1: 2018/09/19(水) 23:20:39.18
ASUS JAPAN株式会社は、Android 8.0を搭載するSIMロックフリーの5.5型スマートフォン「ZenFone Max(M1)」を9月21日に発売する。
税別直販価格は22,800円で、サンライトゴールド、ルビーレッド、ディープシーブラックの3色を用意する。
4,000mAhのバッテリを内蔵し、VoLTE通信時の38日間の連続待ち受けが可能。通信時の駆動時間は約21.3時間。
液晶ディスプレイは5.5型だが、筐体のベゼル幅を狭めることで5型相当のサイズに縮小化、画面占有率は82%となっている。
解像度はHD+(1,440×720ドット)。
背面カメラはメインの1,300万画素と広角800万画素のデュアル構成で、広角側は120度の画角をサポート。
カメラアプリから簡単にメインと広角カメラを切り換えることができ、パノラマ撮影やポートレートモードも利用可能。前面カメラは800万画素となる。
Nano SIMスロットを2基備えるほか、SIMとは独立したmicroSDカードスロットが用意されており、Nano SIM 2基の同時利用が可能。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)にも対応している。
指紋認証センサーと顔認証センサーの両方を搭載していることも特徴。
このほか、オプションとして熱可塑性ポリウレタンのクリアケース「ZenFone Max (M1) (ZB555KL) 専用 Clear Soft Bumper」が用意されており、
税別直販価格は980円となっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1143653.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1143/653/01_l.jpg
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
税別直販価格は22,800円で、サンライトゴールド、ルビーレッド、ディープシーブラックの3色を用意する。
4,000mAhのバッテリを内蔵し、VoLTE通信時の38日間の連続待ち受けが可能。通信時の駆動時間は約21.3時間。
液晶ディスプレイは5.5型だが、筐体のベゼル幅を狭めることで5型相当のサイズに縮小化、画面占有率は82%となっている。
解像度はHD+(1,440×720ドット)。
背面カメラはメインの1,300万画素と広角800万画素のデュアル構成で、広角側は120度の画角をサポート。
カメラアプリから簡単にメインと広角カメラを切り換えることができ、パノラマ撮影やポートレートモードも利用可能。前面カメラは800万画素となる。
Nano SIMスロットを2基備えるほか、SIMとは独立したmicroSDカードスロットが用意されており、Nano SIM 2基の同時利用が可能。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)にも対応している。
指紋認証センサーと顔認証センサーの両方を搭載していることも特徴。
このほか、オプションとして熱可塑性ポリウレタンのクリアケース「ZenFone Max (M1) (ZB555KL) 専用 Clear Soft Bumper」が用意されており、
税別直販価格は980円となっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1143653.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1143/653/01_l.jpg
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2018/09/19(水) 23:25:13.42
なぜTYPE Cにしないのか?
5: 2018/09/19(水) 23:50:44.67
>>2
部品在庫処分
同じSD430のMoto G6 play出すし、シネックスの在庫処分商法
部品在庫処分
同じSD430のMoto G6 play出すし、シネックスの在庫処分商法
3: 2018/09/19(水) 23:26:12.29
未だにzoomsがベストバイっておかしいでしょ
6: 2018/09/19(水) 23:51:40.30
>>3
ZOOM Sが買いなのは変わらんね
ZOOM Sが買いなのは変わらんね
955: 2019/03/22(金) 12:04:33.34
Mate20liteでの積算例を紹介しておくよ 無印M1は月々の端末代分割的が実質0
初月の日割り分がもう20日過ぎなので1/3以下になる
【購入時テンプレ】 1枚プリントアウトして店舗にGo!
話が早く店員も内容把握の客だと安心、契約手続きがスムーズに進む
あるいはそれ以前にプリントを手元にTel&Faxで確認、在庫・色も
Yモバイル回線での契約を勧められても安いIIJmioの方で!と毅然と注文
以下のビックSIM即時発行取り扱い店舗の中から
https://www.biccamera.co.jp/service/store/sim/index.html
ビックカメラ2019春の祭り!(金額は税込み)
北海道・東北・北陸・山陽・九州など地方のコジマ×ビックカメラでも結構やっている ~3/31
Huawei Mate 20 Lite 4GB/64GB kirin710 Android8.1 3750mAh
DSDV(2スロット) Wifi2.4GHz/5GHz(a/b/g/n/ac) USBType-C
端末実質価格 3,588円 6,588円支払い-商品券3,000円
ビックカメラでの定価は(34,800円)37,584円
端末 当日持ち帰り価格 (100円)108円 以下条件購入時割引▲(4,700円)5,076円
端末 12か月分割的 (500円)540円*12=6,480円
(IIJmioアシストオプション (2,500円)/月x12ヶ月 =(30,000円)32,400円
IIJmioアシストオプション割引▲(2,000円)/月x12ヶ月)=(24,000円)25,920円
端末 Huaweiからの商品券プレゼントによる還元 ▲3,000円
http://huawei-cpn.jp/2oku/000001/ 2019年2月22日~2019年3月31日
回線 初期費用1円
回線 SIM発行料 docomo の場合(394円)425円
回線 初月は日割り計算 正規の(1,600円)1,728円 データ量も3GBの日割り
月末契約が得だが在庫・色売切れ、転売対策、公取不公正指摘で自粛等不安要素も
回線 12か月縛り BICSIMミニマルスタートプラン (980円)1,058*12=12,696円
音声SIM データ:3GB+3GB=6GB 12か月間のみ620円引き(2019/4~2020/3)
回線仮合計 14,850円 (初月の日割り分を月初1日の契約で満額としても)
※実質総合計18,438円(8%消費税込み)=21,438(端末6,588+回線14,850)-3,000
初月(日割り)+12ヶ月の6GB高速通信可能な音声SIMと端末合わせて
2か月目以降は端末分割的540円+回線料1,058円=1,598円で最小運用が可能
(ユニバーサル料や通話料は別途)
>>3月中の申し込みで端末代540円は来年2月で支払い終わる
来年3月は回線代のみとなりここで解約がスムーズ MNPも(3/15前に)
来年4月からは回線代が正規の(1,600円)1,728円となる
★店舗で契約申込書に紹介コード記入で契約データ量の10%が2ヵ月間増量 1,296円相当
★紹介コード15桁 123 9612 7517 8227
初月の日割り分がもう20日過ぎなので1/3以下になる
【購入時テンプレ】 1枚プリントアウトして店舗にGo!
話が早く店員も内容把握の客だと安心、契約手続きがスムーズに進む
あるいはそれ以前にプリントを手元にTel&Faxで確認、在庫・色も
Yモバイル回線での契約を勧められても安いIIJmioの方で!と毅然と注文
以下のビックSIM即時発行取り扱い店舗の中から
https://www.biccamera.co.jp/service/store/sim/index.html
ビックカメラ2019春の祭り!(金額は税込み)
北海道・東北・北陸・山陽・九州など地方のコジマ×ビックカメラでも結構やっている ~3/31
Huawei Mate 20 Lite 4GB/64GB kirin710 Android8.1 3750mAh
DSDV(2スロット) Wifi2.4GHz/5GHz(a/b/g/n/ac) USBType-C
端末実質価格 3,588円 6,588円支払い-商品券3,000円
ビックカメラでの定価は(34,800円)37,584円
端末 当日持ち帰り価格 (100円)108円 以下条件購入時割引▲(4,700円)5,076円
端末 12か月分割的 (500円)540円*12=6,480円
(IIJmioアシストオプション (2,500円)/月x12ヶ月 =(30,000円)32,400円
IIJmioアシストオプション割引▲(2,000円)/月x12ヶ月)=(24,000円)25,920円
端末 Huaweiからの商品券プレゼントによる還元 ▲3,000円
http://huawei-cpn.jp/2oku/000001/ 2019年2月22日~2019年3月31日
回線 初期費用1円
回線 SIM発行料 docomo の場合(394円)425円
回線 初月は日割り計算 正規の(1,600円)1,728円 データ量も3GBの日割り
月末契約が得だが在庫・色売切れ、転売対策、公取不公正指摘で自粛等不安要素も
回線 12か月縛り BICSIMミニマルスタートプラン (980円)1,058*12=12,696円
音声SIM データ:3GB+3GB=6GB 12か月間のみ620円引き(2019/4~2020/3)
回線仮合計 14,850円 (初月の日割り分を月初1日の契約で満額としても)
※実質総合計18,438円(8%消費税込み)=21,438(端末6,588+回線14,850)-3,000
初月(日割り)+12ヶ月の6GB高速通信可能な音声SIMと端末合わせて
2か月目以降は端末分割的540円+回線料1,058円=1,598円で最小運用が可能
(ユニバーサル料や通話料は別途)
>>3月中の申し込みで端末代540円は来年2月で支払い終わる
来年3月は回線代のみとなりここで解約がスムーズ MNPも(3/15前に)
来年4月からは回線代が正規の(1,600円)1,728円となる
★店舗で契約申込書に紹介コード記入で契約データ量の10%が2ヵ月間増量 1,296円相当
★紹介コード15桁 123 9612 7517 8227
956: 2019/03/22(金) 12:16:01.91
>>955
グロ
グロ
4: 2018/09/19(水) 23:27:26.83
真っ黒が欲しいんだけどな
微妙に青いやつか
微妙に青いやつか
7: 2018/09/20(木) 02:34:11.02
ASUS公式のオンラインショップでクーポンコード入力してもクーポンコードが正しくありませんって出ちゃう気がする
8: 2018/09/20(木) 15:01:32.56
>>7
昨日同じ事象でクーポン入力できなかったけど今日やったら反映されたよ
昨日同じ事象でクーポン入力できなかったけど今日やったら反映されたよ
13: 2018/09/20(木) 20:10:19.44
>>7
ログインしてないからやね
ログインしてないからやね
15: 2018/09/20(木) 21:13:23.52
>>13
昨日から今日の昼頃までそうしたりしても駄目だったんだよね。
一応今は大丈夫だけど。
昨日から今日の昼頃までそうしたりしても駄目だったんだよね。
一応今は大丈夫だけど。
9: 2018/09/20(木) 17:48:56.24
これ買うなら4 Maxでも大差なしか?
16: 2018/09/20(木) 22:29:43.15
>>9
総合スレでも書いたけど
進化した部分
ジャイロスコープ、18:9、デュアルマイク、サブカメラの画素数、電池持ち微UP
退化した部分
BANDの数、10点タッチ→5点タッチ、OTGケーブルnot付属
総合スレでも書いたけど
進化した部分
ジャイロスコープ、18:9、デュアルマイク、サブカメラの画素数、電池持ち微UP
退化した部分
BANDの数、10点タッチ→5点タッチ、OTGケーブルnot付属
10: 2018/09/20(木) 18:08:19.44
ある部分が違う
11: 2018/09/20(木) 18:43:20.30
ASUS ZenFone Max Plus (M1) の画面が小さいだけで大差ない?
12: 2018/09/20(木) 18:45:13.23
スペック比べて自分の頭で判断しろや
14: 2018/09/20(木) 20:45:01.59
SDM450でtypeCにして29800円で売ってほしかった
17: 2018/09/21(金) 03:49:01.14
10点タッチってゲーム以外何に使うの?
18: 2018/09/21(金) 12:35:02.79
Asus は3万以下ではWi-Fi2.4GHzだけなのがセコい。
19: 2018/09/21(金) 12:41:01.46
MAX人気ないのか?
保守上げ
保守上げ
20: 2018/09/21(金) 12:41:11.79
アゲアゲ
21: 2018/09/21(金) 13:13:39.88
もう一定の需要は4MAXで満たしちゃったんだろうな
俺はタイミング的にこっちを予約したけど
アマゾンで昨日発送してくれたわ
俺はタイミング的にこっちを予約したけど
アマゾンで昨日発送してくれたわ
22: 2018/09/21(金) 14:55:55.19
売れないな、こりゃ
23: 2018/09/21(金) 16:26:06.36
type-cにしないとか、asusも無能だったか
24: 2018/09/21(金) 17:02:09.01
みごとにゴミだな
max pro持ってこいよ
max pro持ってこいよ
25: 2018/09/21(金) 17:10:18.67
どこかASUSにインタビューしないかな
なぜ今430やらmicroやらで新機種出したのか
社内にNoと言える人がいないのか
なぜ今430やらmicroやらで新機種出したのか
社内にNoと言える人がいないのか
27: 2018/09/21(金) 18:09:54.26
>>25
最廉価で今の4Maxのポジションを確保したいってことでしょ
3万円のスペックで出してもHuaweiやAQUOS senseには勝てない
最廉価で今の4Maxのポジションを確保したいってことでしょ
3万円のスペックで出してもHuaweiやAQUOS senseには勝てない
28: 2018/09/21(金) 18:20:43.30
>>25
それより日本だけ各機種の発売とアプデが遅すぎる件について聞いて欲しい
それより日本だけ各機種の発売とアプデが遅すぎる件について聞いて欲しい
26: 2018/09/21(金) 17:16:23.56
maxは毎年廉価版出してから上位モデルだよ 早漏かよ
29: 2018/09/21(金) 18:25:10.80
なんで1年前と同じSD430なんておバカなことするかな
SD450+11ac対応で出してれば
廉価帯でZenfoneLaserのl栄光再びになれたかもしれないのに
客のことより何らかの社内の都合を優先したんだろうなぁ
SD450+11ac対応で出してれば
廉価帯でZenfoneLaserのl栄光再びになれたかもしれないのに
客のことより何らかの社内の都合を優先したんだろうなぁ
30: 2018/09/21(金) 20:00:33.38
随分アンチ湧いてるけど
今まで一番売れてたzenfoneが4maxで、それにとって置き換わるから、それなりに売れるはずだけどね
クーポン使えば1000円も差が出ないし
今まで一番売れてたzenfoneが4maxで、それにとって置き換わるから、それなりに売れるはずだけどね
クーポン使えば1000円も差が出ないし
31: 2018/09/21(金) 20:04:36.94
別に初動がダメでもロングセラーなになるだろうよ
32: 2018/09/21(金) 20:44:17.24
まぁ4MAX&PROにあった不具合が解消されてれば
それだけでも価値はあるといえばある
スリープしない病と初期化で文鎮化病
それだけでも価値はあるといえばある
スリープしない病と初期化で文鎮化病
33: 2018/09/21(金) 21:51:49.58
4max買おうかなと思って調べてたんだけど
こっちのほうが買い?
こっちのほうが買い?
34: 2018/09/21(金) 21:54:34.09
人それぞれだろ
好きな方買えよ
好きな方買えよ
35: 2018/09/22(土) 11:40:50.78
そろそろ買った人来ないかな
36: 2018/09/22(土) 12:20:45.77
M1
37: 2018/09/22(土) 12:55:42.35
アマから届いたよ
motoG5+からスペックダウンだけど、通知ランプほしかったし、コンパスつくし
液晶もやっぱりスマホサイズだとHDで十分
ねぇ、zenfoneって色温度いじれたよね?
設定にディスプレイsplendidってあるけど、その下のメニューに存在しないんだけど
motoG5+からスペックダウンだけど、通知ランプほしかったし、コンパスつくし
液晶もやっぱりスマホサイズだとHDで十分
ねぇ、zenfoneって色温度いじれたよね?
設定にディスプレイsplendidってあるけど、その下のメニューに存在しないんだけど
38: 2018/09/22(土) 14:38:26.35
アプリ一覧に無い?
https://i.imgur.com/4bSHC41.jpg
https://i.imgur.com/4bSHC41.jpg
39: 2018/09/22(土) 15:49:47.83
>>38
ないね、野良APKとしてインストしても、エラー吐いて停止する
ないね、野良APKとしてインストしても、エラー吐いて停止する
40: 2018/09/22(土) 16:14:12.52
設定>ディスプレイ>ガメンカラーモード>手動
41: 2018/09/22(土) 16:19:54.26
>>40
その項目がない、でsplendidをPCでapkで落としてインストすると
その項目が出る、が選択してもエラーはいて停止する
その項目がない、でsplendidをPCでapkで落としてインストすると
その項目が出る、が選択してもエラーはいて停止する
42: 2018/09/22(土) 17:19:50.73
>>41
Oreoに対応してないんじゃね
Oreoに対応してないんじゃね
43: 2018/09/22(土) 17:20:33.56
液晶のグレードダウンがどうなるか
44: 2018/09/22(土) 18:12:52.61
ここに居る奴はWi-Fiはどうでもえーんか?
45: 2018/09/22(土) 18:48:01.43
wifi出来るから無問題
47: 2018/09/22(土) 19:38:31.14
別にそんな影響ある?
48: 2018/09/22(土) 19:42:11.53
家のルーターが5Ghzが多くなって来たからねえ
49: 2018/09/23(日) 14:53:15.45
早くAnazonで21000円ぐらいにならないかな
50: 2018/09/23(日) 15:15:40.81
>>49
anazonってのがどこか知らんが
amazonだと21600円で買えるぞい
anazonってのがどこか知らんが
amazonだと21600円で買えるぞい
51: 2018/09/23(日) 15:37:42.23
>>50
今って24000円台のしかないよ?
あーaMazon
今って24000円台のしかないよ?
あーaMazon
52: 2018/09/23(日) 16:00:39.86
>>51
お試しでいいからプレミアム会員になってこい
お試しでいいからプレミアム会員になってこい
53: 2018/09/23(日) 16:36:49.74
>>52
プレミアムじゃねぇわ、プライムでしたー
プレミアムじゃねぇわ、プライムでしたー
54: 2018/09/23(日) 17:01:24.08
これ安くていいな 俺のZenFone3が電池ダメになってきたから、買い替えしようかな?そうなるとsimカードnanosimに変更しないといけないんだな どうしたものか
55: 2018/09/23(日) 18:23:52.85
自分も今使ってるやつが電池がダメになりそうだから、ほとんど4max買いかけてたんだが
これにしようかと思ってレビュー待ち
これにしようかと思ってレビュー待ち
56: 2018/09/23(日) 19:45:40.27
このクラスを買う奴は5GHZ対応の端末を持ってないやつなのか?ダウンロードの速さが全然違うだろうに。
58: 2018/09/23(日) 20:24:44.43
>>56
wifi繋がれば問題ない
wifi繋がれば問題ない
57: 2018/09/23(日) 20:06:11.10
えっ
59: 2018/09/23(日) 20:31:25.12
GPSの感度はどんな感じでしょうか。2 Laser で痛い目見たので…
62: 2018/09/23(日) 22:02:28.25
>>59
程度な問題で良いレベルが分からないけど、高精度でなくとも室内にいてRunkeeperで10秒ぐらいで位置が掴めてる。
程度な問題で良いレベルが分からないけど、高精度でなくとも室内にいてRunkeeperで10秒ぐらいで位置が掴めてる。
63: 2018/09/23(日) 22:51:39.68
>>62
大丈夫そうですね。ありがとうございます。
大丈夫そうですね。ありがとうございます。
60: 2018/09/23(日) 21:15:24.45
5Ghzは無いと残念だけど致命的って訳でもないかな
未だにType-Cじゃない方が気になる
未だにType-Cじゃない方が気になる
61: 2018/09/23(日) 21:24:02.25
いけすごとたんぼごとぼくじょうごとはたけごと
64: 2018/09/23(日) 22:58:28.34
type.bの部品在庫が余ってるから切り替えできないんだろ
65: 2018/09/24(月) 07:53:54.84
laser2使ってるけど、micro bの方がありがたいな。
あちこちに用意してるケーブル買い直さなくて良いし。
このスマホ選ぶ人はお金掛けない層だって判断されてるんじゃ?
あちこちに用意してるケーブル買い直さなくて良いし。
このスマホ選ぶ人はお金掛けない層だって判断されてるんじゃ?
66: 2018/09/24(月) 07:57:25.75
2laserだった
67: 2018/09/24(月) 12:30:19.92
変換コネクタあるよ
100均にもね
逆にC→B変換のはない
100均にもね
逆にC→B変換のはない
68: 2018/09/24(月) 13:50:54.48
色は何がいいかな?ブラックが無難だけど
69: 2018/09/24(月) 14:03:53.64
ポチった
実機は見ていないけど、安いからいいか。
実機は見ていないけど、安いからいいか。
70: 2018/09/24(月) 14:28:55.30
>>69
何色にしましたか?
何色にしましたか?
71: 2018/09/24(月) 15:07:46.29
黒です(・ω・)
72: 2018/09/24(月) 15:17:27.34
>>71
Thanks!
Thanks!
73: 2018/09/24(月) 22:30:06.23
うち、5GHz帯でこの機種WIFIつながってるんだけど・・・。
ルーターがおかしいのかなあ?
ルーターがおかしいのかなあ?
74: 2018/09/24(月) 22:52:59.91
ファームウエア修正漏れてるんじゃね
75: 2018/09/25(火) 00:39:00.60
5Ghzってどこでわかるの?
78: 2018/09/25(火) 12:43:04.38
>>75
おいおいwwめまいしてきた。そういうレベルの奴が買ってるのかw
おいおいwwめまいしてきた。そういうレベルの奴が買ってるのかw
76: 2018/09/25(火) 00:45:11.92
WiFi Analyzer使えば一発で分かるぞ
77: 2018/09/25(火) 11:26:17.41
こんにちわ
気になるから見てるね
気になるから見てるね
79: 2018/09/25(火) 13:04:51.65
カラバリが中途半端に感じる
安くするなら白黒、カラバリ増やすなら青、白、シルバーのどれかがあってもいい、表が白のものも欲しい
Go使いだがなんだかなあ
安くするなら白黒、カラバリ増やすなら青、白、シルバーのどれかがあってもいい、表が白のものも欲しい
Go使いだがなんだかなあ
80: 2018/09/25(火) 15:06:33.23
おいらはこのレッドが気に入ってる
願わくば次こそはレッドでtype Cにしてもらいたい
願わくば次こそはレッドでtype Cにしてもらいたい
82: 2018/09/25(火) 23:12:45.34
>>80
赤、ビックカメラで見たけどとてもイイ‼
赤、ビックカメラで見たけどとてもイイ‼
81: 2018/09/25(火) 17:51:46.51
やっぱりルーターの問題見たい。
AとGのSSIDで、Aでつながったので・・。無線LAN自体は2.4Ghzでした。
AとGのSSIDで、Aでつながったので・・。無線LAN自体は2.4Ghzでした。
83: 2018/09/26(水) 16:45:52.34
自分も見てきた
おおむね良さそうだが背面の指紋認証は
結局使わなくなりそうだなーというか
自分はちょっと気になった
買った人実際使ってみてどうかな?
おおむね良さそうだが背面の指紋認証は
結局使わなくなりそうだなーというか
自分はちょっと気になった
買った人実際使ってみてどうかな?
84: 2018/09/26(水) 17:02:02.71
これの対応バンドはどうなってますか?
au系でも大丈夫でしょうか?
au系でも大丈夫でしょうか?
85: 2018/09/26(水) 17:24:12.30
ゴールドを買って設定中
付属イヤホンについてるボタンなんやろ?
付属イヤホンについてるボタンなんやろ?
86: 2018/09/26(水) 18:40:51.27
UQ対応してるっぽいしmicroSIMをnanoまで小さくカットすれば使えそうか
買うか悩むなぁ
買うか悩むなぁ
87: 2018/09/26(水) 18:52:45.86
指紋認証センサーとイヤホンジャックがあるから、R15よりこっちかな
88: 2018/09/27(木) 01:36:34.48
FMラジオついてる?
ついてたら、76.0~108.0をカバーするモードあるか。
ついてたら、76.0~108.0をカバーするモードあるか。
89: 2018/09/27(木) 01:59:34.37
FMラジオあり
帯域の選択として、デフォルト、ヨーロッパ、アメリカ、日本
帯域の選択として、デフォルト、ヨーロッパ、アメリカ、日本
90: 2018/09/27(木) 05:21:00.16
快適にポケGOをやりたいんだが、この機種はどうかな?
91: 2018/09/27(木) 07:31:50.78
>>90
sd430だからカクツクと思う
sd430だからカクツクと思う
92: 2018/09/27(木) 08:42:11.53
あれ?これとっくの昔に発売してなかった?
ヨドバシでもらってたシムフリースマホ2018夏カタログに思いっきり載ってるんだけど
ヨドバシでもらってたシムフリースマホ2018夏カタログに思いっきり載ってるんだけど
93: 2018/09/27(木) 08:52:09.94
>>92
それZenfone MAX Plus (M1)の方だな
名前似てるけどPlusはMTKだから効率が悪い
それZenfone MAX Plus (M1)の方だな
名前似てるけどPlusはMTKだから効率が悪い
94: 2018/09/27(木) 09:04:05.77
発売なんてしてねーよ
お前が勘違いしてるだけ
お前が勘違いしてるだけ
95: 2018/09/27(木) 09:42:35.25
尼だと赤が売れてるね
96: 2018/09/27(木) 11:49:19.68
元々5シリーズと同時予定でlive相当として用意してたけど、
日本版は4MAXが好調だったのかダイブ投入が遅れた。
日本版は4MAXが好調だったのかダイブ投入が遅れた。
97: 2018/09/27(木) 18:30:38.56
MAX PRO M1も近いうちに国内販売されるだろうから、それの価格次第でどちらにするかかなぁ
淀で見てきたけれど、デカイのが流行りの昨今割とコンパクトでいいね
淀で見てきたけれど、デカイのが流行りの昨今割とコンパクトでいいね
98: 2018/09/27(木) 19:55:11.75
正直あんんま迷うようなもんでもないだろうその2台
ライトに使うコンパクトかヘビーに使うハイスぺ?か
ライトに使うコンパクトかヘビーに使うハイスぺ?か
99: 2018/09/27(木) 20:21:30.80
MAX PROの方がバッテリー容量はデカいし、見合った価格であればPROにするって事よ
ミッドレンジSoCならストレスも少ないだろうしね
ミッドレンジSoCならストレスも少ないだろうしね
100: 2018/09/28(金) 00:18:49.14
歯車マークの設定画面、背景黒の白文字を背景白の黒文字にするにはどうすればええんやろか?
101: 2018/09/28(金) 12:31:25.13
実機見ないで買ったら思ったよりデカかった
画面はきれい、背面はチープだな
画面はきれい、背面はチープだな
102: 2018/09/28(金) 13:34:06.56
それ本当にこの機種か?
P9lite(従来5.2インチ)より小さいけど
P9lite(従来5.2インチ)より小さいけど
103: 2018/09/28(金) 13:51:00.86
相変わらずATOK入れてるんだな
googleIMEで必要十分だからもう要らないだろ
googleIMEで必要十分だからもう要らないだろ
104: 2018/09/28(金) 17:10:35.55
ZenFone3laserの充電出来なくなってきて違う機種探してたら
丁度アマゾンで3000円のクーポン発行してたからポチったわ
届くの楽しみ
丁度アマゾンで3000円のクーポン発行してたからポチったわ
届くの楽しみ
105: 2018/09/28(金) 18:24:21.98
>>104
3000円クーポンなんてないぞ?
3000円クーポンなんてないぞ?
108: 2018/09/28(金) 19:22:58.76
>>105
ごめん3000円引きのクーポンだわ
ごめん3000円引きのクーポンだわ
109: 2018/09/28(金) 19:42:16.68
>>108
ないなあー
ないなあー
106: 2018/09/28(金) 18:30:41.67
あったぞ
107: 2018/09/28(金) 19:17:36.50
>>106
¥23896だったぞ
¥23896だったぞ
110: 2018/09/28(金) 19:47:17.53
クーポンのリストにZB555KLは入ってるけど
クーポンそのものが表示されないから
プライムだけでは?
クーポンそのものが表示されないから
プライムだけでは?
111: 2018/09/28(金) 19:48:25.40
112: 2018/09/29(土) 00:17:24.73
113: 2018/09/29(土) 02:34:42.82
http://s.kakaku.com/review/K0001091821/ReviewCD=1161843/
カメラはやっぱり微妙みたいね
カメラはやっぱり微妙みたいね
114: 2018/09/29(土) 07:36:15.88
何で泥8.0なんやろ?8.1じゃだめだったんかいな?
115: 2018/09/29(土) 09:13:36.60
アマゾンでの評価みたけど本体熱くなるようだね!?
もう少し様子見だね?
もう少し様子見だね?
117: 2018/09/29(土) 09:53:16.56
>>115
様子みても発熱は変わらんぞ
様子みても発熱は変わらんぞ
122: 2018/09/29(土) 15:16:55.73
>>115
そのレビューしてるユーザーの書き込み履歴見てみ?
ASUSのスマホ2台にタブレットにPC2台にモニタに、どれも星一つで文句ばかり
しかも2週間以内に
そのレビューしてるユーザーの書き込み履歴見てみ?
ASUSのスマホ2台にタブレットにPC2台にモニタに、どれも星一つで文句ばかり
しかも2週間以内に
116: 2018/09/29(土) 09:29:27.93
GPSはどうなんですか?
すぐつかまりますか
すぐつかまりますか
118: 2018/09/29(土) 11:31:47.55
熱くなるようだと機械に無理がかかってるということだしねえ?
このスマホ検討してましたが見送りが妥当かな。
このスマホ検討してましたが見送りが妥当かな。
123: 2018/09/29(土) 15:38:33.50
>>118
発売時期の違う製品に対してのレビューを、ほぼ同じ文体、同じ時期にネガってる時点で露骨過ぎる
お前レビュワー本人じゃね?
発売時期の違う製品に対してのレビューを、ほぼ同じ文体、同じ時期にネガってる時点で露骨過ぎる
お前レビュワー本人じゃね?
119: 2018/09/29(土) 11:36:04.59
逆に発熱するほどS430の調整を性能重視にしてるって事にならないか?
120: 2018/09/29(土) 12:43:32.45
熱くならないスマホってあるの?
121: 2018/09/29(土) 13:30:15.85
赤坂で税別で20500位だった。透明TPUケースとミニ三脚くれた。
auVoLTEのDSDS!電池長持ち!割と使えそうなFMラジオ!!
安っぽい感とカメラがダメダメ、など残念ポイントありありだけど、uq & FOMAの2台を1台化できたので、まぁ満足かな。
auVoLTEのDSDS!電池長持ち!割と使えそうなFMラジオ!!
安っぽい感とカメラがダメダメ、など残念ポイントありありだけど、uq & FOMAの2台を1台化できたので、まぁ満足かな。
124: 2018/09/29(土) 22:21:23.18
これは流石にひどいなw
もうちょっとフェイク入れるとかして頑張れよw
もうちょっとフェイク入れるとかして頑張れよw
125: 2018/09/29(土) 23:15:57.97
赤坂?
126: 2018/09/30(日) 13:07:47.41
>>125
直営店じゃないかな
直営店じゃないかな
127: 2018/09/30(日) 15:27:11.49
ASUSはAndroidバージョンは微妙に古いバージョンをビルドするパターンが多い
独自アプリとの相性問題が有るから
同じシネックスのモトローラは基本的にピュアAndroidなので最終バージョンを使うパターンが多い
独自アプリとの相性問題が有るから
同じシネックスのモトローラは基本的にピュアAndroidなので最終バージョンを使うパターンが多い
128: 2018/09/30(日) 17:55:42.06
https://i.imgur.com/fQwCPze.jpg
https://i.imgur.com/bm4wpXj.jpg
https://i.imgur.com/8kgMAHm.jpg
https://i.imgur.com/HBwlou7.jpg
https://i.imgur.com/bm4wpXj.jpg
https://i.imgur.com/8kgMAHm.jpg
https://i.imgur.com/HBwlou7.jpg
129: 2018/09/30(日) 18:27:57.03
4 MAXとどっちがええの?
つうかサイズ以外どう違うの?
つうかサイズ以外どう違うの?
130: 2018/09/30(日) 18:42:33.97
青ないんか
131: 2018/10/01(月) 19:44:04.95
GPSもすぐ認識するし、画面も思った以上にキレイで概ね満足
132: 2018/10/02(火) 11:49:55.96
買え!話せ!人柱れ!(ひとばしられ)
133: 2018/10/02(火) 12:58:47.07
付属のイヤホンはもろドンシャリ
充電器とUSBケーブルの組み合わせだと早く充電されるね
充電器とUSBケーブルの組み合わせだと早く充電されるね
134: 2018/10/03(水) 19:04:54.14
ASUS公式のオンラインショップで注文してどれくらいで届くんだろう?
135: 2018/10/04(木) 13:12:59.85
今zenfone 3使ってるけど買い換える意味ある?
136: 2018/10/04(木) 13:15:33.61
>>135
スペック下がるから電池持ち欲しい人以外はオススメしない
スペック下がるから電池持ち欲しい人以外はオススメしない
137: 2018/10/04(木) 13:21:10.81
>>136
ありがとう
古い機種だけどスペックはまだ上だったんだね
ありがとう
古い機種だけどスペックはまだ上だったんだね
138: 2018/10/04(木) 13:29:42.20
>>137
スナドラ450になるとスナドラ625のZen3もあと少しでスペック負けそうになるレベルだけどこいつのスナドラ430じゃZen3の足元にも及ばないスペックよ
スナドラ450になるとスナドラ625のZen3もあと少しでスペック負けそうになるレベルだけどこいつのスナドラ430じゃZen3の足元にも及ばないスペックよ
297: 2018/11/06(火) 14:56:04.20
>>138
>>271
そう考えるとこれ買うよりzen3買って凌ごうかな
そのうちスペックでzen3超えのmaxが出たら買うか
おそらくそのmaxはtype-cだろうしね
>>271
そう考えるとこれ買うよりzen3買って凌ごうかな
そのうちスペックでzen3超えのmaxが出たら買うか
おそらくそのmaxはtype-cだろうしね
139: 2018/10/04(木) 15:03:12.29
先週末に買ったけどダメでした。不合格じゃ。
140: 2018/10/04(木) 15:04:57.16
>>139
どのへんが?
電池持ちはいいでしょ?
どのへんが?
電池持ちはいいでしょ?
141: 2018/10/04(木) 17:14:34.58
>>139
電池持ちが気になる。どんな感じですか?
電池持ちが気になる。どんな感じですか?
143: 2018/10/05(金) 00:57:17.22
>>141
電池はわりと持つよ。
ただ、ずっとbluetooth させてるんで、も少し持って欲しかった。
あと、全般的にもっさりで、わかってたけどカメラはかなり残念。
急遽、5000mAh のzoom s をそこそこ安いのがあったので今日手にいれた。
M1はいくらで売れるんだろう。
M1が初Zenfone だったけどワイドFM対応のチューナー内蔵が気に入ったので、同じZenfone で買い直し。
電池はわりと持つよ。
ただ、ずっとbluetooth させてるんで、も少し持って欲しかった。
あと、全般的にもっさりで、わかってたけどカメラはかなり残念。
急遽、5000mAh のzoom s をそこそこ安いのがあったので今日手にいれた。
M1はいくらで売れるんだろう。
M1が初Zenfone だったけどワイドFM対応のチューナー内蔵が気に入ったので、同じZenfone で買い直し。
144: 2018/10/05(金) 00:59:43.72
>>143
× ずっとbluetooth
○ ずっとbluetooth テザリング
× ずっとbluetooth
○ ずっとbluetooth テザリング
147: 2018/10/05(金) 08:01:25.12
>>143
情報ありがとうございます
ずっとbluetooth テザリングしてても2日は余裕で電池が持ちますか?
それとも2日は持たないですか?
情報ありがとうございます
ずっとbluetooth テザリングしてても2日は余裕で電池が持ちますか?
それとも2日は持たないですか?
148: 2018/10/05(金) 10:15:59.67
>>147
2日はまず無理。細かく書くと、
◇SIM:UQ音声&データとFOMA音声の2枚差し。
◇バッテリーモード:PowerMasterアプリのsmartに設定
◇Bluetoothテザリング:teamviewer起動しっぱなし(監視用で操作は殆どなし)のipadを接続
◇位置情報:バッテリ節約モードでオン
◇同期:オフ、バックグラウンドは殆ど停止、OK-Googleとかoff
◇ラジコ:bluetoothイヤホンでつけっぱなし
◇その他:web、地図、などをちょいちょい使用。
設定-電池でみると、
1時間に7~8%くらい消費
少し我慢の使用で、(実質残10%まで使えるとして)、持って半日12時間といったとこ。
なので、バッテリ劣化なし状態の現在、十分といえば十分。
2日はまず無理。細かく書くと、
◇SIM:UQ音声&データとFOMA音声の2枚差し。
◇バッテリーモード:PowerMasterアプリのsmartに設定
◇Bluetoothテザリング:teamviewer起動しっぱなし(監視用で操作は殆どなし)のipadを接続
◇位置情報:バッテリ節約モードでオン
◇同期:オフ、バックグラウンドは殆ど停止、OK-Googleとかoff
◇ラジコ:bluetoothイヤホンでつけっぱなし
◇その他:web、地図、などをちょいちょい使用。
設定-電池でみると、
1時間に7~8%くらい消費
少し我慢の使用で、(実質残10%まで使えるとして)、持って半日12時間といったとこ。
なので、バッテリ劣化なし状態の現在、十分といえば十分。
149: 2018/10/05(金) 10:18:03.67
>>148
つづき
内訳みると「モバイルネットワークスタンバイ」の消費が大きめ、これモバイル通信のことかな。
Radikoオフにすると少し消費は抑えられるが大してかわらずの印象。
SIMを1枚(UQのみ)でも大きな変化はなしだった。
ちなみにPowerMasterの劣化低減モードを使うと多分だけど満充電60~70%くらいに抑える感じ。
試しに劣化低減モードで充電&使用してみたら7時間くらいで残り10%に到達。
満充電後ACアダプタ外して、(睡眠中の)待ち受けのみ消費は1%未満な感じ。
たぶん通信しっぱなしでなければ、普通(ってなんだ?)に使う分には十分なバッテリ持ちなんでしょう。
ざっくりでテストなので、あくまでご参考まで。ということで。
以上でーす。
つづき
内訳みると「モバイルネットワークスタンバイ」の消費が大きめ、これモバイル通信のことかな。
Radikoオフにすると少し消費は抑えられるが大してかわらずの印象。
SIMを1枚(UQのみ)でも大きな変化はなしだった。
ちなみにPowerMasterの劣化低減モードを使うと多分だけど満充電60~70%くらいに抑える感じ。
試しに劣化低減モードで充電&使用してみたら7時間くらいで残り10%に到達。
満充電後ACアダプタ外して、(睡眠中の)待ち受けのみ消費は1%未満な感じ。
たぶん通信しっぱなしでなければ、普通(ってなんだ?)に使う分には十分なバッテリ持ちなんでしょう。
ざっくりでテストなので、あくまでご参考まで。ということで。
以上でーす。
150: 2018/10/05(金) 12:20:56.07
>>149
自分もBluetooth接続して使うことが多いので、細かい説明ですごく参考になりました!
サンクス!!
もっと電池容量が多いのを検討しようかな・・・
自分もBluetooth接続して使うことが多いので、細かい説明ですごく参考になりました!
サンクス!!
もっと電池容量が多いのを検討しようかな・・・
152: 2018/10/05(金) 16:03:09.68
>>150
今日から新しいのを問題なく使ってるんだけど、モバイルネットワークスタンバイの使用状況が随分違う感じ。
もしかしたら、ゾンビプロセスが動いたりしてたのかも。再起動は何度かかけた気もするけど詳細不明です。
zoom s (ZE553KL)、5000mAh安心感ありますね。なぜか不人気でネットでは2万円台なのが謎です。
今日から新しいのを問題なく使ってるんだけど、モバイルネットワークスタンバイの使用状況が随分違う感じ。
もしかしたら、ゾンビプロセスが動いたりしてたのかも。再起動は何度かかけた気もするけど詳細不明です。
zoom s (ZE553KL)、5000mAh安心感ありますね。なぜか不人気でネットでは2万円台なのが謎です。
151: 2018/10/05(金) 15:01:14.83
>>148
UQのマルチsimで使ってるんですか?最初からのnano simですか?UQモバイルの場合、わかりにくいので
UQのマルチsimで使ってるんですか?最初からのnano simですか?UQモバイルの場合、わかりにくいので
153: 2018/10/05(金) 16:04:06.17
>>151
そーですよ
そーですよ
142: 2018/10/05(金) 00:06:32.32
4maxの後継機だよね
145: 2018/10/05(金) 01:02:45.94
Amazonレビューで投稿者は別名なのに投稿内容が同じていう気色悪いレビューあるね
146: 2018/10/05(金) 04:18:20.46
ソシャゲやらないから電池持ちはいいわ
154: 2018/10/05(金) 16:14:27.99
旧5.5インチはこの国じゃちょっとね
新5.5インチ(つまりコレ)の小ささには感動した。もう全部これでいい
新5.5インチ(つまりコレ)の小ささには感動した。もう全部これでいい
155: 2018/10/05(金) 16:39:09.26
zenfone5でもモバイルネットワークスタンバイでバッテリー消費してる。
aquosとかだと殆ど消費しないのに…
aquosとかだと殆ど消費しないのに…
156: 2018/10/05(金) 20:32:08.90
電池膨らんでるのか液晶浮いてきてる
これに買い換えたら幸せになれるかな😰
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_T00P/5.0/DR
これに買い換えたら幸せになれるかな😰
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_T00P/5.0/DR
158: 2018/10/06(土) 01:37:37.51
>>156
その化石からなら、今世代のスマホ買えばどれでも幸せになれるぞ
その化石からなら、今世代のスマホ買えばどれでも幸せになれるぞ
159: 2018/10/06(土) 02:03:02.95
>>158
確かに発売直後に買ってからだいぶ経ってるな
店頭に見に行ってみるか
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_T00P/5.0/DR
確かに発売直後に買ってからだいぶ経ってるな
店頭に見に行ってみるか
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_T00P/5.0/DR
157: 2018/10/06(土) 00:43:26.14
幸せは人それぞれだよね
160: 2018/10/06(土) 14:12:56.27
この筐体使ってカスタマイズ出してくれないかな?
SD630 5000mAh RAM6GB typeC辺りで…
SD630 5000mAh RAM6GB typeC辺りで…
161: 2018/10/06(土) 18:40:56.77
>>160
Wi-Fi5Ghzも
Wi-Fi5Ghzも
162: 2018/10/06(土) 19:11:38.57
2倍超の値段になってお前らは絶対に買わ(買え)ないと断言できる
163: 2018/10/06(土) 19:43:25.93
(自分にとって)必要な機能が付いていればあれば、2倍超の値段になっても買うよ
必要のない機能てんこ盛りで2倍超の値段であればイラネ
必要のない機能てんこ盛りで2倍超の値段であればイラネ
164: 2018/10/07(日) 21:53:43.79
無印Max使ってる
現状に不満はないが特に誉める気もしない
化石扱いされる前に買い換えるべきか悩んでる
現状に不満はないが特に誉める気もしない
化石扱いされる前に買い換えるべきか悩んでる
165: 2018/10/08(月) 07:42:35.21
今のところこれで文鎮やスリープなしは発生してないのかな
166: 2018/10/08(月) 10:43:45.29
ASUSがシャオミに対抗と言ってただろ
つまりシャオミがいない日本で出すことはデメリットしかなく出るわけがない
つまりシャオミがいない日本で出すことはデメリットしかなく出るわけがない
167: 2018/10/10(水) 15:37:59.82
オクとかで出品がほとんど無いってことは、購入者には比較的好評なのかね?
168: 2018/10/10(水) 17:12:05.91
目立った不具合報告やアンチが騒がないところを見ると欠点の少ない機体かもしれない
数年後に名機だったと言われるようになる可能性もある
数年後に名機だったと言われるようになる可能性もある
169: 2018/10/10(水) 17:15:56.03
これはこの値段だからバランスいいと思うが
4万円でいいから5インチフルワイドHDに630くらいのzenfone5compactを作って欲しい。
カメラとRAMとCPUは維持して画面サイズと解像度は落としていいから。
4万円でいいから5インチフルワイドHDに630くらいのzenfone5compactを作って欲しい。
カメラとRAMとCPUは維持して画面サイズと解像度は落としていいから。
170: 2018/10/10(水) 17:47:35.72
max proのほうを待ってるんだよ
171: 2018/10/10(水) 21:13:22.71
売れてないだけかも
172: 2018/10/11(木) 00:30:38.06
173: 2018/10/11(木) 01:42:27.06
片手で操作できないサイズはちょっと手出しづらい
174: 2018/10/11(木) 03:29:19.37
買うかなぁ SHL25からなら幸せになれるかなぁ
175: 2018/10/11(木) 08:03:40.90
ZenUIランチャー使いづらいね
Novaランチャーにした
Novaランチャーにした
176: 2018/10/11(木) 12:20:17.71
novalite2から乗り換えました
画面と音はこっちがいいな、指紋認証はぜんぜんダメでがっかりだわ
画面と音はこっちがいいな、指紋認証はぜんぜんダメでがっかりだわ
177: 2018/10/11(木) 12:38:43.94
>>176
なんでnovalite2から乗り換えたの?
なんでnovalite2から乗り換えたの?
178: 2018/10/11(木) 13:03:02.92
>>177
胸ポケからスルリと水没です、あと黒は思ったより汚れが目立ちますね使って2日目なんで細かい設定で使いやすくなればいいな
胸ポケからスルリと水没です、あと黒は思ったより汚れが目立ちますね使って2日目なんで細かい設定で使いやすくなればいいな
179: 2018/10/12(金) 07:05:31.27
この機種ってモーションジェスチャーはついてる??
検討中だお!
検討中だお!
180: 2018/10/12(金) 10:27:04.38
だお?だおとは何ですか?
181: 2018/10/12(金) 12:01:27.44
iPhone6から4年ぶりの機種変だからか結構満足してるわ。
ASUS公式ショップで注文したら5日で届いた。
色は黒なんだけど、ちょっと紺色っぽいかな。プラスチック感はあるけど値段が値段だし、クリアダンパー着ければ問題ない。
mineoAプランのデータSIMで使ってるけど、SIMスロット1が無反応で焦った。
結局SIMスロット2に挿しなおしたら認識した。
Wi-Fiも感度良好。
指紋認証は設定の時によく分からなくて中々設定できず「安物だから仕方ないか」と思ったけど、ちゃんと設定してやれば問題なく使える。
つか指紋認証感度良すぎ、スリープ状態から指先をちょっとつけただけで起動してくれる。
あとやっぱデカいねこれ、だからか「片手モード」って言うお節介な機能がついてるけど俺は使ってない。
あと「手袋モード」とかいうのもついてるんだな、使ってないけど。
面白いねこの機種。
俺はタブレット代わりにしてるからネット、YouTube、2ch、Googleマップぐらいしか使わないんだけど全然問題ない。
時々GooglePlayがカクつくけど許容範囲内だわ。
FMラジオがついてるけど、これイヤホンをアンテナにしてるんだね。
感度良好なんだけど、隣県の好きな局を拾ってくれなくて少しガッカリした。
素人なんであまり詳しい技術的な事とか分からないんだけど、ご参考までに。
あと長文失礼いたしました。
ASUS公式ショップで注文したら5日で届いた。
色は黒なんだけど、ちょっと紺色っぽいかな。プラスチック感はあるけど値段が値段だし、クリアダンパー着ければ問題ない。
mineoAプランのデータSIMで使ってるけど、SIMスロット1が無反応で焦った。
結局SIMスロット2に挿しなおしたら認識した。
Wi-Fiも感度良好。
指紋認証は設定の時によく分からなくて中々設定できず「安物だから仕方ないか」と思ったけど、ちゃんと設定してやれば問題なく使える。
つか指紋認証感度良すぎ、スリープ状態から指先をちょっとつけただけで起動してくれる。
あとやっぱデカいねこれ、だからか「片手モード」って言うお節介な機能がついてるけど俺は使ってない。
あと「手袋モード」とかいうのもついてるんだな、使ってないけど。
面白いねこの機種。
俺はタブレット代わりにしてるからネット、YouTube、2ch、Googleマップぐらいしか使わないんだけど全然問題ない。
時々GooglePlayがカクつくけど許容範囲内だわ。
FMラジオがついてるけど、これイヤホンをアンテナにしてるんだね。
感度良好なんだけど、隣県の好きな局を拾ってくれなくて少しガッカリした。
素人なんであまり詳しい技術的な事とか分からないんだけど、ご参考までに。
あと長文失礼いたしました。
184: 2018/10/12(金) 13:38:24.15
>>181
いつぐらいに注文しましたか?
いつぐらいに注文しましたか?
185: 2018/10/12(金) 18:00:13.19
>>184
9月23日だったか24日だったかそのあたりです。
キャンペーンの終わりが迫ってて慌てて注文した記憶があります。
9月23日だったか24日だったかそのあたりです。
キャンペーンの終わりが迫ってて慌てて注文した記憶があります。
186: 2018/10/12(金) 19:19:42.93
>>185
そうでしたか 自分29日に注文したら今日でもまだ届かなくて電話したら出荷してなければキャンセル出来るということなのでキャンセルしました クリアケースが品切れ状態みたいですね
そうでしたか 自分29日に注文したら今日でもまだ届かなくて電話したら出荷してなければキャンセル出来るということなのでキャンセルしました クリアケースが品切れ状態みたいですね
182: 2018/10/12(金) 12:47:56.13
iPhonerにはデカいんだろうけどコレ今じゃかなり小さい方なんですがね
183: 2018/10/12(金) 13:19:00.51
価格相応だね
欠点がないからいまあるzenfone 3が壊れたらこれに買い換えるわ
欠点がないからいまあるzenfone 3が壊れたらこれに買い換えるわ
187: 2018/10/12(金) 21:54:09.30
PowerMasterの劣化軽減モードって100%充電しないだけなんかな、昨日電源落として充電して乾電池のビジュアルはフル充電、電源入れた直後は86%表示だったのが少したつと100%表示になったんだけど、当然電池の減りが早いこれじゃ大容量電池の意味無いわ!
188: 2018/10/12(金) 21:56:27.33
何でフォント小さいんだ?
189: 2018/10/12(金) 22:01:09.62
良くもないが悪くもないってとこだなぁこれ
190: 2018/10/13(土) 02:19:35.25
赤いいなちょっとほしいわ
191: 2018/10/13(土) 11:46:22.16
似た名前がありすぎて製品ラインナップが全く理解できん。
わかりやすい表とかないですか?
わかりやすい表とかないですか?
192: 2018/10/13(土) 17:32:42.19
4MAXプロのほうが電池5000でよくね?
193: 2018/10/13(土) 19:16:56.01
>>192
バッテリーはね
バッテリーはね
194: 2018/10/13(土) 20:19:00.86
>>193
バッテリーは重要な要素でしょ
性能にほとんど差がないんだから
バッテリーは重要な要素でしょ
性能にほとんど差がないんだから
195: 2018/10/13(土) 21:20:09.31
>>192
4max系は不具合てんこ盛りなイメージw
たぶん不具合修正したのがこの機種なんじゃないかな?
ほとんどスペック変わらないしw
4max系は不具合てんこ盛りなイメージw
たぶん不具合修正したのがこの機種なんじゃないかな?
ほとんどスペック変わらないしw
196: 2018/10/13(土) 21:31:45.49
>>195
Zenfone3 MAXから継続だからね
M1でやっと完成した、って感じ
Zenfone3 MAXから継続だからね
M1でやっと完成した、って感じ
197: 2018/10/14(日) 01:12:09.94
198: 2018/10/14(日) 12:33:46.02
使い始めて二週間経つけど今のところ突然の再起動はなし
199: 2018/10/16(火) 02:11:29.12
ケースやリングやストラップ等
どんな風に使用してますか?
手帳型ケースの人が多いのかな?
どんな風に使用してますか?
手帳型ケースの人が多いのかな?
200: 2018/10/16(火) 09:15:16.18
偽ラギッド
201: 2018/10/16(火) 09:47:30.18
913 SIM無しさん [sage] 2018/10/16(火) 07:17:46.61 ID:FociAi2f
ZenFone Max (M1)は3キャリアVoLTEとDSDSに対応しています。
ドコモ、au、ソフトバンク(Y!mobile)すべてのSIMが利用可能です。
(ただしau VoLTE SIMは1スロット目のみ)
と書いてあるからVoLTEは国内全てに対応か
ZenFone Max (M1)は3キャリアVoLTEとDSDSに対応しています。
ドコモ、au、ソフトバンク(Y!mobile)すべてのSIMが利用可能です。
(ただしau VoLTE SIMは1スロット目のみ)
と書いてあるからVoLTEは国内全てに対応か
202: 2018/10/16(火) 17:58:58.99
ネラーで今更SD430みたいなゴミを買うやつがいるとは思えん
203: 2018/10/16(火) 18:45:41.23
SD430ってナンバリングがわかりやすいGalaxyでいうとどれぐらい?S4ぐらい?(・∇・)
204: 2018/10/17(水) 11:12:04.58
さっそく海外サイトを参考にroot化に挑戦したのですが、
zenfoneのロゴにて、ずっと起動しない状態に陥りました。
初期化も状態変わらず、メーカーサイトには最新のjpファームもなく、
成す術なしとなりました。どなたか知恵をお貸しください。。
zenfoneのロゴにて、ずっと起動しない状態に陥りました。
初期化も状態変わらず、メーカーサイトには最新のjpファームもなく、
成す術なしとなりました。どなたか知恵をお貸しください。。
205: 2018/10/17(水) 11:51:25.17
文鎮として使う
206: 2018/10/17(水) 12:03:45.17
zenfoneのロゴを見たいときに見る
207: 2018/10/17(水) 13:41:03.79
人柱ご苦労
208: 2018/10/17(水) 23:45:51.57
公式サイトからROMダウンロード出来る様になってからにしろよ
209: 2018/10/18(木) 12:05:15.19
インドだとこの端末1万2千円なんだよな
210: 2018/10/18(木) 12:12:08.27
日本版は高いねえ
212: 2018/10/18(木) 20:17:51.82
3.3インチスマホに(電池以外)スペック負けとるやないか
http://imgur.com/ZZBXuH4.jpg
http://imgur.com/ZZBXuH4.jpg
213: 2018/10/20(土) 11:53:40.36
800mAhってガラケーかよ
214: 2018/10/20(土) 13:32:25.07
話題が無さ過ぎるけど、やっぱ良機種なのか?
215: 2018/10/20(土) 14:02:45.17
性能高いわけじゃないけど
実売価格24000円くらいで安いし
不具合もとくに無くてバッテリー持つから満足してる
機種変更するときも後継機種買うと思う
6インチ超えると片手で操作できないから大型化ヤメて。
実売価格24000円くらいで安いし
不具合もとくに無くてバッテリー持つから満足してる
機種変更するときも後継機種買うと思う
6インチ超えると片手で操作できないから大型化ヤメて。
216: 2018/10/20(土) 14:28:05.03
まだわからんよ
これから不具合出てくるかもしれんし
これから不具合出てくるかもしれんし
217: 2018/10/20(土) 14:53:32.62
まあ、バッテリー持てばその他の機能あまり気にしないんで
次は5000くらい積んで欲しいなあ。
次は5000くらい積んで欲しいなあ。
218: 2018/10/20(土) 16:12:30.45
Android 9のアップデートって来るの?
219: 2018/10/20(土) 19:08:02.72
pieのアップデートを期待するヤツが買う機種じゃない
220: 2018/10/20(土) 19:16:44.52
M1ならあるんじゃないの?
222: 2018/10/21(日) 08:06:43.33
>>220
Zenfone3 MAX
↓
Zenfone4 MAX
↓
Zenfone MAX M1
の流れ見れば無いな
Zenfone3 MAX
↓
Zenfone4 MAX
↓
Zenfone MAX M1
の流れ見れば無いな
221: 2018/10/20(土) 20:14:13.82
4Mのマイナーチェンジと考えると、既に1回アップした扱いということも
6→8に上げたペリXZに対して 7→8にしかならなかったXZsのように
6→8に上げたペリXZに対して 7→8にしかならなかったXZsのように
223: 2018/10/21(日) 14:47:06.50
このメーカーは最近端末乱発してるし
アップデートはたぶんやらないよ。
2年使って買い替えてね状態。
まあandroid5から6はあったなあ。
アップデートはたぶんやらないよ。
2年使って買い替えてね状態。
まあandroid5から6はあったなあ。
224: 2018/10/21(日) 18:08:43.65
何でギャラリー立ち上げるとディスプレイの輝度上がるんかな、俺環だけかな
225: 2018/10/21(日) 18:16:36.28
これって内部ストレージの空き容量どれ位?
226: 2018/10/21(日) 18:50:50.58
ま、二万くらいの機種だし2年サイクルで買い替えは妥当と言えるかもな
227: 2018/10/21(日) 19:39:44.15
既存の機種向けにアップデート用意するより、安くて新しい端末作る方がラクそうだよね。
228: 2018/10/21(日) 19:48:48.92
モチベーション的にも新しい物作る方がやる気出そうだしなw
229: 2018/10/21(日) 19:57:19.20
アップデートしたら在庫を売りやすいだろ
それにあそこはアプデしてくれるとイメージ付けられれば、売りやすい
それにあそこはアプデしてくれるとイメージ付けられれば、売りやすい
234: 2018/10/23(火) 02:58:15.80
>>229
Project Treble外れたメーカーゆえGoogleの意向は無視してOK、と考えたのかもね
OS上げるよりマイナーチェンジモデル短いサイクルで出す方が楽だから
Project Treble外れたメーカーゆえGoogleの意向は無視してOK、と考えたのかもね
OS上げるよりマイナーチェンジモデル短いサイクルで出す方が楽だから
230: 2018/10/21(日) 21:53:49.57
安いから傷とか気にせずガンガン使えるのがいいな
231: 2018/10/21(日) 22:48:10.31
zenfone2lazerから買い替え検討中ですが、比較すると動作はさくさくですか?
241: 2018/10/24(水) 06:46:11.89
>>231
そら~サクサクですよ
早く買い替えたほうがいい
そら~サクサクですよ
早く買い替えたほうがいい
232: 2018/10/22(月) 05:59:03.73
以前使っていたVaio Phone Aと比べると、動画見ても本体熱くならないし電池の減りも穏やかだし
指紋認証使いやすい
2~3年程度で買い換える事を考えればコスパ良いね
指紋認証使いやすい
2~3年程度で買い換える事を考えればコスパ良いね
233: 2018/10/22(月) 23:04:20.24
235: 2018/10/23(火) 06:59:00.55
楽な訳ないじゃん
236: 2018/10/23(火) 11:56:18.98
ややこしいわ!
237: 2018/10/24(水) 01:05:14.27
買おうかと思ったが、この端末を2年半使うならMoto G6を3年使う方がいいような気がして悩む
242: 2018/10/24(水) 09:13:30.12
>>237
旧5.0インチサイズが優先事項じゃないならM1を選ぶ必要は無いと思う
旧5.0インチサイズが優先事項じゃないならM1を選ぶ必要は無いと思う
238: 2018/10/24(水) 01:35:18.76
microUSBなのが難だよなあ
今更戻れない
今更戻れない
239: 2018/10/24(水) 01:40:10.00
独自のバックアップアプリ無いんだね、HUAWEIのクローンフォンみたいのがありゃいいのに
240: 2018/10/24(水) 02:24:12.71
MAXシリーズはOSバージョンアップはベース機種はしなくなったんだろ
まだモトローラの方がマシ
まだモトローラの方がマシ
243: 2018/10/24(水) 21:27:20.90
ゲームやらないし全然文句ないよ
244: 2018/10/25(木) 08:25:55.44
きのう届いていろいろ設定してるんだけど、ソフトバンクのキャリアメールの設定できないのかな。
246: 2018/10/25(木) 13:34:21.39
247: 2018/10/25(木) 15:35:02.88
>>246
アドバイスありがとう。
サイトで調べてデキました。
アドバイスありがとう。
サイトで調べてデキました。
245: 2018/10/25(木) 09:13:46.57
ヤフーショッピングで22日に4680ポイント付で買ったけど今日5の日でヤフーの山田で6150ポイントになってる。
まあ山田は取り寄せだからすぐ手に入れられないのでまあいいかと思うしかない。ケチ人生。
まあ山田は取り寄せだからすぐ手に入れられないのでまあいいかと思うしかない。ケチ人生。
248: 2018/10/25(木) 18:50:00.25
Amazonの在庫が無くなった!
249: 2018/10/25(木) 19:11:28.00
>>248
ゴールドはあるよ
ゴールドはあるよ
250: 2018/10/25(木) 19:37:57.37
黒は脂目立つしおっさんにはゴールドがいいね!
252: 2018/10/25(木) 21:59:21.12
>>250
ババアの下着の色だぜ
ババアの下着の色だぜ
251: 2018/10/25(木) 20:30:20.99
じゃあ俺は黒で大丈夫だ
253: 2018/10/25(木) 23:17:56.07
一番きれいな色ってなんだろう?
一番ひかってるものってなんだろう?
一番ひかってるものってなんだろう?
254: 2018/10/26(金) 06:36:49.55
これとoppo r15neoで悩んでる! どっちがええんや
255: 2018/10/26(金) 07:45:43.63
>254
ググるとoppo r15 neoは、光センサー、ジャイロスコープ、指紋センサーがないみたいね
Android OreoベースのColor OS5.1というのもよく分からん
両方の実機触って判断
ググるとoppo r15 neoは、光センサー、ジャイロスコープ、指紋センサーがないみたいね
Android OreoベースのColor OS5.1というのもよく分からん
両方の実機触って判断
257: 2018/10/26(金) 22:12:40.83
>>255
https://www.iijmio.jp/device/oppo/r15neo4g.jsp
ここには顔認証 / 磁気センサー / 光センサー / 近接センサー / 重力センサー / ジャイロセンサーとあるけど
何が事実なんだろ
https://www.iijmio.jp/device/oppo/r15neo4g.jsp
ここには顔認証 / 磁気センサー / 光センサー / 近接センサー / 重力センサー / ジャイロセンサーとあるけど
何が事実なんだろ
256: 2018/10/26(金) 21:45:07.05
OSが独自すぎてあり得ない
258: 2018/10/26(金) 22:25:00.95
光センサーがないと画面照度の自動調整出来ないじゃん
259: 2018/10/27(土) 00:11:23.19
デカすぎもっと小さくていい
ツムツムがやりにくい
ツムツムがやりにくい
260: 2018/10/27(土) 06:04:07.76
届いたのでいろいろ設定してるんだけどChromeは今時点で普通にかくつくんだなあ。
これは一年落ちで一万五千円で買ったHUAWEIのnova liteの方が未だ動きはいい。
あっちは通知がいい加減だけど。
これは一年落ちで一万五千円で買ったHUAWEIのnova liteの方が未だ動きはいい。
あっちは通知がいい加減だけど。
261: 2018/10/27(土) 06:40:03.39
Android8.0同士で比較して
M1が勝ってるのはROM容量とVoLTE対応だけだな
M1が勝ってるのはROM容量とVoLTE対応だけだな
263: 2018/10/27(土) 07:47:47.19
>>261
さすがに電池持ちは買ってるでしょ?
さすがに電池持ちは買ってるでしょ?
262: 2018/10/27(土) 07:04:49.26
nova lite 2の方が投げ売り価格で安くて動きも良い
264: 2018/10/27(土) 08:23:40.95
画質や色味がいいという評価をどっかで見て買った
まあ満足
nova liteやmotorolaはその辺どうなの
まあ満足
nova liteやmotorolaはその辺どうなの
265: 2018/10/27(土) 13:20:08.45
だがnovalite2はDSDSではないんだよなあ
266: 2018/10/27(土) 17:23:35.52
小さめトリプルスロットDSDS
これが響かない人はよそに行った方がいい
これが響かない人はよそに行った方がいい
267: 2018/10/27(土) 18:11:49.86
アクセサリー類(ケース)は海外サイトなら複数有るんでしょうか?
Amazonだとあんまりないですか…
Amazonだとあんまりないですか…
268: 2018/10/27(土) 18:52:58.50
最小の着信音量が大きいのは、アプリで対応するしかないですか?
269: 2018/10/27(土) 19:11:13.67
アリババで"ZB555KL"で検索
270: 2018/10/27(土) 21:31:42.80
アリババも安いけど、品揃え的には大差ないなあ
271: 2018/10/29(月) 08:37:44.49
親に買わせたZenGOが1年でSIM認識しなくなったんで
もう一回買っても倉庫に眠ってたのが届きそうだったから
コレにさせた 明日届くわ
さすがに新発売なら数年はハード持つ…よね?
自分はZen3なんだが2年目でまだまだ使えてる
5のmaxシリーズあたりになればスペック上回るかなぁ
もう一回買っても倉庫に眠ってたのが届きそうだったから
コレにさせた 明日届くわ
さすがに新発売なら数年はハード持つ…よね?
自分はZen3なんだが2年目でまだまだ使えてる
5のmaxシリーズあたりになればスペック上回るかなぁ
272: 2018/10/29(月) 11:49:15.16
zenfoneGOは不具合多かったからね
俺のzenGOも購入後半年で再起動病になった後に結局壊れた
俺のzenGOも購入後半年で再起動病になった後に結局壊れた
273: 2018/10/29(月) 13:10:33.90
安い画面に貼るガラスの届いたけど端が丸くなってるから周りが浮くっていうんか空気が入ったようになる。っていうか入ってるんだろうけど。
274: 2018/10/29(月) 13:57:55.25
安いのを買うからそうなる
275: 2018/10/29(月) 23:57:44.42
すんげえ過疎スレでわろた
まあじいさんに使わせるにはいいか
まあじいさんに使わせるにはいいか
276: 2018/10/30(火) 00:01:47.68
特に突き抜けた性能も欠点も無いから空気なんだろうな
不満なく使えるから良い機種だと思うよ
不満なく使えるから良い機種だと思うよ
277: 2018/10/30(火) 00:05:18.92
新発売のクーポンで注文したけどまだ届かないわ
届いてないorキャンセルした人結構いるんじゃないの
届いてないorキャンセルした人結構いるんじゃないの
278: 2018/10/30(火) 00:40:16.10
そんなクーポン有ったんけ?
279: 2018/10/30(火) 00:58:06.76
GPSがヤバイなGoogleマップで現在地が駿河湾沖、さいたま市辺り、正常表示の三パターンだわw
280: 2018/10/30(火) 06:22:40.38
中途半端なんだもん
同じ金払うならファーウェイでいいし
同じ金払うならファーウェイでいいし
281: 2018/10/30(火) 08:25:28.90
HUAWEIでDSDSだと結構高いよね
282: 2018/10/30(火) 18:20:11.23
尼に黒の在庫復活したら教えてね
283: 2018/10/30(火) 19:59:00.61
良くもなく悪くもない感じ
バッテリーの持ちが良くて特に不満ないから、自分にとっては良いスマホなのかな
バッテリーの持ちが良くて特に不満ないから、自分にとっては良いスマホなのかな
284: 2018/10/30(火) 20:43:03.30
私も大きさ・値段が気に入ったので買ってみたが
重いゲームやらなきゃ特に問題ないね。
まあ欲を言えばZenFone5Qくらいのスペックを
この大きさで出してほしかった。
重いゲームやらなきゃ特に問題ないね。
まあ欲を言えばZenFone5Qくらいのスペックを
この大きさで出してほしかった。
285: 2018/10/30(火) 21:17:01.84
スピーカーがステレオなのかなこれ
286: 2018/10/30(火) 21:49:15.93
穴はUSB端子の左右に開いてるけどモノラルですよ
287: 2018/10/30(火) 22:09:27.11
そうですかー やっぱまだZen3に勝ってるとこはないかな
4が通話スピーカーから音出すステレオなんだっけ
4が通話スピーカーから音出すステレオなんだっけ
288: 2018/10/30(火) 23:09:02.32
やっぱzen3は偉大だったんだな
数年前に台湾のASUSで複数台買って日本にお土産した思い出
数年前に台湾のASUSで複数台買って日本にお土産した思い出
289: 2018/10/31(水) 21:04:52.60
M1カスタマイズ出してくれ
SD450 RAM4GB type-C 4500mAhくらいでw
SD450 RAM4GB type-C 4500mAhくらいでw
290: 2018/10/31(水) 22:30:23.36
それもう別物
291: 2018/11/01(木) 20:07:51.27
あくまで値段相応だねこれ
自分はゲームとかしないから全く問題ないけど
自分はゲームとかしないから全く問題ないけど
292: 2018/11/02(金) 09:08:37.60
誰かroot取った人居ない?
kingrootで一発らしいけど…
kingrootで一発らしいけど…
293: 2018/11/02(金) 10:17:16.40
ZB602KLはVoLTEがアップデート対応されたぞ
294: 2018/11/03(土) 09:50:13.20
これ純正以外は3時間弱で充電できないのかな。
高速の充電器とコード(2つともダイソー製だけど)使ってもあんまり早く充電できないような。
高速の充電器とコード(2つともダイソー製だけど)使ってもあんまり早く充電できないような。
295: 2018/11/03(土) 10:19:19.88
pixel3と間違えられちゃった
296: 2018/11/05(月) 00:01:24.60
バッテリーギリギリで使ってて電源落ちたらSDカード破損した
フォーマットしたら使えるようになったけど怖いなこれ
フォーマットしたら使えるようになったけど怖いなこれ
298: 2018/11/06(火) 15:44:15.81
凌ぐっていうか小型じゃなくてもいいならあと1万出せるならM1を買う必要は全く無い
299: 2018/11/06(火) 22:20:01.40
ゴールドを買っちゃいました。
コンパクトな方なんだろうけど、やっぱり大きくて若干手に余るね。
コンパクトな方なんだろうけど、やっぱり大きくて若干手に余るね。
300: 2018/11/06(火) 22:45:20.74
これって、みちびき対応ですか? おすえて
301: 2018/11/06(火) 23:04:57.68
302: 2018/11/09(金) 01:30:42.13
指紋認証がやっぱりアカンわ...
調子いい時と悪い時そしてロック画面一瞬点いて消えるとか安定しないや、ハズレ引いたかな
サイズ、重量、バッテリー容量とか満足してるだけに残念
調子いい時と悪い時そしてロック画面一瞬点いて消えるとか安定しないや、ハズレ引いたかな
サイズ、重量、バッテリー容量とか満足してるだけに残念
303: 2018/11/09(金) 01:42:46.50
指紋認証そんな悪いかな
不便なくつかえてるが
不便なくつかえてるが
304: 2018/11/09(金) 11:18:52.36
指紋認証はそんなに悪いとは思わないけど、
やっぱ非力というか、買って2週間って感じ
だけど重くなって週一で再起動しないという感じだな。
やっぱ非力というか、買って2週間って感じ
だけど重くなって週一で再起動しないという感じだな。
305: 2018/11/09(金) 18:34:08.69
みんな指紋認証問題以来無いのか、やっぱりハズレ引いただけか
306: 2018/11/09(金) 21:01:13.41
指紋認証はiPhone6sと比べると認識するのが早いね
でも売りと思っていたバッテリーの持ちについては
6sとそんなに変わらない感じがした。
2倍以上は持つと思っていたんだが。
でも売りと思っていたバッテリーの持ちについては
6sとそんなに変わらない感じがした。
2倍以上は持つと思っていたんだが。
307: 2018/11/09(金) 22:10:41.09
これ何色が人気あるんだろうね?
白があればいいのに
白があればいいのに
308: 2018/11/09(金) 22:22:51.78
白なんて需要少ないんだろ
309: 2018/11/10(土) 01:12:47.74
AQUOSとか白ばっかりじゃん
310: 2018/11/10(土) 04:27:21.84
4年落ちのiPhone6をまだ使ってるけど指紋認証は今回のアップデートで一発で外れるようになったし、動きは未だiPhone6の方がいいんだよなあ。
高いだけあるとは思う。
まあこれはいろんなこといじれるから楽しいちゃ楽しいけど。動きは新製品なのに重い。
高いだけあるとは思う。
まあこれはいろんなこといじれるから楽しいちゃ楽しいけど。動きは新製品なのに重い。
311: 2018/11/11(日) 01:32:38.14
品切れ店、続出だね
312: 2018/11/11(日) 08:34:14.45
ソフトバンクで契約してる人はヤフーショッピングで買ったら6000ポイント以上で買えるから今日買ったらいいですよ。
実質18000円で買える。
ポイントは半分はツタヤポイントだし残りの期限限定の半分でお米買えば無駄にすることないし。
実質18000円で買える。
ポイントは半分はツタヤポイントだし残りの期限限定の半分でお米買えば無駄にすることないし。
313: 2018/11/11(日) 11:09:30.43
その影響かもしれないけど、殆どのSHOPで入荷未定か取扱終了になってるね
314: 2018/11/11(日) 11:10:56.37
売れないから売り切って取扱終了とか悲しいな
315: 2018/11/11(日) 11:23:18.44
ちょっと安いAmazonChoiceでも月末以降のお届け
316: 2018/11/11(日) 12:10:55.25
ちょい高かったけど、尼で在庫があったゴールドを買ったオレは勝ち、いや…負け組か。
317: 2018/11/11(日) 13:12:24.50
因みに6000ポイント付与は今日迄ね
Yahooプレミアム会員11月11日限定
後日SHOPから「商品を確保できませんでした」とメールが来るのが怖い
Yahooプレミアム会員11月11日限定
後日SHOPから「商品を確保できませんでした」とメールが来るのが怖い
318: 2018/11/11(日) 14:40:39.37
オカンのzenfone goの電池が妊娠したので
こいつに乗り換え
こいつに乗り換え
319: 2018/11/11(日) 18:03:56.49
売り切れって元々の生産数が少ないのか
320: 2018/11/11(日) 18:10:42.82
インドで売るようになったから、そっち優先なんじゃないの?
321: 2018/11/11(日) 18:18:32.06
ASUSってスマホやる前から爆発的に売れると品切れになってる
7年前のノートPCであるK53TAもコスパ高かったので在庫ないとかなった事があったけど世界的に売れてマイナーチェンジのK53TKが発売された
7年前のノートPCであるK53TAもコスパ高かったので在庫ないとかなった事があったけど世界的に売れてマイナーチェンジのK53TKが発売された
322: 2018/11/12(月) 14:41:04.86
今日は移動が多いからbluetoothで音楽聞きながらずっとこれ触ってるんだけど、結構電池は持たない気がするが。
そういうものなのかな。
そういうものなのかな。
323: 2018/11/12(月) 22:08:54.04
しかしネタがないのか、ここは静かだねぇ
324: 2018/11/12(月) 23:15:58.28
microUSBとスナドラが残念だけどな
それ以外はバランス良いと思う
あっスナドラは重要か(笑)
それ以外はバランス良いと思う
あっスナドラは重要か(笑)
325: 2018/11/13(火) 13:19:03.51
確かにあんまり電池のもちは言うほどよくないよね
326: 2018/11/13(火) 15:18:28.83
長く使うときは省電力モードとかにしないといけないのかな。
327: 2018/11/13(火) 20:47:49.62
アリババでガラスフィルム探しても見つからないんだけど、海外だと型番が違うのかな?
328: 2018/11/13(火) 21:13:31.12
BIGLOBEで売ってる
329: 2018/11/15(木) 16:36:40.96
後継種
ZenFone Max Pro M2 (ZB631KL)
SDM660, 6"FHD+, 4GB RAM, 64/128GB, 13MP 3眼(背面)
ZenFone Max M2 (ZB633KL)
SD636, 6"FHD+, 4GB RAM, 32/64GB, 13MP 2眼(背面)
ZB632KL (無印、Pro無し)
ZB634KL (Pro) インド向け特化
ZenFone Max Pro M2 (ZB631KL)
SDM660, 6"FHD+, 4GB RAM, 64/128GB, 13MP 3眼(背面)
ZenFone Max M2 (ZB633KL)
SD636, 6"FHD+, 4GB RAM, 32/64GB, 13MP 2眼(背面)
ZB632KL (無印、Pro無し)
ZB634KL (Pro) インド向け特化
330: 2018/11/15(木) 17:22:03.35
>>329
6インチばっかかよ
6インチばっかかよ
331: 2018/11/15(木) 18:36:51.40
これは小型機でそっちはミドルローの主力機だから直系の後継機ではないと思われ
332: 2018/11/15(木) 20:16:58.60
片手で操作できないからデカイのはやだなあ
333: 2018/11/15(木) 21:51:22.29
使ってるうちに手が大きくなるから
334: 2018/11/15(木) 23:09:58.86
あるある
335: 2018/11/16(金) 02:26:35.60
ねーよw
336: 2018/11/16(金) 18:19:05.87
4MAXほどでは無いのかもしれないけどたまに突然再起動するな。
339: 2018/11/17(土) 07:51:48.88
>>336
まさにうちのも昨日再起動してたんだが・・・1回目だけど
まさにうちのも昨日再起動してたんだが・・・1回目だけど
337: 2018/11/16(金) 23:01:06.24
俺もたまに再起動の症状でるわ
338: 2018/11/17(土) 07:32:30.57
再起動は一回もない
カメラがもう少し性能良ければ満点なんだけどな
カメラがもう少し性能良ければ満点なんだけどな
340: 2018/11/17(土) 07:54:01.20
asusもうダメポ
341: 2018/11/17(土) 10:54:48.08
最初のマックス持ってるが再起動などしやせんぞ
342: 2018/11/17(土) 11:08:28.73
SD636のMAX M2発表されたから、もうオワコン
343: 2018/11/17(土) 11:19:18.09
楽しかったZenfoneMaxM1
―終―
―終―
344: 2018/11/17(土) 18:14:26.27
おい
俺はまだ納品すらされてないぞ!
俺はまだ納品すらされてないぞ!
345: 2018/11/18(日) 04:45:52.11
画面と解像度は小さくてもいいから、4500mha スナドラ600番 で良かったのに
346: 2018/11/18(日) 07:59:33.03
PCから音楽転送できない…
347: 2018/11/18(日) 22:30:46.55
ブルートゥースでやれば簡単に出来るよ
348: 2018/11/20(火) 20:13:24.16
M2って正規販売されるんかね
349: 2018/11/20(火) 21:49:48.14
で、rootは?
350: 2018/11/21(水) 20:16:13.08
すっかり静かになっちゃったな
351: 2018/11/21(水) 22:20:12.72
だって流通が止まってるもん
Amazonやその他通販会社も納期未定になっとる
Amazonやその他通販会社も納期未定になっとる
354: 2018/11/22(木) 06:42:46.24
>>351
もしかしてM2が来る予兆か?
もしかしてM2が来る予兆か?
376: 2018/11/25(日) 17:05:46.07
>>351
これ、原因なんなの?
1111の日の影響?
これ、原因なんなの?
1111の日の影響?
352: 2018/11/21(水) 23:21:25.04
コンパクトでバッテリー持つしいい機種なんだけどな
353: 2018/11/22(木) 03:48:56.14
CPUがなぁ…
355: 2018/11/22(木) 07:18:56.06
インド向けの生産及び出荷を最優先してるから日本向けは後回しにされてるんだと
ちなみにインド価格は日本の半値、12000円
ちなみにインド価格は日本の半値、12000円
356: 2018/11/22(木) 10:29:04.18
そりゃ現地で作って大量に捌けるんだから調達コストが全然違うだろうよ
357: 2018/11/22(木) 10:36:41.95
6インチ超えると使いづらいんだよなあ
358: 2018/11/22(木) 12:11:54.08
操作性はそうだけど、画面的には大きいのに慣れると小さい画面は耐えられない
359: 2018/11/22(木) 13:20:46.70
これ純正以外の高速充電の充電器やコードを使っても遅いね。せめて純正並にできたらいいんだけど。
360: 2018/11/22(木) 15:10:58.75
ACアダプターは急速充電対応なのでしょうか?
361: 2018/11/22(木) 16:07:02.22
362: 2018/11/22(木) 16:17:35.99
純正のは充電めちゃくちゃはやいな
363: 2018/11/23(金) 07:39:01.62
4年落ちのiPhone6でも2年落ちのHuaweinovaliteもカクつくから再起動ってしなかったけど、
これ週一でしないとカクつくがそんなものなの?
まだアップデートが無いから一回目のアップデートでマシになるのかな。
これ週一でしないとカクつくがそんなものなの?
まだアップデートが無いから一回目のアップデートでマシになるのかな。
364: 2018/11/23(金) 12:03:59.52
レビューを見ているとガラスフィルム単体を貼ると両サイドが浮いてしまう様ですね
画面全てに被せるタイプの方が良いのでしょうか?
画面全てに被せるタイプの方が良いのでしょうか?
365: 2018/11/23(金) 14:17:32.30
>>364
画面全体というより、ダイソーとかで売ってる
本体全体をビニールで保護するタイプの保護袋オススメ。
防水にもなるし
画面全体というより、ダイソーとかで売ってる
本体全体をビニールで保護するタイプの保護袋オススメ。
防水にもなるし
366: 2018/11/23(金) 14:55:03.52
>>365
そんなん使いにくいわ。
そんなん使いにくいわ。
367: 2018/11/23(金) 17:25:23.94
スマホにフィルム貼ってる男の人って…
368: 2018/11/23(金) 17:33:59.28
きょううさ、しめるのちょらくだったゆよ、どっちも
あっちのほうgいいな、もんばんのとこのほうが、こまごまはびひん
あっちのほうgいいな、もんばんのとこのほうが、こまごまはびひん
369: 2018/11/23(金) 17:34:40.93
オーソドックスイイヨネ
370: 2018/11/23(金) 22:38:10.62
画面バッキバキに割れてるiPhone使い続けてるヤツよりはマシかも
371: 2018/11/24(土) 07:30:21.08
安い機種だから保護シールとか使ってないわ
壊れたら買い換えればいいし
壊れたら買い換えればいいし
372: 2018/11/24(土) 08:41:02.96
安い機種だから大切に扱うんだよ
高いのはいい素材使って丈夫に作ってあるし、壊れても修理して使い続ける前提で合理的な設計されている
高いのはいい素材使って丈夫に作ってあるし、壊れても修理して使い続ける前提で合理的な設計されている
373: 2018/11/24(土) 10:12:41.61
昨日のiPhoneのバッテリー交換してもらって、フィルム剥がされてしまったんだけど、
フィルム無しの画面の感じはやっぱり気持ちいいんだよねえ。指ざわり?も違うし。
ラスタバナナのフィルム買うかなあ。
あれだとガラスと違って側がうかないから。
フィルム無しの画面の感じはやっぱり気持ちいいんだよねえ。指ざわり?も違うし。
ラスタバナナのフィルム買うかなあ。
あれだとガラスと違って側がうかないから。
374: 2018/11/24(土) 16:38:17.34
ギャラリー立ち上げると照度上がるのは、QR決済対策なんかな
375: 2018/11/25(日) 16:26:52.28
アプリの最適化するしないがよくわからないんだけど、
指紋認証のききがよくないときは、すべてのアプリにして、指○○○(台湾の字で読めない)ってのを最適化しないにすればいいのかな。
字面を見ただけで判断してるんだけど。
指紋認証のききがよくないときは、すべてのアプリにして、指○○○(台湾の字で読めない)ってのを最適化しないにすればいいのかな。
字面を見ただけで判断してるんだけど。
377: 2018/11/25(日) 19:40:34.60
カミさんのP8liteからの乗り換えでコレを買ったんですが、LINEとかK-9の通知に
ついて教えてください。
スリープから復帰しないとメッセージが来ているか判らないと言われて、設定を
あれこれいじってスリープ状態でもバイブや音が出るところまではできたのですが、
LINEのメッセージを画面Onにして出すことができません。
P8liteの時はスリープから復帰して、画面に小さいウィンドウが出ていたのですが・・・
LINEからの電話だとちゃんとスリープから復帰して、画面がOnになります。
どこの設定をいじればいいのでしょうか?
ついて教えてください。
スリープから復帰しないとメッセージが来ているか判らないと言われて、設定を
あれこれいじってスリープ状態でもバイブや音が出るところまではできたのですが、
LINEのメッセージを画面Onにして出すことができません。
P8liteの時はスリープから復帰して、画面に小さいウィンドウが出ていたのですが・・・
LINEからの電話だとちゃんとスリープから復帰して、画面がOnになります。
どこの設定をいじればいいのでしょうか?
379: 2018/11/25(日) 21:03:14.87
>>377
それLINEの仕様変更で出なくなった。
http://appllio.com/20181116-10557-line-android-abolish-notification-popup-function
それLINEの仕様変更で出なくなった。
http://appllio.com/20181116-10557-line-android-abolish-notification-popup-function
380: 2018/11/25(日) 22:05:14.97
>>379
どうもです。
私もググっててついさっき見つけました。
なんという絶妙なタイミングでアプデされているんだ・・・。
私のLINEはポップアップしない設定にしていたので、仕様が変わったこと自体を
知りませんでした。
お騒がせしました。
どうもです。
私もググっててついさっき見つけました。
なんという絶妙なタイミングでアプデされているんだ・・・。
私のLINEはポップアップしない設定にしていたので、仕様が変わったこと自体を
知りませんでした。
お騒がせしました。
378: 2018/11/25(日) 20:35:13.99
おー、まだスレあったんだ。
皆さんモバイルマネージャーのメモリ開放使ってますか?
これやるとカクつきがだいぶマシになりますね。
皆さんモバイルマネージャーのメモリ開放使ってますか?
これやるとカクつきがだいぶマシになりますね。
381: 2018/11/27(火) 21:42:55.40
尼、入荷予定が決まった途端、値段が跳ね上がったな。
382: 2018/11/27(火) 22:28:36.52
入荷予定がたったの?
383: 2018/11/28(水) 07:00:30.70
遅いからキャンセルメール出したら送りつけてきやがった
384: 2018/11/28(水) 07:40:03.48
いくら値上げしたの?
385: 2018/11/28(水) 17:35:13.55
音が小さ過ぎないか
386: 2018/11/28(水) 22:15:43.31
VLCで動画再生すると旧Zenfone5の方が動作軽いような
液晶の解像度低いからかな
液晶の解像度低いからかな
387: 2018/11/29(木) 13:35:45.89
発送の目処がたったとメールが来た。
388: 2018/12/02(日) 21:49:33.13
M1チャンピオン…ん?
389: 2018/12/02(日) 21:54:31.17
モバイルネットワークスタンバイの電池消費比率がずいぶん高いのだが、、。
390: 2018/12/02(日) 22:33:06.63
え?
まさかセルスタ問題?
まさかセルスタ問題?
397: 2018/12/06(木) 19:02:15.47
>>390
かどうか、よくわからない。
けど、
sms付きのドコモ系SIM、AU系SIMとも、20%くらい。23区内。
サポートで異常なし、この機種そんなもん的な回答。
ホンマかいなってことで、速攻売却、ASUS別機種に買い替え(同じくOreo)たら1%くらい。
今のところ買い替えて正解と思ってるとこ。
かどうか、よくわからない。
けど、
sms付きのドコモ系SIM、AU系SIMとも、20%くらい。23区内。
サポートで異常なし、この機種そんなもん的な回答。
ホンマかいなってことで、速攻売却、ASUS別機種に買い替え(同じくOreo)たら1%くらい。
今のところ買い替えて正解と思ってるとこ。
391: 2018/12/04(火) 10:58:02.24
ZenFone Max Pro M1 298かよー。
こっち買えばよかったになる。
まだ買って一ヶ月しかたってないけど。
ビックでペイペイで払ったら2割引でしょ。
こっち買えばよかったになる。
まだ買って一ヶ月しかたってないけど。
ビックでペイペイで払ったら2割引でしょ。
392: 2018/12/04(火) 17:33:36.32
>>391
Zen UIないけど問題ないの?
Zen UIないけど問題ないの?
394: 2018/12/04(火) 17:45:11.74
>>392
余計なものが無い方が良い
余計なものが無い方が良い
399: 2018/12/07(金) 23:40:27.21
>>391
298円?
>>398
それ位置情報が常にオンになってるパターンじゃね?
298円?
>>398
それ位置情報が常にオンになってるパターンじゃね?
393: 2018/12/04(火) 17:42:28.57
よかったになるよね(^o^)
395: 2018/12/06(木) 18:16:36.12
指紋認証失敗しすぎ
396: 2018/12/06(木) 18:37:35.65
>>395
asusの安物は指紋認証も顔認証もクソなのは他の機種でも確認済
asusの安物は指紋認証も顔認証もクソなのは他の機種でも確認済
398: 2018/12/07(金) 23:38:56.45
googleplayの電池消費が半端ねえな
1時間で30%も食われたよ
1時間で30%も食われたよ
400: 2018/12/07(金) 23:54:55.50
常にオンになってるぞ
切れってか?
切れってか?
401: 2018/12/08(土) 00:24:42.17
>>400
切らないとその分バッテリー消費も当然増えるよ
WIFI、Bluetoothも切るべき
使う時にオンにする癖をつけると大分抑えられると思う。
切らないとその分バッテリー消費も当然増えるよ
WIFI、Bluetoothも切るべき
使う時にオンにする癖をつけると大分抑えられると思う。
402: 2018/12/08(土) 09:52:07.09
今どき、wifi、bluetooth、位置情報が電池食うの知らない奴とかいるのか?使うときだけonにすりゃいいだけなのに
403: 2018/12/08(土) 20:17:18.34
GoogleマップのタイムラインとかGoogleKeep使ってるからなあ
404: 2018/12/09(日) 10:23:17.83
ほ~~~~~~~~~~~~~んと指紋クソ。
ゴミ。
ゴミ。
405: 2018/12/09(日) 13:54:24.34
asusにしておいて良かった(HUAWEIとZTEはゴミ)
406: 2018/12/09(日) 18:58:51.77
M2は随分大きくなっちゃうのね。
M1買っちゃうかな
M1買っちゃうかな
407: 2018/12/10(月) 07:08:07.55
Zenfone Live と迷うな
408: 2018/12/10(月) 14:22:26.65
迷わず行けよ
行けばわかるさ
行けばわかるさ
409: 2018/12/10(月) 15:08:35.09
今買うなら4Maxが安売りしてるよ
410: 2018/12/10(月) 15:35:06.27
でも4は微妙にスペック劣るよね?
411: 2018/12/10(月) 17:39:29.90
この機種はSDカード内部ストレージ化してアプリ保存できますか?
412: 2018/12/10(月) 18:24:41.63
できますよ
413: 2018/12/10(月) 18:38:50.72
>>412 ありがとう
414: 2018/12/10(月) 18:53:33.83
アプリのSDカード移動ってどうやってますか?
どこを探しても移動するボタンが見つかりません…
どこを探しても移動するボタンが見つかりません…
415: 2018/12/10(月) 19:36:12.40
416: 2018/12/10(月) 20:18:33.87
>>415
ありがとうございます!
ちょっとハードル高いですね…
SDカードを挿して即使えるかと思ってた
ありがとうございます!
ちょっとハードル高いですね…
SDカードを挿して即使えるかと思ってた
417: 2018/12/11(火) 00:45:05.10
初代Maxがもっさりしすぎになったので買い換えで注文した
ケースと保護フィルムも
あとSIMサイズ切り替えも申し込んだし
あとやっとくことあるかな
ケースと保護フィルムも
あとSIMサイズ切り替えも申し込んだし
あとやっとくことあるかな
418: 2018/12/11(火) 01:06:42.82
SDカードを普通に挿して使えるようにアプデしてほしいわ
せっかくのトリプルスロット意味ないじゃん(笑)
せっかくのトリプルスロット意味ないじゃん(笑)
420: 2018/12/12(水) 08:08:48.40
>>418
普通に刺しただけで使えますよ
標準だとアプリの移動ができないってだけ
普通に刺しただけで使えますよ
標準だとアプリの移動ができないってだけ
419: 2018/12/12(水) 07:52:02.43
バッテリー残量表示がおかしくなった
フルチャージで90%表示で少しすると91%表示になりそこからなかなか減らんわ
フルチャージで90%表示で少しすると91%表示になりそこからなかなか減らんわ
421: 2018/12/12(水) 08:45:17.41
標準的に単に挿すだけで使いたいです…
422: 2018/12/12(水) 09:46:30.02
何をどうしようとしたら、どうなって、それをどうしたい?
423: 2018/12/12(水) 13:04:30.68
パソコンを使って設定などをせずにSDカードを挿すだけでアプリをSDカードに移動したいって事だよね?
424: 2018/12/12(水) 20:06:30.62
淀で買ってきた。
ちょい後で出るliveと迷った。
ちょい後で出るliveと迷った。
425: 2018/12/12(水) 20:24:21.83
スペック的にはこちらが上だし、後悔は無かろうて
426: 2018/12/12(水) 22:37:15.16
届いて初期設定したで
指紋認証普通に通るやん
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_X00PD/8.0.0/LT
指紋認証普通に通るやん
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_X00PD/8.0.0/LT
427: 2018/12/13(木) 16:38:50.36
この値段でsim2slot+sdスロット というのが存在意義ですよね。
海外旅行用サブにいいかな。
海外旅行用サブにいいかな。
428: 2018/12/13(木) 16:56:25.71
トリプルスロットは魅力的なんだけど、SDカードの存在意義を立たす為にはもう1工程必要なんですよね
そこが残念ポイント
そこが残念ポイント
429: 2018/12/13(木) 17:55:05.18
mineoで販売初めてた
430: 2018/12/13(木) 18:22:57.36
この機種よりも電池持ちのいいスマホってありますか?
431: 2018/12/13(木) 21:20:40.09
バッテリー容量だけなら、他にも大容量バッテリー搭載機はありますよ
トータルでバランスがとれていないと単に重量が重いだけのスマホになってしまいますが
トータルでバランスがとれていないと単に重量が重いだけのスマホになってしまいますが
432: 2018/12/13(木) 21:23:35.78
システムアップデート来たわ~
433: 2018/12/13(木) 22:29:09.39
アップデート内容
Googleセキュリティパッチの更新(2018年10月5日)
システムパフォーマンスを改善
Googleモバイルサービスの更新
Googleセキュリティパッチの更新(2018年10月5日)
システムパフォーマンスを改善
Googleモバイルサービスの更新
434: 2018/12/13(木) 23:04:39.79
いや、SDカードの件にパッチ充ててくれよw
435: 2018/12/13(木) 23:33:55.07
アプデ途中で24%で止まったままになってやべえ文鎮化したかと思ってびびったが
しばらく放置してたらちゃんと完了してた;^^
しばらく放置してたらちゃんと完了してた;^^
436: 2018/12/14(金) 01:18:42.41
アプデして大丈夫かな?
心配だわ
心配だわ
437: 2018/12/14(金) 01:33:17.14
この機種とLiveはAndroid9の更新期待しててもいいよね?
438: 2018/12/14(金) 01:50:37.97
アップデート問題無かったよ
439: 2018/12/14(金) 07:01:00.41
初めてWi-Fiしかつながらなかったけど、再起動したらデータもつながるようになった。
なんか動作が軽くなったけどiPhoneと同じでアップデートした直後だけなのかな。
なんか動作が軽くなったけどiPhoneと同じでアップデートした直後だけなのかな。
440: 2018/12/14(金) 09:56:22.18
日本でPro M1出たから一気にゴミになったね
442: 2018/12/14(金) 15:02:38.11
>>440
値段的に一万円くらいの開きが有るっしょ?
値段的に一万円くらいの開きが有るっしょ?
443: 2018/12/14(金) 16:12:27.93
>>442
Pro m1は29800円だからね
Pro m1は29800円だからね
444: 2018/12/14(金) 17:18:42.65
>>440
品名以外完全に別物じゃねえか
それが555の客を奪ったとか本気で思ってんのか
品名以外完全に別物じゃねえか
それが555の客を奪ったとか本気で思ってんのか
441: 2018/12/14(金) 11:45:36.78
2 laserから乗り換えた
手軽に取り出せるコンパクトさ
バッテリーもち
求めてるものと合致
手軽に取り出せるコンパクトさ
バッテリーもち
求めてるものと合致
445: 2018/12/14(金) 17:39:38.94
前はもっさりしてたが、アプデ後はマジでサクサクになったな。
446: 2018/12/14(金) 18:39:05.79
これこの機種の初めてのアップデートなん?
POWERAMPでドンキBluetoothイヤホンで音楽聞いてるんだけど、アップデート前は雑音が酷かったけどアップデート後雑音が無くなったような。
POWERAMPでドンキBluetoothイヤホンで音楽聞いてるんだけど、アップデート前は雑音が酷かったけどアップデート後雑音が無くなったような。
447: 2018/12/14(金) 18:48:15.81
アップデート後指紋認証がマシになったわ
448: 2018/12/14(金) 18:52:38.52
同感。指紋も顔も認証良くなった。
449: 2018/12/14(金) 19:38:17.80
アップデート終わった。
違いはあまりわからなかったけど
ストレージの空きが少し増えてた。
違いはあまりわからなかったけど
ストレージの空きが少し増えてた。
450: 2018/12/14(金) 22:35:09.81
この機種良いよね
何で皆iPhoneとかmate20とか買うんだろう
何で皆iPhoneとかmate20とか買うんだろう
455: 2018/12/15(土) 07:11:12.22
>>450
画面の解像度が大きく違うから比べないのでは。
画面の解像度が大きく違うから比べないのでは。
451: 2018/12/14(金) 22:53:19.41
値段を考えたら良く出来てるよね
トリプルスロットだし
バッテリー容量も多いし
画面も綺麗
トリプルスロットだし
バッテリー容量も多いし
画面も綺麗
452: 2018/12/15(土) 01:05:22.87
それな
液晶の色味がまともなのが良い
液晶の色味がまともなのが良い
453: 2018/12/15(土) 02:20:56.02
ゲームしない勢には最強クラスだなぁ
電池持ちは重要だわ
わざわざモバイルバッテリー持ち歩くとか正気の沙汰じゃない
電池持ちは重要だわ
わざわざモバイルバッテリー持ち歩くとか正気の沙汰じゃない
454: 2018/12/15(土) 02:30:37.20
live, max, max proで迷う。
細かいところで差別化してるからなぁ。
細かいところで差別化してるからなぁ。
456: 2018/12/15(土) 08:40:54.18
ちょうどいいと思うけどなこのスマホ
457: 2018/12/15(土) 09:55:03.56
プロはバッテリーも大きいしプロセッサもいいんだけど、ネットの批評ではあまり期待するなとは書いてあるな。
まあゲームしない俺だとこのサイズぐらいがちょーどいい気はする。
プロは惹かれるけどちょい大きそう。1マン弱高いし。
まあゲームしない俺だとこのサイズぐらいがちょーどいい気はする。
プロは惹かれるけどちょい大きそう。1マン弱高いし。
458: 2018/12/15(土) 11:16:09.11
この機種はブラウジングや動画閲覧程度なら普通にできますか?
459: 2018/12/15(土) 14:14:57.86
質問のレベルが低すぎる
460: 2018/12/15(土) 15:52:34.03
カメラ性能がもう少し良ければ神機種やな
461: 2018/12/15(土) 17:06:15.89
アップデートしたらバッテリの減りがかなり早くなった感じがする
ちょっとしか使ってないのに1日で20%以上減ってる
ちょっとしか使ってないのに1日で20%以上減ってる
462: 2018/12/15(土) 17:08:29.52
ちょっとの尺度は人それぞれ
463: 2018/12/15(土) 17:09:50.11
普通の尺度も人それぞれ
464: 2018/12/15(土) 20:29:27.01
やっと赤が手に入った。
今充電中。保護フィルム貼ったら使い倒す。
今充電中。保護フィルム貼ったら使い倒す。
465: 2018/12/15(土) 23:31:57.40
2万円のスマホにフィルム貼る男の人って…
466: 2018/12/15(土) 23:58:37.04
でもガラスフィルムは500円で買えるよ
467: 2018/12/16(日) 00:37:12.38
画質気にしてないから指紋目立たないノングレアのフィルム貼ってるわ
グレアタイプの貼る意味はわからん
グレアタイプの貼る意味はわからん
468: 2018/12/16(日) 02:30:24.21
保護フィルム貼ってすみません。
469: 2018/12/16(日) 07:27:20.48
461だけど14時間操作しない状態で10%減ってた。
アップデート前は2%くらいしか減らなかったのに。
アップデート前は2%くらいしか減らなかったのに。
470: 2018/12/16(日) 08:02:42.62
電池の使用状況の詳細画面で前回のフル充電以降の内訳を確認しなよ
485: 2018/12/17(月) 07:46:24.27
>>470
充電し直して13時間放置で8%減ってた
内訳には以下のように出てる
モバイルネットワークスタンバイ4%
アイドル状態3%
システム1%
アプリ1%
アップデート後同じようにバッテリの減り早くなった人いないのかな?
充電し直して13時間放置で8%減ってた
内訳には以下のように出てる
モバイルネットワークスタンバイ4%
アイドル状態3%
システム1%
アプリ1%
アップデート後同じようにバッテリの減り早くなった人いないのかな?
471: 2018/12/16(日) 09:56:34.63
100均のフィルムは縦長画面だから5.5インチ用では合わないね
フリーカット買ってきて、縦133ミリ横65ミリくらいカットしたらちょうどいいよ
フリーカット買ってきて、縦133ミリ横65ミリくらいカットしたらちょうどいいよ
472: 2018/12/16(日) 12:26:27.77
【悲報】
【ZenFone終了?】ASUS、スマホ事業を戦略転換、事業を縮小しROG Phoneなどのハイエンドモデルに特化へ [493092614]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544837708/
【ZenFone終了?】ASUS、スマホ事業を戦略転換、事業を縮小しROG Phoneなどのハイエンドモデルに特化へ [493092614]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544837708/
481: 2018/12/16(日) 20:09:23.66
>>472
これマジ??
どの程度縮小するんだろ…
これマジ??
どの程度縮小するんだろ…
487: 2018/12/17(月) 08:24:43.48
>>481
中途半端な立ち位置の機種は消えていくだろう
maxシリーズも1機種くらいになりそうね
LIVEやselfie(lite&Q)は消えるやろうね
中途半端な立ち位置の機種は消えていくだろう
maxシリーズも1機種くらいになりそうね
LIVEやselfie(lite&Q)は消えるやろうね
473: 2018/12/16(日) 15:31:39.58
少し前までイオシスで未使用20XXX円だった555,未使用在庫増えてるのに23XXX円になってる
(もしかしたらじゃんぱらだった可能性も)
(もしかしたらじゃんぱらだった可能性も)
474: 2018/12/16(日) 16:44:27.87
買ったの届いたわ
これからお世話になります
これからお世話になります
475: 2018/12/16(日) 17:03:46.51
大容量バッテリーを謳う割には減りが激しく、再起動で5%減ったのには驚いた
wifiも動画もゲームもしないんだけど
試しにSIMカード抜いたら2時間で2%位しか減らなくなったけどさ
wifiも動画もゲームもしないんだけど
試しにSIMカード抜いたら2時間で2%位しか減らなくなったけどさ
476: 2018/12/16(日) 17:36:13.95
>>475
スナドラ430(28nm)だから
スナドラ430(28nm)だから
477: 2018/12/16(日) 18:17:02.14
zenfoneミドルスペック以下のって一年ぐらいの間に姿を消すってこと?
スナドラ430だから見送ってたけど、なくなるんなら買っとこうかしら
スナドラ430だから見送ってたけど、なくなるんなら買っとこうかしら
478: 2018/12/16(日) 19:29:18.55
ハイスペック路線以外はライバル多すぎて利益低いんだろうな
中華本国製品なんて欲しくないから頑張って欲しいが
中華本国製品なんて欲しくないから頑張って欲しいが
479: 2018/12/16(日) 19:58:42.71
>>478
それなら比較的安い5Z推していけばいい
それなら比較的安い5Z推していけばいい
480: 2018/12/16(日) 20:01:50.45
Aliexpressで買った500円くらいのケース手にフィットしてお気に入りだわ
482: 2018/12/16(日) 20:16:35.53
umidigi
中華に珍しく日本専売に特化
amazon.co.jpで購入出来るのが大きい
かつてのASUS現在のHUAWEIに次ぐシェアリーダー最有力候補
中華に珍しく日本専売に特化
amazon.co.jpで購入出来るのが大きい
かつてのASUS現在のHUAWEIに次ぐシェアリーダー最有力候補
483: 2018/12/16(日) 22:52:53.15
umidigiは余計なもの入ってないの?
488: 2018/12/17(月) 10:00:39.44
>>483
そらバリバリ入ってる
そらバリバリ入ってる
484: 2018/12/17(月) 03:05:50.55
聞いたこと無いメーカーのスマホなんて買えるかよ
486: 2018/12/17(月) 07:55:36.88
次世代移動通信「5G」だとスマホ不要になるという未来
489: 2018/12/17(月) 10:03:48.64
大陸スマホは基本的に中共の指導でバックドア入れるの義務化されてるからな
中共の命令には絶対逆らえない
当然だけど自国民監視目的
大陸中華スマホをコスパがどうのこうの言って喜んで使ってるやつはアホだよ
ガチのバックドア入ってるのに
中共の命令には絶対逆らえない
当然だけど自国民監視目的
大陸中華スマホをコスパがどうのこうの言って喜んで使ってるやつはアホだよ
ガチのバックドア入ってるのに
491: 2018/12/17(月) 13:50:49.67
493: 2018/12/17(月) 17:44:03.11
>>491
プロセッサをグループ会社で内製化してるのに分解でどうやって証明したんだ?
スパイ装置は必須だから余計な物じゃないよとかってトンチ?
プロセッサをグループ会社で内製化してるのに分解でどうやって証明したんだ?
スパイ装置は必須だから余計な物じゃないよとかってトンチ?
502: 2018/12/18(火) 13:58:30.91
>>493
じゃあハードに仕込まれてるってどうやって判断したんだ?
馬鹿じゃねぇのお前
じゃあハードに仕込まれてるってどうやって判断したんだ?
馬鹿じゃねぇのお前
503: 2018/12/18(火) 14:13:21.37
>>502
「無い」に対して反論はしたが誰が「あると断定」した?
>>491は「無いという事が証明された」といっている以上無いことを説明できるはずだろ、
相手に対して悪魔の証明を求める無茶はよくあるが、自分から「無いこと証明」を明言するタイプは珍しいわw
「無い」に対して反論はしたが誰が「あると断定」した?
>>491は「無いという事が証明された」といっている以上無いことを説明できるはずだろ、
相手に対して悪魔の証明を求める無茶はよくあるが、自分から「無いこと証明」を明言するタイプは珍しいわw
504: 2018/12/18(火) 14:35:41.47
>>503
>>491で、
>Mate 20 Proを隅から隅まで観察したが、“余計なもの”は一切存在しなかった、ということをあらためて強調しておく。
と言ってるからな
ハードウェアに余計なものが見つかったと言ってる以上、それをまず出せよ
>>491で、
>Mate 20 Proを隅から隅まで観察したが、“余計なもの”は一切存在しなかった、ということをあらためて強調しておく。
と言ってるからな
ハードウェアに余計なものが見つかったと言ってる以上、それをまず出せよ
508: 2018/12/18(火) 19:52:10.66
>>504
レスちゃんと読みーやw
レスちゃんと読みーやw
543: 2018/12/26(水) 23:02:01.77
>>491
お前ら最後にチューするんだろ?
お前ら最後にチューするんだろ?
490: 2018/12/17(月) 12:43:52.53
まぁandroidもiosもフロントドア開けっ放しだけどな
492: 2018/12/17(月) 14:09:34.17
MAX M1やLive L1のヨドバシやビッグカメラのポイント1%しか付かないんだね~
494: 2018/12/17(月) 18:26:08.11
>>492
妙に安いと思ったらそういうトリックがあったのか。
妙に安いと思ったらそういうトリックがあったのか。
495: 2018/12/17(月) 18:43:11.48
zenmotionって設定でロック画面を2回タップしたらロックが外れる設定にしてるけど、
なったりならなかったりするんだけど、設定というか電源の最適化のどれかを外したりしないといけないのかなあ。
些細なことだけど気になる。
なったりならなかったりするんだけど、設定というか電源の最適化のどれかを外したりしないといけないのかなあ。
些細なことだけど気になる。
496: 2018/12/17(月) 20:59:34.35
この機種はSIM1しか通話出来ないんでしょうか?
497: 2018/12/17(月) 21:00:05.39
この機種はSIM1しか通話出来ないんでしょうか?
498: 2018/12/17(月) 21:59:07.16
asusがスマホやめたら次どこにしようかな
499: 2018/12/18(火) 00:03:16.94
9割ASUSが作って1割日本企業が脚色して発売しよう!
500: 2018/12/18(火) 12:46:02.52
マルチタスクで履歴の全消しをしたとき「〇〇メモリを解放しました」という通知を出なくする方法ありますか?
501: 2018/12/18(火) 13:21:36.44
ないよ
505: 2018/12/18(火) 14:41:48.90
くだらんことで喧嘩すんなよ
そんな結論なんて出ないし、ASUSとは関係ない
そんな結論なんて出ないし、ASUSとは関係ない
506: 2018/12/18(火) 14:43:14.48
何でzenfoneのスレでHuaweiの喧嘩してるんだよ
507: 2018/12/18(火) 14:52:24.02
落ち着けよ。
クローン病にかかるぞ。
クローン病にかかるぞ。
509: 2018/12/18(火) 21:22:37.15
今までのラインナップが細々と多すぎ
ゲーム用、カメラ特化、電池持ち特化の3つでいい
ゲーム用、カメラ特化、電池持ち特化の3つでいい
510: 2018/12/18(火) 21:48:53.63
アススなとってこれが最後の廉価版とわかって さて買うかなぁ
511: 2018/12/18(火) 21:59:59.72
>>510
1つレンズとメモリ2Gのliveが廉価として新製品で出てるやんけ。
1つレンズとメモリ2Gのliveが廉価として新製品で出てるやんけ。
512: 2018/12/19(水) 02:36:11.96
もっさり動くブラウザとか嫌なんでメモリ2Gとか無理
513: 2018/12/19(水) 17:54:11.10
廉価とは言え、何故今の時代に2Gメモリーで最新モデルを出すんだろうな…。
514: 2018/12/19(水) 20:14:36.75
そもそもSD430のゴミを今更・・・
515: 2018/12/20(木) 09:57:55.06
SD430機を乱発してるだけあって動作は安定してるね
516: 2018/12/20(木) 17:11:00.19
指紋認証を指を立てて登録し直したら
かなりの確率で1回でOKになった
かなりの確率で1回でOKになった
517: 2018/12/20(木) 18:43:11.57
G5時代になったら殆どのスマホはゴミになるから安心するんだ
518: 2018/12/20(木) 19:04:08.36
なるべく小さな端末をと思って買ったけど、やっばこれでも大きいな。手が小さい訳でもないんだが…。片手持ちでの入力はキツい。
519: 2018/12/20(木) 19:08:56.46
>>518
片手いけないこともないけど常に片手は無理だしなぁ
もうちょっと小さいのが欲しい
片手いけないこともないけど常に片手は無理だしなぁ
もうちょっと小さいのが欲しい
520: 2018/12/20(木) 20:28:28.72
アプデしたらバッテリーの持ちが若干悪くなった気がする
521: 2018/12/20(木) 21:02:12.11
>>520
こっちもアップデート後ほとんどスリープ状態のはずなのに
一日あたり18%くらい減るようになった。
SIMやSDカード抜いたり
スマートから省電力モードに変えてみたが減るペースが変わらない。
こっちもアップデート後ほとんどスリープ状態のはずなのに
一日あたり18%くらい減るようになった。
SIMやSDカード抜いたり
スマートから省電力モードに変えてみたが減るペースが変わらない。
522: 2018/12/20(木) 21:06:34.64
付属のATOKってパッドの大きさと位置変えられないの?
私は月額プロ版ATOKなんだけど左下に寄せてるよ片手で届きやすいように
私は月額プロ版ATOKなんだけど左下に寄せてるよ片手で届きやすいように
523: 2018/12/20(木) 22:16:35.71
このくらいのサイズなら文字打ちは余裕かなあ
多分文字打つ時の持ち方が違うんだと思うけど
多分文字打つ時の持ち方が違うんだと思うけど
524: 2018/12/21(金) 03:33:06.44
530: 2018/12/21(金) 18:01:05.50
ATOKの設定→画面表示→キーボードの高さ調整
付属版でもこれで幅調整すれば>>524みたいにならないか?
付属版でもこれで幅調整すれば>>524みたいにならないか?
525: 2018/12/21(金) 03:39:09.46
Google日本語入力でいいじゃないか説もあり
526: 2018/12/21(金) 11:07:10.67
ここのレス読んでたらATOKまた使いたくなったから昨日から使いだしてるけどなんか使いやすくなったような?
これもアップデートとかされてるのかな。
Google日本語入力とgbouad の違いがわからん。
これもアップデートとかされてるのかな。
Google日本語入力とgbouad の違いがわからん。
527: 2018/12/21(金) 11:11:34.99
iPhone6や8の大きさが一番いいような。
SEもいいと思うけど6使ってるから慣れで小さすぎのようにおもえてきた。
SEもいいと思うけど6使ってるから慣れで小さすぎのようにおもえてきた。
528: 2018/12/21(金) 15:20:52.26
片手モードでいいような
拡張機能ークイック起動ー片手モード
ホームボタンのダブルタップで切り替え
拡張機能ークイック起動ー片手モード
ホームボタンのダブルタップで切り替え
529: 2018/12/21(金) 16:00:38.23
文字打つ度に片手モードにきり換えろって?
そりゃ逆に面倒だろ。
そりゃ逆に面倒だろ。
531: 2018/12/22(土) 16:11:53.97
デフォルト通知音って変更してもいつの間にかデフォルトに戻ってしまう。
532: 2018/12/23(日) 14:07:00.95
サポートセンターに問合せをしたらこの機種、メモリーカードにアプリデータを移動させる事は出来ないんだってさ
写真、動画、連絡先は移動出来るようだ
いや、それなら先に言ってくれよ
SDカードに移動出来る計算でスペック判断したのにさ
写真、動画、連絡先は移動出来るようだ
いや、それなら先に言ってくれよ
SDカードに移動出来る計算でスペック判断したのにさ
533: 2018/12/23(日) 14:26:08.47
>>532
アプリ、移動して使ってるが。
128GBのMicroSD挿して50%をアプリ分に割り当ててる。
アプリ、移動して使ってるが。
128GBのMicroSD挿して50%をアプリ分に割り当ててる。
535: 2018/12/23(日) 15:17:38.13
>>533
オフィシャルな仕様では出来ないみたいですよ
パソコンを使って設定を変えれば使えるのかもしれませんが
オフィシャルな仕様では出来ないみたいですよ
パソコンを使って設定を変えれば使えるのかもしれませんが
534: 2018/12/23(日) 14:50:58.22
>>532
それって、HuaweiとGoogleリファレンス端末以外、全部その仕様だったような?
それって、HuaweiとGoogleリファレンス端末以外、全部その仕様だったような?
536: 2018/12/25(火) 10:59:09.26
ホーム、戻る の所は引き出して使うけど
常に表示させとく事できる?
いちいち面倒くさくてね
常に表示させとく事できる?
いちいち面倒くさくてね
537: 2018/12/25(火) 11:09:49.95
戻るボタンの左隣にあるピンマーク押せば
539: 2018/12/25(火) 17:24:12.63
>>537
ありがとう また便利になった
ホントこの機種使いやすいね
ありがとう また便利になった
ホントこの機種使いやすいね
908: 2019/03/16(土) 14:40:58.70
>>537
909: 2019/03/16(土) 14:59:02.40
>>908
ありがとう、検索用のメガネアイコンだと思いこんでた。ピンだったのね
ありがとう、検索用のメガネアイコンだと思いこんでた。ピンだったのね
538: 2018/12/25(火) 11:54:39.15
前回のアップデートで機敏にうごくようになったなあ。
542: 2018/12/26(水) 21:05:42.94
>>540
ATOK2017だけど一発
ATOK2017だけど一発
541: 2018/12/26(水) 16:25:40.86
ATOKは絵文字変換が面倒くさいよね
544: 2018/12/27(木) 01:32:43.33
バッテリー残尿いい加減だな
545: 2018/12/27(木) 01:35:57.16
残量表示のこと?
特に変わったことないし困ってないけどな
勿論まだ残尿で困ってもない
特に変わったことないし困ってないけどな
勿論まだ残尿で困ってもない
546: 2018/12/28(金) 01:54:42.79
残量だわ
たまにリブートするんだけど、だいたい10ポイント少なく表示でそこから減らずのいい加減さだわ、あとATOKの変換って酷いなぁ
たまにリブートするんだけど、だいたい10ポイント少なく表示でそこから減らずのいい加減さだわ、あとATOKの変換って酷いなぁ
547: 2018/12/29(土) 10:45:24.45
バッテリー残量ってメーカーによってかなり違わない?
iPhoneは満充電から中々減らないけど少なくなると減るのが早くなるし
AQUOSは逆に残り少なくるとすげぇ粘る
結局見せ方の問題だと思うけど
一度バッテリー関連のアプリ入れてみるといい
iPhoneは満充電から中々減らないけど少なくなると減るのが早くなるし
AQUOSは逆に残り少なくるとすげぇ粘る
結局見せ方の問題だと思うけど
一度バッテリー関連のアプリ入れてみるといい
548: 2018/12/29(土) 11:15:09.66
HUAWEIからASUSに替えたいけど、どれにしたらいいか悩む
1万円台で3GBだとありがたいけど、お正月セールあるだろうか?
1万円台で3GBだとありがたいけど、お正月セールあるだろうか?
554: 2018/12/29(土) 17:09:33.62
>>548
同価格帯で比べると
ファーウェイのコスパには遠く及ばないから
ファーウェイ嫌いでこっちくるなら予算をかなり上げないとがっかりするよ
同価格帯で比べると
ファーウェイのコスパには遠く及ばないから
ファーウェイ嫌いでこっちくるなら予算をかなり上げないとがっかりするよ
559: 2018/12/29(土) 20:13:31.17
>>554
なるほど
ゲームをするので3GBで、発売から日にちが経ってるのを買おうかなと
なるほど
ゲームをするので3GBで、発売から日にちが経ってるのを買おうかなと
565: 2018/12/30(日) 09:49:58.56
>>559
ゲームの種類にもよるけどそこそこ良いの買わなきゃキツイと思うよ
ゲームの種類にもよるけどそこそこ良いの買わなきゃキツイと思うよ
568: 2018/12/31(月) 01:09:23.95
>>565 >>566
メモリは関係ないの?
マイクラとパズドラぐらいしかしないんだけど
メモリは関係ないの?
マイクラとパズドラぐらいしかしないんだけど
566: 2018/12/30(日) 10:37:48.10
>>559
これでゲームするのは向いてないから止めておけとしか
パズドラぐらいなら後悔しないけど最近のはきつい
これでゲームするのは向いてないから止めておけとしか
パズドラぐらいなら後悔しないけど最近のはきつい
549: 2018/12/29(土) 14:52:30.61
「BCNランキング」日次集計データによると、2018年12月17日から23日、SIMフリースマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 P20 lite ANE-LX2J(Huawei Technologies)
2位 nova lite 2(Huawei Technologies)
3位 AQUOS sense(シャープ)
4位 P20 lite(Y!mobile)(Huawei Technologies)
5位?Zenfone Max?(M1) ZB555KL-32S3(ASUS)
6位 ZenFone 5Z ZS620KL(ASUS)
7位 AQUOS sense lite SH-M05(シャープ)
8位 ZenFone Live (L1) ZA550KL(ASUS)
9位 ZenFone 5 ZE620KL(ASUS)
10位 ZenFone Max Plus (M1) ZB570TL-32S4(ASUS)
1位 P20 lite ANE-LX2J(Huawei Technologies)
2位 nova lite 2(Huawei Technologies)
3位 AQUOS sense(シャープ)
4位 P20 lite(Y!mobile)(Huawei Technologies)
5位?Zenfone Max?(M1) ZB555KL-32S3(ASUS)
6位 ZenFone 5Z ZS620KL(ASUS)
7位 AQUOS sense lite SH-M05(シャープ)
8位 ZenFone Live (L1) ZA550KL(ASUS)
9位 ZenFone 5 ZE620KL(ASUS)
10位 ZenFone Max Plus (M1) ZB570TL-32S4(ASUS)
550: 2018/12/29(土) 15:04:09.57
>>549
ZenFone4はどこ行った?ランク外って事もないと思うが
ZenFone4はどこ行った?ランク外って事もないと思うが
551: 2018/12/29(土) 15:57:13.56
ZenFoneMax価格.comのレビュー散々なんだが売れてるんだ意外
552: 2018/12/29(土) 16:42:10.75
ZenFoneMAX(M1)
アプリをSDカードに移動出来ないのが最大のBADポイントだね
広告ではさもメモリーカードに移動できるから容量は安心!
みたいな書き方してるからね
アプリをSDカードに移動出来ないのが最大のBADポイントだね
広告ではさもメモリーカードに移動できるから容量は安心!
みたいな書き方してるからね
553: 2018/12/29(土) 16:48:27.50
>>552
PC繋いでゴニョゴニョすれば良いんでしょ?
PC繋いでゴニョゴニョすれば良いんでしょ?
555: 2018/12/29(土) 17:13:29.55
>>553
公式にNGであればリスクは背負いたくない
公式にNGであればリスクは背負いたくない
556: 2018/12/29(土) 17:31:59.01
>>555
そういう人はiPhoneでも買ってりゃ良くない?
そういう人はiPhoneでも買ってりゃ良くない?
561: 2018/12/29(土) 22:38:16.35
>>555
SDカードの内部ストレージ化はandroidの設定変更をするだけだからNGってことはないよ
ルートかとは別物
SDカードの内部ストレージ化はandroidの設定変更をするだけだからNGってことはないよ
ルートかとは別物
562: 2018/12/29(土) 23:14:51.04
>>561
サポセンにメールしたら「できません」という返信だったよ
サポセンにメールしたら「できません」という返信だったよ
564: 2018/12/30(日) 01:19:33.99
>>562
できるよ
サポセンができませんと言った=NG(やったらだめ)ではないだろ
それで修理不可とか言われることもないでしょ
普通に考えて
できるよ
サポセンができませんと言った=NG(やったらだめ)ではないだろ
それで修理不可とか言われることもないでしょ
普通に考えて
557: 2018/12/29(土) 18:36:49.04
ウイルスバスターで端末がルート化されていますって表示されるんだけど
ルート化していないのに何で?
勝手に電源落ちたりロック解除のパターン認識が何度も失敗するしさ
ルート化していないのに何で?
勝手に電源落ちたりロック解除のパターン認識が何度も失敗するしさ
563: 2018/12/30(日) 00:28:31.33
>>557
デフォルトでroot取られてた例は他のメーカーで有った
ALCATELとか
デフォルトでroot取られてた例は他のメーカーで有った
ALCATELとか
558: 2018/12/29(土) 19:22:45.15
再インストールして駄目なら他社のアンチウイルスソフト推奨
560: 2018/12/29(土) 22:14:22.56
端末初期化したがルート化していると判定される。
ポケモンとか一部のアプリは弾かれてプレイや起動ができない。
ルートチェッカーでは引っかからないんだけどね。
ポケモンとか一部のアプリは弾かれてプレイや起動ができない。
ルートチェッカーでは引っかからないんだけどね。
567: 2018/12/30(日) 20:47:55.10
管理者モードでアプリを強制的にSDカードへにチェック入れてたら全部というわけには行かないんだろうけど、
SDカードにアプリいってるんじゃないの?
SDカードにアプリいってるんじゃないの?
569: 2019/01/01(火) 09:31:15.87
クソゴミSD430でマイクラは拷問
570: 2019/01/04(金) 08:27:49.66
何にも触って無いのに突然LTEを掴まなくなり、Hマーク出っぱなしでほっといたら通信自体も出来たり出来なくなったりなんなんこれ
571: 2019/01/04(金) 08:40:20.96
田舎か
572: 2019/01/04(金) 09:34:32.03
田舎だね
573: 2019/01/05(土) 21:36:02.61
良い端末だけど、致命的にアクセサリーが無いな
輸入業者に頑張ってほしいが、端末の流通量が少ない限りは仕方ないか…
輸入業者に頑張ってほしいが、端末の流通量が少ない限りは仕方ないか…
574: 2019/01/06(日) 03:15:19.91
ZenFoneMaxM2が台湾で発売になったそうで
去年には技適も通過してるしこのタイプで日本販売だと思われます
OS:Android Oreo(AOSP)
CPU:Qualcomm Snapdragon 632
ディスプレイ:6.3インチ(1520×720)、19:9、IPS液晶
RAM:3GB LPDDR3
内部ストレージ:32GB eMCP
アウトカメラ1:1300万画素、F1.8、LEDフラッシュ
アウトカメラ2:200万画素(奥行き計測用)
インカメラ:800万画素、F2.0、ソフトライトLEDフラッシュ
バッテリー容量:4000mAh
サイズ:158.41×76.28×7.7mm
重さ:160g
その他:トリプルスロット、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、microUSB
去年には技適も通過してるしこのタイプで日本販売だと思われます
OS:Android Oreo(AOSP)
CPU:Qualcomm Snapdragon 632
ディスプレイ:6.3インチ(1520×720)、19:9、IPS液晶
RAM:3GB LPDDR3
内部ストレージ:32GB eMCP
アウトカメラ1:1300万画素、F1.8、LEDフラッシュ
アウトカメラ2:200万画素(奥行き計測用)
インカメラ:800万画素、F2.0、ソフトライトLEDフラッシュ
バッテリー容量:4000mAh
サイズ:158.41×76.28×7.7mm
重さ:160g
その他:トリプルスロット、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、microUSB
579: 2019/01/07(月) 00:18:08.20
>>574
M1シリーズ売り切るまでリリースされないよ
過去の例からして海外販売して余った在庫を日本で高く売るのがASUSのパターンだし
M1シリーズ売り切るまでリリースされないよ
過去の例からして海外販売して余った在庫を日本で高く売るのがASUSのパターンだし
580: 2019/01/07(月) 01:23:14.59
>>574
予想価格29,800円(税抜き)
予想価格29,800円(税抜き)
575: 2019/01/06(日) 03:19:44.31
でもお高いんでしょう?
576: 2019/01/06(日) 13:05:25.85
でかい
577: 2019/01/06(日) 13:29:47.47
そして恒例のmicroUSB
578: 2019/01/06(日) 14:33:39.85
このサイズが良いんだよなあ
581: 2019/01/07(月) 04:27:01.29
陽が当たらないけど、ツインアプリ機能は有能。
582: 2019/01/07(月) 09:26:52.92
すみません、この機種を新品でもらったんですがこれでモンストはできますか?
できないなら売って別の機種を買います
できないなら売って別の機種を買います
589: 2019/01/07(月) 16:13:28.32
>>582
こいつはSD430のゴミだから、ゲームが快適にできるとか考えないほうがいいよ
こいつはSD430のゴミだから、ゲームが快適にできるとか考えないほうがいいよ
583: 2019/01/07(月) 11:09:31.34
この端末持ってる人保護フィルムどれ使ってますか?
584: 2019/01/07(月) 11:09:59.34
出来なくはないけど、ゲーム向きの端末ではない
585: 2019/01/07(月) 12:51:53.61
側が浮かないフィルムやガラスはラスタバナナだけじゃないの?
586: 2019/01/07(月) 14:06:45.59
ありがとうございますラスタバナナにしました
587: 2019/01/07(月) 15:04:09.26
全周、角のRの際が
若干テーパーになってるせいで
とのガラス貼っても周囲が浮きまくるよね
不具合あるフィルム販売すんなよって感じ
若干テーパーになってるせいで
とのガラス貼っても周囲が浮きまくるよね
不具合あるフィルム販売すんなよって感じ
588: 2019/01/07(月) 15:28:42.68
ガラスだけのフィルムじゃなくて
上下が黒くなってるタイプのガラスフィルムなら浮かない。
但し注意点としてZB555KL用なのに通知ランプ部分を覆ってしまう物も販売されているので注意が必要。
上下が黒くなってるタイプのガラスフィルムなら浮かない。
但し注意点としてZB555KL用なのに通知ランプ部分を覆ってしまう物も販売されているので注意が必要。
590: 2019/01/07(月) 19:11:20.24
モンストってそんなに重いゲームなの
591: 2019/01/07(月) 21:05:02.24
流石に余裕
592: 2019/01/09(水) 13:18:38.14
あれ?もしかしてこのスマホ、歩数計の機能は無い?
593: 2019/01/09(水) 13:37:53.61
高齢者向けらくらくホンじゃないからね
歩数計アプリ入れれば
歩数計アプリ入れれば
594: 2019/01/10(木) 12:19:15.07
ラスタバナナのフィルムちょっとホコリ入っちゃったけどかなり良い感じです
597: 2019/01/12(土) 07:51:57.14
>>594
左右の浮きはどう?
よかったらAmazonのリンク貼ってほしいっす
左右の浮きはどう?
よかったらAmazonのリンク貼ってほしいっす
601: 2019/01/12(土) 21:08:00.94
>>597
>>599
買ったのは同じくこれです
ただ俺が下手なのと裸でやらなかったのもあるけどお風呂で貼っても多少ホコリは入った
アンチグレアだし画面はあまり綺麗ではないけど指紋とかはちゃんとつかないよ
他で買ったら変なサイズのがきたから返品したけどここのは大丈夫だった
>>599
買ったのは同じくこれです
ただ俺が下手なのと裸でやらなかったのもあるけどお風呂で貼っても多少ホコリは入った
アンチグレアだし画面はあまり綺麗ではないけど指紋とかはちゃんとつかないよ
他で買ったら変なサイズのがきたから返品したけどここのは大丈夫だった
595: 2019/01/12(土) 01:23:15.54
このスマホは手書き入力はできますか?
596: 2019/01/12(土) 01:48:38.80
googleの手書き入力アプリを入れたらできるよ
https://i.imgur.com/U2X6r9u.jpg
https://i.imgur.com/U2X6r9u.jpg
598: 2019/01/12(土) 07:52:32.51
ごめん、上下の浮き
599: 2019/01/12(土) 15:05:59.10
横だが俺の買ったラスタバナナのアンチグレアタイプ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CGLK3DY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02__o00_s01?ie=UTF8&psc=1
貼り付けは簡単でUSBジャックで位置決めするから迷うことも無かった
湾曲部避けて小さめのフィルムで左右は丁度液晶表示分ぴったり
上下は同じくらい内側でカットされてて浮きは全くなし
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CGLK3DY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02__o00_s01?ie=UTF8&psc=1
貼り付けは簡単でUSBジャックで位置決めするから迷うことも無かった
湾曲部避けて小さめのフィルムで左右は丁度液晶表示分ぴったり
上下は同じくらい内側でカットされてて浮きは全くなし
600: 2019/01/12(土) 20:22:24.85
>>599
ありがとう、ポチった
ありがとう、ポチった
602: 2019/01/12(土) 23:07:46.33
500円送料込みでもっと良いのあるよ
603: 2019/01/12(土) 23:58:40.08
root化された端末が戻って来た。
OS入れ替えで症状改善したとの事だが原因を詳しく教えてくれなかった。
サポートは最初はroot化してても使えますって言ってたけど粘って修理依頼して正解だった。
OS入れ替えで症状改善したとの事だが原因を詳しく教えてくれなかった。
サポートは最初はroot化してても使えますって言ってたけど粘って修理依頼して正解だった。
604: 2019/01/13(日) 03:10:02.52
バッテリーモードつてなに選んでも変わらんな
605: 2019/01/13(日) 08:46:45.41
モンストやってみたけど普通にできました
ただモンスポット立ち上げるとちょっとモッサリします
ただモンスポット立ち上げるとちょっとモッサリします
606: 2019/01/13(日) 23:54:23.80
液晶が数タイプあるのかな?
自分のはスコヤを当てると、
周囲がフラットじゃないのが分かる
小さめにカットしてるタイプでも5mm位全周浮くよorz
※アマに同じ状況の写真あがってた
自分のはスコヤを当てると、
周囲がフラットじゃないのが分かる
小さめにカットしてるタイプでも5mm位全周浮くよorz
※アマに同じ状況の写真あがってた
607: 2019/01/14(月) 06:29:59.02
>>606
自分で作るなら表示部分に合わせてカットする方がいい
全面は保護できない
気になるなら手帳ケースしかないねぇ
この液晶意外と傷つきやすいみたいだし
自分で作るなら表示部分に合わせてカットする方がいい
全面は保護できない
気になるなら手帳ケースしかないねぇ
この液晶意外と傷つきやすいみたいだし
608: 2019/01/14(月) 11:11:00.10
SMS付きデータ通信専用SIMを使用していますが、モバイルネットワークスタンバイの電池消費量が10時間で9%となっています。
これはセルスタ問題発生しているのでしょうか?それともこんなものなのでしょうか、
皆さんいかがですか?
SIMは一枚のみの使用です
これはセルスタ問題発生しているのでしょうか?それともこんなものなのでしょうか、
皆さんいかがですか?
SIMは一枚のみの使用です
609: 2019/01/14(月) 13:41:14.73
>>608
普通
普通
610: 2019/01/14(月) 17:43:15.94
>>608
アップデートしてからそれくらい減るようになった。
ちなみにSIM抜いたりSD抜いたり初期化もしてみたが変わらなかった。
アップデート前はほとんど使わなければ1日で5%程度だったのに。
アップデートしてからそれくらい減るようになった。
ちなみにSIM抜いたりSD抜いたり初期化もしてみたが変わらなかった。
アップデート前はほとんど使わなければ1日で5%程度だったのに。
611: 2019/01/14(月) 20:00:23.97
arrowsM03からの乗り換えだけど、めっちゃサクサクだわ
612: 2019/01/14(月) 21:09:20.19
イヤホンジャックからの音が小さく、音質が悪いな
カメラ機能は別にいいんだがミュージックプレーヤーの出力不足って
あんまり気にしたことなかった
まあ音楽聴くのはiPodなり持ってるから差し支えないんだけど
以後機種選びのときはちょっと注意したいところかな
カメラ機能は別にいいんだがミュージックプレーヤーの出力不足って
あんまり気にしたことなかった
まあ音楽聴くのはiPodなり持ってるから差し支えないんだけど
以後機種選びのときはちょっと注意したいところかな
613: 2019/01/14(月) 21:36:24.49
>>612
音楽専用ヘッドホンでzenfon live (L1 ZA550KL)の方は音もでかいしそれなりの音質で聴けてるよ
音楽専用ヘッドホンでzenfon live (L1 ZA550KL)の方は音もでかいしそれなりの音質で聴けてるよ
614: 2019/01/14(月) 21:58:01.30
z530から乗り換え
横幅変わらず快適だねコレ
横幅変わらず快適だねコレ
616: 2019/01/15(火) 00:48:53.03
対して変わらんから気にすんな
617: 2019/01/15(火) 05:05:06.22
auのガラホsimと格安データsimの2枚差しして同時待ち受けしたらバッテリーの減り相当変わりますか?
618: 2019/01/16(水) 00:32:13.62
auガラホSIMはもう使えないよ
619: 2019/01/16(水) 05:29:22.88
>>618
え!使えないんですか!
来月au3Gガラケーの縛りが終わるのでガラホに機種変してsimをこの機種で通話用に使おうと思っていたのですが、危なかったです。
ありがとうございます。
え!使えないんですか!
来月au3Gガラケーの縛りが終わるのでガラホに機種変してsimをこの機種で通話用に使おうと思っていたのですが、危なかったです。
ありがとうございます。
621: 2019/01/16(水) 06:50:51.86
622: 2019/01/16(水) 08:41:39.30
>>621
12月から
12月から
620: 2019/01/16(水) 06:43:27.74
俺もガラホ実質無料のキャンペーンが来て3Gから乗り換えようかと思っていたらこのざまだ
623: 2019/01/16(水) 09:42:20.36
624: 2019/01/16(水) 20:48:52.25
指紋認証失敗しまくる
ゴミ機種やな~
ゴミ機種やな~
625: 2019/01/16(水) 21:03:36.37
あなたの魂が消えかけているパターン
626: 2019/01/17(木) 05:42:55.75
ガラホsim使えない事の真相を調べてきました。
https://rideonshooting.hatenadiary.com/entry/2018/10/23/073000
もう無理っぽいですね。
うーん、どんな構成で運用しよう…。
https://rideonshooting.hatenadiary.com/entry/2018/10/23/073000
もう無理っぽいですね。
うーん、どんな構成で運用しよう…。
627: 2019/01/18(金) 12:42:03.27
機種変考えてるんだけど、この端末でocn使ってる人いる?使えてる?
628: 2019/01/18(金) 14:51:32.52
>>627
問題なく使えるけど指紋認証がダメで逃げ出したいわ、他はサイズ、バッテリーなんかは気にいてるんだけどさ
問題なく使えるけど指紋認証がダメで逃げ出したいわ、他はサイズ、バッテリーなんかは気にいてるんだけどさ
629: 2019/01/18(金) 15:25:19.02
>>628
他の機種と比べて精度悪いの?
他の機種と比べて精度悪いの?
630: 2019/01/18(金) 16:27:30.86
>>629
>>628ではないが、精度は耐えられないほどではない
iPhoneから乗り換えたけどさほど苦にはならない
ただ、スマホリングを使わない人や、手帳型ケースを使いたい人には
位置的に使いにくい可能性はある
ギュッと握れる手の大きさの人ならそこまで気にしなくてもいい
>>628ではないが、精度は耐えられないほどではない
iPhoneから乗り換えたけどさほど苦にはならない
ただ、スマホリングを使わない人や、手帳型ケースを使いたい人には
位置的に使いにくい可能性はある
ギュッと握れる手の大きさの人ならそこまで気にしなくてもいい
631: 2019/01/18(金) 18:05:31.37
>>629
今まで指紋認証で使ってたのは
g07+ 指紋認証ダメ 工作精度悪い 売却
novalite2 指紋認証本当にしてるんかなと疑うレベルでストレス無し 水没
それでこの機種買ったんだけど指紋認証はいい時と悪い時が極端、悪い時はPINコード打ち込みまでするわ
ただあまり指紋認証の不満の書き込み無いから個体差かなと思う
今まで指紋認証で使ってたのは
g07+ 指紋認証ダメ 工作精度悪い 売却
novalite2 指紋認証本当にしてるんかなと疑うレベルでストレス無し 水没
それでこの機種買ったんだけど指紋認証はいい時と悪い時が極端、悪い時はPINコード打ち込みまでするわ
ただあまり指紋認証の不満の書き込み無いから個体差かなと思う
632: 2019/01/18(金) 18:38:18.47
>>631
パターンじゃなくてPINコード使ってるんだ?
パターンじゃなくてPINコード使ってるんだ?
634: 2019/01/18(金) 19:48:42.75
>>632
不器用なんで
不器用なんで
639: 2019/01/18(金) 23:12:04.85
>>631
novalite2が凄すぎるだけなんか
novaからこっちに移ったが俺も指紋認証は不安定だから不満だわ
novalite2が凄すぎるだけなんか
novaからこっちに移ったが俺も指紋認証は不安定だから不満だわ
633: 2019/01/18(金) 18:56:48.21
みんなありがとう、ポチったけど過度な期待はしないで楽しみにしておく
635: 2019/01/18(金) 20:16:14.76
指紋認証俺は全く問題ないけどな
人によるのかな
人によるのかな
636: 2019/01/18(金) 22:46:36.52
分からないけど、確かにちょっとクセがある気がする
スッと指を置いて解除されない
ちょっと指の腹でぐりっとやるっていうか
グッと押さないといけない感じがする
感覚的なものなんで、実際のところはよく分からんが
スッと指を置いて解除されない
ちょっと指の腹でぐりっとやるっていうか
グッと押さないといけない感じがする
感覚的なものなんで、実際のところはよく分からんが
637: 2019/01/18(金) 23:05:40.18
俺もそうだわ
スッて上手くいくときといかないときがある
スッて上手くいくときといかないときがある
638: 2019/01/18(金) 23:07:29.03
石器時代の人間なんでスマホに指紋を登録するのに抵抗がある
端末だけで完結してるならいいんだけど
端末だけで完結してるならいいんだけど
641: 2019/01/19(土) 07:32:20.31
>>638
俺もダイアルアップからインターネットに入った縄文人だけど、抵抗というよりは入力の方が煩わしくないなぁ
スマホの文字入力もQWERTYだし頭が固いんだろうな
俺もダイアルアップからインターネットに入った縄文人だけど、抵抗というよりは入力の方が煩わしくないなぁ
スマホの文字入力もQWERTYだし頭が固いんだろうな
640: 2019/01/18(金) 23:46:39.68
niva lite はすごかったけど これは一発でうまくいかないときちょいずらしたら解除されるからそこまで不満はないよ。
iPhoneよりかはマシのような。
iPhoneよりかはマシのような。
642: 2019/01/20(日) 08:53:39.00
「BCNランキング」日次集計データによると、2019年1月7日から13日、SIMフリースマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。?
1位 P20 lite ANE-LX2J(Huawei Technologies)
2位 AQUOS sense(シャープ)
3位 P20 lite(Y!mobile)(Huawei Technologies)
4位 nova lite 2(Huawei Technologies)
5位 Zenfone Max Pro (M1) ZB602KL-32S3(ASUS)
6位 Zenfone Max (M1) ZB555KL-32S3(ASUS)
7位 ZenFone Live (L1) ZA550KL(ASUS)
8位 R15 Neo 3GB(OPPO)
9位 AQUOS sense2 SH-M08(シャープ)
10位 ZenFone 3 32GB ZE520KL-32S3(ASUS)
?
1位 P20 lite ANE-LX2J(Huawei Technologies)
2位 AQUOS sense(シャープ)
3位 P20 lite(Y!mobile)(Huawei Technologies)
4位 nova lite 2(Huawei Technologies)
5位 Zenfone Max Pro (M1) ZB602KL-32S3(ASUS)
6位 Zenfone Max (M1) ZB555KL-32S3(ASUS)
7位 ZenFone Live (L1) ZA550KL(ASUS)
8位 R15 Neo 3GB(OPPO)
9位 AQUOS sense2 SH-M08(シャープ)
10位 ZenFone 3 32GB ZE520KL-32S3(ASUS)
?
643: 2019/01/20(日) 11:09:12.19
>>642
普通に売れてて草
普通に売れてて草
648: 2019/01/20(日) 22:17:08.75
>>642
zenfone3 が未だに10位ってどういうことかいな
zenfone3 が未だに10位ってどういうことかいな
644: 2019/01/20(日) 16:55:10.20
アスースw
645: 2019/01/20(日) 20:15:44.20
Proのほうが人気あんのか
646: 2019/01/20(日) 21:29:43.22
zenfone初めてなんだけど、買ったらこれだけは設定しておけ、みたいなのはある?
とりあえず前の機種のp9lite時代からLINEのメッセージだけ通知が来なくて悩んでる…
とりあえず前の機種のp9lite時代からLINEのメッセージだけ通知が来なくて悩んでる…
647: 2019/01/20(日) 22:03:02.74
>>646
①設定→電池から通知必要なアプリの電池の最適化をオフ
②設定→電池→自動起動マネージャーから通知が必要な各アプリの自動起動マネージャーをオンにする
③モバイルマネージャーを開いて
右上の縦三本線をタップして設定から 自動起動するアプリを自動的に拒否する をオフにする
以上の設定で通知くるようになる
①設定→電池から通知必要なアプリの電池の最適化をオフ
②設定→電池→自動起動マネージャーから通知が必要な各アプリの自動起動マネージャーをオンにする
③モバイルマネージャーを開いて
右上の縦三本線をタップして設定から 自動起動するアプリを自動的に拒否する をオフにする
以上の設定で通知くるようになる
649: 2019/01/21(月) 05:25:29.75
>>647
ありがとう!
ありがとう!
650: 2019/01/21(月) 08:47:35.94
>>647
俺もそれらしてるんだけど、メモリ開放やスキャンしたら届かなくなったりしません?
たまにラインが通知されてなかったりするような。
俺もそれらしてるんだけど、メモリ開放やスキャンしたら届かなくなったりしません?
たまにラインが通知されてなかったりするような。
654: 2019/01/21(月) 13:02:56.02
>>650
LINEは他のメーカーのスマホでも通知されなかったり、通知が遅れてまとめて届いたりした事あったからスマホというよりLINEアプリ側にも問題あると思う
個人的には1日1回再起動するとか通知プラス!というアプリ入れて設定してると今のところ通知はほぼ大丈夫かも
LINEは他のメーカーのスマホでも通知されなかったり、通知が遅れてまとめて届いたりした事あったからスマホというよりLINEアプリ側にも問題あると思う
個人的には1日1回再起動するとか通知プラス!というアプリ入れて設定してると今のところ通知はほぼ大丈夫かも
651: 2019/01/21(月) 10:00:00.15
皆 ブラウザーなに使ってる??
ホームにブックマーク表示できる
画面保存できる(フォルダで分類できる)
重くない
この要件を満たすので良いのがなかなかない
ホームにブックマーク表示できる
画面保存できる(フォルダで分類できる)
重くない
この要件を満たすので良いのがなかなかない
652: 2019/01/21(月) 11:35:34.23
>>651
Firefoxで出来ると思う
Firefoxで出来ると思う
653: 2019/01/21(月) 11:42:13.70
Chromeのブックマークがちょい面倒だからyuzuとか評判のいいの使ってみたけど、結局消極的にChromeが一番使いやすいになる。
655: 2019/01/21(月) 21:33:50.94
M2がETORENで売ってるけど対応バンド少ないな・・・
これで日本バンド完璧ならzenfone5の立ち位置わからないな
ASUS種類出しすぎ
これで日本バンド完璧ならzenfone5の立ち位置わからないな
ASUS種類出しすぎ
656: 2019/01/24(木) 08:34:05.14
power master の劣化軽減モード 使ってる人いる?
どんな感じになるんだろ?
どんな感じになるんだろ?
657: 2019/01/24(木) 09:21:34.67
>>656
電池の充電を100%ではなく80%ぐらいで止めて寿命を1.5倍程度伸ばす機能と推測
これはノートPCでは昔からあり、効果はあるようだ
自分のM1は寿命の検証はできていないけれど使用時間が短くなるのだけは確認した(笑)
でもこの機種って大事に使うような高級品ではなく”便利な生活の道具”だよな
なんでこの機能の使用は各自の判断によると思う
電池の充電を100%ではなく80%ぐらいで止めて寿命を1.5倍程度伸ばす機能と推測
これはノートPCでは昔からあり、効果はあるようだ
自分のM1は寿命の検証はできていないけれど使用時間が短くなるのだけは確認した(笑)
でもこの機種って大事に使うような高級品ではなく”便利な生活の道具”だよな
なんでこの機能の使用は各自の判断によると思う
658: 2019/01/24(木) 13:52:21.58
初スマホをこれにしました
本当はシャープの防水のが欲しかったんですが貧乏人なのでw
ファーウェイ他中華は怖いので最初モトローラを考えたんですがアマのレビュー見るとなんか問題あるっぽいのでやめて、ASUSなら台湾だし老舗なので大丈夫かなとこれにしました
よろしゅうに
本当はシャープの防水のが欲しかったんですが貧乏人なのでw
ファーウェイ他中華は怖いので最初モトローラを考えたんですがアマのレビュー見るとなんか問題あるっぽいのでやめて、ASUSなら台湾だし老舗なので大丈夫かなとこれにしました
よろしゅうに
659: 2019/01/24(木) 15:59:31.07
ガンガン使ってヘタってきたら捨てる
ってのがイイ
ってのがイイ
660: 2019/01/24(木) 21:17:12.04
アプリが更新出来なくなる時ないですか?
661: 2019/01/24(木) 21:32:45.69
>>660
今のとこ遭遇してない
今のとこ遭遇してない
662: 2019/01/24(木) 21:57:00.37
>>660
2日おき位にアプリの更新出来なくなるけど再起動すると直る
2日おき位にアプリの更新出来なくなるけど再起動すると直る
663: 2019/01/24(木) 22:01:13.25
アプデしたけど元に戻す方法ってありますか?
やっぱ電池持ちが悪くなったのが気になる
買ったときはすげー長持ちだったのになあ
やっぱ電池持ちが悪くなったのが気になる
買ったときはすげー長持ちだったのになあ
664: 2019/01/25(金) 00:50:35.52
俺もアップデートというかダウンロードできなくなって再起動。
665: 2019/01/25(金) 09:08:45.56
そうそう
再起動すればダウンロード出来るんだけど、再起動しないといつになってもダウンロードが始まらないんだよね
再起動すればダウンロード出来るんだけど、再起動しないといつになってもダウンロードが始まらないんだよね
666: 2019/01/25(金) 09:13:53.72
>>665
手動?
手動?
667: 2019/01/25(金) 09:37:52.08
>>666
はい
自動更新は切ってあります
必要のないASUS系のアプリも更新されちゃうんで
はい
自動更新は切ってあります
必要のないASUS系のアプリも更新されちゃうんで
668: 2019/01/25(金) 14:49:39.54
最近俺のは突然スリープになるわ
669: 2019/01/25(金) 18:04:02.30
L1でも時々アプリの更新出来なくなって再起動する事になるからASUS全般の仕様なんじゃね?
670: 2019/01/26(土) 10:58:38.88
バッテリーセーバーをスマートにしたらバッテリーの減りが落ち着いた気がする
671: 2019/01/26(土) 12:33:05.51
俺はパフォーマンスにしてちょくちょく扱うからかバッテリーの持ちがいいとは思わんなあ。 必ず一日一回は充電する。
672: 2019/01/29(火) 16:31:00.56
トラベルルーターに接続はできるんだけどIPアドレスの取得ができない
どうして?
ほかのタブレットだと何も問題なく繋がるからトラベルルーターは正常
どうして?
ほかのタブレットだと何も問題なく繋がるからトラベルルーターは正常
693: 2019/01/30(水) 07:42:23.21
頭悪くて意味のあること何も言えず役立たずなてめえを棚に上げて他人にはケチ付けするゴミ参上かw
ようしおじさん教えちゃうぞ教育しちゃうぞ
>>690が知恵遅れな理由を説明してやるからありがたく読みなさい
あのな、俺が>>689で言ってるのは、スマホなんて誰でも使うものなんだから、すぐにトラブってその解決に専門知識が必要なようじゃ困るということだ
無知でも簡単に使えるようじゃないといけないってことだよ
それに対して「お前が無知なだけじゃん」じゃ何の反論にもなってないどころか会話にすらなってない
わかったかい?
こんなこと小学生でもわかるぞ
つまり負け惜しみ言ってるのはほかでもない、>>690や>>692なんだよ
あーあまたクルクルパーの相手しちまった ┐(´д`)┌ヤレヤレ
ようしおじさん教えちゃうぞ教育しちゃうぞ
>>690が知恵遅れな理由を説明してやるからありがたく読みなさい
あのな、俺が>>689で言ってるのは、スマホなんて誰でも使うものなんだから、すぐにトラブってその解決に専門知識が必要なようじゃ困るということだ
無知でも簡単に使えるようじゃないといけないってことだよ
それに対して「お前が無知なだけじゃん」じゃ何の反論にもなってないどころか会話にすらなってない
わかったかい?
こんなこと小学生でもわかるぞ
つまり負け惜しみ言ってるのはほかでもない、>>690や>>692なんだよ
あーあまたクルクルパーの相手しちまった ┐(´д`)┌ヤレヤレ
673: 2019/01/29(火) 17:58:19.88
ちなみに、トラベルルーターの機種を変えたら一度正常に接続できたけど、次から両ルーター共IP取得エラーになる
わけわからん
わけわからん
674: 2019/01/29(火) 18:36:30.81
おま環やん。
「トラベルルーターは正常」って決めつけてるあたりでまずダメ。
「トラベルルーターは正常」って決めつけてるあたりでまずダメ。
675: 2019/01/29(火) 18:42:33.45
>>674
そうなん?
素人なんでわからんよ
どっちのルーターもちょい古いタブレットは問題なく繋がるんだけど
じゃあ何が原因なの?
そうなん?
素人なんでわからんよ
どっちのルーターもちょい古いタブレットは問題なく繋がるんだけど
じゃあ何が原因なの?
676: 2019/01/29(火) 18:53:03.59
トラベルルーターってのがどれかも分からんのにどう答えたらいいか誰も分からんやろ。
677: 2019/01/29(火) 19:07:10.61
機種書いたって答えられないくせにw
678: 2019/01/29(火) 19:10:53.04
質問の仕方も態度も悪いときた
そんなんだから仕事も続かないんだぞ
そんなんだから仕事も続かないんだぞ
679: 2019/01/29(火) 19:11:26.16
>>678
やめたれw
やめたれw
680: 2019/01/29(火) 19:11:54.25
どうせおまえらだってわからないくせにw
わからない奴ほどそうやっていろいろ文句つけてくる
わからない奴ほどそうやっていろいろ文句つけてくる
681: 2019/01/29(火) 19:14:19.70
わかんなーい(ハナホジ
Google先生に聞きなさい
Google先生に聞きなさい
682: 2019/01/29(火) 19:15:38.57
別にお前がルーターと通信できなくても俺たち困らないからw
683: 2019/01/29(火) 19:39:30.46
GoogleMusicだと音量が小さするから
久々にPowerampで聞いてみたけど
例のイコライザ設定でもダメだな
どうしたもんだろう
久々にPowerampで聞いてみたけど
例のイコライザ設定でもダメだな
どうしたもんだろう
684: 2019/01/29(火) 19:52:58.89
この機種は音楽鑑賞にはまじ向いてないよね
カメラもしょぼいし、そのへん分からず買うと不満タラタラになりそう
それでも否定的なレビューが少ないのはバランスがかなり優れてるからなんだろうな
カメラもしょぼいし、そのへん分からず買うと不満タラタラになりそう
それでも否定的なレビューが少ないのはバランスがかなり優れてるからなんだろうな
685: 2019/01/29(火) 20:10:23.39
そういうの欲しい人はiPhoneかもっと高い泥機買ってるよ
それらと3万もしないこの機種が同じ事出来ると思ってる奴は只の馬鹿だ
それらと3万もしないこの機種が同じ事出来ると思ってる奴は只の馬鹿だ
686: 2019/01/29(火) 20:23:24.44
まあ、そのへんが分からない人はこんな機種に手を出さないわな、
687: 2019/01/29(火) 22:29:16.99
音小さい?スピーカーから出してってこと?
オーディオウィザードのやつとかアウトドアモードを弄っても小さいか?
オーディオウィザードのやつとかアウトドアモードを弄っても小さいか?
688: 2019/01/29(火) 22:37:53.09
複数端末でLINE使いたいからroot取ったら、普通にアプリ更新できるようになった。。まあ初期化が効いたのもしれないけど。
690: 2019/01/30(水) 00:28:06.32
お前が無知なだけじゃん
解決してよかったな
解決してよかったな
691: 2019/01/30(水) 05:52:21.17
>>690
俺は無知かもしれないけど、おまえは知恵遅れだなw
理由は自分で考えろ
あ、無理か、知恵遅れだもんなw ごめんごめん
俺は無知かもしれないけど、おまえは知恵遅れだなw
理由は自分で考えろ
あ、無理か、知恵遅れだもんなw ごめんごめん
692: 2019/01/30(水) 07:19:12.70
酷い負け惜しみだなぁ
一日中5ch見てるようなアレな人だからしゃーないか
一日中5ch見てるようなアレな人だからしゃーないか
694: 2019/01/30(水) 07:49:55.95
しかしなあ、頭の悪い奴ほど知識でマウント取ろうとするよな
「え、知らないの? おまえ駄目だねー、俺は知ってるよすごいだろ」ってね
まるで小学生だわw
「え、知らないの? おまえ駄目だねー、俺は知ってるよすごいだろ」ってね
まるで小学生だわw
695: 2019/01/30(水) 09:57:21.50
負け惜しみの次は中身のない長文で恥さらしかぁ
無様だね
無様だね
706: 2019/02/01(金) 12:10:37.46
>>695
>>696
>>697
何言ってるんだ馬鹿ども
おまえらこそがまさに負け惜しみ言ってるじゃないか
でもなあ、おまえら本当に自分のみっともなさに気づけないんだとしたら、それはそれで幸せだね
よかったね、馬鹿でクルクルパーで
>>696
>>697
何言ってるんだ馬鹿ども
おまえらこそがまさに負け惜しみ言ってるじゃないか
でもなあ、おまえら本当に自分のみっともなさに気づけないんだとしたら、それはそれで幸せだね
よかったね、馬鹿でクルクルパーで
696: 2019/01/30(水) 19:31:56.38
クズ程長文を書きたがる。
697: 2019/01/30(水) 19:42:11.00
ファビョってるだけだろ。
国民性だから大目に見てやれ。
国民性だから大目に見てやれ。
698: 2019/01/30(水) 20:46:44.97
指紋認証解除したら、バッテリー持ちが良くなった気がする
699: 2019/01/31(木) 04:50:23.95
すげースレ延びてたと思ったらなんだこれは…
700: 2019/01/31(木) 09:03:47.16
nova lite 2とM1ならどっちが良いですかね?
701: 2019/01/31(木) 09:26:42.15
中国を選択肢に入れるなんて考えられぬ
702: 2019/01/31(木) 10:02:14.39
比べるならモトローラとだな、
703: 2019/01/31(木) 12:24:19.22
Huaweiはコストパフォーマンスがいいとは思うけど、ディープスリーブかなんかで通知が不安定、きたりこなかったりするのでこれに変えた。
704: 2019/01/31(木) 13:40:31.81
>>703
HuaweiでLINE通知来ない時の対処
https://dekiru.net/article/16180/
ASUSで通知来ない時の対処
①設定→電池から通知必要なアプリの電池の最適化をオフ
②設定→電池→自動起動マネージャーから通知が必要な各アプリの自動起動マネージャーをオンにする
③モバイルマネージャーを開いて
右上の縦三本線をタップして設定から 自動起動するアプリを自動的に拒否する をオフにする
以上の設定で新しく入れたアプリでも通知くるようになる
HuaweiでLINE通知来ない時の対処
https://dekiru.net/article/16180/
ASUSで通知来ない時の対処
①設定→電池から通知必要なアプリの電池の最適化をオフ
②設定→電池→自動起動マネージャーから通知が必要な各アプリの自動起動マネージャーをオンにする
③モバイルマネージャーを開いて
右上の縦三本線をタップして設定から 自動起動するアプリを自動的に拒否する をオフにする
以上の設定で新しく入れたアプリでも通知くるようになる
705: 2019/02/01(金) 10:40:56.51
そういう設定した上でですよ。
PNFとかいうアプリ入れてみたけど。
これに変えたらまーまーましになった。
Huaweiも激安で低スペックだったけど通知以外はさくさく動いてた。(というか動いてるようにみえた)
PNFとかいうアプリ入れてみたけど。
これに変えたらまーまーましになった。
Huaweiも激安で低スペックだったけど通知以外はさくさく動いてた。(というか動いてるようにみえた)
707: 2019/02/01(金) 16:09:02.56
iphone SE から乗り換えた!
映画みたいから本当はplusの方が良かったけどmineoのAプランだからしょうがないか
映画みたいから本当はplusの方が良かったけどmineoのAプランだからしょうがないか
708: 2019/02/01(金) 17:58:08.76
>>707
俺もSEから
なんだかんだ言ってホームボタンは使いやすかったと知った
操作そのものは慣れるんだろうが
俺もSEから
なんだかんだ言ってホームボタンは使いやすかったと知った
操作そのものは慣れるんだろうが
709: 2019/02/01(金) 18:44:08.33
今日ヤフーショッピングでフィルム25%引きのクーポン配ってるから、
ラスタバナナのフィルム送料無料で450円で買えた。
ラスタバナナのフィルム送料無料で450円で買えた。
710: 2019/02/01(金) 18:44:43.41
ガラスフィルムつけてるけど側が浮いて気になってね。
711: 2019/02/01(金) 19:49:24.20
713: 2019/02/01(金) 22:17:52.91
>>711
なんかこっちのほうが良さそうなので、
ラスタバナナの奴はキャンセルして
それ買いました。
情報ありがとう。
なんかこっちのほうが良さそうなので、
ラスタバナナの奴はキャンセルして
それ買いました。
情報ありがとう。
712: 2019/02/01(金) 20:09:51.57
そうなんだ。
次回考えます。
次回考えます。
714: 2019/02/02(土) 01:13:21.71
amazonのレビューが怪しい商品はちょっとw
715: 2019/02/02(土) 01:31:44.44
レビューの日本語が全て怪しかったw
716: 2019/02/02(土) 06:32:36.78
>>715
おい、俺1つレビュー書いたんだが
他は知らんが。
浮きのないガラスフィルムを書いてる人が少なすぎるから
人柱になってみたらこれかよ
おい、俺1つレビュー書いたんだが
他は知らんが。
浮きのないガラスフィルムを書いてる人が少なすぎるから
人柱になってみたらこれかよ
717: 2019/02/02(土) 08:52:46.02
>>716
特定しました
特定しました
718: 2019/02/02(土) 09:16:40.75
>>717
ご勝手に
ご勝手に
719: 2019/02/02(土) 09:41:09.35
>>716
あなたの文を参考にしましたよ。
ありがとう。
浮く浮かないは見た目を気にするユーザーは気にしますからね。
あなたの文を参考にしましたよ。
ありがとう。
浮く浮かないは見た目を気にするユーザーは気にしますからね。
720: 2019/02/02(土) 19:11:29.48
アイリングがラバーケースで迷う
721: 2019/02/03(日) 11:12:19.53
メルカリでもアクセサリーを探すのは困難だな
722: 2019/02/03(日) 14:19:51.74
今日推薦のガラスフィルム届きました。
側の浮きもなく簡単綺麗に貼れました。ありがとうございました。
俺が買ったとき残り8つだったけど今売り切れになってるからここみた人が買ったのかな?
側の浮きもなく簡単綺麗に貼れました。ありがとうございました。
俺が買ったとき残り8つだったけど今売り切れになってるからここみた人が買ったのかな?
723: 2019/02/03(日) 14:55:04.61
>>722
リンク先からこの機種用のが消えてるね
昨日からタイムセールやってるからその影響かも
リンク先からこの機種用のが消えてるね
昨日からタイムセールやってるからその影響かも
724: 2019/02/03(日) 16:44:13.67
アイリングつけちゃった
725: 2019/02/05(火) 14:12:03.34
ツインアプリ機能使ってる?
726: 2019/02/05(火) 22:10:33.96
これアプリアイコンの名前消すにはどうするの?
727: 2019/02/08(金) 17:49:20.47
これって充電専用ケーブルで充電出来ないんだな
信号線で電源のチェックでもしてるのか
信号線で電源のチェックでもしてるのか
728: 2019/02/08(金) 19:54:59.73
>>727
昔に買った百均レベルの充電専用ケーブルでPCのUSBから充電できてる
昔に買った百均レベルの充電専用ケーブルでPCのUSBから充電できてる
729: 2019/02/08(金) 22:24:23.45
もうアップデート来ないのかなぁ
730: 2019/02/08(金) 23:06:56.13
Motoはpie落ちて来た~祭りなのにな
731: 2019/02/08(金) 23:59:26.57
oreoでファームウェアに不具合?ってなってるのに
pieなんて出せないでしょう
pieなんて出せないでしょう
732: 2019/02/09(土) 00:33:55.54
むしろ安定してたら出す必要ないだろ
電池持ち悪くなったの早く直せ
電池持ち悪くなったの早く直せ
733: 2019/02/09(土) 14:06:58.39
そういえばこの頃いきなりの再起動全くしなくなったな。
734: 2019/02/10(日) 05:16:55.98
満足立ったんだけど、最近一気に電池が持たなくなったなんでだろう
735: 2019/02/10(日) 09:39:56.20
昨日から使い始めました
ギャラリーに最初から設定されている「人物」「場所」フォルダーに
勝手に写真が分類されてしまったのですが
これを削除、あるいは分類されないようにする設定はありますか?
ギャラリーに最初から設定されている「人物」「場所」フォルダーに
勝手に写真が分類されてしまったのですが
これを削除、あるいは分類されないようにする設定はありますか?
736: 2019/02/10(日) 09:44:05.53
あ、すみません
書き込みしてからすぐに設定の「システムアルバムを非表示」を見つけました
書き込みしてからすぐに設定の「システムアルバムを非表示」を見つけました
737: 2019/02/11(月) 23:51:37.36
DOZEからの復帰に10秒くらいかかるようになったんだが
738: 2019/02/12(火) 01:00:20.43
これWW版にAndroid9来てないのな
慌てて買うとこだったわ
慌てて買うとこだったわ
739: 2019/02/12(火) 20:07:32.02
この機種再起動病って実際どの個体でもあるの?
今普通のMAX使ってるからこれに乗り換えようと思ってるんだけど
今普通のMAX使ってるからこれに乗り換えようと思ってるんだけど
740: 2019/02/12(火) 21:03:07.85
>>739
俺のは再起動は無いけど、スリープから指紋認証で画面立ち上がってすぐスリープはしょっちゅうだな
俺のは再起動は無いけど、スリープから指紋認証で画面立ち上がってすぐスリープはしょっちゅうだな
741: 2019/02/12(火) 22:43:02.93
これでgoogleアンケート来てる人いますか?
nexusから変えて以降来なくなって権限とかイジれなくて困ってます
nexusから変えて以降来なくなって権限とかイジれなくて困ってます
744: 2019/02/13(水) 09:57:03.67
>>741
普通に来てますよ。
Huawei使ってたとき全く来なくなって開発者サービスをインストールし直したらまたくるようになった。
普通に来てますよ。
Huawei使ってたとき全く来なくなって開発者サービスをインストールし直したらまたくるようになった。
755: 2019/02/14(木) 23:59:10.67
>>744
あー来るんですね
開発者サービス消せないしどうしたもんか・・・
あー来るんですね
開発者サービス消せないしどうしたもんか・・・
742: 2019/02/13(水) 01:18:21.06
どなたかぷよクエインストールしてダメージを与えるor受ける際の音割れするか確認協力してくれる方いませんでしょうか?
先日かったばかりで不良品をつかまされたのか不安です。
他の使用方法では音割れはありません。(アプリとの相性問題だけならいいのですが・・・不良品ならすぐに返品したいので)
先日かったばかりで不良品をつかまされたのか不安です。
他の使用方法では音割れはありません。(アプリとの相性問題だけならいいのですが・・・不良品ならすぐに返品したいので)
748: 2019/02/13(水) 20:18:11.20
>>742
音だけは期待しちゃいけない
bluetoothイヤホン推奨
音だけは期待しちゃいけない
bluetoothイヤホン推奨
750: 2019/02/13(水) 23:06:29.69
>>748
誰も何も答えてくれなくてしょんぼりしてたけどありがとう
そうなんだねイヤホン買わないとダメなんだ~耳がよくないからイヤホンつかってないんだよなあ残念。
誰も何も答えてくれなくてしょんぼりしてたけどありがとう
そうなんだねイヤホン買わないとダメなんだ~耳がよくないからイヤホンつかってないんだよなあ残念。
743: 2019/02/13(水) 02:36:20.18
尼で5000円引きクーポンでてるな
450円のゴミ(LINEモバイルのスターターセット、加入義務無し)も一緒に買わないとだけど
450円のゴミ(LINEモバイルのスターターセット、加入義務無し)も一緒に買わないとだけど
745: 2019/02/13(水) 10:27:45.39
>>743
ASUSは機種乱発とたたき売りばかりやってて儲かるわけないわな
ASUSは機種乱発とたたき売りばかりやってて儲かるわけないわな
746: 2019/02/13(水) 18:59:01.54
×尼で5000円引きクーポン
○LINEポイント5,000Pバックキャンペーン
○LINEポイント5,000Pバックキャンペーン
749: 2019/02/13(水) 22:34:26.85
>>746
5000円引きクーポンあったけど消えたんだよ
ミスだったんだろうね
5000円引きクーポンあったけど消えたんだよ
ミスだったんだろうね
752: 2019/02/14(木) 03:03:01.70
>>749
motoG6とかでもLINEセットの5000円クーポンあるで
規定数出て消えたんだろ
motoG6とかでもLINEセットの5000円クーポンあるで
規定数出て消えたんだろ
747: 2019/02/13(水) 19:01:37.94
突っ込んだら負けの時間に突入
751: 2019/02/13(水) 23:27:49.04
確かに17時台には5000円引きクーポンチェックボタン(注文確定時に値引されます)があった
SIM商品には5000ポイントと書いてあったから「ん?」とは思ってた
SIM商品には5000ポイントと書いてあったから「ん?」とは思ってた
753: 2019/02/14(木) 13:01:37.87
デュアルカメラって どんないいとこあるの?
この機種で初めてデュアルカメラなんだが、ワイド写真取るくらいなのかな?
この機種で初めてデュアルカメラなんだが、ワイド写真取るくらいなのかな?
754: 2019/02/14(木) 13:49:50.26
届いた
いい買い物ができた
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00PD/8.0.0/LR
いい買い物ができた
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00PD/8.0.0/LR
756: 2019/02/15(金) 13:49:59.84
海外のレビュー見てても再起動しまくるってのが目立つな。
ハードに欠陥があるのか、ソフトの問題か。
ハードに欠陥があるのか、ソフトの問題か。
757: 2019/02/16(土) 11:42:50.43
基本的な質問ですみません。
auとDOCOMOの2回線をデータシムで使いたいのですが、使えますか?
auとDOCOMOの2回線をデータシムで使いたいのですが、使えますか?
758: 2019/02/16(土) 13:36:16.44
>>757
使えるけど同時にテザリングとかは出来ない
使えるけど同時にテザリングとかは出来ない
761: 2019/02/16(土) 18:18:59.59
>>758
ありがとうございます。
ありがとうございます。
759: 2019/02/16(土) 17:35:53.11
アプリのアップデートしようとしてもダウンロード中…のまま進まないんだけど、みんなの端末はどう?
762: 2019/02/16(土) 19:56:49.15
>>759
zenfon live (L1)で下の設定したら解決したからzenfon MAX (M1)も同じだと思うけど
①設定→電池から通知必要なアプリの電池の最適化をオフ
②設定→電池→自動起動マネージャーから「プリインアプリ」と「ダウンロードアプリ」それぞれの上にある「すべてのアプリ」を一旦オフにしてからオンにする事によって全てのアプリの自動起動が有効になる
③モバイルマネージャーを開いて
右上の縦三本線をタップして設定から 自動起動するアプリを自動的に拒否する をオフにする
以上の設定でメールやLINE等の通知届くようになりアプリの更新やダウンロードも再起動かけなくても更新出来るようになった
zenfon live (L1)で下の設定したら解決したからzenfon MAX (M1)も同じだと思うけど
①設定→電池から通知必要なアプリの電池の最適化をオフ
②設定→電池→自動起動マネージャーから「プリインアプリ」と「ダウンロードアプリ」それぞれの上にある「すべてのアプリ」を一旦オフにしてからオンにする事によって全てのアプリの自動起動が有効になる
③モバイルマネージャーを開いて
右上の縦三本線をタップして設定から 自動起動するアプリを自動的に拒否する をオフにする
以上の設定でメールやLINE等の通知届くようになりアプリの更新やダウンロードも再起動かけなくても更新出来るようになった
763: 2019/02/16(土) 22:11:45.11
>>762
詳しく教えてくれてありがとう。助かったわ~
詳しく教えてくれてありがとう。助かったわ~
760: 2019/02/16(土) 17:41:09.39
メディアストレージのバックグラウンドでのモバイルデータの使用を有効にするをONにすればいい
764: 2019/02/17(日) 01:49:32.08
UQ UQの同時待受できないな。。。
片方がオフラインになる
docomo docomo
YM YMは4Gの同時待受はできた
台湾版 6/64
au系の2枚は駄目なのかな
片方がオフラインになる
docomo docomo
YM YMは4Gの同時待受はできた
台湾版 6/64
au系の2枚は駄目なのかな
765: 2019/02/17(日) 10:46:30.98
俺はソフトバンクのホワイトプラン(ハーティなので)LINEモバイルのソフトバンク回線のデータと、両方ともソフトバンク使ってるから。
昔使ってたソフトバンク版iPhoneも使うかもと思ってそうしたけど面倒くさいから交換なんてしないんだよね
昔使ってたソフトバンク版iPhoneも使うかもと思ってそうしたけど面倒くさいから交換なんてしないんだよね
766: 2019/02/17(日) 21:57:06.39
この端末でmineoAプランは動きますか?
767: 2019/02/18(月) 09:37:53.67
>>766
動いてるよ
と言ってもWi-Fi環境下で使うことが多いから
電波云々はよくわからん
動いてるよ
と言ってもWi-Fi環境下で使うことが多いから
電波云々はよくわからん
769: 2019/02/18(月) 18:23:52.69
>>767
じゃあ参考にならないじゃん(笑)
じゃあ参考にならないじゃん(笑)
768: 2019/02/18(月) 15:26:37.23
マイネオでキャリア三社回線用て販売中ですがw
770: 2019/02/19(火) 00:43:55.94
お前ら ケースなに使ってる?
771: 2019/02/19(火) 00:51:37.07
amazon曰く「少女の素肌のような手触り」のケース
774: 2019/02/19(火) 10:28:06.78
>>771
そのレビューした奴、通報しといた方がよくないかw
そのレビューした奴、通報しといた方がよくないかw
776: 2019/02/19(火) 22:46:56.48
>>774 >>775
誰かのレビューじゃなく商品名にそのワードが含まれてるんだよね
amazonでそのワードで検索するとHUAWEI用のが出てくる
(M1用は現在品切れ中のためか検索で出てこない)
誰かのレビューじゃなく商品名にそのワードが含まれてるんだよね
amazonでそのワードで検索するとHUAWEI用のが出てくる
(M1用は現在品切れ中のためか検索で出てこない)
786: 2019/02/21(木) 05:29:32.25
>>776
遅れながら㌧
遅れながら㌧
775: 2019/02/19(火) 20:42:12.13
>>771
くわしく
くわしく
772: 2019/02/19(火) 01:21:03.57
メルカリで買った900円送料込みのケース
773: 2019/02/19(火) 08:57:13.96
偽ラギッドアーマーとここで紹介していただいたガラスフィルム。
このフィルムはめちゃくちゃいいよ。
画面に油がうすーく浮いた感じにみえてヌルヌルしてるのがいい。
端も浮かないし。
このフィルムはめちゃくちゃいいよ。
画面に油がうすーく浮いた感じにみえてヌルヌルしてるのがいい。
端も浮かないし。
777: 2019/02/20(水) 13:40:23.35
Huawei使ってたときは月1強ぐらいの周期でアップデート来てたけど、ここはほとんどこないけどこんなもんなの?
778: 2019/02/20(水) 13:46:44.62
ASUSはこんなもん
779: 2019/02/20(水) 17:18:07.07
情報抜かれてんだろw
780: 2019/02/20(水) 17:53:12.36
それだ!
781: 2019/02/20(水) 20:42:39.88
(俺たちがお前の情報を)アップデート
782: 2019/02/20(水) 23:40:41.38
Xperia z3から買い替えたら幸せになれる?
783: 2019/02/20(水) 23:53:46.96
因みにゲームはみんゴルしかやらない
784: 2019/02/21(木) 00:06:32.95
SD801ってantutu比較だとSD430と変わらんね28nmなのも同じ
SD636だから性能は余裕で上回ってるけど
機能はいくつか減ってるからそれは自分で判断して
SD636だから性能は余裕で上回ってるけど
機能はいくつか減ってるからそれは自分で判断して
785: 2019/02/21(木) 03:30:28.22
解像度が低いのがなぁ
1080あれば迷わず買ったのに
1080あれば迷わず買ったのに
797: 2019/02/23(土) 23:37:19.89
>>785
スナップドラゴン430で1080PはZenfone3 MAXとZenfone3 Laserのみ
スナップドラゴン430で1080PはZenfone3 MAXとZenfone3 Laserのみ
787: 2019/02/21(木) 22:21:18.03
すごくどうでもいいことだけど
この端末タコのミニゲームができない
この端末タコのミニゲームができない
788: 2019/02/22(金) 00:27:42.17
俺も買ってすぐ試した
何故できないのか
何故できないのか
789: 2019/02/22(金) 14:25:58.92
Google playゲーム入れると出来るかも
デフォで入ってるGame Genieだと対応してないゲームけっこうあったから
デフォで入ってるGame Genieだと対応してないゲームけっこうあったから
790: 2019/02/23(土) 14:12:17.03
セルスタンバイ出てるぽいが、モバイルネットワークスタンバイの詳細が見られなくて、圏外時間が確認できない。
誰か見方知らない?
誰か見方知らない?
791: 2019/02/23(土) 14:21:28.82
SMS付のSIMにしたのに効果なし。何でだろう?
793: 2019/02/23(土) 21:01:53.95
>>791
もしかして>au系
もしかして>au系
795: 2019/02/23(土) 22:07:58.35
>>791
何らかのSIMを挿せば全て使えるわけじゃなくて
バンドが合わないと使えないですよー
何らかのSIMを挿せば全て使えるわけじゃなくて
バンドが合わないと使えないですよー
792: 2019/02/23(土) 17:37:24.17
HK(グローバル)版ってあかんやつ?
って調べてたらB19ありながらsd425/2GB/16GBだった
って調べてたらB19ありながらsd425/2GB/16GBだった
794: 2019/02/23(土) 22:06:15.58
4G掴むには2G.3G.4Gを掴む設定しか無いからなぁ、どのくらい影響あるか判らんけど
796: 2019/02/23(土) 23:36:15.96
M2技適通過でこれから安くなる
798: 2019/02/24(日) 07:11:57.17
UQだけどモバイルネットワークスタンバイ出てるよ。ドコモ系だど出ないのかな
799: 2019/02/24(日) 12:42:52.96
OCN sms付きのデータ通信専用SIMのみ使用で、一時間に1%位モバイルネットワークスタンバイが電池食ってます。
802: 2019/02/25(月) 08:57:22.12
>>799
こちらも全く同じで同じ状況
なお省電力モードはあまり違いがわからないレベル
しかしてっきり450(14nm)と勘違いして飛びついた間抜けは私です(お前らもか)
まあ冬はカイロの代わりであったかくていいけどな
こちらも全く同じで同じ状況
なお省電力モードはあまり違いがわからないレベル
しかしてっきり450(14nm)と勘違いして飛びついた間抜けは私です(お前らもか)
まあ冬はカイロの代わりであったかくていいけどな
800: 2019/02/24(日) 21:08:06.85
791だけど、使ってるのはOCNモバイルone
。1日半でバッテリーが無くなるくらいの使い方で、モバイルネットワークスタンバイが50%越えるくらい
。1日半でバッテリーが無くなるくらいの使い方で、モバイルネットワークスタンバイが50%越えるくらい
801: 2019/02/24(日) 21:26:14.26
4000mAhとはいえ28nmだからね減りが気になるなら省電力モードにするとか
803: 2019/02/25(月) 22:51:15.49
450だったら俺も飛びついたと思うw
804: 2019/02/26(火) 11:03:11.53
省電力モード取って通知とアプリ等のダウンロード犠牲にするか?
通知とダウンロード取ってバッテリー犠牲にするか?
通知とダウンロード取ってバッテリー犠牲にするか?
805: 2019/02/27(水) 13:42:30.70
proは伸びててこっちは人気無いんだな
自分的にはサイズも重さもベストなんだが
自分的にはサイズも重さもベストなんだが
806: 2019/02/27(水) 14:02:36.48
不測の再起動に定評があるASUS導入予定がありますが怖いですw
807: 2019/02/27(水) 14:02:52.36
USB端子、
スナドラが低い
バッテリー容量はまあ満足だけどね
スナドラが低い
バッテリー容量はまあ満足だけどね
808: 2019/02/27(水) 18:59:43.79
>>807
wifiがb/g/nというのもなぁ
wifiがb/g/nというのもなぁ
809: 2019/02/28(木) 19:21:35.12
WIFIはNで十分だわ、430は不満だがそんなゴリゴリ使うもんでもない、MicroBは不満
810: 2019/02/28(木) 19:39:57.97
対応ルーター買えばわかるけど、aとnの間には超えられない壁があるんだよなぁ、これが
811: 2019/02/28(木) 20:16:21.13
ふーん、n(2.4)対応しててよかったね
812: 2019/02/28(木) 22:07:10.77
皮肉かしらんが、超えられない壁があるのは事実…とまで書いて気づいた
aではなくacだと…
orz
正しくはこうだな
a<b、g<<<<<<n<<<<<<<<<<ac
aではなくacだと…
orz
正しくはこうだな
a<b、g<<<<<<n<<<<<<<<<<ac
813: 2019/03/01(金) 01:23:14.35
今、2 Laser使ってるけど
・max m1
・max pro m1
・max pro m2
のどれにしようか迷う
2 Laserは3年半使ったから次回も3年は使いたい。
用途はメール、マップ、ブラウジング程度のライトユースだから
やはり2 Laserにサイズ的に近くて価格の安いmax m1かな
・max m1
・max pro m1
・max pro m2
のどれにしようか迷う
2 Laserは3年半使ったから次回も3年は使いたい。
用途はメール、マップ、ブラウジング程度のライトユースだから
やはり2 Laserにサイズ的に近くて価格の安いmax m1かな
823: 2019/03/01(金) 19:35:18.49
>>813
M1でも充分だと思う。
自分は2laserからP10liteで既に一年半経つけど、経年変化の無さに驚いてる。
世間では最近のスマホ必須と言われるUSBタイプCとWi-Fi5Ghzだけど、自分はマイクロUSBでも特に不満無い。5Ghzも2.4との違いは余り解らないわw
M1でも充分だと思う。
自分は2laserからP10liteで既に一年半経つけど、経年変化の無さに驚いてる。
世間では最近のスマホ必須と言われるUSBタイプCとWi-Fi5Ghzだけど、自分はマイクロUSBでも特に不満無い。5Ghzも2.4との違いは余り解らないわw
814: 2019/03/01(金) 01:47:05.60
海外でM1がAndroid Pieアップデート予定になった
日本に来るのかね
日本に来るのかね
815: 2019/03/01(金) 02:12:18.44
アップデートされて電池消費抑えられたらいいんだがな
今でも1日は余裕だが使ってない時でも結構減ってるのが気になる
今でも1日は余裕だが使ってない時でも結構減ってるのが気になる
816: 2019/03/01(金) 11:52:25.59
oreoは電池食うのかね?
817: 2019/03/01(金) 13:05:06.49
PROは羨ましい部分はあるんだがサイズはこっちの方がいいな。
まあPROもあまり期待はするななんだろうけど。
まあPROもあまり期待はするななんだろうけど。
818: 2019/03/01(金) 13:39:22.74
185 SIM無しさん (ラクッペ MMcb-zybP) [sage] 2019/03/01(金) 13:26:10.25 ID:WQAE7n5/M
https://i.imgur.com/zOKsuie.jpg
本当に9が来るけど海外なんだよな
https://i.imgur.com/zOKsuie.jpg
本当に9が来るけど海外なんだよな
819: 2019/03/01(金) 15:25:38.24
他の外国は来て日本モデルが来ないとかあるの?
日本はそこまで売れてないとは思うけど。
日本はそこまで売れてないとは思うけど。
821: 2019/03/01(金) 15:38:00.18
>>819
ファームウエアがJP固有はもう止めたから
WW型番になって海外向けファームウエア転用が主体になった
ファームウエアがJP固有はもう止めたから
WW型番になって海外向けファームウエア転用が主体になった
820: 2019/03/01(金) 15:35:23.78
当たり前のようにあるし、日本の4Maや4Seなんかまだ8.0にすらなってないだろ
822: 2019/03/01(金) 15:39:15.16
カスタマOSだからじゃね?
824: 2019/03/01(金) 20:55:30.03
タイプC、差す向きがどっちでもいいことくらいしか恩恵感じないなぁw
充電は寝る時くらいだしからそこまで速くなくていいし
充電は寝る時くらいだしからそこまで速くなくていいし
825: 2019/03/01(金) 21:13:17.63
>>824
端子の強度とかはうらやましいわ
端子の強度とかはうらやましいわ
826: 2019/03/01(金) 21:40:27.90
microUSBだけどマグネット式充電コネクター挿してるから向きや強度関係なく使えてるわ
827: 2019/03/01(金) 22:48:15.91
マイクロUSBでどちら向きでもさせるケーブルあるけど、耐久性なくすぐにスカスカなるからなぁ
829: 2019/03/02(土) 07:21:17.44
>>827
USB-Cの耐久性ってどんなもんだろ?
iPad ProがUSB-Cだから二種類持ち歩くの結構ダルい
USB-Cの耐久性ってどんなもんだろ?
iPad ProがUSB-Cだから二種類持ち歩くの結構ダルい
828: 2019/03/02(土) 06:20:10.59
自分のはスマホとケーブルのスマホ側にそれぞれ挿し込むタイプの磁気コネクターだからスマホに挿しっぱなしで取る事ないから蓋代わりにもなって重宝してるわ
挿した感じがけっこうしっかりしてるから取れる事もないし充電だけじゃなくてpcに挿してデータ通信も出来る
挿した感じがけっこうしっかりしてるから取れる事もないし充電だけじゃなくてpcに挿してデータ通信も出来る
830: 2019/03/02(土) 14:10:31.59
マグネット式充電コネクターは砂鉄や微細な鉄くず云々のデメリットで諦めた
831: 2019/03/02(土) 14:31:48.50
Xperiaのマグネット端子みたいなのを共通仕様でやってほしいよな
Qiあるから無理だろうけど
Qiあるから無理だろうけど
832: 2019/03/02(土) 20:54:35.82
独自規格とかいらんからTYPE-Cに統一でいいよ
833: 2019/03/03(日) 11:30:15.66
何もしなくても、バッテリーが1~2%減る状況なんとかならんかね↓
834: 2019/03/03(日) 12:39:09.10
↑こんなんばっか
835: 2019/03/03(日) 13:36:04.99
28nmのSoCに無茶言うなし
つか除外設定いくつか登録してるんでしょ?それらを全部戻せば良いよ
つか除外設定いくつか登録してるんでしょ?それらを全部戻せば良いよ
836: 2019/03/03(日) 17:25:39.72
>>835
つかスナドラ410、28nmの初代maxも
オレオにアップデートしたzoom sも持ってるけど
スリープで1〜2%減ることはない。
つまり、28nmだからとか、オレオがバッテリー食ってるとかじゃなく
この機種固有の問題だと思う。
MAXの名を汚すクソ機種認定!!!
つかスナドラ410、28nmの初代maxも
オレオにアップデートしたzoom sも持ってるけど
スリープで1〜2%減ることはない。
つまり、28nmだからとか、オレオがバッテリー食ってるとかじゃなく
この機種固有の問題だと思う。
MAXの名を汚すクソ機種認定!!!
837: 2019/03/03(日) 17:55:21.83
>>836
ファームウエアが問題有り、なんだろう
ファームウエアが問題有り、なんだろう
838: 2019/03/03(日) 18:45:25.03
いつものasusだから仕方ない
839: 2019/03/03(日) 21:52:20.39
スタミナに期待していただけにとても悲しい
840: 2019/03/03(日) 23:54:15.28
言うほどMAXじゃないのか
841: 2019/03/04(月) 00:00:47.94
フラストレーションMax
842: 2019/03/04(月) 12:36:56.28
ビックカメラ店頭で100円売り
という夢を見た
という夢を見た
843: 2019/03/05(火) 09:55:21.67
昨日ヨドバシでPROを触ってみたけどやっぱ大きすぎるなあ。
スペックは羨ましいけど。
スペックは羨ましいけど。
844: 2019/03/05(火) 10:59:05.19
pro180gだっけ?重すぎて論外
max m1の150gでギリギリなのに
max m1の150gでギリギリなのに
845: 2019/03/05(火) 12:03:37.78
あー
今頃気がついた。
上のおすすめガラスフィルムは側が浮かなくていいけど通知ランプ塞いでるんだね。
これはちょい困ったかな。
今頃気がついた。
上のおすすめガラスフィルムは側が浮かなくていいけど通知ランプ塞いでるんだね。
これはちょい困ったかな。
846: 2019/03/05(火) 16:52:20.28
だから言ったのにー
847: 2019/03/05(火) 17:04:07.70
ラスタバナナの保護フィルムが板
848: 2019/03/05(火) 18:52:20.78
何か良いフィルムないですか~
からの、ラスタバナナが~
これスマホ板の名物自演だからな
PET貼っても液晶は簡単に割れるから注意しろよ
からの、ラスタバナナが~
これスマホ板の名物自演だからな
PET貼っても液晶は簡単に割れるから注意しろよ
849: 2019/03/05(火) 19:29:07.44
ガラスタイプでオススメある?
充電ランプ塞ぐタイプじゃないやつ。
充電ランプ塞ぐタイプじゃないやつ。
850: 2019/03/05(火) 19:32:13.96
ワイはほこり入らず貼れればなんだっていいけど
ガラス板は嫌やけど
非光沢だと品質に差が出やすい気がするな
ガラス板は嫌やけど
非光沢だと品質に差が出やすい気がするな
851: 2019/03/05(火) 19:38:23.83
というのもラスタバナナの競合他社の書き込みですね
852: 2019/03/05(火) 20:16:58.68
ラスタバナナは名前が面白い
853: 2019/03/06(水) 00:58:37.91
なんでも業者に見えるってなんか悲しい奴だな
854: 2019/03/06(水) 08:16:28.95
ダメな物をダメというのは構わないが
せめてどうダメか言わないと何の説得力もないわ
「ラスタバナナはステマ!」じゃ逆ステマにしか見えん
せめてどうダメか言わないと何の説得力もないわ
「ラスタバナナはステマ!」じゃ逆ステマにしか見えん
855: 2019/03/06(水) 10:07:10.41
前のAndroidはラスタバナナ使ってたけど良かったけどな。
Yahoo!ショッピングで送料無料で帰るし。
Yahoo!ショッピングで送料無料で帰るし。
856: 2019/03/07(木) 17:10:01.82
初代Zenfone MAXからこちらへの買い替え検討中ですが
https://yourfones.net/list/word/zenfone%20MAX/?vtype=continuous
の図のように初代と遜色ないバッテリー持ちでしょうか?初代も使ったことある方いませんか?
proは6インチなのでサイズ的に断念しました。
https://yourfones.net/list/word/zenfone%20MAX/?vtype=continuous
の図のように初代と遜色ないバッテリー持ちでしょうか?初代も使ったことある方いませんか?
proは6インチなのでサイズ的に断念しました。
858: 2019/03/07(木) 17:25:35.83
>>856
初代も使ってたけどバッテリー持ちは初代より悪いよ
1日は心配せず使えるからモバイルバッテリーはいらんけど
初代も使ってたけどバッテリー持ちは初代より悪いよ
1日は心配せず使えるからモバイルバッテリーはいらんけど
861: 2019/03/08(金) 12:28:58.58
857: 2019/03/07(木) 17:23:40.20
明日M2発表らしい
859: 2019/03/08(金) 10:36:29.95
MAXPROM1の6インチは18対9だから、
16対9で5.5インチの初代Maxと同程度だろ、
ZE601KLほど大きい訳ではない
16対9で5.5インチの初代Maxと同程度だろ、
ZE601KLほど大きい訳ではない
860: 2019/03/08(金) 11:13:41.59
無職でちょくちょく触ってるからバッテリーが持つとは思わんな。
ちゃんと仕事してる人は通勤途中とお昼休みと家での人は十分持つんやろうな。
ちゃんと仕事してる人は通勤途中とお昼休みと家での人は十分持つんやろうな。
862: 2019/03/08(金) 20:48:23.47
アプリは基本10秒程度起動せず(真っ暗画面)、しょっちゅうフリーズしているのですが同じような現象の方いらしゃいますか?
ゲームはしないのですがメモリ不足でしょうか…
ゲームはしないのですがメモリ不足でしょうか…
864: 2019/03/08(金) 21:22:31.41
>>862
立ち上がってる全てのアプリを一度閉じる
あとos自体を再起動(電源長押し)
それでも重い?
あとAndroidはストレージいっぱいにしてると
とにかく遅くなります
ストレージは数GB空いてますか?
立ち上がってる全てのアプリを一度閉じる
あとos自体を再起動(電源長押し)
それでも重い?
あとAndroidはストレージいっぱいにしてると
とにかく遅くなります
ストレージは数GB空いてますか?
865: 2019/03/08(金) 21:38:26.30
>>864
コメントありがとうございます。
アプリ前消しや再起動は何度か試していますが全く効果ありません。
ストレージは15GB程度空いているようです。
ライトユーザーであれば普通にサクサク動く機種と認識していました。
初期不良と思ってしばらく我慢でしょうか。安くても悲しい。
コメントありがとうございます。
アプリ前消しや再起動は何度か試していますが全く効果ありません。
ストレージは15GB程度空いているようです。
ライトユーザーであれば普通にサクサク動く機種と認識していました。
初期不良と思ってしばらく我慢でしょうか。安くても悲しい。
866: 2019/03/08(金) 21:43:55.73
>>865
天気アプリのような軽いものなら1秒から2秒
重いchmateでも6秒で立ち上がる
そもそも起動時に真っ暗画面にはならないな
初期化するしかないかも
それでもダメならCPUやメモリ・ストレージの不具合として
初期不良対応してもらうしか…
天気アプリのような軽いものなら1秒から2秒
重いchmateでも6秒で立ち上がる
そもそも起動時に真っ暗画面にはならないな
初期化するしかないかも
それでもダメならCPUやメモリ・ストレージの不具合として
初期不良対応してもらうしか…
863: 2019/03/08(金) 21:17:34.52
指紋認証クソ
867: 2019/03/08(金) 23:50:28.16
M2発表
旧モデル化
旧モデル化
868: 2019/03/09(土) 08:48:25.74
安くならんかな
予備に欲しいんだが
6インチ以上はポケット入らないから無理
予備に欲しいんだが
6インチ以上はポケット入らないから無理
870: 2019/03/09(土) 10:50:15.47
>>868
小さいポケットなんだなー
iPad miniをポケットに入れる猛者もいるというのに
小さいポケットなんだなー
iPad miniをポケットに入れる猛者もいるというのに
874: 2019/03/09(土) 20:08:50.86
>>870
そんな気持ち悪い猛者と一緒にするなよ
そんな気持ち悪い猛者と一緒にするなよ
869: 2019/03/09(土) 10:31:10.90
18,000円位まで下がったらこっち買うんだが
871: 2019/03/09(土) 14:00:12.05
今でも十分安いだろうよ(;´Д`)
872: 2019/03/09(土) 17:29:01.83
108円、108円
873: 2019/03/09(土) 18:03:25.01
しかしまあなんでなんでもデカくするんだろうね
小型の端末だって需要あるだろうに
小型の端末だって需要あるだろうに
875: 2019/03/09(土) 20:42:51.28
スマホはこれくらいの大きさが一番だわ
小さくて困ったこと無いし
家ではタブレットかPCだし
小さくて困ったこと無いし
家ではタブレットかPCだし
876: 2019/03/09(土) 21:54:34.31
877: 2019/03/09(土) 22:05:43.65
ケツ圧で破壊されそうだな
878: 2019/03/09(土) 22:22:19.35
端末がガッツリ曲がりそう
879: 2019/03/09(土) 23:15:14.12
パソコンになりたい
880: 2019/03/10(日) 11:25:00.84
指紋認証不安定すぎるね
安物だから?
アイフォンとかでもこんなもん?
安物だから?
アイフォンとかでもこんなもん?
881: 2019/03/10(日) 11:36:31.94
>>880
もちろん安物だから
iPhoneと比べる方がおかしい
もちろん安物だから
iPhoneと比べる方がおかしい
883: 2019/03/10(日) 12:07:58.81
>>881
そうか
>>882
その発想はなかったわ
やってみる
おまえらサンクス
そうか
>>882
その発想はなかったわ
やってみる
おまえらサンクス
882: 2019/03/10(日) 11:44:55.82
>>880
最大五個の指紋を登録できるから指一本あたり三個くらい使うと認識率六割程度には向上するよ
最大五個の指紋を登録できるから指一本あたり三個くらい使うと認識率六割程度には向上するよ
884: 2019/03/10(日) 14:59:41.72
Huaweiの激安nova lite 使ってたけど指紋認証だけはすごかった。
動きも機敏で良かったけど、ディープスリープが独自で通知が来たり来なかったりでだめだったなあ。
動きも機敏で良かったけど、ディープスリープが独自で通知が来たり来なかったりでだめだったなあ。
885: 2019/03/10(日) 16:03:19.27
>>884
P10liteの俺も同じ症状あるし、スレでもその報告は沢山有ったね。
でもディープスリープ時の着信通知の不安定さはHuaweiのってよりAndroid8ヌガーの特性って結論だったけどね…。
P10liteの俺も同じ症状あるし、スレでもその報告は沢山有ったね。
でもディープスリープ時の着信通知の不安定さはHuaweiのってよりAndroid8ヌガーの特性って結論だったけどね…。
886: 2019/03/10(日) 22:43:24.57
本当指紋ゴミ
買わん方がいいよ
買わん方がいいよ
887: 2019/03/10(日) 22:50:19.19
wifi切るとき上からスライドさせてwifiマークタップするんだけど切れてくれないときがある
「タップしたよ」っていう滲む表示はされるんだけど
「タップしたよ」っていう滲む表示はされるんだけど
888: 2019/03/10(日) 23:56:38.19
zenfone3 maxの5.2インチ版使って2年経つんだが、LINEの動作がすげー重い。
もたつく時がけっこうある。M1にしたら幸せになれますか?
もたつく時がけっこうある。M1にしたら幸せになれますか?
891: 2019/03/14(木) 07:48:14.17
>>888
ocnでM2買えよすげえ安いんだから
ocnでM2買えよすげえ安いんだから
889: 2019/03/10(日) 23:58:50.57
ゴミMT
ゴミ16GBストレージ
ゴミ2GBメモリ
世界変わるぞ
ゴミ16GBストレージ
ゴミ2GBメモリ
世界変わるぞ
890: 2019/03/12(火) 01:26:55.08
指紋ゴミ
892: 2019/03/14(木) 07:57:07.11
今更ながら買いました。auのsim突っ込んで使ってるけどまあ満足
893: 2019/03/14(木) 08:09:22.99
M2、OCNで無茶安かったんでGo使いのかみさん用に買ったんだが、
自分用にはサイズがなー
M1、もうちょっと安くならんかな
自分用にはサイズがなー
M1、もうちょっと安くならんかな
894: 2019/03/14(木) 09:05:03.47
>>893
いくらでした?
まだやってます?
いくらでした?
まだやってます?
895: 2019/03/14(木) 09:27:06.15
>>894
無印はまだあるようです。
6800+3000+1280×6
クーポン(LOVEDOG)-5000
ハピタス等ポイント -6800
ついでに紹介がうまくいくとAmazon商品券1000
実質8500くらいかな?
無印はまだあるようです。
6800+3000+1280×6
クーポン(LOVEDOG)-5000
ハピタス等ポイント -6800
ついでに紹介がうまくいくとAmazon商品券1000
実質8500くらいかな?
896: 2019/03/14(木) 10:37:42.76
>>895
横からすみませんそれって契約必須の価格でしょうか?
横からすみませんそれって契約必須の価格でしょうか?
897: 2019/03/14(木) 11:10:22.91
契約必須の6ヶ月縛り。それを込めても大安売り。
Proは弾切れで
あー今見たら無印も在庫切れでした。
残念でした。復活に期待しましょう。
Proは弾切れで
あー今見たら無印も在庫切れでした。
残念でした。復活に期待しましょう。
901: 2019/03/14(木) 16:06:14.88
>>897
クーポンキャンペーンも終わったよ ついでにハピタスも終わったよ
クーポンキャンペーンも終わったよ ついでにハピタスも終わったよ
898: 2019/03/14(木) 12:13:24.93
3月末までだから多分復活するよ
899: 2019/03/14(木) 12:34:48.93
ハピタスも還元の扱い終わった
こっちは今月は復活無しかも
こっちは今月は復活無しかも
900: 2019/03/14(木) 15:47:46.44
ケースなどのアクセサリーが無いんだよなあ
902: 2019/03/15(金) 11:57:59.13
用意してた台数不明だが
人柱要員だよ
M2シリーズ日本初リリースだし
人柱要員だよ
M2シリーズ日本初リリースだし
903: 2019/03/15(金) 13:19:50.07
俺はGoogle Mapsのタイムラインオンにしてるから電池のへりが早いのかね
904: 2019/03/15(金) 16:12:50.59
typeCとみちびきと5Gがないから要らないもん!
905: 2019/03/16(土) 04:09:48.15
みちびきなんかイラン
906: 2019/03/16(土) 07:46:17.69
つべこべ言わずに買っチャイナ
907: 2019/03/16(土) 14:37:24.82
ホームボタンや戻るボタンのバーを一回一回スライドさせて表示が手間なので
常時表示にしたいんだけど、アプリインストしてじゃなくて設定から表示しっぱなしにできる?
常時表示にしたいんだけど、アプリインストしてじゃなくて設定から表示しっぱなしにできる?
910: 2019/03/16(土) 20:29:06.29
>>907
設定ーディスプレイ
の中にホームボタンらが常時固定表示選べるのがあったと思う
設定ーディスプレイ
の中にホームボタンらが常時固定表示選べるのがあったと思う
911: 2019/03/18(月) 12:22:33.05
zenfone2laserが使用2年で暴走→電池膨張してたので互換電池に交換
しかし液晶が縦1センチほどタッチを認識しない、という症状に困って買い替え検討中です
ゲームはマッチ3系統(キャンディクラッシュ)をする程度
液晶が認識しないのが一番困るのですが、この機種もそういうことありますか?
しかし液晶が縦1センチほどタッチを認識しない、という症状に困って買い替え検討中です
ゲームはマッチ3系統(キャンディクラッシュ)をする程度
液晶が認識しないのが一番困るのですが、この機種もそういうことありますか?
916: 2019/03/18(月) 16:32:10.90
>>911
液晶が認識しないスマホはありません
認識しないのは不良品です
よって心配する必要なし!!!
液晶が認識しないスマホはありません
認識しないのは不良品です
よって心配する必要なし!!!
912: 2019/03/18(月) 12:46:12.56
つまり2年経たないとわからないので2年経ったらまた見に来てください
913: 2019/03/18(月) 12:47:32.15
暇な割にクソバイスしかできないのか
914: 2019/03/18(月) 15:55:17.01
相手を選んでアドバイスしてるんだろ。
つまりそういうことだ。
つまりそういうことだ。
915: 2019/03/18(月) 16:24:06.10
なんだかワッチョイが自演みたいだな
クソアドバイスじゃなくて単にバカにしてんだよ(*‘ω‘*)
クソアドバイスじゃなくて単にバカにしてんだよ(*‘ω‘*)
917: 2019/03/18(月) 17:10:44.91
WIFIは一度接続するとその設定が保存されるらしいのですがこれを個別に消すには接続された状況でないと
削除できないのでしょうか、FreeWi-Fiとかどこで使ったのか覚えてないような物を残しておきたくないのですが
削除できないのでしょうか、FreeWi-Fiとかどこで使ったのか覚えてないような物を残しておきたくないのですが
918: 2019/03/18(月) 17:55:58.67
Wi-Fiアイコン長押し
→Wi-Fi画面で右上の3本線長押し
→Wi-Fi詳細→保存済みネットワーク
→Wi-Fi画面で右上の3本線長押し
→Wi-Fi詳細→保存済みネットワーク
919: 2019/03/18(月) 18:23:47.80
ありました、ありがとうございます
920: 2019/03/18(月) 18:39:27.96
ASUS ZenFone Max M1 ZB555KLにセキュリティパッチ更新(2019年1月5日)を含むアップデート配信
http://asus.blog.jp/archives/1074093978.html
http://asus.blog.jp/archives/1074093978.html
921: 2019/03/19(火) 02:09:54.06
>>920
試しに更新確認したらデータ降ってきた
試しに更新確認したらデータ降ってきた
922: 2019/03/19(火) 02:10:28.93
399.58MB
923: 2019/03/19(火) 09:56:48.88
電池持ち改善するかな?
人柱求むw
人柱求むw
925: 2019/03/19(火) 14:35:18.04
926: 2019/03/19(火) 15:20:32.49
>>925
グロ
グロ
924: 2019/03/19(火) 12:55:39.32
アプデしたけど、特に体感は変わらないよー
927: 2019/03/19(火) 15:53:06.58
ただのセキュリティパッチだな
928: 2019/03/19(火) 18:01:17.13
pngファイルの脆弱性は修正されたんかね
929: 2019/03/19(火) 19:50:54.40
更新したらバッテリーめっちゃ持つようになった
930: 2019/03/20(水) 06:12:49.11
>>929
マジ?
マジ?
931: 2019/03/20(水) 09:56:15.02
早く安くなれー
嫁さんの108円4maxproのusb充電端子が壊れたので、予備機だったノーマル4maxが嫁さん端末に昇進した
すぐ壊れるから予備機にほしい
嫁さんの108円4maxproのusb充電端子が壊れたので、予備機だったノーマル4maxが嫁さん端末に昇進した
すぐ壊れるから予備機にほしい
932: 2019/03/20(水) 13:34:43.49
いや買うなら今1番安いだろ…底値だろ
933: 2019/03/20(水) 16:28:44.93
底値のわけがない
934: 2019/03/20(水) 19:31:59.88
一万あたりに指値沢山あるよ
売りの圧力はまだ強い
売りの圧力はまだ強い
935: 2019/03/20(水) 20:29:22.61
今までは、2日使ったら30%切る感じ。
更新後は、2日使っても60%は残ってる。
更新後は、2日使っても60%は残ってる。
936: 2019/03/20(水) 20:32:17.62
現実から目を背けてはいけません
937: 2019/03/20(水) 20:36:02.92
え?今あそこで買ったら13000くらいやん。底値にちかい
938: 2019/03/20(水) 21:14:40.01
>>937
あそこってどこ?
あそこってどこ?
939: 2019/03/20(水) 21:20:41.42
iijで契約必須じゃない?
940: 2019/03/20(水) 21:40:44.87
アプリの更新をいちいち再起動してからじゃないと出来ないのは、何が原因なんでしょうか?
攻略した方いますか?
攻略した方いますか?
941: 2019/03/20(水) 22:01:55.80
アップデートしたら操作しなければ1日4%くらいしか減らなくなったね
ただもっさり感も戻ったような気もするが
ただもっさり感も戻ったような気もするが
942: 2019/03/21(木) 06:53:55.86
L1、M2を立て続けに出すなや
M1が空気やないか
M1が空気やないか
945: 2019/03/21(木) 14:18:10.58
>>942
m1小さいからそのうち人気出るで(白目)
m1小さいからそのうち人気出るで(白目)
949: 2019/03/21(木) 19:39:46.53
>>942
そう思ったけど赤い機体が好きだから満足してる
そう思ったけど赤い機体が好きだから満足してる
943: 2019/03/21(木) 09:52:08.18
M字じゃなくてサイズがこれと同じだったら羨ましいけど
やっぱサイズがでかすぎだわ。
性能とバッテリーの5000はいいかなと思うけど。
やっぱサイズがでかすぎだわ。
性能とバッテリーの5000はいいかなと思うけど。
946: 2019/03/21(木) 14:19:56.99
>>943
m1pro 180g
m2 160g
m2pro 175g
サイズは4や5なみ
でかくて重くて辛い
m1pro 180g
m2 160g
m2pro 175g
サイズは4や5なみ
でかくて重くて辛い
944: 2019/03/21(木) 10:33:34.09
SD600級 4GB 32GB 4000mAh 5.5インチ18:9 くらいのスペックで
Max Mini M2的なの欲しいよな
Max Mini M2的なの欲しいよな
947: 2019/03/21(木) 18:34:18.61
更新したけど違いはまあよくわからん
948: 2019/03/21(木) 18:44:44.60
2日充電しないでおいたけどまだ65%以上残ってるな
使用はLINEとツイッターくらいだけど前より電池もつ感じはする
使用はLINEとツイッターくらいだけど前より電池もつ感じはする
950: 2019/03/22(金) 10:15:38.27
この機種はサイズ・小ささが今の時代に重宝でニーズはあると思うので紹介
Max(m1)
ビックカメラグループ(地方のコジマ×ビックカメラも含め)&IIJmioで安く買える 3月31日まで
端末代:持ち帰り108円
回線代:回線1,058円(音声+データ:3GB+3GB=6GB)12か月しばり的
もろもろ含め 年間総額13,600円とか +ビックカメラポイント
Max(m1)
ビックカメラグループ(地方のコジマ×ビックカメラも含め)&IIJmioで安く買える 3月31日まで
端末代:持ち帰り108円
回線代:回線1,058円(音声+データ:3GB+3GB=6GB)12か月しばり的
もろもろ含め 年間総額13,600円とか +ビックカメラポイント
951: 2019/03/22(金) 11:05:28.98
先日のm2よりは高くなっちゃうのがなぁ
952: 2019/03/22(金) 11:12:55.34
>>951
それは違うよ
OCNでのLOVEDOG5千円引きM2は回線が6か月での計算でしょ
ビックカメラ・IIJmioの場合は12か月での計算
OCNで12か月計算をするとM2でも1万5千円とかになり高くなる
そして回線の質も重要で ビックSIMは3GB+3GB=6GB高速可能
回線のいらない転売屋は別の計算になろうけど
それは違うよ
OCNでのLOVEDOG5千円引きM2は回線が6か月での計算でしょ
ビックカメラ・IIJmioの場合は12か月での計算
OCNで12か月計算をするとM2でも1万5千円とかになり高くなる
そして回線の質も重要で ビックSIMは3GB+3GB=6GB高速可能
回線のいらない転売屋は別の計算になろうけど
953: 2019/03/22(金) 11:51:59.67
>>952
950は単にM1の紹介だけどM2と比較するならM1プロだな。
M1プロも端末代金6000円上乗せされるけど志村祭りのM2と比べるとシムはすごいいのでありだと思う。
950は単にM1の紹介だけどM2と比較するならM1プロだな。
M1プロも端末代金6000円上乗せされるけど志村祭りのM2と比べるとシムはすごいいのでありだと思う。
954: 2019/03/22(金) 12:00:58.85
>>953
そういう考え方も分かる
ただ、Maxprom1も6千円プラスだけど、Mate20liteも6千円プラス
そしてMate20liteはHuaweiから直接の3000円商品券還元もあり
Maxprom1におけるビックから目のポイントがどのレベルなのか分からないけど
実質額で見ても高スペックのMate20liteの方が安くなる
バッテリーも十分に持つしね
Wifi2.4GHz/5GHz(a/b/g/n/ac) USBType-C 背面ガラスの高級感
そういう考え方も分かる
ただ、Maxprom1も6千円プラスだけど、Mate20liteも6千円プラス
そしてMate20liteはHuaweiから直接の3000円商品券還元もあり
Maxprom1におけるビックから目のポイントがどのレベルなのか分からないけど
実質額で見ても高スペックのMate20liteの方が安くなる
バッテリーも十分に持つしね
Wifi2.4GHz/5GHz(a/b/g/n/ac) USBType-C 背面ガラスの高級感
957: 2019/03/22(金) 13:13:08.48
隣人の男性がホモで突然襲ってきたような驚き
コメント
コメントする