1: 2019/01/31(木) 13:31:55.52
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ASUS India - YouTube
https://www.youtube.com/user/ASUSNewsIndia/featured
Zenfone Max M2 | The Power-Packed Performer - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jfWHxJreXsA
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ASUS India - YouTube
https://www.youtube.com/user/ASUSNewsIndia/featured
Zenfone Max M2 | The Power-Packed Performer - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jfWHxJreXsA
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2: 2019/01/31(木) 13:32:50.04
3: 2019/01/31(木) 14:30:12.58
おつ!
2月中には国内正規発売してくれ!
2月中には国内正規発売してくれ!
4: 2019/01/31(木) 23:10:33.54
国内正規販売されない方が消費者にとっては良い方だと何故判らないかなぁ
5: 2019/02/01(金) 00:43:57.06
>>4
ファーウェイの工作員乙
ファーウェイの工作員乙
6: 2019/02/01(金) 07:30:17.82
海外通販は不安だから嫌だわ。
7: 2019/02/01(金) 08:06:12.18
正規品待ってる
8: 2019/02/01(金) 08:55:54.96
技適なしの通信機器を国内で使用すると法に抵触するので、海外版買うのはためらう。
9: 2019/02/01(金) 11:43:48.40
来週あたりには出て欲しいな
10: 2019/02/01(金) 13:03:55.56
max pro M1 がランキング上位に入っているので、
却ってM2の日本投入時期がわからなくなって来た。
スレ建て壱乙
却ってM2の日本投入時期がわからなくなって来た。
スレ建て壱乙
11: 2019/02/01(金) 14:46:24.72
32: 2019/02/02(土) 04:51:19.36
>>11
このページだいぶ前からあったはず
共通フォーマットだから、日本未発売の機種のもある
台湾が春節に入ったので2/10以降発売で、日本は3月以降かな
このページだいぶ前からあったはず
共通フォーマットだから、日本未発売の機種のもある
台湾が春節に入ったので2/10以降発売で、日本は3月以降かな
42: 2019/02/02(土) 23:50:08.28
>>32
1/31に台湾含む数ヵ国のマニュアルが公開されてるな
1/31に台湾含む数ヵ国のマニュアルが公開されてるな
12: 2019/02/01(金) 15:40:53.44
来る。。
13: 2019/02/01(金) 17:32:15.51
保守
14: 2019/02/01(金) 17:32:32.63
保守
15: 2019/02/01(金) 17:32:50.01
保守
16: 2019/02/01(金) 17:33:09.16
保守
17: 2019/02/01(金) 17:33:25.62
保守
18: 2019/02/01(金) 17:33:42.45
保守
19: 2019/02/01(金) 17:33:59.23
保守
20: 2019/02/01(金) 17:34:54.83
保守
22: 2019/02/01(金) 22:40:16.88
俺の予想は2月6日発表の同月8日発売。
23: 2019/02/01(金) 22:47:21.10
蝿がたかってきましたねぇ
24: 2019/02/01(金) 23:01:59.09
待っていたぜ!この瞬間をよぉ!
25: 2019/02/01(金) 23:15:26.35
中旬くらいには発売かな?
26: 2019/02/01(金) 23:39:53.04
M1を売り切るまで無期限延期
に1票
に1票
27: 2019/02/01(金) 23:53:11.31
ビックがM1の専売を止めたのは、直ぐにM2発売が予定されてたからじゃないの?
28: 2019/02/02(土) 00:15:14.28
そもそも専売宣言してたっけって気が。
楽天先行販売だったHTC U11lifeと同じじゃね。
楽天先行販売だったHTC U11lifeと同じじゃね。
29: 2019/02/02(土) 00:38:58.20
ビックは実質先行販売だったけど専売とは言っていなかったような
30: 2019/02/02(土) 02:22:08.52
p
31: 2019/02/02(土) 03:18:27.49
台湾でも発表が無いのに日本に先に来るわけが無い
33: 2019/02/02(土) 08:07:29.57
ついに来たのか
お金おろしてくるぞ
お金おろしてくるぞ
34: 2019/02/02(土) 08:56:07.94
そんなにいいの?このモデル。
P9から買い替えたい。
P9から買い替えたい。
35: 2019/02/02(土) 09:27:12.27
>>34
なんだこの自分で思考するのを放棄したような人間は
なんだこの自分で思考するのを放棄したような人間は
37: 2019/02/02(土) 12:07:23.42
>>35
自分で考えないよう教育し
自分で考えろと叩くのが日本の仕組み
自分で考えないよう教育し
自分で考えろと叩くのが日本の仕組み
40: 2019/02/02(土) 16:52:36.84
>>34
無印P9からなら後悔すっから止めとけ。特にカメラ。
無印P9からなら後悔すっから止めとけ。特にカメラ。
41: 2019/02/02(土) 18:50:15.49
>>40
そうすか。ありがとう
そうすか。ありがとう
36: 2019/02/02(土) 11:02:54.53
前スレ>>132
132 名前:SIM無しさん (オイコラミネオ MM1d-rCT0 [122.100.24.22])[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 05:32:12.97 ID:Bt2oPE/VM
日本のasusのHPに、ZB633KLとZB631KLがある。
Zenfone Max (M2):ZB633KL
https://www.asus.com/jp/supportonly/ZenFone%20Max%20(M2)(ZB633KL)/
Zenfone Max Pro (M2):ZB631KL
https://www.asus.com/jp/supportonly/ZenFone%20Max%20Pro%20(M2)(ZB631KL)/
132 名前:SIM無しさん (オイコラミネオ MM1d-rCT0 [122.100.24.22])[sage] 投稿日:2018/12/16(日) 05:32:12.97 ID:Bt2oPE/VM
日本のasusのHPに、ZB633KLとZB631KLがある。
Zenfone Max (M2):ZB633KL
https://www.asus.com/jp/supportonly/ZenFone%20Max%20(M2)(ZB633KL)/
Zenfone Max Pro (M2):ZB631KL
https://www.asus.com/jp/supportonly/ZenFone%20Max%20Pro%20(M2)(ZB631KL)/
38: 2019/02/02(土) 12:29:05.73
なにそれカルト宗教
39: 2019/02/02(土) 14:01:52.44
電車の中で本を読んだりせずに、ゲームを作った人に間接的に機械経由で遊んでもらっていたら、思考も停止するやろ。
43: 2019/02/03(日) 00:16:09.91
2月14日に台湾発表だそうだがどうだろう
44: 2019/02/03(日) 08:31:34.68
そろそろなんだね!o(^-^)oワクワク
45: 2019/02/03(日) 09:16:55.44
今年の大本命!頼んますよ!
46: 2019/02/03(日) 09:24:24.91
2万円以下でお願いします。
47: 2019/02/03(日) 09:35:26.14
メモリが6gだと4万前後と予想
48: 2019/02/03(日) 09:52:53.11
27800円が俺達の総意かな
52: 2019/02/03(日) 12:56:07.74
>>48
台湾価格がそれぐらいで日本が35000円くらいじゃね?
台湾価格がそれぐらいで日本が35000円くらいじゃね?
49: 2019/02/03(日) 09:58:57.11
インドやロシア向けZB631KLなら3万円切るだろうけど、B19無しB20対応だろうな。
50: 2019/02/03(日) 10:06:04.65
108円セール始まったら呼んで
51: 2019/02/03(日) 12:12:08.15
屁が臭いアナは?
53: 2019/02/03(日) 13:23:18.13
M1Pro3GBが3万だったからな
M2Proは4GBで3.5万なら順当なところかねー
+0.5万くらいなら普通に有り得るけど
M2Proは4GBで3.5万なら順当なところかねー
+0.5万くらいなら普通に有り得るけど
54: 2019/02/03(日) 13:24:27.18
今すぐに欲しいわけじゃないけど、メモリ6GB版発売して欲しいよ。
そしたらガラケーの本体何時壊れてもいいから・・・。
そしたらガラケーの本体何時壊れてもいいから・・・。
55: 2019/02/03(日) 13:34:18.86
ホント6GB出してほしいよね…
4GBなら我慢も可能だけど、3GBのみとか
やめてくれよ?
4GBなら我慢も可能だけど、3GBのみとか
やめてくれよ?
56: 2019/02/03(日) 13:35:26.65
いつもの3GB32GBパターンじゃない?
それで値段だけ釣り上げて
それで値段だけ釣り上げて
57: 2019/02/03(日) 13:41:16.47
3GBなら買わないかな。
58: 2019/02/03(日) 13:53:19.12
分かってるな?シ○ックス
3GBでイイ奴は既にM1Pro買ってるんだぞ??
3GBでイイ奴は既にM1Pro買ってるんだぞ??
79: 2019/02/03(日) 19:53:19.96
>>58
伏せ字にせんでよろしい。シネックスはおま国のA級戦犯。
伏せ字にせんでよろしい。シネックスはおま国のA級戦犯。
59: 2019/02/03(日) 13:54:29.32
6GB出してくれよ
60: 2019/02/03(日) 15:18:33.28
4Gでしょ。6Gで出すと上位機種売れなくなる
61: 2019/02/03(日) 15:31:13.69
ASUSお得意のおま国に震えろ
62: 2019/02/03(日) 15:43:57.42
最低4/64出来たら6/64
3/32ならいらん
3/32ならいらん
63: 2019/02/03(日) 16:52:08.67
普通に3/32だな
64: 2019/02/03(日) 17:15:30.64
3万円以下ならあり。
65: 2019/02/03(日) 17:33:45.21
そもそも6Gじゃないとダメな人は今何使ってんの?
75: 2019/02/03(日) 19:33:14.56
>>65
自分は、ガラケーと無印4だよ。
Max Pro M2ならトリプル出来そうだし。ちょっと期待。
自分は、ガラケーと無印4だよ。
Max Pro M2ならトリプル出来そうだし。ちょっと期待。
66: 2019/02/03(日) 17:37:47.47
3GBのzen3でアプリ終了多用してて正直煩わしい
67: 2019/02/03(日) 17:51:51.13
asusメモリ管理下手な印象
4GBでもアプリ終了多発する
4GBでもアプリ終了多発する
68: 2019/02/03(日) 18:04:43.09
モバイルマネージャー無効化すると良いよー
言うまでもないか、根本的にメモリ足りなければ
結局アプリ終了するけどw
言うまでもないか、根本的にメモリ足りなければ
結局アプリ終了するけどw
69: 2019/02/03(日) 18:43:44.86
3Gなら買わないよ。シネックソなら3GByteで出してきそうだけどな。
70: 2019/02/03(日) 18:46:24.88
6Gいるなら5z買えばいいだけだろ
71: 2019/02/03(日) 19:04:05.91
5Zは電池が小さいっしょ
電池を消費するような使い方すると
結果的にメモリも消費するからな
片方だけでは不十分なんだよね
電池を消費するような使い方すると
結果的にメモリも消費するからな
片方だけでは不十分なんだよね
72: 2019/02/03(日) 19:23:32.24
3/32GB 36,800円(税抜き)とかやりかねん
Asus はmicrosd にアプリのデータ逃がせないからストレージ32GBはきつい
Asus はmicrosd にアプリのデータ逃がせないからストレージ32GBはきつい
76: 2019/02/03(日) 19:37:05.17
>>72
adbコマンドで、SDカードの内部ストレージ化も
出来るかもしれんがなー
adbコマンドで、SDカードの内部ストレージ化も
出来るかもしれんがなー
73: 2019/02/03(日) 19:31:25.14
M2はよ
でないとM1を買ってしまいそう
でないとM1を買ってしまいそう
81: 2019/02/03(日) 20:30:13.12
>>73
あれ、俺がいる
あれ、俺がいる
74: 2019/02/03(日) 19:31:33.92
さすがにM1と差はつけるから4Gでは
93: 2019/02/04(月) 01:06:53.93
>>74
SoCで差がついてるからメモリは据え置きしそう
んで値段だけちゃっかりアゲる
SoCで差がついてるからメモリは据え置きしそう
んで値段だけちゃっかりアゲる
77: 2019/02/03(日) 19:50:50.87
背面綺麗だから勝手にガラスとかアルミかと思っていたけどプラスチックなんだな
80: 2019/02/03(日) 20:20:54.74
>>77
あれ?ガラスじゃなかったっけ?
とはいえ、実際問題としてプラがええぞー
金属だと電波の通り悪いし、ガラスだと
割れやすいしな
結局カバーするから見た目変わらんしな
あれ?ガラスじゃなかったっけ?
とはいえ、実際問題としてプラがええぞー
金属だと電波の通り悪いし、ガラスだと
割れやすいしな
結局カバーするから見た目変わらんしな
78: 2019/02/03(日) 19:52:41.92
maxproM3で覇権コスパスマホ完成やな
秋頃か
秋頃か
82: 2019/02/03(日) 21:43:52.63
メモリは多いに越したことはないだろ?
最低でも4gを出して欲しい
最低でも4gを出して欲しい
83: 2019/02/03(日) 21:50:32.37
32GBはさすがにスペックに見合ってないよね。
4G,64GBなら売れる
4G,64GBなら売れる
84: 2019/02/03(日) 22:09:34.10
proM2の背面ってガラスじゃなくてプラなんだな
めっちゃ傷ついてる動画あったわ
めっちゃ傷ついてる動画あったわ
85: 2019/02/03(日) 23:17:02.69
DSDSで使うし、台湾版買おうかなと思ってるのは俺だけじゃないはず
5zの電池容量が多ければ迷わないんだけどなぁ…
5zの電池容量が多ければ迷わないんだけどなぁ…
86: 2019/02/04(月) 00:00:36.95
>>85
5Zが4000なら誰も迷わない
5Zが4000なら誰も迷わない
87: 2019/02/04(月) 00:13:43.79
>>86
ROG Phone「…。」
ROG Phone「…。」
88: 2019/02/04(月) 00:25:36.32
>>87
お前は価格も問題だ。
お前は価格も問題だ。
89: 2019/02/04(月) 00:51:27.52
ebayでのM1 3GBが送料+税で26000円ぐらいで国内版が29800だったから
台湾版が出たらその差額で考えたたらいいんで無いかな
asusのシンガポールとフィリピンサイトのスペック表見てもA.ver,B verともに4GB 6GBしかないから
日本用にわざわざ3GB用意するとは考えにくいね
以前見た情報だと4GB+32GB,6GB+128GBだった気もする
台湾版が出たらその差額で考えたたらいいんで無いかな
asusのシンガポールとフィリピンサイトのスペック表見てもA.ver,B verともに4GB 6GBしかないから
日本用にわざわざ3GB用意するとは考えにくいね
以前見た情報だと4GB+32GB,6GB+128GBだった気もする
90: 2019/02/04(月) 00:53:47.20
以前の情報は無視してくれ
もうすでに海外では販売してるから
もうすでに海外では販売してるから
91: 2019/02/04(月) 01:01:47.96
M1台湾版は簡単な復旧方法発見されて問題解決した
台湾版を恐れることはない
台湾版を恐れることはない
92: 2019/02/04(月) 01:04:29.49
でもロールバックでしょ
結局今後パッチもアプデも受けられえないんで無い
結局今後パッチもアプデも受けられえないんで無い
94: 2019/02/04(月) 07:17:39.01
4G,64GBで27800円
これなら日本で覇権取れる
これなら日本で覇権取れる
95: 2019/02/04(月) 07:48:40.97
>>94
あほか
M1より安いとかあごすぎ
あほか
M1より安いとかあごすぎ
96: 2019/02/04(月) 08:09:27.41
この感じだとかなりのガッカリ値段なんだろうなぁ
97: 2019/02/04(月) 08:16:28.29
>>96
今までのASUS(シネックス)のパターンではな。
今までのASUS(シネックス)のパターンではな。
98: 2019/02/04(月) 08:18:37.89
どうせ 3G 32GB 33800円位?
99: 2019/02/04(月) 08:30:22.67
そんなんだったら要らね
100: 2019/02/04(月) 08:39:09.33
多分要らない結果になるからもう来なくていいよ
101: 2019/02/04(月) 09:01:19.27
3/32 45800とかだろうなぁ
102: 2019/02/04(月) 09:44:27.33
32(´・ω・`)
103: 2019/02/04(月) 09:52:43.89
何か4月とか6月とかぐらいまで発売引っ張られそうな感じ
M1売れてるなら慌てて出す必要もないだろうし
M1売れてるなら慌てて出す必要もないだろうし
104: 2019/02/04(月) 10:21:45.85
7万円位じゃね?
105: 2019/02/04(月) 11:27:21.30
7万は高すぎる
ミドルスペックなら5万以内で出さないと売れないと思う
ミドルスペックなら5万以内で出さないと売れないと思う
106: 2019/02/04(月) 11:44:28.18
七万はないだろうけど4万五千ぐらいならやりそう
107: 2019/02/04(月) 12:07:08.51
44800円+税
108: 2019/02/04(月) 12:11:10.36
それはない。zenfone5と価格が近すぎる
普通に4万は切る
普通に4万は切る
115: 2019/02/04(月) 18:19:45.72
>>108
近いっつーけどzenfone5の初値が税別で52800円だったし、4万超えてる可能性は十分ある。
近いっつーけどzenfone5の初値が税別で52800円だったし、4万超えてる可能性は十分ある。
109: 2019/02/04(月) 12:15:09.44
やっぱ39800ぐらいかな。せめて35000下回って欲しいところ
110: 2019/02/04(月) 12:15:14.80
36800だと思うが
111: 2019/02/04(月) 12:22:43.63
たのしみだなあ
ああたのしみだ
ああたのしみだ
112: 2019/02/04(月) 13:19:59.15
novalite3に対抗できる価格でよろしく。
113: 2019/02/04(月) 13:29:39.94
野薔薇3の志村での本体価格を見たら
そんなん絶対無理って分かると思うw
そんなん絶対無理って分かると思うw
114: 2019/02/04(月) 13:33:52.78
日本向けのスペックだけでもリークして…
116: 2019/02/04(月) 19:42:53.01
M1が3/32で29800
M2は4/32で39800
こんなものと予想
M2は4/32で39800
こんなものと予想
117: 2019/02/04(月) 20:02:12.31
>>116
そこは最低でも
4/64で39800
だろ。。
出来れば、34800でお願いします。
そこは最低でも
4/64で39800
だろ。。
出来れば、34800でお願いします。
119: 2019/02/04(月) 21:22:40.31
>>117
ストレージなんか需要ねえよ
ストレージなんか需要ねえよ
118: 2019/02/04(月) 20:37:19.91
このスレや前スレには、電池の長持ち故に
初代MAXが現役な変態紳士淑女もいらっしゃる。
安く買って長く使うとか憧れるぜぃ。
初代MAXが現役な変態紳士淑女もいらっしゃる。
安く買って長く使うとか憧れるぜぃ。
120: 2019/02/04(月) 21:31:59.72
平成最後のasusブランド挽回機種だと思うぞm2
124: 2019/02/05(火) 00:02:42.96
>>120
asus的には平成関係ないw
asus的には平成関係ないw
121: 2019/02/04(月) 21:35:18.99
実質撤退なのに挽回しても意味なくね?
122: 2019/02/04(月) 22:54:07.68
ビッグでZenFone 5が45000円だな
123: 2019/02/04(月) 23:49:30.42
HUAWEIがあんな状況だからな撤退は無かった事って事もあるぞw
125: 2019/02/05(火) 00:36:20.24
>>123
頭Huawei?
頭Huawei?
126: 2019/02/05(火) 00:44:16.74
>>123
西側陣営のHUAWEIシェアをASUSが奪うことも出来るはず!
西側陣営のHUAWEIシェアをASUSが奪うことも出来るはず!
127: 2019/02/05(火) 02:12:22.52
4GB-64GBは確定のようだが6GBはどうかわからん
130: 2019/02/05(火) 07:59:59.54
>>127
どこソースですか?
どこソースですか?
141: 2019/02/05(火) 15:11:32.80
>>130
台湾版の話だが
epriceのスレで通販サイトみたいなとこで価格は出てないから仮注文も受け付けてないようだが商品掲載されて
そこに4GB版64GBと出てたのがあった
台湾版の話だが
epriceのスレで通販サイトみたいなとこで価格は出てないから仮注文も受け付けてないようだが商品掲載されて
そこに4GB版64GBと出てたのがあった
132: 2019/02/05(火) 10:26:01.24
>>127
頭Huawei?
頭Huawei?
128: 2019/02/05(火) 02:38:31.55
今はポケGoや音ゲー・ソシャゲのインストール容量肥大しまくり
4K動画とかもストレージ32GBじゃ全然足りないからなあ
4K動画とかもストレージ32GBじゃ全然足りないからなあ
129: 2019/02/05(火) 03:53:36.11
ポケGo専用にMax Pro M1使ってるがポケGo のストレージ使用量なんて500MB程度しかないよ
131: 2019/02/05(火) 08:50:57.30
ポケGOばっかやってると落武者ヒロセみたいになるぞ
133: 2019/02/05(火) 10:28:25.21
スペック、完成度ともHuaweiにイマイチ負けてるなあ
134: 2019/02/05(火) 11:00:57.63
もうファーは購買対象に入らないわ
135: 2019/02/05(火) 11:02:54.79
動くのは春節終わってからなのかねえ
136: 2019/02/05(火) 12:15:39.36
P20が5万くらいだから、それとの比較になるね
シングルSIMでいいなら型落ちiPhoneでもいいし
シングルSIMでいいなら型落ちiPhoneでもいいし
137: 2019/02/05(火) 12:19:07.28
なんで豆粒電池のと比較するんだよ…
138: 2019/02/05(火) 13:28:44.31
アマゾンでm2
手帳、tpuケース来たな
手帳、tpuケース来たな
139: 2019/02/05(火) 14:07:23.13
>>138
まじか!
まじか!
140: 2019/02/05(火) 15:03:37.58
確かにAmazonに、色々出とるな。本体がまだ無いのに。
142: 2019/02/05(火) 15:15:33.28
epriceではなくmobile01の方だった
143: 2019/02/05(火) 15:23:18.14
Amazonのケース類は半月前にはもういっぱい並んでたぞ
144: 2019/02/05(火) 15:23:24.18
2月に入ってもなかったので、待てなかった。
145: 2019/02/05(火) 16:26:26.43
肝心の本体がない
146: 2019/02/05(火) 18:59:40.21
早く出てくれ
147: 2019/02/05(火) 21:04:39.00
そろそろ発売予定日を公開してくれないかなー
148: 2019/02/05(火) 21:13:56.43
相変わらず一歩二歩遅れをとってるなasusjapan
149: 2019/02/05(火) 21:27:48.28
m1が12月19日発表、21日発売で水と金だからワンチャン明日発表されないかなぁ
150: 2019/02/05(火) 21:28:02.07
メモリ4gストレージ64の
34800円がこちらの妥協案ギリギリの
勝利条件かね。
34800円がこちらの妥協案ギリギリの
勝利条件かね。
151: 2019/02/05(火) 21:36:01.59
>>150
それなら買う
それ以上ならM1でいいや
それなら買う
それ以上ならM1でいいや
153: 2019/02/05(火) 21:49:01.65
>>150
敗北の予感…
敗北の予感…
160: 2019/02/06(水) 00:03:52.43
>>150
3/32 39800!!
割とまじでシネックソなら平常運転でこれぐらいやりそう
3/32 39800!!
割とまじでシネックソなら平常運転でこれぐらいやりそう
152: 2019/02/05(火) 21:47:19.77
台湾版って発表されてるんだっけ?
まだなら春節明けじゃないかな
まだなら春節明けじゃないかな
154: 2019/02/05(火) 22:21:37.67
157: 2019/02/05(火) 22:31:14.04
>>154
PROじゃないん・・・
PROじゃないん・・・
155: 2019/02/05(火) 22:22:04.21
178: 2019/02/07(木) 00:32:03.06
>>155
すごいやん
これ買うわ
すごいやん
これ買うわ
156: 2019/02/05(火) 22:25:01.67
バッテリー交換式5000マダー!?チンチン!!!
158: 2019/02/05(火) 22:31:35.26
rev.Bだな
159: 2019/02/05(火) 23:22:31.61
スペックがよく似てるRedmi Note7の価格がまだ台湾で発表になってないけどpro M2は意識した価格にするだろうね
Note7が他のモデルを考えると8000台湾ドル切るだろうからその価格にどれだけ近づけられるかって感じかな
Note7が他のモデルを考えると8000台湾ドル切るだろうからその価格にどれだけ近づけられるかって感じかな
161: 2019/02/06(水) 07:21:27.16
4/64 49,800!!
シネックソなら平常運転でこれぐらいやりそう
シネックソなら平常運転でこれぐらいやりそう
162: 2019/02/06(水) 09:29:17.21
無理に欲しい端末じゃないからなあ。高きゃワゴンセール待ちだわ。
163: 2019/02/06(水) 10:34:35.75
zenfone5が45000くらいで売ってるから、もう少し安くしないと売れないと思う
164: 2019/02/06(水) 11:48:34.96
ゼンフォン6のプロトタイプと称される画像でノッチ無いバージョン見たけど、来年以降ノッチが廃れると思うと、m2買う意欲どんどん削がれていく。
165: 2019/02/06(水) 12:54:50.38
まぁこれからはティアドロップとかカメラ飛び出しとかが主流になるだろうね
そもそも自撮りしない人にとってはカメラ必要ないという
そもそも自撮りしない人にとってはカメラ必要ないという
166: 2019/02/06(水) 13:13:37.19
現行のノッチは'17~'18年の過渡期の技術だったということになるかもね
「次」への繋ぎとして必要な進化だったけどその「次」が意外と早く来てしまった
現時点でも既にティアドロップや収納カメラなど進化系が実用化されてるし
今後もパンチホールや更に次世代の本命であろう折り畳みという革新が控えてる
そもそもノッチ元祖のiPhoneがあっさりノッチ捨てそうな臭いがプンプンする
「次」への繋ぎとして必要な進化だったけどその「次」が意外と早く来てしまった
現時点でも既にティアドロップや収納カメラなど進化系が実用化されてるし
今後もパンチホールや更に次世代の本命であろう折り畳みという革新が控えてる
そもそもノッチ元祖のiPhoneがあっさりノッチ捨てそうな臭いがプンプンする
169: 2019/02/06(水) 14:27:37.07
>>166
ノッチ元祖はiphoneじゃねえよPH-1だ
ノッチ元祖はiphoneじゃねえよPH-1だ
167: 2019/02/06(水) 13:16:13.39
これでiPhoneが雫型やパンチホールにノッチ変えてきたらみじめもいいとこだけどな
露骨にAndroidのパクリすぎるし
露骨にAndroidのパクリすぎるし
168: 2019/02/06(水) 13:37:37.69
M2Proはノッチ型としてはノッチ部分を広くとってるほうだと思うけど
それでもティアドロップのnl3と比べちゃうと無駄のある形状と感じるようになった
それどころか通常スクウェア液晶で狭ベゼルなM1のほうが
むしろシンプルですっきりした外観に思えるという先祖返り
M2がもし3G/32Gしか出ないようならM1にするかもしれない
それでもティアドロップのnl3と比べちゃうと無駄のある形状と感じるようになった
それどころか通常スクウェア液晶で狭ベゼルなM1のほうが
むしろシンプルですっきりした外観に思えるという先祖返り
M2がもし3G/32Gしか出ないようならM1にするかもしれない
170: 2019/02/06(水) 17:07:06.43
結局はアイポン次第だろ
未だに中華はアイポンをパクるから
未だに中華はアイポンをパクるから
171: 2019/02/06(水) 17:17:37.91
そういやpaypayがまた大盤振る舞いするんだな
asusはそれに併せてまたビッグ辺りで売りたいんじゃないか?w
asusはそれに併せてまたビッグ辺りで売りたいんじゃないか?w
172: 2019/02/06(水) 17:30:51.53
>>171
第二弾は20%還元上限が1回1000円だから5000円以上の物を買うやつは馬鹿
第二弾は20%還元上限が1回1000円だから5000円以上の物を買うやつは馬鹿
173: 2019/02/06(水) 17:31:49.61
1会計1000円までしかCBないけどね
174: 2019/02/06(水) 18:32:09.50
176: 2019/02/06(水) 21:10:01.58
177: 2019/02/07(木) 00:25:01.57
mineoから販売まだー
179: 2019/02/07(木) 00:39:13.97
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Z1OIlqX4JGJyS-fpk7NMnLZgOsd7b223vuBK2Lr-oB4/edit#gid=846457142
4GB+64GB 6GB+128GB
4GB+64GB 6GB+128GB
180: 2019/02/07(木) 07:11:28.35
max pro m1のとこみると
3/32,6/64になってるから
3/32のみ発売の日本とは
必ずしも状況一緒でもないかなあ
と思ったが
とはいえ一種類のみ発売でも
最低限4/64は固いってことか?
3/32,6/64になってるから
3/32のみ発売の日本とは
必ずしも状況一緒でもないかなあ
と思ったが
とはいえ一種類のみ発売でも
最低限4/64は固いってことか?
181: 2019/02/07(木) 09:30:19.78
>>180
一緒に技適を通してるM2が3/32で出すだろうからProは4/64だとおもうよ
なんか一人でネガってるやついてるけどw
一緒に技適を通してるM2が3/32で出すだろうからProは4/64だとおもうよ
なんか一人でネガってるやついてるけどw
182: 2019/02/07(木) 09:32:38.40
早く発売してくれ。
183: 2019/02/07(木) 10:20:33.03
スナドラ660 4G/64G ゴリラガラス
こりゃ39800円かな。なんとか35000以下に。頼んますよ?シネックスさん!
こりゃ39800円かな。なんとか35000以下に。頼んますよ?シネックスさん!
185: 2019/02/07(木) 10:33:39.82
5Zに忖度して発売しません!
186: 2019/02/07(木) 15:38:14.04
30000なら即買い
35000でもまあ買う
40000だとかなり躊躇する
35000でもまあ買う
40000だとかなり躊躇する
187: 2019/02/07(木) 15:49:05.78
40,000円だったらProM1買うかな…。
でも悩む。
でも悩む。
188: 2019/02/07(木) 16:20:17.18
3万なんてナイあるよ
4G/64G 3万9千8百円ですよ
4G/64G 3万9千8百円ですよ
189: 2019/02/07(木) 16:28:54.11
asusお得意のm1とm1pro数千円値下げきてからクルンジナゃないの
m2proよりm2の価格がどうするのか見ものではある
m2proよりm2の価格がどうするのか見ものではある
190: 2019/02/07(木) 16:41:19.08
競合はnova 3あたりかな
同じ値段ならnova 3買うわ
同じ値段ならnova 3買うわ
191: 2019/02/07(木) 16:49:20.50
nova3とは競合しないでしょ
五千バッテリーにミドルハイのスペックだけが魅力なんだから
五千バッテリーにミドルハイのスペックだけが魅力なんだから
197: 2019/02/07(木) 20:17:24.25
>>191
あそっか
自分はまずバンドから見るから
あそっか
自分はまずバンドから見るから
192: 2019/02/07(木) 17:10:19.26
ケチってあとあと後悔すんの絶対嫌なんで1万くらいの差なら高性能な方買っとくべな
193: 2019/02/07(木) 17:19:33.56
いっちゃん高いiPhone買っとけばええねん
198: 2019/02/07(木) 20:18:10.82
>>193
XS XRは香港版なら欲しいな
XS XRは香港版なら欲しいな
194: 2019/02/07(木) 17:33:27.76
一番高いアイホンの予算で、何台のM2が買えるのか。
195: 2019/02/07(木) 17:53:57.07
三台は余裕
196: 2019/02/07(木) 18:59:25.50
シネっくす「3台余裕か?」
199: 2019/02/07(木) 21:27:30.62
>>196
6万超えてきたら流石に頭おかしいわw
6万超えてきたら流石に頭おかしいわw
200: 2019/02/07(木) 21:49:10.35
>ETORENで新発売となっているのはASUS ZenFone Max Pro(M2)(型番:ZB631KL)。
>現在庫はシンガポールなどに投入されるA Versionの製品で、6GBのシステムメモリや64GBの内蔵ストレージを搭載。
>注文できる本体カラーはミッドナイトブルー(Midnight Blue)1色のみです。
>>2019年1月11日(金)時点における価格設定は、輸入消費税分を含む本体価格が30,800円。
>日本国内住所宛てへの配送料を加味した購入費用の総額は約32,800円です。
ebayでASUS ZenFone Max Pro ZB602KL (Factory Unlocked) 32GB 3GB が約25000円
国内版しねっくすぼったくり価格が32000円
ってことを考えればM2が4/64なら34800~39800くらいが妥当?
>現在庫はシンガポールなどに投入されるA Versionの製品で、6GBのシステムメモリや64GBの内蔵ストレージを搭載。
>注文できる本体カラーはミッドナイトブルー(Midnight Blue)1色のみです。
>>2019年1月11日(金)時点における価格設定は、輸入消費税分を含む本体価格が30,800円。
>日本国内住所宛てへの配送料を加味した購入費用の総額は約32,800円です。
ebayでASUS ZenFone Max Pro ZB602KL (Factory Unlocked) 32GB 3GB が約25000円
国内版しねっくすぼったくり価格が32000円
ってことを考えればM2が4/64なら34800~39800くらいが妥当?
201: 2019/02/07(木) 22:21:37.83
あかんな
ebayで ZB631KL 4/64 50000円やないか・・・・
こら国内版60000円あるで・・・・・・・・
ebayで ZB631KL 4/64 50000円やないか・・・・
こら国内版60000円あるで・・・・・・・・
207: 2019/02/08(金) 05:02:03.60
>>201
アホか
P20かうわ
アホか
P20かうわ
202: 2019/02/07(木) 22:29:33.56
もうASUSは買わなくても良いかなと
MediaTekも実用レベルまで性能上がってきたしSnapdragonに拘る必要も無い
ZB602KLの安定感は文句無しだったしまだ使ってるけどUMIDIGI F1とnova lite 3が到着したのでどちらかに移行しようと思う
MediaTekも実用レベルまで性能上がってきたしSnapdragonに拘る必要も無い
ZB602KLの安定感は文句無しだったしまだ使ってるけどUMIDIGI F1とnova lite 3が到着したのでどちらかに移行しようと思う
205: 2019/02/08(金) 00:12:00.23
>>202
おまえって何度も同じ事言っていいながら気になってここ見に来てるだろww
おまえって何度も同じ事言っていいながら気になってここ見に来てるだろww
210: 2019/02/08(金) 07:57:19.41
>>205
元々M2はスルーするかM3の動向によってモデル末期に買う予定だったので国内版の値段や台湾版やロシア版Bバージョンのファームウェア対応にて判断しようと思う
本当はM2を直ぐにでも買いたいです
何だかんだ安定しているのはASUSの魅力なので
元々M2はスルーするかM3の動向によってモデル末期に買う予定だったので国内版の値段や台湾版やロシア版Bバージョンのファームウェア対応にて判断しようと思う
本当はM2を直ぐにでも買いたいです
何だかんだ安定しているのはASUSの魅力なので
208: 2019/02/08(金) 05:04:13.25
>>202
F1で問題なければ、それが最高だよね!
F1で問題なければ、それが最高だよね!
203: 2019/02/07(木) 23:12:58.85
M2の顔認証を試してる動画見たわ
あのくらいの速さならいいなと思う
あのくらいの速さならいいなと思う
206: 2019/02/08(金) 02:06:01.37
>>203
顔写真で解除される精度だぞ
詳しくはtrakin techの動画で
顔写真で解除される精度だぞ
詳しくはtrakin techの動画で
212: 2019/02/08(金) 09:11:40.53
>>206
写真でも解除ってセキュリティがガバガバやんけ...
写真でも解除ってセキュリティがガバガバやんけ...
204: 2019/02/07(木) 23:54:38.02
MediaTekはそれ自体にバックドアが仕込まれてたってNHKかなにかで報道してなかったっけ?
209: 2019/02/08(金) 07:14:12.48
国内版39800で悩むレベルなのに5万ではさすがに買えないな
素直に5zでもいいか
素直に5zでもいいか
211: 2019/02/08(金) 08:36:56.00
インドで3万の中身は格安部品だらけのローコスト端末が5万円www
213: 2019/02/08(金) 09:20:27.37
出ると分かると今度は値段にケチを付け出す
結局買わんのだろ・・・
結局買わんのだろ・・・
214: 2019/02/08(金) 09:23:34.15
ブー芋に悔しい脳~と言われるだけや
215: 2019/02/08(金) 12:09:08.27
>>214
くやしいのぉwww
くやしいのぉwww
216: 2019/02/08(金) 12:23:01.10
>>215
またお前か
またお前か
221: 2019/02/08(金) 17:56:44.91
>>216
うれしいのおwww
うれしいのおwww
217: 2019/02/08(金) 13:00:47.54
春節は10日までか
連休明けに何か動き欲しいぞ
連休明けに何か動き欲しいぞ
220: 2019/02/08(金) 17:05:15.33
>>217
台湾では14日に発表だそうだ
台湾では14日に発表だそうだ
218: 2019/02/08(金) 13:04:35.22
在日ちょんは、こんな掲示板でASUSの腐しをグチグチ書かずに、
帰国して徴兵されて脱肛するまで尻を掘られて、
最前線で鎖に繋がれて生きたまま弾避けになるのが
1番幸せな生物なのに、なんで日本にしがみついているのやら。
帰国して徴兵されて脱肛するまで尻を掘られて、
最前線で鎖に繋がれて生きたまま弾避けになるのが
1番幸せな生物なのに、なんで日本にしがみついているのやら。
219: 2019/02/08(金) 13:11:28.85
メインとしての賞味期限が切れても
ROM焼きおもちゃに出来るメーカーのスマホがいいわ
ROM焼きおもちゃに出来るメーカーのスマホがいいわ
222: 2019/02/08(金) 21:45:51.01
4/64 39800+税でイイから早く売ってくれよ
223: 2019/02/08(金) 22:35:44.90
発売まだ?2月が終わっちゃうyo
224: 2019/02/08(金) 22:43:37.41
所詮microusbだから所有欲は満たされない
勿論早く発表して欲しいが心待ちにしてる人みると
何だか可哀想な気持ちになる…
勿論早く発表して欲しいが心待ちにしてる人みると
何だか可哀想な気持ちになる…
225: 2019/02/08(金) 22:46:14.16
ETORENに来てるじゃん
PROで3万
PROで3万
226: 2019/02/08(金) 22:47:23.16
マイクロusbとタイプcとで、そこまで違いあるのけ?
227: 2019/02/08(金) 22:54:04.18
>>226
メインの販売地域(インド、ロシア、インドネシア)のニーズだから部品の値段とか関係ないよ
メインの販売地域(インド、ロシア、インドネシア)のニーズだから部品の値段とか関係ないよ
228: 2019/02/08(金) 23:04:40.84
>>226
今時マイコン炊飯ジャーを買いますか?
内釜に凝ったバカ高いのは別物としてもIH炊飯器買うでしょ?
今時マイコン炊飯ジャーを買いますか?
内釜に凝ったバカ高いのは別物としてもIH炊飯器買うでしょ?
230: 2019/02/08(金) 23:06:52.11
>>228
ごめん(´・ω・`)
自炊しないから例えがイマイチ分からない。毎日スーパーの弁当。かぁちゃんの飯が食いたいぉ
ごめん(´・ω・`)
自炊しないから例えがイマイチ分からない。毎日スーパーの弁当。かぁちゃんの飯が食いたいぉ
231: 2019/02/08(金) 23:42:27.92
>>228
いや、マイコンのも普通に売れてるぞ?
特に3合炊きは未だにマイコン主流だしな
いや、マイコンのも普通に売れてるぞ?
特に3合炊きは未だにマイコン主流だしな
235: 2019/02/09(土) 00:03:28.80
>>228
IHも制御部はマイコンだぞ。ニクロムヒータ加熱(ラジエントともいう)のことを言ってるのか??
IHも制御部はマイコンだぞ。ニクロムヒータ加熱(ラジエントともいう)のことを言ってるのか??
229: 2019/02/08(金) 23:05:26.80
TypeCは便利だよ?耐久性も高いし挿し間違えもないし
239: 2019/02/09(土) 02:53:18.90
>>232
その2機種の機種名よろ
その2機種の機種名よろ
233: 2019/02/08(金) 23:58:57.71
3 MaxとZoom Sを併用しているけど、全然気にならないよ。
234: 2019/02/09(土) 00:02:46.97
タイプCこそポッキリ折れやすくね?
236: 2019/02/09(土) 01:05:48.29
ヘッドセットの充電がmicro-BなんでCだとケーブル二本必要になるなあ
んでmicro-Bでも2A流せるし、普通の充電器って上限2.4A以下だからなあ
んでmicro-Bでも2A流せるし、普通の充電器って上限2.4A以下だからなあ
237: 2019/02/09(土) 01:23:12.31
無線ac対応しとらんのかいwこりゃ惜しいが見送りかな
238: 2019/02/09(土) 01:55:27.66
マグネット使ってりゃMicroもCもどうでもいいわ
240: 2019/02/09(土) 07:02:29.86
日本価格より安く手に入るETORENで買わない理由って技適、信頼性の他に何かある?
242: 2019/02/09(土) 07:45:01.96
>>240
大差ないからいらん
大差ないからいらん
244: 2019/02/09(土) 07:54:25.92
>>240
M1スレの情強たちが
のたうち回ってるのを見るとなぁ(^_^;)
M1スレの情強たちが
のたうち回ってるのを見るとなぁ(^_^;)
248: 2019/02/09(土) 10:27:32.06
>>244
海外M1のvolte塞ぎを見ると怖いな
メーカーが意図して起こした惨状だけに海外M2も覚悟しないと買えない
海外M1のvolte塞ぎを見ると怖いな
メーカーが意図して起こした惨状だけに海外M2も覚悟しないと買えない
246: 2019/02/09(土) 09:15:56.75
>>240
Averだろあれ
Averだろあれ
250: 2019/02/09(土) 12:45:27.25
>>240
バンド対応してないけど買う理由ある?
バンド対応してないけど買う理由ある?
252: 2019/02/09(土) 12:47:43.69
>>240
大差ないから
大差ないから
241: 2019/02/09(土) 07:40:37.59
それ程安くなる?
243: 2019/02/09(土) 07:46:43.62
M1PROで海外版に手を出すのはリスキーと確定
手を出すのは情弱かマゾだけ
手を出すのは情弱かマゾだけ
245: 2019/02/09(土) 08:11:40.24
皆が求めてるのはBバージョンだし台湾仕様とロシアBバージョンが出回るまで待機だろ
247: 2019/02/09(土) 09:45:05.90
対応バンドも確認できないのか
249: 2019/02/09(土) 12:24:45.26
だよナ
売る気あんのか
売る気あんのか
251: 2019/02/09(土) 12:46:03.37
AとBって何が違うの?
253: 2019/02/09(土) 17:06:59.72
これ欲しかったけど、OPPO R17 Neoにするわ。
254: 2019/02/09(土) 17:13:32.32
>>253
まったくOSの修正しないoppoとは
勇気あるな
まったくOSの修正しないoppoとは
勇気あるな
255: 2019/02/09(土) 17:27:41.03
R17neoがUQ専売じゃなけりゃなぁ。
256: 2019/02/09(土) 18:27:07.63
勝手に海外版買っておいて惨状はねーだろw
おまえの頭が惨状だろ
おまえの頭が惨状だろ
259: 2019/02/09(土) 21:04:18.72
>>256
買ってねーよ、ばーかw
買ってねーよ、ばーかw
260: 2019/02/09(土) 22:04:42.13
>>259
図星だったの?
図星だったの?
265: 2019/02/10(日) 11:34:07.31
>>260
俺は国内M2待ち
ブーイモ回線だが例の奴とは違う
M1の前例を見たら海外のは買いにくいって話をしたまで
俺は国内M2待ち
ブーイモ回線だが例の奴とは違う
M1の前例を見たら海外のは買いにくいって話をしたまで
261: 2019/02/09(土) 22:36:58.22
>>259
馬鹿プーイモww
馬鹿プーイモww
262: 2019/02/09(土) 22:57:47.27
>>261
図星かよwww
図星かよwww
263: 2019/02/09(土) 23:03:37.25
>>262
またお前か
またお前か
257: 2019/02/09(土) 19:02:16.70
日本人が海外版で痛い目見るのは自業自得だけど、
台湾人の日本旅行者って多いのが気になるな
せっかく日本に旅行にきて困らないといいけど
台湾人の日本旅行者って多いのが気になるな
せっかく日本に旅行にきて困らないといいけど
264: 2019/02/10(日) 04:45:35.18
>>257
まあB1掴めりゃなんとかなるっしょ。
まあB1掴めりゃなんとかなるっしょ。
258: 2019/02/09(土) 20:54:54.67
nova lite3とこれ2台持ち考えてる人おる?
266: 2019/02/10(日) 11:45:44.91
海外版に都合の悪い話をすると叩かれるみたいだからもう来ない
267: 2019/02/10(日) 11:48:30.16
oppoのAX7にするわ。
268: 2019/02/10(日) 11:49:31.15
あまりに発表遅いと買い換え時見失いそう 良いところ今週が限度じゃないか?
269: 2019/02/10(日) 12:43:52.45
ax7は筐体がヤワで案外ヘボいんだよなぁ
背面とかクニャクニャだし
背面とかクニャクニャだし
270: 2019/02/10(日) 12:58:17.42
>>269
まじすか
まじすか
271: 2019/02/10(日) 13:07:01.97
>>270
展示機だと背面についてる固定プレートで気が付かなかったがかなりやわらかい
背面の模様が変形で波打つ
展示機だと背面についてる固定プレートで気が付かなかったがかなりやわらかい
背面の模様が変形で波打つ
272: 2019/02/10(日) 13:23:44.99
>>271
レビュー見てたらおおむね悪くないが、たまに「耐久性は不明ですが」という一言があるのはそういうことか。
しかし個人的にはあのゴールドは好きだなぁ。
レビュー見てたらおおむね悪くないが、たまに「耐久性は不明ですが」という一言があるのはそういうことか。
しかし個人的にはあのゴールドは好きだなぁ。
273: 2019/02/10(日) 17:45:03.91
指紋認証無いけどoppoは顔認証の精度が抜群だからな15neoでイケるな
ax7の背面てそんな剛性だったのか
ax7の背面てそんな剛性だったのか
274: 2019/02/10(日) 20:02:48.51
oppoは情弱専用機
275: 2019/02/10(日) 20:09:28.93
いい加減早く発表してくれ…
276: 2019/02/10(日) 20:36:36.84
法林も情弱?
277: 2019/02/10(日) 20:43:05.01
ASUSも情弱
278: 2019/02/10(日) 20:53:25.35
本当の情弱はウミデジでしょ
279: 2019/02/10(日) 21:00:55.25
ProM2も背面ぐにゃぐにゃじゃん
押したらペコペコクリック音出るらしいし
押したらペコペコクリック音出るらしいし
280: 2019/02/10(日) 22:09:30.48
4500mAh以上でsd600台、6/64以上、DOCOMOのLTE使えるなら何でもいいんだが、他に代替機種なんかない?
281: 2019/02/10(日) 22:28:40.48
>>280
iPadPro
iPadPro
282: 2019/02/10(日) 22:38:34.89
落下全損事故とか、バッテリのヘタリとか、
機材が不足すればSPECに多少不満が有ろうと決断するものだ。
SPEC云々は買わない為の言い訳。
機材が不足すればSPECに多少不満が有ろうと決断するものだ。
SPEC云々は買わない為の言い訳。
283: 2019/02/11(月) 05:58:22.92
日本メーカーも中国のわけわからんメーカーみたいな10000mAh搭載のやつ作って欲しい
富士通でもどこでもいいから
もちろんSD400番台は許さんぞ
富士通でもどこでもいいから
もちろんSD400番台は許さんぞ
284: 2019/02/11(月) 07:34:47.00
Xiaomi Mi MAX 3 6GB/128GB SD636 5500mAh
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FS9CH1P/
大容量バッテリーはやっぱりニッチなんだろうか
SHARPに期待するしか
BLUBOO S3 8500mAh
DOOGEE BL9000 9000mAh
Ulefone Power Max 13000mAh
OUKITEL K7、WP2 10000mAh
SHARP R1s 海外発表、5000mAh
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FS9CH1P/
大容量バッテリーはやっぱりニッチなんだろうか
SHARPに期待するしか
BLUBOO S3 8500mAh
DOOGEE BL9000 9000mAh
Ulefone Power Max 13000mAh
OUKITEL K7、WP2 10000mAh
SHARP R1s 海外発表、5000mAh
287: 2019/02/11(月) 09:51:56.41
>>284
知らんメーカーばっかりだわw
知らんメーカーばっかりだわw
288: 2019/02/11(月) 10:20:29.07
>>287
揃いも揃ってMTKのゴミ性能だから別にいらんよ
設計が古くて倍消費してるとすればmah値に騙されても仕方ない
揃いも揃ってMTKのゴミ性能だから別にいらんよ
設計が古くて倍消費してるとすればmah値に騙されても仕方ない
290: 2019/02/11(月) 10:26:01.14
>>287
Amazonによく並ぶ中華スマホの代表的なメーカーでUMIDIGIよりもずっとメジャーな存在だった
Amazonによく並ぶ中華スマホの代表的なメーカーでUMIDIGIよりもずっとメジャーな存在だった
289: 2019/02/11(月) 10:21:37.40
>>284
理想的なスペックだけど、シャオミで6万は流石に高いわ
理想的なスペックだけど、シャオミで6万は流石に高いわ
285: 2019/02/11(月) 07:49:50.29
はよせーよ
nova3スルーしてこっち買おうとしてんだぞ。
nova3スルーしてこっち買おうとしてんだぞ。
286: 2019/02/11(月) 08:48:26.90
俺は待ちきれずにzenfone5ポチッちゃった。国内m2楽しみだったんだがな~
291: 2019/02/11(月) 10:55:54.48
支那には知的所有権の概念が無いから、
電子機器はパクリ放題、会社名が違っても
中身は共通というのが多い。
なお日本国でも電子基板には著作権は存在しないので、
基板丸パクリは許される行為だったりする。
まあ、他の工業所有権や動作バグが有った時に
多大に苦しむから普通はコピーしないけど。
電子機器はパクリ放題、会社名が違っても
中身は共通というのが多い。
なお日本国でも電子基板には著作権は存在しないので、
基板丸パクリは許される行為だったりする。
まあ、他の工業所有権や動作バグが有った時に
多大に苦しむから普通はコピーしないけど。
292: 2019/02/11(月) 15:20:34.92
Xiaomi Mi MAX 3 4GB/64GB SD636 5500mAh 34300円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FS8NSPW/
M2はこれ以下の値段で出せよしねっくす
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FS8NSPW/
M2はこれ以下の値段で出せよしねっくす
293: 2019/02/11(月) 15:50:56.41
こんなのあったけどなにこれ?
https://www.youtube.com/watch?v=70IkJ4hDV3U
Asus Zenfone Max Pro M3 (2019) Introduction
https://www.youtube.com/watch?v=70IkJ4hDV3U
Asus Zenfone Max Pro M3 (2019) Introduction
294: 2019/02/11(月) 15:58:00.19
そのサイトの予想でしょこれ
公式情報無しでの
公式情報無しでの
295: 2019/02/11(月) 16:14:47.56
そうなんですね、ありがとうございます
失礼しました
失礼しました
296: 2019/02/11(月) 19:07:20.97
297: 2019/02/11(月) 19:54:00.11
pro m1も背面プラ?
298: 2019/02/11(月) 20:13:27.62
ぷらっぷら
299: 2019/02/11(月) 20:15:50.02
ヤル気あんのかよ?
300: 2019/02/11(月) 20:19:18.42
ゴミ過ぎて草
301: 2019/02/11(月) 23:51:36.96
これから出すスマホは全部、
5000mAh以上にすれば解決
5000mAh以上にすれば解決
302: 2019/02/12(火) 01:46:08.99
大容量バッテリーのスマホ国産でも出してくれんかな
ガラケーならぬガラパゴスマホばっかや
ガラケーならぬガラパゴスマホばっかや
303: 2019/02/12(火) 03:57:06.79
大容量バッテリー機種なんて世界的にもニッチだろ
311: 2019/02/12(火) 17:32:23.79
>>303
ニッチかな?
電池の保ちなんてみんな希望してないのかねえ
世界的にはカメラの画質とかの方が優先?
ニッチかな?
電池の保ちなんてみんな希望してないのかねえ
世界的にはカメラの画質とかの方が優先?
304: 2019/02/12(火) 12:48:42.26
このスレには、初代Maxを使ってM2待ちの(変態)紳士淑女がいるらしい。
そんな長期運用に耐えるバッテリーには憧れまする。
まあ電池が長餅しても、落下画面割れに至ればどうしようも無いけど。
そんな長期運用に耐えるバッテリーには憧れまする。
まあ電池が長餅しても、落下画面割れに至ればどうしようも無いけど。
328: 2019/02/13(水) 10:21:13.28
>>304
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z010DB/6.0.1/LR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z010DB/6.0.1/LR
305: 2019/02/12(火) 12:50:35.10
落下画面割れしない対策すれば良い
こんな重いスマホ落としたら一発でオート
こんな重いスマホ落としたら一発でオート
306: 2019/02/12(火) 13:07:01.05
はい、私のようなヘンタイが多数棲息しているのです。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z010DB/6.0.1/LT
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z010DB/6.0.1/LT
307: 2019/02/12(火) 13:17:34.72
>>306
まだまだ敵わないや
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z00ED/6.0.1/LR
まだまだ敵わないや
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z00ED/6.0.1/LR
308: 2019/02/12(火) 14:10:32.52
呼ばれた気が…
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z010DB/5.0.2/LR
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z010DB/5.0.2/LR
309: 2019/02/12(火) 16:38:51.98
m2って全面ゴリラガラス?
310: 2019/02/12(火) 17:23:14.86
>>309
全面って、裏面(メインカメラ側)と側面もってことかな?
であれば裏面側面はプラスチック樹脂ですよ。でもプラスチックには
とても見えない質感だけどね。
全面って、裏面(メインカメラ側)と側面もってことかな?
であれば裏面側面はプラスチック樹脂ですよ。でもプラスチックには
とても見えない質感だけどね。
312: 2019/02/12(火) 17:35:05.17
>>310
クソ
クソ
314: 2019/02/12(火) 19:33:06.63
>>310
それはちょっとクソかもしれない。
それはちょっとクソかもしれない。
313: 2019/02/12(火) 18:18:12.28
明後日台湾発表か
315: 2019/02/12(火) 20:03:29.50
max pro m1 の背面もプラなの?
316: 2019/02/12(火) 20:33:48.10
早く出てほしいなぁ。
iPhoneXRにして失敗。
iPhoneXRにして失敗。
317: 2019/02/12(火) 21:27:06.35
裏面もゴリラガラスの機種って逆にあるのか?
コストかかって仕方ないだろそんなもん
コストかかって仕方ないだろそんなもん
318: 2019/02/12(火) 22:11:07.70
いや、裏面もゴリラガラスの自体はあるよ
そもそも画面じゃないのにわざわざ割れやすいガラスを
使うのってアホだけどな
金属は金属で電波の通りが悪くなるからイマイチ
結局プラが一番無難という
そもそも画面じゃないのにわざわざ割れやすいガラスを
使うのってアホだけどな
金属は金属で電波の通りが悪くなるからイマイチ
結局プラが一番無難という
319: 2019/02/12(火) 22:21:27.14
エクソペリアとか裏もガラスだったな最新は知らん
320: 2019/02/12(火) 22:47:16.91
ハイエンドは裏もGorilla使ってるのはあるな
321: 2019/02/12(火) 23:31:28.58
bootloader unlock出来ない所のは要らないなあ
322: 2019/02/12(火) 23:41:14.78
そろそろ今のスマホの電池がヤバイ
早く出てくれなきゃM1の日本版買うぞもう
早く出てくれなきゃM1の日本版買うぞもう
323: 2019/02/13(水) 00:00:48.94
ガラスゴリラ?
324: 2019/02/13(水) 07:28:46.63
同時に日本版も発表ないかな
325: 2019/02/13(水) 08:10:42.08
ガジェットブログとかにもまだ提供無いのな。
326: 2019/02/13(水) 10:08:09.48
327: 2019/02/13(水) 10:16:06.46
>>326 HUAWEI注意
329: 2019/02/13(水) 15:34:11.91
明日を期待して待ちたい
330: 2019/02/13(水) 20:48:20.35
バレンタインサプライズありか
331: 2019/02/13(水) 20:57:02.18
発表あっても発売までどれくらいかかるかだな
333: 2019/02/13(水) 21:32:59.54
>>331
台湾はだいたいすぐじゃ無かった?
>>332
日本以外だとRedmi Note7だねスペック的に
ちなみにフィリピンだと結構値段に差があるんだよな(日本円で5000円ほど)
台湾で結構高い価格が予想されてるようだがNote7(まだ台湾価格未発表)を考えると
高くはできないと思うんだが
まあ原価次第か
台湾はだいたいすぐじゃ無かった?
>>332
日本以外だとRedmi Note7だねスペック的に
ちなみにフィリピンだと結構値段に差があるんだよな(日本円で5000円ほど)
台湾で結構高い価格が予想されてるようだがNote7(まだ台湾価格未発表)を考えると
高くはできないと思うんだが
まあ原価次第か
332: 2019/02/13(水) 21:17:13.43
これの対抗機種って何処に当たるんだろう?
334: 2019/02/13(水) 21:45:46.29
335: 2019/02/13(水) 21:48:52.16
>>334
ほーこれBバージョンみたいだしいいね
消費税等は取られそうだよねえ
ほーこれBバージョンみたいだしいいね
消費税等は取られそうだよねえ
339: 2019/02/14(木) 00:40:22.23
>>334
これ非Pro版だけど
これ非Pro版だけど
336: 2019/02/13(水) 21:55:47.07
税金取られても1800円くらいか?
だとすると、24000円前後
買いだな
だとすると、24000円前後
買いだな
337: 2019/02/13(水) 21:58:39.49
買ったわ
338: 2019/02/13(水) 22:10:35.79
Proじゃない方がバランス取れてていいのかもね
340: 2019/02/14(木) 00:59:25.28
ePriceで4GB+128GBが8400台湾ドルで出てる(日本円約30000円)
341: 2019/02/14(木) 02:12:53.29
14日に台湾発表ってチラホラ見掛けるけどソースはどこなんだ?
序に日本でも出してくれると嬉しいが
序に日本でも出してくれると嬉しいが
342: 2019/02/14(木) 09:45:01.02
MaxM2無印がWideHDでむしろいいんだが、カメラが弱そうな。
343: 2019/02/14(木) 11:07:58.95
ProM2はドコモとUQのプラチナバンドに対応してくれてると嬉しいんだけどなあ
344: 2019/02/14(木) 11:38:08.31
台湾版発売上げ
345: 2019/02/14(木) 12:05:05.83
>>344
詳しく
詳しく
346: 2019/02/14(木) 12:38:47.39
台湾版のRAM、3GBじゃない??
347: 2019/02/14(木) 12:53:54.22
台湾版の情報はどこで見れるの?
348: 2019/02/14(木) 13:00:40.93
349: 2019/02/14(木) 13:23:51.23
>>348
うほっ、TW$10,990=4マソ円弱か、
随分高いけどM1が3G/32Gで3マソ弱だから、M1,M2を併売するなら残当な価格ではある。
うほっ、TW$10,990=4マソ円弱か、
随分高いけどM1が3G/32Gで3マソ弱だから、M1,M2を併売するなら残当な価格ではある。
351: 2019/02/14(木) 14:24:37.00
>>348
記事下部の書き込み欄見ると高すぎる云々
まあ現地価格でこれは高いね。日本だと45000~49800あたり?
記事下部の書き込み欄見ると高すぎる云々
まあ現地価格でこれは高いね。日本だと45000~49800あたり?
354: 2019/02/14(木) 15:28:41.72
>>348
記事だと4GB/128GB のみ発売となってる
RAM 6GB版無いのか、順次発売なのかな?
記事だと4GB/128GB のみ発売となってる
RAM 6GB版無いのか、順次発売なのかな?
350: 2019/02/14(木) 13:47:09.98
はいはい解散解散
どうしても欲しければフィリピン版でいいじゃん
どうしても欲しければフィリピン版でいいじゃん
352: 2019/02/14(木) 14:33:05.72
etorenで4g 128gが送料込みで41500円くらい
日本版の価格も43000円くらいで出してくれたらいいのだが
日本版の価格も43000円くらいで出してくれたらいいのだが
353: 2019/02/14(木) 14:58:51.52
安いラインは無印があるか仕方ない、
6/128で4万なら文句なしだが高いという程高くもないし。
6/128で4万なら文句なしだが高いという程高くもないし。
355: 2019/02/14(木) 15:34:15.20
価格はやっちまったな
4GB/64GBでいいから抑えてくれよお
これ一本で行くんかねえ
4GB/64GBでいいから抑えてくれよお
これ一本で行くんかねえ
356: 2019/02/14(木) 15:49:32.15
1週間以上前にePriceで出てた予想価格通りだったと言うことか
一昨日ぐらいに8400に変わってたんだが・・・
Redmiが安く出してくるだろうからさすがに台湾でも売れないだろうな
Zen6出す前に本当に撤退してしまうかも
一昨日ぐらいに8400に変わってたんだが・・・
Redmiが安く出してくるだろうからさすがに台湾でも売れないだろうな
Zen6出す前に本当に撤退してしまうかも
357: 2019/02/14(木) 15:51:01.07
書き忘れたがこの価格は台湾ではZen5より高いんじゃないかな
358: 2019/02/14(木) 15:54:29.29
しばらく期待してたけど
umidigi F1に満足して忘れてた
umidigi F1に満足して忘れてた
359: 2019/02/14(木) 16:02:43.69
正式に発表された
サイトも更新されてる
4GB/128GB のみ 10,990台湾ドル(39,600円)
サイトも更新されてる
4GB/128GB のみ 10,990台湾ドル(39,600円)
375: 2019/02/14(木) 17:16:21.18
>>359
同スペックのウミディギF1の倍とかなめてんのか
同スペックのウミディギF1の倍とかなめてんのか
376: 2019/02/14(木) 17:30:02.07
>>375
ZEN4の頃に使いまくってた『中身に良い部品使ってるから高い!』って屁理屈も、同じのをインドで25000円以下で売ってる時点で使えないからな
この情報化社会で全く同じ機種を国によって倍額で売り付けようとする図太さがすごいわ
そら見放されてスマホ事業撤退の話も浮かんでくる
ZEN4の頃に使いまくってた『中身に良い部品使ってるから高い!』って屁理屈も、同じのをインドで25000円以下で売ってる時点で使えないからな
この情報化社会で全く同じ機種を国によって倍額で売り付けようとする図太さがすごいわ
そら見放されてスマホ事業撤退の話も浮かんでくる
360: 2019/02/14(木) 16:05:19.75
日本だと49,800円かな。
361: 2019/02/14(木) 16:07:28.42
ゼンフォン5と競合する価格か。
362: 2019/02/14(木) 16:07:42.71
国内価格4/128 49,800円(税抜き)なら安い方
おま国価格で54,800円~59,800円(税抜き)になりそう
おま国価格で54,800円~59,800円(税抜き)になりそう
363: 2019/02/14(木) 16:11:24.44
よし、スルー
zen6待つかね
zen6待つかね
364: 2019/02/14(木) 16:14:16.94
>>363
今後の価格はもう上がっていくだけだろうねえ
今後の価格はもう上がっていくだけだろうねえ
365: 2019/02/14(木) 16:15:02.69
UMIDIGI F1で正解だったか
台湾版M1はそろそろ引退
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/LR
台湾版M1はそろそろ引退
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/LR
366: 2019/02/14(木) 16:25:16.25
台湾はoppoやらhuaweiやらxiaomiやら、コスパのバケモンだらけなのに、こんなんで生き残れるんかねえ
もう諦め撤退戦モードに入ったのか
もう諦め撤退戦モードに入ったのか
367: 2019/02/14(木) 16:28:40.90
3万円台前半なら売れる。
368: 2019/02/14(木) 16:32:54.48
公式ショップで4万円ってことは、ebay価格45000円ってとこか
こんなん誰も買わんわなw
どう考えてもzenfone4のがいいわ
こんなん誰も買わんわなw
どう考えてもzenfone4のがいいわ
369: 2019/02/14(木) 16:42:58.40
楽しみに待っていたのに残念仕様だったかM1買うか
370: 2019/02/14(木) 16:45:06.61
128GBも要らないしProM1ポチるか…
371: 2019/02/14(木) 16:59:09.62
M1と併売するならこうなるわな
何にせよM1の国内展開が遅すぎた
これならM2飛ばしたほうが経営戦略としては正解なのに
何にせよM1の国内展開が遅すぎた
これならM2飛ばしたほうが経営戦略としては正解なのに
372: 2019/02/14(木) 17:01:05.39
wktkが一気にお通夜に・・・
373: 2019/02/14(木) 17:10:54.08
4万超えるなら値下がりはじめてる5を狙いたくなるな
374: 2019/02/14(木) 17:14:36.93
競合メーカーは高笑いだろうな
国内投入頃に国内版M1がイオシス辺りに流れたらそっち買うか
国内投入頃に国内版M1がイオシス辺りに流れたらそっち買うか
377: 2019/02/14(木) 17:35:32.63
俺は4万位なら許容範囲内かな
どれだけ安くても中華は眼中にないからなぁ
他にいいメーカーあればそっちにいくかもしれないが…
どれだけ安くても中華は眼中にないからなぁ
他にいいメーカーあればそっちにいくかもしれないが…
378: 2019/02/14(木) 17:39:54.69
379: 2019/02/14(木) 17:40:39.81
Pro M1あるから困らないし、安くなるまでのんびり待つかな
380: 2019/02/14(木) 17:44:01.93
大きなバッテリで3-4年後まで実用に耐えられる前提なら台湾版M2の価格とスペックでも候補だな。サイズも限りなくファブレットだし。
381: 2019/02/14(木) 17:45:19.03
すぐ日本版も発売されるから台湾版を買って苦労することも無いだろ
382: 2019/02/14(木) 17:48:38.79
高くても34800円だろ
383: 2019/02/14(木) 17:53:36.11
M1の6GB/64GBにするか!
やっぱ長く使うなら6GBは必要
やっぱ長く使うなら6GBは必要
384: 2019/02/14(木) 18:06:19.12
M字ハゲ嫌い
おま国価格嫌いなら
断然台湾版の6Gだわなあ
ASUSジャパン=MSKKかな?
おま国価格嫌いなら
断然台湾版の6Gだわなあ
ASUSジャパン=MSKKかな?
389: 2019/02/14(木) 18:54:27.87
>>384
今度は初めから日本対策してるかもよ
今度は初めから日本対策してるかもよ
385: 2019/02/14(木) 18:25:20.33
ASUS、「ZenFone Max」シリーズの新機種を3月8日発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169762.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169762.html
386: 2019/02/14(木) 18:32:57.11
>>385
さすがに日本の価格の方が低いとは思えんしなあ
さすがに日本の価格の方が低いとは思えんしなあ
387: 2019/02/14(木) 18:41:43.93
平成最後の2019アンドロイドベストバイになりえるスマホなのにな。
388: 2019/02/14(木) 18:52:28.35
M1の値付けを踏襲したとしても44000円かな
いずれにしても俺にはもう無理だわw
いずれにしても俺にはもう無理だわw
402: 2019/02/14(木) 19:48:53.46
>>388
それなら5無印買うわ
それなら5無印買うわ
390: 2019/02/14(木) 18:55:15.59
高過ぎる
これならXiaomiとか買うわな
これならXiaomiとか買うわな
391: 2019/02/14(木) 19:01:43.95
もうすぐPRO M2の発売あるというし
あとから悔しいのぅ悔しいのぅになるの嫌なので
念の為M1買わずに待ってたけど
3/8の発表確認して、予想通り高ければpro m1かな。
m2の発表でm1に値下げ圧力かかるとありがたい。
あとから悔しいのぅ悔しいのぅになるの嫌なので
念の為M1買わずに待ってたけど
3/8の発表確認して、予想通り高ければpro m1かな。
m2の発表でm1に値下げ圧力かかるとありがたい。
392: 2019/02/14(木) 19:06:22.93
あまり高いとZenFone5z 55800円買っちゃいたい。
バッテリー容量が納得出来ないけどさ。
バッテリー容量が納得出来ないけどさ。
393: 2019/02/14(木) 19:12:16.82
4GB64GBを4万くらいで…無理か
394: 2019/02/14(木) 19:15:00.95
台湾ではどんな反応なんだろ
当然インドの価格も知ってるだろうし
日本におけるXperiaみたいな扱いか?
当然インドの価格も知ってるだろうし
日本におけるXperiaみたいな扱いか?
428: 2019/02/14(木) 22:13:58.19
>>394
掲示板見たら高え、コスパわりい、asus終わったな、等々非難の声があふれてる
掲示板見たら高え、コスパわりい、asus終わったな、等々非難の声があふれてる
395: 2019/02/14(木) 19:19:57.66
出たら出たで高いと文句
396: 2019/02/14(木) 19:28:26.03
高いから買えないと自分を納得させるために。
397: 2019/02/14(木) 19:30:32.37
ビックカメラとかで
nmpで三万円引きねらいますか。
nmpで三万円引きねらいますか。
404: 2019/02/14(木) 20:13:10.40
>>397
えっ、今ビックで3万(MNP)引きやってるの?
えっ、今ビックで3万(MNP)引きやってるの?
398: 2019/02/14(木) 19:31:01.51
5zより高いM2proを震えて待とう
399: 2019/02/14(木) 19:37:27.63
まだ2月だけど、年末にMNP予約番号を発行して貰って、
淀魚籠の初売り契約必須2万円引きに賭けるのです!
……該当機種ではないかもしれない。
淀魚籠の初売り契約必須2万円引きに賭けるのです!
……該当機種ではないかもしれない。
400: 2019/02/14(木) 19:41:35.51
m1は正月に5千円だったしな
401: 2019/02/14(木) 19:47:48.03
M2Proメモリ6GB版が出れば買うつもりだけど、急いで買う必要ないから、
買うようになったら値下がりしてそう。
日本版は攻めて6GB 128GBでいいんじゃない?
買うようになったら値下がりしてそう。
日本版は攻めて6GB 128GBでいいんじゃない?
403: 2019/02/14(木) 20:00:00.29
もうこうなったた祭りのnova 3でいいわ
405: 2019/02/14(木) 20:16:17.40
インド用を輸入すれば安く買えんのかな?
406: 2019/02/14(木) 20:17:28.96
3月頭に発表か。発売は早くて末かな?
407: 2019/02/14(木) 20:24:43.61
m1が思いの外好調だし強気な価格で来るんだろうな
408: 2019/02/14(木) 20:26:08.04
望み通りに来るかどうかは蓋を開けるまでは判らんな。
非proの方だけの可能性もある。
つかプレスリリースがこの「初代後継」を前面に出した文面通りなら、proの方は怪しいような。。
>ASUS JAPANは、3月8日にスマートフォン「ZenFone Max」シリーズの新製品発表会を開催する。
>新製品の詳細は明らかにされていないが、初代「ZenFone Max(ZC550KL)」の発表から約3年を迎え、
>従来機種の“充電を気にする必要がない、さらにモバイルバッテリーのようにも使える”という特徴を受け継いだ最新機種とともに、同社の新たな取り組みを紹介するとしている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169762.html
非proの方だけの可能性もある。
つかプレスリリースがこの「初代後継」を前面に出した文面通りなら、proの方は怪しいような。。
>ASUS JAPANは、3月8日にスマートフォン「ZenFone Max」シリーズの新製品発表会を開催する。
>新製品の詳細は明らかにされていないが、初代「ZenFone Max(ZC550KL)」の発表から約3年を迎え、
>従来機種の“充電を気にする必要がない、さらにモバイルバッテリーのようにも使える”という特徴を受け継いだ最新機種とともに、同社の新たな取り組みを紹介するとしている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169762.html
418: 2019/02/14(木) 21:32:28.12
>>408
技適通してるから!
技適通してるから!
427: 2019/02/14(木) 22:06:26.46
>>418
技適通す=必ず発売ではないぞ。
その辺はもうasusがどういう風に考えてるかだよなぁ…
技適通す=必ず発売ではないぞ。
その辺はもうasusがどういう風に考えてるかだよなぁ…
409: 2019/02/14(木) 20:36:53.31
為替と株式でファーウェイとレノボやめるんであんたのとこにするっていってるのに
どういうことやねん
どういうことやねん
410: 2019/02/14(木) 20:53:17.36
インド価格 Asus ZenFone Max Pro M2
https://gadgets.ndtv.com/asus-zenfone-max-pro-m2-5749
https://www.91mobiles.com/asus-zenfone-max-pro-m2-64gb-price-in-india
3GB RAM, 32GB Rs12,999 20288.1円
4GB RAM, 64GB Rs14,999 23,409.58円
まさにおま国価格、絶望した・・・・・・・・・
https://gadgets.ndtv.com/asus-zenfone-max-pro-m2-5749
https://www.91mobiles.com/asus-zenfone-max-pro-m2-64gb-price-in-india
3GB RAM, 32GB Rs12,999 20288.1円
4GB RAM, 64GB Rs14,999 23,409.58円
まさにおま国価格、絶望した・・・・・・・・・
411: 2019/02/14(木) 21:00:51.33
日本人はインド人の倍くらい金持ちで財布の紐も緩いと思われてるってことだ
誇ろう
誇ろう
412: 2019/02/14(木) 21:21:50.03
待てずにM1PRO買っててよかったで
413: 2019/02/14(木) 21:23:32.27
日本の価格にインド人もビックリ!
414: 2019/02/14(木) 21:26:40.08
インドの大卒初任給の平均は42000円
日本も大卒初任給を42000円にすればいいんだよ
日本も大卒初任給を42000円にすればいいんだよ
415: 2019/02/14(木) 21:27:43.51
インド・ロシア版は、日本のB19が無くてB20実装。
420: 2019/02/14(木) 21:33:00.74
>>415
ロシアBバージョンもあるみたいだよ
ロシアの通販は未経験だから購入先は知らないけど
ロシアBバージョンもあるみたいだよ
ロシアの通販は未経験だから購入先は知らないけど
416: 2019/02/14(木) 21:29:59.56
インド版どこで買える?
424: 2019/02/14(木) 21:40:32.30
>>416
そのうちeBayに出すやつ出るべ
そのうちeBayに出すやつ出るべ
417: 2019/02/14(木) 21:31:17.71
インド
419: 2019/02/14(木) 21:32:58.94
B19なんかいらんからインド版買うわ
421: 2019/02/14(木) 21:34:50.20
M2ならetorenになかったっけ?なんでインド洋を?
422: 2019/02/14(木) 21:38:56.77
インドの価格で買えると思ってるとか
423: 2019/02/14(木) 21:39:40.57
とにかく安く買いたい
バンドはモデムファイル入れかえればいい
バンドはモデムファイル入れかえればいい
425: 2019/02/14(木) 21:53:48.47
台湾でもネット見る限り阿鼻叫喚というか終わった感満載だなw
海外版とか言ってるのはM1で懲りてねーのか?ww
海外版とか言ってるのはM1で懲りてねーのか?ww
426: 2019/02/14(木) 22:04:49.81
改造すりゃ大丈夫だろ
ハードは一緒だろうから
ハードは一緒だろうから
429: 2019/02/14(木) 22:25:44.47
10990元でmicroUSBとか頭にウジ湧いてんのか?みたいな辛辣な意見もあるね
wifiも5GHz非対応でQC3.0充電も不可
たしかに価格にスペックが見合ってないわな
wifiも5GHz非対応でQC3.0充電も不可
たしかに価格にスペックが見合ってないわな
430: 2019/02/14(木) 22:45:49.87
これって背面曲がってる?
バンカーリングはくっつかないかな
バンカーリングはくっつかないかな
431: 2019/02/14(木) 22:47:00.58
くっつかないモノなど存在しない
432: 2019/02/14(木) 22:58:48.45
microUSBだったり対応バンド少なかったりトリプルスロット端末ってどれもミドルスペックよな
高額でいいからハイスペックトリプルスロット端末が欲しいわ
高額でいいからハイスペックトリプルスロット端末が欲しいわ
433: 2019/02/14(木) 23:03:38.08
>>432
zenfone5zとか買えば?
zenfone5zとか買えば?
491: 2019/02/15(金) 21:38:50.27
>>433
トリプルスロットが欲しいって書いてあるのに?
トリプルスロットが欲しいって書いてあるのに?
434: 2019/02/14(木) 23:11:11.53
1万円台のZenFone Live(L1)に比べりゃ
ハイスペックモデルなんれす。
ハイスペックモデルなんれす。
435: 2019/02/14(木) 23:14:59.89
1万8000mAhバッテリー搭載の「Energizer」スマホ、海外で今夏発売
Avenir Telecomは、1万8000mAhの大容量バッテリーを搭載する新型スマートフォン「Power Max P18K Pop」を、2月25日から開催される「MWC19 Barcelona」で発表する。
2019年夏に発売予定。
同社は、米国の電池・懐中電灯メーカー「Energizer」のブランドを借りて、バッテリー持ちをアピールしたスマートフォンや従来型の携帯電話を展開している。
今回の新機種は、シリーズ最大となる1万8000mAhの大容量バッテリーが特徴。同社によれば、1回の充電で90時間の通話、100時間の音楽再生、2日間の動画再生が可能だという。
また、待受状態では最大50日間駆動できる。
チップセットはMediaTekの「Helio P70」。メモリは6GB、ストレージは128GB。フロントカメラは使用時以外には格納されるポップアップ式で、
前面は上下左右のベゼルを最小限にした狭額縁設計となる。また、背面には1200万画素+500万画素+200万画素のトリプルカメラを搭載する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1169/779/01_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169779.html
Avenir Telecomは、1万8000mAhの大容量バッテリーを搭載する新型スマートフォン「Power Max P18K Pop」を、2月25日から開催される「MWC19 Barcelona」で発表する。
2019年夏に発売予定。
同社は、米国の電池・懐中電灯メーカー「Energizer」のブランドを借りて、バッテリー持ちをアピールしたスマートフォンや従来型の携帯電話を展開している。
今回の新機種は、シリーズ最大となる1万8000mAhの大容量バッテリーが特徴。同社によれば、1回の充電で90時間の通話、100時間の音楽再生、2日間の動画再生が可能だという。
また、待受状態では最大50日間駆動できる。
チップセットはMediaTekの「Helio P70」。メモリは6GB、ストレージは128GB。フロントカメラは使用時以外には格納されるポップアップ式で、
前面は上下左右のベゼルを最小限にした狭額縁設計となる。また、背面には1200万画素+500万画素+200万画素のトリプルカメラを搭載する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1169/779/01_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169779.html
436: 2019/02/14(木) 23:32:41.41
メディアテック()
437: 2019/02/14(木) 23:34:03.55
日本で絶対販売されない物を貼られましても
438: 2019/02/14(木) 23:38:54.75
日本向けにZenFone Max (M2)とZenFone Max Pro (M2)を近く発表へ、サポートページに登場
http://blogofmobile.com/article/113044
http://blogofmobile.com/article/113044
439: 2019/02/14(木) 23:42:33.70
一体何グラムになるんだ…
440: 2019/02/14(木) 23:44:12.53
国内発表前に終わってるこの感じ
442: 2019/02/15(金) 00:12:33.68
Z6シリーズの方がまだワクワクできて草
443: 2019/02/15(金) 00:41:39.61
勝手に期待して勝手に盛り上がって勝手に失望して罵倒してりゃ世話ねーわw
落ち込むのは国内正式発表の後でもいいんじゃね。
落ち込むのは国内正式発表の後でもいいんじゃね。
444: 2019/02/15(金) 01:04:30.09
おま国価格を予想してチキンレース状態
値段によって歓声か罵倒が出るよ
値段が当たっても何も出ないよ
値段によって歓声か罵倒が出るよ
値段が当たっても何も出ないよ
445: 2019/02/15(金) 01:05:27.81
掲示板で勝手にわくわくするだけで、
実機を買わないノイジーなクレーマーは
30年前から各方面で問題になっている。
出来たばかりの2ちゃんねるで暴れたAKKYなる
国際著作権侵害(日本の番組を24時間録画し続けて韓国で売却)を
行っていた在日韓国人で創価信者なども、
東芝社長に中古VTRを送り付けてサロン板で大騒ぎたからのう。
この手の騒動に朝鮮人が関与するのは20世紀から常識。
実機を買わないノイジーなクレーマーは
30年前から各方面で問題になっている。
出来たばかりの2ちゃんねるで暴れたAKKYなる
国際著作権侵害(日本の番組を24時間録画し続けて韓国で売却)を
行っていた在日韓国人で創価信者なども、
東芝社長に中古VTRを送り付けてサロン板で大騒ぎたからのう。
この手の騒動に朝鮮人が関与するのは20世紀から常識。
446: 2019/02/15(金) 01:24:45.01
安けりゃ買うだろ
447: 2019/02/15(金) 07:09:39.57
おかしい・・・この価格だとまともに見える・・・・・27165円
https://www.ebay.com/itm/ASUS-ZenFone-Max-Pro-M2-ZB631KL-4GB-64GB-Dual-Sim-Blue/132951195610
https://www.ebay.com/itm/ASUS-ZenFone-Max-Pro-M2-ZB631KL-4GB-64GB-Dual-Sim-Blue/132951195610
448: 2019/02/15(金) 07:46:53.22
過去の全機種でおま国価格だったのに、未だに期待してる奴アホかな?
449: 2019/02/15(金) 07:51:15.43
高いから買わないというための布石だよ
450: 2019/02/15(金) 08:48:59.66
HUAWEIからの回し者なのかね?
比較するなら中華メーカー以外で紹介してほしいね
比較するなら中華メーカー以外で紹介してほしいね
453: 2019/02/15(金) 09:57:58.44
>>450
もしかして台湾だから大丈夫とか思ってんの?
もしかして台湾だから大丈夫とか思ってんの?
457: 2019/02/15(金) 11:42:10.34
>>453
台湾だからとは思わないけど、中華はダメだと思ってる。
単に中華抜いたら選択肢が少ないというだけで
別に中華で構わないなら使えばいいだろうし
他の人が使うのは否定しないから。
台湾だからとは思わないけど、中華はダメだと思ってる。
単に中華抜いたら選択肢が少ないというだけで
別に中華で構わないなら使えばいいだろうし
他の人が使うのは否定しないから。
451: 2019/02/15(金) 09:00:59.06
5zも欧米では安かったんだよ
ASUSもやろうと思えば中華くらい安くできるのになぜか日本だと中華との価格差が大きくなるんだよな~
お前らが台湾企業ってだけで甘やかすからだぞ
ASUSもやろうと思えば中華くらい安くできるのになぜか日本だと中華との価格差が大きくなるんだよな~
お前らが台湾企業ってだけで甘やかすからだぞ
452: 2019/02/15(金) 09:14:35.10
日本版は4G 64Gで39800円税抜き
454: 2019/02/15(金) 10:08:56.48
>>452
それだったら買おうかと思う
それだったら買おうかと思う
455: 2019/02/15(金) 11:23:27.64
>>452
Asusブログの人もそう予想してたな
Asusブログの人もそう予想してたな
456: 2019/02/15(金) 11:35:21.10
>>452
Proでそれならまあ良しかと
非Proでそれならダメだけど
Proでそれならまあ良しかと
非Proでそれならダメだけど
458: 2019/02/15(金) 12:03:04.00
>>452
それなら買うかな。
それなら買うかな。
461: 2019/02/15(金) 12:32:50.22
>>452
ぎりぎりありかも
ぎりぎりありかも
464: 2019/02/15(金) 13:19:07.06
>>452
無しだろ
高過ぎる
SD660で3万超えはボッタクリ
無しだろ
高過ぎる
SD660で3万超えはボッタクリ
465: 2019/02/15(金) 13:21:38.74
>>464
660の三万超えでボッタ呼ばわりは流石に言い過ぎですわ
660の三万超えでボッタ呼ばわりは流石に言い過ぎですわ
472: 2019/02/15(金) 15:58:45.89
>>464
現行ミドルハイの上から2番目やぞ
現行ミドルハイの上から2番目やぞ
474: 2019/02/15(金) 16:45:06.36
>>464
AQUOS senceシリーズ買った人に謝れ!
AQUOS senceシリーズ買った人に謝れ!
459: 2019/02/15(金) 12:09:23.19
よし発売されたら買うぞ。4G、Sd660楽しみだ
460: 2019/02/15(金) 12:28:16.75
M2梅 二万
M1梅 三万
M2pro竹 四万
こうなんのかな?
M1梅 三万
M2pro竹 四万
こうなんのかな?
462: 2019/02/15(金) 13:07:54.46
4/128モデルのみで49,800円と予想。
まあこれだと俺は買わないが。
まあこれだと俺は買わないが。
463: 2019/02/15(金) 13:15:04.46
zen5安くなるかな
466: 2019/02/15(金) 13:22:38.78
あって欲しくはないが
みんなの予想通りだと
5との差が10000くらいになってしまうなw
中途半端に高くするならこのシリーズ止めちゃえばいいのにね
みんなの予想通りだと
5との差が10000くらいになってしまうなw
中途半端に高くするならこのシリーズ止めちゃえばいいのにね
467: 2019/02/15(金) 13:32:27.86
>>466
カメラ強化して、ZOOM Sの後継機としたら多少高くてもOK?
カメラ強化して、ZOOM Sの後継機としたら多少高くてもOK?
537: 2019/02/16(土) 12:15:42.76
>>467
個人的にはカメラの順位は低いですね
優先順位が高いのは動作バッテリー容量かと
個人的にはカメラの順位は低いですね
優先順位が高いのは動作バッテリー容量かと
468: 2019/02/15(金) 15:09:36.47
>>466
zefone5の初値が税抜き52800円だったらしいし、Pro M2と13000円差があれば十分じゃね。
つか、zenfone6相当の後継機が5の初値より高くならない保証はないしな…
zefone5の初値が税抜き52800円だったらしいし、Pro M2と13000円差があれば十分じゃね。
つか、zenfone6相当の後継機が5の初値より高くならない保証はないしな…
469: 2019/02/15(金) 15:20:19.25
巨大化したZenFhone5を更に重くした機種だから、似た値段になるのは仕方ない。
画面を小さくして分厚い構造にしないと値下げは無理と思われる。
画面を小さくして分厚い構造にしないと値下げは無理と思われる。
470: 2019/02/15(金) 15:22:35.88
重さで決まるとか
471: 2019/02/15(金) 15:50:15.47
サイズも重量も電池容量のせいだが
473: 2019/02/15(金) 16:04:32.81
台湾価格に比べてこれまでで比較的抑えめだったM1に合わせたとしても44000~45000だろ
どう考えても
どう考えても
475: 2019/02/15(金) 16:58:43.04
まぁ4000mhaでよければSD845の6/128が300ドルで買える時代だしな
478: 2019/02/15(金) 17:58:58.33
>>475
b19非対応はちょっと
b19非対応はちょっと
476: 2019/02/15(金) 16:58:59.13
普通に会長が「¥49,800!(ドヤァ」ってやってきそうだけどな
日本は充実()したサポートオプション付で+¥10,000や
ありがてえな
日本は充実()したサポートオプション付で+¥10,000や
ありがてえな
484: 2019/02/15(金) 20:22:23.03
>>476
59800とかさすがにいらねーよ
59800とかさすがにいらねーよ
477: 2019/02/15(金) 17:15:42.04
人類語でおk?
479: 2019/02/15(金) 18:24:58.99
技適はともかく、Bandは超重要な要素やね
480: 2019/02/15(金) 19:22:24.18
m2の日本値付けは
平成最後のASUS汚名返上のチャンスやぞ
平成最後のASUS汚名返上のチャンスやぞ
482: 2019/02/15(金) 19:27:38.89
>>480
台湾と平成になんの関係があるんだ
台湾と平成になんの関係があるんだ
481: 2019/02/15(金) 19:26:31.82
Ask税といいASUSの価格設定には期待してない
とにかく海外よりなるべく遅れないように発売して欲しい
とにかく海外よりなるべく遅れないように発売して欲しい
483: 2019/02/15(金) 19:42:43.41
3月8日に発表されるとして10日位には発売されるんかね
485: 2019/02/15(金) 20:44:45.83
マイクロusb端末に4万も出さんわ。
Huaweiのがよほどコスパ良い。
Huaweiのがよほどコスパ良い。
486: 2019/02/15(金) 21:03:07.37
Micro usb だからこそ手を出そうとするユーザーも少数だがいる
487: 2019/02/15(金) 21:07:16.19
HUAWEIはちょっと‥
488: 2019/02/15(金) 21:14:27.22
ファーウェイとか口に出すにも恥ずかしい名前を
489: 2019/02/15(金) 21:17:19.54
pure android機以外はお断りしたい
490: 2019/02/15(金) 21:22:38.04
ハーエイとか使ってて志那豚に同胞扱いされると恥ずかしいし
492: 2019/02/15(金) 21:46:49.70
むしろzenUI使いたいんだけど…
493: 2019/02/15(金) 22:00:41.34
はいはい次々
Asus Zenfone Max Pro M3 (Triple Cameras, USB Type-C, 5000mAH Battery)
https://www.youtube.com/watch?v=Av4WdyUeb7Y
Asus ZenFone 7 Max - 40 MP Camera, 5G Network, USB Type-C, 5000mAH Features & Concepts!
https://www.youtube.com/watch?v=7WXNyDy-9Us
Asus Zenfone Max Pro M3 (Triple Cameras, USB Type-C, 5000mAH Battery)
https://www.youtube.com/watch?v=Av4WdyUeb7Y
Asus ZenFone 7 Max - 40 MP Camera, 5G Network, USB Type-C, 5000mAH Features & Concepts!
https://www.youtube.com/watch?v=7WXNyDy-9Us
495: 2019/02/15(金) 22:24:00.62
>>493
Twitterのフォロワー数100人もいないんじゃ信憑性皆無だなw
Twitterのフォロワー数100人もいないんじゃ信憑性皆無だなw
496: 2019/02/15(金) 22:27:29.20
>>493
流石にそれが出るまで待たないわw
買いたいときが買い時だし
自分は日本版PROM2の発表内容次第でM1かM2どっちか買うよ。
できればM2買いたいけど高いだろうからM1になるだろうなあ。
流石にそれが出るまで待たないわw
買いたいときが買い時だし
自分は日本版PROM2の発表内容次第でM1かM2どっちか買うよ。
できればM2買いたいけど高いだろうからM1になるだろうなあ。
497: 2019/02/15(金) 22:53:36.21
>>493
いつ?
らいねん?
いつ?
らいねん?
494: 2019/02/15(金) 22:05:22.82
マジか!
498: 2019/02/15(金) 23:55:16.96
3月8日発表とか遅すぎ
499: 2019/02/16(土) 00:01:23.78
M2あきらめてこっちにするは
Ulefone Armor 6 NFC IP68 IP69K Waterproof 6.2 inch 6GB 128GB Helio P60 Octa core
5000mAh ワイヤレス充電 USB-C US $359.99
https://ja.aliexpress.com/item/Ulefone-6-IP68-IP69K-8-1-6-2-P60-6-128/32965567914.html
Ulefone Armor 6 NFC IP68 IP69K Waterproof 6.2 inch 6GB 128GB Helio P60 Octa core
5000mAh ワイヤレス充電 USB-C US $359.99
https://ja.aliexpress.com/item/Ulefone-6-IP68-IP69K-8-1-6-2-P60-6-128/32965567914.html
501: 2019/02/16(土) 02:07:47.97
>>499
F1とどっちがいい?
いまはセールのnova 3がいいけど
F1とどっちがいい?
いまはセールのnova 3がいいけど
500: 2019/02/16(土) 00:58:41.32
そんなもんいらね
502: 2019/02/16(土) 07:44:20.93
ファーウェイにしても他の中華メーカーにしても、購入する候補には入れた事ないけどコスパでは絶対敵わないね…
コスパ重視なら必然的に中華だね
コスパ重視なら必然的に中華だね
503: 2019/02/16(土) 07:47:07.36
選択しにならない時点で
論外だよ
論外だよ
504: 2019/02/16(土) 07:49:28.02
これも中華じゃないの?
506: 2019/02/16(土) 08:20:26.00
>>504
台湾の人にそんなこと言ったら笑顔でサミングされるぞ
台湾の人にそんなこと言ったら笑顔でサミングされるぞ
516: 2019/02/16(土) 09:48:28.31
>>506
中国の人にもリンチ合うという
中国の人にもリンチ合うという
505: 2019/02/16(土) 08:17:33.77
ASUSは中華国営のスパイ企業じゃないよ
507: 2019/02/16(土) 08:23:38.60
国営なだけじゃ無くて中華か、納得
508: 2019/02/16(土) 08:26:51.52
>>507
台湾な
中国と台湾が同じだと思ってるのか
台湾な
中国と台湾が同じだと思ってるのか
513: 2019/02/16(土) 09:15:24.33
>>508
中国はそう思ってるらしいな
日本に何かあれば台湾はすごく助けてくれる
台湾人の気持には報いたい
だから台湾製があればそれを選ぶことにしている
中国はそう思ってるらしいな
日本に何かあれば台湾はすごく助けてくれる
台湾人の気持には報いたい
だから台湾製があればそれを選ぶことにしている
517: 2019/02/16(土) 10:28:11.00
>>507
ITにリテラシーないやつのASUSへの認識ってこんなもんだよな
まあ仕方ないけど
ITにリテラシーないやつのASUSへの認識ってこんなもんだよな
まあ仕方ないけど
518: 2019/02/16(土) 10:32:02.87
>>517
国家として承認されてないくせに
台湾製と主張するほうが異端だろ
頭おかしすぎる
国家として承認されてないくせに
台湾製と主張するほうが異端だろ
頭おかしすぎる
519: 2019/02/16(土) 10:36:37.88
>>518
政治的な話をしてんじゃねえんだよ文盲
政治的な話をしてんじゃねえんだよ文盲
520: 2019/02/16(土) 10:37:03.32
>>518
チャンさん怒るなよ台湾は世界の常識だぞ
チャンさん怒るなよ台湾は世界の常識だぞ
523: 2019/02/16(土) 10:45:00.08
>>518
もともとASUSはPCのパーツだったりなんだったり
業界においては昔から先端技術を駆使する高級ラインに位置するメーカー
そういう意味ではファーだのオッポだのとの括りは違う
まさにお前みたいなのがITリテラシの低いやつってことを言ってるんだろ
もともとASUSはPCのパーツだったりなんだったり
業界においては昔から先端技術を駆使する高級ラインに位置するメーカー
そういう意味ではファーだのオッポだのとの括りは違う
まさにお前みたいなのがITリテラシの低いやつってことを言ってるんだろ
509: 2019/02/16(土) 08:27:01.58
勝手に何を納得したんだろう?
510: 2019/02/16(土) 08:55:05.40
台湾版早速ebayで買えるな
https://www.ebay.com/sch/Cell-Phones-Smartphones/9355/i.html?_from=R40&_nkw=ZenFone+Max+Pro+M2
https://www.ebay.com/sch/Cell-Phones-Smartphones/9355/i.html?_from=R40&_nkw=ZenFone+Max+Pro+M2
514: 2019/02/16(土) 09:22:09.79
>>510
かった
かった
527: 2019/02/16(土) 11:26:43.88
>>510
国内価格がこれならねえ
国内価格がこれならねえ
569: 2019/02/16(土) 21:41:47.05
>>510
おっ手頃な価格じゃん
技適()とかどうでもいいしあとはvolte塞がれないか様子見てポチるかね
おっ手頃な価格じゃん
技適()とかどうでもいいしあとはvolte塞がれないか様子見てポチるかね
511: 2019/02/16(土) 08:58:36.28
4/64が買いだね
512: 2019/02/16(土) 09:07:16.69
5年前ならともかく、今の台湾はもう中国寄りだぞ
god bless japan言ってた頃のASUSはもういない
god bless japan言ってた頃のASUSはもういない
515: 2019/02/16(土) 09:29:52.18
早く日本で発売して
521: 2019/02/16(土) 10:37:58.90
6Gじゃないと自分の使用法には合わないって人いたっけ?
522: 2019/02/16(土) 10:40:33.12
アンチより台湾製ってだけで選んでるやつが一番ひでえよ
524: 2019/02/16(土) 10:47:40.58
オッポって何の企業なん?
525: 2019/02/16(土) 11:15:30.65
中国の改造OS企業
526: 2019/02/16(土) 11:17:43.47
台湾は自ら中国に歩み寄っていくだろうな
選挙結果がそうだったし
日本が異常になってるから
選挙結果がそうだったし
日本が異常になってるから
528: 2019/02/16(土) 11:52:43.42
ちなみにオッポは高級オーディオ市場でも台頭しつつある
529: 2019/02/16(土) 11:59:14.69
発売前なのに台湾製という一点で指名買いするような人だけが残ってるスレになってしまったのは本当に残念
そういうのを考慮しない人にもASUS悪くないじゃんと言ってもらえる機種として出るのを期待してただけに
そういうのを考慮しない人にもASUS悪くないじゃんと言ってもらえる機種として出るのを期待してただけに
530: 2019/02/16(土) 12:03:10.74
大きな不具合はないしOSの定期的なアップデートもしてくれるから初めてSIMフリー端末を買う人にもお勧めできるメーカーなのは間違いない
しかし価格が高めでコストパフォーマンスは悪い
しかし価格が高めでコストパフォーマンスは悪い
531: 2019/02/16(土) 12:08:28.99
儲かってる国の支援を受けてる企業に価格で勝てるはずがないわけで
その見返りに余計なものが入ってたりするわけで
コスパコスパ言う人や情弱はこの点を完全に無視するからね
普通の機種を探すと国内か台湾メーカーくらいしか残らんし
自分が稼いだ金を渡すなら国内もしくは親日国のメーカーにするわ
その見返りに余計なものが入ってたりするわけで
コスパコスパ言う人や情弱はこの点を完全に無視するからね
普通の機種を探すと国内か台湾メーカーくらいしか残らんし
自分が稼いだ金を渡すなら国内もしくは親日国のメーカーにするわ
542: 2019/02/16(土) 12:37:59.05
>>531
糖質かな
糖質かな
532: 2019/02/16(土) 12:09:10.76
×台湾製だから
◯中華を避けた中でのベストバイ候補
◯中華を避けた中でのベストバイ候補
533: 2019/02/16(土) 12:10:09.18
何してるか分からないカスタムOS積んでる中華機種は論外
534: 2019/02/16(土) 12:12:55.00
気がつくといつもバッテリーが0で落ちるnexus5の次をさがしてるが
nova3スルーして
m2買う俺もいるんだぞ
nova3スルーして
m2買う俺もいるんだぞ
535: 2019/02/16(土) 12:13:35.53
とまあ、こんな感じの政治色入った意見が並ぶスレに戻ってしまった
単純に価格とRAM予想で盛り上がれてた頃が懐かしい
単純に価格とRAM予想で盛り上がれてた頃が懐かしい
536: 2019/02/16(土) 12:15:03.35
カスタムOSは政治じゃなくて
セキュリティの問題
無頓着ならHUAWEI買えばいいよ
マジおすすめ
セキュリティの問題
無頓着ならHUAWEI買えばいいよ
マジおすすめ
540: 2019/02/16(土) 12:32:49.65
>>536
同意
価格の話やセキュリティの話をしてるのにすぐに政治関連に持っていって話をすり替え
挙げ句に無かったことにするんだよな
同意
価格の話やセキュリティの話をしてるのにすぐに政治関連に持っていって話をすり替え
挙げ句に無かったことにするんだよな
544: 2019/02/16(土) 13:07:27.10
>>540
そのセキュリティが一番危険だから問題になってんだよ
そのセキュリティが一番危険だから問題になってんだよ
538: 2019/02/16(土) 12:16:09.21
予想しても無駄
待てばいいだけ
待てばいいだけ
539: 2019/02/16(土) 12:17:07.37
液晶で大容量バッテリーって国内だとこのシリーズしかないからな
政治云々抜きにしてもファーに負けてないよ
政治云々抜きにしてもファーに負けてないよ
541: 2019/02/16(土) 12:36:01.16
他のasusスレ以上にファーウェイ=あうあうあー(^p^)って意味で使われてるよなここって
やっぱコスパ面が無視できないからか、電池さえデカけりゃ何万円でも買う奴はわざわざこれ選ばんしな
やっぱコスパ面が無視できないからか、電池さえデカけりゃ何万円でも買う奴はわざわざこれ選ばんしな
543: 2019/02/16(土) 12:49:25.23
発表から発売まで早ければ良いけど
545: 2019/02/16(土) 14:12:23.88
4g 64gで4万切って出してくれたらないいのにな
できれば3.5万くらいで
できれば3.5万くらいで
550: 2019/02/16(土) 17:47:20.81
>>545
なんで台湾より日本版が安くなるんだよw
なんで台湾より日本版が安くなるんだよw
552: 2019/02/16(土) 18:54:32.47
>>550
約4万の台湾版は4GB128GBだから…
4GB128GBって微妙なんだよな
どうせなら6GB64GBにしてくれよ…
約4万の台湾版は4GB128GBだから…
4GB128GBって微妙なんだよな
どうせなら6GB64GBにしてくれよ…
546: 2019/02/16(土) 14:16:54.68
安さと引き替えに各種流出は対価としてさてどうかと
流れて困る情報はないって問題でもないだろうし
アンケートで景品みたいだよなと
流れて困る情報はないって問題でもないだろうし
アンケートで景品みたいだよなと
547: 2019/02/16(土) 14:20:49.74
それなら俺は1円切ってくれたら嬉しい
551: 2019/02/16(土) 18:01:41.49
M1でよくね?
むしろM2の影響でM1が安くなるなら嬉しいぞ
むしろM2の影響でM1が安くなるなら嬉しいぞ
553: 2019/02/16(土) 19:21:16.04
PROM3初夏にはもうリーク出てるんじゃね
554: 2019/02/16(土) 19:32:51.81
M2 3/32 ,M1PRO 4/64 ,M2PRO 4/128
と並ぶと価格帯揃うんじゃないか?
知らんけど
と並ぶと価格帯揃うんじゃないか?
知らんけど
555: 2019/02/16(土) 19:36:34.06
>>554
M1 Proは3GB/32GB又は6GB/64GBですよ
M1 Proは3GB/32GB又は6GB/64GBですよ
572: 2019/02/16(土) 23:38:55.39
>>555
M1で十分です
M1で十分です
556: 2019/02/16(土) 19:40:36.75
何をしてるかわからないのはzenフォンでも同じだろ
557: 2019/02/16(土) 20:02:14.04
ASUSのおま国って最近マシになってんの?
3あたりでナメきったおま国かましてきてからスルーし続けてるんだが
3あたりでナメきったおま国かましてきてからスルーし続けてるんだが
558: 2019/02/16(土) 20:03:21.24
Ask税の頃から何も変わってないだろ
559: 2019/02/16(土) 20:06:33.14
m1は妥当な価格だったけどどうかるか
スパイHUAWEI製品のダンピング価格と比べても仕方ない
スパイHUAWEI製品のダンピング価格と比べても仕方ない
560: 2019/02/16(土) 20:09:51.01
ファーウェイとの相対評価では信用できる
561: 2019/02/16(土) 20:25:32.65
カラーリングはM2 Proの方が好きかなぁ
562: 2019/02/16(土) 20:31:34.75
>>561
M1もM2もそれはある
HUAWEIもOPPOもあのカラーリングがどうも苦手
何というかはは虫類系の色合いで
中国人や東南アジア人は好きそうだけど
M1もM2もそれはある
HUAWEIもOPPOもあのカラーリングがどうも苦手
何というかはは虫類系の色合いで
中国人や東南アジア人は好きそうだけど
563: 2019/02/16(土) 20:32:09.66
ebayってすぐ届くのか?
564: 2019/02/16(土) 20:39:57.22
ebayは出品者によりけりでしよ
565: 2019/02/16(土) 20:44:25.87
台湾からEMSで3日
566: 2019/02/16(土) 21:11:44.36
情強はZenFone 6 Max Pro
Wi-Fi5G、TypeC
すぐに出るよ!
Wi-Fi5G、TypeC
すぐに出るよ!
567: 2019/02/16(土) 21:27:33.66
バッテリ少ないからいらん
568: 2019/02/16(土) 21:32:40.69
39800円で大勝利なのが悲しい
570: 2019/02/16(土) 21:45:58.47
せめてWiFi2.4GHz、usb type-cには対応して頂きたい
574: 2019/02/17(日) 08:09:17.47
>>570
Wi-Fiは5GHzにも対応してほしい、では
Wi-Fiは5GHzにも対応してほしい、では
571: 2019/02/16(土) 22:16:13.27
インド版6Gバージョンってないの?
573: 2019/02/17(日) 00:09:25.18
なんか早くも台湾で8900台湾ドルで売るとこあるみたいだな
よくわからんがw
よくわからんがw
575: 2019/02/17(日) 12:50:42.87
5Gとtype-C対応によっていくら上がるんだろうね
5無印との区別のために少しでも安くする必要があるからこの2つを外してるんだろうなと妄想してるけど
5無印との区別のために少しでも安くする必要があるからこの2つを外してるんだろうなと妄想してるけど
576: 2019/02/17(日) 13:44:13.75
SD 64以上で頼む。32だときつい。
577: 2019/02/17(日) 17:02:33.99
584: 2019/02/17(日) 17:37:26.98
>>577
710きたか!
M2もスルー決定かよ辛いわあ
にしてもM1最近買っちゃった奴wwww
710きたか!
M2もスルー決定かよ辛いわあ
にしてもM1最近買っちゃった奴wwww
586: 2019/02/17(日) 17:53:57.04
>>584
こいつ永遠に買わないだろうな
こいつ永遠に買わないだろうな
599: 2019/02/17(日) 18:33:30.87
>>586
同じこと思ってワロ
買う気ない感凄すぎw
同じこと思ってワロ
買う気ない感凄すぎw
593: 2019/02/17(日) 18:18:11.65
>>577
本名きたな
バッテリー容量5500mAhか
でかいな
本名きたな
バッテリー容量5500mAhか
でかいな
602: 2019/02/17(日) 18:42:57.58
>>577
これ飛ばしじゃないの
これ飛ばしじゃないの
632: 2019/02/18(月) 00:19:47.34
>>577を書き出してみた。
Introducing
Asus Zenfone Max Pro M3
Creating new boundaries
Exploring uncertainties
Redesigning the future
6.2 inch display
2280x1080 resolution
19:9 aspect ratio
403 ppi density
Corning Gorilla Glass 6 protection
6 GB RAM
128 GB Onboard storage
SD Card support
Qualcomm Snapdragon 710 processor
Adreno 616 graphics
Quad 16 MP + 13 MP + 8 MP +5 MP Rear camera
24 MP Selfie camera
5500 mAh battery
Asus Zenfone Max Pro M3
Powered by Android Pie
Comming Soon
Introducing
Asus Zenfone Max Pro M3
Creating new boundaries
Exploring uncertainties
Redesigning the future
6.2 inch display
2280x1080 resolution
19:9 aspect ratio
403 ppi density
Corning Gorilla Glass 6 protection
6 GB RAM
128 GB Onboard storage
SD Card support
Qualcomm Snapdragon 710 processor
Adreno 616 graphics
Quad 16 MP + 13 MP + 8 MP +5 MP Rear camera
24 MP Selfie camera
5500 mAh battery
Asus Zenfone Max Pro M3
Powered by Android Pie
Comming Soon
634: 2019/02/18(月) 00:44:24.62
>>577
こういうインチキ動画はなんのために作るんだろ
こういうインチキ動画はなんのために作るんだろ
578: 2019/02/17(日) 17:05:56.16
もうM3の発表なの?
579: 2019/02/17(日) 17:06:41.58
でもmicrousb
580: 2019/02/17(日) 17:15:38.01
6無印から5Gとtype-Cを外して5,500積みましたみたいな感じになるのかな?
581: 2019/02/17(日) 17:16:58.23
仮にカメラ4つあったとして使いこなす人おるんやろか
582: 2019/02/17(日) 17:18:50.69
前回のM2動画も、公式より3ヶ月早かったな。
画面も実際にそのままだった分けだが!
画面も実際にそのままだった分けだが!
583: 2019/02/17(日) 17:23:58.18
3月を待つまでもなく、このスレも短命だったな。
M3スレ立てとけよ!
M3スレ立てとけよ!
585: 2019/02/17(日) 17:39:31.37
M1購入者はコスパいいし
むしろ勝ち組だろ
むしろ勝ち組だろ
587: 2019/02/17(日) 17:59:02.02
660→710これだけで、
CPU 20%Up
省エネ 33%Up
これに加えて、M3は500mAh容量が増えるので上記より更に省エネになる。
つまりM3は、M2より37%も電池持ちが良くなる!
CPU 20%Up
省エネ 33%Up
これに加えて、M3は500mAh容量が増えるので上記より更に省エネになる。
つまりM3は、M2より37%も電池持ちが良くなる!
588: 2019/02/17(日) 18:04:08.47
一定以上電池持ちがよくても無意味
ソシャルゲにドップリハマってない奴なら他のでいい
ソシャルゲにドップリハマってない奴なら他のでいい
589: 2019/02/17(日) 18:05:15.83
ソシャルゲ引退してswitch購入したほうが有意義かもな
590: 2019/02/17(日) 18:10:53.06
M3はいつ発売なんだよ
592: 2019/02/17(日) 18:14:34.56
>>590
この動画の前回のM2発表から逆算しろ。
台湾発売と日本発表も計算出来るだろ。
M3は、とにかくすぐ海外で発売される
この動画の前回のM2発表から逆算しろ。
台湾発売と日本発表も計算出来るだろ。
M3は、とにかくすぐ海外で発売される
591: 2019/02/17(日) 18:14:09.15
M2PROの技適通ったのは速かったけど、M3はいつ技適通るのかな。
それと発売は何時かだ。
それと発売は何時かだ。
594: 2019/02/17(日) 18:18:26.71
まあM3台湾版を買う奴が勝ち組ということだ
595: 2019/02/17(日) 18:18:57.63
M3
海外3月発売
日本6月発表
計算して来た、こんな感じになりそう!
海外3月発売
日本6月発表
計算して来た、こんな感じになりそう!
598: 2019/02/17(日) 18:33:13.75
>>595の計算ミスった。
動画から2ヶ月後だから、日本発表は
4月だ。
動画から2ヶ月後だから、日本発表は
4月だ。
628: 2019/02/17(日) 23:39:06.47
>>598
前回の動画がこれの事なら上がったのがMax proM2が11月23日、Max plusM2が27日なんで、日本発表まで三ヶ月強だぞ。
https://youtu.be/3MD3DbI4JqM
https://youtu.be/C79b5kwHUT8
日本発表はGWは超えると思う。
前回の動画がこれの事なら上がったのがMax proM2が11月23日、Max plusM2が27日なんで、日本発表まで三ヶ月強だぞ。
https://youtu.be/3MD3DbI4JqM
https://youtu.be/C79b5kwHUT8
日本発表はGWは超えると思う。
596: 2019/02/17(日) 18:21:29.96
Zenfone3が2年以上売れ続けるベストセラーだったように
Max pro M3が名機の予感するわ
ASUSは3ナンバーが良いんだよ
Max pro M3が名機の予感するわ
ASUSは3ナンバーが良いんだよ
597: 2019/02/17(日) 18:23:53.26
コスパ考えるとM1で十分だよ
600: 2019/02/17(日) 18:39:06.50
>>597
安かろう悪かろうの事をコスパとは言わない
安かろう悪かろうの事をコスパとは言わない
601: 2019/02/17(日) 18:42:37.77
>>600
値段の割りに優秀な筐体だからコスパがいいと表現している
値段の割りに優秀な筐体だからコスパがいいと表現している
609: 2019/02/17(日) 19:01:55.56
>>597
ペイペイで損してそんなに悔しいかw
ペイペイで損してそんなに悔しいかw
612: 2019/02/17(日) 19:10:11.31
>>607
日本価格でないものはなんの参考にもならんよ
>>609
あれでどうやりゃ損するんのん?
日本価格でないものはなんの参考にもならんよ
>>609
あれでどうやりゃ損するんのん?
603: 2019/02/17(日) 18:46:57.60
M3動画で200ドル台とか書いてるけど本当か?
SD710の時点で5万円超えはしそうなものだけど
SD710の時点で5万円超えはしそうなものだけど
604: 2019/02/17(日) 18:48:25.76
おまくに価格ならあり得る
605: 2019/02/17(日) 18:53:29.49
アレダメこれダメ言ってるよりもう出てるM1使ってた方がいいな
606: 2019/02/17(日) 18:58:21.76
$299 おま国レート換算\54,800
607: 2019/02/17(日) 18:59:52.89
スナドラ710の6/64が23000円で発表されてるのに、スナドラ636の3/32が32000円でコスパ良いとかなんの冗談だよ
608: 2019/02/17(日) 19:00:43.74
M3別に35000円でもコスパいいべ
M2国内版4万超で買う奴は負け犬
M2国内版4万超で買う奴は負け犬
610: 2019/02/17(日) 19:01:57.56
大した金額じゃないんだし、全部買っていけばいいんじゃ?
まぁそんな事いったら別にASUSである必要無くなってしまうかもしれないけども。
まぁそんな事いったら別にASUSである必要無くなってしまうかもしれないけども。
611: 2019/02/17(日) 19:04:05.72
M3はまだ気が早いだろ
SD710はXiaomi専用状態なのにM3が発売する頃まで売られているのだろうか
SD710はXiaomi専用状態なのにM3が発売する頃まで売られているのだろうか
613: 2019/02/17(日) 19:11:29.51
M3が二万台で日本で発売されるなんてあり得んと思ってる
せいぜい4万前半だろ
ASUSだけに最新CPUをそんな大量の卸すわけがない
せいぜい4万前半だろ
ASUSだけに最新CPUをそんな大量の卸すわけがない
614: 2019/02/17(日) 19:14:33.16
M3のインド版買うのがいいだろ
615: 2019/02/17(日) 20:38:20.46
M3今度こそカメラ期待していいの?
616: 2019/02/17(日) 20:42:24.32
何でカメラカメラって奴はデジカメ買わねーの?
617: 2019/02/17(日) 20:44:51.65
デジカメ性能のいい奴は高いしデカい
コンデジクラスならスマホでいいからね
コンデジクラスならスマホでいいからね
618: 2019/02/17(日) 20:50:33.88
安いコンデジと一緒くたにすんな
619: 2019/02/17(日) 21:23:55.01
オイオイオイ
m3でちゃうのかよ
m3でちゃうのかよ
620: 2019/02/17(日) 21:31:17.81
まともなコンデジはデカいのよね
スマホと共存は出来んわ
実際同化してるし
スマホと共存は出来んわ
実際同化してるし
621: 2019/02/17(日) 21:48:19.77
いまZenfone5無印買うのが結局無難な気がするけど。
OCNモバイルONEの契約縛りは安い
OCNモバイルONEの契約縛りは安い
622: 2019/02/17(日) 21:56:42.56
無難というかゲームしないなら過剰性能
623: 2019/02/17(日) 22:09:53.14
ここ1年内に販売されたので
5G、Type-Cに両対応してて一番安いのが5無印というのがね・・・
5G、Type-Cに両対応してて一番安いのが5無印というのがね・・・
626: 2019/02/17(日) 22:50:59.14
>>623の5GはWi-Fiの話
セルラー5Gとかぶっちゃうから次からはHz付けるわ
セルラー5Gとかぶっちゃうから次からはHz付けるわ
627: 2019/02/17(日) 22:53:56.85
誤字
インフレ→インフラ
>>626
把握
インフレ→インフラ
>>626
把握
624: 2019/02/17(日) 22:24:49.12
ゲームそこそこやるけど5無印で十分よ
音ゲーとかは知らんけど
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/8.0.0/LR
音ゲーとかは知らんけど
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/8.0.0/LR
625: 2019/02/17(日) 22:47:31.78
ああ、そうか5Gにも考慮しないとな
今年からインフレ整備が始まるんだっけ
通信が高速に安くなる可能性もあるし未来を考えるならZenfone 5 かね
今年からインフレ整備が始まるんだっけ
通信が高速に安くなる可能性もあるし未来を考えるならZenfone 5 かね
629: 2019/02/17(日) 23:49:05.70
ほとんど根拠もない動画に反応するとかw
どうせM3が出そうなった頃にはM4だよ
つーか今月末のWMC2019では出展無しだからzen6すら今後発売するかどうか
どうせM3が出そうなった頃にはM4だよ
つーか今月末のWMC2019では出展無しだからzen6すら今後発売するかどうか
633: 2019/02/18(月) 00:41:04.96
お前らコンセプトの意味もわかんねーのか
ただのガジェット系ニュースチャンネルの予想妄想動画だぞこれ
実際は>>629も言ってる通り今年はZen6も出ないかもしれないから
最悪ASUSスマホ撤退、よくてハイエンドのRoGだけ残しって可能性が高い
ただのガジェット系ニュースチャンネルの予想妄想動画だぞこれ
実際は>>629も言ってる通り今年はZen6も出ないかもしれないから
最悪ASUSスマホ撤退、よくてハイエンドのRoGだけ残しって可能性が高い
630: 2019/02/18(月) 00:09:05.45
10nmは魅力だけど有機ELだったら買わんよ
631: 2019/02/18(月) 00:11:41.24
有機のほうがええやん
635: 2019/02/18(月) 01:15:11.48
ついでにProM2のunboxing動画テロップと実際に出たものの比較。631はロシア版ストア、630はインドasusのHPから。
ただ、unboxingの時の表示が「何故か日本語設定」だったので未発表の日本向け仕様が別にある可能性も。
6inch display→6.3inch(端数切り上げ?ZB631KL)6.26inch display(ZB630KL)
2260x1080 resolution(変化無し)
19:9 aspect raito(変化無し)
Qualcomm snapdragon 660 processor(同じ)
Dual 16MP+5MP Rear camera or Dual 13MP+5MP Rear camera→12MP+5MP(ZB631KL)12MP+5MP(ZB630KL)
16MP Selfie camera→13MP(ZB631KL)13MP(ZB630KL)
4GB or 6GB RAM variants→4GB(ZB631KL)3GB/4GB/6GB(ZB630KL)
64GB or 128GB internal storage variants→64GB/128GB(ZB631KL)32GB / 64GB(ZB630KL)
5000mAh battery(変化無し)
Lanching December 2018(変化無し)
ただ、unboxingの時の表示が「何故か日本語設定」だったので未発表の日本向け仕様が別にある可能性も。
6inch display→6.3inch(端数切り上げ?ZB631KL)6.26inch display(ZB630KL)
2260x1080 resolution(変化無し)
19:9 aspect raito(変化無し)
Qualcomm snapdragon 660 processor(同じ)
Dual 16MP+5MP Rear camera or Dual 13MP+5MP Rear camera→12MP+5MP(ZB631KL)12MP+5MP(ZB630KL)
16MP Selfie camera→13MP(ZB631KL)13MP(ZB630KL)
4GB or 6GB RAM variants→4GB(ZB631KL)3GB/4GB/6GB(ZB630KL)
64GB or 128GB internal storage variants→64GB/128GB(ZB631KL)32GB / 64GB(ZB630KL)
5000mAh battery(変化無し)
Lanching December 2018(変化無し)
636: 2019/02/18(月) 01:28:16.44
正直、実際掠ってるとこもあるから、話半分で聞いとけばいいんじゃねと思うけどね。
期待しすぎもアレだが、酸っぱい葡萄のような反応もどうかと。
再編とハイエンド注力という話は出てるけど、ロー&ミドルクラス撤退なんて話は噂の域を出てない訳で。
期待しすぎもアレだが、酸っぱい葡萄のような反応もどうかと。
再編とハイエンド注力という話は出てるけど、ロー&ミドルクラス撤退なんて話は噂の域を出てない訳で。
637: 2019/02/18(月) 01:38:47.94
>>636
昨年末経営戦略会議があったそうでそこで市場絞った上でとゲーマー、パワーユーザに絞ると決まったと台湾で伝えられてたな
昨年末経営戦略会議があったそうでそこで市場絞った上でとゲーマー、パワーユーザに絞ると決まったと台湾で伝えられてたな
638: 2019/02/18(月) 02:25:57.16
>>637
アレあんまり詳しく書かれてないんだよね。
規模縮小&ラインナップ整理なのは間違いないけど、ターゲットを絞ってそれ以外を切るのか、それとも重視程度なのか。
CEO交代は済んでるみたいだしZenfone6とされるリークも出回ってるし 、25日からのMWCでこれからの方向性が判りそう。
>スマホ事業では600~800人の従業員を世界中の携帯電話事業者から撤退・配置換えするほか、
>端末ラインナップを見直して、ゲーマーやヘビーユーザーに焦点を当てた高性能で優れたデザインの製品を市場に投入していくとしています。
https://buzzap.jp/news/20181214-asus-smartphone-unit/
アレあんまり詳しく書かれてないんだよね。
規模縮小&ラインナップ整理なのは間違いないけど、ターゲットを絞ってそれ以外を切るのか、それとも重視程度なのか。
CEO交代は済んでるみたいだしZenfone6とされるリークも出回ってるし 、25日からのMWCでこれからの方向性が判りそう。
>スマホ事業では600~800人の従業員を世界中の携帯電話事業者から撤退・配置換えするほか、
>端末ラインナップを見直して、ゲーマーやヘビーユーザーに焦点を当てた高性能で優れたデザインの製品を市場に投入していくとしています。
https://buzzap.jp/news/20181214-asus-smartphone-unit/
639: 2019/02/18(月) 10:38:39.55
m1みたいに契約しなくていいsimとのセット販売で安く売ってくれるといいのだけど
640: 2019/02/18(月) 10:45:00.01
M3はミドルユーザー向けじゃないの?
641: 2019/02/18(月) 12:30:49.48
台湾版が4万円てことは日本版は4万5千円かな
642: 2019/02/18(月) 12:36:36.47
新規格の5G対応機が出るまでは
いまのスマホで我慢するわ
いまのスマホで我慢するわ
643: 2019/02/18(月) 12:40:10.46
5Gなんてミドルスペックだと当分先じゃね
644: 2019/02/18(月) 12:44:48.68
まぁ、壊れたら買い換えるが
なかなか頑丈でな
なかなか頑丈でな
645: 2019/02/18(月) 17:35:15.61
台湾版って4/128でしょ?
4/64でいいから抑えて欲しいわ
4/64でいいから抑えて欲しいわ
646: 2019/02/18(月) 17:59:42.28
日本じゃ3/32か4/64でしょ
647: 2019/02/18(月) 19:59:03.18
SD挿すから4/32で良いかな
648: 2019/02/18(月) 20:08:35.93
そのパラメーターどういう意味?
メモリと容量?
メモリと容量?
649: 2019/02/18(月) 20:11:22.48
>>648
そやで。
そやで。
650: 2019/02/18(月) 20:14:32.51
サンクス
651: 2019/02/18(月) 21:57:28.20
M3てSuper IPS?
Zenfone3の画質綺麗だったからただのIPSだと乗り換えに躊躇する
Zenfone3の画質綺麗だったからただのIPSだと乗り換えに躊躇する
653: 2019/02/18(月) 22:06:14.44
>>651
どうでもいいけど あれただの妄想動画だぞ
真剣に考えるだけ無駄
どうでもいいけど あれただの妄想動画だぞ
真剣に考えるだけ無駄
652: 2019/02/18(月) 21:58:39.60
ただのIPSのなにが悪いの?
有機EL信仰でもあるの?
歪んだ
有機EL信仰でもあるの?
歪んだ
654: 2019/02/18(月) 22:24:01.26
じゃあM2は?
655: 2019/02/18(月) 23:01:06.32
大容量バッテリーモデル以外は眼中に無いからなあ
価格帯はあまり気にしなけどメーカー問わずもっと少し増えて欲しい
価格帯はあまり気にしなけどメーカー問わずもっと少し増えて欲しい
656: 2019/02/18(月) 23:08:35.49
大容量バッテリーは求めてる人は最重要項目になりうるけど
そうじゃない人にとっては重くなるのとトレードオフだから優先度は下がるね
(特に女性には向かない)
またメーカーにとっても買い替え周期が延びるから積極的にはやりたくないだろうね
というわけでASUS以外は出してこないと思う
そうじゃない人にとっては重くなるのとトレードオフだから優先度は下がるね
(特に女性には向かない)
またメーカーにとっても買い替え周期が延びるから積極的にはやりたくないだろうね
というわけでASUS以外は出してこないと思う
657: 2019/02/18(月) 23:14:15.94
663: 2019/02/19(火) 18:25:13.40
>>657
出目金は引っ込まないのか?出っぱなしだと速攻引っ掛けて壊しそう
Mediatek Helio P70・・・要らね
出目金は引っ込まないのか?出っぱなしだと速攻引っ掛けて壊しそう
Mediatek Helio P70・・・要らね
658: 2019/02/18(月) 23:23:57.36
重さ未表記なんだなw
659: 2019/02/18(月) 23:29:38.92
やっと…待ち望んだ…TypeCか…
ざわっ、ざわっ、ざわっ
ざわっ、ざわっ、ざわっ
660: 2019/02/19(火) 01:41:33.74
661: 2019/02/19(火) 07:14:45.80
今つかってる
nexus5の後継をさがしてるけど
多分これが近い。
nexus5の後継をさがしてるけど
多分これが近い。
662: 2019/02/19(火) 12:23:14.29
666: 2019/02/20(水) 09:19:48.32
>>662
HUAWEI
HUAWEI
674: 2019/02/20(水) 15:55:47.58
>>670が無知だと聞いて来ました。
676: 2019/02/20(水) 17:24:41.72
>>670
台湾製は全く問題いないが、馬鹿ん国製は買わない
台湾製は全く問題いないが、馬鹿ん国製は買わない
664: 2019/02/20(水) 05:50:17.16
5zが大容量バッテリーだったら、今の価格より1マソ高くても買うのに!
665: 2019/02/20(水) 08:46:43.27
おっきい方がすきなんですね
667: 2019/02/20(水) 11:40:30.97
ebayで台湾版買った奴はおらんのか
668: 2019/02/20(水) 12:55:59.66
お前が買って報告しろ
669: 2019/02/20(水) 13:00:38.61
m1の悲劇がなけりゃ買ってた
671: 2019/02/20(水) 14:18:43.46
台湾は中国だろ
685: 2019/02/21(木) 02:47:03.56
>>671
中共は共産党独裁国家
台湾は民主主義国家
台湾は元々独立してる!
中共は共産党独裁国家
台湾は民主主義国家
台湾は元々独立してる!
672: 2019/02/20(水) 14:24:17.72
ASUS ZenFone Max Proシリーズが好調 2018年の台湾市場にてシェア3位を獲得(zenblog)
http://asus.blog.jp/archives/1073852574.html
http://asus.blog.jp/archives/1073852574.html
678: 2019/02/20(水) 19:39:33.23
>>672
もうそこのネタは良いよ
都合の良いことしか書いてないしw
もうそこのネタは良いよ
都合の良いことしか書いてないしw
673: 2019/02/20(水) 15:40:07.80
毛沢東の国と一緒にしてやんなよ
675: 2019/02/20(水) 17:07:31.64
数年前に支那畜は、全人代の決議(憲法の上位)により、
集金payは毛沢豚の次に偉大な指導者と規定したからのう。
議決前の好景気の頃ならいざ知らず、
集金payとその支配地区が荒野になるまで
突っ走るしか無いんよ。
中国スゴい論者は、数年前の状況を
スゴいと言っている訳で。
集金payは毛沢豚の次に偉大な指導者と規定したからのう。
議決前の好景気の頃ならいざ知らず、
集金payとその支配地区が荒野になるまで
突っ走るしか無いんよ。
中国スゴい論者は、数年前の状況を
スゴいと言っている訳で。
677: 2019/02/20(水) 18:53:54.92
日本版proM2の対応バンドがしょぼかったら、ハイスぺDSDV端末にsim延長アダプタ刺して無理やり3スロ化も検討する
不格好になるけど😖
不格好になるけど😖
679: 2019/02/20(水) 21:18:26.41
>>677
こういうやつって全てにおいてセンスない気がする
こういうやつって全てにおいてセンスない気がする
680: 2019/02/21(木) 00:06:21.97
ASUSがイマイチ信用されないのは
上位機種が未発売or尼やビック限定販売だったり
おま国価格でボッタくるからだろう
上位機種が未発売or尼やビック限定販売だったり
おま国価格でボッタくるからだろう
699: 2019/02/21(木) 08:46:48.61
>>680
カメラのチューニングが全然なってないから
カメラのチューニングが全然なってないから
681: 2019/02/21(木) 00:09:50.63
ジサカーなのでかなり信用してる
ここ10年20年でポッと沸いてきたメーカーの方が信用ならんね
ここ10年20年でポッと沸いてきたメーカーの方が信用ならんね
682: 2019/02/21(木) 00:11:33.77
ただし3無印のおま国だけは許しがたい
またやらかしたら台湾版を個人輸入する
またやらかしたら台湾版を個人輸入する
683: 2019/02/21(木) 00:17:17.33
すでにまたやらかしてるだろ
684: 2019/02/21(木) 00:19:44.63
3以降はすべて おま国やん
686: 2019/02/21(木) 02:55:32.86
そういう単純に型にはめるのは愚か
例えばずっと日本は民主主義の皮を被った共産主義国家だし、特に今の日本は劣悪な独裁国家になってしまったからな
例えばずっと日本は民主主義の皮を被った共産主義国家だし、特に今の日本は劣悪な独裁国家になってしまったからな
687: 2019/02/21(木) 04:01:25.68
それこそ単純に型にはめてね?w
チープな扇動に引っかかってるという
違いがあるだけで
チープな扇動に引っかかってるという
違いがあるだけで
688: 2019/02/21(木) 04:34:10.10
現実を見れば日本はちゃんとした民主主義とは言い難い
689: 2019/02/21(木) 04:43:42.93
などと支那畜ポコペンが吠えています。
中国は政治体制云々より、習近平を永世国家主席にした時点で、野蛮な毛沢東時代に逆戻り中。帰ってきた文化大革命ですよ。
まあ、志位の独裁19年の日本共産党も似たようなもんだし。
中国は政治体制云々より、習近平を永世国家主席にした時点で、野蛮な毛沢東時代に逆戻り中。帰ってきた文化大革命ですよ。
まあ、志位の独裁19年の日本共産党も似たようなもんだし。
692: 2019/02/21(木) 05:02:06.19
>>689
共産主義がヤバいと思ってるなら今の安倍政権のヤバさもわかるだろ
世襲、身内優遇、改ざん隠蔽捏造、企業の国有化など…
完全に独裁極悪共産主義国家になっていってる
不正がバレても居座り続ける意味がわからん
ぶっちゃけ日本終わってるんだよねこれ
共産主義がヤバいと思ってるなら今の安倍政権のヤバさもわかるだろ
世襲、身内優遇、改ざん隠蔽捏造、企業の国有化など…
完全に独裁極悪共産主義国家になっていってる
不正がバレても居座り続ける意味がわからん
ぶっちゃけ日本終わってるんだよねこれ
694: 2019/02/21(木) 06:56:59.24
>>692
それで、今の野党のがマシというのか?
それで、今の野党のがマシというのか?
701: 2019/02/21(木) 11:43:48.12
>>692
それ解決するには、もう首相の直接選挙しかないと思うよ!
それ解決するには、もう首相の直接選挙しかないと思うよ!
702: 2019/02/21(木) 11:50:50.88
>>692
928 名前: 投稿日:2005/09/19(月) 19:41:23 ID:u60f8zJt
村山内閣の頃はよかった
マーニャさん UID:3775633072447227
2005/09/19 13:24:15 ID:1383687
バブルが終わってから日本政府が出し渋りするので
民団からの補助金が降り難くなりましたよね。
あの頃は車も諸費用込みで補助金が出てたし、車検
も事故の時の修理代も出てました。
今は車検や事故は自腹だし、車の購入も審査があって
補助が出ないこともあります。
小泉になってからは最悪です。何もかも自腹で審査が
ほとんど通らなくなりました。
私達は好きで日本に住んでるわけじゃないのでこの
仕打ちは絶対におかしいと思います。
村山さんの時はF40とディアブロと959が家に
あったんですけど、自民に政権が戻ってから補助金
が出なくなって維持できずに手放すハメになりました。
家も売りました。
こんな酷い事をする自民に票を入れた人は何を考えているのでしょうか?
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs126.asp?bd=100&ct1=126&ct2=0&pgc=1&th=1383687&act
ホントに今の自民党は酷いよね(棒読み)
928 名前: 投稿日:2005/09/19(月) 19:41:23 ID:u60f8zJt
村山内閣の頃はよかった
マーニャさん UID:3775633072447227
2005/09/19 13:24:15 ID:1383687
バブルが終わってから日本政府が出し渋りするので
民団からの補助金が降り難くなりましたよね。
あの頃は車も諸費用込みで補助金が出てたし、車検
も事故の時の修理代も出てました。
今は車検や事故は自腹だし、車の購入も審査があって
補助が出ないこともあります。
小泉になってからは最悪です。何もかも自腹で審査が
ほとんど通らなくなりました。
私達は好きで日本に住んでるわけじゃないのでこの
仕打ちは絶対におかしいと思います。
村山さんの時はF40とディアブロと959が家に
あったんですけど、自民に政権が戻ってから補助金
が出なくなって維持できずに手放すハメになりました。
家も売りました。
こんな酷い事をする自民に票を入れた人は何を考えているのでしょうか?
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs126.asp?bd=100&ct1=126&ct2=0&pgc=1&th=1383687&act
ホントに今の自民党は酷いよね(棒読み)
690: 2019/02/21(木) 04:54:22.19
M2パネルに接着剤使ってないな。
https://youtu.be/A03pnUpm6f8
ドライバー1本で電池交換出来るレベルか!
これだと純正電池は手に入らん。
惜しいな。
2laser方式だったら伝説になってた!
M3は電池交換可能にしろ。
https://youtu.be/A03pnUpm6f8
ドライバー1本で電池交換出来るレベルか!
これだと純正電池は手に入らん。
惜しいな。
2laser方式だったら伝説になってた!
M3は電池交換可能にしろ。
703: 2019/02/21(木) 21:08:29.07
>>690
バッテリー、4 Max Pro(ZC554KL)/ 3 Zoom S(ZE553KL)/ Max Pro M1(ZB602KL)
と共通なんだね
純正かどうかは別として、既に出回ってるから入手は容易
バックパネルへのフラットケーブルが無いのは良いけど
逆に取り外しでパネルが歪んで接触不良が起こるかも(2 Laserであり)
バッテリー、4 Max Pro(ZC554KL)/ 3 Zoom S(ZE553KL)/ Max Pro M1(ZB602KL)
と共通なんだね
純正かどうかは別として、既に出回ってるから入手は容易
バックパネルへのフラットケーブルが無いのは良いけど
逆に取り外しでパネルが歪んで接触不良が起こるかも(2 Laserであり)
691: 2019/02/21(木) 04:57:36.30
分解簡単な分、5無印やZより価値あるな!
693: 2019/02/21(木) 05:47:28.58
アンチASUSの中華ファンがやばいことは良くわかった
ファーウェイスレへ消えてくれ
ファーウェイスレへ消えてくれ
696: 2019/02/21(木) 07:19:55.97
>>693
やっぱり中華端末だったんだw
やっぱり中華端末だったんだw
698: 2019/02/21(木) 08:40:11.26
>>693
ばーか
ばーか
695: 2019/02/21(木) 07:15:26.43
m3まだか
697: 2019/02/21(木) 07:24:17.65
700: 2019/02/21(木) 09:18:46.14
live l1が契約なしで値引き販売されてるなら、m1も契約なしで同じ9000円引きしてほしいな
704: 2019/02/21(木) 22:06:01.93
zenBlogに購入記事きてるな
705: 2019/02/21(木) 23:14:18.97
ProM2台湾では販売価格がいきなり8000台湾ドルまで下がってるんだな
ひどいな
ひどいな
706: 2019/02/21(木) 23:23:19.44
>>705
周りの同世代機種と比べて高過ぎるからな
なお日本ではおま国
周りの同世代機種と比べて高過ぎるからな
なお日本ではおま国
707: 2019/02/21(木) 23:56:30.35
>>705
30000弱くらいか
30000弱くらいか
708: 2019/02/21(木) 23:59:06.69
Redmi Note7価格が発表されたらさらに下がりそう
まあ台湾の販売価格がどう下がろうが日本価格には関係ないんだろうけどw
まあ台湾の販売価格がどう下がろうが日本価格には関係ないんだろうけどw
709: 2019/02/22(金) 00:04:22.95
volte塞がれるのが目に見えてるから台湾版に何の魅力も感じなくなった
710: 2019/02/22(金) 01:13:48.76
もし4万近いならnova 3買えるからね
これ買う理由がなくなる
これ買う理由がなくなる
711: 2019/02/22(金) 07:32:52.01
>>710バイバイ
713: 2019/02/22(金) 12:10:37.66
>>710
俺は賛同しないけど、早くお前は何処か好きな機種にしたら?
俺は賛同しないけど、早くお前は何処か好きな機種にしたら?
712: 2019/02/22(金) 07:36:05.37
714: 2019/02/22(金) 12:12:19.91
ファーウェイはOSバグってるから絶対に手を出さない
715: 2019/02/22(金) 12:29:52.96
>>714
バグならまだ良いんだけど、仕様だからな
バグならまだ良いんだけど、仕様だからな
716: 2019/02/22(金) 12:55:50.06
ファーウェイは中華だから絶対に手を出さないよ
717: 2019/02/22(金) 12:56:21.29
Asusも中華なのに…
720: 2019/02/22(金) 12:59:08.89
>>717
台湾=中華民国
大陸=中華人民共和国
だから、中華系は間違いないけど、その時は中共と中華を使い分けて!
共産党独裁国家と、民主主義国家とでは、全然違うから!!
台湾=中華民国
大陸=中華人民共和国
だから、中華系は間違いないけど、その時は中共と中華を使い分けて!
共産党独裁国家と、民主主義国家とでは、全然違うから!!
726: 2019/02/22(金) 16:27:42.01
>>720
中華かよ
中華かよ
718: 2019/02/22(金) 12:58:30.34
台湾と中華は違うのでは?
719: 2019/02/22(金) 12:58:45.30
台湾だっつってんだろハゲ
721: 2019/02/22(金) 13:01:08.08
ちなみに米国では、台湾の事を台湾共和国と呼ぶ!
722: 2019/02/22(金) 13:27:40.00
そういう話はスルーしてくれw
723: 2019/02/22(金) 13:40:25.69
おバカ役人揃いの中華人民共和国大使館員は、
中華料理と言うな「中国料理」と正しく書け!
と日本中の中華料理店に出向いて抗議したらしい。
こういう言葉狩りで、
殆どの中華料理店は中国料理に改定された。
これを中国大使館の偉大な成果と本国にアピール。
更にこの成果をもって中国大使館は、
岡山県の中国銀行を改名せよとゴネている模様。
狂人集団です。
中華料理と言うな「中国料理」と正しく書け!
と日本中の中華料理店に出向いて抗議したらしい。
こういう言葉狩りで、
殆どの中華料理店は中国料理に改定された。
これを中国大使館の偉大な成果と本国にアピール。
更にこの成果をもって中国大使館は、
岡山県の中国銀行を改名せよとゴネている模様。
狂人集団です。
724: 2019/02/22(金) 15:21:19.48
親中派が選挙で当選して政権取って親中政策しまくってるんだから、今の台湾はもう中国だよ
727: 2019/02/22(金) 16:35:38.58
>>724
スレチ
スレチ
725: 2019/02/22(金) 16:04:55.98
台湾が中国だろうと無かろうとどうでも良いけどな
728: 2019/02/22(金) 17:11:17.54
【be evil】 Google、ホームセキュリティデバイスに隠しマイクを内蔵していた スペック表にも記載なし [928194223]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550815359/
こういうのでメーカーが米国だろうが日本だろうが台湾だろうが中国だろうが気にしても無意味だとわかるだろ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550815359/
こういうのでメーカーが米国だろうが日本だろうが台湾だろうが中国だろうが気にしても無意味だとわかるだろ
729: 2019/02/22(金) 17:29:37.87
>>728
スレチ
スレチ
730: 2019/02/22(金) 17:34:37.03
Maxpro2販売日本ではいずれあるのかな?
欲しいんだけど。
しかし今回も防水無しか
欲しいんだけど。
しかし今回も防水無しか
735: 2019/02/22(金) 19:56:15.77
>>730
3月8日に新製品発表会やるって公表済。すでにASUS Japanのサポートページにも載ってるから売るだろう。写真あるだけでなんの説明もないけど。
3月8日に新製品発表会やるって公表済。すでにASUS Japanのサポートページにも載ってるから売るだろう。写真あるだけでなんの説明もないけど。
731: 2019/02/22(金) 18:27:46.33
サポートページに日本語マニュアルきたね
805: 2019/02/23(土) 16:11:45.96
>>731
表紙にはM1と記載されてるんだが型番はZB631KLだな
表紙にはM1と記載されてるんだが型番はZB631KLだな
806: 2019/02/23(土) 16:51:29.28
>>731
日本語マニュアルにはストレージ使用済み16%空き54GBって書いてるから64GBかな?関係ないか
日本語マニュアルにはストレージ使用済み16%空き54GBって書いてるから64GBかな?関係ないか
732: 2019/02/22(金) 19:09:54.54
asusは非共産ってだけでそれ以外はマジでクソだがな
サポートうんこだし日本人なめられすぎ
サポートうんこだし日本人なめられすぎ
758: 2019/02/23(土) 01:55:07.24
>>732
かと言って他に何が残る?
特ア二カ国と国産のゴミ除けたらasus、htc、ヨーロッパのダメーカー、nokiaくらいだろ
んでnokiaは日本にはまず戻ってこないだろうし。
purismとかjollaの第三osも軌道に乗ってないし。
消去法でasusしかない。
かと言って他に何が残る?
特ア二カ国と国産のゴミ除けたらasus、htc、ヨーロッパのダメーカー、nokiaくらいだろ
んでnokiaは日本にはまず戻ってこないだろうし。
purismとかjollaの第三osも軌道に乗ってないし。
消去法でasusしかない。
760: 2019/02/23(土) 03:15:23.58
>>758
宗教的にダメだとそうなるな
宗教的にダメだとそうなるな
771: 2019/02/23(土) 09:32:38.52
>>760
>>758のどこに宗教要素が????
宗教だからって言ってみたかったのか?
>>758のどこに宗教要素が????
宗教だからって言ってみたかったのか?
774: 2019/02/23(土) 10:12:37.62
>>771
まぁ、共産ってカルト宗教だからな
信者以外は駄目って意味では宗教的?w
まぁ、共産ってカルト宗教だからな
信者以外は駄目って意味では宗教的?w
772: 2019/02/23(土) 09:41:11.57
>>758
北米メーカーが一社もないのが辛いね
MotorolaもBlackberryも中国メーカーになっちまった
スマホに関してはレッドチーム圧倒的優勢だな
北米メーカーが一社もないのが辛いね
MotorolaもBlackberryも中国メーカーになっちまった
スマホに関してはレッドチーム圧倒的優勢だな
779: 2019/02/23(土) 10:49:46.82
>>772
そうなのよ。トランプもさ、ファーウェイダメだとか言うだけじゃなくて、ハード会社をバックアップするとかいってくれないと意味ないんだよね
そうなのよ。トランプもさ、ファーウェイダメだとか言うだけじゃなくて、ハード会社をバックアップするとかいってくれないと意味ないんだよね
781: 2019/02/23(土) 11:42:32.80
>>772
レッドチームは、新シルクロードでも支配して、借金でも支配して…、って国家戦略構想だったから
他国の情報収集(発展途上国は、一般電話は付設できないが携帯の電波は来るって家庭が80%)の為にも、モバイル系の基地局や端末機に力を入れてたからな!
レッドチームは、新シルクロードでも支配して、借金でも支配して…、って国家戦略構想だったから
他国の情報収集(発展途上国は、一般電話は付設できないが携帯の電波は来るって家庭が80%)の為にも、モバイル系の基地局や端末機に力を入れてたからな!
733: 2019/02/22(金) 19:35:35.99
max pro m4くらいになったら買う予定
734: 2019/02/22(金) 19:55:25.50
M3登場で、M2は一瞬でM1以下のゴミになったな。
売れるタイミングなくて何の見せ場もなかった。
売れるタイミングなくて何の見せ場もなかった。
736: 2019/02/22(金) 20:13:45.69
なんかSony系みたいな発表で嫌だな。
発表する日を発表なんて・・・。
発表する日を発表なんて・・・。
737: 2019/02/22(金) 20:19:34.12
>>736
しかも発表されるときには次の後継機の情報が出てるという…
しかも発表されるときには次の後継機の情報が出てるという…
738: 2019/02/22(金) 20:20:43.92
HUAWEI工作部隊は今日も元気だな
740: 2019/02/22(金) 20:43:54.79
>>738
いつも思うけど、こういうやつってリアルだと誰も近づかないような人間なんだろうな
見るからに精神障害者って感じで。
いつも思うけど、こういうやつってリアルだと誰も近づかないような人間なんだろうな
見るからに精神障害者って感じで。
741: 2019/02/22(金) 21:00:52.31
>>740
やめたれw
やめたれw
739: 2019/02/22(金) 20:36:16.59
木曜発表、金曜発売っていつものパターンだろ
742: 2019/02/22(金) 21:02:13.41
ブーイモが出たぞーッ!!
743: 2019/02/22(金) 21:04:05.96
>>742
こういうのもだろうなあ
見えないから精神障害者も混ざれるのが5chだな
こういうのもだろうなあ
見えないから精神障害者も混ざれるのが5chだな
763: 2019/02/23(土) 07:04:11.48
>>748
くやしいのぉwww
くやしいのぉwww
767: 2019/02/23(土) 07:55:28.75
>>748
これはまさのくやしいのぉwww
これはまさのくやしいのぉwww
768: 2019/02/23(土) 08:01:14.25
>>748
からの~?
からの~?
770: 2019/02/23(土) 08:27:41.35
>>748
予想外のおまえの完敗www
予想外のおまえの完敗www
744: 2019/02/22(金) 21:33:52.14
まだあの動画信じてる馬鹿かいるんだw
745: 2019/02/22(金) 21:37:10.03
メモリ4Gバンド19対応のグロ版
どこが安い?
どこが安い?
746: 2019/02/22(金) 22:10:03.91
>>745
値段で言えばUMIDIGIで今使ってるけど、細かい人にはおすすめできない。
こんなもんかなと思えれば悪くない。
値段で言えばUMIDIGIで今使ってるけど、細かい人にはおすすめできない。
こんなもんかなと思えれば悪くない。
749: 2019/02/22(金) 23:34:44.12
中華そばとラーメン?
750: 2019/02/22(金) 23:47:20.87
ヨドバシでsim契約したら2万までpro m1値引きしてくれるって言ってたから迷ってる
pro m2が早く出てくれたら比較して購入できるのになー
pro m2が早く出てくれたら比較して購入できるのになー
875: 2019/02/25(月) 18:11:03.38
>>750
どこのヨド?
対象MVNOはどこ?
どこのヨド?
対象MVNOはどこ?
878: 2019/02/25(月) 19:55:39.87
>>875
博多
IIJが対象で土日限定。平日は1.5万
>>876
書き方悪かったけど、割引額が2万
ocnは契約解除でいくらかかるの?
IIJだと音声からデータに変更したら2か月で解約で5700円くらい
博多
IIJが対象で土日限定。平日は1.5万
>>876
書き方悪かったけど、割引額が2万
ocnは契約解除でいくらかかるの?
IIJだと音声からデータに変更したら2か月で解約で5700円くらい
879: 2019/02/25(月) 20:37:41.63
>>878
㌧
㌧
880: 2019/02/25(月) 21:06:58.50
>>878
ヨド行けるなら毎年正月がいいと思うけどね。契約ありだけど4800円だったし
ヨド行けるなら毎年正月がいいと思うけどね。契約ありだけど4800円だったし
876: 2019/02/25(月) 18:12:52.32
>>750
それしょぼくない?
OCN契約ありで2万円引きなのに
それしょぼくない?
OCN契約ありで2万円引きなのに
877: 2019/02/25(月) 18:20:02.20
>>876
OCN契約したけど1万5千円引きだったorz
ビック有楽町
11日契約
OCN契約したけど1万5千円引きだったorz
ビック有楽町
11日契約
751: 2019/02/23(土) 00:06:21.22
今出回ってるスペック情報で比較できるでしょ。
それに国内版pro M2が3万以下で買える事は絶対無いんで、その辺を加味して判断しなよ。
それに国内版pro M2が3万以下で買える事は絶対無いんで、その辺を加味して判断しなよ。
752: 2019/02/23(土) 00:08:32.28
M1買ってM3を待てばいい
753: 2019/02/23(土) 00:13:37.93
だったら最初から5Zか5買ったほうがいいじゃん
754: 2019/02/23(土) 00:34:20.21
M2で価格を上げてM3で下げるんだな
足りない仕様スペックを補完して3で完成
半年後か
足りない仕様スペックを補完して3で完成
半年後か
755: 2019/02/23(土) 01:32:30.36
m2の国内版のメモリやストレージはまだわからないじゃん
756: 2019/02/23(土) 01:33:58.24
zen6ノッチなし来た!
ひょっこりカメラで電池もクソだったら、M3圧勝もある。
ひょっこりカメラで電池もクソだったら、M3圧勝もある。
759: 2019/02/23(土) 02:25:55.69
>>756
無いな。それ以外のとこが弱すぎるわ。
無いな。それ以外のとこが弱すぎるわ。
757: 2019/02/23(土) 01:39:29.78
762: 2019/02/23(土) 05:58:44.65
>>761
悪いもんじゃないから安ければ買うんだけどなあ。
悪いもんじゃないから安ければ買うんだけどなあ。
764: 2019/02/23(土) 07:11:16.32
>>762
幾ら物が悪くなくてもなー
何でも反日無罪で許される国のものなんて
リスキーで好んで使わなくね?
特に使う理由もないし…マゾは知らんがw
幾ら物が悪くなくてもなー
何でも反日無罪で許される国のものなんて
リスキーで好んで使わなくね?
特に使う理由もないし…マゾは知らんがw
765: 2019/02/23(土) 07:22:52.60
>>764
安いモデルは日本語UI入ってなかったり、あとバンドの問題もあって
選びにくいんだよね
安いモデルは日本語UI入ってなかったり、あとバンドの問題もあって
選びにくいんだよね
773: 2019/02/23(土) 10:10:40.18
>>765
それを思うと、ZenFone 4 max proは良かったよな
安い割にはATOKで対応バンド多かったし、108円だったし!
>>756-757
ひょつこりカメラは分かったけど、電話の際のスピーカーって…どうなるんだ?
それにしても、M字を否定する最新機種を発表を控えているのにM字機種発表って…、言ってる事に矛盾を感じないのだろうか?(謎)
それを思うと、ZenFone 4 max proは良かったよな
安い割にはATOKで対応バンド多かったし、108円だったし!
>>756-757
ひょつこりカメラは分かったけど、電話の際のスピーカーって…どうなるんだ?
それにしても、M字を否定する最新機種を発表を控えているのにM字機種発表って…、言ってる事に矛盾を感じないのだろうか?(謎)
777: 2019/02/23(土) 10:21:49.85
>>773
大型テレビとかでは液晶を振動させる技術があるけど、小型なスマホでは難しいだろうしねェ。
結局Find Xと同じように上面か底面に穴空ける感じじゃね。場合によっては側面とか。
大型テレビとかでは液晶を振動させる技術があるけど、小型なスマホでは難しいだろうしねェ。
結局Find Xと同じように上面か底面に穴空ける感じじゃね。場合によっては側面とか。
778: 2019/02/23(土) 10:27:15.41
780: 2019/02/23(土) 11:25:10.01
>>778
どっかであったようなと思って検索したけど見つからなかったんだ。京セラだったかー。
やっぱコストとか液晶のもんだいなんかね。
どっかであったようなと思って検索したけど見つからなかったんだ。京セラだったかー。
やっぱコストとか液晶のもんだいなんかね。
785: 2019/02/23(土) 12:09:31.49
>>780
携帯では使ったことあるけど、使い勝手は
格段に良かったねー
スピーカーの穴がないので埃が貯まらない
のが地味に良かったw
部品が大きいとかあるのかもしれんね
携帯では使ったことあるけど、使い勝手は
格段に良かったねー
スピーカーの穴がないので埃が貯まらない
のが地味に良かったw
部品が大きいとかあるのかもしれんね
782: 2019/02/23(土) 11:51:50.52
>>777
そうすると、音漏れが酷くならないのかな?
これ意外に、電車通勤してる日本人なら切実な問題だぞ?
個人的にはクリアな音を求めたいので、やはり前面上部にスピーカーが欲しい!
モバイル的な使い方部分は、新しい要素や使い方とかバンバン提案されても良いけど、毎日使う電話機能には、何も新しい事は毎回求めていないのに…。
そうすると、音漏れが酷くならないのかな?
これ意外に、電車通勤してる日本人なら切実な問題だぞ?
個人的にはクリアな音を求めたいので、やはり前面上部にスピーカーが欲しい!
モバイル的な使い方部分は、新しい要素や使い方とかバンバン提案されても良いけど、毎日使う電話機能には、何も新しい事は毎回求めていないのに…。
766: 2019/02/23(土) 07:41:34.45
>>761
持ってるだけで飛行機搭乗拒否されるメーカーはお断りだよ
持ってるだけで飛行機搭乗拒否されるメーカーはお断りだよ
775: 2019/02/23(土) 10:15:34.71
中共のスパイ会社はそもそも別枠だろ
776: 2019/02/23(土) 10:18:00.24
個人的には、ZenFone 4 max proのSoC強化したNFC搭載機を出してくれれば、それで良いかな。
欲を言えば…、カメラアプリのAFとホワイトバランス調整が優秀(日本人ウケする様な調整(ハッキリ、クッキリ、鮮やか)をした)なAIを載せて。
一眼レフ使いとしては、今の設定はNikonっぽくて良いけど…(笑)
欲を言えば…、カメラアプリのAFとホワイトバランス調整が優秀(日本人ウケする様な調整(ハッキリ、クッキリ、鮮やか)をした)なAIを載せて。
一眼レフ使いとしては、今の設定はNikonっぽくて良いけど…(笑)
783: 2019/02/23(土) 12:07:31.20
てなことより早くProM2発表してくれ。
最近バッテリーの保ちが悪くなってきた。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z010DB/5.0.2/LR
最近バッテリーの保ちが悪くなってきた。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z010DB/5.0.2/LR
784: 2019/02/23(土) 12:07:48.37
もうすぐ1年前になる2018年3月12日
共産中国の全人代が、集金payを超絶に賛美して、永世国家主席の道を拓きました。
それまでの中国は共産国家なれど、10年毎に国家元首が交代する事で発展途上国と甘く見られていましたが、国家元首が交代しないなら大きな北朝鮮と同じです。
当然、中国企業は独裁者のフロント企業。その製品は使えません。
西側諸国では2017年までの中国スゴい!
は通用しなくなったのです。
共産中国の全人代が、集金payを超絶に賛美して、永世国家主席の道を拓きました。
それまでの中国は共産国家なれど、10年毎に国家元首が交代する事で発展途上国と甘く見られていましたが、国家元首が交代しないなら大きな北朝鮮と同じです。
当然、中国企業は独裁者のフロント企業。その製品は使えません。
西側諸国では2017年までの中国スゴい!
は通用しなくなったのです。
786: 2019/02/23(土) 13:23:28.49
787: 2019/02/23(土) 13:36:40.07
>>786
いや、逆。
オリンピックの行進が全てを現している。
いや、逆。
オリンピックの行進が全てを現している。
788: 2019/02/23(土) 13:38:32.57
>>786
いまさら?日本も台湾を国として認めてないし。今更すぎる
いまさら?日本も台湾を国として認めてないし。今更すぎる
789: 2019/02/23(土) 13:40:51.41
Китайской республикиで中華民国の事だけどなんで中国になるの?
790: 2019/02/23(土) 13:55:56.71
>>789
信徒「Googleも認めた!!(歓喜)」
信徒「Googleも認めた!!(歓喜)」
794: 2019/02/23(土) 14:34:51.71
>>789
googleからすると台湾=中華人民共和国なんだよ
googleからすると台湾=中華人民共和国なんだよ
795: 2019/02/23(土) 14:39:09.70
>>794
一般的にそうだけど?
まさか台湾を国と認識してるとかないよね?ワラ
一般的にそうだけど?
まさか台湾を国と認識してるとかないよね?ワラ
792: 2019/02/23(土) 14:12:19.14
>>791
中国「朝鮮のくせに生意気アルー!!」
中国「朝鮮のくせに生意気アルー!!」
796: 2019/02/23(土) 14:42:33.36
ということでzenfoneは中華スマホなんだよね
797: 2019/02/23(土) 14:45:36.99
認めたく無いんだよ、いわせんな
798: 2019/02/23(土) 14:57:04.29
国認識がどうだろうと、大陸中華と島中華で違いがあり。大陸のは使わん、それだけだろ何ごねてんだこのバカ共は
815: 2019/02/24(日) 00:05:29.33
>>801
なにの意味があるかって?わかんないの?大陸との関係を少しでも少なくするんだよ
なにの意味があるかって?わかんないの?大陸との関係を少しでも少なくするんだよ
833: 2019/02/24(日) 11:05:36.20
>>815
大陸と関係あるんだ、流石中華
大陸と関係あるんだ、流石中華
835: 2019/02/24(日) 11:12:36.17
>>833
過去レスも読めないバカ
物知らないバカ
ダブルでバカ
過去レスも読めないバカ
物知らないバカ
ダブルでバカ
799: 2019/02/23(土) 15:05:50.86
大事なことは中国政府の犬か否か
国から支援をもらっていれば端末は安く販売できる
ユーザに内緒でせっせと集めた情報を国に渡して見返りに足りない端末費用を回収できる
国から支援をもらっていれば端末は安く販売できる
ユーザに内緒でせっせと集めた情報を国に渡して見返りに足りない端末費用を回収できる
804: 2019/02/23(土) 15:33:20.71
>>799
中国企業は外国に製品を値引きして売ると、
値引きした額を銀行から追加融資されるルール。
融資の返済?無期限延ばしですよ。
だから不良在庫にならない。
4-5年前のスマホを$1で輸出しても
企業は定価販売した金を得ることが可能。
これを人民元が紙屑になるまで続けるらしい。
中国企業は外国に製品を値引きして売ると、
値引きした額を銀行から追加融資されるルール。
融資の返済?無期限延ばしですよ。
だから不良在庫にならない。
4-5年前のスマホを$1で輸出しても
企業は定価販売した金を得ることが可能。
これを人民元が紙屑になるまで続けるらしい。
800: 2019/02/23(土) 15:07:05.78
3月の発表まで暇だな
ウヨとサヨの遊び場にしかならねえ
ウヨとサヨの遊び場にしかならねえ
802: 2019/02/23(土) 15:14:42.46
戦前から支那人をポコペン(調子の狂った太鼓の音)と言うから仕方ない。
調子悪い楽器が何億と集って叩き狂っているのが暗黒大陸チャイナ
調子悪い楽器が何億と集って叩き狂っているのが暗黒大陸チャイナ
803: 2019/02/23(土) 15:23:22.63
>>802
どうでもいいが、おまえは日本で底辺ぽいな
どうでもいいが、おまえは日本で底辺ぽいな
807: 2019/02/23(土) 21:28:25.61
中華人民共和国って、GoogleやTwitter使えないんだ~!
トランプさん、つぶやいても無駄みたいでっせ!!
台湾ですら使えるのに…、これが同じ国なのか?
トランプさん、つぶやいても無駄みたいでっせ!!
台湾ですら使えるのに…、これが同じ国なのか?
808: 2019/02/23(土) 21:39:32.79
>>807
中華人民共和国はその代わりBaiduで日本人の書き込みや
Simejiアプリで日本人が入力したクレジットカード情報などの個人情報が閲覧できるよ
中華人民共和国はその代わりBaiduで日本人の書き込みや
Simejiアプリで日本人が入力したクレジットカード情報などの個人情報が閲覧できるよ
809: 2019/02/23(土) 21:42:47.02
Simejiは韓国じゃなかった?
810: 2019/02/23(土) 21:45:52.17
>>809
Simejiは株式会社Baiduだよ
Simejiは株式会社Baiduだよ
811: 2019/02/23(土) 22:11:26.96
マルウェア入りのアプリ使ってる人が中華スマホはて騒いでるという現実
812: 2019/02/23(土) 22:25:13.84
>>811
結局リスク0には出来ないからな
可能な範囲でリスク要因を排除するしか
現実的には出来ないからね
その辺りは割り切りだね
結局リスク0には出来ないからな
可能な範囲でリスク要因を排除するしか
現実的には出来ないからね
その辺りは割り切りだね
813: 2019/02/23(土) 22:36:26.17
なんかあぼーんだらけでふ吹いたw
814: 2019/02/23(土) 23:08:24.53
>>813
負け犬の遠吠えはいいって
負け犬の遠吠えはいいって
820: 2019/02/24(日) 00:51:19.65
>>817
国連も中国扱いだよ
情弱さん
国連も中国扱いだよ
情弱さん
822: 2019/02/24(日) 00:59:18.08
>>820
そりゃー中国が恫喝しまくってるからな
1個人としてはそんなものクソ喰らえってのが
言論の自由を愛する者として当然だよねー
そりゃー中国が恫喝しまくってるからな
1個人としてはそんなものクソ喰らえってのが
言論の自由を愛する者として当然だよねー
823: 2019/02/24(日) 02:41:13.45
>>820
話の本筋見えてなさすぎw
話の本筋見えてなさすぎw
824: 2019/02/24(日) 09:03:19.76
>>823
くやしいのぉwww
くやしいのぉwww
828: 2019/02/24(日) 09:58:53.78
>>824
悔しいの使い方もわかんないのか。。
悔しいの使い方もわかんないのか。。
830: 2019/02/24(日) 10:22:16.18
>>828
からの~?
からの~?
831: 2019/02/24(日) 10:35:26.48
>>828
からの~??
からの~??
818: 2019/02/24(日) 00:42:54.51
こんな人ばっかりになっちゃったな
821: 2019/02/24(日) 00:51:30.65
>>818
asus選ぶ時点で元々こういうのしかいないだろ
asus選ぶ時点で元々こういうのしかいないだろ
819: 2019/02/24(日) 00:47:05.52
そりゃー、まともな神経があれば
好き好んで中国の選ばないもの
やっと自分が異常だと気づいた??
好き好んで中国の選ばないもの
やっと自分が異常だと気づいた??
825: 2019/02/24(日) 09:03:49.22
これいつ出るんです?
826: 2019/02/24(日) 09:05:07.80
>>825
9日
9日
827: 2019/02/24(日) 09:09:50.51
>>826
待つわ!
待つわ!
829: 2019/02/24(日) 10:08:06.63
朝鮮特有の勝利宣言だからなw
火病の先の現実逃避だねー
火病の先の現実逃避だねー
832: 2019/02/24(日) 11:01:03.50
うーん、大陸中華のスマホは使わない、かな?
837: 2019/02/24(日) 11:16:44.15
>>832
こいつ嵐の仲間なの?
こいつ嵐の仲間なの?
834: 2019/02/24(日) 11:07:37.22
差別主義者はおいといて、中国メーカーのスマホはOSいじり過ぎてて、互換性低いからパス
839: 2019/02/24(日) 11:17:59.88
>>834
ここのも使い辛いしねぇ
ここのも使い辛いしねぇ
836: 2019/02/24(日) 11:14:37.49
セキュリティも怪しいしね
838: 2019/02/24(日) 11:17:27.04
アプデが半年位で来なくなるのは流石にちょっと
840: 2019/02/24(日) 11:20:10.73
失礼だったらごめん。
このモデルって、CPUやカメラが特別優れているわけでも、デザインの人気や、とっても売れているわけでもないのに何故こんなに、レスのスピード早いの?
バッテリーが強力なモデルを好きな人は意外と多い?
このモデルって、CPUやカメラが特別優れているわけでも、デザインの人気や、とっても売れているわけでもないのに何故こんなに、レスのスピード早いの?
バッテリーが強力なモデルを好きな人は意外と多い?
842: 2019/02/24(日) 12:13:17.05
>>840
バッテリが一番大事だと思う
バッテリが一番大事だと思う
841: 2019/02/24(日) 11:29:44.12
最近のレスの中身見ればわかるよな
てか分かっててわざと聞いてるよな
てか分かっててわざと聞いてるよな
843: 2019/02/24(日) 12:59:15.23
zoom Sスレにも「カメラはどうでもいい。バッテリーで欲しい」ってのが涌いてたしねぇ。
CPU とバッテリーで検討に値するって人は少なくなさそう。
CPU とバッテリーで検討に値するって人は少なくなさそう。
844: 2019/02/24(日) 13:00:25.45
>>843
人それぞれってだけだろ
なぜ統一する必要が???
人それぞれってだけだろ
なぜ統一する必要が???
871: 2019/02/24(日) 22:59:42.39
>>843
日本のスマホ市場てバッテリー軽視してるよな
バッテリーいいのこれしかねえもん
日本のスマホ市場てバッテリー軽視してるよな
バッテリーいいのこれしかねえもん
845: 2019/02/24(日) 13:15:30.22
携帯する端末である以上バッテリー持ちは軽視出来んだろう
モバブーで充電しながら使ってる奴よく見るけどあんな事してたらバッテリーサイクルがマッハで一年と持たんぞ
モバブーで充電しながら使ってる奴よく見るけどあんな事してたらバッテリーサイクルがマッハで一年と持たんぞ
846: 2019/02/24(日) 13:23:02.17
さっきから粗チンの画像上げてるヤツ何なの?
847: 2019/02/24(日) 13:44:32.32
国内価格が出たらすぐ葬式モードに突入するよ
3万くらいならp30liteの対抗で盛り上がるのにいつものおま国やって自爆するまでがasus
とはいってもスペックのバランスはいいしほんと価格次第
volte塞ぐとかアホみたいなことしなけりゃebayの台湾版にすぐにでも飛び付きたいくらい
3万くらいならp30liteの対抗で盛り上がるのにいつものおま国やって自爆するまでがasus
とはいってもスペックのバランスはいいしほんと価格次第
volte塞ぐとかアホみたいなことしなけりゃebayの台湾版にすぐにでも飛び付きたいくらい
849: 2019/02/24(日) 13:57:59.03
>>847
お前みたいな貧乏人は客じゃないってことだろ
お前みたいな貧乏人は客じゃないってことだろ
851: 2019/02/24(日) 14:21:16.53
>>849
ほんと乞食はうっとおしいよな
P30liteとか何の共通点もないだろ?
安きゃ良いなら4無印の台湾版でも買っとけと
ほんと乞食はうっとおしいよな
P30liteとか何の共通点もないだろ?
安きゃ良いなら4無印の台湾版でも買っとけと
856: 2019/02/24(日) 16:26:49.94
>>849
Max自体貧乏人の集まりだろwww
Max自体貧乏人の集まりだろwww
866: 2019/02/24(日) 20:10:52.69
>>856
違うと思うぞ
おまえだけだ
違うと思うぞ
おまえだけだ
850: 2019/02/24(日) 14:04:41.21
発売直前の賑やかしだな。
>>847が書いてる通り9日以降は葬式だろうし。
葬式に来たはずが生誕祭だったみたいなサプライズにならねーかな。
>>847が書いてる通り9日以降は葬式だろうし。
葬式に来たはずが生誕祭だったみたいなサプライズにならねーかな。
848: 2019/02/24(日) 13:53:45.96
9日以降は今下がってきてるM1proの値段が再上昇しそうだな
SoC一回り上の後継機と比べても容量同じでコスパに優れるってことで需要が戻りそう
SoC一回り上の後継機と比べても容量同じでコスパに優れるってことで需要が戻りそう
852: 2019/02/24(日) 14:27:37.59
売り切れると嫌だから葬式ムードでいいよ
854: 2019/02/24(日) 15:10:05.66
初期ロットはパスするからどうでもよい
855: 2019/02/24(日) 15:38:07.71
>>854
販売中に修正なんかしないぞ
販売中に修正なんかしないぞ
870: 2019/02/24(日) 22:58:14.80
>>854
車かよwwwwwwww
車かよwwwwwwww
857: 2019/02/24(日) 16:58:03.21
貧乏人というかズボラだな
858: 2019/02/24(日) 18:07:47.35
初代Max使いが普通に集うスレですから、
大事に使えばBATT.5000mA機は長持ちする実績がある。
M2が1万円高くても、2年で電池がヘタって
携行できなくなる有象無象の3000mA機より
1年以上長持ちするならまだまだ安い。
大事に使えばBATT.5000mA機は長持ちする実績がある。
M2が1万円高くても、2年で電池がヘタって
携行できなくなる有象無象の3000mA機より
1年以上長持ちするならまだまだ安い。
861: 2019/02/24(日) 18:44:33.15
>>858
なるほど、事業縮小も納得ですな
なるほど、事業縮小も納得ですな
859: 2019/02/24(日) 18:25:22.75
M2が5000mAhとしたら、M3は5500 + SD710の省エネ33%Upで7300mAhになる。
M2選ぶ情弱は、このスレにおらんやろw
M2選ぶ情弱は、このスレにおらんやろw
863: 2019/02/24(日) 18:59:26.82
>>859
消費電力のすべてがSOCなのかよw
と言っても理解できないんだろうが
消費電力のすべてがSOCなのかよw
と言っても理解できないんだろうが
865: 2019/02/24(日) 20:01:18.67
>>859
ウォーズマン1200万パワー理論かよ
ウォーズマン1200万パワー理論かよ
860: 2019/02/24(日) 18:34:36.26
ハイハイ
862: 2019/02/24(日) 18:45:36.99
いつまでM3ネタやっているんだよ
864: 2019/02/24(日) 19:36:20.61
ASUS、ZenFone 6の5月の発表をMWC19で予告
https://ascii.jp/elem/000/001/818/1818045/
https://ascii.jp/elem/000/001/818/1818045/
867: 2019/02/24(日) 21:06:02.38
取り敢えず出てから考えるわ
高いようなら他選べばいいし
高いようなら他選べばいいし
868: 2019/02/24(日) 22:27:46.80
4万以下ならproM2買おうかな
超えるならM1買うわ
超えるならM1買うわ
869: 2019/02/24(日) 22:30:35.91
3GB32GBなら超えないやろなあ
872: 2019/02/25(月) 00:51:07.71
バッテリーが大きいと重くなるし、電池内部の
放熱が困難になるから、MAX M1もやや控え目電流の
2.4A(2A?)充電だったはず。
リチウムイオン電池は、内部が60-80℃を
超えるとショート発火で危険がアブナイ。
USB3からの3A充電に対応していないから、
M1もM2もmicroUSB端子だったりする。
放熱が困難になるから、MAX M1もやや控え目電流の
2.4A(2A?)充電だったはず。
リチウムイオン電池は、内部が60-80℃を
超えるとショート発火で危険がアブナイ。
USB3からの3A充電に対応していないから、
M1もM2もmicroUSB端子だったりする。
874: 2019/02/25(月) 07:40:54.89
>>872
最後の部分は違ってるぞー
3AなのはUSB3ではなくUSB C
それにあくまで上限だから、別に3A流さんと
いけないわけではない
最後の部分は違ってるぞー
3AなのはUSB3ではなくUSB C
それにあくまで上限だから、別に3A流さんと
いけないわけではない
873: 2019/02/25(月) 01:13:54.94
アンカー製のバッテリーで同時にmicroUSB 2つ挿して並列充電できるのあったよね
無理やり感あるけどこういう発想きらいじゃない
無理やり感あるけどこういう発想きらいじゃない
881: 2019/02/26(火) 07:09:29.86
投げ売りになったM1拾ってM3発売まで使うといいよ
性能の差より価格の差のほうが遥かに大きそうだし
性能の差より価格の差のほうが遥かに大きそうだし
882: 2019/02/26(火) 21:54:24.15
いよいよ本命のPixel 3 Liteが発売されるらしいね。
883: 2019/02/26(火) 22:12:02.61
>>882
liteっても670とか710だし6万くらいすんじゃないの
liteっても670とか710だし6万くらいすんじゃないの
884: 2019/02/26(火) 22:13:41.99
>>882
あんなぽんこついらねえ
あんなぽんこついらねえ
886: 2019/02/26(火) 22:32:02.84
>>882
dsdv? そうでないならクッソどうでもいい
dsdv? そうでないならクッソどうでもいい
887: 2019/02/26(火) 22:42:32.53
>>882
高くても5万台でないと検討対象にゃし難いわ。
高くても5万台でないと検討対象にゃし難いわ。
885: 2019/02/26(火) 22:18:38.88
ぽんぽんすぽぽんぽんすぽすぽぽん。
888: 2019/02/27(水) 06:06:55.71
>>885
アクセルホッパー乙
アクセルホッパー乙
889: 2019/02/27(水) 07:10:18.52
>>885
永井佑一郎乙
永井佑一郎乙
890: 2019/02/27(水) 15:15:07.85
50000代だとこれよりZen6との比較検討になるじゃん
892: 2019/02/27(水) 22:37:22.54
>>890
当たり前やろ、売る側としては目玉の新製品のほう向いてほしいからおま国値にするに決まっとるやん
当たり前やろ、売る側としては目玉の新製品のほう向いてほしいからおま国値にするに決まっとるやん
891: 2019/02/27(水) 22:32:32.87
M1のカメラ暗くてあかんから乗り換えたいけどM2はどうなんやろ
F1.8だからM1よりはマシっぽいけど
F1.8だからM1よりはマシっぽいけど
893: 2019/02/27(水) 22:38:51.46
>>891
感度がM1Pro比で1.9倍が売り文句だねー
感度がM1Pro比で1.9倍が売り文句だねー
895: 2019/02/28(木) 05:56:28.06
>>891
やっぱM1の方はカメラがダメダメかあ
やっぱM1の方はカメラがダメダメかあ
894: 2019/02/27(水) 23:23:05.74
M2はQZSS(みちびき測位)正式対応。
発表会にポケGoおっさんを呼んだ模様。
なお、M1でもQZSSは対応しているらしい。
GPSを扱うブログで、M1,M2,禅,他スマホを並べて
大都会を怪しく徘徊し、測位精度の比較を
してほしいところ。
発表会にポケGoおっさんを呼んだ模様。
なお、M1でもQZSSは対応しているらしい。
GPSを扱うブログで、M1,M2,禅,他スマホを並べて
大都会を怪しく徘徊し、測位精度の比較を
してほしいところ。
896: 2019/02/28(木) 13:13:20.78
仕方ないよエントリースマホのスタンダードF値2.2のカメラだからね
899: 2019/02/28(木) 15:28:15.27
>>896
f値だけが全てではないが
デュアルレンズとかよりそういう基本を押さえたほうがいいのにって思うなぁ
f値だけが全てではないが
デュアルレンズとかよりそういう基本を押さえたほうがいいのにって思うなぁ
897: 2019/02/28(木) 15:11:32.35
そりゃ1.8なら嬉しいけど2.2でも充分明るいし
かといって普段使いで1.8とかでないと
ダメってのは
この価格帯のスマホカメラでは求め過ぎな感じ。
M1より大分高いんだろうなあ…。2.2でいいから安くしてほしいよ。
かといって普段使いで1.8とかでないと
ダメってのは
この価格帯のスマホカメラでは求め過ぎな感じ。
M1より大分高いんだろうなあ…。2.2でいいから安くしてほしいよ。
898: 2019/02/28(木) 15:27:42.63
Pro M1の6GB仕様はF2.0のカメラで機械の中とか暗い所は苦手なんだよな
撮影後に明るさ補正は必須だけどズームしてもよく撮れてるとは思う
撮影後に明るさ補正は必須だけどズームしてもよく撮れてるとは思う
900: 2019/02/28(木) 15:31:48.97
Zenfone5なんかf1.8でも暗いとこすら無理やぞ
901: 2019/02/28(木) 16:04:14.84
M1は昼間晴天でも暗めで色褪せた写真になるんだよなー露出いじると白飛びするし
暗所モードだと夜の看板とかネオンが際立って撮れるんでそれだけは気に入ってる
暗所モードだと夜の看板とかネオンが際立って撮れるんでそれだけは気に入ってる
902: 2019/02/28(木) 17:08:29.21
MAX PRO M1は嫁が使ってるので
M1のカメラ性能を自分でしっかり
把握しているわけではないんだが
ここの書き込みみると
レンズ云々ではなくアプリ側の
作り込みに原因ない?
なんか別アプリ使ったら写真の質が
思いっきり上方修正しそうなんだけど。
M1のカメラ性能を自分でしっかり
把握しているわけではないんだが
ここの書き込みみると
レンズ云々ではなくアプリ側の
作り込みに原因ない?
なんか別アプリ使ったら写真の質が
思いっきり上方修正しそうなんだけど。
903: 2019/02/28(木) 18:46:30.78
ProM1はセンサーが定評のあるSony製じゃないし、基本的な部分充実させつつコストダウン図った戦略モデルな訳で。
カメラは付いてりゃいい程度の代物。
ProM2はその辺もそれなりにやったせいで値段上がってしまったし。
カメラは付いてりゃいい程度の代物。
ProM2はその辺もそれなりにやったせいで値段上がってしまったし。
904: 2019/02/28(木) 18:59:13.00
世界大不況が来た時に、Zen5,6の替わりに販売するのがM2のポジションだろうから、M1よりやや高いのは仕方ない。
越南での虎と豚の低レベル首脳会談が大失敗したので、北鮮は今以上に経済制裁が強化される。
その余波でアメリカの対中経済制裁はしばらく延期。
命拾いした中国の経済クラッシュ&世界大不況は半年延期かな?
越南での虎と豚の低レベル首脳会談が大失敗したので、北鮮は今以上に経済制裁が強化される。
その余波でアメリカの対中経済制裁はしばらく延期。
命拾いした中国の経済クラッシュ&世界大不況は半年延期かな?
905: 2019/02/28(木) 19:23:07.59
こんな価格帯のなんかシングルレンズでいいのにって思うわ
大容量バッテリ搭載の廉価版なんだから
大容量バッテリ搭載の廉価版なんだから
906: 2019/02/28(木) 20:22:56.19
ノキアの新しいスマホキモいよねカメラだらけで熱帯雨林に生息する昆虫の顔みたいで
907: 2019/02/28(木) 20:35:16.05
ハッキリくもって言えよ回りくどい
908: 2019/02/28(木) 20:38:38.10
答えはタランチュラだよ
909: 2019/03/01(金) 11:50:28.62
とうとう5z値下げ来た今この機種の価格設定に注目が集まる
910: 2019/03/01(金) 12:43:32.47
平成最後のバッテリーガンつみ高コスパ機種やぞ
911: 2019/03/01(金) 12:49:19.18
まだ出てないんかい
待ち忘れたわ
待ち忘れたわ
912: 2019/03/01(金) 14:16:56.06
M2は表面だけ見ればZen5,Zen5Zと似たマスク。
Zenを投げ売りせずに似た機種を揃えた判断の
の行方は気になる。
1週間後の発表会でどこまで判るのかね?
Zenを投げ売りせずに似た機種を揃えた判断の
の行方は気になる。
1週間後の発表会でどこまで判るのかね?
913: 2019/03/01(金) 18:44:49.31
待ち疲れたのでumidigi f1にすることにした
914: 2019/03/01(金) 18:50:12.41
>>913
バイバイ
バイバイ
915: 2019/03/01(金) 18:54:10.54
両方買えばいいだけの話
M1使っててF1もnova lite 3もある
nova3も興味ある
M1使っててF1もnova lite 3もある
nova3も興味ある
916: 2019/03/01(金) 19:11:57.60
中華はないわ
917: 2019/03/01(金) 19:12:46.78
ユニデジは無いね
918: 2019/03/01(金) 19:38:07.49
ピクセルライトってどう思う?
919: 2019/03/01(金) 19:39:14.36
興味ある
920: 2019/03/02(土) 08:38:33.29
発表って、8日だっけ?
921: 2019/03/02(土) 08:40:07.65
ブラジルではトリプルカメラ仕様の新しいzenfoneが出るみたいやな
922: 2019/03/02(土) 08:45:26.81
カメラ性能上がったZenFoneMaxShotが上位機種扱いになるんかね?
カメラ性能分コッチが安くなるなら歓迎なんだけど
カメラ性能分コッチが安くなるなら歓迎なんだけど
923: 2019/03/02(土) 11:10:34.37
カメラ路線やめるのかと思ったらまたこれだよ
924: 2019/03/02(土) 11:19:28.45
種類出し過ぎたからゲーム向けに絞るってたのに
また何種類出すのさ
欲しいけどさ~
また何種類出すのさ
欲しいけどさ~
925: 2019/03/02(土) 11:57:16.95
Max何個あんだよって話
926: 2019/03/02(土) 11:58:15.33
自社製品中で悩ませる商法だから
927: 2019/03/02(土) 12:02:39.21
ここ近年のガンダム並みに増殖
928: 2019/03/02(土) 12:09:46.49
ガンダムは失敗しまくりでやり直してるだけ
929: 2019/03/02(土) 12:32:14.38
GalaxyのSいくつあるんだよって言うくらいマヌケw
930: 2019/03/02(土) 12:36:54.99
それはぜんぜん違う
932: 2019/03/02(土) 13:51:43.47
ここまでZEN5モドキが増えるのは、ノッチ型液晶を多くの機種に採用して、設備の有効利用を目論んだのであろうか。
ZEN6になると再び液晶デザインが変わる様子なので、今の世代に可能な限り採用しようと足掻いているようにも見える。
ZEN6になると再び液晶デザインが変わる様子なので、今の世代に可能な限り採用しようと足掻いているようにも見える。
938: 2019/03/02(土) 17:07:44.72
>>932
パーツの共用によるコストダウンは製品開発の基本でしょ。
売り上げが落ちてるなら余計にそうなるし。
パーツの共用によるコストダウンは製品開発の基本でしょ。
売り上げが落ちてるなら余計にそうなるし。
933: 2019/03/02(土) 15:58:30.49
70代の親にデータ通信設定切り替え(Wi-Fi⇔モバイルデータ)教えるのが難儀する…
基本自宅にいるときはWi-Fi、外はデータ通信にしろって言ってるけど
初Androidデビュー
iPhoneはお古の使ってたけどw
基本自宅にいるときはWi-Fi、外はデータ通信にしろって言ってるけど
初Androidデビュー
iPhoneはお古の使ってたけどw
942: 2019/03/03(日) 00:39:36.83
>>933
Wi-FiとCellularもだけど音声通信とパケット通信を理解させるのも苦労するな
あとBTで音を飛ばすのとMiracastで映像(音含む)を飛ばすのを教えるのも
Wi-FiとCellularもだけど音声通信とパケット通信を理解させるのも苦労するな
あとBTで音を飛ばすのとMiracastで映像(音含む)を飛ばすのを教えるのも
934: 2019/03/02(土) 16:09:42.93
この機種自動切替ならないのなw
939: 2019/03/02(土) 20:42:12.04
>>934
え?w
え?w
941: 2019/03/02(土) 21:25:07.94
940は
>>934
えっ? だったw
>>934
えっ? だったw
935: 2019/03/02(土) 16:12:44.59
それとWebサイトでブックマークしたのってどうやって見るの?
約2年前の泥とiPhoneとエクスプローラしか使っことないしググってもヒットしない(´Д⊂グスン
約2年前の泥とiPhoneとエクスプローラしか使っことないしググってもヒットしない(´Д⊂グスン
936: 2019/03/02(土) 16:30:42.25
>>935
ググってもヒットしないならもう消えたんじゃないか?
Webサイトってのは例外を除いて基本お金を払い続けないと消える物なんだぜ
ググってもヒットしないならもう消えたんじゃないか?
Webサイトってのは例外を除いて基本お金を払い続けないと消える物なんだぜ
940: 2019/03/02(土) 21:22:18.94
>>935
えっ?
えっ?
937: 2019/03/02(土) 16:41:50.61
ごめんM1と間違えて書き込んだ(´・ω・`)
943: 2019/03/03(日) 00:45:30.02
来週の日曜日には梅田ヨドバシや名古屋駅のビックカメラとか大きい店に並んでるていうことでいいんですかね?
944: 2019/03/03(日) 01:31:46.45
並んでも並ばなくてもどっちでもいいけど、台湾版買った方が安くね?
948: 2019/03/03(日) 10:21:18.62
>>944
壊れたとき困る
壊れたとき困る
945: 2019/03/03(日) 02:07:02.15
またvolteが塞がれるんでしょう知ってる
946: 2019/03/03(日) 02:18:37.10
そりゃ値段はね。台湾版ってB19対応してるの?してるならいいけど。
947: 2019/03/03(日) 03:34:33.57
してるだろ
してないのはインド版
してないのはインド版
949: 2019/03/03(日) 11:14:22.53
日本アマゾンに台湾版きたか?
この値段だと解散だぞ
この値段だと解散だぞ
950: 2019/03/03(日) 11:15:18.56
色は
ミッドナイトブルー
宇宙チタン
ミッドナイトブルー
宇宙チタン
951: 2019/03/03(日) 11:23:37.59
先月からあるのを来たか?とか草生える
952: 2019/03/03(日) 12:11:57.06
どんなに高くても46000円は超えない値付けになるのか
953: 2019/03/03(日) 12:22:05.97
予想価格
4/64 39800+税
4/128 44800+税
これより安かったらエエな
4/64 39800+税
4/128 44800+税
これより安かったらエエな
955: 2019/03/03(日) 12:39:39.91
>>953
そんなのでねえよ
そんなのでねえよ
958: 2019/03/03(日) 13:33:32.67
>>953
日本ではmax系はなんか廉価版扱いみたいなので、128GBは出ないと思う。
64GBはその値段ならあり得るんじゃね。
日本ではmax系はなんか廉価版扱いみたいなので、128GBは出ないと思う。
64GBはその値段ならあり得るんじゃね。
954: 2019/03/03(日) 12:31:06.77
もう税込50000円台でも驚かんわ
956: 2019/03/03(日) 12:45:42.24
ハイハイブーイモですかw
ミドル~エントリーは台湾価格+3000円程度が通例なんだけど何機種も連続でな
ミドル~エントリーは台湾価格+3000円程度が通例なんだけど何機種も連続でな
957: 2019/03/03(日) 12:53:33.40
>>956
出ないものはでないねえ
出ないものはでないねえ
コメント
コメントする