1: 2019/03/21(木) 09:26:55.25
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合218
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1552575794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合218
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1552575794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/03/21(木) 09:29:03.12
>>1乙
57: 2019/03/21(木) 22:13:34.02
>>1
AQUOS sense2
AQUOS sense2
58: 2019/03/21(木) 22:18:34.08
>>57
やぁ
やぁ
3: 2019/03/21(木) 09:29:31.23
ここから次世代のXperiaを語るうえでのテンプレです
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→650万台(2月予想)
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→650万台(2月予想)
4: 2019/03/21(木) 09:29:52.83
国内携帯出荷台数、ソニーモバイルは3位キープも前年から30%減
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html
スマートフォン市場でのメーカー別出荷台数・シェア1位もAppleでシェア49.5%。
2位のシャープは413.3万台(6.9%増)でシェア13.3%、
3位のソニーモバイルコミュニケーションズは299.5万台(30.6%減)でシェア9.6%、
4位のSamsungは207.5万台(8.1%増)でシェア6.7%、
5位はHuaweiの198.1万台(129%増)でシェア6.4%となる。
30%減って……………
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html
スマートフォン市場でのメーカー別出荷台数・シェア1位もAppleでシェア49.5%。
2位のシャープは413.3万台(6.9%増)でシェア13.3%、
3位のソニーモバイルコミュニケーションズは299.5万台(30.6%減)でシェア9.6%、
4位のSamsungは207.5万台(8.1%増)でシェア6.7%、
5位はHuaweiの198.1万台(129%増)でシェア6.4%となる。
30%減って……………
20: 2019/03/21(木) 19:34:44.01
>>4
毎年端末出してて、二年ごとに買い換える波があるのに後継になる機種なければ他に行くんだから何も不思議じゃない。xz2と3は失敗だったんだし
毎年端末出してて、二年ごとに買い換える波があるのに後継になる機種なければ他に行くんだから何も不思議じゃない。xz2と3は失敗だったんだし
504: 2019/03/24(日) 21:05:15.02
>>501
497は
>>4.6の画面横幅に合わせた21:9compactを出しなさい
と言ってるから横幅さえ維持してくれれば画面サイズが縦方向に大きくなるのは問題ない訳でしょ
なら5.0のCompactはなかったことにしてって意味分かんなくね
4.6のXZ1C→5.0のXZ2Cで横幅変わっとらんやん
497は
>>4.6の画面横幅に合わせた21:9compactを出しなさい
と言ってるから横幅さえ維持してくれれば画面サイズが縦方向に大きくなるのは問題ない訳でしょ
なら5.0のCompactはなかったことにしてって意味分かんなくね
4.6のXZ1C→5.0のXZ2Cで横幅変わっとらんやん
507: 2019/03/24(日) 21:09:26.57
>>504
4.6インチのまま縦横比を変えて横幅を狭くするって意味だと思ったけど
4.6インチのまま縦横比を変えて横幅を狭くするって意味だと思ったけど
5: 2019/03/21(木) 09:30:12.33
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190131_103280.html
2位アップル2億880万台
3位ファーウェイ2億600万台
Xperia650万台
2位アップル2億880万台
3位ファーウェイ2億600万台
Xperia650万台
60: 2019/03/21(木) 22:50:22.85
>>5
他社の端数レベルか、、、
他社の端数レベルか、、、
147: 2019/03/22(金) 13:04:09.39
>>62
S9
>>60
Zenfone5
S9
>>60
Zenfone5
165: 2019/03/22(金) 18:38:19.43
>>147
ご苦労様です。
ご苦労様です。
500: 2019/03/24(日) 20:56:42.92
>>5.0のcompactはなかったことにして
どういう意味?
どういう意味?
501: 2019/03/24(日) 20:58:50.21
>>500
画面サイズじゃね
画面サイズじゃね
6: 2019/03/21(木) 09:30:34.81
7: 2019/03/21(木) 09:32:05.64
冬モデルと夏モデル比較
2018年10月~12月スマホ国内販売シェア
アップル 504.5万台
シャープ 116.6万台
ソニモバ 86万台
サムスン 83.7万台
2017年10月~12月スマホ国内販売シェア
アップル 621.2万台
ソニモバ 155.3万台
シャープ 113.4万台
サムスン 62.3万台
2016年10月~12月スマホ国内販売シェア
アップル 505.5万台
ソニモバ 131万台
シャープ 81.6万台
京セラ 66.5万台
2018年7月~9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 88.4万台
富士通 65.6万台
ソニモバ 58.0万台
京セラ 53.3万台
2017年7月~9月期スマホ国内販売シェア
ソニモバ 83.8万台
シャープ 82.4万台
京セラ 77.6万台
サムスン 66.5万台
2016年7月~9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 87.8万台
ソニモバ 78.0万台
富士通 48.5万台
京セラ 47.1万台
2018年10月~12月スマホ国内販売シェア
アップル 504.5万台
シャープ 116.6万台
ソニモバ 86万台
サムスン 83.7万台
2017年10月~12月スマホ国内販売シェア
アップル 621.2万台
ソニモバ 155.3万台
シャープ 113.4万台
サムスン 62.3万台
2016年10月~12月スマホ国内販売シェア
アップル 505.5万台
ソニモバ 131万台
シャープ 81.6万台
京セラ 66.5万台
2018年7月~9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 88.4万台
富士通 65.6万台
ソニモバ 58.0万台
京セラ 53.3万台
2017年7月~9月期スマホ国内販売シェア
ソニモバ 83.8万台
シャープ 82.4万台
京セラ 77.6万台
サムスン 66.5万台
2016年7月~9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 87.8万台
ソニモバ 78.0万台
富士通 48.5万台
京セラ 47.1万台
8: 2019/03/21(木) 18:54:43.58
>>7
この販売体制が変わるタイミングで 過去の情報に何の意味があるんだ?
この販売体制が変わるタイミングで 過去の情報に何の意味があるんだ?
9: 2019/03/21(木) 18:57:35.70
>>8
ガラケー時代からの日本の特色
夏は携帯しょっぷは閑散期
新入学新生活シーズンに携帯売れる
ガラケー時代からの日本の特色
夏は携帯しょっぷは閑散期
新入学新生活シーズンに携帯売れる
10: 2019/03/21(木) 18:58:28.40
これからは夏がプレミアムで冬が通常ハイエンドって感じかな
13: 2019/03/21(木) 19:05:32.25
>>10
それをやるなら夏モデル商戦はシャープどころか富士通京セラサムスンにもまけるだろう
XZs相当にあたる機種が出るならXZP相当だすのは問題はない
それをやるなら夏モデル商戦はシャープどころか富士通京セラサムスンにもまけるだろう
XZs相当にあたる機種が出るならXZP相当だすのは問題はない
15: 2019/03/21(木) 19:14:41.48
>>13
でも現状あなたの言うXZs相当の影がないわけだし
年2回出す今までの販売サイクルは無駄だと思うんだけど
でも現状あなたの言うXZs相当の影がないわけだし
年2回出す今までの販売サイクルは無駄だと思うんだけど
17: 2019/03/21(木) 19:18:12.19
>>15
冬モデル出すのが無駄とかなるには日本人の新入学新生活で携帯買う習慣を変える必要があるな
冬モデル出すのが無駄とかなるには日本人の新入学新生活で携帯買う習慣を変える必要があるな
21: 2019/03/21(木) 19:40:04.99
>>13
お前ズレてるよ
1は今夏発売だが、来春商戦のメイン機種だぞ
販売鈍る夏にリリースすれば 高価格期をアーリーアダプター層で賄う事が出来る
半年以上経って 一般層に売れ始める頃には手頃感のある価格になっており 他社に対して競争力を持てるようになる
併売する為に冬端末はリリースされるが 春商戦で1と同価格帯にする為に 1よりは下位クラスの商品となるだろう
分離販売と消費増税によって 只でさえ購買力は下がるから 今夏は駆け込み購買がある程度あるだろうし それ見込んでの1の構成だろう
お前ズレてるよ
1は今夏発売だが、来春商戦のメイン機種だぞ
販売鈍る夏にリリースすれば 高価格期をアーリーアダプター層で賄う事が出来る
半年以上経って 一般層に売れ始める頃には手頃感のある価格になっており 他社に対して競争力を持てるようになる
併売する為に冬端末はリリースされるが 春商戦で1と同価格帯にする為に 1よりは下位クラスの商品となるだろう
分離販売と消費増税によって 只でさえ購買力は下がるから 今夏は駆け込み購買がある程度あるだろうし それ見込んでの1の構成だろう
23: 2019/03/21(木) 19:52:13.72
>>21
過去の実績無視した
完全な妄想だろう、、、
夏モデルが冬投げ売りされるのはいままでだってXperiaはその流れできたわけで、無論早期完売のZ2や茸XPなど例外はあったが
初動の売上捨てるってどんな作戦だよ
XZsユーザーに半年待てというのか
分離プランで夏モデル駆け込みの意味もわからない
夏の京セラと富士通のシェアはとれないよ
3キャリアの既存XZsユーザーを取り込むことが最大の目標
過去の実績無視した
完全な妄想だろう、、、
夏モデルが冬投げ売りされるのはいままでだってXperiaはその流れできたわけで、無論早期完売のZ2や茸XPなど例外はあったが
初動の売上捨てるってどんな作戦だよ
XZsユーザーに半年待てというのか
分離プランで夏モデル駆け込みの意味もわからない
夏の京セラと富士通のシェアはとれないよ
3キャリアの既存XZsユーザーを取り込むことが最大の目標
43: 2019/03/21(木) 21:17:32.44
>>23
京セラと富士通?
ユーザー層被ってないじゃん
それに苅込の最大目標はXZ以前の機種を使ってる難民達だぞ
そもそも XZsを買った人達はXZPを選択しなかったプレミアム嗜好ではない層がメインだから 冬に出る無印ハイエンドクラスや ミドル機をぶつけるべきだしな。
京セラと富士通?
ユーザー層被ってないじゃん
それに苅込の最大目標はXZ以前の機種を使ってる難民達だぞ
そもそも XZsを買った人達はXZPを選択しなかったプレミアム嗜好ではない層がメインだから 冬に出る無印ハイエンドクラスや ミドル機をぶつけるべきだしな。
44: 2019/03/21(木) 21:20:15.76
>>43
ユーザー被ってないからこそ、夏のただでさえ少ない需要どっからとるって夏の少ないXPERIA既存ユーザーしかないのだよ
らくらくホンだすなら別だが
2018年10月~12月スマホ国内販売シェア
アップル 504.5万台
シャープ 116.6万台
ソニモバ 86万台
サムスン 83.7万台
2017年10月~12月スマホ国内販売シェア
アップル 621.2万台
ソニモバ 155.3万台
シャープ 113.4万台
サムスン 62.3万台
2016年10月~12月スマホ国内販売シェア
アップル 505.5万台
ソニモバ 131万台
シャープ 81.6万台
京セラ 66.5万台
2018年7月~9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 88.4万台
富士通 65.6万台
ソニモバ 58.0万台
京セラ 53.3万台
2017年7月~9月期スマホ国内販売シェア
ソニモバ 83.8万台
シャープ 82.4万台
京セラ 77.6万台
サムスン 66.5万台
2016年7月~9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 87.8万台
ソニモバ 78.0万台
富士通 48.5万台
京セラ 47.1万台
ユーザー被ってないからこそ、夏のただでさえ少ない需要どっからとるって夏の少ないXPERIA既存ユーザーしかないのだよ
らくらくホンだすなら別だが
2018年10月~12月スマホ国内販売シェア
アップル 504.5万台
シャープ 116.6万台
ソニモバ 86万台
サムスン 83.7万台
2017年10月~12月スマホ国内販売シェア
アップル 621.2万台
ソニモバ 155.3万台
シャープ 113.4万台
サムスン 62.3万台
2016年10月~12月スマホ国内販売シェア
アップル 505.5万台
ソニモバ 131万台
シャープ 81.6万台
京セラ 66.5万台
2018年7月~9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 88.4万台
富士通 65.6万台
ソニモバ 58.0万台
京セラ 53.3万台
2017年7月~9月期スマホ国内販売シェア
ソニモバ 83.8万台
シャープ 82.4万台
京セラ 77.6万台
サムスン 66.5万台
2016年7月~9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 87.8万台
ソニモバ 78.0万台
富士通 48.5万台
京セラ 47.1万台
46: 2019/03/21(木) 21:31:20.84
>>44
だから その意味のない販売シェア貼るのを まずやめろ
フィーチャーフォンからのスマホ乗り換えなのか、XPERIAからの乗り換えなのか、他社からの乗り換えなのか、
新機種への乗り換えなのか、型落ち機への乗り換えなのか、
MNPを伴った乗り換えなのか、どんなキャンペーンを利用料したか、完全新規なのか
各メーカー 全く違う情勢の中、そのデータはミスリードの材料でしかない。
とりあえずXPERIAには難民が多い事と Appleの動向に影響を受ける事くらいしか分からない
だから その意味のない販売シェア貼るのを まずやめろ
フィーチャーフォンからのスマホ乗り換えなのか、XPERIAからの乗り換えなのか、他社からの乗り換えなのか、
新機種への乗り換えなのか、型落ち機への乗り換えなのか、
MNPを伴った乗り換えなのか、どんなキャンペーンを利用料したか、完全新規なのか
各メーカー 全く違う情勢の中、そのデータはミスリードの材料でしかない。
とりあえずXPERIAには難民が多い事と Appleの動向に影響を受ける事くらいしか分からない
48: 2019/03/21(木) 21:41:05.62
>>46
Xperiaの推移を言いたいのではなく
ガラケー時代から夏と冬の需要は同等じゃないのだよってこと
難民多いって意味もわからないし、アップルの動向に左右されるもないも秋にiPhone出るのはわかってること、なに言ってるのかちょっとわからない
できれば詳しく言ってみて
Xperiaの推移を言いたいのではなく
ガラケー時代から夏と冬の需要は同等じゃないのだよってこと
難民多いって意味もわからないし、アップルの動向に左右されるもないも秋にiPhone出るのはわかってること、なに言ってるのかちょっとわからない
できれば詳しく言ってみて
11: 2019/03/21(木) 19:01:13.55
さらにいうと現在はまだ2年ごと買い替えタイミングがある
今回2017夏秋にXperia買った連中より2017冬2018春が多いので
冬モデル発売まで買い替えユーザーは多くないのはわかる
今回2017夏秋にXperia買った連中より2017冬2018春が多いので
冬モデル発売まで買い替えユーザーは多くないのはわかる
12: 2019/03/21(木) 19:02:41.33
>>11
毎日毎日毎日毎日毎日毎日おんなじ事うるさい
毎日毎日毎日毎日毎日毎日おんなじ事うるさい
14: 2019/03/21(木) 19:12:29.97
2017夏秋はXZsが売れ筋であってXZPではない
auとソフトバンク分は大きい
2017夏秋にXZs買った3キャリアのユーザーはどのような行動をとるかを考えないとならない
ドコモXZPユーザーが1を買う流れはわかる
しかし2年前のauとソフトバンクユーザーはXZsユーザーだということ
auとソフトバンク分は大きい
2017夏秋にXZs買った3キャリアのユーザーはどのような行動をとるかを考えないとならない
ドコモXZPユーザーが1を買う流れはわかる
しかし2年前のauとソフトバンクユーザーはXZsユーザーだということ
16: 2019/03/21(木) 19:16:51.65
ソニモバも理解してるだろうXZ1とXZ1Cユーザーが既存Xperiaユーザーの本隊であること
ここを落とすと来年はXZ2XZ3からの僅かな買い替えユーザーしかいなくなる
めちゃくちゃ2019冬2020春商戦は重要
ここを落とすと来年はXZ2XZ3からの僅かな買い替えユーザーしかいなくなる
めちゃくちゃ2019冬2020春商戦は重要
18: 2019/03/21(木) 19:22:59.88
つまりなにが言いたいかというと1は他社並みの価格である売れ筋モデルであるということ
3キャリアのXZsユーザーを相手に売らないとならない
ドコモのみのXZPユーザーを相手にしてるわけじゃないということ
XZsユーザーがなにを考えXZPではなくXZsにしたか
そこだよ
3キャリアのXZsユーザーを相手に売らないとならない
ドコモのみのXZPユーザーを相手にしてるわけじゃないということ
XZsユーザーがなにを考えXZPではなくXZsにしたか
そこだよ
22: 2019/03/21(木) 19:48:20.67
Sony Xperia XZ3 camera review
https://www.dxomark.com/sony-xperia-xz3-camera-review/
DxOMark
MOBILE
79
今更なXZ3に無慈悲な仕打ちwwwwwwインカメラの点数ですか?wwwwwww
https://www.dxomark.com/sony-xperia-xz3-camera-review/
DxOMark
MOBILE
79
今更なXZ3に無慈悲な仕打ちwwwwwwインカメラの点数ですか?wwwwwww
24: 2019/03/21(木) 19:55:21.61
>>22
まじか、、、
まじか、、、
26: 2019/03/21(木) 20:01:31.41
>>22
これで1のレビューも来そうで良かった
今までとは全く違うからな
これで1のレビューも来そうで良かった
今までとは全く違うからな
30: 2019/03/21(木) 20:10:13.67
>>26
まあおかしな処理順がやっと他と一緒になっただけでαチームが本当の意味で全力で協力してるとはとても思えん
増えたレンズもズームやボケの点数は上がるだろうが画質に影響するものでもないしいくらなんでも絶望しか無い点数だよ
もしXperia1が他社並みに点数爆上がりしたら石塚って人?をXperiaを再び購入候補にしてくれた英雄として
まあおかしな処理順がやっと他と一緒になっただけでαチームが本当の意味で全力で協力してるとはとても思えん
増えたレンズもズームやボケの点数は上がるだろうが画質に影響するものでもないしいくらなんでも絶望しか無い点数だよ
もしXperia1が他社並みに点数爆上がりしたら石塚って人?をXperiaを再び購入候補にしてくれた英雄として
33: 2019/03/21(木) 20:24:31.96
>>30
MWCでレビューさせなかったのも
カメラチームがデバッグしてるからだし
今までのが参考にならん可能性は高い
MWCでレビューさせなかったのも
カメラチームがデバッグしてるからだし
今までのが参考にならん可能性は高い
41: 2019/03/21(木) 21:09:20.55
>>22
未だに2年前のセンサー使ってるんだし当然の結果だわな
>>30
レンズ増やしたおかげでメインの画素サイズが大きくなってるわけだし改善の余地は十分ある
>>32
デジタルズームなんだから目一杯拡大したら悪くて当たり前だろ
未だに2年前のセンサー使ってるんだし当然の結果だわな
>>30
レンズ増やしたおかげでメインの画素サイズが大きくなってるわけだし改善の余地は十分ある
>>32
デジタルズームなんだから目一杯拡大したら悪くて当たり前だろ
118: 2019/03/22(金) 10:35:11.07
>>41
目一杯拡大しなくてもxzpは少しズームで輪郭ぼやけまくりのゴミ画質なんですがそれは。
まあ次でまともな写真が撮れるようになるなら別にいいよ。
そんなに写真たくさん撮るわけじゃないし。
目一杯拡大しなくてもxzpは少しズームで輪郭ぼやけまくりのゴミ画質なんですがそれは。
まあ次でまともな写真が撮れるようになるなら別にいいよ。
そんなに写真たくさん撮るわけじゃないし。
81: 2019/03/22(金) 01:30:17.95
>>30
そもそもスマホとコンデジやミラーレスじゃアプローチが違うからSIPSに任せたところで早々すぐには画質なんて上がらんだろ
そもそもスマホとコンデジやミラーレスじゃアプローチが違うからSIPSに任せたところで早々すぐには画質なんて上がらんだろ
53: 2019/03/21(木) 21:50:45.71
>>22
ビックリするくらい低いなwww
これが2018年のハイエンドとか嘘だろw
ビックリするくらい低いなwww
これが2018年のハイエンドとか嘘だろw
59: 2019/03/21(木) 22:37:54.56
>>22
ソニーのカメラ担当もういい加減クビにしろよ・・・無能すぎる
ソニーのカメラ担当もういい加減クビにしろよ・・・無能すぎる
65: 2019/03/21(木) 23:43:25.96
>>22
まじかよ(笑)
ハイエンド(笑)のくせにしょぼすぎる(笑)
どうしようもないな(笑)
まじかよ(笑)
ハイエンド(笑)のくせにしょぼすぎる(笑)
どうしようもないな(笑)
152: 2019/03/22(金) 14:12:04.74
>>22
1も評価してくれる可能性があるようで良かった
てっきりXperiaのフラッグシップは評価しないもんだと思ってた
1が100超えてくれることを期待してるわ
1も評価してくれる可能性があるようで良かった
てっきりXperiaのフラッグシップは評価しないもんだと思ってた
1が100超えてくれることを期待してるわ
203: 2019/03/22(金) 21:23:56.27
>>157
XZP
>>155
F01F
>>154
S4
>>152
P20Pro
>>149
XZP
XZP
>>155
F01F
>>154
S4
>>152
P20Pro
>>149
XZP
25: 2019/03/21(木) 19:59:55.72
GalaxyS6とiPhone7以下って、、、
27: 2019/03/21(木) 20:05:56.90
動画はショックでかいなw
28: 2019/03/21(木) 20:06:14.37
むしろ戦犯具合が分かっていいんじゃね
αは高点数取れてるからその人たちが関わった1なら大丈夫だろ
αは高点数取れてるからその人たちが関わった1なら大丈夫だろ
29: 2019/03/21(木) 20:08:29.68
XZPも評価方法変わる前だったが低かったじゃん
この数年ずーとカメラはだめだったな
この数年ずーとカメラはだめだったな
31: 2019/03/21(木) 20:17:08.05
動画撮影がショックでかいって、、
107: 2019/03/22(金) 09:19:27.87
>>31
HUAWEI機とかASUS機は手持ち動画撮影で
波打つような動画になるから
俺からしたら論外だけどなぁ。
YouTubeにもたぶんあるはず。
まともに動画撮影しようとおもったら
iPhoneかGALAXYかXperiaぐらい。
Mate20proだとかなりマシだけどね。
HUAWEI機とかASUS機は手持ち動画撮影で
波打つような動画になるから
俺からしたら論外だけどなぁ。
YouTubeにもたぶんあるはず。
まともに動画撮影しようとおもったら
iPhoneかGALAXYかXperiaぐらい。
Mate20proだとかなりマシだけどね。
32: 2019/03/21(木) 20:22:20.36
xzpだが、カメラはまあ酷いもんだったよ。
普通に撮るには普通に見えるのだが、
ズームインしたときの画質が終わってる。
せめてそこが気にならなくなる程度の
画質にアップすればいいのだが
普通に撮るには普通に見えるのだが、
ズームインしたときの画質が終わってる。
せめてそこが気にならなくなる程度の
画質にアップすればいいのだが
34: 2019/03/21(木) 20:37:25.93
XPERIAはどんなに粗悪品でも
日本じゃGalaxyが勝つことなんて無いから
大丈夫だよ泣くなって
日本じゃGalaxyが勝つことなんて無いから
大丈夫だよ泣くなって
47: 2019/03/21(木) 21:36:57.13
>>34
でも今のXperiaのシェアってHuaweiやSamsungとそんなに変わらないんやで
でも今のXperiaのシェアってHuaweiやSamsungとそんなに変わらないんやで
163: 2019/03/22(金) 18:32:33.60
>>34
日本では売れてないGalaxyだが購入した人の満足度はXperiaをはるかに上回ってるぞ。
設定の細かさやカメラは確かにXperiaよりはるかに上行ってるよな...
日本では売れてないGalaxyだが購入した人の満足度はXperiaをはるかに上回ってるぞ。
設定の細かさやカメラは確かにXperiaよりはるかに上行ってるよな...
166: 2019/03/22(金) 18:46:32.60
>>163
で?
で?
249: 2019/03/23(土) 08:47:25.74
>>166
ん?どうした?
ん?どうした?
35: 2019/03/21(木) 20:44:48.14
DxOMarkにXZ3のスコアが来てるな
36: 2019/03/21(木) 20:46:58.29
ズームしたらクソになるのはもはやお家芸やろ
今更何を
今更何を
37: 2019/03/21(木) 20:56:31.09
あらゆるソフトウェア処理が酷い
38: 2019/03/21(木) 20:59:43.55
Xperiaのカメラはクソであるのは事実
確かにイメージセンサーはいいものを使っているが制御プログラムの詰めが甘い
確かにイメージセンサーはいいものを使っているが制御プログラムの詰めが甘い
195: 2019/03/22(金) 20:39:24.15
>>38
コストカット路線になってからは何世代も使いまわしだぞ
IMX300をずーーーっと使ってたからな
1だって他社に提供してるクアッドベイヤーセンサーじゃなく、S9で使ってたデュアルピクセルセンサーの改良版…とは言われてるが、所詮お古の使いまわしよ
コストカット路線になってからは何世代も使いまわしだぞ
IMX300をずーーーっと使ってたからな
1だって他社に提供してるクアッドベイヤーセンサーじゃなく、S9で使ってたデュアルピクセルセンサーの改良版…とは言われてるが、所詮お古の使いまわしよ
199: 2019/03/22(金) 21:16:25.67
>>198
iPhoneXR
>>197
S9+
>>195
mate20PRO
iPhoneXR
>>197
S9+
>>195
mate20PRO
39: 2019/03/21(木) 21:05:51.76
XPは当時の評価方法でS7Eと同じ点数だったな
XPまではカメラ評価トップクラスだったんだよ
XZPとXZ3で他社ではあり得ないことが起きてる
XPまではカメラ評価トップクラスだったんだよ
XZPとXZ3で他社ではあり得ないことが起きてる
40: 2019/03/21(木) 21:06:17.47
まず見た目から考えてダブルレンズが限界
それ以上は見た目が気持ち悪い
スマホにそんなもの求めてない
それ以上は見た目が気持ち悪い
スマホにそんなもの求めてない
42: 2019/03/21(木) 21:11:38.57
>>40
シングルのiPhoneXRすごいなw
日本人の大多数はiPhoneで良かったのかもしれない
シングルのiPhoneXRすごいなw
日本人の大多数はiPhoneで良かったのかもしれない
45: 2019/03/21(木) 21:25:48.43
シングルカメラならまだ進化する余地のあるPixel3が最強でしょ
特にNight Sightは凄い
特にNight Sightは凄い
49: 2019/03/21(木) 21:44:00.83
50: 2019/03/21(木) 21:44:54.96
こんなところで長文で僕の考えた最強販売理論語られても…
51: 2019/03/21(木) 21:45:37.73
NGでスレがスカスカだよ
52: 2019/03/21(木) 21:47:25.59
だから数字出して夏と冬は需要同じじゃないよって話してる
54: 2019/03/21(木) 21:50:51.07
XZ3点数でたよ
一応再度コピペ
Sony Xperia XZ3 camera review
https://www.dxomark.com/sony-xperia-xz3-camera-review/
DxOMark
MOBILE
79
一応再度コピペ
Sony Xperia XZ3 camera review
https://www.dxomark.com/sony-xperia-xz3-camera-review/
DxOMark
MOBILE
79
99: 2019/03/22(金) 05:34:39.15
デュアルやトリプルカメラはデザインを損なってる
本体の厚みに対してモジュール部が出張っているのもマイナスだ
そこら辺は>>54のサイトが見落としている要素で、加味すると結果が相当に変わってくる
本体の厚みに対してモジュール部が出張っているのもマイナスだ
そこら辺は>>54のサイトが見落としている要素で、加味すると結果が相当に変わってくる
55: 2019/03/21(木) 22:02:06.85
病人は触っても無駄やから消しときましょう
56: 2019/03/21(木) 22:12:00.85
61: 2019/03/21(木) 22:59:42.98
Galaxyでもいいんだけどcompactをだな、、
62: 2019/03/21(木) 23:17:09.81
>>61
Galaxy S10eがあるだろ
コンパクト
エッジじゃない
側面指紋認証
Galaxy S10eがあるだろ
コンパクト
エッジじゃない
側面指紋認証
68: 2019/03/22(金) 00:06:13.98
>>62
日本じゃ10eは扱わないらしいやん
日本じゃ10eは扱わないらしいやん
63: 2019/03/21(木) 23:18:52.16
s10eは指紋センサーの位置おかしくないか?
66: 2019/03/21(木) 23:58:45.76
>>63
左上の端末だっけ?なんなのあれ?!
左上の端末だっけ?なんなのあれ?!
64: 2019/03/21(木) 23:39:10.07
やはり「Compact」モデルではない。「Xperia 4」のデザインが判明かもって話。
https://gazyekichi-iperia.com/2019/03/20/%E3%84%E3%AF%E3%8A%E3%8Ccompact%E3%8D%E3%A2%E3%87%E3%AB%E3%A7%E3%AF%E3%AA%E3%84%E3%82%E3%8Cxperia-4%E3%8D%E3%AE%E3%87%E3%B6%E3%A4%E3%B3/
https://gazyekichi-iperia.com/2019/03/20/%E3%84%E3%AF%E3%8A%E3%8Ccompact%E3%8D%E3%A2%E3%87%E3%AB%E3%A7%E3%AF%E3%AA%E3%84%E3%82%E3%8Cxperia-4%E3%8D%E3%AE%E3%87%E3%B6%E3%A4%E3%B3/
67: 2019/03/22(金) 00:04:48.18
OISついてF値も下がって解像度も下がったから画質は上がるだろう
トリプルレンズになったしZoomのスコアも期待できる
長かったがやっとスタートラインに立てたんだよXperiaは
光学手ブレ補正がついてるGalaxyS6やiPhone7に負けるのは仕方ない
あるのとないのとで感度が数倍変わってくるんだから勝負にならない
トリプルレンズになったしZoomのスコアも期待できる
長かったがやっとスタートラインに立てたんだよXperiaは
光学手ブレ補正がついてるGalaxyS6やiPhone7に負けるのは仕方ない
あるのとないのとで感度が数倍変わってくるんだから勝負にならない
69: 2019/03/22(金) 00:17:18.85
何でカメラも駄目、ゲームも駄目なXZ3なんて出したんだろう
なぞ過ぎる
なぞ過ぎる
70: 2019/03/22(金) 00:39:29.20
XZ2大コケでまともなフラッグシップ不在な状況に流石に危機感を覚え急ごしらえでoled edge 薄さをかろうじて体現した端末を発表→XZ3
71: 2019/03/22(金) 00:49:47.22
まだハッキリはしてないが
せっかく応援して新機種買おうと思ってるのにドコモしか売らないってどういう事ですかね。
せっかく応援して新機種買おうと思ってるのにドコモしか売らないってどういう事ですかね。
85: 2019/03/22(金) 02:07:09.73
>>71
こういう奴はまぁなにかと難癖つけて買わないからよそのスマホへどうぞ。
待ってても仕方ないだろ
こういう奴はまぁなにかと難癖つけて買わないからよそのスマホへどうぞ。
待ってても仕方ないだろ
101: 2019/03/22(金) 07:45:06.82
>>85
そんなつもりではなくて
海外のは買いたくないんだよ
そんなつもりではなくて
海外のは買いたくないんだよ
72: 2019/03/22(金) 00:55:12.11
カメラのXPERIAとは何だったのか
https://i2.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2019/03/201903210800.jpg?w=705&ssl=1
https://i2.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2019/03/201903210800.jpg?w=705&ssl=1
74: 2019/03/22(金) 00:57:14.72
フラッグシップの最新モデルで79点は流石に衝撃的だな
SONYご自慢の専用プロセッサ搭載のXZ2 Premiumも評価して欲しいわ。何点くらいになるんだろう
5chじゃP20 Proと並ぶカメラ特化モデルって風潮だったけど
SONYご自慢の専用プロセッサ搭載のXZ2 Premiumも評価して欲しいわ。何点くらいになるんだろう
5chじゃP20 Proと並ぶカメラ特化モデルって風潮だったけど
75: 2019/03/22(金) 01:01:55.66
これじゃあ恥ずかしくてxperiaで写真とれねーなw
あ!79点(笑)のスマホだって笑われるwww
あ!79点(笑)のスマホだって笑われるwww
76: 2019/03/22(金) 01:03:55.35
Xperia1のチューニングがどのくらいなのかだな
77: 2019/03/22(金) 01:07:06.94
でもillust by AIで点数上がっちゃうサイトなんでしょ?
80: 2019/03/22(金) 01:21:22.82
>>78
どういう立場で物言ってるのか、他人をバカにする為の出汁に使うというのは下衆の所業では?
お前がどれ程の人間かは知らんが、頭がおかしい認識障害持ちのクズだということはよくわかった。
どういう立場で物言ってるのか、他人をバカにする為の出汁に使うというのは下衆の所業では?
お前がどれ程の人間かは知らんが、頭がおかしい認識障害持ちのクズだということはよくわかった。
79: 2019/03/22(金) 01:18:54.61
お前の選択肢はファーウェイだ
82: 2019/03/22(金) 01:31:27.14
現実突き付けられてとうとうスマホとは全く関係無い所でしか反論できなくなっちゃったねえかわいそうに
84: 2019/03/22(金) 01:52:43.21
>>82
なんで自分が作ったわけでもないのにマウントとってふんぞり返ってるのかわからんが、反論ってなに?
お前なにと戦ってっんの?
ホント変なのが湧くなこのスレ
なんで自分が作ったわけでもないのにマウントとってふんぞり返ってるのかわからんが、反論ってなに?
お前なにと戦ってっんの?
ホント変なのが湧くなこのスレ
83: 2019/03/22(金) 01:33:42.81
コンパクトマダー?
87: 2019/03/22(金) 02:14:32.14
キムチくせえな
88: 2019/03/22(金) 02:16:24.03
次世代を語る上で過去を振り返るのって悪か?
ようやくXperia1で土俵に上がる準備ができたんだろうなって感じがするわ
今までストップかけてたdxoが公開したのも点数爆上げインパクトのため
1のスコアでソニーの本気出してるアピールが来るから楽しみにしてろよ
ようやくXperia1で土俵に上がる準備ができたんだろうなって感じがするわ
今までストップかけてたdxoが公開したのも点数爆上げインパクトのため
1のスコアでソニーの本気出してるアピールが来るから楽しみにしてろよ
91: 2019/03/22(金) 02:28:11.51
>>88
過去の話"しか"しないってのがポイント
過去の話"しか"しないってのがポイント
89: 2019/03/22(金) 02:19:16.25
DxOは評価基準のひとつだけど、完璧な評価ではないから完全に信用するのもどうかな
消費者にはわかりやすい評価だけどね
消費者にはわかりやすい評価だけどね
90: 2019/03/22(金) 02:27:56.14
何故かといえば、こうしたベンチマークでは、「あえて単眼カメラを使うこと」の価値が計算に入っていないためだ
92: 2019/03/22(金) 02:31:03.24
>>90
XRがスコア出てるからそれは理由にならないような
XRがスコア出てるからそれは理由にならないような
95: 2019/03/22(金) 02:59:11.84
>>92
Pixelもだな
それに単なる望遠カメラがついてるスマホとズームの点数で差が出るのは分かるけどそれ以外で差が付きすぎてる
シングルだからとか言い訳にならないね
1は期待していいんだよね?
Pixelもだな
それに単なる望遠カメラがついてるスマホとズームの点数で差が出るのは分かるけどそれ以外で差が付きすぎてる
シングルだからとか言い訳にならないね
1は期待していいんだよね?
98: 2019/03/22(金) 04:30:25.11
>>90
まず価値ってなんだよ・・・
単眼だからコストかけましたとか単眼ならではの処理や使いやすさがあるならともかくXperiaは今まで全部やる気なしの底辺周回遅れじゃないないか
まず価値ってなんだよ・・・
単眼だからコストかけましたとか単眼ならではの処理や使いやすさがあるならともかくXperiaは今まで全部やる気なしの底辺周回遅れじゃないないか
93: 2019/03/22(金) 02:48:57.88
Xperiaは画像処理が下手なのはたしか。1で上手く画像処理できるようになるのか期待してる。
はやく実機がでてこないかな。
はやく実機がでてこないかな。
94: 2019/03/22(金) 02:50:13.12
>>93
結局複数センサーの合成諦めたしなぁ。
あんな簡単にいろずれ起こすのはやばい
結局複数センサーの合成諦めたしなぁ。
あんな簡単にいろずれ起こすのはやばい
96: 2019/03/22(金) 03:02:05.82
結局、どのスマホもセンサーは似たりよったりなわけだし、画像処理による影響が大きいはず。
なんでXperiaはこんなに処理が下手なのかわからないけど、αの人たちが関わってる1には期待してる。
なんでXperiaはこんなに処理が下手なのかわからないけど、αの人たちが関わってる1には期待してる。
97: 2019/03/22(金) 04:21:03.14
>>96
どこまで関わってるかわからないからなんとも言えない
現体制になって0から作った端末で初めて期待できると思うわ
どこまで関わってるかわからないからなんとも言えない
現体制になって0から作った端末で初めて期待できると思うわ
148: 2019/03/22(金) 13:04:33.50
>>97
そりゃそーだけど、それ待ってたら来夏だろ、1Ⅱか。
XZ2Pからの乗り換え組がいるから 恐らくモノクロセンサーも載せてくるだろうし、AUBE改も載るだろうけど。
あとはToFもか…これは冬端末にも載るかもね。
それでも 望遠用に小さいセンサーを作るとは思えないし 画質の為に厚みを享受する事もないだろう
そりゃそーだけど、それ待ってたら来夏だろ、1Ⅱか。
XZ2Pからの乗り換え組がいるから 恐らくモノクロセンサーも載せてくるだろうし、AUBE改も載るだろうけど。
あとはToFもか…これは冬端末にも載るかもね。
それでも 望遠用に小さいセンサーを作るとは思えないし 画質の為に厚みを享受する事もないだろう
151: 2019/03/22(金) 13:22:19.53
>>148
その通りだね
まぁ俺が言いたかったのはこれで1のカメラ評価が出てどうせαの開発陣入れてもこれかってレッテル貼りしてきた時にまだイチから作ったわけじゃないんだよってことを再確認したかった
だからまぁ俺は1買って来年夏モデルをまた買うかなw
その通りだね
まぁ俺が言いたかったのはこれで1のカメラ評価が出てどうせαの開発陣入れてもこれかってレッテル貼りしてきた時にまだイチから作ったわけじゃないんだよってことを再確認したかった
だからまぁ俺は1買って来年夏モデルをまた買うかなw
204: 2019/03/22(金) 21:24:21.86
>>148
XZ
XZ
100: 2019/03/22(金) 06:10:44.96
ああもうそんなネタ枠扱いか
そんなネタですら成立していたのは今や遠い昔の事
そんなネタですら成立していたのは今や遠い昔の事
102: 2019/03/22(金) 07:58:13.57
なんで処理が下手って、技術者がいないからだよ
投資額が違うからってだけ
投資額が違うからってだけ
103: 2019/03/22(金) 07:58:35.27
フラグシップが半年に1回出る販売サイクルは見直すべきだと思う
104: 2019/03/22(金) 08:06:22.63
他社スマホは、カメラ起動すると屋外でもしっかり画面見えるように輝度がかなり高くなるけど、Xperia XZ2はそうはならなくて、かなり画面が見辛かった。
Xperia XZ3以降は改善されてるのかな?
Xperia XZ3以降は改善されてるのかな?
105: 2019/03/22(金) 08:56:06.38
ソニーは今まで端末の位置付けの設定が本当に下手だった
キャリアの戦略の影響もあるのかも知れないがフラッグシップとは別にPremiumを出してみたり
コンパクトを出してみたり
結局どれを買えばソニーのフラッグシップなのかがその時々で不明確で買いにくい
他社だと1年を通してこの型番がこのメーカーのフラッグシップ機というのがはっきりしてるから
購入後短期間に更に上位機種が出て後悔するケースは少ない
キャリアの戦略の影響もあるのかも知れないがフラッグシップとは別にPremiumを出してみたり
コンパクトを出してみたり
結局どれを買えばソニーのフラッグシップなのかがその時々で不明確で買いにくい
他社だと1年を通してこの型番がこのメーカーのフラッグシップ機というのがはっきりしてるから
購入後短期間に更に上位機種が出て後悔するケースは少ない
106: 2019/03/22(金) 09:15:09.82
108: 2019/03/22(金) 09:22:31.41
>>106
次世代Xperiaちゃうやんw
次世代Xperiaちゃうやんw
109: 2019/03/22(金) 09:28:46.27
>>106
どうしたんだよって何を今更
どうしたんだよって何を今更
110: 2019/03/22(金) 09:29:00.68
>>106
このネタ何回繰り返すかね?
該当の機種スレあるんだからそちらでどうぞ。
カス野郎
このネタ何回繰り返すかね?
該当の機種スレあるんだからそちらでどうぞ。
カス野郎
111: 2019/03/22(金) 10:06:46.75
以前より高得点になってるとでも思ったのかと
112: 2019/03/22(金) 10:16:44.10
採点評価方法変更前にXperiaXPはS7EとiPhoneと並ぶトップクラスの点数だった、Zシリーズも常にカメラ点数トップクラスだったわけでXPまでは良かった、それがXZPで点数がさがり
評価方法変更後の現在はS6EとiPhone7より低いとなると
XperiaXPからカメラ劣化続くといっていい
評価方法変更後の現在はS6EとiPhone7より低いとなると
XperiaXPからカメラ劣化続くといっていい
113: 2019/03/22(金) 10:26:53.29
今までの実績があってこその未来予想だろ?
直近の機種の話を過去の事だと喚いてる連中はgkか?妄想だけでは話が成り立たないんだよ
直近の機種の話を過去の事だと喚いてる連中はgkか?妄想だけでは話が成り立たないんだよ
114: 2019/03/22(金) 10:29:56.37
>>113
だってセンサーもサムスン製入るし、むしろGKならソニー製最高連呼するだけやろ。
だってセンサーもサムスン製入るし、むしろGKならソニー製最高連呼するだけやろ。
115: 2019/03/22(金) 10:32:41.96
他社が撮影→生データ→ノイズ処理→圧縮→JPEGの順にやってたのに対し、ソニー内部のカメラが売れなくなると困る理由からわざと今まで撮影→生データ→圧縮→JPEG→ノイズ処理の順で画質落としてたからね。XPERIA1でやっと内部連携が取れて他社と同じ順になった。
149: 2019/03/22(金) 13:13:53.90
>>115
モシモシのカメラなんぞいくら強化したところでαやRXシリーズのシェアなんて食えねぇから
Xperia 1で厚木の技術を取り入れた経緯を見るにソニモバ側がグループ企業の技術や昨今のAV業界の流れを追えてなかったと見えるがね
モシモシのカメラなんぞいくら強化したところでαやRXシリーズのシェアなんて食えねぇから
Xperia 1で厚木の技術を取り入れた経緯を見るにソニモバ側がグループ企業の技術や昨今のAV業界の流れを追えてなかったと見えるがね
153: 2019/03/22(金) 14:22:30.00
>>149
そうだよ。
XZ3の発表のとき言ってたけど、それまでは他社部門に協力求めることはあっても別会社でソニモバのリソースではなかった。
今回は同じソニーとして人借りたりしてる、らしい。
ただAubeのXZ2P見てるとスマホカメラのノウハウはないよね。
だから今回も複眼による画像合成やAI判定は非対応だし。
そうだよ。
XZ3の発表のとき言ってたけど、それまでは他社部門に協力求めることはあっても別会社でソニモバのリソースではなかった。
今回は同じソニーとして人借りたりしてる、らしい。
ただAubeのXZ2P見てるとスマホカメラのノウハウはないよね。
だから今回も複眼による画像合成やAI判定は非対応だし。
116: 2019/03/22(金) 10:34:46.62
未発表のXperiaの話題スレなのだから
基本は2019冬モデルさらにいうと5G全般の話題をひろく取り扱わねばならない
無論1の話題も良いしXZ3の話題もよい、過去機種の話題も大歓迎だ
他機種の話題もXperiaとの比較のうえでも常識の範囲内で必要
つまり何でもOKスレだ
基本は2019冬モデルさらにいうと5G全般の話題をひろく取り扱わねばならない
無論1の話題も良いしXZ3の話題もよい、過去機種の話題も大歓迎だ
他機種の話題もXperiaとの比較のうえでも常識の範囲内で必要
つまり何でもOKスレだ
117: 2019/03/22(金) 10:34:52.11
カメラに関しては過去とは全く違うやり方してるから
過去の実績は意味無さそうだけど
そういうの無視するのもどうなんかね
過去の実績は意味無さそうだけど
そういうの無視するのもどうなんかね
119: 2019/03/22(金) 10:40:09.94
カメラをスマホに最適化する技術者が今のソニーにいないんだろう。
フルサイズカメラとは構造が違うからな。
フルサイズカメラとは構造が違うからな。
120: 2019/03/22(金) 10:40:38.83
XZ2Pの評価点数が知りたかったなあ
121: 2019/03/22(金) 10:45:53.85
4000万台シェアあったころと650万台のいまでは開発研究のありかたも違うだろう
5Gのために撤退はしないといってるのだから、Xperiaの名前だけ5G時代まで残せればいいだけ
無論マイナスも解消となると世界5強のような開発研究コストはかけれない
PS5の開発研究がXperiaの開発研究に役に立つというなら別だが
5Gのために撤退はしないといってるのだから、Xperiaの名前だけ5G時代まで残せればいいだけ
無論マイナスも解消となると世界5強のような開発研究コストはかけれない
PS5の開発研究がXperiaの開発研究に役に立つというなら別だが
122: 2019/03/22(金) 10:47:37.38
3眼でどの程度まで世界のハイエンドに近づけるんやろか
123: 2019/03/22(金) 10:47:42.46
カメラ記事色々出てるのに見てないのかね
良くなる要素しかないやん
JPEGにしてからノイズ処理してたとかαの人は呆れただろな
良くなる要素しかないやん
JPEGにしてからノイズ処理してたとかαの人は呆れただろな
124: 2019/03/22(金) 10:53:24.22
XZ3の点数が今更出たのはXperia1との引き合いに出すためだろうね
あとはXperia1が100点越えかどうか次第
あとはXperia1が100点越えかどうか次第
131: 2019/03/22(金) 11:38:26.01
>>124
110点超えてこないと
110点超えてこないと
132: 2019/03/22(金) 11:45:09.66
>>131
色々見る感じ流石に110はキツイかなぁと
105↑あれば上出来だと思う
色々見る感じ流石に110はキツイかなぁと
105↑あれば上出来だと思う
216: 2019/03/22(金) 22:42:35.13
>>132
90台に届くかどうかじゃね?
90台に届くかどうかじゃね?
310: 2019/03/23(土) 18:48:10.62
>>216
XZP
>>212
FireHD
>>209
XZ
XZP
>>212
FireHD
>>209
XZ
125: 2019/03/22(金) 11:03:50.50
4月5月6月は毎年Xperia冬モデル実質価格値下げで売れるXperiaにとって重要な時期
無論この採点がこれから迎えるXZ3が一番売れる時期に影響は全くないが
この板のXZ3投げ売り待ちしてた数人には影響は出るな
無論この採点がこれから迎えるXZ3が一番売れる時期に影響は全くないが
この板のXZ3投げ売り待ちしてた数人には影響は出るな
126: 2019/03/22(金) 11:12:55.61
XZの前例もあるし3月中にサポ落ちしておくべきだったXZ3
ただS9も早くから実質値下げした甲斐あったように
XZ3も実質価格値下げなら4月5月一気にXZ3に人気集中するだろう
そして分離プラン後は端末値下げ自体は禁止されてないのでXZ3機種代金値下げを行えば良い
ただS9も早くから実質値下げした甲斐あったように
XZ3も実質価格値下げなら4月5月一気にXZ3に人気集中するだろう
そして分離プラン後は端末値下げ自体は禁止されてないのでXZ3機種代金値下げを行えば良い
127: 2019/03/22(金) 11:13:31.37
いまSBのXZs(602SO)で中古のXZ1(701SO)に乗り換えたいんだけど
SBだから悪名高きIMEI縛りSIM
ttps://www.softbank.jp/support/faq/view/24438
同じ種類のSIM使ってる機種同士なら差し換えOK?とも読めるんだけども
実際にできた人いる?
Android用汎用SIMはyahooスマートログインできないからNG
デビュー割+特別割引(24回)が残っているのでMNPもしたくない
もしスレ違いなら誘導お願いします
SBだから悪名高きIMEI縛りSIM
ttps://www.softbank.jp/support/faq/view/24438
同じ種類のSIM使ってる機種同士なら差し換えOK?とも読めるんだけども
実際にできた人いる?
Android用汎用SIMはyahooスマートログインできないからNG
デビュー割+特別割引(24回)が残っているのでMNPもしたくない
もしスレ違いなら誘導お願いします
128: 2019/03/22(金) 11:16:31.64
>>127
いやいまこの時期は清算して庭にMNPしたほうがいい
いやいまこの時期は清算して庭にMNPしたほうがいい
129: 2019/03/22(金) 11:18:38.80
>>127
スレ違いな上に誘導しろとか…
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548859368/
スレ違いな上に誘導しろとか…
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548859368/
130: 2019/03/22(金) 11:21:59.60
んで庭で機種変するとき迎えたら
引き留めクーポンもらえばいい
分離プラン後は購入サポートはどうなるかわからないし、条件緩和されても大きくサポート額は劣化するだろうが引き留めクーポンは庭ならばらまくだろう
XZ2 \24840(本体価格95040-購入サポート48600-クーポン21600)
XZ2 Premium \21600(本体価格108000-購入サポート54000-クーポン32400)
引き留めクーポンもらえばいい
分離プラン後は購入サポートはどうなるかわからないし、条件緩和されても大きくサポート額は劣化するだろうが引き留めクーポンは庭ならばらまくだろう
XZ2 \24840(本体価格95040-購入サポート48600-クーポン21600)
XZ2 Premium \21600(本体価格108000-購入サポート54000-クーポン32400)
133: 2019/03/22(金) 11:59:51.27
XZ3の低いスコアを早い段階で公表してたら、
販売に影響が出るからな。あのカメラサイトは優しいな。
販売に影響が出るからな。あのカメラサイトは優しいな。
134: 2019/03/22(金) 12:07:21.23
カメラ事業様にちゃんと土下座して作ってもらえ
135: 2019/03/22(金) 12:13:40.81
ファーウェイやXiaomiにはソニーの4800万画素の超高性能カメラセンサー供給してるのにな
136: 2019/03/22(金) 12:15:24.90
ソニーの新型センサー買う金がないのか使いこなすソフトウェアがないのか
137: 2019/03/22(金) 12:23:44.80
もうスマホ事業から撤退した方がエエんちゃう?
138: 2019/03/22(金) 12:29:15.04
使いにくさとかアプリ表示不具合も考えず、
ノッチとかパンチ連発する他メーカーの体たらく見てたら、
ソニーのような非ノッチ方針の企業はいてもらわなきゃ困る。
他メーカーが使いやすさ志向、アプリ正常動作志向で
ちゃんとスマホ作ってくれるんだったら
別にソニーがいなくても良いのだが。
ノッチとかパンチ連発する他メーカーの体たらく見てたら、
ソニーのような非ノッチ方針の企業はいてもらわなきゃ困る。
他メーカーが使いやすさ志向、アプリ正常動作志向で
ちゃんとスマホ作ってくれるんだったら
別にソニーがいなくても良いのだが。
140: 2019/03/22(金) 12:49:06.61
141: 2019/03/22(金) 12:51:54.20
142: 2019/03/22(金) 12:54:39.31
143: 2019/03/22(金) 12:55:39.97
しわwよりはXPERIAの方がまし。
144: 2019/03/22(金) 12:57:38.58
145: 2019/03/22(金) 13:00:20.04
146: 2019/03/22(金) 13:02:52.84
150: 2019/03/22(金) 13:16:26.73
α9に通話SIM差せるようにすればダントツやん
154: 2019/03/22(金) 15:12:04.76
今までのXperiaのカメラスコアが低かったのは、光学手ぶれ補正がなかった
ことが原因かな?
ことが原因かな?
155: 2019/03/22(金) 15:28:07.37
画質とかは十分だが時空を曲げるのは勘弁して
156: 2019/03/22(金) 15:41:01.86
Xperia XZ Premiumが音声SIMとの同時購入で4万円! IIJmioの「シェアNo.1記念 人気スマホ100円キャンペーン」がヤバ過ぎる
https://japanese.engadget.com/pr/iijmio-xperia/
https://japanese.engadget.com/pr/iijmio-xperia/
157: 2019/03/22(金) 16:12:03.49
ソニーXperia XZ3、カメラ評価サイトDxOMarkでとんでもないスコアを叩き出してしまう [177156423]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553183238/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553183238/
158: 2019/03/22(金) 16:59:56.34
ジェフリーズ証券は20日付で、ソニーの投資判断を3段階中最上位の「バイ」から真ん中の「ホールド」に引き下げた。
同証券によると、ソニー株の判断を最上位から引き下げるのは約5年ぶり。
リポートでは「ソニーがスマートフォン事業から撤退できなかったことは継続的な損失につながる」と指摘。そのうえで、
家庭用ゲーム機「プレイステーション4」も販売開始から時間が経過したことで「ライフサイクルの終盤に到達している」と説明。
後継となる次世代機の発表もないため「ゲーム事業が利益のピークを迎え、不確実性が高まっている中では今後2年の利益の伸びは鈍くなる」とみていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HW3_S9A320C1000000/
「ソニーがスマートフォン事業から撤退できなかったことは継続的な損失につながる」と指摘wwwwwwwwwwwwwww
同証券によると、ソニー株の判断を最上位から引き下げるのは約5年ぶり。
リポートでは「ソニーがスマートフォン事業から撤退できなかったことは継続的な損失につながる」と指摘。そのうえで、
家庭用ゲーム機「プレイステーション4」も販売開始から時間が経過したことで「ライフサイクルの終盤に到達している」と説明。
後継となる次世代機の発表もないため「ゲーム事業が利益のピークを迎え、不確実性が高まっている中では今後2年の利益の伸びは鈍くなる」とみていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HW3_S9A320C1000000/
「ソニーがスマートフォン事業から撤退できなかったことは継続的な損失につながる」と指摘wwwwwwwwwwwwwww
159: 2019/03/22(金) 17:11:27.51
早く1の実機出ないかな。
実際のところ、発売日はいつになるのだろうか。
実際のところ、発売日はいつになるのだろうか。
160: 2019/03/22(金) 17:34:32.92
Xperia 1はどうせドコモ専売だろ
161: 2019/03/22(金) 17:42:58.71
なんで?
162: 2019/03/22(金) 18:18:19.42
164: 2019/03/22(金) 18:37:49.87
仮にau版がLCDディスプレイになったらデザインも変わるわけだよね?そっちの方がコスト上がりそうなイメージなんだけど
167: 2019/03/22(金) 18:51:14.18
>>164
私個人は今回の1はドコモ独占だと思ってます。秋冬は分からないですけど、ソフトバンクからはもうXPERIAは出さないのかなーとか考えています。
私個人は今回の1はドコモ独占だと思ってます。秋冬は分からないですけど、ソフトバンクからはもうXPERIAは出さないのかなーとか考えています。
168: 2019/03/22(金) 19:11:17.52
docomo専売なんてしたらまさに自滅だろ
そうじゃなくてもXZ2以降丸くなったせいでXPERIA難民が各キャリアで溢れてるのに
1を出さなかったら他メーカーへ移れと言ってるようなものだ
分離プランの影響で高価な機種が売れなくなると見る低所得者層中心の見方をする人もいるが
XPERIAを買ってた層には中途半端な機種はもっと売れないと見る
12万程度なら普通に売れる
そうじゃなくてもXZ2以降丸くなったせいでXPERIA難民が各キャリアで溢れてるのに
1を出さなかったら他メーカーへ移れと言ってるようなものだ
分離プランの影響で高価な機種が売れなくなると見る低所得者層中心の見方をする人もいるが
XPERIAを買ってた層には中途半端な機種はもっと売れないと見る
12万程度なら普通に売れる
175: 2019/03/22(金) 19:34:43.79
>>168
実際、分離プランを導入したauとSoftbankは端末の販売台数がガクッと落ちてる。
Xperiaは、国内ではAndroidスマホの中で一番一般人に売れてるんだから、分離プランの影響を受けるのは確実。
嫌韓で一般人には大して売れず、ガジェット好きなどが買い支えてるGalaxyとは違うんだから。
実際、分離プランを導入したauとSoftbankは端末の販売台数がガクッと落ちてる。
Xperiaは、国内ではAndroidスマホの中で一番一般人に売れてるんだから、分離プランの影響を受けるのは確実。
嫌韓で一般人には大して売れず、ガジェット好きなどが買い支えてるGalaxyとは違うんだから。
178: 2019/03/22(金) 19:36:17.98
>>175
今はシャープに次いで2位なのかもしれんが…
今はシャープに次いで2位なのかもしれんが…
179: 2019/03/22(金) 19:37:26.08
>>175
400万台のシャープを300万だったXperiaが無視するのはおかしいし
普通に今年は200万ファーウェイが300万になってもおかしくはない
400万台のシャープを300万だったXperiaが無視するのはおかしいし
普通に今年は200万ファーウェイが300万になってもおかしくはない
186: 2019/03/22(金) 19:54:18.15
>>175
国内泥でももう一位じゃないよ…
国内泥でももう一位じゃないよ…
169: 2019/03/22(金) 19:19:14.14
2017夏はXZPドコモのみだったわけで
3キャリアで出たXZsが2017夏は売れ筋だ
買い替えタイミング迎えるXZsユーザーを確保する2019夏だ
XZsに近い価格や無難さがなりより大事
ドコモXZPユーザー確保するのはドコモだけで良いわけだ
XZsユーザーならファーウェイやシャープに流れてもなんらおかしくない
3キャリアで出たXZsが2017夏は売れ筋だ
買い替えタイミング迎えるXZsユーザーを確保する2019夏だ
XZsに近い価格や無難さがなりより大事
ドコモXZPユーザー確保するのはドコモだけで良いわけだ
XZsユーザーならファーウェイやシャープに流れてもなんらおかしくない
170: 2019/03/22(金) 19:23:58.75
>>169
Xperia1は恐らくPremium扱い
でも去年や一昨年で言うXZsやXZ2のような通常ハイエンドが発表されてないわけだから販売サイクルがそれぞれ年1に変わったと見るべきだと思うけど
Xperia1は恐らくPremium扱い
でも去年や一昨年で言うXZsやXZ2のような通常ハイエンドが発表されてないわけだから販売サイクルがそれぞれ年1に変わったと見るべきだと思うけど
173: 2019/03/22(金) 19:31:12.66
>>170
今年の夏商戦はドコモのみのXZPユーザーは普通に1に機種変するから問題はない
一番重要なのは3キャリアで多数抱えるXZsユーザーだ
XZsユーザーを取り込む機種が本来夏に3キャリアともに必要
今年の夏商戦はドコモのみのXZPユーザーは普通に1に機種変するから問題はない
一番重要なのは3キャリアで多数抱えるXZsユーザーだ
XZsユーザーを取り込む機種が本来夏に3キャリアともに必要
171: 2019/03/22(金) 19:24:17.41
2017冬春のXZ1とXZ1Cが既存Xperiaユーザーの多数派だ
もしXZ1ユーザーを確保できないと大変なことになる
来年はXZ2XZ3からの僅かな買い替えユーザーしかいないのだ
もしXZ1ユーザーを確保できないと大変なことになる
来年はXZ2XZ3からの僅かな買い替えユーザーしかいないのだ
172: 2019/03/22(金) 19:30:34.29
Xperiaユーザーの半分くらいはauがいるのにやばいだろ
日本市場しか相手にされないのに
日本市場しか相手にされないのに
174: 2019/03/22(金) 19:32:11.05
だとするとミドルのXPERIA10も導入の可能性ありかな?
176: 2019/03/22(金) 19:34:56.50
>>174
XZsってXZよりちょっぴりパワーアップしてる機種であって
そう考えるとXZ3よりちょっぴりパワーしてないとならないはずだ
XZsってXZよりちょっぴりパワーアップしてる機種であって
そう考えるとXZ3よりちょっぴりパワーしてないとならないはずだ
180: 2019/03/22(金) 19:37:33.80
>>176
貴方、やるわね… ということは10をそこまでパワーアップした機種が出るのかな?
貴方、やるわね… ということは10をそこまでパワーアップした機種が出るのかな?
183: 2019/03/22(金) 19:44:35.59
>>180
わからない、難しいよなあ
まあこれはキャリアの考え方しだいだ
わからない、難しいよなあ
まあこれはキャリアの考え方しだいだ
177: 2019/03/22(金) 19:35:46.46
シャープのR3の噂が全くないのはどうしてだろう(´・ω・`) スレ違いだからあまり言及しないけど。今年の夏モデルのラインナップが今のところ少なそう
181: 2019/03/22(金) 19:40:17.40
次期Xperiaでは「Xperia」のロゴが消える?リブランディング、「SONY」ブランドのみになる可能性
https://sumahoinfo.com/post-31212
メインのXperiaアカウントが突然消えたため、一時はソニーのスマートフォン事業縮小の一環では?という憶測もありましたが、結局このアカウントは1日前後で復活しました。
ただ、その際に以下のようなツイートが投稿されており:
6月1日をもってTwitterのフィード画面が新しくなるので、@SonyMobileNewsという別のソニーモバイル公式アカウントをフォローしてください、という内容。
要はこのSony Xperiaアカウントが上記アカウントと統合され、アカウントが”Xperia”を冠さないものになる、とも受け取れます。
またこれだけではなく、この件を伝えた台湾メディア、ePriceによると同国の公式ソニーストア上では”Xperia”の記述が一部削除されているとのこと
さらに、先日中国で開催されたSONY Expoに参加したWeiboユーザーいわく、プロトタイプ?の新型XperiaにはXperiaのロゴがなくSONYだけになっていた、とのこと。
https://sumahoinfo.com/post-31212
メインのXperiaアカウントが突然消えたため、一時はソニーのスマートフォン事業縮小の一環では?という憶測もありましたが、結局このアカウントは1日前後で復活しました。
ただ、その際に以下のようなツイートが投稿されており:
6月1日をもってTwitterのフィード画面が新しくなるので、@SonyMobileNewsという別のソニーモバイル公式アカウントをフォローしてください、という内容。
要はこのSony Xperiaアカウントが上記アカウントと統合され、アカウントが”Xperia”を冠さないものになる、とも受け取れます。
またこれだけではなく、この件を伝えた台湾メディア、ePriceによると同国の公式ソニーストア上では”Xperia”の記述が一部削除されているとのこと
さらに、先日中国で開催されたSONY Expoに参加したWeiboユーザーいわく、プロトタイプ?の新型XperiaにはXperiaのロゴがなくSONYだけになっていた、とのこと。
182: 2019/03/22(金) 19:44:03.04
>>181
Xperiaの名前はまさに没落スマホブランドの代名詞だ
かつてソニエリ時代は世界シェア3位だったXperiaがこの状況
名前変えた方が良いレベル
Xperiaの名前はまさに没落スマホブランドの代名詞だ
かつてソニエリ時代は世界シェア3位だったXperiaがこの状況
名前変えた方が良いレベル
184: 2019/03/22(金) 19:48:52.79
お前らが買わないと撤退するんだから買ってくれよ今回俺は買わないけど
185: 2019/03/22(金) 19:51:11.27
どっから見ても周回遅れのくせに価格だけはハイエンドなXZs(笑)を買ったんだから1買えばいいじゃん
auにXZPがあれば両親はAQUOS R買ってなかっただろうし
auにXZPがあれば両親はAQUOS R買ってなかっただろうし
187: 2019/03/22(金) 19:57:30.28
逆にいうと3キャリアで多数抱えるXZsユーザーを分離プランに乗じて乗り換えさせる最大のチャンスがファーウェイにやってきた
無論シャープにもチャンスはある
今年はXZsとXZ1ユーザーがファーウェイの狩り場になるか
それともXZsとXZ1、XZ1Cユーザーからの脱落者阻止か
XZPはドコモだけだし1にいくだろうからそこの流れは大きな動きではない
auとソフトバンクでXperia夏モデルなに出すかによって大きくかわる
無論シャープにもチャンスはある
今年はXZsとXZ1ユーザーがファーウェイの狩り場になるか
それともXZsとXZ1、XZ1Cユーザーからの脱落者阻止か
XZPはドコモだけだし1にいくだろうからそこの流れは大きな動きではない
auとソフトバンクでXperia夏モデルなに出すかによって大きくかわる
188: 2019/03/22(金) 19:57:49.27
XPERIA1が仮にdocomo専売だったとしても勿論docomoにMNPしたりはしないし
他のメーカーのAndroid機に欲しいものも全然無い
XPERIAの廉価~中堅モデルにもまるで興味無い
だからと言ってiPhoneに移る気も無い
そうなると結局機変先送りするだけ
他のメーカーのAndroid機に欲しいものも全然無い
XPERIAの廉価~中堅モデルにもまるで興味無い
だからと言ってiPhoneに移る気も無い
そうなると結局機変先送りするだけ
189: 2019/03/22(金) 20:01:35.33
まあauとソフトバンクのXperia対する考えしだいだ
ソニーが決める話ではないからな
ソニーが決める話ではないからな
190: 2019/03/22(金) 20:02:48.63
実際にはどちらかというとP20 Proのようにdocomoの圧力次第
192: 2019/03/22(金) 20:15:02.39
>>190
圧力では無いけどな
実際P20ProよりMate10Proの方が上だし
圧力では無いけどな
実際P20ProよりMate10Proの方が上だし
191: 2019/03/22(金) 20:10:04.26
docomo独占はないと思うけどなぁ
193: 2019/03/22(金) 20:24:07.64
Xperia1はプレミアムモデルじゃなくてニューシリーズのレギュラーモデルなんだから順当に考えてどのキャリアでも扱う。じゃないとシェアを大幅に落とすだけ
194: 2019/03/22(金) 20:28:21.96
>>193
でもプレミアムと名のつくXPERIAはもう出ないかもしれないよ。コンパクトも怪しいけど。
でもプレミアムと名のつくXPERIAはもう出ないかもしれないよ。コンパクトも怪しいけど。
251: 2019/03/23(土) 09:05:21.06
>>194
なら専売がなくなるだけと考えるのが普通だろう。シェアを失い続けて赤字は1000億だぞ。
なら専売がなくなるだけと考えるのが普通だろう。シェアを失い続けて赤字は1000億だぞ。
272: 2019/03/23(土) 14:15:49.03
>>251
1千億なんてテレビで垂れ流してた赤字に比べりゃカスだな。
1千億なんてテレビで垂れ流してた赤字に比べりゃカスだな。
196: 2019/03/22(金) 20:52:15.17
僕って詳しいでしょ、僕って詳しいでしょ
197: 2019/03/22(金) 20:56:54.02
>>196
この程度の内容でそんな風に思う奴が専用板なんか来るなよ
黙ってiPhoneでも使ってろ
この程度の内容でそんな風に思う奴が専用板なんか来るなよ
黙ってiPhoneでも使ってろ
198: 2019/03/22(金) 21:14:11.08
>>197
バカは黙ってろ
バカは黙ってろ
205: 2019/03/22(金) 21:30:31.56
>>198
低能に違わずiPhoneだったとはとんだお笑い種だなw
低能に違わずiPhoneだったとはとんだお笑い種だなw
200: 2019/03/22(金) 21:18:27.13
201: 2019/03/22(金) 21:19:16.93
>>200
やるわね…
やるわね…
202: 2019/03/22(金) 21:21:25.73
206: 2019/03/22(金) 21:56:01.02
不勉強の奴の煽りは悲しみに満ち溢れてるな
207: 2019/03/22(金) 22:07:14.23
ドコモ専売だとしても、グロ版買えばいいだけかと。
わざわざキャリア版を買う意味あるのかな?
わざわざキャリア版を買う意味あるのかな?
248: 2019/03/23(土) 05:34:56.29
>>207
グローバル版だとBand 42非対応なんでしょ?
今後、メイン端末でBand42非対応はキツイわ。
グローバル版だとBand 42非対応なんでしょ?
今後、メイン端末でBand42非対応はキツイわ。
208: 2019/03/22(金) 22:12:27.83
サムスンの折りたたみ式スマホ、1万回の開閉で画面に「しわ」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553255084/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553255084/
209: 2019/03/22(金) 22:18:32.64
1はネトフリモードをウリにしてるんだから ネトフリとベッタリのauからは間違いなく出るだろ
まだ auがフルバージョンで docomoがLCD版って言われた方がシックリくるわ
まだ auがフルバージョンで docomoがLCD版って言われた方がシックリくるわ
212: 2019/03/22(金) 22:25:25.53
>>209
そう言われればそうか
そう言われればそうか
210: 2019/03/22(金) 22:21:21.61
おりたたみ云々の煽りはわかるが
Galaxy3億台の主力はSとnoteの8000万台であって
おりたたみではない
確かにエントリーミドルはファーウェイなど中華に追い詰められてるがSとnoteはそうそう破られるものではない
無論将来はおりたたみが一般的になるのだろう
それにはiPhoneの2億台がうごかないとトレンドにならないが
どんなパネルにも世代がある初代GalaxySのOLEDパネルがおりたたみのいまだろう
これからおりたたみパネルは数世代かけて改良普及していくわけだ
Galaxy3億台の主力はSとnoteの8000万台であって
おりたたみではない
確かにエントリーミドルはファーウェイなど中華に追い詰められてるがSとnoteはそうそう破られるものではない
無論将来はおりたたみが一般的になるのだろう
それにはiPhoneの2億台がうごかないとトレンドにならないが
どんなパネルにも世代がある初代GalaxySのOLEDパネルがおりたたみのいまだろう
これからおりたたみパネルは数世代かけて改良普及していくわけだ
211: 2019/03/22(金) 22:21:41.22
ありゃID変わった
222: 2019/03/22(金) 23:41:56.43
>>213
開発するのは正しいかもしれんが、開発しきれてないもんを平然と商品として売る姿は正しくない
そういうところで誠意を感じられないから嫌いだわ
開発するのは正しいかもしれんが、開発しきれてないもんを平然と商品として売る姿は正しくない
そういうところで誠意を感じられないから嫌いだわ
226: 2019/03/22(金) 23:58:24.08
>>222
誠意なんか関係無いだろあんなもんただのブランドマーケティング商品
勢いのある会社だからできる技術力誇示
こういうことが出来なくなってきてる日本企業は心配や
誠意なんか関係無いだろあんなもんただのブランドマーケティング商品
勢いのある会社だからできる技術力誇示
こういうことが出来なくなってきてる日本企業は心配や
214: 2019/03/22(金) 22:39:28.05
あとしわ問題もコーニングとAGCが折りたたみガラス開発中だから今のモデルはアーリーアダプタ向けのおもちゃよ
215: 2019/03/22(金) 22:40:00.40
最近のXperiaユーザーがauに多いと言いたいのはわかる
まあドコモXperiaユーザーとたいして変わらない規模はあるだろう
ソフトバンクも少なくはないのもわかる
ただ問題はauとソフトバンクは2017年夏のXperiaユーザーがXZsユーザーのみということ
ドコモには17夏にXZPユーザーが一応いる
XZsとはXZよりパワーアップしてるがほぼXZだ
冬から夏にモデル変わる際にSoCは変わってない機種を選んだユーザーだということ
まあドコモXperiaユーザーとたいして変わらない規模はあるだろう
ソフトバンクも少なくはないのもわかる
ただ問題はauとソフトバンクは2017年夏のXperiaユーザーがXZsユーザーのみということ
ドコモには17夏にXZPユーザーが一応いる
XZsとはXZよりパワーアップしてるがほぼXZだ
冬から夏にモデル変わる際にSoCは変わってない機種を選んだユーザーだということ
217: 2019/03/22(金) 22:51:28.55
>>215
うん、ドコモのXPERIA 1のラインナップ入りは確定だよね。そして次に可能性が高いのは去年XZ2 premiumを入れてきたau。ソフトバンクはもしかしたら、1ではないミドルのXPERIAが出そう。カラーのパープルはドコモだけとかもあるかもねー
うん、ドコモのXPERIA 1のラインナップ入りは確定だよね。そして次に可能性が高いのは去年XZ2 premiumを入れてきたau。ソフトバンクはもしかしたら、1ではないミドルのXPERIAが出そう。カラーのパープルはドコモだけとかもあるかもねー
218: 2019/03/22(金) 22:52:28.22
ただ夏モデルユーザーは圧倒的に少ないのでそこまで深く考えることはない
冬モデル初動が150万台が80万台に激減なったぐらいの影響力は夏モデルにはない
せいぜい50万から80万に戻れるかどうかの規模
問題はXZ1ユーザーの動向だ
ここが一番多いわけで
冬モデル初動80万台を150万台に戻れるかどうかのほうがよっぽど大事
冬モデル初動が150万台が80万台に激減なったぐらいの影響力は夏モデルにはない
せいぜい50万から80万に戻れるかどうかの規模
問題はXZ1ユーザーの動向だ
ここが一番多いわけで
冬モデル初動80万台を150万台に戻れるかどうかのほうがよっぽど大事
219: 2019/03/22(金) 22:56:18.56
「Xperia XZ3」のカメラ酷評、iPhone 7やGalaxy S6に負ける屈辱のスコア「79」で43位に
https://buzzap.jp/news/20190322-xperia-xz3-dxomark-score-79/
https://buzzap.jp/news/20190322-xperia-xz3-dxomark-score-79/
220: 2019/03/22(金) 23:00:35.35
もし年末以降、最大規模のXZ1ユーザーを他社への流出をゆるしたら最悪な結果になるかもしれない、それを誰しもが心配してるところではあるのだ
来年は少数のXZ2XZ3からの買い替えユーザーしかいない
ジェフリーズ証券は20日付で、ソニーの投資判断を3段階中最上位の「バイ」から真ん中の「ホールド」に引き下げた。
同証券によると、ソニー株の判断を最上位から引き下げるのは約5年ぶり。
リポートでは「ソニーがスマートフォン事業から撤退できなかったことは継続的な損失につながる」と指摘。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HW3_S9A320C1000000/
来年は少数のXZ2XZ3からの買い替えユーザーしかいない
ジェフリーズ証券は20日付で、ソニーの投資判断を3段階中最上位の「バイ」から真ん中の「ホールド」に引き下げた。
同証券によると、ソニー株の判断を最上位から引き下げるのは約5年ぶり。
リポートでは「ソニーがスマートフォン事業から撤退できなかったことは継続的な損失につながる」と指摘。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HW3_S9A320C1000000/
221: 2019/03/22(金) 23:32:14.96
長文馬鹿
223: 2019/03/22(金) 23:42:22.95
新型Xperia 10のカメラはオール・サムスン製、ソニー製センサーは皆無
https://sumahoinfo.com/post-31229
ロシア系サイト、RABLETOWOに掲載されていたXperia 10のハードウェア情報。
S5K3L6、S5K4H7YX、S5K4E8という3つのセンサー型番が記載されていますが、これらはいずれもサムスン製センサーのもの。
つまり、このXperia 10にはソニー製センサーは一つも使われていない、ということに。
自社でセンサーを作ってる意味とは?(´・ω・`)
https://sumahoinfo.com/post-31229
ロシア系サイト、RABLETOWOに掲載されていたXperia 10のハードウェア情報。
S5K3L6、S5K4H7YX、S5K4E8という3つのセンサー型番が記載されていますが、これらはいずれもサムスン製センサーのもの。
つまり、このXperia 10にはソニー製センサーは一つも使われていない、ということに。
自社でセンサーを作ってる意味とは?(´・ω・`)
225: 2019/03/22(金) 23:55:42.35
>>223
10plusと1のメインに使われてるんだし意味あるだろバカかよ
10plusと1のメインに使われてるんだし意味あるだろバカかよ
224: 2019/03/22(金) 23:54:22.48
Xperiaやめて新しい名前にしてすべて初めからSONYとして始めるのかな
アリだと思う
アリだと思う
228: 2019/03/23(土) 00:09:04.77
>>224
同じく。大きく何かを打ち出さないといけないとは思うが
SONY Phone 良い名前ないか!
同じく。大きく何かを打ち出さないといけないとは思うが
SONY Phone 良い名前ないか!
229: 2019/03/23(土) 00:11:13.98
>>224
XPERIA 「1」だけに1から始めるのかもね
XPERIA 「1」だけに1から始めるのかもね
235: 2019/03/23(土) 01:29:10.44
>>224
ゲーム部門やカメラ部門にスマホ作らせた方が良いのできるかも。
何回も書いたけど結局Xperiaが中途半端性能なのってプレステやWALKMANやデジカメに気を使ってるから突き抜けたの作れないだけなんじゃ。
ゲーム部門やカメラ部門にスマホ作らせた方が良いのできるかも。
何回も書いたけど結局Xperiaが中途半端性能なのってプレステやWALKMANやデジカメに気を使ってるから突き抜けたの作れないだけなんじゃ。
230: 2019/03/23(土) 00:17:11.13
映像売りみたいやしブラビアフォンとかでいいんじゃなくね
かつてのレグザフォンぽいが
かつてのレグザフォンぽいが
231: 2019/03/23(土) 00:30:58.71
いや、PlayStation phoneだろ
256: 2019/03/23(土) 09:50:02.42
>>232
iPhone大好きなauとソフトバンクで出しても大した数にならんだろう
iPhone大好きなauとソフトバンクで出しても大した数にならんだろう
258: 2019/03/23(土) 10:20:45.88
>>256
ドコモダケ専売にした場合もちろん日本での販売台数は半分をゆうに切ることになる
前年同期比でマイナス220万台の180万台しか売ってない中で、更に主力の日本で半減させるようなことはできない。
新技術を牽引するような期待もできないのに復帰が効かなくなる。惰性で買ってもらうしかない
ドコモダケ専売にした場合もちろん日本での販売台数は半分をゆうに切ることになる
前年同期比でマイナス220万台の180万台しか売ってない中で、更に主力の日本で半減させるようなことはできない。
新技術を牽引するような期待もできないのに復帰が効かなくなる。惰性で買ってもらうしかない
233: 2019/03/23(土) 00:49:19.77
Xperiaが専売やるメリットは一つもないだろ
MNPまでして手に入れる品物でもないし
MNPまでして手に入れる品物でもないし
234: 2019/03/23(土) 01:03:43.97
単純にパネルの供給量不足だと思うぞ
Premiumってずっとこうだろ
Premiumってずっとこうだろ
236: 2019/03/23(土) 01:35:31.61
コンパクトどころかスマホがもう無理なら日本製のスマホは何が残るんだ?
237: 2019/03/23(土) 01:44:38.93
αの単語出すことで誤魔化してるだけで実のところセンサー云々どころかユニットも処理もGalaxyの後追いに今更方向転換したって方が致命的だと思うんだけど
264: 2019/03/23(土) 11:25:18.40
>>237
それでも最新モデルでDxO79点しか出せないより、お古でもGalaxyのユニットを使った方が画質が良くなるからユーザーにとってはメリットしかない
まぁ…それで同額ならGalaxy買えって成っちまうが…
それでも最新モデルでDxO79点しか出せないより、お古でもGalaxyのユニットを使った方が画質が良くなるからユーザーにとってはメリットしかない
まぁ…それで同額ならGalaxy買えって成っちまうが…
238: 2019/03/23(土) 02:21:47.79
日本人はiPhoneが大多数だから
Galaxyの受け皿になれるスマホは作れなくても大丈夫大丈夫!
Galaxyの受け皿になれるスマホは作れなくても大丈夫大丈夫!
239: 2019/03/23(土) 02:34:33.40
iPhone = 自民党
AQUOS = 立憲民主党
Xperia = 国民民主党
Galaxy = 共産党
LG = 社民党
AQUOS = 立憲民主党
Xperia = 国民民主党
Galaxy = 共産党
LG = 社民党
240: 2019/03/23(土) 02:53:04.12
iPhone=共和党
Galaxy+LG=民主党
Galaxy+LG=民主党
241: 2019/03/23(土) 02:54:09.07
周回遅れだな
XPERIAって名前止めるらしいぞ
XPERIAって名前止めるらしいぞ
242: 2019/03/23(土) 03:00:40.11
そもそもXperiaってなんなんだ
243: 2019/03/23(土) 03:02:39.86
この感覚が、
244: 2019/03/23(土) 03:24:11.48
エクスタシー
245: 2019/03/23(土) 03:43:30.01
だから私は、
246: 2019/03/23(土) 03:46:52.69
Xperia
247: 2019/03/23(土) 03:54:11.77
>>246
あっ、これがXperiaゾーン!
あっ、これがXperiaゾーン!
250: 2019/03/23(土) 09:04:41.41
マジで周回遅れの性能をなんとかしろ
これだけで買うきせん
まともなもの作れ!
これだけで買うきせん
まともなもの作れ!
270: 2019/03/23(土) 14:14:02.90
>>250
機能じゃなくて性能?
別に他に幾らでも機種は出てるんだからこんなところでブー垂れてないで好きなもの買うたらええやん
アホしか居らんのかここ
機能じゃなくて性能?
別に他に幾らでも機種は出てるんだからこんなところでブー垂れてないで好きなもの買うたらええやん
アホしか居らんのかここ
296: 2019/03/23(土) 18:00:54.00
>>250
他所行けば?
とはいえ性能なんてコモディティ化してる中、何で差別化するの?と言われたらコンテンツであり、ソニーピクチャーズとかに泣きついてでもソニーグループのスマホってのを出さないといずれ椅子失うのは目に見えてるけどな
他所行けば?
とはいえ性能なんてコモディティ化してる中、何で差別化するの?と言われたらコンテンツであり、ソニーピクチャーズとかに泣きついてでもソニーグループのスマホってのを出さないといずれ椅子失うのは目に見えてるけどな
252: 2019/03/23(土) 09:18:19.96
まあ何にせよサムスンは買わない
253: 2019/03/23(土) 09:30:54.53
噂通りプレミアムフラッグシップの1とフラッグシップの2で年2台にした方がいいと思う
今年だけ普通の人が見たら1の後継で2が出たと思うかもしれないけど
10含めたミドルはどうなるのかよく分らんね
日本だけのモデルもあるみたいだし
今年だけ普通の人が見たら1の後継で2が出たと思うかもしれないけど
10含めたミドルはどうなるのかよく分らんね
日本だけのモデルもあるみたいだし
254: 2019/03/23(土) 09:41:36.28
今までみたにフラグシップが夏と冬の2回出ると客は買い替え時期が分からなくなるし無駄だからまあ妥当だね
255: 2019/03/23(土) 09:46:41.10
ネットで情報収集してるレベルの個人ブログの胡散臭い情報を信じる人多過ぎ
信用できる情報かどうか見極めないとそういうブログの発信者の勘違い情報や主観に
右往左往させられるだけになる
信用できる情報かどうか見極めないとそういうブログの発信者の勘違い情報や主観に
右往左往させられるだけになる
273: 2019/03/23(土) 14:19:07.34
>>255
煽りのネタとして利用してるだけだろ
本気でそう考えてる奴なんて居ない。
Sonyを貶しユーザーにマウントとるためならフェイクでも何でも使うんだよ。
Sony関連のスレは全てそう
煽りのネタとして利用してるだけだろ
本気でそう考えてる奴なんて居ない。
Sonyを貶しユーザーにマウントとるためならフェイクでも何でも使うんだよ。
Sony関連のスレは全てそう
257: 2019/03/23(土) 09:55:14.89
1がプレミアムフラッグシップで次はノーマルフラッグシップなのはZackbuks
日本だけのモデルがあるもZackbuks
この人も完璧にあってる訳じゃ無いけど
どっかのコメントに貼られてたSSとかは信用してないよ
日本だけのモデルがあるもZackbuks
この人も完璧にあってる訳じゃ無いけど
どっかのコメントに貼られてたSSとかは信用してないよ
259: 2019/03/23(土) 10:26:04.16
シャープと比較して唯一差別化出来そうなカメラ性能も
DXOMarkにゴミ認定されてしまったわけだが(´・ω・`)
マジでどうすんの
DXOMarkにゴミ認定されてしまったわけだが(´・ω・`)
マジでどうすんの
260: 2019/03/23(土) 10:30:55.29
カメラだけじゃなく全部がゴミ機種のxz3と一緒にすんなよ
262: 2019/03/23(土) 11:01:56.57
>>260
Xperia 1がゴミじゃないような言い方だな
Xperia 1がゴミじゃないような言い方だな
261: 2019/03/23(土) 10:39:49.73
MWCで1、IFAで2で来年以降はそれぞれの後継
それが一番分りやすいし買いやすい
それが一番分りやすいし買いやすい
263: 2019/03/23(土) 11:03:47.44
Xperia1は今ところいいと思うがな
266: 2019/03/23(土) 11:41:33.94
>>263
見た目はかっこいいけどとにかく実機触ってみないと
見た目はかっこいいけどとにかく実機触ってみないと
265: 2019/03/23(土) 11:32:38.90
実機触ったらでかすぎると感じるぞたぶん
267: 2019/03/23(土) 11:44:51.68
次期「Xperia 2」も4Kディスプレイ搭載か、Xperia 1以降のフラッグシップはすべて「4K」との噂
https://sumahoinfo.com/post-31187
ソニーが今後コンパクトXperiaのフラッグシップをリリースしない限り、Xperia 1以降のすべてのフラッグシップXperiaは4Kディスプレイを搭載される。
つまり、Xpria XZ3はXperia唯一のQHD+ディスプレイを搭載した機種ということになる。
https://sumahoinfo.com/post-31187
ソニーが今後コンパクトXperiaのフラッグシップをリリースしない限り、Xperia 1以降のすべてのフラッグシップXperiaは4Kディスプレイを搭載される。
つまり、Xpria XZ3はXperia唯一のQHD+ディスプレイを搭載した機種ということになる。
268: 2019/03/23(土) 12:17:29.85
手にとっても画像程は横幅大きく感じないだろうけど想像以上に長くは感じると思う
269: 2019/03/23(土) 13:32:57.32
だか私はファーウェイ
271: 2019/03/23(土) 14:14:45.16
はい、EU陥落
とうとうHuaweiにイチャモンつけてんの日米だけになってしまった
欧州委員会は来週、欧州連合(EU)加盟国に対し、次世代通信規格「5G」ネットワークに関連するサイバーセキュリティーリスクに取り組むため、より多くのデータを共有するよう提言する。
また、中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]の排除を求めず、各国の国家安全保障上の判断に任せる見込みという。事情に詳しい関係者4人が22日、明らかにした。
とうとうHuaweiにイチャモンつけてんの日米だけになってしまった
欧州委員会は来週、欧州連合(EU)加盟国に対し、次世代通信規格「5G」ネットワークに関連するサイバーセキュリティーリスクに取り組むため、より多くのデータを共有するよう提言する。
また、中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]の排除を求めず、各国の国家安全保障上の判断に任せる見込みという。事情に詳しい関係者4人が22日、明らかにした。
274: 2019/03/23(土) 14:21:59.92
>>271
スレ違
文字読めてる?
ガイジ
スレ違
文字読めてる?
ガイジ
292: 2019/03/23(土) 17:43:54.59
>>271
これ、金が無いポーランドとかその辺に配慮したってだけで、情勢変わって無くね?
これ、金が無いポーランドとかその辺に配慮したってだけで、情勢変わって無くね?
275: 2019/03/23(土) 14:42:48.47
1cでないかなぁ
276: 2019/03/23(土) 15:28:22.96
xperiaって毎回大赤字出してる恥ずかしいスマホだよねw
277: 2019/03/23(土) 15:29:23.71
79点さんって毎回大したスペックでもないのに値段だけハイエンドのボッタクリスマホだよなw
こんなの買うやつ頭悪い
こんなの買うやつ頭悪い
278: 2019/03/23(土) 15:33:48.62
批判するために人を来させる、そんな魅力がある。だから私はXPERIA。
279: 2019/03/23(土) 15:37:15.63
最後のxperiaだから1なのかもなwww
281: 2019/03/23(土) 15:52:07.17
楽しいーNGがぽぽぽーん♪
暇人が批判するたび NGふえるね
本当にありがとうございました。
暇人が批判するたび NGふえるね
本当にありがとうございました。
282: 2019/03/23(土) 16:20:53.17
効いてるwww効いてるwww
283: 2019/03/23(土) 16:28:22.19
まあでもXPERIAがカメラでコストカットしてきたのは間違いない
スマホのパーツの中で最も高価なのがカメラだからね
但し、スマホで最も重視される機能であり、最も差別化されるのもカメラなんだが
ここ数年のXPERIAはコストをかけずにカメラをどう誤魔化すかの連続だった
結果その辺りをユーザーに見透かされてしまった
スマホのパーツの中で最も高価なのがカメラだからね
但し、スマホで最も重視される機能であり、最も差別化されるのもカメラなんだが
ここ数年のXPERIAはコストをかけずにカメラをどう誤魔化すかの連続だった
結果その辺りをユーザーに見透かされてしまった
284: 2019/03/23(土) 16:35:28.75
結局カメラ性能の高いメーカーが生き残りカメラ性能の低いメーカーは消えていく
HUAWEIが凄まじい勢いで伸びたのはカメラにコストを惜しまなかったから
サムスンがこの国際情勢下で未だに日本から撤退まではいかないのもカメラがまあまあ良いから
SHARPは低所得者層中心にシェアを伸ばしたがカメラがダメだから今後これ以上はもう無理だろう
ソニーが今後どうにか生き残れるかはいかにカメラ性能を上げられるかにかかっている
HUAWEIが凄まじい勢いで伸びたのはカメラにコストを惜しまなかったから
サムスンがこの国際情勢下で未だに日本から撤退まではいかないのもカメラがまあまあ良いから
SHARPは低所得者層中心にシェアを伸ばしたがカメラがダメだから今後これ以上はもう無理だろう
ソニーが今後どうにか生き残れるかはいかにカメラ性能を上げられるかにかかっている
350: 2019/03/23(土) 21:59:03.01
>>284
HUAWEIが本当にカメラの画質が良いとか、ちゃんと写真見ていってる?w
https://www.dxomark.com/huawei-p20-pro-camera-review-innovative-technologies-outstanding-results/
よーくみてごらんよ。iPhoneにぼろ負け。
HUAWEIが本当にカメラの画質が良いとか、ちゃんと写真見ていってる?w
https://www.dxomark.com/huawei-p20-pro-camera-review-innovative-technologies-outstanding-results/
よーくみてごらんよ。iPhoneにぼろ負け。
352: 2019/03/23(土) 22:06:48.49
>>350
自分で撮ってみて納得がいくものならそれでいいんじゃねーの?
別にスコアがほしい訳じゃないだろ?
自分で撮ってみて納得がいくものならそれでいいんじゃねーの?
別にスコアがほしい訳じゃないだろ?
353: 2019/03/23(土) 22:09:30.03
>>350
なんできちんとした評価基準を持った機関を差し置いてお前なんかの主観で判断されなければならないんだ
馬鹿も休み休み言え
なんできちんとした評価基準を持った機関を差し置いてお前なんかの主観で判断されなければならないんだ
馬鹿も休み休み言え
356: 2019/03/23(土) 22:15:59.17
>>353
あくまでその機関での基準のなかでの話でしかないからな、それを絶対視するというのはまた違う話。
その基準が妥当なものかというのは誰が判断すんの?
あくまで参考にしかならん数値で一喜一憂してるとか滑稽でしかない。
くだらねー
ましてやスマホの豆粒センサーでの話だからな。
あくまでその機関での基準のなかでの話でしかないからな、それを絶対視するというのはまた違う話。
その基準が妥当なものかというのは誰が判断すんの?
あくまで参考にしかならん数値で一喜一憂してるとか滑稽でしかない。
くだらねー
ましてやスマホの豆粒センサーでの話だからな。
357: 2019/03/23(土) 22:19:02.25
>>350
どう見てもP20proの方が画質上なんだが
iPhoneは無理やり明るくしてるからボケボケ
どう見てもP20proの方が画質上なんだが
iPhoneは無理やり明るくしてるからボケボケ
426: 2019/03/24(日) 12:08:59.96
>>355
XZ
>>354
iPhone6S
>>350
XZ1
>>338
F01F
>>337
zenfone3 ultra
XZ
>>354
iPhone6S
>>350
XZ1
>>338
F01F
>>337
zenfone3 ultra
453: 2019/03/24(日) 15:58:51.09
>>426
本日もご苦労様でした。
また明日も頑張ってください。
本日もご苦労様でした。
また明日も頑張ってください。
285: 2019/03/23(土) 16:35:37.65
スローモーション撮影とか3D撮影とかごまかしだよね。
普段使うことないし。
普段使うことないし。
286: 2019/03/23(土) 16:37:34.17
所詮カメラじゃ勝てないから他のことでごまかすしかないけどスコアは正直だよなw
事実ボロ負けなのに差別に走って自分を安心させてるバカウヨみたいw
事実ボロ負けなのに差別に走って自分を安心させてるバカウヨみたいw
287: 2019/03/23(土) 16:45:59.82
実は縦長なのも小さくできなかっただけかもなw
288: 2019/03/23(土) 16:48:10.26
使い物になればいいんだがなんとなく載せただけで何も撮れない0.182秒を
皆様の要望に応えて0.091秒に改良しましたって堂々と新機能として謳い始めた時はXperiaらしいなって思ったわ
皆様の要望に応えて0.091秒に改良しましたって堂々と新機能として謳い始めた時はXperiaらしいなって思ったわ
289: 2019/03/23(土) 16:50:24.89
はやく1の実機出ないかな
290: 2019/03/23(土) 17:25:02.12
カメラといえば、バーコード・QRコードリーダー機能が標準で付いていないのは何でだ
291: 2019/03/23(土) 17:30:34.88
>>290
そんなのアプリで幾らでもあるだろ?
まだガラケー使ってんのか?
ゴミめ
そんなのアプリで幾らでもあるだろ?
まだガラケー使ってんのか?
ゴミめ
355: 2019/03/23(土) 22:15:25.84
>>290
ホームボタン長押しででてくるGoogleの機能にない?
ホームボタン長押しででてくるGoogleの機能にない?
293: 2019/03/23(土) 17:48:34.49
次期Pixelは7インチのフォルダブル、サムスン製ディスプレイを搭載か
https://sumahoinfo.com/post-31246
Googleの新型Pixelとして7インチのフォルダブル・スマホが開発中。
ディスプレイはサムスン製になりそうだが、BOEも検討されている。
https://sumahoinfo.com/post-31246
Googleの新型Pixelとして7インチのフォルダブル・スマホが開発中。
ディスプレイはサムスン製になりそうだが、BOEも検討されている。
294: 2019/03/23(土) 17:54:30.25
79点w
295: 2019/03/23(土) 17:59:30.73
いつまで過去の話してんですかねぇ
まるで朝鮮人みたい。
まるで朝鮮人みたい。
297: 2019/03/23(土) 18:11:47.99
仕事用のメアド使うためにGoogleApps端末ポリシーっていうアプリインストールしたら顔認証使えなくなったんだけど。どうしたらいいんや
298: 2019/03/23(土) 18:15:24.56
>>297
Googleに聞けば?
Googleに聞けば?
299: 2019/03/23(土) 18:32:57.50
300: 2019/03/23(土) 18:35:15.07
301: 2019/03/23(土) 18:37:44.61
S6<Xperiaらしいなって思ったわ
4年前のギャラ持ちにXPERIAの何がわかんねん
4年前のギャラ持ちにXPERIAの何がわかんねん
307: 2019/03/23(土) 18:45:19.13
>>301
ほんとその通り
こうやって機種を晒してくれるのも役に立つことあるのね
ほんとその通り
こうやって機種を晒してくれるのも役に立つことあるのね
309: 2019/03/23(土) 18:47:56.41
>>307
nova lite2が顔真っ赤にして荒らしてるしね
荒らしてるのってこんな連中ばかり
nova lite2が顔真っ赤にして荒らしてるしね
荒らしてるのってこんな連中ばかり
325: 2019/03/23(土) 19:22:51.09
>>307
あんま機種検索って当てにならんけどね
あんま機種検索って当てにならんけどね
314: 2019/03/23(土) 18:53:05.84
>>301
あのさ、本気でそれしか使ってないと思ってんの?
病気だよ
あのさ、本気でそれしか使ってないと思ってんの?
病気だよ
315: 2019/03/23(土) 19:00:11.85
>>314
お前はねぇそれしか使ってないんだわ
お前はねぇそれしか使ってないんだわ
332: 2019/03/23(土) 20:40:23.39
>>323
XZ
>>320
mate20Pro
>>315
XZ1C
>>314
S6
XZ
>>320
mate20Pro
>>315
XZ1C
>>314
S6
302: 2019/03/23(土) 18:37:58.62
303: 2019/03/23(土) 18:38:02.60
メモリを6GBにしてくれ
CPUよりメモリが重要な時代
CPUよりメモリが重要な時代
304: 2019/03/23(土) 18:40:04.15
305: 2019/03/23(土) 18:41:49.46
306: 2019/03/23(土) 18:44:56.18
308: 2019/03/23(土) 18:46:53.48
311: 2019/03/23(土) 18:49:23.85
どれどれ?
312: 2019/03/23(土) 18:51:46.34
持ち運び検知機能ってセキュリティ弱すぎない?
313: 2019/03/23(土) 18:53:00.21
俺はなに?
316: 2019/03/23(土) 19:01:15.24
S6でXPERIAスレ荒らす方が病気じゃん
ていうか良く使えるな
そんなゴミ
ていうか良く使えるな
そんなゴミ
317: 2019/03/23(土) 19:07:18.68
はい終了
出来損ないのツールじゃ特定できないかもしれないけど
会社用は登録しなきゃいかんから化石端末のまま放置してるだけ
歴代Xperia使ってきてるし意見も出してるしおまえらよりよっぽど信者だわ
XZ3のスコアでネタになってたけどこれまでのXperiaが化石端末のS6にすら劣るってガチだぞ
出来損ないのツールじゃ特定できないかもしれないけど
会社用は登録しなきゃいかんから化石端末のまま放置してるだけ
歴代Xperia使ってきてるし意見も出してるしおまえらよりよっぽど信者だわ
XZ3のスコアでネタになってたけどこれまでのXperiaが化石端末のS6にすら劣るってガチだぞ
343: 2019/03/23(土) 21:42:58.18
>>317
会社用でこんなところに書き込みしてるとか会社ももう少しマトモな人間雇えばいいのにな、可哀想
会社用でこんなところに書き込みしてるとか会社ももう少しマトモな人間雇えばいいのにな、可哀想
410: 2019/03/24(日) 10:23:16.30
>>317
結局中華端末じゃんwww
結局中華端末じゃんwww
318: 2019/03/23(土) 19:10:13.83
当時と今って採点方法少し違うんじゃなかったか
まあどっちにしろXZ3の点数低いことには変わりないけどさ
まあどっちにしろXZ3の点数低いことには変わりないけどさ
319: 2019/03/23(土) 19:12:06.60
>>318
ランキングに乗ってるのは新方式以降か再採点されたものだけだぞ
ランキングに乗ってるのは新方式以降か再採点されたものだけだぞ
323: 2019/03/23(土) 19:17:50.79
>>319
マジかじゃあもう擁護しようがない
マジかじゃあもう擁護しようがない
320: 2019/03/23(土) 19:15:18.47
今後は広角カメラも点数に入るようになるのかな?
321: 2019/03/23(土) 19:15:21.91
機種解析のマウンティングおじさん
熱心なファンなのかもしれないけど
そういうのって結局話題が流れちゃうからスレが過疎って有力な情報も減って逆効果なだけだと思うぞ
昔の掲示板ってよくこんな感じで
AA貼りまくって頑張る人いたよね
熱心なファンなのかもしれないけど
そういうのって結局話題が流れちゃうからスレが過疎って有力な情報も減って逆効果なだけだと思うぞ
昔の掲示板ってよくこんな感じで
AA貼りまくって頑張る人いたよね
344: 2019/03/23(土) 21:44:03.43
>>321
それが目的なんだから大成功じゃね?
それが目的なんだから大成功じゃね?
322: 2019/03/23(土) 19:17:17.57
全部しようとすると効果も薄いし
やりたきゃピンポイントで晒せば。
ちなみに俺は無印Xです。
やりたきゃピンポイントで晒せば。
ちなみに俺は無印Xです。
324: 2019/03/23(土) 19:18:41.18
ツール常用してる時点でまともな会話する気ゼロのクズでしょ
しかもツールに支配されて盲信して考えなしに他人に噛み付くから尽く恥晒すアホになる
しかもツールに支配されて盲信して考えなしに他人に噛み付くから尽く恥晒すアホになる
327: 2019/03/23(土) 19:31:14.82
機種晒してマウンティングって発想がそもそも中学生みたいでダサい
むしろ今使ってるのが古い機種なやつほど買い替え目的で需要あるスレじゃないの?
古い機種混じってて当たり前なのにひとりで何してんのって感じ
タイトル読めば?
むしろ今使ってるのが古い機種なやつほど買い替え目的で需要あるスレじゃないの?
古い機種混じってて当たり前なのにひとりで何してんのって感じ
タイトル読めば?
346: 2019/03/23(土) 21:50:59.00
>>327
そういう奴等がやってることが他機種をひたすらageてマウント取りに行くという意味不明な行動だからな、とてもここを買い換え時の参考にしてるとは言えんだろ。
工作活動大変です!って言ってる方が説得力有るし、機種晒されて発狂してるのがラクッペとかオッペケっていうね。
そういう奴等がやってることが他機種をひたすらageてマウント取りに行くという意味不明な行動だからな、とてもここを買い換え時の参考にしてるとは言えんだろ。
工作活動大変です!って言ってる方が説得力有るし、機種晒されて発狂してるのがラクッペとかオッペケっていうね。
328: 2019/03/23(土) 19:43:26.13
これが火病ってやつかw
329: 2019/03/23(土) 19:56:53.76
xzpの俺でも写真は養護できんが、
まあ次は良くなりそうな情報多いし期待しようや
まあ次は良くなりそうな情報多いし期待しようや
330: 2019/03/23(土) 19:58:45.31
これは荒らしだと思うが、、
331: 2019/03/23(土) 20:38:05.01
333: 2019/03/23(土) 20:55:51.18
しかしXperiaならXZP以前ユーザーは1ユーザー予備軍であり
AQUOSならAQUOS R以前のユーザーはAQUOS R3ユーザー予備軍
GalaxyならS8以前ユーザーはS10ユーザー予備軍
iPhoneならiPhoneX以前のユーザーは今秋のiPhone予備軍
無論ファーウェイもあるし
いまいった同メーカーへの乗り換えパターンにならないユーザーもいるのもわかる
あと少しで立場逆転はよくあること
この次世代スレは未発表のXperiaスレだよ
だから古い機種でも現行機種でも誰でもOKスレだよ
AQUOSならAQUOS R以前のユーザーはAQUOS R3ユーザー予備軍
GalaxyならS8以前ユーザーはS10ユーザー予備軍
iPhoneならiPhoneX以前のユーザーは今秋のiPhone予備軍
無論ファーウェイもあるし
いまいった同メーカーへの乗り換えパターンにならないユーザーもいるのもわかる
あと少しで立場逆転はよくあること
この次世代スレは未発表のXperiaスレだよ
だから古い機種でも現行機種でも誰でもOKスレだよ
334: 2019/03/23(土) 21:00:03.77
俺はXZ1からV30に機種変して大満足してる
秋冬モデルか来年の夏モデルでXperiaが魅力的な機種出てれば戻りたいとは思ってる
が、V30使ってると埋められない差がありそうだなぁ…と感じる
秋冬モデルか来年の夏モデルでXperiaが魅力的な機種出てれば戻りたいとは思ってる
が、V30使ってると埋められない差がありそうだなぁ…と感じる
335: 2019/03/23(土) 21:07:28.86
>>334
無論現行のXZ3ユーザーだってそうだ
いまXZ3ユーザーはカメラの件で叩かれてるが
次は5G機種でドヤできると思えばいいはずだ
優劣なんてないよ
みんな同じ立場でXperiaの未来を語ろうじゃないか
無論現行のXZ3ユーザーだってそうだ
いまXZ3ユーザーはカメラの件で叩かれてるが
次は5G機種でドヤできると思えばいいはずだ
優劣なんてないよ
みんな同じ立場でXperiaの未来を語ろうじゃないか
341: 2019/03/23(土) 21:22:16.80
>>334
俺はXZ1からPixel 3 XL
俺はXZ1からPixel 3 XL
348: 2019/03/23(土) 21:53:42.43
>>334
お前まだいたのか、そんなに自分の選択は間違ってないってのを誇示したいのは判るがそれだけしかないんだよ。
巣に帰ってもうくんなよ。
何回言わすんだよ痴呆なのか?
お前まだいたのか、そんなに自分の選択は間違ってないってのを誇示したいのは判るがそれだけしかないんだよ。
巣に帰ってもうくんなよ。
何回言わすんだよ痴呆なのか?
336: 2019/03/23(土) 21:10:40.58
Xperiaの未来はHTCじゃね?
339: 2019/03/23(土) 21:18:39.07
>>336
HTCに失礼だろう
HTCの優秀な部門がGoogleに行ってPixelがあるわけだ
ただPixelは無論素晴らしい機種だが本国の米国ですらシェア1%だ
Sとnoteとのユーザー数の差は比較にならない
HTCに失礼だろう
HTCの優秀な部門がGoogleに行ってPixelがあるわけだ
ただPixelは無論素晴らしい機種だが本国の米国ですらシェア1%だ
Sとnoteとのユーザー数の差は比較にならない
337: 2019/03/23(土) 21:12:30.71
340: 2019/03/23(土) 21:21:11.87
>>338
ttps://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1175/638/04_o.jpg
ゲーム性能
STADIA 10.7Tflops
XboxoneX 6.0Tflops
PS4Pro 4.2Tflops
XboxoneS 1.3Tflops
iPadPro11 1.3Tflops
iPhoneXS 973Gflops
iPhoneX 648Gflops
iPhone7 499Gflops
WiiU 352Gflops
Xbox 240 Gflops
PS3 230Gflops
ttps://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1175/638/04_o.jpg
ゲーム性能
STADIA 10.7Tflops
XboxoneX 6.0Tflops
PS4Pro 4.2Tflops
XboxoneS 1.3Tflops
iPadPro11 1.3Tflops
iPhoneXS 973Gflops
iPhoneX 648Gflops
iPhone7 499Gflops
WiiU 352Gflops
Xbox 240 Gflops
PS3 230Gflops
345: 2019/03/23(土) 21:49:01.75
まあ国内はiPhoneがおよそ半数占めて
泥はらくらくスマホかんたんスマホのユーザーも非常に多いという現実
Xperia夏モデルより売れる京セラと富士通の強さみてわかるだろう
つまりiPhoneとらくらくスマホ除くすごい狭い市場の話を我々はしてるだ
サムスン3億のうち国内200万台
ファーウェイ2億のうち国内200万台
Xperia650万のうち国内300万台
Xperiaに合わせて次世代を語るとどうしても国内市場でのみ話す必要があるが
泥はらくらくスマホかんたんスマホのユーザーも非常に多いという現実
Xperia夏モデルより売れる京セラと富士通の強さみてわかるだろう
つまりiPhoneとらくらくスマホ除くすごい狭い市場の話を我々はしてるだ
サムスン3億のうち国内200万台
ファーウェイ2億のうち国内200万台
Xperia650万のうち国内300万台
Xperiaに合わせて次世代を語るとどうしても国内市場でのみ話す必要があるが
347: 2019/03/23(土) 21:52:16.83
Xperia買うのはなんでなん?
俺も昔持ってたから聞きたいんだけど
俺も昔持ってたから聞きたいんだけど
349: 2019/03/23(土) 21:55:48.10
>>347
そら韓国製品なぞできれば使いたくないだろ
そら韓国製品なぞできれば使いたくないだろ
351: 2019/03/23(土) 22:04:36.04
>>347
そんなの単なる好みだろうが。
たかがスマホごときで何ヵ月も悩んでるとか時間の無駄すぎる。
写真なら一眼でとるだけだし、普段のスチル位何でもいいんだよ。
いちいちカメラのスコアがとか、金がないから一点豪華主義で家買うような勢いでスマホ買ってるから些細なことでイライラしてアホちゃうのん?
それともこんなおもちゃ買うのにいちいち壮大な理由が必要なんか?
好きなん買うたらええねん。
そんなの単なる好みだろうが。
たかがスマホごときで何ヵ月も悩んでるとか時間の無駄すぎる。
写真なら一眼でとるだけだし、普段のスチル位何でもいいんだよ。
いちいちカメラのスコアがとか、金がないから一点豪華主義で家買うような勢いでスマホ買ってるから些細なことでイライラしてアホちゃうのん?
それともこんなおもちゃ買うのにいちいち壮大な理由が必要なんか?
好きなん買うたらええねん。
547: 2019/03/25(月) 11:42:05.45
>>347
自分は初スマホがZ3だったんで
XZsにした
昨日auからMNPしてS9へ
Xperia2辺りがよさそうなら
Xperiaに戻るつもり
自分は初スマホがZ3だったんで
XZsにした
昨日auからMNPしてS9へ
Xperia2辺りがよさそうなら
Xperiaに戻るつもり
631: 2019/03/26(火) 14:52:27.01
>>550
XZP
>>548
XP
>>547
FREETEL REI2Dual
>>546
mate9
>>544
nexus7
XZP
>>548
XP
>>547
FREETEL REI2Dual
>>546
mate9
>>544
nexus7
354: 2019/03/23(土) 22:13:06.94
スマホ機能はおまけで付いているだけ
358: 2019/03/23(土) 22:19:11.15
ガラケーも末期はカメラ性能競争してたな
EXILIMケータイ、AQUOS SHOT、Cyber-shotケータイ、LUMIX Phoneとか
いろいろ出てた
EXILIMケータイ、AQUOS SHOT、Cyber-shotケータイ、LUMIX Phoneとか
いろいろ出てた
359: 2019/03/23(土) 22:21:43.41
我々はセミプロではない
なぜ数十万円出して4K60P動画撮影機材を買う必要がある
iPhoneとGalaxyがあれば4K60P動画撮影して4Kテレビで楽しむことができるのだ
なぜ数十万円出して4K60P動画撮影機材を買う必要がある
iPhoneとGalaxyがあれば4K60P動画撮影して4Kテレビで楽しむことができるのだ
361: 2019/03/23(土) 22:25:42.16
XZ3のスコアが低いのは単眼であることが主要因だろう。
2眼や3眼に勝てるわけが無いんだからそこはしゃーない。
2眼や3眼に勝てるわけが無いんだからそこはしゃーない。
363: 2019/03/23(土) 22:27:19.53
>>361
PixelとかXRのスコア見えないの?
PixelとかXRのスコア見えないの?
364: 2019/03/23(土) 22:29:10.39
だけど評価採点変更前にXPはS7Eと同じ点数だった
つまりXZPも評価採点変更前に点数低く酷評されてたのだからXPからどんどん悪くなってるだけ
ただXZ2Pは例外と考えるべきだろうが
つまりXZPも評価採点変更前に点数低く酷評されてたのだからXPからどんどん悪くなってるだけ
ただXZ2Pは例外と考えるべきだろうが
365: 2019/03/23(土) 22:31:38.50
厚みというか出っ張りの無さも無視したらイカン
OISを載せていないとかその辺の話だ
これは画質ではなく思想の問題
OISを載せていないとかその辺の話だ
これは画質ではなく思想の問題
373: 2019/03/24(日) 00:36:34.56
>>365
出っ張りをつけられないデザインだから中央に近い部分にカメラが移動して渋々指紋センサーがセンターになったんだろ
カメラとレンズが薄いんじゃなくてただ本体が分厚くなっただけだ
現にXZ1までは飛び出てた
出っ張りをつけられないデザインだから中央に近い部分にカメラが移動して渋々指紋センサーがセンターになったんだろ
カメラとレンズが薄いんじゃなくてただ本体が分厚くなっただけだ
現にXZ1までは飛び出てた
366: 2019/03/23(土) 22:34:26.47
XZ2pのカメラめっちゃ綺麗に撮れるけどなあ
オートフォーカス連写も子供を綺麗に撮るのに便利だし
ズームはしちゃいけないけど
オートフォーカス連写も子供を綺麗に撮るのに便利だし
ズームはしちゃいけないけど
367: 2019/03/23(土) 22:40:35.69
XZ2Pも殆どの用途でXZ2と全く同じ処理になってしまうから微妙
高感度もただ写るだけで綺麗かと言われたらそれより感度低くして撮った方がいいやってなっちゃうし
低感度でデュアル使うとXZ2の悪い処理が少しまともになるけど使い勝手が悪すぎる
動画も肝心の4Kはアホみたいに暗くしか撮れないし
高感度もただ写るだけで綺麗かと言われたらそれより感度低くして撮った方がいいやってなっちゃうし
低感度でデュアル使うとXZ2の悪い処理が少しまともになるけど使い勝手が悪すぎる
動画も肝心の4Kはアホみたいに暗くしか撮れないし
368: 2019/03/23(土) 22:43:00.35
正直なところXZ3よりXZ2Pの評価点数のほうが知りたかったな
369: 2019/03/23(土) 23:15:03.78
なんとなくDxomarkって絶対的な評価じゃなくて、トレンドを考慮した……なんというか印象的な評価下すのかなって思った。
370: 2019/03/23(土) 23:36:02.29
>>369
そうだよ。
というかスコアが落ちてる=画質が落ちてるのか?
S6より汚いのか?
XZ3より前のXperiaよりじっさの写真写りは汚いのか?
流石に無理があるんじゃないかねぇ。
そうだよ。
というかスコアが落ちてる=画質が落ちてるのか?
S6より汚いのか?
XZ3より前のXperiaよりじっさの写真写りは汚いのか?
流石に無理があるんじゃないかねぇ。
371: 2019/03/23(土) 23:52:28.02
XPERIA 1のカメラなら世界一になれるよ
374: 2019/03/24(日) 01:17:47.88
>>371
それは無理だ
画素数減ったのは好材料だし、超広角と望遠をオマケとして切り離したのも好材料
だが、そもそもメインのセンサーサイズが小さすぎる
今までよりは遥かに画質アップするだろうけどね。
スマホ上部1/3だけを厚さ倍にした1型機を出せば世界一になれるよ
瞳センサーが本気の出来で 動物にも対応させてくれば カメラスマホとしての人気が世界一になる
まぁ どっちもやらないだろ
それは無理だ
画素数減ったのは好材料だし、超広角と望遠をオマケとして切り離したのも好材料
だが、そもそもメインのセンサーサイズが小さすぎる
今までよりは遥かに画質アップするだろうけどね。
スマホ上部1/3だけを厚さ倍にした1型機を出せば世界一になれるよ
瞳センサーが本気の出来で 動物にも対応させてくれば カメラスマホとしての人気が世界一になる
まぁ どっちもやらないだろ
372: 2019/03/24(日) 00:15:33.80
荒らしかと思ってたら機種晒しだったのか
見事にXperiaユーザー以外が叩いてて悲しかったわ
iPhoneからの乗り換えだけどいい機種なのにな
見事にXperiaユーザー以外が叩いてて悲しかったわ
iPhoneからの乗り換えだけどいい機種なのにな
375: 2019/03/24(日) 01:20:39.85
RX100買ったほうが良い
389: 2019/03/24(日) 07:32:53.48
>>375
逆なんだよな
RX100m4持ってるけど、満足してるけど…持ち歩くにはダルい
持ち出そうって思う時にはフルサイズ持ち出すし…RX100くらいならスマホにドッキングしろよって気持ちになる
あの画質ならメモ用途にも最適だし 厚み重みも享受出来る
何より持ち歩く理由が出来るのはデカい
逆なんだよな
RX100m4持ってるけど、満足してるけど…持ち歩くにはダルい
持ち出そうって思う時にはフルサイズ持ち出すし…RX100くらいならスマホにドッキングしろよって気持ちになる
あの画質ならメモ用途にも最適だし 厚み重みも享受出来る
何より持ち歩く理由が出来るのはデカい
420: 2019/03/24(日) 11:36:07.93
>>389
わかる。
俺も普段スナップ写真はRX100で撮ってるけど、やっぱりカバンから取り出したり持ち歩くのが邪魔。
もしXperia 1のカメラが良さそうならスナップ写真はスマホに任せて、ガチ撮影用に一眼買っちゃおうかと思ったりしてる。
もう手放しちゃったけど、Pixel3のカメラは本当に良かったよ。
わかる。
俺も普段スナップ写真はRX100で撮ってるけど、やっぱりカバンから取り出したり持ち歩くのが邪魔。
もしXperia 1のカメラが良さそうならスナップ写真はスマホに任せて、ガチ撮影用に一眼買っちゃおうかと思ったりしてる。
もう手放しちゃったけど、Pixel3のカメラは本当に良かったよ。
376: 2019/03/24(日) 01:25:10.47
ソニーはスマホのカメラの力の入れ方を何か勘違いしてる
動画を強調しがちだがまず求めてるのは静止画がいかに綺麗に撮れるかだ
静止画がダメで動画そこそこでは欲しいと思わない
動画を強調しがちだがまず求めてるのは静止画がいかに綺麗に撮れるかだ
静止画がダメで動画そこそこでは欲しいと思わない
377: 2019/03/24(日) 01:26:00.33
スマホカメラに瞳AFて意味あるんかね
379: 2019/03/24(日) 01:27:32.42
>>377
そこは意味あると思う
ただスマホカメラでどこまで瞳を認識できるのかはちょっと疑問
そこは意味あると思う
ただスマホカメラでどこまで瞳を認識できるのかはちょっと疑問
381: 2019/03/24(日) 01:29:43.23
>>377
人の瞳AFより動物の瞳AFが欲しいな
スマホだと顔認識AFで被写界深度的に十分だし
人の瞳AFより動物の瞳AFが欲しいな
スマホだと顔認識AFで被写界深度的に十分だし
378: 2019/03/24(日) 01:26:22.86
P20proを含めていまだlumia1020に及んでいない
目指すならあそこだろう
目指すならあそこだろう
380: 2019/03/24(日) 01:28:40.47
そうだよね、Xperiaは動画撮影では良いんだけど、静止画がダメなんだよね
382: 2019/03/24(日) 01:40:32.98
結局のところ、いつ発売なのか
383: 2019/03/24(日) 02:48:24.36
結局のところ縦長になっただけの
いつもと変わらないXperiaになりそう
いつもと変わらないXperiaになりそう
385: 2019/03/24(日) 04:17:11.17
カメラをケチったとはいえ数年前のGALAXYs6並って酷いな
386: 2019/03/24(日) 06:08:42.71
S6とP20proでイキってXPERIAスレ荒らしてるのか
388: 2019/03/24(日) 07:29:52.21
>>386
>>387
ほらよ
おまえらホントアホだな
こちとらアンバサダーまで参加してた人間だっつーの
>>387
ほらよ
おまえらホントアホだな
こちとらアンバサダーまで参加してた人間だっつーの
387: 2019/03/24(日) 06:47:34.70
他社機種、特にギャラやHuawei使ってるような奴は一生XPERIA買わないだろ
単に荒らしてるだけ
どや顔でp20p出してきてはい終了とか言い出すs6みたいなのとか本当お前が終わってるわ
単に荒らしてるだけ
どや顔でp20p出してきてはい終了とか言い出すs6みたいなのとか本当お前が終わってるわ
390: 2019/03/24(日) 07:35:44.27
RX100クラスのカメラとなると厚さ2センチくらいになりそう(´・ω・`)
391: 2019/03/24(日) 08:06:06.47
動画の手ブレ補正だけは良かったよな
Xperia1からは更に光学手ブレ補正付くからそこは期待できる
Xperia1からは更に光学手ブレ補正付くからそこは期待できる
392: 2019/03/24(日) 08:40:12.20
ソースはZodiacX
Xperia 2
2,880 x 1,234
6.2 inches 21:9
snap 855
6gb
128gb
3000 mah
triple cam
jack no
wireless charging
161 x 70 x 8,1
Release ifa 2019. Triple cam, but is not same Xperia 1.
Xperia 2
2,880 x 1,234
6.2 inches 21:9
snap 855
6gb
128gb
3000 mah
triple cam
jack no
wireless charging
161 x 70 x 8,1
Release ifa 2019. Triple cam, but is not same Xperia 1.
394: 2019/03/24(日) 09:02:04.97
>>392
1との差別化が感じられない
これなら1買えばよくない??
1との差別化が感じられない
これなら1買えばよくない??
393: 2019/03/24(日) 08:44:02.01
xperia 1のディスプレイを切り取りましたって感じの謎解像度だな
395: 2019/03/24(日) 09:06:24.38
これどっちが画質良いの?https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/2018/03/HuaweiP20Pro_IMG_20071109_134129.jpg
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/2018/03/AppleiPhoneX_IMG_E5839-1.jpg
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/2018/03/AppleiPhoneX_IMG_E5839-1.jpg
396: 2019/03/24(日) 09:10:36.83
アンバサダー(キリッ
荒らし多いねぇ
なんだかんだぺリアが気になってしょうがないんだろうなぁ
荒らし多いねぇ
なんだかんだぺリアが気になってしょうがないんだろうなぁ
397: 2019/03/24(日) 09:18:27.65
ここは次世代スレなので噂話にも真剣に議論しよう
XZPとXZ1の関係だろう
インチ数は少し減り、さらにデザインもコンパクトになってるとしたらどうだろうか?
茸だけみても投げ売り早かったXZPよりもXZ1に人気集中したのはいうまでもない
さらにいうとカメラは1より本気かもしれないわけだ
これだけで冬モデルとすればわるくないだろう
冬はXZPのように新色ロッソだしたみたいにすればいい
XZPとXZ1の関係だろう
インチ数は少し減り、さらにデザインもコンパクトになってるとしたらどうだろうか?
茸だけみても投げ売り早かったXZPよりもXZ1に人気集中したのはいうまでもない
さらにいうとカメラは1より本気かもしれないわけだ
これだけで冬モデルとすればわるくないだろう
冬はXZPのように新色ロッソだしたみたいにすればいい
398: 2019/03/24(日) 09:21:41.75
Xperia2は2眼カメラだろうな
399: 2019/03/24(日) 09:25:33.19
ZodiacXの情報があってるかは4の情報合ってるかで分かるけど
4も2も今のとこ合ってるとは思えないね
4も2も今のとこ合ってるとは思えないね
400: 2019/03/24(日) 09:25:52.14
XZ1ユーザーさらにXZ1Cユーザーも冬買い替えタイミングにいるけで
今夏のXperia買い替えタイミングは3キャリアのXZsユーザーが主力といってもいい
そして茸のみ少ないXZPユーザーいるわけだ
冬はXZ1後継的な機種が良いのはいうまでもない
他社のユーザーを奪うのは不可能だ、しかし数が多いXZ1とXZ1Cユーザー確保さえ出来れば、まだ国内やっていけるはず
今夏のXperia買い替えタイミングは3キャリアのXZsユーザーが主力といってもいい
そして茸のみ少ないXZPユーザーいるわけだ
冬はXZ1後継的な機種が良いのはいうまでもない
他社のユーザーを奪うのは不可能だ、しかし数が多いXZ1とXZ1Cユーザー確保さえ出来れば、まだ国内やっていけるはず
401: 2019/03/24(日) 09:28:10.00
Z5Cユーザーの俺はどうしたらいいんや・・・
403: 2019/03/24(日) 09:38:56.50
>>401
638円のXZ1Cでも買えば?
638円のXZ1Cでも買えば?
402: 2019/03/24(日) 09:37:09.70
アンバサダーwwm
405: 2019/03/24(日) 09:46:55.82
>>402
どれだけ煽ったところでおまえらより今も昔もXperiaに立派に貢献してるよ
どれだけ煽ったところでおまえらより今も昔もXperiaに立派に貢献してるよ
409: 2019/03/24(日) 10:18:41.65
>>405
そのXperiaに貢献してるって考え方がヤバい
何事もGive and Take
無理して使う必要はないんだぜ?
そのXperiaに貢献してるって考え方がヤバい
何事もGive and Take
無理して使う必要はないんだぜ?
404: 2019/03/24(日) 09:42:50.68
あと今回の3月後半はサポ機種変一括落ちにXZ2Pがなかった
去年はS8と同時にXZPもあったが今回はなし
まあ庭は投げ売りするだけまだXZ2P残ってるが茸に関してはXZ2Pほぼ予定通り売れた感はある
つまり茸はXZPは数用意しすぎたのはいうまでもないがXZ2Pに関しては良い数の読みをした
1についても夏で売り切る予定も否定はできない
春モデル初代Zと夏モデルZ2のように早期完売させて次につなげるのも悪くない
去年はS8と同時にXZPもあったが今回はなし
まあ庭は投げ売りするだけまだXZ2P残ってるが茸に関してはXZ2Pほぼ予定通り売れた感はある
つまり茸はXZPは数用意しすぎたのはいうまでもないがXZ2Pに関しては良い数の読みをした
1についても夏で売り切る予定も否定はできない
春モデル初代Zと夏モデルZ2のように早期完売させて次につなげるのも悪くない
406: 2019/03/24(日) 09:50:58.17
XZ2P近くのDSや量販店置いてない所多いなあ
407: 2019/03/24(日) 10:11:12.29
au版持ってるがXZ2Pはメインで使わないなら面白機種だと思うけどな
408: 2019/03/24(日) 10:13:19.94
茸の初代ZやZ2やXPやXZ2Pのように早期に完売するメリットってあると思うんだよ
無論早期完売のZもZ2も国内50万台だ、めちゃくちゃ売れたわけではない
茸XPなんて人気あったというよりただ最初から数がなかっただけだろレベルだ
しかし茸の冬モデルZ1やZ3やXZに良い効果が出たと言えないだろうか?
まあ初代Zなんかは白ロムもプレミアついてたし、まだ数あればとは思うし
そこはなんともいえない
無論早期完売のZもZ2も国内50万台だ、めちゃくちゃ売れたわけではない
茸XPなんて人気あったというよりただ最初から数がなかっただけだろレベルだ
しかし茸の冬モデルZ1やZ3やXZに良い効果が出たと言えないだろうか?
まあ初代Zなんかは白ロムもプレミアついてたし、まだ数あればとは思うし
そこはなんともいえない
429: 2019/03/24(日) 12:21:14.51
>>408
早期に販売終了しただけで早期に完売したわけじゃない
早期に販売終了しただけで早期に完売したわけじゃない
412: 2019/03/24(日) 10:50:37.70
XZsユーザーを確実に他社へ流出させないためには
XZs相当の機種がほしいところ、1は魅力はあるとは思うがXZs後継というよりXZP後継機種だ
XZsとXZの関係見たら
1のSD845版とか1からパネルとカメラ多少落として、もうちょっとコンパクトにしても良いのではないだろうか
1をそのまま出すのは茸XZPユーザー確保目的で良いはず
auとソフトバンクにはXZPユーザーはいないのだから
XZsを意識した価格や大きさのものが望ましい
逆にOLEDより液晶のほうがXZsユーザーは好む可能性もXZ3の初動みても思う
XZs相当の機種がほしいところ、1は魅力はあるとは思うがXZs後継というよりXZP後継機種だ
XZsとXZの関係見たら
1のSD845版とか1からパネルとカメラ多少落として、もうちょっとコンパクトにしても良いのではないだろうか
1をそのまま出すのは茸XZPユーザー確保目的で良いはず
auとソフトバンクにはXZPユーザーはいないのだから
XZsを意識した価格や大きさのものが望ましい
逆にOLEDより液晶のほうがXZsユーザーは好む可能性もXZ3の初動みても思う
414: 2019/03/24(日) 10:58:36.74
auにもプレミアム需要はあると思うがな
XZ2Pがauから出てるあたり
XZ2Pがauから出てるあたり
416: 2019/03/24(日) 11:10:23.07
>>414
無論国内Xperiaユーザーの牙城はドコモともauとも言えない対等な関係だと思う
ただ今夏はXZsユーザーの買い替えタイミングが
多いのも確かだ
auはXZsユーザーしかいないわけで、auが1を出すのは問題ない良いことだと思うが1とそれよりも大きくスペックが下がるsense対抗機種だけで確実にXZsユーザーを確保できるのかって思う
XZsはXZ3よりちょい上スペックじゃないとXZsとXZの関係にはならない
いやまあXZsユーザーの多くは1受け入れるだろうが、ちょっとauとソフトバンクで不安が残る
無論国内Xperiaユーザーの牙城はドコモともauとも言えない対等な関係だと思う
ただ今夏はXZsユーザーの買い替えタイミングが
多いのも確かだ
auはXZsユーザーしかいないわけで、auが1を出すのは問題ない良いことだと思うが1とそれよりも大きくスペックが下がるsense対抗機種だけで確実にXZsユーザーを確保できるのかって思う
XZsはXZ3よりちょい上スペックじゃないとXZsとXZの関係にはならない
いやまあXZsユーザーの多くは1受け入れるだろうが、ちょっとauとソフトバンクで不安が残る
415: 2019/03/24(日) 10:58:54.38
他の候補を支持する選択肢(他社の端末を選んだ)でも
反対意見を示したって意味で貢献したことになるのでは?
反対意見を示したって意味で貢献したことになるのでは?
417: 2019/03/24(日) 11:16:44.06
XZs後継てことは値段だけは他社ハイエンドと同じになるんだが
あの状況で買うやつはXperiaじゃなきゃダメな理由があるか何もわかってないかだからXZs後継とかいうゴミはいらんわ
あの状況で買うやつはXperiaじゃなきゃダメな理由があるか何もわかってないかだからXZs後継とかいうゴミはいらんわ
418: 2019/03/24(日) 11:18:38.84
docomoの圧力次第だよ
419: 2019/03/24(日) 11:20:59.31
Xperia2って名前に違和感。Xperia1でいいのに
421: 2019/03/24(日) 11:49:00.55
また長文バカの僕って詳しいでしょアピールか
422: 2019/03/24(日) 11:59:05.47
423: 2019/03/24(日) 12:01:11.60
424: 2019/03/24(日) 12:03:37.68
425: 2019/03/24(日) 12:05:50.24
427: 2019/03/24(日) 12:17:29.16
普通に考えてプレミアムはイレギュラーライン
海外展開発売時期を考えてもワンはグローバルかつ全キャリア
プレミアム扱いするようなスペックが何もない
何よりもシェアが落ち続けている中でわざわざさらに減らすようなことをするとは思えない
海外展開発売時期を考えてもワンはグローバルかつ全キャリア
プレミアム扱いするようなスペックが何もない
何よりもシェアが落ち続けている中でわざわざさらに減らすようなことをするとは思えない
428: 2019/03/24(日) 12:17:31.59
XZ3は残念カメラらしいけど次は楽しみだな
543: 2019/03/25(月) 07:27:46.70
>>440
note8
>>431
XZP
>>430
f04k
>>428
oneplus a60000
note8
>>431
XZP
>>430
f04k
>>428
oneplus a60000
430: 2019/03/24(日) 12:26:53.99
1のトリプルカメラは流行に乗るために急造で付けた感ありありであまり期待はできないな。
広角や望遠を切り替えて使えるだけでXZ2PのAUBEみたく組合せで高画質化するような仕組みを考えてるわけじゃなさそうだし。
広角や望遠を切り替えて使えるだけでXZ2PのAUBEみたく組合せで高画質化するような仕組みを考えてるわけじゃなさそうだし。
431: 2019/03/24(日) 12:59:47.88
販売台数より利益の心配した方が良いのでは?
432: 2019/03/24(日) 13:12:26.26
利益って簡単にいうけど
1000万台じゃないと利益出ないのでは?
と中期目標見て思った
そもそも規模減らして開発研究費は今まで通りではない
だからXZ3のカメラでもGOサインだせるんだろ
このままお荷物でずーといられるの?
国内のみなら海外拠点減らさないと経費かかるだけ
オープンチャネルだけでやってるわけじゃないのだから
まあいま海外は実質ないも同然でしょ
中台ぐらいか
1000万台じゃないと利益出ないのでは?
と中期目標見て思った
そもそも規模減らして開発研究費は今まで通りではない
だからXZ3のカメラでもGOサインだせるんだろ
このままお荷物でずーといられるの?
国内のみなら海外拠点減らさないと経費かかるだけ
オープンチャネルだけでやってるわけじゃないのだから
まあいま海外は実質ないも同然でしょ
中台ぐらいか
433: 2019/03/24(日) 13:17:21.97
ジェフリーズ証券は20日付で、ソニーの投資判断を3段階中最上位の「バイ」から真ん中の「ホールド」に引き下げた。
同証券によると、ソニー株の判断を最上位から引き下げるのは約5年ぶり。
リポートでは「ソニーがスマートフォン事業から撤退できなかったことは継続的な損失につながる」と指摘。そのうえで、
家庭用ゲーム機「プレイステーション4」も販売開始から時間が経過したことで「ライフサイクルの終盤に到達している」と説明。
後継となる次世代機の発表もないため「ゲーム事業が利益のピークを迎え、不確実性が高まっている中では今後2年の利益の伸びは鈍くなる」とみていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HW3_S9A320C1000000/
もし好調のゲーム事業が悪化したらモバイルはどうなるかわからないのでは?
1000万台シェアで利益確保しかない
これは私見じゃなくそう1年前いってたんだからさ
だけどもうその計画は厳しいかもな、今後どんな戦略でいくかはもうちょっとでわかること
同証券によると、ソニー株の判断を最上位から引き下げるのは約5年ぶり。
リポートでは「ソニーがスマートフォン事業から撤退できなかったことは継続的な損失につながる」と指摘。そのうえで、
家庭用ゲーム機「プレイステーション4」も販売開始から時間が経過したことで「ライフサイクルの終盤に到達している」と説明。
後継となる次世代機の発表もないため「ゲーム事業が利益のピークを迎え、不確実性が高まっている中では今後2年の利益の伸びは鈍くなる」とみていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HW3_S9A320C1000000/
もし好調のゲーム事業が悪化したらモバイルはどうなるかわからないのでは?
1000万台シェアで利益確保しかない
これは私見じゃなくそう1年前いってたんだからさ
だけどもうその計画は厳しいかもな、今後どんな戦略でいくかはもうちょっとでわかること
434: 2019/03/24(日) 13:23:58.32
Xperiaが撤退したら日本のiPhone一強がますます強まるだろうから困る
日本のAndroidのシェアを維持するために頑張って続けて欲しい
日本のAndroidのシェアを維持するために頑張って続けて欲しい
435: 2019/03/24(日) 13:25:15.97
まあ国内の展望ばかり話してるけど
海外はもうどうにもならないのでは?
10のコスパじゃ中華4メーカーに勝てないのは誰が見てもわかる
これはXperiaに限らず多くのメーカーが中華に食われてる
弱小ならなおさらだ
海外はもうどうにもならないのでは?
10のコスパじゃ中華4メーカーに勝てないのは誰が見てもわかる
これはXperiaに限らず多くのメーカーが中華に食われてる
弱小ならなおさらだ
436: 2019/03/24(日) 13:37:00.47
たった1,2年でこうも状況変わるのかって自分自身も思ってるが
現実いつまにかファーウェイはアップル2億台においつき
シャオミOPPOも2億台到達してもおかしくはない勢いはある
ファーウェイの5万円以上の機種の割合がたった1年で数%から20%越えた
無論Sとnoteの巨大シェアは不動だし依然としてアップルが高価格帯市場独占も不動であろうがファーウェイの高価格帯今後さらに伸びるのも止められないだろう
乱立しすぎの弱小メーカーが生き残るには再編しかない
現実いつまにかファーウェイはアップル2億台においつき
シャオミOPPOも2億台到達してもおかしくはない勢いはある
ファーウェイの5万円以上の機種の割合がたった1年で数%から20%越えた
無論Sとnoteの巨大シェアは不動だし依然としてアップルが高価格帯市場独占も不動であろうがファーウェイの高価格帯今後さらに伸びるのも止められないだろう
乱立しすぎの弱小メーカーが生き残るには再編しかない
439: 2019/03/24(日) 14:01:45.98
>>436
何が不思議って、生産規模を増やせるのが経営判断として凄いわ(怖くないのかな?)
何が不思議って、生産規模を増やせるのが経営判断として凄いわ(怖くないのかな?)
437: 2019/03/24(日) 13:41:13.36
実際にスマホ向け液晶パネルメーカー各社は再編の道を探ってるではないか
弱小スマホメーカーも再編しかないだろう
中華が強いからって理由以外にも世界的なスマホ買い替えサイクルの長期化で市場規模減退もある
弱小スマホメーカーも再編しかないだろう
中華が強いからって理由以外にも世界的なスマホ買い替えサイクルの長期化で市場規模減退もある
442: 2019/03/24(日) 14:12:34.65
>>437
議論しようとか言う奴は延々1人で長文語り、内容もコピペで完全にアスペ
気持ち悪い
議論しようとか言う奴は延々1人で長文語り、内容もコピペで完全にアスペ
気持ち悪い
438: 2019/03/24(日) 14:00:48.43
中華端末持ってるけど使う機会ないよ
社内だと中韓スマホは露骨に嫌な顔する上司とか居るから使えん
中韓嫌いが8割いる日本で中韓スマホなんて使えないよ
社内だと中韓スマホは露骨に嫌な顔する上司とか居るから使えん
中韓嫌いが8割いる日本で中韓スマホなんて使えないよ
440: 2019/03/24(日) 14:08:35.42
>>438
そんなやついないぞ
そんなやついないぞ
456: 2019/03/24(日) 16:20:13.86
>>438
一般人は他人のスマホ見てもiphoneかそれ以外としか識別出来ん
見て中華だと識別できる程度にスマホに詳しければ今のスマホ業界での中華の台頭は知ってる筈だから嫌な顔をする訳も無い
一般人は他人のスマホ見てもiphoneかそれ以外としか識別出来ん
見て中華だと識別できる程度にスマホに詳しければ今のスマホ業界での中華の台頭は知ってる筈だから嫌な顔をする訳も無い
463: 2019/03/24(日) 17:33:06.53
>>456
新聞読んでニュースみてるオッサンはサムスンやHuaweiぐらい知ってるよ
中韓嫌いな人間が7割近い会社で中韓のスマホは使えん
家では存分に使ってるけどね
新聞読んでニュースみてるオッサンはサムスンやHuaweiぐらい知ってるよ
中韓嫌いな人間が7割近い会社で中韓のスマホは使えん
家では存分に使ってるけどね
441: 2019/03/24(日) 14:10:14.23
まあ国内だけ見ても前年比130%台数伸ばしたファーウェイがここで減速するとは思えない、実際にXperiaは前年比30%台数落とした、簡単に国内Xperiaも切り崩せるということ
そして4000万台だったXperiaが1000万台以下のシェアで最新スマホの研究開発がサムスンアップルファーウェイ並みに行えるのだろうか
そして4000万台だったXperiaが1000万台以下のシェアで最新スマホの研究開発がサムスンアップルファーウェイ並みに行えるのだろうか
443: 2019/03/24(日) 14:26:30.19
同僚なのに人柄や能力で評価せずスマホ如き身の回りのアクセサリーで判断する世界ってどんだけ拗らせれば本気で言えるんだよ
そもそも家族持ちのおっさんは型落ちAndroid組が腐る程居るから休憩や飲み会でスマホネタになっても
馬鹿にするようなリスキーな真似はしないしAndroidなんて機種すら分からん人が殆ど
そもそも家族持ちのおっさんは型落ちAndroid組が腐る程居るから休憩や飲み会でスマホネタになっても
馬鹿にするようなリスキーな真似はしないしAndroidなんて機種すら分からん人が殆ど
444: 2019/03/24(日) 15:15:10.78
ちょっと教えてもらいたいんですが指紋認証とシャッターボタンを側面にもつ世代のXperiaって
電動ジンバルとかに挟み込むときに誤作動しやすかったりしますか?
電動ジンバルとかに挟み込むときに誤作動しやすかったりしますか?
445: 2019/03/24(日) 15:30:28.46
胸ポケットに飛び出さずひっそりと収まるハイエンドはいつ出すんだSONY、
4Kやらカメラやら必要ねえんだよ。
同じスペックでこんだけ小型化に成功した!って奴が出ればみんな飛び付くと思うぜ。
但し廉価版として出したら、ただの安物と見なされるから、それだけはやめておけ。
4Kやらカメラやら必要ねえんだよ。
同じスペックでこんだけ小型化に成功した!って奴が出ればみんな飛び付くと思うぜ。
但し廉価版として出したら、ただの安物と見なされるから、それだけはやめておけ。
446: 2019/03/24(日) 15:37:04.03
>>445
ソニーにはもうそういうの作れないよ
韓国や中国に期待するしかないわ
ソニーにはもうそういうの作れないよ
韓国や中国に期待するしかないわ
448: 2019/03/24(日) 15:49:45.88
>>445
小型ハイエンドは一部にしか売れんからもうつくんねーよ
小型ハイエンドは一部にしか売れんからもうつくんねーよ
450: 2019/03/24(日) 15:51:44.74
>>445
それどこでハイエンドらしさを出すんだ?
カメラやディスプレイで差別化される時代にCPUだけハイエンドじゃ売れないだろ
それどこでハイエンドらしさを出すんだ?
カメラやディスプレイで差別化される時代にCPUだけハイエンドじゃ売れないだろ
447: 2019/03/24(日) 15:41:53.13
Xperia 1、国内キャリアはLCD+4GB/64GB+デュアルカメラの低スペック版をリリースか
https://sumahoinfo.com/post-31237
日本でリリースのXperia 1は少なくとも1キャリアのものがSDM 855+LCD+デュアルカメラ+4GB RAM/64GBストレージのダウングレード版となる。
これはおそらく携帯料金を下げるための新しい規制のため。
分離プランか(´・ω・`)
https://sumahoinfo.com/post-31237
日本でリリースのXperia 1は少なくとも1キャリアのものがSDM 855+LCD+デュアルカメラ+4GB RAM/64GBストレージのダウングレード版となる。
これはおそらく携帯料金を下げるための新しい規制のため。
分離プランか(´・ω・`)
449: 2019/03/24(日) 15:50:56.56
>>447
Xperia 1はSIMフリーでも売るのか良いね
XZ Premiumみたいなdocomo版からキャリアロゴとキャリアアプリを抜いただけの手抜きSIMフリーじゃなくて、ちゃんと3社のBandに対応したDSDVのSIMフリーで出してくれることに期待したい
Xperia 1はSIMフリーでも売るのか良いね
XZ Premiumみたいなdocomo版からキャリアロゴとキャリアアプリを抜いただけの手抜きSIMフリーじゃなくて、ちゃんと3社のBandに対応したDSDVのSIMフリーで出してくれることに期待したい
451: 2019/03/24(日) 15:52:28.78
>>447
なんで他社は影響受けずにSonyだけそうなるんだよ。
ガセにしても雑すぎる
なんで他社は影響受けずにSonyだけそうなるんだよ。
ガセにしても雑すぎる
462: 2019/03/24(日) 17:31:12.59
>>451
iPhoneは2億台といえど半数を占める日本でのシェアは重要だが、まあiPhoneが日本でシェア削られることはない
サムスンにとって微増してるとはいえ3億のうちたった200万台
ファーウェイにとっても2億のうちたった200万台、むしろ今年日本でもさらなる上乗せは濃厚だろう
京セラ富士通のらくらくかんたん需要は敵なしの安定感
シャープも400万台から分離プランでさらなる上乗せもありえるしできなかったとしてもsenseシリーズが大きく削られることはない
ざっとみてもXperiaしか危機的状況のメーカーってないのだよ
普通にサムスンでも18Q4がXperiaに勝てそうだったようにfeelしだいで19Q3勝てそうな状況
iPhoneは2億台といえど半数を占める日本でのシェアは重要だが、まあiPhoneが日本でシェア削られることはない
サムスンにとって微増してるとはいえ3億のうちたった200万台
ファーウェイにとっても2億のうちたった200万台、むしろ今年日本でもさらなる上乗せは濃厚だろう
京セラ富士通のらくらくかんたん需要は敵なしの安定感
シャープも400万台から分離プランでさらなる上乗せもありえるしできなかったとしてもsenseシリーズが大きく削られることはない
ざっとみてもXperiaしか危機的状況のメーカーってないのだよ
普通にサムスンでも18Q4がXperiaに勝てそうだったようにfeelしだいで19Q3勝てそうな状況
464: 2019/03/24(日) 17:34:00.70
>>447
根も葉もないただの掲示板の書き込みをソースのように扱うなよ
>>462
アイフォンは微減してる。急落ではなくとも更に落ちる可能性は十分にあることを気に留めておいたほうがいい
根も葉もないただの掲示板の書き込みをソースのように扱うなよ
>>462
アイフォンは微減してる。急落ではなくとも更に落ちる可能性は十分にあることを気に留めておいたほうがいい
479: 2019/03/24(日) 19:05:37.77
>>462
長いくせに言ってることはスカスカ
3行とは言わんが5行位には纏めろよ。
無能かよ
長いくせに言ってることはスカスカ
3行とは言わんが5行位には纏めろよ。
無能かよ
452: 2019/03/24(日) 15:58:39.92
ハイエンドsocだけ維持して、
あとは手抜きでもいいレベルの
コンパクト突き詰めは欲しいけどな。
あくまでサブで欲しいだけだから、
まあマイノリティすぎて作ってくれるわけはないか。
あとは手抜きでもいいレベルの
コンパクト突き詰めは欲しいけどな。
あくまでサブで欲しいだけだから、
まあマイノリティすぎて作ってくれるわけはないか。
455: 2019/03/24(日) 16:04:58.85
スマホインフォなんてガセブログをいまだに読んでるやついるのか?
457: 2019/03/24(日) 16:32:52.98
xperia1のカメラ画質はどうなんだろうな
瞳AF出来ても、お面orお肌ガサガサ写真だと意味ねーぞ
瞳AF出来ても、お面orお肌ガサガサ写真だと意味ねーぞ
458: 2019/03/24(日) 16:38:46.64
ガセばっかりのサイトを鵜呑みにし過ぎよ
459: 2019/03/24(日) 16:45:52.66
XPERIA RAY 位の大きさのスマホ出して欲しいわ
ミドルスペックでいいので
ミドルスペックでいいので
460: 2019/03/24(日) 16:51:55.10
461: 2019/03/24(日) 16:57:24.26
SXのサイズでめいっぱいベゼルレスにしたやつ頼むわ5.0くらい載るやろ?
465: 2019/03/24(日) 17:38:49.53
おっさんがファーナウェイとか言っててうつってまった
>>461
商品企画の頭の悪いやつがいるからめいいっぱいのベゼルレスはないやろな
>>461
商品企画の頭の悪いやつがいるからめいいっぱいのベゼルレスはないやろな
468: 2019/03/24(日) 17:51:20.47
>>465
パンチホールにしろとかノッチにしろと言わないから、1以下のベゼルでSXサイズ出してくれたら多少高くても買うのになぁ
パンチホールにしろとかノッチにしろと言わないから、1以下のベゼルでSXサイズ出してくれたら多少高くても買うのになぁ
466: 2019/03/24(日) 17:41:14.06
むしろiPhoneは国内シェア伸ばす未来しかない
いまの学生のiPhone比率は半数どころではない8割レベルだ
いまの学生が社会人になり頻繁にiPhone買い替えてくれた良いだけだ
分離プランでiPhoneからAndroidいくのは限定的、あくまでもiPhone買い替えサイクルが長期化するだけだ
中古iPhone市場も活性化するだろう
いまの学生のiPhone比率は半数どころではない8割レベルだ
いまの学生が社会人になり頻繁にiPhone買い替えてくれた良いだけだ
分離プランでiPhoneからAndroidいくのは限定的、あくまでもiPhone買い替えサイクルが長期化するだけだ
中古iPhone市場も活性化するだろう
467: 2019/03/24(日) 17:49:40.06
分離プランが導入されても分割で買うだけだろうからな
469: 2019/03/24(日) 18:02:36.82
iPhoneの性能考えればA12やA11の性能のユーザーがファーウェイのエントリーに性能を考慮し乗り換えないとならない状況はいったいあと何年掛かるだろうか考える必要がある
分離プラン直前において多くのユーザーはA12もしくはA11である
例え話するとまずはiPhone8でも可能な4K60P動画撮影が出来るような性能がAndroidエントリーが持つようになるべき
SD845のS9ですら4K60P動画撮影は5分制限だ
Xperiaにおいてはできない
SD845性能クラスがSIMフリー1万円台になってもまだiPhoneユーザーは性能考えれば買い替えないレベルだ
極端な話だけどね
分離プラン直前において多くのユーザーはA12もしくはA11である
例え話するとまずはiPhone8でも可能な4K60P動画撮影が出来るような性能がAndroidエントリーが持つようになるべき
SD845のS9ですら4K60P動画撮影は5分制限だ
Xperiaにおいてはできない
SD845性能クラスがSIMフリー1万円台になってもまだiPhoneユーザーは性能考えれば買い替えないレベルだ
極端な話だけどね
470: 2019/03/24(日) 18:24:20.01
>>469
多くのiPhoneユーザーは4K60fps何それ?状態だよ
デフォのまま撮ってるだけ
通話とLINEと、ツムツムあたりのゲームがそれなりに快適にできれば満足する層よ
多くのiPhoneユーザーは4K60fps何それ?状態だよ
デフォのまま撮ってるだけ
通話とLINEと、ツムツムあたりのゲームがそれなりに快適にできれば満足する層よ
472: 2019/03/24(日) 18:33:13.03
>>470
フラッグシップの同性能がエントリーに降りるまで時間がかかるという例え話だ
泥のエントリーがSD810やSD820の状況、GPU性能だけみたらさらに低い
それに性能を使いきれてないユーザーもいるのはシェア半数とはそういうものだ、それだけ一般に浸透してるわけで
そもそも海外で実勢価格下がらないiPhoneをこんなに使えてるのは幸せではある、なにも考えず性能高い機種を使えてきたのだから
海外実勢価格ならiPhone7PとXZ3やXZ2は同価格だろう
フラッグシップの同性能がエントリーに降りるまで時間がかかるという例え話だ
泥のエントリーがSD810やSD820の状況、GPU性能だけみたらさらに低い
それに性能を使いきれてないユーザーもいるのはシェア半数とはそういうものだ、それだけ一般に浸透してるわけで
そもそも海外で実勢価格下がらないiPhoneをこんなに使えてるのは幸せではある、なにも考えず性能高い機種を使えてきたのだから
海外実勢価格ならiPhone7PとXZ3やXZ2は同価格だろう
475: 2019/03/24(日) 18:42:32.98
>>469
前から言ってるけど今後は買い換えた方がスペック落ちてるアホをいっぱい見ることになると思うよ
まあそんな奴は落ちてることに気付きもしないんだがな
実際に俺の会社の課長がAQUOSCRYSTAL X(S801)から507SH(S617)に買い換えてたわ
しかも昼にスマホでテレビ見るのに買い換えてフルセグ無くなってたのも草だった
前から言ってるけど今後は買い換えた方がスペック落ちてるアホをいっぱい見ることになると思うよ
まあそんな奴は落ちてることに気付きもしないんだがな
実際に俺の会社の課長がAQUOSCRYSTAL X(S801)から507SH(S617)に買い換えてたわ
しかも昼にスマホでテレビ見るのに買い換えてフルセグ無くなってたのも草だった
477: 2019/03/24(日) 18:50:31.68
>>475
数人そういうひとがいるのは否定しない
それが毎年数百万人規模出るとでも?
なぜ分離プランでiPhoneからAndroidに乗り換える大きな波が起こるのか
auの現料金プランでiPhoneユーザーが激減しただろうか?
>>476
国内iPhone前年比減ってるわけでもなく
学生のiPhone率考えれば彼らのiPhone買い替え頻度は高くなることがある
数人そういうひとがいるのは否定しない
それが毎年数百万人規模出るとでも?
なぜ分離プランでiPhoneからAndroidに乗り換える大きな波が起こるのか
auの現料金プランでiPhoneユーザーが激減しただろうか?
>>476
国内iPhone前年比減ってるわけでもなく
学生のiPhone率考えれば彼らのiPhone買い替え頻度は高くなることがある
486: 2019/03/24(日) 19:27:57.52
>>477
ここ数年アイフォンはシェアを減らしてる最中です。
今はアンドロイドにぬかれ更に下がる流れ。
総務省の一撃で更に下がるトレンドになると思うよ
ここ数年アイフォンはシェアを減らしてる最中です。
今はアンドロイドにぬかれ更に下がる流れ。
総務省の一撃で更に下がるトレンドになると思うよ
471: 2019/03/24(日) 18:27:25.20
スペックにこだわってiPhone買う層は少数派だろうね
473: 2019/03/24(日) 18:34:39.23
いやXZ3とXZ2では実勢価格に開きがあるからXZ3はに訂正
474: 2019/03/24(日) 18:40:12.23
分離プランなってもiPhoneからGalaxyやXperiaのフラッグシップに乗り換えるとかは今まで通りないのだから、現行iPhoneから泥エントリーに乗り換える性能になるのは何年後か考える必要がある
ただiPhoneは分離プランでさらに中古相場あがるので早期に買っては売ってさらに可能なレベルだろう
今後下取りではなく中古スマホ市場は間違いなく伸びる
ただiPhoneは分離プランでさらに中古相場あがるので早期に買っては売ってさらに可能なレベルだろう
今後下取りではなく中古スマホ市場は間違いなく伸びる
476: 2019/03/24(日) 18:45:56.48
>>474
シェアを見ればそうは言えないということを学んどけ
アイフォンはシェア落として泥が増えてる
シェアを見ればそうは言えないということを学んどけ
アイフォンはシェア落として泥が増えてる
478: 2019/03/24(日) 18:55:57.03
それに全世界みても高価格帯でiPhoneXのように10ヶ月で6000万台売れる機種がどこにあるだろうか
XR不振なのはわかるが月数千万台出荷する同価格帯スマホがあるだろうか
Sとnoteしかない
高価格帯市場はアップル独占だからアップルしかスマホで儲けられないのだ
新興国ででredmiとi6S戦って負けてもフラッグシップ売れることとどちらに価値があるか
XR不振なのはわかるが月数千万台出荷する同価格帯スマホがあるだろうか
Sとnoteしかない
高価格帯市場はアップル独占だからアップルしかスマホで儲けられないのだ
新興国ででredmiとi6S戦って負けてもフラッグシップ売れることとどちらに価値があるか
480: 2019/03/24(日) 19:08:05.43
あと中国市場は大きいのはいうまでもない
ただ中華でシェアほぼないサムスンには幸運なことに中国市場はファーウェイ1強ではなく中華4大メーカーとアップルの5社でほぼ均等に分け会う市場だった
その中華で政治的影響でアップルに打撃があったのはいうまでない
ただそれでもサムスンのときのように政治的影響で0にならない強さはさすがだ
もしiPhone不振というならiPhoneに変わる数千万台うれるフラッグシップ機種が泥に誕生したというならわかる、しかし実際は数千万台うれる機種など新たに誕生してないのが現実だ
ただ中華でシェアほぼないサムスンには幸運なことに中国市場はファーウェイ1強ではなく中華4大メーカーとアップルの5社でほぼ均等に分け会う市場だった
その中華で政治的影響でアップルに打撃があったのはいうまでない
ただそれでもサムスンのときのように政治的影響で0にならない強さはさすがだ
もしiPhone不振というならiPhoneに変わる数千万台うれるフラッグシップ機種が泥に誕生したというならわかる、しかし実際は数千万台うれる機種など新たに誕生してないのが現実だ
481: 2019/03/24(日) 19:10:59.10
どちらにしてもサムスンアップルファーウェイの戦いであってXperiaには全く関係ないスレ違い話だ
またあとで
またあとで
484: 2019/03/24(日) 19:20:02.16
>>481
もうこなくていいぞ
お前の存在がスレ違い
もうこなくていいぞ
お前の存在がスレ違い
482: 2019/03/24(日) 19:14:12.87
Appleの儲けの主力はiTunesなどのコンテンツ市場に代わっている
ハードは、それほど儲かっていない
出荷台数計画を下方修正してばかりだよ
ハードは、それほど儲かっていない
出荷台数計画を下方修正してばかりだよ
483: 2019/03/24(日) 19:18:40.34
>>482
しかもコンテンツプラットフォームと端末とOSの囲い込みが
本国で独禁法に問われかねないというリスク抱えてるし
しかもコンテンツプラットフォームと端末とOSの囲い込みが
本国で独禁法に問われかねないというリスク抱えてるし
487: 2019/03/24(日) 19:35:31.97
キャリアはApple様の言いなりなんだから
iPhoneが売れるような施策をやりそうな気がするんだけどな
iPhoneが売れるような施策をやりそうな気がするんだけどな
488: 2019/03/24(日) 19:49:09.21
>>487
やっててこの流れやで
やっててこの流れやで
540: 2019/03/25(月) 07:22:40.55
>>499
Z3C
>>495
XZP
>>494
nexus7
>>493
XC
>>487
zenfone3ultra
Z3C
>>495
XZP
>>494
nexus7
>>493
XC
>>487
zenfone3ultra
489: 2019/03/24(日) 19:52:34.22
iphoneX以降本体価格10万超えで審査必須になって分割お断りされまくった底辺達は何使ってるんだろ
中古のiPhoneも買えないだろうし
中古のiPhoneも買えないだろうし
490: 2019/03/24(日) 20:03:11.69
10まんこえると審査入るのか
491: 2019/03/24(日) 20:06:58.05
今iPhoneで満足している層に
Androidの訴求力は無いだろうな。
一度Androidの便利さに気づいたら
iPhoneなんて使いもんにならないんだが、
そこに行き着くまでが遠すぎる。
Androidの訴求力は無いだろうな。
一度Androidの便利さに気づいたら
iPhoneなんて使いもんにならないんだが、
そこに行き着くまでが遠すぎる。
492: 2019/03/24(日) 20:13:50.72
頑張ったなw
493: 2019/03/24(日) 20:14:07.17
誤爆
494: 2019/03/24(日) 20:23:30.66
昔は二人に一人がアイフォンを選択だった
気づけば三人に一人。
トレンドのまま進めば今年には四人に一人がアイフォンになる。
んで総務省砲がぶっ放されたからこの流れはより加速すると考えるのが普通。
世界の市場に近づくと考えるといずれ十人に一人がアイフォンくらいになる
そこにソニーが入るためにはハイエンドでは戦えない。アイフォンが何故下げているのか?と同じ轍を踏む。
Zシリーズだかの時に「ミドルローは捨てて、ハイエンドに集中する」という方針を個人的にかなり批判したが、この期に及んで同じ失敗をしてほしくないものだ。
当時にミドルローも全力でやってたならここまで凋落しなかっただろう。
気づけば三人に一人。
トレンドのまま進めば今年には四人に一人がアイフォンになる。
んで総務省砲がぶっ放されたからこの流れはより加速すると考えるのが普通。
世界の市場に近づくと考えるといずれ十人に一人がアイフォンくらいになる
そこにソニーが入るためにはハイエンドでは戦えない。アイフォンが何故下げているのか?と同じ轍を踏む。
Zシリーズだかの時に「ミドルローは捨てて、ハイエンドに集中する」という方針を個人的にかなり批判したが、この期に及んで同じ失敗をしてほしくないものだ。
当時にミドルローも全力でやってたならここまで凋落しなかっただろう。
495: 2019/03/24(日) 20:27:53.41
xzpでさえポケットから少しだけコンニチワするのに1は堂々とコンニチワしちゃう
要らない
次良いの来なかったらpixelあたり検討するわ
要らない
次良いの来なかったらpixelあたり検討するわ
496: 2019/03/24(日) 20:29:31.41
>>495
グダグダ言ってるなら、さっさとPixelにしなよ
グダグダ言ってるなら、さっさとPixelにしなよ
497: 2019/03/24(日) 20:42:28.68
5.0のcompactはなかったことにして
4.6の画面横幅に合わせた21:9compactを出しなさい
63mm位にできるでしょ
4.6の画面横幅に合わせた21:9compactを出しなさい
63mm位にできるでしょ
498: 2019/03/24(日) 20:49:00.51
大型化が世界のトレンドなんだよなぁ
小型スマホ出せとかってのは単なるノイジーマイノリティ
小型スマホ出せとかってのは単なるノイジーマイノリティ
499: 2019/03/24(日) 20:54:49.39
Xperiaの時点でマイノリティだから問題ない
502: 2019/03/24(日) 21:02:38.86
なにを根拠にアップルのシェア減ってるっていうの?
2018年のメーカー別総出荷台数シェア
アップル1543.8万台(1%減)
シャープは413.3万台(6.9%増)
ソニーモバイル299.5万台(30.6%減)
Samsungは207.5万台(8.1%増)
Huaweiの198.1万台(129%増)
さらに携帯全体含めば
京セラ295.3 万台
富士通228.7万台
ソニーだけ減ってる
2018年のメーカー別総出荷台数シェア
アップル1543.8万台(1%減)
シャープは413.3万台(6.9%増)
ソニーモバイル299.5万台(30.6%減)
Samsungは207.5万台(8.1%増)
Huaweiの198.1万台(129%増)
さらに携帯全体含めば
京セラ295.3 万台
富士通228.7万台
ソニーだけ減ってる
505: 2019/03/24(日) 21:06:35.78
>>502
ソニーがめちゃ落ちぶれてるだけでアップルもシェアは落ちてるやん
ソニーがめちゃ落ちぶれてるだけでアップルもシェアは落ちてるやん
508: 2019/03/24(日) 21:15:01.92
>>505
なんで1%減ったら2人にひとりが今年は4人にひとりになるんだよってことを
そいつにいったの
なんで1%減ったら2人にひとりが今年は4人にひとりになるんだよってことを
そいつにいったの
526: 2019/03/25(月) 00:12:02.08
>>502
ファーウェイの伸びやばすぎだろ
今年にはギャラクシーぬくな
ファーウェイの伸びやばすぎだろ
今年にはギャラクシーぬくな
557: 2019/03/25(月) 19:32:05.53
>>526
この台数ほぼほぼSIMフリーだろうな
この台数ほぼほぼSIMフリーだろうな
558: 2019/03/25(月) 19:49:25.25
>>557
そんな訳あるかい
SIMフリーはせいぜい半分程度
そんな訳あるかい
SIMフリーはせいぜい半分程度
570: 2019/03/25(月) 21:15:19.16
>>558
そりゃそうだ
茸がP20Pro取り扱うのに数万台だけとかない
ましてやXperiaやgalaxy並みにP20ProはTVCM流してたしな
XZ2が減った分はP20Proいったと考えるのが自然
Xperiaはカメラ不甲斐なくP20Proに流れたとかあり得る
Galaxyは減ってないのだからさ
P20Proが3キャリア取り扱いならXperiaに勝ってるだろう
S9だって主力S9プラス早期完売なければまだサムスン上乗せしてただろう
世界的にみてもSシリーズで売れるのはプラスの方だからな
あとソフトバンクで取り扱いあればとも思うし
そりゃそうだ
茸がP20Pro取り扱うのに数万台だけとかない
ましてやXperiaやgalaxy並みにP20ProはTVCM流してたしな
XZ2が減った分はP20Proいったと考えるのが自然
Xperiaはカメラ不甲斐なくP20Proに流れたとかあり得る
Galaxyは減ってないのだからさ
P20Proが3キャリア取り扱いならXperiaに勝ってるだろう
S9だって主力S9プラス早期完売なければまだサムスン上乗せしてただろう
世界的にみてもSシリーズで売れるのはプラスの方だからな
あとソフトバンクで取り扱いあればとも思うし
575: 2019/03/25(月) 21:21:32.27
>>559
ハイエンド端末一括払いできる奴ってそんなにいないしね
ハイエンド端末一括払いできる奴ってそんなにいないしね
577: 2019/03/25(月) 21:29:11.35
>>559
海外は携帯料金安いけど機種代は高いのかな?
海外は携帯料金安いけど機種代は高いのかな?
579: 2019/03/25(月) 21:50:19.85
>>577
イギリスに住んでるけど、SIMフリー端末はほぼ同じ金額。
日本のキャリアの料金はわからないけど、ボーダフォンでiPhone XR 64GBが月55ポンドくらい。
イギリスに住んでるけど、SIMフリー端末はほぼ同じ金額。
日本のキャリアの料金はわからないけど、ボーダフォンでiPhone XR 64GBが月55ポンドくらい。
582: 2019/03/25(月) 21:59:48.38
586: 2019/03/25(月) 22:05:36.91
>>577
通信キャリアのコストは人件費じゃなく設備費が大きい
で、通信インフラ設備はどの国で構築しても標準技術だから
大して国内外でコストは変わらない
だからキャリアの利益率や料金プランはだいたい似通った結果になる
でもなぜか総務省は
「日本企業の癖にアメリカの通信キャリアと同じ利益率になるのはけしからん!」
とキレてるわけ(他の日本企業が低い利益率で四苦八苦してるのに!)
思考がまんまブラック企業のそれ
通信キャリアのコストは人件費じゃなく設備費が大きい
で、通信インフラ設備はどの国で構築しても標準技術だから
大して国内外でコストは変わらない
だからキャリアの利益率や料金プランはだいたい似通った結果になる
でもなぜか総務省は
「日本企業の癖にアメリカの通信キャリアと同じ利益率になるのはけしからん!」
とキレてるわけ(他の日本企業が低い利益率で四苦八苦してるのに!)
思考がまんまブラック企業のそれ
544: 2019/03/25(月) 08:17:49.77
>>502
減ってるやん(笑)
減ってるやん(笑)
503: 2019/03/24(日) 21:03:10.32
ID変わったけどさっきのものだよ
506: 2019/03/24(日) 21:08:44.50
いまの国内トレンドは結果だけみたらXperiaだけが狩り場で大半がファーウェイに流れ
シャープとサムスンにもほんのちょっと流れてるって構図だろう
今年もすでに3月終わった時点でXZ3不振は続いてるだろう
BCN見る限りでは、Q1はサムスンがXperiaに勝ってるなんてことあるかもよ
Q4でXperiaとサムスン台数変わらないのだから
シャープとサムスンにもほんのちょっと流れてるって構図だろう
今年もすでに3月終わった時点でXZ3不振は続いてるだろう
BCN見る限りでは、Q1はサムスンがXperiaに勝ってるなんてことあるかもよ
Q4でXperiaとサムスン台数変わらないのだから
509: 2019/03/24(日) 21:27:40.05
女と学生はほぼiphoneだから
ここはもう動かせない
残りのDSDVとかトレンド掴んだデザインを欲しがる層を全部捨ててるのに伸びるわけがない
ここはもう動かせない
残りのDSDVとかトレンド掴んだデザインを欲しがる層を全部捨ててるのに伸びるわけがない
512: 2019/03/24(日) 21:46:10.83
>>509
トレンドでもなんでもないだろ、一部の乞食だけにはやってることをトレンドと言われてもな
トレンドでもなんでもないだろ、一部の乞食だけにはやってることをトレンドと言われてもな
510: 2019/03/24(日) 21:43:14.33
しかしAndroidにはGoogleという大きな武器が
511: 2019/03/24(日) 21:43:32.32
DSDVとか常用してるやついんの?
デザインに関しては回帰してきたしシェアも持ち直すでしょ
デザインに関しては回帰してきたしシェアも持ち直すでしょ
513: 2019/03/24(日) 21:48:58.66
出荷台数シェアとか見ても なんかイマイチなんだよな
各キャリアが持ってる ユーザーの稼働スマホの統計は見てみたいな
業務スマホとサブスマホに強いメーカーもあるし。
老人向けを作ってる富士通と京セラが一定シェア持つのは分かるが…ほとんどスマホと呼べない代物も混ざってるしな。
スマホに関しちゃ 体感的には やっぱりiPhoneとXPERIAの国だと思うぞ、日本は。
各キャリアが持ってる ユーザーの稼働スマホの統計は見てみたいな
業務スマホとサブスマホに強いメーカーもあるし。
老人向けを作ってる富士通と京セラが一定シェア持つのは分かるが…ほとんどスマホと呼べない代物も混ざってるしな。
スマホに関しちゃ 体感的には やっぱりiPhoneとXPERIAの国だと思うぞ、日本は。
517: 2019/03/24(日) 21:59:12.37
>>513
スマホシェアに関しては
アップル
シャープ
ソニー
サムスン
ファーウェイの順位だよ
あくまでも携帯全体で京セラと富士通だしただけ
スマホシェアに関しては
アップル
シャープ
ソニー
サムスン
ファーウェイの順位だよ
あくまでも携帯全体で京セラと富士通だしただけ
523: 2019/03/24(日) 22:57:49.46
>>517
それ実稼働シェアじゃねーだろ?
それ実稼働シェアじゃねーだろ?
524: 2019/03/24(日) 23:05:58.70
>>523
言ってる意味がわからない
14年度15年度のZユーザーが機種変せずにたくさんいるだろうっていう主張か?
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→650万台(2月予想)
言ってる意味がわからない
14年度15年度のZユーザーが機種変せずにたくさんいるだろうっていう主張か?
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→650万台(2月予想)
518: 2019/03/24(日) 22:26:03.42
>>513
自分の体感はiPhoneとその他泥機種大勢だな
そもそも国内でXperiaがiPhoneと対等な年はない
かつて泥スマホシェア1位の富士通とS3までのサムスンがアップルと互角に戦ってたが富士通とサムスンシェアがアップルにとられて現在のアップルのシェアになってるのだ、シャープとXperiaはほとんど変わってない
大きくうごいたのはソフトバンク参入と18年の前年比30%減
自分の体感はiPhoneとその他泥機種大勢だな
そもそも国内でXperiaがiPhoneと対等な年はない
かつて泥スマホシェア1位の富士通とS3までのサムスンがアップルと互角に戦ってたが富士通とサムスンシェアがアップルにとられて現在のアップルのシェアになってるのだ、シャープとXperiaはほとんど変わってない
大きくうごいたのはソフトバンク参入と18年の前年比30%減
514: 2019/03/24(日) 21:50:33.83
ベゼルレスとかのデザインのこと言ってんのに乞食とか意味わからねえ馬鹿か
お前みたいな馬鹿が商品企画にいるから連続大赤字なんだよ
お前みたいな馬鹿が商品企画にいるから連続大赤字なんだよ
515: 2019/03/24(日) 21:52:27.54
ここソニモバ社員いるのかw
527: 2019/03/25(月) 01:51:28.51
>>515
彼の妄想の中には居るんだろ、錯乱してるようだが薬でもしてるんかねぇ
彼の妄想の中には居るんだろ、錯乱してるようだが薬でもしてるんかねぇ
516: 2019/03/24(日) 21:57:18.12
Xperiaが減って、その分同価格のAQUOS RやGalaxyに流れたというなら持ち直すの意味はわかる
しかしファーウェイがXperia減った分増えてるって状況はかなり意味合いは違うのではないだろうか
国内スマホ市場全体は微増ではあるがほぼ前年と規模は変わってない
さらにいま挙げてる国内の数字は12月締めの数字なのだからQ1Q2はXZ3の売上にかかってる、もう2019年も半分結果わかってるじゃん
Q3Q4が仮に2017年並みでもXZ3が売れないとQ1Q2落とすのだから
逆にいうと2018年の数字は半分XZ1ともいえる
しかしファーウェイがXperia減った分増えてるって状況はかなり意味合いは違うのではないだろうか
国内スマホ市場全体は微増ではあるがほぼ前年と規模は変わってない
さらにいま挙げてる国内の数字は12月締めの数字なのだからQ1Q2はXZ3の売上にかかってる、もう2019年も半分結果わかってるじゃん
Q3Q4が仮に2017年並みでもXZ3が売れないとQ1Q2落とすのだから
逆にいうと2018年の数字は半分XZ1ともいえる
519: 2019/03/24(日) 22:38:20.22
アンバサダー(笑)
言うだけで証明しなくて良いならね~
わいも昔アンバサとかいうジュース飲んでたで
言うだけで証明しなくて良いならね~
わいも昔アンバサとかいうジュース飲んでたで
520: 2019/03/24(日) 22:44:07.37
>>519
めっちゃなつかしい!
なんかCM踊ってるやつだった?TRF?
めっちゃなつかしい!
なんかCM踊ってるやつだった?TRF?
521: 2019/03/24(日) 22:50:13.05
ネスカフェアンバサダー
522: 2019/03/24(日) 22:50:27.89
わいもネスカフェのアンバサダーやわ(笑)
525: 2019/03/24(日) 23:17:26.14
ダイナミックバイブレーションってイヤホンつけたままでも使えるの?
528: 2019/03/25(月) 01:59:52.66
歴代全てのXPERIAの販売台数≒Galaxyの8ヶ月の販売台数
529: 2019/03/25(月) 02:26:52.89
https://japanese.engadget.com/2018/08/06/xperia-huawei/
カメラの画像処理に関する諸々の事情はこれを参照
カメラの画像処理に関する諸々の事情はこれを参照
530: 2019/03/25(月) 03:07:05.46
>>529
こんな記事があったのか!
センサーがーとか画素数がーとか言ってる人たちは読むべきだね
画像処理方法でカメラ画像は大きく変わってしまうから、Xperia 1の新たな処理方法でどうなるのか期待
こんな記事があったのか!
センサーがーとか画素数がーとか言ってる人たちは読むべきだね
画像処理方法でカメラ画像は大きく変わってしまうから、Xperia 1の新たな処理方法でどうなるのか期待
531: 2019/03/25(月) 03:08:42.58
>>530
いやセンサーも明らかに関係しとるぞ
いやセンサーも明らかに関係しとるぞ
532: 2019/03/25(月) 03:18:37.85
>>531
材料と調理法でしょ。
今回は調理法を工夫して良くしたと言うこった。
今までは材料には拘ってたが調理するときに何か足りなかったかやり方を間違ってたんだろう。
材料と調理法でしょ。
今回は調理法を工夫して良くしたと言うこった。
今までは材料には拘ってたが調理するときに何か足りなかったかやり方を間違ってたんだろう。
535: 2019/03/25(月) 04:18:00.03
>>532
今回は材料から過去の全否定だよ
IMX300からIMX400移行やSoCの変遷で顕著になったけど高画素を扱いきれてない
仮に技術そのままでもハード変える方が確実に効果が期待できるし簡単
今回は材料から過去の全否定だよ
IMX300からIMX400移行やSoCの変遷で顕著になったけど高画素を扱いきれてない
仮に技術そのままでもハード変える方が確実に効果が期待できるし簡単
536: 2019/03/25(月) 04:36:21.61
>>534
それAndroid5.0以降の殆どのスマホの事だと思う
Camera2APIのおかげで自由度が増してSamsung、LGを筆頭に中華が追従して一気にカメラの性能が上がった
それAndroid5.0以降の殆どのスマホの事だと思う
Camera2APIのおかげで自由度が増してSamsung、LGを筆頭に中華が追従して一気にカメラの性能が上がった
607: 2019/03/26(火) 04:11:03.05
>>529
PCのグラボをWindowsの汎用ドライバで動かすようなことしてたんか。
他メーカーは力入れて専用の自作ドライバ組んでたのに
ソニーはこれでいいやと。
AUBEなどの専用チップ積まなくても対応出来るのなら
Pie対応した全Xperiaにパッチ配れよ。。。
PCのグラボをWindowsの汎用ドライバで動かすようなことしてたんか。
他メーカーは力入れて専用の自作ドライバ組んでたのに
ソニーはこれでいいやと。
AUBEなどの専用チップ積まなくても対応出来るのなら
Pie対応した全Xperiaにパッチ配れよ。。。
608: 2019/03/26(火) 04:46:38.29
>>607
スナドラのDSPも性能が悪いわけじゃないしそれは悪いことじゃない
他メーカーもチューニングしてるけどソニーもやってる
名ばかりのビオンズもその一環の一つ
スナドラのDSPも性能が悪いわけじゃないしそれは悪いことじゃない
他メーカーもチューニングしてるけどソニーもやってる
名ばかりのビオンズもその一環の一つ
533: 2019/03/25(月) 03:36:49.45
要である画像エンジンをSoCのショボいパッケージで代用してますよ
スマホセンサーはそれを前提とした回路や出力機構がありますよってだけだからな
そこはXperiaである限りこれからも変わらないし大半のスマホも変わらない
センサー製造してるソニーは本来ならアドバンテージがある側
アドバンテージがあってSoCは他と同じなのになんでショボいのって言われたらセンサーやレンズがショボいかそれをまとも扱いきる技術がないからってなる
スマホセンサーはそれを前提とした回路や出力機構がありますよってだけだからな
そこはXperiaである限りこれからも変わらないし大半のスマホも変わらない
センサー製造してるソニーは本来ならアドバンテージがある側
アドバンテージがあってSoCは他と同じなのになんでショボいのって言われたらセンサーやレンズがショボいかそれをまとも扱いきる技術がないからってなる
537: 2019/03/25(月) 05:52:01.90
で発売日発表まだかよ
599: 2019/03/25(月) 23:33:13.98
>>537
うるせーんだよ
黙ってろ
うるせーんだよ
黙ってろ
538: 2019/03/25(月) 07:18:57.79
539: 2019/03/25(月) 07:20:40.09
541: 2019/03/25(月) 07:24:41.54
542: 2019/03/25(月) 07:26:12.91
545: 2019/03/25(月) 10:30:29.79
スマホやタブレットを風呂で湯船に落として感電事故と言うの聞いたことある?
548: 2019/03/25(月) 11:45:33.30
>>545
充電しながらじゃね?
充電しながらじゃね?
550: 2019/03/25(月) 13:05:52.99
>>548
へぇー、そんな奴いるんだな。情弱って可哀想だな。
へぇー、そんな奴いるんだな。情弱って可哀想だな。
546: 2019/03/25(月) 10:31:06.75
ありますん
549: 2019/03/25(月) 11:56:35.81
https://www.huffingtonpost.jp/2018/12/14/smartphone-dead_a_23617788/
http://japan.techinsight.jp/2019/03/ellis13190319.html
風呂充電感電コンボならいくらでもある
充電してなきゃ大丈夫だろうけど
http://japan.techinsight.jp/2019/03/ellis13190319.html
風呂充電感電コンボならいくらでもある
充電してなきゃ大丈夫だろうけど
552: 2019/03/25(月) 13:52:41.09
初めてのスマホはarrowsの201fだったな
爆熱だったがデザインと壁紙は好きだった
爆熱だったがデザインと壁紙は好きだった
553: 2019/03/25(月) 14:13:55.87
smart lock使ってたらほとんどロック解除することないんだけど
554: 2019/03/25(月) 15:25:20.02
>>553
一人暮らしならそれでもいいんだろうが、家族がいるとそうもいかない
一人暮らしならそれでもいいんだろうが、家族がいるとそうもいかない
555: 2019/03/25(月) 17:24:33.81
もはや機種晒しがまとめたレスだけ読めば充分なスレになりつつある
556: 2019/03/25(月) 18:24:52.92
10plus発売するのかしないのかハッキリしてくれ
560: 2019/03/25(月) 19:59:21.34
国内版Xperia 1のカメラはオールソニー製か?サムスン製採用は「一時的」、次期Xperiaでは純ソニー製が復活か
https://sumahoinfo.com/post-31265
Xperiaへのサムスン製カメラセンサーの搭載は一時的なもの。次期フラッグシップのカメラはすべてソニー製センサーになる。
ただし、ミッドレンジXperiaについては分からない。
また、Xperia 1でさえもすべてソニー製センサーを搭載したバージョンがある可能性がある。
もし本当だとすると、ドコモなどの夏モデルとしてリリースされる国内版Xperia 1がどちらになるのかは非常に気になります。
https://sumahoinfo.com/post-31265
Xperiaへのサムスン製カメラセンサーの搭載は一時的なもの。次期フラッグシップのカメラはすべてソニー製センサーになる。
ただし、ミッドレンジXperiaについては分からない。
また、Xperia 1でさえもすべてソニー製センサーを搭載したバージョンがある可能性がある。
もし本当だとすると、ドコモなどの夏モデルとしてリリースされる国内版Xperia 1がどちらになるのかは非常に気になります。
601: 2019/03/26(火) 00:00:12.63
>>560
クソみたいなサイト情報いらない
引用するのはまともなソースが有るときだけにして。
クソみたいなサイト情報いらない
引用するのはまともなソースが有るときだけにして。
561: 2019/03/25(月) 20:00:47.20
という話
562: 2019/03/25(月) 20:10:12.45
カメラ3つも要らん(´・ω・`)
563: 2019/03/25(月) 20:35:28.07
お疲れ様です。
中の人ですが今回は非常に電池持ちが悪いです。
大変申し訳ございません。
聞きたいことがあれば何でも聞いてください。
中の人ですが今回は非常に電池持ちが悪いです。
大変申し訳ございません。
聞きたいことがあれば何でも聞いてください。
564: 2019/03/25(月) 20:42:06.77
>>563
センサーの件は結局何が正しいのですか?
センサーの件は結局何が正しいのですか?
568: 2019/03/25(月) 20:59:57.28
>>563
世界から撤退し始めてるSONYがどこを目指してるのか教えてくれよ
世界から撤退し始めてるSONYがどこを目指してるのか教えてくれよ
569: 2019/03/25(月) 21:10:48.33
>>563
VITAの後継機出してくれよ
VITAの後継機出してくれよ
573: 2019/03/25(月) 21:19:46.65
>>569
Vita後継出してXSやXRと同性能で2万で出せるのか?
ttps://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1175/638/04_o.jpg
ゲーム性能
STADIA 10.7Tflops
XboxoneX 6.0Tflops
PS4Pro 4.2Tflops
XboxoneS 1.4Tflops
iPadPro11 1.4Tflops
iPhoneXS 973Gflops
iPhoneX 648Gflops
iPhone7 499Gflops
WiiU 352Gflops
Xbox 240 Gflops
PS3 230Gflops
vita 51.2Gflops←ここ
Vita後継出してXSやXRと同性能で2万で出せるのか?
ttps://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1175/638/04_o.jpg
ゲーム性能
STADIA 10.7Tflops
XboxoneX 6.0Tflops
PS4Pro 4.2Tflops
XboxoneS 1.4Tflops
iPadPro11 1.4Tflops
iPhoneXS 973Gflops
iPhoneX 648Gflops
iPhone7 499Gflops
WiiU 352Gflops
Xbox 240 Gflops
PS3 230Gflops
vita 51.2Gflops←ここ
583: 2019/03/25(月) 22:00:19.48
>>573
VITA後継なんて どんなに早くても PS5との同時発売くらいだろ
5G対応でホームゲートウェイと化したPS5を タイムラグなしで遠隔稼働させる事が出来ないと意味がない
演算をクラウドだけに求めるんじゃなく あくまで端末内演算+瞬発力を求めない部分にクラウド処理…オンラインだとリッチに オフラインでも一定水準って所が最低ラインだろう
ただし、どのOSを搭載するのかが 大きな分かれ道になるだろうな
Androidベースも有り得なくはないし。
VITA後継なんて どんなに早くても PS5との同時発売くらいだろ
5G対応でホームゲートウェイと化したPS5を タイムラグなしで遠隔稼働させる事が出来ないと意味がない
演算をクラウドだけに求めるんじゃなく あくまで端末内演算+瞬発力を求めない部分にクラウド処理…オンラインだとリッチに オフラインでも一定水準って所が最低ラインだろう
ただし、どのOSを搭載するのかが 大きな分かれ道になるだろうな
Androidベースも有り得なくはないし。
585: 2019/03/25(月) 22:04:07.43
>>583
Vitaって海外で普及してたと思ってるの?
失敗したのだよ
Vitaって海外で普及してたと思ってるの?
失敗したのだよ
611: 2019/03/26(火) 09:39:12.03
>>573
Stadiawwww
こういうわかりやすい数値しかみないバカっているよなw
Stadiawwww
こういうわかりやすい数値しかみないバカっているよなw
613: 2019/03/26(火) 10:36:50.33
>>611
そりゃぁ家庭用の機器と産業用のガチの特化サーバーじゃ相手にならん。比べるのが間違いだろ、しかもスケールアウトも自由自在
スパコンとゲームボーイを比べてすごいだろ?
って言ってるようなもんだ。
そりゃぁ家庭用の機器と産業用のガチの特化サーバーじゃ相手にならん。比べるのが間違いだろ、しかもスケールアウトも自由自在
スパコンとゲームボーイを比べてすごいだろ?
って言ってるようなもんだ。
615: 2019/03/26(火) 10:58:00.59
>>613
それもそうだけど、遅延とか操作性とかね
スマホも携帯機も据え置きも全部横並びって
それもそうだけど、遅延とか操作性とかね
スマホも携帯機も据え置きも全部横並びって
619: 2019/03/26(火) 13:13:11.12
>>611
ガチのゲーマー層相手にしても売れないわけだ
なぜなら外でゲームするならスマホでいいやとか
無論Googleやアマゾンも参入するクラウドゲームやるやつも出てくれば
携帯ゲーム機は難しい
さらに海外でソニーはvita不振でユーザーも失ってる状況
国内のみに小さいゲーム市場のために後継出すとかは難しい話だ
ましてや国内ソフトメーカー決算みてもスマホゲー好調なとことそうでないとこで明暗わかれてる
iPhoneなどスマホがvitaに影響をあたえなかったということはない
特に国内においてはな
さらにクラウドゲームでまた変化は予想されるわけで
ガチのゲーマー層相手にしても売れないわけだ
なぜなら外でゲームするならスマホでいいやとか
無論Googleやアマゾンも参入するクラウドゲームやるやつも出てくれば
携帯ゲーム機は難しい
さらに海外でソニーはvita不振でユーザーも失ってる状況
国内のみに小さいゲーム市場のために後継出すとかは難しい話だ
ましてや国内ソフトメーカー決算みてもスマホゲー好調なとことそうでないとこで明暗わかれてる
iPhoneなどスマホがvitaに影響をあたえなかったということはない
特に国内においてはな
さらにクラウドゲームでまた変化は予想されるわけで
632: 2019/03/26(火) 14:56:14.99
>>627
自分はVita後継の話でたから
Vita発売時といまの時代背景はちがうだろうってことをいうための表だ
なんでゲームやるならなにがいいかって話しなきゃならないのだよ
次世代に普及するのか売れるのかそういう話しないとならない
自分はVita後継の話でたから
Vita発売時といまの時代背景はちがうだろうってことをいうための表だ
なんでゲームやるならなにがいいかって話しなきゃならないのだよ
次世代に普及するのか売れるのかそういう話しないとならない
740: 2019/03/27(水) 01:31:43.91
>>573
スマホで課金ゲーしたくない、据え置きは気軽にやれない
だからVITA後継機出してほしいだけなんだがw
スマホで課金ゲーしたくない、据え置きは気軽にやれない
だからVITA後継機出してほしいだけなんだがw
741: 2019/03/27(水) 01:35:50.68
>>740
ハードがあってもソフトが出ないだろ
ハードがあってもソフトが出ないだろ
574: 2019/03/25(月) 21:21:05.63
>>563
Xperia mini pro sk17i のLTE版出してくれ頼む
Xperia mini pro sk17i のLTE版出してくれ頼む
578: 2019/03/25(月) 21:47:55.32
>>563
へ~大阪市中央区北浜なのに中の人なんだww
へ~大阪市中央区北浜なのに中の人なんだww
669: 2019/03/26(火) 20:33:13.19
>>578
どこをみて北浜なのでしょうか?
頭でも打ったのでしょうか?
どこをみて北浜なのでしょうか?
頭でも打ったのでしょうか?
757: 2019/03/27(水) 08:11:41.39
>>669
打つ頭があればだが
打つ頭があればだが
598: 2019/03/25(月) 23:04:36.73
>>563
Z3CのSoCを最新にしてメモリ増やして出して(´・ω・`)
Z3CのSoCを最新にしてメモリ増やして出して(´・ω・`)
605: 2019/03/26(火) 00:30:15.53
>>598
おお!それいいな。
おお!それいいな。
612: 2019/03/26(火) 09:48:31.43
>>563
ドコモ版はROMは128Gなん?
ドコモ版はROMは128Gなん?
668: 2019/03/26(火) 20:24:02.14
>>612
128です
128です
565: 2019/03/25(月) 20:45:27.09
出た。自称中の人。
本当か嘘か判断できないからやめたほうがいいよ
本当か嘘か判断できないからやめたほうがいいよ
566: 2019/03/25(月) 20:47:18.87
嘘に決まってるだろ
567: 2019/03/25(月) 20:51:26.16
そう書いてあるブログをさっき見たばかりだわw
571: 2019/03/25(月) 21:17:57.81
中の人が電池もちわるいとか書くわけねーだろ
昔SONY勤めてたから分かるわ
昔SONY勤めてたから分かるわ
670: 2019/03/26(火) 20:36:30.61
>>571
昔の老害と一緒にしないでいただきたい。
昔の老害と一緒にしないでいただきたい。
775: 2019/03/27(水) 10:03:58.39
>>687
XZ1
>>681
zenfone3 ultra
>>679
iPhone8
>>671
XC
>>670
XZP
XZ1
>>681
zenfone3 ultra
>>679
iPhone8
>>671
XC
>>670
XZP
572: 2019/03/25(月) 21:18:33.78
P20proは結構安売りしてたのと4000万画素のインパクトでアホが買ったろ
576: 2019/03/25(月) 21:22:12.91
>>572
XZ2ほど投げ売りされてた機種はない
今回サポ機種変一括落ちしたXZ2としてないP20Pro
XZ2ほど投げ売りされてた機種はない
今回サポ機種変一括落ちしたXZ2としてないP20Pro
580: 2019/03/25(月) 21:51:43.85
円でおk
581: 2019/03/25(月) 21:58:15.64
>>580
計算しろw
計算しろw
597: 2019/03/25(月) 23:01:03.93
>>580
7997円ってグーグル先生が言ってた
7997円ってグーグル先生が言ってた
584: 2019/03/25(月) 22:01:46.58
vitaそういや今年で生産終了らしいな…
587: 2019/03/25(月) 22:06:45.12
Vitaは海外版のVitaTVだけまだあるわ
5000円で買った
使うことがないが
5000円で買った
使うことがないが
588: 2019/03/25(月) 22:07:21.90
VITAは記録メディアをボッタな専用カードにした時点で失敗確定してた
それでもここまで売れたのは意外だった
それでもここまで売れたのは意外だった
589: 2019/03/25(月) 22:09:16.87
俺にとってVitaはパワプロ専用機
590: 2019/03/25(月) 22:09:44.21
リモプでは割と有能だった
591: 2019/03/25(月) 22:11:34.27
まだ生産してたのか
592: 2019/03/25(月) 22:24:35.12
593: 2019/03/25(月) 22:47:28.53
iPhoneSE2らしいね
日本ではウケるかもな
日本ではウケるかもな
600: 2019/03/25(月) 23:55:49.10
>>593
ネットではSE2よく言われてるけど、実際使ってるやつ全然ないなくね?
だいたい7か8が多い気がするけど
ネットではSE2よく言われてるけど、実際使ってるやつ全然ないなくね?
だいたい7か8が多い気がするけど
606: 2019/03/26(火) 00:56:23.08
>>600
サブだったり 通話専用だったりで使ってる人なら見るわ
サブだったり 通話専用だったりで使ってる人なら見るわ
594: 2019/03/25(月) 22:48:35.43
値段によるな
廉価版iPadくらいの値段なら飛ぶように売れるだろう
廉価版iPadくらいの値段なら飛ぶように売れるだろう
595: 2019/03/25(月) 22:49:18.61
ハードはないだろう
サービス関連興味があるのがある
サービス関連興味があるのがある
596: 2019/03/25(月) 22:49:50.96
リーク全く出てないし
SE2はないだろう
SE2はないだろう
602: 2019/03/26(火) 00:01:31.82
4.1からバージョンアップできないXperiaってあるのかよw
616: 2019/03/26(火) 12:18:08.23
>>602
やってないってやつも居るんじゃね?
最初に入ってたバージョンから絶対変えたくないマンはたまに沸くからな
不都合が出るとか使い方が変わるとか色々言い訳してるが
やってないってやつも居るんじゃね?
最初に入ってたバージョンから絶対変えたくないマンはたまに沸くからな
不都合が出るとか使い方が変わるとか色々言い訳してるが
603: 2019/03/26(火) 00:17:32.62
フジテレビでケニア人がスマホ使ってたけどXperiaXZ3よりベゼル細くて草
604: 2019/03/26(火) 00:27:29.89
今迄の反省を活かし事業の垣根を超えて作ったって言ったくせにセンサーがSamsung製とはお笑い草だ
609: 2019/03/26(火) 05:47:55.78
悪かないけど足りてないのは明らかでしょ
610: 2019/03/26(火) 06:44:18.46
SE2出なかったので1はようせい
614: 2019/03/26(火) 10:37:17.12
例のアフィブログでは、電池持ちはS10と互角とか言ってたぞ
617: 2019/03/26(火) 12:25:08.98
>>614
そりゃSoCも同じでバッテリー容量も定格はほぼ同じなんだから似たような結果にはなるだろう
ディスプレイがどれくらい影響するかだろうけど
そりゃSoCも同じでバッテリー容量も定格はほぼ同じなんだから似たような結果にはなるだろう
ディスプレイがどれくらい影響するかだろうけど
618: 2019/03/26(火) 12:54:31.28
ギャラクシーS10って、いつ発売?海外ではもう、売っている?
620: 2019/03/26(火) 13:25:06.52
クラウドゲームもひとつの選択肢
それでPSやXboxやSwitchがとって変わられるって話ではない
しかしMSも高スペゲーで本格的クラウドゲームに年内にテスト運用はじめるし、PS4だってNitendoだってすでにクラウドゲーム自体はPSnowでやってること
今後ユーザーが選ぶゲーム環境はさらに多様化する、その中でVita後継が難しいという話をいってたわけだ
一般人にとってゲームはスマホで十分という時代背景もあるからスマホも提示した
世界でVita後継が広く求められてるか、そして今度は海外で失敗しないのかそういう話であってゲームするなら何が最強っていう話をしても意味がないだろう
それでPSやXboxやSwitchがとって変わられるって話ではない
しかしMSも高スペゲーで本格的クラウドゲームに年内にテスト運用はじめるし、PS4だってNitendoだってすでにクラウドゲーム自体はPSnowでやってること
今後ユーザーが選ぶゲーム環境はさらに多様化する、その中でVita後継が難しいという話をいってたわけだ
一般人にとってゲームはスマホで十分という時代背景もあるからスマホも提示した
世界でVita後継が広く求められてるか、そして今度は海外で失敗しないのかそういう話であってゲームするなら何が最強っていう話をしても意味がないだろう
621: 2019/03/26(火) 13:29:48.72
それでも日本にはvita望むユーザーがいるというなら
もう一度日本のゲームメーカー各社の決算をみるべきだ
スマホゲーダメなとこ同士でさらに再編必要なレベル
まずは国内メーカーはスマホゲーで業績建て直さなければならないし
CAPCOMのいうことも一理ある
ゲーム機中心戦略を転換へ カプコン、5G普及にらむ
見据えるのは「マルチスクリーン」時代の到来だ。マルチスクリーンとは据え置き型やPC、スマートフォン(スマホ)など複数の端末で同じゲー
ムをプレーすること。例えば、自宅の据え置き型で遊んでいたゲームを中断し、外出したらスマホで再スタートするような遊び方が可能になる。
19年に試験サービスの開始が計画される次世代通信規格「5G」が、ゲーム業界を大きく変えるかもしれない。5Gの通信速度は現行規格の
約100倍とされ、大量のデータをやりとりするゲームも「ストリーミングで遊ぶことが主流になる」(辻本社長)とみる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38750230Q8A211C1LKA000/
もう一度日本のゲームメーカー各社の決算をみるべきだ
スマホゲーダメなとこ同士でさらに再編必要なレベル
まずは国内メーカーはスマホゲーで業績建て直さなければならないし
CAPCOMのいうことも一理ある
ゲーム機中心戦略を転換へ カプコン、5G普及にらむ
見据えるのは「マルチスクリーン」時代の到来だ。マルチスクリーンとは据え置き型やPC、スマートフォン(スマホ)など複数の端末で同じゲー
ムをプレーすること。例えば、自宅の据え置き型で遊んでいたゲームを中断し、外出したらスマホで再スタートするような遊び方が可能になる。
19年に試験サービスの開始が計画される次世代通信規格「5G」が、ゲーム業界を大きく変えるかもしれない。5Gの通信速度は現行規格の
約100倍とされ、大量のデータをやりとりするゲームも「ストリーミングで遊ぶことが主流になる」(辻本社長)とみる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38750230Q8A211C1LKA000/
622: 2019/03/26(火) 13:37:08.97
ソニーのドル箱だったPS4事業も今後確実にPS4のように成功するとはいえないわけだ、時代の流れを読み携帯ゲーム機とスマホ事業は撤退の勇気も必要かもしれない、今後も好調AVカメラゲームの稼ぎをモバイルが食い潰すようなことはあってはならない
ジェフリーズ証券は20日付で、ソニーの投資判断を3段階中最上位の「バイ」から真ん中の「ホールド」に引き下げた。
同証券によると、ソニー株の判断を最上位から引き下げるのは約5年ぶり。
リポートでは「ソニーがスマートフォン事業から撤退できなかったことは継続的な損失につながる」と指摘。そのうえで、
家庭用ゲーム機「プレイステーション4」も販売開始から時間が経過したことで「ライフサイクルの終盤に到達している」と説明。
後継となる次世代機の発表もないため「ゲーム事業が利益のピークを迎え、不確実性が高まっている中では今後2年の利益の伸びは鈍くなる」とみていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HW3_S9A320C1000000/
ジェフリーズ証券は20日付で、ソニーの投資判断を3段階中最上位の「バイ」から真ん中の「ホールド」に引き下げた。
同証券によると、ソニー株の判断を最上位から引き下げるのは約5年ぶり。
リポートでは「ソニーがスマートフォン事業から撤退できなかったことは継続的な損失につながる」と指摘。そのうえで、
家庭用ゲーム機「プレイステーション4」も販売開始から時間が経過したことで「ライフサイクルの終盤に到達している」と説明。
後継となる次世代機の発表もないため「ゲーム事業が利益のピークを迎え、不確実性が高まっている中では今後2年の利益の伸びは鈍くなる」とみていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HW3_S9A320C1000000/
624: 2019/03/26(火) 14:35:44.10
625: 2019/03/26(火) 14:38:36.87
626: 2019/03/26(火) 14:41:05.62
628: 2019/03/26(火) 14:44:21.45
629: 2019/03/26(火) 14:47:17.94
630: 2019/03/26(火) 14:49:50.75
633: 2019/03/26(火) 15:20:18.07
流れをみてもVitaの話をみんなしてるだろう
クラウドゲームの話題なんて誰もしてない
その後も自分もVitaのレスしかしてないし
クラウドゲームの話題なんて誰もしてない
その後も自分もVitaのレスしかしてないし
634: 2019/03/26(火) 15:27:23.80
さらにいうと自分はその表だして
クラウドゲームがどうたらじゃなく
XSとXRの性能についていってるじゃん
Vita後継出すに当たって2万円以内でどんな性能でだすのかっていうレスだろう
クラウドゲームがどうたらじゃなく
XSとXRの性能についていってるじゃん
Vita後継出すに当たって2万円以内でどんな性能でだすのかっていうレスだろう
635: 2019/03/26(火) 16:23:34.34
ソニーモバイル終わった
https://smhn.info/201903-one-sony-eps
https://smhn.info/201903-one-sony-eps
641: 2019/03/26(火) 16:41:01.61
>>635
いよいよソニモバだけじゃ不甲斐なさ過ぎて任せておけないから他部門連合に統治させる流れになりましたか
やったじゃんソニモバ
これで他部門の協力が得られるよw
いよいよソニモバだけじゃ不甲斐なさ過ぎて任せておけないから他部門連合に統治させる流れになりましたか
やったじゃんソニモバ
これで他部門の協力が得られるよw
777: 2019/03/27(水) 10:07:54.19
>>646
XC
>>641
XZP
>>638
XZ
XC
>>641
XZP
>>638
XZ
660: 2019/03/26(火) 19:20:56.03
>>635
むしろ今まで足引っ張りあってたことに驚きだわ
むしろ今まで足引っ張りあってたことに驚きだわ
661: 2019/03/26(火) 19:43:23.64
>>635
プレスリリースみると事業グループの区分けとしてひとまとめにするだけで、会社としてソニーモバイルを4月に予定してるテレビとビデオ&サウンドプロダクツの合併に加えるわけでわないみたいだけど。
要は決算時に新事業グループで括った発表して今後はモバイル事業の区分けで業績発表しなくて良くなるという不採算事業の隠蔽工作みたいなもんやな。
プレスリリースみると事業グループの区分けとしてひとまとめにするだけで、会社としてソニーモバイルを4月に予定してるテレビとビデオ&サウンドプロダクツの合併に加えるわけでわないみたいだけど。
要は決算時に新事業グループで括った発表して今後はモバイル事業の区分けで業績発表しなくて良くなるという不採算事業の隠蔽工作みたいなもんやな。
754: 2019/03/27(水) 08:07:34.41
>>661
隠蔽って何?
別にIR情報を見れば良いだけでしょ?
隠蔽って何?
別にIR情報を見れば良いだけでしょ?
760: 2019/03/27(水) 08:19:38.07
>>754
現状でも例えばビデオ&サウンドプロダクツが担当してるウォークマン単体の業績状況はIRに記載してないでしょ。
流石に前年度で赤字と分かってる製品について何一つ記載しないってことはないだろうけどいずれはXperiaもそうなるってこと。
現状でも例えばビデオ&サウンドプロダクツが担当してるウォークマン単体の業績状況はIRに記載してないでしょ。
流石に前年度で赤字と分かってる製品について何一つ記載しないってことはないだろうけどいずれはXperiaもそうなるってこと。
636: 2019/03/26(火) 16:31:47.52
SOMC消滅か
637: 2019/03/26(火) 16:32:07.41
自分のいったとおりになったか
ここまで我慢してきたのは5Gのため
5G時代突入でXperia変わると
撤退しないのか言われるたびに5G時代のため我慢と
5Gウォークマン、5Gカメラこれも自分が主張してきたこと
まずは来月を待とう
ここまで我慢してきたのは5Gのため
5G時代突入でXperia変わると
撤退しないのか言われるたびに5G時代のため我慢と
5Gウォークマン、5Gカメラこれも自分が主張してきたこと
まずは来月を待とう
638: 2019/03/26(火) 16:32:51.10
だから急に部門の壁がどうとか言われてたのか
639: 2019/03/26(火) 16:33:31.85
いまこそ言うの我慢してきたを言おう
5Gそしてその先の日欧連合によるポスト5Gのことを
5Gそしてその先の日欧連合によるポスト5Gのことを
640: 2019/03/26(火) 16:40:39.17
中華先行の5Gは終着点ではない
5Gは改良の余地がある
範囲が広すぎるのだ
範囲狭くしてさらに高速可能
BDやPS4ソフトが2秒でダウンロード可能なのだ
ソニーはいった
スマホにとってかわるスマホではないものがくると
そのための準備を我々はすでにしてると
5Gは改良の余地がある
範囲が広すぎるのだ
範囲狭くしてさらに高速可能
BDやPS4ソフトが2秒でダウンロード可能なのだ
ソニーはいった
スマホにとってかわるスマホではないものがくると
そのための準備を我々はすでにしてると
642: 2019/03/26(火) 16:43:04.93
最後のXperia買っとくかな
643: 2019/03/26(火) 16:49:32.82
ソニー株式会社 2019年4月1日付 機構改革及び役員人事について
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201903/19-027/index.html
エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション(EP&S)事業の内訳で
ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社
ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社
とかってなるだけじゃ?
決算で誤魔化すための…
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201903/19-027/index.html
エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション(EP&S)事業の内訳で
ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社
ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社
とかってなるだけじゃ?
決算で誤魔化すための…
646: 2019/03/26(火) 16:55:17.45
>>643
> なお、上記体制の変更に伴い、2019年度より、当社連結業績報告におけるセグメント区分を変更し、EP&S分野として分野別業績開示を行います。
その可能性は大いにあるね
> なお、上記体制の変更に伴い、2019年度より、当社連結業績報告におけるセグメント区分を変更し、EP&S分野として分野別業績開示を行います。
その可能性は大いにあるね
647: 2019/03/26(火) 16:55:24.11
>>643
それはもういい
しかしこの瞬間本当の意味でのソニースマホが誕生した
これを我々は何年待っただろう
それはもういい
しかしこの瞬間本当の意味でのソニースマホが誕生した
これを我々は何年待っただろう
644: 2019/03/26(火) 16:52:48.07
ソニー株式会社 2019年4月1日付 機構改革及び役員人事について
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201903/19-027/index.html
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201903/19-027/index.html
645: 2019/03/26(火) 16:54:51.40
カメラスコアがアレだったのに、XZ3の中古価格がそこまで暴落してないのは意外だな
755: 2019/03/27(水) 08:09:10.10
>>645
Xperiaはそれほど暴落しない。
XAですら未使用品なら15000円位で店頭並んでる。
Xperiaはそれほど暴落しない。
XAですら未使用品なら15000円位で店頭並んでる。
648: 2019/03/26(火) 16:57:06.33
決算の会計が変わるだけ
モバイル事業単体の業績が分かりにくくなる
それが狙いやろうね
モバイル事業単体の業績が分かりにくくなる
それが狙いやろうね
649: 2019/03/26(火) 16:58:08.46
モバイル隠しだろうがなんだろうが
これで市場の評価はモバイルがなくなってマイナス要素がなくなった
Xperiaにとっても最良の形
これで市場の評価はモバイルがなくなってマイナス要素がなくなった
Xperiaにとっても最良の形
650: 2019/03/26(火) 17:04:43.39
AVカメラでモバイルのマイナスはなくなった
モバイルのマイナス現状に大きな懸念があり全体の評価にとって悪材料となってた
これを解消することは正しいし
さらにこれは既定路線、ソニーは5Gにあわせてこのことを昔から示唆してた
モバイルのマイナス現状に大きな懸念があり全体の評価にとって悪材料となってた
これを解消することは正しいし
さらにこれは既定路線、ソニーは5Gにあわせてこのことを昔から示唆してた
651: 2019/03/26(火) 17:24:58.31
部門の壁がなくなって良くなるならどうでもいいわ
652: 2019/03/26(火) 17:36:03.13
出来ればXperiaの名前も無くすべきだな
Xperiaがこれから本当にOne sonyで開発されるということをわかりやすく全世界にアピールできる
Xperiaがこれから本当にOne sonyで開発されるということをわかりやすく全世界にアピールできる
653: 2019/03/26(火) 18:00:07.65
日本は5Gに合わせてスマホ買い替えとか深く考えることはない
なのでS10や1を買い控える理由はない
ただ世界の情勢は違う
ギリギリのタイミングで1年後間に合った
来春モデルは5Gにとって重要だ
ソニーとして5Gでなにをしたいのか何が出来るのか
他社では絶対に真似出来ない差別化ができたではないか
自分はこのスレで何度も5GでXperiaは勝てるといった
それまで我慢するしかないと
5Gウォークマン、5Gカメラなどなどこれも5G機種に含まれるからだ
5G機種で制覇すればいい
5G対応のAVカメラスマホ全部これがソニーの次世代スマホなのだよ
なのでS10や1を買い控える理由はない
ただ世界の情勢は違う
ギリギリのタイミングで1年後間に合った
来春モデルは5Gにとって重要だ
ソニーとして5Gでなにをしたいのか何が出来るのか
他社では絶対に真似出来ない差別化ができたではないか
自分はこのスレで何度も5GでXperiaは勝てるといった
それまで我慢するしかないと
5Gウォークマン、5Gカメラなどなどこれも5G機種に含まれるからだ
5G機種で制覇すればいい
5G対応のAVカメラスマホ全部これがソニーの次世代スマホなのだよ
654: 2019/03/26(火) 18:15:52.54
SONYのこの統合はとりあえずスマホ事業は継続するという意志の表れ?
それともひっそり撤退するための下準備?
それともひっそり撤退するための下準備?
656: 2019/03/26(火) 18:27:19.20
>>654
考えてみるとゲーム事業すら単独の開示じゃなくなってたのに
モバイル事業が今まで単独だったのが不思議な状態
こうなったらソニーモバイルが無くなることは無いと思う
考えてみるとゲーム事業すら単独の開示じゃなくなってたのに
モバイル事業が今まで単独だったのが不思議な状態
こうなったらソニーモバイルが無くなることは無いと思う
657: 2019/03/26(火) 18:31:51.86
>>656
そうだと嬉しいなあ
アイポンとギャラとファーさんの寡占じゃつまらないしなんとか差別化できそうな機種作って欲しいわ
そうだと嬉しいなあ
アイポンとギャラとファーさんの寡占じゃつまらないしなんとか差別化できそうな機種作って欲しいわ
659: 2019/03/26(火) 18:37:54.99
>>654
まだどちらとも言えない。統括はカメラ系で補佐はエンタメ系。ソニモバからは無しなので主導権を失ったってところでしょう
前後は分からないが今回のワンがもう少し長くやるはずだったランチパックから突然の転換をしたのも関係がありそう
近々には動かないにしても、もしかしたらもうハイエンドは売り出さず、ウォークマンスマホとかブラビアフォンみたいな形で特徴のあるミドルモデルになる可能性もある。
まだどちらとも言えない。統括はカメラ系で補佐はエンタメ系。ソニモバからは無しなので主導権を失ったってところでしょう
前後は分からないが今回のワンがもう少し長くやるはずだったランチパックから突然の転換をしたのも関係がありそう
近々には動かないにしても、もしかしたらもうハイエンドは売り出さず、ウォークマンスマホとかブラビアフォンみたいな形で特徴のあるミドルモデルになる可能性もある。
658: 2019/03/26(火) 18:35:20.48
モバイルの赤を隠すってことはこれからも続けるんだな
662: 2019/03/26(火) 19:46:07.91
てか同じソニーの米津玄師とか乃木坂46とコラボしたスマホ出せば良いのに
ミクペリアくらいは売れるだろ
意識高い系CM作っても全く効果無いどころか30%減でしょ?
もう変なプライドは捨てて売ることのみを考えるべきだよ
ミクペリアくらいは売れるだろ
意識高い系CM作っても全く効果無いどころか30%減でしょ?
もう変なプライドは捨てて売ることのみを考えるべきだよ
663: 2019/03/26(火) 19:47:49.50
お前がコラボしてほしいだけだろ
664: 2019/03/26(火) 19:49:24.92
実際有名アーティストやアイドルとコラボしないと
スマホヲタ以外誰もXperiaに興味ないじゃん
スマホヲタ以外誰もXperiaに興味ないじゃん
665: 2019/03/26(火) 19:53:13.08
Bluetoothイヤホンはソードアートオンラインとコラボしてたな
666: 2019/03/26(火) 20:17:29.62
言うてミクさんXiaomiに鞍替えしちゃったじゃないですか
667: 2019/03/26(火) 20:21:22.44
これまでカメラの売上に影響するという理由で、カメラ部門が協力してくれなかったらしいけど、アルファの人たちが本気でXperiaに力を入れたら一眼並みになるのかね
どんなに頑張ってもスマホが一眼を超えるとは思えないけど
どんなに頑張ってもスマホが一眼を超えるとは思えないけど
671: 2019/03/26(火) 20:37:15.14
>>667
そりゃサイズの制限があるから越えるのは無理だわ
そりゃサイズの制限があるから越えるのは無理だわ
674: 2019/03/26(火) 20:39:36.98
>>671
だよね
どんなに頑張ってもカメラの売上に影響するほどの物はできないはずなのに、なんで今まで協力を渋ってたのだろうか
だよね
どんなに頑張ってもカメラの売上に影響するほどの物はできないはずなのに、なんで今まで協力を渋ってたのだろうか
676: 2019/03/26(火) 20:42:37.55
>>674
日本人特有のあれだよ
日本人特有のあれだよ
680: 2019/03/26(火) 20:47:57.94
>>676
やはり良くも悪くも日本の会社だね
やはり良くも悪くも日本の会社だね
677: 2019/03/26(火) 20:44:12.58
>>674
そもそもカメラとウォークマンが
スマホに活きるとはおかしな話だよ
お互いwinwinでもなんでもないだろ
しかしカメラとウォークマンそのものを5Gにすればいい
スマホはその5G対応AVカメラのよいとこどりすればよいということ
つまり5Gなくして融合は不可能な話
そもそもカメラとウォークマンが
スマホに活きるとはおかしな話だよ
お互いwinwinでもなんでもないだろ
しかしカメラとウォークマンそのものを5Gにすればいい
スマホはその5G対応AVカメラのよいとこどりすればよいということ
つまり5Gなくして融合は不可能な話
679: 2019/03/26(火) 20:47:06.85
>>674
「なんでモバイルのためにうちが人員融通しなきゃいけないんだよ、予算出せよ」
とか
「モバイルのカメラやって人事考課的に評価もらえるんか?」
とか
大企業はいろいろ障壁があるんよ
「なんでモバイルのためにうちが人員融通しなきゃいけないんだよ、予算出せよ」
とか
「モバイルのカメラやって人事考課的に評価もらえるんか?」
とか
大企業はいろいろ障壁があるんよ
672: 2019/03/26(火) 20:37:20.70
中国地方から毎日東京まで通勤してるんだww
673: 2019/03/26(火) 20:37:30.70
AVカメラを融合して最強のXperiaを作るって目標ではない
あくまでも一に5G、二に5Gってこと
5GのもとにAVカメラとモバイルを融合ってことだ
あまりにも5Gについてないものとして考えすぎだ
次世代Xperiaスレは5Gについて語らなければならない
あくまでも一に5G、二に5Gってこと
5GのもとにAVカメラとモバイルを融合ってことだ
あまりにも5Gについてないものとして考えすぎだ
次世代Xperiaスレは5Gについて語らなければならない
675: 2019/03/26(火) 20:39:49.53
5Gウォークマン、5Gカメラこれはもうスマホと垣根ないのではないか?
5Gでソニーこそ恩恵を受けるという自分の主張がようやくみんなにも見えてきただろう
5Gでソニーこそ恩恵を受けるという自分の主張がようやくみんなにも見えてきただろう
678: 2019/03/26(火) 20:45:50.84
これがソニーがいってた
スマホではないスマホにとってかわる別のものができる
それにための準備をわれわれはしてるということ
スマホではないスマホにとってかわる別のものができる
それにための準備をわれわれはしてるということ
681: 2019/03/26(火) 20:48:53.90
そんなんでチンタラしてるから
他スマホに周回遅れで30%減しちゃうんだろうね
他スマホに周回遅れで30%減しちゃうんだろうね
682: 2019/03/26(火) 20:52:19.75
いやいや5G時代で勝機があることは昔からわれわれは聞いてきてた
5Gのためにモバイル撤退しないと
ようやく第1目標が叶った
つぎは5G対応AVカメラとそれの良いとこどりの5Gワンソニースマホだ
5Gのためにモバイル撤退しないと
ようやく第1目標が叶った
つぎは5G対応AVカメラとそれの良いとこどりの5Gワンソニースマホだ
683: 2019/03/26(火) 20:53:21.56
ただもう少しAVカメラと旧モバイルの具体的な中期目標を聞く必要がある
来月までまとう
来月までまとう
684: 2019/03/26(火) 20:56:28.48
ソニモバの研究開発規模じゃ中堅スマホメーカーだ
しかしソニーAVカメラと旧ソニモバの研究開発規模は世界スマホ5強に匹敵する
しかしソニーAVカメラと旧ソニモバの研究開発規模は世界スマホ5強に匹敵する
685: 2019/03/26(火) 20:57:50.42
>>684
匹敵する具体的な数字貼ってくれ
匹敵する具体的な数字貼ってくれ
686: 2019/03/26(火) 20:58:26.26
そのためにはAVカメラモバイルが同じ目標がなければ融合などあり得ない
5Gという目標ができたからこそ今度こそ本当にワンソニーになれる
5Gという目標ができたからこそ今度こそ本当にワンソニーになれる
687: 2019/03/26(火) 21:01:43.64
ソニーの総力を結集とかOneSonyとか、Z1の頃からずーっと言い続けてるから全然信頼できませんよ
689: 2019/03/26(火) 21:03:08.05
>>687
だからお互いwinwinの関係じゃなかったからだ
5Gでwinwinだろ
だからお互いwinwinの関係じゃなかったからだ
5Gでwinwinだろ
688: 2019/03/26(火) 21:02:06.28
これはソニーがことあるごとに5Gについていってきてたこと
690: 2019/03/26(火) 21:05:13.71
Xperia1はだいぶ協力出来てる感じあるな
これを更に協力を発展させれば悪くないと思うんだ
これを更に協力を発展させれば悪くないと思うんだ
702: 2019/03/26(火) 22:50:55.46
>>690
協力じゃないよ、見てられないから乗っ取ったんだわな
協力じゃないよ、見てられないから乗っ取ったんだわな
774: 2019/03/27(水) 10:01:02.09
>>700
V30
>>697
XZ1
>>695
XP
>>694
mate9
>>690
XZ
V30
>>697
XZ1
>>695
XP
>>694
mate9
>>690
XZ
691: 2019/03/26(火) 21:07:37.82
カメラとウォークマンが5Gでできることをなにがあるか
それをソニーが具現化提示してはじめてワンソニーだ
それをソニーが具現化提示してはじめてワンソニーだ
692: 2019/03/26(火) 21:09:55.28
5Gカメラ、5Gウォークマン完成なくして
その技術がスマホにはおりてこない
スマホがいまできることは5GノウハウをAVカメラに落とすこと
AVカメラが花形なのだから、モバイルは裏方
しかし5Gカメラ、5Gウォークマン完成でモバイルが花形になる
その技術がスマホにはおりてこない
スマホがいまできることは5GノウハウをAVカメラに落とすこと
AVカメラが花形なのだから、モバイルは裏方
しかし5Gカメラ、5Gウォークマン完成でモバイルが花形になる
693: 2019/03/26(火) 21:11:39.63
例えばカメラの形に特化した5Gスマホやウォークマンに特化した5Gスマホこれが完成してはじめて理想の5Gスマホができるということ
694: 2019/03/26(火) 21:14:02.38
うっせえだまってろ
695: 2019/03/26(火) 21:29:32.28
連レスする前に3行でまとめてレスしろやカス
696: 2019/03/26(火) 21:41:45.99
まあこれで撤退はない
しかしXperiaの名前は変えた方がいいと思う
世界シェア3位からの転落スマホの代名詞だ
しかしXperiaの名前は変えた方がいいと思う
世界シェア3位からの転落スマホの代名詞だ
697: 2019/03/26(火) 21:41:53.69
夢見るだけなら誰にでもできるよなw
実際は中華に土下座でもしなきゃ5g整備できんのに
実際は中華に土下座でもしなきゃ5g整備できんのに
698: 2019/03/26(火) 21:44:49.18
>>697
2020年が中華先行の5G時代なら
2030年は日欧連合のポスト5Gに期待したいな
数日前日経新聞でみただけの知識しかないがな
2020年が中華先行の5G時代なら
2030年は日欧連合のポスト5Gに期待したいな
数日前日経新聞でみただけの知識しかないがな
699: 2019/03/26(火) 22:40:27.16
ほーらアホなことやっとるからまたファーウェイに出し抜かれた
701: 2019/03/26(火) 22:49:58.29
>>699
dx0markのスコア112とかぜんぜん伸びてないじゃん
dx0markのスコア112とかぜんぜん伸びてないじゃん
700: 2019/03/26(火) 22:43:04.97
Xperiaなら100倍ズームで月のうさぎも撮れるよな?
703: 2019/03/26(火) 22:55:37.14
DxOMarkのモバイル部門って、インスタ映えする写真を撮る能力を表してるだけ
一般的にはインスタ映えする写真の方がうけるんだろうけど
一般的にはインスタ映えする写真の方がうけるんだろうけど
704: 2019/03/26(火) 23:22:59.49
>>703
適当な事言うな
適当な事言うな
705: 2019/03/27(水) 00:07:03.48
HUAWEIさんがヤバいらしいがなんなの?
資本力だとしてもこんなに進歩するのか
資本力だとしてもこんなに進歩するのか
708: 2019/03/27(水) 00:13:40.25
xperiaが駄目なのは
若者、女子が見向きもしない事
若者、女子が見向きもしない事
709: 2019/03/27(水) 00:14:04.90
Huawei様とどっかの79点さんとは次元が違うよな(笑)
710: 2019/03/27(水) 00:14:13.33
結局、発売日はいつなのだろうか
Cloveも在庫はTBCになったままだし
Cloveも在庫はTBCになったままだし
711: 2019/03/27(水) 00:16:02.76
P30proの動画スコアP20proより落ちてるじゃん
ただズームのスコアやべえ
ただズームのスコアやべえ
717: 2019/03/27(水) 00:35:30.28
>>714
日本人じゃないのかな?
もし外国人だとしたら、すごい日本語能力だよ
素直に感心する
今、海外に住んでて、なかなか現地語に慣れずに苦労してるのに、これだけ日本語を達者に書けるのは本当にすごい
日本人じゃないのかな?
もし外国人だとしたら、すごい日本語能力だよ
素直に感心する
今、海外に住んでて、なかなか現地語に慣れずに苦労してるのに、これだけ日本語を達者に書けるのは本当にすごい
718: 2019/03/27(水) 00:47:33.31
>>717
在日だからな
在日だからな
719: 2019/03/27(水) 00:48:21.83
>>717
在日の朝鮮人なのになぜか中国アゲアゲしてんだよこいつ
在日の朝鮮人なのになぜか中国アゲアゲしてんだよこいつ
724: 2019/03/27(水) 01:04:16.79
>>717
しゃべんなボケ
しゃべんなボケ
715: 2019/03/27(水) 00:30:46.04
やっぱ韓国中国は凄いね
それに比べてソニーは(笑)
もうxperia 1なんて3周回遅れだよ(笑)
それに比べてソニーは(笑)
もうxperia 1なんて3周回遅れだよ(笑)
716: 2019/03/27(水) 00:32:36.13
あぼーん多すぎやろ
荒らしか?
荒らしか?
720: 2019/03/27(水) 01:00:58.51
中韓押しのアスペな池沼達は
即全てあぼーん
すっきり!
即全てあぼーん
すっきり!
721: 2019/03/27(水) 01:02:44.91
せめてxperiaがGalaxyやHuaweiに近いクオリティだったらまだしも現実は周回遅れ(笑)
だからバカウヨは差別に走るしかない惨め姿を晒すしかないというねw
ウケるw
だからバカウヨは差別に走るしかない惨め姿を晒すしかないというねw
ウケるw
722: 2019/03/27(水) 01:03:30.46
ラクッペ3まだ生きてたのか
728: 2019/03/27(水) 01:05:40.13
皆お前を哀れんでるのにまだ未だに理解出来ないんだな
729: 2019/03/27(水) 01:05:43.63
まあまあNGしてあげないで言動を全部見てあげようよ
何考えて書いてんのかなぁって思いを馳せるのも面白いよ
何考えて書いてんのかなぁって思いを馳せるのも面白いよ
732: 2019/03/27(水) 01:08:30.72
xperia使ってると、あ、自称ハイエンドなのに79点だ(笑)って笑われるって聞きましたけど、ほんとですか?
733: 2019/03/27(水) 01:10:22.41
ほらな。人には小さいことでも突ついてくるのに自分の都合の悪いことにはだんまり
734: 2019/03/27(水) 01:14:15.72
xperia 180万代 しか売れてないw
735: 2019/03/27(水) 01:16:11.51
台と代の違いも分からないのか
頭の程度が知れるぞ
頭の程度が知れるぞ
736: 2019/03/27(水) 01:23:23.37
なんだ今日はいつものように捨て台詞吐いて逃げるのすらないのかつまんないな
737: 2019/03/27(水) 01:25:44.29
なんか在日君、楽しそうだな
荒らすという低レベルな行為に励んでる姿がまじで活き活きしてるよ
ある意味、人生楽しんでてうらやましいな
荒らすという低レベルな行為に励んでる姿がまじで活き活きしてるよ
ある意味、人生楽しんでてうらやましいな
748: 2019/03/27(水) 02:47:32.44
>>737
ラクッペ、純日本人だぞ
あいつの存在は日本の恥というか…ある意味 日本の闇だな
劣等感の塊が年取ると あんな風になる
みんなラクッペを反面教師にして気をつけよう
話変わって…
XPERIAって Androidウォークマンやるくらいの規模でやれれば相乗効果もありそうなんだけどねー
モバイル部門ってゆーより あくまでソニーの1商品ですくらいの。
ラクッペ、純日本人だぞ
あいつの存在は日本の恥というか…ある意味 日本の闇だな
劣等感の塊が年取ると あんな風になる
みんなラクッペを反面教師にして気をつけよう
話変わって…
XPERIAって Androidウォークマンやるくらいの規模でやれれば相乗効果もありそうなんだけどねー
モバイル部門ってゆーより あくまでソニーの1商品ですくらいの。
738: 2019/03/27(水) 01:27:48.52
それよりも早く発売日を知りたい
739: 2019/03/27(水) 01:29:14.33
6月上旬
742: 2019/03/27(水) 01:53:07.67
なんだこのスレ、、
政治のスレかと思ったわ
他のファーウェイとかサムスンはスマホの話してるのに、いきなり在日とか中国韓国って、、
開いてビックリしたわ
政治のスレかと思ったわ
他のファーウェイとかサムスンはスマホの話してるのに、いきなり在日とか中国韓国って、、
開いてビックリしたわ
758: 2019/03/27(水) 08:15:09.58
>>742
延々撤退とか会社がどうとか、基本ここはスマホの機種の話をしてる方が稀
まぁその他のXperiaスレでも機種の話は少ないよ。
書き込みしてるやつの大半が他機種からの遠征とかだし変だよね。
延々撤退とか会社がどうとか、基本ここはスマホの機種の話をしてる方が稀
まぁその他のXperiaスレでも機種の話は少ないよ。
書き込みしてるやつの大半が他機種からの遠征とかだし変だよね。
743: 2019/03/27(水) 02:04:02.00
XPERIAはもう撤退した方がいい
ソニーはダメだよ
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02K/9/LR
ソニーはダメだよ
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02K/9/LR
849: 2019/03/27(水) 19:53:42.14
>>743
まだわからん。ここ一二年で畳むことも有り得るし、ミドル移行もあり得る。
ワンソニーは厚木の話を見る限りソニモバはそもそもワンソニーに真面目に取り組んでいなかった様子。赤字でもいいから、とやる気もなく惰性だったんだろう。
サムソンの様にスマホに注力する気配もないし、ここらへんがホントの分岐点だな
赤字でも「赤字覚悟でばら撒いて影響力をあげる」というのと「ハイエンドの体裁だけ繕って高価格設定をして、売れないせいで赤字になる」では話が違う。シェアを落としたわけだから後者なんだけどね
あとは体制が変わってからのものがどうなるか。現体制の姿勢が商品に色濃く現れるのは一年後くらいか?
まだわからん。ここ一二年で畳むことも有り得るし、ミドル移行もあり得る。
ワンソニーは厚木の話を見る限りソニモバはそもそもワンソニーに真面目に取り組んでいなかった様子。赤字でもいいから、とやる気もなく惰性だったんだろう。
サムソンの様にスマホに注力する気配もないし、ここらへんがホントの分岐点だな
赤字でも「赤字覚悟でばら撒いて影響力をあげる」というのと「ハイエンドの体裁だけ繕って高価格設定をして、売れないせいで赤字になる」では話が違う。シェアを落としたわけだから後者なんだけどね
あとは体制が変わってからのものがどうなるか。現体制の姿勢が商品に色濃く現れるのは一年後くらいか?
744: 2019/03/27(水) 02:07:47.26
発売まで話すことがないね
745: 2019/03/27(水) 02:13:57.87
ソフトウェアを強化しないとダメだよ
746: 2019/03/27(水) 02:28:00.29
ソフトウェアは使い易いけどな
サムスンみたいな余計なことしてないのが良い
サムスンみたいな余計なことしてないのが良い
747: 2019/03/27(水) 02:33:20.58
ごめん、言葉足らずで
まずカメラのソフトウェア処理が下手くそ
あとXZ1compactに関してはプチフリしまくる
快適に使えることが購入する大前提なのでソニーには頑張って欲しいけど、とりあえず1楽しみだ
まずカメラのソフトウェア処理が下手くそ
あとXZ1compactに関してはプチフリしまくる
快適に使えることが購入する大前提なのでソニーには頑張って欲しいけど、とりあえず1楽しみだ
750: 2019/03/27(水) 03:08:36.00
>>747
カメラのソフトウェアは確かにまだまだ全然ダメだね
カメラのソフトウェアは確かにまだまだ全然ダメだね
749: 2019/03/27(水) 02:56:49.25
待ちきれずに10plus 2台目をポチったわ
751: 2019/03/27(水) 05:52:55.29
2chMate 0.8.10.45/samsung/SM-G9750/9/LT
スマホ替えた
1のイヤホンジャックなし、バッテリー低容量は致命的だわ
スマホ替えた
1のイヤホンジャックなし、バッテリー低容量は致命的だわ
752: 2019/03/27(水) 06:40:14.58
次期 Xperia 4の発表は5月、やはりドコモ夏モデル新作としてリリースか
https://sumahoinfo.com/post-31289
https://sumahoinfo.com/post-31289
753: 2019/03/27(水) 07:43:24.51
>>752
こいつが 「やはり」 って言葉使うと腹立つよな。
しかもどうせガセ情報だし
こいつが 「やはり」 って言葉使うと腹立つよな。
しかもどうせガセ情報だし
759: 2019/03/27(水) 08:16:14.52
>>753
ガセ以外の情報あったか?
ガセ以外の情報あったか?
801: 2019/03/27(水) 12:36:23.37
>>753
いつも貼ってんの本人だろうな
いつも貼ってんの本人だろうな
761: 2019/03/27(水) 09:11:39.28
XPERIA 1を並べるのはおこがましいレベルだな
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
16:9表示:5.22インチ
プロセッサ:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
イヤホンジャックなし
側面 指紋認証あり
ワイヤレス充電なし
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ1440×3040有機EL
16:9表示:5.63インチ
プロセッサ:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
ワイヤレス充電あり
HUAWEI P30 Pro
高さ/幅/厚さ:158.0/73.4/8.41 mm
質量:192g
ディスプレイ:6.47インチ1080×2340有機EL
16:9表示:5.53インチ
プロセッサ:HUAWEI Kirin 980
RAM/ROM:6/128、8/128or256or512 GB
バッテリー容量:4200mAh
イヤホンジャックなし
光学式 画面内 指紋認証あり
ワイヤレス充電あり
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
16:9表示:5.22インチ
プロセッサ:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
イヤホンジャックなし
側面 指紋認証あり
ワイヤレス充電なし
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ1440×3040有機EL
16:9表示:5.63インチ
プロセッサ:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
ワイヤレス充電あり
HUAWEI P30 Pro
高さ/幅/厚さ:158.0/73.4/8.41 mm
質量:192g
ディスプレイ:6.47インチ1080×2340有機EL
16:9表示:5.53インチ
プロセッサ:HUAWEI Kirin 980
RAM/ROM:6/128、8/128or256or512 GB
バッテリー容量:4200mAh
イヤホンジャックなし
光学式 画面内 指紋認証あり
ワイヤレス充電あり
762: 2019/03/27(水) 09:14:07.72
>>761
これでもなおXperia買うやつって本気でどうかしてるよ
これでもなおXperia買うやつって本気でどうかしてるよ
771: 2019/03/27(水) 09:42:53.55
>>761
P30 Proは魅力的だがHUAWEIは今後日本での扱いどうなるんだろな
とりあえずサムスンは選択肢に無い
P30 Proは魅力的だがHUAWEIは今後日本での扱いどうなるんだろな
とりあえずサムスンは選択肢に無い
813: 2019/03/27(水) 12:59:53.15
>>761
3330mAhが際立つな
3330mAhが際立つな
814: 2019/03/27(水) 13:01:06.52
>>813
もう少し長くすれば、、
もう少し長くすれば、、
763: 2019/03/27(水) 09:22:57.33
誰もXperia買えっていってないし好きなの勝手に買えばいい
それをいちいち言いに来なくていいっての
それをいちいち言いに来なくていいっての
764: 2019/03/27(水) 09:23:31.19
Huawei見たあとだとxperiaとかゴミでしかないよな
781: 2019/03/27(水) 10:55:05.78
>>764
Huaweiでくくって、ちゃっかり自分の使ってるゴミを含めるんじゃねーよw
Huaweiでくくって、ちゃっかり自分の使ってるゴミを含めるんじゃねーよw
765: 2019/03/27(水) 09:24:03.73
それぞれ好きなメーカー買えばいいだけだろ
766: 2019/03/27(水) 09:25:05.51
Xperia1ってワイヤレス充電ないのかよワロタ
767: 2019/03/27(水) 09:30:49.48
天国のHTCちゃんがXperiaにおいでおいでしてるよ(´・ω・`)
768: 2019/03/27(水) 09:38:16.93
769: 2019/03/27(水) 09:40:25.83
770: 2019/03/27(水) 09:42:34.96
772: 2019/03/27(水) 09:45:06.88
773: 2019/03/27(水) 09:47:42.93
>>715
nova lite2
>>709
nova lite2
>>708
Z3
>>707
nova lite2
>>705
F01F
>>702
iPhoneXS
>>701
mate20Pro
nova lite2
>>709
nova lite2
>>708
Z3
>>707
nova lite2
>>705
F01F
>>702
iPhoneXS
>>701
mate20Pro
776: 2019/03/27(水) 10:06:33.51
778: 2019/03/27(水) 10:12:24.18
XperiaXZ1
が壊れてアイフォンに乗り換えたんだがメールやら
画面割れやらトラブルばっかりでやべえわ
やっぱ壊れた時のアフターケアが一番だわ。
アイフォンが何故選ばれるのか分かった。
壊れやすいからiCloudとかでいつでも元に戻せる
これは安心感パネエわ
Xperiaなんて本体は壊れにくいけどいざ壊れたら
アフターケアダメだわ
保証で本体新品来てもXperiaは初期化しか無いけど
アイフォンはiCloudで元に戻せるwww
が壊れてアイフォンに乗り換えたんだがメールやら
画面割れやらトラブルばっかりでやべえわ
やっぱ壊れた時のアフターケアが一番だわ。
アイフォンが何故選ばれるのか分かった。
壊れやすいからiCloudとかでいつでも元に戻せる
これは安心感パネエわ
Xperiaなんて本体は壊れにくいけどいざ壊れたら
アフターケアダメだわ
保証で本体新品来てもXperiaは初期化しか無いけど
アイフォンはiCloudで元に戻せるwww
779: 2019/03/27(水) 10:41:36.52
P30 Proすげーなぁ・・・
カメラは既に最上位なのに慢心せずソフト以上にハードで差をつけてくる
Xperiaに欲しいのはこれなのにカメラで本気出しましたって言いいつつ
その実、自社開発すらやめて劣化Galaxyなんてコストだけ見据えた選択をする
カメラは既に最上位なのに慢心せずソフト以上にハードで差をつけてくる
Xperiaに欲しいのはこれなのにカメラで本気出しましたって言いいつつ
その実、自社開発すらやめて劣化Galaxyなんてコストだけ見据えた選択をする
784: 2019/03/27(水) 11:20:07.63
>>779
CPUがキリン980なのが残念
スナドラ845以下だし
>>780
ipadminiはXSと同じCPU積んでるのに
iPad miniは4万円でXS14万円だもんな
利益の為に相当ボッタクってるよなXS
CPUがキリン980なのが残念
スナドラ845以下だし
>>780
ipadminiはXSと同じCPU積んでるのに
iPad miniは4万円でXS14万円だもんな
利益の為に相当ボッタクってるよなXS
787: 2019/03/27(水) 11:27:08.75
>>784
まあS10+も高いだろう
ただ海外実勢価格下がることはiPhoneはないけど
これはそれでも売れるからってこと
iPhoneしか1機種で数千万台売れないわけで
まあSとnote以外は
まあS10+も高いだろう
ただ海外実勢価格下がることはiPhoneはないけど
これはそれでも売れるからってこと
iPhoneしか1機種で数千万台売れないわけで
まあSとnote以外は
838: 2019/03/27(水) 17:34:21.02
>>784
gpuがだろ
cpu部分では845より上
gpuがだろ
cpu部分では845より上
780: 2019/03/27(水) 10:52:36.25
年によってパーツ原価変動大きいので単純比較は出来ないが下記は製造原価
XSmaxが14万円とすれば利益率は高い
ただ海外実勢で値下がりしないiPhoneと比較してGalaxyもXperiaも海外実勢価格はどんどん下がるという点も考慮しないとならない
製造原価
iPhoneXS max256GB 443ドル
iPhoneX 370ドル
iPhone8P 295ドル
iPhone8 254ドル
iPhone7 224ドル
iPhoneSE 160ドル
iPhone6SP 236ドル
iPhone6S 211ドル
iPhone6 200ドル
iPhone5S 198ドル
iPhone5 207ドル
iPhone4S 196ドル
GalaxyS10+ 420ドル
GalaxyS9+ 376ドル
GalaxyS8 307ドル
GalaxyS7E 271ドル
GalaxyS6E 284ドル
GalaxyS5 256ドル
GalaxyS4 236ドル
PixelXL 285ドル
P9 205ドル
XSmaxが14万円とすれば利益率は高い
ただ海外実勢で値下がりしないiPhoneと比較してGalaxyもXperiaも海外実勢価格はどんどん下がるという点も考慮しないとならない
製造原価
iPhoneXS max256GB 443ドル
iPhoneX 370ドル
iPhone8P 295ドル
iPhone8 254ドル
iPhone7 224ドル
iPhoneSE 160ドル
iPhone6SP 236ドル
iPhone6S 211ドル
iPhone6 200ドル
iPhone5S 198ドル
iPhone5 207ドル
iPhone4S 196ドル
GalaxyS10+ 420ドル
GalaxyS9+ 376ドル
GalaxyS8 307ドル
GalaxyS7E 271ドル
GalaxyS6E 284ドル
GalaxyS5 256ドル
GalaxyS4 236ドル
PixelXL 285ドル
P9 205ドル
782: 2019/03/27(水) 11:02:23.93
Xperiaのカメラに足りないのはハードもソフトもなんだがなぜかハードはまともでソフトだけみたいな風潮がある
そのソフトだけとっても足りない要素の大半はスマホで培ってきたノウハウなんだわ
それを恵まれたハードとソフト(も実はハードでゴリ押し)にあぐらをかいてる一眼チームが
スマホとは異なるノウハウでどうにかできるのかと言われたら疑問符がつく
考えなし余裕のあるセンサーと同じようなパラメータ入れるからXZ3はあんなにノイジーになったってのもあるし
今回ハードはパクりでも根本的改善が見込めるから良くはなるだろうけど
そのソフトだけとっても足りない要素の大半はスマホで培ってきたノウハウなんだわ
それを恵まれたハードとソフト(も実はハードでゴリ押し)にあぐらをかいてる一眼チームが
スマホとは異なるノウハウでどうにかできるのかと言われたら疑問符がつく
考えなし余裕のあるセンサーと同じようなパラメータ入れるからXZ3はあんなにノイジーになったってのもあるし
今回ハードはパクりでも根本的改善が見込めるから良くはなるだろうけど
783: 2019/03/27(水) 11:05:14.75
やはりOLEDパネルが高い
Galaxyにだけ最新世代のサムスンOLEDが使われるのでパーツでより良いものが使われてるのはGalaxyだ
他社のサムスンOLEDはS8世代の黒表現弱い消費電力さげると画質も外での視認性も悪くなるものを簡単なチューニングでよくしようとしてるものばかりだ
さらにSoCもコスト高いが
Galaxyはexynosが多いスナドラは北米日本モデル中心だ
スナドラ自体も製造はサムスンでもある
組み立てコストとバッテリーは5ドル程度
カメラはシングルで20ドルでトリプル機種で50ドル越える
サムスンは製造コストとすれば優位ではあるが
ファーウェイも蜜月BOEパネルとSoCもいうまでもないのでGalaxy並みに優位ではある
Appleは高くても売れるから良いが
Galaxyにだけ最新世代のサムスンOLEDが使われるのでパーツでより良いものが使われてるのはGalaxyだ
他社のサムスンOLEDはS8世代の黒表現弱い消費電力さげると画質も外での視認性も悪くなるものを簡単なチューニングでよくしようとしてるものばかりだ
さらにSoCもコスト高いが
Galaxyはexynosが多いスナドラは北米日本モデル中心だ
スナドラ自体も製造はサムスンでもある
組み立てコストとバッテリーは5ドル程度
カメラはシングルで20ドルでトリプル機種で50ドル越える
サムスンは製造コストとすれば優位ではあるが
ファーウェイも蜜月BOEパネルとSoCもいうまでもないのでGalaxy並みに優位ではある
Appleは高くても売れるから良いが
785: 2019/03/27(水) 11:21:50.55
Xperiaが仮にすべてソニー製カメラ使ってもサムスン製使用よりコストカットできてるわけではない、Galaxy自体がソニー製サムスン製混在でやってきたわけで
特にいままでカメラが持ってるからという理由でXperiaがコストで有利なことはないだろう
シングルで20ドル程度なのだから
むしろバッテリーもとうの昔に失ったしなにも持ってないのでコストカットする側
特にいままでカメラが持ってるからという理由でXperiaがコストで有利なことはないだろう
シングルで20ドル程度なのだから
むしろバッテリーもとうの昔に失ったしなにも持ってないのでコストカットする側
788: 2019/03/27(水) 11:31:15.47
1のメインカメラはいつも通り専用カスタム品でしょ?
790: 2019/03/27(水) 11:36:53.54
>>788
だからシングルで20から30ドルだ
だからシングルで20から30ドルだ
789: 2019/03/27(水) 11:33:02.43
これいったら怒られるけど
5万以下のスマホはこの世からないものと考えたら世界で圧倒的1位はアップルで
その半分のシェアがサムスン
そのサムスンよりさらに半分がファーウェイで
シャオミとOPPOは言わなくてもわかるだろう
そう考えるとXperia日本でのシェアは高価格なのだから
5万円以上のXperiaが多いわけで
もしXperiaが1000万台規模保てれば全然良いほうだという考え方もある
5万以下のスマホはこの世からないものと考えたら世界で圧倒的1位はアップルで
その半分のシェアがサムスン
そのサムスンよりさらに半分がファーウェイで
シャオミとOPPOは言わなくてもわかるだろう
そう考えるとXperia日本でのシェアは高価格なのだから
5万円以上のXperiaが多いわけで
もしXperiaが1000万台規模保てれば全然良いほうだという考え方もある
791: 2019/03/27(水) 11:38:56.62
そのシングルでXZ3や採点変更前のXZPのような酷評と低い点数を出してたわけだ
792: 2019/03/27(水) 11:40:17.36
Galaxyの販売台数の半分は上位機種だし
iPhoneの販売台数の何割かは安くなった型落ちなんだけど
iPhoneの販売台数の何割かは安くなった型落ちなんだけど
795: 2019/03/27(水) 11:46:17.62
>>792
インド6は事実上撤退
実勢価格でXZ3と匹敵するiPhone7Pが下と考えるべき
インド6は事実上撤退
実勢価格でXZ3と匹敵するiPhone7Pが下と考えるべき
798: 2019/03/27(水) 12:06:59.36
>>792
ソースは?
ソースは?
793: 2019/03/27(水) 11:42:05.32
Galaxyだって型落ちもあるじゃん
今更S9にしようかとか言ってる奴見るし
今更S9にしようかとか言ってる奴見るし
794: 2019/03/27(水) 11:44:52.09
いやサムスンAシリーズの数字は入れずにいったからサムスンはアップルの半分ってことはないか
GalaxyはSとnoteしか数字わからないが高い方のAシリーズとP20無印が同価格帯とすればサムスンがアップルの半分ではないな
訂正
GalaxyはSとnoteしか数字わからないが高い方のAシリーズとP20無印が同価格帯とすればサムスンがアップルの半分ではないな
訂正
796: 2019/03/27(水) 11:55:01.73
それにiPhoneXで6000万台
XR不振とはいえ初動2000万台出荷してるのに
iPhoneの安い機種が主力って数字合わないだろう
それにiPhoneは前世代機種でも価格改定の幅わずかだぞ
XperiaならXZ1の海外実勢なんてi8の半分以下だろ
6Sより安いはずXZ1
XR不振とはいえ初動2000万台出荷してるのに
iPhoneの安い機種が主力って数字合わないだろう
それにiPhoneは前世代機種でも価格改定の幅わずかだぞ
XperiaならXZ1の海外実勢なんてi8の半分以下だろ
6Sより安いはずXZ1
797: 2019/03/27(水) 12:01:24.62
サムスンの安さは単純に大量生産してるからでしょ
中古のGalaxy使ったことあるけどGalaxyじゃなければいけないという理由も特に感じなかったな
いつも使うものだしすぐ型落ちになるから多少の性能やコスパよりメーカーの好みで選ぶよ
コスパ優先しないなんてオタクらしくないと自分でも思うけどね
中古のGalaxy使ったことあるけどGalaxyじゃなければいけないという理由も特に感じなかったな
いつも使うものだしすぐ型落ちになるから多少の性能やコスパよりメーカーの好みで選ぶよ
コスパ優先しないなんてオタクらしくないと自分でも思うけどね
800: 2019/03/27(水) 12:19:56.25
センサーの仕様とかユニット追っていけば分かるだろ
今までと全然違うぞ
今までと全然違うぞ
808: 2019/03/27(水) 12:55:00.33
>>802
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01H/6.0/DT
これでええんか。
会社携帯のiPhoneとプライベートのXperiaの2台持ちなんや。
流石にこのスペック差でXperiaは買えない。。
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01H/6.0/DT
これでええんか。
会社携帯のiPhoneとプライベートのXperiaの2台持ちなんや。
流石にこのスペック差でXperiaは買えない。。
803: 2019/03/27(水) 12:41:55.73
なんでそれをわざわざここに書き込むの?
804: 2019/03/27(水) 12:46:58.38
Xperiaに失望してるからだろ
本心じゃみんなソニー製のXperia使いたいと思ってる
だけど毎回周回遅れの性能じゃさすがに見捨てられるわな
本心じゃみんなソニー製のXperia使いたいと思ってる
だけど毎回周回遅れの性能じゃさすがに見捨てられるわな
805: 2019/03/27(水) 12:50:27.17
今XperiaだけどってiPhoneから書くギャグやめてくれ
806: 2019/03/27(水) 12:51:50.55
>>805
え?俺もXperiaだけど!
え?俺もXperiaだけど!
807: 2019/03/27(水) 12:51:51.82
そいつは本当にXperiaなんじゃねーの?
Galaxyスレに購入検討の書き込みしてたし
Galaxyスレに購入検討の書き込みしてたし
809: 2019/03/27(水) 12:57:44.54
中華の技術者優遇最高だな
どんどんイイモノ出してくるじゃん
なお日本
どんどんイイモノ出してくるじゃん
なお日本
810: 2019/03/27(水) 12:58:39.46
Xperiaも10年くらい大赤字覚悟で最高のやつ安く出し続けろよ
シェア拡大したところで値上げしろ
シェア拡大したところで値上げしろ
811: 2019/03/27(水) 12:59:24.01
だからツール脳はドヤ顔で恥かくだけだからやめとけと
812: 2019/03/27(水) 12:59:40.94
今度は古すぎるギャグかよ
それでスペックがどうの気にしてんのか
1でも大満足だと思うぞ
それでスペックがどうの気にしてんのか
1でも大満足だと思うぞ
815: 2019/03/27(水) 13:05:16.70
>>812
おれ?だからXperiaだって。二台
1は自分の求めるスペックじゃない。
おれ?だからXperiaだって。二台
1は自分の求めるスペックじゃない。
819: 2019/03/27(水) 13:13:18.98
>>815
お前じゃないけど
1のスペックの何が気に入らんの?
お前じゃないけど
1のスペックの何が気に入らんの?
820: 2019/03/27(水) 13:21:08.45
>>819
軽くスペックじゃないと書いたから問題だった
なんて説明したらいいの?そういう一般論的スペックじゃなくて個人的に求めるスペックね
というかXperia否定ない
軽くスペックじゃないと書いたから問題だった
なんて説明したらいいの?そういう一般論的スペックじゃなくて個人的に求めるスペックね
というかXperia否定ない
823: 2019/03/27(水) 13:26:38.17
>>820
そうか
それはどうしようもないな…
そうか
それはどうしようもないな…
816: 2019/03/27(水) 13:05:55.42
LGとGALAXYとiPhoneでここに書くに来る奴は
煽るだけのアホしかいない
煽るだけのアホしかいない
818: 2019/03/27(水) 13:12:42.52
XperiaにXperiaなりの価値を見出す事はできるけどメインで使うのはきつい
Xperiaだけ使ってたらいくら機種変しても浦島太郎状態になるし
頑張ってほしいのだけどねぇ
Xperiaだけ使ってたらいくら機種変しても浦島太郎状態になるし
頑張ってほしいのだけどねぇ
824: 2019/03/27(水) 13:28:39.34
>>818
ベンチマークはGalaxyと変わらんしスペックで浦島太郎なんて状態にはならんでしょ
中韓スマホ使ってたら同僚や女に変な目で見られる可能性あるから無理だわ
ベンチマークはGalaxyと変わらんしスペックで浦島太郎なんて状態にはならんでしょ
中韓スマホ使ってたら同僚や女に変な目で見られる可能性あるから無理だわ
821: 2019/03/27(水) 13:23:01.93
Xperia1はハイエンドと言える性能はあると思うが
822: 2019/03/27(水) 13:25:40.76
xperiaは哲学の域に達した
825: 2019/03/27(水) 13:32:42.09
ベンチマークってあんた・・・
どこも独自機能腐る程あって常に進歩し続けてるのに
Xperiaだってあるだろ
どこも独自機能腐る程あって常に進歩し続けてるのに
Xperiaだってあるだろ
827: 2019/03/27(水) 13:36:16.18
>>825
おすすめの独自機能教えて
参考にするから
おすすめの独自機能教えて
参考にするから
826: 2019/03/27(水) 13:34:25.92
今回はスペックが大幅に見劣りするとは思えないけどなぁ
瞳AFがバシバシ決まるなら結構売りになると思う
遅いとあれだが
瞳AFがバシバシ決まるなら結構売りになると思う
遅いとあれだが
828: 2019/03/27(水) 13:41:45.15
スクロールスクショして即編集とかあると便利だろ
たとえ第一号が使い物にならなくても認証とかディスプレイとか色々ガジェット的におって思う物があるだろ
酸っぱい葡萄を喚いて結局周回遅れで採用したけど出来損ないとか笑えない
たとえ第一号が使い物にならなくても認証とかディスプレイとか色々ガジェット的におって思う物があるだろ
酸っぱい葡萄を喚いて結局周回遅れで採用したけど出来損ないとか笑えない
830: 2019/03/27(水) 16:45:13.78
Qiもエッジも個人の好みではっきり別れるところだからね
熱烈にQiを求めてる人もいるけど、使わない人にとってはただの無駄に見えるし
熱烈にQiを求めてる人もいるけど、使わない人にとってはただの無駄に見えるし
831: 2019/03/27(水) 16:56:37.85
エッジディスプレイを個人の好みっていうと
50:50で意見が分かれてるかのように錯覚するやん?
実際は90:10で否定意見のオンパレードな技術じゃね?
エッジなこと分かってて買ったGALAXYスレですら
一部の人間に否定されてんのに。
50:50で意見が分かれてるかのように錯覚するやん?
実際は90:10で否定意見のオンパレードな技術じゃね?
エッジなこと分かってて買ったGALAXYスレですら
一部の人間に否定されてんのに。
846: 2019/03/27(水) 19:32:31.47
>>831
統計情報がないからどうとでも言える
統計情報がないからどうとでも言える
832: 2019/03/27(水) 16:59:06.40
別にペリア信者じゃないので、
エッジじゃなくなってノッチパンチなんて採用せず
ボリュームボタンが右になるならGALAXYでも買いたいんだが。
エッジじゃなくなってノッチパンチなんて採用せず
ボリュームボタンが右になるならGALAXYでも買いたいんだが。
833: 2019/03/27(水) 16:59:18.75
エッジは慣れるけど、まぁ無いに越したことはないな
834: 2019/03/27(水) 17:11:41.40
iPhone Xも発売前はエッジになるって噂だったけど結局フラットだったな
イヤホンジャック排除やノッチ採用等々Appleがやると他のメーカーも揃って真似し始めるから今後もiPhoneにはエッジは採用しないで欲しいな
イヤホンジャック排除やノッチ採用等々Appleがやると他のメーカーも揃って真似し始めるから今後もiPhoneにはエッジは採用しないで欲しいな
835: 2019/03/27(水) 17:13:46.66
>>834
今更しねぇだろ
今更しねぇだろ
836: 2019/03/27(水) 17:15:07.74
>>835
二番煎じでノッチ始めたし否定はできないな
二番煎じでノッチ始めたし否定はできないな
837: 2019/03/27(水) 17:15:32.50
Qiあっても別に困ることないだろ
嫌なら使わなきゃいい
嫌なら使わなきゃいい
839: 2019/03/27(水) 17:47:42.53
>>837
QI採用のデメリットとして
・外殻の素材の制限、場合によってはケースも含める
・重量の大幅増大
・コスト増大
があげられる
特に重量はXZ2premiumのとき散々文句いったろ?
QI採用のデメリットとして
・外殻の素材の制限、場合によってはケースも含める
・重量の大幅増大
・コスト増大
があげられる
特に重量はXZ2premiumのとき散々文句いったろ?
842: 2019/03/27(水) 18:49:38.46
>>839
XZ2Pの重さはqiのせいじゃないだろ
qiの制約と混同するな
XZ2Pの重さはqiのせいじゃないだろ
qiの制約と混同するな
845: 2019/03/27(水) 19:26:06.36
>>839
1点目だけはわかる
ただ、大きく見積もっても厚さは1mm、重量は3g、コストは数百円
1点目だけはわかる
ただ、大きく見積もっても厚さは1mm、重量は3g、コストは数百円
847: 2019/03/27(水) 19:34:55.31
>>845
Qiの部品については普通の人は調べもしないから、使わない人にとっては無駄な機能載せるなら少しでも軽くしろ、安くしろ、薄くしろってなるんじゃない?
個人的には今回も載せてほしかったな
Qiの部品については普通の人は調べもしないから、使わない人にとっては無駄な機能載せるなら少しでも軽くしろ、安くしろ、薄くしろってなるんじゃない?
個人的には今回も載せてほしかったな
848: 2019/03/27(水) 19:46:21.73
>>847
使わないからイヤホンジャック廃止しろとかmicroSD廃止しろとかそういう声はあまり聞かないけどね
microSDリーダーライターの方がコスト掛かりそうなものだけど
使わないからイヤホンジャック廃止しろとかmicroSD廃止しろとかそういう声はあまり聞かないけどね
microSDリーダーライターの方がコスト掛かりそうなものだけど
840: 2019/03/27(水) 17:58:57.55
どうしてもQIで充電したいならQIレシーバー買うしかないな
841: 2019/03/27(水) 18:02:07.71
実体験からすると、寝落ちするまでスマホを離さないほどの中毒生活になると
ワイヤレス充電は使う機会がない(置くとスマホ見れない)
ワイヤレス充電は使う機会がない(置くとスマホ見れない)
843: 2019/03/27(水) 18:53:18.49
あなたはスマホのMPUを何%使っている?
844: 2019/03/27(水) 19:19:08.38
XZ2~XZ3はやっぱり拘りのバイブのせいで重いのかな?
850: 2019/03/27(水) 19:55:10.58
xperia1のデザイン/18:9にしてさらに一回り小さく/イヤホンジャック有り/SD710/価格6万
これがあれば即決だったわ
中華にスペック負けてんのに倍近く高いとか勘弁してくれ
薄ベゼルデザインはほんとに良いのに
これがあれば即決だったわ
中華にスペック負けてんのに倍近く高いとか勘弁してくれ
薄ベゼルデザインはほんとに良いのに
857: 2019/03/27(水) 21:28:46.77
>>850
だったら中華買えよw
デザインだってタダじゃないんだぞ
だったら中華買えよw
デザインだってタダじゃないんだぞ
859: 2019/03/27(水) 21:53:38.07
>>857
>>858
そんな怒んなってww中華にこのデザインが無いから言ってんだよ
気持ち悪いノッチ、角丸ばっかり
>>858
そんな怒んなってww中華にこのデザインが無いから言ってんだよ
気持ち悪いノッチ、角丸ばっかり
860: 2019/03/27(水) 21:55:50.20
>>859
なら中華を買えば良い
なら中華を買えば良い
858: 2019/03/27(水) 21:37:03.75
>>850
黙って中華買えばいい
なぜだったそれだけのことができないのか?
黙って中華買えばいい
なぜだったそれだけのことができないのか?
851: 2019/03/27(水) 19:59:46.27
Xperia1量産の暁にはフ◯ーウェイなんぞあっという間に叩いてみせるわ
852: 2019/03/27(水) 20:01:41.25
>>851
そういう恥ずかしいこと言うの止めてくれよ
そういう恥ずかしいこと言うの止めてくれよ
853: 2019/03/27(水) 20:26:19.72
>>851
気持ち悪い
よそはよそ、うちはうちでしょ
気持ち悪い
よそはよそ、うちはうちでしょ
854: 2019/03/27(水) 20:27:50.82
そういえば新年度からジオリジリオンやるんだっけ
855: 2019/03/27(水) 20:28:25.93
ジオリジンだったスマン
856: 2019/03/27(水) 20:34:05.69
何そのエヴァンゲリオンみたいなジオリジン
861: 2019/03/27(水) 22:52:35.29
やけに勢いあると思たら工作員が伸ばしてくれてるのかw
862: 2019/03/27(水) 23:18:44.53
発売前に他社にぶっ千切られて陳腐化して笑いものにされるパターンもすっかり定着したな
864: 2019/03/27(水) 23:25:55.19
>>862
というか他社からは相手にもされてないからね
眼中にないって感じ
というか他社からは相手にもされてないからね
眼中にないって感じ
867: 2019/03/28(木) 00:16:04.02
>>862
というかファーウェイにあんなもの発表されたら他のメーカーは厳しいだろ
かなり基準があがってしまった
Xperiaは今回ニッチなところを攻めるから良いとして、iPhoneとかどうすんだろ
というかファーウェイにあんなもの発表されたら他のメーカーは厳しいだろ
かなり基準があがってしまった
Xperiaは今回ニッチなところを攻めるから良いとして、iPhoneとかどうすんだろ
863: 2019/03/27(水) 23:20:42.01
んでコンパクトは出るの?
865: 2019/03/27(水) 23:36:17.40
ハーフェイはソニーと共同開発した最新カメラセンサーを搭載して話題になってるのに
そのカメラセンサー部門からまともに相手にされていないソニーのXperiaを
ユーザーがそれでも頑張って支えようとしてる構図がエグすぎる
そのカメラセンサー部門からまともに相手にされていないソニーのXperiaを
ユーザーがそれでも頑張って支えようとしてる構図がエグすぎる
866: 2019/03/27(水) 23:37:39.57
>>865
ソニーモバイルの姿勢だよな。
ソニーモバイルの姿勢だよな。
868: 2019/03/28(木) 00:25:48.13
Xperia 1だの2だの4だの10だの、
早速ナンバリングで迷走してないか?
早速ナンバリングで迷走してないか?
870: 2019/03/28(木) 00:35:10.16
>>868
うん、俺らですらよくわからない
もっとわかりやすくしてほしい
なんでliteとかプラス等の単語にしてもらった方がイメージしやすい
うん、俺らですらよくわからない
もっとわかりやすくしてほしい
なんでliteとかプラス等の単語にしてもらった方がイメージしやすい
871: 2019/03/28(木) 00:46:30.60
>>868
XZP,XZs,XPとかX以降を思い返すとグッチャグチャだな
1以降はあくまで噂レベルだけど
Zのハイエンドラインは連番でわかりやすかったのに初っ端からいろんな数字使われたらみんな混乱する
XZP,XZs,XPとかX以降を思い返すとグッチャグチャだな
1以降はあくまで噂レベルだけど
Zのハイエンドラインは連番でわかりやすかったのに初っ端からいろんな数字使われたらみんな混乱する
937: 2019/03/28(木) 20:49:20.09
>>871
そうかな?
ナンバリングルール理解してれば、Xシリーズほど分かりやすいものはないと思うけど。
そうかな?
ナンバリングルール理解してれば、Xシリーズほど分かりやすいものはないと思うけど。
939: 2019/03/28(木) 20:54:00.87
>>937
Xのナンバリングはくそだろ
Xのナンバリングはくそだろ
869: 2019/03/28(木) 00:26:16.77
iPhoneはiPhoneという別の領域で勝負してるから関係ないでしょう
872: 2019/03/28(木) 00:53:22.59
確かに機種名ナンバリングに一貫性ない
一本筋が通って無いよな
A~Z
1~10…とか
ネーミングに一貫性保って欲しいよな
一本筋が通って無いよな
A~Z
1~10…とか
ネーミングに一貫性保って欲しいよな
873: 2019/03/28(木) 00:59:39.25
αの真似してるんだから
1→1Ⅱ→1Ⅲ
10→10Ⅱ→10Ⅲ
10Plus→10ⅡPlus→10ⅢPlus
だな
1→1Ⅱ→1Ⅲ
10→10Ⅱ→10Ⅲ
10Plus→10ⅡPlus→10ⅢPlus
だな
874: 2019/03/28(木) 01:01:04.96
ソニーが1とか10とか原点回帰な型番にするときは大抵末期
875: 2019/03/28(木) 01:18:45.94
ナンバリングも中身も毎回めちゃくちゃなのはどの役職や部門が原因なのか
876: 2019/03/28(木) 01:30:14.92
いっそのことソニエリ時代見たくナンバリングじゃなくて名前つけたら?
とは思ったものの当時のようなネーミングセンスもないか
とは思ったものの当時のようなネーミングセンスもないか
877: 2019/03/28(木) 01:57:54.03
ソニーさん終わってしまうん?
879: 2019/03/28(木) 07:09:34.44
Galaxyは初期から価格帯に合わせて
Sシリーズ、Noteシリーズ、Aシリーズ、Jシリーズ、その他
って感じで一度も名前を変えずに貫いて来たのに
XPERIAは定着しないままころころナンバリング変えるよな
Sシリーズ、Noteシリーズ、Aシリーズ、Jシリーズ、その他
って感じで一度も名前を変えずに貫いて来たのに
XPERIAは定着しないままころころナンバリング変えるよな
881: 2019/03/28(木) 07:17:29.47
882: 2019/03/28(木) 07:25:53.11
アルファベット表記廃止以前にvaioは例のバッテリー爆発事件で信頼ズタボロだった気がするが…
883: 2019/03/28(木) 07:55:25.98
コロコロ変えすぎだとは思うけど
今回ので分かりにくさは無いと思うが
単純にXperiaの中での性能順でしょ?
今回ので分かりにくさは無いと思うが
単純にXperiaの中での性能順でしょ?
884: 2019/03/28(木) 08:13:59.75
ソニー、スマホ事業をカメラ、テレビ事業と統合
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190327_111648.html
カメラ部隊と一緒になるのでかいな
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190327_111648.html
カメラ部隊と一緒になるのでかいな
888: 2019/03/28(木) 08:18:28.36
>>884
同じカメラユニットなのに、契約ボリュームが桁違いだから、単価の違いに驚愕するモバイル調達担当者。あれ、販売価格はグループ会社だから漏れていいんだっけ?
同じカメラユニットなのに、契約ボリュームが桁違いだから、単価の違いに驚愕するモバイル調達担当者。あれ、販売価格はグループ会社だから漏れていいんだっけ?
897: 2019/03/28(木) 09:12:13.87
>>884
一緒になるというより配下になるのほうが正しい。
カメラ系がトップになったという事は、ペリアのカメラはこのままカメラ事業に影響を与えない程度に控えられる可能性のほうが高そう
一緒になるというより配下になるのほうが正しい。
カメラ系がトップになったという事は、ペリアのカメラはこのままカメラ事業に影響を与えない程度に控えられる可能性のほうが高そう
900: 2019/03/28(木) 11:05:05.50
>>884
本社の管理上同じ事業グループに区分けされるだけで、実際に事業運営してる子会社が一つの会社になるわけじゃないから…
本社の管理上同じ事業グループに区分けされるだけで、実際に事業運営してる子会社が一つの会社になるわけじゃないから…
885: 2019/03/28(木) 08:15:33.99
SONYも会社の頭取って、Sで始まる機種名にしたらいい。
S9, S10とか。
売り上げ伸びるだろうなぉ
S9, S10とか。
売り上げ伸びるだろうなぉ
886: 2019/03/28(木) 08:16:49.10
伸びないと思う
887: 2019/03/28(木) 08:17:45.37
そろそろXPERIAブランド止めどきか
889: 2019/03/28(木) 08:25:54.15
>ソニー、スマホ事業をカメラ、テレビ事業と統合
>ソニーは3月26日、Xperiaなどのスマートフォン(スマホ)を主軸とするモバイル・コミュニケーション(MC)
事業とフルサイズミラーレス一眼などαを展開するイメージング・プロダクツ&ソリューション(IP&S)事業、
テレビのBRAVIAや完全ワイヤレスイヤホンなどを展開するエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション(EP&S)事業を統合すると発表。
4月1日付で、EP&S事業の新体制がスタートする。
石塚茂樹専務がEP&S事業全体を統括し、高木一郎専務が補佐する。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190327_111648.html
>ソニーは3月26日、Xperiaなどのスマートフォン(スマホ)を主軸とするモバイル・コミュニケーション(MC)
事業とフルサイズミラーレス一眼などαを展開するイメージング・プロダクツ&ソリューション(IP&S)事業、
テレビのBRAVIAや完全ワイヤレスイヤホンなどを展開するエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション(EP&S)事業を統合すると発表。
4月1日付で、EP&S事業の新体制がスタートする。
石塚茂樹専務がEP&S事業全体を統括し、高木一郎専務が補佐する。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190327_111648.html
890: 2019/03/28(木) 08:28:17.47
そのネタもうやったやろ
ソニモバが無くなるとか言い出して騒いでたが
ソニモバが無くなるとか言い出して騒いでたが
891: 2019/03/28(木) 08:36:25.07
これで来年のXperiaは少しはマシなの出せるかな
892: 2019/03/28(木) 08:38:47.03
カメラのとこと会社が別なのは変わらんだろうし
今回の協力と同じ感じじゃないのかね
今回の協力と同じ感じじゃないのかね
893: 2019/03/28(木) 08:45:56.47
qi採用してたら、200g超えてたな。削除して正解だわ
894: 2019/03/28(木) 08:49:35.95
ソニーはゲームと金融と芸能が売上高の6割以上で
電機関連が全体の3割しかないのにさらに分断されてたから
スマホとテレビと音響とカメラ類の事業が統合するのは良いと思う
電機関連が全体の3割しかないのにさらに分断されてたから
スマホとテレビと音響とカメラ類の事業が統合するのは良いと思う
895: 2019/03/28(木) 08:52:19.19
今年のXperia 1がダメなら
次はXperia αかなw
次はXperia αかなw
896: 2019/03/28(木) 09:10:43.18
さっき電車の中で若い女の子達がxperia使いはまじないよねーw
79点のスマホじゃ映えないしwとか言ってて吹いたw
79点のスマホじゃ映えないしwとか言ってて吹いたw
898: 2019/03/28(木) 09:14:02.12
αじゃデジカメと同じやん
899: 2019/03/28(木) 09:24:13.54
単純にスマホ部門の売上隠しだと思うがな
901: 2019/03/28(木) 11:53:50.82
>>899
スマホ部門の赤字隠蔽か
スマホ部門の赤字隠蔽か
903: 2019/03/28(木) 13:09:12.36
>>901
今年度分は開示されるだろ
今年度分は開示されるだろ
902: 2019/03/28(木) 13:08:22.02
うぅ・・・
悔しいんよ・・・
みんなHuaweiの新機種に流れる・・
世界のSONYなのに無視されてるんよ・・・
日本は世界一の技術大国だってテレビが言ってたんよ・・・
悔しいんよ・・・
みんなHuaweiの新機種に流れる・・
世界のSONYなのに無視されてるんよ・・・
日本は世界一の技術大国だってテレビが言ってたんよ・・・
904: 2019/03/28(木) 13:12:17.07
大手スマホメーカーで、カメラのアピールにソニー製カメラセンサー使用とか言わなくなったな。
ソニーブランドは高級で高性能のイメージがだんだん無くなってきたのかな
ソニーブランドは高級で高性能のイメージがだんだん無くなってきたのかな
905: 2019/03/28(木) 13:17:27.23
>>904
どこも使ってるってのと、そりゃ自分の手柄にできるならそれが一番いいからな
どこも使ってるってのと、そりゃ自分の手柄にできるならそれが一番いいからな
906: 2019/03/28(木) 13:22:16.21
>>905
有象無象の中華がIMXを売りにしなくなってるのは手柄とは関係ないと思う
有象無象の中華がIMXを売りにしなくなってるのは手柄とは関係ないと思う
907: 2019/03/28(木) 13:27:24.37
>>904
わざわざ他社の名を出すメリットがそもそも無い
わざわざ他社の名を出すメリットがそもそも無い
927: 2019/03/28(木) 19:27:45.18
931: 2019/03/28(木) 20:12:45.24
>>927
昔はそれを宣伝に使ってたって話でしょ?
スペック詳細に羅列してあるかは別
昔はそれを宣伝に使ってたって話でしょ?
スペック詳細に羅列してあるかは別
908: 2019/03/28(木) 13:43:59.89
2019年版Xperia、本命の「ベスト機種」はXperia 1ではなく次期Xperiaとの情報
https://sumahoinfo.com/post-31316
ソニーの最新機種と言えば5月末にリリース予定のXperia 1。
国内でも少なくともドコモ夏モデルとしてリリースされることはほぼ確実っぽいですが、auおよびソフトバンクからの発売はまだ不確実。
一方、今の所の情報ではソニーは秋口のIFAでもう1モデルのフラッグシップXperiaを発表するともわれています。
そして今回、有名リーカーのZackbucks氏がこの次期Xperiaについて興味深い情報を投稿していました。
今回のコメントはソニーが先日発表したスマホ事業とカメラ、テレビ事業の統合に関するスレッドの中にあったもの。
同氏は今後はこのカメラ部門とテレビ部門との連携が可能になることを指摘しており、Xperia 1はこの恩恵を受けておらず「本当にベストな機種は次期Xperiaになる」と述べています。
プレミアムモデルという位置づけのXperia 1に対し、Xperia 2こと次期Xperiaフラッグシップはスペック的にはXperia 1より低くなったレギュラーフラッグシップになると言われています。
よって、ハード的にXperia 1にないものをエクストラで追加、とは考えにくく、となるとソフト的にテレビ部門あるいはカメラ部門と共同開発をした機能が搭載される、ということでしょうか。
そう言えば、Xperia 1の正式発表前からリークされていたスマホ上での高度な動画編集を可能にする新機能、Cinealtaはリリースの時点では搭載されず、後にアップデートで使用可能になるとのことです。
https://sumahoinfo.com/post-31316
ソニーの最新機種と言えば5月末にリリース予定のXperia 1。
国内でも少なくともドコモ夏モデルとしてリリースされることはほぼ確実っぽいですが、auおよびソフトバンクからの発売はまだ不確実。
一方、今の所の情報ではソニーは秋口のIFAでもう1モデルのフラッグシップXperiaを発表するともわれています。
そして今回、有名リーカーのZackbucks氏がこの次期Xperiaについて興味深い情報を投稿していました。
今回のコメントはソニーが先日発表したスマホ事業とカメラ、テレビ事業の統合に関するスレッドの中にあったもの。
同氏は今後はこのカメラ部門とテレビ部門との連携が可能になることを指摘しており、Xperia 1はこの恩恵を受けておらず「本当にベストな機種は次期Xperiaになる」と述べています。
プレミアムモデルという位置づけのXperia 1に対し、Xperia 2こと次期Xperiaフラッグシップはスペック的にはXperia 1より低くなったレギュラーフラッグシップになると言われています。
よって、ハード的にXperia 1にないものをエクストラで追加、とは考えにくく、となるとソフト的にテレビ部門あるいはカメラ部門と共同開発をした機能が搭載される、ということでしょうか。
そう言えば、Xperia 1の正式発表前からリークされていたスマホ上での高度な動画編集を可能にする新機能、Cinealtaはリリースの時点では搭載されず、後にアップデートで使用可能になるとのことです。
909: 2019/03/28(木) 13:46:32.10
>>908
明日から本気だす
明日から本気だす
917: 2019/03/28(木) 16:39:23.23
>>908
なんだこの俺の予想と変わらないただの妄想記事は…
なんだこの俺の予想と変わらないただの妄想記事は…
919: 2019/03/28(木) 16:47:40.10
>>917
ガセブログなので、みんなの妄想を適当に書いてるだけだしね
はやくGoogleの検索アルゴリズムから排除されてほしいわ
ガセブログなので、みんなの妄想を適当に書いてるだけだしね
はやくGoogleの検索アルゴリズムから排除されてほしいわ
910: 2019/03/28(木) 14:14:03.82
P30 pro望遠レンズ形がキモい
911: 2019/03/28(木) 14:30:36.67
>>910
5倍望遠成立させる為にペリスコープのプリズムが埋まってるんだよ
メインカメラのRYYBクアッドベイヤーといい性能は突き抜けてる
5倍望遠成立させる為にペリスコープのプリズムが埋まってるんだよ
メインカメラのRYYBクアッドベイヤーといい性能は突き抜けてる
912: 2019/03/28(木) 14:59:26.28
913: 2019/03/28(木) 15:38:04.89
量販店でドコモのとこ見てたらここで書いてあるような
今度のXperiaのセンサーが韓国でー、中身が韓国なんて買いたくないー、GALAXYなんて並んでるだけで虫唾が走るー、ソニーはおかしいよー
みたいなこと店員に言ってるスーツのおっさんが現実にいてたまげたわ
もしかしてお前ら?(´・ω・`)
今度のXperiaのセンサーが韓国でー、中身が韓国なんて買いたくないー、GALAXYなんて並んでるだけで虫唾が走るー、ソニーはおかしいよー
みたいなこと店員に言ってるスーツのおっさんが現実にいてたまげたわ
もしかしてお前ら?(´・ω・`)
915: 2019/03/28(木) 16:10:33.26
>>913
まじか、現実にそんな奴いるんだ
自分の頭の中でそう思うのはいいけど、口に出しちゃう辺りが残念だ
まじか、現実にそんな奴いるんだ
自分の頭の中でそう思うのはいいけど、口に出しちゃう辺りが残念だ
916: 2019/03/28(木) 16:16:14.91
たまにコンビニとかネカフェとかで「韓国ガー」とか言ってるオッサンは良く見かけるけど量販店での「韓国ガー」は凄いなw
920: 2019/03/28(木) 17:13:27.14
ソニー、北京のスマホ工場を3月末で閉鎖 タイに生産移管
https://jp.reuters.com/article/bv-column-turkey-idJPKCN1R90KV
北京のスマートフォン工場を3月末で閉鎖し、タイ工場に生産を移管する方針。広報担当者が明らかにした。
コスト削減が目的という。同社は、2020年度にスマホ事業を黒字化させることを目指している。
https://jp.reuters.com/article/bv-column-turkey-idJPKCN1R90KV
北京のスマートフォン工場を3月末で閉鎖し、タイ工場に生産を移管する方針。広報担当者が明らかにした。
コスト削減が目的という。同社は、2020年度にスマホ事業を黒字化させることを目指している。
921: 2019/03/28(木) 17:21:48.12
モバイル大好き平井くん退任ということで
これは後ろ盾なくなってひっそり撤退に入った説の方が濃厚になったな
これは後ろ盾なくなってひっそり撤退に入った説の方が濃厚になったな
922: 2019/03/28(木) 18:46:38.84
自作PC板でもサムスンが笑いものになってるな。
韓)AMDがファウンダリをサムスンに変えるかも!Ryzenも韓国製や!ホルホル
日)AMDがなぜTMSC使ってるか知ってる?
韓)7nmEUVでサムスンとTMSCが先行してるから。
更にAMDとサムスンは同じプロセスコンポーネント研究で仲間!
これからTMSCかサムスンか入札競争になるぞ!ホルホル
日)ないない。AMDのリサはスパコンのスティーブ・チェンの系統。大の韓国嫌いで有名だよ!
あとクァルコムやブロードコムなんかは日本による対韓制裁が現実化しそうで、リスク取ってサムスン製造止めようとしてるしw
韓)制裁なんかできない。7nmEUVはサムスンとTMSCだけ。
その上、7nmEUVで日本製マザーマシンいらなくなる!
日)ほう、ASMLのコア部品、全部日本製なんだ。いらないのね!
韓)ならASMLの14nmと5nmでやる!
日)どっちも光学系は日本製。更に液浸はこの間まで75%日本製。フッ化水素だけとでも思ってた?
更にTMSCでアメリカ企業が化学汚染やっちまって、今や96%シェアだよ?!
韓)逃げる
韓)AMDがファウンダリをサムスンに変えるかも!Ryzenも韓国製や!ホルホル
日)AMDがなぜTMSC使ってるか知ってる?
韓)7nmEUVでサムスンとTMSCが先行してるから。
更にAMDとサムスンは同じプロセスコンポーネント研究で仲間!
これからTMSCかサムスンか入札競争になるぞ!ホルホル
日)ないない。AMDのリサはスパコンのスティーブ・チェンの系統。大の韓国嫌いで有名だよ!
あとクァルコムやブロードコムなんかは日本による対韓制裁が現実化しそうで、リスク取ってサムスン製造止めようとしてるしw
韓)制裁なんかできない。7nmEUVはサムスンとTMSCだけ。
その上、7nmEUVで日本製マザーマシンいらなくなる!
日)ほう、ASMLのコア部品、全部日本製なんだ。いらないのね!
韓)ならASMLの14nmと5nmでやる!
日)どっちも光学系は日本製。更に液浸はこの間まで75%日本製。フッ化水素だけとでも思ってた?
更にTMSCでアメリカ企業が化学汚染やっちまって、今や96%シェアだよ?!
韓)逃げる
923: 2019/03/28(木) 18:48:58.05
なんか2011年、2013年、2015年、2018年にもファウンダリホルホルやって、アップルやAMD、ブロードコムにTMSCに逃げられてるしw
924: 2019/03/28(木) 18:50:59.59
みずほ銀行さん、サムスンへの貸付停止したみたいだし~
925: 2019/03/28(木) 18:52:21.01
と~さんと~さん♪ホルホルが長いのね~♪
そ~よ気が付いたら詰んでたの~♪
そ~よ気が付いたら詰んでたの~♪
926: 2019/03/28(木) 19:20:44.85
ってお前がホルホルしてどうする
928: 2019/03/28(木) 19:33:05.52
やっぱり韓国がーとか言う奴ってID:fL3iydvyMみたいな頭おかしいガイジなんだな
929: 2019/03/28(木) 19:49:00.84
平井がついに会長辞職だってよ。
ソニーはいよいよ財務出身の吉田CEOと金融事業出身でスマホ事業悪化させて本社CFOに昇進した十時のツートップ体制になるんやな
ソニーはいよいよ財務出身の吉田CEOと金融事業出身でスマホ事業悪化させて本社CFOに昇進した十時のツートップ体制になるんやな
930: 2019/03/28(木) 19:59:42.46
次はカメラセンサーが落ち目ってことにしたいのか
932: 2019/03/28(木) 20:13:19.69
ファーウェイのカメラとかそんな脅威か?Kirinだし全然魅力感じない
むしろSamsungのミドルレンジOLEDのがまだ気になる
むしろSamsungのミドルレンジOLEDのがまだ気になる
933: 2019/03/28(木) 20:14:57.56
ソニー平井会長、退任へ「ソニーグループから卒業する」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/28/news119.html
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/28/news119.html
934: 2019/03/28(木) 20:26:26.02
不振Xperiaの販売台数 今後は開示されない可能性? ソニー新体制
https://japanese.engadget.com/2019/03/28/xperia/
Xperiaシリーズの販売台数は2期連続で前年同期比半減しています。投資家からは、スマートフォン事業からの撤退を求める声も出ています。
https://japanese.engadget.com/2019/03/28/xperia/
Xperiaシリーズの販売台数は2期連続で前年同期比半減しています。投資家からは、スマートフォン事業からの撤退を求める声も出ています。
945: 2019/03/28(木) 21:32:11.64
>>934
撤退確実じゃねw
撤退確実じゃねw
935: 2019/03/28(木) 20:31:59.28
販売不振だったVITAは早々に販売台数を非公開にしたしXPERIAもそうなるかもな
936: 2019/03/28(木) 20:32:30.56
久々にid被った
938: 2019/03/28(木) 20:53:51.84
XZsの影の薄さは異常
940: 2019/03/28(木) 21:01:47.83
もうXperia1固定でええやろ
車やPCみたいにさ
車やPCみたいにさ
941: 2019/03/28(木) 21:02:17.28
上の上:XZ Premium
上の中:XZ
上の下:XZ Compact
中の上:X Performance
中の中:X
中の下:X Compact
下の上:XA Ultra、Plus
下の中:XA
これが分かりにくいて病気だろ
上の中:XZ
上の下:XZ Compact
中の上:X Performance
中の中:X
中の下:X Compact
下の上:XA Ultra、Plus
下の中:XA
これが分かりにくいて病気だろ
964: 2019/03/28(木) 22:34:04.79
>>941
XA Plus»XA Ultraだけども
XA Plus»XA Ultraだけども
965: 2019/03/28(木) 22:34:45.02
>>941
XA Ultraの上がXA Plusだけども
性能同じじゃないよ
XA Ultraの上がXA Plusだけども
性能同じじゃないよ
942: 2019/03/28(木) 21:06:53.34
XP、X、XCとかいう一代限りで絶えたゴミ
943: 2019/03/28(木) 21:07:13.73
大将
中将
少将
大佐
中佐
少佐
みたいだな
中将
少将
大佐
中佐
少佐
みたいだな
952: 2019/03/28(木) 21:50:11.37
>>944
うわ、サムスンの1~3月のディスプレイ部門の赤字だけでXperiaの1年の赤字に匹敵してるじゃん
怖いね。。
うわ、サムスンの1~3月のディスプレイ部門の赤字だけでXperiaの1年の赤字に匹敵してるじゃん
怖いね。。
947: 2019/03/28(木) 21:37:01.95
ちょっとだけましになったといってもまだ古臭いんだよでざいん
948: 2019/03/28(木) 21:41:55.10
949: 2019/03/28(木) 21:44:51.75
>>948
ソニーはタイ工場造ってたからね
規定路線でしょう
ソニーはタイ工場造ってたからね
規定路線でしょう
963: 2019/03/28(木) 22:29:21.13
>>948
>>961
引っ込みがつかなくなっただけだろう
中国製とタイ製でタイ製のが悪くなる理由があるなら聞いてみたい
>>961
引っ込みがつかなくなっただけだろう
中国製とタイ製でタイ製のが悪くなる理由があるなら聞いてみたい
950: 2019/03/28(木) 21:47:37.66
国内販売に引きこもるのはかつてのガラケーメーカーがたどった道
951: 2019/03/28(木) 21:49:43.53
復活の方法が一つだけある
久夛良木健を呼べ
久夛良木健を呼べ
953: 2019/03/28(木) 21:50:50.66
Zackbuks
去年のXZ2はタイで生産され、
北京の人件費は高く、関税は高く、
タイの人件費は低く、関税はありません。
https://m.weibo.cn/detail/4354847337693795
中国で作るメリット全く無いらしい
去年のXZ2はタイで生産され、
北京の人件費は高く、関税は高く、
タイの人件費は低く、関税はありません。
https://m.weibo.cn/detail/4354847337693795
中国で作るメリット全く無いらしい
956: 2019/03/28(木) 21:55:52.11
>>953
つまり中国からタイ移管で生産コスト安くなるのか
つまり中国からタイ移管で生産コスト安くなるのか
955: 2019/03/28(木) 21:55:21.13
>>954
中国からタイに生産を移すだけだぜ?残念だったなw
中国からタイに生産を移すだけだぜ?残念だったなw
957: 2019/03/28(木) 21:59:15.75
>>955
ガイジ
ガイジ
958: 2019/03/28(木) 21:59:44.56
ディスプレイやDRAMフラッシュメモリーの部品価格が急速に下落してるから、Xperiaの生産コストは更に下がりそうだね
全部担ってるサムスンは地獄だけど
全部担ってるサムスンは地獄だけど
959: 2019/03/28(木) 22:04:21.53
960: 2019/03/28(木) 22:07:53.90
生産コスト下げて安くなるのはいいことだと思うわ
実際今まではスペックの割には高かったから
実際今まではスペックの割には高かったから
961: 2019/03/28(木) 22:08:19.55
そんなコストカットの産物で良いものができるわけがない
962: 2019/03/28(木) 22:22:51.04
コストカットは生産物のスペックとは関係ないのでは
中国人がXperia開発してたわけじゃないんだから
中国人がXperia開発してたわけじゃないんだから
966: 2019/03/28(木) 22:52:17.66
焼き付く心配あるOLEDなんかよりハイスピードIGZOとか載せてほしい
967: 2019/03/28(木) 22:54:30.21
もう金融部門と合体しろよ
不採算部門が無くなり株主も社員もみんなハッピー
不採算部門が無くなり株主も社員もみんなハッピー
968: 2019/03/28(木) 22:59:50.08
ソニーのスマホ部門がカメラやテレビ部門と一緒になるってことでちょっと面白くなりそうだ
ディスプレイはまぁ今までも不満無いがボロボロだったカメラで
ソニーのカメラの技術がダイレクトに活かせる事になる
ディスプレイはまぁ今までも不満無いがボロボロだったカメラで
ソニーのカメラの技術がダイレクトに活かせる事になる
969: 2019/03/28(木) 23:05:22.23
xperiaをカメラが強いスマホとするか
次期プレイステーションの一部として取り扱うか
運命が別れそうだね
次期プレイステーションの一部として取り扱うか
運命が別れそうだね
970: 2019/03/29(金) 00:07:20.68
連携するということはほんと焦ってるのかなぁ
971: 2019/03/29(金) 00:25:45.57
連携してくれれば良いけどどうなるか
コメント
コメントする