1: 2019/02/16(土) 19:35:15.23
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
※荒らしにはレスせず黙ってNG入れること
※前スレ
SONY Xperia XZ1 part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1547127638/
SONY公式
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz1/
発売日 2017年11月10日(金)
OS Android 8.0(Oreo)
サイズ 148 x 73.4 x 7.4mm
重さ 155g
画面 5.2インチ
解像度 1920×1080
CPU Snapdragon 835 MSM8998
RAM 4GB
容量 64GB
防水 IPX5/IPX8
※関連スレ
docomo Xperia XZ1 SO-01K Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1549767372/
au Xperia XZ1 SOV36 part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548537474/
SoftBank Xperia XZ1 701SO part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1512557402/
SONY Xperia XZ1 アクセサリー part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531211481/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
※荒らしにはレスせず黙ってNG入れること
※前スレ
SONY Xperia XZ1 part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1547127638/
SONY公式
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz1/
発売日 2017年11月10日(金)
OS Android 8.0(Oreo)
サイズ 148 x 73.4 x 7.4mm
重さ 155g
画面 5.2インチ
解像度 1920×1080
CPU Snapdragon 835 MSM8998
RAM 4GB
容量 64GB
防水 IPX5/IPX8
※関連スレ
docomo Xperia XZ1 SO-01K Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1549767372/
au Xperia XZ1 SOV36 part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548537474/
SoftBank Xperia XZ1 701SO part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1512557402/
SONY Xperia XZ1 アクセサリー part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531211481/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/02/16(土) 19:36:00.18
※chmateの返信通知が来ない(Android8.0)
→chmate0.8.10.2以降にて対応済
※明るさ自動調整をオフにしているのに画面がちらつく
※カメラの画像が歪む→au・docomo修正アプデ済
※画面に縞が
→仕様なのか個体差なのか現時点で不明
気になるようなら早めにショップへ
交換してくれるかは店の対応次第
※chmateの名前欄やメール欄押すと本名やメアドが勝手に入力されるんだけど…
→設定→システム→言語と入力→自動入力アプリ
→chmate0.8.10.2以降にて対応済
※明るさ自動調整をオフにしているのに画面がちらつく
※カメラの画像が歪む→au・docomo修正アプデ済
※画面に縞が
→仕様なのか個体差なのか現時点で不明
気になるようなら早めにショップへ
交換してくれるかは店の対応次第
※chmateの名前欄やメール欄押すと本名やメアドが勝手に入力されるんだけど…
→設定→システム→言語と入力→自動入力アプリ
4: 2019/02/16(土) 19:36:33.98
保守がてら
Xperiaバッテリー劣化診断方法
電話から
*#*#7378423#*#*
を入力する
又は
*#*#7378423#*#*
この文字列を通話アプリのダイヤル欄にコピペすると発動する
Xperiaバッテリー劣化診断方法
電話から
*#*#7378423#*#*
を入力する
又は
*#*#7378423#*#*
この文字列を通話アプリのダイヤル欄にコピペすると発動する
5: 2019/02/16(土) 19:36:49.41
人 (~)
`Y´ γ´⌒`ヽ 人
{i:i:i:i:i:i:i:i:} `Y´
(`・ω・´) ん、呼んだ?
(::::::::::::)
し─J
`Y´ γ´⌒`ヽ 人
{i:i:i:i:i:i:i:i:} `Y´
(`・ω・´) ん、呼んだ?
(::::::::::::)
し─J
6: 2019/02/16(土) 19:37:12.28
あとは20くらいまで保守
7: 2019/02/16(土) 19:39:46.81
おっ
8: 2019/02/16(土) 19:40:14.82
おつ
9: 2019/02/16(土) 19:42:15.42
2019年2月5日からOSバージョンアップ提供開始
アプデするかどうかはレス読みながら自己判断でどうぞ
8.0の時に発生した
▲
▼がちらつく現象は9.0にて修正されています。
あとはステータスバーの時計表示が左から右に変更されているなど
ちょいちょい仕様変更あり。
アプデするかどうかはレス読みながら自己判断でどうぞ
8.0の時に発生した
▲
▼がちらつく現象は9.0にて修正されています。
あとはステータスバーの時計表示が左から右に変更されているなど
ちょいちょい仕様変更あり。
22: 2019/02/17(日) 09:48:34.62
>>9
左から右?
左から右?
24: 2019/02/17(日) 11:39:09.71
>>22
逆やな
右から左へ受け流す
逆やな
右から左へ受け流す
25: 2019/02/18(月) 12:14:02.96
>>24
懐かしいな
懐かしいな
10: 2019/02/16(土) 19:42:26.24
ほす
11: 2019/02/16(土) 19:43:54.96
おつ
12: 2019/02/16(土) 19:44:58.87
ドコモ版スレから拝借
※スマートロックのバグ(Android 8.0のみ?)
→Google Play開発者サービスのバグで、ベータ版にバージョンアップするか、ロック画面とセキュリティの下の方にある
信頼できるエージェントのSmartlockをオフにして再起動し、再起動後オンにすれば直る
※アプリを開く度にアニメーションが付いてくる
→設定→システム→詳細設定→開発者向けオプション→描画のアニメスケールを.5xかOFF
※Android 9.0にアップデートしたら下のナビゲーションバーが白く眩しくなった
→Playストアからテーマをダウンロード後、設定→外観→テーマでナビゲーションバーの色を変更できる
おすすめのテーマ
・Black Oreo Theme
・Theme - Grey
・MonoChrome - Xperiaのためのダークテーマ
・BLACK X Xperia Theme
・XPERIA Magical Winter Theme
※スマートロックのバグ(Android 8.0のみ?)
→Google Play開発者サービスのバグで、ベータ版にバージョンアップするか、ロック画面とセキュリティの下の方にある
信頼できるエージェントのSmartlockをオフにして再起動し、再起動後オンにすれば直る
※アプリを開く度にアニメーションが付いてくる
→設定→システム→詳細設定→開発者向けオプション→描画のアニメスケールを.5xかOFF
※Android 9.0にアップデートしたら下のナビゲーションバーが白く眩しくなった
→Playストアからテーマをダウンロード後、設定→外観→テーマでナビゲーションバーの色を変更できる
おすすめのテーマ
・Black Oreo Theme
・Theme - Grey
・MonoChrome - Xperiaのためのダークテーマ
・BLACK X Xperia Theme
・XPERIA Magical Winter Theme
13: 2019/02/16(土) 19:48:15.72
保守
14: 2019/02/16(土) 19:49:15.72
保守
15: 2019/02/16(土) 19:49:42.44
保守
16: 2019/02/16(土) 19:50:48.72
保守
17: 2019/02/16(土) 19:51:01.88
保守
18: 2019/02/16(土) 19:57:22.56
保守
19: 2019/02/16(土) 19:57:45.17
保守
20: 2019/02/16(土) 19:58:08.31
たぶん保守完了
21: 2019/02/16(土) 22:41:53.69
乙です
最近やっと動画のインテリジェンスを使ってみた。
画角狭くなるけど? ブレ減るねぇ
まあでもジンバルとは違うな 無念
最近やっと動画のインテリジェンスを使ってみた。
画角狭くなるけど? ブレ減るねぇ
まあでもジンバルとは違うな 無念
23: 2019/02/17(日) 10:07:56.40
>>21
日本語で頼む
日本語で頼む
238: 2019/02/28(木) 23:40:11.31
>>23
通知領域左に少しスライドさせて切ればおけ
通知領域左に少しスライドさせて切ればおけ
26: 2019/02/18(月) 20:31:45.40
時計の位置馴れた
大昔から左にある気がする
大昔から左にある気がする
27: 2019/02/18(月) 20:35:58.97
>>26
テレビと同じで違和感ないからね指摘されてたけど前スレ
テレビと同じで違和感ないからね指摘されてたけど前スレ
28: 2019/02/18(月) 22:35:47.45
まぁ位置は慣れたけど通知の表示される数が減ったのは困るわ
33: 2019/02/19(火) 02:14:48.70
>>28
ほんこれ
アイコンだけ消す事もできないし
常駐系多いとまじ困る
ほんこれ
アイコンだけ消す事もできないし
常駐系多いとまじ困る
29: 2019/02/18(月) 22:57:44.06
9にしたら画面固まるようになった
38: 2019/02/19(火) 10:59:30.90
>>30
同じく
同じく
79: 2019/02/20(水) 07:51:52.20
>>30
9におけるスマートバックライトの不具合は、SONYもすでに把握している。
次のアプデ(たぶん2月1日のセキュリティアップデート配信と一緒に)で対応すると言っていますよ。
海外のフォーラムでの発言より。
9におけるスマートバックライトの不具合は、SONYもすでに把握している。
次のアプデ(たぶん2月1日のセキュリティアップデート配信と一緒に)で対応すると言っていますよ。
海外のフォーラムでの発言より。
31: 2019/02/19(火) 00:03:57.27
9にしてからGoogle検索の画像が重い
32: 2019/02/19(火) 00:21:52.42
>>31
Googleアプリのバージョンアップからだ。レビュー見ろ。
Googleアプリのバージョンアップからだ。レビュー見ろ。
34: 2019/02/19(火) 02:21:57.05
9にしてから音量で不具合出るようになった
35: 2019/02/19(火) 08:35:14.54
9にしてから(稀に)クイック設定パネルを引っ張るとズレたりマナーモードが点灯しなかったりする
36: 2019/02/19(火) 08:52:33.17
不具合報告の連続だな
37: 2019/02/19(火) 09:50:43.75
ソニーはosのバージョンアップではいつもやらかすイメージしかない
39: 2019/02/19(火) 11:20:52.09
9にしてからヤフーニュースを開いてスクロールすると、字がゲシュタルト崩壊する
58: 2019/02/19(火) 19:07:51.37
>>39
ある
ある
40: 2019/02/19(火) 11:24:57.88
9へのアップデートずっと拒否してるけど、あんまりよくないの?
具体的にわかりやすく変わった点あれば教えてほしい。
具体的にわかりやすく変わった点あれば教えてほしい。
41: 2019/02/19(火) 12:21:29.62
>>40
時計が左になる
時計が左になる
42: 2019/02/19(火) 12:34:41.66
>>41
時計ってWi-Fiとかの表示欄のやつかな?
てことは一番上の表示欄のレイアウトも変わるってことか…。
ありがとう!
時計ってWi-Fiとかの表示欄のやつかな?
てことは一番上の表示欄のレイアウトも変わるってことか…。
ありがとう!
43: 2019/02/19(火) 13:14:55.72
時計が左になってWi-Fiが横ズレしなくなって電池保ちが良くなるのは良いんだけど
時計のズレと音量出なくなるのはホントに面倒
時計のズレと音量出なくなるのはホントに面倒
45: 2019/02/19(火) 13:55:49.33
>>43
>時計のズレと音量出なくなるのはホントに面倒
なんどもごめん。これは固有のトラブル?それとも9の仕様なの?詳しく!
>時計のズレと音量出なくなるのはホントに面倒
なんどもごめん。これは固有のトラブル?それとも9の仕様なの?詳しく!
47: 2019/02/19(火) 15:00:34.99
>>45
個別の案件だと思うよ
俺のは問題ない
個別の案件だと思うよ
俺のは問題ない
44: 2019/02/19(火) 13:35:51.33
What´s Newの通知を完全に消したい
53: 2019/02/19(火) 17:38:13.56
>>44
んだね。強制終了してもしばらくしたら勝手に復活して、マジうざい
んだね。強制終了してもしばらくしたら勝手に復活して、マジうざい
56: 2019/02/19(火) 18:24:01.78
>>44
そのアプリ内の設定の通知をオフってもダメなの?
うちは消えたし復活もしてないけど
……いまのところはね
そのアプリ内の設定の通知をオフってもダメなの?
うちは消えたし復活もしてないけど
……いまのところはね
75: 2019/02/20(水) 07:03:35.04
>>56
アプリによっては設定画面から通知のオン・オフが選べるけどWhat'snewの場合は出ないよね。
で、通知ドットの許可と音の許可をオフにしたんだけど、朝見たら復活してた。
ちなandroidはまだ8です。
アプリによっては設定画面から通知のオン・オフが選べるけどWhat'snewの場合は出ないよね。
で、通知ドットの許可と音の許可をオフにしたんだけど、朝見たら復活してた。
ちなandroidはまだ8です。
82: 2019/02/20(水) 09:07:10.28
84: 2019/02/20(水) 12:10:37.35
>>82
アプリから通知オフに出来るの知らなかったわ
オフにしたから様子見てみよ
アプリから通知オフに出来るの知らなかったわ
オフにしたから様子見てみよ
46: 2019/02/19(火) 14:42:44.38
代替機これなんだけど勝手に9にしたらだめ?
2chMate 0.8.10.45/Sony/701SO/8.0.0/LR
2chMate 0.8.10.45/Sony/701SO/8.0.0/LR
48: 2019/02/19(火) 15:04:45.00
時計のズレは1時間(もしくは30分)単位?
もしこれならGMTがズレてるとか
音が出なくなるのはマナーモードとかXPERIAアクションとかの設定がおかしいとか?
もしこれならGMTがズレてるとか
音が出なくなるのはマナーモードとかXPERIAアクションとかの設定がおかしいとか?
51: 2019/02/19(火) 17:12:51.41
>>48
時計は多分、秒数表示かな
1…2……3.4…5…6…
たまにこんな感じになる
表現下手でスマン
時計は多分、秒数表示かな
1…2……3.4…5…6…
たまにこんな感じになる
表現下手でスマン
54: 2019/02/19(火) 17:55:31.45
>>51
横からだけど、それはメモリが上限ギリギリだったりしているかも。あるいは高負荷動作中。
一度再起動させてみたら?
横からだけど、それはメモリが上限ギリギリだったりしているかも。あるいは高負荷動作中。
一度再起動させてみたら?
49: 2019/02/19(火) 16:16:10.67
45です
sov36でpieにしてから問題が再発した
もともとステータスバーとウィジェットの時計のズレとメディア音量が無音になる不具合があったけども再びって感じ
xz1のものというよりauかはたまた個体かアプリケーションとの問題かは不明です(判り次第報告予定)
ただ、pieに上げてから問題が出始めたのには間違いない
sov36でpieにしてから問題が再発した
もともとステータスバーとウィジェットの時計のズレとメディア音量が無音になる不具合があったけども再びって感じ
xz1のものというよりauかはたまた個体かアプリケーションとの問題かは不明です(判り次第報告予定)
ただ、pieに上げてから問題が出始めたのには間違いない
50: 2019/02/19(火) 16:22:19.89
>>49
快適なんだけど。表示は慣れ
個人差と個体差かな、Wi-Fiもいい、
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01K/9/SR
快適なんだけど。表示は慣れ
個人差と個体差かな、Wi-Fiもいい、
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01K/9/SR
52: 2019/02/19(火) 17:14:25.12
手帳タイプのケースがボロくなったのと、サイドが保護されてないのが気になってELECOMのケースに変えたら一回りでかくなってしまった。
ポケットに入れると違和感あるなぁ。
ポケットに入れると違和感あるなぁ。
55: 2019/02/19(火) 18:09:52.68
教えてください
XPERIAユーザー限定で配布してる初音ミク楽曲とかを
まとめてダウンロードしてmicrosdに保存したいです
どうすればいいですか?
XPERIAユーザー限定で配布してる初音ミク楽曲とかを
まとめてダウンロードしてmicrosdに保存したいです
どうすればいいですか?
57: 2019/02/19(火) 18:25:45.14
>>55
普通に、端末内に落としてからファイル移動では不都合なの?
普通に、端末内に落としてからファイル移動では不都合なの?
59: 2019/02/19(火) 19:11:25.70
端末に保存してmicrosdに移動でもいいです
一つずつダウンロードするの大変そうだから
全部まとめて一括ダウンロードできないかと思って
質問しました
一つずつダウンロードするの大変そうだから
全部まとめて一括ダウンロードできないかと思って
質問しました
65: 2019/02/19(火) 20:56:55.51
66: 2019/02/19(火) 21:03:51.74
70: 2019/02/19(火) 22:08:38.22
>>66
なるほど、そちらでしたか!
ソニーのページか、後で見てみる、ありがとう!
なるほど、そちらでしたか!
ソニーのページか、後で見てみる、ありがとう!
60: 2019/02/19(火) 19:28:15.98
この機種bluetoothがブチブチ切れるんだけど何かいい方法ないですか?
61: 2019/02/19(火) 19:33:26.04
9にしたら仕事で昇格し、彼女も出来ました。
62: 2019/02/19(火) 19:45:53.63
そういやいつの間にかWi-Fiが切れるの直ったな
64: 2019/02/19(火) 20:39:16.58
>>62
auスレにも書いたけど、知らないうちに完璧になおってた。
auスレにも書いたけど、知らないうちに完璧になおってた。
67: 2019/02/19(火) 21:18:13.43
>>64
だよねー、ほんとよかった!
9になってからなのか、その前からか、いつの間にか直ってた
だよねー、ほんとよかった!
9になってからなのか、その前からか、いつの間にか直ってた
63: 2019/02/19(火) 20:16:39.55
9にしたら二人目授かりました
68: 2019/02/19(火) 21:22:53.12
OSアップデート
やらなきゃよかった
やらなきゃよかった
95: 2019/02/20(水) 22:42:09.54
>>68
どうして?
どうして?
69: 2019/02/19(火) 21:37:07.87
71: 2019/02/19(火) 23:32:06.20
OSアップデートで解消されるWi-Fi不具合とか、SmartLock不具合のことは話題にされないな
良くなったことより悪くなったことの方が強調されがちなの心理学の用語でなんかありそうだな
良くなったことより悪くなったことの方が強調されがちなの心理学の用語でなんかありそうだな
72: 2019/02/20(水) 00:04:34.21
>>71
ノイジーマイノリティに近いのかなあ
大多数の問題ない人は何も書き込まず、問題の起きた人だけ騒ぐのでそちらが目立つ
ノイジーマイノリティに近いのかなあ
大多数の問題ない人は何も書き込まず、問題の起きた人だけ騒ぐのでそちらが目立つ
73: 2019/02/20(水) 01:56:35.08
>>71
アプデから数日は改善されたって報告が多数だったろ
よく言えば改善だけど、当たり前な状態になっただけだからインパクト無いでしょ
それ故にマイナスな面がよけいに目につく
アプデから数日は改善されたって報告が多数だったろ
よく言えば改善だけど、当たり前な状態になっただけだからインパクト無いでしょ
それ故にマイナスな面がよけいに目につく
89: 2019/02/20(水) 19:54:51.24
>>73
君って部下の頑張りをそのまま評価出来ない管理職でしょ
大きな出世は見込めないよ
君って部下の頑張りをそのまま評価出来ない管理職でしょ
大きな出世は見込めないよ
74: 2019/02/20(水) 04:45:20.95
前スレに書いたやつ(パケ詰まりみたいな症状の対策)
---
ネットワークとインターネット→Wi-Fi→現在接続中のやつをタップ
画面下部の詳細設定→$従量制
自動(規定)を[定額制として処理]に変更
↓
機内モードON→5秒くらい待つ→機内モードOFF
---
ネットワークとインターネット→Wi-Fi→現在接続中のやつをタップ
画面下部の詳細設定→$従量制
自動(規定)を[定額制として処理]に変更
↓
機内モードON→5秒くらい待つ→機内モードOFF
166: 2019/02/23(土) 23:29:22.39
>>163
>>74
>>74
265: 2019/03/01(金) 23:58:54.75
>>252
電話アプリの設定から、SIPアカウントにデタラメな情報を(半角英数字で)登録
登録したデタラメアカウントの設定は、通話着信は[OFF]、発信先の項を[最初に確認する]
この状態で発信しようとすると、普通に電話するか、ネット経由(IP電話)で電話するか
発信確認画面が表示されるようになる
>>254
>>74
電話アプリの設定から、SIPアカウントにデタラメな情報を(半角英数字で)登録
登録したデタラメアカウントの設定は、通話着信は[OFF]、発信先の項を[最初に確認する]
この状態で発信しようとすると、普通に電話するか、ネット経由(IP電話)で電話するか
発信確認画面が表示されるようになる
>>254
>>74
294: 2019/03/03(日) 18:36:10.03
>>265
おー参考にする
ググると
このサイトにも書いてあったわ
h ttps://blog.trippyboy.com/2015/android/android6-0%E3%A2%E3%97%E3%AA%E3%92%E3%A4%E3%B3%E3%B9%E3%88%E3%BC%E3%AB%E3%9B%E3%9A%E3%ABandroid%E3%B9%E3%9E%E3%9B%E3%A7%E3%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1/
おー参考にする
ググると
このサイトにも書いてあったわ
h ttps://blog.trippyboy.com/2015/android/android6-0%E3%A2%E3%97%E3%AA%E3%92%E3%A4%E3%B3%E3%B9%E3%88%E3%BC%E3%AB%E3%9B%E3%9A%E3%ABandroid%E3%B9%E3%9E%E3%9B%E3%A7%E3%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1/
577: 2019/03/20(水) 19:35:54.96
過去ログすら見ない阿呆が多いな
Wi-Fiのパケ詰まり>>74
通知来ない問題>>397
Wi-Fiのパケ詰まり>>74
通知来ない問題>>397
579: 2019/03/20(水) 21:30:16.48
>>577
パケ詰まりはすでにやったけどそれでも詰まる
パケ詰まりはすでにやったけどそれでも詰まる
609: 2019/03/21(木) 23:19:18.82
>>579
モデムとルーターを再起動(電源コードを抜いて再起動)
端末のアクセスポイントを消して再設定 ←OSアプデ後だとこれが怪しい
2.4Gと5Gを変えてみる
ルーターの倍速モードを切ってみる
ルーターの出力を75~90%くらいに落としてみる
上から順に、又は一気に試してもダメならたぶんおま環
モデムとルーターを再起動(電源コードを抜いて再起動)
端末のアクセスポイントを消して再設定 ←OSアプデ後だとこれが怪しい
2.4Gと5Gを変えてみる
ルーターの倍速モードを切ってみる
ルーターの出力を75~90%くらいに落としてみる
上から順に、又は一気に試してもダメならたぶんおま環
610: 2019/03/22(金) 00:23:55.99
>>609
牛のルーターを8年くらい使ってたから寿命かと思ってNECのに変えたが変わらずだった
牛のルーターを8年くらい使ってたから寿命かと思ってNECのに変えたが変わらずだった
615: 2019/03/22(金) 14:07:46.48
>>610
【悲報】NECのルーター2年間再起動なしで使い続けると速度が 1/40になることが判明 : 黒翼猫のコンピュータ日記 2nd
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1947324.html
疑われる原因と改善策は一通り出してみたが
これ以外は現物見てみないとわからん
【悲報】NECのルーター2年間再起動なしで使い続けると速度が 1/40になることが判明 : 黒翼猫のコンピュータ日記 2nd
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1947324.html
疑われる原因と改善策は一通り出してみたが
これ以外は現物見てみないとわからん
607: 2019/03/21(木) 21:20:44.81
>>577
優しいな
優しいな
608: 2019/03/21(木) 21:40:42.02
>>607
こういう優しい人がいるとまだまだ世の中捨てたもんじゃないって感じだね!
こういう優しい人がいるとまだまだ世の中捨てたもんじゃないって感じだね!
76: 2019/02/20(水) 07:14:30.62
https://gigazine.net/news/20190219-gesture-control-android-10-q/
Android10からは戻るボタンも無くなるんだとか
アプデが必ずしも万人の求めてるものじゃないって典型
Android10からは戻るボタンも無くなるんだとか
アプデが必ずしも万人の求めてるものじゃないって典型
85: 2019/02/20(水) 18:02:20.18
>>76
戻るボタンがあるからAndroidを選んでいるのに…
戻るボタンがあるからAndroidを選んでいるのに…
94: 2019/02/20(水) 22:38:39.75
>>76
android10来ないぞこの機種に
android10来ないぞこの機種に
100: 2019/02/20(水) 23:30:16.83
>>94
この機種もそろそろ機種変を考える時期だけど次に買う機種が10だったら…と思うと、当分の間この機種で戦うしかないな
この機種もそろそろ機種変を考える時期だけど次に買う機種が10だったら…と思うと、当分の間この機種で戦うしかないな
96: 2019/02/20(水) 22:44:43.56
>>76
皆で反対意見出したらGoogleも考え直す?
皆で反対意見出したらGoogleも考え直す?
77: 2019/02/20(水) 07:16:22.99
Docomoおサイフのidアプリ。 OSとアプリの更新後
初期設定が必要です→はい→エラー(おサイフロック設定中か通信不可状態です) となります。
ロックの設定いじってもWifi切ってもダメでした。
初期設定が必要です→はい→エラー(おサイフロック設定中か通信不可状態です) となります。
ロックの設定いじってもWifi切ってもダメでした。
80: 2019/02/20(水) 08:11:16.66
>>77
今やってみたけど僕の端末だと普通にiDアプリ起動したよ。iD決済も昨日できたし無問題。
今やってみたけど僕の端末だと普通にiDアプリ起動したよ。iD決済も昨日できたし無問題。
81: 2019/02/20(水) 08:43:30.57
>>80
ありがとうございます。
アプリアンインストール→本体再起動→アプリインストールで動作出来ました。
お騒がせすみません。
ありがとうございます。
アプリアンインストール→本体再起動→アプリインストールで動作出来ました。
お騒がせすみません。
78: 2019/02/20(水) 07:35:27.12
俺もなんも不具合感じない系
83: 2019/02/20(水) 12:06:38.64
メディア音量の件だけど
シャッター音制限がメディア音量まで引っかかってたみたいです
お騒がせして申し訳ない
不規則に発現するから断定できなかった
シャッター音制限がメディア音量まで引っかかってたみたいです
お騒がせして申し訳ない
不規則に発現するから断定できなかった
86: 2019/02/20(水) 19:00:39.90
戻れなくなるワケじゃないし、不意に触れて戻ったりすることがなくなるし、右手で持ってる時に戻りたい時にはありがたいかも知れん
87: 2019/02/20(水) 19:34:08.43
なんかアップデートしてから15分とか30分とかのきりのいい時間になると鳩の鳴き声みたいの鳴る時があるんだが何これ
88: 2019/02/20(水) 19:48:24.56
ICQに違いねぇ
91: 2019/02/20(水) 20:13:45.50
アッオー!
92: 2019/02/20(水) 21:33:39.28
懐かしい
93: 2019/02/20(水) 22:02:47.05
ウー レベ
97: 2019/02/20(水) 23:08:02.04
Xperia向けのAndroid Qアップデート予定機種がリーク、XZPやXZ1は対象外に
https://sumahoinfo.com/post-30531
Android 10 Qアップデート対象外のXperia
・Xperia XZ Premium
・Xperia XZ1
・Xperia XZ1 Compact
有名リーカー、Zackbucksからのもの。
同氏は昨年のAndroid 9.0のアップデート予定機種についても正確な情報を事前リークしているので、今回もかなり高い信憑性の情報とみて良いと思います。
要はSnapdragon 835およびそれ以前のチップ搭載の機種はバージョンアップ対象から外れる、ということですね。
昨年のAndroid 9.0ではSnapdragon 820搭載のXperia XZなどがアプデ対象外となったので、そのまま1年分非対称機種がずれたということに。
ただ、Zackbucksいわく、Android 10のアプデ対象から外れるXZPやXZ1シリーズに対してもセキュリティーアップデートの提供は続けられるようです。
https://sumahoinfo.com/post-30531
Android 10 Qアップデート対象外のXperia
・Xperia XZ Premium
・Xperia XZ1
・Xperia XZ1 Compact
有名リーカー、Zackbucksからのもの。
同氏は昨年のAndroid 9.0のアップデート予定機種についても正確な情報を事前リークしているので、今回もかなり高い信憑性の情報とみて良いと思います。
要はSnapdragon 835およびそれ以前のチップ搭載の機種はバージョンアップ対象から外れる、ということですね。
昨年のAndroid 9.0ではSnapdragon 820搭載のXperia XZなどがアプデ対象外となったので、そのまま1年分非対称機種がずれたということに。
ただ、Zackbucksいわく、Android 10のアプデ対象から外れるXZPやXZ1シリーズに対してもセキュリティーアップデートの提供は続けられるようです。
112: 2019/02/21(木) 06:49:37.70
>>97
> Android 10のアプデ対象から外れるXZPやXZ1シリーズに対してもセキュリティーアップデートの提供は続けられるようです。
助かるー
> Android 10のアプデ対象から外れるXZPやXZ1シリーズに対してもセキュリティーアップデートの提供は続けられるようです。
助かるー
98: 2019/02/20(水) 23:11:09.19
戻るボタンも無くなるQなんかいらねーよ
99: 2019/02/20(水) 23:11:52.62
薄々予想はしてたけどな
その頃には見切りつけとかないと
その頃には見切りつけとかないと
101: 2019/02/20(水) 23:41:02.10
xz4の正式発表がもうすぐだろ?
リーク情報が正しければ乗り換え候補だな
安くなったころに
リーク情報が正しければ乗り換え候補だな
安くなったころに
102: 2019/02/20(水) 23:44:02.62
残念ながら分離プランの導入で安くなりません
103: 2019/02/20(水) 23:48:58.25
2年後にXZ4でいいや
104: 2019/02/21(木) 00:03:55.73
>>103
やっぱりそういう乗り換えがお得だよな
やっぱりそういう乗り換えがお得だよな
106: 2019/02/21(木) 00:14:05.56
>>104
料金分離の流れでどうなるかわかんないけどね~
料金分離の流れでどうなるかわかんないけどね~
105: 2019/02/21(木) 00:04:48.54
どうも写真全般が白く写るのだが、何か撮影のコツはあるだろうか?
107: 2019/02/21(木) 03:23:23.36
>>105
マニュアルになってない?
マニュアルになってない?
113: 2019/02/21(木) 07:47:08.99
>>107
オートなんだが白っぽくとれるな
オートなんだが白っぽくとれるな
108: 2019/02/21(木) 03:38:38.72
対応してないアプリが多い
俺の使ってるのでは
俺の使ってるのでは
109: 2019/02/21(木) 03:47:18.20
着信音量を右のボタンで変更できなくなったんだけど
例えば電話がかかってきたときに音量を下げるとかしたい場合どうすんの?
例えば電話がかかってきたときに音量を下げるとかしたい場合どうすんの?
111: 2019/02/21(木) 05:53:19.50
>>109
通話設定のスマート着信とか
通話設定のスマート着信とか
116: 2019/02/21(木) 09:17:24.44
>>114
>>111
めんどくさくなったんだね。
前ならホーム画面なら着信音量になって、音楽とかyotube見てたらそれに合わせてくれたのに。
>>111
めんどくさくなったんだね。
前ならホーム画面なら着信音量になって、音楽とかyotube見てたらそれに合わせてくれたのに。
114: 2019/02/21(木) 07:58:47.83
>>109
ボリュームキー押すと
メディア音量調整枠の上にベルマーク(マナーモードキー)と下に歯車の各種音量のセッティングキーが出るから
好きな方を使えばよいかと
ボリュームキー押すと
メディア音量調整枠の上にベルマーク(マナーモードキー)と下に歯車の各種音量のセッティングキーが出るから
好きな方を使えばよいかと
110: 2019/02/21(木) 03:53:29.92
まあ6だか7から安定の9まで来たわけだし、r、sが出るまでは機種変更せんわ。
115: 2019/02/21(木) 09:12:45.22
9.0にしてからWF-1000Xでミュージックアプリ開いてなくても音楽再生できるようになってた
8.0のときはアプリ開いてないと再生できなかったのに
8.0のときはアプリ開いてないと再生できなかったのに
117: 2019/02/21(木) 09:40:10.47
後スマート着信どこに設定あるの?
見当たらねぇ
見当たらねぇ
118: 2019/02/21(木) 09:44:32.94
>>117
通知設定って書いてるじゃん
通知設定って書いてるじゃん
120: 2019/02/21(木) 09:58:53.33
124: 2019/02/21(木) 10:22:02.47
>>120
スグ電ってのが同じ機能っぽいかも
スグ電ってのが同じ機能っぽいかも
119: 2019/02/21(木) 09:45:11.36
違った、通知設定じゃなくて
通話設定
通話設定
121: 2019/02/21(木) 10:11:23.32
戻るボタンのないandroidなんて意味ねー
123: 2019/02/21(木) 10:16:25.75
>>121
見えなくなるのと無くなるのとは別じゃん
たまに、戻るボタンを右に入れ替えたい時ない?
実装されたら、なんだかんだ言ってもみんなならすぐ使いこなせると思うけどなー
見えなくなるのと無くなるのとは別じゃん
たまに、戻るボタンを右に入れ替えたい時ない?
実装されたら、なんだかんだ言ってもみんなならすぐ使いこなせると思うけどなー
128: 2019/02/21(木) 13:27:36.06
>>123
ジェスチャーナビのpie使ったことないだろ
スワイプ操作はナビゲーションバーのボタンなど関係なく、
バー上のどこでスワイプしても反応するから誤操作が多発する
↑
このままの仕様で左スワイプで戻るとか、嫌な予感しかしない
google nowの誤爆から何も学んでない阿呆な開発者…
ジェスチャーナビのpie使ったことないだろ
スワイプ操作はナビゲーションバーのボタンなど関係なく、
バー上のどこでスワイプしても反応するから誤操作が多発する
↑
このままの仕様で左スワイプで戻るとか、嫌な予感しかしない
google nowの誤爆から何も学んでない阿呆な開発者…
131: 2019/02/21(木) 16:36:11.94
>>128
使ったことないよ
>バー上のどこでスワイプしても反応する
これは、今で言う■ボタンの位置辺りをスワイプしても反応するという事かしら?
解釈が間違ってたらゴメン
もしそうなら自分にはありがたいので、やはり、どちらかを強制ではなくユーザーが選べるようにしてほしいですねー
使ったことないよ
>バー上のどこでスワイプしても反応する
これは、今で言う■ボタンの位置辺りをスワイプしても反応するという事かしら?
解釈が間違ってたらゴメン
もしそうなら自分にはありがたいので、やはり、どちらかを強制ではなくユーザーが選べるようにしてほしいですねー
145: 2019/02/21(木) 23:24:23.22
>>131
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1809/01/news024.html
>もっとも、上スワイプの場合はホームボタンそのものじゃなくても、
画像の赤枠の範囲(旧ナビゲーションバーとクイックメニューの範囲)をスワイプすればいい
Mi A2持ってるからpieにした直後に試したけど数分で◁○□に戻したw
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1809/01/news024.html
>もっとも、上スワイプの場合はホームボタンそのものじゃなくても、
画像の赤枠の範囲(旧ナビゲーションバーとクイックメニューの範囲)をスワイプすればいい
Mi A2持ってるからpieにした直後に試したけど数分で◁○□に戻したw
122: 2019/02/21(木) 10:11:35.40
125: 2019/02/21(木) 10:59:43.87
でも解決したw着信中に今まで通り音を出してても電源ボタンとか音量を押したら音消えるわ
サンキュー
サンキュー
126: 2019/02/21(木) 13:12:15.08
なんかアプデしたら電池の減りが早くなった気がする。。。
127: 2019/02/21(木) 13:26:06.25
おまおれ
なんでだろな
なんでだろな
129: 2019/02/21(木) 14:10:48.55
アプデ直後は最適化だかなんだかで減りが速いけど長くて1週間くらいで落ち着くんだとか
130: 2019/02/21(木) 16:28:42.04
むしろバッテリー持つ気持ち的に
132: 2019/02/21(木) 16:46:49.91
フリック入力が前より敏感になった気がするのは俺だけか
打ち間違えが凄く増えた
打ち間違えが凄く増えた
134: 2019/02/21(木) 17:54:23.01
>>132
IMEの方に感度の設定無いの?
効かないのかな
IMEの方に感度の設定無いの?
効かないのかな
133: 2019/02/21(木) 17:15:02.88
初日にアプデして未だにバッテリー持ち悪いの続いてるわ
135: 2019/02/21(木) 18:26:24.17
なんかアプデ来たぞ
136: 2019/02/21(木) 18:26:56.53
すまん グロ版な
138: 2019/02/21(木) 19:16:25.84
>>136
香港版
毎度周回遅れのセキュリティパッチ
香港版
毎度周回遅れのセキュリティパッチ
139: 2019/02/21(木) 19:19:20.55
>>137
サンプル聴かなきゃ音量比較出来なくね?
サンプル聴かなきゃ音量比較出来なくね?
140: 2019/02/21(木) 20:42:10.15
すぐ電ってドコモの機能だろ
141: 2019/02/21(木) 21:31:21.86
ステータスバーの時計のアイコンどうやって消すの?
143: 2019/02/21(木) 22:30:14.51
>>141
アラーム設定消せば?
アラーム設定消せば?
144: 2019/02/21(木) 22:37:02.25
>>143
消しても出るしロック画面にも出る
調べたら昔からあるアプリが原因の不具合らしいけど俺のはアップデートしてから消えなくなった
消しても出るしロック画面にも出る
調べたら昔からあるアプリが原因の不具合らしいけど俺のはアップデートしてから消えなくなった
142: 2019/02/21(木) 21:54:24.79
ガムテープ
146: 2019/02/21(木) 23:28:32.69
書き忘れた
上スワイプだけでなく、右スワイプも画像と同じ領域内ならどこでも反応する
アプリ起動中に表示される<(戻る)ボタンの更に左側から右スワイプしても入力を受け付ける
上スワイプだけでなく、右スワイプも画像と同じ領域内ならどこでも反応する
アプリ起動中に表示される<(戻る)ボタンの更に左側から右スワイプしても入力を受け付ける
147: 2019/02/22(金) 19:36:41.99
文字入力時の誤操作はバイブが関係してたのか知らんけどバイブ切ったら打ちやすくなった
148: 2019/02/22(金) 20:04:03.41
Z5から買い換えたんだが
横持ちの時どっちに傾けてもナビゲーションバーが右に行くように設定したいんだが
左右に移動するのは慣れない
https://i.imgur.com/8LsXohO.png
https://i.imgur.com/nyCxuRz.png
横持ちの時どっちに傾けてもナビゲーションバーが右に行くように設定したいんだが
左右に移動するのは慣れない
https://i.imgur.com/8LsXohO.png
https://i.imgur.com/nyCxuRz.png
152: 2019/02/22(金) 23:39:27.67
>>148
Android7.1から画面下部固定になったからroot取らないと無理だとおもう
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.mm2d.android.orientationfaker
通知から縦固定と横固定を手動で切り替えるのが一番かな?
Android7.1から画面下部固定になったからroot取らないと無理だとおもう
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.mm2d.android.orientationfaker
通知から縦固定と横固定を手動で切り替えるのが一番かな?
149: 2019/02/22(金) 20:30:03.91
自分は分からないなすまん
でもOSは8っぽいから9にあげた方が良いんじゃないの?
でもOSは8っぽいから9にあげた方が良いんじゃないの?
150: 2019/02/22(金) 21:33:40.51
いつでもあげれるんだから、あえてあげない方がいいと思う
151: 2019/02/22(金) 21:37:56.52
セキュリティパッチが今後Android 9前提になるだろうからそうも言ってられない
そろそろ2019年2月来てもいいと思うんだが
そろそろ2019年2月来てもいいと思うんだが
153: 2019/02/23(土) 07:48:36.79
寝ながら横向きに持って、画面回転オンにしたまま、左右に転がった時にいつも同じように表示してくれということか。
なんとまぁ、横着な見方というか。。。
なんとまぁ、横着な見方というか。。。
154: 2019/02/23(土) 10:50:37.62
メールアプリが添付ファイルをダウンロードできなくなった
どうすれば治るんだろう
どうすれば治るんだろう
155: 2019/02/23(土) 12:20:24.72
その情報だけで解決策を出せるやつは、エスパーだな
156: 2019/02/23(土) 12:31:01.20
初期化すれば直るよ
157: 2019/02/23(土) 15:50:05.30
卓上時計に設定してないアラーム時刻が表示されるの俺だけ?
代替機でアプデ面倒だからまだAndroid9にしてないけど、したら直る?
https://i.imgur.com/bzEK7GG.jpg
https://i.imgur.com/JG1ce6A.jpg
代替機でアプデ面倒だからまだAndroid9にしてないけど、したら直る?
https://i.imgur.com/bzEK7GG.jpg
https://i.imgur.com/JG1ce6A.jpg
160: 2019/02/23(土) 16:24:23.69
>>157
モンストとかのイベント通知設定してたらでる
モンストとかのイベント通知設定してたらでる
161: 2019/02/23(土) 16:56:16.66
>>157
環境は違うだろうけど俺も急に覚えのない目覚ましアイコン出るようになってしばらく原因がわからなかったんだけど、
後になってTickTickていうToDoアプリが更新でそういう通知モードが付いたと気づいた
>>160はゲームの場合みたいだけど、時間指定で通知するアプリが悪さ?してないか調べてみたら?
環境は違うだろうけど俺も急に覚えのない目覚ましアイコン出るようになってしばらく原因がわからなかったんだけど、
後になってTickTickていうToDoアプリが更新でそういう通知モードが付いたと気づいた
>>160はゲームの場合みたいだけど、時間指定で通知するアプリが悪さ?してないか調べてみたら?
162: 2019/02/23(土) 17:23:45.29
>>160ー161
ありがとうモンストが原因だった
アラーム時刻タップでどのアプリに設定設定されたアラームなのか確認出来たらモヤモヤしないのになあ
ありがとうモンストが原因だった
アラーム時刻タップでどのアプリに設定設定されたアラームなのか確認出来たらモヤモヤしないのになあ
158: 2019/02/23(土) 16:06:34.66
pieにしてからplayストアのアプリ自動更新がずっと保留中になるなぁ
こないだの本体ソフトウェア更新のやつもずーっとダウンロード中でクルクルだし
どっちも停止してから再開でいけたけど、なんだかなぁ
気持ち悪いから自動更新OFFにしとくか
こないだの本体ソフトウェア更新のやつもずーっとダウンロード中でクルクルだし
どっちも停止してから再開でいけたけど、なんだかなぁ
気持ち悪いから自動更新OFFにしとくか
164: 2019/02/23(土) 17:30:17.81
>>158
Playストアのヘルプに割と細かく対処法が載ってたよ。
自分はXZ1では未経験だけど他端末でなったことあって、でもヘルプ通りに作業したら解消したことある。
Playストアのヘルプに割と細かく対処法が載ってたよ。
自分はXZ1では未経験だけど他端末でなったことあって、でもヘルプ通りに作業したら解消したことある。
159: 2019/02/23(土) 16:20:56.28
OSのアップデートにはトラブルは付き物
そういうトラブルは初期化すればたいてい直る
そういうトラブルは初期化すればたいてい直る
163: 2019/02/23(土) 17:27:57.90
よくソシャゲのアプリ内のダウンロードがWi-Fi環境だと止まるんだけどこれってどうしようもないの?
Wi-FiはIPv6使ってる
普段のネットサーフィンは全く問題ない
Wi-FiはIPv6使ってる
普段のネットサーフィンは全く問題ない
165: 2019/02/23(土) 22:37:50.26
ダウンロード中のものがステータスバーに表示されなくなったんですが改善方法ありますか?
167: 2019/02/24(日) 10:20:44.31
>>165
ダウンロードマネージャーていうアプリの通知設定をチェックしてみてね
ダウンロードマネージャーていうアプリの通知設定をチェックしてみてね
169: 2019/02/25(月) 07:09:17.48
Android9にしてからヤフーニュースのカテゴリをスライドさせると
一瞬文字化けしたものが表示されてから正常なのものが表示される
大したことないんだけどちょっと気になる
一瞬文字化けしたものが表示されてから正常なのものが表示される
大したことないんだけどちょっと気になる
170: 2019/02/25(月) 08:06:12.33
>>169
オレ漏れも!
オレ漏れも!
171: 2019/02/25(月) 09:34:41.07
>>169
おれは、ならないぞ
おれは、ならないぞ
172: 2019/02/25(月) 11:44:08.56
ヤフーの問題だから
googleにすればよい
googleにすればよい
173: 2019/02/25(月) 12:27:02.08
ブラウザ?試してみたけどならねーな
174: 2019/02/25(月) 12:33:16.98
Yahoo!ニュースアプリだとなった
175: 2019/02/25(月) 13:11:17.68
試してみたいけど
起きたら気になりはじめるから
やめておこう。。。
起きたら気になりはじめるから
やめておこう。。。
176: 2019/02/25(月) 13:37:19.76
設定のアプリ情報一覧でもスクロールで表示が一瞬崩れたりするからandroid9側の画面描画処理に問題がある気がする
177: 2019/02/25(月) 13:59:17.58
chMateもジェスチャー操作中にまれに表示が崩れるぞ
178: 2019/02/25(月) 16:21:07.10
chMateはグロ版の俺もなる
画面上部の広告の影響。。。グラフィック系だと推測
画面上部の広告の影響。。。グラフィック系だと推測
179: 2019/02/25(月) 17:13:15.63
グロ版www
ダッセー略し方ww
ダッセー略し方ww
180: 2019/02/25(月) 18:14:09.51
ここで>>179のカッコいい略し方講座が始まります
181: 2019/02/25(月) 18:39:16.07
驢馬版
182: 2019/02/25(月) 18:47:00.30
セキュリティのために暗証番号を入力してください
みたいなメッセージが指紋認証以外にたまにでるけど、すごい薄くない?色というか文字が
みたいなメッセージが指紋認証以外にたまにでるけど、すごい薄くない?色というか文字が
183: 2019/02/25(月) 19:25:51.91
47.2.A.8.24が降ってきたけど、セキュリティアップデート?
ちなみにグロ版タイ焼きです
ちなみにグロ版タイ焼きです
196: 2019/02/26(火) 15:24:22.53
>>183
昨日flashtoolでタイ版630焼いたとこなのに…‥
またflashtool起動させるかぁ
メンドイ
昨日flashtoolでタイ版630焼いたとこなのに…‥
またflashtool起動させるかぁ
メンドイ
184: 2019/02/25(月) 20:02:56.90
セキュリティパッチ
レベル:2019年2月1日
レベル:2019年2月1日
187: 2019/02/25(月) 21:55:41.97
>>184
ありがとう
ありがとう
185: 2019/02/25(月) 20:04:02.15
そろそろ来ると思ってたんだよ
auはよ
auはよ
188: 2019/02/26(火) 03:27:51.45
尚ソフトバンクは息をしてない模様
189: 2019/02/26(火) 03:52:59.24
描写が微妙な件はGPUレンダリング ON、HWオーバレイを無効 ONで軽減できる(ほぼ無くなるレベル)
※HWオーバレイをONにすると上下スクロールがガクガクになることがあるが、開発者オプションの画面を閉じれば直る
※HWオーバレイをONにすると上下スクロールがガクガクになることがあるが、開発者オプションの画面を閉じれば直る
190: 2019/02/26(火) 05:49:41.27
>>189
スゲ~、アプリ通知の画面で文字がチラチラするの治ったわ。
貴重でマニアックな情報ありがとう
スゲ~、アプリ通知の画面で文字がチラチラするの治ったわ。
貴重でマニアックな情報ありがとう
193: 2019/02/26(火) 09:53:28.03
>>189
これやったらアマプラ観られなくなった
これやったらアマプラ観られなくなった
191: 2019/02/26(火) 06:53:53.15
寝てたら勝手にアップデートされてた。ツールバーに時間がでるわすぐ電とかわけわからん、一番の弊害はアイコン右下にGoogleマークが付いた(´Д`)
192: 2019/02/26(火) 09:08:23.56
スグ電は無効化できるじゃん
194: 2019/02/26(火) 12:22:53.35
9にアプデしてからラインの通知とかgoogleplayのアップデート中…みたいなのとかが上のステータスバーに一切出なくなった
アプリごとの通知の設定はONになってるし…
初期化するしかないんですかね?
アプリごとの通知の設定はONになってるし…
初期化するしかないんですかね?
195: 2019/02/26(火) 14:58:31.49
>>194
通知を最小化してるとアイコンが出なくなる
設定→アプリと通知→[通知が出ないアプリ]→通知
通知の表示 ON
下部に項目がある時は右側にチェックを入れる
↓
項目の名前をタップ→動作
[音と通知を表示しない]以外に変更
これで出ないならアプリ側の設定の問題か、おま環
通知を最小化してるとアイコンが出なくなる
設定→アプリと通知→[通知が出ないアプリ]→通知
通知の表示 ON
下部に項目がある時は右側にチェックを入れる
↓
項目の名前をタップ→動作
[音と通知を表示しない]以外に変更
これで出ないならアプリ側の設定の問題か、おま環
197: 2019/02/26(火) 16:08:13.73
>>195
ありがとうございます
確認したところ通知表示のみ、となっていたのでやはり不具合ですね…初期化してみます
ありがとうございます
確認したところ通知表示のみ、となっていたのでやはり不具合ですね…初期化してみます
198: 2019/02/27(水) 11:25:43.55
ひっさびさに新作良いな
夏にはちょうど2年だからどーするかな
でもこの慣れ親しんだxz1で5G対応機まで余裕で待ってられる気もするw
夏にはちょうど2年だからどーするかな
でもこの慣れ親しんだxz1で5G対応機まで余裕で待ってられる気もするw
199: 2019/02/27(水) 11:35:07.17
きっしょ
200: 2019/02/27(水) 12:14:14.09
船場吉兆
201: 2019/02/27(水) 12:25:55.23
値段高そう
202: 2019/02/27(水) 12:33:46.87
1は高いんだろうね
どうせ動画撮影とか凝らないし10でいいと思うけど
どうせ動画撮影とか凝らないし10でいいと思うけど
203: 2019/02/27(水) 12:37:28.43
吉兆星
204: 2019/02/27(水) 14:59:02.36
SONY Xperia 1 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551246037/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551246037/
205: 2019/02/27(水) 15:34:52.22
>>204
ディスプレイが有機ELって時点で終わってる
ディスプレイが有機ELって時点で終わってる
206: 2019/02/27(水) 16:04:30.09
>>205
そこなんだよなぁ…
そこなんだよなぁ…
207: 2019/02/27(水) 16:09:41.54
なんで?
213: 2019/02/27(水) 18:04:07.39
>>207
黒が綺麗なこと以外、デメリットしかないから
・ディスプレイ自体の製品寿命が短い
・焼き付き(特にステータスバー、ナビゲーションバー)
・色むらが発生しやすい
・pwm
黒が綺麗なこと以外、デメリットしかないから
・ディスプレイ自体の製品寿命が短い
・焼き付き(特にステータスバー、ナビゲーションバー)
・色むらが発生しやすい
・pwm
214: 2019/02/27(水) 18:21:15.27
短いスパンで端末買い換える人や、少しでも薄く軽く作りたいメーカーには有機ELでも都合がいいんだよ
少しでも長く使いたい人にとっては>>213で書いてるようなデメリットに
万が一有機ELがダメになったら修理費が今までの倍以上かかる
少しでも長く使いたい人にとっては>>213で書いてるようなデメリットに
万が一有機ELがダメになったら修理費が今までの倍以上かかる
220: 2019/02/27(水) 21:28:24.07
>>213
2008年位に有機LE黎明期のデジタルウォークマンを先日洗濯機で洗うまで使ってたけど液晶は焼き付きとか変色とか殆ど無かったがバッテリーの方が経たりはヤバい
スマホとウォークマンじゃディスプレイ付けてる頻度が違うんだけどね
2008年位に有機LE黎明期のデジタルウォークマンを先日洗濯機で洗うまで使ってたけど液晶は焼き付きとか変色とか殆ど無かったがバッテリーの方が経たりはヤバい
スマホとウォークマンじゃディスプレイ付けてる頻度が違うんだけどね
208: 2019/02/27(水) 16:14:42.75
きり悪いからXZのまま5までいってくれよ
209: 2019/02/27(水) 16:37:49.54
XZ1のデザインで中身だけ進化してくれれば買うのになぁ
212: 2019/02/27(水) 17:14:10.66
>>209
確かに
movaやFOMAでNとPが安定して売れてたのはそこだと思う
初期のiPhoneも大してデザイン変えてなかったのに継続して売れた
問題は中身をどうアップグレードさてて、それをアピールしてくかって気がする
確かに
movaやFOMAでNとPが安定して売れてたのはそこだと思う
初期のiPhoneも大してデザイン変えてなかったのに継続して売れた
問題は中身をどうアップグレードさてて、それをアピールしてくかって気がする
221: 2019/02/27(水) 21:29:51.64
>>209
取り敢えず見えるとこ全部変えないと日本企業は仕事したつもりにならないらしいからな
車もそうだが
取り敢えず見えるとこ全部変えないと日本企業は仕事したつもりにならないらしいからな
車もそうだが
210: 2019/02/27(水) 17:00:32.86
トリルミナス液晶がいいわ
211: 2019/02/27(水) 17:07:01.37
有機ELは劣化、退色ひどいからだめ
215: 2019/02/27(水) 18:44:02.39
ヒェッ…
216: 2019/02/27(水) 18:56:13.59
ありがとう
217: 2019/02/27(水) 18:59:13.01
昔は有機ELは消費電力が凄かったが、今はそれは解決されたのか?
218: 2019/02/27(水) 19:34:48.42
9.0にアップデートしたらなぜかバッテリー持ちがリセット?
機種変丸一年、5時間くらいしか持たなくなってたのが又8hくらい平気になった。
なんでやねん。
機種変丸一年、5時間くらいしか持たなくなってたのが又8hくらい平気になった。
なんでやねん。
219: 2019/02/27(水) 19:49:03.90
ここでプロの皆さんですら悪戦苦闘しているのを見ていると自動アップデートしてるジジババが右往左往してる姿が目に浮かぶ
ショップはそういう人達でごった返してるんだろうなぁ
そりゃいつ行ってもショップが混雑してるわけだ
ショップはそういう人達でごった返してるんだろうなぁ
そりゃいつ行ってもショップが混雑してるわけだ
222: 2019/02/27(水) 21:45:04.80
俺のシステム6.9GBなんだけど何でやろ?
223: 2019/02/27(水) 22:49:46.19
SDカードで256Gb増やせるのに、「システムがー」「容量がー」は何でそんなに騒いでるんだ?
228: 2019/02/28(木) 11:36:15.35
>>223
でもアプリ容量で無くシステム容量が個体毎に違うのはめっちゃ気になるんやが理由知らへんか?
でもアプリ容量で無くシステム容量が個体毎に違うのはめっちゃ気になるんやが理由知らへんか?
224: 2019/02/27(水) 22:58:11.72
質問に答えられないなら余計なレスすんなよ
226: 2019/02/28(木) 00:54:18.57
文盲かよと思ったらワッチョイで納得
227: 2019/02/28(木) 11:34:36.90
草
229: 2019/02/28(木) 12:07:59.17
わかんねぇけど、システム設定だったりシステムアプリが使うデータだったり、インストールしているアプリの違いによってもシステムが管理するデータに差があったりじゃねぇの?
230: 2019/02/28(木) 12:13:41.94
なんくそjは巣から出てくんじゃねえよ
232: 2019/02/28(木) 15:18:52.39
いやーん
233: 2019/02/28(木) 16:51:27.85
なんj言いたいだけやろ
234: 2019/02/28(木) 19:09:55.04
スマートバックライトが落ちまくって
まともに使えない
まともに使えない
235: 2019/02/28(木) 20:45:29.76
>>234
docomoはアプデで治ったよ。
docomoはアプデで治ったよ。
236: 2019/02/28(木) 21:25:41.58
デュアルシムで使ってたらSDカード入んないだろ
237: 2019/02/28(木) 23:21:19.39
アップデートしたら通知関係がかなり鬱陶しくなってしまった
すぐ電とかmy daizとか
すぐ電とかmy daizとか
239: 2019/03/01(金) 00:37:20.20
ソニーが頑なにイヤホンジャックを拒むのはなぜなんだろ
ワイヤレスオーディオ部門からの突上げかな?
XZ2からの赤字転落でモバイル部門は発言力無さそうだし
ワイヤレスオーディオ部門からの突上げかな?
XZ2からの赤字転落でモバイル部門は発言力無さそうだし
241: 2019/03/01(金) 01:21:15.56
>>239
よう知らんが上層部のお偉いの年寄り共がiPhoneみたいにせぇ!って言ってるんじゃねーの?
よう知らんが上層部のお偉いの年寄り共がiPhoneみたいにせぇ!って言ってるんじゃねーの?
263: 2019/03/01(金) 23:23:46.61
>>239
ソニーだけじゃないからねぇ
世界的な流れには逆らえないよ
ソニーだけじゃないからねぇ
世界的な流れには逆らえないよ
268: 2019/03/02(土) 05:14:39.18
>>239
頑なではないよ
ミドルレンジモデルの最新作には採用されるみたい
日本で発売されるかは未定
頑なではないよ
ミドルレンジモデルの最新作には採用されるみたい
日本で発売されるかは未定
240: 2019/03/01(金) 01:10:27.31
イヤホンジャックは残して欲しいな。
俺は神機となるであろうXperia 3を待つけどw
俺は神機となるであろうXperia 3を待つけどw
242: 2019/03/01(金) 01:34:07.53
それかWALKMANが売れなくなるからじゃ?
243: 2019/03/01(金) 02:00:10.69
この前アプデしたところなのにまたアプデ来てるんだけど何かあったの?
245: 2019/03/01(金) 04:17:16.39
>>243
docomoならこれ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01k/index.html
docomoならこれ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01k/index.html
244: 2019/03/01(金) 02:17:55.07
2019年2月のセキュリティ更新じゃね?
246: 2019/03/01(金) 09:42:32.07
オレ環だと9にしてからマナーモードにしたり戻したりする際にアラームの音量が追随してなかったのが追随するようになった。
247: 2019/03/01(金) 11:54:20.07
画面ON時に黒いバーが上から下へ落ちるやつ
どうにかならんのかね?
アニメーションOFFっても移動しないだけで一瞬下に黒いバー出るよね?w
どうにかならんのかね?
アニメーションOFFっても移動しないだけで一瞬下に黒いバー出るよね?w
250: 2019/03/01(金) 16:15:23.30
>>247
いつも飲んでる薬をもうちょっと強いのにしてもらい
いつも飲んでる薬をもうちょっと強いのにしてもらい
258: 2019/03/01(金) 20:58:59.66
>>247だけど
ボタン押したら画面が明るくなると同時にロック画面が一瞬で左に流れるでしょ?
流れきったと同時に上から下へ黒いバーが一瞬落ちるのよ
例えるなら昔のブラウン管テレビのチラついた様な感じ?
俺だけなのかな?
他は全然安定してるから支障はないんだけどね
ボタン押したら画面が明るくなると同時にロック画面が一瞬で左に流れるでしょ?
流れきったと同時に上から下へ黒いバーが一瞬落ちるのよ
例えるなら昔のブラウン管テレビのチラついた様な感じ?
俺だけなのかな?
他は全然安定してるから支障はないんだけどね
248: 2019/03/01(金) 12:29:29.77
?
249: 2019/03/01(金) 15:21:46.08
??
251: 2019/03/01(金) 16:35:33.09
一番下のソフトウェアボタンのある黒いエリアのことかな?
スリープ直前に起動したアプリがフルスクリーンかどうかで挙動が変わってる感じだよね
スリープ直前に起動したアプリがフルスクリーンかどうかで挙動が変わってる感じだよね
252: 2019/03/01(金) 16:56:47.52
ポケットの中で勝手に電話しちゃうから、誤発信抑制アプリ愛用してたのにGoogleの規定が変わって利用出来なくなった。
261: 2019/03/01(金) 21:51:36.20
>>252
古いバージョンあるけど
古いバージョンあるけど
253: 2019/03/01(金) 16:57:28.84
でも良く考えたら通話に割り込むアプリって恐ろしいよな…
257: 2019/03/01(金) 20:25:56.66
>>253
パターンロックかけると誤発信なくなるよ?
パターンロックかけると誤発信なくなるよ?
260: 2019/03/01(金) 21:26:19.61
>>257
画面ロック使えばいいのかな?
画面ロック使えばいいのかな?
262: 2019/03/01(金) 22:04:16.88
>>260
そうそう
誤入力しまくって解除まで何分な待たなきゃいけなくなるかもしれないリスクはあるけど、今のところ大丈夫
そうそう
誤入力しまくって解除まで何分な待たなきゃいけなくなるかもしれないリスクはあるけど、今のところ大丈夫
269: 2019/03/02(土) 19:01:33.65
>>260
時々見かけるけれど、画面ロックを使わないなんてオレには考えられないなあ
自宅から持ち出さないお風呂専用端末にはかけてないけれどさ
GmailとSMSとかTOTPに同時にアクセスされちゃうってことだから2段階認証設定している奴も全滅でしょ
被害が大きすぎるよ
指紋認証ついているんだから手間はかからないよね
時々見かけるけれど、画面ロックを使わないなんてオレには考えられないなあ
自宅から持ち出さないお風呂専用端末にはかけてないけれどさ
GmailとSMSとかTOTPに同時にアクセスされちゃうってことだから2段階認証設定している奴も全滅でしょ
被害が大きすぎるよ
指紋認証ついているんだから手間はかからないよね
254: 2019/03/01(金) 19:08:19.98
9.0にあぷでしてからwi-fiのつながりが不安定になったわ
前のほうがましだった
前のほうがましだった
256: 2019/03/01(金) 19:36:45.38
>>254
9.0で良くなったという人は自分含めて結構いるようだが、例外もいるんだね。
9.0で良くなったという人は自分含めて結構いるようだが、例外もいるんだね。
255: 2019/03/01(金) 19:17:07.90
よかったね
259: 2019/03/01(金) 21:01:47.70
XZ1を発売日近くに買った人は2年後だとXperia 2に乗り換えか
272: 2019/03/02(土) 23:45:17.24
>>259
SONYの神機はいつも1と3w
SONYの神機はいつも1と3w
264: 2019/03/01(金) 23:42:06.88
そぅにぃ
266: 2019/03/02(土) 00:16:32.43
別な端末を見ながら書いたらかなり違ってた orz
設定からデタラメなSIPアカウントを作成したら
通話アカウントの設定画面で
発信→最初に確認する
インターネット通話を使用→すべての通話
インターネット通話の着信を受ける→OFF
設定からデタラメなSIPアカウントを作成したら
通話アカウントの設定画面で
発信→最初に確認する
インターネット通話を使用→すべての通話
インターネット通話の着信を受ける→OFF
267: 2019/03/02(土) 00:20:33.46
SIPアカウントを作って設定すると発信時に
http://iup.2ch-library.com/i/i1973887-1551453430.jpg
確認ダイアログが出るようになる
※キャリア名をタップで発信
http://iup.2ch-library.com/i/i1973887-1551453430.jpg
確認ダイアログが出るようになる
※キャリア名をタップで発信
270: 2019/03/02(土) 19:13:01.20
うちのかーちゃん、画面ロックかけてないな
271: 2019/03/02(土) 21:05:00.63
俺もかけてないわ
273: 2019/03/02(土) 23:59:28.32
個人的にイヤホンジャックは必須なんでこのままXPERIAがジャック復活させないなら次はよそのメーカーに行くしかない
274: 2019/03/03(日) 00:32:47.05
Xperia1はデカすぎるため
Xperia10が気になる。
Xperia10が気になる。
277: 2019/03/03(日) 02:37:02.87
>>274
同じく。ドコモwithあたりで来ないかなぁ。
同じく。ドコモwithあたりで来ないかなぁ。
275: 2019/03/03(日) 01:04:05.82
Z1→リフレッシュZ1→XZ1ときたから次のタイミングは何かな
276: 2019/03/03(日) 01:29:36.56
電話の誤発信防止なら画面上に置かなかったらいいと思う、何年もこれでやってるけど案外大丈夫、掛かってくる分は取れるし
278: 2019/03/03(日) 08:04:02.44
みんな充電器なに使ってる?
昔使ってたタブレットのACアダプターと、マイクロUSBに変換アダプター付けて使ってるんだけど急速充電出来ないから勿体無いって言われた。
昔使ってたタブレットのACアダプターと、マイクロUSBに変換アダプター付けて使ってるんだけど急速充電出来ないから勿体無いって言われた。
280: 2019/03/03(日) 09:08:29.88
>>278
急速充電は寿命縮める諸刃の剣
そのまま1Aでいたわり充電運用で問題無い
急速充電は寿命縮める諸刃の剣
そのまま1Aでいたわり充電運用で問題無い
281: 2019/03/03(日) 09:15:38.01
>>280
ありがとう。確かに今のままで全く不便感じて無いんだよね。
寝る前充電すれば朝には終わってるし、バッテリーに負担かかるなら無理に買わなくてもいいか
ありがとう。確かに今のままで全く不便感じて無いんだよね。
寝る前充電すれば朝には終わってるし、バッテリーに負担かかるなら無理に買わなくてもいいか
285: 2019/03/03(日) 10:03:05.23
>>278
アンカーのUSB-Cが1つ、USB-Aが4つのやつ使ってる。ちなみにいたわり充電。
アンカーのUSB-Cが1つ、USB-Aが4つのやつ使ってる。ちなみにいたわり充電。
279: 2019/03/03(日) 08:17:09.45
付属品
282: 2019/03/03(日) 09:18:25.91
>>279
付属してたっけ?
付属してたっけ?
283: 2019/03/03(日) 09:31:23.18
してない
284: 2019/03/03(日) 09:37:06.93
すまん、グローバル版だから付いてる
286: 2019/03/03(日) 11:01:13.53
板割
287: 2019/03/03(日) 13:24:33.80
マケプレで安いのでG8342買おうと思うんだけどレビュー見たらEtorenとか有名ショップでもサポートが悪いの?
290: 2019/03/03(日) 16:39:14.55
>>287
一部の阿呆がメーカー保証が使えないことを知らずに買って文句を言ってるだけw
尼ならOneShopMobileで、購入前に縞・黄ばみの件を問い合わせてみればいい
出荷前に通電してチェックするからハズレは引かないとおもう(確実とは言えないが)
一部の阿呆がメーカー保証が使えないことを知らずに買って文句を言ってるだけw
尼ならOneShopMobileで、購入前に縞・黄ばみの件を問い合わせてみればいい
出荷前に通電してチェックするからハズレは引かないとおもう(確実とは言えないが)
291: 2019/03/03(日) 16:51:47.43
>>290
ニューロのXZPを除いてグローバル版はソニージャパンのメーカー保証対象外じゃなかったっけ?(Z5のときはそうだった
輸入先のソニーサポート窓口って話ならごめん
ニューロのXZPを除いてグローバル版はソニージャパンのメーカー保証対象外じゃなかったっけ?(Z5のときはそうだった
輸入先のソニーサポート窓口って話ならごめん
292: 2019/03/03(日) 17:53:22.87
>>290
ありがとう
ありがとう
288: 2019/03/03(日) 13:43:40.90
日本語でおk
289: 2019/03/03(日) 14:41:15.38
なんで誤発信なんぞ起こるんだ?
自分は経験無いぞ
自分は経験無いぞ
293: 2019/03/03(日) 18:05:19.62
9.0にみんなしてるの?
296: 2019/03/03(日) 20:12:42.69
>>293
ここでネガティブな書き込みが多いからしてない
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01K/8.0.0/DR
ここでネガティブな書き込みが多いからしてない
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01K/8.0.0/DR
295: 2019/03/03(日) 19:05:58.40
アプデしたけどアラームのショートカットが無くなったのが嫌だな
303: 2019/03/03(日) 23:45:42.36
>>295
タスクバーをおろして時刻をタップするのに慣れてしまった…
タスクバーをおろして時刻をタップするのに慣れてしまった…
304: 2019/03/04(月) 12:08:41.97
>>303
なにこれ超便利なんだけど
なにこれ超便利なんだけど
305: 2019/03/04(月) 12:16:47.66
>>303
知らなかった、ありがとう
同じ容量で電源設定もできるんだね
知らなかった、ありがとう
同じ容量で電源設定もできるんだね
306: 2019/03/04(月) 12:31:15.36
>>303
こっちになったのか!ありがとう気づかなかった…
こっちになったのか!ありがとう気づかなかった…
311: 2019/03/04(月) 16:11:42.52
>>303
知らんかったー
バッテリーもタップできるのか
ありがとう!
知らんかったー
バッテリーもタップできるのか
ありがとう!
312: 2019/03/04(月) 16:56:03.44
>>303
モバイル通信オフろうとして時計アプリを起動させてしまう俺がいる
モバイル通信オフろうとして時計アプリを起動させてしまう俺がいる
297: 2019/03/03(日) 21:47:37.61
代替機だから9の実験台にしてるけど、音量キーでメディア音量の操作しかできないのが面倒
下の歯車アイコンタップして通知音量操作しないといけなくなってる
https://i.imgur.com/1rhyzNr.png
あとmateに画像上げるのに … をタップしないと画像をアップロードが出てこなくなったのも不便
https://i.imgur.com/ev5tT35.png
そして画像をアップロードが上の方にあるから指が届きにくい
https://i.imgur.com/Qy0b2A9.png
8のままでいいかも
下の歯車アイコンタップして通知音量操作しないといけなくなってる
https://i.imgur.com/1rhyzNr.png
あとmateに画像上げるのに … をタップしないと画像をアップロードが出てこなくなったのも不便
https://i.imgur.com/ev5tT35.png
そして画像をアップロードが上の方にあるから指が届きにくい
https://i.imgur.com/Qy0b2A9.png
8のままでいいかも
300: 2019/03/03(日) 22:11:20.46
301: 2019/03/03(日) 23:34:21.31
>>300
キーボードの違いかな?ちなみに俺はPoBOX
キーボードの違いかな?ちなみに俺はPoBOX
298: 2019/03/03(日) 21:48:46.21
2chMate 0.8.10.45/Sony/701SO/9/LR
299: 2019/03/03(日) 21:51:49.52
USBの差し込みがロック感がなくなってすぐ抜ける様になってしまった。
302: 2019/03/03(日) 23:36:37.52
mateの書き込み設定だったわ
画面サイズに応じて自動 になってたけど、ポップアップにしたら同じようになった
画面サイズに応じて自動 になってたけど、ポップアップにしたら同じようになった
307: 2019/03/04(月) 12:42:28.99
ホーム画面に時計ウィジェット置いてればそれタップで一発で移動できるからそんなこと考えたことなかったな
308: 2019/03/04(月) 12:55:27.48
そして画像をアップロードが上の方にあるから指が届きにくい
コレに限らずファイルアプリとかも何故か上部に操作アイコン持ってきたがるよな
普通に使ってみれば下部のほうがいいのは明らかなのに
なぜそれがわからないのか凄い謎
コレに限らずファイルアプリとかも何故か上部に操作アイコン持ってきたがるよな
普通に使ってみれば下部のほうがいいのは明らかなのに
なぜそれがわからないのか凄い謎
309: 2019/03/04(月) 13:15:30.87
あるある
310: 2019/03/04(月) 14:15:06.89
音量はVollynxを入れるか、QuickShortcutMakerとかNovaで
音設定のショートカットを作れば良い
音設定のショートカットを作れば良い
313: 2019/03/04(月) 19:43:24.49
久しぶりにChrome固まる現象起きたわ
これ頻発するといらつく
これ頻発するといらつく
314: 2019/03/04(月) 20:09:16.88
音量はslider widgetってやつ使ってますわ
315: 2019/03/04(月) 21:40:19.45
久しぶりにケース取ったら薄さとかっこよさに感動
カメラレンズが飛び出てなかったら裸一貫でいくのにー
カメラレンズが飛び出てなかったら裸一貫でいくのにー
316: 2019/03/05(火) 03:07:54.36
裸運用しとるけど?
317: 2019/03/05(火) 08:42:37.55
裸は滑る
トイレの個室で太ももに置きながら操作してると確実に滑って落とす
トイレの個室で太ももに置きながら操作してると確実に滑って落とす
319: 2019/03/05(火) 08:51:16.58
>>317
俺ならチンコで受け止めるがな
俺ならチンコで受け止めるがな
318: 2019/03/05(火) 08:43:24.09
んなことしなきゃいいw
320: 2019/03/05(火) 08:57:18.08
322: 2019/03/05(火) 10:37:40.14
>>320
格好いいんだけど落としたらモロに衝撃伝わりそう
それでも格好いいなこれ
格好いいんだけど落としたらモロに衝撃伝わりそう
それでも格好いいなこれ
325: 2019/03/05(火) 11:44:10.56
>>322
少なくとも上着のポケットから落としたくらいなら本体にもカバーにも破損は無いよ
中でどうなってるかは知らん
少なくとも上着のポケットから落としたくらいなら本体にもカバーにも破損は無いよ
中でどうなってるかは知らん
328: 2019/03/05(火) 12:23:28.04
>>320
マイクの隣の穴はストラップホール?
マイクの隣の穴はストラップホール?
330: 2019/03/05(火) 13:18:59.82
>>328
多分そういう意図だとは思う 自分は使わないから分からないけど
一つ補足だけど指紋認証はやりにくいからそこだけは注意して
多分そういう意図だとは思う 自分は使わないから分からないけど
一つ補足だけど指紋認証はやりにくいからそこだけは注意して
331: 2019/03/05(火) 13:23:17.31
>>330
ありがとう
そこは今使ってるTPUと大差ないから問題なさそう
それよりも、ペリアロゴの所だけ抜かれてるのがかえってダサくて悩みの種になってるw
ありがとう
そこは今使ってるTPUと大差ないから問題なさそう
それよりも、ペリアロゴの所だけ抜かれてるのがかえってダサくて悩みの種になってるw
457: 2019/03/13(水) 12:46:29.34
>>455
分厚くて良いならspigen評判良いね。自分はXZ1はXZ2とかと違って好みの形だから分厚くなるのはイヤだけど。
Z5の時はDECASEのバンパー使ってたけど、XZ1は電波が悪くなるし、Z5と違って熱がこもらないと聞いて薄目の普通のケースで良いかなと。
>>320使ってる人、電波障害とかどうかな?
分厚くて良いならspigen評判良いね。自分はXZ1はXZ2とかと違って好みの形だから分厚くなるのはイヤだけど。
Z5の時はDECASEのバンパー使ってたけど、XZ1は電波が悪くなるし、Z5と違って熱がこもらないと聞いて薄目の普通のケースで良いかなと。
>>320使ってる人、電波障害とかどうかな?
464: 2019/03/13(水) 15:45:00.45
>>457
特に気にならないよ
特に気にならないよ
469: 2019/03/14(木) 11:05:02.28
>>464
XZ1自体が薄いからラギッド・アーマー装着しても全然気にならんよね。
右側面の電源ボタン部分が程よく凹んでいるので
そこに指かければ落下防止にもなるし。
XZ1自体が薄いからラギッド・アーマー装着しても全然気にならんよね。
右側面の電源ボタン部分が程よく凹んでいるので
そこに指かければ落下防止にもなるし。
473: 2019/03/14(木) 15:32:00.59
>>469
>>464の「気にならないよ」は、「電波障害とかどうかな?」に対する気にならないよでは?
ラギッド気になってはいるが。
>>464の「気にならないよ」は、「電波障害とかどうかな?」に対する気にならないよでは?
ラギッド気になってはいるが。
321: 2019/03/05(火) 09:34:54.16
俺は良く落とすので二千円位だけど厚みのあるプロテクター風のケース使ってる
323: 2019/03/05(火) 11:28:53.19
スマホ何度も落としてると処理がかくついたりしない?
324: 2019/03/05(火) 11:41:40.24
自分は最近ラギッドアーマーからTPUケースに変えたわ。アウトドアする時だけラギッドアーマーに戻すつもり。
326: 2019/03/05(火) 11:58:26.65
Amazonで買ったハイブリッドだな
ラウンドのTPUがグレーのにしたらムーンリットと意外と馴染んでる
ラウンドのTPUがグレーのにしたらムーンリットと意外と馴染んでる
327: 2019/03/05(火) 12:04:35.31
ビキニアーマーが好き
329: 2019/03/05(火) 12:50:47.04
>>327
ちゃんと真ん中にホール空いてる?
ちゃんと真ん中にホール空いてる?
332: 2019/03/05(火) 13:40:38.01
Xperia(エクスペリア)XZ1 Style Cover Touch SCTG50 | ソニーモバイル公式サイト
https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sctg50/
純正カバー一択
手帳型ながらダサくない
https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sctg50/
純正カバー一択
手帳型ながらダサくない
334: 2019/03/05(火) 14:07:27.06
>>332
内カメラ付近がダサい
内カメラ付近がダサい
343: 2019/03/05(火) 15:58:23.25
>>332
発売日にこれも一緒に買ったけど、閉じたまま操作するとズレるからすぐ捨てた
発売日にこれも一緒に買ったけど、閉じたまま操作するとズレるからすぐ捨てた
380: 2019/03/08(金) 00:23:37.09
>>332
俺もずっと愛用してる
俺もずっと愛用してる
333: 2019/03/05(火) 13:47:39.00
いやいやダサいやろコレはw
335: 2019/03/05(火) 14:39:15.78
色々試したけどこれだな持ちやすいし安いし黄ばんで来たけど緩くはなってない
https://i.imgur.com/R3AD0jz.jpg
https://i.imgur.com/R3AD0jz.jpg
336: 2019/03/05(火) 14:50:23.36
>>335
左はしの斜めシマシマは滑り止めグリップ?
左はしの斜めシマシマは滑り止めグリップ?
339: 2019/03/05(火) 15:11:26.51
>>336
滑り止めって程じゃないけど中央の部分よりは滑らないなくらいで補助くらいにはなってる側面はそれ以上にかなり滑らないからがっちり持てる
滑り止めって程じゃないけど中央の部分よりは滑らないなくらいで補助くらいにはなってる側面はそれ以上にかなり滑らないからがっちり持てる
338: 2019/03/05(火) 15:08:07.78
>>335
どこのメーカー?
どこのメーカー?
340: 2019/03/05(火) 15:14:51.12
>>338
中華だろうけど色んな所で売ってるからわからん
中華だろうけど色んな所で売ってるからわからん
341: 2019/03/05(火) 15:24:08.48
>>335
本体とカバーの間に水が入っちゃった感じの模様にしか見えなかった
本体とカバーの間に水が入っちゃった感じの模様にしか見えなかった
337: 2019/03/05(火) 15:03:45.68
音量調節はvolumeiconもええで。
画面上プルダウンで即調節出来る。
ところでプルダウン失敗した時に出る検索画面てオフに出来ないのかな?
あれ使わないから消したい。
画面上プルダウンで即調節出来る。
ところでプルダウン失敗した時に出る検索画面てオフに出来ないのかな?
あれ使わないから消したい。
342: 2019/03/05(火) 15:24:46.61
待ち受け状態で音量ボタンを操作するとメディアの音量が動きますが、これはアプデ前もそうでしたか?
着信音を操作してた様な気がします
着信音を操作してた様な気がします
344: 2019/03/05(火) 16:00:55.12
最近自動で画面消えなかったり閉じて開くと操作できなかったり謎の現象が多い
345: 2019/03/05(火) 16:07:42.60
俺は無いな
346: 2019/03/05(火) 17:46:00.48
349: 2019/03/05(火) 18:16:56.23
>>346の事ね
351: 2019/03/05(火) 20:03:23.66
>>346
使っているうちにネジ緩まないのかな?
使っているうちにネジ緩まないのかな?
347: 2019/03/05(火) 18:16:10.19
Xperia XZ1 SOV36 au使ってたが、Google Pixel 3 XL 128GB docomoにMNPした
とはいえ下取りは当然断った、XZ1を手放したくはない
お古のZ4 SOV31さえ3万円も払って買った白ロムだけに手放すのは躊躇われる
サブ機になったXZ1のこれからの使い道はまだ何も考えてない
とはいえ下取りは当然断った、XZ1を手放したくはない
お古のZ4 SOV31さえ3万円も払って買った白ロムだけに手放すのは躊躇われる
サブ機になったXZ1のこれからの使い道はまだ何も考えてない
348: 2019/03/05(火) 18:16:22.48
今時こんなのまだ使ってる人いるんだな
350: 2019/03/05(火) 18:26:32.82
まだ発売されてから2年経ってないし
この機種で困ること一個もないんだが
この機種で困ること一個もないんだが
352: 2019/03/05(火) 20:19:08.64
ガジェットオタみたいな使い方してなきゃ今時何使ってても困ることないだろ
353: 2019/03/05(火) 20:50:28.73
知り合いのAQUOS senseは正直自分なら使うのはキツい
354: 2019/03/05(火) 22:00:28.19
全面透明なブックカバーって意味あるん…?
355: 2019/03/06(水) 00:06:40.63
バンパーは
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0761TTFS3/
これ使ってる
ストラップホールが上なのが気に食わないから
右下のスリット部分にストラップを噛ませてる
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0761TTFS3/
これ使ってる
ストラップホールが上なのが気に食わないから
右下のスリット部分にストラップを噛ませてる
356: 2019/03/06(水) 09:43:48.35
Android 9にしてナビゲーションバーがコロコロ色が変わるようになったの少し気になってたけど、これOLEDの焼き付き防止のための変更だと気づいたら納得した
サブ機としてのXZ1の使い道はすぐ見つかったよ、ずっとXperiaだったから意識しなかったけどホールド感が全然違う、外でPixel 3 XL取り出したら落としそうで怖くなった
落とすのだけは本当に嫌だから外でちょっと調べるとかならXZ1の方が全然いいな
サブ機としてのXZ1の使い道はすぐ見つかったよ、ずっとXperiaだったから意識しなかったけどホールド感が全然違う、外でPixel 3 XL取り出したら落としそうで怖くなった
落とすのだけは本当に嫌だから外でちょっと調べるとかならXZ1の方が全然いいな
357: 2019/03/06(水) 11:17:44.96
ストラップって言えば、観光地のお土産のアクセサリーも一気に減っちゃったな。
358: 2019/03/06(水) 12:24:25.52
外装がサラサラしてるから落としやすい
359: 2019/03/06(水) 16:35:02.59
駅のホームでスマホ滑らして落としそうになったおっさんが見事にキャッチして周りに居た人達が拍手喝采でワロタw
360: 2019/03/06(水) 17:38:23.92
なんか、ほのぼのだな
361: 2019/03/06(水) 19:55:15.89
拍手喝采って書くだけで腐女子っぽくなるw
362: 2019/03/06(水) 20:21:01.91
嘘松のテンプレだろ
363: 2019/03/06(水) 21:11:55.57
おっさん「だから私は、xperia」
364: 2019/03/06(水) 23:48:43.34
z5からの買い換えを検討してます。
今買い換えるのは遅すぎますか?
今買い換えるのは遅すぎますか?
366: 2019/03/07(木) 00:09:56.62
>>364
全然いいと思うぞ
Z5の正統進化系がXZ1
全然いいと思うぞ
Z5の正統進化系がXZ1
371: 2019/03/07(木) 07:27:25.77
>>364
いいんでないかい?
フラットデザイン+ヘッドホン端子ありを満たす最後の筐体だろうし。
いいんでないかい?
フラットデザイン+ヘッドホン端子ありを満たす最後の筐体だろうし。
373: 2019/03/07(木) 12:41:15.09
>>371
天ぷらで良くね?
天ぷらで良くね?
433: 2019/03/12(火) 14:13:27.06
>>364
オマオレ。ZX1かU11かで悩んでるわ。
オマオレ。ZX1かU11かで悩んでるわ。
441: 2019/03/12(火) 21:41:03.19
>>433
ZX1とU11(正確に言うと601HT)を持っている
ちょっとでも音楽を聞きたいとかノイズキャンセルを使いたいと思っているのなら
正直U11はお勧めできない
ヘッドフォンの音響特性をユーザーの耳に合わせて最適化するとか謳っているけれど元が酷すぎる
最適化することによって(低域が妙に強調されているけれど)まあ聞ける音になるという感じ
ノイズキャンセルはSONYと比べると全然効かない
というか人によっては全く効いていないというレベル
そもそも静かなところに行っちゃうと曲間や小音量時にゴーッっていう音が気になるんだ
最初に自宅で聞いた時、エアコンをつけっぱなしにしたと思ってリモコン探したくらい
裏側はツルツル
カメラ部分が接地するので机でスピナーみたいには回るということは無いけれど凄く滑る
気を付けていても何度も落としそうになったのでオレにはケースが必須だった
XZ1と比較するとサイズは微妙に大きくて20g重い
最近はずっと引き出しの中で眠ってる
ZX1とU11(正確に言うと601HT)を持っている
ちょっとでも音楽を聞きたいとかノイズキャンセルを使いたいと思っているのなら
正直U11はお勧めできない
ヘッドフォンの音響特性をユーザーの耳に合わせて最適化するとか謳っているけれど元が酷すぎる
最適化することによって(低域が妙に強調されているけれど)まあ聞ける音になるという感じ
ノイズキャンセルはSONYと比べると全然効かない
というか人によっては全く効いていないというレベル
そもそも静かなところに行っちゃうと曲間や小音量時にゴーッっていう音が気になるんだ
最初に自宅で聞いた時、エアコンをつけっぱなしにしたと思ってリモコン探したくらい
裏側はツルツル
カメラ部分が接地するので机でスピナーみたいには回るということは無いけれど凄く滑る
気を付けていても何度も落としそうになったのでオレにはケースが必須だった
XZ1と比較するとサイズは微妙に大きくて20g重い
最近はずっと引き出しの中で眠ってる
449: 2019/03/13(水) 00:44:44.17
>>441
おー、ありがたい。音楽は時々聞く位であまり重要視してない。
カメラの性能が一番気になるかな?XZ1だとroot取れなくてpixel3のカメラアプリが使えないのがネックだと思ってて、それ以外はすべての要素でXZ1が勝ってると思ってる。まぁもうXZ1買っちゃったけど。
おー、ありがたい。音楽は時々聞く位であまり重要視してない。
カメラの性能が一番気になるかな?XZ1だとroot取れなくてpixel3のカメラアプリが使えないのがネックだと思ってて、それ以外はすべての要素でXZ1が勝ってると思ってる。まぁもうXZ1買っちゃったけど。
365: 2019/03/06(水) 23:53:48.72
駅のホームから、飛び込もうとした人をキャッチなら俺も拍手するわ
367: 2019/03/07(木) 02:42:59.85
Google検索のとこで文字入れたら出てくるパーソナル検索の非表示の仕方を誰か教えて下さい
369: 2019/03/07(木) 06:37:21.96
>>367
スレチだから他所で聞け
スレチだから他所で聞け
368: 2019/03/07(木) 02:43:04.99
少なくともZ5の継続だけはしない方が良い
370: 2019/03/07(木) 07:06:47.68
私はZ5からこれにしたけど大きさがちょっと気になるくらいでちょうどいいよ
372: 2019/03/07(木) 07:57:10.13
359とは違うけど、仕事柄、演奏ホール利用するから拍手喝采って使うんだけど、そういう使い方があるんね。。。
374: 2019/03/07(木) 15:26:47.52
YouTubeをairpodsで聞いても音量変わらないんだけど、俺だけ?
375: 2019/03/07(木) 16:27:24.99
二辺の角を丸めた液晶の利点がいまだに感じられない
表裏まっ平らで良かったのに…と だからXZ1の次の候補は見つからない
表裏まっ平らで良かったのに…と だからXZ1の次の候補は見つからない
377: 2019/03/07(木) 16:38:41.54
>>375
ホントそれな
誤タッチの原因でしかない気がする
開発者のエゴなんかな?
ホントそれな
誤タッチの原因でしかない気がする
開発者のエゴなんかな?
376: 2019/03/07(木) 16:37:57.10
1の次も攻めたデザインだったらXPERIA卒業する
378: 2019/03/07(木) 20:28:59.13
最近またプチフリが頻発する
388: 2019/03/08(金) 12:15:05.37
>>378
おれも!
おれも!
379: 2019/03/07(木) 22:56:30.84
画面デカくするならSHARPのガラケーにあったタチクル(光 TOUCH CRUISER)みたいなの付けろ…とおもう
381: 2019/03/08(金) 01:25:54.99
docomoのXZ1スレ…ウザすぎる
382: 2019/03/08(金) 04:45:08.57
>>381
ヤバいな読んでないけど流石にNGしたわ、ああいうのは病気なんかな…
ヤバいな読んでないけど流石にNGしたわ、ああいうのは病気なんかな…
383: 2019/03/08(金) 09:38:22.35
1日50レス以上とか仮に正論だとしてもちょっと異常
384: 2019/03/08(金) 09:54:46.18
見てないけどこっち来られると困るから話題にしないで欲しい
385: 2019/03/08(金) 11:04:20.25
発売日に買ったけどいい端末だね。今度でるxperia1も良さそうだけど
387: 2019/03/08(金) 11:24:03.00
イヤホンジャック欲しかったらミドルレンジXperia10系も悪くないかな。
ウォークマンに近いスマホも出して欲しいのだけどな。
ウォークマンに近いスマホも出して欲しいのだけどな。
389: 2019/03/08(金) 13:01:51.32
ウォークマンの存在勝ちがなるなるからウォークマンを生かしたいSONY的にはあり得ないな
イヤホンジャック廃止もその一環
イヤホンジャック廃止もその一環
390: 2019/03/08(金) 13:08:06.80
そういやグランビートってのがオンキョーから出てたな
売れたんだろうか
売れたんだろうか
391: 2019/03/08(金) 13:23:33.86
でもそのウォークマンもスマホタイプじゃない方の出来が悪いような
392: 2019/03/08(金) 18:42:13.84
>>391
スマホ化する一つ前のAシリーズがバッテリー持ち&操作性最強だったんだが
オタしか買わなそうな六万位するハイエンド機は知らん
スマホ化する一つ前のAシリーズがバッテリー持ち&操作性最強だったんだが
オタしか買わなそうな六万位するハイエンド機は知らん
393: 2019/03/08(金) 18:47:05.87
2011年位の当時3万位するAndroid搭載のウォークマン持ってるが正直xz1の方が音が綺麗で自然に聴こえる、そのウォークマンだと凄くドンシャリ系で長く聴いてられない
z5の時点で「あれ?こっち(z5)の方が音質よくね?」って感じだった
流石に今のウォークマンは積んでるデジタルアンプはもっと上だとおもうけど
z5の時点で「あれ?こっち(z5)の方が音質よくね?」って感じだった
流石に今のウォークマンは積んでるデジタルアンプはもっと上だとおもうけど
394: 2019/03/08(金) 19:48:28.10
さすがに1年つかったらいたわり充電ついてても弱くなってきたな
395: 2019/03/08(金) 20:11:17.33
俺は来月で一年だけどそろそろバッテリーのセクターの数値落ちるのかな
今の所は初期値のまま
今の所は初期値のまま
396: 2019/03/09(土) 16:58:50.51
ミュージックプレーヤーを勝手にタスクキルするのやめーや
地味にイラッとくる
地味にイラッとくる
397: 2019/03/09(土) 23:59:25.00
>>396
省電力から除外
除外してても切られる時は
・バッテリー→右上のメニュー→電池を消費するアプリ
右上のメニュー→管理リスト→ミュージックプレイヤーを非表示にする
・ミュージックプレイヤーの通知をONにする
※通知OFFだと設定に関係なくタスクキル対象になる
省電力から除外
除外してても切られる時は
・バッテリー→右上のメニュー→電池を消費するアプリ
右上のメニュー→管理リスト→ミュージックプレイヤーを非表示にする
・ミュージックプレイヤーの通知をONにする
※通知OFFだと設定に関係なくタスクキル対象になる
398: 2019/03/10(日) 01:43:13.31
>>397
ありがてぇありがてぇ…
管理リスト非表示設定は知らなかった!早速試してみる
おまえに幸あれ
ありがてぇありがてぇ…
管理リスト非表示設定は知らなかった!早速試してみる
おまえに幸あれ
416: 2019/03/11(月) 01:04:26.25
>>397
改めてありがとう。今の所うまくいってる
再生停止後しばらく経つと有線無線関係なくリモコンから再生させてもうんともすんともいわなかった問題がやーっと解決した
たしかこれZ3のころから悩まされてたぞ…
改めてありがとう。今の所うまくいってる
再生停止後しばらく経つと有線無線関係なくリモコンから再生させてもうんともすんともいわなかった問題がやーっと解決した
たしかこれZ3のころから悩まされてたぞ…
461: 2019/03/13(水) 14:27:14.39
>>458
>>397
電池を消費するアプリにリストアップされると
省電力除外を無視してタスクキルしてくれる親切設計(白目)
>>397
電池を消費するアプリにリストアップされると
省電力除外を無視してタスクキルしてくれる親切設計(白目)
462: 2019/03/13(水) 15:00:39.01
>>460
>>461
そんな設定が...煩わしいのぉ
その辺いじってみる、ありがとうございます
>>461
そんな設定が...煩わしいのぉ
その辺いじってみる、ありがとうございます
498: 2019/03/15(金) 13:26:50.79
>>497
>>461読んだ?
>>461読んだ?
516: 2019/03/18(月) 11:35:44.53
タスクキルだけど>>397でもやっぱり一日開くと駄目だったわw
音楽を売りの一つにしてるんだからもう少し考えろよなー
音楽を売りの一つにしてるんだからもう少し考えろよなー
517: 2019/03/18(月) 12:15:41.97
>>516
スマートクリーナーもオフにしてるのん?
スマートクリーナーもオフにしてるのん?
519: 2019/03/18(月) 12:29:49.05
>>517
してるで
ワイヤレスイヤホン使うときに地味に不便
わずかメモリ1GBのiPhoneですらきちん動くってのにポンコツすぎんよー
してるで
ワイヤレスイヤホン使うときに地味に不便
わずかメモリ1GBのiPhoneですらきちん動くってのにポンコツすぎんよー
534: 2019/03/18(月) 21:28:34.05
>>516
アプリ(システム表示)>Bluetooth
省電力除外してても切られるならAndroid OSの問題
アプリ(システム表示)>Bluetooth
省電力除外してても切られるならAndroid OSの問題
536: 2019/03/18(月) 21:53:58.05
>>534
Z3の頃から変わってないからAndroid OSに起因するのかも?
ちなみにブルートゥースに限らず有線タイプでも前回使用時から一日ほど間が開くと一発目のリモコン再生に反応しない
たしかZ5の頃に当時のスレでソニー謹製ミュージックアプリが抱えるバグだからニュートロンに変えると改善しますよって教えて頂いて、実際試してみて解決できたんだけどいつの間にかニュートロンでも駄目になってしまってるわ
Z3の頃から変わってないからAndroid OSに起因するのかも?
ちなみにブルートゥースに限らず有線タイプでも前回使用時から一日ほど間が開くと一発目のリモコン再生に反応しない
たしかZ5の頃に当時のスレでソニー謹製ミュージックアプリが抱えるバグだからニュートロンに変えると改善しますよって教えて頂いて、実際試してみて解決できたんだけどいつの間にかニュートロンでも駄目になってしまってるわ
399: 2019/03/10(日) 11:24:59.39
そろそろアプデしていいすか…?
400: 2019/03/10(日) 12:11:12.58
>>399
アプデ後も快適に過ごしているが、
君はここまで待っていて何が変わったの?
何でそろそろいいと思ったの?
興味あるんだけど。
アプデ後も快適に過ごしているが、
君はここまで待っていて何が変わったの?
何でそろそろいいと思ったの?
興味あるんだけど。
402: 2019/03/10(日) 12:59:15.74
>>400
マップ使えなくなったら大打撃受けるから様子見てた
マップ使えなくなったら大打撃受けるから様子見てた
403: 2019/03/10(日) 13:37:19.57
>>402
マップなんてGoogleでしょ。
マップなんてGoogleでしょ。
401: 2019/03/10(日) 12:29:36.10
>>399
開発者サービスβやら一部アプリの挙動が変になったりシステムトレースさせると無駄にバッテリー持ち悪くなる事を除けばOよりヌルサク感有るよ
開発者サービスβやら一部アプリの挙動が変になったりシステムトレースさせると無駄にバッテリー持ち悪くなる事を除けばOよりヌルサク感有るよ
404: 2019/03/10(日) 13:56:45.64
新しいGoogleマップってまだ?
405: 2019/03/10(日) 16:30:29.14
俺がXZ1、嫁がXZ2使ってるけど、XZ1の方が良いなぁと思う。重いし、あの厚みがしっくり来なさすぎる…カバーもかなり探したけど、しっくり来ないというか厚みが強調されるようなのばかりだし。
409: 2019/03/10(日) 18:33:50.64
>>405
嫁の意見は?
嫁の意見は?
442: 2019/03/12(火) 21:55:28.39
>>409
嫌がっているというほどでもないけど、こんなにでかくなくてもいいとは言っていた。自分で選んだんだけどね。
それより可愛いケースが全然無いのが不満だから次はiPhoneにするとか言ってる。確かにこの前ヨドバシに行ったら、XZ2のケース売り場がXZ1のより狭かったわ。
嫌がっているというほどでもないけど、こんなにでかくなくてもいいとは言っていた。自分で選んだんだけどね。
それより可愛いケースが全然無いのが不満だから次はiPhoneにするとか言ってる。確かにこの前ヨドバシに行ったら、XZ2のケース売り場がXZ1のより狭かったわ。
443: 2019/03/12(火) 22:00:48.10
>>442
ケースに関してはiPhoneが圧倒的優位なのは否定しようがない
Pixel 3なら一応オーダーメイドで好きな画像のケース作れる
ケースに関してはiPhoneが圧倒的優位なのは否定しようがない
Pixel 3なら一応オーダーメイドで好きな画像のケース作れる
406: 2019/03/10(日) 16:46:07.33
XZ3は悪くないが、XZ2はダメだ
407: 2019/03/10(日) 17:23:13.76
スマートクリーナーってオフにした方がいいの?
411: 2019/03/10(日) 19:02:45.57
>>407
1GB溜まっても一向に作動したこと無いから当てにならんよな
1GB溜まっても一向に作動したこと無いから当てにならんよな
412: 2019/03/10(日) 19:09:39.45
>>411
なんかアプデしたらオフにすると電池持ちよくなるって噂あるよね
なんかアプデしたらオフにすると電池持ちよくなるって噂あるよね
413: 2019/03/10(日) 19:27:36.70
>>407
その通り!
その通り!
408: 2019/03/10(日) 18:17:06.63
ロック画面のカメラアイコンってオフできないんでしょうか?
410: 2019/03/10(日) 18:40:10.13
キャッシュをクリアするにはアプリ入れるしかないのだろうか
皆さんはどのアプリを使ってるんでしょうか?
皆さんはどのアプリを使ってるんでしょうか?
414: 2019/03/10(日) 21:14:07.71
>>410
OSの管理がしっかりしてるから何もしないほうが良い
OSの管理がしっかりしてるから何もしないほうが良い
415: 2019/03/10(日) 21:24:40.92
>>410
変なのつかまされるとひどいから、なにもしないのが一番
変なのつかまされるとひどいから、なにもしないのが一番
417: 2019/03/11(月) 06:30:44.68
膨らみはおっぱいだけでいい
418: 2019/03/11(月) 12:19:29.02
魅惑のふくらみ
419: 2019/03/11(月) 12:40:39.61
jcのおっぱいは世の男性のロマン
423: 2019/03/11(月) 17:58:32.01
>>419
おまわりさんこいつです
おまわりさんこいつです
420: 2019/03/11(月) 13:00:05.79
おっぱいが嫌いな人類などいない!
421: 2019/03/11(月) 13:02:09.12
雄っぱい
422: 2019/03/11(月) 16:56:21.39
テスト
424: 2019/03/11(月) 18:28:05.45
右側の音量ボタンがメディア音量になってめっちゃ使いにくい。
設定かアプリで今までの着信音量にならないの?
設定かアプリで今までの着信音量にならないの?
425: 2019/03/11(月) 20:22:45.13
諦めるかスレ見返すか
426: 2019/03/12(火) 09:42:05.58
427: 2019/03/12(火) 11:25:58.13
>>426
そんなもん。
設定→画面設定→明るさのレベル
で見ると 23%
そんなもん。
設定→画面設定→明るさのレベル
で見ると 23%
429: 2019/03/12(火) 12:02:18.69
>>426
学習してくんじゃなかったけ
学習してくんじゃなかったけ
428: 2019/03/12(火) 11:42:08.69
そんなもん、手動で調整するもんやろ
430: 2019/03/12(火) 12:26:35.35
ちょっと明るくて毎回下げてるけど学習してくれないな…
434: 2019/03/12(火) 14:50:54.12
>>430
同意、本当に学習してるか微妙…基本ちょっと暗いからその都度上げてるけどいつまでやるのよ?って感じ
同意、本当に学習してるか微妙…基本ちょっと暗いからその都度上げてるけどいつまでやるのよ?って感じ
431: 2019/03/12(火) 12:56:05.78
目に刺さるよね
暖色気味の液晶だから光度上げるとより綺麗なんだけどまぶしい
暖色気味の液晶だから光度上げるとより綺麗なんだけどまぶしい
432: 2019/03/12(火) 13:57:32.23
68%にしてる
試しに23%にしたら暗すぎると感じた
試しに23%にしたら暗すぎると感じた
435: 2019/03/12(火) 15:11:36.21
スマートクリーナーもそう、どんだけたまったらクリアするんや
436: 2019/03/12(火) 15:32:05.00
もうXperia買うのやめたら
文句いっても無駄
文句いっても無駄
437: 2019/03/12(火) 16:18:36.25
突然フリーズして落ちるようになったんだがどうなってんの?
438: 2019/03/12(火) 16:29:40.25
そんな症状まったくないけど
439: 2019/03/12(火) 18:22:47.90
なんか変なウィルスソフトでも入れたんじゃないの
440: 2019/03/12(火) 19:21:23.90
何もしてないのに使えなくなった。
というフラグ。
というフラグ。
444: 2019/03/12(火) 22:34:59.02
iphoneて伝言メモないから嫌なんだけど皆留守電契約してるんだろうか
Xperiaに伝言メモなくなったらiphoneにするかも
Xperiaに伝言メモなくなったらiphoneにするかも
445: 2019/03/12(火) 23:29:58.26
au正規店の純正カバーつけてみ、5000円ぐらいの
滑らんし、冷たないから
裸とかくそすぎるぞこれ
滑らんし、冷たないから
裸とかくそすぎるぞこれ
446: 2019/03/12(火) 23:42:21.91
裸で使いだして半年
慣れたら落とさないし落としても割れない
慣れたら落とさないし落としても割れない
447: 2019/03/12(火) 23:46:18.57
純正カバーで1年間一度も落としたことない
448: 2019/03/13(水) 00:43:47.94
店頭展示機のカメラレンズ周りがエラいことになってるから泣く泣くカバーつけてる…
iPhoneみたいにレンズリングが売られてたら良かったんだけどなー
iPhoneみたいにレンズリングが売られてたら良かったんだけどなー
450: 2019/03/13(水) 00:56:47.75
明るさはnotifocation toggleいれて夜用
の1
室内光用の4、直射日光下用の100をタッチで切り替えてる
の1
室内光用の4、直射日光下用の100をタッチで切り替えてる
459: 2019/03/13(水) 13:28:41.19
>>450
notifocation toggleは超いいよね
notifocation toggleは超いいよね
451: 2019/03/13(水) 01:02:29.66
Google Cameraが移植されてるのマジでズルいと思う
1のカメラはどこまで良くなるかわからんけどXZ1のカメラは明らかに画質悪い
2chMate 0.8.10.45/Google/Pixel 3 XL/9/LT
1のカメラはどこまで良くなるかわからんけどXZ1のカメラは明らかに画質悪い
2chMate 0.8.10.45/Google/Pixel 3 XL/9/LT
452: 2019/03/13(水) 09:35:01.68
>>451
画素数に関してはz5より落ちてるからな
画素数に関してはz5より落ちてるからな
453: 2019/03/13(水) 09:38:24.76
454: 2019/03/13(水) 10:27:43.53
>>453
デカいのはイヤだなぁ。でかくて良いならこのスレ見る限りspigenがオススメみたいだよね。
自分は薄いのが良いけど、ラスタバナナかエレコムか迷ってる。電波障害がないならアルミバンパー一択なんだが
デカいのはイヤだなぁ。でかくて良いならこのスレ見る限りspigenがオススメみたいだよね。
自分は薄いのが良いけど、ラスタバナナかエレコムか迷ってる。電波障害がないならアルミバンパー一択なんだが
455: 2019/03/13(水) 10:34:07.21
韓国製とか気にしないならspigenが使いやすい。落としても外装のダメージ無いぞ。
456: 2019/03/13(水) 12:01:00.35
Xperia10はピルボタンに対応してるんだね。いいなぁ。
458: 2019/03/13(水) 13:23:29.03
通知全然来なくて画面開くと通知来るのって直せるのかな、原因がわからん
460: 2019/03/13(水) 13:44:00.83
>>458
省電力になってるんじゃないかな
省電力になってるんじゃないかな
463: 2019/03/13(水) 15:08:28.83
ほんとにアルミバンパーの電波干渉だけは困るなぁ
せっかく薄くしてあるからバンパーで過ごしたいのに
XPERIA1はどうなるか様子見だな
せっかく薄くしてあるからバンパーで過ごしたいのに
XPERIA1はどうなるか様子見だな
465: 2019/03/13(水) 17:01:09.88
夏場だとそれなりに暑くなるよ
とは言っても精々39度くらいがピーク位だけど
とは言っても精々39度くらいがピーク位だけど
466: 2019/03/14(木) 05:51:15.69
Android9.0にアップデートしたら電源ボタンまっっったく反応しなくなったんだが…
指紋認証機能自体も消えたみたいで、機器のセキュリティの項目にない…充電器ぶっ刺して画面オンにしてるんだがどうにかならんかね
指紋認証機能自体も消えたみたいで、機器のセキュリティの項目にない…充電器ぶっ刺して画面オンにしてるんだがどうにかならんかね
470: 2019/03/14(木) 11:26:11.47
>>466
完全にアプデ失敗しとるやん
初期化した方が良いかと、今はXPERIAトランスファーって復元アプリもあるからそう大変じゃないやろ
完全にアプデ失敗しとるやん
初期化した方が良いかと、今はXPERIAトランスファーって復元アプリもあるからそう大変じゃないやろ
471: 2019/03/14(木) 12:43:19.08
>>470
センキュー初期化は全く頭になかったわ、帰ったらやってみる
センキュー初期化は全く頭になかったわ、帰ったらやってみる
472: 2019/03/14(木) 13:34:20.59
>>466
それ、アプデに失敗してんじゃね?
それ、アプデに失敗してんじゃね?
475: 2019/03/14(木) 19:34:43.40
>>466だが、工場出荷状態に戻すも改善しなかった…カメラボタンも使えない。音量ボタンでスリープ解除するアプリをいくつか試すも、どれも機能せず完全にお手上げです……
477: 2019/03/14(木) 19:57:57.85
>>475
ハードの故障の可能性高い
ハードの故障の可能性高い
478: 2019/03/14(木) 19:58:55.95
>>475
PCでXperia companionみたいなやつやってみたらどうかな
PCでXperia companionみたいなやつやってみたらどうかな
485: 2019/03/15(金) 01:39:38.19
>>479
その通り、アプデ終わった直後から電源ボタン効かなくなった。
>>478
なんとビックリ、Xperiacompanionでソフトウエアの修復ってのやってみたら見事文鎮化したwww
もうどうしようもないのでサポートにぶん投げます…
その通り、アプデ終わった直後から電源ボタン効かなくなった。
>>478
なんとビックリ、Xperiacompanionでソフトウエアの修復ってのやってみたら見事文鎮化したwww
もうどうしようもないのでサポートにぶん投げます…
491: 2019/03/15(金) 07:20:54.40
>>485
simトレイを外して5分くらい待ってから入れ直す
SDカードを入れてるなら抜いておく
↓
USBケーブルを別なものに変えて、パソコンのUSBポートも変えて修復を試す
パソコン側のUSBポートはなるべくマザボに近いほう
win8.1以降ならUSB3.0ポートを使う
※念のため、実行前にドライバ更新を推奨
全てのアプリ・データを失っても良いなら
強制初期化(電源+音量↓をずっと押し続ける)
強制初期化すら受け付けないようなら
これ以上余計なことはしないで修理出し
simトレイを外して5分くらい待ってから入れ直す
SDカードを入れてるなら抜いておく
↓
USBケーブルを別なものに変えて、パソコンのUSBポートも変えて修復を試す
パソコン側のUSBポートはなるべくマザボに近いほう
win8.1以降ならUSB3.0ポートを使う
※念のため、実行前にドライバ更新を推奨
全てのアプリ・データを失っても良いなら
強制初期化(電源+音量↓をずっと押し続ける)
強制初期化すら受け付けないようなら
これ以上余計なことはしないで修理出し
480: 2019/03/14(木) 22:12:18.99
>>475
*#*#7378423#*#*→servicetest
→Keyboard & Switch
で確認してみ
押されたのが画面に出るから
https://i.imgur.com/vI2wSHS.png
https://i.imgur.com/29t5T90.png
これで出ないなら物理的に故障やと思う
*#*#7378423#*#*→servicetest
→Keyboard & Switch
で確認してみ
押されたのが画面に出るから
https://i.imgur.com/vI2wSHS.png
https://i.imgur.com/29t5T90.png
これで出ないなら物理的に故障やと思う
479: 2019/03/14(木) 22:09:27.67
>>466
9.0にバージョンアップしてから
一回も電源ボタンがきかないってことであってる?
そうでなければバージョンアップは関係ないんじゃないか。
9.0にバージョンアップしてから
一回も電源ボタンがきかないってことであってる?
そうでなければバージョンアップは関係ないんじゃないか。
467: 2019/03/14(木) 05:58:56.82
アプデする前だが一度Smart Lockの項目が消えたりした事あったな
468: 2019/03/14(木) 09:15:28.30
9にしてから気候が温かくなってきた
474: 2019/03/14(木) 17:23:21.67
320のケースで電波干渉は気にならないよって意味で一応書いた(一応熱も気にならないし 最悪気になっても割とすぐに外せるし)
476: 2019/03/14(木) 19:39:50.35
それじゃあハード側の原因と予想するのが妥当
キャリアなら店舗に行こう
キャリアなら店舗に行こう
481: 2019/03/14(木) 22:27:17.65
>>476
キャリア店舗いったってあのひとたちフランチャイズの人たちだからそんな知識もってないよ
キャリアのお客さまセンターみたいなところの方がリモートしたり色々調べてくれるよ
キャリア店舗いったってあのひとたちフランチャイズの人たちだからそんな知識もってないよ
キャリアのお客さまセンターみたいなところの方がリモートしたり色々調べてくれるよ
482: 2019/03/14(木) 22:35:42.06
バージンアップ
483: 2019/03/14(木) 22:39:07.11
ファミリーマート
484: 2019/03/14(木) 22:39:54.70
xperiatransferでz5から移行しようとしたけど接続エラーになる
486: 2019/03/15(金) 02:49:23.38
そろそろアプデすっか~と思ったらどえらい事例あったのかよやっぱ出来ないこわい
487: 2019/03/15(金) 03:50:05.01
こんなの個体の問題でなかったら
もっと騒がれているだろ。
リリースされてどれだけ経過したか考えてみれば分かりそうなもんだ。
もっと騒がれているだろ。
リリースされてどれだけ経過したか考えてみれば分かりそうなもんだ。
488: 2019/03/15(金) 04:14:08.25
アンチアプデでしょ
489: 2019/03/15(金) 05:38:41.08
運が悪いかどんくさいのか
490: 2019/03/15(金) 06:33:02.10
自分はバズホームアプリ使ってるけど、突然リセットで初期画面に。
ガチャガチャいじくってるうちにバックアップも消えちまって真っ青。
どうしようと再起動4、5回繰り返してたらなぜかバックアップが復活、元通りに戻って事なきえたわ。
ガチャガチャいじくってるうちにバックアップも消えちまって真っ青。
どうしようと再起動4、5回繰り返してたらなぜかバックアップが復活、元通りに戻って事なきえたわ。
492: 2019/03/15(金) 08:59:37.85
バックアップ&アプリの設定やアイコン配置まで復元してくれるXPERIAトランスファーってのがあるから使いなね
493: 2019/03/15(金) 11:34:48.21
トランスファーてアプリのセーブデータもバックアップ出来るの?
494: 2019/03/15(金) 12:07:32.02
>>493
俺はログイン紐付け式のばかりなのでとりわけ不便はないけどメモやカレンダーとかの内容は無理だろうね
俺はドコモなので必要に応じてキャリア側のバックアップアプリと併用してる。
取ってたアプリとアプリ配置や壁紙とかは丸々移設できるトランスファー
アプリ内の細かな所はドコモバックアップで保管してるわ
俺はログイン紐付け式のばかりなのでとりわけ不便はないけどメモやカレンダーとかの内容は無理だろうね
俺はドコモなので必要に応じてキャリア側のバックアップアプリと併用してる。
取ってたアプリとアプリ配置や壁紙とかは丸々移設できるトランスファー
アプリ内の細かな所はドコモバックアップで保管してるわ
495: 2019/03/15(金) 12:08:28.95
ゲームデータとかの話なら俺は全くやらないので分からん
496: 2019/03/15(金) 12:16:51.02
ドコモバックアップとか使ってる人いたんだ…
499: 2019/03/15(金) 18:43:29.82
>>496
スケジュールとメモが同期タイプなのと通や履歴とか重宝する
トランスファーだと履歴とかまでは無理だしね、しかも連絡先ちょいちょいミスってるし
スケジュールとメモが同期タイプなのと通や履歴とか重宝する
トランスファーだと履歴とかまでは無理だしね、しかも連絡先ちょいちょいミスってるし
500: 2019/03/15(金) 23:28:33.76
>>499
通話履歴は興味ないからあれだけど、
スケジュールとメモってドコモのアプリ?あれ使ってる人いたんだ…
GoogleカレンダーとGoogle Keep使ってるからそのへんのバックアップという概念自体がなかったわ
通話履歴は興味ないからあれだけど、
スケジュールとメモってドコモのアプリ?あれ使ってる人いたんだ…
GoogleカレンダーとGoogle Keep使ってるからそのへんのバックアップという概念自体がなかったわ
501: 2019/03/16(土) 01:38:02.58
>>500
同じく。
連絡先もGoogleだからバックアップいらない。
でも通話履歴のためにドコモのバックアップを使ってたりする。。。
同じく。
連絡先もGoogleだからバックアップいらない。
でも通話履歴のためにドコモのバックアップを使ってたりする。。。
497: 2019/03/15(金) 13:13:48.70
アプデしてから着信音とLINE通知音ならなくなるんだが·····再起動するとなおるが暫くするとまた鳴らなくなる!何故だ?
502: 2019/03/16(土) 21:56:57.04
なんかYouTube調子悪くない?
503: 2019/03/16(土) 22:07:11.30
悪くない
504: 2019/03/16(土) 22:14:45.35
なんか1日前の動画とか検索すると1年前とかごちゃごちゃになるんだけど…
506: 2019/03/16(土) 22:24:55.34
>>504
関連度順からアップロード順にするだけで0件になるようなサイトだから
細かいことは気にするな
関連度順からアップロード順にするだけで0件になるようなサイトだから
細かいことは気にするな
507: 2019/03/16(土) 22:41:10.91
>>506
とりあえず様子見てみます
とりあえず様子見てみます
505: 2019/03/16(土) 22:16:46.15
スレ違いだよ
508: 2019/03/17(日) 10:56:20.93
日に2三回落としてから最近何かもっさりする
スクロールがカクツクのと文字うちの反応がコンマ数秒遅れててイライラする
スクロールがカクツクのと文字うちの反応がコンマ数秒遅れててイライラする
511: 2019/03/17(日) 23:00:05.30
>>508
電源切ってsimカードとSDカードを外して掃除してから戻せ
電源切ってsimカードとSDカードを外して掃除してから戻せ
512: 2019/03/18(月) 00:11:35.86
>>511
口調は荒いが優しいな
口調は荒いが優しいな
509: 2019/03/17(日) 12:33:07.50
落としたからだろ
510: 2019/03/17(日) 22:03:47.95
暫くここ使う機会が増えそうだね(某キャリアスレがね…)
513: 2019/03/18(月) 00:45:06.62
ちゃんとSDカードふーふーしたか?
514: 2019/03/18(月) 10:51:39.80
最近購入した者です。フィルムとケースについて、情報をまとめると
ガラスフィルムだとロゴは隠れるが、Leplusの剛柔(G2、G1、剛柔とランクがある)が良い(ガラスで全面吸着)
ソフトフィルムだとラスタバナナのフチまで徹底保護が良い
ケースはアルミバンパーだとどのメーカーでも個体差あるが電波障害が起こる
ソフトケースはストラップホルダー無くて、韓国気にならなければSPIGENがオススメ
(剛柔とSPIGENは干渉するのでSPIGENの四隅を削る必要がある)
ハードケースだとエレコムが全体を保護してくれるがストラップは使用してはいけない
こんな感じで合ってるでしょうか?
ガラスフィルムだとロゴは隠れるが、Leplusの剛柔(G2、G1、剛柔とランクがある)が良い(ガラスで全面吸着)
ソフトフィルムだとラスタバナナのフチまで徹底保護が良い
ケースはアルミバンパーだとどのメーカーでも個体差あるが電波障害が起こる
ソフトケースはストラップホルダー無くて、韓国気にならなければSPIGENがオススメ
(剛柔とSPIGENは干渉するのでSPIGENの四隅を削る必要がある)
ハードケースだとエレコムが全体を保護してくれるがストラップは使用してはいけない
こんな感じで合ってるでしょうか?
518: 2019/03/18(月) 12:20:00.77
>>514
まとめありがとうございます
・唯一間違っているもの:スレ
まとめありがとうございます
・唯一間違っているもの:スレ
515: 2019/03/18(月) 11:08:58.69
あと一年は使いたいけどキャリア保証のリビルド品はもう縞か基盤に問題ありなのしか残ってなさそう
520: 2019/03/18(月) 13:16:53.08
じゃあ一生クソフォーン使ってろ
二度とここくんな
二度とここくんな
521: 2019/03/18(月) 13:20:58.78
XZ1の形状のままベゼル狭くして性能上げてバッテリー持ち良くして5G対応した機種出してほしい
522: 2019/03/18(月) 13:27:26.46
>>521
それがxperia 1じゃないの?
それがxperia 1じゃないの?
523: 2019/03/18(月) 13:28:27.15
>>522
全然形状違うじゃん
細長いし
全然形状違うじゃん
細長いし
524: 2019/03/18(月) 14:40:39.27
そもそも5G対応してないし
525: 2019/03/18(月) 17:32:16.17
どいつもこいつもベゼルベゼルって
526: 2019/03/18(月) 18:58:02.58
Xperiaにこだわる理由って何だろう?
日本人の最後の砦だから?
日本人の最後の砦だから?
527: 2019/03/18(月) 19:04:25.59
日本のメーカーでハイスペックだからでしょ
個人的にHUAWEIみたいなの複数カメラが嫌いで GALAXYかこいつかみたいになって どうせなら国産で
ってこいつにした
個人的にHUAWEIみたいなの複数カメラが嫌いで GALAXYかこいつかみたいになって どうせなら国産で
ってこいつにした
528: 2019/03/18(月) 19:06:04.21
上のベゼルは要らんが下は要る
ベゼルレスは持つところが無いから嫌
ベゼルレスは持つところが無いから嫌
529: 2019/03/18(月) 19:51:06.44
iPhone使いにスマホ何ですか?って聞かれて
XPERIAとGALAXYは認識してもらえる
XPERIAとGALAXYは認識してもらえる
530: 2019/03/18(月) 20:37:34.99
ざっくりすぎ
531: 2019/03/18(月) 20:56:45.39
一般人はそれが普通
特に女はiPhoneと普通のスマホ(android)位しか区別しない
特に女はiPhoneと普通のスマホ(android)位しか区別しない
537: 2019/03/18(月) 22:10:51.41
>>531
女はバカだからiPhoneもスマホの一種だと認識していない
女「それiPhone?」
僕「違うよ」
女「じゃあ、スマホ?」
何人も同じ会話をした覚えがある
女はバカだからiPhoneもスマホの一種だと認識していない
女「それiPhone?」
僕「違うよ」
女「じゃあ、スマホ?」
何人も同じ会話をした覚えがある
539: 2019/03/18(月) 22:22:33.93
>>537
お前の知ってる女がバカなだけ。そして類は友を呼ぶ。
お前の知ってる女がバカなだけ。そして類は友を呼ぶ。
541: 2019/03/18(月) 22:45:06.69
>>537
今、3大キャリアがそういう分け方しちゃってるからね。
iPhoneもスマートフォンだと言うと面倒くさいやつと思われるから諦めた、、、
他の国のキャリアだとどういう分類してるんだろう。
今、3大キャリアがそういう分け方しちゃってるからね。
iPhoneもスマートフォンだと言うと面倒くさいやつと思われるから諦めた、、、
他の国のキャリアだとどういう分類してるんだろう。
532: 2019/03/18(月) 21:07:22.74
時代の流れで今は複眼レンズ積むことになったけど元々カメラメーカーでレンズに拘ってたから単眼でもカメラらしいボカシ映像も撮れる良機だったから
他機種は複眼の合成画像でしか上手くボカシが撮れなかったしな
sonyも複眼採用したって記事見てがっかりしたけどその辺の拘りは捨ててなかったから安心した
他機種は複眼の合成画像でしか上手くボカシが撮れなかったしな
sonyも複眼採用したって記事見てがっかりしたけどその辺の拘りは捨ててなかったから安心した
533: 2019/03/18(月) 21:08:13.67
下手するとオンボロイド言われる
535: 2019/03/18(月) 21:34:39.12
安いから、huawei にしたわ!2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/704HW/8.0.0/LR
538: 2019/03/18(月) 22:21:34.71
女バカだなぁw
540: 2019/03/18(月) 22:32:02.62
バカって言うか、その程度の道具なんだよ
細かい機種に拘ってる俺達が異端児
画面がバリバリに割れたiPhoneをそのまま使ってる女は多いだろ
細かい機種に拘ってる俺達が異端児
画面がバリバリに割れたiPhoneをそのまま使ってる女は多いだろ
542: 2019/03/19(火) 00:17:12.14
キャリアもだけど、Appleのせいでもある
女はって言うけれど、今は男にも結構な割合でいる
まあwindowsとmacの頃から変わらないね
「パソコン持ってる?」
「パソコンは無いけどMacなら持ってるよ」
女はって言うけれど、今は男にも結構な割合でいる
まあwindowsとmacの頃から変わらないね
「パソコン持ってる?」
「パソコンは無いけどMacなら持ってるよ」
543: 2019/03/19(火) 00:20:34.11
どうにかならんのかね向こうのあれは
というか向こうで言われたアルミケース等による電波干渉ってどういう事なの?
買った当初からデフォルトで付けてるレベルだったから付けた状態がデフォルトの評価だったから気にならないって言ったけど
というか向こうで言われたアルミケース等による電波干渉ってどういう事なの?
買った当初からデフォルトで付けてるレベルだったから付けた状態がデフォルトの評価だったから気にならないって言ったけど
544: 2019/03/19(火) 00:24:37.72
というかこのスマホって主にどこで電波キャッチしてるの?
545: 2019/03/19(火) 00:51:25.75
>>544
いくつかの箇所に分散してるからアルミケースと相性は良くないらしいが。どのスレ?
いくつかの箇所に分散してるからアルミケースと相性は良くないらしいが。どのスレ?
546: 2019/03/19(火) 01:10:05.57
01K 暴れてるあそこ
547: 2019/03/19(火) 13:27:00.43
auのXZ1スレは平和だな
563: 2019/03/19(火) 18:26:08.83
>>547
アホ2人がきたのはお前のせいだよ全裸になれ
アホ2人がきたのはお前のせいだよ全裸になれ
548: 2019/03/19(火) 14:13:30.54
自分携帯電話業界長いから、面白いわ♪
だいたいスマートフォンだけで世界中に何台あるか分かりますか?
なのに、全てのクレームを処理することが出来ると思いますか?
それもピンポイントで1台づつ全ての検査をすることが出来るはずが無い。
毎回毎回クレーム処理している部署が毎回毎回クレーム処理していると思いますか?
だいたい落としただけで画面が割れるスマートフォンを毎回毎回新品と交換している部署が世界中の何処かにあるのですか?
ぷぷぷ♪
だいたいスマートフォンだけで世界中に何台あるか分かりますか?
なのに、全てのクレームを処理することが出来ると思いますか?
それもピンポイントで1台づつ全ての検査をすることが出来るはずが無い。
毎回毎回クレーム処理している部署が毎回毎回クレーム処理していると思いますか?
だいたい落としただけで画面が割れるスマートフォンを毎回毎回新品と交換している部署が世界中の何処かにあるのですか?
ぷぷぷ♪
549: 2019/03/19(火) 14:18:36.77
また変なの呼んじゃったな
550: 2019/03/19(火) 14:18:48.02
ドコモのオンラインショップ在庫無しらしいわ。
注文してもクレームの在庫ならあるらしいわ。
自分のは全く問題ないから勝ち組確定だわ!
うわぁ。
d=(^o^)=b
注文してもクレームの在庫ならあるらしいわ。
自分のは全く問題ないから勝ち組確定だわ!
うわぁ。
d=(^o^)=b
551: 2019/03/19(火) 14:20:36.08
ドコモオンラインショップ
販売終了?のお知らせ!
お疲れ様でした!
皆様のおかげで無事に販売終了?
しました!
ありがとー!!!!!!!!!!!
d=(^o^)=b
販売終了?のお知らせ!
お疲れ様でした!
皆様のおかげで無事に販売終了?
しました!
ありがとー!!!!!!!!!!!
d=(^o^)=b
552: 2019/03/19(火) 14:24:21.65
リリース済みの現行Xperiaフラッグシップとしては最新機種のXperia XZ1。
このXZ1が2018年のiFデザイン賞で最優秀賞に相当する「iFゴールドアワード」を受賞しました。
見よ!このかっこいいデザインを!
このXZ1が2018年のiFデザイン賞で最優秀賞に相当する「iFゴールドアワード」を受賞しました。
見よ!このかっこいいデザインを!
553: 2019/03/19(火) 14:24:48.78
いただきますの顔文字貼るほどメシウマだってか
554: 2019/03/19(火) 14:26:32.36
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01K/9/DR
見よ!
この美しい輝きを!
ぷぷぷ♪
見よ!
この美しい輝きを!
ぷぷぷ♪
555: 2019/03/19(火) 14:29:07.19
\(^o^)/
557: 2019/03/19(火) 14:39:45.91
素朴な疑問だがこれの美品在庫持ってる人って
転売したら儲かるのでは?
オンラインショップで無いし。
数年後にさらに値上がりするのでは?
ドコモオンラインショップで在庫無しなんだから。
転売したら儲かるのでは?
オンラインショップで無いし。
数年後にさらに値上がりするのでは?
ドコモオンラインショップで在庫無しなんだから。
558: 2019/03/19(火) 14:39:58.55
docomoスレ立たないね。
まあ、こっちでもいいや。
「電源ボタンを2回押してスリープさせて画面を復活させたら必ずフリーズ(1回と2回の間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合をこちらで語っていきましょう。
まあ、こっちでもいいや。
「電源ボタンを2回押してスリープさせて画面を復活させたら必ずフリーズ(1回と2回の間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合をこちらで語っていきましょう。
559: 2019/03/19(火) 14:45:57.86
そもそも、この前代未聞な異常過ぎる不具合はソニーの責任なのだから、このスレで声を上げていくのが最も正しいのかもしれないね。
docomoは単なる仲介役だし。
ソニーが、
「電源ボタンを2回押してスリープさせて画面を復活させたら必ずフリーズ(1回と2回の間の時間は関係なく)」
という、この前代未聞な異常過ぎる不具合をどうにかしない限りは被害者が続出するばかりだわ。
docomoは単なる仲介役だし。
ソニーが、
「電源ボタンを2回押してスリープさせて画面を復活させたら必ずフリーズ(1回と2回の間の時間は関係なく)」
という、この前代未聞な異常過ぎる不具合をどうにかしない限りは被害者が続出するばかりだわ。
560: 2019/03/19(火) 14:52:15.78
Sd5fをNGにするとすっきり
561: 2019/03/19(火) 14:54:20.76
こっちにまで迷惑かけやがって…
564: 2019/03/19(火) 18:31:14.06
セクハラやー
565: 2019/03/20(水) 09:55:55.35
9.0にアプデしたあとから通信が遅くなった
Wi-Fiもしくは電波マークの横についてる、
▲
▼
これが結構な頻度で
△
▽
のままのことが多い
これは通信が行われてないってことだよね?
再起動してみたけどあんま変わってない
8.0の時はこんなことはなかったんだがおま環なのかこういうものなのかよくわからんが遅いから若干のストレス
他に同じ人いますかね?
Wi-Fiもしくは電波マークの横についてる、
▲
▼
これが結構な頻度で
△
▽
のままのことが多い
これは通信が行われてないってことだよね?
再起動してみたけどあんま変わってない
8.0の時はこんなことはなかったんだがおま環なのかこういうものなのかよくわからんが遅いから若干のストレス
他に同じ人いますかね?
566: 2019/03/20(水) 10:04:14.96
>>565
おま環
おま環
568: 2019/03/20(水) 12:14:52.87
>>566
>>567
えー、やっぱそうなのかなあ
△
▽状態がしばらく続くとかない?通信は快適?
>>567
えー、やっぱそうなのかなあ
△
▽状態がしばらく続くとかない?通信は快適?
569: 2019/03/20(水) 12:23:36.36
>>568
おま環
おま環
567: 2019/03/20(水) 11:09:30.49
>>565
おま環だ
おま環だ
572: 2019/03/20(水) 12:45:56.31
>>565
パケ詰まりみたいなのは多くなった
パケ詰まりみたいなのは多くなった
611: 2019/03/22(金) 11:18:11.49
>>565
俺もアプでしたからその状況だよ
ブラウザ読み込みしなくなったり動画止まったりしてあれ?と思うと通信してないっぽい
何回も定額制→機内モードの奴試したけど治らん
ルーターとモデムの再起動はやっとらん
俺もアプでしたからその状況だよ
ブラウザ読み込みしなくなったり動画止まったりしてあれ?と思うと通信してないっぽい
何回も定額制→機内モードの奴試したけど治らん
ルーターとモデムの再起動はやっとらん
612: 2019/03/22(金) 11:46:25.95
>>611
565ですがまじすか
直ったっぽいと>>571で書いたけど気のせいでやっぱり改善されてないみたい...w
まったく通信してないわけじゃないがなんか反応してない時があるというか、なんせアプデ前より遅いんだよね
あのあと自分も色々試したけど何も変わらないから俺環とあきらめるしかないのかね...
XZ1買ってまだ半年くらいだがなんかショックだわ
565ですがまじすか
直ったっぽいと>>571で書いたけど気のせいでやっぱり改善されてないみたい...w
まったく通信してないわけじゃないがなんか反応してない時があるというか、なんせアプデ前より遅いんだよね
あのあと自分も色々試したけど何も変わらないから俺環とあきらめるしかないのかね...
XZ1買ってまだ半年くらいだがなんかショックだわ
619: 2019/03/22(金) 21:20:11.48
>>613
>>611だけど4Gではならないかな
さっきwi-fiを定額制→機内モード→機内モードのままwi-fiオン→機内モード解除でマシになった気がする
例の5秒待っての方法だと機内モード解除してからwi-fiオンだったから一応別の方法として参考にしてくれ
>>611だけど4Gではならないかな
さっきwi-fiを定額制→機内モード→機内モードのままwi-fiオン→機内モード解除でマシになった気がする
例の5秒待っての方法だと機内モード解除してからwi-fiオンだったから一応別の方法として参考にしてくれ
570: 2019/03/20(水) 12:26:10.03
クドカンて言いたくなったけどやめた
571: 2019/03/20(水) 12:34:23.22
よくわからんのでSIMカードを入れ直して再起動したらどうも直ったっぽい
△
▽が常に表示されてるけどこれは9.0がそういう表示方法なだけか
>>570
言ってるやん...
△
▽が常に表示されてるけどこれは9.0がそういう表示方法なだけか
>>570
言ってるやん...
573: 2019/03/20(水) 14:28:40.77
>>570
言うてるやん!
言うてるやん!
574: 2019/03/20(水) 15:06:29.86
いつの間にか左上時計にもなれたなぁ
575: 2019/03/20(水) 16:40:17.60
>>574
それなー。今まで左側に日付を表示させてたから、時計左側に慣れると統一性があって逆にいいわ
それなー。今まで左側に日付を表示させてたから、時計左側に慣れると統一性があって逆にいいわ
576: 2019/03/20(水) 19:32:53.33
でも通知領域が狭いのはやっぱヤダ
578: 2019/03/20(水) 20:10:52.08
時計のせいで通知の表示される数減り過ぎなんだよ
右にどんどん増えていくならいいけど真ん中は表示しないで「・」になって省略される
右にどんどん増えていくならいいけど真ん中は表示しないで「・」になって省略される
580: 2019/03/20(水) 22:01:36.22
チョニ~にアップデート来て、何でワイのhuawei には、まだアップデート来んのや?2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/704HW/8.0.0/LR
582: 2019/03/21(木) 01:05:22.80
docomoのほうがヒドイだろ…。
583: 2019/03/21(木) 01:13:49.60
au覗いたが不通にマトモやん(DOCOMOの方で錯乱中)
584: 2019/03/21(木) 01:34:49.17
何の私怨でやってんのか知らんけどな
585: 2019/03/21(木) 01:42:41.03
こっちも見てるよ。
面倒くさいからレスしないだけで。
こっちも気が向いたらたまに来ますよ。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、この前代未聞な異常過ぎる不具合の改善の為にね。
私怨なのはお前のほうだろ、猿。
俺を怨んでレスしてるんじゃねえよ、気持ち悪いw
面倒くさいからレスしないだけで。
こっちも気が向いたらたまに来ますよ。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、この前代未聞な異常過ぎる不具合の改善の為にね。
私怨なのはお前のほうだろ、猿。
俺を怨んでレスしてるんじゃねえよ、気持ち悪いw
586: 2019/03/21(木) 01:43:59.43
言いたい事あるなら面と向かっていえよ、猿。
そんなに俺が怖いのかよ。
コソコソと俺を怨んでこんなところで陰口言ってんじゃねえよw
ダッセw
そんなに俺が怖いのかよ。
コソコソと俺を怨んでこんなところで陰口言ってんじゃねえよw
ダッセw
587: 2019/03/21(木) 01:45:21.34
じゃ、何か言いたい事があるなら堂々とdocomoスレに来てねーん。
俺はいつでもあそこにいるから。
臆病な猿なのは分かるけど勇気出さないとダメだよ。
俺は結構優しいぜ?
んじゃw
俺はいつでもあそこにいるから。
臆病な猿なのは分かるけど勇気出さないとダメだよ。
俺は結構優しいぜ?
んじゃw
588: 2019/03/21(木) 01:55:47.11
時計表示が秒単位まで出なくなったのつらい
589: 2019/03/21(木) 02:01:15.20
>>588
過去レスみれ
過去レスみれ
590: 2019/03/21(木) 02:10:29.45
なんやヤバイのが増えてるやんけ
591: 2019/03/21(木) 05:17:37.98
春なんだよ諦めろ
592: 2019/03/21(木) 10:45:43.19
指紋がなくなったのですが
どつやってロック解除すれば
どつやってロック解除すれば
593: 2019/03/21(木) 11:13:01.02
>>592
諦めろ
諦めろ
600: 2019/03/21(木) 13:52:55.41
>>592
何回かやって認証できないと予め設定したPINコード入力に切り替わるんじゃなかったっけ?
何回かやって認証できないと予め設定したPINコード入力に切り替わるんじゃなかったっけ?
594: 2019/03/21(木) 11:17:21.60
XZ1、ちょっと気になってるんだけど、今までの最安値ってどれくらい?
599: 2019/03/21(木) 13:17:12.02
>>594
英のCloveで217.50ポンドが最安値だったかも
もう売ってないけど
英のCloveで217.50ポンドが最安値だったかも
もう売ってないけど
595: 2019/03/21(木) 11:25:51.68
グローバル版 XZ1 35725円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-xz1-dual-g8342-64gb-black-306494/
グローバル版 最新Xperia10 35580円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-10-dual-i4193-64gb-black-316052/
悩むところだな
https://www.expansys.jp/sony-xperia-xz1-dual-g8342-64gb-black-306494/
グローバル版 最新Xperia10 35580円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-10-dual-i4193-64gb-black-316052/
悩むところだな
596: 2019/03/21(木) 12:26:53.82
>>595
俺ならその2択だと砂銅鑼835のXZ1選ぶかな
俺ならその2択だと砂銅鑼835のXZ1選ぶかな
621: 2019/03/23(土) 05:52:57.07
>>595
10はバンド的に無いだろ
10はバンド的に無いだろ
597: 2019/03/21(木) 12:47:13.32
Xperia10はSD630なのがダメ
601: 2019/03/21(木) 14:02:51.75
>>597
どういう時にダメなん?
どういう時にダメなん?
598: 2019/03/21(木) 12:55:24.44
Xperia10はイヤホンジャック付いてるが、SONYの有線ノイキャンは使えないので却下
602: 2019/03/21(木) 15:21:41.87
再起動ループから抜け出せなくなった
強制終了して入れ直してもだめ(T_T)
クロームをアンインストールしたら急に動かなくなった…
強制終了して入れ直してもだめ(T_T)
クロームをアンインストールしたら急に動かなくなった…
603: 2019/03/21(木) 18:29:37.65
>>602
自分も同じ症状になったよ
昨日DOCOMOショップに行って今日の午前にはリフレッシュ品届いた
バッテリーの値が2355000だったけど
リフレッシュ品は初期値の279200
この数値は気休めなのかも知れないけどうれしい
ケータイ保証入ってから8100円だった(ポイントで4000円になったけど)
自分も同じ症状になったよ
昨日DOCOMOショップに行って今日の午前にはリフレッシュ品届いた
バッテリーの値が2355000だったけど
リフレッシュ品は初期値の279200
この数値は気休めなのかも知れないけどうれしい
ケータイ保証入ってから8100円だった(ポイントで4000円になったけど)
604: 2019/03/21(木) 18:33:56.81
>>603
コンパニオンでは治らない感じですか
まだ買って半年もたってないからバッテリーではないと思うんだけどな
コンパニオンでは治らない感じですか
まだ買って半年もたってないからバッテリーではないと思うんだけどな
605: 2019/03/21(木) 18:44:01.53
>>603
数値が1/10にまで減ってるぞw
数値が1/10にまで減ってるぞw
606: 2019/03/21(木) 21:10:25.00
成長期だからな
613: 2019/03/22(金) 11:48:03.92
因みに、Wi-Fiでもモバイルデータ通信でもどちらの状態でも同じ症状なのでWi-Fi機器は関係無いと思われる
614: 2019/03/22(金) 12:23:45.25
simを抜き差しすると何故か直ることがあるらしい
616: 2019/03/22(金) 17:23:40.68
そろそろ一年だけど神経質に扱っててまだ初期数値のまま
617: 2019/03/22(金) 19:04:52.25
音量が全体的に明らかに小さくなってしまった
スマホのスピーカーから出る音量もBluetooth機器から出る音量も
スマホのスピーカーから出る音量もBluetooth機器から出る音量も
618: 2019/03/22(金) 19:26:05.57
>>617
段階増えたのは分かってるよね?
段階増えたのは分かってるよね?
620: 2019/03/23(土) 04:47:07.70
アプデして1ヶ月やっと電池持ちよくなってきた
622: 2019/03/23(土) 08:45:38.48
*#*#7378423#*#*
で保守の画面に行かなくなっちゃったんだけど(7378423に発信しちゃってるっぽい)何か変わったんだろうか。
で保守の画面に行かなくなっちゃったんだけど(7378423に発信しちゃってるっぽい)何か変わったんだろうか。
625: 2019/03/23(土) 16:23:26.87
>>622
どっかのサイトからまたコピペしてきてメモに置き換えると何故か治る
どっかのサイトからまたコピペしてきてメモに置き換えると何故か治る
626: 2019/03/23(土) 16:56:27.65
>>625
直った!ありがとう
直った!ありがとう
623: 2019/03/23(土) 10:20:29.71
電話アプリを純正にしてみるとか
624: 2019/03/23(土) 16:22:36.33
あれ とか 泣く とか◯◯するとか打とうとするとアラフォー女が使ってそうなやたらきゃぴついた寒い寒い顔文字で置き換えられるの辞めて欲しい
寒い事この上ない
寒い事この上ない
627: 2019/03/23(土) 18:50:37.03
Pobox使ってる人に聞きたいです
リフレッシュ品にしてからツールボタンを押しても画像のようにならなくなった(絵文字ボタンがない)
どこをいじれば画像のようにできるか教えて下さい
https://i.imgur.com/OvVyJCP.jpg
リフレッシュ品にしてからツールボタンを押しても画像のようにならなくなった(絵文字ボタンがない)
どこをいじれば画像のようにできるか教えて下さい
https://i.imgur.com/OvVyJCP.jpg
630: 2019/03/24(日) 00:05:46.73
>>627
よく使うツールほど一番左にアイコンが表示される仕組みですよ。
よく使うツールほど一番左にアイコンが表示される仕組みですよ。
632: 2019/03/24(日) 00:50:16.13
>>630
ギャーできた!
そういうことだったのか
ホントにありがとう!
ギャーできた!
そういうことだったのか
ホントにありがとう!
628: 2019/03/23(土) 19:00:53.25
右の … から設定できるはず
629: 2019/03/24(日) 00:02:35.93
できねーだよ
前は絵文字スマッシュ入れたら勝手になったと思うんだけど
わからねーだ
前は絵文字スマッシュ入れたら勝手になったと思うんだけど
わからねーだ
631: 2019/03/24(日) 00:28:02.78
Marshmallow以降DUALSHOCK3とのペアリング非対応みたいだけど有線なら使える?
機種によっては不具合あるみたいだから使ったことある人いたら教えてくれたら嬉しいな
機種によっては不具合あるみたいだから使ったことある人いたら教えてくれたら嬉しいな
633: 2019/03/24(日) 10:32:34.84
>>631
スマホにゲームパッド繋げてゲームしようとする気力が湧かない。
プレステとかブルレ再生とかで最後使ってたが、それも面倒くさくなって売っぱらったわ。
スマホにゲームパッド繋げてゲームしようとする気力が湧かない。
プレステとかブルレ再生とかで最後使ってたが、それも面倒くさくなって売っぱらったわ。
634: 2019/03/24(日) 15:54:23.61
>>631
XZ1 Pieとデュアルショック3を
ダイソーの変換コネクタ噛まして有線接続してみたけど
遅延もなく動作したよ。
XZ1 Pieとデュアルショック3を
ダイソーの変換コネクタ噛まして有線接続してみたけど
遅延もなく動作したよ。
635: 2019/03/24(日) 16:35:08.45
>>634
久しぶりにPS1やりたくなったんだけどさすがに本体壊れてたからエミュ目的
プレイしてるとパッド欲しくなってDUALSHOCK4持ってないから聞いてみた
クリアしたらもう使わないからダイソーの使うことにするよダイソー便利だな…
丁寧にありがとう助かったよ
久しぶりにPS1やりたくなったんだけどさすがに本体壊れてたからエミュ目的
プレイしてるとパッド欲しくなってDUALSHOCK4持ってないから聞いてみた
クリアしたらもう使わないからダイソーの使うことにするよダイソー便利だな…
丁寧にありがとう助かったよ
636: 2019/03/24(日) 17:30:12.98
>>635
ダイソーはいい加減なの混じってるので注意。
予備用にと二個買ってみたら
一個はUSB TypeCがグラグラで認識すらしなかった。
ダイソーはいい加減なの混じってるので注意。
予備用にと二個買ってみたら
一個はUSB TypeCがグラグラで認識すらしなかった。
638: 2019/03/24(日) 22:18:51.04
>>636>>637
注告ありがとう!そうするよ
1つのゲームクリア目的だから常用するつもりはないよ
最悪できなくても100円だから心配なし
注告ありがとう!そうするよ
1つのゲームクリア目的だから常用するつもりはないよ
最悪できなくても100円だから心配なし
637: 2019/03/24(日) 18:24:34.51
DAISOのケーブル類は常用しないほうがいいとおもうけどな。
しいて言うなら2-3A対応にしとけ
しいて言うなら2-3A対応にしとけ
639: 2019/03/25(月) 00:13:36.36
俺のドコモなんだがこれ解約してSIMフリー挿したら使えるの?
640: 2019/03/25(月) 00:27:01.48
>>639
SIMフリーというSIMはない(SIMフリーは差すものではない)。本体がSIMフリーかどうかって話ならある。
質問がよくわからんがエスパー回答すると
①SO-01Kを使い続けたい?
できる。ドコモ回線を解約して、ドコモ系格安SIMを契約して差したら使える。
SO-01K本体がSIMフリーになる訳ではない。SIMロック解除は条件次第でできるけど。
②SIMフリーのXZ1本体(G8342)を買いたい?
できる。個人輸入サイトて買ってきたら、手持ちのドコモSIMを差せば使える。
SIMフリーというSIMはない(SIMフリーは差すものではない)。本体がSIMフリーかどうかって話ならある。
質問がよくわからんがエスパー回答すると
①SO-01Kを使い続けたい?
できる。ドコモ回線を解約して、ドコモ系格安SIMを契約して差したら使える。
SO-01K本体がSIMフリーになる訳ではない。SIMロック解除は条件次第でできるけど。
②SIMフリーのXZ1本体(G8342)を買いたい?
できる。個人輸入サイトて買ってきたら、手持ちのドコモSIMを差せば使える。
641: 2019/03/25(月) 01:43:52.94
>>640
成る程。よく分からんがドーナツの穴は存在しない的な事なのだな。
新しいスマホかiPhone買うから、今のスマホのキャリアのSIM抜いてSIMフリーを指したいんだけど、できる?
成る程。よく分からんがドーナツの穴は存在しない的な事なのだな。
新しいスマホかiPhone買うから、今のスマホのキャリアのSIM抜いてSIMフリーを指したいんだけど、できる?
660: 2019/03/26(火) 14:04:15.46
>>641
SIMフリーというSIMはない(SIMフリーは差すものではない)。本体がSIMフリーかどうかって話ならある。
質問がよくわからんがエスパー回答すると
①SO-01Kを使い続けたい?
できる。ドコモ回線を解約して、ドコモ系格安SIMを契約して差したら使える。
SO-01K本体がSIMフリーになる訳ではない。SIMロック解除は条件次第でできるけど。
②SIMフリーのXZ1本体(G8342)を買いたい?
できる。個人輸入サイトて買ってきたら、手持ちのドコモSIMを差せば使える。
SIMフリーというSIMはない(SIMフリーは差すものではない)。本体がSIMフリーかどうかって話ならある。
質問がよくわからんがエスパー回答すると
①SO-01Kを使い続けたい?
できる。ドコモ回線を解約して、ドコモ系格安SIMを契約して差したら使える。
SO-01K本体がSIMフリーになる訳ではない。SIMロック解除は条件次第でできるけど。
②SIMフリーのXZ1本体(G8342)を買いたい?
できる。個人輸入サイトて買ってきたら、手持ちのドコモSIMを差せば使える。
662: 2019/03/26(火) 14:53:30.40
>>660
>>653こっちもエスパーしてやって
「近接センサーが反応しすぎて頬がテレビ電話やミュートに当たる」から意味が分からん。太り過ぎってことかな?
テレビ電話に当たるの?近接センサー関係ある?
半年音割れに気付かなかったの?じゃぁもういいんじゃね?
FeliCaが「なる」「ならない」ってどういう状態?
日本語不自由過ぎて生きるの大変そう。
>>653こっちもエスパーしてやって
「近接センサーが反応しすぎて頬がテレビ電話やミュートに当たる」から意味が分からん。太り過ぎってことかな?
テレビ電話に当たるの?近接センサー関係ある?
半年音割れに気付かなかったの?じゃぁもういいんじゃね?
FeliCaが「なる」「ならない」ってどういう状態?
日本語不自由過ぎて生きるの大変そう。
663: 2019/03/26(火) 15:26:44.70
>>662
通話中近接センサーで画面消えるけど近接センサーかおかしくて勝手に点灯して頬がミュートなどをタップしてしまうってこと
だから近接センサー関係ある
半年たったいまこれらの不具合に気がついたということ
FeliCaがなかなかならないときがある
は説明のしようがない
FeliCaでの支払いなどが何度やってもらってもできないときがあるってこと
ならない、というのが方言のかもしれん
別に日本語は不自由ではないよ
君の読解力の問題かな
通話中近接センサーで画面消えるけど近接センサーかおかしくて勝手に点灯して頬がミュートなどをタップしてしまうってこと
だから近接センサー関係ある
半年たったいまこれらの不具合に気がついたということ
FeliCaがなかなかならないときがある
は説明のしようがない
FeliCaでの支払いなどが何度やってもらってもできないときがあるってこと
ならない、というのが方言のかもしれん
別に日本語は不自由ではないよ
君の読解力の問題かな
667: 2019/03/26(火) 18:03:38.00
>>663
フィルムとか汚れてるんじゃない…?
フィルムとか汚れてるんじゃない…?
669: 2019/03/26(火) 18:09:43.11
>>667
ノーガードです
ノーガードです
670: 2019/03/26(火) 18:22:59.22
>>662
端末かざした時の動作音が「鳴らない」ことがあるって言いたいんじゃないの
日本語が不自由すぎてこの人と普段会話してる周りの人が大変そうだよね
端末かざした時の動作音が「鳴らない」ことがあるって言いたいんじゃないの
日本語が不自由すぎてこの人と普段会話してる周りの人が大変そうだよね
673: 2019/03/26(火) 19:20:54.22
>>670
違う
「FeliCaがならんときがある」
といいたかった
FeliCaがならない=FeliCaの動作が正常にならない
なる=成る
「なら」に未然形の「ん」では伝わらないと思って
「ない」をつけただけ
日本語なのに現在完了・過去完了がある方言だからそこまで噛みつかんでくれ
違う
「FeliCaがならんときがある」
といいたかった
FeliCaがならない=FeliCaの動作が正常にならない
なる=成る
「なら」に未然形の「ん」では伝わらないと思って
「ない」をつけただけ
日本語なのに現在完了・過去完了がある方言だからそこまで噛みつかんでくれ
674: 2019/03/26(火) 19:22:38.27
>>670
ちなみに
「日本語が不自由」
という表現は誤りだよ
主語が日本語になっているから「日本語」というものが何か不自由(している)ということになる
ちなみに
「日本語が不自由」
という表現は誤りだよ
主語が日本語になっているから「日本語」というものが何か不自由(している)ということになる
676: 2019/03/26(火) 20:01:24.98
>>674
自覚が無いって一番たちが悪いなww
「FeliCaが成る」なんて方言あるわけ無いだろ
自覚が無いって一番たちが悪いなww
「FeliCaが成る」なんて方言あるわけ無いだろ
679: 2019/03/26(火) 20:56:30.85
>>676
それがあるんだな
物・ことが結果として実現・成立する。 《成》
ということだから何もおかしくない
それがあるんだな
物・ことが結果として実現・成立する。 《成》
ということだから何もおかしくない
701: 2019/03/27(水) 02:28:57.62
>>679
FeliCaが実現する、成立するってなんだよ
規格の名前なんだけど
FeliCaが実現する、成立するってなんだよ
規格の名前なんだけど
642: 2019/03/25(月) 01:48:42.72
最近のスマホはパージョンアップしてるからiPhoneと変わらなくなってきた
と彼女に言ったらオリジナルのiPhoneの方がいいとまだ言ってる
やっぱりスマホはまだiPhoneに追い付いてないの?両方もってる人教えて
と彼女に言ったらオリジナルのiPhoneの方がいいとまだ言ってる
やっぱりスマホはまだiPhoneに追い付いてないの?両方もってる人教えて
646: 2019/03/25(月) 08:11:54.16
>>642
iPhoneもスマートフォンなんですが
オリジナルのiPhoneて何だよ
iPhoneもスマートフォンなんですが
オリジナルのiPhoneて何だよ
648: 2019/03/25(月) 09:11:25.15
>>646
iPhoneはスマホではありません
MacもPCではありません
アップル社のブランド戦略なんで
iPhoneはスマホではありません
MacもPCではありません
アップル社のブランド戦略なんで
650: 2019/03/25(月) 13:11:03.07
>>642
ちょっと前に話題になった人種をここで見るとは
iPhoneもスマホなのに
iPhone以外を「スマホ」と思っている人種
ちょっと前に話題になった人種をここで見るとは
iPhoneもスマホなのに
iPhone以外を「スマホ」と思っている人種
643: 2019/03/25(月) 02:35:47.08
おみせのひとにきいたほうがいいよ
644: 2019/03/25(月) 02:41:23.90
まずは己の知識や検索能力をバージョンアップさせることを勧める
645: 2019/03/25(月) 02:55:27.18
SIMフリーは刺すもんじゃねえと何度…
ドコモ系MVNOのSIM差せばいけるけど要ロック解除
つーか使いたい回線のサイトに使えるか確認するコンテンツあるだろ
ドコモ系MVNOのSIM差せばいけるけど要ロック解除
つーか使いたい回線のサイトに使えるか確認するコンテンツあるだろ
649: 2019/03/25(月) 10:31:05.87
>>645
DOCOMO系ならロック解除必要ないけどな。
まぁ、ネットでやればタダだけど
DOCOMO系ならロック解除必要ないけどな。
まぁ、ネットでやればタダだけど
647: 2019/03/25(月) 09:00:14.26
釣られてんなよ
651: 2019/03/25(月) 13:51:24.29
釣られすぎ
652: 2019/03/25(月) 15:20:42.51
プレステもPCエンジンもファミコンと呼ぶおかんみたいなものと思えばええんや
653: 2019/03/25(月) 17:31:10.76
・近接センサーが反応しすぎて頬がテレビ電話やミュートに当たる
・右(下)のスピーカーが音割れする(着信音などかなりビリビリいう)
・GPSが止まったりズレたりする
・何も通知きてないのにバイブだけなることがある
・FeliCaがなかなかならないときがある
という不具合が半年ほどで発覚した
ドコモ経由で修理だすととりあえず基盤交換してくれるものですかね?
サービスモードでみて異常なしで帰ってくるだけ?
それなら意味なく初期化されるのも嫌なんでよね
ちなみにケータイ補償は入ってないから一年保証ないのもの無料のやつ以外はするつもりないです
・右(下)のスピーカーが音割れする(着信音などかなりビリビリいう)
・GPSが止まったりズレたりする
・何も通知きてないのにバイブだけなることがある
・FeliCaがなかなかならないときがある
という不具合が半年ほどで発覚した
ドコモ経由で修理だすととりあえず基盤交換してくれるものですかね?
サービスモードでみて異常なしで帰ってくるだけ?
それなら意味なく初期化されるのも嫌なんでよね
ちなみにケータイ補償は入ってないから一年保証ないのもの無料のやつ以外はするつもりないです
654: 2019/03/25(月) 18:34:25.49
ドコモかソニーに聞け
655: 2019/03/25(月) 19:04:36.46
テザリングがONになってるのに繋がってる側は通信出来ない事が有るんだけどそんな不都合ある?
繋がってる側はWi-Fi通信してるんだけど、XZ1側が通信出来てないって感じ。
再起動で治るんだけど、それしか方法無いのかね。
繋がってる側はWi-Fi通信してるんだけど、XZ1側が通信出来てないって感じ。
再起動で治るんだけど、それしか方法無いのかね。
656: 2019/03/25(月) 19:12:52.32
おま環
657: 2019/03/26(火) 00:27:23.65
バッテリーのことあんまり気にしない派なんだけど4日ももたないよね?
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01K/9/SR
https://i.imgur.com/78kOSb5.png
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01K/9/SR
https://i.imgur.com/78kOSb5.png
659: 2019/03/26(火) 08:05:08.90
>>657
スリープならもつんじゃね
スリープならもつんじゃね
658: 2019/03/26(火) 00:47:42.10
キャリアのオンラインSHOPでiPhoneとスマホで分けてるのに起因してんじゃね?
661: 2019/03/26(火) 14:51:55.17
最近この機種ゲットしたんだけど、海外版はフォントの選択ができないのかな?
665: 2019/03/26(火) 17:54:46.53
>>661
フォント選択できるのは国内版だけだね
フォント選択できるのは国内版だけだね
694: 2019/03/26(火) 23:35:55.32
>>665
マジか、ありがとう。
フォントが微妙なのと指紋認証しずらい問題があるけど、それ以外は満足。
3年くらいは持たせたいかな。
マジか、ありがとう。
フォントが微妙なのと指紋認証しずらい問題があるけど、それ以外は満足。
3年くらいは持たせたいかな。
664: 2019/03/26(火) 15:40:14.85
いたわり充電のおかげか1年使ってもバッテリーがへたってないのすごいわ
668: 2019/03/26(火) 18:06:29.93
>>664
それ、自分は神経質過ぎる程充電頻度や時間に気を使ってるけど一年立ってもバッテリーのセクター初期値のまま
それ、自分は神経質過ぎる程充電頻度や時間に気を使ってるけど一年立ってもバッテリーのセクター初期値のまま
666: 2019/03/26(火) 17:57:24.49
ホントに?
672: 2019/03/26(火) 18:53:47.88
>>666
フォントだよ!
フォントだよ!
671: 2019/03/26(火) 18:23:26.87
いたわり充電ならないときが悲しいな。
675: 2019/03/26(火) 19:25:05.53
いい加減国語スレでやってくれ
677: 2019/03/26(火) 20:28:18.61
あんたら普段ちゃんと社会人生活滞りなく出来てるの?
人間関係とか苦労してそう…
人間関係とか苦労してそう…
678: 2019/03/26(火) 20:45:49.64
日本語ガイジの言うFelicaについてはチップが上の方にあるっぽいから受け付けないのは位置の問題かもしれない
タッチする場所の真ん中に表面の「SONY」を押し当てると反応しやすい気がする
タッチする場所の真ん中に表面の「SONY」を押し当てると反応しやすい気がする
680: 2019/03/26(火) 21:03:08.26
どっちもどっちの同レベルやな
681: 2019/03/26(火) 21:03:46.83
「FeliCaが成る」なんて、どこの方言よ
しかも通じないと言われて逆ギレとかw
しかも通じないと言われて逆ギレとかw
682: 2019/03/26(火) 21:34:51.69
これでもまともに見えるあたり基準が崩壊してもーたわ
683: 2019/03/26(火) 23:08:24.85
最近wifiとは繋がるんだけど、インターネットに繋がらない
スマホや電波マークをオンオフしたら繋がる時もあるけど、それでも繋がらない時もあるから、wifiを再起動したりしてる
でもそれでも繋がらない
これってスマホ側の問題?wifi側の問題?それともインターネット側の問題?どっちの問題かわかる?
スマホや電波マークをオンオフしたら繋がる時もあるけど、それでも繋がらない時もあるから、wifiを再起動したりしてる
でもそれでも繋がらない
これってスマホ側の問題?wifi側の問題?それともインターネット側の問題?どっちの問題かわかる?
699: 2019/03/27(水) 01:13:13.06
>>683
Androidアップデートしてから初期化しないとネットワーク関係不安定になるってこのスレで言われてなかったか?それではない?初期化した?
Androidアップデートしてから初期化しないとネットワーク関係不安定になるってこのスレで言われてなかったか?それではない?初期化した?
700: 2019/03/27(水) 01:47:44.53
>>699
アップデートに初期化なんて
標準プロセスではないよ。
アップデートに初期化なんて
標準プロセスではないよ。
703: 2019/03/27(水) 05:17:54.86
>>700
標準プロセスだなんて書いてないよ。データ引き継いで不安定なら初期化したら?って提案しただけだが?それで直ったという人がいるならなおさら。
スマホなんて小さなパソコンみたいなもんなのにこんな人等の相手しないといけないなんてメーカーもそりゃ赤字になったり、日本だけアップデート打ち切ったりするわなぁ。
標準プロセスだなんて書いてないよ。データ引き継いで不安定なら初期化したら?って提案しただけだが?それで直ったという人がいるならなおさら。
スマホなんて小さなパソコンみたいなもんなのにこんな人等の相手しないといけないなんてメーカーもそりゃ赤字になったり、日本だけアップデート打ち切ったりするわなぁ。
684: 2019/03/26(火) 23:11:37.12
多分違うだろうけど機内モードとか?
恐らく端末側の問題だと思うけど
恐らく端末側の問題だと思うけど
685: 2019/03/26(火) 23:12:59.22
症状としてはwifiの電波マークに?マークが出る
そしてwifiに繋がっているように見えて実は繋がらない
なんかスマホとかってトラブル無い前
提で作られているけど、どこで接続切れているか表示するとか使う側の事を考えてほしいよな
そしてwifiに繋がっているように見えて実は繋がらない
なんかスマホとかってトラブル無い前
提で作られているけど、どこで接続切れているか表示するとか使う側の事を考えてほしいよな
702: 2019/03/27(水) 04:16:28.47
>>685
ひょっとしてその機種のAndroidは8のままじゃない?
自分のXZ1は8の時はルーターの認証失敗、再認証を繰り返す病気があった。
?マークはその時出る。
設定にある接続し(ようとし)てるWiFiのメッセージ見ると延々と再接続してるのが判るよ。
9にアップグレードしたらピタッと収まった。
ひょっとしてその機種のAndroidは8のままじゃない?
自分のXZ1は8の時はルーターの認証失敗、再認証を繰り返す病気があった。
?マークはその時出る。
設定にある接続し(ようとし)てるWiFiのメッセージ見ると延々と再接続してるのが判るよ。
9にアップグレードしたらピタッと収まった。
686: 2019/03/26(火) 23:14:33.25
それって4Gとかの回線使ってるなら普通に繋がるってことか?
688: 2019/03/26(火) 23:17:51.84
>>686
それは繋がる
wifiに繋げた時だけインターネットに繋がらない
それは繋がる
wifiに繋げた時だけインターネットに繋がらない
691: 2019/03/26(火) 23:30:07.00
>>688
輻輳してんじゃねーの?
輻輳してんじゃねーの?
687: 2019/03/26(火) 23:17:03.73
さらに付け加えると、?マークが出てたり×マークが出てたりしても、半分くらいは繋がってる
iPhoneは繋がっているように表示されているけどスマホは×マークとかの時は繋がっている
逆もあるけど
iPhoneは繋がっているように表示されているけどスマホは×マークとかの時は繋がっている
逆もあるけど
689: 2019/03/26(火) 23:20:21.84
じゃあWi-Fi側の問題と考えるのが妥当だと思う
iPhoneでも繋がらないことがあるんでしょ?
配線とかひとまずばらしてホコリとかを取り除いてみよう
iPhoneでも繋がらないことがあるんでしょ?
配線とかひとまずばらしてホコリとかを取り除いてみよう
690: 2019/03/26(火) 23:27:13.83
>>689
いつもピカピカだし
メイドさんが掃除してるから
もうムカついたから叩きわりたいけどwifiの機械を責めるのかスマホを責めるのかモヤモヤしたままだから困ってる
いつもピカピカだし
メイドさんが掃除してるから
もうムカついたから叩きわりたいけどwifiの機械を責めるのかスマホを責めるのかモヤモヤしたままだから困ってる
692: 2019/03/26(火) 23:31:13.52
それって自分の家のWi-Fiかな?スマホでそのWi-Fiの詳細確認してみ?ゲートウェイとかDNSとか正常なIPアドレスに成ってるか?
695: 2019/03/26(火) 23:41:18.17
>>692
たぶんなってない
今繋がるまでずっと見てたけど繋がっても何も変わらなかった
たぶんなってない
今繋がるまでずっと見てたけど繋がっても何も変わらなかった
693: 2019/03/26(火) 23:33:42.15
んー?
ログを見る限りルーターにログインできてないようにも見えるな…
端末のWi-Fiアクセスポイントを削除して再設定
ログを見る限りルーターにログインできてないようにも見えるな…
端末のWi-Fiアクセスポイントを削除して再設定
696: 2019/03/26(火) 23:43:29.34
ネットワークとインターネット → Wi-Fi → 該当のWi-Fiタップ → 詳細設定タップでゲートウェイとDNSのIPアドレスは確認してみた?Wi-Fi機器がおかしいんじゃねーの?
697: 2019/03/26(火) 23:52:22.06
多分Wi-Fi機器がおかしい、設定し直してみ。
698: 2019/03/26(火) 23:55:27.33
スマホとwi-fiルーターは繋がってる
たぶんその先がおかしい
たぶんその先がおかしい
704: 2019/03/27(水) 13:18:57.80
docomo番でレスがつかなかったのでこちらでも質問させてください
この機種でfrep使うとpcで設定入れてUSBケーブル抜くと動作が止まってしまいます
問題なく使われてる方いませんか?
この機種でfrep使うとpcで設定入れてUSBケーブル抜くと動作が止まってしまいます
問題なく使われてる方いませんか?
712: 2019/03/27(水) 20:03:42.89
'>>704
今現在不安定だから使い物にならん
どうしても…というなら
ケーブルで繋いだ時に出るトーストを無視して
通知からUSB設定を"何もしない(充電)"にして設定ツールを許可
※最初から何もしないになっててもUSB設定を開くと何故か動く
今現在不安定だから使い物にならん
どうしても…というなら
ケーブルで繋いだ時に出るトーストを無視して
通知からUSB設定を"何もしない(充電)"にして設定ツールを許可
※最初から何もしないになっててもUSB設定を開くと何故か動く
705: 2019/03/27(水) 17:05:05.58
リフレッシュ品が物凄く黄ばんでる
ごねてもう一回リフレッシュ品送って貰ったらやっぱ黄ばんでる
ホワイトバランス弄ってもいまいち
リフレッシュ品は黄ばみ液晶しかないんかな?
https://i.imgur.com/EwoSjVm.jpg
ごねてもう一回リフレッシュ品送って貰ったらやっぱ黄ばんでる
ホワイトバランス弄ってもいまいち
リフレッシュ品は黄ばみ液晶しかないんかな?
https://i.imgur.com/EwoSjVm.jpg
708: 2019/03/27(水) 17:50:00.69
>>705
右のやつ目に良さそう
右のやつ目に良さそう
710: 2019/03/27(水) 17:57:39.83
>>708
そう、目にはよさそうなんだよ
クリーム色の紙に書かれた文字みたいで
でも凄く暗いんだよ
まあ慣れるんだろうけどさ
二つ並べると真っ白の方が全然いい
そう、目にはよさそうなんだよ
クリーム色の紙に書かれた文字みたいで
でも凄く暗いんだよ
まあ慣れるんだろうけどさ
二つ並べると真っ白の方が全然いい
713: 2019/03/27(水) 21:25:40.60
>>710
ノスタルジックな気分に浸れるじゃん
ノスタルジックな気分に浸れるじゃん
706: 2019/03/27(水) 17:13:50.75
なんで2台ならんでんの、前者のでいいじゃん
709: 2019/03/27(水) 17:52:09.38
>>706
前者のは壊れてるやつでこれから返品するやつ
この画像撮ったのはもうひとつの黄ばみ液晶のやつ
>>707
新品がまた黄ばんでだらいやですやん
てか高いですやん
前者のは壊れてるやつでこれから返品するやつ
この画像撮ったのはもうひとつの黄ばみ液晶のやつ
>>707
新品がまた黄ばんでだらいやですやん
てか高いですやん
707: 2019/03/27(水) 17:21:37.32
新品買えよ
711: 2019/03/27(水) 19:46:25.50
え?xz1に白い液晶ってあったんか?w
714: 2019/03/27(水) 21:39:54.46
ハニートースト
715: 2019/03/27(水) 21:52:54.73
比較すると黄ばんで見えるけど
単体で使っているうちに
全く気にならなくなる。
それと、前に使っていたZ5と比べたら黄ばんで感じたけど、他機種と比べるとそうでもなかったんだよね。
単体で使っているうちに
全く気にならなくなる。
それと、前に使っていたZ5と比べたら黄ばんで感じたけど、他機種と比べるとそうでもなかったんだよね。
728: 2019/03/28(木) 14:32:55.46
>>715
z5はあれは青過ぎる、白っていうより青の光が強いんだよ
前の機種がz5だったんだが今じゃ同じ光度で使えなくらいz5が目に負担かかる
z5はあれは青過ぎる、白っていうより青の光が強いんだよ
前の機種がz5だったんだが今じゃ同じ光度で使えなくらいz5が目に負担かかる
716: 2019/03/27(水) 21:54:09.34
青マックスでも気になるなら諦めろよもう
717: 2019/03/27(水) 21:54:51.64
設定のことね
718: 2019/03/28(木) 00:06:08.19
いろいろアドバイスありがとうございます
719: 2019/03/28(木) 11:53:20.87
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合をSONYはどうするつもりなのかな?
という、前代未聞な異常過ぎる不具合をSONYはどうするつもりなのかな?
723: 2019/03/28(木) 12:58:27.06
>>719
これってみんななってるの?
オレはならないけど、グロ版だからかな?
これってみんななってるの?
オレはならないけど、グロ版だからかな?
724: 2019/03/28(木) 13:02:08.06
>>723
docomoやauでは報告多数です。
殆どのユーザーで再現してる不具合みたいですね。
ただ、docomoやauのユーザーでも同じ症状にならない人も確かにいるみたいです。
肝心のSONYがこの件について、気付いているにも関わらずに何も発表しないので、ユーザーにとってはどういう事なのか、何も正確な事は分からないままですね。
酷い話しです。
docomoやauでは報告多数です。
殆どのユーザーで再現してる不具合みたいですね。
ただ、docomoやauのユーザーでも同じ症状にならない人も確かにいるみたいです。
肝心のSONYがこの件について、気付いているにも関わらずに何も発表しないので、ユーザーにとってはどういう事なのか、何も正確な事は分からないままですね。
酷い話しです。
720: 2019/03/28(木) 12:28:39.09
フリーズじゃなくて画面がリフレッシュされないだけだろ
721: 2019/03/28(木) 12:32:25.53
フリーズ、と言ったほうが分かりやすいでしょ?
この前代未聞な異常過ぎる不具合は、きちんとユーザーの皆さんに認知してもらう必要があるので。
SONYが無視出来ないくらいに。
この前代未聞な異常過ぎる不具合は、きちんとユーザーの皆さんに認知してもらう必要があるので。
SONYが無視出来ないくらいに。
722: 2019/03/28(木) 12:41:08.53
私のメモリは53万です
725: 2019/03/28(木) 13:41:44.77
au版だけどならんぞ?
726: 2019/03/28(木) 13:45:03.55
多分、キャリアは関係ないんじゃないですかね。
SONYの責任によるところが大きいかなと。
尚更、今回のこの前代未聞な異常過ぎる不具合は無いものにしたいでしょうね。
まあ、させませんが。
SONYの責任によるところが大きいかなと。
尚更、今回のこの前代未聞な異常過ぎる不具合は無いものにしたいでしょうね。
まあ、させませんが。
727: 2019/03/28(木) 14:23:15.31
めんどくせえやつ
729: 2019/03/28(木) 16:17:09.05
画面フリーズ。
試してみたけど起きないな。ちなみにau版
自分のは顔認証も設定してるから起きないのかも?
試してみたけど起きないな。ちなみにau版
自分のは顔認証も設定してるから起きないのかも?
730: 2019/03/28(木) 17:22:56.30
〔下等市民〕の基地害朝鮮BBAあちこちで迷惑かけてんなw
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553207589/213/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553207589/213/
731: 2019/03/28(木) 17:37:14.76
自分はSoftBank版のSIMフリーだが全くフリーズなんてしないぞ?
732: 2019/03/28(木) 18:34:10.61
さっぱり再現しないのに無いことにも何も
せめて画面とかロック周りの設定全部晒せよな
せめて画面とかロック周りの設定全部晒せよな
733: 2019/03/28(木) 20:16:20.72
ドコモxz1、そんな不具合起きない
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01K/9/DR
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01K/9/DR
734: 2019/03/28(木) 20:20:39.97
QUICPayを使おうと思ってるんだけどかざす位置って内カメラのところでいいの?
735: 2019/03/28(木) 20:42:22.73
外側上部真ん中辺りにかざし位置マークついてないっけ?
736: 2019/03/28(木) 20:47:23.80
外カメラの横のライトのすぐそばにFeliCaマークがあるやろ
737: 2019/03/28(木) 22:06:38.12
おま環
738: 2019/03/28(木) 23:24:05.67
先月この機種にしたんだけど、充電中に通知か何かをきっかけに画面が点灯したままになってるんだけど、
解除する方法ってある?何日か前まではならなかったんだけども
解除する方法ってある?何日か前まではならなかったんだけども
740: 2019/03/29(金) 00:18:34.84
>>738
開発者オプション
充電中はスリープしないが有効になってないか?
開発者オプション
充電中はスリープしないが有効になってないか?
761: 2019/03/29(金) 08:24:56.04
>>740
昨日調べてて見つけたけどなってなかったです…。
そして今日は画面点灯してなかった。
うーん何だろう。
昨日調べてて見つけたけどなってなかったです…。
そして今日は画面点灯してなかった。
うーん何だろう。
739: 2019/03/29(金) 00:15:02.58
電源ボタンで画面ロックしてフリーズするなら
電源ボタンを使わないでロックすればいいんじゃね?
Novaのショートカットで作る画面ロックは
即時ロック&指紋解除対応だから便利だわ
電源ボタンを使わないでロックすればいいんじゃね?
Novaのショートカットで作る画面ロックは
即時ロック&指紋解除対応だから便利だわ
741: 2019/03/29(金) 01:04:21.49
>>739
Pieからユーザー補助のユーザー補助メニューをONにすると画面右下に人形のマーク出るようになるから、そこのロック画面押すと同じようにロックされるので便利だよ
Novaならジェスチャー機能とかでもロック出来るからそっちの方がいいかもしれないけど、Android標準の機能として使えるからHomeアプリ選ばないのは良いよね
Pieからユーザー補助のユーザー補助メニューをONにすると画面右下に人形のマーク出るようになるから、そこのロック画面押すと同じようにロックされるので便利だよ
Novaならジェスチャー機能とかでもロック出来るからそっちの方がいいかもしれないけど、Android標準の機能として使えるからHomeアプリ選ばないのは良いよね
742: 2019/03/29(金) 03:06:31.25
さて、こちらにも気持ち悪いストーカー猿どもが着いてきてるみたいだがスルーして、と、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について早くどうにかしてくださいね。
SONYさん。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について早くどうにかしてくださいね。
SONYさん。
743: 2019/03/29(金) 07:00:49.36
>>742
おま環
おま環
744: 2019/03/29(金) 07:01:48.04
>>743
そうですか。
とりあえず、そこら辺も含めて総務省に相談してみたいと思います。
そうですか。
とりあえず、そこら辺も含めて総務省に相談してみたいと思います。
808: 2019/03/29(金) 13:49:34.84
>>744
何回も同じこと書いてないでさっさとやってくれ。
結果だけここに書け。
同じことを何度も書くな荒らし。
何回も同じこと書いてないでさっさとやってくれ。
結果だけここに書け。
同じことを何度も書くな荒らし。
745: 2019/03/29(金) 07:04:54.75
もし一部のユーザーだけに起こっている不具合だとしたら、なおさら何とかしてもらわないと納得いかないですね。
同じ金を払っているユーザーなのに、不具合が出てるまま使うわけにはいきませんのでね。
まあ、メーカーやキャリアはどうするつもりも無さそうなので、総務省しか無さそうですね。
同じ金を払っているユーザーなのに、不具合が出てるまま使うわけにはいきませんのでね。
まあ、メーカーやキャリアはどうするつもりも無さそうなので、総務省しか無さそうですね。
746: 2019/03/29(金) 07:09:26.47
俺がSONYでいいから今ここで詳細な不具合報告よろ
747: 2019/03/29(金) 07:15:29.59
キャリアを通じて、今まで再三に渡ってメーカーに対して症状の報告はしてきましたよ。
未だに解決されていません。
一応、現在も無駄だと分かっていながら修理に出してはいますが、きっと今回も治ってないでしょう。
そうなれば、もうこちらもキャリアやメーカーに対して、今回の問題への処置や改善を求めたところで無駄だと判断し、総務省に通告して何とかしてもらつしかありません。
まあ、それで何とかなるかどうかは分かりませんがね、さすがにちょっと酷いからね、色々と。
まあ、総務省にはまた一から全てこと細かく報告はしますよ。
未だに解決されていません。
一応、現在も無駄だと分かっていながら修理に出してはいますが、きっと今回も治ってないでしょう。
そうなれば、もうこちらもキャリアやメーカーに対して、今回の問題への処置や改善を求めたところで無駄だと判断し、総務省に通告して何とかしてもらつしかありません。
まあ、それで何とかなるかどうかは分かりませんがね、さすがにちょっと酷いからね、色々と。
まあ、総務省にはまた一から全てこと細かく報告はしますよ。
748: 2019/03/29(金) 07:18:54.39
今、こうやって修理に出している状態でも、その期間の使用料も払っているわけで。
これ以上、無駄な修理に出して時間とお金を消費するだけの不毛な闘いをするわけにはいかないのでね。
このままではユーザーが馬鹿な目を見続けるだけですから。
これ以上、無駄な修理に出して時間とお金を消費するだけの不毛な闘いをするわけにはいかないのでね。
このままではユーザーが馬鹿な目を見続けるだけですから。
749: 2019/03/29(金) 07:24:51.00
いや書けよ 再現したら何かしてやるわ
750: 2019/03/29(金) 07:28:17.54
既に詳しく書いてるでしょ?
ちなみに今回の修理でも、docomoの故障担当からSONYの部署への連絡で、同じ症状が出たみたいですよ。
本当にSONYの人間ならばどうにかしてもらえませんか?
本当にアナタがSONYの人間で何とかしてくれるならば、自分は身分でも何でも明かしますよ。
もしただの冷やかしなら時間の無駄なのでお引き取りくださいね。
こちらは真剣に悩んでるので。
ちなみに今回の修理でも、docomoの故障担当からSONYの部署への連絡で、同じ症状が出たみたいですよ。
本当にSONYの人間ならばどうにかしてもらえませんか?
本当にアナタがSONYの人間で何とかしてくれるならば、自分は身分でも何でも明かしますよ。
もしただの冷やかしなら時間の無駄なのでお引き取りくださいね。
こちらは真剣に悩んでるので。
751: 2019/03/29(金) 07:34:05.85
電源押してスリープ→電源押して画面付ける→電源押してスリープ→電源押して画面付ける
→フリーズしない
→フリーズしない
752: 2019/03/29(金) 07:37:51.37
鬱陶しいからNGあぼーんしといた
753: 2019/03/29(金) 07:40:28.61
朝からID真っ赤にしてるけどほとんどの人って具体的にどれくらいの人が起きてることなの?
少なくともここのスレの人には同じ現象は起きてる人いるの?みんなとかほとんどとかいってるときって大体数人程度なんだよね
それとも大多数の中で不具合でてないこのスレ民が稀少なのかなw
少なくともここのスレの人には同じ現象は起きてる人いるの?みんなとかほとんどとかいってるときって大体数人程度なんだよね
それとも大多数の中で不具合でてないこのスレ民が稀少なのかなw
765: 2019/03/29(金) 09:11:45.86
>>753
mateやその他ほとんどのアプリでフリーズしますよ。
Chromeはブラックアウトする。
電源ボタンでスリープさせても純正カバー閉じてスリープさせても2回のスリープでおきる。
戻るボタンで改善するし、アプリ開いたままスリープ2回なんてめったにしないから、
気にせずそのまま使ってるわ。
mateやその他ほとんどのアプリでフリーズしますよ。
Chromeはブラックアウトする。
電源ボタンでスリープさせても純正カバー閉じてスリープさせても2回のスリープでおきる。
戻るボタンで改善するし、アプリ開いたままスリープ2回なんてめったにしないから、
気にせずそのまま使ってるわ。
754: 2019/03/29(金) 07:40:33.10
そうですか。
やはりこの前代未聞な異常過ぎる不具合は個体によって再現するしないはあるみたいですね。
だとしたら、益々どうにかしてもらわない事には納得いかないなあ。
まあ、今回の修理でも何も改善されていなければ総務省に一から事細かに報告してみます。
やはりこの前代未聞な異常過ぎる不具合は個体によって再現するしないはあるみたいですね。
だとしたら、益々どうにかしてもらわない事には納得いかないなあ。
まあ、今回の修理でも何も改善されていなければ総務省に一から事細かに報告してみます。
755: 2019/03/29(金) 07:42:36.07
殆どの個体に起きているデフォルトな不具合ではなく、一部のユーザーに起こってる不具合だとしたら、やはりアプデなどで改善されるのを待っていても無駄かもね。
やはり総務省か。
やはり総務省か。
756: 2019/03/29(金) 07:58:12.98
さっさと望み通り総務省行けよ
こっちくんな
こっちくんな
758: 2019/03/29(金) 08:04:38.24
>>756
そんな根性ないから、ここで賛同者つのってるんだろ
あわよくば賛同者の中から通報してくれたらとまで考えてのが見えてる
コスイ奴やで
そんな根性ないから、ここで賛同者つのってるんだろ
あわよくば賛同者の中から通報してくれたらとまで考えてのが見えてる
コスイ奴やで
757: 2019/03/29(金) 08:00:00.33
いえ、こちらにも勿論来ますよ。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合の報告をしているだけなのでね。
スレチでもないし、何らおかしな事はしていないのでね。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合の報告をしているだけなのでね。
スレチでもないし、何らおかしな事はしていないのでね。
797: 2019/03/29(金) 10:27:47.17
>>757
同じ事を何度も書き込むのは単なる荒らし
同じ事を何度も書き込むのは単なる荒らし
798: 2019/03/29(金) 10:28:18.03
>>797
構うなってw
構うなってw
759: 2019/03/29(金) 08:14:11.06
全く。前代未聞な異常(な人)だぜ!
760: 2019/03/29(金) 08:16:20.46
再現率たかいんだろ?
なら、再現動画撮影してSONYに突きつけろよ
なら、再現動画撮影してSONYに突きつけろよ
762: 2019/03/29(金) 08:35:47.06
2台持ちでもう1台がxz1だけど、あまり使ってないからかフリーズしないなぁ。
電源ボタンへたり?
ケースが電源ボタンに干渉?
Android9に上げた後に初期化してない?
なんだろうね?
解決したら教えてくださいね
電源ボタンへたり?
ケースが電源ボタンに干渉?
Android9に上げた後に初期化してない?
なんだろうね?
解決したら教えてくださいね
763: 2019/03/29(金) 08:48:57.15
量販店ですらiPhoneとそれ以外をスマホって思わせるような表示してることあるからな
764: 2019/03/29(金) 08:52:05.03
くそふぉーんはくそふぉーんだw
766: 2019/03/29(金) 09:23:04.19
自分も全く同じ症状ですね。
違うのは、気にしてないという点だけで。
違うのは、気にしてないという点だけで。
768: 2019/03/29(金) 09:32:50.35
>>766
他の端末に機種変でもしろ
他の端末に機種変でもしろ
769: 2019/03/29(金) 09:33:48.36
>>768
ふざけてんの?
ふざけてんの?
773: 2019/03/29(金) 09:39:49.87
>>769
それ、あんただろ
それ、あんただろ
775: 2019/03/29(金) 09:42:37.38
>>773
俺のどこら辺がふざけてんの?
至って真剣だけど。
もう、1ヶ月以上もこの問題に悩まされてるよ。
まあ、そういった事も全て総務省には詳しく説明するけどね。
俺のどこら辺がふざけてんの?
至って真剣だけど。
もう、1ヶ月以上もこの問題に悩まされてるよ。
まあ、そういった事も全て総務省には詳しく説明するけどね。
776: 2019/03/29(金) 09:48:48.60
>>775
いやいや、各XZ1スレに同じことを何度も書き込み
他の人を猿呼ばわりしてることがまともだと思ってんの?
いやいや、各XZ1スレに同じことを何度も書き込み
他の人を猿呼ばわりしてることがまともだと思ってんの?
778: 2019/03/29(金) 09:51:15.11
>>776
スレチな話しでレスを消費してるアナタのほうがマトモとは思えませんが。
荒らしは辞めてくださいね、迷惑おかけなので。
それが分からないならば猿だわな。
スレチな話しでレスを消費してるアナタのほうがマトモとは思えませんが。
荒らしは辞めてくださいね、迷惑おかけなので。
それが分からないならば猿だわな。
780: 2019/03/29(金) 09:53:02.50
>>778
猿に対して延々と会話してるあんたの方がバカだろ
山間部に出没する猿や動物園にいる猿に対しても「電源ボタン・・・」と話し掛けるってことかw
猿に対して延々と会話してるあんたの方がバカだろ
山間部に出没する猿や動物園にいる猿に対しても「電源ボタン・・・」と話し掛けるってことかw
767: 2019/03/29(金) 09:24:48.63
早く電話しろよ
770: 2019/03/29(金) 09:35:02.84
まだ買ってから半年くらいで2年縛りだし、そもそも何でメーカー側の不具合でユーザーが負担しないといけないんだ?
冗談じゃないでしょ。
冗談じゃないでしょ。
771: 2019/03/29(金) 09:37:08.22
不毛
772: 2019/03/29(金) 09:38:25.79
まあ、もし2年とか経ってる状態だったらここまで俺も言わないかもしれないよ。
この機種にまた機種変するにしても、一万ちょっとで済むと思うからね。
買ってからまだ間もない状態で2年縛りだと、この端末をどうにかしてくれる以外には解決策は無いよね。
もしくはきちんと不具合の無い新しい端末に変えてくれるとか。
まあ、そんな事はしてくれないだろうし、総務省に相談して解決してもらうしかないよねやっぱり。
この機種にまた機種変するにしても、一万ちょっとで済むと思うからね。
買ってからまだ間もない状態で2年縛りだと、この端末をどうにかしてくれる以外には解決策は無いよね。
もしくはきちんと不具合の無い新しい端末に変えてくれるとか。
まあ、そんな事はしてくれないだろうし、総務省に相談して解決してもらうしかないよねやっぱり。
774: 2019/03/29(金) 09:41:27.31
今、ケータイキャリア会社に対しては総務省も色々と厳しいみたいだし、事情を全て一からこと細かく説明すればユーザーの味方になってくれるんじゃないかなとは思う。
まあ、味方になってくれたところで解決するかどうかは別だけどな。
このまま、何もするつもりが無いキャリアやメーカーを相手にしてたり、何もしないよりはマシだわな。
まあ、味方になってくれたところで解決するかどうかは別だけどな。
このまま、何もするつもりが無いキャリアやメーカーを相手にしてたり、何もしないよりはマシだわな。
777: 2019/03/29(金) 09:50:18.89
せめてSONYから今回の前代未聞な異常過ぎる不具合について何かしら発表でもあれば少しは安心出来るが、未だにダンマリでしょ?
そこら辺も含めて、総務省に調べて貰おうかと思ってます。
そこら辺も含めて、総務省に調べて貰おうかと思ってます。
779: 2019/03/29(金) 09:52:25.01
俺はこの機種についての話題をしてるだけです。
それ以外のレスをしてる者達のほうがよっぽどおかしいと思うけど。
まあ、相手にするのは辞めておこう。
多分、言葉が通じない猿だろうし。
それ以外のレスをしてる者達のほうがよっぽどおかしいと思うけど。
まあ、相手にするのは辞めておこう。
多分、言葉が通じない猿だろうし。
781: 2019/03/29(金) 09:53:56.06
やっぱりただの荒らし猿か。
次にレスしてきたらNGしとこう。
こういうのは言葉が通じないからいつまでもしつこく寄ってくる。
次にレスしてきたらNGしとこう。
こういうのは言葉が通じないからいつまでもしつこく寄ってくる。
783: 2019/03/29(金) 09:56:03.88
>>781
ご自由にどうぞ
あんたの方がNGされてる方が多いと思うけどなw
ご自由にどうぞ
あんたの方がNGされてる方が多いと思うけどなw
782: 2019/03/29(金) 09:54:35.92
早く総務省に電話したら?
784: 2019/03/29(金) 09:56:14.16
するタイミングは自分で決めますよ。
人任せにするのは辞めて、自分でしたらどうですか?
自分は自分の為に動くだけなのでね。
人任せにするのは辞めて、自分でしたらどうですか?
自分は自分の為に動くだけなのでね。
786: 2019/03/29(金) 09:57:17.29
>>784
だからご自由に
だからご自由に
785: 2019/03/29(金) 09:57:00.15
さて、さっきのしつこい猿はNGしてスッキリスッキリ。
本当に荒らし猿って迷惑だよなあ。
寂しいんかね。
本当に荒らし猿って迷惑だよなあ。
寂しいんかね。
787: 2019/03/29(金) 09:58:21.21
人任せはやめて自分でしたらどうですか?
とか誰にいってんの?
タラタラ不満いってんのはひとりしか見当たらないのにww
とか誰にいってんの?
タラタラ不満いってんのはひとりしか見当たらないのにww
788: 2019/03/29(金) 09:58:56.21
さて、しつこい猿を駆除してスッキリしたところで、と、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語っていかないとな。
これからは総務省も相手にしながら。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語っていかないとな。
これからは総務省も相手にしながら。
790: 2019/03/29(金) 10:00:45.48
>>788
考えてみたらちょっと可哀想な奴だな
考えてみたらちょっと可哀想な奴だな
789: 2019/03/29(金) 09:59:39.83
うわ、また変なスレチの猿が寄ってきた。
困ったものですね。
困ったものですね。
791: 2019/03/29(金) 10:01:24.80
「SONY Xperia XZ1 」とは関係ないレスは控えてもらえます?
日本語読めないのかな。
俺の事が好きなのは分かるけど、気持ち悪いですよ。
迷惑だし寄ってこないでくださいね。
スレチな荒らし猿は他行ってください。
日本語読めないのかな。
俺の事が好きなのは分かるけど、気持ち悪いですよ。
迷惑だし寄ってこないでくださいね。
スレチな荒らし猿は他行ってください。
795: 2019/03/29(金) 10:03:14.67
>>791
他に行ってくださいって
お前、他のスレにも出没してるだろが ばーか
他に行ってくださいって
お前、他のスレにも出没してるだろが ばーか
792: 2019/03/29(金) 10:01:27.11
相手してないでガン無視すりゃいいのに
793: 2019/03/29(金) 10:01:54.65
うわ、また変なスレチくんだよ。
荒らしばっかり。
キモ。
荒らしばっかり。
キモ。
794: 2019/03/29(金) 10:03:12.93
さて、スレチな荒らし猿どもは放っておいて、と、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、メーカーやキャリアではどうもしれくない、この前代未聞な異常過ぎる不具合について総務省に報告していきましょう。
人として、ユーザーとして。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、メーカーやキャリアではどうもしれくない、この前代未聞な異常過ぎる不具合について総務省に報告していきましょう。
人として、ユーザーとして。
796: 2019/03/29(金) 10:07:18.47
>>794
バカ相手に暇つぶし出来たわ
じゃあな、猿以下のおバカさん
バカ相手に暇つぶし出来たわ
じゃあな、猿以下のおバカさん
799: 2019/03/29(金) 10:30:11.68
同じ事を何度も言ってないですよ。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合の部分はコピペですが、それ以外は全てその都度きちんと毎回作文しています。
人として。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合の部分はコピペですが、それ以外は全てその都度きちんと毎回作文しています。
人として。
810: 2019/03/29(金) 15:06:17.66
837: 2019/03/31(日) 23:10:26.78
もしかしたら2台持ちしているので>>835に書いた自分で確認したのはSO-02Kだったかも
それと>>810みたいは指紋によるロック解除を設定しているよね
この状態だと現象はでないよ
だから相手にしないでNGIDにしちゃえばいいんじゃないかな
それと>>810みたいは指紋によるロック解除を設定しているよね
この状態だと現象はでないよ
だから相手にしないでNGIDにしちゃえばいいんじゃないかな
887: 2019/04/05(金) 00:14:14.35
>>885
ねえねえ。なんで>>810みたいな証拠出さないの?
証拠ないの?ねえねえ。
ねえねえ。なんで>>810みたいな証拠出さないの?
証拠ないの?ねえねえ。
812: 2019/03/29(金) 15:42:09.68
>>799
俺のはスリープ一回でなる
俺のはスリープ一回でなる
875: 2019/04/04(木) 21:08:07.01
>>812
スリープの回数は個体差があるみたいですね。
スリープの回数は個体差があるみたいですね。
800: 2019/03/29(金) 10:30:51.90
猿に構ってあげてるのはこっちなんだけどね。
まあ、気持ち悪いから基本は相手にしないが(笑)
まあ、気持ち悪いから基本は相手にしないが(笑)
801: 2019/03/29(金) 10:34:22.98
こいつ最初からNGIDであぼーんされてて見えないんだけど、よそのスレでNG登録したんだっけかな
803: 2019/03/29(金) 11:15:21.30
>>801
サーバーから送られて来た共有NGIDだからか、初めから透明人間になってるよw
皆に嫌われてるんやwww
サーバーから送られて来た共有NGIDだからか、初めから透明人間になってるよw
皆に嫌われてるんやwww
804: 2019/03/29(金) 11:15:59.12
>>801
docomoスレじゃない?
docomoスレじゃない?
802: 2019/03/29(金) 10:36:27.79
また気持ち悪い猿が何かブツブツ言いながら寄ってきてる。
キモッ(笑)
キモッ(笑)
805: 2019/03/29(金) 11:59:17.68
患者の女児計11人に対し、下腹部をスマートフォンで撮影するなどのわいせつな行為をしたとして、強制わいせつなどの罪に問われた
名古屋大学医学部附属病院(愛知県県名古屋市昭和区)の医師、服部浩平被告の初公判が2日、名古屋地裁で開かれ、被告は起訴内容を認めた。
検察側は冒頭陳述で、大学生の頃から幼い子どもを性的な対象として見ていたと指摘。
「診療上の必要がなかったにもかかわらず、性的な欲望を満たすために犯行に及んだ」と述べた。
起訴状などによると、平成27~29年、研修医として勤務していた名古屋大学医学部附属病院の病室や診察室で、13歳未満の女児11人にわいせつな行為をしたとしている。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4853928.htm
名古屋大学医学部附属病院(愛知県県名古屋市昭和区)の医師、服部浩平被告の初公判が2日、名古屋地裁で開かれ、被告は起訴内容を認めた。
検察側は冒頭陳述で、大学生の頃から幼い子どもを性的な対象として見ていたと指摘。
「診療上の必要がなかったにもかかわらず、性的な欲望を満たすために犯行に及んだ」と述べた。
起訴状などによると、平成27~29年、研修医として勤務していた名古屋大学医学部附属病院の病室や診察室で、13歳未満の女児11人にわいせつな行為をしたとしている。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4853928.htm
860: 2019/04/03(水) 00:09:11.41
>>805
↓の原文を改変したフェイクニュース
広島、香川の病院で患者女児11人にわいせつ行為、元小児科医が起訴内容認める
産経WEST 2017.11.2 17:44
https://www.sankei.com/west/news/171102/wst1711020074-n1.html
ネットで名誉毀損された時の対応方法!慰謝料相場は?
https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-709.html
↓の原文を改変したフェイクニュース
広島、香川の病院で患者女児11人にわいせつ行為、元小児科医が起訴内容認める
産経WEST 2017.11.2 17:44
https://www.sankei.com/west/news/171102/wst1711020074-n1.html
ネットで名誉毀損された時の対応方法!慰謝料相場は?
https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-709.html
806: 2019/03/29(金) 12:42:01.49
コピペなおかげでNGが捗ってしょうがない
807: 2019/03/29(金) 12:57:15.37
ソニー、スマホ人員を最大半減 日本勢の退潮鮮明に: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43065960Z20C19A3MM0000/
813: 2019/03/29(金) 17:03:24.83
>>807
基地外よりこっちが気になる
基地外よりこっちが気になる
809: 2019/03/29(金) 14:37:30.44
脳に潜在的な不具合を抱えたのが沸いてるのかw
総務省に電話()する前に涙ふいて病院行けよ
総務省に電話()する前に涙ふいて病院行けよ
811: 2019/03/29(金) 15:39:53.05
〔下等市民〕は「俺」とか言ってるけど、朝鮮猿の基地害BBAだぞw まともな事言ってるとでも思ってるのか? ww
814: 2019/03/29(金) 17:40:30.66
グロ版(香港版)XZ1
通常起動で試した→フリーズしない
セーフモードで試した→フリーズしない
①インストールしてるアプリが悪さしてる
②更新に失敗しておかしくなってる
③使ってる奴の頭がフリーズしてる
通常起動で試した→フリーズしない
セーフモードで試した→フリーズしない
①インストールしてるアプリが悪さしてる
②更新に失敗しておかしくなってる
③使ってる奴の頭がフリーズしてる
815: 2019/03/29(金) 19:18:18.17
その不具合によってどんな不利益を被ったかも書かないでただ不具合ガーって2ちゃんで騒ぎ倒すだけとか迷惑以外の何者でもないんだが
817: 2019/03/29(金) 19:39:06.85
>>815
鮮人なんだから構うなって
傷ついたニダ悔しいニダ謝罪と賠償ニダってのと思考が同じだろ
鮮人なんだから構うなって
傷ついたニダ悔しいニダ謝罪と賠償ニダってのと思考が同じだろ
816: 2019/03/29(金) 19:29:20.11
XZ1のGoogle レンズって、撮った写真しか使えない?
818: 2019/03/29(金) 20:06:13.93
>>816
アシスタントのマイクの左のボタンからできるよ
アシスタントのマイクの左のボタンからできるよ
823: 2019/03/30(土) 03:57:42.59
>>818
>>819
おぉ、知らなかった。ありがとぉ
>>819
おぉ、知らなかった。ありがとぉ
824: 2019/03/30(土) 04:57:20.13
>>818
>>819
>>823
自分も知らなかった。助かりました。ありがとう。
>>819
>>823
自分も知らなかった。助かりました。ありがとう。
819: 2019/03/29(金) 20:07:09.46
>>816
ホームボタン長押しでグーグルアシスタント起動
上にスワイプで出てきたレンズマークをタップでカメラを通じてgoogleレンズが使える
ホームボタン長押しでグーグルアシスタント起動
上にスワイプで出てきたレンズマークをタップでカメラを通じてgoogleレンズが使える
820: 2019/03/29(金) 21:14:39.02
普通に使っててのプチフリーズが増えてきた…
去年の秋に買ったやつなんだけど
Z3は数年使っててプチフリーズなんて一度も無かったのに…
超ストレス
去年の秋に買ったやつなんだけど
Z3は数年使っててプチフリーズなんて一度も無かったのに…
超ストレス
821: 2019/03/29(金) 21:31:02.76
初期化して何もインストールしなくてもフリーズするのか?
825: 2019/03/30(土) 23:43:52.82
826: 2019/03/31(日) 07:52:42.72
9になってかなり使い易くなったのは携帯を横向きにするとワンアクションで横画面に変えれる様になった事だな
普段は縦固定で使ってるから、これは便利
ズルトラから最近は代えたばかりだから以前からあった機能なら勘弁
普段は縦固定で使ってるから、これは便利
ズルトラから最近は代えたばかりだから以前からあった機能なら勘弁
827: 2019/03/31(日) 09:48:55.40
9になって挙動がおかしいアプリが多くなって困ったな。
Internet speed meter liteが動いてないのとブルーライト低減フィルターが微妙に利いてないのが困ってる
Internet speed meter liteが動いてないのとブルーライト低減フィルターが微妙に利いてないのが困ってる
831: 2019/03/31(日) 17:15:02.95
>>827
俺のは Internet speed meter liteは普通に動いてるけどな
それより再起動した後にGoogle検索通信しない事あるよな
Fast Rebootでリフレッシュさせたら直るけど
俺のは Internet speed meter liteは普通に動いてるけどな
それより再起動した後にGoogle検索通信しない事あるよな
Fast Rebootでリフレッシュさせたら直るけど
828: 2019/03/31(日) 15:26:50.42
DSEE HXって有線だけに使える認識だったけどBluetoothでも効くのな
知らなかった
知らなかった
829: 2019/03/31(日) 15:47:23.79
>>828
スマホ内蔵のDSEE HXは一応音は鳴るが、ハイレゾ対応の有線じゃないと真にいい音で鳴らせないんじゃないか?
DSEE HXがヘッドホンに内臓している場合はBluetoothでも効果あるけど。
スマホ内蔵のDSEE HXは一応音は鳴るが、ハイレゾ対応の有線じゃないと真にいい音で鳴らせないんじゃないか?
DSEE HXがヘッドホンに内臓している場合はBluetoothでも効果あるけど。
830: 2019/03/31(日) 15:59:25.71
>>829
試しにONにしたら音質良くなったw
試しにONにしたら音質良くなったw
834: 2019/03/31(日) 21:39:19.60
>>829
あ、そうそう、もちろんBluetooth接続だから周波数的には全然足りてないけどオフより断然音質は良くなったよ
あ、そうそう、もちろんBluetooth接続だから周波数的には全然足りてないけどオフより断然音質は良くなったよ
832: 2019/03/31(日) 17:27:36.84
フリーズ動画見たかったんだが来ないな。
ガセネタか おま環だったってオチか?
ガセネタか おま環だったってオチか?
833: 2019/03/31(日) 17:34:19.87
>>832
どちらにしてもロック画面表示させてたら発症しないんでしょ?
そんなの何の問題もないよ俺は
どちらにしてもロック画面表示させてたら発症しないんでしょ?
そんなの何の問題もないよ俺は
835: 2019/03/31(日) 22:09:02.43
>>832
いや、ロック画面を設定しない状態でスリープ、復帰させると画面が更新されない現象は確かにあるよ
ドコモスレがキティちゃんで機能不全になる前の話だけれど何人か確認したという書き込みをしてた
当時オレも自分のSOV36でロック画面を設定しないとCromeの画面が真っ黒になることを確認した
ただ個人的にはロック画面を設定しないで使うことが信じられない
SMS、Gmail、IIJ SmartKeyに同時にアクセスされちゃったら凄い悲惨なことになる
ロック画面を設定しないで持ち歩くなんて怖くてとてもできないから
その環境でどんな不具合が起きても >>833 と同じで正直対岸の火事だなあ
現象は確認しているからSONY修正しろよとは思うけれどね
いや、ロック画面を設定しない状態でスリープ、復帰させると画面が更新されない現象は確かにあるよ
ドコモスレがキティちゃんで機能不全になる前の話だけれど何人か確認したという書き込みをしてた
当時オレも自分のSOV36でロック画面を設定しないとCromeの画面が真っ黒になることを確認した
ただ個人的にはロック画面を設定しないで使うことが信じられない
SMS、Gmail、IIJ SmartKeyに同時にアクセスされちゃったら凄い悲惨なことになる
ロック画面を設定しないで持ち歩くなんて怖くてとてもできないから
その環境でどんな不具合が起きても >>833 と同じで正直対岸の火事だなあ
現象は確認しているからSONY修正しろよとは思うけれどね
836: 2019/03/31(日) 23:06:09.80
不具合ってまだ続いてる?
838: 2019/03/31(日) 23:14:46.89
ロックしてれば不具合起きないのか
買っちゃおうかな
買っちゃおうかな
839: 2019/04/01(月) 00:20:52.44
ロックしてると発症しないって、そんな大事な検証条件が伏せられてたんか…
844: 2019/04/01(月) 23:57:26.63
>>839
最初はSO-01Kスレで「Chromeが黒画面になるんだけれど」って話がでて
最初はホームアプリが疑われたんだけれど
暫くしてから「ロック画面を設定したら回避できる」ことが判った
この流れの中で>>841のような現象も報告されている
それから暫くしてから例のヤツが現れて有用なレスが埋もれるようになり
共有NGやNGワードで関連レスを見ない人が多くなった
結果としてロック画面で回避できるという情報も共有されなくなったって感じかな
多分SONYが修正するまでこの流れが繰り返されていくような予感
最初はSO-01Kスレで「Chromeが黒画面になるんだけれど」って話がでて
最初はホームアプリが疑われたんだけれど
暫くしてから「ロック画面を設定したら回避できる」ことが判った
この流れの中で>>841のような現象も報告されている
それから暫くしてから例のヤツが現れて有用なレスが埋もれるようになり
共有NGやNGワードで関連レスを見ない人が多くなった
結果としてロック画面で回避できるという情報も共有されなくなったって感じかな
多分SONYが修正するまでこの流れが繰り返されていくような予感
840: 2019/04/01(月) 02:58:35.73
PHILIPS SHE8100がコスパ良すぎて辛いw
841: 2019/04/01(月) 04:18:57.75
ちょっと上で出てた「電源押してスリープ→電源押して画面付ける→電源押してスリープ→電源押して画面付ける→フリーズ」ってやつ。
俺の環境では、フリーズじゃないけど、スワイプが出来なくなった。
Twitterとかラインとか、あるいはブラウザなど(設定のメニューでも症状を確認)、画面がスクロールするアプリ開いてる状態で上の操作すると、スワイプでスクロールが出来くなる。
タップは出来るので、症状が出たら適当なリンクや右下のマルチタスクボタンなど押せば動くようになる。
ちなみにスリープの設定は「無操作状態で1分後に画面消灯」
俺の環境では、フリーズじゃないけど、スワイプが出来なくなった。
Twitterとかラインとか、あるいはブラウザなど(設定のメニューでも症状を確認)、画面がスクロールするアプリ開いてる状態で上の操作すると、スワイプでスクロールが出来くなる。
タップは出来るので、症状が出たら適当なリンクや右下のマルチタスクボタンなど押せば動くようになる。
ちなみにスリープの設定は「無操作状態で1分後に画面消灯」
843: 2019/04/01(月) 05:34:50.47
>>841
例のヤツはそういう細かい条件省いて、全てひっくるめてフリーズと表現してるみたいだったよ。
実際はアプリによっておこる現象は少しずつ違ってるんだけどね。
大袈裟に書いて、騒ぎたかったんだろ。
例のヤツはそういう細かい条件省いて、全てひっくるめてフリーズと表現してるみたいだったよ。
実際はアプリによっておこる現象は少しずつ違ってるんだけどね。
大袈裟に書いて、騒ぎたかったんだろ。
842: 2019/04/01(月) 05:01:18.75
俺はapkインストールすると画面バグる
848: 2019/04/02(火) 09:35:29.24
>>842
これたまにあるわ
特にXDAアプリでインストールするときはほぼ
これたまにあるわ
特にXDAアプリでインストールするときはほぼ
845: 2019/04/02(火) 03:40:52.50
スワイプロックすら省く阿呆はどうでもいい
846: 2019/04/02(火) 04:07:58.16
クロームの黒画面ってエクスペリア限定だったのか
Googleに何回も不具合報告してたわ
これプチフリ言うか画面更新されない時があるって感じだよね?
ホーム画面戻って再度アプリ開くと更新かかって治ってる
Googleに何回も不具合報告してたわ
これプチフリ言うか画面更新されない時があるって感じだよね?
ホーム画面戻って再度アプリ開くと更新かかって治ってる
847: 2019/04/02(火) 04:40:21.50
黒画面中でも操作に反応して内部でページがスライドとかしてるな
しかもうまく黒画面越しにリンクをタップすると(?)ページが遷移して黒画面が解ける
どっちにしろ激しくどうでもいいことではある
しかもうまく黒画面越しにリンクをタップすると(?)ページが遷移して黒画面が解ける
どっちにしろ激しくどうでもいいことではある
849: 2019/04/02(火) 12:43:44.73
ギャラ9のが良かったなぁ
850: 2019/04/02(火) 13:09:33.81
ギャラクシアン
851: 2019/04/02(火) 14:25:29.06
GALAXYでChmate使うと端の文字が歪んで見えるじゃん
俺はそれが嫌でXZ1に出戻りしたけど
みんなよく耐えられるなって思う
俺はそれが嫌でXZ1に出戻りしたけど
みんなよく耐えられるなって思う
852: 2019/04/02(火) 14:49:46.67
ギャラガ
853: 2019/04/02(火) 19:30:00.39
ギャプラス
854: 2019/04/02(火) 21:11:43.34
なんとなく再起動したら、途中で△にドライバーみたいなマーク出たんだけど、毎回だっけ?
858: 2019/04/03(水) 00:03:04.87
>>854
たまになる
たまになる
859: 2019/04/03(水) 00:07:16.28
>>854
俺のもたまになる
俺のもたまになる
855: 2019/04/02(火) 21:23:53.35
ここ、かなり高齢な人間で構成されてるのがわかった
856: 2019/04/02(火) 22:28:00.53
それネット上のどこでも言ってるよな
857: 2019/04/02(火) 22:53:25.98
充電裏表対応してるのに片方しか充電できなくなってしまった
861: 2019/04/03(水) 00:28:49.08
設定→ストレージ→内部共有ストレージが半年以上前から開かないんだけどやっぱおま環?
ちなみに泥8
あとWi-Fiデータ使用量ってとこも開かない時もあるんだけど
ちなみに泥8
あとWi-Fiデータ使用量ってとこも開かない時もあるんだけど
864: 2019/04/03(水) 02:23:57.56
>>861
めーっちゃ時間かかるで、いつも途中でもういいやって設定アプリを落としちゃうわ。
めーっちゃ時間かかるで、いつも途中でもういいやって設定アプリを落としちゃうわ。
865: 2019/04/03(水) 07:13:05.49
>>861
同じく8で、少し待たされるけれど1分以内には開いた。29%使用。
同じく8で、少し待たされるけれど1分以内には開いた。29%使用。
869: 2019/04/03(水) 23:21:08.27
>>861
同じく8で23パーセントで2秒ぐらい
速いのか?
同じく8で23パーセントで2秒ぐらい
速いのか?
870: 2019/04/04(木) 07:14:02.39
>>861
最初はインデックスが作成されていないから結構時間かかるよ。
内部共有ストレージの使用容量がゲージで表示されてるが
そのゲージの色が青だとインデックスが作成されていない状態。
インデックスが作成されるとゲージの色が緑色に変わり
次からは一瞬で開くようになる。
最初はインデックスが作成されていないから結構時間かかるよ。
内部共有ストレージの使用容量がゲージで表示されてるが
そのゲージの色が青だとインデックスが作成されていない状態。
インデックスが作成されるとゲージの色が緑色に変わり
次からは一瞬で開くようになる。
862: 2019/04/03(水) 01:16:54.96
普通のサラリーマンなんだけど電池持ちは1日持ちます?
866: 2019/04/03(水) 09:52:05.59
>>862
普通のサラリーマンってだけじゃわからないですね
仕事にも使ってて電話が一日に何本も掛かってくるとか
外回りでナビを使うとか
お昼休みにmateをちょっと巡回する程度で他はメールやラインの受信だけとか
通勤時に動画見たり音楽聞いたりしてるとか
人によって電池の消耗量はまちまちでしょ
普通のサラリーマンってだけじゃわからないですね
仕事にも使ってて電話が一日に何本も掛かってくるとか
外回りでナビを使うとか
お昼休みにmateをちょっと巡回する程度で他はメールやラインの受信だけとか
通勤時に動画見たり音楽聞いたりしてるとか
人によって電池の消耗量はまちまちでしょ
863: 2019/04/03(水) 01:39:37.16
むしろ春休みのキッズが溢れてた気がするが
867: 2019/04/03(水) 12:16:02.10
充電は2日に一回かな。
通勤電車中往復40分、昼休みに主にニュースとかネット、LINEとか。
自宅wifiに加えて月に2GB程度。
通勤電車中往復40分、昼休みに主にニュースとかネット、LINEとか。
自宅wifiに加えて月に2GB程度。
871: 2019/04/04(木) 11:05:05.19
>>867
サンクス天才
十分な電池性能かもしれん
サンクス天才
十分な電池性能かもしれん
868: 2019/04/03(水) 22:53:08.55
え?普通、家帰ったら、充電し放しじゃね?
872: 2019/04/04(木) 17:59:00.56
android 9.0にすると、XZ3から移植したナイトモード使えなくなるん?
873: 2019/04/04(木) 19:28:34.02
そう
874: 2019/04/04(木) 21:00:23.09
しばらく来ないうちにメーカーの工作員が沸いてるなあ。
ロックロックって馬鹿の一つ覚えみたいに叫んでるわ。
さて、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょうか。
人として。
ロックロックって馬鹿の一つ覚えみたいに叫んでるわ。
さて、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょうか。
人として。
876: 2019/04/04(木) 21:10:32.12
頭の悪いどうでもいい猿どもはスルーします。
何の価値も無いのでね。
未だにロックロック言ってるようなアホどもは相手にしてても時間の無駄です。
何の価値も無いのでね。
未だにロックロック言ってるようなアホどもは相手にしてても時間の無駄です。
877: 2019/04/04(木) 21:11:34.08
SONYさん。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、この前代未聞な異常過ぎる不具合の責任はどうするつもりなのかな。
人として。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、この前代未聞な異常過ぎる不具合の責任はどうするつもりなのかな。
人として。
878: 2019/04/04(木) 21:13:35.54
またお薬飲み忘れたのか
上司や同僚から猿だ無能だ言われたのか
上司や同僚から猿だ無能だ言われたのか
879: 2019/04/04(木) 21:15:27.33
ロックロック言ってても誤魔化せるのは頭の悪い猿だけですよ。
ユーザーを馬鹿にしてるのかな。
ユーザーを馬鹿にしてるのかな。
880: 2019/04/04(木) 21:16:38.61
寄ってくる気持ち悪い猿もスルーします。
猿のオモリしてる場合じゃないのでね。
猿のオモリしてる場合じゃないのでね。
881: 2019/04/04(木) 21:18:18.45
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
この前代未聞な異常過ぎる不具合に対して真剣に考えてる人間以外は寄ってこないでいいですよ。
猿としか思えんから。
この前代未聞な異常過ぎる不具合に対して真剣に考えてる人間以外は寄ってこないでいいですよ。
猿としか思えんから。
882: 2019/04/04(木) 21:25:18.93
俺が消えたと思って安心したみたいだけど残念だったね。
この隙にロックロック言ってれば誤魔化せると思ったのかもしれないが、ちょっと甘すぎかなあ。
知能が低い猿相手には誤魔化せても、人間様には何の解決にもなってない。
どうすんの?
この隙にロックロック言ってれば誤魔化せると思ったのかもしれないが、ちょっと甘すぎかなあ。
知能が低い猿相手には誤魔化せても、人間様には何の解決にもなってない。
どうすんの?
883: 2019/04/04(木) 21:29:48.32
お前がどうしたいんだよww
884: 2019/04/04(木) 21:31:40.84
ガチでこのままロックロック言い続けて誤魔化していくつもりなのかな。
あまりふざけないほうがいいですよ。
ロックするにしたってすぐにの設定じゃなく、自動ロックで使う人もいるんですよ。
頭の弱い猿は自動ロックというものすら知らないみたいだから誤魔化せるかもしれないが、人間様は流石に無理ですよ。
どうすんの?
あまりふざけないほうがいいですよ。
ロックするにしたってすぐにの設定じゃなく、自動ロックで使う人もいるんですよ。
頭の弱い猿は自動ロックというものすら知らないみたいだから誤魔化せるかもしれないが、人間様は流石に無理ですよ。
どうすんの?
885: 2019/04/04(木) 21:33:14.88
ねえねえ。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合をどうするつもりなの?
SONYさん。
ロックロック言って猿相手に誤魔化してないで、きちんと解決してくださいよ。
人として。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合をどうするつもりなの?
SONYさん。
ロックロック言って猿相手に誤魔化してないで、きちんと解決してくださいよ。
人として。
886: 2019/04/04(木) 22:02:56.52
8までナイトモード使ってた人、どうしてます?
888: 2019/04/05(金) 00:50:30.22
飽きたからNG
889: 2019/04/05(金) 02:43:02.30
前代未聞くんと同じ知的水準の人ここにはいないから別のとこで聞いたほうがよくね?
890: 2019/04/05(金) 10:04:50.91
USBモードでPCに接続したとき、USBメモリと比べて段違いに転送速度が遅いのですが、なぜか分かる方いますでしょうか。
window7、USB2.0の環境です。
window7、USB2.0の環境です。
892: 2019/04/05(金) 12:55:46.88
>>890
マスストレージデバイスではないから
マスストレージデバイスではないから
891: 2019/04/05(金) 11:05:32.23
転送速度よりもWindowsにすぐに認識されずにエクスプローラが開きにくのが気になるけど。
893: 2019/04/05(金) 17:39:01.57
自分の端末もスワイプしても反応なくて
アプリの切り替えとかして戻すと操作反映された状態でになるんだけど
現状対策はないの?
アプリの切り替えとかして戻すと操作反映された状態でになるんだけど
現状対策はないの?
897: 2019/04/06(土) 00:24:23.98
>>893
例のヤツなら、ロック画面使えば回避されるはずだけど設定してないの?
そういう話じゃないなら、それこそおま環。
例のヤツなら、ロック画面使えば回避されるはずだけど設定してないの?
そういう話じゃないなら、それこそおま環。
894: 2019/04/05(金) 20:21:30.34
登録した指が啼くなっなたのでロック解除できない
パターンわすれた
パターンわすれた
895: 2019/04/05(金) 20:28:59.80
>>894
うそつくなよ。元から再起動したら指じゃ無理でしょ。
うそつくなよ。元から再起動したら指じゃ無理でしょ。
896: 2019/04/05(金) 20:54:41.59
まあ、普通に再起動したらパターンとかPIN聞かれるからなあ
指紋登録してからずっとシステムアップデートとか再起動してないなら分かるけど
普通はするよね
指紋登録してからずっとシステムアップデートとか再起動してないなら分かるけど
普通はするよね
898: 2019/04/06(土) 06:22:15.62
毎回ロックにしないといけないのか
一定時間経たないとロックしないようにしてるから
一定時間経たないとロックしないようにしてるから
914: 2019/04/06(土) 18:15:19.15
>>898
普通はそうですよね。
自分もそうやって使ってます。
毎回ロックで使ってるのなんてそれしか知らない頭の弱い猿くらいだと思う。
普通はそうですよね。
自分もそうやって使ってます。
毎回ロックで使ってるのなんてそれしか知らない頭の弱い猿くらいだと思う。
899: 2019/04/06(土) 11:00:07.94
修理出したいけど尿液晶ガチャしなくちゃいけないのが怖い
901: 2019/04/06(土) 11:09:49.63
>>899
ホワイトバランス調整すれば問題なくないか?
実際それで問題なく使えてるし
Xperiaの伝統だよ、もはや
ホワイトバランス調整すれば問題なくないか?
実際それで問題なく使えてるし
Xperiaの伝統だよ、もはや
900: 2019/04/06(土) 11:08:58.86
俺はまったくないよ
902: 2019/04/06(土) 13:52:37.91
尿液晶って…
色温度高めでブルーライト軽減、目に優しいって表現じゃダメなの
色温度高めでブルーライト軽減、目に優しいって表現じゃダメなの
903: 2019/04/06(土) 14:05:00.40
アンチが念仏のように唱えてる蔑称だから
普通に使いこなしてる人は最初に一度だけホワイトバランスで自分好みに調整して終わり
普通に使いこなしてる人は最初に一度だけホワイトバランスで自分好みに調整して終わり
904: 2019/04/06(土) 14:37:24.60
ヨコハマ
906: 2019/04/06(土) 15:44:37.48
>>904
とてもキレイですね
とてもキレイですね
905: 2019/04/06(土) 14:48:10.21
色温度高めは青寄りってことだぞ
907: 2019/04/06(土) 16:11:11.89
上にもあったけど青MAXにしても黄色っぽい液晶があるらしいやん
909: 2019/04/06(土) 17:57:46.76
>>907
それはかなりの確率なんじゃね、自分のは青150程度で真っ白白助
それはかなりの確率なんじゃね、自分のは青150程度で真っ白白助
908: 2019/04/06(土) 17:48:34.54
また頭の弱いロックマンが現れたのか
ロック解除に上スワイプすら面倒ならスマホ捨てろやw
ロック解除に上スワイプすら面倒ならスマホ捨てろやw
910: 2019/04/06(土) 18:05:45.26
ロック解除をスワイプだけの設定にしたらセキュリティも何もねーだろ。
馬鹿じゃねーのこの猿。
まあ猿の知能なんてそんなもんか。
馬鹿じゃねーのこの猿。
まあ猿の知能なんてそんなもんか。
911: 2019/04/06(土) 18:07:40.71
さて、相変わらずロックを連呼する事しか出来ない頭の弱い猿かメーカーの工作員は放っておいて、と、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょうか。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょうか。
915: 2019/04/06(土) 18:16:37.16
>>911
ロック画面設定なしで使えるんだから、どう考えても検証不足のバグだろw
ロック画面設定なしで使えるんだから、どう考えても検証不足のバグだろw
912: 2019/04/06(土) 18:11:16.63
頭の弱い猿は寄ってこないでいいぞ。
時間の無駄だからな。
この前代未聞な異常事態を分かってるマトモな人間だけで語りあいましょ。
時間の無駄だからな。
この前代未聞な異常事態を分かってるマトモな人間だけで語りあいましょ。
913: 2019/04/06(土) 18:13:01.44
ウキッ
916: 2019/04/06(土) 18:22:02.24
さて、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
マトモな知能を持った人間だけで。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
マトモな知能を持った人間だけで。
917: 2019/04/06(土) 18:23:16.53
この前代未聞な異常過ぎる不具合について何か有意義な情報などあれば共有しましょう。
それ以外のレスは基本的にスルーします。
時間の無駄なので。
それ以外のレスは基本的にスルーします。
時間の無駄なので。
918: 2019/04/06(土) 18:38:00.51
>>917
迷惑だから隔離スレ建ててそっちでやれ
迷惑だから隔離スレ建ててそっちでやれ
919: 2019/04/06(土) 18:44:26.12
新展開無いし語る内容も実際無いだろ…
ところでWi-Fiがたまに繋がらなくなるのって従量制として処理、にすればいいんだっけ
ところでWi-Fiがたまに繋がらなくなるのって従量制として処理、にすればいいんだっけ
920: 2019/04/06(土) 18:54:04.79
寄ってくるなって言ってるのになんで寄ってくるんだろ、猿は。
次にレス付けてきたらNGしよ。
次にレス付けてきたらNGしよ。
921: 2019/04/06(土) 18:56:34.37
猿は人様に迷惑かけんなよ。
さて、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
迷惑な猿はスルーします。
あまりにもしつこい猿はNGでサクッと処理で。
さて、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
迷惑な猿はスルーします。
あまりにもしつこい猿はNGでサクッと処理で。
922: 2019/04/06(土) 19:00:36.87
質問
Xperiaで使いやすさ性能のバランスが取れたこの機種の
au版白ロムが欲しいんだけど中古端末ばかりで気が引ける・・・
中古端末しか選択肢がないなら店舗等で選別する
求めてるのはソニーのbluetoothコーデックのLDAC
それだけならウォークマン買えば良いじゃんってなるけど
A45持っててやっぱり2台持ちは面倒で投げた
Xperiaで使いやすさ性能のバランスが取れたこの機種の
au版白ロムが欲しいんだけど中古端末ばかりで気が引ける・・・
中古端末しか選択肢がないなら店舗等で選別する
求めてるのはソニーのbluetoothコーデックのLDAC
それだけならウォークマン買えば良いじゃんってなるけど
A45持っててやっぱり2台持ちは面倒で投げた
939: 2019/04/06(土) 20:23:35.59
>>922
質問とは?!
質問とは?!
923: 2019/04/06(土) 19:01:53.67
SONYさんもいつまでもあんまりふざけてないでそろそろ真面目に対処しないと。
ロックロック言ってれば誤魔化せる作戦はもう破綻してますよ。
IQ低い猿には通じるかもしれないが人間には通じないって、流石に。
次はどうすんの?
ロックロック言ってれば誤魔化せる作戦はもう破綻してますよ。
IQ低い猿には通じるかもしれないが人間には通じないって、流石に。
次はどうすんの?
927: 2019/04/06(土) 19:39:21.70
>>923
確かになるね
でもホームボタンはきくからいいじゃん
フリーズってちゃあフリーズかもしらんけど
確かになるね
でもホームボタンはきくからいいじゃん
フリーズってちゃあフリーズかもしらんけど
928: 2019/04/06(土) 19:42:46.56
>>927
何がいいの?
何もよくないですよ。
何がいいの?
何もよくないですよ。
924: 2019/04/06(土) 19:34:58.48
ウホッウホッ
925: 2019/04/06(土) 19:36:18.74
なんか基地外が住み着いちゃったなぁ
926: 2019/04/06(土) 19:38:55.15
さて、頭の弱い猿は放っておいて、と、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
人として。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
人として。
929: 2019/04/06(土) 19:48:23.07
どうやら、このスレには3段階の異なる知的水準を持った存在がいるみたいだね。
一つは、俺と同じく、この症状を完全に理解していて、尚且つ、どうにかしないと話にならないと分かっているマトモな知能を持った人間。
もう一つは、この症状を理解は出来ているが、メーカーの工作員や周りの猿に流されてるだけで、自分で考える事を辞めている猿。
最後は、最初から何も理解すら出来てない猿の中でも一際知能が低い猿。
俺は、一番上のマトモな知能を持った人間以外は相手にしたくありません。
それ以外はレスしなくて結構です。
一つは、俺と同じく、この症状を完全に理解していて、尚且つ、どうにかしないと話にならないと分かっているマトモな知能を持った人間。
もう一つは、この症状を理解は出来ているが、メーカーの工作員や周りの猿に流されてるだけで、自分で考える事を辞めている猿。
最後は、最初から何も理解すら出来てない猿の中でも一際知能が低い猿。
俺は、一番上のマトモな知能を持った人間以外は相手にしたくありません。
それ以外はレスしなくて結構です。
930: 2019/04/06(土) 19:52:51.99
どうにかしようとする気がないまでも、この前代未聞な異常過ぎる不具合に対して不満を持ってる人間が、自分がマトモに相手に出来る存在だと思ってます。
それ以外は、残念ながら猿としか思えません。
やっと、この前代未聞な異常過ぎる不具合の症状を理解できてきた事は褒めてあげたいとは思いますが。
でも、やはり不満を持っていない時点で、猿は猿ですね。
それ以外は、残念ながら猿としか思えません。
やっと、この前代未聞な異常過ぎる不具合の症状を理解できてきた事は褒めてあげたいとは思いますが。
でも、やはり不満を持っていない時点で、猿は猿ですね。
931: 2019/04/06(土) 19:54:23.76
あぼーんばっかりw
よそでNGいれてたのがここにもいるのか
よそでNGいれてたのがここにもいるのか
932: 2019/04/06(土) 19:54:57.25
総務省に電話したのかな?
もうずいぶんとたつけどw
もうずいぶんとたつけどw
933: 2019/04/06(土) 19:57:20.18
この症状による多大なデメリットを完全に理解出来てない者も猿と看做します。
マトモな知能を持った人間であれば、一日この状態で使えば多くの不満を持つ筈なのでね。
未だにロックロック言ってるようなのは、本物の猿かメーカーの工作員以外には有り得ませんね。
マトモな知能を持った人間ならば、流石に不自然すぎる。
マトモな知能を持った人間であれば、一日この状態で使えば多くの不満を持つ筈なのでね。
未だにロックロック言ってるようなのは、本物の猿かメーカーの工作員以外には有り得ませんね。
マトモな知能を持った人間ならば、流石に不自然すぎる。
934: 2019/04/06(土) 19:58:57.40
こういう何の価値も無い猿は出てきても相手にしないでNGするだけですね。
サクッと。
サクッと。
935: 2019/04/06(土) 20:02:14.11
自分がNGにするような猿は、よっぽど知能が低い救いようの無い猿だと思ってください。
間違いなく、先程言った一番下の猿という事ですね。
マトモに会話が出来ないくらいの知能な猿という事です。
NG以外に対処のしようが無い。
間違いなく、先程言った一番下の猿という事ですね。
マトモに会話が出来ないくらいの知能な猿という事です。
NG以外に対処のしようが無い。
936: 2019/04/06(土) 20:03:58.78
さて、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
マトモな知能を持った人間だけで。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
マトモな知能を持った人間だけで。
937: 2019/04/06(土) 20:19:19.58
しかし、あれだね。
今回の前代未聞な異常過ぎる不具合で得たモノといえば、世の中には救いようの無い程知能の低い人間もいるんだなって事。
まあ、要するに猿だわな。
それだけは、今後の役に立ちそうではあるかな。
未だに理解出来てない猿も多分いるんだろ?
信じられないが。
もはやSFの世界だわ。
猿の惑星じゃないんだから。
今回の前代未聞な異常過ぎる不具合で得たモノといえば、世の中には救いようの無い程知能の低い人間もいるんだなって事。
まあ、要するに猿だわな。
それだけは、今後の役に立ちそうではあるかな。
未だに理解出来てない猿も多分いるんだろ?
信じられないが。
もはやSFの世界だわ。
猿の惑星じゃないんだから。
938: 2019/04/06(土) 20:21:29.99
俺が知能高過ぎるだけなのかな。
どっちにしても猿とは関わらないに限るな。
人として。
どっちにしても猿とは関わらないに限るな。
人として。
940: 2019/04/06(土) 20:31:42.78
IQって30違うだけで会話がマトモに通じなくなるらしいね、お互い。
俺のIQは多分人並み程度だから、やはり世の中には本当に頭の悪い猿が多いという事か。
多分、ピラミッド型なんだろうな。
一番下の底辺が最も多くなってるんだろう。
このスレ見てればよく分かる。
人様にしてみればいい迷惑だよな。
俺のIQは多分人並み程度だから、やはり世の中には本当に頭の悪い猿が多いという事か。
多分、ピラミッド型なんだろうな。
一番下の底辺が最も多くなってるんだろう。
このスレ見てればよく分かる。
人様にしてみればいい迷惑だよな。
941: 2019/04/06(土) 20:38:03.73
面白いから見てたけど
飽きたからあぼんした
飽きたからあぼんした
942: 2019/04/06(土) 20:51:49.04
さてと、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
無価値な猿はサクッとNGして。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
無価値な猿はサクッとNGして。
943: 2019/04/06(土) 20:57:52.69
まあでも知能指数が低い猿が多いぶん、5ちゃんって多分今だと誰もが真っ先に入れる最も敷居が低い情報の共有の場だと思うんだよね。
つまり、誰でも見てる。
この前代未聞な異常過ぎる不具合の問題も、それに対するSONYの対応も。
そりゃ工作員くらいは送り込まないといかんわな、企業にしてみたら。
まあ、俺は人として言うべき事を言い、行動すべき事をしていくだけですね。
xz1ユーザーであれば、ほぼ誰もが見ているここで。
つまり、誰でも見てる。
この前代未聞な異常過ぎる不具合の問題も、それに対するSONYの対応も。
そりゃ工作員くらいは送り込まないといかんわな、企業にしてみたら。
まあ、俺は人として言うべき事を言い、行動すべき事をしていくだけですね。
xz1ユーザーであれば、ほぼ誰もが見ているここで。
944: 2019/04/06(土) 20:59:19.86
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合を声を大にして言い続けますよ。
人として。
という、前代未聞な異常過ぎる不具合を声を大にして言い続けますよ。
人として。
945: 2019/04/06(土) 21:02:15.81
初めてNG機能使ったわ
946: 2019/04/06(土) 21:02:18.22
人としてって、同じことばかり壊れたレコードのように書き込んでるのってなあ…
疑問に思わない時点で、どっかおかしい。
こんなのが世の中で普通に混じって生活してるなんて恐怖でしかないわ。
絶対犯罪起こすだろ。
疑問に思わない時点で、どっかおかしい。
こんなのが世の中で普通に混じって生活してるなんて恐怖でしかないわ。
絶対犯罪起こすだろ。
948: 2019/04/06(土) 21:06:53.60
さて、敷居が低いぶん、紛れこんでしまう頭の弱い猿どもは放っておいて、と、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
人として。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
人として。
949: 2019/04/06(土) 21:07:58.87
焦ってるメーカーの工作員らしきレスを見るのは中々に楽しいけどね。
人として。
人として。
950: 2019/04/06(土) 21:17:03.55
5ちゃんのいいところは、一人でもその人間の能力次第では声を大に出来るところだな。
場合によっては100人の能無しが集まるよりも、一人の有能な者が声をあげるほうが効果がある。
現に、最早この問題は俺一人の力で完全に表に出てしまっているよね。
猿どもが何をほざこうが、やるべき事が分かっている有能な者は決してブレないんですよ。
ブレるのは能無しか、猿だけです。
場合によっては100人の能無しが集まるよりも、一人の有能な者が声をあげるほうが効果がある。
現に、最早この問題は俺一人の力で完全に表に出てしまっているよね。
猿どもが何をほざこうが、やるべき事が分かっている有能な者は決してブレないんですよ。
ブレるのは能無しか、猿だけです。
951: 2019/04/06(土) 21:18:15.14
さてと、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、この前代未聞な異常過ぎる不具合を、更に表沙汰にしていきましょう。
人として。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、この前代未聞な異常過ぎる不具合を、更に表沙汰にしていきましょう。
人として。
952: 2019/04/06(土) 21:28:35.72
やるべき事が分かってて何もしてないらしい奴は無能じゃないんですかね
953: 2019/04/06(土) 21:28:42.42
+メッセージ(SMS)でメールボックスを開かないと受信しないんだけど対処法知りませんか?
954: 2019/04/06(土) 21:33:19.73
さて、寄ってくる気持ち悪い猿は放置して、と、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
あまりにもしつこいストーカー猿はNGします。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合について語りあいましょう。
あまりにもしつこいストーカー猿はNGします。
955: 2019/04/06(土) 21:34:59.34
俺は相変わらず猿に好かれるなあ。
人気者ならぬ猿気者。
猿に寄ってこられても何も嬉しくないわ。
人気者ならぬ猿気者。
猿に寄ってこられても何も嬉しくないわ。
956: 2019/04/06(土) 21:39:15.45
まあでも、好かれようが嫌われようが、それだけ注目を浴びてるって事だからね。
俺が注目されているって事は、この前代未聞な異常過ぎる不具合も、そしてそれに対するSONYも注目されてるって事。
注目されればされる程、誤魔化しが効かなくなる。
今までは猿相手に誤魔化してれば済んだものが、人間も相手にしなければいかなくなる。
どうすんの?
ねえねえ。
俺が注目されているって事は、この前代未聞な異常過ぎる不具合も、そしてそれに対するSONYも注目されてるって事。
注目されればされる程、誤魔化しが効かなくなる。
今までは猿相手に誤魔化してれば済んだものが、人間も相手にしなければいかなくなる。
どうすんの?
ねえねえ。
957: 2019/04/06(土) 21:41:37.74
俺はこれからも注目を浴びる為にも叫び続けますよ。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合をね。
猿どもに好かれる嫌われるなど、そんなのは人間にとってはどうでもいい話しなのでね。
そんな事を気にして自分の行動を決めるのなんて猿だけですよ。
俺は、やるべき事をやるだけです。
人として。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合をね。
猿どもに好かれる嫌われるなど、そんなのは人間にとってはどうでもいい話しなのでね。
そんな事を気にして自分の行動を決めるのなんて猿だけですよ。
俺は、やるべき事をやるだけです。
人として。
958: 2019/04/06(土) 21:44:34.36
猿にどう思われようが、何とも思いません。
猿が俺に何をキーキー言ってようが、
「へー、猿は人間に対してそうやって思うんだな」
と、思うだけですね、毎回(笑)
猿が俺に何をキーキー言ってようが、
「へー、猿は人間に対してそうやって思うんだな」
と、思うだけですね、毎回(笑)
959: 2019/04/06(土) 21:45:36.19
というわけで、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合についてもっともっと叫び続けないとな。
人として。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合についてもっともっと叫び続けないとな。
人として。
961: 2019/04/06(土) 21:50:12.66
壁に向かって独りで呟いていれば人畜無害なのに、自意識過剰だから始末におえない。
962: 2019/04/06(土) 21:53:06.74
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合は叫ばずにはいられないな。
人として。
という、前代未聞な異常過ぎる不具合は叫ばずにはいられないな。
人として。
963: 2019/04/06(土) 21:57:15.54
自分は普段でもそんな感じですよ。
猿どもの顔色なんて気にしながら生きてないのでね。
常にやるべき事をやるだけですね。
人として。
猿どもの顔色なんて気にしながら生きてないのでね。
常にやるべき事をやるだけですね。
人として。
965: 2019/04/06(土) 22:08:41.74
>>963
読んでる読んでる
読んでる読んでる
970: 2019/04/06(土) 22:22:29.72
>>963が紹介してくれた公式に以下のスレがあるだろ
「Off and On Xperia XZ1 .」
多分同じ現象だから心置きなくアドバイスしてきてくれ
「Off and On Xperia XZ1 .」
多分同じ現象だから心置きなくアドバイスしてきてくれ
973: 2019/04/06(土) 22:30:09.33
>>970
同じ現象の者が多数いるのは既に既出の情報なので、別にいい事ではないですね。
そして、その者にアドバイスして何かいい事があるのかな。
自分は、自分の為だけに生きてるだけなのでね。
まあ、利用出来るモノは利用はしますけど。
多分、そこには行きませんかね。
誘導されるのは好きじゃないですし。
人として。
同じ現象の者が多数いるのは既に既出の情報なので、別にいい事ではないですね。
そして、その者にアドバイスして何かいい事があるのかな。
自分は、自分の為だけに生きてるだけなのでね。
まあ、利用出来るモノは利用はしますけど。
多分、そこには行きませんかね。
誘導されるのは好きじゃないですし。
人として。
964: 2019/04/06(土) 21:58:57.18
966: 2019/04/06(土) 22:18:36.42
レス付けてきた気持ち悪い猿がいるのでNGしとこう。
人として。
人として。
967: 2019/04/06(土) 22:21:16.45
自分は5ちゃんだけじゃなくて普段も見たくないモノは見ないし、聞きたくないモノは極力聞かないように心がけています。
視界になるべく汚い猿が入らないように、耳に不快な猿の鳴き声が聞こえないように工夫しながら生きてますね。
人として。
視界になるべく汚い猿が入らないように、耳に不快な猿の鳴き声が聞こえないように工夫しながら生きてますね。
人として。
968: 2019/04/06(土) 22:21:47.57
煽りが一本調子でつまらんのよねー
もっと取り乱してくれればいいのに
もっと取り乱してくれればいいのに
969: 2019/04/06(土) 22:22:15.25
総務省に電話したのかな。
972: 2019/04/06(土) 22:26:06.85
読んでる読んでるww
974: 2019/04/06(土) 22:30:14.79
しっかり 読んでる読んでるw
975: 2019/04/06(土) 22:32:04.19
どうしてコピペしか出来ないの?
ストーカーなの?
ストーカーなの?
977: 2019/04/06(土) 22:35:08.23
それ以外に猿に利用価値なんてないからね。
むしろ、それすらの利用価値すら無い猿を、俺の能力と慈悲によって、少しでも価値あるモノにしてあげようというわけです。
俺って優しいよなあ。
人は優しくあるべきですね。
動物愛護の精神です。
むしろ、それすらの利用価値すら無い猿を、俺の能力と慈悲によって、少しでも価値あるモノにしてあげようというわけです。
俺って優しいよなあ。
人は優しくあるべきですね。
動物愛護の精神です。
978: 2019/04/06(土) 22:35:59.34
だんだん文章つまんなくなってきたな。
そろそろセクスして寝るか
そろそろセクスして寝るか
979: 2019/04/06(土) 22:36:11.79
さて、動物愛護の精神にのっとり、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合を叫び続けましょう。
人として。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合を叫び続けましょう。
人として。
980: 2019/04/06(土) 22:38:52.86
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合は優しい人間にとっては叫ばずにはいられないね。
という、前代未聞な異常過ぎる不具合は優しい人間にとっては叫ばずにはいられないね。
981: 2019/04/06(土) 22:41:30.09
くまなく 読んでる読んでるww
982: 2019/04/06(土) 22:43:19.07
知能が低そうな猿をまた1匹NGしときました。
優しい人として。
優しい人として。
983: 2019/04/06(土) 22:45:37.30
俺が猿を拒否すればする程、猿は寄ってくる。
それが猿の習性だからね。
猿が俺についてキーキー鳴けば鳴くほど、この前代未聞な異常過ぎる不具合も目立っていくというシステム。
勿論、NGしてる俺には猿の不快な声は聞こえないので特にデメリットも無い。
これが有能な者の仕事ですね。
それが猿の習性だからね。
猿が俺についてキーキー鳴けば鳴くほど、この前代未聞な異常過ぎる不具合も目立っていくというシステム。
勿論、NGしてる俺には猿の不快な声は聞こえないので特にデメリットも無い。
これが有能な者の仕事ですね。
984: 2019/04/06(土) 22:46:31.45
さて、完璧なシステムが出来上がってきたところで、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合についてもっともっと叫び続けないとな。
人として。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合についてもっともっと叫び続けないとな。
人として。
985: 2019/04/06(土) 22:48:53.77
気になってしょうがない
読んでる読んでるw
読んでる読んでるw
986: 2019/04/06(土) 23:04:19.95
まあ、最初のうちは俺も猿のフリして猿どもに合わせてやってたけどね。
この問題が表に出るまでは。
知能の低い猿に合わせて自分も猿のフリしてやるのは大変だったわ(笑)
この問題が表に出るまでは。
知能の低い猿に合わせて自分も猿のフリしてやるのは大変だったわ(笑)
987: 2019/04/06(土) 23:05:55.96
この問題が表に出た今となってはわざわざ猿どもに合わせてやる理由も無いのでね。
本性を出して叫び続けるのみです。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合をね。
猿ではなく、人間として。
本性を出して叫び続けるのみです。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合をね。
猿ではなく、人間として。
989: 2019/04/06(土) 23:09:09.09
さて、俺について喚いてる猿とハサミは放っておいて、と、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合についてもっと表沙汰にしていきましょう。
猿とハサミを使いこなしながら。
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、前代未聞な異常過ぎる不具合についてもっと表沙汰にしていきましょう。
猿とハサミを使いこなしながら。
990: 2019/04/06(土) 23:15:07.69
>>989
他の録画媒体から再現動画にしてアップロードして、どうぞ
他の録画媒体から再現動画にしてアップロードして、どうぞ
991: 2019/04/06(土) 23:18:37.42
>>990
え、なんで?
未だにこの前代未聞な異常過ぎる不具合の症状すら理解出来てない、猿の泣かでも最も知能の低いお猿さんなのかな。
だとしたら寄ってこないでね。
もし違かったらメンゴメンゴ。
え、なんで?
未だにこの前代未聞な異常過ぎる不具合の症状すら理解出来てない、猿の泣かでも最も知能の低いお猿さんなのかな。
だとしたら寄ってこないでね。
もし違かったらメンゴメンゴ。
997: 2019/04/06(土) 23:27:12.66
>>991
読んでる読んでる
読んでる読んでる
992: 2019/04/06(土) 23:20:37.18
俺は自分にメリットのある事しかしないのでね。
既に表に出てるこの問題を、未だに理解出来てない猿に説明しようなどとは思わないな。
ボランティアじゃないのでね。
動物愛護の精神はあるけど。
既に表に出てるこの問題を、未だに理解出来てない猿に説明しようなどとは思わないな。
ボランティアじゃないのでね。
動物愛護の精神はあるけど。
993: 2019/04/06(土) 23:22:20.69
今の段階で俺がやるべき事。
それは、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、この前代未聞な異常過ぎる不具合を叫び続ける事かなあ。
症状の説明は最初のほうで散々してあげたよ、猿のフリしながらね。
もうサービス期間は終わりなんだから甘えちゃダメだよ。
猿として。
それは、
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
という、この前代未聞な異常過ぎる不具合を叫び続ける事かなあ。
症状の説明は最初のほうで散々してあげたよ、猿のフリしながらね。
もうサービス期間は終わりなんだから甘えちゃダメだよ。
猿として。
994: 2019/04/06(土) 23:24:35.61
開発者も現れる公式フォーラムに行かないということは
英語を読めない低能ということかな?w
英語を読めない低能ということかな?w
995: 2019/04/06(土) 23:24:41.06
バナナは最初の頃に散々あげたろう?
腹が減ったならこれからは自力で何とかしないとな。
猿として。
腹が減ったならこれからは自力で何とかしないとな。
猿として。
996: 2019/04/06(土) 23:25:45.09
次スレ行ってみる
998: 2019/04/06(土) 23:28:13.76
動物園の飼育員もボランティアじゃなく、仕事として猿に餌を与えてるんだからさ。
俺も同じ。
自分にメリットが無い事なんて一切やらないよ。
腹が減ったなら自分で調達しろ、ゴミ猿。
未だに理解出来てない猿に餌与えてやる程俺は優しくないぞお?
俺も同じ。
自分にメリットが無い事なんて一切やらないよ。
腹が減ったなら自分で調達しろ、ゴミ猿。
未だに理解出来てない猿に餌与えてやる程俺は優しくないぞお?
999: 2019/04/06(土) 23:29:07.58
「電源ボタンでのスリープを2回したあと、再度電源ボタンで画面を復活させたら必ずフリーズ(1回目と2回目のスリープ間の時間は関係なく)」
この前代未聞な異常過ぎる不具合は
これからも叫び続けないとな。
この前代未聞な異常過ぎる不具合は
これからも叫び続けないとな。
1000: 2019/04/06(土) 23:29:13.87
人として。
コメント
コメントする