1: 2019/02/23(土) 14:43:01.26
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合210
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1550561378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合210
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1550561378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/02/23(土) 15:07:58.49
>>1
1乙
1乙
3: 2019/02/23(土) 15:42:26.67
Xperia 1のカメラ仕様やバッテリ容量など、スペック、価格、発売時期がリーク
https://sumahoinfo.com/post-30597
Xperia 1のスペック
・ディスプレイ:6.5インチ、4K HDR OLED。スクリーエリアはXZ3から30%アップ。ソニーのBRAVIA X1モバイルエンジン搭載
・ボディー、素材:前面・背面はGorilla Glass 6コーティング、フレームは金属製
・防水防塵:IP68
・メインカメラ:トリプルカメラ、12MP (標準)+12MP (広角)+12MP (望遠)
・フロントカメラ:8MP
・CPU:Snapdragon 855
・OS:Android 9.0
・メモリ:6GB RAM
・ストレージ容量:128GB
・microSDカード:最大512GB
・バッテリー容量:3300mAh
・価格:1099スイスフラン(約12.2万円)
・発売日:6月
今回のソースサイトは過去にOnleaks氏とのコラボでXperiaなど、複数の未発表機種のレンダリング画像などをリークしてきたサイトです。
よって、かなりり信憑性は高い情報ではないかと思います。
https://sumahoinfo.com/post-30597
Xperia 1のスペック
・ディスプレイ:6.5インチ、4K HDR OLED。スクリーエリアはXZ3から30%アップ。ソニーのBRAVIA X1モバイルエンジン搭載
・ボディー、素材:前面・背面はGorilla Glass 6コーティング、フレームは金属製
・防水防塵:IP68
・メインカメラ:トリプルカメラ、12MP (標準)+12MP (広角)+12MP (望遠)
・フロントカメラ:8MP
・CPU:Snapdragon 855
・OS:Android 9.0
・メモリ:6GB RAM
・ストレージ容量:128GB
・microSDカード:最大512GB
・バッテリー容量:3300mAh
・価格:1099スイスフラン(約12.2万円)
・発売日:6月
今回のソースサイトは過去にOnleaks氏とのコラボでXperiaなど、複数の未発表機種のレンダリング画像などをリークしてきたサイトです。
よって、かなりり信憑性は高い情報ではないかと思います。
4: 2019/02/23(土) 15:50:56.52
>>3
これ絶対外れるだろ
これ絶対外れるだろ
6: 2019/02/23(土) 15:58:09.91
>>3
本体重量280gしそう
本体重量280gしそう
11: 2019/02/23(土) 16:24:57.09
>>6
まぁ重くても200だとは思うが…あの外観なら別に構わないやって思える
TORQUEだって同じくらいだったし 魅力があれば享受出来る重さだ
XZ2は 重さを差し引いた所での魅力が足りなかったんだなって 改めて思うわ
まぁ重くても200だとは思うが…あの外観なら別に構わないやって思える
TORQUEだって同じくらいだったし 魅力があれば享受出来る重さだ
XZ2は 重さを差し引いた所での魅力が足りなかったんだなって 改めて思うわ
5: 2019/02/23(土) 15:51:35.27
国内携帯出荷台数、ソニーモバイルは3位キープも前年から30%減
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html
スマートフォン市場でのメーカー別出荷台数・シェア1位もAppleでシェア49.5%。
2位のシャープは413.3万台(6.9%増)でシェア13.3%
3位のソニーモバイルコミュニケーションズは299.5万台(30.6%減)でシェア9.6%
4位のSamsungは207.5万台(8.1%増)でシェア6.7%
5位はHuaweiの198.1万台(129%増)でシェア6.4%となる。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html
スマートフォン市場でのメーカー別出荷台数・シェア1位もAppleでシェア49.5%。
2位のシャープは413.3万台(6.9%増)でシェア13.3%
3位のソニーモバイルコミュニケーションズは299.5万台(30.6%減)でシェア9.6%
4位のSamsungは207.5万台(8.1%増)でシェア6.7%
5位はHuaweiの198.1万台(129%増)でシェア6.4%となる。
7: 2019/02/23(土) 15:58:50.95
compactないんか?
9: 2019/02/23(土) 16:19:06.42
s10+より高いのかよ
10: 2019/02/23(土) 16:21:27.23
中国すっげえええええええええええええええWWWWWWWWWW
https://i.imgur.com/n0jQLVx.jpg
https://i.imgur.com/7w1vR3q.jpg
https://i.imgur.com/6cOcaI6.jpg
https://i.imgur.com/W9musiA.jpg
https://i.imgur.com/E07UD0V.jpg
https://i.imgur.com/Pyc20k5.jpg
https://i.imgur.com/Zyn5qh2.jpg
https://i.imgur.com/n0jQLVx.jpg
https://i.imgur.com/7w1vR3q.jpg
https://i.imgur.com/6cOcaI6.jpg
https://i.imgur.com/W9musiA.jpg
https://i.imgur.com/E07UD0V.jpg
https://i.imgur.com/Pyc20k5.jpg
https://i.imgur.com/Zyn5qh2.jpg
15: 2019/02/23(土) 16:32:20.54
>>10
どーゆー意味だ?
凄さがイマイチ伝わって来ない…大気汚染の写り込みの事か?
あんまり他国を貶めるレスは控えるべきだと思うぞ
こんな所でも頑張っている人達がいるし そこには日本人だっているんだから
どーゆー意味だ?
凄さがイマイチ伝わって来ない…大気汚染の写り込みの事か?
あんまり他国を貶めるレスは控えるべきだと思うぞ
こんな所でも頑張っている人達がいるし そこには日本人だっているんだから
16: 2019/02/23(土) 16:34:08.16
>>15
そんな精神勝利やめなよ悲しくなる
もう日本って本当に負けちゃったんだなって
そんな精神勝利やめなよ悲しくなる
もう日本って本当に負けちゃったんだなって
28: 2019/02/23(土) 17:08:59.67
>>16
莫大な借金で建てた砂上の楼閣の写真は感慨深いものがあるな。
莫大な借金で建てた砂上の楼閣の写真は感慨深いものがあるな。
242: 2019/02/24(日) 01:04:18.56
>>28
みっともないから止めなよ
みっともないから止めなよ
117: 2019/02/23(土) 20:52:33.18
>>16
中国行ったこと無いんだろうけどこんなに綺麗じゃない。ごみすごいし五月蝿いし日本人にはあわないね
中国行ったこと無いんだろうけどこんなに綺麗じゃない。ごみすごいし五月蝿いし日本人にはあわないね
32: 2019/02/23(土) 17:21:30.34
>>10
おまえ中国行ったことあるか?
これらのビルは遠目ではすげーけど、近くからみたら汚れだらけ&ボロボロで不安になる
空室率も高いしな
あと、ローカルが住んでる住居を見てくるといいよ
とても進んでるなんて言えないから
おまえ中国行ったことあるか?
これらのビルは遠目ではすげーけど、近くからみたら汚れだらけ&ボロボロで不安になる
空室率も高いしな
あと、ローカルが住んでる住居を見てくるといいよ
とても進んでるなんて言えないから
60: 2019/02/23(土) 18:51:48.11
>>10
グローバル
グローバル
12: 2019/02/23(土) 16:26:14.79
奇抜な折り畳みXperiaに期待してる
13: 2019/02/23(土) 16:28:57.15
>>12
そんなもん作って遊んでるだけの余裕はとっくの昔にない。
奇抜なもん作ってトリッキーな支持を取り付ける前に、
ごく普通のスペック勝負で追いつけてすらいないんだから。
そんなもん作って遊んでるだけの余裕はとっくの昔にない。
奇抜なもん作ってトリッキーな支持を取り付ける前に、
ごく普通のスペック勝負で追いつけてすらいないんだから。
14: 2019/02/23(土) 16:29:11.45
俺は大学ノート型Xperiaタブレットに期待してる
フィルム型両面液晶40枚で一冊
フィルム型両面液晶40枚で一冊
17: 2019/02/23(土) 16:38:08.91
ベゼルが残念だ。
こん太すぎる。リーク画に騙された。ノッチもホールも嫌だからGalaxyS9+かnote9にします。
サヨナラXperia...
こん太すぎる。リーク画に騙された。ノッチもホールも嫌だからGalaxyS9+かnote9にします。
サヨナラXperia...
19: 2019/02/23(土) 16:54:45.21
>>17
勝手にしとけや
勝手にしとけや
20: 2019/02/23(土) 16:57:07.18
>>17
Sd73-mxW3
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; SC-03K Build/R16NW)
Sd73-mxW3
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; SC-03K Build/R16NW)
71: 2019/02/23(土) 19:21:37.04
>>21
そいつgalaxy持ちだよ
>>20
そいつgalaxy持ちだよ
>>20
128: 2019/02/23(土) 21:02:15.99
>>71
うん。
機種変してきたんだよね。
本当はnoteほしかったんだけど高くて9+の在庫があったからそれにした。
でもXperiaのスレにサヨナラ言い忘れてたから機種変してない体で話してみた。
うん。
機種変してきたんだよね。
本当はnoteほしかったんだけど高くて9+の在庫があったからそれにした。
でもXperiaのスレにサヨナラ言い忘れてたから機種変してない体で話してみた。
22: 2019/02/23(土) 16:58:06.23
>>17
そんなこといちいちスレで宣言しなくて良いから…
そんなこといちいちスレで宣言しなくて良いから…
18: 2019/02/23(土) 16:53:01.32
そこまでベゼル太いか?
Xperiaにしては頑張ってると思ったし全体的にデザイン悪くないじゃん
問題はバッテリーよ
Xperiaにしては頑張ってると思ったし全体的にデザイン悪くないじゃん
問題はバッテリーよ
21: 2019/02/23(土) 16:57:51.23
リーク画像通りのベゼルだと思うんだが
23: 2019/02/23(土) 16:59:41.54
>>21
それな
それな
24: 2019/02/23(土) 16:59:56.30
ベゼル狭くするにはコストかかるからな
売り上げ厳しい状況Xperiaはこれくらいにしておかないとブランド自体消滅してしまう
売り上げ厳しい状況Xperiaはこれくらいにしておかないとブランド自体消滅してしまう
25: 2019/02/23(土) 17:00:33.48
技術は周回遅れ
デザインは2周遅れ
デザインは2周遅れ
26: 2019/02/23(土) 17:06:33.51
有名所の的外れなリークなら即Evleaksが突っかかってくるはずなのよね
27: 2019/02/23(土) 17:07:52.14
やる気無いんなら撤退したらどうよ?
29: 2019/02/23(土) 17:16:49.86
中国は技術が凄いよ。
日本じゃできない。
単に法規制ガー、ではなくて、テクノロジーのレベルで追いつけない。
こんなこと日本じゃ無理。
http://twitter.com/Reuters_co_jp/status/1098589868534296576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本じゃできない。
単に法規制ガー、ではなくて、テクノロジーのレベルで追いつけない。
こんなこと日本じゃ無理。
http://twitter.com/Reuters_co_jp/status/1098589868534296576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
30: 2019/02/23(土) 17:20:12.41
ベゼル太い太い言ってるけど、リーク画像と同じじゃん、今更何故騒ぐ?
https://res.cloudinary.com/gear/image/fetch/f_auto,q_auto,fl_lossy/https://www.mysmartprice.com/gear/wp-content/uploads/2018/11/XPERIA-XZ4-ftr.jpg
https://i2.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2019/02/AoSEnBV.png?w=495&ssl=1.jpg
https://res.cloudinary.com/gear/image/fetch/f_auto,q_auto,fl_lossy/https://www.mysmartprice.com/gear/wp-content/uploads/2018/11/XPERIA-XZ4-ftr.jpg
https://i2.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2019/02/AoSEnBV.png?w=495&ssl=1.jpg
38: 2019/02/23(土) 17:34:11.85
>>30
今更というか元々言われていたことではあるな、、
今更というか元々言われていたことではあるな、、
54: 2019/02/23(土) 18:34:55.37
>>30
こんなに太かったっけ
こんなに太かったっけ
31: 2019/02/23(土) 17:21:22.37
今更騒ぐというより他にネタがないから騒ぎ立てているだけでは
33: 2019/02/23(土) 17:22:40.71
mysmartpriceも949ユーロでで3300mAhって言ってる
終わったかなこれ
終わったかなこれ
34: 2019/02/23(土) 17:24:49.44
そんなに日本が嫌いならさっさと中国に移住すればいいのに
一人っ子政策の影響で日本以上の超高齢化社会が待ってるけど頑張れ
一人っ子政策の影響で日本以上の超高齢化社会が待ってるけど頑張れ
35: 2019/02/23(土) 17:30:07.25
6.4インチでバッテリー3300は少なすぎる
せめて3800、理想は4200
せめて3800、理想は4200
56: 2019/02/23(土) 18:42:35.90
>>35
ソニーの技術力じゃ無理
ソニーの技術力じゃ無理
62: 2019/02/23(土) 19:00:52.75
>>56
>>59
ほらなww
>>59
ほらなww
36: 2019/02/23(土) 17:33:05.30
バッテリーは 5300mAh以上はほしいね
37: 2019/02/23(土) 17:34:02.38
バッテリーはtonylccがいつも通りのがっかりって書いてたから
合ってるかもしれんけど
カメラは違うだろと思ってる
合ってるかもしれんけど
カメラは違うだろと思ってる
39: 2019/02/23(土) 17:36:08.86
いつも何かケチって結局売れないんだよな
今回はバッテリーか
今回はバッテリーか
42: 2019/02/23(土) 17:53:31.43
>>39
そうなんだよね 中途半端
けど価格だけはいっちょまえっていう
そうなんだよね 中途半端
けど価格だけはいっちょまえっていう
40: 2019/02/23(土) 17:39:45.06
いまだに重さとサイズは不明か
41: 2019/02/23(土) 17:41:22.16
ズッシリしててほしい
43: 2019/02/23(土) 17:59:31.97
今回はというかバッテリーは毎回こんなもんしか無い
あのバカでかいXZ2Pでも3400しかない
あのバカでかいXZ2Pでも3400しかない
44: 2019/02/23(土) 18:02:54.67
日本の大企業は、退職OBの年金を支払うために高コスト体質だから、日本の高額製品を買うのは馬鹿みたいだわ
昔のアメリカGEみたいなもんだ
昔のアメリカGEみたいなもんだ
45: 2019/02/23(土) 18:10:32.19
誰も値段にツッコまないんだな
このスペックで13万は一番辛いぞ
このスペックで13万は一番辛いぞ
47: 2019/02/23(土) 18:16:44.55
>>45
スイスの価格書かれてもな
日本円に直しても意味ないと思うが
XZ3がスイスでいくらだったかとか分からんし
スイスの価格書かれてもな
日本円に直しても意味ないと思うが
XZ3がスイスでいくらだったかとか分からんし
50: 2019/02/23(土) 18:22:07.10
>>47
XZ3から150ユーロ値上がりしてるね
XZ3から150ユーロ値上がりしてるね
55: 2019/02/23(土) 18:36:46.05
>>47
XZ3は749CHF
値上げ幅凄いな1.5倍かよ
XZ3は749CHF
値上げ幅凄いな1.5倍かよ
46: 2019/02/23(土) 18:10:34.74
否定的なレスしてる奴らのワッチョイ検索してみろよ~
面白いことが分かるからww
面白いことが分かるからww
48: 2019/02/23(土) 18:19:30.31
批判してる奴は日本出ていけよ!
古臭くて低品質なXperiaが時代遅れ民族の日本人っぽくてカッケエんだよ!
古臭くて低品質なXperiaが時代遅れ民族の日本人っぽくてカッケエんだよ!
49: 2019/02/23(土) 18:21:30.78
発表まだ?
51: 2019/02/23(土) 18:22:57.91
ZX3より重くなってたら、ペリアはオワコンって事でいい?
52: 2019/02/23(土) 18:27:12.33
3つのレンズが均等間隔で配置されてなくて、
微妙に気持ち悪い
微妙に気持ち悪い
177: 2019/02/23(土) 22:18:57.67
>>52
つまり 一番上がメインで そのセンサーが大きいんだろ
同サイズじゃないセンサーを等間隔で配置する方が気持ち悪いだろ
あくまで 1+2なんだから。
つまり 一番上がメインで そのセンサーが大きいんだろ
同サイズじゃないセンサーを等間隔で配置する方が気持ち悪いだろ
あくまで 1+2なんだから。
53: 2019/02/23(土) 18:33:40.50
galaxyより間違いなく重く厚さもあるだろ
131: 2019/02/23(土) 21:05:14.08
>>53
S9+のベゼルよりもあるね。
S9+のベゼルよりもあるね。
57: 2019/02/23(土) 18:43:30.08
流石に北米だともうちょい安くなるよね?
S10が749~1000ドルだしXperiaもこのへんだよね
S10が749~1000ドルだしXperiaもこのへんだよね
61: 2019/02/23(土) 18:52:35.53
>>57
Xperiaはむしろユーロ価格よりドル価格のほうが高い傾向ある
例えばXZ3は899ドル、749ユーロ
だからまぁ1000ドル超えてきそうだけど無理やり収めるかもわからん
Xperiaはむしろユーロ価格よりドル価格のほうが高い傾向ある
例えばXZ3は899ドル、749ユーロ
だからまぁ1000ドル超えてきそうだけど無理やり収めるかもわからん
58: 2019/02/23(土) 18:45:33.49
中国の知財泥棒と奴隷労働とインチキ為替を見逃して自慢のハイテク(笑)を育ててきたのがアメリカのユダヤ金融勢力
それを気に入らないと潰すことにしたトランプ大統領
まさにマッチポンプ
短い夢だったぜ
それを気に入らないと潰すことにしたトランプ大統領
まさにマッチポンプ
短い夢だったぜ
59: 2019/02/23(土) 18:47:51.66
やっぱ嫌韓とかどうでもいいからS10にするわ
74: 2019/02/23(土) 19:28:09.95
>>59
バイバイ
バイバイ
63: 2019/02/23(土) 19:01:54.43
テスト
64: 2019/02/23(土) 19:04:46.14
mediaGoの終了とmusiccenterforPCのXPERIA未対応はXPERIAの売上に影響しないのかな
俺はWALKMANとしても使ってたのに
音楽の為だけにWALKMAN買えってことか
俺はWALKMANとしても使ってたのに
音楽の為だけにWALKMAN買えってことか
67: 2019/02/23(土) 19:17:53.24
>>64
play musicでいいじゃん
一旦クラウド経由にはなっちゃうけど、CDからリッピングしたmp3も
ダウンロードで通信無しで聞けるよ
play musicでいいじゃん
一旦クラウド経由にはなっちゃうけど、CDからリッピングしたmp3も
ダウンロードで通信無しで聞けるよ
72: 2019/02/23(土) 19:23:06.87
>>67
プレイmusicが
ありがとうあんま使ってないけどやってみるわ
プレイmusicが
ありがとうあんま使ってないけどやってみるわ
68: 2019/02/23(土) 19:18:17.68
>>64
Androidなんだから管理ソフトとかクソ程どうでもいいわ
そもそも管理ソフトなんか存在すら知らんアホばっかりなんだからなーんも変わらんわ
Androidなんだから管理ソフトとかクソ程どうでもいいわ
そもそも管理ソフトなんか存在すら知らんアホばっかりなんだからなーんも変わらんわ
183: 2019/02/23(土) 22:24:33.03
>>64
わざわざPCにスマホ繋がないから
わざわざPCにスマホ繋がないから
190: 2019/02/23(土) 22:38:37.15
>>183
すまんどうやるんや
教えてくれ
すまんどうやるんや
教えてくれ
223: 2019/02/23(土) 23:38:41.25
>>190
PCのドライブ共有設定してるからファイルマネージャー使ってコピーする
最近はMoraでハイレゾ版購入することが多いから
PCで購入した曲もスマホで再ダウンロードして終わり
PCのドライブ共有設定してるからファイルマネージャー使ってコピーする
最近はMoraでハイレゾ版購入することが多いから
PCで購入した曲もスマホで再ダウンロードして終わり
226: 2019/02/23(土) 23:43:28.11
>>223
共有するの色々と便利だよね
だからこそ選択肢がXPERIAだけになってしまう
自分のネットワーク上に組み込むスマホとなると やっぱりメーカー選ぶよ
共有するの色々と便利だよね
だからこそ選択肢がXPERIAだけになってしまう
自分のネットワーク上に組み込むスマホとなると やっぱりメーカー選ぶよ
65: 2019/02/23(土) 19:07:41.11
結局compactは出ないの?
66: 2019/02/23(土) 19:10:22.77
日本人は過去に中国人は未来に生きている
75: 2019/02/23(土) 19:30:14.72
>>69
そらこの期に及んでXperiaの新作を期待してる奴らばっかりなんだから異常に決まってんだろ
そらこの期に及んでXperiaの新作を期待してる奴らばっかりなんだから異常に決まってんだろ
191: 2019/02/23(土) 22:40:18.29
>>114
からかってるだけだよw
>>103
ぼったくりじゃねえか
からかってるだけだよw
>>103
ぼったくりじゃねえか
76: 2019/02/23(土) 19:30:57.26
>>69
まぁ格好の荒し場だからな、荒らすやつの方が多いからXperia民はマイノリティ
まぁ格好の荒し場だからな、荒らすやつの方が多いからXperia民はマイノリティ
70: 2019/02/23(土) 19:20:18.74
イヤホンジャックは絶対に必要
あとあのカッコ悪い接続コネクタと外部TVアンテナ
Xperiaをためらうほどのカッコ悪さをホントにどうにかして欲しい
まあ、bluetoothが100時間ぐらい電池が持つなら話は別だが
あとあのカッコ悪い接続コネクタと外部TVアンテナ
Xperiaをためらうほどのカッコ悪さをホントにどうにかして欲しい
まあ、bluetoothが100時間ぐらい電池が持つなら話は別だが
73: 2019/02/23(土) 19:25:24.29
電池容量少なすぎ
77: 2019/02/23(土) 19:32:10.98
バッテリー3800以上でお願いしますよSONYさん
78: 2019/02/23(土) 19:35:21.09
XPERIAが本気出したらウォークマン潰すから本気出せないって言うヤツいるけどさぁー…ウォークマンへの打撃だけで言うなら 音質よりも電池容量なんだよな
電池容量が倍になれば ウォークマンに限らず 音楽プレーヤーの類は大打撃だ
つまり 音質アップに尽力しないのは ただの企画者の怠慢である
カメラと音質を交互にアップグレードしてくれればいいのに。
電池容量が倍になれば ウォークマンに限らず 音楽プレーヤーの類は大打撃だ
つまり 音質アップに尽力しないのは ただの企画者の怠慢である
カメラと音質を交互にアップグレードしてくれればいいのに。
79: 2019/02/23(土) 19:36:24.22
Galaxyの画面内指紋認証の動画見てるんとけど、まさかこれって画面無点灯のとき動作しない?
なんか電源ボタン押して画面つけてから認証してるのしか探せてないんだが
認証速度も若干遅いしもし一度電源ボタンを押さなきゃいけないならマジでクソだと思うわ
なんか電源ボタン押して画面つけてから認証してるのしか探せてないんだが
認証速度も若干遅いしもし一度電源ボタンを押さなきゃいけないならマジでクソだと思うわ
80: 2019/02/23(土) 19:41:35.66
>>79
んなわけ無いやろ
んなわけ無いやろ
83: 2019/02/23(土) 19:45:33.62
>>80>>81
ありがとうそりゃそうだよな
しっかし、すっごい早いなぁ笑
ありがとうそりゃそうだよな
しっかし、すっごい早いなぁ笑
81: 2019/02/23(土) 19:42:50.54
>>79
んな訳あるかいな
光学式と違ってスタンバイ時の消費がほぼ0なのも利点の一つだ
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1g0dizs1m22g30hs0aknpq.gif
んな訳あるかいな
光学式と違ってスタンバイ時の消費がほぼ0なのも利点の一つだ
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1g0dizs1m22g30hs0aknpq.gif
82: 2019/02/23(土) 19:45:22.31
>>81
早く欲しすぎる
早く欲しすぎる
105: 2019/02/23(土) 20:27:36.31
>>82
ワッチョイでバレてるのに恥ずかしいww
ワッチョイでバレてるのに恥ずかしいww
84: 2019/02/23(土) 19:49:04.74
>>81
かっけえ…
かっけえ…
300: 2019/02/24(日) 09:39:50.31
>>81
これいいなぁ
これいいなぁ
86: 2019/02/23(土) 19:50:32.45
画面内認証はXperia3くらいかな
ほんと時代遅れ
ほんと時代遅れ
94: 2019/02/23(土) 20:03:37.79
>>86
ネーミングだけど 今回からフラッグシップが 一桁になるんだとしたら プレミアム機が XPERIA3なんじゃねーかな?
従来のソニー命名方式からすれば偶数飛ばすだろうし。
XPERIA1の後継機は XPERIA1iiになるだろうし。
ネーミングだけど 今回からフラッグシップが 一桁になるんだとしたら プレミアム機が XPERIA3なんじゃねーかな?
従来のソニー命名方式からすれば偶数飛ばすだろうし。
XPERIA1の後継機は XPERIA1iiになるだろうし。
87: 2019/02/23(土) 19:51:14.43
https://www.anandtech.com/show/13686/snapdragon-855-power-consumption-but
845に比べて22%程度消費電力が少ないようだから同じバッテリ容量のxz3よりはもちはいいはずだけどxz3のバッテリのもちの悪さはなかなか有名だったからね
あれは改善したんだっけ?
845に比べて22%程度消費電力が少ないようだから同じバッテリ容量のxz3よりはもちはいいはずだけどxz3のバッテリのもちの悪さはなかなか有名だったからね
あれは改善したんだっけ?
88: 2019/02/23(土) 19:51:46.81
まじで魅力が無さすぎる
どうせお前らSONYだから、日本製だか買うんだろ
終わってる
どうせお前らSONYだから、日本製だか買うんだろ
終わってる
89: 2019/02/23(土) 19:55:02.09
韓国製だから買わない
韓国自体終わってる
韓国自体終わってる
90: 2019/02/23(土) 19:57:17.50
>>89
知ってると思うけどGalaxyはベトナム製
知ってると思うけどGalaxyはベトナム製
91: 2019/02/23(土) 19:58:29.80
日本企業を応援!とか共産主義かよ
ゴミは淘汰されてこそ企業が育つ
ゴミは淘汰されてこそ企業が育つ
92: 2019/02/23(土) 20:00:17.05
新しいソニーが日本から生まれるわけがないと薄々思ってるなら、それは非国民だな
93: 2019/02/23(土) 20:03:18.54
ギャラクシーの押し売り販売員の工作がホントにウザくてしかたない
だいたいサムソン自身がメーカーロゴをデリートしたぐらいのホンモノの恥スマホなんだから
いくら工作しようが結局サムソン電話は日本では論外というより他はないんだよ
エクスペリアが無くなったら素直にiPhoneにするよ
だいたいサムソン自身がメーカーロゴをデリートしたぐらいのホンモノの恥スマホなんだから
いくら工作しようが結局サムソン電話は日本では論外というより他はないんだよ
エクスペリアが無くなったら素直にiPhoneにするよ
95: 2019/02/23(土) 20:06:22.90
日本人はSAMSUNG恐怖症だからな
SAMSUNGに日本を潰されるのではと怯えている
SAMSUNGに日本を潰されるのではと怯えている
96: 2019/02/23(土) 20:07:37.64
おまえらソニー撤退したら何買うん?
103: 2019/02/23(土) 20:25:09.71
>>96
Pixel
Pixel
97: 2019/02/23(土) 20:10:20.26
静脈認証はよ
98: 2019/02/23(土) 20:12:00.99
併用してるから無くなったら無くなったで諦めもつく
撤退したらしたでパナみたいに数絞っても致命傷にはならんしサムスンみたいに特化機出してほしいわ
撤退したらしたでパナみたいに数絞っても致命傷にはならんしサムスンみたいに特化機出してほしいわ
99: 2019/02/23(土) 20:18:58.11
何でこのスレこんなにSamsung意識してんの?
GalaxyのSシリーズなんてGoogleの方針とかトレンドとか一切無視した特殊な端末でそもそも比較対象じゃない認識なんだが
意識するならLG、HTC、OnePlusあたりじゃねーの
GalaxyのSシリーズなんてGoogleの方針とかトレンドとか一切無視した特殊な端末でそもそも比較対象じゃない認識なんだが
意識するならLG、HTC、OnePlusあたりじゃねーの
102: 2019/02/23(土) 20:24:12.07
>>99
シェアが高いから
シェアが高いから
104: 2019/02/23(土) 20:27:11.08
>>99
意識させたい人が書き込んでるだけやで
意識させたい人が書き込んでるだけやで
108: 2019/02/23(土) 20:29:13.11
>>99
おまえはホンマもんのアホだったのか?
サムソン工作員がこのスレに粘着して押し売りしようとしてるだけだろ
しかし日本ではサムソンロゴなんてもし知り合いに見つかったら後ろ指さされて笑われるぐらいなんだぞ?
もうソロソロいい加減に気付けよ
おまえはホンマもんのアホだったのか?
サムソン工作員がこのスレに粘着して押し売りしようとしてるだけだろ
しかし日本ではサムソンロゴなんてもし知り合いに見つかったら後ろ指さされて笑われるぐらいなんだぞ?
もうソロソロいい加減に気付けよ
101: 2019/02/23(土) 20:20:40.63
幼稚だから
106: 2019/02/23(土) 20:27:57.40
荒らしと同等かそれ未満の猿はその話をする事が大好きだし絶対に尽きる事がない
獅子身中の猿
獅子身中の猿
125: 2019/02/23(土) 20:58:47.60
>>106
荒らしの悪事がバレたから、論点をずらしてその悪事を誤魔化すわけね。
GALAXYを使う人間の考えそうな事だわ。日本語も少し変だし、どうやら根っからの朝鮮人の様だね。
荒らしの悪事がバレたから、論点をずらしてその悪事を誤魔化すわけね。
GALAXYを使う人間の考えそうな事だわ。日本語も少し変だし、どうやら根っからの朝鮮人の様だね。
107: 2019/02/23(土) 20:29:08.34
VAIOに頑張って欲しかったが
初代で壮大なズッコケかましたからな
2代目は買ったけど
それっきりで撤退
初代で壮大なズッコケかましたからな
2代目は買ったけど
それっきりで撤退
109: 2019/02/23(土) 20:30:35.14
日本人はSAMSUNGに「恐怖」と「劣等感」をもっている。
110: 2019/02/23(土) 20:36:23.13
(ヾノ・∀・`)ないないw
112: 2019/02/23(土) 20:39:55.82
前スレで数字になるよ、とか予告あったね
113: 2019/02/23(土) 20:46:16.82
いや、朝鮮人好き嫌いの問題じゃなくてサムソンスマホ自体がイヤなんだよ
だいたい2枚折のサムソン電話なんてあんなカッコ悪いの欲しい奴がホントにこの世にいるものなのか?
まあ、でも朝鮮人もこの上なくウザくて他の外国人と比べたら圧倒的に嫌とは思うけどそれはそれで我慢せんとアカンのはわかる
だいたい2枚折のサムソン電話なんてあんなカッコ悪いの欲しい奴がホントにこの世にいるものなのか?
まあ、でも朝鮮人もこの上なくウザくて他の外国人と比べたら圧倒的に嫌とは思うけどそれはそれで我慢せんとアカンのはわかる
115: 2019/02/23(土) 20:49:34.52
どうせ片手で画面上下端まで親m9(`・ω・´)っ届かねーのにベゼルとか気にすんなよ
116: 2019/02/23(土) 20:49:44.17
嫌なら無視すれば一発で終わりなのになんで自ら率先して火種用意するのをやめられない幼稚なおこちゃまなのか・・・
118: 2019/02/23(土) 20:53:48.79
俺も荒らしになってるから止めるわ
とりあえずXperia 1はZ1以来の欲しいXperiaになりそうだから期待してる
とりあえずXperia 1はZ1以来の欲しいXperiaになりそうだから期待してる
122: 2019/02/23(土) 20:56:49.47
とりあえずローエンド機がcompactじゃなくてL3でよかった
せめてミドルにしてくれ
せめてミドルにしてくれ
129: 2019/02/23(土) 21:03:12.58
買わないおまえらよりよっぽど信者だわ
134: 2019/02/23(土) 21:08:36.04
>>130
いや、日本ではサムソンロゴは恥の象徴とされているんだが
サムソンも自覚してるからこそサムソンロゴ廃止したんだし....
一昔前はサムソン工作員は在庫のギャラクシーのロゴを砂消しで削って売ってたらしいぞ!?
いや、日本ではサムソンロゴは恥の象徴とされているんだが
サムソンも自覚してるからこそサムソンロゴ廃止したんだし....
一昔前はサムソン工作員は在庫のギャラクシーのロゴを砂消しで削って売ってたらしいぞ!?
150: 2019/02/23(土) 21:30:03.61
>>130
最盛期からとか昨年度でどれだけ販売台数減らしてるか考えればうんこぺリア信者の言ってることがどれだけおかしいか解りそうなものだよな まあこいつらは5人中4人は離れて行ったぺリアにしがみつく最強信者どもだから言ってもムダだが
最盛期からとか昨年度でどれだけ販売台数減らしてるか考えればうんこぺリア信者の言ってることがどれだけおかしいか解りそうなものだよな まあこいつらは5人中4人は離れて行ったぺリアにしがみつく最強信者どもだから言ってもムダだが
137: 2019/02/23(土) 21:10:14.63
>>133
クッペのオワコンは外せんだろwww
クッペのオワコンは外せんだろwww
135: 2019/02/23(土) 21:09:12.92
日本人はSAMSUNGを見ると「恐怖」と「劣等感」で「火病」を起こす
136: 2019/02/23(土) 21:10:11.99
子供部屋おじさんてnovalite2の激安スマホなんでしょ
かわいいよね
かわいいよね
138: 2019/02/23(土) 21:11:01.50
compactは710でヨロシク
139: 2019/02/23(土) 21:14:18.84
今日も4KHDRでファビョーーンww
143: 2019/02/23(土) 21:21:58.80
>>139
4KHDRだけはsonyが唯一誇るところだな!
ただのオナヌーだからどこも追従しようとしないけどwwww
4KHDRだけはsonyが唯一誇るところだな!
ただのオナヌーだからどこも追従しようとしないけどwwww
140: 2019/02/23(土) 21:19:54.34
経済力の逆転に伴って韓国人には余裕がうまれ日本人には「劣等感」と「火病」が移ったようだな
SAMSUNGは矮小な日本市場などはなから興味ない
SAMSUNGは矮小な日本市場などはなから興味ない
151: 2019/02/23(土) 21:33:44.96
>>140
ヒント
エクスペリアが好き
でもアップルもなかなか良い感じ
でもサムソンはホントにカッコ悪いし恥だから要らない
でも押し売りがしつこくてホントにウンザリしている
ヒント
エクスペリアが好き
でもアップルもなかなか良い感じ
でもサムソンはホントにカッコ悪いし恥だから要らない
でも押し売りがしつこくてホントにウンザリしている
156: 2019/02/23(土) 21:45:10.96
>>151
ヒント
galaxy がすき
でもiphoneや国産以外のメーカーも頑張ってるな
でもxperia はほんとカッコ悪いし周回遅れだし日本の恥だからとてもじゃないがムリ
そんなことも判らずイキってるから罵倒したくなるw
ヒント
galaxy がすき
でもiphoneや国産以外のメーカーも頑張ってるな
でもxperia はほんとカッコ悪いし周回遅れだし日本の恥だからとてもじゃないがムリ
そんなことも判らずイキってるから罵倒したくなるw
162: 2019/02/23(土) 21:49:52.17
>>156
ギャラクシー好きなら素直に巣に帰ってそっちで思う存分やれ
ソニースレに粘着してる時点で全然ダメだろ
ギャラクシー好きなら素直に巣に帰ってそっちで思う存分やれ
ソニースレに粘着してる時点で全然ダメだろ
167: 2019/02/23(土) 21:58:25.22
>>162
単細胞 言い負かされると 「巣に帰れ」w
単細胞 言い負かされると 「巣に帰れ」w
169: 2019/02/23(土) 22:04:41.56
>>167
いくら勝利宣言したところでサムソンロゴが恥なのは厳然たる事実
サムソン自身が恥だからとサムソンロゴを隠蔽してるんだから諦めろ
ギャラクシーは要らないしエクスペリアがもしも無くなったとしたらiPhone買うだけ
いくら勝利宣言したところでサムソンロゴが恥なのは厳然たる事実
サムソン自身が恥だからとサムソンロゴを隠蔽してるんだから諦めろ
ギャラクシーは要らないしエクスペリアがもしも無くなったとしたらiPhone買うだけ
172: 2019/02/23(土) 22:12:01.65
>>169
なんだよ勝利宣言ってw
サムスンロゴ→どうでもいいわw
なんだよ勝利宣言ってw
サムスンロゴ→どうでもいいわw
179: 2019/02/23(土) 22:19:44.46
>>172
どうでも良いならいつまでも粘着してないでさっさと巣に帰れよ
だいたいサムソンはホントに要らないんだから押し売りしたって時間のムダ
どうでも良いならいつまでも粘着してないでさっさと巣に帰れよ
だいたいサムソンはホントに要らないんだから押し売りしたって時間のムダ
256: 2019/02/24(日) 04:47:39.50
>>179
Galaxyスレにもソニー工作員が荒らしに来ててうっとおしいんだろ
これで同じ事されたらどんな気持ちになるか分かったか?
てか君は人にやられて嫌なことは他人にするなって昔習わなかったの?
Galaxyスレにもソニー工作員が荒らしに来ててうっとおしいんだろ
これで同じ事されたらどんな気持ちになるか分かったか?
てか君は人にやられて嫌なことは他人にするなって昔習わなかったの?
755: 2019/02/25(月) 10:27:18.87
>>140
真面目な友人がいたから悪く言えないけど現代自動車も日本で売ろうとして失敗したしGalaxyだってdocomoと提携して浸透させようとしてたのにはなから日本市場興味無いは笑える
相変わらず歴史の書き換えはお得意のようだ
大体市場の大きさは韓国の方が小さいだろ
真面目な友人がいたから悪く言えないけど現代自動車も日本で売ろうとして失敗したしGalaxyだってdocomoと提携して浸透させようとしてたのにはなから日本市場興味無いは笑える
相変わらず歴史の書き換えはお得意のようだ
大体市場の大きさは韓国の方が小さいだろ
142: 2019/02/23(土) 21:21:46.07
日本人はSAMSUNGを見ると「恐怖」と「劣等感」で「火病」を起こす
144: 2019/02/23(土) 21:22:28.45
5chで反韓増やす工作員には頭が下がる
やっぱ次はiphoneかsonyにするわ
やっぱ次はiphoneかsonyにするわ
145: 2019/02/23(土) 21:23:39.82
頼むからSamsungやらGalaxyやら韓国の話題を中心にするなよ、興味ないんだから
146: 2019/02/23(土) 21:27:16.04
>>145
発表後まで変わらないだろうから25日まで静観して待て
発表後まで変わらないだろうから25日まで静観して待て
148: 2019/02/23(土) 21:28:51.39
工作員だの在日がーだの未だにそんなレッテル張りしか出来ないステレオタイプの似非愛国者なんかに最新機種なんて勿体無いわ
アローズで虎ノ門ニュース(笑)でも見とけよ
アローズで虎ノ門ニュース(笑)でも見とけよ
149: 2019/02/23(土) 21:29:40.84
154: 2019/02/23(土) 21:41:01.01
>>149
グレーじゃなくてブラックはないのか
まぁパープル買うからええけど
それにしてもバッテリー残念過ぎる
グレーじゃなくてブラックはないのか
まぁパープル買うからええけど
それにしてもバッテリー残念過ぎる
165: 2019/02/23(土) 21:52:20.36
>>154
SD845→855でさらに省電力化するからまあいいんじゃないの
サブ機でL3もちょっとほしいかも22000円なら
SD845→855でさらに省電力化するからまあいいんじゃないの
サブ機でL3もちょっとほしいかも22000円なら
174: 2019/02/23(土) 22:16:00.60
>>165
同じようにSD855載せたS10が4000だからなぁ
流石に3300はショボすぎる
同じようにSD855載せたS10が4000だからなぁ
流石に3300はショボすぎる
178: 2019/02/23(土) 22:19:02.67
>>174
どうせ毎日充電するんだからってことでSONYは軽さを取ったんだろ
10g重くすれば4000に出来たと思うよ
どうせ毎日充電するんだからってことでSONYは軽さを取ったんだろ
10g重くすれば4000に出来たと思うよ
180: 2019/02/23(土) 22:20:44.87
>>178
重くするだけでできるなら10グラム重くて良かったわ
10グラム重くて厚さ9.5ミリですとかなら嫌だけどw
早くパープル欲しいわ
重くするだけでできるなら10グラム重くて良かったわ
10グラム重くて厚さ9.5ミリですとかなら嫌だけどw
早くパープル欲しいわ
196: 2019/02/23(土) 22:49:45.35
>>180
今作のコンセプトは他社より大画面で他社並みの重量がウリだと思うよ
大画面機種のmate20x、mimax3あたりは大概重いよ
今作のコンセプトは他社より大画面で他社並みの重量がウリだと思うよ
大画面機種のmate20x、mimax3あたりは大概重いよ
204: 2019/02/23(土) 23:03:14.01
>>196
ダウト
外寸、重量が公表されてないのになぜウリになるか解る?
最新機能てんこ盛りのmate20シリーズを引き合いにxperia を語るのはムリがあるかとw
ダウト
外寸、重量が公表されてないのになぜウリになるか解る?
最新機能てんこ盛りのmate20シリーズを引き合いにxperia を語るのはムリがあるかとw
224: 2019/02/23(土) 23:42:05.36
231: 2019/02/24(日) 00:07:48.01
>>224
ワッチョイ検索おつ
土曜の昼から暇? お前ほどじゃないよw
余程くやしかったのなw
ワッチョイ検索おつ
土曜の昼から暇? お前ほどじゃないよw
余程くやしかったのなw
234: 2019/02/24(日) 00:34:41.58
>>231
ワッチョイとID検索の違いも分からんのかこいつw
ワッチョイとID検索の違いも分からんのかこいつw
235: 2019/02/24(日) 00:36:58.54
>>204
>>231
自演草
>>231
自演草
236: 2019/02/24(日) 00:47:00.43
>>231
馬鹿発見
馬鹿発見
241: 2019/02/24(日) 00:54:59.08
>>231
鏡見てみろよ顔真っ赤だぞww
鏡見てみろよ顔真っ赤だぞww
181: 2019/02/23(土) 22:23:06.66
>>174
しかもこっちは4Kだからな
下手したら電池持ち半分近くになることに
しかもこっちは4Kだからな
下手したら電池持ち半分近くになることに
184: 2019/02/23(土) 22:26:01.03
>>181
とは言え、Xperiaは常時フル解像度ってわけじゃないだろ
4Kにするのはメディア閲覧時だけ
とは言え、Xperiaは常時フル解像度ってわけじゃないだろ
4Kにするのはメディア閲覧時だけ
186: 2019/02/23(土) 22:31:15.77
>>184
それで減るのGPU負荷だけだし
パネル自体の消費電力は内部解像度変えたところで変わらないし消費電力割り合いも圧倒的にパネルが高い
それに今回有機ELだからMIPでもないだろうし
それで減るのGPU負荷だけだし
パネル自体の消費電力は内部解像度変えたところで変わらないし消費電力割り合いも圧倒的にパネルが高い
それに今回有機ELだからMIPでもないだろうし
168: 2019/02/23(土) 21:58:33.08
>>149
なんかパッとしないスペックだな
安くなったら買うか
なんかパッとしないスペックだな
安くなったら買うか
173: 2019/02/23(土) 22:12:44.46
>>168
デザインいいし売れるだろうからキャリアも初動から力はいるからキャンペーン込で100000円切ってくるかもな
デザインいいし売れるだろうからキャリアも初動から力はいるからキャンペーン込で100000円切ってくるかもな
200: 2019/02/23(土) 22:52:33.41
>>149
91mobileの転載じゃねーか
91mobileの転載じゃねーか
152: 2019/02/23(土) 21:38:06.65
10plusなんだか中途半端だな
バッテリー5000とかにしたらいいのに
それかsd670とかさ
バッテリー5000とかにしたらいいのに
それかsd670とかさ
153: 2019/02/23(土) 21:39:59.48
>>152
値段も微妙だしこれは売れないだろうな...
立ち位置が微妙すぎる
値段も微妙だしこれは売れないだろうな...
立ち位置が微妙すぎる
155: 2019/02/23(土) 21:43:42.41
まあなんだかんだsumahoinfoのリークは割と正確だったな
159: 2019/02/23(土) 21:45:52.35
>>155
デマしかなかったが?
デマしかなかったが?
157: 2019/02/23(土) 21:45:28.49
sumahoinfoがリークしてるわけじゃないが
158: 2019/02/23(土) 21:45:33.07
1の方のプレミアムはまた出るんだろ?そっち買うわ
出なけりゃもう別のなんか買う
出なけりゃもう別のなんか買う
164: 2019/02/23(土) 21:51:44.00
>>160
その書き込みも実家子供部屋の実家回線で激安スマホからなの?
かわいくない?
その書き込みも実家子供部屋の実家回線で激安スマホからなの?
かわいくない?
161: 2019/02/23(土) 21:49:37.98
xperiaとかいう、ゴミスマホ、こんなの買うやつ頭悪い(・∀・)
163: 2019/02/23(土) 21:49:52.52
XPからはよ乗り換えたい
170: 2019/02/23(土) 22:06:59.04
ワイはXZPから買い換えるでー
171: 2019/02/23(土) 22:10:27.38
バッテリー3300か
175: 2019/02/23(土) 22:16:18.62
ここが何スレかも分からん日本語不自由な奴がおるねww
176: 2019/02/23(土) 22:18:46.95
xperiaを見下すスレじゃないの?
182: 2019/02/23(土) 22:24:24.71
XZ2Pが4Kで3540だった
電池持ち悪いって聞かないな
電池持ち悪いって聞かないな
185: 2019/02/23(土) 22:27:08.95
昔ここで「フルタイム4Kじゃないのかよ!」とキレてる奴がいた
187: 2019/02/23(土) 22:33:16.81
100歩譲って1はxperia だからしょうがねぇかと思えなくもないが、10とL3はないわこんなのMWC2019にだしたら
日本の恥だw
日本の恥だw
188: 2019/02/23(土) 22:36:27.24
とっくに日本の恥だから今更気にするなよ
192: 2019/02/23(土) 22:41:37.24
>>188
だって、今時RAM3とかoreoとか載ってんだよ!
ひっそりとチラシにでも刷って街頭で配ってろと思う
ゴミの山ができるかw
だって、今時RAM3とかoreoとか載ってんだよ!
ひっそりとチラシにでも刷って街頭で配ってろと思う
ゴミの山ができるかw
195: 2019/02/23(土) 22:43:18.56
>>192
矜持がねえのよ
ソニーはもう終わってる
矜持がねえのよ
ソニーはもう終わってる
189: 2019/02/23(土) 22:36:58.41
結局GALAXYとXperiaどっち買うんや?
193: 2019/02/23(土) 22:41:37.98
>>189
Xperia買わないんだったらiPhone買うだけやで
Xperia買わないんだったらiPhone買うだけやで
197: 2019/02/23(土) 22:49:53.59
>>193
これ
迷いどころではあるけど
これ
迷いどころではあるけど
209: 2019/02/23(土) 23:12:30.09
>>197
OS違うじゃんw
OS違うじゃんw
245: 2019/02/24(日) 01:13:20.88
>>209
別にOSに依存するような使い方してないし
こんなものジコマンの世界だから使いたいものを
使いたい順で使うだけやで
別にOSに依存するような使い方してないし
こんなものジコマンの世界だから使いたいものを
使いたい順で使うだけやで
194: 2019/02/23(土) 22:42:25.85
嫌いな機種のスレにわざわざ煽りに来るんだから
精神疾患的な病気
精神疾患的な病気
198: 2019/02/23(土) 22:50:12.94
>>194
悪い、お前みたいにぺリア信者の常套句で反応されると
わりかし楽しいからからかってんだよ
スルーするかNGにぶちこんどけや
悪い、お前みたいにぺリア信者の常套句で反応されると
わりかし楽しいからからかってんだよ
スルーするかNGにぶちこんどけや
199: 2019/02/23(土) 22:52:06.57
こんなとこいないで精神科行きましょうね
そのうちリアルでやらかすよ
そのうちリアルでやらかすよ
201: 2019/02/23(土) 23:01:19.20
分離プランが来たら12万じゃ売れない
202: 2019/02/23(土) 23:01:19.27
galaxyじゃなかったらpixelかなぁiOSはちょっと
205: 2019/02/23(土) 23:03:34.96
>>202
間違えたgalaxy→xperia
間違えたgalaxy→xperia
203: 2019/02/23(土) 23:01:57.05
sumahoinfoが結局最速か。。。
207: 2019/02/23(土) 23:06:17.70
XPERIAの新シリーズなら年末に新しいの出たりしないよね
XZも初代だしてから1年後にXZ1だしたから、取り敢えず新しいのだしたら1年は様子見って感じかな
だとしたら変えたい人は高い値段払ってでも機種変するべきだな
XZも初代だしてから1年後にXZ1だしたから、取り敢えず新しいのだしたら1年は様子見って感じかな
だとしたら変えたい人は高い値段払ってでも機種変するべきだな
208: 2019/02/23(土) 23:12:15.84
てか、91mobileの全部マジモンって事になってんの?
Xperiaのスペックリークって発表されたら大概なんか違ってる気がするんだが
Xperiaのスペックリークって発表されたら大概なんか違ってる気がするんだが
214: 2019/02/23(土) 23:17:37.07
>>208
ってことになってるけどまだまだわからんよな
ってことになってるけどまだまだわからんよな
210: 2019/02/23(土) 23:13:43.60
XZ3と2の間が短いのは2の評判が悪かったから、早く改良型を出す必要があったからだろうし
212: 2019/02/23(土) 23:15:41.49
>>210
そんな急造で設計から部品調達までして作ることはできません。XZ3はもともと出る予定だった物だよ
そんな急造で設計から部品調達までして作ることはできません。XZ3はもともと出る予定だった物だよ
216: 2019/02/23(土) 23:23:23.37
>>212
じゃあ何でXZとXZ1は発売までに1年の間があるの?
じゃあ何でXZとXZ1は発売までに1年の間があるの?
219: 2019/02/23(土) 23:37:28.63
>>216
バカっぽいなぁお前
XZ2とXZ3の関係性は同じSoCだから派生モデル扱いで発売日は半年差
XZで言えば、SoCが同じなXZとXZsの関係性と一緒なんだよ。だからこれも発売日は半年差。
XZとXZ1と比べてるのがおかしいんだよ。
例年の流れで言えば次期モデルのXperia1(仮名)と同じSoCのモデルがもう準備進んててそれが半年後の11月~12月に発売予定だろうよ。
バカっぽいなぁお前
XZ2とXZ3の関係性は同じSoCだから派生モデル扱いで発売日は半年差
XZで言えば、SoCが同じなXZとXZsの関係性と一緒なんだよ。だからこれも発売日は半年差。
XZとXZ1と比べてるのがおかしいんだよ。
例年の流れで言えば次期モデルのXperia1(仮名)と同じSoCのモデルがもう準備進んててそれが半年後の11月~12月に発売予定だろうよ。
221: 2019/02/23(土) 23:37:42.67
>>216
別にそれが普通だろ
>>213
有線を支持する層が一定以上いるならつけるべき
意識高くいきたいならiPhone使えよ
ピッタリだろ
別にそれが普通だろ
>>213
有線を支持する層が一定以上いるならつけるべき
意識高くいきたいならiPhone使えよ
ピッタリだろ
225: 2019/02/23(土) 23:43:13.11
>>221
その為のType-C変換ケーブルでしょ?
あれで対応できるんだからあれでいいじゃん
本当に音質にこだわるんだったらそもそもスマートフォンなんかで聴かないし
その為のType-C変換ケーブルでしょ?
あれで対応できるんだからあれでいいじゃん
本当に音質にこだわるんだったらそもそもスマートフォンなんかで聴かないし
229: 2019/02/23(土) 23:51:47.02
>>225
変換なんか挟むかよ!
変換なんか挟むかよ!
222: 2019/02/23(土) 23:38:38.09
>>216
XZsの存在無視するなよ
XZ2が予定より販売が遅れたから XZ3との間隔が短くなっただけだろ
α6300→α6500の時と同じだろ
XZsの存在無視するなよ
XZ2が予定より販売が遅れたから XZ3との間隔が短くなっただけだろ
α6300→α6500の時と同じだろ
211: 2019/02/23(土) 23:15:37.03
そんなことよりXperiaは早くイヤホンジャックを復活させろよ
そうしないといつまでたってもxz1から買い替えられない
あのカッコ悪いコネクタケーブルだけはどうしても合点がいかない
あの付属品ケーブルはホントにサムソン並にカッコ悪い
はっきり言ってウォークマンが草葉の陰で泣いている
そうしないといつまでたってもxz1から買い替えられない
あのカッコ悪いコネクタケーブルだけはどうしても合点がいかない
あの付属品ケーブルはホントにサムソン並にカッコ悪い
はっきり言ってウォークマンが草葉の陰で泣いている
213: 2019/02/23(土) 23:16:56.31
>>211
今どき線ピロピロ伸ばしてる時点でかっこよさもクソもないだろ
今どき線ピロピロ伸ばしてる時点でかっこよさもクソもないだろ
218: 2019/02/23(土) 23:32:00.94
>>211
俺も無線推奨派だけど、有線と無線じゃ音質に歴然の差があるんだよな
10万↑クラスのイヤホン使うと無線の音質は外出時の妥協になっちまう
俺も無線推奨派だけど、有線と無線じゃ音質に歴然の差があるんだよな
10万↑クラスのイヤホン使うと無線の音質は外出時の妥協になっちまう
286: 2019/02/24(日) 08:55:05.38
>>218
スマホにそんなイヤホンつけてどうする
スマホにそんなイヤホンつけてどうする
289: 2019/02/24(日) 09:04:55.68
>>286
いい音を聞く
いい音を聞く
296: 2019/02/24(日) 09:26:05.00
>>289
えっスマホで?!
えっスマホで?!
301: 2019/02/24(日) 09:42:04.84
>>296
できらぁ
できらぁ
356: 2019/02/24(日) 13:54:05.36
>>296
下流の改善が一番差がわかるから意味ないことはないよ
上流も改善した方がよりいいのは確かだけど
下流の改善が一番差がわかるから意味ないことはないよ
上流も改善した方がよりいいのは確かだけど
215: 2019/02/23(土) 23:22:39.46
いや、ワイヤレスお出かけ転送を何時間も見る時は有線じゃないとダメで無線だと電池が持たないんだよ
普段は普通に無線だよ
普段は普通に無線だよ
217: 2019/02/23(土) 23:27:46.78
Xperia1のカラバリは白、灰、紫以外あるのかな?
220: 2019/02/23(土) 23:37:32.87
XZsを忘れんなよ
244: 2019/02/24(日) 01:12:16.35
>>227
縦長MAPキンモー☆
縦長MAPキンモー☆
228: 2019/02/23(土) 23:49:53.68
Xperia10のスペックと価格がちょうど良いわ
見た目も悪くない
見た目も悪くない
230: 2019/02/23(土) 23:55:46.66
なんでここのスレの人たちにはソニーの人もサムスンの人もファーウェイの人もいないのにこんなに争ってるの??
232: 2019/02/24(日) 00:22:18.05
>>230
どれも買えない底辺の憂さ晴らし
どれも買えない底辺の憂さ晴らし
233: 2019/02/24(日) 00:22:37.46
252: 2019/02/24(日) 02:11:15.57
>>233
1の横幅、もしかして70切ってる??
もしそうなら最高やわ
1の横幅、もしかして70切ってる??
もしそうなら最高やわ
237: 2019/02/24(日) 00:51:28.87
もうMWC始まってたのか
ソニーはリーク通りかな
ソニーはリーク通りかな
238: 2019/02/24(日) 00:53:53.69
xz1 compactを超える名機は何年後や…?
239: 2019/02/24(日) 00:54:38.28
>>238
メジャーアップデート一回しかしないから名機じゃないよ
メジャーアップデート一回しかしないから名機じゃないよ
243: 2019/02/24(日) 01:06:54.07
>>238
え!?
そんなので満足できるの?
え!?
そんなので満足できるの?
240: 2019/02/24(日) 00:54:51.10
5月までに欲しいなあ
246: 2019/02/24(日) 01:15:14.04
Z3使いだが6月までとか待ってられん…
でも紫欲しいしどうしよかな
でも紫欲しいしどうしよかな
247: 2019/02/24(日) 01:27:46.30
>>246
自分は待つ、がんばってXZ1スルーしたんだし
自分は待つ、がんばってXZ1スルーしたんだし
251: 2019/02/24(日) 01:59:52.25
>>247
せめてGWぐらいに出してくれんかの
せめてGWぐらいに出してくれんかの
248: 2019/02/24(日) 01:28:36.09
オンラインでXZ1C買って繋ぎにしたら?
249: 2019/02/24(日) 01:28:50.56
Xperia 1は画面内指紋認証ということでいいの?
ただ、その場合でも光学式というやつだよね。
ただ、その場合でも光学式というやつだよね。
250: 2019/02/24(日) 01:56:26.69
違う
サイドにセンサ付いてる
サイドにセンサ付いてる
253: 2019/02/24(日) 02:56:35.95
リーク画像見るとベゼルはgalaxy note8ぐらいか?
サムスンは宗教上買えないから興味ないが本当にソニーって周回遅れだな
まあ今回のソニーはカメラが圧倒的らしいから買いかな
サムスンは宗教上買えないから興味ないが本当にソニーって周回遅れだな
まあ今回のソニーはカメラが圧倒的らしいから買いかな
522: 2019/02/24(日) 22:16:32.91
>>253
圧倒的はあり得ない。
今までそんなことあったか?
夢見てんなよ。
圧倒的はあり得ない。
今までそんなことあったか?
夢見てんなよ。
254: 2019/02/24(日) 03:05:44.12
ワイの端末Z3+なんやが1のデザイン好きだわ
爆熱じゃないなら欲しい
欲を言えばイヤホンジャックがほしかった
爆熱じゃないなら欲しい
欲を言えばイヤホンジャックがほしかった
321: 2019/02/24(日) 11:20:55.15
>>254
SDM855は爆熱の心配はないぞ。
https://reameizu.com/the-number-of-gpu-clocks-of-the-qualcomm-snapdragon-855-is-set-lower/
SDM855は爆熱の心配はないぞ。
https://reameizu.com/the-number-of-gpu-clocks-of-the-qualcomm-snapdragon-855-is-set-lower/
255: 2019/02/24(日) 04:46:31.12
気になるのは重さかな。
257: 2019/02/24(日) 05:00:03.12
https://www.mysmartprice.com/gear/wp-content/uploads/2018/11/XPERIA-XZ4-ftr.jpg
ベゼルが太すぎるというが、ノッチもホールも採用しないんならこの太さが必然という気もする
映画を見ることをアピールした機種でノッチやホールはあり得ないだろうし
ベゼルが太すぎるというが、ノッチもホールも採用しないんならこの太さが必然という気もする
映画を見ることをアピールした機種でノッチやホールはあり得ないだろうし
262: 2019/02/24(日) 07:28:56.10
266: 2019/02/24(日) 07:52:48.23
>>262
ほぼリーク通りだね
ベゼル太くなってるか?
ほぼリーク通りだね
ベゼル太くなってるか?
267: 2019/02/24(日) 07:53:31.81
>>266
うん。残念だけど。
うん。残念だけど。
281: 2019/02/24(日) 08:40:08.44
>>267
リーク通りじゃん
何言ってんだこいつ
リーク通りじゃん
何言ってんだこいつ
290: 2019/02/24(日) 09:08:39.68
>>281
そういう事にしたくてしょうがない人やな
そういう事にしたくてしょうがない人やな
280: 2019/02/24(日) 08:39:02.75
>>266
どう見ても一緒だよなw
どう見ても一緒だよなw
268: 2019/02/24(日) 08:01:03.00
>>262
さっすがソニーの技術力ぅ!
さっすがソニーの技術力ぅ!
282: 2019/02/24(日) 08:40:29.11
>>257に比べて>>262がベゼル太くなってるっていうのがよくわからない
比率合わせるとほぼ一緒な気がする
比率合わせるとほぼ一緒な気がする
634: 2019/02/25(月) 00:32:26.50
>>262
斜めから撮ってるから太く見えるだけでは?
同じだと思う
斜めから撮ってるから太く見えるだけでは?
同じだと思う
258: 2019/02/24(日) 05:06:43.48
simフリーほしいよぉ
259: 2019/02/24(日) 06:59:40.55
フロントに指掛けてホールドするのにこれぐらいのベゼルはあると良いと思う
ただ縦長すぎひん?
ただ縦長すぎひん?
260: 2019/02/24(日) 07:05:36.97
Xperia XZいま使ってるけど、次はどのシリーズが当たりなんだろう
261: 2019/02/24(日) 07:12:34.08
XPERIA XZ2のバイブが強くて
アプリのバイブがパワーアップした
(アプリによって強さ違う)
新しいXPERIAはバイブ強いままにしてほしい
アプリのバイブがパワーアップした
(アプリによって強さ違う)
新しいXPERIAはバイブ強いままにしてほしい
263: 2019/02/24(日) 07:37:42.47
指紋認証は電源ボタンに戻ったん?
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01J/8.0.0/DT
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01J/8.0.0/DT
264: 2019/02/24(日) 07:43:35.90
512GBのmicroSDってずいぶん安くなってるんだね
265: 2019/02/24(日) 07:47:11.72
因みにDualSIMって自分的にはあまり活用のイメージ持てないんだけどどんな使い方ができる?
302: 2019/02/24(日) 09:42:10.33
>>265
通話用のキャリアSIMとMVNOのデータSIMの組合せ
データSIMは複数枚持ち(使いながら交換)も可だし、コスパ良く使うには便利
通話用のキャリアSIMとMVNOのデータSIMの組合せ
データSIMは複数枚持ち(使いながら交換)も可だし、コスパ良く使うには便利
269: 2019/02/24(日) 08:03:01.54
誰か素人の俺にオススメ教えてくれ。
今のエクスペリアは3年前のAU SOV32。
モデム名はわからん。
今の不満は、起動がめちゃくちゃ遅い、動画撮影すると熱暴走して1分位で強制終了。
次はエクスペリアもしくは日本製。
どれをいつ買えばいい?
今のエクスペリアは3年前のAU SOV32。
モデム名はわからん。
今の不満は、起動がめちゃくちゃ遅い、動画撮影すると熱暴走して1分位で強制終了。
次はエクスペリアもしくは日本製。
どれをいつ買えばいい?
270: 2019/02/24(日) 08:03:49.32
ベゼルは多少有る方が個人的には良いけどね
特に下のベゼルが無いと文字が打ちにくい
特に下のベゼルが無いと文字が打ちにくい
271: 2019/02/24(日) 08:05:33.70
こんなクソ長いの売れないだろw
ポケットに入らんわ
ポケットに入らんわ
272: 2019/02/24(日) 08:07:46.92
いやリーク画像と同じだろ目大丈夫かよ
273: 2019/02/24(日) 08:10:19.45
色変わってる所は画像調節してベゼル部分と画面部分の境界線を解り易くしてるだけで、色変えてある所全体までベゼル太くなりますよって意味じゃない
274: 2019/02/24(日) 08:19:07.35
平面部分のベゼルの細さはリーク通りで
サイドの筐体が丸みで膨らんじゃってるのか
持ちやすいからサイド筐体を膨らませました!と言うんだろうけど
サイドの筐体が丸みで膨らんじゃってるのか
持ちやすいからサイド筐体を膨らませました!と言うんだろうけど
275: 2019/02/24(日) 08:19:30.70
うん。リーク画より太くなったね。
279: 2019/02/24(日) 08:35:45.35
>>278
俺は>>275じゃないぞ
俺は>>275じゃないぞ
284: 2019/02/24(日) 08:41:33.98
>>279
ワッチョイって知ってるか?
回線変えてもID変えてもバレるんだよww
ワッチョイって知ってるか?
回線変えてもID変えてもバレるんだよww
285: 2019/02/24(日) 08:52:25.43
>>284
いや、別人じゃね?w
いや、別人じゃね?w
292: 2019/02/24(日) 09:16:38.17
>>284
ワッチョイ理解してないよね?
最初のカタカナが回線の種類、2番目の文字列がIPアドレス、3番目の文字列は使用してるブラウザによるものだから3番目の文字列は一致する人は多い
ワッチョイ理解してないよね?
最初のカタカナが回線の種類、2番目の文字列がIPアドレス、3番目の文字列は使用してるブラウザによるものだから3番目の文字列は一致する人は多い
276: 2019/02/24(日) 08:20:26.12
弄り方まずったからずれてるけど同じだろ
https://i.imgur.com/fQwLILp.jpg
https://i.imgur.com/fQwLILp.jpg
343: 2019/02/24(日) 13:35:16.15
>>276
これは良い比較!
これは良い比較!
345: 2019/02/24(日) 13:41:08.89
>>276
ベゼル同じじゃんw
ベゼル同じじゃんw
349: 2019/02/24(日) 13:47:07.90
>>276
横の筐体膨らみが右側には無い
正面CADだと、筐体膨らみがリークよりも追加されてる
横の筐体膨らみが右側には無い
正面CADだと、筐体膨らみがリークよりも追加されてる
277: 2019/02/24(日) 08:24:35.76
実機の紫の部分がリーク画には無いからリークより太くなったように感じるね
278: 2019/02/24(日) 08:29:48.42
太くなったとか書いてるの
-mxW3だけでワロタ
-mxW3だけでワロタ
283: 2019/02/24(日) 08:41:03.13
か
287: 2019/02/24(日) 08:56:46.66
SonyはYouTube、NetflixおよびAmazon Primeと広範囲に協力して、新しいデバイスでの画面コンテンツの拡大を最小限に抑えています。
YouTube向けのソフトウェアアップデートが発売前に入手可能になる予定です。
これは、デバイスがリリースされた直後にNetflixとPrimeがアップデートに取り組んでいるうちに、電話があなたの手に届く前にこの機能を実装するものです。
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208774&start=2025
21:9生かすにはアプリ側の協力は不可欠だよね
話違うけどGoogleの機械翻訳って凄いな
YouTube向けのソフトウェアアップデートが発売前に入手可能になる予定です。
これは、デバイスがリリースされた直後にNetflixとPrimeがアップデートに取り組んでいるうちに、電話があなたの手に届く前にこの機能を実装するものです。
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208774&start=2025
21:9生かすにはアプリ側の協力は不可欠だよね
話違うけどGoogleの機械翻訳って凄いな
288: 2019/02/24(日) 08:59:37.68
Amazon prime videoの4K HDRに対応してほしい
291: 2019/02/24(日) 09:09:41.50
スマホでネトフリっすかw
382: 2019/02/24(日) 15:06:04.79
>>291
普通に見るし。。。現実見てるか?
普通に見るし。。。現実見てるか?
293: 2019/02/24(日) 09:17:08.25
コンパクトないとかどうすんだこれ?
294: 2019/02/24(日) 09:19:33.85
>>293
5.5インチが一番使いやすい
5.5インチが一番使いやすい
297: 2019/02/24(日) 09:29:58.26
>>294
片手使いで親指が画面全体に届く限界がZ5Cなんだよ
これ以上は指がつる
高さ127mm幅65mmで5.5インチだしてくれ
片手使いで親指が画面全体に届く限界がZ5Cなんだよ
これ以上は指がつる
高さ127mm幅65mmで5.5インチだしてくれ
298: 2019/02/24(日) 09:36:05.66
>>297
リング使えば即解決だろ
リング使えば即解決だろ
303: 2019/02/24(日) 09:42:38.90
>>297
片手モードで解決
片手モードで解決
295: 2019/02/24(日) 09:19:38.08
299: 2019/02/24(日) 09:36:37.88
極小シェアのソニーだけのために21:9に対応するのはおかしいので
他もそのうち21:9にするんじゃないの
ブラビアがあるからとりあえず協力してくれてるだけかもしれんけど
他もそのうち21:9にするんじゃないの
ブラビアがあるからとりあえず協力してくれてるだけかもしれんけど
327: 2019/02/24(日) 11:51:05.08
>>299
へーwww
ソニーが先駆けるの?w
本当にそう思ってますかぁ?
へーwww
ソニーが先駆けるの?w
本当にそう思ってますかぁ?
304: 2019/02/24(日) 09:46:38.55
長さはXZ3が限界だな
中韓スマホなんか嫌だし次はiPhoneしか無い
中韓スマホなんか嫌だし次はiPhoneしか無い
305: 2019/02/24(日) 09:48:06.51
ベゼルは狭い、筐体サイドの膨らみは大きい
の共通理解でいいんじゃないの?
の共通理解でいいんじゃないの?
306: 2019/02/24(日) 09:53:50.41
Xperia新作価格4万円代ってまじなのか
307: 2019/02/24(日) 09:54:30.62
311: 2019/02/24(日) 10:00:07.60
>>307
中国UMIDIGI
中国UMIDIGI
312: 2019/02/24(日) 10:02:49.64
>>307
ざっくり言うとのところにsonyから発売されるっていう誤った内容書いてあるから勘違いしたのかもしれんが、ちゃんと記事の後ろのほうにUMIDIGIって書いてあるじゃんか、ちゃんと読め。
今ならソニーの最新イメージセンサー搭載した中華スマホがクラウドファンディングで比較的安値で買えるよって書いてるだけだよ。
ざっくり言うとのところにsonyから発売されるっていう誤った内容書いてあるから勘違いしたのかもしれんが、ちゃんと記事の後ろのほうにUMIDIGIって書いてあるじゃんか、ちゃんと読め。
今ならソニーの最新イメージセンサー搭載した中華スマホがクラウドファンディングで比較的安値で買えるよって書いてるだけだよ。
308: 2019/02/24(日) 09:57:33.29
片手モードでコンパクト民の需要満たせるとは思わないで欲しい。
あくまで端末サイズが小さいことにメリットを感じているわけで、表示されてる映像が小さくなったところでな…
スマホリングはそれを想定されて作られてないと思うから使いたくないな。
大きなスマホ持つには便利かもしれないけど、スマホ持つのにリング立たせて指通すっていう工程が必要になるのもなんか違う気がしてしまう。
あくまで端末サイズが小さいことにメリットを感じているわけで、表示されてる映像が小さくなったところでな…
スマホリングはそれを想定されて作られてないと思うから使いたくないな。
大きなスマホ持つには便利かもしれないけど、スマホ持つのにリング立たせて指通すっていう工程が必要になるのもなんか違う気がしてしまう。
310: 2019/02/24(日) 09:59:08.54
>>308
片手モードのコレジャナイ感はある
片手モードのコレジャナイ感はある
309: 2019/02/24(日) 09:58:15.70
compact出ないか残念
313: 2019/02/24(日) 10:12:02.57
コンパクト欲しいヤツらは要望先を間違えてる気がするわ
京セラ相手に声大きくしてれば作ってくれると思うぞ
まぁdocomoにはコンパクトくる可能性あるかもだけど HD液晶でヨシとして貰えないと旨味がないジャンルなんだよな
京セラ相手に声大きくしてれば作ってくれると思うぞ
まぁdocomoにはコンパクトくる可能性あるかもだけど HD液晶でヨシとして貰えないと旨味がないジャンルなんだよな
315: 2019/02/24(日) 10:33:00.68
>>313
このスレでも要望は受け付けてあげるよ
このスレでも要望は受け付けてあげるよ
320: 2019/02/24(日) 10:59:32.77
>>313
京セラはOSのバージョンアップしてくれないし。。。
京セラはOSのバージョンアップしてくれないし。。。
314: 2019/02/24(日) 10:17:19.95
久しぶりに見に来たら次こそ良い機種出るんだな。もう今のが限界なんで春には欲しいけど
316: 2019/02/24(日) 10:40:43.80
いつになったらバッテリー容量まともになるんだよ
317: 2019/02/24(日) 10:47:23.48
最低でもバッテリーは4000くらいがほしいかも・・・
344: 2019/02/24(日) 13:38:49.02
>>317
Sonyはバッテリー管理上手いから
3800mAhあれば他社と戦えるんだけどなぁ。
さすがに3300mAhは無能。
Sonyはバッテリー管理上手いから
3800mAhあれば他社と戦えるんだけどなぁ。
さすがに3300mAhは無能。
355: 2019/02/24(日) 13:52:37.84
>>344
そうだよな!高音質SDカードだって作れるほど技術も高いしな!
そうだよな!高音質SDカードだって作れるほど技術も高いしな!
367: 2019/02/24(日) 14:09:00.39
>>355
SONYのSDメモリは、通販の配達に来た時のピンポンチャイムも音質良くなるから凄いよな。
SONYのSDメモリは、通販の配達に来た時のピンポンチャイムも音質良くなるから凄いよな。
370: 2019/02/24(日) 14:24:06.39
>>369
いやSDは眉唾に決まってんだろw
バカじゃね?
デジタル部分や可聴域外の話と、アナログ部分の可聴域内の話を一緒にするお前の方が知性が疑われるわ
イヤホン色々聞き比べたことある?
好みがあるから高いほど良いとは言わんけど,低音や高温の響き方や割れ具合に差があるよ
いやSDは眉唾に決まってんだろw
バカじゃね?
デジタル部分や可聴域外の話と、アナログ部分の可聴域内の話を一緒にするお前の方が知性が疑われるわ
イヤホン色々聞き比べたことある?
好みがあるから高いほど良いとは言わんけど,低音や高温の響き方や割れ具合に差があるよ
372: 2019/02/24(日) 14:31:34.79
>>370
そうだよな!高級箸でカップラーメン食ったらうまいもんな!
そうだよな!高級箸でカップラーメン食ったらうまいもんな!
373: 2019/02/24(日) 14:33:35.46
>>372
箸は味蕾に作用するんか?
箸は味蕾に作用するんか?
374: 2019/02/24(日) 14:36:16.06
>>372
イヤホンから出た音場は鼓膜を介して聴神経に作用するんだから、
それを言うなら高品質な食材や調理機器でと比較しなきゃ不適切
もちろん高級な機器食材で作っても不味いことはある
イヤホンから出た音場は鼓膜を介して聴神経に作用するんだから、
それを言うなら高品質な食材や調理機器でと比較しなきゃ不適切
もちろん高級な機器食材で作っても不味いことはある
404: 2019/02/24(日) 16:32:05.17
>>374
お前がアスペなだけじゃねえか
お前がアスペなだけじゃねえか
318: 2019/02/24(日) 10:57:45.02
なぜ10は下側がベゼルレスなのに1は若干ベゼルがあるのか。デザインの方向性が見えない。
319: 2019/02/24(日) 10:59:05.83
>>318
設計上の都合です
設計上の都合です
338: 2019/02/24(日) 13:10:25.86
>>319
21:9のまま ベゼルを少し広げてシンメにする方向だろ
横向きUIが進化すればベゼルは見直されるだろ
キモい機種増えたしな
21:9のまま ベゼルを少し広げてシンメにする方向だろ
横向きUIが進化すればベゼルは見直されるだろ
キモい機種増えたしな
323: 2019/02/24(日) 11:27:04.83
>>318
10はその分上のベゼルが太いじゃん
デザインで言うならそっちの方がアンバランスに見える
10はその分上のベゼルが太いじゃん
デザインで言うならそっちの方がアンバランスに見える
328: 2019/02/24(日) 12:06:28.98
>>323
下側を10のようにベゼルレスにしたまま、上ベゼルを1の幅にできる技術力が今のソニーにはないのかと思ってしまうわ
下側を10のようにベゼルレスにしたまま、上ベゼルを1の幅にできる技術力が今のソニーにはないのかと思ってしまうわ
322: 2019/02/24(日) 11:23:18.29
中国みたいに新興企業がポンポン出てこないとだめだよ
SONYみたいな老舗は幹部がガラケー使ってるような老害だらけだから
SONYみたいな老舗は幹部がガラケー使ってるような老害だらけだから
324: 2019/02/24(日) 11:28:43.71
>>322
ポンポン出てこないのがわかってるから既存企業を応援してしまうのよ
ポンポン出て来てたら「日本の発展に乗り遅れる老害ソニーザマア」が多数派になってるわ
ポンポン出てこないのがわかってるから既存企業を応援してしまうのよ
ポンポン出て来てたら「日本の発展に乗り遅れる老害ソニーザマア」が多数派になってるわ
329: 2019/02/24(日) 12:12:41.93
>>322
FREETELやUPQみたいな中華端末のロゴを張り替えて売る会社ばっかりだったしな
ても端末の生産もコストじゃ勝てないし
FREETELやUPQみたいな中華端末のロゴを張り替えて売る会社ばっかりだったしな
ても端末の生産もコストじゃ勝てないし
325: 2019/02/24(日) 11:36:32.42
そろそろBTOスマホはよ!
330: 2019/02/24(日) 12:17:43.78
若者の間でオワコンと位置付けられてしまったから売れないと思う
ダサいしね
ダサいしね
331: 2019/02/24(日) 12:19:17.86
ようやくXperiaに戻れそう…
332: 2019/02/24(日) 12:29:10.45
The Sony XZ4 uses a 21:9 aspect ratio, and I guess after 2020,
maybe high-end smartphones are like this. 21:9, the hidden camera under the screen.
https://twitter.com/UniverseIce/status/1073127638149914624
https://pbs.twimg.com/media/DuSD48LU8AAXcaG.jpg
Galaxy大好きなIce universeは2020年以降のハイエンドは21:9になるだろうって書いてるけどね
草生やして本気か聞いてみたらいいんじゃないの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
maybe high-end smartphones are like this. 21:9, the hidden camera under the screen.
https://twitter.com/UniverseIce/status/1073127638149914624
https://pbs.twimg.com/media/DuSD48LU8AAXcaG.jpg
Galaxy大好きなIce universeは2020年以降のハイエンドは21:9になるだろうって書いてるけどね
草生やして本気か聞いてみたらいいんじゃないの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
335: 2019/02/24(日) 12:49:43.76
>>332
ソニーだけのために21:9の有機ELを特注するとは思えないし他のメーカーも採用するだろうな
ソニーだけのために21:9の有機ELを特注するとは思えないし他のメーカーも採用するだろうな
337: 2019/02/24(日) 13:10:13.31
>>332
こういう状態の端末って画面が誤反応しないようにどこ掴んで持ち上げたらいいんだか迷うわ
フライターナーでも使うのかな
こういう状態の端末って画面が誤反応しないようにどこ掴んで持ち上げたらいいんだか迷うわ
フライターナーでも使うのかな
333: 2019/02/24(日) 12:42:39.48
次は25:9かな
334: 2019/02/24(日) 12:48:06.19
いっそのこと27:9まで頑張れ
336: 2019/02/24(日) 13:02:31.42
むしろ1:1でよくね?
縦でも横でも同じ画が見れる
文字なら情報量山盛り
縦でも横でも同じ画が見れる
文字なら情報量山盛り
339: 2019/02/24(日) 13:11:33.38
>>336横幅があると持ちにくい
横幅抑えると縦が短くて足りない
なんならiPhone3Gとかに近くなる
横幅抑えると縦が短くて足りない
なんならiPhone3Gとかに近くなる
340: 2019/02/24(日) 13:14:38.30
Qi無くなるって噂だったけどあるみたいね
やっぱ背面ガラス情報も合ってるのか
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208774&start=2040
明日が待ち遠しい
やっぱ背面ガラス情報も合ってるのか
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208774&start=2040
明日が待ち遠しい
430: 2019/02/24(日) 18:10:25.55
>>429
>>340
>>340
432: 2019/02/24(日) 18:15:20.14
>>430
ADIDAの情報は妄想も含んじゃうので信じちゃダメ
ADIDAの情報は妄想も含んじゃうので信じちゃダメ
341: 2019/02/24(日) 13:21:07.33
メモリは8Gにしろや
あとmicroSDカードは次世代規格対応にしてほしい
あとmicroSDカードは次世代規格対応にしてほしい
342: 2019/02/24(日) 13:22:47.95
>>341
DRAMの電力消費はでかいぞ
DRAMの電力消費はでかいぞ
350: 2019/02/24(日) 13:48:16.17
>>342
2の倍数じゃないと気持ち悪くてね
6GBからすりゃ33.3%アップだろ
そのぶんバッテリー増やしてくれりゃいい
8GBにしてくれたら値段1万円あげていい
>>346
>次世代SDカード規格「SD 7.0」を仕様策定したと発表しました。
SD 7.0には、最大容量を128TBまで引き上げたSDUC(SD Ultra Capacity)および、高速転送を実現するSD Expressが含まれます。SD Expressでは、内部インターフェースにPCI Express 3.0とNVM Express(NVMe) 1.3を追加し、最大985MB/秒でのデータ転送が可能になります。
https://japanese.engadget.com/2018/06/28/sd-sd-7-0-128tb-sduc-985gb-sd-express/
2の倍数じゃないと気持ち悪くてね
6GBからすりゃ33.3%アップだろ
そのぶんバッテリー増やしてくれりゃいい
8GBにしてくれたら値段1万円あげていい
>>346
>次世代SDカード規格「SD 7.0」を仕様策定したと発表しました。
SD 7.0には、最大容量を128TBまで引き上げたSDUC(SD Ultra Capacity)および、高速転送を実現するSD Expressが含まれます。SD Expressでは、内部インターフェースにPCI Express 3.0とNVM Express(NVMe) 1.3を追加し、最大985MB/秒でのデータ転送が可能になります。
https://japanese.engadget.com/2018/06/28/sd-sd-7-0-128tb-sduc-985gb-sd-express/
353: 2019/02/24(日) 13:51:23.95
>>350
失礼
誤:二の倍数
正:二のべき乗
失礼
誤:二の倍数
正:二のべき乗
354: 2019/02/24(日) 13:51:24.07
>>350
ありがとう
つかスピードはUHS-iiすらスマホじゃフルに出ないのに意味なくね?
フォーマットはexfatのままだろうし、SDXC非対応でもFAT32フォーマットしたら認識したみたいに使えるんじゃないかね?
ありがとう
つかスピードはUHS-iiすらスマホじゃフルに出ないのに意味なくね?
フォーマットはexfatのままだろうし、SDXC非対応でもFAT32フォーマットしたら認識したみたいに使えるんじゃないかね?
364: 2019/02/24(日) 14:02:58.82
>>354
規格として動作が確実に保証されるかどうか
次世代Xperiaを買うとして次次世代以降にお古になった端末を動画再生専用機として使えるかどうかの一つの指標にしたいものでね
この辺は個人的な話だな
あとは新しいもの好きってところかな
規格として動作が確実に保証されるかどうか
次世代Xperiaを買うとして次次世代以降にお古になった端末を動画再生専用機として使えるかどうかの一つの指標にしたいものでね
この辺は個人的な話だな
あとは新しいもの好きってところかな
368: 2019/02/24(日) 14:09:34.97
>>364
まぁNVMeとか確かにワクワクはする
>>365
いや>>350の内容のことね
中途半端に横入りしてすまん
まぁNVMeとか確かにワクワクはする
>>365
いや>>350の内容のことね
中途半端に横入りしてすまん
357: 2019/02/24(日) 13:55:57.64
>>350
RAM 容量は構造上必ず2の倍数だよ
RAM 容量は構造上必ず2の倍数だよ
359: 2019/02/24(日) 13:57:15.19
>>357
多分GB部分の話なんだろうけど確かにwww
多分GB部分の話なんだろうけど確かにwww
365: 2019/02/24(日) 14:03:17.61
>>359
いや、RAMの型番はbit表記だよ
いや、RAMの型番はbit表記だよ
346: 2019/02/24(日) 13:41:22.27
>>341
次世代って何か出てくるん?
次世代って何か出てくるん?
347: 2019/02/24(日) 13:44:32.00
10のイヤホンジャック潰して防水にしたの出せよ
351: 2019/02/24(日) 13:48:16.75
直角筐体を期待するのはもう無理なのか?
361: 2019/02/24(日) 13:58:41.63
>>351
蒲鉾板ってさんざん馬鹿にされたのにまだ懲りてないのか信者は
蒲鉾板ってさんざん馬鹿にされたのにまだ懲りてないのか信者は
352: 2019/02/24(日) 13:48:27.83
exfatはしばらく大丈夫だろと思ったらSDUCの方かな
358: 2019/02/24(日) 13:57:03.28
1の重さってどうなると思う?
S10見てると160g台にしてくれって願ってるんだけどどうにか頑張ってくれないだろうか
XZ2~3の一番の不満点は重くて分厚いことだったんだよね
S10見てると160g台にしてくれって願ってるんだけどどうにか頑張ってくれないだろうか
XZ2~3の一番の不満点は重くて分厚いことだったんだよね
360: 2019/02/24(日) 13:58:05.57
倍数つかべき乗か
362: 2019/02/24(日) 13:58:53.91
スマホに十万のイヤホン付けて音が良くなったとか抜かすやつって
耳鼻科行ったほうがより安くより高い効果を得られると思う。
耳鼻科行ったほうがより安くより高い効果を得られると思う。
366: 2019/02/24(日) 14:04:42.62
>>362
酸っぱいブドウはスマホの話題だけでお腹一杯です
酸っぱいブドウはスマホの話題だけでお腹一杯です
371: 2019/02/24(日) 14:25:16.80
tonylcc
weight is around the same as first Premium as i saw
Z5Pの事なら181g前後って事になるが
weight is around the same as first Premium as i saw
Z5Pの事なら181g前後って事になるが
375: 2019/02/24(日) 14:36:24.77
音波
376: 2019/02/24(日) 14:39:18.67
ディスプレイの画面の上下端を黒くしてベゼルの境界線を見えなくするのって卑怯だよね
そうすることによってソニー自身もベゼル太いのを恥ずかしいことと認識していることがわかる
今回の機種は前よりも多少良くなったが世界で売れることはないだろう
もう5Gを言い訳にしないで撤退した方がいい
そうすることによってソニー自身もベゼル太いのを恥ずかしいことと認識していることがわかる
今回の機種は前よりも多少良くなったが世界で売れることはないだろう
もう5Gを言い訳にしないで撤退した方がいい
399: 2019/02/24(日) 15:36:15.33
>>376
それ、appleとSamsungにも言ってやって
それ、appleとSamsungにも言ってやって
401: 2019/02/24(日) 15:38:39.70
>>399
むしろそういう画像にしなかったらマーケティングとしてクソだからして当たり前だよな
むしろそういう画像にしなかったらマーケティングとしてクソだからして当たり前だよな
377: 2019/02/24(日) 14:45:36.78
アスペだった、キモ
381: 2019/02/24(日) 15:00:24.07
>>377
アスペってw
皮肉が理解できないんじゃなくて、論理が成り立ってないから皮肉になってないんですよー?
アスペってw
皮肉が理解できないんじゃなくて、論理が成り立ってないから皮肉になってないんですよー?
378: 2019/02/24(日) 14:53:12.06
来たか
2chMate 0.8.10.7/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/DR
2chMate 0.8.10.7/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/DR
379: 2019/02/24(日) 14:57:29.04
画面内指紋認証はまだ?
380: 2019/02/24(日) 14:58:42.52
今頃画面内搭載してもまた周回遅れだから非接触指紋認証とか出来ないんかね
383: 2019/02/24(日) 15:08:23.55
180gかぁ
去年のと比べりゃかなりマシになったが
6.5インチでソニモバだとこれで限界か
去年のと比べりゃかなりマシになったが
6.5インチでソニモバだとこれで限界か
393: 2019/02/24(日) 15:31:33.23
>>383
覗き穴やノッチありで画面も他と同じぐらいなら出来てたね
覗き穴やノッチありで画面も他と同じぐらいなら出来てたね
384: 2019/02/24(日) 15:10:01.86
日本では明日の今頃発表?
385: 2019/02/24(日) 15:10:09.21
MWCのソニーカンファレンスは日本時間で何時?
386: 2019/02/24(日) 15:12:22.19
>>385
16:30からだね
16:30からだね
387: 2019/02/24(日) 15:22:58.00
バッテリー以外はかなり頑張ったな
カメラはどのくらいやろかねー
カメラはどのくらいやろかねー
388: 2019/02/24(日) 15:22:59.81
何が始まるんです?
389: 2019/02/24(日) 15:23:36.81
180で抑えられるのかねぇ…
390: 2019/02/24(日) 15:26:09.42
カラーはブラック、ホワイト、パープルの三色だけ?
391: 2019/02/24(日) 15:27:04.51
180gってXZ3より軽くなってんじゃん
バッテリーは我慢できないことないし問題は価格か
900ドルなら買う
バッテリーは我慢できないことないし問題は価格か
900ドルなら買う
394: 2019/02/24(日) 15:33:16.78
因みに21:9ってのは映画館の画面の比率
だから意味があるんだよね
19:9は解らん
だから意味があるんだよね
19:9は解らん
400: 2019/02/24(日) 15:36:24.25
>>394
19:9は18:9にナビゲーションバーとステータスバー
の分縦長にしたんじゃないかなと予想
19:9は18:9にナビゲーションバーとステータスバー
の分縦長にしたんじゃないかなと予想
395: 2019/02/24(日) 15:33:35.82
バッテリー容量より軽さをとったわけだな
396: 2019/02/24(日) 15:34:49.49
tonylccだからまず合ってるはず
あとXperiaJunkieが発表後4G版が3~4週間で発売って書いてる
91mobilesの6月と全然違うがさて…
あとXperiaJunkieが発表後4G版が3~4週間で発売って書いてる
91mobilesの6月と全然違うがさて…
397: 2019/02/24(日) 15:35:33.82
発表がこんなに楽しみなXperiaは久しぶりだわ
398: 2019/02/24(日) 15:36:08.91
リーク通りだと折角の紫復活も背面ガラスで台無しにしそうなのが今のSONY
402: 2019/02/24(日) 15:40:41.60
>>398
確かに台無しにしそう
Galaxy S10e、公式発表より先にディスプレイ破損報告が”リーク”
https://sumahoinfo.com/post-30283
GalaxyシリーズはXperiaなどと比べると正式発表前のリーク情報が多いという印象ですが、それでも流石に発表より先に破損報告が出た機種、というのはこのGalaxy S10シリーズが初めてではないかと思います。
https://i.imgur.com/q5WzxPZ.jpg
確かに台無しにしそう
Galaxy S10e、公式発表より先にディスプレイ破損報告が”リーク”
https://sumahoinfo.com/post-30283
GalaxyシリーズはXperiaなどと比べると正式発表前のリーク情報が多いという印象ですが、それでも流石に発表より先に破損報告が出た機種、というのはこのGalaxy S10シリーズが初めてではないかと思います。
https://i.imgur.com/q5WzxPZ.jpg
403: 2019/02/24(日) 15:58:30.41
>>402
所詮ガラスだから割れる時は割れる
ちゃんとディスプレイ割れても動作してるのは素直にエエと思うぞ
所詮ガラスだから割れる時は割れる
ちゃんとディスプレイ割れても動作してるのは素直にエエと思うぞ
407: 2019/02/24(日) 16:50:47.81
>>403
耐久性のテスト説あるな
これだけバキバキにされても有機ELに傷ひとつ付いてないのすげえ
耐久性のテスト説あるな
これだけバキバキにされても有機ELに傷ひとつ付いてないのすげえ
405: 2019/02/24(日) 16:49:33.98
名前はxperia1、10、Lで確定ならホント、クソニーだな
一般人はどれがハイエンドかわからんだろ
字面だとむしろ10の方がハイエンド臭いし
一般人はどれがハイエンドかわからんだろ
字面だとむしろ10の方がハイエンド臭いし
463: 2019/02/24(日) 20:02:59.79
>>405
すぐ慣れるぞ
カメラで慣れてる側からすれば すげー分かりやすいしな
もしコンパクト出すなら 4桁にしてくれれば なお良い
すぐ慣れるぞ
カメラで慣れてる側からすれば すげー分かりやすいしな
もしコンパクト出すなら 4桁にしてくれれば なお良い
406: 2019/02/24(日) 16:50:08.92
明日、発表ですな
408: 2019/02/24(日) 16:52:37.55
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→650万台(2月予想)
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→650万台(2月予想)
409: 2019/02/24(日) 16:53:09.20
>>408
草ァ!w
草ァ!w
411: 2019/02/24(日) 16:55:12.35
>>408
ここから巻き返せるのかSONYは
ここから巻き返せるのかSONYは
414: 2019/02/24(日) 17:03:23.93
>>408
どうしてこうなった
どうしてこうなった
426: 2019/02/24(日) 17:50:56.60
>>408
減らす天才
減らす天才
442: 2019/02/24(日) 18:44:13.93
>>408
これXZ1が無かったら更に半分くらいだろ
ランチパックの罪は重い
これXZ1が無かったら更に半分くらいだろ
ランチパックの罪は重い
446: 2019/02/24(日) 18:58:02.28
>>408
4月からのキャリアの分離プランで端末の値段上がるからさらに売れなくなるぞ
100万切るのも目の前だなw
4月からのキャリアの分離プランで端末の値段上がるからさらに売れなくなるぞ
100万切るのも目の前だなw
447: 2019/02/24(日) 18:59:29.61
>>408
15から16で半減したのってあのアチアチ兄弟端末のせい?
端末の出来だけでここまで減るものなのか
15から16で半減したのってあのアチアチ兄弟端末のせい?
端末の出来だけでここまで減るものなのか
448: 2019/02/24(日) 19:04:56.50
>>447
Zシリーズが終わって出てきたのが他社に見た目でもスペックでも劣るXシリーズ
さらにX Performanceをフラグシップと言って出しておきながら真のフラグシップ(笑)とドヤ顔でXZ出してユーザーを裏切ったからじゃね?
Zシリーズが終わって出てきたのが他社に見た目でもスペックでも劣るXシリーズ
さらにX Performanceをフラグシップと言って出しておきながら真のフラグシップ(笑)とドヤ顔でXZ出してユーザーを裏切ったからじゃね?
452: 2019/02/24(日) 19:30:24.56
>>448
スタンダードがX、エントリーがXA
XpはあくまでXの上位機種だから半年後に真打ちが出るなんて散々言われてただろ
スタンダードがX、エントリーがXA
XpはあくまでXの上位機種だから半年後に真打ちが出るなんて散々言われてただろ
455: 2019/02/24(日) 19:47:23.30
>>452
スマホ買うやつの99%はそんな話しらねえよボケが
スマホ買うやつの99%はそんな話しらねえよボケが
469: 2019/02/24(日) 20:10:45.29
>>455
だったら真のフラグシップのXZが半年後に出てきても裏切られたなんて思わないだろ
だったら真のフラグシップのXZが半年後に出てきても裏切られたなんて思わないだろ
480: 2019/02/24(日) 20:40:21.49
>>469
思う
思う
456: 2019/02/24(日) 19:50:34.13
>>448
どう見てもあれが最上位になるという解釈できないから見送ったぞ
ハイエンドだけど最上位じゃないってのはデジタル関係じゃよくある話
どう見てもあれが最上位になるという解釈できないから見送ったぞ
ハイエンドだけど最上位じゃないってのはデジタル関係じゃよくある話
410: 2019/02/24(日) 16:53:57.58
次のこと考えてないな
1が次は2になるのか
1が次は2になるのか
412: 2019/02/24(日) 16:55:16.47
全画面にM字ハゲも全画面に一つ目も先進的なイメージでカッコイイな
全画面の上端にSONYの文字を組み込んで
SONYのOの中にインカメラを仕込めばいいんや
全画面の上端にSONYの文字を組み込んで
SONYのOの中にインカメラを仕込めばいいんや
413: 2019/02/24(日) 16:57:46.57
クソベゼル、クソスペック、クソ重量で一般人に逃げられてやっとまともになったかと思えば、
今度はネーミングで惑わすとかバカしかいねーのか
今度はネーミングで惑わすとかバカしかいねーのか
415: 2019/02/24(日) 17:06:02.55
>>413
影響が全くないとは言わないがスペックとか実際の使い勝手とは関係ない名前でそんな売上変わらんだろ
購入に至る際に実物見て決めるんだし
影響が全くないとは言わないがスペックとか実際の使い勝手とは関係ない名前でそんな売上変わらんだろ
購入に至る際に実物見て決めるんだし
416: 2019/02/24(日) 17:08:28.48
分離プラン強制が来たらフラッグシップ売れることは無くなる
さらなるミドルでのシェア拡大しか道がない状況
さらなるミドルでのシェア拡大しか道がない状況
417: 2019/02/24(日) 17:10:06.54
Xperia 1はフラッグシップです!
半年後のXperia 0が真のフラッグシップでした!テヘペロッ
いつぞやの再来あるであるで
半年後のXperia 0が真のフラッグシップでした!テヘペロッ
いつぞやの再来あるであるで
422: 2019/02/24(日) 17:39:28.41
>>417
それが怖いから悩む
それが怖いから悩む
475: 2019/02/24(日) 20:25:18.53
>>417
XPERIA0があるなら カード型の子機とかだろうな
上位機が出るなら XPERIA3か XPERIA5だろう
1を名乗ってる時点で 更なる上位機や 派生機はあるだろうね
XPERIA0があるなら カード型の子機とかだろうな
上位機が出るなら XPERIA3か XPERIA5だろう
1を名乗ってる時点で 更なる上位機や 派生機はあるだろうね
418: 2019/02/24(日) 17:11:12.40
国内に限れば、販売台数はキャリアの仕入量でほぼ決まってしまう
仕入が多ければキャリアや代理店もプッシュするし
キャリアに「売りづらい端末」とレッテル貼られたらおしまい
じゃあ何が売りやすい端末かというと全部入りのスペックお化け
これ勧めときゃ間違いないと思える端末
仕入が多ければキャリアや代理店もプッシュするし
キャリアに「売りづらい端末」とレッテル貼られたらおしまい
じゃあ何が売りやすい端末かというと全部入りのスペックお化け
これ勧めときゃ間違いないと思える端末
419: 2019/02/24(日) 17:11:39.76
国内に限れば、販売台数はキャリアの仕入量でほぼ決まってしまう
仕入が多ければキャリアや代理店もプッシュするし
キャリアに「売りづらい端末」とレッテル貼られたらおしまい
じゃあ何が売りやすい端末かというと全部入りのスペックお化け
これ勧めときゃ間違いないと思える端末
仕入が多ければキャリアや代理店もプッシュするし
キャリアに「売りづらい端末」とレッテル貼られたらおしまい
じゃあ何が売りやすい端末かというと全部入りのスペックお化け
これ勧めときゃ間違いないと思える端末
420: 2019/02/24(日) 17:12:03.41
ごめん、二重投稿恥ずかしい
421: 2019/02/24(日) 17:27:30.67
それでデカイだ重いだ言う割にはコンパクトが売れないのが日本市場
423: 2019/02/24(日) 17:40:02.92
なにが怖いんだか
424: 2019/02/24(日) 17:40:43.60
イヤホンジャックをなくしたりとスマホを作る上でのソニーの強みがよくわからんな。強みがないならソニーがスマホを作る理由はあるのかと思い始めた。
425: 2019/02/24(日) 17:47:31.78
こういう板だとハイエンド至上主義な人間が多いが、現実ではAQUOS senseが3キャリアとsimフリー合わせて
1年間で200万台売れてるんだから、SONYもL3を国内投入した方がいいと思うんだがなぁ
docomo with用の端末として25000円切ってきたらインパクトあるだろうし
1年間で200万台売れてるんだから、SONYもL3を国内投入した方がいいと思うんだがなぁ
docomo with用の端末として25000円切ってきたらインパクトあるだろうし
427: 2019/02/24(日) 17:57:31.60
センサー1 / 1.74インチにシャッター解放30秒か
やっとカメラに本腰入れて来たな
やっとカメラに本腰入れて来たな
429: 2019/02/24(日) 18:06:28.50
>>427
ソースくれ
ソースくれ
428: 2019/02/24(日) 18:05:22.97
明日の夕方くらいに発表ってことか
431: 2019/02/24(日) 18:12:57.45
4000万画素のセンサーだっけ?あれは載らないみたいだけど、カメラ性能的にどうなの?
433: 2019/02/24(日) 18:18:05.42
日本人はSAMSUNGの「躍進」に「嫉妬」している。
434: 2019/02/24(日) 18:21:43.18
Xperiaってさ、Xperiaのディスプレイならなんとかエンジンで低解像度の映像も高画質に見える!って宣伝してるけど
そんな宣伝してんのってXperiaしか見たことないんだけど
これはXperiaが世界で唯一、その技術を持っているってことなの?
そんなすごいスマホなのにどうして売れないの?
…ほんとにそんな機能あるの?
そんな宣伝してんのってXperiaしか見たことないんだけど
これはXperiaが世界で唯一、その技術を持っているってことなの?
そんなすごいスマホなのにどうして売れないの?
…ほんとにそんな機能あるの?
435: 2019/02/24(日) 18:24:53.60
>>434
検証記事を見たことがないので何とも言えんね
検証記事を見たことがないので何とも言えんね
441: 2019/02/24(日) 18:43:05.42
>>434
BRAVIAのアプコン機能を見てくると宜しい。
BRAVIAのアプコン機能を見てくると宜しい。
443: 2019/02/24(日) 18:46:46.66
>>434
まあX1で行っている処理をSoCにやらせているだけだろうから本家より質は落ちるのでは?
まあX1で行っている処理をSoCにやらせているだけだろうから本家より質は落ちるのでは?
436: 2019/02/24(日) 18:25:02.50
~で培った技術、こんなエンジンやチップ搭載しました
こんなのばっかり
こんなのばっかり
437: 2019/02/24(日) 18:25:42.27
シールいっぱい貼るの好きだからね
438: 2019/02/24(日) 18:27:46.74
リークでは、カメラ性能はXZ3から劇的には上ってないらしいけど
せめて例のカメラ評価サイトに載せられるレベルに進化してればね
せめて例のカメラ評価サイトに載せられるレベルに進化してればね
439: 2019/02/24(日) 18:28:38.87
日本人はSAMSUNGを見ると「恐怖」と「劣等感」で「火病」を起こす
444: 2019/02/24(日) 18:47:23.26
画像処理技術はあるんだから、撮って出しのリアルタイムでやることに拘らずに、バックグラウンドで時間をかけてより丁寧に仕上げるようにしろ
ストレージのある領域に画像や動画を置いておくと数日後に高画質になっているというのが望ましい
熟成みたいなイメージだ
スマートフォンの演算力では難があろうから、LAN経由でPS3のパワーを使えばよい
ストレージのある領域に画像や動画を置いておくと数日後に高画質になっているというのが望ましい
熟成みたいなイメージだ
スマートフォンの演算力では難があろうから、LAN経由でPS3のパワーを使えばよい
450: 2019/02/24(日) 19:17:49.48
>>444
高画質化の演算するための元情報がシャッター切るときしか取れないから時間をかけた変わらん
高画質化の演算するための元情報がシャッター切るときしか取れないから時間をかけた変わらん
445: 2019/02/24(日) 18:57:19.93
Z2みたいな青よりの紫だと嬉しいんだけどな
449: 2019/02/24(日) 19:12:09.65
バッテリー減るの速い気がするんやけどこんなもん?動画撮ったらめっちゃへるし温度上昇とかなるし
https://i.imgur.com/HNhqoV8.png
https://i.imgur.com/HNhqoV8.png
451: 2019/02/24(日) 19:24:44.18
XZ2Pのカメラのためにわざわざ作った画像処理のやつは使わんのかな
562: 2019/02/24(日) 23:37:50.64
>>451
あれはリアルタイム合成がSD845では力不足だったから作った。
SD855で事足りるならいらないんじゃないかね。
それかソフトウェア的な最適化で必要なくなったかその両方
あれはリアルタイム合成がSD845では力不足だったから作った。
SD855で事足りるならいらないんじゃないかね。
それかソフトウェア的な最適化で必要なくなったかその両方
582: 2019/02/24(日) 23:51:59.31
>>562
AUBEって結構なサイズで、それこそSDM855と同じくらいに
ISP単体のAUBEと色々包括された中のISPが同性能ってことはないんじゃないか?
https://i.imgur.com/TpRwdKN.jpg
https://i.imgur.com/9MPe8Rd.jpg
AUBEって結構なサイズで、それこそSDM855と同じくらいに
ISP単体のAUBEと色々包括された中のISPが同性能ってことはないんじゃないか?
https://i.imgur.com/TpRwdKN.jpg
https://i.imgur.com/9MPe8Rd.jpg
598: 2019/02/25(月) 00:03:32.18
>>582
結局画像処理エンジンの最適化とシリコン側の処理の兼ね合いだから、XZ2Pの時点ではエンジン側の最適化が厳しかったのでそのエンジンに合わせたチップを作った方が早いって判断なんじゃね?
今回もしAUBEを使っていないのだとしたら、855側で合成系のアクセレーターが追加されたかエンジンの最適化がうまくいったかってところじゃね?
各社マルチレンズになってることも、合成処理を強化しないといけないこともクアルコムは認識してるでしょ。
結局画像処理エンジンの最適化とシリコン側の処理の兼ね合いだから、XZ2Pの時点ではエンジン側の最適化が厳しかったのでそのエンジンに合わせたチップを作った方が早いって判断なんじゃね?
今回もしAUBEを使っていないのだとしたら、855側で合成系のアクセレーターが追加されたかエンジンの最適化がうまくいったかってところじゃね?
各社マルチレンズになってることも、合成処理を強化しないといけないこともクアルコムは認識してるでしょ。
669: 2019/02/25(月) 02:17:24.15
>>451
白黒センサー載ってないからね。今回は。AUBEを載せる意味がない。フュージョンさせないから。
白黒センサー載ってないからね。今回は。AUBEを載せる意味がない。フュージョンさせないから。
453: 2019/02/24(日) 19:44:41.25
ニュー速のXperiaスレだとほぼ好評なんだがギャラさん工作しにいかなくていいの?w
454: 2019/02/24(日) 19:45:12.17
XZ1Cから買い換えるか
ポケットに入らないとかいう意見もあるようだけど
基本鞄にいれててスマートウォッチで情報拾ってるから問題ないし
ポケットに入らないとかいう意見もあるようだけど
基本鞄にいれててスマートウォッチで情報拾ってるから問題ないし
457: 2019/02/24(日) 19:51:53.44
ニュー速って中韓憎しの所なんだろ?
458: 2019/02/24(日) 19:53:51.07
あっ間違えた嫌儲だったわw
459: 2019/02/24(日) 19:55:23.39
1の上位が1Pになって
2の上位が2Pになって
3の上位で
2の上位が2Pになって
3の上位で
460: 2019/02/24(日) 19:56:13.47
発表だけして発売は6月とかは止めてくれよ
563: 2019/02/24(日) 23:38:59.83
>>460
6月にきまっとろう
6月にきまっとろう
461: 2019/02/24(日) 20:00:26.73
こんなにデカい本体サイズなのにバッテリー3300はふざけてるよ
これならGalaxy買うよね普通
これならGalaxy買うよね普通
467: 2019/02/24(日) 20:07:22.30
>>461
朝鮮人かと思われるから嫌だ
朝鮮人かと思われるから嫌だ
516: 2019/02/24(日) 21:47:43.20
>>467
思われないよ
逆にXperia使ってるほうが朝鮮人扱いされそう
思われないよ
逆にXperia使ってるほうが朝鮮人扱いされそう
518: 2019/02/24(日) 21:56:30.60
>>516
謎理論
謎理論
523: 2019/02/24(日) 22:25:12.38
>>518
>>520
沖縄の反基地デモのニュースなんかみてると何故か大半の人がXperia使ってるんだよね
>>520
沖縄の反基地デモのニュースなんかみてると何故か大半の人がXperia使ってるんだよね
531: 2019/02/24(日) 22:46:21.10
>>523
何で朝鮮人が沖縄でデモやるんだよ
脳ミソ腐ってるのか?
何で朝鮮人が沖縄でデモやるんだよ
脳ミソ腐ってるのか?
581: 2019/02/24(日) 23:51:34.66
>>531
腐ってるからやってんでしょ
腐ってるからやってんでしょ
584: 2019/02/24(日) 23:52:38.70
>>531
米軍基地再編の邪魔になれば得をするのは朝鮮や中国。まして韓国は北朝鮮をはじめ中国陣営寄りだからそらやるやろ。
https://goo.gl/images/kGmoe4
オスプレイにせよなんにせよ中国が版図広げるのに米軍遠ざけられたらそれに越したことはない。
米軍基地再編の邪魔になれば得をするのは朝鮮や中国。まして韓国は北朝鮮をはじめ中国陣営寄りだからそらやるやろ。
https://goo.gl/images/kGmoe4
オスプレイにせよなんにせよ中国が版図広げるのに米軍遠ざけられたらそれに越したことはない。
520: 2019/02/24(日) 22:02:55.51
>>516
変な人
変な人
580: 2019/02/24(日) 23:51:14.31
>>516
頭大丈夫?
頭大丈夫?
479: 2019/02/24(日) 20:40:09.10
>>461
XZ1からS9に変えたけど
バッテリー持ちはXZ1のがマシだったんだけど・・・
XZ1からS9に変えたけど
バッテリー持ちはXZ1のがマシだったんだけど・・・
519: 2019/02/24(日) 22:00:57.30
>>461
GALAXY買うならHUAWEI機買うわ。
GALAXY買うならHUAWEI機買うわ。
542: 2019/02/24(日) 22:56:42.72
>>519
おまえ敵だな
シナスパイだわ
日本に核ミサイル向けてる敵国なのに
おまえ敵だな
シナスパイだわ
日本に核ミサイル向けてる敵国なのに
462: 2019/02/24(日) 20:02:40.96
クアルコム「消費電力減らしました!」
ソニー「んほーバッテリー容量据え置くンゴ」
ソニー「んほーバッテリー容量据え置くンゴ」
464: 2019/02/24(日) 20:03:18.48
バッテリーはZ3とあまり変わらないのかw
466: 2019/02/24(日) 20:06:08.14
しかも画面解像度は4K?
そんな高い解像度だとバッテリー消費ヤバイだろ
3300じゃすぐ無くなりそう
そんな高い解像度だとバッテリー消費ヤバイだろ
3300じゃすぐ無くなりそう
565: 2019/02/24(日) 23:41:03.71
>>466
XZPでもそんな極端に減らんし、そもそも常時4kは無いだろ
XZPでもそんな極端に減らんし、そもそも常時4kは無いだろ
468: 2019/02/24(日) 20:07:57.31
あの手の機能は買ってすぐの初期設定でオフにして以降オンにすることないな
470: 2019/02/24(日) 20:10:49.39
5G見送り確定なの?
571: 2019/02/24(日) 23:44:53.79
>>470
いま5G出されても何処でつかうんよ?
韓国ですらそろそろ始めようかなって感じなのに、日本なんて来年一部でやるくらいだろ?
どのメーカーも取り敢えず作ってみたぜ!って代物だ。
そもそも4G統合SoCのX55が先日発表されたところ今のところ意味はない。
いま5G出されても何処でつかうんよ?
韓国ですらそろそろ始めようかなって感じなのに、日本なんて来年一部でやるくらいだろ?
どのメーカーも取り敢えず作ってみたぜ!って代物だ。
そもそも4G統合SoCのX55が先日発表されたところ今のところ意味はない。
471: 2019/02/24(日) 20:24:25.48
バッテリー少なくてもS10やP20 Pro並に持ちます!なら全然良いんだけど多分そんなことないよね?
521: 2019/02/24(日) 22:03:40.69
>>471
容量の差が大きすぎるので
さすがに同程度、まではもたない。
というかXperiaは電池もちをアピールしてない。
バッテリーもち重視の人はXperia選ぶとアウト。
容量の差が大きすぎるので
さすがに同程度、まではもたない。
というかXperiaは電池もちをアピールしてない。
バッテリーもち重視の人はXperia選ぶとアウト。
472: 2019/02/24(日) 20:24:59.98
Xperiaの何がクソかっていうとバッテリー容量が多くもないくせに重いところだな
473: 2019/02/24(日) 20:25:06.27
結局、今XZ3を安く買った方が良い?待った方が良い?
474: 2019/02/24(日) 20:25:14.65
ディスプレイ:6.5インチ
解像度:FHD+
アスペクト比:21:9
チップセット:Snapdragon 855 2.8GHz
GPU:Adreno 640
メモリ:6GB LPDDR4X
ストレージ:64GB / 128GB / 256GB
指紋認証センサー:電源ボタン部分
3.5mmヘッドフォンジャック:〇搭載
メインカメラ:トリプルカメラ(3つ)、メインセンサーのサイズは1 / 2.3型、OIS(光学手振れ補正)搭載
前面カメラ:スーパー広角カメラ
バッテリー:3900mAh
厚さ:8.9mm
解像度:FHD+
アスペクト比:21:9
チップセット:Snapdragon 855 2.8GHz
GPU:Adreno 640
メモリ:6GB LPDDR4X
ストレージ:64GB / 128GB / 256GB
指紋認証センサー:電源ボタン部分
3.5mmヘッドフォンジャック:〇搭載
メインカメラ:トリプルカメラ(3つ)、メインセンサーのサイズは1 / 2.3型、OIS(光学手振れ補正)搭載
前面カメラ:スーパー広角カメラ
バッテリー:3900mAh
厚さ:8.9mm
476: 2019/02/24(日) 20:31:15.32
>>474
最新情報か?
最新情報か?
500: 2019/02/24(日) 21:12:18.94
>>474
コレだと、イヤホンジャック有りだけど、どこ情報?
コレだと、イヤホンジャック有りだけど、どこ情報?
501: 2019/02/24(日) 21:15:33.72
>>500
ソキウス101ってサイトの情報。信頼性はわかりません
ソキウス101ってサイトの情報。信頼性はわかりません
574: 2019/02/24(日) 23:46:57.12
>>501
それすまふぉいん○と同等かそれ以下のゴミアフィカスなんだが、嘘しか書いてないぞ。
それすまふぉいん○と同等かそれ以下のゴミアフィカスなんだが、嘘しか書いてないぞ。
527: 2019/02/24(日) 22:38:55.88
>>474
正解
正解
540: 2019/02/24(日) 22:55:02.57
>>474
電源ボタンと指紋は分離って見たで
電源ボタンと指紋は分離って見たで
573: 2019/02/24(日) 23:46:28.51
>>474
これで幅70切ってたら文句ないわ
かなり頑張ってる
これで幅70切ってたら文句ないわ
かなり頑張ってる
477: 2019/02/24(日) 20:33:44.72
478: 2019/02/24(日) 20:37:25.87
カラバリってあの三色だけ?
ブラックというよりグレーでショックすぎる
ブラックというよりグレーでショックすぎる
488: 2019/02/24(日) 20:52:29.36
>>478
weibo情報だと、「黒・銀・青・深紫」の4色展開らしいよ。
まあでもXZPremiumでRosso(赤)追加したからね。
人気機種になればカラバリも増えるのでは?
weibo情報だと、「黒・銀・青・深紫」の4色展開らしいよ。
まあでもXZPremiumでRosso(赤)追加したからね。
人気機種になればカラバリも増えるのでは?
481: 2019/02/24(日) 20:43:11.25
残念ながらXPERIA2が本命だな…
482: 2019/02/24(日) 20:44:58.45
>>481
偶数機は出ないだろ
偶数機は出ないだろ
485: 2019/02/24(日) 20:49:55.53
>>482
じゃあXperia 3?
じゃあXperia 3?
483: 2019/02/24(日) 20:47:15.05
数字もアルファベットも使い切ったらもう平仮名か漢字しかないやん
XPERIAあ、とかやめてくれよ
XPERIAあ、とかやめてくれよ
489: 2019/02/24(日) 20:53:50.45
>>483
ちょっとワロタ
ちょっとワロタ
484: 2019/02/24(日) 20:47:43.16
Xperia α
486: 2019/02/24(日) 20:50:27.46
XPERIA側を平仮名にするか
えくすぺりあ ゐゑん
えくすぺりあ ゐゑん
487: 2019/02/24(日) 20:51:48.86
Xperia 乙4
490: 2019/02/24(日) 20:59:04.92
XZPみたいな濃紺出してくれないかなぁ
Z2と乗り継いでるからまた出して欲しい
Z2と乗り継いでるからまた出して欲しい
491: 2019/02/24(日) 20:59:55.35
Xperia 1Zはよ
492: 2019/02/24(日) 21:00:47.47
結局compactはでないんか?
493: 2019/02/24(日) 21:00:53.14
Xperia -1
494: 2019/02/24(日) 21:01:47.34
今回は期待出来そうやな
502: 2019/02/24(日) 21:16:17.95
>>494
スマホ界のボジョレー・ヌーボーだな
スマホ界のボジョレー・ヌーボーだな
495: 2019/02/24(日) 21:03:05.09
横幅65ミリ、広角レンズ、縦長のディスプレイなやつが欲しい。compactが出てくれれば近いモノになってくれると期待してるんだが、、、
496: 2019/02/24(日) 21:03:27.96
Xperia λ
497: 2019/02/24(日) 21:04:08.79
498: 2019/02/24(日) 21:06:04.22
EXIT| λ............トボトボ
503: 2019/02/24(日) 21:17:04.89
504: 2019/02/24(日) 21:17:12.90
XPERIAⅠⅡ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
XPERIA 一 二 三 四 五なんだかなぁ
XPERIA 一 二 三 四 五なんだかなぁ
505: 2019/02/24(日) 21:18:44.83
雑誌じゃなくて大量のポスターかと
斜めなのはその通りだった
斜めなのはその通りだった
506: 2019/02/24(日) 21:19:39.92
今迄のリークが本当ならせっかく開発したAUBEはXZ2Pのみで終わりか…
508: 2019/02/24(日) 21:20:52.76
>>506
メインの(1/1.7?)とサブのセンサーの
情報シームレスに組み合わせると書いてあるから
積んでたらそこに使うんだったり。
メインの(1/1.7?)とサブのセンサーの
情報シームレスに組み合わせると書いてあるから
積んでたらそこに使うんだったり。
507: 2019/02/24(日) 21:20:41.11
それ10シリーズだからジャックあるだろ
509: 2019/02/24(日) 21:24:32.30
ベゼル幅を上下均等にしてくれ!頼む!
517: 2019/02/24(日) 21:53:44.34
>>509
わかる
サヨナラXperia~
わかる
サヨナラXperia~
510: 2019/02/24(日) 21:24:53.72
あ、高さか
511: 2019/02/24(日) 21:25:49.21
スペックは91mobileのがあってるかもしれないぐらいで
他のは違うと思うぞ
他のは違うと思うぞ
512: 2019/02/24(日) 21:31:01.85
6.5インチの21:9を計算したら、
6.5インチ=165.1mm
縦151.79mm
横65.05mm
が画面のサイズか
6.5インチ=165.1mm
縦151.79mm
横65.05mm
が画面のサイズか
513: 2019/02/24(日) 21:34:22.42
自分はベゼル幅は別に均等じゃなくてもいいかなぁ、
見た目的に無理っていうのもシネマワイドとか言って横持ち意識してるのに何故横持ちの時左右対称にならないようにした?っていうのも分かるけど、
10(XA3)が初期リークの段階だと割と均等なベゼルだったのに最終的に片方にベゼル寄せるデザインになったのを見るとやっぱり縦持ちした時の指の届く範囲とかを考慮したのかなぁとか思って納得することにした。
見た目的に無理っていうのもシネマワイドとか言って横持ち意識してるのに何故横持ちの時左右対称にならないようにした?っていうのも分かるけど、
10(XA3)が初期リークの段階だと割と均等なベゼルだったのに最終的に片方にベゼル寄せるデザインになったのを見るとやっぱり縦持ちした時の指の届く範囲とかを考慮したのかなぁとか思って納得することにした。
514: 2019/02/24(日) 21:45:03.37
映画のシネスコの比率なら21.15対9のはずなのだが
端数切り捨てなのかな
端数切り捨てなのかな
515: 2019/02/24(日) 21:46:06.54
本気なら四隅が丸とかないだろ
理由は後付だよ
理由は後付だよ
524: 2019/02/24(日) 22:28:21.46
GALAXYのこの手ブレ補正やばいな
今回のXperiaもこのくらいあるかもしれん
https://i.imgur.com/oRvTi79.gif
https://i.imgur.com/eKD8sFZ.gif
今回のXperiaもこのくらいあるかもしれん
https://i.imgur.com/oRvTi79.gif
https://i.imgur.com/eKD8sFZ.gif
525: 2019/02/24(日) 22:29:24.48
>>524
これってoffにできるん?
臨場感がない
これってoffにできるん?
臨場感がない
529: 2019/02/24(日) 22:43:52.26
>>524
ソニーのEISはもともとこれくらい補正するよ
ソニーのEISはもともとこれくらい補正するよ
549: 2019/02/24(日) 23:06:51.36
>>529
なんでソニーのスレでギャラ信者とアイフォン信者が喧嘩するのか
よくわからん状態だな。
ペリア使ってたらこの動画見ても
なんも驚かんわな。
手振れ補正に関しては
えーと・・・で?って感じ。
なんでソニーのスレでギャラ信者とアイフォン信者が喧嘩するのか
よくわからん状態だな。
ペリア使ってたらこの動画見ても
なんも驚かんわな。
手振れ補正に関しては
えーと・・・で?って感じ。
557: 2019/02/24(日) 23:16:41.38
>>529
ありえない。超広角レンズで得た映像をトリミングして強力に電子式手ブレ補正をかけてるからこそここまで滑らかに撮れるわけで
超広角レンズを持たいなXperiaしゃこのクオリティの手ブレ補正は絶対実現できない。
できたとしてもかなり画角が狭くなるはず
ありえない。超広角レンズで得た映像をトリミングして強力に電子式手ブレ補正をかけてるからこそここまで滑らかに撮れるわけで
超広角レンズを持たいなXperiaしゃこのクオリティの手ブレ補正は絶対実現できない。
できたとしてもかなり画角が狭くなるはず
668: 2019/02/25(月) 02:15:26.18
>>557
画も見ずに言ってるのか。無知を晒すなよw
画も見ずに言ってるのか。無知を晒すなよw
530: 2019/02/24(日) 22:44:13.80
>>524
一般人は走りながら動画撮ったり町中で歩きながらライブ配信なんかもしないし
極々一部のユーザーしか利用しないシステムのクオリティを向上させ
価格を上げられても困る訳で
一般人は走りながら動画撮ったり町中で歩きながらライブ配信なんかもしないし
極々一部のユーザーしか利用しないシステムのクオリティを向上させ
価格を上げられても困る訳で
684: 2019/02/25(月) 03:36:51.29
素直にGalaxy買いなよ
>>524見たらかなわないのわかるだろ
>>524見たらかなわないのわかるだろ
526: 2019/02/24(日) 22:38:54.40
臨場感って何やねん
絶対手ブレなんか無くてええわw
絶対手ブレなんか無くてええわw
533: 2019/02/24(日) 22:46:42.78
>>526
えーでもハメ撮りしてるときにヌルヌルブレが吸収されると、臨場感無くない?
えーでもハメ撮りしてるときにヌルヌルブレが吸収されると、臨場感無くない?
535: 2019/02/24(日) 22:50:53.99
>>526
これの代わりにはならんやろうけど
同じようなニーズ満たせるのはいいやん
Xperiaも出来るらしいし
これの代わりにはならんやろうけど
同じようなニーズ満たせるのはいいやん
Xperiaも出来るらしいし
536: 2019/02/24(日) 22:51:38.18
528: 2019/02/24(日) 22:42:55.38
huaweiの折りたたみもしかしてxz2pより薄いのか!?
532: 2019/02/24(日) 22:46:41.25
いや走りながら撮るときもあるやろ
534: 2019/02/24(日) 22:49:02.42
基本、走りながら取るとかは無いけど、
観光地とかだと結構激しく動かす瞬間とかはあるからね
観光地とかだと結構激しく動かす瞬間とかはあるからね
538: 2019/02/24(日) 22:54:28.00
12万円かよ
分離プランだとあかんな
分離プランだとあかんな
541: 2019/02/24(日) 22:56:04.21
やっぱりバッテリーはミニミニ?
544: 2019/02/24(日) 22:59:48.02
きっとソニーがこの手ブレ補正だったら逆のことを言っていただろうな
546: 2019/02/24(日) 23:03:38.42
>>544
昔のベゼルレスの是非、有機ELの是非の議論を思い出す
昔のベゼルレスの是非、有機ELの是非の議論を思い出す
545: 2019/02/24(日) 23:00:37.39
huaweiの折りたたみカッケーけど28万オーバーかよw
sonyもこのくらい無茶やって欲しいわ
sonyもこのくらい無茶やって欲しいわ
547: 2019/02/24(日) 23:03:45.94
>>545
スマホに関してはそんな体力はない
スマホに関してはそんな体力はない
548: 2019/02/24(日) 23:06:49.50
https://cdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/huawei-mate-x/hands-on/lifestyle/-728w2/gsmarena_006.jpg
Huawei Mate X hands-on review - GSMArena.com tests
https://www.gsmarena.com/huawei_mate_x_hands_on-review-1896.php
日本はもう終わり
Huawei Mate X hands-on review - GSMArena.com tests
https://www.gsmarena.com/huawei_mate_x_hands_on-review-1896.php
日本はもう終わり
630: 2019/02/25(月) 00:31:09.97
>>575
黒あって安心した、かっこいいじゃん
スペック次第では購入決定かもなこれ
>>548
いいなこれ、Huaweiじゃ無きゃ欲しかったけど30万近くとか流石に高過ぎて買えねーわw
黒あって安心した、かっこいいじゃん
スペック次第では購入決定かもなこれ
>>548
いいなこれ、Huaweiじゃ無きゃ欲しかったけど30万近くとか流石に高過ぎて買えねーわw
659: 2019/02/25(月) 01:46:51.57
>>639
最近ならZTE M Z-01Kだな
MEDIASの頃は処理能力も厳しかったから2画面あっても微妙だったけど時代が追いついてきたのが大きい
マシンパワーが備わってきた現在はまた違うだろうよ
ただmate Xやgalaxy foldとMEDIASのどれが時代先取りしてるかはMEDIASの方かなww
OSも全く想定してないから無理やりマルチタスク実現してるんだよね
最近ならZTE M Z-01Kだな
MEDIASの頃は処理能力も厳しかったから2画面あっても微妙だったけど時代が追いついてきたのが大きい
マシンパワーが備わってきた現在はまた違うだろうよ
ただmate Xやgalaxy foldとMEDIASのどれが時代先取りしてるかはMEDIASの方かなww
OSも全く想定してないから無理やりマルチタスク実現してるんだよね
808: 2019/02/25(月) 13:05:12.53
849: 2019/02/25(月) 14:10:05.86
>>808
良く見たら繋ぎ目のふやふやえらく気になるな
良く見たら繋ぎ目のふやふやえらく気になるな
854: 2019/02/25(月) 14:14:04.89
>>808
なんか日本のバブル時代のノリだな
お姉ちゃんに見せびらかすためだけに高額ガジェット買うという
見栄の市場ができあがってる
輝かしき時代を今のうちに味わっとけ(負け惜しみ)
なんか日本のバブル時代のノリだな
お姉ちゃんに見せびらかすためだけに高額ガジェット買うという
見栄の市場ができあがってる
輝かしき時代を今のうちに味わっとけ(負け惜しみ)
856: 2019/02/25(月) 14:19:31.77
>>852
まぁ将来に期待しますか
>>854
一応純粋に文字情報中心のツールとして使う人には有用かなとは思う
俺は
ゲーム,動画も見るから折り目は嫌だけど
エッジも不可
ベゼルは画面阻害しないから可
まぁ将来に期待しますか
>>854
一応純粋に文字情報中心のツールとして使う人には有用かなとは思う
俺は
ゲーム,動画も見るから折り目は嫌だけど
エッジも不可
ベゼルは画面阻害しないから可
550: 2019/02/24(日) 23:07:23.84
値段はともかくHuaweiのMate Xはワクワクするな
こういうフラグシップがないからXperiaはブランドイメージが悪いままなんだよな
こういうフラグシップがないからXperiaはブランドイメージが悪いままなんだよな
551: 2019/02/24(日) 23:07:49.16
Huaweiの折りたたみ新作の折りたたんだときの厚みは11mm
552: 2019/02/24(日) 23:08:41.08
折りたたみの「方向」はSamsungよりHUAWEIのほうだろ普通
Samsungやらかしたな
Samsungやらかしたな
555: 2019/02/24(日) 23:14:13.44
>>552
外折りだと素子寿命の差が顕著に出るよ
外折りだと素子寿命の差が顕著に出るよ
609: 2019/02/25(月) 00:10:43.81
>>552
俺もそう思うわ
折り畳みのために3画面目追加するのはナンセンス
俺もそう思うわ
折り畳みのために3画面目追加するのはナンセンス
553: 2019/02/24(日) 23:11:07.37
Foldよりも断然Mate Xの方がいいな、その分お値段も大分違うみたいだけど
ソニーモバイルはいつかフォルタブルスマホ出すんだろうか
ソニーモバイルはいつかフォルタブルスマホ出すんだろうか
554: 2019/02/24(日) 23:12:33.23
SamsungのFoldはなぜ内側に折りたたんだのか、謎だな。
559: 2019/02/24(日) 23:30:12.57
>>554
フォルタブルスマホは画面にガラスが使えないから傷が入りやすいんだって
フォルタブルスマホは画面にガラスが使えないから傷が入りやすいんだって
561: 2019/02/24(日) 23:36:16.38
>>559
なるほどな。
ただそういう現実的な落としどこを選んでしまうあたり、サムソンもちょっと病んできたな
なるほどな。
ただそういう現実的な落としどこを選んでしまうあたり、サムソンもちょっと病んできたな
568: 2019/02/24(日) 23:43:31.17
>>561
大企業病かもな
インパクトなら明らかに外側に畳むべき
大企業病かもな
インパクトなら明らかに外側に畳むべき
577: 2019/02/24(日) 23:49:45.37
>>568
外側に折りたたむならサムスンは5年前に出せてた
外折には問題が多すぎる
外側に折りたたむならサムスンは5年前に出せてた
外折には問題が多すぎる
556: 2019/02/24(日) 23:14:54.22
ソニモバに29万の数が売れなくて良い端末を作る余裕は無いよ
他が売れてるから出来る事だし
他が売れてるから出来る事だし
590: 2019/02/24(日) 23:56:09.33
>>556
日本語で…
日本語で…
558: 2019/02/24(日) 23:20:39.43
サムスンは昔の日本企業みたい
560: 2019/02/24(日) 23:34:06.19
内側に畳んだところで傷はつくけどな
569: 2019/02/24(日) 23:44:03.01
>>560
結局指で操作するから爪とか当たるしな
傷が入りやすい上に曲がる部分があるから保護フィルム貼れないとか終わってる
折り畳みスマホはZTEの奴が現実的でフレキシブルディスプレイは真新しさだけで実際は強化ガラスが使えないから表面の材質に悩まされてるし解決もしてない
しかも、クソ高額だし流行らない
結局指で操作するから爪とか当たるしな
傷が入りやすい上に曲がる部分があるから保護フィルム貼れないとか終わってる
折り畳みスマホはZTEの奴が現実的でフレキシブルディスプレイは真新しさだけで実際は強化ガラスが使えないから表面の材質に悩まされてるし解決もしてない
しかも、クソ高額だし流行らない
572: 2019/02/24(日) 23:46:13.64
>>569
samsungの発表見たときはいらんと思ったけどhuaweiのは欲しいと思った
値段なんて関係ないと感じさせるものがある
samsungの発表見たときはいらんと思ったけどhuaweiのは欲しいと思った
値段なんて関係ないと感じさせるものがある
578: 2019/02/24(日) 23:50:17.31
>>572
使うと言うより飾っときたい
使うと言うより飾っときたい
583: 2019/02/24(日) 23:52:12.26
>>572
サムスンのはスマホモードが不格好だったけどこっちの方が見た目はスマートだね
無駄なディスプレイがないからmate xの方が薄いしカッコイイ
ただ曲がるという性質上柔らかい素材で傷つきやすいディスプレイが全面に覆われてて保護フィルムも貼れないし構造上ケースも無理だぞ
その辺デリケートに持ち運ぶストレスと向き合うなら俺はFoldでもいいかと思えてる
サムスンのはスマホモードが不格好だったけどこっちの方が見た目はスマートだね
無駄なディスプレイがないからmate xの方が薄いしカッコイイ
ただ曲がるという性質上柔らかい素材で傷つきやすいディスプレイが全面に覆われてて保護フィルムも貼れないし構造上ケースも無理だぞ
その辺デリケートに持ち運ぶストレスと向き合うなら俺はFoldでもいいかと思えてる
589: 2019/02/24(日) 23:54:52.53
>>583
さっきのHUAWEIの発表会でMate Xのケースも出てたよ
詳しくは知らんが
さっきのHUAWEIの発表会でMate Xのケースも出てたよ
詳しくは知らんが
597: 2019/02/25(月) 00:03:23.29
>>589
裏面が塞がって普通のスマホになるケース
広げるにはケースから出さないといけない
裏面が塞がって普通のスマホになるケース
広げるにはケースから出さないといけない
564: 2019/02/24(日) 23:40:46.67
570: 2019/02/24(日) 23:44:14.88
>>564
うっわこれは恥ずかしいwww
折り畳みスマホより薄いぞ!(ドヤァ…
とか…
うっわこれは恥ずかしいwww
折り畳みスマホより薄いぞ!(ドヤァ…
とか…
768: 2019/02/25(月) 11:20:09.50
>>570
566: 2019/02/24(日) 23:41:50.11
まじで日本って技術カ無くなったんだな
567: 2019/02/24(日) 23:43:08.28
>>566
元々無いよ
車のエンジンや半導体も、全て欧米から盗んだ物。
元々無いよ
車のエンジンや半導体も、全て欧米から盗んだ物。
602: 2019/02/25(月) 00:07:13.80
>>567
それを言い始めると蒸気機関を開発した国以外は全部技術がないことになるな。
因みにインテルのx86系CPUの初代を設計したのは日本人だからな、フラッシュも東芝の技術者だ。
それを言い始めると蒸気機関を開発した国以外は全部技術がないことになるな。
因みにインテルのx86系CPUの初代を設計したのは日本人だからな、フラッシュも東芝の技術者だ。
606: 2019/02/25(月) 00:08:35.20
>>602
日本の○○大学で画期的な技術、手法実現!となっても
実用化商用化にもってく金がないからな
日本の○○大学で画期的な技術、手法実現!となっても
実用化商用化にもってく金がないからな
611: 2019/02/25(月) 00:14:20.76
>>606
技術の話から資本の話へすり替え
技術の話から資本の話へすり替え
575: 2019/02/24(日) 23:49:12.55
579: 2019/02/24(日) 23:51:13.37
>>575
黒があってほっとしている
黒があってほっとしている
587: 2019/02/24(日) 23:54:11.18
>>575
デカすぎワロタ
かばん必須かよ
デカすぎワロタ
かばん必須かよ
607: 2019/02/25(月) 00:09:40.94
>>575
長い上にベゼルまだ太い
長い上にベゼルまだ太い
641: 2019/02/25(月) 00:52:37.20
>>575
なんだ、実機の質感はいい感じじゃん
ヘッドホンジャックが確認できる画像はどっかに無いかね
なんだ、実機の質感はいい感じじゃん
ヘッドホンジャックが確認できる画像はどっかに無いかね
642: 2019/02/25(月) 00:56:20.48
643: 2019/02/25(月) 00:57:01.79
>>641
前にリークされたレンダリング画像見る限りはイヤホンジャックは無いと思ってたんだけどな
あればいいね
前にリークされたレンダリング画像見る限りはイヤホンジャックは無いと思ってたんだけどな
あればいいね
644: 2019/02/25(月) 00:59:27.56
>>641>>643
Xperia 1の方を言ってるんだったらないぞ
https://images.unian.net/photos/2019_02/1550845479-6301.JPG
これ見ればわかる
上部はシムスロットとマイク穴のみ
下部は確認できないけどXperiaはつけるとしたら上部だろうし無いよきっと
Xperia 1の方を言ってるんだったらないぞ
https://images.unian.net/photos/2019_02/1550845479-6301.JPG
これ見ればわかる
上部はシムスロットとマイク穴のみ
下部は確認できないけどXperiaはつけるとしたら上部だろうし無いよきっと
647: 2019/02/25(月) 01:03:57.40
>>644
そう1の方言ってる
やっぱ無いよね
まあ俺はスマホだとワイヤレス派だから全然OKだけど
そう1の方言ってる
やっぱ無いよね
まあ俺はスマホだとワイヤレス派だから全然OKだけど
646: 2019/02/25(月) 01:01:34.24
>>575
やっぱり縦にデカいな
しかもランチパック感が半端ない気がするけど…
今後この長い画面が支持されるとは思わないんだが
まだ2~3年はXZ1でイイや
やっぱり縦にデカいな
しかもランチパック感が半端ない気がするけど…
今後この長い画面が支持されるとは思わないんだが
まだ2~3年はXZ1でイイや
650: 2019/02/25(月) 01:12:38.34
>>575
Galaxy S9程度にはベゼルは細いのかな
なんか初めて出たまともなXperiaという気がする
あとはカメラが良ければ完璧
できればマルチアスペクトを実現していて欲しい
Galaxy S9程度にはベゼルは細いのかな
なんか初めて出たまともなXperiaという気がする
あとはカメラが良ければ完璧
できればマルチアスペクトを実現していて欲しい
576: 2019/02/24(日) 23:49:33.67
スマホに高いイヤホンつけて
585: 2019/02/24(日) 23:53:18.15
結局、サイドの筐体は丸く膨らんでるのか残念
確かにディスプレイのサイドベゼルは狭いのかもしれんが
筐体の膨らみもなければなあ
https://pbs.twimg.com/media/D0LZ51cUUAAOr70?format=jpg&name=medium
確かにディスプレイのサイドベゼルは狭いのかもしれんが
筐体の膨らみもなければなあ
https://pbs.twimg.com/media/D0LZ51cUUAAOr70?format=jpg&name=medium
588: 2019/02/24(日) 23:54:20.07
まあ全体的にみたら太ベゼルに見えるよね
591: 2019/02/24(日) 23:58:14.98
Xperiaの手ぶれ補正が効果あるのはFHD30fpsのみで4Kは元から歯が立たんよ
592: 2019/02/24(日) 23:59:01.59
サムスンがAppleのような
大規模な新製品発表会してるけど
SONYはそういうのしないの?
大規模な新製品発表会してるけど
SONYはそういうのしないの?
595: 2019/02/25(月) 00:02:41.69
>>592
MWCに相乗りするから記者が集まってくれる
MWCに相乗りするから記者が集まってくれる
593: 2019/02/25(月) 00:00:05.49
https://economics.unian.ua/m/telecom/10456881-sony-pokazav-noviy-smartfon-xperia-10-plus-foto.html
https://images.unian.net/photos/2019_02/1550845479-2368.JPG
https://images.unian.net/photos/2019_02/1550845479-6301.JPG
https://images.unian.net/photos/2019_02/1550845479-2368.JPG
https://images.unian.net/photos/2019_02/1550845479-6301.JPG
599: 2019/02/25(月) 00:03:41.71
>>593
なんか不格好だな
筐体のサイドの膨らみカットしてくれてもいいのに
なんか不格好だな
筐体のサイドの膨らみカットしてくれてもいいのに
601: 2019/02/25(月) 00:04:58.97
>>599
持つところ直角にしろってこと?
手に跡つくぞw
持つところ直角にしろってこと?
手に跡つくぞw
594: 2019/02/25(月) 00:00:58.20
後ろ丸いんだが……
596: 2019/02/25(月) 00:02:56.52
600: 2019/02/25(月) 00:04:47.69
サイドは丸まってないと持ちにくいだろ
真ん中まで膨らませろとは言ってないぞ
真ん中まで膨らませろとは言ってないぞ
603: 2019/02/25(月) 00:07:15.24
これケース付きじゃなく裸なんだよな
https://images.unian.net/photos/2019_02/1550845479-6301.JPG
https://images.unian.net/photos/2019_02/1550845479-6301.JPG
605: 2019/02/25(月) 00:07:55.35
>>603
すんげー太く見えて怖いわ
すんげー太く見えて怖いわ
631: 2019/02/25(月) 00:31:24.67
>>603
水筒かな?
水筒かな?
648: 2019/02/25(月) 01:05:53.75
>>603
マットなアルミっぽくも見えるしガラスっぽくも見えるなあ
マットなアルミっぽくも見えるしガラスっぽくも見えるなあ
604: 2019/02/25(月) 00:07:32.42
複数カメラだからって合成するとは限らない
608: 2019/02/25(月) 00:10:00.45
カメラ出っ張ってるのかな?
https://i.imgur.com/qIoXv8U.jpg
https://i.imgur.com/qIoXv8U.jpg
610: 2019/02/25(月) 00:14:20.21
はい購入
612: 2019/02/25(月) 00:15:01.89
なんでカメラに銀のリングつけるんだろう ダサいわ
615: 2019/02/25(月) 00:19:49.39
>>612
自分が持ってるXZ1もブルーで銀のリングだが気にならないが?
自分が持ってるXZ1もブルーで銀のリングだが気にならないが?
619: 2019/02/25(月) 00:21:03.35
>>615
ほっといたれ一般の人とは違う感性の持ち主なんだろう。
ほっといたれ一般の人とは違う感性の持ち主なんだろう。
640: 2019/02/25(月) 00:51:00.79
>>619
私も一般の人ですが
私も一般の人ですが
613: 2019/02/25(月) 00:17:34.47
616: 2019/02/25(月) 00:19:56.00
>>613
そもそもこれ妄想じゃね?
色をいじっただけにみえる。
そもそもこれ妄想じゃね?
色をいじっただけにみえる。
621: 2019/02/25(月) 00:22:35.85
>>616
onleaksより信用ある所ってどこよ?
https://res.cloudinary.com/gear/image/fetch/f_auto,q_auto,fl_lossy/https://www.mysmartprice.com/gear/wp-content/uploads/2018/11/XPERIA-XZ4-ftr.jpg
onleaksより信用ある所ってどこよ?
https://res.cloudinary.com/gear/image/fetch/f_auto,q_auto,fl_lossy/https://www.mysmartprice.com/gear/wp-content/uploads/2018/11/XPERIA-XZ4-ftr.jpg
614: 2019/02/25(月) 00:19:48.22
カッコイイわぁ
617: 2019/02/25(月) 00:20:13.92
ベセル隠しほんと姑息
618: 2019/02/25(月) 00:21:00.48
>>617
病気
病気
620: 2019/02/25(月) 00:21:23.88
>>617
病気
病気
622: 2019/02/25(月) 00:22:54.06
まあでもソニーにしちゃ頑張ったんじゃねぇの?
このデザインならXZPから乗り換えようとは思うし。
パープルとブラックどっちにするかな。
このデザインならXZPから乗り換えようとは思うし。
パープルとブラックどっちにするかな。
750: 2019/02/25(月) 10:04:28.49
>>622
自分もXZPから替えようかと思ってるから待ってた
パープル復活ずっと待ってたし本当にパープル出るなら即決だわ
自分もXZPから替えようかと思ってるから待ってた
パープル復活ずっと待ってたし本当にパープル出るなら即決だわ
623: 2019/02/25(月) 00:25:02.61
ブラックが存在するってことは
直前に出てたグレーはガセかね?
シルバーがあったら個人的には即決まりだったんだが
ブラックとパープルで悩むなあ
直前に出てたグレーはガセかね?
シルバーがあったら個人的には即決まりだったんだが
ブラックとパープルで悩むなあ
624: 2019/02/25(月) 00:26:06.78
スク水ブルー復活希望
625: 2019/02/25(月) 00:26:20.67
コンパクト、とまでは言わないけど21:9で6インチくらいのは出すべきだよなぁ同じSoCで
626: 2019/02/25(月) 00:27:33.39
ドコモの発表5月で発売は6月
632: 2019/02/25(月) 00:31:30.46
>>626
おっせーw
もうみんな忘れてるだろ
おっせーw
もうみんな忘れてるだろ
627: 2019/02/25(月) 00:27:54.34
ミッドナイトブルー復活希望
628: 2019/02/25(月) 00:29:53.51
カメラ12mp3つとバッテリー3300mahはガセであってくれ
633: 2019/02/25(月) 00:32:07.51
>>628
Googleフォトが1600万画素まで無劣化でアップし放題だから
せめて1600万は欲しい
Googleフォトが1600万画素まで無劣化でアップし放題だから
せめて1600万は欲しい
629: 2019/02/25(月) 00:30:07.69
で、結局XZ4 compactは出るんか?
635: 2019/02/25(月) 00:35:17.66
安心して買える
636: 2019/02/25(月) 00:38:29.78
4月に出してくれ~
637: 2019/02/25(月) 00:39:23.31
サイドベゼルがリークより幅があるせいで印象が違って見えるな。
638: 2019/02/25(月) 00:40:40.71
発表したその日に発売しろ
645: 2019/02/25(月) 01:01:07.63
背面に関しては防弾シールドのあれよりXperiaの方が良さそうやな
649: 2019/02/25(月) 01:10:11.41
やっとXPから乗り換えられる
6月まで待てない
6月まで待てない
651: 2019/02/25(月) 01:15:36.70
問題はバッテリーよ
652: 2019/02/25(月) 01:18:45.90
俺なんか z ultra 一台で5年生活してるんだぞ。
SONYから表彰されてもいいくらいだわ。
SONYから表彰されてもいいくらいだわ。
655: 2019/02/25(月) 01:22:40.43
>>652
オレもZ1で頑張ってるよ。
2chMate 0.8.10.45/Sony/SOL23/4.4.2/LT
オレもZ1で頑張ってるよ。
2chMate 0.8.10.45/Sony/SOL23/4.4.2/LT
653: 2019/02/25(月) 01:19:46.18
Nokia9やべーな
広角や望遠の一切ない5眼全部画質ブッパかよ
広角や望遠の一切ない5眼全部画質ブッパかよ
654: 2019/02/25(月) 01:20:17.54
これもしかして2年前にXZ1に機種変した人が一番勝ち組的な感じかな
正確に言うとまだ二年たってないから年末まで十分待てる余裕あるもんな
まあ俺もXZ使っててそこまで不便に感じてないから年末まで待てるけどね
正確に言うとまだ二年たってないから年末まで十分待てる余裕あるもんな
まあ俺もXZ使っててそこまで不便に感じてないから年末まで待てるけどね
656: 2019/02/25(月) 01:23:29.92
あっP-OLEDだNokia9…
今回はご縁がなかったということで
今回はご縁がなかったということで
657: 2019/02/25(月) 01:28:27.27
そもそも今更845な時点で買う馬鹿居ねえだろ
660: 2019/02/25(月) 01:50:58.91
Xperia 1の4Kディスプレイ、解像度は1728x4096p、 リフレッシュレートは120Hzに
https://sumahoinfo.com/post-30612
画面解像度は1728x4096p、リフレッシュレートとは120Hz、True 10 bitになるとのこと。
既存機種で120Hzディスプレイを搭載しているスマートフォンは「Razer Phone」のみで、Xperia 1は120Hzディスプレイ搭載2機種目のスマートフォンということになります。
True 10bitに関してはGalaxy S10シリーズも対応しているとのことなので、スマホ初ではありません。
120Hz要らない言ってたやつらどうすんの?(´・ω・`)
https://sumahoinfo.com/post-30612
画面解像度は1728x4096p、リフレッシュレートとは120Hz、True 10 bitになるとのこと。
既存機種で120Hzディスプレイを搭載しているスマートフォンは「Razer Phone」のみで、Xperia 1は120Hzディスプレイ搭載2機種目のスマートフォンということになります。
True 10bitに関してはGalaxy S10シリーズも対応しているとのことなので、スマホ初ではありません。
120Hz要らない言ってたやつらどうすんの?(´・ω・`)
666: 2019/02/25(月) 02:09:43.18
>>660
>画面解像度は1728x4096p
4096p?こいつ何言ってんだ?
>画面解像度は1728x4096p
4096p?こいつ何言ってんだ?
670: 2019/02/25(月) 02:19:20.34
>>660
おお、ガッツリ4096に合わせてきたか
ピンポイントで映画特化スマホじゃねーか
4Kシネスコに合わせてるから 1728に不満持つ人間は出て来るのかもね
おお、ガッツリ4096に合わせてきたか
ピンポイントで映画特化スマホじゃねーか
4Kシネスコに合わせてるから 1728に不満持つ人間は出て来るのかもね
674: 2019/02/25(月) 02:49:54.92
>>660
AQUOS Rも120Hzだろ
AQUOS Rも120Hzだろ
661: 2019/02/25(月) 01:53:07.78
これ増々バッテリーやばいだろ
バッテリーいじめんのやめろよ
バッテリーいじめんのやめろよ
662: 2019/02/25(月) 02:00:15.61
スゲーな4k と120hzは排他?かもしれんがどちらもスマホ最高峰レベルか
スマホみたいな小さな画面では画面の端から端を移動する映像でも移動距離がなく残像が残りにくいからあまり120hzの恩恵はないが、それでも搭載してきた変態ゲーミングスマホのRazerに並んでくるとは
これは買い
スマホみたいな小さな画面では画面の端から端を移動する映像でも移動距離がなく残像が残りにくいからあまり120hzの恩恵はないが、それでも搭載してきた変態ゲーミングスマホのRazerに並んでくるとは
これは買い
663: 2019/02/25(月) 02:00:49.51
バッテリー節約に特化したXperiaよろしく頼むぜ
画質とかは落ちても全然いいんだがな
画質とかは落ちても全然いいんだがな
664: 2019/02/25(月) 02:03:52.01
バッテリーは重さ値段にもろに響いてくるしな
iPhoneXS MAXも3200mAhしかないし出来るならソフト側でスタミナ上げたほうが賢い
iPhoneXS MAXも3200mAhしかないし出来るならソフト側でスタミナ上げたほうが賢い
665: 2019/02/25(月) 02:07:14.63
ん?俺のXperia XZ premiumも120Hz対応を謳ってたと思うが
667: 2019/02/25(月) 02:11:32.50
もうただ16:9にするだけでコンパクトって言ってもいいからだして....
671: 2019/02/25(月) 02:25:56.07
ディスプレイが120Hzになっても、ソースが30fpsだと。。。
YOUTUBEの動画もスマホ側でフレーム補間して120Hzにして滑らかに再生する仕様なら良いな。というかそうじゃないと意味がない。
電池持ちやばそうだけど。
YOUTUBEの動画もスマホ側でフレーム補間して120Hzにして滑らかに再生する仕様なら良いな。というかそうじゃないと意味がない。
電池持ちやばそうだけど。
672: 2019/02/25(月) 02:38:15.04
PUBGが対応してるからそれでいい
てかyoutube如き120で見らんでもいいでしょ
ゲーマーだからPCもゲーミングPCで昔から高リフレッシュレートには拘ってるがそのPCでyoutube見る時にソースが120じゃないから意味無いとか思ったことも無いな
カーソルが滑らか。それだけで気持ちがいいくらい違う
もう60なんてゲームしなくてもストレス
androidだとカーソルはないからスクロールとかで違いでるかな?
ただスマホはバッテリーの兼ね合いがあるから特定アプリでのみ有効化する設定とか充電ケーブルさした時に全ての場面でオンにする設定とかあったら使い勝手いいな
てかyoutube如き120で見らんでもいいでしょ
ゲーマーだからPCもゲーミングPCで昔から高リフレッシュレートには拘ってるがそのPCでyoutube見る時にソースが120じゃないから意味無いとか思ったことも無いな
カーソルが滑らか。それだけで気持ちがいいくらい違う
もう60なんてゲームしなくてもストレス
androidだとカーソルはないからスクロールとかで違いでるかな?
ただスマホはバッテリーの兼ね合いがあるから特定アプリでのみ有効化する設定とか充電ケーブルさした時に全ての場面でオンにする設定とかあったら使い勝手いいな
673: 2019/02/25(月) 02:46:50.73
>>672
そりゃあんたがゲーマーだからそこに重きを置くのはわかるが、俺は動画視聴に重きを置いてるので価値観の違いなだけでやんす。
そりゃあんたがゲーマーだからそこに重きを置くのはわかるが、俺は動画視聴に重きを置いてるので価値観の違いなだけでやんす。
675: 2019/02/25(月) 02:55:53.50
写真も4:3じゃなくて、フルサイズみたいに3:2で撮れるようにしてくれないかなぁ。
16:9で写真撮るのはなんかダサいと感じてたが、21:9ならなんかアリかも。画角的には16:9をクロップした形になるんだろうけどw
16:9で写真撮るのはなんかダサいと感じてたが、21:9ならなんかアリかも。画角的には16:9をクロップした形になるんだろうけどw
677: 2019/02/25(月) 02:59:18.92
>>675
リーク画像の中に 21:9で撮影してるのあったよ
遠目で見た限りでは歪みも少なそう
リーク画像の中に 21:9で撮影してるのあったよ
遠目で見た限りでは歪みも少なそう
678: 2019/02/25(月) 03:01:08.62
>>677
まぁ、今までの16:9から上下を削って21:9を実現するから、歪みの少ない真ん中のおいしいところだけを使うからねw
まぁ、今までの16:9から上下を削って21:9を実現するから、歪みの少ない真ん中のおいしいところだけを使うからねw
680: 2019/02/25(月) 03:06:40.79
676: 2019/02/25(月) 02:59:09.67
折り畳み成功したらタブレット市場から姿消すかもだな
ガラケーも最初はスマートだったけど、後から折り畳みが出たらすぐ人気出て主流になったもんな
スマホもそれと同じ路線辿りそう
ガラケーも最初はスマートだったけど、後から折り畳みが出たらすぐ人気出て主流になったもんな
スマホもそれと同じ路線辿りそう
679: 2019/02/25(月) 03:05:12.40
タブレット契約したは良いけど、結局使わなくて料金だけかかってしょうがないって人いると思うから、折り畳みは絶対世間に浸透する。
端末価格がもう少し安くなればの話だけどね。
端末価格がもう少し安くなればの話だけどね。
686: 2019/02/25(月) 03:39:54.80
>>679
なんで開いた時に両側とも厚くするんだろうな
手帳型ケースの様に片側を薄くしないなら 厚さの壁を越えられないだろ
均等の厚さにしたいなら そもそもマイクロLEDになってからのモノだと思うんだよなぁ、折り畳み機構って。
少なくともミニスケールLEDからの。
あとはわざわざ折り畳んで持ち歩くんだから 畳んだ状態で8インチくらいほしいよね
元々本体の半分以下しか液晶がなかったフィーチャーフォンとは事情が全く違う
なんで開いた時に両側とも厚くするんだろうな
手帳型ケースの様に片側を薄くしないなら 厚さの壁を越えられないだろ
均等の厚さにしたいなら そもそもマイクロLEDになってからのモノだと思うんだよなぁ、折り畳み機構って。
少なくともミニスケールLEDからの。
あとはわざわざ折り畳んで持ち歩くんだから 畳んだ状態で8インチくらいほしいよね
元々本体の半分以下しか液晶がなかったフィーチャーフォンとは事情が全く違う
681: 2019/02/25(月) 03:07:33.57
ベゼルがリーク通りだったの確定したから今度はバッテリーネガキャンしてるのかw
682: 2019/02/25(月) 03:20:37.64
こんな時だけどXperiaの良機種って何があった?
Z3
Z ultra
Xperia XZ1c
くらいしか思いつかないが
今回のは良機種になるかな?
Z3
Z ultra
Xperia XZ1c
くらいしか思いつかないが
今回のは良機種になるかな?
683: 2019/02/25(月) 03:35:46.35
arc、acro、ray、S、acro HD、Z、Z Ultra、Z2、Z3/C、XC、XZ、XZ1/Cくらいかな
685: 2019/02/25(月) 03:37:38.53
場が荒れる建設的でない、しょーもないクソアンケ
687: 2019/02/25(月) 03:50:15.21
688: 2019/02/25(月) 04:24:55.93
>>687
この画像見ると黒が欲しくなる
この画像見ると黒が欲しくなる
689: 2019/02/25(月) 04:30:27.32
あと12時間
690: 2019/02/25(月) 05:10:46.58
696: 2019/02/25(月) 06:37:37.61
>>690
人ごみで使うと周りの邪魔になりそう
Jホンはいいな
人ごみで使うと周りの邪魔になりそう
Jホンはいいな
691: 2019/02/25(月) 05:14:03.44
聖徳太子の笏に憧れている人ですか?
692: 2019/02/25(月) 05:18:02.04
背面がランチパックに見えるんだがw
嫌な予感しかしない
嫌な予感しかしない
693: 2019/02/25(月) 05:20:04.15
ランチパックではないだろ
694: 2019/02/25(月) 05:26:46.19
後進国のスマホ
695: 2019/02/25(月) 05:28:19.33
定規かよw
697: 2019/02/25(月) 06:48:43.23
長いよー
xz3にしておいて、次回作に期待しようかな
長すぎですよ、泣きたくなる
xz3にしておいて、次回作に期待しようかな
長すぎですよ、泣きたくなる
698: 2019/02/25(月) 06:58:23.65
いつもとサイクル変わらんだろ
699: 2019/02/25(月) 07:02:54.29
待とうが何しようが16:9は絶滅するのが世界の流れだが
749: 2019/02/25(月) 10:00:15.62
>>699
PCがその流れにならない限り絶滅するわけない
大体スマホ開発者は何処も勘違いしてる
確かに全画面ディスプレイはいいがベゼル部分までディスプレイにしてよく分からんアスペクト比になるのは求められてない
ベゼル部分をディスプレイにするんじゃなくてベゼル部分を極力削って16:9を維持しとけって話だわ
インカメ廃止でディスプレイ指紋センサーの16:9全画面スマホ出たら中華スマホでも買うわ
PCがその流れにならない限り絶滅するわけない
大体スマホ開発者は何処も勘違いしてる
確かに全画面ディスプレイはいいがベゼル部分までディスプレイにしてよく分からんアスペクト比になるのは求められてない
ベゼル部分をディスプレイにするんじゃなくてベゼル部分を極力削って16:9を維持しとけって話だわ
インカメ廃止でディスプレイ指紋センサーの16:9全画面スマホ出たら中華スマホでも買うわ
700: 2019/02/25(月) 07:14:05.48
次はもっと長いんじゃないか?
701: 2019/02/25(月) 07:18:15.94
畳んだ時は21:9で開くと4:3とか良くね?
702: 2019/02/25(月) 07:27:55.20
Huaweiに勝ったな
https://i.imgur.com/Zq0iK85.jpg
https://i.imgur.com/Zq0iK85.jpg
705: 2019/02/25(月) 07:38:55.75
>>702
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1551046987/3
3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbd-eBGP) 2019/02/25(月) 07:25:39.59 ID:HaHZFle3r
http://img.erogazo-ngo.com/wp-content/uploads/2017/03/18-4.gif
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1551046987/3
3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbd-eBGP) 2019/02/25(月) 07:25:39.59 ID:HaHZFle3r
http://img.erogazo-ngo.com/wp-content/uploads/2017/03/18-4.gif
703: 2019/02/25(月) 07:32:53.30
SONYは縦にスライドして伸びるスマホ作ろうぜ
704: 2019/02/25(月) 07:37:31.46
4:3のセンサーを21:9にクロップしたら画角エグいぐらいに狭くなりそう
706: 2019/02/25(月) 07:40:56.04
身長じゃあるまいし
長けりゃいいってもんじゃねーぞ
長けりゃいいってもんじゃねーぞ
707: 2019/02/25(月) 07:46:16.00
さw
今日は笑わせてくれよ!
今日は笑わせてくれよ!
708: 2019/02/25(月) 07:51:30.87
名機誕生の瞬間に酔いしれろ!
709: 2019/02/25(月) 08:02:09.60
悪酔いのほうな
710: 2019/02/25(月) 08:06:12.98
Xperia(Japan)@xperia_japa
本日「MWC19 Barcelona」にて、ソニーモバイルがプレスカンファレンスを行います。
ストリーミング中継しますので、ぜひご覧ください。(英語音声のみ)
中継時間:2月25日(月)16:30 - 16:50(日本時間)
https://twitter.com/xperia_japan/status/1099806180199682048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
本日「MWC19 Barcelona」にて、ソニーモバイルがプレスカンファレンスを行います。
ストリーミング中継しますので、ぜひご覧ください。(英語音声のみ)
中継時間:2月25日(月)16:30 - 16:50(日本時間)
https://twitter.com/xperia_japan/status/1099806180199682048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
711: 2019/02/25(月) 08:10:16.69
背面のエッジが丸められてるのが気になった
側面に金属使ってる気配を感じないんだよね
真横の画像がほしい
まあ何にせよ買うんだけどさ
側面に金属使ってる気配を感じないんだよね
真横の画像がほしい
まあ何にせよ買うんだけどさ
712: 2019/02/25(月) 08:16:30.39
Zackbuks
Premiumは1です
https://m.weibo.cn/detail/4343386317568917
やっぱフラッグシップとは別のPremium相当のは無いんだな
無しにした方がいいと思うけど
Premiumは1です
https://m.weibo.cn/detail/4343386317568917
やっぱフラッグシップとは別のPremium相当のは無いんだな
無しにした方がいいと思うけど
715: 2019/02/25(月) 08:26:16.90
>>712
はい購入中止
メモリ6GBでバッテリー3300mAhのどこがフラッグシップなんだよクソニー
はい購入中止
メモリ6GBでバッテリー3300mAhのどこがフラッグシップなんだよクソニー
722: 2019/02/25(月) 08:46:19.27
>>712
前にもひっくり返したこともあるし
前にもひっくり返したこともあるし
713: 2019/02/25(月) 08:16:56.39
厚みはどんくらいなんだ
9ミリ超えたりしないよな?
9ミリ超えたりしないよな?
743: 2019/02/25(月) 09:52:51.37
>>713
9ミリでいいの?w
優しいねぇ
9ミリでいいの?w
優しいねぇ
714: 2019/02/25(月) 08:17:56.84
4Kいらんわ
716: 2019/02/25(月) 08:27:39.06
しかしデカいだけならまだしも背面側ダサいなぁ
どうしてこうなった…酷すぎて笑ったわ
どうしてこうなった…酷すぎて笑ったわ
717: 2019/02/25(月) 08:30:00.70
確かにレンダリングのより背面がいまいちに見える
発表後にレビュー動画とか大量に出てくるだろうからそれ見なきゃ分からんけど
発表後にレビュー動画とか大量に出てくるだろうからそれ見なきゃ分からんけど
718: 2019/02/25(月) 08:30:35.56
雲行きが怪しくなってきたんか?
まあダメだったらもうランチパック買うわ
まあダメだったらもうランチパック買うわ
719: 2019/02/25(月) 08:33:51.07
見た目で厚さ10mm以上 200g越えてそう
720: 2019/02/25(月) 08:40:07.33
長すぎないか?
742: 2019/02/25(月) 09:51:01.53
>>720
それに尽きるよな
それに尽きるよな
721: 2019/02/25(月) 08:42:11.46
背面はちょっと立体的な構造になってるからう写り具合でゴツく見えるんだろうね
それでも普通にカッコイイが
今回いろいろ発表になってる中で一番いいデザイン
それでも普通にカッコイイが
今回いろいろ発表になってる中で一番いいデザイン
723: 2019/02/25(月) 08:46:54.07
デザイン周りは良いけどやっぱり長過ぎるなぁ…
724: 2019/02/25(月) 08:49:25.94
ギリギリ俺のチンコの方が長い
725: 2019/02/25(月) 08:50:01.76
胸ポケに入れられるかなぁ
726: 2019/02/25(月) 08:54:02.08
厚み8.9で180gぐらいだっけ?
前面はいいが背面のせいでそんなふうに見えない…
杞憂だといいが
前面はいいが背面のせいでそんなふうに見えない…
杞憂だといいが
727: 2019/02/25(月) 08:57:35.45
ジャケットの内ポケなら問題なさそうだよね
728: 2019/02/25(月) 08:59:44.33
長すぎるのはマジ勘弁やな・・・
胸ポケとかに入れてたら落としまくりそうな悪寒・・・
胸ポケとかに入れてたら落としまくりそうな悪寒・・・
729: 2019/02/25(月) 09:01:34.15
>>728
今のサイズでも胸ポケットに入らなくね?
compactですら頭が出る
今のサイズでも胸ポケットに入らなくね?
compactですら頭が出る
730: 2019/02/25(月) 09:04:05.96
長くなくても胸ポケは落ちまくるから絶対に頭を下げないシチュエーションでしか胸ポケには入れないわ
自販機でジュース取るときとかトイレの大の時とか落ちやすい
自販機でジュース取るときとかトイレの大の時とか落ちやすい
731: 2019/02/25(月) 09:05:36.77
ハイレゾに慣れた耳で久しぶりにMP3聴いたら音質の悪さがわかるわ
732: 2019/02/25(月) 09:11:45.90
胸ポケットはものを入れるのやめて
見てるこっちが恥ずかしくなる
見てるこっちが恥ずかしくなる
733: 2019/02/25(月) 09:14:47.84
厚みは8.2だか8.3mmってCADからリークされてなかった?
734: 2019/02/25(月) 09:15:23.62
8.9だね
735: 2019/02/25(月) 09:20:04.26
たぶんレンズの出っ張り抜いたのが8.2なんだと思う
736: 2019/02/25(月) 09:20:12.86
新型Xperiaの発表あるのって今日の何時から?
737: 2019/02/25(月) 09:31:53.57
premiumも出るなら過去WMCで発表してったっけ?
738: 2019/02/25(月) 09:35:55.83
発表夕方かな。のんびり待とう。
739: 2019/02/25(月) 09:36:45.24
16時30分~
ライブもある
ライブもある
740: 2019/02/25(月) 09:42:46.40
新しいの出たらXZ3
3万ぐらいになる?
3万ぐらいになる?
741: 2019/02/25(月) 09:47:47.30
MNP以外では望み薄
744: 2019/02/25(月) 09:53:03.10
かっこいいとは思うが、長財布といわれると急にオッサン臭いデザインに思えてくる
745: 2019/02/25(月) 09:54:16.45
俺もデザイン結構好きなんだけどリモコンとか言われるとちょっと萎える
746: 2019/02/25(月) 09:58:28.41
ちゃんとポケットに収まるぞ
ttps://www.sony.jp/cm/vaio_p/images/img_ad_01.jpg
ttps://www.sony.jp/cm/vaio_p/images/img_ad_01.jpg
747: 2019/02/25(月) 09:59:33.87
>>746
草ァ!w
草ァ!w
751: 2019/02/25(月) 10:09:02.54
802: 2019/02/25(月) 12:54:33.54
>>751
コーヒー代返せw
コーヒー代返せw
799: 2019/02/25(月) 12:42:57.92
>>746
あの頃のソニーは小さくするのにこだわってたよなw
あの頃のソニーは小さくするのにこだわってたよなw
748: 2019/02/25(月) 09:59:57.70
長いほうが電話はしやすいな
752: 2019/02/25(月) 10:14:48.74
震えて起きてろ
753: 2019/02/25(月) 10:25:29.99
厚さ8mm以下重さ165g以下なら手のひら返して発売日一括購入する
806: 2019/02/25(月) 13:04:07.44
>>753
まーたあり得ない妄想垂れ流してる
まーたあり得ない妄想垂れ流してる
754: 2019/02/25(月) 10:26:32.75
白か紫か悩む
756: 2019/02/25(月) 10:28:00.25
値段だけは一人前みたいだな
757: 2019/02/25(月) 10:31:42.76
>>756
huaweiの半額以下で買えるから安い安い
huaweiの半額以下で買えるから安い安い
758: 2019/02/25(月) 10:34:48.49
COMPACTほしかった
759: 2019/02/25(月) 10:38:59.59
ベレルレスのZ1を出すだけでいいのに
760: 2019/02/25(月) 10:42:24.45
SONYは分かってないよね
761: 2019/02/25(月) 10:43:06.90
最近のブーメラン歴史
有機EL焼き付き怖い → Xperia搭載
細長すぎる → Xperia搭載 new!
エッジは見事に回避できてとりあえず良かった
有機EL焼き付き怖い → Xperia搭載
細長すぎる → Xperia搭載 new!
エッジは見事に回避できてとりあえず良かった
762: 2019/02/25(月) 10:46:31.15
エッジディスプレイ以外批判したことない
769: 2019/02/25(月) 11:24:45.14
>>762
これな
これな
763: 2019/02/25(月) 10:56:07.17
XperiaはいつもRAMとバッテリーケチるな
せめてRAMは8GBにして他社ハイエンドスペックに合わせろや
せめてRAMは8GBにして他社ハイエンドスペックに合わせろや
807: 2019/02/25(月) 13:04:48.01
>>763
意味がないからだろ
意味がないからだろ
764: 2019/02/25(月) 10:59:37.71
売れないからね、ぼったくらないとやっていけないんでしょ
765: 2019/02/25(月) 11:09:06.60
これで駄目ならGalaxyS10に乗り換える
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02K/9/LR
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02K/9/LR
766: 2019/02/25(月) 11:12:00.11
まぁ多メモリ化はマーケティングアピールな意味合いが大きいしその証拠に1年で何処も大容量化し過ぎだわ
たった1年でコンテンツの容量が倍になったのかよ
大体動画編集とかヘビィな使い方が想定されてるantutu 55万点オーバーのiPad proがメモリ4ギガだぞ
たった1年でコンテンツの容量が倍になったのかよ
大体動画編集とかヘビィな使い方が想定されてるantutu 55万点オーバーのiPad proがメモリ4ギガだぞ
770: 2019/02/25(月) 11:25:49.99
>>766
4GBで動画編集もどうかとは思うが
4GBで動画編集もどうかとは思うが
813: 2019/02/25(月) 13:12:06.43
>>770
フレキシブルディスプレイってガラスじゃないから絶対画面の触り心地良くないよな
フレキシブルディスプレイってガラスじゃないから絶対画面の触り心地良くないよな
814: 2019/02/25(月) 13:12:28.41
>>813
安価間違えたスルーしてくれ
安価間違えたスルーしてくれ
772: 2019/02/25(月) 11:50:31.87
>>766
OSがちげえわぼけ
OSがちげえわぼけ
796: 2019/02/25(月) 12:39:14.57
>>772
へぇ
そんなにAndroidってゴミなんだな
antutuゴミなくせにその性能で出来ることでも最低8GB 出来れば10GBや12GB必要とか思ってるお前が勘違いしてるわボケ
そんなに言うなら今のAndroidでiOSよりスペックが低くてもメモリを2倍も3倍も積まないといけない理由を説明出来るん?
へぇ
そんなにAndroidってゴミなんだな
antutuゴミなくせにその性能で出来ることでも最低8GB 出来れば10GBや12GB必要とか思ってるお前が勘違いしてるわボケ
そんなに言うなら今のAndroidでiOSよりスペックが低くてもメモリを2倍も3倍も積まないといけない理由を説明出来るん?
821: 2019/02/25(月) 13:17:39.90
>>796
あんまり増やしても意味ないんだけどそっちの方が売れるからそうしてるって中国か台湾の社長が言ってた気がする
メモリとか画素数多かったら思考停止で食いつく人もいるからね
あんまり増やしても意味ないんだけどそっちの方が売れるからそうしてるって中国か台湾の社長が言ってた気がする
メモリとか画素数多かったら思考停止で食いつく人もいるからね
877: 2019/02/25(月) 14:45:11.22
>>832
メモリとバッテリーを同列にしちゃだめだろ
メモリ6GBと8GBの差はあんまり感じられないかもしれないけど、バッテリーが3300と4000ならかなり差がある
メモリとバッテリーを同列にしちゃだめだろ
メモリ6GBと8GBの差はあんまり感じられないかもしれないけど、バッテリーが3300と4000ならかなり差がある
880: 2019/02/25(月) 14:51:40.68
>>832
>>877
メモリの6Gと8Gの違いって殆どの人に意味なさないよね
ゲームとか重いしない人なら2Gで十分
普通は3~4Gで困らない
Pie9は省電力機能がメインだから今ままでのAndroidよりバッテリー食わない
>>877
メモリの6Gと8Gの違いって殆どの人に意味なさないよね
ゲームとか重いしない人なら2Gで十分
普通は3~4Gで困らない
Pie9は省電力機能がメインだから今ままでのAndroidよりバッテリー食わない
910: 2019/02/25(月) 15:17:03.11
>>880
それフラッグシップなの?
クソごん太ベゼルも
「ベゼル細いと使いづらい」
って抜かしてた馬鹿がいたけど、
それはベゼルを細くできるだけの技術があって、
その上で敢えてごん太にしてないと前提が成り立たない話なんだよ。
必要十分だから敢えて6GBにしてるってのも上の話と一緒だと思うんだけど?
それフラッグシップなの?
クソごん太ベゼルも
「ベゼル細いと使いづらい」
って抜かしてた馬鹿がいたけど、
それはベゼルを細くできるだけの技術があって、
その上で敢えてごん太にしてないと前提が成り立たない話なんだよ。
必要十分だから敢えて6GBにしてるってのも上の話と一緒だと思うんだけど?
922: 2019/02/25(月) 15:25:30.70
>>832
てめえの負け
てめえの負け
767: 2019/02/25(月) 11:16:07.46
写真撮るときって4:3なら横持ちにしてもめっちゃ画面余って小さい表示になるよな
かといって保存される写真のサイズが21:9ですとかだとちょっと扱いにくいし
かといって保存される写真のサイズが21:9ですとかだとちょっと扱いにくいし
771: 2019/02/25(月) 11:46:10.94
手に取ってみて長さが許容できるかどうか
厚みと重さは悟りの境地
厚みと重さは悟りの境地
773: 2019/02/25(月) 11:51:22.71
Xperia X1の価格、Xperia史上最も高価に、カラバリは4色展開に
https://sumahoinfo.com/post-30638
Xperia 1の価格は949ユーロ(11.9万円)になるとのこと。
ヨーロッパでのXperia XZ3の発売時の価格は799ユーロ、
Xperia XZ2 Premiumは899ユーロだったので、過去のXperiaの中で最も価格の高い機種になる、ということになります。
https://sumahoinfo.com/post-30638
Xperia 1の価格は949ユーロ(11.9万円)になるとのこと。
ヨーロッパでのXperia XZ3の発売時の価格は799ユーロ、
Xperia XZ2 Premiumは899ユーロだったので、過去のXperiaの中で最も価格の高い機種になる、ということになります。
776: 2019/02/25(月) 12:10:13.08
>>773
スマフォインフォォォォ!!!
スマフォインフォォォォ!!!!
スマフォインフォォォォ!!!
スマフォインフォォォォ!!!!
774: 2019/02/25(月) 11:54:49.71
Xperia 1 will launch for €949 in White, Purple, Grey, and Black colour options.
https://mobile.twitter.com/ishanagarwal24/status/1098982407712239616
高い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/ishanagarwal24/status/1098982407712239616
高い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
824: 2019/02/25(月) 13:18:28.59
>>774
ノキアのは蓮コラみたいでキモいな
ノキアのは蓮コラみたいでキモいな
775: 2019/02/25(月) 12:08:38.46
こんなのに12万なぁ
777: 2019/02/25(月) 12:10:37.70
>>775
え?
12万なら問題ないだろ?
え?
12万なら問題ないだろ?
778: 2019/02/25(月) 12:11:01.00
12万が本当なら少し様子見するかな
たぶんすぐに値崩れ起こすでしょ
たぶんすぐに値崩れ起こすでしょ
779: 2019/02/25(月) 12:11:27.64
何で長くするかなぁ
誰も求めてへんやろそんなん
誰も求めてへんやろそんなん
787: 2019/02/25(月) 12:34:24.97
>>779
一度使ったら もう16:9も 18:9も使えなくなると思うぞ
メインPCで21:9使ってるけど 別室の16:9開くとちょっとフラストレーション溜まるもん
一度使ったら もう16:9も 18:9も使えなくなると思うぞ
メインPCで21:9使ってるけど 別室の16:9開くとちょっとフラストレーション溜まるもん
795: 2019/02/25(月) 12:38:03.69
>>787
PCとは違うんだよな
PCとは違うんだよな
801: 2019/02/25(月) 12:51:43.39
>>795
そうそう、PCとは違うんだよ
だからこそ ミドル以上のスマホで16:9が無くなる事に違和感はない
ロースペ機が16:9を維持するのか は知らんが。
そうそう、PCとは違うんだよ
だからこそ ミドル以上のスマホで16:9が無くなる事に違和感はない
ロースペ機が16:9を維持するのか は知らんが。
809: 2019/02/25(月) 13:06:04.42
>>801
PCと違うってのはPCはインチ制限がないみたいなもんだから短い方の比率でも高解像度で極デカインチにすることで表示領域なんか確保出来るけどスマホは違うってことかと
それに指で操作するから縦長は上に届きにくいデメリットもあるがPCにはそれすらもないから比較にならない
PCと違うってのはPCはインチ制限がないみたいなもんだから短い方の比率でも高解像度で極デカインチにすることで表示領域なんか確保出来るけどスマホは違うってことかと
それに指で操作するから縦長は上に届きにくいデメリットもあるがPCにはそれすらもないから比較にならない
827: 2019/02/25(月) 13:18:53.45
>>801
てかPCで21:9がの方がいいってPCは画面が横だからつまり横が欲しいって事だよな
スマホは縦なんだから16:9のほうが横あるんだが?
てかPCで21:9がの方がいいってPCは画面が横だからつまり横が欲しいって事だよな
スマホは縦なんだから16:9のほうが横あるんだが?
829: 2019/02/25(月) 13:22:19.01
>>827
馬鹿だなぁ
馬鹿だなぁ
834: 2019/02/25(月) 13:29:17.81
>>827
そもそも スマホは横使いのフェーズに入ったと思っているんだが。
そもそも スマホは横使いのフェーズに入ったと思っているんだが。
842: 2019/02/25(月) 13:36:51.31
>>834
横で何するの?
横で何するの?
847: 2019/02/25(月) 14:03:25.01
>>842
逆に横使いしないの?
そーゆー人の為には 10の方を16:9FHDのLCDにすべきだったのかもね
ソフトウェア管理の観点からハイエンドに合わせたんだろうけどさ
逆に横使いしないの?
そーゆー人の為には 10の方を16:9FHDのLCDにすべきだったのかもね
ソフトウェア管理の観点からハイエンドに合わせたんだろうけどさ
851: 2019/02/25(月) 14:10:58.91
>>847
横でなにするの?って聞いてるのに
俺はSNS、WEBブラウジングは縦だな
だからこそ長いほうが好きなんだよ
横は動画しか使わん
横でなにするの?って聞いてるのに
俺はSNS、WEBブラウジングは縦だな
だからこそ長いほうが好きなんだよ
横は動画しか使わん
866: 2019/02/25(月) 14:34:47.24
>>851
逆に 縦なんか ブラウジングと縦固定ゲームくらいでしか使わないぞ
あくまで 俺の場合だけど。
逆に 縦なんか ブラウジングと縦固定ゲームくらいでしか使わないぞ
あくまで 俺の場合だけど。
868: 2019/02/25(月) 14:36:18.54
>>866
ブラウジングと縦ゲーム以外で何してるのかな?
ブラウジングと縦ゲーム以外で何してるのかな?
887: 2019/02/25(月) 14:55:05.38
>>868
映画含めた動画と、PUBG、ウイイレ。
ディスプレイ使用用途、7割くらいはコレ。
2割が縦ゲームのパワサカ、パワプロ。
1割ブラウジング。
まぁ サブスマホも持ち歩いてるし、仕事用のiPhoneも持たされてるし 職場内にはピッチもあるから 他人との連絡やコミュニケーションは もっぱらそっちだけだなぁ
映画含めた動画と、PUBG、ウイイレ。
ディスプレイ使用用途、7割くらいはコレ。
2割が縦ゲームのパワサカ、パワプロ。
1割ブラウジング。
まぁ サブスマホも持ち歩いてるし、仕事用のiPhoneも持たされてるし 職場内にはピッチもあるから 他人との連絡やコミュニケーションは もっぱらそっちだけだなぁ
798: 2019/02/25(月) 12:42:37.99
>>787
それおなじぃちインチなん?
比率以前に大きさが
それおなじぃちインチなん?
比率以前に大きさが
780: 2019/02/25(月) 12:14:40.15
compactは!?
compactでないの!?
compactでないの!?
781: 2019/02/25(月) 12:19:30.38
あと4時間ちょいか
782: 2019/02/25(月) 12:20:52.49
compactは国内限定だろうからドコモの発表会まで来ないんじゃね
836: 2019/02/25(月) 13:32:37.80
>>782
ドコモの発表会はいつくらいなん?
ドコモの発表会はいつくらいなん?
839: 2019/02/25(月) 13:34:26.02
>>836
5月くらい
5月くらい
840: 2019/02/25(月) 13:34:53.41
>>839
さんくす
まだ先ダナー
さんくす
まだ先ダナー
783: 2019/02/25(月) 12:22:07.03
発表10月発売12月くらいか
784: 2019/02/25(月) 12:23:55.73
高くてもそのぐらいのスペックなら問題ない
問題は高いのにスペックが劣ることだ
問題は高いのにスペックが劣ることだ
785: 2019/02/25(月) 12:31:27.14
どうせsimフリーじゃないんでしょ?
786: 2019/02/25(月) 12:32:54.77
最新の855でメモリ6G、トリプルカメラなら妥当だろ
788: 2019/02/25(月) 12:34:57.08
てかXperia 1のバッテリーが4400mAhて噂もあるけど、本当かな
そうばら海外旅行用にDualモデル買っちゃいそう
本当はZenfone Max買おうと思ってたけど,OLEDのが電池持ちそうだし,USB-C/PDとカメラもこっちのがいいよね、値段は4倍で海外専用にはちょっと勿体ないけど
そうばら海外旅行用にDualモデル買っちゃいそう
本当はZenfone Max買おうと思ってたけど,OLEDのが電池持ちそうだし,USB-C/PDとカメラもこっちのがいいよね、値段は4倍で海外専用にはちょっと勿体ないけど
793: 2019/02/25(月) 12:37:45.55
>>788
そうなら
そうなら
819: 2019/02/25(月) 13:15:52.88
>>788
4400はあり得んだろ、ど真ん中にカメラが鎮座しててバッテリーのスペースが大分圧迫されてる。
大容量バッテリーをのせるなら嵩張るカメラは上部端に寄せた方がいい
そうしないということはSonyが良く言う一般的な理由で1日2日程度もつ容量がその設計で確保できたってことだ。
3400程度だろうな多くて
ただでさえガラス筐体とかで重量がキツイのに無闇に大容量にするとは思えない。
4400はあり得んだろ、ど真ん中にカメラが鎮座しててバッテリーのスペースが大分圧迫されてる。
大容量バッテリーをのせるなら嵩張るカメラは上部端に寄せた方がいい
そうしないということはSonyが良く言う一般的な理由で1日2日程度もつ容量がその設計で確保できたってことだ。
3400程度だろうな多くて
ただでさえガラス筐体とかで重量がキツイのに無闇に大容量にするとは思えない。
833: 2019/02/25(月) 13:27:08.43
>>819
まぁ今までの経緯からは期待はしてなかったんだけど海外サイトでリーク噂で記載があったので
まぁ個人的には3800あればペリア
なければ5000のZenfone Maxあたりか...
まぁ今までの経緯からは期待はしてなかったんだけど海外サイトでリーク噂で記載があったので
まぁ個人的には3800あればペリア
なければ5000のZenfone Maxあたりか...
789: 2019/02/25(月) 12:35:47.63
3月日本発売なら高くても許すわ
790: 2019/02/25(月) 12:36:59.71
Xperiaに10万以上出す人は多くはないだろうね
iPhoneださえ8やXRの方が売れてるのに
iPhoneださえ8やXRの方が売れてるのに
792: 2019/02/25(月) 12:37:31.78
ついに来たんか。
買い時はプレミアム出るまで様子見だな
買い時はプレミアム出るまで様子見だな
794: 2019/02/25(月) 12:37:46.36
夕方発表?
SIMフリー端末サプライズ、無いかしら…。
SIMフリー端末サプライズ、無いかしら…。
797: 2019/02/25(月) 12:41:30.40
今日はワールドプレミア的な発表だから各国での販売ルートや時期は話無いんじゃないの?
800: 2019/02/25(月) 12:44:12.93
RAM量に関してはOSによるオーバーヘッド分はそんなにないんじゃない?
CPUのスコアとかは結構さがありそうだけど
CPUのスコアとかは結構さがありそうだけど
803: 2019/02/25(月) 12:54:57.80
縦長が良いとはいうけど、横幅足りないサイトとかあるから一概には言えん
PC版にチェックして拡大縮小、横スクロールする羽目に
PC版にチェックして拡大縮小、横スクロールする羽目に
804: 2019/02/25(月) 13:00:03.63
三ヶ月遅れなのにこのガッカリ仕様
ずっとxperia買い支えてきたけど流石にもう無理やわ
ずっとxperia買い支えてきたけど流石にもう無理やわ
805: 2019/02/25(月) 13:03:53.92
どの辺りがガッカリなの?何をそんなに期待してた?
810: 2019/02/25(月) 13:07:10.75
今回はそんなにガッカリじゃないだろ
XZ2なんてやばかったんだぞw
まぁ問題はバッテリーや!
3800説がホントでありますように
XZ2なんてやばかったんだぞw
まぁ問題はバッテリーや!
3800説がホントでありますように
811: 2019/02/25(月) 13:09:04.86
2K 60hzで電池持ち1.2倍ですw
ウソですww
ウソですww
812: 2019/02/25(月) 13:11:25.85
XZ2よりXZ3の方ががっかりしたな
今回は頼むぞ
今回は頼むぞ
815: 2019/02/25(月) 13:13:07.03
グレーの画像ないですか?
816: 2019/02/25(月) 13:13:10.04
もう今のが限界なのでPREMIUMをさっさと出せ
817: 2019/02/25(月) 13:13:50.03
なんか盛り上がってるけどなにか発表あったの?
818: 2019/02/25(月) 13:14:39.61
発表は明日や
気のはやいバカ共が無駄に期待してるだけ
気のはやいバカ共が無駄に期待してるだけ
822: 2019/02/25(月) 13:17:44.07
>>818
今日の16時半からだぞ
今日の16時半からだぞ
904: 2019/02/25(月) 15:11:47.19
>>822
まじか
ありがたい
まじか
ありがたい
820: 2019/02/25(月) 13:17:20.17
今日だろ発表
823: 2019/02/25(月) 13:18:19.42
>>820
病気の人だったわ
病気の人だったわ
825: 2019/02/25(月) 13:18:33.16
と言っても、某S10みたいに横向きのダサい配置はマネしないでくれ。
826: 2019/02/25(月) 13:18:39.59
あと3時間ぐらいかぁ
828: 2019/02/25(月) 13:19:21.01
予想価格高すぎね?
830: 2019/02/25(月) 13:22:44.70
もうどうやったって売れないから養分信者から金集める作戦か
831: 2019/02/25(月) 13:24:47.71
それなら12G1T積んだsuperPREMIUMを20万位で出そう
835: 2019/02/25(月) 13:30:14.13
折り畳みスマホはまだ時期早々かもな
20万30万するのでディスプレイ不具合ありとか嫌過ぎる
フォルダブルはまだ不完全?Mate Xでディスプレイに波状の痕が付く不具合か
https://sumahoinfo.com/post-30642
MWCでの展示品を撮影したものだと思われますが、ご覧のように左側ディスプレイの折れ曲がるあたりに波状の痕のようなものがでているのがわかります。
https://i0.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2019/02/201902241402.jpg?resize=768%2C549&ssl=1.jpg
これは「折り曲げ可能なプラスチックOLEDの問題」による不具合とのこと。
ただ、Galaxy Fも含めてフォールダブルスマホのディスプレイでプラスチックOLEDでは”ない”ものはないと思われます。
ということは、これはこのMate Xに限ったことではなく、今後リリースされる他機種でも同様の問題が起こる可能性があるということに。
20万30万するのでディスプレイ不具合ありとか嫌過ぎる
フォルダブルはまだ不完全?Mate Xでディスプレイに波状の痕が付く不具合か
https://sumahoinfo.com/post-30642
MWCでの展示品を撮影したものだと思われますが、ご覧のように左側ディスプレイの折れ曲がるあたりに波状の痕のようなものがでているのがわかります。
https://i0.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2019/02/201902241402.jpg?resize=768%2C549&ssl=1.jpg
これは「折り曲げ可能なプラスチックOLEDの問題」による不具合とのこと。
ただ、Galaxy Fも含めてフォールダブルスマホのディスプレイでプラスチックOLEDでは”ない”ものはないと思われます。
ということは、これはこのMate Xに限ったことではなく、今後リリースされる他機種でも同様の問題が起こる可能性があるということに。
841: 2019/02/25(月) 13:36:35.54
>>835
https://www.youtube.com/watch?v=OUdaC5fjXkQ
個人の撮影とHands Onの感じ
https://www.youtube.com/watch?v=INYkzCQFtTk
もう一つ個人の撮影
https://www.youtube.com/watch?v=O6eDVyo8Thw
個人youtuberの近距離撮影
https://www.youtube.com/watch?v=6oKaHXy6JyQ
別の角度からの撮影
https://www.youtube.com/watch?v=OUdaC5fjXkQ
個人の撮影とHands Onの感じ
https://www.youtube.com/watch?v=INYkzCQFtTk
もう一つ個人の撮影
https://www.youtube.com/watch?v=O6eDVyo8Thw
個人youtuberの近距離撮影
https://www.youtube.com/watch?v=6oKaHXy6JyQ
別の角度からの撮影
843: 2019/02/25(月) 13:38:01.80
>>835
そもそも柔軟性のある素材で透過率の高い素材で何度折り曲げて使ってもブヨブヨにならないのが無理な気がする
永遠に解決せんやろからフレキシブルディスプレイはそういうもんだとして欠点としてこれからも残り続けると思う
しかも耐久性ないのに保護フィルムが貼れない
折り畳みスマホはM Z-01Kのスタイルが一番いい気がする
そもそも柔軟性のある素材で透過率の高い素材で何度折り曲げて使ってもブヨブヨにならないのが無理な気がする
永遠に解決せんやろからフレキシブルディスプレイはそういうもんだとして欠点としてこれからも残り続けると思う
しかも耐久性ないのに保護フィルムが貼れない
折り畳みスマホはM Z-01Kのスタイルが一番いい気がする
844: 2019/02/25(月) 13:40:29.88
>>843
曲がるガラスってのもあるからまぁまだ可能性はあるんじゃない?
曲がるガラスってのもあるからまぁまだ可能性はあるんじゃない?
850: 2019/02/25(月) 14:10:38.62
>>844
これってふとした曲がりには強い?んだろうけど、なんども曲げると疲労で割れたりしないん?
しないなら素直にスゲーけど
これってふとした曲がりには強い?んだろうけど、なんども曲げると疲労で割れたりしないん?
しないなら素直にスゲーけど
852: 2019/02/25(月) 14:12:35.73
>>850
いやわからん
採用されてないってことは値段の面か、何度も何度も曲げ伸ばしの耐久性がないのかもしれないし。
はたまた耐久性あげられる余地があるなら今後期待できるかもって感じじゃないかな?
いやわからん
採用されてないってことは値段の面か、何度も何度も曲げ伸ばしの耐久性がないのかもしれないし。
はたまた耐久性あげられる余地があるなら今後期待できるかもって感じじゃないかな?
853: 2019/02/25(月) 14:13:28.83
>>850
画面の対擦り傷性も気になるね
画面の対擦り傷性も気になるね
837: 2019/02/25(月) 13:33:30.58
参考までにカメラ性能に特化しただけで特にハイエンドモデルでもなんでも無いnokia9 pure viewの記事貼っときますね
SD845 ram6GB sto128GB 8万アンダーくらい
https://japanese.engadget.com/2019/02/24/5-nokia-9-mwc2019/
SD845 ram6GB sto128GB 8万アンダーくらい
https://japanese.engadget.com/2019/02/24/5-nokia-9-mwc2019/
838: 2019/02/25(月) 13:34:06.40
>>837
あ、バッテリー容量は3320mAh
あ、バッテリー容量は3320mAh
845: 2019/02/25(月) 13:43:58.51
おまえらなんでそんな高スペックが必要なんだよ
どうせSNS、Web(大半はエロ関係 )、5ちゃんくらいしかしないくせに
どうせSNS、Web(大半はエロ関係 )、5ちゃんくらいしかしないくせに
846: 2019/02/25(月) 13:56:04.99
また何とかバイブレーションとか付けるのかな?
音楽聴くとき動画見るとき持たねーよ
あれやめるだけで安く出来るしスペースも確保出来るだろ
音楽聴くとき動画見るとき持たねーよ
あれやめるだけで安く出来るしスペースも確保出来るだろ
848: 2019/02/25(月) 14:09:14.59
過去のxperiaの発表会でリークや事前予想を良い意味で裏切った例ってある?
855: 2019/02/25(月) 14:16:08.63
Xperia 1 949ユーロ
参考
Xperia XZ3 799ユーロ
Xperia XZ2P 899ユーロ
参考
Xperia XZ3 799ユーロ
Xperia XZ2P 899ユーロ
857: 2019/02/25(月) 14:24:48.51
>>855
いままでのXperiaがGalaxyに比べて安すぎた
いままでのXperiaがGalaxyに比べて安すぎた
858: 2019/02/25(月) 14:25:50.68
エッジっていってもS7E→S8→S9とほぼフラットになってきてる
867: 2019/02/25(月) 14:34:50.60
>>863
不評?
数百万台のXperiaがどの口で3億台Galaxyにいうの?
XZ1とXZ2のずこーでこんな大惨事になってるのに
不評?
数百万台のXperiaがどの口で3億台Galaxyにいうの?
XZ1とXZ2のずこーでこんな大惨事になってるのに
869: 2019/02/25(月) 14:36:47.41
>>867
エッジ直して来たってことはエッジは不評なんじゃないの?
Galaxyの他の要素は好評だったとしても
エッジ直して来たってことはエッジは不評なんじゃないの?
Galaxyの他の要素は好評だったとしても
929: 2019/02/25(月) 15:29:51.69
>>869
どこもかしこもエッジを真似してることすら知らないのなら黙ってろよガイジ
>>870
ソニーはパンチホールの技術ないもんな
どこもかしこもエッジを真似してることすら知らないのなら黙ってろよガイジ
>>870
ソニーはパンチホールの技術ないもんな
933: 2019/02/25(月) 15:34:25.01
>>929
病気だな
病気だな
871: 2019/02/25(月) 14:37:30.24
>>867
Xperia全く関係なく、エッジがどんどんフラットに近くなってきてるってことはエッジは不評って認めてるよね?ってことでしょ
それにXperiaの台数は全く関係ないよ
Xperia全く関係なく、エッジがどんどんフラットに近くなってきてるってことはエッジは不評って認めてるよね?ってことでしょ
それにXperiaの台数は全く関係ないよ
873: 2019/02/25(月) 14:39:45.33
>>871
実際ここでもペリアのエッジは不評が目立つしね
Galaxyに対する一点の批判も許せない人なんだろうね
実際ここでもペリアのエッジは不評が目立つしね
Galaxyに対する一点の批判も許せない人なんだろうね
876: 2019/02/25(月) 14:40:51.87
>>873
訂正:ペリアでも
訂正:ペリアでも
859: 2019/02/25(月) 14:28:15.94
Galaxy年3億台
Sシリーズとnoteのみで8000万台
iPhoneはiPhoneだけで年2億台
Xperiaは数百万台ただしインドでばらまいてるエントリー含む
Sシリーズとnoteのみで8000万台
iPhoneはiPhoneだけで年2億台
Xperiaは数百万台ただしインドでばらまいてるエントリー含む
860: 2019/02/25(月) 14:30:05.93
いくら5Gのためにマイナスでもモバイル続けるっていっても今後も日本のフラッグシップユーザーが養分にされ続けるだけ
もう勝負ついてる
もう勝負ついてる
864: 2019/02/25(月) 14:33:45.64
"ほぼ"フラットに興味は無い
>>860
養分はユーザーじゃなくてキャリアでしょ
>>860
養分はユーザーじゃなくてキャリアでしょ
861: 2019/02/25(月) 14:32:10.86
ワッチョイ解析するならしてみろ
これはサブでつかってるXperiaだよ
もうXperiaには期待してない
S10に乗り換える
これはサブでつかってるXperiaだよ
もうXperiaには期待してない
S10に乗り換える
862: 2019/02/25(月) 14:32:50.86
あと二時間
865: 2019/02/25(月) 14:34:37.54
snsでもブラウジングでも無駄な改行少しでも減らしたいから同じインチで16:9と21:9なら16:9の方がいいな
21:9の方がいいって言うのは16:9のディスプレイよりデカいことが前提の話じゃない?
16:9なら5.2インチでもなんとも思わないけど5.2インチで21:9なら細すぎて使いにくい気がする
21:9の方がいいって言うのは16:9のディスプレイよりデカいことが前提の話じゃない?
16:9なら5.2インチでもなんとも思わないけど5.2インチで21:9なら細すぎて使いにくい気がする
872: 2019/02/25(月) 14:38:50.63
あれ?今日発表じゃ無いの?
875: 2019/02/25(月) 14:40:31.24
>>872
4時半頃ってレスあった
4時半頃ってレスあった
874: 2019/02/25(月) 14:40:28.67
16時半からだっけか
879: 2019/02/25(月) 14:50:11.28
5G対応してるとなんなの?まだいらなくない?
881: 2019/02/25(月) 14:51:42.21
ソニー発表ライブ中継(16時30分~)
https://blogs.sonymobile.com/2019/02/18/sonymwc-2019-press-conference-livestream/#gref
https://blogs.sonymobile.com/2019/02/18/sonymwc-2019-press-conference-livestream/#gref
882: 2019/02/25(月) 14:53:08.49
https://wx3.sinaimg.cn/large/68327346ly1g0ime7yc87j20u0140n01.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/68327346ly1g0ime88vjrj20go0m8tap.jpg
https://m.weibo.cn/detail/4343580254423941
https://wx4.sinaimg.cn/large/68327346ly1g0ime88vjrj20go0m8tap.jpg
https://m.weibo.cn/detail/4343580254423941
885: 2019/02/25(月) 14:54:57.88
>>882
やっぱ縦にするとだっせえ
やっぱ縦にするとだっせえ
886: 2019/02/25(月) 14:54:58.63
>>882
リモコンと言われればリモコンだな
リモコンと言われればリモコンだな
899: 2019/02/25(月) 15:01:25.88
>>886
俺は家電の子機だと思う
俺は家電の子機だと思う
888: 2019/02/25(月) 14:56:26.66
>>882
俺は好き
俺は好き
889: 2019/02/25(月) 14:56:43.21
>>882
勃起したチンポみたい
勃起したチンポみたい
890: 2019/02/25(月) 14:56:55.50
>>882
長い
あほやんSONY
長い
あほやんSONY
894: 2019/02/25(月) 14:58:20.74
>>882
これに近付いてるな
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/8f931366a6386c8fbce7b085063c5f47_400.jpg
これに近付いてるな
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/8f931366a6386c8fbce7b085063c5f47_400.jpg
895: 2019/02/25(月) 14:58:55.12
>>882
これだとカッコいいじゃん!!
これだとカッコいいじゃん!!
897: 2019/02/25(月) 15:00:11.92
>>882
横はまだいいが縦が「一句できました」状態
横はまだいいが縦が「一句できました」状態
905: 2019/02/25(月) 15:12:39.46
>>882
悪くないじゃん
悪くないじゃん
906: 2019/02/25(月) 15:13:44.19
>>882
背面ツルテカだな
こりゃ紫が映えるわ
背面ツルテカだな
こりゃ紫が映えるわ
948: 2019/02/25(月) 15:51:59.97
>>882
やっぱいいなこれ
デザインはスゲー俺好みかも
かっこいいじゃん
やっぱいいなこれ
デザインはスゲー俺好みかも
かっこいいじゃん
949: 2019/02/25(月) 15:53:16.92
>>948
俺も好き
ホワイトもいいな
早くグレーとパープルも見たい
俺も好き
ホワイトもいいな
早くグレーとパープルも見たい
955: 2019/02/25(月) 15:58:28.08
>>948
これみると 背面ガラスっぽいな
これみると 背面ガラスっぽいな
953: 2019/02/25(月) 15:56:57.63
>>882
かまぼこかとオモタ
かまぼこかとオモタ
883: 2019/02/25(月) 14:53:08.61
サイドセンス「」
884: 2019/02/25(月) 14:54:43.33
だから私はエクスペリア
すっかり定着したね
すっかり定着したね
891: 2019/02/25(月) 14:57:36.53
ベゼルが上下非対称なとこ以外は完璧
892: 2019/02/25(月) 14:58:05.45
縦長(横長)が威力発揮するのはマルチ画面(2画面分割)のとき
トルネでnasneの録画再生見ながら残り半分でブラウズなり5chなりができる
トルネでnasneの録画再生見ながら残り半分でブラウズなり5chなりができる
893: 2019/02/25(月) 14:58:14.10
アマプラ見る分には良さそうだけど
896: 2019/02/25(月) 15:00:05.77
21:9は映画館で見る画面比だから意味があるんだよね
898: 2019/02/25(月) 15:00:26.61
見慣れれば絶対このくらいの長さのほうがしっくりくると思うよ
900: 2019/02/25(月) 15:02:09.64
見た瞬間笑える長さw
でも、画面見るといいわ
でも、画面見るといいわ
901: 2019/02/25(月) 15:03:31.22
背面から見ると長さに笑っちゃうが
使用者本人は背面見ないしな
使用者本人は背面見ないしな
902: 2019/02/25(月) 15:09:08.81
こんなのもってるやつ恥ずかしい
903: 2019/02/25(月) 15:09:28.12
背面長く見えるのはカメラレンズの歪みだな(白目)
907: 2019/02/25(月) 15:14:58.00
見慣れない長さだから違和感でるのはしょうがないよなぁ
その使い方をちゃんと説明出来るかどうか
映画、動画の事ばっか言い出したらやばい
その使い方をちゃんと説明出来るかどうか
映画、動画の事ばっか言い出したらやばい
908: 2019/02/25(月) 15:16:03.47
背面はガラスだね
909: 2019/02/25(月) 15:16:39.81
ガラスか
911: 2019/02/25(月) 15:17:54.59
昨日出回ってた黒色端末の画像だとなんかずんぐりしてて重そうだったけどこっちはリーク通りってかんじだな
912: 2019/02/25(月) 15:18:07.67
やっぱり巨大なディスプレイを付けてるから21:9でも横がそれなりにあって許されてるだけで16:9が主流だった時のディスプレイサイズで21:9にしたら使い物にならんくらい細くなるなww
細長ディスプレイは巨大なディスプレイを受け入れる他ない
白と黒はリモコン感出るから他の色がいいな
21:9のディスプレイだとマルチウィンドウは使いやすいと思う
細長ディスプレイは巨大なディスプレイを受け入れる他ない
白と黒はリモコン感出るから他の色がいいな
21:9のディスプレイだとマルチウィンドウは使いやすいと思う
918: 2019/02/25(月) 15:24:19.98
>>912
マルチウインドウはたしかに長い方がよさげだね
実物持ったときどんなもんかねぇ
マルチウインドウはたしかに長い方がよさげだね
実物持ったときどんなもんかねぇ
913: 2019/02/25(月) 15:19:58.36
XZ2XZ3の惨劇を思い出せ
よくこの路線に戻ってきてくれたよ
買おうと思える端末になっただけで満足
よくこの路線に戻ってきてくれたよ
買おうと思える端末になっただけで満足
914: 2019/02/25(月) 15:20:36.31
10.5:9&10.5:9だとCRT画面ぽいの並べられるね
現状二画面だと落ちるかスリープするアプリばっかだけど
現状二画面だと落ちるかスリープするアプリばっかだけど
915: 2019/02/25(月) 15:20:45.23
携帯性がどんどん悪くなるのは頂けない
925: 2019/02/25(月) 15:26:49.77
>>915
6.5インチだぞ
むしろこのサイズにしては21:9の細長なお陰でポケットに入りやすくなってるのがこの比率メリットだな
6.5インチだぞ
むしろこのサイズにしては21:9の細長なお陰でポケットに入りやすくなってるのがこの比率メリットだな
930: 2019/02/25(月) 15:31:15.40
>>925
パンツのポケットからはみ出しそうとか
入れたまま座り辛そう
買うけど
パンツのポケットからはみ出しそうとか
入れたまま座り辛そう
買うけど
928: 2019/02/25(月) 15:28:52.33
>>915
携帯性なんか Zから大して変わってないだろ
Z4が排熱無視してちょっと頑張ってたけど それ以外では誤差の範囲だろ。
携帯性なんか Zから大して変わってないだろ
Z4が排熱無視してちょっと頑張ってたけど それ以外では誤差の範囲だろ。
916: 2019/02/25(月) 15:23:31.92
間違いなくさらなるシェア後退は避けられそうにないな
俺はこれ持つ勇気はない
恥ずかしいわ
俺はこれ持つ勇気はない
恥ずかしいわ
917: 2019/02/25(月) 15:23:49.32
compact民にも頼むよSONYちゃん
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02K/9/LR
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02K/9/LR
919: 2019/02/25(月) 15:25:01.86
こんなにXperiaアンチの俺でさえ
サブのスマホは携帯性重視でこれ選んでるのに
iPhoneやGalaxyのようにメインなんてなりえないXperiaでこれはない
サブのスマホは携帯性重視でこれ選んでるのに
iPhoneやGalaxyのようにメインなんてなりえないXperiaでこれはない
920: 2019/02/25(月) 15:25:07.23
これはソニー復活の流れだなあ
921: 2019/02/25(月) 15:25:25.30
ゲームやらんので分からんのけど
これは横切って画面いっぱいまで広がってるの?
これは横切って画面いっぱいまで広がってるの?
923: 2019/02/25(月) 15:25:44.02
あとは紫がどんな色味のやつかだなあ
深い紫が欲しいズルトラとかZみたいな
深い紫が欲しいズルトラとかZみたいな
924: 2019/02/25(月) 15:26:30.23
間違いなく日本でシャープ躍進の流れだな
海外はもう終わってるからこれ以上減らす国がない
海外はもう終わってるからこれ以上減らす国がない
926: 2019/02/25(月) 15:26:59.33
Z5の緑みたいな色が欲しい
927: 2019/02/25(月) 15:27:07.55
ゲームするにはいいかもな
931: 2019/02/25(月) 15:31:59.52
あと1時間だぞ
932: 2019/02/25(月) 15:33:39.48
フルボッキチンコスマホ
937: 2019/02/25(月) 15:39:31.47
>>932
これ取り出して操作してるの見たら吹きそう
これ取り出して操作してるの見たら吹きそう
934: 2019/02/25(月) 15:34:41.04
ベゼル幅が上下対称じゃないなら10みたいに下側だけでもベゼルレスにしてほしかったなー
936: 2019/02/25(月) 15:39:20.80
>>934
いや そこはあくまでシンメを強く求めていくべき所だろ
下を延ばしてでもシンメにすべきだった
その上でスリット型フロントステレオスピーカーだったろ…スリット型にするとベゼルに無意味感が出そうで デザイナーが憶したんだと思ってる
いや そこはあくまでシンメを強く求めていくべき所だろ
下を延ばしてでもシンメにすべきだった
その上でスリット型フロントステレオスピーカーだったろ…スリット型にするとベゼルに無意味感が出そうで デザイナーが憶したんだと思ってる
940: 2019/02/25(月) 15:42:19.79
>>936
通常のディスプレイなら伸ばしてシンメにするのはまだしも極長比率のXperia 1をこれ以上長くするのもどうかと思うぞ
通常のディスプレイなら伸ばしてシンメにするのはまだしも極長比率のXperia 1をこれ以上長くするのもどうかと思うぞ
945: 2019/02/25(月) 15:48:46.21
>>940
縦長って言っても 21:9になっただけだぞ
まだ縦方向には余地あるだろ
縦長って言っても 21:9になっただけだぞ
まだ縦方向には余地あるだろ
954: 2019/02/25(月) 15:58:18.90
>>945
なっただけではないかな
ディスプレイサイズも大きいからさらに縦がある
今までのXperiaはワザとでもシンメを維持してたが今回のは少しでも短くしようと最低限のベゼルだけ残した結果だと思う
なっただけではないかな
ディスプレイサイズも大きいからさらに縦がある
今までのXperiaはワザとでもシンメを維持してたが今回のは少しでも短くしようと最低限のベゼルだけ残した結果だと思う
966: 2019/02/25(月) 16:07:17.41
>>954
その“最低限だけ残した”が間違いだろ どうみても。
下を拡張するだけで済む話なのに。
出来たスペースを どう活用するのかを考えるのが お仕事。
その“最低限だけ残した”が間違いだろ どうみても。
下を拡張するだけで済む話なのに。
出来たスペースを どう活用するのかを考えるのが お仕事。
967: 2019/02/25(月) 16:15:07.39
>>966
ただでさえ縦長になってるからかなり神経使うんだろうよ
ただでさえ縦長になってるからかなり神経使うんだろうよ
938: 2019/02/25(月) 15:40:14.99
いやださい
持ちたくない
持ちたくない
939: 2019/02/25(月) 15:40:26.01
6月って学割キャンペーン終わってるよな
941: 2019/02/25(月) 15:42:42.51
またXperiaは
夏モデル切り捨てになりそうだなw
夏モデル切り捨てになりそうだなw
942: 2019/02/25(月) 15:45:05.56
パンチやノッチの欠陥品と違って何の欠点もない完全無欠な端末。
あとは軽くて、カメラが優れていたら良いな。
世界最強のカメラメーカーであるソニーの本気がどんなものか楽しみである
あとは軽くて、カメラが優れていたら良いな。
世界最強のカメラメーカーであるソニーの本気がどんなものか楽しみである
943: 2019/02/25(月) 15:45:35.28
フラッグシップの1とミドルの10でベゼルデザインが違うこと違和感。ソニーの理想デザインはどっちなんだ
944: 2019/02/25(月) 15:48:00.53
>>943
10は液晶かつ薄さを維持するためにあーなってるんだろうね
フロントカメラもリアカメラも上部に寄ってる
10は液晶かつ薄さを維持するためにあーなってるんだろうね
フロントカメラもリアカメラも上部に寄ってる
946: 2019/02/25(月) 15:49:03.79
重さは?
947: 2019/02/25(月) 15:50:05.35
M字ハゲやのぞき穴いらんな
フロントカメラはどうにかならんもんかね
フロントカメラはどうにかならんもんかね
950: 2019/02/25(月) 15:54:39.69
写真の人の手にもよるけど幅65じゃ済まなそう
でも70越えてたら7インチ越えるし
でも70越えてたら7インチ越えるし
952: 2019/02/25(月) 15:55:38.72
>>950
6.5インチの21:9だと単純な画面だけで65.05mm
6.5インチの21:9だと単純な画面だけで65.05mm
951: 2019/02/25(月) 15:55:36.00
どうみてもシャオミのエントリー機種を細長くしただけ
このベゼルがいいとかいってるのはエントリー機種がお似合いw
このベゼルがいいとかいってるのはエントリー機種がお似合いw
957: 2019/02/25(月) 16:01:28.71
958: 2019/02/25(月) 16:01:36.10
あと30分
959: 2019/02/25(月) 16:01:40.27
963: 2019/02/25(月) 16:05:51.51
>>959
正面から見るとxz2pが一番良く見える。
正面から見るとxz2pが一番良く見える。
965: 2019/02/25(月) 16:06:27.15
>>963
こんな実機じゃない妄想画像で比べるな
こんな実機じゃない妄想画像で比べるな
960: 2019/02/25(月) 16:02:24.41
始まった?
どう?
どう?
961: 2019/02/25(月) 16:04:58.92
>>960
風呂入って待ってろ
風呂入って待ってろ
962: 2019/02/25(月) 16:05:33.86
外見Z5で855にベゼル無しver.でいいよ丸いのいらん
964: 2019/02/25(月) 16:06:06.16
xz3でも結構長いのに更に長いとなるときついな。
968: 2019/02/25(月) 16:17:10.31
969: 2019/02/25(月) 16:18:41.21
ポケットに入れたまま座ったら、折り曲がりそう…
970: 2019/02/25(月) 16:20:10.24
>>969
そもそもポケットに入れて座ることがあり得んわ個人的には
そもそもポケットに入れて座ることがあり得んわ個人的には
978: 2019/02/25(月) 16:26:44.31
>>970
確かに、座ってる時はスマホいじるから座る前にポケットからスマホ出す事が多いけど、たまに忘れて、そのまま座る事もあるからなぁ…
確かに、座ってる時はスマホいじるから座る前にポケットからスマホ出す事が多いけど、たまに忘れて、そのまま座る事もあるからなぁ…
971: 2019/02/25(月) 16:21:17.25
自分はとっさに後ろポッケに入れる時があるからこわす
974: 2019/02/25(月) 16:23:57.48
>>971
前に友達がiPhone後ろポケットに入れて座ってバキバキになって唖然としてるの見て
驚いたことがあるわ
いやそりゃそうなるやろ…(´・ω・`)っていう
前に友達がiPhone後ろポケットに入れて座ってバキバキになって唖然としてるの見て
驚いたことがあるわ
いやそりゃそうなるやろ…(´・ω・`)っていう
972: 2019/02/25(月) 16:23:23.12
どちら様か、次スレ作っておいてもらえませんか?
976: 2019/02/25(月) 16:25:41.29
>>972
わかった
わかった
981: 2019/02/25(月) 16:27:47.15
>>976
ありがとうございますm(__)m
ありがとうございますm(__)m
986: 2019/02/25(月) 16:30:01.85
>>976
ありがとー
ありがとー
973: 2019/02/25(月) 16:23:30.18
ワッチョイありで
975: 2019/02/25(月) 16:25:31.77
まだ始まってない
977: 2019/02/25(月) 16:25:50.88
あと5分
979: 2019/02/25(月) 16:26:49.73
>>379-380
画面内指紋認証きたよ
632 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-jjUB) 2019/02/24(日) 15:41:52.55 ID:HFhjtY3za
裏2ちゃんねるへの入口です。
指紋認証で入れます。
枠内に親指をギュッと力強く押し付けてください。
┏━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
画面内指紋認証きたよ
632 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-jjUB) 2019/02/24(日) 15:41:52.55 ID:HFhjtY3za
裏2ちゃんねるへの入口です。
指紋認証で入れます。
枠内に親指をギュッと力強く押し付けてください。
┏━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━┛
984: 2019/02/25(月) 16:29:20.77
>>979
ちゃんと認証が機能しないんだけど…
俺だけ?
ちゃんと認証が機能しないんだけど…
俺だけ?
987: 2019/02/25(月) 16:30:13.07
>>984
認証が跳ねられてるね
認証が跳ねられてるね
980: 2019/02/25(月) 16:27:18.74
配信待機
982: 2019/02/25(月) 16:27:59.02
compact無いか
983: 2019/02/25(月) 16:28:52.09
勃起がとまらない
985: 2019/02/25(月) 16:29:28.27
僕はEDです。
988: 2019/02/25(月) 16:30:21.34
きたきたきた
989: 2019/02/25(月) 16:30:42.22
そろそろ
990: 2019/02/25(月) 16:31:03.75
次は?
991: 2019/02/25(月) 16:31:20.05
てか英語なんだよね
おれ分からんぞ
おれ分からんぞ
992: 2019/02/25(月) 16:31:20.74
次スレまだ?
993: 2019/02/25(月) 16:31:55.60
英語わかるんでなるべく聞き取ります
994: 2019/02/25(月) 16:32:01.25
だなっ
995: 2019/02/25(月) 16:32:13.95
ってか始まらないね過ぎてんのに
996: 2019/02/25(月) 16:32:28.78
グリーンとかないのかな
997: 2019/02/25(月) 16:32:38.04
問題はポケモンgoが出来るかどうか
998: 2019/02/25(月) 16:32:39.92
音楽が盛り上がってきた
999: 2019/02/25(月) 16:32:49.27
>>1000
1000: 2019/02/25(月) 16:33:08.68
>>1000
コメント
コメントする