1: 2019/01/31(木) 02:33:25.71
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合207
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1547812506/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合207
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1547812506/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2019/01/31(木) 02:34:45.32
1乙
3: 2019/01/31(木) 09:18:43.79
1おつ
4: 2019/01/31(木) 11:09:14.82
1乙
5: 2019/01/31(木) 11:58:58.49
1乙埋め
6: 2019/01/31(木) 13:11:47.73
7: 2019/01/31(木) 16:58:43.92
Xperia次で本気出さないと終わる。
8: 2019/01/31(木) 16:59:36.68
終わりだな。不具合だらけなのが致命的
https://i.imgur.com/XGYB3uu.png
https://i.imgur.com/XGYB3uu.png
9: 2019/01/31(木) 17:07:07.21
自分を論破するのは楽しいですか…?
11: 2019/01/31(木) 18:46:10.69
>>9
それはちがうわ!!!!
それはちがうわ!!!!
12: 2019/01/31(木) 19:04:22.56
ゲーミングスマホがちらほら出てきた今こそplay2とか出せばいいのに
14: 2019/01/31(木) 21:04:34.78
>>12
是非ともHBM3搭載で出して欲しい
金なら出す
是非ともHBM3搭載で出して欲しい
金なら出す
13: 2019/01/31(木) 19:20:45.16
すまんな、そんな体力もうないんや・・・
15: 2019/01/31(木) 22:02:35.24
SDカードのサンディスクってどう?問題ない?
16: 2019/01/31(木) 22:19:30.08
一番無難じゃないかな
17: 2019/01/31(木) 22:24:35.74
こちらが各国から撤退し続けているオワコンガッカリxperia葬式会場ですw
20: 2019/01/31(木) 22:58:58.00
>>17
ねえねえなんでソニーの文句ばっか言ってるのにソニーの子会社のSo-net使ってるん?wねえ?w
ねえねえなんでソニーの文句ばっか言ってるのにソニーの子会社のSo-net使ってるん?wねえ?w
46: 2019/02/01(金) 10:16:47.33
>>17
Nova 3出るみたいだけど買うの?
Nova 3出るみたいだけど買うの?
52: 2019/02/01(金) 11:40:54.32
>>46
自虐にもほどがあるぞw
自虐にもほどがあるぞw
18: 2019/01/31(木) 22:29:10.13
エリクソンがいないとダメだったんだな
19: 2019/01/31(木) 22:31:48.74
日本でもミドル売ろーぜ
これ以上赤字増やして撤退は勘弁
ハイエンドぼちぼち売ったってしょうがない
台数出さないと開発費なんて回収できないし
これ以上赤字増やして撤退は勘弁
ハイエンドぼちぼち売ったってしょうがない
台数出さないと開発費なんて回収できないし
22: 2019/01/31(木) 23:36:31.65
>>19
台数出ても利益出さなきゃ意味ない
ミドルを10万で買う人達が沢山いるならいいが、それはないだろ
同じようにシムフリー機を15万で買う人達も沢山いないよね。
標準機とプレミアム機の2機種を 1年周期、同時発売にするだけでいい
台数出ても利益出さなきゃ意味ない
ミドルを10万で買う人達が沢山いるならいいが、それはないだろ
同じようにシムフリー機を15万で買う人達も沢山いないよね。
標準機とプレミアム機の2機種を 1年周期、同時発売にするだけでいい
21: 2019/01/31(木) 23:26:13.13
N1はダサいなあXZ4で出してほしいわ
23: 2019/01/31(木) 23:54:40.18
xperiaなんて値段だけハイエンドのボッタクリだからな(笑)
周回遅れ中身スカスカ(笑)こんなのは馬鹿しか買わない(笑)
周回遅れ中身スカスカ(笑)こんなのは馬鹿しか買わない(笑)
24: 2019/01/31(木) 23:55:30.92
日本でもシャープに負けてもはや存在価値がなくなってる(笑)
どうしてこうなったんだろうな(笑)
どうしてこうなったんだろうな(笑)
25: 2019/01/31(木) 23:58:21.43
So-netからどうぞwww
26: 2019/02/01(金) 00:01:28.96
何言おうが次で利益出さなきゃ終わりだよ。赤字900億とかね
27: 2019/02/01(金) 00:03:00.40
SONYは保険業に精を出しなさい
29: 2019/02/01(金) 00:17:05.87
SXの後継機を出すなら発売日に予約して買ってやるよ
当然サイズはSXと同等でスペックもXZ4と同等ならの話だがな
当然サイズはSXと同等でスペックもXZ4と同等ならの話だがな
32: 2019/02/01(金) 01:57:13.53
>>30
そいつ ただの根暗でモテない日本人だぞ
目も合わせず小声で早口で何言ってるのか分からないとか…単純にキモいだろ
触れるのやめとけ
そいつ ただの根暗でモテない日本人だぞ
目も合わせず小声で早口で何言ってるのか分からないとか…単純にキモいだろ
触れるのやめとけ
34: 2019/02/01(金) 03:40:48.31
>>32 相手見えないのにお前糖質?
35: 2019/02/01(金) 03:42:44.04
>>34
顔真っ赤と同じ理屈だぞ
顔真っ赤と同じ理屈だぞ
58: 2019/02/01(金) 12:23:32.40
>>35
イライラとか言ってるのも自分がイライラしてることの投影だからな、基本的に性心疾患持ち
犯罪予備軍
イライラとか言ってるのも自分がイライラしてることの投影だからな、基本的に性心疾患持ち
犯罪予備軍
62: 2019/02/01(金) 12:58:46.05
>>58
てことはお前も犯罪者予備軍w
てことはお前も犯罪者予備軍w
31: 2019/02/01(金) 01:15:04.73
XZ4は何月発表でHK版はいつ買えそう?
早く買いたいんだが
早く買いたいんだが
33: 2019/02/01(金) 02:23:54.97
最近のベゼルレスあんまかっこよくないのな
xzをまんまベゼルレスにして、ボディの質感に高級感があったら最高って感じだが
スペックはカメラの性能が進化してりゃそれでいいわ
ゲームとかやらんし
あ、あとはワイヤレス充電か
しかし昔のAirH"でしらあったのに、なんでいまだに主流にならんかな
xzをまんまベゼルレスにして、ボディの質感に高級感があったら最高って感じだが
スペックはカメラの性能が進化してりゃそれでいいわ
ゲームとかやらんし
あ、あとはワイヤレス充電か
しかし昔のAirH"でしらあったのに、なんでいまだに主流にならんかな
48: 2019/02/01(金) 10:49:34.55
>>33
サイズ的にもそれ位が最高だよな
サイズ的にもそれ位が最高だよな
36: 2019/02/01(金) 06:19:05.00
ストレージ64GBにしてくると予想しとくw
37: 2019/02/01(金) 07:20:50.60
他社が256のなか64だしてくる勇気
38: 2019/02/01(金) 09:05:03.83
>>37
Sonyは昔から他社に比べて
メモリはケチる
バッテリー容量ケチる
とか色々勇気の要ることをやってるので、
あながち64GBを積んでくる可能性は普通にあります、、、
Sonyは昔から他社に比べて
メモリはケチる
バッテリー容量ケチる
とか色々勇気の要ることをやってるので、
あながち64GBを積んでくる可能性は普通にあります、、、
39: 2019/02/01(金) 09:07:20.54
日本語でおk
40: 2019/02/01(金) 09:12:24.26
新型Xperiaに搭載の新機能か、ToFセンサーの”DepthSense”のプロモ動画が公開
https://sumahoinfo.com/post-29719
ソニーがYoutubeでスマートフォンでDepthSense”と呼ばれるToFセンサーを使った技術のプロモーション動画を公開していました。
https://www.youtube.com/watch?v=kWrUKx_EcOY
https://sumahoinfo.com/post-29719
ソニーがYoutubeでスマートフォンでDepthSense”と呼ばれるToFセンサーを使った技術のプロモーション動画を公開していました。
https://www.youtube.com/watch?v=kWrUKx_EcOY
41: 2019/02/01(金) 09:16:02.84
新型Xperiaは「Xperia α1」か、 「α」カメラの超高速0.02s AF+「リアルタイムトラッキング」+「BIONZ X」など搭載の可能性
https://sumahoinfo.com/post-29730
https://sumahoinfo.com/post-29730
60: 2019/02/01(金) 12:40:38.90
>>41
っていう話だったのさ。
っていう話だったのさ。
67: 2019/02/01(金) 15:06:44.82
>>41
じゃああと10年A4使うわ
じゃああと10年A4使うわ
70: 2019/02/01(金) 15:34:16.02
>>41
αの一桁台はフルサイズEマウントミラーレス用だから有り得ないね
XPERIAとはいえ ソニーとしては有り得ない。
二桁はAマウント用
四桁がEマウントAPS-Cミラーレス用。
まだ可能性があるとすれば 3桁か?
ナンバリング無しで XPERIAαなら あるかも。
αの一桁台はフルサイズEマウントミラーレス用だから有り得ないね
XPERIAとはいえ ソニーとしては有り得ない。
二桁はAマウント用
四桁がEマウントAPS-Cミラーレス用。
まだ可能性があるとすれば 3桁か?
ナンバリング無しで XPERIAαなら あるかも。
42: 2019/02/01(金) 09:17:23.49
ケチってチューニングでごまかす
そんなん望んでない
最新のを全力で積み込んでスペック厨を唸らせて欲しい
そのせいで15万になっても多分買う
そんなん望んでない
最新のを全力で積み込んでスペック厨を唸らせて欲しい
そのせいで15万になっても多分買う
43: 2019/02/01(金) 09:19:05.06
チューニングだめすぎ発熱ばっか
44: 2019/02/01(金) 09:50:43.80
ローマ字のZ使っちゃって戻るしかなくなっちゃったからギリシャ文字一文字目に転向するかもなんだね
まあカメラのブランドと統一感出るしいいんじゃないかな
まあカメラのブランドと統一感出るしいいんじゃないかな
45: 2019/02/01(金) 09:53:35.29
>>44
ただのこのクソサイトの妄想だぞそこは
ただのこのクソサイトの妄想だぞそこは
47: 2019/02/01(金) 10:19:06.64
>>45
そうかもしれないけどアイデアとしてはいいと思うよ
そうかもしれないけどアイデアとしてはいいと思うよ
49: 2019/02/01(金) 10:57:05.96
>>47
αって名前つけたらカメラに関しての本気度は伝わるから確かにいいかもな
その冠つけたらもう開発も本気になるしかないもん
αって名前つけたらカメラに関しての本気度は伝わるから確かにいいかもな
その冠つけたらもう開発も本気になるしかないもん
50: 2019/02/01(金) 11:25:09.16
いくらカメラ機能に力を入れるとしてもαの名前を使うのはさすがに無いなぁ
そこは控えめにβにしておこうぜ。・・・むしろなぜか胸熱w
そこは控えめにβにしておこうぜ。・・・むしろなぜか胸熱w
51: 2019/02/01(金) 11:34:50.56
>>50
まぁαって名前は今や相当な価値だから、社内からGOサインが出るとは到底思えないけどね
カメラ性能で圧倒しないとブランドに傷付くし、センサーサイズやレンズのサイズ制限が厳しい市場で圧倒出来るとは思えないし
まぁαって名前は今や相当な価値だから、社内からGOサインが出るとは到底思えないけどね
カメラ性能で圧倒しないとブランドに傷付くし、センサーサイズやレンズのサイズ制限が厳しい市場で圧倒出来るとは思えないし
54: 2019/02/01(金) 11:58:19.51
>>50
縁起が悪すぎる
縁起が悪すぎる
53: 2019/02/01(金) 11:57:49.52
結局情報はデマだった?次期「Xperia XZ4」は「5200万画素」のカメラを搭載していないって話。
https://gazyekichi-iperia.com/2019/02/01/%E7%B5%E5%B1%E6%85%E5%A0%B1%E3%AF%E3%87%E3%9E%E3%A0%E3%A3%E3%9F%EF%BC%9F%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E3%8Cxperia-xz4%E3%8D%E3%AF%E3%8C5200%E4%B8%E7%BB%E7%B4%A0/
https://gazyekichi-iperia.com/2019/02/01/%E7%B5%E5%B1%E6%85%E5%A0%B1%E3%AF%E3%87%E3%9E%E3%A0%E3%A3%E3%9F%EF%BC%9F%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E3%8Cxperia-xz4%E3%8D%E3%AF%E3%8C5200%E4%B8%E7%BB%E7%B4%A0/
55: 2019/02/01(金) 12:07:20.01
Xperiaが好きだから使うんや、GALAXYとかと比べる必要はない
56: 2019/02/01(金) 12:14:53.26
一体だれが毎日毎日頑張ってるんだ?
57: 2019/02/01(金) 12:17:05.04
59: 2019/02/01(金) 12:24:50.49
このXperiaはいつ頃発売ですか?
https://i.imgur.com/9f7JwBb.jpg
https://i.imgur.com/9f7JwBb.jpg
61: 2019/02/01(金) 12:54:56.15
>>59
だっせ
だっせ
63: 2019/02/01(金) 13:26:56.03
>>59
これxz2前に出回ったやつだっけ
これxz2前に出回ったやつだっけ
64: 2019/02/01(金) 14:12:34.70
こんな明らかに公式じゃないレンダリングを信じる奴がいるんだからな
65: 2019/02/01(金) 14:25:18.42
>>64
ぺリア信者ってホント頭悪いよね
誰も公式だなんて思ってないよ
ぺリア信者ってホント頭悪いよね
誰も公式だなんて思ってないよ
66: 2019/02/01(金) 14:51:13.23
今日は決算発表があるから
質疑応答でモバイル事業に突っ込まれて
前回みたいにMWCで見せる話をするかもな
質疑応答でモバイル事業に突っ込まれて
前回みたいにMWCで見せる話をするかもな
68: 2019/02/01(金) 15:16:08.38
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→700万台(10月予想)→650万台(2月予想)
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→700万台(10月予想)→650万台(2月予想)
108: 2019/02/01(金) 22:47:09.63
>>68
4000万売ってたなんて信じられなーい
4000万売ってたなんて信じられなーい
69: 2019/02/01(金) 15:16:43.70
ソニーは1日、2019年3月期の連結純利益(米国基準)が8350億円になる見込みだと発表した。7050億円としていた従来見通しを上方修正した。
71: 2019/02/01(金) 15:35:18.00
また、下方修正か
72: 2019/02/01(金) 16:53:39.92
ドコモ、『4割値下げ』分離プラン後のスマホは「正価販売が基本」
https://japanese.engadget.com/2019/02/01/4/
吉澤社長は新プラン導入後のスマートフォン本体代金について「お客様から見た場合、今の価格より高くなる。
今のdocomo withのように正価で買っていただく形が基本になる」と話し、
新プラン導入後は、ほとんどの機種で割引をつけずに販売する方針を示しました。
「docomo withで扱っているようなミドルレンジのスマートフォンの品揃えを充実や、
1台のスマホを長期間使えるようにサポートサービスを拡充させる」といった取り組みで対処していくと語りました。
やっぱりフラッグシップには逆風過ぎる
ミドルのCompactは少なくともドコモでは出るだろうな
https://japanese.engadget.com/2019/02/01/4/
吉澤社長は新プラン導入後のスマートフォン本体代金について「お客様から見た場合、今の価格より高くなる。
今のdocomo withのように正価で買っていただく形が基本になる」と話し、
新プラン導入後は、ほとんどの機種で割引をつけずに販売する方針を示しました。
「docomo withで扱っているようなミドルレンジのスマートフォンの品揃えを充実や、
1台のスマホを長期間使えるようにサポートサービスを拡充させる」といった取り組みで対処していくと語りました。
やっぱりフラッグシップには逆風過ぎる
ミドルのCompactは少なくともドコモでは出るだろうな
73: 2019/02/01(金) 17:03:23.79
日本キャリアにハイエンド捌けなくなったらマジでXperia終わりでしょ
74: 2019/02/01(金) 17:05:17.59
既に終わってんだがw
75: 2019/02/01(金) 17:06:20.17
XPERIAが、GALAXYやiPhoneと同じ価格帯で戦おうってのが無理すぎる
76: 2019/02/01(金) 17:14:34.24
ホントだよなんでスペック劣ってるのに価格だけ一人前なんだろうな?
80: 2019/02/01(金) 17:21:27.30
>>76
SAMSUNG
HUAWEI
Appleのハイエンドの、最低でも8掛けでちょうどいいわな
SAMSUNG
HUAWEI
Appleのハイエンドの、最低でも8掛けでちょうどいいわな
77: 2019/02/01(金) 17:14:51.43
分離プランって言っても料金が安くなると同時に月々サポートも無くなるだけで
支払い総額は今までとそんなに変わらんでしょ。
そして安く売りたい機種はキャンペーンと称して割引を適用するだけ。
支払い総額は今までとそんなに変わらんでしょ。
そして安く売りたい機種はキャンペーンと称して割引を適用するだけ。
79: 2019/02/01(金) 17:20:28.84
>>77
そうなんだけど
今までは月サポ無くなると損な気がして2年で機種変してくれたけど
機種変更しなくても同じ金額なら買い替え自体をしなくなるから
スマホ自体が売れなくなる
そうなんだけど
今までは月サポ無くなると損な気がして2年で機種変してくれたけど
機種変更しなくても同じ金額なら買い替え自体をしなくなるから
スマホ自体が売れなくなる
78: 2019/02/01(金) 17:19:15.25
月サポなくなるんならドコモと契約する意味ないよな
あの手この手でフラッグシップを安価にできるからキャリア使ってるのに
あの手この手でフラッグシップを安価にできるからキャリア使ってるのに
81: 2019/02/01(金) 17:31:50.72
トータルで見たら変わらないけど
月サポで実質何円とかなくなるってことだからねぇ
単純に機種代が増えるだけなら変えないってなるわな
Xperiaだけの問題じゃないし
総務省はマジであほだと思う
月サポで実質何円とかなくなるってことだからねぇ
単純に機種代が増えるだけなら変えないってなるわな
Xperiaだけの問題じゃないし
総務省はマジであほだと思う
82: 2019/02/01(金) 17:50:45.14
7~9万代あたりが空白になりつつあるからXperiaはそこで勝負したら良いんじゃね
83: 2019/02/01(金) 18:02:22.80
ケータイ乞食は回線整理の後何を楽しみに生きて行くのかな
84: 2019/02/01(金) 18:14:45.19
dカード契約すると半額くらいで買えるよ
iPhoneだけだけど
iPhoneだけだけど
85: 2019/02/01(金) 18:16:50.26
オワコン
86: 2019/02/01(金) 19:55:46.76
中古スマホの供給を絞る方針ぶち上げときながら中古スマホの利用を促進しようってんだからすげぇよな総務省てどんな画期的な策が出てくるのか期待だわ
87: 2019/02/01(金) 20:09:17.63
今年でソニーブランドによるラストメモリアル端末になったりしてな
88: 2019/02/01(金) 20:12:01.96
まあそれならグロ版買ってシム刺すだけだしなんなら格安行けばいいし
89: 2019/02/01(金) 20:15:53.36
エクスペリア復活の最低ラインのスペック
一つでも満たせない場合は復活はありえません
・バッテリー4200mah以上
・超高速充電
・暗所に強い業界ナンバーワンカメラ
・6.4インチ以上
・ナビゲーションボタンが消せる仕様
一つでも満たせない場合は復活はありえません
・バッテリー4200mah以上
・超高速充電
・暗所に強い業界ナンバーワンカメラ
・6.4インチ以上
・ナビゲーションボタンが消せる仕様
90: 2019/02/01(金) 20:18:43.91
バッテリー次第だなあ
XZ3はひどすぎた
XZ3はひどすぎた
91: 2019/02/01(金) 20:18:52.46
ファーウェイは中国企業というハンデがあるのにそれでも
売れてるのは圧倒的ハイスペックのお陰だし
現時点で圧倒的ナンバーワンのスペックださないと
一度逃げ出したエクスペリアユーザー呼び戻すの不可能だよ
部分的に勝ってるとかでも駄目だ
すべての面で現時点最高峰のmate20proに勝たないと戻らんよ
売れてるのは圧倒的ハイスペックのお陰だし
現時点で圧倒的ナンバーワンのスペックださないと
一度逃げ出したエクスペリアユーザー呼び戻すの不可能だよ
部分的に勝ってるとかでも駄目だ
すべての面で現時点最高峰のmate20proに勝たないと戻らんよ
92: 2019/02/01(金) 20:22:37.17
ファーウェイが圧倒的ハイスペック?
93: 2019/02/01(金) 20:25:47.45
>>92
kirin980は出来いいっぽいし間違いではないな
Qiのリバースとか細かい部分も最先端いってるわ
kirin980は出来いいっぽいし間違いではないな
Qiのリバースとか細かい部分も最先端いってるわ
98: 2019/02/01(金) 21:02:43.59
>>93
圧倒的の意味
まぁコスパって意味ではな
圧倒的の意味
まぁコスパって意味ではな
100: 2019/02/01(金) 21:21:23.58
>>93
kirinて毎回今度こそ出来がいいっぽいよな
kirinて毎回今度こそ出来がいいっぽいよな
101: 2019/02/01(金) 21:33:17.14
>>100
980はもう世に出てて実性能も高いぞ
980はもう世に出てて実性能も高いぞ
95: 2019/02/01(金) 20:39:19.85
>>92
他社から盗んだ技術を結集して、個人情報を中国政府に提供してるからな。そりゃ圧倒的だろw
他社から盗んだ技術を結集して、個人情報を中国政府に提供してるからな。そりゃ圧倒的だろw
113: 2019/02/02(土) 03:08:31.67
>>95
ソニモバもグーグルに個人情報を惜しみなく提供してるやないか
ソニモバもグーグルに個人情報を惜しみなく提供してるやないか
125: 2019/02/02(土) 13:24:34.29
>>113
中国政府とGoogleを同一視してる意味不明さはさて置き、痛い所を指摘されると論点のすり替えをするのは、かの国みたいで止めた方が良いと思うがね。
中国政府とGoogleを同一視してる意味不明さはさて置き、痛い所を指摘されると論点のすり替えをするのは、かの国みたいで止めた方が良いと思うがね。
139: 2019/02/02(土) 13:58:58.64
>>125
なんか誰かと勘違いしてる?
そんなこと言ったらソニモバ端末はロシアで人気で、ヤンデックス経由でロシア政府に情報流れてるし
Google性善説でいるほうがインチキくさいよ
なんか誰かと勘違いしてる?
そんなこと言ったらソニモバ端末はロシアで人気で、ヤンデックス経由でロシア政府に情報流れてるし
Google性善説でいるほうがインチキくさいよ
152: 2019/02/02(土) 15:19:35.21
>>139
よっぽどファーウェイにとって都合の悪い話だったんだね…
よっぽどファーウェイにとって都合の悪い話だったんだね…
184: 2019/02/02(土) 19:51:27.92
>>139
>>152
つーかロシアでも中国よりマシと思われてるっつーのにw
信用の最底辺にいるのに同列だと思ってた反論するから笑える
>>152
つーかロシアでも中国よりマシと思われてるっつーのにw
信用の最底辺にいるのに同列だと思ってた反論するから笑える
128: 2019/02/02(土) 13:48:13.67
>>92
まずカメラ
ソニーはスマホカメラ作ってるのに圧倒的に負けてる
次にバッテリー
容量も多いし何より超高速充電がすばらしい
ユーザーの不満な点をピンポイントで解消していってる
ソニーはユーザーがスマホに対して不満な点のリサーチすらしてない印象
おそらく中の社員は今でもファーウェイとか中国をバカにしてて自分たちの中では勝っていると思ってる
そうじゃないとどでかい消せないナビバーありで電池がもたないクソ端末なんて平気でだしてこない
まずカメラ
ソニーはスマホカメラ作ってるのに圧倒的に負けてる
次にバッテリー
容量も多いし何より超高速充電がすばらしい
ユーザーの不満な点をピンポイントで解消していってる
ソニーはユーザーがスマホに対して不満な点のリサーチすらしてない印象
おそらく中の社員は今でもファーウェイとか中国をバカにしてて自分たちの中では勝っていると思ってる
そうじゃないとどでかい消せないナビバーありで電池がもたないクソ端末なんて平気でだしてこない
136: 2019/02/02(土) 13:55:28.20
>>128
NECはこまめなユーザーアンケートやSNSで挙がった不満点をピンポイントで解消してユーザー満足度の高い機種出してたのに撤退したよね
だからユーザーの声だけ聞いてればいいとも思わない
NECはこまめなユーザーアンケートやSNSで挙がった不満点をピンポイントで解消してユーザー満足度の高い機種出してたのに撤退したよね
だからユーザーの声だけ聞いてればいいとも思わない
140: 2019/02/02(土) 14:00:29.87
>>136
necは美的センス皆無の高学歴理系ばっか雇ってるのかしらないけどユーザーインターフェースやデザイン無視してたからな
パソコンのごとく自社開発のクソアプリてんこもりだったし駄目なのは別の原因がある
necは美的センス皆無の高学歴理系ばっか雇ってるのかしらないけどユーザーインターフェースやデザイン無視してたからな
パソコンのごとく自社開発のクソアプリてんこもりだったし駄目なのは別の原因がある
144: 2019/02/02(土) 14:18:00.71
>>140
デザインは個人の好みがあるから何とも言えんが、UIの考え方は秀逸だったし先見性もあったけどな
当時NECの独自実装で入れてた機能が後にAndroid標準仕様になってたりするのもあるし…
>>142
軽視してもいいじゃない
当時はバッテリー一個1000円だから複数持ちしててサクッと裏蓋開けて交換するだけの話だったんだから
デザインは個人の好みがあるから何とも言えんが、UIの考え方は秀逸だったし先見性もあったけどな
当時NECの独自実装で入れてた機能が後にAndroid標準仕様になってたりするのもあるし…
>>142
軽視してもいいじゃない
当時はバッテリー一個1000円だから複数持ちしててサクッと裏蓋開けて交換するだけの話だったんだから
151: 2019/02/02(土) 15:19:13.96
>>144
一体型で気軽にパカパカできなかったころも出してたけど
一体型で気軽にパカパカできなかったころも出してたけど
94: 2019/02/01(金) 20:27:31.07
HuaweiのMateより売れてるハイエンド泥ってGalaxy2シリーズ以外にあるの?
96: 2019/02/01(金) 20:45:14.47
つまりソニモバも他社から技術盗んで個人情報を政府に提供すれば復権できる?
97: 2019/02/01(金) 20:46:07.73
>>96
何を盗めばいいかもわからないので答えはNO
何を盗めばいいかもわからないので答えはNO
99: 2019/02/01(金) 21:18:41.54
Xperiaの販売台数「半減」続く… 日本でも不振──ソニーQ3決算
https://japanese.engadget.com/2019/02/01/xperia-q3/
スマートフォン「Xperia」シリーズの販売台数は前年同期比で「半減」となる180万台に。
売上高も4割減少し、営業利益は155億円の赤字となっています。
欧州や中南米に加え、日本での販売不振が響いているとのこと。
https://japanese.engadget.com/2019/02/01/xperia-q3/
スマートフォン「Xperia」シリーズの販売台数は前年同期比で「半減」となる180万台に。
売上高も4割減少し、営業利益は155億円の赤字となっています。
欧州や中南米に加え、日本での販売不振が響いているとのこと。
102: 2019/02/01(金) 21:49:53.40
>>99
そりゃXZ2なんて駄作出したらそうなるわな。
他にも要因はあるだろうけど。
去年XZ2出るところをXZ3にしてIFAの時に今のXZ4(仮)だったら
もっとマシな状況だったろうにな。
そりゃXZ2なんて駄作出したらそうなるわな。
他にも要因はあるだろうけど。
去年XZ2出るところをXZ3にしてIFAの時に今のXZ4(仮)だったら
もっとマシな状況だったろうにな。
104: 2019/02/01(金) 21:59:25.57
>>102
第三四半期で足を引っ張ったのはこの時期の新商品であるXZ3だしXZ2は関係ないと思うぞ
第三四半期で足を引っ張ったのはこの時期の新商品であるXZ3だしXZ2は関係ないと思うぞ
205: 2019/02/03(日) 00:38:12.31
>>191
俺も最悪なのはXZ3だと思うわ
フラットディスプレイで出してれば大分違った
それよりXZ3発売時、ソニモバはやたらとNetflix意識を公言していた
あれだけ躊躇していた18:9に関しても Netflixに18:9のコンテンツが出始めたからとか言ってたし。
なのにOLED搭載アピールの為だけに端を歪ませるとか ホントにアホ過ぎる
21:9のフラットディスプレイは 今度こそNetflixを最大限に意識したものなんだろうな、もしかしたら公認が欲しいのかも。
HUAWEIがライカ公認で信頼性をアップしたように、Netflix公認を求めている可能性はある
ハイスペックAndroid機は 今後そーゆーくだらない公認だとか協業だとかコラボが大事だと思う
俺も最悪なのはXZ3だと思うわ
フラットディスプレイで出してれば大分違った
それよりXZ3発売時、ソニモバはやたらとNetflix意識を公言していた
あれだけ躊躇していた18:9に関しても Netflixに18:9のコンテンツが出始めたからとか言ってたし。
なのにOLED搭載アピールの為だけに端を歪ませるとか ホントにアホ過ぎる
21:9のフラットディスプレイは 今度こそNetflixを最大限に意識したものなんだろうな、もしかしたら公認が欲しいのかも。
HUAWEIがライカ公認で信頼性をアップしたように、Netflix公認を求めている可能性はある
ハイスペックAndroid機は 今後そーゆーくだらない公認だとか協業だとかコラボが大事だと思う
257: 2019/02/03(日) 10:51:30.43
>>205
ほんとに、
開発者おまえこれ使ってねーだろ!
と断言できる酷い出来だったもんなあ。
エッジディスプレイは当然として、
指紋の位置とか音量ボタンの位置とか全然ユーザビリティ考えてなくてな。
Android黎明期の機種じゃねーんだから。
ほんとに、
開発者おまえこれ使ってねーだろ!
と断言できる酷い出来だったもんなあ。
エッジディスプレイは当然として、
指紋の位置とか音量ボタンの位置とか全然ユーザビリティ考えてなくてな。
Android黎明期の機種じゃねーんだから。
103: 2019/02/01(金) 21:49:55.62
kirinがどんだけ出来よくても日本の開発者にはあまり興味持たれないからね
exynosも空気だし
exynosも空気だし
105: 2019/02/01(金) 22:23:59.04
2020年度までに2017比で費用半減させるって事はロクな端末作りませんって言ってるようなもんだね
今年の販売台数で収益が出る体質作ったとしてもその頃にはさらに販売台数減って結局赤字ってのが目に浮かぶ
今年の販売台数で収益が出る体質作ったとしてもその頃にはさらに販売台数減って結局赤字ってのが目に浮かぶ
106: 2019/02/01(金) 22:40:26.88
XZ3の発売11/9
CADリーク来たの11月下旬
ランチパックじゃなくなってて指紋認証もサイドに戻ってるとか
見ちゃったらXZ3買う気なんて完全になくなる
CADリーク来たの11月下旬
ランチパックじゃなくなってて指紋認証もサイドに戻ってるとか
見ちゃったらXZ3買う気なんて完全になくなる
107: 2019/02/01(金) 22:45:43.54
XZ4とかN1だとか
素直にZ6で出せよもう
素直にZ6で出せよもう
112: 2019/02/02(土) 00:56:25.06
>>107
これが一番なんだよな
ストーリーもあるし 未だにZシリーズ使っている人達へも親しみやすさから訴求力を持てるだろうし。
結構大事、ネーミング。
これが一番なんだよな
ストーリーもあるし 未だにZシリーズ使っている人達へも親しみやすさから訴求力を持てるだろうし。
結構大事、ネーミング。
115: 2019/02/02(土) 07:06:33.08
>>107
まあXperiaの後ろにまたX付けるってのは正直センスねーよな
まあXperiaの後ろにまたX付けるってのは正直センスねーよな
109: 2019/02/02(土) 00:20:55.45
2019年の新型Xperiaは国内販売戦略変更か、”XZ4″は2キャリアから、ミッドレンジをキャリア+SIMフリーとして展開との噂
https://sumahoinfo.com/post-29751
ESATO上で直接交流のあるユーザーが「日本の友人」から得た情報として送ってくれたDMの一部で、匿名を条件に掲載を許可してもらったもの。
・次期Xperiaフラッグシップは例年通り、キャリアからのみ夏モデルとしてリリースされるが、3大キャリアのうち、1キャリアからはリリースされない可能性がある
・ミッドレンジモデルについてはキャリアとMVNO(SIMフリー)の両方からリリースされる
https://sumahoinfo.com/post-29751
ESATO上で直接交流のあるユーザーが「日本の友人」から得た情報として送ってくれたDMの一部で、匿名を条件に掲載を許可してもらったもの。
・次期Xperiaフラッグシップは例年通り、キャリアからのみ夏モデルとしてリリースされるが、3大キャリアのうち、1キャリアからはリリースされない可能性がある
・ミッドレンジモデルについてはキャリアとMVNO(SIMフリー)の両方からリリースされる
110: 2019/02/02(土) 00:30:07.90
MVNOでミッドレンジとかファーウェイ、SHARP、ASUSで入る席もうねーだろ
今まで手抜いてきた報いや
今まで手抜いてきた報いや
111: 2019/02/02(土) 00:34:01.79
SD636か660で四万くらいしそう
114: 2019/02/02(土) 05:22:38.81
116: 2019/02/02(土) 07:25:59.41
XZ3とか買う気起きなかったからな
半減して当然や
XZ4はよ
半減して当然や
XZ4はよ
117: 2019/02/02(土) 07:35:42.27
本当の神機はXZ4premiumなんだよなぁ
118: 2019/02/02(土) 07:40:17.84
今やってる雪の華という映画で中条あやみがXperiaを使っていた
119: 2019/02/02(土) 08:19:43.71
>>118
監督(おっさん)の好みだぞ
監督(おっさん)の好みだぞ
120: 2019/02/02(土) 09:46:07.78
2月に(スペイン・バルセロナ)で「MWC Barcelona 2019」が開催されますが、
そこで現在の(ソニーモバイルコミュニケーションズの)経営チームから新しい商品の発表や、
販売戦略についての説明があると思うので、そこに期待していただければ、と思います。
日本市場についてですが、ミドルレンジ端末の売れ行き(が伸びていること)も含めて、
市場が変化していることは認識しています。
それを踏まえて、どうしていくかお話していくことになるかと思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/01/news134.html
https://res.cloudinary.com/gear/image/upload/c_crop,h_2879,w_5120,x_0,y_0/h_420,w_747,f_auto,q_auto,fl_lossy/v1538461340/XPERIA-XA3-5K2_veqxz0.jpg
XA3が日本でも出るかもしれんな
これが4万ぐらいで出せるならそこそこ売れるんじゃ
そこで現在の(ソニーモバイルコミュニケーションズの)経営チームから新しい商品の発表や、
販売戦略についての説明があると思うので、そこに期待していただければ、と思います。
日本市場についてですが、ミドルレンジ端末の売れ行き(が伸びていること)も含めて、
市場が変化していることは認識しています。
それを踏まえて、どうしていくかお話していくことになるかと思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/01/news134.html
https://res.cloudinary.com/gear/image/upload/c_crop,h_2879,w_5120,x_0,y_0/h_420,w_747,f_auto,q_auto,fl_lossy/v1538461340/XPERIA-XA3-5K2_veqxz0.jpg
XA3が日本でも出るかもしれんな
これが4万ぐらいで出せるならそこそこ売れるんじゃ
121: 2019/02/02(土) 10:35:22.63
>>120
2013年12月に60000円で出たZ1fのシムフリ版のJ1Cを2015年4月に55000円で出すような会社がそんな安くするわけないぞ
スペック的にも1年半前に出たスナドラ660じゃなくて710乗せろって話だよ
2013年12月に60000円で出たZ1fのシムフリ版のJ1Cを2015年4月に55000円で出すような会社がそんな安くするわけないぞ
スペック的にも1年半前に出たスナドラ660じゃなくて710乗せろって話だよ
145: 2019/02/02(土) 14:22:40.25
>>120
絶対に出ません
絶対に出ません
122: 2019/02/02(土) 12:30:55.59
無理無理w
xperiaなんてもう日本でも売れないよw
周回遅れのくせして値段だけボッタクリだからねw
馬鹿しか買わない(笑)
xperiaなんてもう日本でも売れないよw
周回遅れのくせして値段だけボッタクリだからねw
馬鹿しか買わない(笑)
124: 2019/02/02(土) 13:20:44.19
>>122
でもそんな事言って騒いでんのお前だけじゃんww
どうせ不細工な独身じじいなんだろ?www
でもそんな事言って騒いでんのお前だけじゃんww
どうせ不細工な独身じじいなんだろ?www
123: 2019/02/02(土) 12:44:44.13
案外経済は馬鹿のおかげで回ってたりする
126: 2019/02/02(土) 13:30:49.85
そうだな
このスレの連中もGalaxyやHuaweiと比較されても中韓ガースパイガーと国叩きに逃避せずちゃんと製品の質で黙らせるべきだよな
このスレの連中もGalaxyやHuaweiと比較されても中韓ガースパイガーと国叩きに逃避せずちゃんと製品の質で黙らせるべきだよな
127: 2019/02/02(土) 13:42:15.40
ドコモの社長がミドル増やすって言ってるから
当然ソニモバにも要求してるだろう
一定数買い上げてくれるドコモの要求を断る訳もないしな
当然ソニモバにも要求してるだろう
一定数買い上げてくれるドコモの要求を断る訳もないしな
129: 2019/02/02(土) 13:48:14.75
無理無理w
xperiaじゃどうあがいてもGalaxy、ファーエイには勝てないw
バカウヨもそれが分かってるから悔しくて国差別に逃げるしかないw
かわいそうに(笑)
xperiaじゃどうあがいてもGalaxy、ファーエイには勝てないw
バカウヨもそれが分かってるから悔しくて国差別に逃げるしかないw
かわいそうに(笑)
130: 2019/02/02(土) 13:50:03.12
そにーは暗所に強いカメラ作れないのか?
それともrx100作ってる部門に遠慮してわざと暗いカメラにしてるのか?
それともrx100作ってる部門に遠慮してわざと暗いカメラにしてるのか?
131: 2019/02/02(土) 13:50:05.33
知財泥棒と嘘つきレーダー乞食は人類世界の敵
アメリカの思惑でちょっと経済成長させられたら調子に乗って今度は敵認定
バカジャネーノ
アメリカの思惑でちょっと経済成長させられたら調子に乗って今度は敵認定
バカジャネーノ
132: 2019/02/02(土) 13:51:34.67
>>131
な?こういう負け犬はすぐ差別に走る(笑)
製品で勝ってるところがないからな(笑)
世界からみたらただの負け惜しみにしか見えないぞ!残念!
な?こういう負け犬はすぐ差別に走る(笑)
製品で勝ってるところがないからな(笑)
世界からみたらただの負け惜しみにしか見えないぞ!残念!
156: 2019/02/02(土) 16:02:48.79
>>132
のばらいと2には勝ってるけど今度3出るね
買うの?のばらいと3
のばらいと2には勝ってるけど今度3出るね
買うの?のばらいと3
133: 2019/02/02(土) 13:51:46.50
暗所に強くするにはレンズとセンサーを大きくしないとだよ
情報量がなければソフトウエアでも対処できない
情報量がなければソフトウエアでも対処できない
138: 2019/02/02(土) 13:58:19.40
>>133
でもファーウェイやOPPOはそれを3レンズにすることで解消したわけだ。一方pixel3xlは1レンズだけどソフトウェアで解決した。
ソニーは?だまってみてるだけ。
ソニー渾身のフラッグシップが有名ユーチューバーの最新スマホ比較ランキングの候補リストににさえとりあげられない事実
でもファーウェイやOPPOはそれを3レンズにすることで解消したわけだ。一方pixel3xlは1レンズだけどソフトウェアで解決した。
ソニーは?だまってみてるだけ。
ソニー渾身のフラッグシップが有名ユーチューバーの最新スマホ比較ランキングの候補リストににさえとりあげられない事実
141: 2019/02/02(土) 14:07:12.99
>>138
AUBEを忘れるな
なにげに動画で高感度が使えるのはXZ2Pだけだぞ
AUBEを忘れるな
なにげに動画で高感度が使えるのはXZ2Pだけだぞ
134: 2019/02/02(土) 13:51:46.83
XperiaのミドルといえばXAだけど
国内は2~3万の端末が人気だからもうちょい価格頑張らないとな
国内は2~3万の端末が人気だからもうちょい価格頑張らないとな
135: 2019/02/02(土) 13:52:04.34
GALAXYスレにもいるけど製品の話を政治の話にすり替える
アホとは会話したくない sns見ててもそういう政治と混同して不買するのはワープアだけ
アホとは会話したくない sns見ててもそういう政治と混同して不買するのはワープアだけ
137: 2019/02/02(土) 13:57:52.23
ミドルは出すだろうけど
ドコモにミドルのコンパクトがあるってZackbuksが書いてたのを考えるに
XAが出るかは微妙な気がする
ドコモにミドルのコンパクトがあるってZackbuksが書いてたのを考えるに
XAが出るかは微妙な気がする
142: 2019/02/02(土) 14:09:53.04
necとか富士通はバッテリー全然もたない問題が一番のネックだったのに
そこを全く解消できずに消えていったんだわ
日本メーカーは社員自体がスマホのヘビーユーザーじゃないからかバッテリーの持ちを軽視しすぎてる
そこを全く解消できずに消えていったんだわ
日本メーカーは社員自体がスマホのヘビーユーザーじゃないからかバッテリーの持ちを軽視しすぎてる
143: 2019/02/02(土) 14:12:59.50
若者「Xperiaなんてダサいから使いたくない」
146: 2019/02/02(土) 14:23:15.54
新型Xperia “XZ4″の外観デザイン変更、ベゼルがかなり太く、さらに縦長になる可能性?
https://sumahoinfo.com/post-29822
仮名Xperia XZ4のデザインについて信憑性は不明ながらちょと気になる情報が発見されました。
新型Xperiaの正式発表後、多数のケースメーカーがトラブルに陥る姿が見える
というメッセージと共に投稿されていたもの。
投稿内容の”トラブル”というのはすでに製造、一部販売している保護シートやケースが実際のこの次期Xperiaとフィットしない、という可能性を示唆していると思われます。
https://sumahoinfo.com/post-29822
仮名Xperia XZ4のデザインについて信憑性は不明ながらちょと気になる情報が発見されました。
新型Xperiaの正式発表後、多数のケースメーカーがトラブルに陥る姿が見える
というメッセージと共に投稿されていたもの。
投稿内容の”トラブル”というのはすでに製造、一部販売している保護シートやケースが実際のこの次期Xperiaとフィットしない、という可能性を示唆していると思われます。
147: 2019/02/02(土) 14:50:14.87
有機EL載せる時にシャープは軽さとか付加価値付けてきたけどXperiaはただ載せましたってだけだったとホーリンか誰かが言ってたな
148: 2019/02/02(土) 14:55:51.84
極太ベゼル復活か
149: 2019/02/02(土) 14:57:22.26
やっぱりSONYの技術力じゃベゼルレスなんて無理だったんだね
150: 2019/02/02(土) 14:58:19.57
いちいち噂に振り回される人って見てて面白いね笑
154: 2019/02/02(土) 15:38:14.78
あーあ(笑)またソニーが技術力の無さを世界に晒すのか(笑)
158: 2019/02/02(土) 16:35:55.63
>>154
So-net使いがソニーアンチとか滑稽でしかないぞwww
So-net使いがソニーアンチとか滑稽でしかないぞwww
155: 2019/02/02(土) 15:44:42.38
これくらいなら許容範囲
ベゼルレスXZ1でいいです
余所の劣化に成り下がるよりはマシ
ベゼルレスXZ1でいいです
余所の劣化に成り下がるよりはマシ
159: 2019/02/02(土) 17:04:44.41
Galaxyの全貌がほぼ明らかになってきたけど
大したことないな。
特に良い新機能なし、画面指紋認証よりXperiaの側面指紋認証の方が使いやすいだろう。
穴開きパンチは致命的。GalaxyS8から次期Xperiaに乗り換えるで
大したことないな。
特に良い新機能なし、画面指紋認証よりXperiaの側面指紋認証の方が使いやすいだろう。
穴開きパンチは致命的。GalaxyS8から次期Xperiaに乗り換えるで
160: 2019/02/02(土) 17:07:38.45
>>159
頭悪いんだろうな(笑)お察しするよ(笑)
誰がどう見てもxperiaとか言う周回遅れのゴミカスよりGalaxyのほうが圧倒的に優れてるけどね(笑)
そうやって自分に言い聞かせて安心させないといけないもんな(笑)
頭悪いんだろうな(笑)お察しするよ(笑)
誰がどう見てもxperiaとか言う周回遅れのゴミカスよりGalaxyのほうが圧倒的に優れてるけどね(笑)
そうやって自分に言い聞かせて安心させないといけないもんな(笑)
161: 2019/02/02(土) 17:11:27.53
>>160
ちなみにXperiaよりGalaxyのほうが圧倒的に優れいる点
教えて。参考にするから。
どちらも次期モデルな。
ちなみにXperiaよりGalaxyのほうが圧倒的に優れいる点
教えて。参考にするから。
どちらも次期モデルな。
177: 2019/02/02(土) 19:21:29.78
>>161
ユーザーが重視する4つのポイントはカメラ、電池の持ち、充電速度、画面領域。ソニーはどれも駄目。
どう考えても開発に情弱とバカしかいない。
カメラ
静止画なら3レンズのhuaweiのmate20proの圧勝、自撮りインカメは2レンズのpixel3xlの圧勝、動画はIphoneの圧勝
ソニーはどれも一位になれてない
電池の持ち
デフォルトではアプリのバックグラウンドを抑えてるhuaweiの圧勝。ソニーはバッテリーの容量少なすぎ。一日中ゲームしたり動画見てる層を無視しすぎ。
電池の充電速度
oppoとhuaweiの超高速充電の圧勝。
ソニーはバッテリー高速充電の存在しらないのでは?
画面領域
情報端末なので一度に表示できる情報は多ければ多いほうが良い。これも大画面で先行しているsamsungや中華勢の圧勝。
ソニーは未だにどでかいナビバー載せてるしバカが開発してるとしか思えない。
ユーザーが重視する4つのポイントはカメラ、電池の持ち、充電速度、画面領域。ソニーはどれも駄目。
どう考えても開発に情弱とバカしかいない。
カメラ
静止画なら3レンズのhuaweiのmate20proの圧勝、自撮りインカメは2レンズのpixel3xlの圧勝、動画はIphoneの圧勝
ソニーはどれも一位になれてない
電池の持ち
デフォルトではアプリのバックグラウンドを抑えてるhuaweiの圧勝。ソニーはバッテリーの容量少なすぎ。一日中ゲームしたり動画見てる層を無視しすぎ。
電池の充電速度
oppoとhuaweiの超高速充電の圧勝。
ソニーはバッテリー高速充電の存在しらないのでは?
画面領域
情報端末なので一度に表示できる情報は多ければ多いほうが良い。これも大画面で先行しているsamsungや中華勢の圧勝。
ソニーは未だにどでかいナビバー載せてるしバカが開発してるとしか思えない。
501: 2019/02/05(火) 21:04:27.58
>>159
Galaxyにも側面指紋認証のモデルがあるやで
しかし、側面指紋認証は「時代遅れ」ってはっきり書かれちゃってるな
https://smhn.info/201902-galaxy-s10e-leaked-images
Galaxyにも側面指紋認証のモデルがあるやで
しかし、側面指紋認証は「時代遅れ」ってはっきり書かれちゃってるな
https://smhn.info/201902-galaxy-s10e-leaked-images
162: 2019/02/02(土) 17:15:23.48
答えられないのか
163: 2019/02/02(土) 17:27:55.52
楽 屁 野 薔 薇 糸 2
164: 2019/02/02(土) 17:34:04.27
S10は正直がっかりだよ
リーク通りなら筐体はXperiaのが断然好き
ただソフトウェア面ではGalaxyが依然優位だろうな
セキュリティフォルダ、ゲームランチャー、Dexは使うかどうかはさて置き他のスマホでは代用できん
ただSペン捨ててる時点でSシリーズも機能面では半端だからねぇ
リーク通りなら筐体はXperiaのが断然好き
ただソフトウェア面ではGalaxyが依然優位だろうな
セキュリティフォルダ、ゲームランチャー、Dexは使うかどうかはさて置き他のスマホでは代用できん
ただSペン捨ててる時点でSシリーズも機能面では半端だからねぇ
169: 2019/02/02(土) 18:27:49.68
>>164
セキュリティフォルダやDEXはhuaweiでもいい気がする
ゲームランチャーは内部音声録画で重宝したけど操作画面やツベとかネトフリとかは登録できないからhuaweiの問答無用に録画可能ただし内部音声録画中は音が出ませんwと使い分けしてる
セキュリティフォルダやDEXはhuaweiでもいい気がする
ゲームランチャーは内部音声録画で重宝したけど操作画面やツベとかネトフリとかは登録できないからhuaweiの問答無用に録画可能ただし内部音声録画中は音が出ませんwと使い分けしてる
173: 2019/02/02(土) 19:01:49.39
>>169
確かにセキュリティフォルダはHuaweiのアプリロックでいいな
こっちのが手間かからんし
ネトフリはゲームランチャーもアプリアシスタントも対応してた記憶がある
あくまで手持ちの端末での話だし実際動作するかもわからないけど
確かにセキュリティフォルダはHuaweiのアプリロックでいいな
こっちのが手間かからんし
ネトフリはゲームランチャーもアプリアシスタントも対応してた記憶がある
あくまで手持ちの端末での話だし実際動作するかもわからないけど
165: 2019/02/02(土) 17:35:55.94
今xperiaのZ3つかってるんだけど
買い換えるなら何がおすすめ?
どれかっても今つかってるのよりは性能いい?
買い換えるなら何がおすすめ?
どれかっても今つかってるのよりは性能いい?
166: 2019/02/02(土) 17:40:48.55
>>165
arrows NX F-01K
arrows NX F-01K
168: 2019/02/02(土) 18:15:56.22
>>165
XZ1最強
XZ1最強
180: 2019/02/02(土) 19:26:56.51
>>168
www
www
182: 2019/02/02(土) 19:44:44.84
>>168
同意
今もうSD845の別メーカー端末に乗り換えたがあれはよかった
ゲームなんかでブン回した時の熱の抜けもよかったし
同意
今もうSD845の別メーカー端末に乗り換えたがあれはよかった
ゲームなんかでブン回した時の熱の抜けもよかったし
167: 2019/02/02(土) 18:02:01.32
なんでそれオススメなの?
170: 2019/02/02(土) 18:33:03.70
GALAXYのSペンって普段使う?俺はメモアプリにキーボード入力した方がすきやな
171: 2019/02/02(土) 18:33:30.12
画面比率21:9ってどうなんやろ。買い換える価値あるかな?
172: 2019/02/02(土) 18:51:58.94
>>171
むかし、そういう横長バイオがでたな
後ろポケットにむりやり入れるコマーシャルの。
ソニモバには元バイオだらけというが
むかし、そういう横長バイオがでたな
後ろポケットにむりやり入れるコマーシャルの。
ソニモバには元バイオだらけというが
174: 2019/02/02(土) 19:07:16.42
Xperiaの販売台数「半減」続く… 日本でも不振──ソニーQ3決算
https://japanese.engadget.com/2019/02/01/xperia-q3/
Xperiaが大赤字だぞ
こんなスレにいるお前ら信者が買ってやれよ
https://japanese.engadget.com/2019/02/01/xperia-q3/
Xperiaが大赤字だぞ
こんなスレにいるお前ら信者が買ってやれよ
175: 2019/02/02(土) 19:08:02.24
次ラストかもな(^.^)b
179: 2019/02/02(土) 19:25:15.97
>>175
ソニーモバイルが身売りするとしたらどこが買ってくれるか予想しようぜ
ソニーモバイルが身売りするとしたらどこが買ってくれるか予想しようぜ
176: 2019/02/02(土) 19:12:43.64
19:9くらいの端末持ってるけど、普通のサイト見る分には別に便利とは思わないな
一度に表示できる量が多いといっても、文章読むときって画面の上端から下端まで目線動かしてスクロールするよりは、
目線動かさないで画面細かくスクロールすることのほうが多いし(大画面だと特に目線を上下させるの面倒い)
あと撮った写真って4:3だからどうやっても余白が広くてむしろ画面が狭く感じる
まあ、アルバムアプリで写真を一覧表示するときや横向でNetflix見るときなんかは素直に便利だと思う
一度に表示できる量が多いといっても、文章読むときって画面の上端から下端まで目線動かしてスクロールするよりは、
目線動かさないで画面細かくスクロールすることのほうが多いし(大画面だと特に目線を上下させるの面倒い)
あと撮った写真って4:3だからどうやっても余白が広くてむしろ画面が狭く感じる
まあ、アルバムアプリで写真を一覧表示するときや横向でNetflix見るときなんかは素直に便利だと思う
178: 2019/02/02(土) 19:25:13.58
勝手にユーザーを定義してる笑
181: 2019/02/02(土) 19:38:39.83
Xperia180万台売れてないのかよワロタw
さすがにもう終わりだろ
さすがにもう終わりだろ
183: 2019/02/02(土) 19:49:51.05
>>181
ドコモが定価販売のニュース出てた
もう一括0円できないから完全に詰んだぽい
ドコモが定価販売のニュース出てた
もう一括0円できないから完全に詰んだぽい
185: 2019/02/02(土) 19:54:21.62
×思ってた
○思って
○思って
186: 2019/02/02(土) 20:02:40.69
さっさと日本でもSIMフリー出さないから…
187: 2019/02/02(土) 20:06:01.55
>>186
日本だとキャリアモデルとカニバるだけで全体の台数増えない
カニバを避けてキャリアモデル止めたらもっと台数が減る
キャリアモデルオンリーを続けていても先細り
結局、世界シェア取れないことが負け組の原因
日本だとキャリアモデルとカニバるだけで全体の台数増えない
カニバを避けてキャリアモデル止めたらもっと台数が減る
キャリアモデルオンリーを続けていても先細り
結局、世界シェア取れないことが負け組の原因
188: 2019/02/02(土) 20:57:47.84
XZ2なんていう最悪のスマホ出して売上増えるわけねぇーわな
189: 2019/02/02(土) 21:00:48.01
Xperiaって宗教だよな
190: 2019/02/02(土) 21:20:00.90
ソニー信者がほんと害悪不具合は見えない聞こえないだもんな
その結果が今なのにな、
その結果が今なのにな、
192: 2019/02/02(土) 22:26:08.47
アンチがHUAWEIだしてXperia下げてくるならともかく、Galaxy出してくんなよ。
どっからどう見てもゴミスマホやんけ。
中身や部品はひょっとしたらいいのかもしれんから、
中華端末の外観パクって出してくれや。
p20proのノッチ無しバージョンGalaxyとか出してくれたら買うわ。
どっからどう見てもゴミスマホやんけ。
中身や部品はひょっとしたらいいのかもしれんから、
中華端末の外観パクって出してくれや。
p20proのノッチ無しバージョンGalaxyとか出してくれたら買うわ。
194: 2019/02/02(土) 22:30:48.47
>>192
HUAWEIクソダサいじゃん
HUAWEIクソダサいじゃん
199: 2019/02/02(土) 23:20:12.56
>>195
もう答え出てるやんP20 pro買うべき
何も不満点ないやんノッチも隠せるし
もう答え出てるやんP20 pro買うべき
何も不満点ないやんノッチも隠せるし
256: 2019/02/03(日) 10:44:36.18
>>199
形だけでいうと最強。
あとはkirinじゃなければノッチには目をつぶって買ったと思う。
まあ今はXZ4が理想に近いからそれにするわ。
形だけでいうと最強。
あとはkirinじゃなければノッチには目をつぶって買ったと思う。
まあ今はXZ4が理想に近いからそれにするわ。
193: 2019/02/02(土) 22:26:45.76
ベゼルレスでメモリ10のストレージ128くらいなら…
あとは、バッテリーだな…
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-03K/9/LT
あとは、バッテリーだな…
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-03K/9/LT
196: 2019/02/02(土) 23:02:40.53
ソニー信者だからXperia買いたいけど情弱とか言われてるからGALAXYにしよかなって迷ってる。信者やめる勇気って結構いるぞ
200: 2019/02/02(土) 23:21:54.91
>>196
人からどう言われようと関係なくないか?
使うのは自分だぞ
GALAXYとXperiaちゃんと調べて比べて自分が使いやすい方、納得のいく方を買えばいいんだよ
周りの意見気にしまくって選べない事が一番の弱者やろ
人からどう言われようと関係なくないか?
使うのは自分だぞ
GALAXYとXperiaちゃんと調べて比べて自分が使いやすい方、納得のいく方を買えばいいんだよ
周りの意見気にしまくって選べない事が一番の弱者やろ
201: 2019/02/02(土) 23:31:07.60
このスレ見てるならとりあえず2/25待つだろ
なんでこのタイミングで変えるんだよ
なんでこのタイミングで変えるんだよ
202: 2019/02/02(土) 23:44:43.34
スペック以外ではGALAXYよりXperiaの方が上だと思ってる。ダイナミックバイブレーションとかps4リモートプレイとかエンタメ要素が多い
203: 2019/02/02(土) 23:47:30.07
リモートプレイ馬旧機種でもできるし、パソコンでもできる。
204: 2019/02/03(日) 00:02:56.23
ミドル出してもどうせ72800円くらいだろう
208: 2019/02/03(日) 01:12:01.86
>>206 あなたの品格もなかなかですな
209: 2019/02/03(日) 01:14:43.61
SIMフリーかつ防水FeliCa付きのXA3シリーズ待ってます
210: 2019/02/03(日) 01:35:52.84
Xperiaの販売台数「半減」続く… 日本でも不振──ソニーQ3決算
https://japanese.engadget.com/2019/02/01/xperia-q3/
>モバイル・コミュニケーション事業でも不調が続きます。スマートフォン「Xperia」シリーズの販売台数は前年同期比で「半減」となる180万台に。売上高も4割減少し、営業利益は155億円の赤字となっています。欧州や中南米に加え、日本での販売不振が響いているとのこと。
https://japanese.engadget.com/2019/02/01/xperia-q3/
>モバイル・コミュニケーション事業でも不調が続きます。スマートフォン「Xperia」シリーズの販売台数は前年同期比で「半減」となる180万台に。売上高も4割減少し、営業利益は155億円の赤字となっています。欧州や中南米に加え、日本での販売不振が響いているとのこと。
211: 2019/02/03(日) 01:47:18.87
>>210
まじかよ(笑)xperia全然売れてないな(笑)
こんなんで他社スマホを批判してるとかそりゃ他社スマホ使いに見下されるわけだな(笑)
まじかよ(笑)xperia全然売れてないな(笑)
こんなんで他社スマホを批判してるとかそりゃ他社スマホ使いに見下されるわけだな(笑)
212: 2019/02/03(日) 01:48:58.01
いやはや(笑)こりゃ来年には日本でも撤退かな(笑)
お前ら黒電話でも使ってな(笑)
お前ら黒電話でも使ってな(笑)
214: 2019/02/03(日) 01:52:54.85
>>212
いや今年で撤退アナウンスありうる
いや今年で撤退アナウンスありうる
213: 2019/02/03(日) 01:52:45.75
MVNOで煽るって物悲しいな
貧乏の看板背負って意気揚々と
貧乏の看板背負って意気揚々と
215: 2019/02/03(日) 01:56:30.12
>>213
xperia売れてなくて悲しいね(笑)
売れないと撤退しちゃうよ(笑)
xperia売れてなくて悲しいね(笑)
売れないと撤退しちゃうよ(笑)
216: 2019/02/03(日) 02:03:14.44
ダメな端末を作ったから売れない
ただそれだけのこと
ただそれだけのこと
217: 2019/02/03(日) 02:06:19.91
>>216
ほんこれ
良いものだったら若干高くても買うのにね
ほんこれ
良いものだったら若干高くても買うのにね
221: 2019/02/03(日) 02:28:33.73
>>217
残念ながら世の中の多くの人はいい端末でも若干高いと買わないのだ
「スマートフォンは市場が成熟しきった」とか、「冷蔵庫などの白物家電と変わらなくなった」ってよく言われるけど、これって大嘘だね
メーカーとともに市場を形成するもう一方の存在であるユーザーがあまりに未熟といえる
例えば冷蔵庫だったら人は自分に必要な機種をちゃんと選べる(容量は何Lか、左右どっち開きか、冷凍庫は上がいいか下がいいか、とか)のだが
スマートフォンを選ぶときは何故か自分に必要な機能・性能・サイズ等を一切想像出来ない人が多いのだ
残念ながら世の中の多くの人はいい端末でも若干高いと買わないのだ
「スマートフォンは市場が成熟しきった」とか、「冷蔵庫などの白物家電と変わらなくなった」ってよく言われるけど、これって大嘘だね
メーカーとともに市場を形成するもう一方の存在であるユーザーがあまりに未熟といえる
例えば冷蔵庫だったら人は自分に必要な機種をちゃんと選べる(容量は何Lか、左右どっち開きか、冷凍庫は上がいいか下がいいか、とか)のだが
スマートフォンを選ぶときは何故か自分に必要な機能・性能・サイズ等を一切想像出来ない人が多いのだ
222: 2019/02/03(日) 02:29:45.71
>>221
スマホなんて冷蔵庫と比べてサイズなんて大差ないぞ。性能は良くて困ることないし何言ってんだ
スマホなんて冷蔵庫と比べてサイズなんて大差ないぞ。性能は良くて困ることないし何言ってんだ
224: 2019/02/03(日) 04:35:43.93
>>221
冷蔵庫…なにいってんの?
冷蔵庫みたいな メーカー毎に差異の大きなプロダクトと違って スマホはメーカー間での差異が小さくなってきている
冷蔵庫の場合、冷凍特化なら三菱、冷凍重視+真空チルドなら日立…みたいに、野菜室特化、サイズ重視など まずはメーカーを選択して そのメーカーのラインナップから自分に合ったモノを選択していくだろ
白物家電全般が 特徴を持ったメーカーしか残れない構図だからだが、ここはスマホ業界より遥かに進んでるよ
差異を最小限にしたいGoogleの姿勢は正されるべきだと思うわ
冷蔵庫…なにいってんの?
冷蔵庫みたいな メーカー毎に差異の大きなプロダクトと違って スマホはメーカー間での差異が小さくなってきている
冷蔵庫の場合、冷凍特化なら三菱、冷凍重視+真空チルドなら日立…みたいに、野菜室特化、サイズ重視など まずはメーカーを選択して そのメーカーのラインナップから自分に合ったモノを選択していくだろ
白物家電全般が 特徴を持ったメーカーしか残れない構図だからだが、ここはスマホ業界より遥かに進んでるよ
差異を最小限にしたいGoogleの姿勢は正されるべきだと思うわ
226: 2019/02/03(日) 05:11:36.60
>>221
まるでXperiaが「若干高くて良い機種」かのような言い方だなw
まるでXperiaが「若干高くて良い機種」かのような言い方だなw
218: 2019/02/03(日) 02:09:29.90
Walkmanやカメラは、やりすぎというか、嘘でしょ?ってくらい尖った製品が出てるのにね。
モバイルでもやり過ぎ感が欲しいわ。
モバイルでもやり過ぎ感が欲しいわ。
223: 2019/02/03(日) 02:34:34.11
>>218
XZ2Pなんかは尖ってると言えば尖ってるよ
ダイナミックバイブレーションとか4KHDRとか
特にAUBEなんかは他の企業じゃなかなか出来ないんじゃないかな
勿論それがニーズにあってるかは別だが
XZ2Pなんかは尖ってると言えば尖ってるよ
ダイナミックバイブレーションとか4KHDRとか
特にAUBEなんかは他の企業じゃなかなか出来ないんじゃないかな
勿論それがニーズにあってるかは別だが
219: 2019/02/03(日) 02:24:43.76
他所でやってる鼻くそみたいな新技術とやらはいらないんだよなぁ
220: 2019/02/03(日) 02:27:19.40
>>219
そんなんだから時代に取り残される
周回遅れ
世界から見向きもされず売れない
こんな恥ずかしい売上になる
そんなんだから時代に取り残される
周回遅れ
世界から見向きもされず売れない
こんな恥ずかしい売上になる
225: 2019/02/03(日) 04:40:38.63
世界市場が約14億でSONYは0.1億しか売れてないってことだよね
Samsungが約3億、AppleとHuaweiは約2億ずつ
市場も成熟しつつあるからここから復権できるとはとても思えないね
Samsungが約3億、AppleとHuaweiは約2億ずつ
市場も成熟しつつあるからここから復権できるとはとても思えないね
227: 2019/02/03(日) 06:31:40.82
SONYは0.01億だろw180万なんだから
現実はらくらくホンより売れてないんだぞ
現実はらくらくホンより売れてないんだぞ
250: 2019/02/03(日) 10:18:22.49
>>227
1年で180万ってことはないだろ?まあ800万くらいとしたら0.08万か
>>239
このスレって中韓スマホ使いたくない人多いけど一度色眼鏡を外して買ってみれば良い
Samsungは質実剛健、Huaweiは低価格高品質、両社素晴らしい端末を作ってるよ
というかSONYが先行していたハズの弱電の塊でここまで負けるとは想像できなかったし
残念ながら中韓メーカーの方が圧倒的にレベルが上だ
1年で180万ってことはないだろ?まあ800万くらいとしたら0.08万か
>>239
このスレって中韓スマホ使いたくない人多いけど一度色眼鏡を外して買ってみれば良い
Samsungは質実剛健、Huaweiは低価格高品質、両社素晴らしい端末を作ってるよ
というかSONYが先行していたハズの弱電の塊でここまで負けるとは想像できなかったし
残念ながら中韓メーカーの方が圧倒的にレベルが上だ
228: 2019/02/03(日) 06:48:20.52
もしSONY撤退したらどうしよう
Felica搭載で欲しい端末がない
Felica搭載で欲しい端末がない
232: 2019/02/03(日) 07:17:48.16
>>228
FeliCa搭載ならかなり選択肢あると思うんだが逆に何にこだわってXperiaなの?
FeliCa搭載ならかなり選択肢あると思うんだが逆に何にこだわってXperiaなの?
234: 2019/02/03(日) 07:26:54.64
>>232
別に中国、韓国の端末を使いたくないだけ
シャープもなんか微妙だし
別に中国、韓国の端末を使いたくないだけ
シャープもなんか微妙だし
235: 2019/02/03(日) 07:28:40.74
>>234
国の定義がよくわからないけどPixelてええやん
国の定義がよくわからないけどPixelてええやん
236: 2019/02/03(日) 07:32:14.12
>>235
そういや今はこれがあったな
googleはハードウェアを軽視しがちだから毎年改良されたのが出るなら選択肢としてありだな
そういや今はこれがあったな
googleはハードウェアを軽視しがちだから毎年改良されたのが出るなら選択肢としてありだな
229: 2019/02/03(日) 06:55:51.79
Galaxyをまるパクリしたのに販売台数さらに下がってるのは恥ずかしすぎる
230: 2019/02/03(日) 07:03:13.21
Xperiaに一番期待されてるのってカメラだと思うんだけど頑なにシングルなんだよな
プレミアムはデュアルだったけど
開発が遅いのかもしれんがマーケティングは何してるのってレベル
プレミアムはデュアルだったけど
開発が遅いのかもしれんがマーケティングは何してるのってレベル
231: 2019/02/03(日) 07:07:43.46
デュアル以前にシングルの基本でやるべき事が腐る程ある
撮影する側からしたら5周遅れとかそんなレベル
撮影する側からしたら5周遅れとかそんなレベル
233: 2019/02/03(日) 07:26:51.94
>>231
具体的に他社と比べて何が5周遅れなのか教えてほしい純粋に
具体的に他社と比べて何が5周遅れなのか教えてほしい純粋に
237: 2019/02/03(日) 07:41:36.66
>>233
通常用途の撮影で調整のしやすさも出てくる画も未だにS6辺りの化石に余裕で負ける
技術的問題が絡んでいるわけでもなく解決策もシンプルなのに蔑ろにし変な機能つけてノルマ達成みたいな亜流に逃げるだけでハードもソフトもやる気がなさすぎる
通常用途の撮影で調整のしやすさも出てくる画も未だにS6辺りの化石に余裕で負ける
技術的問題が絡んでいるわけでもなく解決策もシンプルなのに蔑ろにし変な機能つけてノルマ達成みたいな亜流に逃げるだけでハードもソフトもやる気がなさすぎる
238: 2019/02/03(日) 07:42:29.74
>>237
被写体トラッキングとかはHuaweiにないし便利だよ
被写体トラッキングとかはHuaweiにないし便利だよ
240: 2019/02/03(日) 07:56:44.36
>>238
そんなのとっくの昔からあるしXperiaだって昔からあるけど昔のは本当に使い物にならなかったし今もAF精度が良くないでしょ
エフェクトだけ派手にしてあたかも新機能のように謳う
そういう事じゃないんだよ
そんなのとっくの昔からあるしXperiaだって昔からあるけど昔のは本当に使い物にならなかったし今もAF精度が良くないでしょ
エフェクトだけ派手にしてあたかも新機能のように謳う
そういう事じゃないんだよ
241: 2019/02/03(日) 08:00:12.08
>>240
いや今の精度良くね
いや今の精度良くね
244: 2019/02/03(日) 08:08:14.11
>>241
良くない
動画なら誤魔化せても静止画最大画素はかなりいいかげん
少しでも画質よくしようとすると手ぶれのリスクも他より高いから1枚撮影して終わりってのが恐くてできない
良くない
動画なら誤魔化せても静止画最大画素はかなりいいかげん
少しでも画質よくしようとすると手ぶれのリスクも他より高いから1枚撮影して終わりってのが恐くてできない
247: 2019/02/03(日) 09:34:30.30
>>244
良くないのとその後の文の繋がりが見えないんだけど
良くないのとその後の文の繋がりが見えないんだけど
251: 2019/02/03(日) 10:26:15.17
>>247
元々が撮りやすさと結果の話をしてるからね
合ってると思って帰って確認したら外れてる
外れる恐れがあるからその場で確認するはめになる、保険で複数撮るはめになる
画質よくしようとすると手ぶれのリスクも加わる、感度やSS表示もないから更に確認する作業が増える
負のスパイラル
通常でも歴代AF微ズレが発生しやすいのに更に外れやすい追尾フォーカスはそれでしか対処できない時しか使わない
まあ追尾フォーカスは微ズレじゃなくて盛大に外れる事もあるからそれは逆に分かりやすいけど
元々が撮りやすさと結果の話をしてるからね
合ってると思って帰って確認したら外れてる
外れる恐れがあるからその場で確認するはめになる、保険で複数撮るはめになる
画質よくしようとすると手ぶれのリスクも加わる、感度やSS表示もないから更に確認する作業が増える
負のスパイラル
通常でも歴代AF微ズレが発生しやすいのに更に外れやすい追尾フォーカスはそれでしか対処できない時しか使わない
まあ追尾フォーカスは微ズレじゃなくて盛大に外れる事もあるからそれは逆に分かりやすいけど
243: 2019/02/03(日) 08:02:21.88
>>240
というか他社と比べて何があって何がないのか把握してるの?
というか他社と比べて何があって何がないのか把握してるの?
242: 2019/02/03(日) 08:01:27.97
>>237
S6レベルなの?マジ?
まぁとりあえずカメラ事業部から来た新しい社長がそこの所どうしていくかだね
何機種か開発してあんまり変わらないようならもういよいよやる気ないってことだしな
S6レベルなの?マジ?
まぁとりあえずカメラ事業部から来た新しい社長がそこの所どうしていくかだね
何機種か開発してあんまり変わらないようならもういよいよやる気ないってことだしな
246: 2019/02/03(日) 08:33:11.39
>>242
次期端末以降の 実質プロジェクトリーダーになってる副社長は 将来的にもソニーにとっては大事な人で 間違っても負け戦になんか出しちゃいけない人らしいよ
つまり 一応本気の模様。
次期端末以降の 実質プロジェクトリーダーになってる副社長は 将来的にもソニーにとっては大事な人で 間違っても負け戦になんか出しちゃいけない人らしいよ
つまり 一応本気の模様。
249: 2019/02/03(日) 09:47:49.55
>>246
ほえー
どこ情報か知らないけどありがとう
SONY社員が友達にいれば少しはわかるんだろうけどそういうの
ほえー
どこ情報か知らないけどありがとう
SONY社員が友達にいれば少しはわかるんだろうけどそういうの
253: 2019/02/03(日) 10:32:07.47
>>249
槙さんはそうとうにヤバイ人物だとは教えておく
槙さんはそうとうにヤバイ人物だとは教えておく
255: 2019/02/03(日) 10:43:24.36
>>253
なにそれ笑
そう聞くと楽しみになってくるな
なにそれ笑
そう聞くと楽しみになってくるな
239: 2019/02/03(日) 07:56:30.25
やっぱりXperiaなくなっちゃうのかな
中、韓スマホ使いたくないな
中、韓スマホ使いたくないな
245: 2019/02/03(日) 08:14:10.27
今やiPhoneですらデザインは悲惨なんだから、
劣化サムスンではないSONYらしいデザインにすればオレは買うけどね。
劣化サムスンではないSONYらしいデザインにすればオレは買うけどね。
248: 2019/02/03(日) 09:45:05.16
ピントが合った振りして後になって見てみたらボケボケだったということはままある
252: 2019/02/03(日) 10:31:50.82
とりあえずどの機種使っての感想なのかわからない
S6から熱弁してる事だけはハッキリわかる
S6から熱弁してる事だけはハッキリわかる
254: 2019/02/03(日) 10:42:44.32
電車でもXperiaを使ってるのは高齢者が多いね
262: 2019/02/03(日) 11:09:25.19
>>254
高齢者はシャープばっかりだわ
Xperiaはおっさんまで
高齢者はシャープばっかりだわ
Xperiaはおっさんまで
258: 2019/02/03(日) 10:51:38.29
新型Xperia “XZ4″のスペックがまたリーク? やはり8GB/256GB版が存在か。今度はTENNAのスクショ
https://sumahoinfo.com/post-29829
中国の認証機関TENNAからのものとされるスクリーンショットが発見されました。
ここからわかるこの新型Xperia(XZ4)のスペックは:
・CPU: Snadragon 855
・メモリ:8GB
・ストレージ:256GB
・重量:188グラム
・サイズ:166.9 x 72.4 x 8.2mm
・OS:Android 9.0
・バッテリー容量:3680mAh
https://sumahoinfo.com/post-29829
中国の認証機関TENNAからのものとされるスクリーンショットが発見されました。
ここからわかるこの新型Xperia(XZ4)のスペックは:
・CPU: Snadragon 855
・メモリ:8GB
・ストレージ:256GB
・重量:188グラム
・サイズ:166.9 x 72.4 x 8.2mm
・OS:Android 9.0
・バッテリー容量:3680mAh
288: 2019/02/03(日) 13:22:44.45
>>258
悪くない
問題はディスプレイだな
OLED止めて欲しいけど無理だよな
せめてエッジや曲面は回避してくれ
21:9のディスプレイはHMDに使ったら悪くなさそう10.5:9の両眼になるわけだし
専用のマウント出せよな
悪くない
問題はディスプレイだな
OLED止めて欲しいけど無理だよな
せめてエッジや曲面は回避してくれ
21:9のディスプレイはHMDに使ったら悪くなさそう10.5:9の両眼になるわけだし
専用のマウント出せよな
290: 2019/02/03(日) 13:25:38.89
>>288
エッジは無いんじゃない多分
リークでは画面フラットだし
エッジは無いんじゃない多分
リークでは画面フラットだし
345: 2019/02/03(日) 22:34:39.06
>>258
12万円くらいいくね、こんなスペックだと
12万円くらいいくね、こんなスペックだと
259: 2019/02/03(日) 11:01:02.88
SIMフリー版、出ますか?
260: 2019/02/03(日) 11:03:55.49
いいえ
261: 2019/02/03(日) 11:08:40.89
グロ版仕様だとしてもこれがマジなら悪くないな
上半期のGalaxyとHuaweiには興味ないんでデザインが板ペリアなら買う
上半期のGalaxyとHuaweiには興味ないんでデザインが板ペリアなら買う
265: 2019/02/03(日) 11:26:30.80
>>261
去年のnote8のスペック
去年のnote8のスペック
263: 2019/02/03(日) 11:10:27.96
初めてのスマホはXZ1とかって
おじさんが多いな
うちの会社はそんな感じ
女子や若い男はiPhone
おじさんが多いな
うちの会社はそんな感じ
女子や若い男はiPhone
266: 2019/02/03(日) 11:27:29.86
>>263
SONYは老人に愛される
SONYは老人に愛される
278: 2019/02/03(日) 12:46:20.95
>>266
そうなんだよな
Xperiaはオッサン臭なんだよな
曲面主体のデザインにしたらオッサン受けが悪くて叩かれた
若いやつらは元々iphoneで興味すらないからコメントすらしない
そうなんだよな
Xperiaはオッサン臭なんだよな
曲面主体のデザインにしたらオッサン受けが悪くて叩かれた
若いやつらは元々iphoneで興味すらないからコメントすらしない
318: 2019/02/03(日) 18:16:19.29
>>278
ここで騒いでるやつは、じじいだけ
若い女は一人もいない悲劇
ここで騒いでるやつは、じじいだけ
若い女は一人もいない悲劇
264: 2019/02/03(日) 11:20:01.25
6.5インチってデカすぎ
267: 2019/02/03(日) 11:31:40.68
Xperiaはデザインから加齢臭漂ってる
268: 2019/02/03(日) 11:32:51.06
若者は賢いからコスパ良くて高性能なHuaweiが多いね
274: 2019/02/03(日) 12:03:15.41
>>268
AQUOS senseを使ってるお前は何なの?
AQUOS senseを使ってるお前は何なの?
269: 2019/02/03(日) 11:51:33.52
電車だとHuaweiよりもXperiaの方がよく見るんだが
270: 2019/02/03(日) 11:52:59.63
Xperia XYZ
277: 2019/02/03(日) 12:32:52.48
>>270
そいや映画のあれスマホ使ってるらしいけど何処のなんだろね
そいや映画のあれスマホ使ってるらしいけど何処のなんだろね
271: 2019/02/03(日) 11:53:39.69
HUAWEIなんか全然見ない
272: 2019/02/03(日) 11:57:33.14
田舎路線だとHuaweiは少ないかもね
273: 2019/02/03(日) 12:02:06.55
バッテリー4000mAhはほしいところ
275: 2019/02/03(日) 12:04:36.18
所得水準の低い地方路線でHuaweiが少ないとか言ってることがめちゃくちゃ
289: 2019/02/03(日) 13:23:56.29
>>275
田舎の所得水準関係ないよ
田舎はキャリアで買い、量販店ですらSIMフリーを取り扱ってる店は少ない
買ってるのは都会の低所得かそのスペックで満足できる人だけ
田舎の所得水準関係ないよ
田舎はキャリアで買い、量販店ですらSIMフリーを取り扱ってる店は少ない
買ってるのは都会の低所得かそのスペックで満足できる人だけ
276: 2019/02/03(日) 12:13:03.13
あーもう!
SIMフリーお財布付きの廉価版じゃない、ちゃんとしたxperiaがほしいのー。
SIMフリーお財布付きの廉価版じゃない、ちゃんとしたxperiaがほしいのー。
354: 2019/02/04(月) 03:49:38.90
>>276
同感
同感
279: 2019/02/03(日) 12:53:20.82
そもそもAndroid使ってる人自体少ない
280: 2019/02/03(日) 12:55:14.77
デザインはTXベースにベゼルだけ細くすれば良いのにさぁ
Zからクソダサすぎる
Zからクソダサすぎる
293: 2019/02/03(日) 13:38:27.04
>>280
逆だ逆
Z以前のXperiaはダサすぎた
まぁZ以降もZ3からは酷いもんだが
逆だ逆
Z以前のXperiaはダサすぎた
まぁZ以降もZ3からは酷いもんだが
294: 2019/02/03(日) 13:46:53.89
>>293
Zからというよりソニエリじゃなくなってからセンスが無くなった
Zからというよりソニエリじゃなくなってからセンスが無くなった
296: 2019/02/03(日) 13:49:25.55
>>294
新生銀行ロゴっぽかったあの頃か
新生銀行ロゴっぽかったあの頃か
298: 2019/02/03(日) 14:22:12.14
>>294
ソニエリはプラスチック丸出しでダサかったなぁ
ソニエリはプラスチック丸出しでダサかったなぁ
300: 2019/02/03(日) 14:37:46.38
>>298
素材じゃん
素材じゃん
301: 2019/02/03(日) 14:38:55.47
>>300
言い方悪かったわ
あれをいい素材にしたところでクソださし
言い方悪かったわ
あれをいい素材にしたところでクソださし
281: 2019/02/03(日) 13:00:36.87
情弱が多いからAndroid少ないんだろ。iPhoneみんな使ってるからなんとかなると思ってる人が多すぎ、Androidの機能見せたら知らんかったとかいう人がほとんど。
287: 2019/02/03(日) 13:20:46.34
>>281
いや情弱というかそこまでスマホに求めてないだけでは
いや情弱というかそこまでスマホに求めてないだけでは
291: 2019/02/03(日) 13:27:51.35
>>281
現実はiphoneでも機能全然しられてないけどなw
現実はiphoneでも機能全然しられてないけどなw
307: 2019/02/03(日) 15:55:50.66
>>281
使いがっては良いけどAndroidはすぐ故障や不具合が多いイメージがあるんだけど今はどんな感じ?
使いがっては良いけどAndroidはすぐ故障や不具合が多いイメージがあるんだけど今はどんな感じ?
308: 2019/02/03(日) 16:21:55.45
>>307
今はいい感じです
今はいい感じです
312: 2019/02/03(日) 17:32:41.79
>>281 貧民乙そういう機能とかおっさんなんだよ。
282: 2019/02/03(日) 13:03:34.64
愚民はiPhoneで十分
283: 2019/02/03(日) 13:09:22.33
おっさんは極太ベゼル蒲鉾板がカッコいいと思ってるからな
284: 2019/02/03(日) 13:11:21.96
ガキはスマホでカッコつくと思ってるのか
キモオタの癖に笑えるわ
キモオタの癖に笑えるわ
285: 2019/02/03(日) 13:12:55.80
蒲鉾はちょっと
石鹸がいいです
石鹸がいいです
286: 2019/02/03(日) 13:16:59.38
極薄ベゼルの蒲鉾板がカッコいいと思ってる
xz1のベゼル薄くしたデザインなら飛び付く
xz1のベゼル薄くしたデザインなら飛び付く
292: 2019/02/03(日) 13:29:29.72
同僚のXperia使いがランチパックと間違えてXperia食おうとした話爆笑した
295: 2019/02/03(日) 13:48:40.87
日本でもまたミドル出すん?(´・ω・`)
297: 2019/02/03(日) 14:22:00.90
XA2とかなら買うね。
299: 2019/02/03(日) 14:33:59.23
rayは綺麗だったぞ
302: 2019/02/03(日) 14:39:30.35
突っ込まれて慌てて補足か
303: 2019/02/03(日) 14:43:10.89
>>302
ダサいと言いながらもずっと使ってたけどさ
まぁ今考えたらってことよ
やっぱりZシリーズ出てからのデザインのがカッコいいと思うし
ダサいと言いながらもずっと使ってたけどさ
まぁ今考えたらってことよ
やっぱりZシリーズ出てからのデザインのがカッコいいと思うし
306: 2019/02/03(日) 15:41:00.40
>>305
そんな爆発スマホや容量サバスマホより不人気のスマホメーカーがあるらしいな
Xperiaよりまともだから世界で売れてるだけだろう
そんな爆発スマホや容量サバスマホより不人気のスマホメーカーがあるらしいな
Xperiaよりまともだから世界で売れてるだけだろう
309: 2019/02/03(日) 16:33:58.72
で、結局いつ出んの?
310: 2019/02/03(日) 17:27:32.85
XX周遅れとか言うから、どんだけ明らかな話かと思ったら
今回も全くわからん主観だけだった
そしてデザインがどうとか、さらに主観の話に流してゆく
結局アゲてるのは例の端末って、わかりやすすぎですわ
もうちょっと緻密にやってくれんと
今回も全くわからん主観だけだった
そしてデザインがどうとか、さらに主観の話に流してゆく
結局アゲてるのは例の端末って、わかりやすすぎですわ
もうちょっと緻密にやってくれんと
311: 2019/02/03(日) 17:28:19.84
とりあえずXZがそろそろ限界だから早くXZ4出してくれ
313: 2019/02/03(日) 17:51:23.52
全肯定信者はこんな所で自分も全肯定しつつ一生を終えればいい
俺は実際に金も要望も出して訴えていく信者だしまともに戦える端末になる事を望むわ
俺は実際に金も要望も出して訴えていく信者だしまともに戦える端末になる事を望むわ
314: 2019/02/03(日) 18:03:08.79
まーたほら、そうやって勝手に全肯定だの信者だのレッテルはりする
ヒステリックにわめいてるから全然説得力ないんだよね
ヒステリックにわめいてるから全然説得力ないんだよね
316: 2019/02/03(日) 18:09:33.23
次期Xperiaコケたらマジでヤバそう
317: 2019/02/03(日) 18:11:08.43
真ん中カメラはダサい
中華センス
中華センス
319: 2019/02/03(日) 18:19:56.89
日曜の昼間っから暇だったんだなw
320: 2019/02/03(日) 18:23:40.19
信者がどうの言ってる奴が居るが
そもそもXZ2もXZ3も褒めてる奴なんてこのスレにほとんどいない
XZ4のCADリークが悪くないので期待してる人が多いだけ
そもそもXZ2もXZ3も褒めてる奴なんてこのスレにほとんどいない
XZ4のCADリークが悪くないので期待してる人が多いだけ
321: 2019/02/03(日) 18:43:12.47
>>320
絶望した人間が微かな希望を追い求めてるんだろうな
絶望した人間が微かな希望を追い求めてるんだろうな
330: 2019/02/03(日) 20:03:31.46
>>320
CADリークが悪くないって程度ならXPERIAに先はないと思うが、あのリーク通りなら 悪くないどころか 最高じゃねーか!
あれがHUAWEIの次期端末リークだよとか言われたら 嫉妬するだろう…というより 購入宣言してるわ
次期iPhoneだと言われても買ってしまうかもしれん
懸念があるとすれば その“最高”の鮮度が半年とかかもしれないって所…ハイエンドはプレミアムだけに絞って 年1にしてくれ…ホントあとはそこだけだ。
CADリークが悪くないって程度ならXPERIAに先はないと思うが、あのリーク通りなら 悪くないどころか 最高じゃねーか!
あれがHUAWEIの次期端末リークだよとか言われたら 嫉妬するだろう…というより 購入宣言してるわ
次期iPhoneだと言われても買ってしまうかもしれん
懸念があるとすれば その“最高”の鮮度が半年とかかもしれないって所…ハイエンドはプレミアムだけに絞って 年1にしてくれ…ホントあとはそこだけだ。
322: 2019/02/03(日) 19:20:54.50
Xperiaの販売台数が壊滅的なまでに減ってるからSamsungやHuaweiの良いところ真似したらいいんじゃないですか?と言うと
5chでは工作員だと罵られる。余裕がなくなるって悲しいね
5chでは工作員だと罵られる。余裕がなくなるって悲しいね
323: 2019/02/03(日) 19:24:18.06
駄目な方向に有機ELを導入したのがXZ3でしょ
なんなのあのエッジは
なんなのあのエッジは
324: 2019/02/03(日) 19:26:56.50
スマホってカバーつける前提で作ってんのかな?滑りやすい
325: 2019/02/03(日) 19:41:24.02
なんか、何でお前このスレに居るの?って奴ばっかりなのな。海外の掲示板の方がまともな議論してて、こういう所にも日本と海外の差って出るんだな。
327: 2019/02/03(日) 19:48:17.49
日本を恨む不良外国人どものXperiaディスり大会
日本は他人の国なのを理解しろ
日本は他人の国なのを理解しろ
328: 2019/02/03(日) 19:53:37.10
いやいやスペック低いってホントのことでもディスり扱いするやん
331: 2019/02/03(日) 20:06:17.42
>>328
日本語上手いね
来日して何年?
日本語上手いね
来日して何年?
373: 2019/02/04(月) 10:09:36.53
>>328
それが海外の掲示板なら何がどう他社に劣るのか、どうなれば改善するのか議論してるんだよ。ここはただディスってお終いの無意味なレスばっかり。
それが海外の掲示板なら何がどう他社に劣るのか、どうなれば改善するのか議論してるんだよ。ここはただディスってお終いの無意味なレスばっかり。
374: 2019/02/04(月) 10:20:14.62
>>373
そいつ過去スレでもこんな感じだったからスルーが一番だよ
アホだから
そいつ過去スレでもこんな感じだったからスルーが一番だよ
アホだから
383: 2019/02/04(月) 11:36:22.02
>>374
糖質怖いな俺過去スレいないんだが
糖質怖いな俺過去スレいないんだが
384: 2019/02/04(月) 11:37:46.57
>>383
お前のIPで検索ひっかかりまくるんだが
お前のIPで検索ひっかかりまくるんだが
385: 2019/02/04(月) 11:41:00.85
>>383
そいつストーカー気質あるから構っちゃだめ
そいつストーカー気質あるから構っちゃだめ
386: 2019/02/04(月) 11:42:59.38
>>383
お前はIP知らんのか
過去スレにもずっと文句ばっかり書いてるやん
お前はIP知らんのか
過去スレにもずっと文句ばっかり書いてるやん
387: 2019/02/04(月) 11:55:08.97
>>383がこうやって平気で嘘つく時点でお察しください
397: 2019/02/04(月) 13:44:17.73
>>383
ワッチョイって知ってる?w
ワッチョイって知ってる?w
382: 2019/02/04(月) 11:35:20.79
>>373 ソースは?海外ガーさん全体的に劣ってますがスペック見れば一目瞭然だが
329: 2019/02/03(日) 20:03:01.04
仮にそれが事実でもディスリなのに変わりはないだろ
333: 2019/02/03(日) 20:11:42.75
xperiaって180万代しか売れてない恥ずかしいスマホってほんとですか?
335: 2019/02/03(日) 20:16:56.02
>>333
見てご覧↑の発狂ぶりを売れなくて撤退寸前だからこんなにイキリ狂っとる
見てご覧↑の発狂ぶりを売れなくて撤退寸前だからこんなにイキリ狂っとる
334: 2019/02/03(日) 20:12:23.16
チョッパリのことが気になって気になって
夜も眠れないニダ
∧_∧,、, __________
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ .||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \
夜も眠れないニダ
∧_∧,、, __________
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ .||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \
336: 2019/02/03(日) 20:29:58.01
その低スペに毎回毎回スピードテスト負けてるのは無視だもんな
337: 2019/02/03(日) 20:38:29.54
343: 2019/02/03(日) 22:26:24.00
>>337
Pixelが率先してダサくしてるのも問題だよな
なんなんだよ この70年代レトロモダンなデザインは。
背面をオレンジと焦げ茶の2トーンにすれば完成だね
間違っても こーゆー方向にはいってほしくないわ
Pixelが率先してダサくしてるのも問題だよな
なんなんだよ この70年代レトロモダンなデザインは。
背面をオレンジと焦げ茶の2トーンにすれば完成だね
間違っても こーゆー方向にはいってほしくないわ
347: 2019/02/03(日) 22:48:11.97
>>343
木目調のほうが良くない?
最近そういう方向性珍しいから目立つだろう
木目調のほうが良くない?
最近そういう方向性珍しいから目立つだろう
350: 2019/02/04(月) 01:16:16.62
>>337
Pixelは3の背面塗装が指紋付かないし手触り最高だしですごく良い
ただなせあの塗装を背面全てに施さないのか理解できない
Pixelは3の背面塗装が指紋付かないし手触り最高だしですごく良い
ただなせあの塗装を背面全てに施さないのか理解できない
351: 2019/02/04(月) 02:24:35.46
>>337
なんで上4分の1くらい小さいん?
なんで上4分の1くらい小さいん?
353: 2019/02/04(月) 03:40:21.68
>>351
白が膨張色だから
錯覚
白が膨張色だから
錯覚
338: 2019/02/03(日) 20:44:09.56
Samsungは電池爆発、Huaweiはスパイ疑惑
各社決して小さくない問題があるけどそもそもXperiaは話題にすらならんからな
Huaweiが2億台でXperiaが1000万割るって相当やばいだろうな
各社決して小さくない問題があるけどそもそもXperiaは話題にすらならんからな
Huaweiが2億台でXperiaが1000万割るって相当やばいだろうな
339: 2019/02/03(日) 21:22:30.64
Xperiaもスパイしてたぞ
バイドゥ問題で検索、紫カメラ、防水詐欺で裁判起こされたからな
バイドゥ問題で検索、紫カメラ、防水詐欺で裁判起こされたからな
340: 2019/02/03(日) 21:26:26.24
HUAWEIはまだ考える余地はあるけどサムスンは要らないな
348: 2019/02/03(日) 22:57:23.81
>>340
サムスンをパクった粗ニーさんw
サムスンをパクった粗ニーさんw
403: 2019/02/04(月) 14:56:17.73
>>396
実家ニートだから仕方ないだろ
実家ニートだから仕方ないだろ
341: 2019/02/03(日) 21:33:51.77
スペックやデザインから見た適正な価格は4万くらいだな
342: 2019/02/03(日) 22:15:13.31
紫カメラと防水問題の何がスパイなの?
文句言いたいのは好きにすればいいけど破綻しすぎ
文句言いたいのは好きにすればいいけど破綻しすぎ
349: 2019/02/04(月) 00:28:04.16
>>344
槙さんが関わってる事もあるけど 石塚さんが“次の井深賞はスマホで取る”って宣言したよね
これって、XPERIAのカメラは 丸々カメラ部隊の管轄になったとも取れるんだよね
3月にはモバイルアプリのリリースも控えてる
ともすれば 次機種ではRAW撮影 及び現像が可能になるかもね
α機で撮ったネタを その場でXPERIAに飛ばして現像するくらいの事はやってきそう。
これが可能になれば スマホケース式のレンズスタイルカメラが実用的になる
槙さんが関わってる事もあるけど 石塚さんが“次の井深賞はスマホで取る”って宣言したよね
これって、XPERIAのカメラは 丸々カメラ部隊の管轄になったとも取れるんだよね
3月にはモバイルアプリのリリースも控えてる
ともすれば 次機種ではRAW撮影 及び現像が可能になるかもね
α機で撮ったネタを その場でXPERIAに飛ばして現像するくらいの事はやってきそう。
これが可能になれば スマホケース式のレンズスタイルカメラが実用的になる
362: 2019/02/04(月) 07:58:44.73
>>346
6.5インチが普通サイズってことか
6.5インチが普通サイズってことか
352: 2019/02/04(月) 03:35:12.67
Qi充電できないんかい
355: 2019/02/04(月) 04:21:50.28
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/30/news131.html
槙さんのこと知らなかったからググッたけど本気のようだね
2020年までには黒字化目指すってことはかなりデカいことをするはずだろう
槙さんのこと知らなかったからググッたけど本気のようだね
2020年までには黒字化目指すってことはかなりデカいことをするはずだろう
356: 2019/02/04(月) 04:30:53.95
でもXperiaZultraであそこまで薄く、
当時としては相対的にミドルハイからハイエンドでまとめてたスペックの機種出せてた事考えたら、ハイエンド市場としての話で言えば
今のXZ2から3のラインは他のメーカーと比べて相対的に技術後退してるとしか言えんわ。
当時としては相対的にミドルハイからハイエンドでまとめてたスペックの機種出せてた事考えたら、ハイエンド市場としての話で言えば
今のXZ2から3のラインは他のメーカーと比べて相対的に技術後退してるとしか言えんわ。
357: 2019/02/04(月) 04:47:25.47
>>356 ところでお仕事は?
360: 2019/02/04(月) 06:59:04.53
>>356
前任の十時体制で行った開発費とオペレーションコスト削減のお陰ですよ。
前任の十時体制で行った開発費とオペレーションコスト削減のお陰ですよ。
358: 2019/02/04(月) 04:51:55.77
こんな枯れたデバイスで技術も何もあるかっての
進化なんて結局モジュール個々の話
今あるブランドなんて結局部品の調達屋
買い付け競争でしかないんだわ
進化なんて結局モジュール個々の話
今あるブランドなんて結局部品の調達屋
買い付け競争でしかないんだわ
359: 2019/02/04(月) 05:28:12.80
売れないから単価上げるしか無いんかね
もっと売れなくなるだけなのに
アホだねえ
もっと売れなくなるだけなのに
アホだねえ
361: 2019/02/04(月) 07:06:13.19
部品調達力とソフトウェア勝負の分野になっちゃったし
5Gになろうがそれは変わらん
5Gになろうがそれは変わらん
363: 2019/02/04(月) 08:02:43.50
「普通サイズ」は4.0インチだ
スマホが世に出たときから人間の手の大きさは大きくなってないんだぞ
スマホが世に出たときから人間の手の大きさは大きくなってないんだぞ
364: 2019/02/04(月) 08:07:35.22
いつまで経っても慣れない奴なんか知るかよ
少数派は少数派らしくおとなしくしとけ
少数派は少数派らしくおとなしくしとけ
365: 2019/02/04(月) 08:14:56.89
何のためにスマホに大画面が要るんだよ
6.5インチとか絶対必要ないよ
動画なんかはタブレットで見るだろ
6.5インチとか絶対必要ないよ
動画なんかはタブレットで見るだろ
370: 2019/02/04(月) 09:03:13.24
>>365
端末幅約72ミリへの拘りは持ってるっぽいから 何も問題ないだろ
ディスプレイ小さくしたらベゼルが増えるだけだ
つい最近まで 18:9にすればベゼルは減らせるが 18:9にする意義を持てないって時代があっただろ、で ベゼルベゼルと騒がれた
だからディスプレイ広げて狭ベゼルにしたのに 今度はその逆を言うやつもいる…まぁこっちの方がマイノリティだろうな
動画=タブレットなやつは そもそもスマホじゃない方が幸せだろ、そこを割り切れない俺らがスマホを重宝してるんだから
端末幅約72ミリへの拘りは持ってるっぽいから 何も問題ないだろ
ディスプレイ小さくしたらベゼルが増えるだけだ
つい最近まで 18:9にすればベゼルは減らせるが 18:9にする意義を持てないって時代があっただろ、で ベゼルベゼルと騒がれた
だからディスプレイ広げて狭ベゼルにしたのに 今度はその逆を言うやつもいる…まぁこっちの方がマイノリティだろうな
動画=タブレットなやつは そもそもスマホじゃない方が幸せだろ、そこを割り切れない俺らがスマホを重宝してるんだから
392: 2019/02/04(月) 12:56:47.20
>>365
中国語は全部漢字だろ
大画面じゃないと見るの辛いんだよ
中国も高齢化が進んでいるし
中国語は全部漢字だろ
大画面じゃないと見るの辛いんだよ
中国も高齢化が進んでいるし
393: 2019/02/04(月) 13:02:21.87
>>392
それだけじゃない
中国人はなんでも大きい方がいいと思ってる
アメリカ人と同じあほ
それだけじゃない
中国人はなんでも大きい方がいいと思ってる
アメリカ人と同じあほ
418: 2019/02/04(月) 18:41:24.68
>>365
普段使いでも情報量は多いに越したことはないだろ
使い勝手に不満がない層からしたら小型にする必要性がない
普段使いでも情報量は多いに越したことはないだろ
使い勝手に不満がない層からしたら小型にする必要性がない
366: 2019/02/04(月) 08:40:18.16
6.5とかもうスマートじゃないよね(^_^;)
367: 2019/02/04(月) 08:42:41.28
5インチくれ
368: 2019/02/04(月) 08:52:34.33
5.2インチ以上は老眼仕様
老眼のやつはタブレット使えよ
ただし満員電車では絶対に使うな
老眼のやつはタブレット使えよ
ただし満員電車では絶対に使うな
371: 2019/02/04(月) 09:55:18.72
>>368
スマホもな
スマホもな
375: 2019/02/04(月) 10:21:38.00
>>371
爺は満員電車でも端末と目の距離とりやがってうぜーんだよ
爺は満員電車でも端末と目の距離とりやがってうぜーんだよ
369: 2019/02/04(月) 08:54:15.28
Xperiaスレでそういうこと言っちゃうのがもうスマートじゃないよね
372: 2019/02/04(月) 10:03:23.49
今のうちxperia買っとけよマジでスマホ部門撤退しそうだし
376: 2019/02/04(月) 10:22:11.54
「若さ故の過ち」社内からも酷評、ソニーモバイルのロボット
2019年1月28日 14時55分 ロボスタ
指定されたページまたはファイルは存在しません
URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。
livedoorニューストップ
2019年1月28日 14時55分 ロボスタ
指定されたページまたはファイルは存在しません
URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。
livedoorニューストップ
377: 2019/02/04(月) 10:22:58.46
【削除記事】ソニーモバイルによるXperia Hello!の社内実験
いつもロボスタをご愛読頂き、ありがとうございます。
本記事では、ソニーモバイルのXperia Hello!についての記事を掲載しておりましたが、メーカーとの協議の上、タイトルを変更し、サイト上から削除させて頂きました。
読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
2019年1月29日 ロボスタ編集部
いつもロボスタをご愛読頂き、ありがとうございます。
本記事では、ソニーモバイルのXperia Hello!についての記事を掲載しておりましたが、メーカーとの協議の上、タイトルを変更し、サイト上から削除させて頂きました。
読者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
2019年1月29日 ロボスタ編集部
378: 2019/02/04(月) 11:14:42.66
xperiaを批判する奴は在日
379: 2019/02/04(月) 11:27:29.54
国産有機elのaquosを信じろ
380: 2019/02/04(月) 11:32:21.82
よくXperiaをかつては iPhone の最大のライバルだったみたいに紹介されるけど
そんな時期あったっけ?HTCなら分かるんだが。
そんな時期あったっけ?HTCなら分かるんだが。
381: 2019/02/04(月) 11:32:32.41
国産ELなんてゴミだよ
ちゃんと実績あるやつじゃないと駄目
ちゃんと実績あるやつじゃないと駄目
388: 2019/02/04(月) 11:59:01.54
嘘というか適当だな
389: 2019/02/04(月) 12:22:41.96
390: 2019/02/04(月) 12:29:45.98
Xperia XZ4の画面は「4K-」の3840×1620、画面解像度の謎に終止符
https://sumahoinfo.com/post-29839
new xperia flagship’s screen resolution is 3840×1620 for sure
新型Xperiaフラッグシップのスクリーン解像度は確実に3840×1620となる
https://sumahoinfo.com/post-29839
new xperia flagship’s screen resolution is 3840×1620 for sure
新型Xperiaフラッグシップのスクリーン解像度は確実に3840×1620となる
391: 2019/02/04(月) 12:45:17.68
ワイヤレス使ってなかったし使う気もなかったから無くて薄くなるならこれで良しだが、ここのみんなはワイヤレスのqi必要って人いる?
あとこれによって背面がガラスである必要もなくなるな
XZ4以降、背面デザインの幅が広がることを期待。
あとこれによって背面がガラスである必要もなくなるな
XZ4以降、背面デザインの幅が広がることを期待。
432: 2019/02/04(月) 20:56:18.87
>>391
昔は飲食店のテーブルが続々Qiに対応するってな構想だったから魅力を感じたが…全くなってねーじゃん
流石に家では使わないし、オフィスでもずっとデスクに座ってる訳じゃねーからなぁ
大学なんかで講義する事あるけど どこにもQi充電器なんかねーし。
だだ オフィスの院内を移動する際に自由に持ち歩いて良いピッチは クレードルと無接点充電になってる気がする…あんな風に皆で共有する端末とは相性良いと思う
昔は飲食店のテーブルが続々Qiに対応するってな構想だったから魅力を感じたが…全くなってねーじゃん
流石に家では使わないし、オフィスでもずっとデスクに座ってる訳じゃねーからなぁ
大学なんかで講義する事あるけど どこにもQi充電器なんかねーし。
だだ オフィスの院内を移動する際に自由に持ち歩いて良いピッチは クレードルと無接点充電になってる気がする…あんな風に皆で共有する端末とは相性良いと思う
443: 2019/02/04(月) 21:55:27.14
>>432
そういうインフラ系ってフリーWi-Fiとか見てると日本は特に遅い気がするわ
qiなんて海外のカフェとかにも使われてないだろうけどさ
そういうインフラ系ってフリーWi-Fiとか見てると日本は特に遅い気がするわ
qiなんて海外のカフェとかにも使われてないだろうけどさ
454: 2019/02/05(火) 01:13:58.57
>>432
今時は車買うとスマホトレーにqiが標準装備だったりするぞ
>>443
日本だとそういうスマホ周辺インフラはiPhone基準なんだよね…
ホテル行くと備え付けラジオが上面にLightning端子付きのクレードルがあって充電と音楽再生に対応だったり
飛行機のビジネスクラスのモニターがDOCKコネクターからの映像出力に対応だったり
今時は車買うとスマホトレーにqiが標準装備だったりするぞ
>>443
日本だとそういうスマホ周辺インフラはiPhone基準なんだよね…
ホテル行くと備え付けラジオが上面にLightning端子付きのクレードルがあって充電と音楽再生に対応だったり
飛行機のビジネスクラスのモニターがDOCKコネクターからの映像出力に対応だったり
394: 2019/02/04(月) 13:03:51.27
日本人はそのアほどもに負けたゴミ
395: 2019/02/04(月) 13:15:39.92
>>394
負けとか勝ちじゃなくて、日本企業はb to bに徹してるんだよ
SONYはサプライヤーなんだから、他社を上回る神機を出せる訳がない
SHARPは台湾企業っていう言い訳あるから、バンバン出来るけど
負けとか勝ちじゃなくて、日本企業はb to bに徹してるんだよ
SONYはサプライヤーなんだから、他社を上回る神機を出せる訳がない
SHARPは台湾企業っていう言い訳あるから、バンバン出来るけど
398: 2019/02/04(月) 13:46:44.58
>>395
そんな言い訳してていいわけ?
そんな言い訳してていいわけ?
407: 2019/02/04(月) 15:34:37.17
>>395
いつまで言い訳してるんだ?Samsungに負けファーウェイはおろか中華メーカーに抜かされてどの口がBTOBだよ
本当に徹してるならスマホなんか作ってないだろ
いつまで言い訳してるんだ?Samsungに負けファーウェイはおろか中華メーカーに抜かされてどの口がBTOBだよ
本当に徹してるならスマホなんか作ってないだろ
415: 2019/02/04(月) 18:29:42.03
>>407
別にSONYはスマホで利益出そうとしてないだようよ
あほ?
別にSONYはスマホで利益出そうとしてないだようよ
あほ?
423: 2019/02/04(月) 19:40:42.52
>>415
スマホ部門は赤字でいいってか?頭悪すぎだろ
勝とうとして負けたんだよ5~7年前は打倒Samsung言ってたのに負け犬根性染み込んでるなあ
投資の為の赤字ならば仕方ないが一部門が万年赤字なんて許される訳ない
利益が出なくて良い、と赤字は全く意味が違うことくらいわからんのかな
スマホ部門は赤字でいいってか?頭悪すぎだろ
勝とうとして負けたんだよ5~7年前は打倒Samsung言ってたのに負け犬根性染み込んでるなあ
投資の為の赤字ならば仕方ないが一部門が万年赤字なんて許される訳ない
利益が出なくて良い、と赤字は全く意味が違うことくらいわからんのかな
425: 2019/02/04(月) 19:56:01.75
>>423
でもお前は人生負け組じゃんwww
でもお前は人生負け組じゃんwww
434: 2019/02/04(月) 20:59:52.33
>>425
レスバトルにすらなってないなあ
レスバトルにすらなってないなあ
440: 2019/02/04(月) 21:25:35.47
>>434
そういうことじゃねーからwww
そういうことじゃねーからwww
431: 2019/02/04(月) 20:45:11.46
>>415
えぇ...
えぇ...
713: 2019/02/07(木) 22:45:41.23
Sony Mobile 次世代Xperia 総合208
415:SIM無しさん (アウアウクー MM71-y6Or [36.11.225.17])[sage]:2019/02/04(月) 18:29:42.03 ID:ptRMRgVzM
>>407
別にSONYはスマホで利益出そうとしてないだようよ
あほ?
415:SIM無しさん (アウアウクー MM71-y6Or [36.11.225.17])[sage]:2019/02/04(月) 18:29:42.03 ID:ptRMRgVzM
>>407
別にSONYはスマホで利益出そうとしてないだようよ
あほ?
424: 2019/02/04(月) 19:54:47.25
>>395
一眼で他社をボコボコにしてるけど
一眼で他社をボコボコにしてるけど
399: 2019/02/04(月) 13:54:24.99
b to bに徹してる?本当に?
400: 2019/02/04(月) 14:11:20.62
正直、ワイヤレス充電っている?
普通に有線で充電で良くない?
ワイヤレス充電切った事で、薄型化・デザイン性向上するんなら万々歳だと思うけど。
普通に有線で充電で良くない?
ワイヤレス充電切った事で、薄型化・デザイン性向上するんなら万々歳だと思うけど。
401: 2019/02/04(月) 14:15:21.53
あの無駄にデカく高い純正のQi充電台買ったやつは怒っていいと思うの
402: 2019/02/04(月) 14:36:40.30
ホルダー式充電や魔方陣充電マットでワイヤレスの可能性を期待する
404: 2019/02/04(月) 15:18:35.32
ワイヤレス充電は電池の寿命を縮めるって噂だし、無くなっていい
405: 2019/02/04(月) 15:20:48.78
その辺ちゃんと市場見て決めてるとしたらいい兆候や
ノッチといい無駄なものは載せないと
まぁエッジはやってしまったがな笑
ノッチといい無駄なものは載せないと
まぁエッジはやってしまったがな笑
406: 2019/02/04(月) 15:22:47.48
ボディも厚くなるし、重くなるしな。良い判断だわ。
409: 2019/02/04(月) 18:09:51.03
すまほいんふぉアレルギー
410: 2019/02/04(月) 18:10:13.54
ワイヤレス充電付ける理由はアメリカで流行ってるからだからな
アメリカで売らないのならいらないと思う
アメリカで売らないのならいらないと思う
411: 2019/02/04(月) 18:14:44.84
でも他社はqi搭載してても薄いよね
413: 2019/02/04(月) 18:19:14.57
ワイヤレス充電はまだ未熟 → 見送り → 他で採用
→ 売り上げ落とす → 時代遅れとバカにされてようやく採用
またこの流れか
→ 売り上げ落とす → 時代遅れとバカにされてようやく採用
またこの流れか
414: 2019/02/04(月) 18:23:55.26
結局まともなスマホ出せずに撤退しそうだな
416: 2019/02/04(月) 18:34:56.55
背面認証が嫌で買い換え渋ってるから
指紋認証がサイドに戻るのがホントなら有難いわ
指紋認証がサイドに戻るのがホントなら有難いわ
417: 2019/02/04(月) 18:37:56.27
それもこれもβのトラウマか
419: 2019/02/04(月) 18:43:55.99
今のソニーは確かにQi無しで前機種より薄くなりそうけど、他からQi有りでそれより更に薄い機種出されそう。
420: 2019/02/04(月) 18:45:34.16
ヒント: 女は鞄に入れて持ち歩く
こうか
こうか
421: 2019/02/04(月) 18:53:17.71
他社がノッチや画面内指紋認証と確実に進んでるのにxperiaだけが極太ベゼルと物理指紋認証なんだから笑えるわ
他社は次の一手に大画面と片手操作を両立させられる折りたたみ式を開発してるのに・・・
折りたたみ式xperiaが出る前には間違いなく撤退してるだろうしな
他社は次の一手に大画面と片手操作を両立させられる折りたたみ式を開発してるのに・・・
折りたたみ式xperiaが出る前には間違いなく撤退してるだろうしな
422: 2019/02/04(月) 19:31:50.20
インチで大きくなったとか騒ぐんじゃなくて実寸が大事だろ
426: 2019/02/04(月) 19:59:42.76
Xperia XZ4搭載の新型カメラは58MP、「エクストラ」なToFセンサーも搭載との情報
https://sumahoinfo.com/post-29842
Eldar Murtazin氏というロシアの有名レビューサイトの編集責任者がソースとのことで、
他の古参ESATOユーザーによると最も信頼できる情報元とのこと。
信頼できる情報元らしい
https://sumahoinfo.com/post-29842
Eldar Murtazin氏というロシアの有名レビューサイトの編集責任者がソースとのことで、
他の古参ESATOユーザーによると最も信頼できる情報元とのこと。
信頼できる情報元らしい
430: 2019/02/04(月) 20:23:48.73
>>426
信頼できる情報元なのは分かるが、スマホインフォを経由してるせいでデマ情報にしか見えない
信頼できる情報元なのは分かるが、スマホインフォを経由してるせいでデマ情報にしか見えない
459: 2019/02/05(火) 06:40:24.10
>>430
かじぇきちとスマホインフォは信用しなくていい。
かじぇきちとスマホインフォは信用しなくていい。
433: 2019/02/04(月) 20:56:27.35
>>426
こんなんある訳ないやろ
58MPってw
こんなんある訳ないやろ
58MPってw
427: 2019/02/04(月) 20:04:35.36
ワイヤレス充電興味ないなあ
あのコイルを入れるためにアンビエントフローになるくらいならホントいらない
あのコイルを入れるためにアンビエントフローになるくらいならホントいらない
428: 2019/02/04(月) 20:05:33.62
分離プランが主軸になっても「端末購入補助なしはあり得ない」 ドコモ吉澤社長
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/02/news018.html
分離プランが主軸になると、現在提供されている端末購入補助の「月々サポート」は付かなくなり、端末価格だけを見ると、高騰する形になる。
特に10万円を超えるようなハイエンド端末は、トータルコストが安くなっても、ユーザー心理から手を出しにくくなるかもしれない。
ただ、吉澤氏は「購入補助が全くないというのはあり得ない」と言う。
「ケータイからスマホへの移行を進めないといけないので、そこには何らかの形で優遇することは必要。
商慣習でいうと、(発売から)1~2年たった端末については、割引をすることはある。どのぐらいのレベルになるかは検討の余地があるが、過度な購入補助にするつもりはない」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/02/news018.html
分離プランが主軸になると、現在提供されている端末購入補助の「月々サポート」は付かなくなり、端末価格だけを見ると、高騰する形になる。
特に10万円を超えるようなハイエンド端末は、トータルコストが安くなっても、ユーザー心理から手を出しにくくなるかもしれない。
ただ、吉澤氏は「購入補助が全くないというのはあり得ない」と言う。
「ケータイからスマホへの移行を進めないといけないので、そこには何らかの形で優遇することは必要。
商慣習でいうと、(発売から)1~2年たった端末については、割引をすることはある。どのぐらいのレベルになるかは検討の余地があるが、過度な購入補助にするつもりはない」
437: 2019/02/04(月) 21:18:00.39
>>428
今年度中に機種変更するか、来年まで待つか、悩む。今だとXZ3が一括2万円位で手に入るけど、丸一年待ってその後継機がそれくらいの値段で手に入るかな…
今年度中に機種変更するか、来年まで待つか、悩む。今だとXZ3が一括2万円位で手に入るけど、丸一年待ってその後継機がそれくらいの値段で手に入るかな…
450: 2019/02/04(月) 23:19:07.78
>>437
無理。
それじゃ、分離プランの意味ない。
月額通信費が下がる分、端末は上がる。
一括負担が嫌なら分割払いで買えば?
24ヶ月で見れば今と理屈上大差ないよ。
無理。
それじゃ、分離プランの意味ない。
月額通信費が下がる分、端末は上がる。
一括負担が嫌なら分割払いで買えば?
24ヶ月で見れば今と理屈上大差ないよ。
429: 2019/02/04(月) 20:17:01.14
大体にしてソニエリ時代にあれだけいたxperia推しのブロガーやxdaの熱狂的なMOD制作者をどんだけ逃がしちゃったんだ
435: 2019/02/04(月) 21:01:32.81
Qi超便利じゃん
コード差しで緩くなったことがあるからあまり差したくないんだよね
しかもバッテリー外せないし差すとこ壊れたら終わりじゃん
今さらない機種なんか使えんわ
無くなったらQiのある機種に買い換えるわ
コード差しで緩くなったことがあるからあまり差したくないんだよね
しかもバッテリー外せないし差すとこ壊れたら終わりじゃん
今さらない機種なんか使えんわ
無くなったらQiのある機種に買い換えるわ
439: 2019/02/04(月) 21:25:28.43
>>435
何年も使った過去の端末とか残してて未だにいじったりしてるが端子が壊れたことなんてないわどの機種でも
バッテリー変えられないならなおさら電池を痛めるというqiは要らないなぁ
もちろん人それぞれだが
何年も使った過去の端末とか残してて未だにいじったりしてるが端子が壊れたことなんてないわどの機種でも
バッテリー変えられないならなおさら電池を痛めるというqiは要らないなぁ
もちろん人それぞれだが
436: 2019/02/04(月) 21:17:58.08
絶対ここに書き込みしてる人ってXperia使ったことあるよな
さすがに1000万台切るんだから今はもう解脱して反Xperiaになったやつも多そうだけど
さすがに1000万台切るんだから今はもう解脱して反Xperiaになったやつも多そうだけど
438: 2019/02/04(月) 21:23:23.28
USBタイプCになってからコネクタ周りのトラブルなくなったは
441: 2019/02/04(月) 21:49:19.55
端末側の端子が壊れたことはないけどマイクロUSBの指したときの引っかかりの爪がバカになったことは何度もある。
エレコムのやつはそれで3回買い替えた
エレコムのやつはそれで3回買い替えた
442: 2019/02/04(月) 21:52:06.22
>>441
MicroUSBはそれがあったな確かに
Type-Cも何年か使ってるけどこれは多分そんなことにならない気がする今まで線取り替えたことないわ
MicroUSBはそれがあったな確かに
Type-Cも何年か使ってるけどこれは多分そんなことにならない気がする今まで線取り替えたことないわ
444: 2019/02/04(月) 21:57:48.60
TypeCはmicrousbの3倍以上の10000回の抜き差しに耐えうるような規格になっている
壊れにくいのは当たり前
壊れにくいのは当たり前
448: 2019/02/04(月) 23:01:52.95
>>444
アスペかな?
みんなわかってるぞ
アスペかな?
みんなわかってるぞ
445: 2019/02/04(月) 22:47:32.13
指すとこ壊れたくなかったらマグネット式のtype-cケーブル買えば解決
446: 2019/02/04(月) 22:52:10.94
昔のXperiaのマグネット式の充電端子を車で使っていたら給油のクレジットカードに触れて磁気でだめにしたことあるからマグネット式はもうやだ
447: 2019/02/04(月) 22:59:21.86
Type-Cのマグネット式てもれなく規格違反じゃないの
規格違反くらいならまだしも基盤ぶっ潰していくような粗悪品が多そう
規格違反くらいならまだしも基盤ぶっ潰していくような粗悪品が多そう
449: 2019/02/04(月) 23:04:30.94
マグネット式は尼で買ったのがケーブルチェッカー通らなくて捨てたことがあるわ
451: 2019/02/04(月) 23:43:09.43
FOMAの時は充電端子壊れたりしたけどスマホにしてからは1度もないな
z1fやz3cの時に充電端子カバーが外れたりはあったけど
z1fやz3cの時に充電端子カバーが外れたりはあったけど
452: 2019/02/04(月) 23:52:34.76
大半FRUのくせに電極やたら並んでたしな>ガラケー端子
453: 2019/02/04(月) 23:54:50.80
RFUだた
455: 2019/02/05(火) 02:35:48.19
新型Xperia XZ4の性能、ディスプレイ以外は「際立つものはなし」「カメラもいつものXperia」、ただし画面内蔵の指紋センサー搭載の可能性
https://sumahoinfo.com/post-29851
今回、この次期XperiaフラッグシップおよびXperia ? Compactについて興味深い新情報がでてきました。
ESATO上のユーザーが伝えたもの。
・新型Xperiaは革新的な変化はなく、あくまで進化
・(スペックは)ライバル機種と同じくらいのレベルにはなるが、スクリーン以外は際立つものはない
・カメラ性能はいつものXperiaの標準以上の期待をするべきではない
・アンビエントフロー・デザインは廃止でノッチはなし、ただしベゼルは残る
・コンパクトモデルのスクリーンサイズは既存のレンダリング画像よりも大きく、ベゼルは狭くなる
・指紋認証センサーは画面内蔵式になる可能性が残っている
ちなみに今回の投稿者は過去に複数の次期コンパクトXperiaモデルのプロトタイプを見た、という人物で過去には信憑性は高い情報を複数提供しています。
コンパクトモデルだけでなくXZ4ことフラッグシップのプロトタイプも見たとのことで、それによると全体のデザインはリーク済みレンダリング画像とほぼ一致しているものの、ベゼルはXZ2並に太かったとのこと。
ただ、これについてはすでに変更されている可能性もあるとのことです。
https://sumahoinfo.com/post-29851
今回、この次期XperiaフラッグシップおよびXperia ? Compactについて興味深い新情報がでてきました。
ESATO上のユーザーが伝えたもの。
・新型Xperiaは革新的な変化はなく、あくまで進化
・(スペックは)ライバル機種と同じくらいのレベルにはなるが、スクリーン以外は際立つものはない
・カメラ性能はいつものXperiaの標準以上の期待をするべきではない
・アンビエントフロー・デザインは廃止でノッチはなし、ただしベゼルは残る
・コンパクトモデルのスクリーンサイズは既存のレンダリング画像よりも大きく、ベゼルは狭くなる
・指紋認証センサーは画面内蔵式になる可能性が残っている
ちなみに今回の投稿者は過去に複数の次期コンパクトXperiaモデルのプロトタイプを見た、という人物で過去には信憑性は高い情報を複数提供しています。
コンパクトモデルだけでなくXZ4ことフラッグシップのプロトタイプも見たとのことで、それによると全体のデザインはリーク済みレンダリング画像とほぼ一致しているものの、ベゼルはXZ2並に太かったとのこと。
ただ、これについてはすでに変更されている可能性もあるとのことです。
456: 2019/02/05(火) 03:44:41.27
しね
スマホインフォ
スマホインフォ
457: 2019/02/05(火) 05:23:22.36
iPhoneとか海外製品は4k60p撮影可能なのに
なんで技術力の高いソニーがそれ出せないの?
なんで技術力の高いソニーがそれ出せないの?
478: 2019/02/05(火) 16:10:36.22
>>457
SONYはミラーレスでもアクションカムでも30pまでで
無理して対応させない感じよな
なぜだか
SONYはミラーレスでもアクションカムでも30pまでで
無理して対応させない感じよな
なぜだか
458: 2019/02/05(火) 06:17:44.28
っていう話
460: 2019/02/05(火) 07:02:29.82
ベゼルってそんなに嫌かね
ノッチの方がはるかにカッコ悪いと思うが
ノッチの方がはるかにカッコ悪いと思うが
463: 2019/02/05(火) 09:26:32.54
>>460
ノッチはたしかにカッコ悪い
ノッチはたしかにカッコ悪い
461: 2019/02/05(火) 08:14:20.28
ソニーは追うべき流行と守るべきソニーらしさを完全に見失ってる感じだな
462: 2019/02/05(火) 08:16:03.92
むしろ他社が追従するぐらいの流行を自ら作れないとなー
464: 2019/02/05(火) 11:23:08.21
ピンホールよりノッチの方がマシ
470: 2019/02/05(火) 14:34:00.98
>>464
まぁ ノッチはカッコ悪いが、言ってもあれはベゼルの亜種だからな
ベゼルを狭くしてるんじゃなく、可能な限りディスプレイを広くしてるだけ。
パンチは ディスプレイの一部を削ってる、あれは欠損だから商品として成立させちゃダメなやつだろ
まぁ ノッチはカッコ悪いが、言ってもあれはベゼルの亜種だからな
ベゼルを狭くしてるんじゃなく、可能な限りディスプレイを広くしてるだけ。
パンチは ディスプレイの一部を削ってる、あれは欠損だから商品として成立させちゃダメなやつだろ
465: 2019/02/05(火) 12:20:27.54
もうすぐ発表って段階なはずなのになぜ今平凡なプロトタイプのお漏らしなのか
もしかして意図的にハードル下げようとしてる?w
もしかして意図的にハードル下げようとしてる?w
466: 2019/02/05(火) 12:28:26.41
画面内指紋認証の可能性が残ってるとか言ってる時点で嘘だよな
SONYに至っては載せてくるはずがない
SONYに至っては載せてくるはずがない
468: 2019/02/05(火) 13:15:41.34
あと少しで俺たちの板ペリアが帰ってくる
もうどこへもいくな
もうどこへもいくな
469: 2019/02/05(火) 13:17:29.60
すまほいんふぉ マジ最高
471: 2019/02/05(火) 15:08:25.36
ソニーみたいなベゼル削る努力がミリも感じられんクソ端末より
ノッチでも頑張ってくれてるほうがええわ
ノッチでも頑張ってくれてるほうがええわ
476: 2019/02/05(火) 16:06:45.60
>>471
ノッチくそ
それがいいならノッチある端末のスレ行け
ノッチくそ
それがいいならノッチある端末のスレ行け
472: 2019/02/05(火) 15:13:40.88
せめてカメラだけはDxomark100レベルのヤツ載せろよ。
カメラはいつまで経ってもダメだなソニーは。
カメラはいつまで経ってもダメだなソニーは。
473: 2019/02/05(火) 15:37:07.48
>>472
他の会社の使えば良いだろ
他の会社の使えば良いだろ
474: 2019/02/05(火) 15:44:19.17
続報、無し
475: 2019/02/05(火) 16:05:04.93
せっかく持ってる技術を生かしてなさすぎてもったいない
出し渋ってたら他社に追い抜かれてしまった
出し渋ってたら他社に追い抜かれてしまった
477: 2019/02/05(火) 16:07:09.58
>>475
せっかく持ってる技術って具体的になんですか?
せっかく持ってる技術って具体的になんですか?
481: 2019/02/05(火) 17:30:14.28
>>477
イ ン サ ー ト モ ー ル デ ィ ン グ
イ ン サ ー ト モ ー ル デ ィ ン グ
484: 2019/02/05(火) 19:04:45.61
>>477
カメラのセンサー
カメラのセンサー
570: 2019/02/06(水) 20:13:36.91
>>477
極太ベゼル
極太ベゼル
572: 2019/02/06(水) 20:55:34.82
>>477
自走する青歯スピーカーやデカバイブとか
自走する青歯スピーカーやデカバイブとか
479: 2019/02/05(火) 17:23:43.04
ぺリア出し続けてるなら買うし
終わりなら泥使いたいから
ピクセル行くだけ
終わりなら泥使いたいから
ピクセル行くだけ
480: 2019/02/05(火) 17:30:05.21
xz4がリーク通りなら凄いよな
Battery4400
スナドラ855
メモリ6GB
Battery4400
スナドラ855
メモリ6GB
482: 2019/02/05(火) 17:36:35.34
>>480
他もそうだろ
他もそうだろ
564: 2019/02/06(水) 19:09:59.95
>>480
ちょっと欲しいけど後1年は今のスマホ使うから無理かなあ
ちょっと欲しいけど後1年は今のスマホ使うから無理かなあ
483: 2019/02/05(火) 18:13:00.89
XPERIAってインチ当たりのバッテリー容量少ないから4000mAhいかない気がする
485: 2019/02/05(火) 19:41:16.83
縦長にしてる分バッテリー格納スペースは増してるものと思うけどね
576: 2019/02/06(水) 21:23:44.07
>>485
体積増えてもバッテリーをケチるのは
Sonyの得意分野。
バッテリー容量でガッカリする未来が目に見えてわかる。
体積増えてもバッテリーをケチるのは
Sonyの得意分野。
バッテリー容量でガッカリする未来が目に見えてわかる。
582: 2019/02/06(水) 21:48:49.88
>>576
重くなってもいいなら可能だろうが、重くなったら文句言うだろ?
そういうこった
重くなってもいいなら可能だろうが、重くなったら文句言うだろ?
そういうこった
486: 2019/02/05(火) 19:43:01.24
ソニーのセンサー部門からしてみれば世の中の
スマホメーカーこそ媚び売る対象のお客様であって
ソニーのスマホ部門はむしろ邪魔なんじゃないかな
「お客様」から競合呼ばわりされるから迷惑
スマホメーカーこそ媚び売る対象のお客様であって
ソニーのスマホ部門はむしろ邪魔なんじゃないかな
「お客様」から競合呼ばわりされるから迷惑
487: 2019/02/05(火) 20:00:54.03
ソニーを競合だと思ってるメーカーなんているか?
488: 2019/02/05(火) 20:01:08.41
いない
489: 2019/02/05(火) 20:01:23.20
適正価格は8万
490: 2019/02/05(火) 20:01:56.97
ソニーのセンサーに実績がなければデモ機替わりに製品化する意味もあったけど
今やセンサーを含めたカメラユニットを他社と協業しているくらいだしグループ内のスマホなんて全く眼中にないだろうね
今やセンサーを含めたカメラユニットを他社と協業しているくらいだしグループ内のスマホなんて全く眼中にないだろうね
491: 2019/02/05(火) 20:02:13.65
有機EL端末どれも画面がウニョウニョして気持ち悪いから液晶端末だしてくれ
492: 2019/02/05(火) 20:02:20.89
販売台数100分の1じゃお客様の競合にすらなってねえよw笑
494: 2019/02/05(火) 20:04:31.84
>>492
センサー部門の営業が嫌みを言われてヘラヘラ笑うのに疲れた程度かな
センサー部門の営業が嫌みを言われてヘラヘラ笑うのに疲れた程度かな
493: 2019/02/05(火) 20:03:55.88
XZ1までは一応最新のセンサー使わせてもらってたのに今や他社のお下がりだもんな
500: 2019/02/05(火) 20:41:38.44
>>493
(それまだ書いちゃいけないやつ)
(それまだ書いちゃいけないやつ)
495: 2019/02/05(火) 20:04:54.13
そもそも競合するほど売れてない
496: 2019/02/05(火) 20:07:29.38
続報に期待しましょう。
497: 2019/02/05(火) 20:14:13.05
競合にもならないという点は意見が一致するんだな
498: 2019/02/05(火) 20:18:39.78
もう すまふぉいんふぉって話。に聞くしかねーな
499: 2019/02/05(火) 20:19:43.88
史上最悪デザインから
史上最高デザインになるようだから
楽しみにはしてる。
史上最高デザインになるようだから
楽しみにはしてる。
502: 2019/02/05(火) 21:13:03.14
>>499
なお世界標準に近づくだけの模様
なお世界標準に近づくだけの模様
505: 2019/02/05(火) 21:23:29.45
>>502
余計なことしてない、ってのはぺりあくらいしかないなあ
余計なことしてない、ってのはぺりあくらいしかないなあ
506: 2019/02/05(火) 21:27:32.71
>>505
京セラとか富士通とかあるやん
京セラとか富士通とかあるやん
508: 2019/02/05(火) 21:28:51.67
>>506
スナドラ855のがでるならそのメーカーでも欲しい
スナドラ855のがでるならそのメーカーでも欲しい
503: 2019/02/05(火) 21:15:57.20
ハードボタン認証と比べて消費電力の点でどうなのよ
504: 2019/02/05(火) 21:21:28.46
>>503
出てくるまでわからんよ
ちなみに既に搭載してる中華端末の動画見たけど認証速度遅くて使えなさそうだったけどそこをどれくらい早くしてくるかがポイントかね
出てくるまでわからんよ
ちなみに既に搭載してる中華端末の動画見たけど認証速度遅くて使えなさそうだったけどそこをどれくらい早くしてくるかがポイントかね
507: 2019/02/05(火) 21:28:05.69
実用性はともかく画面内指紋認証が最近のトレンドなんでしょ
ブランド力に加え新機能も無しだとiphoneやGalaxyと戦えるわけないよね
というわけで価格据え置きに期待
ブランド力に加え新機能も無しだとiphoneやGalaxyと戦えるわけないよね
というわけで価格据え置きに期待
509: 2019/02/05(火) 21:31:15.86
>>507
iPhoneはともかく今回のGalaxyは最悪機能全部詰め合わせだから
流石に日本で大きく売れるとは思えん。
iPhoneはともかく今回のGalaxyは最悪機能全部詰め合わせだから
流石に日本で大きく売れるとは思えん。
514: 2019/02/05(火) 21:45:29.70
>>509
元から不人気な上に価格上昇濃厚
日本だとコケる未来しか見えないわ
リーク通りならS8ほどデザイン面でのインパクトもないし海外でも中華との差は縮まりそう
Samsungもうかうかしていられないわな
元から不人気な上に価格上昇濃厚
日本だとコケる未来しか見えないわ
リーク通りならS8ほどデザイン面でのインパクトもないし海外でも中華との差は縮まりそう
Samsungもうかうかしていられないわな
510: 2019/02/05(火) 21:35:43.45
アンビエントフローは余計なことじゃないと?
511: 2019/02/05(火) 21:37:11.90
>>510
だからそりゃ史上最悪Xperiaや。
だからそりゃ史上最悪Xperiaや。
512: 2019/02/05(火) 21:37:15.93
角丸は勘弁
安っぽいんだよね
安っぽいんだよね
513: 2019/02/05(火) 21:37:50.37
しかしアクションもテーマも捨てたのにワッツニュウさんのしぶとさは
515: 2019/02/05(火) 22:22:04.81
メモリーカード確認して戻そうとしたらSIMカードが途中で落ちて引っかかったっぽい
こういうことってよくあるの?
吐きそう…
こういうことってよくあるの?
吐きそう…
516: 2019/02/05(火) 22:24:03.54
>>515
ねーよ
アホなのか?
ねーよ
アホなのか?
525: 2019/02/05(火) 23:46:18.15
>>515
microSDとかSIMとか小さいから外すとき落としそうで怖いわ
microSDとかSIMとか小さいから外すとき落としそうで怖いわ
526: 2019/02/06(水) 00:07:20.93
>>515
ひっくり返して叩け
無知能かよ
ひっくり返して叩け
無知能かよ
527: 2019/02/06(水) 00:11:54.35
>>515
この書き込みから漂うメンヘラ臭
この書き込みから漂うメンヘラ臭
517: 2019/02/05(火) 22:28:37.98
>アホなのか?
そうだよねアホだったよ…
そうだよねアホだったよ…
518: 2019/02/05(火) 22:30:03.85
ごめん
上げてしまった パニック起こしてるよ
上げてしまった パニック起こしてるよ
519: 2019/02/05(火) 22:36:31.52
何でだよ
普通に戻せるだろ
普通に戻せるだろ
520: 2019/02/05(火) 22:44:54.73
普通に戻せるだろ
SIMカード外れたのに気付かずに抜いてそのまま上から押し込んだみたい
トレーが奥まで入らないからそういうことなのだと思う
怖くて電源も入れられん
SIMカード外れたのに気付かずに抜いてそのまま上から押し込んだみたい
トレーが奥まで入らないからそういうことなのだと思う
怖くて電源も入れられん
521: 2019/02/05(火) 22:47:06.63
急いで口で吸え
523: 2019/02/05(火) 23:25:57.41
>>521
若いやつらわからんだろ
若いやつらわからんだろ
529: 2019/02/06(水) 05:01:13.44
>>521
オサーン発見
オサーン発見
530: 2019/02/06(水) 08:03:19.18
>>521
シンナーに気をつけろ
シンナーに気をつけろ
531: 2019/02/06(水) 09:18:32.59
>>530
「シンナーに気をつけて壁塗んなぁ」
だな
「シンナーに気をつけて壁塗んなぁ」
だな
536: 2019/02/06(水) 10:06:23.71
>>521
スネークマンショーwww
スネークマンショーwww
551: 2019/02/06(水) 13:18:45.83
>>536
イブマ サトウさんっ!!
イブマ サトウさんっ!!
743: 2019/02/08(金) 10:26:01.92
>>551
サキサカとモモナイだなぁ
サキサカとモモナイだなぁ
559: 2019/02/06(水) 18:04:40.95
>>536
かんたまがきゆいんです
かんたまがきゆいんです
522: 2019/02/05(火) 23:06:22.19
【ソニー】
3Q 営業利益 前年同期比
ゲーム ▲123億(854→731)
モバイル ▲313億(158→▲155)
半導体 ▲140(606→465)
金融 ▲184億(606→465)
うーん、控えめに言ってゴミ(笑)
3Q 営業利益 前年同期比
ゲーム ▲123億(854→731)
モバイル ▲313億(158→▲155)
半導体 ▲140(606→465)
金融 ▲184億(606→465)
うーん、控えめに言ってゴミ(笑)
524: 2019/02/05(火) 23:29:42.50
ピンセットで引っ張り出すかクリップ解いた針金で掻き出すかチャレンジしてみた?
528: 2019/02/06(水) 00:20:56.45
クソブログの「バックライトが繰り返し停止しています」エラー不具合の対処法が、
「スマートバックライトをオフにする」とか言う元も子もない対処法でワロタ
「スマートバックライトをオフにする」とか言う元も子もない対処法でワロタ
532: 2019/02/06(水) 09:58:33.85
このスレから加齢臭がする
533: 2019/02/06(水) 09:59:43.75
今年36の俺でもスネークマンショーはわからない
534: 2019/02/06(水) 10:00:59.01
むしろ、おっさんの加齢臭しかしない
535: 2019/02/06(水) 10:05:23.97
ソニーのスマホなんか
日本の高齢者しか買わないんだから
老人スマホ出せはいいのにな
ホント無能だよな
日本の高齢者しか買わないんだから
老人スマホ出せはいいのにな
ホント無能だよな
537: 2019/02/06(水) 10:14:35.41
XPERIAの中身ってパネルもSSDもメモリも中韓製だし、Qualcommチップも製造はサムスンの受託なんでしょ
538: 2019/02/06(水) 10:19:58.14
>>537
それがなにか問題なの?
それがなにか問題なの?
539: 2019/02/06(水) 10:24:36.26
>>537
部材レベルで中韓避けてたら生きていけないな
部材レベルで中韓避けてたら生きていけないな
540: 2019/02/06(水) 10:25:47.06
国産なのはロゴだけかw
541: 2019/02/06(水) 10:26:14.91
ロゴも中国製かw
542: 2019/02/06(水) 10:27:33.39
そう考えるとhuaweiが一番コスパいいね
金あるやつはsumsung
Xperiaは需要ないかな
金あるやつはsumsung
Xperiaは需要ないかな
543: 2019/02/06(水) 10:48:20.86
>>542
ヨーロッパでも規制
もう中華は終わりだな
ヨーロッパでも規制
もう中華は終わりだな
545: 2019/02/06(水) 11:14:04.88
>>542
なんでファーウェイやサムスンじゃなくてAQUOS senseなんか買っちゃったの?
なんでファーウェイやサムスンじゃなくてAQUOS senseなんか買っちゃったの?
561: 2019/02/06(水) 18:43:53.39
>>560
売れなくなったオワコンサムスンが3億台なら全力で黒字化を目指したけど700万台のソニーはなんなんだよ
売れなくなったオワコンサムスンが3億台なら全力で黒字化を目指したけど700万台のソニーはなんなんだよ
563: 2019/02/06(水) 19:02:49.65
>>561
オーダーが2桁も違うw
これでSAMSUNGをライバル視してるのはさすがに笑うw
オーダーが2桁も違うw
これでSAMSUNGをライバル視してるのはさすがに笑うw
565: 2019/02/06(水) 19:25:34.37
>>563
桁は違ってもいいんだよ
ハイエンドに注力とかいって台数減らすのもまぁいい
だがこの赤字はないわー
利益の出る体質に構造改革してるうちにもっと台数減らして結局赤字になるパターンが目に浮かぶ
桁は違ってもいいんだよ
ハイエンドに注力とかいって台数減らすのもまぁいい
だがこの赤字はないわー
利益の出る体質に構造改革してるうちにもっと台数減らして結局赤字になるパターンが目に浮かぶ
562: 2019/02/06(水) 18:54:25.15
>>560
オワコンに負けてるオワコン
オワコンに負けてるオワコン
544: 2019/02/06(水) 10:55:38.19
端末は締め出されないし
仮にHuaweiが落ちてもXiaomi、OPPO、Vivoが下位連中とは別格の販売台数なんで中華時代はもうちっとだけ続くんじゃ
仮にHuaweiが落ちてもXiaomi、OPPO、Vivoが下位連中とは別格の販売台数なんで中華時代はもうちっとだけ続くんじゃ
547: 2019/02/06(水) 12:13:23.02
>>544
これだよなあ。実際問題ソニーの復活はかなり厳しい
と書いたらソニーは端末で利益出そうとしてないおじさん来るかな
これだよなあ。実際問題ソニーの復活はかなり厳しい
と書いたらソニーは端末で利益出そうとしてないおじさん来るかな
546: 2019/02/06(水) 11:24:01.01
嘘つきはxperiaの始まり
548: 2019/02/06(水) 13:07:48.52
21:9の比率ってどうなんやろ
550: 2019/02/06(水) 13:09:45.82
>>548
期待はしてるけど持ってみないとなんともいえんなぁ
期待はしてるけど持ってみないとなんともいえんなぁ
552: 2019/02/06(水) 13:19:06.78
>>548
ダサいよね
みんな感じてるよね
ダサいよね
みんな感じてるよね
574: 2019/02/06(水) 21:01:06.69
>>548
対応コンテンツが追い付いてない。
意味無い
対応コンテンツが追い付いてない。
意味無い
549: 2019/02/06(水) 13:09:38.05
今年はI8xxxじゃなくてJ8xxxってなるの?
553: 2019/02/06(水) 14:13:39.58
総出を挙げて自国の端末を推し進めている中国と、足の引っ張り合いしか出来ない日本を比較する事が既にナンセンス。
で、その差の結果は周知の通りなわけだ。
で、その差の結果は周知の通りなわけだ。
554: 2019/02/06(水) 14:21:18.95
>>553
足の引っ張り合いとは?具体的に詳しくお願いします
足の引っ張り合いとは?具体的に詳しくお願いします
585: 2019/02/06(水) 21:57:23.03
>>553
中身どうのこうのは関係ないよ。
単にタダ配りが出来なくなったiphoneの次に安い中華がタイミング良く入ってきたから売れてるだけ。
安くもない日本製がコストで選んでる人の選択肢にはいるわけ無いだろ?
ランキングなんて常に安売りされてる古いiphoneか旧機種、中華だろ
どこもハイエンドで新機種は初週売れたらそれで終わり。
ハイエンドしか出してないメーカーはそれまでってこと、努力云々じゃない
常識だろうがばかなのか?
中身どうのこうのは関係ないよ。
単にタダ配りが出来なくなったiphoneの次に安い中華がタイミング良く入ってきたから売れてるだけ。
安くもない日本製がコストで選んでる人の選択肢にはいるわけ無いだろ?
ランキングなんて常に安売りされてる古いiphoneか旧機種、中華だろ
どこもハイエンドで新機種は初週売れたらそれで終わり。
ハイエンドしか出してないメーカーはそれまでってこと、努力云々じゃない
常識だろうがばかなのか?
555: 2019/02/06(水) 14:58:53.94
556: 2019/02/06(水) 15:14:53.41
CinemaWideで商標登録か
マジで21:9なんだな
マジで21:9なんだな
557: 2019/02/06(水) 15:28:20.11
なんでわざわざ使いにくくするのやら・・・
558: 2019/02/06(水) 15:29:09.26
CinemaWideは去年日本で申請されててここに貼られてた
566: 2019/02/06(水) 19:29:06.79
その中で、不振が鮮明に現れているのがモバイル・コミニュケーション分野だ。
スマートフォンの「Xperia」が主力のセグメントだが、販売台数減がたたって売上高で同37%減、
営業損失は前年同期から313億円悪化して155億円のマイナスとなった。
モバイルはもう正直いつ撤退しても不思議じゃない状況だよ
スマートフォンの「Xperia」が主力のセグメントだが、販売台数減がたたって売上高で同37%減、
営業損失は前年同期から313億円悪化して155億円のマイナスとなった。
モバイルはもう正直いつ撤退しても不思議じゃない状況だよ
567: 2019/02/06(水) 19:37:39.10
どう考えても去年の機種の大迷走のせいなんだよなぁ
今年で多少は回復するのかね
今年で多少は回復するのかね
568: 2019/02/06(水) 19:37:50.29
誰もがそう思っていた。
その時だった、
その時だった、
569: 2019/02/06(水) 20:06:00.82
曲面を多用するデザインにすることは間違っていない
問題はX10を超えられていないことだ
問題はX10を超えられていないことだ
571: 2019/02/06(水) 20:25:07.52
曲面を使用するデザインにすることは間違っていない
ソニモバは間違った曲面の使い方しかできないから「だったら大人しく平面使っとけ」と言われているだけだ
ソニモバは間違った曲面の使い方しかできないから「だったら大人しく平面使っとけ」と言われているだけだ
575: 2019/02/06(水) 21:05:39.70
>>571
上から目線気持ち悪い。
上から目線気持ち悪い。
573: 2019/02/06(水) 21:00:58.31
最近のスマホはどれもクソかっこわるい
iphoneのなにあのベロンチョ
iphoneのなにあのベロンチョ
577: 2019/02/06(水) 21:25:15.86
>>561-562
ざまあw
半導体世界首位のサムスン電子と同3位のSKハイニックスのフラッシュメモリー事業の損益が急速に悪化している。
1月31日に出そろった両社の2018年10~12月期の連結決算で、同事業単体の営業利益は、サムスンが前年同期比で5割減の約1兆5000億ウォン(約1470億円)だったようだ。
SKの営業損益は1000億ウォン(約98億円)程度の赤字に転落したもようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40729130R30C19A1FFJ000/
ざまあw
半導体世界首位のサムスン電子と同3位のSKハイニックスのフラッシュメモリー事業の損益が急速に悪化している。
1月31日に出そろった両社の2018年10~12月期の連結決算で、同事業単体の営業利益は、サムスンが前年同期比で5割減の約1兆5000億ウォン(約1470億円)だったようだ。
SKの営業損益は1000億ウォン(約98億円)程度の赤字に転落したもようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40729130R30C19A1FFJ000/
578: 2019/02/06(水) 21:26:21.20
>>561-562
ざまあw
サムスン電子、SKハイニックスの主力製品であるDRAMの価格が急落している。
台湾の市場調査会社DRAMエクスチェンジによると、1月の8ギガバイトDRAMの固定取引価格は6ドル(約653円)で、前月に比べ17.24%下落した。2010年末にメモリー半導体市場で値下げ競争が起きて以降で最大の下落幅だ。
DRAMエクスチェンジは「メモリー半導体市場は本格的な調整期に入った」と分析した。半導体を主に購入するサーバー、スマートフォン、パソコンなどのメーカーが一斉に発注量を減らしたため、予想を上回る下落幅となったもようだ。
2019/02/01 08:58
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/02/01/2019020180012.html
ざまあw
サムスン電子、SKハイニックスの主力製品であるDRAMの価格が急落している。
台湾の市場調査会社DRAMエクスチェンジによると、1月の8ギガバイトDRAMの固定取引価格は6ドル(約653円)で、前月に比べ17.24%下落した。2010年末にメモリー半導体市場で値下げ競争が起きて以降で最大の下落幅だ。
DRAMエクスチェンジは「メモリー半導体市場は本格的な調整期に入った」と分析した。半導体を主に購入するサーバー、スマートフォン、パソコンなどのメーカーが一斉に発注量を減らしたため、予想を上回る下落幅となったもようだ。
2019/02/01 08:58
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/02/01/2019020180012.html
579: 2019/02/06(水) 21:34:36.70
580: 2019/02/06(水) 21:41:09.47
>>579
LG電子、昨年10-12月の営業利益79%減
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2019020180011
LG電子は第4四半期にスマートフォン事業で3223億ウォンの営業損失を記録した。
LG電子、昨年10-12月の営業利益79%減
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2019020180011
LG電子は第4四半期にスマートフォン事業で3223億ウォンの営業損失を記録した。
592: 2019/02/06(水) 23:25:37.60
>>581
コモディティ化しまくったテレビでソニーはV字回復したが。
コモディティ化しまくったテレビでソニーはV字回復したが。
583: 2019/02/06(水) 21:49:31.27
周り光るようにしたら絶対売れるのになんでしないんだろ。
586: 2019/02/06(水) 21:58:42.97
>>583
考えうる最低の機能だな
君以外誰も欲しいと思ってないよ
せめてケースに着けるべき機能
考えうる最低の機能だな
君以外誰も欲しいと思ってないよ
せめてケースに着けるべき機能
584: 2019/02/06(水) 21:52:39.36
ゲーミングスマホ使ってて一番要らないて思う機能だな>イルミ
587: 2019/02/06(水) 22:31:51.67
PCパーツがまさにそれだけど光る機能とかいらないから安くしてほしいわ('A`)
588: 2019/02/06(水) 22:52:56.37
ソニーはwith機種やSIMフリー出してないから厳しい
需要はあるのに
需要はあるのに
589: 2019/02/06(水) 22:57:50.12
女性の場合はマロンパスをサンコに貼るんです
590: 2019/02/06(水) 23:05:47.89
次期Xperia XZ4に搭載の21:9ディスプレイは「CinemaWide」ブランドを冠することが判明、商標登録が発見
https://sumahoinfo.com/post-29963
LETSGO DIGITALが商標登録を発見したもので、これによると次期Xperiaの21:9画面には「CineWide」というブランド名が採用される模様。
ただこれ、ESATO上のユーザーも指摘しているのですが、非常に気になるのは詳細部分に”LCD”とだけある点。
Xperia XZ4こと次期フラッグシップにはOLEDが採用される可能性が濃厚となってはいますが、最後の最後でまたLCD搭載説浮上、なのでしょうか。
https://sumahoinfo.com/post-29963
LETSGO DIGITALが商標登録を発見したもので、これによると次期Xperiaの21:9画面には「CineWide」というブランド名が採用される模様。
ただこれ、ESATO上のユーザーも指摘しているのですが、非常に気になるのは詳細部分に”LCD”とだけある点。
Xperia XZ4こと次期フラッグシップにはOLEDが採用される可能性が濃厚となってはいますが、最後の最後でまたLCD搭載説浮上、なのでしょうか。
593: 2019/02/06(水) 23:39:22.71
テレビの場合はソニーはあえてディスプレイというキーデバイスを手放すことで回復させた
これはそもそもソニーが液晶に関してロクな技術を持っておらずお荷物だったからこそできた芸当
スマホの場合キーデバイスといえる撮像素子はむしろソニーの稼ぎ頭
ロクな技術もないお荷物はむしろスマホの方なのだからテレビの例はなんの参考にもならない
これはそもそもソニーが液晶に関してロクな技術を持っておらずお荷物だったからこそできた芸当
スマホの場合キーデバイスといえる撮像素子はむしろソニーの稼ぎ頭
ロクな技術もないお荷物はむしろスマホの方なのだからテレビの例はなんの参考にもならない
594: 2019/02/06(水) 23:40:49.81
Xperia 'XA3' mit 21:9-Display: Offizielle Bilder zeigen irres Sony-Handy
https://scr.wfcdn.de/19950/Sony-Xperia-XA3-1549459087-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/19950/Sony-Xperia-XA3-1549459101-0-0.jpg
https://winfuture.mobi/news/107293
https://scr.wfcdn.de/19950/Sony-Xperia-XA3-1549459087-0-0.jpg
https://scr.wfcdn.de/19950/Sony-Xperia-XA3-1549459101-0-0.jpg
https://winfuture.mobi/news/107293
598: 2019/02/06(水) 23:55:39.49
>>594
XA3?はこうなるのか。
確かに好感持てるデザインだわ。
ミドルクラスも21:9って噂は本当だったんだな。
XA3?はこうなるのか。
確かに好感持てるデザインだわ。
ミドルクラスも21:9って噂は本当だったんだな。
602: 2019/02/07(木) 00:23:08.60
>>594
これ2枚目の後ろ側からのをよく見るとイヤホンジャックついてないか?
これ2枚目の後ろ側からのをよく見るとイヤホンジャックついてないか?
605: 2019/02/07(木) 00:33:34.47
>>602
ついてますね
ついてますね
655: 2019/02/07(木) 15:41:51.17
>>602
XAなら付いてて不思議じゃない
XAなら付いてて不思議じゃない
715: 2019/02/08(金) 00:13:01.28
>>655
日本版のXZ4にはジャックが搭載されるなんて話もあったな…
“XZ4”として語られてる端末が2つあるんじゃねーか、やっぱり。
で、その一つが日本版のXA3なんじゃ
XA3なら XP2として 6~7万くらいで売れそうだから 現状キャリアがメインで扱うには最適な価格帯だろうから 3キャリアから出そうだよね。
日本版のXZ4にはジャックが搭載されるなんて話もあったな…
“XZ4”として語られてる端末が2つあるんじゃねーか、やっぱり。
で、その一つが日本版のXA3なんじゃ
XA3なら XP2として 6~7万くらいで売れそうだから 現状キャリアがメインで扱うには最適な価格帯だろうから 3キャリアから出そうだよね。
631: 2019/02/07(木) 12:30:35.75
>>594
太めの上ベゼルは隠したいから画面背景暗め色にして
細くできた下ベゼルはアピールしたいから画面背景明るめの色にするあたり本物っぽい
太めの上ベゼルは隠したいから画面背景暗め色にして
細くできた下ベゼルはアピールしたいから画面背景明るめの色にするあたり本物っぽい
633: 2019/02/07(木) 12:35:08.90
>>631
NFCマークがついてたり細かいところもしっかりしてるから確定やろ
これさ、MWCでXA3しか発表されないんじゃない?
それかこれがフラグシップモデルだったりして
NFCマークがついてたり細かいところもしっかりしてるから確定やろ
これさ、MWCでXA3しか発表されないんじゃない?
それかこれがフラグシップモデルだったりして
644: 2019/02/07(木) 13:56:20.92
>>633
それちょっと嫌な予感だね
国内3キャリアから出るのがこれで…premium枠になるのがXZ4としてリークされてるヤツ…
あらぁ…なんか色んなリーク情報が噛み合ってねーか、それ。
XZ4がミドル機だとか、XZ4が準premium機でpremiumが出ないとか、XZ4はデュアルレンズだとか…、6月発売だとか。
それちょっと嫌な予感だね
国内3キャリアから出るのがこれで…premium枠になるのがXZ4としてリークされてるヤツ…
あらぁ…なんか色んなリーク情報が噛み合ってねーか、それ。
XZ4がミドル機だとか、XZ4が準premium機でpremiumが出ないとか、XZ4はデュアルレンズだとか…、6月発売だとか。
650: 2019/02/07(木) 14:41:01.90
>>644
うわーそう言われたらほんとにそうとしか思えなくなってきた笑
うわーそう言われたらほんとにそうとしか思えなくなってきた笑
652: 2019/02/07(木) 14:53:31.91
>>644
別にdocomoだけからは出るだろうよ
別にdocomoだけからは出るだろうよ
637: 2019/02/07(木) 12:50:50.29
>>631
いつものソニーですねw
いつものソニーですねw
638: 2019/02/07(木) 12:52:01.37
>>594
上ベゼル太すぎてきめえw
上ベゼル太すぎてきめえw
728: 2019/02/08(金) 08:46:08.22
>>594
これよく見たら 上の白い線がディスプレイの端か。
xz3くらいのベゼルかな
遠目でみたらxz1くらいのベゼルあるように見えたわ
これよく見たら 上の白い線がディスプレイの端か。
xz3くらいのベゼルかな
遠目でみたらxz1くらいのベゼルあるように見えたわ
595: 2019/02/06(水) 23:46:00.18
https://twitter.com/rquandt/status/1093152701519675392
ちなみにこの人なのでまず本物
とりあえずXA3はいい感じだな
21:9で勝負するみたいだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ちなみにこの人なのでまず本物
とりあえずXA3はいい感じだな
21:9で勝負するみたいだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
596: 2019/02/06(水) 23:51:47.43
知財泥棒一党独裁スマホを先進国はもう使わないと散々ニュースになってるだろ
好きなの使えよ
好きなの使えよ
597: 2019/02/06(水) 23:54:55.33
初耳なんですけど
599: 2019/02/06(水) 23:59:36.91
Onleaksのだと保護シートのリークとベゼルが違うって言われてたが
これなら一致してるな
保護シートのが正しかったか
これなら一致してるな
保護シートのが正しかったか
601: 2019/02/07(木) 00:07:49.58
>>599
間違ってたらすまん。
確かこれだったっけ?
https://sumahoinfo.com/post-28240
保護シートのままでいくとなるとXZ4はこのまま出るって形になるのかね?
だとしたら個人的に嬉しいわ。
間違ってたらすまん。
確かこれだったっけ?
https://sumahoinfo.com/post-28240
保護シートのままでいくとなるとXZ4はこのまま出るって形になるのかね?
だとしたら個人的に嬉しいわ。
600: 2019/02/07(木) 00:04:22.37
LCDって書いてあるから液晶搭載説とかスマホインフォは本当にアホだな
これは商標登録の際の「スマートフォン」カテゴリについての話だろ、じゃあそこに載ってるsolar batteriesが搭載されるのかよって話
これは商標登録の際の「スマートフォン」カテゴリについての話だろ、じゃあそこに載ってるsolar batteriesが搭載されるのかよって話
603: 2019/02/07(木) 00:25:19.84
>>600
一応高精度リーカーの情報拾ってくる価値はあるよ
ソース元に信頼性無い情報とこいつ自身の所見は見るに値しないが
一応高精度リーカーの情報拾ってくる価値はあるよ
ソース元に信頼性無い情報とこいつ自身の所見は見るに値しないが
606: 2019/02/07(木) 00:42:01.47
>>603
そうなんだよね、ソース提供と割り切ればまあまあ使えるんだけど、何分書いてる人間がアホすぎて
そうなんだよね、ソース提供と割り切ればまあまあ使えるんだけど、何分書いてる人間がアホすぎて
604: 2019/02/07(木) 00:27:30.39
>>600
続報に期待しましょう
続報に期待しましょう
618: 2019/02/07(木) 08:42:36.78
>>600
逆じゃね?もし次のハイエンドモデルが有機ELで21:9なら、何でそのカテゴリに有機ELが入ってないの?って事じゃないの?
逆じゃね?もし次のハイエンドモデルが有機ELで21:9なら、何でそのカテゴリに有機ELが入ってないの?って事じゃないの?
621: 2019/02/07(木) 09:13:47.94
>>618
「Xperia」「CinemaWide」がどうかじゃなくて、CinemaWideという商標が登録された「カテゴリ」の説明なんでしょ
だから極論を言えばOLEDについての登録商標でも、カテゴリがスマートフォンならLCDって書いてあるんだよ
「Xperia」「CinemaWide」がどうかじゃなくて、CinemaWideという商標が登録された「カテゴリ」の説明なんでしょ
だから極論を言えばOLEDについての登録商標でも、カテゴリがスマートフォンならLCDって書いてあるんだよ
607: 2019/02/07(木) 01:08:48.07
あれっ XA3も21たい9なのか
608: 2019/02/07(木) 01:11:36.00
XAいいねこれ
背面がもうちょっと洒落てて
国内仕様にマッチするなら買ってもいい
背面がもうちょっと洒落てて
国内仕様にマッチするなら買ってもいい
609: 2019/02/07(木) 01:24:00.15
お前らスマホインフォの悪口言い合ってるけどこのスレにインフォ以上の情報ないじゃんw
613: 2019/02/07(木) 07:34:10.70
>>609
って話。があるでしょ!
って話。があるでしょ!
610: 2019/02/07(木) 02:19:33.16
なんでスマホインフォ嫌われてるの?
643: 2019/02/07(木) 13:52:46.16
>>610
きっとお金稼いでるのが悔しいんやで
きっとお金稼いでるのが悔しいんやで
759: 2019/02/08(金) 15:27:51.16
611: 2019/02/07(木) 02:40:06.16
XA3売れたら良いね
612: 2019/02/07(木) 02:56:45.98
インポのネタソースが5ch(このスレとか)で5chに上がったネタを5chで宣伝してアクセス稼いでるから
614: 2019/02/07(木) 08:15:49.66
おしまい
615: 2019/02/07(木) 08:20:33.19
xa3
個人的には年末リークの方がバランス良くて好きだけど
これはこれで有りかな
個人的には年末リークの方がバランス良くて好きだけど
これはこれで有りかな
616: 2019/02/07(木) 08:23:58.39
独自の情報源から入手した話なんだけど、バッテリー容量は3920kWhだって
ものすごい容量
ものすごい容量
666: 2019/02/07(木) 18:58:19.04
>>616
すげーな、いきなり100万倍以上かよ
すげーな、いきなり100万倍以上かよ
677: 2019/02/07(木) 21:20:35.62
>>666
界王拳!!!!
界王拳!!!!
617: 2019/02/07(木) 08:36:23.06
良いデザインじゃないですか。
イヤホンジャックはいらないけど。
イヤホンジャックはいらないけど。
619: 2019/02/07(木) 08:43:09.43
指紋認証は電源ボタンとの一体型がいいけどいろいろあるんやろな
620: 2019/02/07(木) 08:51:47.75
>>619
サイドでも案外別々のが良さそうな気がする
過去のXperiaのサイド指紋認証は電源ボタンと一緒だったけど一回押し込まなきゃいけなかったじゃん?しかもロック画面経由する
触れればロック画面飛ばしてホーム画面行く背面指紋認証と同じ挙動をサイドでもしてくれるのが一番いい
サイドでも案外別々のが良さそうな気がする
過去のXperiaのサイド指紋認証は電源ボタンと一緒だったけど一回押し込まなきゃいけなかったじゃん?しかもロック画面経由する
触れればロック画面飛ばしてホーム画面行く背面指紋認証と同じ挙動をサイドでもしてくれるのが一番いい
622: 2019/02/07(木) 09:15:31.43
>>620
押さなくてもいいのか知らなかったわ
ならそっちの方がいいな
押さなくてもいいのか知らなかったわ
ならそっちの方がいいな
636: 2019/02/07(木) 12:50:17.39
>>620
実装の問題でシャープの側面認証は押し込む必要ないでしょ確か
実装の問題でシャープの側面認証は押し込む必要ないでしょ確か
623: 2019/02/07(木) 09:41:26.86
>>619
精度速度が向上すれば画面内指紋認証でいいと思う
現状HUAWEIやoppoのはまだいまいちだからgalaxyS10のがどの程度なのか興味ある
精度速度が向上すれば画面内指紋認証でいいと思う
現状HUAWEIやoppoのはまだいまいちだからgalaxyS10のがどの程度なのか興味ある
628: 2019/02/07(木) 11:18:45.07
>>623
ディスプレイ指紋認証って クアルコム発のと 中華発の2規格があるんだよね
で、中華規格が先発した訳だけど…クアルコムの指紋認証って もうどこか搭載してるの?
ソニーはクアルコム側のを検討って話だった筈だから。
ディスプレイ指紋認証って クアルコム発のと 中華発の2規格があるんだよね
で、中華規格が先発した訳だけど…クアルコムの指紋認証って もうどこか搭載してるの?
ソニーはクアルコム側のを検討って話だった筈だから。
624: 2019/02/07(木) 09:54:21.57
次のSONYはちょうどS9+ってところだよね
629: 2019/02/07(木) 11:25:18.25
>>624
SD855のS9+って素敵やん?
SD855のS9+って素敵やん?
645: 2019/02/07(木) 13:59:35.71
>>629
646: 2019/02/07(木) 14:10:51.37
>>645
中華の後追いで流行取り入れるくらいなら古き良きデザインに最新のチップのが個性あって素敵やん?
中華の後追いで流行取り入れるくらいなら古き良きデザインに最新のチップのが個性あって素敵やん?
625: 2019/02/07(木) 10:04:38.05
XA3Ultraにfericaのせてsimフリーでソニーストアで売り出してくれ
626: 2019/02/07(木) 10:33:18.12
TDK、全固体電池 電子機器の電池交換不要に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40861420U9A200C1X20000/
電池界隈も進歩してる
スマホがもう一段階進化しそう
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40861420U9A200C1X20000/
電池界隈も進歩してる
スマホがもう一段階進化しそう
627: 2019/02/07(木) 10:35:09.55
>>626
固体電池はEVにも使えるし、需要がすごくありそうだな
固体電池はEVにも使えるし、需要がすごくありそうだな
630: 2019/02/07(木) 12:14:18.35
>>627
今市場で使われてるリチウムイオンバッテリーは正常品でも経年劣化で耐用年度超えると腐食で発火や爆発のリスクがゼロでは無いし、
それが無くなるというだけでも、既存のリチウムイオンバッテリーが一掃されるレベルで需要あるだろうさ。
今市場で使われてるリチウムイオンバッテリーは正常品でも経年劣化で耐用年度超えると腐食で発火や爆発のリスクがゼロでは無いし、
それが無くなるというだけでも、既存のリチウムイオンバッテリーが一掃されるレベルで需要あるだろうさ。
641: 2019/02/07(木) 13:36:53.12
>>630
容量も倍ぐらいになって、充電時間もかなり短縮されるとかだったっけ?
そういえばマグネシウム電池も画期的だったと思うけどどうなったんだろう?
容量も倍ぐらいになって、充電時間もかなり短縮されるとかだったっけ?
そういえばマグネシウム電池も画期的だったと思うけどどうなったんだろう?
632: 2019/02/07(木) 12:32:39.87
無駄な工作してるし本物だろ
634: 2019/02/07(木) 12:45:41.85
保護シート、保護ケースが既に出てるのは発表されるんじゃ
XZ4があのままの形で出てきそうで楽しみ過ぎる
XZ4があのままの形で出てきそうで楽しみ過ぎる
635: 2019/02/07(木) 12:49:07.33
XA3の背面カメラ横位置が理想だよな
639: 2019/02/07(木) 12:59:08.02
ミドルにしては上出来なデザインだと思うけど、やっぱり背面がダサすぎる。ハイエンドと差別化するためにわざとやってんのかな?
640: 2019/02/07(木) 13:14:12.21
背面がボンバーマンに見えてしょうがない
642: 2019/02/07(木) 13:46:29.48
ダサえーww
これで完全終了だろ
ノッチにすらできないのかよ
ベゼル太すぎて吹いた
これで完全終了だろ
ノッチにすらできないのかよ
ベゼル太すぎて吹いた
647: 2019/02/07(木) 14:38:41.72
ベゼル隠してんじゃねえよ卑怯者
648: 2019/02/07(木) 14:40:39.36
>>647
iPhoneにも言ってやれ
iPhoneにも言ってやれ
657: 2019/02/07(木) 15:44:14.40
>>648
M字ハゲ隠してるほうがよっぽど恥ずかしいよな
M字ハゲ隠してるほうがよっぽど恥ずかしいよな
679: 2019/02/07(木) 21:22:08.35
>>648
隠してないけど異世界転生したのかな?
隠してないけど異世界転生したのかな?
684: 2019/02/07(木) 21:49:09.59
649: 2019/02/07(木) 14:40:56.89
Roland Quandt@rquandt
Good morning, Japan. Here's something for you guys:
https://twitter.com/rquandt/status/1093321739197661184
ついにXAシリーズが日本で出るみたい
SIMフリーがあるのかどうかは分からんけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Good morning, Japan. Here's something for you guys:
https://twitter.com/rquandt/status/1093321739197661184
ついにXAシリーズが日本で出るみたい
SIMフリーがあるのかどうかは分からんけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
651: 2019/02/07(木) 14:52:42.19
MWCで尖ったのお披露目するって言ってるのに
3眼のが発表されないわけがないでしょ
いつも通り同じ人が公式レンダを発表前までにリークすると思う
3眼のが発表されないわけがないでしょ
いつも通り同じ人が公式レンダを発表前までにリークすると思う
653: 2019/02/07(木) 15:30:51.59
新型Xperiaの国内版発売はXZ4のみならず、 XA3などミッドレンジもリリースへ
https://sumahoinfo.com/post-30036
https://sumahoinfo.com/post-30036
654: 2019/02/07(木) 15:32:34.38
新型Xperiaの国内版発売はXZ4のみならず、 XA3などミッドレンジもリリースへ
https://sumahoinfo.com/post-30036
この新型Xperia、ドコモの夏モデルラインナップでdovomo withとして実質2~3万円で出してくれたら相当売れるような気がするのは私だけでしょうか?
そんな安いわけないだろ
https://sumahoinfo.com/post-30036
この新型Xperia、ドコモの夏モデルラインナップでdovomo withとして実質2~3万円で出してくれたら相当売れるような気がするのは私だけでしょうか?
そんな安いわけないだろ
661: 2019/02/07(木) 17:46:52.51
https://gazyekichi-iperia.com/2019/02/07/%E3%8Cxperia-xz2%E3%8D%E3%AE%E3%88%E3%86%E3%AA%E3%87%E3%B6%E3%A4%E3%B3%E3%AB%EF%BC%9F%E3%8Cxperia-xz4-compact%E3%8D%E3%AE%E3%99%E3%BC%E3%AB%E3%AF/
「Xperia XZ2」のようなデザインに?「Xperia XZ4 Compact」のベゼルは地味にスリムかもって話。
>>659
じゃここのサイトにするわ
「Xperia XZ2」のようなデザインに?「Xperia XZ4 Compact」のベゼルは地味にスリムかもって話。
>>659
じゃここのサイトにするわ
656: 2019/02/07(木) 15:42:27.22
フラッグシップ
フラッグシップコンパクト
大容量バッテリー
廉価版
これでいいだろ
フラッグシップコンパクト
大容量バッテリー
廉価版
これでいいだろ
658: 2019/02/07(木) 15:56:42.36
出たな!ドコモ茸!
660: 2019/02/07(木) 16:54:17.48
NGすればええんやで
663: 2019/02/07(木) 18:01:46.54
毎年この時期に大騒ぎして一気に地獄
毎年毎年ご苦労さんだわ
毎年毎年ご苦労さんだわ
665: 2019/02/07(木) 18:46:34.32
正直あのサイトがーこのサイトがーとかそもそも次世代スレ向いてないだろ
678: 2019/02/07(木) 21:21:11.01
>>665 ならなんでこのスレ来てるの?
708: 2019/02/07(木) 22:33:19.00
>>678
?
?
667: 2019/02/07(木) 19:02:47.13
今日ドコモショップでXZ3見てきた
むちゃくちゃ綺麗で欲しかった
有機ELってどれくらい持つの?
むちゃくちゃ綺麗で欲しかった
有機ELってどれくらい持つの?
668: 2019/02/07(木) 19:06:29.77
層的に情強ぶりたい情弱が大半を占める頭空っぽの君らを無様にフライパンの上で踊らせ続けるにはどうしたらいいか
情報だけではなくてツッコミどころやガス抜きも必要なんだよ
頭空っぽな彼らでも判断できるレベルに合わせてさ
それを指摘できればさぞ気持ちいいだろう
思考停止したまま叩ける対象があればどれだけ楽だろう
はい、ジャンキーのできあがりさ
情報だけではなくてツッコミどころやガス抜きも必要なんだよ
頭空っぽな彼らでも判断できるレベルに合わせてさ
それを指摘できればさぞ気持ちいいだろう
思考停止したまま叩ける対象があればどれだけ楽だろう
はい、ジャンキーのできあがりさ
669: 2019/02/07(木) 19:58:53.94
電子マネー使ったことなくて、はじめて使おうと思うんだけど、
例えばモバイルSuicaとEdyを両方インストールしてたら、支払いのときはどっちが有効になるの?
例えばモバイルSuicaとEdyを両方インストールしてたら、支払いのときはどっちが有効になるの?
670: 2019/02/07(木) 20:07:47.18
>>669
自分で選択するか店員に口頭で伝えることになるので自動的にどれかで決済されることはないよ。
例外は駅の改札口で当然ながら必ずSuicaで決済される。
自分で選択するか店員に口頭で伝えることになるので自動的にどれかで決済されることはないよ。
例外は駅の改札口で当然ながら必ずSuicaで決済される。
685: 2019/02/07(木) 21:55:39.72
>>670
>>671
なるほど。。。じゃあ、駅の自販機もいつもPASMOで買ってたけど、Edyは使えなかったのね。じゃあ、両方いれといた方がいいかな。
>>671
なるほど。。。じゃあ、駅の自販機もいつもPASMOで買ってたけど、Edyは使えなかったのね。じゃあ、両方いれといた方がいいかな。
671: 2019/02/07(木) 20:08:22.71
店頭で言った方
Suicaでおながい!ならSuica
Edyでおねがい!ならEdy
店員がボタン押しておわり
Suicaでおながい!ならSuica
Edyでおねがい!ならEdy
店員がボタン押しておわり
672: 2019/02/07(木) 20:10:36.01
EdyとiD間違えられるのはお約束
外国人店員増えたからちゃんと発音しないとな
外国人店員増えたからちゃんと発音しないとな
673: 2019/02/07(木) 20:15:38.64
おれいつもえいでぃでおねがシャッスって言ってるから怪訝な顔される
674: 2019/02/07(木) 20:44:32.32
ソニーも nova lite 3 に匹敵するようなカッコいいコスパスマホ出してくれよ
675: 2019/02/07(木) 20:47:00.08
昔いたデザイナーは全員移動になったの?
676: 2019/02/07(木) 21:19:45.04
クレジットカードなら間違いとかないよ
680: 2019/02/07(木) 21:26:29.95
Xperia持ちって現金しか使えなさそうw
681: 2019/02/07(木) 21:31:55.87
Xperiaに限らずおサイフケータイ使用者がAndroidに残ったと思うが
やっとiPhoneも対応したから流出しているだろうけど
やっとiPhoneも対応したから流出しているだろうけど
682: 2019/02/07(木) 21:36:06.38
でもiPhoneは楽天Edy、WAON、nanacoは使えないんだよね
683: 2019/02/07(木) 21:39:45.48
>>682
調べたらマジだった
ナナコよく使うから替えなくて良かった
調べたらマジだった
ナナコよく使うから替えなくて良かった
687: 2019/02/07(木) 22:07:03.91
>>682
むしろもっとも使うものだわ
むしろもっとも使うものだわ
686: 2019/02/07(木) 21:56:29.53
確かにおサイフがあったから8年間ずっとAndroidから変えられなかった
おサイフなかったら1回くらいiPhone使ってみるか、ってなってたかも
おサイフなかったら1回くらいiPhone使ってみるか、ってなってたかも
688: 2019/02/07(木) 22:16:55.07
xperiaって180万代(笑)しか売れてないってまじ?w
撤退するわけだね♪
撤退するわけだね♪
691: 2019/02/07(木) 22:22:15.96
>>688
そのくせソニー子会社のSo-net使ってるってマジ?
自分で回線も自由に決められない実家住みってマジ?www
そのくせソニー子会社のSo-net使ってるってマジ?
自分で回線も自由に決められない実家住みってマジ?www
692: 2019/02/07(木) 22:22:19.51
>>688
実家ニートだからそのクソ回線なの?
書き込むパソコンもお母さん名義?
実家ニートだからそのクソ回線なの?
書き込むパソコンもお母さん名義?
693: 2019/02/07(木) 22:23:19.90
>>692
パソコンってw
ワッチョイもわからねえのかよwww顔真っ赤か?落ち着けよw
パソコンってw
ワッチョイもわからねえのかよwww顔真っ赤か?落ち着けよw
697: 2019/02/07(木) 22:26:34.61
>>693
あ、お母さん名義のスマホなの?
あ、お母さん名義のスマホなの?
698: 2019/02/07(木) 22:27:55.83
>>697
悔しいなぁw
お前のは言ってることは"妄想"
俺の言ってることは"事実"
残念(^^♪
悔しいなぁw
お前のは言ってることは"妄想"
俺の言ってることは"事実"
残念(^^♪
702: 2019/02/07(木) 22:30:09.04
>>698
好きな食べ物はお母さんのハンバーグ?
好きな食べ物はお母さんのハンバーグ?
705: 2019/02/07(木) 22:31:33.69
>>702
滑ってるよ…
滑ってるよ…
707: 2019/02/07(木) 22:32:52.21
>>705
明日もお母さんに起こしてもらえるんだよね
お休みなさい
明日もお母さんに起こしてもらえるんだよね
お休みなさい
709: 2019/02/07(木) 22:35:02.04
>>707
おやすみ!
おやすみ!
946: 2019/02/10(日) 16:25:58.68
>>707
>>709
なんか仲良さそうでワロタwww
>>709
なんか仲良さそうでワロタwww
689: 2019/02/07(木) 22:20:38.63
Xperiaが危ない、ソニー決算で苦境鮮明に
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15981166/
xperia足引っ張りまくりワロタw
邪魔だろもうw
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15981166/
xperia足引っ張りまくりワロタw
邪魔だろもうw
712: 2019/02/07(木) 22:38:17.12
>>689
スマホで利益だそうとしてないからおじさん「スマホで利益だそうとしてないから」
スマホで利益だそうとしてないからおじさん「スマホで利益だそうとしてないから」
690: 2019/02/07(木) 22:21:12.44
XA3のリーク画像が出たのに全くここで話題にならないんだね
694: 2019/02/07(木) 22:24:14.84
xperiaもう売れなさ過ぎてワロタw wwwwwwwwwwwwwww
くそわろw
くそわろw
695: 2019/02/07(木) 22:24:31.49
So-netがバレるからWi-Fi回線で書き込めないんだよね~www
696: 2019/02/07(木) 22:25:22.04
実家住みラクッペかわいそすぎてワロタwwwwwww
699: 2019/02/07(木) 22:28:51.17
あっ否定しないんだ♪
いい歳して実家住みとかwwwww
いい歳して実家住みとかwwwww
700: 2019/02/07(木) 22:28:56.40
さぁさぁxperiaが大赤字全く売れてないことは事実としてあるわけだが??
現実を受け入れよう!!!
現実を受け入れよう!!!
701: 2019/02/07(木) 22:29:36.02
都合の悪いレスはシャットアウトwwww
703: 2019/02/07(木) 22:30:34.49
Xperiaを目の敵にしてるのにお父さんが加入した回線So-netとか可哀想wwww
704: 2019/02/07(木) 22:31:29.98
ここでイキがってるみたいにさ親に回線変えろやって言ってみれば?wwww
706: 2019/02/07(木) 22:32:25.65
お前の存在自体が滑ってるんだがなwww
710: 2019/02/07(木) 22:36:39.19
親にも愛されてないとか生きてる価値ないねwww
711: 2019/02/07(木) 22:37:43.98
なんでこのガイジ君スイッチ入っちゃったの?
714: 2019/02/07(木) 22:55:44.45
Xperia使いは余裕がないようだな
716: 2019/02/08(金) 00:23:32.55
イヤホンジャックなんて時代遅れだよ
いい加減ガラパゴスから脱却しよう
いい加減ガラパゴスから脱却しよう
717: 2019/02/08(金) 00:41:03.29
あるに越したことは無いんだよな
718: 2019/02/08(金) 00:47:25.73
イヤホンジャックあっても困らんだろ
むしろ有線の選択肢が選べるというのに
むしろ有線の選択肢が選べるというのに
719: 2019/02/08(金) 00:50:25.15
新型Xperiaの外観デザイン、フラッグシップ”XZ4”は「変更無し」でリリース
https://sumahoinfo.com/post-30045
ミッドレンジのXperia XA3に関してはデザインが当初より変更されたことが確認されており、一部ではこの変更は他機種も同様なのでは?という憶測が広がっています。
しかし、どうやらこの中でも特に注目度の高い新型Xperiaフラッグシップ、通称XZ4については当初のレンダリング画像通りの外観でリリースされる模様です。
Xperia XA3のデザイン変更を確認したOnleaksに対して別のユーザーが「Xperia XZ4でも同様にデザインが変わる可能性があるのか?」という問い合わせに対して答えたもので、答えは「そうはならないと思う」つまり、XZ4に関してはデザイン変更はない、とのこと。
つい数日前に一部で「前面の上下ベゼルが太くなる」という噂もあったので、これは結構大きな安心材料ではないでしょうか。
https://sumahoinfo.com/post-30045
ミッドレンジのXperia XA3に関してはデザインが当初より変更されたことが確認されており、一部ではこの変更は他機種も同様なのでは?という憶測が広がっています。
しかし、どうやらこの中でも特に注目度の高い新型Xperiaフラッグシップ、通称XZ4については当初のレンダリング画像通りの外観でリリースされる模様です。
Xperia XA3のデザイン変更を確認したOnleaksに対して別のユーザーが「Xperia XZ4でも同様にデザインが変わる可能性があるのか?」という問い合わせに対して答えたもので、答えは「そうはならないと思う」つまり、XZ4に関してはデザイン変更はない、とのこと。
つい数日前に一部で「前面の上下ベゼルが太くなる」という噂もあったので、これは結構大きな安心材料ではないでしょうか。
720: 2019/02/08(金) 00:59:08.05
情報はよさげだけど名前にZ4ってついてるだけでもう不安になる
727: 2019/02/08(金) 08:41:14.57
>>720
XZ4ならもう何が来ても新しさを感じないよね
XZ4ならもう何が来ても新しさを感じないよね
721: 2019/02/08(金) 01:56:57.58
855って爆熱予定なのかい
723: 2019/02/08(金) 06:43:59.42
>>721
845よりは低消費電力らしい
845よりは低消費電力らしい
722: 2019/02/08(金) 06:05:50.46
ソニーだとSIMフリーは出ないの?
724: 2019/02/08(金) 07:13:13.24
Adrenoが低クロックだから低発熱がかなり期待できそう
725: 2019/02/08(金) 07:42:45.32
縦長スマホはなかなか魅力的だな
726: 2019/02/08(金) 08:35:01.32
845って、発熱多いし失敗作なのか?
729: 2019/02/08(金) 08:55:02.51
上も下も指が届かねえな
730: 2019/02/08(金) 09:01:29.57
2019年版の新型Xperiaの実機ハンズオン画像が初リーク、ミッドレンジのXperia XA3
https://sumahoinfo.com/post-30064
https://sumahoinfo.com/post-30064
751: 2019/02/08(金) 14:06:14.43
>>730
>>730
スマフォインフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!
>>730
スマフォインフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!
731: 2019/02/08(金) 09:02:28.67
指を進化させるしかないな
732: 2019/02/08(金) 09:14:14.75
Xperiaは次期からすべてイヤホンジャックなしでリークよりベゼルが増らしいんですが本当ですか!?
これじゃいつものXperiaじゃん。
これじゃいつものXperiaじゃん。
737: 2019/02/08(金) 10:02:22.35
>>732
XZ4のデザイン変更は行われないが、イヤフォンジャックは非搭載の可能性が高い。
XA3は保護フィルムリーク通りのサイズになり、イヤフォンジャック搭載の可能性が高い。
XZ4のデザイン変更は行われないが、イヤフォンジャックは非搭載の可能性が高い。
XA3は保護フィルムリーク通りのサイズになり、イヤフォンジャック搭載の可能性が高い。
733: 2019/02/08(金) 09:34:29.43
XZPのベゼルがなくなってそのまま端末が小さくなるのが理想なんだが
736: 2019/02/08(金) 09:56:33.55
>>733
角は少し丸めの方が使い勝手は良いだろ
あれ長い事持ってると手痛くなるし
デザイン的にはそっちのが良さげかもだが
角は少し丸めの方が使い勝手は良いだろ
あれ長い事持ってると手痛くなるし
デザイン的にはそっちのが良さげかもだが
741: 2019/02/08(金) 10:18:51.20
>>736
角の部分は浮かせて持つ
角の部分は浮かせて持つ
742: 2019/02/08(金) 10:23:41.74
>>736
XZPはでかいからむしろ角当たるとか無かったが小さくなるとそれもあるなぁ
XZPはでかいからむしろ角当たるとか無かったが小さくなるとそれもあるなぁ
744: 2019/02/08(金) 10:28:59.76
>>735
どっちもどっちだろ
太い方に合わせて良いから シンメに拘れよって思う
>>736
角がないと持ちにくい というか 落としやすい
痛くなるとかないんだが…持ち方の問題なんだろうな
UDからは遠いって事なんだろうけど。
>>739
~以上のベゼルレス…何いってんだ?
どっちもどっちだろ
太い方に合わせて良いから シンメに拘れよって思う
>>736
角がないと持ちにくい というか 落としやすい
痛くなるとかないんだが…持ち方の問題なんだろうな
UDからは遠いって事なんだろうけど。
>>739
~以上のベゼルレス…何いってんだ?
747: 2019/02/08(金) 12:26:31.87
>>744
XA3以上に狭ベゼルを実現しているんだろうな
日本語が不自由で一から十まで言わないとわからないアスペを相手にするのは疲れるよ(;´д`)トホホ…
XA3以上に狭ベゼルを実現しているんだろうな
日本語が不自由で一から十まで言わないとわからないアスペを相手にするのは疲れるよ(;´д`)トホホ…
750: 2019/02/08(金) 13:20:01.19
>>747
俺は普通に意味伝わったから大丈夫!
俺は普通に意味伝わったから大丈夫!
753: 2019/02/08(金) 14:21:15.25
>>744
太い方に合わせたら誰も欲しがらない機種になるだけだな
太い方に合わせたら誰も欲しがらない機種になるだけだな
734: 2019/02/08(金) 09:39:21.69
ドルビーアトモスが無いなら売れないな
735: 2019/02/08(金) 09:43:18.44
AQUOSみたいに下より上を狭くした方がいいのに。新型のxaは頭でっかちのキノコみたいで恰好悪いね。
758: 2019/02/08(金) 15:13:43.72
>>735
まぁカッコいいかどうかは人それぞれだけど、ホームインジケーターのさわりやすさ考えるとCrystalみたいにベゼルが下にあった方がユーザーとしては嬉しいよね。
でもインカメの配置が悩ましかったり色々あるから、そこはメーカーのバランス感覚だね。
まぁカッコいいかどうかは人それぞれだけど、ホームインジケーターのさわりやすさ考えるとCrystalみたいにベゼルが下にあった方がユーザーとしては嬉しいよね。
でもインカメの配置が悩ましかったり色々あるから、そこはメーカーのバランス感覚だね。
738: 2019/02/08(金) 10:03:24.50
イヤホンジャック無くした分、ベゼル増やします
739: 2019/02/08(金) 10:04:38.78
フラグシップのXZ4は当然XA3以上のベゼルレスなんだろうな?
740: 2019/02/08(金) 10:14:12.10
ファーウェイおいこまれてチャンスなのに何もできないんだろうな
745: 2019/02/08(金) 10:40:55.26
XZ4のデザインも変わるかの質問に
そうは思わない
https://twitter.com/OnLeaks/status/1093288976574803969
デザインは変わらないって事で
あとは材質、重さ、カメラの質と21:9の使い方を2/25にちゃんとアピール出来るかかな
https://res.cloudinary.com/gear/image/upload/c_crop,h_2879,w_5120,x_0,y_0/h_420,w_747,f_auto,q_auto,fl_lossy/v1543324927/XPERIA_XZ4_5K2_rslpfd.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そうは思わない
https://twitter.com/OnLeaks/status/1093288976574803969
デザインは変わらないって事で
あとは材質、重さ、カメラの質と21:9の使い方を2/25にちゃんとアピール出来るかかな
https://res.cloudinary.com/gear/image/upload/c_crop,h_2879,w_5120,x_0,y_0/h_420,w_747,f_auto,q_auto,fl_lossy/v1543324927/XPERIA_XZ4_5K2_rslpfd.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
767: 2019/02/08(金) 16:37:55.87
>>745
このデザインで18:9を出せよ
このデザインで18:9を出せよ
746: 2019/02/08(金) 12:20:02.16
スピーカーとカメラは壮絶にクソなのは治らないのかな
749: 2019/02/08(金) 12:39:03.15
>>746
スマホのスピーカーに何を期待してるの?
着信音の音質にこだわりがあるの?
スマホのスピーカーに何を期待してるの?
着信音の音質にこだわりがあるの?
752: 2019/02/08(金) 14:08:44.58
>>749
動画を見る
ゲームをする
動画を見る
ゲームをする
760: 2019/02/08(金) 15:28:13.03
>>749
今度こそGalaxyよりいい音になるかな?
AX3は底面にデュアルスピーカーみたいだがXZ4は上下にデュアルスピーカーなのか?
スピーカーから音出す事多いからきになる。
今度こそGalaxyよりいい音になるかな?
AX3は底面にデュアルスピーカーみたいだがXZ4は上下にデュアルスピーカーなのか?
スピーカーから音出す事多いからきになる。
748: 2019/02/08(金) 12:30:22.80
下ベゼル付きのケース売ったらええのやな
754: 2019/02/08(金) 14:31:54.43
新型Xperiaのスペック、ミッドレンジXA3に搭載のCPUはSDM636の可能性が濃厚
https://sumahoinfo.com/post-30061
https://sumahoinfo.com/post-30061
761: 2019/02/08(金) 15:57:44.98
>>754
海外メーカーだったら、意地でも660載せるだろうな。
ソニモバの無能開発陣は救いようがないな。
海外メーカーだったら、意地でも660載せるだろうな。
ソニモバの無能開発陣は救いようがないな。
784: 2019/02/08(金) 19:06:32.36
>>761
そもそも販売実績縮小しすぎて、Qualcommから調達の面で融通してもらえないでしょ。
そもそも販売実績縮小しすぎて、Qualcommから調達の面で融通してもらえないでしょ。
824: 2019/02/09(土) 00:29:07.94
>>761
660も636大して変わらんわ
660も636大して変わらんわ
770: 2019/02/08(金) 17:37:36.61
>>754
スマフォインフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!
スマフォインフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!
スマフォインフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!
スマフォインフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!
スマフォインフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!
スマフォインフォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!、!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スマフォインフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!
スマフォインフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!
スマフォインフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!
スマフォインフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!
スマフォインフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!
スマフォインフォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!、!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
755: 2019/02/08(金) 14:39:19.49
AQUOS R2とXperia XZ2の比較を今更ながた見てXZ4にしようかアクオスにしようかと悩み始めた
スマホを使い出してからずっとペリア機だけど、XZ4の発表を待って決めるかな
スマホを使い出してからずっとペリア機だけど、XZ4の発表を待って決めるかな
756: 2019/02/08(金) 14:45:00.15
XZ1~XZ4の大きさ比較した画像どっかにない?
757: 2019/02/08(金) 15:09:58.79
XAは名前少し変わるらしいよ
ソースは台湾でバイヤーやってる友達
ソースは台湾でバイヤーやってる友達
762: 2019/02/08(金) 16:09:32.08
そこそこカメラとSIMフリー出してくれたら買うよ。
763: 2019/02/08(金) 16:20:38.00
今Z3使ってて夏場はもちろんのこと夏場以外でも「本体の温度が上がってます」って警告が出るからそこを改善してほしい
最新のペリア機は発熱を抑えられてるのかな
最新のペリア機は発熱を抑えられてるのかな
832: 2019/02/09(土) 01:00:23.81
>>763
それは寿命では…?そこまで熱暴走するならはやく買いかえた方がいいと思う
それは寿命では…?そこまで熱暴走するならはやく買いかえた方がいいと思う
764: 2019/02/08(金) 16:35:22.30
逆に発熱を抑えてくれるスマホってなに?xperiaが撤退したときのために参考にしたい
769: 2019/02/08(金) 17:13:06.03
>>764
持ってないからあれだがペリアって確か熱拡散用のシートみたいなの使ってなかったっけ?
galaxynote9やhuaweimate20Xなんかは液冷機構がついてるけど
持ってないからあれだがペリアって確か熱拡散用のシートみたいなの使ってなかったっけ?
galaxynote9やhuaweimate20Xなんかは液冷機構がついてるけど
765: 2019/02/08(金) 16:36:31.86
ホッカイロ機能のことか
雪国では重宝するのされているよ。
雪国では重宝するのされているよ。
766: 2019/02/08(金) 16:36:32.59
XZPがアプデフリーズで修理中
なんだけどXZ4って
日本キャリア発売って
いつになるのかね?
なんだけどXZ4って
日本キャリア発売って
いつになるのかね?
771: 2019/02/08(金) 18:25:07.06
>>766
夏モデルはおおむね5月下旬から順次発売されるね。
夏モデルはおおむね5月下旬から順次発売されるね。
768: 2019/02/08(金) 16:39:18.53
何色がいいかなあ深緑もいいけど結局黒か白だろうなあ
772: 2019/02/08(金) 18:26:48.59
21:9っていうクソ長比率にしたから、少しでも画面上辺に指が届きやすいようにベゼルを上に集約させたんじゃないかな
773: 2019/02/08(金) 18:38:06.18
ベゼル無くせばそんな問題点なくなるのにな
777: 2019/02/08(金) 18:43:13.37
>>773
他メーカーに追いつく気あるならそうして欲しいよな
>>774
リーク通りだとXAも21:9らしい。
ちょっと前にonleaksのほうのリーク画像を測ってみたら確かに21:9だった
他メーカーに追いつく気あるならそうして欲しいよな
>>774
リーク通りだとXAも21:9らしい。
ちょっと前にonleaksのほうのリーク画像を測ってみたら確かに21:9だった
780: 2019/02/08(金) 18:50:43.68
>>777
今のベゼルレスってノッチか穴空きかスライド式カメラのどれかだろ
いるか?
今のベゼルレスってノッチか穴空きかスライド式カメラのどれかだろ
いるか?
781: 2019/02/08(金) 18:52:45.89
>>780
両面が抜けてる
両面が抜けてる
787: 2019/02/08(金) 19:22:43.41
>>780
マジックミラー号式カメラもあるだろ
マジックミラー号式カメラもあるだろ
788: 2019/02/08(金) 19:41:12.43
>>780
ぜひ出してほしいわ
ぜひ出してほしいわ
830: 2019/02/09(土) 00:55:46.37
>>780
単純にまだ上ベゼルに細くする余地あるように見えるからそうしてくれって思うのと、
もしくはノッチ隠しをしてこれくらいの上ベゼルになるようなノッチ付きスマホにして一応やろうと思えばできるんだぞってことを示して欲しい
単純にまだ上ベゼルに細くする余地あるように見えるからそうしてくれって思うのと、
もしくはノッチ隠しをしてこれくらいの上ベゼルになるようなノッチ付きスマホにして一応やろうと思えばできるんだぞってことを示して欲しい
836: 2019/02/09(土) 01:53:25.39
>>830
XZ4(仮称)のリークデザインは上のベゼルもっと細いよ
廉価版に何言ってんの
XZ4(仮称)のリークデザインは上のベゼルもっと細いよ
廉価版に何言ってんの
845: 2019/02/09(土) 08:20:33.86
>>836
初代XAとか横ベゼルレスで攻めたデザインだったから廉価版とはいえそういったデザインも検討していいでしょ。
それとXZ4(仮称)の上下ベゼルも足したらXA3の上ベゼルくらいになると思うよ。
初代XAとか横ベゼルレスで攻めたデザインだったから廉価版とはいえそういったデザインも検討していいでしょ。
それとXZ4(仮称)の上下ベゼルも足したらXA3の上ベゼルくらいになると思うよ。
891: 2019/02/09(土) 17:02:27.66
>>836
AX3の話してるんだが...
AX3の話してるんだが...
774: 2019/02/08(金) 18:39:40.51
XAも21:9なのか?
775: 2019/02/08(金) 18:41:13.97
https://scr.wfcdn.de/19950/Sony-Xperia-XA3-1549459087-0-0.jpg
このぶっといベゼルも含めたら25:9くらいだなw
このぶっといベゼルも含めたら25:9くらいだなw
786: 2019/02/08(金) 19:13:54.74
>>775
これ以上ベゼルを削るってM字ハゲにでもしろと?
これ以上ベゼルを削るってM字ハゲにでもしろと?
790: 2019/02/08(金) 20:18:45.91
>>786
類をみない極太ベゼルじゃん。
端末上部な。
類をみない極太ベゼルじゃん。
端末上部な。
776: 2019/02/08(金) 18:41:29.12
16:9の薄ベゼルが希望でございます
イヤホンジャックも残しておくれ
ウォークマンボタンほしい
イヤホンジャックも残しておくれ
ウォークマンボタンほしい
778: 2019/02/08(金) 18:49:25.71
ソニー云々じゃなく16:9はもう絶滅する
諦めろ
諦めろ
782: 2019/02/08(金) 19:03:17.19
そんな結論出たか?
あんまり細長くすると漫画が見にくいんだよ
あんまり細長くすると漫画が見にくいんだよ
783: 2019/02/08(金) 19:04:39.68
外人スマホで漫画見ねーもん
785: 2019/02/08(金) 19:12:11.03
他社と違う事をやれば批判され、他社と同じ事をしても批判される。もはやソニーである事が最大の欠点だなw
789: 2019/02/08(金) 20:09:22.67
21:9のエロコンテンツ充実させて、流行らせたらワンチャンあるで
793: 2019/02/08(金) 20:49:58.41
フロントカメラいらなくね
794: 2019/02/08(金) 20:57:15.86
自撮り文化がこの世から消滅したらね
795: 2019/02/08(金) 20:58:54.39
裏にちっこい液晶つけたらええやん
796: 2019/02/08(金) 21:07:52.50
こんな感じのスマホは作れないの?
https://i.imgur.com/9Owkpgw.jpg
https://i.imgur.com/9Owkpgw.jpg
797: 2019/02/08(金) 21:13:15.26
>>796
ポップアップ部分が壊れる予感しかしない
ポップアップ部分が壊れる予感しかしない
799: 2019/02/08(金) 21:24:32.03
>>796
ダサすぎワロタ
ってか周波数の関係もあるかもだが同じAndroidなんだからこれがいいと思うなら買えばええやん
ダサすぎワロタ
ってか周波数の関係もあるかもだが同じAndroidなんだからこれがいいと思うなら買えばええやん
801: 2019/02/08(金) 21:39:32.02
798: 2019/02/08(金) 21:18:17.59
側面にレンズ設置して水平に構えて真上から液晶を見下ろして撮影
これなら長いレンズが使えるから超望遠もいけそうじゃね?
やっべ天才
これなら長いレンズが使えるから超望遠もいけそうじゃね?
やっべ天才
802: 2019/02/08(金) 21:41:33.74
>>798
光軸を長くとる為にそういう配置して最後だけ鏡つけて
レンズを前向けてるコンデジが大昔にあった飢餓する
光軸を長くとる為にそういう配置して最後だけ鏡つけて
レンズを前向けてるコンデジが大昔にあった飢餓する
800: 2019/02/08(金) 21:30:06.67
803: 2019/02/08(金) 21:51:46.70
いつになったらパープル復活するんだ?
805: 2019/02/08(金) 22:02:01.78
国内携帯出荷台数、ソニーモバイルは3位キープも前年から30%減 - ITmedia Mobile http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html
30%減少とかヤバすぎ
30%減少とかヤバすぎ
806: 2019/02/08(金) 22:04:00.78
>>805
社内の立場が危ういよなあ
お荷物部門の社員はモチベーション低くなるし
社内の立場が危ういよなあ
お荷物部門の社員はモチベーション低くなるし
818: 2019/02/08(金) 23:16:55.41
>>805
Huaweiのp20Lightが売れまくったのが大きいわ
あれ手にしたとき2万円台で細ベゼルのiPhoneの最新機種みたいなのが買えるんならSONYの新機種待つ必要ないじゃんって思ったからな
Huaweiのp20Lightが売れまくったのが大きいわ
あれ手にしたとき2万円台で細ベゼルのiPhoneの最新機種みたいなのが買えるんならSONYの新機種待つ必要ないじゃんって思ったからな
807: 2019/02/08(金) 22:24:42.06
Xperia 30%減
Huawei 129%増
何この差??
Huawei 129%増
何この差??
808: 2019/02/08(金) 22:37:40.93
SHARPとの差が広がってSamsung寄りになっててワロタ
ランチパックの破壊力すげえな
ランチパックの破壊力すげえな
809: 2019/02/08(金) 22:40:11.49
>>808
ランチパックって言うか無茶苦茶重いのも問題
ランチパックって言うか無茶苦茶重いのも問題
854: 2019/02/09(土) 12:24:52.94
>>809
まぁ他社がほぼ横並びの重量の中、XZ2は飛び抜けて1.5倍くらい重かったもんな。
ほんとあれで勝算あると判断した責任者はイカれてるわ。
まぁ他社がほぼ横並びの重量の中、XZ2は飛び抜けて1.5倍くらい重かったもんな。
ほんとあれで勝算あると判断した責任者はイカれてるわ。
810: 2019/02/08(金) 22:40:52.76
この時期は売上下がるから一時的に負けるのは普通
トータルでは勝ってる
そんなパチンカスみたいな言い分もあっという間に瓦解してしまったな
トータルでは勝ってる
そんなパチンカスみたいな言い分もあっという間に瓦解してしまったな
811: 2019/02/08(金) 22:44:56.99
XZ2ってまだ生産してるんだな
812: 2019/02/08(金) 22:53:52.30
お前らってどのタイプのが好みなん?
https://i.imgur.com/R0dmAjf.jpg
https://i.imgur.com/eL8LEeX.jpg
https://i.imgur.com/T3LFMG7.jpg
https://i.imgur.com/R0dmAjf.jpg
https://i.imgur.com/eL8LEeX.jpg
https://i.imgur.com/T3LFMG7.jpg
816: 2019/02/08(金) 23:05:53.04
>>812
これはハードキーだけど今でもアリかもなぁ
https://www.stuff-review.com/wp-content/uploads/2012/01/sony-xperia-glass-concept-phone-2701.jpg
これはハードキーだけど今でもアリかもなぁ
https://www.stuff-review.com/wp-content/uploads/2012/01/sony-xperia-glass-concept-phone-2701.jpg
820: 2019/02/08(金) 23:32:23.99
>>812
どれでもないな。
XZ2 Compactが薄くなって指紋センサーがサイドになったのが俺的にほぼ理想だわ。
もし大きくなるとしても5.3インチまでは許容範囲内。
どれでもないな。
XZ2 Compactが薄くなって指紋センサーがサイドになったのが俺的にほぼ理想だわ。
もし大きくなるとしても5.3インチまでは許容範囲内。
826: 2019/02/09(土) 00:31:03.92
>>812
外寸法のアスペクト比も結構重要だなと思っていて、俺はmate20proの19.6:9くらいがいいかな
外寸法のアスペクト比も結構重要だなと思っていて、俺はmate20proの19.6:9くらいがいいかな
828: 2019/02/09(土) 00:50:43.62
>>812
ベゼルが一番狭いやつで
ベゼルが一番狭いやつで
829: 2019/02/09(土) 00:51:59.11
>>812
どれも無理やね
どれも無理やね
839: 2019/02/09(土) 02:48:58.54
>>812
こいつらを待ってる
まずないだろうけど…
https://i.imgur.com/PVVXECt.jpg
https://i.imgur.com/ERXJSjx.png
https://i.imgur.com/ChwYsHW.png
こいつらを待ってる
まずないだろうけど…
https://i.imgur.com/PVVXECt.jpg
https://i.imgur.com/ERXJSjx.png
https://i.imgur.com/ChwYsHW.png
841: 2019/02/09(土) 05:12:14.99
>>839
これだよなー
待ってたのは
特に三枚目
これだよなー
待ってたのは
特に三枚目
846: 2019/02/09(土) 08:21:04.53
>>839
俺は2枚目だな。
3枚目、微ノッチなのか?
俺は2枚目だな。
3枚目、微ノッチなのか?
853: 2019/02/09(土) 12:04:40.40
>>839
2枚目がいいな
上下ベゼルレスよりも、こういう方がバランスも使いかってもよさそう
2枚目がいいな
上下ベゼルレスよりも、こういう方がバランスも使いかってもよさそう
856: 2019/02/09(土) 12:30:47.57
>>839
3番目なんか絶対使いにくいだろ
技術的にはドヤれるんだろうけど握れないスマホはパスだわ
左右はXZPくらいで十分かな
3番目なんか絶対使いにくいだろ
技術的にはドヤれるんだろうけど握れないスマホはパスだわ
左右はXZPくらいで十分かな
813: 2019/02/08(金) 22:54:40.39
xz4待ちなんだが、どうしてあんなに縦長にするんだ?
アホなの?
アホなの?
814: 2019/02/08(金) 22:59:35.98
アホなの
815: 2019/02/08(金) 23:04:27.90
新型Xperiaフラッグシップは「Xperia XZ4」でなく新シリーズに
https://sumahoinfo.com/post-30127
以前より同モデルにはXZ4ではない別の機種名が適用されると言われています。
そして今回、ESATO上のユーザーがこれを改めて確認する情報を提供していました。
この投稿者は現在Esato上で現在最も正確な情報をリークする人物として知られているので、この内容に何らかの「引掛け」がなく文面通りの意味であればほぼ確実な情報と言って良いと思います。
https://sumahoinfo.com/post-30127
以前より同モデルにはXZ4ではない別の機種名が適用されると言われています。
そして今回、ESATO上のユーザーがこれを改めて確認する情報を提供していました。
この投稿者は現在Esato上で現在最も正確な情報をリークする人物として知られているので、この内容に何らかの「引掛け」がなく文面通りの意味であればほぼ確実な情報と言って良いと思います。
850: 2019/02/09(土) 11:46:46.80
>>815
スマフォインフォォォォだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スマフォインフォォォォだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
817: 2019/02/08(金) 23:06:51.67
すまふぉいんふぉいい加減にしろよ
819: 2019/02/08(金) 23:17:09.81
カメラ強調するデザインやめろよ
さりげなくはじっこにあればいい
さりげなくはじっこにあればいい
825: 2019/02/09(土) 00:30:12.36
>>819
無理だな
スマホの半分はカメラなのだから。
無理だな
スマホの半分はカメラなのだから。
821: 2019/02/08(金) 23:48:13.24
Xperia Tabletってもう復活は望み薄なんかねぇ
スマホタブでシリーズ統一しようとすると結局林檎サムファーのいつもの面子になっちゃうね
スマホタブでシリーズ統一しようとすると結局林檎サムファーのいつもの面子になっちゃうね
822: 2019/02/09(土) 00:08:57.10
ハーウェイハーウェイ言ってる奴は
中国に移住して中国人になる根性を見せろ
薄汚いナマポの外国人野郎
中国に移住して中国人になる根性を見せろ
薄汚いナマポの外国人野郎
827: 2019/02/09(土) 00:37:42.67
21:9ってアプリ対応大丈夫なんだろうか
831: 2019/02/09(土) 00:57:49.70
ランチパックデザインは俺の手にはかなりフィットするから結構好きなんだけど、俺だけ?
ベゼルを狭くしてカメラと指紋の位置を移動、重量を軽くすれば、俺的にはかなり理想の端末
ベゼルを狭くしてカメラと指紋の位置を移動、重量を軽くすれば、俺的にはかなり理想の端末
835: 2019/02/09(土) 01:52:18.91
>>831
見た目で嫌われたら触るとこまで来ないからね
細かいこだわりとか実際の使い勝手より見た目が流行に合ってるかが全てみたいな時代だし
見た目で嫌われたら触るとこまで来ないからね
細かいこだわりとか実際の使い勝手より見た目が流行に合ってるかが全てみたいな時代だし
844: 2019/02/09(土) 07:05:36.54
>>831
AQUOSzeroのバックパネルならランチパックはアリだな
ぶっちゃけ本体重量増えるなら電池重量分以外認めない
それ以外の重量増加は怠け
XZ2Pの重量なら5000mAh以上の電池容量じゃないとカス
AQUOSzeroのバックパネルならランチパックはアリだな
ぶっちゃけ本体重量増えるなら電池重量分以外認めない
それ以外の重量増加は怠け
XZ2Pの重量なら5000mAh以上の電池容量じゃないとカス
833: 2019/02/09(土) 01:08:28.35
指紋センサーと電源ボタン、別々っぽいな
あと、イヤホンジャックはやはり無さげだな
あと、イヤホンジャックはやはり無さげだな
834: 2019/02/09(土) 01:37:01.16
ソニーは、ハイレゾ
笑
笑
837: 2019/02/09(土) 02:14:09.26
デザインが古臭いから見捨てられただけ
838: 2019/02/09(土) 02:14:54.76
無能な国内企業は淘汰していかないと成長しない
840: 2019/02/09(土) 03:00:16.83
ストレージ64GBだったりしてw
842: 2019/02/09(土) 06:09:43.45
なんかシンプルすぎやしないか?
安っぽいというか…
安っぽいというか…
843: 2019/02/09(土) 06:25:56.08
何か飾ったら高そうに見えるとか、そういう発想が成金趣味というか
センスないように思うよ
センスないように思うよ
858: 2019/02/09(土) 13:03:25.08
>>843
ただ それがカスタマー認知の現実だからな
例えば 100円のチョコレートを売るとして パッケージに金文字使ったり縁を金色にすると イメージ調査では“高級そう”と 見た目の評価やブランドイメージが著しく上がる
ただし、その反面で売上は伸びないそうだ
100円商品に 高そうというイメージは逆効果となるのである
価格相応の見た目である事の重要性が分かる事例であり、スマホに関しては逆に安っぽく見える事がマイナスになると思われる
ただ それがカスタマー認知の現実だからな
例えば 100円のチョコレートを売るとして パッケージに金文字使ったり縁を金色にすると イメージ調査では“高級そう”と 見た目の評価やブランドイメージが著しく上がる
ただし、その反面で売上は伸びないそうだ
100円商品に 高そうというイメージは逆効果となるのである
価格相応の見た目である事の重要性が分かる事例であり、スマホに関しては逆に安っぽく見える事がマイナスになると思われる
847: 2019/02/09(土) 09:29:43.05
ソニーは自社株買いするくらいだから業績はいいんだろうね
848: 2019/02/09(土) 11:28:01.98
>>847
モバイルの社員は社用携帯中止、人員削減、出張削減、開発投資絞り込みとからしいので事業部単位で見ると景気が悪いと思いますよ
モバイルの社員は社用携帯中止、人員削減、出張削減、開発投資絞り込みとからしいので事業部単位で見ると景気が悪いと思いますよ
849: 2019/02/09(土) 11:44:49.79
>>848
あなたに聞きたい
XA3とは別にちゃんとトリプルレンズのXZ4はあるんだよな?
あとわりかしリーク通りの外観なのかも聞いてほしいわ
あなたに聞きたい
XA3とは別にちゃんとトリプルレンズのXZ4はあるんだよな?
あとわりかしリーク通りの外観なのかも聞いてほしいわ
851: 2019/02/09(土) 11:57:53.66
コメ欄をソースに記事を書くスマホインフォさんを馬鹿にするな
852: 2019/02/09(土) 12:01:17.07
855: 2019/02/09(土) 12:26:07.15
そういやガジェキチの存在は許されてるの?
857: 2019/02/09(土) 12:54:55.00
>>855
あちこちから適当に噂話を拾ってきたあげく「矛盾してる!」とか発狂するスマホインフォよりはオチのネタとして使える
それだけ
あちこちから適当に噂話を拾ってきたあげく「矛盾してる!」とか発狂するスマホインフォよりはオチのネタとして使える
それだけ
859: 2019/02/09(土) 13:19:31.99
>>855
スマホインフォより酷いと思う、問題外。
スマホインフォは管理人の見解だとか、言葉が要らない、淡々とどこにどんな情報があったのかだけを更新してればいい
スマホインフォより酷いと思う、問題外。
スマホインフォは管理人の見解だとか、言葉が要らない、淡々とどこにどんな情報があったのかだけを更新してればいい
863: 2019/02/09(土) 13:47:06.31
>>859
完全に同意。
インフォは情報の確認には有益。
って話は人を不快にさせる文章の天才だから見ない。
完全に同意。
インフォは情報の確認には有益。
って話は人を不快にさせる文章の天才だから見ない。
877: 2019/02/09(土) 15:34:37.42
>>863
どっちも害悪
どっちも害悪
860: 2019/02/09(土) 13:41:03.12
今日みたいな寒すぎる日でもxperiaならすぐホッカイロみたいに爆熱になるから安心だね(笑)
861: 2019/02/09(土) 13:42:29.58
今のところ次期Xperiaは何の欠点もなく、良い点しかないみたいだな。
Huaweiやgalaxyは穴開きパンチやノッチだし、別に新機能があるわけでもない。
次期Xperiaが世界最高の端末になる事実に変わりないみたいだ。
Huaweiやgalaxyは穴開きパンチやノッチだし、別に新機能があるわけでもない。
次期Xperiaが世界最高の端末になる事実に変わりないみたいだ。
862: 2019/02/09(土) 13:46:40.24
世界最高端末ならもちろん売上も爆上げ間違いなしだよね(笑)
間違っても180万代(ショボ)(笑)みたいな恥ずかしい数字にはならないよね(笑)(笑)(笑)
間違っても180万代(ショボ)(笑)みたいな恥ずかしい数字にはならないよね(笑)(笑)(笑)
866: 2019/02/09(土) 13:54:29.01
>>864
今はしきりに21:9でアプリ対応がどうなのかって苦言を呈してるよな
頭悪すぎる
今はしきりに21:9でアプリ対応がどうなのかって苦言を呈してるよな
頭悪すぎる
879: 2019/02/09(土) 15:49:40.77
>>875
ごめんどういう意味だ?
ごめんどういう意味だ?
865: 2019/02/09(土) 13:51:00.87
xperiaって周回遅れだし電池持ちも最悪だし初期不良もあるしタッチ切れもあるししまいには韓国をパクるし欠点だらけのボッタクリオワコンスマホだよね(笑)
まぢで上げればキリなくて吹いたw
まぢで上げればキリなくて吹いたw
867: 2019/02/09(土) 13:56:40.77
ギズモーかエンガジェか忘れたけどやっぱりそんな立ち位置のとこあったよな
868: 2019/02/09(土) 14:07:33.28
新型 Xperia “XZ4″の発売時期は3月後半、5Gモデルは6月末にリリース
https://sumahoinfo.com/post-30131
ESATOの古参リーカーがこのXZ4のリリース予定およびネットワーク関連についての非常に興味深い新情報をリークしていました。
・Xperia XZ4はMWC 2019に正式発表
・この新型Xperiaには5G版も存在する
・4G版は発表から3~4週間後に発売、5Gバージョンは第2四半期の終わりにリリース
2月25日から3~4週間後ということは4G版のXZ4の発売日は3月の後半、そして5G版は6月末リリースということになりますね。
最近の情報では結局、少なくとも次期フラッグシップに関しては4G対応モデルのみ、という見方が大勢となりつつありました。
よって、今回の情報はこのXperia XZ4=4Gオンリー説を覆す情報とも言えると思います。
https://sumahoinfo.com/post-30131
ESATOの古参リーカーがこのXZ4のリリース予定およびネットワーク関連についての非常に興味深い新情報をリークしていました。
・Xperia XZ4はMWC 2019に正式発表
・この新型Xperiaには5G版も存在する
・4G版は発表から3~4週間後に発売、5Gバージョンは第2四半期の終わりにリリース
2月25日から3~4週間後ということは4G版のXZ4の発売日は3月の後半、そして5G版は6月末リリースということになりますね。
最近の情報では結局、少なくとも次期フラッグシップに関しては4G対応モデルのみ、という見方が大勢となりつつありました。
よって、今回の情報はこのXperia XZ4=4Gオンリー説を覆す情報とも言えると思います。
876: 2019/02/09(土) 15:34:25.37
>>868
>>869
す!ま!ふ!ぉ!い!ん!ふ!ぉ!だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
見事なデマ記事!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>869
す!ま!ふ!ぉ!い!ん!ふ!ぉ!だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
見事なデマ記事!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
869: 2019/02/09(土) 14:10:12.19
新型Xperia XZ4は「先駆者」に、21:9ディスプレイは他メーカーも追随で「主流」に
https://sumahoinfo.com/post-30139
今回、このソニーモバイルによるXperiaの「21:9画面化」が今後のスマートフォン業界全体の「先駆者」的存在になる可能性がでてきたようです。
Xperia (XZ4)のリリース後、21:9ディスプレイは他社も採用し、主流(メインストリーム)となる
と言った感じ。
また、この21:9ディスプレイなった場合の解像度は:
1280×540
1720×720
1920×810
2560×1080
3440×1440
3840×1620
5120×2160
という感じになる模様。
https://sumahoinfo.com/post-30139
今回、このソニーモバイルによるXperiaの「21:9画面化」が今後のスマートフォン業界全体の「先駆者」的存在になる可能性がでてきたようです。
Xperia (XZ4)のリリース後、21:9ディスプレイは他社も採用し、主流(メインストリーム)となる
と言った感じ。
また、この21:9ディスプレイなった場合の解像度は:
1280×540
1720×720
1920×810
2560×1080
3440×1440
3840×1620
5120×2160
という感じになる模様。
870: 2019/02/09(土) 14:38:33.45
さっきショップ行ったついでにXZ3触ってみたがデカすぎてワロタわ
871: 2019/02/09(土) 14:38:39.38
おれモバイルルーターにWi-Fiでしか繋いでないから5gとか無くていいんだ
872: 2019/02/09(土) 14:40:16.10
洗練されたデザインを。次期「Xperia XA3」と「iPhone XS」や「iPhone XR」と比較した画像が公開にって話。
https://gazyekichi-iperia.com/2019/02/09/%E6%B4%E7%B7%B4%E3%95%E3%8C%E3%9F%E3%87%E3%B6%E3%A4%E3%B3%E3%92%E3%82%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E3%8Cxperia-xa3%E3%8D%E3%A8%E3%8Ciphone-xs%E3%8D%E3%84%E3%8Ci/
https://i0.wp.com/gazyekichi-iperia.com/wp-content/uploads/2019/02/069202ddfa1fc5d69d2ca78fb013882d26c787d9ce30a0f97ebd62aeff7a4ecb.png?zoom=2&resize=333%2C299&ssl=1.jpg
https://gazyekichi-iperia.com/2019/02/09/%E6%B4%E7%B7%B4%E3%95%E3%8C%E3%9F%E3%87%E3%B6%E3%A4%E3%B3%E3%92%E3%82%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E3%8Cxperia-xa3%E3%8D%E3%A8%E3%8Ciphone-xs%E3%8D%E3%84%E3%8Ci/
https://i0.wp.com/gazyekichi-iperia.com/wp-content/uploads/2019/02/069202ddfa1fc5d69d2ca78fb013882d26c787d9ce30a0f97ebd62aeff7a4ecb.png?zoom=2&resize=333%2C299&ssl=1.jpg
873: 2019/02/09(土) 15:10:21.46
って話。定期
874: 2019/02/09(土) 15:32:11.92
ガジェキチは過去記事へのリンクを記事内に貼りすぎてひたすら見づらいのがなぁ
内容はともかく、詳細は~をご参照ください。をなくすだけで記事としてはもう少し見やすくなると思うんだが
内容はともかく、詳細は~をご参照ください。をなくすだけで記事としてはもう少し見やすくなると思うんだが
878: 2019/02/09(土) 15:48:46.58
縦長のメリットが思いつかないのは、自分が低能であることの証拠だから
認めたほうがいい
認めたほうがいい
880: 2019/02/09(土) 16:03:54.77
チビより高身長の方が断然カッコイイだろ?
881: 2019/02/09(土) 16:14:48.01
長すぎるのもどうかと
882: 2019/02/09(土) 16:21:04.02
高さはXs Maxと同じぐらいだから高すぎではないでしょ
883: 2019/02/09(土) 16:24:22.61
886: 2019/02/09(土) 16:28:06.95
>>883
そういう意味で言ってるんじゃないでしょう
アホウですか?
そういう意味で言ってるんじゃないでしょう
アホウですか?
884: 2019/02/09(土) 16:25:03.07
次から次へと老害信者の言い分をXperia自身が斜め下の方向性をもって否定をしていくから大変だ
いや斜め下じゃなくて普通に追従してくれればいいだけなんだけどな
頼むよ・・・
いや斜め下じゃなくて普通に追従してくれればいいだけなんだけどな
頼むよ・・・
885: 2019/02/09(土) 16:25:32.73
スマホインフォの記事が管理人の解釈で偏りがあるのは事実だが、口を開けて餌を待つ雛鳥みたいな人が文句言える立場でもないと思うけどね。
わざわざソース元を書いてくれてるんだから自分で見に行けば済む話でしょ。
わざわざソース元を書いてくれてるんだから自分で見に行けば済む話でしょ。
888: 2019/02/09(土) 16:51:53.87
>>885
それは、毎回毎回更新される度に誇らしげに貼り付ける奴に言えよ
それは、毎回毎回更新される度に誇らしげに貼り付ける奴に言えよ
887: 2019/02/09(土) 16:39:20.81
これか噂のネタにマジレスってやつかw
900: 2019/02/09(土) 20:44:52.74
>>887
悔しかったね
悔しかったね
889: 2019/02/09(土) 16:53:11.83
883の画像を見て真面目に反応する人って、現実でもまじで冗談通じなさそう
890: 2019/02/09(土) 16:55:06.72
Xperia hage
892: 2019/02/09(土) 17:42:27.76
もうこの時期となると、MWC開催したらすぐに動画あげてるように海外の各メディアは実機借りてレビュー動画作ってるんだよなぁ
893: 2019/02/09(土) 18:55:09.09
滑った途端にネタですよって言い張る奴っておるよな。。みっともねえ
896: 2019/02/09(土) 20:08:06.06
>>893
どう考えてもネタだろ?
ガチでそう思ってたのなら話にもならんわ
どう考えてもネタだろ?
ガチでそう思ってたのなら話にもならんわ
897: 2019/02/09(土) 20:11:12.12
>>896
どう考えたの?
どう考えたの?
903: 2019/02/09(土) 21:26:11.01
>>897
画像見た時点でネタ確定
これを本気で捉えて真顔で反論とか怖すぎw
画像見た時点でネタ確定
これを本気で捉えて真顔で反論とか怖すぎw
925: 2019/02/10(日) 09:15:38.94
>>893
あなたはネット掲示板向いてないと思う
あなたはネット掲示板向いてないと思う
895: 2019/02/09(土) 19:54:25.75
WMCの新機種買うやつはどれくらいいるんだ?
898: 2019/02/09(土) 20:14:13.79
ネタだからどうこうとかじゃないんだと思う
「つまんない」の言葉では的外れといえるほどクソなレスだったから腹が立ったんだろう
「つまんない」の言葉では的外れといえるほどクソなレスだったから腹が立ったんだろう
899: 2019/02/09(土) 20:42:07.00
その画面比率のメリットってなんなんですか?
901: 2019/02/09(土) 21:07:48.50
ようつべもすぐに21:9画面になるよ
902: 2019/02/09(土) 21:09:46.53
18:9が至高
911: 2019/02/09(土) 23:01:45.48
>>902
16:9ですら 4:3と21:9の間を取った妥協の産物なのに、その16:9と21:9との間を取った18:9を“至高”とか言っちゃうヤツがいるんだね
LBじゃない21:9体験した事がないのか?
映画館行かないのか?
ひとまずパソコンモニターを換えてみればいい、もっと大きいのあるけど 21:9はスタンダード使いにはオススメできる。
プロジェクターも アナモレンズ使わずとも シネスコ対応スクリーン買うだけでいい…普段使いのプロジェクターのままで一気に幸せになれるぞ
テレビ大好きなら16:9で良いんだろうな、対して21:9のスマホは 映画業界の悲願であった…ただ21:9が出るにも関わらず、18:9を有り難がる層ってゆーのは…なんだ?
16:9ですら 4:3と21:9の間を取った妥協の産物なのに、その16:9と21:9との間を取った18:9を“至高”とか言っちゃうヤツがいるんだね
LBじゃない21:9体験した事がないのか?
映画館行かないのか?
ひとまずパソコンモニターを換えてみればいい、もっと大きいのあるけど 21:9はスタンダード使いにはオススメできる。
プロジェクターも アナモレンズ使わずとも シネスコ対応スクリーン買うだけでいい…普段使いのプロジェクターのままで一気に幸せになれるぞ
テレビ大好きなら16:9で良いんだろうな、対して21:9のスマホは 映画業界の悲願であった…ただ21:9が出るにも関わらず、18:9を有り難がる層ってゆーのは…なんだ?
939: 2019/02/10(日) 14:36:46.71
>>911
まず映画以外の映像ソースがほぼ16:9な時点でそれ以外の比率は無駄が多い。
映画なんてそんなに頻繁に見ないし書籍に至ってはどんどん上下の黒帯が増え、違和感が増大していく。
映画配給もしてるソニーならではと言えばそれまでだが、21:9が汎用的に使い勝手のいいものかと言えばそれは違うと言わざる得ない。
まず映画以外の映像ソースがほぼ16:9な時点でそれ以外の比率は無駄が多い。
映画なんてそんなに頻繁に見ないし書籍に至ってはどんどん上下の黒帯が増え、違和感が増大していく。
映画配給もしてるソニーならではと言えばそれまでだが、21:9が汎用的に使い勝手のいいものかと言えばそれは違うと言わざる得ない。
951: 2019/02/10(日) 17:56:09.88
>>939
YouTubeが16:9だからな
そもそもスマホの小さい画面で映画見ないし
YouTubeが16:9だからな
そもそもスマホの小さい画面で映画見ないし
952: 2019/02/10(日) 18:10:13.87
>>951
ジムでウォーキング中、ネトフリ見てるわ
ジムでウォーキング中、ネトフリ見てるわ
953: 2019/02/10(日) 18:12:32.11
>>952
映画以外のコンテンツはほぼ16:9やろ
海外ドラマ見るけど16:9のテレビで黒縁なんてでたことない
映画以外のコンテンツはほぼ16:9やろ
海外ドラマ見るけど16:9のテレビで黒縁なんてでたことない
954: 2019/02/10(日) 18:16:29.06
>>939
一番スマホを使う時間が長いのはテキスト見てる時間じゃない?
テキスト読むには縦長がいい
一番スマホを使う時間が長いのはテキスト見てる時間じゃない?
テキスト読むには縦長がいい
955: 2019/02/10(日) 18:23:45.63
>>954
結局縦長になったってテキストが縦長になるわけじゃないんだからインチに対する表示文字数は一緒な上に奇抜な解像度に進んだところでアプリやブラウザ、ホームページが対応してなければ一緒のことじゃね
結局縦長になったってテキストが縦長になるわけじゃないんだからインチに対する表示文字数は一緒な上に奇抜な解像度に進んだところでアプリやブラウザ、ホームページが対応してなければ一緒のことじゃね
904: 2019/02/09(土) 21:37:50.53
ダイナミックバイブって使ってみると意外と良かったりするもんなの?(´・ω・`)
905: 2019/02/09(土) 21:48:32.81
縦型シームレス折りたたみ42:9画面がこれからのトレンド
https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/19/xdd101.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/19/xdd101.jpg
906: 2019/02/09(土) 21:55:15.57
>>905
そういう意味で言ってるんじゃないでしょう
アホウですか?
そういう意味で言ってるんじゃないでしょう
アホウですか?
907: 2019/02/09(土) 21:59:58.75
やっぱり終末ムードの機種スレにはみっともない住人しか残ってないんだな
これもう次スレ要らないだろ
これもう次スレ要らないだろ
908: 2019/02/09(土) 22:12:17.31
出た自治厨www
909: 2019/02/09(土) 22:38:37.92
xperiaオワコン!
910: 2019/02/09(土) 22:54:20.96
スペックもデザインも全部中途半端で値段だけは立派なんだもん
そりゃ売れるわけ無いよ
そりゃ売れるわけ無いよ
912: 2019/02/09(土) 23:23:43.75
めっちゃ噛みながら言ってそう
913: 2019/02/09(土) 23:31:39.53
21:9なんていらねーよ
7:3にしろ
7:3にしろ
927: 2019/02/10(日) 09:31:49.50
>>913
髪の分け目のお話しか?
もうここには分け目を選べないのが多いから勘弁してやってくれ
髪の分け目のお話しか?
もうここには分け目を選べないのが多いから勘弁してやってくれ
928: 2019/02/10(日) 09:43:16.36
>>913
確かに
それだと
4:3も
12:9とするべきだな
確かに
それだと
4:3も
12:9とするべきだな
938: 2019/02/10(日) 14:34:42.04
>>928
一応、業界的な呼び方は別にある
1.33:1【4:3】
(テレビ・大昔の映画)
1.66:1【ヨーロッパビスタ】
(昔の映画)
1.78:1【16:9】
(ハイビジョン・アニメーション映画)
1.85:1【アメリカンビスタ】
(昔の映画・スピルバーグが近年まで使用)
2.35:1【21:9・シネマスコープ】
(現在の映画の主流)
実際には もっと沢山規格がある
更に横長のシネラマだとか 1.44だけど高精細なIMAXだとか…そんな中で統一が進み 一般には1.78と2.35だけ覚えておけばよくなった
一応、業界的な呼び方は別にある
1.33:1【4:3】
(テレビ・大昔の映画)
1.66:1【ヨーロッパビスタ】
(昔の映画)
1.78:1【16:9】
(ハイビジョン・アニメーション映画)
1.85:1【アメリカンビスタ】
(昔の映画・スピルバーグが近年まで使用)
2.35:1【21:9・シネマスコープ】
(現在の映画の主流)
実際には もっと沢山規格がある
更に横長のシネラマだとか 1.44だけど高精細なIMAXだとか…そんな中で統一が進み 一般には1.78と2.35だけ覚えておけばよくなった
945: 2019/02/10(日) 16:06:12.45
>>938
これ分かりやすいな
21:9とかはいかにも文系っぽい
馬鹿みたいな呼称
これ分かりやすいな
21:9とかはいかにも文系っぽい
馬鹿みたいな呼称
914: 2019/02/09(土) 23:46:03.59
そんなに映画好きならスマホなんて使わんだろ。
スマホでどんだけ特化しても金額の割に半端な性能になるだけ。
アホらしい。
スマホでどんだけ特化しても金額の割に半端な性能になるだけ。
アホらしい。
915: 2019/02/09(土) 23:51:48.81
21:9のオナホになるのかよ
916: 2019/02/10(日) 00:07:35.95
画面分割が捗りそうでそこだけは期待しとるが
917: 2019/02/10(日) 00:12:33.29
比率なんてどうでもいい。
大事なのは横幅だ、横幅!
大事なのは横幅だ、横幅!
918: 2019/02/10(日) 00:44:48.97
横幅は72までで頼むわ
919: 2019/02/10(日) 01:04:46.49
大切なのは横幅
80mmオーバーで頼む
80mmオーバーで頼む
920: 2019/02/10(日) 01:06:58.76
折りたたみ式パカパカスマホ出せよ
921: 2019/02/10(日) 02:58:14.14
万が一21:9が主流になるにしてもその頃には撤退してるから
922: 2019/02/10(日) 08:09:54.47
9:2でもいいくらい
923: 2019/02/10(日) 08:25:54.91
>>922
笏かよ
笏かよ
924: 2019/02/10(日) 08:28:21.84
926: 2019/02/10(日) 09:28:28.82
カメラが起動できません。っていうメッセージが出るのってなにが原因?再起動するまでカメラ使えない
929: 2019/02/10(日) 10:44:40.26
>>926
俺のXZ2でもそうなる事があって
何もアプリを起動していない時は安定している。
カメラ使用時のメモリを見ると撮影直後に空きメモリが結構少なくなるから、そういう時に他のアプリを起動しているとカメラを掴んだまま解放しないでアプリが落ちちゃってそうなるのかなと…
俺のXZ2でもそうなる事があって
何もアプリを起動していない時は安定している。
カメラ使用時のメモリを見ると撮影直後に空きメモリが結構少なくなるから、そういう時に他のアプリを起動しているとカメラを掴んだまま解放しないでアプリが落ちちゃってそうなるのかなと…
930: 2019/02/10(日) 12:02:56.99
何でもいいからはよ
XZの画面が浮いてきて辛い
XZの画面が浮いてきて辛い
931: 2019/02/10(日) 12:11:31.93
何でもいいならXZ3買えよ
932: 2019/02/10(日) 12:23:18.48
タブレット触ってると16:10は良いなぁと感じる
n:9は横狭い
n:9は横狭い
933: 2019/02/10(日) 12:30:43.23
2019年版の新型Xperia、3種類のディスプレイ解像度が判明か、FHD+、QHD+、5Kに
https://sumahoinfo.com/post-30152
Weibo上の有名リーカー、Zackbucksが2019年リリースの新型Xperiaのスクリーンアスペクト比を表していると思われるヒントを投稿していました。
いずれも比率になおすと21:9となり、2520×1080は”FHD+”、3360×1440は”QHD+”、5040×2160は”UHD+”もしくは”5K”、といった呼び名でしょうか。
また、2019年版Xperiaに搭載される解像度は:
FHD+: Xperia XA3、XA3+
QHD+: Xperia XZ4
UHD+(5K): Xperia XZ4 Premium
機種名はいずれも仮名ですが、こんな感じになるのではないでしょうか。
https://sumahoinfo.com/post-30152
Weibo上の有名リーカー、Zackbucksが2019年リリースの新型Xperiaのスクリーンアスペクト比を表していると思われるヒントを投稿していました。
いずれも比率になおすと21:9となり、2520×1080は”FHD+”、3360×1440は”QHD+”、5040×2160は”UHD+”もしくは”5K”、といった呼び名でしょうか。
また、2019年版Xperiaに搭載される解像度は:
FHD+: Xperia XA3、XA3+
QHD+: Xperia XZ4
UHD+(5K): Xperia XZ4 Premium
機種名はいずれも仮名ですが、こんな感じになるのではないでしょうか。
934: 2019/02/10(日) 12:37:38.46
スマホインフォ
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!!
935: 2019/02/10(日) 13:19:40.67
お前らノーマルとプレミアムどっち買う?
936: 2019/02/10(日) 13:21:09.78
>>935
全部21:9っぽいからPremiumかなー
サイズ次第だが高ppiがいいわ
全部21:9っぽいからPremiumかなー
サイズ次第だが高ppiがいいわ
937: 2019/02/10(日) 13:24:51.48
比率はどうでもいいよ
本体サイズが丁度良いなら
本体サイズが丁度良いなら
940: 2019/02/10(日) 14:41:31.26
上下切れるけど全画面表示からね
ベゼルになるよりは無駄じゃない
ベゼルになるよりは無駄じゃない
941: 2019/02/10(日) 15:00:15.76
映画は全画面でみれる21:9と
絶対黒帯が出る18:9
どっちが良いとするか
絶対黒帯が出る18:9
どっちが良いとするか
942: 2019/02/10(日) 15:01:49.68
>>941
絶対じゃないな
絶対じゃないな
943: 2019/02/10(日) 15:16:19.37
シェア激減してもはや存在感ないしNetflixと組んで推奨デバイスにでもしてもらえば良い
Netflixならいま勢いがあるし+αでカメラも突き抜けてれば少しは話題になるでしょ
Netflixならいま勢いがあるし+αでカメラも突き抜けてれば少しは話題になるでしょ
948: 2019/02/10(日) 16:31:15.10
>>943
仮にNetflix推奨を貰えたら商業的には大きい
間違いなく海外では話題になる
そのままNetflixで広告打てれば 他社が追随してからもパイオニアイメージを残せる
障壁はスピーカーだろうな
フロントステレオスピーカーじゃないのに推奨して貰えるのか
そこはまぁ 発表まで分からない訳だけど。
仮にNetflix推奨を貰えたら商業的には大きい
間違いなく海外では話題になる
そのままNetflixで広告打てれば 他社が追随してからもパイオニアイメージを残せる
障壁はスピーカーだろうな
フロントステレオスピーカーじゃないのに推奨して貰えるのか
そこはまぁ 発表まで分からない訳だけど。
944: 2019/02/10(日) 15:21:41.31
外カメの端の方歪んで写るくない?
947: 2019/02/10(日) 16:28:41.53
〇:9はフルHDとの対比でわかりやすいっちゃわかりやすい
WUXGAとかも16:9に対して16:10表記だし
解像度は規格が曖昧だから〇〇+とか○○+++とか変なのいっぱいあって余計に気持ちわるい
WUXGAとかも16:9に対して16:10表記だし
解像度は規格が曖昧だから〇〇+とか○○+++とか変なのいっぱいあって余計に気持ちわるい
949: 2019/02/10(日) 16:33:11.01
ソニーはBRAVIAの方でNetflixと提携してるし可能性はあるかもね
950: 2019/02/10(日) 17:20:41.88
>>949
XZ2、3発売時の開発者インタビューでも やたらとNetflix連呼してるんだよな
Netflixに18:9動画が出て来たから 18:9に踏み切ったって。
つまり、その頃から21:9を目指してたんだろうけど 市場に存在していないパーツをいきなり搭載は出来ないからな
XZ2、3発売時の開発者インタビューでも やたらとNetflix連呼してるんだよな
Netflixに18:9動画が出て来たから 18:9に踏み切ったって。
つまり、その頃から21:9を目指してたんだろうけど 市場に存在していないパーツをいきなり搭載は出来ないからな
コメント
コメントする