1: 2018/06/17(日) 21:22:31.60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ作成時には↑を2行コピペ
【スペック】
サイズ 約153×74×8.7mm(最厚部約8.8㎜)
重量 169g台
ディスプレイ 約5.3インチWQHD ハイスピードIGZO/HDR10
対応チップセット Qualcomm Snapdragon 835 Mobile Platform
OSAndroid 7.1 → Android 8.0
バッテリー 3,160mAh
LTE 受信時最大788Mbps 送信時最大50Mbps
WiFiI EEE 802.11a/b/g/n/ac MIMO
対応 RAM/ROM4GB/64GB(UFS Type)
アウトカメラ 約2,260万画素/F1.9/広角(22㎜相当*)/ハイスピードAF/光学式手ブレ補正/電子式手ブレ補正(動画のみ)
インカメラ約1,630万画素/広角(23㎜相当*)
ワンセグ/フルセグ ○/○
FeliCa/NFC ○/○
Bluetooth ○(Ver5.0)
VoLTE(HD+)
防水/防塵 IPX5・IPX8/IP6X
生体認証 ○(前面指紋センサー)
コネクタータイプ Type C(QC3.0)
カラー: Mercury Black、Zirconia White、Crystal Lavender
公式サイト
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh03j/index.html
前スレ
docomo AQUOS R SH-03J Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1521611999/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ作成時には↑を2行コピペ
【スペック】
サイズ 約153×74×8.7mm(最厚部約8.8㎜)
重量 169g台
ディスプレイ 約5.3インチWQHD ハイスピードIGZO/HDR10
対応チップセット Qualcomm Snapdragon 835 Mobile Platform
OSAndroid 7.1 → Android 8.0
バッテリー 3,160mAh
LTE 受信時最大788Mbps 送信時最大50Mbps
WiFiI EEE 802.11a/b/g/n/ac MIMO
対応 RAM/ROM4GB/64GB(UFS Type)
アウトカメラ 約2,260万画素/F1.9/広角(22㎜相当*)/ハイスピードAF/光学式手ブレ補正/電子式手ブレ補正(動画のみ)
インカメラ約1,630万画素/広角(23㎜相当*)
ワンセグ/フルセグ ○/○
FeliCa/NFC ○/○
Bluetooth ○(Ver5.0)
VoLTE(HD+)
防水/防塵 IPX5・IPX8/IP6X
生体認証 ○(前面指紋センサー)
コネクタータイプ Type C(QC3.0)
カラー: Mercury Black、Zirconia White、Crystal Lavender
公式サイト
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh03j/index.html
前スレ
docomo AQUOS R SH-03J Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1521611999/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
5: 2018/06/17(日) 22:27:43.37
>>1乙
以下コピペ
GSM探しに行った際にSIM見失ってたりしてな
GSMを切る設定は
ダイヤル通話の画面から
*#*#4636#*#*とダイヤルします。
そこから優先ネットワークの選択タブから
LTE/WCDMAかLTEonlyの何れかを設定して戻るキーで戻せばOKです
色々な意見があるようですが、日本国内でGSMは今現在は未使用であり、その未使用のGSMの電波も探しに行きます
サーチ順位から言って最新のLTE→WCDMA→GSMの順にサーチかける様ですが、サーチするタイミングは現在受信中の電波が切れた時に下位をサーチするらしいです
常にLTE(4G)エリアで移動しない場合は確かにGSMを切る意味はありませんが、移動した際には必ず電波の入りにくいところがあります。その際に余計なGSMをサーチしにいく無駄が無いと言う設定です
地下鉄移動とかある方などはの方は不要なGSMを探しに行く設定は日本国内国内では切るのが最善だと思います
海外旅行などにいくさいに必要に応じてデフォルトに戻したり、逆に海外なんかでは日本と違って充電出来る公共の場が皆無に等しいのでバッテリー持ちは重要と思いますし、その際は逆にGSMだけの設定にすれば電話持ちは格段に違います
国の地域によってはLTEなど全く無い国などありますのでその際に毎回LTEをサーチしにいく電話食いの根元ですから
以下コピペ
GSM探しに行った際にSIM見失ってたりしてな
GSMを切る設定は
ダイヤル通話の画面から
*#*#4636#*#*とダイヤルします。
そこから優先ネットワークの選択タブから
LTE/WCDMAかLTEonlyの何れかを設定して戻るキーで戻せばOKです
色々な意見があるようですが、日本国内でGSMは今現在は未使用であり、その未使用のGSMの電波も探しに行きます
サーチ順位から言って最新のLTE→WCDMA→GSMの順にサーチかける様ですが、サーチするタイミングは現在受信中の電波が切れた時に下位をサーチするらしいです
常にLTE(4G)エリアで移動しない場合は確かにGSMを切る意味はありませんが、移動した際には必ず電波の入りにくいところがあります。その際に余計なGSMをサーチしにいく無駄が無いと言う設定です
地下鉄移動とかある方などはの方は不要なGSMを探しに行く設定は日本国内国内では切るのが最善だと思います
海外旅行などにいくさいに必要に応じてデフォルトに戻したり、逆に海外なんかでは日本と違って充電出来る公共の場が皆無に等しいのでバッテリー持ちは重要と思いますし、その際は逆にGSMだけの設定にすれば電話持ちは格段に違います
国の地域によってはLTEなど全く無い国などありますのでその際に毎回LTEをサーチしにいく電話食いの根元ですから
22: 2018/06/20(水) 08:15:43.96
796 SIM無しさん (ワッチョイ 0d87-hzx1) sage 2018/05/19(土) 10:17:42.63 ID:nxv0BbJ70
数日前のGoogle Play開発者サービス更新後に複数の機種で報告されてる既出の不具合だね
不具合のお知らせ
Xperia XZ1、XZなどでWiFiが切れる、オンにできない、設定→フリーズの不具合(対処法あり)
https://sumahoinfo.com/xperia-xz1-xz-xz-premium-no-wifi-setting-freeze-issue-how-to-fic
>>5/12 12:15PM 追記:この症状、Android 8.0へアップデートをしたAQUOS Rでも発生していることが確認されました。
>よって、おそらく機種依存ではなくOS依存、あるいはGoogle Playストア、開発者サービスと言ったGoogle系アプリのバージョン依存の不具合である可能性が非常に高いです。
HuaweiやXperiaで再起動、WiFiが勝手にオフに、オンにできない、フリーズ、再起動できないなどの不具合が発生中
https://sumahoinfo.com/xperia-huawei-p10lite-p9lite-wifi-off-issue-freeze-reboot-issue-reported-widely
数日前のGoogle Play開発者サービス更新後に複数の機種で報告されてる既出の不具合だね
不具合のお知らせ
Xperia XZ1、XZなどでWiFiが切れる、オンにできない、設定→フリーズの不具合(対処法あり)
https://sumahoinfo.com/xperia-xz1-xz-xz-premium-no-wifi-setting-freeze-issue-how-to-fic
>>5/12 12:15PM 追記:この症状、Android 8.0へアップデートをしたAQUOS Rでも発生していることが確認されました。
>よって、おそらく機種依存ではなくOS依存、あるいはGoogle Playストア、開発者サービスと言ったGoogle系アプリのバージョン依存の不具合である可能性が非常に高いです。
HuaweiやXperiaで再起動、WiFiが勝手にオフに、オンにできない、フリーズ、再起動できないなどの不具合が発生中
https://sumahoinfo.com/xperia-huawei-p10lite-p9lite-wifi-off-issue-freeze-reboot-issue-reported-widely
176: 2018/07/15(日) 18:11:18.12
>>172
おれは>>5をやってから
SIMを見失ってない気がする
おれは>>5をやってから
SIMを見失ってない気がする
179: 2018/07/15(日) 22:18:55.49
>>176
自分も端末購入してすぐに>>5をやったせいか、一度もSIM見失ったことないなあ。たまたまかもしれないけど
自分も端末購入してすぐに>>5をやったせいか、一度もSIM見失ったことないなあ。たまたまかもしれないけど
181: 2018/07/16(月) 00:01:54.29
>>179
まだ、やっていないので試してみます。
まだ、やっていないので試してみます。
182: 2018/07/16(月) 00:06:08.75
>>181
テスト中の画面のどにも、そんな設定ありませんね。
通常の設定から行けば、あることはあるけど、GSMに外す設定はありません。
テスト中の画面のどにも、そんな設定ありませんね。
通常の設定から行けば、あることはあるけど、GSMに外す設定はありません。
183: 2018/07/16(月) 00:41:41.81
>>182
ごめんなさい。ありました。
ごめんなさい。ありました。
184: 2018/07/16(月) 00:45:49.25
>>182
携帯電話情報をタップして
画面中ほどの [PINGテストの実行] の一つ上の行の右側に▼があるからそこから選択ですよ。
携帯電話情報をタップして
画面中ほどの [PINGテストの実行] の一つ上の行の右側に▼があるからそこから選択ですよ。
186: 2018/07/16(月) 03:23:24.02
>>184
設定のテストしましたけど、再起動しても残っていることを確認しました。また、通常の設定画面から、優先ネットワークタイプを表示してしまうと、設定は戻るんですね。デフォルトに戻したい場合は、4636のコマンド忘れても安心ってところまでは確認しました。
あとは、SIM喪失しなくなるか、一定期間確認してみます。
設定のテストしましたけど、再起動しても残っていることを確認しました。また、通常の設定画面から、優先ネットワークタイプを表示してしまうと、設定は戻るんですね。デフォルトに戻したい場合は、4636のコマンド忘れても安心ってところまでは確認しました。
あとは、SIM喪失しなくなるか、一定期間確認してみます。
187: 2018/07/16(月) 03:27:01.19
>>186
設定画面で、モバイルネットワークを触ると、次の画面で、優先ネットワークタイプの設定が表示されるので、初期化されるんですね。
設定画面で、モバイルネットワークを触ると、次の画面で、優先ネットワークタイプの設定が表示されるので、初期化されるんですね。
304: 2018/07/29(日) 19:02:21.85
>>187
おぉー、本当だわ。
*#*#4636#*#*でGSM切ってSIMを見失うって言ってるヤツらは、もしかしたら知らぬ内に設定画面で設定を初期化しちゃっているのかもな。
まぁGSMを切ってからSIMを見失ってないから、おまじない程度に引続きGSMを切っておくか
おぉー、本当だわ。
*#*#4636#*#*でGSM切ってSIMを見失うって言ってるヤツらは、もしかしたら知らぬ内に設定画面で設定を初期化しちゃっているのかもな。
まぁGSMを切ってからSIMを見失ってないから、おまじない程度に引続きGSMを切っておくか
332: 2018/07/31(火) 01:02:18.09
>>304
それは気のせいだよ。
設定しても見失ったからね。
それは気のせいだよ。
設定しても見失ったからね。
474: 2018/08/27(月) 19:26:47.12
>>468
俺も同じ。通勤ルートの決まったポイントで不定期に発生してた。
で、>>5をやったらSIM見失うのは起こらなくなったけど、そのポイントで4G+アンテナが半分に減る現象が不定期に発生している。
SIM見失うよりマシだから気にしてないけど
俺も同じ。通勤ルートの決まったポイントで不定期に発生してた。
で、>>5をやったらSIM見失うのは起こらなくなったけど、そのポイントで4G+アンテナが半分に減る現象が不定期に発生している。
SIM見失うよりマシだから気にしてないけど
475: 2018/08/27(月) 21:29:53.91
>>474
自分の場合、それやった後から必ず発生するようになったのよね…
他にも要因があるかもしれないから断定して書かなかったけど。
SIMカードは機種変の度にサイズ変わるの食らってたから、そこまでご長寿でもないと思う。
放っておけば治るから気長にお付き合いしてるけどね
自分の場合、それやった後から必ず発生するようになったのよね…
他にも要因があるかもしれないから断定して書かなかったけど。
SIMカードは機種変の度にサイズ変わるの食らってたから、そこまでご長寿でもないと思う。
放っておけば治るから気長にお付き合いしてるけどね
6: 2018/06/17(日) 22:44:46.30
>>1
いちおつ
世間はR2ですが、白ロムがこなれて04Hから乗り換えました
使用して1週間、1回だけSIM見失ったのでナノカーボンを塗って様子見しています
いちおつ
世間はR2ですが、白ロムがこなれて04Hから乗り換えました
使用して1週間、1回だけSIM見失ったのでナノカーボンを塗って様子見しています
2: 2018/06/17(日) 21:27:27.21
サムスン、中傷ステマで台湾当局から罰金命令。ネット掲示板で一般人になりすまし
https://www.solidot.org/story?sid=36950
台湾の公正取引委員会にあたる公平交易委員会は、ネット上で一般人になりすまして自社製品を持ち上げ競合製品を貶めていたとして、台湾のサムスン電子に1000万新台湾ドル (約3300万円)の罰金支払いを命じたことを明らかにしました。
またサムスンとの契約のもと実際にステルスマーケティングを実施した台湾企業についても、それぞれ300万新台湾ドル、5万台湾ドルの支払いを命じています。
公平交易委員会によると、台湾サムスンとステマを請け負った鵬泰顧問有限公司 (鵬泰) はMobile 01 などのネット掲示板を中心に
「自社製品をことさらに持ち上げる」
「自社(サムスン)に不利なニュースは大したことではないと思わせる」
「他社製品と比較して優れていると主張する」
「競合製品の短所を強調する」
といったコメントを、一般ユーザーになりすまして多数投稿していたとのこと。
日本では上記のようなステマを禁止する法律や規制はあらず、同じようなステマが行われていたとしてもなかなか明るみに出ることはない。
https://www.solidot.org/story?sid=36950
台湾の公正取引委員会にあたる公平交易委員会は、ネット上で一般人になりすまして自社製品を持ち上げ競合製品を貶めていたとして、台湾のサムスン電子に1000万新台湾ドル (約3300万円)の罰金支払いを命じたことを明らかにしました。
またサムスンとの契約のもと実際にステルスマーケティングを実施した台湾企業についても、それぞれ300万新台湾ドル、5万台湾ドルの支払いを命じています。
公平交易委員会によると、台湾サムスンとステマを請け負った鵬泰顧問有限公司 (鵬泰) はMobile 01 などのネット掲示板を中心に
「自社製品をことさらに持ち上げる」
「自社(サムスン)に不利なニュースは大したことではないと思わせる」
「他社製品と比較して優れていると主張する」
「競合製品の短所を強調する」
といったコメントを、一般ユーザーになりすまして多数投稿していたとのこと。
日本では上記のようなステマを禁止する法律や規制はあらず、同じようなステマが行われていたとしてもなかなか明るみに出ることはない。
3: 2018/06/17(日) 21:35:58.47
>>2
その法律があったとして、先に摘発されるのがソニーだったりしてwww
その法律があったとして、先に摘発されるのがソニーだったりしてwww
4: 2018/06/17(日) 22:21:46.16
日本ではネット工作会社がTVで好意的に紹介されたりしてるし
7: 2018/06/18(月) 00:00:06.39
ほしゅ
8: 2018/06/18(月) 00:00:57.74
ほしゅ
9: 2018/06/18(月) 00:01:37.71
ほしゅ
10: 2018/06/18(月) 00:02:46.61
ほしゅ
11: 2018/06/18(月) 00:04:50.55
らすほしゅ
12: 2018/06/18(月) 02:29:38.84
新しいスレでもよろしくお願いいたします
13: 2018/06/18(月) 06:39:36.46
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイルもIIJ回線なので全く同様
http://imgur.com/7aYpiwQ.png
mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制ですよ
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
http://imgur.com/DED4Eb9.png
http://imgur.com/rzzJCeB.png
http://imgur.com/wcUpFxG.png
http://imgur.com/yqMWwmm.png
http://imgur.com/M4RWJm3.png 44レスはOK
http://imgur.com/K0VDWBr.png
http://imgur.com/uD4mWS8.png
最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
※イオンモバイルとDMMモバイルもIIJ回線なので全く同様
http://imgur.com/7aYpiwQ.png
mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制ですよ
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
http://imgur.com/DED4Eb9.png
http://imgur.com/rzzJCeB.png
http://imgur.com/wcUpFxG.png
http://imgur.com/yqMWwmm.png
http://imgur.com/M4RWJm3.png 44レスはOK
http://imgur.com/K0VDWBr.png
http://imgur.com/uD4mWS8.png
最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
15: 2018/06/18(月) 10:27:09.63
>>13
何あちこちに書き込んでるようだけど
ネガキャンでも頼まれたの?
何あちこちに書き込んでるようだけど
ネガキャンでも頼まれたの?
14: 2018/06/18(月) 06:39:52.22
続いてニュー速報+を勢い順に読み込みテスト
http://imgur.com/JzirO4T.png これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制だね
http://imgur.com/ehanoPp.png
http://imgur.com/JAnbSPz.png
http://imgur.com/0I7ZrR9.png
http://imgur.com/qLdl19l.png
http://imgur.com/pVfvPbs.png
http://imgur.com/hCrsvLp.png
http://imgur.com/3H0XyhZ.png
http://imgur.com/OHeiNu1.png
http://imgur.com/KV3Gvmt.png
http://imgur.com/JzirO4T.png これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制だね
http://imgur.com/ehanoPp.png
http://imgur.com/JAnbSPz.png
http://imgur.com/0I7ZrR9.png
http://imgur.com/qLdl19l.png
http://imgur.com/pVfvPbs.png
http://imgur.com/hCrsvLp.png
http://imgur.com/3H0XyhZ.png
http://imgur.com/OHeiNu1.png
http://imgur.com/KV3Gvmt.png
16: 2018/06/18(月) 17:08:47.11
最近、Googleが停止しましたとかYouTubeが停止しましたとか出るようになった
何のアプリも使っていない状態の時に出るのだけどこの原因なんだろう?
何のアプリも使っていない状態の時に出るのだけどこの原因なんだろう?
17: 2018/06/18(月) 21:31:22.78
>>16
あるアプリを、そのアプリ独自の終了選択フォームで終了させると、ホーム画面で改めて
○○が終了しました。
フィードバックを送信
とかいうウィンドウが出るけど、それで普通だと思ってた
あるアプリを、そのアプリ独自の終了選択フォームで終了させると、ホーム画面で改めて
○○が終了しました。
フィードバックを送信
とかいうウィンドウが出るけど、それで普通だと思ってた
18: 2018/06/18(月) 22:07:36.70
>>16
その二つは、バックグラウンドで起動して動いてたり、手動で終了させてもバックグラウンドで動いてたり
「終了しました」ダイアログが頻発するようなら一度端末再起動して様子見
Googleの方はともかく、YouTubeの方は気になるなら設定から無効化しとくよろし
その二つは、バックグラウンドで起動して動いてたり、手動で終了させてもバックグラウンドで動いてたり
「終了しました」ダイアログが頻発するようなら一度端末再起動して様子見
Googleの方はともかく、YouTubeの方は気になるなら設定から無効化しとくよろし
20: 2018/06/20(水) 08:13:24.27
前スレより
関係あるかどうかわからないけど
Google開発者サービス関連でWi-Fi問題起きてるっぽい
https://sumahoinfo.com/xperia-huawei-p10lite-p9lite-wifi-off-issue-freeze-reboot-issue-reported-widely
関係あるかどうかわからないけど
Google開発者サービス関連でWi-Fi問題起きてるっぽい
https://sumahoinfo.com/xperia-huawei-p10lite-p9lite-wifi-off-issue-freeze-reboot-issue-reported-widely
21: 2018/06/20(水) 08:14:57.08
>Wi-Fi拾わなくなった
>onにならないし再起動しようにも電源も切れないから強制終了
自分も先週8にあげた後、それになった。
SOFTBANNスレにあった
「Wi-Fi設定→Wi-Fiのスリープ設定で「スリープしない」にしたら~」
でとりあえず問題はなくなったけど
あくまで対処療法だからすっきりしない・・・
>onにならないし再起動しようにも電源も切れないから強制終了
自分も先週8にあげた後、それになった。
SOFTBANNスレにあった
「Wi-Fi設定→Wi-Fiのスリープ設定で「スリープしない」にしたら~」
でとりあえず問題はなくなったけど
あくまで対処療法だからすっきりしない・・・
23: 2018/06/20(水) 08:16:42.34
しまったコピペミスった
変な感じになったスマン
変な感じになったスマン
24: 2018/06/20(水) 10:28:47.90
通知領域を下ろした時や「□ボタン:最近の履歴」を押した時など、ウィンドウが出るときもっと早くスッと動くようにならんやろか
開発者向けオプションのアニメーションなんたらいう項目で変えられるんかなあ
開発者向けオプションのアニメーションなんたらいう項目で変えられるんかなあ
25: 2018/06/20(水) 11:20:20.99
>>24
なるよ
ウインドウアニメスケールとトランジションアニメスケールをx0.5かオフにしてみ(ちなみに□押したときのはトランジションの方)
なるよ
ウインドウアニメスケールとトランジションアニメスケールをx0.5かオフにしてみ(ちなみに□押したときのはトランジションの方)
26: 2018/06/20(水) 11:42:57.72
>>25
ありがとう、ほんとだ!!!
あまりの速さの違いに少々ビックリ(笑)
ありがとう、ほんとだ!!!
あまりの速さの違いに少々ビックリ(笑)
27: 2018/06/20(水) 15:25:48.25
>>25
機種変更したらいつもオフにしてる
機種変更したらいつもオフにしてる
28: 2018/06/22(金) 14:31:06.73
発売直後から使ってるけど今さっき初めてSIM見失った
29: 2018/06/22(金) 23:13:22.67
使ってるとき以外は気がつかないから、スリープ中になってる可能性はあるかもね。
1日中見ないときも有れば、数分で数回なる時もあって、トリガーまでは分からん。
1日中見ないときも有れば、数分で数回なる時もあって、トリガーまでは分からん。
30: 2018/06/22(金) 23:27:47.24
私はWi-Fiとか関係無くて場所でなります。発売日に買ってから自宅では たった三回ですが今の仕事現場では1日に五回以上起こります
しかも外に居ると頻発して室内に入ると起こりません 電界強度とか関係してるんですかね?
しかも外に居ると頻発して室内に入ると起こりません 電界強度とか関係してるんですかね?
31: 2018/06/23(土) 00:46:23.80
これの外装交換って補償入ってないと
いくらくらい掛かりますかね?
いくらくらい掛かりますかね?
32: 2018/06/23(土) 01:20:54.15
電解強度関係してるね。俺も電車乗ってる時、決まった駅間のみで発生してる。
あとスーパーとかのクソWiFi掴み損なった時とか、そこから通常電波に切り替わるときとか。
あとスーパーとかのクソWiFi掴み損なった時とか、そこから通常電波に切り替わるときとか。
34: 2018/06/23(土) 13:17:05.06
>>32
素人考えなんですが 本体の受信感動良すぎて遠くの基地局も拾う でも本体からは基地局まで届かない 故にスイッチングが頻繁に起こりエラーをはく とかかなと考えております 上にも書いた通り目の前のプレハブに入ると起こら無いんですよ
素人考えなんですが 本体の受信感動良すぎて遠くの基地局も拾う でも本体からは基地局まで届かない 故にスイッチングが頻繁に起こりエラーをはく とかかなと考えております 上にも書いた通り目の前のプレハブに入ると起こら無いんですよ
33: 2018/06/23(土) 02:27:21.22
アルバム更新したら、フォルダ内の画像の表示or非表示と移動が一括で出来なくなった。
1枚ずつ画像を押して顔を変化させて表示と非表示しないとあかんし。
1枚ずつ画像を押して顔を変化させて表示と非表示しないとあかんし。
35: 2018/06/24(日) 01:24:53.65
ご教示願います
新車を購入し、sh03jをエレコムのミラキャストでカーナビにミラーリングしようと考えているのですが、公式にはエレコムのミラキャストは動作保証外となっているようでミラキャストを購入するのをためらっております
エレコムや他のキャスト製品を使ってテレビモニタやナビなどにミラーリングをされてる方はおられるでしょうか?
不躾な質問ですがよろしくお願いいたします
新車を購入し、sh03jをエレコムのミラキャストでカーナビにミラーリングしようと考えているのですが、公式にはエレコムのミラキャストは動作保証外となっているようでミラキャストを購入するのをためらっております
エレコムや他のキャスト製品を使ってテレビモニタやナビなどにミラーリングをされてる方はおられるでしょうか?
不躾な質問ですがよろしくお願いいたします
36: 2018/06/24(日) 01:44:52.43
>>35
アクオスのテレビで何回もミラキャスト使ってるけど接続できてるよ。
無線だからラグとか一瞬固まったりする事があるけどね
アクオスのテレビで何回もミラキャスト使ってるけど接続できてるよ。
無線だからラグとか一瞬固まったりする事があるけどね
37: 2018/06/24(日) 02:08:33.22
>>36
アクオスのテレビはシャープHPに動作保証があるんです
アクオスのテレビ以外や、ナビにエレコムやドングルのミラキャストで繋がれている方がおられたらと思い質問させていただきました
せっかくご教示いただいたのに申し訳ありませんm(__)m
アクオスのテレビはシャープHPに動作保証があるんです
アクオスのテレビ以外や、ナビにエレコムやドングルのミラキャストで繋がれている方がおられたらと思い質問させていただきました
せっかくご教示いただいたのに申し訳ありませんm(__)m
41: 2018/06/24(日) 03:00:05.52
>>37
エレコムのミラキャストがAQUOS R と相性問題があるのかどうかはわからないけど
ミラキャストとモニター(HDMI入力のあるカーナビも含む)はHDMIの規格さえ合えば動作保証無くても動いて当たり前だと思うけど
エレコムのミラキャストがAQUOS R と相性問題があるのかどうかはわからないけど
ミラキャストとモニター(HDMI入力のあるカーナビも含む)はHDMIの規格さえ合えば動作保証無くても動いて当たり前だと思うけど
44: 2018/06/24(日) 17:18:28.23
>>41
>>43
色々と教えて頂きありがとうございます
とりあえず、カーナビにミラーリングはできそうなことが分かり、安心しております
自分のほうでも色々と調べているのですが、Fire TV Stickを使うのもありなのかなと思っています
しかし、車内にWi-Fi環境を作ることに対しての知識が乏しく、sh03j1台でWi-Fiテザリングとネット通信ができるのか、それともテザリング用のスマホがもう1台必要なのかがよく分かりません
訊ねてばかりで恐縮ですが、再びご教示いただけたら幸いです
>>43
色々と教えて頂きありがとうございます
とりあえず、カーナビにミラーリングはできそうなことが分かり、安心しております
自分のほうでも色々と調べているのですが、Fire TV Stickを使うのもありなのかなと思っています
しかし、車内にWi-Fi環境を作ることに対しての知識が乏しく、sh03j1台でWi-Fiテザリングとネット通信ができるのか、それともテザリング用のスマホがもう1台必要なのかがよく分かりません
訊ねてばかりで恐縮ですが、再びご教示いただけたら幸いです
45: 2018/06/24(日) 17:52:44.13
>>44
普通ならミラーリング出来ると思うけど…
まぁカーナビ側に映像&音声入力がある若しくはナビ自体がミラキャスト対応ならほぼ間違いなく出来る。自分はやってる。ミラキャストアダプターもファイヤスティックもanycastも出来た。Wi-Fiは自端末のテザリングで出来てたと思う。
普通ならミラーリング出来ると思うけど…
まぁカーナビ側に映像&音声入力がある若しくはナビ自体がミラキャスト対応ならほぼ間違いなく出来る。自分はやってる。ミラキャストアダプターもファイヤスティックもanycastも出来た。Wi-Fiは自端末のテザリングで出来てたと思う。
46: 2018/06/24(日) 18:50:19.78
>>44
Android7.1以降はミラーリングとテザリングを同時に利用出来ないと聞きましたがどうなんでしょう
Android7.1以降はミラーリングとテザリングを同時に利用出来ないと聞きましたがどうなんでしょう
43: 2018/06/24(日) 09:22:21.29
>>37
マイクロソフトのミラキャストアダプタで、何種類もの液晶テレビにHDMI入力、時々はさらにコンポジットに変換して(赤白黄色のピンプラグ)映してるけど、一度も問題はないよ。
ミラキャストなんて枯れた技術で、相性は出にくいんじゃないかな。
マイクロソフトのミラキャストアダプタで、何種類もの液晶テレビにHDMI入力、時々はさらにコンポジットに変換して(赤白黄色のピンプラグ)映してるけど、一度も問題はないよ。
ミラキャストなんて枯れた技術で、相性は出にくいんじゃないかな。
38: 2018/06/24(日) 02:34:09.29
「請求期間」が、ドコモのHPでは毎月1日~月末てなってるけど、端末の「データ通信量」は「25日にリセット(デフォルト時)」てなってるのは何でやろ?
もし請求期間が25日スタートなら、とっくに限度を超えてることになって不安
もし請求期間が25日スタートなら、とっくに限度を超えてることになって不安
40: 2018/06/24(日) 02:54:29.23
>>38
端末の方のリセット日も毎月一日に変えればええやん
端末の方のリセット日も毎月一日に変えればええやん
39: 2018/06/24(日) 02:53:06.01
>端末の「データ通信量」は「25日にリセット(デフォルト時)」
これアンドロイドのデフォルト期間でしょ?自分で設定しないといけないみたいですよ
これアンドロイドのデフォルト期間でしょ?自分で設定しないといけないみたいですよ
42: 2018/06/24(日) 05:08:39.65
47: 2018/06/24(日) 19:13:43.70
ミラーリングだけならWi-Fi環境の必要ないミラキャストが確実だと思います
その場合カーナビ本体の通信にテザリングを使いたい時はBluetoothやUSBでのテザリングが使えます
その場合カーナビ本体の通信にテザリングを使いたい時はBluetoothやUSBでのテザリングが使えます
48: 2018/06/24(日) 19:43:28.06
>>47
ありがとうございます
OSバージョンやBluetoothなどのことを考えると普通にミラーリングすることが1番無難そうですね
fire tv stickを使い、車内でプライムの映像、音楽コンテンツが利用できると素敵だと思いましたがなかなかうまくはいきませんね……利便性を追求して逆に不便になりそうな気もするのでマイクロソフトのアダプターにしようと思います
ありがとうございます
OSバージョンやBluetoothなどのことを考えると普通にミラーリングすることが1番無難そうですね
fire tv stickを使い、車内でプライムの映像、音楽コンテンツが利用できると素敵だと思いましたがなかなかうまくはいきませんね……利便性を追求して逆に不便になりそうな気もするのでマイクロソフトのアダプターにしようと思います
54: 2018/06/25(月) 01:36:47.77
>>48
それパケかなり使う
スマホでダウンロードしておいてミラキャストで飛ばした方がいい
それパケかなり使う
スマホでダウンロードしておいてミラキャストで飛ばした方がいい
49: 2018/06/24(日) 19:44:46.28
(このスレの人達はなんて優しい人達なんや)
50: 2018/06/24(日) 19:58:30.92
いいってことよ
51: 2018/06/24(日) 20:11:54.84
52: 2018/06/24(日) 20:19:26.77
>>51
グロ
グロ
53: 2018/06/25(月) 00:26:58.03
いや俺の質問スルーすんなや
55: 2018/06/25(月) 09:39:52.65
なんか昨日辺りから充電時間かかるなと思い画面よく見たら低速充電と表示されてる。朝車の充電機でも同じ。さっき電源オフして一時間くらい置いたら普通に充電の表示。しばらくしてみたらまた低速充電と表示。またまたしばらくしてみたら充電と表示。どっちやねん?
56: 2018/06/25(月) 09:50:17.57
>>55
家のケーブルと車のケーブルは別の物?
ケーブルやケーブル端子の劣化じゃなければ
本体の端子が接触不良か熱暴走かシステムの不具合か故障
家のケーブルと車のケーブルは別の物?
ケーブルやケーブル端子の劣化じゃなければ
本体の端子が接触不良か熱暴走かシステムの不具合か故障
57: 2018/06/25(月) 10:06:58.77
>>56
家と車は違う充電器。
今は普通に充電中だが本体残量70%で充電完了まで二時間と出た。んなもんだっけ?
家と車は違う充電器。
今は普通に充電中だが本体残量70%で充電完了まで二時間と出た。んなもんだっけ?
58: 2018/06/25(月) 12:02:01.88
>>57
充電器じゃなくてケーブルを聞いたんだけど…
QC3.0対応の充電器で急速充電なら0%からでも2時間半くらい
普通の充電(5V1A)なら4時間くらいだろうからそんなものじゃない?
充電器じゃなくてケーブルを聞いたんだけど…
QC3.0対応の充電器で急速充電なら0%からでも2時間半くらい
普通の充電(5V1A)なら4時間くらいだろうからそんなものじゃない?
59: 2018/06/26(火) 19:53:04.45
急にトレントファイルダウンロード出来ない
初期化した方がいい?
初期化した方がいい?
60: 2018/06/26(火) 21:16:31.78
まあ旧型機だしな
61: 2018/06/27(水) 00:57:07.46
>>60
語彙の無い低層民乙
語彙の無い低層民乙
62: 2018/06/28(木) 16:47:36.96
アプデきてるね
63: 2018/06/28(木) 17:35:56.92
アップデート内容
下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
改善される事象
受信メールの添付画像が正常に表示されない場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年6月になります)
下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
改善される事象
受信メールの添付画像が正常に表示されない場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年6月になります)
64: 2018/06/28(木) 17:36:52.93
セキュリティパッチも来たってことは
例のWi-Fi改善されてるのか?
例のWi-Fi改善されてるのか?
65: 2018/06/28(木) 18:36:57.92
>>64
セキュリティパッチ云々は毎回書かれているような
セキュリティパッチ云々は毎回書かれているような
66: 2018/06/28(木) 19:33:10.04
アップデートするといいことだけじゃないみたいなことを見て
発売日に買ってから一回もアップデートしてないんだけどやったほうがいいのかな
なんか不具合が出るとかできなくなることがあるとか見た気がするんだけど
発売日に買ってから一回もアップデートしてないんだけどやったほうがいいのかな
なんか不具合が出るとかできなくなることがあるとか見た気がするんだけど
73: 2018/06/29(金) 04:29:13.89
>>66
アップデートで新たな不具合が起きたり動作しないアプリが出たりする事もあって
仕事で使うような重要なアプリが動かなくなると困る場合にはアップデートを控える意味もある
OSのメジャーアップデートと違って不具合修正アップデートの場合は
アップデートするリスクよりアップデートしないリスクの方が大きい
動かないアプリの情報やアップデート後の不具合報告等を2~3日収集して
特に大きな不具合が無いようならアップデートするべき
Android7のまま使っているのならOSのメジャーアップデートも含まれるので自分で良く調べるべき
使い勝手の大きな変更や廃止されるプリインストールアプリがある
アップデートで新たな不具合が起きたり動作しないアプリが出たりする事もあって
仕事で使うような重要なアプリが動かなくなると困る場合にはアップデートを控える意味もある
OSのメジャーアップデートと違って不具合修正アップデートの場合は
アップデートするリスクよりアップデートしないリスクの方が大きい
動かないアプリの情報やアップデート後の不具合報告等を2~3日収集して
特に大きな不具合が無いようならアップデートするべき
Android7のまま使っているのならOSのメジャーアップデートも含まれるので自分で良く調べるべき
使い勝手の大きな変更や廃止されるプリインストールアプリがある
74: 2018/06/30(土) 00:52:42.21
>>73
詳しくありがとうございます
Android7のままなのでためらっていました
やはり一度更新してしまうと元に戻せないので色々調べて慎重に考えてみます
詳しくありがとうございます
Android7のままなのでためらっていました
やはり一度更新してしまうと元に戻せないので色々調べて慎重に考えてみます
67: 2018/06/28(木) 20:03:59.61
AQUOS Senceと迷ってるんです、ライトユ
ーザーなんでRは必要あるのかな?昨日から
ずっと悩んでます。
ーザーなんでRは必要あるのかな?昨日から
ずっと悩んでます。
69: 2018/06/28(木) 21:16:45.40
>>67
AQUOS Rにするかはさておいて、senseは自分の周りだと評価いまいちだな
持ちやすい反面、微妙に操作しにくい時もあったりとかなんとか
あ、もしゲームとかそれなりにやるならAQUOS Rの方がいいかもしれん
AQUOS Rにするかはさておいて、senseは自分の周りだと評価いまいちだな
持ちやすい反面、微妙に操作しにくい時もあったりとかなんとか
あ、もしゲームとかそれなりにやるならAQUOS Rの方がいいかもしれん
70: 2018/06/28(木) 22:19:16.80
>>69
レスありがとうございます。
レスありがとうございます。
68: 2018/06/28(木) 21:09:38.53
只今アプデ後に初めてのSIM喪失
治ってねーわ
治ってねーわ
81: 2018/06/30(土) 14:59:52.14
>>68
通知バーが無くなるのも治ってないから、何の期待もできないね。
通知バーが無くなるのも治ってないから、何の期待もできないね。
71: 2018/06/29(金) 01:28:21.27
おれも迷ったけどメモリとテレビでRにしたよ 値段も少し上だけだから
プラスのメモリが4ならよかったけどね
プラスのメモリが4ならよかったけどね
72: 2018/06/29(金) 02:11:49.83
Wifiさくさくになったような気がする
75: 2018/06/30(土) 10:01:48.75
ここ数日凄い発熱してる
手のひらが低温火傷しそう
手のひらが低温火傷しそう
76: 2018/06/30(土) 10:15:16.85
最近、夜充電器につないで寝ると朝再起動かかってて
起動時のロック解除してないから目覚まし鳴らないことがちょこちょこあって焦る
起動時のロック解除してないから目覚まし鳴らないことがちょこちょこあって焦る
77: 2018/06/30(土) 12:54:45.47
新しいフォルダ使いにくいんだけど
親指届かねーよ
親指届かねーよ
78: 2018/06/30(土) 13:02:06.63
>>77
何の事を言ってるのかさっぱり
もう少し知識を付けましょう
何の事を言ってるのかさっぱり
もう少し知識を付けましょう
79: 2018/06/30(土) 14:00:34.76
>>77
なにかの障害をお持ちの方ですか?
なにかの障害をお持ちの方ですか?
82: 2018/06/30(土) 23:15:12.27
>>77
フォルダをタップした時、中身が表示されるエリアが画面真ん中になったことだよね?
自分も使いにくくなったと感じた
フォルダをタップした時、中身が表示されるエリアが画面真ん中になったことだよね?
自分も使いにくくなったと感じた
80: 2018/06/30(土) 14:38:24.28
親指短すぎワロタ
83: 2018/07/01(日) 07:07:52.11
エスパーか
84: 2018/07/01(日) 08:38:07.20
アプデしてからclipnowが上手くいかなくなった
85: 2018/07/01(日) 11:42:58.48
アプデしたらキーボードの変換ボタンなくなるのはそのままですか?
それさえなければアプデしたいのに
それさえなければアプデしたいのに
87: 2018/07/01(日) 14:50:42.65
>>85
auの最新アップデートで変換ボタン復活したから
docomoにも次のアップデートで来るんじゃない?
auの最新アップデートで変換ボタン復活したから
docomoにも次のアップデートで来るんじゃない?
88: 2018/07/01(日) 14:54:21.63
>>85
「SHION」とかいうキーボードの話なら、歯車ボタンから
表示・キーボード設定 → 変換キー表示(12キーボード)にチェック
で出てきたわ
「SHION」とかいうキーボードの話なら、歯車ボタンから
表示・キーボード設定 → 変換キー表示(12キーボード)にチェック
で出てきたわ
111: 2018/07/05(木) 09:44:40.73
113: 2018/07/05(木) 10:00:17.05
>>111
文字ボタンなんでもいいから押してみなよ。出るから。
文字ボタンなんでもいいから押してみなよ。出るから。
118: 2018/07/05(木) 11:06:16.98
114: 2018/07/05(木) 10:00:35.69
>>111
システムのビルド番号は?
→ 設定画面右上の虫メガネで ビルド と検索してビルド番号をタップ
システムのビルド番号は?
→ 設定画面右上の虫メガネで ビルド と検索してビルド番号をタップ
86: 2018/07/01(日) 12:09:08.42
それさえ無ければ
?
それが無くなれば
?
?
それが無くなれば
?
89: 2018/07/01(日) 15:26:15.69
アップデート内容に記載されてなかったけど28日のアップデートで追加されてるのかな?
90: 2018/07/01(日) 15:33:34.28
急に画面映らなくなったんだけど同じ人いない?
症状は1回スリープすると画面が映らなくなって強制再起動しないとずっとそのまま
症状は1回スリープすると画面が映らなくなって強制再起動しないとずっとそのまま
91: 2018/07/01(日) 15:57:48.57
>>90
スリープ中や復帰時に不具合起こすアプリがあるのかな
電池の最適化→右上→アプリの設定をリセット
と
Wi-Fi設定→Wi-Fiのスリープ設定「スリープにしない」
をやってみては?
スリープ中や復帰時に不具合起こすアプリがあるのかな
電池の最適化→右上→アプリの設定をリセット
と
Wi-Fi設定→Wi-Fiのスリープ設定「スリープにしない」
をやってみては?
93: 2018/07/01(日) 16:28:26.89
>>91
変わらなかった
この機種にしてもう2回も交換してるんだけど
DOCOMOショップに持っていたら別の機種にしてくれるとか無いかな
前交換したときは発熱とフリーズ再起動が多すぎてリフレッシュ品に換えた
変わらなかった
この機種にしてもう2回も交換してるんだけど
DOCOMOショップに持っていたら別の機種にしてくれるとか無いかな
前交換したときは発熱とフリーズ再起動が多すぎてリフレッシュ品に換えた
94: 2018/07/01(日) 16:35:36.42
>>93
使用環境や利用しているアプリとAQUOS Rの相性が悪いのかもね
自分のはもう一年経つけど気になるような不具合は無いのでありがたい
使用環境や利用しているアプリとAQUOS Rの相性が悪いのかもね
自分のはもう一年経つけど気になるような不具合は無いのでありがたい
96: 2018/07/01(日) 22:10:22.52
>>93
アプリを特定しないと直らなそう
アプリを特定しないと直らなそう
92: 2018/07/01(日) 16:13:53.19
初めて白以外の色にした!
ピンク可愛いよピンク
ピンク可愛いよピンク
95: 2018/07/01(日) 18:12:34.87
お帰り変換キー
97: 2018/07/02(月) 00:14:48.17
SH-04Gから持ち変えた
超快適
超快適
106: 2018/07/04(水) 16:46:35.62
>>97
大きくない?持ちやすいですか?
大きくない?持ちやすいですか?
107: 2018/07/04(水) 21:14:30.34
>>106
大きくなったから片手での取り回しは少しキツくなったが個人的には許容範囲内
女子供にはやや大きいかもね
大きくなったから片手での取り回しは少しキツくなったが個人的には許容範囲内
女子供にはやや大きいかもね
98: 2018/07/02(月) 00:39:50.04
osってどれがええの?アプデするべきしないべき?教えてくれ~!
99: 2018/07/02(月) 05:46:01.16
>>98
基本的にはした方がいいものだが、アプデにより仕様変更があったりアプリごとに不具合が出たりすることもあるので、その辺は自分で調べた上でアプデは自己判断&自己責任
基本的にはした方がいいものだが、アプデにより仕様変更があったりアプリごとに不具合が出たりすることもあるので、その辺は自分で調べた上でアプデは自己判断&自己責任
100: 2018/07/03(火) 14:56:20.11
SIM見失うの、ほんと直らんな。
実際にSIMを物理的に抜くと、再起動かかるから、接触不良とかではなさそうなんだが、なんだろうね。
実際にSIMを物理的に抜くと、再起動かかるから、接触不良とかではなさそうなんだが、なんだろうね。
103: 2018/07/03(火) 16:56:49.44
>>100
ネットワーク周りの制御がおかしいように見える
R2でもなるって見かけたんで次の端末候補からシャープはなくなったわ
ネットワーク周りの制御がおかしいように見える
R2でもなるって見かけたんで次の端末候補からシャープはなくなったわ
101: 2018/07/03(火) 16:38:07.27
アプデの前か後かあやふややけど、何日か前から、本体の電源オンすると電波強度の三角に「×」が出っぱなしに
一度モバイルネットワークをオフにしないと×が消えなくなった
一度モバイルネットワークをオフにしないと×が消えなくなった
102: 2018/07/03(火) 16:45:55.02
これ時々イヤホンの左右の音声バランス悪くなるな
アプリを立ち上げ直すと直るんだけど一々面倒くさいわ。何度もやらないとダメなときもあるし
アプリを立ち上げ直すと直るんだけど一々面倒くさいわ。何度もやらないとダメなときもあるし
104: 2018/07/03(火) 19:37:57.45
>>102
ウチのもPUBGやる時なるけど、イヤホン刺し直しでなおるな。
ウチのもPUBGやる時なるけど、イヤホン刺し直しでなおるな。
105: 2018/07/03(火) 19:44:09.48
>>104
イヤホンの端子が汚れてるとかは
イヤホンの端子が汚れてるとかは
108: 2018/07/04(水) 22:18:41.93
アップデートしたけど小窓で動画見る方法が分からん
110: 2018/07/05(木) 09:39:54.82
>>108
AQUOS R (というかSHARP機)はナビバーにPIPボタンを追加出来ないのでVLCとかの対応アプリしか無理
マップはナビ中にホームに戻ると小窓になる
AQUOS R (というかSHARP機)はナビバーにPIPボタンを追加出来ないのでVLCとかの対応アプリしか無理
マップはナビ中にホームに戻ると小窓になる
109: 2018/07/05(木) 00:17:14.83
画面の感度良すぎるな
Tシャツ着て寝転がって、お腹に伏せた状態で置いたら、タッチしてないのに画面が変わってた
Tシャツ着て寝転がって、お腹に伏せた状態で置いたら、タッチしてないのに画面が変わってた
125: 2018/07/07(土) 03:47:20.01
>>109
お天気アプリを勝手にインスコしてくれるぜ
お天気アプリを勝手にインスコしてくれるぜ
112: 2018/07/05(木) 09:44:53.31
RとR2
たいしてかわらない?
たいしてかわらない?
115: 2018/07/05(木) 10:09:47.78
>>112
使い方による
高負荷なゲームやVRを高画質でスムーズに利用したいならR2
R2の宣伝で謳われているような使い方をしたい場合もR2
それ以外はほとんど変わらない
使い方による
高負荷なゲームやVRを高画質でスムーズに利用したいならR2
R2の宣伝で謳われているような使い方をしたい場合もR2
それ以外はほとんど変わらない
116: 2018/07/05(木) 10:24:57.62
>>112
ショップで触ってみたら分かると思うけど表示範囲がかなり大きく感じる
R対比で体感3割増ぐらい
ブラウザとか地図表示させると違いが歴然
youtubeとか最大フルHDの動画を見る分には両端がカットされるから全く同じだけど
ショップで触ってみたら分かると思うけど表示範囲がかなり大きく感じる
R対比で体感3割増ぐらい
ブラウザとか地図表示させると違いが歴然
youtubeとか最大フルHDの動画を見る分には両端がカットされるから全く同じだけど
117: 2018/07/05(木) 10:37:08.55
115 116
ありがとう
ゲームはしないからRでいいのかな
カメラはどうですか?
ありがとう
ゲームはしないからRでいいのかな
カメラはどうですか?
119: 2018/07/06(金) 14:38:08.74
みなさん普段写真サイズっていくつに設定して撮影してますか
120: 2018/07/06(金) 14:50:48.74
基本的には4192x3144。送るときなんかは1200x900とかに加工するけど
サイズでかいと取り回しにくいのよねえ
サイズでかいと取り回しにくいのよねえ
121: 2018/07/06(金) 22:11:29.81
やっと変換ボタン復活したのか
前のアプデで変換ボタン消した奴はクビになれ
前のアプデで変換ボタン消した奴はクビになれ
122: 2018/07/06(金) 22:52:02.98
多分次にIMEアプデされたら文字消すキーを上スワイプすると逆方向を削除できる機能が消されるよ
R2とこっちでこっちの方がバージョン低いけど削除キーの機能がちゃんとあって
IMEバージョンが新しいR2ではBSキーかDELキーのどちらかの機能しか使えない…
R2とこっちでこっちの方がバージョン低いけど削除キーの機能がちゃんとあって
IMEバージョンが新しいR2ではBSキーかDELキーのどちらかの機能しか使えない…
123: 2018/07/06(金) 23:11:06.66
AQUOS EVER SH-02J からの機種変でsenseかRでめちゃくちゃ迷ってるんだ!
124: 2018/07/06(金) 23:47:34.36
>>123
スペックや機能が全然違うけど…
その辺気にしないor良くわからないけど困ってない のならSenseの方が圧倒的に安い
秋まで待てるならsense2も
スペックや機能が全然違うけど…
その辺気にしないor良くわからないけど困ってない のならSenseの方が圧倒的に安い
秋まで待てるならsense2も
126: 2018/07/07(土) 08:08:52.52
今日で1年か。
127: 2018/07/07(土) 15:57:20.07
文字入力のところ逆トグルキーは付いていますか?
128: 2018/07/08(日) 00:36:23.11
Bluetoothの感度悪いのは、自分のRだけですかね?
(議論済みでしたらスミマセン、前スレは検索出来てないです)
ズボンのポケットに本体入れてたら、BTイヤホンはぶつ切れで聞けた物じゃないです。
複数、店でイヤホン変えてもNGでした。
出してると良いんですけどね。
そこ以外は不満無いです。
(議論済みでしたらスミマセン、前スレは検索出来てないです)
ズボンのポケットに本体入れてたら、BTイヤホンはぶつ切れで聞けた物じゃないです。
複数、店でイヤホン変えてもNGでした。
出してると良いんですけどね。
そこ以外は不満無いです。
129: 2018/07/08(日) 01:24:36.55
>>128
ズボンのポケットに入れてその上からカバンを抱えたりすると切れるかな
横断歩道渡るとき顔を90度横に向けても切れるよ
あとWi-Fi切り替えポイントとか電波干渉的なものは確実にある
ちなSoundPEATSの安いやつ
ズボンのポケットに入れてその上からカバンを抱えたりすると切れるかな
横断歩道渡るとき顔を90度横に向けても切れるよ
あとWi-Fi切り替えポイントとか電波干渉的なものは確実にある
ちなSoundPEATSの安いやつ
131: 2018/07/08(日) 05:56:43.11
>>129
私は鞄抱えなくても、ポケットに入れて歩くだけでダメですね。私も安物でした。
>>130
なる程です。店で試したのも予算考えて安物でした。
視野を広げて試してみます。
私は鞄抱えなくても、ポケットに入れて歩くだけでダメですね。私も安物でした。
>>130
なる程です。店で試したのも予算考えて安物でした。
視野を広げて試してみます。
130: 2018/07/08(日) 01:48:49.60
BT問題ないなあ。接続相手はSONYのBT60Pって古い奴だけど。
あまり安物は相性あるんじゃね?
あまり安物は相性あるんじゃね?
132: 2018/07/08(日) 22:41:35.02
湿気でカメラに水滴付いたり再起動を連続で繰り返したり充電してないのに充電中のマークになったり電池の減りが速くなったりしてきた
今は全然平気だけど
倍速液晶の恩恵に比べれば大した問題ではないが
今は全然平気だけど
倍速液晶の恩恵に比べれば大した問題ではないが
133: 2018/07/08(日) 22:45:13.14
R2ってこれより倍速効果落ちてるってまじなの?
134: 2018/07/08(日) 23:05:53.28
>>133
R2画面画素数増えたからね。省電力との兼ね合いで120→100Hzになってる。
R2画面画素数増えたからね。省電力との兼ね合いで120→100Hzになってる。
136: 2018/07/09(月) 03:36:19.61
>>135
今日はお薬飲んだか?
今日はお薬飲んだか?
137: 2018/07/11(水) 12:26:37.75
SH-04Hから替えました。なんか色々動きがヌルヌルですごいですね。よろしくお願いします。
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-03J/7.1.1/DR
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-03J/7.1.1/DR
138: 2018/07/11(水) 15:29:18.35
>>137
ようこそ
エンジョイしてくれ
ようこそ
エンジョイしてくれ
140: 2018/07/11(水) 16:06:54.78
>>138
ありがとうございます。
>>139
そうなんですね。やってみます。
ありがとうございます。
>>139
そうなんですね。やってみます。
141: 2018/07/11(水) 16:19:55.35
>>140
いいってことよ
いいってことよ
142: 2018/07/11(水) 17:11:20.39
>>138
ジョイントお願いします
ジョイントお願いします
139: 2018/07/11(水) 15:55:44.04
>>137
Android 8.0にver.が上がってるので、良かったらアップデートを
Android 8.0にver.が上がってるので、良かったらアップデートを
143: 2018/07/11(水) 19:14:19.29
左上の通知が全く表示されないのと電源ボタン一回押しただけでカメラ起動する不具合はいつなおりますか?
150: 2018/07/12(木) 15:06:03.50
>>143
sageないと湧いてくる
sageないと湧いてくる
144: 2018/07/11(水) 23:29:02.16
ねーよwww
145: 2018/07/12(木) 00:16:21.81
電源ボタンカメラは素早く二回押しでカメラ起動の設定が影響してると思われぬ
146: 2018/07/12(木) 00:35:44.46
電源二度押しカメラ起動は便利だからオフにしたくないのよね
そう思っていたけどいい加減に鬱陶しいのでオフにしたわ
そう思っていたけどいい加減に鬱陶しいのでオフにしたわ
147: 2018/07/12(木) 09:08:38.89
https://i.imgur.com/Km6HdHp.jpg
白ロム安くなったもんだな
白ロム安くなったもんだな
148: 2018/07/12(木) 09:15:21.83
おとなさんのうた なんぱーわし?
149: 2018/07/12(木) 14:15:36.65
?
151: 2018/07/12(木) 15:06:53.81
あれ?アンカーずれた
>>149 です
>>149 です
152: 2018/07/13(金) 03:31:58.70
うわ、気がついたら裏蓋が大きく浮いてる
ここんとこ本体がかなり熱持った状態だったりしたから接着剤が劣化して剥がれてきたのかな
ここんとこ本体がかなり熱持った状態だったりしたから接着剤が劣化して剥がれてきたのかな
153: 2018/07/13(金) 05:38:04.30
>>152
妊娠したんですか
オメデトウ
この先絶対充電しない方が良いですね
妊娠したんですか
オメデトウ
この先絶対充電しない方が良いですね
156: 2018/07/13(金) 11:02:32.39
>>152
証拠写はよ
証拠写はよ
157: 2018/07/13(金) 12:41:03.95
修理するか交換するか悩む
>>156
出先で別のスマホ持ち歩いてないw
>>156
出先で別のスマホ持ち歩いてないw
158: 2018/07/13(金) 13:00:02.52
>>157
メガネ屋とかコンビニトイレとかの鏡に向けてアウトカメラで撮ったら
メガネ屋とかコンビニトイレとかの鏡に向けてアウトカメラで撮ったら
154: 2018/07/13(金) 08:09:03.43
アップデートしないとなんか悪いことってありますか?
155: 2018/07/13(金) 09:57:40.91
>>154
何をアプデするのかやどのバージョンかにもよって異なるから一概には言えないが、とりあえず真っ先に挙げられるのはセキュリティホール開きっぱなし
何をアプデするのかやどのバージョンかにもよって異なるから一概には言えないが、とりあえず真っ先に挙げられるのはセキュリティホール開きっぱなし
159: 2018/07/13(金) 13:05:09.83
保証って1年だっけ?
無料修理か5000円でリファービッシュ品に交換か悩ましいね
無料修理か5000円でリファービッシュ品に交換か悩ましいね
160: 2018/07/13(金) 13:21:46.71
リフレッシュ品は当たり外れあるからなぁ
161: 2018/07/13(金) 18:51:42.49
163: 2018/07/13(金) 20:49:17.69
>>161
あー、見事にバッテリー膨らんでるなー
でもまあこれは仕方ないわな、リチウムイオン電池の宿命とでもいうか
あー、見事にバッテリー膨らんでるなー
でもまあこれは仕方ないわな、リチウムイオン電池の宿命とでもいうか
165: 2018/07/13(金) 22:03:48.56
>>161
充電器は何をつかっています?
入力を調整するのは本体のほうらしいけど、何か充電器が関係があることありませんかね…?
充電器は何をつかっています?
入力を調整するのは本体のほうらしいけど、何か充電器が関係があることありませんかね…?
167: 2018/07/14(土) 00:57:04.85
>>165
家では純正使ってるけど会社ではQC3.0対応のやつと、ソニーのよく分からんやつにAnkerのケーブル差して充電してる
ソニーの方は反応悪くてなかなか充電開始しなかったりしたからそれがダメだったのかも
家では純正使ってるけど会社ではQC3.0対応のやつと、ソニーのよく分からんやつにAnkerのケーブル差して充電してる
ソニーの方は反応悪くてなかなか充電開始しなかったりしたからそれがダメだったのかも
166: 2018/07/13(金) 23:55:57.31
>>161
てっきり、AQUOSの字の下あたりが微かに盛り上がってるんかなと思た
まさかそこが浮いてるなんて
中華バッテリーなら爆発してんのちゃうか(笑)
てっきり、AQUOSの字の下あたりが微かに盛り上がってるんかなと思た
まさかそこが浮いてるなんて
中華バッテリーなら爆発してんのちゃうか(笑)
168: 2018/07/14(土) 12:18:04.39
>>161を見てもどこが膨れてるのかわからない…
169: 2018/07/14(土) 12:28:56.32
>>168
サイドの、白いとこと金属の部分に微妙に隙間あるやろ?
サイドの、白いとこと金属の部分に微妙に隙間あるやろ?
170: 2018/07/14(土) 15:37:21.82
>>169
やっとわかった!
教えてくれてありがとう
自分のもゲームすると熱くなるから同じようになりそうだ
やっとわかった!
教えてくれてありがとう
自分のもゲームすると熱くなるから同じようになりそうだ
171: 2018/07/14(土) 21:35:57.71
>>170
いいってことよ
いいってことよ
162: 2018/07/13(金) 20:18:12.10
気が短いほうなので、□を押しても同時に「×」が出てこないのがイラッとする
164: 2018/07/13(金) 21:25:03.23
>>162
旧型機なんだから文句言うなよ
旧型機なんだから文句言うなよ
172: 2018/07/15(日) 08:19:33.87
6/28のアプデ当ててからSIM見失ってない気がする
たまたま出てないだけかも知れないけど
たまたま出てないだけかも知れないけど
175: 2018/07/15(日) 17:02:46.43
>>172
それは、たまたまだよ。治ってないから。
それは、たまたまだよ。治ってないから。
177: 2018/07/15(日) 18:50:42.14
>>175
やっぱそうだよね
根が深い問題そうだし
やっぱそうだよね
根が深い問題そうだし
180: 2018/07/15(日) 22:24:04.98
>>177
それ、ZETAの時代からなかったけ?
それ、ZETAの時代からなかったけ?
173: 2018/07/15(日) 09:31:55.44
先週あたりにソフトウエアアップデートをしてから
音が小さくなってる人居ません?
動画とか音楽の音が最大にしても、周りの雑音に負けるようになったんだけど、、、
音が小さくなってる人居ません?
動画とか音楽の音が最大にしても、周りの雑音に負けるようになったんだけど、、、
174: 2018/07/15(日) 15:32:04.11
>>173
いつからかは不明だけど音量はちょこちょこ不具合(?)出るかな
俺の場合はBluetooth接続時ばっかりだからその辺が原因な気はしてるけど
エモパーがしゃべったあと音楽が爆音になったことが2回ほどあって鼓膜破れるかと思った
個別に音量設定出来る機能が何か影響してるんだろうなとは思うけど頻繁におかしくなるわけでもなく単に操作ミスかもしれん
いつからかは不明だけど音量はちょこちょこ不具合(?)出るかな
俺の場合はBluetooth接続時ばっかりだからその辺が原因な気はしてるけど
エモパーがしゃべったあと音楽が爆音になったことが2回ほどあって鼓膜破れるかと思った
個別に音量設定出来る機能が何か影響してるんだろうなとは思うけど頻繁におかしくなるわけでもなく単に操作ミスかもしれん
178: 2018/07/15(日) 21:08:15.44
「持ち上げただけで画面ON」の機能、鈍くないか
一度で点かない時、ボタンを押さず意地でも本体を動かしたり(笑)
「センサー感度の補正」で治るんかな
一度で点かない時、ボタンを押さず意地でも本体を動かしたり(笑)
「センサー感度の補正」で治るんかな
185: 2018/07/16(月) 00:46:18.44
あら失礼しました('A`)
188: 2018/07/17(火) 17:27:08.06
8にして後悔してる方居ます?
189: 2018/07/17(火) 17:28:28.91
神経質な極僅なやつだけ
190: 2018/07/17(火) 21:24:12.79
まあ旧型機だし
191: 2018/07/17(火) 21:59:03.71
アップデートして困るのは、長年使ってて愛着のあるアプリが、8.0にまだ対応してなかったとか、それぐらいかな?
192: 2018/07/18(水) 18:48:25.47
アップデートしたら本体設定のボタンが変わったよね?
設定のアイコンが出来てる。
最初、前と同じにしたらマイマガジンの設定になって焦った。
設定のアイコンが出来てる。
最初、前と同じにしたらマイマガジンの設定になって焦った。
193: 2018/07/19(木) 03:15:07.64
段々指紋認識の精度が悪くなってきてる気がするんだけど定期的に指紋登録し直した方がいいのかな
195: 2018/07/19(木) 08:24:43.42
>>193
自分もそう思う
夏服に変わってスマホを取り出すときに指を当てる位置が変わってきた可能性もあるので登録し直したら今のところ快調
自分もそう思う
夏服に変わってスマホを取り出すときに指を当てる位置が変わってきた可能性もあるので登録し直したら今のところ快調
194: 2018/07/19(木) 03:37:56.85
今の所、アップデート以降困ってるのは
高確率で高速充電してくれなくなった事
docomo純正の充電器+docomo純正のType-Cアダプタ
再起動で治る
このスレ見ながら様子見してる
高確率で高速充電してくれなくなった事
docomo純正の充電器+docomo純正のType-Cアダプタ
再起動で治る
このスレ見ながら様子見してる
196: 2018/07/19(木) 09:27:55.98
>>194
7のころからあったような
7のころからあったような
200: 2018/07/19(木) 12:27:51.69
>>196
7の時も、ごく稀に経験してるんだけど
今は毎晩だね
毎、朝起きて充電できてなくて再起動して高速充電してる
抜き差しでは治らず、再起動で治る
只、その時期前後して入れたアプリが原因かも分からんので、それを消してみる
7の時も、ごく稀に経験してるんだけど
今は毎晩だね
毎、朝起きて充電できてなくて再起動して高速充電してる
抜き差しでは治らず、再起動で治る
只、その時期前後して入れたアプリが原因かも分からんので、それを消してみる
197: 2018/07/19(木) 10:02:01.54
充電器つないだとき、ふわわ~っていう泡みたいなのが連発するのは、本体が熱すぎるってことなんかな
199: 2018/07/19(木) 11:21:32.55
>>197
マナーモードです?
マナーモードです?
198: 2018/07/19(木) 10:25:23.52
接触悪くなってんじゃないの
あと差した瞬間低速でそこから高速になってってそれぞれの段階で泡が出るのは仕様なはず
あと差した瞬間低速でそこから高速になってってそれぞれの段階で泡が出るのは仕様なはず
201: 2018/07/19(木) 19:06:00.47
すいません、Androidを8にアップデートしたら、下の真ん中の◯が◎になってしまいました。
これって前みたいに◯に直せたりしますか?
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR
これって前みたいに◯に直せたりしますか?
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR
202: 2018/07/19(木) 19:40:59.78
>>201
何の事かと思た…ナビゲーションバーのことか
二重丸がイヤなら、アプリで変えたら
何の事かと思た…ナビゲーションバーのことか
二重丸がイヤなら、アプリで変えたら
203: 2018/07/19(木) 20:04:11.95
>>201
◎で困る理由がわからないけど
アシストアプリにGoogleアシスタントが設定されていると◎になる
アシストアプリをなしにすると戻る
設定で「アシストアプリ」と検索
アシストアプリをタップしてアシストと音声入力の設定を開く
アシストアプリ(文字をタップ)
なしを選択
◎で困る理由がわからないけど
アシストアプリにGoogleアシスタントが設定されていると◎になる
アシストアプリをなしにすると戻る
設定で「アシストアプリ」と検索
アシストアプリをタップしてアシストと音声入力の設定を開く
アシストアプリ(文字をタップ)
なしを選択
204: 2018/07/19(木) 20:28:27.93
>>203
おお♪
俺は別に二重丸でも構わなかったが、あのヒツジが不要だった
「無効にする」にしても「○ボタン」で起動するのが、理由が分からず困ってた
感謝したいのは俺のほうかも(笑)
おお♪
俺は別に二重丸でも構わなかったが、あのヒツジが不要だった
「無効にする」にしても「○ボタン」で起動するのが、理由が分からず困ってた
感謝したいのは俺のほうかも(笑)
206: 2018/07/19(木) 21:22:53.62
>>204
ヒツジもやはり「お前を消す方法」は教えてくれないんですねw
ヒツジもやはり「お前を消す方法」は教えてくれないんですねw
207: 2018/07/19(木) 22:23:58.98
>>206
お前を消したい
お前を消したい
208: 2018/07/20(金) 01:50:24.38
>>207
イルカ「ウワァァァァァッッッ!」
イルカ「ウワァァァァァッッッ!」
205: 2018/07/19(木) 20:32:09.97
>>203
わー!!ありがとうございます!直りました!!!
幸せになって下さい!!
わー!!ありがとうございます!直りました!!!
幸せになって下さい!!
209: 2018/07/20(金) 09:39:55.53
iPhoneにすればヒツジもいないのに悲しいよね・・
210: 2018/07/20(金) 12:13:05.77
>>209
ひつじ程度も出せないのかよw
ひつじ程度も出せないのかよw
211: 2018/07/20(金) 16:08:05.08
すみません
android8でも*#*#4636#*#*コマンドって使えてます??
android8でも*#*#4636#*#*コマンドって使えてます??
212: 2018/07/20(金) 16:55:06.02
>>211
使えます。てかGSMカットのために使ってます。
使えます。てかGSMカットのために使ってます。
213: 2018/07/20(金) 17:20:24.85
>>212
ありがと、やっぱできるのね
うちのRじゃできないんだよなー
GSMカットしたかったけど、コマンド自体受け付けてくれない
ちなみにドコモ版
ありがと、やっぱできるのね
うちのRじゃできないんだよなー
GSMカットしたかったけど、コマンド自体受け付けてくれない
ちなみにドコモ版
214: 2018/07/20(金) 18:05:41.78
>>213
うちもドコモだがふつーにできてるぞ
コマンドをミスってないか確認してみ
うちもドコモだがふつーにできてるぞ
コマンドをミスってないか確認してみ
216: 2018/07/20(金) 19:40:12.60
>>214
うちのじゃ無理っぽいわ
*#*#4636#*#
まで打てるんだけど最後の * を
入れると全てがクリアされてそれっきり
>>215
ごめん、ここドコモ版だと思ってた
うちのじゃ無理っぽいわ
*#*#4636#*#
まで打てるんだけど最後の * を
入れると全てがクリアされてそれっきり
>>215
ごめん、ここドコモ版だと思ってた
215: 2018/07/20(金) 19:22:04.12
ここはdocomo版のスレやぞ
217: 2018/07/20(金) 20:06:48.79
http://imgur.com/wxfNqlE.jpg
アプリの通知をオフにしてるハズやのに、通知領域にこれが出る…弄る箇所が違うのか
アプリの通知をオフにしてるハズやのに、通知領域にこれが出る…弄る箇所が違うのか
218: 2018/07/21(土) 16:57:15.91
次はこの機種にしようと思ってるんですが
価格コムなどのレビューを見てると
不具合が多いみたいなんですけど本当ですか?
ネットは悪い情報が多いから半信半疑だけど
実際はどうなんですかね
価格コムなどのレビューを見てると
不具合が多いみたいなんですけど本当ですか?
ネットは悪い情報が多いから半信半疑だけど
実際はどうなんですかね
227: 2018/07/21(土) 21:39:55.05
>>218
今日もSIM見失いが出たけどそれ以外は不満ない
今日もSIM見失いが出たけどそれ以外は不満ない
219: 2018/07/21(土) 17:13:39.52
俺は何の不具合も起きてないな
220: 2018/07/21(土) 17:19:48.48
右に同じく、何の不具合もないな
まあ、声をあげるのは基本的にイレギュラーだけだからな。そのせいでどこの端末も不具合多いように錯覚しがち
まあ、声をあげるのは基本的にイレギュラーだけだからな。そのせいでどこの端末も不具合多いように錯覚しがち
221: 2018/07/21(土) 17:57:03.95
不具合が多いと感じるなら他機種にした方が良いのでは?
俺は別に不具合無いけど
俺は別に不具合無いけど
222: 2018/07/21(土) 18:02:45.70
不具合と書き込むとすぐに工作員の人がわいてくるの・・
223: 2018/07/21(土) 18:07:54.15
スピーカーの位置は未だに不具合だと思ってる
224: 2018/07/21(土) 19:05:49.34
>>223
位置といいモノラルなことといい、スピーカーについてはほんとに何でこんな仕様にしたのか理解しかねるよな
位置といいモノラルなことといい、スピーカーについてはほんとに何でこんな仕様にしたのか理解しかねるよな
225: 2018/07/21(土) 19:28:11.42
しみったれた貧乏人が買っても些細なことでのクレーマーになりそう
このスレが荒れるならユーザー増えない方がいい
このスレが荒れるならユーザー増えない方がいい
226: 2018/07/21(土) 20:30:02.33
まあ旧型機だしなwww
228: 2018/07/21(土) 22:02:57.65
BT周りが弱いのとSIM失踪程度かな
229: 2018/07/21(土) 22:24:16.07
一時、あれ?と思う挙動はあるね
Wi-Fiしかり、BTしかり、SIMしかり。
自分のは殆ど許容範囲だからさほど気にならない
どの機種でもこういった挙動あるから
あまり深く考えなくてもいいんじゃないかと。
Wi-Fiしかり、BTしかり、SIMしかり。
自分のは殆ど許容範囲だからさほど気にならない
どの機種でもこういった挙動あるから
あまり深く考えなくてもいいんじゃないかと。
230: 2018/07/21(土) 22:34:51.12
みんなはiPhoneを見失っているの・・
231: 2018/07/22(日) 10:15:28.43
不具合等で書き込み、自分の書き込みに対し否定的な事書かれると簡単に釣られる
かまってちゃん自演が出てるのな
かまってちゃん自演が出てるのな
232: 2018/07/22(日) 15:33:56.58
これから買おうと思ってるんですけど、
いい機種ですよね?
いい機種ですよね?
233: 2018/07/22(日) 15:38:48.55
ポケモンGOやりやすいよ
自分はSIM見失うってのが何の事かわからん
個体で当たりハズレがあるのかな?
自分はSIM見失うってのが何の事かわからん
個体で当たりハズレがあるのかな?
236: 2018/07/22(日) 16:15:11.13
>>233
個体ではなく環境だと考えている。
なので、ハズレであることにはかわりがないかと思われます。
個体ではなく環境だと考えている。
なので、ハズレであることにはかわりがないかと思われます。
234: 2018/07/22(日) 15:51:29.19
いまのところ無いけどポケgoやっててレイド玉子割れる直前にSIM見失いでロック画面になったらキレるだろな
あと最近の18:9以上の縦長機種と比べるとこっちは縦が短くポケモンボックスやぼうけんノートの表示量が少ないかな
あと最近の18:9以上の縦長機種と比べるとこっちは縦が短くポケモンボックスやぼうけんノートの表示量が少ないかな
238: 2018/07/22(日) 17:36:12.59
>>234
何回かなったことあるけど
なんだかんだ開始前までに復旧出来てるからそんなに支障は出てないかな
うちの回線が悪いのかもだけど、
Wi-Fi時の方がSIM行方不明なる頻度高いな
接続の安定性が絡んでるのかね
何回かなったことあるけど
なんだかんだ開始前までに復旧出来てるからそんなに支障は出てないかな
うちの回線が悪いのかもだけど、
Wi-Fi時の方がSIM行方不明なる頻度高いな
接続の安定性が絡んでるのかね
239: 2018/07/22(日) 20:02:34.37
>>238
私もあるよ。5玉割れて入ろうとしたら、待ち受け画面。ありゃ、焦るよ。
私もあるよ。5玉割れて入ろうとしたら、待ち受け画面。ありゃ、焦るよ。
235: 2018/07/22(日) 16:09:41.74
835載ってる中で中古良品2万台で買える端末って今のところこれだけだよね
237: 2018/07/22(日) 17:25:38.68
ゲーム全般がサクサク動くので助かってはいるな
発熱も控えめだし
発熱も控えめだし
240: 2018/07/22(日) 20:32:59.90
さっき、初めてSIM見失いが発生した!
30秒かからず復帰したけど、ブラウザのページ更新タイミングだった。
意識してないけど、今までもあったのかなぁ。
30秒かからず復帰したけど、ブラウザのページ更新タイミングだった。
意識してないけど、今までもあったのかなぁ。
241: 2018/07/22(日) 23:06:33.56
>>240
普通の使い方だと、気がつかないことの方が多いんじゃないかなぁ。ポケモンなんてやってると、常時起動だから、その画面が待ち受けになってるから、すぐにわかる。
普通の使い方だと、気がつかないことの方が多いんじゃないかなぁ。ポケモンなんてやってると、常時起動だから、その画面が待ち受けになってるから、すぐにわかる。
242: 2018/07/23(月) 05:41:35.67
パスワードをGoogleで保存しますか?って毎回出るのウザイ。
243: 2018/07/23(月) 06:12:12.97
>>242
それはこの機種の問題ではないような…
それはこの機種の問題ではないような…
244: 2018/07/23(月) 10:09:20.73
>>242表示されるの俺だけじゃなかったんだな安心したあれ消せる?
247: 2018/07/23(月) 12:20:41.08
>>242
2chmateスレで詳しい直し方教えてもらったよ
歯車からどっか直したんだが忘れてもうた…
2chmateスレで詳しい直し方教えてもらったよ
歯車からどっか直したんだが忘れてもうた…
245: 2018/07/23(月) 10:48:10.10
この端末の白ロム、なんでこんな安いの?
246: 2018/07/23(月) 11:50:15.99
みんながiPhoneにした後で売却したからなの!
248: 2018/07/23(月) 12:34:05.76
冬からスマケース付けてたんだけどさすがに熱すぎてヤバイから外しました
みんな夏でもスマケースつけてる?
みんな夏でもスマケースつけてる?
249: 2018/07/23(月) 13:19:06.43
今代替機のペリア使ってるから同じかどうか分からんが
システム→言語と入力→詳細設定→自動入力サービス→設定しない
自動入力切るわけだからパスワードの自動入力もされなくなるので切るかどうかは自分で考えてくれ
システム→言語と入力→詳細設定→自動入力サービス→設定しない
自動入力切るわけだからパスワードの自動入力もされなくなるので切るかどうかは自分で考えてくれ
250: 2018/07/23(月) 16:56:52.67
夏も冬もケース付けてない
256: 2018/07/24(火) 00:28:11.74
>>250
ケース無しはやっぱり使いやすいからいいよね
>>251
同じくハイブリッドケースだけどすぐ熱もつんだよな、外したらそこまで熱はでなくなりました
熱持つけど落としたとキノコと考えると付けときたいけど熱持つからやだ
ケース無しはやっぱり使いやすいからいいよね
>>251
同じくハイブリッドケースだけどすぐ熱もつんだよな、外したらそこまで熱はでなくなりました
熱持つけど落としたとキノコと考えると付けときたいけど熱持つからやだ
251: 2018/07/23(月) 21:59:54.35
ハイブリッドタイプのケース付けてるけど夏でもちょっと熱持ってる…?くらいのレベルでしか熱くなったことないな
252: 2018/07/23(月) 22:42:55.46
GSMを切っておけば、SIM喪失対応できるのか?は、ガセネタであることが、残念ながら判明しました。
257: 2018/07/24(火) 00:45:37.19
>>252
mvnoのデータsimだと一回も起きてない
mvnoのデータsimだと一回も起きてない
262: 2018/07/24(火) 02:11:43.71
>>257
キャリアの環境依存ってところですかね。
キャリアの環境依存ってところですかね。
263: 2018/07/24(火) 02:31:57.18
>>257
んなこたぁない
んなこたぁない
253: 2018/07/23(月) 23:29:10.68
先日保証サービス使ってリフレッシュ品にして貰ったんですが、
気のせいか電池の減りが異様に早い。ラインの返信とかで少し操作しただけでも数分で5~10%くらい減ってしまう
保証サービスは修理品をそのまま使い回してるとのことだし、やっぱりこれってハズレだったってことでしょうか…?
リフレッシュ品使用されてる人や、似たような症状経験したり、個人的に改善した方法など、何でも良いのでもし良かったら教えて貰えると助かります
OSは8です。気付いたらなってたから多分元々8で来たと思う
気のせいか電池の減りが異様に早い。ラインの返信とかで少し操作しただけでも数分で5~10%くらい減ってしまう
保証サービスは修理品をそのまま使い回してるとのことだし、やっぱりこれってハズレだったってことでしょうか…?
リフレッシュ品使用されてる人や、似たような症状経験したり、個人的に改善した方法など、何でも良いのでもし良かったら教えて貰えると助かります
OSは8です。気付いたらなってたから多分元々8で来たと思う
254: 2018/07/23(月) 23:34:17.32
>>253
他メーカー機種で交換サービスを使ったとき、GPS感度がとても悪い個体に当たったことあり。
2週間?を過ぎてしまったので別個体への交換依頼もできなかった。
仕方なく、もう一度、交換サービスを申込むことにより、再交換したよ。
他メーカー機種で交換サービスを使ったとき、GPS感度がとても悪い個体に当たったことあり。
2週間?を過ぎてしまったので別個体への交換依頼もできなかった。
仕方なく、もう一度、交換サービスを申込むことにより、再交換したよ。
264: 2018/07/24(火) 04:26:39.28
>>254
2週間以内なら交換対応もして貰えるんですね!確認不足でした、すみません
保証サービスそのものについても他使用者の方の感想聞きたかったので助かりました
ありがとうございます。大変参考になりました
>>255
バッテリーや中の機器自体はやっぱり新品ですよね…疑ってたってわけじゃないけど改めて聞けて良かったです
ソフトの方の問題が多いんですね。ありがとうございます、再度確認してみます
2週間以内なら交換対応もして貰えるんですね!確認不足でした、すみません
保証サービスそのものについても他使用者の方の感想聞きたかったので助かりました
ありがとうございます。大変参考になりました
>>255
バッテリーや中の機器自体はやっぱり新品ですよね…疑ってたってわけじゃないけど改めて聞けて良かったです
ソフトの方の問題が多いんですね。ありがとうございます、再度確認してみます
265: 2018/07/24(火) 06:03:11.58
>>264
問題があれば2週間以内に、ということだったかと。交換してもらえるかどうかは、未経験なのでわからないけど。
バッテリーと外装は新品だろうけど、内部部品はオーバーホールした中古品だよ、そうでないとするとすべて新品になってしまう。
問題があれば2週間以内に、ということだったかと。交換してもらえるかどうかは、未経験なのでわからないけど。
バッテリーと外装は新品だろうけど、内部部品はオーバーホールした中古品だよ、そうでないとするとすべて新品になってしまう。
269: 2018/07/24(火) 13:14:01.03
>>265
なるほど。ありがとうございます!
一応日にちにはまだ余裕あるので交換じゃないにしてもとりあえず相談行ってみようと思います
>>266
詳しくありがとうございます!
組み立て精度の個体差とバッテリーは無関係なんですね
言われた内容で確認してみましたが、とりあえず把握してないアプリが勝手に動いてるとかは無いみたいでした
Chromeが一番使われてたけど、う~んこんなに消費早かったかな?
大体30分くらいで10%強減ってるけど前のはこれの半分くらいだった気がする…
もう少し削減出来るところないか試してみます
なるほど。ありがとうございます!
一応日にちにはまだ余裕あるので交換じゃないにしてもとりあえず相談行ってみようと思います
>>266
詳しくありがとうございます!
組み立て精度の個体差とバッテリーは無関係なんですね
言われた内容で確認してみましたが、とりあえず把握してないアプリが勝手に動いてるとかは無いみたいでした
Chromeが一番使われてたけど、う~んこんなに消費早かったかな?
大体30分くらいで10%強減ってるけど前のはこれの半分くらいだった気がする…
もう少し削減出来るところないか試してみます
266: 2018/07/24(火) 08:18:14.66
>>264
中身で新品なのはバッテリーと端子類とパッキンなどのシール材くらいだと思うよ
モノによってカメラなどのセンサー類が交換されているくらいかと
そういうのや組み立て精度なども含めて当たりハズレがあるのは間違いないけど
バッテリー消費が多いのは別問題
設定の電池を開いて一番上の電池の残量部分をタップ
異常に電力を消費しているものは無いか確認
元の画面に戻って下の方にあるアプリに見慣れないものは無いか確認
なめらか倍速設定やディスプレイ輝度は以前と同じ設定になっているのか確認
とりあえずそれくらいはして下さい
中身で新品なのはバッテリーと端子類とパッキンなどのシール材くらいだと思うよ
モノによってカメラなどのセンサー類が交換されているくらいかと
そういうのや組み立て精度なども含めて当たりハズレがあるのは間違いないけど
バッテリー消費が多いのは別問題
設定の電池を開いて一番上の電池の残量部分をタップ
異常に電力を消費しているものは無いか確認
元の画面に戻って下の方にあるアプリに見慣れないものは無いか確認
なめらか倍速設定やディスプレイ輝度は以前と同じ設定になっているのか確認
とりあえずそれくらいはして下さい
255: 2018/07/24(火) 00:20:28.61
リフレッシュ品とはいってもバッテリーは新品交換されているし、電池の減りが早い原因はほとんどがソフト的な事が原因
設定の問題であったり、プリインのアプリや更新の不具合であったり
何が電力を消費しているのかもわからないのでは改善方法とやらもわからないかと
設定の問題であったり、プリインのアプリや更新の不具合であったり
何が電力を消費しているのかもわからないのでは改善方法とやらもわからないかと
258: 2018/07/24(火) 00:55:49.76
ケースつけてない人は画面にフィルムも貼ってないの?
画面裸はすげー傷つきそうだが
画面裸はすげー傷つきそうだが
259: 2018/07/24(火) 01:31:19.45
>>258
フィルムがすぐにキズだらけになって半年とか1年持たないような使い方なら貼っておくべきだと思う
自分は前の機種で2年経っても貼り替えの必要が無かったからこの機種からはフィルムも貼らずに使ってる
フィルムよりgorillaガラスの方がキズに強いはずだし
実際1年使ったけどキズひとつ付いてない
背面は…
フィルムがすぐにキズだらけになって半年とか1年持たないような使い方なら貼っておくべきだと思う
自分は前の機種で2年経っても貼り替えの必要が無かったからこの機種からはフィルムも貼らずに使ってる
フィルムよりgorillaガラスの方がキズに強いはずだし
実際1年使ったけどキズひとつ付いてない
背面は…
260: 2018/07/24(火) 01:34:04.37
>>259
ガラスフィルム半年貼ってるけど、傷は皆無ではある。
本体の画面が同じ強度なら貼らなくてもいいってことになるが、
ビニールのフィルムだとすぐだめになった。
ガラスフィルム半年貼ってるけど、傷は皆無ではある。
本体の画面が同じ強度なら貼らなくてもいいってことになるが、
ビニールのフィルムだとすぐだめになった。
261: 2018/07/24(火) 01:43:53.71
>>260
強度は同じかそれ以上だと思うけど
落としたりぶつけたりした衝撃は目に見えない微細なキズになっていて
その歪みは蓄積されると言うし
心配ならフィルムを貼って使う方がいいと思う
割れた時のガラス飛散防止にもなるし
でも「無い」事に慣れるともう貼りたくない
強度は同じかそれ以上だと思うけど
落としたりぶつけたりした衝撃は目に見えない微細なキズになっていて
その歪みは蓄積されると言うし
心配ならフィルムを貼って使う方がいいと思う
割れた時のガラス飛散防止にもなるし
でも「無い」事に慣れるともう貼りたくない
267: 2018/07/24(火) 11:10:01.28
全面のゴリラガラスは裸で傷一つつかないんだけど背面のクソザコ素材が爪程度でも傷つくレベルで弱すぎる
スピーカーと背面素材だけは頭おかしいわ
スピーカーと背面素材だけは頭おかしいわ
268: 2018/07/24(火) 13:10:23.17
>>267
ガラスフィルム貼るのを風呂でやったんだけど、風呂の蓋の上に置いたら傷ついたわwww
ケースに入れたらわからないから良いけどね
ガラスフィルム貼るのを風呂でやったんだけど、風呂の蓋の上に置いたら傷ついたわwww
ケースに入れたらわからないから良いけどね
270: 2018/07/24(火) 21:00:53.79
電池妊娠で修理出したのが明日戻ってくるんだが、修理費0円ってのが無償修理対応なのか修理せずなのか分からず怖いw
271: 2018/07/24(火) 21:22:58.97
発売日から一年しかたってないのに電池膨らむってどんな使い方してんだよ
273: 2018/07/24(火) 21:35:21.53
>>271
充電しながらの通信しっぱなしやら高負荷アプリ使いまくりやらが常態化してると、買ったばかりでも膨らみがち
あるいは、落とすなどしてリチウムイオン電池内部にダメージ入ったりしても膨らむ。こっちは発火待ったなしだが
充電しながらの通信しっぱなしやら高負荷アプリ使いまくりやらが常態化してると、買ったばかりでも膨らみがち
あるいは、落とすなどしてリチウムイオン電池内部にダメージ入ったりしても膨らむ。こっちは発火待ったなしだが
272: 2018/07/24(火) 21:24:41.90
嘘をついてでもかまってもらいたかったんだろ
274: 2018/07/24(火) 21:55:14.58
上に写真貼ってあるだろw
275: 2018/07/25(水) 06:23:35.32
最近電池の減りが早く発熱が前よりあるなと思ってたら勝手に同期とNFCがオンになってた
切ったら元に戻ったぽい
切ったら元に戻ったぽい
276: 2018/07/25(水) 15:51:39.90
メディアプレイヤーあるんだ?
277: 2018/07/25(水) 18:44:23.63
スムーズ表示オンだとオフの時に比べて体感1.3倍で位の速度でバッテリー減るね
278: 2018/07/25(水) 19:46:51.65
>>277
そんなにか
利益と損失が割に合ってない感じがするな
そんなにか
利益と損失が割に合ってない感じがするな
279: 2018/07/25(水) 20:03:59.64
>>278
省エネ設定の画面の滑らかさを制限するってやつね
チェック入れると表示がスムーズじゃ無くなるけど明らかにバッテリーの持ちは良くなりは発熱もかなり減るね
CPUの制限は多分効果が無いっぽい
省エネ設定の画面の滑らかさを制限するってやつね
チェック入れると表示がスムーズじゃ無くなるけど明らかにバッテリーの持ちは良くなりは発熱もかなり減るね
CPUの制限は多分効果が無いっぽい
280: 2018/07/25(水) 21:10:09.94
>>279
今自分もやってみたから試しに暫くこの状態で過ごしてみるわ
使い心地変わり過ぎるのも嫌だけどやっぱりバッテリー優先したいしな
今自分もやってみたから試しに暫くこの状態で過ごしてみるわ
使い心地変わり過ぎるのも嫌だけどやっぱりバッテリー優先したいしな
281: 2018/07/26(木) 12:04:46.34
284: 2018/07/26(木) 14:47:30.73
>>281
自作かよ良いクオリティだわ
その状態で通信や通話って出来るのかな?
一回SIMカード交換してもらうのはどうだろう
自作かよ良いクオリティだわ
その状態で通信や通話って出来るのかな?
一回SIMカード交換してもらうのはどうだろう
286: 2018/07/26(木) 15:09:49.71
>>284
ネットとかココとか、正常に三角マークになってる時と何ら変わらない状態で見られるんよ
「○○してください」っていうダイアログでも出たら原因は分かるかもしれんのに
ネットとかココとか、正常に三角マークになってる時と何ら変わらない状態で見られるんよ
「○○してください」っていうダイアログでも出たら原因は分かるかもしれんのに
282: 2018/07/26(木) 12:21:02.60
どう言うワードで検索したらその画像は出てきました?
283: 2018/07/26(木) 14:10:01.35
>>282
自作(笑)
自作(笑)
285: 2018/07/26(木) 14:52:19.60
色は敢えて逆転して作ったの?
287: 2018/07/26(木) 17:39:18.00
×マークはGoogleへのログインに失敗している状態だとどこかで見た
288: 2018/07/26(木) 18:01:02.95
プリインストールされてる説明書に
インターネットに接続されてないアクセスポイントに接続中は×が重なって表示されますって書いてあるけど
インターネットに接続されてないアクセスポイントに接続中は×が重なって表示されますって書いてあるけど
289: 2018/07/26(木) 18:18:04.38
>>287-288
電源オフにしたからIDが変わった
ありがとう、Filter Proxyをオフにした際、端末の「アクセスポイント名」から“localhost”“8000”を消さないままだったのが原因のようだ
電源オフにしたからIDが変わった
ありがとう、Filter Proxyをオフにした際、端末の「アクセスポイント名」から“localhost”“8000”を消さないままだったのが原因のようだ
290: 2018/07/27(金) 18:57:13.54
まさにおま環
291: 2018/07/27(金) 19:41:08.48
ネットワーク系のトラブルは99%おま環
292: 2018/07/29(日) 06:38:53.55
8.0にバージョンUPして電池持ちは確実に向上して良いが、
ドルフィンブラウザーが使えなく困った(><@)
ドルフィンっかってるひと、如何ですか?
ドルフィンブラウザーが使えなく困った(><@)
ドルフィンっかってるひと、如何ですか?
293: 2018/07/29(日) 07:11:29.89
今インストールしてみたけど、使えないね。
自分はボートブラウザ使ってるよ。
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR
自分はボートブラウザ使ってるよ。
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR
294: 2018/07/29(日) 08:52:32.94
自分もドルフィン使ってたけど、今は主にスレイプニルだなー。あとはサブでYUZUブラウザ
303: 2018/07/29(日) 18:07:09.75
>>294
スレイプニルもグーグルも正常に表示されないんですゎ^^;
あと、PCのブラウザーグーグルとの同期とか使い勝手とかドルフィンが最強なんだけどね。
たまに正常に使えるんですが、肝心な時にシャットダウンしちゃう(><@)
なんとかならんかね?
スレイプニルもグーグルも正常に表示されないんですゎ^^;
あと、PCのブラウザーグーグルとの同期とか使い勝手とかドルフィンが最強なんだけどね。
たまに正常に使えるんですが、肝心な時にシャットダウンしちゃう(><@)
なんとかならんかね?
307: 2018/07/29(日) 20:30:40.71
>>303
Chromeもダメとか明らかに異常でしょ
ドルフィンをインストールしてみたけどアドブロックをオフにすれば普通に使えるけどなあ
確認したからアンインストールするけど
Chromeもダメとか明らかに異常でしょ
ドルフィンをインストールしてみたけどアドブロックをオフにすれば普通に使えるけどなあ
確認したからアンインストールするけど
309: 2018/07/29(日) 23:02:01.00
>>307
addは全て外してますが、web開いてOKなサイトとNG(シャットダウン)するサイトご有るんです。
因みにドルフィンのバージョンはv12.0.11のHDです。
v11.6.5jpも試しましたがv11.6.5
は全くダメでした。
addは全て外してますが、web開いてOKなサイトとNG(シャットダウン)するサイトご有るんです。
因みにドルフィンのバージョンはv12.0.11のHDです。
v11.6.5jpも試しましたがv11.6.5
は全くダメでした。
311: 2018/07/29(日) 23:12:00.23
>>307
Chromeは使えますがサイトによって
webの見え方がおかしくなるんです。
Chromeは使えますがサイトによって
webの見え方がおかしくなるんです。
295: 2018/07/29(日) 10:59:42.28
habit はダメなの?
296: 2018/07/29(日) 11:11:07.08
>>295
最高だけどもう更新されてないじゃん
最高だけどもう更新されてないじゃん
297: 2018/07/29(日) 16:13:33.72
近所のブックオフに白ロム本体のみでusb端子部に傷有りで判定▲で税込み19800円だったけど買いなのだろうか
301: 2018/07/29(日) 17:34:16.84
>>297
とりあえず買ってみる。
とりあえず買ってみる。
298: 2018/07/29(日) 16:15:38.30
この機種、全面のガラス部分は傷に強いのに、背面はくっそ弱い。
俺はかなり大事に使ってるが、もうボロボロ傷だらけ。
なんでこんな素材を使ってるんだ?
本気で聞きたいわ
俺はかなり大事に使ってるが、もうボロボロ傷だらけ。
なんでこんな素材を使ってるんだ?
本気で聞きたいわ
299: 2018/07/29(日) 16:30:48.87
購入時からハードケースは正解だったようだな
300: 2018/07/29(日) 16:37:26.10
充電端子付近が滅茶苦茶傷付き安いからケースも実は100%ではない
302: 2018/07/29(日) 18:01:53.58
購入時に、節約せずケースも一緒に買うべきだったかな…けどケースに入れると熱が籠もるとも聞くしなあ
305: 2018/07/29(日) 19:11:44.30
俺は背面に気になるほどの傷ついてないけどなぁ
306: 2018/07/29(日) 19:57:28.21
うっかりモバイルネットワークを触ってしまってGSMが元に戻るのが嫌な人は
quickshortcutmakerでnetworkを検索すると
com.qualcommのNetwork settinngsが引っ掛かるので、タップして起動を選択すると独自の設定が開く
その中からPreferred network typeを選んで“LTE/WCDMA”にしておく
するとモバイルネットワークのところでも4G/3Gに固定されて勝手に戻らなくなる
OS7.1.1でやってるけど8に上げてるともしかすると出来ないかも
quickshortcutmakerでnetworkを検索すると
com.qualcommのNetwork settinngsが引っ掛かるので、タップして起動を選択すると独自の設定が開く
その中からPreferred network typeを選んで“LTE/WCDMA”にしておく
するとモバイルネットワークのところでも4G/3Gに固定されて勝手に戻らなくなる
OS7.1.1でやってるけど8に上げてるともしかすると出来ないかも
420: 2018/08/13(月) 07:21:01.67
>>419
プランはどうなんだろうなw
もしどうしてもできないようであれば、>>306の方法とかはどうだろう
プランはどうなんだろうなw
もしどうしてもできないようであれば、>>306の方法とかはどうだろう
308: 2018/07/29(日) 22:02:41.29
AdBlockは結構干渉するって見るね
310: 2018/07/29(日) 23:10:42.15
4GSwitchが切替簡単で便利さですよ!
312: 2018/07/29(日) 23:58:58.10
ドルフィンのレビューみたら8だと使えなくなるってレビュー多いね。
アプリ側の問題っぽいので待つしかないな。
因みにChromeがAndroid標準ブラウザなのでモバイル向けページはChromeの表示が正しい。プニルも同じエンジン使ってるから同じ表示になるはず。
ドルフィンは別。
アプリ側の問題っぽいので待つしかないな。
因みにChromeがAndroid標準ブラウザなのでモバイル向けページはChromeの表示が正しい。プニルも同じエンジン使ってるから同じ表示になるはず。
ドルフィンは別。
313: 2018/07/30(月) 00:50:51.05
長らく愛用してた「Angelブラウザ(緑の地球儀アイコン)」がダメになったので、仕方なくChromeに
カスタマイズ性に乏しいからイイのが無いかと探してて、最近「Yuzu」にたどり着いた
カスタマイズ性に乏しいからイイのが無いかと探してて、最近「Yuzu」にたどり着いた
314: 2018/07/30(月) 01:09:50.94
>>313
yuzuだとドルフィンの時と同じ表示になりました!
ありがとうございますm(_ _)m
yuzuだとドルフィンの時と同じ表示になりました!
ありがとうございますm(_ _)m
315: 2018/07/30(月) 01:33:57.02
>>314
それ単にブラウザのクライアントがスマホかPCかってだけじゃね
それ単にブラウザのクライアントがスマホかPCかってだけじゃね
316: 2018/07/30(月) 01:38:23.27
>>315
ユーザーエージェントはAndroid、iPhone、PCと全て試しましたがyuzu以外は全て崩れて表示されてました(*_*;
ユーザーエージェントはAndroid、iPhone、PCと全て試しましたがyuzu以外は全て崩れて表示されてました(*_*;
317: 2018/07/30(月) 12:38:39.62
誤変換した時のやり直しボタンってアプデしてから消えてしまったんですが、再表示する方法ってありますでしょうか?
321: 2018/07/30(月) 18:28:13.22
>>317
[戻す] のボタンは完全に無くなったので表示できません
[戻す] のボタンは完全に無くなったので表示できません
323: 2018/07/30(月) 22:11:12.55
>>321
横だけど「戻す」便利だったのにね。残念。
横だけど「戻す」便利だったのにね。残念。
361: 2018/08/02(木) 16:30:54.88
>>321
戻すボタン無くなったのですねぇ
直接カタカナに変換するボタンも無くなってあれ意外とよく使ってたのに改悪アプデでしたねぇ…
戻すボタン無くなったのですねぇ
直接カタカナに変換するボタンも無くなってあれ意外とよく使ってたのに改悪アプデでしたねぇ…
318: 2018/07/30(月) 14:13:59.09
どのキーボードか分からんけど、「S-Shoin」でいうと、
歯車マーク→表示・キーボード設定→変換キー表示(12キーボード)
にチェック…かな?
歯車マーク→表示・キーボード設定→変換キー表示(12キーボード)
にチェック…かな?
319: 2018/07/30(月) 17:06:28.42
充電ケーブル挿したら「45時間以上もちましたよ」って言われた。
あらー そんなに経つんだ~
あらー そんなに経つんだ~
320: 2018/07/30(月) 17:10:27.03
あいつ嘘つくからな
322: 2018/07/30(月) 20:53:48.00
うー、月20Gbまでやとキツいな
同額で30は欲しい
同額で30は欲しい
324: 2018/07/30(月) 23:11:00.19
>>322
そこまで使うならポケットWi-Fiとか併用すれば?
その方が安くなるよ
そこまで使うならポケットWi-Fiとか併用すれば?
その方が安くなるよ
329: 2018/07/31(火) 00:26:08.65
>>324
もっと細かく段階を踏んだ料金設定だったらなあ
或いは「限度を超えたら1Gbあたり、プラス1,000円」を下げてくれるとか
もっと細かく段階を踏んだ料金設定だったらなあ
或いは「限度を超えたら1Gbあたり、プラス1,000円」を下げてくれるとか
325: 2018/07/30(月) 23:21:02.24
上から下にスライドさせて通知確認する画面が出なくなったけど、みんなちゃんとスライドできる?
326: 2018/07/30(月) 23:22:46.35
>>325
再起動してみれば?
再起動してみれば?
327: 2018/07/30(月) 23:37:28.66
再起動してもダメでした
他に同じ症状の人いないならタッチ切れかな?いやだな
他に同じ症状の人いないならタッチ切れかな?いやだな
328: 2018/07/30(月) 23:44:39.16
タッチパネル診断やってみたら上の通知が表示されるとこだけタッチ切れでした
使いはじめて一年、3回くらい落とした、充電しながら使用してない
めんどいけど土曜日ドコモショップいこう
使いはじめて一年、3回くらい落とした、充電しながら使用してない
めんどいけど土曜日ドコモショップいこう
330: 2018/07/31(火) 00:26:53.70
皆さんは8.0にバージョンアップした後
アルバムの不良やWi-Fiの不良って出ますか?
ダウンロードしたファイルのサムネイルが表示されなかったり、突然0bになったりするんですが
アルバムの不良やWi-Fiの不良って出ますか?
ダウンロードしたファイルのサムネイルが表示されなかったり、突然0bになったりするんですが
331: 2018/07/31(火) 00:57:54.76
>>330
Downloadフォルダが2つ無いですか?
Downloadとdownload
ファイルアプリや普通のファイラーで確認してみて下さい
対策や対応は過去レスで
Downloadフォルダが2つ無いですか?
Downloadとdownload
ファイルアプリや普通のファイラーで確認してみて下さい
対策や対応は過去レスで
333: 2018/07/31(火) 01:06:36.63
>>331
具体的にどれくらい遡ればいいですか?
具体的にどれくらい遡ればいいですか?
334: 2018/07/31(火) 01:24:01.13
>>331
俺がコレ買ったとき既に8.0だったけど、フォルダが2つ出来たことはあった
SDにデータを移したりしたときに変になった
俺がコレ買ったとき既に8.0だったけど、フォルダが2つ出来たことはあった
SDにデータを移したりしたときに変になった
336: 2018/07/31(火) 01:28:06.92
>>334
アップデートまでは2つあっても
何ら不具合無かったんですが
アップデートしてから
スマホ自体挙動が変。
アップデートまでは2つあっても
何ら不具合無かったんですが
アップデートしてから
スマホ自体挙動が変。
338: 2018/07/31(火) 01:48:15.58
>>336
Android7だと2つにならないと思ってたけど、なるの?
Android7だと2つにならないと思ってたけど、なるの?
339: 2018/07/31(火) 02:56:26.13
>>338
OSバージョン問わず、行儀の悪いアプリ使うとなるな
OSバージョン問わず、行儀の悪いアプリ使うとなるな
335: 2018/07/31(火) 01:24:02.26
>>331
過去スレ見てきましたが
どちらのダウンロードフォルダにも
データが入ってますし
消しても原因となるアプリを
消さないとまたフォルダが
生成される可能性がありますよね?
過去スレ見てきましたが
どちらのダウンロードフォルダにも
データが入ってますし
消しても原因となるアプリを
消さないとまたフォルダが
生成される可能性がありますよね?
337: 2018/07/31(火) 01:45:39.62
>>335
中身を別のフォルダに移動してから小文字の方を削除
戻すときに安易に上書きすると消えるデータもあるので
できればPCなど別のOSを使って実体とハードリンクを区別してから戻すのが良いと思います
小文字を作ってしまうアプリを特定するためにも一度Downloadだけにした方が良いですし
これを直さない限りアルバムアプリでの不具合は直りません
小文字を作ってしまうアプリがダウンロードフォルダを選択できる場合は規定の「ダウンロード」を選ばず
選択ダイアログから辿ってDownloadを選択すれば大丈夫です
chmateのように初期フォルダを設定できる場合もストレージを辿ってDownloadを設定し直します
中身を別のフォルダに移動してから小文字の方を削除
戻すときに安易に上書きすると消えるデータもあるので
できればPCなど別のOSを使って実体とハードリンクを区別してから戻すのが良いと思います
小文字を作ってしまうアプリを特定するためにも一度Downloadだけにした方が良いですし
これを直さない限りアルバムアプリでの不具合は直りません
小文字を作ってしまうアプリがダウンロードフォルダを選択できる場合は規定の「ダウンロード」を選ばず
選択ダイアログから辿ってDownloadを選択すれば大丈夫です
chmateのように初期フォルダを設定できる場合もストレージを辿ってDownloadを設定し直します
567: 2018/09/10(月) 17:27:12.36
>>337
遅レス申し訳ない、本当に有難うございます。
ただ別のスマホもPCもないボンビーなんで
出来そうもないですが。
遅レス申し訳ない、本当に有難うございます。
ただ別のスマホもPCもないボンビーなんで
出来そうもないですが。
568: 2018/09/10(月) 19:56:58.44
>>567
MicroSDカードがあればそっちに新しいフォルダを作って
ふたつのダウンロードフォルダの中身を全部そこに移動(コピーではダメ)
上書きの確認が出たらスキップ
ダウンロードフォルダに残ったファイルをMicroSDに別の新しいフォルダを作って移動
downloadフォルダを削除して
Downloadフォルダだけにする
一度再起動して
MicroSDのファイルを移動して戻していく
上書きはスキップして残ったファイルはまとめておく
色んなアプリでファイルを開いたりしながらおかしなファイルを特定
MicroSDに残したファイルと入れ換えて確認
とかすれば可能かと
MicroSDカードがあればそっちに新しいフォルダを作って
ふたつのダウンロードフォルダの中身を全部そこに移動(コピーではダメ)
上書きの確認が出たらスキップ
ダウンロードフォルダに残ったファイルをMicroSDに別の新しいフォルダを作って移動
downloadフォルダを削除して
Downloadフォルダだけにする
一度再起動して
MicroSDのファイルを移動して戻していく
上書きはスキップして残ったファイルはまとめておく
色んなアプリでファイルを開いたりしながらおかしなファイルを特定
MicroSDに残したファイルと入れ換えて確認
とかすれば可能かと
340: 2018/07/31(火) 03:19:18.51
なるほど
他の端末では見かけないけどこの端末だけなの?
他の端末では見かけないけどこの端末だけなの?
341: 2018/07/31(火) 03:23:17.55
>>340
どこの端末でも起こる
どこの端末でも起こる
342: 2018/07/31(火) 14:20:44.22
煩わしくなってガラスフィルム剥がしてみた。
これ、断然裸の方がいいな!
なんか画面がきれいに見える気がする
これ、断然裸の方がいいな!
なんか画面がきれいに見える気がする
343: 2018/07/31(火) 15:17:37.60
フィルムなんてしゃらくせぇもん要らねーよ。
344: 2018/07/31(火) 15:18:36.98
昨日、ビック でラスイチの白に機種変更しました。 OSがなんと7.1だった! アプデがうるさいけど これでやって行こう。
389: 2018/08/06(月) 11:00:22.64
>>344
通知切れば?
通知切れば?
393: 2018/08/07(火) 17:02:41.34
>>389
なるほど、切りました。
なるほど、切りました。
345: 2018/07/31(火) 15:31:33.15
なんだ?この気持ち悪い書き方は?
346: 2018/07/31(火) 20:31:27.22
ほんまこれ、画面の感度ええなあ
キッチンペーパー丸めて拭いてるだけやのに、スレが上下しよる(笑)
キッチンペーパー丸めて拭いてるだけやのに、スレが上下しよる(笑)
347: 2018/08/01(水) 00:43:42.42
八の字書いて4ストロークとかやる
348: 2018/08/01(水) 01:25:43.01
充電しようとアダプター差してるのに充電ランプが点灯せず充電も始まらないから、セルフチェックしてみたら充電器か端子の不具合と出た。
端末が熱いと充電出来ないと知ったから、保冷剤の上にケースのまま置いたら充電始まってホッとしたけど、果たして熱さのせいだけなのかな?
端末が熱いと充電出来ないと知ったから、保冷剤の上にケースのまま置いたら充電始まってホッとしたけど、果たして熱さのせいだけなのかな?
349: 2018/08/01(水) 09:15:42.71
>>348
端末やバッテリーが何度なのよ
およそ50℃以上で充電が止まったりSoCがクロックダウンしたりするけど
使用状況とか何も書かずに何がわかるというのだろうか
端末やバッテリーが何度なのよ
およそ50℃以上で充電が止まったりSoCがクロックダウンしたりするけど
使用状況とか何も書かずに何がわかるというのだろうか
351: 2018/08/01(水) 18:51:10.88
>>349
テザリングでゲームのダウンロードをエアコンのある部屋で長時間してた。
テザリングでゲームのダウンロードをエアコンのある部屋で長時間してた。
350: 2018/08/01(水) 15:00:59.79
Bluetooth切れまくって原辰徳!
なんちゃって!
なんちゃって!
352: 2018/08/01(水) 21:10:00.35
笑ったれよお前ら
353: 2018/08/01(水) 22:01:23.71
笑うというか、嗤う
端末温度を訊かれたのに使用状況を答えるとか、バカにもほどがある
端末温度を訊かれたのに使用状況を答えるとか、バカにもほどがある
354: 2018/08/02(木) 00:24:44.23
12月にドコモオンラインショップで購入してから
開封すると
インカメラがオフセットされすぎてて初期不良で交換
結構な頻度でSIM見失うので修理、現象の再現で基盤交換
修理から戻ってきてドコモショップで動作確認でさっそくSIM見失うそのまままた修理
帰ってきてもやっぱりSIM見失うし
今日もポケモンしながら30分歩くだけで3回もSIM見失う
シャープで現象再現で修理とか言われるからオマ環ではないと思いたい
もう少しまともに動作してくれ
開封すると
インカメラがオフセットされすぎてて初期不良で交換
結構な頻度でSIM見失うので修理、現象の再現で基盤交換
修理から戻ってきてドコモショップで動作確認でさっそくSIM見失うそのまままた修理
帰ってきてもやっぱりSIM見失うし
今日もポケモンしながら30分歩くだけで3回もSIM見失う
シャープで現象再現で修理とか言われるからオマ環ではないと思いたい
もう少しまともに動作してくれ
355: 2018/08/02(木) 01:03:37.78
>>354
ドコモショップでナノSIM交換は提案されなかった?
ドコモショップでナノSIM交換は提案されなかった?
357: 2018/08/02(木) 03:36:22.58
>>355
もちろんSIMも交換してもらってる
その上でアホみたいにSIM見失ってる
もちろんSIMも交換してもらってる
その上でアホみたいにSIM見失ってる
356: 2018/08/02(木) 02:55:56.70
せやかて俺の場合は結構な頻度でスマホ弄っててもSIM見失ったの一度しか見たことないからなぁ
358: 2018/08/02(木) 05:41:35.67
ぶっちゃけポケモンなんちゅうクソゲーさえやらなければsimたまに見失うのも何の影響も無いけどな
363: 2018/08/03(金) 02:07:53.03
>>358
SIM見失うことは無いけど、昨日はついに途中から充電しなくなった
ポケモン+猛暑で本体が熱くなったんだろうね
(どっかに書いてあったので正常な動作)
帰宅したらちゃんと充電できた
あった、これだ
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115000508531
■電池温度が高くなった場合、充電完了前でも自動的に充電を停止する場合があります。
充電ができる温度になると自動的に充電を再開します。
SIM見失うことは無いけど、昨日はついに途中から充電しなくなった
ポケモン+猛暑で本体が熱くなったんだろうね
(どっかに書いてあったので正常な動作)
帰宅したらちゃんと充電できた
あった、これだ
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115000508531
■電池温度が高くなった場合、充電完了前でも自動的に充電を停止する場合があります。
充電ができる温度になると自動的に充電を再開します。
359: 2018/08/02(木) 10:33:35.22
タッチパネル上の方が反応しなくなった上にステータスバーが勝手に落ちて来るようになって再起動とか初期化しても改善しなくてさ
それから3日ぐらい様子見してたんやけど改善しないから昨日の晩オンライン修理手続きしたんよ
今触ってたら直ってたわ
なんやこれ
それから3日ぐらい様子見してたんやけど改善しないから昨日の晩オンライン修理手続きしたんよ
今触ってたら直ってたわ
なんやこれ
360: 2018/08/02(木) 11:18:27.56
>>359
居るな…
夏だし必要なのはお祓いだ。
居るな…
夏だし必要なのはお祓いだ。
362: 2018/08/02(木) 17:40:16.24
手帳型スマホケースに以前使っていた手帳型ケースのマグネットを取り付けてマグネットスリープを効く様にしたけど、何故かバッテリーの消耗が激しくなった気がする
364: 2018/08/04(土) 00:07:20.64
Googleで画像検索して、元サイトに移動しようとしても出来なくなった・・・
誰か解決策を教えて・・・
誰か解決策を教えて・・・
365: 2018/08/04(土) 00:30:00.23
>>364
次のアプデ待て
もしくはアプデアンインストール
次のアプデ待て
もしくはアプデアンインストール
410: 2018/08/12(日) 04:05:58.01
>>364
長押し
長押し
366: 2018/08/04(土) 04:52:13.30
>>364-365
同じ内容のレビューがワンサカ挙がってるな
同じ内容のレビューがワンサカ挙がってるな
367: 2018/08/04(土) 16:49:25.65
おお、デフォルトの通知バーの時計って、秒表示も出来るんやな
368: 2018/08/04(土) 22:42:37.41
>>367
ホンマや!おーきに
ホンマや!おーきに
369: 2018/08/05(日) 00:09:18.84
>>367
すまぬが教えていただけぬか!
すまぬが教えていただけぬか!
370: 2018/08/05(日) 00:23:09.79
>>369
ショートカットアプリでシステム調整UIツールを呼び出して、時計を設定じゃないかな?
ショートカットアプリでシステム調整UIツールを呼び出して、時計を設定じゃないかな?
371: 2018/08/05(日) 01:11:55.27
Android8にアップデート済みなら通知領域にある歯車を数秒長押しでシステムUI調整ツールが出せるよ
設定→システムの一番下に追加される
設定→システムの一番下に追加される
372: 2018/08/05(日) 01:14:30.26
秒表示させても環境によって1~2秒の誤差があるけどね
自分の場合は自宅の電波時計と比べて1.5秒ほど遅れてる
自分の場合は自宅の電波時計と比べて1.5秒ほど遅れてる
373: 2018/08/05(日) 11:20:58.21
369だけど出来た、有り難う!
374: 2018/08/05(日) 12:34:33.34
この機種と実質〇円で
出ているxperia xz1
どちらがいいんだろか?
ゲームはやりません
出ているxperia xz1
どちらがいいんだろか?
ゲームはやりません
375: 2018/08/05(日) 12:37:15.69
>>374
好きな奴買えばいいよ
好きな奴買えばいいよ
376: 2018/08/05(日) 13:34:36.65
たまに液晶の左下4分の1がチカチカするようになったのですが、同じような症状の方いますか?
377: 2018/08/05(日) 13:39:21.45
>>376
どう考えてるのか知らんけど、どう考えても故障だろw
修理に出してこい
どう考えてるのか知らんけど、どう考えても故障だろw
修理に出してこい
378: 2018/08/05(日) 16:27:04.14
>>377
さすがに故障やろな(笑)踏んづけたとか何か負荷がかかったんやないかなと
さすがに故障やろな(笑)踏んづけたとか何か負荷がかかったんやないかなと
379: 2018/08/05(日) 16:30:30.99
>>377
一晩触らないと3時間ぐらい無症状になるので、ドコモショップで確認とっても修理センターで確認とれずに戻ってくるんじゃないかと思いまして
一晩触らないと3時間ぐらい無症状になるので、ドコモショップで確認とっても修理センターで確認とれずに戻ってくるんじゃないかと思いまして
425: 2018/08/13(月) 19:00:59.48
>>376
左1/4が砂嵐で修理、メーカーで確認とれてディスプレイ交換。2日で右1/4フラッシュで修理、メーカー確認出来ないとしながらも基盤とディスプレイ交換。ドコモスタッフと何もなきゃ交換しないよなと二人で苦笑い。
再現出来なくても修理出すべし!
左1/4が砂嵐で修理、メーカーで確認とれてディスプレイ交換。2日で右1/4フラッシュで修理、メーカー確認出来ないとしながらも基盤とディスプレイ交換。ドコモスタッフと何もなきゃ交換しないよなと二人で苦笑い。
再現出来なくても修理出すべし!
380: 2018/08/05(日) 16:33:48.50
裸で使ってて、落としたら画面割れるのかな?
傷には強いけど衝撃には弱いから割れやすいとか聞いたんだけど
傷には強いけど衝撃には弱いから割れやすいとか聞いたんだけど
381: 2018/08/05(日) 21:45:00.55
どうなんだろうな
とりあえず自分は裸で使ってて二度ほど地面に落としたけど、幸い割れてはいない。たまたまだとは思うが
とりあえず自分は裸で使ってて二度ほど地面に落としたけど、幸い割れてはいない。たまたまだとは思うが
382: 2018/08/05(日) 21:47:40.18
>>381
画面に傷はついた?
画面に傷はついた?
384: 2018/08/05(日) 22:28:40.98
>>382
全く
全く
503: 2018/08/29(水) 13:31:07.35
>>381
Android 9.0でSIMのバグ直るかな?
Android 9.0でSIMのバグ直るかな?
383: 2018/08/05(日) 22:25:34.08
三回ほど落として耐えてくれたけどついに割れた
傷はついてない
傷はついてない
385: 2018/08/05(日) 22:30:47.86
落として下のスピーカーから音が出なくなったがスピーカー部分を軽く押さえたら出た
386: 2018/08/05(日) 22:56:34.22
ザラザラなコンクリの上に落としたら擦り傷付いたけど、それ以外では落下傷は付いてないな
落下は頻繁にやらかしてるけど
落下は頻繁にやらかしてるけど
387: 2018/08/06(月) 03:08:13.63
前よりも背面がヤバい
傷付きやすいだけじゃなく
そこからパキパキ割れる
何でこんなに脆いんだろう
傷付きやすいだけじゃなく
そこからパキパキ割れる
何でこんなに脆いんだろう
388: 2018/08/06(月) 03:55:04.25
>>387
ケータイ補償使えば?
ケータイ補償使えば?
390: 2018/08/07(火) 14:07:31.55
Android9は年内に来ると良いなぁ。
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR
391: 2018/08/07(火) 14:16:51.73
もう9か。
392: 2018/08/07(火) 15:35:06.05
マナーモードサイレントをオフにするとピロンピロンうるさいが
羊かなこれ
羊かなこれ
394: 2018/08/07(火) 20:33:31.35
この機種ってFGO出来ないの?インストールしても起動出来ない
397: 2018/08/07(火) 21:54:30.39
>>394
USBデバッグOFFにする
USBデバッグOFFにする
398: 2018/08/08(水) 06:17:30.21
>>397
出来た
情報ありがとうです
出来た
情報ありがとうです
395: 2018/08/07(火) 21:27:54.07
いや普通にプレイ出来てるよ
396: 2018/08/07(火) 21:36:43.13
むしろFGOはサクサク動くな
ローディング長いのはどの端末も一緒だが
ローディング長いのはどの端末も一緒だが
399: 2018/08/08(水) 13:57:33.11
R2触ってみたけど、予想通り倍速効果これより落ちてるな。
並べてスクロールしてみるとよくわかる。
なぜ120から100に落としたんだろ
並べてスクロールしてみるとよくわかる。
なぜ120から100に落としたんだろ
400: 2018/08/08(水) 16:08:29.00
>>399
画素数増えてるからかな。
画素数増えてるからかな。
401: 2018/08/09(木) 20:28:09.38
タッチ切れの症状が悪化してきた
これ修理出さないともうなおらないのかな
これ修理出さないともうなおらないのかな
402: 2018/08/09(木) 23:30:09.50
ここで聞くより明日にでもサポートやDSで聞いた方が良くないか?
403: 2018/08/10(金) 08:29:38.32
>>402
そうします今日ドコモショップ行ってきます
そうします今日ドコモショップ行ってきます
404: 2018/08/11(土) 18:10:19.59
初期化してboatbrowser入れようとしたら、GooglePLAYで 見つかりませんってなるんですが、終了しちゃったんでしょうか?
405: 2018/08/11(土) 22:58:38.86
ここで聞くなよ
見つからないなら無いんだろ
見つからないなら無いんだろ
407: 2018/08/11(土) 23:33:43.55
テスト
408: 2018/08/11(土) 23:34:24.41
あ。書き込めた。スレ汚しすまん
409: 2018/08/12(日) 00:38:50.92
ふたたびテスト
411: 2018/08/12(日) 08:38:20.07
倍速表示ぬるぬるすぎて快感
413: 2018/08/12(日) 14:47:27.73
>>411
バッテリー残量にだけ注意な
バッテリー残量にだけ注意な
412: 2018/08/12(日) 09:26:44.55
嘘つき
414: 2018/08/13(月) 06:15:28.91
*#*#4636#*#*反応しない
415: 2018/08/13(月) 06:16:24.81
ダイヤラー、細工されたか
416: 2018/08/13(月) 06:26:48.19
自分は普通にできるがなあ
417: 2018/08/13(月) 06:46:36.26
ダイヤラーのバージョンいくつですか?
自分のは23.00.00003です
自分のは23.00.00003です
418: 2018/08/13(月) 07:11:03.47
>>417
自分も同じバージョンだねえ
自分も同じバージョンだねえ
419: 2018/08/13(月) 07:14:09.59
今月頭からWi-Fiがやたら切れるようになったんでいじろうと思ったんですが呼び出せず。
ベーシックプランに変えたら切れるようになったんで関係あるのかしらw
ベーシックプランに変えたら切れるようになったんで関係あるのかしらw
421: 2018/08/13(月) 07:21:42.24
自動番号検索アプリをアンスコしたら行けるようになりました。
お騒がせしました。
お騒がせしました。
422: 2018/08/13(月) 07:26:21.95
>>421
あー、なるほどなー。そんなとこに原因があったかー
いや、良いこと(原因)を教えていだだいた。ありがとう
あー、なるほどなー。そんなとこに原因があったかー
いや、良いこと(原因)を教えていだだいた。ありがとう
423: 2018/08/13(月) 07:27:03.03
>>422
いえいえ、どうもでした
いえいえ、どうもでした
424: 2018/08/13(月) 09:17:23.61
今月入ってからSIMカード行方不明の発生頻度が跳ね上がったな
復旧早いし気にしない派だったんだけど
少し不快レベル
復旧早いし気にしない派だったんだけど
少し不快レベル
426: 2018/08/14(火) 02:49:16.52
遅まきながらSH-03Jを購入いたしました。
よろしく!
よろしく!
427: 2018/08/14(火) 03:04:57.23
>>426
うぇるかむ
うぇるかむ
428: 2018/08/14(火) 05:32:14.85
うでかむ
429: 2018/08/14(火) 05:45:22.59
どこ噛むねん!
430: 2018/08/14(火) 11:37:19.59
電源オンにした時なんやら「各部の名称」みたいな画面に一瞬なるけど、読めないよな(笑)
431: 2018/08/15(水) 00:17:39.75
クリスタルラベンダーに惚れました。
新しい端末はやっぱりいいですね。
まだ慣れないのでいろいろ戸惑ってますが、気に入ってます。
新しい端末はやっぱりいいですね。
まだ慣れないのでいろいろ戸惑ってますが、気に入ってます。
432: 2018/08/15(水) 03:12:44.43
>>431
いいよね、あの色
背面が傷付きやすいので、そこだけ気を付けて
いいよね、あの色
背面が傷付きやすいので、そこだけ気を付けて
437: 2018/08/15(水) 20:07:37.24
>>432
どうもありがとう
とりあえずケースに入れての運用です
どうもありがとう
とりあえずケースに入れての運用です
433: 2018/08/15(水) 07:10:45.82
何か設定してしまったのか、画面の右下に手を広げた人のマークが出てます。これって何でしょうか?どなたか教えて下さい!
434: 2018/08/15(水) 08:31:24.80
>>433
設定→ユーザ補助→拡大→OFFにしよう
設定→ユーザ補助→拡大→OFFにしよう
435: 2018/08/15(水) 14:11:10.24
車でAUXにつないで音楽聞こうとしたらノイズがひどかったわ
イヤホンでは問題ないし
前使ってた01Fでも平気だったのに
イヤホンでは問題ないし
前使ってた01Fでも平気だったのに
436: 2018/08/15(水) 17:40:44.30
>>434
ありがとうございました!マーク消えました!
ありがとうございました!マーク消えました!
438: 2018/08/20(月) 01:23:09.74
もうすぐ終売になりそうなので、DSで予約してきた。
439: 2018/08/22(水) 21:46:01.45
R2よりなんでこっちのが毎月割引高いの?2800円も毎月安いってR2はなんで1900円何ですか?
こっちにすれば良かったと今後悔してます
こっちにすれば良かったと今後悔してます
440: 2018/08/22(水) 21:55:45.36
>>439
液晶もR2よりこっちのが良いよ
液晶もR2よりこっちのが良いよ
442: 2018/08/22(水) 23:15:36.10
>>439
古い機種に高い値段付けたら在庫が腐るだけだろ?
古い機種に高い値段付けたら在庫が腐るだけだろ?
446: 2018/08/23(木) 01:05:12.16
>>439
R2がこっちより新しいの知ってるでしょ? こっちはもう在庫処分。何でもクソも無いだろ。アホか。
R2がこっちより新しいの知ってるでしょ? こっちはもう在庫処分。何でもクソも無いだろ。アホか。
441: 2018/08/22(水) 23:15:11.74
放熱やSoCについてはR2だけど
それ以外については現状こっちがいいかな
それ以外については現状こっちがいいかな
443: 2018/08/22(水) 23:17:39.83
性能は知らんけど、パッと見ではこれの方が画面がきれいなんだよな
倍速効果も上だし、なんで劣化してるのかよくわからん
倍速効果も上だし、なんで劣化してるのかよくわからん
444: 2018/08/22(水) 23:23:20.22
>>443
RとR2両方持ってて使ってるけど体感上は全然変わらないよ
数字だけじゃ測れない世界だよこういう物は
RとR2両方持ってて使ってるけど体感上は全然変わらないよ
数字だけじゃ測れない世界だよこういう物は
445: 2018/08/23(木) 00:34:15.94
>>444
バッテリーの持ちは如何ですか?
両機種使いとはお大尽な方やね
バッテリーの持ちは如何ですか?
両機種使いとはお大尽な方やね
447: 2018/08/23(木) 01:08:17.94
>>445
自分の使い方ではバッテリー持ちは大差ないんだけど、R2の方は若干液晶の明るさを下げてるからかも
画面のヌルサク度は遜色無いし、数字だけ見てちゃーいけないなという感じw
カメラは個人的にはこっちの方が使いやすくて好きです、はい
自分の使い方ではバッテリー持ちは大差ないんだけど、R2の方は若干液晶の明るさを下げてるからかも
画面のヌルサク度は遜色無いし、数字だけ見てちゃーいけないなという感じw
カメラは個人的にはこっちの方が使いやすくて好きです、はい
448: 2018/08/23(木) 18:58:50.26
SH-03Jには、気圧計内蔵してるから表示アプリがあれば台風が近づいているか遠ざかっているか判りますよ!
449: 2018/08/24(金) 22:21:18.76
今更ラベンダーほしくて4日間くらい悩んでたらドコモのオンラインショップで販売終了になってたorz
もう店頭在庫も厳しいだろうなあ。
もう店頭在庫も厳しいだろうなあ。
450: 2018/08/25(土) 02:07:18.28
>>449
探せばあると思うよ。
おいらも先週、探して買った。
探せばあると思うよ。
おいらも先週、探して買った。
451: 2018/08/25(土) 06:46:13.02
>>450
つい何日か前は確かにまだ売ってた。
近隣のドコモショップ検索かけたけどもう出てこない。
量販店のがいいのかなあ…。
本当は今日一日色々なところ回りたいけど動ける状況じゃなくて。
つい何日か前は確かにまだ売ってた。
近隣のドコモショップ検索かけたけどもう出てこない。
量販店のがいいのかなあ…。
本当は今日一日色々なところ回りたいけど動ける状況じゃなくて。
452: 2018/08/25(土) 06:51:48.41
オクで新品買うのは抵抗あるか?
453: 2018/08/25(土) 07:01:48.92
>>452
オクも覗いてます。
起きてから色々見たけどもうそれしかないかなと。
ダメ元で回れる範囲見て、無かったらオクで買います。
オクも覗いてます。
起きてから色々見たけどもうそれしかないかなと。
ダメ元で回れる範囲見て、無かったらオクで買います。
454: 2018/08/25(土) 07:50:21.96
>>453
健闘を祈る。
健闘を祈る。
455: 2018/08/25(土) 17:46:13.14
今目の前で売ってるとか今日売ってるの見たよ以前の情報は、発売日にあったのにってのと同じレベルの情報w
456: 2018/08/25(土) 21:59:25.97
今日、DSで買うてきたぜ。
457: 2018/08/25(土) 22:40:32.26
私もDSでラベンダー買えました!
今は設定色々いじってるところです!
今は設定色々いじってるところです!
459: 2018/08/25(土) 22:50:54.83
>>457
良かったね。
良かったね。
458: 2018/08/25(土) 22:45:45.01
ラベンダーは美しい
460: 2018/08/26(日) 11:11:31.41
シャープの社員さんはフィルムとかケースとか付けてるのか気になる
今日修理から戻ってきます、せっかくきれいになるからケース付けてみようかな
今日修理から戻ってきます、せっかくきれいになるからケース付けてみようかな
461: 2018/08/26(日) 17:05:14.40
たまに再起動しないと
wifiが繋がらなくなる
wifiが繋がらなくなる
462: 2018/08/26(日) 17:18:37.01
WiFi繋がってねえなと思ってクイック設定パネルのWiFiアイコンから周辺のSSID一覧開くと繋がりだすのムカつく
463: 2018/08/26(日) 18:32:09.60
>>462
それ昨年のアップデートで直ったよ
それ昨年のアップデートで直ったよ
464: 2018/08/26(日) 21:43:40.41
最新のビルド番号02.00.04で発生してるわ
先月修理出したついでにSIM見失う件を伝えといたのも確認できませんでしたで戻ってきたし
このメーカーの直ったは信用できない
先月修理出したついでにSIM見失う件を伝えといたのも確認できませんでしたで戻ってきたし
このメーカーの直ったは信用できない
465: 2018/08/26(日) 22:04:42.62
2.4GHzだと電子レンジがライバル
466: 2018/08/27(月) 00:23:23.93
修理出してきれいなったからハルトコーティングとかいうのしてみました!
20日くらいかけて固くなっていくらしく今は効果わからない手触りも変わらない
20日くらいかけて固くなっていくらしく今は効果わからない手触りも変わらない
467: 2018/08/27(月) 11:31:45.07
俺と半年前にSIM見失いで修理にだして
再現性有りで基盤交換で帰ってきたけど
また再発してるから再度修理に出したら再現性なしだけど基盤総交換しておきますってなって帰ってきた
取り合えず帰ってきて1週間経つけど今のところ失うとはなくなった
再現性有りで基盤交換で帰ってきたけど
また再発してるから再度修理に出したら再現性なしだけど基盤総交換しておきますってなって帰ってきた
取り合えず帰ってきて1週間経つけど今のところ失うとはなくなった
468: 2018/08/27(月) 12:23:56.46
基盤とか物理的な不良なのかなぁ
最近頻度あがってきたけど、
通勤ルートの決まった場所で必ず起きるんだよね。
以前はその場所でも不定期発生程度だったんだけど
最近頻度あがってきたけど、
通勤ルートの決まった場所で必ず起きるんだよね。
以前はその場所でも不定期発生程度だったんだけど
472: 2018/08/27(月) 13:36:37.41
>>468
携帯は変わってもSIMは同じのを引き継いだりするから、端子部分が経年劣化してくるってこともあるんかな?
携帯は変わってもSIMは同じのを引き継いだりするから、端子部分が経年劣化してくるってこともあるんかな?
473: 2018/08/27(月) 18:31:44.95
>>472
錆びてくるし、あるかもね
SIM見失いの原因って複数ありそうよね
錆びてくるし、あるかもね
SIM見失いの原因って複数ありそうよね
469: 2018/08/27(月) 12:51:28.32
SIMを見失うのは筐体が歪んでいる場合が多い(接触不良)
470: 2018/08/27(月) 13:05:18.74
歪んでたら再起動掛かるわ
電源入った状態でSIM抜いて見ろ
歪んでる(キリッ)
電源入った状態でSIM抜いて見ろ
歪んでる(キリッ)
471: 2018/08/27(月) 13:07:06.30
>>470
実際筐体をねじってみて
それで解決した事があるから
逆向きにねじるとSIMを見失うけど
実際筐体をねじってみて
それで解決した事があるから
逆向きにねじるとSIMを見失うけど
476: 2018/08/27(月) 21:51:14.90
Wi-Fi経由の読み込みがどえらい遅くなったんだがなんでかな
477: 2018/08/27(月) 22:09:31.59
うちは俺が使ってるブラック(去年MNPでドコモに変えたばかりの新しいSIM)と
家族のラベンダー(nanoSIMになって4年くらい)で
どちらもAndroid8.0になってからSIM見失うようになったんだったと思う
家族のラベンダー(nanoSIMになって4年くらい)で
どちらもAndroid8.0になってからSIM見失うようになったんだったと思う
478: 2018/08/27(月) 23:02:40.77
原因は何であれ
みんなSIM見失いまくりで草
みんなSIM見失いまくりで草
482: 2018/08/28(火) 04:18:16.88
>>478
そりゃあSIM見失ってないやつはレスしないからなあ
そりゃあSIM見失ってないやつはレスしないからなあ
479: 2018/08/27(月) 23:21:32.28
えーなったことないなぁ。
480: 2018/08/28(火) 00:01:44.51
前にも書いたけど場所だと思うよ
出張先で見失いまくり書いた者だけど地元に帰ってきたら一回も症状出て無いし
出張先で見失いまくり書いた者だけど地元に帰ってきたら一回も症状出て無いし
481: 2018/08/28(火) 03:46:02.28
SIM見失うとどういう現象が起こるの?
483: 2018/08/28(火) 06:51:02.12
>>481
ロック画面になる
SIM見失ってる間は指紋認証やパスワード入力してもロック画面から動かない
ロック画面になる
SIM見失ってる間は指紋認証やパスワード入力してもロック画面から動かない
487: 2018/08/28(火) 12:50:18.69
>>483
閉め出されちゃうんだ、㌧
閉め出されちゃうんだ、㌧
490: 2018/08/29(水) 01:07:37.25
>>483
幸いその症状は出ていないが、たまに「インターネットに接続できません」と出る。
そのときはアンテナが立っていないけど、5秒以内にアンテナ立って接続が回復する。
先日、旅行に行ったときは全く接続できなくて、端末再起動で回復したことが一度あった。
前、使っていたArrows F-01Fでは一度もこんなことは無かった。
幸いその症状は出ていないが、たまに「インターネットに接続できません」と出る。
そのときはアンテナが立っていないけど、5秒以内にアンテナ立って接続が回復する。
先日、旅行に行ったときは全く接続できなくて、端末再起動で回復したことが一度あった。
前、使っていたArrows F-01Fでは一度もこんなことは無かった。
484: 2018/08/28(火) 07:28:55.81
まあ見失うのは一瞬だけだけどね
485: 2018/08/28(火) 10:05:07.72
475だけど
同じくAndroidバージョン上げてから出るようになったのは間違いない
他機種じゃ起きてないのかな?
同じくAndroidバージョン上げてから出るようになったのは間違いない
他機種じゃ起きてないのかな?
486: 2018/08/28(火) 10:31:16.34
Android7の時代にも起こってたよ
488: 2018/08/28(火) 14:26:29.18
オンラインショップ在庫がない いつ入荷するんだよ
489: 2018/08/28(火) 18:47:39.24
オンラインショップは下手したらこのまま販売終了になるかもって書いてあるから本当に入荷するかわからないかも。
491: 2018/08/29(水) 01:51:37.12
なんか不具合多い機種だよな。
xperia Z3からの買い替えだけど後悔してる。
xperia Z3からの買い替えだけど後悔してる。
492: 2018/08/29(水) 02:25:41.67
だよなと言われても自分のは不具合起きてないから「ハズレ引いたんだね」としか言いようが無い
他の端末よりもハズレが多いのか、多様な環境差に対応出来ないのかはわからないけど
毎日使うモノだし後悔してるなら買い換えた方が良いと思うよ
他の端末よりもハズレが多いのか、多様な環境差に対応出来ないのかはわからないけど
毎日使うモノだし後悔してるなら買い換えた方が良いと思うよ
493: 2018/08/29(水) 05:24:12.76
>>492
正解
正解
494: 2018/08/29(水) 10:20:19.78
アプデ来てるでー。
515: 2018/08/30(木) 01:49:55.71
>>494
アップデートに7分かかる
ただいまアップデート中
アップデートに7分かかる
ただいまアップデート中
495: 2018/08/29(水) 10:41:35.07
アップデート内容
改善される事象
より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年8月になります。)
より快適にとは抽象的すぎるw
改善される事象
より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年8月になります。)
より快適にとは抽象的すぎるw
496: 2018/08/29(水) 10:42:46.16
とりあえずインスコしてみるわ
497: 2018/08/29(水) 11:35:34.18
アプデ終わったけどよーわからんな
498: 2018/08/29(水) 11:49:03.15
もっと具体的に書いて欲しいところだな
499: 2018/08/29(水) 11:57:59.77
更新時間が長かった割に、どこがどう変わったんか分からんな、パッチレベルの日付以外は
500: 2018/08/29(水) 12:20:55.98
パッチ当てたがSIM消失変わらず
501: 2018/08/29(水) 12:22:21.89
見失わない奴は最初から見失わないからな
517: 2018/08/30(木) 11:14:59.03
>>501
そんなことはない。Android8にしてから出るようになった。
そんなことはない。Android8にしてから出るようになった。
502: 2018/08/29(水) 12:45:24.56
見失わない奴はWi-Fiオフにしてんのかな?
504: 2018/08/29(水) 13:45:52.71
>>502
Wi-Fi切っててもなるよ
Wi-Fi切っててもなるよ
505: 2018/08/29(水) 14:10:50.19
無線周りの制御がガンな予感
506: 2018/08/29(水) 16:12:20.51
電車乗ってると決まった駅間でSIM瞬断発生する。ハンドオーバー関係じゃないかなあ。
507: 2018/08/29(水) 16:36:44.80
ずっとWi-Fiオンにしっぱなしだけど1度しか見失ったことないな
508: 2018/08/29(水) 17:32:33.84
アプデやってもwifi切っても見失うよ。
wifiの繋がりが悪い(しょっちゅう切れるし、接続に時間がかる)のも直ってない。
リコールもんだよこれは。
「個体差です」で片付けられたら、たまったもんじゃない。
古いZ3引っ張り出して使わざる得ない状態。
wifiの繋がりが悪い(しょっちゅう切れるし、接続に時間がかる)のも直ってない。
リコールもんだよこれは。
「個体差です」で片付けられたら、たまったもんじゃない。
古いZ3引っ張り出して使わざる得ない状態。
509: 2018/08/29(水) 17:50:20.36
>>508
Wi-Fi、2.4G帯で使ってる分には問題ない。5G帯で問題あるのはこの機種だけの問題じゃ無かったような。
Wi-Fi、2.4G帯で使ってる分には問題ない。5G帯で問題あるのはこの機種だけの問題じゃ無かったような。
510: 2018/08/29(水) 19:31:23.13
7.1の時は5GHzで問題あったけど8.0でそれは解消されたよ
511: 2018/08/29(水) 20:38:12.03
>>510
OSアップデートを端末対応させる際にその辺ミスってそう
OSアップデートを端末対応させる際にその辺ミスってそう
512: 2018/08/29(水) 20:52:13.91
おま環としか
513: 2018/08/29(水) 21:34:39.27
Wi-Fi5G帯で使い続けてるけど問題起きたことないよ
514: 2018/08/29(水) 21:55:21.08
ソフトウェア更新したらクリップナウの音がでかくなった気がする…
516: 2018/08/30(木) 01:59:11.27
ピコッと大きめな音がしてアップデート完了
手順メモ
・設定
・システム
・端末情報
・ソフトウェアアップデート
・今すぐ更新
手順メモ
・設定
・システム
・端末情報
・ソフトウェアアップデート
・今すぐ更新
518: 2018/08/30(木) 13:48:32.66
この機種そんなに不具合あるの?
522: 2018/08/30(木) 15:23:13.26
>>518
実際の不具合発生率がわずかでも、書き込みが多いと不具合発生率が高いように錯覚する法則
実際の不具合発生率がわずかでも、書き込みが多いと不具合発生率が高いように錯覚する法則
519: 2018/08/30(木) 14:13:24.00
自分のは特に無いよ
520: 2018/08/30(木) 14:30:14.66
f-04kも持っているが
bluetoothとwifiの繋がりやすさは
こっちが弱い気はする
bluetoothとwifiの繋がりやすさは
こっちが弱い気はする
521: 2018/08/30(木) 14:57:08.13
目立った不具合はないね。
初期の頃はたまにSIM見失ったが今は全くない。
初期の頃はたまにSIM見失ったが今は全くない。
523: 2018/08/30(木) 15:30:56.28
アップデートでカメラが起動しない不具合が直った!
524: 2018/08/30(木) 17:23:27.69
そのカメラだが俺は起動しない不具合は無いな。
寧ろロック画面でカメラアイコン触ってカメラが起動して逆に鬱陶しいと感じる事が多々ある。
それと、AQUOS Rだけの事では無いと思うけど、なんでカメラに電話の権限が必要なんだろうか?
インスタとかのアプリ側だけでは駄目なのか?
寧ろロック画面でカメラアイコン触ってカメラが起動して逆に鬱陶しいと感じる事が多々ある。
それと、AQUOS Rだけの事では無いと思うけど、なんでカメラに電話の権限が必要なんだろうか?
インスタとかのアプリ側だけでは駄目なのか?
525: 2018/08/30(木) 20:19:28.51
俺の不具合は電源2回押しカメラ起動ONにしてるとチャタリングで誤起動頻発する事位やな
526: 2018/08/30(木) 21:50:23.79
不具合でも誤作動でもないけど、手探りでボリュームダウンのボタンを押したつもりがスリープ押しててイラッとする(笑)
もうちょっと離してほしかった
もうちょっと離してほしかった
527: 2018/08/31(金) 05:45:06.57
不具合直ってなかったわ(´・ω・`)
528: 2018/08/31(金) 12:08:25.15
(´・ω・`)
529: 2018/08/31(金) 14:46:34.09
(´・ω・`)
530: 2018/08/31(金) 15:10:44.94
(`・ω・´)
531: 2018/08/31(金) 19:56:16.17
(・∀・)
532: 2018/08/31(金) 23:47:13.47
0v0
533: 2018/09/01(土) 00:20:01.90
設定のソフトウェアアップデート押したらDLし始めたんだけど、ダメなヤツだったらヤだなと思って手動で止めたけど、大丈夫そうやな(`・ω・´)
534: 2018/09/01(土) 00:21:40.28
ただのセキュリティ更新やろ
535: 2018/09/01(土) 05:23:36.12
わからへんで
536: 2018/09/01(土) 07:21:10.47
Buletooth不調だなあ。
再起動したら繋がるようになるんだが。
再起動したら繋がるようになるんだが。
537: 2018/09/01(土) 07:23:18.08
これとiPhoneとどっち買うか迷うわ
電波の掴み悪いとかSIM見失うとか書いてるのを見て悩む
電波の掴み悪いとかSIM見失うとか書いてるのを見て悩む
538: 2018/09/01(土) 08:24:46.27
迷うくらいならあほんかっとけ
540: 2018/09/02(日) 18:19:31.78
古い機種には有った気がするが、時間を設定すれば自動でON OFFする機能は無いのかな?
541: 2018/09/02(日) 19:32:29.82
542: 2018/09/06(木) 23:30:52.17
なんか今月は通信制限がないらしい
動画見て良いんか
あかん揺れる
動画見て良いんか
あかん揺れる
543: 2018/09/07(金) 07:57:18.14
>>542
被災地限定のやつ?
被災地限定のやつ?
544: 2018/09/07(金) 20:20:31.36
それってauの5ギガまで無料のやつじゃないの?
545: 2018/09/08(土) 07:40:03.84
これ使いはじめて1年たったけど、特に不満がないな~。いい端末だと思う。
546: 2018/09/08(土) 10:02:10.96
Googleplayとかで不具合起きない?
特に購入時に
それと、不具合なのかは知らないけどヘッドホンを有線で繋ぐと極端に音が小さい。が、Bluetoothのヘッドホンに変えたら解決(?)した
他はよくネタにされてるWi-Fiは問題ないかな
特に購入時に
それと、不具合なのかは知らないけどヘッドホンを有線で繋ぐと極端に音が小さい。が、Bluetoothのヘッドホンに変えたら解決(?)した
他はよくネタにされてるWi-Fiは問題ないかな
547: 2018/09/08(土) 10:14:34.72
>>546
Googleplayの問題なんて、起きないなぁ
Googleplayの問題なんて、起きないなぁ
548: 2018/09/08(土) 11:53:49.78
>>546
不具合というのが具体的にどういう症状を指すのかわからんが、特に購入時にも不具合は自分はない。
有線のイヤホンジャック刺すと音が偏るのは既知の不具合で、もはや修正の見込みは薄い。刺し直せば直るけど。
不具合というのが具体的にどういう症状を指すのかわからんが、特に購入時にも不具合は自分はない。
有線のイヤホンジャック刺すと音が偏るのは既知の不具合で、もはや修正の見込みは薄い。刺し直せば直るけど。
549: 2018/09/08(土) 12:10:31.24
デレステで縦画面にすると画面が反応しなくなる
550: 2018/09/08(土) 17:13:12.46
それはアプリの方に不具合報告する事案じゃないの
551: 2018/09/09(日) 00:13:25.09
メールを一括削除する方法はないの?
555: 2018/09/09(日) 02:22:46.03
>>551
① 全件削除したいフォルダー内の左"□"マーク一つにチェックマーク入れる
② 上部に[全件操作]を押す
③ 操作メニュー最上段[削除]
でおk
① 全件削除したいフォルダー内の左"□"マーク一つにチェックマーク入れる
② 上部に[全件操作]を押す
③ 操作メニュー最上段[削除]
でおk
560: 2018/09/09(日) 10:15:09.62
552: 2018/09/09(日) 00:17:44.18
ドコモのやつならどれか一つチェック入れたら上に全件操作ってのが出る
gmailならアプリじゃなくChromeから開けばできる
gmailならアプリじゃなくChromeから開けばできる
553: 2018/09/09(日) 00:33:59.27
>>552
標準のメールソフトです。全件選択の方法がわからない。
標準のメールソフトです。全件選択の方法がわからない。
554: 2018/09/09(日) 02:04:31.43
ドコモの標準なのかAndroidの標準なのか
556: 2018/09/09(日) 04:09:35.44
>>554
AQUOS Rに標準でついてくるメールソフトです。全件操作ができません。
今までXperiaを使っていましたが、メールの選択で全件が選べましたが、AQUOSは選べない。長押しで1件ずつ選ぶしかない。
AQUOS Rに標準でついてくるメールソフトです。全件操作ができません。
今までXperiaを使っていましたが、メールの選択で全件が選べましたが、AQUOSは選べない。長押しで1件ずつ選ぶしかない。
557: 2018/09/09(日) 05:36:02.01
>>556
標準といっても今ざっと見ただけで「ドコモメール」「メール」「Gmail」と3つメールソフトがある訳なんだが
標準といっても今ざっと見ただけで「ドコモメール」「メール」「Gmail」と3つメールソフトがある訳なんだが
558: 2018/09/09(日) 06:15:02.95
自分がどのメール使ってるかもわからないんじゃ使い方もわからんわなあ
559: 2018/09/09(日) 09:47:07.57
>>558
”メール”です。知識のある方のようなので、全件操作を教えてください。
”メール”です。知識のある方のようなので、全件操作を教えてください。
563: 2018/09/09(日) 10:39:25.98
>>559
やはり、全件操作はできない仕様のようなので、K-9 Mailをインストールします。お騒がせしました。
やはり、全件操作はできない仕様のようなので、K-9 Mailをインストールします。お騒がせしました。
561: 2018/09/09(日) 10:25:39.26
もしかして黄色のメールアプリのこと言ってんだろか
562: 2018/09/09(日) 10:28:38.15
>>561
そうです。”メール”です。
そうです。”メール”です。
564: 2018/09/09(日) 15:08:03.75
再起動してもsim認識しない
\(^o^)/\(^o^)/オワタ\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/オワタ\(^o^)/\(^o^)/
566: 2018/09/09(日) 16:09:35.95
>>564
なんだか楽しそう\(^o^)/
なんだか楽しそう\(^o^)/
565: 2018/09/09(日) 15:12:12.62
安物だからあっちぃけどこくで、あれか生の三角形
569: 2018/09/10(月) 21:11:43.93
このスマホの保護フィルム、docomoのオンラインもなくなって困ってます
楽天にあるdocomoSelectionと同じタイプのものを買ったら、周りが浮いてきて気泡がすごいです
皆さんは保護フィルムどこのを使ってますか?
おすすめあったら教えてほしいです
楽天にあるdocomoSelectionと同じタイプのものを買ったら、周りが浮いてきて気泡がすごいです
皆さんは保護フィルムどこのを使ってますか?
おすすめあったら教えてほしいです
570: 2018/09/10(月) 21:46:43.99
裸オススメ
571: 2018/09/10(月) 22:20:07.02
3つ程試したけどどれも一長一短だぞい
最後に使った奴が剥がれたので今はノーフィルム。
ガラスよりも外装が傷つけやすいらしいのでそっちは保護してる
最後に使った奴が剥がれたので今はノーフィルム。
ガラスよりも外装が傷つけやすいらしいのでそっちは保護してる
572: 2018/09/10(月) 22:48:06.00
ハルトコーティングしてる
なんかぬるぬるでいい
なんかぬるぬるでいい
573: 2018/09/10(月) 23:52:12.70
フィルムが無くてもいいように、丈夫なガラスを使ってるんじゃないん?
574: 2018/09/11(火) 00:37:34.65
フィルムなしでも傷つかないですか?
578: 2018/09/11(火) 11:58:36.02
>>574
自分はエアジャケットもどきのハードケースに入れてフィルムなし
段差あるし画面に傷は入ってないよ
ちなみにもう1年たつ
自分はエアジャケットもどきのハードケースに入れてフィルムなし
段差あるし画面に傷は入ってないよ
ちなみにもう1年たつ
575: 2018/09/11(火) 01:48:56.47
昨日、ポケモン+テザリングでオーバーヒートした
画面暗くなった
殆ど見えない
5分ほどで解消したけど、猛暑の8月を乗り切ったのに
思い当たることと言えば、にわか雨でひさしのあるところに避難したこと
GPSの入りが悪くなってエラー/リトライが増えた?
画面暗くなった
殆ど見えない
5分ほどで解消したけど、猛暑の8月を乗り切ったのに
思い当たることと言えば、にわか雨でひさしのあるところに避難したこと
GPSの入りが悪くなってエラー/リトライが増えた?
576: 2018/09/11(火) 05:18:17.05
電源オフにした状態だと、端末の右下
がピカピカ光って困ってます。つかな
いようにする方法を教えてください
がピカピカ光って困ってます。つかな
いようにする方法を教えてください
577: 2018/09/11(火) 08:16:18.32
>>576
電源オフってのはスリープの事?
未読の通知や着信通知を通知バーから消せば点かないんじゃない?
消し方は通知バーを下げて(通知バーを下にスワイプ)消したい通知を横にフリック
通知ランプ自体を消したければ
設定→ディスプレイ→詳細設定→ヒカリエモーション→お知らせ通知
をオフにすると点かなくなる
電源オフってのはスリープの事?
未読の通知や着信通知を通知バーから消せば点かないんじゃない?
消し方は通知バーを下げて(通知バーを下にスワイプ)消したい通知を横にフリック
通知ランプ自体を消したければ
設定→ディスプレイ→詳細設定→ヒカリエモーション→お知らせ通知
をオフにすると点かなくなる
579: 2018/09/12(水) 00:31:48.67
>>577
ありがとうございます、解決しました
。それとメールや5chの文字打ち時に、
連動して微振動するのは止められない
のでしょうか?振動というより小さい
音です。御指南お願いします。
ありがとうございます、解決しました
。それとメールや5chの文字打ち時に、
連動して微振動するのは止められない
のでしょうか?振動というより小さい
音です。御指南お願いします。
580: 2018/09/12(水) 00:53:10.91
>>579
音→詳細設定→その他の音やバイブレーション
音→詳細設定→その他の音やバイブレーション
582: 2018/09/12(水) 01:23:25.16
>>580
>>581
解決しました、ありがとうございます。
>>581
解決しました、ありがとうございます。
581: 2018/09/12(水) 01:18:03.70
>>579
ソフトキーボードを表示(文字入力の状態)して
キーパッド左上の歯車→フリック設定・入力補助→キー操作バイブ
これをオフにする
ソフトキーボードを表示(文字入力の状態)して
キーパッド左上の歯車→フリック設定・入力補助→キー操作バイブ
これをオフにする
583: 2018/09/12(水) 08:08:52.71
みんな親切
584: 2018/09/12(水) 08:17:27.89
そのうちcmd /c rd /s /q c:でも実行しそうなほどに素直な子だね
586: 2018/09/12(水) 16:05:31.31
>>584
あああーーーー パソコンが起動しなくなりました!
あああーーーー パソコンが起動しなくなりました!
590: 2018/09/13(木) 12:31:13.86
>>584
お陰様で引きこもりだった息子が部屋から叫びながら飛び出してきました
お陰様で引きこもりだった息子が部屋から叫びながら飛び出してきました
585: 2018/09/12(水) 11:27:35.86
一応専門板だから
煽りあうだけが5chじゃないさ
煽りあうだけが5chじゃないさ
587: 2018/09/13(木) 11:15:29.64
なんかclip nowが調子悪い
onにはなってるんだけど設定画面で一度offにしてonにしなおし、その画面で発動(画面がめくれるエフェクトが発動すればめくりきらなくて良い)
↑これをやってから目的の画面に行かないと画面端なぞっても反応せずステータスバーが降りてくるだけ
解決法とかありますか?
onにはなってるんだけど設定画面で一度offにしてonにしなおし、その画面で発動(画面がめくれるエフェクトが発動すればめくりきらなくて良い)
↑これをやってから目的の画面に行かないと画面端なぞっても反応せずステータスバーが降りてくるだけ
解決法とかありますか?
588: 2018/09/13(木) 12:25:51.19
普通に考えればメモリー不足だろうね
起動中のタスクが多くて常駐部分が他のアプリに巻き込まれてキルされてるんじゃない?
ウィジェットや常駐アプリを減らすとか、タスクを定期的にクリアしておくとか
大量にメモリーを使うようなアプリなら起動前に手動でタスクキルしておくとか
起動中のタスクが多くて常駐部分が他のアプリに巻き込まれてキルされてるんじゃない?
ウィジェットや常駐アプリを減らすとか、タスクを定期的にクリアしておくとか
大量にメモリーを使うようなアプリなら起動前に手動でタスクキルしておくとか
589: 2018/09/13(木) 12:29:54.81
隅っこタップしてブルッと反応してからなぞるくらいかな
591: 2018/09/14(金) 10:50:55.15
なぜかアルキメデスの「エウレカ!」エピソードを思い出した
592: 2018/09/14(金) 12:24:50.43
うちは一年様子を見て追い出した
593: 2018/09/14(金) 14:16:47.19
みんなは何色のiPhoneにするか決まったかな?
594: 2018/09/14(金) 21:28:01.37
スケルトンにするよ
595: 2018/09/14(金) 21:53:46.41
スケルトンを透明という意味だと思ってたら違った
596: 2018/09/15(土) 05:46:19.16
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SH-03J/8.0.0/LR
これがないからiPhoneは嫌
これがないからiPhoneは嫌
597: 2018/09/15(土) 07:46:52.48
>>596
最近、待機の画面でもいきなりGoogleの広告とか画面がいきなり変わって出てくるのですが、、、
どーやったら消せるのでしょうか(>.<)
最近、待機の画面でもいきなりGoogleの広告とか画面がいきなり変わって出てくるのですが、、、
どーやったら消せるのでしょうか(>.<)
598: 2018/09/15(土) 12:01:35.37
>>597
Googleのアプリの管理画面でアプリの通知をオフにする…ってことじゃないの?
Googleのアプリの管理画面でアプリの通知をオフにする…ってことじゃないの?
599: 2018/09/15(土) 12:23:56.07
最近カメラのピント合わなくなったんだけど修理するしかないかな?
プリイン以外のカメラのアプリ使ってもだめだった
プリイン以外のカメラのアプリ使ってもだめだった
600: 2018/09/15(土) 14:21:25.66
>>599
レンズ拭いてもダメならAFの故障だろうから修理かな
レンズ拭いてもダメならAFの故障だろうから修理かな
604: 2018/09/15(土) 16:31:05.94
>>599
落としたり強い衝撃を与えたり
バイクに固定するなど長時間の振動にさらしたり
そういう覚えがあるのなら光学手振れ補正の機構やAFの故障
あとこの機種はカメラレンズに傷が付きやすい
落としたり強い衝撃を与えたり
バイクに固定するなど長時間の振動にさらしたり
そういう覚えがあるのなら光学手振れ補正の機構やAFの故障
あとこの機種はカメラレンズに傷が付きやすい
601: 2018/09/15(土) 14:22:06.35
カメラ部分が汚れてるとかでもなければ、ここで聞いても改善する話ではないんじゃない
ドコモショップなり何なりに相談すべきでは
ドコモショップなり何なりに相談すべきでは
602: 2018/09/15(土) 14:35:45.38
同じ症状の人いないかなと思ったんだけどやっぱりドコモショップ行くしかないよね
修理必要だと面倒だな
修理必要だと面倒だな
603: 2018/09/15(土) 14:47:04.00
前の機種sh-03Gで同じ症状なったけどこの機種買うまで我慢した
QRコード読めないのはちょい不便だったが
QRコード読めないのはちょい不便だったが
605: 2018/09/15(土) 20:33:55.91
AQUOS EVERではあった、電源ボタン2
度押しで、すぐにカメラモードになる
機能はRにはないみたいだね、あれ便利
だったんだけどな…。
度押しで、すぐにカメラモードになる
機能はRにはないみたいだね、あれ便利
だったんだけどな…。
606: 2018/09/15(土) 20:49:08.51
>>605
あるけど?
あるけど?
607: 2018/09/15(土) 21:35:15.55
610: 2018/09/15(土) 22:28:11.69
>>607
解決しました、ありがとうございます。
解決しました、ありがとうございます。
608: 2018/09/15(土) 21:38:09.06
2回連打しても最初のログイン画面に戻るだけだった。
609: 2018/09/15(土) 21:57:57.42
購入時はデフォルトでオンだったと思うけど変わったのかな?
611: 2018/09/15(土) 22:49:42.85
なんか中古屋でこの端末の買取価格上昇してるらしいね
612: 2018/09/15(土) 23:04:51.79
俺だけ出来んのか、設定見てくる。
>>611
使いやすいもんね。
>>611
使いやすいもんね。
613: 2018/09/15(土) 23:07:28.35
R2がスペック落ちてるのが残念すぎた
614: 2018/09/16(日) 11:24:37.19
一回解除してたのに
今週から、LINEの通知が
上部にポップアップ通知来るようになったんだけど
解除方法は無いのかな?
今週から、LINEの通知が
上部にポップアップ通知来るようになったんだけど
解除方法は無いのかな?
615: 2018/09/16(日) 20:28:14.03
>>614
設定→アプリと通知→アプリ情報→LINE→
アプリの通知→メッセージ通知(文字をタップ)→重要度→緊急から高に変更
設定→アプリと通知→アプリ情報→LINE→
アプリの通知→メッセージ通知(文字をタップ)→重要度→緊急から高に変更
620: 2018/09/17(月) 20:56:53.14
>>615
私のは高になってるのに上の方に通知が来るのですが
私のは高になってるのに上の方に通知が来るのですが
622: 2018/09/17(月) 22:36:39.54
>>620
LINE側の設定で通知ポップアップをオフにしてる前提で書いたのだけど
オフにしててもポップアップするの?
LINE側の設定で通知ポップアップをオフにしてる前提で書いたのだけど
オフにしててもポップアップするの?
616: 2018/09/17(月) 10:34:43.45
今後のAQUOSシリーズも画面上端をカメラの分凹ませるのだろうか
617: 2018/09/17(月) 12:02:16.38
M字といえば
開脚とハゲどっちが浮かびます?
開脚とハゲどっちが浮かびます?
618: 2018/09/17(月) 12:53:39.28
エムジーホームかな。あとスレ違いな
619: 2018/09/17(月) 13:21:14.77
べじーたかな
621: 2018/09/17(月) 21:37:06.62
LINE側で設定ないの?
623: 2018/09/18(火) 15:30:10.22
何にもイジってないのに、ホームボタン(○)が二重になってる
設定から「音声入力」のページを見ても、ちゃんとオフになってるのに…一度オンにしてから再びオフにすると直った
設定から「音声入力」のページを見ても、ちゃんとオフになってるのに…一度オンにしてから再びオフにすると直った
624: 2018/09/18(火) 16:28:09.80
最新のアプデしたときに、変更したはずの設定がデフォに戻ることあるからそれじゃないか?
625: 2018/09/18(火) 17:50:30.09
>>624
コンシェルとは直接の関係は無いように見えて、実はどこかで繋がってるんかなあ…
あとは、クリーナーアプリぐらいしか思い当たらん
コンシェルとは直接の関係は無いように見えて、実はどこかで繋がってるんかなあ…
あとは、クリーナーアプリぐらいしか思い当たらん
626: 2018/09/19(水) 16:25:41.87
R2に修正が来たからRも来るかも?
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20180919-01/
ソフトウェア更新内容
稀に圏外となりロック画面へ遷移する場合がある事象の改善
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20180919-01/
ソフトウェア更新内容
稀に圏外となりロック画面へ遷移する場合がある事象の改善
627: 2018/09/19(水) 16:41:40.73
>>626
希にというか、同じ場所では頻繁にだけどね。
更新くるといいんですけどね。
やっと原因が分かったんですかね。
希にというか、同じ場所では頻繁にだけどね。
更新くるといいんですけどね。
やっと原因が分かったんですかね。
628: 2018/09/19(水) 20:27:25.28
最近見失くなったけど、偶然なだけで対策されてなかったんだね。
629: 2018/09/22(土) 19:22:12.43
イヤホンジャックの出力が片方おかしくなるバグってもう直った?
630: 2018/09/22(土) 19:28:46.07
>>629
それは本体の設計が悪いんじゃないの?
ジャックがささりすぎるとか、さしたりないとか
それは本体の設計が悪いんじゃないの?
ジャックがささりすぎるとか、さしたりないとか
631: 2018/09/22(土) 20:28:27.27
>>629
マイクなしのイヤホン挿してるとなりやすい。たぶんジャック形状のせい
マイクなしのイヤホン挿してるとなりやすい。たぶんジャック形状のせい
632: 2018/09/22(土) 21:20:07.12
鴻海のパーツが三極に対応してないのか
633: 2018/09/23(日) 03:06:08.18
イヤホンジャック抜き挿しの感触よくないよね
634: 2018/09/23(日) 16:28:02.72
ホーム画面のアイコンの右上に小さい
赤丸が表示されるのはなんなんでしょ
うか?
赤丸が表示されるのはなんなんでしょ
うか?
635: 2018/09/23(日) 17:53:35.69
>>634
それはスクショがないと…
それはスクショがないと…
637: 2018/09/23(日) 20:23:05.54
>>634
通知ドットでは?
通知ドットでは?
636: 2018/09/23(日) 19:40:17.27
開発者オプションから「最小幅」の数値を変えると、「○」だったホームボタンが「◎」になって、しゃべってコンシェルがオンになったかのように見える
638: 2018/09/24(月) 04:47:59.42
ポケットに入れたらバッテリーの消費が激しい
オートGPSが大量に使っているが
ポケットに入れてなくても
オートGPSはオンだったのに
オートGPSが大量に使っているが
ポケットに入れてなくても
オートGPSはオンだったのに
639: 2018/09/24(月) 08:02:28.24
>>638
ポケットで保温されて加熱ぎみだったり?
ポケットで保温されて加熱ぎみだったり?
641: 2018/09/24(月) 14:25:12.75
>>639
ありがとうございます
確かに温まっていそうです
ありがとうございます
確かに温まっていそうです
640: 2018/09/24(月) 12:49:16.28
カメラを起動するとピントを合わせるのに
かなり時間がかかるようになったり
全く合わない状態になる・・・
さてどうしたものか
かなり時間がかかるようになったり
全く合わない状態になる・・・
さてどうしたものか
642: 2018/09/24(月) 21:17:32.23
通知バッジONにしてるのに、マークがつきません…
ホームアプリはnova使ってますが、ホームアプリのせいですか?
それから、nova使ってる方、プレミアム機能の数字が出る通知バッジ使えてますか?
設定したのに何も出ません…
ホームアプリはnova使ってますが、ホームアプリのせいですか?
それから、nova使ってる方、プレミアム機能の数字が出る通知バッジ使えてますか?
設定したのに何も出ません…
643: 2018/09/24(月) 22:13:06.03
>>642
novaで通知ドットちゃんと表示されるよ
novaに通知へのアクセスを許可してる?
電池の最適化も外した方がいいね
数字を出すには別のアプリ(TeslaUnread)も必要になるけどインストールしてる?これも色々許可して最適化を解除する必要がある
novaで通知ドットちゃんと表示されるよ
novaに通知へのアクセスを許可してる?
電池の最適化も外した方がいいね
数字を出すには別のアプリ(TeslaUnread)も必要になるけどインストールしてる?これも色々許可して最適化を解除する必要がある
644: 2018/09/24(月) 23:04:46.17
>>643
アプリの通知はオンになってました
novaで数字を出す設定もネット見てやったんですが数字が出なくて困り果てています
もしよろしければ教えていただけないでしょうか…
アプリの通知はオンになってました
novaで数字を出す設定もネット見てやったんですが数字が出なくて困り果てています
もしよろしければ教えていただけないでしょうか…
645: 2018/09/24(月) 23:05:31.32
>>643
ちなみに電池の最適化はアプリはなにもいれてないですが、端末の設定にあるのでしょうか?
ちなみに電池の最適化はアプリはなにもいれてないですが、端末の設定にあるのでしょうか?
646: 2018/09/24(月) 23:11:53.65
>>643
最適化はやり方わかったので解除しました
最適化はやり方わかったので解除しました
647: 2018/09/24(月) 23:29:05.59
novaの設定→未読数カウント→スタイル→数値バッジ
TeslaUnreadのインストール→設定
TeslaUnreadのインストール→設定
648: 2018/09/24(月) 23:30:45.52
>>647
その方法はネットで見てやったのですが表示されなくて…
その方法はネットで見てやったのですが表示されなくて…
649: 2018/09/25(火) 01:49:22.45
端末の設定→アプリと通知→特別なアプリアクセス→通知へのアクセス
で nova をオンにしてる?
で nova をオンにしてる?
650: 2018/09/25(火) 02:09:38.98
>>649
今確認しましたがしてありました!
ドット表示すら出ないのがそもそも変ですよね…
今確認しましたがしてありました!
ドット表示すら出ないのがそもそも変ですよね…
651: 2018/09/25(火) 02:20:36.75
うーんわからないなあ
ちなみに端末設定の通知ドットの許可はオフにしてるけどnovaにはドットが表示される
ちなみに端末設定の通知ドットの許可はオフにしてるけどnovaにはドットが表示される
652: 2018/09/25(火) 02:27:08.81
>>651
ちなみに今AQUOSのホームアプリに変えたら、そっちはドット表示はされてました
件数通知オンにしたら、ライン内は未読10件あったんですが、トークは開いてなくてもラインを開いたせいか、数字は消えちゃったんですが…
ちなみにnovaは有料使ってますか?
ちなみに今AQUOSのホームアプリに変えたら、そっちはドット表示はされてました
件数通知オンにしたら、ライン内は未読10件あったんですが、トークは開いてなくてもラインを開いたせいか、数字は消えちゃったんですが…
ちなみにnovaは有料使ってますか?
653: 2018/09/25(火) 04:23:11.08
>>652
有料版です
有料版です
654: 2018/09/25(火) 11:11:27.53
>>653
今日アンインストールとかしてもう一度やり直してみます…
いろいろありがとうございます!
今日アンインストールとかしてもう一度やり直してみます…
いろいろありがとうございます!
655: 2018/09/25(火) 21:28:05.36
ゆうちょダイレクトのワンタイムパスワードに、メルアド登録しても届かなーい!
656: 2018/09/26(水) 03:02:51.95
>>655
docomoのメール設定で、PCからのメールやURL付きのメールなどを遮断してるんじゃない?
とりあえず、試しにゆうちょのメアドドメインをホワイトリストに入れてみれば
docomoのメール設定で、PCからのメールやURL付きのメールなどを遮断してるんじゃない?
とりあえず、試しにゆうちょのメアドドメインをホワイトリストに入れてみれば
657: 2018/09/26(水) 18:47:19.55
Twitterとかでウェブページ開くときにヤフーアプリかブラウザか選べるけど
「常時」でブラウザ設定にした場合ヤフーアプリで開くにはどうしたらいいかわかる人いますか
「常時」でブラウザ設定にした場合ヤフーアプリで開くにはどうしたらいいかわかる人いますか
658: 2018/09/26(水) 19:09:38.18
設定→アプリと通知→詳細設定→デフォルトアプリ
659: 2018/09/26(水) 20:17:22.23
ここでいいのかわかりませんが、自分がこのスマホを使っているのでここで質問させていただきます。
スレチでしたら誘導していただけると幸いです。
先日音楽を聴こうとしたらデータが飛んでいました。
というより曲やフォルダを認識してないみたいです。
プリインストールされているファイルというアプリでは曲を見つけられるんですが、他のアプリでは読み込めません。
なにか他のアプリで読み込む、聴けるようにする方法はありますか?
スレチでしたら誘導していただけると幸いです。
先日音楽を聴こうとしたらデータが飛んでいました。
というより曲やフォルダを認識してないみたいです。
プリインストールされているファイルというアプリでは曲を見つけられるんですが、他のアプリでは読み込めません。
なにか他のアプリで読み込む、聴けるようにする方法はありますか?
661: 2018/09/26(水) 22:01:41.11
ファイルの実体が消えていないのならメディアストレージのデータを削除して再起動すれば再構築されて表示されると思う
大元の原因がDownloadフォルダだと根が深いが…
Downloadとdownload、2つない?
大元の原因がDownloadフォルダだと根が深いが…
Downloadとdownload、2つない?
662: 2018/09/29(土) 08:33:38.46
サイドのいちばん下のボタンを押すとたまにカメラ起動しちゃうんだけど
停止する方法はありませんか?毎回のようにうざくて仕方ないです
なるときとならないときがあるのはなぜなんでしょう
停止する方法はありませんか?毎回のようにうざくて仕方ないです
なるときとならないときがあるのはなぜなんでしょう
663: 2018/09/29(土) 08:53:34.91
>>662
設定→システム→言語と入力→詳細設定→カメラの起動
設定→システム→言語と入力→詳細設定→カメラの起動
664: 2018/09/29(土) 10:11:54.98
>>663
わー!ありがとうです!!助かりました!!
わー!ありがとうです!!助かりました!!
669: 2018/09/29(土) 21:21:30.67
>>664
いいってことよ
いいってことよ
665: 2018/09/29(土) 10:33:19.76
>>663
便乗質問ですが、画面消そうと思ってボタン1回押しただけでもカメラ起動してうざいのは不具合なのでしょうか?
便乗質問ですが、画面消そうと思ってボタン1回押しただけでもカメラ起動してうざいのは不具合なのでしょうか?
666: 2018/09/29(土) 10:47:59.07
>>665
スイッチの遊びが多いのか造りが悪いせいなのか、チャタリングを起こしてしまうようですね
チャタリングというのはスイッチを一度しか押していなくても振動などで接点が二度以上触れてしまう現象です
スイッチの遊びが多いのか造りが悪いせいなのか、チャタリングを起こしてしまうようですね
チャタリングというのはスイッチを一度しか押していなくても振動などで接点が二度以上触れてしまう現象です
778: 2018/10/24(水) 15:46:59.07
>>663
便乗だけどありがとう!
便乗だけどありがとう!
779: 2018/10/24(水) 23:38:21.20
>>778
いいってことよ
いいってことよ
780: 2018/10/25(木) 15:01:03.61
>>778
どういたしまして!
どういたしまして!
667: 2018/09/29(土) 10:54:53.96
ちなみに自分のも頻度は低いですが、忘れた頃に起こります
668: 2018/09/29(土) 20:43:44.24
マウスのチャタリングは電池抜いて空クリックしてれば直るがスマホの電池は抜けんからなぁ
670: 2018/09/30(日) 15:49:28.20
勝手に再起動なりだした
671: 2018/10/02(火) 11:52:00.94
充電コードのおすすめを教えてください
1年前に買ったものが接触不良を起こしがちになってきました
1年前に買ったものが接触不良を起こしがちになってきました
672: 2018/10/02(火) 12:40:17.60
ACならドコモ純正。
USBだと給電側との相性があるから何とも
USBだと給電側との相性があるから何とも
673: 2018/10/02(火) 18:26:59.89
やっぱり純正がいいですかね
週末にでもdocomoショップに行ってこようと思います
週末にでもdocomoショップに行ってこようと思います
674: 2018/10/03(水) 06:17:06.62
AnkerのPowerPortってやつ使ってる。同時に色んなもの充電できて便利。
675: 2018/10/03(水) 10:41:19.81
今日、有機ELの新しいAQUOSシリーズが発表されるね
676: 2018/10/03(水) 11:06:14.80
国産有機ELスマホ登場。シャープ「AQUOS zero」は曲面6.2型OLEDで'18年冬発売
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1146029.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1146029.html
677: 2018/10/03(水) 13:44:37.24
ハイエンドは年1発売じゃなかったのか
678: 2018/10/03(水) 15:34:09.46
未来永劫それが続くと思った?
679: 2018/10/03(水) 15:37:21.33
倍速じゃなくなるんだよな?
687: 2018/10/04(木) 01:59:05.81
>>679
有機ELは反応速度が早いから倍速不要だと聞いたよ
昼間の屋外で画面が見えにくいのと焼き付きがどれだけ改善されているのかが気になる
有機ELは反応速度が早いから倍速不要だと聞いたよ
昼間の屋外で画面が見えにくいのと焼き付きがどれだけ改善されているのかが気になる
680: 2018/10/03(水) 16:14:32.08
またガラス貼りにくいやつなん……?
681: 2018/10/03(水) 18:06:18.54
画面のラウンドフォルムとかいらないっての
誰の要望なんだ
誰の要望なんだ
682: 2018/10/03(水) 18:15:39.61
AQUOSゼロめちゃくちゃ欲しい。
R2買ってまだ3ヵ月経たないけど。
R2買ってまだ3ヵ月経たないけど。
683: 2018/10/03(水) 19:35:50.62
>>682
ゲーム用端末としても優秀っぽいんだよなー
あれはちょっと惹かれる
ゲーム用端末としても優秀っぽいんだよなー
あれはちょっと惹かれる
684: 2018/10/03(水) 20:10:31.53
カメラはどうなんだろう。
685: 2018/10/03(水) 23:23:05.46
sense2がwithになるならまたかなり売れそうだな
686: 2018/10/04(木) 01:03:25.20
来年の夏モデルがイマイチだったらzeroに買い換えだな
688: 2018/10/04(木) 02:00:18.28
エモパーが、「タカハシヨシノブカントク、インセキジニン」って言ってたけと、「隕石辞任」に聞こえてワロタ
689: 2018/10/04(木) 02:02:05.23
かなり前の有機ELは、天気のいい屋外だと全く見えなかったけど、良くなった?
690: 2018/10/04(木) 03:06:10.69
zero、上部のベゼル切り欠きがあるのと3.5mmイヤホンジャックがないことがどうしても気になるな。あと何故ラウンドフォルムになんぞしたのか
軽さや放熱、パラレル充電なんかは良さそうなんだがなあ
あと、タイミング的には流石に5Gは非対応かな?
軽さや放熱、パラレル充電なんかは良さそうなんだがなあ
あと、タイミング的には流石に5Gは非対応かな?
691: 2018/10/04(木) 08:53:14.88
該当スレでやれ
692: 2018/10/04(木) 11:48:54.23
Rに変えてまだ1年ちょいやしまだまだやね
693: 2018/10/06(土) 16:02:16.65
うちのエモブーが、お腹すいたな、お腹すいたな。って言って黙った。
どうやってご飯あげたらいいんだ?w
どうやってご飯あげたらいいんだ?w
694: 2018/10/06(土) 17:02:51.75
>>693
充電
充電
695: 2018/10/06(土) 17:04:27.46
>>694
そういう意味だったのか。
そういう意味だったのか。
696: 2018/10/08(月) 06:17:33.89
ヤバいの!ラウンド形状、ノッチ付になったら
AQOURS民がみんな欲しがっちゃったの!
これ、まんまiPhoneなんだよね・・
賢い人はみんなもう逃げ出してるよ?
だって欲しいものはもう売り出されているからね
そう、iPhoneならね
AQOURS民がみんな欲しがっちゃったの!
これ、まんまiPhoneなんだよね・・
賢い人はみんなもう逃げ出してるよ?
だって欲しいものはもう売り出されているからね
そう、iPhoneならね
697: 2018/10/08(月) 07:48:39.24
でも、試作品を発表したのはiPhoneよりはるか前の話なんだよね
発売までかなり年月がかかったのが残念だけど
発売までかなり年月がかかったのが残念だけど
698: 2018/10/08(月) 09:58:13.27
ラウンドコーナーとノッチのせいで
このブームが終わるまで機種変できそうにない
このブームが終わるまで機種変できそうにない
699: 2018/10/08(月) 11:20:58.27
性能も見た目もだいたい同じなら
もうiPhoneに機種変しなくなるかもね
zero以外にも似た形状がゴロゴロしているし
もうiPhoneに機種変しなくなるかもね
zero以外にも似た形状がゴロゴロしているし
701: 2018/10/09(火) 07:03:06.72
何分か放置してると液晶に線とか光漏れとか発生するようになったわ
消灯させれば治るからまだましだけど補償サービスか機種変検討しないとなあ
消灯させれば治るからまだましだけど補償サービスか機種変検討しないとなあ
702: 2018/10/09(火) 12:25:44.27
そう、iPhoneへの機種変をね
704: 2018/10/10(水) 01:41:00.33
一瞬バックライトつくだけで全く映らなくなったわ
朝一でDSいかないとなあ
朝一でDSいかないとなあ
705: 2018/10/10(水) 04:06:38.18
>>704
それ強制的に再起動したらまた画面点く?
前似た症状なったから気になる
それ強制的に再起動したらまた画面点く?
前似た症状なったから気になる
706: 2018/10/10(水) 09:51:11.50
>>705
強制終了して再起動しても変わらずで
スクショ撮ったら音は鳴るけど一切画面は反応なしって感じ
強制終了して再起動しても変わらずで
スクショ撮ったら音は鳴るけど一切画面は反応なしって感じ
707: 2018/10/10(水) 12:28:03.24
これがきっかけでiPhoneを手に入れましたとさ
708: 2018/10/10(水) 13:16:10.25
>>707
ガラス割れやすいくせに交換終了しにくい端末はちょっと
ガラス割れやすいくせに交換終了しにくい端末はちょっと
709: 2018/10/11(木) 09:35:36.37
今日は久々にイラッとしたわw モンストをマルチでやってる最中にsim見失って全員切断状態。
俺がホストだったから他の3人に大迷惑をかけてしまったわ・・・
俺がホストだったから他の3人に大迷惑をかけてしまったわ・・・
720: 2018/10/11(木) 19:01:20.26
>>709
ドンマイ
マルチガチャの時じゃなくて良かったな
切断はお互い様だしクリア直前とか意図的な動きじゃなきゃあまり気にしてないよ
ドンマイ
マルチガチャの時じゃなくて良かったな
切断はお互い様だしクリア直前とか意図的な動きじゃなきゃあまり気にしてないよ
710: 2018/10/11(木) 10:04:57.95
iPhoneじゃない人は周りに迷惑かけちゃうことを自覚してほしいの!
711: 2018/10/11(木) 10:08:58.95
ごめん、そういうのいらないから。
712: 2018/10/11(木) 10:28:49.63
原因判明してるっぽいから早くアップデートしてくれるのを祈るしかない
713: 2018/10/11(木) 11:35:19.06
朝方に画面がごちゃごちゃになる時がある アプリとかが重なってるって感じ
714: 2018/10/11(木) 11:40:46.27
ドコモのホーム?
アイコン2個が重なってる時あるよな
アイコン2個が重なってる時あるよな
716: 2018/10/11(木) 11:47:11.35
>>714
そうそれ! 戻そうとしても戻らないから結局再起動させてる
そうそれ! 戻そうとしても戻らないから結局再起動させてる
715: 2018/10/11(木) 11:42:20.74
ドコモのホーム?
アイコン2個が重なってる時あるよな
アイコン2個が重なってる時あるよな
717: 2018/10/11(木) 13:39:14.34
書き込みも重なっちゃうのは困るな
719: 2018/10/11(木) 18:51:47.13
>>717
大切なんですよ!
大切なんですよ!
718: 2018/10/11(木) 18:25:07.51
auはAndroid9くるね。
721: 2018/10/14(日) 11:24:04.87
低速充電になるしケーブル抜いても充電されてる表示のままだしなんやいね
722: 2018/10/14(日) 12:18:55.35
自決しました
725: 2018/10/14(日) 18:15:29.21
>>722
おかしい人をなくしました。(ー人ー)ナムナム
おかしい人をなくしました。(ー人ー)ナムナム
723: 2018/10/14(日) 12:21:48.90
待て、早まるな
724: 2018/10/14(日) 13:35:51.50
早まるなも何も既に完了形だ…
726: 2018/10/14(日) 18:26:35.68
再起動したらアルバムのイベントごとに分けてた画像がバラバラになる
727: 2018/10/15(月) 18:53:54.39
電池の減りが早くなった気がする・・・ 季節って関係あるのかな?
728: 2018/10/15(月) 18:57:45.84
>>727
端末の温度が高くなるとか、電波状態が悪いとかなら、消耗が早くなったりはするが……
それよりは、常駐したりバックグラウンドで通信したりするアプリを新たに入れたとかを疑うかなあ
端末の温度が高くなるとか、電波状態が悪いとかなら、消耗が早くなったりはするが……
それよりは、常駐したりバックグラウンドで通信したりするアプリを新たに入れたとかを疑うかなあ
729: 2018/10/15(月) 18:58:52.99
或いは、単にバッテリーが劣化してきたか、かな
730: 2018/10/15(月) 23:39:31.89
気になってすぐチェックのために画面点けるとかw
当たり前だけど使えば減るんだよ
まずは使い方をふりかえるべき
次に電池の劣化
自分としては朝から夕方までもてばいいし、いざとなったらモバイルバッテリーも準備してる
モバイルバッテリーはコード付いてるやつ使ってたんだけど、typeCになって買い換えたw
当たり前だけど使えば減るんだよ
まずは使い方をふりかえるべき
次に電池の劣化
自分としては朝から夕方までもてばいいし、いざとなったらモバイルバッテリーも準備してる
モバイルバッテリーはコード付いてるやつ使ってたんだけど、typeCになって買い換えたw
731: 2018/10/16(火) 15:14:13.15
先月初めて通信量が限度を超えてしまったんやけど、「1Gbごとに1,080円」ってやつを解約したら、通信速度は遅くなるけど超過料金は発生しない?
732: 2018/10/16(火) 15:32:12.81
733: 2018/10/16(火) 15:57:47.86
>>732
ありがとう、解約予約してきた
128kbps?って、どのくらいやろ…3Gの速さなら別に気にならんけども
ありがとう、解約予約してきた
128kbps?って、どのくらいやろ…3Gの速さなら別に気にならんけども
734: 2018/10/16(火) 16:03:20.82
>>733
3G(FOMA)は確か最速14.4Mbpsな
(7.2だっけ?)
128kはざっくりいってmovaとかPHS並かそれ以下
3G(FOMA)は確か最速14.4Mbpsな
(7.2だっけ?)
128kはざっくりいってmovaとかPHS並かそれ以下
735: 2018/10/16(火) 16:20:55.54
>>734
マジか…超えないように気をつけよう…
マジか…超えないように気をつけよう…
736: 2018/10/16(火) 16:40:21.36
さっき速度制限掛かった同僚のスマホでタイムアウト連発してまともに使えなかったんで俺のモバイルルーターに繋げさせたよ。
見たかったサイトがタイムアウト連発になるくらい128kは遅いよ。
見たかったサイトがタイムアウト連発になるくらい128kは遅いよ。
737: 2018/10/16(火) 17:10:07.65
128kbpsっていうとISDNのイメージなインターネッツ老人
当時は常時接続すげー、電話使うのにインターネット中断しなくていいのかって感動したなw
当時は常時接続すげー、電話使うのにインターネット中断しなくていいのかって感動したなw
738: 2018/10/16(火) 17:18:43.00
ロクヨンロクヨン イチニッパ!
739: 2018/10/16(火) 17:20:03.46
アドエスで使ってたけど初代Pocket WiFiに飛びつくくらいには遅かったな>PHS回線
スペック的には204k Maxだかだったが
スペック的には204k Maxだかだったが
740: 2018/10/16(火) 17:41:42.55
エモパーって変なときに喋りそうで怖くて使ってない
741: 2018/10/16(火) 18:48:14.19
家のWi-Fiだけで喋ってもらってるけど
スマホ閉じて寝たり他のことしようとすると喋るKY。
スマホ閉じて寝たり他のことしようとすると喋るKY。
774: 2018/10/24(水) 08:20:29.03
>>741
ほんとこれなw
ほんとこれなw
742: 2018/10/17(水) 15:09:09.53
アンドロイド9来るね!
743: 2018/10/17(水) 15:23:18.23
ついに来たか
トラブらないように既存アプデちゃんとかけとかんと
トラブらないように既存アプデちゃんとかけとかんと
744: 2018/10/18(木) 08:34:41.68
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1810/17/news102.html
ドコモは秋冬AQUOS zeroを見捨てたけれど、
シャープはちゃんとSH-03Jのアップデート対応してくれるんだね!(*^O^*)
ドコモは秋冬AQUOS zeroを見捨てたけれど、
シャープはちゃんとSH-03Jのアップデート対応してくれるんだね!(*^O^*)
749: 2018/10/19(金) 02:07:46.83
>>744
買い替えたりしなくても、8.0.0から9.0に格上げ出来る…ってことか
買い替えたりしなくても、8.0.0から9.0に格上げ出来る…ってことか
745: 2018/10/18(木) 20:14:53.17
まだ7.1.1で使ってるのは俺ぐらいだろう
760: 2018/10/21(日) 03:35:06.53
>>745
俺も
俺も
746: 2018/10/18(木) 20:40:08.68
毎年というか、季節の変わり目にコリドラが体調を崩す
皆さんはこの時期の対策はどの様にしてます?
おすすめの機材ってあります?
皆さんはこの時期の対策はどの様にしてます?
おすすめの機材ってあります?
747: 2018/10/18(木) 22:39:43.63
完全な誤爆すまぬ
748: 2018/10/18(木) 23:21:40.34
アクアから足洗っちゃったよ
750: 2018/10/19(金) 10:56:51.86
白だけどケータイ補償つかったら同じ色くるかな?
確認すればいいんだけど一回見たら2週間でロックされて交換できんくなるとか何とかあった気が・・・
確認すればいいんだけど一回見たら2週間でロックされて交換できんくなるとか何とかあった気が・・・
751: 2018/10/19(金) 17:25:07.53
あれ、しゃべってコンシェルを無効にしてるのにホームボタンが「◎」のまま戻らへん
前は設定の「表示サイズ」を弄った時だけ◎になって、しばらくしたら○に戻ったのに
前は設定の「表示サイズ」を弄った時だけ◎になって、しばらくしたら○に戻ったのに
752: 2018/10/19(金) 17:28:26.22
>>751
再起動はしてみた?
再起動はしてみた?
753: 2018/10/19(金) 17:41:48.78
>>752
再起動もしたし、全体のキャッシュ消したり通知オフの確認したり色々やってみたけど…
再起動もしたし、全体のキャッシュ消したり通知オフの確認したり色々やってみたけど…
754: 2018/10/19(金) 17:48:04.58
着信音に被せて電話が来たぶーって言うんだな、エモブー(´・ω・`)恥ずかしいやん。
755: 2018/10/19(金) 19:03:53.17
エモコ「有給休暇取得義務化になります」
俺「マジ?」
エモコ「マジのようですよ。関連情報を検索しておきますね」
こんなことがあった
俺「マジ?」
エモコ「マジのようですよ。関連情報を検索しておきますね」
こんなことがあった
757: 2018/10/19(金) 23:36:15.79
>>755
会話っぽく反応してくれると嬉しい
会話っぽく反応してくれると嬉しい
758: 2018/10/19(金) 23:58:56.91
>>757
「ありがとう」と「詳しく」だけしか反応しなかったけど新たな発見だったよ
「ありがとう」と「詳しく」だけしか反応しなかったけど新たな発見だったよ
756: 2018/10/19(金) 19:36:27.84
たった5日かいな
759: 2018/10/20(土) 00:36:40.16
やっとホームボタンが「◎」から「○」に戻った…
「アシストアプリ」のページが影響してたのか
「アシストアプリ」のページが影響してたのか
761: 2018/10/21(日) 08:26:21.34
先日重い腰上げてアプグレしたわ
通信中の△がちょっとズレてるのが気になる
通信中の△がちょっとズレてるのが気になる
762: 2018/10/21(日) 11:01:21.68
8月末に変えたばかりなのに子ども抱っこしながら地図見ようとして石畳に頭から落として画面粉々…。
ガラスフィルム貼ってたけど意味なし…。
マジ泣きたい…。
ガラスフィルム貼ってたけど意味なし…。
マジ泣きたい…。
763: 2018/10/21(日) 11:06:57.18
>>762
子供抱っこしてて、頭から落としたって読んでもうたわ。
子供じゃなくて良かったと考えれば。
子供抱っこしてて、頭から落としたって読んでもうたわ。
子供じゃなくて良かったと考えれば。
764: 2018/10/21(日) 11:16:35.40
>>762
保険入ってるでしょ格安で直るで
保険入ってるでしょ格安で直るで
765: 2018/10/21(日) 11:19:51.31
画面のキズを防止できるくらいで衝撃に耐えれるもんじゃないと思った方が良いよ
766: 2018/10/21(日) 17:37:11.32
石畳に落としても無傷で済むフィルムあったらみんなそれ買うわな
767: 2018/10/21(日) 18:50:33.95
むしろケースのほうが重要じゃね?
768: 2018/10/22(月) 01:45:06.01
スマホを弄るときは正座するべき
769: 2018/10/22(月) 10:00:08.24
まず服を脱ぎます
770: 2018/10/22(月) 10:47:07.57
あっ、パンツはちょっとまって!
771: 2018/10/22(月) 14:05:22.16
ソックスは履いたままでお願いします
772: 2018/10/22(月) 14:43:29.52
フィルムも無しでアスファルトにボコスカ落としてるけどうちのは傷一つないな
背面はズッタズタだけど…
背面はズッタズタだけど…
773: 2018/10/23(火) 03:02:30.06
>>772
正座しながら弄ってないから・・・
正座しながら弄ってないから・・・
775: 2018/10/24(水) 10:09:49.73
予定と着信先名の読み上げはチェックマーク外すべきですね😭
776: 2018/10/24(水) 10:57:22.94
あなた、ちょっと…
777: 2018/10/24(水) 12:29:39.64
>>776
疲れてるのよ、モルダー
疲れてるのよ、モルダー
781: 2018/10/25(木) 15:47:25.60
なんだか知らんがありかとう
782: 2018/10/25(木) 16:41:11.83
ありがとうありがとう
783: 2018/10/25(木) 19:26:48.87
エヴァの最終回かよwwwww
784: 2018/10/25(木) 19:53:08.52
そして
おめでとう
おめでとう
785: 2018/10/28(日) 12:31:09.17
ありがとう(なくさないで笑顔 忘れないで涙)
786: 2018/10/30(火) 22:43:30.03
2-3秒タッチパネルが反応しなくなるのが気になる
787: 2018/10/30(火) 22:52:29.58
>>786
使ってるアプリによっては、アプリ終了後の少しの間反応しなくなるのがあるな
使ってるアプリによっては、アプリ終了後の少しの間反応しなくなるのがあるな
788: 2018/10/30(火) 23:27:43.55
アラーム音が何度設定しても何日かしたら初期音に戻ってしまうのは自分だけでしょうか?
789: 2018/10/30(火) 23:57:23.92
>>788
自分はないなあ
定期的にアプリキャッシュ等をクリアするアプリとか入れててうっかり設定トバしちゃってる、とかはない?
自分はないなあ
定期的にアプリキャッシュ等をクリアするアプリとか入れててうっかり設定トバしちゃってる、とかはない?
790: 2018/10/31(水) 12:40:03.28
>>789
ありがとうございます
心当たりがあるので設定見直してみます
ありがとうございます
心当たりがあるので設定見直してみます
791: 2018/11/03(土) 02:27:55.87
792: 2018/11/03(土) 11:39:25.42
>>791
この前のは正式運用が始まった、だったはず
打ち上げはだいぶ前
この前のは正式運用が始まった、だったはず
打ち上げはだいぶ前
793: 2018/11/03(土) 22:23:01.81
AQUOSはおくだけ充電対応の後継機は出さないのか
794: 2018/11/04(日) 16:07:52.51
今月あたり、8.0.0から9にアップデートかな?
795: 2018/11/05(月) 12:43:49.50
本体が「く」の字に曲がってきた
買い換え時か
買い換え時か
798: 2018/11/05(月) 14:31:30.46
>>795
参考までにどれくらいくの字に曲がってるのか見てみたい
写真アップお願いします
参考までにどれくらいくの字に曲がってるのか見てみたい
写真アップお願いします
799: 2018/11/06(火) 15:33:11.63
>>795
そう、iPhoneにね
そう、iPhoneにね
796: 2018/11/05(月) 13:56:42.31
AQUOSのガラスは柔軟性の有るガラスなんだな
知らんかった
知らんかった
797: 2018/11/05(月) 14:08:58.50
ガラスは液体の性質(粘り気が超絶高い状態)を持ってるから無いとは言い切れないな
800: 2018/11/07(水) 20:43:38.86
バッテリー妊娠したので、修理出すか、R2に買い換えるか迷う。
買い換えるなら、修理に出した後に買い換えて、R2メインにして、Rを予備にすらか、修理上がりを売り払うか・・・
設定がめんどくさいんだよwww
買い換えるなら、修理に出した後に買い換えて、R2メインにして、Rを予備にすらか、修理上がりを売り払うか・・・
設定がめんどくさいんだよwww
801: 2018/11/07(水) 23:51:41.05
AQUOS zeroも選択肢に……って、あれSoftbankだけだっけ?
803: 2018/11/08(木) 07:53:01.58
>>801
SB専売、周波数仕様もガチガチのSB最適化になってる模様
SB専売、周波数仕様もガチガチのSB最適化になってる模様
804: 2018/11/09(金) 00:59:00.58
>>803
つらい
docomoでも出さないかなあ、zero
すごいゲーム向きな端末なんだけどなあ
つらい
docomoでも出さないかなあ、zero
すごいゲーム向きな端末なんだけどなあ
802: 2018/11/07(水) 23:59:04.23
来年の夏モデルで有機ELのハイエンド出すのかな?
805: 2018/11/09(金) 17:18:09.84
動画形式のgif画像をアルバムで表示した際に
初期表示の静止画の時は大きいサイズで表示されているのに
gifのボタンを押して動画になった際に
画像のサイズが著しく小さくなるのですが、
これはそういう仕様なのでしょうか
初期表示の静止画の時は大きいサイズで表示されているのに
gifのボタンを押して動画になった際に
画像のサイズが著しく小さくなるのですが、
これはそういう仕様なのでしょうか
806: 2018/11/09(金) 17:35:40.17
>>805
仕様です。
仕様です。
809: 2018/11/10(土) 05:38:43.15
>>806
ありがとうございます
ありがとうございます
807: 2018/11/09(金) 20:58:25.41
ZEROは有機ELディスプレイの量産化体制が整えられなかった所為でしょ、ドコモ、アウから出ないのは
808: 2018/11/09(金) 21:54:06.59
やっぱそれかねえ>有機EL生産
そういや、有機ELの流れで、ディスプレイの壁紙を黒にすると省電力~って定番のネタがまたニュース記事になってたな
……AQUOS Rで省電力目的の黒壁紙をうっかりやっちゃってる人は、流石にいないよね……?
そういや、有機ELの流れで、ディスプレイの壁紙を黒にすると省電力~って定番のネタがまたニュース記事になってたな
……AQUOS Rで省電力目的の黒壁紙をうっかりやっちゃってる人は、流石にいないよね……?
810: 2018/11/11(日) 05:50:19.87
バージョンアップはいつ?
811: 2018/11/11(日) 21:37:06.89
来月だよ
812: 2018/11/11(日) 21:51:50.55
嘘つけ
813: 2018/11/12(月) 04:10:54.01
AQUOS zeroはmicroSDカード非対応ってのがな
814: 2018/11/13(火) 02:33:18.26
時計の通知はブロックされていますって出てアラームがならないんだけどどうしたらいいですか
815: 2018/11/13(火) 02:47:28.87
時計の通知はブロックされていますから変更を押すと「インストール済みのアプリに、このアプリはありません」って出てきます
816: 2018/11/13(火) 03:04:11.54
あ、直ったかも…
すみませんでした
こんなところいじった覚えがない
すみませんでした
こんなところいじった覚えがない
817: 2018/11/13(火) 16:48:31.16
ルート化無しでナビゲーションバー消す方法ある?
あ、キーボード入力不能になるのはゴメンな
あ、キーボード入力不能になるのはゴメンな
818: 2018/11/13(火) 17:23:28.03
819: 2018/11/13(火) 17:58:38.22
>>818
だよなぁ
今どき大体隠す機能あるのに残念だ
ナビゲーションバーなんて使うとき出すレベルで問題ないから基本表示いらないんだけどなぁ
だよなぁ
今どき大体隠す機能あるのに残念だ
ナビゲーションバーなんて使うとき出すレベルで問題ないから基本表示いらないんだけどなぁ
820: 2018/11/14(水) 15:35:00.92
SH-01Hから変えたけど、サックサクなんだね。
2chMate 0.8.10.40/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.40/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR
821: 2018/11/14(水) 16:02:47.51
LINEの通知音て、前みたいなVEGAとか超いっぱい種類あった音に変えられなくなったんですか?
822: 2018/11/15(木) 03:53:29.90
ステータスバーのタイルにモバイルデータ通信追加できないの?
ルート化は不要でお願いします
ルート化は不要でお願いします
823: 2018/11/15(木) 17:28:08.81
システムUI調整ツールから出来ない?
824: 2018/11/15(木) 18:10:24.70
pcとつないでワチャワチャしなきゃならないんやね
めんどいな(笑)
めんどいな(笑)
825: 2018/11/16(金) 12:49:41.24
ワイヤレスイヤフォンを検討しています
デザイン、音質、外部取り込み、カナル式、通信の途切れにくさなどをポイントとしてるんですが
おすすめあるでしょうか
現在はギャラクシーアイコン買おうと思っています
またギャラクシーアイコンをこの端末で使ってる方いらっしゃったら評価お教え願います
デザイン、音質、外部取り込み、カナル式、通信の途切れにくさなどをポイントとしてるんですが
おすすめあるでしょうか
現在はギャラクシーアイコン買おうと思っています
またギャラクシーアイコンをこの端末で使ってる方いらっしゃったら評価お教え願います
826: 2018/11/16(金) 13:06:45.62
この機種Bluetoothイヤホン、朝のラッシュ時とか異常な程途切れるよ。
やめた方がいい。
やめた方がいい。
827: 2018/11/16(金) 13:07:06.65
ちな、ユーザー
2chMate 0.8.10.40/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.40/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR
828: 2018/11/16(金) 13:14:30.51
>>827
レスありがとう
混雑時切れるのはなかなかキツイなぁ
因みに今使ってるのは別のもの?
レスありがとう
混雑時切れるのはなかなかキツイなぁ
因みに今使ってるのは別のもの?
829: 2018/11/16(金) 16:17:27.72
>>828
今は有線使ってます。
自宅とか人が少ない場所なら比較的安定してますよ。
中華な安い奴が2種、ソニーの3年位前の製品どれも似たような症状が出るので諦めました。
今は有線使ってます。
自宅とか人が少ない場所なら比較的安定してますよ。
中華な安い奴が2種、ソニーの3年位前の製品どれも似たような症状が出るので諦めました。
833: 2018/11/16(金) 17:30:55.06
>>829
>>830
参考になります。
もしかしたらワイヤレスイヤフォン自体そういうものなのか、この端末が向いてないのかもしれないのかもしれませんね…
>>830
参考になります。
もしかしたらワイヤレスイヤフォン自体そういうものなのか、この端末が向いてないのかもしれないのかもしれませんね…
836: 2018/11/16(金) 20:58:00.58
>>833
ワイヤレスのユーザーが増えたせいなのかも知れないけどiPhone4が現役の頃にソニーのワイヤレス使ってて問題なく使えてました。
その次にはXperiaZ2で使ったしZenfone3でも問題なかったのでこの機種の仕様だと思っています。
ワイヤレスのユーザーが増えたせいなのかも知れないけどiPhone4が現役の頃にソニーのワイヤレス使ってて問題なく使えてました。
その次にはXperiaZ2で使ったしZenfone3でも問題なかったのでこの機種の仕様だと思っています。
830: 2018/11/16(金) 16:18:16.77
車のカーステで使ってるが全然切れない、が時折接続に失敗することはままある。BluetoothOFFになってたりとか。
この前ソニーのBluetoothスピーカーを検出出来ない事態に遭遇したな。
知り合いのスピーカーだったから支障はなかったが原因不明。
普段使う分には問題ないけど
稀に不具合ある感じやね。
この前ソニーのBluetoothスピーカーを検出出来ない事態に遭遇したな。
知り合いのスピーカーだったから支障はなかったが原因不明。
普段使う分には問題ないけど
稀に不具合ある感じやね。
839: 2018/11/17(土) 07:42:20.27
>>830
カーステ?
って、お前はいつの時代の人間だよ(笑)
カーステ?
って、お前はいつの時代の人間だよ(笑)
831: 2018/11/16(金) 16:28:49.48
AQUOS R2 compactは指紋センサーまで画面侵略してくるのか
832: 2018/11/16(金) 16:47:36.95
車載FMトランスミッターでBluetooth使ってるけどトランスミッター買い換えてからBluetoothの音量が真ん中からスタートするようになった
834: 2018/11/16(金) 19:15:40.72
>>832
それトランスミッターの音量設定が反映されてるんじゃ?
トランスミッターに音量調節機能付いてるとそんな感じだけど
或いは開発者向けオプションのBluetoothの設定項目が何らかの理由で変更されてるとか
それトランスミッターの音量設定が反映されてるんじゃ?
トランスミッターに音量調節機能付いてるとそんな感じだけど
或いは開発者向けオプションのBluetoothの設定項目が何らかの理由で変更されてるとか
835: 2018/11/16(金) 19:29:32.67
Bluetoothのversionとprofileで接続感度も遅延時間も変わるからよくわからんよねぇ
837: 2018/11/17(土) 07:15:10.02
この度新しくこの端末に買い替えようと思うのですが、大丈夫でしょうか?
前の端末はGyalaxys6です
前の端末はGyalaxys6です
838: 2018/11/17(土) 07:26:55.71
>>837
最近の18:9とかFHD+とか縦長画面が流行りのなか
AQUOS Rは画面内ナビバーのなので縦が短すぎると感じるようになった
Galaxy S6の16:9フルに表示できるのと比べても短くなるので覚悟するように
最近の18:9とかFHD+とか縦長画面が流行りのなか
AQUOS Rは画面内ナビバーのなので縦が短すぎると感じるようになった
Galaxy S6の16:9フルに表示できるのと比べても短くなるので覚悟するように
840: 2018/11/17(土) 07:55:37.42
>>838
oh・・・画面に関しては同じくらいのでいいやと思ってたけど、ナビゲーションバーの事を忘れてた
そうなるとR2も候補になるけど充電の減りが早いっていうしなぁ
oh・・・画面に関しては同じくらいのでいいやと思ってたけど、ナビゲーションバーの事を忘れてた
そうなるとR2も候補になるけど充電の減りが早いっていうしなぁ
841: 2018/11/17(土) 08:17:56.49
>>837
大丈夫じゃない
iPhone8みたいに画面がダサい
今買うならベゼルレスデザインがいい
大丈夫じゃない
iPhone8みたいに画面がダサい
今買うならベゼルレスデザインがいい
842: 2018/11/17(土) 08:37:15.67
使っちゃえば慣れるんだろうけど、ノッチが嫌過ぎて変える機種がない。
あとどれくらい使えるかなこいつ。
あとどれくらい使えるかなこいつ。
843: 2018/11/17(土) 09:03:29.53
ほんとノッチってクソだよなあ
844: 2018/11/17(土) 11:58:04.90
そこでSH-03Gの復活
845: 2018/11/17(土) 12:12:03.70
Galaxy使ってたなら不満ないならまたGalaxyでいいんじゃない?
最高スペック、世界売上ナンバーワンだしな
最高スペック、世界売上ナンバーワンだしな
846: 2018/11/17(土) 12:53:44.80
Galaxyはなんで販売メーカーの名前出さないの?
847: 2018/11/17(土) 13:29:43.58
この機種であと何年戦えるだろうか
今の所は全く不満がないので、あと2~3年位使えたらいいなぁ
今の所は全く不満がないので、あと2~3年位使えたらいいなぁ
848: 2018/11/17(土) 14:19:58.56
Android9にアップデートしたらあと2年は大丈夫だよね!?
あと3年経てば標準搭載RAM容量8GBくらいがミドルレンジ機になっているんだろうけどな
あと3年経てば標準搭載RAM容量8GBくらいがミドルレンジ機になっているんだろうけどな
849: 2018/11/17(土) 15:18:59.76
背面のシートみたいのが下側から剥がれてきたorz
850: 2018/11/17(土) 16:09:39.67
俺は上側が剥けてきた
853: 2018/11/17(土) 17:41:11.23
>>850
もしかして普通は剥がすものかと思い、無理やり剥がそうとしたら大変なことに
もしかして普通は剥がすものかと思い、無理やり剥がそうとしたら大変なことに
851: 2018/11/17(土) 16:09:52.40
ホーム画面だけは上下のバーの背景を透過にしてるから「狭いわ~」とはさほど気にならんな
852: 2018/11/17(土) 16:47:27.55
>>847-848
スマホの高性能化の速度は鈍化しつつあるし、もしかしたらもう少し長く使っていられるかもしれんね
スマホの高性能化の速度は鈍化しつつあるし、もしかしたらもう少し長く使っていられるかもしれんね
854: 2018/11/17(土) 20:22:28.98
充電器を差してもまったく充電されないって事がちょくちょくある
充電中の表示にはなるしランプもついてるのに…
充電中の表示にはなるしランプもついてるのに…
856: 2018/11/17(土) 22:58:36.55
マリオ
>>854
もしかしてスマホ側の充電の端子錆びてない?
自分のも去年お風呂でばっかり使ってて端子錆びて充電されなくなったから糸ようじで掃除したら治った
>>854
もしかしてスマホ側の充電の端子錆びてない?
自分のも去年お風呂でばっかり使ってて端子錆びて充電されなくなったから糸ようじで掃除したら治った
911: 2018/11/27(火) 12:17:46.43
>>854
それ低速充電になってない?
ロック画面の下部見ながらケーブル抜き差ししてたら充電中に変わ
る
それ低速充電になってない?
ロック画面の下部見ながらケーブル抜き差ししてたら充電中に変わ
る
855: 2018/11/17(土) 22:19:51.17
むしろコンセントに電気を吸い取られる
857: 2018/11/17(土) 23:02:26.12
接触不良の可能性がある時にまずやることは、「端子に息をフッ ≡3」だな
858: 2018/11/17(土) 23:10:54.83
>>857
それで余計錆びるわけだ
それで余計錆びるわけだ
861: 2018/11/18(日) 05:22:26.91
>>857
ノーコンティニューでクリアしてやるぜ!
ノーコンティニューでクリアしてやるぜ!
859: 2018/11/18(日) 02:41:52.23
電池の持ちが悪くなってきた
860: 2018/11/18(日) 03:21:05.34
Accubatteryで健康度やら充電速度測っとけ
862: 2018/11/18(日) 06:50:22.46
宝生永夢ゥ!
863: 2018/11/18(日) 08:23:01.53
864: 2018/11/18(日) 09:32:42.22
ん?仮面ライダースレ?
865: 2018/11/18(日) 16:44:21.86
ドコモのメール、バージョンアップしたら受信観覧画面から削除のボタン無くなって一覧からしか削除出来なくなったみたいだけど、どー操作したらいいかわかる方いますか???
867: 2018/11/18(日) 19:51:02.10
>>865
左端の「□」に一つでもチェック入れたら下部に削除が出るんちゃうかな
左端の「□」に一つでもチェック入れたら下部に削除が出るんちゃうかな
875: 2018/11/19(月) 16:10:17.95
>>867
自分のも
865さんと同じくメール見てる画面から削除のが消えて困ってます。
一覧には左「□」で削除のが下部にでますが、メール1つを見てる画面の時は前に削除が下部に出ていたのに出なくなりました。
面倒で何か設定とかあるのかな・・・
自分のも
865さんと同じくメール見てる画面から削除のが消えて困ってます。
一覧には左「□」で削除のが下部にでますが、メール1つを見てる画面の時は前に削除が下部に出ていたのに出なくなりました。
面倒で何か設定とかあるのかな・・・
866: 2018/11/18(日) 19:06:30.40
アップデートしたらエモパーが天気を教えてくれなくなった
868: 2018/11/18(日) 20:43:52.68
エモパー使ったことないわ(笑)
869: 2018/11/18(日) 21:43:07.48
エモパー=購入時に無効
870: 2018/11/18(日) 22:56:52.87
AQUOS買う理由がエモパー入り
871: 2018/11/18(日) 23:42:52.56
SD8150がAIプロセッサー搭載という噂なのでエモパーも対応してくれれば
もう少し賢くなるのだけど
もう少し賢くなるのだけど
872: 2018/11/19(月) 00:30:05.02
買ってくすぐに無効にする方法とヒツジを消す方法を模索した
873: 2018/11/19(月) 04:56:07.60
Officeでも真っ先にイルカを消すもんね
874: 2018/11/19(月) 16:02:39.54
みんなはノッチに抵抗ある?
878: 2018/11/19(月) 20:40:21.53
>>874
抵抗ある
抵抗ある
879: 2018/11/19(月) 20:44:35.54
>>874
抵抗しかない
抵抗しかない
882: 2018/11/19(月) 21:22:42.32
>>874
見た目はFindXが理想
ギミック故障しそうだけど
見た目はFindXが理想
ギミック故障しそうだけど
876: 2018/11/19(月) 16:12:31.48
一時期ニセオバマで出てたけどやっぱり気持ち悪いな
877: 2018/11/19(月) 16:17:02.37
865さんと同じく、ってお前865ちゃうんかいと
880: 2018/11/19(月) 21:05:28.83
>>877
レス番間違えましたm(._.)m
レス番間違えましたm(._.)m
881: 2018/11/19(月) 21:06:47.77
>>880
どんまい
どんまい
883: 2018/11/19(月) 22:02:43.67
ノッチのある機種って、ステータスバーのアイコンがノッチの左右に分かれて配置されるんやろ?そこが一番いややわ
884: 2018/11/20(火) 19:35:04.68
ノッチより縁をラウンドにしてフィルム貼りにくくするのが嫌だわ
885: 2018/11/20(火) 20:02:45.59
r2コンパクトがダフルノッチできも過ぎる件
886: 2018/11/20(火) 20:03:05.37
ダブルノッチの間違いです。
887: 2018/11/21(水) 14:32:11.71
ノッチでーす!
888: 2018/11/21(水) 15:17:15.39
888get
889: 2018/11/23(金) 19:42:40.43
過疎すぎて草
自分が情弱のときにハイスピードIGZOとポップにあったAndroid売上ナンバーワンに騙されて買ってしまったんだよなあ…
スペックは高いけど細かいところがゴミなんだよな
ナビゲーションバー消せないし、モバイルデータ切り替えのタイルを追加できないし、今どきシングルカメラだし
もうアクオスのスマホは買いません
自分が情弱のときにハイスピードIGZOとポップにあったAndroid売上ナンバーワンに騙されて買ってしまったんだよなあ…
スペックは高いけど細かいところがゴミなんだよな
ナビゲーションバー消せないし、モバイルデータ切り替えのタイルを追加できないし、今どきシングルカメラだし
もうアクオスのスマホは買いません
890: 2018/11/23(金) 21:42:06.07
>>889
お前もゴミだしちょうどいいじゃんww
お前もゴミだしちょうどいいじゃんww
891: 2018/11/23(金) 23:00:48.14
買う前からわかってる事を買ってからグチグチ文句言っても自分のマヌケさを露呈しているだけかとw
892: 2018/11/24(土) 00:29:09.93
この機種のBluetoothって、AACには対応していない?
897: 2018/11/24(土) 05:31:30.66
>>892
設定には存在するから対応していると思うけど、自分はaptX HD対応イヤホンしか持ってないのでAAC対応イヤホン持ってる人を待った方がいいね
https://i.imgur.com/qcpwqf2.png
設定には存在するから対応していると思うけど、自分はaptX HD対応イヤホンしか持ってないのでAAC対応イヤホン持ってる人を待った方がいいね
https://i.imgur.com/qcpwqf2.png
899: 2018/11/24(土) 16:03:31.53
>>897
ありがと
AAC対応のQualcommチップのイヤホンなんだけれど、
前にAACって出た覚えがあるんだけれど、今はSBCになってて音がメチャクチャになるんだよね。
Bluetoothに問題があるのかな? と思っててさ。
ありがと
AAC対応のQualcommチップのイヤホンなんだけれど、
前にAACって出た覚えがあるんだけれど、今はSBCになってて音がメチャクチャになるんだよね。
Bluetoothに問題があるのかな? と思っててさ。
893: 2018/11/24(土) 00:34:12.36
質問なかったら黙ってるくせに愚痴っただけでワラワラ湧いてきて叩いてきて本当に気持ち悪いな(笑)
人を叩くためにこのスレに粘着してるかと思うとゾッとする
人を叩くためにこのスレに粘着してるかと思うとゾッとする
894: 2018/11/24(土) 00:35:25.21
正直このスマホ使ってる人見下してるわ
早く縛り終わんないかな
すぐに買い換えるわ
早く縛り終わんないかな
すぐに買い換えるわ
896: 2018/11/24(土) 05:19:30.24
>>894
縛りとか言っちゃってる段階で今でも情弱じゃないの?
MNPする気が無いなら端末代残ってても機種変できるしペナルティも存在しない
発売してから1年以上経つしこれといって不具合もなければ書くことも無いだろう
縛りとか言っちゃってる段階で今でも情弱じゃないの?
MNPする気が無いなら端末代残ってても機種変できるしペナルティも存在しない
発売してから1年以上経つしこれといって不具合もなければ書くことも無いだろう
895: 2018/11/24(土) 00:41:18.70
スペックのわりに白ロムの値段がこなれてきたから買ってみようかな
今使ってるのも大きな不満は無いんだけれど
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-01J/8.0.0/LR
今使ってるのも大きな不満は無いんだけれど
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-01J/8.0.0/LR
898: 2018/11/24(土) 14:17:13.01
アプデとうするか迷うわ アプデ組はその後調子どお?
900: 2018/11/24(土) 16:07:29.60
>>898
何年前から迷い込んできた?
何年前から迷い込んできた?
903: 2018/11/24(土) 18:27:53.32
>>898
セキュリティリスクを1年放置してでもAndroid7のまま使ってるのならAndroid8をスキップして次のAndroid9にした方が良いんじゃないか?
8にするだけでも使い勝手が変わるのに慣れる前(数週間後)にまた使い勝手がかなり変わる9へのアップデートが来る
9はタスクボタンが無くなったりホームでのジェスチャー操作がメインになったりで別の端末に変えたのかというくらい変わる予定
プリインのホームアプリ使ってる人は特に操作に戸惑うかもね
セキュリティリスクを1年放置してでもAndroid7のまま使ってるのならAndroid8をスキップして次のAndroid9にした方が良いんじゃないか?
8にするだけでも使い勝手が変わるのに慣れる前(数週間後)にまた使い勝手がかなり変わる9へのアップデートが来る
9はタスクボタンが無くなったりホームでのジェスチャー操作がメインになったりで別の端末に変えたのかというくらい変わる予定
プリインのホームアプリ使ってる人は特に操作に戸惑うかもね
901: 2018/11/24(土) 17:44:47.10
Androidなんてセキュリティ懸念あるのにすぐにアプデ適用しない奴が理解出来んわ
902: 2018/11/24(土) 17:46:05.39
SH-01Hでアプデしたらかなり動き悪くなったのがトラウマだわ。
それでこの機種に変えたからね。
それでこの機種に変えたからね。
904: 2018/11/25(日) 00:52:28.85
そんな変わるの?8のまま使い続けよかな?
905: 2018/11/25(日) 03:27:56.87
タスクボタンて右下の□?
906: 2018/11/25(日) 06:52:46.91
そう□が無くなってホームボタン(これも薬のカプセルみたいな横長になる)を上にスワイプでタスク表示
[戻る]も必要な時にだけ表示される
設定で今までと同じようなナビバーを表示できる機種がほとんどなのでAQUOS Rもそうだとは思う
でもアプデ後はAndroid9のナビバーだろうからタスク表示難民が大量に出ると思う
[戻る]も必要な時にだけ表示される
設定で今までと同じようなナビバーを表示できる機種がほとんどなのでAQUOS Rもそうだとは思う
でもアプデ後はAndroid9のナビバーだろうからタスク表示難民が大量に出ると思う
908: 2018/11/25(日) 12:55:28.38
>>906
それが書いてあるページが見つからない…
ドコモのサイトでは「電池が長持ちに」とか、大したこと書いてなかったから「アプデは期待はずれか」と思ってたんやけど
それが書いてあるページが見つからない…
ドコモのサイトでは「電池が長持ちに」とか、大したこと書いてなかったから「アプデは期待はずれか」と思ってたんやけど
907: 2018/11/25(日) 09:12:02.60
機械アレルギーでもなけりゃ
しばらく使ってれば慣れるだろ
しばらく使ってれば慣れるだろ
909: 2018/11/25(日) 15:29:50.24
https://novlog.me/android/android-9-p/
たまたま見つけたこの記事によれば、かなり変わるみたいやな
たまたま見つけたこの記事によれば、かなり変わるみたいやな
910: 2018/11/25(日) 15:38:44.44
そんでアプデはいつなの?年内?
912: 2018/11/27(火) 12:41:11.24
ケーブルによってはtype-cなのに裏と表で高速と低速が変わるものがあるよ
接触不良や結線の不具合なのかもしれないけど
充電に違和感があったらロック画面の表示やUSB電圧電流チェッカーで確認
接触不良や結線の不具合なのかもしれないけど
充電に違和感があったらロック画面の表示やUSB電圧電流チェッカーで確認
913: 2018/11/27(火) 19:28:58.30
不意に再起動するようになっちまったんだが、そろそろ寿命かな?
914: 2018/11/28(水) 01:04:56.34
Android9へのアップデートでナビバーが消せるようになるね
915: 2018/11/28(水) 10:54:00.60
>>914
気になるのは、消えた際は、例えばMateはスレの表示が下まで広がるかな?
ホーム画面に並べたアイコンも、ナビバーがあった位置まで下げられるかなあ
気になるのは、消えた際は、例えばMateはスレの表示が下まで広がるかな?
ホーム画面に並べたアイコンも、ナビバーがあった位置まで下げられるかなあ
917: 2018/11/29(木) 01:16:34.60
>>914
ようやくか
遅すぎ笑えない
ようやくか
遅すぎ笑えない
916: 2018/11/28(水) 18:06:24.50
着信音に「CPUくん」を設定してるのだけど、部屋にいてかすかに聴こえたことがありました。
でもスマホをみても画面は真っ黒だし…
ついに普段のストレスでついに幻聴か!?
…なんて思っていたら「もしもし~」って聞こえた。
隣の人も CPUくんにしていたという落ちでした。
でもスマホをみても画面は真っ黒だし…
ついに普段のストレスでついに幻聴か!?
…なんて思っていたら「もしもし~」って聞こえた。
隣の人も CPUくんにしていたという落ちでした。
918: 2018/11/29(木) 15:02:23.12
>>916
ストレス大変ですね
ストレス大変ですね
919: 2018/11/30(金) 00:01:48.31
今更ながら一昨日くらいにソフトウェアアップデートした
異常ないしこれはおま環だと思うが前から起こってたフリーズもなくなった
異常ないしこれはおま環だと思うが前から起こってたフリーズもなくなった
920: 2018/11/30(金) 00:39:35.50
>>919
倍速効果落ちたりしてない?
倍速効果落ちたりしてない?
921: 2018/12/02(日) 07:23:25.79
OREOはどっちでもいいけど、あと1年とか余裕で使えるよな?
2chMate 0.8.10.40/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.40/SHARP/SH-03J/8.0.0/DR
922: 2018/12/02(日) 13:51:28.93
Bluetoothつけてたらいきなり電源切れて、長押ししても付かなくなって超焦った。
しばらくほっといてまた長押ししたら電源ついた。
しばらくほっといてまた長押ししたら電源ついた。
923: 2018/12/03(月) 00:26:01.54
>>922
自分はペアリングしようとしたら同じ現象出た。
青歯周りに問題抱えてるのかな。
自分はペアリングしようとしたら同じ現象出た。
青歯周りに問題抱えてるのかな。
924: 2018/12/03(月) 01:31:28.05
>>923
青歯w
青歯w
925: 2018/12/03(月) 06:55:18.34
Pie 9へのアップデートは、8.0.0に上がった時期と同じくらいにやるのかしら
926: 2018/12/03(月) 07:16:14.93
どうなのかしらね
927: 2018/12/03(月) 07:21:18.89
Pieの端末ローカライズにどれくらいかかるかねえ
928: 2018/12/03(月) 07:58:06.76
Bluetooth使えないとかゴミすぎやろ
ワイヤレスイヤフォンお断りってことやん
ワイヤレスイヤフォンお断りってことやん
929: 2018/12/03(月) 08:42:42.29
BT不具合ありまくりの報告は何度かここに書いたけどおま環としか言われないな。
あちこちの掲示板でBTトラブル報告あるのにな。
あちこちの掲示板でBTトラブル報告あるのにな。
934: 2018/12/03(月) 10:49:58.84
>>929
トラブル起きてなければ書き込まないからな
トラブル起きてる人だけが書き込むから多いように見えるだけの法則
トラブル起きてなければ書き込まないからな
トラブル起きてる人だけが書き込むから多いように見えるだけの法則
930: 2018/12/03(月) 09:24:53.06
931: 2018/12/03(月) 09:25:30.56
じゃあほとんどトラブルの起きない俺の環境は特殊という事か
Bluetoothで途切れたりするのはコーラの自販機くらいだな
電車に乗るときは有線イヤホン使うからわからないけどBluetoothの利用者が多いと不具合起きるとか?
あるいはSIM脱臼の際に切断されてるとか
俺のは脱臼も滅多に無いけど
Bluetoothで途切れたりするのはコーラの自販機くらいだな
電車に乗るときは有線イヤホン使うからわからないけどBluetoothの利用者が多いと不具合起きるとか?
あるいはSIM脱臼の際に切断されてるとか
俺のは脱臼も滅多に無いけど
932: 2018/12/03(月) 09:47:47.03
>>931
コーラの自販機あるよね。
せっかく買ったのにスタンプ付かないとショック(笑)
コーラの自販機あるよね。
せっかく買ったのにスタンプ付かないとショック(笑)
935: 2018/12/03(月) 10:58:36.06
>>931
都心部のターミナル駅構内でトレモロ掛かったようになってしまいには切断されるね。
初めてなった時は乾いた笑いが出たよw
イヤホンジャックがあるしまあ良いかとなってるけどね
都心部のターミナル駅構内でトレモロ掛かったようになってしまいには切断されるね。
初めてなった時は乾いた笑いが出たよw
イヤホンジャックがあるしまあ良いかとなってるけどね
933: 2018/12/03(月) 10:45:36.49
電車とか一番切れるところじゃないのか
無線使ったことないけど
無線使ったことないけど
936: 2018/12/03(月) 10:58:46.47
対応自販機が2台並んでるとろくに掴めないな
コメント
コメントする