1: 2018/09/24(月) 12:22:07.88 0
!extend::none
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
Huaweiから2016年11月3日およびその直後に発表された、Mate 9シリーズ (Mate 9、PORSCHE DESIGN Mate 9、Mate 9 Pro、Mate 9 lite)に関するスレです。
国内発表ではMate 9のみ12月16日発売開始でした。
・Huawei Mate 9(日本版)
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/
カラー:シャンパンゴールド、ムーンライトシルバー、ブラック
対応OS:Android7.0 Nougat / Emotion UI 5.0(2018/1より順次Android 8.0.0 / EMUI 8.0.0の更新開始)
CPU:HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
メモリ:RAM 4GB / ROM 64GB / microSD カード(最大256GB)
バッテリ:容量4000 mAh (一体型) ※ 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A
ディスプレイ:約 5.9インチ, FHD (1080x1920ドット), IPS
カメラ:メインカメラ( ダブルレンズ):1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー開口部F2.2 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF)
通信方式:[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000: BC0 >>>2 GSM:850/900/1800/1900MHz
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 >>>2
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz), USB Type C (High Speed/OTG対応), NFC, Nano SIM x 2
BluetoothR v4.2 with BLE, 赤外線リモコン
最大接続台数:8台
希望小売価格は60,800円
※前スレ
Huawei Mate 9シリーズ Part42
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531906441/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
Huaweiから2016年11月3日およびその直後に発表された、Mate 9シリーズ (Mate 9、PORSCHE DESIGN Mate 9、Mate 9 Pro、Mate 9 lite)に関するスレです。
国内発表ではMate 9のみ12月16日発売開始でした。
・Huawei Mate 9(日本版)
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/
カラー:シャンパンゴールド、ムーンライトシルバー、ブラック
対応OS:Android7.0 Nougat / Emotion UI 5.0(2018/1より順次Android 8.0.0 / EMUI 8.0.0の更新開始)
CPU:HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
メモリ:RAM 4GB / ROM 64GB / microSD カード(最大256GB)
バッテリ:容量4000 mAh (一体型) ※ 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A
ディスプレイ:約 5.9インチ, FHD (1080x1920ドット), IPS
カメラ:メインカメラ( ダブルレンズ):1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー開口部F2.2 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF)
通信方式:[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000: BC0 >>>2 GSM:850/900/1800/1900MHz
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 >>>2
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz), USB Type C (High Speed/OTG対応), NFC, Nano SIM x 2
BluetoothR v4.2 with BLE, 赤外線リモコン
最大接続台数:8台
希望小売価格は60,800円
※前スレ
Huawei Mate 9シリーズ Part42
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531906441/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2: 2018/09/24(月) 13:15:22.08 M
今これ買って幸せになれますか?
3: 2018/09/24(月) 13:30:21.04 0
>>2
前機種による
ぼくはなれました
前機種による
ぼくはなれました
102: 2018/12/12(水) 05:45:36.96 0
↑ Original URLをタップすればいけます
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
>>3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
>>3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
4: 2018/09/24(月) 13:31:11.32 0
>>2
なれるわけ無いだろ
なれるわけ無いだろ
5: 2018/09/24(月) 13:35:59.82 0
>>4
一線級では無くても、コスパ比較したら十分対象になるだろ。
逆に何買えば幸せになれんだよ
一線級では無くても、コスパ比較したら十分対象になるだろ。
逆に何買えば幸せになれんだよ
6: 2018/09/24(月) 13:39:42.99 M
愛を買え(゚Д゚*)ノ⌒【愛】
7: 2018/09/24(月) 13:52:43.10 0
F-05Fからの乗り換えで幸せになれたよ。
8: 2018/09/24(月) 15:42:15.99 d
ただこの価格でってのはもうないだろうな
値段が高くなったら、他も選択肢に入ってくるし
値段が高くなったら、他も選択肢に入ってくるし
9: 2018/09/24(月) 16:12:04.71 0
ディスプレイのサイズや比率がもう残念なのしかないから。。。
10: 2018/09/24(月) 16:31:33.42 0
何を持って幸せかによるよね
今前線を走るスマホ界の中で比べたら幸せにならない。
中古で25000円ほどで買える機種の中でなら幸せかもしれないね。
今前線を走るスマホ界の中で比べたら幸せにならない。
中古で25000円ほどで買える機種の中でなら幸せかもしれないね。
11: 2018/09/24(月) 16:41:04.03 0
>>10
俺の様に老眼が酷くて、ゲームをやらなくて、なるべく維持費を安くしたい人間にはベストだった。
新しいのに興味が無くなって来てしまった。
俺の様に老眼が酷くて、ゲームをやらなくて、なるべく維持費を安くしたい人間にはベストだった。
新しいのに興味が無くなって来てしまった。
12: 2018/09/24(月) 16:49:56.95 0
mate9発売からスマホスペックに進歩はあろうが、爆発的に何かが変わったわけじゃないし次に移るきっかけがないわ
次のに変えたいなとは思いつつズルズルいきそうだ
pixel3もいまいち
次のに変えたいなとは思いつつズルズルいきそうだ
pixel3もいまいち
13: 2018/09/24(月) 17:56:51.86 0
iPhoneXSMAX?とかいうやつが搭載されて、バッテリーが4000maのMate9サイズのスマホを5万でお願いします。
14: 2018/09/24(月) 18:36:50.95 0
15: 2018/09/24(月) 21:33:38.38 d
>>14
乙
乙
16: 2018/09/25(火) 23:16:14.14 M
>>14
落ちたよ
落ちたよ
17: 2018/09/25(火) 23:34:43.88 M
落ちたか…まあそれ程需要が無かったんだな
無駄なスレ建て悪かった
無駄なスレ建て悪かった
18: 2018/09/26(水) 00:29:45.09 M
いやいや。乙
スレの需要はあると思うが、この板は20まで保守しないとダメなんだな、知らなかった
スレの需要はあると思うが、この板は20まで保守しないとダメなんだな、知らなかった
19: 2018/09/26(水) 03:56:59.91 0
保守
20: 2018/09/26(水) 03:57:14.92 0
もう一回
21: 2018/09/26(水) 23:34:52.78 0
ほ
22: 2018/09/26(水) 23:52:30.23 r
1乙
23: 2018/09/27(木) 02:16:47.34 0
個人的には特に荒れてもいないから、1スレぐらいワッチョイなしでもいいけど
まあワッチョイありがいいのであれば立ててもらっても構わない
まあワッチョイありがいいのであれば立ててもらっても構わない
24: 2018/09/27(木) 08:13:43.01 0
ワッチョイなしを容認するとワッチョイ強行派が荒らしまくってやっぱワッチョイないとダメだろ?までがテンプレ
26: 2018/09/27(木) 09:28:50.58 0
>>24
糖質かよ
糖質かよ
25: 2018/09/27(木) 08:57:52.65 M
じゃあ決まったら誘導よろしく。立てられん
27: 2018/09/27(木) 09:41:42.65 0
更新またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
28: 2018/09/27(木) 12:30:03.77 r
>>27
何番がきたの?
何番がきたの?
29: 2018/09/27(木) 14:52:25.50 0
ワッチョイ付き立てたので保守よろしくです。
Huawei Mate 9シリーズ Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1538027453/
Huawei Mate 9シリーズ Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1538027453/
30: 2018/09/27(木) 15:08:51.13 0
ワッチョイ
31: 2018/09/27(木) 17:28:46.03 M
374キタ
32: 2018/09/28(金) 21:21:35.06 0
なんか更新来たけど何が変わるんやろ
33: 2018/10/15(月) 01:07:58.85 0
保守
34: 2018/10/24(水) 20:32:52.21 0
保守age
35: 2018/11/08(木) 17:47:31.06 M
電池交換×
SDカード×
イヤホン端子×
になったら泥から林檎にするよな
SDカード×
イヤホン端子×
になったら泥から林檎にするよな
62: 2018/12/10(月) 17:53:10.03 M
>>35
信者じゃないしお布施する意味ないししないけど
信者じゃないしお布施する意味ないししないけど
36: 2018/11/08(木) 20:55:03.32 0
いいや?
オレは、アポーにすることはないね。確信。
オレは、アポーにすることはないね。確信。
37: 2018/11/09(金) 05:33:21.98 0
GAME suite内の変更をおすすめしますってなってたけどどうやって変更すればいいのか分からん
38: 2018/11/15(木) 20:01:07.91 0
期待してたPixelが歪すぎる割りにたけえ
41: 2018/12/08(土) 13:06:29.28 0
>>38
それはカメラ画像が歪(ゆがむ)って事?
それとも全体的にアンバランス(RAM=4GBとか)で歪(いびつ)って事?
それはカメラ画像が歪(ゆがむ)って事?
それとも全体的にアンバランス(RAM=4GBとか)で歪(いびつ)って事?
39: 2018/12/08(土) 11:47:46.17 0
次スレこれでいいの?
42: 2018/12/08(土) 13:32:31.73 0
>>39
有効活用しないとね
有効活用しないとね
40: 2018/12/08(土) 13:02:02.66 0
ゼンフオン5zと迷う
43: 2018/12/08(土) 13:37:31.01 0
余計なものって何なんだろう
例の報道はどうにも解せないんだよね
本気で何か仕込むならSoCの中に仕込むでしょ
折角の自社設計SoCなんだから
例の報道はどうにも解せないんだよね
本気で何か仕込むならSoCの中に仕込むでしょ
折角の自社設計SoCなんだから
44: 2018/12/08(土) 14:06:12.07 0
>>43
自民党の議員が語ったって奴だっけ?
議員が自分で分解調査なんて出来る筈もないんだから当然伝聞の伝聞な訳で
そうなるとまあ今のところは「ただの噂」ぐらいに思っておいた方が良いかと
自民党の議員が語ったって奴だっけ?
議員が自分で分解調査なんて出来る筈もないんだから当然伝聞の伝聞な訳で
そうなるとまあ今のところは「ただの噂」ぐらいに思っておいた方が良いかと
45: 2018/12/08(土) 14:10:42.97 M
ゼンフォン5Zたけーなー
全然値段下がってねーやん…
全然値段下がってねーやん…
46: 2018/12/08(土) 19:24:08.71 M
倒産する前に半額でのバッテリー交換しておくか
47: 2018/12/08(土) 20:19:22.94 0
余計なものが入っていても
使わせません!
使わせません!
48: 2018/12/09(日) 07:40:15.44 0
Mate9って画面押して画面つけることできないよね?
49: 2018/12/09(日) 09:12:37.27 0
できない
50: 2018/12/09(日) 10:46:00.59 0
画面焼き付いた
そろそろ買い替え時だな
そろそろ買い替え時だな
51: 2018/12/09(日) 11:38:24.03 0
液晶だから焼付きは元に戻る定期
52: 2018/12/09(日) 15:19:14.00 M
ダブルタップで画面点灯の機能ある機種少すぎない?
53: 2018/12/09(日) 16:30:07.84 0
電力消費のことを考えると、あえてつけないほうがユーザーのためやろ。
54: 2018/12/09(日) 17:44:56.72 M
Asusが画面トントンで起こせるな
55: 2018/12/09(日) 18:13:27.80 0
ほぼ二年ほど使ってaccubatteryというアプリで容量しらべたんだがまだ3900ほどのこってるんですが異常?
59: 2018/12/09(日) 23:20:29.43 0
>>55
あのアプリは当てにならないよ、一年以上使ってハッキリ分かるくらい持ち悪くなってても95%のままだし
>>57
ホントにコンコンとスクロール最高に便利だね
あのアプリは当てにならないよ、一年以上使ってハッキリ分かるくらい持ち悪くなってても95%のままだし
>>57
ホントにコンコンとスクロール最高に便利だね
56: 2018/12/09(日) 18:21:44.57 M
ワイも二年使ったけどそのアプリ使うと102%て出るで
57: 2018/12/09(日) 20:50:42.45 0
コンコンスクショがすげー便利
58: 2018/12/09(日) 22:30:58.34 0
network cell infoはsimスロット2のデータは
mapで表示されないのかな
mapで表示されないのかな
60: 2018/12/10(月) 16:15:05.76 0
終了
携帯3社、基地局からファーウェイとZTEを完全排除へ。
https://smhn.info/201812-docomo-au-softbank-base-station-ban-huawei-and-zte
国内大手携帯電話3社、NTT docomo・KDDI・SoftBankが、基地局などの通信設備からHuaweiとZTEを除外する方針を固めたと、共同通信が報じました。
さらに使用中の機器に加えて次期5Gへの採用も見送るとのこと。
SoftBankは、既にHuawei製・ZTE製を基地局に使用。5Gにおいても同様に採用するものと見られていましたが、今回の報道を信じるのであれば、無かったことになりそうです。
携帯3社、基地局からファーウェイとZTEを完全排除へ。
https://smhn.info/201812-docomo-au-softbank-base-station-ban-huawei-and-zte
国内大手携帯電話3社、NTT docomo・KDDI・SoftBankが、基地局などの通信設備からHuaweiとZTEを除外する方針を固めたと、共同通信が報じました。
さらに使用中の機器に加えて次期5Gへの採用も見送るとのこと。
SoftBankは、既にHuawei製・ZTE製を基地局に使用。5Gにおいても同様に採用するものと見られていましたが、今回の報道を信じるのであれば、無かったことになりそうです。
74: 2018/12/10(月) 22:38:48.68 0
>>60
別に端末が排除されるとかアフターサービスが受けられなくなるとかじゃないんだから我々には関係無いでしょう今のところ
別に端末が排除されるとかアフターサービスが受けられなくなるとかじゃないんだから我々には関係無いでしょう今のところ
61: 2018/12/10(月) 16:17:03.22 0
このほか共同通信は2日前、NTTの澤田純社長にインタビューを実施。
NTT docomoが取り扱っているHuawei製スマートフォンについては、
対応を考えなければいけないかもしれないが、状況を見てからと述べたとのこと。
NTT docomoが取り扱っているHuawei製スマートフォンについては、
対応を考えなければいけないかもしれないが、状況を見てからと述べたとのこと。
64: 2018/12/10(月) 19:02:11.54 r
具体的な説明をしろっつうの。
もし、使うななら政府が買い取りだわな。
もし、使うななら政府が買い取りだわな。
65: 2018/12/10(月) 19:20:54.28 0
>>64
前にアメリカ政府直々に調べたのに
結局証拠挙げられなかからな
前にアメリカ政府直々に調べたのに
結局証拠挙げられなかからな
66: 2018/12/10(月) 19:39:09.49 0
証拠が出てからじゃ遅い。
実際にそうかどうかなんか問題じゃない。
個人的には、こんな貿易戦争みたいなタイミングじゃなくて、最初からこっそりしっかりそうしとけと思った。w
実際にそうかどうかなんか問題じゃない。
個人的には、こんな貿易戦争みたいなタイミングじゃなくて、最初からこっそりしっかりそうしとけと思った。w
68: 2018/12/10(月) 20:06:53.02 0
>>66
遅い?
調査で潔白なのは証明されたのに
証拠なしで有罪にする土人国家かよw
遅い?
調査で潔白なのは証明されたのに
証拠なしで有罪にする土人国家かよw
71: 2018/12/10(月) 20:28:22.66 0
>>68
イラク戦争の件(大量破壊兵器)もありますし
世界の警察、正義の国とも言えませんです、はい
イラク戦争の件(大量破壊兵器)もありますし
世界の警察、正義の国とも言えませんです、はい
69: 2018/12/10(月) 20:16:03.67 0
>>66
証明も無しで排除したことで
日本が排除の標的になる恐れがある
元々日本車嫌いのトランプと中国の報復で
アメリカ市場と中国市場の双方から
証明も無しで排除したことで
日本が排除の標的になる恐れがある
元々日本車嫌いのトランプと中国の報復で
アメリカ市場と中国市場の双方から
75: 2018/12/10(月) 22:41:38.30 0
>>69
証拠も無しに排除となると日本産の食品も放射能汚染の可能性を言われたら一切輸出できなくなっちゃうんだよね
証拠も無しに排除となると日本産の食品も放射能汚染の可能性を言われたら一切輸出できなくなっちゃうんだよね
67: 2018/12/10(月) 19:47:53.37 M
アップデートの道は絶たれてしまったんかいのう…
70: 2018/12/10(月) 20:19:02.39 a
P20千円位にならんかな
72: 2018/12/10(月) 20:36:35.47 0
うーんまだまだ使えるんだけどね
ぺリアに戻るっていってもスペック微妙だし林檎もなあ
ぺリアに戻るっていってもスペック微妙だし林檎もなあ
73: 2018/12/10(月) 21:48:11.92 0
>>72
そうなんだよ。まだ全然不満がないんだわ。
2年縛り切れで移行タイミングなんだが、MATE20proどうしたもんか。
そうなんだよ。まだ全然不満がないんだわ。
2年縛り切れで移行タイミングなんだが、MATE20proどうしたもんか。
76: 2018/12/10(月) 22:49:53.40 0
82: 2018/12/11(火) 08:29:32.41 M
>>76
インフラは
信頼のエリクソン()だよなw
インフラは
信頼のエリクソン()だよなw
83: 2018/12/11(火) 09:03:40.58 M
>>82
間抜けのほうがマシか、腹に一物ありそうなほうがマシか。。。
間抜けのほうがマシか、腹に一物ありそうなほうがマシか。。。
91: 2018/12/11(火) 13:30:34.54 0
>>76
じゃあ食の安全保障の観点から世界中の国が日本産の食品を完全輸入禁止にしたとしても日本は文句を言わないのかな?
じゃあ食の安全保障の観点から世界中の国が日本産の食品を完全輸入禁止にしたとしても日本は文句を言わないのかな?
95: 2018/12/11(火) 19:35:32.82 0
>>91
「食の安全保障」ってなに?w
「食の安全保障」ってなに?w
97: 2018/12/11(火) 20:29:49.87 0
>>95
食料自給率のことだな
他国に握られてると
有事のときに兵糧攻めにあう
あとはダンピング
最初は安く食料を売って輸入依存にする
その国の農産物産業が壊滅させたあと
一気に値上げして莫大な利益を得る
アメリカのやったことだな
食料自給率のことだな
他国に握られてると
有事のときに兵糧攻めにあう
あとはダンピング
最初は安く食料を売って輸入依存にする
その国の農産物産業が壊滅させたあと
一気に値上げして莫大な利益を得る
アメリカのやったことだな
77: 2018/12/10(月) 22:59:12.58 0
mate9からmate20 proに乗り換えたけど、mate9のカメラに不満があるなら買う価値あると思う
78: 2018/12/10(月) 23:11:45.39 M
このスレがpart44扱いなのかな。
Huaweiがみんなに知られてなにより。
Huaweiがみんなに知られてなにより。
79: 2018/12/11(火) 01:14:15.32 M
えっ何日本製使えってこと?
80: 2018/12/11(火) 07:35:45.40 M
プレイストアのアカウント情報にアクセスするもアプリが落ちるんだけど自分だけ?Huaweiの一連の事件に関係ある?
81: 2018/12/11(火) 07:51:06.01 0
日本製はブランド力で高いのに性能がお察し・・・
84: 2018/12/11(火) 09:29:52.41 p
すでに証拠とかはどうでもいい状況になってる
アメリカ政府に逆らえばドル決済ができなくなるから各国の企業は従わざるを得ないってだけ
防衛のためとか言ってるけど経済制裁の口実に過ぎない
根本的な原因は中国市場が異常なレベルで閉鎖的すぎること
アメリカ政府に逆らえばドル決済ができなくなるから各国の企業は従わざるを得ないってだけ
防衛のためとか言ってるけど経済制裁の口実に過ぎない
根本的な原因は中国市場が異常なレベルで閉鎖的すぎること
85: 2018/12/11(火) 10:15:57.42 M
>>84
日本車締め出し、中国製品締め出し
異常なレベルで閉鎖的なアメリカ
日本車締め出し、中国製品締め出し
異常なレベルで閉鎖的なアメリカ
86: 2018/12/11(火) 10:23:13.88 M
>>84
トランプ
「アメ車が売れないのは
日本が閉鎖的だからだ!」
トランプ
「アメ車が売れないのは
日本が閉鎖的だからだ!」
87: 2018/12/11(火) 10:45:21.33 0
中国が対米貿易で莫大な黒字出してるってのもあるしな
実質的な米中戦争
実質的な米中戦争
88: 2018/12/11(火) 12:23:57.38 r
俺もmate20proに変えたがmate9の方が使いやすい
画面大きいしバッテリーも9の方が持つ気がする
画面大きいしバッテリーも9の方が持つ気がする
89: 2018/12/11(火) 13:07:09.68 0
技適通らなくなるのかな
そしたら価格とかでドヤってる技適だけ異常なほど遵法精神強いガイジがまた暴れるな
そしたら価格とかでドヤってる技適だけ異常なほど遵法精神強いガイジがまた暴れるな
90: 2018/12/11(火) 13:25:58.15 0
これから銀座や大阪のカスタマーセンターはなくなるのかな?
93: 2018/12/11(火) 13:47:30.10 M
怪しいお米を輸入禁止にされても文句はないな
94: 2018/12/11(火) 14:12:52.93 0
リンゴ信者やASUS信者がバカ騒ぎしてるなw
96: 2018/12/11(火) 20:05:49.24 0
もうバッテリー自分で交換したわ
99: 2018/12/11(火) 21:14:50.76 0
>>96
俺も試しに交換キット買ってみた
アマゾンレビューだと、自作pcやったことある人なら簡単
と書いてあったけど、やり方の紙見たら少し敷居高そう
俺も試しに交換キット買ってみた
アマゾンレビューだと、自作pcやったことある人なら簡単
と書いてあったけど、やり方の紙見たら少し敷居高そう
100: 2018/12/11(火) 21:55:35.28 0
>>99
youtubeで見てやったよ
最初に開けるのが一番苦労したわ
youtubeで見てやったよ
最初に開けるのが一番苦労したわ
98: 2018/12/11(火) 20:59:07.20 M
どんどん嫌われてまたjpモデル格安で売って欲しい
でもバンド削っちゃイヤよ
でもバンド削っちゃイヤよ
101: 2018/12/12(水) 05:45:22.31 0
■人気オプション最大2ヶ月無料
http://imgur.com/nIe2yZE.jpg
①10分かけ放題×2 1836円無料
②持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
この2つは本当にありがたい これだけでなんと2916円が無料
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
http://imgur.com/yIGe3BW.jpg
http://imgur.com/MYJomeF.jpg ※代表的他社2160円
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/8nlZDGl.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/Z4GbAA.info
http://imgur.com/nIe2yZE.jpg
①10分かけ放題×2 1836円無料
②持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
この2つは本当にありがたい これだけでなんと2916円が無料
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
http://imgur.com/yIGe3BW.jpg
http://imgur.com/MYJomeF.jpg ※代表的他社2160円
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/8nlZDGl.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/Z4GbAA.info
103: 2018/12/12(水) 07:49:59.73 0
>>101
グロ注意
グロ注意
104: 2018/12/12(水) 22:28:40.82 0
ストレージ詐欺から、
今度はファーウェイ排除の動きか。
今度はファーウェイ排除の動きか。
105: 2018/12/13(木) 15:38:41.93 p
キャリアではもう販売しなくなるかも
一般の店舗ではどうなるか
一般の店舗ではどうなるか
106: 2018/12/13(木) 16:57:17.61 H
docomoで販売できなくなる→おサイフのdocomo縛りがなくなる→SIMフリー機におサイフが乗る?
107: 2018/12/13(木) 17:39:01.83 M
富士痛のように信用なくなって
誰も買わないメーカーになってくれたら端末代も暴落するんだけどな
誰も買わないメーカーになってくれたら端末代も暴落するんだけどな
108: 2018/12/13(木) 20:17:18.39 0
mate20pro在庫一掃セールやらないかなぁ
109: 2018/12/13(木) 21:07:17.05 M
フェイクニュースなのがバレて売れに売れてるのに値下げするわけない
110: 2018/12/13(木) 21:47:20.15 0
なんだフェイクだったんだな^^
111: 2018/12/13(木) 23:24:03.31 0
ずいぶん大がかりなフェイクニュースだなw
112: 2018/12/13(木) 23:38:18.98 0
まあでも変な部品が見つかったって話はフェイクだからな
物証があるんだったら何もイラン制裁に従わなかったとかそんな別件で副社長を逮捕するまでもない訳で
物証があるんだったら何もイラン制裁に従わなかったとかそんな別件で副社長を逮捕するまでもない訳で
113: 2018/12/14(金) 00:20:07.65 0
当然HUAWEI販売したキャリアは他機種に格安で乗り換えさせてくれるよな
114: 2018/12/14(金) 00:32:38.41 0
これだけイメージ傷つけられたら撤退じゃね?
意識高い系の会社が社員にファーウェイ製スマホダメなんて言うとこも出てきそうだし
意識高い系の会社が社員にファーウェイ製スマホダメなんて言うとこも出てきそうだし
115: 2018/12/14(金) 00:37:06.53 0
安ければ買うよ
高いなら買わないけど
高いなら買わないけど
116: 2018/12/14(金) 00:56:16.20 M
今更時代遅れの日本製使えってか
117: 2018/12/14(金) 01:06:45.77 0
Mate9ストレージ詐欺で、
既にイメージにキズがついてる。
ここのスレは、
皮肉にもストレージ詐欺で炎上してた頃が、
一番熱量があった感。
既にイメージにキズがついてる。
ここのスレは、
皮肉にもストレージ詐欺で炎上してた頃が、
一番熱量があった感。
118: 2018/12/14(金) 06:12:54.28 0
>>117
ストレージって詐欺たったのか
買ってまもなく画像動画の容量なんかより大きいギガ数がアプリってところに入っててなんだこれ?と思ってファーウェイのチャットで聞いみたけど原因不明で有耶無耶になったわ
詐欺なんだね
ストレージって詐欺たったのか
買ってまもなく画像動画の容量なんかより大きいギガ数がアプリってところに入っててなんだこれ?と思ってファーウェイのチャットで聞いみたけど原因不明で有耶無耶になったわ
詐欺なんだね
119: 2018/12/14(金) 06:58:31.29 M
キャリアは叩き売るだろうな
SIM変えたらテザリングできなくなるゴミなんていらんけど
SIM変えたらテザリングできなくなるゴミなんていらんけど
120: 2018/12/14(金) 08:07:51.61 M
てか、うちのmate9はテザリングが原因不明の不調でどのSIM入れてもできないな
地味に困るわ
地味に困るわ
123: 2018/12/14(金) 12:27:54.47 M
>>120
APNの設定でない?
設定、無線とネットワーク、モバイルネットワーク、アクセスポイント名、(i)マーク、APNタイプ
に dunが入ってないとか
APNの設定でない?
設定、無線とネットワーク、モバイルネットワーク、アクセスポイント名、(i)マーク、APNタイプ
に dunが入ってないとか
121: 2018/12/14(金) 09:01:29.85 M
初期化したら直るよ
122: 2018/12/14(金) 09:56:17.11 0
日本政府が米国政府に同調した:
ファーウェイ排除 日本にも深刻な影響のおそれ
http://ascii.jp/elem/000/001/784/1784992/
実際現段階では物証は出ておらず風評被害状態なのでしばらくは平行線だろうと
ソニーとソフバンは涙目だろうなぁ
ファーウェイ排除 日本にも深刻な影響のおそれ
http://ascii.jp/elem/000/001/784/1784992/
実際現段階では物証は出ておらず風評被害状態なのでしばらくは平行線だろうと
ソニーとソフバンは涙目だろうなぁ
125: 2018/12/14(金) 16:40:32.34 0
>>122
ソニーってなんか関係あるの?
ソニーってなんか関係あるの?
124: 2018/12/14(金) 15:56:59.21 0
売った後そんなの聞いてない!とか言いだすヤツいるだろうし売らないんじゃね?
126: 2018/12/14(金) 20:37:34.34 0
部品関連銘柄は下方修正だな
127: 2018/12/14(金) 20:47:54.87 0
【ファーウェイ、ZTE】 バックドアはアイフォーンが本家だし、電源オフ時も盗聴・盗撮してるんだろ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544753349/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544753349/l50
128: 2018/12/15(土) 11:44:36.03 0
データ抜かれるなら売らず NTT社長、ファーウェイスマホで言及
https://www.sankeibiz.jp/business/news/181214/bsj1812140500003-n1.htm
これはひょっとすると本当に終わるかもね
https://www.sankeibiz.jp/business/news/181214/bsj1812140500003-n1.htm
これはひょっとすると本当に終わるかもね
129: 2018/12/15(土) 15:48:13.45 0
わかってる人はもともとキャリアには期待してないやろ。
130: 2018/12/15(土) 17:54:56.50 M
「キャリアには」って言うけどドコモが端末まで排除する事を決定したら
その影響力を考えるとシムフリー版も日本市場から消えると思うけどね
その影響力を考えるとシムフリー版も日本市場から消えると思うけどね
131: 2018/12/15(土) 18:34:01.62 0
ついこないだまでDOCOMOは売ってなかったやん?w
132: 2018/12/15(土) 20:24:51.34 M
>>131
その通りだな
こちとら元々キャリア端末買う気は全く無いわけで
その通りだな
こちとら元々キャリア端末買う気は全く無いわけで
136: 2018/12/15(土) 22:41:08.73 0
>>131
・まだ売ってなかった
・売り始めたが排除した
この違いが分からんのか
・まだ売ってなかった
・売り始めたが排除した
この違いが分からんのか
144: 2018/12/16(日) 18:19:32.07 0
>>136
ただの印象論やん?w
ただの印象論やん?w
133: 2018/12/15(土) 20:38:35.00 M
このての報道で「ファーウェイ」って勝手に付け加えてるのはマスコミなんだよね
政府もドコモも名指しはしていない
政府もドコモも名指しはしていない
134: 2018/12/15(土) 20:56:30.58 0
売らない!とかドヤ顔してないで早く端末分離しろや
135: 2018/12/15(土) 22:09:16.68 0
マスゴミは韓国だから中国のことに関してはすぐに名前出す。でも、韓国の不祥事や韓国人の犯罪はひた隠し。
137: 2018/12/15(土) 22:57:46.95 M
docomoはずっHuaweiのタブレット売ってましたけど?
138: 2018/12/16(日) 00:17:23.69 0
俺ごとき抜かれて困るようなデータ無いわ
139: 2018/12/16(日) 01:50:54.24 M
日本政府「中国製は個人情報流出するから使うな」
日本政府「マイナンバー情報流出させておいたぞ」
日本政府「マイナンバー情報流出させておいたぞ」
140: 2018/12/16(日) 09:18:19.42 0
自動同期ができなくなったんだがなぜだ
141: 2018/12/16(日) 10:33:42.11 0
テーマのバージョンアップの通知が来てるからバージョンアップしたけど、最新版にならずに通知マーク?がついたままになる。
160: 2018/12/17(月) 13:47:55.91 M
>>141
huawei appっていう謹製のアプリストアからアプデしたら消えた
huawei appっていう謹製のアプリストアからアプデしたら消えた
142: 2018/12/16(日) 16:20:57.83 0
まともな会社は、今だって仕事に個人の携帯使えない
使わないし繋げられない
機器の問題でなく使い方の問題だよね
使わないし繋げられない
機器の問題でなく使い方の問題だよね
143: 2018/12/16(日) 18:09:57.93 M
あ、俺タブレットもファーウェイだ
145: 2018/12/16(日) 18:47:00.77 a
>>143
Me too.
Me too.
146: 2018/12/16(日) 18:53:49.07 0
下手したら来年はファーウェイ難民が大量に発生してオッポに雪崩れ込んでいたりしてな
147: 2018/12/16(日) 19:51:40.60 M
ファーウェイが駄目だけど他の中国のメーカーはおkってなるかね
アメリカの威を借りて中国叩きをしている人達が今ネット上でやたら目立っているけど彼らはiPhoneか日本のメーカーのスマホ以外は今後も叩いてきそうな勢いだよ
新興国向けとはいえSD845積んだ端末が3万前後で買える時代に性能は大差ない日本のメーカーの端末を3倍近い値段で買うのはやはりもにょるわ…
コモディティ化したって割に国内メーカーの端末は全然安くなってないよね
アメリカの威を借りて中国叩きをしている人達が今ネット上でやたら目立っているけど彼らはiPhoneか日本のメーカーのスマホ以外は今後も叩いてきそうな勢いだよ
新興国向けとはいえSD845積んだ端末が3万前後で買える時代に性能は大差ない日本のメーカーの端末を3倍近い値段で買うのはやはりもにょるわ…
コモディティ化したって割に国内メーカーの端末は全然安くなってないよね
149: 2018/12/16(日) 21:06:58.84 M
>>147
世論がそうなってきてるからな
小物の政治家やヤフコメ民なんてここぞとばかりフルボッコにしてるし
禁止までならんかもしれんが、使ってたら後ろ指指されるようにはなるだろうな
世論がそうなってきてるからな
小物の政治家やヤフコメ民なんてここぞとばかりフルボッコにしてるし
禁止までならんかもしれんが、使ってたら後ろ指指されるようにはなるだろうな
148: 2018/12/16(日) 20:02:49.56 0
米政府機関が19年8月13日以降、5社の製品や、5社が製造した部品を組み込む他社製品を調達することを禁止するというもの
・さらに第2段階として、20年8月13日以降、5社の製品を社内で利用している世界中の企業を対象に、いかなる取引も米政府機関とはできなくする
google playとか使えなくなったりすんのかな?
・さらに第2段階として、20年8月13日以降、5社の製品を社内で利用している世界中の企業を対象に、いかなる取引も米政府機関とはできなくする
google playとか使えなくなったりすんのかな?
150: 2018/12/16(日) 21:37:33.19 0
中国もいつまでも平気で制裁を受け続けてるとは思えないけどな
iPhoneをはじめとした米や日の家電品の中国国内生産の禁止とかやってきたらどうするんだろうな
そうなると価格高騰は免れないしアベノミクス失敗で実質賃金減少に喘ぐ日本人はいよいよ何も買えなくなったりして
iPhoneをはじめとした米や日の家電品の中国国内生産の禁止とかやってきたらどうするんだろうな
そうなると価格高騰は免れないしアベノミクス失敗で実質賃金減少に喘ぐ日本人はいよいよ何も買えなくなったりして
152: 2018/12/17(月) 01:28:45.76 0
>>150
中国が自ら自国の雇用を捨てると?
アメリカに切り捨てられるの間違いでは
中国が自ら自国の雇用を捨てると?
アメリカに切り捨てられるの間違いでは
154: 2018/12/17(月) 08:29:29.35 M
>>152
アップルがiPhoneの減産決めた結果
大量にリストラしてるから
良くも悪くも委託生産だから
他に切り替えるだけ
そもそも中国の消費なのに
その利益の大半がアップルのものになっていたから
アップルがiPhoneの減産決めた結果
大量にリストラしてるから
良くも悪くも委託生産だから
他に切り替えるだけ
そもそも中国の消費なのに
その利益の大半がアップルのものになっていたから
155: 2018/12/17(月) 08:42:24.28 p
>>154
中国が使えなくなったら他の国で同じ事を繰り返すだけなので、スマホ製造拒否に制裁効果は全くない
単なる組み立て作業はどこの国でもできる事
一昔前は中国が安かった(過去形)から大量の工場があるってだけ
中国が使えなくなったら他の国で同じ事を繰り返すだけなので、スマホ製造拒否に制裁効果は全くない
単なる組み立て作業はどこの国でもできる事
一昔前は中国が安かった(過去形)から大量の工場があるってだけ
157: 2018/12/17(月) 10:03:41.00 0
>>155
改めて他の国で同じ事を繰り返すためには莫大なイニシャルコストが掛かるので端末価格は高騰するけどね
改めて他の国で同じ事を繰り返すためには莫大なイニシャルコストが掛かるので端末価格は高騰するけどね
159: 2018/12/17(月) 12:54:29.68 p
>>157
現地のODM企業を使ってるだけのところが多そうだけど
現地のODM企業を使ってるだけのところが多そうだけど
151: 2018/12/17(月) 00:05:43.42 0
そうなったら、経済が中国なしで回るようになって、デフレが終わるのかもしれない。
なってみなきゃわからんねえ。w
なってみなきゃわからんねえ。w
153: 2018/12/17(月) 08:23:29.58 M
>>151
円安で物価上昇して消費不況なのに
致命傷になるだけ
アベノミクスで
デフレ脱却物価上昇と主張してるのに
安倍政権の大臣ですら
毎年消費が落ち込んでる原因として
物価上昇が悪いという有様
円安で物価上昇して消費不況なのに
致命傷になるだけ
アベノミクスで
デフレ脱却物価上昇と主張してるのに
安倍政権の大臣ですら
毎年消費が落ち込んでる原因として
物価上昇が悪いという有様
158: 2018/12/17(月) 10:04:37.51 0
>>153
んなもん、後付けの説明だから。w
とにかく最近は、ちょっといびつになってたことは間違いない。
結局のところ、経済はなってみなけりゃわからんよ。
んなもん、後付けの説明だから。w
とにかく最近は、ちょっといびつになってたことは間違いない。
結局のところ、経済はなってみなけりゃわからんよ。
161: 2018/12/17(月) 14:17:18.13 M
>>158
資源が無く輸入に依存してるのに
円安誘導にしたり
好景気→物価上昇なのを
因果関係を真逆にして
物価上昇で景気回復とか言い出したり
最初からアホな政策だったよ
ただ指摘する者を批判して潰す
独裁国家的な世論が形成されてた
資源が無く輸入に依存してるのに
円安誘導にしたり
好景気→物価上昇なのを
因果関係を真逆にして
物価上昇で景気回復とか言い出したり
最初からアホな政策だったよ
ただ指摘する者を批判して潰す
独裁国家的な世論が形成されてた
163: 2018/12/17(月) 17:24:04.60 p
>>161
物価上昇については同意だが、円安誘導は正しいよ
なぜなら、外貨の獲得のために資源を輸入した後で加工して輸出するからだ
輸入資源の価格が上がるのはたいした問題ではない
加工した製品を輸出するときに同じ価格を乗せれば良いだけだから
円高になると外国から見た日本の人件費が高くなるのでこっちの方が不味い
物価上昇については同意だが、円安誘導は正しいよ
なぜなら、外貨の獲得のために資源を輸入した後で加工して輸出するからだ
輸入資源の価格が上がるのはたいした問題ではない
加工した製品を輸出するときに同じ価格を乗せれば良いだけだから
円高になると外国から見た日本の人件費が高くなるのでこっちの方が不味い
171: 2018/12/17(月) 20:20:46.20 0
>>163
今の日本に外貨獲得するだけの製品があるか?
家電、半導体、携帯、スマホ、
日本は世界競争に負け続けてる
日本のITなんて
外国のITサービスに金を払って
利用してる客でしかない
原発輸出や新幹線輸出、潜水艦輸出、
国策案件も全部失敗してるし
自動車がEV化すればホントに終わる
今の日本に外貨獲得するだけの製品があるか?
家電、半導体、携帯、スマホ、
日本は世界競争に負け続けてる
日本のITなんて
外国のITサービスに金を払って
利用してる客でしかない
原発輸出や新幹線輸出、潜水艦輸出、
国策案件も全部失敗してるし
自動車がEV化すればホントに終わる
165: 2018/12/17(月) 19:13:06.73 0
>>161
んな単純やったら誰も苦労なんかせえへんがな。w
ヘンな知識に凝り固まってるかもと自覚して、いっぺんおのれのアタマでよーく考えたほうがええで。
んな単純やったら誰も苦労なんかせえへんがな。w
ヘンな知識に凝り固まってるかもと自覚して、いっぺんおのれのアタマでよーく考えたほうがええで。
172: 2018/12/17(月) 20:32:44.72 0
>>165
17年消費支出0.2%減、4年連続で前年割れ
https://www.nna.jp/news/show/1727744
物価上昇で景気回復!円安誘導で企業業績回復!
バカみたいに単純で安易な呪術経済学と呼ばれる
リフレ政策を実際に実施した結果これ
この期に及んで結果を見ようとしない
考える脳みそが無くなってるだろ?
17年消費支出0.2%減、4年連続で前年割れ
https://www.nna.jp/news/show/1727744
物価上昇で景気回復!円安誘導で企業業績回復!
バカみたいに単純で安易な呪術経済学と呼ばれる
リフレ政策を実際に実施した結果これ
この期に及んで結果を見ようとしない
考える脳みそが無くなってるだろ?
173: 2018/12/17(月) 20:32:57.99 M
>>165
17年消費支出0.2%減、4年連続で前年割れ
https://www.nna.jp/news/show/1727744
物価上昇で景気回復!円安誘導で企業業績回復!
バカみたいに単純で安易な呪術経済学と呼ばれる
リフレ政策を実際に実施した結果これ
この期に及んで結果を見ようとしない
考える脳みそが無くなってるだろ?
17年消費支出0.2%減、4年連続で前年割れ
https://www.nna.jp/news/show/1727744
物価上昇で景気回復!円安誘導で企業業績回復!
バカみたいに単純で安易な呪術経済学と呼ばれる
リフレ政策を実際に実施した結果これ
この期に及んで結果を見ようとしない
考える脳みそが無くなってるだろ?
156: 2018/12/17(月) 09:31:26.03 p
流れ上こうなってしまうのは仕方ないけどスレチすぎるw
162: 2018/12/17(月) 15:12:08.04 M
誰もいい以降先思いつかないのが一番の問題
164: 2018/12/17(月) 18:22:11.09 0
>>162
本当にな
mate9コスパ良すぎた
本当にな
mate9コスパ良すぎた
166: 2018/12/17(月) 19:13:37.93 0
>>162
移行しなければいいのだ!
移行しなければいいのだ!
167: 2018/12/17(月) 19:36:56.34 0
なんでこの機種だけ安かったんだろう
異常なコスパ
異常なコスパ
188: 2018/12/18(火) 20:20:25.54 0
>>167
アンドロスマホの中でも取り分け
Huaweiを日本に根付かせる為の施策で
ちょいとお値引き価格だったんだろうと思う
なんか発売当初の値段設定は
日本が一番安かった記憶あるしさ
アンドロスマホの中でも取り分け
Huaweiを日本に根付かせる為の施策で
ちょいとお値引き価格だったんだろうと思う
なんか発売当初の値段設定は
日本が一番安かった記憶あるしさ
168: 2018/12/17(月) 19:59:50.36 0
この画面サイズがいいよなあ
169: 2018/12/17(月) 20:06:46.51 M
これ以上コスパいい機種ないな
170: 2018/12/17(月) 20:16:49.25 0
でも、データも抜かれてるんでー。カード情報とかだだ漏れなんでー。
174: 2018/12/17(月) 21:34:23.27 0
だいじなことなので
てか?w
支出が減ったことの理由とか意味とか、いろいろやってるからそれですんでるかもとか、考えられることは多いんやで?
てか?w
支出が減ったことの理由とか意味とか、いろいろやってるからそれですんでるかもとか、考えられることは多いんやで?
176: 2018/12/17(月) 22:13:10.70 M
>>174
あのさ実際は何も考えてないだろw
大本営発表では
いざなぎ超えの好景気なのに
戦後最長の4年連続消費が減る
あのさ実際は何も考えてないだろw
大本営発表では
いざなぎ超えの好景気なのに
戦後最長の4年連続消費が減る
175: 2018/12/17(月) 21:38:31.16 0
なんか当分この機種でいいや
色々と丁度良い
色々と丁度良い
177: 2018/12/17(月) 22:14:50.20 M
円安で日本企業の売却は捗ってるな
また中国に身売りする
バイ マイ アベノミクス
JDI・東入来CEO、再建へ大ナタ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO19832870Z00C17A8X11000/
また中国に身売りする
バイ マイ アベノミクス
JDI・東入来CEO、再建へ大ナタ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO19832870Z00C17A8X11000/
178: 2018/12/17(月) 22:24:58.41 M
「アベノミクスの失敗を想起させる経営判断は慎んでほしい」。
経産省幹部が苦言を呈したのだ。
とりわけ雇用は安倍政権が重視する経済指標。
「国策企業」の人員削減に神経をとがらせた。
革新機構幹部も経産省の意見に同調、
16年3月の構造改革案は「中途半端なまま終わってしまった」(関係者)。
↓
JDI、中国企業の支援受け入れ交渉
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38921500T11C18A2TJ1000?s=2
経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)が、
中国のファンドや企業から支援を受ける方向で交渉していることが明らかになった。
JDIは主力のスマートフォン(スマホ)向け液晶パネルの不振で
2018年3月期まで4期連続で最終赤字を計上した。
財務の立て直しが急務で国内外で出資者を探してきた。
経産省幹部が苦言を呈したのだ。
とりわけ雇用は安倍政権が重視する経済指標。
「国策企業」の人員削減に神経をとがらせた。
革新機構幹部も経産省の意見に同調、
16年3月の構造改革案は「中途半端なまま終わってしまった」(関係者)。
↓
JDI、中国企業の支援受け入れ交渉
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38921500T11C18A2TJ1000?s=2
経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)が、
中国のファンドや企業から支援を受ける方向で交渉していることが明らかになった。
JDIは主力のスマートフォン(スマホ)向け液晶パネルの不振で
2018年3月期まで4期連続で最終赤字を計上した。
財務の立て直しが急務で国内外で出資者を探してきた。
179: 2018/12/17(月) 22:55:44.76 0
政治の話やめよーよぅ
180: 2018/12/17(月) 22:56:25.31 0
メインはこのままでゲームとお財布用でiPhone7買おうかしらん
181: 2018/12/17(月) 23:22:49.63 0
>>180
ゲーム用ならipadをオススメしたい、お財布はないけど
ゲーム用ならipadをオススメしたい、お財布はないけど
182: 2018/12/18(火) 01:07:28.84 0
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15753670/
Mate20proが12万から7万に
Mate20proが12万から7万に
184: 2018/12/18(火) 06:02:05.22 0
>>182
その記事無印とpro間違えてないか?
6.53インチは無印で、proは6.39インチだから、banggoodの商品は無印なんじゃないかな
その記事無印とpro間違えてないか?
6.53インチは無印で、proは6.39インチだから、banggoodの商品は無印なんじゃないかな
183: 2018/12/18(火) 01:52:42.47 0
↑7万円台で買えるならmate20PRO買いたい。
mate9で動画を3時間ほどみてると、電池が3割りは減ってる。
mate9で動画を3時間ほどみてると、電池が3割りは減ってる。
185: 2018/12/18(火) 07:29:13.31 M
そのうちMateS並の投げ売りが始まるよ
186: 2018/12/18(火) 12:32:30.57 0
これでシェア失ったらまた普及用戦略価格でトップ機種が買えるかもしれん
187: 2018/12/18(火) 12:40:27.55 M
最近強気の価格設定だったからな
189: 2018/12/18(火) 20:50:31.75 M
銀座にてバッテリー交換した。
バッテリー膨張による液晶シミと
液晶浮きがあったので、保証は
切れてるけど、バッテリー&液晶の
交換が無料だった。
50分ほどで交換終了。
データ初期化も無しで良かった。
無料なのにボールペンと充電ケーブル
を貰い、とてもありがたかった。
ご参考まで。
バッテリー膨張による液晶シミと
液晶浮きがあったので、保証は
切れてるけど、バッテリー&液晶の
交換が無料だった。
50分ほどで交換終了。
データ初期化も無しで良かった。
無料なのにボールペンと充電ケーブル
を貰い、とてもありがたかった。
ご参考まで。
195: 2018/12/18(火) 23:01:04.78 r
>>189
銀座私も交換してもらった。
サポートが気持ちの良い対応してくれるとやっぱり使い続けやすいよなぁ。asusとは違うなと思う。
銀座私も交換してもらった。
サポートが気持ちの良い対応してくれるとやっぱり使い続けやすいよなぁ。asusとは違うなと思う。
190: 2018/12/18(火) 21:29:08.02 0
預けるのも怖いなー。データは全部抜かれてんだろうなー。
191: 2018/12/18(火) 21:39:56.79 0
>>190
それならバックアップ、初期化してから持っていきゃいいじゃん
それならバックアップ、初期化してから持っていきゃいいじゃん
192: 2018/12/18(火) 21:45:43.02 M
Huaweiによるスパイ疑惑にドイツのセキュリティ当局は懐疑的な見方
https://gigazine.net/amp/20181218-huawei-spying-no-evidence
さすが真の先進国はポチ植民地と違って冷静だわ
https://gigazine.net/amp/20181218-huawei-spying-no-evidence
さすが真の先進国はポチ植民地と違って冷静だわ
193: 2018/12/18(火) 22:06:02.85 0
>>192
調べて無い奴がス余計なものと騒ぎ立て
実際に調べたやつが無いという
美しい国、日本
“余計なもの”って何? 「Mate 20 Pro」の疑惑を晴らす
http://eetimes.jp/ee/spv/1812/14/news036.html
結局、“余計なもの”はあったのか?
全ての半導体チップが存在する領域を細かく、
1個1個チェックを行ったが、
「余計なもの」は全く存在しなかった。
“余計なもの”という言い方が適切かどうかは分からないが、
余計なものを具体的に教えて欲しいくらいである。
通信部には米国のパワーアンプが並ぶだけである。
センサーはドイツ製、日本製ばかりだ。メモリは韓国製。
ここに全てのチップを並べて見せたいくらいである。
調べて無い奴がス余計なものと騒ぎ立て
実際に調べたやつが無いという
美しい国、日本
“余計なもの”って何? 「Mate 20 Pro」の疑惑を晴らす
http://eetimes.jp/ee/spv/1812/14/news036.html
結局、“余計なもの”はあったのか?
全ての半導体チップが存在する領域を細かく、
1個1個チェックを行ったが、
「余計なもの」は全く存在しなかった。
“余計なもの”という言い方が適切かどうかは分からないが、
余計なものを具体的に教えて欲しいくらいである。
通信部には米国のパワーアンプが並ぶだけである。
センサーはドイツ製、日本製ばかりだ。メモリは韓国製。
ここに全てのチップを並べて見せたいくらいである。
194: 2018/12/18(火) 22:57:34.76 0
外から基板を見物しただけでどうこういわれてもなー。
どうせやるのなら、チップを削って中身をきっちり確認するところまでやってくれんとなー。
どうせやるのなら、チップを削って中身をきっちり確認するところまでやってくれんとなー。
198: 2018/12/19(水) 08:02:38.55 M
>>194
>当然チップも、パッケージ外観だけで判断するのではなく、シリコンを取り出し、
>顕微鏡で観察し素性を明らかにしている。パッケージだけでは判断できないものは
>積極的にチップを開封して、シリコンで判断するのだ。
って書いてあるけど?
>当然チップも、パッケージ外観だけで判断するのではなく、シリコンを取り出し、
>顕微鏡で観察し素性を明らかにしている。パッケージだけでは判断できないものは
>積極的にチップを開封して、シリコンで判断するのだ。
って書いてあるけど?
205: 2018/12/19(水) 14:25:33.78 M
>>198
プログラミングされてるのを分解して分かるはずないじゃんか
プログラミングされてるのを分解して分かるはずないじゃんか
196: 2018/12/18(火) 23:03:35.82 M
素人考えだけど余計なもの入れるのはソフトのほうじゃないのか?
ハード的に入ってて何をさせるんだろうと思った
ハード的に入ってて何をさせるんだろうと思った
199: 2018/12/19(水) 08:10:47.09 M
>>196
ソフトならハードより遥かに敷居は低いので
騒ぐまでもなく
セキュリティ会社や研究者、ギーク達が常に調べてる
現状
脆弱性やバックドアの情報は無いね
ソフトならハードより遥かに敷居は低いので
騒ぐまでもなく
セキュリティ会社や研究者、ギーク達が常に調べてる
現状
脆弱性やバックドアの情報は無いね
197: 2018/12/18(火) 23:17:25.19 0
イモビ付いてるのにキーしか渡さない車(メーカー)みたいなものかな
200: 2018/12/19(水) 09:00:14.88 p
だから仕込むとしたらKirinの中でしょ
知らんけど
知らんけど
203: 2018/12/19(水) 12:08:05.47 0
>>200
チップを開封してry
チップを開封してry
201: 2018/12/19(水) 09:08:15.89 M
ここまで騒がれているのに具体的な事実が何も出て来ないのは不思議だね
分解して怪しいものを見つけた与党の人に詳しい話をしてもらいたいものだ
分解して怪しいものを見つけた与党の人に詳しい話をしてもらいたいものだ
202: 2018/12/19(水) 10:29:17.13 0
データ抜かれたって被害者が出てないんでしょ?
210: 2018/12/19(水) 17:44:23.62 M
>>202
データ抜きますと公言してるしなぁー。
データ抜きますと公言してるしなぁー。
204: 2018/12/19(水) 12:46:31.55 0
そういやスマホHuaweiだったよねって煽られるけど静観するしかない
まじで次が見つからない
まじで次が見つからない
206: 2018/12/19(水) 14:27:00.67 M
FOMA+UQの 2枚で使えるスマホって現在あるの?
209: 2018/12/19(水) 16:07:58.50 M
>>206
どこでも買えるヤツだったらゼンフォン5シリーズじゃね?
確か
どこでも買えるヤツだったらゼンフォン5シリーズじゃね?
確か
207: 2018/12/19(水) 15:58:30.15 0
アップルもグーグルもやってるんだから
ファーウェイがやってないわけないだろ
ファーウェイがやってないわけないだろ
208: 2018/12/19(水) 16:01:23.36 0
ちょうど1年前の12月頃に
mate9とかP10などが中国と謎の通信してるってバレて
販売中止になった国も結構あったよな
もう忘れてんのか
その後に、スマホのデータ勝手に使わせてもらいますっていう規約が作られた
mate9とかP10などが中国と謎の通信してるってバレて
販売中止になった国も結構あったよな
もう忘れてんのか
その後に、スマホのデータ勝手に使わせてもらいますっていう規約が作られた
211: 2018/12/19(水) 18:14:04.05 0
根拠のない報道についてってお怒りメールまで来てわろた
今のところはサポートとかもいいし信じたいんだがここなら安心!みたいな感じもないんだよな
今のところはサポートとかもいいし信じたいんだがここなら安心!みたいな感じもないんだよな
212: 2018/12/19(水) 18:20:04.32 0
て言うかその余計なものが出てきたってのはスマホの事言ってんの?
業務用の通信機器の事だと思い込んでたわ
業務用の通信機器の事だと思い込んでたわ
215: 2018/12/19(水) 22:32:59.30 0
>>212
業務用のききの事じゃないのか?
元々5Gの話から始まっているのでそっちだろ
スマホって誰が言い出したんだ?
業務用のききの事じゃないのか?
元々5Gの話から始まっているのでそっちだろ
スマホって誰が言い出したんだ?
216: 2018/12/20(木) 00:36:22.08 M
218: 2018/12/20(木) 09:12:30.67 M
>>216
完全なフェイクニュースだな
完全なフェイクニュースだな
213: 2018/12/19(水) 19:22:20.10 0
店とかに置いてあるプリント機は
iPhoneの接続ケーブルは付いてるのに
なんでandroid機だけ変なアプリ入れないとならないんだろう
iPhoneの接続ケーブルは付いてるのに
なんでandroid機だけ変なアプリ入れないとならないんだろう
214: 2018/12/19(水) 20:40:28.96 M
ミクプリだっけw
217: 2018/12/20(木) 08:56:32.43 M
これが余計な物です!って証拠を示せば一瞬で解決する問題なのに何故
余計な物が出てきた「らしい」という噂だけが流通するのか?
そら訴えられても仕方がないわな
余計な物が出てきた「らしい」という噂だけが流通するのか?
そら訴えられても仕方がないわな
226: 2018/12/20(木) 19:02:22.32 M
>>217
安全保障関連の報道なんかたいがいそんなもんやで?
細かい理由をいうてまうと、手の内がバレるからな。
しゃーない。
安全保障関連の報道なんかたいがいそんなもんやで?
細かい理由をいうてまうと、手の内がバレるからな。
しゃーない。
227: 2018/12/20(木) 20:15:14.81 0
>>226
はぁ?何言ってんだよ
本当に「余計な物が見つかった」のならそれが何なのかは仕込んだ張本人が一番よく知ってるだろうに
何でそれを公表するとこちらの手の内をバラす事になるんだよ
お前アホやろ
はぁ?何言ってんだよ
本当に「余計な物が見つかった」のならそれが何なのかは仕込んだ張本人が一番よく知ってるだろうに
何でそれを公表するとこちらの手の内をバラす事になるんだよ
お前アホやろ
229: 2018/12/20(木) 23:26:51.82 0
>>227
あー、アホなんやな。w
自己紹介せんでもええで。
あー、アホなんやな。w
自己紹介せんでもええで。
230: 2018/12/21(金) 02:13:03.01 x
>>226
お前がアホ過ぎるだけ
お前がアホ過ぎるだけ
219: 2018/12/20(木) 11:53:55.40 0
落としどころとしては通信機器からは排除、スマホはOKになるのかな
220: 2018/12/20(木) 13:53:11.73 M
フェイクニュース流した補償としていままで以上にインフラに使うことになるぞ
221: 2018/12/20(木) 16:18:17.46 a
今日センセーにHUAWEIのスマホ使ってる人いますかって急に言われたけど僕は手を上げませんでした(^o^)
222: 2018/12/20(木) 16:40:50.58 p
言い出しっぺのアメリカが責任持ってpixelと交換してくれ
223: 2018/12/20(木) 16:52:10.18 0
ゆーでPixelなって嬉しいかと言われるとそれもな
224: 2018/12/20(木) 18:10:46.67 M
交換でPixelなら喜んでもらうぞ
あれはスペックに対して値段が高すぎるからいらないだけで
どこかのメーカーやってくれないかな
シェア奪えるしいい宣伝になりそうだけどな
あれはスペックに対して値段が高すぎるからいらないだけで
どこかのメーカーやってくれないかな
シェア奪えるしいい宣伝になりそうだけどな
225: 2018/12/20(木) 18:58:32.62 M
わらしべ乞食は消滅してどうぞ
228: 2018/12/20(木) 20:24:31.07 M
フェイクニューサーはアホしかいないw
231: 2018/12/21(金) 10:16:20.42 0
対象はハーウェイの機器だけだよ
232: 2018/12/21(金) 10:22:03.33 a
mate9って400GBのmicroSD使える可能性高そう?
235: 2018/12/21(金) 13:38:53.49 0
>>232
使えてるよ。
使えてるよ。
239: 2018/12/21(金) 19:37:34.88 d
>>235
スクショうp
スクショうp
244: 2018/12/22(土) 06:23:48.05 a
>>235
ありがとー
ありがとー
233: 2018/12/21(金) 11:00:46.14 0
最大256GBだったような・・・
234: 2018/12/21(金) 12:32:25.56 M
今どき誰でもわかるようなもん入れるわけ無いやろ ホンマにあほや
236: 2018/12/21(金) 14:52:12.91 M
擁護うんぬん抜きにして実際に入って無かった事はほぼ確定だから訴えた方がいい
日本のマスコミはちょいと痛い目見た方がよい
日本のマスコミはちょいと痛い目見た方がよい
237: 2018/12/21(金) 15:16:28.02 M
>>236
許認可業界は痛い目なんか見ないよ
責任は認可出した国にあるんだし
許認可業界は痛い目なんか見ないよ
責任は認可出した国にあるんだし
238: 2018/12/21(金) 19:28:34.52 0
余計なものが入っていた
という文言なら裁判やっても100%負けるだろ
過去には中国と通信させてた事件もあるんだし
という文言なら裁判やっても100%負けるだろ
過去には中国と通信させてた事件もあるんだし
240: 2018/12/21(金) 22:08:52.48 M
241: 2018/12/21(金) 22:09:27.83 M
あ、レス番入れるの忘れた。スクショ。
242: 2018/12/21(金) 23:29:51.01 0
日本っていつからこんなバカになったのか
243: 2018/12/21(金) 23:49:06.41 0
昨日の夜からだよ
245: 2018/12/22(土) 10:57:38.01 0
最近たまに画面の右側に黄色い縦線が入る気がする。
でも画面遷移すると消えるってことはサイト側の問題かな?
でも画面遷移すると消えるってことはサイト側の問題かな?
246: 2018/12/22(土) 11:05:46.44 p
液晶の問題じゃないの
低温が原因とか
低温が原因とか
247: 2018/12/22(土) 12:33:10.02 M
ファーウェイ会長「日本企業から何も奪ってはいけない、この部品は自分たちで作るなどと言ってはいけない」
一方日本に部品作らせないために情報盗んで他国に作らせるAppleさん
https://www.businessinsider.jp/post-181813
ファーウェイ創業者の任正非CEOは、娘である孟CFO逮捕の直前の11月下旬、
お忍びで日本を訪問し、研究所の従業員たちにこう語り掛けた。
「我々が日本で研究を行い、事業を行うのは、日本企業から何かを奪うためではなく、
自分たちの力をつけ、日本企業の成功に寄与するためだ。日本企業との協業にあたって、
この部品は自分たちで作るなどと言ってはならない。お互いの利益になることをしてこそ、衝突を避けられるのだ」
一方日本に部品作らせないために情報盗んで他国に作らせるAppleさん
https://www.businessinsider.jp/post-181813
ファーウェイ創業者の任正非CEOは、娘である孟CFO逮捕の直前の11月下旬、
お忍びで日本を訪問し、研究所の従業員たちにこう語り掛けた。
「我々が日本で研究を行い、事業を行うのは、日本企業から何かを奪うためではなく、
自分たちの力をつけ、日本企業の成功に寄与するためだ。日本企業との協業にあたって、
この部品は自分たちで作るなどと言ってはならない。お互いの利益になることをしてこそ、衝突を避けられるのだ」
248: 2018/12/22(土) 12:36:03.76 0
立派なこと言っとるやんけ
日本は土下座しろ
日本は土下座しろ
249: 2018/12/22(土) 15:49:05.28 0
ファーウェイ△
安くなったらもっとカッケー
安くなったらもっとカッケー
250: 2018/12/22(土) 16:15:01.11 0
スパイ云々の話をすると、自分の感覚ではスマートスピーカー系のデバイスや機能は全部駄目だと思う
あの手のデバイスは周囲の音声をサーバーに送って機械学習で精度を上げてるからね
自分はあれらを「スパイスピーカー」と呼んでる
あの手のデバイスは周囲の音声をサーバーに送って機械学習で精度を上げてるからね
自分はあれらを「スパイスピーカー」と呼んでる
252: 2018/12/22(土) 19:19:30.94 r
>>250
ハロウィンで騒いだ他県の男が監視カメラの情報で家まで特定されるような世の中だし、
今更だと思った方が良い
ハロウィンで騒いだ他県の男が監視カメラの情報で家まで特定されるような世の中だし、
今更だと思った方が良い
260: 2018/12/23(日) 13:05:31.48 0
>>252
家の外なら監視されても仕方ないけど、家の中のプライベート空間の音声をGoogleやAppleのクラウドに中継するのは抵抗がある
家の外なら監視されても仕方ないけど、家の中のプライベート空間の音声をGoogleやAppleのクラウドに中継するのは抵抗がある
251: 2018/12/22(土) 16:19:18.46 0
グーグルホームミニがヨドバシで1000円だったときは買いかけたな
253: 2018/12/22(土) 20:23:03.08 0
みんな後継機にどれか検討してますか?
二年も使って飽きてきた感じもあるし、まったく不満もないからこのままでも良いんだけどね。
二年も使って飽きてきた感じもあるし、まったく不満もないからこのままでも良いんだけどね。
254: 2018/12/22(土) 21:29:47.00 a
>>253
わかる。
なんの不満もないし処理速度も問題ないから変えるのももったいないし、背中を押してくれる機種がほしい、
わかる。
なんの不満もないし処理速度も問題ないから変えるのももったいないし、背中を押してくれる機種がほしい、
255: 2018/12/23(日) 01:22:29.59 0
>>253
Xを買うかペイペイ祭りに参加出来なかったけどPro買うか悩んでいますわ
ゲームをやり始めなきゃこのままMate9で不満感じなかったと思うくらい良端末だけどゲームをやると夏場よりはだいぶマシになったけど発熱が凄いから
熱対策もしてあって画面も大きなXが日本国内でも出てくれていたらなと思いながら海外の通販サイトを眺める日々…
Xを買うかペイペイ祭りに参加出来なかったけどPro買うか悩んでいますわ
ゲームをやり始めなきゃこのままMate9で不満感じなかったと思うくらい良端末だけどゲームをやると夏場よりはだいぶマシになったけど発熱が凄いから
熱対策もしてあって画面も大きなXが日本国内でも出てくれていたらなと思いながら海外の通販サイトを眺める日々…
257: 2018/12/23(日) 09:10:15.97 a
>>255
Xいいよ。
9もカメラはいいけど、夜景撮影がいまいちだったからグロ版Xをポッチしました。
Xいいよ。
9もカメラはいいけど、夜景撮影がいまいちだったからグロ版Xをポッチしました。
259: 2018/12/23(日) 12:58:11.93 0
>>253
指紋認証の反応が悪いので、安かったmi8にしました。
不満は指紋認証と夜のカメラ性能だけだったんだけどね。
mi8は布団に入って手汗かいた指でも問題なし、夜のカメラ性能も段違いだったからよかったよ。
スピーカー性能とか赤外線付きやら電池持ちやら、こっちの方が良かったんだけどね。
指紋認証の反応が悪いので、安かったmi8にしました。
不満は指紋認証と夜のカメラ性能だけだったんだけどね。
mi8は布団に入って手汗かいた指でも問題なし、夜のカメラ性能も段違いだったからよかったよ。
スピーカー性能とか赤外線付きやら電池持ちやら、こっちの方が良かったんだけどね。
263: 2018/12/23(日) 16:44:26.59 0
>>259見て今更知ったんだけど赤外線ついてんのか
赤外線なんて今どき何に使うんだ
赤外線なんて今どき何に使うんだ
264: 2018/12/23(日) 16:48:10.70 0
>>263
リモコンアプリとかかね
国内メーカーのリモコンサインは登録されてるようだし
リモコンアプリとかかね
国内メーカーのリモコンサインは登録されてるようだし
265: 2018/12/23(日) 16:52:50.57 0
>>264
あり
そんなのあるんだな、これで安心してリモコンぶん投げられる
あり
そんなのあるんだな、これで安心してリモコンぶん投げられる
256: 2018/12/23(日) 08:14:57.65 M
ペイペイ祭りに参加できなかったからMate20がペイペイ祭り価格になるまでは変えない覚悟が固まったので、Mate9を壊れるまで使うわ。でも、次の機種はHuawei以外にするかな。
258: 2018/12/23(日) 10:19:09.78 M
動作に特に不満はないのにちょっと飽きてきたやつは保護シールやガワを変えたり、思い切ってホームアプリを変えるのをお勧めする
261: 2018/12/23(日) 16:37:48.28 0
電池持ちもいいし、ゲームもそこまで負荷のかかるものをやってるわけではないし、そんなカメラ撮るわけでもないから不満ないんだよな
ただ、実際はどうあれ世の流れとしてHuawei製品使いは後ろめたさあるから次はzenfoneかなぁと
ただ、実際はどうあれ世の流れとしてHuawei製品使いは後ろめたさあるから次はzenfoneかなぁと
262: 2018/12/23(日) 16:39:33.99 0
キニシナイキニシナイ
使いやすの使い続ければヨロシ
ググる認証外れたらやばいけどそりゃないでしょ
使いやすの使い続ければヨロシ
ググる認証外れたらやばいけどそりゃないでしょ
266: 2018/12/23(日) 17:08:31.20 M
バッテリー膨らんで画面盛り上がったmate9を銀座のサービスセンターに持っていったら無償で画面とバッテリー変えてくれた。
これだけ親切にされると他の中国メーカに浮気する気にはならんな…。
これだけ親切にされると他の中国メーカに浮気する気にはならんな…。
268: 2018/12/23(日) 17:37:01.43 0
>>266
親切ねえ…
そもそもバッテリーが膨らまなきゃ修理が必要ないんだけど
まあでもサポートがちゃんとしてるのは確かだね
親切ねえ…
そもそもバッテリーが膨らまなきゃ修理が必要ないんだけど
まあでもサポートがちゃんとしてるのは確かだね
267: 2018/12/23(日) 17:36:01.42 0
ググったんだけど調べきれなくて、教えてください。
mate9ってauVOLTE対応のアプデ、まだ配信されてないよね?
mate9ってauVOLTE対応のアプデ、まだ配信されてないよね?
269: 2018/12/23(日) 19:22:39.01 M
発売日に買って、超急速充電とか、充電しながらYoutubeとか結構雑に使ってるけどAccubatteryで見ても未だに健康度95%
銀座近いからバッテリー交換するか迷うな
銀座近いからバッテリー交換するか迷うな
270: 2018/12/24(月) 07:20:25.76 0
バッテリが膨らむのは高速充電のせいだからソニーみたいな充電の選択ができるようになって欲しい。銀座が近くない人はHuawei選ばないほうがいい。
275: 2018/12/24(月) 09:25:20.81 0
>>270
俺はあえて市販の充電器使って通常充電にしてる、あの高速っぷりはちょっと怖いよね。
俺はあえて市販の充電器使って通常充電にしてる、あの高速っぷりはちょっと怖いよね。
281: 2018/12/24(月) 14:09:29.00 0
>>275
俺も買って1年9ヶ月だけど付属の充電器は一回も使わなかったな
俺も買って1年9ヶ月だけど付属の充電器は一回も使わなかったな
284: 2018/12/24(月) 16:36:15.39 0
>>270
>バッテリが膨らむのは高速充電のせいだから
それはキミの妄想
高速充電なんて無かった頃からリチウムイオン電池の妊娠問題は存在した
>バッテリが膨らむのは高速充電のせいだから
それはキミの妄想
高速充電なんて無かった頃からリチウムイオン電池の妊娠問題は存在した
271: 2018/12/24(月) 07:47:52.72 d
遂に乗り換える事にしたよ。
今まで使用してきた端末の中で一番だったわ。
買い換えなくても良いんだが、FOMAsimを使えるDSDS機をもう一台確保しときたかったんでzenfone 5zに行ってくるわ。
ノシ
今まで使用してきた端末の中で一番だったわ。
買い換えなくても良いんだが、FOMAsimを使えるDSDS機をもう一台確保しときたかったんでzenfone 5zに行ってくるわ。
ノシ
272: 2018/12/24(月) 08:02:51.43 0
好きにしたらええよ
なんでこのスレに書き込むのかは分からんが
なんでこのスレに書き込むのかは分からんが
273: 2018/12/24(月) 08:03:38.33 0
別に良くね
274: 2018/12/24(月) 08:25:45.74 x
シングルベル
276: 2018/12/24(月) 10:00:08.84 0
この機種に不満はないけど
おサイフケータイを使ってみたくなった
性能はそれほど落ちずにDSDSでFeliCa付いてるのって
OPPO以外に出ないかな?
おサイフケータイを使ってみたくなった
性能はそれほど落ちずにDSDSでFeliCa付いてるのって
OPPO以外に出ないかな?
277: 2018/12/24(月) 12:40:20.26 0
私鉄しか乗らないからFeliCa付いても日々の恩恵が少ないことに気づいた。
280: 2018/12/24(月) 13:11:31.38 0
>>277
おバカさん
おバカさん
278: 2018/12/24(月) 12:47:34.69 0
私鉄Suica相互運用してない?
コンビニでも使えるし
コンビニでも使えるし
279: 2018/12/24(月) 12:56:33.79 0
waonとクイックペイとSuicaのためにガラケー持ってるわ
おサイフケータイ使用料に月1000円ですわ
おサイフケータイ使用料に月1000円ですわ
282: 2018/12/24(月) 14:53:44.88 M
>>279
チャージのための通信料も払ってるの?
チャージのための通信料も払ってるの?
285: 2018/12/24(月) 16:41:42.37 0
>>282
払ってるよ
数十円だけどそのためにiモード契約とかスゲー無駄だとは思ってる
払ってるよ
数十円だけどそのためにiモード契約とかスゲー無駄だとは思ってる
286: 2018/12/24(月) 20:02:12.78 M
>>285
俺中古ペリア5cと0simで月々0円だぞ
チャージだけなら上限超えないからオススメ
俺中古ペリア5cと0simで月々0円だぞ
チャージだけなら上限超えないからオススメ
288: 2018/12/24(月) 20:57:39.06 0
>>286
スマホ二台はちょっとなー
ガラケーだと充電週一でいいからな
DSDSでおサイフあると解決なんだけど今さらmicro USBには戻れないしなー
スマホ二台はちょっとなー
ガラケーだと充電週一でいいからな
DSDSでおサイフあると解決なんだけど今さらmicro USBには戻れないしなー
290: 2018/12/25(火) 00:15:34.42 0
>>288
まあ気が付くと充電無くなってるからな…
無くても使えるけど
お財布付きで目ぼしいのはOppoくらい?
でも高いしスペックイマイチだしねぇ
まあ気が付くと充電無くなってるからな…
無くても使えるけど
お財布付きで目ぼしいのはOppoくらい?
でも高いしスペックイマイチだしねぇ
283: 2018/12/24(月) 15:05:46.15 0
どこのメーカーのも二年使ってりゃ腫れるよ。目立たない機種はバックパネルとの間に数㎜余裕があるだけ。
287: 2018/12/24(月) 20:54:56.59 0
スマホならsimなくてもwifiで使えるでしょ
289: 2018/12/25(火) 00:03:36.06 0
早くGooglePayでおサイフ使えるスマートウォッチでないかな
291: 2018/12/25(火) 00:50:56.73 0
おサイフ目当てでR15Pro買うくらいならP20Proの白ロム未使用買うかなあ
292: 2018/12/25(火) 10:53:48.53 M
P20proはカメラずば抜けてるしお財布もあるからな
ドコモ版simロック解除でuq使えるって聞いたけどホント?
ドコモ版simロック解除でuq使えるって聞いたけどホント?
293: 2018/12/25(火) 12:14:39.84 0
>>292
band18非対応なので使えるがおすすめはしないってブログがある
p2proドコモ版とmate9併用中だけど
p2proは有機ELで軽く細くなって
寝ながら持ちやすくなったのは良い
画面サイズはそんなに気にならない
カメラはもちろんモバイルSuicaは超便利
名機だと思う
ただ最近のファーウェイ叩きとmate9に感じてた愛着のせいでもう少し待つべきだったかなあともちょっと思ってる
白ロム買えるならそっちが良いかもね
band18非対応なので使えるがおすすめはしないってブログがある
p2proドコモ版とmate9併用中だけど
p2proは有機ELで軽く細くなって
寝ながら持ちやすくなったのは良い
画面サイズはそんなに気にならない
カメラはもちろんモバイルSuicaは超便利
名機だと思う
ただ最近のファーウェイ叩きとmate9に感じてた愛着のせいでもう少し待つべきだったかなあともちょっと思ってる
白ロム買えるならそっちが良いかもね
295: 2018/12/25(火) 13:57:06.31 0
>>293
横表示狭いからかなり表示小さく感じない?
横表示狭いからかなり表示小さく感じない?
298: 2018/12/25(火) 14:56:28.32 0
>>295
幅小さくは感じるね
仕方ないから慣れたけど
>>297
良かった
書いといてなんだがmate9はほんと良い機種だからよく考えた方が良いぞ
サイズ参考
https://i.imgur.com/AM82RYz.jpg
幅小さくは感じるね
仕方ないから慣れたけど
>>297
良かった
書いといてなんだがmate9はほんと良い機種だからよく考えた方が良いぞ
サイズ参考
https://i.imgur.com/AM82RYz.jpg
304: 2018/12/25(火) 23:47:18.12 0
>>298
うーむ
こうしてみるとMate9の方が横幅広くて使いやすそう
慣れの問題だろうけど
うーむ
こうしてみるとMate9の方が横幅広くて使いやすそう
慣れの問題だろうけど
305: 2018/12/26(水) 12:42:56.19 0
>>298
並べてもらえると分かりやすくて助かる
今更ながらMate20のpro買うか値段的に差がほとんどないしX買うかで迷っているけど
画面の大きさ的にはXにした方が良さそうかなぁ
ノッチ嫌いだから日本でもX出て欲しかったよ…
並べてもらえると分かりやすくて助かる
今更ながらMate20のpro買うか値段的に差がほとんどないしX買うかで迷っているけど
画面の大きさ的にはXにした方が良さそうかなぁ
ノッチ嫌いだから日本でもX出て欲しかったよ…
297: 2018/12/25(火) 14:44:43.42 M
>>293
サンクス
両方持ってる人の感想は助かる
欲しくなってきたな
サンクス
両方持ってる人の感想は助かる
欲しくなってきたな
861: 2019/01/26(土) 11:56:57.29 M
>>854
>>293だけどmate9好きでまだここにいる
今の不満は分割なのでドコモに13ヶ月縛られてること
早く抜けたい
mateにfelicaが付けばいいのに
>>293だけどmate9好きでまだここにいる
今の不満は分割なのでドコモに13ヶ月縛られてること
早く抜けたい
mateにfelicaが付けばいいのに
294: 2018/12/25(火) 12:23:02.10 0
✕p2pro ○P20pro
296: 2018/12/25(火) 14:34:38.53 M
ソフマップで中古Mate9が39,980円で売ってる
スゲー高いな
買取価格いくらだろ
スゲー高いな
買取価格いくらだろ
299: 2018/12/25(火) 15:50:26.56 0
比較ありがとう。
上下に広告入るアプリとかはかえって見やすいかなと思いつつ横幅気になってたけど、
そんなに狭くは感じないね。
上下に広告入るアプリとかはかえって見やすいかなと思いつつ横幅気になってたけど、
そんなに狭くは感じないね。
300: 2018/12/25(火) 17:51:10.67 M
カメラが良いとか言われているが大昔に買ったオリンパスのsz20より室内撮りはお粗末だった
結局、明るい空の下で撮り、小さいスマフォの画面で見るだけの用途だな。ハメ取りはきつい
結局、明るい空の下で撮り、小さいスマフォの画面で見るだけの用途だな。ハメ取りはきつい
301: 2018/12/25(火) 18:32:34.77 0
>>300
ちょっと動画を検証させて下さい
ちょっと動画を検証させて下さい
302: 2018/12/25(火) 20:45:18.67 0
ディスプレイのフチが丸まってたりノッチは好かんな
303: 2018/12/25(火) 20:49:11.02 0
Mate9以降のDSDSで良いのがないから買い替えてないけどDSDVでなんでHuaweiだけフォーマシム使えないんだろ。
306: 2018/12/26(水) 15:56:44.63 0
>>303
キャリア(ドコモ)に忖度して塞いだという説が有力
キャリア(ドコモ)に忖度して塞いだという説が有力
307: 2018/12/26(水) 22:33:59.51 0
Androidが動くiPhoneがあったら絶対買うのにな~
アップルだけでシェア8割は取れそうだからやって!
アップルだけでシェア8割は取れそうだからやって!
309: 2018/12/27(木) 00:36:45.83 M
>>307
現状のアップルのシェアって2、3割しかないんだけど?
現状のアップルのシェアって2、3割しかないんだけど?
311: 2018/12/27(木) 08:03:03.34 0
>>309
日本の話なんだろ多分
それにしてもアップル信者はiosのままがええやろうしほとんど売れそうにないが
日本の話なんだろ多分
それにしてもアップル信者はiosのままがええやろうしほとんど売れそうにないが
313: 2018/12/27(木) 13:25:44.46 0
318: 2018/12/28(金) 03:57:05.78 0
>>307
これからアップルはハードではなく、ソフト(コンテンツ)で稼ぐって言ってるし、わざわざ儲けにならないAndroid載せないよ。
これからアップルはハードではなく、ソフト(コンテンツ)で稼ぐって言ってるし、わざわざ儲けにならないAndroid載せないよ。
319: 2018/12/28(金) 13:46:28.79 0
>>318
お手並み拝見。w
お手並み拝見。w
308: 2018/12/27(木) 00:21:13.78 a
急に本体スピーカーから音出なくなった
再起しても直らん
余計なモノの仕業か
再起しても直らん
余計なモノの仕業か
310: 2018/12/27(木) 07:28:51.46 0
>>308
仮に余計な物が入っていたとしたら、そんな挙動は起こさないと思うよ。
仮に余計な物が入っていたとしたら、そんな挙動は起こさないと思うよ。
315: 2018/12/27(木) 15:36:57.80 0
>>310
ネタにマジレスw
ネタにマジレスw
312: 2018/12/27(木) 09:02:28.90 M
日本だったら既にシェア7割だから8割も誤差の範囲だと思うけどね
317: 2018/12/28(金) 01:49:47.71 0
>>312
それって2016~2017年のデータでしょ。
2018年のシェアは日本でもAndroidが過半数のはず。
確かiPhoneが45%位だったかな?
それって2016~2017年のデータでしょ。
2018年のシェアは日本でもAndroidが過半数のはず。
確かiPhoneが45%位だったかな?
314: 2018/12/27(木) 14:04:06.40 M
Quick picアプデしたら一部のフォルダ
指定してやらないと表示されなくなったな
指定してやらないと表示されなくなったな
316: 2018/12/27(木) 16:30:58.82 M
今のスマホのスペックってPCで言ったらどのくらいまで来てるの?
C2Dくらいは超えてるんだろうか?
C2Dくらいは超えてるんだろうか?
320: 2018/12/29(土) 10:57:56.31 0
液晶カスレが出たけど
直すべきかかなり迷うな
直すべきかかなり迷うな
321: 2018/12/29(土) 12:18:48.86 0
液晶力スレかと思った
322: 2018/12/29(土) 12:34:25.67 a
まだ1年の使用だけど、2月ごろバッテリー交換しとくかな。
323: 2018/12/29(土) 13:37:40.05 r
フロントガラス割ってもうたー!
液晶はちゃんと映って操作も出来るけど、
これ修理2万コースか・・・・・・
液晶はちゃんと映って操作も出来るけど、
これ修理2万コースか・・・・・・
324: 2018/12/29(土) 17:10:46.61 0
>>323
フロントトパネル交換ですね
フロントトパネル交換ですね
325: 2018/12/29(土) 18:07:28.11 0
さすがにおチンポ画質になってきたな
326: 2018/12/29(土) 19:34:23.73 0
mate 20 proに買い換えちゃった
バッテリーはmate 9の方が良い気がする
バッテリーはmate 9の方が良い気がする
327: 2018/12/29(土) 19:53:01.48 d
>>326
俺もだ
俺もだ
328: 2018/12/30(日) 00:29:28.93 0
どんだけ大富豪だよ
欲しくても高くて無理
欲しくても高くて無理
329: 2018/12/30(日) 00:34:25.44 0
Huawei使い続ける奴って中国人かなんかなん。
330: 2018/12/30(日) 00:44:32.97 0
なんでもいいから3ヶ月メインで使ってみ?
固執したくなる理由も分かるはず
Androidで感動したのは何年かぶりだったわ
固執したくなる理由も分かるはず
Androidで感動したのは何年かぶりだったわ
332: 2018/12/30(日) 04:10:08.50 M
>>330
わかる
カメラ目当てで取り敢えずP9買ったら感動して、そのままmate9に乗り換えたわ
UI、性能も良いけど、充電速いのがこんなにストレスフリーとは思わなかった
わかる
カメラ目当てで取り敢えずP9買ったら感動して、そのままmate9に乗り換えたわ
UI、性能も良いけど、充電速いのがこんなにストレスフリーとは思わなかった
331: 2018/12/30(日) 01:03:58.55 0
貧乏人もiPhoneを使っているのなんて日本くらいだしな
端末価格が10万~になって審査落ちる人が増えたとか、本来ならエントリーモデルを使って仕事や生活環境を見直した方がいいレベルだよ
端末価格が10万~になって審査落ちる人が増えたとか、本来ならエントリーモデルを使って仕事や生活環境を見直した方がいいレベルだよ
333: 2018/12/30(日) 11:54:58.62 0
HUAWEIだと出して五万円かな~
それ以上出すなら他のメーカーにする
それ以上出すなら他のメーカーにする
334: 2018/12/30(日) 13:21:49.86 0
>>333
お勧めは?
Mate9から乗り換えて不満が無いような物。
お勧めは?
Mate9から乗り換えて不満が無いような物。
335: 2018/12/30(日) 13:25:58.52 0
P20liteなどの購入者も「ファーウェイはカメラが良いと聞いて」という人が多いみたいだから
SoCはミドルで良いからカメラだけはハイエンドと同等にするという戦略もアリだと思うっていうかそうして欲しい
最早自分のスマホ購入欲をそそる要素ってカメラ性能の向上ぐらいしか思い付かないから
SoCはミドルで良いからカメラだけはハイエンドと同等にするという戦略もアリだと思うっていうかそうして欲しい
最早自分のスマホ購入欲をそそる要素ってカメラ性能の向上ぐらいしか思い付かないから
336: 2018/12/30(日) 13:57:25.18 0
mate20proはいいね。
高いけど。
mate10からFOMAを締め出したので先週mate9→zenfone5zに乗り換えた。今淀で任意契約simセットで58k台だからコスパは良いんじゃねーかな。
antutuベンチも27万位だし。
高いけど。
mate10からFOMAを締め出したので先週mate9→zenfone5zに乗り換えた。今淀で任意契約simセットで58k台だからコスパは良いんじゃねーかな。
antutuベンチも27万位だし。
337: 2018/12/30(日) 15:10:34.89 M
mate9proと付属イヤホンはPCで聴くより音がいいのお
338: 2018/12/30(日) 16:31:53.78 M
失敬、低音が出てないだけな気がしてきた^^;
339: 2018/12/30(日) 21:17:18.12 0
次は10proかな
やっぱりAndroid9試してみたいし、4万台になったら買うつもり
やっぱりAndroid9試してみたいし、4万台になったら買うつもり
340: 2018/12/30(日) 21:47:49.57 0
20Pro買うか本命だった20X買うか迷っている俺ガイル
商品券の事を考えると猶予明日までなんだよな…
商品券の事を考えると猶予明日までなんだよな…
341: 2018/12/30(日) 21:49:06.17 0
2台持ちで2年ごとに交互に買い換えると、あまり悩まなくて済む。
342: 2018/12/31(月) 08:43:31.74 M
ほんと不満が特にないからすぐに買い替える気も起きないね。
前持ってたペリアは8万もしたのに1日3回は充電して結局1年半で電池が逝ったもんな。
とりあえず電池持ちが同程度のやつが出たら検討してやろう。
では、良いお年を。
前持ってたペリアは8万もしたのに1日3回は充電して結局1年半で電池が逝ったもんな。
とりあえず電池持ちが同程度のやつが出たら検討してやろう。
では、良いお年を。
343: 2018/12/31(月) 10:00:44.26 0
トランプにHuawei使うな言われてて乗り換えの検討はしてないのよ。次もHuaweiって、頭Huawei?
344: 2018/12/31(月) 13:04:04.43 0
>>343
うん。頭Huaweiだよ
うん。頭Huaweiだよ
345: 2018/12/31(月) 14:56:54.31 0
他メーカー買ってやってもいいからはよ安くていいもん出せや!
346: 2018/12/31(月) 15:44:47.44 d
mateシリーズ好きなんだけどねぇ。FOMAさえ潰さなければmate20にしてたと思う。
ぶっちゃけボルテとかどうでもいいんだよな。会話が出来さえすれば。
ぶっちゃけボルテとかどうでもいいんだよな。会話が出来さえすれば。
347: 2018/12/31(月) 16:43:55.94 0
>>346
全く同感
全く同感
348: 2018/12/31(月) 18:52:13.46 0
>>346 >>347
全く同意だ
全く同意だ
349: 2018/12/31(月) 20:41:16.23 0
>>347
volteでも良いんだけど、fomaみたいに1000円で1000円分付いてないよね?
volteでも良いんだけど、fomaみたいに1000円で1000円分付いてないよね?
350: 2018/12/31(月) 22:00:33.60 0
かけ放題とセットでパケットパックの契約が必要となります
351: 2019/01/01(火) 00:16:12.40 0
Huawei排除風になってるけど家電量販店で普通にmate20pro売ってるしな
352: 2019/01/01(火) 01:27:44.35 0
駆け込みで20Pro買った、Mate9の黒を買ってまだ2年経ってないけど楽しみだ
353: 2019/01/01(火) 02:06:41.60 0
排除つうか今売ってるの販売停止ってわけじゃないからね今のところは
ただもうこれからの新機種は日本向けに導入されることはないね
非常に残念だけどもともと狙い目の無印mate20は日本市場には出てないし
もとよりモヤモヤしてる
ただもうこれからの新機種は日本向けに導入されることはないね
非常に残念だけどもともと狙い目の無印mate20は日本市場には出てないし
もとよりモヤモヤしてる
354: 2019/01/01(火) 02:53:07.14 0
おっおう年明けから早速妄想撒き散らしていくスタイルか……
355: 2019/01/01(火) 03:06:49.06 0
キャリア専売とかここ最近のファーウェイさんにはずっとモヤモヤしてた
まあもうそれも出来なくなるだろうけど
まあもうそれも出来なくなるだろうけど
356: 2019/01/01(火) 03:28:10.39 0
自分はMate20Proを買ったけど予算的に厳しい人はliteじゃないnovaシリーズが乗り換え先には良さそうな気もする
カメラ機能を重視しないのならMateやPシリーズである必要もなくなるしね
カメラ機能を重視しないのならMateやPシリーズである必要もなくなるしね
357: 2019/01/01(火) 03:51:11.93 0
やっぱ画面の広さからして、9から移行は20無印なんだよなあ
ファーの新規販売見込めないとなれば、
どのみちグロ版しか入手できなくなるんで、
いっそ20無印グロ買ってしまうか、て考えてるわ
ファーの新規販売見込めないとなれば、
どのみちグロ版しか入手できなくなるんで、
いっそ20無印グロ買ってしまうか、て考えてるわ
358: 2019/01/01(火) 04:58:24.24 0
画面の大きさならXもあるけど無印欲しい人には高いか
359: 2019/01/01(火) 11:34:14.89 0
まあ2月になったら結局バッテリー交換しちゃうだろうしそこから余裕で一年は使える訳だから
乗り換え先はMate30proが出てから考えるとするか
乗り換え先はMate30proが出てから考えるとするか
360: 2019/01/01(火) 18:12:52.30 r
おめでたい
361: 2019/01/01(火) 18:33:59.35 M
画面のサイズは大差ないし大きな不満もなかったから迷いつつもMate20Proに変えてみたら2年分の進化はやはりあるものなんだなと認識させられた
今年のMate30?Proにおサイフケータイ載ったら買い換えるとは思うけど載らなければ2年は過不足なく使えそうだ
今年のMate30?Proにおサイフケータイ載ったら買い換えるとは思うけど載らなければ2年は過不足なく使えそうだ
362: 2019/01/01(火) 19:37:47.37 0
そんな貴方にp20pro
363: 2019/01/01(火) 19:52:38.38 M
最近勝手に再起動するんだけど寿命かな
364: 2019/01/01(火) 20:00:56.37 M
うひー
正月のヒマさに耐えられなくてOnePlus6ポチッてしまいそうや
誰か助けて
正月のヒマさに耐えられなくてOnePlus6ポチッてしまいそうや
誰か助けて
365: 2019/01/01(火) 20:40:39.38 0
ポチっても届くのは、正月が終わってからやで。
366: 2019/01/01(火) 20:42:00.79 0
もうすぐまる二年だけど全く不満なく使えてるな
こんな機種初めてだわ
こんな機種初めてだわ
367: 2019/01/01(火) 21:51:18.61 0
買っちまおうぜ
368: 2019/01/01(火) 22:22:00.71 0
3DのアクションRPGをやり出してから排熱の問題が気になりだしたな
それがきっかけでMate20proかX買おうと検討し始めたけどゲームやらないor軽めのゲームしかやらない人なら型落ちのP20やMate10proは安いし乗り換え先には良さそう
P20proはKirinが970じゃなかったら欲しかったな
それがきっかけでMate20proかX買おうと検討し始めたけどゲームやらないor軽めのゲームしかやらない人なら型落ちのP20やMate10proは安いし乗り換え先には良さそう
P20proはKirinが970じゃなかったら欲しかったな
369: 2019/01/02(水) 13:41:35.94 0
みなさん完全ワイヤレスイヤホンは何を使っていますか?
aptx対応は高すぎるから、サウンドピーツのtruengineで妥協しようかと思ってるんだけど、Mate9のSBCって音悪い?
aptx対応は高すぎるから、サウンドピーツのtruengineで妥協しようかと思ってるんだけど、Mate9のSBCって音悪い?
370: 2019/01/02(水) 20:51:05.47 r
SBCは音質もそうだけど、途切れまくるのが気になる印象
俺はapt-xのmuse5使ってる
遅延は酷いからゲームには向かんけど、apt-x対応してる割には安いし、
音も最初は微妙と思ったどエージングしたら気にならなくなった
俺はapt-xのmuse5使ってる
遅延は酷いからゲームには向かんけど、apt-x対応してる割には安いし、
音も最初は微妙と思ったどエージングしたら気にならなくなった
371: 2019/01/03(木) 02:04:12.56 0
バッテリー交換してきた
銀座だとメモリ消さずに(メモリは消えるけどよろしいですか?と確認した上で帰ってきたのは消えてなかった)変えてくれるけど、提携修理店では修理前に確実に消すのでそこは注意。
あとキャンペーン始まってからメチャ混みで渋谷だと朝イチで行っても当日返却はできなくて翌日になる模様。
余裕を持っていくように
銀座だとメモリ消さずに(メモリは消えるけどよろしいですか?と確認した上で帰ってきたのは消えてなかった)変えてくれるけど、提携修理店では修理前に確実に消すのでそこは注意。
あとキャンペーン始まってからメチャ混みで渋谷だと朝イチで行っても当日返却はできなくて翌日になる模様。
余裕を持っていくように
372: 2019/01/03(木) 03:18:18.64 M
>>371
情報サンクス
渋谷行く前で良かったわ…
銀座では何時間くらいで戻ってきた?
情報サンクス
渋谷行く前で良かったわ…
銀座では何時間くらいで戻ってきた?
373: 2019/01/03(木) 10:03:54.09 0
銀座だと半額にならないんじゃいの
378: 2019/01/03(木) 11:53:53.30 d
>>373
例のキャンペーン対象外だわな
例のキャンペーン対象外だわな
374: 2019/01/03(木) 10:41:01.33 0
Galaxys9プラスと二台持ちだが二年経ってるmate9 の方が電池持ち良いってどゆこと?
375: 2019/01/03(木) 10:51:13.55 r
そうゆうこと
377: 2019/01/03(木) 11:53:13.41 d
>>375
旨い
旨い
376: 2019/01/03(木) 11:49:51.87 0
一連の話で逆にフォーマットしてから持っていったほうが抜かれなくていいんじゃね?とオモタ
379: 2019/01/03(木) 13:06:12.75 0
半額キャンペーンって着払いで送って、受け取る時は3000円+送料を宅配の人に支払うってこと?
公式にそこ書いてないよね
公式にそこ書いてないよね
380: 2019/01/03(木) 15:11:11.80 0
mate20proは高いから除外。
mate10proか気分転換に色違いで中古Mate9ブラック買うか迷ってるw
mate10proか気分転換に色違いで中古Mate9ブラック買うか迷ってるw
381: 2019/01/03(木) 21:07:00.46 0
>>380
たまにはHuaweiから離れてGeminiPDAみたいなイロモノに手を出すのも良いかもよ。
たまにはHuaweiから離れてGeminiPDAみたいなイロモノに手を出すのも良いかもよ。
382: 2019/01/04(金) 00:58:52.16 0
買う前はそこまで差がないかなと思っていたけどMate9からMate20Proに買い換えると流石にSoCの違いは感じるね
出たばかりのnovalite買ってから数日後にMate9も買って性能差を感じたのを思い出した
今年後半辺りにnova4が出れば定価5万代でkirin980積んだの買えそう
honorシリーズは日本では積極的に売る気はなさそうなのが残念だ
出たばかりのnovalite買ってから数日後にMate9も買って性能差を感じたのを思い出した
今年後半辺りにnova4が出れば定価5万代でkirin980積んだの買えそう
honorシリーズは日本では積極的に売る気はなさそうなのが残念だ
383: 2019/01/04(金) 07:52:49.36 M
>>382
nova4は970では?
nova4は970では?
384: 2019/01/04(金) 11:42:03.04 0
まぁベンチマークレベルとはいえantutuで17万位→31万だからねぇ多少の違いは感じるでしょw
ただ劇的変化って程ではないのも事実。スマホレベルでやる事はmate9レベルで十分なんだよね。
ってスナドラ845に機種変した俺が言ってみる。
ただ劇的変化って程ではないのも事実。スマホレベルでやる事はmate9レベルで十分なんだよね。
ってスナドラ845に機種変した俺が言ってみる。
389: 2019/01/04(金) 13:57:13.11 M
>>384
何に乗り換えたか参考までに教えてもらってもいい?
何に乗り換えたか参考までに教えてもらってもいい?
390: 2019/01/04(金) 15:54:08.31 0
>>389
zenfone5zですよ。
antutuだと27万位ですかね。
同じsocでオーバークロックのROG phoneだと30万いくみたいですが。
ヨドバシドットコムで58860円で売ってるやつです。
感想はやはりモバイル端末はバッテリー持ちの優先順位が一番だってのを再認識しましたね。
私の使い方なら1日はもちますがmate9のトータルのバランスは最高ですわ。ちょっと重いですが。
それと今流行りの縦長になって画面が6.2インチかな?デカくなったけど小さく感じる。
zenfone5zですよ。
antutuだと27万位ですかね。
同じsocでオーバークロックのROG phoneだと30万いくみたいですが。
ヨドバシドットコムで58860円で売ってるやつです。
感想はやはりモバイル端末はバッテリー持ちの優先順位が一番だってのを再認識しましたね。
私の使い方なら1日はもちますがmate9のトータルのバランスは最高ですわ。ちょっと重いですが。
それと今流行りの縦長になって画面が6.2インチかな?デカくなったけど小さく感じる。
394: 2019/01/04(金) 16:56:13.65 M
>>390
ありがとう、国内版で845積んだ安いものってなるとほぼzenfone5zになっちゃうか
レビューでもバッテリーの持ちの悪さに触れている人がいるけどMate9みたいに大容量な機種は未だに珍しいんだよね…
大容量だとエントリーモデルだったりハイスペだけど容量少な目だったりでMate20Xを国内発売して欲しかったなぁ
ありがとう、国内版で845積んだ安いものってなるとほぼzenfone5zになっちゃうか
レビューでもバッテリーの持ちの悪さに触れている人がいるけどMate9みたいに大容量な機種は未だに珍しいんだよね…
大容量だとエントリーモデルだったりハイスペだけど容量少な目だったりでMate20Xを国内発売して欲しかったなぁ
396: 2019/01/04(金) 17:33:35.09 0
>>394
いえいえどういたしまして。
ま、技適通ってるのを気にするのであってスナドラ845搭載機はダントツでzenfone5zが安いですからね。
私の個人的なプライオリティがバッテリーの持ちなんでmate9が性能ともに一番バランスがとれてた名機ですね。
ただFOMAがふさがれていないDSDS機をもう一台持っておきたいという理由で買いましたが調べてみたらあと1年半位でFOMAも無くなる確率が高そうですね。
まぁzenfone5zも良い端末ですんで後悔はしてないですけど。
いえいえどういたしまして。
ま、技適通ってるのを気にするのであってスナドラ845搭載機はダントツでzenfone5zが安いですからね。
私の個人的なプライオリティがバッテリーの持ちなんでmate9が性能ともに一番バランスがとれてた名機ですね。
ただFOMAがふさがれていないDSDS機をもう一台持っておきたいという理由で買いましたが調べてみたらあと1年半位でFOMAも無くなる確率が高そうですね。
まぁzenfone5zも良い端末ですんで後悔はしてないですけど。
385: 2019/01/04(金) 11:52:17.67 0
まあゲームは変わるだろうけどゲーム本気ならiPhone1択らしいしな
386: 2019/01/04(金) 12:01:04.64 r
それって、iosはアップルが出しているものだけだからそれに最適化すればいいんだけど、
Androidosは数多くのメーカーが自社カスタムしてるせいで最適化ができないからなんだってな
スペックとはまた別の話らしい
Androidosは数多くのメーカーが自社カスタムしてるせいで最適化ができないからなんだってな
スペックとはまた別の話らしい
387: 2019/01/04(金) 12:08:21.59 0
らしいね
まあiPhoneで問題ない人は以降も含めて色々有利だとは思うが、キャリア間移動で一括無料繰り返せた頃ならまだしも今は高過ぎて俺は選択肢に入らんな
というか移行の選択肢なさ過ぎ
まあiPhoneで問題ない人は以降も含めて色々有利だとは思うが、キャリア間移動で一括無料繰り返せた頃ならまだしも今は高過ぎて俺は選択肢に入らんな
というか移行の選択肢なさ過ぎ
388: 2019/01/04(金) 12:09:40.91 0
最高速度300km/hの車から400km/h出る車に乗り換えても実質なーんも変わらんて
そら多少の安定感や加速感の違いはあろうがそれはそれなりの高速走行時の話で
赤ちゃん乗せて近所を安全運転するだけの人には無用の長物
そら多少の安定感や加速感の違いはあろうがそれはそれなりの高速走行時の話で
赤ちゃん乗せて近所を安全運転するだけの人には無用の長物
391: 2019/01/04(金) 15:59:20.36 M
今の縦長画面、どの機種でもmate9より表示小さくなるよね
当たり前だけど、やっぱ横幅のデカさが大事
mate9でベゼルなしが理想
そうすると何インチってことにになるんだろ
6.6インチ縦長って感じ?
当たり前だけど、やっぱ横幅のデカさが大事
mate9でベゼルなしが理想
そうすると何インチってことにになるんだろ
6.6インチ縦長って感じ?
393: 2019/01/04(金) 16:44:37.64 0
>>391
表示は当たり前だが端末自体の見た目も小さく見えるかな。
上下の画面外の領域の差で逆転してるのかな。
あと重さが結構違う。
ま、これはバッテリーの容量かなとも思うが。
表示は当たり前だが端末自体の見た目も小さく見えるかな。
上下の画面外の領域の差で逆転してるのかな。
あと重さが結構違う。
ま、これはバッテリーの容量かなとも思うが。
392: 2019/01/04(金) 16:44:10.12 M
みんな対角インチ詐欺でも気付かないっぽいからメーカーは表記を改善しないんだよな…
メディアはちゃんと画面幅書けばいいのに。
メディアはちゃんと画面幅書けばいいのに。
395: 2019/01/04(金) 17:28:44.64 0
AQUOS R持ちだけど予備でこいつ欲しい
でもZenPhone 5Qかこいつで迷ってるどっちが買い?
ヨドバシの1万円お年玉箱買えなかったから中古でもいい。
でもZenPhone 5Qかこいつで迷ってるどっちが買い?
ヨドバシの1万円お年玉箱買えなかったから中古でもいい。
397: 2019/01/04(金) 19:29:05.88 0
Mate9とMate20Proを並べてみると縦に長くて横幅が狭まったのを改めて感じる
カメラ機能最優先でMate20Proを買ったけど撮影機能そのものは元より、カメラ機能の呼び出しや撮影後の処理速度でも体感出来るくらいの差があって2年の差は地味に大きいんだなと思った
カメラ機能最優先でMate20Proを買ったけど撮影機能そのものは元より、カメラ機能の呼び出しや撮影後の処理速度でも体感出来るくらいの差があって2年の差は地味に大きいんだなと思った
399: 2019/01/04(金) 20:28:26.06 0
>>397
カメラの性能上がってる?
最近のスマホカメラは本当デジカメいらんレベルだからありがたい
カメラの性能上がってる?
最近のスマホカメラは本当デジカメいらんレベルだからありがたい
398: 2019/01/04(金) 20:22:13.91 0
人それぞれですな。
mate20proは良い端末だけどあれだけの価格ならそのくらいの性能があって当然でしょう。
いつも思うがスマホでカメラにこだわる人いるけどナンチャッテの人が多いようなw
カメラを別に持ってる人見ると好きなんだなと思う。
mate20proは良い端末だけどあれだけの価格ならそのくらいの性能があって当然でしょう。
いつも思うがスマホでカメラにこだわる人いるけどナンチャッテの人が多いようなw
カメラを別に持ってる人見ると好きなんだなと思う。
400: 2019/01/04(金) 20:29:26.85 0
充電速いのほんまに助かる
401: 2019/01/04(金) 20:51:04.14 0
いってもコンデジレベルでしょ?
402: 2019/01/04(金) 21:00:07.06 0
ゆーてもスマホでパシャパシャ程度の人らは一眼レフ持ってる人たちの大半よりはええ写真撮るしな
403: 2019/01/04(金) 21:08:44.94 M
わざわざカメラを別に持つ人ならMateシリーズは無縁だろうね
手軽に気軽にスマホにしては良い写真が撮れるのが魅力なのがMateシリーズだし
398はなんちゃって云々言っているからカメラを別に持つ側の人なんだろうな
手軽に気軽にスマホにしては良い写真が撮れるのが魅力なのがMateシリーズだし
398はなんちゃって云々言っているからカメラを別に持つ側の人なんだろうな
407: 2019/01/04(金) 23:20:08.44 0
>>403
あー写真全く興味ないっすわw
カメラで写真撮るのは防備録的な物を撮影するぐらいだな。
しかも自分で答え言っちゃってるよwそう所詮はスマホなんだよ。
気軽に撮る程度の物にカメラがーとか拘ってるのを見ると拘るなら別に持てよとか思うわ。
あー写真全く興味ないっすわw
カメラで写真撮るのは防備録的な物を撮影するぐらいだな。
しかも自分で答え言っちゃってるよwそう所詮はスマホなんだよ。
気軽に撮る程度の物にカメラがーとか拘ってるのを見ると拘るなら別に持てよとか思うわ。
404: 2019/01/04(金) 21:37:25.96 0
今やスマホのカメラで十分な人が増えてカメラメーカーの収益は下がって来ているのに別にカメラを持ち歩いている人以外は下に見る様な人もいるんだな
405: 2019/01/04(金) 22:27:32.82 0
mate9でパシャパシャ撮ってたら楽しくなっちゃって、
一眼デビューしたわけだが少数派なんやろか。
一眼デビューしたわけだが少数派なんやろか。
406: 2019/01/04(金) 23:18:16.56 0
>>405
なにかがきっかけで目覚めてしまうことは多々ある、気をつけた方がいい
特にお金かかる趣味は
なにかがきっかけで目覚めてしまうことは多々ある、気をつけた方がいい
特にお金かかる趣味は
408: 2019/01/04(金) 23:26:55.61 0
草まで生やしておいて誤用に気付かないとか面倒くさそうな人だけどとんだ抜作だな
417: 2019/01/05(土) 09:21:28.72 0
>>408
ボービロク笑った
ボービロク笑った
409: 2019/01/04(金) 23:43:59.12 0
Mate9を安いから買っただけの人はそもそもMate20Proは買えないだろうし
407みたいに写真も興味がなくてただ撮れればいいって人なら買い替え候補もだいぶ増えて選びやすそう
407みたいに写真も興味がなくてただ撮れればいいって人なら買い替え候補もだいぶ増えて選びやすそう
410: 2019/01/05(土) 01:07:07.73 0
買い替え候補はまだない。
カメラはどうでもいいが、画面サイズがなかなか。
カメラはどうでもいいが、画面サイズがなかなか。
411: 2019/01/05(土) 01:11:03.00 0
今ブートローダをアンロックするにはfuncyhuawei使うしかないのかな?
412: 2019/01/05(土) 03:06:18.43 0
Oneplus6、5万未満でゲットできたから後で比較レポほしい人いたらアップするよ?
多分明日到着で初期設定に時間かかりそうだけど
多分明日到着で初期設定に時間かかりそうだけど
414: 2019/01/05(土) 06:13:14.51 0
>>412
楽しみに待っております。
楽しみに待っております。
413: 2019/01/05(土) 03:52:04.44 M
今更6買うならSD855積んだのがもうしばらくしたら出るだろうからそっち買えばいいのにと思ったけど5万円~出せない場合は無理か
one+なら定価でも高くないと思うけどmate9を使っている人はスレを見ていると予算少ない人も多そうだもんなぁ
one+なら定価でも高くないと思うけどmate9を使っている人はスレを見ていると予算少ない人も多そうだもんなぁ
415: 2019/01/05(土) 08:41:11.72 0
写真はどうでも良くてでもスペックは高い方がいいが予算はmate9並みなら選択肢は中国etcの業者から中華端末を買う以外皆無か
416: 2019/01/05(土) 09:18:12.48 M
OnePlus 6、バッテリーが少な目だったり背面指紋認証が横長タイプだったりノッチは大きいけど顔認証の為の3Dスキャン出来るカメラはないから
夜間の顔認証がほぼ出来なかったりするけどスナドラ845を安く手に入れる為と思えばそこら辺は割り切れるのかな
夜間の顔認証がほぼ出来なかったりするけどスナドラ845を安く手に入れる為と思えばそこら辺は割り切れるのかな
418: 2019/01/05(土) 10:04:17.29 0
ボービロク君はmate9使っているけどハイスペ端末に買い換える予算がない人だったのかな
419: 2019/01/05(土) 10:11:41.40 0
mate9重たいんだよなあ(質量が)
バッテリー4000
画面6インチで
さらに軽い端末があれば乗り換えたいが
バッテリー4000
画面6インチで
さらに軽い端末があれば乗り換えたいが
420: 2019/01/05(土) 10:36:42.54 0
SHARPのZERO?がSIMフリーでカメラがもう少しマシだったらバッテリーの容量気にしつつも買っていたかも知れない
422: 2019/01/05(土) 14:05:12.85 0
なんなの?昨日届くはずのワシのOnePlusがまだ届かない
忙しい時期もう過ぎたんじゃないの?
忙しい時期もう過ぎたんじゃないの?
423: 2019/01/05(土) 15:53:48.54 0
mate9はもちろんmate10proでも写真に関しては2006年位に買った1000万画素の入門機kiss degital Xのほうがずっとよく撮れる
確かに適当にとってスマホ画面でそのまま見るならスマホカメラでもそこそこ撮れるし見れるけど、ちゃんと撮るにはやはり向いてないよ
それに撮った写真の補正感がすごいのも嫌だ。
P20proやmate20proは使ったこと無いけどやはり写真に関してはカメラに勝てないと思うけどなぁ。もちろん俺も記録用とかその辺のどうでもいいもの撮るときはスマホで撮るけども
確かに適当にとってスマホ画面でそのまま見るならスマホカメラでもそこそこ撮れるし見れるけど、ちゃんと撮るにはやはり向いてないよ
それに撮った写真の補正感がすごいのも嫌だ。
P20proやmate20proは使ったこと無いけどやはり写真に関してはカメラに勝てないと思うけどなぁ。もちろん俺も記録用とかその辺のどうでもいいもの撮るときはスマホで撮るけども
425: 2019/01/05(土) 18:03:30.54 0
>>423
そこまでカメラにこだわる人って電話はガラケー使ってる人が多い
そこまでカメラにこだわる人って電話はガラケー使ってる人が多い
424: 2019/01/05(土) 17:42:59.51 M
構えに構えて撮る写真と、シュッパッ!って撮る写真を比べてどうする。
本気の対決をしてスマホのカメラが勝つって思ってる人間いないぞ。
本気の対決をしてスマホのカメラが勝つって思ってる人間いないぞ。
426: 2019/01/05(土) 19:48:08.97 0
カメラ好きの人だって年がら年中カメラを持ち歩いている訳じゃないでしょう
でもカメラを持っていない時だってシャッターチャンスは普通に訪れるので
やっぱりスマホのカメラだって高性能であるに越した事はない訳ですよ
でもカメラを持っていない時だってシャッターチャンスは普通に訪れるので
やっぱりスマホのカメラだって高性能であるに越した事はない訳ですよ
427: 2019/01/05(土) 20:42:19.06 0
>>426の言うとおり
スマホもコンデジも一眼も良品を買ってその時々で使い分けるのが良い
安いスマホ買って残りの金で専用機を買うとか言うレスする奴をよく見るがズレた意見
スマホもコンデジも一眼も良品を買ってその時々で使い分けるのが良い
安いスマホ買って残りの金で専用機を買うとか言うレスする奴をよく見るがズレた意見
428: 2019/01/05(土) 22:10:50.62 0
昔、Galaxy note3が発売された際にnote2の方がいいって書き込みが結構あったのを思い出した。
画面サイズや比率の関係って、スマホ選びにおいては重要なんだね、と独り言です。
最近mate9民になりました。そこそこ重いけどなかなかいいね。宜しくお願いします
画面サイズや比率の関係って、スマホ選びにおいては重要なんだね、と独り言です。
最近mate9民になりました。そこそこ重いけどなかなかいいね。宜しくお願いします
431: 2019/01/05(土) 23:34:53.06 0
>>428
最近てすげえな。w
いくらで?
最近てすげえな。w
いくらで?
434: 2019/01/06(日) 11:13:44.51 0
>>431
中古mate9は14000円です
これの前はP10plus新品買ったのですが、すぐに売ってこちらに。
なぜ?と思われるかもしれませんが、コスパよく自分なりに満足しています
中古mate9は14000円です
これの前はP10plus新品買ったのですが、すぐに売ってこちらに。
なぜ?と思われるかもしれませんが、コスパよく自分なりに満足しています
440: 2019/01/06(日) 13:07:04.20 d
>>434
14000円ってどこで買った?
14000円ってどこで買った?
429: 2019/01/05(土) 22:12:54.33 0
スマホも専用機も中途半端なものを買って後悔w
430: 2019/01/05(土) 23:34:33.86 0
コンデジおじさんこっちにも湧いているのか
Mate20Pro買えないからって関連スレで超ぶんレス垂れ流すの勘弁して欲しいわ
Mate20Pro買えないからって関連スレで超ぶんレス垂れ流すの勘弁して欲しいわ
432: 2019/01/05(土) 23:38:10.29 M
mate20pro買ったからmate9は売ろうと思い始めたけど今mate9買う人もいるんだな
433: 2019/01/05(土) 23:57:37.31 0
>>432
ヨドバシのお年玉箱買えなかったから欲しい(サブ機で) 予算2万で
ヨドバシのお年玉箱買えなかったから欲しい(サブ機で) 予算2万で
435: 2019/01/06(日) 11:28:01.81 0
サブ機ならありだね、Mate20Pro使い始めちゃうともうメインにする気は起きないが
436: 2019/01/06(日) 12:12:21.25 a
mineoのソフトバンクsimで通信できないんだけど使えてる人いる?
606: 2019/01/17(木) 19:43:15.56 M
>>436
使えてるお
使えてるお
437: 2019/01/06(日) 12:26:41.61 0
どの機種も縦長になっちゃったからなぁ
電子書籍読むにはこのサイズとアスペクト比がちょうど良くて変える気にならないわ
電子書籍読むにはこのサイズとアスペクト比がちょうど良くて変える気にならないわ
438: 2019/01/06(日) 12:30:14.58 0
縦長はまだ我慢できるけど
M字禿げ(ノッチ)は我慢できない
ノッチの流行りが終わるまで買い替えできないわ
M字禿げ(ノッチ)は我慢できない
ノッチの流行りが終わるまで買い替えできないわ
439: 2019/01/06(日) 13:06:16.57 M
ノッチは慣れるけど使った事がないとそう言われても店頭で触った程度じゃ使用感は分からないだろうししょうがないね
441: 2019/01/06(日) 13:29:39.84 M
Mate 9のスクリーン録画について質問です
・音声はシステムを選択できますか
・左上のカウンタと停止ボタンを表示させないで録画できますか
・音声はシステムを選択できますか
・左上のカウンタと停止ボタンを表示させないで録画できますか
445: 2019/01/06(日) 17:28:14.26 0
>>442
いやいや。
画面を広げるために、ノッチありかフロントカメラなしかで、さすがにフロントカメラなしは選ばんやろ。
後から出てきた飛び出しもパンチホールもなんか微妙やし、まあノッチでもしゃあない。
いやいや。
画面を広げるために、ノッチありかフロントカメラなしかで、さすがにフロントカメラなしは選ばんやろ。
後から出てきた飛び出しもパンチホールもなんか微妙やし、まあノッチでもしゃあない。
451: 2019/01/06(日) 22:17:19.42 0
>>445
ジョブズだったらあんな不細工なデザインを採用するぐらいならそもそも大画面競争には参戦しなかったよ
美しくないという理由だけでマウスのボタンを二つ以上には増やさなかったりキーボードにテンキーを付けなかったような人だよ?
ジョブズだったらあんな不細工なデザインを採用するぐらいならそもそも大画面競争には参戦しなかったよ
美しくないという理由だけでマウスのボタンを二つ以上には増やさなかったりキーボードにテンキーを付けなかったような人だよ?
456: 2019/01/06(日) 23:45:51.57 0
>>451
最終的には、マウスのボタンを2つにした人だよ?
最終的には、マウスのボタンを2つにした人だよ?
443: 2019/01/06(日) 14:28:17.69 0
mate9の顔認証は精度イマイチだったからmate20proの顔認証の速さには驚いたな
画面内指紋認証も言われている程精度は悪くなかったけど顔認証が便利過ぎて意識しないと使う機会がないや
画面内指紋認証も言われている程精度は悪くなかったけど顔認証が便利過ぎて意識しないと使う機会がないや
446: 2019/01/06(日) 17:30:39.89 0
>>443
顔認証は便利さよりも、勝手にアンロックされる感がイヤなんだよな。
時間を見るために覗いただけでアンロックされたり。
顔認証は便利さよりも、勝手にアンロックされる感がイヤなんだよな。
時間を見るために覗いただけでアンロックされたり。
444: 2019/01/06(日) 14:35:50.48 0
冬場は常にマスクをしているので顔認証は使い物にならないなぁ
447: 2019/01/06(日) 17:36:33.99 M
顔認証からのロック解除はダイレクトとスワイプを挟むのが選べるから即解除が嫌なら要スワイプにすれば済むね
458: 2019/01/06(日) 23:48:39.50 0
>>447
試してみたら、顔認証後にスワイプするくらいなら指紋認証のほうが手っ取り早いことがあらためてわかった。w
試してみたら、顔認証後にスワイプするくらいなら指紋認証のほうが手っ取り早いことがあらためてわかった。w
448: 2019/01/06(日) 17:38:08.19 M
mate9のように普通に上下の枠あるほうがスマートなデザインなのに
449: 2019/01/06(日) 17:43:30.51 0
枠は慣れの問題ちゃうか
450: 2019/01/06(日) 18:45:42.30 0
流石にスマートさはmate9よりはmate20proの方があるだろう
ごん太ベゼル好きならmate9の方がいいんだろうが
ごん太ベゼル好きならmate9の方がいいんだろうが
452: 2019/01/06(日) 22:56:15.89 M
上下のベゼルが太くてお世辞にも格好良くないmate9をジョブズが見たら何て言っただろうか
454: 2019/01/06(日) 23:19:30.36 0
ジョブズの遺作のiPhone4よりはずっと細いだろうにw
455: 2019/01/06(日) 23:26:12.00 0
Mate9利用者の多くは多分予算的にMate20Proに限らず今後のMateシリーズは無縁な気がする
5万前後じゃ中華端末を輸入する以外はスペック低目のしか国内では買えないだろうし
5万前後じゃ中華端末を輸入する以外はスペック低目のしか国内では買えないだろうし
457: 2019/01/06(日) 23:46:16.83 0
実際発売して年明けてドコモ系のポイントキャンペーン絡めて
実質2万円以内で入手した端末だからなあ
今6万て言われてスペック見てもウーンって感じだし、
ましてや10万なんてもっての他というか手が届かんわ貧乏人には
ほんまmate9は異質的に安かったと思うわ
実質2万円以内で入手した端末だからなあ
今6万て言われてスペック見てもウーンって感じだし、
ましてや10万なんてもっての他というか手が届かんわ貧乏人には
ほんまmate9は異質的に安かったと思うわ
459: 2019/01/07(月) 03:19:44.16 0
OnePlus6買った人だけどびっくりする程わくわく感が無い
有機ELも俺の使い方じゃ無縁だった
バッテリーもMate9の方が持つしそんな不満無かったからちと後悔
いい機種なんだけどね
有機ELも俺の使い方じゃ無縁だった
バッテリーもMate9の方が持つしそんな不満無かったからちと後悔
いい機種なんだけどね
461: 2019/01/07(月) 07:47:14.24 M
>>459
レビューありがとう。
その感じだとMate9からの乗換候補からは外れそうかな、、
レビューありがとう。
その感じだとMate9からの乗換候補からは外れそうかな、、
463: 2019/01/07(月) 15:34:38.39 0
>>461
いいとこも書くと…
ストレージが早いからFGOのロードが少しマシになった
AIカメラはイイ
顔認証早い
ややMate9よりキビキビしてる気がする
…やっぱり買い替え理由には弱いかな
いいとこも書くと…
ストレージが早いからFGOのロードが少しマシになった
AIカメラはイイ
顔認証早い
ややMate9よりキビキビしてる気がする
…やっぱり買い替え理由には弱いかな
460: 2019/01/07(月) 04:30:16.94 M
OnePlusは安く最新のスナドラ搭載機を買う為の端末だから値段の分色々削ぎ落とされているのは仕方ない、それが好みの人もいるしね
フラグシップキラーとアメリカで言われているけどハイスペ低価格でかつてのシャオミみたいだけど覇権は取れないんだよな
フラグシップキラーとアメリカで言われているけどハイスペ低価格でかつてのシャオミみたいだけど覇権は取れないんだよな
462: 2019/01/07(月) 07:53:42.66 0
予算があるなら20Xじゃないかな、自分は保証と技適考えてproにしちゃったが…
8万ちょいでハイエンドな端末買えたから悪くはなかったと思う
mate9ほとんど家専で使っていたから状態悪くないし売っていくらかでも回収しようか思案中
8万ちょいでハイエンドな端末買えたから悪くはなかったと思う
mate9ほとんど家専で使っていたから状態悪くないし売っていくらかでも回収しようか思案中
464: 2019/01/08(火) 00:03:18.47 0
FGOってクソゲですやん…
470: 2019/01/08(火) 10:16:17.24 0
>>464
まぁ俺も思ったけどそれは個人の自由やし
まぁ俺も思ったけどそれは個人の自由やし
465: 2019/01/08(火) 01:52:10.26 M
もうmate9みたいな横幅がある端末は時流に合わないって事で来ないだろうな
20Xですら3ヶ国でしか売られてなかったはずだし
むしろ折り畳み端末に賭ける方がワンチャンあるかも、予算があれば
mate9を安いから買った人は乗り換え先には国内版だと苦労しそう
技適なんてクソ喰らえの人なら貧乏人の味方Xiaomiと良コスパのOnePlusがあるが
20Xですら3ヶ国でしか売られてなかったはずだし
むしろ折り畳み端末に賭ける方がワンチャンあるかも、予算があれば
mate9を安いから買った人は乗り換え先には国内版だと苦労しそう
技適なんてクソ喰らえの人なら貧乏人の味方Xiaomiと良コスパのOnePlusがあるが
466: 2019/01/08(火) 07:48:05.74 0
今、Huaweiのスマホ持ってると肩身狭い しかし、老眼の身からすると、こんな大きいコスパ良いスマホから乗り換えの余地がない
asus 5zくらいかな?でもasusのタブレット買ったら、丁度一年経ったら文鎮化したのでトラウマ
asus 5zくらいかな?でもasusのタブレット買ったら、丁度一年経ったら文鎮化したのでトラウマ
468: 2019/01/08(火) 08:25:34.46 M
>>466
Huaweiがこれ程叩かれなかったら、他のメーカーを視野に入れることもなかったんだけどねぇ…
結局、5万前後で乗り換え候補を探すと魅力的な機種が少ないんだよね。
Huaweiがこれ程叩かれなかったら、他のメーカーを視野に入れることもなかったんだけどねぇ…
結局、5万前後で乗り換え候補を探すと魅力的な機種が少ないんだよね。
467: 2019/01/08(火) 08:19:15.19 M
大きいのがいいならM5 LTE
469: 2019/01/08(火) 10:11:31.47 M
5万じゃスペックに拘るなら個人輸入コースだろうな
9万出せるならmate20proがあるけど
9万出せるならmate20proがあるけど
471: 2019/01/08(火) 21:05:42.72 0
老眼の親にスマホ代わりにM3を
あげたら文字が大きくて喜ばれましたね
私もM5をお勧めします
あげたら文字が大きくて喜ばれましたね
私もM5をお勧めします
472: 2019/01/08(火) 21:18:41.59 0
老眼世代は小さめのタブレット持ち歩く方がいいと思う
473: 2019/01/08(火) 22:00:09.40 0
ZenFone 3 Ultraの後継機でも出ないかね
474: 2019/01/08(火) 22:00:21.74 0
タブレット重いから持ち歩くならP20Xくらいまでにしたい
475: 2019/01/08(火) 23:41:22.36 0
アスースは撤退の可能性も囁かれている有り様だから厳しそう
476: 2019/01/09(水) 00:50:24.06 0
Huaweiのコスパの良さに慣れきった後に、他メーカーに移るのはキツイ。
ただ、ここまで世間で騒がれると使い続けるのも躊躇するし、、
ただ、ここまで世間で騒がれると使い続けるのも躊躇するし、、
477: 2019/01/09(水) 00:59:14.00 0
mate9は戦略的に日本では安売りされただけでmate20proは税込み12万近い普通のハイエンド端末になっているからmate9みたいなコスパをファーウェイに求めるのは無理だねぇ
それでもiPhoneに比べれば割引もあるしお得さはあると思うけどさ
それでもiPhoneに比べれば割引もあるしお得さはあると思うけどさ
478: 2019/01/09(水) 09:52:07.79 0
割引?
479: 2019/01/09(水) 14:05:45.18 M
>>478
リンゴは定価販売だからな
リンゴは定価販売だからな
480: 2019/01/09(水) 15:08:54.76 0
http://www.itmedia.co.jp/news/0010/03/apple.html
前に公取委の立ち入り調査を喰らってたけどまあ今でも同じことをやってるんだろうね
政権も官僚機構もアメリカの奴隷だから犯罪であっても手出しは不可能だけどね
情けなや情けなや
前に公取委の立ち入り調査を喰らってたけどまあ今でも同じことをやってるんだろうね
政権も官僚機構もアメリカの奴隷だから犯罪であっても手出しは不可能だけどね
情けなや情けなや
481: 2019/01/09(水) 19:51:48.13 M
メモリやストレージ偽装で発売したのがこのタイミングだったら
徹底的に叩かれてるだろうな
徹底的に叩かれてるだろうな
482: 2019/01/09(水) 20:22:46.93 0
俺のmate9はストレージ当たりで良かった、もう使っていないが
483: 2019/01/10(木) 07:32:12.55 0
当たりなんてあったのか?
全部ハズレと聞いてたが
全部ハズレと聞いてたが
484: 2019/01/10(木) 07:39:59.75 d
>>483
東芝のだったら当たりってことだっけか?
東芝のだったら当たりってことだっけか?
489: 2019/01/10(木) 11:17:40.24 0
>>483
速度的にサムスンは当たりで東芝はハズレだった気がする
速度的にサムスンは当たりで東芝はハズレだった気がする
485: 2019/01/10(木) 07:47:36.40 0
国内には当たり端末余り無かった記憶があるが、記憶違いかな。
486: 2019/01/10(木) 07:53:01.29 0
むしろ東芝遅くなかったっけか
487: 2019/01/10(木) 08:54:34.02 0
東芝はハズレ
488: 2019/01/10(木) 10:58:31.70 H
T2 PRO 7.0
>>487
×東芝 大ハズレ
>>487
×東芝 大ハズレ
490: 2019/01/10(木) 12:54:05.06 0
新しい規格は気分的には当りだけど速度は遅い
一部のバカが遅い端末に替えてくれ!と発狂してたけど
一部のバカが遅い端末に替えてくれ!と発狂してたけど
491: 2019/01/10(木) 19:23:11.25 d
そうだったっけ。スッカリ忘れてた
492: 2019/01/10(木) 19:35:14.47 a
今日、渋谷のスマホ修理工房にmate9電池交換で持って行って、工賃3780円(税込)
作業時間は2時間~でしたね(混み具合次第)
引き渡し時に、水濡れ判定でてましたよ、と言われました。
データはしっかり初期化されて返ってきました。
LINE以外は純正のバックアップアプリで事前にバックアップしてUSBメモリからの復元で元に戻りました。
初期化されて来たときに試したら、アプリのバージョンが合わなくて、バックアップは無しと表示されて焦りました。
作業時間は2時間~でしたね(混み具合次第)
引き渡し時に、水濡れ判定でてましたよ、と言われました。
データはしっかり初期化されて返ってきました。
LINE以外は純正のバックアップアプリで事前にバックアップしてUSBメモリからの復元で元に戻りました。
初期化されて来たときに試したら、アプリのバージョンが合わなくて、バックアップは無しと表示されて焦りました。
493: 2019/01/13(日) 01:16:45.70 0
mate20pro買ってmate9使わなくなったけどゲームしないならまだまだ使えるし文字の表示を大きくしたら老眼世代の親にも使えそうだよね
売る方が無難そうだけど
売る方が無難そうだけど
494: 2019/01/13(日) 02:10:55.23 M
495: 2019/01/13(日) 02:20:39.44 0
元々honorシリーズは中国のお金がない人向けシリーズだから安いのは当然では
496: 2019/01/13(日) 08:56:11.59 0
古いファームへダウングレードできなくなった??
497: 2019/01/13(日) 09:53:24.92 0
もうLeicaカメラにこだわるの良くないのかな。
カメラの性能が良いやつが欲しいんだけど。
カメラの性能が良いやつが欲しいんだけど。
502: 2019/01/13(日) 12:59:55.27 M
>>497
mate9程度の値段では無理じゃないかな、今ハイエンド端末は軒並み10万円~だし
mate9程度の値段では無理じゃないかな、今ハイエンド端末は軒並み10万円~だし
498: 2019/01/13(日) 10:06:59.85 0
Leicaねえ
ぶっちゃけ箔付けだよね
ぶっちゃけ箔付けだよね
499: 2019/01/13(日) 10:21:06.89 0
ライカじゃなくてもmate20proみたいに巨大センサーと3倍望遠レンズが載ってればいいや
500: 2019/01/13(日) 12:44:14.75 M
501: 2019/01/13(日) 12:58:19.54 0
カメラは生命線だからnovaやhonorは今後もmateやPには追い付けないだろうな
honorは元々安くて高性能なXiaomi潰しの意味合いで出て来ただけでカメラは売りではないし
暗所とマクロ撮影と超広角が撮れるmate20pro楽しいよ
honorは元々安くて高性能なXiaomi潰しの意味合いで出て来ただけでカメラは売りではないし
暗所とマクロ撮影と超広角が撮れるmate20pro楽しいよ
503: 2019/01/13(日) 14:29:43.01 0
5万以内でmate9より性能良くてバッテリー持ちいいスマホありますか?
513: 2019/01/13(日) 16:38:08.50 0
>>503
技適無視ならxiaomi POCOF1なら3.5万円
snapdragon845、6G&64G
通信通話ソフバン系なら完全対応&デフォ日本語ありなんてどう?
技適無視ならxiaomi POCOF1なら3.5万円
snapdragon845、6G&64G
通信通話ソフバン系なら完全対応&デフォ日本語ありなんてどう?
514: 2019/01/13(日) 18:59:54.24 0
>>513
オレも今乗り換えるんならpocoF1いいなと思ってるわ
何より水冷に惹かれてる
オレも今乗り換えるんならpocoF1いいなと思ってるわ
何より水冷に惹かれてる
516: 2019/01/13(日) 19:47:54.26 p
>>513
mix2sが37000ぐらいまで落ちてるから、水冷にこだわり無ければそっちのが良くないか?
mix2sが37000ぐらいまで落ちてるから、水冷にこだわり無ければそっちのが良くないか?
517: 2019/01/13(日) 20:23:02.89 0
>>516
バッテリー容量とmicroSD対応の差異あるからね
最近はmix2s安くなったけど昨年10月位は諸々5万程度してたから128GストレージのF1買ったよ
バッテリー容量とmicroSD対応の差異あるからね
最近はmix2s安くなったけど昨年10月位は諸々5万程度してたから128GストレージのF1買ったよ
504: 2019/01/13(日) 14:39:42.06 0
無いよ
505: 2019/01/13(日) 14:58:14.28 0
5万円以内で性能云々言うなら評価が芳しくないZenFoneのスナドラ845搭載機以外は輸入する以外選択肢はないんじゃないか、それでもバッテリーはmate9以下だろうけど…
506: 2019/01/13(日) 15:01:31.19 0
5万代までで良いならmate10proは?
507: 2019/01/13(日) 15:12:30.00 0
値段近くて性能超えるならmate10proしかないね。
唯一なんとか対抗できるのはnova3かな?
唯一なんとか対抗できるのはnova3かな?
508: 2019/01/13(日) 15:22:15.76 r
丁度mate9からmate10 proに買い換えようか迷ってたんだけどどうしよう
509: 2019/01/13(日) 15:48:26.23 M
技適と保証を気にしないなら輸入になるけどhonorは安いしファーウェイじゃなくていいなら
XiaomiなりOnePlusなりもあるけどぼっちでもないと端末について尋ねられた時はちょっと面倒かもね
XiaomiなりOnePlusなりもあるけどぼっちでもないと端末について尋ねられた時はちょっと面倒かもね
518: 2019/01/13(日) 20:42:25.79 0
>>509
>端末について尋ねられた時はちょっと面倒かもね
男子高校生とかならそうかも知れないけど
いい歳の大人なら他人のスマホ機種について根掘り葉掘り聞いてくる奴なんてそうそういないと思われ
>端末について尋ねられた時はちょっと面倒かもね
男子高校生とかならそうかも知れないけど
いい歳の大人なら他人のスマホ機種について根掘り葉掘り聞いてくる奴なんてそうそういないと思われ
510: 2019/01/13(日) 15:58:37.66 M
未使用中古のキャリア機白ロム(SIMロック解除済み)が選択肢に入っていいなら5万以下もあるけれど
511: 2019/01/13(日) 16:11:34.40 0
そういや格安simとドコモとかのsimロック解除済み白ロムの組み合わせで使うとGPSの精度がめちゃくちゃ悪くなって使い物にならなくなるって聞いたことがあるけど本当なのかな
512: 2019/01/13(日) 16:13:03.32 0
mate9は良い端末だけどkirin960はイマイチだったからやはりイマイチな970を積んだ端末を買うのはどうかなと思うけど
予算が5万前後じゃファーウェイ製から選ぶなら必然的に970積んだ端末になっちゃうよな
予算が5万前後じゃファーウェイ製から選ぶなら必然的に970積んだ端末になっちゃうよな
515: 2019/01/13(日) 19:26:09.35 0
元mate9使いでPOCO F1乗り換えたがソフバン系mvno通常使用で不便はない
液冷の効果はちょい疑問だが発熱もmate9と変わりは無いわけでアップデートも頻繁
イートレンで買えば初期不良対応や保証もある程度確約されるからオススメ
液冷の効果はちょい疑問だが発熱もmate9と変わりは無いわけでアップデートも頻繁
イートレンで買えば初期不良対応や保証もある程度確約されるからオススメ
519: 2019/01/13(日) 20:57:02.81 0
pocoは4Gband19非対応なのが注意点だな
oneplus6は友人が持ってるから使用感聞いてみたら、SD845積んでるだけあって操作はサクサクだけどメーカーの手が入る部分は値段相応と言っていた
oneplus6は友人が持ってるから使用感聞いてみたら、SD845積んでるだけあって操作はサクサクだけどメーカーの手が入る部分は値段相応と言っていた
520: 2019/01/13(日) 21:33:42.78 0
認定修理店でバッテリー交換をお願いするんだけど初期化されるっぽいので事前にバックアップしておきたい。
アプリも含め完全バックアップするにはどうしたらよい?
アプリも含め完全バックアップするにはどうしたらよい?
521: 2019/01/13(日) 22:05:19.27 0
>>520
google認証とか、各種紐付けしてるようなアプリはバックアップできないんじゃない?
それで俺は二の足を踏んでるけど
google認証とか、各種紐付けしてるようなアプリはバックアップできないんじゃない?
それで俺は二の足を踏んでるけど
524: 2019/01/13(日) 22:45:05.47 0
>>521
hisuiteでバックアップしてみたけど復元不可なのかな?
itunesみたく完全バックアップが出来ればいいんだけど。
hisuiteでバックアップしてみたけど復元不可なのかな?
itunesみたく完全バックアップが出来ればいいんだけど。
525: 2019/01/13(日) 22:57:07.44 0
>>524
他に端末があればテストするんですが、認証が機能しなくなったら銀行やら取引所やらが使えなくなるから、めんどくさいではすまないので…
他に端末があればテストするんですが、認証が機能しなくなったら銀行やら取引所やらが使えなくなるから、めんどくさいではすまないので…
522: 2019/01/13(日) 22:29:39.79 M
昼はキッチリ撮れるんだけど
夜撮るとこうなっちゃう
https://i.imgur.com/I9nSEu4.jpg
https://i.imgur.com/cDUUMZn.jpg
点光源に弱いのかな
レンズは汚れてないと思うんだけど
夜撮るとこうなっちゃう
https://i.imgur.com/I9nSEu4.jpg
https://i.imgur.com/cDUUMZn.jpg
点光源に弱いのかな
レンズは汚れてないと思うんだけど
523: 2019/01/13(日) 22:43:04.72 0
>>522
うちもやわ
太陽光も強すぎると筋っぽくうつる
うちもやわ
太陽光も強すぎると筋っぽくうつる
526: 2019/01/13(日) 22:58:18.02 a
>>523
そうかあ これで正常っぽいのか
実は買ってからあんま夜撮ってなかったんだけど夜は弱いみたいだね
昼の画質は気に入ってるんだけど
そうかあ これで正常っぽいのか
実は買ってからあんま夜撮ってなかったんだけど夜は弱いみたいだね
昼の画質は気に入ってるんだけど
527: 2019/01/14(月) 00:35:45.21 M
暗所がダメなのは出てから程なくして指摘されていたし自分も体験して残念だなと思っていた
mate20proと比べると当時はファーウェイ内の最高峰とはいえ値段相応のミドルハイだったよな、今はミドルハイは5万くらいじゃロクなのが買えない気がするからありがたい機種だったけどさ
mate20proと比べると当時はファーウェイ内の最高峰とはいえ値段相応のミドルハイだったよな、今はミドルハイは5万くらいじゃロクなのが買えない気がするからありがたい機種だったけどさ
528: 2019/01/14(月) 00:54:13.40 0
今更ですがじゃんぱらにて23,800円で購入しました。ランクBだったけど、小さなぶつけた痕が2つほどあっただけで裏目のフィルムも貼り付けたままでほぼ未使用だった。付属品に至っては開封された形跡なし。いい買い物が出来て満足。
https://i.imgur.com/YOJHrfm.jpg
https://i.imgur.com/o04vuYQ.jpg
https://i.imgur.com/NROoL0N.jpg
https://i.imgur.com/0gOFJ8E.jpg
https://i.imgur.com/aPtmfq1.jpg
https://i.imgur.com/YOJHrfm.jpg
https://i.imgur.com/o04vuYQ.jpg
https://i.imgur.com/NROoL0N.jpg
https://i.imgur.com/0gOFJ8E.jpg
https://i.imgur.com/aPtmfq1.jpg
533: 2019/01/14(月) 11:42:06.69 0
>>528みたいな人って大人だなぁと思う
特に重たいゲームとかしないんだったら別に今のスペックでも支障はないのに
スペック競争に踊らされてただただ新しい機種を求めてしまうっていうのもなんだかね
特に重たいゲームとかしないんだったら別に今のスペックでも支障はないのに
スペック競争に踊らされてただただ新しい機種を求めてしまうっていうのもなんだかね
575: 2019/01/15(火) 20:29:37.27 M
>>528
バッテリーも最近交換したばかりで傷も汚れも全く無いまるで新品のような俺のMate9は一体いくら位で売れるんでしょうかねぇ
バッテリーも最近交換したばかりで傷も汚れも全く無いまるで新品のような俺のMate9は一体いくら位で売れるんでしょうかねぇ
529: 2019/01/14(月) 00:57:39.08 0
えぇ?今更?
さすがにもうちょいスペック良い機種のが良かったんじゃないか?
さすがにもうちょいスペック良い機種のが良かったんじゃないか?
530: 2019/01/14(月) 01:16:39.96 0
>>529
予算の都合上こいつが限界だった。本当はmate10pro欲しかったがイヤホンジャックとSDカードスロットが無かったのもあって除外。
予算の都合上こいつが限界だった。本当はmate10pro欲しかったがイヤホンジャックとSDカードスロットが無かったのもあって除外。
531: 2019/01/14(月) 01:58:23.45 0
家の中でしかほぼ使ってなかった俺の黒のmate9も2万くらいで売れるのかな
保護フィルムそのままで付属品も未使用だが
保護フィルムそのままで付属品も未使用だが
532: 2019/01/14(月) 02:09:14.53 0
2万は厳しい
534: 2019/01/14(月) 11:57:16.14 0
お金がなくて仕方なく型落ち端末使い続けているだけでも大人だなって評価してもらえるならmate9でもうしばらく頑張ろうかな
548: 2019/01/14(月) 21:40:15.18 0
>>534
現状の選択肢の中で、値ごろ感のある
mate9を今選ぶってとこについてだろ。
なんでいちいち、嫌味っぽい返ししてるん。
現状の選択肢の中で、値ごろ感のある
mate9を今選ぶってとこについてだろ。
なんでいちいち、嫌味っぽい返ししてるん。
535: 2019/01/14(月) 12:07:48.59 a
1年半使ってカバー外してみたら軽くて持ちやすいな。革製のカバーだからか…
来月あたりバッテリー交換したらそのまま使うわ。
来月あたりバッテリー交換したらそのまま使うわ。
536: 2019/01/14(月) 15:52:21.52 0
でもヤマダで20proが30000円やで。。。
Mate9好きだけどもさ。。
Mate9好きだけどもさ。。
537: 2019/01/14(月) 16:06:00.44 0
>>536
MNP前提?
MNP前提?
539: 2019/01/14(月) 17:14:36.39 0
>>537
そやね
そやね
540: 2019/01/14(月) 17:34:15.01 0
>>539
MNPなら昔からいろんな機種一括ゼロ円あるしなぁ
MNPなら昔からいろんな機種一括ゼロ円あるしなぁ
538: 2019/01/14(月) 16:26:47.85 0
流石に昨今のHuaweiの叩かれようだとHuawei持ってるのちょっと抵抗があるな。
mate9だと画面の下にHuaweiが入ってるからなー。
その点mate20 proはケース付けてしまえば分からなくなるのが良いな。
mate9だと画面の下にHuaweiが入ってるからなー。
その点mate20 proはケース付けてしまえば分からなくなるのが良いな。
542: 2019/01/14(月) 17:40:05.23 0
>>538
自分もHuaweiには不満はないけど、世の中の叩きっぷりから別メーカーへの乗り換えを検討してる。
悪い意味で名前が売れ過ぎてユーザーとしては悲しい限り。
自分もHuaweiには不満はないけど、世の中の叩きっぷりから別メーカーへの乗り換えを検討してる。
悪い意味で名前が売れ過ぎてユーザーとしては悲しい限り。
543: 2019/01/14(月) 17:48:53.38 0
>>542
ほんとそれな。
スマホの事を聞いてくる奴は滅多にいないけど、画面を覗いてくる奴って結構いるじゃない?
その時にHuaweiとか出てるとな。
ほんとそれな。
スマホの事を聞いてくる奴は滅多にいないけど、画面を覗いてくる奴って結構いるじゃない?
その時にHuaweiとか出てるとな。
541: 2019/01/14(月) 17:37:55.34 0
ソフバンのmate20proはBoseのTWSイヤホンが無料で付いてくるみたい。
いらないから15000円値引きして欲しいわ
いらないから15000円値引きして欲しいわ
544: 2019/01/14(月) 17:58:16.23 0
テープでも貼っとけ?w
545: 2019/01/14(月) 18:48:12.77 0
ゲームをやると結構ストレスあるな
546: 2019/01/14(月) 20:24:05.39 0
自分は去年の7月から3DのアクションRPGを開始してmate9からの乗り換えを検討する事になったよ
夏場とか無茶苦茶熱くなるし冬になった今でも開始後夏場程ではないが熱くはなるので、kirin960にはバリバリではない3Dのゲームでも荷が重いんだなと痛感させられた
ファーウェイのタブ欲しいけどイマイチ購入に踏み切れないのはタブのSoCが960なせいもあるんだよね…
せめて970なら良かったんだけどねぇ
夏場とか無茶苦茶熱くなるし冬になった今でも開始後夏場程ではないが熱くはなるので、kirin960にはバリバリではない3Dのゲームでも荷が重いんだなと痛感させられた
ファーウェイのタブ欲しいけどイマイチ購入に踏み切れないのはタブのSoCが960なせいもあるんだよね…
せめて970なら良かったんだけどねぇ
547: 2019/01/14(月) 21:13:46.71 0
ドラガリア:快適(序盤しかやってない
白猫:快適、たまに重いステージがある(iphoneの人と協力周回したけど、画面の切り替わりが遅かった。
荒野行動:設定下げても厳しいが、できないこともない
PUBG:GPUTurbo対応ゲームだが効果はわからん、30fpsは出てるのかな
FGO:キャラの動きがぎこちない、ロード時間はストレージ速度の問題らしい
まったく出来ないってレベルじゃないけど、厳しいタイトルもあるのは確か
白猫:快適、たまに重いステージがある(iphoneの人と協力周回したけど、画面の切り替わりが遅かった。
荒野行動:設定下げても厳しいが、できないこともない
PUBG:GPUTurbo対応ゲームだが効果はわからん、30fpsは出てるのかな
FGO:キャラの動きがぎこちない、ロード時間はストレージ速度の問題らしい
まったく出来ないってレベルじゃないけど、厳しいタイトルもあるのは確か
549: 2019/01/14(月) 21:41:49.54 0
俺も新しいの欲しいけど金ないから使い続けてる
550: 2019/01/14(月) 22:15:16.74 0
このスレで言うのもどうかと思うが、乗り換えるならzenfone5zだな
カメラもそれなりだし、5万円台でSD845っていったらこれくらいだからなぁ
nova3でもいいっちゃいいんだけど
カメラもそれなりだし、5万円台でSD845っていったらこれくらいだからなぁ
nova3でもいいっちゃいいんだけど
551: 2019/01/14(月) 22:39:50.29 0
>>550
メインは今zenfone5zだが来年FOMAが停波したらmateシリーズに戻って来る可能性があるな。
俺のプライオリティの一位バッテリーの容量二位socの性能がまとまってる機種がmateシリーズだからな。
ぶっちゃけカメラの性能なんざどうでもいいから安くして欲しい位。カメラの性能はPシリーズにすりゃ良いんだよ。
メインは今zenfone5zだが来年FOMAが停波したらmateシリーズに戻って来る可能性があるな。
俺のプライオリティの一位バッテリーの容量二位socの性能がまとまってる機種がmateシリーズだからな。
ぶっちゃけカメラの性能なんざどうでもいいから安くして欲しい位。カメラの性能はPシリーズにすりゃ良いんだよ。
554: 2019/01/14(月) 23:06:58.79 0
>>551
それならhonorでいいんじゃない?
mateはいいカメラ欲しいから買ったよ
逆にカメラ特化でなかったら買ってないな
それならhonorでいいんじゃない?
mateはいいカメラ欲しいから買ったよ
逆にカメラ特化でなかったら買ってないな
552: 2019/01/14(月) 22:45:31.93 0
カメラがどうでもいいならそれこそmateはお門違いだし今後安くなることもないからファーウェイに拘る必要もないだろうな
mate9は意図して安く売られただけで本来mateシリーズは安売り端末ではないし
mate9は意図して安く売られただけで本来mateシリーズは安売り端末ではないし
553: 2019/01/14(月) 22:53:28.82 0
>>552
はぁ?何言っちゃてるの?
mateシリーズはバッテリーが売りでしょうよ寝ぼけたこと言ってんなw
はぁ?何言っちゃてるの?
mateシリーズはバッテリーが売りでしょうよ寝ぼけたこと言ってんなw
558: 2019/01/15(火) 01:25:35.10 M
>>553
バッテリーの容量が大事で予算がないならASUSが大容量モデル出していたと思うよ
mate20proはバッテリーも多めで性能も良いけど安さでmate9に飛び付いた人には買えないだろうし残念だな
バッテリーの容量が大事で予算がないならASUSが大容量モデル出していたと思うよ
mate20proはバッテリーも多めで性能も良いけど安さでmate9に飛び付いた人には買えないだろうし残念だな
555: 2019/01/14(月) 23:08:04.71 0
バッテリー1番ならasusのm2proでいい気がするけどな
556: 2019/01/14(月) 23:14:06.46 0
スナドラならgoogle camera入れても面白そう
https://buzzap.jp/news/20180708-xperiaxz2premium-huaweip20pro-galaxys9plus-aquosr2-htcu12plus-zenfone5z-honor10-p20lite-camera-01/
https://buzzap.jp/news/20180708-xperiaxz2premium-huaweip20pro-galaxys9plus-aquosr2-htcu12plus-zenfone5z-honor10-p20lite-camera-01/
557: 2019/01/15(火) 01:22:00.49 0
アスースはスマホ事業危なそうだよね、HTCも
SD845積んで5万円前後でも話題にすらなれていない時点で日本でも危ういかもね
安売りは長期的に見ると儲からないしブランド力下がるのはシャオミが証明しているし
SD845積んで5万円前後でも話題にすらなれていない時点で日本でも危ういかもね
安売りは長期的に見ると儲からないしブランド力下がるのはシャオミが証明しているし
559: 2019/01/15(火) 05:37:49.93 0
SoC以外は気にしない人には中華端末でスナドラ855積んだのが段々と出て来るだろうからmate9の定価くらい出せるなら輸入すれば買えるんじゃないか
560: 2019/01/15(火) 08:07:38.21 0
自分は輸入端末は技適以前に保証が気になるから安くはないけどバランス良くまとまっているmate20pro買っちゃった
20%ポイント還元と商品券込みなら9万切るからハイエンド機ならまあありかなーと
mate9って意外ともっさりしていたんだなと思うくらいゲーム以外でも動作がキビキビしていて快適
20%ポイント還元と商品券込みなら9万切るからハイエンド機ならまあありかなーと
mate9って意外ともっさりしていたんだなと思うくらいゲーム以外でも動作がキビキビしていて快適
562: 2019/01/15(火) 10:17:59.61 0
>>561
もしかしてボービロク君かな?
君が望む様な端末は今後も出ないと思うよ、別にカメラが値段を押し上げているわけでもないし
お金がないなら相応のモデルを買うしかないのにね
もしかしてボービロク君かな?
君が望む様な端末は今後も出ないと思うよ、別にカメラが値段を押し上げているわけでもないし
お金がないなら相応のモデルを買うしかないのにね
563: 2019/01/15(火) 10:37:50.29 M
mate9スレは出て数カ月もしないうちに値段の話ばかりになっていたのを思い出した、P9スレは穏やかだったのとは対照的だなと思ったのでよく覚えているわ
561みたいな人ばかりだから安く買うには~みたいなレスと安く買えた報告みたいなレスばかりになっていったのかな
561みたいな人ばかりだから安く買うには~みたいなレスと安く買えた報告みたいなレスばかりになっていったのかな
564: 2019/01/15(火) 10:41:43.41 0
金は出さないのに要求するハードルは高いとか客としては最底辺の部類だろうな
565: 2019/01/15(火) 11:09:30.59 0
この機種はそれを実現してたから次が本当に難しい
566: 2019/01/15(火) 12:00:09.32 0
予算5万円程度じゃ基本型落ちになるだろうけど金はねえがハイスペ端末が欲しいぜって欲張りな人は、個人輸入で
端末を買うしかほぼ選択肢はなさげ あとは伝家の宝刀のキャリアから分割2年~で買う方法くらいか
端末価格が10万円~で審査に落ちる人増えたっていうしお金がないのに分割でハイスペ端末を無理して買っていた人も結構いたのかもねぇ
ここで話題に出る事もあるmate20の関連スレにも4年分割とか言っている借金抱えたヤバげな人が湧いていたな
端末を買うしかほぼ選択肢はなさげ あとは伝家の宝刀のキャリアから分割2年~で買う方法くらいか
端末価格が10万円~で審査に落ちる人増えたっていうしお金がないのに分割でハイスペ端末を無理して買っていた人も結構いたのかもねぇ
ここで話題に出る事もあるmate20の関連スレにも4年分割とか言っている借金抱えたヤバげな人が湧いていたな
567: 2019/01/15(火) 12:22:55.43 M
10万円超えたら審査通らない人達ってキャリアへの支払いが滞ってブラリに載っちゃうような人達なのかな?
政府が注意喚起した事があってそんな事を政府が言うの?って驚いたし呆れたけど現実問題、その程度の人達が日本には結構いるんだとしたら笑えないな…
政府が注意喚起した事があってそんな事を政府が言うの?って驚いたし呆れたけど現実問題、その程度の人達が日本には結構いるんだとしたら笑えないな…
568: 2019/01/15(火) 12:41:03.78 0
iPhoneを貧乏人が持っている唯一の国なんて揶揄する人もいるのが日本だからな
端末代と通信費がきっちり分離されていくとファーウェイで言うならliteシリーズしか買えない人が激増するかもね
まあ所得が低いのに高いスマホを持つのが本来はおかしいから良い事だと思うけどさ
端末代と通信費がきっちり分離されていくとファーウェイで言うならliteシリーズしか買えない人が激増するかもね
まあ所得が低いのに高いスマホを持つのが本来はおかしいから良い事だと思うけどさ
569: 2019/01/15(火) 13:28:51.69 0
サブプライムローンみたいなもんだよね日本のケータイビジネスって
570: 2019/01/15(火) 14:44:01.21 0
低所得の人にローンを組ませるてんではまんま同じだね
見せかけの安さに釣られてトータルはいくら掛かるか想像出来ない人がキャリアには鴨なんだろうな
見せかけの安さに釣られてトータルはいくら掛かるか想像出来ない人がキャリアには鴨なんだろうな
577: 2019/01/15(火) 23:00:39.08 0
>>570
あくまで見かけ上安くしただけの端末価格を「実質」○○円!と表示する事がなぜか許されているからね
それこそ「実質」詐欺だと思うんだけど
あくまで見かけ上安くしただけの端末価格を「実質」○○円!と表示する事がなぜか許されているからね
それこそ「実質」詐欺だと思うんだけど
571: 2019/01/15(火) 15:21:30.22 x
四連休か
572: 2019/01/15(火) 16:03:59.68 M
限度額は100万円
利息は年利15%
リボ天井でも支払いは毎月1万円からでおk
こんなの見て1万円で良いんだヤッター!と思うようなのばかりだろうね
利息は年利15%
リボ天井でも支払いは毎月1万円からでおk
こんなの見て1万円で良いんだヤッター!と思うようなのばかりだろうね
573: 2019/01/15(火) 16:49:18.96 0
いい機種だけど重いんだよな…ラギ入れて230gくらいあるから長時間扱うと腱鞘炎気味だわ
574: 2019/01/15(火) 18:22:51.12 0
20Xは素で230㌘超えているよ、proはmate9と同じくらいだった気がする
軽量長持ちのバッテリーが出て来てくれたらいいんだけどバッテリーの分野は進化が止まっちゃった感じだねえ
軽量長持ちのバッテリーが出て来てくれたらいいんだけどバッテリーの分野は進化が止まっちゃった感じだねえ
576: 2019/01/15(火) 20:36:19.84 0
1万円です
578: 2019/01/16(水) 12:58:36.92 0
5sまでのiPhoneのデザインは最高だったけど
いまのノッチはタダで配られてもいらん
いまのノッチはタダで配られてもいらん
579: 2019/01/16(水) 13:04:48.30 0
ノッチは案外慣れちゃうものだけど値段でmate9買った人はiPhoneもmateシリーズも無縁だろうから関係ない話だな
580: 2019/01/16(水) 17:05:25.79 0
mate9からmate20 liteに変えるのはさすがにもったいないかな?
581: 2019/01/16(水) 18:29:30.75 x
僻み節
582: 2019/01/16(水) 18:32:34.42 0
mate20liteの性能は知らないけどproならともかくliteならmate9でも良さそう
583: 2019/01/16(水) 18:40:52.53 r
mate20liteってあまり話題にならないから良く知らないけど性能で行ったらmate9よりはちょい上ぐらいか?
nova3よりは下だよね
nova3よりは下だよね
584: 2019/01/16(水) 19:10:21.78 0
>>583
kirin710だからsnapdragon630と同程度
kirin960のmate9はsnapdragon660位
kirin710だからsnapdragon630と同程度
kirin960のmate9はsnapdragon660位
585: 2019/01/16(水) 19:32:02.07 0
買い換える気なんてなかったのにmate20proを触ったら物欲刺激されて買ってしまった、mate9まだ2年経ってなくて傷もないしまだまだ使えるけど売るにはちと厳しいよなぁ
586: 2019/01/16(水) 20:47:47.28 0
mate20proをほいほい衝動買いできるような人なら古い機種をわざわざ売って現金化する必要も無いのでは?
587: 2019/01/16(水) 20:54:50.62 0
かといって、持っていても使わないなら勿体無い
588: 2019/01/16(水) 21:31:57.47 0
東京五輪のメダルに貢献しろや!!
589: 2019/01/16(水) 21:32:54.48 0
587が代弁してくれているけど手元に残しておいても誰も使わないからもったいないなと…
仕方ないから予備機として保管しておこうかな
仕方ないから予備機として保管しておこうかな
590: 2019/01/16(水) 22:05:13.19 0
>>589
それ結局仕舞ったままで最後捨てるパターン
面倒くさいけど今売ったほうが、mate9のためになるよ
それ結局仕舞ったままで最後捨てるパターン
面倒くさいけど今売ったほうが、mate9のためになるよ
592: 2019/01/16(水) 23:39:17.11 0
>>590
還暦過ぎた親にあげればいいかと思ったら重いと言われて却下されました…
自分は画面が大きくてバッテリーもたっぷりで気にいっていたけど、人によってはmate9の重さがネックになる事もあるんだなと親を見て感じた
>>591
維持費が安く済むならP20proにする方がこの先しばらくは使える気が
還暦過ぎた親にあげればいいかと思ったら重いと言われて却下されました…
自分は画面が大きくてバッテリーもたっぷりで気にいっていたけど、人によってはmate9の重さがネックになる事もあるんだなと親を見て感じた
>>591
維持費が安く済むならP20proにする方がこの先しばらくは使える気が
593: 2019/01/17(木) 08:00:53.47 M
>>592
大抵の人はケースも付けて使うから200グラム以上の重量になってしまう。
2年近く使ってるが、Mate9の重さはやっぱり気になる。
顔に落とすとかなり痛いし。
大抵の人はケースも付けて使うから200グラム以上の重量になってしまう。
2年近く使ってるが、Mate9の重さはやっぱり気になる。
顔に落とすとかなり痛いし。
591: 2019/01/16(水) 23:04:28.84 0
バッテリーが膨らんで液晶が滲んできた…
カメラも手ぶれ補正が暴走してるんでどうしようか考え中です。
バッテリー、カメラユニットを自分で交換して使う、DOCOMOでP20PROが一括1万ちょいだからそっちに変えるのとどちらがみんな的にはオススメ?
カメラも手ぶれ補正が暴走してるんでどうしようか考え中です。
バッテリー、カメラユニットを自分で交換して使う、DOCOMOでP20PROが一括1万ちょいだからそっちに変えるのとどちらがみんな的にはオススメ?
594: 2019/01/17(木) 11:01:08.06 d
facebookでPieっぽい先行テスター募集してるな。
Oreo止まりかと思ってた。
Oreo止まりかと思ってた。
595: 2019/01/17(木) 11:16:33.57 0
Project name
Huawei Japan Mate 9 EMUI 9.0 FUT
Huawei Japan Mate 9 EMUI 9.0 FUT
596: 2019/01/17(木) 11:40:25.23 0
■ファーウェイ・ジャパン 『HUAWEI Mate 9』先行アップデートテスター募集
募集期間: 2019年01月17日~2019年01月21日まで
アップデートのご連絡: 2019年01月22日
テスト期間: 2019年01月23日 ~2019年01月31日まで
募集人数: 200名
応募条件: 日本向けの『HUAWEI Mate 9』をご利用の方
募集期間: 2019年01月17日~2019年01月21日まで
アップデートのご連絡: 2019年01月22日
テスト期間: 2019年01月23日 ~2019年01月31日まで
募集人数: 200名
応募条件: 日本向けの『HUAWEI Mate 9』をご利用の方
608: 2019/01/17(木) 23:14:45.14 0
>>596
素晴らしい、まだ使い続ける気力が湧いて来た。
素晴らしい、まだ使い続ける気力が湧いて来た。
614: 2019/01/18(金) 06:17:18.10 M
>>596
Android9なの??
Android9なの??
597: 2019/01/17(木) 11:44:43.90 0
データSIM UQだから見送り
598: 2019/01/17(木) 11:53:41.66 0
どうせ正式アプデが3月だから待ってもいいよ
599: 2019/01/17(木) 14:27:22.02 0
600: 2019/01/17(木) 15:25:03.73 0
apk落して入れてファーウェイIDで登録って前からそんな七面倒臭い事やってたっけか?
601: 2019/01/17(木) 15:25:32.81 0
mate9でもここまでアプデしてくれるならmate20proもOSのアップデートしばらくは大丈夫そうだね
602: 2019/01/17(木) 16:12:31.72 0
その頃までファーウェイジャパンが存続している事が大前提だけどね
603: 2019/01/17(木) 16:54:27.89 0
android8の時は単にTwitterリンクからGoogleアンケートかなんかに書き込めばよかった記憶
604: 2019/01/17(木) 17:08:42.94 0
P9と迷ってこっちにしたけど、本当に良かった
605: 2019/01/17(木) 19:35:55.06 x
マレーシアの知り合いから譲り受けたやつって日本版じゃないだろうしこのテスターって無理だよな、型番にBなんて入ってない
607: 2019/01/17(木) 22:47:37.19 0
まさかまだバージョンアップがあるとは!
すげーな。
すげーな。
609: 2019/01/18(金) 00:58:03.65 0
最高かよ
610: 2019/01/18(金) 01:09:41.57 0
OSがアプデされてもゲーム時の力不足は変わらないだろうなぁ
セキュリティパッチが継続されそうなのはありがたいが
セキュリティパッチが継続されそうなのはありがたいが
611: 2019/01/18(金) 01:18:10.58 0
すでにMate20ProなどがPieで販売されてる中でのアプデだし不具合もないだろと踏んで登録したわ
200人とはいえメインで使ってる人はだいぶ減っただろうし余裕で対象になりそう
200人とはいえメインで使ってる人はだいぶ減っただろうし余裕で対象になりそう
612: 2019/01/18(金) 01:35:18.07 M
ゲームをやり始めるとkirin960の非力さを痛感したけどやらない人なら普段使いならエントリーモデルよりはまだ性能は上だから問題なく使えるね
615: 2019/01/18(金) 07:14:17.08 0
>>612
ゲームやらない派だけど、現時点でもMate9の不満点は重量くらいですわ。
ゲームやらない派だけど、現時点でもMate9の不満点は重量くらいですわ。
626: 2019/01/18(金) 17:01:33.09 0
>>615
同じくゲームしないからこれで十分ですわ
同じくゲームしないからこれで十分ですわ
613: 2019/01/18(金) 03:57:07.05 r
カメラのピントがあわなくなったんで、カメラ&バッテリーをHUAWEIサポートセンターまで交換に行こうかどうしようか。
パイがくるなら金出して交換しても価値あるか。
パイがくるなら金出して交換しても価値あるか。
619: 2019/01/18(金) 11:31:00.68 0
>>613
あたしもここのとこ左半分のピントが合わなくなったんで、調べてみたら画面を下にして叩きつけるといいと書いてあったのをやったら見事に治ったけど。
あたしもここのとこ左半分のピントが合わなくなったんで、調べてみたら画面を下にして叩きつけるといいと書いてあったのをやったら見事に治ったけど。
620: 2019/01/18(金) 13:27:43.25 0
>>619
新しくなったんですね
新しくなったんですね
616: 2019/01/18(金) 07:40:14.03 0
この状態で待ってればいいんだよね?
https://i.imgur.com/uPeoOWR.jpg
https://i.imgur.com/uPeoOWR.jpg
617: 2019/01/18(金) 08:29:45.95 M
>>616
私もその画面から移動できないから大丈夫かと。
私もその画面から移動できないから大丈夫かと。
618: 2019/01/18(金) 10:06:08.13 0
Pieテスター満員御礼になったね
621: 2019/01/18(金) 13:56:12.52 0
違うだろ
海外でも似たような報告があって、レンズかモジュールがずれたのを叩いたら直ったのではないかって話
海外でも似たような報告があって、レンズかモジュールがずれたのを叩いたら直ったのではないかって話
624: 2019/01/18(金) 14:31:42.74 M
>>621
画面側を思いっきり地面に叩きつける画が浮かんだのでねw
画面側を思いっきり地面に叩きつける画が浮かんだのでねw
622: 2019/01/18(金) 13:58:51.16 0
これってFullになるまでに登録してれば確定ってことか
623: 2019/01/18(金) 14:21:41.14 0
使い物にならなかったときのためにTWRPでバックアップしておくか
625: 2019/01/18(金) 15:48:34.79 d
この機種を使ってる大抵の人はPのメイン機を持ってるはずだしこの機種がPになっても基本性能が押し上げられる訳ではないから目新しさは無いよな…
627: 2019/01/18(金) 17:25:26.22 x
元がエントリーモデルから安いからって譲り受けたからゲームでも満足してる、最近と言っても2年前の製品だけどロード速度に目を瞑ればまだまだ現役で行ける
636: 2019/01/19(土) 00:57:56.88 0
>>627
去年の夏から始めたゲーム、mate9だとマルチ開始時から10秒~20秒遅れが時々あったけどmate20proに変えたら開始後毎回5秒以内に動ける様になったよ
mate9のストレージは当たりの方だったけどSoC含めて足を引っ張る箇所があったって事かな
マルチで参戦が遅い人は回線のせいかと思っていたけどまさか端末性能が影響していたとはな…
去年の夏から始めたゲーム、mate9だとマルチ開始時から10秒~20秒遅れが時々あったけどmate20proに変えたら開始後毎回5秒以内に動ける様になったよ
mate9のストレージは当たりの方だったけどSoC含めて足を引っ張る箇所があったって事かな
マルチで参戦が遅い人は回線のせいかと思っていたけどまさか端末性能が影響していたとはな…
629: 2019/01/18(金) 19:49:01.71 M
テスター頑張って不具合報告頼むぞ
630: 2019/01/18(金) 20:21:19.98 M
テスターの皆さんUQデータSIMはどうですか?
631: 2019/01/18(金) 21:21:05.74 0
いつの間にか顔認証ついて手袋しながらのスマホ捗るわ
バッテリー交換してあと2年は使い倒せる
バッテリー交換してあと2年は使い倒せる
632: 2019/01/18(金) 21:28:10.60 0
テスターは来週の23日以降だった気が
633: 2019/01/18(金) 21:56:45.58 x
Mate9とあとP9の話にもなるんだけど、この端末ってVoLTE対応ってしてる?SIM側の問題なのか分からないけど電話掛けると3Gに切り替わるのは仕様?
634: 2019/01/18(金) 22:31:15.41 0
致命的な不具合はないと思うぞ
正式リリースの一ヵ月前のテスト、いわゆるRC版だからな
正式リリースの一ヵ月前のテスト、いわゆるRC版だからな
635: 2019/01/19(土) 00:38:50.36 0
Android9降ってきた~!早かった(;・∀・)
638: 2019/01/19(土) 04:31:47.16 0
>>635
もう来たの?
もう来たの?
640: 2019/01/19(土) 07:55:18.65 0
641: 2019/01/19(土) 09:21:36.17 M
>>640
ウラヤマシス
ウラヤマシス
643: 2019/01/19(土) 11:19:03.13 0
>>640
前からできたで
前からできたで
645: 2019/01/19(土) 12:12:06.99 M
>>640
俺には来てないや。。外れちゃったかな~
俺には来てないや。。外れちゃったかな~
646: 2019/01/19(土) 13:29:56.79 0
>>645
今回は200人到達で締切ったから、大丈夫だと思うよ。
joinedになってれば
今回は200人到達で締切ったから、大丈夫だと思うよ。
joinedになってれば
650: 2019/01/19(土) 17:15:13.59 M
>>646
なってたから気長に待つわ。そんなに待たないけどねw
なってたから気長に待つわ。そんなに待たないけどねw
637: 2019/01/19(土) 01:05:51.95 0
Mate10Proスレ読んできたけど、大きく変わるのは電波状態などの一部通知アイコンが左上に移るのと、カメラアプリがリニューアルするくらいっぽい
639: 2019/01/19(土) 04:48:22.70 M
mate9がPieになっても正直恩恵自体は少ないだろうしな
気分的に嬉しい人は増えるかも知れないが
気分的に嬉しい人は増えるかも知れないが
642: 2019/01/19(土) 09:57:54.26 0
9.0になるとMate10ProやMate20Proと同じように手持ち夜景モードが使えるようになるね
元々あった三脚前提の夜間モードと違って手ブレ無しで暗所が撮れる
BluetoothのコーデックにもP20Proで初めて採用されたHWAが追加されてる
こっちも実際に使えることを確認
元々あった三脚前提の夜間モードと違って手ブレ無しで暗所が撮れる
BluetoothのコーデックにもP20Proで初めて採用されたHWAが追加されてる
こっちも実際に使えることを確認
644: 2019/01/19(土) 11:23:42.85 0
PieだとUQ使えなくなるとかはないのかな
647: 2019/01/19(土) 14:26:19.98 M
スピーカーの中のゴミが目に入って一回気になるとイライラする
652: 2019/01/19(土) 19:04:41.42 0
>>647
ブラシで掃除すると奥に入りそうだから、粘着テープ貼って剥がすのはどうだろうか?
ブラシで掃除すると奥に入りそうだから、粘着テープ貼って剥がすのはどうだろうか?
657: 2019/01/19(土) 23:41:14.68 0
>>652
ガムテで丁寧にやれば取れたよ
ガムテで丁寧にやれば取れたよ
648: 2019/01/19(土) 14:34:52.33 0
エアダスターとかで飛ばせばいいんでないの?
649: 2019/01/19(土) 15:22:50.09 0
上の通話用スピーカーな入り込んだゴミも自分は気になるが洗えないしどうしたものか
651: 2019/01/19(土) 18:42:14.99 0
どうせあと一か月で正式リリースされるから
653: 2019/01/19(土) 19:26:34.89 M
エアダスターやな
654: 2019/01/19(土) 22:19:26.95 0
ガラス割れたから修理したらフロントパネルだとバッテリも同時交換なのね。
保険適応だからガラス交換で得したわ。
まだまだ現役です。フロントのHUAWEIロゴを消したい…
保険適応だからガラス交換で得したわ。
まだまだ現役です。フロントのHUAWEIロゴを消したい…
655: 2019/01/19(土) 22:35:57.79 0
自分はMate20Proに乗り換えたからMate9のごん太ベゼルとおさらば出来たぜ、重さは相変わらずだけど…
656: 2019/01/19(土) 22:37:25.27 0
うんこ
658: 2019/01/20(日) 08:49:05.82 M
Mate9は上下のベゼルが太いのとメーカーのロゴが表示されているのが古臭いのがな、まあ今じゃ型落ちだし当時は狭ベゼルには出来なかったから仕方ないんだろうが
659: 2019/01/20(日) 08:51:36.03 0
むしろ狭ベゼル要らんのだが……
660: 2019/01/20(日) 08:58:22.76 M
今でも安い端末は上下のベゼルは太いから狭ベゼル嫌いな人は選択肢多くて助かるね
661: 2019/01/20(日) 09:17:37.25 0
ペタペタ方式の綿棒お勧め
662: 2019/01/20(日) 11:52:43.33 M
iPhone8以前の極太ベゼルモデルもまだまだ人気があるしね
663: 2019/01/20(日) 12:02:59.56 0
iPhoneは安いの買いたければ嫌でも型落ちのごん太端末になるからごん太が人気で売れているわけではない気が…
iPhoneユーザーも金のあるなしで買い換え周期変わるしね
iPhoneユーザーも金のあるなしで買い換え周期変わるしね
674: 2019/01/20(日) 18:25:34.95 M
>>663
それを言うなら今iPhoneX以降を使ってる人だって別にベゼルが細いとか関係無くiPhoneの新型だから買ったという人が大半だろう
それを言うなら今iPhoneX以降を使ってる人だって別にベゼルが細いとか関係無くiPhoneの新型だから買ったという人が大半だろう
676: 2019/01/20(日) 18:33:44.58 0
>>674
だよな
iphone新機種のベゼルが両端4mmあったとして、
売れないことは無いと思う
下手したらエセ評論家達が「誤操作防止を意識した、現在のベゼル無し思想に一石を投じる先進的かつ歴史的機種」とか言いだしても俺は驚かない
だよな
iphone新機種のベゼルが両端4mmあったとして、
売れないことは無いと思う
下手したらエセ評論家達が「誤操作防止を意識した、現在のベゼル無し思想に一石を投じる先進的かつ歴史的機種」とか言いだしても俺は驚かない
664: 2019/01/20(日) 13:50:23.03 0
SONYのベゼルは太すぎたと思うけど
ベゼルはmate9くらいで十分じゃない
狭すぎても使いにくいよ
ベゼルはmate9くらいで十分じゃない
狭すぎても使いにくいよ
666: 2019/01/20(日) 13:55:47.83 0
>>664
Mate9のデザインは秀逸だと思う
極狭ベゼルも左右端の湾曲ディスプレーもノーサンキュー
Mate9のデザインは秀逸だと思う
極狭ベゼルも左右端の湾曲ディスプレーもノーサンキュー
669: 2019/01/20(日) 14:21:52.61 0
>>666
触っただけだけど曲面は使いにくいね
ゲームしないならデザインも
悪くないしmate9で当分問題無さそう
触っただけだけど曲面は使いにくいね
ゲームしないならデザインも
悪くないしmate9で当分問題無さそう
665: 2019/01/20(日) 13:55:22.41 0
今気づいた。テスター申し込んだけど、signedからjoinedにならない
667: 2019/01/20(日) 14:04:42.40 M
安さでmate9を買った人は最新のハイエンドモデル買えないからベゼルの太さなんて関係ないしな
668: 2019/01/20(日) 14:15:30.28 0
mate9が出た頃のmate7だかのスレと流れが似ている
mate9なんていらないよねーって感じのレスが目立っていたな、過疎具合も共通している
mate9なんていらないよねーって感じのレスが目立っていたな、過疎具合も共通している
670: 2019/01/20(日) 15:17:35.12 0
出た当時はともかく今のこのスレはミドルレンジスマホ利用者のスレだからハイスペックモデル端末の話題が出ても無縁な人ばかりだと思うぞ
671: 2019/01/20(日) 15:50:17.17 M
mate7→9の買い替えの人は多くない?
自分もなんだけどね
自分もなんだけどね
673: 2019/01/20(日) 16:34:55.57 0
>>671
俺もそれ
データ移行めっちゃ楽で良かった
俺もそれ
データ移行めっちゃ楽で良かった
672: 2019/01/20(日) 16:06:20.67 M
mate20xに行った(行きたい)人も多そう
台湾で発売されたし
台湾で発売されたし
675: 2019/01/20(日) 18:31:55.90 0
ベゼルはどうでも良いけど、ラウンドエッジは嫌いだ
677: 2019/01/20(日) 19:07:43.97 0
とりあえずiPhoneを持ち上げる層は素人やIT系ライターにも多いからね
678: 2019/01/20(日) 19:16:43.12 M
型落ちの画面が小さいiPhoneを使っている人を都内でも見かけるけど、小型端末が好きだとしてもよくあの画面で我慢出来るなとは思う
680: 2019/01/20(日) 19:32:42.81 0
>>678
慣れの問題だろうね
初めて使ったスマホが3.2inchでも見やすいと思ったし、
昔は3.8inchの画面でも買い換えたとき「大画面!」とか思ってた
それが今やmate9買ったときは、
「画面さすがにちょっと大きいかな」と思いながら使ってたけど、
今は普通に感じてるしな
慣れの問題だろうね
初めて使ったスマホが3.2inchでも見やすいと思ったし、
昔は3.8inchの画面でも買い換えたとき「大画面!」とか思ってた
それが今やmate9買ったときは、
「画面さすがにちょっと大きいかな」と思いながら使ってたけど、
今は普通に感じてるしな
679: 2019/01/20(日) 19:28:59.77 0
一度大画面に慣れると小さいのには戻れないね
多分アップルもそう考えてるからSE2とかは出さないんだろうね
多分アップルもそう考えてるからSE2とかは出さないんだろうね
681: 2019/01/20(日) 19:42:24.93 0
xiaomiのMIX2Sに変えてみたのだが、何か使いづらくてMate9のがよく感じる。ソフトウェアの完成度というか、親切さ?が段違いでEMUIのが良い。
682: 2019/01/20(日) 19:53:32.09 0
OnePlusやXiaomiはSoCの性能が高いのに値段は安いのが売りだけど企業規模のせいかその他の作り込みは値段相応なんだよね
SoCさえよければあとはどうでもいい人達が輸入してまで買うものだから問題ないんだろうけど
SoCさえよければあとはどうでもいい人達が輸入してまで買うものだから問題ないんだろうけど
683: 2019/01/20(日) 20:21:05.10 0
結局「値段以上」ってものはないんだなって
688: 2019/01/20(日) 22:14:04.66 0
>>683
安くて高性能なはずのXiaomiは躍進するどころか一時期危なくなったくらいだし一部にはウケても商売としては美味くなかったんだろうね
立ち直ったと思ったらインドでまた安売り路線展開しているけど、大丈夫なのかね
安くて高性能なはずのXiaomiは躍進するどころか一時期危なくなったくらいだし一部にはウケても商売としては美味くなかったんだろうね
立ち直ったと思ったらインドでまた安売り路線展開しているけど、大丈夫なのかね
684: 2019/01/20(日) 20:26:47.92 0
Oppoがスナドラ710搭載機をmate9以上の値段で日本で売っているからOnePlusは日本には来ないだろうねぇ
来たらOppoのスマホがスペックの割に高いのが際立っちゃうし
来たらOppoのスマホがスペックの割に高いのが際立っちゃうし
685: 2019/01/20(日) 20:41:22.40 0
かつてのmate9のような高コスパ機種が減った今、
いつかニトリがスマホを作ってくれると信じるしかないな……
いつかニトリがスマホを作ってくれると信じるしかないな……
694: 2019/01/21(月) 00:07:57.92 M
>>685
mate9は日本だけ意図的に安く売られたんじゃなかったっけ?
今後ファーウェイで安いのが欲しければliteシリーズかnovaシリーズになりそう、honorはSoCの関係でmateやPが売れなくなりそうだから来ないだろうし…
コモディティ化したはずなのに各社ハイエンドモデルはむしろ高くなってきたしミドルレンジの性能が上がってこないしでなんだかなーって感じ
mate9は日本だけ意図的に安く売られたんじゃなかったっけ?
今後ファーウェイで安いのが欲しければliteシリーズかnovaシリーズになりそう、honorはSoCの関係でmateやPが売れなくなりそうだから来ないだろうし…
コモディティ化したはずなのに各社ハイエンドモデルはむしろ高くなってきたしミドルレンジの性能が上がってこないしでなんだかなーって感じ
686: 2019/01/20(日) 20:44:29.12 0
♠
687: 2019/01/20(日) 20:59:22.80 0
そもそも日本でmate9が安かったのって宣伝みたいなもんだし比較はできない
689: 2019/01/20(日) 22:25:18.46 0
OnePlusも未だにマイナーメーカーだし最新のSoCを載せて安く売っても利益はたいして出なくて会社が大きくなれないのかな
690: 2019/01/20(日) 23:21:58.34 0
Pie来た人はなんで先行で来たんだろ?
順番に来るのかな
順番に来るのかな
691: 2019/01/20(日) 23:31:06.83 M
テスター申し込みしたからでしょ
そういうことではなくて?
そういうことではなくて?
692: 2019/01/20(日) 23:42:32.38 0
こういう記載あったからね、
一人だけ報告上がってるのは何でなんだろうかと。
募集期間: 2019年01月17日~2019年01月21日まで
アップデートのご連絡: 2019年01月22日
テスト期間: 2019年01月23日 ~2019年01月31日まで
一人だけ報告上がってるのは何でなんだろうかと。
募集期間: 2019年01月17日~2019年01月21日まで
アップデートのご連絡: 2019年01月22日
テスト期間: 2019年01月23日 ~2019年01月31日まで
695: 2019/01/21(月) 00:11:29.04 0
>>692
応募者から当選(先着?)200人だからこのスレ見てる人の中にも来てる人は結構いそうだけどな
ただとりあえずで応募したもののMate9だと今はサブだったりサブのサブだったりサブのサブのサブだったりって人が大多数だろうから
あまり触ってない、書く事もないって感じなんでは
応募者から当選(先着?)200人だからこのスレ見てる人の中にも来てる人は結構いそうだけどな
ただとりあえずで応募したもののMate9だと今はサブだったりサブのサブだったりサブのサブのサブだったりって人が大多数だろうから
あまり触ってない、書く事もないって感じなんでは
693: 2019/01/21(月) 00:02:26.40 0
で、UQデータSIMはどうよ?
696: 2019/01/21(月) 00:14:29.55 0
書くことがない以前に未だにPieがふってこない
697: 2019/01/21(月) 00:17:16.56 0
新しい端末を持っている人は既にPieだったりするから特筆する事も喜ぶ様な変化もないだろうしなぁ
OSのアプデでゲーム性能が上がるとか暗所に弱いのが解消されるなら自分は大歓びしただろうな
OSのアプデでゲーム性能が上がるとか暗所に弱いのが解消されるなら自分は大歓びしただろうな
709: 2019/01/21(月) 12:29:42.68 d
>>706
>>707
いやうちのにはちゃんと降ってきたぞ
>>697
上にも書いたけど一応手持ち夜景モードが付いた
>>707
いやうちのにはちゃんと降ってきたぞ
>>697
上にも書いたけど一応手持ち夜景モードが付いた
716: 2019/01/21(月) 14:56:27.90 0
>>709
よろしかったらmate9の手持ち夜景モードで撮った夜景写真を上げてくださいませんか?
是非見てみたいです!!
よろしかったらmate9の手持ち夜景モードで撮った夜景写真を上げてくださいませんか?
是非見てみたいです!!
727: 2019/01/21(月) 23:17:38.50 0
>>716
>>723
また外に持っていって撮ってみるわ
>>723
また外に持っていって撮ってみるわ
723: 2019/01/21(月) 20:52:11.12 0
>>709
mate9の夜景モード、P20ProやMate2020Proに並べそう?
mate9の夜景モード、P20ProやMate2020Proに並べそう?
698: 2019/01/21(月) 00:22:59.77 0
といっても、nova3でもKirin 970だからそれでいいよ
699: 2019/01/21(月) 01:00:48.32 0
CPU1世代後のスマホ買ってもあんまり進化は感じられないぞ
700: 2019/01/21(月) 01:28:40.14 0
Mate9は逆輸入されるレベルで安かったんじゃないっけ
702: 2019/01/21(月) 01:36:38.76 0
>>700
そうそう
Huaweiを日本に普及させるみたいな位置づけで、
他国より2万くらい安かった
そうそう
Huaweiを日本に普及させるみたいな位置づけで、
他国より2万くらい安かった
703: 2019/01/21(月) 01:49:09.78 0
>>702
あの当時は販促グッズが淀でmate9買ったら配られたりして良かったな
今は友達にhuawei使ってんのかって言われる
あの当時は販促グッズが淀でmate9買ったら配られたりして良かったな
今は友達にhuawei使ってんのかって言われる
701: 2019/01/21(月) 01:34:25.14 0
kirin960から980だと体感出来るくらいには差があったな
960は当時もサックサクというわけではなかったから当然なのかも知れないが
960は当時もサックサクというわけではなかったから当然なのかも知れないが
705: 2019/01/21(月) 02:14:23.19 0
kirin980でやっとsnapdragonに追いつけそうかなってところまできた感じ、重い3Dのゲームも出来るし
706: 2019/01/21(月) 04:21:14.51 0
ツイッター見ててもMate 9にPie降ってきた報告皆無なんだけど本当にきてんの?
707: 2019/01/21(月) 08:13:29.68 0
多分来てない。誤配信だったんじゃないかと思う。
無いとは思うけどウソだったか。
無いとは思うけどウソだったか。
708: 2019/01/21(月) 11:25:22.95 0
パイも良いけど、はよauバンド開放してくれ
そしたら保守機として今一度輝く
そしたら保守機として今一度輝く
710: 2019/01/21(月) 12:54:16.29 M
証明してみろ
711: 2019/01/21(月) 12:57:53.73 0
うちも降ってきたよ
712: 2019/01/21(月) 13:01:05.58 r
715: 2019/01/21(月) 14:19:28.39 M
>>712
疑ってすまんな
疑ってすまんな
713: 2019/01/21(月) 13:05:25.43 H
いいなーうらやましい
Betaのほうに降ってくるの?それとも今まで通り設定のシステム管理のほう?
Betaのほうに降ってくるの?それとも今まで通り設定のシステム管理のほう?
719: 2019/01/21(月) 18:12:20.25 r
>>713
普通にシステムの方に降ってきましたね~
普通にシステムの方に降ってきましたね~
714: 2019/01/21(月) 13:15:56.84 0
順次だって
717: 2019/01/21(月) 15:47:04.52 0
google cameraのnight Sightでとろうぜ!
718: 2019/01/21(月) 16:01:25.16 0
PS4のコントローラーとBluetoothで
ペアリングしようとすると失敗するんだけど
相性の問題なのかな?
Webで見るとAndroid端末と普通にペアリング出来るはずなんだけど。
ペアリングしようとすると失敗するんだけど
相性の問題なのかな?
Webで見るとAndroid端末と普通にペアリング出来るはずなんだけど。
720: 2019/01/21(月) 20:33:27.57 0
更新来た
721: 2019/01/21(月) 20:35:03.37 0
750: 2019/01/22(火) 20:58:01.29 M
>>721
色々叩かれてるけど本当サポート最高何だよなあ…
色々叩かれてるけど本当サポート最高何だよなあ…
752: 2019/01/22(火) 21:16:28.31 0
>>750
HuaweiSuiteも使いやすいし、メーカーサポートも万全、アップデートも長期で行ってくれるならなぁ。
日本でのブランドイメージが落ちまくってるから次は別のメーカー検討してるけど…
HuaweiSuiteも使いやすいし、メーカーサポートも万全、アップデートも長期で行ってくれるならなぁ。
日本でのブランドイメージが落ちまくってるから次は別のメーカー検討してるけど…
722: 2019/01/21(月) 20:51:42.52 0
うちにも来た
724: 2019/01/21(月) 21:26:29.00 0
レンズもセンサーも進化してるんだからさすがにそれは無理
725: 2019/01/21(月) 21:27:46.23 r
android9来た人、特に不具合はなさそう?
726: 2019/01/21(月) 21:30:12.95 0
mate9発売後から暗所の弱さが各所で指摘されていたけど夜景モードが来てそれがどうなるかは興味がある
728: 2019/01/21(月) 23:58:58.95 H
フォントが変わったくらい?
729: 2019/01/22(火) 01:59:11.16 0
なんか全体的には太くなったし、タスクの画面がまた使いにくくなったわ。
あとマルチ画面がまた出来なくなった
あとマルチ画面がまた出来なくなった
730: 2019/01/22(火) 02:49:33.41 0
Pieは履歴がちょっと使い辛いよね、mate9とmate20pro両方使っていると余計にそう感じる
今年のQで使いやすくなってくれる事を願っているがどうなるやら
今年のQで使いやすくなってくれる事を願っているがどうなるやら
731: 2019/01/22(火) 04:54:04.62 M
夜景モード試したけど、手持ちに対応してないっぽい?
25秒ほどカウントがあって、
手持ちじゃとてもじゃないけどブレブレになっちゃう。
25秒ほどカウントがあって、
手持ちじゃとてもじゃないけどブレブレになっちゃう。
738: 2019/01/22(火) 09:22:31.90 M
>>731
手持ち夜景モードが手持ちに対応していないとな?
ちなみに手持ち不可の夜間撮影モードなら最初からあったけどね
手持ち夜景モードが手持ちに対応していないとな?
ちなみに手持ち不可の夜間撮影モードなら最初からあったけどね
740: 2019/01/22(火) 10:49:48.68 0
>>731
それだと光量を増やすために25秒間シャッターを開いたままにしている状態(シャッター速度を遅くしている)
25秒間撮影し続けているってことはブレやすいどころか、25秒間分の線のようになってしまう
というか、25秒の前にタップすればその時点の光量で撮影できる
昼間の1/200秒でもブレる時はブレるんで、夜景を明るく写すのは固定は必須
ついでにいうと、プロモードのSって項目がシャッター速度で1/4000~30秒で設定できる
シャッター速度を速くすると動きのある被写体が止まったようにくっきり撮れる
シャッター速度の比較でよくやるのが噴水の雫の粒が一つ一つきれいに撮れるかだね
当然、シャッター速度を速くすると暗くなるからISO感度、EV(絞り)いじったりで調整
シャッター速度を速くする=動きがないくっきりした写真を撮りたいとき
シャッター速度を遅くする=ブレを出して動きを表現したいとき
明るくするためにISOは上げ過ぎるとノイズがのるから、EV
結局は、設定は本なり詳しいサイトをみたほうがいい
カメラに真に詳しい奴に言わせたら何を言ってると指摘されるのは間違いないが一応
それだと光量を増やすために25秒間シャッターを開いたままにしている状態(シャッター速度を遅くしている)
25秒間撮影し続けているってことはブレやすいどころか、25秒間分の線のようになってしまう
というか、25秒の前にタップすればその時点の光量で撮影できる
昼間の1/200秒でもブレる時はブレるんで、夜景を明るく写すのは固定は必須
ついでにいうと、プロモードのSって項目がシャッター速度で1/4000~30秒で設定できる
シャッター速度を速くすると動きのある被写体が止まったようにくっきり撮れる
シャッター速度の比較でよくやるのが噴水の雫の粒が一つ一つきれいに撮れるかだね
当然、シャッター速度を速くすると暗くなるからISO感度、EV(絞り)いじったりで調整
シャッター速度を速くする=動きがないくっきりした写真を撮りたいとき
シャッター速度を遅くする=ブレを出して動きを表現したいとき
明るくするためにISOは上げ過ぎるとノイズがのるから、EV
結局は、設定は本なり詳しいサイトをみたほうがいい
カメラに真に詳しい奴に言わせたら何を言ってると指摘されるのは間違いないが一応
749: 2019/01/22(火) 19:03:38.73 d
>>731
709だが夜景モードの説明自体はP20やMate20と全く同じなんだけどAI手ブレ補正が効かないからデフォルト設定で暗い場所だとブレて手持ち無理だね。
HDR的な連写合成は発動するからダイナミックレンジを拡張して白飛び黒潰れ防止するのには役立つけど…
他の機種の夜景モードと撮り比べたから後でアップする
709だが夜景モードの説明自体はP20やMate20と全く同じなんだけどAI手ブレ補正が効かないからデフォルト設定で暗い場所だとブレて手持ち無理だね。
HDR的な連写合成は発動するからダイナミックレンジを拡張して白飛び黒潰れ防止するのには役立つけど…
他の機種の夜景モードと撮り比べたから後でアップする
732: 2019/01/22(火) 04:58:12.98 M
上の者です。
カメラ起動するとP20みたいに下にモード一覧が出て、その他から夜景を選択するとそうなる。
観覧車があるような場所だとAI判定で。。。と思ったけど、AI入ってないしね。
カメラ起動するとP20みたいに下にモード一覧が出て、その他から夜景を選択するとそうなる。
観覧車があるような場所だとAI判定で。。。と思ったけど、AI入ってないしね。
733: 2019/01/22(火) 05:42:50.17 M
流石にハードウェア的に足りないものはアプデでは補えないしね
まあカメラ機能が大事な人は買い換えたほうが幸せにはなれると思う
ゲームしない写真も最低限でいい人ならあと2、3年は戦えそうではある
Mate20シリーズのスレにもMate9からの乗り換え組いるしネットのレビューでもMate9から乗り換えた人のレビュー見付かるから予算があって買い換え検討中の人は見てみるといいかも
まあカメラ機能が大事な人は買い換えたほうが幸せにはなれると思う
ゲームしない写真も最低限でいい人ならあと2、3年は戦えそうではある
Mate20シリーズのスレにもMate9からの乗り換え組いるしネットのレビューでもMate9から乗り換えた人のレビュー見付かるから予算があって買い換え検討中の人は見てみるといいかも
734: 2019/01/22(火) 06:59:56.47 H
これ変なところ見つけたらBataアプリから報告するんだよな?
Joined Projectがないとかでできないぞ
Joined Projectがないとかでできないぞ
735: 2019/01/22(火) 07:33:04.94 M
アンテナ表示が左にきてる
ノッチじゃないのにひどすぎる
ノッチじゃないのにひどすぎる
736: 2019/01/22(火) 07:36:39.67 0
アンテナアイコン左は変えられないのかな
737: 2019/01/22(火) 08:25:16.54 M
ノッチに合わせてるからこういう表記になってるんだよねこれ。
あとシステムナビゲーションが必ず白バックになるの嫌だな。
俺も報告できない、困った。
あとシステムナビゲーションが必ず白バックになるの嫌だな。
俺も報告できない、困った。
760: 2019/01/23(水) 14:39:49.30 0
761: 2019/01/23(水) 14:42:29.42 0
764: 2019/01/23(水) 16:29:05.45 a
>>761
その画像のようにクイック設定のところを
黒にするにはどうすればいいか教えてくだされ…
設定探しても見つけられなくて。
その画像のようにクイック設定のところを
黒にするにはどうすればいいか教えてくだされ…
設定探しても見つけられなくて。
741: 2019/01/22(火) 12:12:23.13 M
システムナビゲーションのジェスチャー便利すぎる!
742: 2019/01/22(火) 16:05:51.95 0
タスクキルがiosみたいに上へスワイプ
音量バーが右側に縦表示
スクリーン録画のシステム音の録音がデフォになってる
ノッチでーす
音量バーが右側に縦表示
スクリーン録画のシステム音の録音がデフォになってる
ノッチでーす
743: 2019/01/22(火) 17:04:21.69 H
ソフトウェアアップデートで変わる理由がわからないけれど、wifi感度が上がったと思う
744: 2019/01/22(火) 17:14:59.35 0
745: 2019/01/22(火) 17:20:51.33 0
746: 2019/01/22(火) 17:50:56.49 0
>>745
ありがとう、項目自体が表示されないわけか
同じOSでも端末ごとにちゃんとカスタマイズしてくれているのね
ありがとう、項目自体が表示されないわけか
同じOSでも端末ごとにちゃんとカスタマイズしてくれているのね
747: 2019/01/22(火) 18:29:38.08 0
Game Suiteが App Assistant になって、ゲームはスムーズになってるっぽい
748: 2019/01/22(火) 18:54:40.73 H
無理して上げなくてもいいかもしれんな
上のスイッチ領域とかはテーマで黒くするしかないし
上のスイッチ領域とかはテーマで黒くするしかないし
753: 2019/01/22(火) 23:15:42.17 0
画面左端から右へフリックすると戻る機能と思ってたけど、
その逆(画面右端から左へスワイプ)も出来るんだね。
その逆(画面右端から左へスワイプ)も出来るんだね。
754: 2019/01/22(火) 23:38:50.08 0
Android9.0やばい
めちゃくちゃサクサク
めちゃくちゃサクサク
755: 2019/01/23(水) 03:10:00.80 0
ロック音が嫌だ
756: 2019/01/23(水) 09:40:36.02 0
結局手持ち夜景モードは非搭載(非対応)ということ?
757: 2019/01/23(水) 11:36:47.11 0
ちょっと前のログくらいよめよ
768: 2019/01/23(水) 20:13:46.13 M
>>757
手持ち夜景モードが手持ちに非対応という頓珍漢な書き込みしか無いけどな
手持ち夜景モードが手持ちに非対応という頓珍漢な書き込みしか無いけどな
758: 2019/01/23(水) 12:30:52.91 0
今日本でこの機種使ってる人ってどのくらいいるのかな?
759: 2019/01/23(水) 12:54:03.48 M
俺と
お前の
二人だけだ
お前の
二人だけだ
762: 2019/01/23(水) 15:59:21.78 0
これ8.0のパネルやん?
9のパネルとスライドバー等のデザインが違うし
9のパネルとスライドバー等のデザインが違うし
763: 2019/01/23(水) 16:05:12.78 0
9.0だよ
765: 2019/01/23(水) 16:56:23.59 H
mate 20proには項目があるらしいけど、この機種はテーマで黒くするしかないです
766: 2019/01/23(水) 19:11:05.47 0
https://i.imgur.com/mKFNeqR.jpg
この項目がアプデだとないって事かな?有機EL用の項目だからmate9にはないのかな
この項目がアプデだとないって事かな?有機EL用の項目だからmate9にはないのかな
773: 2019/01/23(水) 21:06:34.67 a
>>766
確かに、そういう項目はないですねー
確かに、そういう項目はないですねー
767: 2019/01/23(水) 19:23:28.23 M
アプデ降りてこねー
770: 2019/01/23(水) 20:30:06.74 M
三脚使って手持ち夜景モードで撮ればええんやな!
771: 2019/01/23(水) 20:33:12.07 0
AndroidQはOSレベルでダークモードをサポートするらしいけどmate9も流石にQには対応して貰えないだろうな
772: 2019/01/23(水) 21:04:53.42 0
全部手持ち
Mate9通常オート
https://i.imgur.com/Lxh6ET2.jpg
Mate9夜景モード
https://i.imgur.com/nwqH8vQ.jpg
P20Pro夜景モード
https://i.imgur.com/LPHaNLF.jpg
Mate20X夜景モード
https://i.imgur.com/BawxRZS.jpg
Pixel3夜景モード
https://i.imgur.com/5tywhS4.jpg
Mate9通常オート
https://i.imgur.com/Lxh6ET2.jpg
Mate9夜景モード
https://i.imgur.com/nwqH8vQ.jpg
P20Pro夜景モード
https://i.imgur.com/LPHaNLF.jpg
Mate20X夜景モード
https://i.imgur.com/BawxRZS.jpg
Pixel3夜景モード
https://i.imgur.com/5tywhS4.jpg
785: 2019/01/23(水) 23:22:44.71 0
>>772
さすがに見劣りするね
さすがに見劣りするね
791: 2019/01/24(木) 02:02:11.45 0
>>772
夜景を撮る機会はないけど、これだけ違うと写真撮るのも楽しくなりそうだな
夜景を撮る機会はないけど、これだけ違うと写真撮るのも楽しくなりそうだな
811: 2019/01/24(木) 18:47:10.10 0
>>772
乙
何気にピクセルが一番健闘してるような
階段横のタイル張りの潰れが一番少ない気がする。
撮影者的に、元風景を綺麗に取れてるのはどれですか?
乙
何気にピクセルが一番健闘してるような
階段横のタイル張りの潰れが一番少ない気がする。
撮影者的に、元風景を綺麗に取れてるのはどれですか?
814: 2019/01/24(木) 19:58:15.94 d
>>811
Pixel3だね
カメラのスペックとしてはP20Proが1番でシングルショットならその通りの結果になるんだけど連写合成のアルゴリズムだけに限定するとPixel3が抜きん出ている
さすがにマイクロやAPS-C以上と比べるのは厳しいけどシチュエーションによっては1型センサーのRX100M5より暗所に強いくらい
Pixel3だね
カメラのスペックとしてはP20Proが1番でシングルショットならその通りの結果になるんだけど連写合成のアルゴリズムだけに限定するとPixel3が抜きん出ている
さすがにマイクロやAPS-C以上と比べるのは厳しいけどシチュエーションによっては1型センサーのRX100M5より暗所に強いくらい
846: 2019/01/25(金) 19:17:31.93 0
>>814
レス㌧
写真見たまんまだったのねん。ある意味で不自然ってのも理解できる。
やっぱりデジカメは入り口のスペックだけじゃわからないですよね。
とは言え、ピクセルの健闘ぶりには驚きました
レス㌧
写真見たまんまだったのねん。ある意味で不自然ってのも理解できる。
やっぱりデジカメは入り口のスペックだけじゃわからないですよね。
とは言え、ピクセルの健闘ぶりには驚きました
774: 2019/01/23(水) 21:09:53.65 0
Mate9は手持ちでも夜景モードが使えるには使える
Oreo以前の夜間モードみたいに三脚必須では無い
ただ処理能力の問題で合成枚数を多くできない為だろうけどP20やMate20やPixel3と比べてワンショットあたりのSSが長くなるから暗い場所だと手ブレしやすく処理にかかる時間も長い
Oreo以前の夜間モードみたいに三脚必須では無い
ただ処理能力の問題で合成枚数を多くできない為だろうけどP20やMate20やPixel3と比べてワンショットあたりのSSが長くなるから暗い場所だと手ブレしやすく処理にかかる時間も長い
776: 2019/01/23(水) 21:40:11.90 0
>>774を読まずに775を書いてしまいました
すまんこってす
すまんこってす
775: 2019/01/23(水) 21:38:04.29 0
ていうか三脚必須の夜景モードなら最初から付いてるし
手持ち夜景モードが追加されたというのはガセだったという事ね?つまりは
手持ち夜景モードが追加されたというのはガセだったという事ね?つまりは
777: 2019/01/23(水) 21:54:43.27 0
pieにアップグレードした人、instagramの動画の音声出ますか?アップグレードしてから音量上げても全く出なくなってしまった。ミュージックアプリは普通に出るんだけど。
778: 2019/01/23(水) 22:25:12.34 M
aac対応のイヤホン接続時に、開発者オプションでaac選択できないのはワイの端末がガイジなんかな
783: 2019/01/23(水) 22:49:30.42 0
>>778
なんかたまにAACにならないイヤホンがあるっぽい。
イヤホン側の問題っぽい。
なんかたまにAACにならないイヤホンがあるっぽい。
イヤホン側の問題っぽい。
779: 2019/01/23(水) 22:35:04.49 0
対応してないはず
そもそもオレオでaacへosレベルで対応したのはaacのエンコードがオープンソース化したからで、端末で対応するしないは搭載する内蔵チップ依存なので
現実としては対応していないメーカーの方が多いのでは?
開発オプションの表示はその端末で使える物が出てるわけではないので
そもそもオレオでaacへosレベルで対応したのはaacのエンコードがオープンソース化したからで、端末で対応するしないは搭載する内蔵チップ依存なので
現実としては対応していないメーカーの方が多いのでは?
開発オプションの表示はその端末で使える物が出てるわけではないので
786: 2019/01/23(水) 23:51:39.22 0
>>779
>>781
772だけどHuawei機種もAACに対応してるよ
Mate9がOreoにアップされた直後やMate10ProやP20、P20Proが発売されて暫くのファームでは確かに開発者オプションで指定しても使えなかった
でも今の最新ファームでは上記の全ての機種でAACが使える事を確認済み
開発者オプションで選べるというだけでなくレシーバー側のコーデック表示用インジケータや管理アプリでもAACと表示されるので間違いない
>>781
772だけどHuawei機種もAACに対応してるよ
Mate9がOreoにアップされた直後やMate10ProやP20、P20Proが発売されて暫くのファームでは確かに開発者オプションで指定しても使えなかった
でも今の最新ファームでは上記の全ての機種でAACが使える事を確認済み
開発者オプションで選べるというだけでなくレシーバー側のコーデック表示用インジケータや管理アプリでもAACと表示されるので間違いない
780: 2019/01/23(水) 22:36:46.82 0
違う端末の設定見せつけられてどうしろと
781: 2019/01/23(水) 22:36:49.62 0
とにかくHuaweiが対応したというのは聞いたことないし、俺の持つMate9,Mate10pro,nova3も対応していないよ
782: 2019/01/23(水) 22:38:55.15 0
あの設定はandroid8以降の端末では全て表示される。しかし使える機種はまだ限られている。使える端末は仕様表にかいてある。
784: 2019/01/23(水) 22:51:06.61 0
ん?
AAC使えてるイヤホンもあるよ?
AAC使えてるイヤホンもあるよ?
787: 2019/01/24(木) 00:28:22.38 0
夜景モードの代わりに、HDR使うのはどうよ?
788: 2019/01/24(木) 00:58:34.89 0
そこまでして発売時から夜景に弱かったmate9で夜景を撮るくらいならmate20proに買い換えるか、金がないならP20proに乗り換えればいい気がしなくもない
789: 2019/01/24(木) 01:01:31.04 M
20Xいいなあ
やっぱ9から乗り換えならこれなんだけどなあ
尼とか高いんだけど
やっぱ9から乗り換えならこれなんだけどなあ
尼とか高いんだけど
790: 2019/01/24(木) 01:21:04.91 M
Xは重さと故障時も含めた手間がなぁ、それらが気にならない人なら個人輸入でトータル9万くらいで今なら買えるはず
個人的には書籍用のタブレットを別に買った方が外で電子書籍バリバリ読む人以外は幸せになれそうだと思うけど、Xが中国地方以外で最初に売られた東南アジアだとファブレット1台でゲーム機もタブレットも兼ねる人がまだ少なくないからニッチな需要はあるんだろうな
ズルトラがマニア以外にも売れていたら日本にもファブレット市場が出来たんだろうか
個人的には書籍用のタブレットを別に買った方が外で電子書籍バリバリ読む人以外は幸せになれそうだと思うけど、Xが中国地方以外で最初に売られた東南アジアだとファブレット1台でゲーム機もタブレットも兼ねる人がまだ少なくないからニッチな需要はあるんだろうな
ズルトラがマニア以外にも売れていたら日本にもファブレット市場が出来たんだろうか
792: 2019/01/24(木) 02:21:34.43 0
Xは防水機能がPro程しっかりしていなかったのが残念、あとM-penがGalaxyNoteに比べて付け焼刃なのが自分にとっては1番残念だった
日本のメディアのインタビューでも初代MateBookとMate9兼用のスタイラスペンを出す予定って開発部の人が以前答えていたけど現実はペンのペの字も出なかったから未だに付け焼刃でも仕方ないのかな…
日本のメディアのインタビューでも初代MateBookとMate9兼用のスタイラスペンを出す予定って開発部の人が以前答えていたけど現実はペンのペの字も出なかったから未だに付け焼刃でも仕方ないのかな…
793: 2019/01/24(木) 05:51:54.19 0
ファブレットは発展途上国ならともかく先進国だと中途半端だからな、実際一部のメーカー以外出さないくらいニッチだし
794: 2019/01/24(木) 07:25:30.62 M
帯に短し襷に流しって感じか
795: 2019/01/24(木) 08:03:30.05 M
流しちゃらめぇー
796: 2019/01/24(木) 09:17:59.34 M
どんなアプリも8.0までは画面分割が出来てたのに、今回から出来なくなって悲しい
上画面てまYouTube見ながら下画面で横持ちのアプリをやるのが楽しみだったのに
上画面てまYouTube見ながら下画面で横持ちのアプリをやるのが楽しみだったのに
798: 2019/01/24(木) 09:41:57.10 d
>>796
8.0から対応アプリだけだったけど
8.0から対応アプリだけだったけど
800: 2019/01/24(木) 09:57:05.31 H
>>796
開発者オプションのアクティビティをサイズ変更可能にする
>>797
有効な
開発者オプションのアクティビティをサイズ変更可能にする
>>797
有効な
804: 2019/01/24(木) 13:31:32.23 0
>>802
それを無視してやるのが>>800
それを無視してやるのが>>800
801: 2019/01/24(木) 12:49:42.55 M
802: 2019/01/24(木) 12:55:20.58 M
>>801
「どんなアプリも」のことじゃない?
「どんなアプリも」のことじゃない?
797: 2019/01/24(木) 09:32:53.39 0
アクティビティ無効にしてもできないの?
799: 2019/01/24(木) 09:44:23.50 M
マルチタスクのやり過ぎは脳に悪影響があるので止めておいた方がいいよ
803: 2019/01/24(木) 12:55:28.68 M
画面分割時のアプリ履歴はちゃんと見れるようになったのだろうか
805: 2019/01/24(木) 15:02:32.10 M
それやっても出来ない。
例えばchmate開いてパスドラが起動しない
例えばchmate開いてパスドラが起動しない
806: 2019/01/24(木) 15:50:26.82 M
chmateって・・・チャンコロかよ
807: 2019/01/24(木) 16:47:12.50 M
9.0になって通知にグラデーションかかるのめっちゃ良くない?
https://i.imgur.com/mjJCZJ5.jpg
https://i.imgur.com/mjJCZJ5.jpg
808: 2019/01/24(木) 16:51:04.14 0
InstagramとかAndroid8.0の時点から画面分割出来なかったぞ
開発者オプション設定したとしても
開発者オプション設定したとしても
809: 2019/01/24(木) 18:35:53.33 M
>>808
できたよ。
画面分割で何かを上に持ってきたあと、ナビゲーションの(〇)を押してホーム画面に戻ってから下にうつしたいアプリを起動する
できたよ。
画面分割で何かを上に持ってきたあと、ナビゲーションの(〇)を押してホーム画面に戻ってから下にうつしたいアプリを起動する
810: 2019/01/24(木) 18:44:38.54 0
画面分割はmate9関係なく今後はほぼ使えないと思っておいた方がいい機能になったと思うOreoにする前は対応してないと表示されてもとりあえず分割出来る事もあったんだけどね
Pieになっても相変わらずだからGoogleも積極的に推していくつもりはないんだろうな
Pieになっても相変わらずだからGoogleも積極的に推していくつもりはないんだろうな
812: 2019/01/24(木) 18:56:20.54 0
予算ない人にはMate20Pro以上にPixelは買い辛い気がするな
本場のレビューでもスペックの割に高過ぎだとか言われているのがPixelだし
本場のレビューでもスペックの割に高過ぎだとか言われているのがPixelだし
813: 2019/01/24(木) 19:00:08.66 M
Mate9でも綺麗に撮れるよ、、、
https://i.imgur.com/CEOpYDk.jpg
https://i.imgur.com/CEOpYDk.jpg
816: 2019/01/24(木) 20:05:29.76 d
>>813
連写合成によるノイズ低減効果や露光量のブースト、ダイナミックレンジの拡張が凄いのよ
その場所をPixel3やMate20の夜景モードで撮ったら恐らく後ろに写ってるマンションの壁の色まで分かる
大センサー専用機のシングルショットでもそうは映らないから逆に不自然な写真ともいえるんだけど見栄えは良いから評価されてる
連写合成によるノイズ低減効果や露光量のブースト、ダイナミックレンジの拡張が凄いのよ
その場所をPixel3やMate20の夜景モードで撮ったら恐らく後ろに写ってるマンションの壁の色まで分かる
大センサー専用機のシングルショットでもそうは映らないから逆に不自然な写真ともいえるんだけど見栄えは良いから評価されてる
818: 2019/01/24(木) 20:22:19.93 M
>>816
これ夜景モードとかじゃなくてそのままパシャ撮り
これ夜景モードとかじゃなくてそのままパシャ撮り
820: 2019/01/24(木) 20:33:22.99 d
>>818
いや、それはわかってる自分もMate9持ってるから…
970以降の機種やPixel3に付いた夜景モードの効果が有用だと言いたかった
いや、それはわかってる自分もMate9持ってるから…
970以降の機種やPixel3に付いた夜景モードの効果が有用だと言いたかった
815: 2019/01/24(木) 19:58:43.03 M
え?
817: 2019/01/24(木) 20:19:34.55 M
Pixelは値段相応の質感がないのがなぁ、Googleはハードウェアを軽視しているって言われているだけはある
821: 2019/01/24(木) 22:29:58.95 0
>>817
廉価版のPixel Liteには期待してる。
5万以下だったら、Mate9からの乗り換えに良いと思う。
廉価版のPixel Liteには期待してる。
5万以下だったら、Mate9からの乗り換えに良いと思う。
819: 2019/01/24(木) 20:26:13.56 0
XLでもアレなのに無印ピクセルとかX輸入してまで買うくらいだから金に余裕があるみたいで羨ましい
カメラオタクっぽいから当然なのかな
カメラオタクっぽいから当然なのかな
822: 2019/01/24(木) 22:54:44.62 0
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1165510.html
これ楽しみだわ・・・
1+はカメラがパッとしないイメージだったけどもしこれが搭載されたら選択肢に入れる
これ楽しみだわ・・・
1+はカメラがパッとしないイメージだったけどもしこれが搭載されたら選択肢に入れる
826: 2019/01/24(木) 23:33:05.38 0
>>822
Oppoは前、5倍の光学ズームを実現するみたいな事を言っていたみたいだけど未だにブツが出て来ないのに更に大変な10倍なんて実現させられるのかね
そしてそれをOnePlusが積む可能性なんてあるんだろうか
Oppoは前、5倍の光学ズームを実現するみたいな事を言っていたみたいだけど未だにブツが出て来ないのに更に大変な10倍なんて実現させられるのかね
そしてそれをOnePlusが積む可能性なんてあるんだろうか
823: 2019/01/24(木) 22:55:12.17 0
mate20proの方がいいと思うけどmateだからmate9を買ったわけじゃない人に20proは高いか
824: 2019/01/24(木) 23:06:40.43 0
半年くらい待てば7, 8万くらいまで値下がるでしょ
825: 2019/01/24(木) 23:19:51.98 0
オレオは純正メーラーをアンインストールできたっけ?
Pieでは消せてしまったのだけど
Pieでは消せてしまったのだけど
827: 2019/01/24(木) 23:35:18.10 0
>>825
消せなかったので無効にしてある
消せなかったので無効にしてある
828: 2019/01/25(金) 00:09:31.18 F
やっぱりバージョンアップで確実にwifi感度よくなってるわ
理由はわからない
理由はわからない
829: 2019/01/25(金) 04:56:06.24 0
android9にした人、新しいナビバー使ってる?それともジェスチャ?従来型?
832: 2019/01/25(金) 07:26:20.33 M
>>829
ナビバー練習中
ナビバー練習中
830: 2019/01/25(金) 06:58:04.45 M
UQデータSIM使いで9にアプデした人はさすがにいないよな
831: 2019/01/25(金) 07:26:08.59 0
mate9いらなくなったからいくらくらいで売れるのかなとちょっと調べてみたけど、元が安い上に発売から時間も経っているしたいした額では売れないねぇ
833: 2019/01/25(金) 08:02:27.18 M
>>831
5000円くらいで売れたら大満足。
5000円くらいで売れたら大満足。
834: 2019/01/25(金) 08:51:15.01 a
>>831
イオシスならまだ高いね
イオシスならまだ高いね
835: 2019/01/25(金) 08:53:35.97 M
5000円で売るくらいならサブのサブでもいいから持っていたい
836: 2019/01/25(金) 09:08:26.39 M
店に売っても買い叩かれるだけ
837: 2019/01/25(金) 10:40:45.19 H
慣れで従来の4キーホームボタン使ってるわ
自動回転オフにしてても、端末が横になったことを検知すると、ホームバーの右下に回転ボタンが出るの便利
自動回転オフにしてても、端末が横になったことを検知すると、ホームバーの右下に回転ボタンが出るの便利
838: 2019/01/25(金) 11:10:51.24 M
GPS精度が酷すぎる
写真とっても殆どまともな位置情報付かない
写真とっても殆どまともな位置情報付かない
839: 2019/01/25(金) 11:17:39.66 M
gpsが怪しいのはHuawei全体の仕様
でもいつかのアップデートでかなり良くなったよ
でもいつかのアップデートでかなり良くなったよ
847: 2019/01/25(金) 20:58:33.79 M
>>839
すべてアップデート適用してるけど全く駄目だよ
例えばgoogle mapsを開けた場所で起動しても現在地の円が最小になる位置がかなりズレてる
最小になってから正しい位置にジワジワ時間かけてズレていく
こんなだから写真撮ると10m以上離れた場所が記録されちゃうんだと思う
せめてカメラアプリにGPSのインジケータがあれば良いんだけど
すべてアップデート適用してるけど全く駄目だよ
例えばgoogle mapsを開けた場所で起動しても現在地の円が最小になる位置がかなりズレてる
最小になってから正しい位置にジワジワ時間かけてズレていく
こんなだから写真撮ると10m以上離れた場所が記録されちゃうんだと思う
せめてカメラアプリにGPSのインジケータがあれば良いんだけど
840: 2019/01/25(金) 11:57:56.20 a
俺のいつもアプデが遅い
おそらくアプデ順番はシャッフル無しなんだな
おそらくアプデ順番はシャッフル無しなんだな
841: 2019/01/25(金) 12:42:24.76 0
>自動回転オフにしてても、端末が横になったことを検知すると、ホームバーの右下に回転ボタンが出るの便利
へぇ!9で今のところ唯一便利そうな変更点だわ個人的に
へぇ!9で今のところ唯一便利そうな変更点だわ個人的に
842: 2019/01/25(金) 15:10:00.73 0
Betaアプリのバグ報告って日本語でいいのかね
843: 2019/01/25(金) 18:35:48.37 0
日本で1/30新端末発表って何だろ
honor10とかかな
honor10とかかな
844: 2019/01/25(金) 18:47:44.56 M
p smart 2019が、nova lite 3で出るとか見かけたことあるけど
845: 2019/01/25(金) 19:08:31.36 0
smart pもあるのか
去年人気端末の後継機とか言ってるな
去年人気端末の後継機とか言ってるな
848: 2019/01/25(金) 21:13:45.80 0
誤差10mってGPSのシステム上の限界だろ
こんなんで端末が悪いって連呼してたのかよ
こんなんで端末が悪いって連呼してたのかよ
852: 2019/01/26(土) 10:33:07.38 0
>>848
今までのスマホは開けた場所なら全部5メール以下だったよ
今までのスマホは開けた場所なら全部5メール以下だったよ
849: 2019/01/25(金) 21:46:29.94 0
渋谷とか新宿来たらやばい事になるな
850: 2019/01/25(金) 22:05:56.32 M
教育って大事だな
851: 2019/01/26(土) 10:30:43.26 0
通知欄とかシステムナビゲーションとか少し太っちょになったよね
もう少しスマートになって欲しい、要望書いたけど賛同者多くないとダメなのかな
もう少しスマートになって欲しい、要望書いたけど賛同者多くないとダメなのかな
853: 2019/01/26(土) 10:49:17.08 x
感度が悪いのか知らないけど、木造2階建の真ん中の部屋でGPS全く拾わないのはどの機種も同じなのか?
859: 2019/01/26(土) 11:19:27.96 0
>>853
それは家によるだろうし
友達呼んでいろんな端末でGPSどうかをやってみないと、mate9が感度悪いのかは分からないね
それは家によるだろうし
友達呼んでいろんな端末でGPSどうかをやってみないと、mate9が感度悪いのかは分からないね
860: 2019/01/26(土) 11:31:15.71 0
>>853
鉄筋コンクリートのマンションで誤差数メートル程度には拾ってる
鉄筋コンクリートのマンションで誤差数メートル程度には拾ってる
854: 2019/01/26(土) 10:49:38.61 0
そろそろmate9を買い替えたいんだけど後継機には何がよいかな?予算は50000円まで。
ドコモのキャリアSIMとソフトバンク系データSIM利用
候補は
P20Pro(docomoだけど仕方ない)
oneplus6(技適は無議論で)
やはり中華は避けたほうがよいか?
ドコモのキャリアSIMとソフトバンク系データSIM利用
候補は
P20Pro(docomoだけど仕方ない)
oneplus6(技適は無議論で)
やはり中華は避けたほうがよいか?
855: 2019/01/26(土) 10:54:56.67 0
>>854
P20ProはシングルSIMだけどいいのか
P20ProはシングルSIMだけどいいのか
858: 2019/01/26(土) 11:11:26.96 0
>>855
シングルsimは承知。ドコモ謹製だとfelicaもあるし。
やはりhuaweiがよい。
nova3もよいよね。
oneplus6のコスパも魅力。
シングルsimは承知。ドコモ謹製だとfelicaもあるし。
やはりhuaweiがよい。
nova3もよいよね。
oneplus6のコスパも魅力。
862: 2019/01/26(土) 13:09:15.36 0
>>858
自分も機種変考えてて
取り敢えず五万前後で考えた候補は
①Zenfone5
②pocofone f1
③BlackBerry key2 LE
④Essential Phone
⑤Motorola X4
⑥LG V30+
辺り。Huaweiのブランドイメージが落ちてきたから別のメーカーで探してみた感じ。
自分も機種変考えてて
取り敢えず五万前後で考えた候補は
①Zenfone5
②pocofone f1
③BlackBerry key2 LE
④Essential Phone
⑤Motorola X4
⑥LG V30+
辺り。Huaweiのブランドイメージが落ちてきたから別のメーカーで探してみた感じ。
863: 2019/01/26(土) 13:37:11.46 0
>>862
mate9が良過ぎて次がなかなか決まらない
現行だとZenfone5かな
mate9が良過ぎて次がなかなか決まらない
現行だとZenfone5かな
856: 2019/01/26(土) 10:55:28.59 0
aiカメラ初搭載ってことはhonorか
857: 2019/01/26(土) 11:02:36.54 0
予算5万の人は買い換え大変そうだな
864: 2019/01/26(土) 13:57:37.30 d
P20Pro
Mate20Pro
Mate20X(海外版のみ)
Galaxy S9+
Galaxy Note9
LG V30+
LG V40 ThinQ(海外版のみdocomoバンド微妙)
Pixel3 XL
HTC U12+
値段関係無しにMate9使ってた人の乗り換え先として適当なのはこんな所だと思う
ケチってミドル以下クラスの機種に下げるのはどうかと思う
Mate20Pro
Mate20X(海外版のみ)
Galaxy S9+
Galaxy Note9
LG V30+
LG V40 ThinQ(海外版のみdocomoバンド微妙)
Pixel3 XL
HTC U12+
値段関係無しにMate9使ってた人の乗り換え先として適当なのはこんな所だと思う
ケチってミドル以下クラスの機種に下げるのはどうかと思う
865: 2019/01/26(土) 14:04:28.70 0
個人的に思うmate9の最大の欠点はディスプレイの発色が不自然に濃過ぎるという事だなぁ
恐らくOLED風に見せかけたくてそういう調整をしてるんだろうけど自然な色調を犠牲にしたら元も子もないと思うんだけど
店頭ではキャッチーなんだろうけどね・・・
恐らくOLED風に見せかけたくてそういう調整をしてるんだろうけど自然な色調を犠牲にしたら元も子もないと思うんだけど
店頭ではキャッチーなんだろうけどね・・・
866: 2019/01/26(土) 14:41:29.12 0
mate20Proとmate9を並べて見るとmate9の液晶は値段相応だなと感じる部分の1つだしね
定価がだいぶ違うしmate9はミドルレンジモデルだから比べちゃ可哀想だけどさ
定価がだいぶ違うしmate9はミドルレンジモデルだから比べちゃ可哀想だけどさ
869: 2019/01/26(土) 15:03:20.62 0
>>866
いやフラグシップだけど
いやフラグシップだけど
867: 2019/01/26(土) 14:59:44.75 M
CPU、メモリ、値段、お国柄的にいい感じのzenfone5zに乗り換えを検討してるけど、
matte9と比べてカメラ性能が対して変わらないっぽい(dxomarkのスコア)のと、
バッテリー持ちが悪そうって感じがして悩む…。
mate9がバッテリー持ちすぎなのもあるんだろうけど
matte9と比べてカメラ性能が対して変わらないっぽい(dxomarkのスコア)のと、
バッテリー持ちが悪そうって感じがして悩む…。
mate9がバッテリー持ちすぎなのもあるんだろうけど
883: 2019/01/26(土) 17:57:59.61 H
>>867
その2機種をdxomarkの点数で比較しても無意味だぞ
mate 9は2012年、zenfone5は2017年の新しいテスト基準で採点されている
テスト項目にズーム、ボケ、暗所等が追加されたって書いてあるだろ?
古い機種は点数がグレーアウトされて比較対象から外れてる
その2機種をdxomarkの点数で比較しても無意味だぞ
mate 9は2012年、zenfone5は2017年の新しいテスト基準で採点されている
テスト項目にズーム、ボケ、暗所等が追加されたって書いてあるだろ?
古い機種は点数がグレーアウトされて比較対象から外れてる
885: 2019/01/26(土) 18:08:03.27 0
>>867
予算ないなら割り切らないと
予算ないなら割り切らないと
868: 2019/01/26(土) 15:03:00.57 M
型落ちのiPhoneが売り上げランキング上位に並んでいるくらいだし日本も二極化が進行しているって事かね
端末の値段が上がって分割審査が厳しくなったら審査に落ちる人も増えているっていうしそういう人達は移民が来たら仕事で競合すらありそう
端末の値段が上がって分割審査が厳しくなったら審査に落ちる人も増えているっていうしそういう人達は移民が来たら仕事で競合すらありそう
870: 2019/01/26(土) 15:04:05.56 0
mateシリーズがミドルレンジとして売られたことなんて一度もないぞ?
871: 2019/01/26(土) 15:07:41.04 0
性能的にはミドルハイだったと思うがファーウェイ的にはフラッグシップモデルのつもりだったんだろうな
ASUSっておま国価格したり半年以上前のモデルを値段そのままで日本で売り出したりしているからあまり良い印象はないけど、台湾=親日みたいに信じている人だと良いメーカーに映るのかな
ASUSっておま国価格したり半年以上前のモデルを値段そのままで日本で売り出したりしているからあまり良い印象はないけど、台湾=親日みたいに信じている人だと良いメーカーに映るのかな
872: 2019/01/26(土) 15:10:51.89 0
お前の主観なんて興味ねーしどうでもいい
Huaweiの主張>>>>>>>>お前の感想
Huaweiの主張>>>>>>>>お前の感想
873: 2019/01/26(土) 15:11:47.67 0
Mate20Proでやっと他社のハイエンドモデルに並べる様になった気はする
今後最新のスナドラにSoCで負けない若しくは追い越せるようになると更に躍進するかもね
今後最新のスナドラにSoCで負けない若しくは追い越せるようになると更に躍進するかもね
874: 2019/01/26(土) 15:17:25.41 0
金はないけどハイエンドモデルが欲しい連中が個人輸入で技適なしモデルを買うのは5ちゃんの関連スレ見ればよく分かる
862も挙げているpocofoneスレはナマポ受給者が湧いていた事があってそっ閉じしたな
862も挙げているpocofoneスレはナマポ受給者が湧いていた事があってそっ閉じしたな
875: 2019/01/26(土) 15:21:59.86 0
ASUSは悪くないよ サポートに世話にならなければ
876: 2019/01/26(土) 15:28:22.29 M
技適無しは嫌、でもお金もないがハイエンドモデルが欲しいってなるとZenFone5zしか選択肢ないしねぇ
HTCとASUSどっちが先にスマホ事業から撤退するんだろうか
HTCとASUSどっちが先にスマホ事業から撤退するんだろうか
877: 2019/01/26(土) 16:58:13.65 0
アスースは劣勢を挽回する技術もやる気もなさそうなのがね
HTCもHTCのスマホ部門の一部を買ったGoogleのPixelも値段と質が見合っていないし台湾勢はこの先厳しそうではある
アスースはPC関連がメインだからスマホ事業止めても大丈夫だろうけど、HTCはMRやVRでやっていけるのかね
HTCもHTCのスマホ部門の一部を買ったGoogleのPixelも値段と質が見合っていないし台湾勢はこの先厳しそうではある
アスースはPC関連がメインだからスマホ事業止めても大丈夫だろうけど、HTCはMRやVRでやっていけるのかね
878: 2019/01/26(土) 17:09:27.07 0
俺はあと半年待ってgalaxy Note 9の白ロム値下がり待ちかな
921: 2019/01/27(日) 20:55:44.06 0
>>878
オレもそうしようかな?
note2、note3は使ってたけど悪くなかったし。
オレもそうしようかな?
note2、note3は使ってたけど悪くなかったし。
934: 2019/01/28(月) 02:56:55.87 0
>>878
>>921
note9俺もすごく欲しかった
ペンでチェック入れたりしたいんだよ
今の6インチ級は全部ペン付きにしてくれよと思う
>>921
note9俺もすごく欲しかった
ペンでチェック入れたりしたいんだよ
今の6インチ級は全部ペン付きにしてくれよと思う
879: 2019/01/26(土) 17:15:51.11 M
HTCは言い方が悪いけど台湾の会社にしては端末が高いなと思って見ていた
それを言うならサムスンも高いと思うけどさ
ファーウェイもhonorやnovaはともかくPやMateは国内の経済事情を考えると高いよね
日本でファーウェイ自身がhonorも売ってくれると助かるけどSoCはMateやPと同じだから両シリーズに悪影響出るから今後も出ないよなぁ
それを言うならサムスンも高いと思うけどさ
ファーウェイもhonorやnovaはともかくPやMateは国内の経済事情を考えると高いよね
日本でファーウェイ自身がhonorも売ってくれると助かるけどSoCはMateやPと同じだから両シリーズに悪影響出るから今後も出ないよなぁ
880: 2019/01/26(土) 17:35:56.45 0
今後って言うんだったら日本撤退だって十分あり得るシナリオだと思うけどね
881: 2019/01/26(土) 17:41:32.55 0
既に他人の目が気になる若年層を中心に人前でファーウェイ端末を使う事に抵抗感を覚えるという人も出てきてると思うよ
そういう人達は「次はファーウェイ以外で」という逆指名買いをするようになるだろうしシェア縮小は不可避なのでは?
そういう人達は「次はファーウェイ以外で」という逆指名買いをするようになるだろうしシェア縮小は不可避なのでは?
882: 2019/01/26(土) 17:48:35.13 0
ファーウェイが撤退してASUSが残るのは勘弁して欲しい
884: 2019/01/26(土) 17:59:08.60 M
SIMフリーで性能的に使えるハイエンドモデルを出してくれるメーカーは皆無だからなぁ
Oppoみたいにスペックの割に高い値段の端末とかいらないし…
Oppoみたいにスペックの割に高い値段の端末とかいらないし…
886: 2019/01/26(土) 18:13:07.38 0
Pixel3 Liteが5万円以内で発売されることに期待かな。
887: 2019/01/26(土) 18:24:06.52 0
Pixel3シリーズはあの値段でRAMが4GBなんだよな
で、噂のliteシリーズが事実なら安い方がメモリは多い不思議な状況になるっていう
で、噂のliteシリーズが事実なら安い方がメモリは多い不思議な状況になるっていう
888: 2019/01/26(土) 18:47:46.64 M
フラッグシップモデルとしてmate9を買った人と安いから買っただけの人で乗り換え先の端末のランクも変わりそうだな、予算5万の人は後者だろうけど技適を無視しないと5万じゃあまり良い端末は買えないから大変そうだ
889: 2019/01/26(土) 19:00:43.54 0
htc端末の日本版はFeliCa対応は便利だけど、simが一枚しかささらないからなぁ
890: 2019/01/26(土) 19:03:57.15 H
5万円なんて5zセール狙いしかないだろうぜ
891: 2019/01/26(土) 19:18:11.31 0
HTCこそよく日本から撤退しないなと思う
892: 2019/01/26(土) 19:36:37.98 M
5万でカメラ性能を気にするのは流石に無理ゲーな気がする
893: 2019/01/26(土) 19:48:58.89 0
ASUSはハイエンドモデル中心にラインナップ絞っていくらしいしスマホのシェアは落ちていきそう
899: 2019/01/26(土) 21:38:27.32 0
>>893
ハイエンドモデル中心と聞くと日本の某メーカーを彷彿とさせる
差別化出来る材料もないしいずれ撤退しそうだね
某メーカーはキャリア頼みで延命しているけど事あるごとにマスコミから撤退について聞かれているし社長が海外のインタビューでスマホ事業の白旗を上げていたし日本以外ではシェア皆無だしキャリア様々だよね
ハイエンドモデル中心と聞くと日本の某メーカーを彷彿とさせる
差別化出来る材料もないしいずれ撤退しそうだね
某メーカーはキャリア頼みで延命しているけど事あるごとにマスコミから撤退について聞かれているし社長が海外のインタビューでスマホ事業の白旗を上げていたし日本以外ではシェア皆無だしキャリア様々だよね
894: 2019/01/26(土) 19:59:18.06 0
HTCはもうスマホは撤退してVRやMRで生きていくつもりだろうね。もう新しく開発はしてないのではないかと思う
ASUSも新興国で売れてる低スペックタブだけ残してスマホから撤退すると思う
ASUSも新興国で売れてる低スペックタブだけ残してスマホから撤退すると思う
895: 2019/01/26(土) 20:52:40.37 d
5万
felica
DualSIM
であればすぐに買う。
OPPOは高いからだめ。
felicaは今後廃れるのかな?iDとsuicaをよく使うんだけど。
felica
DualSIM
であればすぐに買う。
OPPOは高いからだめ。
felicaは今後廃れるのかな?iDとsuicaをよく使うんだけど。
896: 2019/01/26(土) 21:05:26.57 0
ASUSもHTCも競争が激しいスマホ業界で生き残るのはもう無理だろうしね
897: 2019/01/26(土) 21:08:42.41 0
FeliCaとデュアルSIM両立してる機種ってR15Pro以外にある?
898: 2019/01/26(土) 21:16:21.89 0
オリンピックで来るであろう海外からのたくさんの旅行客はおサイフケータイなんて使えないけどどうするんだよってだいぶ前から言われていたけど、結局これといった解決法がないままオリンピックを迎えそうだよな
それ以前に都内でやたら海外からの旅行客を見るようになったけど彼らもおサイフケータイなんて無縁だし当の日本人ですらおサイフケータイ利用者が意外と増えなかったが今後どうなっていくのかねぇ
それ以前に都内でやたら海外からの旅行客を見るようになったけど彼らもおサイフケータイなんて無縁だし当の日本人ですらおサイフケータイ利用者が意外と増えなかったが今後どうなっていくのかねぇ
900: 2019/01/26(土) 23:03:22.86 0
>>898
大体のところはクレカだし
中華はペイペイがアリ互換だし
ツアーなら移動はバスだろうし
ちょっとペイペイが普及するくらいで大して変わらないだろうね
大体のところはクレカだし
中華はペイペイがアリ互換だし
ツアーなら移動はバスだろうし
ちょっとペイペイが普及するくらいで大して変わらないだろうね
901: 2019/01/26(土) 23:38:33.29 0
都民だからファーウェイのスマホにもFeliCaを積んでくれると正直助かるけど、散々皆さんからの要望があるのは分かっているとインタビューで答えつつドコモ専売モデルにだけ搭載してきたのをみると分かってはいたけど今まであえて載せて来なかったんだなと思った
コストはたいした事がないしスペースも載せるの難儀する程でもないからファーウェイ的には日本仕様でやるメリットが薄いから前向きじゃないんだろうね
コストはたいした事がないしスペースも載せるの難儀する程でもないからファーウェイ的には日本仕様でやるメリットが薄いから前向きじゃないんだろうね
903: 2019/01/27(日) 00:37:04.96 0
>>901
ありゃドコモが「うちから出させてやる代わりにSIMフリーにはFeliCa載せるな」くらい当然言ってそうだけどな
ありゃドコモが「うちから出させてやる代わりにSIMフリーにはFeliCa載せるな」くらい当然言ってそうだけどな
902: 2019/01/27(日) 00:32:09.40 0
ローソンとマクドナルドはNFC Payで決済できるようになったね
イオンも使えるようになるし五輪を契機に増えるんだろう
NFC Payが国際的標準なんだからそれで統一してほしいわ
日本人が海外旅行行っても使えるんだしさ
大半の外国人がFeliCa対応スマホなんてもってるわけないんだから
イオンも使えるようになるし五輪を契機に増えるんだろう
NFC Payが国際的標準なんだからそれで統一してほしいわ
日本人が海外旅行行っても使えるんだしさ
大半の外国人がFeliCa対応スマホなんてもってるわけないんだから
904: 2019/01/27(日) 01:26:31.34 0
技術的にはP20pro出す前からFeliCaは載せられただろうしドコモの横槍は知らないが積極的に載せる気はファーウェイにはないんだろう
OppoがFeliCa載せたの普通に出して来たけど手間だみたいな事をインタビューで答えていたしファーウェイはその手間を惜しみたいんだろう、ドコモは上得意だから要望に答えただけで
OppoがFeliCa載せたの普通に出して来たけど手間だみたいな事をインタビューで答えていたしファーウェイはその手間を惜しみたいんだろう、ドコモは上得意だから要望に答えただけで
905: 2019/01/27(日) 01:48:38.61 0
mate7→mate9(mate7売却)→mate10pro(mate9売却)→mate9(mate10pro売却)
mate20X欲しいけど海外通販は使いたくないなぁ。少し高くても国内で正規に売って欲しい
mate20X欲しいけど海外通販は使いたくないなぁ。少し高くても国内で正規に売って欲しい
906: 2019/01/27(日) 01:49:36.11 0
P30Proが6.5インチらしいから、P20Proのサイズが物足りなかった人にはちょうどいいかもね
907: 2019/01/27(日) 01:54:37.70 M
ただでさえハイエンドモデルのSIMフリー機は売れないのにファブレットじゃ尚更売れないから無理だろうなぁ
Mate20Proはペイペイ効果もあって高いのに売れたけどさ
Mate20Proはペイペイ効果もあって高いのに売れたけどさ
908: 2019/01/27(日) 02:08:14.80 0
20Xのスレの書き込みを見ても実際に個人輸入で買った人はマニアが集まる5ちゃんですらかなり少ないし、ネットで一見人気がある様に見えても現実は違うことぐらいはファーウェイも理解しているんじゃないかな
端末に出せる金額のアンケートを取るとキャリア利用者もMVNO利用者も3万円未満が圧倒的だし実際ファーウェイで売れる端末っていつもliteシリーズばかりだしニッチなファブレットに10万前後出せる人が多くいない限りは投入は無理そう
端末に出せる金額のアンケートを取るとキャリア利用者もMVNO利用者も3万円未満が圧倒的だし実際ファーウェイで売れる端末っていつもliteシリーズばかりだしニッチなファブレットに10万前後出せる人が多くいない限りは投入は無理そう
909: 2019/01/27(日) 02:46:02.61 0
良い端末だけどmate20proが売れたのも型落ちのiPhoneが売り上げランキング上位を占める日本だけに正直驚いたしなぁ
iPhoneも分離プランが進んだらますます型落ちしか買えない人が増えそうだ、XperiaやGalaxyも売れ行き鈍りそう
iPhoneも分離プランが進んだらますます型落ちしか買えない人が増えそうだ、XperiaやGalaxyも売れ行き鈍りそう
910: 2019/01/27(日) 03:17:08.46 0
マジ20x欲しい
mate9の横表示幅と互角以上のコレしかないでしょ
それ以外の機種全部表示小さくなっちゃう
文字やアイコンの大きさ替えたら情報量減っちゃうし
あーマジで20x日本で取り扱ってくれファー
mate9の横表示幅と互角以上のコレしかないでしょ
それ以外の機種全部表示小さくなっちゃう
文字やアイコンの大きさ替えたら情報量減っちゃうし
あーマジで20x日本で取り扱ってくれファー
911: 2019/01/27(日) 03:47:39.88 M
20Xもワイヤレス充電と防水があればなぁ、せめて画面内指紋認証くらいは対応して欲しかったけど画面密度や急速充電の速度なんかでもproと差別化しているから無理だったんだろうな
壊れたりバッテリー交換したくなったらどうするのか専スレで聞いたら深センに行けば云々言われて技適なんてそりゃ深セン行くのがあたり前みたいな考えの人には関係ないよなと思わされた
壊れたりバッテリー交換したくなったらどうするのか専スレで聞いたら深センに行けば云々言われて技適なんてそりゃ深セン行くのがあたり前みたいな考えの人には関係ないよなと思わされた
912: 2019/01/27(日) 11:53:39.11 0
いや、新鮮はネタやろ。w
917: 2019/01/27(日) 19:38:19.07 0
>>912
レス見ていた感じガチだったよ
X買おうかProにするか悩んでいた頃Xスレも見ていたけど、深センやら香港やらに渡航して云々言う人がチラホラいて俺には技適無しモデルは保証の件も含めて敷居が高いなと思って諦めた
レス見ていた感じガチだったよ
X買おうかProにするか悩んでいた頃Xスレも見ていたけど、深センやら香港やらに渡航して云々言う人がチラホラいて俺には技適無しモデルは保証の件も含めて敷居が高いなと思って諦めた
923: 2019/01/27(日) 22:19:18.80 M
>>917
出張とかで行く人もいるだろうし、現地で買っても別に普通だと思うけど
通販がほとんどだろうけど
出張とかで行く人もいるだろうし、現地で買っても別に普通だと思うけど
通販がほとんどだろうけど
913: 2019/01/27(日) 13:46:40.32 0
工場からあふれてきたパーツがそこいらの店にあふれてるから、あらゆるサービスがあるって点ではあってるな
914: 2019/01/27(日) 14:20:27.39 0
店に在るパーツで一台組み立てられるって言うくらいだからね
915: 2019/01/27(日) 15:51:47.97 M
Mate9ストレージ詐欺事件が風化してる。
916: 2019/01/27(日) 17:44:32.69 H
933: 2019/01/28(月) 02:54:24.49 0
>>916
FGOはモロにストレージの影響受けるからな
でもロードが終わればMate9でもあんま不満はない
今度の発表機種が早いストレージなら文句言わないで買うわ
お財布もつてくれたら発売日に予約するわ
FGOはモロにストレージの影響受けるからな
でもロードが終わればMate9でもあんま不満はない
今度の発表機種が早いストレージなら文句言わないで買うわ
お財布もつてくれたら発売日に予約するわ
918: 2019/01/27(日) 19:41:03.74 0
フリーズしたと思ったらブラックアウトしてそのまま動かなくなった… 強制再起動も効かないしもうだめなのかなぁ 修理出すとしてどれくらいかかるんだろ
919: 2019/01/27(日) 19:57:34.72 0
基盤交換は結構掛かった気が
流石に今のmate9に2万3万出す価値は薄いと思うから修理代によっては買い換えの方が長い目で見たら安くつくかもね
流石に今のmate9に2万3万出す価値は薄いと思うから修理代によっては買い換えの方が長い目で見たら安くつくかもね
929: 2019/01/27(日) 23:42:58.89 0
>>919
そうなんだよねー 2万以上かかるならpokof1か他のファーウェイ端末買うことにするよ あと1-2年は持つ予定だったから本当残念
そうなんだよねー 2万以上かかるならpokof1か他のファーウェイ端末買うことにするよ あと1-2年は持つ予定だったから本当残念
920: 2019/01/27(日) 20:06:51.47 0
nova3にすればいいじゃん
922: 2019/01/27(日) 21:28:48.06 0
半年も待ってNote9買うくらいならそれこそMate20Proの方が良いと思うが人それぞれか
もしくはNote10を買う方が型落ち買うより良いと思うけど予算ない人は無理だもんな
もしくはNote10を買う方が型落ち買うより良いと思うけど予算ない人は無理だもんな
924: 2019/01/27(日) 22:35:10.20 M
>>922
おサイフ使えないのが予想以上に不便だった
P30Proも選択肢として考えてる
おサイフ使えないのが予想以上に不便だった
P30Proも選択肢として考えてる
925: 2019/01/27(日) 23:02:51.62 0
現地で買うのが普通なのか…
926: 2019/01/27(日) 23:13:44.66 M
普通ではないんじゃないかな、深センに出張で行く人なんて稀だろうし香港も仕事で行く人はレアな方かと
927: 2019/01/27(日) 23:17:46.62 0
観光でなら
おおぴらに撮影すると怒られるけど
おおぴらに撮影すると怒られるけど
928: 2019/01/27(日) 23:42:16.45 0
中国や香港に仕事で行ったことのある日本人と技適の無いスマホ使ってる日本人、
後者のほうが少数派だと思うけどな
後者のほうが少数派だと思うけどな
930: 2019/01/28(月) 00:07:21.16 0
今年のMateシリーズのProモデルがおサイフケータイ搭載ならMate20Proから買い替えたいな
931: 2019/01/28(月) 02:00:28.07 0
今年からキャッシュレス決済が普及するかもしれないけど田舎では導入と運用コストの低いQRコード決済が主流になるんじゃない?
既に都市部で使ってるユーザーには必要かもしれないけどおサイフケータイ機能って本当に必要?
そもそもガラパゴス規格過ぎない?
とHUAWEIの中の人も考えると思う
既に都市部で使ってるユーザーには必要かもしれないけどおサイフケータイ機能って本当に必要?
そもそもガラパゴス規格過ぎない?
とHUAWEIの中の人も考えると思う
932: 2019/01/28(月) 02:22:57.85 M
都民でいるとおサイフ機能があると便利な場面は正直あるけど、QRコードの決済や海外でVISAやMasterがやっているらしいNFC決済が増えて来たらおサイフ機能に拘らなくても済みそうかなとも思う
935: 2019/01/28(月) 03:36:14.32 0
FGOってクソゲなのに売り上げ凄いのが不思議
海外ゲーマーからも不思議がられていたし
海外ゲーマーからも不思議がられていたし
936: 2019/01/28(月) 05:35:14.62 0
発売延期も品薄もNote9は特になかった気がするけど凄い欲しいのに買わなかった理由ってお金がなかったとか?
937: 2019/01/28(月) 07:30:55.88 0
日本は先進国で唯一据え置きゲーよりソシャゲの方が勢いがある国だからゲームもガラパゴス化しちゃったんだろう、理由は分からないが
相対的貧困率が先進国1位なのも関係あるのかな
相対的貧困率が先進国1位なのも関係あるのかな
938: 2019/01/28(月) 08:29:10.89 M
>>937
金がないし、時間もないから隙間時間を使えるソシャゲがウケたんだと思う。
FGOはシナリオが日本向けなのかもしれない。
歴史上の有名人と戦うって、山田風太郎の魔界転生みたいだし。
金がないし、時間もないから隙間時間を使えるソシャゲがウケたんだと思う。
FGOはシナリオが日本向けなのかもしれない。
歴史上の有名人と戦うって、山田風太郎の魔界転生みたいだし。
939: 2019/01/28(月) 08:43:41.25 0
ソシャゲはPSや箱やSwitchをソフト付きでも余裕で買えるくらい課金している人達が微課金って言われる世界だからなぁ、ただ大多数はいわゆる無課金乞食だから貧しくなっている説は当たっているのかな
940: 2019/01/28(月) 09:35:24.24 M
PS4、世界では好調なのにお膝元の日本ではそこまで勢いがないんだよね
自分が期待しているゲームもほぼ洋ゲーだし国内メーカーは世界に通用するAAAタイトルの開発はかなり厳しくなった気がする
労働生産性が確か先進国最下位だけどこれも時間がない事に影響しているんだろうなぁ
自分が期待しているゲームもほぼ洋ゲーだし国内メーカーは世界に通用するAAAタイトルの開発はかなり厳しくなった気がする
労働生産性が確か先進国最下位だけどこれも時間がない事に影響しているんだろうなぁ
942: 2019/01/29(火) 18:51:42.24 p
>>940
労働生産性ってのはGDP数値から計算されてるだけだから騙されちゃアカンよ
日本のGDPは30年間横這いで、その間に欧米諸国のGDPはガンガン上がってるから、日本の生産性が低く見えちゃってるだけ
労働生産性ってのはGDP数値から計算されてるだけだから騙されちゃアカンよ
日本のGDPは30年間横這いで、その間に欧米諸国のGDPはガンガン上がってるから、日本の生産性が低く見えちゃってるだけ
945: 2019/01/29(火) 21:19:41.76 0
>>942
世界経済が成長して富を増やしてる
全世界で絶対数が増えてるいるのだから
日本だけ横這だと
衰退していることになるぞ?
10年前と同じ金額で買い物しても
明らかに質が悪くてなってショボくなってる
世界経済が成長して富を増やしてる
全世界で絶対数が増えてるいるのだから
日本だけ横這だと
衰退していることになるぞ?
10年前と同じ金額で買い物しても
明らかに質が悪くてなってショボくなってる
946: 2019/01/29(火) 21:20:01.21 0
>>942
さらに、接客とかのクオリティなど、金額にならない価値も含まれない。
ま、GDPなんかただの目安。
さらに、接客とかのクオリティなど、金額にならない価値も含まれない。
ま、GDPなんかただの目安。
947: 2019/01/29(火) 21:24:46.52 0
>>946
接客とかのクオリティも悪くなってるから
宅配の配送回数も減らされ
コンビニ店員は片言の外国人に変わり
24時間やめはじめたからな
接客とかのクオリティも悪くなってるから
宅配の配送回数も減らされ
コンビニ店員は片言の外国人に変わり
24時間やめはじめたからな
958: 2019/01/30(水) 00:05:39.83 0
>>947
話の流れ的に、比較対象は昔の日本じゃなくて、諸外国だろうが。
話の流れ的に、比較対象は昔の日本じゃなくて、諸外国だろうが。
941: 2019/01/29(火) 10:33:13.74 x
働け
943: 2019/01/29(火) 20:10:52.04 0
回線をすぐに解約しても3万程度で買えたnova 3セール終わったな
944: 2019/01/29(火) 20:21:15.85 0
今更kirin970搭載機はいらないと思ったけど予算5万以下の人には魅力的なのか
948: 2019/01/29(火) 21:32:05.61 0
お前ら反日かよ
いざなぎ景気を超えて、いざなみ景気超えを目指す辺りまでみえてきているのに
いざなぎ景気を超えて、いざなみ景気超えを目指す辺りまでみえてきているのに
950: 2019/01/29(火) 21:45:49.22 0
>>948
10年前と最近の商品をパッケージにした
オモチャのセットがあるんだけど
昔のが明らかに大きくずっしり重い
同じ金額の商品なのに
一回り小さくなって素材はペラペラになって脆い
肉抜き穴だらけ恐ろしい軽くなってる
10年前と最近の商品をパッケージにした
オモチャのセットがあるんだけど
昔のが明らかに大きくずっしり重い
同じ金額の商品なのに
一回り小さくなって素材はペラペラになって脆い
肉抜き穴だらけ恐ろしい軽くなってる
952: 2019/01/29(火) 22:53:14.14 0
>>950
それはお前のようなデフレに慣れ過ぎた奴が悪い
デフレの時代が終わり物価が上がって材料費も上がったが、価格に転嫁するとお前のような奴が消費しないから量減らす・品質を下げるという実質的な値上げ企業努力の結果
それはお前のようなデフレに慣れ過ぎた奴が悪い
デフレの時代が終わり物価が上がって材料費も上がったが、価格に転嫁するとお前のような奴が消費しないから量減らす・品質を下げるという実質的な値上げ企業努力の結果
951: 2019/01/29(火) 22:50:30.86 0
>>948
基幹統計まで改竄する政府の発表を鵜呑みにし続けるバカ?
お前みたいな奴らこそが日本をダメにする真の反日だよ
まるで中国人だな
基幹統計まで改竄する政府の発表を鵜呑みにし続けるバカ?
お前みたいな奴らこそが日本をダメにする真の反日だよ
まるで中国人だな
949: 2019/01/29(火) 21:32:29.70 0
日米は庶民の所得が20年以上増えていないなんて調べもあるみたいだし実際に日本は二極化が進行しているからな、これでも戦後最大の好景気らしい
953: 2019/01/29(火) 23:02:22.76 0
カメラ近視になってしまった
端末のリフレッシュも検討して
2年の端末補償掛けてたから補償センターに電話したところ
もう間もなく同じ機種は在庫がなくなるから交換するなら早めにと言われたんだが
実際に同じ機種の在庫なくなったらどうなってしまうんだろう
まさか思いっきりダウングレードした機種になったりとかしないだろうな
端末のリフレッシュも検討して
2年の端末補償掛けてたから補償センターに電話したところ
もう間もなく同じ機種は在庫がなくなるから交換するなら早めにと言われたんだが
実際に同じ機種の在庫なくなったらどうなってしまうんだろう
まさか思いっきりダウングレードした機種になったりとかしないだろうな
955: 2019/01/29(火) 23:27:30.38 0
>>953
エキサイトモバイル?
エキサイトモバイル?
956: 2019/01/29(火) 23:31:09.97 0
>>955
ファーウェイ延長保証
ファーウェイ延長保証
957: 2019/01/29(火) 23:33:43.62 0
>>956
そんなのあったんだ
親切にありがとう
そんなのあったんだ
親切にありがとう
954: 2019/01/29(火) 23:08:06.89 0
Mate20Pro買ったけど端末補償は掛けなかったから大事に使わねば
959: 2019/01/30(水) 01:51:02.31 0
終わった
米がファーウェイ起訴「情報盗んだ社員にボーナス」
企業の機密情報を盗んだ社員にボーナスを出していたということです。
アメリカ司法省は28日、アメリカの携帯大手「Tモバイル」に対する産業スパイなどを理由に
中国の通信機器大手「ファーウェイ」を起訴したと発表しました。
カナダで逮捕された孟晩舟副会長も起訴し、身柄をアメリカに引き渡すよう要請しました。
米がファーウェイ起訴「情報盗んだ社員にボーナス」
企業の機密情報を盗んだ社員にボーナスを出していたということです。
アメリカ司法省は28日、アメリカの携帯大手「Tモバイル」に対する産業スパイなどを理由に
中国の通信機器大手「ファーウェイ」を起訴したと発表しました。
カナダで逮捕された孟晩舟副会長も起訴し、身柄をアメリカに引き渡すよう要請しました。
コメント
コメントする