1: 2019/01/30(水) 23:42:48.61
質問する際に必要な場合は、キャリアと機種を書くこと
どんな些細なことでも質問はお気軽に
オンボロイド信者の荒らしはスルーで仲良く使おう
前スレ
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543173644/
過去スレ
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1492990713/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1495836922/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1501451572/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1509544367/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1517581589/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1517968302/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1525634470/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531105645/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1534152670/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537931184/
どんな些細なことでも質問はお気軽に
オンボロイド信者の荒らしはスルーで仲良く使おう
前スレ
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543173644/
過去スレ
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1492990713/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1495836922/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1501451572/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1509544367/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1517581589/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1517968302/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1525634470/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531105645/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1534152670/
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537931184/
2: 2019/01/31(木) 00:06:56.85
AndroidのSIMフリー機をお勧めしてくれ。
日中韓メーカー以外で。台湾はOK。
発売1年以内。
5万円以内。
海外済みだから技適は気にせずに。
日中韓メーカー以外で。台湾はOK。
発売1年以内。
5万円以内。
海外済みだから技適は気にせずに。
3: 2019/01/31(木) 11:04:02.75
>>2
HTC U12Life
HTC U12Life
4: 2019/02/01(金) 03:36:41.62
アスペしかいませんがゆっくりしていってください
5: 2019/02/01(金) 04:36:12.90
基本スマホ、タブレット、iPhone、iPadってやっぱり部品も多いから中国の部品も入っちゃう感じなの?
全部純正全部日本製ってもしかして無い?
全部純正全部日本製ってもしかして無い?
6: 2019/02/01(金) 05:55:49.43
>>5
原料はほぼ輸入
原料はほぼ輸入
15: 2019/02/02(土) 04:19:48.72
>>6
>>8
そうなんだ、そうするとあとはメーカーが日本製のが良いってぐらいかな
>>8
そうなんだ、そうするとあとはメーカーが日本製のが良いってぐらいかな
17: 2019/02/02(土) 07:29:40.91
>>15
シャープ、ソニー、京セラ
しかないな
シャープ、ソニー、京セラ
しかないな
8: 2019/02/01(金) 07:31:14.77
>>5
マテリアルな要素を突き詰めれば突き詰めるほど、純国産なんてありえないよ
金にしてもアルミにしても、日本では輸入に頼るしかないんだし
逆に、最終工程だけかかわればメイドインとする理屈もあったりする
最後の最後、たとえばネジ一本でもアメリカで締めればメイドインアメリカだ
マテリアルな要素を突き詰めれば突き詰めるほど、純国産なんてありえないよ
金にしてもアルミにしても、日本では輸入に頼るしかないんだし
逆に、最終工程だけかかわればメイドインとする理屈もあったりする
最後の最後、たとえばネジ一本でもアメリカで締めればメイドインアメリカだ
9: 2019/02/01(金) 07:50:15.56
>>8
iPhoneは
Designed in California but Assembled in China
iPhoneは
Designed in California but Assembled in China
7: 2019/02/01(金) 07:29:13.77
日本じゃレアメタルは獲れないからな
原材料はほぼほぼ輸入
そもそも原油がでない国で国産だけで工業製品が作れるわけがない
原材料はほぼほぼ輸入
そもそも原油がでない国で国産だけで工業製品が作れるわけがない
10: 2019/02/01(金) 13:57:43.52
FOMAからスマホに替えたんだが、迷惑メールがすごいので困ってる。
その都度着信拒否にするんだが面倒。
その都度着信拒否にするんだが面倒。
11: 2019/02/01(金) 14:09:22.42
>>10
こんな所で感想を書かなくても・・・
こんな所で感想を書かなくても・・・
12: 2019/02/01(金) 19:10:18.91
知り合いにタブレット渡そうと思うのだけど
自分で使っていた画面保護フィルム(その機種のサイズ専用品)剥がして
簡易的なフィルムで保護した状態で渡したいのだけど
家電製品とかで最初から付いてるペラペラの画面のフィルムって
なんていう名前のものなんだろう?自分で好きなサイズに切って使いたい
amazonとかで売っているものなのかな
自分で使っていた画面保護フィルム(その機種のサイズ専用品)剥がして
簡易的なフィルムで保護した状態で渡したいのだけど
家電製品とかで最初から付いてるペラペラの画面のフィルムって
なんていう名前のものなんだろう?自分で好きなサイズに切って使いたい
amazonとかで売っているものなのかな
13: 2019/02/01(金) 20:18:48.33
>>12
剥がさないの選択なし?
剥がさないの選択なし?
14: 2019/02/02(土) 00:14:27.71
>>13
自分の手でベタベタ触ったし
ちょっと擦れてフィルムが白く曇ってる部分があるので
人に渡すにはちょっと抵抗がありまして・・・
自分の手でベタベタ触ったし
ちょっと擦れてフィルムが白く曇ってる部分があるので
人に渡すにはちょっと抵抗がありまして・・・
19: 2019/02/02(土) 10:36:34.11
>>14
100円ショップにあるよ。
100円ショップにあるよ。
16: 2019/02/02(土) 07:01:39.72
画像や動画を保存したりmicroSDにコピーしたりすると異様に電池が減るんだけど何か原因があるのかな
18: 2019/02/02(土) 07:36:43.65
>>16
もしかするとgooglephotoがバックアップ取ろうとWi-Fi待機中でずっとWi-Fi探してるかもしれません
いっそのことモバイルデータでバックアップすると電波Wi-Fi探さなくていいのでバッテリーは減るかも
通信量は増えるけど
もしかするとgooglephotoがバックアップ取ろうとWi-Fi待機中でずっとWi-Fi探してるかもしれません
いっそのことモバイルデータでバックアップすると電波Wi-Fi探さなくていいのでバッテリーは減るかも
通信量は増えるけど
20: 2019/02/02(土) 16:40:17.61
sdカードがスマホでもパソコンでも無反応です
どうしたらいいでしょうか?
どうしたらいいでしょうか?
21: 2019/02/02(土) 16:42:55.18
>>20
買い換える
サルベージ業者に依頼する
質問するまでもなく自分で答えでるんじゃね?
買い換える
サルベージ業者に依頼する
質問するまでもなく自分で答えでるんじゃね?
22: 2019/02/02(土) 16:43:33.72
>>20
恐らく壊れたのかと
恐らく壊れたのかと
23: 2019/02/02(土) 17:13:44.36
>>20
お亡くなりです…
お亡くなりです…
28: 2019/02/02(土) 20:26:00.29
>>20
データを諦められる→永久保証ついてるならメーカーに交換申し出る、ついてない場合買い換え。
意外とついてる永久保証、うちは無償で新品貰えた。
データを諦めきれない→業者に依頼(サルベージ)
データを諦められる→永久保証ついてるならメーカーに交換申し出る、ついてない場合買い換え。
意外とついてる永久保証、うちは無償で新品貰えた。
データを諦めきれない→業者に依頼(サルベージ)
24: 2019/02/02(土) 17:23:36.61
Xperiaz3を使っていますがバッテリーが寿命のようです
買い替えを考えていますがWMCまでまったほうがよろしいでしょうか?
買い替えを考えていますがWMCまでまったほうがよろしいでしょうか?
25: 2019/02/02(土) 17:28:53.77
>>24
変えたければ変えればいいです
待ったところで次の機種が気になるので
変えたければ変えればいいです
待ったところで次の機種が気になるので
26: 2019/02/02(土) 18:38:11.63
今は時期が悪い
27: 2019/02/02(土) 19:57:37.48
iwnnで入力しているんですが、かなをフリックしているときにキーの下に 1とABC ってあるんですが、これって何のために表示されているんでしょうか?
使えるんですかね>
使えるんですかね>
29: 2019/02/02(土) 21:04:31.26
データは諦められません…
原因は床に落としたかもしれないのでそれと
sdカードにデータを移動中にgoogle playにあるVLCというアプリ使ったからか…
業者も高いので難しいです
何かいいデータ復旧ソフトはありませんか?
ちなみにmicro sdカードです
原因は床に落としたかもしれないのでそれと
sdカードにデータを移動中にgoogle playにあるVLCというアプリ使ったからか…
業者も高いので難しいです
何かいいデータ復旧ソフトはありませんか?
ちなみにmicro sdカードです
30: 2019/02/02(土) 21:14:38.02
>>29
金属部分をふきふき
それでPCに繋いでも読み込めないのなら業者しかないでしょ
金属部分をふきふき
それでPCに繋いでも読み込めないのなら業者しかないでしょ
31: 2019/02/02(土) 21:25:30.54
>>29
あー、VLCは、厄介ですね。
あー、VLCは、厄介ですね。
33: 2019/02/02(土) 22:04:20.73
綿棒で拭きましたが接点接着剤は使ってません試してみます
>>31
VLC for android です
厄介なんですか?
>>31
VLC for android です
厄介なんですか?
35: 2019/02/02(土) 22:21:57.16
>>33
VLCでトラブるのはよくあるんです。
仕事でもVLCでデータ消えたって問い合わせ
多く受けます。ただ、サポ外なので、
丁寧にお断りしています。
VLCでトラブるのはよくあるんです。
仕事でもVLCでデータ消えたって問い合わせ
多く受けます。ただ、サポ外なので、
丁寧にお断りしています。
36: 2019/02/02(土) 22:35:09.54
>>35
そうなんですね…
ありがとうございます
そうなんですね…
ありがとうございます
32: 2019/02/02(土) 21:27:32.59
綿棒の先に接点復活剤(無ければクレ556のような潤滑油スプレー)
をほんのちょっと付けてふきふきが良いんじゃないかな
をほんのちょっと付けてふきふきが良いんじゃないかな
34: 2019/02/02(土) 22:06:02.73
接点復活剤でした
37: 2019/02/02(土) 23:49:49.45
よく聞くメモリ解放アプリって高級タスクマネージャ - モバイル加速これって違うんですか?
38: 2019/02/03(日) 00:59:53.85
開発者オプションのアクティビティを保持しないとかバックグラウンドアクティビティの上限とかだよ
39: 2019/02/03(日) 05:12:02.86
face2ch↓とか言うチャット風表示出来る5ちゃんブラウザがあったそうですが
現在は配信停止なようです
こういう事が出来るブラウザって他に無いのでしょうか
https://i.imgur.com/faLTf5d.jpg
現在は配信停止なようです
こういう事が出来るブラウザって他に無いのでしょうか
https://i.imgur.com/faLTf5d.jpg
40: 2019/02/03(日) 13:50:45.75
ズルトラ系の大きさのMicrosimが使える機種で手頃なものはありますか?
現候補はP8MAXです
現候補はP8MAXです
41: 2019/02/03(日) 18:43:29.99
XperiaXZ-1とかの中古テレビアンテナケーブル売ってるとこ無いですか?
43: 2019/02/03(日) 20:02:03.81
>>41
100均にアンテナケーブル売ってたよ
100均にアンテナケーブル売ってたよ
44: 2019/02/03(日) 20:23:06.13
>>43
Xperia用なんですか?
見に行って来ますね、情報ありがとうございます。
Xperia用なんですか?
見に行って来ますね、情報ありがとうございます。
42: 2019/02/03(日) 19:57:17.94
今やってるAmazonセールのHUAWEI P20 liteって安いですか?
45: 2019/02/03(日) 21:37:45.27
>>42
安い
安い
46: 2019/02/03(日) 21:48:29.58
ダメだ…
充電能力が低下しています(50%)の状態から直らん…
なんでだ…
充電能力が低下しています(50%)の状態から直らん…
なんでだ…
48: 2019/02/04(月) 00:09:06.17
>>46
Androidかな?
AndroidならAndroid8.0の仕様かもね
Xperiaを始めとした多くの機種でAndroid8.0の不具合が出まくってるからね
一番多い不具合はSIMカードが挿入されていませんの表示かな
Androidかな?
AndroidならAndroid8.0の仕様かもね
Xperiaを始めとした多くの機種でAndroid8.0の不具合が出まくってるからね
一番多い不具合はSIMカードが挿入されていませんの表示かな
86: 2019/02/07(木) 11:13:19.55
>>46
俺もAndroid8.0だから充電能力が低下しています(50%未満)になってる
Android8.0の仕様だし直す方法とかは今のところはない
ちなみに俺は今のスマホを使い続けて約5ヵ月
>>48様が詳しく説明してくれている通り
俺もAndroid8.0だから充電能力が低下しています(50%未満)になってる
Android8.0の仕様だし直す方法とかは今のところはない
ちなみに俺は今のスマホを使い続けて約5ヵ月
>>48様が詳しく説明してくれている通り
49: 2019/02/04(月) 00:12:18.57
>>46
あとはあれかな
バッテリーの交換が可能な機種でバッテリーを新品に交換しても充電能力が低下していますの表示が出るという不具合もある
あとはあれかな
バッテリーの交換が可能な機種でバッテリーを新品に交換しても充電能力が低下していますの表示が出るという不具合もある
47: 2019/02/03(日) 22:55:58.18
自分で答え書いてないか
50: 2019/02/04(月) 00:38:58.09
回答能力が低下しています。
51: 2019/02/04(月) 05:55:59.66
アスカのシンクロ率が急激に低下中
52: 2019/02/04(月) 10:18:02.23
アカネとアズサしか知らんわ
53: 2019/02/04(月) 13:27:50.77
SO-03Hの背面にヒビが入ったから買い替えようと思うんだけど
今どの機種が一番いいの?会社経費なのでコスパは問わず
今どの機種が一番いいの?会社経費なのでコスパは問わず
54: 2019/02/04(月) 14:05:36.40
シムフリー端末で、画面表示が綺麗な機種は何ですか?
55: 2019/02/04(月) 14:14:21.38
>>54
iPad Pro
iPad Pro
56: 2019/02/04(月) 18:09:32.21
nova lite 3 お値段以上
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13336
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13336
57: 2019/02/04(月) 18:21:48.42
使用者の情報を後払いしてるから安いんやで
58: 2019/02/04(月) 18:31:15.93
今iPhone5Sを使ってます
そろそろ限界なのでこれらの中からにしようかとDOCOMOwithのAQUOSr2、ギャラクシーフィール2、ヒューエイのNOVA3、うみでじF1
DOCOMOwithにするときは今の楽天からmnpしようかと、他はSIMカードsizeがnanoSIMから変わるなら楽天にカード変更を頼むつもりです
使うのは主にようつべみたり、そしゃげあずれん、5chmate、Twitterです
どれが一番いいですか?
そろそろ限界なのでこれらの中からにしようかとDOCOMOwithのAQUOSr2、ギャラクシーフィール2、ヒューエイのNOVA3、うみでじF1
DOCOMOwithにするときは今の楽天からmnpしようかと、他はSIMカードsizeがnanoSIMから変わるなら楽天にカード変更を頼むつもりです
使うのは主にようつべみたり、そしゃげあずれん、5chmate、Twitterです
どれが一番いいですか?
59: 2019/02/04(月) 18:44:48.27
タイピングしたとき、きちんとした日本語及び英語に変換してくれる端末がいいです
60: 2019/02/04(月) 19:03:31.44
>>59
それは端末じゃなくてIMEの問題
それは端末じゃなくてIMEの問題
61: 2019/02/04(月) 19:21:44.20
arrowsBe使ってますカメラの手ブレがひどく機種変考えてますAQUOSR2あたりがいいですか?おすすめありますか?
63: 2019/02/04(月) 20:42:07.88
>>61
カメラ目的でR2はない
各種比較サイトでハイエンド最低だろ
カメラ目的でR2はない
各種比較サイトでハイエンド最低だろ
64: 2019/02/04(月) 21:14:01.87
>>63
何がいいですか?
何がいいですか?
62: 2019/02/04(月) 20:27:16.27
LINEなんだが、二人のルームでブロックされてそいつと他の人と俺の三人でのグルチャもあった場合、そのグルチャでもブロック状態になってるの?
65: 2019/02/04(月) 21:20:20.24
カメラはiPhone
自分で決めないと中華を薦めてくるぞ
自分で決めないと中華を薦めてくるぞ
67: 2019/02/05(火) 15:03:51.85
>>65
2017iPhoneは良くないぞ
Mate20PROが頂点なのは確か
セルフィーならGalaxyNote9かPixel3
コスパ優先ならPOCO Phone F1
DxO Markが一番信頼出来るだろ
https://i.imgur.com/EliUeNR.jpg
2017iPhoneは良くないぞ
Mate20PROが頂点なのは確か
セルフィーならGalaxyNote9かPixel3
コスパ優先ならPOCO Phone F1
DxO Markが一番信頼出来るだろ
https://i.imgur.com/EliUeNR.jpg
66: 2019/02/05(火) 07:18:55.96
グーグルドライブでスマホからグーグルドライブに写真や動画を移したいんですが
移していないのだけを移すにはどうしたらいいでしょうか?
移していないのだけを移すにはどうしたらいいでしょうか?
70: 2019/02/06(水) 02:25:15.69
>>66
これって出来ないんですかXperiaのアルバムからグーグルドライブに移してないのだけってわかんないんですか?
これって出来ないんですかXperiaのアルバムからグーグルドライブに移してないのだけってわかんないんですか?
74: 2019/02/06(水) 09:22:13.28
>>70
出来ないけど、ドライブのものはみんなスマホにあるなら、ドライブの中身を消してスマホのを全部アップすればいい。
出来ないけど、ドライブのものはみんなスマホにあるなら、ドライブの中身を消してスマホのを全部アップすればいい。
82: 2019/02/07(木) 02:32:38.07
>>74
グーグルフォト使えばできますか?
グーグルフォトってドライブと連携できるからフォトからドライブに送れますよね?
そこまでは良いんですが、それでフォトの画像を消すと、ドライブのまで消えてしまうんですがどうにかなりませんか?
グーグルフォト使えばできますか?
グーグルフォトってドライブと連携できるからフォトからドライブに送れますよね?
そこまでは良いんですが、それでフォトの画像を消すと、ドライブのまで消えてしまうんですがどうにかなりませんか?
68: 2019/02/05(火) 23:11:44.17
Androidのデータセーバーって全部セーブしたら電池持ち良くなりますか?
69: 2019/02/06(水) 01:59:01.20
>>68
データセーバーは通信量を抑えるもの
そこからの副次的効果でバッテリー持ちもよくなっても不思議ではない
まぁ微々たるものだと思うが
データセーバーは通信量を抑えるもの
そこからの副次的効果でバッテリー持ちもよくなっても不思議ではない
まぁ微々たるものだと思うが
76: 2019/02/06(水) 11:06:28.68
>>69
ありがとうございました
ありがとうございました
71: 2019/02/06(水) 03:25:11.96
OCNモバイルONEでHUAWEI nova lite 3 を購入し、そのSIMカードと
現在使用中のスマホのSIMカードと入れ替えて使用する事は可能ですか?
現在使用中のスマホのSIMカードと入れ替えて使用する事は可能ですか?
73: 2019/02/06(水) 09:00:23.93
>>71
NOVA lite3に関しては
ここでよく云われる
docomo FOMA
au ガラホ
禿本体 Android
WiMAX(2)やポケットWIFI
これらのSIMを避ければ問題ない
NOVA lite3に関しては
ここでよく云われる
docomo FOMA
au ガラホ
禿本体 Android
WiMAX(2)やポケットWIFI
これらのSIMを避ければ問題ない
72: 2019/02/06(水) 07:45:17.82
どこのキャリアのスマホかによる
75: 2019/02/06(水) 09:57:36.99
ゲーム専用で使ってるAmazonタブレットのHD10を修理に出すのでデータを
移す端末が欲しいのですがHD10より安価でゲームもそこそこ出来るスマホないですかね
「じゃあタブレットでいいじゃん」って話になりそうですが、
タブレットより画面が小さくて大量生産されてるスマホの方がコスパ良いかなと思い相談しました
電話はしないのでSIMがどうたらはどうでもいい
nova lite 2 よりも安価なモノで
移す端末が欲しいのですがHD10より安価でゲームもそこそこ出来るスマホないですかね
「じゃあタブレットでいいじゃん」って話になりそうですが、
タブレットより画面が小さくて大量生産されてるスマホの方がコスパ良いかなと思い相談しました
電話はしないのでSIMがどうたらはどうでもいい
nova lite 2 よりも安価なモノで
77: 2019/02/06(水) 11:34:25.65
>>75
HUAWEIかXiaomiなら純コピ出来るよ
HUAWEIかXiaomiなら純コピ出来るよ
78: 2019/02/06(水) 11:39:36.24
79: 2019/02/06(水) 22:01:17.49
ocnでnova lite 3がお買い得だろう。8800円
6.2と大きいしスナドラ630以上の性能 ジャイロは無し
6.2と大きいしスナドラ630以上の性能 ジャイロは無し
80: 2019/02/06(水) 22:34:15.87
表のカメラをうまくふさぐ方法ない?
乗っ取りとかされて、ずっと見られてたりするような気がしてw
使うこともあるかもしれないので、シールとかべったり貼るとレンズ汚れるので嫌なんだよね
なんかいい方法ないかな?
乗っ取りとかされて、ずっと見られてたりするような気がしてw
使うこともあるかもしれないので、シールとかべったり貼るとレンズ汚れるので嫌なんだよね
なんかいい方法ないかな?
81: 2019/02/07(木) 00:41:54.19
>>80
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71hQGBxGfuL._SL1280_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71SZza6DCtL._SL1280_.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/B075D99J94
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71hQGBxGfuL._SL1280_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71SZza6DCtL._SL1280_.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/B075D99J94
83: 2019/02/07(木) 06:09:23.46
85: 2019/02/07(木) 11:05:14.61
>>83
安くて高性能と言えばLeeco
倒産処分品みたいなもんだが
https://s.click.aliexpress.com/e/XVOCkZ6
https://i.imgur.com/grnJAxX.jpg
安くて高性能と言えばLeeco
倒産処分品みたいなもんだが
https://s.click.aliexpress.com/e/XVOCkZ6
https://i.imgur.com/grnJAxX.jpg
87: 2019/02/07(木) 17:33:26.68
スマートフォン冬の時代って、
いつ終わりますか?
いつ終わりますか?
88: 2019/02/07(木) 17:36:32.81
アスペ(^q^)「オーストラリアは夏の時代です」
89: 2019/02/07(木) 20:36:47.46
2018年度第3四半期(2018年12月)事業者別契約数
https://www.tca.or.jp/database/
■NTTドコモ
第1四半期(2018年 6月)76,746,000
第2四半期(2018年 9月)77,050,400
第3四半期(2018年12月)77,517,400
前期比+467,000
■KDDI
第1四半期(2018年 6月)52,890,600
第2四半期(2018年 9月)53,513,700
第3四半期(2018年12月)54,262,800
前期比+749,100
■ソフトバンク
第1四半期(2018年 6月)39,911,400
第2四半期(2018年 9月)40,438,100
第3四半期(2018年12月)40,840,800
前期比+402,700
https://www.tca.or.jp/database/
■NTTドコモ
第1四半期(2018年 6月)76,746,000
第2四半期(2018年 9月)77,050,400
第3四半期(2018年12月)77,517,400
前期比+467,000
■KDDI
第1四半期(2018年 6月)52,890,600
第2四半期(2018年 9月)53,513,700
第3四半期(2018年12月)54,262,800
前期比+749,100
■ソフトバンク
第1四半期(2018年 6月)39,911,400
第2四半期(2018年 9月)40,438,100
第3四半期(2018年12月)40,840,800
前期比+402,700
90: 2019/02/08(金) 09:46:21.85
ゲーム目的で買うとしたらiphone7とandroid one X5とでは
どちらがいいでしょうか
どちらがいいでしょうか
91: 2019/02/08(金) 10:17:44.08
>>90
あいぽん7しかない
あいぽん7しかない
93: 2019/02/08(金) 10:38:44.05
>>91
>>92
ありがとうございます、iphone7にしようと思います
>>92
ありがとうございます、iphone7にしようと思います
92: 2019/02/08(金) 10:24:15.28
>>90
和ゲーならiPhone7
洋ゲー中韓ゲーならX5
和ゲーならiPhone7
洋ゲー中韓ゲーならX5
94: 2019/02/08(金) 11:14:17.40
ゲーム目的ならiphone一択やろ
95: 2019/02/08(金) 17:05:33.18
中古で5000円くらいのを買うとしたらどれがいいですか
用途はエンコードしたHD画質のエロVR動画の再生なのでそこそこの性能が必要です
またDMMのVRアプリが動く必要があります
用途はエンコードしたHD画質のエロVR動画の再生なのでそこそこの性能が必要です
またDMMのVRアプリが動く必要があります
97: 2019/02/08(金) 19:49:21.69
>>95
VR再生に5000円は中古でもない
最低でもWQHDの有機ELは欲しい
VR再生に5000円は中古でもない
最低でもWQHDの有機ELは欲しい
98: 2019/02/08(金) 19:52:52.08
>>95
Galaxy S6が6000円ちょっとでヤフオクで売れてたりするな
Galaxy S6が6000円ちょっとでヤフオクで売れてたりするな
102: 2019/02/09(土) 10:55:09.56
>>95
その予算はきついなー。
1,000円と送料で98さんのGalaxyがいいと思う。
Galaxy6以上ならVR推してるだけあってオススメ。
中古販売店でもそんな破格に出てこないよ。
ちなGalaxyS7で29,800円だった。
その予算はきついなー。
1,000円と送料で98さんのGalaxyがいいと思う。
Galaxy6以上ならVR推してるだけあってオススメ。
中古販売店でもそんな破格に出てこないよ。
ちなGalaxyS7で29,800円だった。
96: 2019/02/08(金) 17:11:08.05
日雇い行って予算上げろ
99: 2019/02/08(金) 20:53:22.49
VRを体験すると、しばらくは真っ直ぐ歩けなくなる。
仕事に支障が出るなら、考えるべし。
仕事に支障が出るなら、考えるべし。
100: 2019/02/08(金) 21:19:05.70
やっぱフィルムって貼るべき?
101: 2019/02/08(金) 21:20:44.21
画面が2.5Dになってから
フィルム貼ってない
かれこれ丸3年経つけど、傷も気にならず快適
フィルム貼ってない
かれこれ丸3年経つけど、傷も気にならず快適
103: 2019/02/09(土) 11:37:27.41
助けてください。
古いandroidスマホの電話帳を消したらgoogle同期していた今使っているandroidスマホの
連絡先データも全部消えてしまいました。google連絡先も同様です。
今使っているスマホの中には連絡先データは残って無いのでしょうか?
また消してしまったgoogle連絡先を復元したり出来ますか?
古いandroidスマホの電話帳を消したらgoogle同期していた今使っているandroidスマホの
連絡先データも全部消えてしまいました。google連絡先も同様です。
今使っているスマホの中には連絡先データは残って無いのでしょうか?
また消してしまったgoogle連絡先を復元したり出来ますか?
104: 2019/02/09(土) 12:14:45.02
>>103
googleサポートに電話して
戻してもらいな
急げよ
googleサポートに電話して
戻してもらいな
急げよ
105: 2019/02/09(土) 14:13:59.65
>>104
ありがとうございます。
サポートに電話したら割と簡単に復元したけど、焦っていたのと下手な事する
と取り返しつかなくなってしまうのでパニックでした。
ありがとうございます。
サポートに電話したら割と簡単に復元したけど、焦っていたのと下手な事する
と取り返しつかなくなってしまうのでパニックでした。
106: 2019/02/09(土) 19:52:55.84
今 au iPhone7
来月が更新月で
いつも3g以下のライトユーザーです
暖かい時期にはバイクのナビ代わりに使います
なるべく安くしたいので
UQのiPhone6sにするか
安くなってるXperia xz2またはプレミアム
Galaxy s8 にするか
はたまた頑張ってxrにするか
それぞれのいい点、悪い点で
アドバイスください
来月が更新月で
いつも3g以下のライトユーザーです
暖かい時期にはバイクのナビ代わりに使います
なるべく安くしたいので
UQのiPhone6sにするか
安くなってるXperia xz2またはプレミアム
Galaxy s8 にするか
はたまた頑張ってxrにするか
それぞれのいい点、悪い点で
アドバイスください
108: 2019/02/09(土) 20:25:52.53
>>106
3グラムってなに?
3グラムってなに?
110: 2019/02/09(土) 20:34:34.67
>>106
なるべく安くしたいなら
機種は今のままMVNOにMNP
なるべく安くしたいなら
機種は今のままMVNOにMNP
107: 2019/02/09(土) 19:55:17.32
バイクナビ用にイオシスとかで中古機種買って専用機種にした方が良いのでは?
109: 2019/02/09(土) 20:33:41.23
機種変しないで契約だけmvnoにすればいいじゃん
113: 2019/02/09(土) 22:27:55.13
>>109,110
まあ そうなんですけどね
そろそろ新しい端末触りたいなとか
アンドロイドってどんなんだろ?
とかも思うわけなんですよ
まあ そうなんですけどね
そろそろ新しい端末触りたいなとか
アンドロイドってどんなんだろ?
とかも思うわけなんですよ
116: 2019/02/10(日) 04:10:43.04
6sは防水でも無いしバイクにゃ向かないでしょ
>>109さんの言うように7をSIMロック解除してUQで良いんじゃ?
>>109さんの言うように7をSIMロック解除してUQで良いんじゃ?
111: 2019/02/09(土) 21:53:16.93
3gだからその端末を使い続けるMVNOを知らないんだよ
112: 2019/02/09(土) 22:15:13.38
3Gは来年あたり停波だしな
117: 2019/02/10(日) 05:44:40.07
>>112
??
??
114: 2019/02/09(土) 22:53:10.18
6sは古くなってませんかむしろ
126: 2019/02/10(日) 11:09:09.30
>>114、116
UQ 3g 60分 6sなら実質無料なので
一応もらっとこうかなと
6sと7ならsimカード入れ替えで
どちらでも使えますよね?
コスパだけ考えたらこれがベターなんですが
色々調べてたらXperiaやGalaxyも
触ってみたくなってきて困る
UQ 3g 60分 6sなら実質無料なので
一応もらっとこうかなと
6sと7ならsimカード入れ替えで
どちらでも使えますよね?
コスパだけ考えたらこれがベターなんですが
色々調べてたらXperiaやGalaxyも
触ってみたくなってきて困る
132: 2019/02/10(日) 17:55:08.28
>>126
iPhone6sに付いてくるのはVoLTE対応のマルチSIMだろうからauiPhone7に挿すときは
SIMロック解除要るかと
iPhone6sに付いてくるのはVoLTE対応のマルチSIMだろうからauiPhone7に挿すときは
SIMロック解除要るかと
142: 2019/02/10(日) 20:24:42.36
>>132
ありがとうございます
ナンバーポータビリティの際は
SIMロック解除します
お気楽に使ってるのでiPhone楽なんですけど
Galaxyも魅力に見えてきてこまる
誰がGalaxys8(+)とXperia xz2(premier)の欠点
論って下さい
ありがとうございます
ナンバーポータビリティの際は
SIMロック解除します
お気楽に使ってるのでiPhone楽なんですけど
Galaxyも魅力に見えてきてこまる
誰がGalaxys8(+)とXperia xz2(premier)の欠点
論って下さい
143: 2019/02/10(日) 20:41:46.73
>>142
Galaxyは4,5,noteedge,tab4,6edge,8edgeとつかってて、
今度中古の7edge買うけども、タブ以外は
とても好きです。悪口なんてないなぁ。
辛いのは韓国だってことだけです。
Galaxyは4,5,noteedge,tab4,6edge,8edgeとつかってて、
今度中古の7edge買うけども、タブ以外は
とても好きです。悪口なんてないなぁ。
辛いのは韓国だってことだけです。
127: 2019/02/10(日) 15:18:18.60
>>143
大洲行くだけでも遠かったのにさすがにきついわ
もはや小旅行の域
たかだか映画見に行くためだけなのに
大洲行くだけでも遠かったのにさすがにきついわ
もはや小旅行の域
たかだか映画見に行くためだけなのに
150: 2019/02/11(月) 03:40:21.53
>>142
XPERIA XZ2 premiumの欠点→とにかく重いw
XPERIA XZ2 premiumの欠点→とにかく重いw
151: 2019/02/11(月) 14:06:08.69
>>150
236g
下手なタブレットなみ
236g
下手なタブレットなみ
115: 2019/02/09(土) 23:55:10.14
エクスペリア z5は?
118: 2019/02/10(日) 05:45:16.30
すいません。スマホド素人です。NTTで特売してる格安スマホ機種に変更したいのですが
MVNOのデータのみSIMの場合は新機種を購入して使用中のSIMカードを指すだけで
使えるようになりますか?
MVNOのデータのみSIMの場合は新機種を購入して使用中のSIMカードを指すだけで
使えるようになりますか?
119: 2019/02/10(日) 05:54:36.48
>>118
APNの作成があるから、それをスマホ内で設定してから使う。
各社APNの内容が違うから、注意するように。
APNの作成があるから、それをスマホ内で設定してから使う。
各社APNの内容が違うから、注意するように。
120: 2019/02/10(日) 07:21:34.43
YouTubeなどの早い字幕が見づらくてと家族に相談を受けたのですが、
知識この要件に関して画面の質が高いのはどこのメーカーですか?
高齢者なのでゲーム等は考慮不要です。
ひとつ前のガラケーでは問題なかったそうなので画面の大きさではありません。
私はガラケーでさっぱりわからないのでお願い致します。
知識この要件に関して画面の質が高いのはどこのメーカーですか?
高齢者なのでゲーム等は考慮不要です。
ひとつ前のガラケーでは問題なかったそうなので画面の大きさではありません。
私はガラケーでさっぱりわからないのでお願い致します。
121: 2019/02/10(日) 08:04:37.79
>>120
一般的にスマホがガラケーより画面解像度で劣ってることはほぼないので
それはおそらくYouTubeの画質が落とされている可能性が高いと思う
通信速度が遅いと動画が止まってしまわないように画質を落とすから
スマホの製造メーカーではなく、携帯キャリアのプランが何ギガのプラン
なのかとかを見直した方が良いかと
一般的にスマホがガラケーより画面解像度で劣ってることはほぼないので
それはおそらくYouTubeの画質が落とされている可能性が高いと思う
通信速度が遅いと動画が止まってしまわないように画質を落とすから
スマホの製造メーカーではなく、携帯キャリアのプランが何ギガのプラン
なのかとかを見直した方が良いかと
122: 2019/02/10(日) 08:13:42.08
>>121
なるほど
速いと評判の他社に移るよう勧めてみます
なるほど
速いと評判の他社に移るよう勧めてみます
134: 2019/02/10(日) 18:05:34.27
>>120
予算的とスピードならUQでHUAWEI nova lite 3を取るのが一番と思う。
アマゾンでBIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ(音声通話付SIM/データSIM)
au対応の格安SIMカード ¥ 350を買い申し込むのが良いが
低速でもYouTubeぐらいなら見れるだろう。
予算的とスピードならUQでHUAWEI nova lite 3を取るのが一番と思う。
アマゾンでBIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ(音声通話付SIM/データSIM)
au対応の格安SIMカード ¥ 350を買い申し込むのが良いが
低速でもYouTubeぐらいなら見れるだろう。
123: 2019/02/10(日) 09:09:38.81
家にネット環境はありますか?
無いようならフリーwifiやキャリアで使えるwifi環境で一度試してみるべき
いきなり他社に移っても効果があるとは言い切れないよ
無いようならフリーwifiやキャリアで使えるwifi環境で一度試してみるべき
いきなり他社に移っても効果があるとは言い切れないよ
124: 2019/02/10(日) 09:49:20.12
>>123
効果がある可能性があるんだから
乗り換えるべきだろう
効果がある可能性があるんだから
乗り換えるべきだろう
125: 2019/02/10(日) 10:52:37.10
こういう池沼や池沼の身内相手にボッタくれるんだから美味しい商売だよな
128: 2019/02/10(日) 15:18:58.37
失礼しました
129: 2019/02/10(日) 15:36:20.38
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meiseishop/297a1.html
これって大丈夫だと思う?
分解したら6000mAhが出てきて、問い合わせたら実効容量は7~8割になるという国際表記だからと言われて対応してもらえなかったんだが、
https://i.imgur.com/8RaaJ2x.jpg
これって大丈夫だと思う?
分解したら6000mAhが出てきて、問い合わせたら実効容量は7~8割になるという国際表記だからと言われて対応してもらえなかったんだが、
https://i.imgur.com/8RaaJ2x.jpg
130: 2019/02/10(日) 15:37:49.97
他にも、計算上リチウムバッテリーの重量よりも軽いものがこのショップに複数あるから凄い技術使ってるわ
多分買って調べたらいくつも容量の違うものあると思う、、
多分買って調べたらいくつも容量の違うものあると思う、、
131: 2019/02/10(日) 17:47:20.67
3/4しかないけしからん、そう思うだろ?
その「6000」という数字自体が容量偽装な印刷で、そこから変換ロスやもろもろで実際に使えるのは3000くらいと予想
その「6000」という数字自体が容量偽装な印刷で、そこから変換ロスやもろもろで実際に使えるのは3000くらいと予想
133: 2019/02/10(日) 17:58:17.81
>>131
スマホを何mAh充電できるか調べたら4000mAh前後だった
表記に間違いはないけど、ヤフーの優良店が偽って販売してはいけないね、
まずまともに対応してくれればいいのだけれど、調べようともせずこちらが嘘を付いているように返答きたからアカンわ
スマホを何mAh充電できるか調べたら4000mAh前後だった
表記に間違いはないけど、ヤフーの優良店が偽って販売してはいけないね、
まずまともに対応してくれればいいのだけれど、調べようともせずこちらが嘘を付いているように返答きたからアカンわ
135: 2019/02/10(日) 18:27:30.04
>>133
箱には何Ahか書いてなかったの?
箱には何Ahか書いてなかったの?
136: 2019/02/10(日) 18:39:31.71
>>135
8000mAh=8Ah
さすがにアウトでしょ、
販売者も優良店とあるのに国際云々言って逃げたし、かなり前から報告してるのに調べもせず販売続行とか…
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meiseishop/297a1.html
8000mAh=8Ah
さすがにアウトでしょ、
販売者も優良店とあるのに国際云々言って逃げたし、かなり前から報告してるのに調べもせず販売続行とか…
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meiseishop/297a1.html
137: 2019/02/10(日) 18:52:32.21
>>136
箱に8Ahと書いてるなら
販売店はバラして確認なんかする訳ないから
メーカーの問題じゃね?
言い訳はダメだけどな
箱に8Ahと書いてるなら
販売店はバラして確認なんかする訳ないから
メーカーの問題じゃね?
言い訳はダメだけどな
138: 2019/02/10(日) 18:57:25.77
>>137
販売者も最初から国際表記云々の一点張りだからな…分かってて売ってると思う
他にもリチウムの最大容量/g = 55~70mAh/gで計算したらあり得ない物が数多くあるし、言っても調査すらせずに販売続行とかあり得ない感じ、、
この商品も計算上最大9000~10000mAhだったけど、ケースとか基盤、ワイヤレスの部品を入れたら絶対8000mAhなんてできないのも説明が付くのに。
販売者も最初から国際表記云々の一点張りだからな…分かってて売ってると思う
他にもリチウムの最大容量/g = 55~70mAh/gで計算したらあり得ない物が数多くあるし、言っても調査すらせずに販売続行とかあり得ない感じ、、
この商品も計算上最大9000~10000mAhだったけど、ケースとか基盤、ワイヤレスの部品を入れたら絶対8000mAhなんてできないのも説明が付くのに。
139: 2019/02/10(日) 19:12:28.58
レビューに店とのやりとりの顛末と上の画像貼れば良くね?
Yahoo!にチクってもいいけど
Yahoo!にチクってもいいけど
140: 2019/02/10(日) 19:19:11.43
>>139
バッテリーの分解画像で十分だと思うが…一応法的とか文言に入り始めたからそっちはやめておく、、
誰かしらがあげてくれたら別だとは思うけど…
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meiseishop/229.html
今見てたらこれなんかも怪しい
リチウムは最大でも250Wh/kg
とすると15000mAhで196gのこれは49Wh≒13200mAhしかないはずなんだ、重量すべてがバッテリーで保護回路が無いとしても。
1gあたり55~70mAhが目安
分解してくれる有志が欲しいわ…これ以上指摘しても住所知られてる訳やし嫌がらせされてもマズイ
バッテリーの分解画像で十分だと思うが…一応法的とか文言に入り始めたからそっちはやめておく、、
誰かしらがあげてくれたら別だとは思うけど…
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meiseishop/229.html
今見てたらこれなんかも怪しい
リチウムは最大でも250Wh/kg
とすると15000mAhで196gのこれは49Wh≒13200mAhしかないはずなんだ、重量すべてがバッテリーで保護回路が無いとしても。
1gあたり55~70mAhが目安
分解してくれる有志が欲しいわ…これ以上指摘しても住所知られてる訳やし嫌がらせされてもマズイ
141: 2019/02/10(日) 19:21:36.54
ヤフーにチクりゃいいだけかと
優良店って指定してるのはヤフーなんだし
優良店って指定してるのはヤフーなんだし
144: 2019/02/10(日) 20:43:09.04
すいません。
ちょっと教えてください
ASUS公式ユーティリティ使ってブートローダーやらをアンロックすると
アプリからはルート化されたスマホとして認識されてしまいますか?
ルートを弾くアプリもあるので、非ルートで行きたいんですが。
公式でアンロックするとリロックは出来ないと書かれていますが
リロックする別の方法はありますか?
ちょっと教えてください
ASUS公式ユーティリティ使ってブートローダーやらをアンロックすると
アプリからはルート化されたスマホとして認識されてしまいますか?
ルートを弾くアプリもあるので、非ルートで行きたいんですが。
公式でアンロックするとリロックは出来ないと書かれていますが
リロックする別の方法はありますか?
145: 2019/02/10(日) 21:02:20.40
今の季節は電池の減りが一番速いというのは本当?
147: 2019/02/10(日) 23:06:48.04
>>145
本当。
・低温になるとリチウムイオン電池の内部抵抗が上がり電池電圧が低くなる
・スマートフォン側も電池保護のため一定の低温で電力の供給を抑える制御をする
このため低温の冬の野外等だと常温より2~3割かそれ以上稼働時間が減る事が多いみたい
本当。
・低温になるとリチウムイオン電池の内部抵抗が上がり電池電圧が低くなる
・スマートフォン側も電池保護のため一定の低温で電力の供給を抑える制御をする
このため低温の冬の野外等だと常温より2~3割かそれ以上稼働時間が減る事が多いみたい
148: 2019/02/10(日) 23:36:56.40
>>145
個人的な経験だが、特に寒い所でスマホ触ってるとバッテリーの減りは早いな
10%も残ってるのに電源が落ちる事もある
個人的な経験だが、特に寒い所でスマホ触ってるとバッテリーの減りは早いな
10%も残ってるのに電源が落ちる事もある
146: 2019/02/10(日) 22:19:29.50
ドコモメールアプリが使えて、カメラアプリから直接Googleレンズが使えるドコモ端末って出ていないの?
149: 2019/02/11(月) 00:59:53.02
国内メーカーも海外で生産してるの?
152: 2019/02/11(月) 14:08:41.96
>>149
Sony 中国
京セラ 日本かマレーシア
富士通 ここは全部日本?
日本製だからといって品質が上かというと・・・
Sony 中国
京セラ 日本かマレーシア
富士通 ここは全部日本?
日本製だからといって品質が上かというと・・・
153: 2019/02/11(月) 15:17:44.07
Qua phone(DIGNO A、おてがるスマホ)は設計から製造まで国内だよ
質は悪い意味でジャパンクオリティーだけどなw
質は悪い意味でジャパンクオリティーだけどなw
154: 2019/02/11(月) 21:53:16.18
質問させてください。
そろそろスマホを買い替えたいのですが、私にはどれが向いてますでしょうか?教えていただけると幸いです。
【現在使用中】 ASUS X008DB 2年ほど前Wimaxのwifi契約時の2万円ぐらいの買い物無料でいただきました
【他環境】自宅・職場ともに光回線あり 移動多い職種のためWimaxのwifiがありますが、これはあくまでノートPC用にしたいです
端末は家にデスクトップPC 仕事用の持ち歩きがノート1台とガラケー2台(プライベート用と仕事用)とスマホ(格安simでOCN使用)
【用途】電話機能は不要 電車内などの小さなスペースでネットできる端末が欲しい
主用途はブラウジング 火狐とクロームで合計50ぐらいタブを開いたりするので、なるべく前のまでキャッシュしてくれていると助かる感じ
他用途はLINEと写真撮影程度。写真は今のスマホにする前のNECのものよりブレまくるので正直なんとかしたいです。
今は手ブレが怖くて同じ写真を数枚撮影しています。
ゲームはツムツム程度しかしません。
【価格】5~7万程度で考えています。今のスマホで遅さや重さに少し疲れたので。
【他】できれば国産で防水だと嬉しいのですが……。これは気持ちの問題なだけです。
よろしくおねがいします。
そろそろスマホを買い替えたいのですが、私にはどれが向いてますでしょうか?教えていただけると幸いです。
【現在使用中】 ASUS X008DB 2年ほど前Wimaxのwifi契約時の2万円ぐらいの買い物無料でいただきました
【他環境】自宅・職場ともに光回線あり 移動多い職種のためWimaxのwifiがありますが、これはあくまでノートPC用にしたいです
端末は家にデスクトップPC 仕事用の持ち歩きがノート1台とガラケー2台(プライベート用と仕事用)とスマホ(格安simでOCN使用)
【用途】電話機能は不要 電車内などの小さなスペースでネットできる端末が欲しい
主用途はブラウジング 火狐とクロームで合計50ぐらいタブを開いたりするので、なるべく前のまでキャッシュしてくれていると助かる感じ
他用途はLINEと写真撮影程度。写真は今のスマホにする前のNECのものよりブレまくるので正直なんとかしたいです。
今は手ブレが怖くて同じ写真を数枚撮影しています。
ゲームはツムツム程度しかしません。
【価格】5~7万程度で考えています。今のスマホで遅さや重さに少し疲れたので。
【他】できれば国産で防水だと嬉しいのですが……。これは気持ちの問題なだけです。
よろしくおねがいします。
155: 2019/02/11(月) 22:24:30.83
>>154
国産と防水に拘らないなら、7万あればかなりいいのが買えるのにな
何で年寄りは無意味なものに拘るのかねえ
国産はもはや、高いくせに低スペックの代名詞だし
防水をうたってる機種でも、結局水に漬けるとダメージ受ける
防水性能をウリにして水に携帯沈める広告してた機種でさえ
水没は保証対象外という詐欺商法なのに
国産と防水に拘らないなら、7万あればかなりいいのが買えるのにな
何で年寄りは無意味なものに拘るのかねえ
国産はもはや、高いくせに低スペックの代名詞だし
防水をうたってる機種でも、結局水に漬けるとダメージ受ける
防水性能をウリにして水に携帯沈める広告してた機種でさえ
水没は保証対象外という詐欺商法なのに
157: 2019/02/11(月) 22:29:58.43
>>155
お返事ありがとうございます。
だから気持ちの問題なだけなんですよwwww
なぜと言われれば、神社でお守りを買うとかそのレベルの話ですね。
ちなみにですが
国産→中韓でなければそこそこおk、もちろん台湾でも
防水→言ってたら嬉しいなあ
のレベルなんですけどね、だから気持ちの問題だけなんです。
もしよろしければ、おすすめの機種名を教えていただけると助かります。
お返事ありがとうございます。
だから気持ちの問題なだけなんですよwwww
なぜと言われれば、神社でお守りを買うとかそのレベルの話ですね。
ちなみにですが
国産→中韓でなければそこそこおk、もちろん台湾でも
防水→言ってたら嬉しいなあ
のレベルなんですけどね、だから気持ちの問題だけなんです。
もしよろしければ、おすすめの機種名を教えていただけると助かります。
158: 2019/02/11(月) 22:47:01.12
>>157
要はカメラだろ
カメラ評価の代表格のサイト
DxO Mark見ても中韓除いたら
ランク上位はiPhone2019かPixel3くらいだ
それらは7万じゃ買えない
自分の偏見を恥じろ
要はカメラだろ
カメラ評価の代表格のサイト
DxO Mark見ても中韓除いたら
ランク上位はiPhone2019かPixel3くらいだ
それらは7万じゃ買えない
自分の偏見を恥じろ
159: 2019/02/11(月) 22:53:27.30
>>156
中韓モノにどうも抵抗が……。
>>158
カメラが上位である必要はないんです
今のがあまりにブレまくるので(その前に使っていたNECのスマホよりひどい)
そのレベルでなければいいんです
>自分の偏見を恥じろ
せっかくお金を使うのですから、できれば自分の偏見も満たしたいわけですよ
ここは理屈でなく、感情ですので。
なんだかんだでレッツノートを使うのと似たようなものです。
中韓モノにどうも抵抗が……。
>>158
カメラが上位である必要はないんです
今のがあまりにブレまくるので(その前に使っていたNECのスマホよりひどい)
そのレベルでなければいいんです
>自分の偏見を恥じろ
せっかくお金を使うのですから、できれば自分の偏見も満たしたいわけですよ
ここは理屈でなく、感情ですので。
なんだかんだでレッツノートを使うのと似たようなものです。
167: 2019/02/11(月) 23:55:42.01
>>157
中韓避けるのにLINEはいいの?
感情の問題ならなおさらLINE削除じゃない?
LINEがオッケーならSamsungはオッケーでしょ。
Galaxyがおすすめだと思う
中韓避けるのにLINEはいいの?
感情の問題ならなおさらLINE削除じゃない?
LINEがオッケーならSamsungはオッケーでしょ。
Galaxyがおすすめだと思う
156: 2019/02/11(月) 22:29:37.45
>>154
Galaxy S9
Galaxy S9
172: 2019/02/12(火) 12:41:29.94
>>154
手振れ補正付きは少ないZenFone 5は広角は使わなければ不満は無い
防水ならAQUOS sense2がトータルで不満が少ない。
Moto G6 Plusは評判は良いがG7Plusがもうそろそろ出る。
手振れ補正付きは少ないZenFone 5は広角は使わなければ不満は無い
防水ならAQUOS sense2がトータルで不満が少ない。
Moto G6 Plusは評判は良いがG7Plusがもうそろそろ出る。
160: 2019/02/11(月) 22:59:33.75
もう無理でしょ
見識狭そうだし
見識狭そうだし
164: 2019/02/11(月) 23:29:38.67
>>160>>161
すみませんが、あくまで感情の問題ということでよろしくお願いします。
>>162
そうなるかなーとは思うんですよね、ただこれまで泥ばっかりだったので、と
>>163
ありがとうございます!検討します!!
すみませんが、あくまで感情の問題ということでよろしくお願いします。
>>162
そうなるかなーとは思うんですよね、ただこれまで泥ばっかりだったので、と
>>163
ありがとうございます!検討します!!
161: 2019/02/11(月) 23:05:25.02
LINE入れてる時点で中韓避けられてなくないか
なのに端末を気にするのは滑稽
なのに端末を気にするのは滑稽
162: 2019/02/11(月) 23:13:24.85
中韓避けたら・・・iPhone?
日本製って少ないよね
日本製って少ないよね
163: 2019/02/11(月) 23:16:26.35
XperiaXZ1の白ロムsimフリー
165: 2019/02/11(月) 23:33:58.75
G8142
166: 2019/02/11(月) 23:43:51.14
>>165
ありがとうございます!
この条件だとSONYが多いんですね、勉強になります。
ありがとうございます!
この条件だとSONYが多いんですね、勉強になります。
168: 2019/02/12(火) 00:15:33.52
物理キーボードありのやつでBlackBerry以外ので良いのはありませんか。
今BlackBerry classic 使っていて、本当に文字打ちに関しては快適なのだが今年の12/31でBBidのサポートが終わるのでその後何を使おうかなと。
gemini PDA系列はちょっと高いしかさばるので、BlackBerry classic かQ10くらいの大きさがいいです
今BlackBerry classic 使っていて、本当に文字打ちに関しては快適なのだが今年の12/31でBBidのサポートが終わるのでその後何を使おうかなと。
gemini PDA系列はちょっと高いしかさばるので、BlackBerry classic かQ10くらいの大きさがいいです
169: 2019/02/12(火) 00:55:46.74
>>168
NG回避のため半角スペースを削除よろ
ttps:// mato me.na ver.jp/odai/2142090423219893801
ttps:// mato me.na ver.jp/odai/2142613067871856401
NG回避のため半角スペースを削除よろ
ttps:// mato me.na ver.jp/odai/2142090423219893801
ttps:// mato me.na ver.jp/odai/2142613067871856401
170: 2019/02/12(火) 02:18:24.45
地獄の底感
171: 2019/02/12(火) 05:55:40.26
iPhoneは中国で組み立ててるから
Made in China
Made in China
173: 2019/02/12(火) 13:12:51.29
docomoでスマホを機種変したいのですが、新プランがどういうものか発表するまで待つべきでしょうか?
今は替え時ではないですか?
今は替え時ではないですか?
175: 2019/02/12(火) 14:11:43.05
>>173
P20PROみたいな高価格で4000円超の超高額月サポの機種は
完全分離プランになると
実質価格まで値下げしてくるのか不透明だな
P20PROみたいな高価格で4000円超の超高額月サポの機種は
完全分離プランになると
実質価格まで値下げしてくるのか不透明だな
176: 2019/02/12(火) 14:15:17.91
>>173
購入サポート付の格安になった機種なら
新プランであなたにとって
もし得なプランになれば
変更させないことはないと思うけどね
どの道値下げは大した事ないのは確かだと思うよ
購入サポート付の格安になった機種なら
新プランであなたにとって
もし得なプランになれば
変更させないことはないと思うけどね
どの道値下げは大した事ないのは確かだと思うよ
174: 2019/02/12(火) 13:22:58.58
新プランを発表する!と発表があったの?
あったのなら待ち
あなたの願望なら待ち
あったのなら待ち
あなたの願望なら待ち
177: 2019/02/12(火) 15:25:02.13
DOCOMOの去年の勝手にステージが進みしかも繰り越しがないプランにされた以上の改悪はなかなかないよね
185: 2019/02/13(水) 06:00:37.31
>>177
そんなの有ったか?
そんなの有ったか?
186: 2019/02/13(水) 06:19:26.36
>>185
新規契約からの話(旧プランは継続出来るけど新規選択不可)だけど、1ギガから始まって使いきったら128kbpsにならず自動的に次の3ギガコースにされる(直前でモバイル通信切る以外に回避できない)
それが20ギガまで続いてやっと128kbpsになる
で、例えば3ギガコースに突入して2ギガ未満しか使ってなくても次の月に繰り越せない
設定あるかもしれないけどめんどいんで普段モバイル通信切ってます(キャリアメールの受信はできなくなるけど通知だけは来る)
新規契約からの話(旧プランは継続出来るけど新規選択不可)だけど、1ギガから始まって使いきったら128kbpsにならず自動的に次の3ギガコースにされる(直前でモバイル通信切る以外に回避できない)
それが20ギガまで続いてやっと128kbpsになる
で、例えば3ギガコースに突入して2ギガ未満しか使ってなくても次の月に繰り越せない
設定あるかもしれないけどめんどいんで普段モバイル通信切ってます(キャリアメールの受信はできなくなるけど通知だけは来る)
194: 2019/02/13(水) 22:14:29.90
>>186
auとSBの新料金プランの安い方
乞食して最安プラン維持には助かるが
実際メイン回線には出来ないわな
どうしても使うなら端末で制限するしかない
auとSBの新料金プランの安い方
乞食して最安プラン維持には助かるが
実際メイン回線には出来ないわな
どうしても使うなら端末で制限するしかない
178: 2019/02/12(火) 21:01:57.25
質問ってほどじゃないんだけど、スマホ買った時の液晶に貼ってあるフィルムみんなどうしてる?
知り合い見てると、女はすぐ剥ぐが、男は剥がれてしまうまでそのままって奴が多い気がする。
でも剥がれた後は、女は新たに保護シート貼るが、男はそのままって奴が多いわ。
知り合い見てると、女はすぐ剥ぐが、男は剥がれてしまうまでそのままって奴が多い気がする。
でも剥がれた後は、女は新たに保護シート貼るが、男はそのままって奴が多いわ。
179: 2019/02/12(火) 21:05:52.80
男 即剥いでガラスフィルム装着
180: 2019/02/12(火) 21:07:29.94
最初から貼ってるのは納品までの保護シートだからすぐ外すけど、
保護フィルムは、以前落としたときに身代わりになって破れて、画面が無傷だったことがあるから、
端末購入時にネットで買うようにしてる
保護フィルムは、以前落としたときに身代わりになって破れて、画面が無傷だったことがあるから、
端末購入時にネットで買うようにしてる
181: 2019/02/12(火) 21:38:38.19
アンチグレアおじさんだから何がなんでも新しいフィルム貼ります
182: 2019/02/12(火) 22:04:04.97
何も貼らない。
183: 2019/02/12(火) 23:15:51.06
2.5Dになってからフィルム貼ってない
184: 2019/02/12(火) 23:52:59.12
自分も即剥がしてガラスフィルムやな、特にゲームとかやってるとヌルヌル操作したいしな。
187: 2019/02/13(水) 07:28:08.76
「スマホ」と「オナホ」が似ててつい言い間違えてしまう問題についてどう思いますか?
188: 2019/02/13(水) 07:36:12.58
>>187
どうも思わない
どうも思わない
189: 2019/02/13(水) 07:39:25.83
>>187
そんなやつおらんやろ
チッチキチー
そんなやつおらんやろ
チッチキチー
190: 2019/02/13(水) 17:35:57.81
【安倍首相】消費増税を機にキャッシュレス化進める考え ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550037205/
【電子化で人がアホに?】キャッシュレス化の性急な流れに、同志社大大学院教授の浜矩子氏「怪しさ、いかがわしさを感じる」と懸念
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550043957/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550037205/
【電子化で人がアホに?】キャッシュレス化の性急な流れに、同志社大大学院教授の浜矩子氏「怪しさ、いかがわしさを感じる」と懸念
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550043957/
191: 2019/02/13(水) 21:02:59.84
スクロールしてる時残像が気になるけど
fpsが高い機種とかってあるの?
fpsが高い機種とかってあるの?
192: 2019/02/13(水) 21:07:44.94
>>191
シャープが100~120Hzディスプレイのスマホ出してるよ
シャープが100~120Hzディスプレイのスマホ出してるよ
195: 2019/02/13(水) 22:15:56.63
>>191
有機ELは残像が残りにくいから
VR向きとされている
有機ELは残像が残りにくいから
VR向きとされている
203: 2019/02/14(木) 16:46:40.77
>>191
GPUの性能とかも関係するからハイエンドの方が良いが
バランスの良いミドル程度のスマホは少ない。
個人的には個人上半期に発売されるのならMoto G7 Plus ぐらいと思う。
光学式の手振れ補正が有るだけで相当カメラ性能が上がる。
今買うならOCNでZenFone 5が良いと思う。
https://kakuyasu-sim.jp/zenfone-5
値段重視ならUQでnova lite 3
https://kakuyasu-sim.jp/huawei-nova-lite-3
GPUの性能とかも関係するからハイエンドの方が良いが
バランスの良いミドル程度のスマホは少ない。
個人的には個人上半期に発売されるのならMoto G7 Plus ぐらいと思う。
光学式の手振れ補正が有るだけで相当カメラ性能が上がる。
今買うならOCNでZenFone 5が良いと思う。
https://kakuyasu-sim.jp/zenfone-5
値段重視ならUQでnova lite 3
https://kakuyasu-sim.jp/huawei-nova-lite-3
193: 2019/02/13(水) 21:08:21.23
シャープだけ?
なんか意外だな
なんか意外だな
196: 2019/02/14(木) 07:55:14.95
有機ELは焼き付け起きやすいを体験してなぁ
197: 2019/02/14(木) 11:44:48.21
液晶?はどれくらいで焼き付くのが普通なんだろ?モックとかで
198: 2019/02/14(木) 12:33:20.97
え?液晶て恒久的な焼付きおこるの?
199: 2019/02/14(木) 12:39:38.32
液晶なんて仕組み的に焼き付かないのでは?
一時的にはあるけど
一時的にはあるけど
200: 2019/02/14(木) 12:58:49.98
モックで焼き付いてるのはモックの画像を流さなくすれば治るということ?
201: 2019/02/14(木) 14:11:36.35
違う絵に切り替えて放置すればほぼ収まる
204: 2019/02/14(木) 18:30:54.19
>>201
それはよかった
それはよかった
202: 2019/02/14(木) 15:38:54.46
そのためのデモ動画とかスクリーンセーバーなわけで
有機ELでステータスバーとかが焼き付いた経験があるから普通の液晶がいいなぁ
有機ELでステータスバーとかが焼き付いた経験があるから普通の液晶がいいなぁ
205: 2019/02/14(木) 18:38:30.32
まさかまたスクリーンセーバーの時代に逆戻りとはな
208: 2019/02/14(木) 22:02:41.25
>>205
PCのスクリーンセーバーって最近聞かないよね
昔はVectorとかでソフト漁ったりして楽しんでたわ
PCのスクリーンセーバーって最近聞かないよね
昔はVectorとかでソフト漁ったりして楽しんでたわ
215: 2019/02/15(金) 07:24:18.13
>>208
ブラウン管から液晶になって焼き付き気にする必要なくなったからな
ブラウン管から液晶になって焼き付き気にする必要なくなったからな
206: 2019/02/14(木) 19:29:33.10
最近スマホへ機種変したばかりのビギナーでiPhone SE使用してます
質問なんだけど課金ってどうやるの?
一応ぐぐって調べたらホーム画面のApp Storeから右上をタップ、自分の名前をタップ、ここまではわかったんだけど次のサインインがわからない
これってアプリインストールするときに入力する暗証番号のこと?Apple-id?
質問なんだけど課金ってどうやるの?
一応ぐぐって調べたらホーム画面のApp Storeから右上をタップ、自分の名前をタップ、ここまではわかったんだけど次のサインインがわからない
これってアプリインストールするときに入力する暗証番号のこと?Apple-id?
207: 2019/02/14(木) 22:00:58.24
>>206 apple idの事
209: 2019/02/14(木) 22:42:07.28
>>207 ありがとうございます
210: 2019/02/14(木) 22:42:26.19
コンビニで入金
211: 2019/02/14(木) 23:16:22.64
キャリアとかメーカーとか関係無くスマホ機種(発売予定含む)を一覧できるサイトって無いのかな?
宣伝記事付きじゃなくてシンプルな感じでカタログみたいな
宣伝記事付きじゃなくてシンプルな感じでカタログみたいな
217: 2019/02/15(金) 08:04:28.23
220: 2019/02/15(金) 10:01:01.25
213: 2019/02/15(金) 00:29:50.54
価格comとかが一番マシなのかもね
広告はウンザリするほど出てくるけど
広告はウンザリするほど出てくるけど
214: 2019/02/15(金) 07:23:36.51
言い出しっぺがサイト作れ
と言いたいがスマフォ界隈日々変わってるからすぐ情報陳腐化するし。
個人レベルでアフィ絡めても更新大変過ぎて誰もやらんわな。
と言いたいがスマフォ界隈日々変わってるからすぐ情報陳腐化するし。
個人レベルでアフィ絡めても更新大変過ぎて誰もやらんわな。
216: 2019/02/15(金) 07:58:49.21
>>214
アップデートで機能が追加されたりするともうお手上げだね
アップデートで機能が追加されたりするともうお手上げだね
218: 2019/02/15(金) 09:05:56.11
話し変わるけど何するにも著作権みたいなの気にする世の中になるのかね?
スクショも駄目になるみたいじゃないか
スクショも駄目になるみたいじゃないか
219: 2019/02/15(金) 09:35:55.19
便利な便利なスマホなんてマシンを人間が幸せに使いこなせないのは多くのヒトは知ってるはずだが無くならないんだよね
あれ?人間知らないヒト増えたのかな?
あれ?人間知らないヒト増えたのかな?
221: 2019/02/15(金) 11:35:29.39
Zenfone2からの乗り換え検討しています
予算5万前後まで 中古可
カメラ性能重視(室内撮りノーフラッシュで手ぶれ少なく明るく撮れること)
できるだけ軽いの
峰尾d使用予定
Huaweiは避けたいが他に選択肢が無ければ可
よろしくお願いします
予算5万前後まで 中古可
カメラ性能重視(室内撮りノーフラッシュで手ぶれ少なく明るく撮れること)
できるだけ軽いの
峰尾d使用予定
Huaweiは避けたいが他に選択肢が無ければ可
よろしくお願いします
222: 2019/02/15(金) 12:20:07.48
>>221
ZenFone5無印
長く使うのなら 5万越えるけど 5Zもいいぞ
SIMサイズは今の機種はだいたい「nanoSIMサイズ」になってるから
サイズ変更の申請を忘れずに(mineoなら普通郵便で2~3日)
ZenFone5無印
長く使うのなら 5万越えるけど 5Zもいいぞ
SIMサイズは今の機種はだいたい「nanoSIMサイズ」になってるから
サイズ変更の申請を忘れずに(mineoなら普通郵便で2~3日)
223: 2019/02/15(金) 12:22:06.10
>>221
HUAWEI P20PROの中古一択
HUAWEI P20PROの中古一択
227: 2019/02/15(金) 18:34:49.45
皆さんレスありがとうございます
不本意ではありますがカメラ性能最高なので>>223さんのにします
不本意ではありますがカメラ性能最高なので>>223さんのにします
228: 2019/02/15(金) 18:38:54.18
>>227
勇気ありますね 皆これからは止めとけ言うてるのに!
私も本当はそれにしたいんだけど 手がでない
かといって具体的にどう怖いのかわからん 回線止められるいう人もいる
勇気ありますね 皆これからは止めとけ言うてるのに!
私も本当はそれにしたいんだけど 手がでない
かといって具体的にどう怖いのかわからん 回線止められるいう人もいる
229: 2019/02/15(金) 18:54:12.20
>>227
その端末を使ってもいい
しかし、電話帳やLINE繋がり、個人で撮ったエロ動画など
個人情報が漏れて迷惑をかける前に全部繋がりを切ったり削除しときなよ
それが中韓端末を使用する覚悟
その端末を使ってもいい
しかし、電話帳やLINE繋がり、個人で撮ったエロ動画など
個人情報が漏れて迷惑をかける前に全部繋がりを切ったり削除しときなよ
それが中韓端末を使用する覚悟
234: 2019/02/15(金) 20:47:21.64
>>229
そうやって煽れって支持されたん?
そうやって煽れって支持されたん?
224: 2019/02/15(金) 17:46:08.13
>>221
ocnに移るのなら
ZenFone 5 税込24,624円が光学式手振れ補正が有るので1番
待てるのならMoto G7 Plusが光学式手振れ補正つく
https://phablet.jp/?p=38646
ocnに移るのなら
ZenFone 5 税込24,624円が光学式手振れ補正が有るので1番
待てるのならMoto G7 Plusが光学式手振れ補正つく
https://phablet.jp/?p=38646
225: 2019/02/15(金) 18:27:46.42
どうしたらええんや~~
ドコモ 格安プランなるまで様子みか 4月までに本体込み価格にすべり込みするか
HUAWEI は本当に怖いのか かといってZenFoneなど台湾メーカーは一度ダウンロード
したものが消えないというし かといってエクスペリアは高いし
ドコモ 格安プランなるまで様子みか 4月までに本体込み価格にすべり込みするか
HUAWEI は本当に怖いのか かといってZenFoneなど台湾メーカーは一度ダウンロード
したものが消えないというし かといってエクスペリアは高いし
226: 2019/02/15(金) 18:30:09.09
OPPOは話にならんらしいし シャープも頑張ってるけど画面小さすぎるし
230: 2019/02/15(金) 19:19:38.41
今、純粋に国産端末ってどれだけあるの?ペリアくらい?
231: 2019/02/15(金) 19:20:21.19
アクエリアスPhoneがあるだろ
232: 2019/02/15(金) 19:46:50.13
ペリアはタイで製造するんじゃなかった?
233: 2019/02/15(金) 20:17:39.53
バンコク産端末
235: 2019/02/15(金) 21:15:11.18
つまりアクエリアス以外は全てバックドア仕込まれてる可能性があるわけか
そんなんお手上げじゃんw
そんなんお手上げじゃんw
236: 2019/02/15(金) 21:29:45.23
富士通と京セラ使ってろって事だろ
後エロ写真撮るならデジカメ使いなさい
後エロ写真撮るならデジカメ使いなさい
237: 2019/02/15(金) 22:12:02.62
京セラも海外工場あるだろ
確実に国内製なのは富士通しかない
確実に国内製なのは富士通しかない
238: 2019/02/15(金) 22:37:09.07
富士通と京セラって不具合連発なんですがそれは
239: 2019/02/16(土) 03:47:12.88
このスレの上の方に同じ話題があって
純国産は無理だと言っているし実際その通り
純国産は無理だと言っているし実際その通り
240: 2019/02/16(土) 06:12:57.56
「情報が陳腐化する」っておかしいだろ
たとえスマホの新技術・新商品の開発ペースが速くて日々新しいもの・情報が出てきても
古い機種の情報やスペック自体は変わらないんだから、その機種の情報は古い情報でも陳腐じゃないだろ
なんかなんにでも「上位互換」使いたがる奴と同じで言葉の意味も分からずに使ってそう
ハングアウトスレで「ハングアウトはLINEの上位互換だ」ってずーっといってるやついたけど
二つのサービス間でメッセージも送れない、データの同期もできないのに、どう考えても「互換」のわけねーだろっていう
たとえスマホの新技術・新商品の開発ペースが速くて日々新しいもの・情報が出てきても
古い機種の情報やスペック自体は変わらないんだから、その機種の情報は古い情報でも陳腐じゃないだろ
なんかなんにでも「上位互換」使いたがる奴と同じで言葉の意味も分からずに使ってそう
ハングアウトスレで「ハングアウトはLINEの上位互換だ」ってずーっといってるやついたけど
二つのサービス間でメッセージも送れない、データの同期もできないのに、どう考えても「互換」のわけねーだろっていう
241: 2019/02/16(土) 07:00:01.64
お馬鹿ほど
長文書いて
したり顔
長文書いて
したり顔
242: 2019/02/16(土) 07:07:08.37
>>241
ネット右翼さんとかになると長文でも中身スッカスカだもんな
ネット右翼さんとかになると長文でも中身スッカスカだもんな
243: 2019/02/16(土) 10:22:34.57
アイコン画像が、アイコンサイズいっぱいなのと縮小されてアイコンサイズの背景に小さく表示されるものがあるけど
あの違いってなんでしょう?
全部サイズいっぱいにする事はできない?
あの違いってなんでしょう?
全部サイズいっぱいにする事はできない?
244: 2019/02/16(土) 11:52:26.95
>>243
自分でトリミング
自分でトリミング
245: 2019/02/16(土) 12:10:26.24
スマホってSDカードとSIM同じトレーに刺す場合が多いけどさ
あれSDだけ取り出したい場合ってSIMも一緒に取り出すことになるから
そしたらなにかしらの機能がリセットされたりはしないの?
基本取り出さないからわからないんだけど
SDの画像をPCに読み込ませるために取り出したりすること考えたらめんどくさいなと思った
てかSDカード専用のスロットつけてくれたら楽なんだけどなあ
あれSDだけ取り出したい場合ってSIMも一緒に取り出すことになるから
そしたらなにかしらの機能がリセットされたりはしないの?
基本取り出さないからわからないんだけど
SDの画像をPCに読み込ませるために取り出したりすること考えたらめんどくさいなと思った
てかSDカード専用のスロットつけてくれたら楽なんだけどなあ
246: 2019/02/16(土) 12:15:41.07
>>245
もちろん電源を切ってから抜き差ししてるよね?
だったら大丈夫
もちろん電源を切ってから抜き差ししてるよね?
だったら大丈夫
247: 2019/02/16(土) 12:16:40.09
スマホとPC、ケーブルで直付けすればいいんじゃね?
248: 2019/02/16(土) 12:17:38.63
>>247
そういうのでPCに転送できるのか
知らんかった
そういうのでPCに転送できるのか
知らんかった
249: 2019/02/16(土) 12:42:26.31
>>248
Thkailar 32GB タイプC USBフラッシュドライブ(Type - C usb3 1 gen1 + usb3 0)高速デュアルフラッシュディスク ブラック (32GB, Black) https://www.amazon.co.jp/dp/B07H16YX5J/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_jA4zCbDTD4S1B
Thkailar 32GB タイプC USBフラッシュドライブ(Type - C usb3 1 gen1 + usb3 0)高速デュアルフラッシュディスク ブラック (32GB, Black) https://www.amazon.co.jp/dp/B07H16YX5J/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_jA4zCbDTD4S1B
250: 2019/02/16(土) 12:46:39.80
>>248
全部の機種がそうなのかまでは知らんけど、詳細はとりあえず「スマホ デバッグモード」で検索
全部の機種がそうなのかまでは知らんけど、詳細はとりあえず「スマホ デバッグモード」で検索
252: 2019/02/16(土) 19:18:13.84
>>248
あとはね、ドロップボックス使ってクラウドも便利だよ。
あとはね、ドロップボックス使ってクラウドも便利だよ。
251: 2019/02/16(土) 16:02:42.70
Chromeでピンチアウト出来なくなってたんで設定触ったらそれは解決したんだけど、拡大したまま左右に動かせなくて以前は出来たと思うんだけど?
253: 2019/02/16(土) 22:55:36.95
今から使うのに泥4.4はさすがに無理かな?
ハードウェア的に劣ってても7.0の端末にした方が良いですか?
ハードウェア的に劣ってても7.0の端末にした方が良いですか?
254: 2019/02/16(土) 23:06:09.00
>>253
何に対して無理なのか
ゲーム、お絵描き、5ch閲覧アプリなど
OSアップデートをしなくても使えるものも多々あるし
無理の意味がわからないので
何に対して無理なのか
ゲーム、お絵描き、5ch閲覧アプリなど
OSアップデートをしなくても使えるものも多々あるし
無理の意味がわからないので
255: 2019/02/17(日) 00:21:45.64
>>253
単純に通話とメールくらいにしか使わないならまだ使えるだろうけど、システムVerがそれだけ低いとRAMとかのハードスペックも相当低いだろうし、
もう5.0未満はメジャーアプリが軒並み非対応になってきてるから、どういう事情で低Ver.OS使うのか知らないけど現時点では最低5.0以上はあったほうがいいと思う
単純に通話とメールくらいにしか使わないならまだ使えるだろうけど、システムVerがそれだけ低いとRAMとかのハードスペックも相当低いだろうし、
もう5.0未満はメジャーアプリが軒並み非対応になってきてるから、どういう事情で低Ver.OS使うのか知らないけど現時点では最低5.0以上はあったほうがいいと思う
277: 2019/02/18(月) 19:00:19.41
>>255
やっぱそこまで状況は酷いですか・・・
XPERIAとかってハイスペックで出すくせにOSは全くアップデートしてくれないんですよね
他メーカーで2年も後に出た機種の方が低スペなのにOSは新しいから必然的にSONYは見送らざるを得ない
やっぱいつまでたってもハード屋根性が抜けないですねソニーは
やっぱそこまで状況は酷いですか・・・
XPERIAとかってハイスペックで出すくせにOSは全くアップデートしてくれないんですよね
他メーカーで2年も後に出た機種の方が低スペなのにOSは新しいから必然的にSONYは見送らざるを得ない
やっぱいつまでたってもハード屋根性が抜けないですねソニーは
256: 2019/02/17(日) 01:53:43.35
新しいスマホの購入を考えているのですがusb type-cでusb2.0ではなく3.0以上の機種って少ないのでしょうか。
大量のデータを転送する際に早い方がいいと思ったので探そうと思ったのですがtype-cとしか記載がないサイトが多くて困ってます。
そこまで詳しく書いているレビューサイトなどありますか?
大量のデータを転送する際に早い方がいいと思ったので探そうと思ったのですがtype-cとしか記載がないサイトが多くて困ってます。
そこまで詳しく書いているレビューサイトなどありますか?
257: 2019/02/17(日) 13:05:41.17
>>256
何を気にしてるの写真100枚程度ならスピードも変わらない。
速度早いのならペリアでもギャラクシーでもスナドラのハイエンド買え。
何を気にしてるの写真100枚程度ならスピードも変わらない。
速度早いのならペリアでもギャラクシーでもスナドラのハイエンド買え。
264: 2019/02/17(日) 23:39:44.33
>>256
大半の機種はUSB2.0
USB3.0以上に対応してるのはハイエンド機種の一部
DisplayPort Alt Mode対応だとUSB3.0以上になる
https://hanpenblog.com/9816
https://hnpn914.hatenablog.com/entry/usb-pd-smartphones
大半の機種はUSB2.0
USB3.0以上に対応してるのはハイエンド機種の一部
DisplayPort Alt Mode対応だとUSB3.0以上になる
https://hanpenblog.com/9816
https://hnpn914.hatenablog.com/entry/usb-pd-smartphones
268: 2019/02/18(月) 06:42:35.04
>>264
ご丁寧にありがとうございます
これを参考に探してみます
ご丁寧にありがとうございます
これを参考に探してみます
258: 2019/02/17(日) 14:19:13.66
Galaxy S5からの機種変更を検討しています。
条件は以下の通りです。お勧め機種を教えて下さい。
・Galaxyシリーズ以外
・AR機能に対応していること
・AR CoreとAR Kitのどちらが優れているか?
AR Kitなら、iPhoneにします。
以上、よろしくお願いします。
条件は以下の通りです。お勧め機種を教えて下さい。
・Galaxyシリーズ以外
・AR機能に対応していること
・AR CoreとAR Kitのどちらが優れているか?
AR Kitなら、iPhoneにします。
以上、よろしくお願いします。
259: 2019/02/17(日) 14:21:26.60
>>258
ZenFone AR
ZenFone AR
260: 2019/02/17(日) 14:25:42.08
>>259
最新のAndroid OSなら
特殊なセンサー不要でAR Coreに対応しているのでは?
あえて、この機能のメリットは?
最新のAndroid OSなら
特殊なセンサー不要でAR Coreに対応しているのでは?
あえて、この機能のメリットは?
261: 2019/02/17(日) 15:53:00.70
皆さんスマホの買い替え(増し)サイクルってどんな感じですか?
ZenFone 3を2年使ってて不具合はないのですがSH-M08でも買おうとしてます。
今までスマホは1台しか持たなかったのですがMVNOにしてからは予備が要るのかなと思い、ZenFone 3が動く内がタイミングかなと思った次第で
ZenFone 3を2年使ってて不具合はないのですがSH-M08でも買おうとしてます。
今までスマホは1台しか持たなかったのですがMVNOにしてからは予備が要るのかなと思い、ZenFone 3が動く内がタイミングかなと思った次第で
262: 2019/02/17(日) 19:53:57.48
最近の台湾勢は故障は少ないですか?
xperia位のレベルなら問題無い気がしますが
xperia位のレベルなら問題無い気がしますが
271: 2019/02/18(月) 08:27:43.44
>>262
HTCなら品質いいよ
HTCなら品質いいよ
263: 2019/02/17(日) 23:23:28.53
買い替えは4月まで待つか 待たない方がいいか
う~~ん それが問題だ!
う~~ん それが問題だ!
265: 2019/02/18(月) 01:24:18.12
・ZenFone Live (L1) SIMフリー \17,232
・LinksMateデータ+SMS+音声通話1GBプラン 1,102円/月 エントリーパッケージ350円
初スマホ買いたいけどこの組み合わせでOK?
節約優先で4年以上は端末を使いたい。
デスクトップPCと無線LANは自宅にある。
・LinksMateデータ+SMS+音声通話1GBプラン 1,102円/月 エントリーパッケージ350円
初スマホ買いたいけどこの組み合わせでOK?
節約優先で4年以上は端末を使いたい。
デスクトップPCと無線LANは自宅にある。
270: 2019/02/18(月) 07:17:41.33
>>265
長く使いたいならハイエンドよりにしないとキツイよ
長く使いたいならハイエンドよりにしないとキツイよ
287: 2019/02/18(月) 22:45:34.45
>>265>>281>>284
2年縛りの間だけだがトータルで早くて安いのはUQでHUAWEI nova lite 3
アマゾンでBIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ 350円を買い
事務手数料)3,000円(税抜)が無料 1万が2019年2月28日まで帰って来る。
おしゃべりプランsで2年で5万まで
俺は終わったのでOCNで1年ほどsimだけ契約してる価格コム経由。
2年縛りの間だけだがトータルで早くて安いのはUQでHUAWEI nova lite 3
アマゾンでBIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ 350円を買い
事務手数料)3,000円(税抜)が無料 1万が2019年2月28日まで帰って来る。
おしゃべりプランsで2年で5万まで
俺は終わったのでOCNで1年ほどsimだけ契約してる価格コム経由。
290: 2019/02/19(火) 07:22:55.17
>>287
nova lite 3はmicroUSBだしジャイロ積んでないよ
>>288
君頭の中が汚染されてるね
nova lite 3はmicroUSBだしジャイロ積んでないよ
>>288
君頭の中が汚染されてるね
266: 2019/02/18(月) 05:19:01.78
バッテリー消耗抑えるために就寝中は電源オフにしているのですが
起動処理の負荷で差し引きあんまりかわらない感じでした
就寝中の数時間程度の場合は電源入れたままのが
バッテリー消耗抑えれたりします?
起動処理の負荷で差し引きあんまりかわらない感じでした
就寝中の数時間程度の場合は電源入れたままのが
バッテリー消耗抑えれたりします?
269: 2019/02/18(月) 06:52:09.88
>>266
タイマー付節電モード自動切り替えにしたら解決
タイマー付節電モード自動切り替えにしたら解決
272: 2019/02/18(月) 09:23:41.24
>>266
ヤフーの最適化入れたら夜中の消費がゼロになったわ
どんな効果があったのか知らんけど
ヤフーの最適化入れたら夜中の消費がゼロになったわ
どんな効果があったのか知らんけど
267: 2019/02/18(月) 05:51:06.97
すでに実験してるくせになぜ他人に聞く?
機種・設定によってまったく違う結果になるだろうし
他人に聞いても参考にならない。
むしろお前が機種・設定を書いて
それぞれの場合で就寝中のバッテリー消費が何%だったか書くべき
機種・設定によってまったく違う結果になるだろうし
他人に聞いても参考にならない。
むしろお前が機種・設定を書いて
それぞれの場合で就寝中のバッテリー消費が何%だったか書くべき
273: 2019/02/18(月) 12:01:57.07
どしろうとな質問なんですが、よろしいでしょうか。
今持っている一台前のスマホで使用していたときのメールデータを復元というのは、可能でしょうか。
今持っている一台前のスマホで使用していたときのメールデータを復元というのは、可能でしょうか。
276: 2019/02/18(月) 12:41:26.47
>>273
gmailなら余裕
初期設定して同期すれば終わってる
gmailなら余裕
初期設定して同期すれば終わってる
274: 2019/02/18(月) 12:02:55.66
楽天Edyを楽天カードで使っています。
おサイフケータイ付きのスマホに買い替えた場合
今使っている楽天Edyをカードとスマホで併用することは可能でしょうか?
おサイフケータイ付きのスマホに買い替えた場合
今使っている楽天Edyをカードとスマホで併用することは可能でしょうか?
275: 2019/02/18(月) 12:23:19.67
Googleの『AR Core』とAppleの『AR Kit』
どっちが優れていますか?
どっちが優れていますか?
278: 2019/02/18(月) 19:10:39.60
全然いけるやで
JaneStyle 2.1.0/samsung/SCL21/4.1.2
JaneStyle 2.1.0/samsung/SCL21/4.1.2
279: 2019/02/18(月) 19:44:31.07
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%dc%c1%bf%e1%f12009
平日、土休祝日を問わず24時間張り付きお疲れ様です。
平日、土休祝日を問わず24時間張り付きお疲れ様です。
280: 2019/02/18(月) 19:48:31.65
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%82%BF%E1%F1%F0%B3%AA%B9%21&Disp=kuchikomi
千葉のポストペットさんも絶好調です。
大阪の八咫烏 は精神病棟に入院中
千葉のポストペットさんも絶好調です。
大阪の八咫烏 は精神病棟に入院中
281: 2019/02/18(月) 20:45:13.10
Zenfone3からの機種変更を考えてます
・メーカー問わず
・メモリ4gb以上
・予算5万程
・出来ればsdカードが入る
・mineo使用中で回線の変更も考えてる
この条件でおすすめ機種を教えて頂きたく
・メーカー問わず
・メモリ4gb以上
・予算5万程
・出来ればsdカードが入る
・mineo使用中で回線の変更も考えてる
この条件でおすすめ機種を教えて頂きたく
282: 2019/02/18(月) 20:47:44.54
>>281
俺はZenfone3からP20liteにした
特に問題なし
俺はZenfone3からP20liteにした
特に問題なし
283: 2019/02/18(月) 21:18:55.69
絶対に出てくる中華端末野郎
>>281
スペックを求めるのならZenFone5Z、普通でいいのなら5無印
背面指紋認証になれると、ZenFone4他 前面認証が使いにくい
>>281
スペックを求めるのならZenFone5Z、普通でいいのなら5無印
背面指紋認証になれると、ZenFone4他 前面認証が使いにくい
284: 2019/02/18(月) 21:22:46.54
現在auの3Gガラケーを使用してて、近くスマホデビューする予定です
キャリアはauのままでエクスぺリアのXZ2・XZ2プレミアム・XZ3の3機種が今のところ購入候補
用途はネット閲覧が主で時々通話とメールって感じで、
ゲームはやらずカメラを使用することもありません(ラインはスマホデビュー後にやるかも)
このスレに出てくる用語のほとんどが分からないほどの機械音痴です
予算はとりあえず10万円以内、上に挙げた3機種以外に何かオススメあったらご教授ねがいます
キャリアはauのままでエクスぺリアのXZ2・XZ2プレミアム・XZ3の3機種が今のところ購入候補
用途はネット閲覧が主で時々通話とメールって感じで、
ゲームはやらずカメラを使用することもありません(ラインはスマホデビュー後にやるかも)
このスレに出てくる用語のほとんどが分からないほどの機械音痴です
予算はとりあえず10万円以内、上に挙げた3機種以外に何かオススメあったらご教授ねがいます
286: 2019/02/18(月) 22:29:02.50
>>284
こういう人こそ
iPhone使うべきなんじゃない?
一番安い7か8で十分。
とiPhone7からGalaxy s9か+に
機種変更しようかと思っている
AU歴10年チョイの私が言ってみる
こういう人こそ
iPhone使うべきなんじゃない?
一番安い7か8で十分。
とiPhone7からGalaxy s9か+に
機種変更しようかと思っている
AU歴10年チョイの私が言ってみる
289: 2019/02/18(月) 23:08:36.20
>>284
auなんかやめとけよ
金の無駄だぞ
auなんかやめとけよ
金の無駄だぞ
292: 2019/02/19(火) 11:53:52.63
>>284
iPhone8かBASIOみたいなので充分
iPhone8かBASIOみたいなので充分
285: 2019/02/18(月) 21:25:11.65
https://twitter.com/ASUSJapan/status/870446722408894464
結論からお伝えすると現在は、中国で生産しております。昔は、台湾で確かに生産をしておりましたが、量産とともに中国へ生産拠点を移転致しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
結論からお伝えすると現在は、中国で生産しております。昔は、台湾で確かに生産をしておりましたが、量産とともに中国へ生産拠点を移転致しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
288: 2019/02/18(月) 22:47:23.53
隙あらば中韓端末
汚染されてるね~
汚染されてるね~
291: 2019/02/19(火) 07:46:09.00
iPhoneも中国で生産してるのに
293: 2019/02/19(火) 12:48:26.13
ネット閲覧と電話メール程度なのに
なんでみんなそんなハイスペックモデルを推すのかわからん
なんでみんなそんなハイスペックモデルを推すのかわからん
294: 2019/02/19(火) 12:48:26.97
データ通信専用SIMだけで生活するのって不便?
自宅に固定電話がない場合は。
SMARTalkみたいなIP電話サービスを使ってデータ通信SIMだけで節約してる人がいるみたいだけど
自宅に固定電話がない場合は。
SMARTalkみたいなIP電話サービスを使ってデータ通信SIMだけで節約してる人がいるみたいだけど
296: 2019/02/19(火) 13:41:22.28
>>294
生活スタイルが安定していて、今後も変える予定のない場合は選択肢になりうる
が、変えようとしたとき(仕事・家庭・インフラ含め各種契約)、110/119番等の緊急の場合には、
完全にダメではないとはいえ選択肢が狭まったり、事前に代替についての情報集めとかの備えしとけばよかった・・って場合もちらほら
そこにどれだけの金を割くかの考え方次第
個人的には、安いのなら差額月700円~で済むし、投げ売り案件探せるなら更に抑えられるから、持っておいてもいいかなとは思う
>>295
まだ端末使えるならまだ粘ってもいいんじゃない?FOMAの終焉までは何年もあるよ
いつか>>295が機種変するタイミングで、旧機種にOCNのシェアSIMでも挿して渡すとか
docomo4Gにも音声のみって契約手段はある、ただ一部プランのみだし今よりも月額上がる可能性あるのと
端末値引き併用できないとかも絡むので、そこは通話量/かける相手とかの使い方・中古端末がOKかとかで変わってくる
生活スタイルが安定していて、今後も変える予定のない場合は選択肢になりうる
が、変えようとしたとき(仕事・家庭・インフラ含め各種契約)、110/119番等の緊急の場合には、
完全にダメではないとはいえ選択肢が狭まったり、事前に代替についての情報集めとかの備えしとけばよかった・・って場合もちらほら
そこにどれだけの金を割くかの考え方次第
個人的には、安いのなら差額月700円~で済むし、投げ売り案件探せるなら更に抑えられるから、持っておいてもいいかなとは思う
>>295
まだ端末使えるならまだ粘ってもいいんじゃない?FOMAの終焉までは何年もあるよ
いつか>>295が機種変するタイミングで、旧機種にOCNのシェアSIMでも挿して渡すとか
docomo4Gにも音声のみって契約手段はある、ただ一部プランのみだし今よりも月額上がる可能性あるのと
端末値引き併用できないとかも絡むので、そこは通話量/かける相手とかの使い方・中古端末がOKかとかで変わってくる
298: 2019/02/19(火) 14:05:14.77
>>294
データSIMがそんなに遅くなくて(常時ping100以下が条件)
050が自分の主電話番号でも
大丈夫な人
データSIMがそんなに遅くなくて(常時ping100以下が条件)
050が自分の主電話番号でも
大丈夫な人
301: 2019/02/20(水) 00:39:48.92
>>294
050からだと緊急通報やフリーコールなんか通話不可多いからそれで良かったら
後は通話品質そこまで良くない場合もあるから長電話派ならやめておけ
050からだと緊急通報やフリーコールなんか通話不可多いからそれで良かったら
後は通話品質そこまで良くない場合もあるから長電話派ならやめておけ
295: 2019/02/19(火) 13:16:06.62
叔母の話ですが
私はすでにOCN モバイル ONEユーザーなので私の妻(ガラケー/通話のみ)とファミリーとしてdocomo契約中。
使っているスマホは「らくらくスマホ2」でFOMA 通話のみです。
途中故障で代替品ですが、発売以来7年で買い替えを検討中ですが、
docomoだとFOMA契約はないので基本料金7,000円超は必須
通信は使わないので、MVNOでSIMフリースマホ契約しか選択肢はないでしょうか?
私はすでにOCN モバイル ONEユーザーなので私の妻(ガラケー/通話のみ)とファミリーとしてdocomo契約中。
使っているスマホは「らくらくスマホ2」でFOMA 通話のみです。
途中故障で代替品ですが、発売以来7年で買い替えを検討中ですが、
docomoだとFOMA契約はないので基本料金7,000円超は必須
通信は使わないので、MVNOでSIMフリースマホ契約しか選択肢はないでしょうか?
299: 2019/02/19(火) 14:15:59.35
300: 2019/02/19(火) 14:34:45.54
>>295
スマホの通話無料には色々あるだからお年寄りにはOCNみたいな専用ソフトのは無理
UQモバイルでSHARP AQUOS sense2 おしゃべりプランSを薦める
お手軽スマホは性能が悪すぎ AQUOSかんたんホームで十分
低速が早いからニュース読む程度は十分だし液晶も明るい。
電話無しでも十分と思うが MNPは出る時と入る時で6000円かかる。
アマゾンでBIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ 350円を買い
事務手数料)3,000円(税抜)が無料 1万が2019年2月28日まで契約で帰って来る。
申し込むのにインターネットが要るので替りにしてあげる必要が有るが
スマホの通話無料には色々あるだからお年寄りにはOCNみたいな専用ソフトのは無理
UQモバイルでSHARP AQUOS sense2 おしゃべりプランSを薦める
お手軽スマホは性能が悪すぎ AQUOSかんたんホームで十分
低速が早いからニュース読む程度は十分だし液晶も明るい。
電話無しでも十分と思うが MNPは出る時と入る時で6000円かかる。
アマゾンでBIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ 350円を買い
事務手数料)3,000円(税抜)が無料 1万が2019年2月28日まで契約で帰って来る。
申し込むのにインターネットが要るので替りにしてあげる必要が有るが
362: 2019/02/21(木) 15:28:06.89
まず叔母の話>>295か祖母の話か統一してから小出しにせず質問をどうぞ
297: 2019/02/19(火) 13:45:01.73
スマホ用のVRゴーグルスレはないのでしょうか?
Amazon1位のSamsonicのVRゴーグルの使用感が気になってたので
Amazon1位のSamsonicのVRゴーグルの使用感が気になってたので
302: 2019/02/20(水) 08:41:26.56
俺はいまだにメールと電話用にガラケーとデータ専用スマホの2台持ち
データ用にスマホを持つのはポイントカードをスマホ一台にまとめられるから
スマホ決済が広がってきてポイント獲得にスマホの方が有利だからな
データ用にスマホを持つのはポイントカードをスマホ一台にまとめられるから
スマホ決済が広がってきてポイント獲得にスマホの方が有利だからな
303: 2019/02/20(水) 11:02:59.46
ゲームしない、2chと動画だけ
カメラ綺麗なの要らない
動きはサクサク希望
Android希望
なにかいいのないですか?
カメラ綺麗なの要らない
動きはサクサク希望
Android希望
なにかいいのないですか?
304: 2019/02/20(水) 11:21:12.80
>>303
華為
華為
305: 2019/02/20(水) 11:23:22.28
>>303
UMIDIGIA3
UMIDIGIA3
308: 2019/02/20(水) 12:21:34.22
>>303
条件は後出しですか?
画面サイズ、大きければ動画見やすい
予算、さくさくのハイスペック勧めても「お金が・・・」
中華端末は・・・
そもそも最低限自分で調べられないのなら「iPhone」だよ
これ無能質問者へのテンプレ回答
条件は後出しですか?
画面サイズ、大きければ動画見やすい
予算、さくさくのハイスペック勧めても「お金が・・・」
中華端末は・・・
そもそも最低限自分で調べられないのなら「iPhone」だよ
これ無能質問者へのテンプレ回答
309: 2019/02/20(水) 12:31:29.44
>>308
すみません、不足してました
予算は五万以下
サイズは希望なし
現在xperiaxzでそれ並のスペックかそれ以上ならなお良しって感じです
既にお答えいただいた方感謝してます
すみません、不足してました
予算は五万以下
サイズは希望なし
現在xperiaxzでそれ並のスペックかそれ以上ならなお良しって感じです
既にお答えいただいた方感謝してます
326: 2019/02/20(水) 16:25:13.95
>>308
ちゃんと309の面倒見てやれよ
ちゃんと309の面倒見てやれよ
306: 2019/02/20(水) 11:35:07.90
外装交換て依頼したらどこまできれくなるのですか?
落としてガラス面 背面 カメラのレンズも少し傷いってます
ドコモです
落としてガラス面 背面 カメラのレンズも少し傷いってます
ドコモです
307: 2019/02/20(水) 12:06:14.19
>>306
交換したところだけが綺麗になります
交換したところだけが綺麗になります
310: 2019/02/20(水) 13:52:32.73
>>307
そんなもんわかっとるわ
すべて新品同様にきれくなるのかどうかって事やろ
アホはだまっとれ
そんなもんわかっとるわ
すべて新品同様にきれくなるのかどうかって事やろ
アホはだまっとれ
330: 2019/02/20(水) 17:48:04.69
>>307の完全勝利
311: 2019/02/20(水) 14:12:15.89
どうせすぐ落としてまた傷だらけになるので無駄
312: 2019/02/20(水) 14:12:40.06
なにこのガイジ
こいつも条件後出しガイジだな
ドコモの端末だけはわかる
保証あるのか、10年以上前の端末で部品の在庫がない端末かもしれない
深読みして、SIMフリーでドコモSIMを使っているだけかもしれない
アホは2、3の条件提示で10わかってもらえると思っているから困る・・・
こいつも条件後出しガイジだな
ドコモの端末だけはわかる
保証あるのか、10年以上前の端末で部品の在庫がない端末かもしれない
深読みして、SIMフリーでドコモSIMを使っているだけかもしれない
アホは2、3の条件提示で10わかってもらえると思っているから困る・・・
313: 2019/02/20(水) 14:29:50.50
>>312
おまえの頭はチンカスでも詰まってんのか
外装交換というものはどの程度回復するのかを聞いてるだけ
それ以外はなにも聞いてない
おまえの頭はチンカスでも詰まってんのか
外装交換というものはどの程度回復するのかを聞いてるだけ
それ以外はなにも聞いてない
315: 2019/02/20(水) 14:34:01.24
>>312
聞いてるかチンカス
詫びいれろクズが
聞いてるかチンカス
詫びいれろクズが
314: 2019/02/20(水) 14:31:12.65
あほが回答すんなよ
316: 2019/02/20(水) 14:46:34.48
外装交換可能なパーツは機種により変わる
そんなん分からないガイジは質問すんな
そんなん分からないガイジは質問すんな
319: 2019/02/20(水) 15:03:55.81
>>316
分からないから質問するんだろ?
おまえもクソ馬鹿なんだったら喋んなって
分からないから質問するんだろ?
おまえもクソ馬鹿なんだったら喋んなって
317: 2019/02/20(水) 14:58:33.43
真性ガイジってある意味幸せだよな
自分がガイジって事に気づいてないんだから
自分がガイジって事に気づいてないんだから
318: 2019/02/20(水) 15:02:23.53
>>317
鏡に向かってなに言ってんのw
鏡に向かってなに言ってんのw
320: 2019/02/20(水) 15:05:49.69
>>318
お前に言ってないけど なんで反応するの?
もしかして心当たりが?www
お前に言ってないけど なんで反応するの?
もしかして心当たりが?www
321: 2019/02/20(水) 15:25:14.42
>>320
話の流れで普通俺の事やん
俺じゃないなら誰のことだよ
一般論として言ったのか?
おまえも脳障害ありそうだな
話の流れで普通俺の事やん
俺じゃないなら誰のことだよ
一般論として言ったのか?
おまえも脳障害ありそうだな
322: 2019/02/20(水) 15:37:07.19
馬鹿の勘違いw
323: 2019/02/20(水) 15:43:03.10
この中に障害者へ親切に回答してあげる
寛大な心の持ち主はいませんか?
寛大な心の持ち主はいませんか?
324: 2019/02/20(水) 15:59:07.26
どうせ確認もしないんだから、適当に全部キレイキレイよって言っとけばいいのに
325: 2019/02/20(水) 16:22:51.64
じゃあぼくの回答は全部キレイにならないです!
328: 2019/02/20(水) 16:54:29.99
おまえら病気やわ
病院いけ
病院いけ
329: 2019/02/20(水) 17:05:30.84
Xperia XZ(Snapdragon 835 RAM4GB)
それ並み、それ以上のスペック 更に5万以下を希望で軽く調べた
Xperia XZ1 (新品未使用イオシス価格) 4.5万
Xperia XZ2なら5万超える
けっこう限られているからこちらが一つずつ調べて列挙しダメ出しされるより、
自分で調べて好きなメーカー、形を選んだ方がいいんじゃないかと思うよ
それ並み、それ以上のスペック 更に5万以下を希望で軽く調べた
Xperia XZ1 (新品未使用イオシス価格) 4.5万
Xperia XZ2なら5万超える
けっこう限られているからこちらが一つずつ調べて列挙しダメ出しされるより、
自分で調べて好きなメーカー、形を選んだ方がいいんじゃないかと思うよ
331: 2019/02/20(水) 18:35:52.07
>>329
ポコフォンでいいんじゃね?と思うな
ポコフォンでいいんじゃね?と思うな
346: 2019/02/21(木) 00:31:44.87
>>329
そんなスペックのXZがあるか!!
そんなスペックのXZがあるか!!
332: 2019/02/20(水) 19:12:29.74
oppo ってええんかなぁ
337: 2019/02/20(水) 20:45:30.12
>>332
価格と機能は見合っていると思えるから、あとは独自OSが本当に独特だから、それが受け入れられるかどうかが大きい
家電量販店の店頭に置いてあるサンプルを触らせてもらえたら、感覚を試せると思う
ちなみに俺は使いにくいと感じて別のランチャアプリ入れてみたけど、それでもしっくり来なかったな
価格と機能は見合っていると思えるから、あとは独自OSが本当に独特だから、それが受け入れられるかどうかが大きい
家電量販店の店頭に置いてあるサンプルを触らせてもらえたら、感覚を試せると思う
ちなみに俺は使いにくいと感じて別のランチャアプリ入れてみたけど、それでもしっくり来なかったな
338: 2019/02/20(水) 21:51:24.20
>>337
わぁ 貴重な意見 ありがとう!
独特のOSですか ふむふむ 選択肢に入れるとこだった
わぁ 貴重な意見 ありがとう!
独特のOSですか ふむふむ 選択肢に入れるとこだった
333: 2019/02/20(水) 19:54:49.23
カメラアプリからGoogleレンズが使える機種って、Pixel以外では無いの?
334: 2019/02/20(水) 19:55:35.74
ある
335: 2019/02/20(水) 20:30:22.38
それググってわかる物なの?
ドコモのスマホでカメラアプリからGoogleレンズ使える機種に機種変したくて…
ドコモのスマホでカメラアプリからGoogleレンズ使える機種に機種変したくて…
341: 2019/02/20(水) 23:29:39.84
>>335
基本英語だけどMoto G6 とかも使えるらしいけど日本語は無理そう
G7 背面のデュアルカメラはGoogle Lensに対応
Moto G7 Plus 光学式手振れが有るがコンパス無いみたい。Google Lensも使える
基本英語だけどMoto G6 とかも使えるらしいけど日本語は無理そう
G7 背面のデュアルカメラはGoogle Lensに対応
Moto G7 Plus 光学式手振れが有るがコンパス無いみたい。Google Lensも使える
345: 2019/02/20(水) 23:58:25.45
>>341
thx
モトローラか…
>>344
そうそうそんな感じ。
XperiaやAQUOS系じゃ対応してるの無いかな…
thx
モトローラか…
>>344
そうそうそんな感じ。
XperiaやAQUOS系じゃ対応してるの無いかな…
344: 2019/02/20(水) 23:47:01.04
336: 2019/02/20(水) 20:31:13.54
2万円台でPUBGがそこそこ快適に遊べるスマホないかな
今p20liteを使ってるんだけどこれよりも
32gbしかないからROMも大きいのがいいです
バンド1と18に対応で
今p20liteを使ってるんだけどこれよりも
32gbしかないからROMも大きいのがいいです
バンド1と18に対応で
343: 2019/02/20(水) 23:46:28.31
>>336
OCNでHUAWEI nova 3で税込21,384円なら
OCNでHUAWEI nova 3で税込21,384円なら
349: 2019/02/21(木) 01:14:29.65
>>343
ありがとうございます!
ありがとうございます!
339: 2019/02/20(水) 22:18:18.45
独自OSって言ってもベースは泥なんだし
いまどきカスタマイズしてない機種なんて少ないんだから
カスタマイズ具合の問題だけのような
触って見てしっくり来るなら気にしなくてもいいんじゃないかと
いまどきカスタマイズしてない機種なんて少ないんだから
カスタマイズ具合の問題だけのような
触って見てしっくり来るなら気にしなくてもいいんじゃないかと
355: 2019/02/21(木) 10:52:56.36
>>339
17neo持ってるけど、大して変わらないだろと思って使うとぶん投げたくなる
17neo持ってるけど、大して変わらないだろと思って使うとぶん投げたくなる
340: 2019/02/20(水) 23:20:06.67
怖いね
独自だからIDやPASS入力情報も盗ることが出来るし
高性能で安いのは訳がある
独自だからIDやPASS入力情報も盗ることが出来るし
高性能で安いのは訳がある
342: 2019/02/20(水) 23:41:00.80
恥ずかしながら、これから初スマホデビューするド素人ですがお願いします。
現在ドコモ。何人かのドコモスマホユーザーから、icloud.comの新しいメアドが届き、キャリアメールでは無くこちらにメールを欲しいと。
自分はラインをしていないので、連絡の手間を申し訳ないとは思っていましたが、
キャリアメールがスマホに届くと、気が付きにくいのでしょうか?
それとも何か設定もあるのでしょうか?ちなみにキャリアメールは、まだ保持している人々からの知らせでした
現在ドコモ。何人かのドコモスマホユーザーから、icloud.comの新しいメアドが届き、キャリアメールでは無くこちらにメールを欲しいと。
自分はラインをしていないので、連絡の手間を申し訳ないとは思っていましたが、
キャリアメールがスマホに届くと、気が付きにくいのでしょうか?
それとも何か設定もあるのでしょうか?ちなみにキャリアメールは、まだ保持している人々からの知らせでした
347: 2019/02/21(木) 00:35:04.84
>>342
キャリアメール捨てるからこっちに変えてね、ってことでしょう
キャリアメール捨てるからこっちに変えてね、ってことでしょう
370: 2019/02/21(木) 18:43:51.25
>>347
ありがとうございます。自分もそう思ったのですが、クセで元のキャリアメールに送ってしまった時なども、「送信できず」の表示にはならずアドレスはあるようです
スマホ側からしますと、もしや広告や迷惑メールに紛れ、私からのキャリアメールに気づきにくいとか何かあるのかな?と、まだ思いつつもありがとうございました
ありがとうございます。自分もそう思ったのですが、クセで元のキャリアメールに送ってしまった時なども、「送信できず」の表示にはならずアドレスはあるようです
スマホ側からしますと、もしや広告や迷惑メールに紛れ、私からのキャリアメールに気づきにくいとか何かあるのかな?と、まだ思いつつもありがとうございました
348: 2019/02/21(木) 00:59:15.39
XZ1のスペックやね
XZは820/3G/32G
XZは820/3G/32G
350: 2019/02/21(木) 08:47:24.99
一人で盛り上がって絶好調ですねぇ。 早朝5時前からネットに張り付いてたのかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/SortRule=1/ResView=all/#22482483
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/SortRule=1/ResView=all/#22482483
352: 2019/02/21(木) 10:23:01.89
>>350,351
スレチガイジ?
スレチガイジ?
351: 2019/02/21(木) 09:36:59.60
まっちゃん2009さん 2019/02/21 07:11
から、口コミ投稿してませんが寝てるのかな。サムスンやLGのスマホ端末を継続して100台
購入してる方は、忙しないな。
から、口コミ投稿してませんが寝てるのかな。サムスンやLGのスマホ端末を継続して100台
購入してる方は、忙しないな。
353: 2019/02/21(木) 10:39:05.34
肛門に挿入するのにオススメな機種を教えてください
356: 2019/02/21(木) 11:01:35.25
>>353
サムスン
サムスン
357: 2019/02/21(木) 11:01:56.59
>>353
曽烈生「出発集団がええで」
曽烈生「出発集団がええで」
354: 2019/02/21(木) 10:47:59.61
あなたの肛門の許容範囲がわかりません
358: 2019/02/21(木) 11:02:08.85
スレチガイジ?
359: 2019/02/21(木) 13:03:26.00
上の様な小物入れが有り、下の様な挟むベルトクリップのスマホポーチが欲しいけど見付からない
そんな感じの無いですかね?
ちなみに上のは持ってるけど、縫製が可怪しいのと
クリップ部分がキツ過ぎで入れにくいのと
下のようにクリップの固定板?が大きくないので、固定部分が伸びてきてる状態に…
そんな感じの無いですかね?
ちなみに上のは持ってるけど、縫製が可怪しいのと
クリップ部分がキツ過ぎで入れにくいのと
下のようにクリップの固定板?が大きくないので、固定部分が伸びてきてる状態に…
360: 2019/02/21(木) 13:04:08.71
361: 2019/02/21(木) 15:13:06.25
祖母の話ですが、次の行き先でアドバイスください。
現在2012年に買ったらくらくスマートフォンを使用中。
途中一度新品?交換してますが、さすがに限界かと
FOMA機種はもうないので、現状の930円での利用は無理
通話は無料通話1000円で十分収まるし、通信はしない。
MVNOでデータSIMにして番号変更を伝え、050で通話、がベストでしょうか?
現在2012年に買ったらくらくスマートフォンを使用中。
途中一度新品?交換してますが、さすがに限界かと
FOMA機種はもうないので、現状の930円での利用は無理
通話は無料通話1000円で十分収まるし、通信はしない。
MVNOでデータSIMにして番号変更を伝え、050で通話、がベストでしょうか?
366: 2019/02/21(木) 17:02:58.34
>>361
格安のデータSIM追加して
従来のドコモSIMはデータのみ解約
DSDS機を買う
MVNOで050は勧めない
ping値が高過ぎで遅延で通話にならない
格安のデータSIM追加して
従来のドコモSIMはデータのみ解約
DSDS機を買う
MVNOで050は勧めない
ping値が高過ぎで遅延で通話にならない
363: 2019/02/21(木) 16:12:15.01
小保方
364: 2019/02/21(木) 16:19:13.49
質問、似てるようだけど別の人じゃないの?
365: 2019/02/21(木) 16:29:32.19
ベストでしょうか?って質問だから、はいで良くね?
367: 2019/02/21(木) 17:54:35.43
spモードも契約してない?んだからDSDS機も要らんでしょ
通話しかしない祖母に050を使わせるのは無理と言うか酷だと思う
プラン的には、0sim音声SIMにnuroモバイルでんわアプリ併用で、バリューSSと比べても
ほぼ変わらない(月の通話量が15分~35分だと最大200円ほど割高になるけどそれ以外は割安)
あるいは家族にドコモ持ちがいるなら、らくらくスマートフォンmeに機種変更して
ドコモwithシェアパックシンプルで280円(無料通話なし)運用とか
通話しかしない祖母に050を使わせるのは無理と言うか酷だと思う
プラン的には、0sim音声SIMにnuroモバイルでんわアプリ併用で、バリューSSと比べても
ほぼ変わらない(月の通話量が15分~35分だと最大200円ほど割高になるけどそれ以外は割安)
あるいは家族にドコモ持ちがいるなら、らくらくスマートフォンmeに機種変更して
ドコモwithシェアパックシンプルで280円(無料通話なし)運用とか
368: 2019/02/21(木) 18:21:06.35
おい、日本人ならXperia買えや
https://i.imgur.com/Adu7PsG.jpg
https://i.imgur.com/6ritavz.jpg
https://i.imgur.com/HbgAXUI.jpg
https://i.imgur.com/EJ4kbUy.jpg
https://i.imgur.com/Adu7PsG.jpg
https://i.imgur.com/6ritavz.jpg
https://i.imgur.com/HbgAXUI.jpg
https://i.imgur.com/EJ4kbUy.jpg
371: 2019/02/21(木) 19:30:02.23
スナドラ845とKirin 980ゲームやるならどっちが快適ですか
ゲームは妖怪ウォッチぷにぷにと荒野行動です
ゲームは妖怪ウォッチぷにぷにと荒野行動です
386: 2019/02/22(金) 16:09:21.10
>>371
値段考えるとXiaomi Mi Mix 3 6GB RAM + 128GB ROM とか
Huawei Mate 20 Pro はmicroSDが使えないオリジナル
高くて良いなら11万Galaxy S10+ Snapdragon 855
Snapdragon 855Xiaomi Mi 9ならソフトバンク限定
どちらも発売はまだ
値段考えるとXiaomi Mi Mix 3 6GB RAM + 128GB ROM とか
Huawei Mate 20 Pro はmicroSDが使えないオリジナル
高くて良いなら11万Galaxy S10+ Snapdragon 855
Snapdragon 855Xiaomi Mi 9ならソフトバンク限定
どちらも発売はまだ
372: 2019/02/22(金) 01:05:29.71
スナドラの方が良いですよ
373: 2019/02/22(金) 02:55:59.02
5Gになったら4Gが使えなくなって今のスマホも使えなくなるんですか?
375: 2019/02/22(金) 05:40:48.92
>>373
そんな急激にはならない
でも今のスマホも次第に昔のスマホになる
OSのアップデートも配信されなくなり、徐々にアプリも対応しなくなり、となってきたら終わりが近い
そんな急激にはならない
でも今のスマホも次第に昔のスマホになる
OSのアップデートも配信されなくなり、徐々にアプリも対応しなくなり、となってきたら終わりが近い
376: 2019/02/22(金) 07:03:15.12
>>373
ざっと年表にすると
2007年 3G開始
2012年 4G開始
2020年 5G開始予定
2022年 3G終了
2027年 4G終了?(一世代約15年と計算)
になるけど、実質3G端末の現行アプリへの非対応は2018-2019の今が過渡期
となると世代システム端末が快適に使えるのはサービス開始から10-12年までくらい?
ということは4G端末が快適に使えるのもあと5年くらいと予想できるかな
逆に言うと、あと5年以内くらいで5Gに移ったほうが理想的ともいえるよね
現行最新機種を大事に使って最大4年持たせられたら大往生で次は5Gって感じでしょ
ざっと年表にすると
2007年 3G開始
2012年 4G開始
2020年 5G開始予定
2022年 3G終了
2027年 4G終了?(一世代約15年と計算)
になるけど、実質3G端末の現行アプリへの非対応は2018-2019の今が過渡期
となると世代システム端末が快適に使えるのはサービス開始から10-12年までくらい?
ということは4G端末が快適に使えるのもあと5年くらいと予想できるかな
逆に言うと、あと5年以内くらいで5Gに移ったほうが理想的ともいえるよね
現行最新機種を大事に使って最大4年持たせられたら大往生で次は5Gって感じでしょ
377: 2019/02/22(金) 07:26:38.94
>>376
一世代15年とも取れるけど次世代が現れてから10年後とも見れるから2030年かも
一世代15年とも取れるけど次世代が現れてから10年後とも見れるから2030年かも
380: 2019/02/22(金) 11:13:27.44
>>376
3G終了まで3年か…
今ガラケー使ってる人はどうするんだろうな
3G終了まで3年か…
今ガラケー使ってる人はどうするんだろうな
381: 2019/02/22(金) 11:56:08.02
>>380
ガラホ配っておしまいだろ
プランは特例あるかもしれないが
旧Wilcomのピッチ持ちも
ワイモバイルのガラホやスマホに変えたら完全カケホ永年無料だよな
ガラホ配っておしまいだろ
プランは特例あるかもしれないが
旧Wilcomのピッチ持ちも
ワイモバイルのガラホやスマホに変えたら完全カケホ永年無料だよな
382: 2019/02/22(金) 12:00:03.65
>>380
ガラスマに買い換えだろ
過去にも2G停波があったし
PHSも一般向けは去年で受付終了して来年サービス終了
だいたい2年前に新規受付終了する
ガラスマに買い換えだろ
過去にも2G停波があったし
PHSも一般向けは去年で受付終了して来年サービス終了
だいたい2年前に新規受付終了する
383: 2019/02/22(金) 12:00:06.49
>>379
とすると、>>373の答えとしては
4G端末が使えなくなることはない
で良いんでしょ?
6Gは無いらしいし
とすると、>>373の答えとしては
4G端末が使えなくなることはない
で良いんでしょ?
6Gは無いらしいし
384: 2019/02/22(金) 12:51:40.08
>>383
ドコモは5Gの次を見てる
https://www.google.com/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1155/250/amp.index.html
ドコモは5Gの次を見てる
https://www.google.com/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1155/250/amp.index.html
385: 2019/02/22(金) 14:01:05.48
>>384
にしたところで4G端末が使えなくなることはないで良いんじゃね?
にしたところで4G端末が使えなくなることはないで良いんじゃね?
391: 2019/02/23(土) 18:33:54.97
>>383
うん。4Gは今後10年は残るね
5Gは今の4G帯域使わないし
>>388
通話SMSのみなら使えるでしょ
うん。4Gは今後10年は残るね
5Gは今の4G帯域使わないし
>>388
通話SMSのみなら使えるでしょ
374: 2019/02/22(金) 03:38:06.84
今のスマホはなんですか?
378: 2019/02/22(金) 09:09:06.39
自分の認識だと5Gって数百Mhzもの広大な帯域幅が必要なんじゃないの?
としてプラチナバンドをどこか一社が専有出来ないのでは?
あと、LTEは5Mhzの帯域幅で37.5Mbpsに対して、5Gは500Mhzの帯域幅で
10Gbpsとすると帯域幅あたりの効率は2.66倍しか上がってない
シャノンの限界とか言うのもあるらしいしそこんとこどうなん?
2Gから3G、3Gから4Gの時のように同じ周波数帯を置き換えるものでは
ないんじゃないの?
としてプラチナバンドをどこか一社が専有出来ないのでは?
あと、LTEは5Mhzの帯域幅で37.5Mbpsに対して、5Gは500Mhzの帯域幅で
10Gbpsとすると帯域幅あたりの効率は2.66倍しか上がってない
シャノンの限界とか言うのもあるらしいしそこんとこどうなん?
2Gから3G、3Gから4Gの時のように同じ周波数帯を置き換えるものでは
ないんじゃないの?
379: 2019/02/22(金) 10:57:26.92
>>378
今までと全く違う高い周波数帯が割り当てられる
https://www.google.com/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1159/040/amp.index.html
今までと全く違う高い周波数帯が割り当てられる
https://www.google.com/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1159/040/amp.index.html
387: 2019/02/23(土) 00:45:32.18
ここで合ってるか分からないけどyotaphone3+は結局2と同じことができるの?
388: 2019/02/23(土) 14:25:06.64
ドコモのガラケーにSIMアダプターを使って下駄をはかせてLINEモバイルのドコモ回線のSIMカードは使えますか?
389: 2019/02/23(土) 14:30:19.17
iモードケータイ→まずNG
spモードケータイ→まずOK
spモードケータイ→まずOK
390: 2019/02/23(土) 16:04:47.48
MNP一括0円だったらXRとGalaxynote8どっちの方が良さそうですか?
今持っている端末波iPhoneSE、iPhone8、GalaxyS9です。
今持っている端末波iPhoneSE、iPhone8、GalaxyS9です。
392: 2019/02/23(土) 22:31:02.63
>>390
そんなん自分で決めろや
そんなん自分で決めろや
393: 2019/02/23(土) 22:33:49.71
>>390
Zenfoneです
Zenfoneです
394: 2019/02/23(土) 23:12:29.87
シャープで見るとAQUOS Rがハイエンドの中ではちと古めでちと安めみたいなんだけどしばらく待てばMVNOでsenseだのプラスだのと言ってるミドルクラスと同じ位で買えるかな?
これ位有れば少し先のファーウェイのミドルクラスとも張り合えるだろうし
これ位有れば少し先のファーウェイのミドルクラスとも張り合えるだろうし
395: 2019/02/24(日) 00:54:20.39
アクオス R2 SHV42 頑張ってる
396: 2019/02/24(日) 07:31:36.13
昨日、機種変したら新機種には旧機種のアプリがインストールされてたんだけど、どうやればできるんですか?
397: 2019/02/24(日) 08:57:08.21
>>396
cloneなりGoogleの機能のことではないの?
cloneなりGoogleの機能のことではないの?
410: 2019/02/24(日) 19:26:44.23
>>396
それって たぶん 一度クラウドに記憶されてるから
機種変えても 勝手に読み込んでくるんじゃ
私もライン インストールしたら2-30年前の知り合いがかってに
うじゃうじゃ入ってきて ぞっとした 一度だけ連絡交換しただけの英会話
の先生まで 向こう側にどう出てるのかどうか不明 !!
それって たぶん 一度クラウドに記憶されてるから
機種変えても 勝手に読み込んでくるんじゃ
私もライン インストールしたら2-30年前の知り合いがかってに
うじゃうじゃ入ってきて ぞっとした 一度だけ連絡交換しただけの英会話
の先生まで 向こう側にどう出てるのかどうか不明 !!
398: 2019/02/24(日) 10:57:50.82
BlackBerryclassicを楽天モバイルで使ってますが、故障したときの予備に備えてもう一台安いのを買おうと思っています
1000円以下で買える中古の端末でならどれがおすすめですか?
できればsimfreeがいいですがdocomoでも動かないことはない(テザリングできないが)ので安ければ涙を飲みます
1000円以下で買える中古の端末でならどれがおすすめですか?
できればsimfreeがいいですがdocomoでも動かないことはない(テザリングできないが)ので安ければ涙を飲みます
399: 2019/02/24(日) 11:09:38.68
1000円のSIMフリーだとIDEOSくらいしか思い付かない
400: 2019/02/24(日) 11:21:21.47
IDEOS調べてみた
モノ自体はかなり良さげです
が、ふあうぇいですか・・・
そこだけがなんとも
モノ自体はかなり良さげです
が、ふあうぇいですか・・・
そこだけがなんとも
401: 2019/02/24(日) 11:59:47.26
イデオスは古すぎて使える個体があるとは思えないしあったとして安くないと思う
ヤフオクにある3,000円のヤツは使えそうだけど、使えたとしておすすめ出来ない
いずれにせよ機種問わずに動作確認済で1,000円以下ってかなり厳しい
ヤフオク、フリマでジャンク扱いの中から使えそうなモノを入手するしかないんじゃね
ヤフオクにある3,000円のヤツは使えそうだけど、使えたとしておすすめ出来ない
いずれにせよ機種問わずに動作確認済で1,000円以下ってかなり厳しい
ヤフオク、フリマでジャンク扱いの中から使えそうなモノを入手するしかないんじゃね
402: 2019/02/24(日) 12:01:22.64
1000円以下じゃなくて10000円以下の間違いだと思う
403: 2019/02/24(日) 12:09:38.36
1000円以下です。
さすがに3桁代はないかもなので、1500円程度まで、にします。
ヤフオクだと980円がありましたねIDEOS.
さすがに3桁代はないかもなので、1500円程度まで、にします。
ヤフオクだと980円がありましたねIDEOS.
405: 2019/02/24(日) 12:24:48.12
>>403
あれタッチパネル不良だから操作できないと思う
ハードボタンだけでは使いこなせないし
あれタッチパネル不良だから操作できないと思う
ハードボタンだけでは使いこなせないし
406: 2019/02/24(日) 12:46:41.57
>>403
ならその980円のIDEOSを買うしかないね
ならその980円のIDEOSを買うしかないね
404: 2019/02/24(日) 12:12:44.11
こないだBlackBerryclassic が壊れて、連絡が全く取れない状態に陥って、焦って中古で売ってたNiche phoneってやつを買ったら全然使えなくて笑えたので、壊れる前に予備用の緊急代替機を手元に用意しといたほうがいいと感じました。
ちなみにBlackBerry は自力でなんとか修理して今使えています。
ちなみにBlackBerry は自力でなんとか修理して今使えています。
407: 2019/02/24(日) 16:10:11.09
qua phone qz 使ってるんだけど、通知音が2回鳴るんだけどなんでですかね?
408: 2019/02/24(日) 16:30:29.33
>>407
通知音がなる条件に二回入ったからです
通知音がなる条件に二回入ったからです
409: 2019/02/24(日) 17:38:33.60
スマホでQRコードは読めるのですが
LINEペイでQRコードが読めなくなりました
今日ペイペイで初めて QRコード使おうとしたら
マタマタ読めませんでした
AQUOSL2です
不具合わかる方 教えてください
LINEペイでQRコードが読めなくなりました
今日ペイペイで初めて QRコード使おうとしたら
マタマタ読めませんでした
AQUOSL2です
不具合わかる方 教えてください
411: 2019/02/24(日) 21:38:21.10
>>409
こちらがスキャンして(ビックカメラや個人店)読めないのか
あちらがスキャンして(ファミマとか)読めないのか?
こちらがスキャンして(ビックカメラや個人店)読めないのか
あちらがスキャンして(ファミマとか)読めないのか?
413: 2019/02/24(日) 23:22:07.16
>>411さんにでした
412: 2019/02/24(日) 22:54:59.12
>>409
こちらがスキャンできないのです
LINEペイは、セブン銀行でスキャンして できてたのが
いきなり 読み取れなくなり
色々試して 他には一応支障ないと思っていたのですが
ペイペイ読み取りが増えて
今日やってみたら
だめでした
こちらがスキャンできないのです
LINEペイは、セブン銀行でスキャンして できてたのが
いきなり 読み取れなくなり
色々試して 他には一応支障ないと思っていたのですが
ペイペイ読み取りが増えて
今日やってみたら
だめでした
414: 2019/02/25(月) 00:01:38.96
>>412
カメラの故障か
残高不足か
カメラの故障か
残高不足か
415: 2019/02/25(月) 00:02:36.79
>>412
決済関係ないQRコードの読み取り出来る?
決済関係ないQRコードの読み取り出来る?
416: 2019/02/25(月) 00:06:06.85
AQUOSL2
スナドラ430の2Gとか低性能すぎると思うが 買い替えた方が良くないか
3月発売のAsus Zenfone Max (M2)やHUAWEI nova lite 3でも
スナドラ430の2Gとか低性能すぎると思うが 買い替えた方が良くないか
3月発売のAsus Zenfone Max (M2)やHUAWEI nova lite 3でも
419: 2019/02/25(月) 01:09:25.28
>>416
低性能なんですよねー
今、別のスマホたのんでるけど
番号かわるから
このスマホのおサイフやら
なんやら 移すまでが大変そうです
暫くは、兼用使いしなきゃならないので
大きさは、使いやすいけどね
低性能なんですよねー
今、別のスマホたのんでるけど
番号かわるから
このスマホのおサイフやら
なんやら 移すまでが大変そうです
暫くは、兼用使いしなきゃならないので
大きさは、使いやすいけどね
417: 2019/02/25(月) 00:34:35.25
シャープ、ソニー、モトローラはグーグルレンズ使えるはず
写真撮ってフォト風車の開き グーグルレンズで調べる事が出来るはず
写真撮ってフォト風車の開き グーグルレンズで調べる事が出来るはず
418: 2019/02/25(月) 01:01:29.80
>>414-415
413です
決算じゃなく
スマホのQR読み取りは正常なので カメラではないのかなと
セブン銀行のATMで チャージしようとしたら ATMのQRコードに緑のたて線2本でて これがゆがんで 何度も日を変え 挑戦したけど だめでした
チャージは、他にも方法あるから と あきらめかけてたのですが
ペイペイまで ダメとは 何故なのか?
普通のカメラ機能のQRは認識するのに不思議なんです
413です
決算じゃなく
スマホのQR読み取りは正常なので カメラではないのかなと
セブン銀行のATMで チャージしようとしたら ATMのQRコードに緑のたて線2本でて これがゆがんで 何度も日を変え 挑戦したけど だめでした
チャージは、他にも方法あるから と あきらめかけてたのですが
ペイペイまで ダメとは 何故なのか?
普通のカメラ機能のQRは認識するのに不思議なんです
420: 2019/02/25(月) 11:20:46.07
Androidスマホ中古売るとき、いったん初期化してから
暗号化しなきゃいけなかったことに気づきました。
設定から端末の暗号化して初期化して暗号化して初期化してと2回くらいやりました。
でもyahoo知恵袋を見たら、初期化したあと暗号化しても、初期化するまえの
写真などのファイルは暗号化されてないと書いてあって不安です。
複数回初期化しても、専用ソフトをつかったら写真などのデータは復元可能でしょうか?
売る前に、復元ファイルの試用版をつかって中身をみようとしたら
root化しろと書いてあって、それはしなくて中身が復元可能かどうか
確認できませんでした。
暗号化しなきゃいけなかったことに気づきました。
設定から端末の暗号化して初期化して暗号化して初期化してと2回くらいやりました。
でもyahoo知恵袋を見たら、初期化したあと暗号化しても、初期化するまえの
写真などのファイルは暗号化されてないと書いてあって不安です。
複数回初期化しても、専用ソフトをつかったら写真などのデータは復元可能でしょうか?
売る前に、復元ファイルの試用版をつかって中身をみようとしたら
root化しろと書いてあって、それはしなくて中身が復元可能かどうか
確認できませんでした。
421: 2019/02/25(月) 11:38:46.28
>>420
過去にその手の質問があった
FBIレベルなら復元できる
よって物理破壊しかない
ロリや犯罪がバレたくなければ安い代償だよ
過去にその手の質問があった
FBIレベルなら復元できる
よって物理破壊しかない
ロリや犯罪がバレたくなければ安い代償だよ
422: 2019/02/25(月) 13:53:53.76
>>421
逆に言えばFBIレベルにならなきゃ復元できない(市販のソフトでは復元できない)
てことでいいんでしょうか(;´Д`)
ロリコンや犯罪はしてませんが、
肛門にできものができたときスマホで何枚も写真とったのと
友達の悪口を長文で書いたメモとか復元されたらマジでまずい
オクでうったので住所氏名バレバレだし
ここまで不安なら
容量いっぱい動画を入れた後暗号化するとかすればよかったです・・・
逆に言えばFBIレベルにならなきゃ復元できない(市販のソフトでは復元できない)
てことでいいんでしょうか(;´Д`)
ロリコンや犯罪はしてませんが、
肛門にできものができたときスマホで何枚も写真とったのと
友達の悪口を長文で書いたメモとか復元されたらマジでまずい
オクでうったので住所氏名バレバレだし
ここまで不安なら
容量いっぱい動画を入れた後暗号化するとかすればよかったです・・・
425: 2019/02/25(月) 15:22:35.48
>>422
復元した奴の方が気の毒な気がするわw
復元した奴の方が気の毒な気がするわw
426: 2019/02/25(月) 19:49:55.88
>>422
一般人の私が復元できますが、しません。
見たくないもの出てくるわけだし、
知らない人が書いた知らない人の悪口って
何の意味もないもの。
なにより、そんなばっちいのに向けたスマホ中古で手にするのは悲劇だね。
一般人の私が復元できますが、しません。
見たくないもの出てくるわけだし、
知らない人が書いた知らない人の悪口って
何の意味もないもの。
なにより、そんなばっちいのに向けたスマホ中古で手にするのは悲劇だね。
423: 2019/02/25(月) 14:06:59.39
よっぽどの人やないと
わざわざ復元なんか、考えないと思うけど
気に しなくて いいと思うよ
わざわざ復元なんか、考えないと思うけど
気に しなくて いいと思うよ
424: 2019/02/25(月) 14:09:02.34
半角スペースが気になる
427: 2019/02/25(月) 23:08:17.08
母親のらくらくスマホ(F-08E)からの買い換え機種に迷う。
母親はPC覚えたいとか言っていたから次はらくらくスマホじゃないのが良いのではないかと思っている。
ただ最新らくらくスマホ(F-01L)の、撮影した花の名前がわかる機能に興味を持っている。(他で相当する機能はGoogleレンズ?)
これから考えると、候補は…
・aquos sense2
・Xperia XZ1 Compact(購サポ入りしたから)
・arrows NX F-01K(購サポ入りしたから。ただしカメラアプリから直接Googleレンズか使えるようになることはない)
本体にストラップホールはあった方が良いっぽいので、どれが良いのだろうか…
母親はPC覚えたいとか言っていたから次はらくらくスマホじゃないのが良いのではないかと思っている。
ただ最新らくらくスマホ(F-01L)の、撮影した花の名前がわかる機能に興味を持っている。(他で相当する機能はGoogleレンズ?)
これから考えると、候補は…
・aquos sense2
・Xperia XZ1 Compact(購サポ入りしたから)
・arrows NX F-01K(購サポ入りしたから。ただしカメラアプリから直接Googleレンズか使えるようになることはない)
本体にストラップホールはあった方が良いっぽいので、どれが良いのだろうか…
440: 2019/02/26(火) 17:19:39.58
>>427
今ドコモにこれと言うのは無いと思うが
カメラが簡単でミドルの良いのが無い aquos sense2 で良いのならこれで
今は6インチ以上のモニターでカメラそこそこ後は節約タイプが主力
3月9日発売のAsus Zenfone Max (M2)がバンド増やしたら高くなるがこれとか
HUAWEI nova lite 3とかWiko View3とか 防水も無いが安い
今ドコモにこれと言うのは無いと思うが
カメラが簡単でミドルの良いのが無い aquos sense2 で良いのならこれで
今は6インチ以上のモニターでカメラそこそこ後は節約タイプが主力
3月9日発売のAsus Zenfone Max (M2)がバンド増やしたら高くなるがこれとか
HUAWEI nova lite 3とかWiko View3とか 防水も無いが安い
428: 2019/02/25(月) 23:35:10.73
ドコモのiPadproのデータ通信のsimをzenfone4maxで使えますか?
もし使えるならapn設定教えてほしいです
もし使えるならapn設定教えてほしいです
431: 2019/02/26(火) 07:16:44.56
>>428
無理
無理
429: 2019/02/25(月) 23:57:08.85
androidの4.2.2のでTLS1.2の認証を有効化する方法ってありますか?
検索してもAPIがどうのクラス云々だのデベロッパーサイドでの対処方しか見つからずエンドユーザー側での対処法みたいなのがまるで見つかりません
一部のブラウザは4.1~4.4のTLS1.2認証をオンに出来るみたいですが、普段使っていて一番使い心地が良いhabit browserでは対応していないようで困っています
検索してもAPIがどうのクラス云々だのデベロッパーサイドでの対処方しか見つからずエンドユーザー側での対処法みたいなのがまるで見つかりません
一部のブラウザは4.1~4.4のTLS1.2認証をオンに出来るみたいですが、普段使っていて一番使い心地が良いhabit browserでは対応していないようで困っています
430: 2019/02/26(火) 04:24:07.42
4月からキャリアの通信費が下がるから端末の値段が定価かそれに近いぐらいに上がるみたいだけど、MVNOも今のセールの割引位のは無くなるのかな?
同価格帯の中国スマホより他が劣るのでプラン変更だけにして待とうとしたけど、MVNOの端末が値上がりしたら本末転倒かなと
同価格帯の中国スマホより他が劣るのでプラン変更だけにして待とうとしたけど、MVNOの端末が値上がりしたら本末転倒かなと
433: 2019/02/26(火) 08:53:01.05
>>430
4月からの値下げって何か詳細出たん?
あんまりアナウンスないからやらないのかと思ってた
4月からの値下げって何か詳細出たん?
あんまりアナウンスないからやらないのかと思ってた
434: 2019/02/26(火) 09:31:26.38
>>433
youtubeで動画見てたらランダム出てきたのにあった
ドコモ店員さんの解説動画みたいなの
iPhone7買うなら今が一つの区切りぽいけど、小さい画面に32Gだと見にくいし将来的にアップデートに容量足りるかとか、親回線は割高となると家族で複数回線とかでないと難しいんだよね
youtubeで動画見てたらランダム出てきたのにあった
ドコモ店員さんの解説動画みたいなの
iPhone7買うなら今が一つの区切りぽいけど、小さい画面に32Gだと見にくいし将来的にアップデートに容量足りるかとか、親回線は割高となると家族で複数回線とかでないと難しいんだよね
435: 2019/02/26(火) 12:37:40.21
>>433
出てない出てない
レスもとんちんかんで頭が足りてなさそうだし、
どうせ勘違いだよ
出てない出てない
レスもとんちんかんで頭が足りてなさそうだし、
どうせ勘違いだよ
432: 2019/02/26(火) 08:08:14.03
もしどなたかご存じであれば
古いSHARP SHL22(Android4.2)を親戚の子供に使わせたところ、勝手に起動時パスワードを設定したあげくそれを忘れてしまい、起動時ロック画面を解除できなくなってしまいました
まだサブ機として使えるのでなんとかしたいのですが、解除の方法はあるでしょうか
検索してリカバリーモード等も試してみましたが、メーカーがつぶしているらしく入れません
よろしくお願いします
古いSHARP SHL22(Android4.2)を親戚の子供に使わせたところ、勝手に起動時パスワードを設定したあげくそれを忘れてしまい、起動時ロック画面を解除できなくなってしまいました
まだサブ機として使えるのでなんとかしたいのですが、解除の方法はあるでしょうか
検索してリカバリーモード等も試してみましたが、メーカーがつぶしているらしく入れません
よろしくお願いします
441: 2019/02/26(火) 18:58:50.19
>>432
AUショップに行って相談してみれば
古すぎてわからないとかそれより新しい端末をとかうざいことになりそうだけど
AUショップに行って相談してみれば
古すぎてわからないとかそれより新しい端末をとかうざいことになりそうだけど
442: 2019/02/26(火) 22:39:30.28
>>441
ありがとうございます
やはり、そうですよね
それでもどうにもならないかもしれませんが、auに行ってみます
ありがとうございます
やはり、そうですよね
それでもどうにもならないかもしれませんが、auに行ってみます
436: 2019/02/26(火) 13:05:55.27
youtubeで4月からケータイの料金安くなるの?
で検索したら出てくると思うよ。
で、気になるのは総務省とキャリアでどうこうよりもそれに絡んでMVNOの動向がどうなるかでこの辺を詳しい人に聞きたいだけ(そろそろ機種の交換時期だけど素人だから詳しくはない)
し
キャリアの動向は話しを聞いたり動画を見た程度で参考程度だし、詳しくきかれてもなぁ
何か世間で話が出てるけど気になるのはMVNOの動向がどうなるかでキャリアにはあまり興味ないし
で検索したら出てくると思うよ。
で、気になるのは総務省とキャリアでどうこうよりもそれに絡んでMVNOの動向がどうなるかでこの辺を詳しい人に聞きたいだけ(そろそろ機種の交換時期だけど素人だから詳しくはない)
し
キャリアの動向は話しを聞いたり動画を見た程度で参考程度だし、詳しくきかれてもなぁ
何か世間で話が出てるけど気になるのはMVNOの動向がどうなるかでキャリアにはあまり興味ないし
438: 2019/02/26(火) 15:17:27.97
>>436
公式情報はないが総務省は法律ベースで通信費の端末代分離を進めたい見通しという情報もあったから、その通りになればMVNOの今の端末セット割引なども規制に含まれると思う
あくまでも今のところ非公式情報に基づく推測だからまだわからないけどね
公式情報はないが総務省は法律ベースで通信費の端末代分離を進めたい見通しという情報もあったから、その通りになればMVNOの今の端末セット割引なども規制に含まれると思う
あくまでも今のところ非公式情報に基づく推測だからまだわからないけどね
437: 2019/02/26(火) 15:12:11.28
まだ予想・妄想しか出てないんだから、
それを元に語られても、予想を詳しく聞かれても、その動画と同程度でしかない妄想程度しか返せないよ?
それを元に語られても、予想を詳しく聞かれても、その動画と同程度でしかない妄想程度しか返せないよ?
439: 2019/02/26(火) 16:08:31.50
て事は端末一つ確保した方が無難って事ですね
今のとSIMだけ申し込んだMVNOと解約とキャンセルしてスーパーセールで楽天等にでもするかどうか検討してみます。
セールの端末が無くなればちょっと困るので
今のとSIMだけ申し込んだMVNOと解約とキャンセルしてスーパーセールで楽天等にでもするかどうか検討してみます。
セールの端末が無くなればちょっと困るので
443: 2019/02/27(水) 08:01:25.68
今秋から本体と通信料が分離になるなら
その前に本体だけ入手したほうが得かな
どうせ4月以降本体安くなるだろ
その前に本体だけ入手したほうが得かな
どうせ4月以降本体安くなるだろ
446: 2019/02/27(水) 13:51:00.24
>>443
話が出てるのは4月から実際は知らんがな
話が出てるのは4月から実際は知らんがな
448: 2019/02/27(水) 15:05:52.58
>>443
本体高くなるのと違うの?
本体高くなるのと違うの?
450: 2019/02/27(水) 19:30:15.88
>>448
まあ、月サポとかの類があれば
多少値下げしてもその額より安くなることは有り得ないよ
端末は3月までに買っておかないと
えらいことになる可能性が高い
まあ、月サポとかの類があれば
多少値下げしてもその額より安くなることは有り得ないよ
端末は3月までに買っておかないと
えらいことになる可能性が高い
444: 2019/02/27(水) 08:45:49.07
ならんだろ
445: 2019/02/27(水) 12:52:14.76
キャリアはauで京セラURBANO V03から
URBANO V04に機種変更しようと思いましたが、
URBANO V04はメイドイン中国なんで嫌なんです!
キャリアは問わないので機種変更で
新品で国内設計+国内生産のスマフォは有りますか?
URBANO V04に機種変更しようと思いましたが、
URBANO V04はメイドイン中国なんで嫌なんです!
キャリアは問わないので機種変更で
新品で国内設計+国内生産のスマフォは有りますか?
447: 2019/02/27(水) 14:34:44.09
>>445
富士通のみ
富士通のみ
449: 2019/02/27(水) 18:46:55.76
>>445
Quq phone(=UQ DIGNO A)がそうだい
Quq phone(=UQ DIGNO A)がそうだい
451: 2019/02/28(木) 00:23:57.51
最近のスマホって、本体にストラップホール付いていない物や、卓上ホルダ自体存在しないモデルが多いの?
453: 2019/02/28(木) 08:20:42.86
>>451
最近ストラップ有る機種って京セラくらい?
卓上ホルダーは無線充電に取って代わられてる
キャリア機は卓上ホルダーどころか
ACアダプターやUSBケーブルも同包しなくなったけど
最近ストラップ有る機種って京セラくらい?
卓上ホルダーは無線充電に取って代わられてる
キャリア機は卓上ホルダーどころか
ACアダプターやUSBケーブルも同包しなくなったけど
455: 2019/02/28(木) 09:51:59.22
>>451
ハイエンドならFast wireless charging 15WとかあるがHUAWEI MATE 20 Pro
Samsung Galaxyの最近、iPhoneの8以降、とか少ない。
ハイエンドならFast wireless charging 15WとかあるがHUAWEI MATE 20 Pro
Samsung Galaxyの最近、iPhoneの8以降、とか少ない。
452: 2019/02/28(木) 02:25:49.11
USB-Type Cのプラグでたまに刺さらんヤツあるの何で?
微妙に規格違いとかあるの?
微妙に規格違いとかあるの?
454: 2019/02/28(木) 09:17:40.47
>>452
価格競争がインドとかで有るから少しでも安くするため。
電波も日本向きには増やしてくるASUSとかOPPOとかHUAWEI nova lite 3
インドでは2万円以下が主戦場、それを日本向きにするから値段が上がる。
価格競争がインドとかで有るから少しでも安くするため。
電波も日本向きには増やしてくるASUSとかOPPOとかHUAWEI nova lite 3
インドでは2万円以下が主戦場、それを日本向きにするから値段が上がる。
456: 2019/02/28(木) 16:19:06.55
microSDスロットとqi付きのファブレットで良い端末はありますか?
予算は35000円から性能を見て上のものを見ていく感じでで メーカーは問いません
予算は35000円から性能を見て上のものを見ていく感じでで メーカーは問いません
457: 2019/02/28(木) 16:55:50.41
>>456
何インチ以上希望?
何インチ以上希望?
458: 2019/02/28(木) 17:00:17.52
>>457
NEXUS6などの6インチでは小さく8インチでは大きかったので
6.4から7,2くらいだと良いと思います(最近のファブレットは握りやすいと聞きました)
NEXUS6などの6インチでは小さく8インチでは大きかったので
6.4から7,2くらいだと良いと思います(最近のファブレットは握りやすいと聞きました)
459: 2019/02/28(木) 18:19:27.19
>>458
その条件だと今買えるのは
Mate 20 proかs9 noteしかない
Mate 20はNMカードだけど輸入品ならそこまで高くない
発売前だとs10+
その条件だと今買えるのは
Mate 20 proかs9 noteしかない
Mate 20はNMカードだけど輸入品ならそこまで高くない
発売前だとs10+
460: 2019/02/28(木) 20:33:51.59
>>459
10万前後だと厳しいですね
値がこなれるのを待とうかと思います
10万前後だと厳しいですね
値がこなれるのを待とうかと思います
461: 2019/02/28(木) 21:41:44.06
ガラケーと二台持ちしたい
ガラケーだと繋がらないサイトばかりなのでネットだけスマホを使いたい
できるだけ安く済ませたいがどのスマホを買って
どのプランに入るのがオオスメ?
ガラケーだと繋がらないサイトばかりなのでネットだけスマホを使いたい
できるだけ安く済ませたいがどのスマホを買って
どのプランに入るのがオオスメ?
463: 2019/02/28(木) 23:39:51.44
>>461
全く調べないあなたにはiPhone!
世界の大富豪が持ってるiPhone!
人ごみに石を投げて当たった人がiPhoneを持ってる確率90%のiPhone!
全く調べないあなたにはiPhone!
世界の大富豪が持ってるiPhone!
人ごみに石を投げて当たった人がiPhoneを持ってる確率90%のiPhone!
464: 2019/03/01(金) 00:51:56.07
「ごめんねさとこ、うちは貧乏だからずっとガラケーで恥ずかしい思いさせて。やっぱり最新のiPhoneは高くて買えなかったの。お母さん一生懸命調べてさとこが気に入りそうな代わりのスマホを探してきたんだけど、これじゃ駄目だよね?」
「ううん、iPhone6sのシルバーよりステキな色だよ、大切にするね、ありがとう!」
「キャハハッ!あの子のスマホ、型落ちのXperiaXPだよ、ドコモのロゴも入ってないよ!おまけに背面フルメタルのヘアラインでオムツも穿いてないよ。アンテナもNTTとKDDIの2つあるから間違いないよ、FOMAとUQのDSDSで、ガラケーあがりの貧乏人だよーっ!」
「(´・ω・)」
「ううん、iPhone6sのシルバーよりステキな色だよ、大切にするね、ありがとう!」
「キャハハッ!あの子のスマホ、型落ちのXperiaXPだよ、ドコモのロゴも入ってないよ!おまけに背面フルメタルのヘアラインでオムツも穿いてないよ。アンテナもNTTとKDDIの2つあるから間違いないよ、FOMAとUQのDSDSで、ガラケーあがりの貧乏人だよーっ!」
「(´・ω・)」
469: 2019/03/01(金) 01:41:18.41
そんな、思いしたこと
あるんやない?
かわいそやわ あんた
>>464
あるんやない?
かわいそやわ あんた
>>464
465: 2019/03/01(金) 01:04:22.80
全然おもしろくねぇ、才能ないな
466: 2019/03/01(金) 01:08:43.94
才能ない人ほど
他人の才能を否定する
他人の才能を否定する
467: 2019/03/01(金) 01:11:07.69
え?じゃ、これ見て面白さや才能感じる?
468: 2019/03/01(金) 01:12:41.87
このドミノ感
470: 2019/03/01(金) 01:45:58.06
NVIDIAだったり、Microsoftだったり、Intelだったり、PC界で覇権を獲っているメーカーがスマホ界ではコテンパンにやられてるよね。
471: 2019/03/01(金) 02:29:10.11
動画とかは見ないで外出先でネットをちょっとやるだけ(3GBで問題ない?)
で、データ通信のみの格安simってのが3GBで平均1500円であるんだけど
これ申し込めば1500円きっかりでスマホ使えるの?
ガラケーはマルチナンバー使いたいから解約したくない
で、データ通信のみの格安simってのが3GBで平均1500円であるんだけど
これ申し込めば1500円きっかりでスマホ使えるの?
ガラケーはマルチナンバー使いたいから解約したくない
472: 2019/03/01(金) 05:33:02.92
>>471
イオンモバイル データ4GBプラン 980円/月でいいんじゃね?
データ2GBプラン 780円/月でもいいくらいだろうけど
イオンモバイル データ4GBプラン 980円/月でいいんじゃね?
データ2GBプラン 780円/月でもいいくらいだろうけど
474: 2019/03/01(金) 10:23:11.12
>>472
ありがとう。調べてみる
これにスマホの話題でよくでてくる中華製の安いスマホを買えばいいわけだね
ネットやりたいだけだからそんな機能いらないしASUSとかの1万円台で買える安いやつ探してみる
ありがとう。調べてみる
これにスマホの話題でよくでてくる中華製の安いスマホを買えばいいわけだね
ネットやりたいだけだからそんな機能いらないしASUSとかの1万円台で買える安いやつ探してみる
477: 2019/03/01(金) 12:40:06.16
>>474
長く使いそうな雰囲気なんでWeb程度でもRAM4GB以上(悪くても3GB)積んだ泥8.0以上にアップデートできる機種選んだほうがいいよ
たまに2GBしか積んでないモデルが混じってたりする
ちなみにASUSは台湾、中華スマホはXiaomi、Huawei等の大陸メーカー
長く使いそうな雰囲気なんでWeb程度でもRAM4GB以上(悪くても3GB)積んだ泥8.0以上にアップデートできる機種選んだほうがいいよ
たまに2GBしか積んでないモデルが混じってたりする
ちなみにASUSは台湾、中華スマホはXiaomi、Huawei等の大陸メーカー
480: 2019/03/01(金) 16:16:30.51
>>477
ASUSは性能的にも信頼性も中華以下じゃん
とZenFoneユーザーが正直に答えます
ASUSは性能的にも信頼性も中華以下じゃん
とZenFoneユーザーが正直に答えます
481: 2019/03/01(金) 16:42:04.81
>>480
よく読め、品質については一言も書いてない
多種多様なメーカー群を中華と一括りにして他国メーカーと比較したら上とも下とも言えるのは当たり前
よく読め、品質については一言も書いてない
多種多様なメーカー群を中華と一括りにして他国メーカーと比較したら上とも下とも言えるのは当たり前
473: 2019/03/01(金) 09:30:53.20
もしxperiaの10とか10プラスとかが国内販売したとしてシャープの価格的にミドルクラスの次期モデル(性能的にではなく今のに微妙に+α) 辺りだとどっちの方がいいかな?
故障とか動作の不具合とかはxperiaがやや少なくある時期でタイマーで壊れる様な気がする
シャープは当たりを引くとさほど問題無いけど外れを引くと苦労しそうな気がする
強度とか精度とかソフトウェアとか全体のバランスとか煮詰める前に出荷してる様な印象でどっちもどっちだけど、ファーウェイが問題らしいのでしょうがない
故障とか動作の不具合とかはxperiaがやや少なくある時期でタイマーで壊れる様な気がする
シャープは当たりを引くとさほど問題無いけど外れを引くと苦労しそうな気がする
強度とか精度とかソフトウェアとか全体のバランスとか煮詰める前に出荷してる様な印象でどっちもどっちだけど、ファーウェイが問題らしいのでしょうがない
475: 2019/03/01(金) 10:47:48.38
よく分からんけどマルチナンバーにこだわる人が2台持ちはOKなの?
DSDS機とかの方がよいのでは?
DSDS機とかの方がよいのでは?
476: 2019/03/01(金) 10:59:58.38
通話発信前に確認を入れることができるg電話帳シリーズがGoogle Playからなくなってしまった。
そういった、発信前に「本当に発信しますか?」的確認を入れられる電話帳アプリって、他に無いのかな?
このスレで聞いて良いのかわからんが…
そういった、発信前に「本当に発信しますか?」的確認を入れられる電話帳アプリって、他に無いのかな?
このスレで聞いて良いのかわからんが…
487: 2019/03/01(金) 21:27:56.56
>>476
電話帳x使ってるけど、その機能はある。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.com.snow.contactsx
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.com.snow.contactsxpro
プリフィックス発信他多機能でカスタマイズ性も高い。
唯一の欠点はダサいアイコン。変えて使ってる。
電話帳x使ってるけど、その機能はある。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.com.snow.contactsx
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.com.snow.contactsxpro
プリフィックス発信他多機能でカスタマイズ性も高い。
唯一の欠点はダサいアイコン。変えて使ってる。
494: 2019/03/02(土) 06:53:31.55
>>487
プレフィックスですよ
プレフィックスですよ
520: 2019/03/02(土) 22:32:12.19
521: 2019/03/02(土) 22:37:03.63
>>494
もともとは無線コールサインを表すのに使われた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%E7%8C%E3%AE%E3%B3%E3%BC%E3%AB%E3%B5%E3%A4%E3%B3%E5%B2%E3%8A%E5%BD%E3%A6%E4%B8%E8%A6%A7
プレフィックス、プレフィクスなどと呼ばれたことはない。
もともとは無線コールサインを表すのに使われた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%E7%8C%E3%AE%E3%B3%E3%BC%E3%AB%E3%B5%E3%A4%E3%B3%E5%B2%E3%8A%E5%BD%E3%A6%E4%B8%E8%A6%A7
プレフィックス、プレフィクスなどと呼ばれたことはない。
543: 2019/03/03(日) 07:28:31.68
>>487
thx
考えてみるわ。
thx
考えてみるわ。
478: 2019/03/01(金) 14:05:11.92
用途はWeb、Eメール、通話、テザリング。回線はau
ゲーム等の重い作業はしなく、最近までNEXUS5を使っていましたが性能上大きな不満はなかったです
XperiaのXZ2はありますが大きく重く微妙なのでいっそ適当な中古にしようかと考え中です
サイズ的にはNEXUS5でもちょっと大きいくらいで出来ればXperiaのcompact系くらいが良さそうかな
しかしau発売の端末だとBLUもroot奪取も不可、かといってグローバル発売の端末だとVoLTEが
基本使えないらしい・・・でどうしようかと
出来れば国内メーカー(というかXperia)を希望しますが上記との両立は無理ですかね?
ゲーム等の重い作業はしなく、最近までNEXUS5を使っていましたが性能上大きな不満はなかったです
XperiaのXZ2はありますが大きく重く微妙なのでいっそ適当な中古にしようかと考え中です
サイズ的にはNEXUS5でもちょっと大きいくらいで出来ればXperiaのcompact系くらいが良さそうかな
しかしau発売の端末だとBLUもroot奪取も不可、かといってグローバル発売の端末だとVoLTEが
基本使えないらしい・・・でどうしようかと
出来れば国内メーカー(というかXperia)を希望しますが上記との両立は無理ですかね?
479: 2019/03/01(金) 15:01:05.85
最近のXperiaはBLUとVOLTE両立不可
その他国内メーカー大半root不可
BLUとVoLTE両立したいなら海外メーカーになる
Pixel3
Galaxy
ZenFone
xiaomi
OnePlus
その他国内メーカー大半root不可
BLUとVoLTE両立したいなら海外メーカーになる
Pixel3
Galaxy
ZenFone
xiaomi
OnePlus
482: 2019/03/01(金) 17:26:34.91
>>479
ありがとう、やはりそうですか。なかなかうまくいかないですね
軽くググってみましたが、その中でXperia compact級のサイズだと
docomo専売モデルのGalaxy Feelのみ?
rootは一応取れるらしい?BLUはよく分からず。auのVoLTEは限定的ながら使えるらしい
というかroot取れても不要なアプリやらサービスやらを掃除するのが大変そうだ
5インチ級まで拡大してもZenFone Liveが入るくらいしか選択肢は無いような
う~ん・・・BLUをあきらめてroot奪取で妥協しても多分大差ないですよね・・・
ありがとう、やはりそうですか。なかなかうまくいかないですね
軽くググってみましたが、その中でXperia compact級のサイズだと
docomo専売モデルのGalaxy Feelのみ?
rootは一応取れるらしい?BLUはよく分からず。auのVoLTEは限定的ながら使えるらしい
というかroot取れても不要なアプリやらサービスやらを掃除するのが大変そうだ
5インチ級まで拡大してもZenFone Liveが入るくらいしか選択肢は無いような
う~ん・・・BLUをあきらめてroot奪取で妥協しても多分大差ないですよね・・・
486: 2019/03/01(金) 19:18:15.83
>>482
XiaomiのMi8 SE
AliでMulti Language版頼んだら
BLU済みで送ってくるよ
変なROM入ってるけど
XiaomiのMi8 SE
AliでMulti Language版頼んだら
BLU済みで送ってくるよ
変なROM入ってるけど
483: 2019/03/01(金) 17:53:14.82
BLUって何?
484: 2019/03/01(金) 18:38:26.78
boot loader unlock
485: 2019/03/01(金) 18:52:25.57
ありがとう
488: 2019/03/02(土) 00:28:55.31
OPPO R15 neo買ってまだ届いてないのですが、ZTE AXON7を手放そうか迷ってます。
前者はSMD450で4230mAh、後者はSDM820で3250mAh
バッテリー持ちは前者の方がいいとは思う…けれど満足度はどちらが高そうですかね?
バッテリー持ちくらいしか取り柄がないと言えば無さそうなので
前者はSMD450で4230mAh、後者はSDM820で3250mAh
バッテリー持ちは前者の方がいいとは思う…けれど満足度はどちらが高そうですかね?
バッテリー持ちくらいしか取り柄がないと言えば無さそうなので
489: 2019/03/02(土) 00:29:17.68
SMD→SDMです、間違えました
490: 2019/03/02(土) 00:47:25.08
買ったなら自分で比べたらいいと思うけど
R15 neoのメリットはバッテリ持ちいい、DSDV + microSD可、OS新しい、auとSoftbank volte対応
AXON7からOPPO R15 neoで液晶解像度下がりすぎが気になりそう
R15 neoのメリットはバッテリ持ちいい、DSDV + microSD可、OS新しい、auとSoftbank volte対応
AXON7からOPPO R15 neoで液晶解像度下がりすぎが気になりそう
491: 2019/03/02(土) 00:49:48.99
なんで買ったんだろう?
492: 2019/03/02(土) 00:54:59.47
単純にIIJmioの一括100円キャンペーンで安かったから、、
バッテリー持ちがそろそろ悪くなってきてて、サブに降格させるか売り払うか、もしくはR15 neoをサブに持っていくか迷ってる
バッテリー持ちがそろそろ悪くなってきてて、サブに降格させるか売り払うか、もしくはR15 neoをサブに持っていくか迷ってる
493: 2019/03/02(土) 06:24:48.83
Axon7って音で選んだんじゃないの?
495: 2019/03/02(土) 11:31:16.41
ヤフオク等で中古を手に入れて格安simで運用してる人は、故障した時用に予備の端末をもう一台持っているものですか?
日常、仕事すべて一台でまかなってるので壊れると大変なことになります。
予備用に2?3千円以内の端末をストックしとこうと思うのですが、どの程度なら使えますかね?アンドロイド5は必要?4以下でもOK?
日常、仕事すべて一台でまかなってるので壊れると大変なことになります。
予備用に2?3千円以内の端末をストックしとこうと思うのですが、どの程度なら使えますかね?アンドロイド5は必要?4以下でもOK?
496: 2019/03/02(土) 11:47:40.20
>>495
そりゃ人によるとしか言えないのでは?
OSだって使いたいアプリやセキュリティホールとの相談になるだろうし
そりゃ人によるとしか言えないのでは?
OSだって使いたいアプリやセキュリティホールとの相談になるだろうし
497: 2019/03/02(土) 11:48:38.62
>>495
何ができる端末求めてるのか具体的に書いたらどうよ
通話だけでいいなら泥Verなんてどうでもいい
何ができる端末求めてるのか具体的に書いたらどうよ
通話だけでいいなら泥Verなんてどうでもいい
553: 2019/03/03(日) 13:26:29.50
>>495
自分は5台持ってます
自分は5台持ってます
498: 2019/03/02(土) 11:49:09.38
緊急時用としても4.4は欲しいかなそれでもヤフオクやフリマならともかく、中古ショップで
動作確認済み端末だと5Kはすると思う
でも近所の大型リサイクルショップとかGEOとかブックオフに中古端末置いてない?
あるなら遅くまでやってるし壊れてからで良くね?
電話帳Google同期しとけば大概なんとかなるでしょ
動作確認済み端末だと5Kはすると思う
でも近所の大型リサイクルショップとかGEOとかブックオフに中古端末置いてない?
あるなら遅くまでやってるし壊れてからで良くね?
電話帳Google同期しとけば大概なんとかなるでしょ
502: 2019/03/02(土) 13:54:03.99
>>498
やっぱり最低でも4.4ですかね。
田舎なんで近くにゲオとか中古ショップがなくて、電車に乗って半日使わないと買いに行けないんですよね。
そんなに暇がある時ばかりじゃないので、一台保険に持って置きたいです。
IDEOSとか安いけど2.2じゃやっぱ乗換案内すら使えないでしょうね。ガラホ系のほうがいいのかな。
やっぱり最低でも4.4ですかね。
田舎なんで近くにゲオとか中古ショップがなくて、電車に乗って半日使わないと買いに行けないんですよね。
そんなに暇がある時ばかりじゃないので、一台保険に持って置きたいです。
IDEOSとか安いけど2.2じゃやっぱ乗換案内すら使えないでしょうね。ガラホ系のほうがいいのかな。
499: 2019/03/02(土) 11:54:40.83
いつ壊れるかもしれない(壊れないかもしれない)し、その時に代替の端末が
その時点でのアプリ等のサービスに対応してるかどうかもわからないし、
GoogleDriveとか手持ちのPCとかにこまめにデータをバックアップしといて
壊れた時にその時に入手できる使える端末を懐の許す範囲で購入して
すぐに新鮮なバックアップデータをコピーできればいいんじゃないですかね
その時点でのアプリ等のサービスに対応してるかどうかもわからないし、
GoogleDriveとか手持ちのPCとかにこまめにデータをバックアップしといて
壊れた時にその時に入手できる使える端末を懐の許す範囲で購入して
すぐに新鮮なバックアップデータをコピーできればいいんじゃないですかね
500: 2019/03/02(土) 13:50:07.47
みなさんありがとうございます。
固定電話も自宅ネット環境も無いので、今使ってる携帯なくなったら実家と連絡すら取れなくなるんですよ。その時になって買おうと思ってもネットショップすら使えなくなる。
必要な機能としては通話、メール、ネット、乗換案内とか地図とかの生活に必需な機能です。
固定電話も自宅ネット環境も無いので、今使ってる携帯なくなったら実家と連絡すら取れなくなるんですよ。その時になって買おうと思ってもネットショップすら使えなくなる。
必要な機能としては通話、メール、ネット、乗換案内とか地図とかの生活に必需な機能です。
525: 2019/03/02(土) 23:55:19.08
>>500
自宅にネット環境がなくてもスマホでネットを使う予定があるのなら
使ってるGoogleアカウントのGoogle Driveにデータのバックアップ取っといて
機種変わったらダウンロードして移せば何も問題無いんちゃう?
自宅にネット環境がなくてもスマホでネットを使う予定があるのなら
使ってるGoogleアカウントのGoogle Driveにデータのバックアップ取っといて
機種変わったらダウンロードして移せば何も問題無いんちゃう?
526: 2019/03/03(日) 00:12:15.89
>>525
データの問題じゃなくて、今すぐ連絡する手段があるかないかの問題ですよ
データ移行なんてその後の問題
極端に言えば親が危篤でも連絡が来ないという恐怖
データの問題じゃなくて、今すぐ連絡する手段があるかないかの問題ですよ
データ移行なんてその後の問題
極端に言えば親が危篤でも連絡が来ないという恐怖
527: 2019/03/03(日) 00:20:48.75
>>526
そういう言い方をするなら自分で考えて済ませたらいいと思うが
固定引くなりなんなりすれば?
そういう言い方をするなら自分で考えて済ませたらいいと思うが
固定引くなりなんなりすれば?
529: 2019/03/03(日) 00:41:37.43
>>526
そういう発送なら、SIMさせる
ガラケーみたいなのでいいと思う。
うちはキティフォンっておもちゃみたいのあるけど、
通話だけに特化して時々音声SIMさしてる。
そういう発送なら、SIMさせる
ガラケーみたいなのでいいと思う。
うちはキティフォンっておもちゃみたいのあるけど、
通話だけに特化して時々音声SIMさしてる。
530: 2019/03/03(日) 00:44:14.10
>>526
条件をポロポロ後出しされても困るんだが、単に連絡手段の取れる状態を切らしたくないというだけなら
泥にこだわらず適当な安いSIM解除した中古iPhoneでも買っといて差替えれば緊急用くらいにはなるだろ
その後に適度な泥端末でも入手してデータ移行して環境復帰させればいいだけのこと
そんなに大変なことか?
条件をポロポロ後出しされても困るんだが、単に連絡手段の取れる状態を切らしたくないというだけなら
泥にこだわらず適当な安いSIM解除した中古iPhoneでも買っといて差替えれば緊急用くらいにはなるだろ
その後に適度な泥端末でも入手してデータ移行して環境復帰させればいいだけのこと
そんなに大変なことか?
501: 2019/03/02(土) 13:50:24.96
いちお、キャリア時代のをフリー化して
家で時々通電してます。
バズホームでトップを同じにしてあるので
シムさせばアプリなども同じにクローン的に
用意はしてますが、泥なのであんまり壊れたりしない
家で時々通電してます。
バズホームでトップを同じにしてあるので
シムさせばアプリなども同じにクローン的に
用意はしてますが、泥なのであんまり壊れたりしない
503: 2019/03/02(土) 13:56:30.91
>>501
なるほど、時々通電するのがいいんですね。
今使ってるBlackBerry classicの前はsoftbankガラケーだったので代替機には使えません。
むしろclassicを代替機にしてKeyone買えばいいのかもしれませんが、もうちょっと使い倒したいです
なるほど、時々通電するのがいいんですね。
今使ってるBlackBerry classicの前はsoftbankガラケーだったので代替機には使えません。
むしろclassicを代替機にしてKeyone買えばいいのかもしれませんが、もうちょっと使い倒したいです
505: 2019/03/02(土) 15:26:56.28
もう予備と言うか、もう1台買って、1台目のテザリング使って普段から運営しちまったら?
電話もネットもその端末だけなんて心細いだろ
電話もネットもその端末だけなんて心細いだろ
506: 2019/03/02(土) 15:56:08.50
機種変更した時の前の機種持っとけばいいだけの話
524: 2019/03/02(土) 23:31:24.79
>>506
前の機種はソフバンのガラケーなもんで
前の機種はソフバンのガラケーなもんで
507: 2019/03/02(土) 16:15:11.52
今マイクロSimで使えると言ったら何がいいですか?
Androidのバージョンが低くていろんなアプリが使えません。
今はソフトバンクの301FでAndroidは4.2です。
Androidのバージョンが低くていろんなアプリが使えません。
今はソフトバンクの301FでAndroidは4.2です。
508: 2019/03/02(土) 16:20:26.92
>>507
ZenFone3
ZenFone3
519: 2019/03/02(土) 20:00:28.62
>>508,509,516,518
皆さん詳しくありがとうございました。
皆さん詳しくありがとうございました。
509: 2019/03/02(土) 16:24:47.78
>>507
現在ソフトバンク契約でAndroidだとSIMフリースマホはIMEI制限でデータ通信出来ない
ソフトバンクで機種変、SIMカットしてSoftbank android白ロム、他社にMNPのどれかをすすめとく
現在ソフトバンク契約でAndroidだとSIMフリースマホはIMEI制限でデータ通信出来ない
ソフトバンクで機種変、SIMカットしてSoftbank android白ロム、他社にMNPのどれかをすすめとく
516: 2019/03/02(土) 17:07:45.90
>>507
SIMフリー機なら今でもマイクロSIMで使える機種はごく少数あるが(Android8.0までアップデートできるZenFone3がお勧め)、問題がひとつ
今使っているSIMが301F 購入当時から使っているソフトバンクSIMだとSIM本体にIMEI制限がかかっているのでそのままでは他社機では使えない
これを回避するにはソフトバンクショップでIMEI制限のないSIMに交換してもらえばいいが(機種変扱いで3240円)、ここまでするならついでにサイズも小さいナノSIMに変えてもらった方が機種選択の幅が大幅に広がるわけで
結局はマイクロSIMにこだわらず素直にナノSIMに変えてから新機種を考える方がいいと思う
SIMフリー機なら今でもマイクロSIMで使える機種はごく少数あるが(Android8.0までアップデートできるZenFone3がお勧め)、問題がひとつ
今使っているSIMが301F 購入当時から使っているソフトバンクSIMだとSIM本体にIMEI制限がかかっているのでそのままでは他社機では使えない
これを回避するにはソフトバンクショップでIMEI制限のないSIMに交換してもらえばいいが(機種変扱いで3240円)、ここまでするならついでにサイズも小さいナノSIMに変えてもらった方が機種選択の幅が大幅に広がるわけで
結局はマイクロSIMにこだわらず素直にナノSIMに変えてから新機種を考える方がいいと思う
518: 2019/03/02(土) 17:13:54.48
>>516
ただ実際は「IMEI制限のないUSIMカード」の事を知らない店員さんも多いし店にUSIMの在庫がない場合もあるので、あらかじめ問い合わせるか幾つかのショップを梯子する準備も必要かも
ただ実際は「IMEI制限のないUSIMカード」の事を知らない店員さんも多いし店にUSIMの在庫がない場合もあるので、あらかじめ問い合わせるか幾つかのショップを梯子する準備も必要かも
510: 2019/03/02(土) 16:43:10.32
USB-b の抜き差しが方向確認しなきゃいけなくて面倒だからマグネットにしようと思うんだけど使い勝手どう?
515: 2019/03/02(土) 16:58:55.59
>>510
表にシールでも貼っとけ
表にシールでも貼っとけ
517: 2019/03/02(土) 17:10:06.92
>>510
micro、Type-C、Lightningケーブル統一出来ていいけどデータ非対応ケーブル使って5V2.4Aまで推奨
データ対応で9V以上だと発熱多い
接点丸形が電流高くて接触不良なりにくい
https://ja.aliexpress.com/item/TOPK-90-L-led-iPhone-Xs-Max-X-8-7-5/32854367440.html
欠点はQC、PD等非対応、ケーブルのマグネットが金属と接触するとショートして危険
micro、Type-C、Lightningケーブル統一出来ていいけどデータ非対応ケーブル使って5V2.4Aまで推奨
データ対応で9V以上だと発熱多い
接点丸形が電流高くて接触不良なりにくい
https://ja.aliexpress.com/item/TOPK-90-L-led-iPhone-Xs-Max-X-8-7-5/32854367440.html
欠点はQC、PD等非対応、ケーブルのマグネットが金属と接触するとショートして危険
571: 2019/03/03(日) 17:38:29.30
>>510
充電するだけでデータ通信する気が無いのであれば方向を
気にしなくてすむので快適
データ通信するのであれば裏表を意識しないといけないものも
あるので注意
高速充電はかなり相性があるし、規格物ではないので形状が
同じでも使えない組み合わせ(ケーブルとコネクタで)があるので
違うメーカーのパーツを買う場合にはガチャになるのが一番きつい
充電するだけでデータ通信する気が無いのであれば方向を
気にしなくてすむので快適
データ通信するのであれば裏表を意識しないといけないものも
あるので注意
高速充電はかなり相性があるし、規格物ではないので形状が
同じでも使えない組み合わせ(ケーブルとコネクタで)があるので
違うメーカーのパーツを買う場合にはガチャになるのが一番きつい
511: 2019/03/02(土) 16:48:42.61
使ってるスマホで何か調子おかしいように思えることがあるけど
ストレージに異常あるのか調べたいけどどうすればええんか
仮にデータの破損エラーとかはあっても放置されんの?
ストレージに異常あるのか調べたいけどどうすればええんか
仮にデータの破損エラーとかはあっても放置されんの?
512: 2019/03/02(土) 16:50:56.19
USB-Bは一般的に外付けHDDとかプリンタとかその手の据え置きハードに刺しっぱなしにするコネクタなんだけど
一体どんなスマフォ使ってるんだい?
一体どんなスマフォ使ってるんだい?
513: 2019/03/02(土) 16:51:48.63
514: 2019/03/02(土) 16:52:19.58
Microって言いたいんだろうね、、、
522: 2019/03/02(土) 22:38:40.66
プリペイド
プリインストール
プリセット
プレビュー
プレステージ
予測変換ではプリを入れるとプリフィクスが出るが、どっちでもいいんじゃないか
プリインストール
プリセット
プレビュー
プレステージ
予測変換ではプリを入れるとプリフィクスが出るが、どっちでもいいんじゃないか
523: 2019/03/02(土) 22:46:39.43
なるへそ、勉強になったよ。
(JAWPはあてにならんけど)
(JAWPはあてにならんけど)
528: 2019/03/03(日) 00:27:00.32
親と数日連絡取れないくらいで恐怖感じるのが分からん
予備用スマホ用意してもイザ使おうと思ったときに壊れてるかもよ?
予備の予備が必要だよ
予備の予備が壊れてる可能性も考えて予備の予備の予備も必要だよ
以降エンドレス
このくらい感覚おかしいと思うよ
予備用スマホ用意してもイザ使おうと思ったときに壊れてるかもよ?
予備の予備が必要だよ
予備の予備が壊れてる可能性も考えて予備の予備の予備も必要だよ
以降エンドレス
このくらい感覚おかしいと思うよ
531: 2019/03/03(日) 01:02:55.54
親が心筋梗塞持ちで一人ぐらしで、いつ逝ってもおかしくない上に、仕事でメールがかなり必須なので文章書きやすい端末じゃないといけないのです
条件後出ししてすみません
ガラケーだと中古で1000円くらいで電話もメールも便利にできる機種がたくさんあるのに、キャリアsimじゃないと使えず、格安simだと差せない。
俺は、格安simでも使える、そういう中古の1000円程度のガラケーみたいな値段のスマホがあったら予備用に良いと思ったんですが、そういうのないですか?
条件後出ししてすみません
ガラケーだと中古で1000円くらいで電話もメールも便利にできる機種がたくさんあるのに、キャリアsimじゃないと使えず、格安simだと差せない。
俺は、格安simでも使える、そういう中古の1000円程度のガラケーみたいな値段のスマホがあったら予備用に良いと思ったんですが、そういうのないですか?
532: 2019/03/03(日) 01:23:36.67
心筋梗塞持ちの親の緊急事態連絡用予備端末に1000円程度しか出せないなんて親も見くびられたもんだな
本気で親のことを心配してるなら桁が一つ足りないんじゃないか?親との緊急連絡用なんてただの言い訳だろ
本気で親のことを心配してるなら桁が一つ足りないんじゃないか?親との緊急連絡用なんてただの言い訳だろ
535: 2019/03/03(日) 02:21:38.78
>>532
それでも実際お金はないんだからしかたないじゃない。
以前はガラケーだったので1000円程度で買った端末をメイン機で使っていて、予備機も同じ価格のものを用意していた。
トータル2000円で済んだわけだ。
今はメインが一万くらいしたので、予備機はせいぜい2?3千円のものを用意したい。
その値段の中古だと1000円のガラケーに劣ってしまうんですよね。
なんとか、そう劣らないレベルの製品はないかなあと思っているわけです。
それでも実際お金はないんだからしかたないじゃない。
以前はガラケーだったので1000円程度で買った端末をメイン機で使っていて、予備機も同じ価格のものを用意していた。
トータル2000円で済んだわけだ。
今はメインが一万くらいしたので、予備機はせいぜい2?3千円のものを用意したい。
その値段の中古だと1000円のガラケーに劣ってしまうんですよね。
なんとか、そう劣らないレベルの製品はないかなあと思っているわけです。
537: 2019/03/03(日) 02:28:51.01
>>535
無いです
無いです
539: 2019/03/03(日) 03:09:41.06
>>535
もう、活ゼロねらってuq契約したら?
もう、活ゼロねらってuq契約したら?
708: 2019/03/10(日) 18:27:28.95
>>535
先日ドコモにハゥエー問い合わせたら 2月いっぱいまで0円でお渡しできますと
言っていたよ もう三月だけどもっと早くここ見ればよかったね
先日ドコモにハゥエー問い合わせたら 2月いっぱいまで0円でお渡しできますと
言っていたよ もう三月だけどもっと早くここ見ればよかったね
533: 2019/03/03(日) 01:25:52.65
というかそこまで信頼性が欲しいなら別キャリアで別の端末を用意すべきではないのかな?
個人的には端末の故障よりキャリアの通信障害の方が発生確率が高いように思うけど
個人的には端末の故障よりキャリアの通信障害の方が発生確率が高いように思うけど
534: 2019/03/03(日) 01:46:14.03
FOMAガラホ買って、そのあとすぐにDSDSスマホにしたから、ガラホは予備に残してる
通話もできるし、3Gでデータ通信もできるし
通話もできるし、3Gでデータ通信もできるし
536: 2019/03/03(日) 02:25:54.97
今はBlackBerryclassicをメインに使っていて、時代遅れの機種かもしれないが文章の多い俺には非常に使いやすくて重宝している。
それが一度壊れちゃったことがあって、その間仕方ないから店頭回って、Niche Phone-Sってのを手に入れて使っていたんですが、安かったのはいいけれどあまりにひどくて、使い物にならなかった。
そうこうしてるうちにBlackBerryを自力で修理できたのですが、もうあんな思いはしたくない。
あんなのはもう使いたくないので、壊れる前にもうちょっとマシなのを用意しとくべきだと思いました。
それが一度壊れちゃったことがあって、その間仕方ないから店頭回って、Niche Phone-Sってのを手に入れて使っていたんですが、安かったのはいいけれどあまりにひどくて、使い物にならなかった。
そうこうしてるうちにBlackBerryを自力で修理できたのですが、もうあんな思いはしたくない。
あんなのはもう使いたくないので、壊れる前にもうちょっとマシなのを用意しとくべきだと思いました。
544: 2019/03/03(日) 08:06:12.80
>>536
BlackBerry KEY2 Black 128GB 【日本正規代理店品】を買え
アマゾンで¥ 88,975 今のを予備に
BlackBerry KEY2 Black 128GB 【日本正規代理店品】を買え
アマゾンで¥ 88,975 今のを予備に
545: 2019/03/03(日) 09:11:50.90
>>544
Keytwoはまだ高すぎる
Keyoneの中古なら1万円台になってきてはいるけれど、まだもう少し待ちたい。
ただそれまでの予備は欲しい
2000円くらいの。
なんかご迷惑かけたようですみませんね
皆さんなら型落ちの中古品でもそこそこ使える機種を知ってると思ったのですが、無いんですね
Keytwoはまだ高すぎる
Keyoneの中古なら1万円台になってきてはいるけれど、まだもう少し待ちたい。
ただそれまでの予備は欲しい
2000円くらいの。
なんかご迷惑かけたようですみませんね
皆さんなら型落ちの中古品でもそこそこ使える機種を知ってると思ったのですが、無いんですね
548: 2019/03/03(日) 10:22:35.17
>>545
動作確認と販売の人件費0でもない限りその値段は無理よ
転売の餌食になる善意の値段を基準にするのは甘えだわわ
動作確認と販売の人件費0でもない限りその値段は無理よ
転売の餌食になる善意の値段を基準にするのは甘えだわわ
551: 2019/03/03(日) 13:00:24.90
>>545
「一緒に林檎を買いにいってほしいの」
「一緒に林檎を買いにいってほしいの」
584: 2019/03/04(月) 08:18:13.99
>>545
同じ機種のジャンクを数台買って作るのが
いいとおもいます
同じ機種のジャンクを数台買って作るのが
いいとおもいます
538: 2019/03/03(日) 03:05:38.37
文書書きやすい端末とか言いつつNiche Phoneを選んで使い物にならないとか
何言ってんの?コイツってレベルなんだが
何言ってんの?コイツってレベルなんだが
540: 2019/03/03(日) 03:25:49.93
相談でも何でも無いわな
こいつの頭の中じゃ中古で5000円以内と決まってる
相手するだけ無駄
こいつの頭の中じゃ中古で5000円以内と決まってる
相手するだけ無駄
541: 2019/03/03(日) 04:13:41.77
高々1万円のレベルで金で解決せずゴネてゴネて結局トータルでは機会損失してる
まぁ何というか、何と言ったらいいか
まぁ何というか、何と言ったらいいか
547: 2019/03/03(日) 10:12:40.24
AQUOS Senseでも買っておきなさい
549: 2019/03/03(日) 11:59:25.30
アンドロスマホ
バッテリーのキャリブレーション、一回バッテリ0にしてから100%まで充電ってやつ、やったほうが良い?
バッテリーのキャリブレーション、一回バッテリ0にしてから100%まで充電ってやつ、やったほうが良い?
554: 2019/03/03(日) 13:35:31.62
>>550
安心を得体のならキャリアでよいが
大半の回答者は「実質(笑)」のキャリアは薦めない
安心を得体のならキャリアでよいが
大半の回答者は「実質(笑)」のキャリアは薦めない
552: 2019/03/03(日) 13:04:29.46
ここは中古価格確認スレかっつーの
その要望ならジャンク品くらいしか無いだろさ
その要望ならジャンク品くらいしか無いだろさ
555: 2019/03/03(日) 13:41:05.41
いや普通にキャリアなら故障時に代替品化してくれるし
安心って意味だと十分だと思うけどね
ちょっと安いってのにリスク考えずに安易に格安SIMに飛び付いて
苦労してるのが質問者なんじゃないの?
安心って意味だと十分だと思うけどね
ちょっと安いってのにリスク考えずに安易に格安SIMに飛び付いて
苦労してるのが質問者なんじゃないの?
556: 2019/03/03(日) 13:56:28.27
安心得たいけど金がなくて3大キャリアに出来ないのが質問者かと
銭持ってたら現在使ってる端末より古くて信頼性低い端末探さずに激安新品探す
銭持ってたら現在使ってる端末より古くて信頼性低い端末探さずに激安新品探す
562: 2019/03/03(日) 16:43:17.88
>>556
それならワイモバUQでいいやん
それならワイモバUQでいいやん
563: 2019/03/03(日) 16:59:47.11
>>562
何でいいの?
何でいいの?
564: 2019/03/03(日) 17:00:36.58
>>562
音声通話+データ通信最低容量のプランで各社比較してワイモバ、UQって業界最安値なの?
端末代ここまでケチる人だと500円でも月料金高かったら契約きついんじゃないかね
音声通話+データ通信最低容量のプランで各社比較してワイモバ、UQって業界最安値なの?
端末代ここまでケチる人だと500円でも月料金高かったら契約きついんじゃないかね
586: 2019/03/04(月) 10:41:49.22
>>564
一括で買って端末付きの月々の割引付けば
二年平均1000円以下で持てる
家族割付ければそこから500円引き
それ以上安くて実用可能なSIMはないだろ
月割有りの条件で一括0のiPhone6Sなんてのもあるしな
一括で買って端末付きの月々の割引付けば
二年平均1000円以下で持てる
家族割付ければそこから500円引き
それ以上安くて実用可能なSIMはないだろ
月割有りの条件で一括0のiPhone6Sなんてのもあるしな
587: 2019/03/04(月) 11:11:33.74
>>586
もうちょい詳細な内訳を書いてくれるとありがたいんだけど
一体どの端末を購入してどの音声通話+データ通信のプランに入ってどれだけ割り引かれて幾らの支払いって計算なのかさっぱり
もうちょい詳細な内訳を書いてくれるとありがたいんだけど
一体どの端末を購入してどの音声通話+データ通信のプランに入ってどれだけ割り引かれて幾らの支払いって計算なのかさっぱり
588: 2019/03/04(月) 11:33:04.24
>>587
ここで書くと乞食に目覚める奴がいてもあれやしな
ここで書くと乞食に目覚める奴がいてもあれやしな
590: 2019/03/04(月) 11:39:35.34
>>588
ワイモバイルiPhoneSEの例だと
基本料二年間平均 2480円
月額割引 ▲1700円
家族割orおうち割▲500円
端末料金 一回払い100円
ただ必須有料コンテンツ数千円分あり
端末は気に入らなきゃ売ればいい
ワイモバイルiPhoneSEの例だと
基本料二年間平均 2480円
月額割引 ▲1700円
家族割orおうち割▲500円
端末料金 一回払い100円
ただ必須有料コンテンツ数千円分あり
端末は気に入らなきゃ売ればいい
591: 2019/03/04(月) 14:10:11.46
>>590
一体どの機種が100円しか端末代かからずに月額割引1700円適用になるの?
P20 liteは端末一括100円(税抜き)、GRAND X LTEは端末一括100円(税込み)だけどどっちも月額割引非対象でプランSで月料金2年平均で2480円だけど
iPhone 7でもプランSで月額割引1000円だし、プランMにしても月額割引1500円だから1700円どっからでてきたんだろ
一体どの機種が100円しか端末代かからずに月額割引1700円適用になるの?
P20 liteは端末一括100円(税抜き)、GRAND X LTEは端末一括100円(税込み)だけどどっちも月額割引非対象でプランSで月料金2年平均で2480円だけど
iPhone 7でもプランSで月額割引1000円だし、プランMにしても月額割引1500円だから1700円どっからでてきたんだろ
592: 2019/03/04(月) 14:18:29.56
>>591
そりゃあオンラインや量販店ならそうなる
そりゃあオンラインや量販店ならそうなる
598: 2019/03/04(月) 14:47:58.88
>>592
たとえばどこの携帯屋が一括ゼロのseでプランsで月サポ付けてるの?
たとえばどこの携帯屋が一括ゼロのseでプランsで月サポ付けてるの?
557: 2019/03/03(日) 14:11:34.10
現状、月の通信費が幾らとか書かれてないからねぇ
558: 2019/03/03(日) 14:23:42.70
キャリア亜久里ゲイションに対応してるキャリアってありますか?
561: 2019/03/03(日) 16:42:05.29
>>558
3キャリアとっくの昔にやってるよ
3キャリアとっくの昔にやってるよ
559: 2019/03/03(日) 14:28:12.23
放置でいいんじゃないかな
何言っても文句垂れるし
何言っても文句垂れるし
560: 2019/03/03(日) 14:44:12.36
ミラキャストの
V‐MCS01使ってる人居ませんか?
XZPremium何だけど認識しない……
V‐MCS01使ってる人居ませんか?
XZPremium何だけど認識しない……
565: 2019/03/03(日) 17:05:34.51
格安SIM・大手携帯キャリア 満足度ランキング2019
ttps://kakaku.com/mobile_data/sim/research/?cid=all_twitter03031
ttps://kakaku.com/mobile_data/sim/research/?cid=all_twitter03031
566: 2019/03/03(日) 17:07:16.27
>>565
UQって安くないのになんで1位なんだよ
UQって安くないのになんで1位なんだよ
567: 2019/03/03(日) 17:15:26.84
>>566
通話料金満足度 1位
通信速度満足度 1位
通話料金満足度 1位
通信速度満足度 1位
568: 2019/03/03(日) 17:16:46.11
>>567
通信速度って他のMVNOとそんなに違うの?
通信速度って他のMVNOとそんなに違うの?
569: 2019/03/03(日) 17:24:02.71
>>568
一番遅い平日12時-13時は大差ある
https://kakuyasu-sim.jp/speed/uq-mobile?mon=2019-02
https://kakuyasu-sim.jp/speed/mineo-a?mon=2019-02
https://kakuyasu-sim.jp/speed/iijmio-a?mon=2019-02
一番遅い平日12時-13時は大差ある
https://kakuyasu-sim.jp/speed/uq-mobile?mon=2019-02
https://kakuyasu-sim.jp/speed/mineo-a?mon=2019-02
https://kakuyasu-sim.jp/speed/iijmio-a?mon=2019-02
581: 2019/03/03(日) 23:23:42.09
>>566
新規で一括0円プラスCBで事務手数料なし、2台買って1台売れば90日後に維持0端末0円解約
新規で一括0円プラスCBで事務手数料なし、2台買って1台売れば90日後に維持0端末0円解約
570: 2019/03/03(日) 17:26:32.09
こんなに安定してるのか、ちょっと高くてもこれ選ぶしかねえのか
572: 2019/03/03(日) 19:14:20.64
HUAWEI P20 lite使ってるのですがキーボードの入力方法の選択の部分の消し方を教えてもらえませんか?
573: 2019/03/03(日) 20:39:03.75
すみません。
こんな質問で申し訳ありませんが、
知人はドコモの契約を強制退会させられています。
今は申し訳ありませんが、型版がわかりません。ただスマホであることは間違いないです。確かエクスペリアZ5だと思います。
この場合、普通に電話することは不可能ですが、ライン DMM等のパケットのみの1GBコースなどでラインだけ使用する。1GB超えたら通信速度が落ちる。つまりラインしかできない しかも定額ってできますか?よろしくお願いします
こんな質問で申し訳ありませんが、
知人はドコモの契約を強制退会させられています。
今は申し訳ありませんが、型版がわかりません。ただスマホであることは間違いないです。確かエクスペリアZ5だと思います。
この場合、普通に電話することは不可能ですが、ライン DMM等のパケットのみの1GBコースなどでラインだけ使用する。1GB超えたら通信速度が落ちる。つまりラインしかできない しかも定額ってできますか?よろしくお願いします
574: 2019/03/03(日) 20:44:17.39
>>573
出来ます
出来ます
576: 2019/03/03(日) 20:56:58.72
>>574
ありがとうございます
575 いや本当に知人なんです
全く連絡の取りようがないから途方に暮れてました
あ~多分端末は払ってないと思います
ですが知人によるとWi-Fiスポットでは今もラインができるそうです
あと、nanoSIMとかMicroSIMとか形が違うんですよね?どちらかわかりますか?聞いてばかりで申し訳ありません
ありがとうございます
575 いや本当に知人なんです
全く連絡の取りようがないから途方に暮れてました
あ~多分端末は払ってないと思います
ですが知人によるとWi-Fiスポットでは今もラインができるそうです
あと、nanoSIMとかMicroSIMとか形が違うんですよね?どちらかわかりますか?聞いてばかりで申し訳ありません
577: 2019/03/03(日) 22:06:09.39
>>576
聞く前にググって調べたらどうよ、そのほうが早いだろ
1番小さいNano頼めば下駄履かせてMicroにも対応するから間違いない、それにしとけ
聞く前にググって調べたらどうよ、そのほうが早いだろ
1番小さいNano頼めば下駄履かせてMicroにも対応するから間違いない、それにしとけ
578: 2019/03/03(日) 22:24:09.89
>>576
nano
そもそも、あんたはパシリなの?
「LINE出来るんだったらお前が調べろ
手間や情報を得るにはタダじゃねえんだよ!!」の返事で全て解決しますよ
nano
そもそも、あんたはパシリなの?
「LINE出来るんだったらお前が調べろ
手間や情報を得るにはタダじゃねえんだよ!!」の返事で全て解決しますよ
585: 2019/03/04(月) 09:08:03.07
>>576
あなたの質問ならちゃんとみんな答えるけど
やらかしといて相談も他人にさせるような奴のために
答えたくない、ってのあると思うよ。
そんなんだから退会になるんだよ。
突き放してあげる方がいずれ相手のためになるよ。
あなたの質問ならちゃんとみんな答えるけど
やらかしといて相談も他人にさせるような奴のために
答えたくない、ってのあると思うよ。
そんなんだから退会になるんだよ。
突き放してあげる方がいずれ相手のためになるよ。
575: 2019/03/03(日) 20:51:16.54
>>573
知人じゃないと予想するけど
エクスペリアZ5が分割払い未払いで利用制限×なら
docomo系格安SIMはラインも使用不可、利用制限△か〇なら使用可
知人じゃないと予想するけど
エクスペリアZ5が分割払い未払いで利用制限×なら
docomo系格安SIMはラインも使用不可、利用制限△か〇なら使用可
579: 2019/03/03(日) 23:13:16.95
すみません
580: 2019/03/03(日) 23:18:33.52
XperiaZ5(SO-01H)はnanoSIM
端末代払ってないんならほっとけ
端末代払ってないんならほっとけ
582: 2019/03/04(月) 00:45:27.78
帯域売り故の不安定性は勘弁だが月額料金を節約したい人にとってUQやY!は魅力的な選択肢になるのでは
583: 2019/03/04(月) 01:51:43.31
ワイよりはUQのほうが節約モードや繰越ある分いいかな
端末絞られるけどね
端末絞られるけどね
589: 2019/03/04(月) 11:36:07.64
どうせ今月一杯で端末と回線の抱き合わせ販売できなくなるんだし乞食が沸いたとこで今後に影響ないでしょ
593: 2019/03/04(月) 14:24:30.13
スマホって保護フィルム貼るのが当たり前みたいになってるけど、ナシでも小さい擦り切れ傷できないような液晶ってまだ何年も出ないの?
594: 2019/03/04(月) 14:36:06.26
>>593 サファイアガラスですら傷付かない訳では無いから無理だと思う。
極論だけど人工ダイヤモンドでフロントガラスを作らない限り傷が付かないのは難しいかと、、
極論だけど人工ダイヤモンドでフロントガラスを作らない限り傷が付かないのは難しいかと、、
595: 2019/03/04(月) 14:36:55.84
>>594
じゃあ一生保護フィルムの類を貼り続けることになるのね、貼らない人ってよく小さい擦り傷平気だな
じゃあ一生保護フィルムの類を貼り続けることになるのね、貼らない人ってよく小さい擦り傷平気だな
602: 2019/03/04(月) 21:35:39.83
>>593
Gorilla Glass 6が今の所1mから15回落としても大丈夫と言ってるが
Xperia 1 とかSamsung Galaxy S10+とかR17 Pro
Gorilla Glass 6が今の所1mから15回落としても大丈夫と言ってるが
Xperia 1 とかSamsung Galaxy S10+とかR17 Pro
596: 2019/03/04(月) 14:41:34.55
2.5Dになってから貼ってない
そろそろ3年経ち、細かい傷が多々あるけど平気になった
けど、2.5Dではなく完全平面だったら
ガラスフィルム貼るだろうなw
そろそろ3年経ち、細かい傷が多々あるけど平気になった
けど、2.5Dではなく完全平面だったら
ガラスフィルム貼るだろうなw
597: 2019/03/04(月) 14:46:54.79
ちょっとでも傷が付いたら嫌なタイプだからガラスフィルムはある程度傷が付くたびに貼り替えてる
599: 2019/03/04(月) 15:19:47.52
そういえば、先月くらいにモバイルバッテリーの詐欺にあった事をここに書いたと思うけどブログを使って記録してみた
モバイルバッテリーの闇を見たい方はどうぞ、、
http://skylake128.livedoor.blog/
モバイルバッテリーの闇を見たい方はどうぞ、、
http://skylake128.livedoor.blog/
600: 2019/03/04(月) 16:53:37.13
UQの馬鹿な工作員が湧いてて草
601: 2019/03/04(月) 20:10:22.80
docomo with新規受付を停止する、つまりdocomo withが無くなって月額料金が高い奴しかなくなるという怪情報を聞いたのだが…
603: 2019/03/05(火) 04:21:45.67
モバイルバッテリーはかなり気を付けた方がいい…
例の明誠ショップのバッテリーは偽装だらけでPSEマーク無しの違法品が多い(バッテリーの闇)
一応注意喚起程度にまとめてみました、、またもや容量詐称。
http://skylake128.livedoor.blog/archives/16500657.html
例の明誠ショップのバッテリーは偽装だらけでPSEマーク無しの違法品が多い(バッテリーの闇)
一応注意喚起程度にまとめてみました、、またもや容量詐称。
http://skylake128.livedoor.blog/archives/16500657.html
604: 2019/03/05(火) 04:22:06.75
(もし買う方がいたら参考にしてください)
605: 2019/03/05(火) 07:11:08.49
マルチうざ
606: 2019/03/05(火) 07:28:28.07
日本人はスマホケースが手帳型な場合が多いのはなぜ?
海外じゃ見ないよね
海外じゃ見ないよね
607: 2019/03/05(火) 07:48:33.82
>>606
プリペイドカード入れるためじゃろ
プリペイドカード入れるためじゃろ
608: 2019/03/05(火) 07:56:11.25
>>606
画面保護のために蓋のついてるようなケースを探すと99%手帳型のケースしか店頭で売ってないため
そこを気にしない人はバンパー機能が付いただけの剥きだしケースか、ケースなんて使わない人のどちらか
画面保護のために蓋のついてるようなケースを探すと99%手帳型のケースしか店頭で売ってないため
そこを気にしない人はバンパー機能が付いただけの剥きだしケースか、ケースなんて使わない人のどちらか
609: 2019/03/05(火) 10:18:31.91
>>608
カバー部分が画面から少し出てれば
落としてもそうそう割れない
カバー部分が画面から少し出てれば
落としてもそうそう割れない
610: 2019/03/05(火) 11:59:05.33
611: 2019/03/05(火) 13:50:48.21
【通信】携帯端末代と通信料を分離=NHK同時配信容認も-2法案閣議決定
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551746196/
【ネットで受信料】NHKによるインターネット常時同時配信を可能にする放送法改正案を閣議決定★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551753283/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551746196/
【ネットで受信料】NHKによるインターネット常時同時配信を可能にする放送法改正案を閣議決定★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551753283/
612: 2019/03/05(火) 15:32:13.24
上にも出てる端末とプランの分離でどうのって夏からなら夏モデルでてからでもって気もするけど、最近は春と夏は同じモデルだっけ?
613: 2019/03/05(火) 17:16:19.35
■総務省■【電気通信事業法の一部を改正する法律案の閣議決定】
石田総務大臣閣議後記者会見の概要
平成31年3月5日
http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02000782.html
動画
https://youtu.be/_oHYr_vYgkk
【「電気通信事業法の一部を改正する法律案」及び「放送法の一部を改正する法律案」の閣議決定】
本日の閣議におきまして、「電気通信事業法の一部を改正する法律案」と「放送法の一部を改正する法律案」を閣議決定しました。
まず、「電気通信事業法の一部を改正する法律案」は、低廉で分かりやすい携帯電話の料金・サービスを実現するとともに、利用者の利益の保護を図るため、電気通信事業者及び販売代理店に対する禁止行為の追加や販売代理店に対する届出制度の創設を行うものです。
『質疑応答』
携帯電話の端末料金と通信料金の分離プラン
●問:
電気通信事業法の改正案なんですが、通信と端末の分離によって、逆に端末の割引が少なくなって、
高額な端末を消費者が買いづらくなるとか、端末メーカーにも逆風になるとか、そういった負の側面があるのかどうか。また、それにどう対応するか、教えてください。
●答:
事業者間の競争をしっかりと働く環境を整備するため、携帯電話の通信料金と端末代金の完全分離を図ることとしております。
これによりまして、利用者が通信料金のみで、携帯電話事業者を比較・選択できるようにすることで、競争の進展を通じまして通信料金の低廉化が進むと考えています。
一方で、端末について、携帯電話事業者や販売代理店による割引等が今より縮小することにより、特に高価格帯の端末のニーズが減少することが想定されます。
しかしながら、利用者が通信料金と端末代金のそれぞれを正確に理解できるようになることで、様々な通信サービスと端末の中から自らのニーズに合った選択が可能となり、全体として利用者利益が向上する、そのように考えております。
■「携帯値下げ」改正法案、5日閣議決定
関係省令の改正も進め、今夏にも施行する。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4202168004032019MM0000
■総務省「モバイルサービス等の適正化に向けた緊急提言」及び意見募集の結果の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000529.html
石田総務大臣閣議後記者会見の概要
平成31年3月5日
http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02000782.html
動画
https://youtu.be/_oHYr_vYgkk
【「電気通信事業法の一部を改正する法律案」及び「放送法の一部を改正する法律案」の閣議決定】
本日の閣議におきまして、「電気通信事業法の一部を改正する法律案」と「放送法の一部を改正する法律案」を閣議決定しました。
まず、「電気通信事業法の一部を改正する法律案」は、低廉で分かりやすい携帯電話の料金・サービスを実現するとともに、利用者の利益の保護を図るため、電気通信事業者及び販売代理店に対する禁止行為の追加や販売代理店に対する届出制度の創設を行うものです。
『質疑応答』
携帯電話の端末料金と通信料金の分離プラン
●問:
電気通信事業法の改正案なんですが、通信と端末の分離によって、逆に端末の割引が少なくなって、
高額な端末を消費者が買いづらくなるとか、端末メーカーにも逆風になるとか、そういった負の側面があるのかどうか。また、それにどう対応するか、教えてください。
●答:
事業者間の競争をしっかりと働く環境を整備するため、携帯電話の通信料金と端末代金の完全分離を図ることとしております。
これによりまして、利用者が通信料金のみで、携帯電話事業者を比較・選択できるようにすることで、競争の進展を通じまして通信料金の低廉化が進むと考えています。
一方で、端末について、携帯電話事業者や販売代理店による割引等が今より縮小することにより、特に高価格帯の端末のニーズが減少することが想定されます。
しかしながら、利用者が通信料金と端末代金のそれぞれを正確に理解できるようになることで、様々な通信サービスと端末の中から自らのニーズに合った選択が可能となり、全体として利用者利益が向上する、そのように考えております。
■「携帯値下げ」改正法案、5日閣議決定
関係省令の改正も進め、今夏にも施行する。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4202168004032019MM0000
■総務省「モバイルサービス等の適正化に向けた緊急提言」及び意見募集の結果の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000529.html
614: 2019/03/05(火) 17:21:16.54
スマホの料金よりネット使ってたらNHK受信料払わされるようになりそうな方が問題だ
615: 2019/03/05(火) 18:10:54.60
Androidのデータセーバー機能ってONにするデメリットは何かあるんでしょうか?
616: 2019/03/05(火) 19:23:02.57
質問いいですか? 誰か答えてくれると嬉しいです。
Android one X2を使ってます。 ちょっと前から午後の7時、あと時間は分からないのですが朝起きた時にスマホが落ちます 落ちると言うんですかね?
Android .systemuiは突然中断しました~みたいな表示が出て、画面が暗くなって着いたと思ったら表示されていた画面がズレてまた消えて...というような状況が再起動するまでずっと続きます。
再起動したあとはまた使えます。 対処法わかる人いますか?もし良ければ教えてください
Android one X2を使ってます。 ちょっと前から午後の7時、あと時間は分からないのですが朝起きた時にスマホが落ちます 落ちると言うんですかね?
Android .systemuiは突然中断しました~みたいな表示が出て、画面が暗くなって着いたと思ったら表示されていた画面がズレてまた消えて...というような状況が再起動するまでずっと続きます。
再起動したあとはまた使えます。 対処法わかる人いますか?もし良ければ教えてください
618: 2019/03/05(火) 19:44:40.33
>>616
落ちるって言うのは物理的ではないです! 握ってても解決しません! 修理に持っていくしかないのでしょうか?
2週間ほどかかるらしいので出来れば自分で解決したいのですが...
ウイルスかなとも思いましたが時間がいつも同じなので別の原因かもしれないです...
落ちるって言うのは物理的ではないです! 握ってても解決しません! 修理に持っていくしかないのでしょうか?
2週間ほどかかるらしいので出来れば自分で解決したいのですが...
ウイルスかなとも思いましたが時間がいつも同じなので別の原因かもしれないです...
619: 2019/03/05(火) 20:00:23.12
>>618
なんJに落ちるの?
なんJに落ちるの?
622: 2019/03/05(火) 23:16:07.04
>>618
決まった時間ってのは、
その時間に稼働をプログラムしてるアプリがあれば怪しい。
まずは初期化がいいとおもうよ。
決まった時間ってのは、
その時間に稼働をプログラムしてるアプリがあれば怪しい。
まずは初期化がいいとおもうよ。
620: 2019/03/05(火) 20:17:39.92
>>616
メモリ不足とか?
(バックグラウンドに残っている)アプリはきちんと終了させる
キャッシュを消すとか
メモリ不足とか?
(バックグラウンドに残っている)アプリはきちんと終了させる
キャッシュを消すとか
623: 2019/03/06(水) 15:23:13.69
>>616
wi-fi環境有るのかな OSのアップデートの失敗かも 手動で確認。
wi-fi環境有るのかな OSのアップデートの失敗かも 手動で確認。
624: 2019/03/06(水) 17:22:40.11
>>616
必要なバックパックを取って初期化してみる
それでも再現性があるなら修理かな
必要なバックパックを取って初期化してみる
それでも再現性があるなら修理かな
617: 2019/03/05(火) 19:25:31.23
落とさないようにしっかりと握る
621: 2019/03/05(火) 21:23:44.77
ストレージの空きは?
625: 2019/03/06(水) 17:37:38.75
バックアップな
626: 2019/03/06(水) 17:44:06.39
>>625
Thx
Thx
627: 2019/03/06(水) 18:20:22.87
昨日Android2.3のスレにも少し書いたのですが
P-01DをAndroid4.0にするためにcm-9-20140221-UNOFFICIAL-ponyo.zipを探しています
ダウンロードできる所は無いでしょうか?
P-01DをAndroid4.0にするためにcm-9-20140221-UNOFFICIAL-ponyo.zipを探しています
ダウンロードできる所は無いでしょうか?
628: 2019/03/07(木) 15:22:05.53
HTC11+(Android8.0)使用なのですが、ナビゲーションバーを常に表示させるようにしたいです。
どの設定をいじればいいですか?
また、アプリを入れなくてはならない場合、オススメのアプリはありますか?
どの設定をいじればいいですか?
また、アプリを入れなくてはならない場合、オススメのアプリはありますか?
629: 2019/03/08(金) 16:57:36.03
皆さんこんにちは
スマートフォンを親機にして、有線LANしか持っていない端末(あ)をインターネット接続したいと考えています。
スマートフォンをwifiテザリング設定して、wifi電波を受信して有線LANに変換する装置に端末(あ)をLANケーブルで繋げれば出来そうですが、具体的な装置が思いつきません。
有名所ではどんなのがあるのでしょうか?
スマートフォンを親機にして、有線LANしか持っていない端末(あ)をインターネット接続したいと考えています。
スマートフォンをwifiテザリング設定して、wifi電波を受信して有線LANに変換する装置に端末(あ)をLANケーブルで繋げれば出来そうですが、具体的な装置が思いつきません。
有名所ではどんなのがあるのでしょうか?
630: 2019/03/08(金) 17:05:29.73
>>629
イーサネットコンバータとして使えるルータとかを買う
例だけどこれのクライアントモード
https://www.tp-link.com/jp/products/details/cat-9_TL-WR802N.html
イーサネットコンバータとして使えるルータとかを買う
例だけどこれのクライアントモード
https://www.tp-link.com/jp/products/details/cat-9_TL-WR802N.html
633: 2019/03/08(金) 18:48:50.21
>>630
ありがとうございます。
無線ルーターの逆パターンですね。
後出しで申し訳無いですけど、このページ見て気づきました。
PC持ってません。スマホとwifiタブレットはあります。PC無くて設定とか出来るのかな。
色々調べてみます。
ありがとうございます。
無線ルーターの逆パターンですね。
後出しで申し訳無いですけど、このページ見て気づきました。
PC持ってません。スマホとwifiタブレットはあります。PC無くて設定とか出来るのかな。
色々調べてみます。
639: 2019/03/08(金) 20:00:58.92
>>633
例の機種はスマホで設定出来る
大半の機種はPC不要
例の機種はスマホで設定出来る
大半の機種はPC不要
647: 2019/03/08(金) 22:14:36.31
>>629
家の近くのスーパーやコンビニを利用
OCNとかなら可能だが
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/wi-fi_spot/area.html
家の近くのスーパーやコンビニを利用
OCNとかなら可能だが
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/wi-fi_spot/area.html
690: 2019/03/09(土) 19:24:48.33
>>629
スマホを直接つないでUSBテザリングではどうなの?
端末のOSが分からないから何とも言えないが・・・WindowsとかiOSなら情報いっぱいあるでしょ
OSレスとかメジャーでないOSなら、この発言は見なかったことにしてくれ
スマホを直接つないでUSBテザリングではどうなの?
端末のOSが分からないから何とも言えないが・・・WindowsとかiOSなら情報いっぱいあるでしょ
OSレスとかメジャーでないOSなら、この発言は見なかったことにしてくれ
631: 2019/03/08(金) 17:08:33.33
BTテザリングとか
632: 2019/03/08(金) 18:46:23.47
USBの無線LANアダプタがスッキリ
USBテザリングでもできる
USBテザリングでもできる
634: 2019/03/08(金) 18:53:48.68
>>632
スマホにUSBケーブル刺してもう一方のUSB端子を端末に繋ぐということですか?
後出しになってしまいますが、残念ながら端末(あ)にはUSB受けがありません。具体的な端末ですが、有線LANだけあるテレビです。このテレビで内蔵アプリを動かしたいと考えています。
スマホにUSBケーブル刺してもう一方のUSB端子を端末に繋ぐということですか?
後出しになってしまいますが、残念ながら端末(あ)にはUSB受けがありません。具体的な端末ですが、有線LANだけあるテレビです。このテレビで内蔵アプリを動かしたいと考えています。
635: 2019/03/08(金) 18:55:55.35
>>634
意味を間違ました。
端末(あ)のUSB端子に無線LANアダプタを取り付けて、無線でスマホのテザリングで接続という形態ですね。
意味を間違ました。
端末(あ)のUSB端子に無線LANアダプタを取り付けて、無線でスマホのテザリングで接続という形態ですね。
636: 2019/03/08(金) 19:41:01.88
シャープとエーサスの入門機位だと不具合とか故障率とかを見るとどちらがましですかね?
637: 2019/03/08(金) 19:47:56.00
>>636
エイスース
エイスース
654: 2019/03/09(土) 12:32:56.25
>>637
読み方は幾つかあるみたいですね
まあ伝わればいいです
トーシロ何でトーシロと説明する手間が省けるので
読み方は幾つかあるみたいですね
まあ伝わればいいです
トーシロ何でトーシロと説明する手間が省けるので
691: 2019/03/09(土) 20:21:22.45
>>654
いや、ましなのがエイスースって答えたんだけどなぁ。
いや、ましなのがエイスースって答えたんだけどなぁ。
694: 2019/03/09(土) 20:48:49.66
>>691
https://withnews.jp/article/f0180724003qq000000000000000W00o10101qq000017713A
公式がこう言ってるんだからエイスースが正式な読み方だもんね
https://withnews.jp/article/f0180724003qq000000000000000W00o10101qq000017713A
公式がこう言ってるんだからエイスースが正式な読み方だもんね
701: 2019/03/10(日) 10:12:45.91
>>694
asusは昔からマザーボードメーカーとして有名で
アサスとかエイサスとかいろいろ呼ばれてた
で、ようやくメーカーがこう呼んでくれと発表した
それがエイスース
asusは昔からマザーボードメーカーとして有名で
アサスとかエイサスとかいろいろ呼ばれてた
で、ようやくメーカーがこう呼んでくれと発表した
それがエイスース
641: 2019/03/08(金) 20:03:42.12
>>636
アサースがマシ
アサースがマシ
657: 2019/03/09(土) 12:50:02.57
>>641
シャープが赤字とか外国資本傘下で開発費が余り多く無さそうなのと、中国に抜かれたものの徐々に品質改善もしていると期待してASUSも有りだとは思います。(苦労するかは運でしょうけど)
シャープが赤字とか外国資本傘下で開発費が余り多く無さそうなのと、中国に抜かれたものの徐々に品質改善もしていると期待してASUSも有りだとは思います。(苦労するかは運でしょうけど)
645: 2019/03/08(金) 22:11:30.75
>>636
そりゃあ鴻海
そりゃあ鴻海
658: 2019/03/09(土) 12:55:14.29
>>645
順番は分かりませんが双方かどちらか一方を時期違いで2つ買うと思います。
近い内に端末が高くなるのと修理に出す時に予備機が出るか分からないので
順番は分かりませんが双方かどちらか一方を時期違いで2つ買うと思います。
近い内に端末が高くなるのと修理に出す時に予備機が出るか分からないので
648: 2019/03/08(金) 22:26:24.32
>>636
画面が小さくても良ければSHARP AQUOS sense2
動画とか見るならUQでHUAWEI nova lite 3
割り切れるならZenFone Max M2 日本正規品ビックカメラでは28,620円(税込) 2,862ポイント
平凡なカメラ 弱いスピーカー(イヤホンは問題なし)急速充電なし
ZenFone Max Pro(M2)ディスプレイ調光が良くないからまず買わない。
画面が小さくても良ければSHARP AQUOS sense2
動画とか見るならUQでHUAWEI nova lite 3
割り切れるならZenFone Max M2 日本正規品ビックカメラでは28,620円(税込) 2,862ポイント
平凡なカメラ 弱いスピーカー(イヤホンは問題なし)急速充電なし
ZenFone Max Pro(M2)ディスプレイ調光が良くないからまず買わない。
649: 2019/03/08(金) 22:53:02.46
>>636
ASUSはサポートがひどいよ
初期不良なのに有償修理かもしれないとか言われた
ASUSはサポートがひどいよ
初期不良なのに有償修理かもしれないとか言われた
659: 2019/03/09(土) 13:02:57.96
>>649
それは話しを聞いてるんですが、買い換え時期なのと端末価格が上がりそうなので、セールで探すと中国製除くと手頃なのが台湾勢のASUS端末になるので半分博打ですかねぇ
それは話しを聞いてるんですが、買い換え時期なのと端末価格が上がりそうなので、セールで探すと中国製除くと手頃なのが台湾勢のASUS端末になるので半分博打ですかねぇ
638: 2019/03/08(金) 19:49:32.71
ホンハイの方がマシでしょ
655: 2019/03/09(土) 12:36:31.10
>>638
元国産なんでそう思いたい部分は有りますね
実際は分かりませんが
元国産なんでそう思いたい部分は有りますね
実際は分かりませんが
640: 2019/03/08(金) 20:03:24.45
どっちも大差ないでしょ
656: 2019/03/09(土) 12:40:24.93
>>640
実際の所はよく分からないのでそんな気もしないではないです。
ただ修理についてはシャープが各都道府県に修理で持ち込める場所が有るのは便利な気はします。
実際の所はよく分からないのでそんな気もしないではないです。
ただ修理についてはシャープが各都道府県に修理で持ち込める場所が有るのは便利な気はします。
642: 2019/03/08(金) 20:21:37.02
一眼で撮った4K動画をドコモのxz2compactに転送することできる?
643: 2019/03/08(金) 20:34:20.87
>>642
両機器を持ってるのなら
まずやってみないか?
私は持ってないけど、100%転送できると断言できる
両機器を持ってるのなら
まずやってみないか?
私は持ってないけど、100%転送できると断言できる
644: 2019/03/08(金) 21:13:00.86
>>643
両方持ってない
スマホは確認した方がいいと言われた
両方持ってない
スマホは確認した方がいいと言われた
646: 2019/03/08(金) 22:13:37.26
xz2compact自体は4K動画録れる?
650: 2019/03/09(土) 09:37:05.52
アドバイスください。
auで、この6月で二年目になりますが、分離プラン義務付けが秋からということは
この6月に機種変更してからは当分機種変更しづらくなり、そのまま当分使うことになるという解釈で良いでしょうか?
Xperia 1が5月に出るようなので、これにした方がよさそうでしょうか?
auで、この6月で二年目になりますが、分離プラン義務付けが秋からということは
この6月に機種変更してからは当分機種変更しづらくなり、そのまま当分使うことになるという解釈で良いでしょうか?
Xperia 1が5月に出るようなので、これにした方がよさそうでしょうか?
651: 2019/03/09(土) 09:50:28.36
>>650
いいえ、いつでも気軽に機種変できます
今までのように特定ボッタプランに加入させる餌としてボッタ価格に設定した端末を割引販売することが出来なくなるだけです
実質何の情報も無い状態で質問者にベターな機種を答えられるのはエスパ^だけ
いいえ、いつでも気軽に機種変できます
今までのように特定ボッタプランに加入させる餌としてボッタ価格に設定した端末を割引販売することが出来なくなるだけです
実質何の情報も無い状態で質問者にベターな機種を答えられるのはエスパ^だけ
652: 2019/03/09(土) 09:56:24.88
>>650
何を悩むの?
良いか悪いか、その端末にしなければならないってのは無いからね
自分が欲しい機種にすればいいだけ
もしかして、6月(2年)にならないと機種変出来ない
違約金が発生すると思ってたり?
同じキャリア(通信会社)で機種変しても違約金なんて発生しないよ
同じ日に機種変して、更に機種変しても端末代と手数料を払うだけ
違約金は番号そのままで2年以内に他社へ出るときに発生する
(正確には、同じキャリアでも2年契約を解除したとき)
何を悩むの?
良いか悪いか、その端末にしなければならないってのは無いからね
自分が欲しい機種にすればいいだけ
もしかして、6月(2年)にならないと機種変出来ない
違約金が発生すると思ってたり?
同じキャリア(通信会社)で機種変しても違約金なんて発生しないよ
同じ日に機種変して、更に機種変しても端末代と手数料を払うだけ
違約金は番号そのままで2年以内に他社へ出るときに発生する
(正確には、同じキャリアでも2年契約を解除したとき)
653: 2019/03/09(土) 09:58:00.31
分離プランになっても3大キャリアは料金横並びなのかなカルテルゃ!競争してくれないと
660: 2019/03/09(土) 13:03:12.74
アイホンからAndroidにしようと思うんだけどAndroid初めてで困ってる。なるべくハイスペックでサクサク気持ち良く使いたいのだけど オススメ教えろください。
661: 2019/03/09(土) 13:04:14.26
>>660
スナドラ845積んでる機種
スナドラ845積んでる機種
662: 2019/03/09(土) 13:06:20.70
>>661
すまない。具体的に機種名お願いします。
すまない。具体的に機種名お願いします。
663: 2019/03/09(土) 13:09:09.17
>>662
iPhone
iPhone
664: 2019/03/09(土) 13:09:30.83
>>663
いや…それはちょっと
いや…それはちょっと
679: 2019/03/09(土) 14:21:01.45
>>660
値段気にしないなら最新のGALAXYかXperiaで間違いナス
もしくはポコフォン
値段気にしないなら最新のGALAXYかXperiaで間違いナス
もしくはポコフォン
692: 2019/03/09(土) 20:22:04.49
>>679
>>680
ありがとう XperiaかPixelで検討してみます。
>>680
ありがとう XperiaかPixelで検討してみます。
680: 2019/03/09(土) 15:07:50.45
>>660
ちょっと前にiPhoneからドコモの泥機に変えたんだが
消せないアプリだらけでウザい
pixelにすれば良かったと思っている
ちょっと前にiPhoneからドコモの泥機に変えたんだが
消せないアプリだらけでウザい
pixelにすれば良かったと思っている
665: 2019/03/09(土) 13:14:12.96
845機種って言われても分からん奴はiPhone使うことオススメ
情弱とかじゃなくて調べる気ゼロだしな
情弱とかじゃなくて調べる気ゼロだしな
666: 2019/03/09(土) 13:22:16.65
教えろ下さいとか時代遅れのキモいネットスラング未だに使ってるようなバカだし仕方ない
667: 2019/03/09(土) 13:25:07.44
SoCわからない奴は質問禁止ってテンプレに入れようぜ
668: 2019/03/09(土) 13:29:29.06
質問いいですか
コンパクトサイズ(大体画面が4インチ程度、もしくはテンキー付きで一般的なガラケーサイズ)のスマホで、手頃な値段のはありますか?
世の中大画面ばかりになって辟易しています。かと思うと、おもちゃみたいな小さいカードスマホだったり。
ガラケーサイズ、もしくはiPhoneSEくらいのちょうどいい大きさで、しかもガラホのような機能制限されたものでないもの、それでいてあまり古すぎない(アンドロイドなら5以上)のものを探していますが全然無いのです。
ebayで探しても、良さそうな大きさのものはほとんど2Gか3G端末で、日本で使い物にならないものばかりヒットします。
iPhoneは視野に入れていませんのでiPhone以外でお願いします
コンパクトサイズ(大体画面が4インチ程度、もしくはテンキー付きで一般的なガラケーサイズ)のスマホで、手頃な値段のはありますか?
世の中大画面ばかりになって辟易しています。かと思うと、おもちゃみたいな小さいカードスマホだったり。
ガラケーサイズ、もしくはiPhoneSEくらいのちょうどいい大きさで、しかもガラホのような機能制限されたものでないもの、それでいてあまり古すぎない(アンドロイドなら5以上)のものを探していますが全然無いのです。
ebayで探しても、良さそうな大きさのものはほとんど2Gか3G端末で、日本で使い物にならないものばかりヒットします。
iPhoneは視野に入れていませんのでiPhone以外でお願いします
681: 2019/03/09(土) 15:47:28.32
>>668
NichePhone-S
KY-01L
NichePhone-S
KY-01L
669: 2019/03/09(土) 13:30:31.12
無いです
670: 2019/03/09(土) 13:31:41.56
アンドロイド4以下ならいろいろあるんですけどね、なぜ5以上だと無いのか、わかりません。
671: 2019/03/09(土) 13:33:55.53
無いと分かってて質問する質問者が分かりません
672: 2019/03/09(土) 13:39:59.40
それは俺が知る限りないというだけで、実はあるのかもしれないからですよ。
逆に本当にないなら、なぜ無いのか教えてほしいです。
需要は絶対にあるのに(俺が欲しいから)
逆に本当にないなら、なぜ無いのか教えてほしいです。
需要は絶対にあるのに(俺が欲しいから)
673: 2019/03/09(土) 13:44:45.00
無いから消えろ
674: 2019/03/09(土) 13:45:59.67
中華の端末漁ればありそう
国内使用は勧められそうにないけど
国内使用は勧められそうにないけど
675: 2019/03/09(土) 13:46:43.04
ならメーカーに聞けよ
あと需要があるから作れってメーカーに言えよ
自分が欲しいから需要はあるとか言われても鼻で笑われるかもしれんが
あと需要があるから作れってメーカーに言えよ
自分が欲しいから需要はあるとか言われても鼻で笑われるかもしれんが
676: 2019/03/09(土) 14:02:54.87
soyes xs
678: 2019/03/09(土) 14:07:30.01
>>676
3インチのメモリ2GでMicroSD対応してるのか面白いな
3インチのメモリ2GでMicroSD対応してるのか面白いな
677: 2019/03/09(土) 14:04:24.14
おもちゃみたいだから駄目です
682: 2019/03/09(土) 15:50:42.18
Android搭載はあきらめろ
683: 2019/03/09(土) 16:40:38.74
みなさんありがとうございます。無いんですか・・・
nichephoneとか京セラは小さすぎて、それにやっぱり機能が少なすぎる。
soyesというのはちょっと興味あります。が、やっぱおもちゃ寄りですかね。
ebayで検索するとノキアのよさげなサイズのが色々出てくるんですがすべてGSM携帯・・・
あるいはIDEOSのサイズで中身が5以上だったらいいんですがね・・・
なぜそういうのが無いのだろうか
nichephoneとか京セラは小さすぎて、それにやっぱり機能が少なすぎる。
soyesというのはちょっと興味あります。が、やっぱおもちゃ寄りですかね。
ebayで検索するとノキアのよさげなサイズのが色々出てくるんですがすべてGSM携帯・・・
あるいはIDEOSのサイズで中身が5以上だったらいいんですがね・・・
なぜそういうのが無いのだろうか
695: 2019/03/09(土) 21:26:29.90
684: 2019/03/09(土) 16:44:38.15
売れ筋がWeb、動画が見やすい大画面モデルだから釣られて新機種は大型化する傾向
685: 2019/03/09(土) 17:05:54.73
ドコモSO-04Jです。
電話をかけると通話ができません。
向こうからかかってくる時は普通に通話できます。
こちらが発信だと、電話は繋がってるのに自分も相手も無音状態です。
ステータスバーに下の画像のようなアイコンが表示されてて、それをOFFにしたのが原因かもしれません。
なんのアイコンかわかる方いますか?
https://imgur.com/a/Vm50iQC
電話をかけると通話ができません。
向こうからかかってくる時は普通に通話できます。
こちらが発信だと、電話は繋がってるのに自分も相手も無音状態です。
ステータスバーに下の画像のようなアイコンが表示されてて、それをOFFにしたのが原因かもしれません。
なんのアイコンかわかる方いますか?
https://imgur.com/a/Vm50iQC
686: 2019/03/09(土) 17:33:27.31
どんな質問にもマジレスするスレッド2178
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551959217/
66 名無しさん@涙目です。(茸) [US] ▼ 2019/03/09(土) 11:37:47.99 ID:4QOBZ8DE0 [1回目]
iPhone用の片耳イヤホンで再生コントロール+マイクついてて安くて音質いい奴ない?
BTじゃなくてミニプラグので
687: 2019/03/09(土) 18:06:02.33
ずっと前の話なんですが、別のスマホに変えてからSIM無しで家のwifiだけで使っていたiPhone4sがある日OSのアップデート後に初期設定画面になっていました。(ようこそiPhoneへ さあ、はじめよう!)
たまにあることだったので(データもそのまま)いつものように起動しようとするとSIMカードが必要といったメッセージが出て使えなく(進めなく)なってしまいました。
結局友達からSIMを借りて無事起動出来たのですがここで質問があります。
まず①つ目の質問は、このSIM無しだと起動できなくなる現象はiPhone(4s)以外でも起きていたのかどうか。
②つ目は、ここ最近のiPhoneや他のスマホでもこの現象が起きるのか。
③つ目は、何故こんな折角買ったスマホを使えなくするような機能があるのかです。
長くなってしまいましたがこの現象に心当たりのある方がいましたらどうか教えて下さい。
たまにあることだったので(データもそのまま)いつものように起動しようとするとSIMカードが必要といったメッセージが出て使えなく(進めなく)なってしまいました。
結局友達からSIMを借りて無事起動出来たのですがここで質問があります。
まず①つ目の質問は、このSIM無しだと起動できなくなる現象はiPhone(4s)以外でも起きていたのかどうか。
②つ目は、ここ最近のiPhoneや他のスマホでもこの現象が起きるのか。
③つ目は、何故こんな折角買ったスマホを使えなくするような機能があるのかです。
長くなってしまいましたがこの現象に心当たりのある方がいましたらどうか教えて下さい。
688: 2019/03/09(土) 18:14:17.37
SIMフリー端末だけ購入したらセット販売じゃないから手元にSIM無いよ
それでSIM刺さないと使えないようじゃ携帯電話機としてでなく泥端末として購入する人も居るので不良品ということになる
Iキャリア専売品でSIMロックかかってた端末なんじゃ?
それでSIM刺さないと使えないようじゃ携帯電話機としてでなく泥端末として購入する人も居るので不良品ということになる
Iキャリア専売品でSIMロックかかってた端末なんじゃ?
699: 2019/03/09(土) 23:39:09.11
>>688
あーなるほど。
調べてみて納得しました。
つまり大雑把に言うなら「キャリアのは色々不便」ってことですかね。
何故アップデート後に初期設定画面になることがあるのかは分かりませんが、SIM抜いた後でそうなっても使えるようにしたいならSIMフリーのものを公式から買おう と。
あーなるほど。
調べてみて納得しました。
つまり大雑把に言うなら「キャリアのは色々不便」ってことですかね。
何故アップデート後に初期設定画面になることがあるのかは分かりませんが、SIM抜いた後でそうなっても使えるようにしたいならSIMフリーのものを公式から買おう と。
700: 2019/03/10(日) 07:53:54.61
>>699
そのためにネットオークションサイトではキャリア機中古はIMEI番号表示が義務付けられて
買い手はそのキャリアのネットワーク利用制限サイトでチェックした上で買うのが常識になってる
そのためにネットオークションサイトではキャリア機中古はIMEI番号表示が義務付けられて
買い手はそのキャリアのネットワーク利用制限サイトでチェックした上で買うのが常識になってる
689: 2019/03/09(土) 19:03:54.56
日記はいいから
要点だけ書いてくれないかな
要点だけ書いてくれないかな
693: 2019/03/09(土) 20:31:01.59
やっぱりGoogleplayよりAmazonストアの方が絶対良いよなあ
奴ら返金対応も渋りやがるw
ファイル保護機能もないESETなんかいらねんだよ
奴ら返金対応も渋りやがるw
ファイル保護機能もないESETなんかいらねんだよ
696: 2019/03/09(土) 21:42:38.73
アドレスが怖すぎる
697: 2019/03/09(土) 22:20:08.62
>>696
アリエクスプレスが怖いって現代人か?
アリエクスプレスが怖いって現代人か?
698: 2019/03/09(土) 23:16:45.46
昔マザボを買いに行ったとき店員さんに
「あの、アスース?エイサス?エイスースのアレ・・・」
って聞いたことがあるやつを全部並べてしまったw
どれがいいのかわからんくて
「あの、アスース?エイサス?エイスースのアレ・・・」
って聞いたことがあるやつを全部並べてしまったw
どれがいいのかわからんくて
702: 2019/03/10(日) 11:02:27.21
ASUS TaichiのCMを国分太一がすれば良かったのに
703: 2019/03/10(日) 13:00:43.50
Googleplayを始めGoogle関係アプリが入ってないスマホなんか日本で売ってないよね
やっぱり中華だけ?
やっぱり中華だけ?
704: 2019/03/10(日) 13:50:57.79
blackberryは?
知らんけど。
知らんけど。
705: 2019/03/10(日) 14:00:03.85
ブラックベリー?
お先真っ暗。
お先真っ暗。
706: 2019/03/10(日) 15:27:36.71
ARCoreが使えるスマホが数種類ありますが
これは端末内部の装置?がないと対応しないものなのか
それとも現在未対応機種でも今後アプリ側で対応される可能性があるんでしょうか?
これは端末内部の装置?がないと対応しないものなのか
それとも現在未対応機種でも今後アプリ側で対応される可能性があるんでしょうか?
712: 2019/03/10(日) 21:13:53.67
>>709
好みと思うが俺なら
HUAWEI Mate 20 ProやXiaomi Mi MIX 3にするかSamsung Galaxy S9+
>>706
基本的にメーカーの対応では だから後では増えない。
好みと思うが俺なら
HUAWEI Mate 20 ProやXiaomi Mi MIX 3にするかSamsung Galaxy S9+
>>706
基本的にメーカーの対応では だから後では増えない。
715: 2019/03/10(日) 22:39:35.52
>>712
706です
ありがとうございます
ARcore対応のスマホに機種変を考えます
706です
ありがとうございます
ARcore対応のスマホに機種変を考えます
707: 2019/03/10(日) 16:04:06.37
WindowsPhoneは?
709: 2019/03/10(日) 20:29:12.81
スマホの購入相談です。
以下の3機種で迷っています。
条件は「最もAR機能が優れていること」
・iPhone XR
・ピクセル3
・Xperia XZ3
よろしくお願いします。
以下の3機種で迷っています。
条件は「最もAR機能が優れていること」
・iPhone XR
・ピクセル3
・Xperia XZ3
よろしくお願いします。
710: 2019/03/10(日) 20:51:37.33
iPhone SEを使用しています。スマホはビギナーなので質問させてください
今まで通りに使用してて急にインターネットに接続出来ませんと表示されるときがあるんですが理由わかる方いますか?
もしいたら改善方法教えてください
ちなみに電波の状態は良いです
今まで通りに使用してて急にインターネットに接続出来ませんと表示されるときがあるんですが理由わかる方いますか?
もしいたら改善方法教えてください
ちなみに電波の状態は良いです
711: 2019/03/10(日) 21:12:43.34
>>710
とりあえず再起動
とりあえず再起動
713: 2019/03/10(日) 21:18:16.43
>>711
モバイルデータ通信のところは常に緑色にしとくべきですか?
ホーム画面で上にスワイプするとWi-FiとかBluetoothをタップする画面になりますよね?
ちなみにWi-FiやBluetoothをタップすると青色になります
モバイルデータ通信のところは常に緑色にしとくべきですか?
ホーム画面で上にスワイプするとWi-FiとかBluetoothをタップする画面になりますよね?
ちなみにWi-FiやBluetoothをタップすると青色になります
716: 2019/03/10(日) 23:12:20.62
>>713
とりあえず、iphone板いけばいいんじゃないかな?
とりあえず、iphone板いけばいいんじゃないかな?
714: 2019/03/10(日) 21:52:12.72
失礼します。
当方、xperiaAndroidを使っているのですが、
Outlookからicloud.comへのメールは普通に送受信できるものなのでしょうか。
AppleIDを作らないと不可能ですか?
一応送信したところ送信済みとなりエラーは出ておりませんが、相手から受信出来ない、など問題が生じてしまうのでしょうか。
宜しくお願いします。
当方、xperiaAndroidを使っているのですが、
Outlookからicloud.comへのメールは普通に送受信できるものなのでしょうか。
AppleIDを作らないと不可能ですか?
一応送信したところ送信済みとなりエラーは出ておりませんが、相手から受信出来ない、など問題が生じてしまうのでしょうか。
宜しくお願いします。
717: 2019/03/10(日) 23:31:31.35
ずっとガラケーのガチ初心者です
四月からガラケーで唯一使えてた通販サイトのワウマauが終了しちゃうのでスマートフォンにしたいと思います
初心者に優しい
ゲームばっかりやるのにオススメなスマホありますか?
店員さんになんとか3っての進められたけど調べたらガチ老人向けのでゲームはあんまできないとか母に買いましたとか父に買いましたとかいうのしか乗ってなかったので…
スマホに契約したらすぐに有料ウィルス対策ソフト?入れると思うのですがauショップには売ってなかったのですがドコモショップには売っているんですか?
それともグーグルストアーってところで買うのは怪しくないんですか?
スマホデビュー割とかに乗ってる本体は調べたら全部酷評しかのってませんでした…
四月からガラケーで唯一使えてた通販サイトのワウマauが終了しちゃうのでスマートフォンにしたいと思います
初心者に優しい
ゲームばっかりやるのにオススメなスマホありますか?
店員さんになんとか3っての進められたけど調べたらガチ老人向けのでゲームはあんまできないとか母に買いましたとか父に買いましたとかいうのしか乗ってなかったので…
スマホに契約したらすぐに有料ウィルス対策ソフト?入れると思うのですがauショップには売ってなかったのですがドコモショップには売っているんですか?
それともグーグルストアーってところで買うのは怪しくないんですか?
スマホデビュー割とかに乗ってる本体は調べたら全部酷評しかのってませんでした…
718: 2019/03/10(日) 23:32:21.44
>>717
アイホン
アイホン
719: 2019/03/11(月) 00:31:47.67
>>717
そこまで解ってないときは
718氏の言うようにiPhoneがオススメ。
ゲームにも長けてるし。
そこまで解ってないときは
718氏の言うようにiPhoneがオススメ。
ゲームにも長けてるし。
720: 2019/03/11(月) 00:40:01.95
あいほんってauショップに持ってっても修理してくれない
質問もアップル?にきいてくださいでショップの人が対応してくれないのはどうすればいいんですか?
auのサイトの商品説明があいほんだけ説明なしで写真載ってるだけで
種類もいろいろ出ててよくわかりません(泣)
質問もアップル?にきいてくださいでショップの人が対応してくれないのはどうすればいいんですか?
auのサイトの商品説明があいほんだけ説明なしで写真載ってるだけで
種類もいろいろ出ててよくわかりません(泣)
721: 2019/03/11(月) 00:43:10.99
>>720
iphoneは、アップルが修理保証するのでAuだろうとドコモだろうと同じ対応
周りに持ってる人が間違いなくいると思うので、困ったら聞け
いま売ってるiphoneなら、どれ買ってもゲームも通販も不都合ないからあとは財布と相談したらいいよ
iphoneは、アップルが修理保証するのでAuだろうとドコモだろうと同じ対応
周りに持ってる人が間違いなくいると思うので、困ったら聞け
いま売ってるiphoneなら、どれ買ってもゲームも通販も不都合ないからあとは財布と相談したらいいよ
722: 2019/03/11(月) 00:45:05.97
723: 2019/03/11(月) 03:36:16.44
auのsimフリー解消済みの
Androidをフリマで購入しました
まだ、届いてません
同じ型のsimフリー解除済みのdocomo版に 格安docom系以外のsimで利用する場合 simロック解除コードが必要になると 書いてありました
auのsimフリー版には
そういう解除コードとかは
必要ないですよね?
教えてください
お願いします
Androidをフリマで購入しました
まだ、届いてません
同じ型のsimフリー解除済みのdocomo版に 格安docom系以外のsimで利用する場合 simロック解除コードが必要になると 書いてありました
auのsimフリー版には
そういう解除コードとかは
必要ないですよね?
教えてください
お願いします
724: 2019/03/11(月) 04:19:14.32
>>723
日本語で頼む
機種名隠す意味もわからない
日本語で頼む
機種名隠す意味もわからない
726: 2019/03/11(月) 05:00:17.97
>>724
日本語勉強しぃや
日本語勉強しぃや
730: 2019/03/11(月) 09:48:24.18
>>726
SIMフリー解消済ってなんやねん?
ってことでしょ
SIMフリー解消済ってなんやねん?
ってことでしょ
725: 2019/03/11(月) 04:31:01.40
>>723
もうSIMフリーなんでしょ
解除必要なし
もうSIMフリーなんでしょ
解除必要なし
727: 2019/03/11(月) 05:02:20.17
>>725
ありがとうございます。
ありがとうございます。
729: 2019/03/11(月) 09:42:09.01
>>723
SIMロック解除の手順と、SIMロック解除済の端末の話がごっちゃになってると思われる
SIMロック解除の手順と、SIMロック解除済の端末の話がごっちゃになってると思われる
728: 2019/03/11(月) 06:58:27.62
AR CoreとAR kit2
どっちが優れているの?
どっちが優れているの?
731: 2019/03/11(月) 10:41:29.78
AR kit2 i OS12
732: 2019/03/11(月) 11:24:05.31
日本語分からんヤツに日本語で話しかけても無駄やぞ
733: 2019/03/11(月) 11:51:52.62
オレはエスパー3級持ってるから
言ってること判ったけどね
言ってること判ったけどね
734: 2019/03/11(月) 12:14:35.90
IQが20以上違うと会話が成立しないらしい
735: 2019/03/11(月) 12:32:33.45
auのsimフリー解消済みの→意味がわかりません、SIMロック解除済、ですね
Androidをフリマで購入しました→Androidスマホを購入したんですね
まだ、届いてません→そうですか
同じ型のsimフリー解除済みのdocomo版に 格安docom系以外のsimで利用する場合 simロック解除コードが必要になると 書いてありました→それはまだSIMロックが解除されてないだけです
auのsimフリー版には→表現がおかしいです
そういう解除コードとかは
必要ないですよね?→au盤はわかりませんが、docomo版では解除コードはSIMロック解除時にのみ必要です
教えてください→回答しました
お願いします
日本語勉強しぃや→お前が言うな
Androidをフリマで購入しました→Androidスマホを購入したんですね
まだ、届いてません→そうですか
同じ型のsimフリー解除済みのdocomo版に 格安docom系以外のsimで利用する場合 simロック解除コードが必要になると 書いてありました→それはまだSIMロックが解除されてないだけです
auのsimフリー版には→表現がおかしいです
そういう解除コードとかは
必要ないですよね?→au盤はわかりませんが、docomo版では解除コードはSIMロック解除時にのみ必要です
教えてください→回答しました
お願いします
日本語勉強しぃや→お前が言うな
739: 2019/03/11(月) 17:18:30.38
>>735
はい、ありがとう
たんにdocomo版売却の人が
simフリー解除済と書いてるけど
解除は、まだやから
買ったらコード教えます
自分で、解除してください
って事やね
なんか、回りくどい事書いてたから 一応最低限の事は理解してたつもだったけど
又々??ってなってしもた
日本人やけど、説明下手でごめん
はい、ありがとう
たんにdocomo版売却の人が
simフリー解除済と書いてるけど
解除は、まだやから
買ったらコード教えます
自分で、解除してください
って事やね
なんか、回りくどい事書いてたから 一応最低限の事は理解してたつもだったけど
又々??ってなってしもた
日本人やけど、説明下手でごめん
737: 2019/03/11(月) 16:14:31.18
スルーでいいのになんで騒いでるん?
738: 2019/03/11(月) 16:50:01.87
などと、スルー出来てない馬鹿が訴えております
740: 2019/03/11(月) 17:28:32.82
うん わかった!(理解できないのがわかった)
741: 2019/03/11(月) 17:49:18.91
>>740
違うのね
低能なんで、ごめんね
ここって質問スレやないのわかったわ
小さな知ったか天狗の呆刑沈下巣
ほな
違うのね
低能なんで、ごめんね
ここって質問スレやないのわかったわ
小さな知ったか天狗の呆刑沈下巣
ほな
742: 2019/03/11(月) 17:53:28.93
解決してんだから
もう出てこなくていいよ
もう出てこなくていいよ
858: 2019/03/19(火) 02:10:22.96
>>742
陰湿なおっさん
だまれ
陰湿なおっさん
だまれ
743: 2019/03/12(火) 13:42:23.08
■端末割引はOK、docomo withはNG 「完全分離プラン」の中身を整理する
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00000046-zdn_m-sci
■総務省はパブリックコメントで二年縛りなどなければ端末割引してもいいぞと言ってる
(ドコモ) 端末割引いいだろ?
(総務省) 縛りがなきゃ割引してもいいぞ!
【ドコモの意見】
事業者・代理店による端末値引き自体は一律に否定されるべきものではないと考えます。
【総務省の答え】
通信役務の一定期間の継続利用を条件としない端末代金の割引は、一律に否定されるものではないと考えています。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000594902.pdf
■平成31年3月5日 電気通信事業法の一部を改正する法律案
http://www.soumu.go.jp/menu_hourei/k_houan.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00000046-zdn_m-sci
■総務省はパブリックコメントで二年縛りなどなければ端末割引してもいいぞと言ってる
(ドコモ) 端末割引いいだろ?
(総務省) 縛りがなきゃ割引してもいいぞ!
【ドコモの意見】
事業者・代理店による端末値引き自体は一律に否定されるべきものではないと考えます。
【総務省の答え】
通信役務の一定期間の継続利用を条件としない端末代金の割引は、一律に否定されるものではないと考えています。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000594902.pdf
■平成31年3月5日 電気通信事業法の一部を改正する法律案
http://www.soumu.go.jp/menu_hourei/k_houan.html
744: 2019/03/12(火) 18:12:47.34
最近動作がモサモサでリセットとかクリーナーアプリ使ったら改善するのかと思ってるんですが定番アプリありますか?
ちなみにXperia xz使ってます
ちなみにXperia xz使ってます
745: 2019/03/12(火) 18:20:58.03
初期化が一番オヌヌメ
746: 2019/03/12(火) 18:57:01.36
縦持ちでも縦長ではなく、横持ちのように
ワイド動画撮影出来るスマホは有りませんか?
ワイド動画撮影出来るスマホは有りませんか?
747: 2019/03/12(火) 22:21:58.61
変な相談ですけどいいですか。
作年末にワイモバイルで契約したスマホを落としてしまい、画面にヒビが入りました。
見にくいだけで操作には問題ないですが、なるべく安く新しい物と交換したいです。
そこで、例えばUQモバイルで新規契約し、キャンペーンで13000円もらったとします。
このときに、ヒビが入ったスマホと同じ機種、色を選び、端末保証に入ります。
その後、端末を落としたと言って、修理もしくは交換してもらうというのは可能ですかね?
修理か交換してもらったのちUQモバイル解約。端末ひとつ売ればキャッシュバックと
あわせてかなり安く新しいのが手に入るかなと思いました。
浅知恵ですみません。端末ごとの番号とか調べられたらすぐバレますが。
作年末にワイモバイルで契約したスマホを落としてしまい、画面にヒビが入りました。
見にくいだけで操作には問題ないですが、なるべく安く新しい物と交換したいです。
そこで、例えばUQモバイルで新規契約し、キャンペーンで13000円もらったとします。
このときに、ヒビが入ったスマホと同じ機種、色を選び、端末保証に入ります。
その後、端末を落としたと言って、修理もしくは交換してもらうというのは可能ですかね?
修理か交換してもらったのちUQモバイル解約。端末ひとつ売ればキャッシュバックと
あわせてかなり安く新しいのが手に入るかなと思いました。
浅知恵ですみません。端末ごとの番号とか調べられたらすぐバレますが。
749: 2019/03/12(火) 22:39:15.65
>>747
普通に端末に割り振られてる番号、IMEIとかでバレると思う。
もし盗まれたとかで被害届まで出せば新品くれる保証もあるところはあるけど普通に全部犯罪、過去同じような事をやった人たくさんいるだろうし不正は基本的にバレると思う。
普通に端末に割り振られてる番号、IMEIとかでバレると思う。
もし盗まれたとかで被害届まで出せば新品くれる保証もあるところはあるけど普通に全部犯罪、過去同じような事をやった人たくさんいるだろうし不正は基本的にバレると思う。
751: 2019/03/12(火) 22:44:58.33
>>749
まあそうですよね。
ありがとうございます。
まあそうですよね。
ありがとうございます。
750: 2019/03/12(火) 22:42:11.90
>>747
おさわりまんこのひとです!
おさわりまんこのひとです!
761: 2019/03/13(水) 11:07:30.60
>>747
そんなことするくらいなら
MNP0円で買う方が楽だろ
>>760
ターボモードが実装されてる
和製ゲーム以外の処理能力は高いぞ
そんなことするくらいなら
MNP0円で買う方が楽だろ
>>760
ターボモードが実装されてる
和製ゲーム以外の処理能力は高いぞ
765: 2019/03/13(水) 20:29:55.86
>>762
ベンチ回す時間だけは数値通りの処理能力期待できても
それ超えて負荷かかった際の処理能力については不明って>>761が書いてるしNova3はやめといたほうが・・・
ベンチ回す時間だけは数値通りの処理能力期待できても
それ超えて負荷かかった際の処理能力については不明って>>761が書いてるしNova3はやめといたほうが・・・
769: 2019/03/14(木) 12:32:17.24
>>765
だからベンチ回す時以外でも
ターボモードを自由にON/OFF出来るようになってるんだよ
だからベンチ回す時以外でも
ターボモードを自由にON/OFF出来るようになってるんだよ
770: 2019/03/14(木) 12:43:40.13
>>769
だから実用性皆無なターボかかった数値使ってこのお値段でこのベンチ結果は非常にお買い得!って手法で宣伝してるだろ
だから実用性皆無なターボかかった数値使ってこのお値段でこのベンチ結果は非常にお買い得!って手法で宣伝してるだろ
771: 2019/03/14(木) 12:48:27.88
>>770
A73CPU×4含めたオクタコア使った10nmSoCだよ
そこら辺の安物とは違う
A73CPU×4含めたオクタコア使った10nmSoCだよ
そこら辺の安物とは違う
748: 2019/03/12(火) 22:34:07.79
犯罪者予備軍がドヤ顔で降臨と聞いて
752: 2019/03/13(水) 01:15:30.92
こんにちは
ZenFone2laser を使っているのですが、動きが遅くなってきたので買い替えを検討しています。
外国語の勉強をしている関係で辞書のアプリや言語交換のアプリ、
またラジオのアプリなどを頻繁に使います
ゲームはほぼせず、他はlineなどの一般的なSNSアプリ程度です
気になっているのは
・ZenFone Max Pro M2
・ZenFone 5Z
上記二つのASUSのsimフリースマホですが
私の用途で上記以外のものも含めてお薦めがあれば教えていただければと思います
ZenFone2laser を使っているのですが、動きが遅くなってきたので買い替えを検討しています。
外国語の勉強をしている関係で辞書のアプリや言語交換のアプリ、
またラジオのアプリなどを頻繁に使います
ゲームはほぼせず、他はlineなどの一般的なSNSアプリ程度です
気になっているのは
・ZenFone Max Pro M2
・ZenFone 5Z
上記二つのASUSのsimフリースマホですが
私の用途で上記以外のものも含めてお薦めがあれば教えていただければと思います
753: 2019/03/13(水) 01:21:55.78
>>752
その用途ならいま新品で買えるものならほぼどれでも問題ないので、予算とか書いた方がいいかも
5Z買うまでもないよ
その用途ならいま新品で買えるものならほぼどれでも問題ないので、予算とか書いた方がいいかも
5Z買うまでもないよ
754: 2019/03/13(水) 02:01:47.63
>>753
ありがとうございます
予算は5万くらいまでで考えています
多少の超過は許容できます
とりあえず現在のZenFoneLaser2ではほぼすべてのアプリで動きがカクカクになるので
それが今後3~4年気にならなくなれば満足できるかと思います
とりあえずZenFoneMaxProM2は候補に入れておきます
ありがとうございます
予算は5万くらいまでで考えています
多少の超過は許容できます
とりあえず現在のZenFoneLaser2ではほぼすべてのアプリで動きがカクカクになるので
それが今後3~4年気にならなくなれば満足できるかと思います
とりあえずZenFoneMaxProM2は候補に入れておきます
756: 2019/03/13(水) 07:19:52.10
>>754
Googleレンズ対応の機種の方が良くないかMoto G6 かMoto G6 Plus
7がもうそろそろ出そうだが
カメラで写真撮れば翻訳が出るとか検索しやすい
Googleレンズ対応の機種の方が良くないかMoto G6 かMoto G6 Plus
7がもうそろそろ出そうだが
カメラで写真撮れば翻訳が出るとか検索しやすい
762: 2019/03/13(水) 19:10:35.08
>>756
>>757
ご意見ありがとうございます
どちらも候補に入れておきます
>>757
ご意見ありがとうございます
どちらも候補に入れておきます
763: 2019/03/13(水) 20:25:02.72
>>762
騙されるなよ
中華端末を買うのなら連絡先の仲間との縁を全部切る覚悟で使いなよ
もちろん銀行口座のID・PASSを入力するときも
全財産なくなってもいい覚悟で
騙されるなよ
中華端末を買うのなら連絡先の仲間との縁を全部切る覚悟で使いなよ
もちろん銀行口座のID・PASSを入力するときも
全財産なくなってもいい覚悟で
782: 2019/03/15(金) 08:14:36.03
>>763
おまえにまともな仲間なんかいないだろ?
バカすぎる
おまえにまともな仲間なんかいないだろ?
バカすぎる
785: 2019/03/15(金) 10:39:57.57
>>782
共産党の仲間はいらん
共産党の仲間はいらん
786: 2019/03/15(金) 13:29:14.44
>>763
こじらせ過ぎだろ………
こじらせ過ぎだろ………
757: 2019/03/13(水) 09:12:50.45
>>754
やっぱり長く使うんなら
サポートがいいHUAWEIじゃないか?
nova3無印あたり
やっぱり長く使うんなら
サポートがいいHUAWEIじゃないか?
nova3無印あたり
760: 2019/03/13(水) 09:51:15.74
>>757
nova3はHUAWEIお得意の即オーバーヒートで実際に使うと処理能力低いってやつ修正されてるの?
nova3はHUAWEIお得意の即オーバーヒートで実際に使うと処理能力低いってやつ修正されてるの?
755: 2019/03/13(水) 05:00:48.29
MAXproM2スレ、今SIM抱き合わせで12800円に5000円クーポンがつくつかないで大騒ぎしてるからMAXproM2考えてて5万円でしかもさらに妥協できるって発言がすごく新鮮に見えたw
758: 2019/03/13(水) 09:24:59.16
HUAWEIは機能、性能、コスパ的には良いが、国の施策的に長く使えるかわからんのがな。
759: 2019/03/13(水) 09:37:12.98
>>758
端末まで禁止するわけねーだろ
ドコモなんかも堂々と売ってるし
ドコモから新しいHUAWEIルーターも3月発売
端末まで禁止するわけねーだろ
ドコモなんかも堂々と売ってるし
ドコモから新しいHUAWEIルーターも3月発売
764: 2019/03/13(水) 20:27:15.58
もしかして
あなたの端末
スパイかも
あなたの端末
スパイかも
766: 2019/03/13(水) 21:31:15.10
本当にあやしい通信してればもっと証拠が出そうなもんだけどね
767: 2019/03/13(水) 21:36:11.74
余計なものってのを日本が探り当てられたのなら
もっとそれを広められただろうな
もっとそれを広められただろうな
768: 2019/03/13(水) 21:44:53.54
あれフジ産経お得意の誤報だったのに>余計なもの
やれやれ
やれやれ
772: 2019/03/14(木) 13:05:21.00
そこら辺の安物はベンチ詐欺の為にSoC開発しないからな
資金潤沢でまともな製品売る気があるなら発熱量に合わせた筐体設計に出来るわけで
そんじょそこらの安物では到底太刀打ちできない見事な安物だよ
資金潤沢でまともな製品売る気があるなら発熱量に合わせた筐体設計に出来るわけで
そんじょそこらの安物では到底太刀打ちできない見事な安物だよ
773: 2019/03/14(木) 18:58:45.02
支離滅裂な事言ってるな
774: 2019/03/14(木) 21:28:14.63
762ですが個人的に台湾に思い入れがあるので
huawei製品のスペックが高いのは分かりますが
候補としては下の方ですね
moto g6は聞いたことなかったのですが無駄がなくて使いやすそうなので
いいかもしれないと思っています
huawei製品のスペックが高いのは分かりますが
候補としては下の方ですね
moto g6は聞いたことなかったのですが無駄がなくて使いやすそうなので
いいかもしれないと思っています
777: 2019/03/14(木) 22:09:46.07
>>774
思い入れっつーか親日(笑)みたいなイメージだろ
思い入れっつーか親日(笑)みたいなイメージだろ
778: 2019/03/14(木) 22:50:04.94
>>777
昔台北で留学して少し働いたこともあり、台湾に友人も何人かいるからですね
全員が親日というわけではないのは十分承知していますよ
ASUSは数少ない日本でも知名度のある台湾の会社で
良いものをつくっているので応援したい気があります
昔台北で留学して少し働いたこともあり、台湾に友人も何人かいるからですね
全員が親日というわけではないのは十分承知していますよ
ASUSは数少ない日本でも知名度のある台湾の会社で
良いものをつくっているので応援したい気があります
781: 2019/03/15(金) 06:58:11.59
>>778
良いもの…?
良いもの…?
783: 2019/03/15(金) 09:44:31.48
>>778
品質ならまだまだHTCが上だけどね
品質ならまだまだHTCが上だけどね
784: 2019/03/15(金) 10:06:13.50
>>783
根拠は?
根拠は?
775: 2019/03/14(木) 21:47:26.63
今年65になる母親に持たせるのに
らくらくスマホ以外で操作の簡単な機種ってありますか?
らくらくスマホ以外で操作の簡単な機種ってありますか?
776: 2019/03/14(木) 22:06:57.66
>>775
ZenFoneシリーズならどれにでもある簡単モード
これでラクラクと同じ様に操作できる
うちの爺はZenFone4MAXの簡単モードで使ってる
もうすぐ発売の「ZenFone MAX (M2)」が30,000円以内で購入できるのでお勧め
ZenFoneシリーズならどれにでもある簡単モード
これでラクラクと同じ様に操作できる
うちの爺はZenFone4MAXの簡単モードで使ってる
もうすぐ発売の「ZenFone MAX (M2)」が30,000円以内で購入できるのでお勧め
780: 2019/03/15(金) 00:50:50.95
>>776
調べてみましたが、まさにこういうの探してました!
ありがとう!
>>779
買ってやるには価格が高すぎますわ…
調べてみましたが、まさにこういうの探してました!
ありがとう!
>>779
買ってやるには価格が高すぎますわ…
779: 2019/03/14(木) 22:54:46.39
>>775
やっぱiPhoneになっちゃうんじゃない?
やっぱiPhoneになっちゃうんじゃない?
787: 2019/03/15(金) 16:56:39.59
格安simのキャンペーンや乗り換えについて適したスレって有りますか?
MNP関連やsimの乗り換え主体とかそれぞれ特徴があると思いますが
MNP関連やsimの乗り換え主体とかそれぞれ特徴があると思いますが
788: 2019/03/15(金) 17:54:43.67
>>787
このへんかな
【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1551833406/
キャンペーンやキャッシュバックについては携帯・PHS板で個別に探した方がありそうだけど
携帯・PHS
https://lavender.5ch.net/phs/
このへんかな
【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1551833406/
キャンペーンやキャッシュバックについては携帯・PHS板で個別に探した方がありそうだけど
携帯・PHS
https://lavender.5ch.net/phs/
789: 2019/03/15(金) 19:28:05.24
>>787
モバ板行け
モバ板行け
790: 2019/03/15(金) 21:00:17.75
>>787
普通に考えるとUQ一択 アマで買い 1万円バック おしゃべりのsの2年縛り
BIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ(音声通話付SIM/データSIM) 350円
HUAWEI nova lite 3が500円で付いて来る。
価格コム経由も安いの有るが、情報は自分で
https://kakaku.com/
普通に考えるとUQ一択 アマで買い 1万円バック おしゃべりのsの2年縛り
BIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ(音声通話付SIM/データSIM) 350円
HUAWEI nova lite 3が500円で付いて来る。
価格コム経由も安いの有るが、情報は自分で
https://kakaku.com/
812: 2019/03/16(土) 20:55:15.63
>>803
>>790のがSIM込み2年で5万程度で持てる1番(価格コム1位)得なの
ただ25か月目の一月で解約しないと1万とられるか継続で高すぎることになる
本体だけ別に買うならZenFone Max M2 アマゾンで¥ 28,359
並行輸入品はダメ電波が向いてない 日本正規代理店品だけ
>>790のがSIM込み2年で5万程度で持てる1番(価格コム1位)得なの
ただ25か月目の一月で解約しないと1万とられるか継続で高すぎることになる
本体だけ別に買うならZenFone Max M2 アマゾンで¥ 28,359
並行輸入品はダメ電波が向いてない 日本正規代理店品だけ
791: 2019/03/15(金) 21:58:54.57
ocnモバイルでとりあえずメイン機としてnova3購入
家族共用兼サブ機候補でもう一つ注文しようかと思ってるんだけど
サブの意味で考えたらどれがいいですかね?同じ端末を買うべきなのか
少し興味があるがzenphone5とかにしておくべきか・・・みんなだったら何を選ぶかとかも知りたい(iPhone買えって人いるだろうけど
家族共用兼サブ機候補でもう一つ注文しようかと思ってるんだけど
サブの意味で考えたらどれがいいですかね?同じ端末を買うべきなのか
少し興味があるがzenphone5とかにしておくべきか・・・みんなだったら何を選ぶかとかも知りたい(iPhone買えって人いるだろうけど
793: 2019/03/16(土) 00:29:31.31
>>791
共用ならタブレッドじゃね?
共用ならタブレッドじゃね?
794: 2019/03/16(土) 08:32:57.96
>>791
iPhoneの操作に慣れているのならiPad miniとかお手軽でいいかんじよ
家族で共有するのなら中華端末は100%ない
iPhoneの操作に慣れているのならiPad miniとかお手軽でいいかんじよ
家族で共有するのなら中華端末は100%ない
810: 2019/03/16(土) 19:59:14.61
>>791
サブならoppoのr15neo。
安いわりに電池持つ。
普段使いはこまらない。
3キャリアいける。
サブならoppoのr15neo。
安いわりに電池持つ。
普段使いはこまらない。
3キャリアいける。
792: 2019/03/15(金) 23:07:56.65
795: 2019/03/16(土) 09:39:52.79
そうか、いざというときに個人専用としても渡せるから臨機応変が効くと思ったんだが
タブレットの方がいいかもね
アドバイスありがとう
タブレットの方がいいかもね
アドバイスありがとう
800: 2019/03/16(土) 13:00:30.87
>>795
いや、おまえにとってのサブってなんだよ?
予備機なのか軽い処理用って意味なのか、あるいは風呂用とかいろいろあるだろ
いや、おまえにとってのサブってなんだよ?
予備機なのか軽い処理用って意味なのか、あるいは風呂用とかいろいろあるだろ
801: 2019/03/16(土) 15:04:37.01
>>800
ひらがなで
ひらがなで
796: 2019/03/16(土) 09:48:26.89
用途分けて2台持ち歩くつもりとかメイン故障したときにSIM差し替えて一時的に電話機として持ち歩く予備機って意味のサブじゃないのか
797: 2019/03/16(土) 10:11:44.93
国語の問題じゃないんだから
作者(質問者)の考えてることは推測しなくていいんだよ
作者(質問者)の考えてることは推測しなくていいんだよ
798: 2019/03/16(土) 12:25:43.55
>>797
行間を読めるのが日本人
行間を読めるのが日本人
799: 2019/03/16(土) 12:48:45.61
zenphone5
半角と全角の意味も読みとらないと
半角と全角の意味も読みとらないと
802: 2019/03/16(土) 15:24:18.11
ひらがなけやき
804: 2019/03/16(土) 15:36:53.60
>>802
さぶ
さぶ
803: 2019/03/16(土) 15:26:14.70
購入等の話はこのスレであってるでしょうか?
『実質○円』というのは24か月契約して毎月割り引かれた後の価格なので、
2台持ちでデータは格安SIMを使っているので『一括○円』という情報を検索して、端末を探しています
しかし、よく読んでいると『一括○円』の場合も24か月以内の解約では解約料を取られてしまうようです
どのような言葉で探せば、本当に買える値段がわかるのでしょうか?
結局、中古ショップやオークションの未使用品より安く買えることは無いのでしょうか?
『実質○円』というのは24か月契約して毎月割り引かれた後の価格なので、
2台持ちでデータは格安SIMを使っているので『一括○円』という情報を検索して、端末を探しています
しかし、よく読んでいると『一括○円』の場合も24か月以内の解約では解約料を取られてしまうようです
どのような言葉で探せば、本当に買える値段がわかるのでしょうか?
結局、中古ショップやオークションの未使用品より安く買えることは無いのでしょうか?
806: 2019/03/16(土) 19:39:41.55
>>803
なんで契約前提で売られてる端末に拘るわけ?
SIMフリー端末が端末だけで売ってるんだから明瞭会計で買えるでしょ
なんで契約前提で売られてる端末に拘るわけ?
SIMフリー端末が端末だけで売ってるんだから明瞭会計で買えるでしょ
817: 2019/03/16(土) 23:21:33.16
>>806,809,812
ありがとうございます
キャリア経由で買うことにはまったくこだわってはなく、オークション等の方が安ければそちらで買います
(欲しいのがGalaxy Note、Google Pixel等なので、技適の通っているSIMフリーはないですが)
そもそもの話、いいタイミングでMNPしたりすると端末が安く手に入れられることはあると思いますが、
そう簡単に格安SIMで使うより総額が安くなるんだったら、大手キャリアは商売あがったりですね
もうちょっと格安SIM側のことも調べてみて、7万円程度しますがおとなしく中古ショップかオークションで購入しようと思います
ありがとうございます
キャリア経由で買うことにはまったくこだわってはなく、オークション等の方が安ければそちらで買います
(欲しいのがGalaxy Note、Google Pixel等なので、技適の通っているSIMフリーはないですが)
そもそもの話、いいタイミングでMNPしたりすると端末が安く手に入れられることはあると思いますが、
そう簡単に格安SIMで使うより総額が安くなるんだったら、大手キャリアは商売あがったりですね
もうちょっと格安SIM側のことも調べてみて、7万円程度しますがおとなしく中古ショップかオークションで購入しようと思います
809: 2019/03/16(土) 19:57:01.55
>>803
一括で安いのも購入サポートの場合は一年は解約機種変更不可。
2年は俗に言う2年縛り。
キャリアの場合は無理だろうな、思い通りにはならない。
SIMフリーでみつけるか、mvnoの抱き合わせか。
それもなかなか難しいがな。
一括で安いのも購入サポートの場合は一年は解約機種変更不可。
2年は俗に言う2年縛り。
キャリアの場合は無理だろうな、思い通りにはならない。
SIMフリーでみつけるか、mvnoの抱き合わせか。
それもなかなか難しいがな。
805: 2019/03/16(土) 16:25:38.77
Nogizaka
Hinatazaka
Keyakizaka
NHK46
Hinatazaka
Keyakizaka
NHK46
807: 2019/03/16(土) 19:48:38.09
simが2枚刺さる端末で、アプリごとにどのsimを使って通信するかの設定はできますか?
毎回手動で切り替えですと面倒で…
端末とセットでocnのsimを追加で買ったので、カウントフリーのAmazon MUSICのアプリだけocnのsimで通信して、それ以外の全ての通信はもともと使っていたドコモのsimで使いたいです。
Amazon MUSICのアプリを起動させているときは、その他の通信が一切できなくても構いません。
毎回手動で切り替えですと面倒で…
端末とセットでocnのsimを追加で買ったので、カウントフリーのAmazon MUSICのアプリだけocnのsimで通信して、それ以外の全ての通信はもともと使っていたドコモのsimで使いたいです。
Amazon MUSICのアプリを起動させているときは、その他の通信が一切できなくても構いません。
808: 2019/03/16(土) 19:53:47.60
>>807
不可
電話アプリのみ可能
不可
電話アプリのみ可能
815: 2019/03/16(土) 21:37:08.87
>>807
Xiaomiのダブルホームだっけ?それなら可能は可能
例えば右手の指紋は仕事用ホーム、左手はプライベート用ホームとして、それぞれ別SIMを優先設定すればいい
そこまでして分ける必要性がないからやらないけど
Xiaomiのダブルホームだっけ?それなら可能は可能
例えば右手の指紋は仕事用ホーム、左手はプライベート用ホームとして、それぞれ別SIMを優先設定すればいい
そこまでして分ける必要性がないからやらないけど
818: 2019/03/17(日) 00:15:37.45
>>815
XiaomiのMIUIでも
アプリごとに使用回線を変えるのは無理
MIUIのデュアルアプリは
文字通り一つの端末に
二つ同じアプリが使えるもの
XiaomiのMIUIでも
アプリごとに使用回線を変えるのは無理
MIUIのデュアルアプリは
文字通り一つの端末に
二つ同じアプリが使えるもの
811: 2019/03/16(土) 20:51:50.03
相談です
現在キャリアauでhtv32を使っています。
半年ほど前に電源が突然落ちるようになり、故障サポートで新品交換しました。
しかしここ2週間ほとでバッテリー充電速度が急激に低下し、高速充電でも速度が低下していると警告が出ます。
ここからが本題ですが、現在のauのラインナップで機種変するべきか、故障サポートで同じ機種を新しく貰うべきか悩んでいます。
正直htcはバッテリー故障が過去も含め多発しており、少し辟易しています。
ご意見よろしくお願いします。
現在キャリアauでhtv32を使っています。
半年ほど前に電源が突然落ちるようになり、故障サポートで新品交換しました。
しかしここ2週間ほとでバッテリー充電速度が急激に低下し、高速充電でも速度が低下していると警告が出ます。
ここからが本題ですが、現在のauのラインナップで機種変するべきか、故障サポートで同じ機種を新しく貰うべきか悩んでいます。
正直htcはバッテリー故障が過去も含め多発しており、少し辟易しています。
ご意見よろしくお願いします。
813: 2019/03/16(土) 21:27:21.12
>>811
電池食いで熱いスナドラ820はまずダメだろう。
新機種もハイエンドだから不満は無いだろうがほしいと思えない。
電池食いで熱いスナドラ820はまずダメだろう。
新機種もハイエンドだから不満は無いだろうがほしいと思えない。
814: 2019/03/16(土) 21:36:11.43
>>813
早速の返信ありがとうございます
現在のauのラインナップだけみるとxperiaかと思っていましたが、そうなんですね
発熱はゲーム等した時に限るのでしょうか?
それとも日常使用レベルでも起きるのでしょうか?
早速の返信ありがとうございます
現在のauのラインナップだけみるとxperiaかと思っていましたが、そうなんですね
発熱はゲーム等した時に限るのでしょうか?
それとも日常使用レベルでも起きるのでしょうか?
816: 2019/03/16(土) 21:40:12.61
いまだに3Gのスマホなんですが、MNPする時に4Gへと変更できるのですか?
819: 2019/03/17(日) 00:49:28.69
動画撮影時の画角が最も広い端末ってどれでしょうか?
820: 2019/03/17(日) 01:03:58.32
>>819
GoPRO 149°
ZTE Axon 9 Pro 130°
iPhoneXs 80°
GoPRO 149°
ZTE Axon 9 Pro 130°
iPhoneXs 80°
829: 2019/03/17(日) 10:50:25.43
>>820
情報ありがとうございます
標準と広角のレンズなのでしょうかね??広角側のセンサーがどこのか気になるとこです
あとは対応BAND次第かな
こまめにチェックしてみます
情報ありがとうございます
標準と広角のレンズなのでしょうかね??広角側のセンサーがどこのか気になるとこです
あとは対応BAND次第かな
こまめにチェックしてみます
821: 2019/03/17(日) 01:04:44.84
真ん中の端末ね
上下は参考
上下は参考
822: 2019/03/17(日) 05:07:12.85
axonはいちいち尖った性能出してくるな
7は好きだったけど制裁を機に変えてしまった
7は好きだったけど制裁を機に変えてしまった
823: 2019/03/17(日) 07:46:55.18
SIMフリーで4万円以下のものを探しています
カメラはほとんど使わないのでショボくて構いません
そのかわり、メモリはできれば多い方がいいです
この条件でおすすめの物はありますでしょうか
よろしくお願いします
カメラはほとんど使わないのでショボくて構いません
そのかわり、メモリはできれば多い方がいいです
この条件でおすすめの物はありますでしょうか
よろしくお願いします
824: 2019/03/17(日) 08:55:21.98
お勧めとかではないけど
DOOGEE BL9000、RAM6GB、ROM64GB、9000mAh、2万円台
Elephone P8、RAM6GB、ROM654GB、3600mAh、2万円台
ASUS ZenFone Max Pro (ZB602KL)、RAM6G、ROM64GB。5000mAh。2万円台、平行輸入品
UMIDIGI Z2、RAM6GB、ROM64GB、3850mAh、1万円台
日尼で探して見つかったの適当に上げてみた
DOOGEE BL9000、RAM6GB、ROM64GB、9000mAh、2万円台
Elephone P8、RAM6GB、ROM654GB、3600mAh、2万円台
ASUS ZenFone Max Pro (ZB602KL)、RAM6G、ROM64GB。5000mAh。2万円台、平行輸入品
UMIDIGI Z2、RAM6GB、ROM64GB、3850mAh、1万円台
日尼で探して見つかったの適当に上げてみた
826: 2019/03/17(日) 08:56:10.74
>>824
UMIDIGIは不具合が酷いって聞くがどうなの
UMIDIGIは不具合が酷いって聞くがどうなの
830: 2019/03/17(日) 14:56:27.15
>>826
一般的に輸入中華機は初期不良以外にサポートがないと考えたらいいが
XiaomiやOnePlusなどは
ブートローダーアンロックが出来て
カスロム開発も盛んで
ソフト不具合はロム焼きで解決出来るんだが
Umidigiはカスロムなどないし
半年でバグ取りアプデもしなくなるから
しんどいものが有るんだよ
一般的に輸入中華機は初期不良以外にサポートがないと考えたらいいが
XiaomiやOnePlusなどは
ブートローダーアンロックが出来て
カスロム開発も盛んで
ソフト不具合はロム焼きで解決出来るんだが
Umidigiはカスロムなどないし
半年でバグ取りアプデもしなくなるから
しんどいものが有るんだよ
828: 2019/03/17(日) 09:33:47.15
>>824
ありがとうございます!
ありがとうございます!
825: 2019/03/17(日) 08:56:10.49
×Elephone P8、RAM6GB、ROM654GB、3600mAh、2万円台
○Elephone P8、RAM6GB、ROM64GB、3600mAh、2万円台
○Elephone P8、RAM6GB、ROM64GB、3600mAh、2万円台
827: 2019/03/17(日) 09:00:52.50
世界シェアトップもハイエンド機として爆発物販売したことあるんだし
メーカー単位で考えればよほど発売機種が少ないとこでもなけりゃ何かしら酷い不具合はあるって考えといたほうがいいよ
メーカー単位で考えればよほど発売機種が少ないとこでもなけりゃ何かしら酷い不具合はあるって考えといたほうがいいよ
831: 2019/03/18(月) 01:24:19.78
oppoのr17pro 買おうか悩んでるんですが
使ってて不便な所とかありますか?
使用用途は軽いゲームと動画見るぐらいなんですが
使ってて不便な所とかありますか?
使用用途は軽いゲームと動画見るぐらいなんですが
832: 2019/03/18(月) 10:29:00.59
UQモバイルのキャッシュバックやってたので、NMP1台、新規1台で契約したときに、
ついでにもう一台契約したら、基本料金安くして、キャッシュバックも増やしてくれる
というので、3契約しました。店の儲けよりも、契約台数増やしたかったみたいです。
必要なければ解約してもいいということだったのですが、お客さんの信用に傷がつかな
いように半年たってからの解約を勧められました。この場合、端末はSIMなしですぐに
売ってしまって、半年たってから解約しても問題ないですかね?
ついでにもう一台契約したら、基本料金安くして、キャッシュバックも増やしてくれる
というので、3契約しました。店の儲けよりも、契約台数増やしたかったみたいです。
必要なければ解約してもいいということだったのですが、お客さんの信用に傷がつかな
いように半年たってからの解約を勧められました。この場合、端末はSIMなしですぐに
売ってしまって、半年たってから解約しても問題ないですかね?
834: 2019/03/18(月) 11:17:21.19
>>832
半年後の解除料金や3契約目の端末代の残代金はどうなるのか
契約書に書いてあることだけど
そんなの気にしない!と言うのなら今すぐ解約してもよい
信用に傷つくってのは
スタッフのノルマ、せっかく売ったのに即解約は本社の儲けがない
=それを販売したスタッフの信用が本社から傷つくのであって
あなたが100億回契約、即解約しても何ら問題なし
半年後の解除料金や3契約目の端末代の残代金はどうなるのか
契約書に書いてあることだけど
そんなの気にしない!と言うのなら今すぐ解約してもよい
信用に傷つくってのは
スタッフのノルマ、せっかく売ったのに即解約は本社の儲けがない
=それを販売したスタッフの信用が本社から傷つくのであって
あなたが100億回契約、即解約しても何ら問題なし
837: 2019/03/18(月) 13:53:07.82
>>832
いいカモだなw
いいカモだなw
833: 2019/03/18(月) 11:07:54.97
必要もないのに勧められるがまま複数回線契約するバカって居るんだな
しかも信用に傷がつくとかw
しかも信用に傷がつくとかw
835: 2019/03/18(月) 11:28:46.84
契約の自由ってものがあるんだから幾ら契約解約繰り返したって
違約金とか残当金きっちり払うなら本人の信用は傷つかないよ
解約に幾ら掛かるかはしらないけど
違約金とか残当金きっちり払うなら本人の信用は傷つかないよ
解約に幾ら掛かるかはしらないけど
836: 2019/03/18(月) 11:40:20.86
後だしですみません。
新規契約は学割で新中学生なので、3契約とも5か月基本料無料。
端末はP20lite3台。キャッシュバックは4万円分の商品券。
基本料は新規2台は月に300円ちょい。追加の1契約なければ、1台で基本料1480円(12ヶ月)
1台解約しても、基本料は変わらない。
なので、解除料金考えても得になるかなと思いました。端末の分割金については、端末の中古価格
の下落を考えても、基本料が安い12ヶ月間は契約していた方が得かなとも思いました。
>>843
信用は気にしなくていいみたいですね。参考になりました。ありがとうございます。
新規契約は学割で新中学生なので、3契約とも5か月基本料無料。
端末はP20lite3台。キャッシュバックは4万円分の商品券。
基本料は新規2台は月に300円ちょい。追加の1契約なければ、1台で基本料1480円(12ヶ月)
1台解約しても、基本料は変わらない。
なので、解除料金考えても得になるかなと思いました。端末の分割金については、端末の中古価格
の下落を考えても、基本料が安い12ヶ月間は契約していた方が得かなとも思いました。
>>843
信用は気にしなくていいみたいですね。参考になりました。ありがとうございます。
838: 2019/03/18(月) 14:10:47.75
>>836
それ明らかに騙されてないか?
キャッシュバック額とかは店舗毎に変えられなくは無いだろうが
基本料金とかは店舗毎に勝手に値引き出来ないよ
もう1台契約すれば得とか実質無料とか言われて無駄な端末ローン押し付けられただけかと
uqは契約したことないから詳細は知らないが
1年後に1契約解約したら端末残金約15000円と違約金約10000円とか請求されるんだろ
それでもお得とか思う?
それ明らかに騙されてないか?
キャッシュバック額とかは店舗毎に変えられなくは無いだろうが
基本料金とかは店舗毎に勝手に値引き出来ないよ
もう1台契約すれば得とか実質無料とか言われて無駄な端末ローン押し付けられただけかと
uqは契約したことないから詳細は知らないが
1年後に1契約解約したら端末残金約15000円と違約金約10000円とか請求されるんだろ
それでもお得とか思う?
839: 2019/03/18(月) 14:21:21.27
>>838
>実質無料
うちの馬鹿上司がよくやる手口だな
SIMのみのお客さんにも「実質無料の端末付きで契約させろ」って
審査時間伸びるし割賦契約自体は存在するから異義を申立てたら
「同じ値段でタダでスマホを提供できるのに。提案しないのはお客様の事を考えていない、罪も同然だ!」
って切れられたわ。
いやいや、店舗の在庫減らしてノルマを稼ぎたいだけだろってw
>実質無料
うちの馬鹿上司がよくやる手口だな
SIMのみのお客さんにも「実質無料の端末付きで契約させろ」って
審査時間伸びるし割賦契約自体は存在するから異義を申立てたら
「同じ値段でタダでスマホを提供できるのに。提案しないのはお客様の事を考えていない、罪も同然だ!」
って切れられたわ。
いやいや、店舗の在庫減らしてノルマを稼ぎたいだけだろってw
842: 2019/03/18(月) 15:28:43.31
>>840
なんでフリマ新品の代金と比較してるの?
追加の1台手を付けずに1年後売ること考えてるの?
というか1年後に今の相場で売れるといいね
で売れた所で儲からないし何か得する?
それって在庫管理フリマ転売をボランディアでさせられてるのと変わらないじゃん
あと嘘といってるのは端末追加したことで基本料金を下げるって話で
追加してもしなくでも基本料金は変わらないんじゃないかってこと
なんでフリマ新品の代金と比較してるの?
追加の1台手を付けずに1年後売ること考えてるの?
というか1年後に今の相場で売れるといいね
で売れた所で儲からないし何か得する?
それって在庫管理フリマ転売をボランディアでさせられてるのと変わらないじゃん
あと嘘といってるのは端末追加したことで基本料金を下げるって話で
追加してもしなくでも基本料金は変わらないんじゃないかってこと
843: 2019/03/18(月) 15:47:48.04
>>842
確かに。そのことについては最初に質問してて、契約したままSIMを抜いて新品すぐにで売ってから、
解約は1年後でも可能か質問してる。で、ちなみにできますか?
もし、利用料の割引きがなければめんどくさい分損だって書いてるよ。
もちろん、
確かに。そのことについては最初に質問してて、契約したままSIMを抜いて新品すぐにで売ってから、
解約は1年後でも可能か質問してる。で、ちなみにできますか?
もし、利用料の割引きがなければめんどくさい分損だって書いてるよ。
もちろん、
845: 2019/03/18(月) 16:00:43.87
>>843
SIMだけ置いといて解約忘れないなら大丈夫
UQならSIMフリー端末だし端末なんてどうでもいいし
端末残金と違約金払うならいつでも解約出来るって散々書かれてると思うけど
SIMだけ置いといて解約忘れないなら大丈夫
UQならSIMフリー端末だし端末なんてどうでもいいし
端末残金と違約金払うならいつでも解約出来るって散々書かれてると思うけど
846: 2019/03/18(月) 16:09:16.12
>>845
そうですよね。ありがとうございます。
>>842
なので、新品で現在の価格で売れたと想定しても問題ないね。
そうですよね。ありがとうございます。
>>842
なので、新品で現在の価格で売れたと想定しても問題ないね。
849: 2019/03/18(月) 16:45:33.85
>>842です。
契約したの話なので、もう直接確認してみようと思います。ちなみに、店長に対応してもらいました。
新規1台契約で1480円が、2台契約すると300円ちょいになるのは俺もちゃんと確認して
ないので、仕組みはわかってないです。
ただ、書面では利用料金を提示されたものがきちんとあります。
可能性として、
1、利用料を安くする権限もないのに、店長が嘘の書類を作成した。
2、利用料は間違いなく安くなるが、その分端末代金に乗せられて、解約したときの
端末代金が高くなっている。
3、書面通り、約900円×19ヶ月分(2年契約想定)利用料が割り引かれる。
他に何か可能性ありますかね?
自分でも気になるので、電話での確認になってしまいますが、店長に確認してみようと
思います。
可能性としては1はないと思いますが、2のようなカラクリはあるかもしれないです。
他に何か考えられるか、知恵を借りたいです。
契約したの話なので、もう直接確認してみようと思います。ちなみに、店長に対応してもらいました。
新規1台契約で1480円が、2台契約すると300円ちょいになるのは俺もちゃんと確認して
ないので、仕組みはわかってないです。
ただ、書面では利用料金を提示されたものがきちんとあります。
可能性として、
1、利用料を安くする権限もないのに、店長が嘘の書類を作成した。
2、利用料は間違いなく安くなるが、その分端末代金に乗せられて、解約したときの
端末代金が高くなっている。
3、書面通り、約900円×19ヶ月分(2年契約想定)利用料が割り引かれる。
他に何か可能性ありますかね?
自分でも気になるので、電話での確認になってしまいますが、店長に確認してみようと
思います。
可能性としては1はないと思いますが、2のようなカラクリはあるかもしれないです。
他に何か考えられるか、知恵を借りたいです。
851: 2019/03/18(月) 17:12:02.92
>>849
激しくイタチ
通信事業者の話する板が存在していてUQスレもあるのにスルー?それともあっちで構ってもらえなかったからマルチ?
ここは通信事業者ではなくスマートフォンの話をする板な
激しくイタチ
通信事業者の話する板が存在していてUQスレもあるのにスルー?それともあっちで構ってもらえなかったからマルチ?
ここは通信事業者ではなくスマートフォンの話をする板な
841: 2019/03/18(月) 15:10:57.09
セコい話になるけど、プラスしてファーウェイのキャンペーンで、1台で3000円分の商品券はもらえますね。
844: 2019/03/18(月) 15:52:21.96
利用料金の値下げなんて施策でもない限り代理店に権限なんてないぞ
847: 2019/03/18(月) 16:10:25.08
結局お得と思わせといてちゃんと計算すると損するようになってるんだよな
転売して儲かるんならショップ店員がしまくってるわw
転売して儲かるんならショップ店員がしまくってるわw
848: 2019/03/18(月) 16:22:55.14
やめるのに結局違約金と残積払わなきゃいけないのに変わりがないのに、なにがありがとうなんだろうね、この人w
まんまと戦略にはまってるな。きっと2年後の更新月に解約し忘れて自動更新されて焦るオチが見える
>>847
うちの会社でそれやって首になってるアホがいるぞ
まんまと戦略にはまってるな。きっと2年後の更新月に解約し忘れて自動更新されて焦るオチが見える
>>847
うちの会社でそれやって首になってるアホがいるぞ
850: 2019/03/18(月) 16:49:42.65
↑すみません、間違えました。
>>832です。
>>832です。
852: 2019/03/18(月) 17:19:36.25
>>851
確かにUQスレで聞いた方がいいかもしれないですね。構ってもらえない可能性ありますけど。
通信事業者は何か書き込みにくいですが、答えはありそうですね。
ありがとうございます。
ここの方でも知恵をかして下さる方いたらお願いします。
確かにUQスレで聞いた方がいいかもしれないですね。構ってもらえない可能性ありますけど。
通信事業者は何か書き込みにくいですが、答えはありそうですね。
ありがとうございます。
ここの方でも知恵をかして下さる方いたらお願いします。
853: 2019/03/18(月) 20:32:15.14
興味ないかもしれませんが、UQの店長に確認の問い合わせしました。
結論から言うと、新規2台目を契約したことで料金の割引ができました。
新規1台だと、
1年目月額1598円
2年目月額2678円
新規2台だと、
1年目302円×2台
2年目1382×1台
になり、
1年目は4228円割引
2年目は15552円割引になりました。
端末代金は約1300円の24回払いで、12ヶ月後で解約したら約15600円の残金を払うので、
通常通りでした。
結論としては、見積り書面通りでした。
クレーマーみたいで恥ずかしいので、妻から不当な契約をされたのではないかと注文をつけら
れたという理由にして電話しましたw
公式な書面ではないですが、店長の名前入りで見積り書に間違いないと、サイン入りで頂ける
ので、奥様に見せて下さいと提案を受けてしまいました。恥ずかしいわ。
見積り書アップロードしたらいいんですが、本当に恥ずかしながらやり方わかりません。
見積り書を確認すると、基本料金は変わらず端末の分割支払い金が0になっています。
解約時のみ分割の残金が請求されるみたいです。
UQモバイルの公式のキャンペーンだったそうです。
結論から言うと、新規2台目を契約したことで料金の割引ができました。
新規1台だと、
1年目月額1598円
2年目月額2678円
新規2台だと、
1年目302円×2台
2年目1382×1台
になり、
1年目は4228円割引
2年目は15552円割引になりました。
端末代金は約1300円の24回払いで、12ヶ月後で解約したら約15600円の残金を払うので、
通常通りでした。
結論としては、見積り書面通りでした。
クレーマーみたいで恥ずかしいので、妻から不当な契約をされたのではないかと注文をつけら
れたという理由にして電話しましたw
公式な書面ではないですが、店長の名前入りで見積り書に間違いないと、サイン入りで頂ける
ので、奥様に見せて下さいと提案を受けてしまいました。恥ずかしいわ。
見積り書アップロードしたらいいんですが、本当に恥ずかしながらやり方わかりません。
見積り書を確認すると、基本料金は変わらず端末の分割支払い金が0になっています。
解約時のみ分割の残金が請求されるみたいです。
UQモバイルの公式のキャンペーンだったそうです。
854: 2019/03/18(月) 20:35:18.12
UQ側としては、在庫端末処理と、契約水増しのいいカモでしたが、こちらも得してるので、
winwinでしたね。
winwinでしたね。
855: 2019/03/18(月) 22:49:14.62
端末を売ったとしても 4万のキャシュバックが
あったとしても
一台につき32000X3の端末支払い残もしくは解約料
考えたら そんなにウハウハ ?
あったとしても
一台につき32000X3の端末支払い残もしくは解約料
考えたら そんなにウハウハ ?
856: 2019/03/18(月) 23:07:31.87
>>855
もともとNMP1台と、新規1台は予定通り。
追加の新規1台を契約し、それをすぐに売って、1年後に解約で、利用料金2万弱の得。
ウハウハかどうかはそれぞれの主観でいい。
俺は得したかなと思う。
もともとNMP1台と、新規1台は予定通り。
追加の新規1台を契約し、それをすぐに売って、1年後に解約で、利用料金2万弱の得。
ウハウハかどうかはそれぞれの主観でいい。
俺は得したかなと思う。
857: 2019/03/18(月) 23:09:17.92
まあ本人が満足してりゃいいんじゃね?
スレチ板チ話題はこれで終わりだし
スレチ板チ話題はこれで終わりだし
859: 2019/03/19(火) 09:48:54.93
スマホのライフサイクルとかどうかんがえてる?
最近スマホのバッテリー限界ぽくて買い換え考えてるんだけどハイスペックモデル買っても電池の寿命はそう大差なくて2年ほどじゃん
てことは高い機種買うのって合理的じゃないかなって
勿論予算も求めてるスペックも人それぞれだからあれだけど
最近スマホのバッテリー限界ぽくて買い換え考えてるんだけどハイスペックモデル買っても電池の寿命はそう大差なくて2年ほどじゃん
てことは高い機種買うのって合理的じゃないかなって
勿論予算も求めてるスペックも人それぞれだからあれだけど
860: 2019/03/19(火) 09:50:16.67
>>859
バッテリー単体で売ってるから自分でバッテリー交換する人もいるよ
8千円くらいするけどメーカーで交換してくれることもあるし
バッテリー単体で売ってるから自分でバッテリー交換する人もいるよ
8千円くらいするけどメーカーで交換してくれることもあるし
861: 2019/03/19(火) 10:12:15.41
>>859
そんなんほんとに人それぞれだろ
ガジェオタ気質だから年に四台くらい買うわ
そんなんほんとに人それぞれだろ
ガジェオタ気質だから年に四台くらい買うわ
872: 2019/03/19(火) 22:01:29.78
>>859
カメラ性能が気にならない性格ならミドルでも良いが
今は最低性能も上がってきてるがOPPO、10倍ズームとかハイエンドになると思う。
ミドルならMate 20 lite 37,584円 ビックカメラ とかが良さそうだが
カメラ性能が気にならない性格ならミドルでも良いが
今は最低性能も上がってきてるがOPPO、10倍ズームとかハイエンドになると思う。
ミドルならMate 20 lite 37,584円 ビックカメラ とかが良さそうだが
874: 2019/03/20(水) 10:02:53.45
>>859
その代わり他の機器とは付き合いの深さが全く違うだろ
その代わり他の機器とは付き合いの深さが全く違うだろ
862: 2019/03/19(火) 10:13:13.10
6万程度でSDM835搭載機種買ってバッテリー、充電端子交換で+1万程度で4年使ってトータル7万
3万程度でSDM630買って2年で3万5千程度追加料金払ってSDM660、710に乗り換えて21年までトータル6万5千
どっちも大差ないコストではあるね
3万程度でSDM630買って2年で3万5千程度追加料金払ってSDM660、710に乗り換えて21年までトータル6万5千
どっちも大差ないコストではあるね
863: 2019/03/19(火) 18:44:01.17
Android SH-01K使ってます
gmailの自分のメアドって受信したメアドからしかコピーできないの?
出来るならやり方教えて
gmailの自分のメアドって受信したメアドからしかコピーできないの?
出来るならやり方教えて
865: 2019/03/19(火) 19:09:55.38
>>863
頻繁に使うなら単語登録しときゃいいじゃん
頻繁に使うなら単語登録しときゃいいじゃん
947: 2019/03/24(日) 14:24:31.50
>>865
してます
返信ありがとうございます
してます
返信ありがとうございます
864: 2019/03/19(火) 18:48:16.62
ふみ
866: 2019/03/19(火) 19:44:30.41
BIGLOBEスレが荒れてるからこちらで質問させて下さい
BIGLOBEモバイル検討していますが、回線速度の安定性等の情報があまり出てきません
使用者居ましたら速度、サポート等教えてください
タイプはAになります
BIGLOBEモバイル検討していますが、回線速度の安定性等の情報があまり出てきません
使用者居ましたら速度、サポート等教えてください
タイプはAになります
867: 2019/03/19(火) 19:46:42.10
>>866
おそい、わるい
発送だけは速かった気がする
おそい、わるい
発送だけは速かった気がする
868: 2019/03/19(火) 19:56:34.80
>>867
公表値はタイプAは早いとありましたが、やはりそうですか
格安検討中で値段に引かれましたが...,
公表値はタイプAは早いとありましたが、やはりそうですか
格安検討中で値段に引かれましたが...,
873: 2019/03/19(火) 23:03:25.79
>>868
au回線使いたいならちょっと高くてもUQの方がいいよ
高いったって1000円差くらいだぞ
au回線使いたいならちょっと高くてもUQの方がいいよ
高いったって1000円差くらいだぞ
875: 2019/03/20(水) 10:04:19.64
>>873
端末安くなってマンスリー割貰えば
UQが一番安くなったりするしな
端末安くなってマンスリー割貰えば
UQが一番安くなったりするしな
871: 2019/03/19(火) 21:42:27.45
>>866
新規ならUQが1番と思うが OCN マイネオまで
新規ならUQが1番と思うが OCN マイネオまで
869: 2019/03/19(火) 20:45:46.59
870: 2019/03/19(火) 20:56:48.35
876: 2019/03/21(木) 01:12:25.90
質問です。
ガラケー使いで、そろそろスマホに替えたいだけど、いつ頃とかキャリアとかオススメありますか?
ネット重視です。
ガラケー使いで、そろそろスマホに替えたいだけど、いつ頃とかキャリアとかオススメありますか?
ネット重視です。
877: 2019/03/21(木) 04:04:03.81
>>876
家から一番近いショップのiPhone
家から一番近いショップのiPhone
879: 2019/03/21(木) 08:06:53.68
>>876
時期は今じゃないか?春だと割日多いし
キャリアは好きにせえ
値段は何処もそんなに変わらん
安くしたいなら格安、気にしないならキャリア
時期は今じゃないか?春だと割日多いし
キャリアは好きにせえ
値段は何処もそんなに変わらん
安くしたいなら格安、気にしないならキャリア
883: 2019/03/21(木) 12:49:31.43
>>879
安くしたいですが、キャリアや格安は月いくらぐらいですか?ネットやるならYouTubeと2ちゃんとブログと検索かけるぐらいです。
また気になったのは、政府が年内にセット売り禁止法案を成立させるというニュースです
セット売り禁止だとスマホ代を分割払いできないですよね? 高くなる気もするし…
安くしたいですが、キャリアや格安は月いくらぐらいですか?ネットやるならYouTubeと2ちゃんとブログと検索かけるぐらいです。
また気になったのは、政府が年内にセット売り禁止法案を成立させるというニュースです
セット売り禁止だとスマホ代を分割払いできないですよね? 高くなる気もするし…
887: 2019/03/21(木) 13:09:20.16
>>885
ありがとうございます。YouTubeは1日1時間程度見たい感じかな。長らく動画見てないからどれぐらいハマるかわかりませんが。
UQでワイマックス契約。これはチェックしときます。
一応うちは大家さんがジェイコムでWi-Fi(12Mコース)を付けてくれたのですが。
あと格安スマホ契約でも、スマホ代金が5万円とか一気にかかるということはあるんですか? 分割払いなら良いんですけど
ありがとうございます。YouTubeは1日1時間程度見たい感じかな。長らく動画見てないからどれぐらいハマるかわかりませんが。
UQでワイマックス契約。これはチェックしときます。
一応うちは大家さんがジェイコムでWi-Fi(12Mコース)を付けてくれたのですが。
あと格安スマホ契約でも、スマホ代金が5万円とか一気にかかるということはあるんですか? 分割払いなら良いんですけど
892: 2019/03/21(木) 15:29:03.25
>>891
なんか情報ありますー?レベルの聞き方よ
答えもらえないの分かって聞いてるからそこまで怒らんでも
>>887
そらスマホ買うなら掛かることもあるし、かからない事もある
UQとかなら少し古いがタダでスマホくれるし、入口としてはええかもね
なんか情報ありますー?レベルの聞き方よ
答えもらえないの分かって聞いてるからそこまで怒らんでも
>>887
そらスマホ買うなら掛かることもあるし、かからない事もある
UQとかなら少し古いがタダでスマホくれるし、入口としてはええかもね
893: 2019/03/21(木) 18:39:47.99
>>892
すまん
すまん
891: 2019/03/21(木) 15:23:47.41
>>885
ショップの人間が知ってるわけねーよアホ
ショップの人間が知ってるわけねーよアホ
878: 2019/03/21(木) 05:58:56.88
ワロタw
880: 2019/03/21(木) 11:48:41.50
ゲームしない、動画見ない、用途の9割はブラウジングとtwitterと2ch
これだとスナドラ801+2GB RAMよりスナドラ450+4GB RAMの方が快適ですよね?
これだとスナドラ801+2GB RAMよりスナドラ450+4GB RAMの方が快適ですよね?
886: 2019/03/21(木) 13:06:36.55
>>880
なぜピンポイントでSD450なのかがわからないが
ネット巡回程度ならRAMの多い方がいい
(SD600台のRAM4GBが安くであるのはダメなのかい?)
なぜピンポイントでSD450なのかがわからないが
ネット巡回程度ならRAMの多い方がいい
(SD600台のRAM4GBが安くであるのはダメなのかい?)
889: 2019/03/21(木) 13:50:44.96
>>886
4GB RAMで600台搭載の機種が手に入るなら当然その方が嬉しくはあるのですが
今すぐではなく将来的な買い替えを想定していて
私の用途ではそんなにGPUのパワーを必要としないし、将来買い替える時に450搭載機種が特別安ければそっちで妥協しても大丈夫かなと気になって質問させて頂きました
回答ありがとうございます
4GB RAMで600台搭載の機種が手に入るなら当然その方が嬉しくはあるのですが
今すぐではなく将来的な買い替えを想定していて
私の用途ではそんなにGPUのパワーを必要としないし、将来買い替える時に450搭載機種が特別安ければそっちで妥協しても大丈夫かなと気になって質問させて頂きました
回答ありがとうございます
894: 2019/03/21(木) 23:04:44.57
>>880
SoCとRAM容量以外同じ端末ならそこの差で気持ち程度違う、あくまで気持ち程度の差だけど
それよりその他がまんま同じ端末なんて製造時期が違うからまずありえないし
端末重量、ディスプレイサイズ、ディスプレイの種類(表示品質、消費電力量)、搭載バッテリー容量を気にしたほうが快適度は段違いで差が出ますよ
SoCとRAM容量以外同じ端末ならそこの差で気持ち程度違う、あくまで気持ち程度の差だけど
それよりその他がまんま同じ端末なんて製造時期が違うからまずありえないし
端末重量、ディスプレイサイズ、ディスプレイの種類(表示品質、消費電力量)、搭載バッテリー容量を気にしたほうが快適度は段違いで差が出ますよ
881: 2019/03/21(木) 12:22:31.96
やっぱBOEのoledパネルの発色ちょっと気になるな
特に、背景が白地で何かしらのポップアップが出てグレーアウトしたときに、すごく滲むときがある
放置すると治まるときもあればそうじゃない時もあるし
何か操作に影響あるわけではないが、一瞬ビックリする滲み方だ
LGパネルではそれはないんだろうか?
特に、背景が白地で何かしらのポップアップが出てグレーアウトしたときに、すごく滲むときがある
放置すると治まるときもあればそうじゃない時もあるし
何か操作に影響あるわけではないが、一瞬ビックリする滲み方だ
LGパネルではそれはないんだろうか?
882: 2019/03/21(木) 12:25:46.61
誤爆した
884: 2019/03/21(木) 12:51:19.80
あとAmazonやヤフオクでで買い物も。Amazonが注文できなくなって、ついにスマホデビュー時かと
888: 2019/03/21(木) 13:42:38.40
特にキャリアにこだわりなくて、かつスマホデビューならUQかワイモバが無難だろうな
Wi-FiあるならWiMAXはいらん、やめとけ
「格安スマホ」というのは「ケータイの料金をとにかく安くする」の総称みたいなもので、方法はいくつかあるの
安いスマホを使う、安い通信業者使う、あるいはその両方
五万のスマホもあるし、二万のもあるし一括でも分割でもそれは買い方次第
わからないだろうから、とりあえずワイモバのサイト見ろ
Wi-FiあるならWiMAXはいらん、やめとけ
「格安スマホ」というのは「ケータイの料金をとにかく安くする」の総称みたいなもので、方法はいくつかあるの
安いスマホを使う、安い通信業者使う、あるいはその両方
五万のスマホもあるし、二万のもあるし一括でも分割でもそれは買い方次第
わからないだろうから、とりあえずワイモバのサイト見ろ
895: 2019/03/22(金) 00:03:17.96
>>888>>892
初心者に優しく教えてくれて、感謝です!(^人^)
初心者に優しく教えてくれて、感謝です!(^人^)
890: 2019/03/21(木) 14:34:33.19
SD801て、いつのCPUだよって話だからなあ
まあ450も大概だが…ローエンドの最新ではあるが
まあ450も大概だが…ローエンドの最新ではあるが
896: 2019/03/22(金) 00:20:55.21
結局、どのスマホを使うかだからなあ
iPhoneなのかAndroidのどれかなのか、そもそもこだわりがないのか
使いたいスマホから考えると色々楽だと思う
iPhoneなのかAndroidのどれかなのか、そもそもこだわりがないのか
使いたいスマホから考えると色々楽だと思う
897: 2019/03/22(金) 00:33:54.86
>>896
できたら日本企業のスマホが良いかなーぐらいですね。
iPhoneでも良いけど、2年前ぐらいだかバッテリーが早く無くなるように造ってた?とかニュースになっててよく分からないのと、高価すぎるイメージですね。
できたら日本企業のスマホが良いかなーぐらいですね。
iPhoneでも良いけど、2年前ぐらいだかバッテリーが早く無くなるように造ってた?とかニュースになっててよく分からないのと、高価すぎるイメージですね。
899: 2019/03/22(金) 02:00:07.20
今 docomoのスマホ中古で買ってきてもネットワーク利用制限×じゃなければ大抵はロック解除できるの?
901: 2019/03/22(金) 04:55:23.12
>>899
2015年◯月以後発売機種なら解除可
>>900
LenovoとHUAWEIはステレオスピーカー多い
Lenovoは不具合多いからM5proかM5liteすすめとくけど
8インチがいいならLenovo TAB4 8 Plus
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=20&pdf_Spec202=128,64&pdf_so=p1
2015年◯月以後発売機種なら解除可
>>900
LenovoとHUAWEIはステレオスピーカー多い
Lenovoは不具合多いからM5proかM5liteすすめとくけど
8インチがいいならLenovo TAB4 8 Plus
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=20&pdf_Spec202=128,64&pdf_so=p1
905: 2019/03/22(金) 12:32:55.03
>>901
ありがとうございます!
ありがとうございます!
911: 2019/03/23(土) 02:41:26.16
>>902
>>901
ありがとうございます!
なんかHuawei騒動あったせいで不信感があるんですが特に問題はないですよね?
>>901
ありがとうございます!
なんかHuawei騒動あったせいで不信感があるんですが特に問題はないですよね?
912: 2019/03/23(土) 02:49:33.14
>>911
余裕で使ってる。
ファブレットだけど
余裕で使ってる。
ファブレットだけど
900: 2019/03/22(金) 04:25:58.59
タブレットなんですが、7~10インチで1080pフルHDでステレオスピーカー、ROM64GBのAndroid探しています
やはりここまで欲張るとないでしょうかね…
スペックはFireHD10より高ければ…
やはりここまで欲張るとないでしょうかね…
スペックはFireHD10より高ければ…
902: 2019/03/22(金) 09:01:29.59
>>900
honor note10
honor note10
903: 2019/03/22(金) 09:03:12.05
ジャガーさん弱そう
904: 2019/03/22(金) 09:03:27.66
誤爆失礼
906: 2019/03/23(土) 00:44:31.84
今のスマホだとスマホゲーがしんどくなってきたんだが、
SIMフリーandroidスマホで中韓日以外でお勧めのやつ教えてくれ
(日を除外してるのは高いからなんで、安くていいのあれば日はOKです)
SIMフリーandroidスマホで中韓日以外でお勧めのやつ教えてくれ
(日を除外してるのは高いからなんで、安くていいのあれば日はOKです)
914: 2019/03/23(土) 03:33:45.86
>>906
売れる数を考えると中国製になる
Xiaomi Mi Mix 3とかOnePlus 6Tとかを個人輸入
UQモバイルでOPPO R17 Neo Snapdragon 660 程度か
売れる数を考えると中国製になる
Xiaomi Mi Mix 3とかOnePlus 6Tとかを個人輸入
UQモバイルでOPPO R17 Neo Snapdragon 660 程度か
918: 2019/03/23(土) 08:50:15.88
>>914
17neoでゲーム勧めるのはエアプ
17neoでゲーム勧めるのはエアプ
926: 2019/03/23(土) 14:33:51.10
もろもろありがとう
>>914
サンクス、やっぱ中華なんだなあ
中華外していいのなければ、中華から考えてみるわ
>>920
台湾はOK
ASUSのzenfone6出たら5zか6あたりをと考えてたんだけど、サポートクソって噂と、今回の大赤字が心配
>>914
サンクス、やっぱ中華なんだなあ
中華外していいのなければ、中華から考えてみるわ
>>920
台湾はOK
ASUSのzenfone6出たら5zか6あたりをと考えてたんだけど、サポートクソって噂と、今回の大赤字が心配
928: 2019/03/23(土) 16:18:06.85
>>914
輸入物は技適がどうこう気にせんでいいの?
輸入物は技適がどうこう気にせんでいいの?
920: 2019/03/23(土) 10:45:24.54
>>906
台湾はOK?
台湾はOK?
907: 2019/03/23(土) 00:59:11.91
無い
909: 2019/03/23(土) 01:54:40.74
な、ないんか・・・?
910: 2019/03/23(土) 02:15:54.73
中韓アレルギーがなければポコチンF1とかあるんだけどな
915: 2019/03/23(土) 06:28:17.83
安くて良かったロイフ(L-01F)も韓国だったし今は更に良くなってる
Xiaomiも新品3万から5万モデルでアレとか半端ないし
Xiaomiも新品3万から5万モデルでアレとか半端ないし
916: 2019/03/23(土) 07:54:18.71
日中韓以外で製造しているすまほってあるの?
917: 2019/03/23(土) 08:48:03.98
>>916
Galaxy
大半がベトナム製
京セラは日本かマレーシア
富士通は日本
Galaxy
大半がベトナム製
京セラは日本かマレーシア
富士通は日本
922: 2019/03/23(土) 11:36:35.59
>>917
なるへそ
>>919
ASUSは中国製造も多いぞ
つーかあそこはクオリティーが…
なるへそ
>>919
ASUSは中国製造も多いぞ
つーかあそこはクオリティーが…
919: 2019/03/23(土) 10:21:35.18
>>916
例えば台湾。メーカーはASUSやHTC等。
どちらも価格や品揃え的に今回の質問者には勧めかねるけれど
例えば台湾。メーカーはASUSやHTC等。
どちらも価格や品揃え的に今回の質問者には勧めかねるけれど
923: 2019/03/23(土) 12:38:36.40
>>919
ASUSはXiaomiあたりと比べても
品質はだいぶ落ちる感じだしな
ASUSはXiaomiあたりと比べても
品質はだいぶ落ちる感じだしな
921: 2019/03/23(土) 10:57:48.26
中国産パーツを一切排除したスマホなんてこの世に存在するのかね?
924: 2019/03/23(土) 13:44:08.37
p20lite青とnovalite3赤ならどちらかな?
925: 2019/03/23(土) 14:16:18.12
Windows mobile 2003あたりのASUSは良い機械出してたんだけどな
今はなんか性能や作りが微妙に見える
今はなんか性能や作りが微妙に見える
927: 2019/03/23(土) 15:43:50.68
台湾はおkって時点でナショナリズムに毒されたただのアホってことがわかった
929: 2019/03/23(土) 18:50:31.04
技適気にするやつ多いけどキャリアに持込契約なんてほぼしないだろ
930: 2019/03/23(土) 20:39:13.57
LenovoTAB4 8Plusにしようと思います、ありがとうございました!
Lenovoに不具合が多いってどういうことですか?
Lenovoに不具合が多いってどういうことですか?
931: 2019/03/23(土) 21:29:48.50
不具合なんてどこでも出してるよ、バグ見つかった際に急いで修正してるか延々放置してるかどうかが重要
新パーツ搭載して一応携帯電話機兼泥端末として体裁整った量産体制すら整わないままでも発売したりしてユーザーにバグ洗い出しさせるのが当たり前の少し考えると異常な業界だから
新パーツ搭載して一応携帯電話機兼泥端末として体裁整った量産体制すら整わないままでも発売したりしてユーザーにバグ洗い出しさせるのが当たり前の少し考えると異常な業界だから
932: 2019/03/23(土) 21:58:58.38
シェアパックもwithも廃止して、結局通信費変わらない又はかえって高くなったら、また総務省からブチ切れられそうだな。
944: 2019/03/24(日) 13:27:22.05
>>932
それは自分達の馬鹿さを棚に上げた
八つ当たりに過ぎない
それは自分達の馬鹿さを棚に上げた
八つ当たりに過ぎない
933: 2019/03/23(土) 22:02:34.49
ビックカメラ×コジマの激安スマホセット(3/31まで)
特にmate20 liteはめちゃくちゃコスパが高いからおすすめ
http://s.shufoo.net/chirashi/16674/
Huawei Mate 20 Lite part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553323716/
5 名前:SIM無しさん (ブーイモ MM0e-0zKG)[sage] 投稿日:2019/03/11(月) 17:36:40.78 ID:fqnJAYvjM
■コジマビックカメラ祭り概要
店頭の↓が目印
https://i.imgur.com/29WTHDo.jpg
・(月額基本料980円+端末アシスト料500円)x12
・本体代100円
・sim発行料396円
これに消費税を加算し、1年縛り後に解約した場合の総額が
■約21,000円
3,000円のファーウェイ商品券が貰えるので
実質約18,000円で
端末と毎月6ギガのデータ通信が使えるというセール。
特にmate20 liteはめちゃくちゃコスパが高いからおすすめ
http://s.shufoo.net/chirashi/16674/
Huawei Mate 20 Lite part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553323716/
5 名前:SIM無しさん (ブーイモ MM0e-0zKG)[sage] 投稿日:2019/03/11(月) 17:36:40.78 ID:fqnJAYvjM
■コジマビックカメラ祭り概要
店頭の↓が目印
https://i.imgur.com/29WTHDo.jpg
・(月額基本料980円+端末アシスト料500円)x12
・本体代100円
・sim発行料396円
これに消費税を加算し、1年縛り後に解約した場合の総額が
■約21,000円
3,000円のファーウェイ商品券が貰えるので
実質約18,000円で
端末と毎月6ギガのデータ通信が使えるというセール。
934: 2019/03/23(土) 22:27:18.28
ファーウェイ商品券ってなんだよ聞いたことねーよ
その商品券が額面通り支払額割引できる物でなければ支払額\21kのままなんだが
最近の5chはわざと詳細を省いて誤解させる目的の宣伝書き込み多すぎ
故意なのは明白だし少し調べて詐欺罪で捕まえていいんじゃないかね
その商品券が額面通り支払額割引できる物でなければ支払額\21kのままなんだが
最近の5chはわざと詳細を省いて誤解させる目的の宣伝書き込み多すぎ
故意なのは明白だし少し調べて詐欺罪で捕まえていいんじゃないかね
935: 2019/03/24(日) 10:06:44.05
gmailのパスワードの確認方法を教えてください
パスワードの再発行じゃなくて保存したパスワードです
パスワードは忘れましたが、ログインは出来てる状態です
パスワードの再発行じゃなくて保存したパスワードです
パスワードは忘れましたが、ログインは出来てる状態です
946: 2019/03/24(日) 14:06:49.28
>>936です
ただ単に>>935を(ネタ的に)意訳しただけなのに
マジレスの嵐・・・
いつから真面目なスレになったんだ?
お姉さん(中身おじさん)悲しいよ・・・
ただ単に>>935を(ネタ的に)意訳しただけなのに
マジレスの嵐・・・
いつから真面目なスレになったんだ?
お姉さん(中身おじさん)悲しいよ・・・
949: 2019/03/24(日) 15:25:05.00
>>946
正直なので許したれ皆の衆
正直なので許したれ皆の衆
948: 2019/03/24(日) 15:03:13.30
>>935
パスワード再発行すればええやん
パスワード再発行すればええやん
936: 2019/03/24(日) 11:02:56.47
人様のAndroid端末を少し借りています(後できちんと返します)
Gmail関連付けているゲームアプリのアイテムを借り(盗り)たいので
PASS確認する方法を教えてください
再発行ではゲームにログイン出来なくなるのでダメです
Gmail関連付けているゲームアプリのアイテムを借り(盗り)たいので
PASS確認する方法を教えてください
再発行ではゲームにログイン出来なくなるのでダメです
938: 2019/03/24(日) 11:24:23.83
>>936
人様に聞くのが照っとり早い
人様に聞くのが照っとり早い
940: 2019/03/24(日) 11:48:58.69
>>936
まず服を脱ぎます
まず服を脱ぎます
937: 2019/03/24(日) 11:21:34.59
アホか
939: 2019/03/24(日) 11:38:49.16
おさわりまんこのひとです!
941: 2019/03/24(日) 12:33:57.86
借りたんじゃなくてもパクったんだろ?
通報しますた
通報しますた
942: 2019/03/24(日) 12:42:01.22
今の子って不正アクセス禁止法(懲役3年)とか知らないかもな
943: 2019/03/24(日) 12:45:50.83
さすがに釣りだろこれ
945: 2019/03/24(日) 13:42:11.50
936はどう見てもヤバい
犯罪の臭いしかしない
犯罪の臭いしかしない
950: 2019/03/24(日) 16:03:42.03
eSIMで切り替えた場合、もともとインストールしてあったアプリは使えますか(残ってますか)?
951: 2019/03/24(日) 16:43:45.45
悩みすぎてもう分からなくなったので質問します
現在auユーザーでスマホ2度目の故障中
機種変を検討したところ余りにも値段高く、謎の48ヶ月契約にうんざり
この際とMVNOを検討してみたが、良い製品が見つからず悩んでいます
選択肢としては
1、docomoに乗り換え、GALAXYs9を購入サポートで0円購入
2、UQに乗り換え、nova lite3をサポート価格0円で購入
3、現在の機種htv32を故障対応で交換してもらいau継続
スマホの主な使用は
カーナビ、ゲーム(1番重いのはシャニマス)、動画視聴
スペックはバッテリー持ちを重視しています
皆さんならどの選択を取りますか?
はたまた良案ありましたらご教授お願いします
現在auユーザーでスマホ2度目の故障中
機種変を検討したところ余りにも値段高く、謎の48ヶ月契約にうんざり
この際とMVNOを検討してみたが、良い製品が見つからず悩んでいます
選択肢としては
1、docomoに乗り換え、GALAXYs9を購入サポートで0円購入
2、UQに乗り換え、nova lite3をサポート価格0円で購入
3、現在の機種htv32を故障対応で交換してもらいau継続
スマホの主な使用は
カーナビ、ゲーム(1番重いのはシャニマス)、動画視聴
スペックはバッテリー持ちを重視しています
皆さんならどの選択を取りますか?
はたまた良案ありましたらご教授お願いします
952: 2019/03/24(日) 16:47:33.35
>>951
auを離れる契約ペナルティ(解除料金と端末の残債金額)の金額がわからんと何とも言えない
SIMフリー端末の新品もしくは、auの中古かSIMフリーの中古を買うのも選択肢としては存在する
auを離れる契約ペナルティ(解除料金と端末の残債金額)の金額がわからんと何とも言えない
SIMフリー端末の新品もしくは、auの中古かSIMフリーの中古を買うのも選択肢としては存在する
953: 2019/03/24(日) 16:54:42.19
>>952
端末残高なし、2年契約の違約金9000円程度は発生します
端末を買うということは現在のauのSiMをその端末に入れるということでしょうか?
端末残高なし、2年契約の違約金9000円程度は発生します
端末を買うということは現在のauのSiMをその端末に入れるということでしょうか?
954: 2019/03/24(日) 17:00:44.83
そういうこと
一時的にそれで凌いで違約金かからないタイミングでMVNOでいいんじゃないかね
わざわざ違約金という名目でauに余分に儲けさせてやる必要も無いし
一時的にそれで凌いで違約金かからないタイミングでMVNOでいいんじゃないかね
わざわざ違約金という名目でauに余分に儲けさせてやる必要も無いし
955: 2019/03/24(日) 17:03:00.39
>>954
なるほど
不勉強で申し訳ないですが、simの差し替えは勝手にやって問題ない物なんでしょうか?
またオススメの白ロムスマホ有れば教えて頂きたいです
なるほど
不勉強で申し訳ないですが、simの差し替えは勝手にやって問題ない物なんでしょうか?
またオススメの白ロムスマホ有れば教えて頂きたいです
956: 2019/03/24(日) 17:23:58.40
>>955
au SIMフリースマホ
で、ググる
au SIMフリースマホ
で、ググる
958: 2019/03/24(日) 17:41:37.47
>>956
ありがとうございます
調べたところauはsim差し替えに優しくないようですね...
通信費もプラン外になるのでしょうか?この辺りはよう分からない部分です
少なくとも個人的には現実味が薄いように感じました
>>957
対応、非対応について了解しました
その辺の利便性は三大キャリア(特にau)ではなくUQ等に乗り換えた方が良いようですね
ありがとうございます
調べたところauはsim差し替えに優しくないようですね...
通信費もプラン外になるのでしょうか?この辺りはよう分からない部分です
少なくとも個人的には現実味が薄いように感じました
>>957
対応、非対応について了解しました
その辺の利便性は三大キャリア(特にau)ではなくUQ等に乗り換えた方が良いようですね
957: 2019/03/24(日) 17:32:26.17
>>955
ネットで契約するMVNOなんかは郵送・宅配で送られてくるSIMカードを自分で用意した端末に差して使うものなので基本的には自分で刺して使うことに問題はない
ただ、特定の機種でしか使えない特殊仕様SIMも一部には存在しているので事前にSIMフリー端末に刺して問題ないSIMかどうか調べてから端末用意したほうがいい
ネットで契約するMVNOなんかは郵送・宅配で送られてくるSIMカードを自分で用意した端末に差して使うものなので基本的には自分で刺して使うことに問題はない
ただ、特定の機種でしか使えない特殊仕様SIMも一部には存在しているので事前にSIMフリー端末に刺して問題ないSIMかどうか調べてから端末用意したほうがいい
959: 2019/03/24(日) 17:45:41.96
あ、違うのか
料金はプランそのままなのか
失礼しました。
差し替え可能な物であれば、ショップで追加オプションを申し込めば問題なく従来プランで出来るのですね
料金はプランそのままなのか
失礼しました。
差し替え可能な物であれば、ショップで追加オプションを申し込めば問題なく従来プランで出来るのですね
コメント
コメントする