1: 2018/12/14(金) 21:59:03.32
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
ZenFone Max Pro (ZB602KL)
OS:Android 8.1
ディスプレイ:6インチ(2160x1080)
CPU:Qualcomm Snapdragon 636
RAM:3GB/6GB
内部ストレージ:32GB/64GB
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth:5.0
アウトカメラ(メイン):1600万画素 F2.0
アウトカメラ(2nd):500万画素 深度測定用
インカメラ:800万画素
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:159x76x8.45mm
重さ:180g
カラー:銀、黒
その他:トリプルスロット、microUSB、NFC(6GB/64GB版のみ)
通信方式:
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28)
TD-LTE (Bands 38, 39, 40, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)
前スレ
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro (M1) part 2 【ZB602KL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531371486/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
↑スレ立て時は1行目と2行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
ZenFone Max Pro (ZB602KL)
OS:Android 8.1
ディスプレイ:6インチ(2160x1080)
CPU:Qualcomm Snapdragon 636
RAM:3GB/6GB
内部ストレージ:32GB/64GB
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth:5.0
アウトカメラ(メイン):1600万画素 F2.0
アウトカメラ(2nd):500万画素 深度測定用
インカメラ:800万画素
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:159x76x8.45mm
重さ:180g
カラー:銀、黒
その他:トリプルスロット、microUSB、NFC(6GB/64GB版のみ)
通信方式:
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28)
TD-LTE (Bands 38, 39, 40, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)
前スレ
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro (M1) part 2 【ZB602KL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531371486/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2018/12/14(金) 21:59:56.72
おつ!
3: 2018/12/14(金) 22:03:35.97
おつ
15: 2018/12/15(土) 11:24:20.54
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
>>3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
1ヶ月目から解約しても違約金なし
>>3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
4: 2018/12/14(金) 22:05:07.87
乙
5: 2018/12/14(金) 22:05:12.34
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 3 【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533441800/
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 4 【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537089261/
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 5 【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/153932402
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 6 【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542942099/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533441800/
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 4 【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537089261/
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 5 【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/153932402
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 6 【ZB602KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542942099/
6: 2018/12/14(金) 22:05:32.40
田舎者なので遠方のビックカメラ行くか悩んでたけど、ペイペイ20%ポイント還元終わったから、安心して通販で頼むか。
6GB/64GBが欲しかったけど妥協するわ。
意表ついてM2は早く国内正規発売したりな?
6GB/64GBが欲しかったけど妥協するわ。
意表ついてM2は早く国内正規発売したりな?
7: 2018/12/15(土) 01:00:07.69
ペイペイのメリットが無くなったのなら、台湾版の6G/64Gにしたら?
日本アマゾンで買えるんだし!
日本アマゾンで買えるんだし!
8: 2018/12/15(土) 01:13:33.09
ラインキャンペーン使えるしな
535: 2018/12/28(金) 00:25:39.07
>>8のラインpayで20%(5000円)還元ってamazonじゃできないですよね?
国内版でも国際版でもいいのですが、
どこかラインpay支払いで買えるところってありますか?
国内版でも国際版でもいいのですが、
どこかラインpay支払いで買えるところってありますか?
537: 2018/12/28(金) 02:57:23.54
>>535
近くにビックあるなら店頭で使える。
ネット希望なら対応店そのものが皆無なのでほぼ諦めるしか。
https://linepay.line.me/campaign/paytoku.html
https://www.biccamera.co.jp/shopguide/campaign/lineshopping/index.html
近くにビックあるなら店頭で使える。
ネット希望なら対応店そのものが皆無なのでほぼ諦めるしか。
https://linepay.line.me/campaign/paytoku.html
https://www.biccamera.co.jp/shopguide/campaign/lineshopping/index.html
559: 2018/12/28(金) 19:36:36.33
>>537
ありがとうございます
対応店舗一覧を見たつもりでしたが、電気屋はJoshin(ネット通販)にしか気づきませんでした。
ビックで買ってきます
ありがとうございます
対応店舗一覧を見たつもりでしたが、電気屋はJoshin(ネット通販)にしか気づきませんでした。
ビックで買ってきます
568: 2018/12/29(土) 00:42:33.66
>>561
>>535の条件だとビックグループしかないぞ。
>>535の条件だとビックグループしかないぞ。
9: 2018/12/15(土) 07:47:32.49
18: 2018/12/15(土) 22:59:10.07
>>9
情報古すぎてウケル
CEO退任は1年近く前から決まってて後継者もほぼ決まってたんだがな
それにmax シリーズはM1の時からゲーミングスマホとして売ってるんだが
つまりこれからも続くのだよ
残念だったなww
情報古すぎてウケル
CEO退任は1年近く前から決まってて後継者もほぼ決まってたんだがな
それにmax シリーズはM1の時からゲーミングスマホとして売ってるんだが
つまりこれからも続くのだよ
残念だったなww
42: 2018/12/16(日) 22:12:34.56
>>18
M1シリーズ自体が後継CEOの息がかかったプロジェクトだからね
M1シリーズ自体が後継CEOの息がかかったプロジェクトだからね
43: 2018/12/16(日) 22:22:58.58
>>18
>>42
じゃあMAX proシリーズは続くってことなの?
>>42
じゃあMAX proシリーズは続くってことなの?
10: 2018/12/15(土) 07:49:53.18
インドとかロシアでm1m2を安く浸透させようとしてた戦略は何だったんですかね
11: 2018/12/15(土) 09:29:21.79
インドは人口の数なんじゃない
oppoはインドと中国で安くばら撒いて世界ランキング5位以内維持してる
oppoはインドと中国で安くばら撒いて世界ランキング5位以内維持してる
12: 2018/12/15(土) 09:49:48.54
Huawei排除の動きもあるから、チャンスと捉えて低価格帯もなんとか頑張ってくれよと思う
出せば買うからさ
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/LR
出せば買うからさ
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/LR
13: 2018/12/15(土) 11:23:46.18
■人気オプション最大2ヶ月無料
http://imgur.com/O8Bk3jH.jpg
①10分かけ放題×2 1836円無料
②持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
この2つは本当にありがたい これだけでなんと2916円が無料
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
http://imgur.com/RZoJaWW.jpg
http://imgur.com/N1cI5Cz.jpg ※代表的他社2160円
http://imgur.com/O8Bk3jH.jpg
①10分かけ放題×2 1836円無料
②持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
この2つは本当にありがたい これだけでなんと2916円が無料
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
http://imgur.com/RZoJaWW.jpg
http://imgur.com/N1cI5Cz.jpg ※代表的他社2160円
21: 2018/12/16(日) 02:05:13.61
>>13
グロ
グロ
14: 2018/12/15(土) 11:24:02.56
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/obcNVW3.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/Z4GbAA.info
http://imgur.com/obcNVW3.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/Z4GbAA.info
20: 2018/12/16(日) 02:04:58.44
>>14
グロ
ウイルス注意
total click 10とか儲かりまっか?
グロ
ウイルス注意
total click 10とか儲かりまっか?
16: 2018/12/15(土) 12:50:05.85
ホームアプリ何使ってる?
novaだと指紋でロック解除出来ん
つーかダブルタップでも画面真っ黒になるだけで5秒たっても画面に触れると下にホームボタン表示されてしまう
novaだと指紋でロック解除出来ん
つーかダブルタップでも画面真っ黒になるだけで5秒たっても画面に触れると下にホームボタン表示されてしまう
28: 2018/12/16(日) 07:35:45.35
>>16
ジェスチャーと入力>ダブルタップ>画面ロック
高度な設定>画面ロック方法>タイムアウト
ジェスチャーと入力>ダブルタップ>画面ロック
高度な設定>画面ロック方法>タイムアウト
17: 2018/12/15(土) 17:32:12.19
さよならASUS
君が出してくれたZB602KLは大事に使うよ
君が出してくれたZB602KLは大事に使うよ
19: 2018/12/16(日) 01:52:48.81
22: 2018/12/16(日) 02:19:32.90
DSDVは韓国でも大活躍でした。
23: 2018/12/16(日) 03:04:22.10
ASUSがRogphoneのような10万以上のスマホをを追求していくという以上、我々にはNovaシリーズくらいしか選択肢がないということか…
24: 2018/12/16(日) 03:12:03.86
セキュリティアップデートを期待できるメーカーがSIMフリーだとファーウェイとASUSくらいというのがなあ
ASUSは代理店関係で日本価格だし、レノボもASUSと同じ代理店だしでファーウェイの比重が妙に高いんだよなw
ASUSは代理店関係で日本価格だし、レノボもASUSと同じ代理店だしでファーウェイの比重が妙に高いんだよなw
26: 2018/12/16(日) 06:44:54.94
>>24
ASUSはファーウェイよりセキュリティーとか
フォロー悪いよ。
すぐ旧型は捨てる。
この1年ぐらいでファーウェイが
急激な技術発展と販売力を付けた為に
凄い差をつけられてる。
ASUSはファーウェイよりセキュリティーとか
フォロー悪いよ。
すぐ旧型は捨てる。
この1年ぐらいでファーウェイが
急激な技術発展と販売力を付けた為に
凄い差をつけられてる。
27: 2018/12/16(日) 07:07:39.13
>>26
Zrnfone3とかZenfoneZoomSなんてスナドラ625の旧式なの6.0から8まで2段階OSアプデしたけど
Zrnfone3とかZenfoneZoomSなんてスナドラ625の旧式なの6.0から8まで2段階OSアプデしたけど
32: 2018/12/16(日) 16:54:11.46
>>27
huaweiやmotoはAndroid Enterprise Recommended端末多いから
2ヶ月に1回セキュリティパッチ来るのがgoogleから保証されてる
ASUSには対応端末が1つもないからまだまだ弱いと言わざるを得ない
huaweiやmotoはAndroid Enterprise Recommended端末多いから
2ヶ月に1回セキュリティパッチ来るのがgoogleから保証されてる
ASUSには対応端末が1つもないからまだまだ弱いと言わざるを得ない
29: 2018/12/16(日) 10:30:56.28
カメラ撮影したら画像フォルダに入って無かったりするんだけどこんなこと経験ありますか?
モデルはメモリ3ギガ
ちゃんと撮ったあと左下にプレビューあるんだけど。。
ご飯とかたべちゃった後だとめっちゃ困る。。
ゼンフォン5に買い換えるならパンツは怖いのでやっぱ本番台湾で買うしかないかも
モデルはメモリ3ギガ
ちゃんと撮ったあと左下にプレビューあるんだけど。。
ご飯とかたべちゃった後だとめっちゃ困る。。
ゼンフォン5に買い換えるならパンツは怖いのでやっぱ本番台湾で買うしかないかも
30: 2018/12/16(日) 11:41:51.40
>>29
悪いこと言わんから窓口サポート付きの大手キャリアスマホに替えな。
あと日本語勉強してな。
悪いこと言わんから窓口サポート付きの大手キャリアスマホに替えな。
あと日本語勉強してな。
31: 2018/12/16(日) 14:00:06.09
>>30
やっぱアイフォンですかね。
やっぱアイフォンですかね。
33: 2018/12/16(日) 17:41:00.73
とりあえず、ビックカメラで買って二年前の端末から乗り換えた感想は超快適
バッテリーの保ちも凄いけどアドブロ噛ませてもネットがサクサクなのがいいな、まあ、今の端末なら全部そうなのかもしれないけど
マイナスポイントはケース類がネットじゃないと買えないこと、wifiが2.4しか対応してないこと、あとSDカードにアプリを移動出来ないことかな
バッテリーの保ちも凄いけどアドブロ噛ませてもネットがサクサクなのがいいな、まあ、今の端末なら全部そうなのかもしれないけど
マイナスポイントはケース類がネットじゃないと買えないこと、wifiが2.4しか対応してないこと、あとSDカードにアプリを移動出来ないことかな
39: 2018/12/16(日) 19:58:00.64
>>33
ケースやフィルムはそのうち
販売されるさ
ケースやフィルムはそのうち
販売されるさ
34: 2018/12/16(日) 17:51:31.35
とりあえず、近所のコジマで在庫置いてなかったから、尼マケプレ祖父で注文した。
ZenFone Max (ZC550KL)から乗換え。
ZenFone Max (ZC550KL)から乗換え。
35: 2018/12/16(日) 18:16:21.06
次のメインスマホ候補と思ってここ覗き出したんだけど
SDカードにアプリを移動出来ないの?それってこの機種固有の何かなのかなぁ。
勉強不足ですいません。
SDカードにアプリを移動出来ないの?それってこの機種固有の何かなのかなぁ。
勉強不足ですいません。
36: 2018/12/16(日) 18:35:30.63
来年5Gになるっていうのに今買うの?
37: 2018/12/16(日) 18:40:06.21
>>36
そんなすぐ広まらねーだろ
そんなすぐ広まらねーだろ
41: 2018/12/16(日) 20:16:01.40
>>37
>>38
そっか
㌧
typeCになるかもしれないし待つわw
>>38
そっか
㌧
typeCになるかもしれないし待つわw
38: 2018/12/16(日) 18:40:59.64
>>36
きても東名の一部だけだろ
きても東名の一部だけだろ
40: 2018/12/16(日) 20:04:23.10
今日びのスマホはwifi5Ghzとtype-cの非対応がコストカットの常套手段だね。
後者はこれまで使ってたACアダプタを使いまわせるから却って助かるけど。
後者はこれまで使ってたACアダプタを使いまわせるから却って助かるけど。
44: 2018/12/16(日) 22:47:30.90
max proは付属のケースが付いて来ないんですね。
Amazonで頼んでは居るけど来る間は付属のケース使おうと思ってたのに。
Amazonで頼んでは居るけど来る間は付属のケース使おうと思ってたのに。
45: 2018/12/16(日) 23:12:50.82
>>44
台湾版には、付いてきたよ。
台湾版には、付いてきたよ。
46: 2018/12/16(日) 23:37:58.23
>>45
そうなんですか、何で日本版はついてないんだろ。
底に入っているのかと、もう一回箱の中確認したよ。
そうなんですか、何で日本版はついてないんだろ。
底に入っているのかと、もう一回箱の中確認したよ。
48: 2018/12/16(日) 23:53:36.72
>>46
64GBだと付いてくるとか聞いた気が。
64GBだと付いてくるとか聞いた気が。
51: 2018/12/17(月) 08:29:08.96
>>46
おまこくだからです
おまこくだからです
47: 2018/12/16(日) 23:52:41.27
Zenfone Max Pro M1は簡単モードある?
50: 2018/12/17(月) 08:22:12.24
>>47
無いよ
無いよ
49: 2018/12/17(月) 00:11:42.05
Amazonで6G買ったった
52: 2018/12/17(月) 12:05:06.04
台湾版素人でも通信設定難しくない?
楽天モバイルやらを設定から選んでタップで終わりなのやないとよくわからん。
楽天モバイルやらを設定から選んでタップで終わりなのやないとよくわからん。
54: 2018/12/17(月) 12:25:37.25
>>52
APN設定に苦戦するなら大人しく国内版のビックカメラのM1 pro買えば良くない?
そもそもAPN設定なんてキャリア端末だって例えばドコモならSPモード以外は自分でしなきゃいけないんだけどね
APN設定に苦戦するなら大人しく国内版のビックカメラのM1 pro買えば良くない?
そもそもAPN設定なんてキャリア端末だって例えばドコモならSPモード以外は自分でしなきゃいけないんだけどね
57: 2018/12/17(月) 12:47:33.33
>>52
楽天モバイルのAPN設定はBとCが標準で入ってるで。
楽天モバイルのAPN設定はBとCが標準で入ってるで。
60: 2018/12/17(月) 12:56:05.67
>>57
補足だけど、刺さってるSIMによってはBとC以外も出てくるかも。
補足だけど、刺さってるSIMによってはBとC以外も出てくるかも。
61: 2018/12/17(月) 13:01:22.72
>>57
>>58
>>60
設定に出てくるのに何で
>>52は苦戦してるの?
>>58
>>60
設定に出てくるのに何で
>>52は苦戦してるの?
55: 2018/12/17(月) 12:37:09.01
とりあえずワンタップでは終わらんのね。それだけ教えて貰えればOK
ありがとう。
ありがとう。
56: 2018/12/17(月) 12:46:11.65
>>55
どう言う事?
どう言う事?
64: 2018/12/17(月) 13:07:52.76
>>55
設定あるみたいだよ
設定あるみたいだよ
58: 2018/12/17(月) 12:47:35.68
台湾版でも設定でAPN選択するだけだったけとね
59: 2018/12/17(月) 12:50:12.19
台湾版って日本の主なAPN入ってないの?
62: 2018/12/17(月) 13:02:00.06
>>59
入ってるよ。邪魔ならAPN設定でMVNOの種類をSPNにすると消える。ドコモ系の場合で、他キャリアは知らないけど。
入ってるよ。邪魔ならAPN設定でMVNOの種類をSPNにすると消える。ドコモ系の場合で、他キャリアは知らないけど。
63: 2018/12/17(月) 13:03:52.63
台湾版APN選択する必要あった?
sim入れたら勝手に電波掴んでたと思うけど…
sim入れたら勝手に電波掴んでたと思うけど…
65: 2018/12/17(月) 13:13:22.12
>>63
APN設定なんて悩んだことないから買ったときがどうだったかが全然憶えとらんのよね。
最新版だと主要なMVNOのAPN設定は入ってるってことですな。
APN設定なんて悩んだことないから買ったときがどうだったかが全然憶えとらんのよね。
最新版だと主要なMVNOのAPN設定は入ってるってことですな。
68: 2018/12/17(月) 13:58:18.63
>>63
昔のSIMフリースマホはAPN設定してたけど、何年か前から選択するだけになって最近は刺しただけで直ぐに使えるのでかなり進化したなあと思っている。
環境を移すのも簡単で、iPhoneからでも引き継ぎ出来るようになったんだね。
SIMも最近マルチSIMになってSIMカッター買って切ることもなくなった。
昔のSIMフリースマホはAPN設定してたけど、何年か前から選択するだけになって最近は刺しただけで直ぐに使えるのでかなり進化したなあと思っている。
環境を移すのも簡単で、iPhoneからでも引き継ぎ出来るようになったんだね。
SIMも最近マルチSIMになってSIMカッター買って切ることもなくなった。
69: 2018/12/17(月) 13:58:50.14
>>63
昔のSIMフリースマホはAPN設定してたけど、何年か前から選択するだけになって最近は刺しただけで直ぐに使えるのでかなり進化したなあと思っている。
環境を移すのも簡単で、iPhoneからでも引き継ぎ出来るようになったんだね。
SIMも最近マルチSIMになってSIMカッター買って切ることもなくなった。
昔のSIMフリースマホはAPN設定してたけど、何年か前から選択するだけになって最近は刺しただけで直ぐに使えるのでかなり進化したなあと思っている。
環境を移すのも簡単で、iPhoneからでも引き継ぎ出来るようになったんだね。
SIMも最近マルチSIMになってSIMカッター買って切ることもなくなった。
66: 2018/12/17(月) 13:39:11.71
さすがにSBのiPhone用SIMの設定はなかったwので自分で入れた
SB SIMだとYmobileとか最初から登録されてるね
SB SIMだとYmobileとか最初から登録されてるね
67: 2018/12/17(月) 13:39:31.27
さすがにSBのiPhone用SIMの設定はなかったwので自分で入れた
SB SIMだとYmobileとか最初から登録されてるね
SB SIMだとYmobileとか最初から登録されてるね
70: 2018/12/17(月) 14:41:05.70
余計なAPN設定削除しないで放置してるとAPNサーチ問題が未だに出てくるのがな
71: 2018/12/17(月) 14:41:20.06
余計なAPN設定削除しないで放置してるとAPNサーチ問題が未だに出てくるのがな
72: 2018/12/17(月) 15:31:44.93
楽天スーパーホーダイjp割当だけど勝手にAPNは選択はされなかったはず
デフォルトプロファイルにjpとcoどちらもあるからそれを選択するだけだ
デフォルトプロファイルにjpとcoどちらもあるからそれを選択するだけだ
73: 2018/12/17(月) 21:00:19.85
楽天スーパーホーダイjp割当だけど勝手にAPNは選択はされなかったはず
デフォルトプロファイルにjpとcoどちらもあるからそれを選択するだけだ
デフォルトプロファイルにjpとcoどちらもあるからそれを選択するだけだ
74: 2018/12/17(月) 21:00:39.60
楽天スーパーホーダイjp割当だけど勝手にAPNは選択はされなかったはず
デフォルトプロファイルにjpとcoどちらもあるからそれを選択するだけだ
デフォルトプロファイルにjpとcoどちらもあるからそれを選択するだけだ
75: 2018/12/17(月) 22:54:57.39
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/GT
77: 2018/12/18(火) 11:31:37.54
ASUSがスマホ事業の人員を5割削減へ
さよならzenfone max
さよならzenfone max
80: 2018/12/18(火) 12:31:04.30
>>77
多分インド市場主力のMaxProは残るんじゃね?
インドでのゲーミングスマホって位置付けだし
多分インド市場主力のMaxProは残るんじゃね?
インドでのゲーミングスマホって位置付けだし
81: 2018/12/18(火) 12:33:30.36
>>80
インド市場みたいなボランティア価格で売ってる端末こそリストラ対象かとw
インド市場みたいなボランティア価格で売ってる端末こそリストラ対象かとw
86: 2018/12/18(火) 13:40:52.47
>>77
俺が買ったASUS端末も5割以上壊れたからちょうどいいんじゃね
俺が買ったASUS端末も5割以上壊れたからちょうどいいんじゃね
78: 2018/12/18(火) 11:43:38.60
79: 2018/12/18(火) 12:25:26.03
誰得端末出しすぎたわw
82: 2018/12/18(火) 12:49:29.73
Zenfone3のスペックでバッテリーが5000mAhであればいいんだけど
というかMaxなんてやめてシリーズ全てを最低5000mAhにしてくれればMax Proに拘る理由もないしMax Plusとか変なのを乱発しなくて済むんだよな
というかMaxなんてやめてシリーズ全てを最低5000mAhにしてくれればMax Proに拘る理由もないしMax Plusとか変なのを乱発しなくて済むんだよな
85: 2018/12/18(火) 13:14:48.17
>>82
まじZOOM Sじゃん。
ZOOM Sからの後継が欲しいんだよ。
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z01HD/8.0.0/GR
まじZOOM Sじゃん。
ZOOM Sからの後継が欲しいんだよ。
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z01HD/8.0.0/GR
88: 2018/12/18(火) 13:53:07.76
>>82
ZoomSがスナドラ625 5000mAhよ
ZoomSがスナドラ625 5000mAhよ
89: 2018/12/18(火) 14:12:20.63
>>88
有機ELを避けてZenfone3 Max 5.5を買いまして、次を買うのに同等スペックでプロセスルール14nmを望むとMax Proかなと
有機ELを避けてZenfone3 Max 5.5を買いまして、次を買うのに同等スペックでプロセスルール14nmを望むとMax Proかなと
83: 2018/12/18(火) 13:00:06.74
それZoomSだなw
84: 2018/12/18(火) 13:04:37.11
5Qも忘れてやるな
90: 2018/12/18(火) 14:14:45.18
>>87
ZenFone3以降に出てた、セルフィーとか必要無かったよな。
標準機のインカメラに少しコスト掛けてやれば良かっただけなのに。
ZenFone3以降に出てた、セルフィーとか必要無かったよな。
標準機のインカメラに少しコスト掛けてやれば良かっただけなのに。
91: 2018/12/18(火) 14:51:20.67
ゲーミングスマホ 10万~
メイン 6~8万
バッテリー重視 3~4万
安物 1~2万
この4機種で十分でしょ
メイン 6~8万
バッテリー重視 3~4万
安物 1~2万
この4機種で十分でしょ
93: 2018/12/18(火) 15:54:36.59
クアルコムから28nm A53押し付けられるから仕方無しに出してるような悪寒
94: 2018/12/18(火) 15:58:21.17
ゲームが10時間遊べる。大容量スマホ最新作、ASUS「ZenFone Max Pro (M2)」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1217/287452
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1217/287452
97: 2018/12/18(火) 16:56:54.71
>>94
これ欲しいけどどうせおま国価格なんだろ?
せめて\35,000以内ででないかなー
これ欲しいけどどうせおま国価格なんだろ?
せめて\35,000以内ででないかなー
133: 2018/12/19(水) 15:08:38.35
>>94 こっちではもう後継モデル発表されてるのに
>>115 なんでこっちで古いの新製品って発売されてるの?
>>115 なんでこっちで古いの新製品って発売されてるの?
134: 2018/12/19(水) 15:19:18.39
>>133
ASUSと日本代理店のやる気のなさ。
ASUSと日本代理店のやる気のなさ。
96: 2018/12/18(火) 16:24:08.14
って思ったらワッチョイとID消してるチキン野郎か
98: 2018/12/18(火) 17:00:31.35
TypeCマダー!?チンチン!!!
99: 2018/12/18(火) 19:33:30.51
ファーエイ離れが進めば巻き返しあるのにねえ。
100: 2018/12/18(火) 20:52:30.65
ガラスフィルム貼ったけど上下左右が浮くねぇ。失敗したわ。
102: 2018/12/18(火) 23:03:38.56
>>100
表面ガラスの縁がラウンドカットされてて丸みを帯びてるからなぁ
これで縁が浮かないフィルムってつくれるのかな
表面ガラスの縁がラウンドカットされてて丸みを帯びてるからなぁ
これで縁が浮かないフィルムってつくれるのかな
103: 2018/12/18(火) 23:37:04.85
>>102
この機種向けの話ではないけど、2.5D向けに成形されたのは存在するけど
俺が使ったことあるのは密着性が悪かったな。カパっと外れやがったので
捨てちゃった。
この機種向けの話ではないけど、2.5D向けに成形されたのは存在するけど
俺が使ったことあるのは密着性が悪かったな。カパっと外れやがったので
捨てちゃった。
161: 2018/12/19(水) 19:30:38.97
>>100
フィリピンで購入したんだけど、その時に専用と言われた保護ガラスもやっぱり浮いたんだよ。両脇5mmくらい。
なんとかならん?って聞いたら、黒縁のあるガラスを勧められたのね。んで、貼ってみるとやっぱり浮く。あかんやんって言おうとしたら、隙間をなんかの液体で満たして浮きを見えなくしてた。一切支障はないとは言われたけど、どうなんやろね。
Amazonとかにあるフィルムとかガラスって浮きはないんやろか?
フィリピンで購入したんだけど、その時に専用と言われた保護ガラスもやっぱり浮いたんだよ。両脇5mmくらい。
なんとかならん?って聞いたら、黒縁のあるガラスを勧められたのね。んで、貼ってみるとやっぱり浮く。あかんやんって言おうとしたら、隙間をなんかの液体で満たして浮きを見えなくしてた。一切支障はないとは言われたけど、どうなんやろね。
Amazonとかにあるフィルムとかガラスって浮きはないんやろか?
162: 2018/12/19(水) 19:48:02.83
>>161
ガラスは浮くやつと浮かないやつがあったけど、ガラス自体が(画面に対して)小さく、一部製品(ラウンドエッジ加工されてる物)では、Rになってる所に文字がかかったりして見にくいものもありました
ガラスフィルム 4~5種類試したけど満足できる物がなく、結局 PDA工房のフィルムを使ってる
ガラスは浮くやつと浮かないやつがあったけど、ガラス自体が(画面に対して)小さく、一部製品(ラウンドエッジ加工されてる物)では、Rになってる所に文字がかかったりして見にくいものもありました
ガラスフィルム 4~5種類試したけど満足できる物がなく、結局 PDA工房のフィルムを使ってる
101: 2018/12/18(火) 23:00:04.71
Asus Zenfone Max Pro (M2) ZB631KL
現地価格 17990ルーブル
円換算価格 約31000円
https://telektlist.com/smartphone_info/asus-zenfone-max-pro-m2-zb631kl/
日本だと5万くらいになるんだろうな
現地価格 17990ルーブル
円換算価格 約31000円
https://telektlist.com/smartphone_info/asus-zenfone-max-pro-m2-zb631kl/
日本だと5万くらいになるんだろうな
104: 2018/12/19(水) 00:43:41.32
>>101
年内に国内販売してくれるなら、五万でも買うよ。
年内に国内販売してくれるなら、五万でも買うよ。
105: 2018/12/19(水) 07:36:38.29
何が何でもCとaには対応しないつもりだな
106: 2018/12/19(水) 07:39:44.48
あとO(OIS)もだな
107: 2018/12/19(水) 07:46:25.61
何が何でもUSB type Cを要求するんだな
108: 2018/12/19(水) 07:53:42.80
>>107
まあCはどっちでも良いけどaは欲しいな
まあCはどっちでも良いけどaは欲しいな
109: 2018/12/19(水) 08:36:30.47
microUSBでコストカットできるなら
全然それでOKだけどなあ
全然それでOKだけどなあ
110: 2018/12/19(水) 08:49:00.46
BでもCでもいいんだけど、Cに慣れると大きいし裏表がないので老眼には優しいんだよ
111: 2018/12/19(水) 09:02:48.69
一旦type-cで慣れちゃったらもう元には戻れなさそうだね
周辺機器も買い替えちゃってるだろうし
周辺機器も買い替えちゃってるだろうし
112: 2018/12/19(水) 11:10:11.47
そうか?
typeCのzenfone3からこの機種の奴って
結構いるんじゃないのか。俺もそうだし
typeCのzenfone3からこの機種の奴って
結構いるんじゃないのか。俺もそうだし
113: 2018/12/19(水) 11:28:06.59
4ポート充電器にCとmicroBのケーブル2本づつ挿してるからどっちでもいけるが
ASUSのmicroBは他メーカーとは向きが違うのがややこしいからなるべくCがいいな
ASUSのmicroBは他メーカーとは向きが違うのがややこしいからなるべくCがいいな
114: 2018/12/19(水) 11:39:39.58
俺はLightning、B、C対応のマグネット式使ってるから端末のポートがどうであろうと関係ない
115: 2018/12/19(水) 12:24:51.78
【新製品】ASUS ZenFone Max Pro M1を正式発表 2万9800円でASUS Storeでも取り扱い開始
http://asus.blog.jp/archives/1073235622.html
http://asus.blog.jp/archives/1073235622.html
116: 2018/12/19(水) 12:37:56.80
次のアプデは要注意??
117: 2018/12/19(水) 13:32:47.49
カメラうんこ過ぎて買い替え本気で考えてる。。。
118: 2018/12/19(水) 13:35:13.64
>>117
バッテリーとカメラを満たす奴ある?
ZOOM S使いなんだが、困ってる。
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z01HD/8.0.0/GR
バッテリーとカメラを満たす奴ある?
ZOOM S使いなんだが、困ってる。
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z01HD/8.0.0/GR
119: 2018/12/19(水) 13:39:23.97
>>118
バッテリー持ちは間違いないので
物理的に2台持ちしてカメラのマシな機種持とうかと
1台にまとめるのは正直しんどいです
バッテリー持ちは間違いないので
物理的に2台持ちしてカメラのマシな機種持とうかと
1台にまとめるのは正直しんどいです
120: 2018/12/19(水) 13:51:00.54
>>118
Huaweiの高級機 カメラが売りでバッテリーが4000over
Huaweiの高級機 カメラが売りでバッテリーが4000over
121: 2018/12/19(水) 13:51:27.71
>>120
今からHUAWEIは買い辛い。
今からHUAWEIは買い辛い。
124: 2018/12/19(水) 13:57:15.18
>>121
バッテリー推しでカメラがいいのなんて探しても無いぞ カメラ推しの中からバッテリーの多いの選ぶんだ oppoR15R17辺りは3000後半くらいあったんじゃないか!?
バッテリー推しでカメラがいいのなんて探しても無いぞ カメラ推しの中からバッテリーの多いの選ぶんだ oppoR15R17辺りは3000後半くらいあったんじゃないか!?
125: 2018/12/19(水) 14:02:29.33
>>124
カメラはそこそこで良いのよ。
ZOOM S程度のカメラで満足。
バッテリー重視なのですわ。
カメラはそこそこで良いのよ。
ZOOM S程度のカメラで満足。
バッテリー重視なのですわ。
126: 2018/12/19(水) 14:05:54.28
>>125
カメラ周りが良くなっという話のM2でも待ってみたら
カメラ周りが良くなっという話のM2でも待ってみたら
122: 2018/12/19(水) 13:52:02.85
3GBモデルは販売決定だけど、6GBモデルは日本販売しないのかな?
123: 2018/12/19(水) 13:53:33.27
ビック専売ではないのね
たんなる先行販売だったか
たんなる先行販売だったか
128: 2018/12/19(水) 14:35:49.62
ASUS、最長で35日バッテリが持続するSIMフリースマホ
https://news.mynavi.jp/article/20181219-743216/
https://news.mynavi.jp/article/20181219-743216/
131: 2018/12/19(水) 15:02:26.08
>>128
SIMとSDの排他使用とか嘘書いとるな。
SIMとSDの排他使用とか嘘書いとるな。
129: 2018/12/19(水) 15:00:28.70
やっと発売になっててワロタwww
130: 2018/12/19(水) 15:01:25.62
アプデ来とるな
142: 2018/12/19(水) 17:07:51.78
>>130
人柱よろしく!
人柱よろしく!
132: 2018/12/19(水) 15:05:39.93
おま国価格か。23000で買って正解
135: 2018/12/19(水) 15:29:19.53
日本版が出たのでコレでケースが買える。
137: 2018/12/19(水) 16:02:58.59
>>136
どこだっけ?
シネックス?
どこだっけ?
シネックス?
139: 2018/12/19(水) 16:57:00.97
>>136
単に格安スマホの延長線上と判断されただけじゃね。
あの路線は3万超えると売れ行きが良くない印象強いし、値段優先でスペック落とした物に絞った感が。
単に格安スマホの延長線上と判断されただけじゃね。
あの路線は3万超えると売れ行きが良くない印象強いし、値段優先でスペック落とした物に絞った感が。
138: 2018/12/19(水) 16:24:15.45
これQC非対応だったのか……
充電おそすぎて辛いな
充電おそすぎて辛いな
143: 2018/12/19(水) 17:08:06.56
>>138
5000mAhもあって3時間ほどで満充電になるからそんなに遅くはないと思うけどな。
5000mAhもあって3時間ほどで満充電になるからそんなに遅くはないと思うけどな。
149: 2018/12/19(水) 17:24:23.57
151: 2018/12/19(水) 17:30:01.07
>>149
使うケーブルとかでだいぶ変わるよ。うちだと3時間くらいだ。
使うケーブルとかでだいぶ変わるよ。うちだと3時間くらいだ。
140: 2018/12/19(水) 17:02:39.39
ZenFone Max Pro M1 ZB602KLの
主なスペック
OS:Android 8.0 Oreo(AOSP)
CPU:Qualcomm Snapdragon 636
ディスプレイ:6インチ(2160×1080)
RAM:3GB LPDDR4X
内部ストレージ:32GB eMCP
バッテリー容量:5000mAh
税別29800円ならよくね
主なスペック
OS:Android 8.0 Oreo(AOSP)
CPU:Qualcomm Snapdragon 636
ディスプレイ:6インチ(2160×1080)
RAM:3GB LPDDR4X
内部ストレージ:32GB eMCP
バッテリー容量:5000mAh
税別29800円ならよくね
144: 2018/12/19(水) 17:08:08.78
>>140
それでも前スレは海外版を引き合いに出して文句言う奴多かったよ。
それでも前スレは海外版を引き合いに出して文句言う奴多かったよ。
146: 2018/12/19(水) 17:14:15.06
>>140
いいのこれ...?
ストレージ32G
MicroUSB
wifi2.4g
と色々コスト削ってるわりに税別3万はうーんって感じなんだけど
いいのこれ...?
ストレージ32G
MicroUSB
wifi2.4g
と色々コスト削ってるわりに税別3万はうーんって感じなんだけど
147: 2018/12/19(水) 17:17:44.51
>>146
ハーウェイ避けると、この値段で、国内モデルSIMフリーで636レベルのCPUつんだやつは無いよ。
海外から直輸入すれば別だけどね。
ハーウェイ避けると、この値段で、国内モデルSIMフリーで636レベルのCPUつんだやつは無いよ。
海外から直輸入すれば別だけどね。
180: 2018/12/20(木) 07:39:49.27
>>147
さらにバッテリー5000だもんな。
こんなの他にない
さらにバッテリー5000だもんな。
こんなの他にない
152: 2018/12/19(水) 17:52:20.70
>>146
その削った分をCPUに回した感が。
つか税別3万弱でストレージ64GB、USB TypeC、ac対応で国内正規ルートで売ってるスマホ(型落ちは除く)ってどの位あるのやら。
その削った分をCPUに回した感が。
つか税別3万弱でストレージ64GB、USB TypeC、ac対応で国内正規ルートで売ってるスマホ(型落ちは除く)ってどの位あるのやら。
141: 2018/12/19(水) 17:06:40.00
しかしこれ、本来はL1と同時発売の予定で発表用意してたんじゃないかと。
ビックがpaypayやクリスマス商戦焦って押し切って売り出したのか、あるいはフライングしたのか。
どっちにせよ、これで値下がりが期待できる。
>ASUS JAPANは、5000mAhという大容量のバッテリーを搭載したSIMロックフリーのAndroidスマートフォン「ZenFone Max Pro(M1)(ZB602KL)」を12月21日に発売する。価格は2万9800円(税抜、以下同)。
>また、すでに発表済みの「ZenFone Live(L1)(ZA550KL)」も発売日が21日に決まった。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1159203.html
ビックがpaypayやクリスマス商戦焦って押し切って売り出したのか、あるいはフライングしたのか。
どっちにせよ、これで値下がりが期待できる。
>ASUS JAPANは、5000mAhという大容量のバッテリーを搭載したSIMロックフリーのAndroidスマートフォン「ZenFone Max Pro(M1)(ZB602KL)」を12月21日に発売する。価格は2万9800円(税抜、以下同)。
>また、すでに発表済みの「ZenFone Live(L1)(ZA550KL)」も発売日が21日に決まった。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1159203.html
145: 2018/12/19(水) 17:12:47.65
NFCは付いてるの?
148: 2018/12/19(水) 17:19:10.94
>>145
ここには載ってないね。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5258683300/varProductID.5258683500/ZenFone-Max-Pro-M1-ZB602KLBK32S3/categoryID.4887373800
ここには載ってないね。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5258683300/varProductID.5258683500/ZenFone-Max-Pro-M1-ZB602KLBK32S3/categoryID.4887373800
165: 2018/12/19(水) 19:58:01.59
>>145
日本版実機確認したらnfc対応してたらしい
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZenFone5+%C7%C9%C0%B8%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%A4%CE%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A4%DE%A4%C8%A4%E1
日本版実機確認したらnfc対応してたらしい
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZenFone5+%C7%C9%C0%B8%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%A4%CE%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A4%DE%A4%C8%A4%E1
150: 2018/12/19(水) 17:25:55.71
29800円と聞いて「はいはい。どうせSD400番台だろ?」と思っていたが
まさかの636だった
普通に中華除けばライバルになる
商品ないんじゃないか?
まさかの636だった
普通に中華除けばライバルになる
商品ないんじゃないか?
154: 2018/12/19(水) 17:58:12.38
>>150
Honor9「でも君のAntutu11万だからこっちのほうがスペック高いよね」
Honor9「でも君のAntutu11万だからこっちのほうがスペック高いよね」
157: 2018/12/19(水) 18:46:29.38
>>154
max pro m1「君のその数字、偽装違うの?(-_-;)」
max pro m1「君のその数字、偽装違うの?(-_-;)」
153: 2018/12/19(水) 17:52:53.47
俺もZenfone3からの入れ替えだったんだけど、思ってたより充電が早くて安心した。
155: 2018/12/19(水) 18:03:03.14
個人情報抜かれるのと引き換えに安い
中華端末なんて比較にできないっしょ
中華端末なんて比較にできないっしょ
156: 2018/12/19(水) 18:33:49.36
でもM2の台湾版が来年になったらすぐに出るんじゃないの?
158: 2018/12/19(水) 19:14:53.88
ビックカメラからケースとフィルムのページ無くなったのは専売じゃないからなのかなあ
159: 2018/12/19(水) 19:26:17.07
これでMVNOからも出てくるんだろう
乗り換えキャンペーンとかでで安くなるかも
乗り換えキャンペーンとかでで安くなるかも
160: 2018/12/19(水) 19:26:48.19
AccuButteryで見たら推定容量4500mAhしかなかったのはビビったが
4%→80%充電で1時間45分だな
なんとなく100%近くになると充電速度遅くなる気がする
4%→80%充電で1時間45分だな
なんとなく100%近くになると充電速度遅くなる気がする
163: 2018/12/19(水) 19:54:11.24
>>160
AccuBatteryのその値は信用度は微妙じゃない?
俺は前に別の機種を買ったけどAccuBatteryを入れたら最初は89%だったけど充電回数増やしたら普通に99%ぐらいまで回復した
だから何日か充電した様子見ると良いよ
AccuBatteryのその値は信用度は微妙じゃない?
俺は前に別の機種を買ったけどAccuBatteryを入れたら最初は89%だったけど充電回数増やしたら普通に99%ぐらいまで回復した
だから何日か充電した様子見ると良いよ
167: 2018/12/19(水) 20:05:57.07
>>163と>>164は俺が健康度だと思い込んで推定容量と知らずに勘違いして間違えてレスしたって事なので
166: 2018/12/19(水) 20:02:20.27
>>160
すまん、推定容量と健康度の容量ゴッチャになってた、忘れてくれ
すまん、推定容量と健康度の容量ゴッチャになってた、忘れてくれ
195: 2018/12/20(木) 14:03:46.72
>>160
85%くらいから充電が遅いのはメーカーに関係なく普通だよ
85%くらいから充電が遅いのはメーカーに関係なく普通だよ
164: 2018/12/19(水) 19:56:31.51
何日か充電して様子見ると良いよ、に訂正
168: 2018/12/19(水) 20:21:47.18
台湾版うpきた
volte潰されてるか人柱たのむ
volte潰されてるか人柱たのむ
182: 2018/12/20(木) 09:06:36.87
>>168
VoLTEは、公式のPVに大々的に対応を書いてたから、そもそも潰すとか無いと思うよ!
VoLTEは、公式のPVに大々的に対応を書いてたから、そもそも潰すとか無いと思うよ!
169: 2018/12/19(水) 20:34:55.72
ZenFone Max Pro ZB601KL_ WW_15.2016.1811.338
【Release Note】
1. Update Google security patch.
2. Improve camera performance on video.
3. Improve Wifi hotspot compatibility.
4. Improve 3rd party app compatibility(Instagram).
5. Enable TW CHT VoLTE+VoWIFI
【Release Note】
1. Update Google security patch.
2. Improve camera performance on video.
3. Improve Wifi hotspot compatibility.
4. Improve 3rd party app compatibility(Instagram).
5. Enable TW CHT VoLTE+VoWIFI
170: 2018/12/19(水) 21:01:31.37
充電する以外にスリープにしない設定無いのかな
171: 2018/12/19(水) 21:03:47.28
台湾版だがまだ来てない…
データ通信専用で使ってるからvoLTEの有無関係ないから人柱上等
データ通信専用で使ってるからvoLTEの有無関係ないから人柱上等
172: 2018/12/19(水) 21:26:05.49
充電については買った直後にUSB電流計で測ったりしたんやけど、
このスマホ、充電環境でかなり左右される。他のスマホより変動幅が
大きいというか。付属の充電器とケーブル使ってりゃそんなに遅く
ならないと思うけどね。
このスマホ、充電環境でかなり左右される。他のスマホより変動幅が
大きいというか。付属の充電器とケーブル使ってりゃそんなに遅く
ならないと思うけどね。
173: 2018/12/19(水) 21:40:22.20
まあmicroBだししょせん上限5V2A
174: 2018/12/19(水) 23:20:26.07
アプデ完了
VoLTEはSIM1,2とも残ってる
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/LR
VoLTEはSIM1,2とも残ってる
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/LR
175: 2018/12/19(水) 23:36:18.50
>>174
Thx
つーかこちらfota降ってきません
Thx
つーかこちらfota降ってきません
176: 2018/12/20(木) 00:45:15.49
前スレ935ですが端っこに水が入ったとか言ってましたけど修理だしたら水没も腐食もなく異状なしでした
177: 2018/12/20(木) 01:23:03.45
自然に乾いたのか( ゚д゚)ポカーン
178: 2018/12/20(木) 01:26:20.48
>>177
そもそも奥まで水が入ってなかっただけかと
そもそも奥まで水が入ってなかっただけかと
179: 2018/12/20(木) 02:58:20.24
標準のカメラアプリの画質調整がいまいちに思える
カメラモジュールも今時のに比べると落ちるものなん
だろうけれど、それ以上にアプリが残念そう
色々試してみた感じ通常時FV-5、料理でfoodieだと
なんとか使えそう
この機種に合うカメラアプリやもっと良い撮り方あれば
教えてもらえないでしょうか
カメラモジュールも今時のに比べると落ちるものなん
だろうけれど、それ以上にアプリが残念そう
色々試してみた感じ通常時FV-5、料理でfoodieだと
なんとか使えそう
この機種に合うカメラアプリやもっと良い撮り方あれば
教えてもらえないでしょうか
184: 2018/12/20(木) 10:30:50.11
>>179
google カメラ
google カメラ
189: 2018/12/20(木) 11:49:42.61
>>184
インストールできないな。
インストールできないな。
201: 2018/12/20(木) 19:15:20.25
>>184
android 8.0以上のapk入れてもダメだと思ってたら
fastbootで設定が必要だったんですね
無事に入れられて少し使ってみた感じ標準のより
ずっと良さそうです。SDcardに保存する設定が
見付からないのだけが残念
2~3日アプリ変えながら撮影してみます
ありがとう
android 8.0以上のapk入れてもダメだと思ってたら
fastbootで設定が必要だったんですね
無事に入れられて少し使ってみた感じ標準のより
ずっと良さそうです。SDcardに保存する設定が
見付からないのだけが残念
2~3日アプリ変えながら撮影してみます
ありがとう
181: 2018/12/20(木) 07:54:11.58
保証は?保証はどうなるん?
ナビダイヤルに日本語通じないオペに盥回しなんでしょ?
ナビダイヤルに日本語通じないオペに盥回しなんでしょ?
183: 2018/12/20(木) 09:33:33.32
いや、au volteは海外版は過去全てのzenfoneで潰されてきた歴史があるからな
185: 2018/12/20(木) 11:13:25.49
5000でQCや高速充電非対応なのはキツいな…
公式でも売るみたいだね
公式でも売るみたいだね
193: 2018/12/20(木) 13:57:28.18
>>185
と思ったけど、ZC554KLを買って慣れたら意外と問題ない
と思ったけど、ZC554KLを買って慣れたら意外と問題ない
186: 2018/12/20(木) 11:25:25.15
ASUSは害児クレーマー相手に商売している訳ではない。
187: 2018/12/20(木) 11:39:47.52
クレーマーが言っても説得力ねぇなw
190: 2018/12/20(木) 12:21:37.98
これまでどおりの対応なら、日本版以外は
au voLTE潰されるんだよなー
ちなみに、海外のvoLTEは関係なく使えるので
海外の公式PVも関係ない
気になるのはスマホ事業の見直しだな
voLTE対応放置って可能性も出てくる
下手すると日本版にAndoidPやらこないかも…
au voLTE潰されるんだよなー
ちなみに、海外のvoLTEは関係なく使えるので
海外の公式PVも関係ない
気になるのはスマホ事業の見直しだな
voLTE対応放置って可能性も出てくる
下手すると日本版にAndoidPやらこないかも…
192: 2018/12/20(木) 13:56:43.80
>>190
ファームはWWでも内部では日本版を区別してるのかな
ファームはWWでも内部では日本版を区別してるのかな
191: 2018/12/20(木) 12:25:33.52
194: 2018/12/20(木) 14:02:15.65
>>191
VoLTEだと、何か不都合が出る??
VoLTEだと、何か不都合が出る??
196: 2018/12/20(木) 14:14:53.44
>>194
不都合ってほどじゃないが不必要なアイコンは消したい
不都合ってほどじゃないが不必要なアイコンは消したい
227: 2018/12/21(金) 12:31:08.84
>>191
いや、voLTE対応は重要だぞー
au系のMVNOは、実はvoLTE端末用SIMと
非voLTE端末用SIMとで別物だからな
仮にデータ専用SIMでも変わらない
voLTE非対応にされたら通信不可だよ
そもそもIIJには非voLTE端末用のSIM自体が
無いから、Docomo系にするしか無いな
いや、voLTE対応は重要だぞー
au系のMVNOは、実はvoLTE端末用SIMと
非voLTE端末用SIMとで別物だからな
仮にデータ専用SIMでも変わらない
voLTE非対応にされたら通信不可だよ
そもそもIIJには非voLTE端末用のSIM自体が
無いから、Docomo系にするしか無いな
331: 2018/12/23(日) 13:09:19.13
試しにドコモ回線のデータSIM入れてみたたら>>285の設定が出てVoLTEマーク消せたわ
au回線のSIMだとこの設定は無くなるみたい
>>227が理由でauはVoLTE強制なのかな
最新ファームウェアは手動で入れた
zipファイルをダウンロード、SDカードに入れて電源オフ
電源ボタン+音量下げボタン同時押しっぱで起動
au回線のSIMだとこの設定は無くなるみたい
>>227が理由でauはVoLTE強制なのかな
最新ファームウェアは手動で入れた
zipファイルをダウンロード、SDカードに入れて電源オフ
電源ボタン+音量下げボタン同時押しっぱで起動
332: 2018/12/23(日) 13:14:03.38
>>331
USやTWとか各国のasus公式をみても
アップされてるストックロムがJP版なんだよな
これインストールできるのかな
USやTWとか各国のasus公式をみても
アップされてるストックロムがJP版なんだよな
これインストールできるのかな
333: 2018/12/23(日) 13:20:54.52
>>332
Firmwareダウンロードするページで
「すべて表示する」を押してないだけでしよそれ
Firmwareダウンロードするページで
「すべて表示する」を押してないだけでしよそれ
335: 2018/12/23(日) 14:17:33.35
>>333
その通りでした。お恥ずかしい。
>>334
PCに繋げるとJP版もいけるんすね。
もし電波の掴み改善とかメリットあるなら挑戦してみようかな。
その通りでした。お恥ずかしい。
>>334
PCに繋げるとJP版もいけるんすね。
もし電波の掴み改善とかメリットあるなら挑戦してみようかな。
336: 2018/12/23(日) 14:27:27.94
>>335
電波のつかみなんかは、Rootとっていじらないと
変わらないからやめといたほうが良いよ
自動アプデに支障をきたすとか悪影響もあるしな
auVoLTEが潰された場合にどうしても使いたいから
潰される前のに戻すとかならありだけどね
電波のつかみなんかは、Rootとっていじらないと
変わらないからやめといたほうが良いよ
自動アプデに支障をきたすとか悪影響もあるしな
auVoLTEが潰された場合にどうしても使いたいから
潰される前のに戻すとかならありだけどね
334: 2018/12/23(日) 13:31:46.51
>>332
他機種での話だから違うかもしれんが…
>>331の方法では、WW版にJP版を入れようとしたり
ある程度以上ダウンデートしようとすると弾かれるよ
とはいえ、ある程度PCの知識あれば、PCに繋げば
意外に簡単にそういうこともできた
…ただ、auVoLTEをオンにするとか技適表示とかは
Rootとっていじる必要があったな
他機種での話だから違うかもしれんが…
>>331の方法では、WW版にJP版を入れようとしたり
ある程度以上ダウンデートしようとすると弾かれるよ
とはいえ、ある程度PCの知識あれば、PCに繋げば
意外に簡単にそういうこともできた
…ただ、auVoLTEをオンにするとか技適表示とかは
Rootとっていじる必要があったな
285: 2018/12/22(土) 18:00:37.87
>>191
ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→設定したいSIMの詳細設定→4G LTE拡張モード
ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→設定したいSIMの詳細設定→4G LTE拡張モード
324: 2018/12/23(日) 12:00:48.89
ところで俺の台湾版には>>285の設定項目が見当たらないんだが
日本版にはあるの?
日本版にはあるの?
327: 2018/12/23(日) 12:46:07.26
>>324
アプデしてなくね?
いつだったかのアプデで追加された
アプデしてなくね?
いつだったかのアプデで追加された
328: 2018/12/23(日) 12:51:14.67
>>327
>>191だから最新ファームウェアのはずなんだがな
>>191だから最新ファームウェアのはずなんだがな
329: 2018/12/23(日) 13:01:12.33
>>328
そうなん?台湾版だけど買った時にはなくて更新したら出てきた
ちなみにビルド末尾20181106
最新は降ってこないし手動でやっても見つからないから入れられん
そうなん?台湾版だけど買った時にはなくて更新したら出てきた
ちなみにビルド末尾20181106
最新は降ってこないし手動でやっても見つからないから入れられん
330: 2018/12/23(日) 13:04:52.28
>>329
おれ環だとリリースから4日目に降ってきてる
過去3回とも
おれ環だとリリースから4日目に降ってきてる
過去3回とも
197: 2018/12/20(木) 15:08:39.07
システムUI調整ツールで消せなかったっけ?
198: 2018/12/20(木) 17:55:58.93
日本版も結局802.11ac未対応かよ。いつの時代のスマホなんだよ
208: 2018/12/20(木) 21:56:26.66
>>198
>>200
acはともかくa/nはあるとうれしいかな
まあなくても安ければいいけど
>>200
acはともかくa/nはあるとうれしいかな
まあなくても安ければいいけど
199: 2018/12/20(木) 19:00:42.72
所詮低価格モデルの延長線上なのにそこまで金掛けられないだろ。
元々はあくまでインドのシェア確保の戦略モデルだし、向こうではacが主流じゃないだけじゃね?
元々はあくまでインドのシェア確保の戦略モデルだし、向こうではacが主流じゃないだけじゃね?
200: 2018/12/20(木) 19:07:19.55
もちろん対応してた方が良いのかもしれないけど何してたらac対応が必要なんだよ…気にしたこともないわ
202: 2018/12/20(木) 19:27:48.43
WW_15.2016.1811.338 アプデ完了した
何が変わったのかまったくわからんww
何が変わったのかまったくわからんww
203: 2018/12/20(木) 19:27:51.28
値段の高いスマホならともかく
29800円に「あれがない、これもない」
と文句言う奴、マジ小学生レベルの
知能だわ
29800円に「あれがない、これもない」
と文句言う奴、マジ小学生レベルの
知能だわ
204: 2018/12/20(木) 19:37:47.78
おま値が~~~~~
205: 2018/12/20(木) 19:44:53.87
で、これインド版と性能違いあるの?
技適通した費用とかは
別途かかっていたりコスト増には
なっているだろうが
技適通した費用とかは
別途かかっていたりコスト増には
なっているだろうが
206: 2018/12/20(木) 20:04:38.30
>>205
明らかに違うのはカメラだろうな。
インド版のZB601KLは基本前8MP後13MP。6GB RAMのだけ前13MP後16MP。
明らかに違うのはカメラだろうな。
インド版のZB601KLは基本前8MP後13MP。6GB RAMのだけ前13MP後16MP。
207: 2018/12/20(木) 20:58:46.12
いい保護フィルムあったら教えろください
2chMate 0.8.10.43/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/LT
2chMate 0.8.10.43/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/LT
209: 2018/12/20(木) 23:31:49.56
コジマで日本版買ってきた
210: 2018/12/20(木) 23:36:47.02
これ尼から深海ブラックのやつ買った方がお得?
211: 2018/12/20(木) 23:37:26.26
台湾版と比べて高いってのは間違ってないが
技適ありSD636の中で最安というのもまた事実
技適ありSD636の中で最安というのもまた事実
212: 2018/12/20(木) 23:51:34.23
なるほどねー
技適がほしければ選択肢一つになるよね
技適がほしければ選択肢一つになるよね
213: 2018/12/20(木) 23:53:23.71
大容量バッテリーは多くのユーザーの悲願だから
ここぞを攻めた価格で行けば囲い込みも不可能じゃなかったかもね
でも自分はやっぱり上位版がほしくてそれだと台湾版にならざるを得ない
ここぞを攻めた価格で行けば囲い込みも不可能じゃなかったかもね
でも自分はやっぱり上位版がほしくてそれだと台湾版にならざるを得ない
214: 2018/12/21(金) 00:12:37.19
https://machinoomise.com/smartphone/detail.html?id=000000000377
台湾版 3G/32GB 27900円(税込み)
6G/64GB 35900円
この値段で国内版も出してほしいよね
台湾版 3G/32GB 27900円(税込み)
6G/64GB 35900円
この値段で国内版も出してほしいよね
216: 2018/12/21(金) 00:21:30.28
>>214
なんかその前にmax pro M2出しそうだけどなー。
今回のは出す気全く無かったんじゃないかって位、いつもに比べてグローバル版より遅れたし、このまま終わる気がする。
なんかその前にmax pro M2出しそうだけどなー。
今回のは出す気全く無かったんじゃないかって位、いつもに比べてグローバル版より遅れたし、このまま終わる気がする。
217: 2018/12/21(金) 00:28:50.09
>>214
amazon業者の方が安いじゃん
台湾版
3G/32GB 23,434円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GP299GC/
6G/64GB 32,870円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FZTTLQ3/
amazon業者の方が安いじゃん
台湾版
3G/32GB 23,434円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GP299GC/
6G/64GB 32,870円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FZTTLQ3/
220: 2018/12/21(金) 00:40:07.41
>>217
町のお店さんは独自保証があるから、多少高くてもいいと思う
町のお店さんは独自保証があるから、多少高くてもいいと思う
219: 2018/12/21(金) 00:39:22.68
>>214
補償プラン
加入する+6480円
加入しない+1500円
補償加入しないで↓になるんだが価格詐欺かなんかなのこの店?
3G/32GB 29400円
6G/64GB 34400円
補償プラン
加入する+6480円
加入しない+1500円
補償加入しないで↓になるんだが価格詐欺かなんかなのこの店?
3G/32GB 29400円
6G/64GB 34400円
223: 2018/12/21(金) 00:47:36.62
あ、>>219のミス
6G/64GB 37400円
補償に加入しなくて1500円追加されるとか意味不明なんだけど
6G/64GB 37400円
補償に加入しなくて1500円追加されるとか意味不明なんだけど
224: 2018/12/21(金) 00:52:17.72
>>223
保障入るなら安く売ってやるって事だよ
保障入るなら安く売ってやるって事だよ
225: 2018/12/21(金) 00:57:14.49
>>214の値段では買えないって事だよな
悪質だわ~
悪質だわ~
215: 2018/12/21(金) 00:17:17.54
その「攻めた」値段って幾らだよ…
無理してバーゲン価格でユーザー増やしても次もasus買ってくれる保証はないし、これでいいんじゃね。
安さで引っ張った客は更に安いとこ出ればホイホイ乗り換えるしあてにはならんよ。
無理してバーゲン価格でユーザー増やしても次もasus買ってくれる保証はないし、これでいいんじゃね。
安さで引っ張った客は更に安いとこ出ればホイホイ乗り換えるしあてにはならんよ。
218: 2018/12/21(金) 00:30:37.95
ラインショピングキャンペーン噛ませば5000ポイントも付くな
221: 2018/12/21(金) 00:42:00.50
その独自保証が1500円なの?
3GBが29400円ならさすがに日本版買うだろ
3GBが29400円ならさすがに日本版買うだろ
222: 2018/12/21(金) 00:43:48.07
>>221
日本版が出たから、そうなるだろうね
日本版が出たから、そうなるだろうね
226: 2018/12/21(金) 01:32:29.59
悪質でもなんでもないだろ。
つかよくあるこっちゃね?ごてごてオプション付け無いと値引きしないってのは。
つかよくあるこっちゃね?ごてごてオプション付け無いと値引きしないってのは。
228: 2018/12/21(金) 13:35:51.84
Asusの妙なUI苦手だったからこれはアリだな
229: 2018/12/21(金) 18:49:21.05
ファーwwがダメになったから
慌てて日本にも投入した感が強いな
ファー排除が無かったら出してないだろ
慌てて日本にも投入した感が強いな
ファー排除が無かったら出してないだろ
231: 2018/12/21(金) 20:28:00.79
>>229
ファーに関しては中継機だけだし、時期的に考えても早すぎるからないな
年末年始の商材に前々から小売りからのオファーがあったとかじゃねえの?
ファーに関しては中継機だけだし、時期的に考えても早すぎるからないな
年末年始の商材に前々から小売りからのオファーがあったとかじゃねえの?
282: 2018/12/22(土) 17:09:12.68
>>231
いやいや、スマホだって危ないから
いやいや、スマホだって危ないから
230: 2018/12/21(金) 20:17:02.20
そんなすぐに出せる訳ないだろw
232: 2018/12/21(金) 20:49:40.32
233: 2018/12/21(金) 20:55:27.18
>>232
マジか~~
発売サイクル変えるんかねシネックス!
マジか~~
発売サイクル変えるんかねシネックス!
234: 2018/12/21(金) 20:58:31.03
>>233
ゲーミング機器に力入れる前 最後の打ち上げ花火じゃないの
ゲーミング機器に力入れる前 最後の打ち上げ花火じゃないの
236: 2018/12/21(金) 21:02:41.77
>>234
例年通りmaxシリーズ冬に2機種(4年連続)とかだったりして…
例年通りmaxシリーズ冬に2機種(4年連続)とかだったりして…
238: 2018/12/21(金) 21:14:41.18
>>236
どちらにせよ 今すぐ欲しい人はともかく M2の発表まで待った方がいいな
どちらにせよ 今すぐ欲しい人はともかく M2の発表まで待った方がいいな
239: 2018/12/21(金) 21:17:58.00
>>238
最近6/64買ったんだけどwww
最近6/64買ったんだけどwww
240: 2018/12/21(金) 21:25:50.66
>>239
必要ならM2も買えばいい!
必要ならM2も買えばいい!
241: 2018/12/21(金) 21:27:54.33
>>240
まだ開封してないから待っててもいいんだけど…
まだ開封してないから待っててもいいんだけど…
242: 2018/12/21(金) 21:47:22.28
>>232
マジかよM1買ったばかりやぞ
マジでシネシネックス
マジかよM1買ったばかりやぞ
マジでシネシネックス
268: 2018/12/22(土) 11:51:26.78
>>232
こういうニュースは真っ先に出してくれよ…
こういうニュースは真っ先に出してくれよ…
390: 2018/12/24(月) 16:10:19.52
>>389
技適通ってるからだよ>>232
技適通ってるからだよ>>232
391: 2018/12/24(月) 16:38:01.51
>>390
違う違う、M2proもM1みたいにビックカメラとASUSストア販売とかみたいに販路が狭い可能性の事だよ
違う違う、M2proもM1みたいにビックカメラとASUSストア販売とかみたいに販路が狭い可能性の事だよ
392: 2018/12/24(月) 16:43:22.85
>>391
ビックグループで買えるなら特に問題ないだろ
ビックグループで買えるなら特に問題ないだろ
235: 2018/12/21(金) 20:58:32.14
SD660 4G/64BGモデルが34800円
くらいで来たら嬉しいね
39800円とかそれ以上になりそうだけど
くらいで来たら嬉しいね
39800円とかそれ以上になりそうだけど
237: 2018/12/21(金) 21:12:31.53
メモリ6GB版出てくれー!!
243: 2018/12/21(金) 21:49:06.87
M2 Pro SD660 5000mAh
M1 Pro SD636 5000mAh
M2 SD632 4000mAh
値段次第だよ
M1ProとM2が同じ値段ならM1Pro買うよ
M1 Pro SD636 5000mAh
M2 SD632 4000mAh
値段次第だよ
M1ProとM2が同じ値段ならM1Pro買うよ
244: 2018/12/21(金) 21:50:43.40
>>243
2000円安いとかそんな感じじゃない???
2000円安いとかそんな感じじゃない???
246: 2018/12/21(金) 22:33:21.70
わかってないヤツも多いがasusもまた被害者だからな
247: 2018/12/21(金) 22:41:42.80
Pro M2 SD660/4GB/64GB/5000mAh
Pro M1 SD636/3GB/32GB/5000mAh
M2 SD632/3GB/32GB/4000mAh
この流れならPro M1の6GB/64GB出なかったのも納得か…?
Pro M1 SD636/3GB/32GB/5000mAh
M2 SD632/3GB/32GB/4000mAh
この流れならPro M1の6GB/64GB出なかったのも納得か…?
248: 2018/12/21(金) 23:07:19.32
国内版max pro M1を1年売る気が無いのは確かだな。
春先にはmax pro M2国内版の話が聞こえて来そう。
春先にはmax pro M2国内版の話が聞こえて来そう。
249: 2018/12/21(金) 23:18:42.71
Wi-Fiが頻繁ではないけど切れたり繫がったりする人います?対策ないのかな
250: 2018/12/21(金) 23:23:20.81
端末再起動!
買った当初は頻繁に切れてたけど最近は切れないな
買った当初は頻繁に切れてたけど最近は切れないな
251: 2018/12/21(金) 23:23:29.44
zenfoneの伝統なんだよ
どの機種もそうなる
wifi不安定
どの機種もそうなる
wifi不安定
252: 2018/12/22(土) 04:22:54.66
日本市場にASUS ZenFone Max Pro (M2)を投入へ、ASUS_X01BDAが技適通過
まさかこんな早く動くとはこれ買った人ドンマイ
まさかこんな早く動くとはこれ買った人ドンマイ
253: 2018/12/22(土) 04:28:26.12
どうせ半年後おまこく価格なんだろってレス読んだのかなasusjspanの人
これもきた日本市場にASUS ZenFone Max (M2)を投入へ、ASUS_X01ADが技適通過
来年モトローラも新年早々新機種くるんだけどHUAWEI問題にいち早くシネックソがとうとう動き出したのかな
これは嬉しい朗報 あとは価格
価格設定間違わなければミドルゲーミングスマホというジャンルでHUAWEIに対抗できるぞ
これもきた日本市場にASUS ZenFone Max (M2)を投入へ、ASUS_X01ADが技適通過
来年モトローラも新年早々新機種くるんだけどHUAWEI問題にいち早くシネックソがとうとう動き出したのかな
これは嬉しい朗報 あとは価格
価格設定間違わなければミドルゲーミングスマホというジャンルでHUAWEIに対抗できるぞ
254: 2018/12/22(土) 04:36:15.13
モトローラのG7シリーズもスナドラ660と632の組み合わせだから似てるんだよな
255: 2018/12/22(土) 07:16:20.63
M字ハゲは嫌だから安くなったらM1Pro買うわ
257: 2018/12/22(土) 08:04:54.04
>>255
俺がZenfone5に興味持てなかったのが
これだわ
俺がZenfone5に興味持てなかったのが
これだわ
256: 2018/12/22(土) 07:57:35.48
kirin710対抗のためにクアルコムが660を格安で放出したんだろうなあ
ユーザーにとってはいいことだな
ユーザーにとってはいいことだな
370: 2018/12/24(月) 11:49:36.79
>>256
性能価格勝負で安くなるのはいいよな
性能価格勝負で安くなるのはいいよな
258: 2018/12/22(土) 08:28:17.69
M字ハゲってそんなに気になるもんかね?
259: 2018/12/22(土) 09:10:28.02
M字ハゲはダサいと思うわ
260: 2018/12/22(土) 09:58:06.15
俺は中学からM字ハゲっ言われたから親近感があって好きだわ
261: 2018/12/22(土) 10:01:13.07
気になるならアプリでどうにでもなる
262: 2018/12/22(土) 10:12:05.14
ノッチがあるかどうかより、ノッチを隠す機能があるかどうかのほうが重要かな。
263: 2018/12/22(土) 10:38:24.25
>>262
Android側でノッチに対応するて話あったよね。
Android側でノッチに対応するて話あったよね。
447: 2018/12/25(火) 16:06:22.26
>>262
アプリで消せばいいじゃん
notch removerてアプリがオススメ
アプリで消せばいいじゃん
notch removerてアプリがオススメ
264: 2018/12/22(土) 10:38:44.48
ポケモンgo用に購入を考えていますがGPSは問題ないでしょうか?
275: 2018/12/22(土) 13:03:31.80
>>264
問題ない
問題ない
276: 2018/12/22(土) 13:15:40.33
>>264
やってて問題無いです
やってて問題無いです
265: 2018/12/22(土) 11:04:19.11
M2が出るなら待とうかな、3Gでは頼りないのでAmazonて6Gにしようか迷っていたけど。
266: 2018/12/22(土) 11:31:26.07
6GBモデルのって技適ついてるの?
267: 2018/12/22(土) 11:42:13.89
>>266
国内正規販売だけだろ。
国内正規販売だけだろ。
269: 2018/12/22(土) 11:54:53.64
どうせM2は4/64のみ36800とかだよ
273: 2018/12/22(土) 12:41:22.76
>>269
6GBはoptiflex無いとあんま意味ないからな
6GBはoptiflex無いとあんま意味ないからな
288: 2018/12/22(土) 19:47:37.16
>>269
それでも特に高い方じゃないな。
初値としては良くも悪くも普通。
それでも特に高い方じゃないな。
初値としては良くも悪くも普通。
290: 2018/12/22(土) 20:29:11.61
>>288
zenfone2 laser(2GB/16GB)の初値は27800だったしなw
進歩はしてるわ
zenfone2 laser(2GB/16GB)の初値は27800だったしなw
進歩はしてるわ
291: 2018/12/22(土) 20:32:35.82
>>290
しかしこれとGOは10000円以下で買えるイメージしかない
しかしこれとGOは10000円以下で買えるイメージしかない
270: 2018/12/22(土) 11:57:46.28
4GBあればまぁマシだろ
271: 2018/12/22(土) 12:15:57.43
なんで公式のasus data transferが対応してねーんだよ
272: 2018/12/22(土) 12:40:53.30
慣れって怖いものでusbCじゃないと挿入にまごつくな…
ここさえ目をつむればあとはまあ満足だわ
ここさえ目をつむればあとはまあ満足だわ
274: 2018/12/22(土) 12:50:59.80
別にmicroUSBでもマグネットアダブタ挿すからどうでも良いわ
277: 2018/12/22(土) 13:16:25.80
品質は不安定じゃない?
278: 2018/12/22(土) 13:42:28.84
なんでワッチョイないんだ?
279: 2018/12/22(土) 13:46:48.99
>>278
浪人で隠してるんだろ
5chに課金すると隠したりIDも消せるんだよ
浪人で隠してるんだろ
5chに課金すると隠したりIDも消せるんだよ
280: 2018/12/22(土) 13:48:19.65
何か指紋センサー反応にぶすぎなんだけどこんなもん?
反応しないとかもある
指紋のスマホはじめてなもんで
反応しないとかもある
指紋のスマホはじめてなもんで
283: 2018/12/22(土) 17:36:16.92
>>280
うちの嫁と同じ事言ってるね。
うちの嫁と同じ事言ってるね。
284: 2018/12/22(土) 17:46:32.84
>>283
どういうこと?
どういうこと?
289: 2018/12/22(土) 20:01:41.78
>>284
手が荒れて認証しないときがあると言ってたってこと。
レビューで、そのような意見はあまり聞かないので一般の人は普通に認証出来ているのでは?
手が荒れて認証しないときがあると言ってたってこと。
レビューで、そのような意見はあまり聞かないので一般の人は普通に認証出来ているのでは?
281: 2018/12/22(土) 13:52:15.24
ジジババなら諦めろ
肌に水分量が少ないと反応が悪い
若いなら、登録の仕方で工夫だ
まずは登録の時に、指の位置や角度を少しずつ
ズラして登録してみるべし
それでも駄目なら同じ指で複数登録すべし
指の位置や角度を少しずつズラしてな
肌に水分量が少ないと反応が悪い
若いなら、登録の仕方で工夫だ
まずは登録の時に、指の位置や角度を少しずつ
ズラして登録してみるべし
それでも駄目なら同じ指で複数登録すべし
指の位置や角度を少しずつズラしてな
286: 2018/12/22(土) 19:10:47.87
やっぱり指紋の精度わるいってことねー
がまんするわ
がまんするわ
287: 2018/12/22(土) 19:33:19.22
>>286
問題は顔認証の方だよ
写真でアンロックできるからな
trakin techのレビュー動画で確認できる
問題は顔認証の方だよ
写真でアンロックできるからな
trakin techのレビュー動画で確認できる
292: 2018/12/22(土) 20:34:13.11
指紋センサーの悪さは感じたことないなあ
Zenfone3 Laser
P10 lite
Mate 10 Pro
を使ってきたけど、これが1番指紋認証の失敗率が低いと感じる
顔認証もMate 10 Proよりは暗いところで通りやすい
Zenfone3 Laser
P10 lite
Mate 10 Pro
を使ってきたけど、これが1番指紋認証の失敗率が低いと感じる
顔認証もMate 10 Proよりは暗いところで通りやすい
325: 2018/12/23(日) 12:38:19.68
>>292
そりゃガバガバの顔認証だからなすぐロック解除できるわな
そりゃガバガバの顔認証だからなすぐロック解除できるわな
293: 2018/12/22(土) 20:35:52.54
SOCの為にUSBポートとwifiと認証は妥協これが今のasusのスマホ
294: 2018/12/22(土) 21:41:29.10
アプデしたらフリーズしてビックリしたわ。電源オフして再起動で戻ったからよかったけど。
295: 2018/12/22(土) 21:44:32.01
そうなの?
結構指紋通らないんだけど登録の仕方がわるいんかねー
結構指紋通らないんだけど登録の仕方がわるいんかねー
296: 2018/12/22(土) 21:55:06.09
すでに12/19(ww版),12/20(jp版)のアップデート降ってきた人いる??
TW版だけど、まだ降ってこない…
今回からJP版とWW版に分かれてるからWW版の方はau系での通信がふさがれるかもしれないと思って。
TW版だけど、まだ降ってこない…
今回からJP版とWW版に分かれてるからWW版の方はau系での通信がふさがれるかもしれないと思って。
297: 2018/12/22(土) 22:31:30.42
>>296
俺もビックカメラで買ったけどまだ来ないんだけど何が違うんだ?
2chMate 0.8.10.42 dev/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/GR
俺もビックカメラで買ったけどまだ来ないんだけど何が違うんだ?
2chMate 0.8.10.42 dev/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/GR
298: 2018/12/22(土) 22:36:20.40
>>296
docomo VoLTEもだめになりそうw
docomo VoLTEもだめになりそうw
300: 2018/12/22(土) 22:49:34.38
>>296
更新ブロックした?
更新ブロックした?
301: 2018/12/22(土) 22:56:18.94
>>300
どれ?どれ有効にすればいいんだ?
どれ?どれ有効にすればいいんだ?
299: 2018/12/22(土) 22:38:49.57
ビックで購入したヤツだけど20日に降ってきたよ。
302: 2018/12/22(土) 23:13:49.22
アプデ来ないから手動でやったわ
皆アプデ教えてくれてありがとう
皆アプデ教えてくれてありがとう
303: 2018/12/23(日) 00:49:27.58
レノボからスゲーの出るぞ。
304: 2018/12/23(日) 01:34:14.61
何が出るの?
305: 2018/12/23(日) 01:47:46.30
306: 2018/12/23(日) 02:01:24.92
こんな安物買っといて指紋や顔認証の文句言う奴とか知恵遅れかよ…
iPhone買って大事に使えよw
iPhone買って大事に使えよw
307: 2018/12/23(日) 02:16:59.32
M2もう出るのかよ
308: 2018/12/23(日) 02:57:25.80
Amazonマケプレ(ひかりTV)でZoom Sが19998円
こいつも802.11ac無いんだよな~
こいつも802.11ac無いんだよな~
338: 2018/12/23(日) 14:49:03.70
>>308
今更その画面サイズは古臭いよ…
今更その画面サイズは古臭いよ…
309: 2018/12/23(日) 03:05:44.98
ポチったやつが届いて時間が出来たから写真撮ってみた
Zenfone3と比べて
鮮やかさが足りない
シャープさが足りない
コントラストが足りない
全体的にぼやけた感じで服の模様なんかが潰れる
カメラがダメって言われてたのがよく分かった
Zenfone5シリーズはI LOVE PHOTOを売りにしてるのにこれはダメだろ
Zenfone3と比べて
鮮やかさが足りない
シャープさが足りない
コントラストが足りない
全体的にぼやけた感じで服の模様なんかが潰れる
カメラがダメって言われてたのがよく分かった
Zenfone5シリーズはI LOVE PHOTOを売りにしてるのにこれはダメだろ
314: 2018/12/23(日) 06:31:37.36
>>309
> Zenfone5シリーズはI LOVE PHOTOを売りにしてるのにこれはダメだろ
だからと言ってzenfone全部にカメラに力入れてるとは限らない。
それやってんの「全機種カメラフォン」とか言ってるOPPO位じゃね。
少なくともこいつはそこまでカメラを売りにはしてないし。
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1/
> Zenfone5シリーズはI LOVE PHOTOを売りにしてるのにこれはダメだろ
だからと言ってzenfone全部にカメラに力入れてるとは限らない。
それやってんの「全機種カメラフォン」とか言ってるOPPO位じゃね。
少なくともこいつはそこまでカメラを売りにはしてないし。
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1/
310: 2018/12/23(日) 04:16:49.46
それは5、5Z、5Qだけです
ってか、5というシリーズナンバーすら入ってないんですけどどうして脳内補完しちゃうのかな
ってか、5というシリーズナンバーすら入ってないんですけどどうして脳内補完しちゃうのかな
312: 2018/12/23(日) 06:00:32.51
>>310
パッケージと中の取説類とイジェクトピンの付いている箱に思いっきり書いてあるんだよなぁ。
パッケージと中の取説類とイジェクトピンの付いている箱に思いっきり書いてあるんだよなぁ。
311: 2018/12/23(日) 05:04:50.19
いや、WE LOVE PHOTOのスマホ2個でハートマークはZenfone4からやってますよ
313: 2018/12/23(日) 06:29:56.62
tw版にjpロム入れるとまずいん?
315: 2018/12/23(日) 07:12:23.44
俺の台湾版だが外箱の両サイドもWE LOVE PHOTOだわ
まあコイツのカメラはポートレートモード特化だよ
まあコイツのカメラはポートレートモード特化だよ
316: 2018/12/23(日) 10:28:42.03
愛してはいるけど別に綺麗とは言ってないんだよきっと
ブスな嫁と同じ
ブスな嫁と同じ
317: 2018/12/23(日) 10:55:28.87
もうわかれましょう・・・
318: 2018/12/23(日) 11:10:00.90
優しすぎたのあなた
319: 2018/12/23(日) 11:14:06.71
子供みたいなあなた
320: 2018/12/23(日) 11:31:40.04
明日は他人同士になるふ~たり~♪
321: 2018/12/23(日) 11:33:19.35
なるけれど、だけどな…
322: 2018/12/23(日) 11:36:04.71
Zenfone3から買い換えたんだが、ZenUIに慣れてたせいか
ちょっと使いにくく感じてます。
デスクトップ画面ってデフォルトで2画面なんっだけど、
これって増やすのどうやるの?
Zenfone3の時は+で追加できたんだが。
ちょっと使いにくく感じてます。
デスクトップ画面ってデフォルトで2画面なんっだけど、
これって増やすのどうやるの?
Zenfone3の時は+で追加できたんだが。
323: 2018/12/23(日) 11:55:32.25
>>322
アプリのアイコンをホーム画面の右端に持っていけば増えるよ
アプリのアイコンをホーム画面の右端に持っていけば増えるよ
337: 2018/12/23(日) 14:34:19.88
>>323
ありがとうございました。できました。
ピュアAndroidってのが初めてでとまどってます。
ありがとうございました。できました。
ピュアAndroidってのが初めてでとまどってます。
326: 2018/12/23(日) 12:43:55.58
M1買ったけど、
片手モード無いのな
片手モード無いのな
339: 2018/12/23(日) 15:23:47.93
このスマホには万歩計機能はついてますか?
342: 2018/12/23(日) 17:17:57.62
>>339
歩数計?
歩数計?
343: 2018/12/23(日) 17:27:30.87
>>339
このアプリはとりあえずちゃんと動いてるように見える。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tayu.tau.pedometer&hl=ja&rdid=com.tayu.tau.pedometer
このアプリはとりあえずちゃんと動いてるように見える。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tayu.tau.pedometer&hl=ja&rdid=com.tayu.tau.pedometer
340: 2018/12/23(日) 16:30:21.20
この機種はソニーセンサーじゃないんでしょ
Maxpro m2がソニーセンサーになるけど無印4 5 のimx362 363?よりかはスペック低いのでは
Maxpro m2がソニーセンサーになるけど無印4 5 のimx362 363?よりかはスペック低いのでは
341: 2018/12/23(日) 16:53:53.31
そもそもカメラ用CMOSはソニーが抜きん出てるしな。
やたらソニー製に拘る奴がいるのもそのせい。
スペックというより感度等性能そのものが低い可能性はある。
やたらソニー製に拘る奴がいるのもそのせい。
スペックというより感度等性能そのものが低い可能性はある。
344: 2018/12/23(日) 17:35:45.74
出す次期が悪かったな
そりゃproM2を待つわ
そりゃproM2を待つわ
345: 2018/12/23(日) 17:42:44.89
両方売るってことはそれなりに差を付けるってことだからm2はあまりお得感がなくm1が相対的にコスパが良くなるようになるだろうな
m2proは結構高いだろうな 国内版のハナシな
m2proは結構高いだろうな 国内版のハナシな
346: 2018/12/23(日) 17:48:18.38
M1が現状3GBしか出てないからな
普通にM2を4GBにするだけで差別化できね?
…でも、6GB出してくれ…
普通にM2を4GBにするだけで差別化できね?
…でも、6GB出してくれ…
347: 2018/12/23(日) 17:59:06.68
>>346
m2とm2proと2機種技適通ってるからそれぞれ差をつけないといけないだろ
となるとproはまぁ高いだろうしm2はそこそこ安く値付けするだろうけど電池4000のm2よりm1proのほうが割安感出るだろうなと
m2とm2proと2機種技適通ってるからそれぞれ差をつけないといけないだろ
となるとproはまぁ高いだろうしm2はそこそこ安く値付けするだろうけど電池4000のm2よりm1proのほうが割安感出るだろうなと
354: 2018/12/23(日) 19:43:11.13
>>346
6GBにすると今度はメインシリーズであるzenfone5の後継機と差別化できなくなりそう。
あるとすればCPUから考えて
zenfone5の後継機 6GB/64GB
Zenfone Max Pro (M2) 4GB/64GB
Zenfone Max (M2) 3GB/32GB=販路限定っぽいZenfone Max Pro (M1)の置き換えって感じじゃないかね。
6GBにすると今度はメインシリーズであるzenfone5の後継機と差別化できなくなりそう。
あるとすればCPUから考えて
zenfone5の後継機 6GB/64GB
Zenfone Max Pro (M2) 4GB/64GB
Zenfone Max (M2) 3GB/32GB=販路限定っぽいZenfone Max Pro (M1)の置き換えって感じじゃないかね。
348: 2018/12/23(日) 18:10:44.36
M1PROはビッグカメラとASUS storeしか扱ってないよね。
M2PROは通常販売の可能性もあるよね。
M2PROは通常販売の可能性もあるよね。
349: 2018/12/23(日) 18:15:34.41
>>348
普通にM1proネットで買えるじゃん
これは違うの?
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/list/ThemeID.4850018000/categoryID.4887373800
普通にM1proネットで買えるじゃん
これは違うの?
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/list/ThemeID.4850018000/categoryID.4887373800
352: 2018/12/23(日) 18:55:59.37
>>348
インドネシアの子どもたち「ビック!ビック!」
インドネシアの子どもたち「ビック!ビック!」
350: 2018/12/23(日) 18:18:40.98
それがASUS storeだwww
351: 2018/12/23(日) 18:20:37.52
>>350
店舗の赤坂のやつと勘違いしたごめん
店舗の赤坂のやつと勘違いしたごめん
353: 2018/12/23(日) 18:56:39.21
やだ可愛い
お年玉あげたい
お年玉あげたい
355: 2018/12/23(日) 23:06:18.16
pro m1ってGooglepayが最初からアプリとして入ってるけどまさかコンビニとかでこいつ使って支払えるのか?
356: 2018/12/23(日) 23:20:48.76
>>355
日本国内だとFeliCa対応じゃないとダメ。なので無理。
日本国内だとFeliCa対応じゃないとダメ。なので無理。
357: 2018/12/23(日) 23:21:54.05
>>356
速いレスありがとう、つまりおサイフケータイ搭載だけって事だよな?
じゃあなんの為に入ってるんだこいつ・・・
速いレスありがとう、つまりおサイフケータイ搭載だけって事だよな?
じゃあなんの為に入ってるんだこいつ・・・
359: 2018/12/24(月) 00:45:04.66
>>357
海外行って使う
海外行って使う
360: 2018/12/24(月) 02:00:09.36
>>357
おサイフケータイとFeliCaは別物だぞ
おサイフケータイとFeliCaは別物だぞ
475: 2018/12/26(水) 23:47:29.53
>>355
海外の対応カードならいけるんじゃないか
何度か使ったけどメリットないから登録も消しちゃった
三井住友カードは発行やめちゃったし
海外の対応カードならいけるんじゃないか
何度か使ったけどメリットないから登録も消しちゃった
三井住友カードは発行やめちゃったし
361: 2018/12/24(月) 02:19:52.21
この機種に似たコスパいいスマホが出た
UMiDIGI F1
zenfone max pro m1を売って買い替えるか検討中
ram3gの方だから
UMiDIGI F1
zenfone max pro m1を売って買い替えるか検討中
ram3gの方だから
366: 2018/12/24(月) 08:37:01.27
>>361
umiは見た目のスペックだけはいいけど部品が三流品の寄せ集めですぐに壊れるからリピーターがいない
zenfone3 laserみたいな故障だらけのゴミに似てる
umiは見た目のスペックだけはいいけど部品が三流品の寄せ集めですぐに壊れるからリピーターがいない
zenfone3 laserみたいな故障だらけのゴミに似てる
368: 2018/12/24(月) 09:53:10.12
>>366
SIMスロットがよく壊れる奴だっけ?
SIMスロットがよく壊れる奴だっけ?
397: 2018/12/24(月) 21:04:51.51
>>368
SIMスロットも壊れるし、USB端子もすぐにハンダが剥がれて壊れる粗悪品
SIMスロットも壊れるし、USB端子もすぐにハンダが剥がれて壊れる粗悪品
372: 2018/12/24(月) 13:23:21.22
>>361
メディアテック・・・
メディアテック・・・
362: 2018/12/24(月) 07:38:41.08
ゴミをいくらステマしようが買うわけない
363: 2018/12/24(月) 08:04:01.59
見たらスペックはなかなかじゃん?
こっちの6GB買ったから要らんけど
こっちの6GB買ったから要らんけど
364: 2018/12/24(月) 08:15:12.35
スナドラ636
ピュアアンドロイド
バッテリーマシマシ
ミドルクラス最高かよ!
待ってた。
maxって名前のつくのはろくな機種無いと思ってた。
ピュアアンドロイド
バッテリーマシマシ
ミドルクラス最高かよ!
待ってた。
maxって名前のつくのはろくな機種無いと思ってた。
365: 2018/12/24(月) 08:17:50.65
このタイミングでM2出すなんてあんまりだ
こっちはM1買ったばかりだってのに
ひどいやASUS
こっちはM1買ったばかりだってのに
ひどいやASUS
367: 2018/12/24(月) 09:49:10.07
スペックとパフォーマンスは違うんだよな
使用するか信用できるレビューがないとパフォーマンスまでは分からんなぁ
使用するか信用できるレビューがないとパフォーマンスまでは分からんなぁ
369: 2018/12/24(月) 11:14:40.00
MediatekのほうのZenFone3maxがトラウマでその後ASUS端末は敬遠しちゃうな
SDにアクセスしただけで電源落ちるとか初期のARROWS思い出す
SDにアクセスしただけで電源落ちるとか初期のARROWS思い出す
371: 2018/12/24(月) 12:58:25.22
pro m2 って海外通販で変えないの?
joybuy とかないみたいだけど。
joybuy とかないみたいだけど。
373: 2018/12/24(月) 13:28:31.72
m2なんて発売は半年以上先だろ
だったらm1買っておいても問題なし
だったらm1買っておいても問題なし
375: 2018/12/24(月) 13:32:42.92
>>373
技適通っているから半年以上ってことはないだろ
技適通っているから半年以上ってことはないだろ
374: 2018/12/24(月) 13:29:54.45
m2こそ、いま書き込んでる初代MAXを引き継ぐモノになってくれるんだ…。
発売待っとるぜ
発売待っとるぜ
376: 2018/12/24(月) 13:44:35.33
普通なら技適通ってるなら
3ヶ月以内には発売されるんだろうけど
ちょい古いけど↓
http://kodawarism.hatenablog.jp/entry/nexus_giteki
ただ今月M1発売して、3ヶ月4ヶ月後
にM2だとM1購入者からクレーム来るの
確実だろうし
来年の5月くらいならあるかもとは
予想する
3ヶ月以内には発売されるんだろうけど
ちょい古いけど↓
http://kodawarism.hatenablog.jp/entry/nexus_giteki
ただ今月M1発売して、3ヶ月4ヶ月後
にM2だとM1購入者からクレーム来るの
確実だろうし
来年の5月くらいならあるかもとは
予想する
377: 2018/12/24(月) 13:55:01.59
>>376
M1は販売網が限られているからな たいした騒ぎにはならないでしょ
おそらくM2はビック以外の家電量販店でも取り扱うなど大々的に販売するんじゃね
M1は販売網が限られているからな たいした騒ぎにはならないでしょ
おそらくM2はビック以外の家電量販店でも取り扱うなど大々的に販売するんじゃね
387: 2018/12/24(月) 15:47:34.89
>>376
ビックカメラとasus storeの客だけだしなw
ビックカメラとasus storeの客だけだしなw
378: 2018/12/24(月) 14:00:33.23
もしM2が春モデルとして発売されたからって12月にM1を買った人に実害無いだろ
短期間に似たようなモデル乱発なんて過去にもあったし
短期間に似たようなモデル乱発なんて過去にもあったし
379: 2018/12/24(月) 14:04:56.04
まあ、PayPayで買ったなら損じゃないんじゃね?
最近3GBじゃ足りんと海外版買ってると…
…幸運を祈る…(`・ω・´)ゞ
最近3GBじゃ足りんと海外版買ってると…
…幸運を祈る…(`・ω・´)ゞ
380: 2018/12/24(月) 14:11:56.93
まあM2待ちの人はM1購入者に
実害なんてない
M1購入者はM2がすぐに出るの
分かって買った
とか言うわなw
ま~Asus側の判断だよな
実害なんてない
M1購入者はM2がすぐに出るの
分かって買った
とか言うわなw
ま~Asus側の判断だよな
381: 2018/12/24(月) 14:24:34.95
全部別モノだから好きなの買えばいいんじゃないの!?
m2pro SD660で上位~中位が投入されるだろうし値段は高いだろうな
m2 SD632で電池4000で画面はHD+まぁ価格は安いだろうが廉価版だな
m1pro 価格も安く性能もソコソコお買い得モデルかと
保障付きの国内モデルでも6/64のBverでもどっちを選んでもいいと思う
m2pro SD660で上位~中位が投入されるだろうし値段は高いだろうな
m2 SD632で電池4000で画面はHD+まぁ価格は安いだろうが廉価版だな
m1pro 価格も安く性能もソコソコお買い得モデルかと
保障付きの国内モデルでも6/64のBverでもどっちを選んでもいいと思う
384: 2018/12/24(月) 15:08:46.90
>>381
M1はノッチがないからノッチが嫌な人に向いてる
M1はノッチがないからノッチが嫌な人に向いてる
382: 2018/12/24(月) 14:30:08.97
383: 2018/12/24(月) 14:38:11.53
プロM1は何で片手モードなくなったんだろ
385: 2018/12/24(月) 15:20:18.48
>>383
Zenmotion自体は残っているのが余計謎だよな
これがmaxシリーズの標準になったらかなり困る…
Zenmotion自体は残っているのが余計謎だよな
これがmaxシリーズの標準になったらかなり困る…
398: 2018/12/24(月) 21:06:28.56
>>383
M1、M2は通話録音も無い
M1、M2は通話録音も無い
428: 2018/12/25(火) 07:19:07.10
>>398
んなものアプリでいくらでもあるから問題なし
んなものアプリでいくらでもあるから問題なし
386: 2018/12/24(月) 15:45:54.08
Pro M2 SD660/4GB/64GB/FHD+/5000mAh 4万
Pro M1 SD636/3GB/32GB/FHD+/5000mAh 3万
M2 SD632/3GB/32GB/HD+/4000mAh 2.5万
こんなかんじならPro M1続投でもおかしくない
Pro M1 SD636/3GB/32GB/FHD+/5000mAh 3万
M2 SD632/3GB/32GB/HD+/4000mAh 2.5万
こんなかんじならPro M1続投でもおかしくない
388: 2018/12/24(月) 15:52:52.56
M1の6GBモデルでも良いんだけど海外版しかないからなあ、素直にM2待つかな。
389: 2018/12/24(月) 16:06:50.71
そもそもM2もM1みたいになる可能性も否定できないのに皆なぜ盛り上がれるのか
393: 2018/12/24(月) 16:58:18.58
m1ビック系だけなの?
先行販売がビックで21日以降どこでも買えるじゃなくて?
某家電量販店のポイントがあるから消費したかったのに・・・(´・ω・`)
先行販売がビックで21日以降どこでも買えるじゃなくて?
某家電量販店のポイントがあるから消費したかったのに・・・(´・ω・`)
394: 2018/12/24(月) 17:15:17.65
>>393
asus公式で買えるようになった
asus公式で買えるようになった
410: 2018/12/24(月) 23:08:14.54
>>394さん
公式ではポイント使えませんよねぇ(´・ω・`)
>>396さん
残念ながらその中には入っておりません
(´・ω・`)
>>401さん
ヨドバシ大好きなのですがポイントヨドバシではないのです(´・ω・`)
今の画面割れたzen3自分でリペアして成功したらノッチ好きだからm2まで待って失敗したらポイント使えないけど大人しくビックかヨドでm1買う事にします・・・ありがとうございました。
公式ではポイント使えませんよねぇ(´・ω・`)
>>396さん
残念ながらその中には入っておりません
(´・ω・`)
>>401さん
ヨドバシ大好きなのですがポイントヨドバシではないのです(´・ω・`)
今の画面割れたzen3自分でリペアして成功したらノッチ好きだからm2まで待って失敗したらポイント使えないけど大人しくビックかヨドでm1買う事にします・・・ありがとうございました。
411: 2018/12/24(月) 23:10:58.13
>>410
asusstoreにポイントシステムとか無いだろ!?
asusstoreにポイントシステムとか無いだろ!?
396: 2018/12/24(月) 18:41:18.74
>>393
ビックカメラ、コジマ、ソフマップだな
通販だと楽天ビックがクーポン有りでやすいかな
ビックカメラ、コジマ、ソフマップだな
通販だと楽天ビックがクーポン有りでやすいかな
401: 2018/12/24(月) 21:44:51.54
402: 2018/12/24(月) 21:57:01.57
>>401
M1ヨドバシから出たのか
M1ヨドバシから出たのか
395: 2018/12/24(月) 17:42:37.40
ASUSの公式サイトにPro M1載ってないのが謎、ASUSストアでは買えるのに
Pro M2はM1みたいに RAM ストレージが残念なことにならないよう祈るばかり
Pro M2はM1みたいに RAM ストレージが残念なことにならないよう祈るばかり
404: 2018/12/24(月) 22:17:48.11
>>395
このメーカーマジ適当すぎるから
このメーカーマジ適当すぎるから
399: 2018/12/24(月) 21:17:36.41
国内版M1の購入を考えているんだけど、
これって4G+3Gで運用できる?
具体的には、データ通信SIM+FOMASIM
DSDVだと非対応の端末もあるらしく不安になった
既出だったらすまん
これって4G+3Gで運用できる?
具体的には、データ通信SIM+FOMASIM
DSDVだと非対応の端末もあるらしく不安になった
既出だったらすまん
405: 2018/12/24(月) 22:20:33.69
>>399
SoftBank 4G+SoftBank 3Gはいける
SoftBank 4G+SoftBank 3Gはいける
406: 2018/12/24(月) 22:32:58.92
>>399
同じSnapdragon 636のzenfone5で可能みたいだから現状OKかもしれない。
が、この先もずっと使えるかは保証はないと思うよ。
本来DSDVのFOMA使用はイレギュラーだし。
同じSnapdragon 636のzenfone5で可能みたいだから現状OKかもしれない。
が、この先もずっと使えるかは保証はないと思うよ。
本来DSDVのFOMA使用はイレギュラーだし。
412: 2018/12/24(月) 23:13:15.41
>>399
過去スレくらい読めよ。
過去スレくらい読めよ。
400: 2018/12/24(月) 21:40:52.24
スナドラだしいけるんじゃないの
403: 2018/12/24(月) 21:59:53.80
下位モデルでこれはしんどいな
6GB/64GBほしかった
6GB/64GBほしかった
407: 2018/12/24(月) 23:01:44.48
ASUSから、MAX Pro (M1)はASUS Store、一部MVNO、各量販店で販売ってアナウンスあったじゃん
408: 2018/12/24(月) 23:03:17.87
>>407
公式?
公式?
409: 2018/12/24(月) 23:07:06.71
gacktウザいんだよ
413: 2018/12/24(月) 23:21:02.28
ユーザーの皆さん
おすすめガラス、おすすめフィルムないですか???
おすすめガラス、おすすめフィルムないですか???
415: 2018/12/24(月) 23:24:03.17
>>413
アマゾンで459円で売ってるzenfone max pro M1 強化ガラススクリーンプロテクタ
が安くてオススメだよ
アマゾンで459円で売ってるzenfone max pro M1 強化ガラススクリーンプロテクタ
が安くてオススメだよ
416: 2018/12/24(月) 23:35:30.08
>>415
なんだよそれwww
なんだよそれwww
414: 2018/12/24(月) 23:23:13.60
アマゾンで459円のzenfone max pro M1 強化ガラススクリーンプロテクタ
を買ったら案の定ゴミだったので君たち買うなよ
を買ったら案の定ゴミだったので君たち買うなよ
417: 2018/12/24(月) 23:48:11.37
500円だからマジで買えよ
ほんとにクソだぞ
ほんとにクソだぞ
419: 2018/12/25(火) 00:09:42.70
>>417
Amazonで探したけど見当たらなかったぞ!!
Amazonで探したけど見当たらなかったぞ!!
420: 2018/12/25(火) 00:30:33.58
418: 2018/12/24(月) 23:56:31.36
399だけどレスくれた方々ありがとう!
この端末が4G+3Gで使える確信が持てました
5G稼働開始したらますますFOMAの肩身狭くなるなー
この端末が4G+3Gで使える確信が持てました
5G稼働開始したらますますFOMAの肩身狭くなるなー
421: 2018/12/25(火) 00:31:12.90
コイツだ。マジでクソだから絶対買え
422: 2018/12/25(火) 00:45:35.10
そんなクソクソ言われて買えねーよwww
429: 2018/12/25(火) 09:20:46.15
>>422
ホント買ってください
特に中国からの発送なので、到着にわりと時間かかって
いざ届いたのがこのクソなのでめったに体験できないエンタメを味わえますよ
ホント買ってください
特に中国からの発送なので、到着にわりと時間かかって
いざ届いたのがこのクソなのでめったに体験できないエンタメを味わえますよ
434: 2018/12/25(火) 10:12:25.73
>>429
イヤだよ 今小さいガラス付けてんのに
両サイド1mmちかく小さいんだぞwwwスマホを傾けると画面が滲むほど小さいんだぞ!!!
イヤだよ 今小さいガラス付けてんのに
両サイド1mmちかく小さいんだぞwwwスマホを傾けると画面が滲むほど小さいんだぞ!!!
435: 2018/12/25(火) 10:31:05.57
>>434
こちらのクソは液晶との比較で2mm幅が小さいな。そんで縦が余ってる。
ヘタしたら同じガラスかもね
こちらのクソは液晶との比較で2mm幅が小さいな。そんで縦が余ってる。
ヘタしたら同じガラスかもね
423: 2018/12/25(火) 00:47:38.17
レビューも不穏な空気しか漂ってないからこれは買いだな
424: 2018/12/25(火) 01:09:47.15
防爆ってなんだよw
425: 2018/12/25(火) 02:02:29.00
そもそもこいつにガラスフィルム貼るメリットあるの?
426: 2018/12/25(火) 06:04:53.71
台湾版アップデート来た
ttp://i.imgur.com/QwQ9nyL.png
ttp://i.imgur.com/QwQ9nyL.png
427: 2018/12/25(火) 06:16:52.23
VoLTE封印なし
ttp://i.imgur.com/zyouZmu.png
ttp://i.imgur.com/zyouZmu.png
430: 2018/12/25(火) 09:21:16.19
ヨドバシでもm1販売開始したのか
431: 2018/12/25(火) 09:22:40.32
ジョーシンは扱わないってよ。
ASUS storeで取り扱い始まったから、一般家電店で買えるのかと、再び問い合わせたけど、駄目だった。
どういう区分けなんだろうな。
ASUS storeで取り扱い始まったから、一般家電店で買えるのかと、再び問い合わせたけど、駄目だった。
どういう区分けなんだろうな。
460: 2018/12/25(火) 22:20:42.42
>>431
一回に相当数纏めて仕入れる事でも条件にしてんのかな。或いは販路限定流通とか。
なんにせよどこでも買える通常流通品ではないのは確かだな。よく見るとニュースリリースもL1の書き方と違うし。
>>2018年12月21日(金)よりオフィシャルオンラインショップASUS Store及びオフィシャルストアASUS Store Akasakaとその他一部量販店にて、販売を開始する予定です。
>「ZenFone Live (L1) (ZA550KL)」も同日(21日(金))より全国の家電量販店およびMVNO、ASUS Store、ASUS Store Akasakaにて販売開始予定です。
https://www.asus.com/jp/News/LI5KhSfCJZcrfY3t
一回に相当数纏めて仕入れる事でも条件にしてんのかな。或いは販路限定流通とか。
なんにせよどこでも買える通常流通品ではないのは確かだな。よく見るとニュースリリースもL1の書き方と違うし。
>>2018年12月21日(金)よりオフィシャルオンラインショップASUS Store及びオフィシャルストアASUS Store Akasakaとその他一部量販店にて、販売を開始する予定です。
>「ZenFone Live (L1) (ZA550KL)」も同日(21日(金))より全国の家電量販店およびMVNO、ASUS Store、ASUS Store Akasakaにて販売開始予定です。
https://www.asus.com/jp/News/LI5KhSfCJZcrfY3t
432: 2018/12/25(火) 09:53:38.99
取扱MVNOが関係しているのかも
433: 2018/12/25(火) 10:12:19.32
いいからはやくラスタバナナかray-outはフィルム発売しろ
436: 2018/12/25(火) 10:39:19.53
つかaudjpyは二週間で84→77に大暴落してんのな
ebayのaud決済のショップはバーゲンセール状態だぞ
zen4 6GBは24000円wやべえ
ebayのaud決済のショップはバーゲンセール状態だぞ
zen4 6GBは24000円wやべえ
437: 2018/12/25(火) 10:40:14.44
人に勧めなくていいから買えよ
438: 2018/12/25(火) 11:04:35.36
久し振りにFOMASIM入れたら、うまく繋がらず焦ったが、on offし直したら無事認識
アプデのせいじゃなかった。
アプデのせいじゃなかった。
439: 2018/12/25(火) 13:00:23.26
ところでどなたかおすすめのフィルム教えてください。
ガラスでもいいですけど。
ガラスでもいいですけど。
440: 2018/12/25(火) 13:08:06.50
ガラスでオススメはない
おとなしくPDA工房のフィルム買った方がお財布に優しい
おとなしくPDA工房のフィルム買った方がお財布に優しい
441: 2018/12/25(火) 13:47:27.75
PDA工房の、
この機器は周辺部が曲面となったラウンド仕様のため、保護フィルムを端まで貼ることができません。
そのため、画面サイズよりも保護フィルムが小さくなっておりますので、この点につきましてはご了承ください
この記載がもうトラウマなんだけど具体的にどの程度小さいか分かりますかね
この機器は周辺部が曲面となったラウンド仕様のため、保護フィルムを端まで貼ることができません。
そのため、画面サイズよりも保護フィルムが小さくなっておりますので、この点につきましてはご了承ください
この記載がもうトラウマなんだけど具体的にどの程度小さいか分かりますかね
454: 2018/12/25(火) 18:13:07.78
>>441
液晶部分サイズより0.5mm狭い。
うま~く貼れば両端0.25mmとなるが、保護シートの関係上上端ヒンジ方式になるので完全にズレ無く貼るのはほぼ無理。
液晶部分サイズより0.5mm狭い。
うま~く貼れば両端0.25mmとなるが、保護シートの関係上上端ヒンジ方式になるので完全にズレ無く貼るのはほぼ無理。
442: 2018/12/25(火) 14:55:25.21
443: 2018/12/25(火) 14:59:32.46
>>442
それProようじゃないんじゃ
それProようじゃないんじゃ
444: 2018/12/25(火) 15:19:54.66
>>443
ホンマや
ホンマや
445: 2018/12/25(火) 15:39:55.51
端まで貼れないと何かデメリットある?
446: 2018/12/25(火) 16:00:25.19
>>445
似た表記のあったくだんの500円以下ガラスフィルムが、
液晶面すら全部覆ってなくて画面端が反応しない
厳密に言えば反応しなくはないけど、縦持ちで見たときの幅が左右それぞれ2mm足りてないので
画面に直に触れてる
似た表記のあったくだんの500円以下ガラスフィルムが、
液晶面すら全部覆ってなくて画面端が反応しない
厳密に言えば反応しなくはないけど、縦持ちで見たときの幅が左右それぞれ2mm足りてないので
画面に直に触れてる
449: 2018/12/25(火) 17:49:56.73
>>446
フィルムの上から押しても反応しないの?
フィルムの上から押しても反応しないの?
448: 2018/12/25(火) 17:48:47.10
オマエらいいの教えてくれねーからフィルムは貼らずに使おうかね…
450: 2018/12/25(火) 17:53:24.98
aliで枠有のガラス買って使ってるけどまぁまぁ良いぞ
1枚130円くらいだったと思う
1枚130円くらいだったと思う
451: 2018/12/25(火) 18:01:56.76
>>450
Amazonで枠付き探してみたけどレビューあがってるのカメラ穴ズレてるとか端が浮いてくるとかすぐ割れましたとかそんなのばっかり…
Amazonで枠付き探してみたけどレビューあがってるのカメラ穴ズレてるとか端が浮いてくるとかすぐ割れましたとかそんなのばっかり…
455: 2018/12/25(火) 18:17:53.49
>>450
俺もaliで上下黒枠ありのガラス180円ぐらいで買ったけど
サイズ完璧、浮きなしで値段の割に良かった
最初、中央にニュートンリング出てたけど自然に消えた
俺もaliで上下黒枠ありのガラス180円ぐらいで買ったけど
サイズ完璧、浮きなしで値段の割に良かった
最初、中央にニュートンリング出てたけど自然に消えた
452: 2018/12/25(火) 18:09:39.29
スマホ用の液体コーティングとかどうなんだろ?
やっぱりガラスフィルムのほうが良いのかね
やっぱりガラスフィルムのほうが良いのかね
456: 2018/12/25(火) 18:45:46.61
https://m.aliexpress.com/item/32960500411.html
俺のこれだわ
模様が出ることもないしケースと干渉もなくジャストサイズで満足
↓のケースとピッタリサイズでほぼ隙間なしになる
https://m.aliexpress.com/item/32909419920.html
俺のこれだわ
模様が出ることもないしケースと干渉もなくジャストサイズで満足
↓のケースとピッタリサイズでほぼ隙間なしになる
https://m.aliexpress.com/item/32909419920.html
648: 2019/01/01(火) 17:58:10.45
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J3KSZJW/
これ?
The Ultimate Experienceと書かれてるやつは全体が肉厚なので保護力は高そうな反面裏面の指紋認証がチョイやりにくくなる
表面ベセルに食い込む量が多いので枠付きのガラスフィルムに干渉する
俺は>>456のタイプの方が好き
これ?
The Ultimate Experienceと書かれてるやつは全体が肉厚なので保護力は高そうな反面裏面の指紋認証がチョイやりにくくなる
表面ベセルに食い込む量が多いので枠付きのガラスフィルムに干渉する
俺は>>456のタイプの方が好き
457: 2018/12/25(火) 20:04:06.86
625から636って体感できる差があるかな?
458: 2018/12/25(火) 20:18:35.80
>>457
SD625のRAM3GBからZB602KLの6GBに乗り換えたけど快適だよ
メモリの差が大きいのもあるけど余計な物が入ってないからサクサク動く
SD625のRAM3GBからZB602KLの6GBに乗り換えたけど快適だよ
メモリの差が大きいのもあるけど余計な物が入ってないからサクサク動く
459: 2018/12/25(火) 21:25:22.75
>>458
ありがとう。
ありがとう。
461: 2018/12/25(火) 22:28:03.12
尼から6GBモデル買っちゃった方がいい気がするのよね
462: 2018/12/25(火) 22:34:25.42
似たような価格で3/32の日本版買うぐらいなら尼で6/64買った方が良いよねって感じで昨日尼でポチった
到着予定は1/3
到着予定は1/3
463: 2018/12/25(火) 22:45:16.92
ガワがショボいだけですごく快適だぞ
6GB, 64GB, SD200GB
2chMate 0.8.10.43/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/DR
6GB, 64GB, SD200GB
2chMate 0.8.10.43/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/DR
464: 2018/12/25(火) 23:12:53.11
ビッグと祖父は売り方変だね
モックないうえ価格すら表示されてないのにパンフと在庫はあった
あんまり売りたくないのか時期見計らってるのか
ヨドはホットモック置いてあったけどシャッター音大きすぎて幻滅
でかい上にわりと高音で無印M1よりうるさい
4MAXProは恐ろしくシャッター音小さくて使いやすかったんだけどな
観光地だろうとカシャカシャやるのは恥ずかしいんで国内版はパスだ
あと広角のほうが嬉しいんだけどなあ
モックないうえ価格すら表示されてないのにパンフと在庫はあった
あんまり売りたくないのか時期見計らってるのか
ヨドはホットモック置いてあったけどシャッター音大きすぎて幻滅
でかい上にわりと高音で無印M1よりうるさい
4MAXProは恐ろしくシャッター音小さくて使いやすかったんだけどな
観光地だろうとカシャカシャやるのは恥ずかしいんで国内版はパスだ
あと広角のほうが嬉しいんだけどなあ
465: 2018/12/25(火) 23:31:53.87
>>464
グローバル版でも音は消せなくなったよ
日本のSIMを挿していると鳴るようになるみたい
俺は音消しアプリで消してる
グローバル版でも音は消せなくなったよ
日本のSIMを挿していると鳴るようになるみたい
俺は音消しアプリで消してる
466: 2018/12/25(火) 23:46:32.44
>>464
俺の行ったビックにはあったけどなモック
俺の行ったビックにはあったけどなモック
469: 2018/12/26(水) 14:53:51.83
>>464
そんなもんアプリでどうにでもなるだろ
サイレントモードproでもいれとけ最高の消音アプリだよ
そんなもんアプリでどうにでもなるだろ
サイレントモードproでもいれとけ最高の消音アプリだよ
470: 2018/12/26(水) 16:35:30.35
>>469
買ったけどイマイチ。使いにくい。
本体のほうだけど、スクショの音でカメラのシャッター音オフが勝手にオンになるバグがある。
買ったけどイマイチ。使いにくい。
本体のほうだけど、スクショの音でカメラのシャッター音オフが勝手にオンになるバグがある。
471: 2018/12/26(水) 17:16:46.05
>>470
俺もここで勧められたが
イマイチだったから
強制ミュートモードって奴に落ち着いた
俺もここで勧められたが
イマイチだったから
強制ミュートモードって奴に落ち着いた
473: 2018/12/26(水) 21:59:06.99
>>470
手動設定にしてオンオフのウィジェット貼って使うときだけオンオフにすれば特に問題ないだろ?
手動設定にしてオンオフのウィジェット貼って使うときだけオンオフにすれば特に問題ないだろ?
467: 2018/12/26(水) 00:22:18.40
展示しなくても売れるんならそらそうするわ
468: 2018/12/26(水) 10:29:35.37
グロ版でもシャッター音鳴るのか。うーん…
472: 2018/12/26(水) 21:50:12.22
Pure Androidっていつまで更新してくれんのかな。
結局asusが配信してるんだよな?
結局asusが配信してるんだよな?
493: 2018/12/27(木) 08:53:17.35
>>472
カスロム出るから問題ないだろ。
ピュアアンドロイドの魅力はそこも含めて。
カスロム出るから問題ないだろ。
ピュアアンドロイドの魅力はそこも含めて。
474: 2018/12/26(水) 22:09:47.18
そもそもNova LauncherあるからピュアAndroidに拘る意味がなくない?
477: 2018/12/27(木) 02:25:00.96
5Qの数少ないアドバンテージのトリプルスロットも奪ってるしなぁ
カメラはあまり需要なかったか
カメラはあまり需要なかったか
478: 2018/12/27(木) 02:30:01.44
5Qには802.11acというアドバンテージもあるし(震え声)
494: 2018/12/27(木) 09:11:20.12
>>478
NFCだってあるし(震え声)
NFCだってあるし(震え声)
479: 2018/12/27(木) 02:38:27.00
激安でイオシスに流れないかな5Qというなの5セルフィー
481: 2018/12/27(木) 03:58:06.16
まあ4万というか、不運だったのはこの時期5万近い価格帯のNova3が
4万近くまで強気な価格設定で売り抜いてきたことかな
これで同価格帯の機種は軒並みやられた
ファーウェイが今後どうなるかについては別の問題としておく
今でも普通に量販店の目玉なのよね…
4万近くまで強気な価格設定で売り抜いてきたことかな
これで同価格帯の機種は軒並みやられた
ファーウェイが今後どうなるかについては別の問題としておく
今でも普通に量販店の目玉なのよね…
482: 2018/12/27(木) 06:35:17.03
ファーウェイは日本から軒並み消えるよ。
通信業界以外も排除の流れあるし・・・
通信業界以外も排除の流れあるし・・・
483: 2018/12/27(木) 07:17:26.90
ファーウェイは今はまだいるけど在庫なくなりゃ新機種入荷はしなくなるでしょ
484: 2018/12/27(木) 07:54:11.31
人員5割カットのasusやあと同郷htcは生き残れるかどうかの状況なんだけどな
486: 2018/12/27(木) 07:59:16.36
他とは?
488: 2018/12/27(木) 08:26:20.89
5Qというselfie特化のスマホも排除して来年からゲーム特化型スタイルで復活するのか見ものではある
489: 2018/12/27(木) 08:30:27.77
来年のラインナップのスリム化興味津々
rogPhone 無印 maxpro max
流石にここまでコンパクトにならないかな
rogPhone 無印 maxpro max
流石にここまでコンパクトにならないかな
490: 2018/12/27(木) 08:32:32.16
>>489
Max相当品無くなるんじゃないかな?
Max PROをMaxのネーミングにするかも?
Max相当品無くなるんじゃないかな?
Max PROをMaxのネーミングにするかも?
498: 2018/12/27(木) 13:10:56.54
>>490
逆でしょ。
低価格モデルとしてのmaxは残す意味あるけど、ある意味中途半端な立ち位置のmax proを残すメリットがメーカー的にあるかどうか。
スマホに限らずラインナップの整理は中間的モデル無くす事多いからなぁ。
最悪maxが1番安いLiveに、max proがミドルクラスである無印の後継ラインに吸収されて無くなる可能性も。
逆でしょ。
低価格モデルとしてのmaxは残す意味あるけど、ある意味中途半端な立ち位置のmax proを残すメリットがメーカー的にあるかどうか。
スマホに限らずラインナップの整理は中間的モデル無くす事多いからなぁ。
最悪maxが1番安いLiveに、max proがミドルクラスである無印の後継ラインに吸収されて無くなる可能性も。
499: 2018/12/27(木) 13:25:56.10
>>498
これからM2pro出るのにお前の予想は的外れだし馬鹿
そもそも28nmのスペック低いスナドラ430の機種を残す意味がない
最近発売したロースペックはスナドラ450搭載端末が増えてきたの(AX7、SH-M08、LG Q Style)に無理がある
Antutu10万超えてるこいつの方が値段は高いしASUSからしたらロースペ売るよりミドルの方が金になるし、ハイスペの方が更に金になる
これからM2pro出るのにお前の予想は的外れだし馬鹿
そもそも28nmのスペック低いスナドラ430の機種を残す意味がない
最近発売したロースペックはスナドラ450搭載端末が増えてきたの(AX7、SH-M08、LG Q Style)に無理がある
Antutu10万超えてるこいつの方が値段は高いしASUSからしたらロースペ売るよりミドルの方が金になるし、ハイスペの方が更に金になる
501: 2018/12/27(木) 13:36:58.53
>>498
逆じゃないだろあまり利益にならないLiveとか普通のMAX残す意味がないし
現状無印5とM1proは同じSocだから今後まとめるなら無印を電池が多いM○pro系列と統合してして発売したほうが売れるだろ
逆じゃないだろあまり利益にならないLiveとか普通のMAX残す意味がないし
現状無印5とM1proは同じSocだから今後まとめるなら無印を電池が多いM○pro系列と統合してして発売したほうが売れるだろ
491: 2018/12/27(木) 08:34:50.64
ラジオニッケイで広報担当みたいな人が来年も期待してくださいって言ってたからまた何かくるんだろうな
492: 2018/12/27(木) 08:47:37.96
そもそも高スペだけでやって行くのが難しいからMAXpro系は残りそうだけど
495: 2018/12/27(木) 12:22:41.47
先日買ったけど、高速充電とtype-cになれば満足かな。充電が遅い。
496: 2018/12/27(木) 12:29:22.52
最大5V1.8Aでしか充電してくれないからね
497: 2018/12/27(木) 12:33:39.16
wifiが5GHz帯使えないの見落としていたのと
2.4GHz帯の12,13ch使えないのに気づくの遅れてwifiつながらねぇぇぇって焦ったけど
それ以外はいい感じだな。
うちの両親にくれてやろう
2.4GHz帯の12,13ch使えないのに気づくの遅れてwifiつながらねぇぇぇって焦ったけど
それ以外はいい感じだな。
うちの両親にくれてやろう
500: 2018/12/27(木) 13:26:45.46
そもそもLiveは電池がMAXでいう4000mAh~5000mAhすらないからMAXポジションにはなれないよ
502: 2018/12/27(木) 13:39:00.39
景気の減速を受けてスマホ販売不振や半導体不況が来るので、コスト削減の外装にそこそこ強力なCPUと多目にメモリを積んだ機種が求められるようになるのだ。
景気減速しないならそのまま下位機種で済むし、不況が深刻ならメイン機種になる。
景気減速しないならそのまま下位機種で済むし、不況が深刻ならメイン機種になる。
503: 2018/12/27(木) 14:21:55.84
ファーウェイ無くなるって人いるけどそれならXiaomi得ればいいからチャイナ産は無くならないでしょ。
504: 2018/12/27(木) 14:37:56.03
> 逆じゃないだろあまり利益にならないLiveとか普通のMAX残す意味がないし
> 現状無印5とM1proは同じSocだから今後まとめるなら無印を電池が多いM○pro系列と統合してして発売したほうが売れるだろ
それユーザー目線の希望じゃね?
利益になるならないは原価率も絡んでくるだろうし、Liveやmaxがこれより原価率が高い(=損をしない)とは思い難いんだけどねぇ…
他が同じスペックでバッテリーだけ増やしたとしても、そのバッテリー増えた分コスト上がりそうだし。
まあ俺もバッテリー多くて値段差が少ない方が嬉しいけど。
> 現状無印5とM1proは同じSocだから今後まとめるなら無印を電池が多いM○pro系列と統合してして発売したほうが売れるだろ
それユーザー目線の希望じゃね?
利益になるならないは原価率も絡んでくるだろうし、Liveやmaxがこれより原価率が高い(=損をしない)とは思い難いんだけどねぇ…
他が同じスペックでバッテリーだけ増やしたとしても、そのバッテリー増えた分コスト上がりそうだし。
まあ俺もバッテリー多くて値段差が少ない方が嬉しいけど。
505: 2018/12/27(木) 14:46:46.79
>>504
×Liveやmaxがこれより原価率が低い(=損をしない)とは思い難いんだけどねぇ…
○Liveやmaxがこれより原価率が高い(=損をしない)とは思い難いんだけどねぇ…
×Liveやmaxがこれより原価率が低い(=損をしない)とは思い難いんだけどねぇ…
○Liveやmaxがこれより原価率が高い(=損をしない)とは思い難いんだけどねぇ…
507: 2018/12/27(木) 14:57:43.73
>>504
>>505
じゃあせめて次の世代はスナドラ450搭載して欲しい
スナドラ430じゃ微妙だからな
>>505
じゃあせめて次の世代はスナドラ450搭載して欲しい
スナドラ430じゃ微妙だからな
509: 2018/12/27(木) 15:14:56.66
>>508
これ見たらLive系残す理由なんて無いのなんてわかる
>>504
それも結局君の予想でしかないね
これ見たらLive系残す理由なんて無いのなんてわかる
>>504
それも結局君の予想でしかないね
506: 2018/12/27(木) 14:57:19.15
よくよくスペック見たら、NFC無いのか
ニッチだけど、amiiboのバックアップしてるから無いと困るな
Zenfone5Qのままでいいか
ニッチだけど、amiiboのバックアップしてるから無いと困るな
Zenfone5Qのままでいいか
512: 2018/12/27(木) 17:40:37.14
>>506
国内版には付いていると聞いたが
俺は台湾6Gだから付いてる
国内版には付いていると聞いたが
俺は台湾6Gだから付いてる
542: 2018/12/28(金) 11:29:54.35
>>512
>>513
>>517
マジかよ
価格comに騙されたぜ
NFCあるなら欲しいな
Zenfone5Qの長所が5GHz対応だけかよ…
>>513
>>517
マジかよ
価格comに騙されたぜ
NFCあるなら欲しいな
Zenfone5Qの長所が5GHz対応だけかよ…
513: 2018/12/27(木) 18:05:37.56
>>506
よく分かんないけど、国内版はNFC有効無効の設定項目があるから多分使えると思うよ。試した事無いけど。
よく分かんないけど、国内版はNFC有効無効の設定項目があるから多分使えると思うよ。試した事無いけど。
517: 2018/12/27(木) 19:55:44.93
>>506
wiki見たら日本版はnfc対応って書いてるな
wiki見たら日本版はnfc対応って書いてるな
508: 2018/12/27(木) 15:13:10.03
ASUSがスマホ事業縮小、ハイエンドモデルにラインナップ絞り込み
https://buzzap.jp/news/20181214-asus-smartphone-unit/
ローエンドは切り捨てなんだろ。
M2 PROクラスが下限になってくるんじゃない?
https://buzzap.jp/news/20181214-asus-smartphone-unit/
ローエンドは切り捨てなんだろ。
M2 PROクラスが下限になってくるんじゃない?
510: 2018/12/27(木) 16:04:40.75
1/3到着予定だったのにもう届いたw
514: 2018/12/27(木) 18:10:07.41
>>510
何か問題あるの?
何か問題あるの?
515: 2018/12/27(木) 18:11:27.66
>>514
何か問題がないと書き込んだらダメなのか?
何か問題がないと書き込んだらダメなのか?
531: 2018/12/27(木) 23:28:57.59
>>514
結局ダンマリか?
だったらレスせずスルーしとけや!
結局ダンマリか?
だったらレスせずスルーしとけや!
511: 2018/12/27(木) 16:06:15.25
ハイエンドねぇ~
日本だとSIMフリー端末として
3万円程度のミドルとか
4万~4万5000円程度のミドルハイを
中心に強化してMVNO業者に
卸していくのが一番利益の最大化を
はかれそうな気はするが
世界市場だと中国メーカーには
そのマーケットでは勝てないのかね
日本だとSIMフリー端末として
3万円程度のミドルとか
4万~4万5000円程度のミドルハイを
中心に強化してMVNO業者に
卸していくのが一番利益の最大化を
はかれそうな気はするが
世界市場だと中国メーカーには
そのマーケットでは勝てないのかね
518: 2018/12/27(木) 20:03:49.34
>>511
ファーウェイはliteシリーズがアンツツ14万出るkirin710に移行して、それを普通に220ドル前後で売ってて海外ではその価格帯で無双してる
クアルコムは肝をつぶしてあわててsd660を格安で放出始めた
kirin710のせいでその価格帯のメーカーが潰れ始めてる
gioneeも破産したんだっけ
ファーウェイはliteシリーズがアンツツ14万出るkirin710に移行して、それを普通に220ドル前後で売ってて海外ではその価格帯で無双してる
クアルコムは肝をつぶしてあわててsd660を格安で放出始めた
kirin710のせいでその価格帯のメーカーが潰れ始めてる
gioneeも破産したんだっけ
520: 2018/12/27(木) 20:20:40.90
>>518
それなんかソースあるの?
それなんかソースあるの?
538: 2018/12/28(金) 04:04:34.14
>>518
632も相当安いとみた
632も相当安いとみた
516: 2018/12/27(木) 19:55:07.37
今日ビックで買ってきた
バイブがブーンじゃなくてジジジ…って感じで振動するんだがこんなもん?
バイブがブーンじゃなくてジジジ…って感じで振動するんだがこんなもん?
521: 2018/12/27(木) 20:22:13.77
>>516
ポイントどれぐらい付いた?
便乗値上げしたなかった?
ビックローブ音声通話契約で1万引きしてなかった?
現金払いなんtね愚直なことしなくてクレカか商品券払いだよね?
ポイントどれぐらい付いた?
便乗値上げしたなかった?
ビックローブ音声通話契約で1万引きしてなかった?
現金払いなんtね愚直なことしなくてクレカか商品券払いだよね?
524: 2018/12/27(木) 20:53:09.84
>>521
ネットで買って店に取りに行ったからわかんない
ネットで買って店に取りに行ったからわかんない
525: 2018/12/27(木) 21:16:42.30
>>524
そっか
㌧
そっか
㌧
527: 2018/12/27(木) 22:46:48.45
>>525
俺ビックで見たけど普通の定価だったよ
俺ビックで見たけど普通の定価だったよ
529: 2018/12/27(木) 23:06:05.71
>>527
㌧
ポイント還元1%だから金券ショップで株優か商品券買って足りない分は還元率の良い
クレカ払いが良いね
㌧
ポイント還元1%だから金券ショップで株優か商品券買って足りない分は還元率の良い
クレカ払いが良いね
534: 2018/12/28(金) 00:25:11.30
>>529
そもそもビックカメラのサイトに価格普通に載ってないか?
そもそもビックカメラのサイトに価格普通に載ってないか?
519: 2018/12/27(木) 20:11:07.40
NFCはRAM6GB/ROM64GBの海外版だけじゃないのか
526: 2018/12/27(木) 22:24:25.69
>>519
ビックカメラで買った国内版にもついてるよ
ビックカメラで買った国内版にもついてるよ
536: 2018/12/28(金) 00:47:15.23
>>526
あらま
何かネット情報が錯綜してるなぁ
あらま
何かネット情報が錯綜してるなぁ
522: 2018/12/27(木) 20:26:11.05
SD660を格安で~の部分ね
523: 2018/12/27(木) 20:50:29.67
Redmi Note 6 Proより明らかにコストが高いMi Pad 4にSDM660AIEが使われてたり来年の各社のミドルレンジにも採用予定が多いから卸値を下げてるのはあるだろう
528: 2018/12/27(木) 22:56:25.46
BIGLOBEのあれもう終わったみたいだねビッグも淀も今は定価売り
山田は売ってないんだよね
なんか売り方や展示の仕方から言ってもともと在庫数も少なく短期間で売って終わりな感じで
なんかM2までのつなぎを感じるね
山田は売ってないんだよね
なんか売り方や展示の仕方から言ってもともと在庫数も少なく短期間で売って終わりな感じで
なんかM2までのつなぎを感じるね
530: 2018/12/27(木) 23:18:58.04
>>528
そう思う。
型落ちのディスプレイとSoCが安く手に入ったから作ったけど、本命はm2 だろ。
そう思う。
型落ちのディスプレイとSoCが安く手に入ったから作ったけど、本命はm2 だろ。
532: 2018/12/27(木) 23:37:37.63
>>528
海外発表からのタイムラグがasusにしてはありすぎだし、元々日本で売る気なかったっぽいしねぇ。
海外だとM2系出るし、在庫処分兼ねて日本にも在庫流した感が拭えん。
海外発表からのタイムラグがasusにしてはありすぎだし、元々日本で売る気なかったっぽいしねぇ。
海外だとM2系出るし、在庫処分兼ねて日本にも在庫流した感が拭えん。
533: 2018/12/27(木) 23:52:30.55
しょーじき、asusジャパンは俺らの希望的展開を実現したことないだろ。値段面は特に・・・。
539: 2018/12/28(金) 09:04:53.88
サブ端末としていいと思うけど、なぜに今更microUSBなのか
540: 2018/12/28(金) 10:56:36.73
>>539
下位モデルであるということのシンボル
下位モデルであるということのシンボル
541: 2018/12/28(金) 11:01:14.52
>>539
microUSBにすることでコストを下げられるらしいよ
microUSBにすることでコストを下げられるらしいよ
543: 2018/12/28(金) 12:11:44.76
>>541
どのくらい下げられるの?
どのくらい下げられるの?
547: 2018/12/28(金) 13:06:34.69
>>543
下げられるというより、在庫処分違う?
捨てるの勿体ない。
下げられるというより、在庫処分違う?
捨てるの勿体ない。
551: 2018/12/28(金) 13:43:02.86
>>541
type-cにしたら上がるが正解では?
type-cにしたら上がるが正解では?
552: 2018/12/28(金) 13:47:28.28
>>551
厳密にいえばそうだけど、結果として価格は
TYPE-C > micro-USB
でいいじゃない
厳密にいえばそうだけど、結果として価格は
TYPE-C > micro-USB
でいいじゃない
544: 2018/12/28(金) 12:18:15.45
10円
545: 2018/12/28(金) 12:25:03.12
例え10円でも10万台作れば1千万だからな。
デカい。
デカい。
546: 2018/12/28(金) 12:51:29.13
どこから900万円が…
548: 2018/12/28(金) 13:06:58.73
1+1は2じゃなくて200
10倍だぞ10倍
10倍だぞ10倍
549: 2018/12/28(金) 13:34:10.14
12/06バージョンが来た
550: 2018/12/28(金) 13:41:20.02
TEST
553: 2018/12/28(金) 13:52:24.13
単に重点的に売りたい地域(インド東南アジア)の購入層とtype-cの普及率だろ
554: 2018/12/28(金) 14:57:01.47
100均ショップがないからなw
555: 2018/12/28(金) 18:13:09.73
初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします
他のZenfone機種にはあるモバイルマネージャーがインストールされていません
某量販店で「GooglePlayにASUS用アプリがありますよ」と言われましたが検索してもヒットしません
メモリ解放、省電力設定、キャッシュ削除等はどのように行えばよいのでしょうか?
他のZenfone機種にはあるモバイルマネージャーがインストールされていません
某量販店で「GooglePlayにASUS用アプリがありますよ」と言われましたが検索してもヒットしません
メモリ解放、省電力設定、キャッシュ削除等はどのように行えばよいのでしょうか?
556: 2018/12/28(金) 18:56:32.06
>>555
モバイルマネージャーに限らず、Zenfone特有のアプリのほとんどが未対応。
モバイルマネージャーに限らず、Zenfone特有のアプリのほとんどが未対応。
567: 2018/12/28(金) 23:33:59.45
555です
レスをくださった皆様、ありがとうございました
>>556さんのご指摘通りのようです(未対応)
何かアプリをさがしてみます、お騒がせしました
レスをくださった皆様、ありがとうございました
>>556さんのご指摘通りのようです(未対応)
何かアプリをさがしてみます、お騒がせしました
557: 2018/12/28(金) 19:25:34.40
562: 2018/12/28(金) 20:07:34.20
564: 2018/12/28(金) 22:22:02.81
>>562この機種未対応なんだよね
569: 2018/12/29(土) 08:29:08.10
>>564
もしかしてピュアアンドロイドやからか?
もしかしてピュアアンドロイドやからか?
570: 2018/12/29(土) 08:37:16.88
>>569
Zen UIではないから、だと思う
まあZen UIでもバージョンが違えば非対応とかあるだろうけど
Zen UIではないから、だと思う
まあZen UIでもバージョンが違えば非対応とかあるだろうけど
558: 2018/12/28(金) 19:34:07.38
こいつはzen uiじゃないから
560: 2018/12/28(金) 19:53:19.33
ROFL
561: 2018/12/28(金) 19:59:16.07
年末だし魚籠いくなら新宿店が良いよ
金券ショップ密集地帯だから金券少し安く買って、端数はポイント付くクレカで払う
淀にも売ってないっけ?
便乗値上げする魚籠では買わない方が良い
転売ヤーに協力してたし
金券ショップ密集地帯だから金券少し安く買って、端数はポイント付くクレカで払う
淀にも売ってないっけ?
便乗値上げする魚籠では買わない方が良い
転売ヤーに協力してたし
563: 2018/12/28(金) 22:20:23.84
2chMate 0.8.10.43/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/GT
565: 2018/12/28(金) 23:33:00.66
Zenfone3に比べて、画面の色が濃いというか、はっきりした色なんで
目が疲れるのでコントラストを低くしたいんですが、どうやったらできる
でしょう?
目が疲れるのでコントラストを低くしたいんですが、どうやったらできる
でしょう?
566: 2018/12/28(金) 23:33:25.56
Bluetoothスピーカーとペアリングしても本体スピーカーからBluetoothスピーカーへプロファイルが切り替わらない事が多い
AVRCP切り替えても効果無いし
いちいちBluetoothのオンオフしないと外部から音出なくてめんどい
3MAXはすんなりBluetooth側から音出たのに
AVRCP切り替えても効果無いし
いちいちBluetoothのオンオフしないと外部から音出なくてめんどい
3MAXはすんなりBluetooth側から音出たのに
571: 2018/12/29(土) 10:47:12.89
ほかにもoptiflex無いとか色々
ram 6GBはoptiないと真価を発揮しないからな
ram 6GBはoptiないと真価を発揮しないからな
572: 2018/12/29(土) 12:15:04.00
無理矢理APK突っ込めば動くアプリケーションもあるだろうけど現状に不満無し
574: 2018/12/29(土) 12:56:04.86
577: 2018/12/29(土) 13:59:34.66
>>574
こういうのもAmazon返品効くのか?
こういうのもAmazon返品効くのか?
578: 2018/12/29(土) 14:49:53.74
>>577
プライムじゃないから出品者しだい
プライムじゃないから出品者しだい
589: 2018/12/29(土) 20:09:52.05
>>574
結構前から売ってるよ(ソフマップ)
結構前から売ってるよ(ソフマップ)
575: 2018/12/29(土) 13:01:47.29
尼に3GB 32GBと6GB 64GBが同じ値段で並んでるw
576: 2018/12/29(土) 13:03:55.70
ハイスペックなほうは海外版か
珍しい現象だね
珍しい現象だね
579: 2018/12/29(土) 14:58:25.43
当方海外版を購入するのが初めてなのですが、台湾版の6/64でau系使ってる方いますか?
UQモバイルで使用しようかと思ってるんですが、電波、その他使い勝手どうですか?バンド的には問題ないはずだとは思うんですが。
UQモバイルで使用しようかと思ってるんですが、電波、その他使い勝手どうですか?バンド的には問題ないはずだとは思うんですが。
580: 2018/12/29(土) 15:16:59.31
>>579
最新のアップデートを適用すれば国内3キャリアVoLTE対応となります
最新のアップデートを適用すれば国内3キャリアVoLTE対応となります
581: 2018/12/29(土) 15:23:12.65
>>579
mineo(A)データのみ、を使ってるけど問題なし
mineo(A)データのみ、を使ってるけど問題なし
582: 2018/12/29(土) 15:23:47.32
voLTE対応は今後のアプデで潰される可能性がある
UQmobileでデータ専用SIMでいいなら、voLTE端末用の
マルチSIMではなく、非voLTE端末用のLTE SIMに
しておいた方が良いかもしれん
UQmobileでデータ専用SIMでいいなら、voLTE端末用の
マルチSIMではなく、非voLTE端末用のLTE SIMに
しておいた方が良いかもしれん
583: 2018/12/29(土) 16:40:25.50
>>582
非voLTESIMは使えないのでは??
非voLTESIMは使えないのでは??
586: 2018/12/29(土) 18:34:07.11
>>583
動作報告はないが、多分使える
au販売のスマホなんかだと駄目らしいので
使えない可能性も否定出来ないが…
心配ならTryUQmobileしてからが無難だが
自身も把握しきれてないがこんな感じ
○voLTE対応スマホにvoLTESIM
○voLTE非対応スマホに非voLTESIM
?voLTE非対応スマホにvoLTESIM
△voLTE対応スマホに非voLTESIM
動作報告はないが、多分使える
au販売のスマホなんかだと駄目らしいので
使えない可能性も否定出来ないが…
心配ならTryUQmobileしてからが無難だが
自身も把握しきれてないがこんな感じ
○voLTE対応スマホにvoLTESIM
○voLTE非対応スマホに非voLTESIM
?voLTE非対応スマホにvoLTESIM
△voLTE対応スマホに非voLTESIM
588: 2018/12/29(土) 18:55:38.50
>>586
arrows Mシリーズは非VoLTE au SIM使えてしまうという「不具合」を修正していたな
arrows Mシリーズは非VoLTE au SIM使えてしまうという「不具合」を修正していたな
584: 2018/12/29(土) 16:50:06.68
>>582
わりとマジでこれ
zen3のときは酷かったな
海外版には強制アップデート配信で無理矢理潰されたおぞましい歴史がある
わりとマジでこれ
zen3のときは酷かったな
海外版には強制アップデート配信で無理矢理潰されたおぞましい歴史がある
587: 2018/12/29(土) 18:39:50.84
ちなみに台湾版Zenfone3でmineoA使ってたが
非voLTESIMだったので問題なく使えてた
途中で一時voLTE対応したけど、使えなくは
ならなかった
>>584
悲劇が再来しないといいけどね…
まあ、自分は怖いので国内版にするけど
非voLTESIMだったので問題なく使えてた
途中で一時voLTE対応したけど、使えなくは
ならなかった
>>584
悲劇が再来しないといいけどね…
まあ、自分は怖いので国内版にするけど
585: 2018/12/29(土) 17:13:55.07
安いには安いなりの理由ってあるよね
590: 2018/12/29(土) 20:22:46.29
皆さんありがとうございます。
すごく助かり、ためになりました。他の機種含め、もう少し様子を見てから決める事にします。
すごく助かり、ためになりました。他の機種含め、もう少し様子を見てから決める事にします。
591: 2018/12/29(土) 22:22:54.16
R17 Neoでいいんじゃね
592: 2018/12/30(日) 10:13:28.85
フィリピン版のPro M2は日本バンド対応してるね。
593: 2018/12/30(日) 10:17:42.06
しかしフィリピンの通販サイトから日本向けに買うのは難しいとZB602KLの時に調べた感想がある。ebayに出れば良いけどね
台湾版を待つのが無難か
台湾版を待つのが無難か
594: 2018/12/30(日) 13:19:18.12
5000mAhをゼロから充電すると、どのくらいかかるの?
マイクロUSBって充電遅いんだよね?
マイクロUSBって充電遅いんだよね?
595: 2018/12/30(日) 13:28:32.41
typeCに比べるべくもないけど、microUSBにも段階的に急速充電がある。
この機種はその急速充電にも対応していないので約2.7時間だそう。
この機種はその急速充電にも対応していないので約2.7時間だそう。
596: 2018/12/30(日) 14:06:40.91
5V1.7Aとして、5000÷1700で約3時間
80%から上はゆっくりになるんで3.5時間てとこかな
80%から上はゆっくりになるんで3.5時間てとこかな
599: 2018/12/30(日) 14:57:58.45
>>596
よく誤解してる人いるけど
3.7V で5000mAh というのは
5Vでは 5000*3.7/5 = 3700mAh 相当
なので 3700/1700 = 2.18 時間が理論値
よく誤解してる人いるけど
3.7V で5000mAh というのは
5Vでは 5000*3.7/5 = 3700mAh 相当
なので 3700/1700 = 2.18 時間が理論値
602: 2018/12/30(日) 15:14:36.69
>>599
容量計算ならそうだけど、この場合は充電なんで、5Vからちょい降圧させて4.5Vくらいを流してるからね
バッテリーミックスとかでログ見りゃわかるけど満タン時は4.35Vくらいだよ
3.5Vてのはカラの電圧、机上の空論
容量計算ならそうだけど、この場合は充電なんで、5Vからちょい降圧させて4.5Vくらいを流してるからね
バッテリーミックスとかでログ見りゃわかるけど満タン時は4.35Vくらいだよ
3.5Vてのはカラの電圧、机上の空論
597: 2018/12/30(日) 14:10:42.73
俺毎日70%ぐらい残ってるけど充電してるのって変かな?95%ぐらい残して出勤してる
598: 2018/12/30(日) 14:45:05.24
>>597
変てことはないけどバッテリーには良くないよ。
空にしてしまうのも良くないけど20%ぐらいで充電するようにして回数減らした方が寿命は延びるよ。
変てことはないけどバッテリーには良くないよ。
空にしてしまうのも良くないけど20%ぐらいで充電するようにして回数減らした方が寿命は延びるよ。
605: 2018/12/30(日) 15:55:21.00
>>598
わかった、ある程度ギリギリ使ってからにする
20~80%だっけ?後確か継ぎ足しはしても良いんだろ?ニッケルじゃないから
わかった、ある程度ギリギリ使ってからにする
20~80%だっけ?後確か継ぎ足しはしても良いんだろ?ニッケルじゃないから
600: 2018/12/30(日) 15:04:45.78
ゴー☆ジャス確認
601: 2018/12/30(日) 15:05:37.78
gbk
604: 2018/12/30(日) 15:19:24.01
この機種、カメラよりも通信アイコンが気になるわ
この状態
https://www.orefolder.net/wp/wp-content/uploads/2018/04/com.keypressure.disable_network_activity_indicator-2.gif
https://www.orefolder.net/app/disable-network-activity-indicator-rro/
そして解決方法は8.0向けばかりで8.1にはないっていう
この状態
https://www.orefolder.net/wp/wp-content/uploads/2018/04/com.keypressure.disable_network_activity_indicator-2.gif
https://www.orefolder.net/app/disable-network-activity-indicator-rro/
そして解決方法は8.0向けばかりで8.1にはないっていう
606: 2018/12/30(日) 16:01:04.14
頭じゃ解ってるけど、あまり残量を減らした状態で出掛けるのって
何となく心もとなくてな
地震の時に帰宅難民になったトラウマかな
何となく心もとなくてな
地震の時に帰宅難民になったトラウマかな
607: 2018/12/30(日) 16:09:54.24
>>606
俺もやっぱり毎日充電しようかな
どうせ1年で買い換えるし
俺もやっぱり毎日充電しようかな
どうせ1年で買い換えるし
608: 2018/12/30(日) 16:12:23.52
常に2台持ち歩けば、理想的な充電ライフが過ごせるよ。
609: 2018/12/30(日) 16:34:37.15
Zenfone5(2014)→P9Lite(水没)→P10Lite(現在)と使ってきた。
Zenfone5は何も問題なかったけど唯一カメラがしょぼかった。
この機種の評判どう?カメラ関係。P10Lite程度だったら買い換え考慮。
あと、これのJP版はband19対応?
Zenfone5は何も問題なかったけど唯一カメラがしょぼかった。
この機種の評判どう?カメラ関係。P10Lite程度だったら買い換え考慮。
あと、これのJP版はband19対応?
612: 2018/12/30(日) 17:48:34.73
>>609
B19は対応になってるけど日本版は3GB版しかないよ。
B19は対応になってるけど日本版は3GB版しかないよ。
613: 2018/12/30(日) 18:04:24.72
>>609
カメラ重視なら無理じゃね。P10liteはsonyセンサーらしいし、こっちのはomnivisionっぽいから。
カメラに拘るならM2待ちかね。
カメラ重視なら無理じゃね。P10liteはsonyセンサーらしいし、こっちのはomnivisionっぽいから。
カメラに拘るならM2待ちかね。
614: 2018/12/30(日) 18:54:12.94
>>613
p10liteのカメラの良さは奇跡だったな
zen3もカメラかなり良いし、あの世代は名機が揃ってた
p10liteのカメラの良さは奇跡だったな
zen3もカメラかなり良いし、あの世代は名機が揃ってた
610: 2018/12/30(日) 16:45:11.90
はいはいHUAWEIHUAWEI
611: 2018/12/30(日) 17:16:07.29
>>610
頭Huawei?
頭Huawei?
615: 2018/12/30(日) 20:56:33.00
フィリピン版良さげなん?どっかで仕様見れるかな。
来月出張だから買ってこようかな。
来月出張だから買ってこようかな。
618: 2018/12/30(日) 21:51:41.36
>>615
それはM2の話
それはM2の話
622: 2018/12/30(日) 23:18:57.70
>>618
592さんの話しを受けてなのでM2ですね。了解しております。今はM1ユーザーなんですが、北米バンドが使えるなら買い替えようかなと。ちょうど来月出張予定もあるし。
592さんの話しを受けてなのでM2ですね。了解しております。今はM1ユーザーなんですが、北米バンドが使えるなら買い替えようかなと。ちょうど来月出張予定もあるし。
616: 2018/12/30(日) 21:01:58.38
北米バンドも対応してるやん。買い替えやな。
617: 2018/12/30(日) 21:06:56.43
zenfone3を使っているのですが、これにすると動きは良くなりますか?
619: 2018/12/30(日) 21:54:58.45
>>617
こっちはcortex A73だから断然速い
ram 6GBの台湾版を買うべき
こっちはcortex A73だから断然速い
ram 6GBの台湾版を買うべき
642: 2018/12/31(月) 17:13:49.67
>>619
ありがとうございます。
買う方向で行きます。
ありがとうございます。
買う方向で行きます。
620: 2018/12/30(日) 22:05:12.82
Kryo 260はA72*4とA53*4の構成だぞ
621: 2018/12/30(日) 22:37:00.25
アマゾンにある6GB/64GBはシンガポール/フィリピン/ブラジル版
623: 2018/12/31(月) 02:20:46.49
M1とM2で迷うなぁ~
もしM2も国内版のメモリが少なかったら海外版に行こかな
もしM2も国内版のメモリが少なかったら海外版に行こかな
624: 2018/12/31(月) 05:22:13.90
iPhone6→ZenFone3→XperiaXZと使って次はこれ狙いだけどどうかな?
海外版は相変わらずauVoLTE塞がれるリスクがありそうだよね?
海外版は相変わらずauVoLTE塞がれるリスクがありそうだよね?
625: 2018/12/31(月) 05:38:06.65
>>624
それらの機種使ってきたのならM2まで待つのが賢明だわ
技適通過したし発売されるのも時間の問題だし
それらの機種使ってきたのならM2まで待つのが賢明だわ
技適通過したし発売されるのも時間の問題だし
626: 2018/12/31(月) 05:51:13.23
>>625
ちょっと調べたけど随分性能違うね
これは待ちですな
あと対応bandがどうなるか気になる
ちょっと調べたけど随分性能違うね
これは待ちですな
あと対応bandがどうなるか気になる
627: 2018/12/31(月) 07:38:18.10
Maxproとmaxって1万違うけどどこがそんなに違うんですかね?
628: 2018/12/31(月) 07:47:24.45
そんな質問する奴には違いが分からんから好きなサイズの方を選べ
629: 2018/12/31(月) 08:40:04.11
ビザビもフィルム出たね
https://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/4525443238989/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_109_1_10000237
ビザビも端が貼れないタイプだっけ?
全面貼れるなら検討するけど
https://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/4525443238989/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_109_1_10000237
ビザビも端が貼れないタイプだっけ?
全面貼れるなら検討するけど
630: 2018/12/31(月) 08:59:27.81
曲面だから無理
631: 2018/12/31(月) 11:03:05.30
㌧
全面はもうしばらくかかりそうだな
全面はもうしばらくかかりそうだな
632: 2018/12/31(月) 11:18:18.32
浮いてしまうから全面は出ない
633: 2018/12/31(月) 12:20:50.64
なんでスレタイにM1無いの?
634: 2018/12/31(月) 13:52:53.11
スレ立て当時は後継機種M2の噂も無かったんじゃ?
635: 2018/12/31(月) 14:22:16.97
2スレ目まではタイトルに入ってるのにそれ以降外してるね
何でだろ
何でだろ
636: 2018/12/31(月) 14:29:37.50
別スレになったからじゃね?
まあ…分ける価値があるかは微妙だが…
まあ…分ける価値があるかは微妙だが…
638: 2018/12/31(月) 14:51:51.63
zenfoneは機種名が紛らわしいから正確なタイトルにしたほうがいいと思うんだよな
5000mAHとかアピールは要らんから
5000mAHとかアピールは要らんから
639: 2018/12/31(月) 14:56:46.09
ZB602KLと書いてあるんだから特に問題ないと思うけど。
640: 2018/12/31(月) 16:23:51.55
バナナフィルムきたな
641: 2018/12/31(月) 16:30:00.42
>>640
どこ?Amazon?
どこ?Amazon?
644: 2018/12/31(月) 18:32:25.91
>>641
ヨドバシカメラ商品ページ出来てたよ まだ売ってないけど
ヨドバシカメラ商品ページ出来てたよ まだ売ってないけど
645: 2019/01/01(火) 02:32:07.85
643: 2018/12/31(月) 17:31:20.15
646: 2019/01/01(火) 16:49:45.00
M3でミドルスペックとしての細かい不満も解消されそう
どうせ年内に発表されるペースですし
コスパ優先なら型落ち投げ売りされる頃に拾えばいい
どうせ年内に発表されるペースですし
コスパ優先なら型落ち投げ売りされる頃に拾えばいい
647: 2019/01/01(火) 17:40:06.25
これ買ったんやけどケースはvicstar jpのやつでいいかな?
659: 2019/01/02(水) 01:15:08.08
>>647
俺もそれにした。まだ届いてないけど。
本体は楽天ビックでクーポン、余ってたポイント18000で10000円で買えたからまあよしとする。
こういう端末待ってたんだけど、m2は高そうだし弾切れ前に買っておこうかと。
ピュアアンドロイドでバッテリー大容量、モトローラキラーとみるね。Moto z playあたりと同じ方向性。
俺もそれにした。まだ届いてないけど。
本体は楽天ビックでクーポン、余ってたポイント18000で10000円で買えたからまあよしとする。
こういう端末待ってたんだけど、m2は高そうだし弾切れ前に買っておこうかと。
ピュアアンドロイドでバッテリー大容量、モトローラキラーとみるね。Moto z playあたりと同じ方向性。
666: 2019/01/02(水) 07:21:02.95
>>659
別にオシャレさ求めてないけどケース種類少なすぎよな
でも裸で持つのも怖いしなぁ
別にオシャレさ求めてないけどケース種類少なすぎよな
でも裸で持つのも怖いしなぁ
649: 2019/01/01(火) 18:57:17.43
https://www.yodobashi.com/product/200000000100133478/
28962円税込ポイント1%
28962円税込ポイント1%
651: 2019/01/02(水) 00:20:18.82
>>650
それはYmobileセットの>>649これ?
それともM1 proの事か?
それはYmobileセットの>>649これ?
それともM1 proの事か?
662: 2019/01/02(水) 02:41:16.47
>>651
max pro m1だよ
>>654
店舗と通販は管理が別だからねぇ
max pro m1だよ
>>654
店舗と通販は管理が別だからねぇ
657: 2019/01/02(水) 01:01:42.74
>>649
これ免税で買うと26,817円か
ビックカメラだと免税7%引きがあるから厳しいな
これ免税で買うと26,817円か
ビックカメラだと免税7%引きがあるから厳しいな
650: 2019/01/01(火) 23:46:38.22
今日近所のビッグ系のコジマ行ったらもう売ってないって言われたよ
もともと少量しか入荷しなくて再入荷は無いと
大型店舗ならもしかしたらあるかもだって
どの量販店もこんな感じなんだろうな
販売にやる気を感じなかったのもうなずける
もともと少量しか入荷しなくて再入荷は無いと
大型店舗ならもしかしたらあるかもだって
どの量販店もこんな感じなんだろうな
販売にやる気を感じなかったのもうなずける
661: 2019/01/02(水) 01:24:00.91
>>650
ビックの系列店に行けばよかったのでは
ビックの系列店に行けばよかったのでは
663: 2019/01/02(水) 04:48:05.48
>>650
コジマネットでは普通に売ってるんだよなぁ。
ttps://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=4018811
場末の店ではもはや展示場の役目すら果たせない現実。
コジマネットでは普通に売ってるんだよなぁ。
ttps://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=4018811
場末の店ではもはや展示場の役目すら果たせない現実。
652: 2019/01/02(水) 00:35:05.54
って言うかASUS公式ストアでも買えるから別に良くない?
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5258683300
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5258683300
653: 2019/01/02(水) 00:42:40.90
ビックとヨドは力を入れてるけど、コジマはあくまでコジマだからなあ
654: 2019/01/02(水) 00:44:01.00
655: 2019/01/02(水) 00:55:53.46
M1PROの在庫少ないのなら、M2PROの国内導入早いのかな?とも考えられるけどね。
658: 2019/01/02(水) 01:02:49.93
>>655
言うほど少ないか?
言うほど少ないか?
660: 2019/01/02(水) 01:18:40.80
>>658
楽天ビックに在庫大量にありそうやな
楽天ビックに在庫大量にありそうやな
656: 2019/01/02(水) 00:59:11.66
M2PROって海外でもう売ってるの?
有名所で探したけどどこにもない
有名所で探したけどどこにもない
664: 2019/01/02(水) 06:22:02.73
>>656
ebayって知らん?
ebayって知らん?
665: 2019/01/02(水) 06:51:27.64
って言うかコジマになかったら別の店で買うかビックとかヨドバシ行くか公式ASUSストアでネットから買うとかすれば良いのに何を悲観的になってるんだろ
ヨドバシドットコムとかだってネット対応だし
ヨドバシドットコムとかだってネット対応だし
667: 2019/01/02(水) 07:22:07.14
M1が価格.comで人気2位だって
674: 2019/01/02(水) 09:07:54.89
>>667
バッテリー多くてスペックもそこそこだから人気が出ない理由がないんだよなぁ
展示品触るだけでもサクサクしてると分かるし
バッテリー多くてスペックもそこそこだから人気が出ない理由がないんだよなぁ
展示品触るだけでもサクサクしてると分かるし
668: 2019/01/02(水) 07:46:58.31
ヨドバシカメラで5千円か
毎年ヨドバシカメラでmnpすれば端末タダで助かるわ
毎年ヨドバシカメラでmnpすれば端末タダで助かるわ
669: 2019/01/02(水) 08:03:46.12
こんな安い端末を裸で使うのが怖いってwww
670: 2019/01/02(水) 08:11:59.83
>>669
安い高いじゃないぞ
ものは大切に
安い高いじゃないぞ
ものは大切に
671: 2019/01/02(水) 08:24:57.04
大切に使っても故障するのがASUS
673: 2019/01/02(水) 08:28:28.83
>>671
壊れたこと無いぞ
壊れたこと無いぞ
672: 2019/01/02(水) 08:27:25.75
アメリカバンドに対応してるM2待ちだな
675: 2019/01/02(水) 09:13:05.36
スペックもゲームバカじゃない限り十分だろ
676: 2019/01/02(水) 09:17:11.96
>>675
ゲームもそこそこ出来るよ
ゲームもそこそこ出来るよ
677: 2019/01/02(水) 10:05:32.51
m2が出てくれないと、この初代MAXが引退できないよ
やはりフタ付きのカバーがあった方が使いやすい。しかし本体出た直後では、無いんだろうなあ
やはりフタ付きのカバーがあった方が使いやすい。しかし本体出た直後では、無いんだろうなあ
678: 2019/01/02(水) 11:47:23.05
初代ってZC550KLかな?
679: 2019/01/02(水) 12:29:22.87
明らかにコスパ突き抜けてるからな
カメラとかは微妙なのかな
カメラとかは微妙なのかな
680: 2019/01/02(水) 12:36:47.84
M1が4G64GBだったら間違いなく覇権だったのになぁ
689: 2019/01/02(水) 15:49:04.68
>>687
メモリとROMの違いがわからないお前はそれで大丈夫だよ
メモリとROMの違いがわからないお前はそれで大丈夫だよ
691: 2019/01/02(水) 16:24:46.93
>>690
使い方次第
自分は、ゲームをしないから3GBで、困らないけどね
ライトユーザー以外は3だと厳しいんじゃない?
使い方次第
自分は、ゲームをしないから3GBで、困らないけどね
ライトユーザー以外は3だと厳しいんじゃない?
681: 2019/01/02(水) 12:55:35.44
ヨドバシでmvno 契約条件で4800円やな
微妙か?
微妙か?
682: 2019/01/02(水) 13:10:05.13
>>681
どこの通信会社です?
どこの通信会社です?
683: 2019/01/02(水) 13:10:26.73
>>682
自由
iijmioでもlineでも
自由
iijmioでもlineでも
684: 2019/01/02(水) 13:16:03.64
>>683
ありがとう
ありがとう
685: 2019/01/02(水) 13:23:59.68
iijmio音声契約してデータSIMに変更してからの解約かなw
686: 2019/01/02(水) 13:25:05.98
ymobileのしか出てこないな
688: 2019/01/02(水) 15:30:31.13
旅行行くならカメラは専用機持っていった方がいいレベルだけどな
旅行の時のバッテリーの安心感は他では得られない
旅行の時のバッテリーの安心感は他では得られない
692: 2019/01/02(水) 16:25:17.04
4800って店頭のみ?
ウェブじゃYモバイル必須が14800円しか無いよね?
ウェブじゃYモバイル必須が14800円しか無いよね?
702: 2019/01/02(水) 18:01:16.30
>>692
店頭で台数限定でしたよ
1店舗10台ぐらいだと思う
店頭で台数限定でしたよ
1店舗10台ぐらいだと思う
708: 2019/01/02(水) 21:04:29.54
>>702
なるほど、ありがとう
なるほど、ありがとう
710: 2019/01/02(水) 21:27:49.18
>>692
ヨドバシは店頭限定の超格安をよくやってる
ヨドバシは店頭限定の超格安をよくやってる
693: 2019/01/02(水) 16:41:11.83
結局3GBのメモリでなぜ覇権(笑)が取れないのか。4GBなら何故良いのか。
メモリ8GBのも、メモリ2GBのも持ってるけど大差ないよ。派手なゲーム以外なら。
その程度の差で覇権とか謎すぎる。
一つのアプリでそんなにメモリ食う仕様にしないし、困ることはないよ。
むしろこのスペックでこの値段だと怖いのはカメラと耐久性。覚悟して買ってるから良いけどさ。
そろそろ本体届くからROMる。
メモリ8GBのも、メモリ2GBのも持ってるけど大差ないよ。派手なゲーム以外なら。
その程度の差で覇権とか謎すぎる。
一つのアプリでそんなにメモリ食う仕様にしないし、困ることはないよ。
むしろこのスペックでこの値段だと怖いのはカメラと耐久性。覚悟して買ってるから良いけどさ。
そろそろ本体届くからROMる。
694: 2019/01/02(水) 16:50:16.96
>>693
メモリは複数アプリ使うときに影響する
1つのアプリでとか意味なし
メモリは複数アプリ使うときに影響する
1つのアプリでとか意味なし
696: 2019/01/02(水) 16:56:37.70
>>695
そのアプリが落ちた理由がメモリの問題ってどうやって調べたの?
ログに出てた?
そのアプリが落ちた理由がメモリの問題ってどうやって調べたの?
ログに出てた?
697: 2019/01/02(水) 16:59:14.94
>>696
体感じゃ何か不都合でも?
体感じゃ何か不都合でも?
698: 2019/01/02(水) 17:08:56.33
>>697
メモリリークなんて大抵のアプリでは潰されてるから、ほとんどの理由は別のことだと思うよ。
その体感はあてにならないね。
メモリリークなんて大抵のアプリでは潰されてるから、ほとんどの理由は別のことだと思うよ。
その体感はあてにならないね。
699: 2019/01/02(水) 17:08:56.57
新年早々イライラしてんね
700: 2019/01/02(水) 17:13:32.64
海外でルーター代わりに使うのがメインだからバッテリーがでかいのはありがたい。
701: 2019/01/02(水) 17:45:46.41
ブラウザで複数タブ開いてるとメモリ容量の差が出る
703: 2019/01/02(水) 19:45:14.86
スマホバッテリーは半年で劣化するイメージだけどどうなの?
704: 2019/01/02(水) 19:49:18.91
充電しながら使わない限り、流石に最近のは半年では劣化は感じないよな
705: 2019/01/02(水) 19:55:21.21
バッテリーの劣化具合とか
そんなことすら判断できないのか
そんなことすら判断できないのか
709: 2019/01/02(水) 21:08:58.23
>>705
出来ないですね
なんせ五年前の電池交換可能なスマホ使ってるもので
出来ないですね
なんせ五年前の電池交換可能なスマホ使ってるもので
706: 2019/01/02(水) 20:03:23.13
ついこの前、例のAppleのキャンペーンでiphoneのバッテリーを交換したんだけど、フル充電400~500回くらいから劣化が早くなる&感じるって言ってた。交換した個体は2年間で400弱、元の83%の性能ってことだったから、ちょうどいいですねってことだった。
707: 2019/01/02(水) 20:52:23.24
新年はipad買っちまっただ
m1かm2を2月に買う
m1かm2を2月に買う
711: 2019/01/03(木) 00:16:48.26
_,,.--==r--y-==、、
_,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
ヾ;;;;;;;;;;;;;/ ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
>;;;;;/l /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
,,.-'';;;;/ll| //l、lr=ニ )) l! li,
_,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 !
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
/〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
!{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} ! |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
'、'、 '、{ / { /==- 、 リノヽ. ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
>{ / 〉///= 、ヽ. ! ヽ、 ノ ``=/((⌒)ノノノ
f `! ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
ヽ、{{ヽf // ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',
 ̄ ヽ{{ !//- ‐ " |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ̄/ !
ヾ、__ l(( |;;;::=‐;;;;;;;;;/^';:;;;;‐-=、;;/ ! / l
,.-=ノノ`ー /;;;;;;;;;;;;;;;;/ ';;;;;;;;;;;ヽ、 |/ |
_,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
ヾ;;;;;;;;;;;;;/ ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
>;;;;;/l /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
,,.-'';;;;/ll| //l、lr=ニ )) l! li,
_,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 !
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
/〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
!{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} ! |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
'、'、 '、{ / { /==- 、 リノヽ. ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
>{ / 〉///= 、ヽ. ! ヽ、 ノ ``=/((⌒)ノノノ
f `! ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
ヽ、{{ヽf // ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',
 ̄ ヽ{{ !//- ‐ " |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ̄/ !
ヾ、__ l(( |;;;::=‐;;;;;;;;;/^';:;;;;‐-=、;;/ ! / l
,.-=ノノ`ー /;;;;;;;;;;;;;;;;/ ';;;;;;;;;;;ヽ、 |/ |
712: 2019/01/03(木) 01:14:05.44
秋葉ビッグでBIGmobileoneで指定オプションで即日契約の場合20000円引きだったな
指定オプションの内容までは確認しなかったが
指定オプションの内容までは確認しなかったが
714: 2019/01/03(木) 02:57:57.05
>>712
そういうのって解約とか出来るの?
ずっと使い続ける前提で安いってだけ?
そういうのって解約とか出来るの?
ずっと使い続ける前提で安いってだけ?
713: 2019/01/03(木) 02:41:17.09
716: 2019/01/03(木) 04:43:22.05
淀のレビューで星2評価で、オリジナルUIがうんぬんとありますけど、この機種は素のアンドロイドが入ってるのではないんですか?
718: 2019/01/03(木) 06:10:51.68
勉強不足で7と8の差異知りませんでした
解説ありがとう、
買う前に星2評価でビビったけど多分自分の使い方には問題なさそうで安心しました
解説ありがとう、
買う前に星2評価でビビったけど多分自分の使い方には問題なさそうで安心しました
719: 2019/01/03(木) 06:15:01.89
novaLauncherとか言う神
720: 2019/01/03(木) 06:47:30.07
Pixel Launcher使ってますが、
721: 2019/01/03(木) 09:20:39.41
ocnに変える必要があってついでで4800円でこれ買った。いらないからメルカリ格安で出すよ
買ってね
買ってね
722: 2019/01/03(木) 11:20:40.04
店舗台数限定なのか。
土曜日行こうと思ってたけどムリダナ
土曜日行こうと思ってたけどムリダナ
723: 2019/01/03(木) 12:59:52.83
AliExpressのASUSオフィシャルストアでグローバル版のZB602KL RAM6GB ROM64GBがセールで2.4万円切ってる
724: 2019/01/03(木) 13:25:19.98
2.4万は3Gね
上の商品名は6Gになってるから紛らわしいけど
6G選択すると2.95万だよ
上の商品名は6Gになってるから紛らわしいけど
6G選択すると2.95万だよ
725: 2019/01/03(木) 13:46:49.64
あれ? 6GBモデルに見えるし、モデル選択出てこないけど、AliExpressアプリだけの話なのか、実は3GBモデルなのか
よくわからんな
https://i.imgur.com/ByZSw5t.jpg
https://i.imgur.com/x3W7xDV.png
よくわからんな
https://i.imgur.com/ByZSw5t.jpg
https://i.imgur.com/x3W7xDV.png
726: 2019/01/03(木) 15:07:01.08
この機種でモンストしてる人いる?
ソフマップで3G版買ってきたんだけど、モンストの効果音が出る時と出ないときがある。イヤホンしてもでない。
他アプリは問題無く音がでる。
同じ現象の人いるかな?
ソフマップで3G版買ってきたんだけど、モンストの効果音が出る時と出ないときがある。イヤホンしてもでない。
他アプリは問題無く音がでる。
同じ現象の人いるかな?
727: 2019/01/03(木) 16:07:46.76
>>726
「設定」→「音」→「詳細設定」→「その他の音やバイブレーション」
にあるスイッチを全部オフにする。
「設定」→「音」→「詳細設定」→「その他の音やバイブレーション」
にあるスイッチを全部オフにする。
728: 2019/01/03(木) 16:21:48.90
>>727
ありがとう。
やってみたけど、やっぱりだめだなぁ~
ありがとう。
やってみたけど、やっぱりだめだなぁ~
729: 2019/01/03(木) 16:27:39.67
>>728
ゴメンね。
パズドラも似た症状で、この対応したらかなり改善したのよ。
役に立てずにすまん。
あとやったことと言えばZenMotionのモーションゼスチャーを全部オフにしたくらい。
ゴメンね。
パズドラも似た症状で、この対応したらかなり改善したのよ。
役に立てずにすまん。
あとやったことと言えばZenMotionのモーションゼスチャーを全部オフにしたくらい。
730: 2019/01/03(木) 16:46:33.69
>>729
ありがとう。
zenmotionは元々オフになってた。
そろそろスレチと怒られそうなので諦めるよ
ありがとう。
zenmotionは元々オフになってた。
そろそろスレチと怒られそうなので諦めるよ
731: 2019/01/03(木) 17:05:36.34
>>730
まあ有名アプリなんで修正はいるよ。
os側かアプリ側に。
まあ有名アプリなんで修正はいるよ。
os側かアプリ側に。
934: 2019/01/13(日) 20:22:36.98
>>888
ゲージ音どころか、音声やボス行くときのブイーンブイーンブイーン とか、効果音があかん。
>>726に書いてる症状とよく似てる。
運営に言っても、機種が悪いんじゃねーのかと言われ、asusに聞くとアプリ側の問題やろ と言われたから諦めたわ。
ゲージ音どころか、音声やボス行くときのブイーンブイーンブイーン とか、効果音があかん。
>>726に書いてる症状とよく似てる。
運営に言っても、機種が悪いんじゃねーのかと言われ、asusに聞くとアプリ側の問題やろ と言われたから諦めたわ。
732: 2019/01/03(木) 19:55:32.26
ファーウェイの競合機は価格的にP20lite?
733: 2019/01/03(木) 21:31:11.10
DSDVいいねえこれ
734: 2019/01/03(木) 23:23:20.31
台湾で6GBモデルは6300TWDだった。店の人にM2ではないよと確認された。値切れば値切れたかも?
735: 2019/01/04(金) 01:41:10.08
つまり台湾でも発売は近いよぉってことか
736: 2019/01/04(金) 02:56:44.30
https://www.sogi.com.tw/articles/asus_zenfone_max_m2/6252166
多分そうかも。値段も調べた時より下がっていたし
多分そうかも。値段も調べた時より下がっていたし
737: 2019/01/04(金) 03:14:21.46
738: 2019/01/04(金) 11:27:21.82
諸兄はM1かM2かで考えてるんだろうと思うが、Snapdragon636と660ではどちらが省電力に優れてるのかな
別にゲームはしないから、どちらであっても欲しいスペックは満たしてるけど、待つかどうかが悩ましい
別にゲームはしないから、どちらであっても欲しいスペックは満たしてるけど、待つかどうかが悩ましい
739: 2019/01/04(金) 11:30:24.44
>>738
コア構成が同一だから動作クロックの低い636が低電力…
コア構成が同一だから動作クロックの低い636が低電力…
740: 2019/01/04(金) 11:32:29.45
>>738
636
クロック低い
636
クロック低い
741: 2019/01/04(金) 11:35:38.97
そっか、そしたらM2出て値下がり期待でM1かなぁ…ノッチ嫌いだし
通知領域が常時2段になるなら、画面が広くなったと感じるけど現状では画面が狭くなったと感じるわ
ただM2が4GB以上/64GB以上のモデル出してきたら悩ましい
通知領域が常時2段になるなら、画面が広くなったと感じるけど現状では画面が狭くなったと感じるわ
ただM2が4GB以上/64GB以上のモデル出してきたら悩ましい
742: 2019/01/04(金) 11:39:14.32
>>741
M2出てから考えればいい
M2出てから考えればいい
743: 2019/01/04(金) 11:43:50.54
M2がどうしても欲しければ買い替えればいい
俺は最近M1pro買ったけど魅力的なら買い替えもありかなとは思う…
俺は最近M1pro買ったけど魅力的なら買い替えもありかなとは思う…
744: 2019/01/04(金) 12:41:13.52
M1はカメラがな…
大して撮る訳ではないが、気軽にそれなりには
撮れて欲しいところ
大して撮る訳ではないが、気軽にそれなりには
撮れて欲しいところ
745: 2019/01/04(金) 12:55:02.16
俺はm1pro買ったけどM2proが近い内に出ても後悔はしないと思う・・・カメラ重視してないしな
SDM636でもantutu11万だしゲームに困らないしな(リネレボ意外と快適)
2chMate 0.8.10.45 dev/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/GR
SDM636でもantutu11万だしゲームに困らないしな(リネレボ意外と快適)
2chMate 0.8.10.45 dev/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/GR
746: 2019/01/04(金) 17:47:04.68
FOMAsim使いで田舎者の俺には唯一無二の神機種や
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/LT
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0/LT
747: 2019/01/04(金) 18:48:06.17
M1買って1ヶ月経つけど満足してる
連休の旅行の時もバッテリー余裕で安心だった。ゲームは一切しない
でもカメラはみんな言うように微妙
最初は普段あまりカメラ使わないからこんなもんで充分だろと思ってたけど、連れのiPhone8のカメラと比べるとかなり違うんで、みんなが言ってたのはこう言う事かと
でも価格考えたら納得できる程度
連休の旅行の時もバッテリー余裕で安心だった。ゲームは一切しない
でもカメラはみんな言うように微妙
最初は普段あまりカメラ使わないからこんなもんで充分だろと思ってたけど、連れのiPhone8のカメラと比べるとかなり違うんで、みんなが言ってたのはこう言う事かと
でも価格考えたら納得できる程度
750: 2019/01/04(金) 22:23:26.86
>>747
まあそりゃ値段が全然違うからね
同じような価格帯ならどれも同じだし
まあそりゃ値段が全然違うからね
同じような価格帯ならどれも同じだし
748: 2019/01/04(金) 19:19:08.36
アメリカで使うならM2だよね
749: 2019/01/04(金) 19:38:05.98
童貞が許されるのは30までだよね
751: 2019/01/05(土) 02:24:37.40
OSはメモリあればあるほど食うのが理解できん
758: 2019/01/05(土) 11:30:28.31
>>751
windowsもみんなそういう仕様だろ
キャッシュとしてつかう
windowsもみんなそういう仕様だろ
キャッシュとしてつかう
752: 2019/01/05(土) 03:08:59.07
とはいえ無駄に余らせていても仕方なくね?
キャッシングに利用すればキビキビ動くだろうし
キャッシングに利用すればキビキビ動くだろうし
753: 2019/01/05(土) 03:24:32.29
754: 2019/01/05(土) 06:38:13.94
AJSTOREJP888さんって故障したら修理の取次対応してくれるらしいね。
悪くないかも。
悪くないかも。
755: 2019/01/05(土) 10:42:20.30
ASUSはどこで買っても、ASUS対応の筈だよ。(初期不良のぞく)
756: 2019/01/05(土) 10:42:36.00
国内版の話ね。
757: 2019/01/05(土) 10:59:34.42
最近購入したのですがフィルムは皆さんどうされてますか?
ラスタバナナのやつが出るの待った方がいいですかね
ラスタバナナのやつが出るの待った方がいいですかね
777: 2019/01/05(土) 19:19:18.16
>>757
台湾版なんで
早々にPDA工房の物を買ったよ
レイアウトが全面フィルムを出して
くれる事を期待する
台湾版なんで
早々にPDA工房の物を買ったよ
レイアウトが全面フィルムを出して
くれる事を期待する
760: 2019/01/05(土) 11:52:05.53
これは逮捕くるな
ばかだなあ
ばかだなあ
761: 2019/01/05(土) 13:08:20.55
この機種はどうやってスクショ撮るんでしょうか?
762: 2019/01/05(土) 13:23:58.78
>>761
いつもの電源+下ボリュームじゃないの???
いつもの電源+下ボリュームじゃないの???
763: 2019/01/05(土) 14:49:36.97
>>762
前機種まではホームボタンの右隣で撮れて、しかもサイレントモードの時はシャッター音無しだったんだが改悪されたわ
前機種まではホームボタンの右隣で撮れて、しかもサイレントモードの時はシャッター音無しだったんだが改悪されたわ
767: 2019/01/05(土) 15:06:17.67
>>763
改悪とかマジイミフ
ピュアAndroidと謳ってる機種を買ってzenmotion等の改変部分がないと喚くのは悪質なクレーマーでしかない
改悪とかマジイミフ
ピュアAndroidと謳ってる機種を買ってzenmotion等の改変部分がないと喚くのは悪質なクレーマーでしかない
773: 2019/01/05(土) 17:48:33.23
>>763
え、スクショのやり方改悪されたの!?あれが便利だからzenfone使ってたのに……
え、スクショのやり方改悪されたの!?あれが便利だからzenfone使ってたのに……
774: 2019/01/05(土) 17:52:17.99
>>773
ならZenUI載った奴買えばいい
ならZenUI載った奴買えばいい
780: 2019/01/05(土) 23:11:55.10
>>773
こいつはいろいろ省略されてるぞ
ピュアAndroidがいいとか言ってる奴は自称情強のただのあほ
普通にzen uiがいいよ optiflexないと6GBの真価を発揮しないし
こいつはいろいろ省略されてるぞ
ピュアAndroidがいいとか言ってる奴は自称情強のただのあほ
普通にzen uiがいいよ optiflexないと6GBの真価を発揮しないし
781: 2019/01/06(日) 00:17:26.08
>>780
6GBの真価は発揮されないかもしれないけれど、
ChromeとMapsとカメラと翻訳とゲーム起動
しても全部落とされずに使えるだけで十分です。
特にMapsとカメラが余裕なのがうれしい
6GBの真価は発揮されないかもしれないけれど、
ChromeとMapsとカメラと翻訳とゲーム起動
しても全部落とされずに使えるだけで十分です。
特にMapsとカメラが余裕なのがうれしい
782: 2019/01/06(日) 00:55:07.54
>>780
使いこなせないアホ発見
使いこなせないアホ発見
783: 2019/01/06(日) 01:39:28.20
>>780
それは単なる慣れだろw
それは単なる慣れだろw
764: 2019/01/05(土) 14:54:08.58
m2pro来ればm1pro安くなると思いますか?
もう焦れったいからm1pro買っちゃおうかなと思っているのですが(´・ω・`)
もう焦れったいからm1pro買っちゃおうかなと思っているのですが(´・ω・`)
765: 2019/01/05(土) 14:57:53.81
100%ならない
766: 2019/01/05(土) 15:01:43.71
発売から2.3ヶ月も経てば10%程度は下がるだろう 大抵の製品がそうであるように
768: 2019/01/05(土) 15:07:01.68
MAX Pro (M2)はFHDじゃなくてHDかもよ
769: 2019/01/05(土) 15:07:59.86
>>768
情弱発見
情弱発見
770: 2019/01/05(土) 15:14:53.17
分かりました、ありがとうございます!
771: 2019/01/05(土) 15:24:19.76
最近台湾で出たm2はプロじゃなかったのねずっとプロm2と勘違いしてた・・・
m字ハゲに惚れてこれいいなと思ってたらHD+って何?って思ってたらzb555klの後継だったのね
m字ハゲに惚れてこれいいなと思ってたらHD+って何?って思ってたらzb555klの後継だったのね
772: 2019/01/05(土) 15:35:46.70
>>771
程なく発売されるだろう
待ってればいいんじゃねーの
程なく発売されるだろう
待ってればいいんじゃねーの
775: 2019/01/05(土) 18:12:52.75
アマゾンのM1って3GB版と6GB版の価格差広がってない?
776: 2019/01/05(土) 19:01:46.40
売れてるし在庫はけたらPROM2発売か
その前に箱蹴りPROM1が一瞬あるかな
その前に箱蹴りPROM1が一瞬あるかな
778: 2019/01/05(土) 21:24:00.51
店頭でさわったけど、ノッチなし6インチはだめだこりゃ
でかすぎて全然指が届かない
カメラとこのデカさが欠点だな
でかすぎて全然指が届かない
カメラとこのデカさが欠点だな
779: 2019/01/05(土) 21:24:19.53
ノッチありに期待
784: 2019/01/06(日) 01:45:23.43
腐れりんごのまねするより、motorola p40の方真似してほしいな
785: 2019/01/06(日) 08:17:48.31
ブラウザのタブたくさん開いたままにするから3GBだとやっぱりきついわ
待ってでも6GB買うべきだった
待ってでも6GB買うべきだった
786: 2019/01/06(日) 08:45:01.90
>>785
という思い込みでした
という思い込みでした
788: 2019/01/06(日) 16:05:05.15
>>785
アプリを他に開いていない状態でこんな感じ
3GB版はきついかもね
アプリを他に開いていない状態でこんな感じ
3GB版はきついかもね
789: 2019/01/06(日) 16:06:01.09
799: 2019/01/07(月) 22:48:38.48
>>788
タブ100個以上開いてるけど3GBで困った事ないけどなあ
タブ100個以上開いてるけど3GBで困った事ないけどなあ
804: 2019/01/08(火) 07:41:51.37
>>788
メモリの量によってOS側で確保する量を調整してるんだろうね
メモリの量によってOS側で確保する量を調整してるんだろうね
806: 2019/01/08(火) 07:43:04.57
>>788
空きメモリとかいう素人
空きメモリとかいう素人
787: 2019/01/06(日) 08:55:51.89
タブならまだしも小さい画面を開きっぱなしにして何をしてるんだかw
790: 2019/01/06(日) 16:10:02.00
sdm660誤認識治らんのな
792: 2019/01/06(日) 18:58:36.53
>>790
実は余った660だもん
実は余った660だもん
793: 2019/01/06(日) 20:45:49.12
791: 2019/01/06(日) 18:45:43.94
ぼくのZenfone Max Po M1(3GB)をばかにするな!
794: 2019/01/07(月) 10:17:25.34
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1/Tech-Specs/
日本: 16+5MP (dual back), 8MP (front)
台湾: 16+5MP (dual back), 8MP (front)
フランス:13+5MP (dual back), 8MP (front)
ドイツ: 13+5MP (dual back), 8MP (front)
マレーシア:[3GB/32GB] 13+5MP (dual back), 8MP (front)
[4GB/64GB] 16+5MP (dual back), 16MP (front)
[6GB/64GB] 16+5MP (dual back), 16MP (front)
カメラ仕様については輸出国によって違うみたい(対応バンドもだが…)
並行輸入品では気を付けた方がいいかな
日本: 16+5MP (dual back), 8MP (front)
台湾: 16+5MP (dual back), 8MP (front)
フランス:13+5MP (dual back), 8MP (front)
ドイツ: 13+5MP (dual back), 8MP (front)
マレーシア:[3GB/32GB] 13+5MP (dual back), 8MP (front)
[4GB/64GB] 16+5MP (dual back), 16MP (front)
[6GB/64GB] 16+5MP (dual back), 16MP (front)
カメラ仕様については輸出国によって違うみたい(対応バンドもだが…)
並行輸入品では気を付けた方がいいかな
795: 2019/01/07(月) 13:00:15.13
いっちゃん良い仕様のを買えば良いのよ!
796: 2019/01/07(月) 13:21:41.86
リング貼りたいからケースほしい。
798: 2019/01/07(月) 19:44:10.37
>>796
ASUS ZB602KL ケース Vikisda ASUS... https://www.amazon.jp/dp/B07J3JQQJT?ref=yo_pop_ma_share
これにバンカーリングつけてるよ。
快適。
ASUS ZB602KL ケース Vikisda ASUS... https://www.amazon.jp/dp/B07J3JQQJT?ref=yo_pop_ma_share
これにバンカーリングつけてるよ。
快適。
797: 2019/01/07(月) 13:24:21.32
雑すぎ
800: 2019/01/07(月) 22:53:11.85
ZenFone3からの乗り換えをかんがえているのですが、
画面キャプチャの設定って無くなってる?
□長押しでキャプチャ取れる機能なんですが…
画面キャプチャの設定って無くなってる?
□長押しでキャプチャ取れる機能なんですが…
801: 2019/01/07(月) 23:43:35.28
>>800
今日買ってきて今設定終わったけど無いですね
中身最高だけどガワが思ってたより安っぽい
(´・ω・`)ここらへんは値段なりな感じね
今日買ってきて今設定終わったけど無いですね
中身最高だけどガワが思ってたより安っぽい
(´・ω・`)ここらへんは値段なりな感じね
805: 2019/01/08(火) 07:42:46.11
>>800
ボリュームボタン下+電源ボタン
でしかできないよ
ボリュームボタン下+電源ボタン
でしかできないよ
859: 2019/01/10(木) 12:06:45.34
>>800
あるよ
Android7以降の端末ではデフォで無効になってるだけ
設定→ゼンモーションの項目で設定出来る
あるよ
Android7以降の端末ではデフォで無効になってるだけ
設定→ゼンモーションの項目で設定出来る
868: 2019/01/10(木) 15:02:48.26
>>859
どこにあるのか教えてください 俺のにはない
どこにあるのか教えてください 俺のにはない
870: 2019/01/10(木) 15:43:30.81
802: 2019/01/07(月) 23:50:16.06
ZenUIじゃないからZenfoneの機能は何もない
と思わせてダブルタップオンオフはあるのがよくわからない
と思わせてダブルタップオンオフはあるのがよくわからない
803: 2019/01/08(火) 07:17:12.77
M2でゼンモーションまで消えてたら嫌だな。
807: 2019/01/08(火) 08:01:36.50
m2は6GB来て欲しい
808: 2019/01/08(火) 08:55:52.98
ビックで買った4maxpro落としたからM1proと交換してもらった
809: 2019/01/08(火) 09:57:59.38
キャプチャ取れないんですね
教えて頂き、ありがとうございます
この機能、便利なので変わりになるモノを探すしかないですね
未だにボリュームと電源ボタンは慣れないです
教えて頂き、ありがとうございます
この機能、便利なので変わりになるモノを探すしかないですね
未だにボリュームと電源ボタンは慣れないです
811: 2019/01/08(火) 12:00:30.54
>>809
公式はKitKatくらいからずっとその操作だし、
流石に慣れろとしか
公式はKitKatくらいからずっとその操作だし、
流石に慣れろとしか
810: 2019/01/08(火) 10:02:32.46
ボリュームと電源ボタンは3回に1回は失敗するオレ
812: 2019/01/08(火) 12:50:30.90
「オッケーグーグル
スクリーンショット撮って!」
で取れるやろ
スクリーンショット撮って!」
で取れるやろ
813: 2019/01/08(火) 12:52:05.38
天才現る!
814: 2019/01/08(火) 13:13:32.25
オッケーグーグルの瞬間にアシスタントの画面に変わるような気がする
815: 2019/01/08(火) 15:49:25.43
カスタムナビバーとかいれてスクショ割り当てればいい。
816: 2019/01/08(火) 18:59:40.22
トライUQシムが届いて設定しようとしたんだが
どうもシムを認識しない
ちな、台湾版
台湾版使っている人は認識した?
どうもシムを認識しない
ちな、台湾版
台湾版使っている人は認識した?
823: 2019/01/08(火) 22:03:24.60
>>816
TryUQでマルチってUQって書いてあるSIMが送られてきたよね。
俺もSIM認識しなかった。
APNどうこうの前にSIMが入っていません で先に進めない。
手持ちのauMVNO-SIMだと認識する。送られてきたUQ-SIMは認識しない。
Zenfone4maxでも認識しなかったから、なんでだろーって返却。
TryUQでマルチってUQって書いてあるSIMが送られてきたよね。
俺もSIM認識しなかった。
APNどうこうの前にSIMが入っていません で先に進めない。
手持ちのauMVNO-SIMだと認識する。送られてきたUQ-SIMは認識しない。
Zenfone4maxでも認識しなかったから、なんでだろーって返却。
824: 2019/01/08(火) 22:25:44.23
>>823
そうかー
メーカーに質問したから
回答をまつか
いつものSIMにもどすわ
そうかー
メーカーに質問したから
回答をまつか
いつものSIMにもどすわ
817: 2019/01/08(火) 19:00:30.45
追加ちゃんとシム1に入れた
818: 2019/01/08(火) 19:11:32.83
SIM認識しないってのがよーわからんけど
デュアルSIMカード設定にSIMの電話番号が表示されないん?
デュアルSIMカード設定にSIMの電話番号が表示されないん?
820: 2019/01/08(火) 19:32:03.47
>>818
SIMカードが挿入されていませんになってるな
>>819
ちゃんとマルチSIMたのんだよ
SIMカードが挿入されていませんになってるな
>>819
ちゃんとマルチSIMたのんだよ
819: 2019/01/08(火) 19:11:39.96
au volte simじゃないというオチじゃないよね
821: 2019/01/08(火) 19:32:36.29
アプデしてないんじゃね?
822: 2019/01/08(火) 21:18:07.50
アプデは最新のはずや
825: 2019/01/08(火) 22:32:44.86
そいえば、他のZenfoneだとスロット1に
入れないと駄目とかあったな
入れないと駄目とかあったな
826: 2019/01/08(火) 22:48:14.30
827: 2019/01/08(火) 22:54:52.83
原因は海外版か
828: 2019/01/08(火) 23:32:19.16
ソフトバンクSIMを2枚挿すとSIM1とSIM2で電波強度が違うんだけど、これってもしかして同じバンドは同時につかめない仕様だったりするの?
829: 2019/01/08(火) 23:42:13.32
ちゃんとスロット1にいれてたよ
原因が台湾版ならUQは諦めるしかないわー
原因が台湾版ならUQは諦めるしかないわー
837: 2019/01/09(水) 12:31:36.01
>>829
ファームウェアのバージョンは?
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZenFone+Max+Pro+%28M1%29+%B3%A4%B3%B0%C8%C7%A4%CEVoLTE%CD%F8%CD%D1%B2%C4%C8%DD%A4%DE%A4%C8%A4%E1
前のバージョンにロールバックしたら?
ファームウェアのバージョンは?
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZenFone+Max+Pro+%28M1%29+%B3%A4%B3%B0%C8%C7%A4%CEVoLTE%CD%F8%CD%D1%B2%C4%C8%DD%A4%DE%A4%C8%A4%E1
前のバージョンにロールバックしたら?
842: 2019/01/09(水) 17:49:16.64
>>837
調べたら最新やったな
UQ曰く、SIMの不具合というが
台湾版の可能性も高いし
家帰ったら国内版Zenpad3Sに入れてみるわ
それで起動したら
普通のLTESIMに交換できないか相談だ
調べたら最新やったな
UQ曰く、SIMの不具合というが
台湾版の可能性も高いし
家帰ったら国内版Zenpad3Sに入れてみるわ
それで起動したら
普通のLTESIMに交換できないか相談だ
830: 2019/01/08(火) 23:45:50.67
UQは一々SIMフリー端末で使えるか心配しないといけないのが嫌だから俺はドコモ系MVNO一筋
831: 2019/01/09(水) 07:37:08.56
なんやて
BIGLOBEタイプD最強やな
BIGLOBEタイプD最強やな
832: 2019/01/09(水) 08:35:34.43
禿バンもアウチも白ロムにMVNOsim入れてもダメだったりと使える端末選定難しい
コドモ系はロック解除して無くても4Gだろうが3GだろうがAPN設定すれば使える
この安心感は高い
コドモ系はロック解除して無くても4Gだろうが3GだろうがAPN設定すれば使える
この安心感は高い
833: 2019/01/09(水) 08:46:52.57
SoftBankのandroid契約SIMは他端末に流用は出来ないな(4Gデータ通信不可、3G通話のみ可)
834: 2019/01/09(水) 10:20:49.90
UQのSIMはグロ版Xperiaにも使えないからな、どうやって塞いでるのか知らんが
835: 2019/01/09(水) 12:17:05.87
しかしどういうことだろうねー
アプデでau voLTE対応潰された?
それともUQのvoLTE用SIMだけ非対応?
アプデでau voLTE対応潰された?
それともUQのvoLTE用SIMだけ非対応?
836: 2019/01/09(水) 12:21:37.81
ProM2は4万までで何とかお願いします
838: 2019/01/09(水) 12:32:04.12
あるいはtryUQに回すSIMは通常のマルチSIMとは仕様が違うとか?
条件が複雑で解んないね
条件が複雑で解んないね
839: 2019/01/09(水) 14:22:39.65
この機種、Googlepay使える?
841: 2019/01/09(水) 17:04:17.08
>>839
Googlepayと言うアプリは起動して使えますが、felicaは非搭載ですので
felicaが必要な支払い機能は使えません。
Googlepayと言うアプリは起動して使えますが、felicaは非搭載ですので
felicaが必要な支払い機能は使えません。
840: 2019/01/09(水) 16:49:14.01
やっと慣れてきた
バッテリー大容量なの本当いいね
バッテリー大容量なの本当いいね
860: 2019/01/10(木) 12:34:26.05
>>840
同じく慣れてきた。
ハイエンド端末の3倍以上バッテリー持つ。
この端末最高だと思う。
同じく慣れてきた。
ハイエンド端末の3倍以上バッテリー持つ。
この端末最高だと思う。
843: 2019/01/09(水) 17:52:07.48
毎日充電してる人っていないのかね?
俺毎日充電してるんだけど
俺毎日充電してるんだけど
844: 2019/01/09(水) 18:45:31.31
>>843
嫁はこの機種使ってるけど毎日充電してると言ってた。
ずっと使ってるみたいだし。
嫁はこの機種使ってるけど毎日充電してると言ってた。
ずっと使ってるみたいだし。
845: 2019/01/09(水) 19:16:31.75
ゲームばっかりとかスマホ6時間使用とかなら
流石に毎日充電するだろうね
流石に毎日充電するだろうね
846: 2019/01/09(水) 20:05:34.00
初回数量限定!Asus Zenfone Max Pro (M2) 発売中!!
¥30,800
¥30,800
847: 2019/01/09(水) 20:53:17.02
Zenpadに入れたらものの見事に
電波掴んだぜ
これはやはり台湾版が原因かな?
電波掴んだぜ
これはやはり台湾版が原因かな?
848: 2019/01/09(水) 22:12:04.04
849: 2019/01/09(水) 22:40:07.88
tryUQsimがなんか違うとか?
850: 2019/01/09(水) 23:51:18.65
俺もそれが怪しいんじゃないかと思う。
お試し用のSIMの仕様が通常のSIMとは違ってて
海外版で動作しないんじゃないかと。
それが意図してそうなっているのか、たまたまそうなっているのかは解らんが。
お試し用のSIMの仕様が通常のSIMとは違ってて
海外版で動作しないんじゃないかと。
それが意図してそうなっているのか、たまたまそうなっているのかは解らんが。
851: 2019/01/10(木) 01:56:40.40
Wi-Fiでの自動更新オフにしてるのになぜ?勝手にアプリがアップデートされるの?
https://i.imgur.com/u38IwZD.jpg
https://i.imgur.com/u38IwZD.jpg
905: 2019/01/12(土) 16:04:24.83
>>851
俺のoppoのスマホでもあったよ何回か
端末の問題じゃないような気がする
俺のoppoのスマホでもあったよ何回か
端末の問題じゃないような気がする
908: 2019/01/12(土) 16:26:30.16
>>905
>>907
今は落ち着いてるので様子みたいと思います
>>907
今は落ち着いてるので様子みたいと思います
910: 2019/01/13(日) 01:57:47.75
>>905
一般的にはnVIDIAですら謎の半導体メーカーだからな。
というのは置いといて、ファーウェイですら買う気しないわけだから、小米よりも小さな所なんて眼中に無い。
一般的にはnVIDIAですら謎の半導体メーカーだからな。
というのは置いといて、ファーウェイですら買う気しないわけだから、小米よりも小さな所なんて眼中に無い。
907: 2019/01/12(土) 16:13:23.33
>>851
ストアの設定のアプリ自動更新ってやつ?
ここの端末持ってないんだが効かないのかあれ
ストアの設定のアプリ自動更新ってやつ?
ここの端末持ってないんだが効かないのかあれ
915: 2019/01/13(日) 08:46:03.05
852: 2019/01/10(木) 01:58:35.77
853: 2019/01/10(木) 04:34:25.77
更新押したんだろ
この機種、触れなくても反応することが時々ある気がするし
この機種、触れなくても反応することが時々ある気がするし
857: 2019/01/10(木) 09:55:10.41
>>853
押してないよWi-Fiオンにしたらなった
押してないよWi-Fiオンにしたらなった
854: 2019/01/10(木) 08:37:28.75
アローズm03から変えたいのですがブラウザ開くだけでもたつきますか? あとアプリの内部データをSDに保存(nicoidのキャッシュ等)は無理なんでしょうか?
855: 2019/01/10(木) 09:29:38.64
今さらな質問で申し訳ないけど、Zenfone Max Pro M1 の国内版はau契約のSIMでも
問題無く使える、でいいんだよね?
ちなみにグレーの丸9番のSIMなんだけど
MVNOではなく、au純正SIMを使う必要がどうしてもできてしまって
問題無く使える、でいいんだよね?
ちなみにグレーの丸9番のSIMなんだけど
MVNOではなく、au純正SIMを使う必要がどうしてもできてしまって
856: 2019/01/10(木) 09:34:15.77
あ、追記
グレー9番SIMだけど、SIMフリー機使用では塞がれたガラホ契約の物ではなく
SCV33(Galaxy)に刺さってたSIM
グレー9番SIMだけど、SIMフリー機使用では塞がれたガラホ契約の物ではなく
SCV33(Galaxy)に刺さってたSIM
858: 2019/01/10(木) 09:55:25.84
あ、一昨日まではならなかったのにです
861: 2019/01/10(木) 13:04:51.13
昨日M1買いかけたが、直ぐにM2が出るんだな
買ってすぐに型落ちなんて発狂ものだし、もちょっと待つわ
危なかった
買ってすぐに型落ちなんて発狂ものだし、もちょっと待つわ
危なかった
862: 2019/01/10(木) 13:19:28.61
>>861
台湾版M1発売!
↓日本版はよ!
日本版M1発売!→M2売ります
↓
M1買うとこだった、買ってすぐに型落ちかよ!
元々買う気もないくせに…
台湾版M1発売!
↓日本版はよ!
日本版M1発売!→M2売ります
↓
M1買うとこだった、買ってすぐに型落ちかよ!
元々買う気もないくせに…
864: 2019/01/10(木) 14:02:06.49
>>862
2chなんてそんなやつばっかだろ
まさに便所の落書き
2chなんてそんなやつばっかだろ
まさに便所の落書き
880: 2019/01/10(木) 23:11:22.22
>>862
M1買ってすぐにM2出たら悔しいのうwww
M1買ってすぐにM2出たら悔しいのうwww
884: 2019/01/11(金) 05:58:29.54
>>880
え?
2台買ったけど全然悔しくないんだけどw
CPUは上がってるけどバッテリーやメモリー少ないじゃん
え?
2台買ったけど全然悔しくないんだけどw
CPUは上がってるけどバッテリーやメモリー少ないじゃん
863: 2019/01/10(木) 13:47:52.77
どうせ犬朝鮮の落書き(犬尿漏らし)だろうよ。
865: 2019/01/10(木) 14:16:23.08
ワッチョイ無しの朝鮮コレラ菌の自己紹介
とても不衛生
とても不衛生
866: 2019/01/10(木) 14:34:47.30
M2の6GBモデル出るなら買うかも知れない
867: 2019/01/10(木) 14:37:13.12
海外版が安く買えるんだから欲しい人は買えばいい
869: 2019/01/10(木) 15:29:24.55
FOMA3gでプラスエリアいけるね
やっと二台持ちから解放された
まだまだ3gは手放さないぜ
やっと二台持ちから解放された
まだまだ3gは手放さないぜ
871: 2019/01/10(木) 18:26:26.16
価格もここもそうだけど、持ってもないやつがドヤ顔でアドバイスするのやめてほしいな
872: 2019/01/10(木) 20:19:38.04
9年ぶりくらいに端末も回線も変えようと思って
台湾ZB602KL 6GBとOCNモバイルONEの音声SIMの組み合わせを考えてるんだけど
何か注意事項ある?
あと動画撮影のスペックで4Kでのフレームレートがどこにも書いてなくて気になる
15fpsだったりインターレースだったりするのかな?まあ使わない気がするけど
台湾ZB602KL 6GBとOCNモバイルONEの音声SIMの組み合わせを考えてるんだけど
何か注意事項ある?
あと動画撮影のスペックで4Kでのフレームレートがどこにも書いてなくて気になる
15fpsだったりインターレースだったりするのかな?まあ使わない気がするけど
876: 2019/01/10(木) 22:40:54.87
>>872
長く使いたいならzenfone4 sd660買ったほうがいいよ
ebayで台湾版25000円で買えるから安いし
こういうmax系は見えないとこで安い部品使ってるから耐久性が低い
バッテリー自体も劣化が早い低品質なの使ってる
zen4無印は元が450ドルのスマホなんで部品のグレードが全然違うし、チューニングの追い込みとかも手抜きが一切ない
長く使いたいならzenfone4 sd660買ったほうがいいよ
ebayで台湾版25000円で買えるから安いし
こういうmax系は見えないとこで安い部品使ってるから耐久性が低い
バッテリー自体も劣化が早い低品質なの使ってる
zen4無印は元が450ドルのスマホなんで部品のグレードが全然違うし、チューニングの追い込みとかも手抜きが一切ない
879: 2019/01/10(木) 22:54:31.81
>>876
gpsポンコツ、カメラポンコツスマホなんかいらねえ
gpsポンコツ、カメラポンコツスマホなんかいらねえ
873: 2019/01/10(木) 20:41:44.89
いざって時に台湾版を選んだから仕方ないと覚悟を決めるぐらいかな
874: 2019/01/10(木) 20:51:28.59
すぐにM2PROの日本版が出ちゃった場合の
覚悟もかな
覚悟もかな
875: 2019/01/10(木) 22:35:23.61
楽天ビックで注文したわ
877: 2019/01/10(木) 22:46:09.91
あー、やっぱりそういうのあるのか…
定価の時点で安い商品は安いなりの理由があるんだね
定価の時点で安い商品は安いなりの理由があるんだね
878: 2019/01/10(木) 22:46:52.50
ワッチョイ隠し・・・
881: 2019/01/10(木) 23:25:34.03
バッテリーこれに慣れると普通の容量のスマホ減りすぎて怖い
もう戻れませんわこれ
もう戻れませんわこれ
882: 2019/01/10(木) 23:46:54.04
何その幸せすぎて怖いみたいな感覚
883: 2019/01/11(金) 00:56:02.15
ID隠してるやつの書き込みなんて読みたくないな…
885: 2019/01/11(金) 10:37:39.80
そんなやついるんだ
886: 2019/01/11(金) 12:49:09.69
この機種ピュアアンドロイドと聞きましたが、
Game Genieはインストールされてますか?
もしくはGame Genieを使うことはできますかね?
Game Genieはインストールされてますか?
もしくはGame Genieを使うことはできますかね?
887: 2019/01/11(金) 12:59:02.82
>>886
ASUS独自のアプリってほとんど入ってなくて、カメラは独自アプリだと思うけど、
他に入ってるのはサポート用のアプリくらい。
ASUS独自のアプリってほとんど入ってなくて、カメラは独自アプリだと思うけど、
他に入ってるのはサポート用のアプリくらい。
889: 2019/01/11(金) 17:54:45.42
>>886
asus service center(My ASUS)
だけ入ってる
他は「対応してない端末です。」
https://i.imgur.com/aGKMYXh.png
JaneStyle 2.1.0/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0
asus service center(My ASUS)
だけ入ってる
他は「対応してない端末です。」
https://i.imgur.com/aGKMYXh.png
JaneStyle 2.1.0/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0
888: 2019/01/11(金) 17:21:00.38
モンストのゲージ音が消えるんだけど同じようなこと起こった人いる?
2手目以降で一部効果音がしない運営に言っても発見できないって言われるし
2手目以降で一部効果音がしない運営に言っても発見できないって言われるし
923: 2019/01/13(日) 15:26:11.09
>>888
書いてる通り鳴らんね。
書いてる通り鳴らんね。
890: 2019/01/11(金) 18:23:25.76
apkから入れれば実際使えるのはいくつかあるよ
909: 2019/01/12(土) 22:50:20.48
>>890
くわしく
くわしく
891: 2019/01/11(金) 18:42:22.15
購入検討中なんだけどzenUIとピュアOSで差が分からない
自動起動マネージャーとかWタップ入切とかは使えないの?
自動起動マネージャーとかWタップ入切とかは使えないの?
892: 2019/01/11(金) 18:52:40.37
>>891
設定等がasus専用じゃなく汎用
ダブルタップでonやジェスチャーは可
https://i.imgur.com/PHYJBiW.png
https://i.imgur.com/MNKE1PH.png
https://i.imgur.com/0szdh4B.png
JaneStyle 2.1.0/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0
設定等がasus専用じゃなく汎用
ダブルタップでonやジェスチャーは可
https://i.imgur.com/PHYJBiW.png
https://i.imgur.com/MNKE1PH.png
https://i.imgur.com/0szdh4B.png
JaneStyle 2.1.0/asus/ASUS_X00TDB/8.1.0
893: 2019/01/11(金) 19:08:02.14
>>892
つまりWタップ切や自動起動マネは無しか…
参考にするよ、ありがとう
つまりWタップ切や自動起動マネは無しか…
参考にするよ、ありがとう
894: 2019/01/11(金) 19:19:34.57
>>893
いやいや、俺も今日初めて触ったけど、ダブルタップのオンオフはできるよ
指紋認証もフェイスロック解除もできるし、Zenジェスチャーっていうんだっけ?
V字なぞりで電話とかもできるよ
言う程Zenfone使いが困る部分は無いと思う
ただ、設定場所が変わってたりして探したけど
いやいや、俺も今日初めて触ったけど、ダブルタップのオンオフはできるよ
指紋認証もフェイスロック解除もできるし、Zenジェスチャーっていうんだっけ?
V字なぞりで電話とかもできるよ
言う程Zenfone使いが困る部分は無いと思う
ただ、設定場所が変わってたりして探したけど
895: 2019/01/11(金) 20:38:36.20
ASUS謹製だと、ファイルマネージャー、計算機、Digital Clock & Wedget、ギャラリー、Sound Recorder
ZenUI(個人的に使いやすいと思うので)は使いたいなあ
ZenUI(個人的に使いやすいと思うので)は使いたいなあ
896: 2019/01/11(金) 21:49:49.82
この機種のカメラって16:9みたいな縦長モードが無い?
展示品を触ってみたけど出来なかった。
展示品を触ってみたけど出来なかった。
899: 2019/01/11(金) 22:11:42.72
>>896
8メガピクセルっての選べば3840x2160で撮れるみたいよ
あと4Mピクセル(16:9)ってが2688x1512
8メガピクセルっての選べば3840x2160で撮れるみたいよ
あと4Mピクセル(16:9)ってが2688x1512
900: 2019/01/11(金) 22:20:40.74
>>899
ありがとう。
買うよ。
次はファーウェイを買うわけにいかないので。
ありがとう。
買うよ。
次はファーウェイを買うわけにいかないので。
897: 2019/01/11(金) 21:54:46.14
愛ちゃんて誰?
898: 2019/01/11(金) 21:55:03.69
誤爆おつ。
901: 2019/01/11(金) 23:53:14.39
待ってるだけ勿体無い
proM1も十分いい端末だぞ、早く買ってすぐ使え
proM1も十分いい端末だぞ、早く買ってすぐ使え
902: 2019/01/11(金) 23:58:36.01
>>901
?
?
903: 2019/01/11(金) 23:59:40.58
Pro M2待ちだけど、UMIDIGI F1がどうなのか次第だね
904: 2019/01/12(土) 03:40:56.14
>>903
謎の中国メーカーの製品は最初から選択肢に無い。
謎の中国メーカーの製品は最初から選択肢に無い。
906: 2019/01/12(土) 16:07:17.17
>>904
謎かどうかはあんたの知識次第じゃねえの?
謎かどうかはあんたの知識次第じゃねえの?
911: 2019/01/13(日) 01:58:24.53
>>906宛ね。
914: 2019/01/13(日) 08:20:55.07
>>911
ごまかしてるが無知ってことじゃんwww
ごまかしてるが無知ってことじゃんwww
912: 2019/01/13(日) 05:42:18.94
設定→システム→拡張機能→禅モーション→トントンON
すぐNOVAラン入れてトントンやったけどやっぱ出来ず
ランチャー3に戻したらできた。やっぱ禅はこれがないとね
すぐNOVAラン入れてトントンやったけどやっぱ出来ず
ランチャー3に戻したらできた。やっぱ禅はこれがないとね
913: 2019/01/13(日) 06:28:44.63
novaのトントンはzenmotionオフでいい
あと有料版じゃないと駄目だからね
あと有料版じゃないと駄目だからね
916: 2019/01/13(日) 14:02:27.30
Zenfone sd632の台湾版max M2が22000円でebayに転がってたぞ
917: 2019/01/13(日) 14:21:00.10
ほんとだ
from taiwanあるな
from taiwanあるな
918: 2019/01/13(日) 14:35:35.81
Pro M1と値段ほとんど同じじゃないか
M2
SD632、3GB、32GB、HD+
Pro M1
SD636、3GB、32GB、FHD+
2万切らないと魅力無いな~
M2
SD632、3GB、32GB、HD+
Pro M1
SD636、3GB、32GB、FHD+
2万切らないと魅力無いな~
919: 2019/01/13(日) 14:39:54.26
>>918
Pro m1
電池5000mAh
M2
電池4000mAh
これも地味に大きいよ
Pro m1
電池5000mAh
M2
電池4000mAh
これも地味に大きいよ
920: 2019/01/13(日) 14:42:01.93
>>918
最新モデル、AIカメラ、軽量小型 これらに価値を見出すかやな
最新モデル、AIカメラ、軽量小型 これらに価値を見出すかやな
921: 2019/01/13(日) 14:49:20.86
SD632( ゚д゚)ポカーン SoCが劣化してるやん…
922: 2019/01/13(日) 14:59:55.46
>>921
そもそもM2はmax pro M1の後継機じゃなくてM1の後継機だからね?
pro m2はちゃんとスナドラ660、電池5000mAhだよ
M1はスナドラ430だからそこから見ればスペックは上がってる
そもそもM2はmax pro M1の後継機じゃなくてM1の後継機だからね?
pro m2はちゃんとスナドラ660、電池5000mAhだよ
M1はスナドラ430だからそこから見ればスペックは上がってる
924: 2019/01/13(日) 16:38:14.11
M2はカメラがf/1.8
925: 2019/01/13(日) 18:15:55.71
M2とProM1が同価格な時点で、ProM2とProM1は性能差以上に酷い価格差が確定したようなものなのが辛い
それでもProM1じゃ話にならなくて5000mAhが欲しい層はProM2を買うか中華に屈するかの選択肢しかない
それでもProM1じゃ話にならなくて5000mAhが欲しい層はProM2を買うか中華に屈するかの選択肢しかない
926: 2019/01/13(日) 18:25:30.69
1万程度差でワーワー言う暇あったら稼ぐ方が早いと思うが
そんな大したことかいね
そんな大したことかいね
932: 2019/01/13(日) 20:17:51.21
>>929の言う事は正しいんだろうが、嫌なスレだなと思った
927: 2019/01/13(日) 18:56:57.90
時間=金という時給思考はやめた方がいい
931: 2019/01/13(日) 20:09:55.74
>>927
稼げないのか
ごめんな
稼げないのか
ごめんな
936: 2019/01/13(日) 21:47:47.88
>>931
定職に就いてるとバイトの時間増やすような感覚は無理なんだよ。ごめんね。
定職に就いてるとバイトの時間増やすような感覚は無理なんだよ。ごめんね。
957: 2019/01/14(月) 06:28:32.23
>>936
歩合給とか裁量とか聞いたこと無いの
歩合給とか裁量とか聞いたこと無いの
959: 2019/01/14(月) 07:07:36.31
>>957
歩合とかお気の毒ですね。
裁量労働制とは時間配分を任されるだけで賃金は定額ですよ。
憧れですか?
底辺は可哀想ですね。
歩合とかお気の毒ですね。
裁量労働制とは時間配分を任されるだけで賃金は定額ですよ。
憧れですか?
底辺は可哀想ですね。
928: 2019/01/13(日) 19:08:25.81
ちょい2点ほど教えて下さいな。
ボディはアルミ?それともガラス?
液晶はゴリラガラスなどの耐久性あるやつ?
お願いしますm(_ _)m
ボディはアルミ?それともガラス?
液晶はゴリラガラスなどの耐久性あるやつ?
お願いしますm(_ _)m
935: 2019/01/13(日) 21:09:53.47
>>928
MaxPro(M1)背面ガラスでは無い。
アルミかな??とりま金属。道路に落としたらドアパンチみたいに凹んだ・・・
液晶は運よく割れなかった。
上スレか前スレで紹介されてた全面フィルムのお陰かな。
それとも背面から落ちたせいか・・・
ケースは付けていない。
MaxPro(M1)背面ガラスでは無い。
アルミかな??とりま金属。道路に落としたらドアパンチみたいに凹んだ・・・
液晶は運よく割れなかった。
上スレか前スレで紹介されてた全面フィルムのお陰かな。
それとも背面から落ちたせいか・・・
ケースは付けていない。
948: 2019/01/13(日) 23:17:30.56
>>935
なるほど。有益な情報ありがとうございます!
なるほど。有益な情報ありがとうございます!
930: 2019/01/13(日) 19:53:55.79
まあもうすぐM2pro台湾版出るし
933: 2019/01/13(日) 20:21:28.26
セメントいてー
937: 2019/01/13(日) 22:06:03.15
開いてるアプリをすべて終了ってどうやるの?
938: 2019/01/13(日) 22:09:03.47
>>937
右下の四角いマーク押して
開いてるアプリがズラーっと出たら
アプリを下にスワイプしていくと
一番上にすべて消去がある
右下の四角いマーク押して
開いてるアプリがズラーっと出たら
アプリを下にスワイプしていくと
一番上にすべて消去がある
941: 2019/01/13(日) 22:14:17.92
>>938
>>939
でけた!
ありがとう!
>>939
でけた!
ありがとう!
939: 2019/01/13(日) 22:13:02.02
940: 2019/01/13(日) 22:13:37.63
下?あれ?上じゃないの?
942: 2019/01/13(日) 22:16:26.67
vpassアプリ使ってる人いる?
前のスマホからすべてアプリ移行したんだけど
vpassアプリだけが起動しない
前のスマホからすべてアプリ移行したんだけど
vpassアプリだけが起動しない
950: 2019/01/13(日) 23:26:27.95
>>942
vpassアプリ、問題無く起動して使えてる
スクリーンショットが許可されてないから
貼れないけど、明細もみれてる
台湾版 6GB
vpassアプリ、問題無く起動して使えてる
スクリーンショットが許可されてないから
貼れないけど、明細もみれてる
台湾版 6GB
951: 2019/01/13(日) 23:32:50.47
>>950
アプリの詳細からデータ削除したら起動した
ありがとう
アプリの詳細からデータ削除したら起動した
ありがとう
943: 2019/01/13(日) 22:29:24.26
oppoのAX7とこれで迷う
誰が背中押してくんろ
誰が背中押してくんろ
944: 2019/01/13(日) 22:30:43.08
>>943
待ち合わせ場所は東尋坊でよかったか?
待ち合わせ場所は東尋坊でよかったか?
946: 2019/01/13(日) 22:35:36.95
>>943
Color OSって独自OSはまともなアップデート期待出来ないから辞めたほうが…
Color OSって独自OSはまともなアップデート期待出来ないから辞めたほうが…
952: 2019/01/13(日) 23:44:17.56
>>943
OSのメジャーアプデ望むならOPPOは止めとけ
修理等のアフターサービスを望むなら全国9箇所かな?認定の修理拠点があるOPPOもあり
OSのメジャーアプデ望むならOPPOは止めとけ
修理等のアフターサービスを望むなら全国9箇所かな?認定の修理拠点があるOPPOもあり
956: 2019/01/14(月) 05:25:09.89
>>952
ありがとうございます
世界的なシェアでoppoかなと思っていたけど意外です
ありがとうございます
世界的なシェアでoppoかなと思っていたけど意外です
945: 2019/01/13(日) 22:35:22.79
面白い
947: 2019/01/13(日) 22:56:24.50
ColorOSで良い評判を聞いたことがない
ここまでだと気になる
ここまでだと気になる
949: 2019/01/13(日) 23:24:38.12
M2pro台湾版発売まーだー?
953: 2019/01/13(日) 23:45:21.83
ASUSも赤坂にあるから・・・
954: 2019/01/13(日) 23:57:43.35
>>953
せめて東名阪にあればな
まあOPPOも直営じゃなく認定の修理拠点だけど
せめて東名阪にあればな
まあOPPOも直営じゃなく認定の修理拠点だけど
955: 2019/01/14(月) 00:10:13.14
oppoのr15も良さそうだが、
巷で問題になってる支那メーカーというのが、、、
巷で問題になってる支那メーカーというのが、、、
958: 2019/01/14(月) 06:32:27.06
中華のカスタムAndroidはアップデートあんまりされ無さそうで怖いイメージ
960: 2019/01/14(月) 07:33:04.59
>>958
OPPOに関してはオレオからパイみたいなメジャーアプデをしないだけで 細かい修正アプデはしている印象だけど
常に最新OSを求める人には薦められないわな
OPPOに関してはオレオからパイみたいなメジャーアプデをしないだけで 細かい修正アプデはしている印象だけど
常に最新OSを求める人には薦められないわな
961: 2019/01/14(月) 07:35:06.91
もう直ぐ、同一労働同一賃金ですよ!(笑)
コメント
コメントする