1: 2018/12/13(木) 00:07:32.80
各種電子決済やポイントを総合的に扱うスレです
いまや群雄割拠で一番ホットな話題!
・無線通信によるサービス
おサイフケータイ
Apple Pay
Google Pay
それぞれがまた各種クレジットカードや電子マネー、ポイントなどに対応している
・QRコードによるサービス
楽天ペイ
LINEペイ
等々数十種類にもおよぶ
※前スレ
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1536662146/
いまや群雄割拠で一番ホットな話題!
・無線通信によるサービス
おサイフケータイ
Apple Pay
Google Pay
それぞれがまた各種クレジットカードや電子マネー、ポイントなどに対応している
・QRコードによるサービス
楽天ペイ
LINEペイ
等々数十種類にもおよぶ
※前スレ
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1536662146/
13: 2018/12/13(木) 09:08:18.31
その前に>>1乙
2: 2018/12/13(木) 00:07:44.90
関連スレ
おサイフケータイ 32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540228681/
QRコード決済総合 ★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1535430504/
Google Pay Part.8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1542773301/
Apple Pay 39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1542547614/
おサイフケータイ 32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540228681/
QRコード決済総合 ★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1535430504/
Google Pay Part.8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1542773301/
Apple Pay 39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1542547614/
3: 2018/12/13(木) 00:22:09.89
1乙
4: 2018/12/13(木) 00:25:05.85
保守
5: 2018/12/13(木) 00:25:37.61
支援
6: 2018/12/13(木) 01:15:34.32
乙です
7: 2018/12/13(木) 01:16:05.35
乙です
8: 2018/12/13(木) 01:19:22.14
20レス超えないと落ちるのでは…
9: 2018/12/13(木) 01:32:26.16
そもそも総合スレにまとめようってのが無理あるんじゃね?
EdyやSuiCaなんて成熟期で話題無し
Google Payとか新参者も立ち上がり直後は話題あったが既に安定期
障害が発生しても当該マネーの個別スレが盛り上がるだけ
ここはまたーりと雑談する程度でしかない
EdyやSuiCaなんて成熟期で話題無し
Google Payとか新参者も立ち上がり直後は話題あったが既に安定期
障害が発生しても当該マネーの個別スレが盛り上がるだけ
ここはまたーりと雑談する程度でしかない
10: 2018/12/13(木) 08:36:04.07
またーりと雑談すればいいよ
11: 2018/12/13(木) 08:42:03.98
まったり
またなかったり
またなかったり
12: 2018/12/13(木) 09:07:22.17
今週に入って朝の番組とワイドショーがペイペイの仕組みに気づく
14: 2018/12/13(木) 09:13:56.33
>>12
ほんそれ
またプライバシーがーが出てくるな
ほんそれ
またプライバシーがーが出てくるな
15: 2018/12/13(木) 10:43:46.82
PayPay旋風で浮き彫りになる、電子マネー&ポイントカードの「二刀流」が面倒くさい問題
https://www.j-cast.com/2018/12/13345916.html
20%キャッシュバックが話題のスマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が、ファミリーマートで使えるようになった。
200円で1ポイントたまる「Tカード」を提示して、よりお得に......と考える人も多いだろうが、そこにはひとつ問題がある。
とにかく面倒なのだ。
スマートフォンで両方やろうとすると、急いでアプリを切り替えないといけない。
かといって、財布からカードを出すのもスマートじゃない。
じゃあ、一体どうしたらいいのだろうか。
https://www.j-cast.com/2018/12/13345916.html
20%キャッシュバックが話題のスマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が、ファミリーマートで使えるようになった。
200円で1ポイントたまる「Tカード」を提示して、よりお得に......と考える人も多いだろうが、そこにはひとつ問題がある。
とにかく面倒なのだ。
スマートフォンで両方やろうとすると、急いでアプリを切り替えないといけない。
かといって、財布からカードを出すのもスマートじゃない。
じゃあ、一体どうしたらいいのだろうか。
18: 2018/12/13(木) 12:43:39.14
>>15
そうなんだよめんどくさい
磁気カードとスマホ一緒にしたくないから
余計にめんどくさい
バーコードポイントカードのほうが一緒にできるからまだいいが磁気カードなんとかしろ
LINEPAYはモバT対応したのでちょっとだけ楽
PAYPAYもポイントカードアプリ内につKYってほしい
そうなんだよめんどくさい
磁気カードとスマホ一緒にしたくないから
余計にめんどくさい
バーコードポイントカードのほうが一緒にできるからまだいいが磁気カードなんとかしろ
LINEPAYはモバT対応したのでちょっとだけ楽
PAYPAYもポイントカードアプリ内につKYってほしい
19: 2018/12/13(木) 12:49:58.07
>>15
え、先にTカードのバーコードを準備しておいてホームに戻ってペーペー起動
ペーペー払って履歴からTカードのバーコード表示し直し
これでいいんじゃね
面倒ではあるそこまで急ぐレベルではないし
え、先にTカードのバーコードを準備しておいてホームに戻ってペーペー起動
ペーペー払って履歴からTカードのバーコード表示し直し
これでいいんじゃね
面倒ではあるそこまで急ぐレベルではないし
25: 2018/12/13(木) 17:26:04.29
>>15
手帳ケースにポイントカードでも入れとけ
手帳ケースにポイントカードでも入れとけ
16: 2018/12/13(木) 11:16:35.46
J-カスt
17: 2018/12/13(木) 11:54:40.04
割れれば割れるほど店も脚も使い難い
20: 2018/12/13(木) 13:58:27.72
ファミリーマートは無料引き換えの商品が混じっていると現金払いしか受け付けないクソ仕様
23: 2018/12/13(木) 14:08:17.29
>>20
なら無料引き換え商品抜いてもらえばいい
ポイント的に損しても1~3pでしょう
なら無料引き換え商品抜いてもらえばいい
ポイント的に損しても1~3pでしょう
24: 2018/12/13(木) 14:28:27.34
>>23
そう、その過程でスマホにある無料引換券が使用済無効になる
そう、その過程でスマホにある無料引換券が使用済無効になる
21: 2018/12/13(木) 14:06:47.75
家の近くのトモズドラッグはトモズカードを出してPontaカードを出してキャンペーン中なので東急カードで支払う
全部にポイントが付くのでスマホにモバイルPontaカードをセットしておく
全部にポイントが付くのでスマホにモバイルPontaカードをセットしておく
22: 2018/12/13(木) 14:07:39.47
ポイントカード類はGoogle Payにまとめてあるからさっと開ける
PayPayも起動が早いからとくに苦にはならない
d払いアプリは絶望的に起動が遅いので、レジに並ぶ前に開いておく必要がある
アプリの改善がなければd払いは使わなくなりそう
PayPayも起動が早いからとくに苦にはならない
d払いアプリは絶望的に起動が遅いので、レジに並ぶ前に開いておく必要がある
アプリの改善がなければd払いは使わなくなりそう
26: 2018/12/13(木) 18:04:44.86
真偽不明だけど…
https://i.imgur.com/1JwVoko.jpg
https://i.imgur.com/1JwVoko.jpg
27: 2018/12/13(木) 18:54:51.66
>>26
終了きたw
終了きたw
30: 2018/12/13(木) 20:59:15.10
>>26
100億なんかみんなで使ったらすぐなくなるってことだな
家電とか2割引で買ってるやつ大勢いるからな
これ国が景気対策として1兆くらい入れろよ
100億なんかみんなで使ったらすぐなくなるってことだな
家電とか2割引で買ってるやつ大勢いるからな
これ国が景気対策として1兆くらい入れろよ
57: 2018/12/14(金) 19:34:46.04
>>30
だよな。
どこが不景気なんだよ。
結局ばら蒔けばユーザーは増えるんだよ。
民主党がやった中途半端な子ども手当やるくらいなら、子供一人生まれたら1000万ばら蒔けば良いのにな。
財源なんてあるだろ。
出したくないなら、国債発行して解決なのにな。
だよな。
どこが不景気なんだよ。
結局ばら蒔けばユーザーは増えるんだよ。
民主党がやった中途半端な子ども手当やるくらいなら、子供一人生まれたら1000万ばら蒔けば良いのにな。
財源なんてあるだろ。
出したくないなら、国債発行して解決なのにな。
31: 2018/12/13(木) 21:46:23.92
>>26
クソワロタ
クソワロタ
28: 2018/12/13(木) 18:56:42.98
とっくに公式が否定してた
33: 2018/12/14(金) 00:54:03.10
>>28
馬鹿丸出し
馬鹿丸出し
29: 2018/12/13(木) 19:04:07.39
PayPay、緊急メンテで利用できない…(T_T)
34: 2018/12/14(金) 01:09:33.91
祭の有り様から見て3月まではもたないとは思ってたけど
まさか10日で終わるとはw
結局祭には乗れなかったよ
俺も嫁もそれぞれファミマで買い物が一度だけ
でも二人とも20%当たったからよしとするか…
まさか10日で終わるとはw
結局祭には乗れなかったよ
俺も嫁もそれぞれファミマで買い物が一度だけ
でも二人とも20%当たったからよしとするか…
37: 2018/12/14(金) 06:56:51.24
>>34
まぁ仮に達してなくても公式が終わりといえばそれまでだからな
まぁ仮に達してなくても公式が終わりといえばそれまでだからな
36: 2018/12/14(金) 02:51:23.03
アカウント開設時にもらった500円使ってないけど、どうなるんや?
38: 2018/12/14(金) 07:00:52.57
>>36
2年変動なければぼしゅーーと
2年変動なければぼしゅーーと
39: 2018/12/14(金) 09:04:47.99
キャンペーン終了後もずっと使い続ける奴おるんかな
使い勝手悪い上に還元率低いし
使い勝手悪い上に還元率低いし
41: 2018/12/14(金) 12:42:02.99
>>39
おサイフケータイ持ちならSuicaEdyに戻るだろうし
無しなら他でいいし使うメリットがないからセール中のみ使用になるんじゃね
おサイフケータイ持ちならSuicaEdyに戻るだろうし
無しなら他でいいし使うメリットがないからセール中のみ使用になるんじゃね
40: 2018/12/14(金) 10:56:05.75
これまでクレジットカードが使えなかった店が導入するならありかな
手数料当面無料だから個人経営のとことか
0.5%+クレジットカードのポイントつくと考えれば
手数料当面無料だから個人経営のとことか
0.5%+クレジットカードのポイントつくと考えれば
42: 2018/12/14(金) 12:54:34.93
読み取り機の設備投資が要らないことで海外ではQRコード決済が発展した
43: 2018/12/14(金) 13:05:33.67
>>42
海外(中国韓国)だろ
海外(中国韓国)だろ
44: 2018/12/14(金) 13:13:02.87
ガラケー時代は少しだけおサイフケータイ使ってたけどiPhoneにしてから使ってないからワケワカメ
今iPhone6Sで8に代える予定でApple Pay使いたいけどムズ過ぎ
今iPhone6Sで8に代える予定でApple Pay使いたいけどムズ過ぎ
47: 2018/12/14(金) 14:41:43.15
>>44
おサイフケータイを理解し使えていたなら楽勝では
おサイフケータイを理解し使えていたなら楽勝では
45: 2018/12/14(金) 13:13:58.28
途上国でqr決済が普及したのは現金の信用が低いからというのが第一前提
まともな貨幣を流通させるのにはコストがかかる
その点が日本にないので同じ理由で普及はしない
まともな貨幣を流通させるのにはコストがかかる
その点が日本にないので同じ理由で普及はしない
49: 2018/12/14(金) 15:07:18.13
>>45
まだそんなこと言ってんのか
日本はクレカすら普及してない土人なだけだ
消費=悪だという教育が日本の景気をダメにした
「クレカとかいくら使ったかわからなくて使いすぎちゃうんでしょこわーい」 ← それおまえがアホなだけや
まだそんなこと言ってんのか
日本はクレカすら普及してない土人なだけだ
消費=悪だという教育が日本の景気をダメにした
「クレカとかいくら使ったかわからなくて使いすぎちゃうんでしょこわーい」 ← それおまえがアホなだけや
51: 2018/12/14(金) 15:47:34.13
>>49
こいつアホ
こいつアホ
58: 2018/12/14(金) 20:06:52.80
>>51
アホはレスしてくんなアホ
>>52
ぜんぜん? おまえそこら辺の国で円が使えると思ってるのか?
単位使えないから偽札なんか作っても意味ねえだけだ
>>53
アホはレスしてくんなアホ
アホはレスしてくんなアホ
>>52
ぜんぜん? おまえそこら辺の国で円が使えると思ってるのか?
単位使えないから偽札なんか作っても意味ねえだけだ
>>53
アホはレスしてくんなアホ
61: 2018/12/14(金) 21:37:53.50
>>58
いや、偽札が横行してる外国と、
日本を一緒にするなって言いたいんだけど・・・
いや、偽札が横行してる外国と、
日本を一緒にするなって言いたいんだけど・・・
62: 2018/12/14(金) 21:58:40.43
>>61
いや偽札があるから電子決済が普及したんだなんてアホは黙ってろって話なんだけど
いや偽札があるから電子決済が普及したんだなんてアホは黙ってろって話なんだけど
63: 2018/12/14(金) 22:03:26.37
>>62
じゃあなぜ電子決済が普及したんだ?
じゃあなぜ電子決済が普及したんだ?
64: 2018/12/14(金) 22:10:44.24
>>63
便利だからに決まってんだろ? どんだけバカなんだ?
スマホが普及したのは偽電話があったからか?バカが
便利だからに決まってんだろ? どんだけバカなんだ?
スマホが普及したのは偽電話があったからか?バカが
65: 2018/12/14(金) 22:16:08.95
>>64
えっ、人をクソミソに言っておいて、持論はそんな薄っぺらいのか、笑っちゃったよ
便利なだけじゃ社会は合理的に動かないよ
バカには分からないこともあるんだし、他人の考えに噛みつかなくていいよ
えっ、人をクソミソに言っておいて、持論はそんな薄っぺらいのか、笑っちゃったよ
便利なだけじゃ社会は合理的に動かないよ
バカには分からないこともあるんだし、他人の考えに噛みつかなくていいよ
68: 2018/12/14(金) 22:53:04.01
>>65
便利な筈なのに日本で流行らないのは何故?
便利な筈なのに日本で流行らないのは何故?
69: 2018/12/14(金) 22:55:25.76
>>68
普及してないとは思わないけど、現金でも十分「便利」な人が多いからでしょ
あらゆる場面で普遍的に使えるからね
普及してないとは思わないけど、現金でも十分「便利」な人が多いからでしょ
あらゆる場面で普遍的に使えるからね
70: 2018/12/14(金) 23:11:13.20
>>69
日本の場合は電子マネーが乱立し過ぎてるのが理由だと思う
電子マネーの起源もポイント還元で購買者を自社に囲い込む為のアイテムだったし
日本の場合は電子マネーが乱立し過ぎてるのが理由だと思う
電子マネーの起源もポイント還元で購買者を自社に囲い込む為のアイテムだったし
71: 2018/12/14(金) 23:20:25.21
>>70
乱立と囲い込み、そして経済圏の分断だね
まともな人とのやり取りは為になっていいわ
乱立と囲い込み、そして経済圏の分断だね
まともな人とのやり取りは為になっていいわ
73: 2018/12/15(土) 13:57:52.43
>>71
まともじゃないのはお前だけだぞ? 自覚すらできないのかアホが
そしてお前の薄っぺらい考えなんか全員から否定されたってことだアホ
まともじゃないのはお前だけだぞ? 自覚すらできないのかアホが
そしてお前の薄っぺらい考えなんか全員から否定されたってことだアホ
75: 2018/12/15(土) 14:00:12.50
>>73
全員に食って掛かって相手されないのかわいそうだな
相手されないのがネット上だけのことと切に願う
全員に食って掛かって相手されないのかわいそうだな
相手されないのがネット上だけのことと切に願う
78: 2018/12/15(土) 14:15:53.13
これ懲役18年の煽り運転と同類の反応だな >>77
76: 2018/12/15(土) 14:10:09.14
>>70
そんなもの大した問題じゃない
>>71
何いってんだこのバカ
そんなもの大した問題じゃない
>>71
何いってんだこのバカ
72: 2018/12/15(土) 13:57:15.03
>>65
えっ、人に噛み付いておいて、持論はそんな薄っぺらいのか、笑っちゃったよ
バカには分からないことしかないんだし、他人の考えに噛みついてんじゃねえよバカが
>>66
お前は笑われてるだけやでアホ
>>69
えっ、人に噛み付いておいて、持論はそんな薄っぺらいのか、笑っちゃったよ
バカには分からないことしかないんだし、他人の考えに噛みついてんじゃねえよバカが
えっ、人に噛み付いておいて、持論はそんな薄っぺらいのか、笑っちゃったよ
バカには分からないことしかないんだし、他人の考えに噛みついてんじゃねえよバカが
>>66
お前は笑われてるだけやでアホ
>>69
えっ、人に噛み付いておいて、持論はそんな薄っぺらいのか、笑っちゃったよ
バカには分からないことしかないんだし、他人の考えに噛みついてんじゃねえよバカが
74: 2018/12/15(土) 13:57:58.50
>>72
罵倒しかできない無能
サイナラ
罵倒しかできない無能
サイナラ
81: 2018/12/15(土) 14:19:28.02
>>49
>>51
ほんとゴミは分かりやすいわな
>>51
ほんとゴミは分かりやすいわな
85: 2018/12/15(土) 14:22:17.48
>>51みたいなレスしかできないゴミだってことを自覚できないゴミはこうやってまともに話ができないということがよくわかるよね
ドイツの話は完全に効いたようだがw 完全論破されたら自作自演とかいいはじめる始末wwww
ドイツの話は完全に効いたようだがw 完全論破されたら自作自演とかいいはじめる始末wwww
100: 2018/12/15(土) 14:53:16.32
>>97
ドイツでユーロの偽札が横行しているかYes/Noで答えてほしいんだけど、検索しろって(笑)
あと、さすがに「○すぞ」は通報されても仕方ないよ。
気を付けたほうがいいよ。
ドイツでユーロの偽札が横行しているかYes/Noで答えてほしいんだけど、検索しろって(笑)
あと、さすがに「○すぞ」は通報されても仕方ないよ。
気を付けたほうがいいよ。
105: 2018/12/15(土) 20:41:20.71
>>102
ID変えすぎ
ID変えすぎ
52: 2018/12/14(金) 15:53:24.84
>>49
言ってることはある程度正しいだろうけど、
日本の紙幣・硬貨の信用度はそこら辺の国と全く違うでしょ
言ってることはある程度正しいだろうけど、
日本の紙幣・硬貨の信用度はそこら辺の国と全く違うでしょ
46: 2018/12/14(金) 14:07:24.67
囲い込むならヤフーカードからのチャージを2%還元、プレミアム会員で+1%、ソフバンワイモバ持ちならさらに+2%くらいしないと誰も残らないぞ
1月10日に入ってくる分使い切ったら終わり
1月10日に入ってくる分使い切ったら終わり
50: 2018/12/14(金) 15:09:33.52
>>46
あるわけねえ
クレカチャージ1%、ペイペイ1%でもアフィブログがこぞって宣伝してくれるわ
あるわけねえ
クレカチャージ1%、ペイペイ1%でもアフィブログがこぞって宣伝してくれるわ
53: 2018/12/14(金) 16:34:10.81
>>50
還元2%程度でシェア取れるわけないだろ
使い勝手が桁違いのモバイルsuicaですら1.5%+αなのに
還元2%程度でシェア取れるわけないだろ
使い勝手が桁違いのモバイルsuicaですら1.5%+αなのに
48: 2018/12/14(金) 14:59:48.97
おサイフのロック、ロック解除を指紋認証で出来る機種教えてください
54: 2018/12/14(金) 16:45:59.16
20年前の人民幣は絶対に直に手で触りたくない汚さだったけど
今はどうなん?
田舎ではまだ汚いんじゃないのかな
これが田舎でQRペイが普及した最大の理由だと思う
今はどうなん?
田舎ではまだ汚いんじゃないのかな
これが田舎でQRペイが普及した最大の理由だと思う
59: 2018/12/14(金) 20:07:37.51
>>54
アホwww
中国人がそんなもん気にするわけないだろw
アホwww
中国人がそんなもん気にするわけないだろw
55: 2018/12/14(金) 17:28:52.53
LINE Payも20%還元、「Payトク」キャンペーン開始。12月31日まで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000129-impress-sci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000129-impress-sci
56: 2018/12/14(金) 18:18:45.48
PayPayと比べると…ねえ?
60: 2018/12/14(金) 21:28:45.07
ペイペイはクレカ不正使用のオマケまでついたんだってな
これソフバンまじでやばくね?
これソフバンまじでやばくね?
67: 2018/12/14(金) 22:51:33.68
>>60
クレカ登録するのにセキュリティコードの必要もないし高額決済するのに身分証の提示をする事になってるけども現場が徹底してないらしいからな
クレカ番号拾って来るだけで他人のカードが使い放題
クレカ登録するのにセキュリティコードの必要もないし高額決済するのに身分証の提示をする事になってるけども現場が徹底してないらしいからな
クレカ番号拾って来るだけで他人のカードが使い放題
66: 2018/12/14(金) 22:23:01.95
笑い話にアホと返すとはダサいやつ
79: 2018/12/15(土) 14:16:33.18
日本が現金じゃないと信用できない土人だからというのはとても的を射た意見
電子マネーが普及してない国は日本の他にはドイツだからな
同じユーロという通貨を使っていても普及している国とそうでない国があるんだから偽札がーとかアホのたわごと
あと日本は超高齢化社会ってのがある
若者がいくら使っても年寄りが多いんじゃ普及率として低くなるのは当たり前
ゲーム機だとか車だとか昔売れてたのが今売れなくなってるのも高齢化が原因
そこを分からずになんで普及しないんだろー?偽札がないからか!とかアホすぎ
しかも偽札がないからってのはアホメディアが言ってることだからアホが真に受けて信じてるだけ
ちょっとまともなメディアならそんなもの完全論破してる
電子マネーが普及してない国は日本の他にはドイツだからな
同じユーロという通貨を使っていても普及している国とそうでない国があるんだから偽札がーとかアホのたわごと
あと日本は超高齢化社会ってのがある
若者がいくら使っても年寄りが多いんじゃ普及率として低くなるのは当たり前
ゲーム機だとか車だとか昔売れてたのが今売れなくなってるのも高齢化が原因
そこを分からずになんで普及しないんだろー?偽札がないからか!とかアホすぎ
しかも偽札がないからってのはアホメディアが言ってることだからアホが真に受けて信じてるだけ
ちょっとまともなメディアならそんなもの完全論破してる
82: 2018/12/15(土) 14:19:33.69
83: 2018/12/15(土) 14:21:09.88
>>82
まーた自分がやってることを他人もやってると言い始めるゴミでました
>ユーロ札のドイツではなく、偽札が横行してる国で電子マネーの普及の兆しがない国を挙げましょう。論理だよ。
どんだけアホなんだこいつ
まーた自分がやってることを他人もやってると言い始めるゴミでました
>ユーロ札のドイツではなく、偽札が横行してる国で電子マネーの普及の兆しがない国を挙げましょう。論理だよ。
どんだけアホなんだこいつ
84: 2018/12/15(土) 14:21:59.12
>>83
ユーロ圏で偽札横行してるんですか??
ユーロ圏で偽札横行してるんですか??
87: 2018/12/15(土) 14:24:15.09
>>86
ドイツで偽札が横行してるなんて誰も言ってないですよね。
ドイツで偽札が横行してるなんて誰も言ってないですよね。
89: 2018/12/15(土) 14:26:23.97
>>87
おまえが知らなかったらなかったことか? どんだけバカなんだ?
ドル、ユーロ、元、このあたりは流通量が膨大であり使える場所が多いんだから偽札を作る価値がある
日本円なんか作ったって使いみちがねえだけだバカが
おまえが知らなかったらなかったことか? どんだけバカなんだ?
ドル、ユーロ、元、このあたりは流通量が膨大であり使える場所が多いんだから偽札を作る価値がある
日本円なんか作ったって使いみちがねえだけだバカが
91: 2018/12/15(土) 14:28:22.88
>>89
ドイツで偽札が横行してるんですか?
Yes/Noで答えましょう
ドイツで偽札が横行してるんですか?
Yes/Noで答えましょう
93: 2018/12/15(土) 14:30:13.38
>>91
おまえは検索する知能すらねえのか? ゴミが
>>92
おめえだよゴミ
おまえは検索する知能すらねえのか? ゴミが
>>92
おめえだよゴミ
96: 2018/12/15(土) 14:36:55.51
>>93
答えられないなら黙ってよう
人を罵倒しても何も生まれない
答えられないなら黙ってよう
人を罵倒しても何も生まれない
92: 2018/12/15(土) 14:29:18.92
>>90
ID変えないで・・
ID変えないで・・
94: 2018/12/15(土) 14:31:42.26
アホ「日本で電子マネーが普及しないのは偽札がないからだ!」
正論「アホかドイツ知らんのか」
アホ「そんなものは知らんし知る必要ないし都合悪いから調べない!」
このアホさ
正論「アホかドイツ知らんのか」
アホ「そんなものは知らんし知る必要ないし都合悪いから調べない!」
このアホさ
98: 2018/12/15(土) 14:40:49.24
知能のないゴミは絶対に調べられない事実
ドル、ユーロ、元は偽札を作る意味があるので偽札が多い
同じユーロでも電子マネーが普及している国とそうでない国(ドイツ)がある
あきらかに国民性、ひいては教育の方針によるものであることがよくわかる
電子マネーが普及しないのは偽札がないからなんていう薄っぺらい受け売りしか言えないゴミには気をつけましょう
完全論破されても粘着してくるゴミです
ドル、ユーロ、元は偽札を作る意味があるので偽札が多い
同じユーロでも電子マネーが普及している国とそうでない国(ドイツ)がある
あきらかに国民性、ひいては教育の方針によるものであることがよくわかる
電子マネーが普及しないのは偽札がないからなんていう薄っぺらい受け売りしか言えないゴミには気をつけましょう
完全論破されても粘着してくるゴミです
99: 2018/12/15(土) 14:45:11.99
ID:+DpAqiEw=ID:ft7XiP+w の自己紹介の数々 まさに罵倒しかできないなにも生み出さない無能
こいつアホ
笑い話にアホと返すとはダサいやつ
えっ、人をクソミソに言っておいて、持論はそんな薄っぺらいのか、笑っちゃったよ
バカには分からないこともあるんだし、他人の考えに噛みつかなくていいよ
まともな人とのやり取りは為になっていいわ
罵倒しかできない無能
全員に食って掛かって相手されないのかわいそうだな
相手されないのがネット上だけのことと切に願う
これ懲役18年の煽り運転と同類の反応だな
誰も同意してくれないから、自作自演ですか
答えられないなら黙ってよう
人を罵倒しても何も生まれない
こいつアホ
笑い話にアホと返すとはダサいやつ
えっ、人をクソミソに言っておいて、持論はそんな薄っぺらいのか、笑っちゃったよ
バカには分からないこともあるんだし、他人の考えに噛みつかなくていいよ
まともな人とのやり取りは為になっていいわ
罵倒しかできない無能
全員に食って掛かって相手されないのかわいそうだな
相手されないのがネット上だけのことと切に願う
これ懲役18年の煽り運転と同類の反応だな
誰も同意してくれないから、自作自演ですか
答えられないなら黙ってよう
人を罵倒しても何も生まれない
101: 2018/12/15(土) 17:12:45.61
荒れてるなゴミども
103: 2018/12/15(土) 19:54:49.64
109: 2018/12/15(土) 23:44:58.67
>>103
ホントだよ。
ホントだよ。
104: 2018/12/15(土) 20:10:09.50
Line Payが年末まで20%だろ
107: 2018/12/15(土) 23:11:33.91
よくこんな所で長文書く気になるわ
話せる人や暇な人間なんだろうな
話せる人や暇な人間なんだろうな
108: 2018/12/15(土) 23:13:39.91
ブチ○すぞ
で逮捕されるわけないだろ
で逮捕されるわけないだろ
113: 2018/12/16(日) 01:53:59.14
>>110
俺は特に使いたいと思わないが、周りが使ってるから仕方なく
俺は特に使いたいと思わないが、周りが使ってるから仕方なく
111: 2018/12/16(日) 01:22:24.57
ニートか一部の政治厨以外はLINEつかってるだろ
ここまで広がったら止められん
ここまで広がったら止められん
112: 2018/12/16(日) 01:40:31.81
LINE PayでLINE CashとLINE Moneyって
一般人には理解できてないと思われる
一般人には理解できてないと思われる
114: 2018/12/16(日) 06:32:37.52
LINEなあ
まあゆとり中心だからその層はもうそこで粘るしかないんだろうけどw
まあゆとり中心だからその層はもうそこで粘るしかないんだろうけどw
117: 2018/12/16(日) 13:17:59.37
>>114
おっさん…w
おっさん…w
115: 2018/12/16(日) 08:14:04.42
LINEで通話も出来るからなぁ
116: 2018/12/16(日) 10:16:23.95
林家ペーはまだ
118: 2018/12/16(日) 14:41:55.91
LINEとか無理して使うもんでもないし
119: 2018/12/16(日) 14:53:14.47
使わずに済むような人間関係しかないですもんねw
120: 2018/12/16(日) 14:55:16.42
>>119
かわいそうなので、やめて差し上げろ
かわいそうなので、やめて差し上げろ
131: 2018/12/16(日) 20:56:38.17
>>119
朝鮮人は朝鮮アプリじゃないとダメなのね
朝鮮人は朝鮮アプリじゃないとダメなのね
121: 2018/12/16(日) 15:26:54.28
は?
やるんか坊主?
やるんか坊主?
122: 2018/12/16(日) 16:14:50.24
電車の中でおばちゃんたちがPayPayの話ししてたぞ
そこまで浸透させたらもうひと押しふた押しすれば普及しそうだけどな
そこまで浸透させたらもうひと押しふた押しすれば普及しそうだけどな
123: 2018/12/16(日) 17:39:05.44
すまん、おっさんで出遅れたんだけど色々教えて欲しい
iPhoneでApple Pay使おうと色々調べてたんだけど、愛用しているヨドバシゴールドポイントプラスは登録できない様子
モバイル決済でやりたいことは、主にコンビニなどでの買い物と鉄道機関の利用ぐらい
だったらiPhoneのSuicaアプリにゴールドポイントプラスカードを登録してオートチャージすればできるようなんだけど、これで間違いない?
iPhoneでApple Pay使おうと色々調べてたんだけど、愛用しているヨドバシゴールドポイントプラスは登録できない様子
モバイル決済でやりたいことは、主にコンビニなどでの買い物と鉄道機関の利用ぐらい
だったらiPhoneのSuicaアプリにゴールドポイントプラスカードを登録してオートチャージすればできるようなんだけど、これで間違いない?
124: 2018/12/16(日) 17:41:18.72
便利な世の中だ
125: 2018/12/16(日) 17:48:01.74
126: 2018/12/16(日) 17:57:15.39
オートチャージはビューカード以外無理やろ
手動チャージはいけると思うけど
手動チャージはいけると思うけど
133: 2018/12/17(月) 06:23:10.60
>>126
本当だ。アプリの説明にそう書いてありました。オートチャージは諦めてとりあえず使ってみます。
しかし、Suicaアプリのレビュー荒れてるなぁ。
本当だ。アプリの説明にそう書いてありました。オートチャージは諦めてとりあえず使ってみます。
しかし、Suicaアプリのレビュー荒れてるなぁ。
129: 2018/12/16(日) 20:43:15.35
ぺえぺえアカウント解説時にもらった500円で有り難くファミチキ3コ買わせてもらった
チェックが一々厳重で残高とポイントがちゃんと使われて減ってるのかも確認してたけど、コード読み込み直前にモバイルデータ通信切ったりしてインチキする奴がいるんだろうか
チェックが一々厳重で残高とポイントがちゃんと使われて減ってるのかも確認してたけど、コード読み込み直前にモバイルデータ通信切ったりしてインチキする奴がいるんだろうか
137: 2018/12/17(月) 17:54:09.14
>>130
まったくだ
ドイツで俺に論破されたのが悔しかったらしい
まったくだ
ドイツで俺に論破されたのが悔しかったらしい
138: 2018/12/17(月) 18:33:02.90
>>137
で、ドイツで偽札が横行してるの?
で、ドイツで偽札が横行してるの?
140: 2018/12/17(月) 19:28:16.16
>>138
おまえは自分で調べるということをしないからずっと馬鹿なんだぞ?
おまえは自分で調べるということをしないからずっと馬鹿なんだぞ?
132: 2018/12/16(日) 20:58:00.16
【クレカ】PayPay、クレジットカード登録画面に脆弱性か セキュリティコードが総当たりで特定可能な危険性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544958742/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544958742/
134: 2018/12/17(月) 13:36:12.93
モバイルSuicaは
セブンイレブンでチャージできるようになって
一気に便利になったぜ。
カード置き場にスマホ入りきらないけど
斜めでも置けば認識する。
セブンイレブンでチャージできるようになって
一気に便利になったぜ。
カード置き場にスマホ入りきらないけど
斜めでも置けば認識する。
135: 2018/12/17(月) 14:34:24.48
>>134
あの置き場は横に広がることを知らない人が意外に多い
あの置き場は横に広がることを知らない人が意外に多い
146: 2018/12/18(火) 09:18:39.18
>>135
マジか。
今世紀最大のショック。
マジか。
今世紀最大のショック。
147: 2018/12/18(火) 09:36:19.86
>>134
モバイルSuicaとか、スマホの電子マネーアプリは、クレジットカードを登録して、スマホ上でチャージするのが一番楽だと思うが
GooglePayにモバイルSuicaアプリを登録して、GooglePay上からモバイルSuicaにチャージすれば、モバイルSuicaの年会費なしでチャージできるし
モバイルSuicaとか、スマホの電子マネーアプリは、クレジットカードを登録して、スマホ上でチャージするのが一番楽だと思うが
GooglePayにモバイルSuicaアプリを登録して、GooglePay上からモバイルSuicaにチャージすれば、モバイルSuicaの年会費なしでチャージできるし
148: 2018/12/18(火) 12:37:34.33
>>134
便利?何が便利なの?
アプリ上でチャージ出来るでしょ
便利?何が便利なの?
アプリ上でチャージ出来るでしょ
149: 2018/12/18(火) 13:18:05.69
>>134
アプリでチャージ出来るのがおサイフの最大の利点だと思ってた
アプリでチャージ出来るのがおサイフの最大の利点だと思ってた
153: 2018/12/18(火) 15:00:50.19
>>149
クレカと紐付けでオートチャージが一番だろ
クレカと紐付けでオートチャージが一番だろ
136: 2018/12/17(月) 16:42:26.96
おサイフケータイは便利だけど、店や改札で大きいスマホを出すのが面倒になって、Suicaカードと楽天Edyカードに変えた
カードの履歴は、おサイフケータイで読み取って、マネーフォワードに反映できる
支払い時のポイント取得が、カードだと二重取り等できないかも
カードの履歴は、おサイフケータイで読み取って、マネーフォワードに反映できる
支払い時のポイント取得が、カードだと二重取り等できないかも
139: 2018/12/17(月) 18:58:12.64
そういう理由もあるからコンパクトサイズ欲しくなるんだよね
141: 2018/12/17(月) 20:34:45.48
中国のように偽札が横行してるような状況じゃないんだが・・・
現実が目に入らないんだろうな
現実が目に入らないんだろうな
159: 2018/12/18(火) 19:05:41.50
>>158
現実を正しく認知できないなら、もういいよ。
周りに迷惑かけず自分の世界で生きていって。
現実を正しく認知できないなら、もういいよ。
周りに迷惑かけず自分の世界で生きていって。
168: 2018/12/19(水) 22:41:56.84
>>167
同じ相手(と思い込んでるだけだが)に繰り返し「○すぞ」なんて言ってると、マジで危ないからな
社会のゴミは大変だな
同じ相手(と思い込んでるだけだが)に繰り返し「○すぞ」なんて言ってると、マジで危ないからな
社会のゴミは大変だな
160: 2018/12/18(火) 20:09:16.52
>>158
一番最初のレスは俺だから話しが違うなら話しすり変えてるのはおまえの方だな
一番最初のレスは俺だから話しが違うなら話しすり変えてるのはおまえの方だな
142: 2018/12/18(火) 01:16:57.53
空からばら撒かれるのも偽札という
まああの国QRコードも偽があるんだけど
まああの国QRコードも偽があるんだけど
143: 2018/12/18(火) 01:42:59.61
なんでQuicPAYの決済完了音だけロボットボイスなんだ
しかも80年代風
音声のPayPayの方がマシ
しかも80年代風
音声のPayPayの方がマシ
144: 2018/12/18(火) 03:34:44.38
MoneyForwardとかのスレどっかないですかね
145: 2018/12/18(火) 08:09:09.66
偽札がないから日本では普及しないなんて言ってないんだけどな
貨幣の信頼性が低い国で電子決済が普及した国と同じ理由では普及しないと言っただけで
貨幣の信頼性が低い国で電子決済が普及した国と同じ理由では普及しないと言っただけで
150: 2018/12/18(火) 14:06:06.10
Google Payが電源落としててもバッテリーが上がってさえなければ決済出来るのはおサイフケータイの時からの仕様?
151: 2018/12/18(火) 14:08:08.49
おサイフの機能に乗っかってるだけだからな
152: 2018/12/18(火) 14:25:31.55
銀行口座なし、クレジットカードなしで、スマホ自体に入金して
各アプリ間で金額を共有できるようにはできないのか?
このアプリにはまだ残金があるけど、この店ではこのアプリが使えないから
こっちにチャージして・・・じゃ最終的にハンパな金額があっちこっちに残るんだが
各アプリ間で金額を共有できるようにはできないのか?
このアプリにはまだ残金があるけど、この店ではこのアプリが使えないから
こっちにチャージして・・・じゃ最終的にハンパな金額があっちこっちに残るんだが
156: 2018/12/18(火) 17:24:47.66
>>152
電子マネーが流行らない理由にそれもある
電子マネーが流行らない理由にそれもある
249: 2018/12/25(火) 21:48:37.61
>>152
スマホに入金ってのは無理があるな
電話会社に入金して、そこから各アプリで使った分だけ引き落とすとかにして欲しい
スマホに入金ってのは無理があるな
電話会社に入金して、そこから各アプリで使った分だけ引き落とすとかにして欲しい
250: 2018/12/26(水) 01:49:58.30
>>249
DCMX mini
DCMX mini
252: 2018/12/26(水) 08:53:49.73
>>249
電話会社を変えた時に引き継ぎが面倒そう…
auウォレットとか結局1回も使わなかった
電話会社を変えた時に引き継ぎが面倒そう…
auウォレットとか結局1回も使わなかった
253: 2018/12/26(水) 09:03:17.10
>>252
あれ単なるプリペイドカードやで
au関係なしに使える
あれ単なるプリペイドカードやで
au関係なしに使える
154: 2018/12/18(火) 15:52:15.62
調べたら、KyashをGooglePayアプリに登録すると、GooglePayアプリにQUICPayが登録できて、
このQUICPayで支払うと、Kyashの2%還元と、Kyashへのチャージに使うクレジットカードの還元を合わせたポイント還元をもらえるのか
このQUICPayで支払うと、Kyashの2%還元と、Kyashへのチャージに使うクレジットカードの還元を合わせたポイント還元をもらえるのか
155: 2018/12/18(火) 16:28:16.50
>>154
残高0円のオーチャージも出来る
残高0円のオーチャージも出来る
157: 2018/12/18(火) 17:44:03.64
ていうか電子マネーがいらん
電子決済ができればいい
電子決済ができればいい
161: 2018/12/18(火) 20:11:29.81
レスバしても憎しみしか生まれんから両方ともやめなはれ
162: 2018/12/18(火) 20:38:05.95
自演でしょ?こんなのがごろごろいてたまるか
163: 2018/12/19(水) 10:07:36.64
164: 2018/12/19(水) 10:32:46.04
>>163
正確には300円以上で190円引きって書いてあるな
特盛よりも並盛ハシゴだな
正確には300円以上で190円引きって書いてあるな
特盛よりも並盛ハシゴだな
165: 2018/12/19(水) 10:46:53.02
190円引きだから豚丼だったら半額以下になる
166: 2018/12/19(水) 12:57:26.98
クーポン使って160円でテイクアウトしてきたわ
169: 2018/12/20(木) 05:51:41.33
吉野家はクーポンと併用出来るからアプリDLすれば240円引
170: 2018/12/20(木) 10:56:54.19
paypayはそのうち無くならないまでも、金のない情弱は使い続けるだろう。
171: 2018/12/20(木) 10:58:02.18
あと、GooglePayに折り紙追加してくれたら良いのにな。
173: 2018/12/20(木) 23:42:48.05
174: 2018/12/21(金) 00:08:26.60
>>173
辛酸「気になって5分間待ってみたのですが、結局またカウントが5:00に戻るだけで特に何も起きませんでした。“急いで払わなきゃ”と思わせるだけのカウントダウンなのかもしれません。
・・・やべえヤツだ。
辛酸「気になって5分間待ってみたのですが、結局またカウントが5:00に戻るだけで特に何も起きませんでした。“急いで払わなきゃ”と思わせるだけのカウントダウンなのかもしれません。
・・・やべえヤツだ。
183: 2018/12/21(金) 14:09:21.12
>>173
クレジットカードでアイス買うのはおかしな人なの?
こういう印象操作やめろよ
クレジットカードでアイス買うのはおかしな人なの?
こういう印象操作やめろよ
176: 2018/12/21(金) 00:46:30.25
質問も回答も一人で書いてんだろ
177: 2018/12/21(金) 08:45:24.34
日本でのクレカでスマホNFC会計に
未来はあると思いますか?
未来はあると思いますか?
179: 2018/12/21(金) 12:29:47.62
>>177
スマホ板住民なら分かると思うがpaypayなんかのストアスキャンタイプのコード決済方式だと、コンタクトレス決済と比較してアプリ起動するだけの手間だから、NFCもおサイフケータイも経済性で劣るから未来は無い
XiaomiもRedmiシリーズにはNFC無いし
スマホ板住民なら分かると思うがpaypayなんかのストアスキャンタイプのコード決済方式だと、コンタクトレス決済と比較してアプリ起動するだけの手間だから、NFCもおサイフケータイも経済性で劣るから未来は無い
XiaomiもRedmiシリーズにはNFC無いし
182: 2018/12/21(金) 13:36:30.26
>>179
還元期間中にPayPay使ってみたけど予想以上に面倒だったな
特にファミマだとモバイルTポイントとアプリ切り替えに手間取った
キャンペーン無かったらまず使わない・・・かな
還元期間中にPayPay使ってみたけど予想以上に面倒だったな
特にファミマだとモバイルTポイントとアプリ切り替えに手間取った
キャンペーン無かったらまず使わない・・・かな
187: 2018/12/21(金) 21:50:37.31
>>177
というか未来があるとしたらそれしかないだろ
アップルペイとグーグルペイで完結
あとはいらん
というか未来があるとしたらそれしかないだろ
アップルペイとグーグルペイで完結
あとはいらん
178: 2018/12/21(金) 08:59:58.93
どうだろ
国際ブランドはほかに変わりがないのでなくなりはしないだろけど
電子マネーじゃないポストペイ自体が普及しないからな
国際ブランドはほかに変わりがないのでなくなりはしないだろけど
電子マネーじゃないポストペイ自体が普及しないからな
180: 2018/12/21(金) 12:33:24.37
その起動する手間が問題なんだが
アナログ的詐欺の対策もまともにできてないし
アナログ的詐欺の対策もまともにできてないし
181: 2018/12/21(金) 12:36:35.19
まだ言ってんのか
QRコードでスムーズに改札通れるかってんだ
QRコードでスムーズに改札通れるかってんだ
184: 2018/12/21(金) 20:40:16.92
クレカで少額決済したら変人扱いって結構あるぞ
185: 2018/12/21(金) 20:46:36.71
>>184
最近はおっさんおばさんでもコンビニで使うぞ
時代遅れな奴だけだそう思ってるのは
最近はおっさんおばさんでもコンビニで使うぞ
時代遅れな奴だけだそう思ってるのは
186: 2018/12/21(金) 21:06:46.95
100円以下でもクレカ使ってるけど
小銭触りたくないし
小銭触りたくないし
188: 2018/12/22(土) 02:22:33.84
くれかでチャージポイントもらえないのなら要らんよ
銀行口座からのチャージのほうが現金下ろす手数料かららないとかで十分
クレカは翌月引き落としだからへたしたら引き落とし額以上使っちまう
銀行口座からのチャージのほうが現金下ろす手数料かららないとかで十分
クレカは翌月引き落としだからへたしたら引き落とし額以上使っちまう
193: 2018/12/22(土) 09:27:56.99
>>188
手間をかけても得したいのは否定しないけど
別に利便性だけあればいい人だっているのよ
手間をかけても得したいのは否定しないけど
別に利便性だけあればいい人だっているのよ
189: 2018/12/22(土) 05:02:46.57
小売の人間は少額決済にいちゃもん付ける人が多い
208: 2018/12/22(土) 22:11:41.86
>>206
あんな攻撃的なヤツ、論破されたことすら気づいてないとおもうが
あんな攻撃的なヤツ、論破されたことすら気づいてないとおもうが
233: 2018/12/23(日) 20:39:17.18
>>208
つまりおまえか
>>213
ガラパゴスだからです
>>225
日本人が貯金好きなのは政府が子供にも貯金を徹底的に教え込んだからだからな
つまりおまえか
>>213
ガラパゴスだからです
>>225
日本人が貯金好きなのは政府が子供にも貯金を徹底的に教え込んだからだからな
191: 2018/12/22(土) 07:48:31.88
小銭なんてATMでじゃらじゃら
入金してるわ
スーパー、ドラッグストアーで
未だに現金のみの店ってなんなの
と思う
入金してるわ
スーパー、ドラッグストアーで
未だに現金のみの店ってなんなの
と思う
192: 2018/12/22(土) 08:24:20.99
自分が異質とは考えないのかい
194: 2018/12/22(土) 11:18:42.87
ほんと現金のみの小売りは早く潰れて欲しいわ
195: 2018/12/22(土) 12:00:50.53
現金だと脱税やりやすいしな
むしろ田舎政治家が反対するんじゃね
むしろ田舎政治家が反対するんじゃね
196: 2018/12/22(土) 12:03:24.05
スーパーやドラッグストアはチェーン店なら今はだいぶクレジットカード使えると思う
数店しかないような小さい会社は対応してない率高い気がするけど
10年ぐらい前に比べると食品スーパーでも対応してるチェーン増えた
やっぱりキャッシュレスが遅れてるのは飲食店という感じがするわ
特にラーメン屋とか個人店が多いからな・・・
数店しかないような小さい会社は対応してない率高い気がするけど
10年ぐらい前に比べると食品スーパーでも対応してるチェーン増えた
やっぱりキャッシュレスが遅れてるのは飲食店という感じがするわ
特にラーメン屋とか個人店が多いからな・・・
203: 2018/12/22(土) 17:27:09.43
>>196
吉野家も松屋も未だにクレカ払い出来ないぞ
吉野家も松屋も未だにクレカ払い出来ないぞ
197: 2018/12/22(土) 13:56:06.50
近所のスーパーだとエバーグリーンとサンディがクレカも電子マネーも対応してない
ファミレスとかだとjoyfull、ほっともっとはネットで注文するとクレカ使えるけど店舗では使えない謎仕様
ファミレスとかだとjoyfull、ほっともっとはネットで注文するとクレカ使えるけど店舗では使えない謎仕様
198: 2018/12/22(土) 14:12:40.90
サンディは安いしあのセルフ支払い機がなかなか優秀だから現金でもまあいいわと思える
閉まるのが早いから行けない時は電子決済できるとこで買い物
閉まるのが早いから行けない時は電子決済できるとこで買い物
199: 2018/12/22(土) 15:26:25.83
安いスーパーはクレカ非対応率が高い気がする
200: 2018/12/22(土) 15:32:20.55
利ざや1パーセントで競ってるスーパーで
手数料数パーセントのクレカなんか赤字の原因
手数料数パーセントのクレカなんか赤字の原因
201: 2018/12/22(土) 16:22:07.77
コスモス薬局は現金払いonlyだな
202: 2018/12/22(土) 16:40:53.47
>>201
その分価格に反映してるからな
モリとかココカラと比べるとかなり安い
たまにモリが安い場合もあるがな
その分価格に反映してるからな
モリとかココカラと比べるとかなり安い
たまにモリが安い場合もあるがな
204: 2018/12/22(土) 18:28:34.51
現金払いだけ店舗のポイントが付くスーパーもそろそろ考えてほしい
205: 2018/12/22(土) 18:45:30.65
吉野家で10%OFFクーポン使ったら、190円割引との併用できないんだな。
10%OFFクーポンが優先され190円引きは適用されなかった。
この場合、クーポン使わずに素のおりがみ払いで決済した方が安い。
10%OFFクーポンが優先され190円引きは適用されなかった。
この場合、クーポン使わずに素のおりがみ払いで決済した方が安い。
207: 2018/12/22(土) 22:03:05.27
>>205
吉野家アプリかSmartNewsのクーポンとは併用出来るから先にクーポン出してLINEの味噌汁無料クーポン出してTカード出してオリガミで払うのが良いね
吉野家アプリかSmartNewsのクーポンとは併用出来るから先にクーポン出してLINEの味噌汁無料クーポン出してTカード出してオリガミで払うのが良いね
209: 2018/12/22(土) 22:26:40.52
>>207
すごく…うざいです
すごく…うざいです
210: 2018/12/22(土) 22:43:02.09
>>207
猛者現る
今日、吉野家で「Origami Payで」って言ったらバイトにできませんって速攻で断られて、責任者が出て来たら出て来たで「Line Payですね」って言われたわ
猛者現る
今日、吉野家で「Origami Payで」って言ったらバイトにできませんって速攻で断られて、責任者が出て来たら出て来たで「Line Payですね」って言われたわ
211: 2018/12/23(日) 08:58:15.13
paypayとline payのキャンペーン中に
旧型mac miniと4KテレビとマリオパーティとSSD1TBなど色々とJoshinで買った
使った金額は全部で150千円程度
paypayは50千円バック予定
line payは5千円バック予定
Yahoo!カードも作って、分けてline payにチャージしたから10千円のTポイントが付いて
Joshinポイントが20千円ほど付いて
楽天ポイントも1千円ほどは付いた
TポイントとJoshinポイントは期間限定のものもあるんだけど
これ全て纏めることって無理ですよね?
line payからpaypayにはline payカード経由で送金できるから移行できるけど
Tポイントや楽天ポイントやJoshinポイントとは纏められませんよね?
旧型mac miniと4KテレビとマリオパーティとSSD1TBなど色々とJoshinで買った
使った金額は全部で150千円程度
paypayは50千円バック予定
line payは5千円バック予定
Yahoo!カードも作って、分けてline payにチャージしたから10千円のTポイントが付いて
Joshinポイントが20千円ほど付いて
楽天ポイントも1千円ほどは付いた
TポイントとJoshinポイントは期間限定のものもあるんだけど
これ全て纏めることって無理ですよね?
line payからpaypayにはline payカード経由で送金できるから移行できるけど
Tポイントや楽天ポイントやJoshinポイントとは纏められませんよね?
234: 2018/12/23(日) 22:44:36.25
>>211だけど、みんな変なところで盛り上がり過ぎだろ
212: 2018/12/23(日) 09:04:18.81
長文オツ
213: 2018/12/23(日) 11:27:43.62
なんでおサイフあるスマホは高いのばっかなんですか
もしくはゴミスペック
もしくはゴミスペック
214: 2018/12/23(日) 11:33:06.80
150千円とか書くやつはじめてみたわ
221: 2018/12/23(日) 13:15:11.80
>>214
会社の有価証券報告書とか見たことないんですね
分かります
10百万円とかフツーよ
会社の有価証券報告書とか見たことないんですね
分かります
10百万円とかフツーよ
223: 2018/12/23(日) 13:21:34.02
>>221
5ch内での話だろ
5ch内での話だろ
224: 2018/12/23(日) 13:48:21.68
>>223
10kとかザラに見かけるが・・・
10kとかザラに見かけるが・・・
226: 2018/12/23(日) 16:11:57.95
>>214
見聞狭すぎ
見聞狭すぎ
215: 2018/12/23(日) 12:06:34.92
表とかグラフに使う
216: 2018/12/23(日) 12:33:41.32
国際的には3桁区切りなので会計やビジネスの世界では普通に使います
217: 2018/12/23(日) 12:50:41.85
仕事したことないんでしょう、おそらく
218: 2018/12/23(日) 12:52:50.86
ペイペイ登録し終わった瞬間に終了したからな
萎えるぜ
手間暇考えるとこれから亜種マネーの登録でポイントためるなんて
空き缶拾ってるホームレスと大差ない気がしてきた
萎えるぜ
手間暇考えるとこれから亜種マネーの登録でポイントためるなんて
空き缶拾ってるホームレスと大差ない気がしてきた
219: 2018/12/23(日) 12:56:35.86
英語だと、一万は、Ten thousandだし
220: 2018/12/23(日) 12:58:37.71
英語だと、一万は、Ten thousandだし
222: 2018/12/23(日) 13:18:10.85
反応しすぎw
227: 2018/12/23(日) 16:41:50.35
>>222
「俺の知ってること出てきたー!」てな感じでしょ
「俺の知ってること出てきたー!」てな感じでしょ
230: 2018/12/23(日) 18:56:11.97
>>227
アホが俺の社内言葉使うなって騒ぐから(笑)
アホが俺の社内言葉使うなって騒ぐから(笑)
231: 2018/12/23(日) 19:09:19.23
>>230
ドヤ顔申し訳無いんだけど色々な人が見る5chで分かりづらい表記する意味は?
ドヤ顔申し訳無いんだけど色々な人が見る5chで分かりづらい表記する意味は?
232: 2018/12/23(日) 20:04:17.56
>>231
万人に分かりやすい書き込みしか許されない5chなんて成り立たないよね
万人に分かりやすい書き込みしか許されない5chなんて成り立たないよね
225: 2018/12/23(日) 16:09:31.28
日本で電子決済をもっと普及させるには
先ずデビットカードを子供の頃から
使わせることだな
先ずデビットカードを子供の頃から
使わせることだな
228: 2018/12/23(日) 17:31:35.85
>>225
インバウンド1億訪日時代になったらガラパゴス状態消滅するかも知れないから、そうなるかも
インバウンド1億訪日時代になったらガラパゴス状態消滅するかも知れないから、そうなるかも
229: 2018/12/23(日) 18:18:30.76
ヨーロッパは何でも規模が小さいからな
235: 2018/12/25(火) 05:54:01.78
パチンコ屋の住人は一定数の現金保持者で使用者。あれが全国どこにでもあることが問題。
248: 2018/12/25(火) 20:48:07.26
>>235
>>236
そんなのもこれから電子マネーの時代だろ
カジノだってそうなるだろ
>>236
そんなのもこれから電子マネーの時代だろ
カジノだってそうなるだろ
251: 2018/12/26(水) 02:02:02.34
>>248
たぶん倫理上チャージ機置けないし、たしかパッキーって利権絡み
電子マネーは現金化できない一方通行だからパチンカスは現金が一番便利ってなっちゃう
行こうと思えば毎日行ける
多重債務者はクレも作れない
たぶん倫理上チャージ機置けないし、たしかパッキーって利権絡み
電子マネーは現金化できない一方通行だからパチンカスは現金が一番便利ってなっちゃう
行こうと思えば毎日行ける
多重債務者はクレも作れない
236: 2018/12/25(火) 05:55:23.06
そして一番キャッシュレスや信用から遠い場所
237: 2018/12/25(火) 06:09:33.17
パチンコ屋って三店方式って言うけど、
実際は四店方式なんだよな
実際は四店方式なんだよな
238: 2018/12/25(火) 07:47:01.38
貯玉してるから現金持ち歩かんでいいから楽だわー
239: 2018/12/25(火) 09:27:09.17
バカじゃん
240: 2018/12/25(火) 12:51:30.06
kyashの最新バージョン(3.11.0)から、クレジットカードからチャージできるようになったな。
241: 2018/12/25(火) 12:54:53.90
>>240
決済単位でポイントが付与されるクレジットカードを使ってるから、食いっぱぐれがなくなって助かるぜ。
決済単位でポイントが付与されるクレジットカードを使ってるから、食いっぱぐれがなくなって助かるぜ。
243: 2018/12/25(火) 14:13:19.92
>>241
同じく
今までモバスイにチャージしてたがそれも要らなくなった
同じく
今までモバスイにチャージしてたがそれも要らなくなった
244: 2018/12/25(火) 17:35:35.44
>>243
どうゆう事?
どうゆう事?
246: 2018/12/25(火) 20:13:50.86
>>243
GooglePay Suicaならメリットあるがな
クレカチャージだけでなく、Kyash2%も端数無駄がなくなる
わさわざ荷物で安いカード出さなくてもタッチで決済一瞬
GooglePay Suicaならメリットあるがな
クレカチャージだけでなく、Kyash2%も端数無駄がなくなる
わさわざ荷物で安いカード出さなくてもタッチで決済一瞬
242: 2018/12/25(火) 13:44:59.43
Lineショッピングのポイント集約できるな
245: 2018/12/25(火) 19:37:14.48
KyashにチャージしておくとOrigami Payで精算したとき速くなると使いたいけどどうなんだろ?
吉野家で支払うときなんか時間かかるんだよな
吉野家で支払うときなんか時間かかるんだよな
247: 2018/12/25(火) 20:32:13.71
kyash挟むと遅くなる
254: 2018/12/26(水) 10:53:10.38
他社で言えばソフトバンクカードみたいなやつだしな
255: 2018/12/26(水) 21:44:36.64
またウォレットみたいに、MNPでこんどはaupayばらまきとかやって欲しいね
256: 2018/12/27(木) 13:30:14.06
aupayとかアホなことやってないでさっさとWALLETをQUICPayに対応させろよ
Suicaじゃ使いづらいんだよ
Suicaじゃ使いづらいんだよ
259: 2018/12/27(木) 19:09:35.88
>>256
au的にはiPhone買えってことだろう
au的にはiPhone買えってことだろう
261: 2018/12/27(木) 23:03:35.88
>>259
不便の方が増えるから無いわ
不便の方が増えるから無いわ
257: 2018/12/27(木) 16:00:02.47
https://higeinu.com/credit_card/
kyashとSFCの組み合わせ凄え、基本還元率4%かよ
kyashとSFCの組み合わせ凄え、基本還元率4%かよ
373: 2019/01/04(金) 19:10:25.88
>>257
グロ
グロ
258: 2018/12/27(木) 16:24:27.54
クソアフィ貼るなカス
260: 2018/12/27(木) 20:13:25.56
ICチップエラーでfeliciaが動作せずレジでスマホ再起動する羽目になった…
無事払えたけど予期せぬエラーは焦るなー
無事払えたけど予期せぬエラーは焦るなー
262: 2018/12/28(金) 08:51:51.71
ねぇねぇ、素朴な疑問なんだけど
kyashの2%バックの2%のお金はどこから回ってくるの?
kyashの2%バックの2%のお金はどこから回ってくるの?
263: 2018/12/28(金) 10:11:42.80
>>262
電子マネーはだいたい店から
3-4%ぐらい決済手数料を取ってる
電子マネーはだいたい店から
3-4%ぐらい決済手数料を取ってる
265: 2018/12/28(金) 13:07:08.63
>>263
kyashは決済のときは手数料もらう側だけど
チャージのときは手数料払う側だよね?
kyashは決済のときは手数料もらう側だけど
チャージのときは手数料払う側だよね?
264: 2018/12/28(金) 12:12:08.96
269: 2018/12/29(土) 01:58:11.52
>>262
現状、手数料だけでマネタイズできてるわけじゃない
原資は三井住友銀行とかのファンドから出てる
ぶっちゃけ今は赤字だろう、それも含めた投資
現状、手数料だけでマネタイズできてるわけじゃない
原資は三井住友銀行とかのファンドから出てる
ぶっちゃけ今は赤字だろう、それも含めた投資
266: 2018/12/28(金) 20:42:29.88
ファミペイ
セブンペイ
ローソンスマホペイ
そらそうなるわな
セブンペイ
ローソンスマホペイ
そらそうなるわな
267: 2018/12/29(土) 00:17:53.41
ペイどん
268: 2018/12/29(土) 00:29:33.35
oppo以外にDSDS機でFeliCa積むつもりのメーカーは無いのかなあ
ColorOSじゃなくて本家Androidで使いたい
ColorOSじゃなくて本家Androidで使いたい
271: 2018/12/29(土) 10:56:08.95
>>268
次のPixelでeSIMになってDSDS出来そうじゃね?
次のPixelでeSIMになってDSDS出来そうじゃね?
270: 2018/12/29(土) 05:00:09.41
ここならローソンですぐ1000円おろせるよ
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp
272: 2018/12/29(土) 11:08:22.51
じゃあ以下のような感じなのかな
コンビニ→決済額の数% →Suica→チャージ額の数%→Kyash→チャージ額の数% →JCB
コンビニ→決済額の数% →Suica→チャージ額の数%→Kyash→チャージ額の数% →JCB
273: 2018/12/29(土) 15:17:47.67
kyashってJCBのカード登録できたっけ
274: 2018/12/29(土) 15:49:53.56
中韓で普及したのは偽札と店員によるネコババが蔓延してるからだろ
まともな経営者なら向こうのド底辺労働者なんかに現金なんか安心して触らせられないわ
まともな経営者なら向こうのド底辺労働者なんかに現金なんか安心して触らせられないわ
275: 2018/12/29(土) 15:58:59.47
一方、現金はもちろんクレカすら見知らぬ外国人店員に手渡してしまう日本社会
こわいよ
こわいよ
276: 2018/12/29(土) 16:11:52.78
>>275
じゃあクレカやデビットがメインのアメリカはどうやって決済してんの?
じゃあクレカやデビットがメインのアメリカはどうやって決済してんの?
279: 2018/12/29(土) 18:05:04.21
>>276
クレカは客が自分で端末に挿すよ
クレカは客が自分で端末に挿すよ
277: 2018/12/29(土) 16:27:38.48
>>275
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
278: 2018/12/29(土) 16:52:33.94
現金は渡すだろ、ふつー
280: 2018/12/29(土) 18:19:09.16
知人が初めて日本に来た時
「店員にクレカ渡すルールだよ」
と教えたら物凄く喜んでいた
曰く日本は安全がどーの日本人は教育水準がうんぬんかんぬん
店員の名札を見た自分は「あの人中華圏の人だね」とは言えなかった
夢を壊すことないかと思って
「店員にクレカ渡すルールだよ」
と教えたら物凄く喜んでいた
曰く日本は安全がどーの日本人は教育水準がうんぬんかんぬん
店員の名札を見た自分は「あの人中華圏の人だね」とは言えなかった
夢を壊すことないかと思って
282: 2018/12/29(土) 21:38:47.83
実質最強の電子マネーってSuica以外に何かある?
QUICKpay気になってるけど
QUICKpay気になってるけど
283: 2018/12/29(土) 22:18:28.29
むしろSuicaがなぜこんなに人気なのか分からん。
ポイント付与率いいの?
ポイント付与率いいの?
285: 2018/12/29(土) 22:34:52.60
>>283
トンキンは車持ってないから
トンキンは車持ってないから
288: 2018/12/30(日) 03:32:28.95
>>283
単純な話、どこでも使えるから
単純な話、どこでも使えるから
290: 2018/12/30(日) 05:02:07.34
>>288
JR東日本エリアのみだろ
JR東日本エリアのみだろ
293: 2018/12/30(日) 10:25:57.27
>>290
交通系においては最も相互利用片利用が進んでる
あと交通系でスマホに対応しているのは未だにSuicaだけ
交通系においては最も相互利用片利用が進んでる
あと交通系でスマホに対応しているのは未だにSuicaだけ
294: 2018/12/30(日) 10:44:08.86
>>290
鉄道系ならもうほとんど相互利用可能で使えるだろ
改札でのオートチャージとかは関東圏とかだけだが
コンビニも大手チェーン店もSuica対応してるし
鉄道系ならもうほとんど相互利用可能で使えるだろ
改札でのオートチャージとかは関東圏とかだけだが
コンビニも大手チェーン店もSuica対応してるし
292: 2018/12/30(日) 10:04:42.30
>>288
それを言ったらiDやQuickPayも同じ様なもんだと思うぞ。駅構内はSuica独占ではあるけれど、場所の差はそれくらいでしょ。
さらにポイントもつくぞ。Kyashなら+2%になるし。
それを言ったらiDやQuickPayも同じ様なもんだと思うぞ。駅構内はSuica独占ではあるけれど、場所の差はそれくらいでしょ。
さらにポイントもつくぞ。Kyashなら+2%になるし。
305: 2018/12/30(日) 16:59:48.27
>>283
田舎者で電車に乗らないオレには逆に使いづらい
改札じゃないとオートチャージしないなんて知らなくて焦った
ポストペイ型でなおかつ聞き間違えられない上に今ならほぼ3%還元のQUICPayが一番いい
田舎者で電車に乗らないオレには逆に使いづらい
改札じゃないとオートチャージしないなんて知らなくて焦った
ポストペイ型でなおかつ聞き間違えられない上に今ならほぼ3%還元のQUICPayが一番いい
284: 2018/12/29(土) 22:34:38.10
対応店舗が多いのはiD
対応スマホが多いのはQUICPay
対応スマホが多いのはQUICPay
286: 2018/12/29(土) 22:35:43.32
高速道路施設で使えるのかQUICPay
使えないのがiD
使えないのがiD
287: 2018/12/29(土) 23:31:15.70
ここならローソンですぐ1000円おろせるよ
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp
289: 2018/12/30(日) 03:50:11.47
日本橋高島屋の食品売り場でiDが使えない
291: 2018/12/30(日) 09:51:02.61
え
295: 2018/12/30(日) 12:08:26.46
ApplePayって画面があるわけででもなく、支払いの仕組みだから分からない人に説明難しいよな
ポンタアプリ入れてポイント付与されつつ支払いスイカにする時にApple Payで!って言わないといけなく
↓と全く同じ状況になったわ
‪ワイ「支払いはApple Payで!」
http://matome.matomeyomi.com/article/273700/‬
ポンタアプリ入れてポイント付与されつつ支払いスイカにする時にApple Payで!って言わないといけなく
↓と全く同じ状況になったわ
‪ワイ「支払いはApple Payで!」
http://matome.matomeyomi.com/article/273700/‬
296: 2018/12/30(日) 12:11:00.87
ごめなんかゴミ入った
http://matome.matomeyomi.com/article/273700/
http://matome.matomeyomi.com/article/273700/
297: 2018/12/30(日) 12:31:41.74
でもさ空港のスキップサービスでもスマホ画面のQRコードピッピで保安も搭乗もスルーできたんだから駅改札もできないの?
300: 2018/12/30(日) 13:47:07.00
>>297
スマホ画面のQRコードではなくて、
券売機で買った切符に記載のQRコードで良いのであれば、
北九州市にあるモノレールで使用できる。
スマホ画面のQRコードではなくて、
券売機で買った切符に記載のQRコードで良いのであれば、
北九州市にあるモノレールで使用できる。
298: 2018/12/30(日) 12:36:26.94
例えば新宿駅のスピードで飛行機乗れたらすげー技術だと思うよ
299: 2018/12/30(日) 12:41:26.45
スピードがどうこうよりもスクショ送り合えばキセルし放題になっちゃうじゃん
定期券は特に無理だろうね
定期券は特に無理だろうね
301: 2018/12/30(日) 15:00:03.32
iPhoneにスイカのせるなら同じフェリカのedyとかIDのせないのが不思議
バージョンアップで対応できんの?
バージョンアップで対応できんの?
302: 2018/12/30(日) 15:59:05.47
Google PayにKyashを登録して使えるようになるQUICPayで買い物するのが便利
オートチャージみたいに使えるし
駅の改札は歩きながらスマホ出すの面倒だから、Suicaカードで
何々Payも、店員のバーコード読み取り機を手持ちじゃなくて、レジで読み取れれば便利なのに
オートチャージみたいに使えるし
駅の改札は歩きながらスマホ出すの面倒だから、Suicaカードで
何々Payも、店員のバーコード読み取り機を手持ちじゃなくて、レジで読み取れれば便利なのに
303: 2018/12/30(日) 16:16:01.94
iDはアッポペイにあるだろ
304: 2018/12/30(日) 16:33:54.28
SIMフリー端末だけどやっぱりカード式の電子マネー所持することに落ち着いてしまった
306: 2018/12/30(日) 17:03:32.87
どうでも良いけど、携帯やスマホで電子決済なんて怖くて使えないよ。
みんな平気なの?
みんな平気なの?
307: 2018/12/30(日) 17:05:51.07
>>306
どうでもいいなら他人の決済方法なんか気にするなよ
現金で払っとけ
どうでもいいなら他人の決済方法なんか気にするなよ
現金で払っとけ
308: 2018/12/30(日) 17:08:26.34
>>306
何が怖いの?
何が怖いの?
310: 2018/12/30(日) 17:27:36.33
>>306
ネットバンクかなんかに口座指定して都度入金してれば平気
ネットバンクかなんかに口座指定して都度入金してれば平気
311: 2018/12/30(日) 20:25:41.47
>>306
じゃあ、現金で払えば良いだろ。
それだけのこと。
電子マネー普及しても、100年後も現金決済がなくなること(二者択一)はなく、お互いの足りないとこ補完しながら共存していくだろうよ。
ガソリン車みたいなもんだ。
電気自動車や完全自動運転のAIカーが普及しても、ガソリンで動くMTも残ってるよ。
じゃあ、現金で払えば良いだろ。
それだけのこと。
電子マネー普及しても、100年後も現金決済がなくなること(二者択一)はなく、お互いの足りないとこ補完しながら共存していくだろうよ。
ガソリン車みたいなもんだ。
電気自動車や完全自動運転のAIカーが普及しても、ガソリンで動くMTも残ってるよ。
312: 2018/12/30(日) 20:32:27.75
>>306
あっそ
おまえの意見のがどうでもいいわ
あっそ
おまえの意見のがどうでもいいわ
340: 2018/12/31(月) 12:10:24.58
>>306
このスレ来るなよ…
一生、原始人みたいに鉱物でやりとりしてくれ
このスレ来るなよ…
一生、原始人みたいに鉱物でやりとりしてくれ
309: 2018/12/30(日) 17:15:57.41
怖いとか意味不明で草
データが残るのが嫌とか?
データが残るのが嫌とか?
313: 2018/12/30(日) 20:50:16.59
そのままで使える物理カードを
わざわざスマホに登録して使うことに納得できるような理由が
何か欲しいのでは
わざわざスマホに登録して使うことに納得できるような理由が
何か欲しいのでは
314: 2018/12/30(日) 21:29:39.01
スマホタッチで済む事に利便性を感じないなら、無理に使う必要ないと思うよ
煽りとかじゃなく
煽りとかじゃなく
317: 2018/12/30(日) 21:46:41.16
>>314
>タッチで済む
それ物理カードも一緒だよね
>タッチで済む
それ物理カードも一緒だよね
322: 2018/12/30(日) 23:16:17.15
>>317
じゃあそれでいいんじゃないの
じゃあそれでいいんじゃないの
315: 2018/12/30(日) 21:34:50.11
スマホのおサイフケータイで支払うと、履歴をマネーフォワードとかに送って自動家計簿になるから便利だよ
物理カードでもできるけど
現金よりは便利
物理カードでもできるけど
現金よりは便利
316: 2018/12/30(日) 21:35:48.16
??????? ??????? ?????????? ?????
318: 2018/12/30(日) 21:52:15.32
スマホ 落とすとパニくる、利用停止するまで後手後手
カード 落とすとパニくるがアプリからワンタップで利用停止
物理カードこそ至高
カード 落とすとパニくるがアプリからワンタップで利用停止
物理カードこそ至高
319: 2018/12/30(日) 21:55:17.20
スマホとか落とす人の気が知れないからわからんわ
320: 2018/12/30(日) 23:00:11.81
>>319
落とすことはないな
家とか会社に置きっぱで忘れることはあるけど
落とすことはないな
家とか会社に置きっぱで忘れることはあるけど
321: 2018/12/30(日) 23:12:44.14
現金はじきに仮想通貨に取って代わられるのはもう決まってること。電子マネーはその前の一般大衆の練習、訓練課程。仮想通貨の電子決済に乗り遅れると国が潰れる。金は完全に管理され脱税はできなくなる。
323: 2018/12/30(日) 23:23:37.62
>>321
仮想通貨の現状知ってる?
仮想通貨の現状知ってる?
325: 2018/12/31(月) 00:38:44.23
>>323
もちろんビットコインとかは、ダメになっていく運命。その後に国、あるいは国に準じた機関が出すのが本命。メガバンクとかね。マイナンバーと紐づけられて運用される。
もちろんビットコインとかは、ダメになっていく運命。その後に国、あるいは国に準じた機関が出すのが本命。メガバンクとかね。マイナンバーと紐づけられて運用される。
326: 2018/12/31(月) 02:14:55.03
>>325
そういうのは中国とかが強権使ってやるレベル
民主国家じゃ当面無理
そういうのは中国とかが強権使ってやるレベル
民主国家じゃ当面無理
327: 2018/12/31(月) 02:50:44.51
>>326
仮想通貨の話はおいといて、銀行口座とマイナンバーの紐付けは既に始まってるよ
各銀行から預金者へマイナンバー提出依頼が出てるの知らないの?
仮想通貨の話はおいといて、銀行口座とマイナンバーの紐付けは既に始まってるよ
各銀行から預金者へマイナンバー提出依頼が出てるの知らないの?
330: 2018/12/31(月) 03:08:23.80
>>327
仮想通貨の話をしてるんだが
仮想通貨の話をしてるんだが
328: 2018/12/31(月) 03:01:33.75
>>326
規制緩和で給与が電子マネー払い可能になる予定だよ
楽天は給与がEdy払いになるってよ
銀行にマイナンバー紐付ければ脱税も見抜けるし、収入あるのにナマボ貰うような不正も判るし
因みに今は任意だけど2021年から義務化予定な
規制緩和で給与が電子マネー払い可能になる予定だよ
楽天は給与がEdy払いになるってよ
銀行にマイナンバー紐付ければ脱税も見抜けるし、収入あるのにナマボ貰うような不正も判るし
因みに今は任意だけど2021年から義務化予定な
334: 2018/12/31(月) 07:31:02.86
>>328
edyから現金に変換できるならそれもありだとおもうが、無理だろ。
edyから現金に変換できるならそれもありだとおもうが、無理だろ。
324: 2018/12/30(日) 23:57:57.72
QRコード決済なんかはスマホのようなデバイスが必要だから
これはスマホ決済の形としては妥当だろう
しかし物理カードの代替として振る舞う形のスマホ決済は必然性がない
Suicaを例にとればモバイルSuicaユーザーの圧倒的少なさがその表れ
オーストラリアの店頭でもスマホで決済している場面は一度も見なかった
みんな物理カードで非接触決済
なぜか?スマホを使う理由がないから
これはスマホ決済の形としては妥当だろう
しかし物理カードの代替として振る舞う形のスマホ決済は必然性がない
Suicaを例にとればモバイルSuicaユーザーの圧倒的少なさがその表れ
オーストラリアの店頭でもスマホで決済している場面は一度も見なかった
みんな物理カードで非接触決済
なぜか?スマホを使う理由がないから
329: 2018/12/31(月) 03:04:41.34
>>324
オレはチャージの利便性を目的にモバイルSuica使ってるし、その他のスマホ決済ユーザーも何らかのメリットを感じて各々のサービスに乗り換えんてんだろ。
あなたがメリットを感じないのならそれでいいと思うが、いつまでしつこく書き込んでるの?
オレはチャージの利便性を目的にモバイルSuica使ってるし、その他のスマホ決済ユーザーも何らかのメリットを感じて各々のサービスに乗り換えんてんだろ。
あなたがメリットを感じないのならそれでいいと思うが、いつまでしつこく書き込んでるの?
336: 2018/12/31(月) 07:38:59.40
>>324
物理カード一枚でも減らせるならスマホに登録するよ
物理カード一枚でも減らせるならスマホに登録するよ
331: 2018/12/31(月) 03:35:43.85
仮想通貨(暗号通貨)は銀行の送金コスト削減になるのでこれから主流になる
暗号通貨の本質は分散台帳システムだからね
ただその通貨が決済手段として一般に使用されるかどうかは別問題だけど
暗号通貨の本質は分散台帳システムだからね
ただその通貨が決済手段として一般に使用されるかどうかは別問題だけど
333: 2018/12/31(月) 06:51:22.75
>>331
主流になれねえよ
電子マネーやQR系統ならまだしも現在のシステムの仮想通貨じゃ使い物にならん
ただの投機システムにしかなってない
主流になれねえよ
電子マネーやQR系統ならまだしも現在のシステムの仮想通貨じゃ使い物にならん
ただの投機システムにしかなってない
338: 2018/12/31(月) 11:38:45.47
>>333>>335
俺の言っている意味が分かってないので勉強してきて下さい
俺の言っている意味が分かってないので勉強してきて下さい
335: 2018/12/31(月) 07:32:42.35
>>331
現金の電子かならわかるが、仮想通貨が主流とかバカじゃないの?
現金の電子かならわかるが、仮想通貨が主流とかバカじゃないの?
339: 2018/12/31(月) 12:06:34.73
>>331
お前勉強してから年越せよ。
お前勉強してから年越せよ。
341: 2018/12/31(月) 12:13:17.61
>>331
ここは仮想通貨の話題話す所ではない
それすらわからない人の話や見解など信用に値しない
第一、見解がまったく正しくないしな
ここは仮想通貨の話題話す所ではない
それすらわからない人の話や見解など信用に値しない
第一、見解がまったく正しくないしな
332: 2018/12/31(月) 04:14:35.82
まあ便所の落書きでなら幾らでも経済通ぶって法螺吹けるしな
337: 2018/12/31(月) 07:43:19.79
年明けのキャンペーンはなにから始まるかな?
いままでなかった乞食魂がpaypay.line.origamiで目覚めてきた
いままでなかった乞食魂がpaypay.line.origamiで目覚めてきた
342: 2018/12/31(月) 13:38:06.04
カードだと
ポッケから財布出す→財布からカード出す→かざす→カードを財布にしまう→財布をポッケに入れる
スマホだと
ポッケからスマホ出す→かざす→スマホをポッケにしまう
この差はでかい
ポッケから財布出す→財布からカード出す→かざす→カードを財布にしまう→財布をポッケに入れる
スマホだと
ポッケからスマホ出す→かざす→スマホをポッケにしまう
この差はでかい
343: 2018/12/31(月) 14:08:18.25
やろうと思えば財布にカード入れたままかざせるし
カードじゃ出来ないことをスマホなら出来る、この差が重要だから
素早くかざせる対決してるわけじゃない
カードじゃ出来ないことをスマホなら出来る、この差が重要だから
素早くかざせる対決してるわけじゃない
344: 2018/12/31(月) 14:51:29.22
>>343
カードかさばりすぎる
カードかさばりすぎる
345: 2018/12/31(月) 14:57:44.32
支払いだけじゃなくてポイントとかクーポンとかいろいろ兼ねられるのは大きい
348: 2018/12/31(月) 15:25:45.25
>>346
スマホ自体が生きてるなら、各電子マネーアプリで「機種変更」
モバイルSuicaだけ、機種変更先にもSIMが入っていないとアプリを使えず、機種変更もできない
スマホ自体が生きてるなら、各電子マネーアプリで「機種変更」
モバイルSuicaだけ、機種変更先にもSIMが入っていないとアプリを使えず、機種変更もできない
347: 2018/12/31(月) 15:11:24.63
取り出し方よりも携帯性や実体カードとトークン化されて登録されたカードじゃ安全性が段違い
仮にトークン情報が流出しても実カードはクローズしなくてもいいし
仮にトークン情報が流出しても実カードはクローズしなくてもいいし
349: 2018/12/31(月) 16:55:32.99
色々ポイントありすぎて無効になるの多い。
決済手段多すぎるよ。
一、二種類にしてほしい。
決済手段多すぎるよ。
一、二種類にしてほしい。
350: 2018/12/31(月) 17:28:54.40
それは自分で1~2種にするもんだ
自分に都合のいいもの選択しーや
自分に都合のいいもの選択しーや
351: 2018/12/31(月) 17:45:28.04
お店ごとに違うから、自分の意志ではどうにもならないんだが。
352: 2018/12/31(月) 18:06:32.20
だからさ
全部使わないで絞ればいい
ポイント分散して無効にしているんだろ結局使う意味ないよな
全部使わないで絞ればいい
ポイント分散して無効にしているんだろ結局使う意味ないよな
353: 2018/12/31(月) 20:06:38.39
ほぼフルコンプでいれたら電池の消費が激しくなったんだけどアプリ起動してなくても関係あったりする?
355: 2018/12/31(月) 21:43:32.14
>>353
そりゃ裏で待機したりしてるんだから当然
俺なんか前機種のURBANO V03をアプリ全部消せるもの消して目覚まし代わりに使ってるが一週間以上充電しないでも持つようになってるし
アプリの裏動作は意外と消耗するぞ
そりゃ裏で待機したりしてるんだから当然
俺なんか前機種のURBANO V03をアプリ全部消せるもの消して目覚まし代わりに使ってるが一週間以上充電しないでも持つようになってるし
アプリの裏動作は意外と消耗するぞ
354: 2018/12/31(月) 20:08:01.09
827 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2018/12/31(月) 16:26:30.31 ID:abtoaSDM
Suicaで毎日電車に乗ってたらgooglepayのプレゼントでボンボンポイント貯まるな
200とか500とか何回もあるわ
Suicaで毎日電車に乗ってたらgooglepayのプレゼントでボンボンポイント貯まるな
200とか500とか何回もあるわ
356: 2018/12/31(月) 22:44:16.98
三井住友のApplePayにID登録でコンビニ半額のやつ
はじめての登録に限るってあるの、
キャンペンーンエントリー後初めてカードを登録したんだけど
事情で一回AppleIDからサインアウトしたらWallet再登録になっちゃったの
これもう一回同じカード登録しても駄目なのかな?同じアイフォンなんだけど
はじめての登録に限るってあるの、
キャンペンーンエントリー後初めてカードを登録したんだけど
事情で一回AppleIDからサインアウトしたらWallet再登録になっちゃったの
これもう一回同じカード登録しても駄目なのかな?同じアイフォンなんだけど
357: 2018/12/31(月) 22:56:21.97
キャンペーンの内容見ていても、低所得者を巻き込もうってものばかりだな…
358: 2019/01/01(火) 00:48:05.66
金持ちは物理ゴールドカード一択だから
359: 2019/01/01(火) 05:48:59.41
乞食狙い
360: 2019/01/01(火) 23:19:07.07
そもそも、QRコードの決済自体がキャンペーンハンターの乞食向けなんだが。
361: 2019/01/02(水) 16:06:11.09
edyお受け取りのお願いってメール来た
なんかメールのタイトルがおかしいからググったらやっぱりヤバいメールだった
Gmailで暗号化されてるんだよなこれ
最近は手口が巧妙になって本当にひかっかりそうになるな
なんかメールのタイトルがおかしいからググったらやっぱりヤバいメールだった
Gmailで暗号化されてるんだよなこれ
最近は手口が巧妙になって本当にひかっかりそうになるな
363: 2019/01/02(水) 17:40:31.44
>>361
いやラッキータッチとかのアンケートのポイントをEdyにしてたらそのメールは来るが
いやラッキータッチとかのアンケートのポイントをEdyにしてたらそのメールは来るが
367: 2019/01/03(木) 00:41:39.64
>>363
そうなんだ
今のご時世メールはホイホイ開けないわ
そうなんだ
今のご時世メールはホイホイ開けないわ
362: 2019/01/02(水) 16:17:36.04
【楽天Edyお得ナビ】クリック1円分お受取り手続きのお知らせ
って言うのならたまに来て受け取ってる
って言うのならたまに来て受け取ってる
364: 2019/01/02(水) 18:05:02.72
心当たりのないメールアドレスからのものは直ぐ開封せず削除してるよ
365: 2019/01/02(水) 18:46:43.53
ガラパゴススマートフォン
366: 2019/01/02(水) 19:04:33.47
ラッキースタンプはいつ頃対応するかな
369: 2019/01/03(木) 20:34:50.51
iDをしばらく使ってなかったら
知らないうちにアプリ初期化されてた
???
知らないうちにアプリ初期化されてた
???
370: 2019/01/04(金) 00:58:56.37
>>369
利用履歴確認しておいた方がいいぞ
利用履歴確認しておいた方がいいぞ
371: 2019/01/04(金) 09:26:16.00
日立の2000円ので満足
372: 2019/01/04(金) 09:26:38.39
誤爆
374: 2019/01/08(火) 21:18:05.53
結局ビックビュースイカ+アップルペイスイカが最強になった
このキャンペーンkyashが持たなくなるまで続きそう
このキャンペーンkyashが持たなくなるまで続きそう
375: 2019/01/11(金) 16:01:45.01
モバイルSuicaアプリ、1月23日にアップデート
https://tetsudo-ch.com/3932880.html
モバイルSuicaアプリが1月23日にアップデート。
2月20日以降は、アップデートしないかぎり、SFチャージやSuicaグリーン券の購入など、ログイン後の利用可能サービスが利用できなくなる。
https://tetsudo-ch.com/3932880.html
モバイルSuicaアプリが1月23日にアップデート。
2月20日以降は、アップデートしないかぎり、SFチャージやSuicaグリーン券の購入など、ログイン後の利用可能サービスが利用できなくなる。
376: 2019/01/11(金) 19:46:25.64
GooglePayからもチャージできなくなるのかそこが問題だ
377: 2019/01/11(金) 20:05:54.35
更新しなくてもググるペイからはチャージ出来る
出来なくなるのはログインが必要になるグリーン券とか定期購入
出来なくなるのはログインが必要になるグリーン券とか定期購入
378: 2019/01/12(土) 00:13:43.31
アプデ内容はよ
379: 2019/01/12(土) 09:17:51.19
無人駅で切符の販売機すらない田舎者の俺にはSuicaは必要ない…
381: 2019/01/12(土) 14:44:44.68
>>379
バイクこわれて仕方なく最寄り駅から帰るときそれだったわ
え?券売機無いのにどうやって精算すんねんと思ったら車内に駅員いるから話して券買えとかアホかとね
バイクこわれて仕方なく最寄り駅から帰るときそれだったわ
え?券売機無いのにどうやって精算すんねんと思ったら車内に駅員いるから話して券買えとかアホかとね
380: 2019/01/12(土) 10:55:36.62
そのくらいだと利用客もみな顔見知りだから誰何の必要もないと
383: 2019/01/12(土) 21:43:14.63
>>380がせっかく何か書いたのに放ったらかしはかわいそう
「Suicaだけにな」と拾ってあげる俺
「Suicaだけにな」と拾ってあげる俺
382: 2019/01/12(土) 15:02:50.18
田舎は何でも交渉やぞ
384: 2019/01/13(日) 05:56:50.75
どこまでのんの?
ふーん
じゃ240円にしとくわ
ふーん
じゃ240円にしとくわ
385: 2019/01/13(日) 20:09:58.36
おらの村でスイカって言えば果物だべ!
386: 2019/01/13(日) 20:32:51.55
>>385
吉幾三?
吉幾三?
387: 2019/01/13(日) 23:39:55.02
西瓜の名産地~♪
388: 2019/01/15(火) 17:55:57.27
お財布ケータイってキャリア行ってクリアしないと
次の人が使えないの?ピクセルってやつなんだけど、
次の人が使えないの?ピクセルってやつなんだけど、
389: 2019/01/16(水) 10:05:27.00
んなことないよ
普通に手放してOK
普通に手放してOK
390: 2019/01/16(水) 16:46:54.66
ではキャリアでやってもらうお財布ケータイのクリアというのはどういった目的で行う作業なんでしょうか?
392: 2019/01/16(水) 18:52:06.10
>>390
アドバイスされた上で理解できないのなら
もう何も気にしないで生きろ情弱
アドバイスされた上で理解できないのなら
もう何も気にしないで生きろ情弱
391: 2019/01/16(水) 17:13:44.31
スマホ買い取り時に注意したい“おサイフケータイ”のデータ 削除方法は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000054-zdn_m-prod&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000054-zdn_m-prod&p=1
393: 2019/01/16(水) 19:02:49.36
メルカリ等で手放す時は適当でいいかもしれんが、普通の買取はメモリ領域クリアしとかないと買取ってもらえないからな
394: 2019/01/16(水) 19:49:00.22
「モバイルSuica」年会費が無料化 携帯電話や一部スマホはサービス終了へ
https://trafficnews.jp/post/82630
携帯電話は全機種で終了へ
JR東日本は2019年1月16日(水)、「モバイルSuica」の年会費を、クレジットカードの種類にかかわらず2020年から無料にすると発表しました。
モバイルSuicaは、携帯電話(フィーチャーフォン)やスマートフォンで交通系ICカード「Suica」の機能が利用できるサービスです。
現在、携帯電話や、Android OSを搭載したスマホで、「ビューカード」以外のクレジットカードを登録してモバイルSuicaを利用する場合、1030円(税込)の年会費がかかります。
これが2020年2月26日以降、サービス向上を目的に無料化されます。
一方、携帯電話の全機種とAndroidスマホの一部機種については、2020年2月25日または12月22日に、クレジットカードによる入金(チャージ)や定期券の購入などといったログインを伴うサービスの提供が終了する予定です。
ログインを伴わない、電子マネーによる鉄道利用や買い物などは引き続き利用できます。
なお、新たな新幹線IC乗車サービスの開始に合わせ、「モバイルSuica特急券」も2019年度末にサービスの提供終了が予定されています。
https://trafficnews.jp/post/82630
携帯電話は全機種で終了へ
JR東日本は2019年1月16日(水)、「モバイルSuica」の年会費を、クレジットカードの種類にかかわらず2020年から無料にすると発表しました。
モバイルSuicaは、携帯電話(フィーチャーフォン)やスマートフォンで交通系ICカード「Suica」の機能が利用できるサービスです。
現在、携帯電話や、Android OSを搭載したスマホで、「ビューカード」以外のクレジットカードを登録してモバイルSuicaを利用する場合、1030円(税込)の年会費がかかります。
これが2020年2月26日以降、サービス向上を目的に無料化されます。
一方、携帯電話の全機種とAndroidスマホの一部機種については、2020年2月25日または12月22日に、クレジットカードによる入金(チャージ)や定期券の購入などといったログインを伴うサービスの提供が終了する予定です。
ログインを伴わない、電子マネーによる鉄道利用や買い物などは引き続き利用できます。
なお、新たな新幹線IC乗車サービスの開始に合わせ、「モバイルSuica特急券」も2019年度末にサービスの提供終了が予定されています。
397: 2019/01/16(水) 23:03:18.83
>>394
この為だけにview作ったのに。
この為だけにview作ったのに。
403: 2019/01/17(木) 08:21:55.18
>>397
1年以上先の話だし、その頃に年会費無料で1.5%以上の還元クレカがViewだけだったら意味ある
1年以上先の話だし、その頃に年会費無料で1.5%以上の還元クレカがViewだけだったら意味ある
395: 2019/01/16(水) 22:20:05.23
オートチャージはどうなるのかな?
ビューだけかな?
ビューだけかな?
396: 2019/01/16(水) 22:44:17.56
>>395
その縛りも無くなるだろw
その縛りも無くなるだろw
398: 2019/01/16(水) 23:19:38.97
どなたかアドバイスください。
現状、felicaなし泥スマホ持ちで、
・カード型nanaco
・楽天カード一体型edy
・pay系アプリ4種(オリガミ、楽天、LINE、paypay)
・kyashリアルカード
を使っています。
今回、felica付に機種変更するのですが、
Googlepay と各アプリの使い分けについて
最も効率的な方法が知りたいです。
げん座、
Suicaとwaonは未所持なので、Googlepay で垢作成と思っています。
その他について、Googlepay で垢持った方が良いのか、
各アプリに移行すべきか、
あるいはカードなどをそのまま使うか、
各決済ごとにご教示いただければありがたいです。
何卒宜しくお願いします。
現状、felicaなし泥スマホ持ちで、
・カード型nanaco
・楽天カード一体型edy
・pay系アプリ4種(オリガミ、楽天、LINE、paypay)
・kyashリアルカード
を使っています。
今回、felica付に機種変更するのですが、
Googlepay と各アプリの使い分けについて
最も効率的な方法が知りたいです。
げん座、
Suicaとwaonは未所持なので、Googlepay で垢作成と思っています。
その他について、Googlepay で垢持った方が良いのか、
各アプリに移行すべきか、
あるいはカードなどをそのまま使うか、
各決済ごとにご教示いただければありがたいです。
何卒宜しくお願いします。
399: 2019/01/16(水) 23:24:05.70
>>398
すいません、追記でマネーフォワードを使って残高などを管理しているので、この点も考慮して頂けるとありがたいです。
すいません、追記でマネーフォワードを使って残高などを管理しているので、この点も考慮して頂けるとありがたいです。
404: 2019/01/17(木) 08:37:38.20
>>398
基本的には各専用アプリ使った方がいい
Edyなんかは楽天ID内で残高の端末移動やオンライン預け、ポイントからのチャージなどが捗る
※特に残高は端末の紛失や故障等に備えて、基本的にオンラインに置いとくのがいい
あとEdyは楽天Payとそのうちアプリ統合され、いずれは残高も共有される
モバイルSuicaも1年後にはView以外も年会費無料になるし、定期等にも使える
GooglePayのメリットは、GooglePayだから使えるクレカ利用QUICPayとか、キャンペーンくらいだな
基本的には各専用アプリ使った方がいい
Edyなんかは楽天ID内で残高の端末移動やオンライン預け、ポイントからのチャージなどが捗る
※特に残高は端末の紛失や故障等に備えて、基本的にオンラインに置いとくのがいい
あとEdyは楽天Payとそのうちアプリ統合され、いずれは残高も共有される
モバイルSuicaも1年後にはView以外も年会費無料になるし、定期等にも使える
GooglePayのメリットは、GooglePayだから使えるクレカ利用QUICPayとか、キャンペーンくらいだな
414: 2019/01/18(金) 00:51:16.17
>>404
>>405
ありがとう!助かった。
一先ずkyashのQPのみで使ってみます。
いずれにしても、Edyもnanacoもカードとは別物になるのが面倒だなぁ…
>>405
ありがとう!助かった。
一先ずkyashのQPのみで使ってみます。
いずれにしても、Edyもnanacoもカードとは別物になるのが面倒だなぁ…
417: 2019/01/18(金) 19:05:53.31
>>414
カード捨てちゃいなよ
カード捨てちゃいなよ
405: 2019/01/17(木) 09:37:25.19
>>398
基本的にgooglepayは端末内のfelica残高を呼び出してるだけなので専用アプリと残高は共通
ただしQUICPayだけは扱いが違う
基本的にgooglepayは端末内のfelica残高を呼び出してるだけなので専用アプリと残高は共通
ただしQUICPayだけは扱いが違う
400: 2019/01/16(水) 23:48:49.20
だが断る
401: 2019/01/17(木) 04:03:24.24
なにをモバイルで使いたいのかが全然わからないけど
ググルペイだけじゃ何もできないから必要なもんはアプリをダウンロードすることになると思うよ
ググルペイだけじゃ何もできないから必要なもんはアプリをダウンロードすることになると思うよ
402: 2019/01/17(木) 06:03:13.82
うむGoogle Payのことはひとまず忘れた方が良い
406: 2019/01/17(木) 12:21:04.99
Google Payのメリットはポイントカードが集約出来るところ
407: 2019/01/17(木) 13:08:09.22
Googleが日本でやる気出すのはもうしばらく先の話なのです
408: 2019/01/17(木) 13:14:41.99
paywaveが使えないのはApple Payも同じだからVISAが許可しなかったと想像出来るけどMasterコンタクトレスさえ使えないのは何でだ
409: 2019/01/17(木) 17:56:12.88
どうせやるならTypeF対応してFeliCaサポートしてくれればいいのに
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1164934.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1164934.html
415: 2019/01/18(金) 08:16:15.75
>>409
いつかのSony製microSD型Felicaカードは日の目を見なかったが、いずれはFelicaにも対応して普及してほしいね
PayPay騒ぎで結局日本で一番スマートなのはFelicaだと分かったし
いつかのSony製microSD型Felicaカードは日の目を見なかったが、いずれはFelicaにも対応して普及してほしいね
PayPay騒ぎで結局日本で一番スマートなのはFelicaだと分かったし
416: 2019/01/18(金) 14:58:22.36
>>415
国内の事じゃないけど、実は香港の地下鉄改札もFeliCaだから香港ではSDカードスロットが無いiPhone用にSIM内蔵型のFeliCaがあった
国内の事じゃないけど、実は香港の地下鉄改札もFeliCaだから香港ではSDカードスロットが無いiPhone用にSIM内蔵型のFeliCaがあった
418: 2019/01/18(金) 20:58:59.45
>>416
セキュアエレメントだけじゃなくてアプリケーション層もSIMに内蔵されてるの?
SIMって意外と色々詰め込めるんだな
セキュアエレメントだけじゃなくてアプリケーション層もSIMに内蔵されてるの?
SIMって意外と色々詰め込めるんだな
410: 2019/01/17(木) 18:15:03.43
インバウンド狙いだろ
411: 2019/01/17(木) 21:23:14.69
インバウンドも何も国内じゃ使える場所があまりにも限られてて普及させる意味がない
まずはGoogle Payのコンタクトレス対応と対応店舗の拡大だろ
まずはGoogle Payのコンタクトレス対応と対応店舗の拡大だろ
412: 2019/01/17(木) 23:16:16.87
タッチ決済(旧paywave)はイオン系が広めてくれる、はず
413: 2019/01/17(木) 23:38:31.03
でも結局Suicaなんだよなぁ
419: 2019/01/21(月) 23:06:32.65
【企業】CCC、「Tカード情報、令状なく提供」報道にコメント 「今後、会員規約に明記する」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1548049859/
共同通信は20日、Tカードを展開する会社が、氏名や電話番号といった会員情報の他、購入履歴やレンタルビデオのタイトルなどを、
裁判所の令状なしに捜査当局へ提供していると報じた。
産経新聞も同日、会員情報やポイント履歴に加え、レンタル日や店舗、商品名、防犯カメラの画像などを捜査当局に提供していると伝えた。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1548049859/
共同通信は20日、Tカードを展開する会社が、氏名や電話番号といった会員情報の他、購入履歴やレンタルビデオのタイトルなどを、
裁判所の令状なしに捜査当局へ提供していると報じた。
産経新聞も同日、会員情報やポイント履歴に加え、レンタル日や店舗、商品名、防犯カメラの画像などを捜査当局に提供していると伝えた。
420: 2019/01/27(日) 08:18:17.69
最終的にLINE Payが世界共通通貨になればいいよ。
422: 2019/01/27(日) 09:39:01.56
>>420
なるわけねーだろ
なるわけねーだろ
421: 2019/01/27(日) 08:55:58.62
名前忘れたけどアメリカで人気の電子マネー上陸しないかな
現金←→電子マネー出し入れが自在ってやつ
現金←→電子マネー出し入れが自在ってやつ
423: 2019/01/27(日) 14:26:36.60
>>421
debitカード使えばいいのにそんなのあるの?
debitカード使えばいいのにそんなのあるの?
424: 2019/01/27(日) 20:56:25.21
>>421
いずれ仮想円がでてくるだろう
いずれ仮想円がでてくるだろう
425: 2019/01/28(月) 13:13:36.46
>>421
それって今あるデビットカードじゃん
カードスリットしないで済ますなら尼ならGooglePay経由クイックペイ利用
それって今あるデビットカードじゃん
カードスリットしないで済ますなら尼ならGooglePay経由クイックペイ利用
427: 2019/01/29(火) 08:32:48.34
>>421
LINE Payがチャージした金額を銀行口座に戻すこともできるが、銀行口座に送金する形になって手数料216円かかる
LINE Payがチャージした金額を銀行口座に戻すこともできるが、銀行口座に送金する形になって手数料216円かかる
430: 2019/01/30(水) 17:24:15.85
>>427
LINE自身での銀行開業となれば
そこの部分が手数料無料になるんかね
LINE自身での銀行開業となれば
そこの部分が手数料無料になるんかね
426: 2019/01/28(月) 21:25:44.61
ブロックチェーン技術を使うことでサーバーによる処理が必要なくなる
銀行もいらなくなる
銀行もいらなくなる
428: 2019/01/30(水) 16:40:19.67
現金支払のみだった50店舗程展開の地域二番手争いチェーンスーパーが、まさかまさかのPayPay導入してた
間接的にクレカにkyash使えて美味しい
QRなんぞ流行らんと思ったがそうでもないな、手数料と導入コストの差か
間接的にクレカにkyash使えて美味しい
QRなんぞ流行らんと思ったがそうでもないな、手数料と導入コストの差か
432: 2019/01/31(木) 07:50:08.54
>>428
スーパーのレジでQRとかもたつきそうだけど導入するところあるんだな
スーパーのレジでQRとかもたつきそうだけど導入するところあるんだな
429: 2019/01/30(水) 17:06:51.38
ファミマで得体の知れない支払方法が追加されてたな
431: 2019/01/31(木) 05:06:09.32
>>429
貝殻とか?
貝殻とか?
433: 2019/01/31(木) 08:03:15.17
PayPayどこで使えるか知ってますか?
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
商店街でも!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
コンビニでも!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
美容院!!飲食店!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
広がってまっせ~~
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
広がりすぎ
お店の皆さん!!PayPay入れましたぁ~??
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
これ置くだけ!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
すぐ入金!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
手数料ゼロ!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
頼むから入れて!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
商店街でも!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
コンビニでも!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
美容院!!飲食店!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
広がってまっせ~~
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
広がりすぎ
お店の皆さん!!PayPay入れましたぁ~??
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
これ置くだけ!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
すぐ入金!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
手数料ゼロ!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
頼むから入れて!!
434: 2019/01/31(木) 08:33:47.16
サブリミナルかな?
435: 2019/01/31(木) 20:52:50.04
ファミマのマルチポイントまだー?
436: 2019/02/01(金) 13:00:00.54
とーほぐ3県で解約できないのになぜか売っているSuica,
Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000012-khks-soci
Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000012-khks-soci
439: 2019/02/01(金) 21:14:14.35
>>436
コンビニで使い切れよ
コンビニで使い切れよ
440: 2019/02/01(金) 22:42:03.32
>>439
解約したいんだろ
残高をどうとかじゃないだろ
デポジット返金とかだろ
タイトルだけでもわかるだろおまえ頭悪いな
解約したいんだろ
残高をどうとかじゃないだろ
デポジット返金とかだろ
タイトルだけでもわかるだろおまえ頭悪いな
441: 2019/02/02(土) 14:28:27.16
>>440
使い切れば解約する必要ないだろボケ
返金なら残高をどうとかだろボケ
返金なら使い切ればいいだけだボケ
タイトルだけでもわかるだろおまえ頭悪いなボケ
使い切れば解約する必要ないだろボケ
返金なら残高をどうとかだろボケ
返金なら使い切ればいいだけだボケ
タイトルだけでもわかるだろおまえ頭悪いなボケ
443: 2019/02/02(土) 15:28:06.50
>>440
使い切って10年放置していれば強制解約
使い切っていなくても10年放置していれば強制解約
使い切って10年放置していれば強制解約
使い切っていなくても10年放置していれば強制解約
437: 2019/02/01(金) 18:33:37.44
「不満の声が出ている」なんて大勢いるみたいな書き方だけど、
こんなんただのクレーマーババアだろ
こんなんただのクレーマーババアだろ
438: 2019/02/01(金) 19:23:01.66
PayPayどこで使えるか知ってますか?
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
商店街でも!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
コンビニでも!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
美容院!!飲食店!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
広がってまっせ~~
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
広がりすぎ
お店の皆さん!!PayPay入れましたぁ~??
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
これ置くだけ!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
すぐ入金!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
手数料ゼロ!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
頼むから入れて!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
商店街でも!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
コンビニでも!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
美容院!!飲食店!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
広がってまっせ~~
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
広がりすぎ
お店の皆さん!!PayPay入れましたぁ~??
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
これ置くだけ!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
すぐ入金!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
手数料ゼロ!!
払え!払え!
払え、払え、払え!払え!
頼むから入れて!!
442: 2019/02/02(土) 15:27:07.57
使い切ったカード俺にくれ
444: 2019/02/02(土) 16:43:08.66
放置で使えなくなるのは知ってるけど
窓口持ってけば残金そのままで利用再開できたよ
今は変わったん?
窓口持ってけば残金そのままで利用再開できたよ
今は変わったん?
445: 2019/02/02(土) 17:09:01.34
5年で凍結(窓口で解除可)
10年で消滅
だったはず
10年で消滅
だったはず
446: 2019/02/02(土) 23:00:11.14
クレジットカード決済 全国規模で障害か 情報相次ぐ
https://newsdigest.jp/news/e7bfff80-927f-42ca-9e1f-3c6d1631f7be
午後10時前頃から、全国の小売店や交通機関などでクレジットカード決済ができないとの情報が相次ぐ。
全国規模のシステム障害の可能性がある。
https://newsdigest.jp/news/e7bfff80-927f-42ca-9e1f-3c6d1631f7be
午後10時前頃から、全国の小売店や交通機関などでクレジットカード決済ができないとの情報が相次ぐ。
全国規模のシステム障害の可能性がある。
447: 2019/02/02(土) 23:02:43.78
デー子仕事しろ
448: 2019/02/02(土) 23:52:28.14
複数のクレジットカードで決済できないトラブル
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190202/k10011801441000.html
クレジットカード大手の「JCB」によりますと、2日夜、全国の一部の加盟店でカード決済ができなくなるトラブルが発生したということです。
会社によりますと、カード決済のシステムを運営している「日本カードネットワーク」のシステムに何らかの障害が起きたということです。
「日本カードネットワーク」は、複数のクレジットカード会社が共同で設立した会社で、小売店などの加盟店とカード会社との間で決済データをやりとりするシステムを運営しています。
JCBによりますと、この会社のシステムは複数のカード会社が利用しているということで、クレジットカードを使った商品の購入などに広く影響が出ているものとみられます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190202/k10011801441000.html
クレジットカード大手の「JCB」によりますと、2日夜、全国の一部の加盟店でカード決済ができなくなるトラブルが発生したということです。
会社によりますと、カード決済のシステムを運営している「日本カードネットワーク」のシステムに何らかの障害が起きたということです。
「日本カードネットワーク」は、複数のクレジットカード会社が共同で設立した会社で、小売店などの加盟店とカード会社との間で決済データをやりとりするシステムを運営しています。
JCBによりますと、この会社のシステムは複数のカード会社が利用しているということで、クレジットカードを使った商品の購入などに広く影響が出ているものとみられます。
451: 2019/02/03(日) 20:59:37.49
>>448
利権会社だな
利権会社だな
449: 2019/02/03(日) 00:39:38.22
2月2日 CARDNETセンターの障害について
http://www.cardnet.co.jp/release/20190202.html
平素は日本カードネットワークをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
このたび、弊社のCARDNETセンター障害により、2月2日21時47分頃より22時31分頃までの間、CARDNETセンターご利用のクレジットカード等のお取引がご利用いただけない状況が発生しておりました。
現在は復旧し、正常にご利用いただける状態となっております。
多大なるご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。
http://www.cardnet.co.jp/release/20190202.html
平素は日本カードネットワークをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
このたび、弊社のCARDNETセンター障害により、2月2日21時47分頃より22時31分頃までの間、CARDNETセンターご利用のクレジットカード等のお取引がご利用いただけない状況が発生しておりました。
現在は復旧し、正常にご利用いただける状態となっております。
多大なるご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。
454: 2019/02/10(日) 06:28:44.49
あぁそうなのか
柄ケー回線回線もちでSMで受けとて
格安シムで使ってたのでもう無理かとおもいきや
使えてんだけどと情報集めにきたた
新規登録が無理なんだな だから使えてんだ
柄ケー回線回線もちでSMで受けとて
格安シムで使ってたのでもう無理かとおもいきや
使えてんだけどと情報集めにきたた
新規登録が無理なんだな だから使えてんだ
455: 2019/02/11(月) 08:53:45.96
モバイルnanacoって機種変の度に会員番号変わる仕組み?
456: 2019/02/11(月) 09:37:25.29
変わる仕組み
457: 2019/02/11(月) 11:34:01.48
>>456
ありがとう。面倒くさいね。
ありがとう。面倒くさいね。
458: 2019/02/11(月) 14:00:50.46
そうか?
番号変わっても別に何も関係ないじゃん
不便に感じたことないわ
番号変わっても別に何も関係ないじゃん
不便に感じたことないわ
460: 2019/02/11(月) 19:20:05.37
>>458
CLUBPanasonicのポイントをnanacoに交換するときに前の番号に入れそうになった
CLUBPanasonicのポイントをnanacoに交換するときに前の番号に入れそうになった
459: 2019/02/11(月) 16:18:04.40
クレジットチャージのログインで弾かれたんで番号の違いに気付いたんだよ。moneytreeとかの認証設定も変えなきゃなんだよ。面倒くさいじゃん。
461: 2019/02/11(月) 21:00:16.34
昔は残高移行もできなかっただろ
まだマシになった
まだマシになった
462: 2019/02/12(火) 19:23:05.53
Edyと楽天ポイントを統合した新「楽天ペイ」アプリ、2019年3月に提供
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/12/news110.html
楽天が、新たな「楽天ペイ」アプリを2019年3月18日に提供する。
楽天キャッシュと楽天Edy、楽天ポイントなど、異なる決済手段やポイントなどを1つのアプリで管理できるようになる。
この件は2018年8月の決算会見で予告していたが、ようやく実現へと至った。
現行の楽天ペイアプリをアップデートすることで、統合された決済・ポイント機能を利用できるようになる。
また、楽天ポイントを使った決済も新アプリから可能になる。
アプリ画面には楽天ペイの決済に使うバーコードとQRコード、保有する楽天ポイント、楽天Edy設定などのショートカットが表示される。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/12/news110.html
楽天が、新たな「楽天ペイ」アプリを2019年3月18日に提供する。
楽天キャッシュと楽天Edy、楽天ポイントなど、異なる決済手段やポイントなどを1つのアプリで管理できるようになる。
この件は2018年8月の決算会見で予告していたが、ようやく実現へと至った。
現行の楽天ペイアプリをアップデートすることで、統合された決済・ポイント機能を利用できるようになる。
また、楽天ポイントを使った決済も新アプリから可能になる。
アプリ画面には楽天ペイの決済に使うバーコードとQRコード、保有する楽天ポイント、楽天Edy設定などのショートカットが表示される。
465: 2019/02/12(火) 22:57:24.12
>>462
ショートカットwww
残高統合はよ
ショートカットwww
残高統合はよ
501: 2019/02/16(土) 00:46:50.46
>>462
おサイフケータイやGoogleペイと変わらんな
楽天縛りがある分不便
おサイフケータイやGoogleペイと変わらんな
楽天縛りがある分不便
502: 2019/02/16(土) 09:34:30.76
>>462
楽天とヤフーってホントにたような事やってんな
ヤフーマネーがペイペイに移行出来るんだからTポイントもペイペイに移行できればいいのに
ファミマから撤退予定のTポイントが生き残る手段はそれしかなかろう
自分の行動範囲だと楽天ポイント溜まりにくいし
楽天とヤフーってホントにたような事やってんな
ヤフーマネーがペイペイに移行出来るんだからTポイントもペイペイに移行できればいいのに
ファミマから撤退予定のTポイントが生き残る手段はそれしかなかろう
自分の行動範囲だと楽天ポイント溜まりにくいし
503: 2019/02/16(土) 09:38:12.38
>>502
ヤフーもTポイントから距離を置きたいんじゃないの?
ヤフーもTポイントから距離を置きたいんじゃないの?
504: 2019/02/16(土) 09:41:54.56
>>503
あ、そっか
確か期間限定ポイントはペイペイになるんだっけ?
ファミマとウェルシア、マルエツで日常の買い物してるから痛いなー
あ、そっか
確か期間限定ポイントはペイペイになるんだっけ?
ファミマとウェルシア、マルエツで日常の買い物してるから痛いなー
463: 2019/02/12(火) 20:33:00.85
統合したと見せかけてアプリがまた1つ増えるんだろ
464: 2019/02/12(火) 21:22:38.33
安倍総理もipadでQR決済しています
http://news.livedoor.com/article/detail/16009889/
http://news.livedoor.com/article/detail/16009889/
466: 2019/02/13(水) 00:06:01.45
>>464
使ったのがpaypayなのか楽天payなのかLine Payなのかが気になるところ
使ったのがpaypayなのか楽天payなのかLine Payなのかが気になるところ
467: 2019/02/13(水) 00:14:29.35
>>466
ニュースで見たときはPayPayだったな
ニュースで見たときはPayPayだったな
485: 2019/02/14(木) 02:46:03.46
>>467
nanacoも使ってたよ
nanacoも使ってたよ
468: 2019/02/13(水) 06:30:15.38
安倍さんには2000%キャッシュバック!
469: 2019/02/13(水) 07:13:44.11
政治資金規正法的に大丈夫か
470: 2019/02/13(水) 12:11:50.66
なんでFeliCaよりバーコード決済に力入れるの?
471: 2019/02/13(水) 12:54:34.43
>>470
政治家だから売り込まれたか中国で流行ってるから日本も負けるな精神でやってるだけやろ
政治家だから売り込まれたか中国で流行ってるから日本も負けるな精神でやってるだけやろ
475: 2019/02/13(水) 16:27:53.26
>>470
金かからないから
金かからないから
472: 2019/02/13(水) 12:56:00.70
向こうと事情が違いすぎるんだよなあ
473: 2019/02/13(水) 13:52:50.03
FeliCaの天下は短かったな
474: 2019/02/13(水) 13:57:33.99
頭が悪いと大変だな
476: 2019/02/13(水) 19:28:10.11
paypayだってキャンペーン終わったら誰も使わないだろ
おサイフの方が圧倒的に便利
おサイフの方が圧倒的に便利
477: 2019/02/13(水) 20:09:55.87
タブレット1台で済むし個人経営の店はQRやりそう
478: 2019/02/13(水) 20:22:28.02
メルペイがiD対応、paypayもFeliCa対応を検討
結局便利な方に対応しないと生き残れないんだろうな
結局便利な方に対応しないと生き残れないんだろうな
479: 2019/02/13(水) 20:32:53.57
わざわざアプリ立ち上げないといけないQRなんて乞食ポイントとか割引しない限り食いつかないだろ
480: 2019/02/13(水) 20:36:53.76
今はとにかく使わせようと赤字覚悟のキャンペーンやってるから
めんどくさいバーコード出してるけど
キャンペーン終わったら絶対使わん
めんどくさいバーコード出してるけど
キャンペーン終わったら絶対使わん
481: 2019/02/13(水) 20:54:32.67
スマホ持ってないからくそでかいipadでQR決済しましたって突っ込みどころでかすぎだろ
482: 2019/02/13(水) 21:24:37.96
NFC Type A/BかBluetoothを利用した非接触決済方法はよ
483: 2019/02/13(水) 21:35:12.64
BluetoothはOrigamiがやってたけど使い物にならなくて辞めたじゃないか
484: 2019/02/14(木) 00:14:23.40
Coke ONはぶるーつーすじゃなかったか?
486: 2019/02/14(木) 06:28:50.36
>>484
ダイドードリンコのアプリでポイントもらう自販機も同様。
ダイドードリンコのアプリでポイントもらう自販機も同様。
487: 2019/02/14(木) 11:07:12.14
>>484
そう
で接続しにくかったりとあまりよろしくない
そう
で接続しにくかったりとあまりよろしくない
496: 2019/02/15(金) 00:22:13.35
>>484
そうなんだよな。自販機近くに来るだけで、アラートうるさくてすぐにアプリ消した。
今時130円の価格でドリンク買わねーし。
100円自販機探してから買うから、Coke on使わなかった。
そうなんだよな。自販機近くに来るだけで、アラートうるさくてすぐにアプリ消した。
今時130円の価格でドリンク買わねーし。
100円自販機探してから買うから、Coke on使わなかった。
498: 2019/02/15(金) 17:57:33.39
>>484
キリンのタピネスも青歯で接続してポイント貯まる
キリンのタピネスも青歯で接続してポイント貯まる
488: 2019/02/14(木) 14:22:43.01
どんなにFeliCaが性能的に優れていても
今まで使ってなかった人にとっては何のアドバンテージにならないんだよな
QRコードで簡単に決済出来るって宣伝されたら、そっちになびいてしまう
今まで使ってなかった人にとっては何のアドバンテージにならないんだよな
QRコードで簡単に決済出来るって宣伝されたら、そっちになびいてしまう
491: 2019/02/14(木) 20:13:15.19
>>488
端末を選ばないという点はメリットではあるよな
端末を選ばないという点はメリットではあるよな
493: 2019/02/14(木) 22:33:59.82
>>488
簡単じゃないから誰もなびかない
スマホの画面ONもアプリ起動もスキャンしてもらう必要もなく、通信状況が悪かったりコンビニWiFi掴んじゃってアプリ開かなかったりする問題もなく、
ポイントカード用バーコードをスキャンしてもらいたいときでもそれだけに集中できるタッチ決済レベルで初めて簡単と言える
簡単じゃないから誰もなびかない
スマホの画面ONもアプリ起動もスキャンしてもらう必要もなく、通信状況が悪かったりコンビニWiFi掴んじゃってアプリ開かなかったりする問題もなく、
ポイントカード用バーコードをスキャンしてもらいたいときでもそれだけに集中できるタッチ決済レベルで初めて簡単と言える
497: 2019/02/15(金) 00:25:35.68
>>488
どうみてもタッチするだけに軍配が上がると思う。
ここは、コンビニ未満の店舗がど地らに対応していくかで、行方が決まる。
ペイペイは、中間マージンが安いので多くの店で採用になるかもしれん。
どうみてもタッチするだけに軍配が上がると思う。
ここは、コンビニ未満の店舗がど地らに対応していくかで、行方が決まる。
ペイペイは、中間マージンが安いので多くの店で採用になるかもしれん。
489: 2019/02/14(木) 15:53:07.17
プリペイド(少額)しか怖くて使う気になれないよ。
490: 2019/02/14(木) 17:10:12.12
CooCaでも使ってろ
492: 2019/02/14(木) 20:37:38.16
>>490
ゼンショーグループの店あまり行かない
ゼンショーグループの店あまり行かない
494: 2019/02/14(木) 22:40:21.56
対応機種が多い&簡単な非接触決済方式で考えるとNFC Type A/BかBluetoothを利用した決済に行き着きそうなもんだが
ほとんどのSIMフリースマホはfelica使えないし
コード決済は導入コストの低さは魅力だが使う側はちょっと面倒
ほとんどのSIMフリースマホはfelica使えないし
コード決済は導入コストの低さは魅力だが使う側はちょっと面倒
495: 2019/02/14(木) 22:54:31.77
別にSuicaもiDもQUICPayもクレジットカード一体型でいい
ただ全国どこにいてもパソコンなしで交通系電子マネーにクレジットチャージ出来るのは、モバイルSuica以外に選択肢はないから、使わざるを得ない
電車乗るのなんてせいぜい週1回なんだが、乗るエリアがまちまちなので
ただ全国どこにいてもパソコンなしで交通系電子マネーにクレジットチャージ出来るのは、モバイルSuica以外に選択肢はないから、使わざるを得ない
電車乗るのなんてせいぜい週1回なんだが、乗るエリアがまちまちなので
499: 2019/02/15(金) 19:23:00.20
丸亀製麺のQRクーポンは使ってるが会計のときやっぱり手間だわ
印刷されたクーポンより使い勝手が悪いんじゃな
コンビニアプリもクーポンがかなりあるようだけど使ったことないな
結構商品タダでもらえたりするようだが
印刷されたクーポンより使い勝手が悪いんじゃな
コンビニアプリもクーポンがかなりあるようだけど使ったことないな
結構商品タダでもらえたりするようだが
500: 2019/02/15(金) 22:34:12.96
松屋の券売機に読みとらせて使うクーポンが楽で好き
紙で配られたやつも写真撮ればいいし
紙で配られたやつも写真撮ればいいし
505: 2019/02/16(土) 10:45:33.12
一ぱいあってめんどくせー
いつもニコニコ現金払いだ!!
いつもニコニコ現金払いだ!!
506: 2019/02/16(土) 11:04:41.16
飲み屋でペイアプリ使ったら手数料10%取られてワロタ
507: 2019/02/16(土) 11:38:24.93
どこの飲み屋だよ
508: 2019/02/16(土) 13:36:15.43
クレジットカードでも手数料とるとこ多いよ。
ポイントを考えて、現金にするか迷うことあるよ。
ポイントを考えて、現金にするか迷うことあるよ。
509: 2019/02/16(土) 17:22:28.79
>>508
そういう店は規約違反だから通報
そういう店は規約違反だから通報
510: 2019/02/16(土) 17:23:52.08
ほとんどの場合、契約上は違反だけどね>客から手数料
511: 2019/02/16(土) 18:05:45.06
origamiでケンタッキーばっか食ってたが今週末は頑張って出前館の半額ピザも食う
体調悪くなってきたわ
体調悪くなってきたわ
518: 2019/02/16(土) 23:37:29.25
>>511
仲間ワロタ
ケンタの1000円パック半額3日連続食って微量の胃液口から出るわ
仲間ワロタ
ケンタの1000円パック半額3日連続食って微量の胃液口から出るわ
522: 2019/02/17(日) 11:46:32.85
>>511
ケンタはorigami地域限定しててイヤ
ケンタはorigami地域限定しててイヤ
512: 2019/02/16(土) 18:39:07.45
JCBだけ使えないところは大抵通報済み。
513: 2019/02/16(土) 18:45:31.53
ただ悲しいことに通報後の対応が、手数料なし化じゃなく、特定ブランド使用不能コースになることも・・
けどこのスレ来るような人なら複数手段持ってるのばかりだろうし、ガンガンやれ
けどこのスレ来るような人なら複数手段持ってるのばかりだろうし、ガンガンやれ
514: 2019/02/16(土) 20:44:41.76
Jコインペイ、ファミペイ、7pay、au PAY…
ちょっと増えすぎ…
ちょっと増えすぎ…
515: 2019/02/16(土) 20:50:07.11
カード会社各社がGoogle Pay非対応を貫いているから
わけわからんナントカPayが乱立することになったんだぞ
わけわからんナントカPayが乱立することになったんだぞ
525: 2019/02/18(月) 09:18:24.66
>>515
三菱UFJ銀行VISAカードしか登録出来んけど、唯一国内発行VISAカードが登録出来るGarmin PAYも入れてあげて
三菱UFJ銀行VISAカードしか登録出来んけど、唯一国内発行VISAカードが登録出来るGarmin PAYも入れてあげて
516: 2019/02/16(土) 21:10:42.08
Edy使おうと思ってるけど、おサイフケータイとgooglepayはどっちがいいの?
517: 2019/02/16(土) 21:57:01.69
どっちも気にせずEdyアプリでOK
519: 2019/02/17(日) 03:06:37.49
メインでポイント貯めるのに使ってるクレカがアメックスだから~ペイ系バーコード払いシステムは軒並み使えない
今までFelicaのEdy、Suica、ナナコ、QUICPayは使えてたから困ってなかったけど、
なんでバーコード決済型は一切アメックス使えないんだろ
手軽にアプリでインバウンド狙うならアメックス必要じゃんって思ったけどそもそも海外発行のカードはVISAでも無理なんだっけ?
今までFelicaのEdy、Suica、ナナコ、QUICPayは使えてたから困ってなかったけど、
なんでバーコード決済型は一切アメックス使えないんだろ
手軽にアプリでインバウンド狙うならアメックス必要じゃんって思ったけどそもそも海外発行のカードはVISAでも無理なんだっけ?
520: 2019/02/17(日) 09:08:38.70
>>519
カード全体で見たときには信用力低いからだよ
カード全体で見たときには信用力低いからだよ
521: 2019/02/17(日) 09:46:58.04
>>519
アメとか一部のマイナーしか使わんからだろ
アメとか一部のマイナーしか使わんからだろ
523: 2019/02/17(日) 23:44:41.51
今週はオリペイケンタ終了、PayPay松屋始まるのか
胃袋が肉で満たされていいな
胃袋が肉で満たされていいな
526: 2019/02/18(月) 10:35:15.54
>>523
そうだ!ペイペイ松屋思い出させてくれてありがとう 忘れてたわ
そうだ!ペイペイ松屋思い出させてくれてありがとう 忘れてたわ
524: 2019/02/18(月) 09:05:19.10
いつもニコニコ現金払い!!
527: 2019/02/18(月) 18:52:36.10
MUFJデビットでマクドとローソンを支払えるガーミンペイさん
528: 2019/02/18(月) 19:33:31.69
ツタヤ、イケヤ、イクスピアリもやで
尚イオン系列店が対応店舗拡大中
尚イオン系列店が対応店舗拡大中
529: 2019/02/18(月) 19:36:43.26
淀ペイも年内に来るな
乱立しゅごい
乱立しゅごい
530: 2019/02/18(月) 19:42:50.31
剛力ペイとハズキルーペイはよ!
531: 2019/02/19(火) 07:00:15.32
乱立は普及の歯止めになるだろうな
532: 2019/02/19(火) 07:05:39.75
プリペイド式は残高が分散するから1つに留めたい
つまりSuicaだけでお腹いっぱい
つまりSuicaだけでお腹いっぱい
533: 2019/02/19(火) 09:02:56.51
Edyだけで用がたりると思ったら吉野家で使えなかった
534: 2019/02/19(火) 09:30:01.83
ファミマで「ラインぺいぺいで」とか「楽天ぺいぺいで」とか言ってみる。
535: 2019/02/19(火) 09:46:20.13
アダモちゃん、はーい!アーダーモースーテーーーペイッ!で
536: 2019/02/19(火) 09:49:24.43
加トちゃんペイ
537: 2019/02/19(火) 10:32:27.00
コンビニで使うのが主なんだけど、PontaやTポイントのカードを出さずに電子マネー使うだけで
勝手にポイントがたまるようにするのっておサイフケータイ、GooglePay、他アプリどれでも可能なの?
せっかく電子マネー使うならポイントカードとかも全部出さなくていいようにしたい
勝手にポイントがたまるようにするのっておサイフケータイ、GooglePay、他アプリどれでも可能なの?
せっかく電子マネー使うならポイントカードとかも全部出さなくていいようにしたい
539: 2019/02/19(火) 18:29:40.72
>>537
ローソンは、おサイフケータイアプリのかざすフォルダというやつに、dポイントカードかポンタを登録しておけば可能
支払いは楽天Edyで
1回タッチするだけで、楽天Edyのポイントと、dカードかポンタのポイントの両方もらえる
Suicaで払うとポイントカードのポイントが付くかはわからん
~ペイ払いは、たぶん付かない
ローソン以外は、わからん
Google Payのポイントカード登録は、登録しておくと、スマホの画面にポイントカードのバーコードを表示できるようになるだけで、わざわざ支払い時にその画面を見せてバーコードリーダーで読み取ってもらわないとならない
ローソンは、おサイフケータイアプリのかざすフォルダというやつに、dポイントカードかポンタを登録しておけば可能
支払いは楽天Edyで
1回タッチするだけで、楽天Edyのポイントと、dカードかポンタのポイントの両方もらえる
Suicaで払うとポイントカードのポイントが付くかはわからん
~ペイ払いは、たぶん付かない
ローソン以外は、わからん
Google Payのポイントカード登録は、登録しておくと、スマホの画面にポイントカードのバーコードを表示できるようになるだけで、わざわざ支払い時にその画面を見せてバーコードリーダーで読み取ってもらわないとならない
540: 2019/02/19(火) 18:35:13.30
>>539
ありがとう
おサイフケータイ使う事にするよ
ありがとう
おサイフケータイ使う事にするよ
541: 2019/02/19(火) 19:58:49.10
>>539
AndroidのおサイフケータイのかざすフォルダーのPontaは
iDで支払いする時も自動で読み込みします。
ちなみに、ローソンのクレジットカードをiDに登録して、
このクレジットカードのPontaの番号をかざすフォルダーに登録しておくと
ローソンでのクレジットカード払いでポイント2倍の対象になる。
AndroidのおサイフケータイのかざすフォルダーのPontaは
iDで支払いする時も自動で読み込みします。
ちなみに、ローソンのクレジットカードをiDに登録して、
このクレジットカードのPontaの番号をかざすフォルダーに登録しておくと
ローソンでのクレジットカード払いでポイント2倍の対象になる。
542: 2019/02/19(火) 20:02:26.05
>>539
だからEdyでも、WAONでも、Suicaでも、iDでも、QUICPayでも、
おサイフケータイで支払いすると自動的にかざすフォルダーのPontaを読み込みすると思う。
iPhoneのようにApple Payでーすって言わなくて良い訳。
だからEdyでも、WAONでも、Suicaでも、iDでも、QUICPayでも、
おサイフケータイで支払いすると自動的にかざすフォルダーのPontaを読み込みすると思う。
iPhoneのようにApple Payでーすって言わなくて良い訳。
543: 2019/02/19(火) 20:43:02.07
>>537
ナナコは?
ナナコは?
544: 2019/02/19(火) 23:10:33.41
>>537
ちなみに支払いは現金やクレカにしたいなどタッチ以外の決済でも、ポイントだけタッチでつけてもらうことも可能(ポイントはモバイルで、とか言えば)
ちなみに支払いは現金やクレカにしたいなどタッチ以外の決済でも、ポイントだけタッチでつけてもらうことも可能(ポイントはモバイルで、とか言えば)
538: 2019/02/19(火) 13:44:52.19
握りっ屁い
545: 2019/02/20(水) 03:09:06.90
Pringとりあえず登録してみた。郵貯対応してくれたらな~
546: 2019/02/20(水) 10:56:31.51
>>545
郵貯は5月からゆうちょPayってのが始まるようだ
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/yuchopay/kj_sk_yp_index.html
郵貯は5月からゆうちょPayってのが始まるようだ
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/yuchopay/kj_sk_yp_index.html
550: 2019/02/20(水) 23:43:22.95
>>546
くっそワラタ
郵便局までやるのかよ!
くっそワラタ
郵便局までやるのかよ!
547: 2019/02/20(水) 11:48:50.38
SDカードにFeliCa機能付いたやついつ出来んだよはよ
556: 2019/02/21(木) 02:19:51.26
>>547
そんなものは今更無理
そんなものは今更無理
558: 2019/02/21(木) 05:58:08.68
560: 2019/02/21(木) 19:23:06.52
>>558
>もう1つのINCIR CARDのデバイスは、スマートフォンとBluetoothで通信して利用するカード型デバイス「SMART CARD」である。
>microSDカードを装着できないスマートフォン(iPhoneなど)でも利用できる。
とあるけど、INCIRはINCIR CARDというデバイスが必須で、NFC TypeA/Bを元から搭載しているスマホ端末では利用できないのか?
iPhoneは7からNFC TypeA/Bに対応してるから既に相当な台数が出てると思うけど
他の記事を検索してみても今ひとつ分からないな
>もう1つのINCIR CARDのデバイスは、スマートフォンとBluetoothで通信して利用するカード型デバイス「SMART CARD」である。
>microSDカードを装着できないスマートフォン(iPhoneなど)でも利用できる。
とあるけど、INCIRはINCIR CARDというデバイスが必須で、NFC TypeA/Bを元から搭載しているスマホ端末では利用できないのか?
iPhoneは7からNFC TypeA/Bに対応してるから既に相当な台数が出てると思うけど
他の記事を検索してみても今ひとつ分からないな
548: 2019/02/20(水) 20:38:20.25
J-Coin Pay「Pring潰します」
557: 2019/02/21(木) 04:32:44.66
>>548
なんで?
なんで?
549: 2019/02/20(水) 21:13:06.64
もうマイナンバーカードに統一しろよ
551: 2019/02/20(水) 23:44:22.84
ゆうちょ様こそあろうものがFeliCaじゃなくてバーコードなのが悲しい
552: 2019/02/20(水) 23:52:41.96
裏切りPay
553: 2019/02/21(木) 00:01:35.50
うーん、このとりあえずスマホ決済のビッグウェーブに乗ったろう感
554: 2019/02/21(木) 00:04:44.78
もう自社の利権しか考えていないな どこの企業も
頭悪過ぎ
頭悪過ぎ
555: 2019/02/21(木) 00:18:44.53
ゆうちょは接触、非接触決済のアクワイアリング入札があったからそれまではゆうちょペイで我慢だ
559: 2019/02/21(木) 17:10:16.96
>>555
まじ?頼むよー
確かにFelicaはスマホでも対応機種しか使えないから手軽ではないんだろうけど
アプリ立ち上げるのも金額入れるのもやりたくない…
まじ?頼むよー
確かにFelicaはスマホでも対応機種しか使えないから手軽ではないんだろうけど
アプリ立ち上げるのも金額入れるのもやりたくない…
561: 2019/02/21(木) 20:20:16.75
訪日旅行者が自身のスマホでFeliCa決済可能に
https://eetimes.jp/ee/articles/1902/21/news052.html
NXP Semiconductorsは2019年2月21日、フェリカネットワークスと協力し、
スマートフォンなどで国内外のモバイル決済/チケッティング機能に対応することができるソリューションの提供を始めると発表した。
海外市場に向けたNFC対応のスマートフォンで、国内の交通系ICカード「Suica」システムなどにも容易に対応することが可能となる。
ようやくちょっと進んだ
https://eetimes.jp/ee/articles/1902/21/news052.html
NXP Semiconductorsは2019年2月21日、フェリカネットワークスと協力し、
スマートフォンなどで国内外のモバイル決済/チケッティング機能に対応することができるソリューションの提供を始めると発表した。
海外市場に向けたNFC対応のスマートフォンで、国内の交通系ICカード「Suica」システムなどにも容易に対応することが可能となる。
ようやくちょっと進んだ
562: 2019/02/21(木) 20:47:57.88
>>561
海外端末がFelicaに対応するというのは分かるけど、これまで国内端末でNFC TypeA/Bに対応していたものが海外のMIFAREを使えなかったというのは初めて知った
海外端末がFelicaに対応するというのは分かるけど、これまで国内端末でNFC TypeA/Bに対応していたものが海外のMIFAREを使えなかったというのは初めて知った
563: 2019/02/21(木) 21:02:54.05
機械が容易に対応できてもどうせJRがウンと言わないだろ
wenaが可哀想すぎる
wenaが可哀想すぎる
564: 2019/02/21(木) 21:06:56.56
セキュアエレメントの使い方がEMVとFelicaで違ってたからだろうけど
微細化とメモリ領域の大容量化が叶ってやっと本格的なハイブリッドチップになるのか
微細化とメモリ領域の大容量化が叶ってやっと本格的なハイブリッドチップになるのか
565: 2019/02/21(木) 21:18:25.74
楽天カードが届いたからおサイフケータイに登録したけど
Edyアプリとおサイフケータイがあってよくわからんな…
とりあえずローソンならEdy支払いでpontaが自動でたまる
ファミマはEdy支払いで楽天ポイントが自動でたまる
ってのはわかったけど、セブンはEdy支払いで自動でポイントたまるシステムはないの?
Edyアプリとおサイフケータイがあってよくわからんな…
とりあえずローソンならEdy支払いでpontaが自動でたまる
ファミマはEdy支払いで楽天ポイントが自動でたまる
ってのはわかったけど、セブンはEdy支払いで自動でポイントたまるシステムはないの?
568: 2019/02/21(木) 23:48:33.51
>>565
ローソンはEdy紐つけでポイント付くわけでは無く
おサイフケータイにポンタが登録されているからEdy払い前に読み込まれるだけ
セブンはナナコに囲い込みたいからEdyに肩入れはしない
ローソンはEdy紐つけでポイント付くわけでは無く
おサイフケータイにポンタが登録されているからEdy払い前に読み込まれるだけ
セブンはナナコに囲い込みたいからEdyに肩入れはしない
575: 2019/02/22(金) 17:20:53.84
>>565
色々ポイントとか面倒
キャシュバックにしてほしいよ
色々ポイントとか面倒
キャシュバックにしてほしいよ
566: 2019/02/21(木) 21:28:54.18
QRコードは日本が作ったのに中国が活用したら真似するという恥ずかしさ
567: 2019/02/21(木) 23:32:34.27
>>566
それな。あっちではホームレスでも使いこなしてやがる
それな。あっちではホームレスでも使いこなしてやがる
569: 2019/02/22(金) 00:45:33.34
ハード、ソフト両方が対応しても、それを採用した機器自体がJR東日本の規定する処理テストに合格しない限りSuica対応機種として認証されないからSuicaアプリを立ち上げた途端「この機種ではお使いになれません」とはじかれる
Felicaが載っててもSuica非対応の機器があるのはその為
Felicaが載っててもSuica非対応の機器があるのはその為
570: 2019/02/22(金) 02:18:43.52
wenaやジャケットがダメなのはおサイフリンクの制約を引きずってるだけだし、JRよりはフェリカネットワークスの事情
571: 2019/02/22(金) 03:01:36.45
NXPのeSEチップが高機能化したのならMIFAREの高速新規格を作って世界のラッシュ路線でも運用できるようにしてほしい
そして数の力で非接触型ICカードのデファクトスタンダードを完全に確立して日本史上も攻略して世界統一
囲い込みファーストの日本人に規格を作るのなんて無理だったんだよ
そして数の力で非接触型ICカードのデファクトスタンダードを完全に確立して日本史上も攻略して世界統一
囲い込みファーストの日本人に規格を作るのなんて無理だったんだよ
572: 2019/02/22(金) 06:43:07.92
おい!日本人ならXperia買えや
http://3.bp.blogspot.com/_4ILz-5Qtfpk/SnPRFiuP8II/AAAAAAAAAOQ/o4d6wuQuW_w/s320/Poo-8693.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_AIGHJ3N7xdM/TAQ2VoCMNCI/AAAAAAAAAAM/GJYvKde5l1o/s1600/5-31-10.JPG
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s320x320/e35/12960158_267256486944296_1823624320_n.jpg
http://content.science20.com/files/images/jesus_on_toast.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_ATJ011VXKmk/SCkJfHpspXI/AAAAAAAAASE/-NH2tFUBGGE/s400/P1010529.JPG
https://i.ytimg.com/vi/4dLaOG7I41E/hqdefault.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Human_Feces_Bristol_Stool_Chart_Type_4.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1250786512/sweaty_400x400.jpg
http://worstfailever.com/wp-content/uploads/2015/03/The-Michael-Jackson.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-uYQAO4lYR4U/TViOQVoJF1I/AAAAAAAAABs/_yMUlw7-mmw/s1600/Valentines-day-poo.gif
https://poo2010.files.wordpress.com/2010/01/po1.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-dwKhxDht7cg/TYvoFqpVnjI/AAAAAAAAAD0/D89ejdaZyLk/s1600/pooFriday.JPG
http://3.bp.blogspot.com/_4ILz-5Qtfpk/SnPRFiuP8II/AAAAAAAAAOQ/o4d6wuQuW_w/s320/Poo-8693.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_AIGHJ3N7xdM/TAQ2VoCMNCI/AAAAAAAAAAM/GJYvKde5l1o/s1600/5-31-10.JPG
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s320x320/e35/12960158_267256486944296_1823624320_n.jpg
http://content.science20.com/files/images/jesus_on_toast.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_ATJ011VXKmk/SCkJfHpspXI/AAAAAAAAASE/-NH2tFUBGGE/s400/P1010529.JPG
https://i.ytimg.com/vi/4dLaOG7I41E/hqdefault.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Human_Feces_Bristol_Stool_Chart_Type_4.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1250786512/sweaty_400x400.jpg
http://worstfailever.com/wp-content/uploads/2015/03/The-Michael-Jackson.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-uYQAO4lYR4U/TViOQVoJF1I/AAAAAAAAABs/_yMUlw7-mmw/s1600/Valentines-day-poo.gif
https://poo2010.files.wordpress.com/2010/01/po1.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-dwKhxDht7cg/TYvoFqpVnjI/AAAAAAAAAD0/D89ejdaZyLk/s1600/pooFriday.JPG
573: 2019/02/22(金) 07:47:36.95
>>572
グロ
グロ
574: 2019/02/22(金) 16:49:12.28
ローソンとマクドってNFC決済対応したんですよね?
なら、Google payとかにカード登録すれば
NFC搭載端末で買い物出来るようになんないですかね?
なら、Google payとかにカード登録すれば
NFC搭載端末で買い物出来るようになんないですかね?
576: 2019/02/22(金) 17:21:47.46
>>574
だから日本のカードだと無理だって
だから日本のカードだと無理だって
577: 2019/02/22(金) 18:13:41.85
>>574
確かハワイ辺りで口座作れば行けたんじゃないかな。
確かハワイ辺りで口座作れば行けたんじゃないかな。
578: 2019/02/22(金) 18:25:50.17
めんどくせー
579: 2019/02/22(金) 19:00:39.98
LINE、スマホ決済投資で営業赤字 19年12月期
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41612360S9A220C1DTA000
LINEの2019年12月期の連結業績(国際会計基準)は、営業損益が300億円前後の赤字になりそうだ。
前期は161億円の黒字で営業赤字は16年の上場以来、初めてになる。
対話アプリ「LINE」の広告事業は好調だが、スマートフォン(スマホ)決済を中心に新規事業で先行投資が膨らむ見通しだ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41612360S9A220C1DTA000
LINEの2019年12月期の連結業績(国際会計基準)は、営業損益が300億円前後の赤字になりそうだ。
前期は161億円の黒字で営業赤字は16年の上場以来、初めてになる。
対話アプリ「LINE」の広告事業は好調だが、スマートフォン(スマホ)決済を中心に新規事業で先行投資が膨らむ見通しだ。
580: 2019/02/23(土) 00:32:15.29
知ってる
581: 2019/02/23(土) 11:20:01.22
他銀行に振り込みできるようにPay同士でやり取りできるようにしろよ
582: 2019/02/23(土) 14:58:02.36
個人手にはPayPalがNFC-A対応してくれると最強
583: 2019/02/24(日) 16:01:03.59
なんちゃらペイの未来はどうなっているんだろう
584: 2019/02/24(日) 16:45:02.60
JCBの共通ペイが広がる模様
585: 2019/02/24(日) 20:45:46.72
それってクイックペイじゃないのか
586: 2019/02/24(日) 21:06:49.57
グイッグベェェェェイ
587: 2019/02/24(日) 21:28:47.75
タッチ決済のペイだけ生き残る
588: 2019/02/24(日) 21:38:06.46
痴漢Pay
589: 2019/02/25(月) 05:40:41.33
加トちゃんペイ
習近ペイ
習近ペイ
590: 2019/02/25(月) 07:03:01.40
ポストペイでタッチQR両対応が理想
591: 2019/02/25(月) 15:35:47.47
paypayホー
592: 2019/02/25(月) 18:10:40.28
斎藤 さんだぞ!ペッペペーィ
593: 2019/02/25(月) 19:53:29.60
誰がPayッPayッPayッ・ソーランアレマやねん
594: 2019/02/25(月) 20:01:34.93
斉藤さん最近見ないね
595: 2019/02/26(火) 12:19:47.46
EdyとnanacoとWAONならEdyのシャリーンという音が一番いい
あと他はどういう音か知らないけど
あと他はどういう音か知らないけど
597: 2019/02/26(火) 17:57:25.70
>>595
ピューイ
と
ワオーン
ピューイ
と
ワオーン
607: 2019/02/26(火) 20:54:29.43
>>595
あの音はだいぶこだわったらしいもんな
あの音はだいぶこだわったらしいもんな
609: 2019/02/27(水) 00:14:14.86
>>595
最強はグイッペ
中毒効果あり
最強はグイッペ
中毒効果あり
598: 2019/02/26(火) 18:19:55.70
dポイントカードを登録してから、マクドナルドでEdy支払いしたんだけど
dポイントは別で提示しないとたまらないのかな
レシート見てもdポイントの事が全然書いてなかった
dポイントは別で提示しないとたまらないのかな
レシート見てもdポイントの事が全然書いてなかった
599: 2019/02/26(火) 18:29:50.87
よくは知らんがかざすフォルダにdPOINT登録したのかな?
600: 2019/02/26(火) 18:48:38.81
数日中してからdポイントのサイト見ればわかる
すぐに反映されないのはちょっと困るけど
すぐに反映されないのはちょっと困るけど
601: 2019/02/26(火) 19:05:31.45
おサイフケータイからかざすフォルダを見るとモバイルdポイントカードが入ってる
同じように入ってるローソンモバイルPontaはローソンのレシートにちゃんと印字されてた
まぁ、もう少ししてからサイト見てみる
あと元々dポイントカード持ってたけど、モバイル登録は新しいカード番号になるのかな
登録作業してたらいつの間にか新しい番号になってた
同じように入ってるローソンモバイルPontaはローソンのレシートにちゃんと印字されてた
まぁ、もう少ししてからサイト見てみる
あと元々dポイントカード持ってたけど、モバイル登録は新しいカード番号になるのかな
登録作業してたらいつの間にか新しい番号になってた
602: 2019/02/26(火) 19:20:44.70
マクドナルドはモバイルdポイントカードのおサイフには非対応
対応店舗はここでおサイフケータイってマークが付いてるとこだけ
https://dpoint.jp/ctrw/web/information/app_mobile_dpointcard.html
対応店舗はここでおサイフケータイってマークが付いてるとこだけ
https://dpoint.jp/ctrw/web/information/app_mobile_dpointcard.html
603: 2019/02/26(火) 20:22:27.48
おサイフケータイにdポイントとポンタ登録してる場合、ローソンだとどっちが貯まるの?
604: 2019/02/26(火) 20:40:23.72
ポンタが優先かれる
605: 2019/02/26(火) 20:41:30.61
失礼。ポンタが優先される。
608: 2019/02/26(火) 22:13:13.58
>>605
ありがとう
便利さゆえか
ありがとう
便利さゆえか
606: 2019/02/26(火) 20:43:11.25
ローソンと同じJT-R600CRなのにできないもんなんだな
610: 2019/02/27(水) 00:18:56.82
ふとグイッペスレ見たら、相変わらずあの音の中毒者でにぎわっててワロタw
611: 2019/02/27(水) 08:09:46.50
あれは使っちゃダメになる
612: 2019/02/27(水) 12:16:19.05
支払うと喘ぎ声あげてくれるPayがあれば
613: 2019/02/27(水) 12:23:28.43
野獣先Pay
614: 2019/02/27(水) 13:47:17.11
習近Pay
615: 2019/02/27(水) 14:32:22.88
加トちゃんPay
616: 2019/02/27(水) 14:33:04.56
林家Pay
617: 2019/02/27(水) 14:36:44.95
釣りキチ三Pay
618: 2019/02/27(水) 14:37:08.62
面白いと思って書いてるんだろうか?
頭が残念すぎてかわいそうに
頭が残念すぎてかわいそうに
619: 2019/02/27(水) 14:37:53.89
お、おう…
620: 2019/02/27(水) 20:43:08.73
グイッペィイ
621: 2019/02/27(水) 22:27:28.45
Visa、公共交通機関向けシステム「Visa SAM」提供へ 改札・端末の入れ替え不要でタッチ決済の導入可能に
https://bitdays.jp/news/21352/
https://bitdays.jp/news/21352/
626: 2019/02/28(木) 14:49:45.58
>>621
JRがいきなりNFCにも対応させちゃおっかなーとか言いだしてたのはこれかな?
JRがいきなりNFCにも対応させちゃおっかなーとか言いだしてたのはこれかな?
622: 2019/02/27(水) 23:43:16.80
またVISAは変な電マ押し付けてカード会社からソッポ向かれるのか
623: 2019/02/28(木) 11:31:20.63
変な電マ押し付ける?
FeliCa使ったSuicaのシステムが高価だからチャンスはあるだろう
しかしVISAはその前にコンタクトレスが普及するように地道に営業しろよ
FeliCa使ったSuicaのシステムが高価だからチャンスはあるだろう
しかしVISAはその前にコンタクトレスが普及するように地道に営業しろよ
624: 2019/02/28(木) 11:39:52.79
加盟店が広がらないとほんとお話にならない
625: 2019/02/28(木) 12:15:08.86
●LINEギフト70%還元最終日!
モスやケンタやローソンやミスド
【2月にLINE Pay決済でトータル1,000円分購入】
Payトク20%還元→200円相当を還元
LINEギフト実質半額→500円相当を還元
合計700円相当が還元され、実質70%オフ!
http://gift-blog.line.me/ja/archives/28374553.html
モスやケンタやローソンやミスド
【2月にLINE Pay決済でトータル1,000円分購入】
Payトク20%還元→200円相当を還元
LINEギフト実質半額→500円相当を還元
合計700円相当が還元され、実質70%オフ!
http://gift-blog.line.me/ja/archives/28374553.html
627: 2019/02/28(木) 14:55:48.22
VISA SAMはそんな大層なシステムじゃないぞ
サーバーサイドのお話
サーバーサイドのお話
628: 2019/02/28(木) 14:56:20.19
■春のお客様感謝祭!ドラッグストアでのコード支払いで20%還元キャンペーン
3月1日(金)~ 2019年3月14日(木)の期間
http://pay-blog.line.me/archives/15564196.html
■d払いでdポイント40倍還元!【200円(税込)につき1ポイント進呈するdポイントです。】
2019年3月1日(金)10:00~2019年3月31日(日)23:59
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_p401902/cpn_dpay_p401902.html
■PayPay 20%
期間2019年2月12日~2019年5月31日
https://paypay.ne.jp/promo/10billion-campaign/
3月1日(金)~ 2019年3月14日(木)の期間
http://pay-blog.line.me/archives/15564196.html
■d払いでdポイント40倍還元!【200円(税込)につき1ポイント進呈するdポイントです。】
2019年3月1日(金)10:00~2019年3月31日(日)23:59
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_p401902/cpn_dpay_p401902.html
■PayPay 20%
期間2019年2月12日~2019年5月31日
https://paypay.ne.jp/promo/10billion-campaign/
629: 2019/02/28(木) 21:15:19.37
visaのタッチ
名前がダサい
名前がダサい
630: 2019/02/28(木) 21:49:06.78
VISAタッチってレジで何て言うの?
ジャンネット銀行のキャッシュカードがVISAタッチたけどいまいち使い方がわからん
ジャンネット銀行のキャッシュカードがVISAタッチたけどいまいち使い方がわからん
631: 2019/02/28(木) 22:52:58.91
>>630
タッチ決済可能なところならクレカやカードでって言ってかざせばいいだけじゃない
タッチ決済可能なところならクレカやカードでって言ってかざせばいいだけじゃない
632: 2019/03/01(金) 05:19:19.69
タ、タッチしてもええんかのう
634: 2019/03/01(金) 07:11:12.44
>>632
いいぞ
ほれ、俺の股間にタッチじゃ
いいぞ
ほれ、俺の股間にタッチじゃ
633: 2019/03/01(金) 05:38:29.64
d払いの20%10時からか
早速今日の朝昼のおにぎりをファミマで買おうと思ってたのに
しかも39%は期間限定で後日(5月末までに)って遅い
早速今日の朝昼のおにぎりをファミマで買おうと思ってたのに
しかも39%は期間限定で後日(5月末までに)って遅い
639: 2019/03/01(金) 14:14:59.08
>>633
ファミマならpaypayの方が
全額当選の分得だろ
ファミマならpaypayの方が
全額当選の分得だろ
643: 2019/03/01(金) 17:17:08.30
>>639
dポイント貯めてるからPayPayはどうでもいい
dポイント貯めてるからPayPayはどうでもいい
635: 2019/03/01(金) 07:50:49.04
電子マネーと騒いでいる割に外資系のマクドナルドの対応は遅いな コンビニの対応はめちゃくちゃ早いけどね
636: 2019/03/01(金) 10:27:00.22
>>635
>マクドナルドの対応は遅いな
そうか?クレカとFeliCa決済一通り対応してるんだからもう十分でしょ
>マクドナルドの対応は遅いな
そうか?クレカとFeliCa決済一通り対応してるんだからもう十分でしょ
644: 2019/03/01(金) 19:20:07.89
>>636
QRコード決済や近隣諸国の交通系ICカードなど、未来を見据えてる企業はもっと投資してる
QRコード決済や近隣諸国の交通系ICカードなど、未来を見据えてる企業はもっと投資してる
637: 2019/03/01(金) 12:54:51.18
>>635
SuicaとかEdyとかWAONとかnanacoとかQpayとか
普通に使えるけど
SuicaとかEdyとかWAONとかnanacoとかQpayとか
普通に使えるけど
638: 2019/03/01(金) 13:11:09.13
マクドは月イチくらいしか行かないがクーポン使って楽天Edy&楽天ポイント使ってる
楽天ポイントアプリを開くのが面倒くさい
楽天ポイントアプリを開くのが面倒くさい
640: 2019/03/01(金) 14:30:45.18
そういえばマクドナルドのAndroidクーポン、タッチからiPhoneと同じく口頭で番号いうのに変わったよね
何気に楽だったから残念
まあ楽天ポイントもアプリから読み取ってもらえるようになったからレジ前でアプリ開いとけって事なんだろうな
何気に楽だったから残念
まあ楽天ポイントもアプリから読み取ってもらえるようになったからレジ前でアプリ開いとけって事なんだろうな
641: 2019/03/01(金) 15:11:02.65
改悪はだいたいiPhoneのせい
642: 2019/03/01(金) 15:13:22.24
びざのたっちで!
ホットペッパーを見た!のコピペを思い出した
ホットペッパーを見た!のコピペを思い出した
645: 2019/03/01(金) 21:22:21.92
タッチ、タッチここにタッチ♪
あなたから~♫
しかしキリン自販機のLINE Pay、あれでよくOKだしたな
テストしたの日本人じゃないだろ
しょっちゅう切断してまともに買えたことがない
あなたから~♫
しかしキリン自販機のLINE Pay、あれでよくOKだしたな
テストしたの日本人じゃないだろ
しょっちゅう切断してまともに買えたことがない
646: 2019/03/01(金) 21:35:29.92
ファミマでd払い使ったら何度やってもエラー
仕方なく同じクレカ登録したiD使ったら即支払い終了
ムカつくわポイント返せ
仕方なく同じクレカ登録したiD使ったら即支払い終了
ムカつくわポイント返せ
647: 2019/03/01(金) 21:48:44.12
>>646
今日も使ってるが問題なし
レジ操作が悪いのではないのかな
今日も使ってるが問題なし
レジ操作が悪いのではないのかな
649: 2019/03/01(金) 23:56:20.79
>>647
店員のせいか
確かにモタモタしてたし商品も間違えてたし無能だったわあいつ
腹立つわ
店員のせいか
確かにモタモタしてたし商品も間違えてたし無能だったわあいつ
腹立つわ
652: 2019/03/02(土) 04:16:21.62
>>650
?
?
651: 2019/03/02(土) 03:32:23.20
なんじゃらペイのキャンペーン整理してるとこ教えて栗。コンビニメインでいいから
654: 2019/03/02(土) 09:29:04.95
>>651
paypay ファミマ、ミニストップ
20%(還元上限1000円)
+1/5or10で全額返還(還元上限1000円)
d払い ローソン
20%還元
LINE ローソン
ランクによって23~25%還元
paypay ファミマ、ミニストップ
20%(還元上限1000円)
+1/5or10で全額返還(還元上限1000円)
d払い ローソン
20%還元
LINE ローソン
ランクによって23~25%還元
653: 2019/03/02(土) 09:21:22.89
FeliCa決済はスマホが他人の手に渡れば
その場で使われてしまう
コード決済なら少なくともスマホのロック解除が必要
指紋でFeliCaのロックかけてるなら
手間は変わらない
その場で使われてしまう
コード決済なら少なくともスマホのロック解除が必要
指紋でFeliCaのロックかけてるなら
手間は変わらない
655: 2019/03/02(土) 10:37:19.16
盗まれる前提で語るの草
あちらの国では窃盗が当たり前なのかな?
あちらの国では窃盗が当たり前なのかな?
656: 2019/03/02(土) 10:56:00.64
QRが流行る所って後進国なんだよね
658: 2019/03/02(土) 11:09:24.95
>>656
差別主義者は中国の真似するのは嫌なんだろうが
便利だったら何でもいいと思うけどね
ロック解除が面倒臭く無い機種なら
アプリ立ち上げなんかすぐでしょ
差別主義者は中国の真似するのは嫌なんだろうが
便利だったら何でもいいと思うけどね
ロック解除が面倒臭く無い機種なら
アプリ立ち上げなんかすぐでしょ
673: 2019/03/02(土) 14:11:36.04
>>658
便利?
何処が便利なのか
頭沸いてんの?
便利?
何処が便利なのか
頭沸いてんの?
677: 2019/03/02(土) 17:00:20.56
>>658
中国良く行くから2年前にアリペイとウィーチャットペイ開設して使い続けてるけど
やっぱ面倒なものは面倒だわ
自分で金額入力して確認してもらうパターン多いし
もちろん現金よりは断然いいけどな
中国良く行くから2年前にアリペイとウィーチャットペイ開設して使い続けてるけど
やっぱ面倒なものは面倒だわ
自分で金額入力して確認してもらうパターン多いし
もちろん現金よりは断然いいけどな
684: 2019/03/02(土) 22:23:32.82
>>656
しかもガラパゴス日本のQRコード決済の実態はメルペイ以外チャージが必要な実質QR電マ
しかもガラパゴス日本のQRコード決済の実態はメルペイ以外チャージが必要な実質QR電マ
686: 2019/03/02(土) 22:31:28.15
>>684
d払いは携帯料金合算かクレカだからチャージ不要
d払いは携帯料金合算かクレカだからチャージ不要
688: 2019/03/03(日) 02:00:14.16
>>684
ペイペイも普通にクレカ引き落とし
ペイペイも普通にクレカ引き落とし
657: 2019/03/02(土) 11:06:40.56
カードiDやSuicaも落とした時点で使われ放題なんだが
659: 2019/03/02(土) 11:10:27.81
全てのポイントカードをfelicaに載せたい
バーコード見せるとか面倒くさすぎる
バーコード見せるとか面倒くさすぎる
661: 2019/03/02(土) 11:20:15.48
スマホ出して
ロック解除して
アプリみつけて
アプリ立ち上げて
QR画面表示させて
店員に伝えて
店員に見せて読み込ませて
スマホしまう
(店によってはこっちで金額手入力とか言う所もある)
クレカが手間か?
ロック解除して
アプリみつけて
アプリ立ち上げて
QR画面表示させて
店員に伝えて
店員に見せて読み込ませて
スマホしまう
(店によってはこっちで金額手入力とか言う所もある)
クレカが手間か?
662: 2019/03/02(土) 11:24:28.88
>>661
スマホはすぐ出せるようにしてあるだろ
財布とは違う
よく使うアプリはホーム画面のよく目立つ所に置いてるし
iPhone使うものぐさは別かも知れないが
スマホはすぐ出せるようにしてあるだろ
財布とは違う
よく使うアプリはホーム画面のよく目立つ所に置いてるし
iPhone使うものぐさは別かも知れないが
663: 2019/03/02(土) 11:26:25.42
>>662
なぜ財布はすぐ出せるようにしてない設定なのか
なぜ財布はすぐ出せるようにしてない設定なのか
666: 2019/03/02(土) 11:33:13.45
>>663
普通そうだろ
普通そうだろ
705: 2019/03/04(月) 04:38:18.51
>>666
金払うんだから、そんときはすぐ出せるようにしとけよ無能
お前みたいなのがいるからレジに行列が出来る
金払うんだから、そんときはすぐ出せるようにしとけよ無能
お前みたいなのがいるからレジに行列が出来る
708: 2019/03/04(月) 11:27:22.92
>>705
コード決済なら1点買いでも
商品のバーコード打ち込みの間に楽勝で準備できるよ
もちろんFeliCaには敵わないが
コード決済なら1点買いでも
商品のバーコード打ち込みの間に楽勝で準備できるよ
もちろんFeliCaには敵わないが
664: 2019/03/02(土) 11:27:05.26
FeliCaなら一言いってかざすだけだもんな
QRだのバーコードだの利便性の欠片もない
QRだのバーコードだの利便性の欠片もない
665: 2019/03/02(土) 11:32:21.27
カードも財布の中のカード入れに位置固定してあるから探すということ自体まずおかしいしな
ID:f8Ft5wkQの無理矢理QRageに吹くわ
ID:f8Ft5wkQの無理矢理QRageに吹くわ
667: 2019/03/02(土) 12:26:19.36
バスに乗ってから支払機の前に荷物おいてバッグ持ち直して
財布探してPASMOとりだして「10000円で千円分チャージお願い」
とかいうオバちゃんを思い出して腹が立ってきた
財布探してPASMOとりだして「10000円で千円分チャージお願い」
とかいうオバちゃんを思い出して腹が立ってきた
668: 2019/03/02(土) 12:27:17.32
スマホ遠隔ロックしよう
669: 2019/03/02(土) 12:33:17.60
車内チャージは手数料取るべき
670: 2019/03/02(土) 12:47:18.60
スマホを取り出すのとロック解除は、ほぼ同時。
ポケットに手を入れてスマホ持った瞬間解除されてるから。
アプリ探すのも、画面の端からスワイプしたらコード決済系アプリのアイコンやショートカット一覧を表示できるようにしてあるのであまり手間ではない。
QRコードもアプリ起動したらそのまますぐ表示されるものが多い(Line PayもQRコードが一発で表示できるようにしてある)。
一つ一つはそんなに大変な作業ではないけど、やっぱり少し面倒かな。個人的には財布と同じくらいの手間。
ポケットに手を入れてスマホ持った瞬間解除されてるから。
アプリ探すのも、画面の端からスワイプしたらコード決済系アプリのアイコンやショートカット一覧を表示できるようにしてあるのであまり手間ではない。
QRコードもアプリ起動したらそのまますぐ表示されるものが多い(Line PayもQRコードが一発で表示できるようにしてある)。
一つ一つはそんなに大変な作業ではないけど、やっぱり少し面倒かな。個人的には財布と同じくらいの手間。
672: 2019/03/02(土) 13:16:55.16
>>670
おサイフケータイならロック解除いらん
おサイフケータイならロック解除いらん
683: 2019/03/02(土) 22:06:20.10
>>672
そうだね。あくまでコード決済と現金払いの2つを比較してたので。
そうだね。あくまでコード決済と現金払いの2つを比較してたので。
671: 2019/03/02(土) 12:56:22.32
やっぱりIDつきクレカ最高
675: 2019/03/02(土) 15:51:51.03
タッチで済むことを財布開けてジャラジャラ小銭出して払う程度の面倒さはある
QRコードが良いって言ってる派は財布から取り出す硬貨が1コインだから手間じゃないとか言ってるのと同じなんだよな
財布の蓋開けるのすら面倒
QRコードが良いって言ってる派は財布から取り出す硬貨が1コインだから手間じゃないとか言ってるのと同じなんだよな
財布の蓋開けるのすら面倒
676: 2019/03/02(土) 16:29:24.85
QRだろうがFeliCaだろうがお得ならなんでも良い。
今はQRの方がお得感あるからQRを使う、、
という位の差しかないだろ。
今はQRの方がお得感あるからQRを使う、、
という位の差しかないだろ。
682: 2019/03/02(土) 19:48:48.85
>>676
俺もdカードがメインだから例えば両方使える店舗でもローソンではiD使ってファミマではd払いにしてる
俺もdカードがメインだから例えば両方使える店舗でもローソンではiD使ってファミマではd払いにしてる
678: 2019/03/02(土) 17:01:03.60
最近LINE Pay使って、QRコード画面表示する手間はあるけどアプリでチャージしたりポイント消費やクーポンもいっしょに処理されるのは便利だと思ったよ。
679: 2019/03/02(土) 19:27:51.02
確かに中国では紙幣は触りたくないな
680: 2019/03/02(土) 19:34:33.50
payアプリより現金のほうが楽かも
店員がサッサっとアプリ対応してくれるだけでもだいぶマシになるけど、今は店員の顔が一瞬曇るのがめんどくさい
入力式なんてもってのほか
だったら札出して釣りもらう現金のほうがずっとストレス少ない
店員は早く慣れてくれ
店員がサッサっとアプリ対応してくれるだけでもだいぶマシになるけど、今は店員の顔が一瞬曇るのがめんどくさい
入力式なんてもってのほか
だったら札出して釣りもらう現金のほうがずっとストレス少ない
店員は早く慣れてくれ
681: 2019/03/02(土) 19:44:43.49
日本でもパンツの中に1000円入れてるやつとかいるぞ
685: 2019/03/02(土) 22:29:10.66
>>681
電マだな
電マだな
687: 2019/03/03(日) 00:13:04.65
メンマ
689: 2019/03/03(日) 04:51:51.82
ファミマとローソンは使えるペイがほぼ同じになっていくみたいだけど、そうするともうポイントに囲い込み効果はなくなる。だったらもうポイントやめろよ。ポイントが電子決済が使いにくい原因だよ。
690: 2019/03/03(日) 09:36:40.32
ポイント分値引きしてくれ。
691: 2019/03/03(日) 10:06:38.46
貧乏くさい
692: 2019/03/03(日) 15:22:05.45
ビックカメラのポイントカードもペイペイもスマホだから画面の切り替えが面倒くさい
693: 2019/03/03(日) 15:34:04.85
家電はともかくコンビニでポイントとか
1円玉貯金というか空き缶拾ってるホームレスみたいな
1円玉貯金というか空き缶拾ってるホームレスみたいな
697: 2019/03/03(日) 16:15:34.43
>>693
そういう奴に限って、借金だらけというフラグ
そういう奴に限って、借金だらけというフラグ
694: 2019/03/03(日) 15:52:45.21
1円を笑うものは1円に泣く
695: 2019/03/03(日) 15:54:57.35
一円玉を笑うものは一円玉に泣く
696: 2019/03/03(日) 16:00:58.31
この前ワオンで謎の1000ポイントがいきなりチャージされていたぞ
698: 2019/03/03(日) 16:28:53.49
今は実質還元36%の世界でな
普段1%還元でワイワイ言う世界やんか
普段1%還元でワイワイ言う世界やんか
699: 2019/03/03(日) 22:07:06.51
コンビニで140円のCB狙うくらいならスーパーとかで100円以下で買うわ
702: 2019/03/03(日) 22:26:09.88
>>699
でもスーパー行くとつい無駄にあれこれ買っちゃうでしょ
でもスーパー行くとつい無駄にあれこれ買っちゃうでしょ
704: 2019/03/03(日) 23:02:23.45
>>702
いや必要なものしか買わねぇだろ
いや必要なものしか買わねぇだろ
700: 2019/03/03(日) 22:15:32.06
気軽にスーパー行ける生活ならそら必要なかろう
703: 2019/03/03(日) 22:31:26.67
得だからじゃなくて便利だから使ってるだけ
もちろんQRじゃなくてFeliCaをだけど
もちろんQRじゃなくてFeliCaをだけど
706: 2019/03/04(月) 07:00:33.20
ワロタ。
コンビニのレジでイラッとするのは、
金額言われてからカバンから財布だす奴とレジ終わった後に釣り銭、レシートを財布にしまうまでレジ前で居座る奴。
宅急便とか光熱費支払いはまあ仕方ないよね。
スーパーのレジは客層が客層なので諦めてる。
コンビニのレジでイラッとするのは、
金額言われてからカバンから財布だす奴とレジ終わった後に釣り銭、レシートを財布にしまうまでレジ前で居座る奴。
宅急便とか光熱費支払いはまあ仕方ないよね。
スーパーのレジは客層が客層なので諦めてる。
707: 2019/03/04(月) 07:15:07.00
>>706
結局現金にしろ電マにしろ言われてから用意するアホがいる限り時間を要するんだよな
結局現金にしろ電マにしろ言われてから用意するアホがいる限り時間を要するんだよな
710: 2019/03/04(月) 13:29:07.60
>>709
手先が痺れて満足に動かない時期があったが
小銭のやりとりはとにかく時間かかった
小銭ぶちまけて取ってもらったり
カード出し入れも不自由
年寄りも似たようなもんだろ
スマホは腕を動かせば使えるので
そんなに不自由しなかった
手先が痺れて満足に動かない時期があったが
小銭のやりとりはとにかく時間かかった
小銭ぶちまけて取ってもらったり
カード出し入れも不自由
年寄りも似たようなもんだろ
スマホは腕を動かせば使えるので
そんなに不自由しなかった
718: 2019/03/04(月) 20:54:09.47
>>710
財布を取り出したりする時間が十分あるにも関わらず支払いの準備を何もしないで、イザ支払いの時にモタツクからみんな怒るんだろう
元から体が動かない人に対しては誰も怒りなんか湧かない
大抵の人はオバチャンでも並んでる間に財布出したりして払う準備してるぞ
財布を取り出したりする時間が十分あるにも関わらず支払いの準備を何もしないで、イザ支払いの時にモタツクからみんな怒るんだろう
元から体が動かない人に対しては誰も怒りなんか湧かない
大抵の人はオバチャンでも並んでる間に財布出したりして払う準備してるぞ
711: 2019/03/04(月) 15:40:49.26
スーパーはセミセルフレジがいいね、全部客にやらせると逆に時間かかるし
支払いは、現金かクレジットカードだけど、これに電子決済が加わるともっと良くなる
支払いは、現金かクレジットカードだけど、これに電子決済が加わるともっと良くなる
712: 2019/03/04(月) 16:05:59.97
ライフも
どっかと くっついて欲しい
どっかと くっついて欲しい
713: 2019/03/04(月) 16:36:26.49
万代は支払をセルフでやらせる癖に現金のみという
714: 2019/03/04(月) 18:01:20.66
セルフレジいいな
小銭全部ぶち込めて
小銭全部ぶち込めて
715: 2019/03/04(月) 18:12:35.71
ローソンはスマホレジという新しい実験をはじめている
ローソンアプリにクレカや電子マネーを登録しておき、店でほしい商品のバーコードを読み込んで、
その時点で決済されるというもの
万引きと区別するの大変だな
知られてないうちはレジを通さずに店を出てちょっと自慢できそう
ローソンアプリにクレカや電子マネーを登録しておき、店でほしい商品のバーコードを読み込んで、
その時点で決済されるというもの
万引きと区別するの大変だな
知られてないうちはレジを通さずに店を出てちょっと自慢できそう
716: 2019/03/04(月) 18:42:15.07
今問題になってるセブンの件もあるし店員の負担減らす意味でもそういうの早く広まって欲しい
717: 2019/03/04(月) 19:36:57.24
中国ではQR決済が急速に衰退してるらしいね
日本はなんかいろんな事で周回遅れな事するんだよな…
日本はなんかいろんな事で周回遅れな事するんだよな…
724: 2019/03/05(火) 01:28:23.23
>>717
こういうスレでもこんな低レベルなこと言うやつ居るんだなぁ
こういうスレでもこんな低レベルなこと言うやつ居るんだなぁ
747: 2019/03/05(火) 17:33:45.11
>>724
事実じゃん
事実じゃん
720: 2019/03/04(月) 21:48:31.43
小銭出すのが遅いのは仕方がないが
遅いんだったら遅いなりに予め財布を出しておくなり素直に紙幣出して釣り貰うなり
できることはいくらでもあるよなあ
つか遅くなくてもやるがw
その程度ができないとなると電子マネーになっても行列作るんじゃね
遅いんだったら遅いなりに予め財布を出しておくなり素直に紙幣出して釣り貰うなり
できることはいくらでもあるよなあ
つか遅くなくてもやるがw
その程度ができないとなると電子マネーになっても行列作るんじゃね
721: 2019/03/04(月) 22:10:39.39
消費税増税で電子マネー使ったときだけポイント還元するとか言ってたけどクソ零細の商店だけになったからな
コンビニが対象外なら意味ねえんだよ
コンビニが対象外なら意味ねえんだよ
723: 2019/03/04(月) 23:32:06.94
>>721
普通、零細店は大規模店に比べて品ぞろえが少なく値段が高いんで
幾らポイント還元といっても、結局高い買い物になるし欲しい物が手に入らない
全店舗消費税0%セールをやってほしい
そしたら車でも買うかな
普通、零細店は大規模店に比べて品ぞろえが少なく値段が高いんで
幾らポイント還元といっても、結局高い買い物になるし欲しい物が手に入らない
全店舗消費税0%セールをやってほしい
そしたら車でも買うかな
736: 2019/03/05(火) 08:30:59.30
>>721
コンビニは普通に対象だが
コンビニは普通に対象だが
722: 2019/03/04(月) 22:32:59.79
うちのスーパーのセルフレジは現金隔離施設と化してる
カードは店員に渡す
カードは店員に渡す
725: 2019/03/05(火) 01:53:08.42
コンビニは2%だけど大手スーパーは還元無しってなんでこうなった?
馬鹿な策考えたけど収拾つかなくなったんで小規模事業主の消費税逃れしてるところを探すためだけにしたのか?
財務官僚なんてこの程度の能力なのかねえ?
馬鹿な策考えたけど収拾つかなくなったんで小規模事業主の消費税逃れしてるところを探すためだけにしたのか?
財務官僚なんてこの程度の能力なのかねえ?
726: 2019/03/05(火) 02:02:38.71
QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国
http://ascii.jp/elem/000/001/817/1817202/
中国のキャッシュレス決済比率は全国規模で60%+程度、都市部に限れば90%以上になっている。
なかでも普及率が高いのがQR決済だが、キャッシュレス化が日常になってきた中国では、それを悪用する手口も横行しつつあり、新たなる決済手段の模索が始まっている。
http://ascii.jp/elem/000/001/817/1817202/
中国のキャッシュレス決済比率は全国規模で60%+程度、都市部に限れば90%以上になっている。
なかでも普及率が高いのがQR決済だが、キャッシュレス化が日常になってきた中国では、それを悪用する手口も横行しつつあり、新たなる決済手段の模索が始まっている。
728: 2019/03/05(火) 06:51:32.87
>>726
客がQRコードを表示して支払いを待ってるときに、別の人が画面を撮影して自分の口座に支払わせるのか
記事では、偽の支払いで客のスマホがバイブしたから気づいて捕まったそうだ
客がQRコードを表示して支払いを待ってるときに、別の人が画面を撮影して自分の口座に支払わせるのか
記事では、偽の支払いで客のスマホがバイブしたから気づいて捕まったそうだ
731: 2019/03/05(火) 07:28:07.17
>>728
タクシーにニセのQR貼ってたりとかこっちでステマ()しだす前から向こうでヤバイことはわかりきってたんだがなあ…
タクシーにニセのQR貼ってたりとかこっちでステマ()しだす前から向こうでヤバイことはわかりきってたんだがなあ…
733: 2019/03/05(火) 08:12:29.75
>>731
おサイフケータイのほうがやばいと思うけどなあ
QRで例えれば、口座のQRコードが常時表示されてて
かばんやポケットの外からでも読み取れて
偽の支払いをさせられてもバイブしないし音も出ない
おサイフケータイのほうがやばいと思うけどなあ
QRで例えれば、口座のQRコードが常時表示されてて
かばんやポケットの外からでも読み取れて
偽の支払いをさせられてもバイブしないし音も出ない
734: 2019/03/05(火) 08:22:22.97
>>733
SuicaやPASMOも怖くて持てないね
そりゃ大変だw
SuicaやPASMOも怖くて持てないね
そりゃ大変だw
735: 2019/03/05(火) 08:30:50.68
>>734
まあそういうことだな、満員電車の中では気をつけろみたいな記事を読んだことがある
まあそういうことだな、満員電車の中では気をつけろみたいな記事を読んだことがある
737: 2019/03/05(火) 08:43:15.82
>>735
実際に事件が起きたことは一回もない、技術的には可能というだけ
手間がかかるしね
実際に事件が起きたことは一回もない、技術的には可能というだけ
手間がかかるしね
740: 2019/03/05(火) 10:03:05.94
>>733
読み取り機器相手が用意した時点ですごいバレバレなんですが
読み取り機器相手が用意した時点ですごいバレバレなんですが
748: 2019/03/05(火) 17:35:52.42
簡単に抜き取れるけど、バレずに自分のものにするのが難しいという点で安全を保ってるのか
中国のQRだと個人同士で金をやり取りしてるけど、そういう使い方はできないわけだな
>>740
IC読み取り機はUSB接続のスマホより小さな機器だよ
中国のQRだと個人同士で金をやり取りしてるけど、そういう使い方はできないわけだな
>>740
IC読み取り機はUSB接続のスマホより小さな機器だよ
752: 2019/03/06(水) 10:18:05.85
>>733
お前よくバカって言われるだろw
お前よくバカって言われるだろw
727: 2019/03/05(火) 03:36:45.15
コンビニで今はどの Payがお得なのか考えてから払うのに疲れて、Apple WatchのSuicaで払ったら超スッキリ。もうポイント要らないよ
729: 2019/03/05(火) 06:56:36.86
キャリアの料金に嫌気がさし、シムフリ端末使いたくておサイフケータイ諦めたのが3年前。ようやく戻ってきたが進化も退化もしてなかった。
そして財布からカード類が減っていく。
これだよこれ、財布を新調したくなってきた。
そして財布からカード類が減っていく。
これだよこれ、財布を新調したくなってきた。
730: 2019/03/05(火) 07:13:38.13
いつもiDで払ってる店でキャンペーンやってるからd払いにしてみたら面倒すぎた
732: 2019/03/05(火) 08:06:05.68
Apple Watchを付けるのが嫌だわ
738: 2019/03/05(火) 09:19:45.36
EdyとICカードリーダーとノートPCで支払いをしたことあるけど
PCのブラウザでEdyで払う待機状態にしておいて
Edyの入ったスマホをリーダーに近づけるだけだったような
違うかな?Suicaだと別なのか?
PCのブラウザでEdyで払う待機状態にしておいて
Edyの入ったスマホをリーダーに近づけるだけだったような
違うかな?Suicaだと別なのか?
739: 2019/03/05(火) 09:26:00.91
>>738
その方法だと楽天の配送先で足つくじゃん
その方法だと楽天の配送先で足つくじゃん
741: 2019/03/05(火) 12:40:21.04
>>738
どれでも同じだけど加盟店審査や(入金)口座管理されてるからそれをやっても即バレる
うまくやっても数千円を数回程度だろうから手間に見合わないんじゃないかな
どれでも同じだけど加盟店審査や(入金)口座管理されてるからそれをやっても即バレる
うまくやっても数千円を数回程度だろうから手間に見合わないんじゃないかな
742: 2019/03/05(火) 13:59:28.76
>>738
何やってもすぐバレるから手間に見合わないよ
何やってもすぐバレるから手間に見合わないよ
743: 2019/03/05(火) 14:23:54.70
それよりもFeliCaは
スマホを無くしたとき、盗まれた時だよな
電話もなくなるんだから
停止も簡単じゃない
スマホを無くしたとき、盗まれた時だよな
電話もなくなるんだから
停止も簡単じゃない
760: 2019/03/06(水) 21:49:27.83
>>743
ネカフェに飛び込み端末ロックで全部止まる
ネカフェに飛び込み端末ロックで全部止まる
761: 2019/03/06(水) 22:13:36.64
>>743
スマホならPCでロック、検索、追跡可能
実財布やカードじゃ終わりだけど
スマホならPCでロック、検索、追跡可能
実財布やカードじゃ終わりだけど
744: 2019/03/05(火) 14:58:47.40
過去に無くしたことも盗まれたこともないからな
そのときに考える
そのときに考える
745: 2019/03/05(火) 17:25:31.81
だから何故盗まれることを考えるのか
頻繁に盗まれる国に住んでるのか?
頻繁に盗まれる国に住んでるのか?
746: 2019/03/05(火) 17:31:07.62
中国で起きてることだぞ
そして日本にも中国人はいる
そして日本にも中国人はいる
749: 2019/03/05(火) 18:33:01.51
オッサンでも盗撮されんのか
750: 2019/03/06(水) 09:48:41.86
バカじゃね?
極論言ったら金なんて持ち歩けねーぞ
クレカ嫌いの年寄りみたいだな
極論言ったら金なんて持ち歩けねーぞ
クレカ嫌いの年寄りみたいだな
751: 2019/03/06(水) 09:50:17.49
おっさんは老眼で、手を伸ばしてみるから盗撮しやすいよ。
753: 2019/03/06(水) 10:53:40.75
家に置いてるスマートキーから出る微弱な電波を傍受・増幅して車に向けて照射、ロックを解除して盗むリレーアタックという手口を応用すればNFCから金を盗む事も可能だろうけども
少額盗んでもな
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/190129/afr1901290017-s1.html
少額盗んでもな
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/190129/afr1901290017-s1.html
754: 2019/03/06(水) 19:47:54.07
おサイフケータイはスキャンスリされる
クレカはスキミングされる
現金は強盗にあう
外に出れば犯罪者と同じ空間に居合わせる可能性がある
家は放火される
公共交通機関は事故
もうスマホも現金も持つな
おにぎり持ち込んで金庫の中から出るなよ
クレカはスキミングされる
現金は強盗にあう
外に出れば犯罪者と同じ空間に居合わせる可能性がある
家は放火される
公共交通機関は事故
もうスマホも現金も持つな
おにぎり持ち込んで金庫の中から出るなよ
755: 2019/03/06(水) 20:08:43.23
画面ロックに同期しておサイフもロックする
おサイフの支払いでバイブや音を出す
オプションで選べるようになってもいいだろ
と思うけど、これをやってしまうと無線IC型のブリペイドカードが
セキュリティ面で問題ありと認めることになっちゃうからなあ
おサイフの支払いでバイブや音を出す
オプションで選べるようになってもいいだろ
と思うけど、これをやってしまうと無線IC型のブリペイドカードが
セキュリティ面で問題ありと認めることになっちゃうからなあ
758: 2019/03/06(水) 20:51:16.09
>>755
Apple Payならどっちもできるね
セキュリティがーとか言ってる奴は無知なだけ
Apple Payならどっちもできるね
セキュリティがーとか言ってる奴は無知なだけ
762: 2019/03/06(水) 22:59:06.30
>>758
それをスイカやエディでもやれるようにすべきだね
それをスイカやエディでもやれるようにすべきだね
756: 2019/03/06(水) 20:18:53.62
日本語で
757: 2019/03/06(水) 20:49:53.87
盗んだ後どうやって現金化するんだという話
759: 2019/03/06(水) 20:58:43.14
>>757
バカは決済即現金化出来ると思っているらしいから
バカは決済即現金化出来ると思っているらしいから
763: 2019/03/06(水) 23:06:52.76
>>757
架空のアカウントでのネットショッピングかな
架空のアカウントでのネットショッピングかな
765: 2019/03/07(木) 00:39:24.89
>>763
これだからノータリンは
これだからノータリンは
764: 2019/03/07(木) 00:30:29.33
個人間送金できるサービスがないのでスリは不可能
やるとしたらネット通販の決済を他人のfelicaでやるくらい
やるとしたらネット通販の決済を他人のfelicaでやるくらい
766: 2019/03/07(木) 07:49:06.85
>>764
配送先が履歴に残ると一発お縄なんだよなあ
配送先が履歴に残ると一発お縄なんだよなあ
767: 2019/03/07(木) 09:28:35.12
モバイルSuicaがTouch IDになったら改札であたふたしそうだな
この時期は特に乾燥して指先ガサガサで反応鈍いし
この時期は特に乾燥して指先ガサガサで反応鈍いし
768: 2019/03/07(木) 12:41:37.19
そういやあっぷるぺーってスマホの電源切ったら使えないんだろうな
泥のモバイルSuicaは使えるけど
泥のモバイルSuicaは使えるけど
771: 2019/03/07(木) 14:40:10.64
>>768
去年発売の最新モデル予備電源対応だから使える
去年発売の最新モデル予備電源対応だから使える
769: 2019/03/07(木) 12:42:29.09
QRコード決済をAndroidPayから使えるようにならんかな
専用アプリ起動するのめんどくさい
専用アプリ起動するのめんどくさい
770: 2019/03/07(木) 14:00:41.80
モバイルSuicaのtouchID有無は設定で選べる
でもtouchID必須にすると利便性が著しく悪くなる
でもtouchID必須にすると利便性が著しく悪くなる
772: 2019/03/07(木) 14:52:24.69
無知な馬鹿が批判しててウケる
773: 2019/03/07(木) 19:20:55.83
メルカリペイ、iD契約(クレカ)や設定しなくてもおサイフならiD使えるようになるんだな
774: 2019/03/07(木) 19:58:07.33
プリペイドだけどな
775: 2019/03/07(木) 20:02:58.11
ああ 言われてみればそうだな
ポストペイではないもんな
iDの優位性があまりないか
ポストペイではないもんな
iDの優位性があまりないか
776: 2019/03/07(木) 22:07:34.75
LINEpayっていつの間にかQUICPayで使えるようになってたんだな
キャンペーン終わる前に知りたかった
キャンペーン終わる前に知りたかった
777: 2019/03/07(木) 22:12:56.33
国内の決済サービス、セキュリティ対策の動向を紹介 支払いツールとして、さらなる浸透が鍵に
https://www.paymentnavi.com/paymentnews/81511.html
■QR・バーコード決済の状況
https://www.paymentnavi.com/paycms/wp-content/uploads/2019/03/souron3.jpg
■主要電子マネーの現状
https://www.paymentnavi.com/paycms/wp-content/uploads/2019/03/souron7.jpg
■主要ポイントサービス
https://www.paymentnavi.com/paycms/wp-content/uploads/2019/03/souron8.jpg
https://www.paymentnavi.com/paymentnews/81511.html
■QR・バーコード決済の状況
https://www.paymentnavi.com/paycms/wp-content/uploads/2019/03/souron3.jpg
■主要電子マネーの現状
https://www.paymentnavi.com/paycms/wp-content/uploads/2019/03/souron7.jpg
■主要ポイントサービス
https://www.paymentnavi.com/paycms/wp-content/uploads/2019/03/souron8.jpg
778: 2019/03/07(木) 22:46:09.12
nanacoとかWAONは客を囲い込む為にあるようなものだから使いづらい
せめてコンビニくらいはどこでも使わせろよ
せめてコンビニくらいはどこでも使わせろよ
779: 2019/03/07(木) 23:29:45.57
>>778
WAONはセブンイレブン以外のコンビニならばどこでも使えますけど
WAONはセブンイレブン以外のコンビニならばどこでも使えますけど
784: 2019/03/08(金) 07:45:34.20
>>779
それ致命的だろ
それ致命的だろ
805: 2019/03/13(水) 06:25:54.48
>>778
某ゲームのキャンペーンでnanaco登録しようとしたがApple版は決済出来ないwww
もうnanacoは終わった
某ゲームのキャンペーンでnanaco登録しようとしたがApple版は決済出来ないwww
もうnanacoは終わった
780: 2019/03/08(金) 01:55:42.73
結局、物理カード・QUICPay・QRコード決済できる「LINE Pay」が最強ではないか
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/cashless/1172/878/
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/cashless/1172/878/
781: 2019/03/08(金) 02:05:48.16
>>780
NFCにも対応しないと
NFCにも対応しないと
786: 2019/03/08(金) 10:31:03.10
>>781
782: 2019/03/08(金) 02:24:17.16
>>780
auか最強だろ
4月からauPay
クレカにじぶん銀行もあればauかんたん決済もある
アップルPay(QUICPay)にじぶん銀行スマホデビットもあるし
auか最強だろ
4月からauPay
クレカにじぶん銀行もあればauかんたん決済もある
アップルPay(QUICPay)にじぶん銀行スマホデビットもあるし
783: 2019/03/08(金) 07:29:54.57
>>782
Googlepayに対応の予定無し
カードはサインが面倒だしQRなんて論外
Googlepayに対応の予定無し
カードはサインが面倒だしQRなんて論外
788: 2019/03/09(土) 16:36:18.27
>>782
最強かどうかは還元率次第
&Android/iOS共にタッチ決済できるか次第
最強かどうかは還元率次第
&Android/iOS共にタッチ決済できるか次第
791: 2019/03/10(日) 10:21:18.95
>>788
還元率なら今年いっぱいはQR無双だろ
auペイも何かやってくるだろうし
還元率なら今年いっぱいはQR無双だろ
auペイも何かやってくるだろうし
800: 2019/03/11(月) 08:03:05.46
>>791
うん、だから、auPayが最強かどうかは還元率次第 と言ってる
うん、だから、auPayが最強かどうかは還元率次第 と言ってる
802: 2019/03/11(月) 12:08:52.38
>>800
au Walletを立ち上げた当初の
チャージする度に5%チャージ上乗せも狂ったCPだったな
8ヶ月以上続いたし
au Walletを立ち上げた当初の
チャージする度に5%チャージ上乗せも狂ったCPだったな
8ヶ月以上続いたし
785: 2019/03/08(金) 09:59:43.76
電マがあるのは例外なくみんな囲い込みの為だろ
787: 2019/03/09(土) 15:35:28.25
GooglePayとAna JCBのキャンペーンが同時期にやってたからクイックペイとモバスイ入れたけど終わってからは全然使ってないわ
もう販促やらないならFelica非対応のSIMフリー機に買い換えようかと思ってる
もう販促やらないならFelica非対応のSIMフリー機に買い換えようかと思ってる
789: 2019/03/10(日) 00:46:25.37
じぶん銀行て口に出すのがまず恥ずかしい
792: 2019/03/10(日) 10:22:59.02
>>789
au回線持ってたら最強の銀行だろうが
名前のせいかメインにはする気がしない
au回線持ってたら最強の銀行だろうが
名前のせいかメインにはする気がしない
793: 2019/03/10(日) 12:10:17.47
>>789
無知か?
ワレポはじぶん銀行で払い出し出来るし
じぶん銀行自体にもメリットあるじゃん?
無知か?
ワレポはじぶん銀行で払い出し出来るし
じぶん銀行自体にもメリットあるじゃん?
790: 2019/03/10(日) 07:15:54.60
こども銀行みたいだよな
794: 2019/03/10(日) 21:39:25.13
おサイフなのにクレジットカードが必要?そのカードには預金の口座が必要?
なんか意味なくね?
なんか意味なくね?
796: 2019/03/11(月) 00:08:40.07
>>794
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
795: 2019/03/10(日) 22:44:05.80
嫌ならプリペイドにすれば
797: 2019/03/11(月) 02:08:22.84
このスレ定期的に基地外湧くよね
798: 2019/03/11(月) 03:07:11.28
しゃーない
799: 2019/03/11(月) 05:39:19.14
元々が隔離スレだからね
801: 2019/03/11(月) 08:42:22.45
口座もクレカも持てないんだろ
おとなしく現金使っとけ
おとなしく現金使っとけ
803: 2019/03/13(水) 05:39:17.84
冷静に考えるとぺいぺいでって言うの恥ずかしいらもう使わない
名前変えないかな
言いたくないよぺいぺいってさ
名前変えないかな
言いたくないよぺいぺいってさ
809: 2019/03/13(水) 08:01:20.09
>>803
孫の意思を継いで「Payで」とだけ言ってみれば?
>孫の肝いりで、社名やサービス名も孫自身が決済のデファクトスタンダードを取るという思いを込め「Pay」という単語にこだわり続けた。
>結果、Payだけでは商標上の問題があるため、PayPayとなったという。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15231186/
孫の意思を継いで「Payで」とだけ言ってみれば?
>孫の肝いりで、社名やサービス名も孫自身が決済のデファクトスタンダードを取るという思いを込め「Pay」という単語にこだわり続けた。
>結果、Payだけでは商標上の問題があるため、PayPayとなったという。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15231186/
810: 2019/03/13(水) 09:34:08.27
>>803
>恥ずかしいら
東海方面のご出身で?
>恥ずかしいら
東海方面のご出身で?
804: 2019/03/13(水) 06:14:14.10
d払いもダサい
dPayにしとけや
dPayにしとけや
807: 2019/03/13(水) 07:46:48.02
>>804
そもそも「ディー」って発音が日本人にそぐわないんだよな。
しかもその後に「ばらい」ってあまりイメージの良くない単語が続くからとてもカッコ悪い。
占い師とかに鑑定させたらけちょんけちょんに言われそう。
そもそも「ディー」って発音が日本人にそぐわないんだよな。
しかもその後に「ばらい」ってあまりイメージの良くない単語が続くからとてもカッコ悪い。
占い師とかに鑑定させたらけちょんけちょんに言われそう。
806: 2019/03/13(水) 06:56:01.83
おサイフケータイにnanacoは入れてるけどほとんど使わないな
iDとSuicaで9割済んじゃう
iDとSuicaで9割済んじゃう
808: 2019/03/13(水) 07:50:21.33
ディーヴァ「…」
811: 2019/03/13(水) 10:13:49.54
オフィスグリコがPayPayに対応したぞ
812: 2019/03/13(水) 10:18:20.14
ほ
813: 2019/03/13(水) 12:37:50.74
中国様に敬意を表して「集金Pay」にすればよかったのに
814: 2019/03/13(水) 13:03:29.31
言葉に出さずPayPayの踊りで伝えよう
815: 2019/03/13(水) 16:33:28.32
atom4Gライクでfelica対応とか出ね~かな
816: 2019/03/13(水) 17:57:31.00
>>815
絶対実現しないと思うけど、これがSuica対応を目論んでいるんだとか
https://www.indiegogo.com/projects/paymo-ultimate-4g-smart-wallet/x/20353397
絶対実現しないと思うけど、これがSuica対応を目論んでいるんだとか
https://www.indiegogo.com/projects/paymo-ultimate-4g-smart-wallet/x/20353397
833: 2019/03/14(木) 16:52:17.47
>>816
いや…これは面白いと思う。
いや…これは面白いと思う。
836: 2019/03/14(木) 18:57:39.93
>>833
興味とお小遣いの余裕があれば是非投資してあげて
興味とお小遣いの余裕があれば是非投資してあげて
835: 2019/03/14(木) 18:51:54.48
>>816
これすっごい小さいfelica搭載Androidスマホってことだよな
Google payが日本のカードでnfcできるようにならないと足りないなぁ
これすっごい小さいfelica搭載Androidスマホってことだよな
Google payが日本のカードでnfcできるようにならないと足りないなぁ
839: 2019/03/14(木) 23:22:18.65
>>835
そん時はFossil Sport Watch使うわ
そん時はFossil Sport Watch使うわ
844: 2019/03/15(金) 12:00:54.32
>>835
もう諦めて海外の銀行口座作ってカード発行した方が早いんじゃないか
もう諦めて海外の銀行口座作ってカード発行した方が早いんじゃないか
848: 2019/03/15(金) 13:58:29.72
>>844
海外の口座は持ってるしgoogle payできるけど、クレジットカード使いたいし…
海外の口座は持ってるしgoogle payできるけど、クレジットカード使いたいし…
849: 2019/03/15(金) 14:58:56.52
>>848
なら何も不都合ないじゃない
クレカ使いたいって…使えるでしょうに
なら何も不都合ないじゃない
クレカ使いたいって…使えるでしょうに
850: 2019/03/15(金) 15:18:25.25
>>849
felica乗ってない端末でnfcでクレカ使いたいんだよー…
いやそりゃ確かに今でもカードについてるnfc使ってるから困るかっていうと困ってないけど…
felica乗ってない端末でnfcでクレカ使いたいんだよー…
いやそりゃ確かに今でもカードについてるnfc使ってるから困るかっていうと困ってないけど…
817: 2019/03/13(水) 18:49:18.84
SIMフリーにFelica入らないのはなんで?
818: 2019/03/13(水) 19:03:45.96
>>817
入ってますが
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M08/8.1.0/DR
入ってますが
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M08/8.1.0/DR
819: 2019/03/13(水) 20:40:30.37
>>817
Pixel3というシムフリースマホにはFeliCa入っています。
Pixel3というシムフリースマホにはFeliCa入っています。
830: 2019/03/14(木) 09:23:54.01
>>817
ひとえにFeliCaの権利料が高いんだろ
HUAWEIなんかもドコモ機だと載せてくるし
昔から載せてて姉妹モデルがキャリア機にもある
SHARP、富士通は少し安いんだろうな
ひとえにFeliCaの権利料が高いんだろ
HUAWEIなんかもドコモ機だと載せてくるし
昔から載せてて姉妹モデルがキャリア機にもある
SHARP、富士通は少し安いんだろうな
820: 2019/03/13(水) 21:10:08.23
2chMate 0.8.10.45/Google/Pixel 3/9/DR
821: 2019/03/13(水) 21:51:30.00
こいつsimフリーもFelicaもわかってないよ
822: 2019/03/13(水) 21:59:47.63
本当はJCBあたりが本気出してやってもらいたいのだがAppleやGoogleに食われすぎ
モバイルSuica、楽天、docomo、セブン、JCBでアライアンス組めよ
モバイルSuica、楽天、docomo、セブン、JCBでアライアンス組めよ
823: 2019/03/13(水) 22:37:39.42
>>822
楽天は要らね
楽天は要らね
825: 2019/03/13(水) 22:56:25.26
>>823
クレカ窓口発行が日本一なので取り込み必須
あと東北無双
>>842
一部の自動販売機がJTやdocomoの既得権益で変えられないので
クレカ窓口発行が日本一なので取り込み必須
あと東北無双
>>842
一部の自動販売機がJTやdocomoの既得権益で変えられないので
824: 2019/03/13(水) 22:43:11.52
>>822
docomoは要らね
docomoは要らね
828: 2019/03/14(木) 03:46:49.21
>>822
全然わかってないな
appleとgoogleは競合だから食い合うけどJCBBとは食い合わないんだが
全然わかってないな
appleとgoogleは競合だから食い合うけどJCBBとは食い合わないんだが
826: 2019/03/13(水) 23:48:27.09
東北とか日本のお荷物イラネ
827: 2019/03/14(木) 00:40:13.05
>>826
お前の故郷の四国の方がお荷物
お前の故郷の四国の方がお荷物
829: 2019/03/14(木) 05:39:21.11
>>827
残念
残念
831: 2019/03/14(木) 10:15:54.93
ファミマとセブンでFeliCa決済して
かつポイントカードもFeliCa経由でやって欲しい
バーコード出すの面倒すぎる
かつポイントカードもFeliCa経由でやって欲しい
バーコード出すの面倒すぎる
832: 2019/03/14(木) 12:27:12.70
>>831
セブンは奈々子使えよ
セブンは奈々子使えよ
846: 2019/03/15(金) 12:48:28.01
>>831
どれだけ怠惰なんだよ
どれだけ怠惰なんだよ
859: 2019/03/17(日) 00:33:23.50
>>858
PaypayアプリでTポイントは出せるよ
PaypayアプリでTポイントは出せるよ
861: 2019/03/17(日) 09:22:58.15
>>859
Tポイントだけじゃね
しかもTカード使ってもスマホ提示のクーポンとかあるし、決済はタッチじゃないと
バーコードとか本当に時代遅れ
Tポイントだけじゃね
しかもTカード使ってもスマホ提示のクーポンとかあるし、決済はタッチじゃないと
バーコードとか本当に時代遅れ
867: 2019/03/17(日) 13:37:12.29
>>861
現金かクレカならともかく
コード決済で面倒となったら
スマホ使うのをやめた方がいいレベルだと思う
FeliCaは便利だけどスマホ買う度に
権利代払うのがバカバカしいし
昼休みに格安SIMでアプリ2種類読み込みはキツいかもしれないが
現金かクレカならともかく
コード決済で面倒となったら
スマホ使うのをやめた方がいいレベルだと思う
FeliCaは便利だけどスマホ買う度に
権利代払うのがバカバカしいし
昼休みに格安SIMでアプリ2種類読み込みはキツいかもしれないが
887: 2019/03/19(火) 00:14:59.21
>>867
>>868
>>868
834: 2019/03/14(木) 16:56:56.51
カメラ無くしてもうちょっと薄くなるならいいのにな
QRやバーコード対応は要らない
QRやバーコード対応は要らない
837: 2019/03/14(木) 19:32:05.40
厚さ10mm以下を目指してほしいな
会社のIDカードとかの置き換えにも使えそうじゃない
会社のIDカードとかの置き換えにも使えそうじゃない
838: 2019/03/14(木) 19:36:49.14
日本でも6sまでのiPhoneへの苦肉の策として生まれたFelica端末あったけど
あれにバーコードやQR表示用の液晶とカメラ載せればこれに対抗できるのにそういうの本当にやらなくなったよねー
あれにバーコードやQR表示用の液晶とカメラ載せればこれに対抗できるのにそういうの本当にやらなくなったよねー
841: 2019/03/15(金) 02:10:23.06
>>838
ボランティアじゃないからなぁ
ボランティアじゃないからなぁ
842: 2019/03/15(金) 03:20:10.55
>>841
お国主導で電子決済進めてるのにそれに追従するメーカーがないって悲しい国になったもんだな
お国主導で電子決済進めてるのにそれに追従するメーカーがないって悲しい国になったもんだな
853: 2019/03/15(金) 20:46:26.93
>>838
そんな誰も望んでもいないし事業にもならないこと誰がやるかよ
そんな誰も望んでもいないし事業にもならないこと誰がやるかよ
840: 2019/03/15(金) 02:07:56.74
カードリーダーまでならキングジムも守備範囲だけどやっぱその先は厳しいな
843: 2019/03/15(金) 03:37:48.51
日本はなんでも規制規制だからダメだよ。
完全分離のせいで、これからスマホもますます売れなくなるし。
完全分離のせいで、これからスマホもますます売れなくなるし。
845: 2019/03/15(金) 12:47:56.90
松屋がQR決済に対応したがd払いだけ仲間外れ
AlipayやWeChat Payなんか入れる前にそっち入れろや
AlipayやWeChat Payなんか入れる前にそっち入れろや
847: 2019/03/15(金) 12:51:20.93
>>845
その前にドコモID変えたら再ログイン求められて
d払いアプリはSPモードからじゃないとログイン出来ないとなって
詰んだわ
その前にドコモID変えたら再ログイン求められて
d払いアプリはSPモードからじゃないとログイン出来ないとなって
詰んだわ
854: 2019/03/16(土) 11:31:04.26
>>847
俺もd払い認証できないわ
ドコモユーザだけどガラケーでiモードすら使ってないんだよね。どうすればいいんだろ?
俺もd払い認証できないわ
ドコモユーザだけどガラケーでiモードすら使ってないんだよね。どうすればいいんだろ?
851: 2019/03/15(金) 16:40:13.99
コンタクトレス付きのカードをもう使えてるならそれをかざすだけでいいじゃないか
852: 2019/03/15(金) 19:14:53.77
俺もだが好きなデバイスでnfcしたいんだろ。
「世の中には手段の為ならば目的を選ばないという様な どうしようもない連中も確実に存在するのだ
つまりは
とどのつまりは 我々のような」
「世の中には手段の為ならば目的を選ばないという様な どうしようもない連中も確実に存在するのだ
つまりは
とどのつまりは 我々のような」
855: 2019/03/16(土) 12:12:08.97
iモードsoモードは日割だから1日だけ付けるとか
860: 2019/03/17(日) 00:37:52.69
>>855
パケ代がいくら取られるか判らない
俺の環境(ガラホカケホライト寝かせ)だと指定外デバイス料も
パケ代がいくら取られるか判らない
俺の環境(ガラホカケホライト寝かせ)だと指定外デバイス料も
856: 2019/03/16(土) 12:21:31.02
d払いってドコモユーザー以外でも使えるはずなのに何でそんなことになってんだ
857: 2019/03/16(土) 12:24:57.62
【世界教師】 私はマⅰトレーヤ、近々、私の顔をテレビで見るだろう、大恐慌に備えよ、貧しき者たちよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552617511/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552617511/l50
862: 2019/03/17(日) 09:45:43.18
きっとFelica決済が時代遅れなんだよ。
ANAみたいに、JR改札もQRコード対応したらもっと、、、混雑するだろうな。
ANAみたいに、JR改札もQRコード対応したらもっと、、、混雑するだろうな。
863: 2019/03/17(日) 10:19:30.94
田舎ならQRでもええけどや
東京とかだと狂気の沙汰
東京とかだと狂気の沙汰
864: 2019/03/17(日) 11:09:01.38
北九州のモノレールの改札口はQRコードですね。
865: 2019/03/17(日) 12:14:35.17
ゆいレールもそうだろ
866: 2019/03/17(日) 12:43:23.26
限界集落みたいなところ出されても
868: 2019/03/17(日) 14:06:40.26
QRコードで便利とか思ってたら人間やめた方がいいレベルだと思う
869: 2019/03/17(日) 17:04:24.25
マックアプリは楽天とdポイントのバーコード呼び出せるようになってて
クーポン見せた後 すぐにバーコードに切り替えられるけど
コンビニアプリもそうやって統合すれば良いのにな
クーポン見せた後 すぐにバーコードに切り替えられるけど
コンビニアプリもそうやって統合すれば良いのにな
870: 2019/03/17(日) 17:19:52.75
>>869
ファミリーマートのアプリはできます。
ローソンのアプリは、ローソンのサイトのサーバーがハッキングされたのが原因でその機能削除されました。
ファミリーマートのアプリはできます。
ローソンのアプリは、ローソンのサイトのサーバーがハッキングされたのが原因でその機能削除されました。
872: 2019/03/17(日) 17:49:08.51
>>869
アプリ、組み合わせによってできるできないあるけど、機種によっては2つのアプリを画面2分割して同時起動できるよ
アプリ、組み合わせによってできるできないあるけど、機種によっては2つのアプリを画面2分割して同時起動できるよ
871: 2019/03/17(日) 17:42:31.44
ローソンの件で分かったけどやっぱりFelicaの方が安全なんだよな
873: 2019/03/17(日) 19:38:10.05
iPhone X系みたいに下のエッジ部分スワイプでアプリ切り替えなら、
個別アプリでも全然問題ない
Androidも9でそういうUIになってるし、時間が解決してくれそう
個別アプリでも全然問題ない
Androidも9でそういうUIになってるし、時間が解決してくれそう
874: 2019/03/17(日) 21:30:33.59
一部のコード決済・ポイントカードアプリは、アプリの切替が発生すると強制的に画面(もしくはコードの表示)を最読み込みするような仕様になっているので、不便。
878: 2019/03/18(月) 12:30:00.25
>>877
コンビニ昼ならホットスナック買えばいいし、TポイントからPayPayの切替1回くらいならmvnoでも許容範囲だろう
コンビニ昼ならホットスナック買えばいいし、TポイントからPayPayの切替1回くらいならmvnoでも許容範囲だろう
879: 2019/03/18(月) 12:47:21.70
>>877
こんな小さなことでマウントをとる人間にならずに済んでよかった
こんな小さなことでマウントをとる人間にならずに済んでよかった
880: 2019/03/18(月) 16:06:47.64
>>879
必要以上に面倒って言ってる人って
アプリ読み込みに時間がかかるからじゃないの?
必要以上に面倒って言ってる人って
アプリ読み込みに時間がかかるからじゃないの?
875: 2019/03/17(日) 21:30:56.05
再読み込みでした
876: 2019/03/17(日) 22:03:06.33
Apple PayとGoogle PayじゃQUICPayに登録出来るカードの数が全然違うんだな
Pixel3買ったからGoogle Payに楽天カードYJカード登録しようとしたら両方出来なかった(涙)
Pixel3買ったからGoogle Payに楽天カードYJカード登録しようとしたら両方出来なかった(涙)
881: 2019/03/18(月) 16:52:09.61
oppoさんがFeliCa対応スマホ出すってよ
882: 2019/03/18(月) 19:03:28.53
OSが曲者なので論外
883: 2019/03/18(月) 21:54:13.85
日本政府が統一電子マネーを発行して
どこでも使えるようにして、ポイントも全てFeliCaで取得できるようにして欲しい
スマホひとつ持って何処でも行けるような
どこでも使えるようにして、ポイントも全てFeliCaで取得できるようにして欲しい
スマホひとつ持って何処でも行けるような
884: 2019/03/18(月) 22:23:24.37
>>883
今みたいに経済圏獲得競争をしてくれた方が
消費者には美味しいじゃん
ただ便利なだけじゃ詰まらんよ
今みたいに経済圏獲得競争をしてくれた方が
消費者には美味しいじゃん
ただ便利なだけじゃ詰まらんよ
886: 2019/03/18(月) 23:58:53.29
>>883
お上はトンチンカンなことしかしないから止めた方がいいな
お上はトンチンカンなことしかしないから止めた方がいいな
894: 2019/03/19(火) 08:32:29.22
>>883
便利になる訳ないだろ
ダレるだけ
便利になる訳ないだろ
ダレるだけ
898: 2019/03/19(火) 13:48:31.21
>>883
マイナンバーカードでやっとけ
マイナンバーカードでやっとけ
885: 2019/03/18(月) 23:20:42.67
貧乏臭い
888: 2019/03/19(火) 01:14:38.62
今日も、LINEペイとぺいぺい
しか使わなかった
FeliCa出番なし
しか使わなかった
FeliCa出番なし
889: 2019/03/19(火) 02:51:57.73
■楽天ペイ ポイント最大40倍(還元率最大20%)の内訳:楽天ペイアプリで200円のご利用に付き、通常ポイント「1ポイント」+ キャンペーンポイント「39ポイント」、合計「40ポイント」
3月25日(月)10:00~4月8日(月)9:59
https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2019/0318_point40/
■LINE Pay史上最大の還元祭「春の超Payトク祭」を開催 毎回20%分還元+もらえるくじ(最大2,000円相当) のWキャンペーン
LINE Pay カードでも!QRコードでも!タッチでも!対象になる
~ 3月31日(日)23:59
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2019/2638
■d払いでdポイント40倍還元!
3月1日(金)10:00~3月31日(日)23:59
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_p401902/cpn_dpay_p401902.html
■メルペイ1,000名さまにP100,000
全員に後日P100
3/18(月) 10:00 ~ 3/28(木) 9:59
https://campaign.merpay.com/jp/2019-03-merpay-start-campaign
■PayPay20%還元&くじ
2019年5月31日まで
https://paypay.ne.jp/promo/10billion-campaign/
3月25日(月)10:00~4月8日(月)9:59
https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2019/0318_point40/
■LINE Pay史上最大の還元祭「春の超Payトク祭」を開催 毎回20%分還元+もらえるくじ(最大2,000円相当) のWキャンペーン
LINE Pay カードでも!QRコードでも!タッチでも!対象になる
~ 3月31日(日)23:59
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2019/2638
■d払いでdポイント40倍還元!
3月1日(金)10:00~3月31日(日)23:59
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_p401902/cpn_dpay_p401902.html
■メルペイ1,000名さまにP100,000
全員に後日P100
3/18(月) 10:00 ~ 3/28(木) 9:59
https://campaign.merpay.com/jp/2019-03-merpay-start-campaign
■PayPay20%還元&くじ
2019年5月31日まで
https://paypay.ne.jp/promo/10billion-campaign/
890: 2019/03/19(火) 04:04:54.63
コード決済って使える店少ないな
コンビニくらいしか行かないわ
コンビニくらいしか行かないわ
891: 2019/03/19(火) 08:02:23.99
Google PayにLINE Payを登録すればQUICPay+でおサイフ使える。お店増えるしワンタッチはやっぱり便利
895: 2019/03/19(火) 08:38:14.23
>>891
paypayがLINE+Quickpayやメルカリ+iD方式とってくれたらいいんだけどな
QRとFelicaの共存(共用?)である意味、正解が出たんじゃないかな
変わらずQR使い人はそれでいいし、Felica使いたくなる人が増えるかもしれないし
paypayがLINE+Quickpayやメルカリ+iD方式とってくれたらいいんだけどな
QRとFelicaの共存(共用?)である意味、正解が出たんじゃないかな
変わらずQR使い人はそれでいいし、Felica使いたくなる人が増えるかもしれないし
897: 2019/03/19(火) 13:10:22.51
>>895
結局は財布を持ち歩かなくてもいい
世の中になるのが究極だからな
FeliCaでもQRでもどっちでもいいんだよな
結局は財布を持ち歩かなくてもいい
世の中になるのが究極だからな
FeliCaでもQRでもどっちでもいいんだよな
892: 2019/03/19(火) 08:12:16.84
この大盤振る舞いが終わったあとにバーコード使う奴がどれだけ残るかだな
俺は終わったら不便すぎて絶対使わない
俺は終わったら不便すぎて絶対使わない
893: 2019/03/19(火) 08:19:05.01
FeliCa使えない原始人なら使うんやない?
896: 2019/03/19(火) 09:53:20.44
すると想うけど
結局いまFeliCa使ってる人は還元ないとわざわざQRコード使わないだろうし
メルペイやLINEが対応したからせざるを得ないはず
結局いまFeliCa使ってる人は還元ないとわざわざQRコード使わないだろうし
メルペイやLINEが対応したからせざるを得ないはず
899: 2019/03/19(火) 17:30:05.50
こないだ近所の小さな花屋でペイペイ使ったけどQRコードはそういう店のためのものだと思った
QRコードだけ出してこっちが払った金額を確認しようともしないから自分からスマホ見せて確認してもらったら
誰も使う人がいなくてよくわかってないんですとか言って苦笑いしてたわw
QRコードだけ出してこっちが払った金額を確認しようともしないから自分からスマホ見せて確認してもらったら
誰も使う人がいなくてよくわかってないんですとか言って苦笑いしてたわw
902: 2019/03/19(火) 17:59:32.69
>>899
15000円目当ての店もいるだろうしなw
https://image.paypay.ne.jp/page/store/campaign/images/img_mv_canpaign_sp_01.png
15000円目当ての店もいるだろうしなw
https://image.paypay.ne.jp/page/store/campaign/images/img_mv_canpaign_sp_01.png
900: 2019/03/19(火) 17:54:07.18
タッチもQRコードもスマホすら要らなくなるらしいぞ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1175442.html
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1175442.html
903: 2019/03/19(火) 18:21:23.91
>>900
女性とか大丈夫?
化粧したら別人なんだが。
女性とか大丈夫?
化粧したら別人なんだが。
904: 2019/03/19(火) 19:03:48.47
>>903
とりあえずは化粧していくようなところから導入されるんでしょう
とりあえずは化粧していくようなところから導入されるんでしょう
905: 2019/03/19(火) 20:12:08.09
>>903
双子問題もある
勝手に払われてたら大変だな
双子問題もある
勝手に払われてたら大変だな
901: 2019/03/19(火) 17:58:02.01
便利だから流行るわけじゃないからな
20年前にガラケーでお財布携帯QUICPayとかやってたのに
それが20年たってランク下がってQRコード決済を流行らせようとしてる
笑えるわw
20年前にガラケーでお財布携帯QUICPayとかやってたのに
それが20年たってランク下がってQRコード決済を流行らせようとしてる
笑えるわw
906: 2019/03/19(火) 20:15:44.18
大抵この手の実証実験って実験止まりで終わるけどこれはどうかね
907: 2019/03/19(火) 20:57:33.05
amazon方式の方がいいなぁ
908: 2019/03/20(水) 00:54:00.57
つーか、Suicaで20%還元やったらめちゃくちゃ大勢が使う
今ですら、何もやってないおサイフの方が大盤振る舞いのバーコードよりはるかに使われてるからね
今ですら、何もやってないおサイフの方が大盤振る舞いのバーコードよりはるかに使われてるからね
909: 2019/03/20(水) 09:59:52.58
>>908
QR撲滅運動するより
一緒にキャッシュレス盛り上げた方がいいだろ
俺は現金とカード直決済をしなくていい
スマホだけで済む世の中になればいいと思ってる
QR撲滅運動するより
一緒にキャッシュレス盛り上げた方がいいだろ
俺は現金とカード直決済をしなくていい
スマホだけで済む世の中になればいいと思ってる
910: 2019/03/20(水) 10:03:31.56
チップ埋め込みとか生体認証でなにも持たずにすむようにしてくれ
911: 2019/03/20(水) 10:12:19.87
ついでにお金も無しで済むようにしてくれ
912: 2019/03/20(水) 11:40:05.83
それより働かなくても済む様にしてくれ
913: 2019/03/20(水) 11:49:38.39
首吊ればいいよ
914: 2019/03/20(水) 16:18:27.53
共産化すればそんなにあくせく働くなくてもいいよ。お金も政府発行の物品引き換え券でキャッシュレス社会だ。
915: 2019/03/20(水) 16:31:59.17
物品引き換えじゃなくて配給だろ
916: 2019/03/20(水) 17:58:34.40
複数の交通系ICカード対象外へ
消費増税のポイント還元
https://this.kiji.is/481023098280232033
政府が消費税増税に合わせて導入を予定しているキャッシュレス決済のポイント還元制度について、
JR北海道の「Kitaca(キタカ)」や、JR東海の「TOICA(トイカ)」など、
一部の交通系ICカードが対象外になる公算であることが20日、分かった。
複数のカード発行元が、多額のシステム改修費用や導入までの期間が短いことなどから制度不参加を検討。
同様の動きが他の交通系にも拡大する可能性がある。
消費増税のポイント還元
https://this.kiji.is/481023098280232033
政府が消費税増税に合わせて導入を予定しているキャッシュレス決済のポイント還元制度について、
JR北海道の「Kitaca(キタカ)」や、JR東海の「TOICA(トイカ)」など、
一部の交通系ICカードが対象外になる公算であることが20日、分かった。
複数のカード発行元が、多額のシステム改修費用や導入までの期間が短いことなどから制度不参加を検討。
同様の動きが他の交通系にも拡大する可能性がある。
921: 2019/03/21(木) 10:01:42.33
>>916
だからそういったアレはだめこれはOKとやると混乱して誰も使わないってのをいい加減学習してくれ…
だからそういったアレはだめこれはOKとやると混乱して誰も使わないってのをいい加減学習してくれ…
927: 2019/03/21(木) 23:40:30.11
>>921
さすがに政府に合わせてシステム改修するかどうかは民間企業の自由だろ……
さすがに政府に合わせてシステム改修するかどうかは民間企業の自由だろ……
917: 2019/03/20(水) 23:26:07.14
PayPayのQR決済が面倒でQuickPay使いたくなるけど、グッと我慢してTポイント画面出して、PayPay画面に戻して支払いしてます。
やっぱり2割引きはでかいよ。
やっぱり2割引きはでかいよ。
920: 2019/03/21(木) 00:25:46.48
>>917
俺もdカードをiDで使ってるけど今月はdカードをd払いにしてる
俺もdカードをiDで使ってるけど今月はdカードをd払いにしてる
923: 2019/03/21(木) 15:30:01.98
>>917
2割引きなかったら使わないと言う事だね。
2割引きなかったら使わないと言う事だね。
925: 2019/03/21(木) 22:23:12.59
>>923
もちろん。
QR決済なんて、面倒なので0.5%還元なら使わずFelica決済にする。
でも今は2割引き。
ファミマで2割引きQR決済使わずFeliCa決済してる人見ると、頭悪いんだなあって思う。
もちろん。
QR決済なんて、面倒なので0.5%還元なら使わずFelica決済にする。
でも今は2割引き。
ファミマで2割引きQR決済使わずFeliCa決済してる人見ると、頭悪いんだなあって思う。
929: 2019/03/21(木) 23:55:43.84
>>925
頭が悪いのか
2割なんか気にならない程金持ちなのか
頭が悪いのか
2割なんか気にならない程金持ちなのか
931: 2019/03/22(金) 08:01:27.23
>>925
グイッペならタッチのFelica決済で2割~還元できるのに、頭悪いのか?
グイッペならタッチのFelica決済で2割~還元できるのに、頭悪いのか?
932: 2019/03/22(金) 08:10:26.26
>>931
iPhoneは無理
iPhoneは無理
933: 2019/03/22(金) 08:39:11.27
>>931
kwsk
kwsk
934: 2019/03/22(金) 09:18:21.26
>>933
LINE Payでしょ。
kwskする必要もない。
LINE Payでしょ。
kwskする必要もない。
935: 2019/03/22(金) 09:40:43.58
>>934
ありがと。
3/31で終わるのか、とりあえずPayPayで我慢するか。
ありがと。
3/31で終わるのか、とりあえずPayPayで我慢するか。
936: 2019/03/22(金) 13:20:51.11
>>925
2割引のためだけにQR使っている人の方が頭悪く見えるけどな…
2割引のためだけにQR使っている人の方が頭悪く見えるけどな…
938: 2019/03/22(金) 14:07:07.99
>>936
じゃあ言い方を変えてみようか。
でも今はPayPay使えばMAX5万円戻ってくる。
ファミマでPayPay決済使わずFeliCa決済してる人見ると、頭悪いんだなあって思う。
5万円が端金かどうかは人によるだろうが、俺は5万円特するためにPayPay使うよ!
じゃあ言い方を変えてみようか。
でも今はPayPay使えばMAX5万円戻ってくる。
ファミマでPayPay決済使わずFeliCa決済してる人見ると、頭悪いんだなあって思う。
5万円が端金かどうかは人によるだろうが、俺は5万円特するためにPayPay使うよ!
943: 2019/03/22(金) 17:33:29.79
>>938
俺は2割引のためにQRコードを使う派だけど。
PayPayで5万円バックするために、コンビニで25万円も使う方が頭悪そうだなぁと思うぞ。
俺は2割引のためにQRコードを使う派だけど。
PayPayで5万円バックするために、コンビニで25万円も使う方が頭悪そうだなぁと思うぞ。
950: 2019/03/22(金) 19:15:50.35
>>943
まあ、コンビニに限った話じゃないしね
安いドラッグストアなんかでPayPayするとお得なのはバカでも分かると思うけど
まあ、コンビニに限った話じゃないしね
安いドラッグストアなんかでPayPayするとお得なのはバカでも分かると思うけど
955: 2019/03/22(金) 23:53:09.00
>>938
LINEPayのFelica決済でもいいじゃん
頭悪いなぁ
LINEPayのFelica決済でもいいじゃん
頭悪いなぁ
956: 2019/03/23(土) 00:12:07.14
>>938
Felicaでも20%還元いくらでもできるって話だよ
Felicaでも20%還元いくらでもできるって話だよ
924: 2019/03/21(木) 20:24:32.80
>>917
面倒でグイッペ20%で使ってる
面倒でグイッペ20%で使ってる
926: 2019/03/21(木) 22:24:19.31
>>924
二割使ってるなら問題ない。
グイッペってなに?
二割使ってるなら問題ない。
グイッペってなに?
928: 2019/03/21(木) 23:55:38.22
>>926
QUICPayのこと
QUICPayのこと
918: 2019/03/21(木) 00:03:47.09
中国みたいに財布が不要になるくらいコード決済が普及すれば財布持ち歩かなくて済む分便利なんだけどね
全くそこまでいかずに結局は現金もカードも必要で財布を持ち歩くハメになる
全くそこまでいかずに結局は現金もカードも必要で財布を持ち歩くハメになる
919: 2019/03/21(木) 00:08:53.58
LINEペイ
最初100円当たった以来
はずればっかり
最近は、松屋に行くようになった
最初100円当たった以来
はずればっかり
最近は、松屋に行くようになった
922: 2019/03/21(木) 13:53:48.52
そもそも鉄道系は一つにまとめろよあほくさ
何種類あんだよ
何種類あんだよ
930: 2019/03/22(金) 03:54:34.13
QR決済使わない人は非国民
安倍政権に粛清されろ
安倍政権に粛清されろ
937: 2019/03/22(金) 13:35:23.85
同意
940: 2019/03/22(金) 14:17:26.19
還元方法が同じでFeliCaとQRコードがあるなら得な方を使うのはあり
得だからって普段使ってないものを使うのはアホっぽい
得だからって普段使ってないものを使うのはアホっぽい
941: 2019/03/22(金) 14:20:00.50
底辺民からすれば、その「端た金」を気にしない中間層以上はただ単に「頭悪い」人間だもんな
942: 2019/03/22(金) 14:23:00.60
そりゃ胡散臭い禿げの貧困ビジネスにどっぷりハマるわ
944: 2019/03/22(金) 17:52:34.36
特って書く時点で察してやれよ
945: 2019/03/22(金) 17:58:10.55
確かに
他人を頭悪い呼ばわりしておいて、漢字もまともに使えない方が恥ずかしいな
他人を頭悪い呼ばわりしておいて、漢字もまともに使えない方が恥ずかしいな
946: 2019/03/22(金) 17:59:34.51
時代の気分はQRからFelica(かコンタクトレス)ということでおげ?
954: 2019/03/22(金) 22:49:30.49
>>946
財布も持たなくていいなら
FeliCaでもQRでも構わないだろ
財布も持たなくていいなら
FeliCaでもQRでも構わないだろ
947: 2019/03/22(金) 18:37:07.81
平成30年度補正予算 モバイル決済モデル推進事業の請負予定者等の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin01_02000278.html
国はQR推しなのか
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin01_02000278.html
国はQR推しなのか
948: 2019/03/22(金) 18:48:50.05
FeliCaリーダー置けない零細店舗に導入させたいからね
いまQR置いてるような店はだいたいFeliCaリーダーも置いてるし
いまQR置いてるような店はだいたいFeliCaリーダーも置いてるし
949: 2019/03/22(金) 19:03:36.46
FeliCaのない外人観光客のスマホでも使えるようにしたいから当然
兎に角五輪までに少しでも普及させたいのが政府
兎に角五輪までに少しでも普及させたいのが政府
951: 2019/03/22(金) 19:24:21.29
FeliCaが日本のキャッシュレス化の足を引っぱっていると感じるが。
952: 2019/03/22(金) 19:52:51.14
>>951
クレカ会社が自分たちが仕切れないんでへそ曲げてるだけじゃね?
決済端末の普及と通信環境整える金もケチってるようだからQRとかがまだ入り込む隙間ができてた
クレカ会社が自分たちが仕切れないんでへそ曲げてるだけじゃね?
決済端末の普及と通信環境整える金もケチってるようだからQRとかがまだ入り込む隙間ができてた
953: 2019/03/22(金) 21:41:28.35
次スレ
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part3【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553258438/
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part3【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553258438/
コメント
コメントする