1: 2018/12/23(日) 14:26:01.44
!extend:checked:vvvvv:1000:512
SIMフリースマートフォンについて語るスレです。
ただし技適云々についてもめるのも何なので、このスレでは技適を通った機種限定ということで。
技適の議論・海外端末・キャリアから入手した端末に関しては該当スレでお願いします
■FAQ
・おすすめ教えてください
→あなたにSIMフリーは無理です。キャリア製をお勧めします
・AとBどちらの機種が性能良いですか?
→「機種名 ベンチマーク」でググってから質問しましょう
■前スレ
【技適限定】SIMフリースマフォ総合スレ★43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1534252996/
荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
SIMフリースマートフォンについて語るスレです。
ただし技適云々についてもめるのも何なので、このスレでは技適を通った機種限定ということで。
技適の議論・海外端末・キャリアから入手した端末に関しては該当スレでお願いします
■FAQ
・おすすめ教えてください
→あなたにSIMフリーは無理です。キャリア製をお勧めします
・AとBどちらの機種が性能良いですか?
→「機種名 ベンチマーク」でググってから質問しましょう
■前スレ
【技適限定】SIMフリースマフォ総合スレ★43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1534252996/
荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
14: 2018/12/23(日) 14:32:28.80
>>1
サンキュー
サンキュー
536: 2019/01/08(火) 23:48:20.91
>>535
>>1も読めない?
>>1も読めない?
2: 2018/12/23(日) 14:28:03.50
【技適限定】SIMフリースマフォ総合スレ★44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1539515654/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1539515654/
3: 2018/12/23(日) 14:29:02.47
保守
52: 2018/12/23(日) 22:31:11.28
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
>>3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
1ヶ月目から解約しても違約金なし
>>3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
4: 2018/12/23(日) 14:29:14.31
保守
5: 2018/12/23(日) 14:29:24.71
保守
6: 2018/12/23(日) 14:29:34.96
保守
7: 2018/12/23(日) 14:29:43.80
保守
8: 2018/12/23(日) 14:30:08.15
20まででいいのかな?
15: 2018/12/23(日) 14:33:10.99
>>8
たぶん20だな
たぶん20だな
9: 2018/12/23(日) 14:30:18.42
保守
10: 2018/12/23(日) 14:30:28.75
保守
11: 2018/12/23(日) 14:30:36.94
保守
363: 2019/01/04(金) 00:19:18.14
>>11
さすがに4年前の機種を買う気にはならん
さすがに4年前の機種を買う気にはならん
12: 2018/12/23(日) 14:30:44.35
保守
13: 2018/12/23(日) 14:30:54.32
保守
16: 2018/12/23(日) 14:34:07.94
* /\ *
* </-―-ヘ> ゲソです
n ノイ从从カ n
+ (ヨノリ*゚ ヮ゚ ルE)
Y↓ilVli↓Y *
* </-―-ヘ> ゲソです
n ノイ从从カ n
+ (ヨノリ*゚ ヮ゚ ルE)
Y↓ilVli↓Y *
17: 2018/12/23(日) 14:34:41.98
17
18: 2018/12/23(日) 14:35:50.84
18
19: 2018/12/23(日) 14:37:26.50
おサイフケータイでRAM4GBのが欲しいよー
24: 2018/12/23(日) 14:48:26.05
>>19
pixel3は?
pixel3は?
36: 2018/12/23(日) 15:51:07.82
>>24
ありがとう
しかし高いよ…
スナドラ660でいいから5万切ったのが欲しい…
ありがとう
しかし高いよ…
スナドラ660でいいから5万切ったのが欲しい…
37: 2018/12/23(日) 15:53:26.92
>>36
シングルsimでいいなら白ロム買ったほうが手っ取り早いし幸せになれるよ
シングルsimでいいなら白ロム買ったほうが手っ取り早いし幸せになれるよ
38: 2018/12/23(日) 15:54:35.69
>>37
はい…?
はい…?
39: 2018/12/23(日) 15:57:37.47
>>38
おサイフケータイで4Gでソコソコ高性能ってのは技適simフリーじゃ数少ないけどキャリアの白ロムならいくらでもあるからそのほうが手っ取り早いっ事
おサイフケータイで4Gでソコソコ高性能ってのは技適simフリーじゃ数少ないけどキャリアの白ロムならいくらでもあるからそのほうが手っ取り早いっ事
69: 2018/12/24(月) 13:24:23.38
>>36
今日アキバのヨドバシ行けばSD660でおサイフDSDVのoppo R15 proが五万以下で買えるな
今日アキバのヨドバシ行けばSD660でおサイフDSDVのoppo R15 proが五万以下で買えるな
72: 2018/12/24(月) 19:18:46.25
>>69
田舎でも安く売って下さい…
田舎でも安く売って下さい…
20: 2018/12/23(日) 14:37:34.48
19
21: 2018/12/23(日) 14:38:23.81
AQUOSしかない?
22: 2018/12/23(日) 14:38:50.72
大儀であった!
23: 2018/12/23(日) 14:43:44.16
SIMフリー版のAQUOS R2 compactがそのうち発表されるんじゃね
25: 2018/12/23(日) 14:50:40.95
マッマの次のスマホでおすすめ教えてくれ
今galaxynote3使っとる
とりあえず画面がでかくてベゼルレスがいいらしい
今galaxynote3使っとる
とりあえず画面がでかくてベゼルレスがいいらしい
26: 2018/12/23(日) 14:52:39.53
>>25
大画面なら楽天モバイル専売のLGのアレが良いんじゃないか
大画面なら楽天モバイル専売のLGのアレが良いんじゃないか
27: 2018/12/23(日) 14:56:21.36
>>26
よさそうだから伝えてみる
ありがとう
よさそうだから伝えてみる
ありがとう
33: 2018/12/23(日) 15:13:49.03
>>25
nova3
nova3
28: 2018/12/23(日) 14:56:54.38
lenovoのあれが欲しい、皆で日本発売するようにお願いしませんか?
29: 2018/12/23(日) 15:00:53.94
今主流の縦長大画面で40000円以下くらいで防水の端末って無いんだよな
AQUOSもっとでかいの出してくれ
AQUOSもっとでかいの出してくれ
30: 2018/12/23(日) 15:03:05.90
>>29
楽天モバイル専売のLGのアレwww
楽天モバイル専売のLGのアレwww
31: 2018/12/23(日) 15:05:55.28
ビックカメラの福袋買った人いる?
中身p20 lite とかかな
中身p20 lite とかかな
32: 2018/12/23(日) 15:10:23.05
おつおつ
34: 2018/12/23(日) 15:40:17.95
そろそろ出てきても良さそうなgoo09が出てないな
35: 2018/12/23(日) 15:43:30.24
>>34
前にどっかのスレで見かけたけどulefoneの何機種か技適通ってるよ gooかヤマダそれとも別のとこかどこが出すんだろうな!?
前にどっかのスレで見かけたけどulefoneの何機種か技適通ってるよ gooかヤマダそれとも別のとこかどこが出すんだろうな!?
54: 2018/12/24(月) 00:13:28.61
>>35
Ulefoneならヤマダやろうな
Ulefoneならヤマダやろうな
40: 2018/12/23(日) 17:44:32.64
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
41: 2018/12/23(日) 19:24:08.69
そんなんいいだしたらHuawei関係ないやん
全ての国外製品にあたるやん
全ての国外製品にあたるやん
42: 2018/12/23(日) 19:29:32.16
>>41
キグルの相手するなって
キグルの相手するなって
43: 2018/12/23(日) 20:50:55.37
百歩譲ってお国の為ってんならともかくなんでいち日本人がアメリカ軍にそこまで気を遣ってやらなきゃいけないんだよ
44: 2018/12/23(日) 21:06:59.52
侵略や不法占拠してるとこと同盟国の問題ならどっちに付くか考えるまでもないかと
46: 2018/12/23(日) 21:43:33.87
>>44
向こうは植民地としか思っていないけどなw
向こうは植民地としか思っていないけどなw
45: 2018/12/23(日) 21:34:33.59
安けりゃ何でもええわ
47: 2018/12/23(日) 21:50:38.87
どちらにせよトランプは在日米軍を撤退させるから中国と仲良くするしかないんだよ
49: 2018/12/23(日) 22:15:50.35
なんかもう欲しくなくなったわ。
50: 2018/12/23(日) 22:30:35.44
■人気オプション最大2ヶ月無料
http://imgur.com/kkLOJyw.jpg
①10分かけ放題×2 1836円を無料
②持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
数多く無料になってますが必要最低限だけ選んだこの2つだけでなんと2916円が無料 本当にありがたい
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
http://imgur.com/kgaQ0cJ.jpg
http://imgur.com/5URhgir.jpg ※代表的他社2160円
http://imgur.com/kkLOJyw.jpg
①10分かけ放題×2 1836円を無料
②持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
数多く無料になってますが必要最低限だけ選んだこの2つだけでなんと2916円が無料 本当にありがたい
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
http://imgur.com/kgaQ0cJ.jpg
http://imgur.com/5URhgir.jpg ※代表的他社2160円
51: 2018/12/23(日) 22:30:54.61
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/LsyQSqK.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/H2dnGN.info
http://imgur.com/LsyQSqK.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/H2dnGN.info
53: 2018/12/23(日) 23:58:12.07
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
55: 2018/12/24(月) 06:29:20.07
>>53
日本は西側でないよ
白人は他人種を見下している
中国がトップになれば自然と日本やその他アジア人の地位が上がるというのに
バカはそれに気が付かない
日本は西側でないよ
白人は他人種を見下している
中国がトップになれば自然と日本やその他アジア人の地位が上がるというのに
バカはそれに気が付かない
56: 2018/12/24(月) 06:43:00.87
>>55
日本は西側だハゲ
日本は西側だハゲ
64: 2018/12/24(月) 10:43:53.05
>>55
オイクズ赤 中華スレから出てくんなボケ
オイクズ赤 中華スレから出てくんなボケ
57: 2018/12/24(月) 07:50:20.97
日本が西側とか無いわ
名誉白人とか思ってるとか?(笑)
勘違いしすぎ
名誉白人とか思ってるとか?(笑)
勘違いしすぎ
59: 2018/12/24(月) 09:44:13.55
>>57
頭悪すぎ
頭悪すぎ
58: 2018/12/24(月) 08:09:03.28
西側ってのは自由主義体制の国のことで当然日本も含まれる
66: 2018/12/24(月) 12:19:17.25
>>58
日本が民主主義だと思い込むバカわ
日本が民主主義だと思い込むバカわ
60: 2018/12/24(月) 10:29:54.34
愛国主義者は余所へ行って論議してくれないか?
うっとうしくてかなわん
うっとうしくてかなわん
63: 2018/12/24(月) 10:37:10.94
>>60
典型的な売国奴、こんな奴の言う事聞くな
典型的な売国奴、こんな奴の言う事聞くな
61: 2018/12/24(月) 10:33:30.13
嫌なら見るな
62: 2018/12/24(月) 10:35:34.30
なぜスレチ側を注意しない?
65: 2018/12/24(月) 10:46:07.60
67: 2018/12/24(月) 12:43:48.73
なんぞこれ
68: 2018/12/24(月) 12:47:08.53
>>67
53のコピペにクズ赤が55で火を付ける
で、クズ赤に耐性の無いココの住人が釣られると
53のコピペにクズ赤が55で火を付ける
で、クズ赤に耐性の無いココの住人が釣られると
70: 2018/12/24(月) 15:00:58.04
そんなの5万も出して買う価値ないだろ
145: 2018/12/29(土) 07:15:47.65
>>70
唯一のDSDV+FeliCa対応機をそんなの扱いすんなボケ!
唯一のDSDV+FeliCa対応機をそんなの扱いすんなボケ!
71: 2018/12/24(月) 15:17:20.06
孫正義の「ソフトバンク携帯」の無理矢理の上場は二重価格の詐欺、インチキやるから資本主義が終わる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545621927/l50
アップル終わった
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545621927/l50
アップル終わった
73: 2018/12/24(月) 19:51:08.64
コスパ考えて今買うならやっぱりnova3かmoto g6 plusかな
mate 20 liteもいいな
R17 Neoもいいけど、端末だけで買えないもんな
端末だけで4万ならありなんだけどな
mate 20 liteもいいな
R17 Neoもいいけど、端末だけで買えないもんな
端末だけで4万ならありなんだけどな
74: 2018/12/24(月) 19:54:12.84
>>73
ZenfoneMAX1 m1proとかは?
ZenfoneMAX1 m1proとかは?
75: 2018/12/24(月) 20:07:37.14
>>74
zenfoneはなんとなく避けたい
zenfoneはなんとなく避けたい
76: 2018/12/24(月) 20:55:29.49
636ならわかるが630のG6Plusはコスパ悪いだろ
IIJで単品購入可なZenfone4が22000円だし
IIJで単品購入可なZenfone4が22000円だし
77: 2018/12/24(月) 21:36:43.76
>>76
それ結構コスパいいけど、旧アスペクト比なんだよなあ
それ結構コスパいいけど、旧アスペクト比なんだよなあ
78: 2018/12/24(月) 23:29:45.04
なぜSoCばかりで決めようとするのかわからん
79: 2018/12/24(月) 23:39:10.86
それっぽく語り合うのにはうってつけなのが数値に差が出るSOC
それ以外は部品の差だけどマニアでなければ分からんし
そういうのを調べない連中はは実際買わず
偉そうに語ってる自分に酔ってるだけなので生暖かい目で見ていれば良い良い
それ以外は部品の差だけどマニアでなければ分からんし
そういうのを調べない連中はは実際買わず
偉そうに語ってる自分に酔ってるだけなので生暖かい目で見ていれば良い良い
81: 2018/12/25(火) 00:09:09.58
もうどっちもどっちやな 好きなの使えば良いだけの事や
82: 2018/12/25(火) 00:13:15.10
G6世代になるまで部品ケチってコンパス付いてなかったメーカーだぜmoto
84: 2018/12/26(水) 01:47:15.13
>>82
g6+買う前につかってたx styleはコンパスあったよ
デザインもよかったなぁ…
g6+買う前につかってたx styleはコンパスあったよ
デザインもよかったなぁ…
83: 2018/12/25(火) 01:51:01.89
コンパスはケチったんじゃなくて差別化を図ったんだよ
元々moto gは中の下を狙った位置にあったが人気上昇で値が上がり取り付けたまで
元々moto gは中の下を狙った位置にあったが人気上昇で値が上がり取り付けたまで
85: 2018/12/26(水) 02:24:45.08
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
86: 2018/12/26(水) 07:50:01.63
ガラケーから初めてスマホにしようと思って、候補として
ゼンフォンmax(M1)かSH‐M05を考えているのですが、総合的に見てどちらがオススメでしょうか?
ゼンフォンmax(M1)かSH‐M05を考えているのですが、総合的に見てどちらがオススメでしょうか?
88: 2018/12/26(水) 08:20:06.10
>>86
maxシリーズはピュアandroidに近いから自分であれこれ弄りたいならそっち
初スマホで不安ならキャリアからも出しているシャープが無難
maxシリーズはピュアandroidに近いから自分であれこれ弄りたいならそっち
初スマホで不安ならキャリアからも出しているシャープが無難
92: 2018/12/26(水) 10:06:57.23
>>87
>>88
>>89
>>90
>>91
皆さんありがとうございます。
画面の大きさやバッテリー容量ではMax(M1)で、画面の解像度や防塵防水ではSH‐M05がよさそうなので迷っています。
シャープの安心感もありますが、Nexus7を使っているので、ゼンフォンにも特に抵抗は無い感じです。
>>88
>>89
>>90
>>91
皆さんありがとうございます。
画面の大きさやバッテリー容量ではMax(M1)で、画面の解像度や防塵防水ではSH‐M05がよさそうなので迷っています。
シャープの安心感もありますが、Nexus7を使っているので、ゼンフォンにも特に抵抗は無い感じです。
93: 2018/12/26(水) 10:17:22.35
>>92
でも12月27日にM05の後継機AQUOS Sense2(SH-M08)が出るよ?
今更M05はちょっと古くないかね
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1812/20/news152.html
値段で言ったらM05の方が安いけど
でも12月27日にM05の後継機AQUOS Sense2(SH-M08)が出るよ?
今更M05はちょっと古くないかね
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1812/20/news152.html
値段で言ったらM05の方が安いけど
95: 2018/12/26(水) 12:07:48.96
>>93
新型が出るんですね。
自分が契約予定の格安SIMで端末割引が効くのがM05なんですが、
もし家電量販店で新型とあまり価格差無ければ検討してみようと思います。
>>94
自分が利用してるケーブルテレビが運営してる格安SIMが良さげだったので…
単に経済的理由というのもあります。
新型が出るんですね。
自分が契約予定の格安SIMで端末割引が効くのがM05なんですが、
もし家電量販店で新型とあまり価格差無ければ検討してみようと思います。
>>94
自分が利用してるケーブルテレビが運営してる格安SIMが良さげだったので…
単に経済的理由というのもあります。
97: 2018/12/26(水) 12:15:39.57
>>95
DSDSならSHはできないよ
挿せるだけ
片側ずつしか使えない
DSDSならZenfoneだな
DSDSならSHはできないよ
挿せるだけ
片側ずつしか使えない
DSDSならZenfoneだな
100: 2018/12/26(水) 18:26:17.46
>>95
mvnoによっては、二万強でM08買えるから、見て比較すれば?
ケーブルセットは、変な縛りとかは?
契約や違約金が複雑化するなら、あまり合わせるのはオススメしない
スマホは、故障や寿命もあるし
mvnoによっては、二万強でM08買えるから、見て比較すれば?
ケーブルセットは、変な縛りとかは?
契約や違約金が複雑化するなら、あまり合わせるのはオススメしない
スマホは、故障や寿命もあるし
91: 2018/12/26(水) 09:23:33.47
>>86
色々な観点から、M05お勧め
一般論でasusは、ガジェオタやスペックアリキ向け
Maxで気になるのは、指紋認証が背面は面倒、micro USB終了だから今後×
M05は、使うとバッテリーが少し早い?けど、普通なら一日は余裕
もし、?出せるならsense2を強くオススメする
色々な観点から、M05お勧め
一般論でasusは、ガジェオタやスペックアリキ向け
Maxで気になるのは、指紋認証が背面は面倒、micro USB終了だから今後×
M05は、使うとバッテリーが少し早い?けど、普通なら一日は余裕
もし、?出せるならsense2を強くオススメする
87: 2018/12/26(水) 07:59:01.50
がらけーからなら素直にキャリア端末をショップで買った方がサポート受けられて良いかも知れんよ
いきなりシムフリーよりかは
あと周りに使い方聞ける端末が次点
周りがiPhoneだらけとかなら大人しくあわせとかないと使い方聞いても誰も分からんとかになる
いきなりシムフリーよりかは
あと周りに使い方聞ける端末が次点
周りがiPhoneだらけとかなら大人しくあわせとかないと使い方聞いても誰も分からんとかになる
89: 2018/12/26(水) 08:26:05.15
MaxM1はZenUIじゃないか?
あと今からなら予算が許せばSH-M05より08の方が…
あと今からなら予算が許せばSH-M05より08の方が…
90: 2018/12/26(水) 08:27:14.79
おじいちゃんおばあちゃんじゃなければ何でもすぐに適応できるから
そんなに心配する必要ないでしょ
そんなに心配する必要ないでしょ
94: 2018/12/26(水) 10:44:39.19
そもそも何で最初のスマホなのにSIMFREE端末が欲しいのかわかりません
96: 2018/12/26(水) 12:12:25.25
その場合その格安SIM系のキャリア端末でいいじゃんと思いますが
MVNOだからと云ってSIMフリーは不要なので
MVNOだからと云ってSIMフリーは不要なので
98: 2018/12/26(水) 12:24:02.24
初アンドロイドがNexus7 2012で初スマホがsimフリーだった私が通りますよ
今だにNexus7使って長く端末を大事にされる方なら
上にも出てるSH-m08を強く勧めますね
アルミ筐体で防水+防塵仕様になっただけでも値段以上の差が有りますよ
今だにNexus7使って長く端末を大事にされる方なら
上にも出てるSH-m08を強く勧めますね
アルミ筐体で防水+防塵仕様になっただけでも値段以上の差が有りますよ
99: 2018/12/26(水) 12:41:42.82
俺も最初からSIMフリーだったけどな
バカみたいに外で動画とか見るわけでも無いし
MVNOで中古買うぐらいなら手頃なSIMフリー機の方が断然魅力あったわ
バカみたいに外で動画とか見るわけでも無いし
MVNOで中古買うぐらいなら手頃なSIMフリー機の方が断然魅力あったわ
101: 2018/12/26(水) 19:06:54.99
IIJmioのデータSIMを契約する
初期費用1円+SIM発行手数料394円
https://www.iijmio.jp/campaign/onecoin/miofone.jsp
Zenfone4カスタマイズ 19800円
https://www.iijmio.jp/device/asus/zenfone4customize.jsp
データSIM6GB/月 x2ヶ月 1800円で解約可
計21995円
Max M1なんかより圧倒的に高性能だよ
初期費用1円+SIM発行手数料394円
https://www.iijmio.jp/campaign/onecoin/miofone.jsp
Zenfone4カスタマイズ 19800円
https://www.iijmio.jp/device/asus/zenfone4customize.jsp
データSIM6GB/月 x2ヶ月 1800円で解約可
計21995円
Max M1なんかより圧倒的に高性能だよ
102: 2018/12/26(水) 20:20:23.58
初心者用のスマホを論じているのになぜ脇道に逸れる
103: 2018/12/26(水) 21:44:47.03
スレの流れなんか気にしない、ただのステマでしょw
104: 2018/12/27(木) 00:38:37.20
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
105: 2018/12/27(木) 11:01:13.29
細身なのが大多数になっちゃったなぁ
16対9時代の本体サイズで上下ギリギリまで画面伸ばすくらいが良かった
16対9時代の本体サイズで上下ギリギリまで画面伸ばすくらいが良かった
108: 2018/12/27(木) 12:09:23.64
反日のDNA、朝日新聞
こんな新聞取ってる奴は頭おかしいわ
こんな新聞取ってる奴は頭おかしいわ
109: 2018/12/27(木) 13:04:38.04
ここって日記スレなの?
110: 2018/12/27(木) 15:24:36.86
だってネタがないから
111: 2018/12/27(木) 16:20:16.53
112: 2018/12/27(木) 17:54:34.69
mate 20 liteの方がnova3より優れている点ってありますか?
114: 2018/12/27(木) 20:49:34.75
>>112
nova3より安い所が優れてるじゃないか
nova3より安い所が優れてるじゃないか
113: 2018/12/27(木) 18:38:23.86
ファーウェイのnova2って日本ではau専売ですか?
115: 2018/12/27(木) 21:21:17.24
次の各社新製品発表って何月ごろ?そろそろ脱M字ハゲしてほしい、最低水滴からじゃないと変えたくない
116: 2018/12/27(木) 21:24:23.30
M字の次は円形脱毛症やで
117: 2018/12/27(木) 21:25:43.54
>>116
パンチホールはいいじゃん、M字は領域が広すぎる
パンチホールはいいじゃん、M字は領域が広すぎる
119: 2018/12/27(木) 22:52:00.34
脱毛部分はタッチ有効だけど表示については諦めるしかないって感じか
セルフィーの人は指紋で曇ったりしていることもあるかもしれんがキュッキュッしてくれってことかな?
nova3からそんなにメリットを感じないから俺なら3かな
しかしスピーカーや照度センサーのこと考えるとこれってすごいことなんだよな
セルフィーの人は指紋で曇ったりしていることもあるかもしれんがキュッキュッしてくれってことかな?
nova3からそんなにメリットを感じないから俺なら3かな
しかしスピーカーや照度センサーのこと考えるとこれってすごいことなんだよな
121: 2018/12/27(木) 23:12:54.56
有機ELで画面内指紋認証出来てるならそのうち画面内インカメラ行けそうな気がするな。
普段はディスプレイの下にカメラ隠れてるけど使うときだけその部分の有機EL部分非表示にしてカメラ撮影みたいな。
普段はディスプレイの下にカメラ隠れてるけど使うときだけその部分の有機EL部分非表示にしてカメラ撮影みたいな。
122: 2018/12/27(木) 23:15:52.67
できるけど暗くなる→ISOを上げる必要がある→ノイズ乗る
123: 2018/12/27(木) 23:41:11.12
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
125: 2018/12/28(金) 03:13:12.48
メモリ1GBに限界を感じたのでちょっと贅沢だけど3GB搭載のハイスペスマホをポチった
126: 2018/12/28(金) 03:45:33.32
>>125
今どき3GBなんてエントリーモデルだぞ
今どき3GBなんてエントリーモデルだぞ
127: 2018/12/28(金) 07:47:48.97
>>125
贅沢だぞ
段階を踏みなさい、次は2GBって決まってるからな
OSも3つぐらいジャンプか?違法だぞw
贅沢だぞ
段階を踏みなさい、次は2GBって決まってるからな
OSも3つぐらいジャンプか?違法だぞw
128: 2018/12/28(金) 13:11:55.91
T-01CからZenfone2に換えたときの感動を上回る喜びは最近感じて無い
129: 2018/12/28(金) 18:04:23.51
ocnは送られてくる書類の
メールアドレスじゃないと
ネットに接続できない?
メールアドレスじゃないと
ネットに接続できない?
130: 2018/12/28(金) 18:18:49.92
メールアドレスでネットに接続?????
131: 2018/12/28(金) 18:26:50.85
今こそHUAWEI端末って買い時かな?
132: 2018/12/28(金) 18:52:29.03
エスパーが必要だな
133: 2018/12/28(金) 19:17:02.27
ルータの認証設定の事かなぁ?
でもそれだと結構親切なマニュアルが付いてた気もするし
違うかも
でもそれだと結構親切なマニュアルが付いてた気もするし
違うかも
134: 2018/12/28(金) 19:52:12.34
HUAWEI nova lite 2が16,675円ってめっちゃ安くね?
http://kakaku.com/item/J0000026846/
http://kakaku.com/item/J0000026846/
137: 2018/12/28(金) 21:55:24.85
>>134
キリンでアンツツ7万のゴミスペならそんなもんだろ
つかサイマンの15000円くらいで適正
キリンでアンツツ7万のゴミスペならそんなもんだろ
つかサイマンの15000円くらいで適正
169: 2018/12/29(土) 14:42:59.51
>>134も良いぞ
401: 2019/01/04(金) 17:22:09.14
>>134が安くて良いよな
>>212はMediaTekの旧フリーテルだからおすすめしないが、1.7万ならそのうち売り切りそうだね
>>322
ヤマダは去年は新モデル出なかったみたいだし価格下げて売り切ろうとしてる感じだな
>>212はMediaTekの旧フリーテルだからおすすめしないが、1.7万ならそのうち売り切りそうだね
>>322
ヤマダは去年は新モデル出なかったみたいだし価格下げて売り切ろうとしてる感じだな
135: 2018/12/28(金) 21:47:49.91
ocnプリペイドsimでブラステルの
050使えないから
使えるところ教えてちょ
050使えないから
使えるところ教えてちょ
141: 2018/12/28(金) 23:19:12.60
>>135
Zoiper使えば
Zoiper使えば
136: 2018/12/28(金) 21:48:36.00
期間型しようで
138: 2018/12/28(金) 22:05:20.45
ROMとRAMってどっちが大事?
例えばROM16GB/RAM3GBとROM32GB/RAM2GBだったらどっち取る?
例えばROM16GB/RAM3GBとROM32GB/RAM2GBだったらどっち取る?
140: 2018/12/28(金) 22:43:19.06
>>138
ゲーム、動画を保存しようとするとROM16GBだと足りなすぎるので選べと言われたら32GBの方を選ぶかなぁ
個人的には自分が使うと想定されるROM容量を満たすかどうかをまず第一に考える
ゲーム、動画を保存しようとするとROM16GBだと足りなすぎるので選べと言われたら32GBの方を選ぶかなぁ
個人的には自分が使うと想定されるROM容量を満たすかどうかをまず第一に考える
142: 2018/12/29(土) 00:29:33.84
>>138
今どき、RAM3GB/ROM32GB、RAM4GB/64GBぐらいが普通だろうに
16GBの機種探すほうが苦労する
今どき、RAM3GB/ROM32GB、RAM4GB/64GBぐらいが普通だろうに
16GBの機種探すほうが苦労する
144: 2018/12/29(土) 06:45:09.77
>>138
今どきRAM2Gなんて使い物にならん
アプリなんてほとんど入れられないわ
電源入れていきなり固まりっぱなしだな
今どきRAM2Gなんて使い物にならん
アプリなんてほとんど入れられないわ
電源入れていきなり固まりっぱなしだな
146: 2018/12/29(土) 07:20:40.90
>>144
自転車の需要を認めないスポーツカー乗りの考え方
自転車の需要を認めないスポーツカー乗りの考え方
147: 2018/12/29(土) 07:37:20.23
>>144
先週RAM2Gの機種を発売したASUSさんもいるんだぞ
先週RAM2Gの機種を発売したASUSさんもいるんだぞ
148: 2018/12/29(土) 07:41:14.64
>>147
ASUSって意味わからないよな、2Gだの3Gだの一昔前の感覚が抜けない感じはなんなの
ASUSって意味わからないよな、2Gだの3Gだの一昔前の感覚が抜けない感じはなんなの
150: 2018/12/29(土) 09:26:53.27
>>144
moto e5は動作サックサク何だが
moto e5は動作サックサク何だが
155: 2018/12/29(土) 12:56:21.99
>>138
同時にアプリを沢山使うとか
重いゲームするなら3GB
ストレージはMicroSDで対応
でも3GB/16GBって有るの?
メインメモリとストレージが
ワンチップだから
規格的には有るのかな
同時にアプリを沢山使うとか
重いゲームするなら3GB
ストレージはMicroSDで対応
でも3GB/16GBって有るの?
メインメモリとストレージが
ワンチップだから
規格的には有るのかな
156: 2018/12/29(土) 13:00:57.23
>>155
3GBで1GBなんてないよ
32GBで3GBか64GBで4GBが一般的
3GBで1GBなんてないよ
32GBで3GBか64GBで4GBが一般的
162: 2018/12/29(土) 13:50:12.18
>>155
ポケモンGOが4Gで裏落ちします…(U1
1)
6G(おサイフケータイ付き)となると10万クラスになるので困ってます。
ポケモンGOが4Gで裏落ちします…(U1
1)
6G(おサイフケータイ付き)となると10万クラスになるので困ってます。
170: 2018/12/29(土) 15:00:59.72
>>155
DRAMとFlashは別チップだけどな、しったか
DRAMとFlashは別チップだけどな、しったか
139: 2018/12/28(金) 22:06:42.13
使い方次第じゃね
143: 2018/12/29(土) 00:39:23.93
149: 2018/12/29(土) 08:41:56.20
どっか、SIMフリースマホのお得な福袋とか初売りの情報ありませんか?
151: 2018/12/29(土) 10:51:06.60
世界的に2Gじゃ不足の認識なんだから、サクサク使えてる人が使用状況を発表するべき
152: 2018/12/29(土) 10:55:36.26
iPhoneなんだろ
153: 2018/12/29(土) 11:46:54.24
リチウムイオン電池ってよく分からんな
先日亡くなったシェーバーはたったの2年で動かなくなった
今使ってるスマホは4年半経っても衰えてない
先日亡くなったシェーバーはたったの2年で動かなくなった
今使ってるスマホは4年半経っても衰えてない
154: 2018/12/29(土) 12:45:21.06
Moto G5S+がヨドバシで14800円で出てるんですが
スペックが3GB/32GBで通常の4GB/32GBと異なります
安いので買おうかと思うんですがどうなんでしょう
https://www.yodobashi.com/product/100000001004203994/
スペックが3GB/32GBで通常の4GB/32GBと異なります
安いので買おうかと思うんですがどうなんでしょう
https://www.yodobashi.com/product/100000001004203994/
158: 2018/12/29(土) 13:25:12.50
>>154
SIM契約必須なの?
SIM契約必須なの?
160: 2018/12/29(土) 13:32:32.92
>>158
不要
海外では3GBモデル存在するみたいだから 海外での売れ残りを日本向けに仕様変更して発売パターンじゃね
不要
海外では3GBモデル存在するみたいだから 海外での売れ残りを日本向けに仕様変更して発売パターンじゃね
165: 2018/12/29(土) 14:24:43.05
>>160
海外版ならコンパス付いてたりしないのかなぁ
たしか海外版だとコンパス付きがあったような
この機種はコンパスないのだけがホントに残念
まあ値段が値段だから妥協出来るならアリかもしれないが
海外版ならコンパス付いてたりしないのかなぁ
たしか海外版だとコンパス付きがあったような
この機種はコンパスないのだけがホントに残念
まあ値段が値段だから妥協出来るならアリかもしれないが
172: 2018/12/29(土) 16:47:16.23
>>158
ワイモバイルじゃなくてふつうのSIMフリーみたいです
>>160
海外ではあるんですね
>>163,167
しばらくZenfone Live L1が第一候補だったんですが
RAMが1GB多くて逆に安いのでこっちが急に魅力的に思えてきて、、
ちなみに今はFireで、1GB/8GB、1024x768なのでどっちでも天国かなと思ってます
ワイモバイルじゃなくてふつうのSIMフリーみたいです
>>160
海外ではあるんですね
>>163,167
しばらくZenfone Live L1が第一候補だったんですが
RAMが1GB多くて逆に安いのでこっちが急に魅力的に思えてきて、、
ちなみに今はFireで、1GB/8GB、1024x768なのでどっちでも天国かなと思ってます
173: 2018/12/29(土) 17:26:55.83
>>172
zenfone Live買うくらいならG5S+がいいと思う
もともとミドルスペック端末の型落ちだから そこ気にしないならだけど
あとわかんないけど 3GB版もGシリーズお馴染みの撥水ナノコーティングされていると思うから
zenfone Live買うくらいならG5S+がいいと思う
もともとミドルスペック端末の型落ちだから そこ気にしないならだけど
あとわかんないけど 3GB版もGシリーズお馴染みの撥水ナノコーティングされていると思うから
178: 2018/12/29(土) 22:45:00.03
G5S+ポチりました。参考になるご意見やアドバイスいろいろいただけて感謝です>スレの皆様
>>173
最後に背中を押してもらいました。ありがとうございます
初スマホ、ワクワクドキドキです!
>>173
最後に背中を押してもらいました。ありがとうございます
初スマホ、ワクワクドキドキです!
180: 2018/12/29(土) 23:10:36.79
>>178
なったて今月発売モデルだからな最新
なったて今月発売モデルだからな最新
209: 2018/12/31(月) 15:10:38.57
>>180
OSも7.1.1から8.1にアップグレードされて最新になりました
>>192
速くて快適で満足度高いです。買ってよかったー!
OSも7.1.1から8.1にアップグレードされて最新になりました
>>192
速くて快適で満足度高いです。買ってよかったー!
163: 2018/12/29(土) 13:57:21.71
>>154
安いな、と思ったらこういうモデル有るんだな
RAM 3GBでも問題無いと思うが
安いな、と思ったらこういうモデル有るんだな
RAM 3GBでも問題無いと思うが
175: 2018/12/29(土) 19:02:38.47
>>154
>>163
3GB版はamazon専売でずっと売られていた
>>163
3GB版はamazon専売でずっと売られていた
167: 2018/12/29(土) 14:26:27.77
>>154
良いなと思ったが5.2インチか
画面小さめで良いくて年末年始に欲しいなら買いかもな
良いなと思ったが5.2インチか
画面小さめで良いくて年末年始に欲しいなら買いかもな
168: 2018/12/29(土) 14:31:49.59
>>167
5.5インチだよ
5.5インチだよ
192: 2018/12/30(日) 15:14:56.41
>>154
めちゃ安いやんけ
>>183
欠点は少しあるがコスパ高いね
めちゃ安いやんけ
>>183
欠点は少しあるがコスパ高いね
157: 2018/12/29(土) 13:01:07.47
3GBで16GBね
159: 2018/12/29(土) 13:28:12.94
>>157
それなりに出てる
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec106=2&pdf_Spec311=16&pdf_Spec313=3&pdf_so=d2
OS種類:Android
内蔵メモリ(ROM):16GB
内蔵メモリ(RAM):3GB
それなりに出てる
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec106=2&pdf_Spec311=16&pdf_Spec313=3&pdf_so=d2
OS種類:Android
内蔵メモリ(ROM):16GB
内蔵メモリ(RAM):3GB
161: 2018/12/29(土) 13:34:39.76
>>159
2017年のモデルばっかりじゃん
2017年のモデルばっかりじゃん
164: 2018/12/29(土) 14:09:25.09
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
166: 2018/12/29(土) 14:25:11.19
RAM2GBは時々メモリ解放、再起動でメンテナンスできる人向け
母親は初心者でそういうの面倒くさがるからRAM3GB使わせてる
2chMate 0.8.10.43/asus/ASUS_X013DB/5.1.1/DT
母親は初心者でそういうの面倒くさがるからRAM3GB使わせてる
2chMate 0.8.10.43/asus/ASUS_X013DB/5.1.1/DT
171: 2018/12/29(土) 16:20:22.84
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
174: 2018/12/29(土) 18:05:20.89
ここならローソンですぐ1000円おろせるよ
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp
176: 2018/12/29(土) 19:56:44.47
9:16の古臭ささえ我慢できれば安いよね
177: 2018/12/29(土) 20:47:28.93
むしろ16:9の方が使いやすいのだが
179: 2018/12/29(土) 22:55:07.58
背中のMロゴのために欲しくなるね。これ、LINEモバイルのパッケージも必須とあるけど、契約しなくてもわからんよね。
181: 2018/12/29(土) 23:24:56.67
>>179
店頭での購入じゃなきゃ大丈夫でしょ
Yモバイルのも契約しなくて大丈夫だったしな
あとエントリーパッケージのレビュー読んだら そもそも登録できなかったって人もいたわw
店頭での購入じゃなきゃ大丈夫でしょ
Yモバイルのも契約しなくて大丈夫だったしな
あとエントリーパッケージのレビュー読んだら そもそも登録できなかったって人もいたわw
182: 2018/12/30(日) 00:08:59.25
さすがに型落ちとはいえ、同価格ならsd430 ram2GBのliveよりG5s+の方がいいわ
しかしsd430の機種多すぎ
未だに搭載端末が新発売されるとかどんだけ格安でばら撒いたんだろ
しかしsd430の機種多すぎ
未だに搭載端末が新発売されるとかどんだけ格安でばら撒いたんだろ
183: 2018/12/30(日) 01:17:54.16
最近出たzenfone MAX proだかなんとかがやたらコスパいいな
SDM636で3万円か
ただRAM3GBにROM32GBだから残念だけど
P20 liteよりコスパいいんじゃないのか
ちょっとでかいが
SDM636で3万円か
ただRAM3GBにROM32GBだから残念だけど
P20 liteよりコスパいいんじゃないのか
ちょっとでかいが
184: 2018/12/30(日) 01:25:49.62
>>183
MicroUSB、Wi-fi5GHz帯非対応
MicroUSB、Wi-fi5GHz帯非対応
190: 2018/12/30(日) 12:55:41.33
>>183
それいいね。
今更ファーウェイは買えないし、来年それ買おう。
それいいね。
今更ファーウェイは買えないし、来年それ買おう。
185: 2018/12/30(日) 01:26:59.16
MAX PRO M1がね
186: 2018/12/30(日) 01:32:39.48
そのへんが妥協できるかどうかだろうね
187: 2018/12/30(日) 08:09:58.06
他社でも先代がCだったのがmicroになったりするけどコストだけの問題なのかな
189: 2018/12/30(日) 12:41:28.75
>>187
インドで売るモデルなんだけどインドではケーブルが高価で流量が効かないTypeCの評判が悪くて
USB2.0 micro-B端子に回帰している端末が多くなっている、その影響をモロに受けている
インドで売るモデルなんだけどインドではケーブルが高価で流量が効かないTypeCの評判が悪くて
USB2.0 micro-B端子に回帰している端末が多くなっている、その影響をモロに受けている
255: 2019/01/01(火) 11:03:35.71
>>189
なるほど、ケーブルのコストなのね。
なるほど、ケーブルのコストなのね。
188: 2018/12/30(日) 11:51:55.89
zeofoneって機種が多くて分かりにくいw
191: 2018/12/30(日) 14:38:09.50
>>188
多いかな?
俺は一つも聞いたことない
多いかな?
俺は一つも聞いたことない
193: 2018/12/30(日) 17:11:18.95
RAM 1GBのみの違いでこれだけ値段違うのはな
RAM 4GBモデル正規値段で買って損したわ
RAM 4GBモデル正規値段で買って損したわ
194: 2018/12/30(日) 17:49:43.76
結局初売り待たずにnttのzenfone4買いました
195: 2018/12/30(日) 18:11:39.63
RAM2GBやROM16GBの機種って今年も幾つか出たね
さすがにRAM1GBやROM8GBは出なかったが(2017年までは出てた)
これらはスナドラ210、ROM16GB、RAM2GBで今年最低スペックだね
パナソニック TOUGHBOOK P-01K docomo
MAYA SYSTEM FREETEL Priori 5 SIMフリー
さすがにRAM1GBやROM8GBは出なかったが(2017年までは出てた)
これらはスナドラ210、ROM16GB、RAM2GBで今年最低スペックだね
パナソニック TOUGHBOOK P-01K docomo
MAYA SYSTEM FREETEL Priori 5 SIMフリー
196: 2018/12/30(日) 18:12:44.99
俺はROM16GBの機種使ってるけどそんなに不便してないわ
197: 2018/12/30(日) 19:10:30.76
microUSBはむしろ高評価になるな
TYPE-Cが安価に普及する頃には次の機種を検討してるだろう
TYPE-Cが安価に普及する頃には次の機種を検討してるだろう
198: 2018/12/30(日) 19:15:05.44
最低限はAndroid5.0、スナドラ425/615、ROM16GB、RAM2GBだと思う
199: 2018/12/30(日) 20:20:18.33
最近のスマホってどれも評価高いよね
コヴィアの最新のやつや、フリーテルがMAYA SYSTEMになってからのやつも評価高い
コヴィアの最新のやつや、フリーテルがMAYA SYSTEMになってからのやつも評価高い
201: 2018/12/30(日) 20:34:43.66
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
202: 2018/12/31(月) 10:08:55.43
もはやこのフレでそんなこと言ってんのはお前だけ
203: 2018/12/31(月) 12:41:09.71
UMIDIGI A3ってどうかな?
8000円なら購入したいのだが
8000円なら購入したいのだが
204: 2018/12/31(月) 12:42:21.73
海ディギは不具合が多い
205: 2018/12/31(月) 12:59:12.90
lenovo の方が良くない?
206: 2018/12/31(月) 13:20:15.19
UMIDIGI A3 APN設定してもデータ通信できない。アンテナ表示されているんだが。SIMはexciteモバイル。
207: 2018/12/31(月) 14:07:55.17
ユーザIDかパスワードを間違えてるか、契約してないくらいしか思いつかない
あとは再起動するか、しばらく待ってみるとか?
それでもダメなら他のスマホで試してシムカードの問題か?スマホの初期不良か?
自分で解決できないなら諦めも必要だよ
あとは再起動するか、しばらく待ってみるとか?
それでもダメなら他のスマホで試してシムカードの問題か?スマホの初期不良か?
自分で解決できないなら諦めも必要だよ
208: 2018/12/31(月) 14:55:11.46
というかウミデジは技適ないやろ
210: 2018/12/31(月) 18:12:43.33
技適気にするような輩はXperia HUAWEI Galaxyでも買っとけ
211: 2018/12/31(月) 18:18:18.44
いやここ技適スレ
212: 2018/12/31(月) 18:27:18.19
FREETEL SAMURAI KIWAMI 2が15,800円って安いよな
http://kakaku.com/item/K0000914670/
http://kakaku.com/item/K0000914670/
213: 2018/12/31(月) 18:35:59.90
>>212
それ買うくらいならヤマダのエブリDX買ったほうがエエよ
それ買うくらいならヤマダのエブリDX買ったほうがエエよ
215: 2018/12/31(月) 19:31:30.62
>>213
¥13,824ってめっちゃ安いな
すげーなヤマダ電機
¥13,824ってめっちゃ安いな
すげーなヤマダ電機
214: 2018/12/31(月) 19:17:11.29
mate 20 liteとnova3ってどっちがいいんだろ
nova3はsocはいいの使ってるけど、カメラや液晶とかいろいろコスト削ってるイメージ
mate 20 liteはsocはそこそこだけど、それ以外のクオリティは高いイメージ
実際はどうなの?
nova3はsocはいいの使ってるけど、カメラや液晶とかいろいろコスト削ってるイメージ
mate 20 liteはsocはそこそこだけど、それ以外のクオリティは高いイメージ
実際はどうなの?
218: 2018/12/31(月) 20:10:00.68
>>214
Mate20liteも悪くはなさそうだけどデュアルカメラの片方が深度測定専用っぽくない?だから多分nova3のがカメラは良い気がする。
Mate20liteも悪くはなさそうだけどデュアルカメラの片方が深度測定専用っぽくない?だから多分nova3のがカメラは良い気がする。
216: 2018/12/31(月) 19:31:50.37
文字化けした
13,824円
13,824円
217: 2018/12/31(月) 19:40:39.43
>>216
FREETELの初売りrei2dualオススメ ocnのコスト即解しても6ヶ月持っても14000円くらい
FREETELの初売りrei2dualオススメ ocnのコスト即解しても6ヶ月持っても14000円くらい
220: 2018/12/31(月) 20:13:18.76
>>217
freetelに14000円も払うなら、あと1万足してP20liteを買った方が幸せになれないか?
freetelに14000円も払うなら、あと1万足してP20liteを買った方が幸せになれないか?
221: 2018/12/31(月) 20:19:13.57
>>220
SD625.4/64で14000円はなかなか安いよ
SD625.4/64で14000円はなかなか安いよ
224: 2018/12/31(月) 20:42:36.08
>>220
2万5千円も出して中華の出来損ないすすめて楽しいの?
2万5千円も出して中華の出来損ないすすめて楽しいの?
227: 2019/01/01(火) 00:46:16.47
>>217
音声SIM契約必須だろ
誘導するな
音声SIM契約必須だろ
誘導するな
219: 2018/12/31(月) 20:10:55.35
ただオタク的にはKirin710を現時点では唯一搭載してる機種を試してみたい気持ちはある。
222: 2018/12/31(月) 20:31:53.48
来年以降はS早くエントリークラスもSD450に置き換わって欲しいSD430が未だ多過ぎ
223: 2018/12/31(月) 20:37:52.01
F通は来年もSD410
225: 2019/01/01(火) 00:35:48.28
でも
226: 2019/01/01(火) 00:37:43.71
2GB/16GB
228: 2019/01/01(火) 01:39:19.12
2年前にスマホ買ったときはデータSIMセットで買ったけど最近もまだデータSIMでも激安価格で買えるの?
229: 2019/01/01(火) 01:43:07.63
音声以外無理でしょうね。
230: 2019/01/01(火) 01:45:53.52
発売りはいいのなかったな
次は何にしよう?
次は何にしよう?
231: 2019/01/01(火) 02:03:52.39
何で日本はこんなに高いんだろう
mate 20 liteが42984円もするし
海外じゃ30000円くらいなんだろ
mate 20 liteが42984円もするし
海外じゃ30000円くらいなんだろ
232: 2019/01/01(火) 02:21:35.42
>>231
SIMフリー市場の規模がまだ小さいからじゃね?
PCパーツ市場と同じで
販売価格+仲介業者の手数料が上乗せされてる気がする
Huaweiも他と同じでディストリビューターが居るでしょ
SIMフリー市場の規模がまだ小さいからじゃね?
PCパーツ市場と同じで
販売価格+仲介業者の手数料が上乗せされてる気がする
Huaweiも他と同じでディストリビューターが居るでしょ
233: 2019/01/01(火) 02:30:23.47
>>232
技適代は?
技適代は?
234: 2019/01/01(火) 08:21:37.13
236: 2019/01/01(火) 08:53:18.11
>>234
消えてる
消えてる
239: 2019/01/01(火) 09:00:09.45
>>234
ありがとうございました
ありがとうございました
243: 2019/01/01(火) 09:23:28.14
>>234
何売ってたの?
何売ってたの?
245: 2019/01/01(火) 09:31:55.56
>>243
motoG5s 3780円
motoG5s 3780円
269: 2019/01/01(火) 17:51:21.75
>>245
>>246
これメモリーが3Gになってるから、CPUもたぶんスナドラ430のやつなんじゃね(´・ω・`)
>>246
これメモリーが3Gになってるから、CPUもたぶんスナドラ430のやつなんじゃね(´・ω・`)
271: 2019/01/01(火) 20:25:46.77
272: 2019/01/01(火) 20:28:44.51
>>269
ちゃんと625入ってます
Hardware : Qualcomm Technologies, Inc MSM8953
ちゃんと625入ってます
Hardware : Qualcomm Technologies, Inc MSM8953
246: 2019/01/01(火) 09:33:23.40
249: 2019/01/01(火) 09:39:02.32
>>246
G5sならイラネと思ったけどPlusならお買い得すぎるだろ
契約なしでこれはマジ羨ましい
G5sならイラネと思ったけどPlusならお買い得すぎるだろ
契約なしでこれはマジ羨ましい
313: 2019/01/02(水) 20:09:43.08
>>312
>>246
>>246
629: 2019/01/11(金) 19:46:27.03
転売品で溢れてるんだろな
>>246
>>522
>>246
>>522
235: 2019/01/01(火) 08:50:40.52
正月だし、安いSIMフリースマホの中古をポチりたい気分。
237: 2019/01/01(火) 08:58:00.80
カートに入れてたから大丈夫だと思ってたらだめだった
予定の販売数を終了したって
予定の販売数を終了したって
238: 2019/01/01(火) 08:59:30.09
買えた!やった!
240: 2019/01/01(火) 09:13:15.22
ヨドバシは客のカートに入ってた商品を他の客にやるのかよ
こんなの実店舗でやったら大変だぞ
こんなの実店舗でやったら大変だぞ
258: 2019/01/01(火) 12:59:32.13
>>240
>>257
ヨドバシの初売りだから実店舗と似たようなもんでしょ
中韓の奴が順番抜かしたりカゴの中身スチールしたりはよくあるw
当然買ったあとも荷物から目が離せない
>>257
ヨドバシの初売りだから実店舗と似たようなもんでしょ
中韓の奴が順番抜かしたりカゴの中身スチールしたりはよくあるw
当然買ったあとも荷物から目が離せない
241: 2019/01/01(火) 09:14:15.81
ネットで買い物したことないんかな
242: 2019/01/01(火) 09:22:12.28
何を買ったの?
244: 2019/01/01(火) 09:24:31.90
実店舗じゃないんで
あと「ショッピングカートに入れる」ってのと「購入手続きをする」ってのは違うんで
利用案内にも価格や在庫状況はカート投入時とは変動する場合がありますって明記されてるし
あと「ショッピングカートに入れる」ってのと「購入手続きをする」ってのは違うんで
利用案内にも価格や在庫状況はカート投入時とは変動する場合がありますって明記されてるし
247: 2019/01/01(火) 09:34:17.96
G5s+
SD625、3GB、32GBな
SD625、3GB、32GBな
248: 2019/01/01(火) 09:35:13.65
表記ミスか?
買えた奴うらやま
買えた奴うらやま
250: 2019/01/01(火) 09:50:14.40
結構拡散されてたしキャンセルありそう
251: 2019/01/01(火) 09:59:12.09
他に安売りセール無いですか?
252: 2019/01/01(火) 10:13:37.77
いくらだったんだ?
253: 2019/01/01(火) 10:14:53.55
羨ましい
254: 2019/01/01(火) 10:22:53.93
SD430でも安いと思ったがSD625とかマジ?
256: 2019/01/01(火) 11:07:10.74
メモリ3GBのG5S+って ここ最近ヨドバシで14800円くらいで売られていたやつでしょ
そこにお馴染みの契約必須じゃないSIMセットで約10000円の割引 zenfone5Qあたりでも同じことやっていたよね
そこにお馴染みの契約必須じゃないSIMセットで約10000円の割引 zenfone5Qあたりでも同じことやっていたよね
257: 2019/01/01(火) 11:34:15.37
でもリアルだったら凄いよな
カートに入れたわけだから買えるものと思ってしまうが
レジに並んで自分の番になるまでは安心できないという
カートに入れたわけだから買えるものと思ってしまうが
レジに並んで自分の番になるまでは安心できないという
259: 2019/01/01(火) 13:30:46.58
G5S+買えた人うらやま
14800円が高く感じる
14800円が高く感じる
260: 2019/01/01(火) 13:37:49.79
>>259
欲しかったらの話
G4+持ちでG6+の特価待ちなので買えるチャンスに居たけど買わなかった
欲しかったらの話
G4+持ちでG6+の特価待ちなので買えるチャンスに居たけど買わなかった
266: 2019/01/01(火) 15:26:55.47
>>260
ちょうどG5S+を14800円で買うか悩んでたんだよ
だから悔しくてハンカチ噛み締めそうw
高く感じるからもう14800ではないな
ちょうどG5S+を14800円で買うか悩んでたんだよ
だから悔しくてハンカチ噛み締めそうw
高く感じるからもう14800ではないな
268: 2019/01/01(火) 15:43:52.79
>>266
ごめん俺2台買ったわ
でも俺も9月にeveryfone me7400円
買いそびれて(ゴールド探してるうちにブラックも
売り切れた)
ずっと悔しい想いしてたから悪いことも
有れば良いこともあると思う。
ごめん俺2台買ったわ
でも俺も9月にeveryfone me7400円
買いそびれて(ゴールド探してるうちにブラックも
売り切れた)
ずっと悔しい想いしてたから悪いことも
有れば良いこともあると思う。
270: 2019/01/01(火) 17:56:25.86
>>266
俺がいる…
今日寝る前に淀みてたんだけどsimセットはノーマークやったわ。しかしいつ追加されたんだろ
俺がいる…
今日寝る前に淀みてたんだけどsimセットはノーマークやったわ。しかしいつ追加されたんだろ
261: 2019/01/01(火) 13:43:40.24
>>259
今よりストレージ容量が低下するから買わなくて正確だった
と思い込んでる(新年からちょっと悔しいw)
2chMate 0.8.10.45/COVIA/CP-J55aX/7.0/DR
今よりストレージ容量が低下するから買わなくて正確だった
と思い込んでる(新年からちょっと悔しいw)
2chMate 0.8.10.45/COVIA/CP-J55aX/7.0/DR
262: 2019/01/01(火) 14:24:37.75
買って転売すれば良いじゃん
263: 2019/01/01(火) 14:33:29.23
嫉妬でおかしくなりそう。カートに入れたのに支払いしようとしたらもうありませんってなっちゃった。
264: 2019/01/01(火) 14:37:56.67
ヨドバシのSIMフリーの夢はZENFONE5Qばっかやね sense2ならよかったのに
265: 2019/01/01(火) 15:24:16.71
ZenFone4max proが12800円て安くない?
267: 2019/01/01(火) 15:37:59.59
ASUSが旧仕様で出すのは不良在庫はくためと思われる。それに高機能いらない新規層は増える一方。
日本にSIMフリー持ち込んだ功績あるがインチキ技適でやらかしたからね。他社はau含め取ってるのにau非対応、それ自体はいいがauSIM入れると違法電波出した。
PHSに干渉しない対策すべきだった。病院の医師看護師はPHS使うし集合住宅で119出来なければ命にかかわる!
日本にSIMフリー持ち込んだ功績あるがインチキ技適でやらかしたからね。他社はau含め取ってるのにau非対応、それ自体はいいがauSIM入れると違法電波出した。
PHSに干渉しない対策すべきだった。病院の医師看護師はPHS使うし集合住宅で119出来なければ命にかかわる!
273: 2019/01/01(火) 20:29:26.86
チップ Snapdragon ※Qualcomm Snapdragon 625
ふごおおおおおおおおおぉぉ買えなかった俺に追い打ちをかけるな
ふごおおおおおおおおおぉぉ買えなかった俺に追い打ちをかけるな
274: 2019/01/01(火) 20:30:12.82
SD625を何故こんな値段で売ったのか
275: 2019/01/01(火) 20:32:06.91
ぐやぢぃ~!
276: 2019/01/01(火) 20:34:11.97
出品ミスらしいよ。
288: 2019/01/01(火) 21:30:37.76
>>276
最初の1万を付け忘れたってオチかな
丸紅事件依頼どこも店舗側の意思でキャンセルできる規約にしてるし
買った人はキャンセルされるのかもね
最初の1万を付け忘れたってオチかな
丸紅事件依頼どこも店舗側の意思でキャンセルできる規約にしてるし
買った人はキャンセルされるのかもね
291: 2019/01/01(火) 21:39:07.85
>>288
もう発送された人がいるらしい
もう発送された人がいるらしい
297: 2019/01/02(水) 06:33:02.73
>>288
もともと端末単体で14800円で売っていたのにそんなわけないわ
契約必須じゃないけどSIMセットだからその価格はおかしくない
もともと端末単体で14800円で売っていたのにそんなわけないわ
契約必須じゃないけどSIMセットだからその価格はおかしくない
277: 2019/01/01(火) 20:34:47.80
まあ出品ミスでしょ
278: 2019/01/01(火) 20:37:07.43
出品ミスなら買えたやつも取り消しじゃん
279: 2019/01/01(火) 20:39:54.65
625が欲しいの?
FREETEL REI 2 Dualで良いなら、
390円で売ってるよ。
FREETEL REI 2 Dualで良いなら、
390円で売ってるよ。
281: 2019/01/01(火) 20:44:57.11
>>279
契約必須のSIM抱き合わせはノーサンキュー
契約必須のSIM抱き合わせはノーサンキュー
282: 2019/01/01(火) 20:48:21.56
>>279
音声契約有りは論外
音声契約有りは論外
280: 2019/01/01(火) 20:43:21.13
早くキャンセルしろ
283: 2019/01/01(火) 20:51:31.04
音声契約嫌な人ってそんなに回線にこだわりあるの?
292: 2019/01/01(火) 21:45:03.59
>>283
>>284
Ymobileが嫌だから
解約手数料とか高いしお前がアホ
>>284
Ymobileが嫌だから
解約手数料とか高いしお前がアホ
284: 2019/01/01(火) 20:55:20.74
半年で解約金無しになるから、良いと思うけどな。
285: 2019/01/01(火) 21:17:00.03
>>284
販売価格とコストの合計を書けばいいと思うよ 参考になる人もいてるし
それでも文句言う奴はただのガイジ
販売価格とコストの合計を書けばいいと思うよ 参考になる人もいてるし
それでも文句言う奴はただのガイジ
286: 2019/01/01(火) 21:23:27.23
そこまでお勧めはしないから、興味のある人は自分でどうぞ。
287: 2019/01/01(火) 21:25:55.08
ヨドバシ行ったらいろんな端末音声契約で端末20000円引きやってた
nova3とか検討してたけど、2万円引いても元が高いからネット価格より高くなる
nova lite 2だったら即解で総額16000円くらいかな
やっぱり音声契約は計算面倒だし避けたいな
P20 liteが2万くらいだったらサブで欲しいんだけど、なかなか微妙に無いんだよな
nova3とか検討してたけど、2万円引いても元が高いからネット価格より高くなる
nova lite 2だったら即解で総額16000円くらいかな
やっぱり音声契約は計算面倒だし避けたいな
P20 liteが2万くらいだったらサブで欲しいんだけど、なかなか微妙に無いんだよな
289: 2019/01/01(火) 21:32:23.18
>>287
格安スマホは、SIM契約とセットとかやめて欲しいわ。
そういうのが分かり辛いからキャリア辞めて格安SIMにしたのに…
格安スマホは、SIM契約とセットとかやめて欲しいわ。
そういうのが分かり辛いからキャリア辞めて格安SIMにしたのに…
290: 2019/01/01(火) 21:38:43.20
P20 liteなら10584円だよ。
293: 2019/01/01(火) 21:47:08.48
Ymobileじゃないよ、OCN。
295: 2019/01/01(火) 22:04:23.74
>>293
既にOCNユーザーなんで
既にOCNユーザーなんで
294: 2019/01/01(火) 21:49:27.82
ビックのお年玉、zenfone max plusだった。売ってくるか、、、、
巷の評判悪いみたいだな
巷の評判悪いみたいだな
296: 2019/01/01(火) 22:15:32.92
俺回線13持ってるから、元が取れるなら契約するけど即解出来る所と出来ない所が有るからなぁ。
298: 2019/01/02(水) 08:55:00.18
ヨドバシ去年はFF15を980円で売ってたな
元日にこっそり在庫処分するよね
元日にこっそり在庫処分するよね
299: 2019/01/02(水) 10:50:03.83
5万くらいのasus端末でスターターキット付属の値引き6000円位
2.5万くらいのoppo端末でスターターキット付属の値引き2500円位
1.5万のG5S+でスターターキット付属の値引き1万…
2.5万くらいのoppo端末でスターターキット付属の値引き2500円位
1.5万のG5S+でスターターキット付属の値引き1万…
300: 2019/01/02(水) 11:15:36.97
>>299
zenfone5Qも契約不要のワイモバセットで1万円以上割引だったよ
5Qも販売終了になったから在庫処分の大幅値下げだろうね
zenfone5Qも契約不要のワイモバセットで1万円以上割引だったよ
5Qも販売終了になったから在庫処分の大幅値下げだろうね
301: 2019/01/02(水) 13:18:50.18
最近どこのスレ見ても
A「安い!」
B「え?マジ?どこでセールやってんの?」
A「○○で音声契約すれば一括○○円、即解でも元は取れるね」
B「契約必須かよ・・・」
年末年始なのかクリスマスセールか知らないがこう言うパターンばっかり
Amazonサイバーマンデーの「スナドラ660のZenfone4が本体だけで29800円!」みたいな衝撃的な安い話は全く聞かないよね
A「安い!」
B「え?マジ?どこでセールやってんの?」
A「○○で音声契約すれば一括○○円、即解でも元は取れるね」
B「契約必須かよ・・・」
年末年始なのかクリスマスセールか知らないがこう言うパターンばっかり
Amazonサイバーマンデーの「スナドラ660のZenfone4が本体だけで29800円!」みたいな衝撃的な安い話は全く聞かないよね
302: 2019/01/02(水) 13:33:31.99
>>301
ヨドバシのmotoが契約無しで3740円だった
ヨドバシのmotoが契約無しで3740円だった
312: 2019/01/02(水) 19:52:08.25
>>302
詳しく
詳しく
305: 2019/01/02(水) 13:42:40.57
>>301
結局はキャリアとiPhoneの関係の縮小版がMVNOとHuaweiで再現されちゃう
結局はキャリアとiPhoneの関係の縮小版がMVNOとHuaweiで再現されちゃう
306: 2019/01/02(水) 13:50:18.71
>>303
サイバーマンデーのゼンフォン4ってたくさんあった?
サイバーマンデーのゼンフォン4ってたくさんあった?
304: 2019/01/02(水) 13:40:03.75
後はせいぜいPaypayで20%還元の時にSIMフリー買ったぐらいだなぁ
307: 2019/01/02(水) 14:03:34.96
コジ魚籠M04夕方でも余っててワロタ
朝一でいまだ泥4使ってた親父用に買ったけど
朝一でいまだ泥4使ってた親父用に買ったけど
308: 2019/01/02(水) 14:30:05.26
日本語でおk
309: 2019/01/02(水) 15:14:51.14
コジキが夕方でも売れ残ってたM04を親父に翌日の朝に買った泣ける話じゃないかな?
魚籠が分からないけど、評判悪くて売れ残ってた商品を精一杯の親孝行で買ったイイ話だな
魚籠が分からないけど、評判悪くて売れ残ってた商品を精一杯の親孝行で買ったイイ話だな
310: 2019/01/02(水) 15:24:36.63
ビックじゃないの 魚籠=びく
311: 2019/01/02(水) 15:28:43.75
もうちょい良いの買ってやれよ
314: 2019/01/02(水) 20:12:53.78
G5S+スレで言われているけど 指紋がべったりとか状態は良くないみたいだね
海外版のファームの入れ替えか何か
海外版のファームの入れ替えか何か
318: 2019/01/02(水) 21:58:55.08
>>314
3740円なりの理由があるんだな
返品とか再生品かな
さすがにバッタもんではないだろうけど
3740円なら文句出ないだろう的な
3740円なりの理由があるんだな
返品とか再生品かな
さすがにバッタもんではないだろうけど
3740円なら文句出ないだろう的な
315: 2019/01/02(水) 20:15:59.33
日本人から金取る目的の仕入れだしな
316: 2019/01/02(水) 20:52:46.43
あぁそれか…
317: 2019/01/02(水) 21:40:11.57
明けましておめでとうございます
皆さん防水機能とかお財布って重視します?
皆さん防水機能とかお財布って重視します?
319: 2019/01/02(水) 22:09:41.91
g5sのスレで出た当時から話題になってたけどイタリアの3GB版の焼き直しじゃね?
ページがすぐに消えたところを考えると価格か台数をミスったと予想
買えた人はおめでとう
ページがすぐに消えたところを考えると価格か台数をミスったと予想
買えた人はおめでとう
320: 2019/01/02(水) 22:17:34.46
イタリア版と言いながら中身はJPファームウエア
321: 2019/01/02(水) 23:51:55.14
322: 2019/01/03(木) 11:03:51.07
ヤマダのオリジナルブランドスマホのEveryPhoneが
スペック高めで結構安いんだけどこれ買いやろか?
EveryPhone DX \12,800 (税別) [税込価格 \13,824]
(10コアCPU、5.5インチIGZO液晶搭載、メモリ4GB/ストレージ64GB)
https://www.yamada-denkiweb.com/7162825014
EveryPhone HG \9,980 (税別) [税込価格 \10,778]
(8コアCPU、5.5インチIPS液晶搭載、メモリ4GB/ストレージ64GB)
https://www.yamada-denkiweb.com/7162824017
スペック高めで結構安いんだけどこれ買いやろか?
EveryPhone DX \12,800 (税別) [税込価格 \13,824]
(10コアCPU、5.5インチIGZO液晶搭載、メモリ4GB/ストレージ64GB)
https://www.yamada-denkiweb.com/7162825014
EveryPhone HG \9,980 (税別) [税込価格 \10,778]
(8コアCPU、5.5インチIPS液晶搭載、メモリ4GB/ストレージ64GB)
https://www.yamada-denkiweb.com/7162824017
334: 2019/01/03(木) 13:03:44.74
>>322
HGのバッテリー容量ヤバ過ぎw
HGのバッテリー容量ヤバ過ぎw
339: 2019/01/03(木) 13:46:22.15
>>334
MT6750で2000mAhってアクションカメラ並だな…
MT6750で2000mAhってアクションカメラ並だな…
338: 2019/01/03(木) 13:25:51.50
>>322
HGってフロンティアの機種と同じ?
OCNで売ってたやつはバッテリー3000らしいけどこれは違うのかね
HGってフロンティアの機種と同じ?
OCNで売ってたやつはバッテリー3000らしいけどこれは違うのかね
323: 2019/01/03(木) 11:18:44.91
モトローラのやつ買えないならありでしょ
この価格帯はそもそも数がないから
この価格帯はそもそも数がないから
324: 2019/01/03(木) 11:25:02.39
スペックみたけどすごい安いと思うのだがなにかあるの?
この値段ならすごいほしいのだが
この値段ならすごいほしいのだが
325: 2019/01/03(木) 11:33:21.46
アプデも打ち切られてセキュリティパッチもないだろうし使い捨て扱いだからでしょ
326: 2019/01/03(木) 11:50:24.22
格安MediaTekだしな
327: 2019/01/03(木) 11:56:59.29
nova lite2 1万は安かったとおもったけどダメなのか
328: 2019/01/03(木) 12:07:59.63
いまnovalite使ってるんだが別に買ってもそこまでデメリットないよね?
二年ぐらい使いたいが
二年ぐらい使いたいが
329: 2019/01/03(木) 12:10:58.50
nova liteなら買い換える必要がない
330: 2019/01/03(木) 12:17:16.93
チンコマンコで擦りたい。
331: 2019/01/03(木) 12:34:52.27
電池が消耗しすぎて二時間くらいしかもたないから買わないとやばい
このスペックでこの値段は安くないのかな?
このスペックでこの値段は安くないのかな?
332: 2019/01/03(木) 12:50:18.20
>>331
消せない広告アプリが鎮座しててもいいなら
消せない広告アプリが鎮座しててもいいなら
335: 2019/01/03(木) 13:07:24.58
>>331
EveryPhone DXのことなら悪くないんじゃね
EveryPhone DXのことなら悪くないんじゃね
333: 2019/01/03(木) 12:52:26.74
モトローラのやつもう終わったの?
336: 2019/01/03(木) 13:14:08.91
MT6750Tってめっちゃ性能低いじゃん
antutu5万程度だってさ
antutu5万程度だってさ
337: 2019/01/03(木) 13:22:49.16
dxの方はantutu9万くらいあるよね?
340: 2019/01/03(木) 13:58:19.96
バッテリー容量が多いモデルが欲しいならHGより2160円高くなるけど
6,000mAhの大容量バッテリーの積んだPWってモデルがあるみたいだね
EveryPhone PW \11,800 (税別) [税込価格 \12,744]
(8コアCPU、5.5インチIPS液晶搭載、メモリ4GB/ストレージ64GB)
https://www.yamada-denkiweb.com/7162822013
あとWindowsスマホが税抜きで4298円で売ってるけど
Windowsスマホはあまり需要がないかな
EveryPhone \3,980 (税別) [税込価格 \4,298]
(Snapdragon410、5.5インチ液晶、メモリ2GB/ストレージ32GB、Windows 10 Mobile)
https://www.yamada-denkiweb.com/7162822013
6,000mAhの大容量バッテリーの積んだPWってモデルがあるみたいだね
EveryPhone PW \11,800 (税別) [税込価格 \12,744]
(8コアCPU、5.5インチIPS液晶搭載、メモリ4GB/ストレージ64GB)
https://www.yamada-denkiweb.com/7162822013
あとWindowsスマホが税抜きで4298円で売ってるけど
Windowsスマホはあまり需要がないかな
EveryPhone \3,980 (税別) [税込価格 \4,298]
(Snapdragon410、5.5インチ液晶、メモリ2GB/ストレージ32GB、Windows 10 Mobile)
https://www.yamada-denkiweb.com/7162822013
341: 2019/01/03(木) 14:00:20.63
安価ミスだった訂正
EveryPhone \3,980 (税別) [税込価格 \4,298]
(Snapdragon410、5.5インチ液晶、メモリ2GB/ストレージ32GB、Windows 10 Mobile)
https://www.yamada-denkiweb.com/7162459011
EveryPhone \3,980 (税別) [税込価格 \4,298]
(Snapdragon410、5.5インチ液晶、メモリ2GB/ストレージ32GB、Windows 10 Mobile)
https://www.yamada-denkiweb.com/7162459011
346: 2019/01/03(木) 15:01:39.42
>>341
ヤマダのWindows 10 Mobileは生産終了してて在庫限りで安く売っても売れ残ってるんだな
PWも生産終了してるから買うなら今のうちだ
ヤマダのWindows 10 Mobileは生産終了してて在庫限りで安く売っても売れ残ってるんだな
PWも生産終了してるから買うなら今のうちだ
342: 2019/01/03(木) 14:29:45.27
ヤマダホンは初期不良の確率高そうだな
3割くらいの確率でありそう
3割くらいの確率でありそう
343: 2019/01/03(木) 14:42:33.11
Windowsは撤退したから幼児のおもちゃ程度にしかならんな
344: 2019/01/03(木) 14:42:50.65
6000mAhって国内スマホで最も量多い?
345: 2019/01/03(木) 14:56:13.44
MediaTekの発熱と電気食いを許容出来るならこの価格でDXはありかな。個人的には買わんけど
347: 2019/01/03(木) 16:55:14.66
>>345
MediaTekって発熱とか電気食い凄いの?
ビックの福袋に入ってたMaxPlus(M1)のCPUってMediaTekのはずですが…
MediaTekって発熱とか電気食い凄いの?
ビックの福袋に入ってたMaxPlus(M1)のCPUってMediaTekのはずですが…
352: 2019/01/03(木) 18:23:17.34
>>347
安い機種に載せられる事が多いのでスマホメーカー側の作り込みの甘さ等も影響してるんだろうけど、
snapdragonやkirinを搭載した機種と比較するとそこら辺の評判は今一つだよね。
最近のプロセスルールが小さいものだったら話は変わってくるんだろうけど
安い機種に載せられる事が多いのでスマホメーカー側の作り込みの甘さ等も影響してるんだろうけど、
snapdragonやkirinを搭載した機種と比較するとそこら辺の評判は今一つだよね。
最近のプロセスルールが小さいものだったら話は変わってくるんだろうけど
348: 2019/01/03(木) 17:29:01.89
Win10mobileは今買わないと、二度と買えないかもな
349: 2019/01/03(木) 17:40:27.09
日本メーカーがいくつかwin10mでスマホ出してたけど
なんだったんだろう。MSに乗せられたのだろうか?
タイルはいまでも良かった思うのに
なんだったんだろう。MSに乗せられたのだろうか?
タイルはいまでも良かった思うのに
350: 2019/01/03(木) 17:42:04.78
>>349
VAIO…
VAIO…
351: 2019/01/03(木) 17:50:36.47
W-zero3es
353: 2019/01/03(木) 18:25:24.62
EveryPhoneは去年は新モデル出なかったんだね
次出るときはラインナップが大きく入れ替わりそう
日本では絶滅寸前のMediaTekも使わないかも
次出るときはラインナップが大きく入れ替わりそう
日本では絶滅寸前のMediaTekも使わないかも
354: 2019/01/03(木) 20:19:50.58
ゴミがゴミの話してる…
355: 2019/01/03(木) 21:28:01.02
スマホの保護フィルムって、ガラスフィルムがいいんでしょうかね?
356: 2019/01/03(木) 21:35:32.38
ガラス割れたりするからやめた
357: 2019/01/03(木) 22:19:02.84
ガラスじゃないフィルムは傷つきやすい
値段もガラスとあまり変わらない
値段もガラスとあまり変わらない
358: 2019/01/03(木) 23:04:26.51
DX使ってたがおすすめできないな
電池持ちが悪すぎる
電池持ちが悪すぎる
359: 2019/01/03(木) 23:37:43.82
これってどう?
指紋認証無いけど、無線LAN11acにも対応してるしスペック良いし安いよな
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB
16,499円
http://kakaku.com/item/J0000016180/
antutuスコアも7万点ある
https://garumax.com/zenfone2-4gb-antutu-benchmark
指紋認証無いけど、無線LAN11acにも対応してるしスペック良いし安いよな
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB
16,499円
http://kakaku.com/item/J0000016180/
antutuスコアも7万点ある
https://garumax.com/zenfone2-4gb-antutu-benchmark
360: 2019/01/03(木) 23:48:55.92
>>359
そいつatomじゃん
そいつatomじゃん
361: 2019/01/03(木) 23:51:34.63
>>359
ASUSのAtom機は良いイメージが無いなw
自分の場合だけどASUSのAtom機のタブレット2台持ってるけど外れだった
ASUSのAtom機は良いイメージが無いなw
自分の場合だけどASUSのAtom機のタブレット2台持ってるけど外れだった
367: 2019/01/04(金) 10:33:23.44
ゲームしないなら1世代ぐらいどうってことない
>>359でも十分
>>359でも十分
370: 2019/01/04(金) 11:20:04.97
>>367
流石に消費電力に問題が有るわw
流石に消費電力に問題が有るわw
362: 2019/01/03(木) 23:55:44.95
atomだと何か問題でも?
364: 2019/01/04(金) 01:15:44.63
スナドラ450/625/800が最低限だな
kirinだと650/925かな
kirinだと650/925かな
365: 2019/01/04(金) 09:46:57.03
625はもう古い
450/630/710/845
450/630/710/845
374: 2019/01/04(金) 12:57:46.31
>>365
625のクロック2.0GHz
450のクロック1.8GHz
ほぼ同じ物だぞ
625のクロック2.0GHz
450のクロック1.8GHz
ほぼ同じ物だぞ
366: 2019/01/04(金) 09:51:42.99
どうせ1世代の性能差なんて誤差よ
何年も使うわけじゃない
何年も使うわけじゃない
368: 2019/01/04(金) 10:35:05.69
何でSOCばっかりで比べてんの?ストレージやメモリでもレスポンス全然違うぞ
369: 2019/01/04(金) 10:40:48.97
ZenFone2って3年以上前か。スペック的に使えても
在庫品はバッテリーが長期間空になってるだろうからそっちが心配だな
在庫品はバッテリーが長期間空になってるだろうからそっちが心配だな
371: 2019/01/04(金) 12:23:21.49
指紋認証は必須だと思いますか?
373: 2019/01/04(金) 12:57:45.75
>>371
使ってみて便利だと思ったら、戻れない
指が荒れて、使えない人は不要と思う
なんの質問内容だよ?w
使ってみて便利だと思ったら、戻れない
指が荒れて、使えない人は不要と思う
なんの質問内容だよ?w
372: 2019/01/04(金) 12:53:22.76
セキュリティというか電源ボタンを守るのが
主な仕事だと思ってる
主な仕事だと思ってる
375: 2019/01/04(金) 13:14:27.77
むしろ450より625の方がやや性能上だよな
376: 2019/01/04(金) 13:59:10.36
ポキモンも動くし625で十分
377: 2019/01/04(金) 14:33:36.66
625からの機種変なら、同価格帯なら636
低価格帯なら450でいいんじゃないかな
低価格帯なら450でいいんじゃないかな
378: 2019/01/04(金) 14:37:36.43
379: 2019/01/04(金) 14:56:39.00
>>378
そこに450が入ってるから、625でも古くないね
そこに450が入ってるから、625でも古くないね
383: 2019/01/04(金) 15:42:59.56
>>378
その区分けが先立つわけじゃなく、最低限求める性能が450なら、600番台では625からになるという意味だろ(800番台では800から)
450が対象なら625だって対象になる
その区分けが先立つわけじゃなく、最低限求める性能が450なら、600番台では625からになるという意味だろ(800番台では800から)
450が対象なら625だって対象になる
380: 2019/01/04(金) 15:15:23.21
今のスマホって高性能だけど、いろんなものを犠牲にしてる気がする
防水、ワンセグ、フルセグ、ワンセグアンテナ、microsd、イヤフォンジャック
ワンセグwとかいうのは無しにして、ちょっと前の日本のスマホにはこれらが全て付いていた
今使ってるスマホにはこれらが全て付いてる
これからスマホを買い替えると、どれかを犠牲にしないといけない
まあワンセグはしょうがないとして、防水、microSD、イヤフォンジャックってスマホに不可欠なものだと思ってたのに、最新のスマホにはどれも無いのもあるし
この3つが付いてるのはシャープぐらいしか無いし
RAM4GB、ROM64GBは最低欲しいし、画面も大きいのがいいし
なかなか理想のスマホが無いなあ
防水、ワンセグ、フルセグ、ワンセグアンテナ、microsd、イヤフォンジャック
ワンセグwとかいうのは無しにして、ちょっと前の日本のスマホにはこれらが全て付いていた
今使ってるスマホにはこれらが全て付いてる
これからスマホを買い替えると、どれかを犠牲にしないといけない
まあワンセグはしょうがないとして、防水、microSD、イヤフォンジャックってスマホに不可欠なものだと思ってたのに、最新のスマホにはどれも無いのもあるし
この3つが付いてるのはシャープぐらいしか無いし
RAM4GB、ROM64GBは最低欲しいし、画面も大きいのがいいし
なかなか理想のスマホが無いなあ
381: 2019/01/04(金) 15:32:26.86
>>380
必須ではないのばかり
むしろ日本メーカーというかキャリアはサービス過剰だったんだよ
その分海外メーカーより価格も高くなるし
必須ではないのばかり
むしろ日本メーカーというかキャリアはサービス過剰だったんだよ
その分海外メーカーより価格も高くなるし
382: 2019/01/04(金) 15:36:35.24
>>380
少なくともイヤフォンジャックはいらねえだろ、いつまで優先イヤホンなんか使うつもりなんだBluetooth使えよ
少なくともイヤフォンジャックはいらねえだろ、いつまで優先イヤホンなんか使うつもりなんだBluetooth使えよ
385: 2019/01/04(金) 15:48:14.90
>>380
ここのスレで無い物ねだりするよりもキャリアのハイスペ機の白ロム購入する方が早いぞ
ここのスレで無い物ねだりするよりもキャリアのハイスペ機の白ロム購入する方が早いぞ
463: 2019/01/06(日) 10:31:46.89
>>385
それはわかるけど、いらないプリインアプリが多すぎる
ストレージの無駄だし、邪魔だからねぇ
それはわかるけど、いらないプリインアプリが多すぎる
ストレージの無駄だし、邪魔だからねぇ
466: 2019/01/06(日) 10:47:36.16
>>463
別に勧めるつもりもないけど 最近のハイスペならばストレージにも余裕があるし無効化すればたいして邪魔にならんよ
まぁ4,5年前は酷かったなw
別に勧めるつもりもないけど 最近のハイスペならばストレージにも余裕があるし無効化すればたいして邪魔にならんよ
まぁ4,5年前は酷かったなw
468: 2019/01/06(日) 11:25:37.82
>>380
キャリアのgalaxy note9買えば?
ワンセグ以外は全部揃ってるしお釣りが来るくらいスペック高いよ
値段も高いけど
キャリアのgalaxy note9買えば?
ワンセグ以外は全部揃ってるしお釣りが来るくらいスペック高いよ
値段も高いけど
384: 2019/01/04(金) 15:44:42.05
青歯は充電マンドクセ
386: 2019/01/04(金) 15:57:58.06
ZTEのAXON(スナドラ615)からヤマダのEveryPhone DX(Helio X27)に乗換を考えてるんだけど
どれ位の性能アップになるやろか?体感速度は結構変わる?
どれ位の性能アップになるやろか?体感速度は結構変わる?
388: 2019/01/04(金) 16:32:04.28
>>386
変わるはず
しかし不安なのはMediaTekなところで、これまで日本で発売されたMediaTekの機種は不具合が多かった
コヴィアとかフリーテルとか(フリーテルはMAYA SYSTEMになってからスナドラ採用してまともになったが)
変わるはず
しかし不安なのはMediaTekなところで、これまで日本で発売されたMediaTekの機種は不具合が多かった
コヴィアとかフリーテルとか(フリーテルはMAYA SYSTEMになってからスナドラ採用してまともになったが)
395: 2019/01/04(金) 16:57:33.72
>>386
ベンチスコアほどサクサクではないよ
どっちかというとモッサリしてる
けどスナドラ615からなら早くなると思う
あとバッテリー消費激しいから注意
ベンチスコアほどサクサクではないよ
どっちかというとモッサリしてる
けどスナドラ615からなら早くなると思う
あとバッテリー消費激しいから注意
387: 2019/01/04(金) 15:58:50.93
Bluetoothの充電が面倒とかいう馬鹿いるよな、寝る前に刺しとくだけのことなのに
390: 2019/01/04(金) 16:33:22.10
>>387
イヤホン会社のロッカーに置いたままだから有線の方が良いわ
人によるだろう
イヤホン会社のロッカーに置いたままだから有線の方が良いわ
人によるだろう
389: 2019/01/04(金) 16:32:09.45
SIMフリー機デビューしようと思うんですがzenfone4カスタマイズってどうですか?
予算3万以内ですがなるべく2万弱で押さえたいとこです
p-20lite等も候補です
予算3万以内ですがなるべく2万弱で押さえたいとこです
p-20lite等も候補です
391: 2019/01/04(金) 16:37:24.18
>>389
安く済ませたいならnovalite2にしときや
安く済ませたいならnovalite2にしときや
392: 2019/01/04(金) 16:42:49.86
g03
g07++
motog5s
俺のスマホどんどん安くなってる…
g07++
motog5s
俺のスマホどんどん安くなってる…
393: 2019/01/04(金) 16:46:20.05
スナドラ625/450となると不評な機種って無いよね
394: 2019/01/04(金) 16:56:17.01
フリーテルもrei2dualは中々良いみたいだしな
396: 2019/01/04(金) 17:02:30.43
スマホによってはスコアは高くても発熱時やバッテリー消耗時に動作遅くなったりもするしな
バッテリーが劣化してくると遅くなるまでが早くなるし
酷いのは本当に酷いからな
そういう意味でもMediaTekは不安だな
バッテリーが劣化してくると遅くなるまでが早くなるし
酷いのは本当に酷いからな
そういう意味でもMediaTekは不安だな
402: 2019/01/04(金) 17:23:59.83
>>396
MediaTekだからと一括にするのはちょっとと思うぞ 6750Tなんかの前世代エントリークラス、X20あたりの10コア機は電池持ちは低評価だけどP20以降のPシリーズや現行エントリーの6739なんかは別に悪くないよ
MediaTekだからと一括にするのはちょっとと思うぞ 6750Tなんかの前世代エントリークラス、X20あたりの10コア機は電池持ちは低評価だけどP20以降のPシリーズや現行エントリーの6739なんかは別に悪くないよ
397: 2019/01/04(金) 17:03:54.22
大人しくHUAWEIやスナドラ625/450以上買っとけばええ
ゲームしないなら全然問題ない
ゲームしないなら全然問題ない
398: 2019/01/04(金) 17:06:20.37
今年はスナドラ450のエントリーモデルもっと増えると良いね
低スペスナドラ430はもうお腹いっぱい
低スペスナドラ430はもうお腹いっぱい
399: 2019/01/04(金) 17:08:03.80
でも430クラスがまだ微妙に出てることを考えると
安くなるのはしばらく先だろね。在庫もあるだろうし
安くなるのはしばらく先だろね。在庫もあるだろうし
400: 2019/01/04(金) 17:08:19.04
ゲームするからって高スペック高価格のスマホ買うのってすげーもったいないな
しかも課金もするんだろ
2年で買い換えるとして何万も上乗せする価値があるのかね
ゲームとしてもスマホゲーよりswitchの方がクオリティ高いしな
しかも課金もするんだろ
2年で買い換えるとして何万も上乗せする価値があるのかね
ゲームとしてもスマホゲーよりswitchの方がクオリティ高いしな
403: 2019/01/04(金) 17:51:28.17
おサイフ付きでもこれらがほぼ同じ価格ってどうなの?
NuAnsはコスパ良いと見るのか
AQUOS sense lite SH-M05(スナドラ430)
29,800円
http://kakaku.com/item/J0000026147/
NuAns NEO Reloaded NA-CORE2-JP(スナドラ625)
29,570円
http://kakaku.com/item/K0000945874/
他
AQUOS sense2 SH-M08(スナドラ450)
34,300円
http://kakaku.com/item/J0000029352/
AQUOS sense plus(スナドラ630)
39,000円
http://kakaku.com/item/J0000027418/
NuAnsはコスパ良いと見るのか
AQUOS sense lite SH-M05(スナドラ430)
29,800円
http://kakaku.com/item/J0000026147/
NuAns NEO Reloaded NA-CORE2-JP(スナドラ625)
29,570円
http://kakaku.com/item/K0000945874/
他
AQUOS sense2 SH-M08(スナドラ450)
34,300円
http://kakaku.com/item/J0000029352/
AQUOS sense plus(スナドラ630)
39,000円
http://kakaku.com/item/J0000027418/
405: 2019/01/04(金) 17:59:07.04
>>403
NuAnsリローデッドは本スレ見てみればわかるよ
NuAnsリローデッドは本スレ見てみればわかるよ
404: 2019/01/04(金) 17:54:36.52
ヤフオクでも同じくらいだね
406: 2019/01/04(金) 18:08:49.05
NuAns NEO Reloadedはオレオにもなったしアップデートもやってるから偉いね
407: 2019/01/04(金) 18:30:08.11
いくら良いCPUコアが載ってようが
俺なら旧態依然とした16:9の625と流行りの縦長18:9以上の450だったら必ず後者を買う
古いCPU載ってる機種はだいたいストレージもeMMCのままだったり額縁太かったり電池持たないとか絶対ヤダ
俺なら旧態依然とした16:9の625と流行りの縦長18:9以上の450だったら必ず後者を買う
古いCPU載ってる機種はだいたいストレージもeMMCのままだったり額縁太かったり電池持たないとか絶対ヤダ
408: 2019/01/04(金) 18:35:35.09
知らんがな
409: 2019/01/04(金) 18:39:36.73
どうせスマホを新調するならせっかくなんだし流行りの縦長選びたいだろw
410: 2019/01/04(金) 18:52:06.57
UQとY!なら、どっちがよいの?
悩んでます
悩んでます
413: 2019/01/04(金) 19:30:36.67
>>410
両方契約してる
両方のメリットデメリットが分かる
両方契約してる
両方のメリットデメリットが分かる
416: 2019/01/04(金) 20:50:17.73
>>413
で、双方のメリット/デメリットは?
で、双方のメリット/デメリットは?
417: 2019/01/04(金) 20:57:19.49
>>416
その内ね
その内ね
411: 2019/01/04(金) 19:05:43.18
ヤフショ使う用事があるならY
そうでないならU
そうでないならU
412: 2019/01/04(金) 19:07:22.07
今後の最低ラインは14nm
414: 2019/01/04(金) 19:47:33.54
おサイフ付きはスペックに対して高いよな
おサイフ使うためにその分の金を上乗せして買うのがもったいないわ
ゲームするから高スペック高価格買うのももったいない
おサイフ使うためにその分の金を上乗せして買うのがもったいないわ
ゲームするから高スペック高価格買うのももったいない
415: 2019/01/04(金) 20:09:19.95
おサイフよりも重要なのはディスプレイだな
ディスプレイのせいなのかOSが問題なのか知らないが、スマホによっては目が疲れるしな
ディスプレイのせいなのかOSが問題なのか知らないが、スマホによっては目が疲れるしな
418: 2019/01/04(金) 21:40:20.52
今、幅73mm以下のスリムなスマホでやすいのってなんだろ
nova lite2は1万で買い逃したし、YAMADAのDXみたいのはスペックのわりにすごい安いけど幅がちょいでかい
nova lite2は1万で買い逃したし、YAMADAのDXみたいのはスペックのわりにすごい安いけど幅がちょいでかい
419: 2019/01/04(金) 21:41:56.90
>>418
P20 lite
P20 lite
426: 2019/01/04(金) 23:20:04.84
>>419
やっぱりか、ノッチが好き嫌いあるけどあれ安いもんな
やっぱりか、ノッチが好き嫌いあるけどあれ安いもんな
420: 2019/01/04(金) 21:56:47.38
p20Liteの100円祭り買わなかったの?
421: 2019/01/04(金) 22:34:57.79
今P10lite使ってて、たまにカメラとかマップとかが凄い重くなるんだが、こういうのが起きない機種のスペックってどれくらいが目安か分かる?
422: 2019/01/04(金) 22:56:45.03
>>421
5万円
5万円
424: 2019/01/04(金) 23:11:02.07
>>422
あざす
次買い換える時の参考にします
あざす
次買い換える時の参考にします
425: 2019/01/04(金) 23:19:26.70
>>424
それよりantutuの点数ググるのがいいよ
antutu10万以上、RAM4G以上機種探せばいいんじゃない?
それよりantutuの点数ググるのがいいよ
antutu10万以上、RAM4G以上機種探せばいいんじゃない?
423: 2019/01/04(金) 23:01:50.52
EveryPhoneシリーズはメーカー保証2年なのが良いところだな
427: 2019/01/04(金) 23:22:23.97
ZenFone5Qが今日届いて、色々触ってたんだけど、micro usbの充電ケーブルを本体の端子に挿すのって難しくないですか?
なかなかはまらなくて、強く押し込むと端子が壊れそうで怖い(´・ω・`)
なかなかはまらなくて、強く押し込むと端子が壊れそうで怖い(´・ω・`)
428: 2019/01/04(金) 23:38:53.65
microUSBはそんなもんじゃね
買ったばかりだから固いというのもありそうだが
USB typeCの機種にすればよかったかもな
買ったばかりだから固いというのもありそうだが
USB typeCの機種にすればよかったかもな
429: 2019/01/04(金) 23:43:57.85
ASUSのzoom sの購入を考えてる
p10liteよりゲームの動きはいいかな?
p10liteよりゲームの動きはいいかな?
430: 2019/01/04(金) 23:53:51.65
スナドラ625はGPU弱いぞ
630なら多少良くなってる
630なら多少良くなってる
432: 2019/01/05(土) 03:14:50.17
>>430
630ってどの機種?
630ってどの機種?
433: 2019/01/05(土) 03:17:51.95
>>432
横からだけど
Zenfone5Q
motoG6 plus
AQUOS sense plus SH-M07
HTC U11 life
ZenFone 4 カスタマイズモデル
横からだけど
Zenfone5Q
motoG6 plus
AQUOS sense plus SH-M07
HTC U11 life
ZenFone 4 カスタマイズモデル
435: 2019/01/05(土) 07:00:39.71
>>430
630なら636行けば
CPUがハイエンド用と同じ物になるから
色々桁違いになるな
値段も大して変わらない
636から660は性能は大差ない
630なら636行けば
CPUがハイエンド用と同じ物になるから
色々桁違いになるな
値段も大して変わらない
636から660は性能は大差ない
431: 2019/01/05(土) 00:48:06.41
390円なら良いでしょう。
434: 2019/01/05(土) 04:31:21.75
lineモバイルの2万引きでサブ機買いたいんだけど今買うならどれがお得なんだろ
p20liteほしかったけど淀で一括100円やってたみたいで悔しいから買えん
p20liteほしかったけど淀で一括100円やってたみたいで悔しいから買えん
436: 2019/01/05(土) 08:28:57.86
まあ、上見てたらきりがないけど、636ならZenfone Max Proがいいんでね。Zenfone 5Qより安いし…
438: 2019/01/05(土) 18:30:44.30
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
439: 2019/01/05(土) 19:17:48.72
Huaweiを4月以降使ってると非国民扱いうけるのかな?
440: 2019/01/05(土) 19:36:04.05
バカは相手にしなくてええんやで
441: 2019/01/05(土) 20:00:40.46
ファーウェイの中の人ですらスマホを自由に選べるんだから好きなの使えばええんやで
ファーウェイの社員より貧乏だと自覚してるなら、ファーウェイの欠陥商品使ってればいい
ファーウェイの社員より貧乏だと自覚してるなら、ファーウェイの欠陥商品使ってればいい
442: 2019/01/05(土) 20:05:26.71
リアルではHUAWEI使ってる人は見たこと無いなぁ。
やっぱりiPhoneが多い
やっぱりiPhoneが多い
443: 2019/01/05(土) 20:28:25.61
nextbit robinみたく曲線を極力排除した端末ほかにないかな
後ろに蛇が付いてるRazor Phoneぐらい?
後ろに蛇が付いてるRazor Phoneぐらい?
444: 2019/01/05(土) 21:13:39.75
みんなスマホってどうやって携帯してるの?
今までガラケーやったからポケットに突っ込んでたけど、さすがにスマホでポッケに入れるのは無理やし。
今までガラケーやったからポケットに突っ込んでたけど、さすがにスマホでポッケに入れるのは無理やし。
446: 2019/01/05(土) 22:03:12.15
>>444
5.5インチならポケット入るだろ
5.5インチならポケット入るだろ
456: 2019/01/06(日) 07:49:48.13
>>446
新しく買ったのが6インチの縦長なんで厳しい(´・ω・`)
>>447
やっぱり小型のセカンドバック的なの必要ですよね。
スマホ入れるためだけにバック持ち歩かなきゃいけないとか、なんだかな~と思うけど。
新しく買ったのが6インチの縦長なんで厳しい(´・ω・`)
>>447
やっぱり小型のセカンドバック的なの必要ですよね。
スマホ入れるためだけにバック持ち歩かなきゃいけないとか、なんだかな~と思うけど。
459: 2019/01/06(日) 08:34:40.91
>>456
はげどう
ショルダーやウエストバックは、商品豊富だぞ
入れ物あると人は埋める、無駄なタンス理論と同じかもw
今じゃ、手ぶらで出掛けてた時、どうしてたか想像つかない、加齢もあるが泣
はげどう
ショルダーやウエストバックは、商品豊富だぞ
入れ物あると人は埋める、無駄なタンス理論と同じかもw
今じゃ、手ぶらで出掛けてた時、どうしてたか想像つかない、加齢もあるが泣
447: 2019/01/05(土) 22:58:42.77
>>444
気持ちは、よくわかる
スマホ流行ったら、みんなショルダー、ウエストバックなどになった
おじさん=昔の若者は手ぶら基本 だったけど、みんなバック持つようになった
今、手ぶらの大人を見ると、逆にどうしてんだろ?って気になる
気持ちは、よくわかる
スマホ流行ったら、みんなショルダー、ウエストバックなどになった
おじさん=昔の若者は手ぶら基本 だったけど、みんなバック持つようになった
今、手ぶらの大人を見ると、逆にどうしてんだろ?って気になる
452: 2019/01/06(日) 01:05:26.42
>>444
スマホだんだんでっかくなってるしなー
コートとかも数年以上前に買ったのだとスマホの収納スペース考えれれてないなってのがあって
古い服出してきて着るときに悩んだりする
スマホだんだんでっかくなってるしなー
コートとかも数年以上前に買ったのだとスマホの収納スペース考えれれてないなってのがあって
古い服出してきて着るときに悩んだりする
457: 2019/01/06(日) 07:52:06.31
>>452
最近のは縦長ですからね。
スマホは便利だけど、一番の利点が失われてる気がするわ。
最近のは縦長ですからね。
スマホは便利だけど、一番の利点が失われてる気がするわ。
445: 2019/01/05(土) 21:21:37.75
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
448: 2019/01/05(土) 23:47:22.79
スマホは胸ポケか尻ポケに入れてる
スマホにするとケーブルとかモバイルバッテリ持ち歩くからカバンが必要になる
スマホにするとケーブルとかモバイルバッテリ持ち歩くからカバンが必要になる
449: 2019/01/06(日) 00:21:26.51
前ポケ入れてるで
450: 2019/01/06(日) 00:46:29.05
俺なんか口の中に入れて持ち歩いてるでーwww
451: 2019/01/06(日) 00:47:52.01
あの…
つまらないレスで1レスを無駄にしてしまい本当に申し訳ございませんでした…
つまらないレスで1レスを無駄にしてしまい本当に申し訳ございませんでした…
453: 2019/01/06(日) 01:34:15.65
草草の草
454: 2019/01/06(日) 02:15:18.51
ワイシャツとか胸ポケットの大きさ
6.0インチスマホ対応とかパッケに書いてほしいもんだ
6.0インチスマホ対応とかパッケに書いてほしいもんだ
455: 2019/01/06(日) 03:44:14.56
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
458: 2019/01/06(日) 07:57:59.15
普通にポケット入れてるよ
460: 2019/01/06(日) 09:15:05.47
UMIDIGI良くない?このスレじゃ駄目なの?
464: 2019/01/06(日) 10:44:02.67
>>460
ここ見てくればイイ
【Z2】 Umidigi 総合 Part 13【one】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1546667485/
セカンド機ならまぁ悪くないな
ここ見てくればイイ
【Z2】 Umidigi 総合 Part 13【one】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1546667485/
セカンド機ならまぁ悪くないな
465: 2019/01/06(日) 10:45:59.80
>>460
mayumiなら技適ありだからok
mayumiなら技適ありだからok
461: 2019/01/06(日) 09:16:17.75
海ディギは不具合が多い
462: 2019/01/06(日) 09:35:18.78
スレタイ見えんのか
467: 2019/01/06(日) 11:20:39.48
LGのV30+はなかなか良さげだけど、まだ高いな
469: 2019/01/06(日) 23:21:53.62
オレオって良い?特に大きな進化は無い?
471: 2019/01/07(月) 00:17:47.09
>>469
生産する工場が変わった
生産する工場が変わった
470: 2019/01/06(日) 23:58:33.58
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
472: 2019/01/07(月) 08:42:08.55
ファクス買うのを躊躇してたけどそれ以上にレーダー照射問題でGalaxy買うのはないと決めた
473: 2019/01/07(月) 08:42:40.48
ファクス→Huaweiの変換ミス
474: 2019/01/07(月) 08:49:29.17
どう変換したらそうなるw
475: 2019/01/07(月) 08:53:46.37
バカウヨは買うものがなくてかわいそう
477: 2019/01/07(月) 09:05:46.49
SIMフリーのスレで何言ってんだ
478: 2019/01/07(月) 09:20:04.44
ヤマザキナビスコ→ルヴァンだったか
479: 2019/01/07(月) 09:53:00.52
技適通ってるSIMフリーGalaxyはないからな
480: 2019/01/07(月) 10:50:41.73
GALAXYはスレ違いだろう。
481: 2019/01/07(月) 12:22:19.77
ノアールやろ
482: 2019/01/07(月) 12:23:56.62
これは事件だわ
483: 2019/01/07(月) 13:23:27.19
別にドコモで売ってる技適通過端末なんだからここで語ってもいい
484: 2019/01/07(月) 14:13:48.81
>>483
スレタイ読め
スレタイ読め
485: 2019/01/07(月) 15:13:57.92
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
486: 2019/01/07(月) 15:30:27.03
セールやらないかなぁ
487: 2019/01/07(月) 17:08:56.19
3万円台まででコスパのいいおススメSIMフリースマホはどれになるのでしょうか?
489: 2019/01/07(月) 18:03:40.24
>>487
p20lite
p20lite
490: 2019/01/07(月) 18:37:40.18
>>487
P20liteだろうけど今の状況でファーウェイを買うと良識を疑われそう。
P20liteだろうけど今の状況でファーウェイを買うと良識を疑われそう。
491: 2019/01/07(月) 18:43:03.09
>>487
moto g6かP20lite
moto g6かP20lite
503: 2019/01/07(月) 20:21:42.63
>>487
UMIDIGI a3pro
UMIDIGI a3pro
505: 2019/01/07(月) 21:27:00.42
>>503
スレッドタイトル
スレッドタイトル
488: 2019/01/07(月) 17:18:29.44
iPhone6
492: 2019/01/07(月) 18:46:29.38
キャリアでxz2かiPhone8貰って2年分込みで4万やん
とこでもやってるしCBある所も多い
流石にネタやろ
とこでもやってるしCBある所も多い
流石にネタやろ
493: 2019/01/07(月) 19:19:21.14
>>492
くわしく
くわしく
494: 2019/01/07(月) 19:50:33.66
>>493
地域名入れてググれよ
店に電話しても活ゼロCB付きiPhone8案件なんて高確率で当たるだろ
地域名入れてググれよ
店に電話しても活ゼロCB付きiPhone8案件なんて高確率で当たるだろ
495: 2019/01/07(月) 19:53:56.19
497: 2019/01/07(月) 19:59:11.49
496: 2019/01/07(月) 19:56:29.34
余計なもの効果てきめんだな
498: 2019/01/07(月) 20:04:52.97
普通に量販でやってる。田舎なら分からないけど
499: 2019/01/07(月) 20:10:53.87
2年間端末代金込みで4万なら1ヶ月辺り1700円でいいな
501: 2019/01/07(月) 20:17:59.22
504: 2019/01/07(月) 21:03:35.33
>>501
そもそも活ゼロがわからないっていうのもあるし15000P はどこからなのか?
そもそも活ゼロがわからないっていうのもあるし15000P はどこからなのか?
506: 2019/01/08(火) 01:16:10.30
>>504
クーポン、自己アフィ、ポイントサイト、キャリアやグループ会社、店舗のキャンペーンは分かる?
値引きの意味やsimロック解除は分かる?
bandは分かる?
自分で調べて理解しないと爆弾踏むよ
クーポン、自己アフィ、ポイントサイト、キャリアやグループ会社、店舗のキャンペーンは分かる?
値引きの意味やsimロック解除は分かる?
bandは分かる?
自分で調べて理解しないと爆弾踏むよ
510: 2019/01/08(火) 08:25:48.40
>>501
電話が5分定額でデータ通信が2GBか
電話会社のXPERIAやiPhoneを4万円で買えるという事くらいしか何のメリットも無いなw
つーかiPhoneだXPERIAだのを購入するための料金プランだよな
こんなんだったらガラケーで充分のような気がする
電話が5分定額でデータ通信が2GBか
電話会社のXPERIAやiPhoneを4万円で買えるという事くらいしか何のメリットも無いなw
つーかiPhoneだXPERIAだのを購入するための料金プランだよな
こんなんだったらガラケーで充分のような気がする
511: 2019/01/08(火) 09:58:47.97
>>510
4万で端末買う+sim契約代払う
xz2かiPhone8貰って2年込み込み4万の契約
どっちがいいって話だよ
探せば俺みたいに、端末一括0円+13万貰えて月額2円もあるんだし
正確には2台で215円だけど
キャリアは特典もあるんだからメリットばかり
4万で端末買う+sim契約代払う
xz2かiPhone8貰って2年込み込み4万の契約
どっちがいいって話だよ
探せば俺みたいに、端末一括0円+13万貰えて月額2円もあるんだし
正確には2台で215円だけど
キャリアは特典もあるんだからメリットばかり
513: 2019/01/08(火) 10:23:14.57
>>511
探すのが面倒臭いからMVNOで十分
探すのが面倒臭いからMVNOで十分
500: 2019/01/07(月) 20:14:04.62
一括とは言え4万ってどういう計算だろ?
502: 2019/01/07(月) 20:20:02.68
もうその辺にしなよ。スレ違いだよ
507: 2019/01/08(火) 02:20:54.66
日本市場にMoto G7 Powerを投入へ、XT1955-7が技適通過
http://blogofmobile.com/article/111702
http://blogofmobile.com/article/111702
516: 2019/01/08(火) 10:42:43.06
>>507
こう言う記事毎回見て思うけど何で技適通ってから発売してまで数ヶ月掛かるんだ?
こう言う記事毎回見て思うけど何で技適通ってから発売してまで数ヶ月掛かるんだ?
517: 2019/01/08(火) 10:51:47.75
>>516
代理店の販売計画 鮮魚じゃないんだから取ったらすぐ売るとかないから
代理店の販売計画 鮮魚じゃないんだから取ったらすぐ売るとかないから
508: 2019/01/08(火) 02:41:44.34
Zenfone max pro M1みたいな電池容量が大きくてミドルスペックがどんどん増えるのは大歓迎
509: 2019/01/08(火) 02:43:56.96
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
512: 2019/01/08(火) 10:13:48.94
めんどくさ
514: 2019/01/08(火) 10:27:32.01
515: 2019/01/08(火) 10:29:06.32
MNP云々の話はこのスレじゃない
519: 2019/01/08(火) 12:51:21.80
乞食は空気読めないな
521: 2019/01/08(火) 20:12:00.52
モトローラ G5S plus、3キャリアに対応してるのか。サブに良いかも。
ただ気になるのが転売くさい売り方されてるんだよなぁ。どこかで安く買える方法あったっけ?
ただ気になるのが転売くさい売り方されてるんだよなぁ。どこかで安く買える方法あったっけ?
522: 2019/01/08(火) 20:19:30.41
>>521
この前yodobashi.comで投げ売りされてたで
ノロマって買えなかったが
ヨドバシ、モトローラのスマホ「Moto G5S Plus」を3740円で販売中
http://ideal2ch.livedoor.biz/archives/78619817.html
この前yodobashi.comで投げ売りされてたで
ノロマって買えなかったが
ヨドバシ、モトローラのスマホ「Moto G5S Plus」を3740円で販売中
http://ideal2ch.livedoor.biz/archives/78619817.html
525: 2019/01/08(火) 20:27:33.46
>>522
ありがとう。ググったら上にも書いてあったね。
うーんどうするかなぁ…iPhoneは有るから、安くSIMフリーAndroid欲しいけど転売屋に金払うのもなんか嫌だなぁ。
間違いなくお得なんだろうけど…
ありがとう。ググったら上にも書いてあったね。
うーんどうするかなぁ…iPhoneは有るから、安くSIMフリーAndroid欲しいけど転売屋に金払うのもなんか嫌だなぁ。
間違いなくお得なんだろうけど…
526: 2019/01/08(火) 20:36:36.16
>>525
いくらですか
いくらですか
529: 2019/01/08(火) 20:58:45.41
>>521
VoLTEはauのみ、のハズ
VoLTEはauのみ、のハズ
530: 2019/01/08(火) 22:01:44.23
>>529
ドコモで電話マークに4G付いてるぞ
ドコモで電話マークに4G付いてるぞ
523: 2019/01/08(火) 20:19:48.72
初めて顔認証のスマホ買って顔の登録したんですけど、スリープ解除した時ホントに顔認証されてるのか確認する方法ってありますか?
524: 2019/01/08(火) 20:21:05.51
>>523
つ覆面
つ覆面
527: 2019/01/08(火) 20:40:50.51
正月の特価か価格ミスか分からんが
その値段見ちゃうと今の販売価格全部躊躇してしまうw
mvno乗り換えも考えてたから特売またやってくんないかなー
その値段見ちゃうと今の販売価格全部躊躇してしまうw
mvno乗り換えも考えてたから特売またやってくんないかなー
528: 2019/01/08(火) 20:57:41.73
3700円で買えなかったけど
年末に14800で買った人はがっかりだろうな
シルバーモデルがあったら自分も14800で買ってただろうし
正月早々気分落とされてたはず
年末に14800で買った人はがっかりだろうな
シルバーモデルがあったら自分も14800で買ってただろうし
正月早々気分落とされてたはず
531: 2019/01/08(火) 22:44:37.23
ギークバイイングでスマホ買おうとして住所やらを入力すると進めなくなる
Avoid using non-English characters or number combinations.
ってなって
アルファベットで入れてんのに
何しても進めないっす
Avoid using non-English characters or number combinations.
ってなって
アルファベットで入れてんのに
何しても進めないっす
534: 2019/01/08(火) 23:45:02.12
>>531
スレタイ読もうな
スレタイ読もうな
535: 2019/01/08(火) 23:46:25.74
>>534
ここの人達ならギークバイイング使ってると思って質問しました
スマホを買いたいんですがスレチですか?
ここの人達ならギークバイイング使ってると思って質問しました
スマホを買いたいんですがスレチですか?
538: 2019/01/09(水) 09:33:03.63
>>535
中華スマホスレか中華通販スレに行って聞いて来い
中華スマホスレか中華通販スレに行って聞いて来い
532: 2019/01/08(火) 23:02:14.02
記号とか全角スペースとか
533: 2019/01/08(火) 23:33:27.07
いや、使ってないです
何回も確認しました
何回も確認しました
537: 2019/01/09(水) 00:45:47.34
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
539: 2019/01/09(水) 10:22:35.37
最近のスマホは画面がでかいのは良いけど画面サイズに対して電池容量が小さくない?
3000mAh代が多い気がするんだけど
ZenfoneMAX1 pro m1みたいにそこそこ性能あって電池も5000mAhみたいな端末今後増えるのかな?
5000mAhとまでは言わないけど4000mAh以降が今後増えてほしい
3000mAh代が多い気がするんだけど
ZenfoneMAX1 pro m1みたいにそこそこ性能あって電池も5000mAhみたいな端末今後増えるのかな?
5000mAhとまでは言わないけど4000mAh以降が今後増えてほしい
540: 2019/01/09(水) 10:46:13.17
重くなるだけだからいらない
541: 2019/01/09(水) 11:09:51.68
スマホに軽さと薄さ求めてる奴はおかしい
542: 2019/01/09(水) 11:35:05.32
求める物は人それぞれやで おっちゃん
543: 2019/01/09(水) 11:39:29.53
薄軽いのはガラケー使ってろ
544: 2019/01/09(水) 11:41:58.68
(´・ω・`)
545: 2019/01/09(水) 11:43:27.35
ガラケーは軽いけど薄くないぞ(^o^)
546: 2019/01/09(水) 12:29:43.47
また髪の話してる…(´・ω・`)
547: 2019/01/09(水) 12:32:23.41
p20Liteが1万で買えるなら、G5Splus買うよりいいよな?
548: 2019/01/09(水) 12:35:53.39
ファーエイとかバカしか買わない
550: 2019/01/09(水) 12:39:10.15
>>548
でもモトローラだってレノボだろ?
でもモトローラだってレノボだろ?
552: 2019/01/09(水) 12:50:36.49
>>550
設計から製造まで一貫してモトローラが担当をどう見るかだな
設計から製造まで一貫してモトローラが担当をどう見るかだな
553: 2019/01/09(水) 12:56:38.95
>>550
お前の中で決まってるなら聞いてくるなよ
年末に話題になったが一般人にとってはなんかよくわからんけどアブナイスマホって認識
それをわざわざ今から買うとか対外的にどう見られるかを想像できないぐらいバカみたいだし勝手にしろよ
お前の中で決まってるなら聞いてくるなよ
年末に話題になったが一般人にとってはなんかよくわからんけどアブナイスマホって認識
それをわざわざ今から買うとか対外的にどう見られるかを想像できないぐらいバカみたいだし勝手にしろよ
554: 2019/01/09(水) 13:08:01.28
>>553
一般人じゃなくて馬鹿の君の認識でしょw
一般人じゃなくて馬鹿の君の認識でしょw
564: 2019/01/09(水) 15:55:53.32
>>553
メインじゃないし、問題ないっちゃ問題ない。
まだ買うかどうか分からないけどね。そこまで他人の目気にしてないし
メインじゃないし、問題ないっちゃ問題ない。
まだ買うかどうか分からないけどね。そこまで他人の目気にしてないし
549: 2019/01/09(水) 12:36:40.75
髪薄いのはガラケー使ってろだと?
551: 2019/01/09(水) 12:40:59.97
>>549
まだそんなこと言ってる馬鹿ウヨいたのか…
まだそんなこと言ってる馬鹿ウヨいたのか…
555: 2019/01/09(水) 13:20:41.78
うんそれでいいよ
リアルで友達いない奴はそもそも人に見られないから気にする必要ないしな
リアルで友達いない奴はそもそも人に見られないから気にする必要ないしな
556: 2019/01/09(水) 13:26:13.03
一般人=友達って狭い世界に生きてるねぇ
そんな人に心配されるなんて心外だね
そんな人に心配されるなんて心外だね
557: 2019/01/09(水) 13:29:53.70
motog6plusは値段にしてはスペックが低い気がする
558: 2019/01/09(水) 14:20:24.20
在庫は2,000台以上!あの「VAIO Phone」が税込8,888円でセール中
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1163677.html
箱が欲しかったので1台ポチった
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1163677.html
箱が欲しかったので1台ポチった
560: 2019/01/09(水) 15:13:53.32
>>558
これ本当にゴミだったなぁ
これ本当にゴミだったなぁ
561: 2019/01/09(水) 15:23:32.50
>>558
タダで貰えても要らんわ
ゴミになるだけだし
タダで貰えても要らんわ
ゴミになるだけだし
563: 2019/01/09(水) 15:40:49.15
>>558
Panasonic ElugaU2と同じだったっけか、それなのに5万超えてたよな
https://www.gsmarena.com/panasonic_eluga_u2-7067.php
ほぼ同時期に売ってたほぼ同性能のZenfone2 Laserが半分の価格だったし
せめて3万2000円くらいで売られてたらあんなに叩かれはしなかった
Panasonic ElugaU2と同じだったっけか、それなのに5万超えてたよな
https://www.gsmarena.com/panasonic_eluga_u2-7067.php
ほぼ同時期に売ってたほぼ同性能のZenfone2 Laserが半分の価格だったし
せめて3万2000円くらいで売られてたらあんなに叩かれはしなかった
565: 2019/01/09(水) 16:06:11.87
>>563
アレって日本通信simの通信料値引きとか言うキャリアみたいな売り方したのマズかったよな…
アレって日本通信simの通信料値引きとか言うキャリアみたいな売り方したのマズかったよな…
569: 2019/01/09(水) 20:58:29.69
>>565
ポンツーシムはIMEI制限入りだったしな
ポンツーシムはIMEI制限入りだったしな
566: 2019/01/09(水) 17:15:38.86
>>558
Android5.0.2止まりだしな
Android5.1.1 or 6.0なるならまだマシだが流石にな
Android5.0.2止まりだしな
Android5.1.1 or 6.0なるならまだマシだが流石にな
559: 2019/01/09(水) 14:52:42.66
名前だけVAIOの方か
562: 2019/01/09(水) 15:40:21.43
2000台とかどんだけ売れなかったんだろ
567: 2019/01/09(水) 20:30:58.26
在庫は2,000台以上!あの「VAIO Phone」が税込8,888円でセール中
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1163677.html
もう丸4年っすよ…
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1163677.html
もう丸4年っすよ…
568: 2019/01/09(水) 20:32:21.59
>>567
あまちゃんのスマート勉さんが使ってたやつだっけ?
あまちゃんのスマート勉さんが使ってたやつだっけ?
581: 2019/01/10(木) 01:41:42.90
>>567
けっこう注目される中での発表だったのに、クソ端末が出てきて一斉に人が離れていった記憶
これが最初で最期だったか
けっこう注目される中での発表だったのに、クソ端末が出てきて一斉に人が離れていった記憶
これが最初で最期だったか
570: 2019/01/09(水) 21:00:20.41
g6plus安くなった?
571: 2019/01/09(水) 21:10:31.25
>>570
G5sシリーズの在庫処分さえまだだろ
G5sシリーズの在庫処分さえまだだろ
572: 2019/01/09(水) 21:13:39.80
>>571
3740円のmotoG5S+をご存知ない?
3740円のmotoG5S+をご存知ない?
574: 2019/01/09(水) 21:28:38.47
>>572
RAM 3GBは余所から持って来ただけだろ
RAM 4GBモデルはまだ在庫有るのよ
モトローラビギナー君
RAM 3GBは余所から持って来ただけだろ
RAM 4GBモデルはまだ在庫有るのよ
モトローラビギナー君
573: 2019/01/09(水) 21:17:23.05
simフリー対応、使い放題SIM情報
http://p3v.starfree.jp/linemeurl/page1.html
http://p3v.starfree.jp/linemeurl/page1.html
575: 2019/01/09(水) 22:29:58.84
怪しい3GBモデルじゃなくてRAM4GBモデルのG5S+在庫処分はよ
9980円ならバカ売れするはず
9980円ならバカ売れするはず
576: 2019/01/09(水) 23:03:18.20
14800円でも十分売り切れるでしょ
577: 2019/01/09(水) 23:34:30.53
g5s+ってトリプルスロットだっけ
578: 2019/01/09(水) 23:40:59.26
>>577
G5Sシリーズは排他だね
G5Sシリーズは排他だね
579: 2019/01/10(木) 00:18:39.28
>>577
違う
その程度の知識のヤツがモトローラ使う資格は無い
違う
その程度の知識のヤツがモトローラ使う資格は無い
580: 2019/01/10(木) 00:41:08.20
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
582: 2019/01/10(木) 12:35:54.38
G5Splus言うほど、いいのかな?
今は安いけど定価の同価格帯の中では見劣りする端末の気がするんだけど。
今は安いけど定価の同価格帯の中では見劣りする端末の気がするんだけど。
583: 2019/01/10(木) 12:39:45.99
>>582
3740円だったからね
3740円だったからね
584: 2019/01/10(木) 12:44:12.05
>>583
その値段ならいいけど、今の相場で考えたらいいのかな?
G5Splus使ってる人使い勝手はどんな感じですか?
その値段ならいいけど、今の相場で考えたらいいのかな?
G5Splus使ってる人使い勝手はどんな感じですか?
585: 2019/01/10(木) 12:55:14.98
>>584
電子コンパス無し
ナビでは使わない(使えない)
それ以外は問題無い
電子コンパス無し
ナビでは使わない(使えない)
それ以外は問題無い
674: 2019/01/12(土) 23:29:56.76
>>673
>>585
>>585
586: 2019/01/10(木) 13:13:40.80
>>584
振ると電気つくでめっちゃ便利!
振ると電気つくでめっちゃ便利!
587: 2019/01/10(木) 13:14:12.86
散歩のナビならまだしも電子コンパス無しのカーナビなんていくらでもあるけどね
588: 2019/01/10(木) 13:37:32.95
海外でもそのまま使えるスマホ「jetfon」、2万2800円に値下げ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1163951.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1163951.html
589: 2019/01/10(木) 14:00:55.74
>>588
どっかで19800で売ってなかったか?
どっかで19800で売ってなかったか?
590: 2019/01/10(木) 14:26:26.39
>>589
イートレンドのメルマガ特価がそんな感じだった気がする
イートレンドのメルマガ特価がそんな感じだった気がする
591: 2019/01/10(木) 17:42:41.37
>>588
これは安くね?
これは安くね?
592: 2019/01/10(木) 17:59:20.42
>>588
これ対応バンド多いし海外旅行好きにはいいんだけどトリプルスロットだったらなー
これ対応バンド多いし海外旅行好きにはいいんだけどトリプルスロットだったらなー
593: 2019/01/10(木) 18:03:49.70
>>588
なんかマヤシステムのスマホってrei2dualと言い値下げが早くない?
なんかマヤシステムのスマホってrei2dualと言い値下げが早くない?
597: 2019/01/10(木) 21:37:37.38
>>588
Q.09 OSバージョンアップの予定はありますか?
ありません。
今買うなら5G端末が出揃って価格が落ち着くまで使いたいしandloid7で停止はさすがに厳しい
Q.09 OSバージョンアップの予定はありますか?
ありません。
今買うなら5G端末が出揃って価格が落ち着くまで使いたいしandloid7で停止はさすがに厳しい
603: 2019/01/11(金) 06:52:08.41
>>597
Android7で停止だとなにか不便や問題がある?
Android7で停止だとなにか不便や問題がある?
594: 2019/01/10(木) 18:45:19.43
mayaは売って終わりなのがな
せめて一回くらいOSアプデが欲しいわ
せめて一回くらいOSアプデが欲しいわ
595: 2019/01/10(木) 20:43:34.93
jetfonはantutu10万点か
ROM64GB、RAM4GB、無線LAN11acだし良いな
ROM64GB、RAM4GB、無線LAN11acだし良いな
596: 2019/01/10(木) 20:47:51.09
この辺も安くね?
ZenFone Zoom S
23,980円
http://kakaku.com/item/J0000025017/
AXON 7
27,800円
http://kakaku.com/item/J0000021867/
ZenFone Zoom S
23,980円
http://kakaku.com/item/J0000025017/
AXON 7
27,800円
http://kakaku.com/item/J0000021867/
598: 2019/01/10(木) 23:32:15.76
>>596
いまさら625は要らないだろ
いまさら625は要らないだろ
604: 2019/01/11(金) 07:20:40.15
>>598
>>599
Zoom Sってのバッテリー5000mAhで、ハイレゾだし、悪くないんじゃねーの?
今流行の18:9の画面じゃないのがあれだけど
>>599
Zoom Sってのバッテリー5000mAhで、ハイレゾだし、悪くないんじゃねーの?
今流行の18:9の画面じゃないのがあれだけど
599: 2019/01/11(金) 01:02:28.14
snapdragon 625 = moto g5s plus = 3740円
つまり625を今更この値段以上で買ってはいけない
つまり625を今更この値段以上で買ってはいけない
601: 2019/01/11(金) 01:11:50.74
>>599
こういう知性と教養が滲み出る書き込みが5chの醍醐味だな
こういう知性と教養が滲み出る書き込みが5chの醍醐味だな
600: 2019/01/11(金) 01:08:16.72
625のクロック下げて新製品ですよって売ってる450はどうすんねん
602: 2019/01/11(金) 03:10:23.31
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
605: 2019/01/11(金) 07:42:10.16
だったら買えばいい
606: 2019/01/11(金) 10:00:54.56
小さくて2万以内でファーウェイ以外で良いスマホありますか?
607: 2019/01/11(金) 11:00:57.24
>>606
さあ?
さあ?
610: 2019/01/11(金) 11:39:48.70
>>606
Jelly Pro
Jelly Pro
620: 2019/01/11(金) 16:55:37.60
>>606
elm
elm
608: 2019/01/11(金) 11:09:44.95
まずファー除いたらかなり選択肢狭まるかと
609: 2019/01/11(金) 11:29:21.23
小さいという基準が人によって違うから具体的に言わないとだね
俺は5.5インチクラス(幅76mm)にもう慣れたので5.2インチクラス(幅72mm)でも小型だと思うが
俺は5.5インチクラス(幅76mm)にもう慣れたので5.2インチクラス(幅72mm)でも小型だと思うが
611: 2019/01/11(金) 12:12:03.18
>>609
女性でも片手で操作できるのが良いです。
女性でも片手で操作できるのが良いです。
612: 2019/01/11(金) 12:23:38.82
>>611
だから、JellyProでいいじゃん
2インチか3インチだぞ
小さい以外の条件だしてないんだから、満たしてるだろ
買えよ
だから、JellyProでいいじゃん
2インチか3インチだぞ
小さい以外の条件だしてないんだから、満たしてるだろ
買えよ
614: 2019/01/11(金) 12:46:39.48
>>612
何でそんな怒ってるんですか?
お昼ご飯ちゃんと食べました?
何でそんな怒ってるんですか?
お昼ご飯ちゃんと食べました?
613: 2019/01/11(金) 12:43:46.97
>>611
2万以内なんてないから諦めるか もっと予算増やしな
2万以内なんてないから諦めるか もっと予算増やしな
615: 2019/01/11(金) 12:50:44.81
>>611
無い
とっととどっかいけ
腐れマンコがぁ!
無い
とっととどっかいけ
腐れマンコがぁ!
616: 2019/01/11(金) 13:03:33.75
(´・ω・`)
617: 2019/01/11(金) 13:40:57.93
ぽまいら厳しいのぉ
618: 2019/01/11(金) 14:02:08.99
そいつはね、1万円君って言ってね、数年前からちょくちょく1万円のスマホを聞いてきて逆ギレする奴なのよ
2万円にアップしたけど
触っちゃダメな奴
2万円にアップしたけど
触っちゃダメな奴
619: 2019/01/11(金) 15:30:40.91
ワイモバプランMでiPhone7乗り換え買えば128GBでも実質23000円だよ
ワイモバ売りなのでSIMフリーだよ
ワイモバ売りなのでSIMフリーだよ
622: 2019/01/11(金) 17:14:38.71
>>619
ん?SIMロック!対応だけど?
ん?SIMロック!対応だけど?
621: 2019/01/11(金) 17:06:44.22
623: 2019/01/11(金) 17:42:42.10
5万以下でカメラがいいスマホってある?
今まで何となくiPhone使ってきたけど、安くて綺麗に撮れるのがあれば買い換えたい
型落ちiPhoneが正解かな?
今まで何となくiPhone使ってきたけど、安くて綺麗に撮れるのがあれば買い換えたい
型落ちiPhoneが正解かな?
625: 2019/01/11(金) 18:13:14.12
>>623
自身でも分かってるように型落ちアイフォンおすすめ
アンドロイドに変えるとアプリ資産も操作方法も全部変わるから止めた方がいい
アンドロイド機をサブにして、使いこなせるなら移行してもいい
自身でも分かってるように型落ちアイフォンおすすめ
アンドロイドに変えるとアプリ資産も操作方法も全部変わるから止めた方がいい
アンドロイド機をサブにして、使いこなせるなら移行してもいい
624: 2019/01/11(金) 17:52:18.90
新古品でもよければGalaxyS9
そうでないなら無印P20
夜景、暗所撮影に拘らないのなら5万以下は差がつきにくいのでお好きに
そうでないなら無印P20
夜景、暗所撮影に拘らないのなら5万以下は差がつきにくいのでお好きに
626: 2019/01/11(金) 19:03:06.33
G5S plusがヤフオクとメルカリに溢れてるな。未開封が14000円で買えるよ。
673: 2019/01/12(土) 22:27:51.41
>>626
コンパスなし?
コンパスなし?
627: 2019/01/11(金) 19:09:37.71
G5s+か~、5000円くらいならワンチャンあるかな
628: 2019/01/11(金) 19:40:59.90
メルカリはどんどん売れてるから、欲しいなら急いだ方がいいぞ
630: 2019/01/11(金) 19:49:18.72
1万でも余裕で売れるのに5000はないわ
632: 2019/01/11(金) 20:18:23.67
俺g5plus持ってないんですけど
633: 2019/01/11(金) 21:27:38.09
俺も出品側じゃない。買うか迷ってた方
結局辞めたけど
結局辞めたけど
634: 2019/01/11(金) 21:38:02.37
メルカリなんかで14000円で買うなら淀で買ってるな
保証は引き継げるのかな?
保証は引き継げるのかな?
636: 2019/01/11(金) 21:59:38.45
>>634
購入時点レシート無しは無保証
購入時点レシート無しは無保証
640: 2019/01/11(金) 23:28:32.08
>>636
淀のポイントカードと連動してないんだ
一つ勉強になった、サンキュー
淀のポイントカードと連動してないんだ
一つ勉強になった、サンキュー
637: 2019/01/11(金) 23:07:09.63
皆んなシナチクphonに愛着有るんだね、俺もだけど
638: 2019/01/11(金) 23:13:34.04
シナとiPhone除くとまともなSIMフリースマホ無いからな。
日本はキャリアのせいで縛られてるし
日本はキャリアのせいで縛られてるし
639: 2019/01/11(金) 23:17:10.34
>>638
iPhone??
iPhone??
641: 2019/01/12(土) 03:44:52.90
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
642: 2019/01/12(土) 08:03:22.81
キャリアが堂々と売ってるもんに国賊などとケチをつけるのも滑稽だがパンピーにはそんな身近な事でも無いからな…俺は間違ってもファーなんか使わんが。
643: 2019/01/12(土) 08:32:43.67
国産SIMフリー機は富士通と京セラとVAIOだけ?
645: 2019/01/12(土) 09:21:12.33
>>643
VAIOは三流中華のOEM
VAIOは三流中華のOEM
644: 2019/01/12(土) 08:33:01.16
情弱登場www
646: 2019/01/12(土) 09:27:19.38
日本ブランドの現状
・シャープ: SIMフリーにも熱心、台湾の会社傘下
・ソニー: nuroモバイルを例外としてSIMフリーで出していない
・京セラ: SIMフリーはDURA FORCEくらい
・富士通: M04を最後に1年以上SIMフリーの新機種を出していない
・その他: Freetel/Maya, Covia, Trinity, VAIO, UPQ, ...
・シャープ: SIMフリーにも熱心、台湾の会社傘下
・ソニー: nuroモバイルを例外としてSIMフリーで出していない
・京セラ: SIMフリーはDURA FORCEくらい
・富士通: M04を最後に1年以上SIMフリーの新機種を出していない
・その他: Freetel/Maya, Covia, Trinity, VAIO, UPQ, ...
651: 2019/01/12(土) 12:22:30.40
>>646
XperiaJ1compact忘れてるぞ
XperiaJ1compact忘れてるぞ
652: 2019/01/12(土) 12:41:36.67
>>651 現状の選択肢を考える際にはもう忘れてもいいだろう
653: 2019/01/12(土) 12:50:26.39
>>646
日本のはカスしか無いし、中国系除いたらもうZenfoneぐらいしか選択肢無いやん
日本のはカスしか無いし、中国系除いたらもうZenfoneぐらいしか選択肢無いやん
700: 2019/01/13(日) 16:46:22.21
>>646
アップルの次がシャープとファーウェイである理由が明らかだわ
アップルの次がシャープとファーウェイである理由が明らかだわ
647: 2019/01/12(土) 10:05:58.03
SONYはキャリア切ってはよ国内で全機種simフリー販売してくれよ
キャリアにそこまでゴマする理由はなんなのよ
キャリアにそこまでゴマする理由はなんなのよ
650: 2019/01/12(土) 12:17:47.84
>>647
キャリアがまとめて買ってくれるからでは?
その分simフリーが売れるとは思えないし
キャリアがまとめて買ってくれるからでは?
その分simフリーが売れるとは思えないし
658: 2019/01/12(土) 13:54:58.48
>>647
それ、むしろ林檎に言えよw
それ、むしろ林檎に言えよw
663: 2019/01/12(土) 14:32:50.39
>>647
高く買ってくれる&サポートの一部肩代わり
高く買ってくれる&サポートの一部肩代わり
648: 2019/01/12(土) 10:44:18.34
Zenfone4にしようかなあ~。
654: 2019/01/12(土) 12:54:11.63
Nokia日本に来てくんねえかな
655: 2019/01/12(土) 12:56:29.28
折り畳めるスマホって画面の指滑り悪そうなイメージある
656: 2019/01/12(土) 13:15:35.68
Zenfoneって名前が渋くて好き
657: 2019/01/12(土) 13:50:09.01
>>656
中身は禅の境地とは程遠いプリインストールアプリてんこ盛りだけど
中身は禅の境地とは程遠いプリインストールアプリてんこ盛りだけど
660: 2019/01/12(土) 14:11:25.87
>>657
いつの時代の禅だよ
いつの時代の禅だよ
659: 2019/01/12(土) 14:09:11.07
今huawei端末買うのは異端?
664: 2019/01/12(土) 15:06:34.33
>>659
ファーウェイの幹部ですら避ける端末だけど使いたければ自由にすればいい
ファーウェイの幹部ですら避ける端末だけど使いたければ自由にすればいい
666: 2019/01/12(土) 16:55:10.82
>>659
気にしないなら問題ない。俺も気にならんし
使いたいやつ使えば良くない?
気にしないなら問題ない。俺も気にならんし
使いたいやつ使えば良くない?
661: 2019/01/12(土) 14:27:01.12
最近は改心なされたのですか
665: 2019/01/12(土) 15:59:47.09
>>662
ファイルマネージャーが優秀
他のメーカーのスマホでも使える
ファイルマネージャーが優秀
他のメーカーのスマホでも使える
667: 2019/01/12(土) 19:24:44.43
ポケモンgo するのに 2台目がほしいのですが
みなさんのおすすめ機種 と おすすめsimをお願いします
みなさんのおすすめ機種 と おすすめsimをお願いします
671: 2019/01/12(土) 21:21:15.93
>>667
iPhone
iPhone
675: 2019/01/12(土) 23:49:55.86
>>671
>>672
サンキュー
>>672
サンキュー
672: 2019/01/12(土) 21:45:46.81
>>667
iphoneXRにドコモSIMオススメ
MVNOやソフバンは止めとけ
iphoneXRにドコモSIMオススメ
MVNOやソフバンは止めとけ
668: 2019/01/12(土) 19:48:23.78
おサイフ、ハイエンドはHUAWEI避けるとhtc12いくしかないのか
選択肢増えてくれ
選択肢増えてくれ
669: 2019/01/12(土) 19:54:06.13
楽天先行販売の端末 今度はジャパネット限定で販売
ワイモバイル、スタイラスペン対応のLG Q Stylus (801LG)を発売
http://blogofmobile.com/article/111655
ワイモバイル、スタイラスペン対応のLG Q Stylus (801LG)を発売
http://blogofmobile.com/article/111655
670: 2019/01/12(土) 20:36:31.17
ジャパネットらしいおじいちゃん用スペックだな
676: 2019/01/13(日) 00:48:04.57
お得な情報が満載です
http://p3v.starfree.jp/linemeurl/page1.html
http://p3v.starfree.jp/linemeurl/page1.html
677: 2019/01/13(日) 00:48:54.94
お得な情報が満載です
http://p3v.starfree.jp/linemeurl/page1.html
http://p3v.starfree.jp/linemeurl/page1.html
678: 2019/01/13(日) 12:32:51.87
kiwami2がついに価格.comから無くなった
679: 2019/01/13(日) 12:37:01.02
(´;ω;`)
680: 2019/01/13(日) 12:37:14.86
極とか雷神とかなんだったのあれ
682: 2019/01/13(日) 14:17:24.56
>>680
幻だよきっと
幻だよきっと
681: 2019/01/13(日) 14:12:34.79
今一番賢い買い物ってなに?
個人的にはmate 10 proかと
有機EL
kirin970
防水
デュアルカメラ
5万円代
完璧じゃね?
個人的にはmate 10 proかと
有機EL
kirin970
防水
デュアルカメラ
5万円代
完璧じゃね?
683: 2019/01/13(日) 14:50:03.89
>>681
今は買わないことじゃないのか
今は買わないことじゃないのか
684: 2019/01/13(日) 14:56:37.62
>>683
6s壊れかけてて買わざるを得ないんだよ…
カメラ使えないしバッテリー10%で勝手に再起動かかるし…
6s壊れかけてて買わざるを得ないんだよ…
カメラ使えないしバッテリー10%で勝手に再起動かかるし…
686: 2019/01/13(日) 15:03:19.58
>>684
だったら7をyモバで買えよ
iphoneの人がiphone以外を買っても後悔で文句ばっか言ってる人になっちまうぞ
だったら7をyモバで買えよ
iphoneの人がiphone以外を買っても後悔で文句ばっか言ってる人になっちまうぞ
688: 2019/01/13(日) 15:11:00.74
>>686
そんなに泥使いにくいんか?
それともiPhone勢には使いこなせんとか?
そんなに泥使いにくいんか?
それともiPhone勢には使いこなせんとか?
689: 2019/01/13(日) 15:26:16.19
>>688
横からだけど、操作方法違うのとアプリが変わるのについていけないらしい
金払ったアプリも引き継げないし、データが移せないアプリもある
サブにアンドロイド持って、使ってみて移行できそうならすればいい
横からだけど、操作方法違うのとアプリが変わるのについていけないらしい
金払ったアプリも引き継げないし、データが移せないアプリもある
サブにアンドロイド持って、使ってみて移行できそうならすればいい
691: 2019/01/13(日) 15:40:56.07
>>689
おお!丁寧にありがとう!
それなら試しにP20lite辺りを必要最低限の連絡手段用に買うのが良さそうかな
6sはお家でwifiでゲーム端末にするか
おお!丁寧にありがとう!
それなら試しにP20lite辺りを必要最低限の連絡手段用に買うのが良さそうかな
6sはお家でwifiでゲーム端末にするか
706: 2019/01/13(日) 17:20:42.13
iPhone勢に泥はダメという意見多数やなぁ
てかそこ置いといたとして泥ユーザー的にmate 10 proはどうなんや?
>>681にも、書いたがスペック的には問題なさげやが
てかそこ置いといたとして泥ユーザー的にmate 10 proはどうなんや?
>>681にも、書いたがスペック的には問題なさげやが
710: 2019/01/13(日) 17:37:25.44
>>706
イヤフォンジャックが無くてmicroSD非対応なのが大丈夫なら凄いいい機種だと思う
今値段も下がってきて買い時だと思う
ただ一年前の機種だしAndroidのバージョンアップにはあまり期待出来ないかも
イヤフォンジャックが無くてmicroSD非対応なのが大丈夫なら凄いいい機種だと思う
今値段も下がってきて買い時だと思う
ただ一年前の機種だしAndroidのバージョンアップにはあまり期待出来ないかも
748: 2019/01/14(月) 08:43:31.73
>>706
OSを乗り換える場合、新たに有料アプリを購入しないといけないからなあ
素だと使い物にならないし、無料をうたっているアプリは十中八九、広告付きで胡散臭い
OSを乗り換える場合、新たに有料アプリを購入しないといけないからなあ
素だと使い物にならないし、無料をうたっているアプリは十中八九、広告付きで胡散臭い
750: 2019/01/14(月) 09:52:14.50
>>748
元々無料appで生きてきたけど無料の泥アプリじゃ厳しそう?
>>749
simはymobailやね
元々無料appで生きてきたけど無料の泥アプリじゃ厳しそう?
>>749
simはymobailやね
754: 2019/01/14(月) 12:20:36.86
>>750
ymobileから飛ばす気なの?
飛ばさないならスペック的にはmate10proで良いとは思うけど
飛ばすならアイフォンAndroid含め選択肢増えるからさ
ymobileから飛ばす気なの?
飛ばさないならスペック的にはmate10proで良いとは思うけど
飛ばすならアイフォンAndroid含め選択肢増えるからさ
785: 2019/01/15(火) 18:34:07.68
>>754
亀スレ&情弱で申し訳ないが
飛ばすってことの意味がわからないんやけど
ymobailから乗り換える事を飛ばすってことでええんか?
ymobail契約して1年経ってないからsimはそのままで行く予定やけど
亀スレ&情弱で申し訳ないが
飛ばすってことの意味がわからないんやけど
ymobailから乗り換える事を飛ばすってことでええんか?
ymobail契約して1年経ってないからsimはそのままで行く予定やけど
786: 2019/01/15(火) 18:42:06.26
>>785
yes
yes
787: 2019/01/15(火) 22:34:41.07
>>785
ついこの間iPhoneから泥に乗り換えたが
価格以外に明確な理由がないのなら100%後悔すると思う
操作性はどう考えてもiPhoneの方が上
俺はDSDS機が欲しかったので後悔してないが
それでも泥端末の使いにくさには慣れることはないような気がする
ついこの間iPhoneから泥に乗り換えたが
価格以外に明確な理由がないのなら100%後悔すると思う
操作性はどう考えてもiPhoneの方が上
俺はDSDS機が欲しかったので後悔してないが
それでも泥端末の使いにくさには慣れることはないような気がする
791: 2019/01/15(火) 23:01:54.10
>>787
それはないAndroidの方がサクサク
それはないAndroidの方がサクサク
792: 2019/01/15(火) 23:23:17.41
>>791
動作速度とは言ってないよ
操作性、な
動作速度とは言ってないよ
操作性、な
795: 2019/01/16(水) 08:46:12.44
>>792
操作性もAndroidの方が俺は快適
操作性もAndroidの方が俺は快適
798: 2019/01/16(水) 08:52:20.99
オッペケは>>787で「操作性はどう考えてもiPhoneの方が上」とかほざいてるからな
操作性の方が余程Androidの方が有利なのに
まぁiPhoneはらくらくスマホみたいなもんだからしょうがないかw
操作性の方が余程Androidの方が有利なのに
まぁiPhoneはらくらくスマホみたいなもんだからしょうがないかw
749: 2019/01/14(月) 09:02:45.74
>>706
sim何使ってるかによるよね
キャリア活0アイフォン+CBと5万+mvnoって対して変わらんからさ
プランや条件によりけりだけど
>>744
5万Android限定でカメラ重視ならHuawei一択だけどね
尚動画は別、あくまで静止画のみなら
sim何使ってるかによるよね
キャリア活0アイフォン+CBと5万+mvnoって対して変わらんからさ
プランや条件によりけりだけど
>>744
5万Android限定でカメラ重視ならHuawei一択だけどね
尚動画は別、あくまで静止画のみなら
755: 2019/01/14(月) 12:40:07.10
>>749
矢張そうですよね
本当にHUAWEI 静止画いいんですよね
う~ん困った
矢張そうですよね
本当にHUAWEI 静止画いいんですよね
う~ん困った
685: 2019/01/13(日) 14:58:33.82
俺もmate9からmate10proにしようか悩んでる
687: 2019/01/13(日) 15:05:36.80
>>685
まだ使えるならええんやない?
まだ値崩れしそうな気もする
まだ使えるならええんやない?
まだ値崩れしそうな気もする
690: 2019/01/13(日) 15:38:13.38
導入する前は俺もSIMフリー人間になる、無駄な金はもう払わないと吹聴しまくったうえ
操作方法はすぐ慣れるといってiPhone6からZenfone4へ移行したのだが
さんざん文句言い晴らしてわずか三か月でiPhone8へ戻っていった友人がいる
どうしても欲しい機種があって乗り換えたいなら止めはしないが
そうでないならまずはiPhoneの再検討、乗り換える場合はとりあえず
操作方法がちょっと似てるOppoの何かを買うといい
操作方法はすぐ慣れるといってiPhone6からZenfone4へ移行したのだが
さんざん文句言い晴らしてわずか三か月でiPhone8へ戻っていった友人がいる
どうしても欲しい機種があって乗り換えたいなら止めはしないが
そうでないならまずはiPhoneの再検討、乗り換える場合はとりあえず
操作方法がちょっと似てるOppoの何かを買うといい
692: 2019/01/13(日) 15:45:58.76
>>690
その友人がスマホになに求めとったんか気になるが
現行のiPhoneにはもう未練はないからoppoがiPhoneと似てるんならそっからマターリ泥に移行もアリやな
その友人がスマホになに求めとったんか気になるが
現行のiPhoneにはもう未練はないからoppoがiPhoneと似てるんならそっからマターリ泥に移行もアリやな
694: 2019/01/13(日) 15:51:44.19
>>692
海外のAndroid機は全くの初心者には難しいことが多いよ
素直にシャープを勧めたい
実機触って、設定のところとかよく見てみるといいよ
海外のAndroid機は全くの初心者には難しいことが多いよ
素直にシャープを勧めたい
実機触って、設定のところとかよく見てみるといいよ
696: 2019/01/13(日) 16:13:41.81
>>692
シャープはおかんと職場の人が使ってるんやがええ話聞かんのや…3ヶ月で動き悪なってたわ…
シャープはおかんと職場の人が使ってるんやがええ話聞かんのや…3ヶ月で動き悪なってたわ…
723: 2019/01/13(日) 20:10:39.27
>>692
oppoはクセ強すぎ
見た目をiOSに似せるためにいろいろなものが犠牲になってる
oppoはクセ強すぎ
見た目をiOSに似せるためにいろいろなものが犠牲になってる
693: 2019/01/13(日) 15:50:23.50
みんな情弱のワイにありがとやで
695: 2019/01/13(日) 16:01:16.71
候補としては
冒険するならmate 10 pro
安パイでiPhone7
お試しでP20lite
比較的安全な冒険でOPPO
ってところで絞れて来たなぁ
ゲームは少ししかしないし他は地図とカメラと連絡手段とニュースぐらいやからお試しP20liteが賢いようにも思えるなぁ
コスパもええから諦めもつくやろし
チラ裏失礼
冒険するならmate 10 pro
安パイでiPhone7
お試しでP20lite
比較的安全な冒険でOPPO
ってところで絞れて来たなぁ
ゲームは少ししかしないし他は地図とカメラと連絡手段とニュースぐらいやからお試しP20liteが賢いようにも思えるなぁ
コスパもええから諦めもつくやろし
チラ裏失礼
697: 2019/01/13(日) 16:28:22.06
アイフォナーの9割はアイフォンに戻ると思ってる
操作しにくい動き悪いetc
ちなみにアイフォン同等の動作求めるならAndroidのハイエンドになるからそれなりに金積むことになる
結局同等のお金かけるならアイフォンでいいじゃんてなる
んで良くあるのがあとkirinは通知来なーいって泣くのもテンプレ
操作しにくい動き悪いetc
ちなみにアイフォン同等の動作求めるならAndroidのハイエンドになるからそれなりに金積むことになる
結局同等のお金かけるならアイフォンでいいじゃんてなる
んで良くあるのがあとkirinは通知来なーいって泣くのもテンプレ
698: 2019/01/13(日) 16:40:52.81
OSの個性が強いoppoをandroid一台目に選ぶのはお勧めできない
720: 2019/01/13(日) 19:56:23.13
>>698
R17neoなんてプリインストールのカメラアプリにの画素数の設定がないんだよなぁ…
フル画素記録のみ
そこ普通省略するか?
R17neoなんてプリインストールのカメラアプリにの画素数の設定がないんだよなぁ…
フル画素記録のみ
そこ普通省略するか?
701: 2019/01/13(日) 16:55:21.02
>>699
なぜミドルエンドにしようってならないのか
なぜミドルエンドにしようってならないのか
705: 2019/01/13(日) 17:09:43.40
>>702
Zenfone max pro M1も良いだろ?スナドラ636だけどAntutu11万で税抜き29800円 MicroUSBでWi-Fi5GHz帯非対応?ASUSが嫌だ?知らんな
そもそもミドルスペックのキャリアスマホを未使用で買うのもありだろ
Zenfone max pro M1も良いだろ?スナドラ636だけどAntutu11万で税抜き29800円 MicroUSBでWi-Fi5GHz帯非対応?ASUSが嫌だ?知らんな
そもそもミドルスペックのキャリアスマホを未使用で買うのもありだろ
707: 2019/01/13(日) 17:21:53.34
>>705
誰も駄目言うでないで
アイフォナーは価格と人気だけで決める人多いからこういう人多いよって言いたかったん
自分に見合ったスペックが安く買えるならそれがベスドバイ
中にはローエンドでも十分な人はいるからさ
やっちゃいけないのは価格を半分以下に下げてるのにアイフォンと比べちゃうことかな
誰も駄目言うでないで
アイフォナーは価格と人気だけで決める人多いからこういう人多いよって言いたかったん
自分に見合ったスペックが安く買えるならそれがベスドバイ
中にはローエンドでも十分な人はいるからさ
やっちゃいけないのは価格を半分以下に下げてるのにアイフォンと比べちゃうことかな
703: 2019/01/13(日) 17:04:05.64
泥スマ一発目にOPPOはキビーかな
704: 2019/01/13(日) 17:05:55.60
MVNOがいいならSIMフリーのiPhoneにしたらいいのに
708: 2019/01/13(日) 17:36:46.48
AndroidからiPhoneに試しに行ったけど不便すぎたけどな
ゲームはiPhoneと言われるだけあってゲームなら非常にサクサク
ゲームはiPhoneと言われるだけあってゲームなら非常にサクサク
709: 2019/01/13(日) 17:37:17.19
むしろiOSチックなOppoの方が泥一台目にはいいと思うぞ
逆にカスロム入れたり泥イジり倒してる人の方がoppo向きじゃない
逆にカスロム入れたり泥イジり倒してる人の方がoppo向きじゃない
711: 2019/01/13(日) 17:38:43.70
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
712: 2019/01/13(日) 17:52:38.48
pixel3でいーんじゃね
713: 2019/01/13(日) 17:59:42.01
HUAWEIは会社規定で使えなくなった
htc12 いくしかないんかなあ
htc12 いくしかないんかなあ
714: 2019/01/13(日) 18:10:39.53
え、端末の個人使用を禁じる企業がもう出てきてるの?
721: 2019/01/13(日) 19:57:11.51
>>714
脳内会社なんだよ
脳内会社なんだよ
736: 2019/01/14(月) 02:45:29.78
>>714
会社というか部署で言われる。買い替え費用は出してくれるが最新機種を買えるほどは出してくれない。
会社というか部署で言われる。買い替え費用は出してくれるが最新機種を買えるほどは出してくれない。
737: 2019/01/14(月) 05:13:10.47
>>714
官公庁へ出入りする部署は有るやろなー
官公庁へ出入りする部署は有るやろなー
715: 2019/01/13(日) 19:21:22.21
みなさんはどこの
simカード使用しているの?
初心者のわたくしにおすすめ
お願いします
simカード使用しているの?
初心者のわたくしにおすすめ
お願いします
716: 2019/01/13(日) 19:24:05.12
イオンモバイル
717: 2019/01/13(日) 19:29:06.32
またSIMアンケかよ
718: 2019/01/13(日) 19:38:48.08
今ファーウェイ買う人はスパイかなんかなの?
719: 2019/01/13(日) 19:39:11.98
はい
722: 2019/01/13(日) 20:00:34.90
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
724: 2019/01/13(日) 20:18:11.73
OPPOってそんな駄目なのか、R17neoとかスペックが値段に対していいから買おうかと思ってたのに
725: 2019/01/13(日) 20:25:46.83
>>724
COLOR OSを許容できるかどうかだけ
COLOR OSを許容できるかどうかだけ
726: 2019/01/13(日) 20:28:32.43
>>725
それは使ってみないとわからないことだからな
それは使ってみないとわからないことだからな
727: 2019/01/13(日) 20:34:50.65
>>726
検索しろよwすぐ見つかるから
検索しろよwすぐ見つかるから
728: 2019/01/13(日) 20:36:04.91
使用感は動画みてもわからないでしょ
730: 2019/01/13(日) 20:49:23.39
>>728
自分の思い込みで書き込まんと「COLOROS 使い勝手」で検索しろよ すぐ出てくるからw
自分の思い込みで書き込まんと「COLOROS 使い勝手」で検索しろよ すぐ出てくるからw
729: 2019/01/13(日) 20:45:03.59
colorOSは中華アプリならだいたい動く
他はまぁ動くんじゃないかなって程度
他はまぁ動くんじゃないかなって程度
731: 2019/01/13(日) 20:56:49.65
だから、自分で操作するのと操作してるの見るのじゃ全然違うって言ってんだよ
732: 2019/01/13(日) 21:06:41.47
>>731
実際に家電量販店に行って触ってくれば?実際に触って決めた方が良いだろ
実際に家電量販店に行って触ってくれば?実際に触って決めた方が良いだろ
733: 2019/01/13(日) 21:12:09.08
colorOSは今のバージョンなら言うほど癖ないぞ
過去のイメージや某板に立てられたネガキャンスレでやたらと悪い印象もたれてるけど
まあ実際触ってみるのが一番
過去のイメージや某板に立てられたネガキャンスレでやたらと悪い印象もたれてるけど
まあ実際触ってみるのが一番
734: 2019/01/13(日) 23:10:50.98
評判の悪い商品をあえて試す気が起きない
店頭で5分かそこら使って癖が分かるわけもないし、使いたいアプリを入れられるわけでもない
評価の高い商品を使った方が満足しやすいだろ
店頭で5分かそこら使って癖が分かるわけもないし、使いたいアプリを入れられるわけでもない
評価の高い商品を使った方が満足しやすいだろ
735: 2019/01/14(月) 02:33:47.92
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
738: 2019/01/14(月) 06:15:24.70
ひさしぶりに来たけど最近のおすすめは何?
740: 2019/01/14(月) 07:03:02.69
>>738
マジレスするとmate 20 pro
マジレスするとmate 20 pro
745: 2019/01/14(月) 08:03:16.55
>>740
今の機種がp20なんだけど違いが結構ある?
正直p20は横幅狭くて気に入らん
マンガ読みにくい
今の機種がp20なんだけど違いが結構ある?
正直p20は横幅狭くて気に入らん
マンガ読みにくい
742: 2019/01/14(月) 07:14:37.39
>>738
FIND X
ROG phone
FIND X
ROG phone
739: 2019/01/14(月) 06:59:10.25
FREETEL REI 2 Dual
741: 2019/01/14(月) 07:05:47.15
ニュース気にしないならp20Liteが結局無難だと思う。
743: 2019/01/14(月) 07:27:10.52
Zenfoneは買わなくていいぞ
台湾メーカーで安心で使いやすくて価格の割に性能がいいなんてことはまったくないからな
台湾メーカーで安心で使いやすくて価格の割に性能がいいなんてことはまったくないからな
746: 2019/01/14(月) 08:19:45.56
>>744
このご時世とか情弱丸だし(笑)
このご時世とか情弱丸だし(笑)
747: 2019/01/14(月) 08:29:32.05
>>744
5万でカメラ重視ならメルカリやヤフオクで、XPERIAの未使用品買えば?
XZ1ならSIMロック解除品を4~5万で買えるよ。
5万でカメラ重視ならメルカリやヤフオクで、XPERIAの未使用品買えば?
XZ1ならSIMロック解除品を4~5万で買えるよ。
751: 2019/01/14(月) 11:25:46.26
simロック解除済みのドコモ端末の白ロムと格安simの組み合わせだとGPSがまともに使えないってマジなの?
753: 2019/01/14(月) 12:19:42.11
>>751 ドコモ端末はこのスレの対象外
752: 2019/01/14(月) 12:00:30.94
2万くらいで防水付いてるおススメありますか?
シーカヤックで使う時限定なのでスペックにこだわりはありません。
シーカヤックで使う時限定なのでスペックにこだわりはありません。
756: 2019/01/14(月) 13:01:18.38
>>752
防水ケースに入れたらよろし
防水ケースに入れたらよろし
757: 2019/01/14(月) 13:19:21.01
>>752
自分でさがせ
自分でさがせ
759: 2019/01/14(月) 14:58:34.42
>>752
everyphone win10
3980円
沈んでも諦めのつく値段
everyphone win10
3980円
沈んでも諦めのつく値段
758: 2019/01/14(月) 14:21:16.55
白ロムならともかく2万で防水とかないやろ
760: 2019/01/14(月) 15:00:45.92
しかも山田の2年保証付きだ
761: 2019/01/14(月) 16:15:48.62
まじか
安いな
安いな
762: 2019/01/14(月) 16:46:46.26
防水じゃねーぞ
防水風だ
防水風だ
764: 2019/01/14(月) 17:15:14.08
>>762
どこのメーカーも防水風
どこのメーカーも防水風
763: 2019/01/14(月) 17:14:13.30
ジップロックでいいんじゃね
765: 2019/01/14(月) 17:24:12.22
極2が価格.comで無くなったのをいいことにヤフオクで2万超えで売ろうとしてるな
766: 2019/01/14(月) 17:56:59.67
>>765
要らん
Android6.0止まりだし
要らん
Android6.0止まりだし
767: 2019/01/14(月) 18:53:19.51
せいぜい防滴でいいよな
水没させる間抜けに文明の利器であるスマホ様はもったないない
水没させる間抜けに文明の利器であるスマホ様はもったないない
768: 2019/01/14(月) 18:54:14.61
俺水の中に落としてないのに水没シール赤くなってたよ、たぶん雨の日に外で使ってたからだろうけど
769: 2019/01/14(月) 20:14:28.15
極2ってデザインはかっこいいな。CPUが良かったら、2万なら欲しいかも(^^)
770: 2019/01/14(月) 20:33:45.42
不具合満載&SDスロット無しなので売れませんでした('A`;)
772: 2019/01/14(月) 21:11:25.19
>>770
>>771
なんか問題あるの?この機種
>>771
なんか問題あるの?この機種
771: 2019/01/14(月) 21:01:49.88
極2は数ヶ月前にAmazonで16000円ぐらいで普通に売ってたよ。タイムセールとかじゃなくね
773: 2019/01/14(月) 22:25:09.53
freetel
774: 2019/01/14(月) 23:34:40.54
Win10 のEveryphone売り切れてはゾンビのように復活するな
775: 2019/01/15(火) 01:00:13.66
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
776: 2019/01/15(火) 05:55:12.69
OSはSDカードがまともに使える7.0は欲しいわな
ただしHuaweiの場合は6.0でもおk
ただしHuaweiの場合は6.0でもおk
777: 2019/01/15(火) 05:56:38.78
ヤマダ電機の実店舗でヤマダオリジナルのスマホ買えるのかな?
実物見て良ければ買いたい
実物見て良ければ買いたい
778: 2019/01/15(火) 12:23:57.76
>>777
在庫は店舗によるだろうが、基本的には置いてあるよ
店決まってるなら電話で在庫確認してから行けば良い
端末そのものはとてもオススメできるものじゃないけど
在庫は店舗によるだろうが、基本的には置いてあるよ
店決まってるなら電話で在庫確認してから行けば良い
端末そのものはとてもオススメできるものじゃないけど
779: 2019/01/15(火) 15:48:48.64
>>777
ヤマダウェブコム
店舗に実機はあっても在庫はほぼない
東京と初売りの時だけ名古屋にあるとは聞いたけど、ウチの周囲6店舗は取扱い無し
ヤマダウェブコム
店舗に実機はあっても在庫はほぼない
東京と初売りの時だけ名古屋にあるとは聞いたけど、ウチの周囲6店舗は取扱い無し
780: 2019/01/15(火) 15:56:04.45
ヤマダオリジナルは地雷
781: 2019/01/15(火) 15:58:54.39
今夜は
782: 2019/01/15(火) 17:50:20.22
もっとピュアAndroid搭載機増えないかな
783: 2019/01/15(火) 18:24:59.32
ヤマダオリジナルの元機種はumidigiってことでいいの?
784: 2019/01/15(火) 18:28:13.79
DXはそう
788: 2019/01/15(火) 22:50:25.91
最初にどっちかに慣れちゃうと乗り換えしんどいだけで
どっちもどっちかと
どっちもどっちかと
789: 2019/01/15(火) 22:52:15.10
劇的な差はないよな
好きな方使えばええんや
好きな方使えばええんや
793: 2019/01/16(水) 02:23:40.48
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
794: 2019/01/16(水) 06:12:52.22
慣れる慣れないは人間力の差
796: 2019/01/16(水) 08:47:45.32
俺もiPhoneの操作性が特別いいとか思わなかったわ
戻るボタンない方がよっぽど不便だった
戻るボタンない方がよっぽど不便だった
800: 2019/01/16(水) 11:40:14.02
>>796
そうそう、戻るボタンがないのが嫌過ぎる。
そうそう、戻るボタンがないのが嫌過ぎる。
797: 2019/01/16(水) 08:48:12.95
Androidから入ったからiOSは戻るボタンとタスクボタンがないことがストレスになるわ
799: 2019/01/16(水) 10:07:18.77
・qi対応
・デュアルsim
・6インチ未満(できれば5.5インチ)
・wi-fi 5GHz帯対応
これを満たしてくれる機種は何時出るんだろうか・・・
・デュアルsim
・6インチ未満(できれば5.5インチ)
・wi-fi 5GHz帯対応
これを満たしてくれる機種は何時出るんだろうか・・・
801: 2019/01/16(水) 11:51:19.71
左上の「←」だろウゼーのw
802: 2019/01/16(水) 13:30:43.06
simフリーだと今もHUAWEIがコスパ最強だけどあれだけ悪評ついたらもう選べないよなぁ
個人では良くても組織の中じゃ使いにくすぎるわ
個人では良くても組織の中じゃ使いにくすぎるわ
803: 2019/01/16(水) 13:54:46.29
>>802
huaweiはバッテリー交換高いイメージ
huaweiはバッテリー交換高いイメージ
804: 2019/01/16(水) 13:58:01.87
>>803
イメージじゃなくて事実だよ、キャンペーンやってないと8千円も取るんだから
しかも水没判定でてると交換してくれないし
イメージじゃなくて事実だよ、キャンペーンやってないと8千円も取るんだから
しかも水没判定でてると交換してくれないし
805: 2019/01/16(水) 14:04:19.77
>>804
むしろ安いのでは
例えばXperiaなら1万超え、Galaxyなら2万近くかかるのだし
むしろ安いのでは
例えばXperiaなら1万超え、Galaxyなら2万近くかかるのだし
806: 2019/01/16(水) 14:06:30.73
>>805
たかがバッテリー交換にそんなに掛かるのがおかしいんだよ、自分でやれば2千円とかだぞ
たかがバッテリー交換にそんなに掛かるのがおかしいんだよ、自分でやれば2千円とかだぞ
828: 2019/01/16(水) 19:59:02.92
>>806
人件費だぞ
人件費だぞ
807: 2019/01/16(水) 14:07:18.89
技術料やで
808: 2019/01/16(水) 14:08:18.57
防水でもないのに本体開けるの困難にして高いバッテリー交換料で儲けるか、そんなに高いなら新しいの買っちゃおうって心理をついてるだけ
809: 2019/01/16(水) 15:29:23.54
そんなん画面サイズのわりに本体を小さく薄くするためだろ。
810: 2019/01/16(水) 15:36:31.06
やっぱ今買うなら多少ジジくさいけどシャープ一択なんかなぁ
ASUSは撤退するっぽいし
ASUSは撤退するっぽいし
881: 2019/01/17(木) 10:16:32.43
>>810
えっそれマジ!?
えっそれマジ!?
811: 2019/01/16(水) 15:40:24.11
機種と販売地域を絞るって言ってるだけなのに 何故撤退になるのか…
812: 2019/01/16(水) 15:44:58.73
>>811
ハイエンドのみになるとかそれもう事実上撤退でしょ
高級機とかiPhoneでいいし普通の人の選択肢からは消えるね
ハイエンドのみになるとかそれもう事実上撤退でしょ
高級機とかiPhoneでいいし普通の人の選択肢からは消えるね
813: 2019/01/16(水) 15:49:40.12
>>812
ハイエンドのみになるとか誰も言ってなんだけど…ゲームングスマホに注力するとは言ってたけどな
ハイエンドのみになるとか誰も言ってなんだけど…ゲームングスマホに注力するとは言ってたけどな
815: 2019/01/16(水) 16:51:15.61
>>812
>不振のスマートフォン事業について、ゲームユーザーやPCに精通するパワーユーザーに特化する方針を決議
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499983
>端末ラインナップを見直して、ゲーマーやヘビーユーザーに焦点を当てた高性能で優れたデザインの製品を市場に投入していくとしています
https://buzzap.jp/news/20181214-asus-smartphone-unit/
2つのソース見る限り撤退の「て」の字も見つからないけど・・・
>不振のスマートフォン事業について、ゲームユーザーやPCに精通するパワーユーザーに特化する方針を決議
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499983
>端末ラインナップを見直して、ゲーマーやヘビーユーザーに焦点を当てた高性能で優れたデザインの製品を市場に投入していくとしています
https://buzzap.jp/news/20181214-asus-smartphone-unit/
2つのソース見る限り撤退の「て」の字も見つからないけど・・・
849: 2019/01/16(水) 21:23:48.73
>>848
それただのお前の憶測じゃん俺はもうソース出したから
>>815
それただのお前の憶測じゃん俺はもうソース出したから
>>815
850: 2019/01/16(水) 21:27:58.16
>>849
それ言うなら>>846も妄想でしょ
それ言うなら>>846も妄想でしょ
852: 2019/01/16(水) 21:32:09.32
>>850
廃止と注力の日本語の違いが分からないお前よりマシだよw
廃止と注力の日本語の違いが分からないお前よりマシだよw
853: 2019/01/16(水) 21:34:16.60
>>852
ん、何がマシなの?
ん、何がマシなの?
855: 2019/01/16(水) 21:35:51.37
>>853
ASUSはミドルモデルを廃止するとは一言も行ってない、お前の完璧な憶測
ASUSはミドルモデルを廃止するとは一言も行ってない、お前の完璧な憶測
854: 2019/01/16(水) 21:35:50.45
>>849
ガイジはもうほっとけよwww
自社のメイン製品zenfone○シリーズ
新たに拠点を作り爆発的に売り上げたmax Mシリーズ
こんなのやめる訳ないのバカでもわかるだろ
ガイジはもうほっとけよwww
自社のメイン製品zenfone○シリーズ
新たに拠点を作り爆発的に売り上げたmax Mシリーズ
こんなのやめる訳ないのバカでもわかるだろ
856: 2019/01/16(水) 21:36:43.73
>>854
すまんもうNG入れて大人しくする
すまんもうNG入れて大人しくする
816: 2019/01/16(水) 16:58:37.26
>>812
>高級機とかiPhoneでいいし普通の人の選択肢からは消えるね
さり気なくiPhone持ち上げてて草
>高級機とかiPhoneでいいし普通の人の選択肢からは消えるね
さり気なくiPhone持ち上げてて草
814: 2019/01/16(水) 15:56:51.91
ASUS撤退すんの?
もうそうなるとモトローラしかないなぁ
もうそうなるとモトローラしかないなぁ
817: 2019/01/16(水) 16:59:31.89
iPhoneはタダでも選択肢に入らない
818: 2019/01/16(水) 17:00:50.92
撤退と絞るは意味が似てる様で全く違うでしょ
819: 2019/01/16(水) 17:17:52.45
zenfone5の後継機はもう出ないんかな
821: 2019/01/16(水) 17:23:21.31
>>819
10万円越えで出てくるかもね
前は日本向けは割高だったからさらに上乗せあるかもw
10万円越えで出てくるかもね
前は日本向けは割高だったからさらに上乗せあるかもw
825: 2019/01/16(水) 17:41:57.94
>>821
アホなの?大体スナドラ845の5Zですら発売当初で69800円だぞ?
アホなの?大体スナドラ845の5Zですら発売当初で69800円だぞ?
827: 2019/01/16(水) 19:25:52.97
>>825
iphoneだってそれくらいの値段だったのに、上げ続けて10万円越えたの知らないの?
iphoneだってそれくらいの値段だったのに、上げ続けて10万円越えたの知らないの?
830: 2019/01/16(水) 20:21:10.98
>>827
根拠がiPhoneですか?CPUを自前に用意してるiPhoneと一緒にするなよ
Android10万超えてるのなんてキャリア製のAndroidなんてFindX、ROG Phone、HTC U12+とか防水、FeliCa搭載とかFindXみたいな特殊な機構とかばっかりじゃん?
>>829
高校生はまぁiPhoneだらけだろうねw
根拠がiPhoneですか?CPUを自前に用意してるiPhoneと一緒にするなよ
Android10万超えてるのなんてキャリア製のAndroidなんてFindX、ROG Phone、HTC U12+とか防水、FeliCa搭載とかFindXみたいな特殊な機構とかばっかりじゃん?
>>829
高校生はまぁiPhoneだらけだろうねw
832: 2019/01/16(水) 20:24:28.30
>>830
訂正
10万超えてるのなんてキャリア製の最新のAndroidとかSIMフリーならFindX~(以下略
訂正
10万超えてるのなんてキャリア製の最新のAndroidとかSIMフリーならFindX~(以下略
820: 2019/01/16(水) 17:20:40.05
撤退(ということにしたい)
822: 2019/01/16(水) 17:25:13.43
増やしすぎたバリエーションと広げすぎた販売網を絞るって言ってるのに 何故メインシリーズをやめると思うのか…
823: 2019/01/16(水) 17:30:11.62
おそらくMAX系統は廃止だろうし残るのはZシリーズ以上のラインでしょ
これ誰が買うんだよw
これ誰が買うんだよw
841: 2019/01/16(水) 21:05:10.62
>>823
>>840
都合の悪いレスを無視して勝手に結論出してて草生える
「ま、そんな訳だから現行のMAXシリーズが最後の世代だろうね」(キリッ
>>840
都合の悪いレスを無視して勝手に結論出してて草生える
「ま、そんな訳だから現行のMAXシリーズが最後の世代だろうね」(キリッ
844: 2019/01/16(水) 21:07:44.00
>>841
ハイエンドに注力するというコメントから廉価機が消滅することを予想するのがそんなにおかしいことか?
ハイエンドに注力するというコメントから廉価機が消滅することを予想するのがそんなにおかしいことか?
846: 2019/01/16(水) 21:15:27.74
>>844
注力するのと撤退するのは訳が違うだろうが
普通に考えたら例えば5Q、5、5Zの現行期を今後6だけにして絞るとか例えば今あるMAXシリーズ(4MAX、MAX PlusM1、M1、M1pro)を次の機種からはMAX proに統一して絞って行くとかそう言う事だろ
注力するのと撤退するのは訳が違うだろうが
普通に考えたら例えば5Q、5、5Zの現行期を今後6だけにして絞るとか例えば今あるMAXシリーズ(4MAX、MAX PlusM1、M1、M1pro)を次の機種からはMAX proに統一して絞って行くとかそう言う事だろ
848: 2019/01/16(水) 21:19:57.69
>>846
残念ながら残るのはZシリーズとROGだけだよ
残りはまとめてタブレットコースだ
残念ながら残るのはZシリーズとROGだけだよ
残りはまとめてタブレットコースだ
824: 2019/01/16(水) 17:32:49.53
いま一番勢いのあるmax mシリーズ廃止って どんな想像力だよwww
826: 2019/01/16(水) 17:53:16.25
asusなんて、劇的にサポート改善とかしない限り選択肢に入らんから辞めても続けても特に…
829: 2019/01/16(水) 20:11:29.99
今どき1台目は普通にiPhone1択でしょ。
2台目でAndroidにするかどうか迷うところ。
学校だとみんなそうだよ。
2台目でAndroidにするかどうか迷うところ。
学校だとみんなそうだよ。
866: 2019/01/16(水) 23:40:54.93
>>829
中学高校デビューの場合か
中学高校デビューの場合か
831: 2019/01/16(水) 20:22:42.97
みんなそうだよとか、みんなやってるよって意見は今の若い人はよく言うよね。
867: 2019/01/16(水) 23:41:35.38
>>831
昔から
昔から
833: 2019/01/16(水) 20:26:38.14
確かに高校生はアイポンだらけだろうなw
834: 2019/01/16(水) 20:32:06.55
ハイエンドに注力ってのは傾いてるメーカーがよくやる方針なんだよなあ
ボリュームゾーンの端末がなくなって、市場の存在感がなくなりハイエンドも沈むパターン
ボリュームゾーンの端末がなくなって、市場の存在感がなくなりハイエンドも沈むパターン
835: 2019/01/16(水) 20:33:48.83
金も知識も知恵もないガキは黙ってな
837: 2019/01/16(水) 20:42:05.07
廉価Androidって儲からないのか?
iPhoneから乗り換えてきたとこなのにこのニュースは残念すぎる
ASUSから出なかったら買うメーカーがなくなる
韓国と中国は嫌だし日本製は高い
iPhoneから乗り換えてきたとこなのにこのニュースは残念すぎる
ASUSから出なかったら買うメーカーがなくなる
韓国と中国は嫌だし日本製は高い
838: 2019/01/16(水) 20:44:32.01
何を話してるかと思ったら結構前に話題になってたニュースじゃん
839: 2019/01/16(水) 20:46:45.09
日本製はキャリアとの抱き合わせだから嫌い
840: 2019/01/16(水) 21:00:49.04
ま、そんな訳だから現行のMaxシリーズが最後の世代だろうね
今後は高級機オンリーで市場からフェードアウトしてくと思われ
今後は高級機オンリーで市場からフェードアウトしてくと思われ
842: 2019/01/16(水) 21:05:26.22
Huaweiも以前同じようなことを言ってたけど結局廉価機も出してるけどな。
843: 2019/01/16(水) 21:07:09.40
なにがそんな訳なんだろうな、この人
845: 2019/01/16(水) 21:14:06.11
MAXが単純な廉価機だと思ってる時点でバカ丸出しなんだけどな
頭にスナドラかキリンちゃん移植してもらえば?
頭にスナドラかキリンちゃん移植してもらえば?
847: 2019/01/16(水) 21:16:45.54
注力するのはハイエンドじゃなくてゲーミングスマホなwww
851: 2019/01/16(水) 21:28:56.04
俺の妄想のほうが真実により近い!ってかw
857: 2019/01/16(水) 21:38:33.64
敗北宣言とか久々に見たなw
858: 2019/01/16(水) 21:39:59.01
草生やす前にメーカーリリース100回読みなよ、お馬鹿さん
859: 2019/01/16(水) 21:59:37.37
草生やして気分良くなってるんだから、そっとしといてやれよ。
そのうち居なくなる
そのうち居なくなる
860: 2019/01/16(水) 22:04:50.30
俺は
ROG Phone2
Zenfone6z・6
Zenfone Max Pro M2・Max M2
の3系統5機種になると予想してる
ROG Phone2
Zenfone6z・6
Zenfone Max Pro M2・Max M2
の3系統5機種になると予想してる
861: 2019/01/16(水) 22:13:32.84
>>860
そんな感じだと思うわ
zen6はハイミドルは激戦区だから安く作れなかったら845か855のハイエンドのみになるかも知れんな…
そんな感じだと思うわ
zen6はハイミドルは激戦区だから安く作れなかったら845か855のハイエンドのみになるかも知れんな…
862: 2019/01/16(水) 22:22:01.30
>>861
6とMaxProの差別化が難しいんだよね
現行世代はメモリとAIとカメラだけど
6とMaxProの差別化が難しいんだよね
現行世代はメモリとAIとカメラだけど
864: 2019/01/16(水) 22:33:21.26
>>862
ハイエンドはROGと内部パーツを共用化するだろうから安く出せそうだけど 多分乗せるであろう710か675のハイミドルは安く出すのは難しいかと…
ハイエンドはROGと内部パーツを共用化するだろうから安く出せそうだけど 多分乗せるであろう710か675のハイミドルは安く出すのは難しいかと…
865: 2019/01/16(水) 23:09:55.30
>>861
>>864
ぶっちゃけ俺は5000mAhで高スペMAXがもしも出てくれたら6万ぐらいなら買う
>>864
ぶっちゃけ俺は5000mAhで高スペMAXがもしも出てくれたら6万ぐらいなら買う
863: 2019/01/16(水) 22:26:31.46
去年だけでmaxシリーズだけでmax plus max m1 maxProと三種類も出すのはやり過ぎ。
868: 2019/01/16(水) 23:57:52.06
まあiPhoneなら親御さんも仕方ないなあってなるからいいんじゃね
みんなiPhone持ってんだろうし、中高は仲間はずれにされんのが一番怖いだろう
みんなiPhone持ってんだろうし、中高は仲間はずれにされんのが一番怖いだろう
869: 2019/01/17(木) 02:22:29.81
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
870: 2019/01/17(木) 06:02:08.87
[ニュース] 格安スマホでもVISAなどのNFC「タッチ決済」が可能になるプロジェクト始動 https://t.co/TGvymjqAUq https://t.co/dWOKx6tAPc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
871: 2019/01/17(木) 07:21:19.09
最近はSIMロックフリー端末の女子中高生も見かける
iPhone欲しけりゃバイトするなり小遣い貯めるなりしろって方針かもしれん
iPhone欲しけりゃバイトするなり小遣い貯めるなりしろって方針かもしれん
873: 2019/01/17(木) 08:08:17.41
学生の場合
・親のお下がりのあいぽん
・親と一緒に契約のあいぽん
・親と一緒に契約の国内メーカーsimフリースマホ
このパターンはよく見かける。
・親のお下がりのあいぽん
・親と一緒に契約のあいぽん
・親と一緒に契約の国内メーカーsimフリースマホ
このパターンはよく見かける。
874: 2019/01/17(木) 08:11:13.03
父親がガジェットオタクで
・親が飽きた機種を子供に渡す
このパターンもある。
子供が自らスマホを買う場合はクレカ持ってなかったり、契約出来なかったり
するから基本アマゾンだな。
お年玉でアマゾンポイントをコンビニで買ってHuaweiとかはよく聞いた。
・親が飽きた機種を子供に渡す
このパターンもある。
子供が自らスマホを買う場合はクレカ持ってなかったり、契約出来なかったり
するから基本アマゾンだな。
お年玉でアマゾンポイントをコンビニで買ってHuaweiとかはよく聞いた。
885: 2019/01/17(木) 12:16:33.66
>>874
うちこれかな?
こないだまでRN5で最近17neoにしたった
うちこれかな?
こないだまでRN5で最近17neoにしたった
875: 2019/01/17(木) 08:12:10.71
女子高生のバキバキあいぽん率は異常
876: 2019/01/17(木) 08:21:01.72
あれは修理できないものなの?
877: 2019/01/17(木) 08:24:33.75
修理期間中のこと考えると動いてるしいいっかーって所じゃないかと
878: 2019/01/17(木) 08:25:03.60
iphoneは落とすともれなく端末交換で5万~だからねぇ
分割払いの数字のマジックも修理代までは誤魔化せない
分割払いの数字のマジックも修理代までは誤魔化せない
879: 2019/01/17(木) 08:27:48.15
修理できるけど、アップルケアに入ってないと買い替えた方がいいレベルの
修理代を請求されるからな……。
それこそHuaweiが2台ぐらい買えるぐらいの修理代。
修理代を請求されるからな……。
それこそHuaweiが2台ぐらい買えるぐらいの修理代。
880: 2019/01/17(木) 08:44:00.07
iPhoneてなんであんな脆いの?
Androidは何回か落としてるけど画面割れたことないぞ
Androidは何回か落としてるけど画面割れたことないぞ
882: 2019/01/17(木) 10:25:21.00
そもそもiPhoneの修理がキャリアで修理してくれないから俺は論外
まぁそんな事言ったらSIMフリーじゃなくてキャリア使っとけって言われるだろうけど
まぁそんな事言ったらSIMフリーじゃなくてキャリア使っとけって言われるだろうけど
883: 2019/01/17(木) 10:27:36.67
その後の流れ読まずに失礼致しました
ASUS はせめてHUAWEI並みのサポート体制取って欲しい
ASUS はせめてHUAWEI並みのサポート体制取って欲しい
884: 2019/01/17(木) 11:21:12.47
そら壊れたほうが修理とか買い替えして儲かりますし
防水だって最近までつけなかったのはそういうことだよ
防水だって最近までつけなかったのはそういうことだよ
886: 2019/01/17(木) 12:19:57.83
887: 2019/01/17(木) 12:44:19.63
iPhoneの液晶割れなんて2時間くらいで修理してくれるけど?
888: 2019/01/17(木) 16:45:05.40
>>887
キャリアショップ経由だと100%数日かかるからということだろう
即日修理を受けられる可能性のあるAppleストアや正規サービスプロバイダは全国にあるわけではないし、即日対応不可とされればリペアセンター送りでやはり数日かかる
非正規ショップに持ち込むと割高なうえにメーカー保証が消えるしな
キャリアショップ経由だと100%数日かかるからということだろう
即日修理を受けられる可能性のあるAppleストアや正規サービスプロバイダは全国にあるわけではないし、即日対応不可とされればリペアセンター送りでやはり数日かかる
非正規ショップに持ち込むと割高なうえにメーカー保証が消えるしな
889: 2019/01/17(木) 18:05:56.20
どうせ同じ値段だし普通はiPhoneにするでしょ、とか言ってるキャリア未成年は春以降どうすんだろな
型落ちだの中古をだの奪い合ってやりくりするのかね
その下の世代はMVNOネイティブ、データSIMネイティブ、Androidネイティブもいるから身軽なもんだが
型落ちだの中古をだの奪い合ってやりくりするのかね
その下の世代はMVNOネイティブ、データSIMネイティブ、Androidネイティブもいるから身軽なもんだが
890: 2019/01/17(木) 18:25:59.17
今シェアはiPhoneよりAndroidの方が上らしいな
iPhoneからAndroidに移行する人も増えてるんだろう
iPhoneからAndroidに移行する人も増えてるんだろう
891: 2019/01/17(木) 18:53:03.84
androidとchromebook(chromeOS)の相性は最高
オレの用途ではこれで事足りる
winPCは窓から投げ捨てようと思ったが念の為保管
オレの用途ではこれで事足りる
winPCは窓から投げ捨てようと思ったが念の為保管
892: 2019/01/17(木) 18:54:09.79
去年からiPhoneはヤメた
893: 2019/01/17(木) 19:09:58.46
IphoneとAndroidって比較のレベル感あってないよねw
894: 2019/01/17(木) 19:28:25.31
9月に中古のSIMロック解除が義務化されたら、iPhoneの需要増えると思う。
対応バンド多いのは魅力だよ。
対応バンド多いのは魅力だよ。
895: 2019/01/17(木) 19:54:29.55
iPhoneは価格がね、もうついていけないよ
X以降使いにくいらしいし
X以降使いにくいらしいし
896: 2019/01/17(木) 19:57:09.01
iPhoneは(パチモンや中古が出回ってそれに若い子が群れるって部分も含めて)ブランド品やぞ
897: 2019/01/17(木) 20:15:06.20
キャリア分離プラン義務化決まったな。
安くiPhoneやハイエンドスマホ買えなくなるな。本当に余計な事しかしないな。
安くiPhoneやハイエンドスマホ買えなくなるな。本当に余計な事しかしないな。
899: 2019/01/17(木) 20:41:49.90
キャリアはiPhoneを売りたいんだよね
iPhone仕入れなければAndroid使うだけなんだからそれで良くね
iPhone仕入れなければAndroid使うだけなんだからそれで良くね
900: 2019/01/17(木) 21:40:11.83
良いじゃん、高い金払ってiPhone使いたい人も居るんだよ
キャリア使いたくなければMVNOいけば良いんだからほっとけよ
キャリア使いたくなければMVNOいけば良いんだからほっとけよ
902: 2019/01/17(木) 23:25:36.24
>>900
それってなんで普通にクレカの分割払いじゃダメなの?
キャリアに縛られるくらいならそっちのがいいじゃん?
それってなんで普通にクレカの分割払いじゃダメなの?
キャリアに縛られるくらいならそっちのがいいじゃん?
904: 2019/01/17(木) 23:34:31.12
>>902
だから好きにさせとけよ
個人的にはiPhoneだろうが分割やクレカなんて論外で一括で払えるだろと思うけど、それをキャリアでiPhone使ってる人に1人1人話するわけにもいかんだろ
だから好きにさせとけよ
個人的にはiPhoneだろうが分割やクレカなんて論外で一括で払えるだろと思うけど、それをキャリアでiPhone使ってる人に1人1人話するわけにもいかんだろ
901: 2019/01/17(木) 22:33:16.05
翻訳機「KAZUNA eTalk5」、2年間使えるグローバルSIMを同梱
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1165008.html
雑音増田はしぶといな
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1165008.html
雑音増田はしぶといな
908: 2019/01/18(金) 02:09:19.43
>>901
所持金14000円…
モヤシとカレー…
所持金14000円…
モヤシとカレー…
903: 2019/01/17(木) 23:33:37.74
普通の人は分割に直面すると抵抗感あるんだろう
キャリアの分割はそのあたりが巧妙に隠されてるから気にならないだけで
キャリアの分割はそのあたりが巧妙に隠されてるから気にならないだけで
914: 2019/01/18(金) 06:54:46.08
>>903
電子機器に24回払いとか自分は無理だな
電子機器に24回払いとか自分は無理だな
905: 2019/01/17(木) 23:36:19.13
てか最近の高級スマホ路線ってキャリアの戦略だよね
店頭行ったら乗り換え乗り換えうるさいし
simフリーがお得って言う時代が終わってどのキャリアをどのプランで運用するかが重要になって来る気がしてきた
店頭行ったら乗り換え乗り換えうるさいし
simフリーがお得って言う時代が終わってどのキャリアをどのプランで運用するかが重要になって来る気がしてきた
906: 2019/01/17(木) 23:42:02.07
>>905
キャリア製よりSIMフリーのミドルスペックの方が安いじゃん、何言ってんの?
キャリア製よりSIMフリーのミドルスペックの方が安いじゃん、何言ってんの?
907: 2019/01/17(木) 23:44:38.35
MNP乞食iphone乞食の養分になるのはウンザリだったのでMVNOにしたけど
それが解消されればどっちでも良いな
それが解消されればどっちでも良いな
910: 2019/01/18(金) 06:26:30.59
ASUSがsimフリー端末のトップだったころがあったとは今では信じられない
Huaweiは日本の商習慣に従って販売やサポートしてたせいなんだろうな。
3年前はHuaweiの端末持ってると、「そのロゴはどう読むの?」ってバカに
されるぐらい無名に近かった。
志村で売りまくって一気に有名になった気がする。
Huaweiは日本の商習慣に従って販売やサポートしてたせいなんだろうな。
3年前はHuaweiの端末持ってると、「そのロゴはどう読むの?」ってバカに
されるぐらい無名に近かった。
志村で売りまくって一気に有名になった気がする。
911: 2019/01/18(金) 06:44:57.77
いや今の日本はiPhoneよりAndroidの方がシェア上だよ
912: 2019/01/18(金) 06:46:57.27
HUAWEIは一周回って化けの皮が剥がれ始めたけどな。
913: 2019/01/18(金) 06:51:05.83
周りは学生時代の同調圧力によるiPhone強制が就職する事で解放されてどんどんAndroidになってるわ
917: 2019/01/18(金) 07:25:44.08
>>913
なら最初から将来性のあるほうにすればいいのに
アプリへの課金とか 使い勝手の習熟とか無駄になるコストは少なくない
なら最初から将来性のあるほうにすればいいのに
アプリへの課金とか 使い勝手の習熟とか無駄になるコストは少なくない
920: 2019/01/18(金) 07:30:35.61
>>917
MACはwindowsに駆逐されなかった。
iPhoneもAndroidに駆逐されない未来なのだろう。
MACはwindowsに駆逐されなかった。
iPhoneもAndroidに駆逐されない未来なのだろう。
922: 2019/01/18(金) 08:22:53.60
>>920
駆逐まではされなくていいよ
と言うかされてほしくない
競合がいないと、独占企業は技術革新を怠るから
駆逐まではされなくていいよ
と言うかされてほしくない
競合がいないと、独占企業は技術革新を怠るから
915: 2019/01/18(金) 06:56:30.38
ワッチョイ 9302-HUDjさんはよくも抜け抜けとホラ吹けるなぁ
情報のアップデートとかしないのかな
情報のアップデートとかしないのかな
916: 2019/01/18(金) 06:56:31.53
学生の時からAndroidだけど、LINEとTwitterとFacebook使えれば何でも同じだと思ってた
女子はiPhoneばかりだったけど男はそうでも無かった
女子はiPhoneばかりだったけど男はそうでも無かった
918: 2019/01/18(金) 07:26:47.39
今のキャリアのiPhoneは24回払いのリースだからなぁ
2年後に返せって、それは実際もう購入ですらない
そこまでしないとiPhoneが選ばれにくくなっているという
2年後に返せって、それは実際もう購入ですらない
そこまでしないとiPhoneが選ばれにくくなっているという
919: 2019/01/18(金) 07:29:30.09
>>918
最終的に本当に返すことになるの?
最終的に本当に返すことになるの?
921: 2019/01/18(金) 08:00:28.23
>>919
車の残価設定ローンと同じ
返して新しい機種にする→新しい分割契約で機種購入し、元のは無しになる
返さない→残りの24回払う
返すけど壊れてる→金額が請求される、そして新しい分割契約で機種購入
車の残価設定ローンと同じ
返して新しい機種にする→新しい分割契約で機種購入し、元のは無しになる
返さない→残りの24回払う
返すけど壊れてる→金額が請求される、そして新しい分割契約で機種購入
923: 2019/01/18(金) 08:26:47.92
キャリアも、もう端末と通信契約は完全に分離するべき。
端末はユーザーがSIMフリー機を適正価格で購入して使用。
端末はユーザーがSIMフリー機を適正価格で購入して使用。
924: 2019/01/18(金) 08:31:02.13
キャリアもMVNOみたいなシンプルな契約形態で回線だけ売ってくれたらいいのにね
MVNOでもいいんだけどやっぱりどうしても速度が劣るし
MVNOでもいいんだけどやっぱりどうしても速度が劣るし
925: 2019/01/18(金) 08:36:51.22
残り少ない日本メーカー潰したいのか
926: 2019/01/18(金) 08:40:32.21
無駄ソフトのない国産機ならそれはそれで需要あるけどなぁ
927: 2019/01/18(金) 09:23:16.73
国産機の方が無駄なプリインストールアプリてんこ盛りなイメージ
929: 2019/01/18(金) 10:03:26.22
>>927
それが入ってなければってつもりだったんだ
わかりにくい書き方でごめん
それが入ってなければってつもりだったんだ
わかりにくい書き方でごめん
928: 2019/01/18(金) 09:26:24.13
国産機ってよりもプリイン山盛りなのは家電メーカーの特徴だな
実際oppoもそんな感じだし
実際oppoもそんな感じだし
930: 2019/01/18(金) 12:06:25.27
Wiko、日本を諦めてなかった 1年ぶり新モデル「Tommy3 Plus」1.5万で発売へ - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/01/17/wiko-1-tommy3-plus-1-5/
931: 2019/01/18(金) 12:09:18.29
拾ってきた
1万4800円の「Tommy3 Plus」、Wiko第3弾のエントリーモデル
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1165178.html
撤退では無かったのか…
1万4800円の「Tommy3 Plus」、Wiko第3弾のエントリーモデル
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1165178.html
撤退では無かったのか…
935: 2019/01/18(金) 12:17:41.44
>>931
このスペックなら1万切らないと
今時2GB、16GBって
このスペックなら1万切らないと
今時2GB、16GBって
936: 2019/01/18(金) 12:19:08.88
>>935
希望価格と実売は違うからwww
まぁ10000円そこそこだろうさ
希望価格と実売は違うからwww
まぁ10000円そこそこだろうさ
940: 2019/01/18(金) 14:11:55.61
>>935
2GB 16GBのMT6739WWだったら1.5万は妥当だぞ
Android Go端末でも1GB 16GBだったら1~1.2万くらいするんだから
2GB 16GBのMT6739WWだったら1.5万は妥当だぞ
Android Go端末でも1GB 16GBだったら1~1.2万くらいするんだから
932: 2019/01/18(金) 12:11:00.95
MT6739WW(1.5GHzクアッドコア)ってSD430と同程度だな
933: 2019/01/18(金) 12:11:45.30
ハイエンドモデルが売れなくなる時代来るで
携帯「分離プラン」義務化 総務省が緊急提言(産経新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000561-san-bus_all
携帯「分離プラン」義務化 総務省が緊急提言(産経新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000561-san-bus_all
934: 2019/01/18(金) 12:12:41.28
バッテリー交換可DSDVか
937: 2019/01/18(金) 12:26:27.38
SIMロックフリー端末でキャリアメールも使えるようにしてくれ
938: 2019/01/18(金) 12:28:42.67
分離して通信料をガッツリ下げれば高級端末代の分割支払いを足して月額今と変わらないな
長く使う人はお得だ
長く使う人はお得だ
939: 2019/01/18(金) 12:55:38.11
ma sa
2019年1月18日
開発者サービスやグーグルプレイに、グーグルのドメイン名「1e100.net」より頻繁にアクセスを受け、
最後は大方のアプリが使用不能になりました。
ある意味ファーウェイよりも劣悪で酷いので、後ほど警察に相談します。
これについては、「NoRootファイアウォール」を導入して、アクセス状況を確認し、観ていたところその展開でした。
NoRootファイアウォール - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.greyshirts.firewall&hl=ja
2019年1月18日
開発者サービスやグーグルプレイに、グーグルのドメイン名「1e100.net」より頻繁にアクセスを受け、
最後は大方のアプリが使用不能になりました。
ある意味ファーウェイよりも劣悪で酷いので、後ほど警察に相談します。
これについては、「NoRootファイアウォール」を導入して、アクセス状況を確認し、観ていたところその展開でした。
NoRootファイアウォール - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.greyshirts.firewall&hl=ja
941: 2019/01/18(金) 18:32:20.31
スナドラ845積んでて一番安いやつってなんですか?教えろください!
942: 2019/01/18(金) 18:37:18.94
>>941
技適ありならZenfone5z
技適ありならZenfone5z
943: 2019/01/18(金) 19:09:12.38
>>942
やっぱりか
すまん、半分確認みたいなもんです
やっぱりか
すまん、半分確認みたいなもんです
944: 2019/01/18(金) 19:34:56.25
どんどん大型してるけどXZ1compactやiPhoneSEをベゼルレスにした様な端末ってなんで出ないんだろ
945: 2019/01/18(金) 19:41:43.66
>>944
AQUOS R2 compact
AQUOS R2 compact
946: 2019/01/18(金) 23:40:12.97
g08 wiko viewの後継を出す方がよっぽど売れそうだが
947: 2019/01/19(土) 00:29:25.21
>>946
OSバージョンアップ出来ないから無理
OSバージョンアップ出来ないから無理
951: 2019/01/19(土) 02:06:31.28
>>947
売り切りの分安いんだから別にアップデートとか要らんわ
売り切りの分安いんだから別にアップデートとか要らんわ
948: 2019/01/19(土) 00:34:52.98
952: 2019/01/19(土) 07:42:45.95
>>948
ノッチは小型化するのに
背面カメラはボテボテデザインのままなのね
ノッチは小型化するのに
背面カメラはボテボテデザインのままなのね
949: 2019/01/19(土) 00:51:11.86
moto g7 playが小さめで良さそう
950: 2019/01/19(土) 01:47:20.80
とうとうモトローラも前面指紋認証止めたのか
今年は水滴型ノッチかピンホール型ノッチかって感じか
まあ折り畳みはまだどうなるか分からんな
今年は水滴型ノッチかピンホール型ノッチかって感じか
まあ折り畳みはまだどうなるか分からんな
コメント
コメントする