1: 2019/02/20(水) 18:12:46.59
2: 2019/02/20(水) 18:54:10.91
liteかう
3: 2019/02/21(木) 06:04:37.54
はやく!もう力尽きそうなの!
4: 2019/02/21(木) 09:08:10.49
10倍ズームくるかな?
5: 2019/02/21(木) 09:28:44.53
まあ最大のウリはカメラかよ!
liteはカメラ機能を劣化させることで安くして欲しいわ
liteはカメラ機能を劣化させることで安くして欲しいわ
6: 2019/02/21(木) 10:48:27.92
p10liteから買い替えたいので早く発売してほしい
7: 2019/02/21(木) 22:31:26.09
カメラ特化のpro 7万円
カメラ性能をおさえた無印 5万円
色々抑えたlite 3万円
こんな感じでお願いします
カメラ性能をおさえた無印 5万円
色々抑えたlite 3万円
こんな感じでお願いします
12: 2019/02/22(金) 19:16:29.73
>>7
プラス5万円だね
プラス5万円だね
8: 2019/02/22(金) 00:19:37.14
proとか10万は確実に超える
無印で安くて7万レベル
無印で安くて7万レベル
9: 2019/02/22(金) 07:17:05.18
さすがにmate20以下でしょ
10: 2019/02/22(金) 16:56:44.68
プロモーション動画を見る限りはただのデジタルズームだな
11: 2019/02/22(金) 17:51:00.34
gsmみたら電池持ちはmiとpはどっこいどっこいくらいだし光学10倍とかじゃなければmi9買っちゃうわ
13: 2019/02/22(金) 23:36:53.47
Huawei P30 Liteの仕様およびデザインがリークしました。2月下旬に発売予定
P30 Liteはウォータードロップノッチスクリーン、リアマウント指紋スキャナー、
そしてトリプルレンズを備えた垂直カメラのセットアップを特徴とすると言えるでしょう。
Huawei P30は、6インチOLEDスクリーンとディスプレイ下の指紋リーダーが付属する予定です。
P30 LiteのディスプレイのサイズはP30携帯電話とほぼ同じなので、Lite版は6インチを搭載する可能性があります。
フルHD +解像度をサポートするIPS LCDパネルになります。
P30 Liteはウォータードロップノッチスクリーン、リアマウント指紋スキャナー、
そしてトリプルレンズを備えた垂直カメラのセットアップを特徴とすると言えるでしょう。
Huawei P30は、6インチOLEDスクリーンとディスプレイ下の指紋リーダーが付属する予定です。
P30 LiteのディスプレイのサイズはP30携帯電話とほぼ同じなので、Lite版は6インチを搭載する可能性があります。
フルHD +解像度をサポートするIPS LCDパネルになります。
19: 2019/02/23(土) 14:03:16.53
>>13
>>14
liteは5インチ台にして欲しかったなぁ
でもFOMAsim使える可能性があるのは嬉しい
>>14
liteは5インチ台にして欲しかったなぁ
でもFOMAsim使える可能性があるのは嬉しい
46: 2019/02/27(水) 00:59:56.27
>>13
もう2月下旬も終わりに近づいているが・・・
もう2月下旬も終わりに近づいているが・・・
51: 2019/02/27(水) 07:33:24.61
>>46
今どの機種をp30liteにするかサイコロ振ってるんじゃない?
今どの機種をp30liteにするかサイコロ振ってるんじゃない?
14: 2019/02/22(金) 23:38:03.54
Kirin 710チップセットは、Huawei P30 Liteを動かすと噂されています。
15: 2019/02/22(金) 23:45:46.65
mate20lite超えてるやんかといってnova3以下だから値段設定難しいね
16: 2019/02/23(土) 00:29:09.94
Liteでトリプルカメラか
グローバルバージョンでFeliCa期待してるけど無いかな流石に
グローバルバージョンでFeliCa期待してるけど無いかな流石に
17: 2019/02/23(土) 02:16:05.15
どれかに防水は付きそう?
ガチ防水じゃなくても雨程度でいい
ガチ防水じゃなくても雨程度でいい
18: 2019/02/23(土) 02:42:47.86
前面指紋認証にはならんのか(´・ω・`)
499: 2019/03/18(月) 19:38:57.91
>>18
画面内埋め込み式
画面内埋め込み式
500: 2019/03/18(月) 19:46:43.87
>>499
liteも埋め込み式なのか、進化したもんだな
liteも埋め込み式なのか、進化したもんだな
20: 2019/02/23(土) 19:27:35.47
ファーウェイのPやMateって中華のくせになんでくそ高いんだろ
Leicaのせいなのかね
Leica要らんからhonorをPと同時期に出してくれよ
出るの遅すぎてじゃあOnePlusやMiでいいやってなる
Leicaのせいなのかね
Leica要らんからhonorをPと同時期に出してくれよ
出るの遅すぎてじゃあOnePlusやMiでいいやってなる
21: 2019/02/23(土) 21:15:35.24
>>20
いいやってならない人がいるから出してるんでしょ
セカチュージコチューやめろ
いいやってならない人がいるから出してるんでしょ
セカチュージコチューやめろ
23: 2019/02/24(日) 01:17:36.88
>>20
新型kirin搭載を基準にすればhonorはpより早いじゃん
新型kirin搭載を基準にすればhonorはpより早いじゃん
22: 2019/02/24(日) 00:10:50.26
HUAWEI P30 liteと思われるMAR-LX2Jが技適通過
24: 2019/02/24(日) 19:06:04.45
mateXとかいう折り畳みもリークされてきてるな
同時発表かな?
同時発表かな?
26: 2019/02/24(日) 22:54:50.91
>>24
p30は3月26
p30は3月26
25: 2019/02/24(日) 22:54:24.42
55w充電速いな
p30にも乗るかな?
p30にも乗るかな?
27: 2019/02/25(月) 18:23:15.95
技適が通ったから発売は間違いない
あとは値段か、ストレージは多分64だろうけど?
あとは値段か、ストレージは多分64だろうけど?
29: 2019/02/25(月) 22:05:01.37
>>27
ストレージ64はさすがにないでしょ
ストレージ64はさすがにないでしょ
28: 2019/02/25(月) 22:01:19.37
技適が通っても未発売な端末なんて沢山あるけどね
30: 2019/02/25(月) 22:10:56.83
目当てのPROは30シリーズでも日本発売なしか
31: 2019/02/26(火) 00:29:08.63
またドコモだけとかじゃないの?
32: 2019/02/26(火) 13:31:52.94
ドコモは6月発売か
33: 2019/02/26(火) 14:33:59.66
NTTが拒否反応起こしてるから今回ドコモからは出ないんじゃないの?知らんけど。
35: 2019/02/26(火) 15:16:29.21
キャリアからとなるとストレージにゴミをいっぱい詰め込まれるし。
36: 2019/02/26(火) 15:49:14.20
キャリアでしかFeliCa出ないやろ
37: 2019/02/26(火) 20:45:42.65
まだliteだけだろ?技適は
自分用にProは買うけどliteにFeliCa乗ったら親のために買う
自分用にProは買うけどliteにFeliCa乗ったら親のために買う
38: 2019/02/26(火) 21:04:30.88
HUAWEI様
P30 pro simフリー発売頼みました
P30 pro simフリー発売頼みました
39: 2019/02/26(火) 21:08:21.85
防水あるんかな
40: 2019/02/26(火) 23:01:19.20
Pixel3みたいにsimフリーでもFeliCa載らないかな~
41: 2019/02/26(火) 23:07:11.26
FeliCaは別にいらないけどp30proをSIMフリーでDSDV対応でお願いします
42: 2019/02/26(火) 23:17:36.06
ノヴァ4の方がかっこいいんだがw
43: 2019/02/26(火) 23:31:35.99
P30PROは3眼カメラみたいだけど誰だよ散々4眼って言ってた奴!
44: 2019/02/27(水) 00:11:37.32
P30は4モデル展開でしょ
proの上の5gモデルがクアッドカメラじゃないかな
proの上の5gモデルがクアッドカメラじゃないかな
45: 2019/02/27(水) 00:40:33.32
カメラはインもアウトも5個ずつ付くんじゃね?
P30フェラーリ仕様だけどな
P30フェラーリ仕様だけどな
47: 2019/02/27(水) 06:32:01.79
ドコモの専売もあり得るのか
忘れてた(´・ω・`)
忘れてた(´・ω・`)
48: 2019/02/27(水) 07:08:00.05
P30 proはトリプルカメラとかいう情報が今頃出てきてどうなってるんだよw
年度末から情報出てたからやけにリークが早いと思ってたけど、ここにきてどんでん返しだな
年度末から情報出てたからやけにリークが早いと思ってたけど、ここにきてどんでん返しだな
49: 2019/02/27(水) 07:17:11.45
lite、無印、proの3機種で想定してたから
一番いい機種=proでリークされてただけやろ
一番いい機種=proでリークされてただけやろ
50: 2019/02/27(水) 07:26:25.36
ってかProは4Gモデルと5Gモデルあるらしいから5Gがクアッド、4Gがトリプルだったとしたら情報は間違ってはいない
52: 2019/02/27(水) 08:14:44.68
ドコモ専売だとゴミアプリばかりのシングルSIM確定だよ
ドコモは中間のP30を専売していいですよ
ドコモは中間のP30を専売していいですよ
53: 2019/02/27(水) 08:27:55.87
docomo的には日本初の5G機種が欲しいところだな
54: 2019/02/27(水) 08:40:26.25
>>53
5Gは欧州限定やで
5Gは欧州限定やで
55: 2019/02/27(水) 09:15:29.38
docomoはHUAWEI排除の流れでしょ
56: 2019/02/27(水) 09:17:11.15
中華スマホ持ってる奴ってモテないだろうなぁ
57: 2019/02/27(水) 09:19:26.54
それは否定できんな
58: 2019/02/27(水) 09:40:27.50
それでうちの嫁さん、俺にhuawei薦めてくるのか?
大丈夫、huawei持たなくても十分モテないよ。
大丈夫、huawei持たなくても十分モテないよ。
60: 2019/02/27(水) 11:33:18.16
>>58
なにこのノロケ..
なにこのノロケ..
59: 2019/02/27(水) 10:00:46.19
シングルでも別にええやろ
61: 2019/02/27(水) 12:04:54.24
Huawei持たなきゃモテる訳でもないこと忘れるなよ
62: 2019/02/28(木) 09:35:13.21
ハードと値段はいいんだけどファーウェイのUIってどうなの?使いやすい?
63: 2019/02/28(木) 09:42:36.57
>>62
オレは使いやすいけど人による
ただカメラのUIはもとに戻せ
オレは使いやすいけど人による
ただカメラのUIはもとに戻せ
64: 2019/02/28(木) 09:51:53.85
Huawei P30 (Pro): Erste Bilder der Top-Smartphones mit 10x Zoom
https://winfuture.de/news,107625.html
P30 Pro
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1551280961-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1551280981-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1551280946-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1551281268-0-0.jpg
P30
https://scr.wfcdn.de/20067/Huawei-P30-1551280901-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20067/Huawei-P30-1551280918-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20067/Huawei-P30-1551280854-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20067/Huawei-P30-1551280885-0-0.jpg
https://winfuture.de/news,107625.html
P30 Pro
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1551280961-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1551280981-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1551280946-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1551281268-0-0.jpg
P30
https://scr.wfcdn.de/20067/Huawei-P30-1551280901-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20067/Huawei-P30-1551280918-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20067/Huawei-P30-1551280854-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20067/Huawei-P30-1551280885-0-0.jpg
65: 2019/02/28(木) 10:05:06.47
>>64
4カメラちゃうんか
4カメラちゃうんか
68: 2019/02/28(木) 11:49:49.39
>>64
P30proの液晶はエッジなのかな?
個人的にはエッジは好みではないんだが…
またproはdocomo専売かな?
P30proの液晶はエッジなのかな?
個人的にはエッジは好みではないんだが…
またproはdocomo専売かな?
71: 2019/02/28(木) 13:10:23.57
>>64
PROはやっぱりエッジつきか……やめてほしいんだけどなぁ
無印買うか
PROはやっぱりエッジつきか……やめてほしいんだけどなぁ
無印買うか
308: 2019/03/14(木) 16:48:14.61
>>64の記事に画像が追加されてた
Sunrise
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1552511717-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1552511721-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1552511742-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1552511735-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1552511738-0-0.jpg
Sunrise
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1552511717-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1552511721-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1552511742-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1552511735-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/20069/Huawei-P30-Pro-1552511738-0-0.jpg
66: 2019/02/28(木) 10:23:03.08
67: 2019/02/28(木) 11:33:55.20
MateXが後継機出て普及価格帯になるまでスマホはP1択でいいかなぁ
Xiaomiに浮気したら偉い目にあったわ
Xiaomiに浮気したら偉い目にあったわ
70: 2019/02/28(木) 13:09:07.34
>>67
浮気しようとしてるんだけど、何が駄目だったか教えて。
浮気しようとしてるんだけど、何が駄目だったか教えて。
98: 2019/03/02(土) 23:59:39.63
>>70
一応、公式に日本語対応しているんだが
日本語に設定しても怪しい日本語過ぎて分かりづらい
各機能や各設定の位置がめちゃくちゃで
統一性が無いのでどこにどの設定があるのか手探りで覚えるしかない
設定や機能の検索機能もあるけれどまともに検索に引っかからない
そしてこれが一番キツいがアップデートの度にせっかく探し当てた設定の位置がコロコロ変わる
例をあげるとXiaomi端末はアプリ個別とは別に、本体全体を一括して省電力モードにするバッテリーセーバーがあるんだが前は「バッテリーとパフォーマンス」の項目にあったのに
アップデートで項目から消えた
その機能を使いたいとなって設定を開いて検索ボックスにバッテリーや、バッテリーセーバー、省電力、電池と関係ありそうな単語を打ち込んでも出てこない
結局しらみつぶしにあちこち項目探した結果なんと通知バーのショートカットメニューにまぎれていた。
以前はここから「本体の」バッテリーセーバーが設定出来た
https://i.imgur.com/8yh4gjJ.png
アップデート後は何故かひっそりと隠されている
https://i.imgur.com/dN2ID9j.png
設定の検索はほぼ意味がない
https://i.imgur.com/CPBUogp.png
一応、公式に日本語対応しているんだが
日本語に設定しても怪しい日本語過ぎて分かりづらい
各機能や各設定の位置がめちゃくちゃで
統一性が無いのでどこにどの設定があるのか手探りで覚えるしかない
設定や機能の検索機能もあるけれどまともに検索に引っかからない
そしてこれが一番キツいがアップデートの度にせっかく探し当てた設定の位置がコロコロ変わる
例をあげるとXiaomi端末はアプリ個別とは別に、本体全体を一括して省電力モードにするバッテリーセーバーがあるんだが前は「バッテリーとパフォーマンス」の項目にあったのに
アップデートで項目から消えた
その機能を使いたいとなって設定を開いて検索ボックスにバッテリーや、バッテリーセーバー、省電力、電池と関係ありそうな単語を打ち込んでも出てこない
結局しらみつぶしにあちこち項目探した結果なんと通知バーのショートカットメニューにまぎれていた。
以前はここから「本体の」バッテリーセーバーが設定出来た
https://i.imgur.com/8yh4gjJ.png
アップデート後は何故かひっそりと隠されている
https://i.imgur.com/dN2ID9j.png
設定の検索はほぼ意味がない
https://i.imgur.com/CPBUogp.png
104: 2019/03/03(日) 06:18:25.40
>>98
なるほど。
そういうことか。
日本で一切売ってないと日本語対応と
言ってもほぼ考慮されてないと同じなのね。
参考になりました。
ありがとう。
なるほど。
そういうことか。
日本で一切売ってないと日本語対応と
言ってもほぼ考慮されてないと同じなのね。
参考になりました。
ありがとう。
69: 2019/02/28(木) 12:11:32.36
エッジいらないし五眼もいらないから無印がいいな
水滴ノッチが左右どっちか隅になったら最高だけどどこもあんまりやらないな
水滴ノッチが左右どっちか隅になったら最高だけどどこもあんまりやらないな
72: 2019/02/28(木) 17:43:14.72
またグリーン化するんか?
73: 2019/02/28(木) 18:01:31.02
ドコモから出たとしてもproかなあ…
エッジ大嫌いなので無印にして欲しい
あとSDについてはまだ出てないよね?イヤホンジャックは復活って見たけどそれなら嬉しい
エッジ大嫌いなので無印にして欲しい
あとSDについてはまだ出てないよね?イヤホンジャックは復活って見たけどそれなら嬉しい
74: 2019/02/28(木) 18:15:20.99
P30無印でP20proレベルの写真撮れるならいいな
75: 2019/03/01(金) 16:53:52.36
>>74
超広角ついてるならそれでなんの文句もないな
もちろんP20以下のサイズで
超広角ついてるならそれでなんの文句もないな
もちろんP20以下のサイズで
76: 2019/03/01(金) 22:29:38.70
P30Proが出てきてもはいはい、
キャリア独占って声が大きいだろうな
キャリア独占って声が大きいだろうな
197: 2019/03/09(土) 20:54:13.59
>>76
政府はキャリアの抱き合わせ販売禁止みたいな法案通すつもりで
先に関係者に話しがいってドコモは分離プランに完全移行すると発表済み
この流れでキャリア独占端末はないと思うよ
政府はキャリアの抱き合わせ販売禁止みたいな法案通すつもりで
先に関係者に話しがいってドコモは分離プランに完全移行すると発表済み
この流れでキャリア独占端末はないと思うよ
199: 2019/03/10(日) 03:06:02.00
>>197
どうなんだろ?今のHuaweiのイメージを考えるとキャリアから出るっていうだけで安心感はかなりの人が持つと思う
ドコモが分離プランになった後に端末をどういう形で売るのかは分からんけども
どうなんだろ?今のHuaweiのイメージを考えるとキャリアから出るっていうだけで安心感はかなりの人が持つと思う
ドコモが分離プランになった後に端末をどういう形で売るのかは分からんけども
77: 2019/03/01(金) 23:37:59.07
キャリアHuawei発売ないぞ
78: 2019/03/01(金) 23:56:07.88
liteの方はワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル確定でしょ。
79: 2019/03/02(土) 01:20:15.95
P30無印のカメラ性能がP20 pro以下ならP20 proを買おうかな
ドコモなら2万円以下で買えるっぽいし
ドコモなら2万円以下で買えるっぽいし
80: 2019/03/02(土) 01:27:13.78
S10とどっち買うか悩むわ
早く発表してほしい
早く発表してほしい
81: 2019/03/02(土) 01:45:27.10
エッジがいらないんだよなー
買うならP30無印かな
買うならP30無印かな
82: 2019/03/02(土) 01:57:36.89
FeliCa載るかなー
83: 2019/03/02(土) 03:24:54.08
まぁ国が使わんって言ってる時点でキャリアも独占で出させてください!とはなかなか言えんわな
悪いイメージが先行してしまってるしブランド名しか見てない一般人は遠慮するわ
悪いイメージが先行してしまってるしブランド名しか見てない一般人は遠慮するわ
84: 2019/03/02(土) 04:45:56.96
悪いイメージが先行(前年比130%の販売増)
85: 2019/03/02(土) 05:30:52.37
p30は6インチしかないのか?だったら画面が小さいという理由で売れないだろ。
中国人も大画面大好きなのに6インチは小さいだろ
中国人も大画面大好きなのに6インチは小さいだろ
86: 2019/03/02(土) 08:39:34.23
87: 2019/03/02(土) 10:52:23.90
俺は逆に小さい方がいいから6インチくらいでちょうどいい
88: 2019/03/02(土) 11:40:06.44
ガラスフィルム隅っこ浮くのやだからエッジないほうがいいなぁ
89: 2019/03/02(土) 14:19:18.44
エッジって需要あるか調査してんのかな?
俺もエッジ嫌なんだが
俺もエッジ嫌なんだが
90: 2019/03/02(土) 14:32:43.40
保護ガラス貼りづらいし最悪だな
91: 2019/03/02(土) 14:34:44.96
今月末の発表から国内版発売までの3ヶ月が長いなあ
92: 2019/03/02(土) 15:36:02.16
エッジ嫌いな奴って大体フィルムが貼れないからという理由だよね
俺は使ったことないし見た目的には好きだから全然いいと思うんだが
俺は使ったことないし見た目的には好きだから全然いいと思うんだが
93: 2019/03/02(土) 15:48:56.09
エッジで見た目が良いと思ったことねぇしフィルム貼り辛いからデメリットしか感じないから嫌だってわざわざ書かないと分かんねぇのか?
94: 2019/03/02(土) 15:54:16.82
どうせ手帳カバー付けるし
フィルム自体付ける意味ないから無しでいいわ
フィルム自体付ける意味ないから無しでいいわ
95: 2019/03/02(土) 16:15:36.68
liteはやっぱ例年通り6月発売なんかな
ワイモバの契約更新が4~5月末までなんだよな
UQモバイルへのMNPで購入したいから、5月中に発売してくんないかなー
今使ってる機種がUQ非対応のP9liteだから、MNPするならなにかしら機種を買わないといけないのに…
ワイモバの契約更新が4~5月末までなんだよな
UQモバイルへのMNPで購入したいから、5月中に発売してくんないかなー
今使ってる機種がUQ非対応のP9liteだから、MNPするならなにかしら機種を買わないといけないのに…
96: 2019/03/02(土) 17:32:51.00
エッジ端末ってデフォ保護フィルムって貼られてるん?
貼られてる場合どこまで?
貼られてる場合どこまで?
99: 2019/03/03(日) 00:14:10.40
>>96
エッジ採用のmate20proは貼られてないとのこと
エッジ採用のmate20proは貼られてないとのこと
97: 2019/03/02(土) 21:05:54.27
P30 liteに防水つかねぇかな
あんまスマホ詳しくない人に勧めるときって
どうしても防水付いてる機種のが良いって拘るんだよな
あんまスマホ詳しくない人に勧めるときって
どうしても防水付いてる機種のが良いって拘るんだよな
100: 2019/03/03(日) 00:40:31.69
10倍ズームってP30 proのみ?無印でも可能性あるかな?
ToFセンサには興味ないから無印で10倍ズームできて綺麗に撮れると嬉しいんだけど
ToFセンサには興味ないから無印で10倍ズームできて綺麗に撮れると嬉しいんだけど
101: 2019/03/03(日) 01:22:11.44
>>100
P20も無印はズームはカットされたからねぇ…
P20も無印はズームはカットされたからねぇ…
102: 2019/03/03(日) 01:39:31.33
>>100
見た感じ望遠レンズはないがTOFはある
見た感じ望遠レンズはないがTOFはある
103: 2019/03/03(日) 03:48:26.46
P30 Pro の本体デザイン、ファーウェイが公開
http://socius101.com/post-45786/
http://socius101.com/post-45786/
105: 2019/03/03(日) 08:05:57.44
>>103
カメラでっばるのはしょうがないけど、ちょっとRとかとって本体と馴染んだ感じにできないものかね
カメラでっばるのはしょうがないけど、ちょっとRとかとって本体と馴染んだ感じにできないものかね
106: 2019/03/03(日) 08:24:25.23
>>105
カバーするから気にならないだろうけど
もう少し..
P10plusから変えるつもりだけど
FeliCaついて欲しいな...ガラパゴスだろうと
あると便利なので
カバーするから気にならないだろうけど
もう少し..
P10plusから変えるつもりだけど
FeliCaついて欲しいな...ガラパゴスだろうと
あると便利なので
125: 2019/03/03(日) 21:37:51.63
>>106
iPhoneは前はカメラ周りを本体削って馴染むようにしてたけど8からやめてしまった。金かかるからね。そういう些細な部分がアップルのいい所で他メーカーと違う所だったのにね。
格安路線のファーウェイには望めないことやなぁ
iPhoneは前はカメラ周りを本体削って馴染むようにしてたけど8からやめてしまった。金かかるからね。そういう些細な部分がアップルのいい所で他メーカーと違う所だったのにね。
格安路線のファーウェイには望めないことやなぁ
126: 2019/03/03(日) 23:27:01.84
>>125
アクセントとしてあえてつけてるんじゃないの
前はって言うけどなだらかなのは背面のライン無しシームレス感をアピールした7だけでしょ
シングルはもちろんデュアルはさらに気持ち悪いデザイン
6sまではリングが悪目立ちしてたけど8からはむしろ斜めカットリングがないとデザインに締まりがない
XRはそれをわかった上で単なる出っ張りだから最悪
アクセントとしてあえてつけてるんじゃないの
前はって言うけどなだらかなのは背面のライン無しシームレス感をアピールした7だけでしょ
シングルはもちろんデュアルはさらに気持ち悪いデザイン
6sまではリングが悪目立ちしてたけど8からはむしろ斜めカットリングがないとデザインに締まりがない
XRはそれをわかった上で単なる出っ張りだから最悪
107: 2019/03/03(日) 10:01:46.60
バッテリー容量がしょぼい
4000欲しかった
4000欲しかった
108: 2019/03/03(日) 10:31:42.89
クアッドカメラじゃないね
P30シリーズは4機種あるって噂だからproの上位機種がやっぱあるのかな
P30シリーズは4機種あるって噂だからproの上位機種がやっぱあるのかな
109: 2019/03/03(日) 10:46:08.51
>>108
欧州限定モデルがね
欧州限定モデルがね
110: 2019/03/03(日) 10:58:20.53
じゃあCEOが出した月の写真は何なんだ?
隠されてんのがグレード名かと思いきやP30の方ではっきりProかつQUADってウォーターマークあるし
それともP30じゃないとか?
隠されてんのがグレード名かと思いきやP30の方ではっきりProかつQUADってウォーターマークあるし
それともP30じゃないとか?
113: 2019/03/03(日) 12:42:51.92
>>110
新しく出すP30が3モデルとは限らないからな
特別仕様や5G回線仕様があるとしたら5個や6個も出してくるかもしれんぞ
P30 pro plusとか
P30 pro MAXとか
新しく出すP30が3モデルとは限らないからな
特別仕様や5G回線仕様があるとしたら5個や6個も出してくるかもしれんぞ
P30 pro plusとか
P30 pro MAXとか
115: 2019/03/03(日) 12:49:21.51
>>113
pro plus
pro MAX
は無いな
pro plus
pro MAX
は無いな
111: 2019/03/03(日) 11:58:45.71
でもインカメが相変わらず妖怪ポートレードモードなんでしょ?
112: 2019/03/03(日) 12:42:28.69
リークハズレってこと?
114: 2019/03/03(日) 12:43:16.61
つーかやっぱイヤホンジャックないやんけ
116: 2019/03/03(日) 12:55:27.40
P30 Xだろ
117: 2019/03/03(日) 12:55:40.99
イヤホンジャックとか、もう完全にワイヤレスイヤホンに移行したから俺はいらないから何も問題ない
118: 2019/03/03(日) 13:01:13.82
USBジャックがあればイヤホン変換できるから、なくても問題ない
ましてや防水の危険性を減らせるし内部的な機器をイヤホンジャックのスペースで別のものを構成できるから、イヤホンジャックがあって一機能がない機器よりもイヤホンジャックが無くて一機能があるスマホの方がいいや
ましてや防水の危険性を減らせるし内部的な機器をイヤホンジャックのスペースで別のものを構成できるから、イヤホンジャックがあって一機能がない機器よりもイヤホンジャックが無くて一機能があるスマホの方がいいや
119: 2019/03/03(日) 13:04:09.33
P30 liteはnova lite 3よりディスプレイサイズ小さいの?
120: 2019/03/03(日) 13:17:23.74
0コンマ何インチ小さくなってる様だが無視できる差じゃないかな
個人的にはバッテリー容量が小さくなってる事がの方が気になるけど
トリプルカメラ採用は確定なようで
あとは価格だけか
個人的にはバッテリー容量が小さくなってる事がの方が気になるけど
トリプルカメラ採用は確定なようで
あとは価格だけか
121: 2019/03/03(日) 13:24:49.52
つまり防水には期待できる…?
122: 2019/03/03(日) 15:21:06.38
p40は裏表合わせて10眼レンズって本当です?
123: 2019/03/03(日) 15:58:11.75
知らんわ
124: 2019/03/03(日) 19:27:06.71
p30 proの新色可愛いナニコレすごい
水色みたいなのをスマホによく思いつくよね~
水色みたいなのをスマホによく思いつくよね~
127: 2019/03/03(日) 23:37:10.15
>>124
でも日本では出なかったりするんだコレが(´;ω;`)ブワッ
twilightしかり、ホワイトしかり…
でも日本では出なかったりするんだコレが(´;ω;`)ブワッ
twilightしかり、ホワイトしかり…
128: 2019/03/04(月) 02:18:47.03
単純な能力的にはp30pro>mate20になる?
141: 2019/03/05(火) 12:49:15.09
>>128
カメラだけであとはほとんど同じじゃないかな?
カメラだけであとはほとんど同じじゃないかな?
129: 2019/03/04(月) 08:43:39.44
mate20proのマクロとパノラマには驚いた
P30PROは望遠がうりみたいだけどmate20proの機能も継承してるのかな?
P30PROは望遠がうりみたいだけどmate20proの機能も継承してるのかな?
130: 2019/03/04(月) 15:54:11.52
NTTドコモは、ファーウェイ製のモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION HW-01L」を3月8日に発売する。
Wi-Fi STATION HW-01Lは、下り最大1288Mbps、上り最大131.3Mbpsの高速通信に対応するモバイルWi-Fiルーター。
2019年3月時点でドコモが取り扱う機種の中では最速となる。
Wi-Fi STATION HW-01Lは、下り最大1288Mbps、上り最大131.3Mbpsの高速通信に対応するモバイルWi-Fiルーター。
2019年3月時点でドコモが取り扱う機種の中では最速となる。
131: 2019/03/04(月) 20:24:02.69
docomoがまたファーウェイを重宝してくれてるよね
タブレットの件もあるし簡単には切れないわけ
タブレットの件もあるし簡単には切れないわけ
132: 2019/03/04(月) 21:50:19.93
アメリカの言ったもん勝ちみたいになってて可哀想だわ
たとえバックドアがあるとしてもそれはアメリカがやってることと同じだし
たとえバックドアがあるとしてもそれはアメリカがやってることと同じだし
133: 2019/03/04(月) 22:13:02.24
米中貿易戦争、米中覇権争いなだけ。
消費者には良いものを選択する権利がある。
日本通信販売のIDEOSを買い、
3.11の時は情報収集に大活躍したから、
個人的にはファーウェイには愛着がある。
日本メーカーの凋落は残念だけどな。
消費者には良いものを選択する権利がある。
日本通信販売のIDEOSを買い、
3.11の時は情報収集に大活躍したから、
個人的にはファーウェイには愛着がある。
日本メーカーの凋落は残念だけどな。
134: 2019/03/04(月) 22:26:46.86
そうでもない
英独は既にHuawei寄りだし
民間ではVodafoneやBTが証拠なきHuawei排斥に反対している
MWCを主催している通信事業者の国際団体のGSMAssociationもHuaweiを排除すべきでは無いとコメントしている
インドは二枚舌を駆使して日本と中華企業を通信インフラから追い出す為の施策協議なんてやりながら
Huaweiに5G通信試験運用を許可しているし
ロシアでもロシア最大手の通信事業者と5Gのデモンストレーションを行ったり北方領土の通信インフラをHuaweiに請け負わせてたり
結びつきを強めている
やはり具体的な証拠を何一つ示さないでのバッシングは無理がある
早々に排斥を表明した日米豪はむしろ包囲される側になりつつある
英独は既にHuawei寄りだし
民間ではVodafoneやBTが証拠なきHuawei排斥に反対している
MWCを主催している通信事業者の国際団体のGSMAssociationもHuaweiを排除すべきでは無いとコメントしている
インドは二枚舌を駆使して日本と中華企業を通信インフラから追い出す為の施策協議なんてやりながら
Huaweiに5G通信試験運用を許可しているし
ロシアでもロシア最大手の通信事業者と5Gのデモンストレーションを行ったり北方領土の通信インフラをHuaweiに請け負わせてたり
結びつきを強めている
やはり具体的な証拠を何一つ示さないでのバッシングは無理がある
早々に排斥を表明した日米豪はむしろ包囲される側になりつつある
135: 2019/03/04(月) 22:51:31.01
アメリカのやること変わってないじゃんね
トヨタの時もそうだったし
トヨタの時もそうだったし
136: 2019/03/04(月) 23:16:08.92
ドイツとイギリスが裏切ったのは笑ったわw
アメリカが実は世界から嫌われてたオチww
アメリカが実は世界から嫌われてたオチww
137: 2019/03/04(月) 23:29:33.82
まー、イスラム国を支援してただのあのへんの怪情報の類が事実だったりしたら
ダメージあるかもね
セキュリティには関係ない話だが企業イメージの問題として
あとAndroidOS使わせないとか荒業かますとかね(笑)
ダメージあるかもね
セキュリティには関係ない話だが企業イメージの問題として
あとAndroidOS使わせないとか荒業かますとかね(笑)
138: 2019/03/05(火) 07:43:33.87
アメリカは裸の王様なの?
139: 2019/03/05(火) 11:17:16.41
しかしXperiaもセンサーディスプレイgalaxy製だとかワーワー言ってるけどhuaweiの方が中身日本製多かったりすんのかなwww
140: 2019/03/05(火) 12:21:21.81
>>139
ソニーカメラがメインカメラ用ラインナップだから仕方ないのにな
小型センサーはどこのハイエンドもオムニかサムスンを使ってるし
ソニーカメラがメインカメラ用ラインナップだから仕方ないのにな
小型センサーはどこのハイエンドもオムニかサムスンを使ってるし
142: 2019/03/05(火) 14:01:32.26
mateやPシリーズのイメージセンサーはSONYとHuaweiのフィンランド研究所の共同開発なんだっけ
143: 2019/03/05(火) 15:15:38.82
P20が投げ売りされとるからまもなくかな?
144: 2019/03/05(火) 15:25:56.61
>>143
kwsuk
kwsuk
145: 2019/03/05(火) 17:54:44.54
>>143
そういえばP20のトワイライトっていったいどこにあるんだろうな
そういえばP20のトワイライトっていったいどこにあるんだろうな
146: 2019/03/05(火) 17:57:03.19
>>145
大陸版
大陸版
147: 2019/03/05(火) 18:03:36.62
>>146
EXPANSYSにもetorenにもギアべにもないんだけど、通販で買える?
て言っても大陸版は嫌だなぁw
EXPANSYSにもetorenにもギアべにもないんだけど、通販で買える?
て言っても大陸版は嫌だなぁw
148: 2019/03/05(火) 18:14:55.18
>>147
買ったことないけどガジェット用品ではちょくちょく上がってたAliExpressには売ってるっぽいけど。
買ったことないけどガジェット用品ではちょくちょく上がってたAliExpressには売ってるっぽいけど。
150: 2019/03/06(水) 16:17:27.44
>>145
ちょっと前だけどアキバのイオシスにはトワイライトあったよ
ちょっと前だけどアキバのイオシスにはトワイライトあったよ
149: 2019/03/06(水) 12:53:59.15
夜明け前が一番安い
151: 2019/03/06(水) 16:59:15.16
p30のアイス色みたいなのは出ないのかい?
152: 2019/03/06(水) 17:19:00.42
どうでもいいけど、「Mate」、「P」、「Nova」 って…、なんでファーウェイのスマホの機種カテゴリーのネーミングはこんなに語感の統一感がないの?
159: 2019/03/06(水) 21:24:30.65
>>152
ファー機スレで前から何度か言ってるけど
mate マシンテクノロジー
p フォトグラフ
だと思うんだ
nova no value お買い得じゃないよ、お値段なりだよみたいな意味
honor hold normal 普通に持つやつみたいなニュアンスで
新たにこじつけてみた
開発チームメンバーが違うから
開発チームに名付け任せてるから と見た
ファー機スレで前から何度か言ってるけど
mate マシンテクノロジー
p フォトグラフ
だと思うんだ
nova no value お買い得じゃないよ、お値段なりだよみたいな意味
honor hold normal 普通に持つやつみたいなニュアンスで
新たにこじつけてみた
開発チームメンバーが違うから
開発チームに名付け任せてるから と見た
153: 2019/03/06(水) 17:22:35.84
語感の統一感ってなんだ?
154: 2019/03/06(水) 18:55:54.10
mate 最上位
PPro 上位
P 中位
Plite 下位
PPro 上位
P 中位
Plite 下位
156: 2019/03/06(水) 20:32:24.91
>>154
MateもPro無印Liteがあるんだよなあ
Novaシリーズも無印とLiteその他だしバリエーション多すぎるのは事実だと思う
MateもPro無印Liteがあるんだよなあ
Novaシリーズも無印とLiteその他だしバリエーション多すぎるのは事実だと思う
155: 2019/03/06(水) 19:08:10.21
docomoからも出るかな?
ルーター普通に新しいやつ明後日発売だし
ルーター普通に新しいやつ明後日発売だし
157: 2019/03/06(水) 21:00:38.02
中国ではhonerシリーズもあるしね。
日本はなくなりそうだけど。
日本はなくなりそうだけど。
163: 2019/03/06(水) 21:34:09.17
>>157
そういやhonorもliteがあるんだよな
そういやhonorもliteがあるんだよな
164: 2019/03/06(水) 21:36:50.95
>>163
青春版だね
そういやp30lite(nova4e)は3月14日発売か
青春版だね
そういやp30lite(nova4e)は3月14日発売か
158: 2019/03/06(水) 21:10:42.36
nova4eが日本ではp30liteになるんだっけ?
160: 2019/03/06(水) 21:27:30.06
MateもPもNovaも全て別シリーズなんで
それぞれにフラグシップ、ミドルハイ、ミドル、エントリー、ローエンド機種があるだけ
Mate、P、novaを同じシリーズと捉えるからややこしい
Mateが最新、Pが安定、Novaは後発廉価版で一貫してる
それぞれにフラグシップ、ミドルハイ、ミドル、エントリー、ローエンド機種があるだけ
Mate、P、novaを同じシリーズと捉えるからややこしい
Mateが最新、Pが安定、Novaは後発廉価版で一貫してる
161: 2019/03/06(水) 21:30:10.64
MateはHuaweiの最新技術を最速で触れられるシリーズ。
162: 2019/03/06(水) 21:33:26.18
Leica要らねーからhonorを日本で展開してもらいたいんだけどな
novaってスペック的にhonorより見劣りすること多いんだよな
novaってスペック的にhonorより見劣りすること多いんだよな
165: 2019/03/06(水) 21:38:46.66
P30がSIMフリーでP30proはキャリアのような気がする
166: 2019/03/06(水) 21:49:27.67
また、それやられたら今年はPixel4かHTCの新型でも買うわ
167: 2019/03/06(水) 22:10:05.44
168: 2019/03/06(水) 22:15:24.54
>>167
enjoyは?
enjoyは?
178: 2019/03/07(木) 21:47:53.63
>>167
なるほどなるほど
そうだったのか
なるほどなるほど
そうだったのか
169: 2019/03/07(木) 00:21:18.14
問題は価格ですよ
170: 2019/03/07(木) 00:27:17.88
小金持ちでガジェット好きのオッサンは何を買えばいいんだろう(´・ω・`)
171: 2019/03/07(木) 00:33:50.36
折りたたみスマホ
172: 2019/03/07(木) 00:42:26.51
確かにMEDIASwは欲しい(´・ω・`)
173: 2019/03/07(木) 10:34:31.77
いつ発表?
174: 2019/03/07(木) 11:32:44.45
>>173
26日
26日
175: 2019/03/07(木) 20:24:31.84
176: 2019/03/07(木) 20:52:48.43
ついに5眼レンズ来たか
エヴァ2号機を超えてきたな
エヴァ2号機を超えてきたな
177: 2019/03/07(木) 21:00:01.56
そういえばHuaweiってなんかそういうアニメや映画とのコラボモデルあんま出さないな
179: 2019/03/07(木) 22:32:20.53
屈折光学って予告動画でもその表現あったよな
FeliCa載ってくれえええ
FeliCa載ってくれえええ
180: 2019/03/07(木) 22:41:45.82
カラーはピンク+レッドのグラデーションはあるの?
181: 2019/03/08(金) 03:23:06.95
sdカードつけてくれんかな…
画像の容量大きくなるんだし独自のじゃなくてさあ
画像の容量大きくなるんだし独自のじゃなくてさあ
182: 2019/03/08(金) 07:14:49.47
来週p30liteが中国で発売だってよ
183: 2019/03/08(金) 07:41:35.08
nova4の廉価版なのにp30のliteになる不思議
184: 2019/03/08(金) 08:15:57.30
p30liteカラバリに白あった
これは買い候補に
moto g7にも白あるけど日本だとまた一色だけの可能性もあるからな
これは買い候補に
moto g7にも白あるけど日本だとまた一色だけの可能性もあるからな
185: 2019/03/08(金) 09:13:33.54
白もあるけどグリーンも来る??
186: 2019/03/08(金) 19:11:29.56
ITmediaかマイナビかImpressかどれか忘れたが
ゴハ氏がいまグロ版にFeliCa載せるよう頑張ってるよとか喋ってたからP30には載るかも
毎回言ってる気もするが
ゴハ氏がいまグロ版にFeliCa載せるよう頑張ってるよとか喋ってたからP30には載るかも
毎回言ってる気もするが
187: 2019/03/08(金) 19:29:41.95
同シリーズのエントリーモデルとなるHuawei P30 Liteこと、Nova 4eのスペック表がリークされていました。
・ディスプレイ:6.15インチ、FHD+、1080×2312、TFT LCD、415ppi
・CPU:Kirin 710、オクタコア2.2Ghz
・メモリ:4GB/6GB
・ストレージ容量:128GB
・バッテリー容量:3340mAh
・サイズ:152.9×72.7×7.4mm
・カラーバリエーション:マジックナイト、バードブルー、パールホワイト
・OS:EMUI 9.0.1 (Android 9.0)
・ディスプレイ:6.15インチ、FHD+、1080×2312、TFT LCD、415ppi
・CPU:Kirin 710、オクタコア2.2Ghz
・メモリ:4GB/6GB
・ストレージ容量:128GB
・バッテリー容量:3340mAh
・サイズ:152.9×72.7×7.4mm
・カラーバリエーション:マジックナイト、バードブルー、パールホワイト
・OS:EMUI 9.0.1 (Android 9.0)
188: 2019/03/08(金) 22:37:40.77
>>187
Nova4eはストレージ64GB版もあるみたいだけど
128GB版はユーロ圏で367EUR(=47000円)だから高くなりそう
https://g.pconline.com.cn/product/mobile/huawei/1162827_detail.html
Nova4eはストレージ64GB版もあるみたいだけど
128GB版はユーロ圏で367EUR(=47000円)だから高くなりそう
https://g.pconline.com.cn/product/mobile/huawei/1162827_detail.html
195: 2019/03/09(土) 18:48:39.98
>>187
Nova light3より微妙に画面サイズが小さいんだな
Nova light3より微妙に画面サイズが小さいんだな
198: 2019/03/09(土) 21:45:42.82
>>187
やっぱ発売は6月なんかな
待ち切れない(´・ω・`)
やっぱ発売は6月なんかな
待ち切れない(´・ω・`)
189: 2019/03/08(金) 22:57:08.67
どうだろうね
ユーロはいつも贅沢税があるから割高な感じ
日本向けにストレージ64にしてコストカットしたらユーロ版よりは20~30パーセントは安くなる
ユーロはいつも贅沢税があるから割高な感じ
日本向けにストレージ64にしてコストカットしたらユーロ版よりは20~30パーセントは安くなる
190: 2019/03/09(土) 00:03:41.61
p20liteの欧州初出時の値段が369ユーロだぞ
191: 2019/03/09(土) 08:28:07.21
goosimsellerでどうせ安く買えるよ
192: 2019/03/09(土) 08:59:36.77
予価から単純にp20liteと同じ条件と考えるなら早い段階で26000円位で手に入りそうだな
193: 2019/03/09(土) 12:57:08.96
Pliteシリーズなんて数ヶ月後に志村で数千円で買うもんだからw
現時点の値段は関係なし
現時点の値段は関係なし
194: 2019/03/09(土) 14:00:52.78
自分は発売日に購入したいから値段は気になるけど
全ての人が(発売から)数ヶ月後に志村で数千円で買うとは思わない
全ての人が(発売から)数ヶ月後に志村で数千円で買うとは思わない
196: 2019/03/09(土) 19:09:55.34
訂正】 Nova light3 → lite3
200: 2019/03/10(日) 11:50:28.07
分離後もSIMロック、ゴミアプリ満載はキャリアが販売する限り続くんだろうな
月サポは廃止されても割賦販売は続くだろうし
月サポは廃止されても割賦販売は続くだろうし
201: 2019/03/10(日) 11:58:14.22
白ロムで購入したdocomo版のp20pro使ってるが、キャリアのクソアプリが多すぎるね
純粋にキャリア縛りのないSIMフリーのp30proを使いたい
全然関係ないけど今更ながらSIMフリーのp20買えばよかったと後悔してる
純粋にキャリア縛りのないSIMフリーのp30proを使いたい
全然関係ないけど今更ながらSIMフリーのp20買えばよかったと後悔してる
202: 2019/03/10(日) 15:11:07.02
同意
専売やプリインストールはやめてほしいが、とりあえずは分離プランって言うだけでそのへんは現状維持で手をつけないだろうな
専売やプリインストールはやめてほしいが、とりあえずは分離プランって言うだけでそのへんは現状維持で手をつけないだろうな
203: 2019/03/10(日) 19:45:36.11
NTT社長、Huawei製スマホ「データ抜かれるなら売らない」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/14/news070.html
docomoはP30シリーズ扱わないかもな
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/14/news070.html
docomoはP30シリーズ扱わないかもな
204: 2019/03/10(日) 19:47:01.10
>>203
売るに決まってんじゃん
つい先日ポケットwifi発売してたし
売るに決まってんじゃん
つい先日ポケットwifi発売してたし
206: 2019/03/10(日) 20:30:14.83
>>203
ならandroidもiPhoneも売れなくなるな…
ならandroidもiPhoneも売れなくなるな…
205: 2019/03/10(日) 19:48:03.32
3ヶ月前の古いソース持って来られましても。汗
207: 2019/03/10(日) 20:37:06.26
NTTだってデータ抜いてるだろ?通信インフラ大手なんて少なからずデータを勝手に集めてると思ってる
それが匿名で無害なのか悪用するためなのかは置いといて必ずやってるんだからお前が言うなと言いたい
それが匿名で無害なのか悪用するためなのかは置いといて必ずやってるんだからお前が言うなと言いたい
208: 2019/03/10(日) 21:32:47.15
p30 proはdocomoから出たとしてもp30無印はSIMフリーで出るからいいや
209: 2019/03/10(日) 21:33:45.36
HUAWEI様
P30 pro買いますのでSIMフリーで販売お願いします…
P30 pro買いますのでSIMフリーで販売お願いします…
210: 2019/03/10(日) 21:54:34.09
どうせ2年縛りなんだからさ
(おそらく新料金でも)
ドコモで扱うのは無印とpro交互にして欲しい
で、人気が安定してくれば
両ラインナップとも発売すればいい
あ、SIMフリーは併売して下さい(^^;
(おそらく新料金でも)
ドコモで扱うのは無印とpro交互にして欲しい
で、人気が安定してくれば
両ラインナップとも発売すればいい
あ、SIMフリーは併売して下さい(^^;
212: 2019/03/10(日) 22:06:48.49
>>210
通信と端末ちゃんと分離してくれれば2年縛りでも何も問題ない
長期契約で値引きとか普通の商習慣だし
違約金も徐々に減っていく仕組みならさらにいい
通信と端末ちゃんと分離してくれれば2年縛りでも何も問題ない
長期契約で値引きとか普通の商習慣だし
違約金も徐々に減っていく仕組みならさらにいい
211: 2019/03/10(日) 22:01:40.93
ちなみに自分の新料金予想
通話(10分無料やら1000円込など)
データ2ギガ付き月3980円
月々2000円の機種は2年間2ギガ増量
月々5000円の機種は2年間10ギガ増量
こんなんやりそう
通話(10分無料やら1000円込など)
データ2ギガ付き月3980円
月々2000円の機種は2年間2ギガ増量
月々5000円の機種は2年間10ギガ増量
こんなんやりそう
213: 2019/03/10(日) 22:47:19.60
まだ法案確定じゃないからなんともだけど縛りは駄目になるんじゃなかったっけ?
214: 2019/03/10(日) 23:33:24.10
もう格安で充分なんだよ
215: 2019/03/10(日) 23:38:02.75
分離してオレの通信料金の何割かが他人の端末代な状態じゃなくなればdocomoに戻る
どうして人の端末代までオレが払わにゃならんのだ
どうして人の端末代までオレが払わにゃならんのだ
216: 2019/03/10(日) 23:58:51.62
3月発表で市場に出回るのは4月ぐらいってことで良いのかな?
もちろん国内版の話じゃないぞ
P20とかmate20とかで発表月に輸入もしくは現地購入した人いる?
もちろん国内版の話じゃないぞ
P20とかmate20とかで発表月に輸入もしくは現地購入した人いる?
217: 2019/03/11(月) 01:08:01.58
huaweiは結構即日発売とかじゃなかった?
と思って調べたらP20は同日でP20proは1週間後ちょいって感じだな
今年もそんなに差はなく発売すると思う
mateも同日とかそんな感じだったしな
と思って調べたらP20は同日でP20proは1週間後ちょいって感じだな
今年もそんなに差はなく発売すると思う
mateも同日とかそんな感じだったしな
218: 2019/03/11(月) 01:29:15.94
>>217
販売自体はすぐだよ。
ただ現地じゃなきゃすぐ入手できないのか、ちょっと待たないとガジェットショップには並ばないのか等
聞きたかった
販売自体はすぐだよ。
ただ現地じゃなきゃすぐ入手できないのか、ちょっと待たないとガジェットショップには並ばないのか等
聞きたかった
219: 2019/03/11(月) 01:56:09.37
p30 liteは今週発売だけどな
220: 2019/03/11(月) 02:01:31.35
liteは純粋な兄弟って言うより養子の弟って感じなんだよな
222: 2019/03/11(月) 07:08:08.91
>>220
novaのeがPになってhonorの青春がnovaになって麦芒がmateになって
ミドル以下のネーミングはホントわからん
novaのeがPになってhonorの青春がnovaになって麦芒がmateになって
ミドル以下のネーミングはホントわからん
221: 2019/03/11(月) 05:44:37.98
p30lite予約できますか?
224: 2019/03/11(月) 12:14:56.09
>>221
はい
はい
225: 2019/03/11(月) 12:30:14.35
>>224
今だと
どこで
できますか?
今だと
どこで
できますか?
223: 2019/03/11(月) 07:23:18.97
青春版って面白いネーミングセンスだよな
中国語だと青春って違う意味なのかそれとも日本語と同じ意味でまんま青春なのか
中国語だと青春って違う意味なのかそれとも日本語と同じ意味でまんま青春なのか
226: 2019/03/11(月) 16:27:49.78
青春ドリーム号
227: 2019/03/11(月) 19:51:31.57
スレチだったらすみません
nova4ってP30とは関係ないんですか?
nova4ってP30とは関係ないんですか?
228: 2019/03/11(月) 19:52:26.74
>>227
関係ない
nova4eは日本ではp30liteになるけど
関係ない
nova4eは日本ではp30liteになるけど
229: 2019/03/11(月) 20:33:34.07
Huaweiってほとんどの端末が防水着いてないのにめっちゃ売れてるしあんま防水って求められてないんだな
231: 2019/03/11(月) 21:50:37.00
>>229
HUAWEIはほぼ全ての端末で最低でもIPX2相当の防滴性能あるぞ
わざわざ認証付けると余計なコストかかるから廉価モデルの端末には認証付けないんだとさ
HUAWEIはほぼ全ての端末で最低でもIPX2相当の防滴性能あるぞ
わざわざ認証付けると余計なコストかかるから廉価モデルの端末には認証付けないんだとさ
230: 2019/03/11(月) 21:35:33.28
スマホもでかくなって胸ポケットから落ちてポチャリなんてことは無いしな
232: 2019/03/11(月) 21:57:31.86
気を付けるのは雨くらいだよね
キッチンや洗面所ならタオルあるし
キッチンや洗面所ならタオルあるし
233: 2019/03/11(月) 22:36:33.26
P9Liteをラーメン丼に落としたことがあるけど、すぐに拾い出したらネット機能は無事だった。
通話用スピーカーから音が出なくなったけど、1日経ったら復活した。
通話用スピーカーから音が出なくなったけど、1日経ったら復活した。
491: 2019/03/18(月) 11:15:51.03
>>233
(゚A゚;) ゴクリ
(゚A゚;) ゴクリ
234: 2019/03/11(月) 23:17:42.04
二日酔いかよ
235: 2019/03/11(月) 23:20:07.96
いよいよって感じ
https://i.imgur.com/wvdpKbf.jpg
https://i.imgur.com/wvdpKbf.jpg
237: 2019/03/11(月) 23:33:30.84
>>235
Galaxyかな?
Galaxyかな?
238: 2019/03/11(月) 23:45:52.57
>>235
カメラの出っ張りないやん
カメラの出っ張りないやん
241: 2019/03/12(火) 01:55:53.88
>>238
リーク画像ではがっつり出てた
今さら多少出っ張っててもマイナスな感じしないのに、こういう詐欺まがいなのが印象悪い
リーク画像ではがっつり出てた
今さら多少出っ張っててもマイナスな感じしないのに、こういう詐欺まがいなのが印象悪い
243: 2019/03/12(火) 08:13:43.33
>>241
SONYのXperiaもやってたからまあ
だからいいって訳じゃないが
SONYのXperiaもやってたからまあ
だからいいって訳じゃないが
244: 2019/03/12(火) 10:13:15.22
>>243
アップルもやってた
企業イメージ悪いと思うけどみんなそんなに気にしないのかね
アップルもやってた
企業イメージ悪いと思うけどみんなそんなに気にしないのかね
236: 2019/03/11(月) 23:32:09.99
近所の量販店行ってもHuaweiの実機置いてなくてカメラがどのくらい綺麗かわかんない
田舎者はつらいよ
田舎者はつらいよ
239: 2019/03/12(火) 00:38:56.44
>>236
田舎って20分車に乗ればイオンモールあるんじゃないの?
田舎って20分車に乗ればイオンモールあるんじゃないの?
240: 2019/03/12(火) 01:28:58.00
防水防塵がないものと思ってるからMate20 Proが洗えるかどうかちゃんと調べたことあるわ
濡らす直前に
濡らす直前に
242: 2019/03/12(火) 07:46:01.92
キャリア独占はマジ勘弁(´・ω・`)
245: 2019/03/12(火) 13:39:47.73
今日何時?
248: 2019/03/12(火) 15:33:38.97
>>245
おやじ
おやじ
246: 2019/03/12(火) 14:00:07.24
すまん勘違い
247: 2019/03/12(火) 15:28:57.52
そうねだいたいね
249: 2019/03/12(火) 16:35:23.09
今何時?
250: 2019/03/12(火) 16:40:46.27
そうねだいたいね
251: 2019/03/12(火) 16:46:16.44
いま何時?
279: 2019/03/13(水) 18:40:05.27
>>251
ま~だ出ない~
ま~だ出ない~
252: 2019/03/12(火) 17:11:16.24
Huawei P30 Lite (Nova 4E)のベンチマークが発見
Xperia 10 Plus以上の性能
Xperia 10 Plus以上の性能
254: 2019/03/12(火) 18:19:18.27
>>252
それは当たり前だろ
天ぷら636でしょ
それは当たり前だろ
天ぷら636でしょ
255: 2019/03/12(火) 19:28:57.12
Kirin710≒スナドラ660くらいだっけ
エントリーの価格帯でミドルハイのSoC積めるとかよくよく考えたらほんと良い意味で非常識なコスパだな
エントリーの価格帯でミドルハイのSoC積めるとかよくよく考えたらほんと良い意味で非常識なコスパだな
256: 2019/03/12(火) 19:33:07.64
ついに下位機種がXperia超えたんか
257: 2019/03/12(火) 21:03:46.80
上で出てるXperiaも一応はミドルレンジだから…
258: 2019/03/13(水) 01:28:23.65
p30のキャンペーンで他の撮影家が撮った写真使ったのまーたバレてんのな
今回で3回目じゃん
Huaweiのスマホのカメラ性能は誰もが認めてるだろうになんでせこいことするのか本当に謎
今回で3回目じゃん
Huaweiのスマホのカメラ性能は誰もが認めてるだろうになんでせこいことするのか本当に謎
261: 2019/03/13(水) 02:55:22.50
>>258
代理店丸投げだろうし実機撮影なんてしてない世界(広告屋)から見たらこの騒ぎ方は想像できないよ
Huaweiが手を抜きすぎた
代理店丸投げだろうし実機撮影なんてしてない世界(広告屋)から見たらこの騒ぎ方は想像できないよ
Huaweiが手を抜きすぎた
262: 2019/03/13(水) 06:38:14.87
>>258
いや悪いけどあれイチャモンでしょ
この写真はP30で撮りましたとか
カメラ凄いですとか広告に1言も描いてないんだから
いや悪いけどあれイチャモンでしょ
この写真はP30で撮りましたとか
カメラ凄いですとか広告に1言も描いてないんだから
263: 2019/03/13(水) 07:07:02.52
>>262
普通に考えたら、P30発表会のでズームが売りだと画像あげといて全然関係ない画像上げるほうがおかしい
普通に考えたら、P30発表会のでズームが売りだと画像あげといて全然関係ない画像上げるほうがおかしい
269: 2019/03/13(水) 12:17:53.36
>>263
いや、1回イメージ観てきたら?
あれで実機で撮った写真なんだ~とか思う方がどうかしてるよ
いや、1回イメージ観てきたら?
あれで実機で撮った写真なんだ~とか思う方がどうかしてるよ
270: 2019/03/13(水) 13:55:18.45
>>269
いやぁ、もちろん見たし、宣伝のイメージというのはわかるんだけど、こんな風に騒ぎになることくらいわかるだろうにという疑問
いやぁ、もちろん見たし、宣伝のイメージというのはわかるんだけど、こんな風に騒ぎになることくらいわかるだろうにという疑問
266: 2019/03/13(水) 10:14:55.49
>>258
画像が無断使用なら大問題
許諾得ているなら、カメラ画像を謳ってない以上は色々なメーカーが使っている普通の広告
画像が無断使用なら大問題
許諾得ているなら、カメラ画像を謳ってない以上は色々なメーカーが使っている普通の広告
268: 2019/03/13(水) 11:29:55.38
>>266
ストックフォトの写真だから無断使用はないと思うぞ
ストックフォトの写真だから無断使用はないと思うぞ
259: 2019/03/13(水) 01:51:00.20
契約したいだけなのになんでgooIDを作る事が必須なの?
仕方ない作ろうかと思うとメアドを求められる
通話simを契約したらデータシムの方は解約しようと思っていたのに
ここでデータシムに付与されてきたメアドをgooIDに使っちゃったら
データシムの解約ができないじゃないか
仕方ない作ろうかと思うとメアドを求められる
通話simを契約したらデータシムの方は解約しようと思っていたのに
ここでデータシムに付与されてきたメアドをgooIDに使っちゃったら
データシムの解約ができないじゃないか
260: 2019/03/13(水) 02:03:47.32
メアドなんかフリーでいくらでも作ればいいだろw
264: 2019/03/13(水) 08:42:39.39
docomo sim使えるかな?
265: 2019/03/13(水) 10:09:57.57
当たり前だの
674: 2019/03/23(土) 14:40:49.09
>>265
クラッカー
クラッカー
267: 2019/03/13(水) 10:24:21.63
別に肩持つつもりじゃないけど、スマホの広告写真で実機で撮った写真を「実機で撮った」表記無しで使ってるのってどれ位あるんだろ。
性能アピールの写真でなければ、殆どがイメージ写真だと思ってたんだがなぁ。
https://www.91mobiles.com/hub/huawei-p30-pro-super-zoom-teaser-photos-were-taken-from-dslr/
性能アピールの写真でなければ、殆どがイメージ写真だと思ってたんだがなぁ。
https://www.91mobiles.com/hub/huawei-p30-pro-super-zoom-teaser-photos-were-taken-from-dslr/
271: 2019/03/13(水) 14:46:45.85
あんな加工バリバリの写真でP30シリーズで撮った写真だとは流石に思わんけど
バッシングに利用されるのは目に見えているのにウカツだな~とは思う
脇が甘い
バッシングに利用されるのは目に見えているのにウカツだな~とは思う
脇が甘い
424: 2019/03/16(土) 15:36:25.16
>>271
本当それな
(写真はあくまでイメージです)
とか左下の方に小さく書いとけばここまで叩かれる事は無かっただろうに
良い加減学習しろよとしか
本当それな
(写真はあくまでイメージです)
とか左下の方に小さく書いとけばここまで叩かれる事は無かっただろうに
良い加減学習しろよとしか
272: 2019/03/13(水) 15:32:07.48
バッシングなんか毎度の事で慣れたもの中華
これで少しでもメーカー名や新機種の登場の記事で
名前が世に出ればhuaweiの目論見通りの炎上商法
こんなつまらん事でもネットニュースは
記事にせざるを得ないからな
これで少しでもメーカー名や新機種の登場の記事で
名前が世に出ればhuaweiの目論見通りの炎上商法
こんなつまらん事でもネットニュースは
記事にせざるを得ないからな
273: 2019/03/13(水) 16:09:35.19
p21liteの実機画像がでましたね!
パールホワイトきたー!
パールホワイトきたー!
274: 2019/03/13(水) 17:06:45.83
https://sumahoinfo.com/post-31042
私もパールホワイト買いたいです
私もパールホワイト買いたいです
275: 2019/03/13(水) 17:19:30.11
発売したらパールホワイトにするわ。カッコいい
276: 2019/03/13(水) 17:21:26.80
まだ3~4ヶ月も待つのか~長いな
282: 2019/03/13(水) 20:21:24.34
>>276
>>280
P20proは発表からすぐで、3月末には発売されたぞ
俺は4月の頭に手に入れた
>>280
P20proは発表からすぐで、3月末には発売されたぞ
俺は4月の頭に手に入れた
283: 2019/03/13(水) 20:50:58.28
>>282
国内の事でしょ
国内の事でしょ
277: 2019/03/13(水) 17:23:29.84
残念ながら黒オンリーやで
278: 2019/03/13(水) 17:43:02.46
280: 2019/03/13(水) 18:58:53.03
発売日はやっぱ例年通り6月かな
あと3ヶ月か~
あと3ヶ月か~
281: 2019/03/13(水) 19:31:38.03
ここからカメラがニョキっと生えてくるのか
284: 2019/03/13(水) 21:05:54.46
順当に行けばドコモからpro出すのかな?
285: 2019/03/13(水) 23:21:22.56
とりあえず明日、中国で発表会じゃね?
289: 2019/03/13(水) 23:47:45.95
>>285
明日発表なのはnova4e(30lite)で発表会やる程のものでもないと思う
liteはpシリーズじゃないから26日には何もないかと
明日発表なのはnova4e(30lite)で発表会やる程のものでもないと思う
liteはpシリーズじゃないから26日には何もないかと
286: 2019/03/13(水) 23:25:10.67
26じゃないの?
287: 2019/03/13(水) 23:31:06.59
26ですね
ついにトリプルカメラの端末が気軽に買える時代がきたか
ついにトリプルカメラの端末が気軽に買える時代がきたか
288: 2019/03/13(水) 23:37:33.51
ライトがトリプルカメラになるのは既にリークされてる。
290: 2019/03/14(木) 00:02:51.48
まあ
分離プランが強制的に発動される夏モデルで
爆発的に売れるのはliteなんだろうけどなあ、iPhoneから乗り換える人も多いし
分離プランが強制的に発動される夏モデルで
爆発的に売れるのはliteなんだろうけどなあ、iPhoneから乗り換える人も多いし
291: 2019/03/14(木) 00:14:56.45
あー早く欲しい
もう全裸待機してんだけど( •̀ㅁ•́;)
もう全裸待機してんだけど( •̀ㅁ•́;)
292: 2019/03/14(木) 00:44:22.90
293: 2019/03/14(木) 09:06:27.99
liteのガワと色を早く知りたいわ
家用のP9liteがの電池がもう限界
電池以外もモッサリだし。
20liteを家用に格下げして30liteをお外用に欲しい
家用のP9liteがの電池がもう限界
電池以外もモッサリだし。
20liteを家用に格下げして30liteをお外用に欲しい
294: 2019/03/14(木) 09:22:46.63
>>293
ホワイト、ブラック、ブルー/パープル
の3種類はほぼ確定
日本仕様の限定色があるかは6月までわからない
ホワイト、ブラック、ブルー/パープル
の3種類はほぼ確定
日本仕様の限定色があるかは6月までわからない
295: 2019/03/14(木) 09:36:07.97
>>294
ありがと
それだとホワイト一択って感じw
黒は指紋がとにかく目立つしパープルはなんか好きになれん
できれば角が20lよりも直角めだといいなぁ
9lが割と尖ってるから20lが丸すぎて持ったときの安定が悪い
ありがと
それだとホワイト一択って感じw
黒は指紋がとにかく目立つしパープルはなんか好きになれん
できれば角が20lよりも直角めだといいなぁ
9lが割と尖ってるから20lが丸すぎて持ったときの安定が悪い
296: 2019/03/14(木) 09:41:39.69
>>294
どこで見れますか?
どこで見れますか?
298: 2019/03/14(木) 10:46:30.01
307: 2019/03/14(木) 16:05:24.91
>>298
ありがとう
ボディ側面とかプラスチックなのかな?
ありがとう
ボディ側面とかプラスチックなのかな?
297: 2019/03/14(木) 09:49:58.67
動画の音質アイフォン並にならんかなぁ
299: 2019/03/14(木) 12:00:52.77
超広角じゃなくて望遠レンズが追加だといいなぁ
300: 2019/03/14(木) 12:29:21.98
コストが高く画角の狭い望遠はマニアが好むもの、一般人は広角の方を喜ぶって思われてそう。zenfone系なんかもその傾向強いし。
だからhuaweiも上位機にしか望遠を積まんのかも。
だからhuaweiも上位機にしか望遠を積まんのかも。
301: 2019/03/14(木) 12:34:36.72
>>300
p30シリーズの一部の機種に望遠つけるってコメントあったからプロのことだろね
p30シリーズの一部の機種に望遠つけるってコメントあったからプロのことだろね
303: 2019/03/14(木) 12:57:57.73
>>301
確かnova4だかなんかも上位タイプだけ48MPだった気がするし、価格帯で明確に差別化するのかもな。
proがP20みたいにキャリア専売でなきゃ考えるけど…とにかく望遠のあるキャリア扱いでないスマホが欲しいんで。
確かnova4だかなんかも上位タイプだけ48MPだった気がするし、価格帯で明確に差別化するのかもな。
proがP20みたいにキャリア専売でなきゃ考えるけど…とにかく望遠のあるキャリア扱いでないスマホが欲しいんで。
304: 2019/03/14(木) 13:04:18.67
>>303
mate20proどうぞ
望遠カメラの性能で負ける相手p30proくらいでしょ
mate20proどうぞ
望遠カメラの性能で負ける相手p30proくらいでしょ
302: 2019/03/14(木) 12:52:36.18
P20より大きくなるのかな。
305: 2019/03/14(木) 15:20:22.53
インスタにnova 4eの発表会場がアップされてるな
リンク貼れんけど
リンク貼れんけど
306: 2019/03/14(木) 15:28:02.08
まあ欧州や中国では発表されてたりすぐ発表はあるんだろうけど
日本はいつで日本版の仕様は知りたい
日本はいつで日本版の仕様は知りたい
309: 2019/03/14(木) 17:00:48.25
liteにはイヤホンジャック付いてるのにproには付いてないな
310: 2019/03/14(木) 17:30:23.95
5枚目の穴はイヤホンジャックじゃないの?
312: 2019/03/14(木) 17:33:33.85
>>310
どう見ても赤外線センサーだろ
どう見ても赤外線センサーだろ
311: 2019/03/14(木) 17:32:35.18
liteにあってProに無いのは今に始まった事じゃないが
何に衝撃受けてんの?
何に衝撃受けてんの?
320: 2019/03/14(木) 18:19:58.48
>>311
どこをどうみたら衝撃受けてるように見えるのかw
どこをどうみたら衝撃受けてるように見えるのかw
313: 2019/03/14(木) 17:34:24.09
iPhoneから初めてのHuaweiに乗り換える人は、
どういうバージョンなのか意外と戸惑うみたいだから別に良いじゃない。
どういうバージョンなのか意外と戸惑うみたいだから別に良いじゃない。
314: 2019/03/14(木) 17:35:55.97
Simトレー取り出そうとしてマイクに差しちゃうやつ出てくるんだな
315: 2019/03/14(木) 17:41:38.20
リークではp30proにはイヤホンジャックがつくって何箇所かで見たけどliteの事だったのかな
316: 2019/03/14(木) 17:46:24.15
ジャックあるってことはまたliteは防水無しだろうな
317: 2019/03/14(木) 17:50:46.68
指紋どこ行った?
318: 2019/03/14(木) 17:59:19.09
プロは画面内指紋認証
319: 2019/03/14(木) 18:19:17.73
liteを日本でも早く売ってくれよ
爆売れ確実なんだから
爆売れ確実なんだから
322: 2019/03/14(木) 18:35:18.92
>>319
どれだけスペックと価格落としてくるかによるな
どれだけスペックと価格落としてくるかによるな
323: 2019/03/14(木) 18:38:21.04
>>322
au版(出るなら)が6GB/128GB、SIMフリー版は4GB/64GB、とかじゃないかねぇ…
au版(出るなら)が6GB/128GB、SIMフリー版は4GB/64GB、とかじゃないかねぇ…
321: 2019/03/14(木) 18:33:44.13
無印に防水があるのかが気になる
324: 2019/03/14(木) 18:47:23.67
キャリアからはどうなるかね?
p20proドコモから出てるから後継機としてp30pro出しそうな気がするけどハイスペック過ぎん?
キャリアから出すならp30でもいいと思うけどー
p20proドコモから出てるから後継機としてp30pro出しそうな気がするけどハイスペック過ぎん?
キャリアから出すならp30でもいいと思うけどー
326: 2019/03/14(木) 18:54:13.32
Huawei nova 4e
4GB+128GBが1999元(約33,230円)
6GB+128GBが2299元(約38,220円)
https://consumer.huawei.com/cn/phones/nova4e/
https://sale.vmall.com/nova.html
4GB+128GBが1999元(約33,230円)
6GB+128GBが2299元(約38,220円)
https://consumer.huawei.com/cn/phones/nova4e/
https://sale.vmall.com/nova.html
332: 2019/03/14(木) 20:13:32.37
>>326
安いな
そりゃ売れるわ
安いな
そりゃ売れるわ
374: 2019/03/15(金) 12:57:58.25
>>326
これ日本のプラチナバンド対応してる?
これ日本のプラチナバンド対応してる?
327: 2019/03/14(木) 19:11:51.04
やばい
安いな
しかも1年後には2万円になるんでしょう?
安いな
しかも1年後には2万円になるんでしょう?
331: 2019/03/14(木) 20:13:13.25
>>327
OCNで300円になったら通話SIM契約するわ
OCNで300円になったら通話SIM契約するわ
328: 2019/03/14(木) 19:18:43.25
その代わり1年後には恐らくP40liteが発表されているだろうけどな
329: 2019/03/14(木) 19:34:08.18
無印は5万くらいであってくれ
330: 2019/03/14(木) 19:53:00.32
スマホで128GBも使わないなぁ…
337: 2019/03/14(木) 21:38:31.12
>>330
テレビ録画したやつをPCモードで
視まくると足り無くなる
テレビ録画したやつをPCモードで
視まくると足り無くなる
333: 2019/03/14(木) 20:28:16.26
4GB/64GBで30800円とかほしかったな
んでも値段どうでもいいから早く買いたい
んでも値段どうでもいいから早く買いたい
334: 2019/03/14(木) 20:39:56.90
>>333
心配しなくても日本版はストレージ減らされるから、その分お得になる。
心配しなくても日本版はストレージ減らされるから、その分お得になる。
335: 2019/03/14(木) 20:42:03.95
goo simsellerでシムとセットで2万円台で買えるのは確実だな
これは買いだ
これは買いだ
336: 2019/03/14(木) 21:34:33.51
今月発表ってことは、Pシリーズ恒例の6月販売が前倒しになるのかね
それとも日本はいつもどおり6月に遅らせて販売で、更にダウングレードしたスペックで売るつもりなのかね
おサイフケータイカットとかram半減とかさ
それとも日本はいつもどおり6月に遅らせて販売で、更にダウングレードしたスペックで売るつもりなのかね
おサイフケータイカットとかram半減とかさ
338: 2019/03/14(木) 21:41:27.49
おサイフカットってまるでもとは乗ってたかのようだなw
海外3月国内6月は恒例だしメモリ削られたりもしたことなかった気がする
海外3月国内6月は恒例だしメモリ削られたりもしたことなかった気がする
339: 2019/03/14(木) 21:55:21.44
フェリカだっけ?ごめんよくわかってない
背面の指紋センサーあたりの位置にICチップが埋まってて、
読み取り機にかざすとクーポンが使えたり決済ができるやつ
スイカとかパスモのICがスマホに埋まってるような感じ?
P20lは海外版では付いてるって聞いたことがある
背面の指紋センサーあたりの位置にICチップが埋まってて、
読み取り機にかざすとクーポンが使えたり決済ができるやつ
スイカとかパスモのICがスマホに埋まってるような感じ?
P20lは海外版では付いてるって聞いたことがある
340: 2019/03/14(木) 22:07:45.72
着いてません
FeliCaは世界中探してもほぼ日本でしか使ってないような超ガラパゴス規格なんで国外が主戦場のメーカーのスマホには普通ない
FeliCaは世界中探してもほぼ日本でしか使ってないような超ガラパゴス規格なんで国外が主戦場のメーカーのスマホには普通ない
355: 2019/03/15(金) 02:11:58.94
>>340
新機種が発売されるたびにおサイフ機能がないって
連投してるのシムフリー買われたら困るキャリア社員だって判明してたじゃん
新機種が発売されるたびにおサイフ機能がないって
連投してるのシムフリー買われたら困るキャリア社員だって判明してたじゃん
356: 2019/03/15(金) 02:23:10.60
>>355
俺も透視できるようになりたい
俺も透視できるようになりたい
341: 2019/03/14(木) 22:13:06.66
いつまでガラパゴス機能を誇るのか。
むしろ日本の小売店がどんどんNFCに対応しなきゃならない。
オリンピックあるんだしインバウンド推進するならばなおのこと。
むしろ日本の小売店がどんどんNFCに対応しなきゃならない。
オリンピックあるんだしインバウンド推進するならばなおのこと。
342: 2019/03/14(木) 22:15:50.22
大体はクレカ使えるしそこまでスマホ決済対応を迫られてるわけじゃないけどね
344: 2019/03/14(木) 23:05:42.87
346: 2019/03/14(木) 23:10:49.88
>>344
いいねー
はやく買いたいわ
いいねー
はやく買いたいわ
357: 2019/03/15(金) 02:52:43.63
>>344
これはlite?
ズームも画面内指紋認証もプロだけか
なにが変わったんだ?
これはlite?
ズームも画面内指紋認証もプロだけか
なにが変わったんだ?
358: 2019/03/15(金) 05:37:05.08
>>357
昨日発表されたnova4e(p30liteの本名)
昨日発表されたnova4e(p30liteの本名)
345: 2019/03/14(木) 23:09:53.81
サイズがだいぶマシな分買うわ
これだけでmateやらnovaよりはるかに良い
これだけでmateやらnovaよりはるかに良い
347: 2019/03/14(木) 23:11:59.03
ライトのくせにカメラ良すぎない?
アウト2400万
イン3000万ってw
アウト2400万
イン3000万ってw
348: 2019/03/14(木) 23:36:15.35
インカメラなんて800万で十分なのに
白もいいけど青もいいな
白もいいけど青もいいな
349: 2019/03/14(木) 23:44:28.71
2000万パワーの超人チームみたいになってきてる
350: 2019/03/14(木) 23:55:05.45
イメージキャラクターの女優さん、たまんねえなおい
351: 2019/03/15(金) 00:05:48.75
まーた解像度だけで性能いいとか言ってんのか
352: 2019/03/15(金) 00:09:59.56
コンパニオン2人いるけど、なかなか残酷だな。
353: 2019/03/15(金) 00:40:23.76
インカメラなんてなくてもいいくらいだ
354: 2019/03/15(金) 02:04:16.47
日本版でも頼むからダウングレードにしないでそのまま売ってほしいわ
先進国向けこそそのままのスペックでアタックだろ!
先進国向けこそそのままのスペックでアタックだろ!
359: 2019/03/15(金) 06:37:02.21
mateからCPUの変更はなしなのか?
980じゃ他のライバルに見劣りしちゃうな
980じゃ他のライバルに見劣りしちゃうな
360: 2019/03/15(金) 06:43:35.42
GPUパワーがどこまで必要かどうか考えて買えばいい
SD855と実使用じゃ差は感じない
SD855と実使用じゃ差は感じない
361: 2019/03/15(金) 07:06:21.98
流石に望遠はなしか。無印には望遠つくのかなぁ
362: 2019/03/15(金) 08:30:45.77
ファーウェイはもうちょい日本国内のカラバリ増やして欲しいわ
欧州想定してるから紫系はマストカラーなんだろうが、
黄色人種の日本人に紫は合わん
欧州想定してるから紫系はマストカラーなんだろうが、
黄色人種の日本人に紫は合わん
363: 2019/03/15(金) 08:34:42.26
>>362
P10で頑張ったけどだめだったんだろうね
P10で頑張ったけどだめだったんだろうね
364: 2019/03/15(金) 08:39:52.66
>>362
カラバリ基本的に全色あるのは大陸版だけやで
カラバリ基本的に全色あるのは大陸版だけやで
366: 2019/03/15(金) 09:35:08.65
>>362
Xperiaは昔から紫のイメージだが
てか紫大好きなので今年は流行ってて嬉しい
Xperiaは昔から紫のイメージだが
てか紫大好きなので今年は流行ってて嬉しい
370: 2019/03/15(金) 11:27:15.21
>>362
>黄色人種の日本人に紫は合わん
どういう根拠だよ?w
>黄色人種の日本人に紫は合わん
どういう根拠だよ?w
365: 2019/03/15(金) 09:27:43.89
もっとHuaweiを買う日本人が増えればいいんじゃね?
というかどの会社もカラーなんて2色か3色だぞ
AQUOSが少し多いくらい
というかどの会社もカラーなんて2色か3色だぞ
AQUOSが少し多いくらい
367: 2019/03/15(金) 10:08:14.68
無印も画面内指紋だろ
368: 2019/03/15(金) 10:11:05.46
Nova3とP;30ライトは
どっちが性能上になるんどす?
どっちが性能上になるんどす?
369: 2019/03/15(金) 11:05:23.64
>>368
余裕でnova3
kirin970と710じゃ全然違う
余裕でnova3
kirin970と710じゃ全然違う
371: 2019/03/15(金) 11:54:38.29
>>369
ありがとう
性能だけならしむせらーのNova3を買った方がお得なのかな?
ありがとう
性能だけならしむせらーのNova3を買った方がお得なのかな?
372: 2019/03/15(金) 12:30:57.10
>>368
基本性能としてnova lite3が同じSoCで、メモリとかで差をつけてる感じっぽいから、
↑
P30
nova3
P30 lite
nova3 lite
になるんじゃない?
基本性能としてnova lite3が同じSoCで、メモリとかで差をつけてる感じっぽいから、
↑
P30
nova3
P30 lite
nova3 lite
になるんじゃない?
373: 2019/03/15(金) 12:36:13.64
最上もがちゃんも高城れにちゃんも紫メッチャ似合う
375: 2019/03/15(金) 13:29:09.99
Liteみたいなエントリーでも前面ほとんどディスプレイの機種使えるのかー
376: 2019/03/15(金) 14:01:10.34
もうライトっていうレベルじゃねーぞー
ゲームも普通にできるし
ゲームも普通にできるし
377: 2019/03/15(金) 14:06:53.40
製品が多い故にSoCが進化してないように見えちゃう
毎年の新iPhoneと同じようにMateシリーズで新SoC出るのはわかってるけど
毎年の新iPhoneと同じようにMateシリーズで新SoC出るのはわかってるけど
379: 2019/03/15(金) 17:00:19.97
>>377
毎回半年遅れで追いついてもすぐ差をつけられてを繰り返してるからカメラがなかったら間違いなく選んでない
毎回半年遅れで追いついてもすぐ差をつけられてを繰り返してるからカメラがなかったら間違いなく選んでない
378: 2019/03/15(金) 16:38:54.16
liteはaliで38,000円でもう売ってるな
380: 2019/03/15(金) 17:45:14.16
SoCなんてガチゲーマーでもない限りkirin960ぐらいで十分だろ
Pシリーズを積極的に選ぶタイプの人間ならカメラが周回以上遅れのiPhoneをあえて選ぶ理由のほうが分からん
Pシリーズを積極的に選ぶタイプの人間ならカメラが周回以上遅れのiPhoneをあえて選ぶ理由のほうが分からん
381: 2019/03/15(金) 17:54:03.14
>>380
kirin960って950や955からだいぶGPU性能はじめ進んでるところ多いよね
同時期のP9とMate9とで発売後のアップデートなんかで大分差があるもんなぁ
kirin960って950や955からだいぶGPU性能はじめ進んでるところ多いよね
同時期のP9とMate9とで発売後のアップデートなんかで大分差があるもんなぁ
382: 2019/03/15(金) 19:14:03.31
>>381
960と970は微妙じゃね?
960と970は微妙じゃね?
383: 2019/03/15(金) 19:16:20.81
iPhoneとかスナドラに比べるとそら微妙やけど一部のゲーム以外ストレスなく動くやろ
384: 2019/03/15(金) 19:24:21.10
P30 proのスペック凄いな
Kirin980に8GB RAM、128~512GB ROM、バッテリー4200mAって
Kirin980に8GB RAM、128~512GB ROM、バッテリー4200mAって
385: 2019/03/15(金) 19:42:13.30
林檎はipadがメインだからな
電話機器としてはAndroidがいい
電話機器としてはAndroidがいい
386: 2019/03/15(金) 22:17:52.88
p30proで12万超えかあ
387: 2019/03/15(金) 22:20:38.13
388: 2019/03/15(金) 22:46:23.92
あくまでリークの話だけどp30とp30proともに外部ストレージmicroSDってなってるんだけど…これはp20みたいな外付けの事だったら普通書かないよね?
あとやっぱりイヤホンジャック有りになってるなあ
あとやっぱりイヤホンジャック有りになってるなあ
389: 2019/03/15(金) 22:53:19.70
mateでもないのに12万とかバカだろ
390: 2019/03/15(金) 22:58:44.13
nova3が17000円で買えるしP30ライトを選択する意味はあまりないよね?
395: 2019/03/15(金) 23:33:58.62
>>390
全然
novaは無駄にでかい
あんなもん持ち歩けるか!
全然
novaは無駄にでかい
あんなもん持ち歩けるか!
397: 2019/03/15(金) 23:38:19.21
>>390
ないね
SoCが710と970じゃ性能全然違うし
バッテリ容量も少ないし
サイズもほぼ同じだし
ないね
SoCが710と970じゃ性能全然違うし
バッテリ容量も少ないし
サイズもほぼ同じだし
400: 2019/03/15(金) 23:57:36.23
>>390
意味がないっていうか、競合しないと思う。
p30liteをメインで使う層にはnova3は眼中に無いと思うし、p30liteをサブに使う層はnova3以上の物をメインに使ってるから、やっぱり眼中に無いと思う。
意味がないっていうか、競合しないと思う。
p30liteをメインで使う層にはnova3は眼中に無いと思うし、p30liteをサブに使う層はnova3以上の物をメインに使ってるから、やっぱり眼中に無いと思う。
391: 2019/03/15(金) 22:58:46.53
前のPも発売後は10万超えてたしそんなもんじゃね?
392: 2019/03/15(金) 23:09:17.59
無印30が1番バランス良さそうだな~
キリン980なのもデカイし
pro30はやり過ぎ感があるんだよな
キリン980なのもデカイし
pro30はやり過ぎ感があるんだよな
393: 2019/03/15(金) 23:24:40.48
https://winfuture.de/news,107888.html
P30 Pro
Android 9 EMUI 9.1
6.47インチ、OLED、2340×1080
Kirin980
8GB RAM
128GB / 256GB / 512GB ストレージ
リアカメラ 40MP(光学式手ぶれ補正、f/1.6)+20MP(f/2.2、広角レンズ)+8MP(f/3.4、ズームレンズ)+ToF、7.8倍光学ズーム、10倍ハイブリッドズーム
フロントカメラ 32MP
Nanoメモリカード、IP68防塵防水、NFC、スーパーチャージ、画面指紋認証、顔認証、イヤホンジャック無し
USB Type-C
4200mAhバッテリー
ブラック、ホワイト、ブルー、オレンジ
P30
6.1インチ、OLED、2340×1080
Kirin 980
6GB RAM
128GB ストレージ
リアカメラ 40MP(f/1.8)+16MP(f/2.2、広角レンズ)+8MP(f/2.4、ズームレンズ)、5倍ハイブリッドズーム
フロントカメラ 32MP
Nanoメモリカード、IP68防塵防水、NFC、スーパーチャージ、画面指紋認証、顔認証、イヤホンジャック有り
USB Type-C
3650mAhバッテリー
ブラック、ホワイト、ブルー
P30 Pro
Android 9 EMUI 9.1
6.47インチ、OLED、2340×1080
Kirin980
8GB RAM
128GB / 256GB / 512GB ストレージ
リアカメラ 40MP(光学式手ぶれ補正、f/1.6)+20MP(f/2.2、広角レンズ)+8MP(f/3.4、ズームレンズ)+ToF、7.8倍光学ズーム、10倍ハイブリッドズーム
フロントカメラ 32MP
Nanoメモリカード、IP68防塵防水、NFC、スーパーチャージ、画面指紋認証、顔認証、イヤホンジャック無し
USB Type-C
4200mAhバッテリー
ブラック、ホワイト、ブルー、オレンジ
P30
6.1インチ、OLED、2340×1080
Kirin 980
6GB RAM
128GB ストレージ
リアカメラ 40MP(f/1.8)+16MP(f/2.2、広角レンズ)+8MP(f/2.4、ズームレンズ)、5倍ハイブリッドズーム
フロントカメラ 32MP
Nanoメモリカード、IP68防塵防水、NFC、スーパーチャージ、画面指紋認証、顔認証、イヤホンジャック有り
USB Type-C
3650mAhバッテリー
ブラック、ホワイト、ブルー
399: 2019/03/15(金) 23:52:11.45
>>393
P30が俺の求めるスペック的に完璧やんけ
あとは値段か…
P30が俺の求めるスペック的に完璧やんけ
あとは値段か…
401: 2019/03/16(土) 00:00:39.15
>>393
プロの方、背面(メインカメラ側)をかっこ悪いって思ってしまった自分はセンス無いのかな…
プロの方、背面(メインカメラ側)をかっこ悪いって思ってしまった自分はセンス無いのかな…
394: 2019/03/15(金) 23:30:49.58
6.47インチはさすがにデカい。。。
396: 2019/03/15(金) 23:34:04.87
p30pro最強すぎだろw
バッテリ容量も多いし
お値段ヤバそうだけどなw
バッテリ容量も多いし
お値段ヤバそうだけどなw
398: 2019/03/15(金) 23:44:32.74
これはp30かp20proか迷うところだな
402: 2019/03/16(土) 00:02:17.09
980と広角
970とモノクロ
x2撮影だとモノクロ有無が効いてくるし迷うなあ
無難にp30にしとくか…
970とモノクロ
x2撮影だとモノクロ有無が効いてくるし迷うなあ
無難にp30にしとくか…
403: 2019/03/16(土) 00:03:56.68
これで無印が10万近かったら泣く
404: 2019/03/16(土) 00:06:52.73
どこまで信憑性あるか知らないけど……
https://i.imgur.com/NemyPwf.png
https://i.imgur.com/NemyPwf.png
408: 2019/03/16(土) 01:01:01.95
>>404
直接見るとproが$1073.33、無印が$966.78だな。
P20liteが$351.95なとこ見るに、90掛けたのが日本での発売価格の目安になりそうな。(P20liteで計算すると31590で、実際の初値は税別31980円だった)
1073.33x90=96599と7966.78x90=87010.2になった。
直接見るとproが$1073.33、無印が$966.78だな。
P20liteが$351.95なとこ見るに、90掛けたのが日本での発売価格の目安になりそうな。(P20liteで計算すると31590で、実際の初値は税別31980円だった)
1073.33x90=96599と7966.78x90=87010.2になった。
405: 2019/03/16(土) 00:07:19.61
Qiない?
406: 2019/03/16(土) 00:32:33.44
P30無印がめっちゃ良さそう
カメラは、P30無印 > P20Pro なんかな
望遠は重視しないからP30.欲しいな
カメラは、P30無印 > P20Pro なんかな
望遠は重視しないからP30.欲しいな
410: 2019/03/16(土) 01:04:51.72
>>406
P30無印はF値も変わらないしカメラ全部Mate20Proと同じならP20Proと同等ってことになるかも?
dxoは色つけてトータル110点で
というかメインもF1.6になるのはいいけどそろそろ絞り羽根欲しい…よね?
P30無印はF値も変わらないしカメラ全部Mate20Proと同じならP20Proと同等ってことになるかも?
dxoは色つけてトータル110点で
というかメインもF1.6になるのはいいけどそろそろ絞り羽根欲しい…よね?
407: 2019/03/16(土) 00:48:14.43
無印で10万するなら買わんわ、、
409: 2019/03/16(土) 01:04:09.66
3Dゲームやらないならkirin710でも充分だよなぁ
P9とほぼ同等だし
P9とほぼ同等だし
411: 2019/03/16(土) 01:14:59.99
無印で10万するならmate20pro買うわ
412: 2019/03/16(土) 01:48:41.69
完全に買うつもりだったけどFeliCaなしならMate20 Proあるし見送ろうかな
TOFカメラで深度コントロールしやすくなるのはわかるけどAIウルトラクラリティモードが使えるくらいじゃないと
TOFカメラで深度コントロールしやすくなるのはわかるけどAIウルトラクラリティモードが使えるくらいじゃないと
413: 2019/03/16(土) 02:12:01.02
Felicaはキャリア機以外付かないと思った方がいいぞ。
正直SIMフリー機では稀。
正直SIMフリー機では稀。
414: 2019/03/16(土) 04:42:47.31
Mate20の正方形に並んだカメラがクソダサくてたまんないからP30にするわ
415: 2019/03/16(土) 06:25:11.15
水滴ノッチも隠せるのかな?
418: 2019/03/16(土) 11:38:27.94
>>415
nl3には隠せる設定あったよ
間違いなくp30liteにもあるはず
nl3には隠せる設定あったよ
間違いなくp30liteにもあるはず
416: 2019/03/16(土) 09:21:17.40
P30待ってたけどP20 proにするわ。
417: 2019/03/16(土) 09:28:16.57
FeliCa載せるとなるとハードウェアからの設計変更になるからそれを嫌がってる感じだな
あくまでSIMフリーモデルはハードウェアに関してはグローバルのをそのまま持って来て専用のは作りたくない
以前のインタビューで他のNFCも互換あるようにしたいと言ってた
あくまでSIMフリーモデルはハードウェアに関してはグローバルのをそのまま持って来て専用のは作りたくない
以前のインタビューで他のNFCも互換あるようにしたいと言ってた
419: 2019/03/16(土) 12:03:38.12
lite発売日いつになるやろ
420: 2019/03/16(土) 12:09:20.58
6月2週目くらい
421: 2019/03/16(土) 12:25:39.84
【世界教師】 私はマⅰトレーヤ、近々、私の顔をテレビで見るだろう、大恐慌に備えよ、貧しき者たちよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552617511/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552617511/l50
422: 2019/03/16(土) 12:40:38.01
まだまだやね~nova3にしておこうかな~
423: 2019/03/16(土) 15:03:44.73
Felica端末欲しいからSIMフリーだろうと
日本で発売するならもっと積極的にFelicaチップ載せてほしい
日本で発売するならもっと積極的にFelicaチップ載せてほしい
425: 2019/03/16(土) 16:01:47.12
中華がそんな律儀な売り方するわけないでしょ
427: 2019/03/16(土) 16:27:56.64
>>425
後で付け足したけどね
だったら最初っからやれって話
後で付け足したけどね
だったら最初っからやれって話
426: 2019/03/16(土) 16:27:08.35
https://www.gsmarena.com/huawei_p30_pro_shows_up_in_sunrise_red_nonpro_model_will_have_a_35mm_jack-news-36021.php
P30とP30 Proの底面の画像もリークされてるけど、USB端子のサイズが同じになる様に比べて見るとProが如何に分厚いかが良く分かるな
P30の厚さがP20と同じ7.7mmだと仮定するとProは10mm位ありそう
P30とP30 Proの底面の画像もリークされてるけど、USB端子のサイズが同じになる様に比べて見るとProが如何に分厚いかが良く分かるな
P30の厚さがP20と同じ7.7mmだと仮定するとProは10mm位ありそう
428: 2019/03/16(土) 16:36:27.13
ToFセンサーっていうのは付いてると何が違うんだ?
431: 2019/03/16(土) 17:11:58.85
>>428
距離測定精度が上がるらしい。
ボケだけでなく被写体検出やピント合わせがより正確になりそう。
>ToFには他の距離測定方式に比べ、暗い環境でも問題なく動作可能、精度が高いなどの大きなメリットがあり、応用次第では距離の測定だけではなく、人物の検出や人数のカウント、ジェスチャー認識など幅広い利用用途があります
https://www.fujiele.co.jp/semiconductor/ti/tecinfo/news201706280000/
距離測定精度が上がるらしい。
ボケだけでなく被写体検出やピント合わせがより正確になりそう。
>ToFには他の距離測定方式に比べ、暗い環境でも問題なく動作可能、精度が高いなどの大きなメリットがあり、応用次第では距離の測定だけではなく、人物の検出や人数のカウント、ジェスチャー認識など幅広い利用用途があります
https://www.fujiele.co.jp/semiconductor/ti/tecinfo/news201706280000/
432: 2019/03/16(土) 17:18:48.51
>>431
ふーむ、明るさに左右されず高精度で検出できるのはメリット大きそうだな
ありがとう
ふーむ、明るさに左右されず高精度で検出できるのはメリット大きそうだな
ありがとう
429: 2019/03/16(土) 16:50:24.80
カメラどえらい出っ張ってるな
430: 2019/03/16(土) 17:04:21.65
噂どおり潜望鏡型ズームなんだろうなぁ。
構造的にズーム用鏡胴の上にいつものカメラユニット乗せるような感じで。
そういや同じ形のズーム積んでた初代zenfone zoomもカメラ周りが他のスマホに比べて結構出っ張ってたな。
構造的にズーム用鏡胴の上にいつものカメラユニット乗せるような感じで。
そういや同じ形のズーム積んでた初代zenfone zoomもカメラ周りが他のスマホに比べて結構出っ張ってたな。
433: 2019/03/16(土) 17:21:58.02
P30にtwilightあれば買うのに、、
434: 2019/03/16(土) 18:15:49.53
どうせカバー着けるから色はどれでも同じじゃないの?
カバー着けないとレンズが傷付く仕様だよ
カバー着けないとレンズが傷付く仕様だよ
436: 2019/03/16(土) 19:08:12.82
>>434
クリアケース使う
クリアケース使う
437: 2019/03/16(土) 19:36:47.30
>>434
カバー着けてやっと裏面がフラットって感じだな。
カバー着けてやっと裏面がフラットって感じだな。
438: 2019/03/16(土) 20:39:37.24
>>434
クリアケース使う、もしくはレンズに保護フィルム貼る
クリアケース使う、もしくはレンズに保護フィルム貼る
435: 2019/03/16(土) 19:04:22.62
サクラピンクも出しなさいよ
P20liteは安くてあの色だったから売れたのよ
P20liteは安くてあの色だったから売れたのよ
439: 2019/03/16(土) 20:49:40.61
ファーウェイならケース付いてくるのでは?
P10liteそうだったし
P10liteそうだったし
440: 2019/03/16(土) 21:11:06.48
P30とS10どっちにするか迷ってて
Galaxy触ったことないからS9触ってみたけど色々使い難かった
Huaweiに慣れすぎただけなのかもしれないけどP30は期待する
Nova lite3で水滴ノッチも使ってみて気にならんし後はP30 proの厚さと重さ次第だな
あと10日で発表だけど詳細待ちきれんな
Galaxy触ったことないからS9触ってみたけど色々使い難かった
Huaweiに慣れすぎただけなのかもしれないけどP30は期待する
Nova lite3で水滴ノッチも使ってみて気にならんし後はP30 proの厚さと重さ次第だな
あと10日で発表だけど詳細待ちきれんな
441: 2019/03/16(土) 22:51:50.26
P30 とP30proどっちにするか迷うなぁ
442: 2019/03/16(土) 23:28:32.90
445: 2019/03/17(日) 00:40:02.01
>>442
なんで値段が「¥」なんだ??
なんで値段が「¥」なんだ??
446: 2019/03/17(日) 00:42:07.31
>>445
中国だから
中国だから
450: 2019/03/17(日) 01:41:41.01
>>445
中国でも同じ¥マーク使うって最近自分も知った…
中国でも同じ¥マーク使うって最近自分も知った…
451: 2019/03/17(日) 01:47:09.33
>>450
そうなのか… 今知ったわorz
そうなのか… 今知ったわorz
443: 2019/03/16(土) 23:53:18.10
iPhone XS MAXが6.5インチで実機見たときにデカ!っと思ったから
p30 proの6.47インチも俺にはデカすぎるんやろうなぁ・・・
無印にするかp20 proにするか迷いだしてきた!
p30 proの6.47インチも俺にはデカすぎるんやろうなぁ・・・
無印にするかp20 proにするか迷いだしてきた!
444: 2019/03/17(日) 00:19:49.54
最近使わないけど6インチ超えたらスマホじゃなくファブレットって呼んでたしなぁ。
447: 2019/03/17(日) 00:47:52.44
漢字の発祥も中国だしなあ
ある意味では中国語と日本語は、本家と分家だわな
ある意味では中国語と日本語は、本家と分家だわな
448: 2019/03/17(日) 01:00:07.05
6.5インチなんて絶対に嫌だわ
なんでこんなデカイの流行りなんだ
世界中頭おかしくなってんのか
なんでこんなデカイの流行りなんだ
世界中頭おかしくなってんのか
456: 2019/03/17(日) 03:37:41.32
>>448
一つは高性能追いすぎて、昔以上に内部のパーツ密度が限界に来てる。
色々詰め込む為にはサイズが必要。
もう一つは画面を見やすく綺麗に表示する(=高解像度)には大きければ大きい方がいいというのがあるかと。
一つは高性能追いすぎて、昔以上に内部のパーツ密度が限界に来てる。
色々詰め込む為にはサイズが必要。
もう一つは画面を見やすく綺麗に表示する(=高解像度)には大きければ大きい方がいいというのがあるかと。
457: 2019/03/17(日) 03:45:05.39
>>456
2年ぐらい前の端末に比べても実機サイズ的にはそんなに変わってないよ。
今の流行りはベゼルレスだから画面表示域が大きくなってインチも大きくなってるだけ
2年ぐらい前の端末に比べても実機サイズ的にはそんなに変わってないよ。
今の流行りはベゼルレスだから画面表示域が大きくなってインチも大きくなってるだけ
461: 2019/03/17(日) 04:44:49.49
>>457
俺が想像してたのは5年以上前の「5インチでも大きい」言われてた時代の奴。
個人的には5インチ前半が好きだけど、FHD以上の解像度は無駄になるサイズだから主流には戻らんだろうなぁ。
俺が想像してたのは5年以上前の「5インチでも大きい」言われてた時代の奴。
個人的には5インチ前半が好きだけど、FHD以上の解像度は無駄になるサイズだから主流には戻らんだろうなぁ。
449: 2019/03/17(日) 01:09:42.58
最近のは単純にデカイ
じゃなくて縦長なんだよな
じゃなくて縦長なんだよな
452: 2019/03/17(日) 01:52:21.69
つーか「¥」て「Yen」の略じゃなかたのかよ
453: 2019/03/17(日) 01:58:04.28
元はyuan
454: 2019/03/17(日) 02:01:50.14
>>453
元(げん)はyuan
何当たり前のこと言ってるのかとふと思ってしまった
元(げん)はyuan
何当たり前のこと言ってるのかとふと思ってしまった
455: 2019/03/17(日) 02:43:03.59
ちな₩だと思ってたwwウォンWw
458: 2019/03/17(日) 04:15:00.29
世界的流行としては大画面が主流らしいね(理由は不明)
ここ最近の機種を見ると6.5インチ前後がベターなのかなでかすぎて草
どこまで大きくなるんだろか
スマホを携帯としてみる日本とタブレットに近い位置で見る違いかしら?
ここ最近の機種を見ると6.5インチ前後がベターなのかなでかすぎて草
どこまで大きくなるんだろか
スマホを携帯としてみる日本とタブレットに近い位置で見る違いかしら?
459: 2019/03/17(日) 04:32:51.16
lite機種なみの性能でいいから5インチが欲しい
460: 2019/03/17(日) 04:40:25.52
画面は大きければ大きいほどいい、でも大きなバックで持ち歩くのは嫌だ。
その行き着いた先が例の折りたたみスマホだろうな。
mate Xが6.6/8インチ、galaxy foldが4.6/7.3インチだし、一画面だと今が限界かもな。
その行き着いた先が例の折りたたみスマホだろうな。
mate Xが6.6/8インチ、galaxy foldが4.6/7.3インチだし、一画面だと今が限界かもな。
462: 2019/03/17(日) 11:48:37.92
片手で扱おうとするからデカく感じるんだろ
両手でしっかり持つ
ポケットは大きめのズボンを穿く
いくらでも対処しようがあるんだから
昔は良かった昔は良かった繰り返すのは老人臭い
両手でしっかり持つ
ポケットは大きめのズボンを穿く
いくらでも対処しようがあるんだから
昔は良かった昔は良かった繰り返すのは老人臭い
464: 2019/03/17(日) 12:01:38.05
>>462
スマホに合わせてズボンを選ぶとかキモオタの発想だな。
両手持ちって片手で鞄持たずにリュック背負い前提だろ?
まんま秋葉原をうろついてるダサいやつじゃん(笑)
スマホに合わせてズボンを選ぶとかキモオタの発想だな。
両手持ちって片手で鞄持たずにリュック背負い前提だろ?
まんま秋葉原をうろついてるダサいやつじゃん(笑)
463: 2019/03/17(日) 11:59:08.62
大きいと言ってるだけで今の大きさのスマホを使ってないわけじゃないだろ
465: 2019/03/17(日) 12:02:36.72
正直5インチだろうが6インチだろうが
7インチだろうが
タブレット持ってると画面ちっちゃく感じるから嬉しくない
7インチだろうが
タブレット持ってると画面ちっちゃく感じるから嬉しくない
466: 2019/03/17(日) 12:14:03.84
>>465
画面が長くなっただけで本体サイズはベゼル有り5.5インチスマホと変わらないからな
アスペクト比の問題だからインチ表記そのものに無理が来てるとしか思えない
画面が長くなっただけで本体サイズはベゼル有り5.5インチスマホと変わらないからな
アスペクト比の問題だからインチ表記そのものに無理が来てるとしか思えない
467: 2019/03/17(日) 12:22:11.76
面積表示にしないとな
469: 2019/03/17(日) 12:50:29.21
P30からは無印も有機ELなのか
液晶もいよいよ終わりなのかな
液晶もいよいよ終わりなのかな
471: 2019/03/17(日) 14:39:28.67
>>469
焼きつきが避けられないから嫌だなぁ。
焼きつきが避けられないから嫌だなぁ。
472: 2019/03/17(日) 14:52:55.46
>>471
焼き付くような画面にしなきゃええやん
焼き付くような画面にしなきゃええやん
470: 2019/03/17(日) 14:25:39.02
スマホリング使えよ
あれ使えば6インチでも片手で問題ない
隅っこに指を伸ばすために無理な持ち方しても、リングに指をかけてれば落とさない
前は手帳型ケース使ってたけど、落下防止ならリングのほうが絶対いい
あれ使えば6インチでも片手で問題ない
隅っこに指を伸ばすために無理な持ち方しても、リングに指をかけてれば落とさない
前は手帳型ケース使ってたけど、落下防止ならリングのほうが絶対いい
473: 2019/03/17(日) 15:32:38.64
>>470
最近のスマホリングは進化したよね。本家のバンカーリングより安くて収納したときに平面になって
背面を下にして机に置いてもあまりグラグラしないのが色々でてる。一度つけたらリングなしでスマホは無理。
最近のスマホリングは進化したよね。本家のバンカーリングより安くて収納したときに平面になって
背面を下にして机に置いてもあまりグラグラしないのが色々でてる。一度つけたらリングなしでスマホは無理。
474: 2019/03/17(日) 15:56:52.45
>>473
エレコムのやつ最高だわ
粘着力イマイチだけど
エレコムのやつ最高だわ
粘着力イマイチだけど
476: 2019/03/17(日) 19:13:46.00
>>474
粘着力イマイチは怖いな
粘着力イマイチは怖いな
475: 2019/03/17(日) 16:05:24.92
俺はこれ使ってる。とてもいい。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078ZVPK6D/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078ZVPK6D/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1
477: 2019/03/17(日) 19:21:46.95
>>475
たぶんエレコムのと一緒だわ
OEMかなんかか
3Mのシールでくっつけるやつっしょ?
バンカーリングと比べると思い切り引っ張るとバカッて外れる
まぁ使用上そんなに強く引っ張ることなどないけど
たぶんエレコムのと一緒だわ
OEMかなんかか
3Mのシールでくっつけるやつっしょ?
バンカーリングと比べると思い切り引っ張るとバカッて外れる
まぁ使用上そんなに強く引っ張ることなどないけど
478: 2019/03/17(日) 21:09:47.04
Qiのシートつけてるからリングつけたいけど無理だ。
479: 2019/03/17(日) 22:56:27.88
うーん、p30無印が5倍ズームならp20 proと同じだし、p20 pro買おうかな・・・
484: 2019/03/17(日) 23:40:39.70
>>479
詳しくはないけど、
Android9だとバッテリー持ちはダンチらしいぞ?
詳しくはないけど、
Android9だとバッテリー持ちはダンチらしいぞ?
485: 2019/03/18(月) 00:18:59.92
>>484
p20シリーズもアプデしてAndroid9になるだろ
p20シリーズもアプデしてAndroid9になるだろ
487: 2019/03/18(月) 00:30:25.92
>>485
最初から9の端末と、アプデした9の端末は全く同じではないからな
バグも多いし9の性能がフルに発揮されることはほとんどない
最初から9の端末と、アプデした9の端末は全く同じではないからな
バグも多いし9の性能がフルに発揮されることはほとんどない
480: 2019/03/17(日) 23:16:55.25
5倍でも光学だったらセンサーも新しくなるかもしれないしP30の方がいいだろう
481: 2019/03/17(日) 23:23:56.28
モノクロセンサーがいいのよ…
482: 2019/03/17(日) 23:31:47.69
P30 Pro 光学5倍ズームって事は焦点距離28-140mmくらいか
5年以上前に買ったixyが24-105だから古いコンデジもう要らないな
5年以上前に買ったixyが24-105だから古いコンデジもう要らないな
486: 2019/03/18(月) 00:26:54.06
>>482
そのコンデジの明るさにもよるねェ。
似たような構造のzenfone zoomなんか24-84mmの三倍だったのにテレ端がf値が2.7~4.8もあって暗かった。
そのコンデジの明るさにもよるねェ。
似たような構造のzenfone zoomなんか24-84mmの三倍だったのにテレ端がf値が2.7~4.8もあって暗かった。
503: 2019/03/18(月) 21:46:25.14
>>486
確かにP30 proズームレンズの望遠端絞りがもしF4.8だったら
今までのF2.4単焦点望遠の方がずっといいな
確かにP30 proズームレンズの望遠端絞りがもしF4.8だったら
今までのF2.4単焦点望遠の方がずっといいな
505: 2019/03/18(月) 22:19:00.03
>>503
おそらくf3.4だよ
レンダリング画像でf値が1.6~3.4になってる
おそらくf3.4だよ
レンダリング画像でf値が1.6~3.4になってる
514: 2019/03/19(火) 00:18:41.97
>>505
テレ端3.4ならそう悪くはないか。
APS-Cとかの標準ズームなんかワイ端f/3.5なんてよくあるし。
テレ端3.4ならそう悪くはないか。
APS-Cとかの標準ズームなんかワイ端f/3.5なんてよくあるし。
483: 2019/03/17(日) 23:33:53.11
光学5倍はP30か。P30 Proは光学7.8倍という噂なのか
488: 2019/03/18(月) 03:35:51.46
Kirin970と980だったら970選ぶわ
489: 2019/03/18(月) 03:37:33.77
間違えたわ逆だわ
490: 2019/03/18(月) 05:18:19.78
GALAXYとどっちいいの?
492: 2019/03/18(月) 12:22:19.21
今ドコモ版のP20proだからP30にするか迷うな…
497: 2019/03/18(月) 14:55:48.57
>>492
私は今p20proにしようか迷ってる
p30シリーズがドコモから出るか分からないし出たとしてもp30proかな?
端末定価ならドコモで買う意味薄いし夏モデルはどうするんだか…
私は今p20proにしようか迷ってる
p30シリーズがドコモから出るか分からないし出たとしてもp30proかな?
端末定価ならドコモで買う意味薄いし夏モデルはどうするんだか…
493: 2019/03/18(月) 12:41:32.43
グローバル版が日本のプラチナバンドに対応してることをほんと願う
494: 2019/03/18(月) 13:02:40.36
UQをデータ通信として使ってメインの音声simはドコモ回線MVNOで使いたいわ
対応しててくれ…
対応しててくれ…
495: 2019/03/18(月) 13:56:46.96
その使い方なら民宿系で良くない?
496: 2019/03/18(月) 14:12:53.36
>>495
あれってスマホに刺してdsdsで使えるの?
モバイルルーター必須じゃないの?
あれってスマホに刺してdsdsで使えるの?
モバイルルーター必須じゃないの?
498: 2019/03/18(月) 17:49:49.23
>>496
simのみのコースもあるし、できるんじゃないかな?
やったこと、ないけど。
ただ、間違ってsms送信しちゃうと、とんでもない料金がかかるみたい。
simのみのコースもあるし、できるんじゃないかな?
やったこと、ないけど。
ただ、間違ってsms送信しちゃうと、とんでもない料金がかかるみたい。
504: 2019/03/18(月) 21:48:13.23
>>496
出来るよ
最初からSIMだけで契約出来るトコも何社かある
出来るよ
最初からSIMだけで契約出来るトコも何社かある
501: 2019/03/18(月) 21:15:43.86
liteは背面らしいが
502: 2019/03/18(月) 21:28:13.99
Lite3万5000くらいかな?
506: 2019/03/18(月) 22:27:35.30
画面埋め込み式は評判悪い
静電容量式が未だ最強
静電容量式が未だ最強
507: 2019/03/18(月) 22:52:50.76
側面に指紋センサーつければいいのに
なんで画面に埋め込みたがるんだ
なんで画面に埋め込みたがるんだ
508: 2019/03/18(月) 23:04:34.30
男のロマン
509: 2019/03/18(月) 23:05:47.32
ロマンはわかるがgalaxyの超音波ですらズタボロだぞ
510: 2019/03/18(月) 23:12:43.47
p30proにmicroSDって書いてある…マジか!p30には無いんかな…
511: 2019/03/18(月) 23:32:18.85
>>510
ソースによってはちゃんと両方ともNMカードになってるよ
ソースによってはちゃんと両方ともNMカードになってるよ
512: 2019/03/18(月) 23:39:16.69
Huaweiのことだから
画面認証も爆発的に進化してるよ
、、、、なわけないか
画面認証も爆発的に進化してるよ
、、、、なわけないか
513: 2019/03/19(火) 00:12:06.88
Huawei印のSDカードしかつかえんのだろう?
536: 2019/03/19(火) 15:35:24.08
>>513
お値段倍くらいするんだっけ?
その分速くて上部なら……
お値段倍くらいするんだっけ?
その分速くて上部なら……
515: 2019/03/19(火) 02:54:28.03
NMとかあんなちっこいのに1Tbとか2Tb書き込めるんだから凄いわ
516: 2019/03/19(火) 10:17:25.37
どんどんギラついたカラーリングになってくな
大陸人はこういうのが好みなんだろうか
大陸人はこういうのが好みなんだろうか
517: 2019/03/19(火) 10:28:39.76
>>516
わいも好きやで
わいも好きやで
518: 2019/03/19(火) 10:32:57.61
白は偏光パール入れてほしかった
519: 2019/03/19(火) 11:03:26.66
どうせカバー着けるから日本人には無問題
520: 2019/03/19(火) 11:14:38.13
待ち遠しいなあ
mate20proをスルーした甲斐ががありそう
mate20proをスルーした甲斐ががありそう
531: 2019/03/19(火) 14:29:35.80
>>520
もうちょい待ってmate 30 proを、という手もあるぞw
もうちょい待ってmate 30 proを、という手もあるぞw
521: 2019/03/19(火) 11:32:53.64
Roland Quandt@rquandt
I was wrong earlier.
P30 128GB = 749 Euro
P30 Pro 128GB = 999 Euro
P30 Pro 256GB = 1099 Euro
Nothing definitive on the 512GB model yet.
https://twitter.com/rquandt/status/1107747043852865536
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
I was wrong earlier.
P30 128GB = 749 Euro
P30 Pro 128GB = 999 Euro
P30 Pro 256GB = 1099 Euro
Nothing definitive on the 512GB model yet.
https://twitter.com/rquandt/status/1107747043852865536
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
537: 2019/03/19(火) 16:30:19.34
>>521
P20 Pro=発表時の値段が899ユーロで日本では103860円(ドコモ版)
無印P20=発表時の値段が699ユーロで日本では税別69800円
無印P20=発表時の値段が369ユーロで日本では税別31980円
proは参考にならんが、100掛けると税別の日本価格の目安になりそうな。
P30が税込8万強、P30proがドコモ専売だったら11万は軽く超えてくるって感じかな。セット割禁止なのに出すかどうか判らんが。
P20 Pro=発表時の値段が899ユーロで日本では103860円(ドコモ版)
無印P20=発表時の値段が699ユーロで日本では税別69800円
無印P20=発表時の値段が369ユーロで日本では税別31980円
proは参考にならんが、100掛けると税別の日本価格の目安になりそうな。
P30が税込8万強、P30proがドコモ専売だったら11万は軽く超えてくるって感じかな。セット割禁止なのに出すかどうか判らんが。
538: 2019/03/19(火) 16:31:30.55
>>537
あ、コピペ部分直してねえw
「P20lite=発表時の値段が369ユーロで日本では税別31980円」な。
あ、コピペ部分直してねえw
「P20lite=発表時の値段が369ユーロで日本では税別31980円」な。
539: 2019/03/19(火) 16:52:09.50
>>538
それが先月300円になってたんだよなぁ
P30ライトも1000円くらいにならないかな
それが先月300円になってたんだよなぁ
P30ライトも1000円くらいにならないかな
540: 2019/03/19(火) 17:00:36.74
>>539
P40発表直前になれば下がるんじゃね。
なんせP20proがドコモオンラインショップで約1/10の価格だし。
P40発表直前になれば下がるんじゃね。
なんせP20proがドコモオンラインショップで約1/10の価格だし。
547: 2019/03/19(火) 20:17:18.92
>>537
日本で出たP20liteはストレージが下位モデルの奴だったはず
日本で出たP20liteはストレージが下位モデルの奴だったはず
522: 2019/03/19(火) 12:21:41.68
うーんやっぱ無印でも10万超えて来るのかぁ
523: 2019/03/19(火) 12:42:22.84
ユーロだからVAT込じゃないのか?
524: 2019/03/19(火) 12:47:07.65
無印4899元
pro5499元
くらいかな?
pro5499元
くらいかな?
525: 2019/03/19(火) 12:55:29.84
無印74,800円
Pro128GB99,800円
Pro256GB109,800円と見た
Pro128GB99,800円
Pro256GB109,800円と見た
526: 2019/03/19(火) 13:06:55.36
>>525
無印安いなあ
画面がゆがんでないから更に価値がある
無印安いなあ
画面がゆがんでないから更に価値がある
527: 2019/03/19(火) 13:14:05.50
思ったより高くなりそうだなぁ
劇的な変化なさそうだから見送るか悩むけど実機見たら買っちゃうんだろうなぁw
劇的な変化なさそうだから見送るか悩むけど実機見たら買っちゃうんだろうなぁw
528: 2019/03/19(火) 13:20:06.26
P20って発売当初いくらやったっけ?
529: 2019/03/19(火) 13:55:01.41
>>528
税込で7万円前後
税込で7万円前後
530: 2019/03/19(火) 14:11:13.63
今のところ出てる情報でカメラ的にはどうなの?
p30pro>p30>mate20~p20pro?
p30pro>p30>mate20~p20pro?
532: 2019/03/19(火) 14:45:36.80
いつまで経ってもスマホ買えなさそう
533: 2019/03/19(火) 14:51:02.80
数ヶ月ごとに新しいの出ちゃうんだから欲しい時が買い時だよな
534: 2019/03/19(火) 14:51:49.07
そんな俺はP20pro
535: 2019/03/19(火) 14:52:58.82
今回に関してはメインカメラの向上が微妙だし待ってもいいかもな
P20世代外はカメラもMateで変わってたし今回は戻るかもしれない
P20世代外はカメラもMateで変わってたし今回は戻るかもしれない
541: 2019/03/19(火) 17:33:50.30
p50が出たらp40も安くなるよね
542: 2019/03/19(火) 18:02:26.23
次のモデルは穴あきノッチだし
543: 2019/03/19(火) 18:59:42.27
今さら穴あき出す?
nova4とかHONOR V20で出てるのに
nova4とかHONOR V20で出てるのに
544: 2019/03/19(火) 19:13:45.68
nova4とV20のは液晶だからフラグシップには乗らないけど、
S10のようなOLED穴開きを採用する可能性はあるよ
S10のようなOLED穴開きを採用する可能性はあるよ
545: 2019/03/19(火) 19:25:21.10
P30 pro …10万以内
P30 …8万以内
だと良いなぁ
P30 …8万以内
だと良いなぁ
546: 2019/03/19(火) 19:49:04.18
>>545
サイズもお値段も上がっていく……
消費税もか……
サイズもお値段も上がっていく……
消費税もか……
548: 2019/03/19(火) 20:24:37.87
liteは徹底してスペック下げてくれて良いよな
RAM4Gで良いしROM64で十分ってか32Gでも良い
そのかわりそれに見合った低価格で
ゲームもやらないしアプリも込み入った事しない
割り切りのモデルなんだから
RAM4Gで良いしROM64で十分ってか32Gでも良い
そのかわりそれに見合った低価格で
ゲームもやらないしアプリも込み入った事しない
割り切りのモデルなんだから
549: 2019/03/19(火) 20:39:54.91
日本だけ3レンズから2レンズにスペックダウン?
さすがに無いか
さすがに無いか
550: 2019/03/19(火) 21:34:03.59
今回の目玉は
ズームが3→5倍と深度センサーのみ?
ズームが3→5倍と深度センサーのみ?
551: 2019/03/19(火) 22:26:23.43
カメラ性能がP30無印>P20 PROなら迷うけど、逆ならP20 PROを買う、で俺は決定した。
552: 2019/03/19(火) 23:21:58.55
P30無印は8万以下なら即買い
10万超えるなら叩く
10万超えるなら叩く
553: 2019/03/19(火) 23:56:43.23
プロ 15万
無印 12万
lite 4万
くらいね
無印 12万
lite 4万
くらいね
554: 2019/03/20(水) 00:01:11.50
Huawei Mobile (JP) @HUAWEI_Japan_PR
暗闇に、強い光を。
2019年3月26日(火)に会いましょう。
#RewriteTheRules
#HUAWEIP30
https://www.youtube.com/huaweimobile/live
18:57 - 2019年3月19日
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1107944142938603521
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
暗闇に、強い光を。
2019年3月26日(火)に会いましょう。
#RewriteTheRules
#HUAWEIP30
https://www.youtube.com/huaweimobile/live
18:57 - 2019年3月19日
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1107944142938603521
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
555: 2019/03/20(水) 00:04:56.78
お会いした日にさようならしなければいいですね
556: 2019/03/20(水) 01:03:22.78
レンダリング画像みるとproも無印とたいして大きさ変わらんな。。。
大きいのがネックなんだけど、これは実機見てみないとわからんかも
https://japanese.engadget.com/2019/03/18/huawei-p30-p30-pro-10-tof/
大きいのがネックなんだけど、これは実機見てみないとわからんかも
https://japanese.engadget.com/2019/03/18/huawei-p30-p30-pro-10-tof/
557: 2019/03/20(水) 01:26:25.46
共用パーツでコストダウンかな。
パリは東京-8時間だから、来週の今頃は色々盛り上がりそう。
つかyoutubeの日本のliveのとこに26時22時からって書いてあったw
パリは東京-8時間だから、来週の今頃は色々盛り上がりそう。
つかyoutubeの日本のliveのとこに26時22時からって書いてあったw
558: 2019/03/20(水) 02:18:29.91
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1105377459921248256
この流れ草や
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この流れ草や
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
559: 2019/03/20(水) 08:55:58.92
今回は日本は一次販売国で来月に出る感じか?
もう技適とか通ってるようだしペース早いよね
もう技適とか通ってるようだしペース早いよね
560: 2019/03/20(水) 09:13:46.92
フラッグシップが2つあるって変じゃね?
どっちかに統一しろよ
どっちかに統一しろよ
562: 2019/03/20(水) 11:24:01.86
>>560
デザインも2系統に出来るし都合がいいんでしょ
デザインも2系統に出来るし都合がいいんでしょ
561: 2019/03/20(水) 09:25:59.29
Mateはハイエンド
563: 2019/03/20(水) 12:12:13.42
技適はdocomoの謎番とliteしかないしまだまだ先かなあ
564: 2019/03/20(水) 13:36:10.75
国内で出てるHuawei端末は少ない方だぞ
P
P Smart(日本では)
P
P Smart(日本では)
565: 2019/03/20(水) 13:37:05.49
おっと途中で書き込んでしまった
566: 2019/03/20(水) 14:51:10.22
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103554885444952066/pu/vid/720x720/4S0b7nUK4vmOMmSQ.mp4?tag=6
これは何だったんだろう
これは何だったんだろう
567: 2019/03/20(水) 19:06:59.71
p30だったらview20でよくないか?
568: 2019/03/20(水) 20:36:40.74
カメラ性能がP30の方が格段にいいだろうし、画面内指紋認証もできて有機ELでソフトウェアの作り込みのレベルも全然違う
何よりもサイズ感が全然違うから比較対象にならない
何よりもサイズ感が全然違うから比較対象にならない
569: 2019/03/20(水) 21:56:26.67
てか日本で売ってなきゃ話にならん
570: 2019/03/20(水) 22:15:07.21
cpu,gpu全く同じで画面サイズも0.07インチしか変わらないんだぞ?
ソフトウェアて同じファーウェイ製でアンドロイドで違いなんかないし
一番の違いは有機ELとカメラ性能だな
ソフトウェアて同じファーウェイ製でアンドロイドで違いなんかないし
一番の違いは有機ELとカメラ性能だな
571: 2019/03/20(水) 22:17:27.64
カメラ性能は棲み分けてな感じはあるけどね
View20はSONY IMX586の48MPでAIウルトラクラリティモードが使える
P30はMate20 Pro寄りのカメラ構成
View20はSONY IMX586の48MPでAIウルトラクラリティモードが使える
P30はMate20 Pro寄りのカメラ構成
572: 2019/03/21(木) 10:37:45.50
super brightってカメラに関するやつよな?
P20よりも夜景きれいになるん
P20よりも夜景きれいになるん
573: 2019/03/21(木) 12:15:10.64
P30pro 13万か
574: 2019/03/21(木) 12:20:51.86
>>573
うーん買い替えする程の魅力無いのに13万は高いな、、、
正直今ので何ら不自由してないし
うーん買い替えする程の魅力無いのに13万は高いな、、、
正直今ので何ら不自由してないし
575: 2019/03/21(木) 12:20:57.74
日本だともうちょい安いでしょ
576: 2019/03/21(木) 13:55:33.49
577: 2019/03/21(木) 14:06:07.00
>>576
ジンバル使ってそう
ジンバル使ってそう
580: 2019/03/21(木) 20:34:54.83
>>577
スタビライザー使ったって書いてある
スタビライザー使ったって書いてある
578: 2019/03/21(木) 15:48:32.71
>>576
映像もXperiaに追いついた
映像もXperiaに追いついた
579: 2019/03/21(木) 16:48:17.71
>>576
これXperiaじゃね?(笑)
これXperiaじゃね?(笑)
662: 2019/03/23(土) 05:03:17.21
>>579
今年のモデルで10倍ズームを売りにしているのはoppoかHUAWEIしかない
今年のモデルで10倍ズームを売りにしているのはoppoかHUAWEIしかない
664: 2019/03/23(土) 12:56:58.39
>>662
oppo換算だとhuaweiのカメラは20倍ズームになるのか?
oppo換算だとhuaweiのカメラは20倍ズームになるのか?
666: 2019/03/23(土) 13:02:44.27
>>664
Huaweiも光学5倍かけるデジタル2倍の10倍だから一緒でしょう
Huaweiも光学5倍かけるデジタル2倍の10倍だから一緒でしょう
669: 2019/03/23(土) 13:12:12.63
>>666
超広角始まりだからMate20Proの時点で5倍なんですよ
P30Proは光学的には最大約7.8倍で残りはデジタル処理してます
超広角始まりだからMate20Proの時点で5倍なんですよ
P30Proは光学的には最大約7.8倍で残りはデジタル処理してます
670: 2019/03/23(土) 13:36:49.86
>>669
35mm換算で話しましょう
35mm換算で話しましょう
681: 2019/03/23(土) 16:16:25.53
>>670
??
OPPOの方は35mm換算で16~160mmのハイブリッドズームだけど、
huaweiのハイブリッドズーム10倍は16mm超広角側の10倍じゃ無くてメイン側の27mmの10倍の270mmだから違うよ
??
OPPOの方は35mm換算で16~160mmのハイブリッドズームだけど、
huaweiのハイブリッドズーム10倍は16mm超広角側の10倍じゃ無くてメイン側の27mmの10倍の270mmだから違うよ
684: 2019/03/23(土) 17:24:17.92
>>681
Huaweiがほんとうに270mmだったらすごいが。。
p20proが今27~81mm
mate20proが16~81mm
それがいきなり270mmですか!
Huaweiがほんとうに270mmだったらすごいが。。
p20proが今27~81mm
mate20proが16~81mm
それがいきなり270mmですか!
686: 2019/03/23(土) 17:31:56.99
>>684
まあハイブリッドズームだからmate 20 Proの5倍ズーム時くらいの品質だね
>>685
まだ詳細は分からないけどセンサーサイズと画素数そのままでクワッドベイヤーから配列が変わった新センサーになるし、f値も1.6になるし、メイン側にもOISが付くから画質は確実に上がるよ
ちなみにTOFセンサーは画質には影響せず、深度計算と3D認識に使われる
まあハイブリッドズームだからmate 20 Proの5倍ズーム時くらいの品質だね
>>685
まだ詳細は分からないけどセンサーサイズと画素数そのままでクワッドベイヤーから配列が変わった新センサーになるし、f値も1.6になるし、メイン側にもOISが付くから画質は確実に上がるよ
ちなみにTOFセンサーは画質には影響せず、深度計算と3D認識に使われる
687: 2019/03/23(土) 17:54:00.29
>>670
35mm換算での話ですが
35mm換算での話ですが
667: 2019/03/23(土) 13:04:46.10
>>664
Mate20Proは表記を引き継いでただけで
P30Proはoppoと似たようなもんだが
Mate20Proは表記を引き継いでただけで
P30Proはoppoと似たようなもんだが
581: 2019/03/21(木) 20:58:04.99
>>576
21:9のXperiaみたいだ
21:9のXperiaみたいだ
817: 2019/03/26(火) 15:10:05.36
582: 2019/03/21(木) 21:15:30.60
evleaksさんがtweetで画像けっこう上げてるね
https://twitter.com/evleaks/status/1108513463486287874?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/evleaks/status/1108513463486287874?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
585: 2019/03/21(木) 22:37:05.66
>>582
カメラ部分が長いのがpro、短いのが無印のカラバリか。
proの赤いいな。
https://twitter.com/evleaks/status/1108517258622586880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
カメラ部分が長いのがpro、短いのが無印のカラバリか。
proの赤いいな。
https://twitter.com/evleaks/status/1108517258622586880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
583: 2019/03/21(木) 21:49:22.69
ドコモは料金分離の動きに合わせる形で専売モデルはやらないんじゃないかな
専売モデル作ったら抱き合わせて販売しなきゃならん
専売モデル作ったら抱き合わせて販売しなきゃならん
584: 2019/03/21(木) 22:31:22.47
セット販売自体は禁止されない。
禁止されるのは「長期契約を前提とした月々支払い分からの端末代分の値引き」だったはず。
ビックカメラ専売のmate20liteみたいなもんで、ドコモが専売モデル作ったとしても影響は殆ど無いな。
禁止されるのは「長期契約を前提とした月々支払い分からの端末代分の値引き」だったはず。
ビックカメラ専売のmate20liteみたいなもんで、ドコモが専売モデル作ったとしても影響は殆ど無いな。
586: 2019/03/21(木) 22:53:37.54
>>584
なら格安シムは半年縛りが当たり前の割引だから
OCNみたいに100円端末とかやりまくっても何のお咎めも無いんだな
P30 liteが来年には100円になるのかムネアツだわ
なら格安シムは半年縛りが当たり前の割引だから
OCNみたいに100円端末とかやりまくっても何のお咎めも無いんだな
P30 liteが来年には100円になるのかムネアツだわ
589: 2019/03/22(金) 01:25:21.24
>>587
これ線引きが難しいなぁ。
在庫処分の値引きなのか契約継続前提の値引きなのか。
まあ常識的な範囲なら前者、100円とか常識外れだと後者って認定されそう。
>>586
半年でも長期契約認定されると思うが。
せいぜい一ヶ月以内でしょ。
これ線引きが難しいなぁ。
在庫処分の値引きなのか契約継続前提の値引きなのか。
まあ常識的な範囲なら前者、100円とか常識外れだと後者って認定されそう。
>>586
半年でも長期契約認定されると思うが。
せいぜい一ヶ月以内でしょ。
677: 2019/03/23(土) 15:09:54.72
>>586
単純にならないでしょう?
単純にならないでしょう?
587: 2019/03/21(木) 22:54:05.56
591: 2019/03/22(金) 01:35:05.82
>>584
ならOCNのスマホ市みたいな形は法適用後もセーフぽいね
端末は最初から値引き
320円割引も長期契約の前提はないし
ならOCNのスマホ市みたいな形は法適用後もセーフぽいね
端末は最初から値引き
320円割引も長期契約の前提はないし
588: 2019/03/21(木) 23:39:35.04
ということで
基本は通信量下げと
端末直接値引きだね
端末価格は発売日から時間が経つにつれ割引率が上がってく感じになるのかなとはいえ
最初の設定にもよるけど小幅な値引きになるんだろうな
基本は通信量下げと
端末直接値引きだね
端末価格は発売日から時間が経つにつれ割引率が上がってく感じになるのかなとはいえ
最初の設定にもよるけど小幅な値引きになるんだろうな
590: 2019/03/22(金) 01:27:44.52
>>588
処分価格とはいえ、さすがに利益無しレベルはありえんな。
よく言われる七掛けとか止まりだろうなー。
処分価格とはいえ、さすがに利益無しレベルはありえんな。
よく言われる七掛けとか止まりだろうなー。
592: 2019/03/22(金) 07:30:40.99
楽天も今のやり方ならセーフだな~
大手キャリアだけ規制しとけば良いんだよ
大手キャリアだけ規制しとけば良いんだよ
593: 2019/03/22(金) 08:17:33.99
半年使わないとって言うのをもうけてるからOCN方式もダメなのでは?
というかOCNふつうに使ってるものからすると端末古事記にばらまくより通信回線の品質良くしてほしい
メールサービスもexchageからの移行でひどいことになってるようだし
というかOCNふつうに使ってるものからすると端末古事記にばらまくより通信回線の品質良くしてほしい
メールサービスもexchageからの移行でひどいことになってるようだし
594: 2019/03/22(金) 08:59:38.47
30PROだけど
4眼説と3眼説あるけどどっちなの?
4眼説と3眼説あるけどどっちなの?
595: 2019/03/22(金) 09:11:12.57
3眼+センサーとかじゃね
596: 2019/03/22(金) 09:12:37.17
複眼だろうが単眼だろうがどうでもいい
高価で高画質な一眼レフカメラが担がな理由考えたら複眼なんてなんの意味もなさないと分からないか?
高価で高画質な一眼レフカメラが担がな理由考えたら複眼なんてなんの意味もなさないと分からないか?
597: 2019/03/22(金) 09:18:09.16
>>596
一眼レフはレンズ交換ができるけどスマホは出来ない
これはわかるよね?
一眼レフはレンズ交換ができるけどスマホは出来ない
これはわかるよね?
598: 2019/03/22(金) 09:19:28.33
>>597
でも単眼でしょ
でも単眼でしょ
601: 2019/03/22(金) 09:22:45.89
>>598
それぞれ独立したカメラなわけでさ
カメラ切り替えはレンズ交換してるようなもんなんだけど
それぞれ独立したカメラなわけでさ
カメラ切り替えはレンズ交換してるようなもんなんだけど
604: 2019/03/22(金) 09:25:00.24
>>601
カラーとモノクロを分けてる意味分かってる?色を濃くしてるだけの子供騙し
あとはお飾りの光学ズームレンズ(笑)
カラーとモノクロを分けてる意味分かってる?色を濃くしてるだけの子供騙し
あとはお飾りの光学ズームレンズ(笑)
606: 2019/03/22(金) 09:28:57.41
>>600
SONYのXZ2Pはモノクロを載せたから動画でISO12800実現してるけど
>>604
P30はモノクロ無いが
スレ間違えてない?
SONYのXZ2Pはモノクロを載せたから動画でISO12800実現してるけど
>>604
P30はモノクロ無いが
スレ間違えてない?
613: 2019/03/22(金) 10:33:47.88
>>606
ご自慢のxz2pは海外では酷評だよ(笑)
ご自慢のxz2pは海外では酷評だよ(笑)
620: 2019/03/22(金) 11:10:25.71
>>613
XZ2P自体がどう思われても多眼で多くの光を取り込めてる事実は変わらないのでは?
XZ2P自体がどう思われても多眼で多くの光を取り込めてる事実は変わらないのでは?
622: 2019/03/22(金) 11:21:52.89
>>619
ズームったってこんな薄っぺらな端末でズームしてもたかが知れてるだろ、、、
>>620
結局合成するんだから意味無いわ
>>621
いや基盤が違うしか言われてもね、、、
ズームったってこんな薄っぺらな端末でズームしてもたかが知れてるだろ、、、
>>620
結局合成するんだから意味無いわ
>>621
いや基盤が違うしか言われてもね、、、
623: 2019/03/22(金) 11:23:37.13
>>622
全然わかってないじゃん…
全然わかってないじゃん…
624: 2019/03/22(金) 11:24:53.04
>>623
理解してないのは君
それぞれのレンズで光を取り込んだとしても結局1枚の写真に合成するだろ
だから意味無いって言ってんの
理解してないのは君
それぞれのレンズで光を取り込んだとしても結局1枚の写真に合成するだろ
だから意味無いって言ってんの
625: 2019/03/22(金) 11:48:09.02
>>624
ここで言われてる光量の意味をわかってないでしょ
ここで言われてる光量の意味をわかってないでしょ
626: 2019/03/22(金) 12:04:57.46
>>625
1を0.5や0.25に分けた所で1は1なんだよ
カラーとモノクロをレンズで分けても出来上がるのは1に過ぎない
1を0.5や0.25に分けた所で1は1なんだよ
カラーとモノクロをレンズで分けても出来上がるのは1に過ぎない
627: 2019/03/22(金) 12:20:15.94
>>626
考え方はLRGB合成なんだがそれもわからないか?
考え方はLRGB合成なんだがそれもわからないか?
629: 2019/03/22(金) 13:24:55.17
>>627
スピーカーと同じ
どれだけ増やそうが高音質にはならない
イコライザーでどれだけ高音低音上げても高音質にはならない
画質とて同じ
目に見えるものより過剰な演出を施せばそれはもうまがい物なんだよ
スピーカーと同じ
どれだけ増やそうが高音質にはならない
イコライザーでどれだけ高音低音上げても高音質にはならない
画質とて同じ
目に見えるものより過剰な演出を施せばそれはもうまがい物なんだよ
635: 2019/03/22(金) 14:14:18.48
>>629
スピーカーで言うならモノクロ+RGBは2wayに相当するが
モノクロはRGB復元で失う高周波成分を補間するためで役割が違う
もちろん1wayの点音源が理想的だが残念ながらスマホセンサー界にも万能素材はない
お前は無い物ねだりをしてるだけなんだよ
まあ今のメインはモノクロ使ってない1/1.7型だけど
連写合成でノイズ除去とか高解像度化ってカメラメーカーがやってるから
まず文句はそっちに言ってくれ
スピーカーで言うならモノクロ+RGBは2wayに相当するが
モノクロはRGB復元で失う高周波成分を補間するためで役割が違う
もちろん1wayの点音源が理想的だが残念ながらスマホセンサー界にも万能素材はない
お前は無い物ねだりをしてるだけなんだよ
まあ今のメインはモノクロ使ってない1/1.7型だけど
連写合成でノイズ除去とか高解像度化ってカメラメーカーがやってるから
まず文句はそっちに言ってくれ
636: 2019/03/22(金) 14:59:34.21
637: 2019/03/22(金) 15:18:46.41
>>636
ポケットに入れるとレンズ部分邪魔でかさばるし
カメラ立ち上げるたびにレンズ伸びるから鬱陶しいし
持ち運びにレンズプロテクター付けてないと不安になるむき出し具合だし
スマホとして妥協するものが多すぎる
出せばいいだけってお前がさっきから駄々こねてるだけじゃねえか
ポケットに入れるとレンズ部分邪魔でかさばるし
カメラ立ち上げるたびにレンズ伸びるから鬱陶しいし
持ち運びにレンズプロテクター付けてないと不安になるむき出し具合だし
スマホとして妥協するものが多すぎる
出せばいいだけってお前がさっきから駄々こねてるだけじゃねえか
638: 2019/03/22(金) 15:30:53.92
>>637
お前文句しか言わねぇのな
お前文句しか言わねぇのな
639: 2019/03/22(金) 15:35:39.15
>>636
1型でもどちらにしろ画像合成くらいはやることになるだろ
フルサイズの高感度でもマルチショットNRする時代だしさ
撮って出しで画質の向上を求めるスマホならなおさら避けて通れないぞ
1型でもどちらにしろ画像合成くらいはやることになるだろ
フルサイズの高感度でもマルチショットNRする時代だしさ
撮って出しで画質の向上を求めるスマホならなおさら避けて通れないぞ
599: 2019/03/22(金) 09:19:46.68
>>596
小さいサイズで一眼に対抗しようと結果が複眼でしょ
小さいサイズで一眼に対抗しようと結果が複眼でしょ
600: 2019/03/22(金) 09:21:26.84
>>599
物理的に不可能だろ
多くの光を取り込もうと思ったらレンズはでかくなきゃ意味無い
ましてやスマホのようなちっこいちっこいセンサーじゃお察し
物理的に不可能だろ
多くの光を取り込もうと思ったらレンズはでかくなきゃ意味無い
ましてやスマホのようなちっこいちっこいセンサーじゃお察し
603: 2019/03/22(金) 09:24:08.88
>>600
それを言っちゃあおしまいよ
それを言っちゃあおしまいよ
602: 2019/03/22(金) 09:23:20.00
なんだアスペだったのか
もういいや
もういいや
605: 2019/03/22(金) 09:28:25.14
最低でもこれ位の割り切ったカメラ出すべき
カメラ性能を言うならね
所詮は子供騙しに過ぎない
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/739604.html
https://i.imgur.com/ZNJG6sd.jpg
カメラ性能を言うならね
所詮は子供騙しに過ぎない
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/739604.html
https://i.imgur.com/ZNJG6sd.jpg
607: 2019/03/22(金) 09:32:28.89
>>605
これこそ子供だましもいいところ
レンズがダメダメでRX100初代にすら達してない
パナが好きにしてもこれちょっと試したらスマホを諦めてLX9買うわ
これこそ子供だましもいいところ
レンズがダメダメでRX100初代にすら達してない
パナが好きにしてもこれちょっと試したらスマホを諦めてLX9買うわ
612: 2019/03/22(金) 10:33:01.25
>>607
天下のHuaweiがこういうスマホ出したらいいんじゃないかという意味で言ったんだが理解してないようだな(笑)
まぁコピーしか出来ないHuaweiには無理か
折りたたみ(笑)でも有難がっとけや
天下のHuaweiがこういうスマホ出したらいいんじゃないかという意味で言ったんだが理解してないようだな(笑)
まぁコピーしか出来ないHuaweiには無理か
折りたたみ(笑)でも有難がっとけや
619: 2019/03/22(金) 11:08:47.06
>>612
1インチを出したところで広角単焦点だしそれなら今のズームに割り振ったほうが大衆受けすると思うけど?
1インチを出したところで広角単焦点だしそれなら今のズームに割り振ったほうが大衆受けすると思うけど?
608: 2019/03/22(金) 09:33:48.31
突然複眼煽りした人が知識量で負けてるの草
609: 2019/03/22(金) 09:51:34.45
そんなことよりHuaweiの発表見たことないからわからんが26日に発売国ないしキャリアとか言ったりする?
アップルとかは言ってたけどHuaweiはどうなんだろう
アップルとかは言ってたけどHuaweiはどうなんだろう
610: 2019/03/22(金) 09:52:46.35
グローバル発表した後に国内でも発表会とかしてなかったっけ
611: 2019/03/22(金) 10:31:09.38
>>610
そうそう。
だいたいグローバル発表会ではヨーロッパ向けの値段と発売日が発表される
日本ではグローバル発表から1ヶ月後くらいに日本で発表会してる
そうそう。
だいたいグローバル発表会ではヨーロッパ向けの値段と発売日が発表される
日本ではグローバル発表から1ヶ月後くらいに日本で発表会してる
614: 2019/03/22(金) 10:43:34.14
Huawei P30 Proの発売日は4月5日? イタリアAmazonで商品情報が一瞬公開
正式発表を間近に控えた、中国ファーウェイの新型スマートフォン「P30 Pro」。その製品ページが一時だけ海外のAmazonに掲載されたニュースが、
海外にて報じられています(原稿執筆時点では非公開となっています)。
海外テックサイトのPhoneArenaが掲載した今回の画像は、イタリアのAmazonが誤って公開したと思われるもの。画像からはP30 Proの高精細な画像だけでなく、
価格は1024.19ユーロ(約13万円)である点、そして4月5日に発売される点といった情報が読み取れます。
なお、この価格にはヨーロッパの高い付加価値税(VAT)が含まれており、日本など他地域での販売価格はもうすこし安くなるはずです。
さらに商品紹介では、P30 Proで焦点となっているカメラ構成の情報も。これによれば、4000万画素+2000万画素+800万画素+ToFセンサーの4カメラが搭載され、
10倍のハイブリッドズームが可能だと説明されています。これらは最新のウワサと同一の仕様のため、信憑性は上がったと見て良さそうです。
P30 Proでは光軸を曲げる「ペリスコープカメラ」の搭載がファーウェイ幹部からも認められており、
おそらくはこのカメラによる光学望遠レンズとデジタル処理の組み合わせで10倍ズームを実現するものと思われます。
その他のスペックとしては、プロセッサがHiSilicon Kirin 980でRAMは8GB、内蔵ストレージが128GB。
4200mAhのバッテリーを搭載し、OSにはAndroid 9 Pieが搭載されます。
ファーウェイは3月26日にパリでイベントを開催し、P30 Proとスタンダードモデル「P30」を発表する模様です。
日本でも人気を博した現行モデル「P20 Pro」と同じく、日本での投入も期待したいところです。
https://i.imgur.com/QZGNFHf.jpg
https://japanese.engadget.com/2019/03/21/huawei-p30-pro-4-5-amazon/
正式発表を間近に控えた、中国ファーウェイの新型スマートフォン「P30 Pro」。その製品ページが一時だけ海外のAmazonに掲載されたニュースが、
海外にて報じられています(原稿執筆時点では非公開となっています)。
海外テックサイトのPhoneArenaが掲載した今回の画像は、イタリアのAmazonが誤って公開したと思われるもの。画像からはP30 Proの高精細な画像だけでなく、
価格は1024.19ユーロ(約13万円)である点、そして4月5日に発売される点といった情報が読み取れます。
なお、この価格にはヨーロッパの高い付加価値税(VAT)が含まれており、日本など他地域での販売価格はもうすこし安くなるはずです。
さらに商品紹介では、P30 Proで焦点となっているカメラ構成の情報も。これによれば、4000万画素+2000万画素+800万画素+ToFセンサーの4カメラが搭載され、
10倍のハイブリッドズームが可能だと説明されています。これらは最新のウワサと同一の仕様のため、信憑性は上がったと見て良さそうです。
P30 Proでは光軸を曲げる「ペリスコープカメラ」の搭載がファーウェイ幹部からも認められており、
おそらくはこのカメラによる光学望遠レンズとデジタル処理の組み合わせで10倍ズームを実現するものと思われます。
その他のスペックとしては、プロセッサがHiSilicon Kirin 980でRAMは8GB、内蔵ストレージが128GB。
4200mAhのバッテリーを搭載し、OSにはAndroid 9 Pieが搭載されます。
ファーウェイは3月26日にパリでイベントを開催し、P30 Proとスタンダードモデル「P30」を発表する模様です。
日本でも人気を博した現行モデル「P20 Pro」と同じく、日本での投入も期待したいところです。
https://i.imgur.com/QZGNFHf.jpg
https://japanese.engadget.com/2019/03/21/huawei-p30-pro-4-5-amazon/
615: 2019/03/22(金) 10:49:52.13
電話機メインの端末にカメラ乗せてるのにカメラメインの端末ぶつけてくるとかアホ過ぎるわ
616: 2019/03/22(金) 11:03:33.12
>>615
へぇ?最近電話能力何一つ進化してないのに??
カメラや画面ばかり進化してるのに?
へぇ?最近電話能力何一つ進化してないのに??
カメラや画面ばかり進化してるのに?
617: 2019/03/22(金) 11:07:10.98
>>616
基盤が違うわ
基盤が違うわ
618: 2019/03/22(金) 11:08:13.39
>>617
???
???
621: 2019/03/22(金) 11:11:14.48
>>618
理解もできないやつが夢でも見てんじゃねえよ
理解もできないやつが夢でも見てんじゃねえよ
628: 2019/03/22(金) 13:19:09.49
無知で草
630: 2019/03/22(金) 13:32:09.04
集団アイドルグループのようなもんだ
歌唱力を誤魔化すために合唱して誤魔化す
結局複眼は偽物
スマホは所詮は電話専用(笑)カメラ性能なんてなんの意味もない
ズームも下品に上げられた濃度も暗闇撮影もスマホの進化ではない
スマホの付加価値を他にすり替えて誤魔化してるだけ
カメラ性能なんかで勝負しても虚しいだけだ
スマホで勝負しろ
歌唱力を誤魔化すために合唱して誤魔化す
結局複眼は偽物
スマホは所詮は電話専用(笑)カメラ性能なんてなんの意味もない
ズームも下品に上げられた濃度も暗闇撮影もスマホの進化ではない
スマホの付加価値を他にすり替えて誤魔化してるだけ
カメラ性能なんかで勝負しても虚しいだけだ
スマホで勝負しろ
631: 2019/03/22(金) 13:32:49.03
今までのスマホは1つのレンズで0.5や0.75しか光を取り込めなかったのを複眼で1まで取り込めるようにしたのがすごいんじゃないの?
632: 2019/03/22(金) 13:37:55.34
で、3眼?4眼?どっち情報が正しいの、pro
633: 2019/03/22(金) 14:02:58.83
>>632
口が臭いぞw
口が臭いぞw
634: 2019/03/22(金) 14:08:50.41
リーク画像見てると、もしかして無印もProも横幅あまり変わらないのかね
無印が70切ってたら最高なんだけどな
無印が70切ってたら最高なんだけどな
640: 2019/03/22(金) 17:11:30.06
じゃあID:vwOjtRFqはCM10買っとけばええやんwwwwwwwwwwww
641: 2019/03/22(金) 18:01:45.40
センサーが大きくなると同じ画角でも焦点距離伸びるっての知らんのか。
分厚すぎるスマホ持ち歩く位なら、RX100とかバッグに入れて持ち歩いた方がマシじゃね。
あのサイズであの画質だからいいんであって、画質追求の為にデカくなっていいならフルサイズ機でも使っとれw
分厚すぎるスマホ持ち歩く位なら、RX100とかバッグに入れて持ち歩いた方がマシじゃね。
あのサイズであの画質だからいいんであって、画質追求の為にデカくなっていいならフルサイズ機でも使っとれw
645: 2019/03/22(金) 19:04:54.01
>>641
おいおいスマホの付加価値全否定かよ
おいおいスマホの付加価値全否定かよ
651: 2019/03/22(金) 23:20:34.87
>>645
一眼を超えた!とかドヤってみても厳密には越えられてないしな。
良くも悪くも所詮オマケ機能。専門機は越えられない。
だからこそ、合成だろうがなんだろうが「スマホサイズの中でできる最上の高画質化カメラ積んだ」スマホが欲しいんだよ。
スマホ細大の強みは携行性であり機動性なんだからそれを生かさんと。
一眼を超えた!とかドヤってみても厳密には越えられてないしな。
良くも悪くも所詮オマケ機能。専門機は越えられない。
だからこそ、合成だろうがなんだろうが「スマホサイズの中でできる最上の高画質化カメラ積んだ」スマホが欲しいんだよ。
スマホ細大の強みは携行性であり機動性なんだからそれを生かさんと。
642: 2019/03/22(金) 18:39:58.35
スナップ写真を撮りまくる俺としては
センサーは小さくてもいいから単焦点大口径のカメラを広角から望遠まで5,6個積んでほしいわ
できれば35ミリ換算16mmから200mmあたりまで各種欲しい
センサーは小さくてもいいから単焦点大口径のカメラを広角から望遠まで5,6個積んでほしいわ
できれば35ミリ換算16mmから200mmあたりまで各種欲しい
643: 2019/03/22(金) 18:50:10.38
Nokia
644: 2019/03/22(金) 18:50:23.05
それより動画撮るときのマイクの音質向上してほしい アイポン並になってくれればいいや
646: 2019/03/22(金) 19:06:29.59
いちにゃ勝てっこないからまがい物で満足ってか
647: 2019/03/22(金) 19:07:42.70
勝てないかどうかはわからねぇだろ
作って見せろよ折りたたみなんか作ってねぇでよ
なぁHuaweiさんよ
作って見せろよ折りたたみなんか作ってねぇでよ
なぁHuaweiさんよ
648: 2019/03/22(金) 19:22:48.84
Huaweiの担当者はここにはいねえよw
649: 2019/03/22(金) 19:38:11.01
散々文句ばっか言ってるオレはこれ使ってる
今まで国産ばかりだったがHuawei見直したわけであります
日本のスマホはもはや地に落ちたソニーもシャープもパナもクソ
だからこそHuaweiには頑張ってもらいたい
JaneStyle 2.1.0/HUAWEI/HW-01K/8.1.0
https://i.imgur.com/ZNJG6sd.jpg
こんなスマホ作って!!!!お願いします!!!
今まで国産ばかりだったがHuawei見直したわけであります
日本のスマホはもはや地に落ちたソニーもシャープもパナもクソ
だからこそHuaweiには頑張ってもらいたい
JaneStyle 2.1.0/HUAWEI/HW-01K/8.1.0
https://i.imgur.com/ZNJG6sd.jpg
こんなスマホ作って!!!!お願いします!!!
650: 2019/03/22(金) 22:26:30.76
一眼がレンズだけ新発売してデジカメ本体は新機種作らないんだったら
レンズのサイズがー
加工はマガイモンダーって理論も分かるけど
レンズサイズと光学ズームに拘るならWi-fi外付けのデジカメ持てよとしか
レンズのサイズがー
加工はマガイモンダーって理論も分かるけど
レンズサイズと光学ズームに拘るならWi-fi外付けのデジカメ持てよとしか
652: 2019/03/23(土) 01:33:38.65
なんかかわいそうな人だね
新しい価値を創造していかないとこの世の中では喰われていくんだよ。
まがいものまがいもの言うんだったらガラケーとアナログ一眼でいいんじゃねwww
俺はスマホの進化を求めるけどね
新しい価値を創造していかないとこの世の中では喰われていくんだよ。
まがいものまがいもの言うんだったらガラケーとアナログ一眼でいいんじゃねwww
俺はスマホの進化を求めるけどね
653: 2019/03/23(土) 01:38:12.91
変化を求めないのは老化の証
5chは老人の巣靴
5chは老人の巣靴
654: 2019/03/23(土) 01:39:16.16
そもそもベイヤー配列がまがい物という
やっぱりシグマがナンバーワン!
やっぱりシグマがナンバーワン!
655: 2019/03/23(土) 01:59:51.93
人間のまがい物が発言してたんだからしょうがない
656: 2019/03/23(土) 02:13:42.39
そもそもそれ言い出したらアナログ式の銀塩フィルム以外紛い物になってしまうという。
取り込んだデジタルデータを元に解析して再現してる時点で…ねェ。
取り込んだデジタルデータを元に解析して再現してる時点で…ねェ。
657: 2019/03/23(土) 02:17:54.68
>>656
フィルムだって化学変化を起こしてるだけでまがい物だろ
そもそも本物ってなんだ
フィルムだって化学変化を起こしてるだけでまがい物だろ
そもそも本物ってなんだ
658: 2019/03/23(土) 02:30:11.68
フィルムカメラも忠実な色再現をしてるわけじゃないしな
発色の傾向を考えて用途や好みでフィルムを選んでた
フィルムみたいな成分のばらつきもなく1画素ごとにRGBと輝度を得られるシグマがナンバーワンなのは揺るがないだろ?
発色の傾向を考えて用途や好みでフィルムを選んでた
フィルムみたいな成分のばらつきもなく1画素ごとにRGBと輝度を得られるシグマがナンバーワンなのは揺るがないだろ?
659: 2019/03/23(土) 02:36:44.34
入光をデジタルデータ程弄くってないと思うが。
まあ本物=目の前で見るって事じゃないかと。
まあ本物=目の前で見るって事じゃないかと。
660: 2019/03/23(土) 02:54:00.79
目で見るという行為すら網膜に映し出された画像データ(?)を脳が勝手にニューラルネットワークで認識して補正かけてるんだから
もはやなにが本物なのかわからないよ
もはやなにが本物なのかわからないよ
661: 2019/03/23(土) 03:53:57.97
まあ俺は見た印象の通り残せりゃそれでいいわ。
拡大して細部が潰れてても、肉眼で見た景色はそこまで望遠拡大できんしな。
拡大して細部が潰れてても、肉眼で見た景色はそこまで望遠拡大できんしな。
663: 2019/03/23(土) 08:07:49.36
Pシリーズまで画面角が湾曲しちゃったの?
665: 2019/03/23(土) 13:01:56.16
今p20pro使ってて写真撮るとき2倍率くらいの時は画質がデジタルズームでザラザラ感あって3倍にすると光学ズームできれいになるって感じで、光学3倍以下のズームを使いづらいんだよね
これがp30proの5倍率になったらかなり使いづらいと思うんだけどどうなんだろ?
結構3倍前後って多用してるから気になる
これがp30proの5倍率になったらかなり使いづらいと思うんだけどどうなんだろ?
結構3倍前後って多用してるから気になる
675: 2019/03/23(土) 14:50:18.13
>>665
そもそもP30proの10倍ズームって固定式なの?
ペリスコープだからてっきりzenfone zoomみたいな電動無段階式だと思い込んでた。
そもそもP30proの10倍ズームって固定式なの?
ペリスコープだからてっきりzenfone zoomみたいな電動無段階式だと思い込んでた。
680: 2019/03/23(土) 15:48:26.96
>>675
まじか!固定式じゃないならうらやましいな!
まじか!固定式じゃないならうらやましいな!
682: 2019/03/23(土) 16:22:40.16
>>680
zenfone zoomは3倍までだったけど、CMOSサイズを小さくすれば短くできるから、可能性は無くはない。
ちなzenfone zoomのレンズ構造。
https://www.4gamer.net/games/303/G030383/20160126103/SS/016.jpg
zenfone zoomは3倍までだったけど、CMOSサイズを小さくすれば短くできるから、可能性は無くはない。
ちなzenfone zoomのレンズ構造。
https://www.4gamer.net/games/303/G030383/20160126103/SS/016.jpg
685: 2019/03/23(土) 17:26:39.36
>>682
これで画質が維持できるのか疑問だなぁ
しかも光学5倍だもんなぁ
屋外でしか使い物にならなそう
逆に今よりも3倍ズーム時の画質落ちそう
ただでさえp20proからmateでモノクロセンサーなくなってズーム画質落ちたのに
TOFセンサーがあれば画質あげられるの?
これで画質が維持できるのか疑問だなぁ
しかも光学5倍だもんなぁ
屋外でしか使い物にならなそう
逆に今よりも3倍ズーム時の画質落ちそう
ただでさえp20proからmateでモノクロセンサーなくなってズーム画質落ちたのに
TOFセンサーがあれば画質あげられるの?
668: 2019/03/23(土) 13:11:40.43
プリインストールアプリで通話録音(Bluetoothイヤホンマイク対応)アプリ入れてくれんかー?
Android9になってからどのアプリも駄目になった。
Android9になってからどのアプリも駄目になった。
671: 2019/03/23(土) 13:45:24.35
低能だから35mm換算なんて言われても分かんないんだろう
672: 2019/03/23(土) 14:12:12.02
EUはHuawei排除しないってさ
アメリカの影響力も落ちたもんだね
あんだけなりふり構わずあちらこちらに圧力かけてこのザマか
欧州委員会は来週、欧州連合(EU)加盟国に対し、次世代通信規格「5G」ネットワークに関連するサイバーセキュリティーリスクに取り組むため、より多くのデータを共有するよう提言する。
また、中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]の排除を求めず、各国の国家安全保障上の判断に任せる見込みという。事情に詳しい関係者4人が22日、明らかにした。
https://jp.reuters.com/article/eu-huawei-tech-idJPKCN1R32T9
アメリカの影響力も落ちたもんだね
あんだけなりふり構わずあちらこちらに圧力かけてこのザマか
欧州委員会は来週、欧州連合(EU)加盟国に対し、次世代通信規格「5G」ネットワークに関連するサイバーセキュリティーリスクに取り組むため、より多くのデータを共有するよう提言する。
また、中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]の排除を求めず、各国の国家安全保障上の判断に任せる見込みという。事情に詳しい関係者4人が22日、明らかにした。
https://jp.reuters.com/article/eu-huawei-tech-idJPKCN1R32T9
673: 2019/03/23(土) 14:26:23.16
暴走トランプの影響力なんてそんなもんだよ
北朝鮮に対してもたいした成果を残せてないわけだし
メキシコやカナダや中国さらに中東やアフリカ欧州からも嫌われてる
世界中を敵に回し逆に追い詰められてアメリカを衰退に追いやった人物として歴史に名を残した大統領
北朝鮮に対してもたいした成果を残せてないわけだし
メキシコやカナダや中国さらに中東やアフリカ欧州からも嫌われてる
世界中を敵に回し逆に追い詰められてアメリカを衰退に追いやった人物として歴史に名を残した大統領
676: 2019/03/23(土) 14:53:06.16
>>673
世界中を敵に回したってそんなのどうでもいい
何があっても僕(日本)は君(アメリカ)を信じるよ!!だから最悪
ゲノム食品もアメリカ追従だしほんと吐き気するわ
世界中を敵に回したってそんなのどうでもいい
何があっても僕(日本)は君(アメリカ)を信じるよ!!だから最悪
ゲノム食品もアメリカ追従だしほんと吐き気するわ
678: 2019/03/23(土) 15:12:18.59
>>676
地球上で1番核持ってる国に喧嘩売ってどうなったか位歴史ならってりゃ分かるだろボケ
あっ外国人の方はそこまで習いませんでしたか?それは失礼しました
地球上で1番核持ってる国に喧嘩売ってどうなったか位歴史ならってりゃ分かるだろボケ
あっ外国人の方はそこまで習いませんでしたか?それは失礼しました
679: 2019/03/23(土) 15:47:20.40
デュアル動画撮影機能って面白そうだね
683: 2019/03/23(土) 17:19:48.66
でもなー単焦点に比べるとレンズ増えて画質は落ちるよな
688: 2019/03/23(土) 17:56:10.69
ズームの基準はメインカメラで各社統一して欲しいね
地下3階地上10階建てのビルを13階建てとは言わないし
地下3階地上10階建てのビルを13階建てとは言わないし
705: 2019/03/23(土) 22:47:48.57
>>688
何倍ってのは元々コンデジ文化だと思う。
んで購入層はそこまで厳密な数字は求めてなかったし、ワイ端換算24mm辺りのでどこの社も似たようなもんだったから問題にはならんかった。
スマホも似たようなもんだったけど、近年そこへ超広角なんつーもん持ち込んだせいで話がややこしくなってんだよなぁ。
>>693
かといってデジタルズームでこれ以上綺麗にする手段が無い以上、そっち方向へ行かざるを得ない。
特にカメラ画質前面に押し出してるような機種ではね。
何倍ってのは元々コンデジ文化だと思う。
んで購入層はそこまで厳密な数字は求めてなかったし、ワイ端換算24mm辺りのでどこの社も似たようなもんだったから問題にはならんかった。
スマホも似たようなもんだったけど、近年そこへ超広角なんつーもん持ち込んだせいで話がややこしくなってんだよなぁ。
>>693
かといってデジタルズームでこれ以上綺麗にする手段が無い以上、そっち方向へ行かざるを得ない。
特にカメラ画質前面に押し出してるような機種ではね。
689: 2019/03/23(土) 17:57:52.63
P30Proのレンズは換算16mm-125mm
270mmは初期の10倍ズームって話から出てきたガセ
270mmは初期の10倍ズームって話から出てきたガセ
691: 2019/03/23(土) 18:13:28.32
>>689
ハイブリッドズームの話だよ
焦点距離はメイン側の焦点距離が分からないから270mmと断定できないけど
光学5倍で125mmだからメイン側は25mmでハイブリッドズーム250mmなのかもしれない
https://m.gsmarena.com/showpic2.php3?sImg=news/19/03/huawei-p30-singapore-leak/gsmarena_004.jpg&idNews=36173#
ハイブリッドズームの話だよ
焦点距離はメイン側の焦点距離が分からないから270mmと断定できないけど
光学5倍で125mmだからメイン側は25mmでハイブリッドズーム250mmなのかもしれない
https://m.gsmarena.com/showpic2.php3?sImg=news/19/03/huawei-p30-singapore-leak/gsmarena_004.jpg&idNews=36173#
694: 2019/03/23(土) 18:49:45.16
>>691
125mmで7.8倍だからハイブリッドで160mmが妥当でしょ
125mmで7.8倍だからハイブリッドで160mmが妥当でしょ
695: 2019/03/23(土) 19:07:15.01
>>694
それじゃ6倍くらいにしかならないじゃん
上の画像でも1Xの右側にwideがあるしファーウェイの基準はメインカメラ
mate20proも光学5倍だけどファーウェイはちゃんと3倍って言ってるし
それじゃ6倍くらいにしかならないじゃん
上の画像でも1Xの右側にwideがあるしファーウェイの基準はメインカメラ
mate20proも光学5倍だけどファーウェイはちゃんと3倍って言ってるし
696: 2019/03/23(土) 19:29:05.55
>>695
ちょっとは調べろよ
270mmの根拠になる話が何一つ出てない
逆に7.8倍ズームから10倍ハイブリッドズームって話は出ててこの数字は16mm始まりでピタリと一致する
Mate20Proは他社が超広角をズーム倍率に入れてない時期に出てる
oppoが超広角始まりでカウントしたからそれに倣っただけ
シームレスにズームできるようにすれば問題ないから
ちょっとは調べろよ
270mmの根拠になる話が何一つ出てない
逆に7.8倍ズームから10倍ハイブリッドズームって話は出ててこの数字は16mm始まりでピタリと一致する
Mate20Proは他社が超広角をズーム倍率に入れてない時期に出てる
oppoが超広角始まりでカウントしたからそれに倣っただけ
シームレスにズームできるようにすれば問題ないから
697: 2019/03/23(土) 19:53:54.90
698: 2019/03/23(土) 19:58:03.25
>>694
そもそも7.8倍っていう値は計算した値でどのリークにもでてない
そもそも7.8倍っていう値は計算した値でどのリークにもでてない
690: 2019/03/23(土) 18:02:44.91
換算しようがしまいが倍率は変わらないという
692: 2019/03/23(土) 18:39:07.51
3日後に発表会あるから少しだけ待っとけよ
693: 2019/03/23(土) 18:45:04.02
分厚くて重くなるなら光学ズームなんて要らんなあ
699: 2019/03/23(土) 19:59:22.77
300mm近くの画角なんてスマホ手持ちじゃブレブレだろう
700: 2019/03/23(土) 20:01:17.09
このペースなら来年にはハイブリッドじゃない10倍ズームなのかね
ちなみにnokiaの複眼スマホは画質どうなの?
ちなみにnokiaの複眼スマホは画質どうなの?
701: 2019/03/23(土) 20:24:55.94
ハイブリッドズームの話題が出てるけど問題はそこじゃなくね?
T端125mmならいくらハイブリッドズームを謳ってもきちんとしたクオリティの270mmになるとは思えないぞ
所詮デジタルズームの仲間だし拡大できますってだけならHuaweiの裁量次第でどうにでもなる
T端125mmならいくらハイブリッドズームを謳ってもきちんとしたクオリティの270mmになるとは思えないぞ
所詮デジタルズームの仲間だし拡大できますってだけならHuaweiの裁量次第でどうにでもなる
702: 2019/03/23(土) 21:42:23.08
現状わかってるのが
10倍ズームはハイブリッド
望遠はペリスコープ機能あり
16-125の数字
倍率の基準になるのは40Mのメインカメラ
んなとこか
10倍ズームはハイブリッド
望遠はペリスコープ機能あり
16-125の数字
倍率の基準になるのは40Mのメインカメラ
んなとこか
703: 2019/03/23(土) 22:33:26.12
p20proが出たときはかなり画期的な感じだったけど、今んとこそれが正統進化していくだけで大きくは変わらない感じかねぇー
4k光学手ブレ補正60pくらいならんかねぇ
4k光学手ブレ補正60pくらいならんかねぇ
706: 2019/03/23(土) 23:40:52.80
>>703
Iphone8にできてHuaweiに出来ないわけないだろ
Iphone8にできてHuaweiに出来ないわけないだろ
708: 2019/03/24(日) 00:20:56.91
>>706
センサーが大きいと光学手ブレ補正を組み込む余裕がなくなるからなあ
端末自体が分厚くなってきてるから載せられないこともないだろうけど
それよりまずは4kの電子手ブレ補正からだね
センサーが大きいと光学手ブレ補正を組み込む余裕がなくなるからなあ
端末自体が分厚くなってきてるから載せられないこともないだろうけど
それよりまずは4kの電子手ブレ補正からだね
704: 2019/03/23(土) 22:47:14.58
OISがあるから動画も静止画でも期待できるんじゃないか?
707: 2019/03/23(土) 23:42:19.72
機種vsメーカー
709: 2019/03/24(日) 08:06:23.92
カメラカメラこだわる人は多いのだから、もういっそニコンがZ7の背面にスマホくっつけて売り出したらいいと思う
710: 2019/03/24(日) 10:11:10.46
発表の中継アドレスおしえてー
711: 2019/03/24(日) 10:14:54.60
明日公表?
またYouTubeで見られそう?
またYouTubeで見られそう?
712: 2019/03/24(日) 10:18:22.35
26日14時
時差って今は8時間だっけ?
時差って今は8時間だっけ?
713: 2019/03/24(日) 10:21:51.36
809: 2019/03/26(火) 13:07:00.48
>>806
>>713
>>713
714: 2019/03/24(日) 20:34:22.20
ありがとう
ツイッターのトレンド上位に来るかな?
ツイッターのトレンド上位に来るかな?
717: 2019/03/25(月) 00:05:28.10
>>714
うーん、そこまでは注目されないと思うなぁ
ギャラクシーs10とかもトレンドに入ってなかったし
悔しいが話題性はやっぱiPhoneだな
まぁ楽しみに待ちましょうや
うーん、そこまでは注目されないと思うなぁ
ギャラクシーs10とかもトレンドに入ってなかったし
悔しいが話題性はやっぱiPhoneだな
まぁ楽しみに待ちましょうや
731: 2019/03/25(月) 04:46:21.79
>>714
simフリー端末買うような層は志村のセールにごっそり持ってかれただろうな
nova3やpro m2ばかり話題になってるけど他みても今回のセールは異常ずきる
simフリー端末買うような層は志村のセールにごっそり持ってかれただろうな
nova3やpro m2ばかり話題になってるけど他みても今回のセールは異常ずきる
738: 2019/03/25(月) 12:37:53.84
>>731
志村のセールの、志村って何を指すの?
志村のセールの、志村って何を指すの?
715: 2019/03/24(日) 23:32:11.42
Huawei P30/P30 Proの注目機能、スマホ初の「デュアル動画撮影」を搭載
https://sumahoinfo.com/post-31242
https://i.imgur.com/kWolyoo.jpg
これめっちゃいいな。
https://sumahoinfo.com/post-31242
https://i.imgur.com/kWolyoo.jpg
これめっちゃいいな。
716: 2019/03/24(日) 23:42:12.83
>>715
子供の運動会とかに最高や
子供の運動会とかに最高や
718: 2019/03/25(月) 00:21:02.17
>>716
たしかにあとは海で水着美女盗撮するときとか
たしかにあとは海で水着美女盗撮するときとか
720: 2019/03/25(月) 00:54:12.45
>>718
ちょっと海行ってくる(´・ω・`)
ちょっと海行ってくる(´・ω・`)
721: 2019/03/25(月) 01:07:51.82
>>720
みんなコート着てるぞ
みんなコート着てるぞ
719: 2019/03/25(月) 00:41:19.01
>>716
それはスマホじゃ駄目
小梨毒乙
それはスマホじゃ駄目
小梨毒乙
732: 2019/03/25(月) 06:50:15.06
>>719
保育園なら十分だぞ
保育園なら十分だぞ
723: 2019/03/25(月) 01:19:03.55
>>715
俺はよくサッカー観戦行くから活躍しそうな機能
無印にもあるといいな
俺はよくサッカー観戦行くから活躍しそうな機能
無印にもあるといいな
722: 2019/03/25(月) 01:08:07.81
スピーカーの音質も向上させてほしいな
iPhone XS Maxで音鳴らしてるるのを聞いてHUAWEIもスピーカー頑張って欲しいとオモタ
iPhone XS Maxで音鳴らしてるるのを聞いてHUAWEIもスピーカー頑張って欲しいとオモタ
730: 2019/03/25(月) 04:42:34.78
>>722
mate20Xは綺麗な音ってわけじゃないが素直な音でいいよ
20proよりは全然いい
mate20Xは綺麗な音ってわけじゃないが素直な音でいいよ
20proよりは全然いい
733: 2019/03/25(月) 07:23:09.85
>>722
XS MAXって音量が大きくても音割れしないってだけで音質ってそんなにいいかな?
所詮端末のスピーカーだから対した事無いけど、音量って事ならMATE20PROも確かにXS MAXには劣るな
XS MAXって音量が大きくても音割れしないってだけで音質ってそんなにいいかな?
所詮端末のスピーカーだから対した事無いけど、音量って事ならMATE20PROも確かにXS MAXには劣るな
724: 2019/03/25(月) 01:40:42.91
Huawei P30/P30 Proの注目機能、スマホ初の「デュアル動画撮影」を搭載
2019/3/23
またこれはすごいもん乗せてきたな
ズームと動画撮影を同時に行う初めてのスマホ???
教えてエロスな人
2019/3/23
またこれはすごいもん乗せてきたな
ズームと動画撮影を同時に行う初めてのスマホ???
教えてエロスな人
725: 2019/03/25(月) 01:43:56.44
よく分からんが非リア充の俺にはインカメラと同じ程度には不要なものだな
726: 2019/03/25(月) 03:40:24.52
こんだけ動画周りいじって来るなら手ぶれ補正や画質も良くなってるだろうし楽しみ
727: 2019/03/25(月) 03:40:41.58
ただ…お高いんでしょう?
728: 2019/03/25(月) 04:11:41.41
なに自演してんだこいつ
729: 2019/03/25(月) 04:34:28.22
2回に分けてレスしただけで自演したわけじゃないだろう
普段からそういう程度の低いスレ見てるから荒むんだぞ
普段からそういう程度の低いスレ見てるから荒むんだぞ
734: 2019/03/25(月) 09:52:12.77
そもそも発売日付近にsimフリー端末買う層とセール待ちの転売ヤーひしめく乞食野郎共とは客層が違いすぎる
735: 2019/03/25(月) 10:20:30.21
乞食はキャリア乞食から格安SIM乞食に移ってきたようだなw
736: 2019/03/25(月) 11:14:44.65
>>735
無差別ですよキャリアでも格安でもトータルコストしか見ないし
速度とか関係ないし
無差別ですよキャリアでも格安でもトータルコストしか見ないし
速度とか関係ないし
737: 2019/03/25(月) 12:23:59.14
P20 Pro持ちだけど動画撮影中にズームにすると段階的になるのでかくつくので、あれがスムーズになればなあ
739: 2019/03/25(月) 12:39:53.23
志村は志村だろ
741: 2019/03/25(月) 13:11:29.44
>>739
友達いない人
友達いない人
740: 2019/03/25(月) 12:42:23.58
goo simseller
742: 2019/03/25(月) 15:38:40.74
うしろ~
743: 2019/03/25(月) 15:40:35.47
以前から情報としてありますが、「Huawei P30」シリーズは、「ズーム」機能に加え、「ナイトモード」の撮影を強化していると予測されていました。
上記の画像を確認する限り、「ISO」感度をさらに強化しており、「写真」の撮影はもちろん「動画」も暗所での撮影が強化されており、
キャンプファイヤーで踊る人たちや、星空の下、海辺は走り回る子供など、今まで撮影できなかったような暗所においても綺麗に撮影することが可能となっています。
上記の画像を確認する限り、「ISO」感度をさらに強化しており、「写真」の撮影はもちろん「動画」も暗所での撮影が強化されており、
キャンプファイヤーで踊る人たちや、星空の下、海辺は走り回る子供など、今まで撮影できなかったような暗所においても綺麗に撮影することが可能となっています。
744: 2019/03/25(月) 15:47:38.41
キャンプファイヤーで踊る人たちや、星空の下、海辺は走り回る子供なんて撮る機会無いな
745: 2019/03/25(月) 15:54:20.09
盗撮に使えたりしない?
752: 2019/03/25(月) 18:02:05.06
>>745
P10liteだけどアイポンに比べてめっちゃ音小さいw
電車の中でSSしても分かりづらいw
P10liteだけどアイポンに比べてめっちゃ音小さいw
電車の中でSSしても分かりづらいw
746: 2019/03/25(月) 16:23:20.47
くっきりはっきり綺麗に写真撮れそうやね
747: 2019/03/25(月) 16:26:55.47
おまわりさんこのすまほです
748: 2019/03/25(月) 16:35:55.71
そしてもう一つ気になるのは、「Dual-View Video」の存在です。
これはすでにティザー動画が公開されているので以下をご覧ください。
あくまでも「メインカメラ」での撮影になりますが、一度の撮影で、「広角」と「望遠」を同時に切り分けて撮影することが可能みたいです。
意外と実用性がないように見えて、汎用性高いですよね。
特に動いている媒体を撮影するときに最適化、例えば子どもの運動会、スポーツの試合などなど。
日常でも意外に使い道がありそうでちょっと嬉しい機能ですよね。
これはすでにティザー動画が公開されているので以下をご覧ください。
あくまでも「メインカメラ」での撮影になりますが、一度の撮影で、「広角」と「望遠」を同時に切り分けて撮影することが可能みたいです。
意外と実用性がないように見えて、汎用性高いですよね。
特に動いている媒体を撮影するときに最適化、例えば子どもの運動会、スポーツの試合などなど。
日常でも意外に使い道がありそうでちょっと嬉しい機能ですよね。
749: 2019/03/25(月) 17:05:58.12
p20買うかp30lite買うか迷う。
どっちがいいんだ
どっちがいいんだ
750: 2019/03/25(月) 17:27:28.48
>>749
真面目に言ってp20
1世代くらいじゃミドルとハイの差は埋められない
真面目に言ってp20
1世代くらいじゃミドルとハイの差は埋められない
754: 2019/03/25(月) 18:18:07.17
>>750
しかしHuaweiの素晴らしいところは、2世代でミドルとハイの差を埋めてくれるところ、、
しかしHuaweiの素晴らしいところは、2世代でミドルとハイの差を埋めてくれるところ、、
755: 2019/03/25(月) 18:21:25.98
>>754
kirin970が伸び悩んだだけのような…
kirin970が伸び悩んだだけのような…
751: 2019/03/25(月) 17:40:46.34
>>749
そらまあ余裕でp20無印と即答
そらまあ余裕でp20無印と即答
753: 2019/03/25(月) 18:16:29.96
なんだよスペックアップだけじゃねーじゃん
俺散々早とちりしちまったよすまんなみんな
デュアル動画撮影ええやんけ!
俺散々早とちりしちまったよすまんなみんな
デュアル動画撮影ええやんけ!
756: 2019/03/25(月) 18:29:10.71
Kirin970はベンチ詐欺し過ぎて評判宜しくない
おまけにNova3みたいなパフォーマンスモードオフでAntutu15万しかでないのもあるし
960とくらべても伸び悩んだ
だから980機が欲しいところ
おまけにNova3みたいなパフォーマンスモードオフでAntutu15万しかでないのもあるし
960とくらべても伸び悩んだ
だから980機が欲しいところ
757: 2019/03/25(月) 18:29:46.86
来年はキリンミレニアムですか?
758: 2019/03/25(月) 18:31:12.85
ベンチマークで善し悪し判断するのはもう時代遅れだろ
764: 2019/03/25(月) 19:28:29.11
>>758
大きな目安になる
大きな目安になる
766: 2019/03/25(月) 19:57:41.13
>>764
もはや今ので充分なスペックなんだよ
これ以上の数値はなんの意味もなさない
やる事が無いんだから
立ち上がりが1秒2秒変わるだけ
もはや今ので充分なスペックなんだよ
これ以上の数値はなんの意味もなさない
やる事が無いんだから
立ち上がりが1秒2秒変わるだけ
767: 2019/03/25(月) 20:08:04.80
>>766
十分かどうかを決めるのは各々だろ
十分かどうかを決めるのは各々だろ
769: 2019/03/25(月) 20:12:46.92
>>767
そら使うのは各々だしな
因みに君はスマホで何するんや?
高負荷掛けてスコア競走してトップの性能が必要なことするんか?
そら使うのは各々だしな
因みに君はスマホで何するんや?
高負荷掛けてスコア競走してトップの性能が必要なことするんか?
775: 2019/03/25(月) 20:30:19.59
>>769
RAW現像
RAW現像
759: 2019/03/25(月) 18:39:13.35
Huawei P30とP30 Proには画面内蔵式の指紋認証が搭載されていますが、その指紋認証のセットアップ時の動画がアップされています。
画面内蔵式ですが、指紋認証をしてロック解除までがスムーズでいい感じ。
iPhoneにもこういうのを搭載して欲しい。
あと、3.5mmイヤホンジャックありです。
画面内蔵式ですが、指紋認証をしてロック解除までがスムーズでいい感じ。
iPhoneにもこういうのを搭載して欲しい。
あと、3.5mmイヤホンジャックありです。
760: 2019/03/25(月) 19:03:46.65
P30 pro日本でまたドコモ独占なんかなぁ
780: 2019/03/25(月) 22:57:14.49
>>760
おそらく10万超える機種を分離プランで売るのかね?ドコモ夏モデルどう売るのか検討もつかん
おそらく10万超える機種を分離プランで売るのかね?ドコモ夏モデルどう売るのか検討もつかん
798: 2019/03/26(火) 09:21:29.29
>>780
docomoはださないよ
docomoはださないよ
761: 2019/03/25(月) 19:11:56.98
p9つかってるんだがp30liteだと使用感変わらず画面でかくなる感じかな??
763: 2019/03/25(月) 19:27:23.26
>>761
上にもあるけどp20も選択肢に入れてあげて
上にもあるけどp20も選択肢に入れてあげて
768: 2019/03/25(月) 20:10:46.01
>>763
p20のほうが高いでしょ??
p20のほうが高いでしょ??
803: 2019/03/26(火) 12:01:55.28
>>761
P9→mate10だけど、(EMUI)の設定項目の階層が増えて面倒になった。
P9→mate10だけど、(EMUI)の設定項目の階層が増えて面倒になった。
807: 2019/03/26(火) 12:38:47.98
>>803
P9シリーズって液晶側面の端がまだ直角でスペースもあったけど、
mate10ってラウンドエッジでギリギリまで液晶だよね
下部も液晶じゃないスペースが狭いし、持ちにくくない?
P9シリーズって液晶側面の端がまだ直角でスペースもあったけど、
mate10ってラウンドエッジでギリギリまで液晶だよね
下部も液晶じゃないスペースが狭いし、持ちにくくない?
812: 2019/03/26(火) 14:02:46.03
>>807
まあP9は大きさも厚みもちょうど良かったのでMate10は持ちにくいし画面にうっかり指が掛かって長押し判定されちゃったりする。
この大きさが自分の手には限界だな。
まあP9は大きさも厚みもちょうど良かったのでMate10は持ちにくいし画面にうっかり指が掛かって長押し判定されちゃったりする。
この大きさが自分の手には限界だな。
762: 2019/03/25(月) 19:24:57.09
その分ほんの少し縦長で大きくなる感じかな?
765: 2019/03/25(月) 19:29:31.68
無印は防水なのか?
770: 2019/03/25(月) 20:15:28.54
どうせ5チャンネルやるだけの用途なら、型落ちのP20 liteでも買っておけばいいんじゃね?
今なら安いしな
わざわざここで暴れなくても
笑
今なら安いしな
わざわざここで暴れなくても
笑
772: 2019/03/25(月) 20:19:43.96
>>770
じゃなくて最早頭打ちなんじゃないのって話してんの
じゃなくて最早頭打ちなんじゃないのって話してんの
771: 2019/03/25(月) 20:19:43.34
言い返せない上に関西弁
きっしょいわぁ
きっしょいわぁ
773: 2019/03/25(月) 20:20:30.83
>>771
きっしょいって何弁?(笑)
きっしょいって何弁?(笑)
774: 2019/03/25(月) 20:26:52.17
>>773
関西
関西
776: 2019/03/25(月) 21:30:05.54
AndroidもiOSも毎年最新モデルに買い替えてるけどやっぱり性能や快適さが上がってるのは感じるよ
後はやっぱり1年2年と使い込んでいくとミドルレンジの機種はサブ機としても使い物にならなくなっていく
5chやるだけって考えても当時あんなに評判良かったSnapdragon625でさえも苦痛を感じる遅さ
というかAndroidの時点でGoogleに常にキンタマ握られてるってのは理解しないとダメ
アイツらマジで自社製扱いのPixel基準に作ってやがるから何だかんだそれ以下の低スペ低メモリ端末は人権ほぼ無いよ
後はやっぱり1年2年と使い込んでいくとミドルレンジの機種はサブ機としても使い物にならなくなっていく
5chやるだけって考えても当時あんなに評判良かったSnapdragon625でさえも苦痛を感じる遅さ
というかAndroidの時点でGoogleに常にキンタマ握られてるってのは理解しないとダメ
アイツらマジで自社製扱いのPixel基準に作ってやがるから何だかんだそれ以下の低スペ低メモリ端末は人権ほぼ無いよ
777: 2019/03/25(月) 21:47:23.27
PixelをNexusに置き換えりゃ、今も昔も変わらんだろ。
778: 2019/03/25(月) 22:19:08.48
これmate20proみたくスーパーマクロにも対応してくれないかな?
781: 2019/03/25(月) 23:12:48.52
>>778
超広角もあるから対応してるに決まってる
超広角もあるから対応してるに決まってる
779: 2019/03/25(月) 22:47:41.26
OSもアプリもバージョンアップするたびに重くなるんだから、エントリーモデルなんか買っても満足できるのは新品のうちだけ。
一年もしたら挙動が重くなって困る
一年もしたら挙動が重くなって困る
782: 2019/03/25(月) 23:31:40.15
UQモバイルで使えるのってliteだけ?
783: 2019/03/25(月) 23:35:05.69
P20proドコモで実質二万切ったからP20Proにしようかと。
785: 2019/03/25(月) 23:48:48.09
>>783
2年後同じような値段になるやろね!
2年後同じような値段になるやろね!
784: 2019/03/25(月) 23:44:11.73
p30がsimフリー&felica搭載したらGALAXY卒業かな…
s10買っちゃったけど別に出してくれてもいいのよHUAWEIさん( ´ω`)
s10買っちゃったけど別に出してくれてもいいのよHUAWEIさん( ´ω`)
786: 2019/03/26(火) 00:02:44.27
そもそもドコモででるかすら分からん(P30お願いします…)
787: 2019/03/26(火) 00:26:02.09
docomoで出たとしても分離プランがスタートしてるから
自腹で13万円ほど払わないといけないけどね
自腹で13万円ほど払わないといけないけどね
788: 2019/03/26(火) 00:27:13.42
そのかわり通信料金が格安SIM並に安くなるんですよね?
789: 2019/03/26(火) 00:36:57.86
それはどうかな?
ニヤリッ(docomo社長)
ニヤリッ(docomo社長)
790: 2019/03/26(火) 00:40:23.80
ドコモからは無印でいいよ…
pro全く売れなかったんでしょ…
pro全く売れなかったんでしょ…
791: 2019/03/26(火) 01:03:33.34
日本だけサンライズ無しとかやめろよ?
ゴハっち
ゴハっち
792: 2019/03/26(火) 01:13:55.14
日本だけFeliCa搭載するせいで
グロ版の生産ラインに乗せられないので
+1万円&内蔵ストレージ半減です
更にProはキャリア独占でシングルSIM、NMカードスロットは潰されたデュアルSIMスロットと共用なので
日本版Proは外部ストレージ使えません
グロ版の生産ラインに乗せられないので
+1万円&内蔵ストレージ半減です
更にProはキャリア独占でシングルSIM、NMカードスロットは潰されたデュアルSIMスロットと共用なので
日本版Proは外部ストレージ使えません
793: 2019/03/26(火) 01:36:52.30
そんなクソ端末になるなら素直にP20を買うわ
794: 2019/03/26(火) 02:03:45.24
p30liteってすぐに発売されるん?
6月とかだったらp20lite買っちゃおうかなぁ
6月とかだったらp20lite買っちゃおうかなぁ
826: 2019/03/26(火) 16:35:09.99
>>794
>>823
>>823
795: 2019/03/26(火) 02:05:07.00
グローバルで4月くらいやから国内やと例年通り6月上旬から中旬やで
796: 2019/03/26(火) 02:42:28.32
P20liteも海外発表は3月か。んじゃやっぱ6月だな。
797: 2019/03/26(火) 06:01:47.27
われとともり来たり われとともに滅ぶべし
799: 2019/03/26(火) 10:26:54.84
Twitterでグローバルと同じくティザー広告何回も貼ってるしわんちゃんグローバルと同じ時期に発売もあり得る(いやありえないw
800: 2019/03/26(火) 10:33:38.22
auとdocomoがlite出すよ
801: 2019/03/26(火) 11:26:14.97
mateとGalaxyいじったことある人いたら教えて欲しいんだけど、夜景じゃない暗いところのカメラ性能ってどっちが優秀だった?
S10+にするかP30proにするかほんと悩む
S10+にするかP30proにするかほんと悩む
802: 2019/03/26(火) 11:30:38.07
>>801
物があることがわかるけど色が分からない暗さでISO感度102400はとりあえず何かしら写る
Galaxyの高感度は普通のスマホ
物があることがわかるけど色が分からない暗さでISO感度102400はとりあえず何かしら写る
Galaxyの高感度は普通のスマホ
808: 2019/03/26(火) 12:42:21.22
>>802
そこまで真っ暗な画像取りたいんじゃなくて暗めの料理店で照明の当たってないインテリアにきちんとピント合わせて撮影したい
そこまで真っ暗な画像取りたいんじゃなくて暗めの料理店で照明の当たってないインテリアにきちんとピント合わせて撮影したい
810: 2019/03/26(火) 13:50:28.90
>>808
S10スレに比較あるから見てみるといい
好みの問題だから
S10スレに比較あるから見てみるといい
好みの問題だから
815: 2019/03/26(火) 14:46:24.86
アンカーミス
>>814は>>810さん宛て
>>814は>>810さん宛て
814: 2019/03/26(火) 14:45:43.56
>>808
過去ログ辿ってきましたがこれですか?
イルミネーションとか照明が画面に入ってないもっと暗い比較ありませんかね?
500 SIM無しさん (スフッ Sd1f-q6DU) sage 2019/03/15(金) 22:49:02.34 ID:Iq59WSwNd
やっぱファーウェイのスマホ最高だよな
ゴミカメラGalaxy S10
https://i.imgur.com/3R2v6ha.jpg
ライカ超美麗カメラmate20X
https://i.imgur.com/5TibhuN.jpg
色飛び酷すぎ朝鮮Galaxy S10のゴミカメラ(笑)
(。´・(ェ)・)y-~~
過去ログ辿ってきましたがこれですか?
イルミネーションとか照明が画面に入ってないもっと暗い比較ありませんかね?
500 SIM無しさん (スフッ Sd1f-q6DU) sage 2019/03/15(金) 22:49:02.34 ID:Iq59WSwNd
やっぱファーウェイのスマホ最高だよな
ゴミカメラGalaxy S10
https://i.imgur.com/3R2v6ha.jpg
ライカ超美麗カメラmate20X
https://i.imgur.com/5TibhuN.jpg
色飛び酷すぎ朝鮮Galaxy S10のゴミカメラ(笑)
(。´・(ェ)・)y-~~
845: 2019/03/26(火) 18:51:02.67
>>808
それだったら尚の事P30 Proだろ
両方ともOIS搭載だけどセンサーサイズが余りにも違いすぎる
それにS10は絞り開放モードだとレンズがボヤボヤになって端が流れまくるからオススメ出来ない
それだったら尚の事P30 Proだろ
両方ともOIS搭載だけどセンサーサイズが余りにも違いすぎる
それにS10は絞り開放モードだとレンズがボヤボヤになって端が流れまくるからオススメ出来ない
870: 2019/03/26(火) 20:54:28.17
>>845
>>849
ありがとうこざいます
今晩の発表会全裸待機して30pro突撃します
>>849
ありがとうこざいます
今晩の発表会全裸待機して30pro突撃します
804: 2019/03/26(火) 12:24:48.15
>>801
適当に撮るならgalaxyの方が明るく写す
必ずしもそれがいいとは限らないgalaxyスレにあるイルミの写真がいい例
適当に撮るならgalaxyの方が明るく写す
必ずしもそれがいいとは限らないgalaxyスレにあるイルミの写真がいい例
816: 2019/03/26(火) 15:02:02.48
>>801
P20proじゃなくてP30proと比べるんだったら圧倒的にP30proじゃね?
センサーサイズもs10が1/2.55でmateが1/1.7だし
P30は今までよりも明るく撮れるようになるってアピールしてるし
P20proじゃなくてP30proと比べるんだったら圧倒的にP30proじゃね?
センサーサイズもs10が1/2.55でmateが1/1.7だし
P30は今までよりも明るく撮れるようになるってアピールしてるし
849: 2019/03/26(火) 18:55:02.67
>>801
mateの方が上かな
Galaxyはとにかく明るく!!って感じ
mateの方が上かな
Galaxyはとにかく明るく!!って感じ
805: 2019/03/26(火) 12:26:20.48
あとgalaxyは夜景モード手動で使えない
806: 2019/03/26(火) 12:36:52.28
今日の発表は、日本時間でいつぐらいですか?
848: 2019/03/26(火) 18:54:39.02
>>806
ありがとう
あと三時間ですね
ありがとう
あと三時間ですね
811: 2019/03/26(火) 13:59:49.22
p20pro持ちやが画質どれぐらい差出るかね、mate10proとp20pro以上に変わるんなら買い替えたいんだが
813: 2019/03/26(火) 14:11:29.56
電池持ち良くなったかな(nm微細化とbatt1割増)
818: 2019/03/26(火) 16:00:04.58
30pro 10万以内であってくれ…
825: 2019/03/26(火) 16:33:44.17
>>818
RAM4GB/ROM32GB版あれば買えるんじゃね
無いけどさ
RAM4GB/ROM32GB版あれば買えるんじゃね
無いけどさ
827: 2019/03/26(火) 16:40:21.47
>>818
proで10万以内?そ、それは……
ほお
無印がほしいけどproと無印の差ってどのくらいなんだろ
流石に20proよりはp30無印よね?
proで10万以内?そ、それは……
ほお
無印がほしいけどproと無印の差ってどのくらいなんだろ
流石に20proよりはp30無印よね?
819: 2019/03/26(火) 16:02:29.93
P30proのカメラ性能ハンパないな
820: 2019/03/26(火) 16:10:53.23
静止画だけじゃなく動画も世界クラスになったの?
821: 2019/03/26(火) 16:27:26.00
中華スマホなんて使っててお前ら恥ずかしくないのか
823: 2019/03/26(火) 16:31:09.91
p30liteってすぐに発売されるん??
6月とかだったらp20lite買っちゃおうかなぁ
6月とかだったらp20lite買っちゃおうかなぁ
824: 2019/03/26(火) 16:33:01.12
国産でも中華スマホでも好きな方使ったらいいと思う
けど中身開けたらどっちが日本製多いんだろ?
部品やシステムは関係ねえ!販売してる会社(国)だけだ!って話ならまあ
けど中身開けたらどっちが日本製多いんだろ?
部品やシステムは関係ねえ!販売してる会社(国)だけだ!って話ならまあ
828: 2019/03/26(火) 17:07:30.00
無印でmi9超えるのは厳しいかな...??
830: 2019/03/26(火) 17:18:18.90
>>828
価格は確実に超えてくる
カメラも超えそうな気がする
GPU性能はどうあがいても負ける
価格は確実に超えてくる
カメラも超えそうな気がする
GPU性能はどうあがいても負ける
831: 2019/03/26(火) 17:31:26.76
>>830
そっちの超えてくるか~ちょっと残念だ
そっちの超えてくるか~ちょっと残念だ
829: 2019/03/26(火) 17:10:05.46
P30発売で、P20無印はどれくらい値下がりするかな
値段によってはP30liteを買わずに、P20を買いたい
値段によってはP30liteを買わずに、P20を買いたい
832: 2019/03/26(火) 17:36:33.75
豚小屋に閉じ込め、豚の餌並みのひよちんでスマホ組み立てている
中国のおばちゃん達を考えると涙が止まらない。
中国のおばちゃん達を考えると涙が止まらない。
834: 2019/03/26(火) 17:48:27.01
>>832
日本の給与水準からしたら華為の工場で働くパートの給料なんてかなり安いだろうな。
日本の給与水準からしたら華為の工場で働くパートの給料なんてかなり安いだろうな。
833: 2019/03/26(火) 17:48:24.10
ほんとすき。
がんばれ ファーウェイ、
「Appleは前座」と挑発。P30シリーズに期待
smhn.info/201903-huawei-
がんばれ ファーウェイ、
「Appleは前座」と挑発。P30シリーズに期待
smhn.info/201903-huawei-
838: 2019/03/26(火) 18:09:19.73
>>833
気持ちは一緒だ
気持ちは一緒だ
840: 2019/03/26(火) 18:10:51.25
>>833
スマホインフォとかいうゴミサイト
いつも煽っとるな
スマホインフォとかいうゴミサイト
いつも煽っとるな
847: 2019/03/26(火) 18:52:48.26
>>833
ここ余所の記事のパクリしかない上に更新もクソ遅いからほんと嫌い
ここ余所の記事のパクリしかない上に更新もクソ遅いからほんと嫌い
835: 2019/03/26(火) 17:51:18.76
今回は6月じゃなくてすぐ日本で売ってほしいなぁ
836: 2019/03/26(火) 17:54:36.52
興奮してきた
837: 2019/03/26(火) 17:58:41.13
たしかにムラムラしてきたな
839: 2019/03/26(火) 18:10:37.93
なかなかの皮肉合戦ww
Huawei、Appleのイベントに対し「温めてくれてありがとう、ティム!」
Huawei、Appleのイベントに対し「温めてくれてありがとう、ティム!」
841: 2019/03/26(火) 18:13:48.68
P30Lite 46000円くらいになりそうってマジですか?
842: 2019/03/26(火) 18:16:02.24
>>841
志村なら初回25000円くらいじゃね?
志村なら初回25000円くらいじゃね?
843: 2019/03/26(火) 18:26:47.76
>>841
中国のメモリ4GBの1割増しで35,8000、2割増しで39,800とかじゃない?
中国のメモリ4GBの1割増しで35,8000、2割増しで39,800とかじゃない?
852: 2019/03/26(火) 19:23:40.03
>>843
P20liteやnova lite系の安売りで味占めた連中が文句タラタラネガキャンしそうな値段だなw
>>841
それは無い。
ただ、P20liteと同じ3万チョイで収まるかは怪しいが。
P20liteやnova lite系の安売りで味占めた連中が文句タラタラネガキャンしそうな値段だなw
>>841
それは無い。
ただ、P20liteと同じ3万チョイで収まるかは怪しいが。
855: 2019/03/26(火) 20:06:49.83
>>843
たかっっ
たかっっ
844: 2019/03/26(火) 18:28:07.13
ハードの発表なかったりんごと比べるのか…
846: 2019/03/26(火) 18:51:42.11
スマホくらい好きなの使えばええねん
リアルで国産スマホはゴミ!中華最高!とか言いふらしてたらアイタタタだけど
リアルで国産スマホはゴミ!中華最高!とか言いふらしてたらアイタタタだけど
850: 2019/03/26(火) 18:59:42.41
発表会前にスレ埋まりそうだから次スレ頼みます。
851: 2019/03/26(火) 19:09:50.78
mateX貯金してるのに買っちゃいそうだ
スマホ3台はいらないのに
スマホ3台はいらないのに
853: 2019/03/26(火) 19:59:17.70
盛り上がりすぎ
854: 2019/03/26(火) 20:01:54.37
Appleの発表会よりHuawei P30の存在感つよ
869: 2019/03/26(火) 20:54:11.68
>>854
まあ、appleの本番は6月のWWDCだからな。昨日のは信者ですら反応薄かった。
まあ、appleの本番は6月のWWDCだからな。昨日のは信者ですら反応薄かった。
856: 2019/03/26(火) 20:14:47.17
Appleの発表会はあまりに酷すぎて笑うくらいだったから
Huaweiじゃなくてもドコモの謎サービス発表会でも超えられそう
Huaweiじゃなくてもドコモの謎サービス発表会でも超えられそう
857: 2019/03/26(火) 20:18:19.82
appleのイベントとか日本に関係無さすぎて
冷えっ冷えなんですが
冷えっ冷えなんですが
858: 2019/03/26(火) 20:20:16.14
ファーウェイのスーパー技術でfelicaぐらいサクッと搭載してくれ
859: 2019/03/26(火) 20:24:52.82
P30liteにおサイフは入れてくれないと
OPPOにやられそう
OPPOにやられそう
860: 2019/03/26(火) 20:27:15.34
発表会したの??
861: 2019/03/26(火) 20:28:32.50
Galaxy s9の指紋認証精度悪くてストレスたまるわ。遅いし
サブのp9爆速なんだよな。端末も軽くて薄くてやっぱいいわ。次こそsimフリーでfelica乗っけてくれ
サブのp9爆速なんだよな。端末も軽くて薄くてやっぱいいわ。次こそsimフリーでfelica乗っけてくれ
863: 2019/03/26(火) 20:31:56.97
>>861
s9の指紋認証ってp20pより確実に遅いけどp9より遅いっていわれる出来じゃないと思う
s9の指紋認証ってp20pより確実に遅いけどp9より遅いっていわれる出来じゃないと思う
862: 2019/03/26(火) 20:31:47.87
ペリスコープレンズがどんなもんかめちゃくちゃ楽しみだ!
もう発表会でワクワクするのはHuaweiくらいだよ
もう発表会でワクワクするのはHuaweiくらいだよ
864: 2019/03/26(火) 20:36:36.61
仕事終わったし急いで帰らねば。22時だよね?
865: 2019/03/26(火) 20:39:05.55
今回はP9→P10くらいのマイナーチェンジになりそう
P10→P20が激変しすぎた
P10→P20が激変しすぎた
866: 2019/03/26(火) 20:43:06.78
P10→P20以上の激変だろ
kirin960とkirin970の差なんて微々たるものだったしP20は静止画カメラ以外は大した変化なかったやろ
kirin960とkirin970の差なんて微々たるものだったしP20は静止画カメラ以外は大した変化なかったやろ
867: 2019/03/26(火) 20:46:17.99
P10→P20は画面も全然変わったじゃん
868: 2019/03/26(火) 20:48:47.66
画面内指紋ってp20でもあったっけ?
あとワイヤレス充電も
あとワイヤレス充電も
871: 2019/03/26(火) 20:55:59.90
しかし後1時間か。
実況状態になりそうだし、きりのいいとこで900にでも立ててもらった方がいいかもな。
実況状態になりそうだし、きりのいいとこで900にでも立ててもらった方がいいかもな。
872: 2019/03/26(火) 21:03:54.03
873: 2019/03/26(火) 21:05:20.41
おらワックワクしてきたゾ
874: 2019/03/26(火) 21:18:14.00
YouTubeのコメントもそこそこ賑わってきた
875: 2019/03/26(火) 21:18:47.09
P30pro ドコモ実質0円
P30 OCN 6万円
P30light OCN 800円
P30 OCN 6万円
P30light OCN 800円
877: 2019/03/26(火) 21:19:49.62
>>875
無印以外ハズレるの確実だなw
無印以外ハズレるの確実だなw
876: 2019/03/26(火) 21:19:01.23
878: 2019/03/26(火) 21:22:24.75
祭りじゃー!
879: 2019/03/26(火) 21:25:14.22
ワクテカ
880: 2019/03/26(火) 21:26:34.35
881: 2019/03/26(火) 21:27:17.97
>>880
おつです
おつです
882: 2019/03/26(火) 21:28:39.01
なんでこのスレだけseriesなんて英語表記なの?
883: 2019/03/26(火) 21:31:18.62
日本での発売予定はなにかしらアナウンスされるかな?
P30PRO待ちだけどキャリアチューン+ゴミアプリ満載にはうんざりだから
SIMフリーに期待大なんだけど
P30PRO待ちだけどキャリアチューン+ゴミアプリ満載にはうんざりだから
SIMフリーに期待大なんだけど
884: 2019/03/26(火) 21:31:48.08
カウントダウンはじまった
885: 2019/03/26(火) 21:34:54.72
今月末で乗り換えできるんだ
日本でも4月5日発売にしてくれ
6月とか待ちきれんからnova lite3になっちまう
日本でも4月5日発売にしてくれ
6月とか待ちきれんからnova lite3になっちまう
886: 2019/03/26(火) 21:37:37.02
>>885
野薔薇とPじゃ大違いやな
野薔薇とPじゃ大違いやな
887: 2019/03/26(火) 21:37:50.84
英語の自動文字起こしが有効になってる
888: 2019/03/26(火) 21:42:03.65
分離プランになるわけだし、キャリアモデル(特にドコモ)は百害あって一利なしだわ
またクソみたいな去勢するだろうし
またクソみたいな去勢するだろうし
889: 2019/03/26(火) 21:46:33.45
現地から中継してる人見つけた
https://www.facebook.com/AyanoTDO/videos/388007721978761/
https://www.facebook.com/AyanoTDO/videos/388007721978761/
890: 2019/03/26(火) 21:47:08.49
コメ欄が多言語で盛り上がってて草
891: 2019/03/26(火) 21:48:10.88
\(^o^)/
892: 2019/03/26(火) 21:51:23.80
Youtube1万超えた
893: 2019/03/26(火) 21:55:26.87
カウントダウン中なのに
数万人が全裸待機してて草
数万人が全裸待機してて草
894: 2019/03/26(火) 21:55:34.55
現地とYouTube結構タイムラグあるっぽい
895: 2019/03/26(火) 21:59:51.70
フランス語用ページ人少ない
https://www.youtube.com/HuaweiDeviceFrance/live
https://www.youtube.com/HuaweiDeviceFrance/live
896: 2019/03/26(火) 22:02:23.99
はじまった
897: 2019/03/26(火) 22:07:52.07
リチャードユー北
898: 2019/03/26(火) 22:08:16.20
英語配信見てると思ったらスペイン語だった
899: 2019/03/26(火) 22:10:37.16
>>898
ぷへ
ぷへ
900: 2019/03/26(火) 22:10:46.63
英語うまいな
901: 2019/03/26(火) 22:11:56.84
縦にカメラ3つ
902: 2019/03/26(火) 22:12:14.18
まあリーク道理だよね
903: 2019/03/26(火) 22:12:16.39
赤色よさそげ
904: 2019/03/26(火) 22:12:49.01
静か過ぎw
905: 2019/03/26(火) 22:12:50.00
やっぱりエッジよのう
906: 2019/03/26(火) 22:12:54.84
あんまり盛り上がってなくて社長困惑しとるやんwww
907: 2019/03/26(火) 22:12:55.91
無印がリークと違くね?
908: 2019/03/26(火) 22:12:56.34
盛り上げも何もねえw
909: 2019/03/26(火) 22:13:41.68
こんなに雰囲気がApple発表会と違うんもんか
913: 2019/03/26(火) 22:14:50.97
>>909
ここまで盛り上げる演出の無い発表会も珍しい。
ここまで盛り上げる演出の無い発表会も珍しい。
910: 2019/03/26(火) 22:14:01.31
こないだのgalaxyのと比べてあまりに地味すぎて…
911: 2019/03/26(火) 22:14:07.65
社長が何言ってるか全然わからなかったから
これからプロモ動画見て理解しようと思ったら10秒で終わった
これからプロモ動画見て理解しようと思ったら10秒で終わった
912: 2019/03/26(火) 22:14:16.49
appleとの比較きた
914: 2019/03/26(火) 22:15:16.32
the worst speaker everとかHe can't even speak Englishとか
よつうべ米欄でボロクソに言われてるな
よつうべ米欄でボロクソに言われてるな
915: 2019/03/26(火) 22:15:35.50
うーんGalaxyの方がコンパクトなのよね
バッテリーは段違いだけど
バッテリーは段違いだけど
916: 2019/03/26(火) 22:15:46.07
mateと同じく無印はフラット画面か
917: 2019/03/26(火) 22:16:51.58
p30が幅71.4mm 165g
p30proが幅73.4mm 192g
p30proが幅73.4mm 192g
918: 2019/03/26(火) 22:17:10.61
XsMaxより0.01inchだけ大きいのを売りにされても
919: 2019/03/26(火) 22:17:31.63
早口なうえに話が冗長で強調したいポイントがどこなのかわからない
920: 2019/03/26(火) 22:17:49.30
解像度かわんねーのかよ
921: 2019/03/26(火) 22:18:08.78
proは6.47型で防水か。
922: 2019/03/26(火) 22:18:13.56
IP53
927: 2019/03/26(火) 22:19:34.04
>>922
ip68じゃなかったか
ip68じゃなかったか
930: 2019/03/26(火) 22:20:06.79
>>927
無印がIP53?
右下にかいてあったぞ?
無印がIP53?
右下にかいてあったぞ?
934: 2019/03/26(火) 22:20:40.38
>>930
すまん、proのほうと思った
すまん、proのほうと思った
923: 2019/03/26(火) 22:18:22.28
無印防滴は変わらんね
924: 2019/03/26(火) 22:18:24.21
うわ無印終わったわ
今どき防水ないのはやばい
今どき防水ないのはやばい
925: 2019/03/26(火) 22:18:46.78
イヤホンジャックあるの無印だっけ?
926: 2019/03/26(火) 22:19:33.62
ライカ書いてあって草
928: 2019/03/26(火) 22:19:53.36
カメラの紹介に入らないと盛り上がりもクソもないな
929: 2019/03/26(火) 22:19:53.78
liteの発表はないの?
931: 2019/03/26(火) 22:20:08.70
会場があまりに静か過ぎて草
932: 2019/03/26(火) 22:20:10.15
カラー白あるのは良いね
リークにはなかった
リークにはなかった
933: 2019/03/26(火) 22:20:30.31
パチパチパチ…
935: 2019/03/26(火) 22:20:46.43
色は共通なのか。モルフォオーロラほしかったわ
936: 2019/03/26(火) 22:20:53.12
dx0mark112点
937: 2019/03/26(火) 22:21:24.22
カメラに特化したT30?
938: 2019/03/26(火) 22:21:44.48
いつものhuaweiカラーだなぁ
黄色とか作らないの?
黄色とか作らないの?
939: 2019/03/26(火) 22:22:22.16
T30はようつべ自動生成字幕のミスかなごめん
940: 2019/03/26(火) 22:22:47.68
125mm相当か
941: 2019/03/26(火) 22:23:07.84
カメラはとんでもねーな
942: 2019/03/26(火) 22:23:22.04
ペリスコープといってもズームじゃなくて単焦点なのか
943: 2019/03/26(火) 22:23:44.74
ここで拍手してくださいってタイミングを用意してないから、観客も戸惑ってる感じだな
そういうのは意図的に用意して、観客の中にサクラを混ぜて誘導してあげないと
そういうのは意図的に用意して、観客の中にサクラを混ぜて誘導してあげないと
944: 2019/03/26(火) 22:23:55.92
p30はp20proと変わらんな
P30proはmate20proが5倍率になっただけか
P30proはmate20proが5倍率になっただけか
945: 2019/03/26(火) 22:23:59.45
946: 2019/03/26(火) 22:25:14.27
いきなりうるさくなった
948: 2019/03/26(火) 22:25:26.28
盛り上げポイントがんばって強調してきたねw
949: 2019/03/26(火) 22:25:38.74
ソニーのやつか?
950: 2019/03/26(火) 22:25:38.91
色の3原色なのか
951: 2019/03/26(火) 22:26:03.34
いつもの熱いギャラディス
でもカメラは相変わらず凄いな
でもカメラは相変わらず凄いな
952: 2019/03/26(火) 22:26:29.39
メインにも光学手ブレ補正搭載はうらやましい!
953: 2019/03/26(火) 22:27:21.56
おいおいどんだけiso上げるねん
954: 2019/03/26(火) 22:27:24.42
ヤバスギ!、!ワロタwwwww
955: 2019/03/26(火) 22:27:28.96
956: 2019/03/26(火) 22:27:29.83
ISOイチオシポイント
957: 2019/03/26(火) 22:27:29.96
ISO409600とか笑えるわ
意味あるんか?
意味あるんか?
958: 2019/03/26(火) 22:27:31.41
多機種を積極的にdisってくスタイル
959: 2019/03/26(火) 22:27:35.21
ISO409600ってw
960: 2019/03/26(火) 22:27:37.00
ISOは最大204800 問題はノイズだよなー
961: 2019/03/26(火) 22:27:42.58
あげればいいってもんじゃねーぞ
962: 2019/03/26(火) 22:28:14.30
409600か
963: 2019/03/26(火) 22:28:15.41
ノイズ乗りまくりだろ
964: 2019/03/26(火) 22:29:01.12
凄え
965: 2019/03/26(火) 22:29:07.08
P30 ProをYoutubeがP34と誤って認識しとる
966: 2019/03/26(火) 22:29:25.81
そのISOに耐えられるレンズじゃないだろ
409600でもdxomarkそこまで高くないのは実用域を超えたスペック用の値だからだろうな
409600でもdxomarkそこまで高くないのは実用域を超えたスペック用の値だからだろうな
967: 2019/03/26(火) 22:29:40.23
社長乗ってきたな
968: 2019/03/26(火) 22:29:56.56
iphoneとgalaxyのシャッタースピード1/4s は0.25s
P30Proが0.85sって事は露光時間長くしてたら比較にならんよな
P30Proが0.85sって事は露光時間長くしてたら比較にならんよな
969: 2019/03/26(火) 22:30:15.31
凄いけど、連写合成はなぁ…
970: 2019/03/26(火) 22:30:16.44
ほんとかよwww
971: 2019/03/26(火) 22:30:20.82
Pシリーズでここまでやっていいんか
972: 2019/03/26(火) 22:30:41.92
比較対象にPixelがないのはわざとか
985: 2019/03/26(火) 22:32:56.73
>>972
出荷台数のメーカシェアでHuaweiより上のSamsungとAppleと比較するのは妥当かと思う
出荷台数のメーカシェアでHuaweiより上のSamsungとAppleと比較するのは妥当かと思う
973: 2019/03/26(火) 22:30:54.69
そのわりにはdxomark伸びないなぁ
975: 2019/03/26(火) 22:31:21.16
ちょっと嘘くさいw
976: 2019/03/26(火) 22:31:58.88
本当かよw
977: 2019/03/26(火) 22:32:12.88
シャッタースピードがw
978: 2019/03/26(火) 22:32:16.60
さすがに嘘くさいと思ってしまうわw
979: 2019/03/26(火) 22:32:18.88
Galaxy草
987: 2019/03/26(火) 22:33:09.37
>>979
とはいえP30は三倍の時間露光してるぜ
とはいえP30は三倍の時間露光してるぜ
980: 2019/03/26(火) 22:32:19.77
これがGalaxyちゃんですか
981: 2019/03/26(火) 22:32:24.07
三脚ありので比べられても困る
982: 2019/03/26(火) 22:32:25.11
30秒露光でドヤ顔されても
983: 2019/03/26(火) 22:32:31.36
バルブ撮影も純正カメラアプリでできるのかな
984: 2019/03/26(火) 22:32:34.35
もうドコモも売らねえん違う?
p20proレベル用意しとけば十分だろ
ドコモが0円でばら撒いたら買うわ
p20proレベル用意しとけば十分だろ
ドコモが0円でばら撒いたら買うわ
986: 2019/03/26(火) 22:33:00.51
比較はいつもどおり怪しい部分多いけど
センサーサイズにデカイ差があるからまあ
センサーサイズにデカイ差があるからまあ
988: 2019/03/26(火) 22:33:53.39
p20proと比べてどうなんだ?
dxomarkはあんま差がないようだが
dxomarkはあんま差がないようだが
989: 2019/03/26(火) 22:33:56.26
SS 1/7500sはすげーな
990: 2019/03/26(火) 22:33:57.24
dxomarkのサイト落ちてるな
991: 2019/03/26(火) 22:34:30.42
HUAWEI P30 Series #2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553603148/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553603148/
992: 2019/03/26(火) 22:35:27.64
デフォルトで長時間露光できるって事? すごすぎない?
995: 2019/03/26(火) 22:36:52.36
>>992
凄いか?
凄いか?
1000: 2019/03/26(火) 22:39:09.90
>>992
P9から30秒じゃん
P9から30秒じゃん
993: 2019/03/26(火) 22:35:59.61
壊れそうだな
994: 2019/03/26(火) 22:36:11.03
デジタルズーム50倍
996: 2019/03/26(火) 22:37:00.16
これがハイブリッドズームとデジタルズームの違いか
997: 2019/03/26(火) 22:37:34.41
デジタルズーム50倍はヤバいな
998: 2019/03/26(火) 22:38:02.03
50倍でも手ブレ補正しっかり聞くならすごいな
999: 2019/03/26(火) 22:38:52.94
liteは廃止
コメント
コメントする