1: 2018/12/23(日) 09:38:34.14 0
!extend::none
次スレを立てる際は強制コテハンを設定しないようお願いします。
NTTドコモ公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f04k/
富士通公式
http://www.fmworld.net/product/phone/f-04k/
2018夏モデルのdocomo with機種 F-04Kを語りましょう。
※前スレ
docomo arrows Be F-04K Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537258288/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
次スレを立てる際は強制コテハンを設定しないようお願いします。
NTTドコモ公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f04k/
富士通公式
http://www.fmworld.net/product/phone/f-04k/
2018夏モデルのdocomo with機種 F-04Kを語りましょう。
※前スレ
docomo arrows Be F-04K Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537258288/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2: 2018/12/23(日) 10:19:28.86 0
>>1
おつ
おつ
3: 2018/12/23(日) 12:04:27.74 a
1乙
4: 2018/12/23(日) 15:25:43.23 M
乙
5: 2018/12/23(日) 15:25:48.21 M
おつ
6: 2018/12/23(日) 16:30:25.38 M
買ってから3ヶ月経過して後悔
電話メールLINEくらいならいいけどアプリを入れて使う人は絶対に買わない方がいい
2年なんて絶対使えないな
F-01Kがタダならそっちの方がよかった
電話メールLINEくらいならいいけどアプリを入れて使う人は絶対に買わない方がいい
2年なんて絶対使えないな
F-01Kがタダならそっちの方がよかった
7: 2018/12/23(日) 17:34:06.36 M
>>6
ばか?
ばか?
12: 2018/12/23(日) 18:45:04.53 M
>>7
え?
F-01Kの方が良くないか?
え?
F-01Kの方が良くないか?
15: 2018/12/23(日) 22:26:19.52 0
>>12
F-01Kの方が良いけど?
F-01Kの方が良いけど?
8: 2018/12/23(日) 18:03:33.54 0
>>6
PUBG出来ないとか言ってるやつだろ
iPhone買っとけ明日機種変に行け
PUBG出来ないとか言ってるやつだろ
iPhone買っとけ明日機種変に行け
9: 2018/12/23(日) 18:12:20.75 x
>>6
4ヶ月になるけど快適に使えてます
4ヶ月になるけど快適に使えてます
10: 2018/12/23(日) 18:27:12.58 0
ATOKに慣れてるから、これに変更しようかなと思う
11: 2018/12/23(日) 18:41:11.89 0
>>10
わしもatok餅だけどf系のultiasは癖がちょっと違う
最初戸惑ったけど慣れると汎atokに戻れなくなりそ
わしもatok餅だけどf系のultiasは癖がちょっと違う
最初戸惑ったけど慣れると汎atokに戻れなくなりそ
13: 2018/12/23(日) 22:00:47.87 0
イマさっき秋淀で見たけどアローズとアクオスは在庫あり
iPhoneとギャラは売り切れてたよ
アローズ実機いじったけど、ええね
F05Fと02G以来だけど買ってみるかな
iPhoneとギャラは売り切れてたよ
アローズ実機いじったけど、ええね
F05Fと02G以来だけど買ってみるかな
14: 2018/12/23(日) 22:01:44.06 0
前ポケモンやってたけど、あれってドンドン重くなる?インスコし直すとかすると、どうなる?
バッテリー消費の件、開発者のキャッシュ削除を試してみて
他機種だけど、スリープではほぼ減らなくなった
バッテリー消費の件、開発者のキャッシュ削除を試してみて
他機種だけど、スリープではほぼ減らなくなった
16: 2018/12/24(月) 00:38:22.05 d
>>14
Pokemon GOは機能が増えるから重くなるのは仕方ない
アイホン7でも重いとか言ってる人居るらしいぞ
Pokemon GOは機能が増えるから重くなるのは仕方ない
アイホン7でも重いとか言ってる人居るらしいぞ
18: 2018/12/24(月) 01:47:56.53 M
>>16
これが真実だな
F-04Kは最低限のスペックだから
アプリを増やしたり、ポケモンGOにバージョンアップがあると耐えられなくなって遅くなる
売れなくなってきてるのがその証拠だろ
これが真実だな
F-04Kは最低限のスペックだから
アプリを増やしたり、ポケモンGOにバージョンアップがあると耐えられなくなって遅くなる
売れなくなってきてるのがその証拠だろ
17: 2018/12/24(月) 00:43:01.12 d
荒らしが叩き目的に立てたこのスレで荒らしと仲良く話したい奴は残ればいいが
本スレは↓
docomo arrows Be F-04K Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545541584/
本スレは↓
docomo arrows Be F-04K Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545541584/
20: 2018/12/24(月) 06:50:25.91 0
IP晒すのどうなん
21: 2018/12/24(月) 07:20:58.80 0
>>20
それな
自治厨は向こうで勝手にやってて欲しい
それな
自治厨は向こうで勝手にやってて欲しい
22: 2018/12/24(月) 08:22:25.31 M
こっちが本スレか
23: 2018/12/24(月) 09:08:01.91 d
ここIDすらないじゃん
24: 2018/12/24(月) 18:06:17.52 0
with化目的で買ったけど、なかなか良いね
電源ボタンの指紋センサーでスクロールができたり、洗剤で丸洗いができたり
ワンセグアンテナがあったりするのも地味に良いね
電源ボタンの指紋センサーでスクロールができたり、洗剤で丸洗いができたり
ワンセグアンテナがあったりするのも地味に良いね
27: 2018/12/24(月) 18:29:35.99 d
>>24
その3つは全部いらないという人がほとんどだな
もっと基本性能がんばれよ
その3つは全部いらないという人がほとんどだな
もっと基本性能がんばれよ
28: 2018/12/24(月) 20:08:42.93 0
>>27
あんたのいうことが正しいなら、1機種あれば、他は要らないということになるな。
ばかなのか?
あんたのいうことが正しいなら、1機種あれば、他は要らないということになるな。
ばかなのか?
34: 2018/12/24(月) 23:32:36.05 d
>>28
ごめん
arrowsをバカにしたつもりではなく
結構真面目に
エクスライダー
ハンドソープで洗える
ワンセグ
この3つって
全くニーズがないと思っただけです
ごめん
arrowsをバカにしたつもりではなく
結構真面目に
エクスライダー
ハンドソープで洗える
ワンセグ
この3つって
全くニーズがないと思っただけです
35: 2018/12/25(火) 00:59:27.93 0
>>34
受信料でデメリット
受信料でデメリット
45: 2018/12/25(火) 11:06:04.77 0
>>35
受信機設置したの富士通じゃないん?
受信機設置したの富士通じゃないん?
40: 2018/12/25(火) 09:14:48.17 M
>>34
ワンセグは両極端で、災害時には必要という人もいるのに、なんで全くニーズがないとか言うかなあ。
ワンセグは両極端で、災害時には必要という人もいるのに、なんで全くニーズがないとか言うかなあ。
41: 2018/12/25(火) 09:26:03.01 d
>>40
災害時にスマホでテレビなんて見るわけないだろバカだなあ
バッテリーが切れるとは思わないのか?
災害時にスマホでテレビなんて見るわけないだろバカだなあ
バッテリーが切れるとは思わないのか?
47: 2018/12/25(火) 12:03:43.38 0
>>41
実際に被災すれば判るが津波や台風のようにリアルタイムで警戒情報が欲しい時はネットの災害情報は更新頻度が遅すぎてまるで役に立たない
避難前提の災害警戒時はワンセグ(テレビ)のNHK垂れ流しが最強
実際に被災すれば判るが津波や台風のようにリアルタイムで警戒情報が欲しい時はネットの災害情報は更新頻度が遅すぎてまるで役に立たない
避難前提の災害警戒時はワンセグ(テレビ)のNHK垂れ流しが最強
62: 2018/12/25(火) 19:02:35.26 d
>>41
バカじゃないだろ
あって困ることないだろ
自分の価値観を押し付けるな
バカじゃないだろ
あって困ることないだろ
自分の価値観を押し付けるな
64: 2018/12/25(火) 19:22:30.77 0
>>41
>>62
バカ向けの安物だしこれでいいだろ
>>62
バカ向けの安物だしこれでいいだろ
25: 2018/12/24(月) 18:10:47.76 0
投資ファンドに売られてサポートが不安
33: 2018/12/24(月) 22:48:03.30 x
26: 2018/12/24(月) 18:20:16.64 0
docomo端末である以上はきちんとサポートは続くでしょ
逆に言うと自前ではそこまで出来ないからsimフリーは出さなくなったという
逆に言うと自前ではそこまで出来ないからsimフリーは出さなくなったという
29: 2018/12/24(月) 21:01:12.31 0
こんな地味な機種にもかかわらず、アンチがいるのがスゲーなw
30: 2018/12/24(月) 21:29:19.12 0
arrowsってまだあったんか
31: 2018/12/24(月) 21:42:32.02 0
P20 liteと迷ってます
どっちがいいですか?
どっちがいいですか?
32: 2018/12/24(月) 21:55:11.42 0
>>31
こっち、扱いやすいから
こっち、扱いやすいから
36: 2018/12/25(火) 08:07:45.56 0
>>31
そのうちググるプレイに接続できなくなるかも知れんぞ
そのうちググるプレイに接続できなくなるかも知れんぞ
37: 2018/12/25(火) 08:29:19.40 0
>>31
Beも大概だが支那のスパイスマホよりマシ
Beも大概だが支那のスパイスマホよりマシ
38: 2018/12/25(火) 08:32:29.87 d
>>37
P20は価格が暴落してるから買い時ではあると思う
中華であることはそんなに気にならないよ
ただのAndroidスマホだし
P20は価格が暴落してるから買い時ではあると思う
中華であることはそんなに気にならないよ
ただのAndroidスマホだし
39: 2018/12/25(火) 08:49:08.83 x
>>38
ただのAndroidじゃないぞ
中国ではサービス層とかハードウェアのドライバソフトとか政府の指導に従って国民を監視できるように作らないとならない
AndroidのOSの部分だけ使ってアプリを動かすライブラリとかネットワークサービスをする部分、ハードウェア制御ソフトは独自になっている
それをベースにして日本向けに直すんだから安心して使えるわけがない
ただのAndroidじゃないぞ
中国ではサービス層とかハードウェアのドライバソフトとか政府の指導に従って国民を監視できるように作らないとならない
AndroidのOSの部分だけ使ってアプリを動かすライブラリとかネットワークサービスをする部分、ハードウェア制御ソフトは独自になっている
それをベースにして日本向けに直すんだから安心して使えるわけがない
42: 2018/12/25(火) 09:28:45.65 d
>>39
具体的にどんな不安があるの?
個人的にそんなに関係あるのか?
具体的にどんな不安があるの?
個人的にそんなに関係あるのか?
43: 2018/12/25(火) 10:24:43.05 d
LINEを入れとく方が社会への実害あるだろな。
ハードレベルでスパイする必要すらないし。
ファーウェイ端末はロゴとか何となくフィーリングがあわないからいらないけど。
ハードレベルでスパイする必要すらないし。
ファーウェイ端末はロゴとか何となくフィーリングがあわないからいらないけど。
44: 2018/12/25(火) 10:45:27.27 M
東日本大震災のときワンセグ大活躍だった経験があるから
保険としてあった方がいいかな
使うか使わないかは別で
保険としてあった方がいいかな
使うか使わないかは別で
46: 2018/12/25(火) 12:01:35.04 d
>>44
バッテリーはどうやって解決させたの?
停電してたんだろ?
バッテリーはどうやって解決させたの?
停電してたんだろ?
48: 2018/12/25(火) 12:12:31.92 d
>>46
東日本のときじゃないけど
停電なっても自家発電してる所や車で充電出来るし
復旧は全部一斉じゃなく経路によって差があった
会社の復旧と自宅の復旧は2日くらい差があった
東日本のときじゃないけど
停電なっても自家発電してる所や車で充電出来るし
復旧は全部一斉じゃなく経路によって差があった
会社の復旧と自宅の復旧は2日くらい差があった
52: 2018/12/25(火) 16:24:30.94 d
>>48
自家発電やってるところは大行列しかも充電時間は1人20分
ガソリンこそ節約するためになるべく自動車は走らせない
災害で停電中にわざわざ貴重なバッテリーを消費してワンセグテレビを見るなんて選択肢はない
災害でワンセグテレビと言ってる人は全く理解していない
自家発電やってるところは大行列しかも充電時間は1人20分
ガソリンこそ節約するためになるべく自動車は走らせない
災害で停電中にわざわざ貴重なバッテリーを消費してワンセグテレビを見るなんて選択肢はない
災害でワンセグテレビと言ってる人は全く理解していない
57: 2018/12/25(火) 17:44:16.31 d
>>52
そんなん言われても実体験の話だからな
充電出来る状況じゃないなら節約すべきだけど
ラジオよりテレビの方が情報入るよ
そんなん言われても実体験の話だからな
充電出来る状況じゃないなら節約すべきだけど
ラジオよりテレビの方が情報入るよ
63: 2018/12/25(火) 19:06:35.72 d
>>57
テレビから何の情報を得たの?
災害時はSNSが圧勝じゃなかった?
テレビから何の情報を得たの?
災害時はSNSが圧勝じゃなかった?
71: 2018/12/25(火) 21:31:22.10 0
>>63
デマはSNSが圧勝だったな。
デマをデマと見抜く力がないバカは多数存在してデマを拡散してたし。
電池がー、というなら、SNSだって同じ。
ワンセグいらんなら、他にも同じレベルの機種あるのに、なんで攻撃してくるんだろう。
ワンセグが全機種についているなら、文句言いたくなるのも理解できるが。
デマはSNSが圧勝だったな。
デマをデマと見抜く力がないバカは多数存在してデマを拡散してたし。
電池がー、というなら、SNSだって同じ。
ワンセグいらんなら、他にも同じレベルの機種あるのに、なんで攻撃してくるんだろう。
ワンセグが全機種についているなら、文句言いたくなるのも理解できるが。
76: 2018/12/26(水) 00:48:13.88 d
>>63
確かにみんな馬鹿にするけど
snsはローカルな情報で役に立った
ただsnsの情報全て無条件で信じられるんか?
テレビも全てじゃないけどそれよりは信頼できる
確かにみんな馬鹿にするけど
snsはローカルな情報で役に立った
ただsnsの情報全て無条件で信じられるんか?
テレビも全てじゃないけどそれよりは信頼できる
49: 2018/12/25(火) 12:40:00.33 d
つまりプリ臼最強、だな
50: 2018/12/25(火) 13:05:15.20 d
高すぎてやめたけど
太陽電池、蓄電池、プリウスはマジで欲しくなった
太陽電池、蓄電池、プリウスはマジで欲しくなった
51: 2018/12/25(火) 14:44:52.41 M
異様なワンセグ憎しって何なんだろう
バージョンアップ遅れるとか?
バージョンアップ遅れるとか?
59: 2018/12/25(火) 18:38:35.60 d
>>51
NHKの集金
NHKの集金
53: 2018/12/25(火) 16:32:22.32 0
家庭用のバッテリーも安くなってきたからおすすめ。
といってもだいたい10万mAhで5万円ぐらいするんだけど。
最近のはUSB端子がついてるのもある。
といってもだいたい10万mAhで5万円ぐらいするんだけど。
最近のはUSB端子がついてるのもある。
54: 2018/12/25(火) 16:47:11.54 0
そういやラジオ内蔵してるスマホって減った?
というか最初から内蔵機種は少なかったか。
最近だとLGのV40ぐらい?
普段はradikoでも構わないけど災害時は
放送を直接受信できるほうが良いような。
放送局(中継局含む)が停電したらもうどうしようもないけど。
というか最初から内蔵機種は少なかったか。
最近だとLGのV40ぐらい?
普段はradikoでも構わないけど災害時は
放送を直接受信できるほうが良いような。
放送局(中継局含む)が停電したらもうどうしようもないけど。
58: 2018/12/25(火) 17:45:39.53 d
>>54
ラジオに関しては
安いんだからスマホじゃなくて
1個は買っといてそれ使った方が良い
ラジオに関しては
安いんだからスマホじゃなくて
1個は買っといてそれ使った方が良い
55: 2018/12/25(火) 17:03:53.71 0
災害時は電池考えたらテレビじゃなくてラジオだわ
56: 2018/12/25(火) 17:40:22.58 x
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01l/reassurance.html
FM波を受信してラジオが聞けます
インターネットラジオ視聴のほか、イヤホンを接続することでFM波を受信してラジオ放送を聞くことができます。
災害時にインターネット経由でラジオ放送の受信が困難な場合でも、FM波を受信して放送を聞くことができます。
FM波を受信してラジオが聞けます
インターネットラジオ視聴のほか、イヤホンを接続することでFM波を受信してラジオ放送を聞くことができます。
災害時にインターネット経由でラジオ放送の受信が困難な場合でも、FM波を受信して放送を聞くことができます。
60: 2018/12/25(火) 18:52:09.41 0
災害時はテレビはネット中継されてる
ラジオチューナーとネットでどの状況にも対応できる
よってワンセグはいらない
ラジオチューナーとネットでどの状況にも対応できる
よってワンセグはいらない
65: 2018/12/25(火) 19:59:27.21 0
>>60
電波やWi-Fiが宇宙から送られてるとか思ってそう
電波やWi-Fiが宇宙から送られてるとか思ってそう
66: 2018/12/25(火) 20:50:25.64 d
>>60
お前アホだろ。
災害時に長時間停電したら、携帯基地局はバッテリー切れて接続できなくなる。
インフラ(ネットワーク)が寸断されたら
通信ベースのネットワークは使えない。
これらを勘案すると、災害時はネットワーク経由のネットラジオより
最優先で電力が回される公共放送と電波直接受信が出来るワンセグ、フルセグが最強。
初期の状況把握と初動の判断に大いに役立った。
フクイチ爆発時に関東にプルームが来る前に嫁と子供を実家へ長期避難する判断が出来たのも
ワンセグのおかげ、あの判断で子供の安全を守る事が出来た。
お前アホだろ。
災害時に長時間停電したら、携帯基地局はバッテリー切れて接続できなくなる。
インフラ(ネットワーク)が寸断されたら
通信ベースのネットワークは使えない。
これらを勘案すると、災害時はネットワーク経由のネットラジオより
最優先で電力が回される公共放送と電波直接受信が出来るワンセグ、フルセグが最強。
初期の状況把握と初動の判断に大いに役立った。
フクイチ爆発時に関東にプルームが来る前に嫁と子供を実家へ長期避難する判断が出来たのも
ワンセグのおかげ、あの判断で子供の安全を守る事が出来た。
68: 2018/12/25(火) 21:07:06.82 M
>>66
テレビでは直ちに影響はないって連呼してただろ
テレビでは直ちに影響はないって連呼してただろ
74: 2018/12/25(火) 22:03:20.75 0
>>68
起こった事象がワンセグでリアルタイムに分かれば良いんだよ。
判断は政府(あの時は腐った民主党政権)じゃなく自分でするから。
プルームを含んだフクイチ爆発後の日曜日の雨、あれはダメだ。
>>69
残念、俺は日本人だから日本製を使う。中韓スマホ使うほど情弱でも貧しくも無い。
>>70
他力本願寺乙、いざと言う時に自分と家族の生命を他人任せにしてれば良いさ。
起こった事象がワンセグでリアルタイムに分かれば良いんだよ。
判断は政府(あの時は腐った民主党政権)じゃなく自分でするから。
プルームを含んだフクイチ爆発後の日曜日の雨、あれはダメだ。
>>69
残念、俺は日本人だから日本製を使う。中韓スマホ使うほど情弱でも貧しくも無い。
>>70
他力本願寺乙、いざと言う時に自分と家族の生命を他人任せにしてれば良いさ。
85: 2018/12/26(水) 17:57:04.54 M
>>60
究極のアホだ・・・
東日本大震災で輻輳しまくって通信なんかろくに出来なかったことすら理解できていないんだな
放送の強みは輻輳に関係なく情報が取得できること
究極のアホだ・・・
東日本大震災で輻輳しまくって通信なんかろくに出来なかったことすら理解できていないんだな
放送の強みは輻輳に関係なく情報が取得できること
86: 2018/12/26(水) 19:15:47.41 0
>>85
ワンセグよりFMラジオ積めってことでしょ
ワンセグよりFMラジオ積めってことでしょ
61: 2018/12/25(火) 18:57:21.78 0
arrowsって世界から相手にもされないオワコンスマホだよね(笑)
127: 2018/12/29(土) 03:13:12.09 0
>>61
俺等みたいな一部の人間には需要があるのよ
俺等みたいな一部の人間には需要があるのよ
67: 2018/12/25(火) 20:55:27.95 M
うちのTAP君は↓のモデルだ
SVT2122A1J
インテル Core i7-4558U プロセッサー (2.80 GHz (最大3.30 G
ハイブリッドHDD 約750 GB (HDD + NAND型 フラッシュメモリー)
メモリ16GB
おかげでまだ過不足無いが、SSDじゃなくてHDDモデル選んだのが玉に傷だ
(将来的に換装するつもりが、面倒くさくていまだHDDのまま)
この大画面になれちゃうと17インチのノートPCでも使う気にならないし
据え置き型のデスクトップPCだと邪魔だし、ホント、欲しくなる後継機が無い
あと10年は使うかも・・・
SVT2122A1J
インテル Core i7-4558U プロセッサー (2.80 GHz (最大3.30 G
ハイブリッドHDD 約750 GB (HDD + NAND型 フラッシュメモリー)
メモリ16GB
おかげでまだ過不足無いが、SSDじゃなくてHDDモデル選んだのが玉に傷だ
(将来的に換装するつもりが、面倒くさくていまだHDDのまま)
この大画面になれちゃうと17インチのノートPCでも使う気にならないし
据え置き型のデスクトップPCだと邪魔だし、ホント、欲しくなる後継機が無い
あと10年は使うかも・・・
70: 2018/12/25(火) 21:14:05.08 0
避難所にはテレビがあるからわざわざワンセグは使わない
何か連絡があるかもしれないからなるべく無駄使いしたくない
自宅が停電した程度の話なら災害時というくくりでは語らないで欲しい
何か連絡があるかもしれないからなるべく無駄使いしたくない
自宅が停電した程度の話なら災害時というくくりでは語らないで欲しい
72: 2018/12/25(火) 21:33:12.19 0
>>70
自分の環境を他人に押し付けるバカ?
自分の環境を他人に押し付けるバカ?
77: 2018/12/26(水) 02:45:18.75 d
情報網として、どっちもあれば万全だからな
78: 2018/12/26(水) 04:59:41.45 x
災害直後の混乱期はできるだけリアルタイムな情報が必要だし
非難助が機能してどうするか判断するには多くの情報が必要
どれかひとつあれば十分てわけじゃない
非難助が機能してどうするか判断するには多くの情報が必要
どれかひとつあれば十分てわけじゃない
79: 2018/12/26(水) 05:01:31.64 0
不潔になりがちな避難所生活でも石鹸で丸洗い出来るアドバンテージはあまりにも大きいからな
食料の奪い合いになったらこれで相手をぶぶん殴って制圧することも可能だ
食料の奪い合いになったらこれで相手をぶぶん殴って制圧することも可能だ
80: 2018/12/26(水) 07:47:08.62 M
ワンセグが必要な人は買えばいいし不要なら買わなければいい
81: 2018/12/26(水) 10:00:46.52 M
そろそろ、他に話題はないのかしら…。
82: 2018/12/26(水) 11:28:33.31 d
exliderが全然使いこなせないんだけど俺が不器用なだけ?
83: 2018/12/26(水) 13:07:55.11 M
>>82
同じく
逆に画面タッチ操作してるとexの方も触っちゃってて誤操作多発
offにしたゃったよ
同じく
逆に画面タッチ操作してるとexの方も触っちゃってて誤操作多発
offにしたゃったよ
109: 2018/12/27(木) 15:50:56.37 d
>>82
あれは慣れだ
しばらく使い続けないと身につかない
あれは慣れだ
しばらく使い続けないと身につかない
110: 2018/12/27(木) 16:56:47.58 d
>>109
このあたりが富士通の限界か
このあたりが富士通の限界か
87: 2018/12/26(水) 19:17:27.60 0
https://twitter.com/takapon_jp/status/978105336769822720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
88: 2018/12/26(水) 19:28:59.03 0
金属関係の会社が多数の不合格品の製品を
合格と偽って製品を販売していた。
原発にもいろいろ使われている。
いつ強度不足で原子炉本体や重要部品や
配管などの破損や亀裂が起こるかもしれないし、
そうなれば大規模な放射能
漏れも起こる可能性が高い。
こんな危険なことを十分知りながら
再稼働することはバカか基地外のすることだ。
この際、すべてやめて廃炉にしてしまえ。
合格と偽って製品を販売していた。
原発にもいろいろ使われている。
いつ強度不足で原子炉本体や重要部品や
配管などの破損や亀裂が起こるかもしれないし、
そうなれば大規模な放射能
漏れも起こる可能性が高い。
こんな危険なことを十分知りながら
再稼働することはバカか基地外のすることだ。
この際、すべてやめて廃炉にしてしまえ。
91: 2018/12/26(水) 19:37:49.54 0
CTスキャン一回の線量で医学的に否定、ってのは
なんだかあなたの話を聞いてるとかなりこじつけと机上の理論に聞こえる。
震災直後にこの理論を御用学者の人たちが大勢テレビ等のメディアで発表していたみたいなので
悪いけど余計に信用出来ないわ。
なんだかあなたの話を聞いてるとかなりこじつけと机上の理論に聞こえる。
震災直後にこの理論を御用学者の人たちが大勢テレビ等のメディアで発表していたみたいなので
悪いけど余計に信用出来ないわ。
92: 2018/12/26(水) 19:46:57.47 0
arrowsの新商品出てこないけど
ポラリスが買った富士通スマホ作ってた工場の中の人たちは
今何をやってるの?
譲渡されてまだ1年だけどいきなりVAIOの墓碑?
ポラリスが買った富士通スマホ作ってた工場の中の人たちは
今何をやってるの?
譲渡されてまだ1年だけどいきなりVAIOの墓碑?
94: 2018/12/26(水) 20:23:40.71 d
>>92
スマホ以外作ってんじゃないの?
ジャパン・イーエム・ソリューションズ株式会社(JEMS)|Made in JapanのEMS・ODM
https://www.j-em-s.com/index.html
スマホ以外作ってんじゃないの?
ジャパン・イーエム・ソリューションズ株式会社(JEMS)|Made in JapanのEMS・ODM
https://www.j-em-s.com/index.html
93: 2018/12/26(水) 20:09:40.18 d
らくらくホンが冬機種にあったろ
95: 2018/12/26(水) 20:39:04.98 0
5Gの富士通スマホは100%出るから安心しろ
https://i.imgur.com/0C41VEA.jpg
https://i.imgur.com/0C41VEA.jpg
97: 2018/12/26(水) 21:52:36.50 M
>>95
出たとしても不具合続出しそう
2億台売る会社と200万台しか売れなる会社が同じ土俵で戦ってるんだから富士通には同情するよ
開発者の人数って同じくらい確保してるのかな?
出たとしても不具合続出しそう
2億台売る会社と200万台しか売れなる会社が同じ土俵で戦ってるんだから富士通には同情するよ
開発者の人数って同じくらい確保してるのかな?
96: 2018/12/26(水) 20:40:08.61 0
98: 2018/12/26(水) 22:30:06.24 d
通信規格変わるだけでそんなことなるわけないじゃん
逆にそんな一握りの会社しか扱いきれないようなんなら広まらんだろ
逆にそんな一握りの会社しか扱いきれないようなんなら広まらんだろ
99: 2018/12/26(水) 22:33:39.57 x
雑誌FUJITSU 2018-11月号
http://www.fujitsu.com/jp/about/resources/publications/magazine/backnumber/vol69-6.html
5G時代のサービスに向けた端末開発技術 (1.09 MB ) 関連情報
井上 栄, p.52-59
5G(第5世代移動通信システム)時代に向けてインフラの構築が進む中,高速・大容量,低遅延,多数接続といった5G無線の特長を活かしたサービスの開発も併せて進んでいる。
各種サービスのインターフェースとなるスマートフォンやタブレットなどの端末は,今まで以上にネットワーク機能とコンピューティング機能が高度に融合した形となる。
しかし,サービス実現のため5G対応端末は,無線性能の継続的確保,端末での処理が増加することによる消費電流の増加,熱の発生といった問題が今以上に顕著になる。
富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社(FCNT)は,それらの問題を解決するために「端末無線技術」「ネットワークインフラ技術」「サービス基盤技術」の三つの領域に落とし込んで端末に実装する技術を開発している。
これにより,ユーザーは手のひらに載る端末で高性能なインターネットサービスなどをかつてない信頼性で利用できる。
本稿では,各領域における技術の特長について述べる。
http://www.fujitsu.com/jp/about/resources/publications/magazine/backnumber/vol69-6.html
5G時代のサービスに向けた端末開発技術 (1.09 MB ) 関連情報
井上 栄, p.52-59
5G(第5世代移動通信システム)時代に向けてインフラの構築が進む中,高速・大容量,低遅延,多数接続といった5G無線の特長を活かしたサービスの開発も併せて進んでいる。
各種サービスのインターフェースとなるスマートフォンやタブレットなどの端末は,今まで以上にネットワーク機能とコンピューティング機能が高度に融合した形となる。
しかし,サービス実現のため5G対応端末は,無線性能の継続的確保,端末での処理が増加することによる消費電流の増加,熱の発生といった問題が今以上に顕著になる。
富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社(FCNT)は,それらの問題を解決するために「端末無線技術」「ネットワークインフラ技術」「サービス基盤技術」の三つの領域に落とし込んで端末に実装する技術を開発している。
これにより,ユーザーは手のひらに載る端末で高性能なインターネットサービスなどをかつてない信頼性で利用できる。
本稿では,各領域における技術の特長について述べる。
100: 2018/12/26(水) 22:36:18.72 x
ファンドに売られたのにまだこんなのに掲載されるんだな
101: 2018/12/26(水) 22:54:13.70 d
これよく読むとFCNTはほとんど何もやってねーな
半年後にどんな5Gスマホを発表するか楽しみ
半年後にどんな5Gスマホを発表するか楽しみ
103: 2018/12/26(水) 23:06:25.36 x
>>101
1年半後だな
>ドコモは、2019年9月にプレサービス、2020年春に本格商用サービスとして提供開始をめざしております。
1年半後だな
>ドコモは、2019年9月にプレサービス、2020年春に本格商用サービスとして提供開始をめざしております。
104: 2018/12/26(水) 23:16:43.99 M
>>103
プレサービスに参加するだろ
発表は6月頃じゃないの?
プレサービスに参加するだろ
発表は6月頃じゃないの?
105: 2018/12/26(水) 23:18:59.27 x
>>104
プレサービスはスマホじゃない
プレサービスはスマホじゃない
102: 2018/12/26(水) 23:04:25.19 M
1 パーツの配置を見直しました
2 制御により発熱を抑えました
3 4Gとwifiのリンクアグリゲーション
ほんとこの会社大丈夫か?
2 制御により発熱を抑えました
3 4Gとwifiのリンクアグリゲーション
ほんとこの会社大丈夫か?
106: 2018/12/27(木) 02:22:00.91 0
プレサービスはイベント映像の配信だっけ。
107: 2018/12/27(木) 07:52:34.28 0
新情報 次のarrowsもガッカリズコーオワコンスマホです!w
108: 2018/12/27(木) 08:27:39.17 d
age
111: 2018/12/27(木) 21:03:59.38 F
この機種、バッテリーメチャメチャもつな
112: 2018/12/28(金) 01:26:13.39 0
なんちゃらスライダーは無理して使う必要ないと見切って封印したわ
書き込む時あそこに右手の掌が当たってしまうのがストレスだった
書き込む時あそこに右手の掌が当たってしまうのがストレスだった
113: 2018/12/28(金) 02:49:58.35 0
誤動作多いからエクスライダーいらない
FMトランスミッターとクレードルが欲しい
FMトランスミッターとクレードルが欲しい
114: 2018/12/28(金) 10:56:39.85 d
エクスライダー使ってるのって全体の何%なんだろ?
これ買った人かなりの割合で機能オフにしてるんじゃないのか?
富士通だからダメなのは分かっているけど
客を舐めるのもいい加減にして欲しい
これ買った人かなりの割合で機能オフにしてるんじゃないのか?
富士通だからダメなのは分かっているけど
客を舐めるのもいい加減にして欲しい
116: 2018/12/28(金) 12:47:42.74 d
>>114
無いもんにキレるんならまだしも
あるもん切って無効に出来るんなら
切れば良いだけじゃん
お前は本当に突っかかり方が阿呆だな
無いもんにキレるんならまだしも
あるもん切って無効に出来るんなら
切れば良いだけじゃん
お前は本当に突っかかり方が阿呆だな
117: 2018/12/28(金) 13:45:46.73 d
>>116
これ富士通のウリなんだろ?
コマーシャルでも推してる
よくこの完成度で搭載したなというレベル
これ富士通のウリなんだろ?
コマーシャルでも推してる
よくこの完成度で搭載したなというレベル
440: 2019/01/24(木) 12:50:49.46 d
>>115
>>131
>>131
118: 2018/12/28(金) 16:24:46.78 d
お前は富士通憎しの気持ちが先行し過ぎてるんだよ
落ち着けよ
落ち着けよ
119: 2018/12/28(金) 16:36:45.85 M
わかってるなら買うなよ無能
120: 2018/12/28(金) 17:41:52.60 a
エクスライダーはたしかになくてもいいかな
サイズ感、堅牢性、おサイフ、コスパ、with化
これらだけでじゅうぶん満足
あとは使う機会があるか知らないけどおまけでワンセグついてきたような感じ
サイズ感、堅牢性、おサイフ、コスパ、with化
これらだけでじゅうぶん満足
あとは使う機会があるか知らないけどおまけでワンセグついてきたような感じ
121: 2018/12/28(金) 18:55:28.26 0
石鹸で洗える、堅牢性、ワンセグアンテナ内蔵、電池長持ち
実は名機なんじゃね?できればフルHDだったら良かったなあ
あと顔認証一発でロック解除できれば
実は名機なんじゃね?できればフルHDだったら良かったなあ
あと顔認証一発でロック解除できれば
122: 2018/12/28(金) 19:07:18.67 d
最近これでもかってくらいステマがあるけど
富士通なんかあったの?
富士通なんかあったの?
124: 2018/12/28(金) 19:18:52.91 0
>>122
ほっとけばいいのに、ステマ言いたくて仕方がないんか?
ほっとけばいいのに、ステマ言いたくて仕方がないんか?
125: 2018/12/28(金) 19:21:41.39 0
>>122
年末
ホットリンク
年末
ホットリンク
123: 2018/12/28(金) 19:15:17.29 0
なんか F-04K 下げなレスは FREE TELとなんかUPQ好きな人たちなのかなっておもうわ
arrows勢は 少しくらい批判されても良いarrows出たら変えるからね
俺はめっちゃ浮気しちゃったがww 元はiPhonefreakだったんだが
arrowsがいちばん良いな
arrows勢は 少しくらい批判されても良いarrows出たら変えるからね
俺はめっちゃ浮気しちゃったがww 元はiPhonefreakだったんだが
arrowsがいちばん良いな
126: 2018/12/29(土) 01:16:20.64 d
どうせワンセグ付けるんなら他の機種もアンテナ内蔵にして欲しい
そういやスマホでテレビ見れたな
イヤホン持って無いから見れねーわっての何回もある
アンテナ付けるくらい大して金かかるもんでも無いだろ
そういやスマホでテレビ見れたな
イヤホン持って無いから見れねーわっての何回もある
アンテナ付けるくらい大して金かかるもんでも無いだろ
128: 2018/12/29(土) 03:33:22.72 0
これまで売れてる機種ばっか買ってきたけど何かしら不具合があって満足できなかった
いろいろ調べてこれにしたら不満がなくてマジで名機だと思う
っていってもこれもwithの中じゃ人気機種だったか
やっぱちゃんと調べて買うべきやね
いろいろ調べてこれにしたら不満がなくてマジで名機だと思う
っていってもこれもwithの中じゃ人気機種だったか
やっぱちゃんと調べて買うべきやね
129: 2018/12/29(土) 06:36:36.20 0
普通に動くと名機とか甘やかすから
世間ずれして身売すんだよ
世間ずれして身売すんだよ
130: 2018/12/29(土) 09:33:54.70 0
身売り後の機種なんですけお
132: 2018/12/29(土) 11:12:53.19 F
指紋認証はほぼ失敗することないぞ
充電中動作不安定なるって奴は前も居たけど
安もん充電機使ってないか?
ちゃんとした充電機で試してみろ
充電中動作不安定なるって奴は前も居たけど
安もん充電機使ってないか?
ちゃんとした充電機で試してみろ
133: 2018/12/29(土) 11:16:48.38 0
充電中は極力操作しない方がいいぞ
端子に負担かかるからな
俺はこれでNexus7の端子を失った
端子に負担かかるからな
俺はこれでNexus7の端子を失った
135: 2018/12/29(土) 19:57:30.85 0
>>134
日本語理解できないのか?
日本語理解できないのか?
137: 2018/12/29(土) 21:41:34.57 a
>>135
>>136
それお前らじゃんw
>>136
それお前らじゃんw
138: 2018/12/29(土) 22:06:39.58 0
>>137
ほんとに分かってないよコイツ
ほんとに分かってないよコイツ
140: 2018/12/29(土) 22:16:31.87 a
>>138
何が分かってないの?
説明できないくせにイキッテんじゃねーよw
何が分かってないの?
説明できないくせにイキッテんじゃねーよw
144: 2018/12/29(土) 23:26:01.48 0
>>140
不具合とか関係なく、単に充電中に操作すると端子に不可がかかるから注意したほうがいいということに対して、なんでこじつけてるの。ばかなのか?
不具合とか関係なく、単に充電中に操作すると端子に不可がかかるから注意したほうがいいということに対して、なんでこじつけてるの。ばかなのか?
151: 2018/12/30(日) 01:44:54.33 H
>>146は端子っていう日本語を知らないんじゃないかな?
端末と端子の区別が付いてない
日本語か頭が不自由なんだろうな
端末と端子の区別が付いてない
日本語か頭が不自由なんだろうな
161: 2018/12/30(日) 13:19:34.28 d
>>151
>>152
お前の読み間違いじゃんw
わざわざ馬鹿ですって自己紹介しなくていいよ
ガイジ乙
>>152
お前の読み間違いじゃんw
わざわざ馬鹿ですって自己紹介しなくていいよ
ガイジ乙
156: 2018/12/30(日) 07:26:52.27 M
>>146
勝手に勘違いして逆ギレですか。
勝手に勘違いして逆ギレですか。
136: 2018/12/29(土) 20:25:29.29 d
若干日本語が不自由な感じだよな
139: 2018/12/29(土) 22:14:20.53 d
口で言ってるだけで証拠ないんだよなぁ、指紋認証は一部不具合でてるけどほかのメーカーも一定数不具合出してるからなぁ
141: 2018/12/29(土) 22:17:48.00 a
>>139
証拠w
なに小学生みたいなこといってんの?w
証拠w
なに小学生みたいなこといってんの?w
142: 2018/12/29(土) 22:32:36.87 0
アップデートしたら指紋認証おかしくなったよ
初期化したら直ったけど
初期化したら直ったけど
148: 2018/12/29(土) 23:52:07.68 a
>>142
dのお姉さんが初期化しても直らなかったから入院中です
年末年始で1ヶ月位かかるとのこと
dのお姉さんが初期化しても直らなかったから入院中です
年末年始で1ヶ月位かかるとのこと
143: 2018/12/29(土) 22:55:40.76 M
なんで まだdocomoショップやSIMフリーに富士通あるか謎。タフネスは京セラ 簡単は京セラかSHARPに任せて さっさと富士通スマホ跡形もなく消えればいいのに( ´-ω-)y‐┛~~と思う元F10Dユザー これよりひどいAndroidって あるのか?いや あったんだろうね富士通&東芝で
145: 2018/12/29(土) 23:28:11.84 0
>>143
嫌なら買わなければいいのに。
嫌ならなくなれが正しいなら、お前もなくなれ。
嫌なら買わなければいいのに。
嫌ならなくなれが正しいなら、お前もなくなれ。
147: 2018/12/29(土) 23:50:05.68 a
>>145
買ってから問題発覚した場合はどうすればいいんですか?
アホですか?
お前は今後一切何に対しても文句言うなよ
買ってから問題発覚した場合はどうすればいいんですか?
アホですか?
お前は今後一切何に対しても文句言うなよ
150: 2018/12/30(日) 01:31:37.64 d
>>145
夏機種しかないときは選択肢なかったけど
sense2とfeel2出たし嫌ならそっち買えば良いのにな
夏機種しかないときは選択肢なかったけど
sense2とfeel2出たし嫌ならそっち買えば良いのにな
149: 2018/12/30(日) 00:04:00.12 0
>>143
f10dはどんな感じだったんですか?
f10dはどんな感じだったんですか?
159: 2018/12/30(日) 12:03:09.51 0
>>149
産業廃棄物、詐欺
産業廃棄物、詐欺
163: 2018/12/30(日) 13:45:24.81 d
>>159
人柱になってくれるのは有り難いんだけど
買う前に機種のレビューとか評判調べたりしないんかい?
今回だとL-03Kも発売当初キレてる奴多かったけどなぜ様子みない?
人柱になってくれるのは有り難いんだけど
買う前に機種のレビューとか評判調べたりしないんかい?
今回だとL-03Kも発売当初キレてる奴多かったけどなぜ様子みない?
170: 2018/12/30(日) 23:25:13.81 M
>>163
キレるだろ
回収して謝罪しとけよ
キレるだろ
回収して謝罪しとけよ
171: 2018/12/31(月) 00:05:13.29 0
>>170
きちんと金払えよ古事記
きちんと金払えよ古事記
152: 2018/12/30(日) 01:51:25.03 H
あ、今ちゃんと読み直した
端子のことは分かってるんだ?
単に充電中は操作しない方がいいっていうのを
動作不安定へのアドバイスだと思ってるんだ?
やっぱりいろいろ不自由なんだね
端子のことは分かってるんだ?
単に充電中は操作しない方がいいっていうのを
動作不安定へのアドバイスだと思ってるんだ?
やっぱりいろいろ不自由なんだね
153: 2018/12/30(日) 02:31:31.14 0
不治痛arrows
155: 2018/12/30(日) 02:51:34.60 d
裏細かい傷つきやすいね
157: 2018/12/30(日) 09:15:11.72 0
分解したら余計な物が見つかった
158: 2018/12/30(日) 10:52:43.89 0
必要なものがないのと余計なものがあるのとどっちがましだろうか
どっちもダメか
どっちもダメか
160: 2018/12/30(日) 12:24:35.40 0
腕にスマホポーチ着けてそこにこれを入れて運動する
運動し終わったらこれを取り出してしばらく放置
その後舐めると塩味がして旨い!
運動し終わったらこれを取り出してしばらく放置
その後舐めると塩味がして旨い!
164: 2018/12/30(日) 15:33:43.68 d
サムスンは2017年音響メーカーの米JBLハーマン買収☆ミ
harman/kardonをはじめ
JBL、AKG、Mark Levinson(マーク・レビンソン)、Infinityブランド保有
価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!
韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。
極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射
【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
https://www.you tube.com/watch?v=T9Sy0w3nWeY
英語版
Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft
https://m.you tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo
harman/kardonをはじめ
JBL、AKG、Mark Levinson(マーク・レビンソン)、Infinityブランド保有
価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!
韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。
極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射
【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
https://www.you tube.com/watch?v=T9Sy0w3nWeY
英語版
Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft
https://m.you tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo
165: 2018/12/30(日) 19:38:08.80 d
神機種で使いやすい
サクサクだし、スマホカバー付けなくていいから楽
サクサクだし、スマホカバー付けなくていいから楽
168: 2018/12/30(日) 22:21:45.96 M
>>166
サクサク動くことを期待して買った人は二度と富士通は買わないだろうね
サクサク動くことを期待して買った人は二度と富士通は買わないだろうね
169: 2018/12/30(日) 22:54:40.69 d
>>168
いくらwith機でも酷すぎる
普通を期待してたのに
いくらwith機でも酷すぎる
普通を期待してたのに
167: 2018/12/30(日) 22:04:13.60 0
神機種で使いやすい
iPhoneよりヌルサクだし、スマホカバー付けなくていいから楽
iPhoneよりヌルサクだし、スマホカバー付けなくていいから楽
172: 2018/12/31(月) 02:10:33.09 x
やべー急に指紋認証機能がなくなった
173: 2018/12/31(月) 02:27:45.91 0
>>172
再起動
それでもだめか、続くなら、センサー異常の可能性あり
再起動
それでもだめか、続くなら、センサー異常の可能性あり
174: 2018/12/31(月) 09:38:18.74 0
何となくワンセグ使ってみたけど画質悪すぎて文字が読めなくて災害時の情報収集に使える気がしないわ
175: 2018/12/31(月) 09:59:00.75 0
最悪ラジオとして使えればええやん
ワンセグ機能つけるなら安くするなり別の機能付けて欲しいけど
ワンセグ機能つけるなら安くするなり別の機能付けて欲しいけど
176: 2018/12/31(月) 10:08:54.12 0
あとスピーカーの質悪すぎてイヤホンないとまともに聞き取れない
177: 2018/12/31(月) 10:16:41.44 0
スピーカーの問題より耳鼻科に行ったら。
179: 2018/12/31(月) 10:50:47.74 0
>>177
静かな屋内なら音量上げれば聞き取れるけど屋外は無理だぞ
静かな屋内なら音量上げれば聞き取れるけど屋外は無理だぞ
178: 2018/12/31(月) 10:45:03.51 d
指紋認証なくなるの増えてきたな
終わってるだろこの端末
ドコモ、富士通ともに隠し通すつもりみたいだけど
終わってるだろこの端末
ドコモ、富士通ともに隠し通すつもりみたいだけど
180: 2018/12/31(月) 11:35:18.29 d
>>178
もうなんか陰謀のセオリーの世界やなw
もうなんか陰謀のセオリーの世界やなw
184: 2018/12/31(月) 12:17:50.32 0
>>178
不具合捏造お疲れチョーン
不具合捏造お疲れチョーン
193: 2018/12/31(月) 13:25:46.45 0
186: 2018/12/31(月) 12:20:23.57 0
>>178
F-04G販売中止は捏造報道です!
F-04G販売中止は捏造報道です!
181: 2018/12/31(月) 11:43:08.59 0
F-10Dでも正常、神機
182: 2018/12/31(月) 12:15:07.44 0
18:9の次機種はいつ出るの?
183: 2018/12/31(月) 12:16:44.19 0
F-03Dでも全て仕様で正常、不具合無し神機
190: 2018/12/31(月) 13:10:41.09 d
大晦日の日にこんな発売半年以上も経ったwith機のスレで
アンチ頑張る人生ってなんなんだろうな?
アンチ頑張る人生ってなんなんだろうな?
191: 2018/12/31(月) 13:22:53.96 0
電熱器になるスマホって凄い技術じゃないか?
低温火傷集団訴訟も注目してるに違いないべさ。
低温火傷集団訴訟も注目してるに違いないべさ。
192: 2018/12/31(月) 13:23:33.31 0
爆弾になるスマホってサムスンの凄い技術じゃないか?
なにしろ、爆薬をつかってないのだからな。
富士通コネクティドも注目してるに違いないべさ。
なにしろ、爆薬をつかってないのだからな。
富士通コネクティドも注目してるに違いないべさ。
194: 2018/12/31(月) 13:49:10.15 0
批判ばかり書いてるのは他社の工作員なのバレバレだけどな
フシアナさん使ってみてぇ
フシアナさん使ってみてぇ
196: 2018/12/31(月) 16:11:26.77 M
>>194
サムスン工作員がF-10D不具合捏造報道してるんだよね
ウンウン
サムスン工作員がF-10D不具合捏造報道してるんだよね
ウンウン
195: 2018/12/31(月) 14:35:19.97 M
そういえばシャープが似たようなスマホだしたな
197: 2018/12/31(月) 17:02:30.55 0
指紋認証できない人って、何かの都合で指紋消してるの?
俺はほとんど認証に失敗したことないよ。
俺はほとんど認証に失敗したことないよ。
199: 2018/12/31(月) 17:04:47.01 d
>>197
指紋認証の設定項目ごと消えるんだぜ
イカしてるだろ
指紋認証の設定項目ごと消えるんだぜ
イカしてるだろ
202: 2018/12/31(月) 18:40:46.57 M
>>199
M02有機ELだけ破損捏造動画みたいに、証拠動画あるの?
M02有機ELだけ破損捏造動画みたいに、証拠動画あるの?
203: 2018/12/31(月) 19:34:42.98 a
>>202
証拠あったら土下座でもしてくれんの?
証拠あったら土下座でもしてくれんの?
205: 2018/12/31(月) 20:07:13.85 0
>>202
こいつの指紋は何ともないけどM02有機ELは割れやすかっただろ
俺も割れたぞ
こいつの指紋は何ともないけどM02有機ELは割れやすかっただろ
俺も割れたぞ
206: 2018/12/31(月) 21:15:27.32 x
>>205
Samsung有機ELが原因だろ
Samsung有機ELが原因だろ
198: 2018/12/31(月) 17:04:03.68 d
不具合あったら捏造扱い
発売から半年経ったら文句言うなってか
どっちが工作員なんだか
なんでもアリだなお前ら
発売から半年経ったら文句言うなってか
どっちが工作員なんだか
なんでもアリだなお前ら
200: 2018/12/31(月) 17:06:03.36 0
何かのエラーで指紋認証の設定自体が消えてるパターン。iphoneでもxperiaでもまれにある
204: 2018/12/31(月) 19:52:59.63 0
我慢できずにA12購入!
4年あまり使ってたPRO11もさすがにへたってきたし
2コアで快適操作に不安があったけど問題なし!
むしろファンのノイズがなくなって快適度が増した感じ
これからヨロシュウ!
4年あまり使ってたPRO11もさすがにへたってきたし
2コアで快適操作に不安があったけど問題なし!
むしろファンのノイズがなくなって快適度が増した感じ
これからヨロシュウ!
207: 2018/12/31(月) 22:26:25.86 0
次期arrowsはカメラこだわってほしい
208: 2018/12/31(月) 22:54:38.04 0
カメラはこのクラスとしては充分じゃないの
ライバルのsenseシリーズより良いでしょ
ライバルのsenseシリーズより良いでしょ
210: 2019/01/01(火) 00:17:36.31 0
>>208
書類移すときブレブレなのでどうにかしてほしい
機密情報ではないので堂々と何回撮ってもいいんですが
書類移すときブレブレなのでどうにかしてほしい
機密情報ではないので堂々と何回撮ってもいいんですが
209: 2018/12/31(月) 22:59:31.29 0
身の丈にあったミドルロー路線は良いと思ってる
某VAIOスマホと違って唯一残った真の国産機だし応援したい
個人的に求める次以降の改良点としては
・音量ボタンの位置をもっと上部に
・バッテリー容量増加
・上下ベゼル削減
・画面解像度(これは現状のままがいい人もいるだろうけど)
・SIMフリ版も早期にラインナップ
某VAIOスマホと違って唯一残った真の国産機だし応援したい
個人的に求める次以降の改良点としては
・音量ボタンの位置をもっと上部に
・バッテリー容量増加
・上下ベゼル削減
・画面解像度(これは現状のままがいい人もいるだろうけど)
・SIMフリ版も早期にラインナップ
216: 2019/01/01(火) 15:07:02.86 d
>>209
というかその内パソコンみたいにゲームとかでもしない限り
ハイスペ機なんて要らんって状況になるんじゃね?
分離プランも始まるし
というかその内パソコンみたいにゲームとかでもしない限り
ハイスペ機なんて要らんって状況になるんじゃね?
分離プランも始まるし
212: 2019/01/01(火) 09:59:48.56 x
よく撮れるみたいだけどね
https://fujitsu.tokyocameraclub.com/arrows_be/
https://fujitsu.tokyocameraclub.com/arrows_be/
213: 2019/01/01(火) 14:07:16.99 0
>>212
ソニーのpinkyウォークマン日記やん
ソニーのpinkyウォークマン日記やん
214: 2019/01/01(火) 14:08:25.36 0
JpgヘッダーがiPhoneやGALAXY Sだったら笑うわ
215: 2019/01/01(火) 14:34:46.28 d
arrowsで、最もスペックが高い機種を教えて下さい。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
286: 2019/01/06(日) 07:38:52.07 0
>>215
F-01K
F-01K
217: 2019/01/01(火) 16:43:41.17 d
日本人ならアローズを買えってか。
まあ背面のデザインはスマートで良いと思うけどな。
他の国産機のXperiaよりも素晴らしいところはある?
まあ背面のデザインはスマートで良いと思うけどな。
他の国産機のXperiaよりも素晴らしいところはある?
218: 2019/01/01(火) 16:56:59.08 M
>>217
故障率はiPhoneより低い
故障率はiPhoneより低い
219: 2019/01/01(火) 17:09:32.06 0
そもそもXperiaはwithで出てないじゃん
220: 2019/01/01(火) 17:25:58.77 0
そもそも国産機でもないしなペリアは
221: 2019/01/01(火) 17:48:28.99 d
Galaxy S5使ってるんだけど、調子悪い。
端子カバーは劣化で外れ、画面の下側がチカチカ点滅する不具合だ。
国産にするならこの機種気になってます。
黒と白どちらが人気ですか?
S5と比べてどうですか?
よろしくお願いします。
端子カバーは劣化で外れ、画面の下側がチカチカ点滅する不具合だ。
国産にするならこの機種気になってます。
黒と白どちらが人気ですか?
S5と比べてどうですか?
よろしくお願いします。
222: 2019/01/01(火) 18:20:53.43 0
処理性能的には若干性能上がって発熱無くした感じ
223: 2019/01/01(火) 18:23:52.90 0
>>222
へえ。今までどうしてもiPhoneに目が行ってたんだけどなあ。
国産スマホだしなあ。
へえ。今までどうしてもiPhoneに目が行ってたんだけどなあ。
国産スマホだしなあ。
224: 2019/01/01(火) 21:17:26.76 M
VAIOの方がAppleより故障しません
ARROWSの方がAppleより初期不良が少ない
■■■富士通ウラ掲示板(その115)■■■ [無断転載禁止]©2ch.net・
986 名前:あ [sage] :2016/03/08(火) 01:50:13.66 ID:6/XlzhaT0
品質はiPhoneよりはいいだろ
不良が多いとみられているけど、富士通arrows初期不良率1%なんだぜ
iPhoneの初期不良率は2%以上越えてんだぜ
988 名前:名無しさん [sage] :2016/03/08(火) 05:41:34.25 ID:v/tXdqoN0
>>986
国内のシェア3%くらいしかないくせに
更にその中で初期不良率1%って相当品質悪くね?
989 名前:名無し [sage] :2016/03/08(火) 06:10:38.89 ID:lCyf30Bd0
>>988
何言いたいのかさっぱり分からん
990 名前:す :2016/03/08(火) 07:59:22.74 ID:xvXa6gSa0
>>988
うちの会社、こういう論理的な話をできない奴ばかりだから傾くのも仕方ない
992 名前:sage [sage] :2016/03/08(火) 10:10:21.68 ID:RqeOK08R0
>>989
不良品のシェアをいいたいのかもよ、意味があるかどうかはしらんけど(笑)
ARROWSの方がAppleより初期不良が少ない
■■■富士通ウラ掲示板(その115)■■■ [無断転載禁止]©2ch.net・
986 名前:あ [sage] :2016/03/08(火) 01:50:13.66 ID:6/XlzhaT0
品質はiPhoneよりはいいだろ
不良が多いとみられているけど、富士通arrows初期不良率1%なんだぜ
iPhoneの初期不良率は2%以上越えてんだぜ
988 名前:名無しさん [sage] :2016/03/08(火) 05:41:34.25 ID:v/tXdqoN0
>>986
国内のシェア3%くらいしかないくせに
更にその中で初期不良率1%って相当品質悪くね?
989 名前:名無し [sage] :2016/03/08(火) 06:10:38.89 ID:lCyf30Bd0
>>988
何言いたいのかさっぱり分からん
990 名前:す :2016/03/08(火) 07:59:22.74 ID:xvXa6gSa0
>>988
うちの会社、こういう論理的な話をできない奴ばかりだから傾くのも仕方ない
992 名前:sage [sage] :2016/03/08(火) 10:10:21.68 ID:RqeOK08R0
>>989
不良品のシェアをいいたいのかもよ、意味があるかどうかはしらんけど(笑)
225: 2019/01/01(火) 23:13:53.13 M
神機種で使いやすい
サクサクだし、スマホカバー付けなくていいから楽
サクサクだし、スマホカバー付けなくていいから楽
227: 2019/01/02(水) 01:29:14.88 0
>>226
ちゃんと金払えよクズ
ちゃんと金払えよクズ
229: 2019/01/02(水) 08:54:09.13 0
買って満足してるよ。
230: 2019/01/02(水) 13:53:14.29 0
iPhone XS使ってるんだけど、調子悪い。
ガラス割れしていないのに有機ELだけが破損する不具合だ。
国産にするならこの機種気になってます。
黒と白どちらが人気ですか?
XSと比べてどうですか?
よろしくお願いします。
ガラス割れしていないのに有機ELだけが破損する不具合だ。
国産にするならこの機種気になってます。
黒と白どちらが人気ですか?
XSと比べてどうですか?
よろしくお願いします。
232: 2019/01/02(水) 14:05:21.84 d
XS使ってるならこの機種は選択肢に入らないスペックダウンしすぎ、ギャラクシーかXperia買った方がいい
234: 2019/01/02(水) 14:08:35.24 0
>>232
ファーウェイ工作員現れる
ファーウェイ工作員現れる
233: 2019/01/02(水) 14:07:57.89 0
236: 2019/01/02(水) 14:09:35.56 0
批判ばかり書いてるのは他社の工作員なのバレバレだけどな
フシアナさん使ってみてぇ
フシアナさん使ってみてぇ
238: 2019/01/02(水) 14:14:12.45 0
富士通の販路と後ろ楯があるから法人がバンバン売れてる訳であって年寄りが経営権持ってる企業ならarrows買い続けるだろう
腐った林檎アホンかarrowsがほぼ二大勢力で社風で選択するスマホは自ずと決まるからまぁしばらくは安泰でしょ
投資ファンドせざるを得なかったとは言え復権調子でみすみす利益手放すようなことはしないでしょう?
腐った林檎アホンかarrowsがほぼ二大勢力で社風で選択するスマホは自ずと決まるからまぁしばらくは安泰でしょ
投資ファンドせざるを得なかったとは言え復権調子でみすみす利益手放すようなことはしないでしょう?
239: 2019/01/02(水) 14:15:55.71 0
>>238
改変コピペお疲れチョーン
VAIO A12 Part 1 ・
504 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2019/01/02(水) 11:25:09.25 ID:SRA26g4n
ソニーの販路と後ろ楯があるから法人がバンバン売れてる訳であって年寄りが経営権持ってる企業ならVAIO買い続けるだろう
レッツノートかVAIOがほぼ二大勢力で社風で選択するPCは自ずと決まるからまぁしばらくは安泰でしょ
子会社化せざるを得なかったとは言え復権調子でみすみす利益手放すようなことはしないでしょう?
改変コピペお疲れチョーン
VAIO A12 Part 1 ・
504 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2019/01/02(水) 11:25:09.25 ID:SRA26g4n
ソニーの販路と後ろ楯があるから法人がバンバン売れてる訳であって年寄りが経営権持ってる企業ならVAIO買い続けるだろう
レッツノートかVAIOがほぼ二大勢力で社風で選択するPCは自ずと決まるからまぁしばらくは安泰でしょ
子会社化せざるを得なかったとは言え復権調子でみすみす利益手放すようなことはしないでしょう?
241: 2019/01/02(水) 14:57:47.72 H
ハイエンドがもう出ないならIrisPassportなど自社ハイエンド専用機能は積むべき自社端末が無いからパテント料を取って他社のハイエンド機に搭載させて現金化するだけだろ。w
携帯から撤退した三菱が御家芸のスピードセレクターをパナソニックに譲渡した例があるし、それなら御家芸を継承した他社ハイエンド機に期待できるだろ。w
ファンドに売られたオワコン富士通はwith以下のandroidoGo端末でも作ってOS付属のYouTubeGoでのYouTube動画の保存と受渡しを売りにする裏街道路線でarrowsは映画泥棒御用達の貧者のスマホのイメージがお似合いかも。
携帯から撤退した三菱が御家芸のスピードセレクターをパナソニックに譲渡した例があるし、それなら御家芸を継承した他社ハイエンド機に期待できるだろ。w
ファンドに売られたオワコン富士通はwith以下のandroidoGo端末でも作ってOS付属のYouTubeGoでのYouTube動画の保存と受渡しを売りにする裏街道路線でarrowsは映画泥棒御用達の貧者のスマホのイメージがお似合いかも。
242: 2019/01/02(水) 15:23:26.40 M
最近のドコモwithの機種って
これより高性能ですか?
これより高性能ですか?
243: 2019/01/02(水) 15:24:05.18 M
with化目的で買ったけど、なかなか良いね
電源ボタンの指紋センサーでスクロールができたり、洗剤で丸洗いができたり
ワンセグアンテナがあったりするのも地味に良いね
電源ボタンの指紋センサーでスクロールができたり、洗剤で丸洗いができたり
ワンセグアンテナがあったりするのも地味に良いね
244: 2019/01/02(水) 15:25:00.68 M
最近のドコモwithの機種って
これより高性能ですか?
これより高性能ですか?
245: 2019/01/02(水) 15:25:25.81 M
with化目的で買ったけど、神機種だね
電源ボタンの指紋センサーでスクロールができたり、洗剤で丸洗いができたり
ワンセグアンテナがあったりするのも地味に良いね
電源ボタンの指紋センサーでスクロールができたり、洗剤で丸洗いができたり
ワンセグアンテナがあったりするのも地味に良いね
247: 2019/01/02(水) 15:26:15.49 M
批判ばかり書いてるのはサムスンとファーウェイの工作員なのバレバレだけどな
フシアナさん使ってみてぇ
フシアナさん使ってみてぇ
248: 2019/01/02(水) 15:39:08.40 d
コピペの擁護が多いけど雇われてんの?
マジで引くんだけど
マジで引くんだけど
250: 2019/01/02(水) 15:56:57.41 M
>>248
富士通の販路と後ろ楯があるから法人がバンバン売れてる訳であって年寄りが経営権持ってる企業ならarrows買い続けるだろう
腐った林檎アホンかarrowsがほぼ二大勢力で社風で選択するスマホは自ずと決まるからまぁしばらくは安泰でしょ
投資ファンドせざるを得なかったとは言え復権調子でみすみす利益手放すようなことはしないでしょう?
富士通の販路と後ろ楯があるから法人がバンバン売れてる訳であって年寄りが経営権持ってる企業ならarrows買い続けるだろう
腐った林檎アホンかarrowsがほぼ二大勢力で社風で選択するスマホは自ずと決まるからまぁしばらくは安泰でしょ
投資ファンドせざるを得なかったとは言え復権調子でみすみす利益手放すようなことはしないでしょう?
249: 2019/01/02(水) 15:56:27.05 M
荒らすのにツールすら使えないのか…
スマホから書き込んでるのかな
いつやめるんだろう
1000 まで持つかな
知恵足らずの荒らしw
こんなに馬鹿にされてる荒らしも珍しいw
まだ埋まってなかったか
スマホから書き込んでるのかな
いつやめるんだろう
1000 まで持つかな
知恵足らずの荒らしw
こんなに馬鹿にされてる荒らしも珍しいw
まだ埋まってなかったか
251: 2019/01/02(水) 15:57:24.42 M
with化目的で買ったけど、神機種だね
電源ボタンの指紋センサーでスクロールができたり、洗剤で丸洗いができたり
ワンセグアンテナがあったりするのも地味に良いね
電源ボタンの指紋センサーでスクロールができたり、洗剤で丸洗いができたり
ワンセグアンテナがあったりするのも地味に良いね
252: 2019/01/02(水) 16:27:31.89 0
格安勢のDIGNOやARROWSは厚くて余白だらけでジジババ用スマホにしか見えない
一方隣に並べてある中国勢は廉価品でもスタイリッシュさが異常
一方隣に並べてある中国勢は廉価品でもスタイリッシュさが異常
260: 2019/01/03(木) 03:53:43.72 0
>>252
ぱっと見縁狭いのは見た目良いの分かるんだけど
アレ凄い強度を犠牲にしてそうで落ち着かない
ぱっと見縁狭いのは見た目良いの分かるんだけど
アレ凄い強度を犠牲にしてそうで落ち着かない
253: 2019/01/02(水) 16:28:01.30 0
AIアシスタント「ふくまろ」の機能も強化。写真や動画などのコンテンツ再生や家電製品の操作などの従来機能に加え、
より家族のように親しみが持てるように利用者の顔の位置に合わせてふくまろがパソコンの画面内で動いてついてくるほか、
小学生向けの英単語800語(学研プラスがコンテンツ提供)をふくまろと一緒に学ぶことができる。
より家族のように親しみが持てるように利用者の顔の位置に合わせてふくまろがパソコンの画面内で動いてついてくるほか、
小学生向けの英単語800語(学研プラスがコンテンツ提供)をふくまろと一緒に学ぶことができる。
254: 2019/01/02(水) 16:41:50.29 M
より家族のように親しみが持てるように利用者の顔の位置に合わせて
ふくまろがパソコンの画面内で動いてついてくる
ふくまろがパソコンの画面内で動いてついてくる
255: 2019/01/02(水) 16:50:48.16 a
神機種ってことは絶対ない
とマジレス
とマジレス
256: 2019/01/02(水) 18:17:49.93 M
荒そうとする意思が希薄なんだよな
本格的に荒らしたいなら適当にツールで埋め立てればいいのにこのスレの書き込みをわざわざ読んでコピペして手動で埋め立ててる、つまりこいつはまだこのスレに居場所があると思ってるんだろうな
本当にこのスレで会話がしたいんだったら一言謝るとか捨て台詞でも書き込んで一日ROMるとかそれなりの対応をしておけばよかったんだよ
あと前スレの法人機がどうたらって話だがここは個人向けFMVのスレだからスレチだぞ
法人機スレでやれ
本格的に荒らしたいなら適当にツールで埋め立てればいいのにこのスレの書き込みをわざわざ読んでコピペして手動で埋め立ててる、つまりこいつはまだこのスレに居場所があると思ってるんだろうな
本当にこのスレで会話がしたいんだったら一言謝るとか捨て台詞でも書き込んで一日ROMるとかそれなりの対応をしておけばよかったんだよ
あと前スレの法人機がどうたらって話だがここは個人向けFMVのスレだからスレチだぞ
法人機スレでやれ
257: 2019/01/02(水) 18:20:28.66 0
量販店でF-04Kのモック見てきたんだけど
これ、黒だけ背面が鏡みたいになってるやん。正確には黒ではないやん。
しかも指紋が目立つし。
これ、黒だけ背面が鏡みたいになってるやん。正確には黒ではないやん。
しかも指紋が目立つし。
258: 2019/01/02(水) 22:26:23.09 d
一応報告。
以前、購入2ヶ月したら電池の減りが異様に早いと嘆いた者ですが、再起動したらあっけなく直りました。
同様の症状でお困りの方いましたら、参考になれば幸いです。
以前、購入2ヶ月したら電池の減りが異様に早いと嘆いた者ですが、再起動したらあっけなく直りました。
同様の症状でお困りの方いましたら、参考になれば幸いです。
259: 2019/01/03(木) 01:14:43.58 0
唯一不満だったのは買ってすぐの起動でgoogleアシスタントが動かなくて初期化したぐらい
261: 2019/01/03(木) 05:18:03.16 0
ダサイ機種だが親は満足してる
電話とLINEだけ使えればいいって
電話とLINEだけ使えればいいって
262: 2019/01/03(木) 07:47:27.66 d
まあ、別にスマホに格好良さを求めるわけでもない、ヲレみたいなユーザーもいるしな
w
ダサいは確かにそうだけど、それ以外は納得してるよ
てか、「with機にしては」健闘してるよな、うん
w
ダサいは確かにそうだけど、それ以外は納得してるよ
てか、「with機にしては」健闘してるよな、うん
263: 2019/01/03(木) 10:44:21.46 0
最もスペック高いのは2017年に出た虹彩認証対応のアローズじゃないの?
264: 2019/01/03(木) 20:42:51.98 d
265: 2019/01/04(金) 06:34:58.56 0
>>264
NO
NO
266: 2019/01/04(金) 07:13:12.25 0
HDパネルのまま小型化してほしいんだが
年配向けの機種は画面大きいほうが望まれるしムリだろうな
年配向けの機種は画面大きいほうが望まれるしムリだろうな
267: 2019/01/04(金) 13:58:13.66 d
カメラはこの価格帯の中では良い
withのカメラ一通り試して見たがGALAXYfeel2>>arrowsBe>iPhone6s>>AQUOSsense2ってとこ
withのカメラ一通り試して見たがGALAXYfeel2>>arrowsBe>iPhone6s>>AQUOSsense2ってとこ
275: 2019/01/04(金) 19:43:32.11 M
>>267
iPhone6の方がいいしsense2と大きく変わらない
iPhone6の方がいいしsense2と大きく変わらない
276: 2019/01/04(金) 20:48:33.43 d
>>275
単純な綺麗さでは6sは良く見えるが暗所性能やシャッターラグの少なさでBeを上にした
sense2に関しては明らかに見劣りする
というか最近出た機種にしてはsense2のカメラはかなり悪い
withの中では価格が一番安いから仕方のないことだけど
単純な綺麗さでは6sは良く見えるが暗所性能やシャッターラグの少なさでBeを上にした
sense2に関しては明らかに見劣りする
というか最近出た機種にしてはsense2のカメラはかなり悪い
withの中では価格が一番安いから仕方のないことだけど
277: 2019/01/04(金) 21:12:39.45 M
>>276
何で嘘をつくのか分からないが
カメラの性能は同じかsense2の方が上だろ
何で嘘をつくのか分からないが
カメラの性能は同じかsense2の方が上だろ
278: 2019/01/04(金) 21:59:30.96 d
>>277
なぜ同じか上だと思うのか理由を知りたい
どの程度差を感じるかは個人差あるだろうが実際に撮り比べてみればsense2が一番下なことに疑いの余地はないだろうに
なぜ同じか上だと思うのか理由を知りたい
どの程度差を感じるかは個人差あるだろうが実際に撮り比べてみればsense2が一番下なことに疑いの余地はないだろうに
279: 2019/01/04(金) 22:04:24.77 M
>>278
個人差w
個人差w
268: 2019/01/04(金) 14:51:58.86 0
この機種レスポンスわるくない??タッチパネルが反応しないんだよね
269: 2019/01/04(金) 17:13:18.15 0
購入後約一ヶ月間使ったけど、かなり満足してる
唯一の不満は、机に置いた画面消灯時の復帰を指一本で行えない事
自分の設定が悪いのかな?
唯一の不満は、机に置いた画面消灯時の復帰を指一本で行えない事
自分の設定が悪いのかな?
270: 2019/01/04(金) 17:20:09.24 d
中指とか指紋登録すれば良いんじゃね?
272: 2019/01/04(金) 17:28:35.71 0
>>270
ありがとう
まだやってないけど、それって指紋認証のワンタッチで復帰できるの?
認識不足なもんで、その後にパスワード入れなきゃいけないと思ってた
ありがとう
まだやってないけど、それって指紋認証のワンタッチで復帰できるの?
認識不足なもんで、その後にパスワード入れなきゃいけないと思ってた
271: 2019/01/04(金) 17:27:04.92 a
これって画面オフ時にOKGoogleつかえないよね?
不便だわー
不便だわー
273: 2019/01/04(金) 17:56:09.66 d
パスワードの代わりに指紋認証する
パスワード掛けてない電源とフリックより起動早いよ
パスワード掛けてない電源とフリックより起動早いよ
274: 2019/01/04(金) 19:37:43.34 0
>>273
便利そうなんだけど、ゴメン、その設定にたどり着けない(^^;
便利そうなんだけど、ゴメン、その設定にたどり着けない(^^;
280: 2019/01/04(金) 22:09:38.27 0
iPhone6s 1200万画素 f値2.2
sense2 1200万画素 f値2.0
f-04k 1220万画素 f値1.9 手ブレ補正
feel2 1600万画素 f値1.7 手ブレ補正
sense2 1200万画素 f値2.0
f-04k 1220万画素 f値1.9 手ブレ補正
feel2 1600万画素 f値1.7 手ブレ補正
285: 2019/01/05(土) 22:56:12.42 0
>>280
f値(明るさ)は小さい方が優秀だし、F-04Kのカメラはこの中では悪くないね
f値(明るさ)は小さい方が優秀だし、F-04Kのカメラはこの中では悪くないね
281: 2019/01/04(金) 22:36:46.06 M
ハイスピードオートフォーカスはスルーか
282: 2019/01/05(土) 09:45:35.27 0
スマホのカメラなんて写れば良いんだ。
カメラがどうのこうの言う奴は一眼レフ買え。
カメラがどうのこうの言う奴は一眼レフ買え。
284: 2019/01/05(土) 10:39:49.95 d
>>282
スマホのカメラなんてこれくらいで十分だよな
そりゃ性能良いに越したことは無いけど
スマホなんて3,4年で買い換えるし
それで値段上がるんなら要らない
スマホのカメラなんてこれくらいで十分だよな
そりゃ性能良いに越したことは無いけど
スマホなんて3,4年で買い換えるし
それで値段上がるんなら要らない
283: あぼーん
あぼーん
287: 2019/01/06(日) 10:11:26.80 M
これをdocomoで使ってる人いる?
288: 2019/01/06(日) 10:11:49.06 M
これを禿げバンクで使ってる人いる?
289: 2019/01/06(日) 10:12:03.93 M
これをau三太郎で使ってる人いる?
290: 2019/01/06(日) 19:05:59.31 d
カメラ、シャッター押してから撮られるまでのタイムラグが地味に大きいと思う。赤ちゃんの笑顔撮ろうとしても上記理由で中々上手くいかない。
291: 2019/01/06(日) 19:11:51.70 0
>>290
子供の記録はせめてコンデジ買ったがいい
写りが全然違う
子供の記録はせめてコンデジ買ったがいい
写りが全然違う
293: 2019/01/06(日) 20:10:24.61 d
>>290
そんなにラグある?
ほとんど気にならないレベルだと思うけど
そんなにラグある?
ほとんど気にならないレベルだと思うけど
292: 2019/01/06(日) 20:05:18.88 M
コンデジなら音も出ないし
294: 2019/01/06(日) 20:26:31.03 d
F-04KとFeel2が同じ一括0円なら
どっちがいいだろう
どっちがいいだろう
303: 2019/01/06(日) 23:46:03.00 d
>>294
ワンセグ見たいとか頑丈なのがいいとか特殊な事情がない限りはfeel2
ワンセグ見たいとか頑丈なのがいいとか特殊な事情がない限りはfeel2
309: 2019/01/07(月) 12:37:50.21 d
>>303
言うほど特殊か?
別に普通だよな(・д・)
言うほど特殊か?
別に普通だよな(・д・)
295: 2019/01/06(日) 20:42:14.46 0
この機種ってコンセプトとターゲットになる客層が明確だからwith機でほしい人はこれ一択になるはず
使わず転売するならfeel2じゃないの。スペック的には上だしね
使わず転売するならfeel2じゃないの。スペック的には上だしね
299: 2019/01/06(日) 21:34:35.44 M
>>295
AQUOSsense2一択だろ
AQUOSsense2一択だろ
311: 2019/01/07(月) 12:54:18.41 0
>>299
スペック電池BTがplus比でスペックダウンして微妙じゃね?顔認証も流行だからムリしてつけましたって感じで必然性感じない
スペック電池BTがplus比でスペックダウンして微妙じゃね?顔認証も流行だからムリしてつけましたって感じで必然性感じない
296: 2019/01/06(日) 21:14:45.76 0
もうarrowsの新機種は出さないの?
298: 2019/01/06(日) 21:32:03.39 x
>>296
昨年のNXが出なかっただけで
これの後継の春夏withは普通に出てくるでしょ
来年には5G対応のNX後継が出てくるはず
昨年のNXが出なかっただけで
これの後継の春夏withは普通に出てくるでしょ
来年には5G対応のNX後継が出てくるはず
300: 2019/01/06(日) 21:35:23.52 M
>>298
今からハイスペックに参入なんて無理だろ
今からハイスペックに参入なんて無理だろ
301: 2019/01/06(日) 21:54:02.35 x
329: 2019/01/08(火) 14:33:46.91 0
>>298
やっぱり出るのか・・・
買う時期逃したかな。
今買うと、Withしばりで買い替えできないんでしたっけ?
やっぱり出るのか・・・
買う時期逃したかな。
今買うと、Withしばりで買い替えできないんでしたっけ?
297: 2019/01/06(日) 21:26:51.11 0
feel2は何でもそつなくこなす優等生
ArrowsBeは出来ないこともあるけど、あることには秀でているクラスの人気者
そのあることというのは・・・・何?
ArrowsBeは出来ないこともあるけど、あることには秀でているクラスの人気者
そのあることというのは・・・・何?
302: 2019/01/06(日) 22:28:04.71 0
2年待たずにタイマーにやられたので
これにした
LINEとニュースくらいならこれで充分かな
これにした
LINEとニュースくらいならこれで充分かな
304: 2019/01/07(月) 08:55:43.57 0
写真趣味の親父がキレれたw
カメラ以外は満足らしい
カメラ以外は満足らしい
305: 2019/01/07(月) 09:45:44.97 d
>>304
親が正しいです
親が正しいです
306: 2019/01/07(月) 10:05:22.74 d
写真趣味の人間が満足するのはそもそもwithでは無理だろ
そこ妥協出来ないならハイスペ機買うしか無いだろ
そこ妥協出来ないならハイスペ機買うしか無いだろ
307: 2019/01/07(月) 10:51:31.41 d
写真が趣味の人を満足させるスマホなんてない
例えハイエンドだろうが一眼レフと比べたら全然違う
例えハイエンドだろうが一眼レフと比べたら全然違う
308: 2019/01/07(月) 11:51:50.12 M
だから、分かっているのに切れる親父は人として終わってる。
部下になる人は苦労するだろな。
部下になる人は苦労するだろな。
310: 2019/01/07(月) 12:48:07.39 M
会ったこともない他人の親父によく言うなぁ
314: 2019/01/07(月) 15:19:22.83 x
315: 2019/01/07(月) 15:26:30.78 0
>>314
これはcanonEOS80Dあたりで撮ってそう
これはcanonEOS80Dあたりで撮ってそう
316: 2019/01/07(月) 15:41:39.77 x
>>315
チョーセン人やシナ人とは違うだろ
チョーセン人やシナ人とは違うだろ
317: 2019/01/07(月) 21:41:35.45 0
>>316
Appleもチートしてるから
この手の宣伝は信用できないよ
Appleもチートしてるから
この手の宣伝は信用できないよ
318: 2019/01/07(月) 21:58:20.57 M
>>314
with機程度のカメラでよくこんな宣伝するな
こういうことをするからリピーターがいなくなるとは思わないのかな
with機程度のカメラでよくこんな宣伝するな
こういうことをするからリピーターがいなくなるとは思わないのかな
319: 2019/01/07(月) 22:11:39.60 0
>>318
リピーターがいなくなる具体的な数字だして。
リピーターがいなくなる具体的な数字だして。
320: 2019/01/07(月) 22:22:49.08 M
>>319
え?
富士通のシェアが激減してるの知らないの?
え?
富士通のシェアが激減してるの知らないの?
321: 2019/01/07(月) 22:49:19.16 M
>>320
ホットリンク社員の自演が無くなってるからね
ホットリンク社員の自演が無くなってるからね
325: 2019/01/08(火) 01:53:10.37 d
>>320
2018年度上期のメーカー別出荷台数で富士通はアップル・シャープに次いで3位なんですが
2018年度上期のメーカー別出荷台数で富士通はアップル・シャープに次いで3位なんですが
322: 2019/01/07(月) 22:51:03.61 M
312: 2019/01/07(月) 13:34:30.60 M
キレる中年は迷惑でしかないから。
313: 2019/01/07(月) 13:48:24.32 0
なんかガラケー時代カメラに携帯つけましたみたいな機種あったな
323: 2019/01/08(火) 00:01:49.80 0
ホント故障しないなこのスマホ
324: 2019/01/08(火) 01:02:55.41 0
ポラリスなってからシェアは割と調子良いんじゃね?
326: 2019/01/08(火) 10:38:50.47 d
2018年度上期国内携帯電話端末出荷概況
携帯電話端末全体
https://www.m2ri.jp/upload/news/321/1d7a8b8ad43129fd4b1b8e71fa9f02e9.png
スマホ
https://www.m2ri.jp/upload/news/321/e382b32a6ba95c36ff3c5d94b968e9c6.png
携帯電話端末全体
https://www.m2ri.jp/upload/news/321/1d7a8b8ad43129fd4b1b8e71fa9f02e9.png
スマホ
https://www.m2ri.jp/upload/news/321/e382b32a6ba95c36ff3c5d94b968e9c6.png
327: 2019/01/08(火) 12:19:46.95 0
arrows辞めてらくらくとガラホで行こう
年寄りは増えるので成長産業
年寄りは増えるので成長産業
328: 2019/01/08(火) 13:59:08.81 0
>>327
嫌ですarrowsスマホしか買えません
嫌ですarrowsスマホしか買えません
336: 2019/01/09(水) 10:33:33.73 d
>>327
BeだのM04だのも準らくらくスマホみたいなものじゃん。
老人向け丸出しのらくらくスマホは嫌だって高齢者多いのでそういう層向けのセミシニア向け機種。
BeだのM04だのも準らくらくスマホみたいなものじゃん。
老人向け丸出しのらくらくスマホは嫌だって高齢者多いのでそういう層向けのセミシニア向け機種。
330: 2019/01/08(火) 15:23:53.31 d
withは割引無くなるだけで
別に縛りは無いんじゃね?
別に縛りは無いんじゃね?
331: 2019/01/08(火) 18:30:07.04 0
>>330
そうなの?パンフもらって勉強し直しますワ。
つまり半年後に乗換えができればってね。
(半年前に買っとけとも言う)
もちろんそれに足るものが出ればだけど。
値段相応だけど何かが足りない感じ?
性能これでもいいから、バッテリー長持ちが出るといいけど。
そうなの?パンフもらって勉強し直しますワ。
つまり半年後に乗換えができればってね。
(半年前に買っとけとも言う)
もちろんそれに足るものが出ればだけど。
値段相応だけど何かが足りない感じ?
性能これでもいいから、バッテリー長持ちが出るといいけど。
332: 2019/01/08(火) 19:54:08.93 d
>>331
withはいつでも機種変出来るよ
ただしwith割引継続するには次もwith機種に変えなければならないのと
with割引は1台分のみなので機種代金の支払い終える前に変えると片方は割引なしで機種代金払わないといけない
withはいつでも機種変出来るよ
ただしwith割引継続するには次もwith機種に変えなければならないのと
with割引は1台分のみなので機種代金の支払い終える前に変えると片方は割引なしで機種代金払わないといけない
333: 2019/01/09(水) 08:16:41.81 0
>>332
なるほど、2機種払いになるんですね。ありがとう。
もっと調べて置きます。
近々、長年のガラケーから、スマホに替えるんですけど、
withではこれがいいかなと思っているもので。
親の分もスマホに替えようと思ってまして、らくらくホンもいいけど
如何なんでしょうね。
なるほど、2機種払いになるんですね。ありがとう。
もっと調べて置きます。
近々、長年のガラケーから、スマホに替えるんですけど、
withではこれがいいかなと思っているもので。
親の分もスマホに替えようと思ってまして、らくらくホンもいいけど
如何なんでしょうね。
334: 2019/01/09(水) 08:37:56.10 d
>>333
親と同居なら同機種のほうが色々教えてあげやすいかも
親と同居なら同機種のほうが色々教えてあげやすいかも
337: 2019/01/09(水) 10:40:43.50 d
>>333
富士通を買うなら夏モデルまで待った方がいいと思います
今買うなら最新のAQUOSsense2がおすすめです
富士通を買うなら夏モデルまで待った方がいいと思います
今買うなら最新のAQUOSsense2がおすすめです
339: 2019/01/09(水) 10:59:36.12 d
>>337
sense2とは基本スペック同じだからどっちでも変わらん
sense2とは基本スペック同じだからどっちでも変わらん
357: 2019/01/10(木) 03:57:59.65 0
>>337
AQUOSsense2は大きいから
まず、この機種に慣れてからでいいと思う
本当は、4.7インチとかの小さいスマホの方がガラケーからは入りやすいと思うんだけど、今はXperiaしかないから仕方ない
AQUOSsense2は大きいから
まず、この機種に慣れてからでいいと思う
本当は、4.7インチとかの小さいスマホの方がガラケーからは入りやすいと思うんだけど、今はXperiaしかないから仕方ない
356: 2019/01/10(木) 03:54:46.92 0
>>333
まず、自分だけこれにした方がいいと思う
自分もわからないのに、親父に質問されて答えられるわけないと思います
まず、自分がスマホに慣れてから、親父さんをスマホにしたらいいと思います
その時は、らくらくホンでいいと思います
まず、自分だけこれにした方がいいと思う
自分もわからないのに、親父に質問されて答えられるわけないと思います
まず、自分がスマホに慣れてから、親父さんをスマホにしたらいいと思います
その時は、らくらくホンでいいと思います
335: 2019/01/09(水) 08:47:28.31 0
>>334
なるほど、それはありますね。
すると、あるいは親の知り合いどおしで、同じ奴のがいいのかも。
聞いてみますね(わかるかどうかは別)
なるほど、それはありますね。
すると、あるいは親の知り合いどおしで、同じ奴のがいいのかも。
聞いてみますね(わかるかどうかは別)
338: 2019/01/09(水) 10:52:57.62 0
この機種はあえてHDのままにしてあるからFHDやそれ以上への変化はいくら待ってもないよ
340: 2019/01/09(水) 12:32:06.23 M
つってもarrowsもう後継機ないだろなぁ
341: 2019/01/09(水) 13:44:16.75 0
SoCが同じでも画面の広さ・解像度・縦横比率・音量ボタンの変態配置等
使い勝手に関わる部分がsense2とは結構違うから
店頭の実機で確認して決めることを推奨
あと現状ではYAHOO関係で不具合がでる
これも店頭でYAHOOに接続して確認
使い勝手に関わる部分がsense2とは結構違うから
店頭の実機で確認して決めることを推奨
あと現状ではYAHOO関係で不具合がでる
これも店頭でYAHOOに接続して確認
342: 2019/01/09(水) 13:52:09.95 0
>>341
参考になります。
YAHOO関係で不具合」とは、リンク接続できないとか?
ボタンの変態配置」て、Beの事ですよね?
(すんません、スマホ童貞な者で)
参考になります。
YAHOO関係で不具合」とは、リンク接続できないとか?
ボタンの変態配置」て、Beの事ですよね?
(すんません、スマホ童貞な者で)
343: 2019/01/09(水) 14:07:10.53 0
>>342
音量ボタンはBeのほうのことです
個人によるよるとは思いますがたとえば左手で握りこむように
ホールドする人だと薬指や小指が音量ボタンのとこにきてしまうので
無意識におしてしまうこともあります
まぁハードカバーなどをつけることで回避できますが
音量ボタンはBeのほうのことです
個人によるよるとは思いますがたとえば左手で握りこむように
ホールドする人だと薬指や小指が音量ボタンのとこにきてしまうので
無意識におしてしまうこともあります
まぁハードカバーなどをつけることで回避できますが
344: 2019/01/09(水) 14:10:36.42 0
YAHOO関係については表示が崩れるなどの不具合が起こります
前スレにありますがどうもこの端末がタブレットとして
認識されてることによるものらしいです
常用するなら修正が入るまでは注意が必要かと
前スレにありますがどうもこの端末がタブレットとして
認識されてることによるものらしいです
常用するなら修正が入るまでは注意が必要かと
345: 2019/01/09(水) 14:36:19.87 0
画面の汚さがどうしても気になるわ
LGの買えばよかった
タフさとかそういうのはこっちの勝ちなのかもしれんけど
1円でxi→xiのチャンスがあったらLGに変えたいわ
LGの買えばよかった
タフさとかそういうのはこっちの勝ちなのかもしれんけど
1円でxi→xiのチャンスがあったらLGに変えたいわ
350: 2019/01/09(水) 17:14:57.09 d
>>345
FHDが良いならsense2で良いじゃん
FHDが良いならsense2で良いじゃん
354: 2019/01/09(水) 22:26:47.21 d
>>353
他のFHD機と比べての話だよ
画質求めるなら>>350が言うようにsense2の方がいい
他のFHD機と比べての話だよ
画質求めるなら>>350が言うようにsense2の方がいい
351: 2019/01/09(水) 18:14:02.11 d
>>345
LGのは止めとけ
画質は大したことないしカタログスペックの割りにベンチマーク低い
ROM容量くらいしか良いとこない
LGのは止めとけ
画質は大したことないしカタログスペックの割りにベンチマーク低い
ROM容量くらいしか良いとこない
353: 2019/01/09(水) 21:47:12.04 M
>>351
画質は雲泥の差だぞ
富士通が圧倒的に悪いのし
画質は雲泥の差だぞ
富士通が圧倒的に悪いのし
358: 2019/01/10(木) 04:02:21.60 d
>>345
わかりやすいLG工作員
わかりやすいLG工作員
359: 2019/01/10(木) 19:04:36.73 a
>>358
わかりやすい富士通工作員
わかりやすい富士通工作員
369: 2019/01/13(日) 06:12:55.81 d
>>359
富士通の機種スレで富士通の機種語ってて何が悪い?
わざわざ他のメーカーの機種スレまで来てLG持ち上げるなんて韓国人しかやんねーんだよ
そもそもFHDじゃないこの機種にスレに来て
画面汚いなんてわざわざ書く奴なんていない
どうせ比べるなら、F-01Kと比べろよ
富士通の機種スレで富士通の機種語ってて何が悪い?
わざわざ他のメーカーの機種スレまで来てLG持ち上げるなんて韓国人しかやんねーんだよ
そもそもFHDじゃないこの機種にスレに来て
画面汚いなんてわざわざ書く奴なんていない
どうせ比べるなら、F-01Kと比べろよ
376: 2019/01/13(日) 09:57:20.00 a
>>369
わざわざ亀レスw
だから工作員って言われんだよ
少しでも機種批判されると狂ったように噛みついてくるのなw
低能雑魚乙
わざわざ亀レスw
だから工作員って言われんだよ
少しでも機種批判されると狂ったように噛みついてくるのなw
低能雑魚乙
346: 2019/01/09(水) 14:41:13.09 d
sense2の良い所→画面の広さ・画質
Beの良い所→耐久性・カメラ・ワンセグ
スマホの性能を決めるSOC・RAM・ROMは全く同じなので、どちらが優れているとかではなく付属機能やデザインの好みで選ぶのが良いかと
Beの良い所→耐久性・カメラ・ワンセグ
スマホの性能を決めるSOC・RAM・ROMは全く同じなので、どちらが優れているとかではなく付属機能やデザインの好みで選ぶのが良いかと
347: 2019/01/09(水) 14:43:37.55 d
>>346
カメラ??
カメラ??
349: 2019/01/09(水) 16:10:15.19 d
>>347
senceは雑魚過ぎる
senceは雑魚過ぎる
355: 2019/01/09(水) 22:38:58.76 d
>>349
五十歩百歩やろ。
五十歩百歩やろ。
348: 2019/01/09(水) 15:00:49.73 d
カメラネタはもうお腹いっぱいなのでいいです
352: 2019/01/09(水) 19:55:20.81 M
ドングリの背くらべ
360: 2019/01/11(金) 01:57:55.59 0
au民の嫉妬が心地良い
361: 2019/01/12(土) 15:56:06.30 d
この機種富士通にしては評判が良いし、ゲームなどヘビーなことはしない自分の用途だとこのスペックで十分なので
docomo→MNP→楽天SIMとAmazonで本体購入し運用
皆さん宜しくお願いします
docomo→MNP→楽天SIMとAmazonで本体購入し運用
皆さん宜しくお願いします
362: 2019/01/12(土) 16:51:48.17 0
withで契約するより楽天の方が安いの
363: 2019/01/12(土) 17:11:21.92 d
>>362
もちろん料金プランによるけど、自分は5GBあれば十分だから2,150円(税別)
docomoだどシンプルプラン980円+SPモード300円+5,000円(5GB)=6,280円-with1,500円=4,780円~
差額2,630円はdocomoのスピードや安定感分と思えば、それはそれで決して高くはないと思いますがね
もちろん料金プランによるけど、自分は5GBあれば十分だから2,150円(税別)
docomoだどシンプルプラン980円+SPモード300円+5,000円(5GB)=6,280円-with1,500円=4,780円~
差額2,630円はdocomoのスピードや安定感分と思えば、それはそれで決して高くはないと思いますがね
368: 2019/01/12(土) 22:52:44.75 0
>>363
サンキュー
サンキュー
364: 2019/01/12(土) 19:11:01.63 0
いや普通に背面割れたで落としたら
365: 2019/01/12(土) 21:01:49.72 d
>>364
写真うp
写真うp
366: 2019/01/12(土) 21:28:54.01 M
>>365
絶対に割れないという証拠写真ぅpしろ
絶対に割れないという証拠写真ぅpしろ
367: 2019/01/12(土) 21:48:22.87 0
>>366
ガイジ
ガイジ
370: 2019/01/13(日) 06:14:30.01 d
>>364
割れたと書いてるのに
アップも出来ない嘘つき
割れたと書いてるのに
アップも出来ない嘘つき
371: 2019/01/13(日) 06:35:51.86 0
証拠写真もか言ってるガイジ
372: 2019/01/13(日) 06:55:38.38 M
いやスマホは割れるだろ
373: 2019/01/13(日) 06:58:13.54 d
来週買い換えるからオススメのガラスフィルムを教えてくれ
375: 2019/01/13(日) 08:14:06.46 F
>>373
全面じゃないからそれが嫌なら駄目だけど
楽天のHANAROってところのは触った感じ使いやすかった
全面じゃないからそれが嫌なら駄目だけど
楽天のHANAROってところのは触った感じ使いやすかった
374: 2019/01/13(日) 07:20:15.12 0
背面、柔らかそうな樹脂みたいだけど割れるもんかね?
378: 2019/01/13(日) 13:59:11.70 d
>>374
背面はアクリルだからそうそう割れるものじゃない
背面はアクリルだからそうそう割れるものじゃない
377: 2019/01/13(日) 12:09:13.59 d
いやそもそもお前はこのスレで何しとんねん?
379: 2019/01/13(日) 14:43:03.98 0
アクリルは吸湿性があるんだぜ
380: 2019/01/14(月) 09:18:45.00 F
壊れづらいって言っても
決して壊れない傷付かないって訳では無いから
ケースとフィルムは付けてる
決して壊れない傷付かないって訳では無いから
ケースとフィルムは付けてる
381: 2019/01/14(月) 11:33:30.09 0
背面が指紋付きやすいからカバーしてる
見た目キレイに見えるけど指紋ついてたら台無しだよ目立たないようにしてくれればいいのに
見た目キレイに見えるけど指紋ついてたら台無しだよ目立たないようにしてくれればいいのに
382: 2019/01/15(火) 18:20:13.13 0
ホワイトとブラックで悩んだが、精悍なブラックをチョイスした
これから指紋との戦いだw
これから指紋との戦いだw
383: 2019/01/16(水) 15:41:16.38 d
先日Amazonから購入
初Fだけど、久しぶりにいい買い物出来ました
まぁルックスやスペックは地味だけど、使い勝手の良さ、電池持ちの良さは素晴らしいの一言ですね
電池持ちが良く、ほとんど発熱もしないスマホは初めてかもw
初Fだけど、久しぶりにいい買い物出来ました
まぁルックスやスペックは地味だけど、使い勝手の良さ、電池持ちの良さは素晴らしいの一言ですね
電池持ちが良く、ほとんど発熱もしないスマホは初めてかもw
385: 2019/01/17(木) 00:27:43.47 d
>>383
わかる。自分もドコモwithにするために、この機種にしたけど電池へらなくてうれしい。
ドコモのロゴがダサいのがきになるけどね。ガラスフィルムはタッチ感度さがったから裸で運用
わかる。自分もドコモwithにするために、この機種にしたけど電池へらなくてうれしい。
ドコモのロゴがダサいのがきになるけどね。ガラスフィルムはタッチ感度さがったから裸で運用
384: 2019/01/16(水) 18:38:06.94 0
だーから割れてf-01kにしたよさ
386: 2019/01/17(木) 00:37:51.89 M
スペックが悪いのをなんとかすれば売れる可能性はあると思う
夏モデルに期待だな
夏モデルに期待だな
387: 2019/01/17(木) 01:25:23.62 d
スペックはwithならこんなもんだろ
これより明確に上なのはfeel2しかない
これより明確に上なのはfeel2しかない
388: 2019/01/17(木) 07:56:46.92 0
そもそも売れてるだろ
389: 2019/01/17(木) 08:02:14.56 d
ランキング見てるとsense2登場以降明らかに低迷してるように見えるが…
390: 2019/01/17(木) 08:22:59.09 d
>>389
さすがに次はsence2にスペックで圧勝するスマホを出してくるだろ
値段据え置きでfeel2と同レベルくらいならチャンスはあるはず
さすがに次はsence2にスペックで圧勝するスマホを出してくるだろ
値段据え置きでfeel2と同レベルくらいならチャンスはあるはず
391: 2019/01/17(木) 08:55:07.26 d
>>389
そりゃ新機種出たら落ちるだろうしsense2はさらに売れるだろうけど
BCNランキングだと
sense2 17位
F-04K 30位
feel2 44位
十分売れてんじゃね?
この機種で売れて無いって言うなら他の機種どうなるんだよ
そりゃ新機種出たら落ちるだろうしsense2はさらに売れるだろうけど
BCNランキングだと
sense2 17位
F-04K 30位
feel2 44位
十分売れてんじゃね?
この機種で売れて無いって言うなら他の機種どうなるんだよ
392: 2019/01/17(木) 12:56:26.15 d
この機種は、AR Coreに対応してないみたいだね。
残念だよ。
残念だよ。
393: 2019/01/17(木) 14:09:17.18 d
その効果は本当かどうか分からないけど、電池への負担軽減や寿命延ばす為に
充電は85%でストップする機能ONにしてる
充電は85%でストップする機能ONにしてる
394: 2019/01/17(木) 15:35:11.68 r
自分みたいなライトユーザーで、尚且つ貧乏リーマンには気軽に購入出来る価格が本当に有り難かった
ぶっちゃけスマホに5万も10万も出せないよね
ぶっちゃけスマホに5万も10万も出せないよね
395: 2019/01/17(木) 16:28:11.30 0
白ロムが安いからサブ用としても適する
速度遅いMVNO回線に高級機なんて勿体無いし
低価格中華機はスペックとコスパは確かによいが
非防水だったりGPSがダメだったりして細かい部分の信頼性がイマイチ
速度遅いMVNO回線に高級機なんて勿体無いし
低価格中華機はスペックとコスパは確かによいが
非防水だったりGPSがダメだったりして細かい部分の信頼性がイマイチ
396: 2019/01/17(木) 18:25:52.15 d
>>395
そのとおり
電話とメール、LINE専用でアプリを使わないならこれで十分
そのとおり
電話とメール、LINE専用でアプリを使わないならこれで十分
397: 2019/01/17(木) 18:55:50.63 0
ショップのデモ機では、アプリの切替やスクロール時に少し引っかかる事が気になってたが、
実際購入しこうして使ってみると(不要なアプリを無効&アンインストールしたってのもあるけど)充分サクサクだよね
実際購入しこうして使ってみると(不要なアプリを無効&アンインストールしたってのもあるけど)充分サクサクだよね
398: 2019/01/18(金) 16:53:11.33 0
家でフレッツ光引いてるんだけど、ひかり電話に接続するアプリ入れたよ。
インストールしたらすぐ使えた。
これで電話代が浮くよ。
インストールしたらすぐ使えた。
これで電話代が浮くよ。
431: 2019/01/24(木) 05:27:19.64 M
>>398
すごい便利やった
ありがとー
すごい便利やった
ありがとー
399: 2019/01/18(金) 19:20:30.25 d
F-04K
400: 2019/01/18(金) 23:09:37.62 d
あななななな
401: 2019/01/18(金) 23:10:29.07 d
あげ
402: 2019/01/19(土) 02:20:05.10 0
なんかパターンでロック解除出来ない現象が起こったんだけど
指紋で行けたから良かったが
行けなかったらどうすれば良かったんだろう
指紋で行けたから良かったが
行けなかったらどうすれば良かったんだろう
403: 2019/01/19(土) 09:23:24.15 0
wifiオートONOFFがうまく反応しない
WifiスキャンONOFFと何か関係が?
それか一旦ネットワーク設定リセットしたほうがいい?
WifiスキャンONOFFと何か関係が?
それか一旦ネットワーク設定リセットしたほうがいい?
405: 2019/01/19(土) 20:48:08.28 d
>>404
止めた馬鹿がいる
スレ削除して拾い直せば生きてる
止めた馬鹿がいる
スレ削除して拾い直せば生きてる
406: 2019/01/19(土) 20:52:47.97 x
>>404
お前がスレ止めたんだろ? ちゃんと404になってるぞw
そうでなければスレ削除して拾い直せ
お前がスレ止めたんだろ? ちゃんと404になってるぞw
そうでなければスレ削除して拾い直せ
407: 2019/01/19(土) 20:56:26.98 0
2chmateはもう古いからアップデートしろよ
408: 2019/01/20(日) 01:14:54.05 0
LINEの通知だけ時々ランプが点滅しないことがある
キャリアメールはちゃんと点滅する
キャリアメールはちゃんと点滅する
409: 2019/01/21(月) 19:45:10.85 d
左利きにも配慮したUIが有難い
410: 2019/01/21(月) 19:56:55.05 0
なんかATOK誤変換をタップしてしまう確率高くてgoogle日本語入力に変えた
指が太いのかな
指が太いのかな
417: 2019/01/23(水) 08:07:59.63 0
>>410
サイズとか変えれば良かったんじゃね?
サイズとか変えれば良かったんじゃね?
423: 2019/01/23(水) 18:33:35.76 0
>>417
やってみる
やってみる
424: 2019/01/23(水) 19:24:07.88 d
>>423
キーボード出してメニュー、設定、変換候補一覧で変えれる
キーボード出してメニュー、設定、変換候補一覧で変えれる
427: 2019/01/23(水) 21:13:45.39 0
>>424
うーんいろいろいじってみたけど
数式の数字と+-*/=がすぐ出るキーボードタイプどれがおすすめ?
うーんいろいろいじってみたけど
数式の数字と+-*/=がすぐ出るキーボードタイプどれがおすすめ?
411: 2019/01/21(月) 21:12:17.15 M
この機種ってMVNOで使うとGPSダメですか?
防水で発熱無いならポケGO用にしようかと思ったが・・・
防水で発熱無いならポケGO用にしようかと思ったが・・・
412: 2019/01/21(月) 21:40:11.49 x
>>411
起動時の捕捉に30秒くらいかかって良ければ大丈夫
起動時の捕捉に30秒くらいかかって良ければ大丈夫
413: 2019/01/21(月) 23:06:17.70 0
>>412
それって外でですか?
部屋の中では全然ダメとか?
今のXperia J1 compactは部屋では再起動必要な時が有ります。
問題無ければ防水で丈夫で安く良い機種と思いますが・・・
それって外でですか?
部屋の中では全然ダメとか?
今のXperia J1 compactは部屋では再起動必要な時が有ります。
問題無ければ防水で丈夫で安く良い機種と思いますが・・・
414: 2019/01/23(水) 00:23:23.49 0
電池はAQUOSやXperiaみたいにガンガン減らないけど、一部の絶賛レスほど持ちがいいわけでもないね
416: 2019/01/23(水) 06:54:27.39 0
>>414
満充電から普通に使って24時間後に48%残りだったよ。
2日は普通に持ちそう。
満充電から普通に使って24時間後に48%残りだったよ。
2日は普通に持ちそう。
415: 2019/01/23(水) 04:53:48.78 0
アクオスってイグゾーで電池の消費が少ないんじゃないの?
418: 2019/01/23(水) 13:47:02.89 0
ドコモ版のアンドロイドは全部A-GPS制限してるから嫌ならSIMフリーで売ってる機種へ
420: 2019/01/23(水) 16:07:57.21 M
>>418
sh-m08しか無いか・・・
simフリー出しそうもない。
sh-m08しか無いか・・・
simフリー出しそうもない。
419: 2019/01/23(水) 14:44:53.36 0
M05まだなの?
421: 2019/01/23(水) 16:15:27.22 x
422: 2019/01/23(水) 16:16:49.70 x
(の体制)を再構築した上で提供していきたい。
428: 2019/01/23(水) 23:58:05.53 p
>>422
要は撤退か
シャープにしよう
要は撤退か
シャープにしよう
425: 2019/01/23(水) 19:34:07.70 x
固定してなければ縁ひっぱるだけだし
426: 2019/01/23(水) 19:42:46.94 0
それだとキーボード全部にならね?
429: 2019/01/24(木) 00:06:18.30 M
富士通コネクテッドテクノロジーズのホームページに毎年アップされている年頭のご挨拶が今年はない
何かあったのかな?
何かあったのかな?
432: 2019/01/24(木) 06:35:47.87 x
>>429
あったでしょ
富士通、携帯電話事業売却へ ファンドなどと交渉
2017年8月22日
1月31日、携帯端末事業を国内投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループ(ポラリス)へ譲渡することを発表した。
あったでしょ
富士通、携帯電話事業売却へ ファンドなどと交渉
2017年8月22日
1月31日、携帯端末事業を国内投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループ(ポラリス)へ譲渡することを発表した。
434: 2019/01/24(木) 07:40:01.24 d
>>432
年頭の挨拶だよ?
年頭の挨拶だよ?
435: 2019/01/24(木) 08:27:17.24 x
>>434
富士通傘下じゃなくなって秘書がいなくて挨拶まで手が回らないとか
富士通傘下じゃなくなって秘書がいなくて挨拶まで手が回らないとか
430: 2019/01/24(木) 01:27:11.19 0
多分富士通ユーザーより富士通に詳しいよね
433: 2019/01/24(木) 06:36:14.50 x
去年が特別だった
436: 2019/01/24(木) 12:18:47.17 d
ロースペ機の割には、カメラ頑張っているね(日中限定たけど)
メモ代わりには十分なクオリティ
メモ代わりには十分なクオリティ
437: 2019/01/24(木) 12:25:37.63 d
指紋認証機能が消えたぜ
438: 2019/01/24(木) 12:32:32.61 d
>>437
これよく聞くけどなんで?
商品ページ見てもなにも書いてないんだけど
これよく聞くけどなんで?
商品ページ見てもなにも書いてないんだけど
439: 2019/01/24(木) 12:45:50.78 r
>>438
いやよく聞きもしないし指紋認証も消えてないし
(電源スイッチが指紋センサーになってる)
いやよく聞きもしないし指紋認証も消えてないし
(電源スイッチが指紋センサーになってる)
441: 2019/01/24(木) 15:20:49.44 0
>>437
早く初期化しろ
俺は直ったぞ
早く初期化しろ
俺は直ったぞ
442: 2019/01/24(木) 15:24:02.39 x
>>441
初期化までしなくても
再起動
重そうなアプリのアンインストール
でどうにかなる場合が殆どじゃないか
初期化までしなくても
再起動
重そうなアプリのアンインストール
でどうにかなる場合が殆どじゃないか
443: 2019/01/24(木) 17:53:56.07 d
時々初期化すれば全く問題ない
文句言ってるやつはなんなんだ?
SONYの人か?
スマホなんてそんなもんだろ
それくらい我慢しろよ
文句言ってるやつはなんなんだ?
SONYの人か?
スマホなんてそんなもんだろ
それくらい我慢しろよ
445: 2019/01/25(金) 05:52:34.98 0
>>443
アプリ再インストールクソめんどいだろ
アプリ再インストールクソめんどいだろ
446: 2019/01/25(金) 07:40:31.14 d
>>445
アプリを使うなら違う機種行けよw
電話LINEメール程度ならこの機種がおすすめ
アプリを使うなら違う機種行けよw
電話LINEメール程度ならこの機種がおすすめ
447: 2019/01/25(金) 08:58:28.09 M
>>446
いやIDとかは入れるだろ
エアプかよ
いやIDとかは入れるだろ
エアプかよ
444: 2019/01/25(金) 00:05:29.09 0
この衝撃的な下手さは
ボケなのか素なのかどっちやねん
ボケなのか素なのかどっちやねん
448: 2019/01/25(金) 12:15:07.26 d
初期化は復旧が面倒なので
指紋認証はなかったことにして使い続けます
ハード的な不具合で修理で直れば良いんだけど
指紋認証はなかったことにして使い続けます
ハード的な不具合で修理で直れば良いんだけど
449: 2019/01/25(金) 12:31:58.49 d
とりあえずドコモショップ行ってみたら
確実に無償修理期間なんだから
直ればセンサー部分新しくなるしラッキーじゃね?
確実に無償修理期間なんだから
直ればセンサー部分新しくなるしラッキーじゃね?
450: 2019/01/25(金) 14:14:24.87 0
>>449
どうせ初期化
どうせ初期化
451: 2019/01/25(金) 22:55:46.80 0
simを入れるスロットキャップが開かないです。
溝なんてないし。
どのようにすれば開きますか。
溝なんてないし。
どのようにすれば開きますか。
452: 2019/01/25(金) 23:14:51.36 0
ボリュームと間違っている可能性
453: 2019/01/25(金) 23:24:50.96 0
>>452
まさしく!恥ずかしい。
ありがとうございます。
まさしく!恥ずかしい。
ありがとうございます。
454: 2019/01/26(土) 08:28:14.69 x
藁
自分の左右マジマジ見ちゃった
自分の左右マジマジ見ちゃった
455: 2019/01/26(土) 20:05:37.70 d
度々勝手にWiFiがオフになるんですけど自分だけかな?
456: 2019/01/27(日) 00:00:38.09 0
なったことないな。
wifi設定のオートwifi on/offを切ってみるとか?
wifi設定のオートwifi on/offを切ってみるとか?
475: 2019/01/30(水) 01:17:21.82 d
>>456
遅れましたがまさにそれだった
ありがとうございました
遅れましたがまさにそれだった
ありがとうございました
457: 2019/01/27(日) 05:50:26.05 x
急に誤タッチ増えた!
と思ったら自分で手袋タッチオンにしたの忘れてた
と思ったら自分で手袋タッチオンにしたの忘れてた
458: 2019/01/27(日) 21:24:19.36 M
指紋センサーやスライド、拡大等の機能が使えなくなった、再起動してもダメ。これは故障ですかね
459: 2019/01/27(日) 21:26:13.80 M
指紋で抽出したら同じような人いっぱいいたw初期化は無理かなぁ
460: 2019/01/27(日) 22:39:15.31 0
LineデータSIMのSMSありorなしで迷ってるんだけど
F-04kはセルスタンバイ問題が起こらないよう対処されてる感じですか?
F-04kはセルスタンバイ問題が起こらないよう対処されてる感じですか?
461: 2019/01/27(日) 23:10:08.25 0
俺も指紋認証その他できなくなったわ使わんけど
スクフェスやってるときの挙動がおかしくなってそっちのが困る
スクフェスやってるときの挙動がおかしくなってそっちのが困る
462: 2019/01/28(月) 16:12:40.52 d
全く所有欲を満たさないが、何せ2万数千円程度で未使用品が手に入るのだから、こんなコスパの良いものはない
安くてもそこそこの品質を求めてる人にオススメします
安くてもそこそこの品質を求めてる人にオススメします
463: 2019/01/28(月) 17:23:27.65 K
>>462
白ロムで検討中だったんだけど、指紋認証の不具合の件で買うの躊躇してるんだけど…
白ロムで検討中だったんだけど、指紋認証の不具合の件で買うの躊躇してるんだけど…
464: 2019/01/28(月) 19:09:55.06 M
これだけ不具合の声があるからアップデートで直すと思う
465: 2019/01/28(月) 21:03:25.57 d
センサーが物理的に壊れるか
アップデートとかミスったら消えるっぽいな
ググッたらエクスペリアやファーウェイでも同じこと書いてるのあったから
壊れたら消えるのはAndroidの仕様っぽい
ほっといて1年過ぎたら有償修理になるだろうし
一回ドコモショップ行ってみたら?
アップデートとかミスったら消えるっぽいな
ググッたらエクスペリアやファーウェイでも同じこと書いてるのあったから
壊れたら消えるのはAndroidの仕様っぽい
ほっといて1年過ぎたら有償修理になるだろうし
一回ドコモショップ行ってみたら?
466: 2019/01/28(月) 22:45:33.77 0
右下の四角(履歴)ボタン押した時の、背景の画像はどこで設定するか、わかる方いましたら教えて下さい
467: 2019/01/29(火) 02:42:22.27 0
arrowsのアップデート失敗は昔からよくあるしな
468: 2019/01/29(火) 14:42:14.84 d
機種変をしたいけれど支払いを毎月遅れてるから分割が不可だと思うのでまだF - 03Hです。
ですが今のところまだ満足しているのでこのままでもいいなかぁー と考えています。
いつか機種変が出来るようになったときのためにここを開いています、はい。
ですが今のところまだ満足しているのでこのままでもいいなかぁー と考えています。
いつか機種変が出来るようになったときのためにここを開いています、はい。
497: 2019/01/31(木) 09:45:43.52 0
>>469
遅くなってすみません>>468です。
一括だと8万くらい払うんですよね、それがありません。
あと悩みがアプリやらプックマークの移動です。今のF-03Hが初めてのスマホなのでスレが不安で踏ん切りが付かないのです。
遅くなってすみません>>468です。
一括だと8万くらい払うんですよね、それがありません。
あと悩みがアプリやらプックマークの移動です。今のF-03Hが初めてのスマホなのでスレが不安で踏ん切りが付かないのです。
469: 2019/01/29(火) 20:53:04.87 d
頑張って機種代くらい捻出出来んのか?
最初頑張れば月1500円支払い減るんだぞ
それが無理ならMVNOにしたら?
最初頑張れば月1500円支払い減るんだぞ
それが無理ならMVNOにしたら?
470: 2019/01/29(火) 21:50:28.19 0
>>469
母ちゃんの代表口座引き落としなので損はないです
5万入れてるけど
母ちゃんの代表口座引き落としなので損はないです
5万入れてるけど
471: 2019/01/29(火) 22:29:02.63 0
ネットで検索して調べ物をよくするのですが、平均で5分に1%くらいの割合で電池が減っていきます。
早いと3分で1%の事もあります。動画は見てないですし、ゲームもしてません。
明るさを低くしたりデータセーバーをONにしたり、電池を長持ちさせるように色々やっているのですが、 あまり効果があるように思えないのです。
3~5分で1%減っていくのは普通なのでしょうか?
スマホ持つのが初めてなので早いか遅いか判別がつかないのです。
早いと3分で1%の事もあります。動画は見てないですし、ゲームもしてません。
明るさを低くしたりデータセーバーをONにしたり、電池を長持ちさせるように色々やっているのですが、 あまり効果があるように思えないのです。
3~5分で1%減っていくのは普通なのでしょうか?
スマホ持つのが初めてなので早いか遅いか判別がつかないのです。
476: 2019/01/30(水) 03:26:43.67 d
>>471
一度再起動してみたらどうでしょうか?
一度再起動してみたらどうでしょうか?
477: 2019/01/30(水) 05:51:08.45 0
>>471
異常初期化しろ
異常初期化しろ
478: 2019/01/30(水) 08:24:23.83 d
>>471
全然普通だよ。
全然普通だよ。
481: 2019/01/30(水) 12:16:43.49 d
>>471
それが早いのか普通なのか分からないけど、バックにアプリが複数立ち上がってる状態だと、
電池持ちが良いと言われてるこの機種でも意外に減りが早いよ
減りが気になるなら使わないアプリは閉じて使ってみて
それが早いのか普通なのか分からないけど、バックにアプリが複数立ち上がってる状態だと、
電池持ちが良いと言われてるこの機種でも意外に減りが早いよ
減りが気になるなら使わないアプリは閉じて使ってみて
490: 2019/01/30(水) 18:48:37.95 a
>>471
自分のも多いときはそんな感じで減っていくわ
1時間で10数%とか
自分のも多いときはそんな感じで減っていくわ
1時間で10数%とか
494: 2019/01/30(水) 20:56:24.72 d
>>490
前同じような事言ってた奴は再起動したら直ったと言ってたぞ
なんかのソフト悪さしてんじゃね?
何が電池使ってるか設定の電池で見てみたら?
前同じような事言ってた奴は再起動したら直ったと言ってたぞ
なんかのソフト悪さしてんじゃね?
何が電池使ってるか設定の電池で見てみたら?
495: 2019/01/31(木) 07:18:18.89 a
>>494
490だけど、昨日夜一度再起動させたら今朝は電池減ってなかったわ
ありがとね
490だけど、昨日夜一度再起動させたら今朝は電池減ってなかったわ
ありがとね
496: 2019/01/31(木) 08:48:38.19 0
>>471
よくあるよ
詳しくない人はarrows使っちゃダメ
怪しいアプリ消して再起動か初期化
よくあるよ
詳しくない人はarrows使っちゃダメ
怪しいアプリ消して再起動か初期化
472: 2019/01/29(火) 22:35:05.72 d
ワンセグの画質がいいからイイネ。アンテナもあるのもいい!
473: 2019/01/30(水) 00:38:00.09 K
初スマホにこの機種を一括購入で検討してます。
ヤマダ電機とドコモ、値段表は大して変わりは無かったように思えたのですが、ヤマダ店員は、ドコモ割引クーポンも使えるし、ショップに行くよりも一万程安く出来ると言うのですが、本当かな…と。
ヤマダ電機とドコモ、値段表は大して変わりは無かったように思えたのですが、ヤマダ店員は、ドコモ割引クーポンも使えるし、ショップに行くよりも一万程安く出来ると言うのですが、本当かな…と。
486: 2019/01/30(水) 16:45:09.79 K
>>473
>>474
>>482です
皆様ありがとうございます
確かにショップだとセールスありそうですね…。
スマホへいざなう割引クーポンがドコモから送られて来ていたので一括支払いに充てるつもりですが、その頭金とやらの額も店によると…。
もし設定額が元から高い店に行ってしまったら、クーポンの恩恵も感じない事になる事を、今理解しました。お恥ずかしい…ありがとうございます。涙
>>474
>>482です
皆様ありがとうございます
確かにショップだとセールスありそうですね…。
スマホへいざなう割引クーポンがドコモから送られて来ていたので一括支払いに充てるつもりですが、その頭金とやらの額も店によると…。
もし設定額が元から高い店に行ってしまったら、クーポンの恩恵も感じない事になる事を、今理解しました。お恥ずかしい…ありがとうございます。涙
488: 2019/01/30(水) 17:21:52.28 0
>>486
そのクーポンってfoma→Xiの5,400のやつ?
それならどっちみちdocomo with対象ではないぞ。
そのクーポンってfoma→Xiの5,400のやつ?
それならどっちみちdocomo with対象ではないぞ。
491: 2019/01/30(水) 19:04:33.49 K
>>487
>>488
ありがとうございます。
近くの店に問い合わせてみましたら、本体約4万2千円。その販売手数料なるものが、この機種ですと8640円含まれていると。
そして事務手数料3240円+充電機2592円
月末期限のクーポンは、Withは非対象とわかり助かりました!
慌てず、購入元を検討することにします。笑
>>488
ありがとうございます。
近くの店に問い合わせてみましたら、本体約4万2千円。その販売手数料なるものが、この機種ですと8640円含まれていると。
そして事務手数料3240円+充電機2592円
月末期限のクーポンは、Withは非対象とわかり助かりました!
慌てず、購入元を検討することにします。笑
489: 2019/01/30(水) 18:40:04.79 d
>>486
セールスは量販店でもあるぞ
端末安くする代わりに要らんアプリの加入求められたりもするし
セールスは量販店でもあるぞ
端末安くする代わりに要らんアプリの加入求められたりもするし
492: 2019/01/30(水) 19:14:38.95 K
>>489
ありがとうございます。ガラケー時代も量販店でセールスありましたよね。
スマホですと、どんなセールス喰らわせられるかですが、自分で直ぐに解除するなどしながら頑張らねばですね。汗
あっ、素人なのでセキュリティー含め、あんしんパックは入った方が良いのかなぁ…とは思います。
ありがとうございます。ガラケー時代も量販店でセールスありましたよね。
スマホですと、どんなセールス喰らわせられるかですが、自分で直ぐに解除するなどしながら頑張らねばですね。汗
あっ、素人なのでセキュリティー含め、あんしんパックは入った方が良いのかなぁ…とは思います。
493: 2019/01/30(水) 19:21:49.74 K
>>492です
う…。あんしんパックの申し込みは、iPhone、iPadを同時に申し込んだ人だけと小さく書いてありました…。汗
う…。あんしんパックの申し込みは、iPhone、iPadを同時に申し込んだ人だけと小さく書いてありました…。汗
474: 2019/01/30(水) 00:39:37.11 K
続き。
時間が無く詳しく聞いて来れずでしたが、事務手数料入れてそんなに差がつくものでしょうか?一括購入の方、どちらで実際いくら程払われましたか? 優しいのはショップでしょうが、初心者でも簡単にオプション抜けが可能ならお安い量販店が良いかなぁと悩んでおります
時間が無く詳しく聞いて来れずでしたが、事務手数料入れてそんなに差がつくものでしょうか?一括購入の方、どちらで実際いくら程払われましたか? 優しいのはショップでしょうが、初心者でも簡単にオプション抜けが可能ならお安い量販店が良いかなぁと悩んでおります
479: 2019/01/30(水) 08:31:07.41 d
>>474
ドコモショップとオンラインショップでは全然違う。ドコモショップだと、頭金と手数料取られる。頭金は店によって違うけど、俺の近所のショップは約14000円だった。プラス手数料。ヤマダは知らん。
ドコモショップとオンラインショップでは全然違う。ドコモショップだと、頭金と手数料取られる。頭金は店によって違うけど、俺の近所のショップは約14000円だった。プラス手数料。ヤマダは知らん。
482: 2019/01/30(水) 14:04:52.06 K
>>479
ありがとうございます。本体価格プラス14000円もかかり、さらに手数料だなんてびっくりです。汗
初スマホなので優しさ省略も困るとは思いつつ、オンラインとそんなに差があったのですね
>>480
一括払いにも頭金取るだなんて、ほんと意味不明です汗汗
ありがとうございます。本体価格プラス14000円もかかり、さらに手数料だなんてびっくりです。汗
初スマホなので優しさ省略も困るとは思いつつ、オンラインとそんなに差があったのですね
>>480
一括払いにも頭金取るだなんて、ほんと意味不明です汗汗
487: 2019/01/30(水) 17:06:49.20 0
>>482
代理店販売手数料って表記にすべきだよな
代理店販売手数料って表記にすべきだよな
480: 2019/01/30(水) 08:47:13.16 0
まず問題なのは頭金っていったい何の頭金だよってことだよなw
客をなめてる
客をなめてる
483: 2019/01/30(水) 14:20:17.09 K
頭金って言い方は止めるべきだよね
484: 2019/01/30(水) 15:02:12.50 0
ドコモショップ行くと、ドコモ光にしませんかとかひかりTVもドコモにしませんかとか
うざい
うざい
485: 2019/01/30(水) 15:37:36.73 d
うちの近所のドコモショップは頭金5000円だった
505: 2019/01/31(木) 17:04:41.40 K
>>485
遅くなりすみません!額はまちまちのようですね
量販店含め、何ヵ所か検討してみる事にします♪
>>503
乗り換えか否かでの違いもあるのかも知れませんが、それ含めましてもありがとうございます♪
遅くなりすみません!額はまちまちのようですね
量販店含め、何ヵ所か検討してみる事にします♪
>>503
乗り換えか否かでの違いもあるのかも知れませんが、それ含めましてもありがとうございます♪
498: 2019/01/31(木) 10:26:31.07 d
別の機種と勘違いしてないか?
3万ちょいだぞ
移行が不安ならドコモショップで変えれば?
手数料とられるしゲームやラインとかはやってくれないけど
3万ちょいだぞ
移行が不安ならドコモショップで変えれば?
手数料とられるしゲームやラインとかはやってくれないけど
499: 2019/01/31(木) 10:48:01.32 0
3万ちょいですか!うーんどうしましょう、悩みます。
というのもF-03Hに全く不満もないのです、しかし電源ボタンの指紋認証やズームが気になっています。
もう少し様子を見てみますありがとう。
というのもF-03Hに全く不満もないのです、しかし電源ボタンの指紋認証やズームが気になっています。
もう少し様子を見てみますありがとう。
500: 2019/01/31(木) 11:41:49.70 r
501: 2019/01/31(木) 11:42:57.83 r
509: 2019/01/31(木) 22:59:26.75 d
>>501
アプデ気付かないからここに書いてくれて助かる ありがと
アプデ気付かないからここに書いてくれて助かる ありがと
540: 2019/02/05(火) 11:44:10.68 K
アプデはどれくらいの頻度でありそうですか?
>>509
アプデ通知がわかりにくいとありましたが、この機種と言うかスマホは待ち受け画面にアイコンでひっそり通知される感じですか?
指紋認証不具合は再起動で良くなるらしいとはこちらで見ましたが、そのアプデ修正も早く出してくれたらみんな安心しますね
>>509
アプデ通知がわかりにくいとありましたが、この機種と言うかスマホは待ち受け画面にアイコンでひっそり通知される感じですか?
指紋認証不具合は再起動で良くなるらしいとはこちらで見ましたが、そのアプデ修正も早く出してくれたらみんな安心しますね
502: 2019/01/31(木) 12:38:58.35 0
指紋認証やエクスライダーの不具合はアプデで直ったの?
506: 2019/01/31(木) 17:14:43.03 d
>>502
全体的な不具合じゃなくて
個別の故障か不具合っぽいからアプデとかでってもんじゃないんじゃね?
ソフトウェアの相性が問題とかなら不具合での奴はその内直るかもな
全体的な不具合じゃなくて
個別の故障か不具合っぽいからアプデとかでってもんじゃないんじゃね?
ソフトウェアの相性が問題とかなら不具合での奴はその内直るかもな
503: 2019/01/31(木) 12:41:07.60 d
頭金の話だけどさ
何も実店舗が全て請求するわけじゃないぞ?
俺がこの機種を選んだ時も、聞いてみたら要らないって事だったからね(・∀・)
まあ、MNPで某禿キャリアから乗り換えたから、かもしれんがなw
何も実店舗が全て請求するわけじゃないぞ?
俺がこの機種を選んだ時も、聞いてみたら要らないって事だったからね(・∀・)
まあ、MNPで某禿キャリアから乗り換えたから、かもしれんがなw
507: 2019/01/31(木) 22:37:03.13 0
バッテリー膨張の修理から戻ってきたー
ギリギリ3年保証の対象内だったからか、無償で外装とかも交換してくれたみたいで、パッと見新品になって返ってきたのですごいありがたい
これで次のZが出るまで戦える
ギリギリ3年保証の対象内だったからか、無償で外装とかも交換してくれたみたいで、パッと見新品になって返ってきたのですごいありがたい
これで次のZが出るまで戦える
508: 2019/01/31(木) 22:38:42.28 d
>>507
誤爆?
誤爆?
510: 2019/02/01(金) 08:48:31.89 0
防御力の高さでこれを選んだって友達に言ったら笑われた
511: 2019/02/01(金) 09:39:08.06 d
いいスマホなのだけど、反面つまらないスマホでもある
513: 2019/02/01(金) 11:00:09.35 d
>>511
これはまだ個性ある方だろう
良いスマホだがつまらないっていうのはAQUOSsense2みたいのを言うんだ
これはまだ個性ある方だろう
良いスマホだがつまらないっていうのはAQUOSsense2みたいのを言うんだ
512: 2019/02/01(金) 09:48:02.80 K
月額どれくらい払ってますか?
毎月同額じゃないんですよね?
毎月同額じゃないんですよね?
514: 2019/02/01(金) 18:21:34.18 0
>>512
5700円
5700円
515: 2019/02/01(金) 20:53:39.94 d
>>512
5736円
5736円
516: 2019/02/01(金) 20:55:12.18 d
>>515 ← 毎月同額ね
543: 2019/02/05(火) 22:13:26.28 0
>>515
スキンシールいいよ
スキンシールいいよ
531: 2019/02/04(月) 00:53:54.55 d
>>512
毎月定額で6738円
毎月定額で6738円
517: 2019/02/02(土) 10:29:47.73 0
Wifi オートONOFF機能は
しばらく手動で切り替えて何回も記憶させていくって考えでいいのかな?
しばらく手動で切り替えて何回も記憶させていくって考えでいいのかな?
518: 2019/02/02(土) 11:33:42.81 0
>>517
Wi-Fiなんて場所離れれば切れるからどうでもいい
Wi-Fiなんて場所離れれば切れるからどうでもいい
519: 2019/02/02(土) 20:18:12.59 0
電池の持ちが多少違うと思う。
520: 2019/02/03(日) 15:17:30.93 d
例えば、さほどいじってなくても100%→92%ぐらいはあっという間に減るが、92%から80%台突入までは凄い粘ってる
だからこの機種の電池残量表示はあまり信用していない
だからこの機種の電池残量表示はあまり信用していない
521: 2019/02/03(日) 18:01:34.72 0
今回のアプデしたら、やっとYahoo!アプリがスマホ画面対応になった。ここまで長かったなあ。
528: 2019/02/03(日) 23:42:10.02 0
>>521
ホントだ
ホントだ
522: 2019/02/03(日) 21:05:31.84 0
これで泥9も来る予定だし低価格機としてはわりと隙のない端末になるね
sense2のほうが今のトレンドな外観だけど
中身的にはこっちのほうがしっかりしてる感じ
後継機ではSIMフリ版も出してほしいけど
sense2のほうが今のトレンドな外観だけど
中身的にはこっちのほうがしっかりしてる感じ
後継機ではSIMフリ版も出してほしいけど
523: 2019/02/03(日) 22:11:37.36 0
なかなかの傑作機
524: 2019/02/03(日) 22:32:05.49 K
黒はケースに入れないと 指紋跡かなり目立つ?
527: 2019/02/03(日) 23:27:07.20 0
>>524
自分はケースはダサいしやめた。
それにどうせ2年で買い換えするんだし、傷やベタベタ指紋ぐらいどうでもいいわ
自分はケースはダサいしやめた。
それにどうせ2年で買い換えするんだし、傷やベタベタ指紋ぐらいどうでもいいわ
525: 2019/02/03(日) 22:34:00.14 d
めちゃくちゃ目立つよ
526: 2019/02/03(日) 23:16:19.44 0
使い込んでくると指紋よりも傷の方が目立ってきて指紋は気にならなくなる
529: 2019/02/03(日) 23:57:22.30 d
夏モデルで値段据え置き
メモリ4
ストレージ64ならシャープに勝てるかも
見た目はこのままでいいから余計なことをしないで基本性能アップして欲しい
メモリ4
ストレージ64ならシャープに勝てるかも
見た目はこのままでいいから余計なことをしないで基本性能アップして欲しい
530: 2019/02/04(月) 00:14:44.27 0
年寄りに買い与えようと思ってて通話メインの用途なんだけど
通話で何か気になることあったりします?
相手の声が聞き取りにくい、または自分の声が伝わりにくいなど
特に問題ないですか?
通話で何か気になることあったりします?
相手の声が聞き取りにくい、または自分の声が伝わりにくいなど
特に問題ないですか?
532: 2019/02/04(月) 10:01:45.46 M
年寄りに買い与えるって表現がひっかかる
533: 2019/02/04(月) 10:39:30.12 p
年寄りに買ってあげるにはいい機種だと思うよ
カメラも解像度も気にならない
カメラも解像度も気にならない
534: 2019/02/04(月) 11:44:45.70 0
通話で問題ない?ガラケーからの移行だからこっちで不満があるとよろしくないんで
535: 2019/02/04(月) 14:07:33.36 0
通話について特に何も思ったことない
問題ないと思う
問題ないと思う
536: 2019/02/04(月) 16:23:41.58 0
話は変わるが、通話なんだけど、30秒20円って高くない?
どの通話アプリ入れるか悩んでる。
どの通話アプリ入れるか悩んでる。
537: 2019/02/04(月) 17:25:01.18 0
>>536
ドコモ話ホーダイでおk
ドコモ話ホーダイでおk
538: 2019/02/04(月) 20:16:40.81 p
>>536
楽天でんわでええやろ。
30秒10円。
楽天でんわでええやろ。
30秒10円。
539: 2019/02/04(月) 23:47:00.62 0
1月末ころから
不在着信の通知ドットが出なくなった
上のバーには出てるんだけどね
ちょっとしたことだが気になる改悪だねえ
不在着信の通知ドットが出なくなった
上のバーには出てるんだけどね
ちょっとしたことだが気になる改悪だねえ
541: 2019/02/05(火) 17:37:06.62 r
購入後一ヶ月経過
ようやく富士通のUIにも慣れ、電池もこなれて来たのかますます持ちが良くなってきてる
ただ少し不満な点は着信ランプの視認性が悪いのと(横や斜めから見ると光が分からない)また点滅の間隔が長すぎて利便性がもひとつなこと
ようやく富士通のUIにも慣れ、電池もこなれて来たのかますます持ちが良くなってきてる
ただ少し不満な点は着信ランプの視認性が悪いのと(横や斜めから見ると光が分からない)また点滅の間隔が長すぎて利便性がもひとつなこと
542: 2019/02/05(火) 18:35:02.93 d
着信ランプが目立たないのは最近のスマホどれもそうなんだよな
流行りなのか知らんがなんで小さくしちゃうのかね
流行りなのか知らんがなんで小さくしちゃうのかね
555: 2019/02/07(木) 21:17:00.98 d
>>542
俺もそれ思ったことある。乱視の人間には特に見にくい
俺もそれ思ったことある。乱視の人間には特に見にくい
556: 2019/02/07(木) 21:34:49.36 0
>>542
シャレオツやろ
シャレオツやろ
544: 2019/02/06(水) 12:01:35.12 0
UQモバイルの、ガチ○ピンとム○クってどうして本家と色が違うの?
547: 2019/02/06(水) 17:21:56.92 0
>>544
明るい色のほうが可愛いでしょう
明るい色のほうが可愛いでしょう
550: 2019/02/07(木) 12:46:10.19 d
>>544
何で青なんだろうかね?
何で青なんだろうかね?
545: 2019/02/06(水) 15:02:25.41 d
高い通信費もだけど、キャリアスマホって使いもしない無駄な機能満載の10万前後する機種しかなかったら、みんな格安に流れるのだと思う
こう言う現実に沿ったお求めやすい機種をどんどん出して、料金をもう少し見直せば格安への流出は食い止められると思う
こう言う現実に沿ったお求めやすい機種をどんどん出して、料金をもう少し見直せば格安への流出は食い止められると思う
546: 2019/02/06(水) 15:28:25.16 d
>>545
F-01Kをタダでばらまいてるだろ
売れてないけど
F-01Kをタダでばらまいてるだろ
売れてないけど
548: 2019/02/06(水) 17:22:19.94 0
>>546
どこでよ?
どこでよ?
549: 2019/02/06(水) 17:33:39.89 d
>>546
タダってマジ?どこの店か教えてくれ
タダってマジ?どこの店か教えてくれ
551: 2019/02/07(木) 16:00:23.51 F
>>546
夏モデルはF-01Kからフルセグ、虹彩認証IrisPassportなどを除去して低価格化しただけのものをwith機種F-02Lとして投入したりして。w
夏モデルはF-01Kからフルセグ、虹彩認証IrisPassportなどを除去して低価格化しただけのものをwith機種F-02Lとして投入したりして。w
552: 2019/02/07(木) 16:35:05.64 d
>>551
それはそれでいいかも
それはそれでいいかも
554: 2019/02/07(木) 18:32:38.86 d
>>551
去年も同じこと言ってたなお前
去年も同じこと言ってたなお前
553: 2019/02/07(木) 18:14:06.84 0
あんしんセキュリティーがエラーで再起動しろって起動できないんだけど。
まあ、使わないんだけど気になる。
まあ、使わないんだけど気になる。
557: 2019/02/08(金) 07:19:02.20 0
この機種カメラのシャッター音めちゃくちゃ小さいよな
セロテープでも貼れば無音
何するわけじゃないけどね!
セロテープでも貼れば無音
何するわけじゃないけどね!
558: 2019/02/08(金) 10:23:50.85 K
今ガラケーで月額6500円(もっと安くなるんだけど手続きが面倒くさいw)
YouTube含む見れないサイトが増えてこの機種とガラケー(電話とメール)の2台持ちにした場合どれくらいになるの?
YouTube含む見れないサイトが増えてこの機種とガラケー(電話とメール)の2台持ちにした場合どれくらいになるの?
559: 2019/02/08(金) 10:57:25.43 M
>>558
ガラケーをFOMA契約にして¥1,000~
これをMVNOデータとかにして¥500~
って感じで¥2,000行かない運用も可能
ガラケーをFOMA契約にして¥1,000~
これをMVNOデータとかにして¥500~
って感じで¥2,000行かない運用も可能
560: 2019/02/08(金) 12:32:04.14 d
>>559
>>558の姐さんにそれはハードルが高すぎるわw
そもそも何を言ってるかもご理解してないと思う
>>558の姐さんにそれはハードルが高すぎるわw
そもそも何を言ってるかもご理解してないと思う
561: 2019/02/08(金) 13:26:16.18 d
FOMAは2020年終了だってな
562: 2019/02/08(金) 16:21:09.90 0
>>561
報道は2020年代半ばを目指して進める
報道は2020年代半ばを目指して進める
563: 2019/02/08(金) 18:25:25.49 M
この機種MVNOで使うとGPSダメですか?
安いし丈夫だし画面普通だからポケGO専用機にしたいのだが・・・
Android9.0まで待ちですかね。
安いし丈夫だし画面普通だからポケGO専用機にしたいのだが・・・
Android9.0まで待ちですかね。
564: 2019/02/08(金) 20:57:45.78 0
この機種だけに留まらず、DoCoMo純正キャリアを使わないと
A-GPSにアクセス出来なくて(アクセスポイント手動書き換えとかあるらしいけど)
GPSの補足時間が掛かり、コールドスタートが鈍るんじゃないの?
A-GPSにアクセス出来なくて(アクセスポイント手動書き換えとかあるらしいけど)
GPSの補足時間が掛かり、コールドスタートが鈍るんじゃないの?
572: 2019/02/10(日) 03:42:14.70 M
>>564
でもAndroid9に成るとwifiから測定するので改善するかもです。
でもAndroid9に成るとwifiから測定するので改善するかもです。
565: 2019/02/09(土) 17:07:39.09 d
まだAndroid9にならないのかな?
566: 2019/02/09(土) 19:06:41.16 0
まだどすえ
567: 2019/02/09(土) 19:08:37.85 K
指紋認証の不具合は改善されましたか?
569: 2019/02/09(土) 22:46:25.56 d
>>567
皆が皆なってる訳じゃないのを見るにペリアのプチフリと同じで個体差なんじゃないの?
皆が皆なってる訳じゃないのを見るにペリアのプチフリと同じで個体差なんじゃないの?
568: 2019/02/09(土) 22:02:35.43 0
起動時の指紋認証はうまくいくけど、webで指紋認証使う時は反応めっちゃ悪いわ
570: 2019/02/10(日) 01:35:37.59 0
マナーモードにしたらメディアの音声が消えちゃうのすごい不便なんですけどどうにかなりますか?
571: 2019/02/10(日) 02:04:05.65 0
これから買おうと思ってるんだけど指紋認証に不具合があるんけ?
573: 2019/02/10(日) 07:18:15.02 0
>>571
壊れたって報告があるな
壊れたって報告があるな
574: 2019/02/10(日) 10:53:13.71 d
>>571
一部にそういう人がいるってだけ
大半の人は正常に使えてる
一部にそういう人がいるってだけ
大半の人は正常に使えてる
575: 2019/02/10(日) 11:18:00.75 0
>>571
パターンロックで使ってる
パターンロックで使ってる
576: 2019/02/11(月) 07:59:02.76 0
arrowsスマホ(富士通)は初期化するのに一回8000円(税別)かかる。
577: 2019/02/11(月) 11:25:21.48 r
>>576
まあ普通の初期化ならユーザーが自分でできるけどな
arrowsだけ初期化できないなんてことはないし、自分も以前F-02HとF-01Jでやった事がある
http://nttdocomo.support-menu.jp/answer/CQ030000014.html
まあ普通の初期化ならユーザーが自分でできるけどな
arrowsだけ初期化できないなんてことはないし、自分も以前F-02HとF-01Jでやった事がある
http://nttdocomo.support-menu.jp/answer/CQ030000014.html
581: 2019/02/11(月) 15:40:41.48 0
>>577
それ、「felicaの」初期化が何なのかもわかってないのに富士通スレあちこちに出現してる荒らしだよ
もしくは知ってるのに誤解を招く表現をしてる荒らし
富士通にかかわらずどこのメーカーでも、SIMフリーのおサイフケータイ搭載機を
中古として手放す時にはFelicaを空っぽにしないと売れない
↓
おサイフで使ってたアプリを端末から自分で削除していっても空にならないことがたまにある
(サービスが終了しても削除しないまま放っておいたアプリがあった、もしくは不幸なエラー、等)
↓
それでも売たければメーカー送りで消してもらうしかない。それにはたいてい数千円かかる(富士通だと8000円弱)
ちなみにこれはSIMフリー機の話なので、
docomo機種はショップのDOCOPYという無料で使える機械で強制消去できるからこの機種にはまったく関係ない
白ロムで入手した人も大丈夫
それ、「felicaの」初期化が何なのかもわかってないのに富士通スレあちこちに出現してる荒らしだよ
もしくは知ってるのに誤解を招く表現をしてる荒らし
富士通にかかわらずどこのメーカーでも、SIMフリーのおサイフケータイ搭載機を
中古として手放す時にはFelicaを空っぽにしないと売れない
↓
おサイフで使ってたアプリを端末から自分で削除していっても空にならないことがたまにある
(サービスが終了しても削除しないまま放っておいたアプリがあった、もしくは不幸なエラー、等)
↓
それでも売たければメーカー送りで消してもらうしかない。それにはたいてい数千円かかる(富士通だと8000円弱)
ちなみにこれはSIMフリー機の話なので、
docomo機種はショップのDOCOPYという無料で使える機械で強制消去できるからこの機種にはまったく関係ない
白ロムで入手した人も大丈夫
582: 2019/02/12(火) 09:58:52.31 0
>>581
やっぱ情弱はキャリアで買うが正解やな
やっぱ情弱はキャリアで買うが正解やな
578: 2019/02/11(月) 12:35:09.36 0
開発環境入れたパソコンに繋げば初期化できるでしょ?
579: 2019/02/11(月) 13:10:26.12 0
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/425/425144/
値下げで機種変更でも一括648円!!
ドコモ『arrows NX F-01K』
with契約してて、本体を変えようとしてます
F-04Kか、こっちか迷ってます
値下げで機種変更でも一括648円!!
ドコモ『arrows NX F-01K』
with契約してて、本体を変えようとしてます
F-04Kか、こっちか迷ってます
580: 2019/02/11(月) 14:35:44.72 d
>>579
01Kに買い換えたらwithじゃなくなるよ
01Kに買い換えたらwithじゃなくなるよ
584: 2019/02/12(火) 14:31:33.14 0
>>580
そっか白ロム買えればなぁ
じき、F-04Kの後継も出るだろうから待ちます
そっか白ロム買えればなぁ
じき、F-04Kの後継も出るだろうから待ちます
585: 2019/02/13(水) 07:51:24.22 0
>>580
オンラインショップでwithのままにしますか?
って選べた既ガス
オンラインショップでwithのままにしますか?
って選べた既ガス
586: 2019/02/13(水) 07:56:30.43 d
>>585
そうなんだ
お前のあたまの中はすごいな
そうなんだ
お前のあたまの中はすごいな
587: 2019/02/13(水) 09:02:51.61 0
>>586
いや実際選べたような
オンラインショップで買う手前までいってみ
いや実際選べたような
オンラインショップで買う手前までいってみ
588: 2019/02/13(水) 09:10:32.17 0
589: 2019/02/13(水) 09:26:05.41 M
>>586
ごめんなさいしなきゃね
ごめんなさいしなきゃね
591: 2019/02/13(水) 11:06:07.53 d
>>589
お前頭おかしいのか?
600円のスマホを高い値段で買うバカいるのか?
お前頭おかしいのか?
600円のスマホを高い値段で買うバカいるのか?
592: 2019/02/13(水) 11:32:20.81 0
>>591
長い目で見たらどっちが得か分かりますよね
すぐ機種変するなら話は別ですけど
長い目で見たらどっちが得か分かりますよね
すぐ機種変するなら話は別ですけど
593: 2019/02/13(水) 12:09:03.88 d
>>592
600円のものを7万で買う方が損に決まってるだろ
バカ
600円のものを7万で買う方が損に決まってるだろ
バカ
598: 2019/02/13(水) 13:05:30.49 d
>>595
ww
ww
600: 2019/02/13(水) 14:36:48.19 0
>>598
まぁこの話題の発端はあなたの知識不足から起こったことなのでね
もう少し視野を広げて勉強してくださいね。
それでは。
まぁこの話題の発端はあなたの知識不足から起こったことなのでね
もう少し視野を広げて勉強してくださいね。
それでは。
608: 2019/02/13(水) 19:44:03.58 d
>>600
おいおい逃げるなよww
おいおい逃げるなよww
611: 2019/02/14(木) 05:20:10.52 0
>>608
逃げてないですよ
あなたは論破されたんで負けですよ
論点は機種変更してもwith化のままできるかどうかで正解はできるなのにできないと言い張ったあなたが負けです
あなたの勉強不足が敗因ですよ
がんばってくださいね
逃げてないですよ
あなたは論破されたんで負けですよ
論点は機種変更してもwith化のままできるかどうかで正解はできるなのにできないと言い張ったあなたが負けです
あなたの勉強不足が敗因ですよ
がんばってくださいね
614: 2019/02/14(木) 07:40:22.91 d
>>611
よかったあ
逃げられたのかと思ったよ
では端末購入サポートと比較すると何ヵ月でペイするの?
ついでに朝5時にレスがあったのは何でなんだww
よかったあ
逃げられたのかと思ったよ
では端末購入サポートと比較すると何ヵ月でペイするの?
ついでに朝5時にレスがあったのは何でなんだww
619: 2019/02/14(木) 13:02:17.54 d
>>618
お昼休みがもったいないので急いで打っただけです
お昼休みがもったいないので急いで打っただけです
629: 2019/02/14(木) 19:43:42.24 d
>>620
論破ww
また逃げられたww
論破ww
また逃げられたww
631: 2019/02/15(金) 07:15:16.38 0
>>630
またキミか、しつこいなw
おそらく>>586にカチンときたんだろ?
間違った解釈してると思うぞ
> そうなんだ
これでwith割引継続の選択肢があることを認めている
> お前のあたまの中はすごいな
こっちは端末代金87,480円引きを蹴っての月々利用料税別1,500円引き継続選択は話の流れからして馬鹿げてるってことだろ
またキミか、しつこいなw
おそらく>>586にカチンときたんだろ?
間違った解釈してると思うぞ
> そうなんだ
これでwith割引継続の選択肢があることを認めている
> お前のあたまの中はすごいな
こっちは端末代金87,480円引きを蹴っての月々利用料税別1,500円引き継続選択は話の流れからして馬鹿げてるってことだろ
636: 2019/02/15(金) 09:05:42.32 d
>>635
まず逃げないで質問に答えろよww
何ヵ月でペイできるんだ?
まず逃げないで質問に答えろよww
何ヵ月でペイできるんだ?
633: 2019/02/15(金) 08:26:13.85 d
>>630
で、600円の機種を定価で買ってwith適用すると何ヵ月でペイするんだww
で、600円の機種を定価で買ってwith適用すると何ヵ月でペイするんだww
634: 2019/02/15(金) 08:54:14.11 M
>>633
それが論点ずらし
何年で元取れるかは機種と店によって違うし計算ぐらいは自分でしましょうね。
ホイ卒で計算できないなら別だけど
それが論点ずらし
何年で元取れるかは機種と店によって違うし計算ぐらいは自分でしましょうね。
ホイ卒で計算できないなら別だけど
637: 2019/02/15(金) 09:05:52.45 0
>>634
機種は話の発端である>>579に
> 値下げで機種変更でも一括648円!!
> ドコモ『arrows NX F-01K』
とあるぞ
F-01Kを端サポ利用せずwith継続、且つ分割購入時
向こう二年間の月々の支払いは二千円以上多いのか
その先二年半、トータル四年半でとんとん
だいたい今年の六月以降ですらwithのメリットどれだけあるのか分らんしなw
機種は話の発端である>>579に
> 値下げで機種変更でも一括648円!!
> ドコモ『arrows NX F-01K』
とあるぞ
F-01Kを端サポ利用せずwith継続、且つ分割購入時
向こう二年間の月々の支払いは二千円以上多いのか
その先二年半、トータル四年半でとんとん
だいたい今年の六月以降ですらwithのメリットどれだけあるのか分らんしなw
583: 2019/02/12(火) 11:54:58.81 0
霜降りのarrowsはゴミ
手を出す奴が悪い
手を出す奴が悪い
590: 2019/02/13(水) 10:19:23.86 d
端末サポ外したら定価で買わなあかんやん
594: 2019/02/13(水) 12:16:51.67 d
定価で買ったらwith割引だと元取れるの4年半かかる
サポートで買って分離プランに賭けた方が良いんじゃね?
一括でも補助でる割引だしいけそう
サポートで買って分離プランに賭けた方が良いんじゃね?
一括でも補助でる割引だしいけそう
596: 2019/02/13(水) 12:57:18.56 d
まあでも
買ってもwith継続出来るよ!
定価で買えばねって言われたら
いやそれはちょっと…ってなる
買ってもwith継続出来るよ!
定価で買えばねって言われたら
いやそれはちょっと…ってなる
597: 2019/02/13(水) 12:59:17.62 d
併用出来たの?
599: 2019/02/13(水) 14:11:25.12 d
端末購入サポートとwithだったら端末購入サポートの方が良くないですか?
端末代割り引かれた上でwithって出来るの?出来るならすげーお得だけど
端末代割り引かれた上でwithって出来るの?出来るならすげーお得だけど
601: 2019/02/13(水) 15:07:21.88 d
>>599
端末購入サポートor月々サポートとwithは併用出来ない
どちらか片方のみ
端末購入サポートor月々サポートとwithは併用出来ない
どちらか片方のみ
602: 2019/02/13(水) 15:35:08.67 d
>>601
そりゃそうか
そりゃそうか
603: 2019/02/13(水) 16:13:54.80 0
俺7年は使うからwithがお得になるかも
7年後どうなってるか知らんが
7年後どうなってるか知らんが
604: 2019/02/13(水) 17:21:13.24 d
Withシリーズも、分離プランが導入されたら▲1,500円より更にダウンしてくれるのかな?
でないと、通常プランが思いのほか安くなったら、Withをチョイスするメリットないしね
格安への流出対策も兼ねて、Withには更なる通信費のダウンをお願いしたいものだわ
でないと、通常プランが思いのほか安くなったら、Withをチョイスするメリットないしね
格安への流出対策も兼ねて、Withには更なる通信費のダウンをお願いしたいものだわ
605: 2019/02/13(水) 17:49:38.18 M
>>604
withは廃止になって
with相当の割引が基本になると予想
withは廃止になって
with相当の割引が基本になると予想
606: 2019/02/13(水) 18:49:41.20 0
with施策が宙に浮いてしまう状況だよな
with割は社長が言うように一見分離のさきがけのように見えるけど、原則として端末定価購入としてるところに、分離プランとは"分離"して捉えないとなw
(実販が定価でないことは承知してまするが・・・)
with割は社長が言うように一見分離のさきがけのように見えるけど、原則として端末定価購入としてるところに、分離プランとは"分離"して捉えないとなw
(実販が定価でないことは承知してまするが・・・)
607: 2019/02/13(水) 19:21:24.82 0
一字間違えた
> with割は社長が言うように
> with割は社長が言うような
> with割は社長が言うように
> with割は社長が言うような
609: 2019/02/13(水) 20:49:00.53 d
自動的にみんな1000円安くなるとかなら良いのに
610: 2019/02/13(水) 23:02:39.78 0
標準機能の通知の鳴動○時間後に解除って
通常マナーモードは出来なくてサイレントマナーのみですか?
通常マナーモードは出来なくてサイレントマナーのみですか?
612: 2019/02/14(木) 06:13:46.73 0
>>611
横からスマンが
事の発端が>>579のwith維持かF-01Kへの機種変かだろ?
>>585のwith維持可能とのコメントに間違いはないが
F-01Kがもう一方の候補段階ならwith維持がどんだけ馬鹿らしい選択かってことを>>580や>>586は言ってるのじゃないかな?
流れをざっと読んでみたところ、発端となった>>579や他数人はwith割引維持しつつF-01Kの値引き特典が併用出来るかもしれないと勘違いしてた節がある
それにしても、こんな話で論破もへったくれもなかんべw
横からスマンが
事の発端が>>579のwith維持かF-01Kへの機種変かだろ?
>>585のwith維持可能とのコメントに間違いはないが
F-01Kがもう一方の候補段階ならwith維持がどんだけ馬鹿らしい選択かってことを>>580や>>586は言ってるのじゃないかな?
流れをざっと読んでみたところ、発端となった>>579や他数人はwith割引維持しつつF-01Kの値引き特典が併用出来るかもしれないと勘違いしてた節がある
それにしても、こんな話で論破もへったくれもなかんべw
613: 2019/02/14(木) 06:15:17.02 0
アスペ専用機種
615: 2019/02/14(木) 10:39:40.99 d
docomoは分離プラン導入に合わせて、3万~4万円台の求め易い価格帯の機種を充実させると言ってるから、
端末代 通信料共にユーザーに優しい方向に流れて欲しい
それにF04Kの様なコスパの良い機種を知ったら、もうアホらしくてクソ高い機種なんて買う気がしないしね
端末代 通信料共にユーザーに優しい方向に流れて欲しい
それにF04Kの様なコスパの良い機種を知ったら、もうアホらしくてクソ高い機種なんて買う気がしないしね
616: 2019/02/14(木) 12:39:49.42 M
>>615
値段は機種によるだろ
同じ端末を長く使うかそうじゃないかだけ
知識を増やしてあげたんだから感謝しなさい
値段は機種によるだろ
同じ端末を長く使うかそうじゃないかだけ
知識を増やしてあげたんだから感謝しなさい
622: 2019/02/14(木) 14:40:06.68 0
意地になって引っ込みつかなくなりその結果何年もスレに居続けるという
非生産的な事態にならないうちに互いに退くが吉
ガラケー時代とある機種のスレにアンチがいたが
世代替わって旧機種になってスレが過疎化して以降も
1人でずっと粘着し続けてて哀れだった
非生産的な事態にならないうちに互いに退くが吉
ガラケー時代とある機種のスレにアンチがいたが
世代替わって旧機種になってスレが過疎化して以降も
1人でずっと粘着し続けてて哀れだった
623: 2019/02/14(木) 15:46:11.75 0
昨日、指紋認証しなくなって困ったよ。
アロンアルファが指に着いたんだが、なかなか取れなくて。
アロンアルファが指に着いたんだが、なかなか取れなくて。
627: 2019/02/14(木) 19:27:16.48 0
>>623
両手登録しとけばいいじゃん
両手登録しとけばいいじゃん
625: 2019/02/14(木) 17:05:46.01 0
>>624
お前auだろ
お前auだろ
626: 2019/02/14(木) 17:37:11.50 0
白ロムだろ
628: 2019/02/14(木) 19:34:17.60 0
ゼリー状の奴出し過ぎて両手の指が・・・・・
632: 2019/02/15(金) 08:06:54.57 0
池沼同士が争うと収集が付かなくなるな
638: 2019/02/15(金) 09:53:19.69 0
だいたひかるさん、ここで1曲どうぞ
639: 2019/02/15(金) 14:42:12.09 r
どの機種のスレでもどうでもいい些細なことに目くじら立てて、スレを汚す奴っているよなぁ
っと言うとまた叩かれるんだよねw
っと言うとまた叩かれるんだよねw
640: 2019/02/16(土) 06:20:39.22 0
ネット上では液晶がHDだから、動画バンバン見る人は避けた方が…など液晶への低評価がチラホラ見受けられたけど
実際はFHDとほとんど遜色ない美しさじゃないか!
個人的にはFHDのケバさがない分、目に優しくてむしろこの方が良かった
実際はFHDとほとんど遜色ない美しさじゃないか!
個人的にはFHDのケバさがない分、目に優しくてむしろこの方が良かった
641: 2019/02/16(土) 10:09:50.30 d
さすがに持ち上げ方に苦しさが…
642: 2019/02/16(土) 10:14:42.83 d
FHDより良いはないけど
こんなサイズのもんHDで別に良い
動画なんてyoutubeくらいしか見ないし
こんなサイズのもんHDで別に良い
動画なんてyoutubeくらいしか見ないし
643: 2019/02/16(土) 12:52:24.54 d
>>642
だな。5インチ程度の画面でFHDかHDか気になるような差は出ない
だな。5インチ程度の画面でFHDかHDか気になるような差は出ない
644: 2019/02/16(土) 16:13:54.20 d
もつひとつ嬉しかったのは、想像してたよりサクサクだった事
前のAQUOS(同じRAM3GB)は、スクロールすると微妙に引っかったりアプリの切替に一呼吸あったが、これはそれがほとんどない
それもある意味HDの恩恵なのか
前のAQUOS(同じRAM3GB)は、スクロールすると微妙に引っかったりアプリの切替に一呼吸あったが、これはそれがほとんどない
それもある意味HDの恩恵なのか
645: 2019/02/16(土) 20:53:38.31 d
>>644
サクサク具合はRAMの量よりもCPUの差が大きい
サクサク具合はRAMの量よりもCPUの差が大きい
646: 2019/02/16(土) 21:15:43.68 M
>>644
最初だけな
最初だけな
647: 2019/02/17(日) 00:57:42.12 0
AQUOSR2コンパクトシムフリーに移行かなー
649: 2019/02/17(日) 17:37:08.07 0
キャプメモで無条件保存するにはどうしたらいいですか?
保存ボタンタップ省きたいです
保存ボタンタップ省きたいです
650: 2019/02/17(日) 18:10:40.22 M
docomoショップでF-04Kのスピーカーの音質を調べたいけど
大音量で流したら怒られますか?
大音量で流したら怒られますか?
652: 2019/02/19(火) 10:24:17.34 0
>>650
いいよ流してだめって言われたら音量小さかったら返品対応しろよって言え
いいよ流してだめって言われたら音量小さかったら返品対応しろよって言え
651: 2019/02/17(日) 19:36:59.84 0
電話発信のショートカットをホーム画面に置きたいけど出来ない。
なんかアプリ追加しなきゃダメ?
なんかアプリ追加しなきゃダメ?
653: 2019/02/19(火) 11:44:13.78 0
この機種、指紋認証なかなかされないよな
ハズレ引いたのかな諦めて新しいの買ったよ
アマゾンで未使用品買ったけど保障無いだろうし
ハズレ引いたのかな諦めて新しいの買ったよ
アマゾンで未使用品買ったけど保障無いだろうし
654: 2019/02/19(火) 12:26:15.97 0
手洗いした後など濡れてたりすると駄目だけど、
むしろ精度が良いから認証されないと思うべき。
大体で認証されるより安心でしょ?
むしろ精度が良いから認証されないと思うべき。
大体で認証されるより安心でしょ?
655: 2019/02/19(火) 13:08:16.05 0
結局この機種は、買いなの?どーなの?
662: 2019/02/19(火) 17:07:55.19 r
>>655
スマホに多くを求めない&国産にこだわる人にはオススメですよ
燃費も使い勝手も良くて、しかも価格もネットなら新品が2万ちょっとで購入可のちょーお買い得品w
スマホに多くを求めない&国産にこだわる人にはオススメですよ
燃費も使い勝手も良くて、しかも価格もネットなら新品が2万ちょっとで購入可のちょーお買い得品w
656: 2019/02/19(火) 13:41:26.45 0
買いかどうかなんて人によって求めるものが違うから
最終的には自分で決めるしかない
確実にいえることがあるとしたら
スマホは1台しか持たないかつハイエンド機の性能を求めるなら
この機種は向かないってことぐらい
最終的には自分で決めるしかない
確実にいえることがあるとしたら
スマホは1台しか持たないかつハイエンド機の性能を求めるなら
この機種は向かないってことぐらい
657: 2019/02/19(火) 14:03:23.97 d
そこそこの性能で安いスマホが欲しい、でも中華はいやって人には買い
658: 2019/02/19(火) 14:49:10.43 d
潔癖症の俺にはハンドソープでごしごし洗える、このスマホは最高の極み
659: 2019/02/19(火) 15:00:47.30 0
電話とメールが使えればいいからこの機種でOK。
ガラケーの時より料金が上がったけど、人前で出すとき恥ずかしく無くなったからまあいいか。
ガラケーの時より料金が上がったけど、人前で出すとき恥ずかしく無くなったからまあいいか。
660: 2019/02/19(火) 16:09:05.50 F
with機つっても3,4年前のハイスペ機くらいの処理能力は有るし
電話メール以外でも割と色んなもん出来るぞ
電話メール以外でも割と色んなもん出来るぞ
661: 2019/02/19(火) 16:33:46.19 0
レスありがとう。
4月から機種代が高くなるかもって事で、ガラケーの親に勧めるのにどうしようかと思ってたんだ。
参考になりました。
4月から機種代が高くなるかもって事で、ガラケーの親に勧めるのにどうしようかと思ってたんだ。
参考になりました。
663: 2019/02/19(火) 18:32:04.45 0
下手な技適SIMフリ買うよりコスパが良いからね、キャリアモデルだからフィルムやケースも種類が多いし
欠点は消せないアプリがあることぐらい
欠点は消せないアプリがあることぐらい
664: 2019/02/19(火) 18:33:53.83 0
カメラもう少し気合入れてくれたら神機だった
665: 2019/02/19(火) 18:54:39.13 d
まあ、with機にあれもこれも、と求めてもねー∪・ω・∪
ある程度、割り切るのが正解じゃね?
ある程度、割り切るのが正解じゃね?
666: 2019/02/19(火) 20:36:06.78 0
>>665
(´・ω・`)シャープAQUOSR2に浮気しようかな
(´・ω・`)シャープAQUOSR2に浮気しようかな
667: 2019/02/19(火) 20:48:28.06 d
スマホで取ったもんなんてスマホでしか見ないし
何年かに一回買い換えるもんにそこまで良いカメラ載せられてもなと思う
カメラ性能欲しいならカメラ買えば良くね?
何年かに一回買い換えるもんにそこまで良いカメラ載せられてもなと思う
カメラ性能欲しいならカメラ買えば良くね?
678: 2019/02/20(水) 06:56:32.26 0
>>667
カメラ買うほどガチではない
カメラ買うほどガチではない
682: 2019/02/20(水) 12:06:13.64 d
>>667
コンデジ(非高級)よりAI補正スマホカメラの方が優秀と悟った
コンデジ(非高級)よりAI補正スマホカメラの方が優秀と悟った
668: 2019/02/19(火) 20:49:14.35 d
F-01Kが一年縛り600円で投げ売りしてるのにわざわざ今これ買う理由がないような
669: 2019/02/19(火) 20:57:37.96 d
>>668
with割を適用したい人には意味あるでしょ
あっちはwithにならない
with割を適用したい人には意味あるでしょ
あっちはwithにならない
670: 2019/02/19(火) 21:04:46.11 d
>>669
でもそうなるとiphone7に行っちゃうよなあ
応援はしてるけど
でもそうなるとiphone7に行っちゃうよなあ
応援はしてるけど
672: 2019/02/19(火) 21:53:08.81 d
>>670
iPhone7行くような人はどっちにしろF-01Kには行かない
iPhone7行くような人はどっちにしろF-01Kには行かない
671: 2019/02/19(火) 21:12:59.63 d
iPhone7頑張ったなと思うけど
ずっとAndroid使ってると操作感の違いがストレスで無理
>>668
定価で買って2年間で機種変更してもマイナス5184円
更に2年以降使い続ければ使った月数×マイナス1620円
with以外はどれだけ安くなってもマイナスにはならないでしょ?
ずっとAndroid使ってると操作感の違いがストレスで無理
>>668
定価で買って2年間で機種変更してもマイナス5184円
更に2年以降使い続ければ使った月数×マイナス1620円
with以外はどれだけ安くなってもマイナスにはならないでしょ?
673: 2019/02/19(火) 22:53:20.13 d
今の時期ハンドソープで洗えるのがありがたい
674: 2019/02/20(水) 04:46:27.50 K
ガラケーのように、メールや電話の着信音を、個別ごとの設定で変えられたりしますか?すみません素人質問で。汗
676: 2019/02/20(水) 05:53:04.16 0
>>674
電話帳から着信音変えたい人検索して選択
編集から下の方にある着信音で出来るんじゃないかな
メールは良く知らんw
電話帳から着信音変えたい人検索して選択
編集から下の方にある着信音で出来るんじゃないかな
メールは良く知らんw
685: 2019/02/20(水) 17:36:30.51 K
>>676
>>681
詳しく教えて頂き、助かります。
ありがとうございました
>>681
詳しく教えて頂き、助かります。
ありがとうございました
681: 2019/02/20(水) 12:01:01.51 0
>>674
電話帳でも設定出来たと思うけど
キャリアメールならガラケーと同じようにグループ毎とか設定出来る
着信音はmusic.jpの着信音ツールで変えてる
Gmailとかも来そうだけど、そこまではやってない
電話帳でも設定出来たと思うけど
キャリアメールならガラケーと同じようにグループ毎とか設定出来る
着信音はmusic.jpの着信音ツールで変えてる
Gmailとかも来そうだけど、そこまではやってない
675: 2019/02/20(水) 05:50:53.96 0
ドコモユーザーです
一年ほど前に高額の月サポ機種に一括購入にて変更後、端末は買値以上で売りさばいた
とはいえ、継続利用端末であったF-04Gにも飽きたんで、その回線契約はそのままし
安かったF-01KとiPhone XRを妻と二人で二台ずつ新規購入
どっちにメインsimを挿そうか暫く悩んでたけど、妻はiPhone XRをメインにするようだ
だが自分はF-01Kにした
これで十分満足だね
幾つか不満はあることはある
その一つが裸族な自分には背面の指紋ベタベタw
ほどよく傷がついて目立たなくなりゃいんだが、なかなかそうならない
サンドペーパーで削ろうかどうしようか迷ってる
普通の塗装樹脂パネルだったらサイコーだったのにな
一年ほど前に高額の月サポ機種に一括購入にて変更後、端末は買値以上で売りさばいた
とはいえ、継続利用端末であったF-04Gにも飽きたんで、その回線契約はそのままし
安かったF-01KとiPhone XRを妻と二人で二台ずつ新規購入
どっちにメインsimを挿そうか暫く悩んでたけど、妻はiPhone XRをメインにするようだ
だが自分はF-01Kにした
これで十分満足だね
幾つか不満はあることはある
その一つが裸族な自分には背面の指紋ベタベタw
ほどよく傷がついて目立たなくなりゃいんだが、なかなかそうならない
サンドペーパーで削ろうかどうしようか迷ってる
普通の塗装樹脂パネルだったらサイコーだったのにな
677: 2019/02/20(水) 06:16:27.39 0
>>675
自己レス
F-01Kと書いたところはF-04Kの間違い
スマンですた
自己レス
F-01Kと書いたところはF-04Kの間違い
スマンですた
680: 2019/02/20(水) 09:32:37.26 0
>>675
裸族なんですか
パンツ位はきなさいよ
最近TV見てると、裸族は少なくなってる感じ
裸族なんですか
パンツ位はきなさいよ
最近TV見てると、裸族は少なくなってる感じ
679: 2019/02/20(水) 08:23:12.07 d
カメラは晴天の光源がたっぷりある時は、このクラスにしてはそこそこキレイに撮れると思う
でもまぁ、いずれにせよスマホのカメラなんてメモ代わりと割り切るべきだよね
でもまぁ、いずれにせよスマホのカメラなんてメモ代わりと割り切るべきだよね
683: 2019/02/20(水) 12:29:45.27 d
一回高級カメラ買った方が良くね?
機種サポあるから分かりづらいけど
高級部品を使って搭載してるのに
他が駄目になったら買い換えるって凄く勿体ないと思う
機種サポあるから分かりづらいけど
高級部品を使って搭載してるのに
他が駄目になったら買い換えるって凄く勿体ないと思う
686: 2019/02/20(水) 20:28:42.67 0
>>683
持ち運び考えたらスマホ
持ち運び考えたらスマホ
690: 2019/02/20(水) 23:52:30.19 d
>>686
>>688
デジカメはスマホのように肌身はなさず持ち歩くわけじゃないしな。
それにSNSに上げやすさ考えたらスマホ一択だし。
>>688
デジカメはスマホのように肌身はなさず持ち歩くわけじゃないしな。
それにSNSに上げやすさ考えたらスマホ一択だし。
692: 2019/02/21(木) 05:45:11.03 0
>>690
しかも男でデジカメ持ち歩いてたら通報される時代だし
しかも男でデジカメ持ち歩いてたら通報される時代だし
684: 2019/02/20(水) 14:38:55.00 0
ワンセグアンテナ可愛すぎ
687: 2019/02/20(水) 21:02:29.32 d
持ち運びは分かるんだけどな
でも仮にBTOスマホ出たとして
カメラグレードアップはプラス1万円となってみんな選ぶのか?
しかもPCと違って流用も出来ないし
でも仮にBTOスマホ出たとして
カメラグレードアップはプラス1万円となってみんな選ぶのか?
しかもPCと違って流用も出来ないし
688: 2019/02/20(水) 21:56:24.30 0
>>687
俺は選ぶ
俺は選ぶ
689: 2019/02/20(水) 23:33:10.50 0
富士通、2850人が早期退職 営業・エンジニアに配転も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4146910019022019TJ1000
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4146910019022019TJ1000
691: 2019/02/21(木) 04:43:55.16 0
>>689
もう富士通じゃないから関係ない
スマホは会社ごとリストラ済み
もう富士通じゃないから関係ない
スマホは会社ごとリストラ済み
693: 2019/02/21(木) 06:28:35.16 0
しかし指紋認証失敗しましたパターンで解除してくださいの案内うざいな
694: 2019/02/21(木) 08:33:38.18 0
指紋認証はダメになりやすいみたいね。俺はつかってない。
695: 2019/02/21(木) 12:45:02.30 0
複数基地局被ってるような場所では、Wi-FiオートONOFFは意味ない?
696: 2019/02/21(木) 13:20:08.06 d
指紋認証の件はさすがにリコール入るだろ
富士通はこういうところはきちんとサポートするから信頼できるな
富士通はこういうところはきちんとサポートするから信頼できるな
705: 2019/02/21(木) 18:03:39.35 0
>>696
F-10Dほどの産廃でもリコールにならなかったのに何を期待してんだ
F-10Dほどの産廃でもリコールにならなかったのに何を期待してんだ
697: 2019/02/21(木) 14:00:03.28 0
全てはドコモの判断次第
698: 2019/02/21(木) 14:44:05.81 d
うちのは指紋認証ちゃんと使えてるから不具合言われてるのがよくわからん
706: 2019/02/21(木) 18:16:44.18 d
>>698
俺も失敗したのなんて今まで数えるくらいしか無いわ
全体的な不具合じゃ無くて個別な故障なんじゃ無いかと思う
俺も失敗したのなんて今まで数えるくらいしか無いわ
全体的な不具合じゃ無くて個別な故障なんじゃ無いかと思う
699: 2019/02/21(木) 14:47:37.64 r
どこにも不具合の原因をスマホのせいにする輩がいるもんだよね
700: 2019/02/21(木) 15:32:55.94 0
この機種、アプリのキャッシュ削除はどうやるのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
701: 2019/02/21(木) 15:44:26.21 0
失礼いたしました。個別に削除の方法はわかります。
アプリのキャッシュ一括削除の方法がわかりません。よろしくお願いいたします。
アプリのキャッシュ一括削除の方法がわかりません。よろしくお願いいたします。
702: 2019/02/21(木) 16:29:07.08 d
キャッシュ一括削除はAndroid8以降なくなったよ
自動で削除してくれてるらしい
自動で削除してくれてるらしい
703: 2019/02/21(木) 16:53:53.39 0
>>702
ありがとうございます。
自動で削除されてるんですか、、個別に見た場合削除されてないようですが。
ありがとうございます。
自動で削除されてるんですか、、個別に見た場合削除されてないようですが。
704: 2019/02/21(木) 17:45:08.02 d
アラームONマナーモードってバイブしなくなった?
707: 2019/02/21(木) 18:48:57.12 d
この機種全体の不具合なんだったら発売直後に相当騒がれてるはずだけど全然そんなことなかったしな
おかしくなった人は初期不良としてドコモショップ持って行った方がいいと思う
おかしくなった人は初期不良としてドコモショップ持って行った方がいいと思う
708: 2019/02/22(金) 02:05:18.88 K
指紋認証やそれ以外の不具合も、
購入先はドコモショップであろうとそれ以外であろうと関係無く、
生じている感じなのでしょうか?
購入先はドコモショップであろうとそれ以外であろうと関係無く、
生じている感じなのでしょうか?
709: 2019/02/22(金) 07:45:15.19 d
これ毎日ハンドソープで洗ってたらさすがに壊れるかな?
710: 2019/02/22(金) 08:13:59.36 d
>>709
メーカーによると2年間毎日洗う想定で試験してるらしいから問題ない
メーカーによると2年間毎日洗う想定で試験してるらしいから問題ない
711: 2019/02/22(金) 10:47:03.30 0
この機種でさ交通事故で110番したとき位置情報測位してます!みたいな音がピーピーなって測位後は即位に成功しましたって表示でて警察の「事件ですか事故ですか?」って最初の声聞こえなかったんだが
どうしたらいいんかな
どうしたらいいんかな
717: 2019/02/22(金) 22:49:08.03 0
>>711
110番したら自動的に警察に位置情報が伝わる仕組みなのか?
110番したら自動的に警察に位置情報が伝わる仕組みなのか?
718: 2019/02/23(土) 01:05:17.76 0
>>717
知らないから聞いている
知らないから聞いている
720: 2019/02/23(土) 03:02:23.16 0
721: 2019/02/23(土) 05:40:21.64 0
>>720
184で110するとかしか回避策ないみたいですね
困ったもんだな
ありがとうございます
184で110するとかしか回避策ないみたいですね
困ったもんだな
ありがとうございます
712: 2019/02/22(金) 10:59:08.53 0
「もしもし」なり「もう一度お願いします」なり、聞き直せばいいと思うよ
713: 2019/02/22(金) 15:40:02.36 0
>>712
一刻一秒を争う緊急時にビービー言ってるのが問題なんです
一刻一秒を争う緊急時にビービー言ってるのが問題なんです
714: 2019/02/22(金) 16:06:20.68 d
ビービーもピーピーもわからんけど、そんなにしょっちゅう通報する人なの?
716: 2019/02/22(金) 19:41:26.21 0
>>714
岩間じゃないんだからほんとに緊急時しかしませんよ
岩間じゃないんだからほんとに緊急時しかしませんよ
715: 2019/02/22(金) 16:11:22.33 0
一刻一秒を争う事態だから通報しているのは分かるけど
携帯の位置情報取得も警察側への情報としては有効なんじゃないか?
場所を説明出来る人ばかりじゃないんだし。ピーピーは仕方ないかも
携帯の位置情報取得も警察側への情報としては有効なんじゃないか?
場所を説明出来る人ばかりじゃないんだし。ピーピーは仕方ないかも
719: 2019/02/23(土) 02:12:43.57 0
仕組みがあるよ
722: 2019/02/23(土) 14:13:25.00 0
電池の減り具合について聞きたいです。
インターネットを40分くらい使用して、電池が10%以上減るんです。
普段PCで見てるお気に入りのサイトを巡っていただけなのですが、この減り具合は普通ですか?
皆さんはどの程度の早さで減りますか?
購入して1ヶ月ほどです。
インターネットを40分くらい使用して、電池が10%以上減るんです。
普段PCで見てるお気に入りのサイトを巡っていただけなのですが、この減り具合は普通ですか?
皆さんはどの程度の早さで減りますか?
購入して1ヶ月ほどです。
723: 2019/02/23(土) 15:08:59.33 d
>>722
頻繁にサイト開いてデータ通信してたなら普通
何分見てたかじゃなくて通信をどれくらいの頻度で行ってたかで電池消費は変わる
頻繁にサイト開いてデータ通信してたなら普通
何分見てたかじゃなくて通信をどれくらいの頻度で行ってたかで電池消費は変わる
728: 2019/02/24(日) 10:58:08.50 0
722の者です。
>>723
データ通信など詳しい事はよくわからないのですが、
普通にネットを利用していてこれなら、諦めるしかないですかね?
>>725
再起動しても変わりありませんでした。
バッテリーの初期不良なのでしょうか?
>>723
データ通信など詳しい事はよくわからないのですが、
普通にネットを利用していてこれなら、諦めるしかないですかね?
>>725
再起動しても変わりありませんでした。
バッテリーの初期不良なのでしょうか?
725: 2019/02/23(土) 16:58:03.97 0
>>722
取りあえず再起動しろ
取りあえず再起動しろ
724: 2019/02/23(土) 15:16:57.68 d
5Gスマホとかさらにどえらい早さで電池減るんだろうね。
726: 2019/02/24(日) 01:35:43.74 0
買ってからもうすぐ1ヶ月。
子どもの発表会で動画を撮ってたら、ちょうど5分を過ぎたところから不具合が生じることがわかった。
画面をまったく触らず固定して撮ってるのに、急にズームインズームアウトを小刻みに繰り返し始めるんだよ。
いったん停止してまた録画開始したら問題なく動き始め、また5分ちょうど経ったら同じ症状が出る、の繰り返し。
今まで長く動画を撮ることがなかったから気づかなかったんだけど、こんな不具合のある人はいる?
なんでピッタリ5分なんだろう。
子どもの発表会で動画を撮ってたら、ちょうど5分を過ぎたところから不具合が生じることがわかった。
画面をまったく触らず固定して撮ってるのに、急にズームインズームアウトを小刻みに繰り返し始めるんだよ。
いったん停止してまた録画開始したら問題なく動き始め、また5分ちょうど経ったら同じ症状が出る、の繰り返し。
今まで長く動画を撮ることがなかったから気づかなかったんだけど、こんな不具合のある人はいる?
なんでピッタリ5分なんだろう。
727: 2019/02/24(日) 03:21:04.05 d
>>726
Live Auto Zoomが機能してるとかでないの?
Live Auto Zoomが機能してるとかでないの?
734: 2019/02/24(日) 22:03:44.82 0
>>727
どれも普通の動画モードで撮ってます。
3回撮って、いずれも録画時間がちょうど5:00を過ぎるとその症状が出始めてました。
LiveAutoZoomに切り替わるタイマー機能とかないよね?
どれも普通の動画モードで撮ってます。
3回撮って、いずれも録画時間がちょうど5:00を過ぎるとその症状が出始めてました。
LiveAutoZoomに切り替わるタイマー機能とかないよね?
745: 2019/02/25(月) 21:53:01.14 d
>>734
同じ現象が起こるけどプリインストールされてるカメラアプリだけで
別にインストールしたアプリだと問題は出ないので試してみてほしい
同じ現象が起こるけどプリインストールされてるカメラアプリだけで
別にインストールしたアプリだと問題は出ないので試してみてほしい
748: 2019/02/26(火) 00:53:46.35 0
>>745
他のアプリを試してみたら大丈夫でした!!
どうもありがとう。
明日また録画機能を使いたい用事があったので良かったー。
他のアプリを試してみたら大丈夫でした!!
どうもありがとう。
明日また録画機能を使いたい用事があったので良かったー。
729: 2019/02/24(日) 13:39:30.31 0
ネットを利用してない、ネット以外のアプリ使用なら減らないのか
明るさを無駄に明るくしてないのか
とかでハードの問題かどうかぐらいは切り分けられるんでね?
明るさを無駄に明るくしてないのか
とかでハードの問題かどうかぐらいは切り分けられるんでね?
730: 2019/02/24(日) 19:55:27.09 0
>>729
ネットを利用していない状態ですと、8分ほどで1%減りました。
あとカメラを使って実験してみたのですが、写真を繰り返し撮影をしていると約2分で1%減りました。
画面の明るさは50%に設定しています。
ネット関係なしに早い気がします。
この個体がおかしいのでしょうか?
ネットを利用していない状態ですと、8分ほどで1%減りました。
あとカメラを使って実験してみたのですが、写真を繰り返し撮影をしていると約2分で1%減りました。
画面の明るさは50%に設定しています。
ネット関係なしに早い気がします。
この個体がおかしいのでしょうか?
731: 2019/02/24(日) 20:33:12.69 0
>>730
減りすぎ感は確かにあるね。
この手の症状になったら再起動でほぼ直るけど済んでるんだもんねぇ。
設定ー電池ー1番上のパーセンテージのとこをタップすると
100から減った分のざっくり内訳がわかるけどどんな感じなのかね。
ベタな回答で申し訳ないけどおま感かもしれないから
初期化してどうなのか、になっちゃいそうだな。
減りすぎ感は確かにあるね。
この手の症状になったら再起動でほぼ直るけど済んでるんだもんねぇ。
設定ー電池ー1番上のパーセンテージのとこをタップすると
100から減った分のざっくり内訳がわかるけどどんな感じなのかね。
ベタな回答で申し訳ないけどおま感かもしれないから
初期化してどうなのか、になっちゃいそうだな。
733: 2019/02/24(日) 21:57:13.88 0
>>731
見てみました。
アプリ 23%
システム 11%
アイドル状態 7%
モバイルネットワークスタンバイ 5%
wi-fi 0%
Bluetooth 0%
となっています。
これはどんなもんでしょうか?
>>732
電池の重要性を購入後に理解しました。
ドコモwithなので出来るだけ長く使いたいのに、新品でこれでは今後
バッテリーが劣化してきたらどうなるんだ?と不安になってきます。
見てみました。
アプリ 23%
システム 11%
アイドル状態 7%
モバイルネットワークスタンバイ 5%
wi-fi 0%
Bluetooth 0%
となっています。
これはどんなもんでしょうか?
>>732
電池の重要性を購入後に理解しました。
ドコモwithなので出来るだけ長く使いたいのに、新品でこれでは今後
バッテリーが劣化してきたらどうなるんだ?と不安になってきます。
735: 2019/02/24(日) 22:07:12.06 d
>>733
その23%も持って行ってるアプリが原因ではないのか?
その23%も持って行ってるアプリが原因ではないのか?
737: 2019/02/24(日) 22:17:52.65 0
>>735
今回は実験のために色々アプリを起動させたので、
それで23%になったのかなと思います。
普段はネットを1日1時間か、1時間未満使う程度でアプリはほぼ使わないです。
けどアプリもかなり電池を消費するものだとわかりました。
>>736
確かにショップで相談するのが良いのでしょうね。
電池ばかり気にして、せっかく初めてスマホ持ったのにあまり嬉しい気持ちにならないですし。
今回は実験のために色々アプリを起動させたので、
それで23%になったのかなと思います。
普段はネットを1日1時間か、1時間未満使う程度でアプリはほぼ使わないです。
けどアプリもかなり電池を消費するものだとわかりました。
>>736
確かにショップで相談するのが良いのでしょうね。
電池ばかり気にして、せっかく初めてスマホ持ったのにあまり嬉しい気持ちにならないですし。
739: 2019/02/25(月) 10:12:13.57 d
>>737
そりゃ試しでも色んなアプリをガシガシ使えば電池減るだろう
ちなみに色々なアプリって合算したの?
そりゃ試しでも色んなアプリをガシガシ使えば電池減るだろう
ちなみに色々なアプリって合算したの?
742: 2019/02/25(月) 20:25:36.15 0
>>738
スリープ状態では約8時間で3%程減りますね。
>>739
色々なアプリというのはカメラと電卓、
試しにダウンロードしてみた将棋とポーカーのアプリです。(既にアンインストールしました)
合算した、というのはよくわからないです。
>>740
待ち受け画面で何もせずに時間を計ってみましたら、9分で1%減りました。
アプリは何も起動していません。
バックグラウンドであんしん系(あんしんスキャンなど)のものは
動作しているのですが、これを止めるのは良くないですよね?
スリープ状態では約8時間で3%程減りますね。
>>739
色々なアプリというのはカメラと電卓、
試しにダウンロードしてみた将棋とポーカーのアプリです。(既にアンインストールしました)
合算した、というのはよくわからないです。
>>740
待ち受け画面で何もせずに時間を計ってみましたら、9分で1%減りました。
アプリは何も起動していません。
バックグラウンドであんしん系(あんしんスキャンなど)のものは
動作しているのですが、これを止めるのは良くないですよね?
743: 2019/02/25(月) 20:52:30.96 d
>>742
アプリは個別に表示されないか?
どんな表示になってんだ?
ちょっとスクリーンショット上げて見て
アプリは個別に表示されないか?
どんな表示になってんだ?
ちょっとスクリーンショット上げて見て
744: 2019/02/25(月) 21:36:10.50 0
>>743
確かに個別表示されていましたね。
アプリ23%というのは>>731の方の指示通り、
設定ー電池ー1番上の残り%の順にタップして表示されていた数値です。
でもすみません。
設定ー電池の下の方に個別に表示されていたのですが、
今日フル充電してしまったので消えてしまいました。
前回のフル充電、つまり今日の充電完了からの使用状況しか表示されないみたいです。
でも今後それを見れば何が一番多く電池を使っているのかがわかるという事ですね。
それを使わないようにすれば消費を抑えられるんですかね?
確かに個別表示されていましたね。
アプリ23%というのは>>731の方の指示通り、
設定ー電池ー1番上の残り%の順にタップして表示されていた数値です。
でもすみません。
設定ー電池の下の方に個別に表示されていたのですが、
今日フル充電してしまったので消えてしまいました。
前回のフル充電、つまり今日の充電完了からの使用状況しか表示されないみたいです。
でも今後それを見れば何が一番多く電池を使っているのかがわかるという事ですね。
それを使わないようにすれば消費を抑えられるんですかね?
746: 2019/02/25(月) 22:27:39.53 d
>>742
スリープで8時間3%なら普通より少し良いくらいの消費量だからバッテリーが不良品だとかハード的なトラブルはないように思う
何かしらのアプリが動いているか、自分で思っているより過度な使用してたかの可能性を疑うのが良いかと
スリープで8時間3%なら普通より少し良いくらいの消費量だからバッテリーが不良品だとかハード的なトラブルはないように思う
何かしらのアプリが動いているか、自分で思っているより過度な使用してたかの可能性を疑うのが良いかと
747: 2019/02/25(月) 23:58:10.42 0
>>746
8時間3%は良い方だったのですか。
初期不良でないとなると、まだ色々調べる余地がありそうですね。
よく行くサイトに広告が結構あるのですが、それを表示するのに多めに電力を消費するとか。
アフィリエイトというやつです。
8時間3%は良い方だったのですか。
初期不良でないとなると、まだ色々調べる余地がありそうですね。
よく行くサイトに広告が結構あるのですが、それを表示するのに多めに電力を消費するとか。
アフィリエイトというやつです。
749: 2019/02/26(火) 02:38:55.25 0
>>747
そんな何をおいてもバッテリーなら
ガラケー使ってれば良いのに何でスマホにした?
店員の口車に乗せられたんか?
そんな何をおいてもバッテリーなら
ガラケー使ってれば良いのに何でスマホにした?
店員の口車に乗せられたんか?
754: 2019/02/26(火) 16:35:58.32 0
>>749
最初は両親が購入予定で、私は買うつもりなかったんです。
ですが家族3人で同時に購入すればいくらか割引されると、親がショップ店員に聞いたらしいのです。
「丁度良いからお前も買え」と親に勧められたのが理由です。
この機種を選んだのは、頑丈で壊れにくいという事を売りにしていたので、長く使うには良いかと思いまして。
あと富士通のHPに「電池持ち時間130時間」と書かれていたのも理由なんです。
なのに電池の減りが速くて、とても130時間持たない。
これが普通だというのなら受け入れますが、もし自分の個体だけの初期不良なら
嫌だなと思い、ここでちょっと相談してみたのです。
最初は両親が購入予定で、私は買うつもりなかったんです。
ですが家族3人で同時に購入すればいくらか割引されると、親がショップ店員に聞いたらしいのです。
「丁度良いからお前も買え」と親に勧められたのが理由です。
この機種を選んだのは、頑丈で壊れにくいという事を売りにしていたので、長く使うには良いかと思いまして。
あと富士通のHPに「電池持ち時間130時間」と書かれていたのも理由なんです。
なのに電池の減りが速くて、とても130時間持たない。
これが普通だというのなら受け入れますが、もし自分の個体だけの初期不良なら
嫌だなと思い、ここでちょっと相談してみたのです。
756: 2019/02/26(火) 17:34:44.86 d
>>754
電池持ち時間なんて都合の良い条件下で測った時間で
どの機種でも実際そんな使えるかと言ったら無理
でも条件は同じで測ってるだろうから参考にはなる
てかそんな公表数字なんてスマホに限らず
なんでも実際使用でそんなには無理ってもんばっかじゃん
電池持ち時間なんて都合の良い条件下で測った時間で
どの機種でも実際そんな使えるかと言ったら無理
でも条件は同じで測ってるだろうから参考にはなる
てかそんな公表数字なんてスマホに限らず
なんでも実際使用でそんなには無理ってもんばっかじゃん
760: 2019/02/26(火) 23:48:06.79 0
>>756
>>757
数字を信用し過ぎたのですね。
こういうものなのだと思えば受け入れられない事もないので、このまま使ってみようと思います。
モバイルバッテリーも検討してみますね。
色々ありがとうございました。
>>757
数字を信用し過ぎたのですね。
こういうものなのだと思えば受け入れられない事もないので、このまま使ってみようと思います。
モバイルバッテリーも検討してみますね。
色々ありがとうございました。
757: 2019/02/26(火) 18:14:59.18 d
>>754
電池持ち時間は待ち受け主体で使った時ぐらいのつもりで考えよう
ガンガン積極的に使う人はモバイルバッテリー必須
これはこの機種に限らずどのスマホでもそう
電池持ち時間は待ち受け主体で使った時ぐらいのつもりで考えよう
ガンガン積極的に使う人はモバイルバッテリー必須
これはこの機種に限らずどのスマホでもそう
736: 2019/02/24(日) 22:07:14.88 0
>>733
どうしても心配ならドコモで検査頼んでみたら?
モヤモヤして精神衛生上よろしくないでしょ?
掲示板なんかでは、どんな使い方減り方なんてわからんから。
どうしても心配ならドコモで検査頼んでみたら?
モヤモヤして精神衛生上よろしくないでしょ?
掲示板なんかでは、どんな使い方減り方なんてわからんから。
732: 2019/02/24(日) 21:38:29.67 0
>>730
おかしくないよ。電池容量2580なんてそんなもんだよ。
3000以上ないと「電池の持ちがいい」って感じない。
省電力なんてたかが知れてる。電池気にするなら大容量電池
モデルを選ぶしかない。大容量に勝るものなし
おかしくないよ。電池容量2580なんてそんなもんだよ。
3000以上ないと「電池の持ちがいい」って感じない。
省電力なんてたかが知れてる。電池気にするなら大容量電池
モデルを選ぶしかない。大容量に勝るものなし
738: 2019/02/24(日) 22:49:42.85 d
スリープ状態での減り方はどんな感じ?
740: 2019/02/25(月) 16:34:52.61 r
比較的電池持ちが良いと言われてるスマホでも、実際はネットの評価や想像してるよりガンガン減って行くもの。だからそんなに神経質になる必要はないと思う
ただ無操作の待受状態で何%も減っていくなら(アプリがバックで立ち上がってないのに)それは問題だからショップに相談した方がいい
ただ無操作の待受状態で何%も減っていくなら(アプリがバックで立ち上がってないのに)それは問題だからショップに相談した方がいい
741: 2019/02/25(月) 17:21:53.07 d
よく電池持ちレビューする時に「普通に使って~」とか言われるけど、その「普通」が人によって違うからな
750: 2019/02/26(火) 11:31:27.25 d
泥ベースの4Gフィーチャーフォンだと、それほど電池持ちは良くない。使えばスマホ並みに減って行くよ
ただ電池容量がスマホより小さい分、減ってもあっという間に充電完了するけどね
スマホの3日間充電不要の宣伝文句は、ほとんど何もしない状態ならの話w
ただ電池容量がスマホより小さい分、減ってもあっという間に充電完了するけどね
スマホの3日間充電不要の宣伝文句は、ほとんど何もしない状態ならの話w
751: 2019/02/26(火) 12:00:07.85 r
AQUOS→Xperiaを経て来た者からするとF-04Kの電池は持つ方だし、それに本体の発熱もほとんど無いから、電池周り関しては優秀な機種であると思う
758: 2019/02/26(火) 19:40:51.72 d
>>751
自分と同じ道のりw
自分と同じ道のりw
752: 2019/02/26(火) 12:06:44.83 d
初スマホ言ってるし
比べる相手がガラケーなんだろ
仕事用でガラケーも使ってるけど
それと比べればどのスマホでも電池は持たないわ
比べる相手がガラケーなんだろ
仕事用でガラケーも使ってるけど
それと比べればどのスマホでも電池は持たないわ
753: 2019/02/26(火) 12:28:13.29 d
昔のスマホは一晩スリープで放置してただけでも10%以上減ったもんだし
それに比べて今はすごく電池持ちよくなったよ
それに比べて今はすごく電池持ちよくなったよ
755: 2019/02/26(火) 16:44:47.74 d
スマホ初心者なんだけど、
今日の昼にネットを見ようとしたら圏外になってるという表示が出て繋がらなくて、
ダメ元でシャットダウンさせて電源を入れ直してみたら元通りネットが使えるようになった。
ネットが繋がらなくなった原因は何だったんだろうか?
今日の昼にネットを見ようとしたら圏外になってるという表示が出て繋がらなくて、
ダメ元でシャットダウンさせて電源を入れ直してみたら元通りネットが使えるようになった。
ネットが繋がらなくなった原因は何だったんだろうか?
759: 2019/02/26(火) 22:25:56.28 0
隠密同心♪
761: 2019/02/27(水) 01:13:31.54 0
盛り付け例写真にも噛みつくタイプでしょ
762: 2019/02/27(水) 09:31:13.24 0
普通に使ってれば新品時でも2日に一回充電くらいじゃね?
ヘビーユーザーなら毎日充電だろうし。
満充電でなににもせずほっといても130hは無理だと思うぞ。
嫁さんがほぼ持ってるだけの人なんだがそれでも3日目には30%以下で充電してるわ。
ヘビーユーザーなら毎日充電だろうし。
満充電でなににもせずほっといても130hは無理だと思うぞ。
嫁さんがほぼ持ってるだけの人なんだがそれでも3日目には30%以下で充電してるわ。
763: 2019/02/27(水) 12:09:34.38 d
そりゃあ使えばそうだろう
本当に何も使わず放置なら10日くらい持つ
130時間は毎日ちょっとずつ使った場合だろな
本当に何も使わず放置なら10日くらい持つ
130時間は毎日ちょっとずつ使った場合だろな
765: 2019/02/27(水) 14:28:27.51 0
>>763
10日くらい持つ<マジで?
10日くらい持つ<マジで?
767: 2019/02/27(水) 15:18:50.63 d
>>765
スリープで画面消えたまま一切の操作をせず電話やメールなども全く来なければ持つよ
それで10日持っても何の意味もないけどな
スリープで画面消えたまま一切の操作をせず電話やメールなども全く来なければ持つよ
それで10日持っても何の意味もないけどな
764: 2019/02/27(水) 12:17:30.22 d
車の燃費と同じ
リッター30kmと言われても
30km走らないのはみんな知ってるけど
比較の参考にはなる
リッター30kmと言われても
30km走らないのはみんな知ってるけど
比較の参考にはなる
766: 2019/02/27(水) 14:39:45.63 d
休日にカフェなんかで、ネット配信の音楽聴きながら1時間ほどWebや途中チマチマLINEなどやってると100%→90%になる(良い時で92%)
今まで使ったスマホより少しいいかな?って感じですね
因みにタブレットへのテザリングだけの使用時は、1時間で4~5%程度減る
多少の差はあるにせよ、ここ最近のスマホはみんなこんなもんじゃないでしょうか?
今まで使ったスマホより少しいいかな?って感じですね
因みにタブレットへのテザリングだけの使用時は、1時間で4~5%程度減る
多少の差はあるにせよ、ここ最近のスマホはみんなこんなもんじゃないでしょうか?
768: 2019/02/27(水) 17:20:54.07 M
この機種ってMVNOで使うとGPSどうなの?
安い、防水、丈夫でポケGO専用機に成ると良いのだが・・・
安い、防水、丈夫でポケGO専用機に成ると良いのだが・・・
770: 2019/02/28(木) 09:47:32.76 d
>>768
少しカクカクする
少しカクカクする
769: 2019/02/28(木) 09:47:16.10 d
sense2発売でただでさえ落ち込んでるのにおサイフ防水付きのiPhone7がwithで売り出したからますますきつくなるな。
775: 2019/02/28(木) 11:43:45.14 d
>>769
性能良くてもiPhoneって使い勝手違うしそんな影響あるんか?
それにもう発売後の力入れて売り出したい時期過ぎてるんじゃね?
でも地味にBCNランキングに残ってんだな
そしてfeel2が既にこの機種より下になってるけど売れて無いんか?
性能良くてもiPhoneって使い勝手違うしそんな影響あるんか?
それにもう発売後の力入れて売り出したい時期過ぎてるんじゃね?
でも地味にBCNランキングに残ってんだな
そしてfeel2が既にこの機種より下になってるけど売れて無いんか?
782: 2019/03/01(金) 11:19:11.26 d
>>775
feel2は値段が中途半端に高いからかな?
その分性能はいいんだけどwith買う人は性能求めてないだろうしね
そう考えるとiPhone7もあまり伸びない気がする
feel2は値段が中途半端に高いからかな?
その分性能はいいんだけどwith買う人は性能求めてないだろうしね
そう考えるとiPhone7もあまり伸びない気がする
771: 2019/02/28(木) 10:44:54.22 d
5,6月辺りになったら新機種出るんでないの
772: 2019/02/28(木) 10:47:03.05 d
新機種もハンドソープでゴシゴシ洗えるやつにしてくれよ、頼むぞ
773: 2019/02/28(木) 10:50:48.12 d
そう言えば、この機種ハンドソープで丸洗い出来るんだったねw
一度もやったことないわ
一度もやったことないわ
774: 2019/02/28(木) 11:00:33.18 d
時々アルコールで拭いて終わり
776: 2019/02/28(木) 12:23:28.61 0
今から買うとしたら2万円程度まで価格落ちてる白ロムのほうでいい
回線込みなら今年の春モデルまで待ってから判断
ドコモwithの後継機としてはこの路線でいいが
細かい部分のブラッシュアップは望みたいのとSIMフリ版も出して欲しい
回線込みなら今年の春モデルまで待ってから判断
ドコモwithの後継機としてはこの路線でいいが
細かい部分のブラッシュアップは望みたいのとSIMフリ版も出して欲しい
777: 2019/02/28(木) 14:44:58.23 d
つーか春夏モデル出る頃には分離プラン導入でwith廃止でしょ。
778: 2019/02/28(木) 14:58:10.98 F
withは廃止になりそうだけど
逆に分離になったら低価格機買う奴増えるんじゃね?
逆に分離になったら低価格機買う奴増えるんじゃね?
779: 2019/02/28(木) 15:04:33.44 d
withで出てたような機種が主力モデルになると。
780: 2019/02/28(木) 18:10:25.20 0
ハイエンドが売れてたのは補助があったからだもんねえ。
781: 2019/02/28(木) 19:15:47.25 d
スナドラ400番台でもここまで使えるようになったし
性能欲しい奴は金出して機種買えで良いと思う
カメラ欲しいアレ欲しいと言う奴も居るけど
そうなればちょっと性能上げてその分少し高いとか
そこら辺も充実するんじゃね?
性能欲しい奴は金出して機種買えで良いと思う
カメラ欲しいアレ欲しいと言う奴も居るけど
そうなればちょっと性能上げてその分少し高いとか
そこら辺も充実するんじゃね?
783: 2019/03/02(土) 05:25:17.83 0
784: 2019/03/04(月) 18:26:58.76 K
この機種で、どなたか睡眠アプリを入れている方はおられますか?
テレビではiPhoneのタレントさんではありましたが、自分の睡眠の質や無呼吸時間もわかり、便利で良いなぁと。
この機種でも出来るのか、出来たとしてもかなり電池を食うのなら考えものではありますが。汗
テレビではiPhoneのタレントさんではありましたが、自分の睡眠の質や無呼吸時間もわかり、便利で良いなぁと。
この機種でも出来るのか、出来たとしてもかなり電池を食うのなら考えものではありますが。汗
785: 2019/03/04(月) 23:11:42.85 d
快眠サイクル使ってる
786: 2019/03/05(火) 00:25:19.85 K
>>785
おお、使えましたか~
アプリの種類は色々あるかもですが、眠りの浅いとこで目覚まし鳴ってくれたり、イビキの録音も出来るんですよね。
助かりました。ありがとうございます
おお、使えましたか~
アプリの種類は色々あるかもですが、眠りの浅いとこで目覚まし鳴ってくれたり、イビキの録音も出来るんですよね。
助かりました。ありがとうございます
787: 2019/03/09(土) 15:39:45.60 d
音楽プレーヤーの音質がいいね
コンビニで買ったPanasonicの安いイヤフォンでもそこそこの音質で聴ける
コンビニで買ったPanasonicの安いイヤフォンでもそこそこの音質で聴ける
788: 2019/03/09(土) 17:17:26.52 d
いやいや、せっかくハイレゾ対応機種なわけですしおすし(゜ω゜)
789: 2019/03/09(土) 20:34:25.87 d
最近のarrowsは何気に音質こだわってる
この価格帯で音質良いのは中々ない
スピーカーはダメダメだけど
この価格帯で音質良いのは中々ない
スピーカーはダメダメだけど
790: 2019/03/11(月) 02:10:51.31 0
熱がこもりそうなんでケースじゃないバンパーとかフレームタイプの物使いたいんだけどこの機種用って無いよね?
791: 2019/03/11(月) 23:19:54.56 0
この機種発熱優秀だし
ケースでも良いんじゃない?
ケースでも良いんじゃない?
792: 2019/03/12(火) 09:22:08.20 0
なんかchmateで画像保存遅い
遅くない?
遅くない?
794: 2019/03/12(火) 19:00:58.14 0
795: 2019/03/13(水) 14:47:32.95 K
ならキャリアも回線契約なしでも端末のみ販売してくれないかな?
796: 2019/03/13(水) 18:05:04.34 d
端末だけ買えたらiPhone7が爆売れしそう。
797: 2019/03/13(水) 18:27:29.30 0
今月この機種をdocomowithで機種変した
来月以降に安い料金プラン出たら乗り換えられるかな
来月以降に安い料金プラン出たら乗り換えられるかな
798: 2019/03/14(木) 01:54:32.20 x
別に分離プランがwithレベルに安ければいい
799: 2019/03/14(木) 07:59:20.99 d
>>798
ユーザーには関係ないが富士通がやばいらしい
現状ハイエンドの投げ売りが止まらなくて新品同様が4万円代で買える
わざわざBeを買う人なんて誰もいなくなりそう
ユーザーには関係ないが富士通がやばいらしい
現状ハイエンドの投げ売りが止まらなくて新品同様が4万円代で買える
わざわざBeを買う人なんて誰もいなくなりそう
802: 2019/03/14(木) 08:27:59.15 d
>>799
ハイエンドの投げ売りなんて年度末にはいつものことだろ
ハイエンドの投げ売りなんて年度末にはいつものことだろ
800: 2019/03/14(木) 08:19:27.82 d
分離プラン義務化後はハイエンドの投げ売りもなくなるでしょう。
ただミドルレンジのラインナップが増えるから競争が激しくなってwith時代ほど台数が出なくなると思うけど。
ただミドルレンジのラインナップが増えるから競争が激しくなってwith時代ほど台数が出なくなると思うけど。
801: 2019/03/14(木) 08:27:01.43 F
機種サポなくなったら白ロムも出なくなって安く買いづらくなるのに
何でこのタイミングで投げ売りするんだよ
投げ売りしてる奴は阿呆だろ
何でこのタイミングで投げ売りするんだよ
投げ売りしてる奴は阿呆だろ
803: 2019/03/14(木) 10:24:43.60 d
既存のwith契約者も強制的に契約変更させられるの?
804: 2019/03/14(木) 10:39:56.02 0
>>803
現契約の満了までは無いよ。
それが契約ってやつだ。
現契約の満了までは無いよ。
それが契約ってやつだ。
805: 2019/03/14(木) 11:12:44.66 0
購入早々液晶保護ガラスフィルム割ってしまったが1回だけ無償交換してくれるって良かった
806: 2019/03/14(木) 12:35:37.75 d
ドコモwith終了するって本当?急いでこれ入るけどもっと安い料金プラン出たら意味なくね、ドコモは料金高すぎるねん
807: 2019/03/14(木) 13:34:28.78 d
ドコモwithが標準プランになるんでしょ
対応スマホを買わなくても済むようになるだけ。
対応スマホを買わなくても済むようになるだけ。
812: 2019/03/14(木) 18:41:49.30 d
>>810
どうだろう
ソニーも安いスマホを出してくるし富士通が無傷でいられるとは思えないな
どうだろう
ソニーも安いスマホを出してくるし富士通が無傷でいられるとは思えないな
814: 2019/03/14(木) 19:05:44.38 d
>>812
ハイエンド買ってた奴も低価格機に流れるだろうし
ハイスペック出してない現状でダメージは無いだろ
あるとしたら全メーカー仲良く中華スマホに食われるかだな
ハイエンド買ってた奴も低価格機に流れるだろうし
ハイスペック出してない現状でダメージは無いだろ
あるとしたら全メーカー仲良く中華スマホに食われるかだな
818: 2019/03/15(金) 15:40:29.56 d
>>814
例えばHUAWEIのnova lite3は本体のみで3万でお釣がくるし、SIMと同時契約なら1万もしない
いくらおサイフや防水防塵がなくても、また例の疑惑がくすぶっていてもそりゃ売れるわ!
そのコスパの良さに日本のスマホは太刀打ちできないよ
まぁ個人的には特にHUAWEIはただでもいらないけどねw
例えばHUAWEIのnova lite3は本体のみで3万でお釣がくるし、SIMと同時契約なら1万もしない
いくらおサイフや防水防塵がなくても、また例の疑惑がくすぶっていてもそりゃ売れるわ!
そのコスパの良さに日本のスマホは太刀打ちできないよ
まぁ個人的には特にHUAWEIはただでもいらないけどねw
826: 2019/03/18(月) 11:05:51.28 0
>>818
そうなれば、GoEdition仕様のarrowsが出るかもな。
withが分離プランで廃止ならwithより低価格化ならGoEditionで逝くしかなくなるだろ。
OS付属のYouTubeGoでのYouTube動画ダウンロード保存及びBluetoothでの受け渡しなどを売りにするしかないだろ。
そうなれば、GoEdition仕様のarrowsが出るかもな。
withが分離プランで廃止ならwithより低価格化ならGoEditionで逝くしかなくなるだろ。
OS付属のYouTubeGoでのYouTube動画ダウンロード保存及びBluetoothでの受け渡しなどを売りにするしかないだろ。
828: 2019/03/18(月) 14:17:01.68 0
>>826
Android Goエディションは、アプリのサイズがデバイス上で40MB以下、メモリの使用は50MB以下(ゲームの場合はそれぞれ65MB、150MB)、ピクチャーインピクチャーが使用不可などの制約がある
こんなもん大容量ソフトの需要も多い日本市場じゃ使い物にならんだろ
Android Goエディションは、アプリのサイズがデバイス上で40MB以下、メモリの使用は50MB以下(ゲームの場合はそれぞれ65MB、150MB)、ピクチャーインピクチャーが使用不可などの制約がある
こんなもん大容量ソフトの需要も多い日本市場じゃ使い物にならんだろ
862: 2019/03/20(水) 21:44:15.03 0
>>828
先進国であるはずのアメリカやEU諸国でもGoEdition端末が出てるわけだし、
分離プランでwithや端末購入サポート廃止ならそんなに大容量ソフトを使わない層ならGoEditionでも逝けるだろ。
大容量ソフトのLINEやFacebookなどはGoEdition端末でも使い易い軽量版が用意されてるし、
例え分離プランでハイエンド機が売れなくなるといっても先進機能やスペックを求める層はたとえ値段が上がっても買う人は買って修理扱いの電池交換をしてでも長く使うだけでしょ。
先進国であるはずのアメリカやEU諸国でもGoEdition端末が出てるわけだし、
分離プランでwithや端末購入サポート廃止ならそんなに大容量ソフトを使わない層ならGoEditionでも逝けるだろ。
大容量ソフトのLINEやFacebookなどはGoEdition端末でも使い易い軽量版が用意されてるし、
例え分離プランでハイエンド機が売れなくなるといっても先進機能やスペックを求める層はたとえ値段が上がっても買う人は買って修理扱いの電池交換をしてでも長く使うだけでしょ。
864: 2019/03/21(木) 09:53:12.79 M
>>862
ぜひ富士通で出して壮大にこけて欲しい
ぜひ富士通で出して壮大にこけて欲しい
829: 2019/03/18(月) 16:55:58.30 0
>>826
AndroidOneでいいだろ
不具合欠陥品イメージのarrowsより売れる
AndroidOneでいいだろ
不具合欠陥品イメージのarrowsより売れる
809: 2019/03/14(木) 14:23:12.05 d
苦しくなるのはハイスペ機だな
特にXperiaは安い機種だしてないから辛くなる
特にXperiaは安い機種だしてないから辛くなる
811: 2019/03/14(木) 17:01:21.20 0
長くサポートしてくれればピュアAndroidでいいよ
813: 2019/03/14(木) 18:53:18.26 d
まだスマホが今ほど市民権を得てなかった過渡期は、ガラケーに比べて同じOSや部品点数の少なさなど遥かにコストが抑えられるから、安く提供出来るのもスマホのメリットだとdocomoのお偉いさんが雑誌のインタビューで答えていたが、気がついたら10万円は当たり前の時代にw
勿論スペックも使い勝手も耐久性も格段に↑したから、一概に高い安いとは言えないけどね
勿論スペックも使い勝手も耐久性も格段に↑したから、一概に高い安いとは言えないけどね
815: 2019/03/14(木) 19:59:59.57 0
パーソナルノートというアプリ?
便利すぎてarrowsが無くなると困る
便利すぎてarrowsが無くなると困る
816: 2019/03/14(木) 23:25:59.96 K
お恥ずかしい質問失礼します汗
この機種は、ガラケー時に使用していた2ギガmicroSDカードと、容量の多いmicroSDHCカードと両方使えると言う事でよろしいでしょうか?
この機種は、ガラケー時に使用していた2ギガmicroSDカードと、容量の多いmicroSDHCカードと両方使えると言う事でよろしいでしょうか?
817: 2019/03/15(金) 06:47:30.14 0
>>816
パソコンで大きSDに移して使うといいよ
パソコンで大きSDに移して使うといいよ
821: 2019/03/15(金) 22:28:27.72 K
>>817
やってみます。ありがとうございます
>>819
それを聞き安心しました。ありがとうございました
やってみます。ありがとうございます
>>819
それを聞き安心しました。ありがとうございました
819: 2019/03/15(金) 16:13:50.07 0
>>816
MicroSDカードも、MicroSDHCカードも、どちらも使える。
MicroSDカードも、MicroSDHCカードも、どちらも使える。
820: 2019/03/15(金) 16:29:47.03 d
Android Pのアプデ来ないままAndroid次期バージョン「Android Q」が提供開始
822: 2019/03/16(土) 09:15:08.01 0
アップデートでOKGoogleからタイマー使えなくなった人いる?
ほかは平気なのにタイマーだけは指示すると落ちる
困った
ほかは平気なのにタイマーだけは指示すると落ちる
困った
823: 2019/03/16(土) 23:42:12.79 0
なんか「さ」のフォントが嫌じゃね?
824: 2019/03/17(日) 09:10:54.20 0
讃岐で会話すればよい
825: 2019/03/18(月) 08:00:06.12 0
着信音が徐々に上がるステップトーンって出来なかったっけ?
827: 2019/03/18(月) 12:44:23.81 d
3万円のスマホは割れにくいよりも速い方がニーズがあると思う
割れにくいといっても大きく変わるわけではないし
割れにくいといっても大きく変わるわけではないし
830: 2019/03/19(火) 10:26:44.83 d
arrows叩きはもう古い
今のトレンドはXperia叩き
今のトレンドはXperia叩き
831: 2019/03/19(火) 10:43:54.82 d
arrowsは既に富士通の手を離れてるしね。
832: 2019/03/19(火) 12:38:15.78 d
え、そうなの?
833: 2019/03/19(火) 20:34:15.94 0
兄さんたちちょっと助けてくだせえ
これ使ってなかったんだけど久しぶりに出してたらけっこう面白くていろいろいじってるんだけど
画面タッチしたらブルブルするやつどうやって消せますか?もうそれすら分からんのです
これ使ってなかったんだけど久しぶりに出してたらけっこう面白くていろいろいじってるんだけど
画面タッチしたらブルブルするやつどうやって消せますか?もうそれすら分からんのです
834: 2019/03/19(火) 20:52:07.66 0
>>833
設定→アプリと音・バイブ→(一番下の)詳細設定→タップ操作時のバイブのチェックを外す
だと思う
設定→アプリと音・バイブ→(一番下の)詳細設定→タップ操作時のバイブのチェックを外す
だと思う
835: 2019/03/19(火) 21:31:29.80 0
>>834
ありがとうございました
そこから更に下にあるとは思わなかった・・・
これで使いやすくなりましたぜ
ありがとうございました
そこから更に下にあるとは思わなかった・・・
これで使いやすくなりましたぜ
836: 2019/03/20(水) 07:20:57.94 M
docomo with 新規受付終了か、この機種どうするんだろう
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190320/amp/k10011854151000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190320/amp/k10011854151000.html
844: 2019/03/20(水) 09:14:26.22 d
>>836
何だかんだもうすぐ1年が経つ機種だし、普通に販売終了して新モデル出すだけじゃね
何だかんだもうすぐ1年が経つ機種だし、普通に販売終了して新モデル出すだけじゃね
837: 2019/03/20(水) 08:04:00.96 0
だいたい大幅に変わるとき新料金プランが一番お得だよね
841: 2019/03/20(水) 08:55:25.36 M
>>837
>だいたい大幅に変わるとき新料金プランが一番お得だよね
どうかなぁ。シェアパック適用不可とかやられたら目もあてられない。
月々サポートも終了だし。
>だいたい大幅に変わるとき新料金プランが一番お得だよね
どうかなぁ。シェアパック適用不可とかやられたら目もあてられない。
月々サポートも終了だし。
838: 2019/03/20(水) 08:09:29.57 0
with終わりなら安価な未使用白ロムは出回りにくくなるだろうから
いまのうちにもう一つ入手しておくか
丈夫な防水機で風呂用や悪天候時なんかには最適だから
今の価格なら買って損はない
いまのうちにもう一つ入手しておくか
丈夫な防水機で風呂用や悪天候時なんかには最適だから
今の価格なら買って損はない
839: 2019/03/20(水) 08:11:00.98 0
後継機やSIMフリがどうなるかは不明だけど
Fケータイ応援団サイトが元気なうちは大丈夫って気がする
なんだかんだ純国産ってのは特に高齢者層に一定の需要がある
慣れさえすればらくらくスマホよりこっちのほうが使いやすいと思うし
Fケータイ応援団サイトが元気なうちは大丈夫って気がする
なんだかんだ純国産ってのは特に高齢者層に一定の需要がある
慣れさえすればらくらくスマホよりこっちのほうが使いやすいと思うし
840: 2019/03/20(水) 08:38:20.86 0
2019年3月18日
富士通株式会社
ただいまサービスを停止しております
現在メンテナンス作業のため、サービスを停止させていただいております。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、復旧までしばらくおまちください。
その@Fケータイ応援団が18日からメンテなんだよ
いつ終わるんだw
富士通株式会社
ただいまサービスを停止しております
現在メンテナンス作業のため、サービスを停止させていただいております。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、復旧までしばらくおまちください。
その@Fケータイ応援団が18日からメンテなんだよ
いつ終わるんだw
842: 2019/03/20(水) 09:02:18.24 0
投資ファンドで終わりやね
843: 2019/03/20(水) 09:10:02.28 M
>>842
どこのソフトバンク
どこのソフトバンク
845: 2019/03/20(水) 09:37:26.82 d
with指定機種を買わなくてもwithと同じようなプランが選べるようになるだけでしょ。
846: 2019/03/20(水) 09:43:00.00 0
完全分離プランとなると機種代は定価だから
10万超えのハイエンド機よりこういうミドル機が売れるようになるかもね
10万超えのハイエンド機よりこういうミドル機が売れるようになるかもね
847: 2019/03/20(水) 09:49:47.54 d
今はよく分からないから最新ハイスペ機
取りあえず買ってますって奴が多いだろうけど
機種変更で10万越えですなんてなったら
確実に低価格機に流れる奴増えるだろ
取りあえず買ってますって奴が多いだろうけど
機種変更で10万越えですなんてなったら
確実に低価格機に流れる奴増えるだろ
851: 2019/03/20(水) 10:54:07.40 a
>>847
ちょうどFOMAの頃の販売褒賞金見直しでそれまで売れ筋だった90Xから70Xに売れ筋が変わったみたいな感じかな
あの後、ペテン禿げがiPhoneのダンピング販売のための策略を出したせいで潰れたけど、
あの頃と同じように価値に応じた支払いをして、必要なものを買う時代になるのだろうね
ちょうどFOMAの頃の販売褒賞金見直しでそれまで売れ筋だった90Xから70Xに売れ筋が変わったみたいな感じかな
あの後、ペテン禿げがiPhoneのダンピング販売のための策略を出したせいで潰れたけど、
あの頃と同じように価値に応じた支払いをして、必要なものを買う時代になるのだろうね
852: 2019/03/20(水) 11:07:57.33 d
>>851
スナドラ400番台でもこんな使えるようになったし
タイミング的にも悪く無いと思う
スナドラ400番台でもこんな使えるようになったし
タイミング的にも悪く無いと思う
848: 2019/03/20(水) 10:07:49.28 d
分離プラン移行後はソニー等の他社も低価格機増やしてくるだろうから、逆に競争は厳しくなりそう。
今までのwith機はwithに指定されたから売れまくってた側面もあったし。
今までのwith機はwithに指定されたから売れまくってた側面もあったし。
849: 2019/03/20(水) 10:21:38.35 0
この機種WI-FI強いな
家族の他の機種で繋がらない場所でも全然OKだわ
家族の他の機種で繋がらない場所でも全然OKだわ
853: 2019/03/20(水) 11:31:59.28 0
>>849
俺も思った!
嫁が使ってるんだけどPC、タブレット、スマホとたくさんある中で
これだけは他がつながらないような場所でもアンテナ全部立ってるわ。
ちなみに俺のAQUOS R2が半分立ちくらい。
俺も思った!
嫁が使ってるんだけどPC、タブレット、スマホとたくさんある中で
これだけは他がつながらないような場所でもアンテナ全部立ってるわ。
ちなみに俺のAQUOS R2が半分立ちくらい。
850: 2019/03/20(水) 10:28:32.88 0
永久1500円引きの契約を反故にするなら産廃低スペック機をありえない値段で買った人ばかみたいじゃね?
無料で値段に見合った現行機種に交換するくらいしてほしいものだな。
無料で値段に見合った現行機種に交換するくらいしてほしいものだな。
855: 2019/03/20(水) 16:03:37.68 M
>>850
新規加入受付が終了するだけでしょ。FOMAプランといっしょで今契約して
るひとはそのままのはず。
新規加入受付が終了するだけでしょ。FOMAプランといっしょで今契約して
るひとはそのままのはず。
867: 2019/03/21(木) 10:55:30.40 0
>>850
2年毎の更新でwith強制終了ってことかな?
with救済ないとやってられないよね
2年毎の更新でwith強制終了ってことかな?
with救済ないとやってられないよね
868: 2019/03/21(木) 11:00:12.01 d
>>867
2年毎の更新って?
withはそういう期間制限ないでしょ
2年毎の更新って?
withはそういう期間制限ないでしょ
854: 2019/03/20(水) 12:24:03.08 d
分離プランは富士通にとって大チャンスだな
メモリ4ストレージ64スナドラ660の機種を3万円程度で売ればかなりヒットすると思う
メモリ4ストレージ64スナドラ660の機種を3万円程度で売ればかなりヒットすると思う
856: 2019/03/20(水) 16:53:54.23 0
withそのままで安い料金プラン出たら乗り換えられたらいいなあ
858: 2019/03/20(水) 18:42:52.16 d
>>856
with廃止だって言ってるだろ
with廃止だって言ってるだろ
865: 2019/03/21(木) 09:57:23.02 0
>>858
自分のwith契約残したまま料金プラン変えられないかということだよ
今だってwithで料金プランは選べるわけだし
自分のwith契約残したまま料金プラン変えられないかということだよ
今だってwithで料金プランは選べるわけだし
857: 2019/03/20(水) 18:36:52.61 0
もし分離プランがdocomowithより安かったらクレームもんだなー
859: 2019/03/20(水) 18:44:46.15 d
新プランがwithより安ければwith辞めて乗り換えればいいだけ
860: 2019/03/20(水) 19:58:54.17 d
ハイエンド撤退して正解だったな。
861: 2019/03/20(水) 20:37:16.24 d
高いか安いかはケースによると思う
きっと大容量プラン50gが出るだろうね
きっと大容量プラン50gが出るだろうね
863: 2019/03/21(木) 08:20:05.80 0
絶対出ねーだろ妄想コピペ野郎
866: 2019/03/21(木) 10:00:52.34 0
この機種はAndroid9.0に対応してくれないの?
869: 2019/03/21(木) 11:07:44.16 0
withなくしたいだろうから何してくるかわからんよ
まあwithよりちょい安のプラン用意して、そっちに誘導かな
まあwithよりちょい安のプラン用意して、そっちに誘導かな
872: 2019/03/21(木) 11:38:25.45 0
>>869
withと料金プランは別だろ
withと料金プランは別だろ
870: 2019/03/21(木) 11:24:05.88 0
シェアパックも見直すみたいだから
家族なんかは新プランだと今より高くなりそうだな
家族なんかは新プランだと今より高くなりそうだな
871: 2019/03/21(木) 11:30:12.26 M
>>870
それが怖いからあわててwith化してる。
いままでシェアパック5に7台ぶらさげて問題なかったけど、
せめてベーシックパックに変えておくかな
それが怖いからあわててwith化してる。
いままでシェアパック5に7台ぶらさげて問題なかったけど、
せめてベーシックパックに変えておくかな
873: 2019/03/21(木) 11:46:10.93 M
新料金プラン(with適用不可)ってなるのかな
まぁwithには縛りがないんだし今withにしといて新プランが安いなら移る、高いなら旧プランwithのまま残るってだけだよな
まぁwithには縛りがないんだし今withにしといて新プランが安いなら移る、高いなら旧プランwithのまま残るってだけだよな
874: 2019/03/21(木) 12:30:08.62 0
>>873
それなら新料金発表まで待った方かいいじゃん
それなら新料金発表まで待った方かいいじゃん
875: 2019/03/21(木) 12:39:05.97 d
年度末でどの店も割引してるから買うなら今買った方が得だと思うがな
876: 2019/03/22(金) 11:52:18.61 M
WIFI、モバイルネットワーク、マルチコネクションのアイコンが紛らわしくて解りにくいな
マルチコネクションのアイコンが不必要に思う
マルチコネクションのアイコンが不必要に思う
879: 2019/03/22(金) 18:52:55.08 0
>>876
Wi-Fi関係の詳細設定まだあるの?
android9になっても生き残れるのかな?
別機種だが8.1になったら、スリープとかほとんど設定無くなったからさ
Wi-Fi関係の詳細設定まだあるの?
android9になっても生き残れるのかな?
別機種だが8.1になったら、スリープとかほとんど設定無くなったからさ
877: 2019/03/22(金) 13:44:39.07 d
withがなければドコモ入れなかったのでありがたかった
878: 2019/03/22(金) 15:43:09.58 M
ホットリンクの過去の2010-2016年辺りの正規製品ユーザーを誹謗中傷した作品が、法令違反?
880: 2019/03/23(土) 00:40:44.94 0
システムメンテナンスに伴う「@Fケータイ応援団」サイト休止につきまして
平素より「@Fケータイ応援団」サイトをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、緊急でシステムメンテナンスを実施することになりました。
事前にお知らせができず、お客様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
再開は4月上旬頃を予定しております。
お客様には大変ご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
2019年3月22日
富士通株式会社
平素より「@Fケータイ応援団」サイトをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、緊急でシステムメンテナンスを実施することになりました。
事前にお知らせができず、お客様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
再開は4月上旬頃を予定しております。
お客様には大変ご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
2019年3月22日
富士通株式会社
881: 2019/03/23(土) 11:48:39.50 0
ドコモオンラインショップではもうホワイトとブラックは入荷なし?
882: 2019/03/23(土) 15:02:49.85 d
>>881
予約可の表示ついてるってことは待ってれば入荷する
予約可の表示ついてるってことは待ってれば入荷する
883: 2019/03/23(土) 18:00:49.24 0
機能はこれで十分だから、新しいのだすより安くして。
884: 2019/03/23(土) 22:49:48.39 M
これWiFi強すぎなんてことないでしょうか?家族がコレに変えたんですが
他のスマホがめちゃくちゃ電波悪くなります。
ルーター新しくしてみたんですが始めはいいんだけどまた駄目になります。
同じような症状出る人います?
他のスマホがめちゃくちゃ電波悪くなります。
ルーター新しくしてみたんですが始めはいいんだけどまた駄目になります。
同じような症状出る人います?
885: 2019/03/23(土) 23:02:59.33 0
いません
886: 2019/03/24(日) 09:09:20.33 0
DoCoMoオンラインでは、ピンク色しか残ってないですけど、
うだつの上がらない小汚い中年のおっさんが
かわいいピンク色を使ってもいいのでつかね?
うだつの上がらない小汚い中年のおっさんが
かわいいピンク色を使ってもいいのでつかね?
887: 2019/03/24(日) 09:21:33.85 0
>>886
キモい
キモい
889: 2019/03/24(日) 10:16:50.80 0
>>886
往年の映画ピンクパンサーを知る高齢者層やイギリス軍の砂漠のピンクパンサー迷彩や車両を知るミリヲタ等には抵抗少ないかも(自分もそれで馴染んでる)。この機種のピンクは銅色にも近いおとなしめの色だし
でもそんな情報を欠片も知らない若い一般層には厳しいかもね
往年の映画ピンクパンサーを知る高齢者層やイギリス軍の砂漠のピンクパンサー迷彩や車両を知るミリヲタ等には抵抗少ないかも(自分もそれで馴染んでる)。この機種のピンクは銅色にも近いおとなしめの色だし
でもそんな情報を欠片も知らない若い一般層には厳しいかもね
890: 2019/03/24(日) 10:29:39.46 d
>>886
小汚ないおっさんだけど使ってます。
ピンクというよりはベージュに近い色あいなのでアリです。
小汚ないおっさんだけど使ってます。
ピンクというよりはベージュに近い色あいなのでアリです。
891: 2019/03/24(日) 10:41:49.38 M
>>886
往年の林家ペーパー子を知る高齢者層には抵抗少ないかも(自分もそれで馴染んでる)。この機種のピンクは銅色にも近いおとなしめの色だし
でもそんな情報を欠片も知らない若い一般層には厳しいかもね
往年の林家ペーパー子を知る高齢者層には抵抗少ないかも(自分もそれで馴染んでる)。この機種のピンクは銅色にも近いおとなしめの色だし
でもそんな情報を欠片も知らない若い一般層には厳しいかもね
893: 2019/03/24(日) 11:32:10.71 d
>>886
黒→白→ピンクの人気順なのね。
ちなみに黒が無くて白にした派
黒→白→ピンクの人気順なのね。
ちなみに黒が無くて白にした派
895: 2019/03/24(日) 12:54:49.20 0
>>886
いいと思う
むしろおっさんが使うべき
いいと思う
むしろおっさんが使うべき
901: 2019/03/24(日) 20:00:19.23 d
>>886
本当のおっさんなら色なんか気にしないはず
本当のおっさんなら色なんか気にしないはず
888: 2019/03/24(日) 09:44:18.44 0
スマホケースに収納すればわからなくなるけどね。
まあ女性以外は選ばない色だな。
一般的には。
まあ女性以外は選ばない色だな。
一般的には。
902: 2019/03/25(月) 00:09:17.30 0
>>888
良いと思う
前は、ほぼ赤のピンク使ってたけど、全然おかしくないし、良かったよ
歳とると黒以外じゃないと、気分上がらない
良いと思う
前は、ほぼ赤のピンク使ってたけど、全然おかしくないし、良かったよ
歳とると黒以外じゃないと、気分上がらない
892: 2019/03/24(日) 11:04:21.36 0
ホワイトかブラックを予約して今月末に手にできるのであれば予約したいけど
894: 2019/03/24(日) 12:36:12.41 a
在庫が限られてきたってことは、新型がもうすぐ?
会社が売却されてどうなるかと思ったがちゃんとでるのか
会社が売却されてどうなるかと思ったがちゃんとでるのか
896: 2019/03/24(日) 13:15:53.47 d
むしろ黒のほうがオッサン臭いイメージある
897: 2019/03/24(日) 13:46:14.26 0
アウトドア派として、この日本製堅牢スマホは、今後も続けて欲しい。
898: 2019/03/24(日) 14:11:36.23 M
クロームでホーム画面に追加って出来ないね
どのラウンチャーでも反映されてない
どのラウンチャーでも反映されてない
899: 2019/03/24(日) 18:46:49.88 0
手帳型のケース使ってるので、何色でも良いんだが。
900: 2019/03/24(日) 19:03:13.46 0
ドコモオンラインショップで現在在庫なしで予約した人いる?
903: 2019/03/25(月) 00:43:42.36 0
この機種とAQUOS sense2 SH-01Lならどちらを選ぶ?
904: 2019/03/25(月) 01:16:59.67 d
画面以外スペック変わらんから耐久性高いこっち
905: 2019/03/25(月) 09:23:32.85 0
with回線用ならこっち
MVNO用で完全なシムフリ機がいいならsense2
別にその必要がないならこっちの白ロム
MVNO用で完全なシムフリ機がいいならsense2
別にその必要がないならこっちの白ロム
906: 2019/03/25(月) 09:28:08.96 0
05JやM04が中華と比べて絶望的な価格性能比だったことを考えたら
末期価格になってる今の04Kは充分すぎるぐらいお得
性能的にヘビー用途には向かないが逆に軽い日常用途には最適
サブ機やサブサブ機()として買って気楽に使い倒せる
末期価格になってる今の04Kは充分すぎるぐらいお得
性能的にヘビー用途には向かないが逆に軽い日常用途には最適
サブ機やサブサブ機()として買って気楽に使い倒せる
907: 2019/03/25(月) 11:21:38.10 d
コスパでは中華に敵わないとよく言われるけれど、これもsense2も同等の性能の中華端末に価格でも互角の勝負してるのって考えてみると凄いな
908: 2019/03/25(月) 14:55:52.15 0
シムフリの中華はFeliCa無いから
個人的には買う気にならんわ
個人的には買う気にならんわ
909: 2019/03/25(月) 18:22:51.58 K
昨日見た激安携帯屋と自ら称してる店ではこの機種、オプションで1500円分アプリを3ヶ月加入する事が条件とあり、
Dショップよりもかなりお得とは思えぬ感じでしたが在庫は無く、取り寄せとな
Dショップよりもかなりお得とは思えぬ感じでしたが在庫は無く、取り寄せとな
910: 2019/03/25(月) 22:49:12.34 0
技適を通過したとかの情報はないの?
911: 2019/03/28(木) 20:39:20.53 F
腰の高さからアスファルトに落下で画面割れました
皆さんも気をつけなはれ
皆さんも気をつけなはれ
912: 2019/03/28(木) 21:57:51.32 d
今日このスマホに機種変した
初めてのスマホだからハイスペックじゃなくてもいいかな…と思って
これから楽しみだ
初めてのスマホだからハイスペックじゃなくてもいいかな…と思って
これから楽しみだ
913: 2019/03/28(木) 22:27:09.71 d
>>912
ゲームやらない人なら何の問題もないよ
スマホで一番性能使うのゲームだから
ゲームやらない人なら何の問題もないよ
スマホで一番性能使うのゲームだから
936: 2019/03/31(日) 16:04:54.02 d
>>912
俺も同じくF-04Kが初スマホ。
昨年末の12月25日にN-01Gから変えた。
俺も同じくF-04Kが初スマホ。
昨年末の12月25日にN-01Gから変えた。
914: 2019/03/29(金) 02:22:53.88 0
arrows Be F-04Kの製品アップデート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04k/index.html
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04k/index.html
915: 2019/03/29(金) 06:55:20.01 0
まれに画面ロックの解除ができなくなる場合があります
初めて聞いたわ
初めて聞いたわ
917: 2019/03/29(金) 20:51:05.52 d
>>915
だから“まれに”なんだろ
だから“まれに”なんだろ
916: 2019/03/29(金) 19:53:34.54 d
まだ買って三ヶ月なのに割れてしもた
何処でぶつけたか覚えが無いけどショックやわ
何処でぶつけたか覚えが無いけどショックやわ
918: 2019/03/30(土) 00:12:55.73 0
遂にこの機種注文してもうた
919: 2019/03/30(土) 00:15:11.79 0
とうとう使い続けたドコモのフィーチャーホンからお別れか。
寂しくなるがワンセグ録画専用機として自宅で使わせてもらうよ。
寂しくなるがワンセグ録画専用機として自宅で使わせてもらうよ。
920: 2019/03/30(土) 00:29:03.40 0
>>919
一見、普通の文章だが
これほどの謎も稀だわ
一見、普通の文章だが
これほどの謎も稀だわ
921: 2019/03/30(土) 00:31:22.62 0
>>920
あ、謎溶けた
フィーチャーフォンから、録画専用機ってことか
ある意味、究極の贅沢だな
あ、謎溶けた
フィーチャーフォンから、録画専用機ってことか
ある意味、究極の贅沢だな
924: 2019/03/30(土) 02:06:49.77 0
>>921
フィーチャーフォンを録画専用機に、ってことだろ
これほどの読解力の無さの方が稀だわ
フィーチャーフォンを録画専用機に、ってことだろ
これほどの読解力の無さの方が稀だわ
922: 2019/03/30(土) 00:31:49.58 0
ごめん。
918と919は続きです。
918と919は続きです。
923: 2019/03/30(土) 01:08:22.77 0
AQUOS sense2 SH-01Lと迷った。
散々迷って日本製のこちらにした。
散々迷って日本製のこちらにした。
925: 2019/03/30(土) 15:23:44.90 d
機種変してなんだかんだ見てたら
1日で1ギガ達成してしまった
月末で助かったわ
1日で1ギガ達成してしまった
月末で助かったわ
928: 2019/03/30(土) 23:28:54.93 0
>>925
自宅でwifiはなしかい?
4/1到着予定。
恥ずかしながら初スマホです。
まあ家族のスマホは何かと聞かれたりするので触ることは多々あるけど。
自宅でwifiはなしかい?
4/1到着予定。
恥ずかしながら初スマホです。
まあ家族のスマホは何かと聞かれたりするので触ることは多々あるけど。
926: 2019/03/30(土) 16:41:38.88 0
これなかなか良いな
裸でガンガン使うわ
裸でガンガン使うわ
927: 2019/03/30(土) 17:41:01.83 0
捕まるぞ
929: 2019/03/31(日) 01:19:09.40 0
写真撮るとき、処理が遅くて連続で撮れなかったり、シャッター押してから2~3秒後ぐらいにやっと撮れるのでシャッターチャンスを逃してる、ってことが時々あるから困ってる。
今までスマホ2台使ってたけど、こんなに遅いことはなかったな。
今までスマホ2台使ってたけど、こんなに遅いことはなかったな。
930: 2019/03/31(日) 05:59:53.01 0
>>929
motorolaのNexus6は調子悪いとシャッター切るのに40秒ぐらいかかります(マジギレ)
2chMate 0.8.10.45/motorola/Nexus 6/7.1.1/LT
arrowsシャッタースピードいいですよ
手ブレがあれだけど
motorolaのNexus6は調子悪いとシャッター切るのに40秒ぐらいかかります(マジギレ)
2chMate 0.8.10.45/motorola/Nexus 6/7.1.1/LT
arrowsシャッタースピードいいですよ
手ブレがあれだけど
931: 2019/03/31(日) 09:37:58.73 d
>>929
うちのはそんなことならないな
すぐ撮れる
うちのはそんなことならないな
すぐ撮れる
934: 2019/03/31(日) 11:59:51.85 0
>>929
ただの故障だな
ただの故障だな
932: 2019/03/31(日) 10:06:52.71 0
あれーそうなんだ。
ハズレかな。
動画もおかしくて、ショップで相談して初期化してもらったら一応は直ったんだけど。
ハズレかな。
動画もおかしくて、ショップで相談して初期化してもらったら一応は直ったんだけど。
933: 2019/03/31(日) 11:39:13.41 0
SDカードが悪いんじゃない?
935: 2019/03/31(日) 13:28:48.82 M
背面割れるやんけこれ
937: 2019/04/01(月) 08:54:24.17 d
なんかアプデ来たなAndroid9への招待?
938: 2019/04/01(月) 10:33:39.16 r
>>937
ただのセキュリティー更新かと
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04k/index.html
ただのセキュリティー更新かと
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04k/index.html
939: 2019/04/01(月) 10:56:38.70 0
ベーシックシェアパックにしたんだがデータ量上限設定は1GB単位でなんだな
1GB以下でも細かく設定せきればいいんだけど。
1GB以下でも細かく設定せきればいいんだけど。
940: 2019/04/01(月) 11:04:21.83 d
>>939
それには激しく同意する
それには激しく同意する
941: 2019/04/01(月) 15:38:03.13 0
>>940
ユーザーからの要望をどんどんドコモに意見してみよう
3人でシェアするが中途半端になる。
細かな設定を可能にしてほしい。
ユーザーからの要望をどんどんドコモに意見してみよう
3人でシェアするが中途半端になる。
細かな設定を可能にしてほしい。
942: 2019/04/01(月) 17:10:48.34 d
いや、ドコモはシェアパック廃止の方針だし。
943: 2019/04/01(月) 17:58:22.16 0
通話もデータ量も小刻みな従量制にしてよ。
データなんて、家のwi-fiでしか使わないし。
データなんて、家のwi-fiでしか使わないし。
944: 2019/04/01(月) 18:55:05.38 0
シェアパックより節約できるプランができればそれに変えるだけ。
3月中に某サイトを経由してオンラインショップで機種変更したからポイント4600P貰えるわ。
FOMA→Xiだからというのもあるけど。
3月中に某サイトを経由してオンラインショップで機種変更したからポイント4600P貰えるわ。
FOMA→Xiだからというのもあるけど。
945: 2019/04/02(火) 10:16:48.84 0
昨日から初スマホだけどわからんことだらけ。
FOMAの携帯に戻りたくなった。
FOMAの携帯に戻りたくなった。
946: 2019/04/02(火) 10:49:33.23 0
>>945
すぐ目が慣れる、触ってればもっと慣れる
マニュアル入って無ければ入れる
昔のPCと違って、触って壊れる事もないし、弄り倒すだけ
わからん事はGoogleに聞くw
すぐ目が慣れる、触ってればもっと慣れる
マニュアル入って無ければ入れる
昔のPCと違って、触って壊れる事もないし、弄り倒すだけ
わからん事はGoogleに聞くw
947: 2019/04/02(火) 11:39:43.93 0
>>946
ありがとう。
初期設定等が面倒で溜まらん。
またケースやフィルム等金もかかるね。
sdカードも新しく買わないと。
ありがとう。
初期設定等が面倒で溜まらん。
またケースやフィルム等金もかかるね。
sdカードも新しく買わないと。
949: 2019/04/02(火) 12:46:29.42 d
>>945
昨年末の12月25日にスマホデビューしたけど、
色々触ってるうちに慣れてくると思うよ。
昨年末の12月25日にスマホデビューしたけど、
色々触ってるうちに慣れてくると思うよ。
950: 2019/04/02(火) 12:53:23.30 0
>>949
そういうもんなのかな。
あとFOMAのケータイからの機種変更だけど前のケータイのテキストボックスのデータをmicroSDカードにコピーしたんだけどF-04Kで復元させようとしてもできない…。
電話帳とメールだけは移動できたんだけど。
そういうもんなのかな。
あとFOMAのケータイからの機種変更だけど前のケータイのテキストボックスのデータをmicroSDカードにコピーしたんだけどF-04Kで復元させようとしてもできない…。
電話帳とメールだけは移動できたんだけど。
948: 2019/04/02(火) 11:46:23.66 0
あとワンセグあるからこの機種にしたけど無くてもよかったかもしれない。
SH-01Lでよかったかも。
SH-01Lでよかったかも。
コメント
コメントする