1: 2018/09/11(火) 23:48:39.40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Moto G6
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG6.html
Moto G6 Plus
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG6PLUS.html
Q.画面オフの時に動かすと時計が表示される機能を止めるには?
A.MotoアプリのMotoディスプレイをオフにしてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Moto G6
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG6.html
Moto G6 Plus
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG6PLUS.html
Q.画面オフの時に動かすと時計が表示される機能を止めるには?
A.MotoアプリのMotoディスプレイをオフにしてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2018/09/12(水) 00:19:38.65
立てた時間が悪かったか
3: 2018/09/12(水) 01:16:45.35
ほいさっさ
4: 2018/09/12(水) 01:37:08.65
あらほい
5: 2018/09/12(水) 01:41:25.93
さっさ
6: 2018/09/12(水) 07:51:02.55
保守いくつまで?
7: 2018/09/12(水) 08:13:03.16
これ元のスレの次スレ立ててから
次スレの頭で立てるべきだったんじゃないか?
次スレの頭で立てるべきだったんじゃないか?
8: 2018/09/12(水) 09:33:56.40
元スレは荒らしが伸ばしただけだから、いつ埋まるかわからんのがな
9: 2018/09/12(水) 11:47:55.77
てす
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LT
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LT
10: 2018/09/12(水) 12:25:11.25
前は20レスいかないとすぐ落ちたけど、
今は大丈夫なのかな?
今は大丈夫なのかな?
11: 2018/09/12(水) 12:28:30.59
テスト
12: 2018/09/12(水) 13:29:00.55
android9.0まだかな~
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LT
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LT
13: 2018/09/12(水) 15:11:36.81
8.1は飛ばして9.0なのかな?
14: 2018/09/12(水) 15:17:02.22
pieのナビゲーションバー?になるとワンボタンナビの挙動はどうなるんだろ
pie も今までのナビゲーションバーを使えるということだし変更はないのかな
pie も今までのナビゲーションバーを使えるということだし変更はないのかな
15: 2018/09/12(水) 15:24:33.39
g6のシルバーはでませんか?
16: 2018/09/12(水) 15:34:05.49
イッチャンありがとう
17: 2018/09/12(水) 18:32:02.07
カラバリ最低限白と黒欲しいよね
18: 2018/09/12(水) 18:42:21.76
Moto G6 Plusはシルバー、ゴールド、ホワイト、ブルー、シアンの5カラー展開
https://sumahoinfo.com/moto-g6-plus-has-5-colors-silver-gold-blue-white-cyan
この画像は何だったんだろう・・・?
https://sumahoinfo.com/moto-g6-plus-has-5-colors-silver-gold-blue-white-cyan
この画像は何だったんだろう・・・?
19: 2018/09/12(水) 19:23:02.99
それにしてもケースが全く売ってない…
20: 2018/09/12(水) 19:27:59.80
裸族運用はオレぐらいか
イヤフォンジャック→プラグ→コイルスプリング→カラビナ→ベルト
で、再三地面に激突回避しとるが
イヤフォンジャック→プラグ→コイルスプリング→カラビナ→ベルト
で、再三地面に激突回避しとるが
21: 2018/09/12(水) 19:37:43.95
>>20
バンジージャンプみたいだね
オレはイヤフォンジャック→プラグ→フィンガーストラップ
バンジージャンプみたいだね
オレはイヤフォンジャック→プラグ→フィンガーストラップ
22: 2018/09/12(水) 20:13:45.92
裸運用一筋だったけどG4+を落として画面割れでG6買ったからしばらくはやむを得ずカバーつけときます…
23: 2018/09/12(水) 21:25:47.28
ガラスフィルム貼っとけば画面割れないんじゃね?
ケースはダサく厚く重く排熱に不利といいことないじゃん
ケースはダサく厚く重く排熱に不利といいことないじゃん
24: 2018/09/12(水) 21:49:01.17
買う前はレンズの出っ張りが気になってカバーつける予定だったけど
裸運用してるよ
裸運用してるよ
25: 2018/09/12(水) 22:38:00.73
裸運用だと手が滑っておとしちゃうんよな
わしだけ?
わしだけ?
26: 2018/09/13(木) 00:51:26.11
このスマホってカバーつける前提だと思ってたw
そもそも発熱少ない機種だし、カバーあっても熱くならないし
そもそも発熱少ない機種だし、カバーあっても熱くならないし
27: 2018/09/13(木) 08:49:54.18
g6 plus購入しようかと思ってるんですが、ゴーストタッチの問題は大丈夫そうです?
g4 plusを使ってるんですが、散々ゴーストタッチで苦しめられたので、気になって。。
ご存知の方いれば教えて下さい!
他に使用して気になるところもあれば、教えて貰えるとうれしいです!
g4 plusを使ってるんですが、散々ゴーストタッチで苦しめられたので、気になって。。
ご存知の方いれば教えて下さい!
他に使用して気になるところもあれば、教えて貰えるとうれしいです!
28: 2018/09/13(木) 09:11:44.04
>>27
無いよ
ゴーストタッチあったのはg4,g5無印くらいじゃなかったっけ?
無いよ
ゴーストタッチあったのはg4,g5無印くらいじゃなかったっけ?
32: 2018/09/13(木) 12:17:05.31
>>28
>>31
ありがとうこざいます!
じゃあ、G4plusとおさらばして、G6plusデビューしようかな
>>31
ありがとうこざいます!
じゃあ、G4plusとおさらばして、G6plusデビューしようかな
31: 2018/09/13(木) 11:22:28.93
>>27
g6 plusを会社用と自分用で2台使ってるけど、
両方ゴーストタッチは無いな
g6 plusを会社用と自分用で2台使ってるけど、
両方ゴーストタッチは無いな
29: 2018/09/13(木) 10:00:31.58
30: 2018/09/13(木) 10:13:34.56
>>29
moto無いじゃん
moto無いじゃん
33: 2018/09/13(木) 16:15:56.25
https://kakuyasu-sim.jp/speed/
09月13日 (木) 格安SIM平均 IIJmioのタイプD
(木) 00:30 12.05Mbps 16.60Mbps
(木) 06:30 12.98Mbps 11.85Mbps
(木) 08:00 1.95Mbps 0.46Mbps
(木) 09:30 9.24Mbps 4.86Mbps
(木) 11:30 10.10Mbps 9.78Mbps
(木) 12:00 1.73Mbps 0.46Mbps
(木) 12:15 0.70Mbps 0.27Mbps
(木) 12:30 0.64Mbps 0.19Mbps
(木) 12:45 0.78Mbps 0.27Mbps
(木) 13:30 6.52Mbps 0.35Mbps
09月13日 (木) 格安SIM平均 mineoのドコモプラン
(木) 00:30 12.05Mbps 9.22Mbps
(木) 06:30 12.98Mbps 9.75Mbps
(木) 08:00 1.95Mbps 0.99Mbps
(木) 09:30 9.24Mbps 8.29Mbps
(木) 11:30 10.10Mbps 8.29Mbps
(木) 12:00 1.73Mbps 1.46Mbps
(木) 12:15 0.70Mbps 0.20Mbps
(木) 12:30 0.64Mbps 0.18Mbps
(木) 12:45 0.78Mbps 0.31Mbps
(木) 13:30 6.52Mbps 7.53Mbps
09月13日 (木) 格安SIM平均 IIJmioのタイプD
(木) 00:30 12.05Mbps 16.60Mbps
(木) 06:30 12.98Mbps 11.85Mbps
(木) 08:00 1.95Mbps 0.46Mbps
(木) 09:30 9.24Mbps 4.86Mbps
(木) 11:30 10.10Mbps 9.78Mbps
(木) 12:00 1.73Mbps 0.46Mbps
(木) 12:15 0.70Mbps 0.27Mbps
(木) 12:30 0.64Mbps 0.19Mbps
(木) 12:45 0.78Mbps 0.27Mbps
(木) 13:30 6.52Mbps 0.35Mbps
09月13日 (木) 格安SIM平均 mineoのドコモプラン
(木) 00:30 12.05Mbps 9.22Mbps
(木) 06:30 12.98Mbps 9.75Mbps
(木) 08:00 1.95Mbps 0.99Mbps
(木) 09:30 9.24Mbps 8.29Mbps
(木) 11:30 10.10Mbps 8.29Mbps
(木) 12:00 1.73Mbps 1.46Mbps
(木) 12:15 0.70Mbps 0.20Mbps
(木) 12:30 0.64Mbps 0.18Mbps
(木) 12:45 0.78Mbps 0.31Mbps
(木) 13:30 6.52Mbps 7.53Mbps
34: 2018/09/13(木) 16:16:15.44
IPありの真実の速度結果
2018/09/13 12時30分
同一端末同時刻
IIJmio
http://imgur.com/CuNtnu3.png
http 0.31Mbps
https 0.14Mbps
ミネオ
http://imgur.com/cZnmjrT.png
http 0.62Mbps
https 0.15Mbps
峰男はhttps規制を公表してるからhttpsは遅いね
5ちゃんねるやるならhttp 0.62Mbps出てるしスレ取得もサムネイル表示も速い
IIJmioはなにやらせても遅いという結果
2018/09/13 12時30分
同一端末同時刻
IIJmio
http://imgur.com/CuNtnu3.png
http 0.31Mbps
https 0.14Mbps
ミネオ
http://imgur.com/cZnmjrT.png
http 0.62Mbps
https 0.15Mbps
峰男はhttps規制を公表してるからhttpsは遅いね
5ちゃんねるやるならhttp 0.62Mbps出てるしスレ取得もサムネイル表示も速い
IIJmioはなにやらせても遅いという結果
35: 2018/09/13(木) 22:03:08.95
なんでpureandroid路線なのに、(いじってるところ少ないのに)アプデ遅いの?
37: 2018/09/14(金) 02:42:22.45
>>35
PureAndroidと言ってもNexusやPixel、AndroidOneのそれと違って単に手抜きでメーカー独自のカスタマイズをしてないから
PureAndroidぽくなってますって感じだぞ
カスタマイズすら放棄して手抜きするメーカーがサクサクアップデートするわけないんだわ
MotorolaはPureAndroidだ!って言ってる人ちょくちょくいるけど、それは本人の勘違い
PureAndroidと言ってもNexusやPixel、AndroidOneのそれと違って単に手抜きでメーカー独自のカスタマイズをしてないから
PureAndroidぽくなってますって感じだぞ
カスタマイズすら放棄して手抜きするメーカーがサクサクアップデートするわけないんだわ
MotorolaはPureAndroidだ!って言ってる人ちょくちょくいるけど、それは本人の勘違い
38: 2018/09/14(金) 06:37:29.92
>>37
まじかよ
Motorola最低だな
まじかよ
Motorola最低だな
52: 2018/09/24(月) 15:35:38.07
>>37
androidは自分でカスタムして生きるos、自分なりに組み替えることができる状態かつ
簡単にアンロードできる環境を維持してくれてんだから他に何を求める
androidは自分でカスタムして生きるos、自分なりに組み替えることができる状態かつ
簡単にアンロードできる環境を維持してくれてんだから他に何を求める
36: 2018/09/13(木) 23:51:31.31
焦らしプレイだろ
39: 2018/09/14(金) 09:33:19.30
ヤフオクでパケットが1GBなんと115円!
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
http://imgur.com/WwakFae.jpg
http://imgur.com/b96t3TK.jpg ※代表的他社2160円
■なんと1000GB以上!ビックリ 仰天!
http://imgur.com/S56chdE.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
■半年間の総トータル維持費なんと0円!■
※音声0.5GB フリータンクで+ 1GBも
http://imgur.com/X9YpXQU.jpg
■ドコモauプランもわずか1ヶ月333円
※音声0.5GB フリータンクで+1GBも
http://imgur.com/Uz5PdvC.jpg
半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引)
フリタン1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円
ソフトバンク 1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題
ドコモau 1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題 すべて込込
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入で特典 https://goo.gl/Nmj9Ef.info
■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
http://imgur.com/WwakFae.jpg
http://imgur.com/b96t3TK.jpg ※代表的他社2160円
■なんと1000GB以上!ビックリ 仰天!
http://imgur.com/S56chdE.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
■半年間の総トータル維持費なんと0円!■
※音声0.5GB フリータンクで+ 1GBも
http://imgur.com/X9YpXQU.jpg
■ドコモauプランもわずか1ヶ月333円
※音声0.5GB フリータンクで+1GBも
http://imgur.com/Uz5PdvC.jpg
半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引)
フリタン1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円
ソフトバンク 1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題
ドコモau 1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題 すべて込込
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入で特典 https://goo.gl/Nmj9Ef.info
40: 2018/09/14(金) 09:33:35.08
↑ Original URLをタップすればいけます
またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね
またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね
41: 2018/09/14(金) 12:01:05.12
メーカーじゃなくて勘違いしてる馬鹿が居るって話だろ
42: 2018/09/15(土) 02:26:57.69
まんこ
43: 2018/09/16(日) 09:58:01.46
やはりTWRPに不具合があってバックアップ/リストアが上手くいかないな…
公式にTWRPのサポートが来るまではいかなるflashもやめた方がいいですよ
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR
公式にTWRPのサポートが来るまではいかなるflashもやめた方がいいですよ
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR
44: 2018/09/16(日) 10:03:06.43
ちなみにどっかでandroid pieのアップデートは
motoZシリーズは2018年4Q
我らのmotoGシリーズは2019年1Q
という情報を見た気がする
motoZシリーズは2018年4Q
我らのmotoGシリーズは2019年1Q
という情報を見た気がする
45: 2018/09/16(日) 12:03:52.90
2018/09/16 10時41分
端末同じ、サーバー同じ、同一時間テスト
ミネオ
http://imgur.com/540ECd7.png 39.9Mbps
http://imgur.com/RGhJVzb.png 34Mbps
http://imgur.com/oygZUvK.png
IIJmio
http://imgur.com/PPzYK6z.png 8.11Mbps
http://imgur.com/6plPKUS.png 5.4Mbps
http://imgur.com/OcF9B2P.png
端末同じ、サーバー同じ、同一時間テスト
ミネオ
http://imgur.com/540ECd7.png 39.9Mbps
http://imgur.com/RGhJVzb.png 34Mbps
http://imgur.com/oygZUvK.png
IIJmio
http://imgur.com/PPzYK6z.png 8.11Mbps
http://imgur.com/6plPKUS.png 5.4Mbps
http://imgur.com/OcF9B2P.png
47: 2018/09/17(月) 19:59:16.09
>>45
と、禿が言ってます
と、禿が言ってます
46: 2018/09/16(日) 13:43:21.46
公式に「Androidピュアで、スムーズな動作」
って書いてあるんだけどな
って書いてあるんだけどな
48: 2018/09/18(火) 11:14:18.95
G7はノッチになるという噂が・・・
G6でいいな
G6でいいな
49: 2018/09/18(火) 12:24:22.33
ツイッターのプレゼントキャンペーン発表いつだろ。
50: 2018/09/19(水) 17:09:57.41
G6 Playが結局出るのか
51: 2018/09/20(木) 21:58:29.58
スナドラ710を載っけてくるのは、いつぐらいかな?
53: 2018/09/25(火) 09:52:22.88
カスタムし過ぎると、機種固有動作で動かない時があるのがな
54: 2018/09/25(火) 21:46:57.20
moto g6って背面パネルはガラスなんですよね?
強度ってどうですか?落として割れたりしないですか?
強度ってどうですか?落として割れたりしないですか?
56: 2018/09/26(水) 00:00:03.28
>>54
強度は普通じゃね?
角はプラだから、そんなに割れやすくは無いかと
>>55
出来ない
強度は普通じゃね?
角はプラだから、そんなに割れやすくは無いかと
>>55
出来ない
94: 2018/09/30(日) 01:00:17.70
>>56
え!角はプラなのか?!
歴代g4プラスG5sプラスみんなアルミだったのに
え!角はプラなのか?!
歴代g4プラスG5sプラスみんなアルミだったのに
96: 2018/09/30(日) 08:01:52.78
>>94
g4pは樹脂では?
g4pは樹脂では?
97: 2018/09/30(日) 08:49:00.58
>>96
間違いなくアルミだよ
ガッツリぶつけてプラスチックでは無いのを確認済み
間違いなくアルミだよ
ガッツリぶつけてプラスチックでは無いのを確認済み
55: 2018/09/25(火) 21:55:16.15
hdmi使って表示って出来ますか?
57: 2018/09/26(水) 12:16:33.80
いい端末だけど電車で使ってる人見かけないなぁ
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LT
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LT
58: 2018/09/26(水) 12:39:09.83
電車内に限らず一度も見たことないや
中身と質感はいいんだけど
このボテッとしたデザインがダメ過ぎ
もっとシャキッとした感じにしないと
この形状じゃ所有欲湧いてこない
色がブラックのみってのもダメ
ホワイトやビビッドなのもなきゃ
なんていうかサラリーマン向けっぽくて
中身と質感はいいんだけど
このボテッとしたデザインがダメ過ぎ
もっとシャキッとした感じにしないと
この形状じゃ所有欲湧いてこない
色がブラックのみってのもダメ
ホワイトやビビッドなのもなきゃ
なんていうかサラリーマン向けっぽくて
59: 2018/09/26(水) 12:51:52.80
そりゃSIMフリースマホ自体そう頻繁には見かけないからな
カラバリが欲しかったらケース買えよ
カラバリが欲しかったらケース買えよ
60: 2018/09/26(水) 12:58:57.30
Motorola地味すぎ
カラバリのなさやカメラのゴツさといい女性ウケ要素ないよね
口コミやレス見てると不具合無さそうだし、いい機種とは思うが
カラバリのなさやカメラのゴツさといい女性ウケ要素ないよね
口コミやレス見てると不具合無さそうだし、いい機種とは思うが
61: 2018/09/26(水) 13:07:16.64
どうせ女はiPhoneだしとうでもいいな
62: 2018/09/26(水) 13:34:41.43
今Android勢ではHuaweiが人気だけど前に使ってた奴は
なんでもかんでもタスクキルしてくるから除外したりで面倒だった
これは素直に動いてくれるからいいよ
なんでもかんでもタスクキルしてくるから除外したりで面倒だった
これは素直に動いてくれるからいいよ
63: 2018/09/26(水) 13:56:35.54
インドのOne Powerの動画見たけどさ
あっちはスッキリしたデザインで好き
レッドとか出してくれたら買う
でもZenFone Max M1 Proとかぶるから
やっぱ日本では出さないんだろうねえ
G7も背面はそのままっぽいし
なんかいろいろと惜しい
あっちはスッキリしたデザインで好き
レッドとか出してくれたら買う
でもZenFone Max M1 Proとかぶるから
やっぱ日本では出さないんだろうねえ
G7も背面はそのままっぽいし
なんかいろいろと惜しい
64: 2018/09/26(水) 14:44:43.79
ケースしてたら、どのスマホ使ってるかわかり辛いと思う
まぁ縦長だけどノッチ無しは少ないが
まぁ縦長だけどノッチ無しは少ないが
65: 2018/09/26(水) 17:35:00.97
国内でnokiaかpixel買えるようになるまではmoto一択 ただ、この豚鼻レンズやめてほしい
一番望ましいのはmoto含めた3社のどれ買うか悩める状況
一番望ましいのはmoto含めた3社のどれ買うか悩める状況
68: 2018/09/26(水) 19:33:57.89
>>65
物理的に出っ張ってるのが最悪なんよねぇ
形状はどうせ目に入らんから受忍限度なんだけど
物理的に出っ張ってるのが最悪なんよねぇ
形状はどうせ目に入らんから受忍限度なんだけど
66: 2018/09/26(水) 18:39:22.15
モトローラはBaiduと勝手にデータ通信したりしない?
67: 2018/09/26(水) 18:41:39.57
65の書き込み見て、俺が居る!
と思った。15年ぶりに言いたい。禿同
と思った。15年ぶりに言いたい。禿同
69: 2018/09/26(水) 19:40:15.96
ワイはケースで段差を解消したw
1mmやそこら厚くなってもいいから出っ張り無くして電池もっと積んでほしい
1mmやそこら厚くなってもいいから出っ張り無くして電池もっと積んでほしい
70: 2018/09/26(水) 22:14:47.56
この間電車で客が持ってるスマホにMのロゴを発見。なんかすごい嬉しかったよ。さすがに声かけたりはしなかったけど
71: 2018/09/27(木) 12:30:16.68
ケースに入れれば出っ張りが気にならなくなるからな
裸族なら出っ張りを指に引っ掛けることで、落下防止にw
裸族なら出っ張りを指に引っ掛けることで、落下防止にw
72: 2018/09/27(木) 14:06:06.26
やっぱ偽ラギ位が一番やな
これのカラーとか出してくれんのかな
これのカラーとか出してくれんのかな
73: 2018/09/27(木) 15:16:25.27
G6で本ラギ使ってるがモノリス感あってこれはこれでいいものだw
アンチグレアも貼ってるし外で使うのに支障はないな
アンチグレアも貼ってるし外で使うのに支障はないな
74: 2018/09/27(木) 19:34:23.86
g6plusですが、発信の際に発信音が聞こえません。
発信音を鳴らす設定などありましたら教えてください。
simはyモバ一枚です。
発信音を鳴らす設定などありましたら教えてください。
simはyモバ一枚です。
75: 2018/09/28(金) 01:19:37.39
>>74
発信音?
呼出音の事か?
発信音?
呼出音の事か?
76: 2018/09/28(金) 02:00:08.49
>>75
そうです。呼び出し音です。
すみません。
そうです。呼び出し音です。
すみません。
79: 2018/09/28(金) 16:47:27.73
>>76
俺もYmobileだけどソフバンやYmobile回線にかける時だけ鳴らない
それ意外は鳴るよ
仕様なのかな
俺もYmobileだけどソフバンやYmobile回線にかける時だけ鳴らない
それ意外は鳴るよ
仕様なのかな
80: 2018/09/28(金) 18:35:24.06
>>79
情報ありがとうございます。
こちらが試した鳴らないスマホ2回線ともYモバでした。
昼間、モトローラのサポセンに電話で訊いたところ回線の交換機?あたりの相性・仕様の問題ではないかとの事でした。
責任逃れしてる気もしないではないでしたが...
情報ありがとうございます。
こちらが試した鳴らないスマホ2回線ともYモバでした。
昼間、モトローラのサポセンに電話で訊いたところ回線の交換機?あたりの相性・仕様の問題ではないかとの事でした。
責任逃れしてる気もしないではないでしたが...
77: 2018/09/28(金) 08:47:24.67
固定電話にかけるときは呼出音が聞こえ、スマホといっても試したのは2台ですが呼出音が聞こえませんでした。
という事でg6plsの機械的なものでは無いとわかりましたのでお騒がせしました。
という事でg6plsの機械的なものでは無いとわかりましたのでお騒がせしました。
78: 2018/09/28(金) 16:34:51.90
motoG6で通話用にFOMAsimを使用していますが、プラスエリアでは繋がりません
仕様では3GにB19(B6含む)の表記あり
mvnoでLTE B19は繋がった
価格コムにも街の職場でつながるのに山の自宅で繋がりにくい人がいたので、もしかしてメーカーのミスで仕様を満たしてないのかと思ったのですが
FOMAプラスエリアで3Gの接続を確認した人はいますか?
もしくは電子レンジ庫内でFOMAの接続できた人はいます?(笑)
仕様では3GにB19(B6含む)の表記あり
mvnoでLTE B19は繋がった
価格コムにも街の職場でつながるのに山の自宅で繋がりにくい人がいたので、もしかしてメーカーのミスで仕様を満たしてないのかと思ったのですが
FOMAプラスエリアで3Gの接続を確認した人はいますか?
もしくは電子レンジ庫内でFOMAの接続できた人はいます?(笑)
81: 2018/09/29(土) 06:36:29.56
昨日の>>78だが
自分でNVの1877番を調べたら、案の定3GのB19につながる設定になってなかったわ(-_-;)
メーカーに送るのは面倒なので自分で直したけど、FOMAプラスエリアが必要な人はつながるか一度確認したほうがいいよ
自分でNVの1877番を調べたら、案の定3GのB19につながる設定になってなかったわ(-_-;)
メーカーに送るのは面倒なので自分で直したけど、FOMAプラスエリアが必要な人はつながるか一度確認したほうがいいよ
82: 2018/09/29(土) 09:49:04.08
>>81
直したと思ったらつながらなかったorz
NVの数値を変えただけではダメなのね
面倒だけどメーカーサポート行きですわ
仕様にうたってあるB19の設定がそもそもされてないなんて、自分のだけとは思えないのだがみんな大丈夫なのかな?
直したと思ったらつながらなかったorz
NVの数値を変えただけではダメなのね
面倒だけどメーカーサポート行きですわ
仕様にうたってあるB19の設定がそもそもされてないなんて、自分のだけとは思えないのだがみんな大丈夫なのかな?
85: 2018/09/29(土) 15:41:48.57
>>82
どうやって調べるの?
どうやって調べるの?
84: 2018/09/29(土) 13:32:25.79
>>78
「繋がりません」と書かれてますが、アンテナ表示はその際どうなっていますか?
発着信不可は確認していますか?
「繋がりません」と書かれてますが、アンテナ表示はその際どうなっていますか?
発着信不可は確認していますか?
86: 2018/09/29(土) 15:58:32.26
>>84
言葉不足でした
FOMAプラスエリアではアンテナ表示は中抜きの三角で圏外になり発着信できません
Band1のエリアではアンテナ表示は通常の三角で発着信できます
簡易的な確認方法として電子レンジ内に入れてしばらくすると圏外になり着信出来なくなります
仕様通りのB19(B6含む)対応であれば電子レンジ内にしばらく置いても圏外にならず着信できるはずです
レンジで確認する時はスマホが壊れるので絶対にチンしないで下さい(笑)
言葉不足でした
FOMAプラスエリアではアンテナ表示は中抜きの三角で圏外になり発着信できません
Band1のエリアではアンテナ表示は通常の三角で発着信できます
簡易的な確認方法として電子レンジ内に入れてしばらくすると圏外になり着信出来なくなります
仕様通りのB19(B6含む)対応であれば電子レンジ内にしばらく置いても圏外にならず着信できるはずです
レンジで確認する時はスマホが壊れるので絶対にチンしないで下さい(笑)
87: 2018/09/29(土) 16:33:11.87
>>86
いえいえ
私もG6にfomaSIMで、以前にFOMAプラスエリア「付近」の地点に行った際に「中抜き三角」になったのですが
その状態で発信してみたところ通話可能だった経験があるので、確認したくて質問しました
(「中抜き三角」状態=圏外 かどうか取説を読んでも判断つかなかったもので)
この件に関して、Gシリーズ総合スレで質問した際には
>BAND19でBAND6へ接続しようとしてるから
>アンテナ立たないが繋がる仕様
という回答をいただきました
ちなみに、本日午前中に前述の地点からさらに山間部に入り、FOMAプラスエリアの地域に行ってみましたが
今度は強度は弱いですが若干受信しており、通話も可能でした
いえいえ
私もG6にfomaSIMで、以前にFOMAプラスエリア「付近」の地点に行った際に「中抜き三角」になったのですが
その状態で発信してみたところ通話可能だった経験があるので、確認したくて質問しました
(「中抜き三角」状態=圏外 かどうか取説を読んでも判断つかなかったもので)
この件に関して、Gシリーズ総合スレで質問した際には
>BAND19でBAND6へ接続しようとしてるから
>アンテナ立たないが繋がる仕様
という回答をいただきました
ちなみに、本日午前中に前述の地点からさらに山間部に入り、FOMAプラスエリアの地域に行ってみましたが
今度は強度は弱いですが若干受信しており、通話も可能でした
88: 2018/09/29(土) 16:47:55.36
>>87
詳しい人なら分かるかもなNVの1877番の設定で3GのB19が外れていたので
これじゃつながるわけないなと思い、自分で直したあと電子レンジで確認しても着信できなかった
でもよく考えたらB6、B19が飛んでない可能性があるのであとで実際にFOMAプラスエリアに行って確認してみるつもり
詳しい人なら分かるかもなNVの1877番の設定で3GのB19が外れていたので
これじゃつながるわけないなと思い、自分で直したあと電子レンジで確認しても着信できなかった
でもよく考えたらB6、B19が飛んでない可能性があるのであとで実際にFOMAプラスエリアに行って確認してみるつもり
152: 2018/10/07(日) 21:08:39.01
>>149
俺が>>78で書き込んだけど価格の人とは別人だよ
まだメーカーの対応の連絡待ち中だけど、アプデで対応することになったみたいね
明らかに内部設定がおかしかったので、G6の初期ロットもしくは全数が不具合あると思われる
俺が>>78で書き込んだけど価格の人とは別人だよ
まだメーカーの対応の連絡待ち中だけど、アプデで対応することになったみたいね
明らかに内部設定がおかしかったので、G6の初期ロットもしくは全数が不具合あると思われる
153: 2018/10/07(日) 23:01:29.54
>>152
あ、そうでしたかw 失礼しました
あ、そうでしたかw 失礼しました
83: 2018/09/29(土) 12:31:19.97
IIJ12時過ぎから急に重たくなったのでテスト
2018/09/29
IIJmio
http://imgur.com/FIARMud.png
http 1.54Mbps
https 1.3Mbps
ミネオ
http://imgur.com/hBKoZBe.png
http 2.71Mbps
https 3.1Mbps
2018/09/29
IIJmio
http://imgur.com/FIARMud.png
http 1.54Mbps
https 1.3Mbps
ミネオ
http://imgur.com/hBKoZBe.png
http 2.71Mbps
https 3.1Mbps
89: 2018/09/29(土) 18:14:34.86
今日からg6
zenfone2からだから凄く快適になった
zenfone2からだから凄く快適になった
90: 2018/09/29(土) 18:46:59.71
プラスエリア検証結果
fomaの通話契約のみのSIMとmvnoのデータ専用SIMの2枚差し
root化もBLアンロックもしていない
network cell info lite を入れて受信バンドを表示させながらプラスエリアへ移動
データ用のLTEはBand1から19に切り替わり圏内表示、通話用の3GはBand1から切り替わることなくアンテナ表示がどんどん弱くなり中抜き三角に
電話をかけようとしても圏外で発信出来ず
あとは初期化してみてダメならメーカーサポートに連絡するしかないですね(泣)
fomaの通話契約のみのSIMとmvnoのデータ専用SIMの2枚差し
root化もBLアンロックもしていない
network cell info lite を入れて受信バンドを表示させながらプラスエリアへ移動
データ用のLTEはBand1から19に切り替わり圏内表示、通話用の3GはBand1から切り替わることなくアンテナ表示がどんどん弱くなり中抜き三角に
電話をかけようとしても圏外で発信出来ず
あとは初期化してみてダメならメーカーサポートに連絡するしかないですね(泣)
91: 2018/09/29(土) 18:50:24.69
バッテリーあまり持たないな
一日ギリギリだわ
一日ギリギリだわ
93: 2018/09/30(日) 00:57:30.29
>>91
バッテリーセーバー使いなよ
かなり持つよ
バッテリーセーバー使いなよ
かなり持つよ
92: 2018/09/29(土) 22:19:03.54
使用状況書かずにそう言われても
95: 2018/09/30(日) 07:30:59.21
G6playはE5のケースがそのまま使えるらしいけど
スペック的にはG5sと同じプロセッサー・G6のメモリ&内蔵ストレージ・E5のガワ利用という認識で良いのかな
スペック的にはG5sと同じプロセッサー・G6のメモリ&内蔵ストレージ・E5のガワ利用という認識で良いのかな
104: 2018/09/30(日) 20:08:54.37
>>95
「撥水ナノコーティング」「ゴリラガラス」「顔認証」が省略され、
「HD+(720p)のディスプレイ」
「背面のシングルカメラ」「microUSB」
の採用など全体的なスペックは抑えられています。
しかし、バッテリー容量は4000mAhの大容量になっており、
海外価格では2万円台前半の価格です。
http://photosku.com/archives/3388/
「撥水ナノコーティング」「ゴリラガラス」「顔認証」が省略され、
「HD+(720p)のディスプレイ」
「背面のシングルカメラ」「microUSB」
の採用など全体的なスペックは抑えられています。
しかし、バッテリー容量は4000mAhの大容量になっており、
海外価格では2万円台前半の価格です。
http://photosku.com/archives/3388/
98: 2018/09/30(日) 16:12:50.23
g6 plusはSMS付いてないデータSIMだとセルスタンバイ問題出ますか?
付いてないとGPSの感度はどうですか?
付いてないとGPSの感度はどうですか?
101: 2018/09/30(日) 19:33:42.15
>>98
SMS無しの格安シムなんかやめとき
どうせドコモ回線の枝やろ
ろくなスピード出ないで
SMS無しの格安シムなんかやめとき
どうせドコモ回線の枝やろ
ろくなスピード出ないで
102: 2018/09/30(日) 20:01:29.58
>>101
SMSあるかないかで速度変わるんですか?
OCNを2年くらい使ってますが、確かに遅いです
でも低速が無制限なのでAbemaとかyoutubeも見れます
SMSあるかないかで速度変わるんですか?
OCNを2年くらい使ってますが、確かに遅いです
でも低速が無制限なのでAbemaとかyoutubeも見れます
103: 2018/09/30(日) 20:05:05.06
>>102
そうじゃなくてドコモ回線の枝は遅いの周知の事実
今後は速度差別禁止や言うてるけど現状はサブブランド以外は極端にわざと遅くされてる
そうじゃなくてドコモ回線の枝は遅いの周知の事実
今後は速度差別禁止や言うてるけど現状はサブブランド以外は極端にわざと遅くされてる
99: 2018/09/30(日) 16:42:57.68
G6で緊急速報メールが受信できたのはいいんだけど
いきなりメールの内容読み上げ始めてちょっとビビったw
さすがに読み上げは必要ないから止めたいんだけど設定がわからん
いきなりメールの内容読み上げ始めてちょっとビビったw
さすがに読み上げは必要ないから止めたいんだけど設定がわからん
100: 2018/09/30(日) 16:50:57.56
受信時にメッセージを読み上げるって設定あるよ
105: 2018/09/30(日) 20:15:06.03
あとスゲー大事なケチられてるパーツ
今どきwifiが11acではなく11n…
カーナビでスゲー大事なコンパスケチってる
多分、GPSも掴み悪いと思われる
なのでカーナビ使う人は絶対やめときなさい
今どきwifiが11acではなく11n…
カーナビでスゲー大事なコンパスケチってる
多分、GPSも掴み悪いと思われる
なのでカーナビ使う人は絶対やめときなさい
142: 2018/10/06(土) 21:17:49.45
>>105
いや、コンパスあるだろ
いや、コンパスあるだろ
106: 2018/09/30(日) 20:22:02.02
https://telektlist.com/smartphone_info/motorola-moto-g5s/
https://telektlist.com/smartphone_info/motorola-moto-g6-play/
スコアベンチは僅差でG5sのほうが良い
https://telektlist.com/smartphone_info/motorola-moto-g6-play/
スコアベンチは僅差でG5sのほうが良い
107: 2018/10/01(月) 00:39:50.19
123: 2018/10/01(月) 21:08:35.26
>>107
モトローラのスマホを使ってる人を2日連続で見た
奇跡だと思う
モトローラのスマホを使ってる人を2日連続で見た
奇跡だと思う
124: 2018/10/01(月) 22:14:18.02
>>123
引き寄せの法則!笑
引き寄せの法則!笑
125: 2018/10/02(火) 06:39:41.41
>>123
一度だけ先日ヨドバシでmotog4持ちの人がモトローラ売り場で新機種を触っていたのを見た(笑)
自分はG6プラスを吟味して買って変えった
一度だけ先日ヨドバシでmotog4持ちの人がモトローラ売り場で新機種を触っていたのを見た(笑)
自分はG6プラスを吟味して買って変えった
108: 2018/10/01(月) 00:44:22.19
FREETELより少ないのか…
109: 2018/10/01(月) 07:40:10.10
カメラの出っ張りおかしいでしょ
デザインやる気ないのか
デザインやる気ないのか
110: 2018/10/01(月) 09:40:33.19
あのデザインが受け入れられないなら他社に下れよ
111: 2018/10/01(月) 09:46:32.21
少なくともGシリーズはmodsとか関係ないわけでデザインはともかくカメラの出っ張りくらい処理できるだろ
112: 2018/10/01(月) 10:36:23.24
処理じだぐない!!
113: 2018/10/01(月) 10:38:04.81
ケースとかカバー着けるのありきでデザインしてるのかなーと思ってた。
114: 2018/10/01(月) 11:32:22.25
背面ガラスだからカバーありきではないと思うが…
115: 2018/10/01(月) 12:06:18.30
g7は出っ張りどうなるんだっけ?
116: 2018/10/01(月) 12:59:05.13
G7もカメラそのままだよ
他社(他機種)との差別化とかほざいてたけどさ
悪い方向にやったら意味ないだろと
他社(他機種)との差別化とかほざいてたけどさ
悪い方向にやったら意味ないだろと
117: 2018/10/01(月) 14:55:45.90
カメラへっ込めたらそれはそれで出っ張らないなら円形デザインは似合わないだの言うやつが必ず居る
118: 2018/10/01(月) 15:24:48.91
いや、出っ張らせずとも格好いい円デザインはいくらでもできるだろう
119: 2018/10/01(月) 17:24:57.51
嫁用に手帳型ケースとセットで買ったんだがケースのフィット感が悪すぎる
おすすめの手帳型ケースってないですか?
おすすめの手帳型ケースってないですか?
120: 2018/10/01(月) 18:50:45.04
>>119
AmazonのFoluuってとこが出してる手帳ケース
AmazonのFoluuってとこが出してる手帳ケース
121: 2018/10/01(月) 19:17:47.91
>>120
ありがとう
でも嫁はストラップ付きがいいらしい…
ありがとう
でも嫁はストラップ付きがいいらしい…
122: 2018/10/01(月) 21:03:30.78
付属のTurboPower充電器じゃなくて、市販のUSB PD充電器で充電してる人いる?
Twitter見てたら「moto g6、バッテリー0%でUSB PD充電しようとしても、充電が始まらない」なんて情報が出てきた
Twitter見てたら「moto g6、バッテリー0%でUSB PD充電しようとしても、充電が始まらない」なんて情報が出てきた
126: 2018/10/02(火) 09:29:53.10
>>122
QuickCharge充電器だと、通常充電になるな
ついでにPC用最大65WのUSB PDに接続してみたけど、普通に充電出来たw
QuickCharge充電器だと、通常充電になるな
ついでにPC用最大65WのUSB PDに接続してみたけど、普通に充電出来たw
127: 2018/10/02(火) 18:26:05.81
>>126
じゃあバッテリー0%のときにUSB PDで充電してみて
じゃあバッテリー0%のときにUSB PDで充電してみて
128: 2018/10/02(火) 18:37:25.96
嫌だよう
129: 2018/10/02(火) 18:39:57.42
ゲーム没頭人以外は、なかなか0%には遭遇しないんじゃぁ?
130: 2018/10/02(火) 20:49:21.73
どうせカメラ出っ張ってるんだから
高さ合わせてバッテリー容量増やしてほしいわ
高さ合わせてバッテリー容量増やしてほしいわ
131: 2018/10/02(火) 21:50:28.02
Zenfone 5とg6plusで悩んでる
どっちもいい機種だけに悩むわ
どっちもいい機種だけに悩むわ
134: 2018/10/03(水) 10:59:58.14
>>131
個人的には
・androidエンタープライズ対応
・ARCore対応
で、両方対応しているg6plusに決めた
Zenfone5はどっちも対応していないし
個人的には
・androidエンタープライズ対応
・ARCore対応
で、両方対応しているg6plusに決めた
Zenfone5はどっちも対応していないし
132: 2018/10/02(火) 22:00:26.98
g6+がDSDV対応だったらもう何も言う事無いんだけどなぁ
アップデートで対応出来るのかな
アップデートで対応出来るのかな
133: 2018/10/02(火) 22:13:46.69
出来ないよう
135: 2018/10/05(金) 21:14:01.17
zenfone5の画面サイズであの本体サイズは凄い
見た感じほとんど画面で縦にあまり長くなくていい
ただASUSという信頼感の無いメーカーでサポート最悪だから買う気になれない
見た感じほとんど画面で縦にあまり長くなくていい
ただASUSという信頼感の無いメーカーでサポート最悪だから買う気になれない
137: 2018/10/05(金) 23:23:30.25
Lenovoということを見て見ぬふりして
Motorolaという名前を主張したい気持ちはわからんでもないよ
Motorolaという名前を主張したい気持ちはわからんでもないよ
139: 2018/10/06(土) 07:27:03.69
asusは商品は嫌いじゃないが社名の語呂とロゴが嫌。
140: 2018/10/06(土) 15:38:58.52
分かる。画面デザインもレノボの方が洗練されて好き。
141: 2018/10/06(土) 19:53:24.66
マザーボードはあんなにいいのに
143: 2018/10/06(土) 21:43:38.23
てかG6が2.8万円台で買えるんだよな
スペック落してでも4000mAhのバッテリーが必要な人向けか
スペック落してでも4000mAhのバッテリーが必要な人向けか
156: 2018/10/08(月) 13:00:40.44
>>143
古い世代のSoCで4000mAhよりはG6(プラスじゃない方)のがもちそうな気がしちゃう
古い世代のSoCで4000mAhよりはG6(プラスじゃない方)のがもちそうな気がしちゃう
144: 2018/10/07(日) 04:11:58.52
バッテリーそんなにいる?
スマホ1本しか持って無いようなスマホ乞食?
家ではデスクトップ使うからスマホなんか外でしかあんまり使わんから2日や3日持つ
スマホ1本しか持って無いようなスマホ乞食?
家ではデスクトップ使うからスマホなんか外でしかあんまり使わんから2日や3日持つ
146: 2018/10/07(日) 11:20:41.06
>>144
世の中とズレてるのが自分のほうかもしれないと微塵も感じてなさそうなのが素敵
世の中とズレてるのが自分のほうかもしれないと微塵も感じてなさそうなのが素敵
145: 2018/10/07(日) 10:47:48.00
連絡取り合う友達が多いんじゃないか?
147: 2018/10/07(日) 11:37:57.30
メインカメラの仕様差
Moto G6 Plus 1200万画素/pp1.40μm/f1.7+500万画素/pp1.12μm/f2.2
Moto G6 1200万画素/pp1.25μm/f1.8+500万画素/pp1.12μm/f2.2
Moto G6 Play 1300万画素(単眼)/pp1.12μm/f2.0
Moto E5 Plus 1200万画素(単眼)/pp1.25μm/f2.0
Moto E5 1300万画素(単眼)/pp1.12μm/f2.0
Moto G6 Plus 1200万画素/pp1.40μm/f1.7+500万画素/pp1.12μm/f2.2
Moto G6 1200万画素/pp1.25μm/f1.8+500万画素/pp1.12μm/f2.2
Moto G6 Play 1300万画素(単眼)/pp1.12μm/f2.0
Moto E5 Plus 1200万画素(単眼)/pp1.25μm/f2.0
Moto E5 1300万画素(単眼)/pp1.12μm/f2.0
148: 2018/10/07(日) 13:30:55.53
こんなに細かく分けたらコストかかって大変なんじゃないのかね
149: 2018/10/07(日) 18:12:37.63
おそらくこのスレにいた方と同一人物と思うので書きますが
G6のFOMAプラスエリアの件、価格コムのクチコミのほうで
メーカー問い合わせの結果書いてくれてありがとう
G6のFOMAプラスエリアの件、価格コムのクチコミのほうで
メーカー問い合わせの結果書いてくれてありがとう
150: 2018/10/07(日) 18:21:39.27
プラスエリア対応アプデはよ
地方行くと郊外で使えないじゃん
地方行くと郊外で使えないじゃん
151: 2018/10/07(日) 20:09:03.11
プラスエリアはあきらめよう
たたかわなきゃげんじつと
たたかわなきゃげんじつと
154: 2018/10/08(月) 12:45:53.14
SIMトレイを取り出すピンの予備が欲しいんだけど、これならOKってやつなんかある?
https://www.amazon.co.jp/dp/B079ZM9FYG/
これは割りと長そうに見えるんだけどサイズ書いてないんだよね
https://www.amazon.co.jp/dp/B079ZM9FYG/
これは割りと長そうに見えるんだけどサイズ書いてないんだよね
182: 2018/10/10(水) 10:49:52.70
>>154
クリップ引き出しに入ってないか?
こんなピンわざわざ買うものだとは思わなかった
クリップ引き出しに入ってないか?
こんなピンわざわざ買うものだとは思わなかった
183: 2018/10/10(水) 12:29:54.50
>>182
クリップで代用できることはわかっていたんですが、高いものでもないので長いのがあれば買いたいなという感じ
クリップで代用できることはわかっていたんですが、高いものでもないので長いのがあれば買いたいなという感じ
187: 2018/10/10(水) 18:52:11.36
>>183
いつも購入後箱から端末出したらピンなんて箱に入れっぱなしで押入れに閉まってるわ。クリップ以外使った事ない。
いつも購入後箱から端末出したらピンなんて箱に入れっぱなしで押入れに閉まってるわ。クリップ以外使った事ない。
189: 2018/10/11(木) 03:21:39.58
>>183
SIM下駄買うとオマケで付いてくる奴とっとくけど失くすの法則
SIM下駄買うとオマケで付いてくる奴とっとくけど失くすの法則
155: 2018/10/08(月) 12:52:08.99
クリップ伸ばしたやつでおk
157: 2018/10/08(月) 17:09:00.03
いや実際g6pでもバッテリーそんなもたないよ
158: 2018/10/08(月) 17:41:07.85
プラスエリア問題ってG6 plusには関係ないの?
190: 2018/10/11(木) 16:52:39.30
191: 2018/10/11(木) 17:07:45.04
>>190
おお良かった
ありがとう!
おお良かった
ありがとう!
159: 2018/10/08(月) 19:35:19.27
FOMAプラスエリアが気になる人は、network cell info liteというアプリで掴んでいるバンドがわかるので検証してみては
結果を書き込んでもらえると参考になる
結果を書き込んでもらえると参考になる
163: 2018/10/08(月) 22:36:43.08
>>159
横からだけどありがとう
横からだけどありがとう
160: 2018/10/08(月) 20:30:30.65
画面がでかいから、使ってると電池減るの早いな
画面を消していればかなり持つけど
まーこれは、今どきのスマホ全部に言えることだけども
画面を消していればかなり持つけど
まーこれは、今どきのスマホ全部に言えることだけども
165: 2018/10/09(火) 02:32:14.29
>>160
そらずーっとスマホ猿みたいに触ってれば半日で電池カラになるわなw
ほとんど触らず天気予報みたり電話も少しだけなら5日ぐらい持つよ
そらずーっとスマホ猿みたいに触ってれば半日で電池カラになるわなw
ほとんど触らず天気予報みたり電話も少しだけなら5日ぐらい持つよ
167: 2018/10/09(火) 10:10:55.42
>>165
これで5日も持たせられるような使い方の人はガラケーでいいと思うんだけど
なんでスマホ持ってるの?
これで5日も持たせられるような使い方の人はガラケーでいいと思うんだけど
なんでスマホ持ってるの?
161: 2018/10/08(月) 20:47:39.49
gシリーズが有機ELを取り入れるのはいつになることやら
162: 2018/10/08(月) 20:55:05.70
エクスペリアXZSから乗り換えた俺は
バッテリー持ちの良さに感動してるわ
バッテリー持ちの良さに感動してるわ
164: 2018/10/08(月) 23:32:38.76
自宅付近はband1ばっかなんだよな
実家で試してみるか
実家で試してみるか
166: 2018/10/09(火) 04:50:13.57
急に猿とか煽る人
168: 2018/10/09(火) 10:33:45.62
前回充電から23時間経過で残り5日持つと表示されてる私の意見としては
ガラケーでもいいのは間違いないが、
・foma契約できる新製品がもう出てこない
・過去製品の新品を購入しても大して安くない
・中古端末は買いたくない
・ちょっとくらい世間の皆さんが使ってるアプリとかネット情報に触れたい
結果として低価格SIMフリー端末の新製品でfoma契約+格安データSIMが
一番安上がりになる
ガラケーでもいいのは間違いないが、
・foma契約できる新製品がもう出てこない
・過去製品の新品を購入しても大して安くない
・中古端末は買いたくない
・ちょっとくらい世間の皆さんが使ってるアプリとかネット情報に触れたい
結果として低価格SIMフリー端末の新製品でfoma契約+格安データSIMが
一番安上がりになる
169: 2018/10/09(火) 11:01:13.59
完璧な論破‼️
170: 2018/10/09(火) 11:16:31.93
電池持ちは期待してなかったけど案外いける
自分の使い方だと平日は2日に1回充電で問題無い程度
自分の使い方だと平日は2日に1回充電で問題無い程度
171: 2018/10/09(火) 11:16:37.01
ガラケーでいいのは間違いないわな
172: 2018/10/09(火) 11:24:49.13
普段はガラケーとして使うけど、たまにスマホとして使うってだけじゃね
その為にわざわざ2台持ち歩くのも邪魔だし
その為にわざわざ2台持ち歩くのも邪魔だし
173: 2018/10/09(火) 13:12:02.10
これ手ブレ補正ついてる?
174: 2018/10/09(火) 21:56:26.94
Amazonでポチりました!
これ、取説pdfはないのでしょうか?
公式をちょっと覗いてみたけど見当たりません。
これ、取説pdfはないのでしょうか?
公式をちょっと覗いてみたけど見当たりません。
175: 2018/10/09(火) 22:38:27.45
今どきのキャリア扱いのスマホって取説ついてくんの?
176: 2018/10/09(火) 22:44:36.08
>>175
それは知らんけど、huaweiは取説pdfをダウンロードできたので、Motorolaにもないかと聞いてみた。
後はiPhoneの事しか知らないので他メーカーの事は分かりません。
それは知らんけど、huaweiは取説pdfをダウンロードできたので、Motorolaにもないかと聞いてみた。
後はiPhoneの事しか知らないので他メーカーの事は分かりません。
177: 2018/10/09(火) 22:49:10.95
178: 2018/10/09(火) 22:58:55.52
>>177
ありがとう!
ありがとう!
179: 2018/10/09(火) 23:51:06.12
これもしかしてbluetoothテザリングの親機として使用できないのですか?
ざっと取説見ましたが、書いてなさそうです。
出来ることを期待してるんですが。(^_^;)
ざっと取説見ましたが、書いてなさそうです。
出来ることを期待してるんですが。(^_^;)
180: 2018/10/10(水) 02:27:16.58
>>179
できるよ
できるよ
181: 2018/10/10(水) 02:35:45.52
>>180
良かった!
サンキュ‼️
良かった!
サンキュ‼️
184: 2018/10/10(水) 14:56:41.46
むしろ調達しやすくて汎用性の高いクリップこそ最強
185: 2018/10/10(水) 17:56:28.52
G6Plusセキュリティパッチきた
186: 2018/10/10(水) 18:21:01.01
9月1日のセキュリティパッチがやっと来たか
188: 2018/10/10(水) 21:07:52.15
G6だがまだ来ない
192: 2018/10/11(木) 19:22:41.89
Smart Lockの画面で何も表示されなくなったんだけどみんなどう?思い当たるのがセキュリティパッチしかないんだけど
193: 2018/10/11(木) 20:37:09.44
どなたかplusに256GのSDカード差して使ってる人いない?
4だと128までと書いてあるけど使えたらしいんだけど
4だと128までと書いてあるけど使えたらしいんだけど
194: 2018/10/11(木) 21:34:02.25
昨日買いました
ケースおすすめ教えて下さい
ケースおすすめ教えて下さい
198: 2018/10/12(金) 08:39:02.09
>>194
TPUクリアソフトなら300円、
SLEOていうメーカーのやつ
@アマゾン
TPUクリアソフトなら300円、
SLEOていうメーカーのやつ
@アマゾン
200: 2018/10/12(金) 09:07:12.31
>>194
手帳ならアマゾンのFoluu
手帳ならアマゾンのFoluu
203: 2018/10/12(金) 12:27:30.71
>>194
A-chitoってとこのケース(背面ガラス、バンパーTPU)良かったですよ
届くのに結構かかるけど
A-chitoってとこのケース(背面ガラス、バンパーTPU)良かったですよ
届くのに結構かかるけど
204: 2018/10/12(金) 17:06:05.71
>>203
かっこいいね。アマゾン結構調べたけどはじめて見た
かっこいいね。アマゾン結構調べたけどはじめて見た
205: 2018/10/12(金) 17:42:00.87
>>203
ガラスとTPUってくっつくのか!
割れそうで怖いけども、ガラスの厚みってどのくらいなの?
安いし買ってみようかな
ガラスとTPUってくっつくのか!
割れそうで怖いけども、ガラスの厚みってどのくらいなの?
安いし買ってみようかな
206: 2018/10/12(金) 18:41:13.44
>>205
1ミリの半分も無さそうだし、0.2か0.
3位かなぁ
割れるかどうかは…傷には強そうだけど、ガラスだからねぇ
1ミリの半分も無さそうだし、0.2か0.
3位かなぁ
割れるかどうかは…傷には強そうだけど、ガラスだからねぇ
195: 2018/10/11(木) 21:44:04.46
アスデックのノングレア、ラギッド・アーマー、iRingで満足してる
G6 Plus
G6 Plus
196: 2018/10/12(金) 00:10:56.52
zenfone4からplus乗り換えたけど素直でイイねこれ
SD660の6GBと比べると多少モッサリするけどインストールしたアプリが素直に動くし青歯もzenより安定してる
pureandoroidっていいな
でも背面ガラスだけは許せん
買って半日経たないうちに落として割れた。ラギより先に本体が到着したが故に…
SD660の6GBと比べると多少モッサリするけどインストールしたアプリが素直に動くし青歯もzenより安定してる
pureandoroidっていいな
でも背面ガラスだけは許せん
買って半日経たないうちに落として割れた。ラギより先に本体が到着したが故に…
197: 2018/10/12(金) 08:29:36.99
>>196
('A`)人('A`)ナカーマ
俺も知らないうちに1日目で割れてた
カバー必修だよね
('A`)人('A`)ナカーマ
俺も知らないうちに1日目で割れてた
カバー必修だよね
199: 2018/10/12(金) 08:48:08.45
重心が上に少し寄っててバランス悪いから落としやすいんだよな
まあ不満といえばそのくらいしかないんだが
まあ不満といえばそのくらいしかないんだが
201: 2018/10/12(金) 11:44:37.58
やっぱり割れやすいんか
5sにすっかな
5sにすっかな
202: 2018/10/12(金) 11:51:53.35
ガラス製の筐体なんてどれも落とせば割れるだろ
207: 2018/10/12(金) 21:15:15.10
みんなありがとう!
208: 2018/10/13(土) 07:05:50.39
薄くて気持ちいいって言っても生には勝てんよな
210: 2018/10/13(土) 09:40:55.81
209: 2018/10/13(土) 09:25:52.53
お尋ねします。
ホーム画面を右にフリックして出てくるGoogleの画面を消す方法は、どうするんでしたっけ?
一度は消し、戻して、やはり消そうと思いましたが、やり方忘れました。(^_^;)
ホーム画面を右にフリックして出てくるGoogleの画面を消す方法は、どうするんでしたっけ?
一度は消し、戻して、やはり消そうと思いましたが、やり方忘れました。(^_^;)
211: 2018/10/13(土) 09:41:40.08
>>209
ログアウト
ログアウト
213: 2018/10/13(土) 10:06:16.64
>>211
>>212
> ホーム画面長押し
ありがとう!これ、でしたね。
消せました!
>>212
> ホーム画面長押し
ありがとう!これ、でしたね。
消せました!
212: 2018/10/13(土) 09:57:50.63
>>209
ホーム画面長押し
ホームの設定
アクセスをスワイプする
なし
ホーム画面長押し
ホームの設定
アクセスをスワイプする
なし
214: 2018/10/13(土) 10:09:57.36
続けて疑問に思ったのですが、
この機種はホーム画面の左にページを追加することは出来ないのでしょうか?
まだ3日目でよく分からんことがあります。
この機種はホーム画面の左にページを追加することは出来ないのでしょうか?
まだ3日目でよく分からんことがあります。
215: 2018/10/13(土) 10:25:35.47
自己レス(^_^;)
移したいページをドラッグしたら、できました!
m(_ _)m
移したいページをドラッグしたら、できました!
m(_ _)m
216: 2018/10/13(土) 10:30:05.08
何度もすみません。
元々のホーム画面の左にページを移動出来ましたが、○をタップしホームに戻るをやると一番左のページをホームと定義されてるみたいですね。
痛い痒しです。
元々のホーム画面の左にページを移動出来ましたが、○をタップしホームに戻るをやると一番左のページをホームと定義されてるみたいですね。
痛い痒しです。
218: 2018/10/13(土) 11:34:01.13
>>216
どの画面ホームにするかは自分で選べる
というか聞いてばかりいないで調べたら?これくらいのことは
どの画面ホームにするかは自分で選べる
というか聞いてばかりいないで調べたら?これくらいのことは
217: 2018/10/13(土) 11:33:42.89
くだらん事をいちいち書くな
219: 2018/10/13(土) 12:13:22.83
モバイルに変わりましたので、id変わってると思いますが、
いろいろと大変失礼こきました。
ではまた。
いろいろと大変失礼こきました。
ではまた。
220: 2018/10/13(土) 19:09:55.68
>>219
俺はログアウトと不正解書いた者ですが参考になりましたよ、ありがとう
前の2機種じゃログアウトで表示されなくなってたけどg6+では消えなくて放置してたの忘れてたw
俺はログアウトと不正解書いた者ですが参考になりましたよ、ありがとう
前の2機種じゃログアウトで表示されなくなってたけどg6+では消えなくて放置してたの忘れてたw
223: 2018/10/13(土) 21:35:25.08
>>220
それは良かったです。
ところで、
上にも書いたのですが、デフォのランチャーではホーム画面?は一番左の画面となるんですよね?
ホーム画面?の左にページを追加のやり方はありますか?
それは良かったです。
ところで、
上にも書いたのですが、デフォのランチャーではホーム画面?は一番左の画面となるんですよね?
ホーム画面?の左にページを追加のやり方はありますか?
221: 2018/10/13(土) 20:28:12.07
裸で使うとツルツル滑るね
だがそれがいい
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR
だがそれがいい
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR
222: 2018/10/13(土) 21:01:58.90
motog4→5まで透明のカバー使ってきたけどすぐに黄色くなって汚くなるからg6プラスから黒いカバーに変えたよ
224: 2018/10/13(土) 21:53:47.82
くだらん事をいつまでも続けるな
225: 2018/10/13(土) 22:11:57.60
左はGoogleフィード用に予約されてるっぽいから
普通の使い方じゃできなさそう
普通の使い方じゃできなさそう
226: 2018/10/13(土) 22:28:06.04
>>225
ありがとう!
そういうことなら諦めるか、ランチャー変えるしかないですね。
スッキリしました!
ありがとう!
そういうことなら諦めるか、ランチャー変えるしかないですね。
スッキリしました!
227: 2018/10/14(日) 10:52:51.92
g6 plusにしようかなと思ってたけど、プラス8000円程度で圧倒的に性能が上なnova3が買えるから
こっちにしようかなと思ってる
g6 plusは前面指紋認証、トリプルスロット、FOMAシムが使える、水に強いとかがメリットだけど
実機で比べるとサクサク具合か全然違うもんな
antutu20万と9万の違いは結構あるな
こっちにしようかなと思ってる
g6 plusは前面指紋認証、トリプルスロット、FOMAシムが使える、水に強いとかがメリットだけど
実機で比べるとサクサク具合か全然違うもんな
antutu20万と9万の違いは結構あるな
228: 2018/10/14(日) 11:46:33.93
わざわざここで言わんでも
229: 2018/10/14(日) 11:49:44.99
キリンw
230: 2018/10/14(日) 12:03:09.47
>>229
kirinってどうなの?
よくアプリが動かないとかantutu詐欺とかゲームになるともっさりとか聞くけど
kirinってどうなの?
よくアプリが動かないとかantutu詐欺とかゲームになるともっさりとか聞くけど
235: 2018/10/14(日) 13:38:40.93
>>230
もう自分で答出してるじゃんw
大抵のアプリは動くけどトラブる可能性がゼロではないってだけの話
もう自分で答出してるじゃんw
大抵のアプリは動くけどトラブる可能性がゼロではないってだけの話
239: 2018/10/15(月) 01:24:11.93
>>230
Kirinは独自のタスクキル機能を持っているから、アプリによっては動かなくなる
通知が来ないとか、割と致命的
そもそもPixelシリーズがスナドラなのに
Kirinは独自のタスクキル機能を持っているから、アプリによっては動かなくなる
通知が来ないとか、割と致命的
そもそもPixelシリーズがスナドラなのに
231: 2018/10/14(日) 12:18:39.01
詳しくは知らんがキリンは良くない噂聞くよね
おそらく実装が不完全で適当なのではないかと
インテルのigpuと同じ匂い
おそらく実装が不完全で適当なのではないかと
インテルのigpuと同じ匂い
232: 2018/10/14(日) 12:25:14.79
というかそれをKirin搭載機でないスレで聞いてどうするのかと
前のレスもそうだけどかまってちゃんなのか頭悪いのか
前のレスもそうだけどかまってちゃんなのか頭悪いのか
233: 2018/10/14(日) 12:39:45.95
キリンはコスパ最強じゃん
シェア拡大に伴いアプリ側が麒麟に対応してきてるし
シェア拡大に伴いアプリ側が麒麟に対応してきてるし
234: 2018/10/14(日) 12:40:51.63
俺はキリンからスナドラに戻ってきたよ
IntelかAMDかって言われたらIntel派だから
IntelかAMDかって言われたらIntel派だから
236: 2018/10/14(日) 17:58:44.61
ケースが見つからない
amazonで買えるのは殆ど
taobaoみたいなサイトで100円ぐらいで買えるよ、、、
amazonで買えるのは殆ど
taobaoみたいなサイトで100円ぐらいで買えるよ、、、
237: 2018/10/14(日) 19:37:30.21
カメラ穴合わないのばかり
238: 2018/10/14(日) 20:12:14.30
皆合わないて言うから安いの2つ買ったけど大丈夫だった
確かに少しきつい感じはするけど許容範囲かな
確かに少しきつい感じはするけど許容範囲かな
240: 2018/10/16(火) 01:10:49.83
指紋センサで押してロック解除はわかるんだけども、
もう一度押すとロックされるのは止められないかな?
隠れている時のホームボタンを出して押そうとして、指紋センサを押してしまう
もう一度押すとロックされるのは止められないかな?
隠れている時のホームボタンを出して押そうとして、指紋センサを押してしまう
241: 2018/10/16(火) 02:06:36.19
設定
セキュリティと~
画面ロック右側の歯車
指紋センサーで~
セキュリティと~
画面ロック右側の歯車
指紋センサーで~
244: 2018/10/16(火) 10:05:25.73
>>241
基本設定にあったのか
Moto機能ばっかり見てた
ありがとう
基本設定にあったのか
Moto機能ばっかり見てた
ありがとう
242: 2018/10/16(火) 08:08:51.56
g6セキュリティパッチまだかなぁ
243: 2018/10/16(火) 08:30:27.82
プラスエリア対応もはよ
245: 2018/10/16(火) 10:15:02.14
なんかオレオのフォルダって沢山並べると蓮コラみたいでクソ気持ち悪いな
今まで泥の見た目変える方法に興味なかったけど勉強しないと。これは使えない。
今まで泥の見た目変える方法に興味なかったけど勉強しないと。これは使えない。
246: 2018/10/17(水) 08:21:52.15
g6セキュリティパッチ20180901来た
247: 2018/10/18(木) 23:45:52.93
今日届きました!
初めてMotorola使います
初めてMotorola使います
248: 2018/10/19(金) 09:09:53.79
いらっさい
249: 2018/10/19(金) 12:28:43.96
ホームにアプリのショートカット追加するのどうやるんでしょうか
250: 2018/10/19(金) 12:32:05.33
>>249
アプリ一覧でショートカットを長押ししてから、
上に持ってくとホームに移動する
アプリ一覧でショートカットを長押ししてから、
上に持ってくとホームに移動する
252: 2018/10/19(金) 15:04:09.37
>>250,251
ありがとうございます
ありがとうございます
251: 2018/10/19(金) 12:35:35.33
>>249
^をタップしてアプリドロワー表示
アプリアイコン長押ししてドラッグ
^をタップしてアプリドロワー表示
アプリアイコン長押ししてドラッグ
253: 2018/10/20(土) 10:52:53.46
wifiが繋がらないんだがどうすればええんやろ?
254: 2018/10/20(土) 11:09:09.53
ここにエスパーはいません
255: 2018/10/20(土) 11:46:29.49
今はその時じゃ無いんだろうな
256: 2018/10/20(土) 12:53:49.57
G4+からG6+にしたんだが、FMラジオ都心でもノイズが多くて聞きづらくなった。個体差の問題だろうか。ラジオ使ってる人問題ない?
257: 2018/10/20(土) 15:24:42.58
>>256
俺のもノイズ多い G6+
俺のもノイズ多い G6+
258: 2018/10/21(日) 01:16:18.60
g6+って、セキュリティソフトやメモリ解放ソフトプリインストールされてますか?
広告入りでアプリバラバラのavast系使うのイライラする。
広告入りでアプリバラバラのavast系使うのイライラする。
259: 2018/10/21(日) 01:57:43.79
>>258
どっちもないよ
どっちもないよ
260: 2018/10/21(日) 10:17:27.74
>>259
そうですか。
今zenfone4使っていますが、zenUIの自動起動とOreoのバックグラウンド制御が同じような機能でカブリます。設定トラブルで通知が来なかったり、更にバッテリー制御なんかもzenUIに入っていてスリープで勝手にアプリ落ちたりします。
正直設定が面倒で、次はプリインで余計なアプリ入っていないmoto考えています。
皆さんはmotoで、セキュリティ、ユーティリティはどんなアプリつかっています?
そうですか。
今zenfone4使っていますが、zenUIの自動起動とOreoのバックグラウンド制御が同じような機能でカブリます。設定トラブルで通知が来なかったり、更にバッテリー制御なんかもzenUIに入っていてスリープで勝手にアプリ落ちたりします。
正直設定が面倒で、次はプリインで余計なアプリ入っていないmoto考えています。
皆さんはmotoで、セキュリティ、ユーティリティはどんなアプリつかっています?
261: 2018/10/21(日) 13:44:47.42
何もいれてないわ
OSにお任せ
OSにお任せ
262: 2018/10/21(日) 13:53:36.84
g6+にIIJmioの長期特典でマカフィーモバイルセキュリティ入れてる
特に問題なさそう
特に問題なさそう
270: 2018/10/22(月) 16:02:41.84
>>262
今日不具合を発見
着信しても相手の声が聞こえない
相手にも聞こえていない
駄目だw
今日不具合を発見
着信しても相手の声が聞こえない
相手にも聞こえていない
駄目だw
263: 2018/10/21(日) 14:07:46.94
同じく何も入れてない
PCもそうだけどチューンアップ系ってOS の機能とバッティングすることも多いし
PCもそうだけどチューンアップ系ってOS の機能とバッティングすることも多いし
264: 2018/10/21(日) 14:10:29.24
昔の端末には入れてたけど
最近はOSが優秀で日頃必要性を感じないからねえ
最近はOSが優秀で日頃必要性を感じないからねえ
265: 2018/10/21(日) 14:25:35.69
271: 2018/10/23(火) 03:20:55.50
>>265
プラスと無印でカメラの出っ張りはこんなに違うんだね
プラスと無印でカメラの出っ張りはこんなに違うんだね
272: 2018/10/23(火) 07:19:19.41
>>271
出っ張りはないほうがいいよな
出っ張りはないほうがいいよな
274: 2018/10/23(火) 09:34:58.11
>>271
その分f値が悪い
その分f値が悪い
266: 2018/10/21(日) 14:42:11.52
セキュリティはESETだけ入れてるわ
不具合ないし軽くて良い
不具合ないし軽くて良い
267: 2018/10/21(日) 16:17:39.13
ESETパッケージで買っちゃったからストアで買い直しとか嫌で使ってないわ
268: 2018/10/21(日) 17:03:52.47
ESET懐かしいなぁ
XP時代にNOD32の体験版を期限切れたら再インストール繰り返してずっと使ってた
XP時代にNOD32の体験版を期限切れたら再インストール繰り返してずっと使ってた
269: 2018/10/22(月) 11:20:07.69
Google純正のセキュリティソフトやメモリ開放ソフトが無いからなー
273: 2018/10/23(火) 07:42:59.91
しかし撮像素子が大きく高性能なレンズのものを採用すると
ある程度距離を取らないとならなくなるから出っ張るのは仕方ない
端末をxperiaみたいに分厚くするか端末を薄くしてカメラを出っ張らせるかしかない
ある程度距離を取らないとならなくなるから出っ張るのは仕方ない
端末をxperiaみたいに分厚くするか端末を薄くしてカメラを出っ張らせるかしかない
275: 2018/10/24(水) 17:07:59.03
もう、上がるか下がるか分かんなくなって来たわ。
後場の日銀ETF買いしか信用できんわ。
と言うことで、印旛部退部します。
後場の日銀ETF買いしか信用できんわ。
と言うことで、印旛部退部します。
276: 2018/10/24(水) 17:08:40.31
スマン 誤爆です。
277: 2018/10/24(水) 18:48:57.06
イナゴかハゲか
278: 2018/10/25(木) 12:10:07.73
この機種ってステータスバーの時計の秒表示できる?
279: 2018/10/25(木) 14:59:08.99
>>278
出来る
出来る
284: 2018/10/25(木) 19:28:25.81
>>279
ありがとう!
ありがとう!
280: 2018/10/25(木) 16:12:32.11
型落ちで買ったnexsus5xから文鎮になる前にg6に乗り換えようと思うんだけど持ちやすさはどう?
288: 2018/10/26(金) 10:24:55.87
>>280
持ちやすさは個人の感覚だから、量販店でも行って触って来るのが一番じゃないかな
Zenfone3からG6 Plusに変えた個人的な感覚だと、
長くなったから画面が見やすくなった変わりに、ズボンのポケットに入れるとかなり邪魔
持ちやすさは個人の感覚だから、量販店でも行って触って来るのが一番じゃないかな
Zenfone3からG6 Plusに変えた個人的な感覚だと、
長くなったから画面が見やすくなった変わりに、ズボンのポケットに入れるとかなり邪魔
281: 2018/10/25(木) 17:14:06.43
282: 2018/10/25(木) 17:52:46.51
283: 2018/10/25(木) 18:57:31.48
285: 2018/10/25(木) 22:05:46.22
このケース買ったけどかっしりしてて良かった
かなりデカく感じるからリング等付けないと持ちにくくはなるかも知れないけどとりあえず報告
Motorola Moto G6 Plus Case, バックシェル バックシェル Protective Armor Defender Anti-Slip Shock-proof Scratch Resistant バックシェル https://www.amazon.co.jp/dp/B07G358VZC/ref=cm_sw_r_li_apap_lTqIv64Q9HMKe
かなりデカく感じるからリング等付けないと持ちにくくはなるかも知れないけどとりあえず報告
Motorola Moto G6 Plus Case, バックシェル バックシェル Protective Armor Defender Anti-Slip Shock-proof Scratch Resistant バックシェル https://www.amazon.co.jp/dp/B07G358VZC/ref=cm_sw_r_li_apap_lTqIv64Q9HMKe
290: 2018/10/26(金) 15:51:28.11
>>285
納期なげーなー
なんで二重構造になってんだろ
納期なげーなー
なんで二重構造になってんだろ
291: 2018/10/26(金) 16:20:08.44
>>290
広東省発送だからなー
広東省発送だからなー
286: 2018/10/26(金) 07:18:30.82
g6+はUIツール出せるけどg6は出せないという落ちかも
287: 2018/10/26(金) 08:02:27.18
>>286
g6 だけどステータスバーの設定アイコン長押しでシステムUI調整ツールは出せるよ
g6 だけどステータスバーの設定アイコン長押しでシステムUI調整ツールは出せるよ
289: 2018/10/26(金) 14:59:46.45
ああほんと快適
落としたら100%破損しそうなのでケース買った
落としたら100%破損しそうなのでケース買った
292: 2018/10/27(土) 13:55:54.34
spigenのケース買ったけど、レビューに書いてあるとおり穴がずれてた・・・
まあいいっか
まあいいっか
293: 2018/10/28(日) 11:13:49.01
ツルツルしてて滑って落としそう
このまま裸運用するけど
このまま裸運用するけど
295: 2018/10/29(月) 09:21:13.80
>>293
やめとけ
微妙にアールついてるから机の上とかに置いても滑り落ちることあるぞ
やめとけ
微妙にアールついてるから机の上とかに置いても滑り落ちることあるぞ
294: 2018/10/28(日) 14:43:25.90
ステータスバー、二度引き下げて表示する項目を入れ替えられるアレ、以前なんかMoto独自の何とかSearchとかいう項目無かったっけ?
ふと弄ってみたら見当たらなくて、使ってなかったけど、消えちまうと気になるんだけど。
ふと弄ってみたら見当たらなくて、使ってなかったけど、消えちまうと気になるんだけど。
296: 2018/10/29(月) 14:00:35.19
カメラのマクロ撮影が、クッキリ写っていいな
Zenfone3との比較だけども、部品撮影したら細かい部分の描写が全然違った
Zenfone3との比較だけども、部品撮影したら細かい部分の描写が全然違った
297: 2018/10/29(月) 19:09:32.26
マッパはあかん
せめて薄いポリカケースかリング付けるかしないと
せめて薄いポリカケースかリング付けるかしないと
298: 2018/10/29(月) 21:05:41.12
こーゆーバカいるからハダカはやめとけ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1539435911/461
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1539435911/461
299: 2018/10/29(月) 22:08:19.85
素っ裸牧場
300: 2018/10/30(火) 21:16:27.86
嫁にg5 plusを譲り、g6 plusにしたけど、GPSの掴み悪いな
地下とビルの中はアカンっぽい
あと、マグネット式でmicroB、C、Lightingを共通化する充電コードだと低速充電にしかならんくて困ってる
microBとLightingは問題ないのに
地下とビルの中はアカンっぽい
あと、マグネット式でmicroB、C、Lightingを共通化する充電コードだと低速充電にしかならんくて困ってる
microBとLightingは問題ないのに
301: 2018/10/31(水) 00:05:11.24
手帳型で軽いのがいいんだけどないな
302: 2018/10/31(水) 00:45:58.97
g6のケースだけど、実際に見てから買いたいので秋葉原周辺で売っている店を知りませんか?
303: 2018/10/31(水) 07:17:24.97
尼のmoto g6+がついに値下がり始めた
304: 2018/10/31(水) 07:43:19.60
g6でノートPCの画面撮影したらまんなかだけ明るく周辺がすごく暗いのですね
305: 2018/10/31(水) 12:07:23.89
1円だけやん
306: 2018/10/31(水) 15:26:32.41
1円?
38060→37456になってるし
38060→37456になってるし
307: 2018/10/31(水) 18:14:06.78
amaは見るタイミングで金額簡単に変わるからな…
308: 2018/11/01(木) 09:17:46.77
一番安く買えるのはオク?
3万5千切るのはいつかな~
3万5千切るのはいつかな~
309: 2018/11/01(木) 10:57:34.71
oppo欲しくなってきた
310: 2018/11/01(木) 11:00:49.68
>>309
これでも?
OPPO R11S(OPPOスマホ)がメインスマホとして使いにくい3つの理由。
https://rikekugakubu.hateblo.jp/entry/2018/07/10/202922
これでも?
OPPO R11S(OPPOスマホ)がメインスマホとして使いにくい3つの理由。
https://rikekugakubu.hateblo.jp/entry/2018/07/10/202922
312: 2018/11/01(木) 22:11:41.63
311: 2018/11/01(木) 21:59:49.07
Nexus6の後継にg6plusってどう?
323: 2018/11/02(金) 15:09:31.54
>>311
Nexus6→G5Plus→G6plusだけど違和感なくステップアップしてる感あるよ
Nexus6→G5Plus→G6plusだけど違和感なくステップアップしてる感あるよ
325: 2018/11/02(金) 15:36:22.73
>>319
>>323
ありがと。
Nexus6からG6Plusに替えようと思うんだけど、ケースがネックだなー。
いっそ裸で使うか。
>>323
ありがと。
Nexus6からG6Plusに替えようと思うんだけど、ケースがネックだなー。
いっそ裸で使うか。
330: 2018/11/02(金) 22:37:04.27
>>325
N6の液晶は裸運用でもまったく傷つかなかったがG6+は割と傷つきやすいです
N6の液晶は裸運用でもまったく傷つかなかったがG6+は割と傷つきやすいです
331: 2018/11/02(金) 23:39:16.44
>>326
参考にさせてもらいます
>>330
ガラスフィルムは貼る予定。
背面はレンズを含めて裸じゃ怖いですかね?
参考にさせてもらいます
>>330
ガラスフィルムは貼る予定。
背面はレンズを含めて裸じゃ怖いですかね?
339: 2018/11/03(土) 11:28:56.48
>>331
背面には細かい傷が結構つく。カメラは出っ張ってる出隅の塗装が剥げる。でも傷があっても困る場所じゃないので気にしてない。
背面には細かい傷が結構つく。カメラは出っ張ってる出隅の塗装が剥げる。でも傷があっても困る場所じゃないので気にしてない。
313: 2018/11/01(木) 22:39:34.10
あうってガラホSIMのIMEI制限でDSDV不可とかやってんのか
やる事成す事禿に似通って来たな
やる事成す事禿に似通って来たな
315: 2018/11/01(木) 23:03:50.50
>>313
ドコモが昨日通信料安くします宣言したからドコモもDSDV出来ない仕組みとか入れそう
NTTは土管屋で揶揄される(禿に貸したり等)
auと楽天の関係がまさにそうだし
ドコモが昨日通信料安くします宣言したからドコモもDSDV出来ない仕組みとか入れそう
NTTは土管屋で揶揄される(禿に貸したり等)
auと楽天の関係がまさにそうだし
314: 2018/11/01(木) 22:56:59.22
質問させて下さい。
現在ZENFON3を使っているんですが、不具合か突然フラッシュライトが点灯したりと不具合が出るように。
どうも電池の膨らみかけの初期症状らしいのですけど、交換にスキルはいるしと、Moto G6 Plusの購入考えています。
メーカー違うから勝手がわからないんですが、セキュリティパッチの更新は頻繁な方でしょうか?
あと、モトローラって更新期間は割と長くサポートする方でしょうか。
現在ZENFON3を使っているんですが、不具合か突然フラッシュライトが点灯したりと不具合が出るように。
どうも電池の膨らみかけの初期症状らしいのですけど、交換にスキルはいるしと、Moto G6 Plusの購入考えています。
メーカー違うから勝手がわからないんですが、セキュリティパッチの更新は頻繁な方でしょうか?
あと、モトローラって更新期間は割と長くサポートする方でしょうか。
316: 2018/11/01(木) 23:11:35.02
>>314
2年前のmotoX Play の時は一度もアップデートも無く、壊れず手元にあり
最近ASUSに飽きて帰ってきた(金積めば良いものはあるけど)
使いこなすのに癖があるので、情報収集は手間掛ける必要はあると思う
DSDS+SDの必要性無ければ他機種も検討してみては?
2年前のmotoX Play の時は一度もアップデートも無く、壊れず手元にあり
最近ASUSに飽きて帰ってきた(金積めば良いものはあるけど)
使いこなすのに癖があるので、情報収集は手間掛ける必要はあると思う
DSDS+SDの必要性無ければ他機種も検討してみては?
322: 2018/11/02(金) 12:38:37.08
>>316
有り難うございます。
結構調べさせて貰いました。
ZENFONE3からだと確かに使い勝手に癖があるみたいですね。
でも、調べるほど慣れると便利そうな機能の様ですしコスパの良い良機種と思えました。
DSDS+SDという使い方は当面使わないでしょうけど、興味ありますし帰宅したら今夜にでも発注しようと思います。
>>320
記事のリンク、有り難うございます。
読ませて頂きました。
とても参考になりました。
元ZENFONE3を使っていての具体的な感想も貰えてイメージしやすいです。
エンタープライズ対応で、2ヶ月遅れ程度なら問題無さそうですね。
これで憂いなく買えそうです。
おふた方、有り難うございますm(_ _)m
フィルムは定番のアスデックとして、残るはケースです。
昨日から探して、昼休みの今も探しているんですけど、手帳型以外だとAmazonで見た限りは皆レンズ穴に問題ありそうで。
数日後にはこちらの住人になるかと。
宜しくおねがいします。
有り難うございます。
結構調べさせて貰いました。
ZENFONE3からだと確かに使い勝手に癖があるみたいですね。
でも、調べるほど慣れると便利そうな機能の様ですしコスパの良い良機種と思えました。
DSDS+SDという使い方は当面使わないでしょうけど、興味ありますし帰宅したら今夜にでも発注しようと思います。
>>320
記事のリンク、有り難うございます。
読ませて頂きました。
とても参考になりました。
元ZENFONE3を使っていての具体的な感想も貰えてイメージしやすいです。
エンタープライズ対応で、2ヶ月遅れ程度なら問題無さそうですね。
これで憂いなく買えそうです。
おふた方、有り難うございますm(_ _)m
フィルムは定番のアスデックとして、残るはケースです。
昨日から探して、昼休みの今も探しているんですけど、手帳型以外だとAmazonで見た限りは皆レンズ穴に問題ありそうで。
数日後にはこちらの住人になるかと。
宜しくおねがいします。
320: 2018/11/02(金) 11:55:31.73
>>314
Android エンタープライズ対応
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/4814693772296192
Zenfone3からG6 Plusに変えたよ
実際に使ってみると、セキュリティパッチの更新は2ヶ月ほど遅れる程度かな
サポートはエンタープライズ対応だから、それなりにはやってくれるかと
Android エンタープライズ対応
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/4814693772296192
Zenfone3からG6 Plusに変えたよ
実際に使ってみると、セキュリティパッチの更新は2ヶ月ほど遅れる程度かな
サポートはエンタープライズ対応だから、それなりにはやってくれるかと
317: 2018/11/02(金) 00:32:47.89
G6plusのオススメケース教えてー
手帳型じゃないやつでー
どれを選んでもレンズ穴はずれるもんなのかなー
手帳型じゃないやつでー
どれを選んでもレンズ穴はずれるもんなのかなー
319: 2018/11/02(金) 10:15:23.34
>>317
手帳型ならレンズ穴ずれてないのがあるんだけどな
それを買って、手帳部分を剥がすとかw
手帳型ならレンズ穴ずれてないのがあるんだけどな
それを買って、手帳部分を剥がすとかw
318: 2018/11/02(金) 08:32:56.97
g6購入したけど、ケースとフィルム無しだと絶対壊すと思う
Amazonから届くまで怖くて外に持って行けない
Amazonから届くまで怖くて外に持って行けない
321: 2018/11/02(金) 12:18:56.73
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/device-catalog/
フィルタでメーカーをASUSにするとAsus ZenFone 3も出てくるんだが
フィルタでメーカーをASUSにするとAsus ZenFone 3も出てくるんだが
324: 2018/11/02(金) 15:17:34.21
通知光らせたいなあ…
カメラのピント馬鹿だなあ…
最近twitterをBackgroundから呼び出すど応答なしというか真っ白で動かなくなること多々…
カメラのピント馬鹿だなあ…
最近twitterをBackgroundから呼び出すど応答なしというか真っ白で動かなくなること多々…
326: 2018/11/02(金) 16:44:03.18
>317
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DQFTMV7/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
これに
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DDDDRFB/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
これつけてる。
いい感じ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DQFTMV7/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
これに
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DDDDRFB/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
これつけてる。
いい感じ。
327: 2018/11/02(金) 21:03:20.52
現在zenfone2
zenfone5qかmotog06+への機種変迷ってる俺の脳内に直接ガツンと響く言葉をくれ
zenfone5qかmotog06+への機種変迷ってる俺の脳内に直接ガツンと響く言葉をくれ
328: 2018/11/02(金) 21:48:34.39
>>327
自撮りに拘る(8M広角&20M通常画角の前面カメラ)、広角カメラが欲しい(8M広角&16M通常画角の背面カメラ)、microUSB-CとBluetooth5.0に拘らないなら5Qでもいいだろうな。
あ、後向こうはまだOreo来てないっぽい。
自撮りに拘る(8M広角&20M通常画角の前面カメラ)、広角カメラが欲しい(8M広角&16M通常画角の背面カメラ)、microUSB-CとBluetooth5.0に拘らないなら5Qでもいいだろうな。
あ、後向こうはまだOreo来てないっぽい。
329: 2018/11/02(金) 22:23:39.38
zenfone5QはOreo飛ばしてPieになるとか言われてるね
海外版ZC600KLのスペック欄には2019年Q1にAndroid P予定って書かれてる
海外版ZC600KLのスペック欄には2019年Q1にAndroid P予定って書かれてる
332: 2018/11/03(土) 00:45:22.71
サイドがプラで背面ポリでカメラ部分切り抜きの安物購入
サイドは厚みあってまぁ滑り防止、背面ポリが指紋やら跡着きまくり硝子じゃなくてもワンランク良いもの使って欲しかった
背面カメラ出っ張りは保護シート貼って、表面はケースの関係で枠無し硝子
サイドは厚みあってまぁ滑り防止、背面ポリが指紋やら跡着きまくり硝子じゃなくてもワンランク良いもの使って欲しかった
背面カメラ出っ張りは保護シート貼って、表面はケースの関係で枠無し硝子
334: 2018/11/03(土) 02:00:15.50
>>333
FOMAだけどじゃデータデータ通信は?ってなるから
FOMAだけどじゃデータデータ通信は?ってなるから
341: 2018/11/03(土) 20:20:11.84
>>334
1枚でもspmodeアクセスポイント有効化でいけたってこと?
1枚でもspmodeアクセスポイント有効化でいけたってこと?
335: 2018/11/03(土) 07:57:11.14
モトローラとはいえ実際はレノボ製だから、
バックドアとかあるのかね?
バックドアとかあるのかね?
336: 2018/11/03(土) 08:01:36.63
バックドアは世の中の機種全てにあるよ
337: 2018/11/03(土) 08:50:27.39
>>336
妄想乙
お疲れね
妄想乙
お疲れね
338: 2018/11/03(土) 10:46:25.33
697 名無しさんに接続中… (ブーイモ MM9e-NN1R [163.49.208.193]) sage 2018/11/03(土) 10:21:44.68 ID:32ufTivoM
IIJmioスピードテスト
11月3日(土) 午前10時20分
4.60Mbps
http://imgur.com/d6LCmay.jpg
7.5Mbps
http://imgur.com/WQiVOjH.jpg
2chMate 0.8.10.38/HTC/HTC U12+/8.0.0/LR
698 名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM57-8KSY [150.66.82.74]) sage 2018/11/03(土) 10:41:35.88 ID:BqE6QdD2M
mineoスピードテスト
テスト機種はCA非対応スマホ
対応なら1割2割以上はアップする
平成30年11月3日 午前10時38分
http://imgur.com/vMi0YBQ.jpg
24.1Mbps
http://imgur.com/DzMdC8K.jpg
20Mbps
IIJmioスピードテスト
11月3日(土) 午前10時20分
4.60Mbps
http://imgur.com/d6LCmay.jpg
7.5Mbps
http://imgur.com/WQiVOjH.jpg
2chMate 0.8.10.38/HTC/HTC U12+/8.0.0/LR
698 名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM57-8KSY [150.66.82.74]) sage 2018/11/03(土) 10:41:35.88 ID:BqE6QdD2M
mineoスピードテスト
テスト機種はCA非対応スマホ
対応なら1割2割以上はアップする
平成30年11月3日 午前10時38分
http://imgur.com/vMi0YBQ.jpg
24.1Mbps
http://imgur.com/DzMdC8K.jpg
20Mbps
340: 2018/11/03(土) 15:12:19.76
Nexus 5 以来久しぶりに国内発売されるというので Pixel3買うつもりだったのだが
なんかビミョーな感じがして、でも新しいandroid欲しくてお手頃なG6買いました
みなさんよろしう
なんかビミョーな感じがして、でも新しいandroid欲しくてお手頃なG6買いました
みなさんよろしう
342: 2018/11/04(日) 09:56:14.79
通知ランプ有りからこれに切り替えて
実際の使用感どうですか?
替えたいけど唯一気になってて
実際の使用感どうですか?
替えたいけど唯一気になってて
343: 2018/11/04(日) 10:04:15.45
>>342
全然気にならない。
質感もいいし。
全然気にならない。
質感もいいし。
344: 2018/11/04(日) 13:38:43.99
G6で指紋認証で画面をロックしたり解除する時のバイブを止める方法はあるの?
いくら調べても出てこないんだけど
いくら調べても出てこないんだけど
345: 2018/11/04(日) 15:05:37.33
アズレンまともに動くようになりましたか?
346: 2018/11/04(日) 17:01:06.47
motoG6買いました。AmazonでTOPACEというメーカーのガラスフィルム買ったんですけどちょっと端が浮く・・・
どこのが良いでしょうか?
どこのが良いでしょうか?
348: 2018/11/04(日) 18:52:26.54
>>346
オレも三つほどガラス試したがみんな端が浮くので>>347と同じになった
オレも三つほどガラス試したがみんな端が浮くので>>347と同じになった
351: 2018/11/04(日) 21:07:45.38
>>347
>>348
ありがとうございます。今度買ってみます
>>348
ありがとうございます。今度買ってみます
347: 2018/11/04(日) 17:30:54.84
いつも愛用してるPDA工房のガラスじゃないやつは問題なかったよ
位置決めは超シビアにやんなきゃダメだけど
位置決めは超シビアにやんなきゃダメだけど
349: 2018/11/04(日) 20:53:48.37
ケースとフィルムどれ使ってんの?
350: 2018/11/04(日) 21:02:45.23
G6+ラギで座ってて膝の高さから落としたら画面割れたw
修理って幾らかかるんだろうなあ
修理って幾らかかるんだろうなあ
353: 2018/11/04(日) 21:54:46.29
私はG6でこのフィルムを買いましたが端浮きは一切ありませんでした
ASDEC アスデック Motorola Moto G6 フィルム ノングレアフィルム3
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DNRZ2X1/
>>350
あーやっぱりケースに入れててもその程度の高さで割れるんですねー
私もいつかやらかしそうだなあ
G6の前に使ってた端末はさらに安物だったけど60gくらい軽くて
机や洗濯機の上からフローリングに何度か落としても平気だったなあ・・・
ASDEC アスデック Motorola Moto G6 フィルム ノングレアフィルム3
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DNRZ2X1/
>>350
あーやっぱりケースに入れててもその程度の高さで割れるんですねー
私もいつかやらかしそうだなあ
G6の前に使ってた端末はさらに安物だったけど60gくらい軽くて
机や洗濯機の上からフローリングに何度か落としても平気だったなあ・・・
355: 2018/11/04(日) 22:10:13.50
>>353
当たりどころ角度の問題だから運だよ
当たりどころ角度の問題だから運だよ
409: 2018/11/07(水) 23:05:06.90
>>350
俺は同じ条件で無傷でラギの凄さを感じたが単なるラッキーだったんだな。
修理ガンバ!
俺は同じ条件で無傷でラギの凄さを感じたが単なるラッキーだったんだな。
修理ガンバ!
352: 2018/11/04(日) 21:25:13.93
ケースは結局spigenで落ち着いたわ
レンズ周りの隙間が均一じゃないのが気になるけど
レンズ周りの隙間が均一じゃないのが気になるけど
354: 2018/11/04(日) 22:08:15.32
G6+滑り落ちやすいから胸ポケからなんどかとしてるけど今の所それでは無事
机から落として画面居ひびは入ったように見えて青くなった事もあるけど
貼ってたガラスフィルムが割れただけだった
フィルムのお陰で本体無事なのか
本体よりフィルムが脆いのか
机から落として画面居ひびは入ったように見えて青くなった事もあるけど
貼ってたガラスフィルムが割れただけだった
フィルムのお陰で本体無事なのか
本体よりフィルムが脆いのか
356: 2018/11/04(日) 23:08:01.84
ヒビの心がけが大事だよね
357: 2018/11/05(月) 00:04:43.93
ちょっと何言ってるかわからない
358: 2018/11/05(月) 00:30:25.77
ヒビケア 言いたかったんじゃ…
あんなもの塗ったら余計に指滑らす
あんなもの塗ったら余計に指滑らす
359: 2018/11/05(月) 09:32:59.10
ヒビケアにはニベアだべ?
360: 2018/11/05(月) 11:22:28.59
g6 plusは16:9の写真撮れますか?
361: 2018/11/05(月) 13:10:57.81
背面カメラの静止画は以下が選択可
4:3(12MP) 16:9(9.1MP) 18:9(8.1MP) 4:3(8MP) 16:9(6MP)
4:3(12MP) 16:9(9.1MP) 18:9(8.1MP) 4:3(8MP) 16:9(6MP)
362: 2018/11/05(月) 14:00:13.11
>>361
ありがとうございます
HUAWEIとは違いますね
ありがとうございます
HUAWEIとは違いますね
363: 2018/11/05(月) 17:40:43.22
親のG6は手帳ケースに入れてあげたが好評
364: 2018/11/05(月) 19:16:45.27
Amazonで購入したものの、発送ミスで1日到着が遅れたものの
念願の Moto G6 Plusを無事到着。
実物はブラウザで見るよりずっとクールで気に入りました。
アスデックのフィルムも綺麗に貼れて、カバーは悩んだ末ラギットアーマーに。
懸念してたレンズ周りのスキマ?は幸い気になる程では無かったので一安心。
不調のZENFONE3からの乗り換えでMicroSDを挿す関係からSIMがMicroSIMだったのでSIMカッターを別途購入。
SIMの切り取りなんて初めての事だったけど無事成功。
後はストラップホールが無いんで保険にバンカーリングを付けた位。
これからよろしくお願いします。
念願の Moto G6 Plusを無事到着。
実物はブラウザで見るよりずっとクールで気に入りました。
アスデックのフィルムも綺麗に貼れて、カバーは悩んだ末ラギットアーマーに。
懸念してたレンズ周りのスキマ?は幸い気になる程では無かったので一安心。
不調のZENFONE3からの乗り換えでMicroSDを挿す関係からSIMがMicroSIMだったのでSIMカッターを別途購入。
SIMの切り取りなんて初めての事だったけど無事成功。
後はストラップホールが無いんで保険にバンカーリングを付けた位。
これからよろしくお願いします。
365: 2018/11/05(月) 19:25:53.24
Plusでアスデックとラギッドアーマーとリングとかまるっきり一緒だわ
ノングレア好きだから選択肢がないんだけどね
リングはiRingのゴールド使ってるよ
ノングレア好きだから選択肢がないんだけどね
リングはiRingのゴールド使ってるよ
366: 2018/11/05(月) 21:09:24.74
ラギットアーマーってどれ?
アマ見てたらいくつかあるんだが...
アマ見てたらいくつかあるんだが...
367: 2018/11/05(月) 21:24:12.99
368: 2018/11/05(月) 21:42:46.58
>>367
Shigenなのね。さんくす。
Shigenなのね。さんくす。
369: 2018/11/05(月) 22:29:35.07
手帳型でおすすめが知りたい
ケースで本体に傷つかない
背面カメラきれいに出る
軽い奴
ケースで本体に傷つかない
背面カメラきれいに出る
軽い奴
370: 2018/11/05(月) 22:32:11.23
>>369
AmazonのFoluuってとこ
AmazonのFoluuってとこ
375: 2018/11/05(月) 23:08:34.96
>>370
これは見たことあるわ
きれいに作ってるっぽいね
これは見たことあるわ
きれいに作ってるっぽいね
371: 2018/11/05(月) 22:43:32.44
ラギッドアーマーというかストラップホールないのがほとんどなので
Type-Cとイヤホンのところにストラップ通してるよ
多少浮くけど許容範囲
Type-Cとイヤホンのところにストラップ通してるよ
多少浮くけど許容範囲
391: 2018/11/06(火) 19:00:35.23
>>371
リューター使ってケースにストラップホール開けてるわ。
リューター使ってケースにストラップホール開けてるわ。
397: 2018/11/06(火) 22:30:21.15
>>391
穴開けることも考えたんだけど、そこが弱くなって力がかかったときに
ちぎれて落ちちゃわないかなと思って止めたんだよね
リューターできれいに開ければ大丈夫かもね
穴開けることも考えたんだけど、そこが弱くなって力がかかったときに
ちぎれて落ちちゃわないかなと思って止めたんだよね
リューターできれいに開ければ大丈夫かもね
372: 2018/11/05(月) 22:44:25.38
simフリースマホ オススメ
でググっても p20とかzenfoneばかりで
これヒットしなくなってきた
華為はイヤなんだよねー
でもこれもLenovo傘下なら同じことか…?
迷うばかりで決められない
でググっても p20とかzenfoneばかりで
これヒットしなくなってきた
華為はイヤなんだよねー
でもこれもLenovo傘下なら同じことか…?
迷うばかりで決められない
373: 2018/11/05(月) 23:03:14.47
>>372
ZenFoneならHUAWEIのほうがハードはいいと思うわ
ZenFoneならHUAWEIのほうがハードはいいと思うわ
374: 2018/11/05(月) 23:03:33.24
AQUOSでも買ってろ
376: 2018/11/05(月) 23:57:45.20
ファーウェイよりもレノボ経営者の方が中共中枢に近いから本来はより危険のはず
腐ってもモトローラの金看板買ったから米国も文句言いにくいのかな
腐ってもモトローラの金看板買ったから米国も文句言いにくいのかな
380: 2018/11/06(火) 04:51:07.26
>>376
勘違いしている人多いけどHuaweiが目の敵にされているのはスマホのシェアが高いからじゃないよ
本業のネットワーク通信機器が目の敵にされてる
だからシェア的にはoppoとかxiaomiより低いZTEもネットワーク通信機器売っているから一緒に排除されてる
アメリカからしたらスマホのシェアなんてあまり気にしてないと思うよ
でもネットワーク通信機器はそれこそ国防に関わるだけに難癖付けてでも排除したいんだと思う
勘違いしている人多いけどHuaweiが目の敵にされているのはスマホのシェアが高いからじゃないよ
本業のネットワーク通信機器が目の敵にされてる
だからシェア的にはoppoとかxiaomiより低いZTEもネットワーク通信機器売っているから一緒に排除されてる
アメリカからしたらスマホのシェアなんてあまり気にしてないと思うよ
でもネットワーク通信機器はそれこそ国防に関わるだけに難癖付けてでも排除したいんだと思う
377: 2018/11/06(火) 02:07:01.79
今のモトローラは、まだレノボの影響をほとんど受けていないから大丈夫かと
ただThinkPadみたいに段々と侵食されていくとは思う
ただThinkPadみたいに段々と侵食されていくとは思う
378: 2018/11/06(火) 02:24:14.88
HUAWEIとモトローラを比べるとやっぱり品質ではHUAWEIの方が上なのかな
モトローラは初期不良とか1年で故障したとかよく聞くよね
moto g6 plus気になってたけど、やっぱりnova3かなあ
モトローラは初期不良とか1年で故障したとかよく聞くよね
moto g6 plus気になってたけど、やっぱりnova3かなあ
379: 2018/11/06(火) 03:41:18.46
>>378
それぞれ2台の4台使ったが圧倒的でハーウェイ。
好みどうこうの次元じゃない。
それぞれ2台の4台使ったが圧倒的でハーウェイ。
好みどうこうの次元じゃない。
382: 2018/11/06(火) 07:35:49.53
>>379
俺は逆にmotorolaだなぁ
huawei1台、motorola2台だけど
不具合当たったこと一度もないからかな
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR
俺は逆にmotorolaだなぁ
huawei1台、motorola2台だけど
不具合当たったこと一度もないからかな
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR
381: 2018/11/06(火) 07:17:36.65
G6の電源入れた後の起動画面があまりに安っぽいなw
385: 2018/11/06(火) 10:07:47.37
スマホはXPERIAとMotorolaタブレットでASUS使ったけどMotorolaが一番ストレスなく使えてる
386: 2018/11/06(火) 11:03:29.95
ファーウェイは独自機能が多くて嫌だ
387: 2018/11/06(火) 12:06:45.20
スイカ挟める非手帳のケースがほしいわ
388: 2018/11/06(火) 13:04:39.18
>>387
NFC積んでいるから気を付けなよ
NFC積んでいるから気を付けなよ
392: 2018/11/06(火) 20:42:21.24
>>387
親にこれ買ってあげたよ、クレカポケット内側にあった。裏地もベロア風で結構いい。
深センからの発送だからちと日数かかるけど。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D599MCQ/
>>388
SUICAも複数枚所持の判定とかあるから大丈夫じゃね?
親にこれ買ってあげたよ、クレカポケット内側にあった。裏地もベロア風で結構いい。
深センからの発送だからちと日数かかるけど。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D599MCQ/
>>388
SUICAも複数枚所持の判定とかあるから大丈夫じゃね?
389: 2018/11/06(火) 15:07:58.28
G6plusで動画撮ってたら、数秒に一回オートフォーカスが迷うような感じになって使いもんにならないんだけど
これって俺のだけかな?
初期化しても治らなかった
これって俺のだけかな?
初期化しても治らなかった
390: 2018/11/06(火) 17:45:29.18
この機種はau系の電波も対応してるみたいですが
ドコモ系のSIMとau系のSIMを1と2に入れても問題なく使えますか?
ドコモ系のSIMとau系のSIMを1と2に入れても問題なく使えますか?
393: 2018/11/06(火) 20:43:00.85
ああ非手帳ねすまん
両面テープで貼るとかどうだろう
両面テープで貼るとかどうだろう
394: 2018/11/06(火) 20:43:58.62
関係ないけどフェアーウェイって会社があってちょっと笑った
395: 2018/11/06(火) 21:11:23.37
P20liteと悩む
401: 2018/11/07(水) 01:16:34.95
>>395
EMUIとピュアAndroidの好みとかになるので一概には言えないがアプリの相性とか考えるとMotoG6などのスナドラ機がええやろ
EMUIとピュアAndroidの好みとかになるので一概には言えないがアプリの相性とか考えるとMotoG6などのスナドラ機がええやろ
406: 2018/11/07(水) 20:43:09.15
>>401
ネクサス6からだからmotoの方が良さそうですね
ネクサス6からだからmotoの方が良さそうですね
398: 2018/11/06(火) 22:32:04.58
399: 2018/11/06(火) 22:32:55.29
↑amazon900円ぐらいで。カメラ穴もバッチリでした
400: 2018/11/07(水) 01:11:38.65
あれ、カメラこんなにマヌケヅラだったっけ?
403: 2018/11/07(水) 08:19:52.06
>>400
ブーブー豚鼻w
ブーブー豚鼻w
408: 2018/11/07(水) 22:56:47.94
>>403
唖然としてる顔の絵文字みたい
唖然としてる顔の絵文字みたい
402: 2018/11/07(水) 01:35:42.23
g6のステータスバーにある「マナーモード」って、実際は「通知を無音化」なんだな。バイブが鳴らないし、ヘルプトピックでも「通知を無音化」って表記になってる。ローカライズがちょいちょい変だね。
一応サポートにメール出しといた。
一応サポートにメール出しといた。
407: 2018/11/07(水) 22:18:20.10
>>402
表記が間違いなんですね マナーモードが完全無音だけだから使い勝手悪いなと思ってました
着信やメディアをミュート&着信バイブありが一発でできたら楽なんですけどね
表記が間違いなんですね マナーモードが完全無音だけだから使い勝手悪いなと思ってました
着信やメディアをミュート&着信バイブありが一発でできたら楽なんですけどね
410: 2018/11/07(水) 23:30:09.99
>>407
バイブだけの普通のマナーモードは音量ボタン押してからベルのマーク押すとか、音量下げボタン押しっぱなしで戻すときは手動とか、確かに手間が多いよなあ。
バイブだけの普通のマナーモードは音量ボタン押してからベルのマーク押すとか、音量下げボタン押しっぱなしで戻すときは手動とか、確かに手間が多いよなあ。
411: 2018/11/07(水) 23:39:11.89
>>410
そうなんですよね
ミュート&バイブありもマナーモードの設定バリエーションに入れてほしいです
モトローラ端末がよく売れてる地域ではあまり需要ないんですかね?
むしろ無音&バイブなし使う状況なら機内モードでいいんじゃないか?とか思うのですが
そうなんですよね
ミュート&バイブありもマナーモードの設定バリエーションに入れてほしいです
モトローラ端末がよく売れてる地域ではあまり需要ないんですかね?
むしろ無音&バイブなし使う状況なら機内モードでいいんじゃないか?とか思うのですが
404: 2018/11/07(水) 09:13:58.58
ARCoreがAndroid8.1以上に・・・
アプデはよ!!
アプデはよ!!
405: 2018/11/07(水) 09:46:10.65
あ、すまん
ARCoreが8.1以上になったのはエミュだけだった
ARCoreが8.1以上になったのはエミュだけだった
412: 2018/11/08(木) 07:53:26.41
普段から音出さないからわからん
音って目障りだしバイブだけでよくね?
音って目障りだしバイブだけでよくね?
413: 2018/11/08(木) 09:03:38.26
音なのに目障りとはこれいかに
416: 2018/11/08(木) 20:16:53.79
>>413
うむ。
耳障りだし音出すやつが目障り、の略
うむ。
耳障りだし音出すやつが目障り、の略
414: 2018/11/08(木) 09:40:15.69
スクリーンショットの音はどこで消すのでしょうか?
415: 2018/11/08(木) 10:07:04.12
カスタムサイレントモード作ってワンタッチで切り替えできるといいんだけどな
まあ自分は完全サイレント派なんで問題無いが
まあ自分は完全サイレント派なんで問題無いが
417: 2018/11/09(金) 06:01:15.47
有償アプリになっちゃうけどTaskerでそのへんはカバーできそう
まさに音量周りのタスクショートカットをワンタップで実行できるよ
まさに音量周りのタスクショートカットをワンタップで実行できるよ
418: 2018/11/09(金) 12:02:15.47
デフォルトの通知音がめっちゃ怖い
419: 2018/11/09(金) 16:48:10.61
起動音も怖い
420: 2018/11/09(金) 22:25:59.28
ハロモトを着信音にするとさらにカオス
421: 2018/11/09(金) 22:43:58.04
モットモトモトモトローラ♪ってやつな・・・
422: 2018/11/10(土) 08:20:41.92
今回の機種なかなか値下がらねーな
423: 2018/11/10(土) 10:12:05.03
G5シリーズの在庫も残ってるし仕切り値は下がらんやろ
店舗によっては年末商戦で値下げとかあるんじゃね
店舗によっては年末商戦で値下げとかあるんじゃね
424: 2018/11/10(土) 12:25:40.68
6G plusに買い替えたいけど年末商戦まで待つか悩む
Android4.2の化石なんて使ってるから対応アプリから次々に切り捨てられてるしさっさと買い替えるべきか
Android4.2の化石なんて使ってるから対応アプリから次々に切り捨てられてるしさっさと買い替えるべきか
425: 2018/11/10(土) 15:57:04.31
よくJelly Beanなんぞ未だに使えるな……、その時代の端末だと、アプリ対応以前に処理速度の面で難がありそうだ。
426: 2018/11/10(土) 17:19:35.47
ブラウジングでもゲームでもカクつきひどいけどこれが最初のスマホだからか受け入れてしまってる
LINEネサフFGOくらいがメインだしG6で十分かな
また長く使うと思うとplusの方がいいのかとも思うんだけど
LINEネサフFGOくらいがメインだしG6で十分かな
また長く使うと思うとplusの方がいいのかとも思うんだけど
427: 2018/11/10(土) 17:24:43.81
>>426
FGOやり込むなら少なくとも次はSnapDragon600番台以上のCPUを積んでいる機種にした方が良いと思うよ
FGOやり込むなら少なくとも次はSnapDragon600番台以上のCPUを積んでいる機種にした方が良いと思うよ
428: 2018/11/10(土) 18:04:00.55
>>427
plusの方がいいかー
今の機種、処理が追いつかなくてトータルダメージの表示が見えないような状態でやってるけどどうせ買い替えるなら快適にプレイしたいしそうする方向でいこうと思う
アドバイスありがとう
plusの方がいいかー
今の機種、処理が追いつかなくてトータルダメージの表示が見えないような状態でやってるけどどうせ買い替えるなら快適にプレイしたいしそうする方向でいこうと思う
アドバイスありがとう
430: 2018/11/10(土) 19:30:06.25
>>426
処理落ち端末はゴ魔乙ユーザに需要があるから動作確認したらメルカリとかオクで売るといいですぞ
最新iPhoneなんて速すぎて困ってるくらいだし
処理落ち端末はゴ魔乙ユーザに需要があるから動作確認したらメルカリとかオクで売るといいですぞ
最新iPhoneなんて速すぎて困ってるくらいだし
429: 2018/11/10(土) 18:41:49.03
ゲームしたいなら、中古のiphone6sや7を買ってゲーム専用にしたらいいよ、わりと真面目な話。
ゲームを条件から外すと選択肢がぐっと広がって、予算に合わせて好きな物を選ぶ事ができる。!
ゲームを条件から外すと選択肢がぐっと広がって、予算に合わせて好きな物を選ぶ事ができる。!
431: 2018/11/11(日) 15:50:22.03
pure Android端末ってモトローラ以外でも日本で販売されてますか?
433: 2018/11/11(日) 17:44:49.63
>>431
ファーウェイとかかなw
ファーウェイとかかなw
437: 2018/11/11(日) 20:05:08.64
>>431
ワイモバイルでandroid one売ってる
ワイモバイルでandroid one売ってる
432: 2018/11/11(日) 15:55:27.82
nexusも、pixelもあるだろ
434: 2018/11/11(日) 18:16:10.85
案外中華のノーブランドのスマホとかほぼ素のandroidだったりするな
435: 2018/11/11(日) 18:16:25.09
ファーウェイのタブ持ってるけどピュアじゃないっしょ
まあピュアより使いやすいと思うけど
まあピュアより使いやすいと思うけど
436: 2018/11/11(日) 18:26:27.39
中華はpureだと向こうで販売出来ないからポイだけでpureは有り得ないのでは
438: 2018/11/11(日) 20:55:52.47
ゴチャゴチャと余計なおせっかい系アプリがたくさん入ってる国産と比べると
驚くほどすっきりしててピュアアンドロイドかと見紛うシンプルさだけど
こっそりと致命的なバックドアが入ってたりするんだろうか
驚くほどすっきりしててピュアアンドロイドかと見紛うシンプルさだけど
こっそりと致命的なバックドアが入ってたりするんだろうか
440: 2018/11/12(月) 02:23:07.75
>>438
googleに抜かれるか中華に抜かれるかの話だろ
嫌なら毒林檎でも買えよw
googleに抜かれるか中華に抜かれるかの話だろ
嫌なら毒林檎でも買えよw
439: 2018/11/11(日) 21:51:04.09
個人的にはPixelは2くらいからgoogleの各種サービスとの連携を意識したチューニングがかなり強いから、言うほどピュアandroidか?と思っている
441: 2018/11/12(月) 03:57:30.32
g4plus使っていて焼き付きが出て無償修理して貰ったらまた焼き付きが出たので
g6plusに換えようと思っているのですがこちらはそのような不具合報告されてないでしょうか?
g6plusに換えようと思っているのですがこちらはそのような不具合報告されてないでしょうか?
442: 2018/11/12(月) 07:44:08.64
まだその年月が経ていないから分からない
447: 2018/11/12(月) 23:09:07.63
>>442
そんな新しい製品だったのですね
ありがとうございます
>>443
g4plus特有でしたか、失礼しました
そんな新しい製品だったのですね
ありがとうございます
>>443
g4plus特有でしたか、失礼しました
443: 2018/11/12(月) 10:12:53.98
G5 Plusでは焼き付き報告無いよね?
444: 2018/11/12(月) 10:21:17.29
g6plusでリング付けれるケースなら、どれがいいですか?
445: 2018/11/12(月) 16:02:56.17
液晶で焼き付きって起きるの?
446: 2018/11/12(月) 17:23:36.32
>>445
仕組み的に焼き付きは起きない
焼き付きっぽい残像現象はある
仕組み的に焼き付きは起きない
焼き付きっぽい残像現象はある
448: 2018/11/13(火) 13:22:59.11
g5plusに較べて指紋センサーが小さいように見えるけど、ワンボタンナビ使いにくくなってない?
450: 2018/11/13(火) 22:05:30.50
>>448
すぐ慣れた
すぐ慣れた
449: 2018/11/13(火) 21:15:49.53
G5s+が俺の手にはでかすぎるのでG6買うか悩む
451: 2018/11/13(火) 22:42:07.61
年末商戦きたら起こして
452: 2018/11/13(火) 22:48:26.77
1月にMVNOにMNPするからSimセットで安くなって欲しいわ
453: 2018/11/14(水) 09:36:55.02
取り扱ってんのビクロやモバコレくらいじゃないの?
454: 2018/11/14(水) 13:12:08.29
G5s+とG6+って、そこまで性能面で差があるかな?
そこまでないなら、価格面でG5s+にしようか悩んでる
そこまでないなら、価格面でG5s+にしようか悩んでる
457: 2018/11/14(水) 18:30:29.07
>>454
電子コンパスが5はないね
地図が自分の向きに合わせて回転しなくなる
電子コンパスが5はないね
地図が自分の向きに合わせて回転しなくなる
458: 2018/11/15(木) 13:47:51.69
>>454
G5S+でいいと思ってるならG6買えば?
G5S+でいいと思ってるならG6買えば?
463: 2018/11/15(木) 15:55:44.81
>>458
カメラがG5s+のが上じゃない?
カメラがG5s+のが上じゃない?
466: 2018/11/15(木) 16:40:04.82
>>463
実サイズの撮影例見る限りG6の方が綺麗
実サイズの撮影例見る限りG6の方が綺麗
468: 2018/11/15(木) 18:48:50.79
>>466
マジですか。
>>467
やはりそういう使い方してる人多いんやろうな。
マジですか。
>>467
やはりそういう使い方してる人多いんやろうな。
555: 2018/11/21(水) 15:40:40.93
>>454
カーナビしょっちゅう使う派だとGPSのつかみが段違い
g6プラスは高架下であろうがビルの谷間であろうがバッチリすぐにつかむね
あと裏のボディがガラスだから放熱性が良い
g5sプラスのときは凄く熱くなったけどg6プラスはほんのり暖かくなるぐらい
全体的な動作も歴代でいちばん速くて今のところ不満無しかな
カーナビしょっちゅう使う派だとGPSのつかみが段違い
g6プラスは高架下であろうがビルの谷間であろうがバッチリすぐにつかむね
あと裏のボディがガラスだから放熱性が良い
g5sプラスのときは凄く熱くなったけどg6プラスはほんのり暖かくなるぐらい
全体的な動作も歴代でいちばん速くて今のところ不満無しかな
455: 2018/11/14(水) 13:33:06.96
456: 2018/11/14(水) 13:35:10.93
あと画面が大きいのは結構インパクトあるかな
Zen3からG6Plusに変えたけど、広すぎw
Zen3からG6Plusに変えたけど、広すぎw
459: 2018/11/15(木) 15:01:01.41
なんとなくG6にしたけど気に入ってる
DSDSもサクッと設定できたし過不足なくて良機種だ
DSDSもサクッと設定できたし過不足なくて良機種だ
460: 2018/11/15(木) 15:11:31.56
>>459
前世代ではコスト関係からカットされてたコンパスも搭載されたし、最低限欲しい機能全部入りでバランス良いよね
願わくば次の世代はwifiにac規格が搭載されれば嬉しい
USB Type Cもできれば3.0になれば良いけど…それは難しいかな
前世代ではコスト関係からカットされてたコンパスも搭載されたし、最低限欲しい機能全部入りでバランス良いよね
願わくば次の世代はwifiにac規格が搭載されれば嬉しい
USB Type Cもできれば3.0になれば良いけど…それは難しいかな
464: 2018/11/15(木) 15:56:28.37
>>459
ちなみにDSDSをどう使ってるんですか?
ちなみにDSDSをどう使ってるんですか?
467: 2018/11/15(木) 17:14:06.40
>>464
もともと通話用にドコモの3Gガラホ使ってたから
その3GSIMとOCNののデータSIM入れとるよ
もともと通話用にドコモの3Gガラホ使ってたから
その3GSIMとOCNののデータSIM入れとるよ
461: 2018/11/15(木) 15:20:57.48
Type-Cを3.0にするメリットって無いでしょ
急速充電は出来ているんだし、
高速でファイルを入出力する需要ってかなり少ないかと
急速充電は出来ているんだし、
高速でファイルを入出力する需要ってかなり少ないかと
462: 2018/11/15(木) 15:39:33.42
自身で答え出してるじゃん
465: 2018/11/15(木) 16:13:09.26
そらもうドスドス使ってますよ
469: 2018/11/15(木) 19:35:59.38
俺もDSDSやってみようかな。
正直よくわからないんだが、まずてきとーなドコモの中古ガラケー買って、ドコモとSSプランで契約するでしょ?
そのガラケーのSIMカードをG6に刺して、データ通信用はLINEモバイルあたりと契約してデータ用のSIMを刺す。
これでいけるのかな?やってみて出来なかったらすげー怖いんだけど。
正直よくわからないんだが、まずてきとーなドコモの中古ガラケー買って、ドコモとSSプランで契約するでしょ?
そのガラケーのSIMカードをG6に刺して、データ通信用はLINEモバイルあたりと契約してデータ用のSIMを刺す。
これでいけるのかな?やってみて出来なかったらすげー怖いんだけど。
470: 2018/11/15(木) 20:16:23.05
>>469
あまり詳しくわからないんだったら無理してDSDSなんか使わなくて良いよ
仕事の都合とかで頻繁に電話するんだったら3大キャリアと話し放題のプランのSIMとデータ通信用のMVNOのSIMを運用するメリットはあるけど、そうでも無いんだったらわざわざ2回線持つメリットなんてあまり無い
あまり詳しくわからないんだったら無理してDSDSなんか使わなくて良いよ
仕事の都合とかで頻繁に電話するんだったら3大キャリアと話し放題のプランのSIMとデータ通信用のMVNOのSIMを運用するメリットはあるけど、そうでも無いんだったらわざわざ2回線持つメリットなんてあまり無い
472: 2018/11/15(木) 20:27:49.36
>>470
>>471
なるほどありがとうございます。
今運転中なので、また詳しく話しさせてください。
>>471
なるほどありがとうございます。
今運転中なので、また詳しく話しさせてください。
474: 2018/11/15(木) 20:31:01.51
>>472
話しはしません
話しはしません
471: 2018/11/15(木) 20:17:39.94
>>469
ドコモ以外の3G通信可能なケータイかスマホじゃないと
バリュープランの契約出来ないよ
DSDSのmotoなら片方に4Gsim刺しておけば
もう片方は3G通信出来るし技適もあるので契約可能
ただこの事を知らないショップでは断られる事もあるらしい
私はG5+を持ち込んでMNPした
以下公式より抜粋
他社製品の携帯電話機などでドコモのFOMAサービスをご利用いただく場合、
ドコモショップ窓口にてご利用中の携帯電話機などご提示いただくことにより、
「バリュープラン」での新規契約・契約変更およびプラン変更が可能です。
ドコモ以外の3G通信可能なケータイかスマホじゃないと
バリュープランの契約出来ないよ
DSDSのmotoなら片方に4Gsim刺しておけば
もう片方は3G通信出来るし技適もあるので契約可能
ただこの事を知らないショップでは断られる事もあるらしい
私はG5+を持ち込んでMNPした
以下公式より抜粋
他社製品の携帯電話機などでドコモのFOMAサービスをご利用いただく場合、
ドコモショップ窓口にてご利用中の携帯電話機などご提示いただくことにより、
「バリュープラン」での新規契約・契約変更およびプラン変更が可能です。
476: 2018/11/15(木) 21:03:26.62
>>471
オレの行ったショップも最初断られたが、その抜粋の載ってる公式ページを見せたらあっさりOKしてくれた
オレの行ったショップも最初断られたが、その抜粋の載ってる公式ページを見せたらあっさりOKしてくれた
473: 2018/11/15(木) 20:27:53.16
日本市場にMoto G7を投入か、XT1965-3がFCCを通過
はい早くもきました
はい早くもきました
475: 2018/11/15(木) 20:53:22.22
俺もよくわからないけどそっちが主目的ならDSDV対応のやつ買ったほうがいいんじゃ
477: 2018/11/15(木) 21:15:38.13
FOMAは2022~25年あたりまで使われるそうなのでFOMAsim運用者にとってDSDS機は貴重な存在。
今後DSDVが主流になっていくので予備のDSDS機が欲しい。ということで6+orZenfone5q検討中。
今後DSDVが主流になっていくので予備のDSDS機が欲しい。ということで6+orZenfone5q検討中。
478: 2018/11/16(金) 06:25:43.96
へー、持ち込みでもバリュープラン選択できたのか
479: 2018/11/16(金) 09:15:36.17
面倒くさいやりとりしてまでキャリア使いたくないな
SIMフリはMVNOで使うのが現状は正解
キャリアがSIMフリ持ち込めますって宣伝始めたら考える
SIMフリはMVNOで使うのが現状は正解
キャリアがSIMフリ持ち込めますって宣伝始めたら考える
480: 2018/11/16(金) 09:26:55.30
通話用にMNOの3GSIM使い続けるからDSDSありがてえ
いい条件で巻き取りされるまでは維持する
いい条件で巻き取りされるまでは維持する
481: 2018/11/16(金) 13:42:16.22
487: 2018/11/17(土) 00:43:56.82
>>481
下のベゼル無駄ジャマイカ?
下のベゼル無駄ジャマイカ?
491: 2018/11/17(土) 08:36:45.94
>>487
少しある方が誤操作起こりにくいしあってもいいと思う
少しある方が誤操作起こりにくいしあってもいいと思う
482: 2018/11/16(金) 14:04:37.31
ノッチ+背面指紋認証はいらぬ・・・
G6Plusで良かった
G6Plusで良かった
483: 2018/11/16(金) 15:35:30.37
motozplayから色々あってp20lite使ってるけど、やっぱmoto機の方が使いやすいと思う
前面指紋認証の方が使いやすいしmotoアクションも何かと便利だったなー
サイズと重さはp20liteが良いけどバッテリーの持ちがダンチやね
同じ使い方してると夜には10%位しか残らない…
g6+欲しいなぁ
前面指紋認証の方が使いやすいしmotoアクションも何かと便利だったなー
サイズと重さはp20liteが良いけどバッテリーの持ちがダンチやね
同じ使い方してると夜には10%位しか残らない…
g6+欲しいなぁ
500: 2018/11/17(土) 18:58:13.23
>>483
motoアクションってそんなに便利なのかな
今nova3とg6 plusで迷ってるけど、nova3は結構評判良くて良さげなんだよな
motoアクションってそんなに便利なのかな
今nova3とg6 plusで迷ってるけど、nova3は結構評判良くて良さげなんだよな
506: 2018/11/18(日) 03:25:47.07
>>500
DSDS縛りがないならNOVA3の一択、迷う要素は?
DSDS縛りがないならNOVA3の一択、迷う要素は?
484: 2018/11/16(金) 16:22:18.09
ノッチいらない…
指紋認証前がいい…
5.5インチくらいでいい…
指紋認証前がいい…
5.5インチくらいでいい…
485: 2018/11/16(金) 22:37:43.39
サイズの巨大化はトレンドだから諦めろ
486: 2018/11/17(土) 00:16:57.67
6.4インチを期待している
488: 2018/11/17(土) 01:44:10.87
俺の極小がトレンドになる事はあるのかね?
489: 2018/11/17(土) 07:59:34.68
ないな。見過ごしちゃうから。
490: 2018/11/17(土) 08:21:49.50
SDM660かつ4GB/64GBだったら4万いくな
motoGシリーズは値上げだな
motoGシリーズは値上げだな
492: 2018/11/17(土) 10:39:37.65
G6シリーズ大コケしたから前倒しで発売するのか
493: 2018/11/17(土) 10:54:07.43
コケてたのか
シンプルで良い機種だと思うんだけどな
迷った末、結局Z3を買ったけどw
シンプルで良い機種だと思うんだけどな
迷った末、結局Z3を買ったけどw
494: 2018/11/17(土) 10:56:35.77
なんでここいるの
495: 2018/11/17(土) 11:01:06.30
ポチる寸前まで行ったので看取る感覚w
496: 2018/11/17(土) 11:38:45.93
G7は気に食わないので値下がりしたG6+かG6狙ってる
497: 2018/11/17(土) 14:28:16.52
どうせ下ベゼル作るなら
ホームボタン+前面指紋認証にしてくれよ
ホームボタン+前面指紋認証にしてくれよ
498: 2018/11/17(土) 15:23:18.61
ノッチはほんま要らん子
499: 2018/11/17(土) 15:58:02.74
背面認証考えたやつはマジでうんこ食わせたい
501: 2018/11/17(土) 20:07:52.19
メーカー独自の搭載機能の中では割りかし使える方だと思う
意外と手首を2回スナップしてカメラ起動は便利
意外と手首を2回スナップしてカメラ起動は便利
502: 2018/11/17(土) 20:09:42.38
g6+のサイズならホーム画面にもう一段つまりもう5個アイコン置けると思わない?
縦スペースにまだ余裕がある。
縦スペースにまだ余裕がある。
503: 2018/11/17(土) 20:33:08.18
カメラ起動はマジ便利
504: 2018/11/17(土) 20:35:47.19
カメラかあ
頻繁に使う人には便利だろうな
俺は滅多に使わないわ
頻繁に使う人には便利だろうな
俺は滅多に使わないわ
505: 2018/11/18(日) 03:20:14.79
便利だけどコンパス校正時に起動するから使うのやめた。電源ボタン2回押しもあるし。
507: 2018/11/18(日) 08:45:37.40
ファーはきらい
508: 2018/11/18(日) 09:26:36.58
キリンさんとデフォのホームアプリがいまひとつかなあ
使ってる人の評判は良いから単に俺の偏見だがw
使ってる人の評判は良いから単に俺の偏見だがw
509: 2018/11/18(日) 09:40:54.30
>>508
デフォのホームアプリってpixel launcher 使い難いのは同意
昔から Nova 使ってるのですぐ切り替えたからもういいや
あと ローカライズがいまいち
なんだよ 11月18 (日)って
デフォのホームアプリってpixel launcher 使い難いのは同意
昔から Nova 使ってるのですぐ切り替えたからもういいや
あと ローカライズがいまいち
なんだよ 11月18 (日)って
510: 2018/11/18(日) 10:10:07.19
>>509
pixel launcher ぽいけど使い難い、と書きたかった
pixel launcher ぽいけど使い難い、と書きたかった
511: 2018/11/18(日) 12:54:24.92
無線LANルーターの置いてある部屋でG6+使っててもWi-Fiが切れた
どうなってんだこれ
どうなってんだこれ
512: 2018/11/18(日) 17:55:37.26
>>511
ちょっと調べてあげるからおうちどこ?
ちょっと調べてあげるからおうちどこ?
525: 2018/11/19(月) 16:07:58.86
>>512
にほん
にほん
513: 2018/11/18(日) 22:48:12.76
>>511
古いルーターで11acで繋いでないか?
11ac使うなら最近のじゃないと安定しないぞ
古いルーターで11acで繋いでないか?
11ac使うなら最近のじゃないと安定しないぞ
514: 2018/11/18(日) 23:52:09.06
>>513
最近、iodataのWN-AX2033GR2(2018年3月発売)に変えた
それでも切れた
最近、iodataのWN-AX2033GR2(2018年3月発売)に変えた
それでも切れた
517: 2018/11/19(月) 09:23:35.15
>>514
あくまでも個人的な見解だけど、IOのNASとルーターは信用できない
wifiルーターならBuffaloかNECにしておくのが無難かと
あくまでも個人的な見解だけど、IOのNASとルーターは信用できない
wifiルーターならBuffaloかNECにしておくのが無難かと
515: 2018/11/19(月) 00:17:33.03
切れるというかadblockで一回引っかかるとwifiの通信が全部止まるっぽいのにはなったことがある
あとOSのアプデ前後は全体的に挙動おかしかった
調子悪かった覚えはその時くらい
あとOSのアプデ前後は全体的に挙動おかしかった
調子悪かった覚えはその時くらい
516: 2018/11/19(月) 07:02:22.87
G6plusのSIMトレー横にある穴は何の穴ですか?
520: 2018/11/19(月) 15:21:20.71
>>516
g6もてっぺん左と背面左下に謎の小穴があるけど何だろな
背面はアウトカメラ用のマイクかな
g6もてっぺん左と背面左下に謎の小穴があるけど何だろな
背面はアウトカメラ用のマイクかな
518: 2018/11/19(月) 10:12:45.39
時々通知される「Moto提案」を、
通知しない様にすることって出来ますか?
通知しない様にすることって出来ますか?
519: 2018/11/19(月) 15:18:07.88
motoアクションのライトができない、、、
ぶん投げてしまいそう
ぶん投げてしまいそう
534: 2018/11/19(月) 17:44:52.25
>>519
保護フィルムや手帳カバーで近接センサーがふさがれていないかチェック
保護フィルムや手帳カバーで近接センサーがふさがれていないかチェック
537: 2018/11/19(月) 18:48:55.36
>>519
あれは振ることよりも二回振った後にピタッと止める事を意識する
あれは振ることよりも二回振った後にピタッと止める事を意識する
544: 2018/11/19(月) 22:45:20.68
>>519
金づちで釘を打つ感じで
金づちで釘を打つ感じで
521: 2018/11/19(月) 15:28:26.41
ごめ。せっかく買ったのに不要になった未使用の G6 plus、
3万台半ばでオクやフリマ出してんだけど売れね 良さげなのに何で?
3万台半ばでオクやフリマ出してんだけど売れね 良さげなのに何で?
524: 2018/11/19(月) 16:07:57.13
>>521
それらしき出品見つけたけど、拾い物の写真をアップしてるようじゃ怪しすぎる
これじゃあいくら安くても危なくて入札する気にならんわな
それらしき出品見つけたけど、拾い物の写真をアップしてるようじゃ怪しすぎる
これじゃあいくら安くても危なくて入札する気にならんわな
527: 2018/11/19(月) 16:52:57.54
>>524 写真っていってもねぇ まぁ撮ってみるか
>>524 いくらなら買う気になると思いまっか?
>>524 いくらなら買う気になると思いまっか?
522: 2018/11/19(月) 15:35:11.85
怪しいからじゃね
523: 2018/11/19(月) 15:56:46.13
そうか んじゃだめだな 買ったまんま箱も空けてないんだが。しゃーない。
526: 2018/11/19(月) 16:40:15.78
その値段なら俺なら普通に新品買う
528: 2018/11/19(月) 17:13:13.52
>>526
三万円半ばならもう2~3000円上乗せすればジョーシンとかコジマで新品買えるしな
三万円半ばならもう2~3000円上乗せすればジョーシンとかコジマで新品買えるしな
529: 2018/11/19(月) 17:16:54.96
3万以下だろ
なんで3万半ばで売れると思ったのか不思議でしようがない
そんな出すなら普通に店で買うわ
なんで3万半ばで売れると思ったのか不思議でしようがない
そんな出すなら普通に店で買うわ
530: 2018/11/19(月) 17:24:53.66
売れてないから投げ売り待ってるわ
531: 2018/11/19(月) 17:30:12.71
量販の保証はおいといて、、、
量販より3千円やすくてメーカー保証普通について未開封未使用でっせ。何が違うねん?
そんでもって3万以下って・・
まぁ、信用問題ってことか。。。信じてくださぁーい
量販より3千円やすくてメーカー保証普通について未開封未使用でっせ。何が違うねん?
そんでもって3万以下って・・
まぁ、信用問題ってことか。。。信じてくださぁーい
532: 2018/11/19(月) 17:35:49.58
>>531
>量販の保証はおいといて、、、
自己都合やんか
>量販の保証はおいといて、、、
自己都合やんか
535: 2018/11/19(月) 18:41:46.70
>>531
だからたった3千円しか変わらんのなら
どこの馬の骨かわからんような奴から買うよりジョーシンとかで買うだろ普通
だからたった3千円しか変わらんのなら
どこの馬の骨かわからんような奴から買うよりジョーシンとかで買うだろ普通
538: 2018/11/19(月) 18:55:41.57
>>531
オクで買うには手間とリスクがあるんだから
自分なら幾らで買うか考えた方がいいよ
私ならネットより1万くらい安ければ考えるけど
未開封でもちゃんと箱を撮ってる出品でなければ手を出さない
オクで買うには手間とリスクがあるんだから
自分なら幾らで買うか考えた方がいいよ
私ならネットより1万くらい安ければ考えるけど
未開封でもちゃんと箱を撮ってる出品でなければ手を出さない
533: 2018/11/19(月) 17:42:24.36
じゃんぱらの未使用買取価格が27000円だから
そこからスタートかなー
そこからスタートかなー
536: 2018/11/19(月) 18:48:22.27
送料込3万が限界やろ
一旦人手に渡ったものは未開封でも新古品だしな
一旦人手に渡ったものは未開封でも新古品だしな
539: 2018/11/19(月) 20:52:24.53
新古でも高過ぎる
先週、Yahooのeベストでクーポン使って概ね3.6万円の5000円ポイントバックで買えたぞ
先週、Yahooのeベストでクーポン使って概ね3.6万円の5000円ポイントバックで買えたぞ
540: 2018/11/19(月) 21:36:26.86
2万スタートにしてみろ
運が良ければヒートアップして4万で売れるかもしれん
運が悪けりゃ2万だが
人気機種じゃないんだから諦めろ
運が良ければヒートアップして4万で売れるかもしれん
運が悪けりゃ2万だが
人気機種じゃないんだから諦めろ
541: 2018/11/19(月) 21:49:57.77
マジ言うとエエとこ30000円
542: 2018/11/19(月) 22:34:45.40
個人売買のリスクを考えたら送料込みで3万ってとこだな
543: 2018/11/19(月) 22:38:33.76
売主です。
信用無&リスク有、商品人気考慮・・・く~っ値引きやむなしか。。。
御意見有難うございます。
信用無&リスク有、商品人気考慮・・・く~っ値引きやむなしか。。。
御意見有難うございます。
545: 2018/11/19(月) 23:28:49.26
皆優しいなw
546: 2018/11/19(月) 23:51:35.72
まず新品じゃないし
開封済み未使用品だろ
25000円でようやく買ってくれる奇特な奴がいるかも程度
開封済み未使用品だろ
25000円でようやく買ってくれる奇特な奴がいるかも程度
547: 2018/11/20(火) 00:38:08.64
20000円即決なら入札するけど、それ以上はイラネって思うよ
ノークレームノーリターンを謳って新品不良の対応もしてくれないだろうしね
ノークレームノーリターンを謳って新品不良の対応もしてくれないだろうしね
548: 2018/11/20(火) 01:15:32.82
未開封・未使用、保証に必要な書類もつけますのでメーカー保証は受けられます。
549: 2018/11/20(火) 06:12:15.79
本当に未使用未開封なら下手にオクで売ろうとせずにさっさと中古屋に持っていって売ったほうが変なトラブルも無いし早く現金化できるで
特にもうG7世代の噂が聞こえ始めてるんだから、売るのが遅くなればなるほど相場が下がるだけで逆はないし
特にもうG7世代の噂が聞こえ始めてるんだから、売るのが遅くなればなるほど相場が下がるだけで逆はないし
550: 2018/11/20(火) 06:59:52.64
よしよしお前らその調子だ。
早く俺がG6plus2万円代で手に入れれるように頑張れ。
早く俺がG6plus2万円代で手に入れれるように頑張れ。
551: 2018/11/20(火) 08:47:38.18
今g5s使ってるんだけどカメラの画質に不満がある
g6プラスだと写りはけっこう変わりますか?
g6プラスだと写りはけっこう変わりますか?
552: 2018/11/20(火) 11:12:09.81
>>551
自分の目で見て判断しろよ
https://www.gsmarc.com/motorola/moto-g6-plus/
https://www.gsmarena.com/motorola_moto_g6_plus-review-1762.php
自分の目で見て判断しろよ
https://www.gsmarc.com/motorola/moto-g6-plus/
https://www.gsmarena.com/motorola_moto_g6_plus-review-1762.php
553: 2018/11/20(火) 12:14:39.26
>>551
・インカメラか、アウトカメラか
・ナチュラルな絵が好みか、加工された絵が好みか
とかあるからなぁ
まー最終的な判断は個人の趣味だから、自分の眼でやるしか無いかと
・インカメラか、アウトカメラか
・ナチュラルな絵が好みか、加工された絵が好みか
とかあるからなぁ
まー最終的な判断は個人の趣味だから、自分の眼でやるしか無いかと
554: 2018/11/21(水) 14:09:10.43
指紋センサーでロック解除するときのバイブを無効にするのってどうやるんだっけ?
G5+で無効にしてたんだけど、どうやったか忘れた。
G5+で無効にしてたんだけど、どうやったか忘れた。
556: 2018/11/21(水) 17:45:42.61
ドロワーの上端にある端末内アプリの検索って機能してますか?日本語アプリ名とかヒットしないので
557: 2018/11/21(水) 21:01:23.27
ふと、G6+の標準カメラアプリ弄ったら、いつの間にかGoogleレンズ対応してた。
まぁ、まだ全然使い物にならんけど。
まぁ、まだ全然使い物にならんけど。
558: 2018/11/22(木) 00:06:09.20
>>557
マジやん
でも商品とかはちゃんと判別してくれるぞ
マジやん
でも商品とかはちゃんと判別してくれるぞ
559: 2018/11/22(木) 03:36:03.46
G6+のラジオだけど、↑でも記述あるけど想像以上にノイジーで驚いた。
正直災害時以外は使う機会は無いと思うけど、ちょい残念。
それより、充電中はノイズばかりで音声が全く入らないのが凄く気になっているんだけど仕様?、初期不良ですかね?
正直災害時以外は使う機会は無いと思うけど、ちょい残念。
それより、充電中はノイズばかりで音声が全く入らないのが凄く気になっているんだけど仕様?、初期不良ですかね?
560: 2018/11/22(木) 04:27:48.35
>>559
ヘッドフォンつないでる?
うちのはヘッドフォンつないでれば問題なく聞けるけど
アンテナがわりなんで、スピーカーで聞くにしてつながないとだめだけど
ヘッドフォンつないでる?
うちのはヘッドフォンつないでれば問題なく聞けるけど
アンテナがわりなんで、スピーカーで聞くにしてつながないとだめだけど
561: 2018/11/22(木) 05:51:01.88
>>560
レス有り難うございます。
ヘッドホンはアプリの立ち上げ前に繋いでおりました。
それで、結論から書いてしまうと音、出ました。
充電しつつ、Bluetoothスピーカーがペアリングされていたんですけど、何故かどの出力先を選択しても559の状態でして。
ふと思いついて、Bluetoothを一度オフにしたら充電中でも音がヘッドホンから出ました。
その後はBluetoothをオンにしても音声は出まして、出力先も各種選択可能で音声が出ます。
理由は分からないのですが、Bluetoothが悪さをしていた様です。
どうもお騒がせしました。
m(_ _)m
レス有り難うございます。
ヘッドホンはアプリの立ち上げ前に繋いでおりました。
それで、結論から書いてしまうと音、出ました。
充電しつつ、Bluetoothスピーカーがペアリングされていたんですけど、何故かどの出力先を選択しても559の状態でして。
ふと思いついて、Bluetoothを一度オフにしたら充電中でも音がヘッドホンから出ました。
その後はBluetoothをオンにしても音声は出まして、出力先も各種選択可能で音声が出ます。
理由は分からないのですが、Bluetoothが悪さをしていた様です。
どうもお騒がせしました。
m(_ _)m
563: 2018/11/22(木) 08:13:58.91
>>561
いいねえ
いいねえ
562: 2018/11/22(木) 08:09:04.12
どうやってもロック解除時のバイブを無効にできない。。。
564: 2018/11/22(木) 09:35:06.37
>>562
そういう仕様で、出来ないんじゃないかな
俺は常にサイレントモードだからバイブにならないけど
そういう仕様で、出来ないんじゃないかな
俺は常にサイレントモードだからバイブにならないけど
565: 2018/11/22(木) 11:13:50.50
えっ?サイレントモードにしてもロック解除時のバイブを無効にできないんだけど。。。
566: 2018/11/22(木) 11:24:07.39
設定>セキュリティと画面ロック>タッチ操作バイブ
567: 2018/11/22(木) 13:23:22.45
うちのG6+にはそんな項目ないよ。
568: 2018/11/22(木) 16:22:04.70
>>567
設定→音→詳細設定→タッチ操作時のバイブ
にあるけど、切ってもロック解除バイブは切れんよ
設定→音→詳細設定→タッチ操作時のバイブ
にあるけど、切ってもロック解除バイブは切れんよ
569: 2018/11/22(木) 21:46:25.44
この端末の保証書はどこにありますか?
570: 2018/11/23(金) 11:26:00.91
自己解決 納品書=保証書 だそうで。
571: 2018/11/23(金) 12:07:54.05
量販店で買った場合はレシートだよね
572: 2018/11/23(金) 23:11:25.81
無印MotoG6がSDM450でデザインもかなり良くて欲しいのですが肝心の電池持ちはどうでしょうか?
574: 2018/11/24(土) 00:38:06.05
>>572
普通だよ、1日(6時~21時)、仕事しつつSNSやWebをほど良く使って残り25%くらい
普通だよ、1日(6時~21時)、仕事しつつSNSやWebをほど良く使って残り25%くらい
573: 2018/11/23(金) 23:11:51.55
青葉を掴まない設定にしてるのに知らない間に青葉を掴んでるのはなぜ?
575: 2018/11/24(土) 01:18:38.82
バッテリーを気にするならこの端末は正直物足りないと思うよ
576: 2018/11/24(土) 01:23:30.08
そうだね
バッテリー重視なら
重くて遅くて画面の小さいのが一番だよね
バッテリー重視なら
重くて遅くて画面の小さいのが一番だよね
588: 2018/11/24(土) 13:15:47.76
>>576
motoG6より電池持つ処理速い奴は結構あるぞ?
motoG6より電池持つ処理速い奴は結構あるぞ?
589: 2018/11/24(土) 13:17:06.19
>>588
たとえば?
たとえば?
590: 2018/11/24(土) 13:39:01.37
>>589
ZenfoneZoomS
ZenfoneZoomS
591: 2018/11/24(土) 13:40:49.35
>>590
それ5000mAhあるから当たり前じゃんw
それ5000mAhあるから当たり前じゃんw
606: 2018/11/24(土) 18:48:55.87
>>605
>>590
>>590
577: 2018/11/24(土) 06:58:45.62
逆に何のアプリがインスコされていますか?と聞きたいが
578: 2018/11/24(土) 08:21:06.33
G7が660とか710積むらしいから
これ買う気しなくなってしまった
買うタイミングって難しいね
これ買う気しなくなってしまった
買うタイミングって難しいね
579: 2018/11/24(土) 08:38:28.44
これの売りは前面指紋認証の縦長液晶だから
580: 2018/11/24(土) 09:57:56.67
たしかにバッテリはg5+よりもかなり減りが早い。
584: 2018/11/24(土) 11:29:13.09
>>580
だって画面がデカイから~~当然だろ
だって画面がデカイから~~当然だろ
593: 2018/11/24(土) 14:53:55.18
>>584
画面サイズだけではないと思う。
100%の状態で夜寝て朝起きるとG5+は80%に対しG6+は60%。
スリープ中は画面サイズ関係ないはず
画面サイズだけではないと思う。
100%の状態で夜寝て朝起きるとG5+は80%に対しG6+は60%。
スリープ中は画面サイズ関係ないはず
598: 2018/11/24(土) 16:03:47.96
>>593
普通数%しか減らんと思うけどなんでそんな異常に減るの?
寝てる間になんか動かしてんの?
普通数%しか減らんと思うけどなんでそんな異常に減るの?
寝てる間になんか動かしてんの?
581: 2018/11/24(土) 10:31:10.65
スマホは欲しくなったときが買い時だよ
ミドルレンジモデルなら尚更
ミドルレンジモデルなら尚更
582: 2018/11/24(土) 11:12:52.80
使い始めて2ヶ月で電源差込口が壊れてバッテリーも急速充電出来なくなってしまった
どこぞで修理してくれる業者を教えてください
どこぞで修理してくれる業者を教えてください
583: 2018/11/24(土) 11:24:02.66
>>582
?:壊れて
○:壊して
?:壊れて
○:壊して
586: 2018/11/24(土) 12:03:00.80
>>582
通常使用で壊れたって言い切れるならメーカーに出したら?
通常使用で壊れたって言い切れるならメーカーに出したら?
585: 2018/11/24(土) 11:43:19.31
G6使ってるけど不満になるほどの減りの早さではないな
かといって感心するほど持つわけでもないがw
かといって感心するほど持つわけでもないがw
587: 2018/11/24(土) 13:02:15.06
594: 2018/11/24(土) 15:02:23.23
>>587
いいね。送料どのくらいするの?
いいね。送料どのくらいするの?
597: 2018/11/24(土) 15:41:46.12
>>594
Shipping:
FREE SHIPPING to Japan Via Unregistered Air Mail
Ship between: Nov 28 - Nov 30, Estimated Shipping Time: 20-45
Shipping:
FREE SHIPPING to Japan Via Unregistered Air Mail
Ship between: Nov 28 - Nov 30, Estimated Shipping Time: 20-45
624: 2018/11/24(土) 20:36:55.70
>>597
ありがとう。ここで注文してみます。
ありがとう。ここで注文してみます。
592: 2018/11/24(土) 13:53:05.95
G6+の買い時を待ってたらG7が欲しくなってきた
G7発売までうちのスマホ持つかなあ
G7発売までうちのスマホ持つかなあ
595: 2018/11/24(土) 15:18:40.67
g6の設定→セキュリティと現在地情報→使用履歴にアクセスできるアプリ→右上の点3つ→システムを表示で、
GoogleだけOFFになってるのがデフォ?
いじりすぎて分かんなくなっちゃった
GoogleだけOFFになってるのがデフォ?
いじりすぎて分かんなくなっちゃった
596: 2018/11/24(土) 15:30:04.09
602: 2018/11/24(土) 17:47:48.98
>>596
サンキュー
システムを表示してもGoogle以外は全部ONですかね
サンキュー
システムを表示してもGoogle以外は全部ONですかね
604: 2018/11/24(土) 18:20:10.42
>>602
システム表示しても off は Google のみだよ
システム表示しても off は Google のみだよ
630: 2018/11/24(土) 22:39:59.91
>>604
ベリーサンクスです!
ベリーサンクスです!
599: 2018/11/24(土) 17:00:37.26
この端末でバッテリー持たないてスマホ1本しか持って無い1本猿?
家でもずっとスマホ?
デスクトップPC無い貧困層だろ?(笑)
家でもずっとスマホ?
デスクトップPC無い貧困層だろ?(笑)
628: 2018/11/24(土) 22:12:12.89
>>599
なんだこのバカw
全部持ってるけどわざわざ開かないことの方が多いわ
なんだこのバカw
全部持ってるけどわざわざ開かないことの方が多いわ
600: 2018/11/24(土) 17:30:30.50
まぁバッテリーは同価格帯の他の端末に比べて持たないね
601: 2018/11/24(土) 17:37:10.32
じゃあそのバッテリーが持つ機種の名前を出してみろよ
603: 2018/11/24(土) 17:50:10.75
>>601
お前はなんで1レス目から煽ってんの?
お前はなんで1レス目から煽ってんの?
605: 2018/11/24(土) 18:43:55.26
>>603
批判だけして逃げてくバカが気に食わないだけだよ
比較してダメ出しするならその比較対象を出して納得させろって事
どの機種のスレに行ってもバッテリーで納得してる奴なんていないのに
批判だけして逃げてくバカが気に食わないだけだよ
比較してダメ出しするならその比較対象を出して納得させろって事
どの機種のスレに行ってもバッテリーで納得してる奴なんていないのに
607: 2018/11/24(土) 18:50:38.97
1.6倍あるやつと比べるって。。。
608: 2018/11/24(土) 18:58:14.97
スマホ1本猿の乞食多いんだなあ(笑)
609: 2018/11/24(土) 19:04:43.67
バッテリー他のやつのが持つよね
↓
具体例出してみろ!
↓
具体例出る
↓
容量多いんだから当たり前だろ!
なぜなのか
↓
具体例出してみろ!
↓
具体例出る
↓
容量多いんだから当たり前だろ!
なぜなのか
611: 2018/11/24(土) 19:07:12.93
>>609
答え
単にスマホばかり使いすぎでバッテリーが物理的に減っているだけ
解決策
スマホ1本猿を卒業してデスクトップなりノートパソコンなり他の端末を使う
答え
単にスマホばかり使いすぎでバッテリーが物理的に減っているだけ
解決策
スマホ1本猿を卒業してデスクトップなりノートパソコンなり他の端末を使う
610: 2018/11/24(土) 19:05:11.39
ソースもまともな比較もないのにディスってたらそりゃ攻撃的にもなられるかと
612: 2018/11/24(土) 19:07:54.44
具体例の条件が揃ってない事を理解できないアホw
613: 2018/11/24(土) 19:10:00.69
DOOGEE BL12000 最高れす
614: 2018/11/24(土) 19:17:20.49
スマホのバッテリーの持ちを比べてるのに、スマホ以外の端末を使わないのが悪いとかいう方向に議論をすり替える人もいれば
価格帯以外の条件を勝手に持ち出して比較に意味がないと発狂する人もいる
価格帯以外の条件を勝手に持ち出して比較に意味がないと発狂する人もいる
616: 2018/11/24(土) 19:23:49.56
>>614
君はスマホ1本猿君?
それとも自宅にスマホ以外の端末あるの?
君はスマホ1本猿君?
それとも自宅にスマホ以外の端末あるの?
615: 2018/11/24(土) 19:19:58.38
価格が問題なのか?
バッテリーの消費具合の話をするのに価格を条件にする??そんな頭悪い話聞いたことないぞ
バッテリーの消費具合の話をするのに価格を条件にする??そんな頭悪い話聞いたことないぞ
617: 2018/11/24(土) 19:26:02.43
スマホ一本猿とかいう気持ち悪い言葉流行らないからやめたほうがいいね君は
623: 2018/11/24(土) 20:13:48.24
>>617
スマホ1本猿なんだwww
そらバッテリー持たないよ
はやく他の端末買いなよw
もしかし自宅に光回線も引いて無いとか?
スマホ1本猿なんだwww
そらバッテリー持たないよ
はやく他の端末買いなよw
もしかし自宅に光回線も引いて無いとか?
618: 2018/11/24(土) 19:32:22.62
センスねーな
619: 2018/11/24(土) 19:44:15.07
電池持ちの良し悪しを比較するなら当然
単位時間当たりの電池の減り方で決めるものだから
バッテリー容量は関係ない
単位時間当たりの電池の減り方で決めるものだから
バッテリー容量は関係ない
620: 2018/11/24(土) 19:45:28.95
G5+のときより体感ではバッテリーの持ち悪くなった気はするな
一日ギリだ
全体としては気に入ってるけど
一日ギリだ
全体としては気に入ってるけど
621: 2018/11/24(土) 19:55:51.81
じゃあ5000のやつの時間あたりってやつを出せって話だよ いちいち頭わりいなあ
622: 2018/11/24(土) 19:58:29.00
ていうかG5+のバッテリー持ちが良すぎたということかもしれない。
625: 2018/11/24(土) 20:49:27.64
>>622
いや593は夜中減りすぎな気もするがw
スリープ中でもメールやツィート有ったらモニター暫く点かなかったっけ?その辺?
いや593は夜中減りすぎな気もするがw
スリープ中でもメールやツィート有ったらモニター暫く点かなかったっけ?その辺?
626: 2018/11/24(土) 20:54:56.48
マジレスするとSD625と同じコア構成のダウンクロック版450で、同じバッテリー容量、同じシステムUI使ってる端末同士でそんなに差が出るのは入れてるアプリに問題あるか故障としか思えんのだけど
627: 2018/11/24(土) 22:04:25.40
バッテリー消費がひどい理由ってたいがいFacebookとFacrbook Messangerじゃない?
モバイル通信をOFFにしてみて変化があるか試してみて。
モバイル通信をOFFにしてみて変化があるか試してみて。
629: 2018/11/24(土) 22:28:08.64
こっちは通知に
Androidシステム
050plusが電池を使用しています
って出ている
対応機種じゃないし仕方がないけど、プッシュ通知でもずっと電池使う量が多いようなだめなアプリ使っているからとか
Androidシステム
050plusが電池を使用しています
って出ている
対応機種じゃないし仕方がないけど、プッシュ通知でもずっと電池使う量が多いようなだめなアプリ使っているからとか
631: 2018/11/25(日) 08:06:31.69
G6かZenfonMaxPlus(M1)とで乗り換えを迷っています。
調べていて気になったのが通知LEDが無いことと、バッテリー容量の差です。
基本的にメールとLINEと050Plusとブラウザを少しぐらいしか使わないのですが、
使い勝手はいかがなものでしょうか?
調べていて気になったのが通知LEDが無いことと、バッテリー容量の差です。
基本的にメールとLINEと050Plusとブラウザを少しぐらいしか使わないのですが、
使い勝手はいかがなものでしょうか?
632: 2018/11/25(日) 09:27:16.09
>>631
Zenfoneはzoom Sがいいよ
M1系はPRO以外SoCが駄目
Zenfoneはzoom Sがいいよ
M1系はPRO以外SoCが駄目
633: 2018/11/25(日) 10:01:47.07
>>632
zoomsのカメラってg6と比べてどう?
zoomsのカメラってg6と比べてどう?
637: 2018/11/25(日) 12:45:05.56
>>632
zoomsは634さんが書いているようにトリプルじゃないので、候補から外しています。
二台持ちを一台化したいってのもあるので。
>>634
ん~、そうですか。
3万ぐらいで、DSDS(3スロ)で、かつあまり大きくないものをと探していて、この二つに
行きついているのですが、そうなるとやはりG6が第一候補になりますが、通知LEDの
件が気になります。
今までそういう機種を使ったことがないので。
zoomsは634さんが書いているようにトリプルじゃないので、候補から外しています。
二台持ちを一台化したいってのもあるので。
>>634
ん~、そうですか。
3万ぐらいで、DSDS(3スロ)で、かつあまり大きくないものをと探していて、この二つに
行きついているのですが、そうなるとやはりG6が第一候補になりますが、通知LEDの
件が気になります。
今までそういう機種を使ったことがないので。
634: 2018/11/25(日) 11:28:00.96
>>631
この前技適通ったZenfonMaxProM1のほうならわかるがZenfonMaxPlusM1は絶対にやめておけ
SocがMediaTekの終わってるやつでいくらバッテリー容量が多くても減りがやばい
それならまだg6系のバッテリー重視廉価版のほうがいい
zoomsもバッテリーとカメラはいいがトリプルスロットじゃないから却下だ
この前技適通ったZenfonMaxProM1のほうならわかるがZenfonMaxPlusM1は絶対にやめておけ
SocがMediaTekの終わってるやつでいくらバッテリー容量が多くても減りがやばい
それならまだg6系のバッテリー重視廉価版のほうがいい
zoomsもバッテリーとカメラはいいがトリプルスロットじゃないから却下だ
635: 2018/11/25(日) 11:56:09.64
ぶっちゃけG6シリーズってどうなの?不人気らしいが
やっぱりノッチじゃないのがダメなのかね
やっぱりノッチじゃないのがダメなのかね
636: 2018/11/25(日) 11:58:39.62
シェアは少ないけどシリーズが続く程度には売れとるんやで
638: 2018/11/25(日) 12:57:35.45
モトはカメラが出っ張ってるのがなぁ。あれさえ無ければいいのに
641: 2018/11/25(日) 15:10:13.75
>>638
むりやり凹み無くし分厚くなったxperiaが良いの?
むりやり凹み無くし分厚くなったxperiaが良いの?
643: 2018/11/25(日) 16:59:35.16
>>641
クソペリアはどんなか調べる気も起きないけど、平らでいいなあと思ったのはessential phone
クソペリアはどんなか調べる気も起きないけど、平らでいいなあと思ったのはessential phone
639: 2018/11/25(日) 13:04:36.16
伝統かか何か?
640: 2018/11/25(日) 14:49:04.64
へこますついでにギョロ目豚鼻もやめてほしいわ
642: 2018/11/25(日) 16:11:36.41
みんな充電池はどうかんがえてる??
これしかヒットしないし今買っても本番に機能するか不安だしで迷ってます。
https://www.witrigs.com/jp/oem-battery-replacement-for-motorola-moto-g6-plus
これしかヒットしないし今買っても本番に機能するか不安だしで迷ってます。
https://www.witrigs.com/jp/oem-battery-replacement-for-motorola-moto-g6-plus
649: 2018/11/26(月) 08:58:38.26
650: 2018/11/26(月) 13:33:25.38
>>649
素晴らしい、さすがmoto
素晴らしい、さすがmoto
651: 2018/11/26(月) 17:42:25.28
>>649
ありがてぇけど絶対できねーw
こちとらシム入れるので手一杯だわw
ここの住民はしれっと出来そうだけど。
ありがてぇけど絶対できねーw
こちとらシム入れるので手一杯だわw
ここの住民はしれっと出来そうだけど。
644: 2018/11/25(日) 20:23:44.50
G6が不人気というかモト自体がマイナーで存在感が薄い
645: 2018/11/25(日) 22:15:28.42
どうした突然w?
646: 2018/11/25(日) 22:23:28.20
カメラレンズが一眼の頃はいいデザインと思ったけど二眼になったらただの豚鼻ですわ…
648: 2018/11/25(日) 23:34:04.66
>>646
豚の鼻というより、顔に見えた。でも最近、愛嬌を感じる。
これがmotoかね。
豚の鼻というより、顔に見えた。でも最近、愛嬌を感じる。
これがmotoかね。
647: 2018/11/25(日) 22:47:47.38
そうか?motoらしくて良いと思うが
652: 2018/11/26(月) 18:03:43.56
値段的にはメーカー修理の価格から人件費引いた程度だけど
自分で純正パーツ使って修理できるのはいいな
自分で純正パーツ使って修理できるのはいいな
653: 2018/11/26(月) 18:16:04.74
俺がやったら確実にネジが余る、とか両津みたいな事になる自信がある
656: 2018/11/26(月) 18:31:59.15
>>653
ねじは失くさないように外したらすぐ、小さいタッパーみたいなものにまとめて入れておくといいよ。
あと、分解工程を動画撮影しておけば、組み立ての順番がわからなくなる危険性もなくなるかと。
つか、iFixitに手順載ってるよ。
https://www.ifixit.com/Guide/Motorola+Moto+G6+LCD+Assembly+Replacement/112291
ねじは失くさないように外したらすぐ、小さいタッパーみたいなものにまとめて入れておくといいよ。
あと、分解工程を動画撮影しておけば、組み立ての順番がわからなくなる危険性もなくなるかと。
つか、iFixitに手順載ってるよ。
https://www.ifixit.com/Guide/Motorola+Moto+G6+LCD+Assembly+Replacement/112291
657: 2018/11/26(月) 18:45:10.82
>>653
両津ってめっちゃ器用な設定じゃなかったっけ?
時計職人とかやってたような覚えがある
両津ってめっちゃ器用な設定じゃなかったっけ?
時計職人とかやってたような覚えがある
658: 2018/11/26(月) 18:48:15.55
>>657
初期の頃子供が銃バラしたのを両津が組み立てたら撃鉄やらパーツが残ってた回がある
初期の頃子供が銃バラしたのを両津が組み立てたら撃鉄やらパーツが残ってた回がある
654: 2018/11/26(月) 18:19:42.17
Surfaceシリーズみたいにこの頃のガジェットはそもそも修理なんかしないのが前提の機器もあるしな(Surfaceは修理に出すと新古品が帰ってきたりする)
655: 2018/11/26(月) 18:21:34.13
そもそも電池交換できる蓋にしてほしかった
659: 2018/11/26(月) 19:40:14.66
山止たつひこの頃?
660: 2018/11/26(月) 21:13:43.17
タバコ屋のようこちゃんとか犬が出てる間は ガサツなおっさんキャラだよね
その頃のが俺は好き
その頃のが俺は好き
661: 2018/11/26(月) 21:55:14.31
ここはこち亀スレかな
662: 2018/11/26(月) 22:05:14.77
ジジイ多すぎワロス
663: 2018/11/26(月) 22:06:04.28
まあこち亀も連載長かったしいろいろブレはあるから。
664: 2018/11/27(火) 11:16:26.66
バイブが急にバネが弾むような感じになった
壊れたのかな
壊れたのかな
665: 2018/11/27(火) 11:58:56.33
こっちも急にバイブが空振りしている感じになった
666: 2018/11/27(火) 12:04:40.97
667: 2018/11/27(火) 12:05:54.76
これかなあ?
https://www.reddit.com/r/MotoG/comments/8yrlzv/moto_g6_plus_vibration_motor_has_become_suddenly/
ソフトウェアの問題で再起動したら治るみたい、、、
https://www.reddit.com/r/MotoG/comments/8yrlzv/moto_g6_plus_vibration_motor_has_become_suddenly/
ソフトウェアの問題で再起動したら治るみたい、、、
668: 2018/11/27(火) 13:45:35.44
>>667
うお、バイブ復活した!
ありがとう!
うお、バイブ復活した!
ありがとう!
669: 2018/11/27(火) 16:15:04.76
moto gのplayは出さなかったんじゃなかったの?
670: 2018/11/27(火) 16:57:44.52
>>669
Amazon限定版売ってるよ
Amazon限定版売ってるよ
671: 2018/11/27(火) 16:58:51.14
じゃなくてもうg playは売らないって言ってたじゃん
672: 2018/11/27(火) 17:40:07.55
>>671
ソースはすまふぉいんふぉ!?
ソースはすまふぉいんふぉ!?
673: 2018/11/27(火) 18:15:12.49
motorolaの公式見解ではGシリーズのplay版の廃盤に関しては何も言ってなかったと思う
674: 2018/11/27(火) 20:06:29.12
それよりG6のプラスエリア対応はよ
675: 2018/11/27(火) 22:41:04.29
シャッター音は消せるのにスクショ音が消せないの俺だけ?
677: 2018/11/28(水) 14:18:54.28
>>675
2台あるけど、1台はスクショ音が鳴って、もう1台はスクショ音が消えた
設定見比べたけど、違いがわからんwww
いちおー同じ設定にしたつもり
2台あるけど、1台はスクショ音が鳴って、もう1台はスクショ音が消えた
設定見比べたけど、違いがわからんwww
いちおー同じ設定にしたつもり
676: 2018/11/28(水) 13:52:26.04
678: 2018/11/28(水) 15:53:38.57
カメラしょぼくないか???
レビューサイトの記事画質は捏造では???
レビューサイトの記事画質は捏造では???
680: 2018/11/28(水) 17:10:58.47
>>678
静止画はソコソコかと
動画はピントが迷いまくって全く使い物にならんけど
静止画はソコソコかと
動画はピントが迷いまくって全く使い物にならんけど
679: 2018/11/28(水) 16:53:07.56
この価格でARCoreに対応したカメラを搭載しているのは他に無いぞ
何を基準にしょぼいとか言っているんだ?
何を基準にしょぼいとか言っているんだ?
681: 2018/11/28(水) 18:53:07.48
画素数で言ってんじゃね<しょぼい
知らんけど
知らんけど
682: 2018/11/28(水) 19:46:34.04
自分もこの機種のカメラ性能が気になってる。
というのはZenfon5Qとこの機種で迷ってるから。
両機とも持ってないから自力で比較出来ないんだよね・・・
というのはZenfon5Qとこの機種で迷ってるから。
両機とも持ってないから自力で比較出来ないんだよね・・・
683: 2018/11/28(水) 20:07:16.85
>>682
店員に許可とって自前マイクロSD刺させてもらえば良いんじゃない
店員に許可とって自前マイクロSD刺させてもらえば良いんじゃない
684: 2018/11/28(水) 21:10:11.35
>>683
まあ、そういう方法もありかと思うけど田舎だから売ってる店がない。
自分はBIGLOBEで端末+回線で購入するつもり。
まあ、そういう方法もありかと思うけど田舎だから売ってる店がない。
自分はBIGLOBEで端末+回線で購入するつもり。
689: 2018/11/28(水) 22:18:04.88
>>684
行動圏内に大き目のビックカメラもしくはコジマがあったら見てみるといいよ。
行動圏内に大き目のビックカメラもしくはコジマがあったら見てみるといいよ。
692: 2018/11/29(木) 10:08:17.72
>>682
Zenfone3使ってて、Zenfone5Qも検討したけど、こっちにした
理由は5QがmicroBなことくらいだがw
Zenfone3使ってて、Zenfone5Qも検討したけど、こっちにした
理由は5QがmicroBなことくらいだがw
685: 2018/11/28(水) 21:53:11.72
みんな何年くらい使うつもり?
俺はurvano v01を丸三年使ってからだから五年は使いたい。
俺はurvano v01を丸三年使ってからだから五年は使いたい。
687: 2018/11/28(水) 21:58:01.50
あと2年は使いたい
688: 2018/11/28(水) 22:02:21.73
バッテリーは分かるけどカメラ機能とか上々だし長く使いたいわ
充電池とか買いだめしとくか
充電池とか買いだめしとくか
690: 2018/11/28(水) 22:23:31.41
g6とg6プラスって、コスパで考えたらG6のがいいかな?
691: 2018/11/29(木) 02:20:08.25
>>690
金額とカメラ優先ならね。
ただCPUとストレージの差は後々の不満になるケースも少なくないしな。
俺的にはコンパスさえあれば、どっか中途半端なG6より割り切ってるG6 playの方選ぶわ。
金額とカメラ優先ならね。
ただCPUとストレージの差は後々の不満になるケースも少なくないしな。
俺的にはコンパスさえあれば、どっか中途半端なG6より割り切ってるG6 playの方選ぶわ。
694: 2018/11/29(木) 12:18:13.60
>>690
必要な機能次第じゃね
単純なコストならg6の方が安いけども、
CPUやメモリやストレージやカメラとか、基本スペックは全部g6plusが上回ってるし
長く使うのならg6plusの方がコスパがいいかと
https://androidlover.net/motog6plus-g6-e5
必要な機能次第じゃね
単純なコストならg6の方が安いけども、
CPUやメモリやストレージやカメラとか、基本スペックは全部g6plusが上回ってるし
長く使うのならg6plusの方がコスパがいいかと
https://androidlover.net/motog6plus-g6-e5
693: 2018/11/29(木) 10:38:03.71
Moto G6 Plus フロントパネル交換ガイド
https://www.youtube.com/watch?time_continue=247&v=553qUR0hdP8
出来る気がしねーwww
これ要求されるなら買い換えるわ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=247&v=553qUR0hdP8
出来る気がしねーwww
これ要求されるなら買い換えるわ
695: 2018/11/29(木) 13:29:42.99
XDAでG6+のLineageOSの移植が始まってた
カスロム見越しての購入だったから楽しみだわ
G6にはAndroid AOSP 9.0 Pieが来てる
カスロム見越しての購入だったから楽しみだわ
G6にはAndroid AOSP 9.0 Pieが来てる
696: 2018/11/29(木) 18:18:39.12
りねーじゅおーえす?
697: 2018/11/29(木) 18:28:55.21
もこもーら
698: 2018/11/29(木) 19:35:44.42
リネージュ ってスマートフォンが昔あったのさ。
Polaroidが出してたポラスマってスマホの高級版の位置付け。
Polaroidが出してたポラスマってスマホの高級版の位置付け。
699: 2018/11/29(木) 19:45:35.42
読み方はリネージュでいいの?
700: 2018/11/29(木) 19:51:05.00
701: 2018/11/29(木) 19:56:58.51
まさかラインアゲOSだったとわ
702: 2018/11/29(木) 22:07:43.17
買い換えようと思って
色々なSIMフリー機種調べてたけど
価格は置いといてミドルスペックというカテゴリーで見たら
G6+が一番バランスいいかもしれんな。総合的に判断してね
色々なSIMフリー機種調べてたけど
価格は置いといてミドルスペックというカテゴリーで見たら
G6+が一番バランスいいかもしれんな。総合的に判断してね
703: 2018/11/29(木) 22:22:06.04
オサーンには性能&価格でそこそこバランス取れてりゃ
背面のMロゴがもう何よりのアドバンテージだわ。
ダークグリーンの本体色に6色リンゴを付けたのiPhoneでも出てこない限り、このアドバンテージはまずひっくり返らない
(ひっくり返らないとは言っていない)
背面のMロゴがもう何よりのアドバンテージだわ。
ダークグリーンの本体色に6色リンゴを付けたのiPhoneでも出てこない限り、このアドバンテージはまずひっくり返らない
(ひっくり返らないとは言っていない)
704: 2018/11/29(木) 22:34:06.10
G6+がスナドラ636だったらなーと思うのは贅沢かなぁ?
今だと630/4GB/64GBのZenfone5Qが3万まで落ちてるのと
素のAndroidで636のPRO M1が日本でも発売されるんだよね
なに買うか迷うわ
今だと630/4GB/64GBのZenfone5Qが3万まで落ちてるのと
素のAndroidで636のPRO M1が日本でも発売されるんだよね
なに買うか迷うわ
708: 2018/11/29(木) 23:45:45.95
>>704
5QはtypeCじゃない時点で俺の中では除外
5QはtypeCじゃない時点で俺の中では除外
705: 2018/11/29(木) 23:02:03.33
706: 2018/11/29(木) 23:33:18.63
>>705
こういう他国向けに出した物って日本向けに出すことってあるの?パターン的に
すごく欲しいんだけど
こういう他国向けに出した物って日本向けに出すことってあるの?パターン的に
すごく欲しいんだけど
707: 2018/11/29(木) 23:36:11.06
メーカーちげぇw
709: 2018/11/29(木) 23:57:12.44
>>707
あー早トチったLGか紛らわしいないらんわ
あー早トチったLGか紛らわしいないらんわ
710: 2018/11/30(金) 04:34:49.66
年始にビッグローブが端末15000円引きのsimセット販売してくれるって信じてる
711: 2018/11/30(金) 06:50:27.74
この機種検討してたけど、OPPOのneo17みたら気持ちが揺らいだ
712: 2018/11/30(金) 07:57:14.48
>>711
typecじゃない、COLOROSいらね
それで除外したわ
typecじゃない、COLOROSいらね
それで除外したわ
713: 2018/11/30(金) 07:57:21.04
>>711
OPPOはcolorOSが癖ありすぎて無理だよ
OPPOはcolorOSが癖ありすぎて無理だよ
715: 2018/11/30(金) 10:03:05.34
>>711
中華アプリしか使わないのなら
Playストアアプリは期待するな
中華アプリしか使わないのなら
Playストアアプリは期待するな
716: 2018/11/30(金) 10:21:53.57
>>711
ColorOSを許容できるならoppoの方が安くて高性能 許容できるならね
ColorOSを許容できるならoppoの方が安くて高性能 許容できるならね
714: 2018/11/30(金) 09:43:18.81
コネクタは接触不良で苦しんだからtypeCは譲れないな
717: 2018/11/30(金) 11:13:24.48
未だにmicroUSBを用意する端末w
718: 2018/11/30(金) 11:31:45.47
motoG6+欲しいんだけど
最安値はどこなの?simごと契約するつもりだけど
最安値はどこなの?simごと契約するつもりだけど
719: 2018/11/30(金) 12:35:52.98
>>718
ビックカメラかAmazonだと思う
ビックカメラかAmazonだと思う
720: 2018/11/30(金) 12:36:12.52
>>718
ビックカメラかAmazonだと思う
ビックカメラかAmazonだと思う
721: 2018/11/30(金) 13:55:02.95
g6 plusを購入検討中ですが、
スピーカーとイヤホンジャックの音質はどうでしょうか
尼のレビュー見てたらスピーカーが音割れするという報告が気になったもので
スピーカーとイヤホンジャックの音質はどうでしょうか
尼のレビュー見てたらスピーカーが音割れするという報告が気になったもので
722: 2018/11/30(金) 15:13:20.90
音割れ経験ないな
723: 2018/11/30(金) 15:21:12.66
あんまり音楽をしっかりと聞いて無いけども、
音割れはしていないと思う
音割れはしていないと思う
724: 2018/11/30(金) 16:48:03.40
音量最大で音割れするのはある程度しゃーない
低めの音量でも歪んで聴こえるなら要修理
低めの音量でも歪んで聴こえるなら要修理
725: 2018/11/30(金) 17:32:58.60
音割れはないけど音出してるとプツプツ音鳴る
726: 2018/11/30(金) 21:58:59.69
728: 2018/12/01(土) 01:36:03.13
>>726
Android4.4のXperiaJ1compactがまだ選べるのか・・・
Android4.4のXperiaJ1compactがまだ選べるのか・・・
727: 2018/12/01(土) 00:05:28.78
HTC10(HTV32)の電池がヘタってるからから乗り換えるか電池交換か 考えてますがどんなもんでしょうか。
用途はメールとつべくらいです。
用途はメールとつべくらいです。
729: 2018/12/01(土) 02:28:10.62
g6pバッテリもう少し持てばなあ
交換可能だっけ?
交換可能だっけ?
730: 2018/12/01(土) 06:26:39.60
>> 725
> 音割れはないけど音出してるとプツプツ音鳴る
一週間ほど前に入手したが、これ私も体験。しょっちゅうではないが、あれと思う程度ときどきなる。
前に使ってたHuawei Novaではこんなことは一度もなかったんでやっぱり回路的に問題が
あるのかな。
> 音割れはないけど音出してるとプツプツ音鳴る
一週間ほど前に入手したが、これ私も体験。しょっちゅうではないが、あれと思う程度ときどきなる。
前に使ってたHuawei Novaではこんなことは一度もなかったんでやっぱり回路的に問題が
あるのかな。
731: 2018/12/01(土) 06:46:41.89
>> 511
> 無線LANルーターの置いてある部屋でG6+使っててもWi-Fiが切れた
> どうなってんだこれ
私も一週間ほど前に入手してこれに悩まされている。
オフィスと自宅で同様の症状。
自宅で歌マクロスとかゲームやっていると、最初はつながっていたのに、一つゲームを終わって
結果の表示をするときになんだか遅いような気がして調べてみると切れている。
何かおかしい。切れしまった都度に、手動でWi-FiをONにしないといけない。
検索すると同様の問題が複数報告されている。英語のオンラインLenovoのサポート窓口も頼りなさそうだし困ったもんだ。
https://forums.lenovo.com/t5/Moto-G6-Moto-G6-Plus-Moto-G6/Moto-G6-Wifi-disconnects-and-reconnects-frequently/m-p/4097466#M2147
https://forums.lenovo.com/t5/Moto-G6-Moto-G6-Plus-Moto-G6/Re-Moto-G6-Plus-wifi-problem/m-p/4139011#M1847
もう4か月以上たっているけど治ってないということは。。。 :-(
自宅のルータはASUS note PC, HP Note PC, Huawei novaで問題なかったし、さらにNECの子機つないでも問題ない。
オフィスのアクセスポイントなんてさらに多数のバリエーションの機器がつながっているので、
消去法でいくと、やはりMoto g6 plusの一部のハードウェア・ファームウェアで問題があると、英語の投稿みても
思う。
問題を経験してない人が正直うらやましい。
英語の報告にあるように、自宅でゲームしているうちに、Wi-Fiが切れてしまうがために、
このままだと速度制限が有効になる転送要領上限に簡単に達してしまうなあ。ううう。
> 無線LANルーターの置いてある部屋でG6+使っててもWi-Fiが切れた
> どうなってんだこれ
私も一週間ほど前に入手してこれに悩まされている。
オフィスと自宅で同様の症状。
自宅で歌マクロスとかゲームやっていると、最初はつながっていたのに、一つゲームを終わって
結果の表示をするときになんだか遅いような気がして調べてみると切れている。
何かおかしい。切れしまった都度に、手動でWi-FiをONにしないといけない。
検索すると同様の問題が複数報告されている。英語のオンラインLenovoのサポート窓口も頼りなさそうだし困ったもんだ。
https://forums.lenovo.com/t5/Moto-G6-Moto-G6-Plus-Moto-G6/Moto-G6-Wifi-disconnects-and-reconnects-frequently/m-p/4097466#M2147
https://forums.lenovo.com/t5/Moto-G6-Moto-G6-Plus-Moto-G6/Re-Moto-G6-Plus-wifi-problem/m-p/4139011#M1847
もう4か月以上たっているけど治ってないということは。。。 :-(
自宅のルータはASUS note PC, HP Note PC, Huawei novaで問題なかったし、さらにNECの子機つないでも問題ない。
オフィスのアクセスポイントなんてさらに多数のバリエーションの機器がつながっているので、
消去法でいくと、やはりMoto g6 plusの一部のハードウェア・ファームウェアで問題があると、英語の投稿みても
思う。
問題を経験してない人が正直うらやましい。
英語の報告にあるように、自宅でゲームしているうちに、Wi-Fiが切れてしまうがために、
このままだと速度制限が有効になる転送要領上限に簡単に達してしまうなあ。ううう。
732: 2018/12/01(土) 06:57:35.99
iPhone6でも切れる事あるから、気にするな。
733: 2018/12/01(土) 07:13:09.65
731に述べたWi-Fiの問題は上のlenovoのフォーラムでみつけた次のビデオに投稿されている症状にそっくり:
これはドイツのユーザらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=HU24t_QVIOc&feature=youtu.be
手動でつなげているうちに、いつの間にか切れている。
そんなわけで、自宅で夜Wi-Fiにつなげて寝ている間にとどいたLineとかGmailとかの通知とか全部
mobileの方の回線使って通信しているみたいで、前のスマフォ(Huawei nova)のときとは
比べ物ないくらい速くモバイルで通信した量が増えている。
ここ見ている人の中には問題に出会っている人が少ないのかな?
Lenovoが数か月たってもこれ直せてないのには正直驚いた。Motorolaの名前にひかれたんだけども。
これはドイツのユーザらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=HU24t_QVIOc&feature=youtu.be
手動でつなげているうちに、いつの間にか切れている。
そんなわけで、自宅で夜Wi-Fiにつなげて寝ている間にとどいたLineとかGmailとかの通知とか全部
mobileの方の回線使って通信しているみたいで、前のスマフォ(Huawei nova)のときとは
比べ物ないくらい速くモバイルで通信した量が増えている。
ここ見ている人の中には問題に出会っている人が少ないのかな?
Lenovoが数か月たってもこれ直せてないのには正直驚いた。Motorolaの名前にひかれたんだけども。
734: 2018/12/01(土) 07:33:00.55
まあ再現性がないんじゃ直しようがないわな
ただのおま環かもしれないし
ただのおま環かもしれないし
737: 2018/12/01(土) 10:04:53.95
>>734
> ただのおま環かもしれないし
本当に困っていたので、英語のLenovoのフォーラム投稿全部読んで理解したが
DHCPのコードにバグがあると見える。
ルータ側のログでそれをピンポイントにしている
投稿がある。7月の投稿だ。なのに、それを直せてないって。
「おま環」といっても、ログ入りで示されているおかしな挙動で
ているしなあ。そしてそこの環境では、私のオフィスの場合もそうなんだけども、多数の会社の多数の機器が問題なく動いている。
ログとか送っている人は結構協力的なんだけども、
正直全く登場しているサポートの人らしき人が全く役立ってない。
固定IPアドレス割り当てると回避できるらしいが、これから訪問するホテル、仕事の関係の団体のオフィス、大学のルータ全部で割り当てしてもらうことなんて
ほぼ不可能だ。Moto G6 plus側で直してほしいと私も思うし、そう言っている投稿者が英語のフォーラムにもいる。
はあ。購入店にいって取り換えてもらえるか聞いてみようかな。一応Lenovoの窓口には投げたけど、週末はお休みだから月曜日から相談だな。
HPのプリンタ部門が長年の良いプリンタをだしていたのに、ここ5年くらいで
どうしようもなくひどいドライバしか出せなくなったのと
おなじで、Motorolaも買収が繰り返されてオーナーが変わって
いよいよダメになったかと思わせる対応を英語のフォーラムでみた。
Lenovoとの相談が決着したころにまた投稿します。
アメリカの知人に昔のMotorola のCPUマニュアル書いていた人がいるが、
昔日との違いにびっくりするだろうな。まあ、中国資本に移った時点で、大きな変化があったのかもしれない。
> ただのおま環かもしれないし
本当に困っていたので、英語のLenovoのフォーラム投稿全部読んで理解したが
DHCPのコードにバグがあると見える。
ルータ側のログでそれをピンポイントにしている
投稿がある。7月の投稿だ。なのに、それを直せてないって。
「おま環」といっても、ログ入りで示されているおかしな挙動で
ているしなあ。そしてそこの環境では、私のオフィスの場合もそうなんだけども、多数の会社の多数の機器が問題なく動いている。
ログとか送っている人は結構協力的なんだけども、
正直全く登場しているサポートの人らしき人が全く役立ってない。
固定IPアドレス割り当てると回避できるらしいが、これから訪問するホテル、仕事の関係の団体のオフィス、大学のルータ全部で割り当てしてもらうことなんて
ほぼ不可能だ。Moto G6 plus側で直してほしいと私も思うし、そう言っている投稿者が英語のフォーラムにもいる。
はあ。購入店にいって取り換えてもらえるか聞いてみようかな。一応Lenovoの窓口には投げたけど、週末はお休みだから月曜日から相談だな。
HPのプリンタ部門が長年の良いプリンタをだしていたのに、ここ5年くらいで
どうしようもなくひどいドライバしか出せなくなったのと
おなじで、Motorolaも買収が繰り返されてオーナーが変わって
いよいよダメになったかと思わせる対応を英語のフォーラムでみた。
Lenovoとの相談が決着したころにまた投稿します。
アメリカの知人に昔のMotorola のCPUマニュアル書いていた人がいるが、
昔日との違いにびっくりするだろうな。まあ、中国資本に移った時点で、大きな変化があったのかもしれない。
735: 2018/12/01(土) 08:06:02.22
けっこう不具合多いのかね?
音の問題はどうにかしてもらえないかな
音の問題はどうにかしてもらえないかな
736: 2018/12/01(土) 08:29:14.85
通信周りでおかしいなーと思ってた挙動が
blokadaでVPNの設定ミスってたせいで
wifiつなぎ直したときにwifi周りの通信全部止まるって感じだった
原因自分だと人に言いにくいよね
blokadaでVPNの設定ミスってたせいで
wifiつなぎ直したときにwifi周りの通信全部止まるって感じだった
原因自分だと人に言いにくいよね
738: 2018/12/01(土) 10:08:10.43
あ、上のWi-Fi, 音の問題除けば操作性と変なソフトが入ってないのは気に入っている。唯一の問題が結構私には致命的。ルータ変えてとは言えないし。。。
739: 2018/12/01(土) 13:55:02.55
いや、音とWi-Fiは致命的やろ
プラス購入検討してたけどヤバイな
プラス購入検討してたけどヤバイな
740: 2018/12/01(土) 14:04:28.37
勝手にWi-Fi切れたこととかないけどなぁ
2chMate 0.8.10.40/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR
2chMate 0.8.10.40/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR
741: 2018/12/01(土) 14:14:26.80
ほとんどのユーザーは何事もなく使ってるんだろうし
再現性がないと不具合なのか故障なのかおま環なのかも分からないよ
再現性がないと不具合なのか故障なのかおま環なのかも分からないよ
742: 2018/12/01(土) 14:46:37.09
outlookとLinkedInが入ってるじゃん。
743: 2018/12/01(土) 14:53:19.72
>>742
買ってすぐ無効にしたから存在自体忘れてた
買ってすぐ無効にしたから存在自体忘れてた
748: 2018/12/01(土) 17:36:12.36
>>743
アップデートしたら復活するよな
motoの未使用アプリの判定間違いすぎ
プリインじゃないものも、日数が購入前から未使用といわれる始末
アップデートしたら復活するよな
motoの未使用アプリの判定間違いすぎ
プリインじゃないものも、日数が購入前から未使用といわれる始末
744: 2018/12/01(土) 16:15:52.13
同じ症状の報告があっても原因まで同じとは限らないからねぇ
海外のフォーラム見た以外に何したかも書いてみ?
ルータのチャンネル変更とかチャンネル固定も当然試してるんだよね?
海外のフォーラム見た以外に何したかも書いてみ?
ルータのチャンネル変更とかチャンネル固定も当然試してるんだよね?
745: 2018/12/01(土) 17:03:49.67
Moto G7と思われるXT1965-3が技適通過
早いよ今回は新機種くるの
早いよ今回は新機種くるの
746: 2018/12/01(土) 17:24:45.73
今回から日本発売は3ヶ月遅れとかじゃなくてすぐに発売くる予感
747: 2018/12/01(土) 17:29:28.09
???
Gシリーズは日本も発売早いほうなんだけど…
Gシリーズは日本も発売早いほうなんだけど…
749: 2018/12/01(土) 18:31:02.47
>>747
ブラジルは4月には発売されてたんだから遅いだろ
ブラジルは4月には発売されてたんだから遅いだろ
750: 2018/12/01(土) 18:58:42.34
G7ってノッチ付確定なの?
確定ならG6+買っちゃうんだけど
急ぎじゃないならG7出て値下がりしてから買った方が賢明か?
確定ならG6+買っちゃうんだけど
急ぎじゃないならG7出て値下がりしてから買った方が賢明か?
751: 2018/12/01(土) 19:11:54.92
G6 plusにBluetoothイヤホンつないで使ってる人いたら、音の良さがどんなものか聞きたいのですが
756: 2018/12/01(土) 22:31:44.36
>>751
イヤホンスレで聞けば?
イヤホンスレで聞けば?
752: 2018/12/01(土) 19:21:43.42
g6買ったがYahooのスクロールが後半カックカクだな
Firefoxで広告消したらマシになったけどちょっとガッカリ
Firefoxで広告消したらマシになったけどちょっとガッカリ
753: 2018/12/01(土) 19:23:27.96
使ってるけど語れるほど音の知識無いごめん
2種類使ったけど音が飛んだりするのは片方だけなので
うちの環境では問題があるのはイヤホン側って程度
聞ければいいのよー
コードないと便利だよねっ
程度のライトユーザー
2種類使ったけど音が飛んだりするのは片方だけなので
うちの環境では問題があるのはイヤホン側って程度
聞ければいいのよー
コードないと便利だよねっ
程度のライトユーザー
754: 2018/12/01(土) 20:54:15.57
そもそも、青歯イヤホンは音質捨てて利便性に特化したモンちゃうの?
音の良さ云々気にするなら有線でしょ。
音の良さ云々気にするなら有線でしょ。
755: 2018/12/01(土) 20:56:01.33
757: 2018/12/02(日) 01:12:21.12
画面割れで急遽買い替えします。
アマゾンのG6にある限定(play?)と無印の違いを教えてください。
すいませんがどうかよろしくお願いします。
アマゾンのG6にある限定(play?)と無印の違いを教えてください。
すいませんがどうかよろしくお願いします。
758: 2018/12/02(日) 01:36:01.76
>>757
ここに下の方にスクロールすると比較の一覧があるんでそれ見れば分かるかと
因みにAmazon限定がMoto G6 Playね
「Moto G6 Plus」と「Moto G6」と「Moto G6 Play」の違い
https://photosku.com/archives/3388/
ここに下の方にスクロールすると比較の一覧があるんでそれ見れば分かるかと
因みにAmazon限定がMoto G6 Playね
「Moto G6 Plus」と「Moto G6」と「Moto G6 Play」の違い
https://photosku.com/archives/3388/
759: 2018/12/02(日) 09:44:43.62
>>758
詳しくありがとうございました。
無印で注文完了しました!
詳しくありがとうございました。
無印で注文完了しました!
760: 2018/12/02(日) 10:31:50.28
あーあ
761: 2018/12/02(日) 10:56:21.76
>>760
762: 2018/12/02(日) 10:56:53.85
ミスった
>>760
何があーあなんだ?
>>760
何があーあなんだ?
763: 2018/12/02(日) 10:57:38.74
なぜ無印に・、、
764: 2018/12/02(日) 11:02:03.71
>>763
別に性能面ならSDM450だって悪くないでしょ
別に性能面ならSDM450だって悪くないでしょ
773: 2018/12/02(日) 13:38:10.92
>>764
自分も無印以上の機能はいらない
自分も無印以上の機能はいらない
765: 2018/12/02(日) 11:12:53.28
G6+と、ウミデジのZ2プロ
すげー迷ってるんだけど、どっちがええやろ?
すげー迷ってるんだけど、どっちがええやろ?
766: 2018/12/02(日) 11:22:19.02
ウミデジって何?
検索してもウリデジしか出てこないんだけど
検索してもウリデジしか出てこないんだけど
768: 2018/12/02(日) 11:39:57.98
>>766
umidigi Z2proな 中華スマホだよ
umidigi Z2proな 中華スマホだよ
767: 2018/12/02(日) 11:33:21.36
G6サブのつもりで買ったけど結局DSDSで毎日持ち歩いてる
バッテリー消費そんな激しくないしアプリもそこそこ動くし普段使いにはええよ
バッテリー消費そんな激しくないしアプリもそこそこ動くし普段使いにはええよ
769: 2018/12/02(日) 12:14:12.89
ウミデジ安すぎて怖いんだよなぁ。
ピュアアンドロイドらしいし、性能も上たから候補なんだけど
なんか怖い
ピュアアンドロイドらしいし、性能も上たから候補なんだけど
なんか怖い
770: 2018/12/02(日) 12:15:43.39
umidigi軽く見てきた
スペックは問題なさそうに見えるけどソフトの詰めが甘いメーカーって印象
今も修正待ち案件あり
いつぶん投げられても後悔しないならいいのかもね
スペックは問題なさそうに見えるけどソフトの詰めが甘いメーカーって印象
今も修正待ち案件あり
いつぶん投げられても後悔しないならいいのかもね
772: 2018/12/02(日) 12:47:12.10
>>770
トラブルはアップデートで粗方解決してるよ 後は設定がうまく行かないとかそういうの自分で解決できるかやな
トラブルはアップデートで粗方解決してるよ 後は設定がうまく行かないとかそういうの自分で解決できるかやな
771: 2018/12/02(日) 12:16:38.24
なるほどー
774: 2018/12/02(日) 14:42:53.08
G6無印がSDM450、RAM4GB、ROM64GBで35000円くらいなら飛びついていたな
776: 2018/12/02(日) 18:47:11.28
>>774
それ飛び付かないぞ
それ飛び付かないぞ
777: 2018/12/02(日) 18:55:15.98
>>774
SD625のスマホが25000円以下で買えるのに何言ってんの
SD625のスマホが25000円以下で買えるのに何言ってんの
780: 2018/12/02(日) 22:30:51.02
>>777
Moto G5S+の事なら不具合連発、不良品連発だから眼中にない
Moto G5S+の事なら不具合連発、不良品連発だから眼中にない
782: 2018/12/02(日) 22:55:44.79
>>780
Zenfone3
Zenfone3
781: 2018/12/02(日) 22:53:29.40
G6+使ってるけど
モニターはもっと普通で良くて
カメラの出っ張り隠すのに分厚くするのもコミでバッテリー太らせたら
もうちょっと好みになって幸せだなーと
>>774見て思ったわ
モニターはもっと普通で良くて
カメラの出っ張り隠すのに分厚くするのもコミでバッテリー太らせたら
もうちょっと好みになって幸せだなーと
>>774見て思ったわ
775: 2018/12/02(日) 18:42:28.43
え?
778: 2018/12/02(日) 19:05:57.63
釣れますか
779: 2018/12/02(日) 20:12:45.66
レンズ2つあるから3d動画とか撮れそう何だけど無理なのかな
783: 2018/12/02(日) 23:29:30.02
Zenfone3はカメラが最悪
789: 2018/12/03(月) 07:55:41.33
>>783
2台壊れ捨てた
1回目は保証だったが、
2回目キャリア保証がえげつない金額
2台壊れ捨てた
1回目は保証だったが、
2回目キャリア保証がえげつない金額
784: 2018/12/02(日) 23:34:04.00
カメラはまじでZenfone3見送ってMotoG4+買ってほんとに良かったと思う
785: 2018/12/02(日) 23:37:04.70
カメラに期待してスマホなんか買ったことないな
写真撮る趣味ないから
写真撮る趣味ないから
786: 2018/12/03(月) 02:16:44.57
ハメ撮りしないのか?
787: 2018/12/03(月) 07:53:58.94
G7 playのリークきてるね
このスペックならG6playみたいに公式発表から半年遅れで発売しないですぐ日本でも発売すれば売れるのに
このスペックならG6playみたいに公式発表から半年遅れで発売しないですぐ日本でも発売すれば売れるのに
788: 2018/12/03(月) 07:53:59.53
人撮るのは苦手だけど草木・川や空や自然はよく撮るな
790: 2018/12/03(月) 09:32:55.67
SD632/Adreno 506でバッテリーが2830mAhか
バッテリー持ちがG6あたりより良ければ名機になりそう
バッテリー持ちがG6あたりより良ければ名機になりそう
791: 2018/12/03(月) 09:56:41.30
G6playは4000mAhあったのに
792: 2018/12/03(月) 20:16:55.11
左スワイプのgoogle非表示にしたらスワイプ自体できない仕様なのか???
細かいけどきになるわー
細かいけどきになるわー
793: 2018/12/03(月) 23:57:23.17
>>792
自分もその仕様が残念でLauncherをnovaに変えました。
自分もその仕様が残念でLauncherをnovaに変えました。
795: 2018/12/04(火) 07:24:48.97
>>792
どういうこと?
どういうこと?
794: 2018/12/04(火) 06:53:38.58
motog7シリーズでリークされてる3つのスペック見るとpowerが今現在のplayでplayが今現在の無印で無印が今現在のプラスて感じなんだよな
moto g7 playはスナドラ632でタイプcだし
moto g7 playはスナドラ632でタイプcだし
796: 2018/12/04(火) 07:54:47.71
>>794
だとしたらmoto g7 plusはmoto x4の後継だったりするんだろうか
moto x5が開発中止になったという噂があるくらいだし、xシリーズを廃止してgシリーズに統合するのかもな
だとしたらmoto g7 plusはmoto x4の後継だったりするんだろうか
moto x5が開発中止になったという噂があるくらいだし、xシリーズを廃止してgシリーズに統合するのかもな
797: 2018/12/04(火) 07:58:50.22
>>796
CとかXは廃止されるて話でてるね
CとかXは廃止されるて話でてるね
798: 2018/12/04(火) 08:07:46.62
まあPlus無印Playの3タイプに絞るのは正解かも
ハイエンドは先頭を行く数社で争ってればいいよ
ハイエンドは先頭を行く数社で争ってればいいよ
799: 2018/12/04(火) 08:08:33.96
moto g7 playだけどリーク画像だとかなりコンパクトだね縦が144mくらいで
だからバッテリー容量も2800しかなかったんだろう
スタンダードな無印
ライトでコンパクトなplay
バッテリー大容量のPOWER
これのほうがわかりやすくていいと思うね
だからバッテリー容量も2800しかなかったんだろう
スタンダードな無印
ライトでコンパクトなplay
バッテリー大容量のPOWER
これのほうがわかりやすくていいと思うね
800: 2018/12/04(火) 08:41:15.28
g7シリーズのリーク画像では、指紋センサーが背面についてるけど
z3シリーズみたいに、側面につけたりしないのかな
z3シリーズみたいに、側面につけたりしないのかな
801: 2018/12/04(火) 10:19:47.55
802: 2018/12/04(火) 11:33:21.51
指紋認証っているのか???
803: 2018/12/04(火) 11:35:03.94
指紋認証っていらないのか???
804: 2018/12/04(火) 11:36:06.95
銀行の本人認証で使う
805: 2018/12/04(火) 12:26:34.32
指紋認証はあれば楽だな
806: 2018/12/04(火) 12:31:22.11
Motoの場合は画面消せるところがいい
807: 2018/12/04(火) 13:25:29.47
ワンボタンナビが超便利過ぎて他の端末を使えない体になってしまった
指紋センサーは前面が正義やろ
指紋センサーは前面が正義やろ
808: 2018/12/04(火) 14:01:41.16
うちのG6+もwifiに急に繋がらなくなったな。
数十分間、接続設定を繰り返してたら急に繋がった。
無線ルータ本体のボタン押して接続するのが、しばらく無反応だった。
数十分間、接続設定を繰り返してたら急に繋がった。
無線ルータ本体のボタン押して接続するのが、しばらく無反応だった。
809: 2018/12/04(火) 16:01:15.50
いつになったら3万以下で買えるんだ
811: 2018/12/04(火) 16:19:27.85
>>809
g6 plusなら当分無いだろうから諦めて買うか他探すしか無いわな
g6 plusなら当分無いだろうから諦めて買うか他探すしか無いわな
813: 2018/12/04(火) 19:51:05.23
さすがに450では厳しくなってきたんだろうな。
次期スナドラの発表待ってたんじゃ間に合わないんで見切り発車って感じかと。
>>809
G6やG6 playなら切ってるやん。plusなら諦めろ。
多分G6s plusやG7plusの発表があるまで難しいだろう。
次期スナドラの発表待ってたんじゃ間に合わないんで見切り発車って感じかと。
>>809
G6やG6 playなら切ってるやん。plusなら諦めろ。
多分G6s plusやG7plusの発表があるまで難しいだろう。
816: 2018/12/04(火) 20:07:36.95
>>813
450はこれから他のメーカーのエントリー向けのスタンダードになるから先手うってきたのかもよ
450はこれから他のメーカーのエントリー向けのスタンダードになるから先手うってきたのかもよ
810: 2018/12/04(火) 16:08:18.02
むしろこの価格でARCoreやGoogleレンズに対応しているのが凄い
815: 2018/12/04(火) 20:05:47.88
>>810
去年サイバーマンデーで買ったHuaweiの安いタブレットがGoogleレンズに対応しててビビった
去年サイバーマンデーで買ったHuaweiの安いタブレットがGoogleレンズに対応しててビビった
819: 2018/12/04(火) 22:54:24.95
>>810
G4+も対応している
G4+も対応している
812: 2018/12/04(火) 18:59:00.45
スナドラ632をつんでるのにplayなのか
814: 2018/12/04(火) 19:54:54.92
450そこそこ動いて安いのに不憫なSoCだなw
817: 2018/12/04(火) 20:34:43.61
>>814
俺もスナドラ450機種がもっと増えて安くなってほしい
俺もスナドラ450機種がもっと増えて安くなってほしい
818: 2018/12/04(火) 22:02:03.26
g6 plusを使ってて良く出来てるしほぼ満足してるんだけど
Lineの通知音が鳴らない時があってそれだけが悲しい
ワイモバSIMが悪いのかと思ったけど自宅でWi-Fi繋いでる時もそうだしよくわからん
Lineの通知音が鳴らない時があってそれだけが悲しい
ワイモバSIMが悪いのかと思ったけど自宅でWi-Fi繋いでる時もそうだしよくわからん
820: 2018/12/04(火) 23:09:24.28
>>818
先週入手だが全く同じですわ
なんでだろな
先週入手だが全く同じですわ
なんでだろな
821: 2018/12/04(火) 23:25:49.04
>>818
設定→アプリと情報→通知→LINE
の中のカテゴリ別通知の重要度を緊急にする
設定→アプリと情報→通知→LINE
の中のカテゴリ別通知の重要度を緊急にする
823: 2018/12/05(水) 00:34:35.57
>>821
カテゴリぜんぶ緊急にしておいた。ありがとう!
カテゴリぜんぶ緊急にしておいた。ありがとう!
822: 2018/12/04(火) 23:33:34.74
g6だが通知バーに見たことない受話器+4Gのアイコンが出るようになった
VoLTEが使えるようになったってことかな?
VoLTEが使えるようになったってことかな?
824: 2018/12/05(水) 00:50:35.64
>>822
そつうう
そつうう
825: 2018/12/05(水) 01:37:37.34
>>822
データ+SMS 通話無しのSIM だけど出てて邪魔だったんだよ
消せるんだな、コレ
データ+SMS 通話無しのSIM だけど出てて邪魔だったんだよ
消せるんだな、コレ
826: 2018/12/05(水) 01:52:44.67
>>825
邪魔だよねー
4G LTE拡張モードをオフにすると消えるけど通話するからオフにしない方がいいんだよなあきっと
邪魔だよねー
4G LTE拡張モードをオフにすると消えるけど通話するからオフにしない方がいいんだよなあきっと
827: 2018/12/05(水) 09:06:55.58
g6plusがめちゃくちゃ欲しいんだけど、金ないから仕方なくumidigiにしようと思う、、、無念
828: 2018/12/05(水) 09:50:16.39
>>827
海デジってパチンコみたいだね
海デジってパチンコみたいだね
833: 2018/12/05(水) 10:33:51.94
>>831
オタクが変に突っかかってくるから 誰もumiの話題で進行しようとは思ってないぞ
>>827
予算が理由ならG6かzen5Q辺りを30000円ほどで買ったほうがいいと思うよ 頑張って予算増やすかECサイトで実質価格下げてplus買うのがベストだろうけど
オタクが変に突っかかってくるから 誰もumiの話題で進行しようとは思ってないぞ
>>827
予算が理由ならG6かzen5Q辺りを30000円ほどで買ったほうがいいと思うよ 頑張って予算増やすかECサイトで実質価格下げてplus買うのがベストだろうけど
829: 2018/12/05(水) 09:54:00.28
定期的に中華スマホの宣伝が入るな
まぁMotoもいちおー中華だがw
まぁMotoもいちおー中華だがw
830: 2018/12/05(水) 10:09:19.45
>>829
宣伝ってwww
umidigiAmazon公式が最近商品全部揃ってるから盛り上がってるだけやぞ
宣伝ってwww
umidigiAmazon公式が最近商品全部揃ってるから盛り上がってるだけやぞ
831: 2018/12/05(水) 10:19:27.47
機種別スレに無関係なメーカー機を持ち込まないでくれ
832: 2018/12/05(水) 10:32:34.41
Lineの通知の緊急度設定試してないみたけど
他の端末からLineが起動してない時にメッセージ送ったけど
通知音が鳴る時とならない時がまだあるや
おま環だろうし特段不便ではないからまあいいや
他の端末からLineが起動してない時にメッセージ送ったけど
通知音が鳴る時とならない時がまだあるや
おま環だろうし特段不便ではないからまあいいや
834: 2018/12/05(水) 10:45:28.70
すまん。宣伝するつもりはない。
ただmotorolaがずっと欲しくていたんだけど、予算の関係でもっと安くて高性能な奴を知ってしまったからなぁ。
G7出るまでそれにしとこうかなと
ただmotorolaがずっと欲しくていたんだけど、予算の関係でもっと安くて高性能な奴を知ってしまったからなぁ。
G7出るまでそれにしとこうかなと
835: 2018/12/05(水) 11:32:53.88
同じ値段でスペックが高ければ良さそうに見えるけどソフトの作りがダメなら
使ってて苦痛になるだけ
まずは安定性だわ
G6はベーシックなモデルだからそこが安心でありつまらないともいえる
使ってて苦痛になるだけ
まずは安定性だわ
G6はベーシックなモデルだからそこが安心でありつまらないともいえる
836: 2018/12/05(水) 11:35:07.61
日本に拠点があって国内でサポートが受けられる端末と、サポートには期待できない中華端末を比較されても…
837: 2018/12/05(水) 11:39:07.07
やめーや 831が怒り出すだろ
838: 2018/12/05(水) 11:42:43.21
すいません、本当に金銭的に厳しい状況なので、、
839: 2018/12/05(水) 11:47:44.86
>>838
金の問題ならG5sPでも買えばエエやん
金の問題ならG5sPでも買えばエエやん
841: 2018/12/05(水) 11:53:55.92
>>839
コンパスが、、、
コンパスが、、、
840: 2018/12/05(水) 11:52:03.45
おかしな子には構わずそっとNGやで
843: 2018/12/05(水) 12:08:14.62
>>840
wwwwww正解!
wwwwww正解!
842: 2018/12/05(水) 11:54:51.07
今さらG5s+買うなら、G6プレイ買ったほうが良さそうな気がしないでもない
844: 2018/12/05(水) 12:19:04.46
G6買わないなら黙って出ていけばいいのに余計な事言うから叩かれる
あたりまえ
あたりまえ
845: 2018/12/05(水) 12:32:52.40
いや、欲しいんですよ!めちゃくちゃ欲しい。
846: 2018/12/05(水) 13:52:50.11
金がないのにスペックを求めてはいけないのはわかってるんですが、、、
847: 2018/12/05(水) 14:00:08.45
お金が貯まるまで我慢したらいい
848: 2018/12/05(水) 14:15:57.90
我慢出来ないのが多いから信販会社が儲かる
849: 2018/12/05(水) 14:44:15.25
バッテリーセーバーを使うと上下の赤帯が気になる
何とかならんのかモトさんよ
何とかならんのかモトさんよ
850: 2018/12/05(水) 15:54:20.37
それAndroidの標準機能だよ
Motoだけの話じゃない
Motoだけの話じゃない
851: 2018/12/05(水) 21:29:54.45
これ通話音量小さくない?ドルビーをオフしたら多少はいいのかなぁ
852: 2018/12/05(水) 21:34:25.61
G6だけど通話は雑踏でも必要充分に聴こえてるけどなあ
気付かずに受話音量下がってたりしない?
気付かずに受話音量下がってたりしない?
853: 2018/12/05(水) 22:42:30.71
>>852
聴こえにくいから、サイドボタン↑押しまくるんだけどそれ以上変わらない感じなんだ。
聴こえにくいから、サイドボタン↑押しまくるんだけどそれ以上変わらない感じなんだ。
854: 2018/12/06(木) 07:55:53.14
g6を買ったが、充電器と接続するとすぐに99%と表示され
つなぎ放しにしておくと%表示が減っていくんだが
こりゃ、初期不良か?
つなぎ放しにしておくと%表示が減っていくんだが
こりゃ、初期不良か?
855: 2018/12/06(木) 08:56:50.51
>>854
アップデートそれと電源オフで充電したら違いがあるか
アップデートそれと電源オフで充電したら違いがあるか
856: 2018/12/06(木) 09:04:35.88
アップデート済、電源オフでも変わらず、充電外すと99%表示になる
ちなみにSIM待ちでWifi運用ではあるが
ちなみにSIM待ちでWifi運用ではあるが
860: 2018/12/06(木) 10:35:38.86
>>856
別の充電器あるならそれで試す
ダメなら本体、大丈夫なら充電器が悪い
別の充電器あるならそれで試す
ダメなら本体、大丈夫なら充電器が悪い
857: 2018/12/06(木) 09:06:33.27
充電セットして寝たんだけど起きたら30%ぐらいの表示になっててびっくりした
858: 2018/12/06(木) 09:07:58.49
きっと寝ながらソシャゲやってたんだよ
859: 2018/12/06(木) 09:36:35.82
セットアップしたばかりで、アプリ入れておらんがな
そういやアップデート中にも残量表示がどんどん落ちてたな
そういやアップデート中にも残量表示がどんどん落ちてたな
861: 2018/12/06(木) 10:48:40.66
充電器とケーブルを付属品と社外品数種類で順列組み合わせして
ダメなやつといけるやつに選別するしかないな
どれもダメなら本体だし
ダメなやつといけるやつに選別するしかないな
どれもダメなら本体だし
862: 2018/12/06(木) 11:52:02.23
付属品の充電器+ケーブルじゃなきゃ充電出来ないって訳では無いしな
個人的には常時高速充電はバッテリがすぐにヘタりそうだから、
普段は他社の充電器+ケーブルを使ってる
個人的には常時高速充電はバッテリがすぐにヘタりそうだから、
普段は他社の充電器+ケーブルを使ってる
863: 2018/12/06(木) 12:25:00.17
>>860-861
ありがと。別アダプタでも同じ現象ですわ。
ググって見つけた充電表示がおかしくなる現象の対処でキャッシュパーテーションの削除をやってみても変わらなかった。
サポートに問い合わせメール入れたわ。
ありがと。別アダプタでも同じ現象ですわ。
ググって見つけた充電表示がおかしくなる現象の対処でキャッシュパーテーションの削除をやってみても変わらなかった。
サポートに問い合わせメール入れたわ。
864: 2018/12/06(木) 14:58:12.72
純正使用で
0まで充電しないのが一番賢いと思うんだが違うのか?
0まで充電しないのが一番賢いと思うんだが違うのか?
865: 2018/12/06(木) 15:05:23.86
>>864
違うに決まってんだろ
違うに決まってんだろ
866: 2018/12/06(木) 15:17:11.10
諸説多すぎて悩むわ
純正は急速充電なのか?
新品かつ基本機内モードだから二日くらい充電しなくても平気だけどいつまでもつのか心配
誰か正解教えてくれたまえ
純正は急速充電なのか?
新品かつ基本機内モードだから二日くらい充電しなくても平気だけどいつまでもつのか心配
誰か正解教えてくれたまえ
867: 2018/12/06(木) 18:17:24.46
Plusをすぐにでも買いたいんだけど、ケースが見つけられなくて躊躇。
どれもカメラ部分に難ありなんだけど、なんでだ?
どれもカメラ部分に難ありなんだけど、なんでだ?
877: 2018/12/07(金) 09:38:43.23
>>867
自分のケースはカメラ部分のサイズピッタリだけども
自分のケースはカメラ部分のサイズピッタリだけども
886: 2018/12/07(金) 18:32:47.08
>>877
どのケースか教えて
どのケースか教えて
868: 2018/12/06(木) 19:48:15.77
なんでもええがなw
ドロイドの端末なんか2年でゴミの使い捨てだしw
ドロイドの端末なんか2年でゴミの使い捨てだしw
869: 2018/12/06(木) 19:53:09.51
>>868
iPhone信者さん・・・w
iPhone信者さん・・・w
870: 2018/12/06(木) 19:55:11.50
>>869
いやいやg4からg5、g6と渡り歩いてる使い捨てスタイルだぞ(笑)
いやいやg4からg5、g6と渡り歩いてる使い捨てスタイルだぞ(笑)
871: 2018/12/06(木) 20:18:02.99
使い終わったandroidは結構wifi環境で使ってて便利
使い捨てって感じには成らないけどなぁ
使い捨てって感じには成らないけどなぁ
873: 2018/12/06(木) 21:36:55.25
ひねりカメラ起動が上手くいかんw
いっても手首いわしそうだw
いっても手首いわしそうだw
874: 2018/12/06(木) 22:23:12.99
サイバーマンデーでG6シリーズ安くならないかな?
875: 2018/12/07(金) 02:46:08.68
なるなら宣伝してるんじゃね?
876: 2018/12/07(金) 03:14:08.58
それとなくシルエットで宣伝してんのG6シリーズじゃね
さすがにもうG5ものはおさんでしょ
さすがにもうG5ものはおさんでしょ
879: 2018/12/07(金) 12:16:20.83
>>876
シルエットの対比が俺の持ってるG4+やG5+に近いからG6系ではないよ
敢えてやるとすればX4やZ2 Play、G5S+の今一度の値下げじゃないのか?
シルエットの対比が俺の持ってるG4+やG5+に近いからG6系ではないよ
敢えてやるとすればX4やZ2 Play、G5S+の今一度の値下げじゃないのか?
881: 2018/12/07(金) 15:58:39.46
>>879
夢無いようなこと言うなよ、空気読んでくれ
夢無いようなこと言うなよ、空気読んでくれ
887: 2018/12/07(金) 18:36:54.39
X4が34800、G6playが22980、Z2playが42048か。
>>885
>>879のうち2/3当たりだな。つかG6系入ってるやんw
>>885
>>879のうち2/3当たりだな。つかG6系入ってるやんw
894: 2018/12/07(金) 19:13:39.31
>>887
Twitterみりゃ分かるけど
https://twitter.com/MotorolaJP/status/1070966143433695232
12/8まではX4がセールと書いてあるので、12/8以降にG6PlayとZ2Playが出てくるハズ
だからそっち2つの値段はついこの前まで売ってる値段と変わらない(ほしいものリストで確認済み)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Twitterみりゃ分かるけど
https://twitter.com/MotorolaJP/status/1070966143433695232
12/8まではX4がセールと書いてあるので、12/8以降にG6PlayとZ2Playが出てくるハズ
だからそっち2つの値段はついこの前まで売ってる値段と変わらない(ほしいものリストで確認済み)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
895: 2018/12/07(金) 19:25:44.70
>>894
確かにX4にあるカウントダウンが無いねェ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G7FWHN8
つう事はG6playの2万切りもあるのか。最後に見た時二万四千ナンボだったから勘違いしてた。
確かにX4にあるカウントダウンが無いねェ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G7FWHN8
つう事はG6playの2万切りもあるのか。最後に見た時二万四千ナンボだったから勘違いしてた。
878: 2018/12/07(金) 11:09:03.81
ロックしてるのにひねり起動したらちょっと怖くないか?
なんだかんだで結構気に入ってるけれども。
なんだかんだで結構気に入ってるけれども。
880: 2018/12/07(金) 12:35:46.20
g6
いつの間にか着信音のボリュームが最大とかに変わってる
ロックしてるのになあ
いつの間にか着信音のボリュームが最大とかに変わってる
ロックしてるのになあ
883: 2018/12/07(金) 17:52:16.81
>>880
俺のG6はちゃんと音量キープされてるよ
俺のG6はちゃんと音量キープされてるよ
904: 2018/12/07(金) 20:53:45.30
>>883
どうもです
原因分からずだなあ
どうもです
原因分からずだなあ
882: 2018/12/07(金) 17:36:33.79
正直な話、無印かplayなら対象になってもおかしくないんじゃないかと。
G5s plusは結構在庫減ってそうだし、むしろG7を前にしてのスナドラ4x0系積んだG6の処分はあるんでね?
G5s plusは結構在庫減ってそうだし、むしろG7を前にしてのスナドラ4x0系積んだG6の処分はあるんでね?
884: 2018/12/07(金) 18:04:24.68
MotoX4 Lineモバイルセット \34800
885: 2018/12/07(金) 18:09:32.18
888: 2018/12/07(金) 18:41:44.40
全然安くなってないやんけ
889: 2018/12/07(金) 18:50:45.70
なんで安くならんのや
890: 2018/12/07(金) 18:53:38.24
G6playは2000~3000円位安くなってる。
確か無印G6と2000円位しか違わなかった気が。
確か無印G6と2000円位しか違わなかった気が。
891: 2018/12/07(金) 18:55:24.67
g6+が欲しいんや
892: 2018/12/07(金) 18:58:59.81
Plusが安けりゃ飛びつくよなw
893: 2018/12/07(金) 19:11:34.30
去年のサイバーマンデーはG5+だったんだから今年やる場合、G6+が出てくるわけがない
896: 2018/12/07(金) 19:33:15.68
paypay祭に乗じてビックカメラでG6+買って来たんだが
箱の封印シールが片方しか付いてないのって元々なの?
以前買ったZenfoneは左右両方に封印シールがあったので違和感が・・・
箱の封印シールが片方しか付いてないのって元々なの?
以前買ったZenfoneは左右両方に封印シールがあったので違和感が・・・
909: 2018/12/07(金) 22:15:29.22
>>896
昨日ヨド通販でG6+届いたがシールはやはり片側だったよ
昨日ヨド通販でG6+届いたがシールはやはり片側だったよ
914: 2018/12/07(金) 23:20:29.66
>>909
モトローラは片側がデフォなのかな
安心したサンクス
モトローラは片側がデフォなのかな
安心したサンクス
897: 2018/12/07(金) 19:35:21.47
中国製品排除の方向だけど
レノボ傘下のモトローラも対象にされちゃうのかな?
来週辺りG6を買いにいこうかと思ってたのに…
レノボ傘下のモトローラも対象にされちゃうのかな?
来週辺りG6を買いにいこうかと思ってたのに…
916: 2018/12/08(土) 07:40:02.24
>>897
何この情弱w
何この情弱w
898: 2018/12/07(金) 19:42:38.58
レノボはNECや富士通との関係があるからそうはなりにくいと思う
絶対とは言えないけど
絶対とは言えないけど
901: 2018/12/07(金) 20:04:42.18
>>898
あの大統領、motorolaがLenovoの完全子会社になってる事マジで知らなかったりするかも
あの大統領、motorolaがLenovoの完全子会社になってる事マジで知らなかったりするかも
899: 2018/12/07(金) 19:48:26.27
モトローラも終了のお知らせ?
900: 2018/12/07(金) 20:03:39.57
G6シリーズセール出ないかなぁ
902: 2018/12/07(金) 20:24:45.16
そもそもモトローラは5Gに関わってるのかっていう
903: 2018/12/07(金) 20:44:26.69
まあモトローラは本社がまだアメリカ国内にあるから、なんかあれば国内法で裁けるってのもありそうな。
905: 2018/12/07(金) 21:06:21.08
G6プレイいくらくらいになりそう?
15000円くらいならポチるけど
15000円くらいならポチるけど
906: 2018/12/07(金) 21:50:26.00
安くなったx4とg6とどっちがいいの?
908: 2018/12/07(金) 22:00:23.67
>>906
ストレージとメモリ以外はX4がほぼ勝ってるよ
後、X4ば防水だからね
ストレージとメモリ以外はX4がほぼ勝ってるよ
後、X4ば防水だからね
910: 2018/12/07(金) 22:31:16.08
>>906
発売時期除けばX4の方が上じゃないかね。
CPUの差だけでなくストレージ64H
発売時期除けばX4の方が上じゃないかね。
CPUの差だけでなくストレージ64H
911: 2018/12/07(金) 22:32:27.47
>>910
ストレージとメモリもX4が上か
勘違いしててごめん
ストレージとメモリもX4が上か
勘違いしててごめん
912: 2018/12/07(金) 22:32:42.68
>>906
途中で送っちまった。
ストレージ64GBの差は後々地味に響いて来そう。
途中で送っちまった。
ストレージ64GBの差は後々地味に響いて来そう。
913: 2018/12/07(金) 22:37:18.28
>>912
ついでにG6はメモリ3GBだからそこも地味に響く
ついでにG6はメモリ3GBだからそこも地味に響く
907: 2018/12/07(金) 21:50:26.86
Huaweiも別に市場から消えるわけじゃなさそうだしな
要約すると5Gの基地局にHuawei使うなって言いたいんだろ
要約すると5Gの基地局にHuawei使うなって言いたいんだろ
コメント
コメントする