1: 2019/02/25(月) 20:12:31.25
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合212
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551080028/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Sony Mobile 次世代Xperia 総合211
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1550900581/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合212
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551080028/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Sony Mobile 次世代Xperia 総合211
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1550900581/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/02/25(月) 20:13:37.13
>>1乙です。
4: 2019/02/25(月) 20:14:15.78
>>1おっつー
3: 2019/02/25(月) 20:14:14.14
81: 2019/02/25(月) 21:22:41.50
>>3
これ再生してるときにバイブなるんだけどなんで?
00:12~と01:31くらいで
これ再生してるときにバイブなるんだけどなんで?
00:12~と01:31くらいで
5: 2019/02/25(月) 20:14:30.57
たておつ
6: 2019/02/25(月) 20:21:14.55
10や10plus、良さげだな
やっぱ今二万弱で買える無印Xって神だわ
やっぱ今二万弱で買える無印Xって神だわ
7: 2019/02/25(月) 20:24:08.10
問題は発表から発売が遅いことだ
いつもそうだが、忘れられて売れなくなる
いつもそうだが、忘れられて売れなくなる
8: 2019/02/25(月) 20:38:49.73
1はいいけど10のSD630は微妙だな
SD636は積めなかったのか
SD636は積めなかったのか
9: 2019/02/25(月) 20:42:26.96
xperia1 聖徳太子みたいでいいな
10: 2019/02/25(月) 20:44:07.08
4000mAhのバッテリーが搭載されるxperiaってマジで何年後になるんだ
63: 2019/02/25(月) 21:14:58.29
>>10
4000mAh積む頃には
他社は5000mAhとかになってると思う、、、
4000mAh積む頃には
他社は5000mAhとかになってると思う、、、
11: 2019/02/25(月) 20:44:08.98
発売遅いのってもしかすると
フラッグシップ年1台にする気になった?
フラッグシップ年1台にする気になった?
12: 2019/02/25(月) 20:47:20.69
海外では今日発売なんだろ?
日本でもすぐ発売してよー
日本でもすぐ発売してよー
13: 2019/02/25(月) 20:47:28.88
どうせ日本での発売1ヶ月後にXperia2の発表だろ?
541: 2019/02/26(火) 06:40:48.17
>>13
カメラ部門にいた人間が そんな気持ち悪い名称を許さないだろ
XPERIA1iiが後継機で、上位機がXPERIA3だろ
カメラ部門にいた人間が そんな気持ち悪い名称を許さないだろ
XPERIA1iiが後継機で、上位機がXPERIA3だろ
14: 2019/02/25(月) 20:48:30.88
今更メモリ6GBに加えてガッカリバッテリーにベゼル詐欺といういつも通りのガッカリスマホのxperiaさん(笑)
15: 2019/02/25(月) 20:48:57.50
瞳AFもそうだし1秒間に10フレームの連写モードありか
素晴らしいやん
素晴らしいやん
16: 2019/02/25(月) 20:49:20.44
SD630とSD835ってどっちが性能上?
21: 2019/02/25(月) 20:52:57.79
>>16
頭大丈夫か?
頭大丈夫か?
27: 2019/02/25(月) 20:55:58.59
>>16
自己レス
AnTuTu Benchmark
SD630 7万
SD835 20万
比べるのも申し訳ないほどだった(汗)
自己レス
AnTuTu Benchmark
SD630 7万
SD835 20万
比べるのも申し訳ないほどだった(汗)
17: 2019/02/25(月) 20:50:10.84
カメラ構成も他社に並んだかと思いきや、クアッドベイヤーじゃないとかな…
画質が良ければなんの問題もないが、光学的に不利なのは否めん
結局周回遅れじゃないか
画質が良ければなんの問題もないが、光学的に不利なのは否めん
結局周回遅れじゃないか
70: 2019/02/25(月) 21:18:21.32
>>17
HuaweiとかSamsungみたいに独自SoCも使えないのに
センサーだけ頑張っても意味がないからでは
他社の画質が良いのはセンサーだけが良いんではなく独自SoCに組み込まれた
ISPとソフトウエアの組み合わせが優れてるから
HuaweiとかSamsungみたいに独自SoCも使えないのに
センサーだけ頑張っても意味がないからでは
他社の画質が良いのはセンサーだけが良いんではなく独自SoCに組み込まれた
ISPとソフトウエアの組み合わせが優れてるから
153: 2019/02/25(月) 21:56:24.26
>>70
Huaweiは確かに独自SoCだが、サムスンのS10に関してはS855でのクアッドベイヤーカメラだぞ
独自SoCかは関係無さそうだが
Huaweiは確かに独自SoCだが、サムスンのS10に関してはS855でのクアッドベイヤーカメラだぞ
独自SoCかは関係無さそうだが
18: 2019/02/25(月) 20:51:08.82
発売日をもっと前倒ししてくれよ
いつもの悪いところだぞ
いつもの悪いところだぞ
19: 2019/02/25(月) 20:52:10.29
他社4000mAhなんて安全性無視か、自称4000mAh!なんじゃないの?
20: 2019/02/25(月) 20:52:18.39
ほんとXperiaって必ず何かしらケチつくねw
22: 2019/02/25(月) 20:54:01.04
イヤホンジャックないのもクソだし
メモリ8GBじゃないし
メモリ8GBじゃないし
77: 2019/02/25(月) 21:21:18.53
>>22
イヤホンジャックはgalaxyぐらいしかないやろ?
だいたいUSBから繋げばよかろう
イヤホンジャックはgalaxyぐらいしかないやろ?
だいたいUSBから繋げばよかろう
613: 2019/02/26(火) 08:38:16.06
>>77
充電しながら聞けない..
充電しながら聞けない..
785: 2019/02/26(火) 12:35:40.92
>>613
欠点ばっかいって楽しいか?
利点もあるだろ
欠点ばっかいって楽しいか?
利点もあるだろ
788: 2019/02/26(火) 12:36:50.15
>>785
詳しく
詳しく
23: 2019/02/25(月) 20:54:39.19
8月発売か。その頃は9月のiphoneリーク情報とかあるから買い控えで売れないだろうな。
28: 2019/02/25(月) 20:55:59.86
>>23
iphoneのリークで買い控えするようなガイジホンマにおるんか
なんでxperia使っとんねん
iphoneのリークで買い控えするようなガイジホンマにおるんか
なんでxperia使っとんねん
29: 2019/02/25(月) 20:57:19.59
>>23
OS跨いで乗り換えるのはかなりの少数派だかiPhoneはあまり影響しないだろ
他のAndroid機にどんなのが出るか次第
ただこれは日本では売れるだろう
OS跨いで乗り換えるのはかなりの少数派だかiPhoneはあまり影響しないだろ
他のAndroid機にどんなのが出るか次第
ただこれは日本では売れるだろう
24: 2019/02/25(月) 20:55:10.72
アンチがわいてきましたねww
釣れた釣れたwww
釣れた釣れたwww
25: 2019/02/25(月) 20:55:34.40
iPhoneとandoroidでころころ入れ替えてるやつとかいんの?
アプリの買い直しとかダルいだろ
アプリの買い直しとかダルいだろ
26: 2019/02/25(月) 20:55:48.84
10のイヤホンジャックは上部?
35: 2019/02/25(月) 21:01:10.25
>>26
10もplusも上
10もplusも上
30: 2019/02/25(月) 20:58:28.68
縦に長いのがいいね
胸ポケットに入れてても
顎に引っ掛かって落ちなさそう
胸ポケットに入れてても
顎に引っ掛かって落ちなさそう
31: 2019/02/25(月) 20:58:45.52
54: 2019/02/25(月) 21:09:31.72
>>31
勝手にマットグレーを想像してたけど、これ見てテカテカシルバーだったからガッカリ。黒にしよう。
勝手にマットグレーを想像してたけど、これ見てテカテカシルバーだったからガッカリ。黒にしよう。
32: 2019/02/25(月) 21:00:14.96
micro SDあるのは嬉しい
33: 2019/02/25(月) 21:00:40.74
10、10plusが国内SIMフリーで出てくれればすぐにでも欲しいなぁ、せめて国内フルband対応してくれればいいのに
34: 2019/02/25(月) 21:00:42.42
気の早い話だけど問題は販売台数だな
ここまで頑張って回復出来ないと社内的に不穏さが増す
ここまで頑張って回復出来ないと社内的に不穏さが増す
39: 2019/02/25(月) 21:03:11.26
>>34
今回は基本アンビエントフローから戻したんじゃないのかな?
今回は基本アンビエントフローから戻したんじゃないのかな?
36: 2019/02/25(月) 21:01:37.55
5compactキボンヌ
37: 2019/02/25(月) 21:01:40.06
やっと来たか・・・
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-03J/8.0.0/LR
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-03J/8.0.0/LR
38: 2019/02/25(月) 21:03:04.48
買い換え交渉するか
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01L/9/DR
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01L/9/DR
40: 2019/02/25(月) 21:03:13.50
人気なさそうなグレーにしようと決めました!
49: 2019/02/25(月) 21:07:38.09
61: 2019/02/25(月) 21:13:08.79
>>49
やっぱりギラギラしててなんだかなぁ。ブラックにするかシルバーにするかは実機見て判断!
やっぱりギラギラしててなんだかなぁ。ブラックにするかシルバーにするかは実機見て判断!
41: 2019/02/25(月) 21:04:03.70
イヤホンジャックとか要らんわw
51: 2019/02/25(月) 21:08:04.07
>>41
やめて!
10万のイヤホンさしてペラペラスマホのクソゴミアンプで音楽聞いて喜んでる人も本当にいるらしいの!
やめて!
10万のイヤホンさしてペラペラスマホのクソゴミアンプで音楽聞いて喜んでる人も本当にいるらしいの!
42: 2019/02/25(月) 21:04:09.52
国内携帯出荷台数、ソニーモバイルは3位キープも前年から30%減
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html
スマートフォン市場でのメーカー別出荷台数・シェア1位もAppleでシェア49.5%。
2位のシャープは413.3万台(6.9%増)でシェア13.3%
3位のソニーモバイルコミュニケーションズは299.5万台(30.6%減)でシェア9.6%
4位のSamsungは207.5万台(8.1%増)でシェア6.7%
5位はHuaweiの198.1万台(129%増)でシェア6.4%となる。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html
スマートフォン市場でのメーカー別出荷台数・シェア1位もAppleでシェア49.5%。
2位のシャープは413.3万台(6.9%増)でシェア13.3%
3位のソニーモバイルコミュニケーションズは299.5万台(30.6%減)でシェア9.6%
4位のSamsungは207.5万台(8.1%増)でシェア6.7%
5位はHuaweiの198.1万台(129%増)でシェア6.4%となる。
43: 2019/02/25(月) 21:05:16.81
ワイのポッケに入るやろか…
44: 2019/02/25(月) 21:05:43.48
古い端末使ってた人たちが「ついにか…」とか「やっとか…」とか言いながら書き込んでいくの、長い眠りから目を覚ます仙人感があって面白いんだけど
45: 2019/02/25(月) 21:05:54.16
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
48: 2019/02/25(月) 21:07:11.62
>>45
劣化GALAXYしか作れないから縦長画面採用するしかなかったんだな
劣化GALAXYしか作れないから縦長画面採用するしかなかったんだな
84: 2019/02/25(月) 21:22:58.70
>>45
これは酷い
これは酷い
88: 2019/02/25(月) 21:24:05.95
>>45
可哀想だから比較してやるなよw
可哀想だから比較してやるなよw
91: 2019/02/25(月) 21:26:07.13
>>45
うん、まあ相手が悪いよ
うん、まあ相手が悪いよ
103: 2019/02/25(月) 21:32:12.59
>>45
やめたれw
やめたれw
123: 2019/02/25(月) 21:43:25.05
>>45
カタログスペック以外でも惨敗してる
カタログスペック以外でも惨敗してる
388: 2019/02/26(火) 00:15:16.34
>>45
銀河は+版と比較しないとこれまで優位誇ってたディスプレイ面目丸潰れじゃねえの?
銀河は+版と比較しないとこれまで優位誇ってたディスプレイ面目丸潰れじゃねえの?
46: 2019/02/25(月) 21:06:14.43
Xperiaも1000万台売ったことがあるんだよな
そこまで戻せるかな、戻せないだろうな
そこまで戻せるかな、戻せないだろうな
47: 2019/02/25(月) 21:07:09.34
FeliCaあれば嬉しいんだけどグロ版ってことはないのかな
50: 2019/02/25(月) 21:07:39.71
これさ、、XZPやXZ1から10や10plusじゃ大幅なスペックダウンになるわけじゃん、、、
コンパクトでもないのになんでこんなの後発で出すの?
コンパクトでもないのになんでこんなの後発で出すの?
53: 2019/02/25(月) 21:08:58.83
>>50
フラッグシップモデルから廉価モデルに買い換えれば
そういうこともあるだろ
フラッグシップモデルから廉価モデルに買い換えれば
そういうこともあるだろ
60: 2019/02/25(月) 21:12:45.72
>>50
XAってモデルの後継だから
XAってモデルの後継だから
76: 2019/02/25(月) 21:20:37.04
>>50
ハイエンドとミドルレンジの違いが分からない馬鹿?
ハイエンドとミドルレンジの違いが分からない馬鹿?
509: 2019/02/26(火) 03:30:57.75
>>76
レス主の履歴見てみ。相手にしちゃ駄目
レス主の履歴見てみ。相手にしちゃ駄目
93: 2019/02/25(月) 21:27:57.18
>>50
世の中には金の無い層もいるしスマホが高性能であることをあまり必要としてない層もいる
そういう人達の為に比較的手頃な価格のスペックを落とした新機種も必要なんだよ
世の中には金の無い層もいるしスマホが高性能であることをあまり必要としてない層もいる
そういう人達の為に比較的手頃な価格のスペックを落とした新機種も必要なんだよ
52: 2019/02/25(月) 21:08:39.98
背面出っぱりカメラだな
分厚いガラスでカバーするのがSONYの美意識なのに
分厚いガラスでカバーするのがSONYの美意識なのに
55: 2019/02/25(月) 21:10:37.75
nuroでsimフリー出してくれねぇかなぁ
56: 2019/02/25(月) 21:10:44.78
まじで今回も周回遅れのガッカリスマホで笑うわw
反省しないな笑
こんなので喜ぶとかレベルひくっw
反省しないな笑
こんなので喜ぶとかレベルひくっw
57: 2019/02/25(月) 21:11:25.58
10の高さの情報見当たらんねぇ
66: 2019/02/25(月) 21:16:36.77
>>57
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-10/specifications/
156mm×68mm×8.4mm
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-10/specifications/
156mm×68mm×8.4mm
58: 2019/02/25(月) 21:11:27.39
いつも以上に誰かさん相手にされてなくて(´・ω・)カワイソス
59: 2019/02/25(月) 21:12:05.32
悪くない、正直
62: 2019/02/25(月) 21:14:25.01
いまさらながら
1…xz4と呼ばれたかもしれないもの
10…xa3と呼ばれたかもしれないもの
であってるよね?
1…xz4と呼ばれたかもしれないもの
10…xa3と呼ばれたかもしれないもの
であってるよね?
229: 2019/02/25(月) 22:26:17.41
>>62
正解ですよ
正解ですよ
64: 2019/02/25(月) 21:15:44.03
日本語書いててソニーが嫌いでしょうがないってのはどういう人なんだろか、無関心なら分かるけど
194: 2019/02/25(月) 22:09:11.00
>>64
クソ会社勤めの大企業コンプかな
クソ会社勤めの大企業コンプかな
65: 2019/02/25(月) 21:16:28.83
後ろは下が長くてのっぺり感が強いけど、全体的にはありかなー
大画面化で横幅が広がるよりも、楯に伸びるほうが持ちやすくてうれしい
でも21:9までで勘弁して
大画面化で横幅が広がるよりも、楯に伸びるほうが持ちやすくてうれしい
でも21:9までで勘弁して
67: 2019/02/25(月) 21:16:46.83
XZプレミアムより横幅細いやん!
サイトがより小さく表示されるのかよ
サイトがより小さく表示されるのかよ
68: 2019/02/25(月) 21:17:28.82
今回のエクスペリアワンは
カマボコ形状残ってますか?
カマボコ形状残ってますか?
69: 2019/02/25(月) 21:17:40.73
ROMは128GB?
71: 2019/02/25(月) 21:18:28.89
XZ3発売日に買ったけどこれに変えようかなー、ドコモなんだけど何か払わなきゃだめなんだっけ?
112: 2019/02/25(月) 21:38:11.90
>>71
機種変更応援プログラム入ってれば行けるんじゃね
前倒し料とかあったような
機種変更応援プログラム入ってれば行けるんじゃね
前倒し料とかあったような
296: 2019/02/25(月) 23:02:34.40
>>71
月サポが切れるだけじゃね
割賦は台数に上限があると思う
月サポが切れるだけじゃね
割賦は台数に上限があると思う
72: 2019/02/25(月) 21:18:51.80
エントリーモデルは変わらずLなのにハイエンドとミッドレンジだけ新モデルナンバーってわけわからんな。
てか元通りハイエンドZ、ミッドレンジM、エントリーLでいいじゃん。
なんで自ら分かりにくいモデルナンバーにするかね
てか元通りハイエンドZ、ミッドレンジM、エントリーLでいいじゃん。
なんで自ら分かりにくいモデルナンバーにするかね
83: 2019/02/25(月) 21:22:58.66
>>72
Xperia10周年だから。
次はXperia1‐II、Xperia10‐II
ファイナルファンタジーみたいだな。
Xperia10周年だから。
次はXperia1‐II、Xperia10‐II
ファイナルファンタジーみたいだな。
73: 2019/02/25(月) 21:19:01.77
カマボコじゃなければ、
この形、最強では?
それに、パープルがあるなんて素晴らしい!
しかも、ブルー寄りのパープルですね!
この形、最強では?
それに、パープルがあるなんて素晴らしい!
しかも、ブルー寄りのパープルですね!
74: 2019/02/25(月) 21:19:29.00
型落ちだけどフラグシップXZ1なんてMNPせずとも機種変で一括1万円だよ、、
本当周回遅れすぎる
おかげで安心してXZ1注文できた
本当周回遅れすぎる
おかげで安心してXZ1注文できた
75: 2019/02/25(月) 21:20:27.67
4kのOLEDの割にはあんまり綺麗なディスプレイじゃないなー
78: 2019/02/25(月) 21:21:35.78
3月末に出てれば買ってた
6月7月は辛い
6月7月は辛い
79: 2019/02/25(月) 21:22:19.25
瞳AFの精度が気になるわ
80: 2019/02/25(月) 21:22:36.20
Xperia アクションはゲーム部分だけ作り替えられるのかな?
82: 2019/02/25(月) 21:22:54.24
白か黒かで迷う…
この発表次第でPixel3買うか考えようと思ってたけど断然こっちだね
ただPixel3のランチャー載せてくるのかなと期待してた部分は実装されず、かな?
この発表次第でPixel3買うか考えようと思ってたけど断然こっちだね
ただPixel3のランチャー載せてくるのかなと期待してた部分は実装されず、かな?
85: 2019/02/25(月) 21:23:15.77
6月発売は辛い
86: 2019/02/25(月) 21:23:36.25
1の次は…
こんな名前付けて次どうすんのかね?
こんな名前付けて次どうすんのかね?
87: 2019/02/25(月) 21:23:42.75
パープル欲しかったけど画面サイズでかすぎ
10発売されることを祈るしかないのか
10発売されることを祈るしかないのか
89: 2019/02/25(月) 21:25:14.78
4K動画撮影は30fpsしか無い系?
他スマホは60fps対応してるのが多いよね?
他スマホは60fps対応してるのが多いよね?
90: 2019/02/25(月) 21:25:32.17
ホーム画面とかはフルHD+描画なんだろ?(´・ω・`)
92: 2019/02/25(月) 21:26:57.35
これがなぁ・・・
Xperia 1の画面は「4Kだけれど4K2Kではない」解像度。短辺側は516ピクセル足りず
ttps://japanese.engadget.com/2019/02/25/xperia-1-4k-4k2k-516/?fbclid=IwAR1X_eIVEzIlXgbmv3ENoMYj83NKKM7P_MC9-aRVbw2pwmTS2hqsnbU24yo
Xperia 1の画面は「4Kだけれど4K2Kではない」解像度。短辺側は516ピクセル足りず
ttps://japanese.engadget.com/2019/02/25/xperia-1-4k-4k2k-516/?fbclid=IwAR1X_eIVEzIlXgbmv3ENoMYj83NKKM7P_MC9-aRVbw2pwmTS2hqsnbU24yo
94: 2019/02/25(月) 21:28:03.63
持ったときにカメラが手に触れないか心配だったけど動画見ると大丈夫そうだね
でも21:9ってyoutubeはどうなるんだろう引き伸ばされるのかな
でも21:9ってyoutubeはどうなるんだろう引き伸ばされるのかな
95: 2019/02/25(月) 21:28:37.82
世界中でGalaxy売ってるサムスンが
わざわざアップルが超優勢な日本市場で
シャープより売れてないソニー相手に
工作員雇ってネガティブキャンペーンやる
なんて到底思えないんだけど。GKじゃあるまいし。
ソニー信者かGKが「ソニーにはそれだけの価値があるはずだ!」って思い込んでるだけだよね
わざわざアップルが超優勢な日本市場で
シャープより売れてないソニー相手に
工作員雇ってネガティブキャンペーンやる
なんて到底思えないんだけど。GKじゃあるまいし。
ソニー信者かGKが「ソニーにはそれだけの価値があるはずだ!」って思い込んでるだけだよね
101: 2019/02/25(月) 21:31:35.35
>>95
サムスン信者な
サムスン信者な
102: 2019/02/25(月) 21:31:45.28
>>95
真面目に言うと元ソニーファンが苛立ちの余りgalaxyはHuaweiをageてるだけやからw
実際ちょっと前までは酷い出来だった訳やし。
真面目に言うと元ソニーファンが苛立ちの余りgalaxyはHuaweiをageてるだけやからw
実際ちょっと前までは酷い出来だった訳やし。
105: 2019/02/25(月) 21:32:29.98
>>102
病気の人達ね
病気の人達ね
107: 2019/02/25(月) 21:32:52.66
>>95
サムスンの工作員ではなく在日の方々が母国の端末を応援してるだけだろ
ま、HTCのネガキャンを大真面目にやってた会社だから
もしかしたらサムスンに雇われてる連中もいるかも知れないが
サムスンの工作員ではなく在日の方々が母国の端末を応援してるだけだろ
ま、HTCのネガキャンを大真面目にやってた会社だから
もしかしたらサムスンに雇われてる連中もいるかも知れないが
96: 2019/02/25(月) 21:28:52.27
こんだけ長いとデレステやオンゲー電車の中でできんな指が真ん中届かんやろ、縦のやつでやるしかないな
97: 2019/02/25(月) 21:30:11.10
sonyはこの機種から独自路線で行くのかな
悪いとは思わないけど正直売れるとも思えない
どうせならついでにコンパクト路線も更に開拓してくれたら嬉しかったんだが
悪いとは思わないけど正直売れるとも思えない
どうせならついでにコンパクト路線も更に開拓してくれたら嬉しかったんだが
159: 2019/02/25(月) 21:57:56.42
>>97
その路線に線路が続くといいんだけど、、、
その路線に線路が続くといいんだけど、、、
171: 2019/02/25(月) 22:00:47.52
>>159
廃線待ったなし
廃線待ったなし
170: 2019/02/25(月) 22:00:23.99
>>97
売れるさ。今までのどうしようもない機種から比べたら遥かに良い
売れるさ。今までのどうしようもない機種から比べたら遥かに良い
98: 2019/02/25(月) 21:30:49.61
コンパクトは無いんか・・・
104: 2019/02/25(月) 21:32:15.65
>>98
コンパクトなんて日本でしか売れんぞw
世界的には大型化がトレンド
コンパクトなんて日本でしか売れんぞw
世界的には大型化がトレンド
99: 2019/02/25(月) 21:30:58.32
iPhoneSEが売れなくて消滅するのにコンパクト路線に何の意味が
114: 2019/02/25(月) 21:38:27.00
>>99
3年前の機種にしては売れすぎてるレベルだろ
3年前の機種にしては売れすぎてるレベルだろ
132: 2019/02/25(月) 21:45:51.10
>>114
日本では売れてたけど世界で見たら売れてない部類になるんだよ…
日本では売れてたけど世界で見たら売れてない部類になるんだよ…
100: 2019/02/25(月) 21:31:07.27
docomoでいつ発売?
106: 2019/02/25(月) 21:32:38.97
あれ?ラクッペは今日暴れてないのか
?
?
240: 2019/02/25(月) 22:29:04.03
>>106
暴れてたけど誰も相手してくれないから不貞寝したよww
暴れてたけど誰も相手してくれないから不貞寝したよww
108: 2019/02/25(月) 21:33:30.12
HTCも昔はシェア上位だったんぞ…
109: 2019/02/25(月) 21:35:27.34
iPhoneには、
エクスペリアの綺麗なパープルないから
エクスペリアの綺麗なパープルないから
110: 2019/02/25(月) 21:35:28.07
んで、auからはどれがでるの?
111: 2019/02/25(月) 21:36:29.46
>>110
Xperia 1
Xperia 1
113: 2019/02/25(月) 21:38:25.84
この流れなら埋もれそうだから言える
ミクペリアも出してくれ
ミクペリアも出してくれ
127: 2019/02/25(月) 21:44:21.86
>>113
雷軍「ミクはオレの愛人やぞ」
雷軍「ミクはオレの愛人やぞ」
115: 2019/02/25(月) 21:38:47.31
コンパクトはまたドコモダケかなぁ
117: 2019/02/25(月) 21:40:31.51
ソニー端末では心配すべきはauよりSoftBankかな
今回XPERIA1は実質Premium相当だし今までPremiumを出せてないSoftBankは
どうなるか怪しい
今回XPERIA1は実質Premium相当だし今までPremiumを出せてないSoftBankは
どうなるか怪しい
119: 2019/02/25(月) 21:41:48.16
>>117
普通に出るだろ
普通に出るだろ
126: 2019/02/25(月) 21:43:52.36
>>119
XPERIA1がPremium相当の位置付けならSoftBankでは出ない可能性が高くなる
XPERIA1がPremium相当の位置付けならSoftBankでは出ない可能性が高くなる
142: 2019/02/25(月) 21:50:48.01
>>126
禿で1出したら本体代金総額14万コースだから10の方かもな
禿で1出したら本体代金総額14万コースだから10の方かもな
176: 2019/02/25(月) 22:02:20.98
>>126
だからブレミアム相当の位置づけじゃないって
だからブレミアム相当の位置づけじゃないって
118: 2019/02/25(月) 21:41:25.99
122: 2019/02/25(月) 21:42:48.34
>>118
それはきっとそいつが光反射しまくって眩し過ぎて他が目に入らないんだよ
それはきっとそいつが光反射しまくって眩し過ぎて他が目に入らないんだよ
134: 2019/02/25(月) 21:46:54.60
>>118
きっしょ
きっしょ
120: 2019/02/25(月) 21:42:38.21
L3はUQで出してくれるんやろか
121: 2019/02/25(月) 21:42:42.49
ああなんか雇われてるんじゃなくて自発的にやってるってことなのね。
むしろ周回遅れって言うとそんなに〇〇は必要ないとかわざわざ言いに来るやつがGKってほうが確かにスッキリするわ。
むしろ周回遅れって言うとそんなに〇〇は必要ないとかわざわざ言いに来るやつがGKってほうが確かにスッキリするわ。
146: 2019/02/25(月) 21:52:40.41
>>121
雇われてるステマ部隊だとしたらこんな場所でやるよりもっと他の場所でやるだろ
そもそもSONY嫌いなんざ日本人でも例えばゲハ拗らせたやつとか老害カメラオタクとか沢山いる
日本人ならSONY好きとかアホな幻想
叩く奴は在日とか真面目に言ってるから信者だのバカにされんだよな
雇われてるステマ部隊だとしたらこんな場所でやるよりもっと他の場所でやるだろ
そもそもSONY嫌いなんざ日本人でも例えばゲハ拗らせたやつとか老害カメラオタクとか沢山いる
日本人ならSONY好きとかアホな幻想
叩く奴は在日とか真面目に言ってるから信者だのバカにされんだよな
124: 2019/02/25(月) 21:43:30.98
Xperia1やっとフラット画面に戻してくれたと思ったけどサイドセンス付いてるって事はやっぱりまたエッジ有りなんかな?
165: 2019/02/25(月) 21:59:05.82
>>124
サイドセンスとエッジディスプレイは直結しない。
サイドセンスとエッジディスプレイは直結しない。
167: 2019/02/25(月) 21:59:57.11
>>124
単純にあれ指が届かない人向けだろ
単純にあれ指が届かない人向けだろ
125: 2019/02/25(月) 21:43:32.33
7インチクラスのXperia1Premium出ないかな
128: 2019/02/25(月) 21:44:34.74
Xperia 1 見た後に某S10見たら、今回はデザイン圧勝だなと思った。
129: 2019/02/25(月) 21:44:56.10
XPERIA 1買うわ
130: 2019/02/25(月) 21:45:36.09
今回もGALAXYを選ばざるを得ないか
残念ながら
残念ながら
131: 2019/02/25(月) 21:45:41.67
縦が3840であれば横は2160無くても4Kを名乗っていいのね
横は1644だからWQHDとあんまり変わらん
例えば1080×3840でも4K!!と言い張るのかな?
横は1644だからWQHDとあんまり変わらん
例えば1080×3840でも4K!!と言い張るのかな?
589: 2019/02/26(火) 07:54:42.66
>>131
4K規格って 2種類あるんだよ
4096×2160がテレビ規格の4K。
対して その4096×2160で撮影したモノから上下を切り取ったモノが デジタル映画規格のDCI4K。
XPERIA1は このDCI4Kに乗っ取ったオフィシャルな規格だから意味がある。
このサイズのシネスコ表示をするために 16:9や18:9では何インチ必要なのかを考えれば 圧倒的にコンパクトな筐体サイズを実現してる
4K規格って 2種類あるんだよ
4096×2160がテレビ規格の4K。
対して その4096×2160で撮影したモノから上下を切り取ったモノが デジタル映画規格のDCI4K。
XPERIA1は このDCI4Kに乗っ取ったオフィシャルな規格だから意味がある。
このサイズのシネスコ表示をするために 16:9や18:9では何インチ必要なのかを考えれば 圧倒的にコンパクトな筐体サイズを実現してる
133: 2019/02/25(月) 21:45:54.79
サムスンは日本では国民感情的にもう終わりかと
137: 2019/02/25(月) 21:48:10.77
>>133
日本人は感情的だからな
日本人は感情的だからな
135: 2019/02/25(月) 21:47:35.99
分離プラン次第かなー
キャリアが贔屓しないと、出す頃にはhuawei問題も終息しそうだし、
P30に価格もスペックも負けそう。
キャリアが贔屓しないと、出す頃にはhuawei問題も終息しそうだし、
P30に価格もスペックも負けそう。
188: 2019/02/25(月) 22:07:08.45
>>135
これから酷くなるのに
タリバン支援、9.11、イランに不正輸出を暴露されて当事者も裁判にかけられそうで司法省は禁固30年は固いからハッスルしている
テロが絡んだらグアンタナモ
その後は会社はZTEみたいに制裁だろ
まあ助かるためにチクったのはZTEなんですけどね
これから酷くなるのに
タリバン支援、9.11、イランに不正輸出を暴露されて当事者も裁判にかけられそうで司法省は禁固30年は固いからハッスルしている
テロが絡んだらグアンタナモ
その後は会社はZTEみたいに制裁だろ
まあ助かるためにチクったのはZTEなんですけどね
136: 2019/02/25(月) 21:47:46.12
レンズは明るくなったけど相変わらずセンサーサイズは小さいな
HUAWEI Mate20ぐらいセンサー大きければ最強なのに
HUAWEI Mate20ぐらいセンサー大きければ最強なのに
138: 2019/02/25(月) 21:48:35.96
これ見てからS10見ると
S10がおデブちゃんに見える
S10がおデブちゃんに見える
140: 2019/02/25(月) 21:49:40.27
日本人はSAMSUNGの「躍進」に「嫉妬」している
141: 2019/02/25(月) 21:50:29.60
日本人はSAMSUNGを見ると「恐怖」と「劣等感」で「火病」をおこす
143: 2019/02/25(月) 21:51:00.00
ホワイトとブラックで迷っちゃうな
144: 2019/02/25(月) 21:51:47.68
徴用工もレーダー照射もマズかったが天皇陛下に土下座しろはもう完全にアウト
朝鮮人と違って日本人は穏やかだから大規模なデモや不買運動はまだ起きずに済んでるが
水面下で確実に韓国の印象は悪化していってる
朝鮮人と違って日本人は穏やかだから大規模なデモや不買運動はまだ起きずに済んでるが
水面下で確実に韓国の印象は悪化していってる
145: 2019/02/25(月) 21:51:47.72
10はdocomo withで出るのかな
どうせ日本仕様作るならSIMフリーも出しちゃえって感じだけど
どうせ日本仕様作るならSIMフリーも出しちゃえって感じだけど
164: 2019/02/25(月) 21:58:47.37
>>145
今はXZPメインで使っててサブ回線用に10P買う予定だけど
1はPremium待ちかな
docomoプラチナバンド対応、Felica搭載、SIMフリーでDualSIMなXperia1なら即買うけど
今はXZPメインで使っててサブ回線用に10P買う予定だけど
1はPremium待ちかな
docomoプラチナバンド対応、Felica搭載、SIMフリーでDualSIMなXperia1なら即買うけど
147: 2019/02/25(月) 21:53:25.30
俺は日本政府に対する印象も最悪だから買うスマホ失くなるわ
シャープくらいか
シャープくらいか
148: 2019/02/25(月) 21:53:58.35
>>147
台湾メーカーじゃん
台湾メーカーじゃん
161: 2019/02/25(月) 21:58:28.30
>>148
だからこそだろ
国で選ぶならね
だからこそだろ
国で選ぶならね
168: 2019/02/25(月) 22:00:05.50
>>147
そこまで気を遣うなら
鴻海は中共寄りの台湾企業だからASUS買えよ
そこまで気を遣うなら
鴻海は中共寄りの台湾企業だからASUS買えよ
149: 2019/02/25(月) 21:54:41.04
with対象になるような機種って今回のラインナップで言ったらL3クラスだろ?
10/10plusがwithはないんじゃない
10/10plusがwithはないんじゃない
174: 2019/02/25(月) 22:01:43.08
>>149
今のwith端末高いのは4万超えてるからなあ
10の予想価格が4万円台だからそんなもんかなと
5万超えそうなplusは無理だね
今のwith端末高いのは4万超えてるからなあ
10の予想価格が4万円台だからそんなもんかなと
5万超えそうなplusは無理だね
150: 2019/02/25(月) 21:54:47.37
XperiaがこのレベルならあえてHuaweiを選ぶ理由がない
151: 2019/02/25(月) 21:55:48.08
俺のムンジェインに対する印象は最高だが
在日スマホはいらん
在日スマホはいらん
154: 2019/02/25(月) 21:56:25.69
>>151
北朝鮮人乙
北朝鮮人乙
555: 2019/02/26(火) 07:21:35.52
>>154
いや俺も印象いいよ。
日韓関係を終わらせてくれるなんて最高だ。
いや俺も印象いいよ。
日韓関係を終わらせてくれるなんて最高だ。
152: 2019/02/25(月) 21:55:59.45
そもそもPremiumは半周遅れで出してなかったっけ
155: 2019/02/25(月) 21:56:48.32
統計とデータ改竄を捏造する国のスマホは信用出来るんですか?
156: 2019/02/25(月) 21:56:57.79
縦長になっただけで
まーたいつものxperiaに逆戻りのデザインじゃんか
色もパープルなんて誰が使うんだよダセえな
まーたいつものxperiaに逆戻りのデザインじゃんか
色もパープルなんて誰が使うんだよダセえな
157: 2019/02/25(月) 21:57:21.74
買うぞー買うぞー買うぞー
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-03H/7.0/DR
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-03H/7.0/DR
158: 2019/02/25(月) 21:57:38.39
166: 2019/02/25(月) 21:59:20.80
>>158
蒲鉾の板だよな
蒲鉾の板だよな
234: 2019/02/25(月) 22:27:16.45
>>158
ヴェゼルをフレームで隠せばいいのにな
ヴェゼルをフレームで隠せばいいのにな
239: 2019/02/25(月) 22:28:55.57
>>158
上下逆にしたくなる
上下逆にしたくなる
316: 2019/02/25(月) 23:16:51.79
>>158
これ上ベゼルを本物より長く加工してない?
ここまで長くないでしょ
これ上ベゼルを本物より長く加工してない?
ここまで長くないでしょ
322: 2019/02/25(月) 23:20:08.69
>>318
なるほど!
なるほど!
323: 2019/02/25(月) 23:21:19.16
325: 2019/02/25(月) 23:23:51.32
>>323
ベゼルを上と下に分散すりゃいいのにな。なんでこんな非対称なデザインにするのか
ベゼルを上と下に分散すりゃいいのにな。なんでこんな非対称なデザインにするのか
339: 2019/02/25(月) 23:33:33.83
>>325
上はスピーカーとセンサーとインカメラがあるのにどうやって分散するの?
これ以上削るならノッチにするか上下対象がいいなら上はそのままだけど下を伸ばすしかないんだよ
ただこれ以上縦伸ばすのかって話から対象デザインでなくなったんだよ
上はスピーカーとセンサーとインカメラがあるのにどうやって分散するの?
これ以上削るならノッチにするか上下対象がいいなら上はそのままだけど下を伸ばすしかないんだよ
ただこれ以上縦伸ばすのかって話から対象デザインでなくなったんだよ
343: 2019/02/25(月) 23:35:41.07
>>339
下にベゼルがないのは基盤を上に回してるからでしょ
基盤を下にして、カメラ、スピーカー、センサーだけを上にすればいい
下にベゼルがないのは基盤を上に回してるからでしょ
基盤を下にして、カメラ、スピーカー、センサーだけを上にすればいい
347: 2019/02/25(月) 23:40:12.83
>>343
いやだからそれだと上のベゼルはそのままのくせに下が長くなるじゃん
つまりこれ以上にボディの縦が長くなるってことだけど今回はそれを嫌った結果だよ
いやだからそれだと上のベゼルはそのままのくせに下が長くなるじゃん
つまりこれ以上にボディの縦が長くなるってことだけど今回はそれを嫌った結果だよ
354: 2019/02/25(月) 23:43:29.19
>>347
https://i.imgur.com/VYaq34y.jpg
今話をしてるのはこの真ん中のXperia 10だよね
これは上に基盤とカメラ、スピーカーを集めて下のベゼルをなくしてる
逆にXperia 1は上にカメラとスピーカー、下に基盤を置いて分散している
Xperia 1のようにしたらどうかという事
https://i.imgur.com/VYaq34y.jpg
今話をしてるのはこの真ん中のXperia 10だよね
これは上に基盤とカメラ、スピーカーを集めて下のベゼルをなくしてる
逆にXperia 1は上にカメラとスピーカー、下に基盤を置いて分散している
Xperia 1のようにしたらどうかという事
358: 2019/02/25(月) 23:46:27.27
>>354
ああ10を1のようにってね
10もなんとなく下ベゼルを左右ベゼルに合わせた意図は伝わるけどその意味、恩恵はないと思われるから確かにやめて欲しいな
ああ10を1のようにってね
10もなんとなく下ベゼルを左右ベゼルに合わせた意図は伝わるけどその意味、恩恵はないと思われるから確かにやめて欲しいな
319: 2019/02/25(月) 23:18:26.37
>>158
上下対照の方が美しいよ
上下対照の方が美しいよ
345: 2019/02/25(月) 23:38:07.82
>>158
これはカメラレンズが右にあるのでXperia10や
これの右側がXperia 1や
よく見たらわかるけど10より上ベゼルが細くて下は太い
上下でだいたい同じ太さになるようにしとるんやろ
https://i.imgur.com/VYaq34y.jpg
これはカメラレンズが右にあるのでXperia10や
これの右側がXperia 1や
よく見たらわかるけど10より上ベゼルが細くて下は太い
上下でだいたい同じ太さになるようにしとるんやろ
https://i.imgur.com/VYaq34y.jpg
352: 2019/02/25(月) 23:41:45.88
>>345
上下のバランスは丁度良いくらいだな
上下のバランスは丁度良いくらいだな
417: 2019/02/26(火) 00:52:04.91
>>345
何で1が10のように下のベゼルを無くさなかったのか不思議でならない
相変わらずの市場が見えてないもったいぶりか?
何で1が10のように下のベゼルを無くさなかったのか不思議でならない
相変わらずの市場が見えてないもったいぶりか?
421: 2019/02/26(火) 00:56:36.24
>>417
それは思うわ。
縦方向最大限にベゼル削りました!
じゃねーのかよ、と。
インカメ直径分の長さのベゼルがあるのは全く問題ないが、いらんところは削ってくれよな。
それは思うわ。
縦方向最大限にベゼル削りました!
じゃねーのかよ、と。
インカメ直径分の長さのベゼルがあるのは全く問題ないが、いらんところは削ってくれよな。
423: 2019/02/26(火) 00:57:41.28
>>417
10を1みたいにしろってんなら分かるがその逆とは
あんまり非対称になるのはゲームにも支障出るし良くない
10のベゼルだと結構横持ちゲームで中央ズレが起きる
10を1みたいにしろってんなら分かるがその逆とは
あんまり非対称になるのはゲームにも支障出るし良くない
10のベゼルだと結構横持ちゲームで中央ズレが起きる
424: 2019/02/26(火) 00:58:02.88
>>417
10の前がXAシリーズでもベゼルほぼなし
なぜなら、どっちも防水加工してないから
海外の検査でiPhoneやGalaxyは防水基準に達してなくて唯一Xperiaだけ達成したテスト結果があった
10の前がXAシリーズでもベゼルほぼなし
なぜなら、どっちも防水加工してないから
海外の検査でiPhoneやGalaxyは防水基準に達してなくて唯一Xperiaだけ達成したテスト結果があった
427: 2019/02/26(火) 01:02:11.54
>>345
xperia1が一番デザイン綺麗だな
これは売れるわ
xperia1が一番デザイン綺麗だな
これは売れるわ
648: 2019/02/26(火) 09:36:47.48
>>345
1くらいならともかく上だけあからさまにベゼル太いとデザイン的に美しく見えないわ
上下逆に持ってしまいそう
ベゼル細くて上下均等が1番、どっちかが太いなら下が太い方がまだ美しく見える
カメラの関係で上が太くなるって理屈は分かってるけど
1くらいならともかく上だけあからさまにベゼル太いとデザイン的に美しく見えないわ
上下逆に持ってしまいそう
ベゼル細くて上下均等が1番、どっちかが太いなら下が太い方がまだ美しく見える
カメラの関係で上が太くなるって理屈は分かってるけど
348: 2019/02/25(月) 23:40:31.35
>>158
蒲焼さん太朗かな?
蒲焼さん太朗かな?
162: 2019/02/25(月) 21:58:30.32
Huaweiの方が優れてるし日本でも売れてるのに日本では全く売れてないGalaxy推しの人が多いのが不思議やな
169: 2019/02/25(月) 22:00:07.18
>>162
個人的にはサムスンよりHUAWEIの方が良いけどね
個人的にはサムスンよりHUAWEIの方が良いけどね
163: 2019/02/25(月) 21:58:38.29
相変わらず発表から発売日まで長いのが残念だ
172: 2019/02/25(月) 22:00:52.23
イヤフォンジャックも無しでダサいデザイン
これで、きっちり決別出来るわ
これで、きっちり決別出来るわ
173: 2019/02/25(月) 22:01:31.87
これを遅くともxz3の時に出してれば
デブペリアxz2と産廃xz3とつづけてしまったのは痛いな
デブペリアxz2と産廃xz3とつづけてしまったのは痛いな
175: 2019/02/25(月) 22:01:47.91
10が349ユーロって日本円にしても定価4万円台ってことだよな?
177: 2019/02/25(月) 22:02:21.15
compactとpremiumはどうなったんだ
216: 2019/02/25(月) 22:19:04.29
>>187
しかも自演してそう
しかも自演してそう
179: 2019/02/25(月) 22:03:07.97
買いまーす
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01H/7.0/DT
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01H/7.0/DT
180: 2019/02/25(月) 22:03:32.80
今回はXPERIAもHuawei、GALAXYに劣らない良い機種だと思う
時代遅れのアホなレッテル張りしか出来ない自称愛国者にはどの機種も勿体無いがな
時代遅れのアホなレッテル張りしか出来ない自称愛国者にはどの機種も勿体無いがな
182: 2019/02/25(月) 22:05:18.31
>>180
今回のは良くなったけどXZ2、XZ3で無駄な1年を使ってしまった
今回のは良くなったけどXZ2、XZ3で無駄な1年を使ってしまった
183: 2019/02/25(月) 22:05:20.39
>>180
劣りまくりだろ
劣りまくりだろ
190: 2019/02/25(月) 22:08:15.23
>>183
折り畳めるやつには勿論負けてるが普通のフラグシップ帯なら良い勝負だろ
どの辺が特に劣ってんのか客観的に言ってくれ
折り畳めるやつには勿論負けてるが普通のフラグシップ帯なら良い勝負だろ
どの辺が特に劣ってんのか客観的に言ってくれ
211: 2019/02/25(月) 22:16:08.72
224: 2019/02/25(月) 22:22:13.79
>>211
懐かしいな
これといいMEDIASなんとかといいわざわざ液晶でやることじゃなかった
懐かしいな
これといいMEDIASなんとかといいわざわざ液晶でやることじゃなかった
181: 2019/02/25(月) 22:05:12.39
動画撮影しないけど動画専用のアプリがカッコいいな
184: 2019/02/25(月) 22:06:27.08
xperia1って何cm×何cmかわかる人いる?
198: 2019/02/25(月) 22:11:57.36
>>184
72(幅)×167(高さ)×8.2(奥行)mm
重量約180g
72(幅)×167(高さ)×8.2(奥行)mm
重量約180g
185: 2019/02/25(月) 22:06:49.63
Xperia 10 Plusは光学2倍ズームが可能な1,200万画素/800万画素デュアルカメラ、Qualcomm Snapdragon 636を搭載。Gorilla® Glass 5を採用し、オーディオ端子や右側面に備えた指紋センサーなどで快適に使用可能としている。
10プラスにイヤホンジャックあるなら、1にもあるんじゃね?
10プラスにイヤホンジャックあるなら、1にもあるんじゃね?
186: 2019/02/25(月) 22:06:54.32
zx3以降のを買う予定ではあったけど、1にするか10か10plusか
紫1機種しかないんか
紫1機種しかないんか
189: 2019/02/25(月) 22:08:05.22
ZTE助かってなくて笑う
191: 2019/02/25(月) 22:08:35.03
一般人の声は割と否定的みたいだな
272 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:04:00.60 ID:eSW6dt/s0
本当に縦長ださい
縦長じゃなかったら廉価版少し考えたのに
280 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:04:46.60 ID:KOP4ikWyM
画面は四隅が少し丸まってるほうが好きだわ
四角だとなんか野暮ったい
296 風吹けば名無し sage 2019/02/25(月) 22:05:56.00 ID:rD+99H+qa
しかしフラッグシップにRAM8GB積まないのはあかんやろ
272 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:04:00.60 ID:eSW6dt/s0
本当に縦長ださい
縦長じゃなかったら廉価版少し考えたのに
280 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:04:46.60 ID:KOP4ikWyM
画面は四隅が少し丸まってるほうが好きだわ
四角だとなんか野暮ったい
296 風吹けば名無し sage 2019/02/25(月) 22:05:56.00 ID:rD+99H+qa
しかしフラッグシップにRAM8GB積まないのはあかんやろ
310: 2019/02/25(月) 23:14:58.32
>>191
Jの民は一般人ではないのでセーフ
Jの民は一般人ではないのでセーフ
192: 2019/02/25(月) 22:08:52.42
ハーウェイとサムソンがどんなもの出そうが買う気ないしGoogleはおそろしくダサいしこれしか選びようがない。
193: 2019/02/25(月) 22:09:06.19
そろそろソニーもキャリアに遠慮せずにDSDV、DSDA機出してよ。
ワンセグ/フルセグなしも追加で。
ワンセグ/フルセグなしも追加で。
195: 2019/02/25(月) 22:09:21.56
xz2から画面が縦長になってきたけど、
ホームページ見たりマルチウインドウ使うとき便利なんよね。
上でYouTube、下で検索とかね。
18:9だとまだ少し窮屈だから21:9ならいい感じなのかも。
ホームページ見たりマルチウインドウ使うとき便利なんよね。
上でYouTube、下で検索とかね。
18:9だとまだ少し窮屈だから21:9ならいい感じなのかも。
196: 2019/02/25(月) 22:09:29.86
XPERIA1って
ステレオスピーカー?
モノラルスピーカー?
ステレオスピーカー?
モノラルスピーカー?
197: 2019/02/25(月) 22:10:36.16
なんJが一般人かは置いといてあまり興味無いやつにはXPERIAに負のイメージは付いてるだろうな
xz2、xz3の時に散々バカにするスレッド立ってたし
xz2、xz3の時に散々バカにするスレッド立ってたし
331: 2019/02/25(月) 23:26:41.93
>>197
アンビエントフローのデザイナー連中の罪は大きい
アンビエントフローのデザイナー連中の罪は大きい
337: 2019/02/25(月) 23:31:13.67
>>331
あれはデザイナーがわるいんじゃなくワイヤレス充電機能を組み込めという要件があったから仕方なくああするしかなかっただけだよ
あれはデザイナーがわるいんじゃなくワイヤレス充電機能を組み込めという要件があったから仕方なくああするしかなかっただけだよ
346: 2019/02/25(月) 23:39:34.14
>>337
他のワイヤレス充電対応機はランチパック化してないからやはり単純にデザインでは?
他のワイヤレス充電対応機はランチパック化してないからやはり単純にデザインでは?
349: 2019/02/25(月) 23:40:43.01
>>346
技術力がないんだよ言わせるなよ
技術力がないんだよ言わせるなよ
356: 2019/02/25(月) 23:45:10.64
>>349
曲面ガラスに拘り過ぎたのが敗因
充分な強度を出すのにガラスの厚みも増し、それに伴って重さも飛躍的に増した
何故曲面ガラスに拘ったか
それはXPERIAのデザインが変わり映えしないという声が多かったから
ただソニーは変える方向を間違えてた
曲面ガラスに拘り過ぎたのが敗因
充分な強度を出すのにガラスの厚みも増し、それに伴って重さも飛躍的に増した
何故曲面ガラスに拘ったか
それはXPERIAのデザインが変わり映えしないという声が多かったから
ただソニーは変える方向を間違えてた
199: 2019/02/25(月) 22:11:59.93
やっぱ最近の若者は日本製嫌いっぽいな
314 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:07:13.17 ID:UzWqU19I0
韓国製 高品質 高性能 中価格
中国製 中品質 高性能 低価格
日本製 中品質 低性能 高価格
コレ
323 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:07:48.65 ID:DjdHvYNr0
ファーウエーでええやん
安いし
335 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:08:30.50 ID:c2fne4Cax
日本製のスマホとか恥ずかしい
372 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:10:49.90 ID:cXZ6123F0
目新しさ全くなくて草
galaxyでええわ
314 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:07:13.17 ID:UzWqU19I0
韓国製 高品質 高性能 中価格
中国製 中品質 高性能 低価格
日本製 中品質 低性能 高価格
コレ
323 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:07:48.65 ID:DjdHvYNr0
ファーウエーでええやん
安いし
335 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:08:30.50 ID:c2fne4Cax
日本製のスマホとか恥ずかしい
372 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:10:49.90 ID:cXZ6123F0
目新しさ全くなくて草
galaxyでええわ
200: 2019/02/25(月) 22:12:44.37
クソダサノッチが無いことと最近のスマホに多い側面にぴたっと沿った角が丸すぎる画面じゃないのはいいね
ただ変な画面比率はやめてくれー
ただ変な画面比率はやめてくれー
201: 2019/02/25(月) 22:12:59.36
相変わらず朝鮮人がしつこいなぁw
202: 2019/02/25(月) 22:13:15.14
XZ2、XZ3は本当に何故あんなデザインにしたとマジで思った
203: 2019/02/25(月) 22:13:26.94
なんカスとかベンチだけ見てp20 lite持ち上げてたアホの集まりだぞ
212: 2019/02/25(月) 22:16:37.89
>>203
大多数はきちんと色々調べないからそういう意味ではここよりは一般人に近そう
元のスレッド見たらマシになったとか好意的な意見もまあまあある
大多数はきちんと色々調べないからそういう意味ではここよりは一般人に近そう
元のスレッド見たらマシになったとか好意的な意見もまあまあある
204: 2019/02/25(月) 22:13:35.53
背面指紋センサーって手用タイプのケース使ってると滅茶苦茶使いづらいから側面に戻って来てくれて有難いわ
206: 2019/02/25(月) 22:13:49.37
同じ値段のHUAWEIなら世界一の高性能
207: 2019/02/25(月) 22:14:10.45
縦長でごまかすな
16:9表示の場合の画面サイズも考慮すると
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
16:9表示:5.22インチ
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
16:9表示:5.34インチ
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
16:9表示の場合の画面サイズも考慮すると
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
16:9表示:5.22インチ
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
16:9表示:5.34インチ
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
215: 2019/02/25(月) 22:18:53.56
>>207
更に発売はGALAXYの4ヶ月後
更に発売はGALAXYの4ヶ月後
218: 2019/02/25(月) 22:19:39.69
>>215
国内はたいして変わらんだろ
国内はたいして変わらんだろ
228: 2019/02/25(月) 22:25:50.86
>>207
負けとるやんけ
それでもギャラクシーほしいとは思わない不思議
負けとるやんけ
それでもギャラクシーほしいとは思わない不思議
208: 2019/02/25(月) 22:15:09.20
世間の声は厳しいな…
392 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:12:06.89 ID:BOlPtEWv0
Xperiaはスマホ事業を折り畳んだほうがええんやね
393 風吹けば名無し sage 2019/02/25(月) 22:12:13.56 ID:YUxEVPDc0
この長さだと電話の受話器持ってるみたいに見えるからむしろ見た目自然なのでは
408 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:12:57.03 ID:T5OqvgTl0
んー…期待はずれやったわ
392 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:12:06.89 ID:BOlPtEWv0
Xperiaはスマホ事業を折り畳んだほうがええんやね
393 風吹けば名無し sage 2019/02/25(月) 22:12:13.56 ID:YUxEVPDc0
この長さだと電話の受話器持ってるみたいに見えるからむしろ見た目自然なのでは
408 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:12:57.03 ID:T5OqvgTl0
んー…期待はずれやったわ
209: 2019/02/25(月) 22:16:00.61
ワシはXZ3のボルドーレッドの色が好きだった
今回のだと無難に黒かな
今回のだと無難に黒かな
210: 2019/02/25(月) 22:16:07.23
まあ今後日本でサムスンが売れるかどうか見ものだ
213: 2019/02/25(月) 22:17:49.36
これってプレミアム的なやつでるの?
214: 2019/02/25(月) 22:17:49.54
パープル一択かと思ったけどグレーも意外と良さげだな
黒と白も鉄板だし迷うな
黒と白も鉄板だし迷うな
217: 2019/02/25(月) 22:19:35.93
俺はパープル一択
219: 2019/02/25(月) 22:20:23.45
XPERIA1なのは元号変わって最初に発売されるXPERIAだから1なのだろう
221: 2019/02/25(月) 22:21:00.99
それにしてもさすがに長すぎるわ
222: 2019/02/25(月) 22:21:03.18
否定的なレスばっかり…
487 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:16:33.19 ID:GAXiBLuSa
長すぎて草
544 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:19:18.19 ID:qQbhFkGQd
昔ベゼルレスが出てきた頃に変わらずぶっといベゼルで出してきて
なんかのサイトでこのベゼルの太さが逆に安心感があるみたいな意味不明な擁護されてて草生えたわ
548 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:19:28.53 ID:8JFC1TzC0
なっが
487 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:16:33.19 ID:GAXiBLuSa
長すぎて草
544 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:19:18.19 ID:qQbhFkGQd
昔ベゼルレスが出てきた頃に変わらずぶっといベゼルで出してきて
なんかのサイトでこのベゼルの太さが逆に安心感があるみたいな意味不明な擁護されてて草生えたわ
548 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:19:28.53 ID:8JFC1TzC0
なっが
223: 2019/02/25(月) 22:21:43.21
デザインだけが取り柄だったのにな
227: 2019/02/25(月) 22:25:02.07
シルバーか白で悩む
最近目が悪くなってダーク系の色だとスマホが見つからないんだよなぁ~
最近目が悪くなってダーク系の色だとスマホが見つからないんだよなぁ~
241: 2019/02/25(月) 22:29:37.24
>>227
Amazonに売っている旭日旗シールおすすめ
派手になるぜ♪
Amazonに売っている旭日旗シールおすすめ
派手になるぜ♪
230: 2019/02/25(月) 22:26:21.71
世論が厳しすぎて泣いた
651 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:24:29.89 ID:iN1wEcc1d
宗教上の理由以外でこれ選ぶやつガイジだろ
宗教上の理由のやつもガイジだけど
661 風吹けば名無し sage 2019/02/25(月) 22:24:56.99 ID:t6VNYL9Ed
新型Xperiaでファーウェイサムスンに追い付くとか言ってたやつら息しとるんか?
651 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 22:24:29.89 ID:iN1wEcc1d
宗教上の理由以外でこれ選ぶやつガイジだろ
宗教上の理由のやつもガイジだけど
661 風吹けば名無し sage 2019/02/25(月) 22:24:56.99 ID:t6VNYL9Ed
新型Xperiaでファーウェイサムスンに追い付くとか言ってたやつら息しとるんか?
231: 2019/02/25(月) 22:26:35.31
改めて考えてみると16:9の時代が長すぎたのかもねw
4Kと同時に21:9に行くべきだったのかもしれない。
売れないよw綺麗なだけじゃ。
俺は映画を見ないんだけどねww
4Kと同時に21:9に行くべきだったのかもしれない。
売れないよw綺麗なだけじゃ。
俺は映画を見ないんだけどねww
232: 2019/02/25(月) 22:26:36.92
5G対応?
233: 2019/02/25(月) 22:26:46.98
ファーウェイもサムスンもあの技術的にまだ完成してない折り畳みスマホ以外は何にも新しくなかっただろぶっちゃけ
238: 2019/02/25(月) 22:28:53.25
>>233
HUAWEIは発表まだだろ
HUAWEIは発表まだだろ
242: 2019/02/25(月) 22:30:00.12
>>233
まあでもそのインパクトがでかかったんだろ
予算的、技術的にも同じようなクオリティでSony Mobileに作れるとは思えないし
まあでもそのインパクトがでかかったんだろ
予算的、技術的にも同じようなクオリティでSony Mobileに作れるとは思えないし
235: 2019/02/25(月) 22:27:34.00
Z2以来のパープルきたか
XZから漸く機種変するときが来たようだ
実物見るまでもなくパープルだろjk
オッサンは数年ぶりの胸熱
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01J/8.0.0/LR
XZから漸く機種変するときが来たようだ
実物見るまでもなくパープルだろjk
オッサンは数年ぶりの胸熱
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01J/8.0.0/LR
994: 2019/02/26(火) 16:24:48.97
>>235
同じく
パープル最高!!!
同じく
パープル最高!!!
236: 2019/02/25(月) 22:27:43.36
あそこまで細長いとは…
243: 2019/02/25(月) 22:30:04.65
Card slot microSD, up to 512 GB (uses SIM 2 slot)
トリプルスロットにしろよ
SIMピン使わないXPERIAのメリットをもっと生かせよ
トリプルスロットにしろよ
SIMピン使わないXPERIAのメリットをもっと生かせよ
244: 2019/02/25(月) 22:30:36.68
縦長だとchmate使いやすそう
245: 2019/02/25(月) 22:31:59.74
日本で言う所の一般人ってiPhone使ってる奴らだと思うけどな
そもそも一般人はAndroid自体を負の感情でしか見てないでしょ
そもそも一般人はAndroid自体を負の感情でしか見てないでしょ
246: 2019/02/25(月) 22:35:17.99
特に女性のiPhone率異常なくらい多いし。
247: 2019/02/25(月) 22:36:23.59
5ちゃんに居る奴が一般人の若者ってwww
248: 2019/02/25(月) 22:38:01.20
良い機種だけに発売時期だけが悪過ぎるわ。夏には今日の感動を忘れてる人多いだろ
249: 2019/02/25(月) 22:38:50.52
まあ宝石の様な価値観を共有しましょうてのは工業製品だとあっさり崩れちゃうからね
どこがどうなるかわからん
どこがどうなるかわからん
250: 2019/02/25(月) 22:39:30.44
今更xperia、しかも周回遅れ(笑)とか買う気も起きないよね(笑)
251: 2019/02/25(月) 22:40:08.32
まあ時期は悪いな
xz3とかいうゴミ挟んだのはキツい
昨年末に出してれば
xz3とかいうゴミ挟んだのはキツい
昨年末に出してれば
252: 2019/02/25(月) 22:40:16.34
今はどこも8GBは当たり前なのに未だに6GBって…(笑)
画面内指紋認証でもないし周回遅れというか技術力がないんだろうね(笑)
画面内指紋認証でもないし周回遅れというか技術力がないんだろうね(笑)
282: 2019/02/25(月) 22:56:41.42
>>252
画面内指紋認証付けてるのに電源ボタンある方がスマートじゃないわ
電源ボタンあるならそこに付けたらいいやん
わざわざ問題のあるディスプレイ指紋センサー付けなくてさ
真新しさだけで微妙な技術だよそれ
>>264
条件に防水も追加で。 >>267が言うようにポップアップでインカメラが出てくるタイプでノッチやパンチホールを作らずにほぼ全画面の機種がある
ただそれらの欠点は可動部があるから防水じゃないこと
画面内指紋認証付けてるのに電源ボタンある方がスマートじゃないわ
電源ボタンあるならそこに付けたらいいやん
わざわざ問題のあるディスプレイ指紋センサー付けなくてさ
真新しさだけで微妙な技術だよそれ
>>264
条件に防水も追加で。 >>267が言うようにポップアップでインカメラが出てくるタイプでノッチやパンチホールを作らずにほぼ全画面の機種がある
ただそれらの欠点は可動部があるから防水じゃないこと
253: 2019/02/25(月) 22:40:32.38
xperia、ガッカリオワコン、スマホ(・∀・)
254: 2019/02/25(月) 22:40:36.00
そうそうchmateとかtwitterにいいね。親指が通知欄まで届かないけど。
266: 2019/02/25(月) 22:45:24.06
>>255
俺はIS04買って目の前で頭から血流してブルブル震えてるおじいさんのために救急車呼ぼうとしたら電源落ちたことがあった。
国産だけは一生買うまいと思ってその頃あったMOTOROLAのPhotonってスマホにして快適さを思う様味わって大切にしてたよ。
MOTOROLAもLenovoになっちゃったんでいよいよどうしようもなくソニーにしてみた結果このザマですわ
俺はIS04買って目の前で頭から血流してブルブル震えてるおじいさんのために救急車呼ぼうとしたら電源落ちたことがあった。
国産だけは一生買うまいと思ってその頃あったMOTOROLAのPhotonってスマホにして快適さを思う様味わって大切にしてたよ。
MOTOROLAもLenovoになっちゃったんでいよいよどうしようもなくソニーにしてみた結果このザマですわ
314: 2019/02/25(月) 23:16:12.75
>>266
IS04てREGZAフォンか
懐かしいな2011年発売のだよな
IS04てREGZAフォンか
懐かしいな2011年発売のだよな
256: 2019/02/25(月) 22:41:26.72
あのクソデカバイブ載ってるのかな
257: 2019/02/25(月) 22:42:55.49
未だにバッテリー3300って(笑)
終わってる~♪ガッカリスマホガッカリズコー♪xperia♪
終わってる~♪ガッカリスマホガッカリズコー♪xperia♪
258: 2019/02/25(月) 22:42:55.69
XZ3のときは今5G対応じゃない端末買うなんてアホって言ってるやつが結構いたもんだが今のところ一人もいないな
269: 2019/02/25(月) 22:47:34.95
>>258
5Gで何がどう変わるかイマイチ見えて来ないからなあ
3Gの時も4Gの時も最初は電池もたなかったり何かしら問題あったし
5Gは最初から快適に使えるんだろうかと思う
5Gで何がどう変わるかイマイチ見えて来ないからなあ
3Gの時も4Gの時も最初は電池もたなかったり何かしら問題あったし
5Gは最初から快適に使えるんだろうかと思う
259: 2019/02/25(月) 22:43:24.12
ホワイトというよりシルバーじゃね?純粋なホワイトがいいわ
261: 2019/02/25(月) 22:43:30.61
XperiaスレもGalaxyスレも荒れてるな
262: 2019/02/25(月) 22:43:50.41
実際にxperia1の大きさを元に紙で作ってみたんだがクソでかくてワロタ
印象としてはでかいよりも細長い
印象としてはでかいよりも細長い
717: 2019/02/26(火) 11:54:40.70
>>262
Z Ultraみたいな感じか?
Z Ultraみたいな感じか?
264: 2019/02/25(月) 22:44:25.97
ノッチ無しエッジ無しパンチホール無しスマホの中ではXPERIA 1が一番ベゼルレスか?
267: 2019/02/25(月) 22:46:59.49
>>264
中華はポップアップ式のフロントカメラでほぼ完全にベゼルレスなの何種類も出してるよ
中華はポップアップ式のフロントカメラでほぼ完全にベゼルレスなの何種類も出してるよ
268: 2019/02/25(月) 22:47:34.38
>>264
比較するのは違うだろうがスマホ状態のmateXは?
比較するのは違うだろうがスマホ状態のmateXは?
265: 2019/02/25(月) 22:45:15.24
デザインが受け入れられずXZ1以前のXPERIA利用者が
XZ2とXZ3で難民状態だからそういう人達が一気に買い換える可能性はある
ただ既に別の機種に乗り換えた人達もいるから発売までどれだけの人数が待つか
そう考えるとやはりソニーはXZ2とXZ3でデザインをランチパック化したのが本当に致命的
XZ2とXZ3で難民状態だからそういう人達が一気に買い換える可能性はある
ただ既に別の機種に乗り換えた人達もいるから発売までどれだけの人数が待つか
そう考えるとやはりソニーはXZ2とXZ3でデザインをランチパック化したのが本当に致命的
270: 2019/02/25(月) 22:47:45.10
夏かorz
Z3の調子が悪くならんことを祈る
Z3の調子が悪くならんことを祈る
271: 2019/02/25(月) 22:47:58.68
中華産はどこ持つんだよってぐらいの完全ベゼル無しいくらでもあるなw
272: 2019/02/25(月) 22:49:02.71
サムスン嫌いだけどgalaxyに乗り換えるわ
スマホからワイヤレスイヤホンに無線充電とか未来すぎる
また今後xperiaでいいのが出たら戻ってくるけどそんな日はもうこなさそう
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04J/9/LT
スマホからワイヤレスイヤホンに無線充電とか未来すぎる
また今後xperiaでいいのが出たら戻ってくるけどそんな日はもうこなさそう
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04J/9/LT
277: 2019/02/25(月) 22:53:33.85
>>272
イヤホンに充電したいなら冬にhuawei買っとけよ
イヤホンに充電したいなら冬にhuawei買っとけよ
280: 2019/02/25(月) 22:55:20.79
>>272
前スレでQiすらないのかよって書き込んだら
そんなもん使ってるやついないって感じのレスつけられたんだけど、
そういう奴らにはこの普通の書き込みが
ソニー下げの何故か華為とかサムスン上げに見えるんだろうな。
前スレでQiすらないのかよって書き込んだら
そんなもん使ってるやついないって感じのレスつけられたんだけど、
そういう奴らにはこの普通の書き込みが
ソニー下げの何故か華為とかサムスン上げに見えるんだろうな。
288: 2019/02/25(月) 22:58:28.38
>>280
qiはz2からあるんだからあるんじゃないの
知らんけど
qiはz2からあるんだからあるんじゃないの
知らんけど
315: 2019/02/25(月) 23:16:21.94
>>280
qi無いのかよ
XZ2はあるのに
qi無いのかよ
XZ2はあるのに
273: 2019/02/25(月) 22:51:21.70
最近の有機ELって焼きつきとかは改良されてでなくなったりしてるの?
昔GALAXYの店頭デモ機が焼きつきまくってるのを見て以来
食わず嫌い状態なんだけど
昔GALAXYの店頭デモ機が焼きつきまくってるのを見て以来
食わず嫌い状態なんだけど
278: 2019/02/25(月) 22:53:45.86
>>273
サムスンのパネルなら相当改善されてる
他ベンダー製だとLGだったらS6レベル
無いと思うけどBOEでS4レベルの素子寿命
サムスンのパネルなら相当改善されてる
他ベンダー製だとLGだったらS6レベル
無いと思うけどBOEでS4レベルの素子寿命
279: 2019/02/25(月) 22:54:56.10
htc、サムスン、モトローラ、Sony Ericsson、LGで未だに勢い保ってるのサムスンくらいしかいねーよな
SONYも少しは盛り返して欲しい
>>273
色々対策してると言われてたxz3すらデモ機は焼き付いてた
普通の使い方なら大丈夫じゃね
SONYも少しは盛り返して欲しい
>>273
色々対策してると言われてたxz3すらデモ機は焼き付いてた
普通の使い方なら大丈夫じゃね
281: 2019/02/25(月) 22:55:49.85
>>273
焼き付きは仕様だから完全に無くなることは無いぞ
改善はされていくだろうが
焼き付きは仕様だから完全に無くなることは無いぞ
改善はされていくだろうが
321: 2019/02/25(月) 23:19:56.33
>>273
XZ3発売日付近から使ってるけど焼付きないよ
流石に店頭品で評価しちゃだめでしょ
XZ3発売日付近から使ってるけど焼付きないよ
流石に店頭品で評価しちゃだめでしょ
274: 2019/02/25(月) 22:51:45.44
有機EL最高解像度だったり瞳AFだったり先行してる部分はあるのな
そんなのはいならい
周回遅れだ!って単なるアンチやろ
そんなのはいならい
周回遅れだ!って単なるアンチやろ
275: 2019/02/25(月) 22:52:56.56
10が欲しいのに日本じゃ出さないんだろうなぁ
276: 2019/02/25(月) 22:53:09.23
カメラ出っ張るとか勘弁して!
XZ2に機種変するわw
XZ2に機種変するわw
283: 2019/02/25(月) 22:57:10.25
そんなにみんなベゼル気にするの?
298: 2019/02/25(月) 23:04:47.84
>>283
俺はほぼ気にならないどころかホームボタンがあったiPhoneの時くらいにベゼル欲しいって思ってるくらいだ
仰向けで使ってる時に何回右上の送信押して誤爆書き込みしたことか...
ベゼルがないと仰向け使用は支えるところなくてマジ無理
俺はほぼ気にならないどころかホームボタンがあったiPhoneの時くらいにベゼル欲しいって思ってるくらいだ
仰向けで使ってる時に何回右上の送信押して誤爆書き込みしたことか...
ベゼルがないと仰向け使用は支えるところなくてマジ無理
284: 2019/02/25(月) 22:57:30.73
10は日本で出るのか?
出るならちょっと欲しい
そろそろ買い替えたいし
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01H/7.0/GR
出るならちょっと欲しい
そろそろ買い替えたいし
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01H/7.0/GR
285: 2019/02/25(月) 22:57:32.13
サムスンも安易にパンチホール式にしたりなんか中華の後追いになってしまってるのがね
折りたたみもHuaweiの方が洗練されてるし
技術力じゃどこも中華に勝てなくなってきてる
でもアメリカさんがあれなのでHuaweiが天下取ることはないやろな
折りたたみもHuaweiの方が洗練されてるし
技術力じゃどこも中華に勝てなくなってきてる
でもアメリカさんがあれなのでHuaweiが天下取ることはないやろな
286: 2019/02/25(月) 22:57:40.23
Xperia 10/10 Plusはそれぞれ350ドル(約3万8000円)・430ドル(約4万8000円)…
って載ってたけど当初の予想より安く出るみたいだな
って載ってたけど当初の予想より安く出るみたいだな
295: 2019/02/25(月) 23:00:56.32
>>286
Xperia 1の価格はまだ公表してないからいくらで出すのかね
iPhoneでさえ高級路線に行き過ぎて2018年失敗してるのに価格は重要やで
Xperia 1の価格はまだ公表してないからいくらで出すのかね
iPhoneでさえ高級路線に行き過ぎて2018年失敗してるのに価格は重要やで
297: 2019/02/25(月) 23:04:06.65
>>295
予想では1000~1100㌦(120000円)あたりと言われてるけど 出処不明のうわさレベルだからどうなんだろうな
予想では1000~1100㌦(120000円)あたりと言われてるけど 出処不明のうわさレベルだからどうなんだろうな
308: 2019/02/25(月) 23:11:58.83
>>297
Sony Mobile auf dem MWC 2019 - Sony Mobile Blog
https://blogs.sonymobile.com/de/2019/02/25/sony-mobile-auf-dem-mwc-2019/
949 EUR (UVP)
Sony Mobile auf dem MWC 2019 - Sony Mobile Blog
https://blogs.sonymobile.com/de/2019/02/25/sony-mobile-auf-dem-mwc-2019/
949 EUR (UVP)
317: 2019/02/25(月) 23:17:45.75
>>308
VAT付きの欧州で約120000弱なら国内価格は100000円切れるかな
VAT付きの欧州で約120000弱なら国内価格は100000円切れるかな
326: 2019/02/25(月) 23:24:39.91
>>308
Xperia 1 949ユーロ
Xperia XZ3 799ユーロ
Xperia XZ2P 899ユーロ
日本価格
Xperia XZ3 SO-01L 98,496 円
Xperia XZ2P SO-04K 112,752 円
これ12万いくだろ
Xperia 1 949ユーロ
Xperia XZ3 799ユーロ
Xperia XZ2P 899ユーロ
日本価格
Xperia XZ3 SO-01L 98,496 円
Xperia XZ2P SO-04K 112,752 円
これ12万いくだろ
333: 2019/02/25(月) 23:27:05.86
>>326
DTVやFeliCaの日本仕様の追加があるからね
DTVやFeliCaの日本仕様の追加があるからね
287: 2019/02/25(月) 22:57:45.55
遂に買える国産キタ
289: 2019/02/25(月) 22:58:33.26
これQiないの?
294: 2019/02/25(月) 23:00:13.73
>>289
そりゃあるさ
そりゃあるさ
290: 2019/02/25(月) 22:58:52.10
パープル実機触りたすぎる
Z Ultraっぽい感じ?
Z Ultraっぽい感じ?
291: 2019/02/25(月) 22:58:56.27
ベゼルはむしろあったほうがいいんだけどな
ラウンドエッジとかいうのはなくなってほしい
ラウンドエッジとかいうのはなくなってほしい
292: 2019/02/25(月) 22:59:12.53
XPERIAも電源ボタンた指紋認証別じゃん
画面内指紋認証は見た目をさらにシンプルに出来るってメリットがある
画面内指紋認証は見た目をさらにシンプルに出来るってメリットがある
293: 2019/02/25(月) 22:59:26.32
MWCってアーカイブ残ってる?どこで見れる?
299: 2019/02/25(月) 23:05:32.75
極太ベゼルのリーク画像はデマだったんか
300: 2019/02/25(月) 23:05:41.66
有線ノイキャン使えないならXperia終わり
301: 2019/02/25(月) 23:06:58.67
壁紙でベゼルごまかすな
まーた幅ちゃうし
場所ねーなら
インカメとスピーカー捨てろ
まーた幅ちゃうし
場所ねーなら
インカメとスピーカー捨てろ
303: 2019/02/25(月) 23:07:50.41
Z2以来のパープル購入が楽しみだわ
304: 2019/02/25(月) 23:08:11.40
4月までにはホモ触りたいよな
305: 2019/02/25(月) 23:08:50.60
ホモ参上
306: 2019/02/25(月) 23:10:30.13
今回はコンパクトないのか
改めて小さいスマホを求める声ってのはただのノイジーマイノリティだと思い知らされる結果だな
本当に需要あるならコンパクトも継続するはずだし
改めて小さいスマホを求める声ってのはただのノイジーマイノリティだと思い知らされる結果だな
本当に需要あるならコンパクトも継続するはずだし
369: 2019/02/26(火) 00:02:36.46
>>306
来るときが来たか。て感じだよな。。
だけとdocomoからの発表あるかもてのは現実味あるのかどうか
来るときが来たか。て感じだよな。。
だけとdocomoからの発表あるかもてのは現実味あるのかどうか
307: 2019/02/25(月) 23:11:31.73
XPERIAの終わりの始まりツライ…
309: 2019/02/25(月) 23:13:03.97
ベゼルがひと昔前
311: 2019/02/25(月) 23:15:07.52
Galaxy S10シリーズ、世界初のIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)対応スマートフォンに
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1170858.html
XPERIA 1は?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1170858.html
XPERIA 1は?
320: 2019/02/25(月) 23:19:29.79
>>311
20日発表てなってるし発表日で先越されたのでは
20日発表てなってるし発表日で先越されたのでは
336: 2019/02/25(月) 23:30:12.77
>>320
非対応だよ
非対応だよ
328: 2019/02/25(月) 23:25:00.57
>>311
ac止まりだね
ac止まりだね
330: 2019/02/25(月) 23:26:32.78
>>311
Xperia 1はac止まりだけど4x4MIMO対応で1733Mbps対応してるんじゃね
Xperia 1はac止まりだけど4x4MIMO対応で1733Mbps対応してるんじゃね
578: 2019/02/26(火) 07:45:28.09
>>311
wi-fi6未対応かよ……
Xperia買う層って俺みたいにリモートプレイしたい奴も結構いるんじゃないの?
ほんと、駄目駄目だな…
wi-fi6未対応かよ……
Xperia買う層って俺みたいにリモートプレイしたい奴も結構いるんじゃないの?
ほんと、駄目駄目だな…
638: 2019/02/26(火) 09:26:30.60
>>578
リモプとか高画質高FPSでもacどころかnで充分よ?
出先なら元回線のがボトルネック
エアプで批判とかやめとけ
リモプとか高画質高FPSでもacどころかnで充分よ?
出先なら元回線のがボトルネック
エアプで批判とかやめとけ
585: 2019/02/26(火) 07:51:10.11
>>311
これは痛い。
つかPSP潰したんだからゲーミングXperiaとか出してもいいのに
これは痛い。
つかPSP潰したんだからゲーミングXperiaとか出してもいいのに
312: 2019/02/25(月) 23:15:49.91
9万でランチパック投げつけられるよりは断然マシだけどさ
12万はつれぇわ
6月発売なら安くなるのも秋頃になりそうだしなぁ
12万はつれぇわ
6月発売なら安くなるのも秋頃になりそうだしなぁ
324: 2019/02/25(月) 23:22:42.51
サイドの指紋センサーはアメリカでの特許関連で使えなかったのに復活したのね
カメラはもう少し上じゃないとレンズが指に触れてしまう
写真撮る度にレンズの指紋綺麗にするの面倒
カメラはもう少し上じゃないとレンズが指に触れてしまう
写真撮る度にレンズの指紋綺麗にするの面倒
327: 2019/02/25(月) 23:24:59.83
持つとき上の方持たないからだろ
350: 2019/02/25(月) 23:41:18.43
>>327
持つことを考えると下にある程度余白があったほうがボタン押しやすいんだけどね
持つことを考えると下にある程度余白があったほうがボタン押しやすいんだけどね
329: 2019/02/25(月) 23:26:05.37
ガワはXZPでいいから、電池とか、メモリとかアップデートしてくれんかね
332: 2019/02/25(月) 23:26:44.51
Andorid9準拠のナビ操作の初めてのXperiaか
334: 2019/02/25(月) 23:28:56.17
そうだな
外寸XZPぐらいで上下に画面大きいぐらいがベストだな
外寸XZPぐらいで上下に画面大きいぐらいがベストだな
335: 2019/02/25(月) 23:29:49.57
今年はAQUOS相手に健闘出来るんじゃね?
338: 2019/02/25(月) 23:32:12.02
4月くらいにだしてくれよなぁ
340: 2019/02/25(月) 23:33:36.61
やべー
今回のxperiaはめちゃくちゃ欲しい
今回のxperiaはめちゃくちゃ欲しい
341: 2019/02/25(月) 23:34:36.36
どうにかしてGWまでに発売してくれないだろうか
342: 2019/02/25(月) 23:35:08.43
普通に10が欲しい
xz3長すぎて買うの辞めたから
こっちのが売れる気するんだけどなぁ
xz3長すぎて買うの辞めたから
こっちのが売れる気するんだけどなぁ
344: 2019/02/25(月) 23:37:42.24
また高温で起動できないカメラなんだろ?
351: 2019/02/25(月) 23:41:32.10
ホントに6月まで出さないの?
353: 2019/02/25(月) 23:42:46.11
docomoからは10と1と2つは出るだろうけど他社どうなるやら
514: 2019/02/26(火) 03:54:46.57
>>353
10本当に出して欲しい、今でも有線用イヤフォンジャックが欲しいんだよ、お願いdocomoサン←おサイフケータイも欲しいから
10本当に出して欲しい、今でも有線用イヤフォンジャックが欲しいんだよ、お願いdocomoサン←おサイフケータイも欲しいから
355: 2019/02/25(月) 23:43:56.14
357: 2019/02/25(月) 23:45:44.79
AQUOS売れてんのはwith端末だろ
10をwith端末で出せば、シェアは回復するよ
出すかは知らんけど
10をwith端末で出せば、シェアは回復するよ
出すかは知らんけど
363: 2019/02/25(月) 23:57:06.86
>>357
出すかどうかは微妙だけどiPhone 7も対象になったし価格的には10はwith対象の射程圏内だな
出すかどうかは微妙だけどiPhone 7も対象になったし価格的には10はwith対象の射程圏内だな
372: 2019/02/26(火) 00:03:48.57
>>357
Rシリーズも合わせたら年間100万は売れてる
senseシリーズはdocomoだけで年間100万越え、全て合わせて年間200万越えてるけど
Rシリーズも合わせたら年間100万は売れてる
senseシリーズはdocomoだけで年間100万越え、全て合わせて年間200万越えてるけど
359: 2019/02/25(月) 23:49:08.62
4k60fpsで動画撮れるよね?
557: 2019/02/26(火) 07:22:27.99
>>359
HDR動画撮影は24fps
HDR動画撮影は24fps
360: 2019/02/25(月) 23:52:02.83
買うことは決まったから
あとは早く出して欲しいばかり。
今回はさすがに売れそう。
あとは早く出して欲しいばかり。
今回はさすがに売れそう。
361: 2019/02/25(月) 23:52:10.42
Z5のサイズと軽さで出してくれ。
362: 2019/02/25(月) 23:52:12.59
特大バイブも分厚くなる原因だろ
364: 2019/02/25(月) 23:57:40.18
まぁデザイン屋なんていつもなんか爪痕残そうと一発狙ってる山師みたいな連中だよ。
365: 2019/02/25(月) 23:58:13.34
パンツで仮注文始まってたから、とりあえずパープルの128GBを仮注文しておいた。
366: 2019/02/25(月) 23:58:54.80
youtubeでxperia1見てみたけど、
めちゃくちゃ欲しくなったわ
めちゃくちゃ欲しくなったわ
367: 2019/02/25(月) 23:59:33.72
カメラや電池もちで他を圧倒するのなら厚さが絶対的な悪だとは思わないがランチパックは無い
それなら昔のカード型コンデジのように平面のまま厚くすべき
または高級コンデジのようにグリップやレンズ部分だけ厚くすべき
それなら昔のカード型コンデジのように平面のまま厚くすべき
または高級コンデジのようにグリップやレンズ部分だけ厚くすべき
368: 2019/02/26(火) 00:01:27.63
長過ぎだしまだ上下余白多過ぎ
371: 2019/02/26(火) 00:02:42.92
スマホ見てこれ欲しいと思ったの初めてだわ。
値段と発売日をどうにかしてくれ。
値段と発売日をどうにかしてくれ。
373: 2019/02/26(火) 00:04:53.30
XPERIA1上下長すぎだな
左右もう5ミリ欲しいな
左右もう5ミリ欲しいな
374: 2019/02/26(火) 00:05:17.64
正直画面比率だけで欲しい
それに加えてエッジなしノッチなしパンチなし防水で最も画面占有率が高いし画面占有率だけに囚われて使いにくい端末と違って程よい最低限のベゼルもある絶妙なバランス
縦長ディスプレイはシネマだけじゃなくてマルチウインドウも圧倒的に使いやすい
殆ど代わり映えしないような端末より大胆にディスプレイ比率弄ってくれて買いたい好奇心も湧いてきてる
それに加えてエッジなしノッチなしパンチなし防水で最も画面占有率が高いし画面占有率だけに囚われて使いにくい端末と違って程よい最低限のベゼルもある絶妙なバランス
縦長ディスプレイはシネマだけじゃなくてマルチウインドウも圧倒的に使いやすい
殆ど代わり映えしないような端末より大胆にディスプレイ比率弄ってくれて買いたい好奇心も湧いてきてる
390: 2019/02/26(火) 00:18:01.86
>>374
分かる
でも昔話題になったiPhone20とかのパロディ画像思い出してどうしても笑ってしまう
分かる
でも昔話題になったiPhone20とかのパロディ画像思い出してどうしても笑ってしまう
375: 2019/02/26(火) 00:07:54.95
キャリアの話ししてる奴いるけど、総務省のお達しで定価売りしか出来ないだろ
571: 2019/02/26(火) 07:39:14.72
>>375
その定価を決めるの キャリアだからな
やり方は幾らでもある
定価を高く設定して 月々割引を適用して安くするのがダメだと言われりゃ 最初から定価を安くすればいい
やるかは知らんけど。
あとは どうやって縛りを設けるかだよね
その定価を決めるの キャリアだからな
やり方は幾らでもある
定価を高く設定して 月々割引を適用して安くするのがダメだと言われりゃ 最初から定価を安くすればいい
やるかは知らんけど。
あとは どうやって縛りを設けるかだよね
575: 2019/02/26(火) 07:41:37.44
>>571
期限付き割引(縛り)と連動出来ない端末安売りはキャリアにメリットがないよ
期限付き割引(縛り)と連動出来ない端末安売りはキャリアにメリットがないよ
376: 2019/02/26(火) 00:08:15.12
発表しといて半年も待たせるとかやる気あんの?
377: 2019/02/26(火) 00:08:18.34
まあ以前よりはマシ
俺は買うよ、次はもっと期待してるよ・・・
俺は買うよ、次はもっと期待してるよ・・・
379: 2019/02/26(火) 00:09:00.18
これは所有欲を満たすスマホだな
380: 2019/02/26(火) 00:10:31.96
海外メディアは会場じゃないような場所でレビュー動画上げてるけどメーカーが事前に渡してるの?
日本メディアそんなのないよな?
日本メディアそんなのないよな?
381: 2019/02/26(火) 00:10:40.93
もうソニーは今後ずっとこのデザインで良いよ。
それだけで買い続けるわ
個人的にはインカメも要らなかったりもするが、
それが無い端末はまあソニーから出すのは有り得ないし。
そうなると防水犠牲にしないマックスはまさにこのデザイン以外無いしな。
今後エッジディスプレイとか復活させたり、
過度な角丸でアプリ動作に悪影響与えたり、
ノッチパンチみたいな誰得機能採用するようなら今度こそ見限る。
それだけで買い続けるわ
個人的にはインカメも要らなかったりもするが、
それが無い端末はまあソニーから出すのは有り得ないし。
そうなると防水犠牲にしないマックスはまさにこのデザイン以外無いしな。
今後エッジディスプレイとか復活させたり、
過度な角丸でアプリ動作に悪影響与えたり、
ノッチパンチみたいな誰得機能採用するようなら今度こそ見限る。
382: 2019/02/26(火) 00:10:52.86
XPERIAぐんしんの新機種が他社では旧型レベルて辛すぎる…
396: 2019/02/26(火) 00:30:31.38
>>382
どうした?
「渾身」が読めない?
漢字はやっぱり難しい?
どうした?
「渾身」が読めない?
漢字はやっぱり難しい?
397: 2019/02/26(火) 00:32:17.99
>>396
むしろよくなんの事だか分かったな…w
むしろよくなんの事だか分かったな…w
402: 2019/02/26(火) 00:37:27.54
>>396
wwwwww
アレ渾身だったんだ(笑)
wwwwww
アレ渾身だったんだ(笑)
401: 2019/02/26(火) 00:35:09.52
>>382
小学生レベルじゃん
辛すぎるな
小学生レベルじゃん
辛すぎるな
476: 2019/02/26(火) 02:02:55.70
>>382
留学している高校生の黒人より酷いな
留学している高校生の黒人より酷いな
383: 2019/02/26(火) 00:12:37.73
上下ベゼルは有ってほしい
OnePlus 5T使ってるけどこのベゼルでも持つ時困る場面が多々ある
ただ、上部に合わせる広さでもいいからXperia 1も対称にしてほしかったな
OnePlus 5T使ってるけどこのベゼルでも持つ時困る場面が多々ある
ただ、上部に合わせる広さでもいいからXperia 1も対称にしてほしかったな
385: 2019/02/26(火) 00:14:37.59
XPERIAてOPPOみたいなおっちょこちょい風な名前で辛い…
386: 2019/02/26(火) 00:14:58.67
XZ2とかよりよっぽどいいんだけど画面のデカさに対してバッテリー容量が少ないのだけ心配だな
それで上手く持つように出来てるなら別だけどまあ人柱待ちだな
それで上手く持つように出来てるなら別だけどまあ人柱待ちだな
393: 2019/02/26(火) 00:26:01.61
>>386
今回搭載されるスナドラ855ってやつが電力消費少なくなるとか何とか
今回搭載されるスナドラ855ってやつが電力消費少なくなるとか何とか
387: 2019/02/26(火) 00:15:04.12
10のネイビーいいな
389: 2019/02/26(火) 00:17:02.87
ペリア→ペコア→ペコちゃん
391: 2019/02/26(火) 00:18:54.78
裏2ちゃんねるへの入口です。
画面指紋認証で入れます。
枠内に親指をギュッと力強く押し付けてください。
┏━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
画面指紋認証で入れます。
枠内に親指をギュッと力強く押し付けてください。
┏━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
392: 2019/02/26(火) 00:21:12.84
周回遅れは伝統芸
394: 2019/02/26(火) 00:26:50.97
1て
なんちゃら1にしろよ
なんちゃら1にしろよ
395: 2019/02/26(火) 00:29:16.73
OnePlusの5G端末が21:9ディスプレイ採用っぽい
次のトレンドになるかもな
スマホでソニーが先頭走るの初めて見たわ
次のトレンドになるかもな
スマホでソニーが先頭走るの初めて見たわ
430: 2019/02/26(火) 01:09:36.23
>>395
売れる端末だとパネルの生産が追いつかないからだろうな
売れる端末だとパネルの生産が追いつかないからだろうな
434: 2019/02/26(火) 01:13:27.55
>>395
4kカメラとかスローモーションとかそこそこあるべ
個人的に今のスマホの両面ガラスはXperiaの影響だと思ってるよ
iPhoneが先だけどね
4kカメラとかスローモーションとかそこそこあるべ
個人的に今のスマホの両面ガラスはXperiaの影響だと思ってるよ
iPhoneが先だけどね
398: 2019/02/26(火) 00:32:28.21
まとめみたいなのない?
399: 2019/02/26(火) 00:32:32.88
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6(覗き穴のおかげ)/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
トリプルカメラ
ダブル覗き穴つき☆ミ
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6(覗き穴のおかげ)/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
トリプルカメラ
ダブル覗き穴つき☆ミ
400: 2019/02/26(火) 00:33:40.12
ワイはこいつとXperia Ear Duo買って弄り捲るわ
403: 2019/02/26(火) 00:38:39.90
なんでカメラのセンサーサイズが従来の1/2.3型から小さくなってんの?(´・ω・`)
いや望遠の方は仕方ないと思うけどさ
いや望遠の方は仕方ないと思うけどさ
420: 2019/02/26(火) 00:54:33.03
>>404
まんまgalaxyのxz3の悪口は止めろ
まんまgalaxyのxz3の悪口は止めろ
405: 2019/02/26(火) 00:41:40.41
バッテリーの少なさは消費電力でカバー出来るのかな?
414: 2019/02/26(火) 00:49:56.45
>>405
SD855がスナドラ初の7nm製品だから、みんな注目してるんだよ
勿論消費電力も少なくなるしAndroid9pieは省電力メインだったよね?
SD855がスナドラ初の7nm製品だから、みんな注目してるんだよ
勿論消費電力も少なくなるしAndroid9pieは省電力メインだったよね?
436: 2019/02/26(火) 01:13:41.72
>>414
そうやって毎回騙されてきた
そうやって毎回騙されてきた
446: 2019/02/26(火) 01:22:23.47
>>436
7nmでiPhoneやRyzenも大幅にパワーアップしたろ
7nmでiPhoneやRyzenも大幅にパワーアップしたろ
406: 2019/02/26(火) 00:44:31.69
まとめ見てきたけど10はパープルないのか
1とか買えない価格だろうしカラーカーストやめてくれ
1とか買えない価格だろうしカラーカーストやめてくれ
407: 2019/02/26(火) 00:44:42.05
いやいや他社は4000mAh以上積んでるのにその言い訳は無いだろ単純に劣ってるって受け入れろよ
408: 2019/02/26(火) 00:45:14.29
ベゼルに関してはXperia 1あたりが限界に近いんだろ
GalaxyがS9→S10でパンチホール式にしたり
他社も諦めてノッチ、パンチホール式、カメラ飛び出し式と他の手法で画面占有率上げる方法にシフトしてるし
GalaxyがS9→S10でパンチホール式にしたり
他社も諦めてノッチ、パンチホール式、カメラ飛び出し式と他の手法で画面占有率上げる方法にシフトしてるし
409: 2019/02/26(火) 00:45:59.50
4000↑積んでるのS10Plusだけだろ
415: 2019/02/26(火) 00:50:59.81
>>409
LG
LG
422: 2019/02/26(火) 00:57:04.71
>>415
ごめん、素で忘れてた
ごめん、素で忘れてた
410: 2019/02/26(火) 00:46:04.59
今までXperiaでバッテリー持たないなぁって思ったことないし大丈夫でしょ
411: 2019/02/26(火) 00:46:07.14
今のところカメラ比較はここが一番わかりやすかった
解像はXPERIA1が圧倒、ノイズ量はS10+の方が少ない
S10はノイズと共にディテールも消してる
XPERIA1 vs GALAXY S10+
https://youtu.be/p-I8Elni1rE
解像はXPERIA1が圧倒、ノイズ量はS10+の方が少ない
S10はノイズと共にディテールも消してる
XPERIA1 vs GALAXY S10+
https://youtu.be/p-I8Elni1rE
412: 2019/02/26(火) 00:47:26.11
>>411
こんなあからさまなフェイク信じるのか
こんなあからさまなフェイク信じるのか
413: 2019/02/26(火) 00:48:37.25
>>411
これ偽物だから!
これ偽物だから!
416: 2019/02/26(火) 00:51:01.18
>>411
フェイクと知りながらもソニーの帰りを待つ外人だらけでワロタ
まあ長い間遠くに行ってたししゃあないか
フェイクと知りながらもソニーの帰りを待つ外人だらけでワロタ
まあ長い間遠くに行ってたししゃあないか
418: 2019/02/26(火) 00:52:19.76
>>411
メインカメラは26mm(F1.6)と52mm(F2.4)、16mm(F2.4)の3つを搭載し、望遠や超広角での撮影が可能。解像度はいずれも約1200万画素。
デュアルフォトダイオード搭載のイメージセンサーや新しい画像処理エンジンにより、暗所でのフォーカスやノイズ低減処理が向上している。
21:9比率の4K HDR 24fps動画を撮影可能で、ソニーの業務向けシネマカメラなどを手がける部門が映像チューニングを監修している。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2019/1171344.html
メインカメラは26mm(F1.6)と52mm(F2.4)、16mm(F2.4)の3つを搭載し、望遠や超広角での撮影が可能。解像度はいずれも約1200万画素。
デュアルフォトダイオード搭載のイメージセンサーや新しい画像処理エンジンにより、暗所でのフォーカスやノイズ低減処理が向上している。
21:9比率の4K HDR 24fps動画を撮影可能で、ソニーの業務向けシネマカメラなどを手がける部門が映像チューニングを監修している。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2019/1171344.html
419: 2019/02/26(火) 00:54:16.76
で、auでもでるの?
548: 2019/02/26(火) 07:00:26.57
>>419
Netflixに傾倒してるのは むしろauの方だからな
Netflixに傾倒してるのは むしろauの方だからな
645: 2019/02/26(火) 09:33:56.65
>>425
XZ1cがドコモで680円位で一括だったような
XZ1cがドコモで680円位で一括だったような
426: 2019/02/26(火) 01:02:07.97
429: 2019/02/26(火) 01:05:34.37
>>426
1枚目だったら速攻買ってたわw
もっともソニーがこれを出せる時には世の中ベゼルが云々とかそんな話題が全く無い時代になってると思うけどな
1枚目だったら速攻買ってたわw
もっともソニーがこれを出せる時には世の中ベゼルが云々とかそんな話題が全く無い時代になってると思うけどな
432: 2019/02/26(火) 01:11:44.96
>>426
指紋は横に物理ボタンやディスプレイに内蔵したりすればいいけどカメラは?近接センサーは?光センサーは?って感じだな
それに画面占有率ほぼ100%なんてまず使いにくいよ
デザインだけで実用性はない
指紋は横に物理ボタンやディスプレイに内蔵したりすればいいけどカメラは?近接センサーは?光センサーは?って感じだな
それに画面占有率ほぼ100%なんてまず使いにくいよ
デザインだけで実用性はない
433: 2019/02/26(火) 01:12:16.26
>>432
ロマンのないやつめ…
ロマンのないやつめ…
428: 2019/02/26(火) 01:02:17.03
画面が21:9だと撮った写真送りづらくなるなあ
615: 2019/02/26(火) 08:43:45.43
>>428
画像サイズ変えないの?
画像サイズ変えないの?
688: 2019/02/26(火) 10:52:13.86
>>615
相手に合わせてサイズ変えるのもなあと思ってね
相手に合わせてサイズ変えるのもなあと思ってね
692: 2019/02/26(火) 10:55:45.27
>>688
相手のアス比に合わせるなんて考えるヤツいねーだろ
いつの時代だよ
そう考えるとガラケー時代は面倒だったな
相手のアス比に合わせるなんて考えるヤツいねーだろ
いつの時代だよ
そう考えるとガラケー時代は面倒だったな
721: 2019/02/26(火) 11:58:03.70
>>688
いやどうせ撮影は16:9か4:3でするでしょ
いやどうせ撮影は16:9か4:3でするでしょ
431: 2019/02/26(火) 01:11:40.08
初夏で調べたら5月~6月初旬らしいから、5月の頭に出せよ。
それでも遅いけど。
それでも遅いけど。
435: 2019/02/26(火) 01:13:31.45
買い替えたいけど6月まではちょっと無理かも…あとコンパクトの情報がほしいなー…
437: 2019/02/26(火) 01:13:47.82
438: 2019/02/26(火) 01:14:19.96
>>437
潜望鏡みたいwww
潜望鏡みたいwww
442: 2019/02/26(火) 01:18:53.98
>>438
中華メーカーが最近これでベゼルレスやってる
中華メーカーが最近これでベゼルレスやってる
450: 2019/02/26(火) 01:24:35.08
>>442
へー
もうノッチかベゼルかピンホール?穴開けるやつかどれかなのかね?
個人的にはノッチとか嫌いだから今回のソニーのベゼルは全然許容範囲だなーただなにより大きすぎる
へー
もうノッチかベゼルかピンホール?穴開けるやつかどれかなのかね?
個人的にはノッチとか嫌いだから今回のソニーのベゼルは全然許容範囲だなーただなにより大きすぎる
456: 2019/02/26(火) 01:28:55.07
>>450
カメラもベゼルもとりあえず限界まで来てるから、この先どうしよかって業界全体が模索してる感じ
折り畳みスマホもその一環ぽい
カメラもベゼルもとりあえず限界まで来てるから、この先どうしよかって業界全体が模索してる感じ
折り畳みスマホもその一環ぽい
466: 2019/02/26(火) 01:38:01.71
>>456
もう昔のガラケーみたいに背面にもウィンドウ作ってインカメラ無くすしかないなわたし天才かもしれん
もう昔のガラケーみたいに背面にもウィンドウ作ってインカメラ無くすしかないなわたし天才かもしれん
468: 2019/02/26(火) 01:40:41.66
>>466
いっそのこと鏡でよくね
いっそのこと鏡でよくね
470: 2019/02/26(火) 01:41:57.05
>>468
鏡だとどこまでがカメラに収まってるかわからなくない?
鏡だとどこまでがカメラに収まってるかわからなくない?
646: 2019/02/26(火) 09:33:59.09
>>466
それもう中華がやってる
それもう中華がやってる
452: 2019/02/26(火) 01:25:18.61
>>437
可動部があると防水にできなくなるけどな
スライドでカメラ実装してるやつもノッチがない代わりに防水捨ててるし
結局欠点はあるのよ
可動部があると防水にできなくなるけどな
スライドでカメラ実装してるやつもノッチがない代わりに防水捨ててるし
結局欠点はあるのよ
439: 2019/02/26(火) 01:15:51.57
今回の機種がXperia XZ2の時に出ていたらと思うと悔やまれる
アンビエントフローのデザインチームは、映画のフォレスト・ガンプのサブタイトルに
一期一会とつけた奴レベルの無能だった
アンビエントフローのデザインチームは、映画のフォレスト・ガンプのサブタイトルに
一期一会とつけた奴レベルの無能だった
440: 2019/02/26(火) 01:16:24.07
ペリワン
441: 2019/02/26(火) 01:18:32.40
次はペリニャン
443: 2019/02/26(火) 01:19:06.40
ペリテン
444: 2019/02/26(火) 01:19:42.97
でかいのは要らん
L3はよ出してくれ
L3はよ出してくれ
449: 2019/02/26(火) 01:23:47.33
>>444
1しかいらん
てか小人専用なんてどーでもいーわw
1しかいらん
てか小人専用なんてどーでもいーわw
445: 2019/02/26(火) 01:19:52.48
テンプラ
447: 2019/02/26(火) 01:22:39.63
Premiumの4Kよりドット数少ないじゃん
縦長にするなら3840のほうを伸ばせよ
前面が全機種また黒だし\(^o^)/オワタ
縦長にするなら3840のほうを伸ばせよ
前面が全機種また黒だし\(^o^)/オワタ
451: 2019/02/26(火) 01:24:50.51
>>447
Xperia1はPremiumじゃないんですが
Xperia1はPremiumじゃないんですが
457: 2019/02/26(火) 01:29:10.18
>>451
じゃあXperia1 Premiumに期待
じゃあXperia1 Premiumに期待
458: 2019/02/26(火) 01:30:03.94
>>457
これ以上長くしたらマジでポケット入らん
ポキッと逝く
これ以上長くしたらマジでポケット入らん
ポキッと逝く
546: 2019/02/26(火) 06:49:03.07
448: 2019/02/26(火) 01:23:26.32
動画見てたけどダイナミックバイブレーションは確認したw
454: 2019/02/26(火) 01:28:37.36
>>448
特大バイブあるんかw
特大バイブあるんかw
453: 2019/02/26(火) 01:25:29.26
私もXperia1がpremiumの位置だって見たけどどうなんかね?
455: 2019/02/26(火) 01:28:50.68
>>453
それだと、キャリアのスタンダードが無いことになってしまう
下はSD600番台なので
それだと、キャリアのスタンダードが無いことになってしまう
下はSD600番台なので
464: 2019/02/26(火) 01:35:22.17
>>455
年末だか後半に出すってのは見たけど…あくまでリークされたって話だからなんとも…
年末だか後半に出すってのは見たけど…あくまでリークされたって話だからなんとも…
459: 2019/02/26(火) 01:32:25.10
プレステとの何か連携みたいなものがもっとあってもいいと思う。ソニーにしかできないことを磨いてほしい。
481: 2019/02/26(火) 02:10:51.08
>>459
XPERIA Linkめっちゃ便利やんけ
XPERIA Linkめっちゃ便利やんけ
460: 2019/02/26(火) 01:32:37.52
マジックミラー方式でインカメラ視点だとディスプレイが透過してそのまま撮影できる技術はまだないのかな?
まぁ、あればディスプレイの裏にインカメラを設置してるよね
まぁ、あればディスプレイの裏にインカメラを設置してるよね
461: 2019/02/26(火) 01:33:07.58
画面フラットって言ってるけど、
XZPみたいに両サイド少しだけカーブしてるっぽい?
今使ってるXZPもまともなガラスフィルムがなくてすげぇ苦労してるんだけど
今回も苦労させられるのかなぁ?
XZPみたいに両サイド少しだけカーブしてるっぽい?
今使ってるXZPもまともなガラスフィルムがなくてすげぇ苦労してるんだけど
今回も苦労させられるのかなぁ?
462: 2019/02/26(火) 01:33:12.11
半年ごとにフラッグシップ出すのやめるみたいなことは言ってるらしいけど
premium相当のものって出るんだろうか
5G対応版とかは冬に出るかもだけど
premium相当のものって出るんだろうか
5G対応版とかは冬に出るかもだけど
463: 2019/02/26(火) 01:34:05.43
5G版はあるだろう
今XZ1でスペック的にはそこまで不便してないし、もう分離プラン導入でキャリアの大幅値引きも期待できないから4G版のXperia 1は買わない
縛りが4月で切れるから、そこはまあ悩みどころなんだが
今XZ1でスペック的にはそこまで不便してないし、もう分離プラン導入でキャリアの大幅値引きも期待できないから4G版のXperia 1は買わない
縛りが4月で切れるから、そこはまあ悩みどころなんだが
467: 2019/02/26(火) 01:39:24.98
>>463
XZ1どう?今から買おうかと思ってる
XZ1どう?今から買おうかと思ってる
478: 2019/02/26(火) 02:04:48.05
>>467
個人的には、デザイン面の古さに耐えきれなくなってきてるんだがそこは承知の上だと思う
総合的には優秀な端末で、OSの安定性も高く3000時間連続稼働しても安定してる(前のZ4は2週間に1回はOSが落ちたものだが)
XZ2、XZ3と比較したウィークポイントとしてQZSS(みちびき)に非対応(SoCは対応して電波は拾うがファームが使用しない設定)
あと個体によっては液晶に縞模様があり仕様とされている(自分のは冬場になって横筋の縞模様がたまに出てくるのを見るようになった、静電気による仕様らしい)
Wi-Fi、Bluetoothの掴みに問題ありという報告が時々あるが、Android 9.0で改善されたとも報告されてる Pieのジェスチャー操作はソニーモバイルのカスタムで使用不可
Android QへのアップデートはXZPともども切られOSアップデートは9.0で終了という情報が最近出た
個人的には、デザイン面の古さに耐えきれなくなってきてるんだがそこは承知の上だと思う
総合的には優秀な端末で、OSの安定性も高く3000時間連続稼働しても安定してる(前のZ4は2週間に1回はOSが落ちたものだが)
XZ2、XZ3と比較したウィークポイントとしてQZSS(みちびき)に非対応(SoCは対応して電波は拾うがファームが使用しない設定)
あと個体によっては液晶に縞模様があり仕様とされている(自分のは冬場になって横筋の縞模様がたまに出てくるのを見るようになった、静電気による仕様らしい)
Wi-Fi、Bluetoothの掴みに問題ありという報告が時々あるが、Android 9.0で改善されたとも報告されてる Pieのジェスチャー操作はソニーモバイルのカスタムで使用不可
Android QへのアップデートはXZPともども切られOSアップデートは9.0で終了という情報が最近出た
490: 2019/02/26(火) 02:26:51.79
>>478
なるほどあり
XZ2と3は個人的には論外なのでXZ1かXperia1待つかになるけどあと4ヶ月近くはちょっと待つのしんどいかな
1番はアプデかもうないってのは気になるけどとりあえず1年使ってみてまたその時考えてもいいかな
Xperia1はちょっと自分には大きすぎるし出るかわからないコンパクト待ちするのもね…ドコモだからプランがどうなるかも分からんし
なるほどあり
XZ2と3は個人的には論外なのでXZ1かXperia1待つかになるけどあと4ヶ月近くはちょっと待つのしんどいかな
1番はアプデかもうないってのは気になるけどとりあえず1年使ってみてまたその時考えてもいいかな
Xperia1はちょっと自分には大きすぎるし出るかわからないコンパクト待ちするのもね…ドコモだからプランがどうなるかも分からんし
506: 2019/02/26(火) 03:14:21.42
>>478
冬場の縞模様は仕様なんね、修理だそうと思ってたわ
XZ2chMate 0.8.10.45/Sony/601SO/7.0/DT
冬場の縞模様は仕様なんね、修理だそうと思ってたわ
XZ2chMate 0.8.10.45/Sony/601SO/7.0/DT
465: 2019/02/26(火) 01:36:33.68
そもそも5Gが普及するのって何年後よ
469: 2019/02/26(火) 01:41:39.96
メモリ8G、バッテリー4000以上のペリワンプレミアムよろ
471: 2019/02/26(火) 01:45:19.37
画面比率18:9の大型モデルが欲しい
XZP使ってるからこのサイズをさらにベゼルレスにして欲しいわ
やっぱり細いと縦で動画みる時に物足りないし
XZP使ってるからこのサイズをさらにベゼルレスにして欲しいわ
やっぱり細いと縦で動画みる時に物足りないし
472: 2019/02/26(火) 01:45:31.16
せっかく名前変えてリブランド図ったのにまたPremium商法するんかね
473: 2019/02/26(火) 01:50:32.73
いっそ冬はまったく違うコンセプトのスマホ出すとかしたら面白いけど
今回がBRAVIAとαの技術を前面に出してるから
冬はウォークマンとPS推しでエンタメ特化スマホとか
今回がBRAVIAとαの技術を前面に出してるから
冬はウォークマンとPS推しでエンタメ特化スマホとか
474: 2019/02/26(火) 01:54:16.46
やっぱいろいろ動画見てると今回はXperia1が一番美しい端末だわ
縦長に慣れてくると他の端末がデブく見える
縦長に慣れてくると他の端末がデブく見える
475: 2019/02/26(火) 02:01:12.07
ソニーモバイルのグローバルサイト激重
アクセス集中してるみたい
それだけ期待度高いということか
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-1/
アクセス集中してるみたい
それだけ期待度高いということか
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-1/
477: 2019/02/26(火) 02:04:00.34
なお販売台数は減る模様
479: 2019/02/26(火) 02:05:35.73
縦長でごまかしてるな
16:9表示の場合の画面サイズも考慮すると
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
16:9表示:5.22インチ
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
パンチホールなし
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
16:9表示:5.34インチ
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
パンチホールあり
16:9表示の場合の画面サイズも考慮すると
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
16:9表示:5.22インチ
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
パンチホールなし
Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
16:9表示:5.34インチ
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
パンチホールあり
492: 2019/02/26(火) 02:30:46.37
>>479
>>488
圧倒的なGalaxyの強さ
>>488
圧倒的なGalaxyの強さ
480: 2019/02/26(火) 02:08:39.10
XPERIA1Premiumは7インチディスプレイでスナドラ865搭載で頼む
DualSIMだったらバカ高いキャリア専売でも買うからはよ
DualSIMだったらバカ高いキャリア専売でも買うからはよ
482: 2019/02/26(火) 02:11:22.38
お前ら絶賛しているけど、これじゃない感ありありでたぶん
今回も売れないと思う
海外も撤退続きで今度日本で売れなかったら事業継続も危ぶまれるだろう
今回も売れないと思う
海外も撤退続きで今度日本で売れなかったら事業継続も危ぶまれるだろう
650: 2019/02/26(火) 09:38:10.54
>>482
それ何年前から言ってるの?
それ何年前から言ってるの?
653: 2019/02/26(火) 09:40:56.57
>>482
赤字だけどスマホ事業は残すんですよ
赤字だけどスマホ事業は残すんですよ
483: 2019/02/26(火) 02:16:03.09
どうでもいいけどvitaは今年で生産終了らしいな
携帯失敗はソニーの性なんかねぇ
携帯失敗はソニーの性なんかねぇ
487: 2019/02/26(火) 02:22:21.84
>>483
むしろPS Vitaが発売したのは7年前だからよくここまで頑張ったというところだろう
スマホゲーに顧客を奪われ続けているので2社も入る余地はもうない、撤退は妥当
むしろPS Vitaが発売したのは7年前だからよくここまで頑張ったというところだろう
スマホゲーに顧客を奪われ続けているので2社も入る余地はもうない、撤退は妥当
484: 2019/02/26(火) 02:16:43.28
xz3より軽いのか そこは評価できるな
486: 2019/02/26(火) 02:20:11.34
>>484
xz3が重いんだぞ
xz3が重いんだぞ
485: 2019/02/26(火) 02:19:36.88
SIMフリーでお財布つくのか?
プレミアムモデルはでるのか?
ここが問題。
プレミアムモデルはでるのか?
ここが問題。
488: 2019/02/26(火) 02:25:08.57
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
16:9表示:5.22インチ
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
パンチホールなし
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ1440×3040有機EL
16:9表示:5.66インチ
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
パンチホールあり
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
16:9表示:5.22インチ
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
パンチホールなし
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ1440×3040有機EL
16:9表示:5.66インチ
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
パンチホールあり
489: 2019/02/26(火) 02:26:23.24
なんかさっきから自分の書き込みの日本語がおかしいわ疲れてるのかな
国内SIMフリー版はXperia 10は出るって噂流れてたような
でもそうやすやすと買い替えられないフラグシップ機こそキャリア選択の自由が欲しいんだよね
国内SIMフリー版はXperia 10は出るって噂流れてたような
でもそうやすやすと買い替えられないフラグシップ機こそキャリア選択の自由が欲しいんだよね
495: 2019/02/26(火) 02:34:26.30
>>489
国内じゃ高いsimフリー機は売れないからなあ
まあキャリアの実質○○円商法も今後どうなるかわかったもんじゃないけど
国内じゃ高いsimフリー機は売れないからなあ
まあキャリアの実質○○円商法も今後どうなるかわかったもんじゃないけど
491: 2019/02/26(火) 02:30:25.85
あとxperia10の重さが160gってのがけっこういい
これだけで1じゃなくて10選んでもいいかもと思ってしまった
これだけで1じゃなくて10選んでもいいかもと思ってしまった
493: 2019/02/26(火) 02:33:34.38
xperia 10は上のベゼルが分厚くて非対称ってのはちょっとってたしかに思うけど
横持ちする時に持つにはよさそうかな
横持ちする時に持つにはよさそうかな
494: 2019/02/26(火) 02:33:58.73
xperia1が出るってことは次も出るだろうけど1の売上次第では次で最後になるかもしれんな
496: 2019/02/26(火) 02:36:05.50
mvnoメーカーに卸すのはありえるんじゃない?
497: 2019/02/26(火) 02:39:23.49
メーカーじゃないや...
xperia 10のメモリが3GBはちょっと少ないかなー まあしょうがない部分ではあるけど
xperia 10のメモリが3GBはちょっと少ないかなー まあしょうがない部分ではあるけど
498: 2019/02/26(火) 02:43:58.14
まぁこれからAIとか画像認識がスマホに入ってくることを鑑みれば、
カメラ性能はいくらあっても無駄じゃないね
カメラ性能はいくらあっても無駄じゃないね
499: 2019/02/26(火) 02:49:42.87
galaxyの最新機種ハイエンドの中の廉価版?
OSAndroid 9.0
ディスプレイ5.8インチ
OLEDプロセッサ
Snapdragon855
メモリ6/8GBストレージ128GB
メインカメラ1200万画素×2インカメラ800万画素
バッテリー容量3100mAh程度
サイズ142.2×69.9×7.9mm
重量150g
これで8万ちょっとなのか…
OSAndroid 9.0
ディスプレイ5.8インチ
OLEDプロセッサ
Snapdragon855
メモリ6/8GBストレージ128GB
メインカメラ1200万画素×2インカメラ800万画素
バッテリー容量3100mAh程度
サイズ142.2×69.9×7.9mm
重量150g
これで8万ちょっとなのか…
500: 2019/02/26(火) 02:53:49.36
>>499
インカメラは10M
インカメラは10M
501: 2019/02/26(火) 02:53:58.50
XZ3のときもそうだったけど、発売まではアンチがでまくるね
国内発売とともにほとんどアンチが消えたけど
国内発売とともにほとんどアンチが消えたけど
502: 2019/02/26(火) 03:02:22.03
630や636じゃなく670や710積んで欲しかった
503: 2019/02/26(火) 03:03:26.01
XperiaスレはやたらGalaxyが引き合いに出るんだよな…
Huaweiはもちろん、XiaomiやOPPOもあるだろう…
個人的にはXZ3は悪く言われ過ぎだと思ってる。XZ2は擁護のしようがないけど
あの光沢感の強さは好きになれないが
Huaweiはもちろん、XiaomiやOPPOもあるだろう…
個人的にはXZ3は悪く言われ過ぎだと思ってる。XZ2は擁護のしようがないけど
あの光沢感の強さは好きになれないが
507: 2019/02/26(火) 03:18:43.92
>>503
XZ3の良かった点はようやくWQHD有機EL採用した点ぐらいかな
もっと軽くて、明るいレンズのデュアルカメラで、RAM6GBだったら長く使える良機種になったかもね
目立った技術的優位性も無かったから何もアピール出来ず
サイドセンスとかXperiaゾーンとか広告も迷走してた
XZ3の良かった点はようやくWQHD有機EL採用した点ぐらいかな
もっと軽くて、明るいレンズのデュアルカメラで、RAM6GBだったら長く使える良機種になったかもね
目立った技術的優位性も無かったから何もアピール出来ず
サイドセンスとかXperiaゾーンとか広告も迷走してた
510: 2019/02/26(火) 03:32:56.97
>>507
確かに
Galaxy S9+
高さ/幅/厚さ:158/74/8.5 mm
質量:187g
ディスプレイ:6.2インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:6/64 GB
バッテリー容量:3500mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックあり
心拍センサーあり
虹彩認証用カメラあり
XPERIA XZ3
高さ/幅/厚さ:158/73/9.9 mm
質量:193g
ディスプレイ:6.0インチ1440×2880有機EL
RAM/ROM:4/64 GB
バッテリー容量:3200mAh
シングルカメラ
イヤホンジャックなし
心拍センサーなし
虹彩認証用カメラなし
確かに
Galaxy S9+
高さ/幅/厚さ:158/74/8.5 mm
質量:187g
ディスプレイ:6.2インチ1440×2960有機EL
RAM/ROM:6/64 GB
バッテリー容量:3500mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックあり
心拍センサーあり
虹彩認証用カメラあり
XPERIA XZ3
高さ/幅/厚さ:158/73/9.9 mm
質量:193g
ディスプレイ:6.0インチ1440×2880有機EL
RAM/ROM:4/64 GB
バッテリー容量:3200mAh
シングルカメラ
イヤホンジャックなし
心拍センサーなし
虹彩認証用カメラなし
504: 2019/02/26(火) 03:05:45.08
国内発表はいつになるのかな
505: 2019/02/26(火) 03:06:56.81
カメラはもっと上端に移動してくれ
XZ2Pなんかド真ん中にカメラがあって、指が触れて指紋が付く
XZ2Pなんかド真ん中にカメラがあって、指が触れて指紋が付く
508: 2019/02/26(火) 03:26:53.17
Xperia1いいじゃん
z3から機種変してもいいと思える機種がようやく出た
z3から機種変してもいいと思える機種がようやく出た
511: 2019/02/26(火) 03:35:48.53
期待はずれすぎ、
廉価版もメモリ3Gとか3年前からかわってないし、ひどすぎ。
廉価版もメモリ3Gとか3年前からかわってないし、ひどすぎ。
515: 2019/02/26(火) 03:55:51.08
>>511
これは、、残念すぎるな
これは、、残念すぎるな
512: 2019/02/26(火) 03:37:39.51
液晶から有機ELに路線変えれば薄くもなるし
軽くもなるし設計・配置でベゼルも減らせるんだぜと
模範解答の様な内容だな今回。
軽くもなるし設計・配置でベゼルも減らせるんだぜと
模範解答の様な内容だな今回。
513: 2019/02/26(火) 03:45:41.44
>>512
ソニー「XZ1(液晶、イヤホンジャックあり、厚さ7.4mm、156g)」
ソニー「XZ3(有機EL、イヤホンジャックなし、厚さ9.9mm、193g)」
ソニー「どや!」
ソニー「XZ1(液晶、イヤホンジャックあり、厚さ7.4mm、156g)」
ソニー「XZ3(有機EL、イヤホンジャックなし、厚さ9.9mm、193g)」
ソニー「どや!」
516: 2019/02/26(火) 03:56:12.66
>>513
それならせめて1と比較しろやと思って見てみたら1ですら劣化してて草生えた
何を見て言ったんだろうなw
それならせめて1と比較しろやと思って見てみたら1ですら劣化してて草生えた
何を見て言ったんだろうなw
517: 2019/02/26(火) 04:20:45.37
これだけアンチが出るのは、他社、特にサムスンが驚異に感じてることの証拠なんだろうけどね。
日本の会社は真正面から商売しすぎだよ。情報を操作する者が勝利するのは戦争でも同じなのに。
日本の会社は真正面から商売しすぎだよ。情報を操作する者が勝利するのは戦争でも同じなのに。
534: 2019/02/26(火) 06:12:49.51
>>517
今更びっくりするほどのスペックか?
今更びっくりするほどのスペックか?
518: 2019/02/26(火) 04:25:10.92
そうだな
2017年(度)売上高
サムスン電子🇰🇷 約25.3兆円
ソニー🇯🇵 8.5兆円
2017年スマホ世界販売台数 
Galaxy🇰🇷 3億1770万台 
XPERIA🇯🇵 1370万台 
2018年上半期薄型テレビ世界販売シェア
1位 サムスン電子🇰🇷 29.0%
2位 LGエレクトロニクス🇰🇷 17.5%
3位 ソニー🇯🇵 9.7%
4~6位 🇨🇳
2017年半導体総合売上ランキング
1位 サムスン電子🇰🇷
2位 インテル🇺🇸
3位 SKハイニックス🇰🇷
15位 ソニー🇯🇵
2017年(度)売上高
サムスン電子🇰🇷 約25.3兆円
ソニー🇯🇵 8.5兆円
2017年スマホ世界販売台数 
Galaxy🇰🇷 3億1770万台 
XPERIA🇯🇵 1370万台 
2018年上半期薄型テレビ世界販売シェア
1位 サムスン電子🇰🇷 29.0%
2位 LGエレクトロニクス🇰🇷 17.5%
3位 ソニー🇯🇵 9.7%
4~6位 🇨🇳
2017年半導体総合売上ランキング
1位 サムスン電子🇰🇷
2位 インテル🇺🇸
3位 SKハイニックス🇰🇷
15位 ソニー🇯🇵
519: 2019/02/26(火) 04:26:47.04
>>518
文字化けした
2017年(度)売上高
サムスン電子 約25.3兆円
ソニー 8.5兆円
2017年スマホ世界販売台数 
Galaxy 3億1770万台 
XPERIA 1370万台 
2018年上半期薄型テレビ世界販売シェア
1位 サムスン電子 29.0%
2位 LGエレクトロニクス 17.5%
3位 ソニー 9.7%
2017年半導体総合売上ランキング
1位 サムスン電子
2位 インテル
3位 SKハイニックス(韓国)
15位 ソニー
文字化けした
2017年(度)売上高
サムスン電子 約25.3兆円
ソニー 8.5兆円
2017年スマホ世界販売台数 
Galaxy 3億1770万台 
XPERIA 1370万台 
2018年上半期薄型テレビ世界販売シェア
1位 サムスン電子 29.0%
2位 LGエレクトロニクス 17.5%
3位 ソニー 9.7%
2017年半導体総合売上ランキング
1位 サムスン電子
2位 インテル
3位 SKハイニックス(韓国)
15位 ソニー
520: 2019/02/26(火) 04:28:57.79
驚異とか腹抱えて笑うわwww撤退しかけのXperiaが驚異とかありえんわwww
521: 2019/02/26(火) 04:29:17.13
大半は反応がいいからサムスン使ってるだけでサムスン自体には興味ないんだぜ
でもソニーを攻撃するのだけが人生唯一の生きがいなんだから許してあげて
でもソニーを攻撃するのだけが人生唯一の生きがいなんだから許してあげて
526: 2019/02/26(火) 05:53:14.34
>>521
生き甲斐がそれって、本当に惨めな人生を送ってる人もいるんですね。たしかにあまりに可哀想なので許してあげたくなります。
生き甲斐がそれって、本当に惨めな人生を送ってる人もいるんですね。たしかにあまりに可哀想なので許してあげたくなります。
523: 2019/02/26(火) 04:36:47.56
XZ2Pで作ったAUBEは再利用してないの?
524: 2019/02/26(火) 05:00:42.61
XPERIA 10
高さ/幅/厚さ:156/68/8.4 mm
質量:162g
ディスプレイ:6.0インチ21:9フルHD+ 液晶
16:9表示:4.82インチ
CPU:Snapdragon 630
RAM/ROM:3/64 GB
バッテリー容量:2870mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックあり
XPERIA 10 Plus
高さ/幅/厚さ:167/73/8.3 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ21:9フルHD+ 液晶
16:9表示:5.22インチ
CPU:Snapdragon 636
RAM/ROM:4/64 GB
バッテリー容量:3000mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックあり
XPERIA L3
高さ/幅/厚さ:154/72/8.9 mm
質量:156g
ディスプレイ:5.7インチ18:9HD+ 液晶
16:9表示:5.20インチ
CPU:Mediatek MT6762
RAM/ROM:3/32 GB
バッテリー容量:3300mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックあり
高さ/幅/厚さ:156/68/8.4 mm
質量:162g
ディスプレイ:6.0インチ21:9フルHD+ 液晶
16:9表示:4.82インチ
CPU:Snapdragon 630
RAM/ROM:3/64 GB
バッテリー容量:2870mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックあり
XPERIA 10 Plus
高さ/幅/厚さ:167/73/8.3 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ21:9フルHD+ 液晶
16:9表示:5.22インチ
CPU:Snapdragon 636
RAM/ROM:4/64 GB
バッテリー容量:3000mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックあり
XPERIA L3
高さ/幅/厚さ:154/72/8.9 mm
質量:156g
ディスプレイ:5.7インチ18:9HD+ 液晶
16:9表示:5.20インチ
CPU:Mediatek MT6762
RAM/ROM:3/32 GB
バッテリー容量:3300mAh
デュアルカメラ
イヤホンジャックあり
583: 2019/02/26(火) 07:48:21.83
>>524
XPERIA10がスナドラ670に4G64G積んでバッテリー3000いってりゃよかったんだけどなあ
XPERIA10がスナドラ670に4G64G積んでバッテリー3000いってりゃよかったんだけどなあ
525: 2019/02/26(火) 05:40:23.84
Edgeでインチ数ごまかしてるなw
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6(覗き穴のおかげ)/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ(EDGE部分の画面含)1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
トリプルカメラ
画面上にダブル覗き穴つき☆ミ
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
静電容量式 側面 指紋認証あり
Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6(覗き穴のおかげ)/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ(EDGE部分の画面含)1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
トリプルカメラ
画面上にダブル覗き穴つき☆ミ
527: 2019/02/26(火) 05:55:28.43
内部の人たちは、なぜ無難なサイズにしなかったのか?
ベゼルなしにできてれば、もう少し短くできるのに
できないなら、まだ21:9を選択するべきではないと思う
ベゼルなしにできてれば、もう少し短くできるのに
できないなら、まだ21:9を選択するべきではないと思う
528: 2019/02/26(火) 05:55:40.21
さて、今回の端末は縦に長くなりました。
こんなに長くなるのならば、ノッチ有りでもいいから本体サイズを短くしてほしかったなと個人的には思うのですが、みなさんはいかがですか?
こんなに長くなるのならば、ノッチ有りでもいいから本体サイズを短くしてほしかったなと個人的には思うのですが、みなさんはいかがですか?
533: 2019/02/26(火) 06:11:58.33
>>528
いや、
本体サイズは小さいままでノッチ無しにして欲しかったんだが
いや、
本体サイズは小さいままでノッチ無しにして欲しかったんだが
754: 2019/02/26(火) 12:17:00.85
>>528
ノッチなら絶対に買わないし本気で売れなくてソニー終了だったかと。
21:9じゃなくて18:9採用することによる縦方向を短くするのならアリかな。
ノッチなら絶対に買わないし本気で売れなくてソニー終了だったかと。
21:9じゃなくて18:9採用することによる縦方向を短くするのならアリかな。
529: 2019/02/26(火) 05:57:41.29
ノッチは美しくないから論外
パンチホールも好みではない
Xiaomiのスライド式インカメラのアイディアは好き
パンチホールも好みではない
Xiaomiのスライド式インカメラのアイディアは好き
530: 2019/02/26(火) 06:04:01.47
海外の反応はどうなってる?
日本で売れたとしても雀の涙でしょ
日本で売れたとしても雀の涙でしょ
531: 2019/02/26(火) 06:06:24.50
21:9がそもそも美しくない
532: 2019/02/26(火) 06:09:02.71
Sonyらしさが無いな、Nokia9PureViewみたいに尖った方向にいってほしかったなぁ
アイデアって大事よね
アイデアって大事よね
535: 2019/02/26(火) 06:12:52.79
まあ、頑張ってはいるが相変わらず中途半端
イヤホンジャック無しでマイナス50点
メモリが半端な6GBでマイナス20点
今回のXperiaも赤点だな
イヤホンジャック無しでマイナス50点
メモリが半端な6GBでマイナス20点
今回のXperiaも赤点だな
536: 2019/02/26(火) 06:15:34.15
スペックなんてどうでもいいわ
動けばいいんだから。
メモリ6GB以上も積んで何するの?
動けばいいんだから。
メモリ6GB以上も積んで何するの?
551: 2019/02/26(火) 07:06:59.10
>>536
Android端末を長く使い込んでくるとカクついたりスタックする最たる理由はRAM不足が原因
ナビ使いながらメディアアプリ併用してBT経由で車載するオレなんかはRAMはできる限り積んで欲しいわ
ま、飽きたらすぐに買い換える様な奴には関係ないのかも知らんけどな
Android端末を長く使い込んでくるとカクついたりスタックする最たる理由はRAM不足が原因
ナビ使いながらメディアアプリ併用してBT経由で車載するオレなんかはRAMはできる限り積んで欲しいわ
ま、飽きたらすぐに買い換える様な奴には関係ないのかも知らんけどな
538: 2019/02/26(火) 06:28:02.91
128,000円てとこかな
539: 2019/02/26(火) 06:29:03.98
発売時期か遅すぎてせっかく頑張った仕様を陳腐化させる無能経営
542: 2019/02/26(火) 06:42:20.65
>>539
たしかにw
たしかにw
540: 2019/02/26(火) 06:32:46.88
今すぐでなくてもせめて春先辺りに発売だったらなぁ……
543: 2019/02/26(火) 06:44:01.57
ナンバリング出鱈目すぎて訳わかんね
547: 2019/02/26(火) 06:54:04.94
>>543
そうかあ?明確だろ
このネーミング規則って他のソニー製品(ヘッドホン等)なんかも同じだし
フラッグシップモデルに1使って、ミドルに、10番、更に下位が3桁
そうかあ?明確だろ
このネーミング規則って他のソニー製品(ヘッドホン等)なんかも同じだし
フラッグシップモデルに1使って、ミドルに、10番、更に下位が3桁
549: 2019/02/26(火) 07:03:36.32
>>547
MDR-z1000
MDR-z1000
553: 2019/02/26(火) 07:13:50.29
544: 2019/02/26(火) 06:44:24.01
国内4月発売?
545: 2019/02/26(火) 06:48:14.56
折角の名機、完全分離義務化の前に発売しないともったいない。
550: 2019/02/26(火) 07:05:17.91
ソニー製品は唐突に命名規則変わることの方が多い気がする
552: 2019/02/26(火) 07:11:13.74
ところでQi充電無いってマジ? 信じられないんだが
554: 2019/02/26(火) 07:19:04.24
>>552
マジやで
マジやで
556: 2019/02/26(火) 07:21:39.42
>>554
そうかあ
昨日の発表時のワクワク感を徐々に徐々に削っていくな
そうかあ
昨日の発表時のワクワク感を徐々に徐々に削っていくな
558: 2019/02/26(火) 07:23:38.16
ps4のリモートプレイがしたくてXperiaが欲しいんだけど、どうしてもGalaxyよりスペック低いんだよな…
GalaxyのスペックにXperiaが追いつくのをずーっと待ってるんだけど、追いつく可能性あるの?
GalaxyのスペックにXperiaが追いつくのをずーっと待ってるんだけど、追いつく可能性あるの?
559: 2019/02/26(火) 07:24:09.91
こいつわ、メモリ6GBとワイヤレス充電的に1しか選択肢なくね?
10メモリ3GBは辛すぎやん・・・
6.5インチはデカいなぁ・・・
10メモリ3GBは辛すぎやん・・・
6.5インチはデカいなぁ・・・
560: 2019/02/26(火) 07:24:34.28
561: 2019/02/26(火) 07:28:07.59
企画の部門長なんてほぼノータッチだろ。。。
562: 2019/02/26(火) 07:29:05.46
今時ワイヤレス充電非対応のハイエンド機って有り得るのか? ソニーさん
563: 2019/02/26(火) 07:30:00.32
566: 2019/02/26(火) 07:32:05.32
>>563
企画部長「XやXZシリーズは市場を読み違えた」
しれっとユーザーを切り捨てるソニーかっこええな
企画部長「XやXZシリーズは市場を読み違えた」
しれっとユーザーを切り捨てるソニーかっこええな
581: 2019/02/26(火) 07:47:00.29
>>566
いや、まったくその通りだと思うが
気づくのがおせえw
いや、まったくその通りだと思うが
気づくのがおせえw
607: 2019/02/26(火) 08:35:30.28
>>563
現在の自身の立ち位置を見据えて戦略を立てられているのは及第点
特に大企業だと自己認識の段階で迷走するからな
その上でコンセプトもキャッチーだし悪くない
ハード的には(折り畳みなどの極最先端を除けば)成熟してるから、その中では十分差異化できる
後は付加価値とやらが更に出せるかだな
現在の自身の立ち位置を見据えて戦略を立てられているのは及第点
特に大企業だと自己認識の段階で迷走するからな
その上でコンセプトもキャッチーだし悪くない
ハード的には(折り畳みなどの極最先端を除けば)成熟してるから、その中では十分差異化できる
後は付加価値とやらが更に出せるかだな
610: 2019/02/26(火) 08:37:23.83
>>607
信者ってすごい
信者ってすごい
631: 2019/02/26(火) 09:07:26.81
>>563
> とにかく穴を開けない、ノッチを付けない、という部分です。
そのための策が「上下黒の壁紙にする」かよw
てか記事中の写真全部壁紙詐欺で草
いい笑いもんだわ
> とにかく穴を開けない、ノッチを付けない、という部分です。
そのための策が「上下黒の壁紙にする」かよw
てか記事中の写真全部壁紙詐欺で草
いい笑いもんだわ
564: 2019/02/26(火) 07:30:43.83
Qi使ってる人いるの?
数年前にもNECとかパナソニックとかQi対応してたけどみんな消えたじゃん。
数年前にもNECとかパナソニックとかQi対応してたけどみんな消えたじゃん。
565: 2019/02/26(火) 07:31:45.10
有機ELは高解像度にはなるほど焼き付きやすいらしいな
4kもあったら焼き付きは避けられんだろう
4kもあったら焼き付きは避けられんだろう
567: 2019/02/26(火) 07:35:17.97
>>565
言うて画素全然足りてない4K?状態だから平気だろ
WQHDと比べて大して画素密度増えてないぞ
言うて画素全然足りてない4K?状態だから平気だろ
WQHDと比べて大して画素密度増えてないぞ
568: 2019/02/26(火) 07:35:41.77
まあでもやっとMVNO向けのミドルレンジ出したか
ようやく身の丈にあったブランドだってことを頭の固い役員どもが理解したのかな
ようやく身の丈にあったブランドだってことを頭の固い役員どもが理解したのかな
569: 2019/02/26(火) 07:35:46.43
バッテリー少ないこだわりなんなの?高速充電もないんだろ?
さすが情弱御用達スマホ
さすが情弱御用達スマホ
580: 2019/02/26(火) 07:46:40.76
>>569
USB PDあんのに今どき独自規格の急速充電謳ってホルホルすんのは何処ぞの東ア人位じゃねーの?
USB PDあんのに今どき独自規格の急速充電謳ってホルホルすんのは何処ぞの東ア人位じゃねーの?
730: 2019/02/26(火) 12:02:51.35
>>580
ワイヤレス充電(Qi)くらい付けてくれてもバチは当たらないと思う
何で無いのよ
ワイヤレス充電(Qi)くらい付けてくれてもバチは当たらないと思う
何で無いのよ
772: 2019/02/26(火) 12:29:34.33
>>580
は?pdなんてクッソ遅いの過去の技術だろ
ファーウェイとかoppoの高速充電が最先端だろ
は?pdなんてクッソ遅いの過去の技術だろ
ファーウェイとかoppoの高速充電が最先端だろ
791: 2019/02/26(火) 12:37:59.95
>>772
そんなもんよりPCやMacとアダプタ共用できる方がいいわ
そんなもんよりPCやMacとアダプタ共用できる方がいいわ
570: 2019/02/26(火) 07:38:41.09
WQHDでさえむしろ害悪でモノにできてるのはGalaxyくらいなのに4kとかマジで害悪しかないと思うよ
実際に俺はWQHDのスマホ使ってるがHDまで落としてるし(笑)
実際に俺はWQHDのスマホ使ってるがHDまで落としてるし(笑)
572: 2019/02/26(火) 07:39:45.99
Xperia 1のスレ誰か立てて
574: 2019/02/26(火) 07:41:12.77
>>572
1乙が5割増になりそうだね
1乙が5割増になりそうだね
573: 2019/02/26(火) 07:39:49.96
ソニーは1億台2億台売れるスマホを作らなきゃいけないメーカーなのに
悲しいかな完全負け組の敗北宣言の先で隙間産業でがんばります言うてる惨めさ
悲しいかな完全負け組の敗北宣言の先で隙間産業でがんばります言うてる惨めさ
576: 2019/02/26(火) 07:41:55.58
xz1compactの方が性能上に見えるんだが気のせい?→廉価版
628: 2019/02/26(火) 09:02:41.53
>>576
そら、XZ1compactは一応ハイエンドモデルのコンパクトだし
そら、XZ1compactは一応ハイエンドモデルのコンパクトだし
577: 2019/02/26(火) 07:42:27.76
Xperia1駄目すぎだろ
重さ180gってまだ重いし
21:9画面って、無駄に細すぎてカメラ的にも動画コンテンツ的にも殆ど需要ないし
この期に及んでまだベゼルレスじゃないし
カラーリングも紫以外独自性ないし
カメラ機能も周回遅れだし
発売時期未定なのに5G対応でもない
一体どこに買う理由があるんだ
重さ180gってまだ重いし
21:9画面って、無駄に細すぎてカメラ的にも動画コンテンツ的にも殆ど需要ないし
この期に及んでまだベゼルレスじゃないし
カラーリングも紫以外独自性ないし
カメラ機能も周回遅れだし
発売時期未定なのに5G対応でもない
一体どこに買う理由があるんだ
579: 2019/02/26(火) 07:46:01.98
俺は良いと思う、Xperia1
細長くする事で、二画面操作がよりしやすい
後はAirPodsに対抗できる完成度のワイヤレスイヤホンをだな
細長くする事で、二画面操作がよりしやすい
後はAirPodsに対抗できる完成度のワイヤレスイヤホンをだな
600: 2019/02/26(火) 08:29:12.45
>>579
片手縦持ちの場合、上画面やボリュームコントロールとかの上部UIの操作性低くなるけどいいの?
Youtubeとかもう早送りボタンに手届かないよ?
片手縦持ちの場合、上画面やボリュームコントロールとかの上部UIの操作性低くなるけどいいの?
Youtubeとかもう早送りボタンに手届かないよ?
582: 2019/02/26(火) 07:48:11.37
ノッチや穴開きでベゼルレスどや!
こんなことやっても無意味だろ
ベゼルレスと言っていいの中華の上から飛び出すインカメのやつしかない
こんなことやっても無意味だろ
ベゼルレスと言っていいの中華の上から飛び出すインカメのやつしかない
584: 2019/02/26(火) 07:50:09.32
デザインで期待できたが、細かいところでいまひとつだな
587: 2019/02/26(火) 07:52:09.96
>>584
5g対応じゃないし様子見かなぁ
5g対応じゃないし様子見かなぁ
586: 2019/02/26(火) 07:51:33.96
今回実機展示されたのは10だけらしいな。
まあ日本でも発売するでしょ。
たぶん日本発売はキャリアの発表会でするんだと思う
まあ日本でも発売するでしょ。
たぶん日本発売はキャリアの発表会でするんだと思う
591: 2019/02/26(火) 07:58:29.16
>>586
そんな展示出来ない段階で無理やり発表までこぎつけたのか
そんな展示出来ない段階で無理やり発表までこぎつけたのか
588: 2019/02/26(火) 07:54:29.13
「好きを極めたい」とか不動産広告ポエムみたいなこと言ってるうちは駄目だろ…
590: 2019/02/26(火) 07:57:52.62
カメラって望遠にはシームレスに切り替わる?
それともカメラ切り替えボタンみたいなので切り替わる?
それともカメラ切り替えボタンみたいなので切り替わる?
592: 2019/02/26(火) 07:59:11.98
>具体的な部分は言えませんが、ミドルレンジの需要があって、
>そこにも好きを極めたい人々がいるのもわかっていますので、
>ミドルレンジの商品を日本に導入することも検討しています。
噂通り10出そうだね
>そこにも好きを極めたい人々がいるのもわかっていますので、
>ミドルレンジの商品を日本に導入することも検討しています。
噂通り10出そうだね
633: 2019/02/26(火) 09:08:44.02
>>592
庭と禿はともかく、
茸は今ですら永続割引のdocomo withに流れてる人多いし、端末と通信費用分離プランの具体的内容が明らかになったら高価なハイエンドモデルはより売れなくなるだろうから、国内に10投入なかったら更にシェア半減しそう
庭と禿はともかく、
茸は今ですら永続割引のdocomo withに流れてる人多いし、端末と通信費用分離プランの具体的内容が明らかになったら高価なハイエンドモデルはより売れなくなるだろうから、国内に10投入なかったら更にシェア半減しそう
593: 2019/02/26(火) 08:10:52.43
Xperiaで久し振りに買いたいと思う物になってよかった
このスレで、XZ2発表の直前リークでランチパック画像が出てきた時のざわつき→阿鼻叫喚…他のメーカーに変えようかと思ったけど、待ってよかった!
このスレで、XZ2発表の直前リークでランチパック画像が出てきた時のざわつき→阿鼻叫喚…他のメーカーに変えようかと思ったけど、待ってよかった!
594: 2019/02/26(火) 08:15:43.42
xz2とxz2cの時のようにほぼ同スペックで大きさ別で2種、それに廉価版で1種で良かったと思うわ。
選択肢の増やし方がズレてる気がするんだよな…
選択肢の増やし方がズレてる気がするんだよな…
624: 2019/02/26(火) 08:52:20.35
>>594
XA(10)も XAultra(10+)も Lも コンパクトより売れるラインだから。
ハイスペコンパクトよりは利益率良い気もするし。
XA(10)も XAultra(10+)も Lも コンパクトより売れるラインだから。
ハイスペコンパクトよりは利益率良い気もするし。
679: 2019/02/26(火) 10:39:16.35
>>624
他のレスもあるけどこの廉価版ならxz1cのが性能上まであるでしょ?
xz4待ってたけど、この廉価版買うなら安いxz1c買う人いるんじゃないかなって思って。
他のレスもあるけどこの廉価版ならxz1cのが性能上まであるでしょ?
xz4待ってたけど、この廉価版買うなら安いxz1c買う人いるんじゃないかなって思って。
691: 2019/02/26(火) 10:53:25.86
>>679
だから今在庫処分で一掃してるんじゃないかな
だから今在庫処分で一掃してるんじゃないかな
800: 2019/02/26(火) 12:43:45.02
>>691
ただ単に売れなくて残ってた気がしないでもないけどそうかも知れんな。
ただ単に売れなくて残ってた気がしないでもないけどそうかも知れんな。
595: 2019/02/26(火) 08:22:21.45
愛国主義の日本人しか買わないとか言われてて草
597: 2019/02/26(火) 08:25:35.99
>>595
実際そうでしょ
ものとしてはGALAXYやファーウェイのが断然いいもの
俺は妥協してXPERIAだよいつも
実際そうでしょ
ものとしてはGALAXYやファーウェイのが断然いいもの
俺は妥協してXPERIAだよいつも
596: 2019/02/26(火) 08:24:47.29
実機見たらどうなるかな
今XZ1使ってるがこれに縦2cmも長くなるとか笑
今XZ1使ってるがこれに縦2cmも長くなるとか笑
598: 2019/02/26(火) 08:26:01.78
ギャラクソもエクソペリアも日本は6月発売で直接対決か
sonyはまじでシェア抜かれるかもな
sonyはまじでシェア抜かれるかもな
604: 2019/02/26(火) 08:32:53.69
>>601
若い女は嫌韓感情ないよ
どんなに韓国人が頭おかしくても韓国アイドルに夢中だし韓国のコスメやファッション買いまくってる
若い女は嫌韓感情ないよ
どんなに韓国人が頭おかしくても韓国アイドルに夢中だし韓国のコスメやファッション買いまくってる
616: 2019/02/26(火) 08:44:28.13
>>604
それは相方の妹で実感してる。
街で出会う韓国人の事は嫌ってるくせにメディアに踊らされて韓国コスメや韓国ファッションにはハマってる。
この傾向は思慮の浅い若い女に多い。
それは相方の妹で実感してる。
街で出会う韓国人の事は嫌ってるくせにメディアに踊らされて韓国コスメや韓国ファッションにはハマってる。
この傾向は思慮の浅い若い女に多い。
634: 2019/02/26(火) 09:08:46.35
>>616
女から言わせれば、海外とやり取りする大企業で働いてるわけでもなく、訳知りつもりのウンチク語りのお前が痛いことになってるから
女から言わせれば、海外とやり取りする大企業で働いてるわけでもなく、訳知りつもりのウンチク語りのお前が痛いことになってるから
629: 2019/02/26(火) 09:06:21.22
>>604
それはそうだけど若い女はほぼiphoneだからgalaxyの売上には関係ないと思うわ
それはそうだけど若い女はほぼiphoneだからgalaxyの売上には関係ないと思うわ
609: 2019/02/26(火) 08:36:46.79
>>601
ペリアとgalaxyの国内シェアは今は殆ど同じやぞ
ペリアとgalaxyの国内シェアは今は殆ど同じやぞ
599: 2019/02/26(火) 08:28:18.27
一万円札より長いのはアカン
855でコンパクト出せ
855でコンパクト出せ
602: 2019/02/26(火) 08:31:31.23
若い女が馬鹿みたいにiPhone、iPhone言ってる国で良かったよ
でなければとっくにサムスンにシェア抜かれてるでしょ笑
JKやJDがXPERIA使ってるの想像できないw
でなければとっくにサムスンにシェア抜かれてるでしょ笑
JKやJDがXPERIA使ってるの想像できないw
603: 2019/02/26(火) 08:32:05.29
もう15万でいいから来月出せ
605: 2019/02/26(火) 08:33:34.28
それは日本製不買でヒュンダイ車に乗ってる韓国人と同じレベルだわ
606: 2019/02/26(火) 08:34:19.67
<丶`∀´> の妄想ww
608: 2019/02/26(火) 08:36:06.27
高さを2/3程度に納めて欲しいわ…
611: 2019/02/26(火) 08:37:50.84
気になるのはカメラの画質
あとは発売日が遅すぎるだけでいい感じ
あとは発売日が遅すぎるだけでいい感じ
621: 2019/02/26(火) 08:49:13.61
>>614
問題は値段だね
今のままでは分離プランのタイミング次第でやばい
問題は値段だね
今のままでは分離プランのタイミング次第でやばい
617: 2019/02/26(火) 08:45:23.23
映像体験重視するなら素直にタブレットでやれと思った
見誤ったって言葉の通り、XZ2とXZ3を見送ってるユーザーかなり多いから発売時期が遅すぎるのも痛い
見誤ったって言葉の通り、XZ2とXZ3を見送ってるユーザーかなり多いから発売時期が遅すぎるのも痛い
618: 2019/02/26(火) 08:46:55.28
これ海外でも初夏発売?
ギャラクシーが3月なのに
ギャラクシーが3月なのに
619: 2019/02/26(火) 08:48:45.54
この発売時期で5G未対応が痛そうやな
次の二年使う機種と考えると5g未対応なら見送るって奴多いやろ
この次なら確実に対応してくるやろうしな
次の二年使う機種と考えると5g未対応なら見送るって奴多いやろ
この次なら確実に対応してくるやろうしな
623: 2019/02/26(火) 08:51:39.03
>>619
一番痛いのはそこやね。
ソニーモバイル自身も認めてるけどなんでこんなに鈍重なんだろ?
一番痛いのはそこやね。
ソニーモバイル自身も認めてるけどなんでこんなに鈍重なんだろ?
620: 2019/02/26(火) 08:48:52.02
21:9で5.8インチのハイスペックコンパクトまだ?
622: 2019/02/26(火) 08:49:26.69
1待たずに10買う人いる?
625: 2019/02/26(火) 08:56:37.16
カメラのベンチマーク載せてるサイトに1が登場したら、何点くらいになるんだろ
100は超える?
P20 Pro、mate 20 Pro、S10 が109点だし100は超えてほしい
100は超える?
P20 Pro、mate 20 Pro、S10 が109点だし100は超えてほしい
626: 2019/02/26(火) 09:01:53.34
5G未対応だったのか、うーん迷う
627: 2019/02/26(火) 09:02:03.04
iPhoneユーザーやけど今回のは惹かれる
細い端末て大正義やと思う
xs幅がしんどい
ただ泥ってだけで使う気が失せる
このハード裏山やわぁ
細い端末て大正義やと思う
xs幅がしんどい
ただ泥ってだけで使う気が失せる
このハード裏山やわぁ
630: 2019/02/26(火) 09:06:49.69
Z2から乗り換えようと思ってたけど5G対応なしが痛いな
田舎だからすぐには問題ないが
田舎だからすぐには問題ないが
632: 2019/02/26(火) 09:08:31.11
キャリアの春夏モデルは全部5G非対応でしょ
海外では出るみたいだけど日本は関係ない話
海外では出るみたいだけど日本は関係ない話
635: 2019/02/26(火) 09:14:52.81
春夏どころか秋冬も日本のは全部非対応でしょ
あと海外では1の5G版があるって言われてるし出るんじゃね
あと海外では1の5G版があるって言われてるし出るんじゃね
636: 2019/02/26(火) 09:22:52.96
分離プランでどれくらい月額安くなるんだろ
今のシンプルプランにウルトラLパックで7000円してるのが4000円か5000円まで下がってくれたら言うことないんだが
今のシンプルプランにウルトラLパックで7000円してるのが4000円か5000円まで下がってくれたら言うことないんだが
647: 2019/02/26(火) 09:35:23.32
>>636
良くて 数百円安くなるくらいだろ
良くて 数百円安くなるくらいだろ
637: 2019/02/26(火) 09:24:00.29
ドコモが最近の5GアピールのCM流しまくってるから今年のドコモ機種ではいくつかのモデルは対応で出してくるでしょ。
ただその中にXPERIAがあるかどうかは分からんけど。
ただその中にXPERIAがあるかどうかは分からんけど。
639: 2019/02/26(火) 09:27:36.27
>>637
ドコモの社長が売らない貸出っていってる
ラグビー会場で貸出とかそういうレベルだろう
ドコモの社長が売らない貸出っていってる
ラグビー会場で貸出とかそういうレベルだろう
640: 2019/02/26(火) 09:28:01.12
カメラに特化したモデル出してくんないかなぁ
名前は Xperia α でいいから
名前は Xperia α でいいから
641: 2019/02/26(火) 09:30:10.82
XZ2の時にこう言うの出せてたらpixelに乗り換えなかったのに。。
644: 2019/02/26(火) 09:32:45.00
>>641
おま俺w
また戻りたいけどRoot+おサイフが快適過ぎて戻るかPixel 4か悩み中
おま俺w
また戻りたいけどRoot+おサイフが快適過ぎて戻るかPixel 4か悩み中
642: 2019/02/26(火) 09:30:59.29
格安しm系で10が実質3万代なら救いがありそうだな
643: 2019/02/26(火) 09:31:10.81
XPERIA10plusのサイズ感いいな。
これに1と同等の性能で1コンパクト作って欲しいな。
みんなそう思わへん?
これに1と同等の性能で1コンパクト作って欲しいな。
みんなそう思わへん?
655: 2019/02/26(火) 09:44:53.44
>>643
それ10の方じゃないのか小さい方だよねそれだったら有無を言わさず買ってたな
それ10の方じゃないのか小さい方だよねそれだったら有無を言わさず買ってたな
948: 2019/02/26(火) 15:04:38.86
>>655
間違えた。10ですわ。
間違えた。10ですわ。
649: 2019/02/26(火) 09:37:22.07
リークされてたベゼル極太Compactが多分ドコモから出るだろうけど
10と10 Plusはどこから出るだろうな
10と10 Plusはどこから出るだろうな
651: 2019/02/26(火) 09:38:47.77
写真はHUAWEIより優れてるの?
652: 2019/02/26(火) 09:39:54.62
>>651
Xperiaが一眼レフに勝てるわけ無いじゃんw
Xperiaが一眼レフに勝てるわけ無いじゃんw
659: 2019/02/26(火) 09:48:40.52
>>651
無理だろ。センサーサイズも小さいし望遠だって倍率低いし、勝てる要素が何も浮かばない
無理だろ。センサーサイズも小さいし望遠だって倍率低いし、勝てる要素が何も浮かばない
654: 2019/02/26(火) 09:42:54.36
瞳AF積んでるしカメラ部門とちゃんと連携してそうだから画質はまともになるのかな
656: 2019/02/26(火) 09:45:58.62
XPERIA1は一年前なら欲しかった。
が、既にトレンドマイクロは変わったからね。
あのスペックとデザインだと価値は低い。
が、既にトレンドマイクロは変わったからね。
あのスペックとデザインだと価値は低い。
657: 2019/02/26(火) 09:46:34.58
>>656
ウイルスバスター?
ウイルスバスター?
658: 2019/02/26(火) 09:46:48.73
トレンドマイクロw
660: 2019/02/26(火) 09:49:10.82
普通ノートンだよね
661: 2019/02/26(火) 09:49:19.24
1はWMCより前に海外メディアに渡してたみたいだけど
カメラの画像、動画データはどこも出してない
発売遠いし調整中だからまだ出すなと言われてそう
カメラの画像、動画データはどこも出してない
発売遠いし調整中だからまだ出すなと言われてそう
662: 2019/02/26(火) 09:50:36.11
10のサイズとplusの性能がちょうどいいと思うワイ現役Z5ユーザー。
664: 2019/02/26(火) 09:54:43.17
>>662
中華なら2万円台のレベル
中華なら2万円台のレベル
665: 2019/02/26(火) 09:56:58.53
>>664
中華スマホは買ったあとのアプリ管理が疲れるw
中華スマホは買ったあとのアプリ管理が疲れるw
663: 2019/02/26(火) 09:52:28.82
ジーンズのポケット2cm深く改造せなアカンな
666: 2019/02/26(火) 09:58:03.21
日本のキャリアの発表会は邪魔だな
667: 2019/02/26(火) 10:05:31.26
カメラカバーが若干飛び出てるから裸運用きついな。あと車は無線充電兼用ホルダーだから使えないのか
668: 2019/02/26(火) 10:07:45.07
劣化Galaxyにしか見えないから不思議。
ダサくなる一方だな。
ダサくなる一方だな。
669: 2019/02/26(火) 10:10:58.96
XZ3ならともかくこれがGALAXYに見えるとか…
その不思議な感覚がわからん
その不思議な感覚がわからん
670: 2019/02/26(火) 10:11:09.14
画面の比率はどうでもええから、カメラ性能は少なくともHuawei mate proを超えてもらわないと困る。
671: 2019/02/26(火) 10:11:20.58
むしろGalaxyが劣化iPhoneにしか見えないんだがwww
672: 2019/02/26(火) 10:14:12.84
673: 2019/02/26(火) 10:19:22.69
>>672
欠陥品
欠陥品
677: 2019/02/26(火) 10:31:04.83
>>672
シワシワやん
シワシワやん
674: 2019/02/26(火) 10:21:22.03
ギャラクシーもそうだけどHUAWEIとか持ってても何の所有欲も満たしてくれないよね?
675: 2019/02/26(火) 10:28:09.30
ソニーが所有欲を満たしてくれるかのような言い草だな
676: 2019/02/26(火) 10:29:16.11
国際線への持ち込みが不可になる可能性のあるサムスンやファーウェイは流石にメインでは持てないだろ
678: 2019/02/26(火) 10:31:52.30
初夏て
686: 2019/02/26(火) 10:47:36.61
>>678
いつも通りだろ
いつも通りだろ
681: 2019/02/26(火) 10:39:19.11
スペック見る限り電池持ちは悪そう
あとカメラもイマイチっぽいな
ソニーのスマホって高い割にスペック詐欺みたいな端末が多かったから変に期待してハードル上げると買ってガッカリするぞ
あとカメラもイマイチっぽいな
ソニーのスマホって高い割にスペック詐欺みたいな端末が多かったから変に期待してハードル上げると買ってガッカリするぞ
682: 2019/02/26(火) 10:39:27.31
21:9一目でxperiaってわかりやすくなりそうでいいね
683: 2019/02/26(火) 10:39:47.36
女子は既にGALAXYやHUAWEIに移民してるこのご時世に…
687: 2019/02/26(火) 10:51:53.52
>>683
ギャラクシー使ってる女なんて見たこと無いわ
ギャラクシー使ってる女なんて見たこと無いわ
707: 2019/02/26(火) 11:43:58.65
>>687
引きこもりか?
引きこもりか?
690: 2019/02/26(火) 10:53:24.43
>>683
女子はiPhoneに留まってるぞ。
GALAXYを始めエッジは オッサンっぽいって評価。
HUAWEIは他と見分けついてない、iPhoneじゃないヤツって評価。
XPERIAはHUAWEIと同じジャンルだろうな。
女子はiPhoneに留まってるぞ。
GALAXYを始めエッジは オッサンっぽいって評価。
HUAWEIは他と見分けついてない、iPhoneじゃないヤツって評価。
XPERIAはHUAWEIと同じジャンルだろうな。
684: 2019/02/26(火) 10:45:41.77
6月に出るの?買おうかな
やっとエクスペリアらしくなってきたな
やっとエクスペリアらしくなってきたな
685: 2019/02/26(火) 10:47:08.54
今回のフラッグシップモデル、5G対応してないのか。
X performanceもそろそろガタが来てたから、5G対応するなら今が変え時かと思ったのだが。
それにしても中韓メーカーに値段だけでもなく質や技術も負けてくるとなるといよいよ危ないな。
X performanceもそろそろガタが来てたから、5G対応するなら今が変え時かと思ったのだが。
それにしても中韓メーカーに値段だけでもなく質や技術も負けてくるとなるといよいよ危ないな。
745: 2019/02/26(火) 12:13:39.94
>>685
5Gなんてまだまだ先の話なんだから今は別にいいんじゃない?
5Gなんてまだまだ先の話なんだから今は別にいいんじゃない?
871: 2019/02/26(火) 13:41:50.58
>>745
2年以内にはくるだろ
2年以内にはくるだろ
930: 2019/02/26(火) 14:26:24.19
>>871
それは個々の生活圏によるな
おそらくサービスインしているが…2年後なんて 5G端末買い控え真っ只中なんじゃねーか?
それは個々の生活圏によるな
おそらくサービスインしているが…2年後なんて 5G端末買い控え真っ只中なんじゃねーか?
689: 2019/02/26(火) 10:53:20.17
いちいちGalaxyと比較する必要あんのか
差別化自体はできてるんだしこれでいいじゃん
もうソニー自身もサムスンとかと張り合うつもりはないでしょ
差別化自体はできてるんだしこれでいいじゃん
もうソニー自身もサムスンとかと張り合うつもりはないでしょ
693: 2019/02/26(火) 10:57:40.45
これって左から100、10、1?
https://i.imgur.com/VYaq34y.jpg
https://i.imgur.com/VYaq34y.jpg
694: 2019/02/26(火) 10:59:04.38
>>693
10
10plus
1
10
10plus
1
696: 2019/02/26(火) 11:02:52.40
>>694
ありがと!
ありがと!
697: 2019/02/26(火) 11:05:37.48
https://japanese.engadget.com/2019/02/25/xperia-5g-3gbps/
Xperiaの5G版? 「3Gbps出せる」ミリ波スマホが展示
「MWC 2019」のソニーブースでは、新発表のXperia 1のほかにも5Gスマートフォンのプロトタイプモデルが展示されています。
そのプロトタイプは、「Xperia 1」をベースとして5Gで使われる周波数帯の一部「ミリ波帯」をサポートで通信できるよう改造されたもの。
Xperiaの5G版? 「3Gbps出せる」ミリ波スマホが展示
「MWC 2019」のソニーブースでは、新発表のXperia 1のほかにも5Gスマートフォンのプロトタイプモデルが展示されています。
そのプロトタイプは、「Xperia 1」をベースとして5Gで使われる周波数帯の一部「ミリ波帯」をサポートで通信できるよう改造されたもの。
704: 2019/02/26(火) 11:38:20.38
>>697
ミリ波って服透けて裸見える奴だよね?
世界初透視カメラ搭載w
ミリ波って服透けて裸見える奴だよね?
世界初透視カメラ搭載w
698: 2019/02/26(火) 11:11:56.39
比較動画だとGALAXYS10+よりカメラはいいね。
699: 2019/02/26(火) 11:31:55.65
概ねスペックが開示されて値段は12万円らしいけどこれは世界最高の端末といえるの?売れる?
703: 2019/02/26(火) 11:37:12.37
>>699
売れようがないと思う
すでに撤退済み国多数
キャリアでの取り扱いすらない
家電屋で機種代金払って買う感じ
さらに日本では分離プラン導入という苦難
売れようがないと思う
すでに撤退済み国多数
キャリアでの取り扱いすらない
家電屋で機種代金払って買う感じ
さらに日本では分離プラン導入という苦難
708: 2019/02/26(火) 11:43:58.73
>>703
ええ…
ここのスレではリーク段階からさんざん持ち上げられて世界最高端末を連呼するやつまでいたのにそれでもお通夜ってどういう事なんだ
ええ…
ここのスレではリーク段階からさんざん持ち上げられて世界最高端末を連呼するやつまでいたのにそれでもお通夜ってどういう事なんだ
712: 2019/02/26(火) 11:49:18.25
>>708
時既にお寿司
時既にお寿司
722: 2019/02/26(火) 11:58:25.29
>>708
タイミングが悪すぎたよ
これを出来ればxz2の時に
遅くともxz3の時に出しとけばね
タイミングが悪すぎたよ
これを出来ればxz2の時に
遅くともxz3の時に出しとけばね
720: 2019/02/26(火) 11:57:01.73
>>699
北米では950ドルって言う情報も有るようですが
北米では950ドルって言う情報も有るようですが
701: 2019/02/26(火) 11:35:36.77
706: 2019/02/26(火) 11:40:33.23
>>701
よっぽどワッチョイあるのが困るんだな
よっぽどワッチョイあるのが困るんだな
702: 2019/02/26(火) 11:35:53.45
ギャラS10eってコンパクトタイプか?
ペリアが出さんなら乗り換えもありかもしれん
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02K/9/SR
ペリアが出さんなら乗り換えもありかもしれん
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02K/9/SR
716: 2019/02/26(火) 11:53:28.67
>>702
あの中じゃ小さい方だけど横幅約が70mmあるから、s9とかpixel3よりもほんのちょっと大きいくらい。昨今のスマホとしては小さいけど、いわゆるコンパクトスマホと比べると普通にでかい
あの中じゃ小さい方だけど横幅約が70mmあるから、s9とかpixel3よりもほんのちょっと大きいくらい。昨今のスマホとしては小さいけど、いわゆるコンパクトスマホと比べると普通にでかい
719: 2019/02/26(火) 11:56:39.53
>>716
今使ってるXZ1cは129m×65mだったから割と大きいんだな
横より縦が1cm以上大きかったわ
今使ってるXZ1cは129m×65mだったから割と大きいんだな
横より縦が1cm以上大きかったわ
705: 2019/02/26(火) 11:39:18.82
ただ現在のマイナスは高額機種を売ることにより解消はされる
1000万台クラスは諦めて数百万台で細々と展開に切り替えたんだと思う
1000万台クラスは諦めて数百万台で細々と展開に切り替えたんだと思う
709: 2019/02/26(火) 11:44:40.74
最新の機種別ランキングで投げ売り中のS9より売れてないXZ3だが
さらにシャープにシェア引き離されそうな感はある
さらにシャープにシェア引き離されそうな感はある
710: 2019/02/26(火) 11:45:45.72
あと夏モデルは基本売れない
XPもXZsもXZ2もそうだった
Xperiaが売れるのは冬モデル
XPもXZsもXZ2もそうだった
Xperiaが売れるのは冬モデル
765: 2019/02/26(火) 12:24:15.67
>>710
Xperiaに限った話じゃなくてiPhoneが出ちゃうからだろ
ちょうど色々現実的な噂が出始めて発表待ちの買い控え時期なんだからさ
Xperiaに限った話じゃなくてiPhoneが出ちゃうからだろ
ちょうど色々現実的な噂が出始めて発表待ちの買い控え時期なんだからさ
711: 2019/02/26(火) 11:49:12.84
動画で見ると灰が思いの外良い
黒灰紫で迷うな
黒灰紫で迷うな
713: 2019/02/26(火) 11:49:23.31
1秒約1GBの高速転送がmicroSDカードで可能になる新規格「microSD Express」が発表
https://gigazine.net/news/20190226-micro-sd-express/
microSD Expressは、2列目のピンに標準のPCIe 3.1仕様とNVMe Rev.1.3仕様を採用しています。
PCIeはL1サブステートによって消費電力が抑えられるため、microSD Expressは従来のものに比べてエネルギー消費を抑えられると期待されています。
https://gigazine.net/news/20190226-micro-sd-express/
microSD Expressは、2列目のピンに標準のPCIe 3.1仕様とNVMe Rev.1.3仕様を採用しています。
PCIeはL1サブステートによって消費電力が抑えられるため、microSD Expressは従来のものに比べてエネルギー消費を抑えられると期待されています。
714: 2019/02/26(火) 11:52:27.87
日本ではiPhoneユーザーを1で切り崩せないと無理だ
XperiaだろうがGalaxyだろうがどんな良い機種を出そうと日本では手遅れだ
そしてXperiaは最早日本しかない
XperiaだろうがGalaxyだろうがどんな良い機種を出そうと日本では手遅れだ
そしてXperiaは最早日本しかない
715: 2019/02/26(火) 11:53:23.64
時代の流れとは言え、やっぱ長いな
XZPですら長く感じたのに、慣れたら戻れないんだろうな
XZPですら長く感じたのに、慣れたら戻れないんだろうな
718: 2019/02/26(火) 11:56:25.66
XZ2の時にこの路線に舵を切れてればまだ活路はあったかもしれないが
この一年の迷走で信用がなぁ……
この一年の迷走で信用がなぁ……
731: 2019/02/26(火) 12:04:23.53
>>718
爆発したSamsungでさえ売れてるんだから、そんなことくらいで信用とか落ちないから
爆発したSamsungでさえ売れてるんだから、そんなことくらいで信用とか落ちないから
734: 2019/02/26(火) 12:08:01.91
>>731
爆発した年はSシリーズが売れたからな
Sが売れないときはnoteでカバーするし
日本でいう夏モデル冬モデルが良い関係なのがGalaxy
爆発した年はSシリーズが売れたからな
Sが売れないときはnoteでカバーするし
日本でいう夏モデル冬モデルが良い関係なのがGalaxy
741: 2019/02/26(火) 12:12:07.72
>>740
してないよ
去年よくGalaxyとXperiaの売上貼ってたじゃん自分
してないよ
去年よくGalaxyとXperiaの売上貼ってたじゃん自分
742: 2019/02/26(火) 12:12:49.67
>>741
爆発去年の話じゃねーじゃん
爆発去年の話じゃねーじゃん
749: 2019/02/26(火) 12:14:35.94
>>742
去年に昔の数字よくはってた
去年に昔の数字よくはってた
780: 2019/02/26(火) 12:32:37.80
>>749
そうなんか
そうなんか
723: 2019/02/26(火) 11:59:05.59
実際ハンズオン見ても「長い」以外の感想特に無いんだよなあ
スマホの小さい画面で4KEL売りにされてもだから何?っていう
スマホのみで映画鑑賞したいという変人にしか売れなそう
ゲームに関しても全てがこのアス比に最適化される訳じゃないから意味ない
スマホの小さい画面で4KEL売りにされてもだから何?っていう
スマホのみで映画鑑賞したいという変人にしか売れなそう
ゲームに関しても全てがこのアス比に最適化される訳じゃないから意味ない
724: 2019/02/26(火) 11:59:12.50
うろ覚えなんだけど
昨日WBSみてたとき、予定価格は10万5000円って書いてあったよ
どこから聞いた話かはしらんけど
昨日WBSみてたとき、予定価格は10万5000円って書いてあったよ
どこから聞いた話かはしらんけど
725: 2019/02/26(火) 11:59:31.29
これが発売される頃には2のリーク
726: 2019/02/26(火) 11:59:43.92
カメラは全部12MPみたいだけど
ついに画素追うのやめて、ノイズ少ない画像を目指すのかね
ついに画素追うのやめて、ノイズ少ない画像を目指すのかね
752: 2019/02/26(火) 12:16:07.90
>>726
性能的にも劣ってるって話だよ
ズームも
性能的にも劣ってるって話だよ
ズームも
727: 2019/02/26(火) 12:01:36.18
デザインもスペックも文句ない
発売が遅すぎる
発売が遅すぎる
728: 2019/02/26(火) 12:02:13.79
最近のスマホはプリセットの画素数が大き過ぎる
メーカーからしたら綺麗に撮れると自慢したいんだろうけど、スマホだと送るのにも扱いにくい
メーカーからしたら綺麗に撮れると自慢したいんだろうけど、スマホだと送るのにも扱いにくい
729: 2019/02/26(火) 12:02:50.99
北米なんてZ3最後にユーザー皆無だからな
米国はPixelすらシェア1%
アップルサムスンの地盤
米国はPixelすらシェア1%
アップルサムスンの地盤
732: 2019/02/26(火) 12:04:53.55
XPERIA 1 180g 韓国製有機EL
AQUOS zero 146g 日本製有機EL
AQUOS zero 146g 日本製有機EL
733: 2019/02/26(火) 12:06:26.29
>>732
黒表現と色再現度は圧倒的にGalaxyだろう
シャープはようやくOLED量産技術を手に入れたばかりこれからだよ
黒表現と色再現度は圧倒的にGalaxyだろう
シャープはようやくOLED量産技術を手に入れたばかりこれからだよ
735: 2019/02/26(火) 12:08:30.26
防水じゃないってマジかよ…
736: 2019/02/26(火) 12:08:47.82
>>735
防水だけど
防水だけど
789: 2019/02/26(火) 12:37:27.16
>>736
どっかで1以外は防水じゃないみたいなの見たんだけど間違いだったか…
どっかで1以外は防水じゃないみたいなの見たんだけど間違いだったか…
804: 2019/02/26(火) 12:46:36.14
>>789
主語がないから何が防水じゃないのかがわからんわけだ。
日本語が不自由だとこういう会話になる。
主語がないから何が防水じゃないのかがわからんわけだ。
日本語が不自由だとこういう会話になる。
737: 2019/02/26(火) 12:08:54.57
ただ自分は今回のXperiaはすばらしいと思う
ここ最近でXperiaでこんなにワクワクした年はない
ここ最近でXperiaでこんなにワクワクした年はない
799: 2019/02/26(火) 12:43:13.39
>>737
久々に良いのは確かだな
約1年半xz1使ってきたがちょうど2年だからたぶん買っちゃう
んで2年使ってから普及してるであろう5G対応機かな
久々に良いのは確かだな
約1年半xz1使ってきたがちょうど2年だからたぶん買っちゃう
んで2年使ってから普及してるであろう5G対応機かな
738: 2019/02/26(火) 12:10:53.60
トリプルカメラとか誰得なんだよ
俺はフロントカメラすらいらん
俺はフロントカメラすらいらん
739: 2019/02/26(火) 12:10:59.32
何処がコンパクトだよiPhoneSEと同じ大きさにしろよ
743: 2019/02/26(火) 12:12:52.45
これ発売日を前倒ししないとほんとにやばいと思うんだけど
744: 2019/02/26(火) 12:13:38.08
発売してすぐ次のxperiaがリークされるのやめてほしい発売日に買いづらくなるわ数撃ちゃ当たるんじゃなくて発売サイクルを見直せ
746: 2019/02/26(火) 12:13:40.75
これ背面は光沢だよね?
光沢で良いけど丸みがあって背面にフィルム貼りづらいか貼れてもすぐ取れそうだな
光沢で良いけど丸みがあって背面にフィルム貼りづらいか貼れてもすぐ取れそうだな
747: 2019/02/26(火) 12:13:56.04
カバー出来ずにVRヘッドマウントを無料でプレゼントとかで誤魔化してたがシェアは取り戻せずじゃないっけ
751: 2019/02/26(火) 12:16:00.20
>>747
ほぼ3億とフラッグシップ8000万台続いてる
またXperiaの落ちぶれの歴史をコピペしてもいいのだな
ほぼ3億とフラッグシップ8000万台続いてる
またXperiaの落ちぶれの歴史をコピペしてもいいのだな
748: 2019/02/26(火) 12:14:14.48
そもそも3億台でSとnoteだけで8000万台のGalaxyに対し数百万台のXperiaが対等と思ってるのか
アップル2億
ファーウェイやOPPOやVivoやシャオミとか1億台クラスたくさんあるのに
数百万台とか
アップル2億
ファーウェイやOPPOやVivoやシャオミとか1億台クラスたくさんあるのに
数百万台とか
805: 2019/02/26(火) 12:48:06.60
>>748
そういう話は他所でどうぞ
何個売れてるとか消費者には関係ないことだっていい加減理解しろよ。
アホなのか?
そういう話は他所でどうぞ
何個売れてるとか消費者には関係ないことだっていい加減理解しろよ。
アホなのか?
750: 2019/02/26(火) 12:15:43.86
悪くはないが良くもない
GALAXY買いたくないからしぶしぶXPERIAするかなってレベル
GALAXY買いたくないからしぶしぶXPERIAするかなってレベル
753: 2019/02/26(火) 12:16:43.85
数百万台クラスが偉そうにいうな
755: 2019/02/26(火) 12:17:34.92
プレミアムだと数十万台かw
XZ2Pは販売国しぼったもんな
XZ2Pは販売国しぼったもんな
756: 2019/02/26(火) 12:18:50.51
MNP一括0の恩恵受けてきたXperiaは分離プラン導入でさらに苦境だよ
757: 2019/02/26(火) 12:21:02.47
Xperiaに限った話ではないけど、10万超えの機種がそんなに売れるものなのか。もしこれが当たらなかったら先のことを考えるのが怖いな
759: 2019/02/26(火) 12:21:48.45
>>757
いや1は売れるよ
いまそれについて書き込んでる
いや1は売れるよ
いまそれについて書き込んでる
764: 2019/02/26(火) 12:23:43.59
>>759
何台くらい売れると思う?
何台くらい売れると思う?
769: 2019/02/26(火) 12:26:52.68
>>757
まあ分割払いもあるし
まあ分割払いもあるし
758: 2019/02/26(火) 12:21:16.62
そもそもソニエリ時代は世界シェア最高3位だったんだぞ
無論当時と時代背景は違うが
ここから逆転とかいう台数じゃないだろう
どうやって数百万台から1億台近く売るの?
無論当時と時代背景は違うが
ここから逆転とかいう台数じゃないだろう
どうやって数百万台から1億台近く売るの?
760: 2019/02/26(火) 12:22:04.35
761: 2019/02/26(火) 12:22:26.51
そもそも、欧米じゃあXPERIAって日本でのZTEみたいなもんだろ
762: 2019/02/26(火) 12:22:50.68
キャリア発売までにAQUOS R3がSD855載せるの発表したら迷うかな
763: 2019/02/26(火) 12:22:57.36
【権力者による性的搾取】 アゼルバイジャンモデルの処女を「東京の政治家」が3億8760万円で落札
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551147256/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551147256/l50
766: 2019/02/26(火) 12:25:40.37
iPhoneだけで2億台だが
内訳はXが最新の年Xと8と7で8割だ
2割がSEと6s
つまり最新iPhoneはそれぞれ数千万台売れるわけだ
そしてSとnoteも同じだけ売れるわけだ
世界に10万越え需要が一番高い
世界の機種別ランキングは上位はほとんどiPhoneかSかnote
内訳はXが最新の年Xと8と7で8割だ
2割がSEと6s
つまり最新iPhoneはそれぞれ数千万台売れるわけだ
そしてSとnoteも同じだけ売れるわけだ
世界に10万越え需要が一番高い
世界の機種別ランキングは上位はほとんどiPhoneかSかnote
767: 2019/02/26(火) 12:26:17.21
Say hello to the first Sony Xperia 5G smartphone,
coming in the "near future"
https://www.pocket-lint.com/phones/news/sony/147251-say-hello-to-the-first-sony-xperia-5g-smartphone
coming in the "near future"
https://www.pocket-lint.com/phones/news/sony/147251-say-hello-to-the-first-sony-xperia-5g-smartphone
768: 2019/02/26(火) 12:26:22.40
ここからが重要
続き書き込むまでレスつけるなよ
続き書き込むまでレスつけるなよ
809: 2019/02/26(火) 12:50:47.24
>>768
何様なの?頭大丈夫?
ブログかTwitterでどうぞ
ウザイ
何様なの?頭大丈夫?
ブログかTwitterでどうぞ
ウザイ
770: 2019/02/26(火) 12:27:36.93
去年からペリア派は今年はゴミのようなxz2, xz3の暗黒時代を余儀なくされて、
当時は誰も買わなくて、今回一気に機種変が進むから、
1に関してはハイエンドとしてかなり売れると思う。
あとは他メーカーからの取り込みだが、
これも結構悪くない数シェア奪ってこれそう。
それでもiPhoneの牙城はもう崩せないんだろうな。
ま、発売後すぐは売り上げ上位に位置付けて、
それ以降はだんだんランキング落としていく程度かな。
当時は誰も買わなくて、今回一気に機種変が進むから、
1に関してはハイエンドとしてかなり売れると思う。
あとは他メーカーからの取り込みだが、
これも結構悪くない数シェア奪ってこれそう。
それでもiPhoneの牙城はもう崩せないんだろうな。
ま、発売後すぐは売り上げ上位に位置付けて、
それ以降はだんだんランキング落としていく程度かな。
771: 2019/02/26(火) 12:28:41.17
>>770
うちの弟もXperiaしかだめなタイプでXperia 1待ってたから
そういう需要はあると思うわ
うちの弟もXperiaしかだめなタイプでXperia 1待ってたから
そういう需要はあると思うわ
773: 2019/02/26(火) 12:30:17.46
ドコモでXZPからの買い替えがメインじゃないの
というか俺がそうやし
というか俺がそうやし
774: 2019/02/26(火) 12:31:08.39
ただ、XPERIA 1でようやくここまで使える端末にしてきたから
次機種の方が出来が良さそうだな
無理してXPERIAじゃなくてもいいような気がする
次機種の方が出来が良さそうだな
無理してXPERIAじゃなくてもいいような気がする
775: 2019/02/26(火) 12:31:27.09
そもそも、夏のXPERIAってハズレじゃん
本物は冬だろ
本物は冬だろ
776: 2019/02/26(火) 12:31:45.98
XZ前後のちょうど買い換え時期の人達は酷い出来だったXZ2とXZ3を見送ってた人多いしそういう人たちにはそれなりに売れるでしょ
777: 2019/02/26(火) 12:32:05.75
16:9での撮影だと4K60fps行く?
30fpsなら今使ってるiPhone 6sと変わらんから悩み中なんだけど
30fpsなら今使ってるiPhone 6sと変わらんから悩み中なんだけど
824: 2019/02/26(火) 13:01:10.92
>>777
その事に触れてないから、撮れないと思っておいた方がいい
その事に触れてないから、撮れないと思っておいた方がいい
829: 2019/02/26(火) 13:05:48.88
>>824
マジかよ……iPhone 8ですら4K60fps対応してるのにXperia 1は非対応かもなのか……これは買うかどうか悩む……
マジかよ……iPhone 8ですら4K60fps対応してるのにXperia 1は非対応かもなのか……これは買うかどうか悩む……
833: 2019/02/26(火) 13:12:09.51
>>829
4K60pは対応別れるね
Pixel 3も非対応だし、対応しててもS9とかは熱がヤバくては5分制限とからしいね
4K60pは対応別れるね
Pixel 3も非対応だし、対応しててもS9とかは熱がヤバくては5分制限とからしいね
836: 2019/02/26(火) 13:15:09.92
>>833
iPhoneは8のときから時間制限なしで
リアルタイムH265変換してた
Aチップの性能は圧倒的だ
iPhoneは8のときから時間制限なしで
リアルタイムH265変換してた
Aチップの性能は圧倒的だ
838: 2019/02/26(火) 13:17:11.99
>>836
iPhoneは無制限なんだ、すごいね
それなら4K60p取りたいならiPhone一択なんじゃない?
あとはもうカメラ専用機か
iPhoneは無制限なんだ、すごいね
それなら4K60p取りたいならiPhone一択なんじゃない?
あとはもうカメラ専用機か
840: 2019/02/26(火) 13:18:16.18
>>829
発表前からカメラが残念って言われてた
朗報はイヤフォンジャックの復活…
発表前からカメラが残念って言われてた
朗報はイヤフォンジャックの復活…
778: 2019/02/26(火) 12:32:14.66
発売する夏には型落ちだよな
779: 2019/02/26(火) 12:32:36.39
XZpremiumから乗り換えようと思うけど、1premiumとか出る可能性あるの?
待った方がいいか迷うわ
待った方がいいか迷うわ
781: 2019/02/26(火) 12:33:54.65
当然ほしいと思ってる人は10万以上しても買うと思うが、関心がない人に対して売れないとシェアは増えないだろ。XZで市場を読み間違えたとあったけど、今の方向性も正しいと言えるのかどうか
793: 2019/02/26(火) 12:39:30.63
>>781
そういう人たちのための10でしょ。最新だけど安い。
余談だが、そういう人たちはノッチ有無で買う買わないは決めないかもだが、
今回のペリア群はノッチによる不具合みたいなのも無縁で
使ってて特段イライラしない機種になると思う。
つまり、客が逃げない端末になり、
今後のシェアも地味に見込めるかもな。
そういう人たちのための10でしょ。最新だけど安い。
余談だが、そういう人たちはノッチ有無で買う買わないは決めないかもだが、
今回のペリア群はノッチによる不具合みたいなのも無縁で
使ってて特段イライラしない機種になると思う。
つまり、客が逃げない端末になり、
今後のシェアも地味に見込めるかもな。
811: 2019/02/26(火) 12:52:27.90
>>793
日本では出来れば売りたくない。
日本では出来れば売りたくない。
816: 2019/02/26(火) 12:57:05.72
>>781
今回はXperia1に関しては興味の無い人はターゲット外
XZ2とかで離れた人を戻すくらいじゃね?
今回はXperia1に関しては興味の無い人はターゲット外
XZ2とかで離れた人を戻すくらいじゃね?
782: 2019/02/26(火) 12:34:30.10
撮影例のレポート記事とかブログがその内出てくるでしょ
783: 2019/02/26(火) 12:34:42.32
12万もするのに6GBなのかよ
他社より高いのにタガログの時点で負けてたらアカンだろ
他社より高いのにタガログの時点で負けてたらアカンだろ
784: 2019/02/26(火) 12:34:53.03
そしてXperiaの欧州でのシェアはノキア以下なのだからほぼない
北欧の雄ソニエリ時代はそりゃあXperiaはメジャーだったがな
欧州はいうまでもなくサムスンの牙城でファーウェイとシャオミがサムスンのミドル需要食いまくってる状況
あとは台湾に大きな地盤あったがHTC同様に低迷中
じゃどこで勝機はあるか
それは中華だ
無論中華4大メーカーとアップルの5つでほぼシェアすべての中華だが
XZ2Pは欧州ではなく中華で発表会がおこなわれた
中華に1はうける
なぜならOPPOなどのようなとにかくでかい機種需要があるのだ
つぎは中華における機種別ランキングを説明しよう
北欧の雄ソニエリ時代はそりゃあXperiaはメジャーだったがな
欧州はいうまでもなくサムスンの牙城でファーウェイとシャオミがサムスンのミドル需要食いまくってる状況
あとは台湾に大きな地盤あったがHTC同様に低迷中
じゃどこで勝機はあるか
それは中華だ
無論中華4大メーカーとアップルの5つでほぼシェアすべての中華だが
XZ2Pは欧州ではなく中華で発表会がおこなわれた
中華に1はうける
なぜならOPPOなどのようなとにかくでかい機種需要があるのだ
つぎは中華における機種別ランキングを説明しよう
813: 2019/02/26(火) 12:54:54.39
>>786
全メーカー苛めるなら条件は同じ、キャリアがいくらで売るかはAppleの気分次第。
なお国内メーカー製は定価の模様
全メーカー苛めるなら条件は同じ、キャリアがいくらで売るかはAppleの気分次第。
なお国内メーカー製は定価の模様
818: 2019/02/26(火) 12:57:34.68
>>786
むしろiPhoneの牙城が崩れやすくなるしいいやん。そもそも端末代金を2年ないし縛りで割引くとかいうのが異常だったんだよ。
むしろiPhoneの牙城が崩れやすくなるしいいやん。そもそも端末代金を2年ないし縛りで割引くとかいうのが異常だったんだよ。
821: 2019/02/26(火) 12:58:49.87
>>818
もうすでに若者層はiPhoneしか持ってない
いまからアンドロイドいくとしてもコスト減らすためにミドルいくぐらいか
もうすでに若者層はiPhoneしか持ってない
いまからアンドロイドいくとしてもコスト減らすためにミドルいくぐらいか
787: 2019/02/26(火) 12:36:37.07
アンチは無視無視
どんないい端末が出ても文句しか言わないからね。
文句はくせだから。
どんないい端末が出ても文句しか言わないからね。
文句はくせだから。
790: 2019/02/26(火) 12:37:37.09
確かにスマホで映画のスクリーンサイズのまま見れるって誰がそんなにうれしいの?いちいち横にするのめんどくさいし縦画面のままYouTubeくらいが見やすい方が絶対いいだろ。
792: 2019/02/26(火) 12:38:33.30
まともにこの機種について話す気あるやつ少なすぎじゃねw
802: 2019/02/26(火) 12:43:50.78
>>794
昔そうだったから気持ちは分かる
一度きっぱりと違う機種使うべき
如何に客を舐めてるかと何故売れないもかがはっきり分かる
昔そうだったから気持ちは分かる
一度きっぱりと違う機種使うべき
如何に客を舐めてるかと何故売れないもかがはっきり分かる
795: 2019/02/26(火) 12:41:18.81
イヤホンジャックが無かったら音楽聴くのにBluetoothイヤホンで聴かないといけないの?
796: 2019/02/26(火) 12:42:01.91
music centerが使えない自体で客を舐めてる
798: 2019/02/26(火) 12:43:01.35
>>796
Media Go使えばいいじゃん
未だに使ってる
Media Go使えばいいじゃん
未だに使ってる
806: 2019/02/26(火) 12:48:07.67
>>798
どうやってダウンロード出来るか教えてくれ
どうやってダウンロード出来るか教えてくれ
810: 2019/02/26(火) 12:52:22.82
>>806
そっか公式にはもうないのかWaybackmachineで探せば残ってることもあるよ
そっか公式にはもうないのかWaybackmachineで探せば残ってることもあるよ
797: 2019/02/26(火) 12:42:49.26
一年遅れでようやくS9+を超えてきたな
何とか周回遅れでついていけるようになったじゃないか
何とか周回遅れでついていけるようになったじゃないか
801: 2019/02/26(火) 12:43:49.77
Music Centerの使いづらさはスゴいよ
どうやったらこんな出来になるのか
未だにMedia Goが手放せない
どうやったらこんな出来になるのか
未だにMedia Goが手放せない
803: 2019/02/26(火) 12:45:53.64
1ええやん、超久しぶりに戻るわ
807: 2019/02/26(火) 12:48:48.21
Xperia 1 949ユーロ
Xperia XZ2P 899ユーロ
Xperia XZ2P SO-04K 112,752 円
12万円超えるな
Xperia XZ2P 899ユーロ
Xperia XZ2P SO-04K 112,752 円
12万円超えるな
812: 2019/02/26(火) 12:54:31.35
>>807
スマホで最もコスト高いのはパネルだ
液晶よりもOLEDがコスト高いのはiPhoneでもわかる通りだ
OLEDで高解像で大きいサイズとなると
ほぼパネルでスマホコストのほとんど占めてる
スマホで最もコスト高いのはパネルだ
液晶よりもOLEDがコスト高いのはiPhoneでもわかる通りだ
OLEDで高解像で大きいサイズとなると
ほぼパネルでスマホコストのほとんど占めてる
814: 2019/02/26(火) 12:55:55.45
>>812
Pixel 3 XLの解像度考えたら12万でも良心的な気がしてきたw
Pixel 3 XLの解像度考えたら12万でも良心的な気がしてきたw
820: 2019/02/26(火) 12:58:27.73
>>807
VAT込みなら実際はもう少し下がる
VAT込みなら実際はもう少し下がる
808: 2019/02/26(火) 12:49:23.54
xperia1とHUAWEIのpro20とどっちに機種変しようか迷うな
827: 2019/02/26(火) 13:03:51.64
>>808
3月にp30proが出るよ
これとは比較にならん
3月にp30proが出るよ
これとは比較にならん
983: 2019/02/26(火) 16:02:04.80
>>827
情報ありがとうございます
調べてみよーっと
情報ありがとうございます
調べてみよーっと
815: 2019/02/26(火) 12:56:40.37
XZ1とXZPまでは安かったがXZ2以降あげてきた
これでもスペック考えれば安いと思うのだが
これでもスペック考えれば安いと思うのだが
817: 2019/02/26(火) 12:57:20.96
グローバルモデルでもfelicaをお願いします。
ありえないか。。
ありえないか。。
819: 2019/02/26(火) 12:58:23.66
今のところの不満は発売日が遠すぎること
822: 2019/02/26(火) 13:00:57.16
今後は日本はさらにiPhoneのシェアは高まるかもしれない
小学生なんてiPhoneじゃないと学校でいじめられるくらいだ
小学生なんてiPhoneじゃないと学校でいじめられるくらいだ
884: 2019/02/26(火) 13:48:33.08
>>822
小学生…確かに親のお古iPhone使ってるコはいるけど 画面割れやすいから敬遠されまくってるぞ
小学生…確かに親のお古iPhone使ってるコはいるけど 画面割れやすいから敬遠されまくってるぞ
886: 2019/02/26(火) 13:49:23.20
>>884
ドコモの調べで学生の8割はiPhoneという調査結果もある
ドコモの調べで学生の8割はiPhoneという調査結果もある
893: 2019/02/26(火) 13:53:30.44
>>886
圧倒的分母は高校生だろ
圧倒的分母は高校生だろ
823: 2019/02/26(火) 13:00:58.48
サポも切れて2~4割料金下がるって言うけど、通話料2割下げて通信料下がらないパターンが有りそう
825: 2019/02/26(火) 13:01:11.62
やっとXperiaに戻れる日が来るか
早よ発売してくれ
早よ発売してくれ
826: 2019/02/26(火) 13:03:42.86
国産という以外買う理由が見当たらないな
831: 2019/02/26(火) 13:09:24.78
>>826
XPERIA 1 180g 韓国製有機EL
AQUOS zero 146g 日本製有機EL
XPERIA 1 180g 韓国製有機EL
AQUOS zero 146g 日本製有機EL
832: 2019/02/26(火) 13:11:07.98
>>831
黒表現と色再現度は圧倒的にGalaxyだろう
シャープはようやくOLED量産技術を手に入れたばかりこれからだよ
ただOLEDは量産技術がもっとも難しい
OLEDつくるだけならJDIもソニーもできる
シャープは大きなレバーを握った
今後はシャープ旋風に期待だろう
黒表現と色再現度は圧倒的にGalaxyだろう
シャープはようやくOLED量産技術を手に入れたばかりこれからだよ
ただOLEDは量産技術がもっとも難しい
OLEDつくるだけならJDIもソニーもできる
シャープは大きなレバーを握った
今後はシャープ旋風に期待だろう
846: 2019/02/26(火) 13:19:49.36
>>831
まあ、でも、何処の国が作った有機ELであっても、有機ELの素材は殆ど日本製だからな…
ということで割り切ることにしてる
まあ、でも、何処の国が作った有機ELであっても、有機ELの素材は殆ど日本製だからな…
ということで割り切ることにしてる
849: 2019/02/26(火) 13:20:33.11
>>846
精神勝利
精神勝利
828: 2019/02/26(火) 13:03:59.26
ただ先進国の中では異常なiPhone比率の日本であるが
他国はGalaxyというライバルがいるからであって
米国だって本拠地とはいえ半分近いシェアだし
いまの日本が異常ではない
他国はGalaxyというライバルがいるからであって
米国だって本拠地とはいえ半分近いシェアだし
いまの日本が異常ではない
834: 2019/02/26(火) 13:12:23.27
>>828
先進国では日本以外ではハイエンド=iPhone。ミドルローをそもそもAndroidが競ってた。未だにプリペイド携帯も売ってるし、日本は日本だぞ
先進国では日本以外ではハイエンド=iPhone。ミドルローをそもそもAndroidが競ってた。未だにプリペイド携帯も売ってるし、日本は日本だぞ
837: 2019/02/26(火) 13:15:45.95
>>834
日本だってiPhone売れたの実質無料でバラまいたからだし、どこも結局売れるのは安いのだよね
Kakakuとか見ててもiPhoneの最大容量は1位にならんし
日本だってiPhone売れたの実質無料でバラまいたからだし、どこも結局売れるのは安いのだよね
Kakakuとか見ててもiPhoneの最大容量は1位にならんし
830: 2019/02/26(火) 13:06:44.01
Galaxyが機能してない日本ではシャープに頑張ってもらうしかない
ちなみにシャープ好調はいうまでもなくエントリーミドルが強いからではあるがRシリーズ以降はシャープのフラッグシップは150%増だ
シャープは幅広く支持されてる
ちなみにシャープ好調はいうまでもなくエントリーミドルが強いからではあるがRシリーズ以降はシャープのフラッグシップは150%増だ
シャープは幅広く支持されてる
835: 2019/02/26(火) 13:13:34.64
1はある程度は売れるよ
夏モデルXZPやXZsあわせても1のほうが売れると思う
この価格で売れたらマイナスがプラスになりXperiaはまだ続く
夏モデルXZPやXZsあわせても1のほうが売れると思う
この価格で売れたらマイナスがプラスになりXperiaはまだ続く
843: 2019/02/26(火) 13:19:17.16
>>835
日本だけではな
日本だけではな
839: 2019/02/26(火) 13:17:14.45
現行iPadProはXboxoneに匹敵するゲーム性能
SD855は周回遅れだよ
SD855は周回遅れだよ
863: 2019/02/26(火) 13:37:35.96
>>861
はあA12とA12Xもわからないのかw
A12Xは1,4tgfopsでXboxone並み
はあA12とA12Xもわからないのかw
A12Xは1,4tgfopsでXboxone並み
870: 2019/02/26(火) 13:41:34.42
>>863
はいはいw
お前ハードウェアとソフトウェアの違い無視でPC並みのエンコードとか言ってただろw
はいはいw
お前ハードウェアとソフトウェアの違い無視でPC並みのエンコードとか言ってただろw
872: 2019/02/26(火) 13:42:32.27
>>870
エンコードのはなしはiPhoneとアンドロイドの比較だろw
エンコードのはなしはiPhoneとアンドロイドの比較だろw
876: 2019/02/26(火) 13:44:36.89
>>872
それはこのスレでの話
俺が言ったのは向こうのスレの話
それはこのスレでの話
俺が言ったのは向こうのスレの話
881: 2019/02/26(火) 13:45:55.03
>>876
なんでXboxoneといったのに
なんでPCでてくるの?
なんでXboxoneといったのに
なんでPCでてくるの?
901: 2019/02/26(火) 13:58:19.68
>>881
>>861
>>861
905: 2019/02/26(火) 13:59:55.23
>>901
まずA12ってなんだよ
A12XとA12ぜんぜん違う
GPU性能はA10XのほうがA12よりもうえ
まずA12ってなんだよ
A12XとA12ぜんぜん違う
GPU性能はA10XのほうがA12よりもうえ
873: 2019/02/26(火) 13:42:55.95
>>863
tgfopsってなんだ?
紅茶のグレード?
tgfopsってなんだ?
紅茶のグレード?
875: 2019/02/26(火) 13:44:25.30
>>873
gが余計だった
gが余計だった
879: 2019/02/26(火) 13:45:12.30
>>875
tflopsってことか
落ち着いて書き込めよw
tflopsってことか
落ち着いて書き込めよw
841: 2019/02/26(火) 13:18:51.52
圧倒的性能のiPhone
GearVRやDEXなどすべてが実現するGalaxyだよ
GearVRやDEXなどすべてが実現するGalaxyだよ
842: 2019/02/26(火) 13:18:55.02
ソニー、『曲がるXperia』に否定的 「折り畳む前にできることある」MWC19
あなた とりあえず出来ることしてないじゃ~ん
あなた とりあえず出来ることしてないじゃ~ん
946: 2019/02/26(火) 14:51:08.66
>>842
ソニー・エリクソンの折り畳みタブレット知らんのか
ソニー・エリクソンの折り畳みタブレット知らんのか
969: 2019/02/26(火) 15:33:37.46
>>946
Sony Tablet Pのことならソニエリじゃないし、開発もVAIO開発チームだよ
Sony Tablet Pのことならソニエリじゃないし、開発もVAIO開発チームだよ
977: 2019/02/26(火) 15:50:37.37
>>969
そういやソニエリエンブレムなかったわ
そういやソニエリエンブレムなかったわ
844: 2019/02/26(火) 13:19:29.18
瞳AF売りにして広告するべきじゃね
845: 2019/02/26(火) 13:19:46.72
ガッカリオワコンスマホ
847: 2019/02/26(火) 13:20:10.88
Xperia1って、RAM8Gだよな?まさかのRAM 4Gなんてないよな?
852: 2019/02/26(火) 13:21:18.01
>>847
今年はハイエンドは12
これは6
今年はハイエンドは12
これは6
848: 2019/02/26(火) 13:20:21.46
信者は盲目
850: 2019/02/26(火) 13:20:59.75
RAM少ないiPhoneのほうが4kエンコードどういつアプリで圧倒的だ
851: 2019/02/26(火) 13:21:17.53
信者にデータを示しても論破できない
宗教だから
宗教だから
854: 2019/02/26(火) 13:22:27.31
また始まったなwwww
ガッカリ
オワコン
売り上げ
撤退
恥ずかしい
もう飽きた┐(´д`)┌ヤレヤレ
ガッカリ
オワコン
売り上げ
撤退
恥ずかしい
もう飽きた┐(´д`)┌ヤレヤレ
855: 2019/02/26(火) 13:22:42.39
まあこれですっきりP30proに行けるわ
S10も迷ったが、背面のデザインがちょっとな
S10も迷ったが、背面のデザインがちょっとな
856: 2019/02/26(火) 13:22:52.46
4k60pなんて4kテレビが4万円で買える時代でなくちゃだめな機能
しかしiPhoneの圧倒的性能には勝てない
しかしiPhoneの圧倒的性能には勝てない
857: 2019/02/26(火) 13:25:08.11
まだスマホ変えないけどバッテリーとqi以外は特に文句ないし良いんじゃね
スペックでサムスンHUAWEIぶち抜く期待なんてしてないしアス比や瞳AFで尖ってる方が良い
スペックでサムスンHUAWEIぶち抜く期待なんてしてないしアス比や瞳AFで尖ってる方が良い
858: 2019/02/26(火) 13:28:58.30
S9は4K60P時間制限終わったら、また再開すれば撮影出来るけど熱いよ
性能はXS圧倒的だ、Xと比較してもS9よりXだろう
4K60P動画撮影がもっともヘビーなスマホのつかいかた
性能はXS圧倒的だ、Xと比較してもS9よりXだろう
4K60P動画撮影がもっともヘビーなスマホのつかいかた
859: 2019/02/26(火) 13:31:25.53
1やS10のために国内夏モデル時期まで待つ気なら
今秋のiPhone買うことすすめる
まずiPhone買ってそこからGalaxyも買うかってのが普通のガジェヲタ
今秋のiPhone買うことすすめる
まずiPhone買ってそこからGalaxyも買うかってのが普通のガジェヲタ
860: 2019/02/26(火) 13:31:32.11
auから出るのはXperia 1だけだと聞いたけど、紫があってよかったような他の2種も欲しかったような
864: 2019/02/26(火) 13:38:42.78
>>860
誰から聞いた?w
誰から聞いた?w
868: 2019/02/26(火) 13:39:43.85
>>864
このスレで誰かが質問してて誰かが答えてた
このスレで誰かが質問してて誰かが答えてた
862: 2019/02/26(火) 13:36:40.99
夏モデルで去年秋のiPhoneにちょっと追い付いて秋でまた大きく引き離されて冬モデルでiPhoneに引き離されたまま新型っていうのが日本のスマホ事情
865: 2019/02/26(火) 13:38:49.64
友達が使ってるiPhoneの赤綺麗なんだよな、ペリアも綺麗な赤とか出ないかな
どうせケースで隠れるんだけども
どうせケースで隠れるんだけども
866: 2019/02/26(火) 13:39:22.79
A10Xが1.1Tgflops
A12はA10X以下だ
iPadProといっただろう
A12はA10X以下だ
iPadProといっただろう
867: 2019/02/26(火) 13:39:38.17
RAM8だ12だと
そんなに積んで何に使うつもりなんだ一体。
全く使われない領域に貴重な電気流し続けるなんて無駄以外の何物でもないのに。
そんなに積んで何に使うつもりなんだ一体。
全く使われない領域に貴重な電気流し続けるなんて無駄以外の何物でもないのに。
869: 2019/02/26(火) 13:41:17.18
>>867
すでにノートのCorei5やi7をシングルコアもマルチコア性能もiPhoneやSD845は抜くレベル
ノートPCだって8GB普通だろ
すでにノートのCorei5やi7をシングルコアもマルチコア性能もiPhoneやSD845は抜くレベル
ノートPCだって8GB普通だろ
918: 2019/02/26(火) 14:11:52.42
>>869
スペックがてんでバラバラなWindows機と比べちゃだめだろ…。
スペックがてんでバラバラなWindows機と比べちゃだめだろ…。
874: 2019/02/26(火) 13:43:20.71
iPhoneに圧倒的に勝てないS9やnote9でもな
マルチコア性能が違いすぎる
マルチコア性能が違いすぎる
877: 2019/02/26(火) 13:44:49.72
今回軽量化頑張ったんだな
画面サイズ考えると200gあってもおかしくなさそうなのに
画面サイズ考えると200gあってもおかしくなさそうなのに
887: 2019/02/26(火) 13:50:53.25
>>877
バッテリー積んでないから?
バッテリー積んでないから?
892: 2019/02/26(火) 13:53:09.33
>>877
だよなぁ
発表前にこのスレで画面は他社より大画面で重さは他社並みってコンセプトだろうってハナシしてたら嘘つき呼ばわりされたんだけどwww
どうせ毎日充電するからバッテリー4000にするよりも軽さを取ったんだろうな
だよなぁ
発表前にこのスレで画面は他社より大画面で重さは他社並みってコンセプトだろうってハナシしてたら嘘つき呼ばわりされたんだけどwww
どうせ毎日充電するからバッテリー4000にするよりも軽さを取ったんだろうな
878: 2019/02/26(火) 13:45:05.52
普通の泥スマホはgでおさまるからなw
Aチップと違ってな
Aチップと違ってな
880: 2019/02/26(火) 13:45:32.37
落ち着いて考えてみたらXZ2XZ3のポンコツからの~だから余計Xperia1が評価されてるかもしれん
ソニーの戦略流石
ソニーの戦略流石
882: 2019/02/26(火) 13:46:16.13
久々に欲しいと思える端末がきた。
できればイヤホンジャックとか、メモリ8GBとか欲しいけど、最近ゲームでもメモリそこまで使わないから我慢はできる。
何よりデザイン的に持ちたいと思えるスマホは久しぶり。
できればイヤホンジャックとか、メモリ8GBとか欲しいけど、最近ゲームでもメモリそこまで使わないから我慢はできる。
何よりデザイン的に持ちたいと思えるスマホは久しぶり。
883: 2019/02/26(火) 13:47:54.73
時代遅れ
891: 2019/02/26(火) 13:52:52.65
>>883
お前の頭がな
お前の頭がな
885: 2019/02/26(火) 13:49:18.39
後発から一眼カメラやゲーム機でトップに上り詰めたメーカーと同じメーカーなんだろうか
890: 2019/02/26(火) 13:52:47.17
>>885
全部の分野で同じことができたらそんな楽なことはない
全部の分野で同じことができたらそんな楽なことはない
888: 2019/02/26(火) 13:51:41.66
ソニーになんらかの感情があるのは爺婆ばっかだよ
ソニーストアいったら爺婆しかいないじゃん
ソニーストアいったら爺婆しかいないじゃん
904: 2019/02/26(火) 13:59:30.89
>>888
このスレにそんだけ書き込んでるお前も相当思い入れがあんだなww
このスレにそんだけ書き込んでるお前も相当思い入れがあんだなww
908: 2019/02/26(火) 14:00:50.40
>>904
自分は俄のガジェヲタだから広く浅く興味がある
自分は俄のガジェヲタだから広く浅く興味がある
907: 2019/02/26(火) 14:00:31.64
>>888
自分が暇なじじいって言いたいのかw
自分が暇なじじいって言いたいのかw
889: 2019/02/26(火) 13:52:27.37
現役高校生だけど来年度の後輩達が何使ってくるか楽しみ
まぁ無難にiPhoneか
XZ3いるかな
まぁ無難にiPhoneか
XZ3いるかな
894: 2019/02/26(火) 13:53:41.27
日本人がSAMSUNG買わない理由ってぶっちゃけ「嫉妬」と「劣等感」だよな
今まで散々韓国馬鹿にしてた手前、引っ込みがつかなくなっちゃった感
今まで散々韓国馬鹿にしてた手前、引っ込みがつかなくなっちゃった感
899: 2019/02/26(火) 13:57:55.37
>>894
ロゴのフォントがダサいから無理
ロゴのフォントがダサいから無理
900: 2019/02/26(火) 13:58:08.37
>>894
いや、ただただ嫌いなだけだ!
いや、ただただ嫌いなだけだ!
909: 2019/02/26(火) 14:01:58.14
>>894
爆発のイメージもありそうwww
あとは個人的にはガラケーの頃からずっと日本製使ってたから日本製の方が良いって固定概念がある…そこからどうしても抜けないwww
爆発のイメージもありそうwww
あとは個人的にはガラケーの頃からずっと日本製使ってたから日本製の方が良いって固定概念がある…そこからどうしても抜けないwww
910: 2019/02/26(火) 14:02:02.67
>>894
サムソンはブランドイメージが悪い。ヒュンダイと同じ。
サムソンはブランドイメージが悪い。ヒュンダイと同じ。
911: 2019/02/26(火) 14:03:16.74
>>894
チョロチョロ乙
チョロチョロ乙
895: 2019/02/26(火) 13:53:49.36
欲しいんだけど出る頃には冬機種の影がちらつくのがな
発表翌日に予約開始して翌月には発売くらいのスピード感欲しい
発表翌日に予約開始して翌月には発売くらいのスピード感欲しい
896: 2019/02/26(火) 13:54:16.05
カッコ悪いからだろ
897: 2019/02/26(火) 13:55:56.45
まあそろそろ1の話題に戻すか
898: 2019/02/26(火) 13:57:48.40
SAMSUNGが気になって眠れない日本人たち
902: 2019/02/26(火) 13:58:43.67
まず他社の動向で1の評価は大きく変わると思う
まだ全体のトレンドを読みきれてない
まだ全体のトレンドを読みきれてない
903: 2019/02/26(火) 13:59:29.36
最近の日本の韓国への片思いが加速してるな
韓国人は日本なんて興味ないのに日本が一方的に対抗意識燃やしてる
韓国人は日本なんて興味ないのに日本が一方的に対抗意識燃やしてる
906: 2019/02/26(火) 14:00:16.46
エッジディスプレイってだけで萎える
XZ3の時はさすがにXperiaも終わったと思った
XZ3の時はさすがにXperiaも終わったと思った
912: 2019/02/26(火) 14:05:00.35
まぁでもなんだかんだHuaweiの技術は凄いな
かざすだけでスマホ経由で個人情報を収集・送信できる、Huaweiの薄型ノート「MateBook X Pro」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0225/295292
かざすだけでスマホ経由で個人情報を収集・送信できる、Huaweiの薄型ノート「MateBook X Pro」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0225/295292
919: 2019/02/26(火) 14:13:45.76
てかSONYだけの為に21:9パネル作るなんてあり得ないから、他社からも出るって話はどこ行ったん?
発表されたとたん21:9なんかいらないって言うのが湧いてきて草w
>>917
>>912
持ち上げたと思っちゃった?
発表されたとたん21:9なんかいらないって言うのが湧いてきて草w
>>917
>>912
持ち上げたと思っちゃった?
914: 2019/02/26(火) 14:06:55.25
今xz使ってるから横幅は一緒だけど縦はやっぱ長すぎだろ
ほぼ全体がディスプレイになるとはいえ携帯性は最悪だと思う
ほぼ全体がディスプレイになるとはいえ携帯性は最悪だと思う
915: 2019/02/26(火) 14:08:05.44
(スレで煽り合いとか久々だ)SONY始まったな
916: 2019/02/26(火) 14:09:05.52
だがこれがトレンドの第2勢力になる可能性もある
弱小Xperia単体でトレンドは作れないが
まだ完全に他社がわかってない
弱小Xperia単体でトレンドは作れないが
まだ完全に他社がわかってない
920: 2019/02/26(火) 14:17:30.61
まずは出揃ってもうちょい細かな情報とかでてからだな
現時点で1はワクワクする機種ではある
現時点で1はワクワクする機種ではある
921: 2019/02/26(火) 14:17:49.91
あIDかわちゃった
922: 2019/02/26(火) 14:18:44.29
SONYはまずブランド維持をしろよ…
Zシリーズのままナンバリング続けたほうが分かりやすかったろ
Zシリーズのままナンバリング続けたほうが分かりやすかったろ
923: 2019/02/26(火) 14:19:46.40
今時わざわざXperia持ってると中韓に差別的な意識持ってる人なんだろうなって思われる危険性あるからな
937: 2019/02/26(火) 14:33:33.60
>>923
もし そうだとすれば 今頃トップシェアだと思うんだが…。
もし そうだとすれば 今頃トップシェアだと思うんだが…。
938: 2019/02/26(火) 14:35:58.85
>>937
おっしゃる通り
おっしゃる通り
976: 2019/02/26(火) 15:49:55.27
>>937
辛辣過ぎて草
辛辣過ぎて草
924: 2019/02/26(火) 14:22:19.30
にしても21:9は長すぎって世論が多いな
これは流行らん気がする
これは流行らん気がする
925: 2019/02/26(火) 14:23:01.36
現Huewei使いXperia待ちの俺から言わせてもらうと国によって買うスマホを選ぶことはないね
ギャラはただ単にカッコ悪いコスパも悪いっていうだけ
ギャラはただ単にカッコ悪いコスパも悪いっていうだけ
926: 2019/02/26(火) 14:24:24.92
煽りじゃなく真面目に聞きたいんだけど。
今回の新機種って、「長い」以外にどこが新しいんだ?
「ソニーの技術を結集~」なんて毎回言ってることだし。
なんで信者が狂喜乱舞してるかが分からない。
アンビエントフローやめたから?
今回の新機種って、「長い」以外にどこが新しいんだ?
「ソニーの技術を結集~」なんて毎回言ってることだし。
なんで信者が狂喜乱舞してるかが分からない。
アンビエントフローやめたから?
927: 2019/02/26(火) 14:25:01.38
10はみんな大好きLCDなのか、
液晶落ち着いた色でいいんだよな
液晶落ち着いた色でいいんだよな
928: 2019/02/26(火) 14:25:24.81
そりゃデザインだろ
929: 2019/02/26(火) 14:26:05.85
日本人は韓国に差別意識持ってるからな
931: 2019/02/26(火) 14:27:12.86
縦長すぎる、イヤホンジャックから逃げるんじゃない。いやまじで。値段?いやそれでいいけど
932: 2019/02/26(火) 14:27:55.80
このまま21:9が固定になるのかな
ゆくゆくは上下に折れたら良いのに
ゆくゆくは上下に折れたら良いのに
933: 2019/02/26(火) 14:29:27.08
21:9はベゼルレスの技術がある会社がやるべきだったこの比率にベゼル搭載すると流石に長いわ
935: 2019/02/26(火) 14:31:42.72
手持ちの端末が型落ちペリア以外ハゲに染まってしまってつらいのでたぶん1買うわ
936: 2019/02/26(火) 14:31:49.05
なんかさっきからID変わっちゃうな
939: 2019/02/26(火) 14:36:07.41
数千万台シェアの他社数社が21:9に乗れば第2のトレンドになるわけで
むしろいまのXperiaのシェア考えたら第1人気のトレンドに乗るより良いかもしれない
むしろいまのXperiaのシェア考えたら第1人気のトレンドに乗るより良いかもしれない
940: 2019/02/26(火) 14:40:44.09
エロ方面で革命的なことはできないのかね
942: 2019/02/26(火) 14:47:47.42
>>940
21:9の画面の広さで自分の見ているVRエロ動画を
マルチタスクで一緒にいる人も同時に見れる
21:9の画面の広さで自分の見ているVRエロ動画を
マルチタスクで一緒にいる人も同時に見れる
941: 2019/02/26(火) 14:42:17.69
すでにフォトナやらYouTubeやらが21:9に対応してるらしいけどSonyから金でも貰ったんかな。まだ発売すらしてないマイナー機の為に労力割いて最適化してくれるもんなんだな。
それかgalaxyか何かが21:9搭載してくることをアプリ開発チームが見越してたとかかな
それかgalaxyか何かが21:9搭載してくることをアプリ開発チームが見越してたとかかな
945: 2019/02/26(火) 14:49:30.51
>>941
それはPCゲーマー市場で21:9ウルトラワイドがそこそこ売れてるからやろ
それはPCゲーマー市場で21:9ウルトラワイドがそこそこ売れてるからやろ
950: 2019/02/26(火) 15:07:17.84
>>945
PCでゲームやらないから知らなかったが PCゲームってそんな狭い画角でやるもんなのか?
てっきりディスプレイ3枚使ってやるようなのが普通なんだと思ってたわ
俺は映画見たいから21:9ディスプレイにしてる…21:9買う人達は皆 同志だと思ってたわ
で、単純作業用PC向けに32:9が出始めたのかなぁって。
PCでゲームやらないから知らなかったが PCゲームってそんな狭い画角でやるもんなのか?
てっきりディスプレイ3枚使ってやるようなのが普通なんだと思ってたわ
俺は映画見たいから21:9ディスプレイにしてる…21:9買う人達は皆 同志だと思ってたわ
で、単純作業用PC向けに32:9が出始めたのかなぁって。
943: 2019/02/26(火) 14:48:24.82
VIVOやOPPOのグループの動向で変わる
さっきID:+L4LcPuwdのときいったが
XZ2Pは欧州ではなく中華で発表会おこなわれたのだよ
Xperiaは中華で活路みいだすべき
ファーウェイ以外の中華勢力足並み揃えたら第1トレンドになる可能性だってある
さっきID:+L4LcPuwdのときいったが
XZ2Pは欧州ではなく中華で発表会おこなわれたのだよ
Xperiaは中華で活路みいだすべき
ファーウェイ以外の中華勢力足並み揃えたら第1トレンドになる可能性だってある
944: 2019/02/26(火) 14:49:18.55
折角の縦長なんだし二画面にしてゴーグルいらずの立体視アプリでも作ったら?
947: 2019/02/26(火) 14:57:07.07
ps5もブラビアも4Kの21:9にしろ
949: 2019/02/26(火) 15:07:05.75
流石にテレビは16:9でしょ
951: 2019/02/26(火) 15:07:48.09
xperia1こそ折りたたみにしてコンパクトに持ち運べるようにしてくれよ
952: 2019/02/26(火) 15:13:19.75
次はXPERIA以外も21:9になるの?
他社も21:9になるなら流れは止められ無いかもしれんね
IPhoneも21:9?
他社も21:9になるなら流れは止められ無いかもしれんね
IPhoneも21:9?
953: 2019/02/26(火) 15:14:53.76
好きを極めたい人々の好奇心を刺激して、彼らがクリエイティビティーを覚醒できるような商品に仕上がったのではないかと思っています
と田嶋氏は胸を張りました。
スマホで出来ることが増えるのはいいけどもっと違うところに力を入れてほしいw
と田嶋氏は胸を張りました。
スマホで出来ることが増えるのはいいけどもっと違うところに力を入れてほしいw
954: 2019/02/26(火) 15:15:11.78
21:9とかきめえよ
18:9が最強
18:9が最強
971: 2019/02/26(火) 15:42:54.46
>>954
>>955
デザインガー、今どき16:9ガーとか言ってたのが先越された途端、~で充分オジサンになってて草w
>>955
デザインガー、今どき16:9ガーとか言ってたのが先越された途端、~で充分オジサンになってて草w
955: 2019/02/26(火) 15:15:42.59
ソニーのジジイがドヤ顔してる時ってロクなことない
956: 2019/02/26(火) 15:16:35.85
Xperiaだけ21:9になって他社がついてこなかったら笑える
958: 2019/02/26(火) 15:18:02.78
>>956
有りうるからなあ
有りうるからなあ
962: 2019/02/26(火) 15:23:05.01
>>956
で忘れた頃に他から出て来て大人気までがセットやないかな
で忘れた頃に他から出て来て大人気までがセットやないかな
957: 2019/02/26(火) 15:18:01.54
まあVRとして使い道はない
横の視野角広がるわけではないし
黒表現と色再現向上させてるであろうS10はVR目的とすれば正しいし
解像度も実際にいまの3Kで4Kや6KのVR見ても解像度高くなった実感できるわけでそれよりもさらなる黒と色再現で没入感を追及してもらいたいのがVRユーザーの望みであろう
横の視野角広がるわけではないし
黒表現と色再現向上させてるであろうS10はVR目的とすれば正しいし
解像度も実際にいまの3Kで4Kや6KのVR見ても解像度高くなった実感できるわけでそれよりもさらなる黒と色再現で没入感を追及してもらいたいのがVRユーザーの望みであろう
959: 2019/02/26(火) 15:19:05.52
だけど他社がついてこないとかないと思うよ
960: 2019/02/26(火) 15:21:49.30
いいじゃんソニーだけで
よそを気にするな
よそを気にするな
961: 2019/02/26(火) 15:22:50.61
10が日本だとコンパクトで売られんのかな?
963: 2019/02/26(火) 15:23:05.29
YouTubeが21:9に対応してるから他社が追随しないとかないわな
964: 2019/02/26(火) 15:24:08.24
まあ数百万台シェアの弱小が数千万台シェアのメーカーにもついてこいというのも恥ずかしいけど
965: 2019/02/26(火) 15:26:05.89
ソニーは今後21:9を貫くつもりなのか?貫くとしたら今後も超縦長確定やんけ
966: 2019/02/26(火) 15:27:23.11
フラッグシップ市場独占するアップルサムスンは王道進むべきであって
Xperiaみたいな弱小はフラッグシップで斜め上いくしかない
ただ何度もいうけど中華勢力の動向しだいで大逆転もあるだろうけど
Xperiaみたいな弱小はフラッグシップで斜め上いくしかない
ただ何度もいうけど中華勢力の動向しだいで大逆転もあるだろうけど
967: 2019/02/26(火) 15:30:06.04
note 9よりデカいじゃねーか
968: 2019/02/26(火) 15:32:05.56
note9より大きい
970: 2019/02/26(火) 15:36:32.14
180グラムは意外だったわ
972: 2019/02/26(火) 15:45:22.80
note9より軽いけどねバッテリーすくない
973: 2019/02/26(火) 15:46:32.66
982: 2019/02/26(火) 15:58:17.92
>>973
乙乙
乙乙
974: 2019/02/26(火) 15:47:10.55
一年間に10万円で買ったiPhone8はRAM2GBで極太ベゼル、シングルカメラだったけど、
近年のRAM12GBとか全画面ディスプレイとか画面内超音波指紋センサーとかトリプルカメラとか5Gとか・・
一気に10年分ぐらい進んだ感じだわ
近年のRAM12GBとか全画面ディスプレイとか画面内超音波指紋センサーとかトリプルカメラとか5Gとか・・
一気に10年分ぐらい進んだ感じだわ
978: 2019/02/26(火) 15:55:12.43
>>974
確かに
MATE 20PROなんて4眼だろ?
凄いなー
確かに
MATE 20PROなんて4眼だろ?
凄いなー
984: 2019/02/26(火) 16:04:19.62
>>978
Mate20Proは3眼カメラとLEDライトだよ
GalaxyS10の5Gは3眼カメラと深度センサー
Mate20Proは3眼カメラとLEDライトだよ
GalaxyS10の5Gは3眼カメラと深度センサー
986: 2019/02/26(火) 16:07:48.11
>>974
液晶のXZ2からだと20年は変わったな
XZ2とXZ3黒歴史だな
戦犯はXPからXZ1だったが
液晶のXZ2からだと20年は変わったな
XZ2とXZ3黒歴史だな
戦犯はXPからXZ1だったが
975: 2019/02/26(火) 15:49:49.50
ギャラクシーは画面が綺麗だけどギラギラ感があって苦手だったけど最近のはどうなんだろう
周りはギャラクシー持ってる人何人かいるんだよね
周りはギャラクシー持ってる人何人かいるんだよね
979: 2019/02/26(火) 15:57:25.15
まあでもこれなら買い換え手元良いな
もう少し安けりゃ良いが
胴長なのはランチパックよりはましだろう
もう少し安けりゃ良いが
胴長なのはランチパックよりはましだろう
980: 2019/02/26(火) 15:57:44.92
買い換えても良いな、の間違い
981: 2019/02/26(火) 15:57:46.72
グロ版なら3月には出るんだろうな?
985: 2019/02/26(火) 16:07:15.14
正直、4kとかいらんよな
988: 2019/02/26(火) 16:12:29.96
>>985
液晶だろうがOLEDだろうが配列が重要
XZ2Pみたいななんちゃって4Kもある
PSVRのOLEDはFHDだが配列ちゃんとしてるから密度は解像度上のGalaxyより上
液晶だろうがOLEDだろうが配列が重要
XZ2Pみたいななんちゃって4Kもある
PSVRのOLEDはFHDだが配列ちゃんとしてるから密度は解像度上のGalaxyより上
987: 2019/02/26(火) 16:08:33.92
おお勘違い
まぁなんにせよ凄いすなー
でもカメラで一番凄いと思ったのはPixel3ちゃん!
夜景モードとぼかしが超綺麗
xperia 1はどうなることやら
まぁなんにせよ凄いすなー
でもカメラで一番凄いと思ったのはPixel3ちゃん!
夜景モードとぼかしが超綺麗
xperia 1はどうなることやら
989: 2019/02/26(火) 16:17:28.28
iPhone8ですら可能な4K60P動画撮影がいつまともに出来るような性能になるのか
990: 2019/02/26(火) 16:20:00.43
992: 2019/02/26(火) 16:23:32.59
>>990
今後、この画面の比率が標準になるんだろうな
今後、この画面の比率が標準になるんだろうな
995: 2019/02/26(火) 16:24:55.60
>>992
サムスンアップルが動かないと無理
規模が違う
サムスンアップルが動かないと無理
規模が違う
997: 2019/02/26(火) 16:26:02.86
>>990
でも縦にすると…
スマホでゲームとかw
でも縦にすると…
スマホでゲームとかw
991: 2019/02/26(火) 16:22:43.50
Xperia 1開発の経緯をソニーモバイル商品企画に聞く
ttps://news.mynavi.jp/article/20190226-xperia1/
――Xperia 1は、非常にニッチな層をターゲットとしているように感じますが、勝算はありますか。
ニッチという言葉は使わないようにしてますが、ターゲットユーザーをがっちり掴むというところを今回の最大の目標としています。そのターゲットユーザーをがっちり掴めると、そこから波及効果があると思います。
競合との規模感が全く異なりますので、競合と同じことをやっているとどのユーザーも取れないと思います。
――やめてしまおう、という議論はありませんでしたか。また、過去のシリーズで何か反省のようなものはありましたか。
「やめる」ということは、自分たちから口にしてはいけないと思っていましたし、あきらめちゃいけないと思っていました。ただ、どこかに集中しないといけないな、という議論にはなりました。
過去シリーズの振り返りはもちろんやりました。XシリーズやXZシリーズでは市場を読み違えたと思います。その当時は、必要最小限な機能で手ごろな価格の製品が売れるようになると
考えてXシリーズを始めたのですが、テクノロジーイノベーションの流れは止まらず、ユーザーもそちらに行ってしまいました。その読み違えは反省点です。
ただ、XZの開発を行っていた3年間に、チップセットパートナーやOSパートナーと、じっくりパフォーマンスやインテリジェンスなどの熟成が行えた点は良かったと思っています。
ソニー「Xperia 1」の魅力と不安。世界初、4K有機EL“超縦長”ディスプレー搭載
ttps://www.businessinsider.jp/post-186016
ただでさえ、分離プランによる携帯料金値下げの動きの中、端末自体の割引の減少が危惧される中、仮にXperia 1の国内モデルが10万円以上する場合、その高価な価格設定が一般ユーザーに受け入れられるとはあまり考えにくい。
ttps://news.mynavi.jp/article/20190226-xperia1/
――Xperia 1は、非常にニッチな層をターゲットとしているように感じますが、勝算はありますか。
ニッチという言葉は使わないようにしてますが、ターゲットユーザーをがっちり掴むというところを今回の最大の目標としています。そのターゲットユーザーをがっちり掴めると、そこから波及効果があると思います。
競合との規模感が全く異なりますので、競合と同じことをやっているとどのユーザーも取れないと思います。
――やめてしまおう、という議論はありませんでしたか。また、過去のシリーズで何か反省のようなものはありましたか。
「やめる」ということは、自分たちから口にしてはいけないと思っていましたし、あきらめちゃいけないと思っていました。ただ、どこかに集中しないといけないな、という議論にはなりました。
過去シリーズの振り返りはもちろんやりました。XシリーズやXZシリーズでは市場を読み違えたと思います。その当時は、必要最小限な機能で手ごろな価格の製品が売れるようになると
考えてXシリーズを始めたのですが、テクノロジーイノベーションの流れは止まらず、ユーザーもそちらに行ってしまいました。その読み違えは反省点です。
ただ、XZの開発を行っていた3年間に、チップセットパートナーやOSパートナーと、じっくりパフォーマンスやインテリジェンスなどの熟成が行えた点は良かったと思っています。
ソニー「Xperia 1」の魅力と不安。世界初、4K有機EL“超縦長”ディスプレー搭載
ttps://www.businessinsider.jp/post-186016
ただでさえ、分離プランによる携帯料金値下げの動きの中、端末自体の割引の減少が危惧される中、仮にXperia 1の国内モデルが10万円以上する場合、その高価な価格設定が一般ユーザーに受け入れられるとはあまり考えにくい。
993: 2019/02/26(火) 16:24:08.72
>>991
いままでのXperiaは失敗だという認識があるだけまだ救いようがある
いままでのXperiaは失敗だという認識があるだけまだ救いようがある
996: 2019/02/26(火) 16:25:19.65
>>993
失敗を認めるということは今後の機種も失敗扱いにするってことだぞ
アップルとは大違い
失敗を認めるということは今後の機種も失敗扱いにするってことだぞ
アップルとは大違い
998: 2019/02/26(火) 16:26:32.96
もはや地盤もない数百万台規模Xperiaが数億規模のサムスンアップルに対抗できるわけがない
さっきもいったが中華勢力全結集なら対抗できる
さっきもいったが中華勢力全結集なら対抗できる
999: 2019/02/26(火) 16:26:43.14
ゲームはpcでやるんで
スマホゲームとかおもちゃでしょ
スマホゲームとかおもちゃでしょ
1000: 2019/02/26(火) 16:26:51.15
ソニー「Xperia 1」の魅力と不安。世界初、4K有機EL“超縦長”ディスプレー搭載
ttps://www.businessinsider.jp/post-186016
ただでさえ、分離プランによる携帯料金値下げの動きの中、端末自体の割引の減少が危惧される中、仮にXperia 1の国内モデルが10万円以上する場合、その高価な価格設定が一般ユーザーに受け入れられるとはあまり考えにくい。
ttps://www.businessinsider.jp/post-186016
ただでさえ、分離プランによる携帯料金値下げの動きの中、端末自体の割引の減少が危惧される中、仮にXperia 1の国内モデルが10万円以上する場合、その高価な価格設定が一般ユーザーに受け入れられるとはあまり考えにくい。
コメント
コメントする