1: 2019/02/21(木) 22:55:47.75
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part1
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548838386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレ
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part1
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548838386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
3: 2019/02/21(木) 23:28:42.32
>>1
立て乙!
立て乙!
4: 2019/02/21(木) 23:29:22.42
>>1
イチ乙
イチ乙
22: 2019/02/22(金) 00:55:54.74
>>1
S10の重さが157gってのが凄いな
S10の重さが157gってのが凄いな
10: 2019/02/21(木) 23:45:30.47
>>2
ベゼルレスじゃない外側の画面まで何で四隅を丸くするのかな
ベゼルレスじゃない外側の画面まで何で四隅を丸くするのかな
20: 2019/02/22(金) 00:41:12.50
>>2
懐かしのW-ZERO3 [es]を思い出した
懐かしのW-ZERO3 [es]を思い出した
5: 2019/02/21(木) 23:32:05.59
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s10/
サイズ 74.1×157.6×7.8mm/175g(S10+)、70.4×149.9×7.8mm/157g(S10)、69.9×142.2×7.9mm/150g(S10e)
液晶 3040x1440/6.4インチ(S10+)、3040x1440/6.1インチ(S10)、2280x1080/5.8インチ(S10e)
バッテリー 4100mAh(S10+)、3400mAh(S10)、3100mAh(S10e)
アウトカメラ
12MP f2.4(OIS、画角45度・35mm換算52mm程度)&12MP f1.5/f2.4、デュアルピクセル(OIS、画角77度・35mm換算27mm程度)&16MP f2.2(画角123度・35mm換算12mm程度)(S10+&S10)
12MP f1.5/f2.4、デュアルピクセル(OIS、画角77度・35mm換算27mm程度)&16MP f2.2(画角77度・35mm換算12mm程度)(S10e)
インカメラ、10MP f1.9+深度計測用10MP(S10+)、10MP f1.9(S10+&S10e)
指紋認証、ディスプレイ埋め込み(S10+&S10)、電源ボタン一体型(S10e)
サイズ 74.1×157.6×7.8mm/175g(S10+)、70.4×149.9×7.8mm/157g(S10)、69.9×142.2×7.9mm/150g(S10e)
液晶 3040x1440/6.4インチ(S10+)、3040x1440/6.1インチ(S10)、2280x1080/5.8インチ(S10e)
バッテリー 4100mAh(S10+)、3400mAh(S10)、3100mAh(S10e)
アウトカメラ
12MP f2.4(OIS、画角45度・35mm換算52mm程度)&12MP f1.5/f2.4、デュアルピクセル(OIS、画角77度・35mm換算27mm程度)&16MP f2.2(画角123度・35mm換算12mm程度)(S10+&S10)
12MP f1.5/f2.4、デュアルピクセル(OIS、画角77度・35mm換算27mm程度)&16MP f2.2(画角77度・35mm換算12mm程度)(S10e)
インカメラ、10MP f1.9+深度計測用10MP(S10+)、10MP f1.9(S10+&S10e)
指紋認証、ディスプレイ埋め込み(S10+&S10)、電源ボタン一体型(S10e)
24: 2019/02/22(金) 00:58:39.95
>>5
バッテリーもそれなりにあるのに
厚みは7mm台になったのか
S9世代が重厚長大だったから以後の傾向を心配してたが
画面を横に広げた分だけバッテリーも扁平になったんかな
しかしバッテリー量は多いのに軽量化できたのか?
剛性に不安は残るな
バッテリーもそれなりにあるのに
厚みは7mm台になったのか
S9世代が重厚長大だったから以後の傾向を心配してたが
画面を横に広げた分だけバッテリーも扁平になったんかな
しかしバッテリー量は多いのに軽量化できたのか?
剛性に不安は残るな
6: 2019/02/21(木) 23:35:03.33
ドコモ版待ち
7: 2019/02/21(木) 23:36:10.30
GEAR VR今のやつそのまま使えるのか気になる
8: 2019/02/21(木) 23:38:22.58
>>7
新しいGEAR VR発表してないし刺すところがUSB Type Cなら大丈夫のはず
新しいGEAR VR発表してないし刺すところがUSB Type Cなら大丈夫のはず
9: 2019/02/21(木) 23:40:00.15
s7edgeが落下で割れたけど今回は大丈夫だろうな?
25: 2019/02/22(金) 01:01:47.47
>>9
落としゃ打ち所悪けりゃ何でも割れるわ
落としゃ打ち所悪けりゃ何でも割れるわ
11: 2019/02/21(木) 23:47:55.83
そいやdexの話題一切なかったね。
HuaweiはPCモードワイヤレスにしたって発表したが
HuaweiはPCモードワイヤレスにしたって発表したが
15: 2019/02/22(金) 00:17:16.85
>>11
HuaweiのワイヤレスPCモード「WiGig」はラグがあるって見たよ
HuaweiのワイヤレスPCモード「WiGig」はラグがあるって見たよ
12: 2019/02/21(木) 23:49:27.31
俺在日だけど最近日本人に在日だって話すと結構Galaxy凄いね韓国凄いねって言って憧れの目で見られるのが嬉しい
14: 2019/02/22(金) 00:08:51.65
>>13
それは完全同意だわ
それは完全同意だわ
17: 2019/02/22(金) 00:25:46.65
うーむ
欲しいかコレ?
キモキモなガジェヲタは狂喜して買いそうだけど
欲しいかコレ?
キモキモなガジェヲタは狂喜して買いそうだけど
21: 2019/02/22(金) 00:51:38.12
>>17
これで儲けたいっていうより、技術力で中国勢と差があることをアピールして、優秀な人材抱えたい、ブランドイメージを最先端っぽくしておきたいって感じじゃないのかな。
昔の日本メーカーが無理してでも世界最薄や最小にこだわりまくったのも、実用性というより、技術力アピールやトップランナーアピールでしょ。
S10無しでFoldだけ出したらそりゃやばいと思うけどw
これで儲けたいっていうより、技術力で中国勢と差があることをアピールして、優秀な人材抱えたい、ブランドイメージを最先端っぽくしておきたいって感じじゃないのかな。
昔の日本メーカーが無理してでも世界最薄や最小にこだわりまくったのも、実用性というより、技術力アピールやトップランナーアピールでしょ。
S10無しでFoldだけ出したらそりゃやばいと思うけどw
18: 2019/02/22(金) 00:26:36.49
貧乏人には買えないからな
19: 2019/02/22(金) 00:35:20.69
PlusとNote9で迷うなぁ
23: 2019/02/22(金) 00:56:52.26
ガジェオタ向けのfoldは専用スレが立ってるぞ
26: 2019/02/22(金) 01:07:55.40
10+セラミック195gは重すぎやろ
103: 2019/02/22(金) 12:13:12.48
>>26
Xperia XZ2P(最近の小僧は軟弱だなw)
Xperia XZ2P(最近の小僧は軟弱だなw)
27: 2019/02/22(金) 01:12:07.40
スペック的にはプラスがいいけどカメラ穴がデカすぎてヤダ
31: 2019/02/22(金) 01:44:17.50
>>27
わかる
俺はサイズで+が欲しいんだがどうしたものか…
わかる
俺はサイズで+が欲しいんだがどうしたものか…
28: 2019/02/22(金) 01:16:14.38
今回の目玉カラーはホワイトか?
グリーンもなかなかかっこいい
ブラックは飽きたからいいや
グリーンもなかなかかっこいい
ブラックは飽きたからいいや
29: 2019/02/22(金) 01:17:02.28
s10eのイエローはないw
30: 2019/02/22(金) 01:19:42.68
バッテリーが板状に広いと寒さに弱い。5度付近でトラブルと予想
32: 2019/02/22(金) 02:14:56.59
店で早速S10+、S10、S10eの
実機というかホットモックさわってきた
よく見たらフィルムが貼ってあって、
店員に聞いたらたぶん出荷の段階から貼ってあると言ってた
実機というかホットモックさわってきた
よく見たらフィルムが貼ってあって、
店員に聞いたらたぶん出荷の段階から貼ってあると言ってた
33: 2019/02/22(金) 02:31:15.54
119: 2019/02/22(金) 13:46:03.26
201: 2019/02/22(金) 21:34:31.94
>>119
指紋認証一瞬の接触で認証してるし滅茶苦茶早いやん
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/02/22/shimon.gif
指紋認証一瞬の接触で認証してるし滅茶苦茶早いやん
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/02/22/shimon.gif
34: 2019/02/22(金) 02:37:55.53
s10eの重さが150gっていいな
もう買いだわ
もう買いだわ
51: 2019/02/22(金) 05:51:46.55
>>34
アラミド繊維じゃないのにね
筐体の素材が気になる
剛性が不安だな
アラミド繊維じゃないのにね
筐体の素材が気になる
剛性が不安だな
179: 2019/02/22(金) 20:15:14.16
>>51
iPhoneは3Dtouch搭載してから重くなったからそれがかなり重いんじゃないかって思ってるけど違うかな
iPhoneは3Dtouch搭載してから重くなったからそれがかなり重いんじゃないかって思ってるけど違うかな
35: 2019/02/22(金) 02:38:09.24
顔認証の速さが気になるなぁ...S9の顔認証は使い物にならないレベルで精度低いし遅かったからな
36: 2019/02/22(金) 02:46:58.16
fold高いなーと思ってたけど、ストレージ512GBでメモリ12GBで4.6インチ有機ELと7.3インチのフレキシブル有機EL搭載していると考えるとそこまで高くなくね?
いや、買えないけどさ
いや、買えないけどさ
37: 2019/02/22(金) 02:58:45.88
店頭での白いS10+と黒いS10
S10eは興味なかったからさわらなかった
自分はS8+を使ってたんだけど、
S10+でも大きさの違いはそれほど感じなかった
https://i.imgur.com/8vXvWgP.jpg
https://i.imgur.com/yzd8BiR.jpg
https://i.imgur.com/jG7Gu4G.jpg
https://i.imgur.com/VD1mQKr.jpg
S10eは興味なかったからさわらなかった
自分はS8+を使ってたんだけど、
S10+でも大きさの違いはそれほど感じなかった
https://i.imgur.com/8vXvWgP.jpg
https://i.imgur.com/yzd8BiR.jpg
https://i.imgur.com/jG7Gu4G.jpg
https://i.imgur.com/VD1mQKr.jpg
48: 2019/02/22(金) 05:33:28.94
>>37
写真を見る限りだとエッジがキツそうなんだけどS8とかと比べてどうだった?
写真を見る限りだとエッジがキツそうなんだけどS8とかと比べてどうだった?
38: 2019/02/22(金) 02:59:11.89
https://i.imgur.com/Rv0Zqax.jpg
https://i.imgur.com/SnX7Ty0.jpg
https://i.imgur.com/KrXvJji.jpg
https://i.imgur.com/6LoyMLf.jpg
https://i.imgur.com/SnX7Ty0.jpg
https://i.imgur.com/KrXvJji.jpg
https://i.imgur.com/6LoyMLf.jpg
42: 2019/02/22(金) 04:14:06.26
>>38
黒はやっぱりこのデザインなんだな...
S6S7のブラックが一番好きだった
黒はやっぱりこのデザインなんだな...
S6S7のブラックが一番好きだった
39: 2019/02/22(金) 03:05:13.39
これ下にベゼルあるならそこにインカメつけろって思うの俺だけ?
そのせいで左右と上と下ベゼルの幅がバラバラでおまけに穴まで空いててバランス悪いわ
デザインならS9、S8の方がよかった
そのせいで左右と上と下ベゼルの幅がバラバラでおまけに穴まで空いててバランス悪いわ
デザインならS9、S8の方がよかった
40: 2019/02/22(金) 03:43:20.92
パンチ結構目立つなこれ
ノッチ否定してネガキャンしまくっておいて同レベルなことやってるのはどうかと
ノッチ否定してネガキャンしまくっておいて同レベルなことやってるのはどうかと
41: 2019/02/22(金) 04:00:19.16
1ホールはノッチより断然好きだけど2ホールは…ノッチと変わらんかそれ以上に気になりそうだわ
43: 2019/02/22(金) 04:20:06.96
この光沢が好きなのに黒からは無くなったな…
http://i61.tinypic.com/16gzfc3.jpg
http://i59.tinypic.com/2uhpod4.jpg
http://i57.tinypic.com/2jcha90.jpg
https://i.imgur.com/7ICa829.jpg
http://i61.tinypic.com/16gzfc3.jpg
http://i59.tinypic.com/2uhpod4.jpg
http://i57.tinypic.com/2jcha90.jpg
https://i.imgur.com/7ICa829.jpg
44: 2019/02/22(金) 04:24:13.30
1個ならステータスバーに同化してるから全然許容範囲だし、横向きの時はテレビ局のウォーターマークと同じだと思えば気にならない(はず)
しかし2個は流石にキツイ、、、これはS10一択っぽいな
しかし2個は流石にキツイ、、、これはS10一択っぽいな
45: 2019/02/22(金) 04:28:34.54
黒帯表示させたら今までと同じことじゃん
46: 2019/02/22(金) 04:32:29.15
スペース的に考えたらパンチにするより右端にノッチ作った方が良かったよなこれ
黒帯で消すにしてもカメラとベゼルの間にあるスペース分無駄にしてる感が強くなるし
黒帯で消すにしてもカメラとベゼルの間にあるスペース分無駄にしてる感が強くなるし
63: 2019/02/22(金) 07:13:56.39
>>46
だよな
目新しさを出すために無駄にパンチにしてる
だよな
目新しさを出すために無駄にパンチにしてる
62: 2019/02/22(金) 07:11:52.76
>>57
プリズムブラックも光沢はあったけど、
悪くはないんだけどなんていうか普通に見えたよ
自分は元々白好きなんでプリズムホワイトを注文したんだけど、
実物は白の方が色味としての高級感?
みたいなものがある気がする
>>63
10分くらい店でいじってたんだけど、
エッジ部分は操作感や手触りなんかも含めて
S8+からの違いは特に気づかなかったかなぁ
自分が鈍感なだけかもしれない
プリズムブラックも光沢はあったけど、
悪くはないんだけどなんていうか普通に見えたよ
自分は元々白好きなんでプリズムホワイトを注文したんだけど、
実物は白の方が色味としての高級感?
みたいなものがある気がする
>>63
10分くらい店でいじってたんだけど、
エッジ部分は操作感や手触りなんかも含めて
S8+からの違いは特に気づかなかったかなぁ
自分が鈍感なだけかもしれない
64: 2019/02/22(金) 07:16:45.30
>>62
店ってgalaxyショップで触ったの?
店ってgalaxyショップで触ったの?
47: 2019/02/22(金) 05:30:46.83
ベゼル残しておいた方が見栄え良かったなぁ
俺はベゼルレスは好みではないがどうしても画面占有率に拘るならカメラを透過できる技術ができてからやればいいのに…早漏過ぎるんよ
俺はベゼルレスは好みではないがどうしても画面占有率に拘るならカメラを透過できる技術ができてからやればいいのに…早漏過ぎるんよ
49: 2019/02/22(金) 05:43:20.90
S9とS10を比較したらヤバイぐらい進化してるよな
50: 2019/02/22(金) 05:50:46.03
S10eはスナドラ855使用してるんかな?
52: 2019/02/22(金) 05:53:41.57
ブルーライト45%カットとかいうのは、どういう機能なんだろうな?
ただのまっ黄っ黄画面じゃない事を祈るが
ただのまっ黄っ黄画面じゃない事を祈るが
53: 2019/02/22(金) 05:55:45.46
Xperiaのcompact使っていたけど
S10eが国内販売のスナドラ855使用してるなら
寝返るつもりなんだけど…
S10eが国内販売のスナドラ855使用してるなら
寝返るつもりなんだけど…
55: 2019/02/22(金) 06:09:33.25
>>53
Xperia使ってな
Xperia使ってな
56: 2019/02/22(金) 06:39:58.61
>>53
ペリア使いの情弱は出禁なんだがwww
ペリア使いの情弱は出禁なんだがwww
54: 2019/02/22(金) 05:57:58.58
57: 2019/02/22(金) 06:42:30.07
>>54
noteスレでやったら?
noteスレでやったら?
58: 2019/02/22(金) 06:43:18.45
そもそも5インチ以下じゃないとコンパクトじゃなくね?
247: 2019/02/23(土) 00:07:38.32
>>58
もうメジャーのメーカーでそんな小さいのは新しく作ってないよ
もうメジャーのメーカーでそんな小さいのは新しく作ってないよ
59: 2019/02/22(金) 06:46:27.71
アスペクト比が違うから単純なインチ数を言っても
71: 2019/02/22(金) 08:26:39.81
>>59
5.8インチがコンパクトかね?
5.8インチがコンパクトかね?
72: 2019/02/22(金) 08:30:59.63
>>71
お前が違うと思うならそれでええんちゃう?
Xperiaのコンパクトから移りたい当人がどう感じるかだし
お前が違うと思うならそれでええんちゃう?
Xperiaのコンパクトから移りたい当人がどう感じるかだし
79: 2019/02/22(金) 09:44:50.03
>>72
違うなw
s7なんて5.5インチやぞw
違うなw
s7なんて5.5インチやぞw
65: 2019/02/22(金) 07:20:57.00
>>79
日本で言うドコモショップみたいなところで
日本で言うドコモショップみたいなところで
60: 2019/02/22(金) 07:03:29.36
感圧ホームって継続採用?
61: 2019/02/22(金) 07:04:27.74
ガッカリズコーッ残念発表会から一夜明けた朝鮮サムスンのスマホGalaxy葬式スレに来ています!
いや~酷い盛り下がりですねぇ。
現場では魅力の無さに加えバカ高い端末価格など
大コケの声も聞かれます!
いや~酷い盛り下がりですねぇ。
現場では魅力の無さに加えバカ高い端末価格など
大コケの声も聞かれます!
66: 2019/02/22(金) 07:22:47.38
うーん、パンチホール無理
67: 2019/02/22(金) 07:24:30.02
買わない理由探し
68: 2019/02/22(金) 07:28:31.92
*Gorilla Glass 6は、Galaxy S10およびS10 +フロントガラスのみ使用。
Galaxy S10、S10 +、S10eのすべての背面ガラスはGorilla Glass 5を使用しています。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s10/design/
・Gorilla Glass 6は「落下耐性2倍」
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1812/13/news121_2.html
6世代目の製品となるGorilla Glass 6では、2年前に登場した前世代「Gorilla Glass 5」と比較して2倍の落下耐性を備え、
より高い場所からの落下しても割れにくくなった(社内検証)という。
ガラスは、引っ張り応力がかかることで破損する。スマホにおけるガラス破損の多くは「突起物との衝突」によって発生するが、
この場合、一点にかかった衝撃が引っ張り応力として広がることで破損を招く。
ということは、引っ張り応力とは逆の力、つまり圧縮応力をより強く掛けることができれば、ガラスは破損しにくくなる。
Gorilla Glass 6では、強化層(圧縮応力を強くした層)を広げたりガラス自体の組成に工夫を凝らしたりすることで、従来品よりも落下耐性を高めたという。
Gorilla Glass 6は、厚さ0.4mm~1mmの範囲で提供できるという(参考リンク)。
ガラス自体の耐衝撃性が増すと、ガラスをより薄くしても強度を維持、または向上させることができるため、端末の薄型・軽量化に寄与する。
「強度確保のために薄さや重さを犠牲にする」という割り切りから開放される可能性があるのだ。
引っ張り応力の話は分かりやすいな
これは期待できそうだ
Galaxy S10、S10 +、S10eのすべての背面ガラスはGorilla Glass 5を使用しています。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s10/design/
・Gorilla Glass 6は「落下耐性2倍」
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1812/13/news121_2.html
6世代目の製品となるGorilla Glass 6では、2年前に登場した前世代「Gorilla Glass 5」と比較して2倍の落下耐性を備え、
より高い場所からの落下しても割れにくくなった(社内検証)という。
ガラスは、引っ張り応力がかかることで破損する。スマホにおけるガラス破損の多くは「突起物との衝突」によって発生するが、
この場合、一点にかかった衝撃が引っ張り応力として広がることで破損を招く。
ということは、引っ張り応力とは逆の力、つまり圧縮応力をより強く掛けることができれば、ガラスは破損しにくくなる。
Gorilla Glass 6では、強化層(圧縮応力を強くした層)を広げたりガラス自体の組成に工夫を凝らしたりすることで、従来品よりも落下耐性を高めたという。
Gorilla Glass 6は、厚さ0.4mm~1mmの範囲で提供できるという(参考リンク)。
ガラス自体の耐衝撃性が増すと、ガラスをより薄くしても強度を維持、または向上させることができるため、端末の薄型・軽量化に寄与する。
「強度確保のために薄さや重さを犠牲にする」という割り切りから開放される可能性があるのだ。
引っ張り応力の話は分かりやすいな
これは期待できそうだ
69: 2019/02/22(金) 07:43:23.77
>>68
PCならぬPGだな。
プレストレストガラス。
PCならぬPGだな。
プレストレストガラス。
99: 2019/02/22(金) 11:53:56.98
>>68
Dragontrailを使ってほしい
Dragontrailを使ってほしい
70: 2019/02/22(金) 07:47:54.24
日本のショップでS10触れるようになるの
いつくらいだろう?
いつくらいだろう?
73: 2019/02/22(金) 08:48:33.23
画面のアスペクト比がこれくらいが自然で良い。
人物を撮るならある程度横に広がりが欲しいからね
人物を撮るならある程度横に広がりが欲しいからね
74: 2019/02/22(金) 08:54:08.25
この人もS10買うのかな
https://i.imgur.com/NZ5cKgq.jpg
https://i.imgur.com/NZ5cKgq.jpg
110: 2019/02/22(金) 12:51:35.04
>>74
\ y e s ! /
\ y e s ! /
75: 2019/02/22(金) 09:15:43.01
公式サイトのどこを見ても筐体の剛性についてのアピールが無いんだけど
iPhoneやアローズとかはステンレスやマグネシウム合金採用とかで強度を宣伝してるよね
それが無いって事は、やっぱり本体が軽くなってる分だけ強度が犠牲になっているんだよ
手で簡単に曲げられそうだね
iPhoneやアローズとかはステンレスやマグネシウム合金採用とかで強度を宣伝してるよね
それが無いって事は、やっぱり本体が軽くなってる分だけ強度が犠牲になっているんだよ
手で簡単に曲げられそうだね
76: 2019/02/22(金) 09:36:10.94
大本営発表さえあれば安心出来る人
77: 2019/02/22(金) 09:37:57.92
曲がってほしいんでしょ
78: 2019/02/22(金) 09:42:03.15
10+欲しいけど今使ってるS8+が6.2インチだから6.4インチが手に収まるか早く実機確認したいわ
80: 2019/02/22(金) 09:51:43.43
>>78
10+と9のケースがピッタリ?な動画が上がってたから持ちやすさは期待してる
10+と9のケースがピッタリ?な動画が上がってたから持ちやすさは期待してる
279: 2019/02/23(土) 05:35:18.96
>>80
9+じゃなくて?
9+じゃなくて?
81: 2019/02/22(金) 10:02:06.13
>>78
幅1mmしか変わらんし薄くなってるから持ちやすくなってるまであるぞ
幅1mmしか変わらんし薄くなってるから持ちやすくなってるまであるぞ
82: 2019/02/22(金) 10:02:48.42
強度はあのハゲがほっといてもテストするでしょ
83: 2019/02/22(金) 10:23:22.93
9シリーズ比較だと進化してない?
84: 2019/02/22(金) 10:23:50.70
9シリーズ比較だとカメラは進化してない?
85: 2019/02/22(金) 10:24:55.85
だいぶ進化してるっぽい
86: 2019/02/22(金) 10:42:47.70
S10eが欲し過ぎてどうにかなりそう
頭悪いキャリアもこれは売れるってわかってると思うんだが
サムスンさんこれを国内simフリーで出したらバカほど売れるでー
felicaなんて対応させたらもうみんなS10eになるレベル
頭悪いキャリアもこれは売れるってわかってると思うんだが
サムスンさんこれを国内simフリーで出したらバカほど売れるでー
felicaなんて対応させたらもうみんなS10eになるレベル
112: 2019/02/22(金) 12:55:02.51
>>86
ちなみにどこにそこまでの魅力を感じてる?
個人的にはいうほど小さくないし、いうほど安くもないって感じでS10予定なんだが
ちなみにどこにそこまでの魅力を感じてる?
個人的にはいうほど小さくないし、いうほど安くもないって感じでS10予定なんだが
113: 2019/02/22(金) 13:13:55.31
>>112
何と比べて小さくない、安くないって言ってるの?
お前が比べてる機種位だせよ
何と比べて小さくない、安くないって言ってるの?
お前が比べてる機種位だせよ
87: 2019/02/22(金) 10:44:21.80
s10とs10+、自撮りしなくてバッテリーが少し小さいのが許容できるなら、s10で充分ってことやろ
88: 2019/02/22(金) 10:45:12.47
ピンホールとかノッチより最悪なの出してきたな。
s8から買い換えようと思ってたけどこれは無しだわ
s8から買い換えようと思ってたけどこれは無しだわ
89: 2019/02/22(金) 10:57:34.90
>>88
s10なら許せそうだけど、デュアルは結構ね…
s10なら許せそうだけど、デュアルは結構ね…
90: 2019/02/22(金) 11:00:32.94
https://twitter.com/DxOMark/status/1098669970282762241?s=19
自撮りが上だし実質首位
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自撮りが上だし実質首位
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
91: 2019/02/22(金) 11:01:54.10
すげーなこれ
どの画面でもカメラが強制的に見えるのな
消えない気泡がずっとあるようなもんじゃん
真面目に誰が買うんだよ
どの画面でもカメラが強制的に見えるのな
消えない気泡がずっとあるようなもんじゃん
真面目に誰が買うんだよ
92: 2019/02/22(金) 11:09:08.54
実際の使用感はどうなのか分からんけど
自分のスマホにパンチホール画像表示させると思ったより気になるな
自分のスマホにパンチホール画像表示させると思ったより気になるな
93: 2019/02/22(金) 11:10:25.60
どっかに実機あるの?
94: 2019/02/22(金) 11:11:05.92
個人的にはデュアルの方が生理的な嫌悪感は小さいな
穴一つは吸い込まれそうで怖い
穴一つは吸い込まれそうで怖い
216: 2019/02/22(金) 22:32:56.97
>>94
ヤダナー コワイナー
ヤダナー コワイナー
95: 2019/02/22(金) 11:12:28.12
note9からだと増えたカメラの分だけ少し遊び心プラスで通常使用には変わらないのかな、、と思うけど
96: 2019/02/22(金) 11:26:52.37
センサーサイズ変わってないのにカメラ良くなりすぎ、まだまだ良くなるな
97: 2019/02/22(金) 11:32:12.72
ステレオスピーカーの上部ってどこにあんの?
98: 2019/02/22(金) 11:52:41.75
画面の中に余計なもんつけんなよって理念があるから変な髪型のCMまで作ってたと信じてたんだけどねえ
100: 2019/02/22(金) 11:57:50.64
iPhoneのデカノッチよりはピンホール
ピンホールよりは中国勢のミニノッチがいいな
って感じ?
ピンホールよりは中国勢のミニノッチがいいな
って感じ?
101: 2019/02/22(金) 11:58:41.69
※パンチホール
102: 2019/02/22(金) 12:02:20.13
根本的にベゼル復活でいいと思う
S8 S9の仕上げ方は秀逸
S8 S9の仕上げ方は秀逸
104: 2019/02/22(金) 12:15:55.24
操作の快適さはS9より大分いいのかな?
105: 2019/02/22(金) 12:22:23.02
このパンチ穴ダサいw そりゃデザインで中国勢に負けるわけだ
106: 2019/02/22(金) 12:24:03.67
ノッチはまだ画面の端から出っ張ってるけどパンチホールは離れ小島みたいに黒丸があるからそこの違和感が実際どれ程気になるかだな
109: 2019/02/22(金) 12:50:12.62
ノッチアレルギーの人達は国産ペリアに戻るチャンスと思えば
おれも劣化水滴だろと思ってたけど
穴の周り光るの見てこれはこれでと思えてきた
おれも劣化水滴だろと思ってたけど
穴の周り光るの見てこれはこれでと思えてきた
116: 2019/02/22(金) 13:23:40.68
>>109
何度かXperia使ったけどいい思い出がないから当時から色々と改善されていたとしても画面に穴開いてた方がマシなくらいに拒否反応が出る
何度かXperia使ったけどいい思い出がないから当時から色々と改善されていたとしても画面に穴開いてた方がマシなくらいに拒否反応が出る
117: 2019/02/22(金) 13:29:11.06
>>116
てか、同じ値段だして大幅劣化品買う意味がないじゃん
てか、同じ値段だして大幅劣化品買う意味がないじゃん
111: 2019/02/22(金) 12:52:40.61
高須克弥さんも、カズチャンネルのカズさんもGalaxy s10買うやろな(´・ω・`)
114: 2019/02/22(金) 13:17:06.93
いうてノッチの次はパンチホールが主流になるんだろな
何年後かにはカメラ使うときだけ画面透けてカメラが現れたりするのかね
何年後かにはカメラ使うときだけ画面透けてカメラが現れたりするのかね
115: 2019/02/22(金) 13:18:04.31
パンチも見慣れてきたけど
ティアドロップの方がおしゃれだし
面積小さいし、
そっちの方がよかったと思う
ティアドロップの方がおしゃれだし
面積小さいし、
そっちの方がよかったと思う
118: 2019/02/22(金) 13:44:22.14
まだGALAXY買おうとするやつがいるんだな。まだHUAWEIのほうがマシだわ。
120: 2019/02/22(金) 13:50:48.29
日本発売まで待つべき?
それとも個人輸入してでも買うべき?
おサイフケータイいる
それとも個人輸入してでも買うべき?
おサイフケータイいる
123: 2019/02/22(金) 13:55:36.05
>>120
いち早く触りたいわけでもないなら国内発売まで待てよ
海外のレビューを見て不具合や安全性を確認する期間だと思っておけばいい
いち早く触りたいわけでもないなら国内発売まで待てよ
海外のレビューを見て不具合や安全性を確認する期間だと思っておけばいい
121: 2019/02/22(金) 13:52:03.73
おサイフいるならキャリアしかなくね?
サムスンが方針変えたら別だけど
サムスンが方針変えたら別だけど
122: 2019/02/22(金) 13:52:52.32
こんだけ画面比率高いと保障なしがちと怖いなあ
おサイフはなくてもいいんだけど
おサイフはなくてもいいんだけど
125: 2019/02/22(金) 14:01:58.13
いつでるの?
126: 2019/02/22(金) 14:10:39.75
今回は付属TPUケース無し?
127: 2019/02/22(金) 14:19:57.74
日本版は
ワンセグある?
ワンセグある?
133: 2019/02/22(金) 15:06:06.48
>>127
いつものキャリア版の流れだと
・おサイフあり
・フルセグあり
・シングルSIM(microSD対応)
・8GB+128GB版のみ
・ホワイト、ブラック、ブルーのみ(S10+はブラックとブルーのみ、セラミックモデルなし)
・QC非対応、PDのみ対応
・ドームガラス発売(ドコモから)
・デフォルトでフィルムは貼っていない
・5月中旬発表、下旬発売
こんなところじゃない?
いつものキャリア版の流れだと
・おサイフあり
・フルセグあり
・シングルSIM(microSD対応)
・8GB+128GB版のみ
・ホワイト、ブラック、ブルーのみ(S10+はブラックとブルーのみ、セラミックモデルなし)
・QC非対応、PDのみ対応
・ドームガラス発売(ドコモから)
・デフォルトでフィルムは貼っていない
・5月中旬発表、下旬発売
こんなところじゃない?
195: 2019/02/22(金) 21:19:11.06
>>133
あと付属品の充電系無しにされる
あと付属品の充電系無しにされる
139: 2019/02/22(金) 15:48:58.42
>>127
ワンセグなんているか?
NHKに金取られる口実になるから一切搭載しないで欲しい
ワンセグなんているか?
NHKに金取られる口実になるから一切搭載しないで欲しい
141: 2019/02/22(金) 16:01:24.60
>>139
ワンセグは必須。
とくにgalxyは小窓にして常に表示できるので、
外出時はつけっぱなしにしてるし、
家内でもよく使う
ワンセグは必須。
とくにgalxyは小窓にして常に表示できるので、
外出時はつけっぱなしにしてるし、
家内でもよく使う
142: 2019/02/22(金) 16:03:06.36
>>139
一世帯換算でで料金取られるはずだからテレビ持ってたら同じ
一世帯換算でで料金取られるはずだからテレビ持ってたら同じ
128: 2019/02/22(金) 14:28:54.21
韓国に住んでるので昼休みに見てきた
触ったとき妙に段差を感じるS9からスムーズに感じるS8に戻ってた
ちょっと欲しくなったけど今使ってるS8で我慢する
触ったとき妙に段差を感じるS9からスムーズに感じるS8に戻ってた
ちょっと欲しくなったけど今使ってるS8で我慢する
129: 2019/02/22(金) 14:56:16.64
>>128
ホームボタンはS8みたいな押し込み感圧式ですか?
ホームボタンはS8みたいな押し込み感圧式ですか?
137: 2019/02/22(金) 15:38:31.64
>>129
よくわからんが特に違和感感じなかったから今自分の持ってるS8と同じかも
よくわからんが特に違和感感じなかったから今自分の持ってるS8と同じかも
131: 2019/02/22(金) 15:01:16.76
5G対応版が出るまで待つべき。
今さら大金出して4G買うのは相当後悔する
今さら大金出して4G買うのは相当後悔する
132: 2019/02/22(金) 15:05:03.36
>>131
5Gが普及するまでにまた数年かかるべ
5Gが普及するまでにまた数年かかるべ
134: 2019/02/22(金) 15:22:08.81
S10とS10+でカラバリとインカメ以外差無いのはいいな
今回は無印行きたい
今回は無印行きたい
135: 2019/02/22(金) 15:29:54.54
無印はバッテリー容量がね
150: 2019/02/22(金) 16:49:27.57
>>135
ならシンプルにプラス一択でしょ。
>>145
やっぱノッチはないねw
ならシンプルにプラス一択でしょ。
>>145
やっぱノッチはないねw
136: 2019/02/22(金) 15:29:57.41
俺のNoteedgeには既にノッチがあるからなんともないぜ!(泣)
144: 2019/02/22(金) 16:22:17.20
>>143
見た目はいいんだけどねぇ
4K6インチで3180mAhちょっと…舐めてるとしか思えない
見た目はいいんだけどねぇ
4K6インチで3180mAhちょっと…舐めてるとしか思えない
203: 2019/02/22(金) 21:36:50.75
>>143
まあ頑張った方だな
でもソニーはカメラや音がクソだし
何がソニー離れの原因かソニーは分かっていないようだな
筐体を替えても本質が変わる訳じゃないんだよ
まあ頑張った方だな
でもソニーはカメラや音がクソだし
何がソニー離れの原因かソニーは分かっていないようだな
筐体を替えても本質が変わる訳じゃないんだよ
225: 2019/02/22(金) 22:59:09.32
>>203
いやいや、カメラに関してはS10では相手にならないでしょ
今回のXperiaは1/1.7型センサーに光学式手ブレ補正だぞ
開発チームが賞を受賞した事もリークされてる
https://sumahoinfo.com/post-27800
次期Xperia XZ4のカメラは「過去に見たことのない画質」で開発者は内部賞、HDRではPixel超えに
いやいや、カメラに関してはS10では相手にならないでしょ
今回のXperiaは1/1.7型センサーに光学式手ブレ補正だぞ
開発チームが賞を受賞した事もリークされてる
https://sumahoinfo.com/post-27800
次期Xperia XZ4のカメラは「過去に見たことのない画質」で開発者は内部賞、HDRではPixel超えに
229: 2019/02/22(金) 23:05:56.45
>>225
スマホインフォの時点であてにならん
ふぇいくにゅーす
スマホインフォの時点であてにならん
ふぇいくにゅーす
263: 2019/02/23(土) 01:59:08.94
>>225
自分はXperiaXZPの音の酷さとGPSの掴みの悪さ、
カメラの絵の酷さで懲りたよ
2年前の機種でもあんなに酷い出来なのに2年で変わるとは思えない
ソニーは写真の歪みまで仕様と言い切って
仕様だと諦めようとしたユーザーに対してアプデで広角の歪み補正を設定で付けるとか
信じられない手の平返し、裏切りをしでかした
ユーザーをゴミとしてしか見てない企業体質をリアルで経験したら
二度とそんな会社の製品を使う気にはなれない
自分はXperiaXZPの音の酷さとGPSの掴みの悪さ、
カメラの絵の酷さで懲りたよ
2年前の機種でもあんなに酷い出来なのに2年で変わるとは思えない
ソニーは写真の歪みまで仕様と言い切って
仕様だと諦めようとしたユーザーに対してアプデで広角の歪み補正を設定で付けるとか
信じられない手の平返し、裏切りをしでかした
ユーザーをゴミとしてしか見てない企業体質をリアルで経験したら
二度とそんな会社の製品を使う気にはなれない
266: 2019/02/23(土) 02:27:04.81
>>263
なんでそれが裏切りになんのかよーわからん
内容がとても使ってた人の話に聞こえんわけで、頭大丈夫?
なんでそれが裏切りになんのかよーわからん
内容がとても使ってた人の話に聞こえんわけで、頭大丈夫?
269: 2019/02/23(土) 03:10:48.65
>>225
また出す出す詐欺だよクソニー
最高のミラーレスとレンズを作り続けながら
一切スマホに技術を投入しないクソニー!
最高のダップを作り続けながら
一切スマホに技術を投入しないクソニー!
一方ミラーレスから尻尾を巻いて逃げ出した
サム損の最高のカメラを持つスマホ
クソニー!クソニー!クソニー!ウッ、ドピュドピュ
また出す出す詐欺だよクソニー
最高のミラーレスとレンズを作り続けながら
一切スマホに技術を投入しないクソニー!
最高のダップを作り続けながら
一切スマホに技術を投入しないクソニー!
一方ミラーレスから尻尾を巻いて逃げ出した
サム損の最高のカメラを持つスマホ
クソニー!クソニー!クソニー!ウッ、ドピュドピュ
305: 2019/02/23(土) 11:57:02.91
>>269
他スレでまでSony叩きとは病気だな。
他スレでまでSony叩きとは病気だな。
313: 2019/02/23(土) 13:46:01.43
>>305
オヤジにも叩かれたことないのにぃー
オヤジにも叩かれたことないのにぃー
240: 2019/02/22(金) 23:37:25.63
>>143
今の意味ない比率よりもう少し伸ばしてシネスコにするのはいいと思うわ
筐体にも余裕ができるし
今の意味ない比率よりもう少し伸ばしてシネスコにするのはいいと思うわ
筐体にも余裕ができるし
241: 2019/02/22(金) 23:37:51.62
>>143
よく見ると地味にガメンナイ指紋認証なんだた
よく見ると地味にガメンナイ指紋認証なんだた
248: 2019/02/23(土) 00:07:48.08
>>241
多分サイドの黒っぽいところが指紋認証だぞ
多分サイドの黒っぽいところが指紋認証だぞ
250: 2019/02/23(土) 00:47:41.34
>>248
指紋っぽいのはホームボタン?
そんな詐欺みたいなことあるかな?
指紋っぽいのはホームボタン?
そんな詐欺みたいなことあるかな?
253: 2019/02/23(土) 00:51:27.03
>>250
Xperiaって結構前から指紋ロックかけてるとここのアイコンは指紋だったと思う
Xperiaって結構前から指紋ロックかけてるとここのアイコンは指紋だったと思う
255: 2019/02/23(土) 00:55:06.05
>>253
マジか
Xperiaも堕ちたもんだな
マジか
Xperiaも堕ちたもんだな
265: 2019/02/23(土) 02:21:44.50
>>253
さらっと嘘ついてんじゃねーよ
さらっと嘘ついてんじゃねーよ
267: 2019/02/23(土) 02:48:13.90
>>265
嘘じゃねーよ
少なくともXZは画像あったしXZ1もこうだった
https://i-cdn.phonearena.com/images/reviews/197930-image/Sony-Xperia-XZ-Review-023-UI.jpg
嘘じゃねーよ
少なくともXZは画像あったしXZ1もこうだった
https://i-cdn.phonearena.com/images/reviews/197930-image/Sony-Xperia-XZ-Review-023-UI.jpg
244: 2019/02/22(金) 23:51:54.77
>>143
悪くない気がする
悪くない気がする
281: 2019/02/23(土) 06:27:43.16
>>138
サブディスプレイをそんなに冷やかして、何になるんだろ?
サブディスプレイをそんなに冷やかして、何になるんだろ?
140: 2019/02/22(金) 15:52:58.68
S10の真円パンチホールよりPlusの楕円ホールのがシャレてるように見えてきたんだが俺だけ?
145: 2019/02/22(金) 16:23:19.75
148: 2019/02/22(金) 16:35:53.97
>>145
覗き穴って、これはヤバい!
覗き穴って、これはヤバい!
149: 2019/02/22(金) 16:36:26.41
>>145
iPhone野暮ったいな
iPhone野暮ったいな
177: 2019/02/22(金) 20:13:32.19
>>145
ベゼルも断然薄いな
ベゼルも断然薄いな
200: 2019/02/22(金) 21:34:31.42
>>145
??
それiPhoneXSMAX?
つくづくiPhoneって機種が分からなくなったよな
??
それiPhoneXSMAX?
つくづくiPhoneって機種が分からなくなったよな
209: 2019/02/22(金) 21:52:20.70
>>200
XSMAX
XSMAX
146: 2019/02/22(金) 16:25:22.83
左右どちらかに寄ってることが重要なんだよなぁ
ど真ん中欠けてるとどう足掻いてもimmersive mode使えないし
ど真ん中欠けてるとどう足掻いてもimmersive mode使えないし
147: 2019/02/22(金) 16:31:35.23
エッジ無しに狭額縁ディスプレイって出来ないの?
151: 2019/02/22(金) 16:58:10.01
こんな朝鮮人が作ったもん使うとか恥をしれ恥を。
と思ったがここにいる屑どもは在日か。
と思ったがここにいる屑どもは在日か。
154: 2019/02/22(金) 17:17:33.97
>>151
老害乙
老害乙
178: 2019/02/22(金) 20:14:15.67
224: 2019/02/22(金) 22:58:50.75
155: 2019/02/22(金) 17:20:56.35
もうノートパソコン買えよ
156: 2019/02/22(金) 17:28:13.70
S10のバッテリー持ちはどうなんだろ
容量少なめだよな
容量少なめだよな
157: 2019/02/22(金) 17:32:05.40
高速充電あるから大丈夫
国内版はSamsung純正充電器を抜かれると思うけどね
国内版はSamsung純正充電器を抜かれると思うけどね
158: 2019/02/22(金) 17:37:18.87
note9持ちの俺としてはs10の性能がnote10の目安になるからかなり気になってる
RAM12GBでROM1TBは化け物だよなぁもはや
RAM12GBでROM1TBは化け物だよなぁもはや
188: 2019/02/22(金) 21:07:50.46
>>158
毎年買ってんのかよ
毎年買ってんのかよ
192: 2019/02/22(金) 21:13:10.08
>>188
半年に1度買うものじゃないのか
半年に1度買うものじゃないのか
205: 2019/02/22(金) 21:40:26.72
>>192
古くなったのはメルカリとかで捌いてるの?
>>204
エッジなしだから
ならわかるけど、サイズで選ぶのはおかしいと思うわw
古くなったのはメルカリとかで捌いてるの?
>>204
エッジなしだから
ならわかるけど、サイズで選ぶのはおかしいと思うわw
207: 2019/02/22(金) 21:47:36.18
>>205
確かにそうなんだけど今の時代サイズ小さいのなくね?
8使ってるけどこれとサイズ感ほぼ変わらずに使えるし軽いし10e良いかなって感じ
確かにそうなんだけど今の時代サイズ小さいのなくね?
8使ってるけどこれとサイズ感ほぼ変わらずに使えるし軽いし10e良いかなって感じ
210: 2019/02/22(金) 21:57:30.39
>>207
ないからサイズにこだわらなくていいじゃん
普通に10でいいと思うけどね
ないからサイズにこだわらなくていいじゃん
普通に10でいいと思うけどね
159: 2019/02/22(金) 17:48:14.95
ramもromも対して性能とは言わん
160: 2019/02/22(金) 17:52:27.78
5G使えねーのか
161: 2019/02/22(金) 17:55:14.33
まずこの機種がメインの間に5Gインフラが整わないでしょ
163: 2019/02/22(金) 18:25:17.68
>>161
今年末くらいにプレサービス
来年本サービス開始だな
今年末くらいにプレサービス
来年本サービス開始だな
162: 2019/02/22(金) 18:13:25.47
ハゲは自重して行動するんだ
164: 2019/02/22(金) 18:25:20.71
とりあえずはお前らに人柱になってもらって
NOTE10に期待かな
NOTE10に期待かな
165: 2019/02/22(金) 18:50:22.54
iPhoneのノッチは顔認証の為にドットプロジェクター載せてるからあのサイズも仕方ない
1年後発で技術力はあるだろうHUAWEIですらMate20 Proにドットプロジェクター載せて同じ様なデカノッチになってしまってるからAppleだけの問題では無いし
それ以外の水滴ノッチやパンチホールでのインカメラ搭載は必要なのは理解出来るけど無能
スライドやポップアップ使って全画面維持しないなら普通に上下に同じサイズのベゼル置いてインカメと正面ステレオスピーカー置いた方が絶対良い
その点でもiPhoneはわざわざ有機EL折り曲げて内側に畳んでまで下部のベゼル削ってるんだからやっぱり作り込みが違う
1年後発で技術力はあるだろうHUAWEIですらMate20 Proにドットプロジェクター載せて同じ様なデカノッチになってしまってるからAppleだけの問題では無いし
それ以外の水滴ノッチやパンチホールでのインカメラ搭載は必要なのは理解出来るけど無能
スライドやポップアップ使って全画面維持しないなら普通に上下に同じサイズのベゼル置いてインカメと正面ステレオスピーカー置いた方が絶対良い
その点でもiPhoneはわざわざ有機EL折り曲げて内側に畳んでまで下部のベゼル削ってるんだからやっぱり作り込みが違う
187: 2019/02/22(金) 21:07:22.62
>>165
それなのに極太ベゼルなのか...ダサいな
それなのに極太ベゼルなのか...ダサいな
191: 2019/02/22(金) 21:11:49.94
>>165
あの高精度の顔認証採用してる限りノッチは消せないのかな
Appleは指紋を完全に否定してたから二度と指紋認証は作らないと思うけど
あの高精度の顔認証採用してる限りノッチは消せないのかな
Appleは指紋を完全に否定してたから二度と指紋認証は作らないと思うけど
199: 2019/02/22(金) 21:34:20.38
>>165
アゴベゼルはtypeCの関係で残ってしまうとよく聴くからiPhoneと比べてもなー
アゴベゼルはtypeCの関係で残ってしまうとよく聴くからiPhoneと比べてもなー
166: 2019/02/22(金) 19:02:42.53
LEDランプはなくなった?
167: 2019/02/22(金) 19:04:33.74
最初はパンチホールう~んと思ってたけど
数日後に出てくる21:9のアレと比べたらこれはこれで良いんじゃないかという気もする
数日後に出てくる21:9のアレと比べたらこれはこれで良いんじゃないかという気もする
170: 2019/02/22(金) 19:37:22.95
>>167
それと比べたらだいたいのものはよく見えそう
それと比べたらだいたいのものはよく見えそう
168: 2019/02/22(金) 19:24:51.34
見た目的にホールの方が良いのは人それぞれとか無しに確定
ただ実際の使い勝手は微妙なところ
ただ実際の使い勝手は微妙なところ
173: 2019/02/22(金) 20:09:27.03
>>172
文盲
文盲
226: 2019/02/22(金) 23:00:17.47
228: 2019/02/22(金) 23:04:15.53
>>226
見比べると全然違うな
s10のレビュー見てると画面だけ持ってる感じが凄い
見比べると全然違うな
s10のレビュー見てると画面だけ持ってる感じが凄い
233: 2019/02/22(金) 23:09:05.69
>>226
やっぱり穴を開けるよりベゼルあった方がスマートだな
やっぱり穴を開けるよりベゼルあった方がスマートだな
242: 2019/02/22(金) 23:40:29.35
>>226
ホールの部分を黒帯で消すと似たようなベゼル幅になるからどうだろうな
動画とか見る時はそうなるわけだし
ホールの部分を黒帯で消すと似たようなベゼル幅になるからどうだろうな
動画とか見る時はそうなるわけだし
171: 2019/02/22(金) 19:37:57.18
次世代GALAXYでパンチホールのとこを画面透けさせるようにするプランの上で今回のパンチホールだと思う
174: 2019/02/22(金) 20:10:29.86
さっさとインカメがディスプレイに内蔵されて見えなくなるくらいまで技術が進歩して欲しいよなー
175: 2019/02/22(金) 20:11:11.61
頭悪いんだからs9スレで引きこもってればいいのに
176: 2019/02/22(金) 20:12:03.83
ノッチ嫌いだけどピンホールも嫌い。スライド出せばいいのに
180: 2019/02/22(金) 20:16:07.72
その分重くなるし、防水性能無くなるけどな
181: 2019/02/22(金) 20:39:41.13
日本でもs8の時に予約でGearもらえたけど今回のbodsももらえないかな
182: 2019/02/22(金) 20:40:30.90
ギャラクチョン使ってて石投げられたり爆発するのはしゃあないけど、高須と一緒ってのが一番嫌だわ
183: 2019/02/22(金) 20:45:55.54
そのうちノッチもホールも消える未来が来るのか
そうなると全面のデザインってどのメーカーも差がなくって裏面勝負の時代が到来すんのかね
そうなると全面のデザインってどのメーカーも差がなくって裏面勝負の時代が到来すんのかね
235: 2019/02/22(金) 23:14:39.36
>>183
みんなケースつけるからどれも同じってね
みんなケースつけるからどれも同じってね
184: 2019/02/22(金) 21:00:23.31
それよりもエッジを消せ
185: 2019/02/22(金) 21:02:30.92
なんでS10eが人気なの?
S10と比べていいところが分からない
S10と比べていいところが分からない
189: 2019/02/22(金) 21:09:38.64
>>185
サイズかな
もうSEサイズは諦めたけど小さいのが良いからっていう理由
サイズかな
もうSEサイズは諦めたけど小さいのが良いからっていう理由
197: 2019/02/22(金) 21:27:40.31
>>189
5.8のどこに魅力が?w
十分デカイだろw
5.8のどこに魅力が?w
十分デカイだろw
204: 2019/02/22(金) 21:37:11.93
>>197
確かにそうなんだけどさ時代の波には逆らえないわ…
確かにそうなんだけどさ時代の波には逆らえないわ…
196: 2019/02/22(金) 21:26:55.44
>>185
小さい、エッジがない、電源に指紋、パンチが一個
むしろ人気で当然
小さい、エッジがない、電源に指紋、パンチが一個
むしろ人気で当然
186: 2019/02/22(金) 21:03:30.89
エッジがない所
もうこれだけでいい
もうこれだけでいい
198: 2019/02/22(金) 21:32:07.06
>>186
iPhoneXRのパクリだな
iPhoneXRのパクリだな
217: 2019/02/22(金) 22:37:15.74
>>198
パクリだけどもやっぱ5.8で幅70切るのは最高
パクリだけどもやっぱ5.8で幅70切るのは最高
219: 2019/02/22(金) 22:40:00.50
>>198
ハゲてないぞ
デブでないぞ
ちゃんとベゼルレスしてるぞ
ハゲてないぞ
デブでないぞ
ちゃんとベゼルレスしてるぞ
190: 2019/02/22(金) 21:11:06.29
たしかにサイズ感が写真で分からなかったが
小さいのね
小さいのね
193: 2019/02/22(金) 21:14:18.87
ベンチマークとかも気になる
俺のS8との差を知り乗り換えしたい
俺のS8との差を知り乗り換えしたい
194: 2019/02/22(金) 21:15:06.21
オタクは毎年Android数機種とiPhone最新機種買うんでしょ知ってるよ
202: 2019/02/22(金) 21:36:21.95
スナドラ855乗ってて待望の非エッジとかそりゃs10eが期待されるよな
206: 2019/02/22(金) 21:40:52.61
S10eは俺的には指紋埋め込みが良かったけどそれ以外は安いしスナドラ855だし何より非エッジなのが最高すぎる
久しぶりにSamsungの買おうと思ったレベル
久しぶりにSamsungの買おうと思ったレベル
208: 2019/02/22(金) 21:48:24.81
S9plusもちだけど、6月頃S10に機種変予定
エッジがあればよかった
エッジがあればよかった
211: 2019/02/22(金) 22:06:30.05
s10eのメリットってエッジじゃないってとこだけだよな
212: 2019/02/22(金) 22:07:46.19
どこにメリットを感じるかとか人それぞれじゃん
213: 2019/02/22(金) 22:09:27.57
他より色々削られてるんだしS10eはもう少し安くてもよかった
足元見やがって…
足元見やがって…
214: 2019/02/22(金) 22:11:35.53
>>213
十分安くね?
あの価格なら旧世代有機ELか最悪液晶だと思ってたぞ
十分安くね?
あの価格なら旧世代有機ELか最悪液晶だと思ってたぞ
234: 2019/02/22(金) 23:10:42.27
>>214
あの価格で液晶のわけねえだろ…
あの価格で液晶のわけねえだろ…
237: 2019/02/22(金) 23:18:32.33
>>234
遠回しなiPhone XRディスり
遠回しなiPhone XRディスり
215: 2019/02/22(金) 22:22:24.83
すごーく地味だが排熱システムにベイパーチャンバーを採用してるのはS10+だけ
S10とS10eはただのヒートパイプ
S10とS10eはただのヒートパイプ
218: 2019/02/22(金) 22:37:49.69
Galaxy Budsもらうにはどこで予約すればいいの?
220: 2019/02/22(金) 22:40:33.30
galaxy s10eにiOS載ったら最強
230: 2019/02/22(金) 23:07:22.77
>>220
それなんていうゴミ?
泥載せアホンならいいけど
それなんていうゴミ?
泥載せアホンならいいけど
221: 2019/02/22(金) 22:42:11.40
個人的に一つ穴のパンツホールよりS10Plusのデュアルの方が好きだな
サイズからしてNote10もデュアルだろうし楽しみ
サイズからしてNote10もデュアルだろうし楽しみ
222: 2019/02/22(金) 22:48:23.62
262: 2019/02/23(土) 01:53:35.75
>>222
人間の目で見るレベルの物の立体感を再現して欲しい
人間の目で見るレベルの物の立体感を再現して欲しい
223: 2019/02/22(金) 22:56:18.64
アメリカのAmazon日本に送ってくれる気満々だけどら大丈夫やろか?
227: 2019/02/22(金) 23:04:12.66
カメラにOIS付きって4年前くらいからそれがスタートラインなんですが
232: 2019/02/22(金) 23:08:53.39
>>227
Galaxyは豆粒センサーだからできて当たり前。
次期Xperiaの何がすごいかってスマホとしては巨大な1/1.7型センサーと光学式手ブレ補正機構をあの薄さに落とし込んだ所
これはあのhuaweiですら実現できていない事なんだよ。
Galaxyは豆粒センサーだからできて当たり前。
次期Xperiaの何がすごいかってスマホとしては巨大な1/1.7型センサーと光学式手ブレ補正機構をあの薄さに落とし込んだ所
これはあのhuaweiですら実現できていない事なんだよ。
231: 2019/02/22(金) 23:07:52.58
Pixel、Xperia、iPhoneにカメラ惨敗、、
(^-^;)
朝鮮Galaxy S10シリーズ(笑)
(^m^;)=3
(^-^;)
朝鮮Galaxy S10シリーズ(笑)
(^m^;)=3
236: 2019/02/22(金) 23:15:50.26
243: 2019/02/22(金) 23:43:44.55
>>236
こりゃ7thGenOLEDじゃなくて6thGenぽいかなぁ
7thGenならもっと圧倒的大差つくはずだもんなぁ
やっぱり載るのはNote10か
こりゃ7thGenOLEDじゃなくて6thGenぽいかなぁ
7thGenならもっと圧倒的大差つくはずだもんなぁ
やっぱり載るのはNote10か
246: 2019/02/22(金) 23:57:33.94
>>236
イケるやん
イケるやん
238: 2019/02/22(金) 23:33:04.46
この指紋認証て指が湿ってても認識できるほどの精度なのかな
現状のスマホであれが一番ストレス溜まるんだが
現状のスマホであれが一番ストレス溜まるんだが
239: 2019/02/22(金) 23:35:29.20
むしろ適度に湿ってる方が反応いいらしいぞ
245: 2019/02/22(金) 23:57:16.72
これに限らずやけどしかしレンズ3つてほんとバカっぽいな
249: 2019/02/23(土) 00:21:22.52
>>245
カメラってほとんどの人はある程度の性能で十分だと思うから全部に高性能カメラなんて要らないよな
カメラってほとんどの人はある程度の性能で十分だと思うから全部に高性能カメラなんて要らないよな
254: 2019/02/23(土) 00:52:58.93
>>249
ハイエンドでは十分じゃ駄目なんだよ
1位1番目指すものだ
十分厨はミドルでも買おう
ハイエンドでは十分じゃ駄目なんだよ
1位1番目指すものだ
十分厨はミドルでも買おう
256: 2019/02/23(土) 00:56:25.23
>>245
でっかいのを載せられないから各機能に特化したレンズを載せるようになって
これにAIで各シーンに自動で切り替えるのが今の主流
でっかいのを載せられないから各機能に特化したレンズを載せるようになって
これにAIで各シーンに自動で切り替えるのが今の主流
251: 2019/02/23(土) 00:49:35.18
これ輸入版ってedy使えないの?
252: 2019/02/23(土) 00:50:10.37
使えない
257: 2019/02/23(土) 01:13:26.60
写真が趣味なら普通のカメラ使うじゃん?
スマホのカメラにここまでの性能要る?
スマホのカメラにここまでの性能要る?
260: 2019/02/23(土) 01:35:38.42
>>257
要るかは別としてその方が売れるから各社コスト掛けまくってる。
要らないと思うならカメラに力入れてない機種狙うといいんじゃね?
要るかは別としてその方が売れるから各社コスト掛けまくってる。
要らないと思うならカメラに力入れてない機種狙うといいんじゃね?
261: 2019/02/23(土) 01:37:01.38
>>260
そしたらゲーム性能も落ちるじゃん
そしたらゲーム性能も落ちるじゃん
264: 2019/02/23(土) 01:59:41.59
>>261
安いスナドラ855搭載機買えばゲーム性能はMAXでカメラはそこそこってのが手に入るだろうよ
安いスナドラ855搭載機買えばゲーム性能はMAXでカメラはそこそこってのが手に入るだろうよ
258: 2019/02/23(土) 01:18:26.70
おさいふ使えないのがあかんな
259: 2019/02/23(土) 01:23:15.62
湾曲じゃないのが欲しいわ
イヤホンジャックあるし、時計へ充電できるとか最高
イヤホンジャックあるし、時計へ充電できるとか最高
268: 2019/02/23(土) 02:53:38.16
スナドラ版のほうがええんやろか
270: 2019/02/23(土) 03:12:54.66
>>268
今回は最大レベルでExynos版外れっぽいぞ
今回は最大レベルでExynos版外れっぽいぞ
271: 2019/02/23(土) 03:21:52.22
>>270
なんで?
いつもなら省電力なら~だったのに
なんで?
いつもなら省電力なら~だったのに
272: 2019/02/23(土) 03:35:54.78
>>271
プロセスルールが違う
2017と2018年はスナドラ、Exynos両方Samsungの10nmで製造されていた
一方2019年はスナドラはTSMCの7nm、ExynosはSamsungの8nmで製造されてる
数字上はそれほど差がないがSamsungの8nmは10nmの小改良っぽいので実際は結構差がある
Exynosの本命は今年後半か来年に投入されるEUV版の7nmで製造される製品
もし今年後半に出せたら最強になるはず
プロセスルールが違う
2017と2018年はスナドラ、Exynos両方Samsungの10nmで製造されていた
一方2019年はスナドラはTSMCの7nm、ExynosはSamsungの8nmで製造されてる
数字上はそれほど差がないがSamsungの8nmは10nmの小改良っぽいので実際は結構差がある
Exynosの本命は今年後半か来年に投入されるEUV版の7nmで製造される製品
もし今年後半に出せたら最強になるはず
275: 2019/02/23(土) 03:59:15.13
>>272
ではnote10に採用されるかも知れませんね
ではnote10に採用されるかも知れませんね
273: 2019/02/23(土) 03:44:52.01
日本はメモリ6のストレージ128までしか出ないんだろうな
274: 2019/02/23(土) 03:54:41.55
>>273
最低RAMは8だぞeは6だけど
最低RAMは8だぞeは6だけど
276: 2019/02/23(土) 05:01:31.58
S10Eでやっとエッジ浮きフィルム貼りの悪夢から解放される
277: 2019/02/23(土) 05:21:50.36
SIMフリー売ってくれよお
278: 2019/02/23(土) 05:24:21.46
Felicaなしでいいなら輸入すりゃいいやん
280: 2019/02/23(土) 06:15:41.93
去年もExynosはハズレだったけどな
282: 2019/02/23(土) 06:53:55.97
もうちょい下のベゼルなんとかならんかったのかなとは思う
iPhoneXsはなんであんな狭くできるんだ?
iPhoneXsはなんであんな狭くできるんだ?
294: 2019/02/23(土) 09:06:39.13
>>282
下ベゼルが太いのは画面の表示ユニットのせい
iPhoneが細いのはユニットをおりたたんでいるから、しかしその分本体が分厚くなっている
下ベゼルが太いのは画面の表示ユニットのせい
iPhoneが細いのはユニットをおりたたんでいるから、しかしその分本体が分厚くなっている
283: 2019/02/23(土) 06:54:11.95
今回はSIMフリーFeliCa付き出すと思う
というか発売して
というか発売して
285: 2019/02/23(土) 07:10:19.12
>>284
公式にいっぱいサンプルあるし
Dxomarkも既にレビューして最高点やんけ
公式にいっぱいサンプルあるし
Dxomarkも既にレビューして最高点やんけ
288: 2019/02/23(土) 07:41:07.79
>>285
でもサムスンって一眼で撮った写真をあたかもGalaxyで撮ったかのようにウソついて偽装してたりしたからさぁ
疑ってしまったんだよ
(。´・(ェ)・) メンゴメンゴ
でもサムスンって一眼で撮った写真をあたかもGalaxyで撮ったかのようにウソついて偽装してたりしたからさぁ
疑ってしまったんだよ
(。´・(ェ)・) メンゴメンゴ
286: 2019/02/23(土) 07:15:00.05
>>284
義務教育の敗北
義務教育の敗北
299: 2019/02/23(土) 10:10:10.71
>>284
黙れ苦魔氏
黙れ苦魔氏
287: 2019/02/23(土) 07:17:00.42
S7からS10+にする予定
ドコモ待ちだから結構先なのかな
ドコモ待ちだから結構先なのかな
291: 2019/02/23(土) 08:28:45.27
>>287
同士よ!
S7Eだけどね
同士よ!
S7Eだけどね
295: 2019/02/23(土) 09:11:20.66
>>287
s8は6月8日、s9は5月18日だったからその近辺だと思うよ
s8は6月8日、s9は5月18日だったからその近辺だと思うよ
312: 2019/02/23(土) 12:49:22.05
>>295
毎年毎年GWに使えなくてモヤモヤするんだよなー
毎年毎年GWに使えなくてモヤモヤするんだよなー
478: 2019/02/24(日) 10:41:58.55
>>312
S6は買えただろ?w
S6は買えただろ?w
290: 2019/02/23(土) 07:51:50.55
みんかやっぱプラスの12買うの?
292: 2019/02/23(土) 08:34:31.39
Galaxy Budsついてくるんなら即買い決定
293: 2019/02/23(土) 08:47:08.86
296: 2019/02/23(土) 09:30:08.14
>>>S7からS10+にする予定
ドコモ待ちだから結構先なのかな
クアルコム855のをノート9からS10+にする予定
auでの待ちなんで結構先なのかな
ドコモ待ちだから結構先なのかな
クアルコム855のをノート9からS10+にする予定
auでの待ちなんで結構先なのかな
297: 2019/02/23(土) 09:32:45.67
対応バンドは発表されてる?
298: 2019/02/23(土) 10:09:43.60
スペックや価格に見あった性能を
求めるなら 韓国か台湾のものしかない現実
前のMADE IN JAPANがそういう
立場だったけど 時代は変わるなw
求めるなら 韓国か台湾のものしかない現実
前のMADE IN JAPANがそういう
立場だったけど 時代は変わるなw
300: 2019/02/23(土) 10:33:06.39
>>298
XperiaはMade in Chinaでソニー本体は外資で日本製じゃない
XperiaはMade in Chinaでソニー本体は外資で日本製じゃない
304: 2019/02/23(土) 11:29:13.46
>>300
エンジニアは日本人だよ
じゃないとあそこまで悲惨にならない
エンジニアは日本人だよ
じゃないとあそこまで悲惨にならない
301: 2019/02/23(土) 10:58:46.44
サムスンは韓国製じゃないのね
302: 2019/02/23(土) 11:03:42.78
5Gもgearも無いならいらんわ
303: 2019/02/23(土) 11:20:47.03
Exynosは嫌だExynosは嫌だ
306: 2019/02/23(土) 12:14:14.10
おさいふ入り欲しいけど
問題は10eが日本でも発売されるんかい?ってことやな
7は無印でなかったから
10、10+、10e、Foldやと10eは外されそう
問題は10eが日本でも発売されるんかい?ってことやな
7は無印でなかったから
10、10+、10e、Foldやと10eは外されそう
307: 2019/02/23(土) 12:28:05.88
309: 2019/02/23(土) 12:38:06.37
>>307
huaweiのインカメはデフォルトでも補正かけまくるからね
huaweiのインカメはデフォルトでも補正かけまくるからね
310: 2019/02/23(土) 12:39:45.01
>>307
HUAWEIのインカメはモンゴリアン女向けの美顔モード評価低かったんだよな
日本人には逆にいいんじゃねーか?
HUAWEIのインカメはモンゴリアン女向けの美顔モード評価低かったんだよな
日本人には逆にいいんじゃねーか?
368: 2019/02/23(土) 20:28:20.14
>>307
P20 Proってやっぱり凄かったんだな
1年前に発売されてるのにまだ同点首位ってぱねぇ
P20 Proってやっぱり凄かったんだな
1年前に発売されてるのにまだ同点首位ってぱねぇ
308: 2019/02/23(土) 12:30:55.73
内側を一度も使ったことがない
311: 2019/02/23(土) 12:40:43.06
s10e出なかったらs11まで我慢かnoteにするかって感じかなー
314: 2019/02/23(土) 13:59:48.27
Noteと比較するとSはまだまだ角丸デザイン色強いね
315: 2019/02/23(土) 14:15:56.38
S8やS9の時は事前予約や期間内の購入でGear VRやワイヤレスチャージャー等が貰えたけど
今回も同様のキャンペーンするかな
今回も同様のキャンペーンするかな
316: 2019/02/23(土) 14:32:46.83
青歯のイヤホンでないの?
317: 2019/02/23(土) 14:44:03.42
カメラの性能ってそんな重要か
プロのカメラマンじゃあるまいし
どうせ不細工な嫁や頭悪そうな子供しか撮らへんやん
プロのカメラマンじゃあるまいし
どうせ不細工な嫁や頭悪そうな子供しか撮らへんやん
320: 2019/02/23(土) 15:10:45.74
>>317
買う前はこだわるけど
買っちゃったあとはすぐに飽きるよね。
買う前はこだわるけど
買っちゃったあとはすぐに飽きるよね。
318: 2019/02/23(土) 15:10:15.03
失礼な。
ラーメンが綺麗に撮れたら嬉しいじゃん
ラーメンが綺麗に撮れたら嬉しいじゃん
319: 2019/02/23(土) 15:10:33.09
猫も撮るぞ
321: 2019/02/23(土) 15:16:40.96
YouTubeで月3万~5万の収益を得てる俺の撮影機材はスマホだから結構カメラ性能は気になる
というか重要かな
というか重要かな
322: 2019/02/23(土) 15:18:16.03
>>321
それなら経費で落とせるしね
それなら経費で落とせるしね
323: 2019/02/23(土) 15:22:36.67
>>321
パチンコ動画ですね
パチンコ動画ですね
325: 2019/02/23(土) 15:50:48.25
>>323
パチンコやらないけどそれ撮るならむしろカメラこだわらんくて良さそう
今はnote9で全てをまかなってる
パチンコやらないけどそれ撮るならむしろカメラこだわらんくて良さそう
今はnote9で全てをまかなってる
336: 2019/02/23(土) 16:49:42.75
>>321
ユーチューバーですか?
ユーチューバーですか?
338: 2019/02/23(土) 16:56:34.87
>>336
いや顔出しもしてないしただのサラリーマン
だけど小遣い程度にお金が入るようになっただけ
いや顔出しもしてないしただのサラリーマン
だけど小遣い程度にお金が入るようになっただけ
347: 2019/02/23(土) 18:59:48.82
>>338
何やってるのか教えてもらいたい
参考までに
何やってるのか教えてもらいたい
参考までに
343: 2019/02/23(土) 17:47:34.85
>>321
こづかい程度でもうらやましい
どんなジャンルなんですか
こづかい程度でもうらやましい
どんなジャンルなんですか
324: 2019/02/23(土) 15:50:04.84
来月s9買おうと思ってたのに新型出るのかよ
契約更新期限も来月だし5月とか6月まで待てんわ…
契約更新期限も来月だし5月とか6月まで待てんわ…
326: 2019/02/23(土) 15:57:02.30
Note8のカメラですら満足してる
328: 2019/02/23(土) 16:05:34.10
折り畳む技術すらないXperia信者がほざきよるw
329: 2019/02/23(土) 16:08:41.90
Galaxyスレにずっと粘着してるよね、いつまで続けるんだろ?
sシリーズのスレなのに嬉しそうにFoldのコピペ貼ってるけど頭悪そうだよ
sシリーズのスレなのに嬉しそうにFoldのコピペ貼ってるけど頭悪そうだよ
330: 2019/02/23(土) 16:13:54.93
galaxyスレでは日常茶飯事
331: 2019/02/23(土) 16:23:31.26
S10eがSIMフリーで出てくれたら嬉しい
333: 2019/02/23(土) 16:34:59.53
>>331
俺も出て欲しいが絶対に出ない
俺も出て欲しいが絶対に出ない
332: 2019/02/23(土) 16:34:21.52
まあスマホ状態がダサすぎるのはわかる
334: 2019/02/23(土) 16:40:53.55
店頭で聞いたら正式出荷が3月8日、
予約してて宅配の最速で7日もあるかも?とからしい
自分はS10+の白で8GBの128GBにしたんだけど、
まだ届く日にちが完全には決まってなくて
曖昧に10日前後とかいわれた
ケースもmicroSDもポチったし早く来ないかな
予約してて宅配の最速で7日もあるかも?とからしい
自分はS10+の白で8GBの128GBにしたんだけど、
まだ届く日にちが完全には決まってなくて
曖昧に10日前後とかいわれた
ケースもmicroSDもポチったし早く来ないかな
335: 2019/02/23(土) 16:44:10.11
そういやS10とS10+のRAMは8GB~、
S10eは6GB~と公式発表あったらしいね
格安モデルのS10eだと6GBなのかな
6GBと8GBとでそれほど違い感じられなさそうだけどね
Samsung insists Galaxy S10 RAM rumors are false - SlashGear
http://flip.it/2FTVLR
S10eは6GB~と公式発表あったらしいね
格安モデルのS10eだと6GBなのかな
6GBと8GBとでそれほど違い感じられなさそうだけどね
Samsung insists Galaxy S10 RAM rumors are false - SlashGear
http://flip.it/2FTVLR
337: 2019/02/23(土) 16:52:32.15
折り畳みはHuaweiの勝ちかな
https://i.imgur.com/2pufPhg.jpg
https://i.imgur.com/2pufPhg.jpg
340: 2019/02/23(土) 17:21:25.27
>>337
外側に出っぱなしは敬遠されそうだけど。
内側に居ると、ペッタンとはまだ出来ないんじゃない?
外側に出っぱなしは敬遠されそうだけど。
内側に居ると、ペッタンとはまだ出来ないんじゃない?
341: 2019/02/23(土) 17:40:00.13
345: 2019/02/23(土) 18:08:53.58
>>337
こっちは良くみるデザイナーの妄想スマホデザインで革新性?目新しさがすごく感じられる
>>341
こっちはなんていうか、コンセプトモデルが市販モデルになったときのがっかり感がそのまま残ってる
こっちは良くみるデザイナーの妄想スマホデザインで革新性?目新しさがすごく感じられる
>>341
こっちはなんていうか、コンセプトモデルが市販モデルになったときのがっかり感がそのまま残ってる
357: 2019/02/23(土) 19:48:41.52
>>337
ダサい
ダサい
339: 2019/02/23(土) 17:02:51.30
実機触りたい
342: 2019/02/23(土) 17:42:45.50
別にそっちメインで使うわけじゃないじゃん
344: 2019/02/23(土) 17:52:04.68
foldは20万以上するわりに妥協が感じられる
内側に画面置くなら外側の画面はもう少し大きく解像度もよくするべき
7.3インチの方もなんでIninity-Oじゃないのか
ノッチと呼ぶのもあれなほど欠けてる部分がデカイ
内側に画面置くなら外側の画面はもう少し大きく解像度もよくするべき
7.3インチの方もなんでIninity-Oじゃないのか
ノッチと呼ぶのもあれなほど欠けてる部分がデカイ
346: 2019/02/23(土) 18:59:04.65
下部に巨大なベゼルあるのに画面にカメラの穴開けている
今時5万回に一回突破されてしまう指紋認証を採用
顔の筋肉認識でリアルに表情を反映する機能ごない
未だジェスチャー操作非対応
SDM855、最強になれず
機械学習が活用されていない
120Hz駆動しない
こんなのイラネゴミだな
安くなったS9でいいわ
今時5万回に一回突破されてしまう指紋認証を採用
顔の筋肉認識でリアルに表情を反映する機能ごない
未だジェスチャー操作非対応
SDM855、最強になれず
機械学習が活用されていない
120Hz駆動しない
こんなのイラネゴミだな
安くなったS9でいいわ
348: 2019/02/23(土) 19:07:17.99
>>346
下側のベゼルはUSB-Cがスペースを取るからって言われてるけど
下側のベゼルはUSB-Cがスペースを取るからって言われてるけど
351: 2019/02/23(土) 19:15:17.04
364: 2019/02/23(土) 20:21:08.90
>>346
???
???
365: 2019/02/23(土) 20:21:36.12
>>346
5万回に一回ってなかなか無いだろw
5万回に一回ってなかなか無いだろw
349: 2019/02/23(土) 19:12:39.23
世の中には下にコネクタがあってもベゼルが側面と同じ幅しかない機種もあるんだよ
350: 2019/02/23(土) 19:15:08.32
>>349
じゃあそれ買えばいいじゃん
GALAXY縛りとか在日なの?
じゃあそれ買えばいいじゃん
GALAXY縛りとか在日なの?
353: 2019/02/23(土) 19:33:49.84
>>350
こんなメーカのスマホとか在日以外が買うのかよ
こんなメーカのスマホとか在日以外が買うのかよ
352: 2019/02/23(土) 19:22:38.67
ebayにオフィシャルStoreあるので参考まで
https://www.ebay.com/str/Samsung/
https://www.ebay.com/str/Samsung/
359: 2019/02/23(土) 19:51:42.04
>>352
ebayで予約した場合、イヤホンついてくるんかな?
俺フラミンゴピンクが欲しいんだけど…
ebayで予約した場合、イヤホンついてくるんかな?
俺フラミンゴピンクが欲しいんだけど…
363: 2019/02/23(土) 20:19:50.93
>>359
カートに入れてみたけど付かないみたい
USのShopの方はカートに入れると自動で付いてくる
https://www.samsung.com/us/mobile/galaxy-s10/buy/
カートに入れてみたけど付かないみたい
USのShopの方はカートに入れると自動で付いてくる
https://www.samsung.com/us/mobile/galaxy-s10/buy/
394: 2019/02/23(土) 22:47:42.67
>>352
これってイトレンやパンツより公式?で買ったほうが確実ってこと?新品だよね?
これってイトレンやパンツより公式?で買ったほうが確実ってこと?新品だよね?
399: 2019/02/23(土) 23:12:31.44
>>394
USのオンラインストアと同じ値段なのでebay支店という感じ
・公式直販
・Snapdragon(single sim)
・日本でも使えるACアダプタ
に魅力を感じる人向け
例年だと数か月後に販売プッシュが入って100ドルOffとかになる
USのオンラインストアと同じ値段なのでebay支店という感じ
・公式直販
・Snapdragon(single sim)
・日本でも使えるACアダプタ
に魅力を感じる人向け
例年だと数か月後に販売プッシュが入って100ドルOffとかになる
402: 2019/02/23(土) 23:38:21.05
>>399
dual-simだとスナドラじゃないの?
例えばexpansysのやつとか
dual-simだとスナドラじゃないの?
例えばexpansysのやつとか
407: 2019/02/23(土) 23:51:35.37
>>402
Galaxy S9だとUS以外では下記の3モデルがあったのでS10も同様かも
Exynos Single SM-G960F
Exynos Dual SM-G960F/DS
Snapdragon Dual SM-G9600
Galaxy S9だとUS以外では下記の3モデルがあったのでS10も同様かも
Exynos Single SM-G960F
Exynos Dual SM-G960F/DS
Snapdragon Dual SM-G9600
410: 2019/02/24(日) 00:18:48.09
>>407
それだとシングル版はスナドラじゃないって事になるが…
米アマってシングルだよね?
それだとシングル版はスナドラじゃないって事になるが…
米アマってシングルだよね?
413: 2019/02/24(日) 00:22:52.07
>>410
>US以外
まあ要するにスナドラデュアル希望なら香港版しかない
はず
>US以外
まあ要するにスナドラデュアル希望なら香港版しかない
はず
424: 2019/02/24(日) 01:25:07.00
>>407
今、Shop samsung.com覗いたけど、simカードのとこに『HYBRID SIM』って書いてあってあったけど、US版でもシングルなのかな?
まぁ、俺はsimは一枚に収めてるか大して影響はいないけど。
今、Shop samsung.com覗いたけど、simカードのとこに『HYBRID SIM』って書いてあってあったけど、US版でもシングルなのかな?
まぁ、俺はsimは一枚に収めてるか大して影響はいないけど。
427: 2019/02/24(日) 02:10:27.94
>>424
https://www.samsung.com/us/mobile/phones/galaxy-s/galaxy-s10-128gb-unlocked-sm-g973uzbaxaa/#specs
を見るとNano-SIMとしか書いてないが、bhphotovideoではsingle simの扱いで掲載されてた
https://www.samsung.com/us/mobile/phones/galaxy-s/galaxy-s10-128gb-unlocked-sm-g973uzbaxaa/#specs
を見るとNano-SIMとしか書いてないが、bhphotovideoではsingle simの扱いで掲載されてた
354: 2019/02/23(土) 19:34:30.36
At&tの端末買っても鑑賞しか出来んだろハゲ
355: 2019/02/23(土) 19:37:30.10
>>360
どうでもいいことでドヤ顔できてすごいな
どうでもいいことでドヤ顔できてすごいな
358: 2019/02/23(土) 19:49:00.80
1TB版てキャリアから出ないよな?SIMフリーにしたくないんだけど
360: 2019/02/23(土) 20:02:19.53
ebayのサムスン公式予約は日本向けにはやってないね。カートに入れようとしたら、住所変えろって怒られたわ。
367: 2019/02/23(土) 20:23:34.84
>>360
わしもebayの情報見て買おうと思ったら日本には発送してくれないのね。Amazonは日本発送してくれそうだけど、予約した人いる?
わしもebayの情報見て買おうと思ったら日本には発送してくれないのね。Amazonは日本発送してくれそうだけど、予約した人いる?
373: 2019/02/23(土) 21:15:24.68
>>367
Amazon予約できた!!
スナドラ855版が届くといいなあ…
Amazon予約できた!!
スナドラ855版が届くといいなあ…
375: 2019/02/23(土) 21:27:39.02
>>373
おお!おめでとう。俺も早速やるわ笑
おお!おめでとう。俺も早速やるわ笑
361: 2019/02/23(土) 20:08:01.75
Galaxy S10/S10+/S10e【速報】法林岳之のケータイしようぜ!!https://youtu.be/h2zwvKV6v14
366: 2019/02/23(土) 20:22:51.83
日本版いつでるかな
369: 2019/02/23(土) 20:54:53.27
Note10のスペックリークって来てるの?
どんな性能になるのかしら
どんな性能になるのかしら
371: 2019/02/23(土) 21:05:14.25
>>369
S10+が6.7インチになってペンが付くんだよ。
来年あたりFOLD2とかで、ペン付くかな?
S10+が6.7インチになってペンが付くんだよ。
来年あたりFOLD2とかで、ペン付くかな?
370: 2019/02/23(土) 21:04:43.94
あー早くサムチョンのギャラクチョンs10+持って連れと写真撮りまくってインスタ蝿してぇなぁ~
周りiPhone連中だらけだからギャラクチョンで写真見せると有機elの良さもあって綺麗綺麗言われて気分いいわ(^-^)
周りiPhone連中だらけだからギャラクチョンで写真見せると有機elの良さもあって綺麗綺麗言われて気分いいわ(^-^)
403: 2019/02/23(土) 23:38:56.45
>>370
褒めてるのか貶してるのかw
FeliCaなしの外国の改札ってどんなもんなのかな?
実はFeliCaじゃなくても問題なく早く通過できるのかな?
褒めてるのか貶してるのかw
FeliCaなしの外国の改札ってどんなもんなのかな?
実はFeliCaじゃなくても問題なく早く通過できるのかな?
425: 2019/02/24(日) 01:41:55.56
>>403
NFC(近距離無線通信)の一種としてFelicaがあるんだけど、
海外は国によって別種のNFCが主流だったりする
基本的に種別間の互換性がないみたいだけど、
日本でも欧米で主流な類のNFCの決済が
一部?の店でできるみたい
逆にFelicaは欧米では使いにくいと思う
スマホやカードのNFCでの決済自体は
欧米ではたぶん日本よりも一般的だよ
NFC(近距離無線通信)の一種としてFelicaがあるんだけど、
海外は国によって別種のNFCが主流だったりする
基本的に種別間の互換性がないみたいだけど、
日本でも欧米で主流な類のNFCの決済が
一部?の店でできるみたい
逆にFelicaは欧米では使いにくいと思う
スマホやカードのNFCでの決済自体は
欧米ではたぶん日本よりも一般的だよ
428: 2019/02/24(日) 02:15:38.31
>>425
Appleは日本の改札を通るスピードを求められて苦労したってのを聞いたことあります。
>>426
バッテリー容量が本当に終わってる
iPhone使いはモバイルバッテリー手放せないだろうね
Appleは日本の改札を通るスピードを求められて苦労したってのを聞いたことあります。
>>426
バッテリー容量が本当に終わってる
iPhone使いはモバイルバッテリー手放せないだろうね
372: 2019/02/23(土) 21:13:40.23
構ってほしそうなやつがチラホラ来るけど相手にして上げたほうが良いのか
374: 2019/02/23(土) 21:25:03.59
air dropあるからiphone使ってるけど絶対galaxyのほうがいいって!
みたいな会話してる女子大生おったな
みたいな会話してる女子大生おったな
376: 2019/02/23(土) 21:33:48.13
米尼見てもB&H見てもグリーンないんだが…スナドラ版にはなし?
377: 2019/02/23(土) 21:37:47.35
Noteedge、feel、S9を所有してるけどS10シリーズではS10eが気になる
イギリスTVのルネ早くレビューを!
イギリスTVのルネ早くレビューを!
378: 2019/02/23(土) 21:43:13.94
Exynos版だと逆にブルーとフラミンゴがないのか
ざっと見た感じ
ざっと見た感じ
392: 2019/02/23(土) 22:33:40.46
>>378
US版にはグリーンとイエローはないよ。
US版にはグリーンとイエローはないよ。
379: 2019/02/23(土) 21:44:17.00
キャリアがfelica付きでだすのって割と待つのかな
米アマ行きたくなるな
米アマ行きたくなるな
380: 2019/02/23(土) 21:47:29.91
>>379
5月下旬だろ
俺はFeliCa必須だから待つけどな
5月下旬だろ
俺はFeliCa必須だから待つけどな
381: 2019/02/23(土) 21:48:06.08
つーか韓国ってクレジットカードの使用率半端ないのにNFCもつけないとか遅れてんな
398: 2019/02/23(土) 23:12:11.86
>>381
Samsung payがあるから問題ないぞ
Samsung payがあるから問題ないぞ
382: 2019/02/23(土) 21:50:37.87
Felica必須だから個人輸入とかは無しだなー
383: 2019/02/23(土) 21:57:15.41
FeliCaとかいうガラパゴス…
typea,bにしとけばよかったのになあ
typea,bにしとけばよかったのになあ
384: 2019/02/23(土) 22:00:15.00
個人で弄ってつけれんもんかね
385: 2019/02/23(土) 22:04:02.39
typea,bってFelicaより3倍くらい遅いレベルなんだから優秀な方に合わせるべきでしょ
386: 2019/02/23(土) 22:05:17.06
もう少しバーコード決済流行ればな
電車はどうしようもないからパスモ持つよ
電車はどうしようもないからパスモ持つよ
387: 2019/02/23(土) 22:08:15.96
type a,bじゃSuicaの速度に対応できんもんな
とろすぎて無理
とろすぎて無理
388: 2019/02/23(土) 22:15:24.82
画面見たときパンチ穴は絶対視線いってしまうからさすがにNG
Note9にして良かったわ
Note9にして良かったわ
389: 2019/02/23(土) 22:17:58.41
>>388
酸っぱいぶどう酒
酸っぱいぶどう酒
390: 2019/02/23(土) 22:20:16.11
こんだけ折って折り目つかないのすごいな
ヒンジ側がほんの少しスペース空いてるらしいが
FLEXpaiみたいなクソダサと大違いだ
ヒンジ側がほんの少しスペース空いてるらしいが
FLEXpaiみたいなクソダサと大違いだ
393: 2019/02/23(土) 22:41:24.52
>>390
折り目が輝度若干低い写真あった。
まぁそれでもデザイン優先でいいと思うわ。
折り目が輝度若干低い写真あった。
まぁそれでもデザイン優先でいいと思うわ。
397: 2019/02/23(土) 23:05:33.66
>>393
やっぱ折り目影響あるのか
遠目からしか見せてくれないからわからんよな
やっぱ折り目影響あるのか
遠目からしか見せてくれないからわからんよな
411: 2019/02/24(日) 00:19:51.75
>>397
https://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1902/23/l_st52693_me-08.jpg
他にも二枚くらいそれとわかる写真あったはずだけど、これは目立たない写り方してる方。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1902/23/l_st52693_me-08.jpg
他にも二枚くらいそれとわかる写真あったはずだけど、これは目立たない写り方してる方。
414: 2019/02/24(日) 00:24:33.15
>>411
目立たな過ぎてさっぱり分からないな…
目立たな過ぎてさっぱり分からないな…
419: 2019/02/24(日) 00:33:43.21
>>414
https://images.idgesg.net/images/article/2019/02/samsung_galaxy_fold_seam_middle_cr_resized-100788944-large.jpg
これだとどうだろう。
https://images.idgesg.net/images/article/2019/02/samsung_galaxy_fold_seam_middle_cr_resized-100788944-large.jpg
これだとどうだろう。
391: 2019/02/23(土) 22:27:09.73
FeliCa優秀だったのかw
395: 2019/02/23(土) 22:59:36.00
こりゃS9安くなったら買うに決定かな。
大きいし。
大きいし。
396: 2019/02/23(土) 23:05:14.55
米泥で売ってるモデルはシングルsimモデルだよね?
400: 2019/02/23(土) 23:30:08.09
S9かS10買うならどっちがオススメ? S9の方が今は安いんだろうけどS10も魅力的だな
417: 2019/02/24(日) 00:31:17.24
>>400
俺はS8で大きさが許容範囲ギリギリだったから、S9にするよ。
俺はS8で大きさが許容範囲ギリギリだったから、S9にするよ。
401: 2019/02/23(土) 23:36:37.36
この折れ曲がりはゲーム機なんかに利用してほしい
404: 2019/02/23(土) 23:41:41.04
406: 2019/02/23(土) 23:47:38.29
サムスンはすぐに値が下がるからな
半年後には6万くらいで買えるだろう
半年後には6万くらいで買えるだろう
409: 2019/02/24(日) 00:03:21.48
>>406
iPhoneみたいに発売日に0円にしてほしい
iPhoneみたいに発売日に0円にしてほしい
418: 2019/02/24(日) 00:32:10.83
>>406
それはどこで値下がりするの?
それはどこで値下がりするの?
482: 2019/02/24(日) 11:17:21.13
>>418
海外通販だよ
海外通販だよ
491: 2019/02/24(日) 11:52:50.39
>>482
そんなに値下がりするんですね
ただ海外だとおサイフケータイが…
そんなに値下がりするんですね
ただ海外だとおサイフケータイが…
496: 2019/02/24(日) 12:13:41.62
>>491
レス元がどれを6万って言ってるか知らんが
ぶっちゃけどの機種も半年で6万とか無理ゲ
レス元がどれを6万って言ってるか知らんが
ぶっちゃけどの機種も半年で6万とか無理ゲ
509: 2019/02/24(日) 13:24:12.10
>>491
S9が今5万で買えるからS10なら6万で買えるでしょ。
10eなら5万で買えそう
S9が今5万で買えるからS10なら6万で買えるでしょ。
10eなら5万で買えそう
522: 2019/02/24(日) 15:17:20.55
>>509
ほぼ一年で未だ6万に近い5万なのに半年なら望みないなぁ
ほぼ一年で未だ6万に近い5万なのに半年なら望みないなぁ
408: 2019/02/23(土) 23:52:00.23
amazon.comでの予約でもbudsは付いてくんのかな
412: 2019/02/24(日) 00:21:55.94
みんなキャリア版をかうのか?
415: 2019/02/24(日) 00:27:38.67
結局スナドラ版はまだ注文できないってこと?
416: 2019/02/24(日) 00:29:27.21
SM-G973はSDじゃないでしょ。
420: 2019/02/24(日) 00:57:43.76
カメラ穴がダサいなw
421: 2019/02/24(日) 00:59:36.11
S10に変える気満々なのだが、
懸念してることは白ロムの値段である
割引がなくなるらしいから白ロム価格が高騰しないか心配である
懸念してることは白ロムの値段である
割引がなくなるらしいから白ロム価格が高騰しないか心配である
422: 2019/02/24(日) 01:12:28.23
Note9とs10シリーズどっちが優秀?
426: 2019/02/24(日) 01:52:20.75
Galaxy S10のせいでiPhone XSが過去の産物になってしまった
Galaxy S10
約9万9000円から
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
microSDスロットあり
ノッチなし
iPhone XS
112,800円から(税別)
高さ/幅/厚さ:143.6/70.9/7.7 mm
質量:177g
ディスプレイ:5.8インチ1125×2436有機EL
RAM/ROM:4/64or256or512 GB
バッテリー容量:2658mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックなし
microSDスロットなし
ノッチあり
Galaxy S10
約9万9000円から
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
microSDスロットあり
ノッチなし
iPhone XS
112,800円から(税別)
高さ/幅/厚さ:143.6/70.9/7.7 mm
質量:177g
ディスプレイ:5.8インチ1125×2436有機EL
RAM/ROM:4/64or256or512 GB
バッテリー容量:2658mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックなし
microSDスロットなし
ノッチあり
444: 2019/02/24(日) 03:29:39.80
>>426
イヤホンジャックありは地味にありがたい。
イヤホンジャックありは地味にありがたい。
429: 2019/02/24(日) 02:19:20.84
あのさ、楽しみにしてS7edgeから乗り換える気満々ではあるんだけど
起動時って、電源とかのボタンを押してから指紋認証しなきゃダメなのかな
物理キーがあった時は、キーを押し込んでそのまま指紋認証が通ったじゃん?
そういうのがわかる記事とか映像ないかね
起動時って、電源とかのボタンを押してから指紋認証しなきゃダメなのかな
物理キーがあった時は、キーを押し込んでそのまま指紋認証が通ったじゃん?
そういうのがわかる記事とか映像ないかね
430: 2019/02/24(日) 02:26:53.44
>>429
8以降はAODの有無問わず画面OFFの状態で指紋スキャンすればロック解除されてホーム画面出る
8以降はAODの有無問わず画面OFFの状態で指紋スキャンすればロック解除されてホーム画面出る
433: 2019/02/24(日) 02:33:24.33
>>430
マジかありがとう無知ですまん
欲しい情報がわかってスッキリだ、発売日が楽しみ
>>431
俺はイヤホンジャック使ってリングストラップ付けてるから重要だわ
音楽はBluetooth
マジかありがとう無知ですまん
欲しい情報がわかってスッキリだ、発売日が楽しみ
>>431
俺はイヤホンジャック使ってリングストラップ付けてるから重要だわ
音楽はBluetooth
432: 2019/02/24(日) 02:32:33.39
434: 2019/02/24(日) 02:33:49.18
>>432もありがとう
画面OFFからいけるのね
画面OFFからいけるのね
644: 2019/02/25(月) 10:07:11.04
>>642
>>432
>>432
435: 2019/02/24(日) 02:37:31.63
>>429
S8以降はホームボタン廃止した代わりに
ホームのところが感圧式に対応したからそれで画面起動できる
S8以降はホームボタン廃止した代わりに
ホームのところが感圧式に対応したからそれで画面起動できる
436: 2019/02/24(日) 02:39:47.22
>>435
感圧ホームキーはS10には非搭載だよ
感圧ホームキーはS10には非搭載だよ
438: 2019/02/24(日) 02:41:50.26
>>436
触れるだけで反応する感じか
触れるだけで反応する感じか
437: 2019/02/24(日) 02:41:14.57
>>435
感圧式か、そういえば聞いたことあるかも
ありがとう
どこで予約するかな……違いあるっけ
国内だと、オンラインなら変なプリインが無いってくらいかね
感圧式か、そういえば聞いたことあるかも
ありがとう
どこで予約するかな……違いあるっけ
国内だと、オンラインなら変なプリインが無いってくらいかね
431: 2019/02/24(日) 02:28:34.94
なにげにイヤホンジャック残してくれたの超うれしい
BTだと音楽聞くのも音悪いし、
特に自分は通話なんかでマイク入力をよく使うんだけど、
BTだと使い物にならないレベルでクソだから
もしS10にイヤホンジャックなかったら
スマホ難民になるんじゃないかと思ってたんだよね
BTだと音楽聞くのも音悪いし、
特に自分は通話なんかでマイク入力をよく使うんだけど、
BTだと使い物にならないレベルでクソだから
もしS10にイヤホンジャックなかったら
スマホ難民になるんじゃないかと思ってたんだよね
439: 2019/02/24(日) 02:49:38.16
感圧ないのかよ、ナビゲーションバー非表示にしてるから押し込んでホーム戻れるの便利だったのに…
441: 2019/02/24(日) 02:57:14.94
>>439
Pieから単純なナビゲーションバー非表示はサポートしてなくて非表示=ジェスチャー操作になったからまあホームはジェスチャーでいいんじゃないの
画面オンに関しては指紋認証で代用可なわけだし
>>440
上記のように代用可能な事と多分指紋認証ユニットと重ねると精度が落ちるとかそんな問題
と言いたいところですがディスプレイ指紋認証じゃないS10eにも非搭載なんだな何故か
Pieから単純なナビゲーションバー非表示はサポートしてなくて非表示=ジェスチャー操作になったからまあホームはジェスチャーでいいんじゃないの
画面オンに関しては指紋認証で代用可なわけだし
>>440
上記のように代用可能な事と多分指紋認証ユニットと重ねると精度が落ちるとかそんな問題
と言いたいところですがディスプレイ指紋認証じゃないS10eにも非搭載なんだな何故か
440: 2019/02/24(日) 02:53:44.72
Apple意識してiPhone 7のホームボタンに対抗してGalaxyも感圧搭載してみたものの、iPhoneがXになって感圧ボタンとか過去のものになったし然程需要もなかったから搭載やめた感じかな
454: 2019/02/24(日) 07:33:01.89
やっぱ感圧ホームなくなったか
だいぶ軽量化してるから想定はしてたがなくなると寂しい
実用上はほぼサブランチャに任せてるからどうってことないんだけどね
>>440
Appleフォローの観点なら6Sのフォースタッチじゃないの?どっちも違うと思うけど
だいぶ軽量化してるから想定はしてたがなくなると寂しい
実用上はほぼサブランチャに任せてるからどうってことないんだけどね
>>440
Appleフォローの観点なら6Sのフォースタッチじゃないの?どっちも違うと思うけど
442: 2019/02/24(日) 03:08:42.00
物理キーが無い端末も仕事柄触るんだが
ホームに戻るために画面下からスワイプすると、誤操作してしまって辛い
ホームに戻るために画面下からスワイプすると、誤操作してしまって辛い
443: 2019/02/24(日) 03:17:44.94
445: 2019/02/24(日) 04:02:33.91
厚さ
Galaxy S10 7.8mm イヤホンジャックあり
iPhone XS 7.7mm イヤホンジャックなし
薄くするためにイヤホンジャック廃止は嘘だったんだな
要はコストカットするために廃止したんだよ
Galaxy S10 7.8mm イヤホンジャックあり
iPhone XS 7.7mm イヤホンジャックなし
薄くするためにイヤホンジャック廃止は嘘だったんだな
要はコストカットするために廃止したんだよ
474: 2019/02/24(日) 09:46:45.29
>>445
信者にAirPods売りたいからだよ。
信者にAirPods売りたいからだよ。
476: 2019/02/24(日) 10:10:47.57
>>445
元iPhone信者の俺もブチ切れるわ
元iPhone信者の俺もブチ切れるわ
484: 2019/02/24(日) 11:24:57.35
>>445
もうアップルは姑息すぎて信用できない
典型的ユダヤ人企業
もうアップルは姑息すぎて信用できない
典型的ユダヤ人企業
490: 2019/02/24(日) 11:52:42.90
>>445
なんでそれで嘘になるのか、、
なんでそれで嘘になるのか、、
446: 2019/02/24(日) 04:29:48.23
アップルはごまかし始めてるからね
447: 2019/02/24(日) 05:19:20.29
薄くするにしてもバッテリーをどうにかしないとこれ以上は無理だよなぁ
448: 2019/02/24(日) 05:25:47.79
逆に厚み増やして
2日ぐらいバッテリー持つスマホはどうだろうか
2日ぐらいバッテリー持つスマホはどうだろうか
449: 2019/02/24(日) 05:48:13.76
>>448
XZ2なら出来たかな?
XZ2なら出来たかな?
450: 2019/02/24(日) 06:57:45.73
そうだな
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
XPERIA XZ2
高さ/幅/厚さ:153/72/11.1 mm
質量:198g
ディスプレイ:5.7インチ1080×2160液晶
RAM/ROM:4/64 GB
バッテリー容量:3060mAh
シングルカメラ
イヤホンジャックなし
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
XPERIA XZ2
高さ/幅/厚さ:153/72/11.1 mm
質量:198g
ディスプレイ:5.7インチ1080×2160液晶
RAM/ROM:4/64 GB
バッテリー容量:3060mAh
シングルカメラ
イヤホンジャックなし
451: 2019/02/24(日) 07:11:27.01
>>450
5000ぐらい積んでないとおかしいだろこれ
5000ぐらい積んでないとおかしいだろこれ
452: 2019/02/24(日) 07:15:26.89
>>450
もはやギャグでスマホ作ってるだろこれ
もはやギャグでスマホ作ってるだろこれ
455: 2019/02/24(日) 07:36:22.84
>>452
張り合ってるのは値段だけという
そりゃ売れなくてSHARPに抜かれるわけだな…
張り合ってるのは値段だけという
そりゃ売れなくてSHARPに抜かれるわけだな…
485: 2019/02/24(日) 11:43:12.79
>>450
やべーなこれ
正直ソニーは中華メーカーへブランドだけ貸してロイヤリティとればいいと思う
やべーなこれ
正直ソニーは中華メーカーへブランドだけ貸してロイヤリティとればいいと思う
487: 2019/02/24(日) 11:47:31.07
>>485
中身作ってるのも日本じゃないしな
中身作ってるのも日本じゃないしな
500: 2019/02/24(日) 12:33:10.63
>>450
XZ2って古い機種だろ?
S10は最新機種だしXperiaも最新機種で比べるのがフェアだろ
XZ2って古い機種だろ?
S10は最新機種だしXperiaも最新機種で比べるのがフェアだろ
503: 2019/02/24(日) 12:52:06.14
>>500
はぁ?www
S9でもええけどぉ??
はぁ?www
S9でもええけどぉ??
453: 2019/02/24(日) 07:31:33.25
今Galaxy Note8使ってるんですが、トリプルカメラってそんなに違うもんなんですか?
457: 2019/02/24(日) 07:49:18.67
>>453
その質問に答えられる人いると思うの?
その質問に答えられる人いると思うの?
456: 2019/02/24(日) 07:45:17.84
eBay もAmazon
も型番同じexonys
Snadraなし
も型番同じexonys
Snadraなし
458: 2019/02/24(日) 07:55:40.96
米アマゾンのはスナドラじゃないのか?
459: 2019/02/24(日) 08:10:20.67
sm-g975uだからスナドラのはずだよ
これはs10+の型番だけど
これはs10+の型番だけど
460: 2019/02/24(日) 08:18:23.97
expansysかへ米尼か悩むなぁ
462: 2019/02/24(日) 08:23:34.91
>>460
やすいほう
やすいほう
461: 2019/02/24(日) 08:21:40.27
カメラのとこ黒で塗りつぶしてベゼルみたくする設定は出来るんかな?
463: 2019/02/24(日) 08:27:27.57
輝度センサーとか近接センサーってどうなってるんだろう
523: 2019/02/24(日) 15:20:19.45
525: 2019/02/24(日) 15:34:32.39
>>523
すごくねこれ
すごくねこれ
536: 2019/02/24(日) 17:02:51.74
>>523
おぉありがとうございます!
安心しました
おぉありがとうございます!
安心しました
464: 2019/02/24(日) 08:27:49.11
ギャラクシー7と10そんなに進化していない説
465: 2019/02/24(日) 08:31:10.89
expansysみたらsm-g973って載ってたわ
これはスナドラじゃないのよね?
これはスナドラじゃないのよね?
468: 2019/02/24(日) 08:49:55.73
>>465
スナドラに緑は無いから多分Exynos
っていうか欧米と一部アジア地域以外はほとんどExynosだろうし買うならよく調べたほうがいい
スナドラに緑は無いから多分Exynos
っていうか欧米と一部アジア地域以外はほとんどExynosだろうし買うならよく調べたほうがいい
472: 2019/02/24(日) 09:12:57.75
>>468
thx
情報出揃うまで、もうちょい様子見るわ
欲しいのスナドラ版だし
thx
情報出揃うまで、もうちょい様子見るわ
欲しいのスナドラ版だし
466: 2019/02/24(日) 08:32:04.23
日本バッテリー容量:9000mAh 出るってまじかよ
467: 2019/02/24(日) 08:44:20.73
どっかのさいとに9000番台がスナドラで
900番台はサムソンのチップと乗ってた
現状9000番台は買えそうなとこ見つけられない
900番台はサムソンのチップと乗ってた
現状9000番台は買えそうなとこ見つけられない
469: 2019/02/24(日) 08:59:16.26
爆発するよ
470: 2019/02/24(日) 09:00:04.21
ギャラクシー爆発するから買わない
471: 2019/02/24(日) 09:04:32.69
クマカスwifiスポットでも見つけたか
ウキウキで笑うわ
ウキウキで笑うわ
473: 2019/02/24(日) 09:13:24.71
Expansysとか米アマゾンで売ってるシムフリーにはFeliCaのってないの?
UQMobileにMNPしちゃったんだけどS10+買いたくて困ってる
UQMobileにMNPしちゃったんだけどS10+買いたくて困ってる
475: 2019/02/24(日) 09:57:27.73
>>473
付いてるから全く同じだよ
付いてるから全く同じだよ
483: 2019/02/24(日) 11:24:32.67
>>475,479
そうだったのか!
ありがとう、てっきり海外のはNFCついてても国内向けのものしかFeliCaは使えないと思ってた
発売日に輸入することにする、ありがと!
そうだったのか!
ありがとう、てっきり海外のはNFCついてても国内向けのものしかFeliCaは使えないと思ってた
発売日に輸入することにする、ありがと!
492: 2019/02/24(日) 11:53:42.02
>>475
>>479
本当に!?
Suica使えます?
>>479
本当に!?
Suica使えます?
494: 2019/02/24(日) 12:01:07.43
>>492
使えないよ
NFCしかのってないから
使えないよ
NFCしかのってないから
495: 2019/02/24(日) 12:08:55.95
>>494
え、危ない、買いそうになった
ではの二人はなぜFelica使えると言ってるんだろう
え、危ない、買いそうになった
ではの二人はなぜFelica使えると言ってるんだろう
505: 2019/02/24(日) 12:58:15.63
>>495
そんなことも自分で調べられない人はキャリアのやつ大人しく買っとけ
そんなことも自分で調べられない人はキャリアのやつ大人しく買っとけ
507: 2019/02/24(日) 13:05:41.67
>>495
白ロム買いましょう!
わたしもかうよ
白ロム買いましょう!
わたしもかうよ
508: 2019/02/24(日) 13:09:57.27
>>507
そうします
発売後どれくらいで出回りますかね?
そうします
発売後どれくらいで出回りますかね?
565: 2019/02/24(日) 20:08:46.35
>>508
わかりません(*˘ーωー˘*)
>>535
あの値段で液晶ってぼったくりにもほどがありますよね~
あとSD使用できないのだからストレージも128GBからにすればいいのに
>>542
富裕層ですか?
>>550
これ実はめちゃくちゃ進化してるよね!
>>562
国産ゲームは、ios基準にゲーム作るからiPhone有利と聞きました。
わかりません(*˘ーωー˘*)
>>535
あの値段で液晶ってぼったくりにもほどがありますよね~
あとSD使用できないのだからストレージも128GBからにすればいいのに
>>542
富裕層ですか?
>>550
これ実はめちゃくちゃ進化してるよね!
>>562
国産ゲームは、ios基準にゲーム作るからiPhone有利と聞きました。
570: 2019/02/24(日) 21:21:07.96
>>565
ポケモンgoはアメリカ人製じゃないっけ
まあゲームによって違うよね、確かに
ポケモンgoはアメリカ人製じゃないっけ
まあゲームによって違うよね、確かに
502: 2019/02/24(日) 12:50:50.58
>>494
やはり白ロムしかないのかな…
やはり白ロムしかないのかな…
479: 2019/02/24(日) 10:51:23.91
>>473
付いてるから安心して買え
付いてるから安心して買え
477: 2019/02/24(日) 10:13:56.72
7eの時はexynosの方がレアで性能も上って感じだったのに今は違うんだな
480: 2019/02/24(日) 10:51:50.91
s10e欲しいんだけど指紋認証の位置が高くて不便そうなのが怖い
虹彩認証顔認証だけで運用できるものかな?
s9ユーザーの人そこんとこどうですか?
虹彩認証顔認証だけで運用できるものかな?
s9ユーザーの人そこんとこどうですか?
481: 2019/02/24(日) 11:00:47.99
GALAXY使った事無いんだけど指紋認証は使いたくなくても、ホーム戻るのや画面ONのためには使わないといけないの?
486: 2019/02/24(日) 11:44:00.35
https://www.amazon.com/dp/B07N4GKMH8/
これカラーに緑なしで型番がsm-g975uだからSnapDragon855搭載でモバイルSuicaも使えるんだよね?
予約しちゃおうかな
これカラーに緑なしで型番がsm-g975uだからSnapDragon855搭載でモバイルSuicaも使えるんだよね?
予約しちゃおうかな
488: 2019/02/24(日) 11:47:31.84
10e指紋認証の位置がちょっと気になるな
ちょっとだけ高くない?
ちょっとだけ高くない?
489: 2019/02/24(日) 11:51:17.82
いたずら仕掛けるの構わんけど、いくら他人でも安くない額だし、返品なんて大変なんだから、ちゃんと誤解解いてやれよ
自分がそいつから不利益被ったとかなら別だが
自分がそいつから不利益被ったとかなら別だが
493: 2019/02/24(日) 11:59:03.96
498: 2019/02/24(日) 12:20:36.13
>>493
ヤバい
パンチカメラで見送ろうかと思ってたけど検討せざるおえない
これまでの指紋認証は使い勝手悪くて使ってないんだよね
これだとホームボタンに在るのと同じ感覚で使えるしいいね!
ヤバい
パンチカメラで見送ろうかと思ってたけど検討せざるおえない
これまでの指紋認証は使い勝手悪くて使ってないんだよね
これだとホームボタンに在るのと同じ感覚で使えるしいいね!
499: 2019/02/24(日) 12:31:15.97
>>493
画面が横に長くてデブ過ぎる……
画面が横に長くてデブ過ぎる……
510: 2019/02/24(日) 13:26:31.67
>>493
手汗びっしょりでも反応するってすごいな
手汗びっしょりでも反応するってすごいな
582: 2019/02/24(日) 22:18:21.41
>>510
中華勢の光学と違ってチョー音波使ってるそうだ
コストはかかるが速度は速い
中華勢の光学と違ってチョー音波使ってるそうだ
コストはかかるが速度は速い
497: 2019/02/24(日) 12:17:51.41
フィルム貼らない民だから超音波画面内指紋認証大歓迎
他のメーカーも真似してや
他のメーカーも真似してや
501: 2019/02/24(日) 12:50:50.15
認証の為にわざわざ朝鮮スマホ買うアホおらんやろ
(笑)
(笑)
504: 2019/02/24(日) 12:52:13.49
GALAXYのハイエンドが半年で6万は小型モデルのエクシ版最小ストレージが
行けたらいいなとかそんなんだしそこまで行くと
noteや次世代SoCの話題が出てくるからねぇ
行けたらいいなとかそんなんだしそこまで行くと
noteや次世代SoCの話題が出てくるからねぇ
506: 2019/02/24(日) 12:58:43.67
http://i.imgur.com/PH6TOF9.jpg
これ見ると、昔から最終的には画面内指紋センサによる指紋認証が携帯端末に採用されるって考察はあったんだろうな
25年前にこれを想像してたこち亀の作者は凄いが、最近になってやっと実用化されたってのも感慨深い
これ見ると、昔から最終的には画面内指紋センサによる指紋認証が携帯端末に採用されるって考察はあったんだろうな
25年前にこれを想像してたこち亀の作者は凄いが、最近になってやっと実用化されたってのも感慨深い
511: 2019/02/24(日) 13:36:42.60
518: 2019/02/24(日) 14:05:18.45
>>511
どっちが?
どっちが?
581: 2019/02/24(日) 22:08:00.48
>>511
さすがdxomarkで109点とるだけある、めっちゃキレイだな
ただ関連動画のシャオミMi9 VS XSMAXでもiPhone負けてるなw
シャオミ安いのにすげぇ
さすがdxomarkで109点とるだけある、めっちゃキレイだな
ただ関連動画のシャオミMi9 VS XSMAXでもiPhone負けてるなw
シャオミ安いのにすげぇ
512: 2019/02/24(日) 13:38:24.06
最近はファーウェイに負けまくってるな
折りたたみスマホもファーウェイのが良さそうだし
折りたたみスマホもファーウェイのが良さそうだし
513: 2019/02/24(日) 13:39:10.08
対応バンドとかあってどれ買えばいいのか分からん
北米版買って大丈夫かな
北米版買って大丈夫かな
514: 2019/02/24(日) 13:41:29.80
五毛党の活動が盛んですね
515: 2019/02/24(日) 13:44:04.64
NFCとかバンドとか調べれば一瞬でわかる事までこのスレで聞くやつはグロ版なんて買うなよ
516: 2019/02/24(日) 13:53:44.50
おサイフ使いたい奴は、国内キャリア版を買うしかない。黙ってキャリアから出るのを待つんだ
519: 2019/02/24(日) 14:25:19.25
520: 2019/02/24(日) 14:25:45.73
家から一番近いコンビニのレジの女の子はブスで口臭い
でも接客はめちゃめちゃ素晴らしい
2番目のコンビニは態度最悪だけどかわいい
しかも、おっぱいでかい
どうしたらいい
でも接客はめちゃめちゃ素晴らしい
2番目のコンビニは態度最悪だけどかわいい
しかも、おっぱいでかい
どうしたらいい
521: 2019/02/24(日) 14:44:33.46
>>520
ブスでハゲで口臭い自分をなんとかしろ。
おれもがんばるから
ブスでハゲで口臭い自分をなんとかしろ。
おれもがんばるから
524: 2019/02/24(日) 15:21:28.90
>>520
別のコンビニを利用しましょう
別のコンビニを利用しましょう
526: 2019/02/24(日) 15:42:46.92
これじゃあ外に持ち歩けなくて凄く心配だよ!!
Galaxy S10e、公式発表より先にディスプレイ破損報告が”リーク”
https://sumahoinfo.com/post-30283
GalaxyシリーズはXperiaなどと比べると正式発表前のリーク情報が多いという印象ですが、それでも流石に発表より先に破損報告が出た機種、というのはこのGalaxy S10シリーズが初めてではないかと思います。
https://i.imgur.com/q5WzxPZ.jpg
Galaxy S10e、公式発表より先にディスプレイ破損報告が”リーク”
https://sumahoinfo.com/post-30283
GalaxyシリーズはXperiaなどと比べると正式発表前のリーク情報が多いという印象ですが、それでも流石に発表より先に破損報告が出た機種、というのはこのGalaxy S10シリーズが初めてではないかと思います。
https://i.imgur.com/q5WzxPZ.jpg
531: 2019/02/24(日) 16:23:28.08
>>526
バッキバキに割れてんな
朝鮮クオリティ(笑)
ポンコツすぎGalaxy S10(笑)
(。´・(ェ)・) プークスクスw
バッキバキに割れてんな
朝鮮クオリティ(笑)
ポンコツすぎGalaxy S10(笑)
(。´・(ェ)・) プークスクスw
527: 2019/02/24(日) 15:53:54.04
10eってゴリラガラス5のままじゃなかったっけ?
10と10+はゴリラガラス6
10と10+はゴリラガラス6
528: 2019/02/24(日) 15:55:57.07
むしろ割れても動作してるとこ注目しろや
529: 2019/02/24(日) 16:00:01.80
10eの魅力はガラス選びに楽になることだろ
530: 2019/02/24(日) 16:07:50.24
結構変わったね
https://i.imgur.com/pnRz7Ms.jpg
https://i.imgur.com/pnRz7Ms.jpg
583: 2019/02/24(日) 22:19:47.62
>>530
左の神のサイズ感
左の神のサイズ感
660: 2019/02/25(月) 11:49:38.37
>>530
これでパンチホールが透過式液晶で消えたら表に関してはほぼ直すところなくなるね
これでパンチホールが透過式液晶で消えたら表に関してはほぼ直すところなくなるね
665: 2019/02/25(月) 12:12:47.85
>>660
あとはどこでも指紋認証くらいなだ!
あとはどこでも指紋認証くらいなだ!
693: 2019/02/25(月) 17:38:30.69
>>692
背面のクソダサいのはなおさなくていいの?
背面のクソダサいのはなおさなくていいの?
695: 2019/02/25(月) 18:21:02.85
>>693
そこは是非直して頂きたい
そこは是非直して頂きたい
685: 2019/02/25(月) 14:50:43.05
>>530
凄いじゃん
凄いじゃん
532: 2019/02/24(日) 16:26:40.06
sumahoinfoとかいうクソサイト貼らないで
533: 2019/02/24(日) 16:49:26.73
世代的にiphoneのS10対抗機は今年発売のモデルになるし
XSとS9で比べたら俺はIphoneXSが格上に感じるけど。
ipad proはゴミクズだったからiphoneでもがっかりさせないでほしい
XSとS9で比べたら俺はIphoneXSが格上に感じるけど。
ipad proはゴミクズだったからiphoneでもがっかりさせないでほしい
534: 2019/02/24(日) 16:51:40.34
ipad proあかんの?
iphoneのがXから代わり映えしなくて失望されてた印象なんだが
iphoneのがXから代わり映えしなくて失望されてた印象なんだが
535: 2019/02/24(日) 17:00:14.79
あの価格で有機ELじゃない時点で俺は買ってないけど親が買ってた
画面4.3:3みたいな意味不明な比率で対応してないアプリにベゼルより広い枠がつくし
指紋認証がないから置いたまま起動しようとなると顔認識のために覗き込むことになる、面倒
タブレットなんだからスペースあるでしょ。。
それで大してベゼルレスじゃないからね、個人的な好みを言うとデザインに高級感もない
画面4.3:3みたいな意味不明な比率で対応してないアプリにベゼルより広い枠がつくし
指紋認証がないから置いたまま起動しようとなると顔認識のために覗き込むことになる、面倒
タブレットなんだからスペースあるでしょ。。
それで大してベゼルレスじゃないからね、個人的な好みを言うとデザインに高級感もない
537: 2019/02/24(日) 17:03:06.47
XSは仕方ないけどね、2018は中華しか印象に残ってないね
サムスンと林檎は力を溜めるだけの年だったように思える
タブレットと言えばgalaxy tab s4もやる気を感じられなかった
サムスンと林檎は力を溜めるだけの年だったように思える
タブレットと言えばgalaxy tab s4もやる気を感じられなかった
538: 2019/02/24(日) 17:12:58.67
iphoneも背面にスペース余ってるのに指紋採用してないんだから林檎の方針ちゃう?
あそこ何でも省きたがるよね
あそこ何でも省きたがるよね
541: 2019/02/24(日) 17:51:42.33
>>538
iPhoneの背面のリンゴマークを指紋センサーにすれば良かったのにって
今でも思ってるわ
iPhoneの背面のリンゴマークを指紋センサーにすれば良かったのにって
今でも思ってるわ
539: 2019/02/24(日) 17:31:00.23
XSというかiphoneのSがつくモデルは代わり映えしない事がメリット
大概新しい機種が出るとイヤホンジャックがー 大きさがー デザインがーってなる人も出てくるけど前モデルを完全にゴミにできる純粋な進化なこと
antutuなんかのベンチマークもXSの小さなサイズでクソ頑張ってると思うけどね
タブレットに関してはGalaxyがと言うよりもandroidはもうちょっと頑張れんのか?
iPadに比べてみてゴミ性能すぎる
iPadはantutu55万点超えなのにandroidはワンチャン スマホに負けるようなただデカいだけのゴミばっかり
大概新しい機種が出るとイヤホンジャックがー 大きさがー デザインがーってなる人も出てくるけど前モデルを完全にゴミにできる純粋な進化なこと
antutuなんかのベンチマークもXSの小さなサイズでクソ頑張ってると思うけどね
タブレットに関してはGalaxyがと言うよりもandroidはもうちょっと頑張れんのか?
iPadに比べてみてゴミ性能すぎる
iPadはantutu55万点超えなのにandroidはワンチャン スマホに負けるようなただデカいだけのゴミばっかり
543: 2019/02/24(日) 17:59:03.71
>>539
ベンチマークスコア?の比較って
なんか意味あるのかなあ
ベンチマークスコア?の比較って
なんか意味あるのかなあ
544: 2019/02/24(日) 18:13:42.45
>>543
CPUの性能を確認する、一つの目安だね。
昔と違ってスマホでやってる事にそこまでCPUの本領を使うことが無いだろうから、自己満足になるんだと思う。
問題はOSやメーカーのチューニングの方が重要になってくるんじゃないかな?
CPUの性能を確認する、一つの目安だね。
昔と違ってスマホでやってる事にそこまでCPUの本領を使うことが無いだろうから、自己満足になるんだと思う。
問題はOSやメーカーのチューニングの方が重要になってくるんじゃないかな?
552: 2019/02/24(日) 18:57:38.89
>>543
Androidはソフトが最適化されてないからベンチマークたいiOS端末に負ける
Androidはソフトが最適化されてないからベンチマークたいiOS端末に負ける
561: 2019/02/24(日) 19:38:38.40
>>552
それよく聞くけどnexusとかpixelのスコアが他のandroidとかと比べて高くないよね
いや、それらもgoogle製じゃなくてHTCとかがハード作ってるのは知ってるけど。
純粋にクアルコムや他が、appleというかappleの製作を請け負う台湾のどっかの会社にパワー負けしてません?最近
それよく聞くけどnexusとかpixelのスコアが他のandroidとかと比べて高くないよね
いや、それらもgoogle製じゃなくてHTCとかがハード作ってるのは知ってるけど。
純粋にクアルコムや他が、appleというかappleの製作を請け負う台湾のどっかの会社にパワー負けしてません?最近
540: 2019/02/24(日) 17:39:36.70
タブレット自体今あんまり売れないしね。
業務用みたいなのは別だけど。
業務用みたいなのは別だけど。
542: 2019/02/24(日) 17:53:32.00
米アマゾンでplus
512Gセラミックホワイト注文した
送料だ何だで16万超え
512Gセラミックホワイト注文した
送料だ何だで16万超え
572: 2019/02/24(日) 21:24:02.87
>>542
スナドラに拘ってた奴かw
結局自分で解決して買ったのね
届いたらレビューよろ
スナドラに拘ってた奴かw
結局自分で解決して買ったのね
届いたらレビューよろ
545: 2019/02/24(日) 18:41:07.01
とりあえずイヤホンジャックを残したのはいい判断だと思う
546: 2019/02/24(日) 18:43:42.57
カメラ部の出っ張りがまた戻ったかと思ったらそうでもないらしい
マレーシア在住の人がツイでレポしてくれてる
マレーシア在住の人がツイでレポしてくれてる
547: 2019/02/24(日) 18:52:53.23
カメラスペックがどうでも良くて
ゲームを嗜むユーザーには
パンチ穴は邪魔やな
ゲームを嗜むユーザーには
パンチ穴は邪魔やな
548: 2019/02/24(日) 18:55:23.90
>>547
ゲームはkirinが優秀だからHuawei買えば?
ゲームはkirinが優秀だからHuawei買えば?
549: 2019/02/24(日) 18:56:22.48
騙すな
ゲームはKIRINはゴミ
ゲームはKIRINはゴミ
550: 2019/02/24(日) 18:56:53.73
Galaxy S9
高さ/幅/厚さ:148/69/8.5 mm
質量:161g
ディスプレイ:5.8インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:4/64 GB(日本版)
バッテリー容量:3000mAh
シングルカメラ
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
高さ/幅/厚さ:148/69/8.5 mm
質量:161g
ディスプレイ:5.8インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:4/64 GB(日本版)
バッテリー容量:3000mAh
シングルカメラ
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
551: 2019/02/24(日) 18:57:09.81
Galaxy S9
高さ/幅/厚さ:148/69/8.5 mm
質量:161g
ディスプレイ:5.8インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:4/64 GB(日本版)
バッテリー容量:3000mAh
シングルカメラ
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
高さ/幅/厚さ:148/69/8.5 mm
質量:161g
ディスプレイ:5.8インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:4/64 GB(日本版)
バッテリー容量:3000mAh
シングルカメラ
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
553: 2019/02/24(日) 18:58:20.41
Galaxy S9+
高さ/幅/厚さ:158/74/8.5 mm
質量:187g
ディスプレイ:6.2インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:6/64 GB(日本版)
バッテリー容量:3500mAh
デュアルカメラ
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
トリプルカメラ
高さ/幅/厚さ:158/74/8.5 mm
質量:187g
ディスプレイ:6.2インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:6/64 GB(日本版)
バッテリー容量:3500mAh
デュアルカメラ
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
トリプルカメラ
554: 2019/02/24(日) 18:59:30.55
Galaxy S10e
高さ/幅/厚さ:142.2/69.9/7.9 mm
質量:150g
ディスプレイ:5.8インチ1080×2280有機EL
RAM/ROM:6/128、8/256 GB
バッテリー容量:3100mAh
デュアルカメラ
高さ/幅/厚さ:142.2/69.9/7.9 mm
質量:150g
ディスプレイ:5.8インチ1080×2280有機EL
RAM/ROM:6/128、8/256 GB
バッテリー容量:3100mAh
デュアルカメラ
555: 2019/02/24(日) 19:01:31.66
GALAXY S9の有機ELまだもってる?
556: 2019/02/24(日) 19:03:58.17
S7くらいのテカテカした背面の方が好みだわ
背面ダサいのは今年も変わらんのな
背面ダサいのは今年も変わらんのな
557: 2019/02/24(日) 19:04:38.32
エクシノスもmaliだからゲームは微妙なのでは
まあスナドラ版以外買うやつなんていないか
まあスナドラ版以外買うやつなんていないか
558: 2019/02/24(日) 19:06:25.61
日本だとスナドラ確定だろ
559: 2019/02/24(日) 19:08:28.05
あーあベゼルないと誤爆するわ
特に仰向けで使ってる時
S10とか仰向けで操作できねーだろ
ソフトが最適化されてないからベンチマークが同じでも基本的にios端末に負けるのがandroid
なのにベンチマークでも負けてたらほぼ確実に実性能で劣るって言いたかった
iPadは55万点でそれに近いAndroidタブレットすらないし比較対象にすらならない
Androidタブでpubgの設定や操作性が全く満足いかんで未だにゲームはiOSだなって思った
特に仰向けで使ってる時
S10とか仰向けで操作できねーだろ
ソフトが最適化されてないからベンチマークが同じでも基本的にios端末に負けるのがandroid
なのにベンチマークでも負けてたらほぼ確実に実性能で劣るって言いたかった
iPadは55万点でそれに近いAndroidタブレットすらないし比較対象にすらならない
Androidタブでpubgの設定や操作性が全く満足いかんで未だにゲームはiOSだなって思った
560: 2019/02/24(日) 19:16:17.48
アッハイ
562: 2019/02/24(日) 19:41:27.35
全然知らないんですけどOSの構造が違っててiOSのほうがゲームの挙動に有利なように思えました
note8よりサブの6sのほうが速いし
note8よりサブの6sのほうが速いし
610: 2019/02/25(月) 00:19:08.11
>>562
泥だと真面目に作らないと遅くなるのは有名
泥だと真面目に作らないと遅くなるのは有名
611: 2019/02/25(月) 01:37:52.64
>>610
適当言うな
iOSの方が端末規格的に処理の統一をさせやすいって話だぞ
適当言うな
iOSの方が端末規格的に処理の統一をさせやすいって話だぞ
650: 2019/02/25(月) 10:49:35.84
>>611
だから、適当に作ると遅くなるんだろ
だから、適当に作ると遅くなるんだろ
652: 2019/02/25(月) 11:09:01.70
>>650
どんだけiPhone上げしたいのかわからんが
泥の上位端末に合わせたら下位端末で動かなくなるし
下位に合わせたら上位機種なのにうんこみたいなことになるしで
全てで完璧にやるのは無理だからな
ただまぁ、そういう意味ではiPhone上げは間違ってないか
どんだけiPhone上げしたいのかわからんが
泥の上位端末に合わせたら下位端末で動かなくなるし
下位に合わせたら上位機種なのにうんこみたいなことになるしで
全てで完璧にやるのは無理だからな
ただまぁ、そういう意味ではiPhone上げは間違ってないか
698: 2019/02/25(月) 18:54:56.86
>>652
そんな話はしていない
そんな話はしていない
563: 2019/02/24(日) 19:52:57.65
note9はメモリが多い最上位モデルが日本ハブだったけどs10+は中間モデルからメモリ多い構成だからフェリカ搭載の日本モデルも手に入りそうだな
564: 2019/02/24(日) 20:01:00.36
勘違いだったわ メモリ12Gは最上位オンリーだわ
566: 2019/02/24(日) 20:09:20.88
純粋にCPUやGPUのパワーだけで勝負するなら
Appleの電池容量では普段使いで物足りないはずというのが答えだろう
すべて自社で賄ってるAppleだからこそ最適化出来るはずだしターボしてても気付かれない
Appleの電池容量では普段使いで物足りないはずというのが答えだろう
すべて自社で賄ってるAppleだからこそ最適化出来るはずだしターボしてても気付かれない
567: 2019/02/24(日) 20:46:17.42
保護フィルム最初から付いてるやつって指紋認証のとこ切り抜かれてるかよ
フィルム付けたら指紋認証使えねえの?
フィルム付けたら指紋認証使えねえの?
568: 2019/02/24(日) 21:08:56.09
>>567
切り抜かれてないよ
切り抜かれてないよ
569: 2019/02/24(日) 21:13:25.32
>>567
何度も言われてるけどペットフィルムならどでかい気泡でも入ってない限り何の問題もなく指紋認証は動作する
ガラスフィルムは一部の硬化剤で全面固めるタイプだけ正常に動作する
縁にしか接着面がない所謂タッチ精度が低下するタイプのガラスフィルムは完全にサポート外
何度も言われてるけどペットフィルムならどでかい気泡でも入ってない限り何の問題もなく指紋認証は動作する
ガラスフィルムは一部の硬化剤で全面固めるタイプだけ正常に動作する
縁にしか接着面がない所謂タッチ精度が低下するタイプのガラスフィルムは完全にサポート外
571: 2019/02/24(日) 21:21:52.27
S8からS9はむしろ退化したようにすら思える
573: 2019/02/24(日) 21:26:03.66
>>571
無印に関しては、本体幅増したのは残念だった。
ぎりぎり片手で良かったのにな。
無印に関しては、本体幅増したのは残念だった。
ぎりぎり片手で良かったのにな。
577: 2019/02/24(日) 21:46:27.12
>>571
でもステレオスピーカーとカメラの性能供花はでかい
でもステレオスピーカーとカメラの性能供花はでかい
584: 2019/02/24(日) 22:22:48.59
>>577
確かにカメラ良さそうですね
使ってないけど
>>576
必要な機能まで削られるという意味なら分かる
今iphone以外使うなって言われたら8plus買うわ
確かにカメラ良さそうですね
使ってないけど
>>576
必要な機能まで削られるという意味なら分かる
今iphone以外使うなって言われたら8plus買うわ
574: 2019/02/24(日) 21:29:31.34
FeliCaとフルセグ・ワンセグは外せないから日本で出るまで寝ないで待つ
575: 2019/02/24(日) 21:33:26.32
すっかり忘れてたが可変絞り継続なんだな
576: 2019/02/24(日) 21:36:18.51
GalaxyはiPhoneやXPERIAと違って
前の機種の方が良かったってことがまず無いからな
前の機種の方が良かったってことがまず無いからな
578: 2019/02/24(日) 21:47:51.27
無印はS9からS10で進化しすぎだわ
パンチホールは賛否両論だが
パンチホールは賛否両論だが
579: 2019/02/24(日) 21:54:54.15
ワンセグとかいう無駄機能は要らないからグロ版にFelicaと日本Band載せて売ってくれたらすぐ買えるのにな
580: 2019/02/24(日) 22:07:05.43
スピーカーの音質に関してはs9シリーズの方が圧倒的に上みたいだね
薄くなったせいでスピーカーを薄型化せざるを得なかったのに加えて構造的に上スピーカーの筐体サイズを小型化する必要があったのが原因らしい
薄くなったせいでスピーカーを薄型化せざるを得なかったのに加えて構造的に上スピーカーの筐体サイズを小型化する必要があったのが原因らしい
587: 2019/02/24(日) 22:58:52.70
>>580
でもスマホ本体のスピーカーで音楽聞かないしな
でもスマホ本体のスピーカーで音楽聞かないしな
585: 2019/02/24(日) 22:35:13.91
DXOMARKって何でXS maxでXS載せないんだろXSもカメラ一緒じゃね?
XSがスタンダードなのに
未だにXSのサイズであれほどカメラいいの無いよ これを上回ってるやつはみんなでかいわ
XSがスタンダードなのに
未だにXSのサイズであれほどカメラいいの無いよ これを上回ってるやつはみんなでかいわ
586: 2019/02/24(日) 22:42:47.50
588: 2019/02/24(日) 23:03:24.57
>>586
すげーw
スタビライザー付けてるのかと思ったわ
すげーw
スタビライザー付けてるのかと思ったわ
595: 2019/02/24(日) 23:19:56.23
>>586
高性能手ブレ矯正のためにgopro買おうかと思ってたけどいらなくなりそう
高性能手ブレ矯正のためにgopro買おうかと思ってたけどいらなくなりそう
596: 2019/02/24(日) 23:20:25.06
>>586
やばすぎる
やばすぎる
620: 2019/02/25(月) 04:48:59.76
>>586
なんだこれマジで凄い
DJIのosmo pocket買おうとしてたけどs10で十分だわ
なんだこれマジで凄い
DJIのosmo pocket買おうとしてたけどs10で十分だわ
589: 2019/02/24(日) 23:04:46.31
すごいんだけどムービー撮らないからなあ
pixelやペリアの補正もすごいけどふーんだった
pixelやペリアの補正もすごいけどふーんだった
590: 2019/02/24(日) 23:07:26.92
https://cdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/huawei-mate-x/hands-on/lifestyle/-728w2/gsmarena_006.jpg
Huawei Mate X hands-on review - GSMArena.com tests
https://www.gsmarena.com/huawei_mate_x_hands_on-review-1896.php
日本はもう終わり
Huawei Mate X hands-on review - GSMArena.com tests
https://www.gsmarena.com/huawei_mate_x_hands_on-review-1896.php
日本はもう終わり
591: 2019/02/24(日) 23:09:21.16
動画じゃなくても写真撮るときにも効くでしょ
594: 2019/02/24(日) 23:15:20.50
>>591
自分がそんな動きながら撮ることがあるのか謎 最低限持ってる時の手ブレが補正されればそんな変わる場面はない
自分がそんな動きながら撮ることがあるのか謎 最低限持ってる時の手ブレが補正されればそんな変わる場面はない
592: 2019/02/24(日) 23:11:12.22
すまん。
たかだかスマホのビデオ手ぶれ補正なんかでマンセーしてるアホおる?
たかだかスマホのビデオ手ぶれ補正なんかでマンセーしてるアホおる?
593: 2019/02/24(日) 23:12:07.98
悔しいニダいただきました
597: 2019/02/24(日) 23:24:49.54
XPERIAの葬儀会場はこちらですか?
600: 2019/02/24(日) 23:28:25.90
>>597
スレチ
Xperiaスレでやってくれ
スレチ
Xperiaスレでやってくれ
598: 2019/02/24(日) 23:27:25.08
Galaxyと違ってmate xの方が少し前に出たZTE見たいに外側折り畳みでスマホモード時の無駄なディスプレイが無い分薄い
しかもスマホモード時のディスプレイサイズも通常のスマホくらいあるから買うならこっちか
しかしディスプレイ表面の材質の問題は抱えてるだろうな
外側折り畳みってことは畳んでる時には真ん中が伸びてる訳でそのうち広げたら真ん中がモッコリなるな
しかもスマホモード時のディスプレイサイズも通常のスマホくらいあるから買うならこっちか
しかしディスプレイ表面の材質の問題は抱えてるだろうな
外側折り畳みってことは畳んでる時には真ん中が伸びてる訳でそのうち広げたら真ん中がモッコリなるな
599: 2019/02/24(日) 23:27:32.25
ドコモ早く出してくれーい
602: 2019/02/24(日) 23:57:50.58
5Gまだ?
603: 2019/02/24(日) 23:59:09.48
キャリアが5月より早く出してくる可能性ってないの?
606: 2019/02/25(月) 00:05:05.43
>>603
S6しかない
S6しかない
604: 2019/02/24(日) 23:59:40.27
早く出すなら既に単独発表来てる
605: 2019/02/25(月) 00:02:08.08
5月下旬くらいかねぇ
607: 2019/02/25(月) 00:05:56.76
キャリア版って去勢される可能性あるから嫌なんだよね…
まぁfelica搭載する代償だと言われたらそれまでなんだけど…
まぁfelica搭載する代償だと言われたらそれまでなんだけど…
608: 2019/02/25(月) 00:15:01.46
国内版はLEDレザーカバーが使えないのが嫌すぎる
あれ好きなのに
あれ好きなのに
609: 2019/02/25(月) 00:17:20.80
S8使いだがワンセグフルセグは地震で1週間ほど停電になった時、情報得るのに助かったな
欲を言えばS10はアンテナ内蔵で出て欲しいけど
欲を言えばS10はアンテナ内蔵で出て欲しいけど
612: 2019/02/25(月) 01:51:54.63
S9から見てもS10eは進化してる?
S10なら、そりゃあ当然進化してるけど。
S10なら、そりゃあ当然進化してるけど。
613: 2019/02/25(月) 02:05:39.56
iosはゲームの挙動が良いのは認めるけどそれだけだからな。あと良いところ具体的に挙げられる奴居るの?
614: 2019/02/25(月) 02:10:38.93
お布施できる
615: 2019/02/25(月) 02:23:02.51
操作が単純明快
悪く言えばカスタマイズ性が低い
悪く言えばカスタマイズ性が低い
616: 2019/02/25(月) 02:26:04.53
iPhoneの話はスレチ
617: 2019/02/25(月) 02:28:46.50
Galaxy S9
高さ/幅/厚さ:148/69/8.5 mm
質量:161g
ディスプレイ:5.8インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:4/64 GB(日本版)
バッテリー容量:3000mAh
シングルカメラ
Galaxy S10e
高さ/幅/厚さ:142.2/69.9/7.9 mm
質量:150g
ディスプレイ:5.8インチ1080×2280有機EL
RAM/ROM:6/128、8/256 GB
バッテリー容量:3100mAh
デュアルカメラ
高さ/幅/厚さ:148/69/8.5 mm
質量:161g
ディスプレイ:5.8インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:4/64 GB(日本版)
バッテリー容量:3000mAh
シングルカメラ
Galaxy S10e
高さ/幅/厚さ:142.2/69.9/7.9 mm
質量:150g
ディスプレイ:5.8インチ1080×2280有機EL
RAM/ROM:6/128、8/256 GB
バッテリー容量:3100mAh
デュアルカメラ
782: 2019/02/26(火) 00:26:24.22
>>617
ディスプレイ以外はパワーアップしてそうだな
ディスプレイ以外はパワーアップしてそうだな
618: 2019/02/25(月) 03:11:45.34
処理の統一がされていることとカスタマイズ性が抑えられていることはトレードオフの関係にないような気がする
権限の問題では
権限の問題では
619: 2019/02/25(月) 04:41:26.10
そんなんどうでもいいじゃんわからないんだし
621: 2019/02/25(月) 05:01:23.03
女子供はios使ってればいい
622: 2019/02/25(月) 05:20:06.68
ios別に低スペじゃないんだよなぁ
627: 2019/02/25(月) 07:35:03.88
>>622
OSにスペックは無いけど
OSにスペックは無いけど
623: 2019/02/25(月) 06:17:37.80
Huaweiの折りたたみって画面を内側に畳むのは無理なの?
624: 2019/02/25(月) 06:51:34.22
>>623
外側に折れる画面を反対に曲げたら壊れる
外側に折れる画面を反対に曲げたら壊れる
625: 2019/02/25(月) 07:08:38.92
ワイアレス充電バンカーリングつけててもできるようにならねーかなー
626: 2019/02/25(月) 07:16:40.74
>>625
ワイヤレス充電対応のスライド式買えばいい
ワイヤレス充電対応のスライド式買えばいい
659: 2019/02/25(月) 11:45:40.23
>>626
そんなのあるんか!
知らなかった。ありがと
そんなのあるんか!
知らなかった。ありがと
628: 2019/02/25(月) 07:42:42.03
スマホ性能の限界まで挑戦したファンタジーRPG「キャラバンストーリーズ」
おまエラ朝鮮スマホGalaxy工作員もやってみ
これ凄いで。グラフィック、サウンド SE、内容etc
化物ゲームや。
CPU.GPUショボくても設定下げればええで
https://i.imgur.com/7HfgoQ6.jpg
https://i.imgur.com/XkBRHeP.jpg
最強A12bionic搭載iPhone XRならサクサクや
(。´・(ェ)・)y-~~ オラオラ
おまエラ朝鮮スマホGalaxy工作員もやってみ
これ凄いで。グラフィック、サウンド SE、内容etc
化物ゲームや。
CPU.GPUショボくても設定下げればええで
https://i.imgur.com/7HfgoQ6.jpg
https://i.imgur.com/XkBRHeP.jpg
最強A12bionic搭載iPhone XRならサクサクや
(。´・(ェ)・)y-~~ オラオラ
629: 2019/02/25(月) 07:48:05.90
Bluetoothの実レートが128~192kbps以下くさいiOSなんて使う気しねーわw
イヤホンジャック付けるかLDACに対応してから出直してこいよ
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1115/911/amp.index.html
イヤホンジャック付けるかLDACに対応してから出直してこいよ
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1115/911/amp.index.html
630: 2019/02/25(月) 08:15:36.19
スピーカー劣化したってマジなん?
音ゲーとかやるからちょい困る
音ゲーとかやるからちょい困る
633: 2019/02/25(月) 08:43:58.86
>>630
どこにそんな情報あるの?
どこにそんな情報あるの?
631: 2019/02/25(月) 08:26:35.55
書き込んでたら急にGalaxyキーボードに切り替わって???だったが
今回のアプデでキーボード右下でキーボード変換が出来る仕様になったんだな
そんなキーボードって切り替えるか?
今回のアプデでキーボード右下でキーボード変換が出来る仕様になったんだな
そんなキーボードって切り替えるか?
632: 2019/02/25(月) 08:28:58.61
noteのときは手書き入力と切り替えてた
634: 2019/02/25(月) 08:49:10.74
サイズの問題でずっと小さい方買ってるんだけど、+でも片手で文字打てるかな
どっち道上まで親指届かないし大きい方でも良い気がしてきた
どっち道上まで親指届かないし大きい方でも良い気がしてきた
635: 2019/02/25(月) 09:31:06.48
すげー完璧じゃない、この機種に関していえば
iPhone使ってるけどこれはちょっと欲しくなる
iPhone使ってるけどこれはちょっと欲しくなる
636: 2019/02/25(月) 09:43:00.36
最新技術てんこ盛り
637: 2019/02/25(月) 09:46:28.39
S10eの指紋センサー配置
立て気味に持って使う人にはちょっと遠いかもね
机置きのような水平持ちだとジャストっぽい
立て気味に持って使う人にはちょっと遠いかもね
机置きのような水平持ちだとジャストっぽい
638: 2019/02/25(月) 09:47:58.01
S7 edgeからS10かS10+に乗り換え予定
処理速度とカメラがどれくらい向上してるか楽しみ
処理速度とカメラがどれくらい向上してるか楽しみ
639: 2019/02/25(月) 09:49:30.82
felicaまで待つのめんどくせーなぁ
もう米尼で買っちゃおうかな…
もう米尼で買っちゃおうかな…
640: 2019/02/25(月) 09:53:04.03
米尼ならExynos混入してないよな?
641: 2019/02/25(月) 09:53:30.73
7からとんでもなく速度早くなるはず。
ゲームとかだと別次元、そいえばソシャゲで低ランクとマッチすると確実に低スペなのか遅いんだよな。迷惑だから最新機種に替えてほしい。
ゲームとかだと別次元、そいえばソシャゲで低ランクとマッチすると確実に低スペなのか遅いんだよな。迷惑だから最新機種に替えてほしい。
642: 2019/02/25(月) 10:00:04.61
指紋がなぁ
画面内、側面電源共用ともに
「電源釦を押す」っていうひと手間が必須ならばiPhoneの
顔認証の残念さと変わらん。
背面軽く触れるだけで即操作可能なHuawei端末(S9もそうだろうが)に慣れると辛い。
S10eはそもそも指紋(電源)キーの位置が高すぎて、指紋と一体と
言ってもその後すぐ操作に移るには持ち替え等が必要そうでクソ。
S8の背面指紋はシンメトリーじゃなくカメラの横過ぎてレンズに
触れるから、これもクソ。
画面内、側面電源共用ともに
「電源釦を押す」っていうひと手間が必須ならばiPhoneの
顔認証の残念さと変わらん。
背面軽く触れるだけで即操作可能なHuawei端末(S9もそうだろうが)に慣れると辛い。
S10eはそもそも指紋(電源)キーの位置が高すぎて、指紋と一体と
言ってもその後すぐ操作に移るには持ち替え等が必要そうでクソ。
S8の背面指紋はシンメトリーじゃなくカメラの横過ぎてレンズに
触れるから、これもクソ。
643: 2019/02/25(月) 10:04:59.00
>>642
なんで電源ボタン押さにゃならんのだ?
なんで電源ボタン押さにゃならんのだ?
645: 2019/02/25(月) 10:08:33.72
>>642
妄想で勝手に仕様決めてて草
妄想で勝手に仕様決めてて草
646: 2019/02/25(月) 10:11:46.66
顔認証は進化してないっぽいな
647: 2019/02/25(月) 10:18:10.49
というか虹彩削った分だけ後退化だな
使ってなかったからなんでもいいけど
あーあとノックオンで画面点灯が実装されたらしい(LGから6年?遅れて追従)
ディスプレイ指紋センサー実装のこのタイミングかよと思うがないよりは嬉しい
AoDがあんま好きじゃないからちょっとだけロック画面見たいというタイミングはあるので
使ってなかったからなんでもいいけど
あーあとノックオンで画面点灯が実装されたらしい(LGから6年?遅れて追従)
ディスプレイ指紋センサー実装のこのタイミングかよと思うがないよりは嬉しい
AoDがあんま好きじゃないからちょっとだけロック画面見たいというタイミングはあるので
648: 2019/02/25(月) 10:18:13.53
432が見れないのだが、S10は画面消えた状態で画面内認証部押すと、
認証と同時に操作可能になるの?
S10eの認証(電源)ボタン位置が高杉るのは変わらないけど、
これも認証だけすれば釦押下無しで良い?
認証と同時に操作可能になるの?
S10eの認証(電源)ボタン位置が高杉るのは変わらないけど、
これも認証だけすれば釦押下無しで良い?
649: 2019/02/25(月) 10:28:37.54
>>648
そうだよ
っていうからyoutubeで探せば幾らでも動画見つかるぞ
それぐらい自分で探せよ
そうだよ
っていうからyoutubeで探せば幾らでも動画見つかるぞ
それぐらい自分で探せよ
651: 2019/02/25(月) 11:06:43.49
>>649
ありがとうございました。
S10については動画確認できました。
画面消去からの指紋認証の奴は中々ヒットしなかったんで、
すいません。
レポする奴も馬鹿なのか(俺も言えないが)喜々として画面点灯状態からの指紋認証が
多く、「いやそれじゃない。全くユーザー目線じゃねーなー」と思ってた。
S10eについては探して無いが、釦位置がクソなので私は無印を買います。
ありがとうございました。
S10については動画確認できました。
画面消去からの指紋認証の奴は中々ヒットしなかったんで、
すいません。
レポする奴も馬鹿なのか(俺も言えないが)喜々として画面点灯状態からの指紋認証が
多く、「いやそれじゃない。全くユーザー目線じゃねーなー」と思ってた。
S10eについては探して無いが、釦位置がクソなので私は無印を買います。
653: 2019/02/25(月) 11:11:59.48
>>651
見つかったなら良かった
俺も10eのボタン位置クソだと思う
せめて中央あたりにないと自然に触れん
見つかったなら良かった
俺も10eのボタン位置クソだと思う
せめて中央あたりにないと自然に触れん
655: 2019/02/25(月) 11:18:49.31
>>653
釦を触った後、持ち直しが必要な感じで最悪だからね。
釦を触った後、持ち直しが必要な感じで最悪だからね。
654: 2019/02/25(月) 11:13:36.88
このスレ久々に来たんだけど
3タイプのどれが人気なの?ここだと
3タイプのどれが人気なの?ここだと
656: 2019/02/25(月) 11:27:54.70
auから割引メールこねーな
657: 2019/02/25(月) 11:33:09.81
今回は予約特典なんだろ
682: 2019/02/25(月) 14:10:25.83
>>657
新型ワイヤレスイヤホンじゃないかな
新型ワイヤレスイヤホンじゃないかな
658: 2019/02/25(月) 11:37:23.78
確かにS10eの指紋認証の位置はいただけない
左持ちだからまず指が届かなそう
左持ちだからまず指が届かなそう
663: 2019/02/25(月) 11:59:13.50
>>658
どいうこと?左手の人差し指を登録するんだよ?
どいうこと?左手の人差し指を登録するんだよ?
666: 2019/02/25(月) 12:18:26.33
>>658
あれより下の方だとバッテリー容量が削られるかららしい
だからXperiaは背面に指紋認証持っていったみたい
あれより下の方だとバッテリー容量が削られるかららしい
だからXperiaは背面に指紋認証持っていったみたい
661: 2019/02/25(月) 11:49:51.64
軽い分剛性が落ちてるだろ
人柱待ちだな
人柱待ちだな
662: 2019/02/25(月) 11:54:12.87
他人のレビューでタフネスの変化って分かるか?
664: 2019/02/25(月) 12:07:58.91
剛性はわからないけれど、ゴリラガラス6じゃない?割れる心配かなり減ってるしよっぽどガサツじゃなきゃ問題ないと思うが
681: 2019/02/25(月) 13:52:27.35
>>664
筐体は別でしょう
iPad Proだって変形するんだし
軽いなりには代償があるよ
アクオスゼロのようにアラミド繊維を使っている訳でもないし
バッテリー量が多いという事はそれだけ筐体に使われる金属が薄くなっている
筐体は別でしょう
iPad Proだって変形するんだし
軽いなりには代償があるよ
アクオスゼロのようにアラミド繊維を使っている訳でもないし
バッテリー量が多いという事はそれだけ筐体に使われる金属が薄くなっている
667: 2019/02/25(月) 12:20:29.81
俺もS7Eからの乗り換えになりそうなんだけど、やっぱり結構変わるもんかな?
カメラ結構期待してるから楽しみ。
処理は自分が使ってる範囲だとあんまり実感できないのかな?
ゲームもやってる中で一番負荷高そうなのでもどうぶつの森だし。あとは我が天下と戦国布武。
カメラ結構期待してるから楽しみ。
処理は自分が使ってる範囲だとあんまり実感できないのかな?
ゲームもやってる中で一番負荷高そうなのでもどうぶつの森だし。あとは我が天下と戦国布武。
669: 2019/02/25(月) 12:53:51.05
>>667
軽いゲームでも明確にスペックを体感できる。今までやってたゲームでもバッテリーに余裕が出て背面に熱が持ちにくくなる。
カメラは7からならとてつもないくらい画質良くなるよ。暗い場所での撮影が7から2年間の間でかなり上がった。白飛びがかなり減ると思う。
軽いゲームでも明確にスペックを体感できる。今までやってたゲームでもバッテリーに余裕が出て背面に熱が持ちにくくなる。
カメラは7からならとてつもないくらい画質良くなるよ。暗い場所での撮影が7から2年間の間でかなり上がった。白飛びがかなり減ると思う。
677: 2019/02/25(月) 13:36:13.74
>>669
体感できる感じか。
カメラの白飛び減るのも嬉しいな。
ありがとう。
体感できる感じか。
カメラの白飛び減るのも嬉しいな。
ありがとう。
668: 2019/02/25(月) 12:30:18.25
お前らどこで予約した?
やっぱ米Amazon?
やっぱ米Amazon?
670: 2019/02/25(月) 12:55:49.05
メモリ12Gの512はいくら?
671: 2019/02/25(月) 13:10:14.63
>>670 検索すれば?
673: 2019/02/25(月) 13:24:19.15
>>671
12G、512は出てこねーんだよ
12G、512は出てこねーんだよ
672: 2019/02/25(月) 13:17:33.34
S10+がDxOMarkでさっそく1位タイになってますね
674: 2019/02/25(月) 13:26:57.17
あ、あった
675: 2019/02/25(月) 13:27:58.55
128と512ってどちらが需要あるんだろう?
個人的には128+sdで十分なんだが、やっぱ512+512で1TBとかにしたいのかな
値段面だとコスパ良いとは言えないよね
128と512って250ドル差でしょ
最新のNVMeですら、500gbで15000円って事を考えると、128と512の3万円差は納得いかないわ
個人的には128+sdで十分なんだが、やっぱ512+512で1TBとかにしたいのかな
値段面だとコスパ良いとは言えないよね
128と512って250ドル差でしょ
最新のNVMeですら、500gbで15000円って事を考えると、128と512の3万円差は納得いかないわ
676: 2019/02/25(月) 13:28:33.57
ちょっとだめまとめました
mate20proとS10+のカメラ性能の違い
https://dotup.org/uploda/dotup.org1782606.jpg
点数は同じ104なんだけど、細かく見てざっくりまとめると
mate20proは風景に強くて、S10+は人物に強いのな?
テクスチャやノイズはmatae20proがすこし勝ってるが
発色、アーチファクト、ボケではS10+が上
まあ、、もうここまで来るとたぶんわからん領域やろね^^;
mate20proとS10+のカメラ性能の違い
https://dotup.org/uploda/dotup.org1782606.jpg
点数は同じ104なんだけど、細かく見てざっくりまとめると
mate20proは風景に強くて、S10+は人物に強いのな?
テクスチャやノイズはmatae20proがすこし勝ってるが
発色、アーチファクト、ボケではS10+が上
まあ、、もうここまで来るとたぶんわからん領域やろね^^;
678: 2019/02/25(月) 13:37:16.33
つべにS10+のカメラ比較上がってました^^;
やっべえぞこれ
https://www.youtube.com/watch?v=2TkZJiHa5Jw
いや、mate20pro持ってるけど、あきらかにS10+の方が良い
何ていうかとんでもなくクリア、比較に値しないぐらい別次元
特に動画すごすぎるでしょ!肌のキメ細かさやべえ
やっべえぞこれ
https://www.youtube.com/watch?v=2TkZJiHa5Jw
いや、mate20pro持ってるけど、あきらかにS10+の方が良い
何ていうかとんでもなくクリア、比較に値しないぐらい別次元
特に動画すごすぎるでしょ!肌のキメ細かさやべえ
679: 2019/02/25(月) 13:39:22.67
XS Maxはもう旧世代のカメラか
680: 2019/02/25(月) 13:43:13.55
S10シリーズ比較
あんまり前に出てないけど
S10eも顔認証ついてるやん~
https://dotup.org/uploda/dotup.org1782612.png
10+欲しいけど、、顔ついてるならS10eかなぁ・・
おそらくこれから暖かくなって軽装の季節
S10eのサイズが便利なのは間違いないし・・・
迷いますね
あんまり前に出てないけど
S10eも顔認証ついてるやん~
https://dotup.org/uploda/dotup.org1782612.png
10+欲しいけど、、顔ついてるならS10eかなぁ・・
おそらくこれから暖かくなって軽装の季節
S10eのサイズが便利なのは間違いないし・・・
迷いますね
696: 2019/02/25(月) 18:52:06.07
>>680
もしかしてまたAptx HD塞いであるのかよツラ
もしかしてまたAptx HD塞いであるのかよツラ
699: 2019/02/25(月) 18:58:10.55
>>696
aptXHDを塞いでたことは一度もないぞ
AACと勘違いしてない?
aptXHDを塞いでたことは一度もないぞ
AACと勘違いしてない?
754: 2019/02/25(月) 21:38:01.03
>>699
S8はなぜか対応してない、S9は知らんけど
S8はなぜか対応してない、S9は知らんけど
710: 2019/02/25(月) 20:00:44.51
>>680
虹彩ないから殊更アピールしてないんだろうね
虹彩ないから殊更アピールしてないんだろうね
683: 2019/02/25(月) 14:12:38.51
単体価格ならgearVRよりショボいな
VR 15000
buds 12000
VR 15000
buds 12000
684: 2019/02/25(月) 14:46:54.24
フロントカメラは光学手振れ補正ついてないよね?
686: 2019/02/25(月) 15:27:21.64
S9からS10は本当に進化したね
プラス民は我慢できるかもしれないけどさ
プラス民は我慢できるかもしれないけどさ
718: 2019/02/25(月) 20:49:35.87
>>686
トリプルカメラ(特に超広角)試したいからs9+から買い換えるよ
しかも軽くなってるしs9+重すぎるんだよ
トリプルカメラ(特に超広角)試したいからs9+から買い換えるよ
しかも軽くなってるしs9+重すぎるんだよ
687: 2019/02/25(月) 15:36:55.53
今年のfeelは、Galaxy A30 A50のどっちかですね
688: 2019/02/25(月) 15:44:17.71
689: 2019/02/25(月) 15:55:59.30
全体モデル砂855なんか?
691: 2019/02/25(月) 16:23:15.47
>>689
Exynosもあるよ
あとSonyかSamsungのイメージセンサー
Exynosもあるよ
あとSonyかSamsungのイメージセンサー
690: 2019/02/25(月) 16:11:56.21
指紋センサーの通知バー表示よく使うんだが
代わりになる操作があるかだなー
代わりになる操作があるかだなー
694: 2019/02/25(月) 17:59:41.69
去年からnote9買おうか迷ってやっと買う気になったのに、10+買えっていう神のお告げかな
697: 2019/02/25(月) 18:52:57.14
指紋ベタベタが嫌だから、海外からスキン取り寄せるつもりだけど
レンズ部の見た目は格好よくあってほしい
レンズ部の見た目は格好よくあってほしい
700: 2019/02/25(月) 19:22:40.54
超個人的な意見としては側面のテカテカはあんまり好きじゃない
買うの躊躇するような要素にはなり得ないけど
買うの躊躇するような要素にはなり得ないけど
702: 2019/02/25(月) 19:32:00.10
>>701
一番性能的に良いやん?
一番性能的に良いやん?
703: 2019/02/25(月) 19:46:02.94
ソニーモバイルが新フラグシップ「Xperia 1」発表 21:9の4K有機ELや3眼カメラを搭載
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1902/25/news089.html
https://i.imgur.com/vKNTPYh.jpg
https://i.imgur.com/0QUQ4Z7.jpg
https://i.imgur.com/8vjBdth.jpg
https://i.imgur.com/OmLG1us.jpg
https://i.imgur.com/iAupbbs.jpg
https://i.imgur.com/3ZauvGr.jpg
https://i.imgur.com/voCwHt6.jpg
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1902/25/news089.html
https://i.imgur.com/vKNTPYh.jpg
https://i.imgur.com/0QUQ4Z7.jpg
https://i.imgur.com/8vjBdth.jpg
https://i.imgur.com/OmLG1us.jpg
https://i.imgur.com/iAupbbs.jpg
https://i.imgur.com/3ZauvGr.jpg
https://i.imgur.com/voCwHt6.jpg
707: 2019/02/25(月) 19:50:19.72
>>703
さすが国産
日本人のチンポ並に長いスマホだ
galaxyと違うな
さすが国産
日本人のチンポ並に長いスマホだ
galaxyと違うな
709: 2019/02/25(月) 19:53:39.63
712: 2019/02/25(月) 20:08:40.61
>>709
ちっちぇえなんだこれ
ちっちぇえなんだこれ
708: 2019/02/25(月) 19:51:32.75
>>703
リモコンかよ
リモコンかよ
713: 2019/02/25(月) 20:19:30.56
>>703
バッテリー4000積めよ
バッテリー4000積めよ
715: 2019/02/25(月) 20:34:34.13
>>703
2019年のフラグシップでRAMが6GB。
6.5インチで4K相当なのにバッテリーが少なすぎ
SONYのオナ端末
2019年のフラグシップでRAMが6GB。
6.5インチで4K相当なのにバッテリーが少なすぎ
SONYのオナ端末
716: 2019/02/25(月) 20:42:15.71
>>703
ベゼル詐欺やん…
https://i.imgur.com/iAupbbs.jpg
https://pics-computerbase-de.cdn.ampproject.org/i/s/pics.computerbase.de/8/6/6/2/3/13-1260.jpg
ベゼル詐欺やん…
https://i.imgur.com/iAupbbs.jpg
https://pics-computerbase-de.cdn.ampproject.org/i/s/pics.computerbase.de/8/6/6/2/3/13-1260.jpg
749: 2019/02/25(月) 21:24:13.14
>>703
わんっ!!
わんっ!!
812: 2019/02/26(火) 12:36:03.90
>>703
なんかいいかげん可哀想になってくるなw
もうCOREユーザーは誰一人見向きもしないぞ
なんかいいかげん可哀想になってくるなw
もうCOREユーザーは誰一人見向きもしないぞ
704: 2019/02/25(月) 19:46:08.81
今買うならoppoかサムスンぐらいしか選択肢無いじゃん
ファーウェイは現状色々騒がれてる最中、わざわざこのタイミングで選ぶ理由がない
xiomiはosの出来が悪い
xperiaとか論外
モトローラとかは悪くないが、技術的には一歩遅いよね
ファーウェイは現状色々騒がれてる最中、わざわざこのタイミングで選ぶ理由がない
xiomiはosの出来が悪い
xperiaとか論外
モトローラとかは悪くないが、技術的には一歩遅いよね
748: 2019/02/25(月) 21:23:31.74
>>704
iQooの詳細情報待ち
iQooの詳細情報待ち
753: 2019/02/25(月) 21:32:42.47
>>704
OPPOはソフト面がクソすぎて…
one uiやらgood lockやら提供しまくってくれるsamsungとは対極
OPPOはソフト面がクソすぎて…
one uiやらgood lockやら提供しまくってくれるsamsungとは対極
705: 2019/02/25(月) 19:47:50.36
ここギャラクシーのスレなのにXperiaとかね
706: 2019/02/25(月) 19:48:56.45
z3は使ってたが今は買おうとすら思わんな
頑張れよソニー
頑張れよソニー
711: 2019/02/25(月) 20:07:54.62
もう韓国では売ってるのかな?
714: 2019/02/25(月) 20:19:31.23
来週じゃなかったか
719: 2019/02/25(月) 20:51:40.09
サムスンが優れてるとは思わないけど、sonyはダメだ
というか、日本企業が軒並ダメだわ
老害供は勝ち逃げする事しか考えず目先の儲けしか興味ないし
技術者や若者はそれに付き合わされて疲弊してるし
こんな状況で良いもの作れる訳がない
まーあと20年は無理だろうな
そしてその頃には日本の生産業は破綻してるだろう
というか、日本企業が軒並ダメだわ
老害供は勝ち逃げする事しか考えず目先の儲けしか興味ないし
技術者や若者はそれに付き合わされて疲弊してるし
こんな状況で良いもの作れる訳がない
まーあと20年は無理だろうな
そしてその頃には日本の生産業は破綻してるだろう
744: 2019/02/25(月) 21:18:45.73
>>719
勝ち逃げも何も損すること進んでやる人いないだろ。知らない人のために募金活動でもやってるのあんた?
勝ち逃げも何も損すること進んでやる人いないだろ。知らない人のために募金活動でもやってるのあんた?
758: 2019/02/25(月) 21:51:54.23
>>744
今後、会社に入ってくる人の為とか
日本を背負って立つ若者の為とか
強いては日本の未来の為とか
そういうのって全部知らない人の為じゃん
君の発言は典型的な目先だけ見てる人のそれだね。しかも金しか興味ない。老害そのもの。
自分が知ってる人達だけ幸せになれば良いってか?
個人はそれでも良いんだろうけど、大企業のトップに立つ人間がそれやったら終わりだろうよ
そいでそれやってるのが日本の企業でしょ
今後、会社に入ってくる人の為とか
日本を背負って立つ若者の為とか
強いては日本の未来の為とか
そういうのって全部知らない人の為じゃん
君の発言は典型的な目先だけ見てる人のそれだね。しかも金しか興味ない。老害そのもの。
自分が知ってる人達だけ幸せになれば良いってか?
個人はそれでも良いんだろうけど、大企業のトップに立つ人間がそれやったら終わりだろうよ
そいでそれやってるのが日本の企業でしょ
761: 2019/02/25(月) 22:08:44.33
>>758
ギャラクシースレだから思想は日記帳にでも書いてくれ。あんたがまともでないのはわかる。老害なんてまともな人間は使わないし
ギャラクシースレだから思想は日記帳にでも書いてくれ。あんたがまともでないのはわかる。老害なんてまともな人間は使わないし
720: 2019/02/25(月) 20:54:06.93
Galaxy大勝利だな
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm 
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10 
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm 
質量:157g 
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512 GB 
バッテリー容量:3400mAh 
トリプルカメラ 
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm 
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10 
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm 
質量:157g 
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512 GB 
バッテリー容量:3400mAh 
トリプルカメラ 
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
721: 2019/02/25(月) 20:56:01.68
Galaxy大勝利だな
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
784: 2019/02/26(火) 00:31:14.76
>>721
もしキャリア版でROMが512 GBのが出たら、マジでヤバいな。
もしキャリア版でROMが512 GBのが出たら、マジでヤバいな。
722: 2019/02/25(月) 20:56:48.36
ギャラクシーとかまず、国がだめw
国が生理的に無理だぁ~
国が生理的に無理だぁ~
800: 2019/02/26(火) 06:17:53.93
>>722
お前が無理
お前が無理
723: 2019/02/25(月) 20:57:27.31
しっかし色んなスレ見るけど、、
他メーカー卑下してマンセーしてる奴らいるのって
バ韓国サムスンのGalaxyスレだけなんだよな
台湾でもアルバイト雇ってHTCネガキャンしてた
屑企業サムスンだから仕方ないかもだけど
気持ち悪すぎ。バ韓国サムスンの工作アルバイトども
(。´・(ェ)・) キンモー
他メーカー卑下してマンセーしてる奴らいるのって
バ韓国サムスンのGalaxyスレだけなんだよな
台湾でもアルバイト雇ってHTCネガキャンしてた
屑企業サムスンだから仕方ないかもだけど
気持ち悪すぎ。バ韓国サムスンの工作アルバイトども
(。´・(ェ)・) キンモー
767: 2019/02/25(月) 22:38:37.03
>>723
恥ずかしいからやめろ
恥ずかしいからやめろ
724: 2019/02/25(月) 20:58:26.19
まーたxperiaは周回遅れか
725: 2019/02/25(月) 20:59:10.68
日本のスマホ買わない理由教えて
728: 2019/02/25(月) 21:01:12.36
>>725
低性能、魅力なし
このスマホにするまではXperiaだった
次はGALAXYにする
2chMate 0.8.10.45/ZTE/Z-01K/8.1.0/LR
低性能、魅力なし
このスマホにするまではXperiaだった
次はGALAXYにする
2chMate 0.8.10.45/ZTE/Z-01K/8.1.0/LR
737: 2019/02/25(月) 21:08:33.87
>>725
日本企業は既得権益で物を作り過ぎ
余計なプリインストールアプリとか、上被せした変なカスタムファームとかね
あとは日本市場向けの端末だけハードウェアスペックを下げて小銭稼ぎをする姑息さが頂けない
なんていうかこう、全力投球しました!とか
俺たちが一番でありたい!って気概が感じられない
きっと技術力はあるんだけどね、上が無能だよ
シャープとか良い例じゃん
だからといってサムスンが良いとはいわんぞ
ただ今回のgalaxy s10については評価する
これは良いものだと思う
日本企業は既得権益で物を作り過ぎ
余計なプリインストールアプリとか、上被せした変なカスタムファームとかね
あとは日本市場向けの端末だけハードウェアスペックを下げて小銭稼ぎをする姑息さが頂けない
なんていうかこう、全力投球しました!とか
俺たちが一番でありたい!って気概が感じられない
きっと技術力はあるんだけどね、上が無能だよ
シャープとか良い例じゃん
だからといってサムスンが良いとはいわんぞ
ただ今回のgalaxy s10については評価する
これは良いものだと思う
743: 2019/02/25(月) 21:13:45.74
>>725
ハイエンドウォークマンもαもBRAVIAも持ってるけど、Xperiaは周回遅れすぎて無理
最高クラスのDAPとカメラ作ってんのにその技術どこにも行かされてないしな
ハイエンドウォークマンもαもBRAVIAも持ってるけど、Xperiaは周回遅れすぎて無理
最高クラスのDAPとカメラ作ってんのにその技術どこにも行かされてないしな
801: 2019/02/26(火) 06:19:40.35
>>725
理由は人それぞれ
京セラのTORQUEがハイスペ路線に変われば視野に入るけど、それ以外日本のスマホに魅力を感じない。
理由は人それぞれ
京セラのTORQUEがハイスペ路線に変われば視野に入るけど、それ以外日本のスマホに魅力を感じない。
802: 2019/02/26(火) 06:22:58.32
>>725
良い物出して
そしたら検討する
良い物出して
そしたら検討する
806: 2019/02/26(火) 07:36:17.23
>>725
VR性能がくそ
VR性能がくそ
726: 2019/02/25(月) 20:59:36.72
キャリアでいつ頃発売?
高い端末だし壊れたときのこと考えたらキャリアで買いたいなあ
高い端末だし壊れたときのこと考えたらキャリアで買いたいなあ
727: 2019/02/25(月) 20:59:47.63
ほんまバ韓国サムスンの下請アルバイトどもも
スマホのステマ&他社ネガキャンする暇あったら
ベトナムの偉大なる将軍様でもマンセーしとけっての
(。´・(ェ)・)y-~~ ゲラゲラ
スマホのステマ&他社ネガキャンする暇あったら
ベトナムの偉大なる将軍様でもマンセーしとけっての
(。´・(ェ)・)y-~~ ゲラゲラ
775: 2019/02/25(月) 23:06:16.69
>>727
統合失調症だろ
お薬増やしてもらいな
統合失調症だろ
お薬増やしてもらいな
729: 2019/02/25(月) 21:02:21.37
周回遅れスマホなんて使いたくないしねw
730: 2019/02/25(月) 21:03:14.74
シャープおすすめ
731: 2019/02/25(月) 21:03:15.30
シャープおすすめ
732: 2019/02/25(月) 21:03:45.86
ソニーやる気あんの?
733: 2019/02/25(月) 21:03:59.09
ギャラクシー アイフォン シャープ ソニー パナソニック
さて勝つのはどっちだ
さて勝つのはどっちだ
734: 2019/02/25(月) 21:04:27.56
シャープもあんま変わらん
735: 2019/02/25(月) 21:05:03.47
736: 2019/02/25(月) 21:07:15.52
つまりアイフォンかギャラクシーしか魅力ないわけだな
お前ら日本人だから日本国内スマホ買えよ
お前ら日本人だから日本国内スマホ買えよ
740: 2019/02/25(月) 21:10:31.35
>>736
お前はどこの使ってんだよ
お前はどこの使ってんだよ
738: 2019/02/25(月) 21:08:41.48
韓国より中国の方が好きだし可能性あるからGALAXYじゃなく中華にするかも知れんが
741: 2019/02/25(月) 21:12:11.32
シャープだよ
742: 2019/02/25(月) 21:12:34.07
中華勢、iPhoneに惨敗
バ韓国サヨク反日サムスンGalaxy工作員きんもー
(。´・(ェ)・) キンモー
バ韓国サヨク反日サムスンGalaxy工作員きんもー
(。´・(ェ)・) キンモー
745: 2019/02/25(月) 21:19:02.23
日本製のは買いたいんだけど、高い金出すなら良いもの買いたいから日本製は買えねえ
747: 2019/02/25(月) 21:20:58.75
Galaxy S7から10機種変更するか迷う
750: 2019/02/25(月) 21:25:43.24
Galaxy S10のせいでiPhone XSが過去の産物となってしまった
Galaxy S10
約9万9000円から
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
microSDスロットあり
指紋認証あり
ノッチなし
iPhone XS
112,800円から(税別)
高さ/幅/厚さ:143.6/70.9/7.7 mm
質量:177g
ディスプレイ:5.8インチ1125×2436有機EL
RAM/ROM:4/64or256or512 GB
バッテリー容量:2658mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックなし
microSDスロットなし
指紋認証なし
ノッチあり
Galaxy S10
約9万9000円から
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
microSDスロットあり
指紋認証あり
ノッチなし
iPhone XS
112,800円から(税別)
高さ/幅/厚さ:143.6/70.9/7.7 mm
質量:177g
ディスプレイ:5.8インチ1125×2436有機EL
RAM/ROM:4/64or256or512 GB
バッテリー容量:2658mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックなし
microSDスロットなし
指紋認証なし
ノッチあり
751: 2019/02/25(月) 21:31:22.09
来年Galaxy S11買うわ
785: 2019/02/26(火) 00:33:02.84
>>751
S11にイヤホンジャックが残れば買うわ。
S11にイヤホンジャックが残れば買うわ。
752: 2019/02/25(月) 21:32:08.31
Galaxy S10日本では発売しないから言われてた
755: 2019/02/25(月) 21:44:48.33
スマホ進化して意味あるのか?
LINEとゲームとカメラしか使わない
LINEとゲームとカメラしか使わない
756: 2019/02/25(月) 21:48:33.30
770: 2019/02/25(月) 22:53:38.84
>>756
うわもったいな
Galaxyはわざわざケース買わなくてもクリアケースが付属してるのに…
うわもったいな
Galaxyはわざわざケース買わなくてもクリアケースが付属してるのに…
778: 2019/02/25(月) 23:36:24.47
>>770
ここのケースはS8+も含めて何度か使ってて
衝撃吸収とか黄ばみ防止で信頼してるから
どうせ純正のは使わないつもりなんだ
ここのケースはS8+も含めて何度か使ってて
衝撃吸収とか黄ばみ防止で信頼してるから
どうせ純正のは使わないつもりなんだ
757: 2019/02/25(月) 21:51:41.63
グロ画像貼るな
759: 2019/02/25(月) 21:54:20.59
Xperia 1 はイヤホンジャックなし
バッテリー小さい、おサイフなし
S10にします
バッテリー小さい、おサイフなし
S10にします
792: 2019/02/26(火) 01:39:31.60
>>759
おサイフケータイはあるだろ?
>>781
モバイルSuica自体使えないわけじゃないの?
おサイフケータイはあるだろ?
>>781
モバイルSuica自体使えないわけじゃないの?
760: 2019/02/25(月) 21:56:03.48
S10もっといいのでるぞ来年はどんな機能か楽しみだな
762: 2019/02/25(月) 22:18:05.88
s8やs9より小さいのにバッテリーはそれ以上ってs10eはだいぶ電池持ち良さそうだな
素晴らしいわ
素晴らしいわ
763: 2019/02/25(月) 22:34:38.52
FeliCaもワンセグも要らん人で輸入する人ってどれだけいるのここ
769: 2019/02/25(月) 22:43:05.72
>>763
迷った挙げ句輸入せずにイオシスあたりで買うかも
迷った挙げ句輸入せずにイオシスあたりで買うかも
781: 2019/02/26(火) 00:21:19.77
>>763
felicaはあれば便利だけど、suicaカード現金でチャージするし、キャリアのクソアプリ嫌だからグロ版にするよ
カメラ無音だし
未だにキャリア版ってA-GPSの嫌がらせあるのかなw
felicaはあれば便利だけど、suicaカード現金でチャージするし、キャリアのクソアプリ嫌だからグロ版にするよ
カメラ無音だし
未だにキャリア版ってA-GPSの嫌がらせあるのかなw
764: 2019/02/25(月) 22:35:42.10
Galaxy S9
高さ/幅/厚さ:148/69/8.5 mm
質量:161g
ディスプレイ:5.8インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:4/64 GB
バッテリー容量:3000mAh
シングルカメラ
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
高さ/幅/厚さ:148/69/8.5 mm
質量:161g
ディスプレイ:5.8インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:4/64 GB
バッテリー容量:3000mAh
シングルカメラ
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
765: 2019/02/25(月) 22:36:55.98
Galaxy S9+
高さ/幅/厚さ:158/74/8.5 mm
質量:187g
ディスプレイ:6.2インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:6/64 GB
バッテリー容量:3500mAh
デュアルカメラ
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
トリプルカメラ
高さ/幅/厚さ:158/74/8.5 mm
質量:187g
ディスプレイ:6.2インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:6/64 GB
バッテリー容量:3500mAh
デュアルカメラ
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
トリプルカメラ
766: 2019/02/25(月) 22:37:24.35
Galaxy S10e
高さ/幅/厚さ:142.2/69.9/7.9 mm
質量:150g
ディスプレイ:5.8インチ1080×2280有機EL
RAM/ROM:6/128、8/256 GB
バッテリー容量:3100mAh
デュアルカメラ
高さ/幅/厚さ:142.2/69.9/7.9 mm
質量:150g
ディスプレイ:5.8インチ1080×2280有機EL
RAM/ROM:6/128、8/256 GB
バッテリー容量:3100mAh
デュアルカメラ
771: 2019/02/25(月) 22:55:28.18
ドットビューケース今回もあるんだっけ?
772: 2019/02/25(月) 22:56:08.01
ワンセグはいらんがFeliCaは必須だな
FeliCa便利だぜ
財布を出すことが殆どない
FeliCa便利だぜ
財布を出すことが殆どない
773: 2019/02/25(月) 22:58:30.51
砂ドラ855の方がええの?
777: 2019/02/25(月) 23:21:17.33
>>773
ええよ
ええよ
776: 2019/02/25(月) 23:06:31.22
4K録画の5分制限なくなってるらしい
804: 2019/02/26(火) 07:23:35.97
>>776
マジか
S9で熱暴走かと焦った思い出w
マジか
S9で熱暴走かと焦った思い出w
779: 2019/02/25(月) 23:55:26.02
HUAWEIはちょうどひと月先だがシャープはいつ春夏モデル発表するんだろう
783: 2019/02/26(火) 00:30:51.44
Xperiaは4KでGalaxyはHDR10+か
789: 2019/02/26(火) 01:11:47.60
>>783
4Kでも2160pじゃないぞ
4Kでも2160pじゃないぞ
791: 2019/02/26(火) 01:33:19.58
>>789
ほんとだわ。
とはいえ4kって正確にはこれって決まってないからなんとも言えんが。
ほんとだわ。
とはいえ4kって正確にはこれって決まってないからなんとも言えんが。
786: 2019/02/26(火) 00:37:17.40
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6(覗き穴のおかげ)/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ(EDGE部分の画面含)1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
トリプルカメラ
ダブル覗き穴つき☆ミ
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6(覗き穴のおかげ)/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ(EDGE部分の画面含)1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
トリプルカメラ
ダブル覗き穴つき☆ミ
787: 2019/02/26(火) 00:40:35.00
日本向けモデルはベトナム製のが来るのかな。
788: 2019/02/26(火) 00:58:47.84
グローバル版と国内向けの2択?
北米版とグローバル版は同じなのか情報が無い
北米版とグローバル版は同じなのか情報が無い
790: 2019/02/26(火) 01:33:17.92
中華スマホのノッチもパンチもベゼルもほぼないの見てるとそっちに揺れがちになるしS11まで我慢しようかなー
793: 2019/02/26(火) 02:05:27.03
S8の時にS9まで待つって言ってS9の時にS10まで待つって言ってきたからそろそろ買う
S9を買っておけばスルーできたが発表になってしまった以上、デザインが気に入らなくてもS10の方がいい
欲しい時が買い時って実感した
S9を買っておけばスルーできたが発表になってしまった以上、デザインが気に入らなくてもS10の方がいい
欲しい時が買い時って実感した
794: 2019/02/26(火) 03:40:34.95
5,6,7,8と買い続けてきたけど今回はやめとく
795: 2019/02/26(火) 03:45:12.86
ドコモでいつごろでるかな?
6月?
6月?
796: 2019/02/26(火) 05:17:10.81
パンチ穴の部分に帯を表示する設定にしたら
無印9と10のディスプレイのサイズと解像度はまったく同じことになるの?
無印9と10のディスプレイのサイズと解像度はまったく同じことになるの?
797: 2019/02/26(火) 05:37:04.45
サイズは知らんが見た感じ上下のバランスが悪くてあれ設定するくらいならパンチ見せてた方がまだマシって感じがした
798: 2019/02/26(火) 05:41:25.82
Edgeでインチ数ごまかしてるなw
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6(覗き穴のおかげ)/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ(EDGE部分の画面含)1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
トリプルカメラ
画面上にダブル覗き穴つき☆ミ
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6(覗き穴のおかげ)/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ(EDGE部分の画面含)1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
トリプルカメラ
画面上にダブル覗き穴つき☆ミ
799: 2019/02/26(火) 05:52:32.44
>>798
Galaxyの画面サイズはエッジ部分を平面に伸ばした場合のサイズではなく
エッジのまま正面から見た時のサイズを表してるから誤魔化してない
Galaxyの画面サイズはエッジ部分を平面に伸ばした場合のサイズではなく
エッジのまま正面から見た時のサイズを表してるから誤魔化してない
811: 2019/02/26(火) 12:26:05.99
>>798
6GBの3300mAhとかさぁ…
8の4000積めば誰も文句言わないのに
6GBの3300mAhとかさぁ…
8の4000積めば誰も文句言わないのに
803: 2019/02/26(火) 07:17:51.49
Xperia 1は4K有機ELなんだ。4Kなんだ
805: 2019/02/26(火) 07:28:08.80
>>803
GalaxyS10とどれくらい違うの?
GalaxyS10とどれくらい違うの?
810: 2019/02/26(火) 10:07:42.89
>>805
バッテリーの減りで言えば4K凄いんじゃないっけ
このXperiaの4Kって解像度はそんな高くないらしいから、名前だけ4Kみたいなもんなら
減りも極端ではないかもだけど
バッテリーの減りで言えば4K凄いんじゃないっけ
このXperiaの4Kって解像度はそんな高くないらしいから、名前だけ4Kみたいなもんなら
減りも極端ではないかもだけど
807: 2019/02/26(火) 08:02:12.25
米Amazonだと特典付かなさそうだね
ページのどこにもbudsの件が載ってない
Samsung.comって日本配送してくれるのかこれ
ページのどこにもbudsの件が載ってない
Samsung.comって日本配送してくれるのかこれ
808: 2019/02/26(火) 08:22:21.05
アプデでBluetoothの音量が最大にならないようになってる?
自転車のスマホホルダーに取付る時、音量ボタンにホルダーが干渉して最大になったりしてビビってたから助かるわ
自転車のスマホホルダーに取付る時、音量ボタンにホルダーが干渉して最大になったりしてビビってたから助かるわ
809: 2019/02/26(火) 08:51:26.46
>>808
お前もう耳が…
お前もう耳が…
813: 2019/02/26(火) 12:37:27.79
iPhoneが1番よ
Androidとか時代にあってないwww
Androidとか時代にあってないwww
815: 2019/02/26(火) 12:51:52.60
>>813
毎年シェアを下げてるゴミがどうしたって?
毎年シェアを下げてるゴミがどうしたって?
832: 2019/02/26(火) 15:01:56.85
>>813
Galaxy S10のせいでiPhone XSが過去の産物となってしまった
Galaxy S10
約9万9000円から
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
microSDスロットあり
指紋認証あり
パンチホールあり
iPhone XS
112,800円から(税別)
高さ/幅/厚さ:143.6/70.9/7.7 mm
質量:177g
ディスプレイ:5.8インチ1125×2436有機EL
RAM/ROM:4/64or256or512 GB
バッテリー容量:2658mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックなし
microSDスロットなし
指紋認証なし
ノッチあり
Galaxy S10のせいでiPhone XSが過去の産物となってしまった
Galaxy S10
約9万9000円から
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
microSDスロットあり
指紋認証あり
パンチホールあり
iPhone XS
112,800円から(税別)
高さ/幅/厚さ:143.6/70.9/7.7 mm
質量:177g
ディスプレイ:5.8インチ1125×2436有機EL
RAM/ROM:4/64or256or512 GB
バッテリー容量:2658mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックなし
microSDスロットなし
指紋認証なし
ノッチあり
858: 2019/02/26(火) 17:00:11.42
>>813
情弱の極み
情弱の極み
959: 2019/02/26(火) 23:48:18.06
>>813
逆だろ
今iPhone買うやつのほうが気の毒
S10で勝敗が決まった
逆だろ
今iPhone買うやつのほうが気の毒
S10で勝敗が決まった
814: 2019/02/26(火) 12:43:53.45
10か10eでマヨって答えが出ない
10のエッジがどんなもんか
10のエッジがどんなもんか
816: 2019/02/26(火) 12:55:55.26
この機種のスペックでiphoneだったら迷いがないのに...
817: 2019/02/26(火) 12:57:06.55
朝鮮サムスン信者や朝鮮スマホGalaxy工作員って、、
いっつも泣きながら「シェアハー!」って叫んでるよね
(笑)
あれ、、信者の心の拠り所?
いっつも泣きながら「シェアハー!」って叫んでるよね
(笑)
あれ、、信者の心の拠り所?
818: 2019/02/26(火) 13:00:03.93
しかも飽和停滞してるスマホ市場で世界で唯一成長してる中国で朝鮮Galaxyのシェアって1%だっけ?
中華メーカーはもちろんiPhoneに惨敗してるんだって
ゴミだから没落 朝鮮スマホGalaxy☆
中華メーカーはもちろんiPhoneに惨敗してるんだって
ゴミだから没落 朝鮮スマホGalaxy☆
819: 2019/02/26(火) 13:04:36.61
>>818
中国市場もマイナスだよ
中国市場もマイナスだよ
821: 2019/02/26(火) 13:11:35.15
>>818
どんだけ構ってほしいんだよ
( T_T)\(^-^ )
どんだけ構ってほしいんだよ
( T_T)\(^-^ )
820: 2019/02/26(火) 13:06:12.24
むしろ中国で殆ど売れてないのに世界でこのシェアってすげーな
822: 2019/02/26(火) 13:13:13.05
正直、Galaxyもどこに向かっているのかわからないけどトータルで考えると一番無難
823: 2019/02/26(火) 13:23:31.01
Xperiaとか日本ですら相手にされてないからなぁ
まさか京セラに抜かれかける状況になるとは
まさか京セラに抜かれかける状況になるとは
824: 2019/02/26(火) 13:28:05.08
いつから周回遅れになったんだ
元ペリア使ってた身としては悲しい限り
元ペリア使ってた身としては悲しい限り
835: 2019/02/26(火) 15:45:39.95
>>824
2週遅れです
2週遅れです
860: 2019/02/26(火) 17:07:15.16
>>835
1.5週ぐらいにしてあげて
1.5週ぐらいにしてあげて
825: 2019/02/26(火) 13:32:13.83
Xperiaは液晶の視野角が狭かったり、カメラレンズにバラツキがあって方ボケする個体があったりで
ガチャみたいなスマホだったから購入時の候補には入れるが、店頭で触ってうーんとなって候補から外れる
ガチャみたいなスマホだったから購入時の候補には入れるが、店頭で触ってうーんとなって候補から外れる
826: 2019/02/26(火) 13:34:32.90
SONYなら安心みたいな考えの人ってかなり多いしそれでなんとかなっているようなもの
836: 2019/02/26(火) 15:46:26.18
>>826
いねえよそんなやつは
ジジババはパナソニック(松下)好きなの多いけどさ
ソニータイマーとかしらんの?
いねえよそんなやつは
ジジババはパナソニック(松下)好きなの多いけどさ
ソニータイマーとかしらんの?
842: 2019/02/26(火) 16:07:05.17
>>836
いなかったらとっくにXperia消えてるわ
ここに居るような奴らは避けて当然だけど単に通信手段として使ってるような層にはまだまだ多い
悪い噂が徐々に浸透してきてるから売れなくなったけど知らなかったら名前だけで買ってるやつザラだし
いなかったらとっくにXperia消えてるわ
ここに居るような奴らは避けて当然だけど単に通信手段として使ってるような層にはまだまだ多い
悪い噂が徐々に浸透してきてるから売れなくなったけど知らなかったら名前だけで買ってるやつザラだし
827: 2019/02/26(火) 13:43:26.92
ガッカリズコーッな韓国スマホGalaxy S10シリーズのウリジナルっつ~か、、
ウリって何?
ウリって何?
828: 2019/02/26(火) 13:44:07.47
ビデオの手ぶれ補正凄いニダ?
829: 2019/02/26(火) 13:44:22.50
マイナーな夏モデルの話は止そうよ
世界的にはおなじ春リリースのP30がライバルでしょ
世界的にはおなじ春リリースのP30がライバルでしょ
830: 2019/02/26(火) 13:45:45.82
カメラ歪み認めず仕様と言い張る→後に修正アプデ配信
こんなことしてればそりゃユーザー離れるわホンマ
こんなことしてればそりゃユーザー離れるわホンマ
831: 2019/02/26(火) 14:22:43.50
ペリアはこのタイミングで発表して、しかも出るの夏か秋だろ?
来月には出るGalaxyより実質半年は遅い訳だしな
半年遅いのに性能で負け、薄さで負け、イヤホンジャックは付けれない、有機ELは外注、なのに価格と重量は3割増し
せめてxz3のタイミングでこれ出せてれば大部分違ったんだろうが…
このあとPremium出したとしてもデザインと機能に差別化図れてないから結局自分の需要の食い合いになる
NOTEとSで棲み分け出来てるGalaxyとは根本的な販売戦略で既に負けている気がする
来月には出るGalaxyより実質半年は遅い訳だしな
半年遅いのに性能で負け、薄さで負け、イヤホンジャックは付けれない、有機ELは外注、なのに価格と重量は3割増し
せめてxz3のタイミングでこれ出せてれば大部分違ったんだろうが…
このあとPremium出したとしてもデザインと機能に差別化図れてないから結局自分の需要の食い合いになる
NOTEとSで棲み分け出来てるGalaxyとは根本的な販売戦略で既に負けている気がする
838: 2019/02/26(火) 15:47:44.82
>>831
日本だと同発じゃないの?
世界はどうでもよいじゃん
日本だと同発じゃないの?
世界はどうでもよいじゃん
833: 2019/02/26(火) 15:11:29.23
ペリアはなんでソニーグループ全体で協力しないんだろう
HuaweiはLeicaと研究開発したりブランド借りたりして大成功してんだからCyber-shotブランド使うとかさぁ
HuaweiはLeicaと研究開発したりブランド借りたりして大成功してんだからCyber-shotブランド使うとかさぁ
834: 2019/02/26(火) 15:18:47.65
性能いいスマホ作るとカメラとウォークマンが売れなくなる会社があるらしい
837: 2019/02/26(火) 15:47:38.89
ソニータイマーの意味を知らない人がいるぞ
839: 2019/02/26(火) 15:48:59.72
>>837
ガイジは黙ってろよ
それを噂(皮肉)られるぐらい信用度が低かったって話だからな
アスペがレスすんじゃねえよ
ガイジは黙ってろよ
それを噂(皮肉)られるぐらい信用度が低かったって話だからな
アスペがレスすんじゃねえよ
840: 2019/02/26(火) 15:52:47.72
>>839
ソニータイマーホントあるからな。
psp pvita共に耐久性悪すぎる。ソニータイマー知らないとか信者怖すぎるな。
アスペだからみんな無視しろgalaxyに嫉妬してるだけだから
ソニータイマーホントあるからな。
psp pvita共に耐久性悪すぎる。ソニータイマー知らないとか信者怖すぎるな。
アスペだからみんな無視しろgalaxyに嫉妬してるだけだから
841: 2019/02/26(火) 15:58:52.64
>>839
頭悪そう
頭悪そう
843: 2019/02/26(火) 16:19:21.66
パンツ
無印128gbで12万
高すぎワロタ
無印128gbで12万
高すぎワロタ
844: 2019/02/26(火) 16:28:17.33
>>843
エトレンみたいに消費税入ってる?
それでも高いが
エトレンみたいに消費税入ってる?
それでも高いが
845: 2019/02/26(火) 16:29:12.03
>>844
税抜き
税抜き
854: 2019/02/26(火) 16:47:37.33
>>843
米Amazonでも、結局送料一番早いやつにしたらそれくらいだったよ。クレカの選択ミスで決済通らずキャンセルになっちゃったから明日以降また予約するつもり。
その隙に円高になれと願っておる。
米Amazonでも、結局送料一番早いやつにしたらそれくらいだったよ。クレカの選択ミスで決済通らずキャンセルになっちゃったから明日以降また予約するつもり。
その隙に円高になれと願っておる。
846: 2019/02/26(火) 16:31:44.53
てか、お前ら的にパンチホールはokなん?
ノッチもポップアップもないベゼルレスでしかも機能てんこ盛りだからgalaxyに魅力を感じてたのに
正直パンチホールとかノッチ以下のゴミやろ。しかも右上だし。画面分割で上で動画見ながらとかしてるからまじでありえないんだけど
ノッチもポップアップもないベゼルレスでしかも機能てんこ盛りだからgalaxyに魅力を感じてたのに
正直パンチホールとかノッチ以下のゴミやろ。しかも右上だし。画面分割で上で動画見ながらとかしてるからまじでありえないんだけど
847: 2019/02/26(火) 16:32:18.17
現時点でデザイン過去最悪なんだけど
851: 2019/02/26(火) 16:37:08.74
>>847
S8やS9と違って指紋センサーが前に来たってだけで俺には価値がある
確かにパンチホールは不細工だがその辺は好みとか許容できるだけの何かがあるかって問題だから完全に人による
S8やS9と違って指紋センサーが前に来たってだけで俺には価値がある
確かにパンチホールは不細工だがその辺は好みとか許容できるだけの何かがあるかって問題だから完全に人による
852: 2019/02/26(火) 16:40:03.86
>>851
てか、指紋センサーの位置的に押し込み起動どうなるのか心配なんだけど
off状態で指紋センサー動かしっぱなしで起動できるようにするかね?
あの機能めちゃくちゃ使ってるから指紋必須とかになっても困るんだが
てか、指紋センサーの位置的に押し込み起動どうなるのか心配なんだけど
off状態で指紋センサー動かしっぱなしで起動できるようにするかね?
あの機能めちゃくちゃ使ってるから指紋必須とかになっても困るんだが
853: 2019/02/26(火) 16:41:24.94
>>852
ホームキーは別にあるっしょ
ホームキーは別にあるっしょ
848: 2019/02/26(火) 16:32:34.76
12万ってプラスの値段やろ
プラスキャンセルして通常にしようかな()
プラスキャンセルして通常にしようかな()
849: 2019/02/26(火) 16:33:51.48
856: 2019/02/26(火) 16:57:37.32
>>849
sssp://o.8ch.net/1ecd5.png
sssp://o.8ch.net/1ecd5.png
861: 2019/02/26(火) 17:13:54.53
>>856
草
草
850: 2019/02/26(火) 16:36:44.02
12万か
ソープ数回我慢だな
ソープ数回我慢だな
855: 2019/02/26(火) 16:50:54.86
noteユーザーだからまじでnoteまでにはパンチホール消えてほしいんだけど、今までの流れじゃないよなぁ
edgeディスプレイもパンチホールもいらんわ
edgeディスプレイもパンチホールもいらんわ
857: 2019/02/26(火) 16:57:39.61
>>855
note9買っとけよ
note9買っとけよ
859: 2019/02/26(火) 17:02:54.54
>>857
s10のリーク動画にディスプレーの下にカメラ埋め込んでたのがあったのにしれっとパンチホール作ったのが謎
new infinityデザインとか言ってたのに
samsungなら作れると思ってたしモノはあったはずなのに
s10のリーク動画にディスプレーの下にカメラ埋め込んでたのがあったのにしれっとパンチホール作ったのが謎
new infinityデザインとか言ってたのに
samsungなら作れると思ってたしモノはあったはずなのに
862: 2019/02/26(火) 17:20:27.39
S12くらいでディスプレイ下にカメラ埋め込みになるんじゃない?
863: 2019/02/26(火) 17:20:32.03
パンチホール、小さい分なんか気になるな
864: 2019/02/26(火) 17:22:22.76
今後も出し続けなくちゃいけないから段階踏むよね
技術はあっても徐々に出していくだけ
技術はあっても徐々に出していくだけ
865: 2019/02/26(火) 17:31:12.33
日本の税金食べまくりなゾンビ企業のJDIですら透過率80%の透過有機EL作れてるからサムスンならもっと上行ってるだろうしな
量産の壁がデカイのかな
量産の壁がデカイのかな
866: 2019/02/26(火) 17:37:51.68
思うに今回のs10シリーズ繋なんじゃね?
積めるはずの技術も積んでないし、最上位モデルなのに5Gの機種別に出したし
積めるはずの技術も積んでないし、最上位モデルなのに5Gの機種別に出したし
869: 2019/02/26(火) 18:01:26.93
>>866
繋ぎとかいい始めたら日進月歩なんだからみんなそうなっちまうw
技術自体があっても生産量産の問題やコストの問題とかもあるから技術があれば積めばいいって問題じゃない。それをクリアできててもあえて積んでない可能性の否定はしないけど。
とにかく買いたい時が買い換え時だ。
繋ぎとかいい始めたら日進月歩なんだからみんなそうなっちまうw
技術自体があっても生産量産の問題やコストの問題とかもあるから技術があれば積めばいいって問題じゃない。それをクリアできててもあえて積んでない可能性の否定はしないけど。
とにかく買いたい時が買い換え時だ。
867: 2019/02/26(火) 17:45:33.76
日本は電波の割り当てすらまだでちんたらしてるけど海外だと5G目前だもんな
サムスンに限らず今年の機種はみんなつなぎだと思う
サムスンに限らず今年の機種はみんなつなぎだと思う
868: 2019/02/26(火) 17:54:10.62
mi9のRAM 12GB ROM 256GBが66000円なら欲しいなあ
870: 2019/02/26(火) 18:18:57.44
どうしてもインカメラだけは埋め込められなかったんだろうな
871: 2019/02/26(火) 18:19:26.26
比べんの好きな
SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-c0uA)
SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-c0uA)
872: 2019/02/26(火) 18:26:05.35
873: 2019/02/26(火) 18:30:53.52
>>872
後発でこの程度とかGalaxy S10ショボ~い
後発でこの程度とかGalaxy S10ショボ~い
874: 2019/02/26(火) 18:35:49.23
>>873
逆に、AppleがCPUとOSと端末を全て自社で開発してると豪語してるくせに、Androidにどんどん置いてかれてる。
と思う。
逆に、AppleがCPUとOSと端末を全て自社で開発してると豪語してるくせに、Androidにどんどん置いてかれてる。
と思う。
878: 2019/02/26(火) 18:48:26.35
>>873
cpuがエクシノスの時点で論外
アンチ乙
cpuがエクシノスの時点で論外
アンチ乙
875: 2019/02/26(火) 18:36:10.56
スレチやけど、、おまエラこれど~すんの?(笑)
Samsungの折り畳みスマホ、折り目がシワッシワのゴミだと暴露されるw
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1551164069/
https://i.imgur.com/0jw4cBC.jpg
https://i.imgur.com/gzLrD2G.jpg
https://i.imgur.com/0aTnSZy.jpg
https://i.imgur.com/uzsXBgM.jpg
https://i.imgur.com/GU9jS6T.jpg
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1902/25/news064_0.html
Samsungの折り畳みスマホ、折り目がシワッシワのゴミだと暴露されるw
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1551164069/
https://i.imgur.com/0jw4cBC.jpg
https://i.imgur.com/gzLrD2G.jpg
https://i.imgur.com/0aTnSZy.jpg
https://i.imgur.com/uzsXBgM.jpg
https://i.imgur.com/GU9jS6T.jpg
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1902/25/news064_0.html
879: 2019/02/26(火) 18:48:55.31
>>875
そもそも買わんから興味ないわ
そもそも買わんから興味ないわ
880: 2019/02/26(火) 18:51:24.75
>>875
単なる、新品時の保護フィルムがシワになってるだけやろ(´・ω・`)
単なる、新品時の保護フィルムがシワになってるだけやろ(´・ω・`)
886: 2019/02/26(火) 19:08:16.58
>>875
ですよねえ
ですよねえ
876: 2019/02/26(火) 18:38:27.29
何とかしてほしいの?
877: 2019/02/26(火) 18:42:12.15
フルディスプレイで綺麗な映像見ることこそ価値があるのにほんとパンチは邪魔だよなー
882: 2019/02/26(火) 18:53:45.69
>>877
M字ハゲなんて論外だよねー
M字ハゲなんて論外だよねー
881: 2019/02/26(火) 18:53:18.58
アンチはサムスン製の部品入ったスマホなんて持てないだろうな
かわいそうに
かわいそうに
883: 2019/02/26(火) 18:54:11.62
>>881
逆にSamsungの部品入ってないスマホってあるんか?
逆にSamsungの部品入ってないスマホってあるんか?
890: 2019/02/26(火) 19:24:54.31
>>883
代替ベンダー
ディスプレイ→LG BOE JDI
RAM→hynix
NAND→hynix micron TOSHIBA
バッテリー→LG ATL MURATA
snapdragonをsamsung扱いしたらもっと減る
ゼロではない
代替ベンダー
ディスプレイ→LG BOE JDI
RAM→hynix
NAND→hynix micron TOSHIBA
バッテリー→LG ATL MURATA
snapdragonをsamsung扱いしたらもっと減る
ゼロではない
884: 2019/02/26(火) 18:56:32.48
note8重いしペンあまり使わないからエッジ無し電源指紋兼用のs10e良いな
885: 2019/02/26(火) 19:04:13.12
結局、将来発売される日本版と北米版の2種類が存在して、予約組が予約してるのは北米版ってことでいいの?
887: 2019/02/26(火) 19:11:35.47
s10eいいけど、電源の位置上すぎるだろ…
888: 2019/02/26(火) 19:20:07.78
S8の指紋認証並にミスってるよな
889: 2019/02/26(火) 19:23:12.35
ピンクをキャリアで扱ってくれないかな
たまにはパステルカラー持ってみたい
たまにはパステルカラー持ってみたい
891: 2019/02/26(火) 19:37:21.70
10eの指紋は人差し指でしょ
892: 2019/02/26(火) 19:47:42.96
流石に折りたたみスマホはまだ早すぎたな
894: 2019/02/26(火) 19:57:46.56
>>893
ノッチよりはマシだけどダサい
ノッチよりはマシだけどダサい
895: 2019/02/26(火) 20:02:35.40
民度低い韓国のメーカーだから仕方ないかもだけど、、
サムスンがブロガーyoutuberに金バラ撒いていくらiPhoneの比較しようともiPhone欲しい人は朝鮮スマホGalaxyに浮気しないのにね
ファーウェイとかもここまで露骨すぎないし、、
ゴキブリみたいだよね。サムスン(笑)
サムスンがブロガーyoutuberに金バラ撒いていくらiPhoneの比較しようともiPhone欲しい人は朝鮮スマホGalaxyに浮気しないのにね
ファーウェイとかもここまで露骨すぎないし、、
ゴキブリみたいだよね。サムスン(笑)
907: 2019/02/26(火) 21:11:44.51
897: 2019/02/26(火) 20:09:59.19
愛国心爆発してる暇あったらXperia買ってSONYに貢献しろや
898: 2019/02/26(火) 20:13:12.18
>>897
ウリナラスマホ Galaxyの父 偉大なる将軍様を讃えにベトナム行かなくていいの?
ウリナラスマホ Galaxyの父 偉大なる将軍様を讃えにベトナム行かなくていいの?
900: 2019/02/26(火) 20:19:09.23
>>898
あなたと違って忙しいので代わりに行ってきてください
もちろん自己負担でお願いします
あなたと違って忙しいので代わりに行ってきてください
もちろん自己負担でお願いします
899: 2019/02/26(火) 20:19:04.87
履歴ボタンと戻るボタンの入れ換えはs10でもできるよね?
901: 2019/02/26(火) 20:27:56.31
902: 2019/02/26(火) 20:30:46.71
これ見てるとfind xが欲しくなってくる
903: 2019/02/26(火) 20:35:56.02
ギャラクシーってサイドボタンカスタム出来る?
スクショボタンにしたり
スクショボタンにしたり
904: 2019/02/26(火) 20:38:22.02
ディスプレイに穴空いてんの未来的で好きなの俺だけ?
909: 2019/02/26(火) 21:44:40.67
>>904
通知エリアのフォントに対してちょっとデカすぎるのが難点
通知エリアのフォントに対してちょっとデカすぎるのが難点
905: 2019/02/26(火) 20:39:14.97
906: 2019/02/26(火) 20:48:42.91
無印とPlusで悩むな
今回背面のカメラに性能差無いし
今回背面のカメラに性能差無いし
908: 2019/02/26(火) 21:40:24.66
911: 2019/02/26(火) 22:16:47.57
>>908
やっぱパンチホールはねぇわ水滴型のノッチのほうがマシ
やっぱパンチホールはねぇわ水滴型のノッチのほうがマシ
912: 2019/02/26(火) 22:17:35.05
パンチホールのとこだけ黒くしたり、画面外に出したりと何だこの小細工
913: 2019/02/26(火) 22:18:05.41
ハゲノッチよりは全然良いw
914: 2019/02/26(火) 22:22:05.63
>>913
iphoneのノッチは論外だけどoneplusとかのはデザイン的にも実用的に良いいだろ
あれがM字ハゲならこっちは10円ハゲだぞ
galaxyのファンならパンチホール反対すると思ってたのにこんなもんなのか
iphoneのノッチは論外だけどoneplusとかのはデザイン的にも実用的に良いいだろ
あれがM字ハゲならこっちは10円ハゲだぞ
galaxyのファンならパンチホール反対すると思ってたのにこんなもんなのか
915: 2019/02/26(火) 22:23:45.23
>>914
おまえは自分の考えが全てとか思ってるバカ
おまえは自分の考えが全てとか思ってるバカ
916: 2019/02/26(火) 22:24:48.35
s10プラスの横長パンチホールがクソすぎてS10にしたいけどバッテリーなんで低いのさ……
画面の大きさ差し引いてもダウンしすぎだろうと
バッテリー持ちの比較動画誰か知らない?
画面の大きさ差し引いてもダウンしすぎだろうと
バッテリー持ちの比較動画誰か知らない?
917: 2019/02/26(火) 22:25:38.54
真ん中に異物があると目立つけど隅ならまあまあ、許せるかな
だからパンチのがましかな
だからパンチのがましかな
919: 2019/02/26(火) 22:26:54.74
>>917
なら、なんで上のベゼルから離したんだ?合体させときゃまだ良かったのに。
あの間のスペースいらんやろ
なら、なんで上のベゼルから離したんだ?合体させときゃまだ良かったのに。
あの間のスペースいらんやろ
922: 2019/02/26(火) 22:29:38.23
>>919
あの部分丸ごと切り取るか上ちょい残しかだよ結局
そこは変わらん
一体化したら上に穴がずれますなんてこたあねえ
あの部分丸ごと切り取るか上ちょい残しかだよ結局
そこは変わらん
一体化したら上に穴がずれますなんてこたあねえ
918: 2019/02/26(火) 22:26:14.10
ノッチとかベゼルの方が遥かにいいわパンチだけはないまじでこれなかったら歴代最強機種だった
920: 2019/02/26(火) 22:28:31.84
結局どこで予約するのが良いんだ
米Amazon?
米Amazon?
921: 2019/02/26(火) 22:29:20.51
サムスンはアメリカでiPhoneのノッチのネガキャンCMやってたからな
そのサムスンがノッチ採用したら叩かれるだろ
そのサムスンがノッチ採用したら叩かれるだろ
924: 2019/02/26(火) 22:33:51.12
>>921
2019年にgalaxy M20っていう水滴型のノッチつけたスマホ作ったメーカーがあるらしいのよ
2019年にgalaxy M20っていう水滴型のノッチつけたスマホ作ったメーカーがあるらしいのよ
933: 2019/02/26(火) 22:46:05.95
>>924
ほぼインド限定だからそれ
ほぼインド限定だからそれ
923: 2019/02/26(火) 22:33:11.34
端っこに丸があるからすごいもやっとするというか気持ち悪いんだよな
ほんとに異物感 これ上部に黒帯つけるモードとかあるの?
ほんとに異物感 これ上部に黒帯つけるモードとかあるの?
931: 2019/02/26(火) 22:40:40.16
>>923
>>927
流石にxperiaのOSはNG
ストレージとかメモリ、カメラは捨てがたい
まぁ、note買うつもりなんだけど
>>927
流石にxperiaのOSはNG
ストレージとかメモリ、カメラは捨てがたい
まぁ、note買うつもりなんだけど
925: 2019/02/26(火) 22:34:32.69
ベゼル批判してベゼル以下出すとかクソ普通の細めベゼルでいいだろが
Youtubeでも動画でもゲームでもパンチホールは気になる利すぎるにぜってえ没入できない
Youtubeでも動画でもゲームでもパンチホールは気になる利すぎるにぜってえ没入できない
926: 2019/02/26(火) 22:36:16.45
形落ちしたときに買うかな。
927: 2019/02/26(火) 22:38:21.10
パンチはないわ
これならXperia1の方がいい
これならXperia1の方がいい
928: 2019/02/26(火) 22:40:06.95
でも6月なんだよなぁしかも縦長すぎる
せめて4月なら待って比較するんだが6月…
せめて4月なら待って比較するんだが6月…
929: 2019/02/26(火) 22:40:15.26
ここまでインカメ性能が圧倒的なのはパンチホールにすることによってインカメに幅を持たせられたからかな
932: 2019/02/26(火) 22:42:26.98
>>929
nubia Zとか NEX2みたいに背面に有機ELつけときゃいいのに。カメラも良くなるし、foldで小型画面つけたんだからちょうどよかったと思うんだけどなぁ
nubia Zとか NEX2みたいに背面に有機ELつけときゃいいのに。カメラも良くなるし、foldで小型画面つけたんだからちょうどよかったと思うんだけどなぁ
930: 2019/02/26(火) 22:40:26.15
sdカードもイヤホンジャックもあるしs10に替えるわ!
パンチホール?とかもデザイン結構好きだし
パンチホール?とかもデザイン結構好きだし
934: 2019/02/26(火) 22:48:14.05
セルフィー用のカメラなんてUSB外付けでいいよ
画面汚くしないで
画面汚くしないで
935: 2019/02/26(火) 22:48:19.19
日本は8月に発売するってマジかよ
936: 2019/02/26(火) 22:49:15.65
いくらなんでも流石にそれはねぇだろ遅すぎる
937: 2019/02/26(火) 22:49:16.88
S7からS10機種変更したいから早く発売しろ
S8とS9中途半端ゴミ
S8とS9中途半端ゴミ
938: 2019/02/26(火) 22:50:28.11
ソニーのスマホ画面長いから悩むけど
やめとく
やめとく
939: 2019/02/26(火) 22:50:43.67
s10にするかs10plusにするか
大きさ的にはs10がいいんだがな三万も安いし
大きさ的にはs10がいいんだがな三万も安いし
940: 2019/02/26(火) 22:51:28.24
韓国嫌いなのによくサムソン買うんだよ不思議だな
945: 2019/02/26(火) 22:52:07.48
>>940
国内企業がクソすぎて仕方なくなった
国内企業がクソすぎて仕方なくなった
941: 2019/02/26(火) 22:51:31.77
いい事考えた!
背面にサブ液晶搭載したら全て解決じゃね?
背面にサブ液晶搭載したら全て解決じゃね?
942: 2019/02/26(火) 22:51:32.45
これWi-Fiのアンテナいくつ?
943: 2019/02/26(火) 22:51:39.35
6月に発売するXperiaが5G対応ならまだしも三ヶ月も後でRAMも重さも負けてるんじゃな
流石に待てないわ
流石に待てないわ
944: 2019/02/26(火) 22:51:58.39
946: 2019/02/26(火) 22:52:30.31
「やだぁあのスマホの画面右上にハナクソ付いてる」
947: 2019/02/26(火) 22:52:58.56
ノッチディスった結果がこれなのか
948: 2019/02/26(火) 22:53:30.80
画面内蔵型カメラができるとしら革新的過ぎる技術だから5G版に合わせてきそう
949: 2019/02/26(火) 22:53:39.37
950: 2019/02/26(火) 22:54:38.64
951: 2019/02/26(火) 22:56:42.00
>>950
最初のノッチ付きスマホは林檎じゃないんだけどな
最初のノッチ付きスマホは林檎じゃないんだけどな
952: 2019/02/26(火) 22:57:38.66
essential様の後ろにいろよ林檎ちゃん
953: 2019/02/26(火) 23:01:01.65
どこで予約すんのが結局ベストなん?
ノッチとか何回も話題出てるのよりこれだろ
ノッチとか何回も話題出てるのよりこれだろ
954: 2019/02/26(火) 23:02:34.78
値段で見るなら結局米尼じゃね
955: 2019/02/26(火) 23:20:25.11
経験的にはおおむね定価で米尼が出した場合
総額は結局米尼が一番安くなってくる印象
総額は結局米尼が一番安くなってくる印象
956: 2019/02/26(火) 23:31:24.99
中華の出してる手動スライド型が1番良いんじゃねーの
技術も成熟してるし
ガラケーの時はスライド使ってたし好きだわ
技術も成熟してるし
ガラケーの時はスライド使ってたし好きだわ
957: 2019/02/26(火) 23:35:00.97
パンツのってExynos 9820版?
958: 2019/02/26(火) 23:45:21.27
新スレ
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part3
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551191999/
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part3
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551191999/
960: 2019/02/26(火) 23:50:37.25
iPhoneは日本限定のゲーム端末って印象
961: 2019/02/26(火) 23:51:20.66
ゲームやるならiPhone
962: 2019/02/26(火) 23:52:59.68
うーん、いいんだけど悩むなぁ
ファーウェイのP30とmate30がどんなんかみてからにしたい、FeliCa対応するかもしれんし
パンチホールはいいんだけど、背面があんま好きじゃない
ただ望遠と超広角積んでるのは最高
iPhoneはもはやブランド以外に強みないよ
他にもoppoがカメラ強化してるみたいだし悩むなぁー
ファーウェイのP30とmate30がどんなんかみてからにしたい、FeliCa対応するかもしれんし
パンチホールはいいんだけど、背面があんま好きじゃない
ただ望遠と超広角積んでるのは最高
iPhoneはもはやブランド以外に強みないよ
他にもoppoがカメラ強化してるみたいだし悩むなぁー
966: 2019/02/27(水) 00:33:44.93
>>962
俺もP30待ち
P30はズームに力いてくるらしいからそれの出来が良ければスマホカメラの欠点なくなる
少なくとも日本仕様はFeliCa積んでくると思うからそうなったらGALAXY吹き飛ぶ
俺もP30待ち
P30はズームに力いてくるらしいからそれの出来が良ければスマホカメラの欠点なくなる
少なくとも日本仕様はFeliCa積んでくると思うからそうなったらGALAXY吹き飛ぶ
963: 2019/02/27(水) 00:12:06.23
米尼注文した人、128と512どっちにした?
964: 2019/02/27(水) 00:13:04.13
galaxyにダークモード搭載してるの?検索してもでてこないけど、mi9には搭載するし電力50%減るみたいだし。発熱と目に優しいからこれは搭載してないと困る
965: 2019/02/27(水) 00:30:37.61
OnePlus 6使ってるけどノッチがあるのを意識するのは動画見るときくらいだからパンチホールも多分そんなに気にならないと思う
レビュー動画だとスマホ全体を見るから気になるけど、実際にスマホ使ってるときは真ん中あたりしか見なくね?
レビュー動画だとスマホ全体を見るから気になるけど、実際にスマホ使ってるときは真ん中あたりしか見なくね?
967: 2019/02/27(水) 00:36:23.54
>>965
確かに動画見るときって中央しか見ないよな。パンチホールって極小サイズなんだから普通わからないと思う
確かに動画見るときって中央しか見ないよな。パンチホールって極小サイズなんだから普通わからないと思う
コメント
コメントする