電源落ちてフリーズするから週一で再起動してる
フリーズしてて目覚まし鳴らなくて困ったし
788: 2019/04/04(木) 08:49:55.60
画面は横幅をここ持ち広げてほしいんだよな。
6インチの割に幅は狭くね?
6インチの割に幅は狭くね?
791: 2019/04/04(木) 09:40:11.31
アプデ後アプリの通知が一部来なくなったのだけ不満
なぜかヤフーメールの公式アプリにバッチが付かなくなった
なぜかヤフーメールの公式アプリにバッチが付かなくなった
792: 2019/04/04(木) 09:57:49.80
Pieのボリュームスライダーは確かに使いづらい
タッチで操作させることを諦めてるとしか思えん
タッチで操作させることを諦めてるとしか思えん
793: 2019/04/04(木) 11:43:12.99
端子の接触が悪いのか充電ケーブル指した直後充電が途切れる事が頻繁に合って最悪
1回安定したらその後は途切れず充電出来るんだけどな…
1回安定したらその後は途切れず充電出来るんだけどな…
800: 2019/04/04(木) 12:46:48.29
>>793
通電開始して充電速度の認識中に瞬断する事はあるけどそれじゃなくて完全に切れちゃうの?
通電開始して充電速度の認識中に瞬断する事はあるけどそれじゃなくて完全に切れちゃうの?
806: 2019/04/04(木) 15:07:28.57
>>800
完全に切れるのではなく1回ケーブルを指したらしばらくの間瞬断が繰り返される感じ
完全に切れるのではなく1回ケーブルを指したらしばらくの間瞬断が繰り返される感じ
811: 2019/04/04(木) 17:54:01.77
>>806
QCのチェックのためじゃないかな、接続直後は電流と電圧が変化する
QCのチェックのためじゃないかな、接続直後は電流と電圧が変化する
795: 2019/04/04(木) 11:58:13.61
丁度追加でSIM契約したいから
セールで志村zenfone5zとかでないかな
セールで志村zenfone5zとかでないかな
796: 2019/04/04(木) 12:03:00.01
志村ってなに
797: 2019/04/04(木) 12:04:13.87
そっからかよ
Simsellerだろうが
Simsellerだろうが
798: 2019/04/04(木) 12:41:12.62
今日の9が来なかった。明日も来ないだろう。。。
799: 2019/04/04(木) 12:42:40.85
無駄な指摘するのがたまに湧く
801: 2019/04/04(木) 12:53:11.96
無印利用者です。
Gmailをリアルタイム受信したいのですが、それは可能ですか?
可能であれば、設定や対応メーラー(アプリ)を教えていただきたいです。
Gmailをリアルタイム受信したいのですが、それは可能ですか?
可能であれば、設定や対応メーラー(アプリ)を教えていただきたいです。
802: 2019/04/04(木) 13:04:55.90
>>801
普通にgmailアプリを使えば、なるんじゃ
普通にgmailアプリを使えば、なるんじゃ
817: 2019/04/04(木) 21:54:57.11
>>802
gmailアプリでリアルタイム受信ができないので、質問させていただいているのです。
gmailアプリでリアルタイム受信ができないので、質問させていただいているのです。
818: 2019/04/04(木) 22:05:31.63
>>817
これ効果あるのかわからないんだけどブラウザのGmailの設定でIMAP有効とかやってみた?
これ効果あるのかわからないんだけどブラウザのGmailの設定でIMAP有効とかやってみた?
820: 2019/04/04(木) 22:36:16.40
>>817
設定アプリと通知ーアプリ情報ーgmailー通知ー重要度ー緊急
でプッシュくる
設定アプリと通知ーアプリ情報ーgmailー通知ー重要度ー緊急
でプッシュくる
822: 2019/04/04(木) 22:52:54.91
>>817
どうせPOP3とか電池の最適化オフってないオチ
どうせPOP3とか電池の最適化オフってないオチ
849: 2019/04/05(金) 18:47:40.48
>>817
zenfone5 gmail アプリ 常駐 設定 でググレ
zenfone5 gmail アプリ 常駐 設定 でググレ
867: 2019/04/06(土) 08:02:50.23
870: 2019/04/06(土) 08:35:51.92
803: 2019/04/04(木) 13:09:30.15
タスクを以前の縦表示に戻したいのだがなんか設定やアプリないん?
804: 2019/04/04(木) 13:36:35.87
アプデこねー
805: 2019/04/04(木) 14:57:06.08
Zenfone5zって9にアプデきてるんですか?
807: 2019/04/04(木) 15:08:37.78
俺もまだ来てない勢
自主的に入れたいとも思わないけどこの個体差の時間差ありすぎのような…
自主的に入れたいとも思わないけどこの個体差の時間差ありすぎのような…
809: 2019/04/04(木) 15:53:13.48
232Cは仕事で現役で使う。PC98もだ
813: 2019/04/04(木) 20:17:05.51
>>809
零細の町工場おつであります。。
零細の町工場おつであります。。
826: 2019/04/04(木) 23:53:49.76
>>813
FAでも今でもあるぞ。
安めのシーケンサ、タッチパネルとか、オムロン、パナソニックはちょっと古いと232cで通信だし。
FAでも今でもあるぞ。
安めのシーケンサ、タッチパネルとか、オムロン、パナソニックはちょっと古いと232cで通信だし。
821: 2019/04/04(木) 22:51:20.37
>>809
頑なに新しい機器の導入を拒んでそう
頑なに新しい機器の導入を拒んでそう
830: 2019/04/05(金) 05:35:45.01
>>821
連中は頑なに拒んでるんじゃない
ほんとに金がなくて新しめの中古にすら替えられないんだ
連中は頑なに拒んでるんじゃない
ほんとに金がなくて新しめの中古にすら替えられないんだ
810: 2019/04/04(木) 16:04:40.99
ほら吹きだらけ
812: 2019/04/04(木) 18:43:40.51
輝度うぜーって思ってる人やっぱいっぱいいるな
815: 2019/04/04(木) 21:49:37.78
アップデートしたら初期化って必須なの?
初期化は面倒だからアップデート躊躇してる
初期化は面倒だからアップデート躊躇してる
816: 2019/04/04(木) 21:50:36.68
>>815
別にしなくていい
したほうが安定するだけ
別にしなくていい
したほうが安定するだけ
828: 2019/04/05(金) 01:06:13.59
>>816
ありがとう
ありがとう
819: 2019/04/04(木) 22:13:55.84
俺もヤフメがリアルタイム受信しなくなったっぽい
823: 2019/04/04(木) 23:35:07.88
写真がすごくきれいになったね
825: 2019/04/04(木) 23:43:11.05
明るさオート諦めてワンタッチで変えるアプリ何種類か試したが、どれも10%でスライダーが真ん中になる
やけに明るくしてくるのは基準値的な何かが狂ってるのかね 他の端末無いからこれで正常なのかも知れんけど
やけに明るくしてくるのは基準値的な何かが狂ってるのかね 他の端末無いからこれで正常なのかも知れんけど
827: 2019/04/05(金) 00:14:47.58
うちは何とか明るさの調教落ち着いてきたわ
まだたまにやたらと明るくなる事もあるけどw
ただこれうっかり自動調節offにしたら学習結果リセットになるらしいから怖いわw
まだたまにやたらと明るくなる事もあるけどw
ただこれうっかり自動調節offにしたら学習結果リセットになるらしいから怖いわw
829: 2019/04/05(金) 01:28:31.97
ツインアプリのTwitterだけ通知が来ないの自分だけ?最適化も自動起動マネージャーもチェック済み
905: 2019/04/06(土) 20:31:18.33
>>829
私もTwitterの通知がこなくなった
なんか設定必要なのか?
私もTwitterの通知がこなくなった
なんか設定必要なのか?
831: 2019/04/05(金) 07:18:26.73
工場設備の業界だと最新機種でもフツーに232Cとか422は乗っかってるけどね
まぁ、減ってきたのは確かだけど。
まぁ、減ってきたのは確かだけど。
832: 2019/04/05(金) 07:18:42.79
Gmailリアルタイム受信の者です。
何も設定していないので、いただいたレスを参考にイロイロと試してみます。
ありがとうございました。
何も設定していないので、いただいたレスを参考にイロイロと試してみます。
ありがとうございました。
833: 2019/04/05(金) 07:21:05.02
テンプレに自動起動マネージャーの設定しないと
リアルタイムでメールを受信できなくなることを
入れるべきだな
リアルタイムでメールを受信できなくなることを
入れるべきだな
835: 2019/04/05(金) 09:47:17.47
5月でもセールやるかな。違約金払わんで済むのが来月以降なんだよね。
839: 2019/04/05(金) 11:23:24.97
>>835
絶対やる、改元セール
絶対やる、改元セール
836: 2019/04/05(金) 09:49:45.34
9アプデが来たが頻繁にアプリ切り替えする都合上アプデ通知削除をキメた
横スライドとかあり得んわ
横スライドとかあり得んわ
837: 2019/04/05(金) 10:35:20.78
アプデこねー
838: 2019/04/05(金) 11:05:42.65
このサイズのスマホは両手で使うことが一般的ということを前提にすれば
指の関節の方向から言っても左右よりも上下に動かしたほうが自然というのはすぐにわかるはず
指の関節の方向から言っても左右よりも上下に動かしたほうが自然というのはすぐにわかるはず
840: 2019/04/05(金) 11:27:38.31
アプデきたけどゲームやるから迂闊には出来ない
854: 2019/04/05(金) 22:20:10.03
>>840
パズドラは再起動するよ!
パズドラは再起動するよ!
841: 2019/04/05(金) 13:15:37.81
5z狙ってるけど、淀かビックでセール予告でもしてくれたらそのタイミングで買うんだけどな~
買い時が難しい…
買い時が難しい…
842: 2019/04/05(金) 14:22:38.20
5を来週の給料で買うんだけどそのタイミングで値下げだったらいやだなー
843: 2019/04/05(金) 14:28:18.45
>>842
同じく
同じく
844: 2019/04/05(金) 15:14:59.42
それはあるあるだからしゃーない。
買いたい時買うしかないんよ
買いたい時買うしかないんよ
845: 2019/04/05(金) 15:16:29.60
顔認識はiPhoneのよりは精度いい??
846: 2019/04/05(金) 16:59:36.09
さっき秋葉のツクモ横ASUSのショップみてきたんだけど、展示じてる5zのバージョンが9になってた。
更新まだ?
更新まだ?
847: 2019/04/05(金) 17:38:27.16
850: 2019/04/05(金) 18:47:56.66
ASUS ZenFone 5 (2018) Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553345898/644
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553345898/700-701
ここに作例あるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553345898/644
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553345898/700-701
ここに作例あるよ
851: 2019/04/05(金) 18:49:06.89
>>850の訂正
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1549083918/644
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1549083918/700-701
ここに作例あるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1549083918/644
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1549083918/700-701
ここに作例あるよ
901: 2019/04/06(土) 18:18:11.57
>>851
そこのスレ見るとGoogle Cameraで撮ったらPieにする前でもキレイに撮れてるね
カメラアプリの問題だったってことか
そこのスレ見るとGoogle Cameraで撮ったらPieにする前でもキレイに撮れてるね
カメラアプリの問題だったってことか
852: 2019/04/05(金) 19:55:42.15
マナーモードの例外のリマインダーの許可というのは具体的に何を指してるのか分かりません
予定の許可はカレンダーという認識なんですが、リマインダーはGoogleアシスタントのリマインダーということですかね?
予定の許可はカレンダーという認識なんですが、リマインダーはGoogleアシスタントのリマインダーということですかね?
853: 2019/04/05(金) 20:13:31.79
ん~gmailアプリ、すべてデフォルトのままプッシュ来るけどなぁ。
バッテリマネージャもonのまま。全体がonで個別のgmailもonで。
確かにoffにしないと自動起動しないアプリはあるが、gmailはonのままで自動起動する。
環境はandroid 8ね。
ほかに何か関係するのあったっけ?AIなんとか?
それとも通知が遅れてるのを俺が気づいたないだけ?w
バッテリマネージャもonのまま。全体がonで個別のgmailもonで。
確かにoffにしないと自動起動しないアプリはあるが、gmailはonのままで自動起動する。
環境はandroid 8ね。
ほかに何か関係するのあったっけ?AIなんとか?
それとも通知が遅れてるのを俺が気づいたないだけ?w
855: 2019/04/06(土) 02:14:21.81
まだpieこねぇのかよ!もしかしてm2問題でそれどころじゃねぇのか?
856: 2019/04/06(土) 03:20:57.15
こんな経験したんだが。
あるところに海外旅行に行ったとき、ある乗り物に乗るために並んでいた。その列には、アメリカから来た老夫婦がいたので、静かに世間話をしていた。
尚、乗り物の受付は、中華系の方。
そこへ、中華系の団体旅行がやって来て、なにやら話していて、後から来たのにも関わらず先に乗り込む。
あまりに、理不尽故、老夫人と自分が順番が違うことを言って、ようやく乗れた。
学んだこと:大人しく待って順番通りに処理されるとは限らない。場合によっては、声が大きい人が優先される。
ところで、m2 proのバンド問題は、大騒ぎになって
asusも無視出来なくなって、交換・返品の対応でようやく落ち着きを取り戻した。
前述と同じかなと。
あるところに海外旅行に行ったとき、ある乗り物に乗るために並んでいた。その列には、アメリカから来た老夫婦がいたので、静かに世間話をしていた。
尚、乗り物の受付は、中華系の方。
そこへ、中華系の団体旅行がやって来て、なにやら話していて、後から来たのにも関わらず先に乗り込む。
あまりに、理不尽故、老夫人と自分が順番が違うことを言って、ようやく乗れた。
学んだこと:大人しく待って順番通りに処理されるとは限らない。場合によっては、声が大きい人が優先される。
ところで、m2 proのバンド問題は、大騒ぎになって
asusも無視出来なくなって、交換・返品の対応でようやく落ち着きを取り戻した。
前述と同じかなと。
858: 2019/04/06(土) 06:03:43.30
>>856
いや、違うだろ
いや、違うだろ
859: 2019/04/06(土) 06:26:51.57
>>858
違うといいね。
kakaku.comに載ってたが、m2もband19掴まないらしいが、asusは問題ないっていってるぞ。
自分は、asusが気に入っているけれども
"違う"のは希望的観測にすぎないという懸念がある。
なんせ、文句をいって丁度いいっていう文化みたいで、ネットではなく現実世界においても大人しい人は無視されたんでね。
英語と中国語がしゃべれたら最強だとも思った。
違うといいね。
kakaku.comに載ってたが、m2もband19掴まないらしいが、asusは問題ないっていってるぞ。
自分は、asusが気に入っているけれども
"違う"のは希望的観測にすぎないという懸念がある。
なんせ、文句をいって丁度いいっていう文化みたいで、ネットではなく現実世界においても大人しい人は無視されたんでね。
英語と中国語がしゃべれたら最強だとも思った。
861: 2019/04/06(土) 06:35:14.04
>>859
実際に「大きい声出したら勝ち」って話ではなくて単に順にやってるってだけだろ。
この件で大きい声を出した人が早く対応してもらったって事例でもあるの?
まー対応が遅かったのは事実でアッススは庇いやうは全くないのだが
実際に「大きい声出したら勝ち」って話ではなくて単に順にやってるってだけだろ。
この件で大きい声を出した人が早く対応してもらったって事例でもあるの?
まー対応が遅かったのは事実でアッススは庇いやうは全くないのだが
860: 2019/04/06(土) 06:30:47.15
>>858
確かに電波法にっていう観点から対応しないといった状況になったという点では、"大きい声"というのは
違うね、
確かに電波法にっていう観点から対応しないといった状況になったという点では、"大きい声"というのは
違うね、
857: 2019/04/06(土) 03:27:37.44
そういえば、
WWのPieへのアップデートのファームウエアWW-90.10.138.175の公開日って2019/01/22だったね。
12月にアップデート出来たって不思議ちゃんもいたが?
WWのPieへのアップデートのファームウエアWW-90.10.138.175の公開日って2019/01/22だったね。
12月にアップデート出来たって不思議ちゃんもいたが?
862: 2019/04/06(土) 06:37:31.23
めんどくせぇ客はさっさと対応して
ブラックぶちこんで次回は拒否したいやろ
ブラックぶちこんで次回は拒否したいやろ
864: 2019/04/06(土) 07:10:28.44
う~ん。微妙。待ってて順番通りだという風におもいたいけれど、うるさいのを先に処理する様な傾向もあるように思える。
一つ思うのが、相手の文化、考え方を理解した上で行動すると、それほどストレスを感じずに済むんかな?
一つ思うのが、相手の文化、考え方を理解した上で行動すると、それほどストレスを感じずに済むんかな?
865: 2019/04/06(土) 07:19:23.98
"大きな声"とは、音のデシベル値が大きいのではなくて、"必要以上に自分の権利を主張する"を比喩的に表現した。
実際に声を荒げるなんてみっともない。。
実際に声を荒げるなんてみっともない。。
868: 2019/04/06(土) 08:30:45.97
>>865
比喩で言ってるのは理解しているよ
比喩で言ってるのは理解しているよ
866: 2019/04/06(土) 07:59:14.75
たまに再起動かけると、ボリューム押してないのにリカバリーモードになってしまう
Try againで立ち上がるが、心臓に悪い
初期化すればなおるかな
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/GT
Try againで立ち上がるが、心臓に悪い
初期化すればなおるかな
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/GT
869: 2019/04/06(土) 08:32:31.64
とりあえずキモいの一人いるな
871: 2019/04/06(土) 09:14:53.15
自動起動マネージャとかいじったらアプリの常駐が出来なくなった
しょうがなくモバイルマネージャ無効にして運用したら初めてAI充電がオンになっていますとか表示されるようになった
もしかして今まで真のAI充電を体験できていなかった?
しょうがなくモバイルマネージャ無効にして運用したら初めてAI充電がオンになっていますとか表示されるようになった
もしかして今まで真のAI充電を体験できていなかった?
872: 2019/04/06(土) 09:43:01.87
やっとOCN発送通知きたぁ
前機種antutu4万代からだから一気に快適になりそう
前機種antutu4万代からだから一気に快適になりそう
873: 2019/04/06(土) 11:51:24.50
【速報】タダで500円を貰える
https://pbs.twimg.com/media/D3Y7qkzUUAEkCPI.jpg
①スマホのApp Storeから「pring(プリン)」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
②会員登録(銀行の口座が必要です)
③「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する
④応援コードを登録する [AcjLfK]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい
https://pbs.twimg.com/media/D3Y7qkzUUAEkCPI.jpg
①スマホのApp Storeから「pring(プリン)」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
②会員登録(銀行の口座が必要です)
③「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する
④応援コードを登録する [AcjLfK]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい
902: 2019/04/06(土) 18:52:13.96
>>873
なんか可愛いw
今なら500円だしやってみる
なんか可愛いw
今なら500円だしやってみる
874: 2019/04/06(土) 12:22:44.87
おっぱいまだ?
876: 2019/04/06(土) 12:37:18.22
アプデこねー
877: 2019/04/06(土) 13:14:45.24
ZenFone5(無印)でアプデ降ってきてない方います?
自分去年の10月頃購入したんですけどまだ音沙汰なくて着になって…
自分去年の10月頃購入したんですけどまだ音沙汰なくて着になって…
884: 2019/04/06(土) 13:46:57.52
>>877
設定~システム~システムアップデートで確認すると落ちて来るかもよ
設定~システム~システムアップデートで確認すると落ちて来るかもよ
879: 2019/04/06(土) 13:25:57.67
FOTAで中々降ってこない人は公式からファームを落としたら?
バージョン v16.0615.1903.92 2019/03/221.95 GBytes
ASUS ZenFone 5 (ZE620KL) software Image:WW_16.0615.1903.92 for WW/RU/BR/JP only*
Improved Item:
1. 2019-MAR Security patch update
2. Fix Line photo transfer issue
3. Fix notification bar UI issue
4. Update and optimize Android System
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZE620KL/UL-ASUS_X00QD-ASUS-16.0615.1903.92-1.1.16-user.zip
Steps of Update:
1. Check software version of your device**
2. Download device software and Update SOP (From “Manual” Item)
3. Only apply to same SKU update, Example: WW->WW, CN->CN, TW->TW.
4. Software update cannot transfer the software SKU and downgrade the software version.
5. Wrong SKU may cause update failure, please update the same SKU version only.
バージョン v16.0615.1903.92 2019/03/221.95 GBytes
ASUS ZenFone 5 (ZE620KL) software Image:WW_16.0615.1903.92 for WW/RU/BR/JP only*
Improved Item:
1. 2019-MAR Security patch update
2. Fix Line photo transfer issue
3. Fix notification bar UI issue
4. Update and optimize Android System
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZE620KL/UL-ASUS_X00QD-ASUS-16.0615.1903.92-1.1.16-user.zip
Steps of Update:
1. Check software version of your device**
2. Download device software and Update SOP (From “Manual” Item)
3. Only apply to same SKU update, Example: WW->WW, CN->CN, TW->TW.
4. Software update cannot transfer the software SKU and downgrade the software version.
5. Wrong SKU may cause update failure, please update the same SKU version only.
880: 2019/04/06(土) 13:37:02.69
>>879
SKUって何?
SKUって何?
949: 2019/04/08(月) 09:37:36.38
>>880
SKUとは、Stock Keeping Unit(ストック・キーピング・ユニット)の略で、受発注・在庫管理を行うときの、最小の管理単位。
同じ商品でもパッケージ、入り数などの違いで区別し、アイテムよりも小さな単位に分類。
SKUとは、Stock Keeping Unit(ストック・キーピング・ユニット)の略で、受発注・在庫管理を行うときの、最小の管理単位。
同じ商品でもパッケージ、入り数などの違いで区別し、アイテムよりも小さな単位に分類。
881: 2019/04/06(土) 13:37:57.34
そもそも5zで降ってきた人おるん?
今Φの人は自分で入れたんちゃうの?
今Φの人は自分で入れたんちゃうの?
882: 2019/04/06(土) 13:38:44.57
>>881
君はξな
君はξな
885: 2019/04/06(土) 14:07:50.67
5zをpieにした
端末横にするとマルチタスクボタンの右に、プラのリサイクルマークみたいなのが回転するようになってて鬱陶しいんだけど消せる?
端末横にするとマルチタスクボタンの右に、プラのリサイクルマークみたいなのが回転するようになってて鬱陶しいんだけど消せる?
886: 2019/04/06(土) 14:09:31.09
ちなみに自動回転はオフ
887: 2019/04/06(土) 14:12:51.16
画面回転をオンにする
画面回転固定にしてても横画面にできる機能だからそんなに不満な機能ではないんだけどな
画面回転固定にしてても横画面にできる機能だからそんなに不満な機能ではないんだけどな
889: 2019/04/06(土) 14:28:56.79
>>887
まあそうだよなー
ありがとう
まあそうだよなー
ありがとう
888: 2019/04/06(土) 14:24:36.82
せっかく届いたのに画面の下部がノイズ走ってる…
941: 2019/04/07(日) 19:41:26.56
無印使ってみたけど電池の減り思ったより早いね
あと>>888で出てた画面のノイズ、使ってるうちに徐々に直ってきて完治した。何だったんだ
まさかリフレッシュ品だったとか…
あと>>888で出てた画面のノイズ、使ってるうちに徐々に直ってきて完治した。何だったんだ
まさかリフレッシュ品だったとか…
890: 2019/04/06(土) 15:27:20.71
gearbestで300ドルなんだけどメモリー4GBで顔認証が無いようなんだ。
買おうかと思ってるけど先輩たちの意見を聞きたい。
買おうかと思ってるけど先輩たちの意見を聞きたい。
891: 2019/04/06(土) 15:47:53.03
>>890
いいと思います
いいと思います
892: 2019/04/06(土) 15:49:15.39
>>890
それなんて機種?
それなんて機種?
894: 2019/04/06(土) 16:14:47.49
>>892
,.r''´ ; ヽ、
,ri' 、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
r;: r'´ ヽ ヽ
(,;_ 、 l ::::i 'i、
r'´ i' _, _,.:_:::i il!
ヾ ,r -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
! ;、 .:::;! `´' :::. ' .::i: ,i'
`-r,.ィ::i. :' _ :::;:. .::::!´
.l:i. .__`´__,::i:::::l
r-i. 、_,.: .::/
!:::;::! ::.、 .:::r,!
l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
l;::i' l:  ̄,.rt':::::::/ ` -、
,r' ´ ヽr'ヽr'i::::::::;!'´
ソレナンテ・キシュ[Sorenant et Kisch]
(1599~1664 フランス
,.r''´ ; ヽ、
,ri' 、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
r;: r'´ ヽ ヽ
(,;_ 、 l ::::i 'i、
r'´ i' _, _,.:_:::i il!
ヾ ,r -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
! ;、 .:::;! `´' :::. ' .::i: ,i'
`-r,.ィ::i. :' _ :::;:. .::::!´
.l:i. .__`´__,::i:::::l
r-i. 、_,.: .::/
!:::;::! ::.、 .:::r,!
l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
l;::i' l:  ̄,.rt':::::::/ ` -、
,r' ´ ヽr'ヽr'i::::::::;!'´
ソレナンテ・キシュ[Sorenant et Kisch]
(1599~1664 フランス
924: 2019/04/07(日) 08:29:47.55
>>892
Asus ZENFONE 5 ZE620KL 4G Phablet Global Version
と書いてあって、問題ないとは思うんだけどgearbestでは痛いミスもしたので慎重に
なってる。
Asus ZENFONE 5 ZE620KL 4G Phablet Global Version
と書いてあって、問題ないとは思うんだけどgearbestでは痛いミスもしたので慎重に
なってる。
893: 2019/04/06(土) 15:56:48.54
5Qの手動アプデは無いですか?
896: 2019/04/06(土) 17:33:58.03
少し検索かけて問題なさそうだったんで5Zをpieにしたら失敗だった
リズムゲームやるんだがサウンド周りの割り込みがおかしい感じでプツプツ音が途切れる
デレステはノーツと曲が同期されてなくて曲が途切れた分だんだん遅れていく
ミリシタは同期されてるんだが、アプリの切替後とかに大量の割り込みが入ると弾幕シューティングの処理落ちみたいになる
スクフェスは同期はよく分からなかったが大量割り込みでノーツの急加速減速がある
デレステは音消してやるしかない
ミリシタとスクフェスは裏のアプリをクリアして切替を控えれば安定してるように見える
同じような方対策はどうしてます?
リズムゲームやるんだがサウンド周りの割り込みがおかしい感じでプツプツ音が途切れる
デレステはノーツと曲が同期されてなくて曲が途切れた分だんだん遅れていく
ミリシタは同期されてるんだが、アプリの切替後とかに大量の割り込みが入ると弾幕シューティングの処理落ちみたいになる
スクフェスは同期はよく分からなかったが大量割り込みでノーツの急加速減速がある
デレステは音消してやるしかない
ミリシタとスクフェスは裏のアプリをクリアして切替を控えれば安定してるように見える
同じような方対策はどうしてます?
897: 2019/04/06(土) 17:35:59.47
>>896
対策としては
変なゲームをしないことかな
対策としては
変なゲームをしないことかな
898: 2019/04/06(土) 17:42:32.54
>>896
Pieにした直後は、OSが各アプリの状況を調べてる。
静かに半日放置したら、落ち着く。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
Pieにした直後は、OSが各アプリの状況を調べてる。
静かに半日放置したら、落ち着く。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
900: 2019/04/06(土) 18:10:06.22
>>898
更新から10日以上経っているので別の症状かと思います
そちらは問題なくプレイできているということ?
更新から10日以上経っているので別の症状かと思います
そちらは問題なくプレイできているということ?
899: 2019/04/06(土) 18:07:38.99
>>896
1日ゲームをしない
1日ゲームをしない
903: 2019/04/06(土) 19:03:58.09
>>896
デレステならGame Ginieで少し録画(すぐ削除していい)したら
ホームに戻らない限り音飛びなくなるって前スレあたりで誰かが教えてくれたよ
デレステならGame Ginieで少し録画(すぐ削除していい)したら
ホームに戻らない限り音飛びなくなるって前スレあたりで誰かが教えてくれたよ
904: 2019/04/06(土) 19:18:07.34
どうせ変だったら初期化すればいいし俺もやってみるか
906: 2019/04/06(土) 22:04:43.90
pi降ってきた
907: 2019/04/06(土) 22:06:39.81
CreamPie?
909: 2019/04/06(土) 22:31:27.81
パイにして暫くたつけど、初めは真っ暗な状態の時は画面の明るさ真っ暗になってたのに、最近10%だけ明るくなるようになってしまった
何でだろうな
自動で覚えてそうなったなら意味が分からない
何でだろうな
自動で覚えてそうなったなら意味が分からない
910: 2019/04/06(土) 22:47:02.72
pieにしたぁ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/LR
912: 2019/04/06(土) 23:06:15.13
これをインストールしたらpieになるの?
https://i.imgur.com/bGdn1K1.jpg
https://i.imgur.com/bGdn1K1.jpg
913: 2019/04/06(土) 23:09:12.78
>>912
お前はちょっと下の文字も読めんのか
お前はちょっと下の文字も読めんのか
914: 2019/04/06(土) 23:52:56.53
下記のファイルをDLした。
UL-Z01R-WW-90.10.138.175-user.zip
UL-Z01R-WW-90.10.138.181-user.zip
UL-Z01R-WW-90.11.162.45-user.zip
3つ目は、今は公開されてない。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
UL-Z01R-WW-90.10.138.175-user.zip
UL-Z01R-WW-90.10.138.181-user.zip
UL-Z01R-WW-90.11.162.45-user.zip
3つ目は、今は公開されてない。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR
916: 2019/04/07(日) 00:08:04.07
自動で降ってくるpieのバージョンいくつなの?
917: 2019/04/07(日) 01:14:46.60
volumeiconアプリがタスクキルすると通知エリアへの常駐までキルされてしまう。
HUAWEI端末なら通知エリアだけ常駐し続けてくれてボリューム調整に物理ボタン押さなくてすむのに。
HUAWEI端末なら通知エリアだけ常駐し続けてくれてボリューム調整に物理ボタン押さなくてすむのに。
918: 2019/04/07(日) 01:14:48.12
pieにしたら通知アイコンがにゅるんってしなくなった!
919: 2019/04/07(日) 02:25:23.29
タスクKillして残ってるほうがおかしい
920: 2019/04/07(日) 02:57:53.50
「すべてクリア」なら残るかも
921: 2019/04/07(日) 04:21:37.43
アプリ側の問題だろ そもそもアプリ履歴からタスクキルして消えるのがおかしい
それは常駐じゃなくてメールとかの一時的な通知と同じ優先度
それは常駐じゃなくてメールとかの一時的な通知と同じ優先度
922: 2019/04/07(日) 04:30:12.19
自分用忘備録
とりあえず電池の最適化から除外したものリスト
・メーラー・緊急速報・SNS系関連
・システムUI
・Android Services Library
・Androidシステム
・MobileManagerService
・Telecom Service
・Telephony Service
・時計
・ASUS Launcher
とりあえず電池の最適化から除外したものリスト
・メーラー・緊急速報・SNS系関連
・システムUI
・Android Services Library
・Androidシステム
・MobileManagerService
・Telecom Service
・Telephony Service
・時計
・ASUS Launcher
939: 2019/04/07(日) 14:25:07.12
>>922
時計ってやっぱり除外した方がいいのかな?
除外しないとアラームがならないこととかあるのだろうか
時計ってやっぱり除外した方がいいのかな?
除外しないとアラームがならないこととかあるのだろうか
923: 2019/04/07(日) 08:07:44.26
物理キー極力押さないようにしてるんだけど、電源オンオフどうにかならないかな?
927: 2019/04/07(日) 09:24:51.21
>>923
ダブルタップジェスチャーと生体認証でええやん
ダブルタップジェスチャーと生体認証でええやん
925: 2019/04/07(日) 08:38:12.41
Android Pで確かに速くなったんだけど、トレードオフなのか
電池の持ちが悪くなった気がする。
気のせいかな?
電池の持ちが悪くなった気がする。
気のせいかな?
926: 2019/04/07(日) 09:04:16.37
928: 2019/04/07(日) 10:15:02.16
アプデこねー
930: 2019/04/07(日) 10:55:33.55
5zの配信とめてる雰囲気だね
wwの最新版も不具合で削除されたし。。。
wwの最新版も不具合で削除されたし。。。
931: 2019/04/07(日) 11:56:25.68
その不具合とやらのFWでアプデした俺
932: 2019/04/07(日) 12:16:22.69
なんか今朝からアップデートのチェックに時間がかかるようになってないか。
サーバーが混んでるのか。
時間がかかるから、いよいよ降ってきたのかと期待させて…
サーバーが混んでるのか。
時間がかかるから、いよいよ降ってきたのかと期待させて…
938: 2019/04/07(日) 14:24:26.79
>>932
同じく時間かかる用になった
落ちて来ると思ったは
5zです
同じく時間かかる用になった
落ちて来ると思ったは
5zです
934: 2019/04/07(日) 12:26:44.21
Zenfone6にFelica搭載バージョンがあるというリークは…
ないよね…
ないよね…
935: 2019/04/07(日) 12:28:02.92
ありまぁす!
936: 2019/04/07(日) 12:45:26.28
先月無印5買ったばかりだけど防水とFeliCaつくんなら買い換え検討するわ
937: 2019/04/07(日) 13:42:33.72
NorootFirewallが偶に落ちるのが解せぬ
電池オプションの設定でスリープしても落ちなくなったけど
タスクキルした時に落ちたり落ちなかったりするのがよくわからん
電池オプションの設定でスリープしても落ちなくなったけど
タスクキルした時に落ちたり落ちなかったりするのがよくわからん
940: 2019/04/07(日) 15:59:11.37
pieアップデートして三井住友銀行クソアプリもちゃんとアップデートしてくれたので今の所、不都合な事はなさそうだ。
サクサク動くので満足。
サクサク動くので満足。
942: 2019/04/07(日) 22:53:20.94
バッテリーは待ち受けで大体一時間につき1%くらいのペースかな
943: 2019/04/08(月) 06:50:28.68
一時間で1%って減り過ぎじゃね?
俺の5Q、スリープ状態で丸一日(24時間)で9%ぐらいだわ
俺の5Q、スリープ状態で丸一日(24時間)で9%ぐらいだわ
944: 2019/04/08(月) 07:57:14.39
>>943
それ机とかに置きっぱなしなんだろ?
それ机とかに置きっぱなしなんだろ?
946: 2019/04/08(月) 09:23:25.52
>>944
>>945
察してあげてください。。。
>>945
察してあげてください。。。
945: 2019/04/08(月) 08:34:54.65
>>943
それスマホ持ってる意味有るのか?
それスマホ持ってる意味有るのか?
948: 2019/04/08(月) 09:31:03.99
>>943
移動すれば基地局探すからもっと減る
移動すれば基地局探すからもっと減る
947: 2019/04/08(月) 09:25:23.02
5Qさんとかいう雑魚
950: 2019/04/08(月) 09:56:28.21
現状に満足してるからアプデしたくないのにFOTAの通知が消せなくてイライラしちゃう
951: 2019/04/08(月) 10:04:17.45
思い切って上げチャイナ
コメント
コメントする