1: 2018/04/15(日) 21:12:29.03
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
ガラケー(通話)+MVNO(データ通信)の2台持ちだと
確かにキャリアのパケ定でスマホ1台持ちよりかなり安くはなる。
しかし2台持ちだとMVNOで使う端末を調達せなアカンし、何よりも持ち運びに不便。
例えば作業系の仕事の人や、スーツの人は仕事中にポケットに
ガラケーとスマホ(またはタブレット)を2台入れて仕事してんの?
安いが携帯性に不便な2台持ちを選択するか?
高いキャリアスマホで1台持ちにするか?
迷うよな?
※前スレ
ガラケー通話+MVNOデータの2台持ちってどうよ? 13台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1511704952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
ガラケー(通話)+MVNO(データ通信)の2台持ちだと
確かにキャリアのパケ定でスマホ1台持ちよりかなり安くはなる。
しかし2台持ちだとMVNOで使う端末を調達せなアカンし、何よりも持ち運びに不便。
例えば作業系の仕事の人や、スーツの人は仕事中にポケットに
ガラケーとスマホ(またはタブレット)を2台入れて仕事してんの?
安いが携帯性に不便な2台持ちを選択するか?
高いキャリアスマホで1台持ちにするか?
迷うよな?
※前スレ
ガラケー通話+MVNOデータの2台持ちってどうよ? 13台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1511704952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
393: 2018/06/10(日) 21:07:20.69
>>390
>>1
>>391
そうか、二台持ちに興味あって来たんだな(*_*、)ヾ(-ω- )ヨシヨシ
>>392
SIMは2台ってか2枚だな。
DSDSスレに行ったほうがいいんじゃないの?
【DSDS】マルチSIM機運用相談スレ Part5【3G 4G】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508502280/
>>1
>>391
そうか、二台持ちに興味あって来たんだな(*_*、)ヾ(-ω- )ヨシヨシ
>>392
SIMは2台ってか2枚だな。
DSDSスレに行ったほうがいいんじゃないの?
【DSDS】マルチSIM機運用相談スレ Part5【3G 4G】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508502280/
2: 2018/04/15(日) 22:28:04.89
情弱が500万円の高額携帯料金支払いに苦言 [407149323]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518762720/
http://news.livedoor.com/article/detail/14242923/
http://imgur.com/NY5joMs.png
ドコモから500万円の高額請求が来ました(恐)電話でお問合せたところ、正常だそうです。単価は1GB辺り60万円ほど
電話用にしか使ってなかったのに、何かしらでネットにつながってこの金額って怖い・・・。皆さん、気を付けて
安くしたいから普段は一番最低プランで寝かす
その結果ドコモの罠で高額請求をされてる事件ですね
他社MVNOも同じです。
1GB480円等安いプランにしても、
いざ多く使うときその度に+1080円+2160円払ってたらかなり割高になってしまいます。
800社もある中で唯一マイネオだけが安いプランで契約して、急に多く使う場合でも格安でパケットが買える会社なのです。
「プラン変更で対応すればいい」との声もありますが、来月の使用量を完璧に予測しプラン変更で対応するのはもともと無理があるのです
そこで他社ですと追加で高速分チャージするわけですが結果的にかなり割高になってしまいます
来月のプラン変更では今日明日使いたいのに間に合わないのです(;_;)
ここだけの超ウルトラメリット
ヤフオク・メルカリ・ラクマで安く買えます!!
■1000MB 127円前後で今日買えて今日から使える!■
相場 http://imgur.com/LfoU7v0.jpg
他社にしたら18倍も高く買わねばなりません
他社の価格 1000MB 2160円
例 http://imgur.com/LBJQ9BQ.jpg
これだけでmineoにする理由になりますね!\(^o^)/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518762720/
http://news.livedoor.com/article/detail/14242923/
http://imgur.com/NY5joMs.png
ドコモから500万円の高額請求が来ました(恐)電話でお問合せたところ、正常だそうです。単価は1GB辺り60万円ほど
電話用にしか使ってなかったのに、何かしらでネットにつながってこの金額って怖い・・・。皆さん、気を付けて
安くしたいから普段は一番最低プランで寝かす
その結果ドコモの罠で高額請求をされてる事件ですね
他社MVNOも同じです。
1GB480円等安いプランにしても、
いざ多く使うときその度に+1080円+2160円払ってたらかなり割高になってしまいます。
800社もある中で唯一マイネオだけが安いプランで契約して、急に多く使う場合でも格安でパケットが買える会社なのです。
「プラン変更で対応すればいい」との声もありますが、来月の使用量を完璧に予測しプラン変更で対応するのはもともと無理があるのです
そこで他社ですと追加で高速分チャージするわけですが結果的にかなり割高になってしまいます
来月のプラン変更では今日明日使いたいのに間に合わないのです(;_;)
ここだけの超ウルトラメリット
ヤフオク・メルカリ・ラクマで安く買えます!!
■1000MB 127円前後で今日買えて今日から使える!■
相場 http://imgur.com/LfoU7v0.jpg
他社にしたら18倍も高く買わねばなりません
他社の価格 1000MB 2160円
例 http://imgur.com/LBJQ9BQ.jpg
これだけでmineoにする理由になりますね!\(^o^)/
3: 2018/04/15(日) 22:28:21.05
続き①
MVNO最速ついに100万回線達成キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/JdDtdbd.jpg
音声プランが月410円から
10分かけ放題も固定電話に通知改善!
最大2ヶ月1700円無料
さらに家族割引ならAmazon券¥2,000の大盤振る舞い
●最新調査でもまた1位
ここはどこまで快進撃を続けるのか!
【MVNO】格安SIM利用率上位15サービスの満足度は71.3%、総合満足度1位はmineo
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521444178/
●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmine
●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり判されてますので実質的にMVNO1位!
MVNO最速ついに100万回線達成キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/JdDtdbd.jpg
音声プランが月410円から
10分かけ放題も固定電話に通知改善!
最大2ヶ月1700円無料
さらに家族割引ならAmazon券¥2,000の大盤振る舞い
●最新調査でもまた1位
ここはどこまで快進撃を続けるのか!
【MVNO】格安SIM利用率上位15サービスの満足度は71.3%、総合満足度1位はmineo
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521444178/
●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmine
●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり判されてますので実質的にMVNO1位!
4: 2018/04/15(日) 22:28:35.24
続き②
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/IIQ6PZA.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから
家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ
※他社は出来ません
■毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越■
※参考なんと!
518GBという前代未聞のGBが繰越されている事実!!!
http://imgur.com/DsV7g7y.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい
ここからマイネオに加入すると https://goo.gl/VTUz4R
家族割引なら¥2,000 もらえる
(http://imgur.com/0mgunhe.jpg ※紹介者IDも家族割引なので¥2,000になります)
※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/IIQ6PZA.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから
家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ
※他社は出来ません
■毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越■
※参考なんと!
518GBという前代未聞のGBが繰越されている事実!!!
http://imgur.com/DsV7g7y.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい
ここからマイネオに加入すると https://goo.gl/VTUz4R
家族割引なら¥2,000 もらえる
(http://imgur.com/0mgunhe.jpg ※紹介者IDも家族割引なので¥2,000になります)
※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます
5: 2018/04/16(月) 01:52:18.82
ワッチョイID無しは最悪だな。
6: 2018/04/16(月) 06:18:11.98
6
7: 2018/04/16(月) 06:18:31.25
7
8: 2018/04/16(月) 06:18:49.49
8
9: 2018/04/16(月) 06:19:07.78
9
10: 2018/04/16(月) 06:19:26.29
10
11: 2018/04/16(月) 06:19:44.49
11
12: 2018/04/16(月) 06:20:02.92
12
13: 2018/04/16(月) 06:20:20.22
13
14: 2018/04/16(月) 06:20:38.69
14
15: 2018/04/16(月) 06:20:56.95
15
16: 2018/04/16(月) 06:21:14.27
16
17: 2018/04/16(月) 06:21:32.74
17
18: 2018/04/16(月) 06:21:51.13
18
19: 2018/04/16(月) 06:22:09.32
19
20: 2018/04/16(月) 06:22:26.82
20
21: 2018/04/16(月) 06:50:57.86
メインiPhone、サブに泥で遊んでる奴多いんじゃね。
最近は安くて性能そこそこのが出てるから遊びにはちょうどいい。
最近は安くて性能そこそこのが出てるから遊びにはちょうどいい。
22: 2018/04/16(月) 07:14:43.70
ガラケーだと電話帳どうしてんの?手で打ってGoogle連絡先に入れるのはまた手で打つの?
23: 2018/04/16(月) 09:04:17.96
>>22
ガラケーではなくて申し訳ないが、foma使える古スマホでiモードも契約なし
メインスマホで電話帳更新した日だけwifi接続して同期更新してる
ガラケーではなくて申し訳ないが、foma使える古スマホでiモードも契約なし
メインスマホで電話帳更新した日だけwifi接続して同期更新してる
24: 2018/04/16(月) 12:01:28.58
ガラケーとAndroidならSDカードで移せるんじゃないの?
25: 2018/04/16(月) 14:26:29.25
こっちだな
26: 2018/04/16(月) 19:07:26.79
こんなスレあったんだ
まさにガラケー(今はガラホになったが)とMVNOスマホでずっとやってきた
スマホ使い過ぎて電池切れになったら通話で困るから使い分け始めたんだが
折り畳みのガラホが通話には使いやすくてね
まさにガラケー(今はガラホになったが)とMVNOスマホでずっとやってきた
スマホ使い過ぎて電池切れになったら通話で困るから使い分け始めたんだが
折り畳みのガラホが通話には使いやすくてね
27: 2018/04/16(月) 20:37:12.63
ガラホ(au shf34)とスマホ(xperia x)で電話帳の同期をしたいんだけどどうすりゃいいのか。
carddavやってみたけどグループ対応してなかった。
誰か助けて!
carddavやってみたけどグループ対応してなかった。
誰か助けて!
28: 2018/04/16(月) 23:11:00.34
恐らく2020年ぐらいには3Gが淘汰されそうだから
俺もそろそろガラケーからガラホへの移行を考えないとなあ。
しかし今使ってる料金プランに代用できるものがなくて困る。
俺もそろそろガラケーからガラホへの移行を考えないとなあ。
しかし今使ってる料金プランに代用できるものがなくて困る。
29: 2018/04/16(月) 23:51:00.69
>>28
3G終了は、2022以降って噂聞いたけど、それより先に手持ちの端末がヤバそう
3G終了は、2022以降って噂聞いたけど、それより先に手持ちの端末がヤバそう
30: 2018/04/17(火) 00:01:58.82
>>29
あ、そうなのか。
確かに端末がそれまで持つかっていう心配もあるよね。
現状ですら、大半のガラケーが既に修理受付期限を過ぎてるし
バッテリーの在庫も無くなってきてる。
あ、そうなのか。
確かに端末がそれまで持つかっていう心配もあるよね。
現状ですら、大半のガラケーが既に修理受付期限を過ぎてるし
バッテリーの在庫も無くなってきてる。
31: 2018/04/17(火) 00:09:22.39
SH-05A、SH-11C、SH-06G、F8132
2022までは余裕だな
2022までは余裕だな
32: 2018/04/17(火) 08:37:37.41
無料通話付き1000円の料金プランなくならキャリア契約する意味がなくなくな
35: 2018/04/17(火) 11:51:50.38
>>32
俺もそれが理由。
ガラホでも1000円付きはあるにはあるけど
そっちはEメールのパケットを充当することができない。
>>34のプランも同様。
通話とEメール両方を定額で安く抑えられないのがネック。
俺もそれが理由。
ガラホでも1000円付きはあるにはあるけど
そっちはEメールのパケットを充当することができない。
>>34のプランも同様。
通話とEメール両方を定額で安く抑えられないのがネック。
33: 2018/04/17(火) 08:52:08.44
fomaのN-02cをバリュープランで使ってます
いつまで持つかな
いつまで持つかな
34: 2018/04/17(火) 10:49:46.78
俺もバリューだったけど au グランテイーナの5分カケホの1200円の方がコスパいいよ 音質良くなったし
36: 2018/04/17(火) 11:55:31.31
【警官辞めたいトランプ】 シリア←--軍産『降りろ(゚益゚)ゴルァ!!』--→財務省 【九条棄てる安倍】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523930786/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523930786/l50
37: 2018/04/18(水) 06:17:18.59
ガラケーを使い倒していて、今Wi-Fiタブレットはもらって
モバイルWi-Fiを買おうかと思っているんだけど
もしかして安いMVNOでデザリングだっけ?を勉強してやった方が簡単だし安くつく?
正直どこから手をつけていいのか解らない
ちなみにガラケーはWi-Fiを繋げるやつだけどWi-Fiは使ってない
モバイルWi-Fiを買おうかと思っているんだけど
もしかして安いMVNOでデザリングだっけ?を勉強してやった方が簡単だし安くつく?
正直どこから手をつけていいのか解らない
ちなみにガラケーはWi-Fiを繋げるやつだけどWi-Fiは使ってない
38: 2018/04/18(水) 07:22:47.05
>>37
モバイルWi-FiルーターよりDSDS対応スマホを買うことを勧める
モバイルWi-FiルーターよりDSDS対応スマホを買うことを勧める
39: 2018/04/18(水) 12:43:46.01
>>37
MVNOで一番安いデータプランのスマホを買えば、ティザリングできてオマケでスマホも使える。
DSDSならもっといいけど、高い
MVNOで一番安いデータプランのスマホを買えば、ティザリングできてオマケでスマホも使える。
DSDSならもっといいけど、高い
60: 2018/04/20(金) 03:40:31.48
>>39
DSDSならZenfone4MAXPROがビックカメラで100円だよ。回線代が1300円で6ギガも使えて一年契約必須だけど、トータルでも安いよ。
DSDSならZenfone4MAXPROがビックカメラで100円だよ。回線代が1300円で6ギガも使えて一年契約必須だけど、トータルでも安いよ。
61: 2018/04/20(金) 12:48:27.06
>>60
それってBIC SIM?
それってBIC SIM?
62: 2018/04/20(金) 15:05:19.35
>>61
そうだよ!
中身はiijmio simさ。
そうだよ!
中身はiijmio simさ。
65: 2018/04/20(金) 23:35:47.73
>>62
すげえ欲しいけど今BIC SIMなんだよ!
すげえ欲しいけど今BIC SIMなんだよ!
66: 2018/04/21(土) 00:24:04.96
>>65
もう1回線増やせるとの情報もあり。
取り敢えず突撃しなはれ。
もう1回線増やせるとの情報もあり。
取り敢えず突撃しなはれ。
63: 2018/04/20(金) 17:37:21.62
>>60
通話なし?データ専用ってことか
通話なし?データ専用ってことか
64: 2018/04/20(金) 19:32:17.87
>>63
通話あり。契約翌月から1年間は、月額1300円で6GB。
通話あり。契約翌月から1年間は、月額1300円で6GB。
43: 2018/04/18(水) 16:19:08.99
>>37
ガラケーをmvnoのガラホに変える
そしてガラホをテザリングの親機にするという手もある
ガラケーをmvnoのガラホに変える
そしてガラホをテザリングの親機にするという手もある
56: 2018/04/19(木) 20:25:58.89
>>37がどんなタブレットを貰ったのか気になる
昔、モバイルWi-Fiルータ契約するとクソみたいなノートブックPC貰えるってあったよね
そんなのに引っかかりそう
昔、モバイルWi-Fiルータ契約するとクソみたいなノートブックPC貰えるってあったよね
そんなのに引っかかりそう
40: 2018/04/18(水) 15:19:00.34
あきらめてスマホにするしかないのかな…
DSDSの利点ってなに?
DSDSの利点ってなに?
41: 2018/04/18(水) 15:43:26.07
>>40
ガラケー+スマホ
っていう選択肢はないの?
ガラケー+スマホ
っていう選択肢はないの?
44: 2018/04/18(水) 22:55:37.85
>>40
諦めるって何を?
ルーターにしかつかえないものより、スマホの方が便利だと思うけど
諦めるって何を?
ルーターにしかつかえないものより、スマホの方が便利だと思うけど
45: 2018/04/18(水) 23:45:35.11
>>44
ルーターは専門機の強みがある
スマホでテザリングだと、いちいちロック解除してテザリングon offす手間がいる
ルーターはそれがボタンひとつで済むからね
>>40はwifiしかないタブを多用したいんじゃないかな
ルーターは専門機の強みがある
スマホでテザリングだと、いちいちロック解除してテザリングon offす手間がいる
ルーターはそれがボタンひとつで済むからね
>>40はwifiしかないタブを多用したいんじゃないかな
42: 2018/04/18(水) 15:46:16.29
このスレに書くって事はガラケーとタブレットの2台持ちをしたいのか?
あきらめるって事はスマホは使いたくないのか
あきらめるって事はスマホは使いたくないのか
46: 2018/04/19(木) 00:17:32.31
俺もそう思う。
せっかく手元にあるwifiタブレットを有効活用したいんだろう。
そうなるとモバイルwifiルーターしか手はないと思うけどね。
テザリングのためだけにガラホやスマホを別途用意するとなると
そもそもその端末でネットをやればいいわけでwifiタブレットが不要になってしまう。
せっかく手元にあるwifiタブレットを有効活用したいんだろう。
そうなるとモバイルwifiルーターしか手はないと思うけどね。
テザリングのためだけにガラホやスマホを別途用意するとなると
そもそもその端末でネットをやればいいわけでwifiタブレットが不要になってしまう。
47: 2018/04/19(木) 00:23:44.77
普通にめんどくせーとしか最近思えない
48: 2018/04/19(木) 01:28:52.45
手持ちのガジェットが多すぎてモバイルルーターとガラケーだわ
場所や目的地によってガジェットは好きなの持ってけばいいからね
遠出する時は地図とか見たいからタブレットで近場はスマホで事足りる
場所や目的地によってガジェットは好きなの持ってけばいいからね
遠出する時は地図とか見たいからタブレットで近場はスマホで事足りる
49: 2018/04/19(木) 07:27:43.79
Wi-Fiルーターとauガラケーのシンプルプランです
2つで毎月4700円
シンプルプランには無料通話もあり!
速度制限なし
スマホや通信機器を10台まで繋げれるよ
これにする前はスマホで毎月1万1千円ぐらいだった
割賦払い中は1万4千円とか
通話は、5分以内無料 パケットが7G越えると速度ダウン
2つで毎月4700円
シンプルプランには無料通話もあり!
速度制限なし
スマホや通信機器を10台まで繋げれるよ
これにする前はスマホで毎月1万1千円ぐらいだった
割賦払い中は1万4千円とか
通話は、5分以内無料 パケットが7G越えると速度ダウン
50: 2018/04/19(木) 07:30:46.25
今便利なのは
Wi-Fiルーターには、据え置き型のルーターもあるってこと
部屋でガッツリインターネットしたい人は据え置きもいいよ
あんなの新品をメルカリやヤフオクで安く買えるから業者で買わない方が良いよ
Wi-Fiルーターには、据え置き型のルーターもあるってこと
部屋でガッツリインターネットしたい人は据え置きもいいよ
あんなの新品をメルカリやヤフオクで安く買えるから業者で買わない方が良いよ
58: 2018/04/19(木) 22:12:08.77
>>50
今
ってのがすごいなw
今
ってのがすごいなw
57: 2018/04/19(木) 21:53:42.75
>>51
職場が変わったらwimaxが入らなくなった
お陰でmvnoのデータ通信契約したわ
職場が変わったらwimaxが入らなくなった
お陰でmvnoのデータ通信契約したわ
52: 2018/04/19(木) 10:04:46.01
個人的には、ガラケー+mvnoスマホで済んでるところにもう一つ荷物を増やす必要性を感じない。
容量とか速度とか気にする人は持つのかもしれないけど。
容量とか速度とか気にする人は持つのかもしれないけど。
53: 2018/04/19(木) 14:57:58.40
自分も増やしたくないけどもう1つ増やすならルーターよりバッテリーかな
55: 2018/04/19(木) 18:45:17.09
>>54
スマホで5ちゃんしかやらないから古い機種使ってる
電池交換タイプ
充電池は7個持ってる
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-04E/4.2.2/DR
スマホで5ちゃんしかやらないから古い機種使ってる
電池交換タイプ
充電池は7個持ってる
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-04E/4.2.2/DR
175: 2018/05/05(土) 10:53:19.38
>>55
俺も
充電池は9個
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-04E/4.2.2/DR
俺も
充電池は9個
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-04E/4.2.2/DR
59: 2018/04/19(木) 22:44:25.09
>>54
いや、スペアじゃなくてモバイルバッテリー
いや、スペアじゃなくてモバイルバッテリー
67: 2018/04/21(土) 12:52:09.33
BICSIMのSMS付き使ってたけど、今なら、音声通話にしても、260円しか変わらないから、昨日、max pro買って来た。同じmio IDに紐付けて変えたからクレジットカードの提示も必要なし。3G増量も適用される。
68: 2018/04/21(土) 12:53:53.60
音声通話は、mioIDひとつに付き、5回線までの制限あるよ。
69: 2018/04/21(土) 21:09:52.93
格安SIMでスマホ運用とガラケーが最強だと思うけど
10Gとか30Gとか使う人で、行動範囲でWi-Fiが届いてるなら
Wi-Fiルーター+ガラケーが最強だと思うよ
特にスマホでオンラインゲームしたりタブレットでエロ動画見たいなら
格安SIMだとパケットが追い付かないし
だから、光とか固定回線にしろと言われるかもだが
光や固定回線は契約したくない、一人暮らしだから引っ越しが多いとか
外でも生配信とかインターネット繋げて高速通信したいとかだとWi-Fiルーターが便利だよ
スマホ1台しか使わない!パケットは6Gも使わない、少しだけ固定電話に通話したいだけってんなら
MVNOで格安SIMをスマホに刺してつかうのが最強だと思うよガラケーとか必要なしだよ
スマホ1台だけで良いよ
10Gとか30Gとか使う人で、行動範囲でWi-Fiが届いてるなら
Wi-Fiルーター+ガラケーが最強だと思うよ
特にスマホでオンラインゲームしたりタブレットでエロ動画見たいなら
格安SIMだとパケットが追い付かないし
だから、光とか固定回線にしろと言われるかもだが
光や固定回線は契約したくない、一人暮らしだから引っ越しが多いとか
外でも生配信とかインターネット繋げて高速通信したいとかだとWi-Fiルーターが便利だよ
スマホ1台しか使わない!パケットは6Gも使わない、少しだけ固定電話に通話したいだけってんなら
MVNOで格安SIMをスマホに刺してつかうのが最強だと思うよガラケーとか必要なしだよ
スマホ1台だけで良いよ
70: 2018/04/21(土) 21:25:09.86
>>69
>Wi-Fiルーター+ガラケーが最強だと思うよ
っていうのはモバイルWi-Fiルーター(契約はUQ WiMAXとかソフバン系のレンタルWi-Fi)とスマホ(タブレット)とガラケーの最低3台持ち歩くってことでいいんだよね?
>Wi-Fiルーター+ガラケーが最強だと思うよ
っていうのはモバイルWi-Fiルーター(契約はUQ WiMAXとかソフバン系のレンタルWi-Fi)とスマホ(タブレット)とガラケーの最低3台持ち歩くってことでいいんだよね?
73: 2018/04/22(日) 00:24:23.09
>>70
バッテリーも必要なので持ち物いっぱい。
夏はきついな。
バッテリーも必要なので持ち物いっぱい。
夏はきついな。
71: 2018/04/21(土) 23:44:33.82
Wi-Fiルータ運用は面倒だよ
72: 2018/04/22(日) 00:12:07.36
無線LANルーターの話をしているのか、モバイルwifiルーターのことを言っているのか
いまいち定かではないけれど、前者なら今どき自宅にネットがある層は当たり前のように引いていると思うんだ。
それはスマホがmvnoだろうとキャリア回線だろうと。
いまいち定かではないけれど、前者なら今どき自宅にネットがある層は当たり前のように引いていると思うんだ。
それはスマホがmvnoだろうとキャリア回線だろうと。
74: 2018/04/22(日) 02:26:08.25
持ち物いっぱいなのは否定しないw
ソシャゲ複垢でやってるんでガジェット沢山持ってくんだけど
ガラケー
タブレット×2
スマホ×5
モバイルルーター
モバイルバッテリー
毎月料金かかるのはガラケーとモバイルルーターに挿したMVNO SIMのみで
合計2000円くらい
使う物は全部自分で調達なんでキャリアと関係してる物はガラケーだけ
軽装にしたい夏場はキツすぎるわ
モバイルルーターやモバイルバッテリーは裸にしないと凄く熱くなる
家に固定回線あります
ソシャゲ複垢でやってるんでガジェット沢山持ってくんだけど
ガラケー
タブレット×2
スマホ×5
モバイルルーター
モバイルバッテリー
毎月料金かかるのはガラケーとモバイルルーターに挿したMVNO SIMのみで
合計2000円くらい
使う物は全部自分で調達なんでキャリアと関係してる物はガラケーだけ
軽装にしたい夏場はキツすぎるわ
モバイルルーターやモバイルバッテリーは裸にしないと凄く熱くなる
家に固定回線あります
76: 2018/04/22(日) 08:44:49.30
>>74
それを毎日持ち歩く日常って凄いな。
ソシャゲやらないから想像も付かないけど、一日のうちどのぐらいの時間を割くの?
それを毎日持ち歩く日常って凄いな。
ソシャゲやらないから想像も付かないけど、一日のうちどのぐらいの時間を割くの?
78: 2018/04/22(日) 11:03:29.09
>>74
それどんなバッグに入れて持ち歩いてるの?
それどんなバッグに入れて持ち歩いてるの?
82: 2018/04/22(日) 12:47:00.88
>>78
タブレットはクッションケースに入れてスマホはマイクロファイバー巾着に1台ずつ入れる
更にそれらをまとめて小型ノートPC用の衝撃吸収ケースに入れる
モバイルルーターはデジカメケースに入れてガラケーはおっさん臭くないカラビナつきポーチ型のケースに入れる
これらを肩掛けバッグかナップサックに入れて持ち運ぶ感じ
今は泥6.0機ばかりだが前は泥4.2機を使ってたんで(古いので最近の端末よりサイズが小さめ)ベニヤ板の表裏に3台ずつ貼り付けて7インチより少し大きなタブレットみたいにして
裏表両面ひっくり返しては使ってたが重たいし落とさないように気を、使うのが大変だったw
やっぱりガラケーとMVNO SIM挿したスマホの2台持ちがいいと思う
それ以上荷物が増えると管理も持ち運びも面倒になるから
タブレットはクッションケースに入れてスマホはマイクロファイバー巾着に1台ずつ入れる
更にそれらをまとめて小型ノートPC用の衝撃吸収ケースに入れる
モバイルルーターはデジカメケースに入れてガラケーはおっさん臭くないカラビナつきポーチ型のケースに入れる
これらを肩掛けバッグかナップサックに入れて持ち運ぶ感じ
今は泥6.0機ばかりだが前は泥4.2機を使ってたんで(古いので最近の端末よりサイズが小さめ)ベニヤ板の表裏に3台ずつ貼り付けて7インチより少し大きなタブレットみたいにして
裏表両面ひっくり返しては使ってたが重たいし落とさないように気を、使うのが大変だったw
やっぱりガラケーとMVNO SIM挿したスマホの2台持ちがいいと思う
それ以上荷物が増えると管理も持ち運びも面倒になるから
87: 2018/04/24(火) 12:11:13.19
>>83さん
>>82さんとは別人だけどw
>>82さんな近いから分かる
おれも15年無職で彼女はSNSで見つける超引きこもりなんだが
モバイルルーターとガラケーの通話のみ契約してる者だよ
外出するのは、電話だけで良いだろ
俺はガラケーだけ持って夕方の半額セール買いにスーパーとか行ってるよ
ガラケーは無料通話ついてて毎月980円だよ?
スーパーで値下げ待ちする間にツレに電話したりしてるし
もしもし?あ、今スーパー
とかさ
モバイルルーター無くてもガラケーは通話できるんだよ
スマホやタブレットやパソコン持って外出はしないぞww
旅行行ったり、富士山行くわけじゃあるまいし
外出はガラケーしか持っていかないよ?
ゲームは家の中でしかしないさ
だけど、たまに3DSのすれ違い通信で友達増やしたいから
外出するときにモバイルルーターとゲーム機とガラケー持っていくさ
ガラケーで電話しながら、電車内でオンラインゲームもできるだぜ
超絶便利だよ
>>82さんとは別人だけどw
>>82さんな近いから分かる
おれも15年無職で彼女はSNSで見つける超引きこもりなんだが
モバイルルーターとガラケーの通話のみ契約してる者だよ
外出するのは、電話だけで良いだろ
俺はガラケーだけ持って夕方の半額セール買いにスーパーとか行ってるよ
ガラケーは無料通話ついてて毎月980円だよ?
スーパーで値下げ待ちする間にツレに電話したりしてるし
もしもし?あ、今スーパー
とかさ
モバイルルーター無くてもガラケーは通話できるんだよ
スマホやタブレットやパソコン持って外出はしないぞww
旅行行ったり、富士山行くわけじゃあるまいし
外出はガラケーしか持っていかないよ?
ゲームは家の中でしかしないさ
だけど、たまに3DSのすれ違い通信で友達増やしたいから
外出するときにモバイルルーターとゲーム機とガラケー持っていくさ
ガラケーで電話しながら、電車内でオンラインゲームもできるだぜ
超絶便利だよ
92: 2018/04/24(火) 13:55:38.21
>>87
ベン・トーしてるんだったらヒッキーじゃないじゃん
ベン・トーしてるんだったらヒッキーじゃないじゃん
88: 2018/04/24(火) 12:21:02.78
>>82さん
俺も中古で買ったSIM無しスマホ3台と
メインスマホiPhone6sのSIM解除済み高値で売れる状態のやつを持ってるけど
泥は42だよ?2015年製の安いドコモスマホだけど
重いオンラインゲームも何とか動くよ
iPhone6sには全く動作が追い付かないけど
ログインして特典もらう作業ぐらいは42でも動くよ
Android6にこだわらなくてもいいと思う
Android6は中古でも高いから無職にはキツいからね
俺も中古で買ったSIM無しスマホ3台と
メインスマホiPhone6sのSIM解除済み高値で売れる状態のやつを持ってるけど
泥は42だよ?2015年製の安いドコモスマホだけど
重いオンラインゲームも何とか動くよ
iPhone6sには全く動作が追い付かないけど
ログインして特典もらう作業ぐらいは42でも動くよ
Android6にこだわらなくてもいいと思う
Android6は中古でも高いから無職にはキツいからね
75: 2018/04/22(日) 06:32:54.24
ソシャゲって外でするもんなん?
家でやりゃそんなに持ち出す必要無いんじゃw
家でやりゃそんなに持ち出す必要無いんじゃw
77: 2018/04/22(日) 10:31:02.51
ソシャゲは家でやるのが殆どで外ではスタミナが自然回復して満タンになる少し前に溢れないように消費させてる
これをやるとやらないとでは大違いなのでね
これをやるとやらないとでは大違いなのでね
79: 2018/04/22(日) 11:59:00.24
なんだか解んないけどソシャゲって大変なんだな
80: 2018/04/22(日) 12:10:31.10
あんまりおもしろにしないでほしいんだけど かっこいいがめいんがいいな
81: 2018/04/22(日) 12:16:47.85
28じゃなkて 23えんてかいたしねはじめ かんがえてないんだな
83: 2018/04/22(日) 17:33:19.36
営業仕事の合間とかにちょこちょこその大量のスマホとタブいじってるの!?
自分も一時期無料でやってたが海外旅行で習慣途切れて辞めたわ
垢一つでもめんどくさいのに複垢で外出中も無駄なくとかすごいな!
自分も一時期無料でやってたが海外旅行で習慣途切れて辞めたわ
垢一つでもめんどくさいのに複垢で外出中も無駄なくとかすごいな!
85: 2018/04/23(月) 19:35:43.85
>>83
たしかソシャゲ漬けの無職の人だよ
たしかソシャゲ漬けの無職の人だよ
84: 2018/04/22(日) 23:02:19.78
建築現場で作業をしていますがガラホ(au)とスマホ(mvno)の2台持ち。
ガラホはネックストラップで胸ポケット、スマホはズボンのサイドポケットに入れています。
会社のケータイもズボンのポケットに入れています。
作業着はポケットが沢山あるので良いですが、普段はボディバッグとかで持ち歩いています。
ガラホはネックストラップで胸ポケット、スマホはズボンのサイドポケットに入れています。
会社のケータイもズボンのポケットに入れています。
作業着はポケットが沢山あるので良いですが、普段はボディバッグとかで持ち歩いています。
123: 2018/04/27(金) 08:17:05.57
>>84
同じように3台持っていたいたが、辛くて・・・
作業中はガラホだけ持ち、スマホはクルマに置くようにした。
同じように3台持っていたいたが、辛くて・・・
作業中はガラホだけ持ち、スマホはクルマに置くようにした。
128: 2018/04/27(金) 12:53:00.68
>>123
ほんと、辛いよね~
だから今またスマホ1台にすることを検討中
ほんと、辛いよね~
だから今またスマホ1台にすることを検討中
86: 2018/04/24(火) 00:42:30.27
無職なら家でやれば節約できるのに
89: 2018/04/24(火) 12:21:19.07
モバイルルーターの話はもういいよ
スレチだろ
スレチだろ
90: 2018/04/24(火) 12:40:47.29
無職の節約事情なんて何の役にも立たないしなぁ
ぐちゃぐちゃ得意げに語ってないで働けばいいのに
ぐちゃぐちゃ得意げに語ってないで働けばいいのに
94: 2018/04/24(火) 21:19:22.40
15年無職なのにsnsで彼女見つけるとか凄いコミュ力だな!
知識が偏ってる割にすごく前向きだし>>90が言うように働いたらいいのに
知識が偏ってる割にすごく前向きだし>>90が言うように働いたらいいのに
91: 2018/04/24(火) 13:47:43.61
ガラケーとMVNOスマホがバランス的にも良いし荷物も2つで済む
98: 2018/04/25(水) 14:26:32.92
>>91
それって2つで毎月のランニングコストはいくらなの?
パケット放題なの?50G使っても速度が速いままなの?
それって2つで毎月のランニングコストはいくらなの?
パケット放題なの?50G使っても速度が速いままなの?
100: 2018/04/25(水) 14:45:44.20
>>98
俺の場合ガラはホワイトプランで980円
プラス
スマホはイオンの1GBで480円
データ通信50GBっていう使い方がよくわかんない
自宅や勤務先なら光+Wi-Fiで何とかなるでしょ
外回りの方かな?
俺の場合ガラはホワイトプランで980円
プラス
スマホはイオンの1GBで480円
データ通信50GBっていう使い方がよくわかんない
自宅や勤務先なら光+Wi-Fiで何とかなるでしょ
外回りの方かな?
104: 2018/04/26(木) 00:24:39.46
>>100
俺も似たような感じ。
ガラケーはauプランSSにEメールを付けて1334円
スマホはmineoで通信のみ1Gプランで866円
あとは家のwifiで賄ってる。
基本的に通勤の行き帰りと昼休みぐらいしかスマホを触らないし
動画やゲームは全然やらないから事足りてる。
通話は家族通話で無料だし、あとはたまに店とかに掛ける程度。
Eメールも連絡用の短文なのでプランSSの無料通話に収まってる。
俺も似たような感じ。
ガラケーはauプランSSにEメールを付けて1334円
スマホはmineoで通信のみ1Gプランで866円
あとは家のwifiで賄ってる。
基本的に通勤の行き帰りと昼休みぐらいしかスマホを触らないし
動画やゲームは全然やらないから事足りてる。
通話は家族通話で無料だし、あとはたまに店とかに掛ける程度。
Eメールも連絡用の短文なのでプランSSの無料通話に収まってる。
107: 2018/04/26(木) 04:31:43.99
>>104
同じような使い方だけど、eメールも外して、cメールだけにした
同じような使い方だけど、eメールも外して、cメールだけにした
110: 2018/04/26(木) 14:57:26.86
>>104
私もssプランだけどEメールも契約してないよ
番号のショートメールは使えるし
実際使わないけど
スマホやタブレットからラインの電話番号認証は
ガラケーにショートメール受信は無料で承認できるからEメールは必要ないよ
私はEメール教えてる人たちに
Googleメール、通称Gメールを教えてるから不便なしだよ
iPhoneもAndroidも自動的にGメールに切り替わってるし
Gメールにしても
住所や名前の電話帳が一斉に認識されるから便利だよ
ゲームする人ならAndroidはGメールとひも付けてるからゲームの通知もメールで受けとれるし
SNS通知もGメールに切り替わるよ
Eメールは毎月料金かかってるからバカにできないし
私もssプランだけどEメールも契約してないよ
番号のショートメールは使えるし
実際使わないけど
スマホやタブレットからラインの電話番号認証は
ガラケーにショートメール受信は無料で承認できるからEメールは必要ないよ
私はEメール教えてる人たちに
Googleメール、通称Gメールを教えてるから不便なしだよ
iPhoneもAndroidも自動的にGメールに切り替わってるし
Gメールにしても
住所や名前の電話帳が一斉に認識されるから便利だよ
ゲームする人ならAndroidはGメールとひも付けてるからゲームの通知もメールで受けとれるし
SNS通知もGメールに切り替わるよ
Eメールは毎月料金かかってるからバカにできないし
108: 2018/04/26(木) 14:47:45.72
>>100
パソコンでエロ動画や映画見て過ごしてる
スマホ3台とタブレットは毎日オンラインゲームで繋いでる
たまに外出する時はモバイルルーターとゲーム機を持って外出
ニンテンドー3DSのすれ違い機能で楽しむ
全部Wi-Fiルーターでできるし、パケット50Gは余裕だよ
それとガラケーで
合わして月々4700円だよ
1Gしか使わないなら、それでいいけど
無職で毎日何時間も動画みたり、外でもインターネットしたい場合
光や固定だと持ち運びできないし
固定回線は必要ないから契約してないよ?
実際いまの使い方で固定回線必要ないから解約したからね
Wi-Fiルーターとガラケーで十分便利だが
私と同じような使い方でも
固定回線と光の方が便利なのかい?
便利なら、ガラケーとWi-Fiルーター解約して
光とか固定回線とWi-Fi契約するよ
月々4700円以下でおさまる?
おさまるなら光とWi-Fiルーターにするよ
ガラケーも使いたいからガラケーも契約しないといけないよね?
光と固定回線契約したらガラケーも使えるならいいけど
ガラケーはガラケーSIMの契約をしなきゃならないだろ?
毎月4700円じゃおさまらないんじゃないか?
パソコンでエロ動画や映画見て過ごしてる
スマホ3台とタブレットは毎日オンラインゲームで繋いでる
たまに外出する時はモバイルルーターとゲーム機を持って外出
ニンテンドー3DSのすれ違い機能で楽しむ
全部Wi-Fiルーターでできるし、パケット50Gは余裕だよ
それとガラケーで
合わして月々4700円だよ
1Gしか使わないなら、それでいいけど
無職で毎日何時間も動画みたり、外でもインターネットしたい場合
光や固定だと持ち運びできないし
固定回線は必要ないから契約してないよ?
実際いまの使い方で固定回線必要ないから解約したからね
Wi-Fiルーターとガラケーで十分便利だが
私と同じような使い方でも
固定回線と光の方が便利なのかい?
便利なら、ガラケーとWi-Fiルーター解約して
光とか固定回線とWi-Fi契約するよ
月々4700円以下でおさまる?
おさまるなら光とWi-Fiルーターにするよ
ガラケーも使いたいからガラケーも契約しないといけないよね?
光と固定回線契約したらガラケーも使えるならいいけど
ガラケーはガラケーSIMの契約をしなきゃならないだろ?
毎月4700円じゃおさまらないんじゃないか?
109: 2018/04/26(木) 14:55:53.12
端末代含まずだけどソフバンかけほ1000円+イオンSIM4GB1000円の月2000円
大満足
>>108
全然関係ないんだけど例えで出てきた一日中好きなことしてられる無職はいいなあって思った
大満足
>>108
全然関係ないんだけど例えで出てきた一日中好きなことしてられる無職はいいなあって思った
112: 2018/04/26(木) 15:05:53.28
>>109
昔苦労したから過ごせてるだけだよ
フリマとかで出品したりはしてるよ?
プラモデル作って完成品として安く出品してるから儲けはないから仕事じゃないけどね
何もしてなくはないよ
オンラインゲームでゲーム内通過を4台の端末利用して貯めてるし
ギルドマスターだからギルメンの面倒もみたり忙しいよ
昔苦労したから過ごせてるだけだよ
フリマとかで出品したりはしてるよ?
プラモデル作って完成品として安く出品してるから儲けはないから仕事じゃないけどね
何もしてなくはないよ
オンラインゲームでゲーム内通過を4台の端末利用して貯めてるし
ギルドマスターだからギルメンの面倒もみたり忙しいよ
101: 2018/04/25(水) 16:09:12.81
>>98
無料通話が30分くらいとデータ通信が3GBくらいのだと両方で月に2000円程度で済むだろうけど
固定回線持ってないとキツい
大容量のダウンロードは家に居る時とか割り切りが必要になる
無料通話が30分くらいとデータ通信が3GBくらいのだと両方で月に2000円程度で済むだろうけど
固定回線持ってないとキツい
大容量のダウンロードは家に居る時とか割り切りが必要になる
93: 2018/04/24(火) 14:09:50.55
モバイルバッテリー「せやろか」
95: 2018/04/25(水) 09:11:35.96
無職の人はどこまでが妄想か怪しいもんだ
96: 2018/04/25(水) 09:52:35.78
虚栄心と劣等感の塊だもんね
97: 2018/04/25(水) 11:33:28.04
スレチ
102: 2018/04/25(水) 22:14:55.02
ガラケーとスマホ二台持ちだが
電話なんて2ヶ月に一度するかしないかだから
カバンに入れっぱなし
手ぶらで外出るときはスマホしか持ち歩かない
119する場面に出くわした時詰む可能性大だわ
電話なんて2ヶ月に一度するかしないかだから
カバンに入れっぱなし
手ぶらで外出るときはスマホしか持ち歩かない
119する場面に出くわした時詰む可能性大だわ
103: 2018/04/25(水) 22:40:07.09
>>102
ガラケーも家族との連絡用に一応持ち歩いてるけど殆ど使わないからいつの間にかバッテリー切れになっとるw
ガラケーも家族との連絡用に一応持ち歩いてるけど殆ど使わないからいつの間にかバッテリー切れになっとるw
105: 2018/04/26(木) 00:29:21.31
あのやきにくやのせいでさ たびtび ちょうしいつもわるいけど そのなかでもまたわるくなって いたくなるんだよね
まえのほうだけども
まえのほうだけども
106: 2018/04/26(木) 00:29:59.76
sssp://o.8ch.net/14wbn.png
111: 2018/04/26(木) 15:01:32.47
前使ってたEメールアドレスに似たアドレスでGメール作ったから
ezweb、jpが、gmail、comになっただけのアドレスにしたから全然不便なしだよ
頭は同じアドレスだよ
ezweb、jpが、gmail、comになっただけのアドレスにしたから全然不便なしだよ
頭は同じアドレスだよ
113: 2018/04/26(木) 15:10:31.83
俺なんか可愛い方だぜ
本当に自由に過ごしてる奴はたくさんいる
田舎に50万ぐらいで土地を買って自分で小屋を建てて親と暮らさずに
身内から離れて、自由気ままに生きてるニートは沢山いるよ
会社勤めが嫌いな奴が多いよ
ずっと一つの仕事に取り組めない奴らだよ
究極の自由な暮らしだよ
本当に自由に過ごしてる奴はたくさんいる
田舎に50万ぐらいで土地を買って自分で小屋を建てて親と暮らさずに
身内から離れて、自由気ままに生きてるニートは沢山いるよ
会社勤めが嫌いな奴が多いよ
ずっと一つの仕事に取り組めない奴らだよ
究極の自由な暮らしだよ
114: 2018/04/26(木) 16:55:41.22
>>113
ハイジ「助けてー」
ハイジ「助けてー」
115: 2018/04/26(木) 17:15:40.85
また Wi-Fiルーターの話してるー
スレ名読み直して欲しい
スレ名読み直して欲しい
116: 2018/04/26(木) 17:16:31.09
変な雑談もいらんわ
117: 2018/04/26(木) 18:22:41.06
自分語り
119: 2018/04/26(木) 19:48:55.27
隙有自語
120: 2018/04/27(金) 02:52:59.25
安い2台持ちか、高いキャリアで1台持ちか…
MVNOでスマホ1台持ちの選択は?
MVNOでスマホ1台持ちの選択は?
124: 2018/04/27(金) 08:32:50.27
>>120
自分にとってのネックはキャリアメールと通話プランの自由度の低さ。
まあ、最近はキャリアメール不要になってきてるけどね。
DSDSはキャリアと端末が限られるのでイマイチ。
自分にとってのネックはキャリアメールと通話プランの自由度の低さ。
まあ、最近はキャリアメール不要になってきてるけどね。
DSDSはキャリアと端末が限られるのでイマイチ。
126: 2018/04/27(金) 12:44:59.78
>>124
キャリアメールはいつ捨てるのかの決断だけだな
登録系だとgmailがokのところ増えたといわれて久しいが、ここ数年はgTDLなら独自ドメインも許可してる
キャリアメールはいつ捨てるのかの決断だけだな
登録系だとgmailがokのところ増えたといわれて久しいが、ここ数年はgTDLなら独自ドメインも許可してる
121: 2018/04/27(金) 05:26:57.95
音声sim
122: 2018/04/27(金) 08:09:40.63
デュアルSIM機買って、音声はFOMAタイプSS,データMVNO3Gにして月2000円で1台になった
125: 2018/04/27(金) 08:39:44.69
俺もいろいろやってみたが
行きついた先は
DSDS音声FOMASS934円、データ3GB850円
毎月1784円+税
行きついた先は
DSDS音声FOMASS934円、データ3GB850円
毎月1784円+税
127: 2018/04/27(金) 12:45:48.69
ところも徐々に増えてきた
129: 2018/04/27(金) 14:02:25.97
もう時代はdsdsで1台持ちへだね
130: 2018/04/27(金) 14:21:46.68
全然辛くないわ
仕事中は、通話のみ契約でタフネスガラケー持ってるだけで用は足りるし
仕事中ガラケーで話しながらタブレットで地図見る程度しかインターネットは使わない
そんなスマホ何台も仕事には必要ないだろ
仕事中は会社名と連絡できる音声通話ができるガラケーだけで良いだろ!
なんで無理して5台とか6台持ち歩くんだよw
仕事中ゲームなんてしないだろw
仕事中は、通話のみ契約でタフネスガラケー持ってるだけで用は足りるし
仕事中ガラケーで話しながらタブレットで地図見る程度しかインターネットは使わない
そんなスマホ何台も仕事には必要ないだろ
仕事中は会社名と連絡できる音声通話ができるガラケーだけで良いだろ!
なんで無理して5台とか6台持ち歩くんだよw
仕事中ゲームなんてしないだろw
134: 2018/04/27(金) 20:08:17.32
>>130
LINE便利だよー
LINE便利だよー
131: 2018/04/27(金) 14:27:21.47
分かってないなwww
スマホ一台って、それが高いんだよ
格安SIMいれて1ギガで通話やインターネットできるのか?
そんなすぐ通信制限くるじゃないか
7ギガにしようか?
それだとスマホだけでランニングコストが1万円以上いくんだよ
スマホ単体だと通話してインターネットしてたら、あっという間にバッテリーなくなるぞ
2つ持ちだとバッテリー長持ちするんだよ
スマホ一台って、それが高いんだよ
格安SIMいれて1ギガで通話やインターネットできるのか?
そんなすぐ通信制限くるじゃないか
7ギガにしようか?
それだとスマホだけでランニングコストが1万円以上いくんだよ
スマホ単体だと通話してインターネットしてたら、あっという間にバッテリーなくなるぞ
2つ持ちだとバッテリー長持ちするんだよ
132: 2018/04/27(金) 17:55:15.12
ニートが何で社会人の事情を語ってんの
133: 2018/04/27(金) 19:40:09.50
7GB使う社会人w
電話しながら地図を見る社会人ww
電話しながら地図を見る社会人ww
135: 2018/04/27(金) 22:54:07.56
読みにくて見にくくて草
136: 2018/04/28(土) 01:02:39.85
なんでこんな上からなのこの人
137: 2018/04/28(土) 01:38:11.53
現代の貴族だからだろ
138: 2018/04/28(土) 01:43:11.60
自作のプラモ売って生活
ある意味芸術家!
親の支援とかなまぽとか無くてそれだけで食ってけるならまあいいんじゃないかな?
ある意味芸術家!
親の支援とかなまぽとか無くてそれだけで食ってけるならまあいいんじゃないかな?
139: 2018/04/29(日) 11:06:55.76
140: 2018/04/29(日) 17:45:46.15
>>139
ガラケーかよ!
まあ中華スマホにラインで通信とかよりはいいわ
ガラケーかよ!
まあ中華スマホにラインで通信とかよりはいいわ
141: 2018/04/30(月) 15:44:14.18
>>140
ガラケやガラホでラインできるのアホほどあるし油断はできない
ガラケやガラホでラインできるのアホほどあるし油断はできない
142: 2018/05/01(火) 01:32:03.11
ドコモが新プラン発表してシンプルプランでシェアパックなしで契約できるようになった
ずっとドコモ割とか端末購入でdocomo withを受ければ、今までより結構安く持てるかも
ずっとドコモ割とか端末購入でdocomo withを受ければ、今までより結構安く持てるかも
143: 2018/05/01(火) 02:52:07.20
ちなみに、ガラケーの3GSIMをフリースマホに入れると使えるんですかね?
144: 2018/05/01(火) 08:18:50.68
>>143
ドコモだけど、公式ではLTE端末では使えない。
富士通のスマホでやったが、ダメでした。
ドコモだけど、公式ではLTE端末では使えない。
富士通のスマホでやったが、ダメでした。
146: 2018/05/01(火) 14:31:37.83
>>144さん
>>145さん
ありがとうございます。
>>145さん
ありがとうございます。
145: 2018/05/01(火) 11:40:04.53
>>143
スマホが4Gなら使えないって思っておけばいい
スマホが4Gなら使えないって思っておけばいい
147: 2018/05/01(火) 17:31:22.08
>>143
ガラケーは3Gだから
キャリアで無料通話付き電波安定の格安契約SIMをいれて使うか
3流の民間電波会社の格安SIMをいれて使うかだね
スマホは、Wi-Fiルーターが何ギガ使っても激遅にならないからおすすめ
ガラケーは3Gだから
キャリアで無料通話付き電波安定の格安契約SIMをいれて使うか
3流の民間電波会社の格安SIMをいれて使うかだね
スマホは、Wi-Fiルーターが何ギガ使っても激遅にならないからおすすめ
148: 2018/05/01(火) 20:01:39.37
俺は3Gスマホに入れてる
Google連絡先を使うため
Google連絡先を使うため
149: 2018/05/01(火) 23:43:28.86
3Gスマホも良いけど
ガラケーはインターネットしなければ電池長持ちするよ
タフネスガラケーならさらに1週間とか持つし
電話帳はAndroidの4GLTEでGoogle同期できるから
必要な電話だけスマホを見ながらガラケーに登録してるよ
もし3Gスマホが壊れたら次はガラケーにすると便利だと分かるよ
ガラケーとタブレットだけでも良いかもしれないけど
ゲームをサクサクしたいならガラケーとiPhoneかiPadが良いかな
もしゲームもしたりライン通話もするならiPhoneが良いかもね
固定電話へはガラケーでいいよ
私は家族やスマホ操作できない親戚の年寄にはガラケーの番号教えてる
友達や恋人とかはラインで良いんじゃないかな
ガラケーはインターネットしなければ電池長持ちするよ
タフネスガラケーならさらに1週間とか持つし
電話帳はAndroidの4GLTEでGoogle同期できるから
必要な電話だけスマホを見ながらガラケーに登録してるよ
もし3Gスマホが壊れたら次はガラケーにすると便利だと分かるよ
ガラケーとタブレットだけでも良いかもしれないけど
ゲームをサクサクしたいならガラケーとiPhoneかiPadが良いかな
もしゲームもしたりライン通話もするならiPhoneが良いかもね
固定電話へはガラケーでいいよ
私は家族やスマホ操作できない親戚の年寄にはガラケーの番号教えてる
友達や恋人とかはラインで良いんじゃないかな
150: 2018/05/01(火) 23:49:58.27
とにかくWi-Fiルーターとガラケーなら毎月5000円切るからね
3Gガラケーでもシンプルプランできたと思うけど
気をつけないといけないのは、シンプルプランにしても3Gスマホはインターネットに繋がってパケ代が発生することがたるからね
ガラケーだとインターネットのボタンを押しても絶対にパケ代は発生しないから
寝ぼけてても大丈夫だけど
3Gガラケーでもシンプルプランできたと思うけど
気をつけないといけないのは、シンプルプランにしても3Gスマホはインターネットに繋がってパケ代が発生することがたるからね
ガラケーだとインターネットのボタンを押しても絶対にパケ代は発生しないから
寝ぼけてても大丈夫だけど
154: 2018/05/02(水) 07:00:53.05
>>150
無職ならwifiルーターなんかやめてデータsimにしたらどうだね?
スマホゲーもやめたら?
無職ならwifiルーターなんかやめてデータsimにしたらどうだね?
スマホゲーもやめたら?
158: 2018/05/03(木) 06:18:47.30
>>154楽しみがなくなるだろ
人生楽しまないとな
iPhone6sはSIM解除済みだから格安SIMやドコモ使える状態だけど
今はSIM無しだよ
サクサクで不便ないから良い端末だよね6sて
iPhone7とか8とか出てるけど本当に買った当時と変わらずサクサクだよ
5sも何とか動くけど6sみたいなスムーズではないね
4sはゲームすると落ちるから使ってない
スマホは4sでデビューしたんだけど、こんなに動きが悪くなるなんて想像できなかったよ
人生楽しまないとな
iPhone6sはSIM解除済みだから格安SIMやドコモ使える状態だけど
今はSIM無しだよ
サクサクで不便ないから良い端末だよね6sて
iPhone7とか8とか出てるけど本当に買った当時と変わらずサクサクだよ
5sも何とか動くけど6sみたいなスムーズではないね
4sはゲームすると落ちるから使ってない
スマホは4sでデビューしたんだけど、こんなに動きが悪くなるなんて想像できなかったよ
151: 2018/05/02(水) 01:27:09.19
iPhone 4sにauの3Gシム入れてほぼ着信専用にしてるが一週間はもつぞ
auの3G AndroidもあるけどOS古すぎだから使わないようにしてる
auの3G AndroidもあるけどOS古すぎだから使わないようにしてる
152: 2018/05/02(水) 02:32:05.98
せやな
2chMate 0.8.10.1/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/LR
2chMate 0.8.10.1/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/LR
153: 2018/05/02(水) 05:42:46.46
ポケットにガラケー入れたまま洗濯してしまった…
でも流石のガラケー。全く問題ないw
でも流石のガラケー。全く問題ないw
155: 2018/05/02(水) 12:16:24.17
>>153
電池パック外して乾かしただけで使えたのかw
電池パック外して乾かしただけで使えたのかw
156: 2018/05/02(水) 12:44:33.69
防水だろ
157: 2018/05/02(水) 19:18:56.49
くそーーしくじった
先月末にデータ契約したまではよかったけど、今のキャリアSIMをガラケー契約にし損ねたまま月が変わってしまった
今月分もったいねぇ😭😭
先月末にデータ契約したまではよかったけど、今のキャリアSIMをガラケー契約にし損ねたまま月が変わってしまった
今月分もったいねぇ😭😭
159: 2018/05/03(木) 06:20:42.59
動きが悪くなったのは最新OSが重すぎるからだろ
5.1.1の4sなんてサクサク動いてる
5.1.1の4sなんてサクサク動いてる
160: 2018/05/03(木) 08:35:39.49
>>159
ツッコミどころはソコじゃないだろ
人生の楽しみがゲームってとこでしょ
ツッコミどころはソコじゃないだろ
人生の楽しみがゲームってとこでしょ
161: 2018/05/03(木) 11:48:30.53
ゲームよりご高尚なご趣味をお持ちのようでお羨ましい
162: 2018/05/03(木) 16:50:51.33
エロゲーよりリアルHの方が気持ち良いぞ!
163: 2018/05/03(木) 16:53:22.09
童貞にそれ言うのは酷だろ
162は謝りなさい
162は謝りなさい
164: 2018/05/03(木) 17:31:29.12
童貞、童貞を嗤う
165: 2018/05/03(木) 20:30:33.18
ゴメン
166: 2018/05/03(木) 21:59:09.73
世の中にはオナホ並みの女は少ないよ大半は右手にも劣るから童貞は一生シコってた方が良いよ。
167: 2018/05/03(木) 23:08:47.40
こんなのに構ってやるとかみんな優しいな
168: 2018/05/03(木) 23:30:06.21
暇なゴールデンウィークなんだよ
169: 2018/05/04(金) 00:18:49.87
いままでドコモガラケーにFOMAタイプss通話のみと、シムフリーのiPhoneにデータシムでしたが、グロ版のペリアXA1を購入してdsds一台持ちになりました
170: 2018/05/04(金) 05:34:38.56
通話SIMのiPhoneSEとテザリングでSIMなし5.5インチスマホって2台持ちの内に入る?
171: 2018/05/04(金) 07:27:09.00
2台持ちで、スレチ
172: 2018/05/04(金) 09:21:08.25
テザ元はなんなんだろ
SEは通話のみ契約のSIMなんだろ?
SEは通話のみ契約のSIMなんだろ?
177: 2018/05/05(土) 16:58:26.44
>>172
IphoneSEは通話データ両方対応のsim使用なんだろ
sim無しの5,5インチスマホを使う意味がわからんけどな
IphoneSEは通話データ両方対応のsim使用なんだろ
sim無しの5,5インチスマホを使う意味がわからんけどな
173: 2018/05/04(金) 19:54:09.65
白ロム結構安くなってきたな
未使用品でもそこそこ安い
キャリア端末も結構いいのあるし
キャリアならではの機能もあるし
キャリアメールあるから純正アプリ使いたいし
ただdocomoロゴだけはいらない
未使用品でもそこそこ安い
キャリア端末も結構いいのあるし
キャリアならではの機能もあるし
キャリアメールあるから純正アプリ使いたいし
ただdocomoロゴだけはいらない
174: 2018/05/05(土) 07:50:53.94
ワンセグ無しならね
176: 2018/05/05(土) 12:02:54.32
俺様は充電池の予備が一つやで。
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-04E/4.2.2/LR
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-04E/4.2.2/LR
178: 2018/05/06(日) 00:46:48.78
中古のG'zタフガラケーとモバイルルーターにするわ
それでiPodtouch6買うわ
それでiPodtouch6買うわ
179: 2018/05/06(日) 05:38:14.96
無職ってガラケーいるの?
電話するの?
gmailとLINEだけで済まんの?
電話するの?
gmailとLINEだけで済まんの?
180: 2018/05/06(日) 08:35:00.02
>>179
求人に応募するのにいるんじゃね?
求人に応募するのにいるんじゃね?
181: 2018/05/06(日) 09:17:41.03
>>180
アウアウの人は就職する気無さそうだけどw
アウアウの人は就職する気無さそうだけどw
183: 2018/05/08(火) 06:37:01.27
>>179役場に減額確認したり、病院の予約したり
スマホやゲーム機とか売りたい品の相場聞いたり
ライン電話じゃできないだろ
ドラッグストアに電話して欲しい値段聞いたり
高かったら楽天でポイント使い安く買えるし
固定電話に通話できるガラケーは良いぞ
向こうがスマホの型番教えてとか言っても電話しながら確認できるし
格安SIMいれたスマホだけだとバッテリーが持たないだろ
ガラケーって言っても、無料通話が1000円分あるんだよ
毎月1000円ぐらいだから
ただみたいなもんだろ
懐かしい友人の固定電話に電話しても、3ヵ月貯めとけば半額だから3000円×2
つまり6000円分まで無料なんだよ
めっちゃ長時間話せるだろ
スマホやゲーム機とか売りたい品の相場聞いたり
ライン電話じゃできないだろ
ドラッグストアに電話して欲しい値段聞いたり
高かったら楽天でポイント使い安く買えるし
固定電話に通話できるガラケーは良いぞ
向こうがスマホの型番教えてとか言っても電話しながら確認できるし
格安SIMいれたスマホだけだとバッテリーが持たないだろ
ガラケーって言っても、無料通話が1000円分あるんだよ
毎月1000円ぐらいだから
ただみたいなもんだろ
懐かしい友人の固定電話に電話しても、3ヵ月貯めとけば半額だから3000円×2
つまり6000円分まで無料なんだよ
めっちゃ長時間話せるだろ
185: 2018/05/08(火) 09:15:13.38
>>183
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそう
182: 2018/05/07(月) 04:13:04.26
MVNOも低価格の競争ばかりでダメだな
キャリアと現在のMVNOの中間くらいの価格で料金設定し
その分帯域に余裕もたせたMVNOがあっても良いのに
UQとYモバのようなサブブランド以外でね
キャリアと現在のMVNOの中間くらいの価格で料金設定し
その分帯域に余裕もたせたMVNOがあっても良いのに
UQとYモバのようなサブブランド以外でね
184: 2018/05/08(火) 08:53:37.14
キャリアのみで高い金払ってる人はMNPする価値あるけど、FOMAとデータスマホユーザーは安くならないしむしろ1,000円分無料通話がないから損だよね。
2台持ち面倒ならDSDSがあるし
2台持ち面倒ならDSDSがあるし
186: 2018/05/08(火) 10:06:39.23
役場に減額確認て何の減額?
生活保護受給中ということかな?
生活保護受給中ということかな?
187: 2018/05/08(火) 11:06:41.82
年金とか国民健康保険とかじゃない?
というか、無職に1聞くと100返ってくるからあんまり構っちゃダメだよ
連中は会話に飢えてるんだから。
というか、無職に1聞くと100返ってくるからあんまり構っちゃダメだよ
連中は会話に飢えてるんだから。
188: 2018/05/08(火) 11:52:02.90
例のアウアウくんか
189: 2018/05/08(火) 15:25:04.21
無料通話1000円付きでデータsimと合わせて2000円って
単純にこれが一番安いって事で長く2台持ちしてきたけど
UQとかYモバの一括案件だとそれ以下で維持出来る
更新月だし2台持ち卒業する事にした
さよならガラケー&このスレ
単純にこれが一番安いって事で長く2台持ちしてきたけど
UQとかYモバの一括案件だとそれ以下で維持出来る
更新月だし2台持ち卒業する事にした
さよならガラケー&このスレ
190: 2018/05/08(火) 17:18:54.00
>>189
家族通話とか要らんの?
家族通話とか要らんの?
191: 2018/05/08(火) 17:36:25.40
>>189
DSDS端末は考えなかったん?
DSDS端末は考えなかったん?
192: 2018/05/08(火) 18:09:23.73
dsdsって維持費以外でメリットなくないか?
着信中ネット出来ないのはきついっしょ
機種も限られるし
着信中ネット出来ないのはきついっしょ
機種も限られるし
193: 2018/05/08(火) 18:24:34.65
DSDSは維持費だってメリットないと思うけど。
メリットといえば2台持たなくていいっていう点だけど、
2台持ちのほうが便利なこともあるしね。
メリットといえば2台持たなくていいっていう点だけど、
2台持ちのほうが便利なこともあるしね。
194: 2018/05/08(火) 19:34:47.45
何処を割り切るかだな
電話とネットを完全に分離した方が良いと思えば2台
使い分けめんどくさいなら1台とか
電話とネットを完全に分離した方が良いと思えば2台
使い分けめんどくさいなら1台とか
195: 2018/05/08(火) 20:13:34.29
それぞれメリットデメリットがあるしねぇ。
取捨選択は人それぞれ
取捨選択は人それぞれ
196: 2018/05/09(水) 01:37:47.77
MVNOの音声通話付きにすればええがな!
198: 2018/05/09(水) 12:24:03.73
>>196
mvnoは自分にとって最適な通話プランがない。
キャリアメールも使えなくなるしな。
mvnoは自分にとって最適な通話プランがない。
キャリアメールも使えなくなるしな。
201: 2018/05/09(水) 13:04:24.26
>>198
仕事で携帯メール使ってる人かな?
キャリアメール捨てるの嫌がる人いるけど、
LINEとGmailあればなんとかなるような気がするけどなぁ……
仕事で携帯メール使ってる人かな?
キャリアメール捨てるの嫌がる人いるけど、
LINEとGmailあればなんとかなるような気がするけどなぁ……
206: 2018/05/09(水) 23:46:27.36
>>198
じゃあ キャリアのスマホでええがな!
じゃあ キャリアのスマホでええがな!
207: 2018/05/09(水) 23:56:38.61
>>206
それこそ自分に最適な料金プランがない。
3Gの料金プランが使いやすいんだよ。
それこそ自分に最適な料金プランがない。
3Gの料金プランが使いやすいんだよ。
208: 2018/05/10(木) 00:03:10.94
>>207
ならAmazonでAndroid4.0.4のスマホ買って持ち込み機種変更するのがいいと思う
ならAmazonでAndroid4.0.4のスマホ買って持ち込み機種変更するのがいいと思う
209: 2018/05/10(木) 00:12:09.39
>>208
そんな化石使うならDSDSでいいだろw
そんな化石使うならDSDSでいいだろw
211: 2018/05/10(木) 01:10:21.42
>>208
無理やり提案せんでもいいよw
スレタイ通りの運用で間に合ってる。
無理やり提案せんでもいいよw
スレタイ通りの運用で間に合ってる。
197: 2018/05/09(水) 06:27:06.03
なんでDSDSだと維持費安くなるという発想出てくるのか疑問
204: 2018/05/09(水) 20:10:05.62
>>197
対応端末持ってれば安いんじゃないの
DSDSのために何万も出して端末買うのはアホだと思うが
対応端末持ってれば安いんじゃないの
DSDSのために何万も出して端末買うのはアホだと思うが
205: 2018/05/09(水) 21:35:52.32
>>204
ここはスレタイの通り2台持ちのスレだからね
2台持ちとDSDSの比較だとドコモのカケホのように維持費が高くなることはあっても
安くなることは無いわけで
ここはスレタイの通り2台持ちのスレだからね
2台持ちとDSDSの比較だとドコモのカケホのように維持費が高くなることはあっても
安くなることは無いわけで
199: 2018/05/09(水) 12:35:28.83
FOMAsim使えるDSDSは便利だお
格安月額で1台にできるんだから
2台は通話しながらスマホ見れるけど
そんなことめったに無い
格安月額で1台にできるんだから
2台は通話しながらスマホ見れるけど
そんなことめったに無い
200: 2018/05/09(水) 12:45:40.10
スマホはたまにバッテリーの消耗が異常に激しくなり、短時間で切れてしまうことがある
だから、ガラケーもあると安心かな
(自分の持っているスマホ特有の症状かもしれないけど)
だから、ガラケーもあると安心かな
(自分の持っているスマホ特有の症状かもしれないけど)
202: 2018/05/09(水) 13:36:04.88
まあまあ、そこは人其々だから
203: 2018/05/09(水) 13:43:49.16
一昔前はキャリアメルアドじゃないと登録出来ない所が有ったりメールが迷惑判定されて送れないからいちいち解除してもらわないといけなかったりキャリア以外のメルアドは面倒だったよ。
未だにキャリアメールで連絡取らないとダメな人達は設定?な人達だからこっちからラインやSNS の使用を強制出来ないし。
未だにキャリアメールで連絡取らないとダメな人達は設定?な人達だからこっちからラインやSNS の使用を強制出来ないし。
210: 2018/05/10(木) 00:20:22.86
DSDSだろうが二台持ちだろうが「維持費」は同じでしょ
端末購入費用は別
192,193は維持費と書いてあるんだから
端末購入費用は別
192,193は維持費と書いてあるんだから
212: 2018/05/10(木) 01:58:22.86
DSDSで維持費が安くなるってのは、
キャリア契約スマホ一台持ちの人が言ってる事じゃないの?
キャリア契約スマホ一台持ちの人が言ってる事じゃないの?
213: 2018/05/10(木) 05:18:30.21
>>212
データsimに050アプリの1台持ちが一番安いからな
かけほうだいとかキャリアメール維持とか制限がある中での話だ
データsimに050アプリの1台持ちが一番安いからな
かけほうだいとかキャリアメール維持とか制限がある中での話だ
214: 2018/05/10(木) 05:33:33.70
二回線でそれぞれ別の端末で二台持ち
まったく同じ回線契約で二回線でDSDS
端末購入の費用は考えないものとする
これらの条件なら維持費は変わらないのでは?
まったく同じ回線契約で二回線でDSDS
端末購入の費用は考えないものとする
これらの条件なら維持費は変わらないのでは?
215: 2018/05/10(木) 05:37:34.48
キャリア音声にMVNOデータだろうが
MVNOの音声+データであろうが
回線契約そのもの変えなきゃ維持費は同じだろう
SIMを別々のスマホに差そうがDSDSで一台に二枚のSIM差そうが契約内容同じで何故変わると思うの?
MVNOの音声+データであろうが
回線契約そのもの変えなきゃ維持費は同じだろう
SIMを別々のスマホに差そうがDSDSで一台に二枚のSIM差そうが契約内容同じで何故変わると思うの?
216: 2018/05/10(木) 06:04:03.93
>>215
ドコモカケホでDSDS機を使うと指定外デバイス料が加算されるよ
ドコモカケホでDSDS機を使うと指定外デバイス料が加算されるよ
217: 2018/05/10(木) 06:16:00.73
定額プランとか端末縛りのものが多いからな
たくさん使って安く済ますなら複数台持ち
たくさん使って安く済ますなら複数台持ち
218: 2018/05/10(木) 10:05:45.05
MNP考えてるけど、今やバリュープランが使えるって貴重だよね。
2台持ちでもDSDSでも、FOMA停波まで使った方が良いのかも…
2台持ちでもDSDSでも、FOMA停波まで使った方が良いのかも…
219: 2018/05/10(木) 12:47:17.91
キャリアメール以外で2台持ち続ける理由ないなら
mnpでサブキャリアのスマホ1台に乗り換えた方が得じゃないか
更新月じゃないならあれだけど
mnpでサブキャリアのスマホ1台に乗り換えた方が得じゃないか
更新月じゃないならあれだけど
220: 2018/05/10(木) 12:50:44.93
>>219
ありがとう。
キャリアメールはとっくに使ってなくて、iモード+パケ・ホーダイも契約してないから932円のみ。
悩みどころは1,000円分無料通話と家族間無料かな。
ありがとう。
キャリアメールはとっくに使ってなくて、iモード+パケ・ホーダイも契約してないから932円のみ。
悩みどころは1,000円分無料通話と家族間無料かな。
222: 2018/05/10(木) 16:19:41.93
>>220
まさに同じ
ただしガラケーAUキャリアメールはどんだけ容量デカくてもhtmlだろうが全部受信できることかな
まさに同じ
ただしガラケーAUキャリアメールはどんだけ容量デカくてもhtmlだろうが全部受信できることかな
225: 2018/05/11(金) 10:56:42.09
>>222
ざっくり計算してみました。
2台持ち:シンプルバリュー932円+OCN(900+SMS120+050Plus150-200)=1,902円
OCN通話:1,600円-200円=1,400円
docomoの1,000円分通話は25分、OCN電話でかけると25分=500円なので
毎月1,000円分かけるならOCNは1,900円→2台持ちと同じくらい。
(家族間は抜きね)
OCNで10分無料通話オプションを付けると2,450円-200円=2,250円なので
2台持ち+250で10分カケホが手に入るので、家族間でも10分以内で収まるならMNPもアリ。
自分はFOMA繰り越し4,000円とかになるので、掛けたい時にこれを消費させることがあるから
2台持ちの方がやや有利かな。
ざっくり計算してみました。
2台持ち:シンプルバリュー932円+OCN(900+SMS120+050Plus150-200)=1,902円
OCN通話:1,600円-200円=1,400円
docomoの1,000円分通話は25分、OCN電話でかけると25分=500円なので
毎月1,000円分かけるならOCNは1,900円→2台持ちと同じくらい。
(家族間は抜きね)
OCNで10分無料通話オプションを付けると2,450円-200円=2,250円なので
2台持ち+250で10分カケホが手に入るので、家族間でも10分以内で収まるならMNPもアリ。
自分はFOMA繰り越し4,000円とかになるので、掛けたい時にこれを消費させることがあるから
2台持ちの方がやや有利かな。
221: 2018/05/10(木) 15:54:58.28
仕事してるとね ガラケーのほうが捗る 仕事してる感がね ただ3Gだとダメ 4gでないとビジネスでは遅すぎる 電話だけでもね
223: 2018/05/10(木) 17:15:51.75
>>221
めちゃくちゃ早口で喋ればいいじゃん
めちゃくちゃ早口で喋ればいいじゃん
224: 2018/05/11(金) 07:52:48.61
>>223
繋がる野が遅すぎる
繋がる野が遅すぎる
226: 2018/05/11(金) 14:39:10.09
楽天市場とLINEが3月末でガラケー使えなくなったから事前に2台持ちを検討したが、Wi-Fi環境ないし光等のネット環境もなくて色々考えてau でNOVA 2 にしたよ。
端末代はタダみたいなモノだし家にWi-Fi置いてもプラス4000円になるからピタットで様子見中だよ。
どうも月15GBくらい使うから微妙なんだよな。
端末代はタダみたいなモノだし家にWi-Fi置いてもプラス4000円になるからピタットで様子見中だよ。
どうも月15GBくらい使うから微妙なんだよな。
227: 2018/05/12(土) 08:22:09.80
最悪の選択してないかそれ
228: 2018/05/14(月) 20:03:31.03
auガラケーと楽天スマホ2台使ってる
何より違うのが、充電回数
ガラケー1回の間にスマホ4回
ガラケーは主に(勿論だけど)電話用
何より違うのが、充電回数
ガラケー1回の間にスマホ4回
ガラケーは主に(勿論だけど)電話用
229: 2018/05/15(火) 14:35:09.18
うちのKYF31も充電1回で7~10日はもつ。
スマホはほぼ毎日。
スマホはほぼ毎日。
230: 2018/05/15(火) 16:59:35.85
俺はガラケーの時から 家帰った瞬間に充電器にぶっ刺して 家出るまで刺し放しで使うスタイルだ!この方が充電忘れ無いし 家出る時に常に満タンで出れるぞ!バッテリー寿命来たら 買い替えるから 別に長く保たせようと思わない!
231: 2018/05/15(火) 17:21:01.36
そういう人多いだろもともと
232: 2018/05/15(火) 17:32:00.92
ガラケーはバッテリー目盛りが1つ減ったら充電する。
充電するのは就寝時。
ペース的には1週間に一度ほど。
スマホは毎日充電してるなあ。
2年ぐらい使っててバッテリーがヘタってきてるからっていうのもあるけど。
早く帰れた日は寝るまでに充電するけど、遅い日は就寝時に挿す。
充電するのは就寝時。
ペース的には1週間に一度ほど。
スマホは毎日充電してるなあ。
2年ぐらい使っててバッテリーがヘタってきてるからっていうのもあるけど。
早く帰れた日は寝るまでに充電するけど、遅い日は就寝時に挿す。
233: 2018/05/15(火) 20:08:25.06
スマホ弄りながら寝てるから充電は朝起きてすぐだな
100%にあまりならないけど、90%台にはなるな
100%にあまりならないけど、90%台にはなるな
234: 2018/05/16(水) 09:10:33.00
スマホ寝る時弄るのは寝つき悪くなるぞ
寝床で弄るのはチンコくらいにしとけ
寝床で弄るのはチンコくらいにしとけ
235: 2018/05/18(金) 10:44:35.54
格安SIMにMNPする人多いみたいだけど
せっかくFOMA使えてタイプSSバリュー契約できてるのに
2台持ちかDSDSじゃなく格安SIMに行っちゃうって勿体なくない?
せっかくFOMA使えてタイプSSバリュー契約できてるのに
2台持ちかDSDSじゃなく格安SIMに行っちゃうって勿体なくない?
236: 2018/05/18(金) 11:23:02.87
もはやタイプSSバリューに旨味を感じないんでしょ
237: 2018/05/18(金) 12:23:12.67
俺様はタイプSSバリューとエキモバの2台持ちやで。
238: 2018/05/18(金) 13:25:21.30
俺はタイプSSバリューとmineoの500MBプラン
239: 2018/05/18(金) 14:11:12.34
1000円分無料通話と家族間無料は使えない?
カケホにするほど使わない、MVNOだとオプション850円くらいかかる。
タイプSSバリューで、貯まった数千円分くらいを一気に使えるのは助かる。
カケホにするほど使わない、MVNOだとオプション850円くらいかかる。
タイプSSバリューで、貯まった数千円分くらいを一気に使えるのは助かる。
240: 2018/05/18(金) 15:43:49.74
2台持つ事にこだわりが無ければuqとymで2年ごとに行ったり来たりするのが一番いいと気づいた
その度に機種も新しく出来るし
格安ショップのある地域限定かもしれんけど
その度に機種も新しく出来るし
格安ショップのある地域限定かもしれんけど
241: 2018/05/18(金) 16:20:57.98
俺はホワイトプランとイオンの1GB
ソフトバンク同士もしくは自宅Wi-Fi利用のみなので基本料金だけしか払ってません
ソフトバンク同士もしくは自宅Wi-Fi利用のみなので基本料金だけしか払ってません
242: 2018/05/18(金) 16:21:38.57
あ、出先でちょっとだけネットします
243: 2018/05/18(金) 17:02:12.88
WiMAXも入れて3台持ちになるがなwww
244: 2018/05/18(金) 20:08:32.87
MVNOで安く運用してるけど、速度遅すぎて通勤時間帯と昼休みは動画見れないな
まあ動画見るようなことは滅多に無いんだけど
普通のサイトも画像の表示が遅い
因みにOCN
まあ動画見るようなことは滅多に無いんだけど
普通のサイトも画像の表示が遅い
因みにOCN
254: 2018/05/19(土) 08:50:09.72
>>244
MVNOなら何処も同じくらいじゃない?
動画ガンガン見たい人はキャリアでしょ。
私はmineoだけど動画はWIFI環境でしか見ない。
気に入った動画はSDに保存してる。
MVNOなら何処も同じくらいじゃない?
動画ガンガン見たい人はキャリアでしょ。
私はmineoだけど動画はWIFI環境でしか見ない。
気に入った動画はSDに保存してる。
255: 2018/05/19(土) 12:07:43.93
>>254
uqモバイルとワイモバイルを抜けばそうだね俺の場合端末古いから尚更遅く感じるな
4年前はハイエンドモデルだったんだけどなあ
uqモバイルとワイモバイルを抜けばそうだね俺の場合端末古いから尚更遅く感じるな
4年前はハイエンドモデルだったんだけどなあ
245: 2018/05/18(金) 20:30:00.47
FOMAタイプSSバリュー
DMM3GB
合計1907円
これで無料通話もデータも使い切れない・・
DMM3GB
合計1907円
これで無料通話もデータも使い切れない・・
246: 2018/05/18(金) 20:52:22.02
>>245
MVNOに移行したいとか思ったことない?
MVNOに移行したいとか思ったことない?
247: 2018/05/18(金) 21:00:34.24
>>246
ドコモは、美味しい案件多いからな
ガラケー最安維持は、お得
ドコモは、美味しい案件多いからな
ガラケー最安維持は、お得
248: 2018/05/18(金) 21:37:58.06
>>247
なるほど。
FOMA最安プラン+データで使ってるけどMVNOに行ってみようとしてた。
なるほど。
FOMA最安プラン+データで使ってるけどMVNOに行ってみようとしてた。
249: 2018/05/18(金) 22:55:19.63
2台持ちが苦にならない人、DSDS機を使い続ける人にはFOMAは良いよね。
1台しかだめ&DSDSは選択肢が…って人はMVNOかな。
1台しかだめ&DSDSは選択肢が…って人はMVNOかな。
250: 2018/05/19(土) 00:06:00.31
FOMA停止は2022年ごろかね
DSDSも早くもなくなりそうだし
つぎ考えるのめんどくさい
DSDSも早くもなくなりそうだし
つぎ考えるのめんどくさい
253: 2018/05/19(土) 04:25:44.57
>>250
そんな早くなくならないよ
そんな早くなくならないよ
256: 2018/05/19(土) 19:27:11.43
>>250
早くて2025年に停波じゃないかな
早くて2025年に停波じゃないかな
251: 2018/05/19(土) 02:11:54.38
いよいよ3G停波が決まった時に考えるつもりだけど
基本的には2台持ちかなあ。
ガラホは使ったことないから、まずあれこれ調べないとな。
基本的には2台持ちかなあ。
ガラホは使ったことないから、まずあれこれ調べないとな。
252: 2018/05/19(土) 03:41:42.31
ドコモだと、
3Gガラホ→FOMAプランはDSDSでも料金変わらず
4Gガラホ→DSDSでのカケホーダイ、ケータイパックの料金に注意
3Gガラホ→FOMAプランはDSDSでも料金変わらず
4Gガラホ→DSDSでのカケホーダイ、ケータイパックの料金に注意
257: 2018/05/20(日) 15:43:08.71
せっかくFOMAタイプSSバリュー契約してるのに解約してMVNOに行くのって勿体無い?
258: 2018/05/20(日) 16:06:02.25
1000円分通信料に加え、家族間無料とキャリアメールが使えなくなっても不都合が無いのなら
特に勿体なくはないと思うよ
特に勿体なくはないと思うよ
259: 2018/05/20(日) 16:12:18.91
今どき家族間はLINEだろうし、メールはGmailで何とかなるでしょ
問題は1000円分の無料通話だね
問題は1000円分の無料通話だね
260: 2018/05/20(日) 16:30:00.87
1,000円分無料通話は、10分カケホでなんとかなりそう。
合計料金的にはそう変わらないっぽい。(200円位アップ)
キャリアメールは、iモードすら契約してないので無問題
合計料金的にはそう変わらないっぽい。(200円位アップ)
キャリアメールは、iモードすら契約してないので無問題
261: 2018/05/20(日) 17:14:32.13
料金面はともかく、紛失や盗難時は結構違ってくるから注意が必要かも
262: 2018/05/20(日) 17:17:11.68
家族間はLINE・・・。
えっ!?
えっ!?
263: 2018/05/20(日) 21:55:03.28
LINE音質悪いからねえ・・・
志村けんの「え?なんだって??」お婆ちゃんそのものだもんね・・
志村けんの「え?なんだって??」お婆ちゃんそのものだもんね・・
264: 2018/05/20(日) 22:22:26.91
auより通話品質良いし家族間ならラインでいいだろ
実際今時家族間はラインが普通じゃない?
実際今時家族間はラインが普通じゃない?
265: 2018/05/20(日) 22:51:17.99
家族間でLINEとか使わない。
266: 2018/05/20(日) 23:04:47.07
挑戦アプリで家族間通話ww
267: 2018/05/20(日) 23:15:48.90
通話にわざわざガラケー使ってキャリアメール維持なスレだしLINEもgmailもそもそも使わないんだろうな
268: 2018/05/21(月) 00:31:25.27
70代の親は二人ともガラケーだわ
269: 2018/05/21(月) 11:37:30.92
うちもそう。
実家の両親は二人ともガラケー。
嫁さんと俺はガラケー+MVNOで家族間通話で済ませてる。
LINEはグループトークぐらいでしか使わないかな。
実家の両親は二人ともガラケー。
嫁さんと俺はガラケー+MVNOで家族間通話で済ませてる。
LINEはグループトークぐらいでしか使わないかな。
270: 2018/05/21(月) 23:52:04.01
嫁の2台持ちをドコモwithに、俺は2台持ちのまま継続中
ドコモガラケーカケホとUQ+SIMフリースマホ運用だが流石に飽きてきた。
ドコモガラケーカケホとUQ+SIMフリースマホ運用だが流石に飽きてきた。
277: 2018/05/23(水) 20:55:51.14
>>270
うちもガラケーをwithにしようとしたら
違約金が!
ひるんでやめた。
払ってでも変えようか悩み中
うちもガラケーをwithにしようとしたら
違約金が!
ひるんでやめた。
払ってでも変えようか悩み中
271: 2018/05/22(火) 16:34:02.59
いつでもガラケーに戻れるようにDSDSでFOMAとガラケー本体残してる。
272: 2018/05/22(火) 20:05:14.69
キャリアメールも使ってないけどきれんのよね
あとMVNOは端末がしょぼいからな。
ガラケーとは言えど、所持してると格安で機種変できたりする。
あとMVNOは端末がしょぼいからな。
ガラケーとは言えど、所持してると格安で機種変できたりする。
273: 2018/05/22(火) 20:46:08.54
mvnoは端末がしょぼいてハイエンド買えばいいだけじゃ
xiaomiの新しいのとか
xiaomiの新しいのとか
274: 2018/05/22(火) 21:05:41.67
xiaomiは魏的が
275: 2018/05/22(火) 21:22:44.10
ガラホとMVNO通話付きの二台持ち
ガラホは最近部屋に置きっぱなしが増えた
外で電話する事案もないしなー
ガラホは最近部屋に置きっぱなしが増えた
外で電話する事案もないしなー
276: 2018/05/22(火) 22:45:22.12
通話不要とか羨ましい
278: 2018/05/24(木) 06:16:45.33
スマホキャリア契約していた時、毎月1万3千円とか払ってた
いやぁWi-Fiルーターにして正解だよ
iPhone6sは2年後にSIM解除したから、フリマで3万8千円で売るつもりだったけど
サクサクだからWi-Fiルーターに繋げて今も使ってる
7GB制限ないのが神だなw
いくら通信しても遅くならないw
一応使いすぎると遅くなるみたいだけど、7GBの激遅に比べたらサクサクだよ
UQだけど障害割適用で3700円
これとauのガラケー使ってる
毎月4700ぐらいだよー
ガラケーは安すぎるから毎月請求じゃなくて2ヵ月に1度の請求に変わった
1万3千円も払ってたから、4700円は嬉しい限りだよ
パケはパソコンでも動画みたり、3DSでモンハンしたり使いまくってるから50GBはこえてるよ
いやぁWi-Fiルーターにして正解だよ
iPhone6sは2年後にSIM解除したから、フリマで3万8千円で売るつもりだったけど
サクサクだからWi-Fiルーターに繋げて今も使ってる
7GB制限ないのが神だなw
いくら通信しても遅くならないw
一応使いすぎると遅くなるみたいだけど、7GBの激遅に比べたらサクサクだよ
UQだけど障害割適用で3700円
これとauのガラケー使ってる
毎月4700ぐらいだよー
ガラケーは安すぎるから毎月請求じゃなくて2ヵ月に1度の請求に変わった
1万3千円も払ってたから、4700円は嬉しい限りだよ
パケはパソコンでも動画みたり、3DSでモンハンしたり使いまくってるから50GBはこえてるよ
287: 2018/05/24(木) 13:06:12.23
>>278
UQのwifiルーターって事?
UQのwifiルーターって事?
288: 2018/05/24(木) 13:43:32.24
>>278
前から思ってたけど、障害割適用にならない大多数の人には向かないだろ。
前から思ってたけど、障害割適用にならない大多数の人には向かないだろ。
290: 2018/05/24(木) 16:02:09.67
>>288
ニートのライフスタイルを紹介されても
なにも参考にならないしな
ニートのライフスタイルを紹介されても
なにも参考にならないしな
279: 2018/05/24(木) 06:21:33.00
あ、ガラケーはauのを中古で入手したよ
新品並みをヤフオクでゲット、落としても壊れないタフネス携帯だよ
契約はSSシンプルのみ、Eメールなし、インターネットなし
ショートメールは使えるからSSシンプルのみでも、ライン認証できるよ
まじでauはおすすめ
1000円分無料通話も、ほとんど使わないから
無料通話は貯まっていくから、急に長電話する時も安心だ
ガラケーで電話しながらスマホで地図検索できるのは、超実用的ですよ!
新品並みをヤフオクでゲット、落としても壊れないタフネス携帯だよ
契約はSSシンプルのみ、Eメールなし、インターネットなし
ショートメールは使えるからSSシンプルのみでも、ライン認証できるよ
まじでauはおすすめ
1000円分無料通話も、ほとんど使わないから
無料通話は貯まっていくから、急に長電話する時も安心だ
ガラケーで電話しながらスマホで地図検索できるのは、超実用的ですよ!
281: 2018/05/24(木) 07:34:01.56
>>279
障害者ならホワイトプラン1回線持てばいいのに
障害者ならホワイトプラン1回線持てばいいのに
282: 2018/05/24(木) 09:07:41.61
>>281ホワイトプラン?ソフトバンクは
滞納未払い歴があってブラックなんだよ
滞納未払い歴があってブラックなんだよ
280: 2018/05/24(木) 06:26:32.05
1GBで格安運用も魅力的だけど
私の場合1GBでは持たないわ
無職で部屋にずっといて、ずっとスマホ持ってるから
1GBとかはあっという間に使ってしまう
寝るときはYouTubeを垂れ流して寝てるから、寝てる間でも、どんどんパケット消費してるからね
私の場合1GBでは持たないわ
無職で部屋にずっといて、ずっとスマホ持ってるから
1GBとかはあっという間に使ってしまう
寝るときはYouTubeを垂れ流して寝てるから、寝てる間でも、どんどんパケット消費してるからね
283: 2018/05/24(木) 09:54:21.05
私はデータ通信を iijmio がまだデビットカード使えた時に契約したから、一度解約したらもう使えなくなる
恐れがあるのでなかなか他に移れない。まあ、満足してるからいいけど。N-04aもまだ現役だわ。
恐れがあるのでなかなか他に移れない。まあ、満足してるからいいけど。N-04aもまだ現役だわ。
284: 2018/05/24(木) 12:04:37.67
FOMA(カメラ無し)とスマホ(MVNO)で運用してる。
職場がカメラ付き携帯持ち込み禁止だからカメラ無しガラケーがあると便利。
カメラなしのガラホ発売されたから変えようか悩むけど、料金高くなるんだよな…
職場がカメラ付き携帯持ち込み禁止だからカメラ無しガラケーがあると便利。
カメラなしのガラホ発売されたから変えようか悩むけど、料金高くなるんだよな…
286: 2018/05/24(木) 12:43:28.62
>>284
その携帯は業務で必要なの?
無理に持ち込まなくても。
ロッカーに入れるのも駄目なら辛いけど。
その携帯は業務で必要なの?
無理に持ち込まなくても。
ロッカーに入れるのも駄目なら辛いけど。
291: 2018/05/24(木) 22:03:10.54
>>286
全く必要ではない…
でもあったらあったで便利だから、出来るだけ手放したくないなと。
MVNO一本化してもそこまで料金変わらないし。
全く必要ではない…
でもあったらあったで便利だから、出来るだけ手放したくないなと。
MVNO一本化してもそこまで料金変わらないし。
285: 2018/05/24(木) 12:18:42.25
うちの会社はオフィスに携帯自体の持ち込み禁止だから
カメラの有無は特に関係ないな。
ガラケーもスマホも電源切ってロッカーに入れっぱなし。
スマホいじるのは昼休みと通勤時間ぐらい。
カメラの有無は特に関係ないな。
ガラケーもスマホも電源切ってロッカーに入れっぱなし。
スマホいじるのは昼休みと通勤時間ぐらい。
289: 2018/05/24(木) 13:52:26.01
docomoスマホのカケホーダイ2700円のみの契約にWi-Fiルーターが最強じゃね?
292: 2018/05/25(金) 09:02:07.98
ガラケーとMVNOで使ってるとMVNO一本より安くつくからなかなかMNPしたいと思わないな。
流石に2台持ちは疲れたのでDSDSにしたけど。
流石に2台持ちは疲れたのでDSDSにしたけど。
293: 2018/05/25(金) 19:54:57.66
>>292
どういう計算?
mvno一本の方が安いように思ってるけど
二台持ちはキャリアメール維持の為に仕方なくだろ
どういう計算?
mvno一本の方が安いように思ってるけど
二台持ちはキャリアメール維持の為に仕方なくだろ
296: 2018/05/25(金) 22:11:28.31
>>293
mvnoの音声通話プランて選択肢が限られるからね。
自分の使い方にあったものを選ぶと、2台持ちのほうが安い場合がある。
mvnoの音声通話プランて選択肢が限られるからね。
自分の使い方にあったものを選ぶと、2台持ちのほうが安い場合がある。
297: 2018/05/25(金) 23:10:40.89
>>293
家族間無料
家族間無料
298: 2018/05/25(金) 23:25:03.79
>>293
ざっくり・・・
ドコモバリューSS 900円 + IIJmio 3G 900円
=1,800円(無料通話1,000円分:25分相当)
IIJmio 3G 音声通話付き 1,600円 + 通話料 20円/30秒
一切電話をしないならIIJmioのほうが安いけども。
まぁ、ガラケーの使いやすさ、
ガラケー+スマホの便利さなんかもあるわけだし。
ざっくり・・・
ドコモバリューSS 900円 + IIJmio 3G 900円
=1,800円(無料通話1,000円分:25分相当)
IIJmio 3G 音声通話付き 1,600円 + 通話料 20円/30秒
一切電話をしないならIIJmioのほうが安いけども。
まぁ、ガラケーの使いやすさ、
ガラケー+スマホの便利さなんかもあるわけだし。
299: 2018/05/25(金) 23:54:38.67
>>298
おれはドコモSSバリューにmineoの500MBプランだからもうちょい安くなる
おれはドコモSSバリューにmineoの500MBプランだからもうちょい安くなる
294: 2018/05/25(金) 21:05:37.93
292ではないが、
家族間通話無料、自宅の固定電話への通話無料。
スマホはデータ契約のみでIP電話を契約、が自分としては最安。
家族間通話無料、自宅の固定電話への通話無料。
スマホはデータ契約のみでIP電話を契約、が自分としては最安。
295: 2018/05/25(金) 22:00:50.54
2台持ちでガラケーなくした。
スマホいじってたから何処でなくしたかもわからない
スマホいじってたから何処でなくしたかもわからない
300: 2018/05/26(土) 01:24:09.18
私はXiにねんにイオンSIMの1G480円なのでもっと安い
知らない番号からの着信中にスマホで番号検索できるから二台持ちっていいね
知らない番号からの着信中にスマホで番号検索できるから二台持ちっていいね
301: 2018/05/26(土) 02:19:42.27
>>299-300
IIJmioと競っても仕方ないでしょ。
「二台持ち vs MVNO」の話をしてるんだから。
まぁどちらにしても
キャリアスマホに比べればずっと安いんだから、
好きなほうを選べばいいんじゃないの。
IIJmioと競っても仕方ないでしょ。
「二台持ち vs MVNO」の話をしてるんだから。
まぁどちらにしても
キャリアスマホに比べればずっと安いんだから、
好きなほうを選べばいいんじゃないの。
302: 2018/05/26(土) 04:06:21.51
二台持ちとMVNOは対立するものでは無いんだけどな
組み合わせ次第で色々と選択肢あるのだから
組み合わせ次第で色々と選択肢あるのだから
303: 2018/05/26(土) 07:58:37.80
俺はドコモSSバリューにと旧フリーテル1GBキャンペーンで1100円+税/月
多分1GBでは最安。
多分1GBでは最安。
304: 2018/05/26(土) 21:46:11.63
現在ガラケー持ちの人は
一括0円維持費タダの人も相当いると思う。
自分も今年11月までは維持費0円だから
MVNOの980円しか払ってない。
問題は今年末のガラケー移動先がどうなるかだな
一括0円維持費タダの人も相当いると思う。
自分も今年11月までは維持費0円だから
MVNOの980円しか払ってない。
問題は今年末のガラケー移動先がどうなるかだな
305: 2018/05/26(土) 23:56:32.62
それはガラケーじゃなくてガラホの話じゃないの
307: 2018/05/27(日) 03:01:03.29
>>305
禿ののりかえ割りとか
茸のFOMAガラケー一括とか
庭のGRATINA一括とか
まだ恩恵を受けている人は多いと思う
禿ののりかえ割りとか
茸のFOMAガラケー一括とか
庭のGRATINA一括とか
まだ恩恵を受けている人は多いと思う
306: 2018/05/27(日) 00:50:43.05
キャリアガラケー時代も6500円払ってたぞ
俺は養分か?
俺は養分か?
308: 2018/05/27(日) 08:25:54.90
養分だよ
309: 2018/05/28(月) 21:35:32.82
バッテリーの心配しなくて良いのとスマホ依存症防止にはガラケーとの2台持ちだね。
312: 2018/05/29(火) 00:32:24.57
>>309
スマホ通話のみ契約でWiMAX2+ルーターと2台持ちの方が効率的じゃね?
スマホ通話のみ契約でWiMAX2+ルーターと2台持ちの方が効率的じゃね?
313: 2018/05/29(火) 07:33:02.68
>>312
ドコモカケホーダイだと500円安いから
ドコモカケホーダイだと500円安いから
314: 2018/05/29(火) 09:34:21.42
>>313
ガラケーだと スマホ Wi-Fiルーターの3台持ちになるから大変やん!スマホ データのみの格安シム刺せば2台持ちだけど500円の節約がマイナスになるし スマホ通話のみにWi-Fiルーターが最強だわ!Wi-Fiルーターは家のパソコンでも使うし!
ガラケーだと スマホ Wi-Fiルーターの3台持ちになるから大変やん!スマホ データのみの格安シム刺せば2台持ちだけど500円の節約がマイナスになるし スマホ通話のみにWi-Fiルーターが最強だわ!Wi-Fiルーターは家のパソコンでも使うし!
315: 2018/05/29(火) 10:14:44.81
>>314
お前さんの勤務先はWi-Fi電波飛んでないのかい?
外回りに人かな?
お前さんの勤務先はWi-Fi電波飛んでないのかい?
外回りに人かな?
316: 2018/05/29(火) 10:20:41.05
>>315
Wi-Fi電波 スピード遅くてイラつくがな
Wi-Fi電波 スピード遅くてイラつくがな
322: 2018/05/29(火) 18:40:40.03
>>315
いつもの無職の人だよw
いつもの無職の人だよw
318: 2018/05/29(火) 12:55:24.09
>>314
ガラケーと格安sim刺したスマホだけだから2台持ち
ガラケーと格安sim刺したスマホだけだから2台持ち
310: 2018/05/28(月) 21:40:20.38
通話使わない分スマホのバッテリーの減りが少ないから、使用時間増えて余計依存してしまわないか?
311: 2018/05/28(月) 23:08:47.97
そんなの本人の気の持ちようでしょ。
317: 2018/05/29(火) 12:49:31.68
依存はさておき、スマホはバッテリーの問題はあるよなあ。
改めてガラケーの電池持ちは優秀だと思う。
電話としての本分を果たしてる。
改めてガラケーの電池持ちは優秀だと思う。
電話としての本分を果たしてる。
319: 2018/05/29(火) 13:56:48.79
ガラケー+スマホ or スマホ+モバイルバッテリーなら後者取るけどな
バッテリーは身に付けなくて良いわけだし
バッテリーは身に付けなくて良いわけだし
320: 2018/05/29(火) 14:12:05.09
スマホ一台の人はそういう運用が多いかもね。
最近は若い女の人でもモバイルバッテリー持ってたりするし
コンセントのあるカフェに行くとACアダプタを活用してたりもする。
最近は若い女の人でもモバイルバッテリー持ってたりするし
コンセントのあるカフェに行くとACアダプタを活用してたりもする。
321: 2018/05/29(火) 14:27:55.81
DSDSスマホ+FOMAガラホ(カバンの中)のワイ、低みの見物
333: 2018/05/30(水) 22:25:55.79
>>321
DSDSの2枚は何と何?
ガラホのSIMはDSDSに挿してる訳でないの?
DSDSの2枚は何と何?
ガラホのSIMはDSDSに挿してる訳でないの?
334: 2018/05/31(木) 01:12:39.61
>>333
FOMAとイオン(4GB)→UQ(3GB)
イオンは1GBにしてガラホに差してるけど、セルスタンバイがハンパないw
FOMAとイオン(4GB)→UQ(3GB)
イオンは1GBにしてガラホに差してるけど、セルスタンバイがハンパないw
335: 2018/05/31(木) 01:38:48.93
>>334
イオン回線もガラホ本体も持つ必要無くね?
イオン回線もガラホ本体も持つ必要無くね?
323: 2018/05/30(水) 11:10:19.81
FOMAガラホってFOMAガラケーみたいな料金プランで使えるの?
324: 2018/05/30(水) 12:30:22.32
325: 2018/05/30(水) 13:47:29.51
>>323
SH-06GをFOMAプランで契約しているよ
バリューSSとISP割だけ
SH-06GをFOMAプランで契約しているよ
バリューSSとISP割だけ
326: 2018/05/30(水) 15:41:44.61
カケホーダイライトだけ契約出来るの?
適当なデュアルSIM機に入れたら指定外デバイス料とられるんかな
適当なデュアルSIM機に入れたら指定外デバイス料とられるんかな
327: 2018/05/30(水) 16:00:02.73
>>326
何千円かするパケット通信必須だぞ
何千円かするパケット通信必須だぞ
328: 2018/05/30(水) 16:28:29.23
カケホーダイだけてできたはず
329: 2018/05/30(水) 16:33:37.81
カケホーダイライトプラン(ケータイ)ならデータ契約不要
税別1200円 + 指定外デバイス税別500円
カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)はデータ契約必須
税別1200円 + 指定外デバイス税別500円
カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)はデータ契約必須
330: 2018/05/30(水) 19:07:52.06
P01Jもらってきた
カケホーダイライト+ケータイパック
カケホーダイライト+ケータイパック
331: 2018/05/30(水) 19:32:40.11
FOMA停波っていつ頃の予想なんよ
5年ぐらい大丈夫なん?
5年ぐらい大丈夫なん?
332: 2018/05/30(水) 21:32:39.45
まだだ終わらんよ
が当分続く
ローミングあるからそう簡単には停波できないよ
CDMA2000は別ね
が当分続く
ローミングあるからそう簡単には停波できないよ
CDMA2000は別ね
336: 2018/05/31(木) 12:52:38.37
まあ人それぞれだから
auガラケーと格安スマホでオイラは満足
auガラケーと格安スマホでオイラは満足
337: 2018/05/31(木) 22:07:41.58
スマホはキャリアのカケホーダイのみの契約で Wi-Fiルーター運用じゃあかんのか?
339: 2018/06/01(金) 10:56:48.55
>>337
モバイルwifiルーターのことを言っていると仮定して
自宅にネット回線がないならそれも良いかもしれないけど
格安SIMユーザーは、自宅のネットありきだったりするから。
モバイルwifiルーターのことを言っていると仮定して
自宅にネット回線がないならそれも良いかもしれないけど
格安SIMユーザーは、自宅のネットありきだったりするから。
341: 2018/06/01(金) 15:19:35.41
>>339
>>339
自宅のネットもWiMAX2+でカバーすれば お得ながな!
>>339
自宅のネットもWiMAX2+でカバーすれば お得ながな!
342: 2018/06/01(金) 15:25:01.16
>>341
それを外に持ち出しちゃったら家族が家でネットできないじゃん。
>>340も言ってるけど、その人の生活環境によるから、みんながみんなお得じゃないよ。
それを外に持ち出しちゃったら家族が家でネットできないじゃん。
>>340も言ってるけど、その人の生活環境によるから、みんながみんなお得じゃないよ。
343: 2018/06/01(金) 16:25:47.07
>>342
一人モンは得やがな!家族いる奴はSoftBank air家に1台置き放しにしとけはええがな!
一人モンは得やがな!家族いる奴はSoftBank air家に1台置き放しにしとけはええがな!
345: 2018/06/01(金) 19:59:10.80
>>343
家にネット回線を引ける環境なら、光回線のほうが安定してるし速度も出るから
無理やりモバイルwifiルーターを中心に考える必要がないかな。
家にネット回線を引ける環境なら、光回線のほうが安定してるし速度も出るから
無理やりモバイルwifiルーターを中心に考える必要がないかな。
348: 2018/06/02(土) 19:46:38.45
>>345
今は光回線遅いぞ
1Mbpsくらいのときも結構ある
今は光回線遅いぞ
1Mbpsくらいのときも結構ある
351: 2018/06/04(月) 01:17:28.67
>>348
plalaか?
plalaか?
352: 2018/06/04(月) 09:49:54.94
>>351
ソネット
ソネット
399: 2018/06/11(月) 11:58:40.08
>>348
ADSLは今は回線ガラガラで快適だぞw
ADSLは今は回線ガラガラで快適だぞw
338: 2018/05/31(木) 22:25:39.76
一人だけならポケットWi-Fi運用でいいが
外で格安スマホで、家では固定Wi-Fiを家族で使ってるパターンが多いでしょ
外で格安スマホで、家では固定Wi-Fiを家族で使ってるパターンが多いでしょ
340: 2018/06/01(金) 12:47:30.75
まあ環境によるわな
家族がいる人や
主に家でネットするなら自宅にネット環境あったほうがいい
俺みたいに一人暮らしで
家でネットをほとんどしないなら
格安sim&モバイルルーター最強
家族がいる人や
主に家でネットするなら自宅にネット環境あったほうがいい
俺みたいに一人暮らしで
家でネットをほとんどしないなら
格安sim&モバイルルーター最強
344: 2018/06/01(金) 17:15:58.09
そふとばんくを毛嫌いしている場合は、
どんなふうにしたらいいだろうか。
家のネット環境。
ものすごく利用するわけじゃないから、
少しでいいんだけど。金かけたくない。
どんなふうにしたらいいだろうか。
家のネット環境。
ものすごく利用するわけじゃないから、
少しでいいんだけど。金かけたくない。
346: 2018/06/01(金) 20:16:15.86
安けりゃいいてもんでもないしね
今時固定回線は必須だろう、そして家族がそれを使えなきゃ意味がない
だからモバイルルータは限られた人だけ
今時固定回線は必須だろう、そして家族がそれを使えなきゃ意味がない
だからモバイルルータは限られた人だけ
347: 2018/06/02(土) 11:34:11.01
SoftBank airなんて毎度の実質価格商売に
酷い実測のゴミじゃん
思いついたもん書けばいいってもんじゃないだろ
酷い実測のゴミじゃん
思いついたもん書けばいいってもんじゃないだろ
349: 2018/06/03(日) 20:42:53.98
Softbank Airは規制無しと謳いながら、実際は帯域絞ってるからな
350: 2018/06/03(日) 21:02:57.24
板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 498 -> 498:Get subject.txt OK:Check subject.txt 498 -> 498:fukki NG!)3.10, 3.02, 2.97
age Maybe not broken
353: 2018/06/05(火) 14:02:45.53
今はLINE通話したがるやつが多いから仕事で頻繁に使うとかでないとガラケーはほとんど出番ないよ
仕事で必要なら携帯支給するところもあるからガラケー+MVNOの時代は終わった
仕事で必要なら携帯支給するところもあるからガラケー+MVNOの時代は終わった
354: 2018/06/05(火) 14:08:27.17
ガラケーとデータMVNOは、終わったね。
DSDS1台にするか、MVNO通話SIMなのかな
DSDS1台にするか、MVNO通話SIMなのかな
358: 2018/06/05(火) 18:05:18.97
>>354
MVNO通話SIMなんて信頼性が落ちるのにそんな安くはない
とても満足できないな
MVNO通話SIMなんて信頼性が落ちるのにそんな安くはない
とても満足できないな
368: 2018/06/05(火) 22:37:01.11
>>354 >>356
・ガラケーの通話のしやすさ
・ハードキーの押しやすさ
・通話しながらスマホ操作
料金以外にこういうメリットがある。
そんなの要らないって人はさっさとDSDSスレにでも行ってくれよ。
・ガラケーの通話のしやすさ
・ハードキーの押しやすさ
・通話しながらスマホ操作
料金以外にこういうメリットがある。
そんなの要らないって人はさっさとDSDSスレにでも行ってくれよ。
355: 2018/06/05(火) 17:11:44.96
電話しながらスマホ使うから終わりようがない。
将来はスマホ2台持ちか。
将来はスマホ2台持ちか。
356: 2018/06/05(火) 17:35:28.97
>>355
いついかなる時もスマホ画面見ないと通話出来ないの?
病気?
いついかなる時もスマホ画面見ないと通話出来ないの?
病気?
357: 2018/06/05(火) 17:45:09.05
>>356
お前さんのほうが病気に見えるけどなぁ……
お前さんのほうが病気に見えるけどなぁ……
359: 2018/06/05(火) 18:19:33.54
>>356
メモとか見ながら話すことがあるから。
メモとか見ながら話すことがあるから。
360: 2018/06/05(火) 18:35:28.71
>>359
2台用意せにゃならん頻度でメモ見ながら電話するの?
仕事なら携帯支給されるからわざわざ自分で用意しなくていいよね?
2台用意せにゃならん頻度でメモ見ながら電話するの?
仕事なら携帯支給されるからわざわざ自分で用意しなくていいよね?
361: 2018/06/05(火) 19:41:09.70
むしろそういう使い方しないのに2台持つほうが不思議。
362: 2018/06/05(火) 19:55:37.77
誰かと電話するときメモ帳とペンは必須だろ
スマホはメモ帳にもなるし、話しながらマップみたり、検索したりいろいろできる
スマホはメモ帳にもなるし、話しながらマップみたり、検索したりいろいろできる
363: 2018/06/05(火) 20:41:22.23
LINE通話したがる奴って学生だけじゃないの?
364: 2018/06/05(火) 20:47:50.47
電話しながらスケジュール見たりする時は便利だなーと思う
逆に食べログとか見ててそのまま電話発信出来ないのは地味に不便
逆に食べログとか見ててそのまま電話発信出来ないのは地味に不便
365: 2018/06/05(火) 21:37:54.36
>>364
あるあるw検索結果見ながら番号入力してって、全然スマートじゃねぇw
あるあるw検索結果見ながら番号入力してって、全然スマートじゃねぇw
366: 2018/06/05(火) 22:20:44.25
mvno早よ 時間無制限の話し放題出ないかな!そしたら乗り換えるわ!
367: 2018/06/05(火) 22:29:49.00
食べログとかに載ってる店は大抵LINEのアカウントあって10分間無料で話せるからスマホで電話するな
LINEアカウント無くても3分間は無料で話せるし
LINEアカウント無くても3分間は無料で話せるし
369: 2018/06/06(水) 09:44:03.48
ホント、電話としてのガラケーは
とても優れてると思う
電池持ちは充電忘れる位だし
スマホは見る用
とても優れてると思う
電池持ちは充電忘れる位だし
スマホは見る用
370: 2018/06/06(水) 11:42:36.75
>>369
スマホ1台を通話専用にしたってガラケーと
同じように電池持ちは良いしVoLTEで高音質の通話もできる
たいてい連続待受時間500時間はあるからな
スマホ1台を通話専用にしたってガラケーと
同じように電池持ちは良いしVoLTEで高音質の通話もできる
たいてい連続待受時間500時間はあるからな
371: 2018/06/06(水) 12:50:32.76
「通話専用」にするのにスマホにする必要あるの?
耳が衰えた爺婆じゃあるまいし電話に高音質など必要ない
馬鹿じゃないの
耳が衰えた爺婆じゃあるまいし電話に高音質など必要ない
馬鹿じゃないの
373: 2018/06/06(水) 14:59:29.45
>>371
低音質で満足する耳もガラクタな人か
低音質で満足する耳もガラクタな人か
372: 2018/06/06(水) 13:15:44.75
スマホを通話用にするメリットはWi-Fiを使えばパケ代が不要になること
電話帳の同期や、おサイフケータイのチャージなんかも無料でできる
今ならガラホでもいいんだろうけど
電話帳の同期や、おサイフケータイのチャージなんかも無料でできる
今ならガラホでもいいんだろうけど
374: 2018/06/06(水) 17:41:43.38
ガラホなかなかいいよ グラ4G使ってるけど 3Gより音質いい 安いし
375: 2018/06/06(水) 19:43:40.90
現状auガラケーで1000円の無料通話内で通話とキャリアメールが収まってるんだけど
ガラホにするとその運用が難しくなるのがネック。
ガラホにするとその運用が難しくなるのがネック。
378: 2018/06/06(水) 21:43:46.80
>>375
プラン何か教えて。
プラン何か教えて。
376: 2018/06/06(水) 21:05:35.15
auガラケーって1000円でメールまで出来たっけ?
379: 2018/06/06(水) 21:45:44.00
>>376
ezweb324円は勿論付けるよ。
ガラケーの料金プランは無料通話にEメールの通信料も充当されるけど
ガラホは別料金なんだよね。
しかも、無料通話自体も繰り越しされるシステムがないから、毎月1000円分しかない。
ezweb324円は勿論付けるよ。
ガラケーの料金プランは無料通話にEメールの通信料も充当されるけど
ガラホは別料金なんだよね。
しかも、無料通話自体も繰り越しされるシステムがないから、毎月1000円分しかない。
380: 2018/06/06(水) 22:32:53.28
>>376
プランEなら
ただし無料のパケットはメールのみ
プランEなら
ただし無料のパケットはメールのみ
377: 2018/06/06(水) 21:16:36.94
ガラケーは充電保ちいいとか言うけど どうせ家帰った瞬間に充電繋いで 家出るときに引き抜くから あんま関係なくね?
381: 2018/06/06(水) 22:34:19.31
あるいはプランSSやSなどでezwinのみ付けパケットプラン未加入
これだと無料通話分からパケット料金がひかれる
これだと無料通話分からパケット料金がひかれる
382: 2018/06/06(水) 22:45:40.45
補足ありがとう。
詳細を書いたほうがいいか。
プランSSシンプル WIN 934円
EZ WIN 300 円
ユニバーサル 2円
税込合計1334円
プランSSなので無料通話1000円分あり。
Eメールもそこから充当。
無料通話は繰り越しができるので最大6000円になる。
上記に加えて格安SIMでスマホを使ってるけど、そっちは本題じゃないので割愛。
詳細を書いたほうがいいか。
プランSSシンプル WIN 934円
EZ WIN 300 円
ユニバーサル 2円
税込合計1334円
プランSSなので無料通話1000円分あり。
Eメールもそこから充当。
無料通話は繰り越しができるので最大6000円になる。
上記に加えて格安SIMでスマホを使ってるけど、そっちは本題じゃないので割愛。
383: 2018/06/10(日) 11:16:03.13
長電話するならカケホのガラケーとの2台持ちだけど
多少しか通話しなくても電磁波耳に近づけるのは怖いからガラケーにしてる。
多少しか通話しなくても電磁波耳に近づけるのは怖いからガラケーにしてる。
385: 2018/06/10(日) 12:01:05.69
>>383
長電話なら大容量バッテリーのスマホじゃ?
ガラケーは待ち受け時の消費電力が有利なだけ
長電話なら大容量バッテリーのスマホじゃ?
ガラケーは待ち受け時の消費電力が有利なだけ
384: 2018/06/10(日) 11:53:57.97
bluetoothにしなはれ
386: 2018/06/10(日) 12:25:18.68
俺の場合、月によって通話時間にバラつきがあるから、カケホだとタスキに長すぎる。
あとEメールが従量になってしまうのがネックだな。
もうキャリアメールもそんなに使ってないから、いっそEメールは見切りを付けるのも手なんだけどさ。
あとEメールが従量になってしまうのがネックだな。
もうキャリアメールもそんなに使ってないから、いっそEメールは見切りを付けるのも手なんだけどさ。
387: 2018/06/10(日) 19:28:12.21
2台持ちとか かなり根気いるから 少々高くても1台持ちで良くね?
389: 2018/06/10(日) 20:03:11.53
>>387
YOUは何しにこのスレへ?
YOUは何しにこのスレへ?
391: 2018/06/10(日) 20:18:21.32
>>389
暇つぶしに決まっとるがなwww
暇つぶしに決まっとるがなwww
388: 2018/06/10(日) 19:45:52.23
費用や持ち運びを考えるならそれもいい。
同時に使う人はまた別。
同時に使う人はまた別。
390: 2018/06/10(日) 20:07:41.33
このスレでいう二台持ちて二回線持ちだよな
392: 2018/06/10(日) 20:20:46.70
通話少ないからカケホはない
2台SIM持ちだけど、DSDS。
MNPすら考えてる。
通話多かったら2台持ちしかないわ。
2台SIM持ちだけど、DSDS。
MNPすら考えてる。
通話多かったら2台持ちしかないわ。
394: 2018/06/11(月) 01:56:22.37
このスレを離脱してDSDSやDSDVに移る人は居るだろうなあ
395: 2018/06/11(月) 11:18:24.57
通話しまくるから完全カケホがないとダメ!って人は迷いがなくて羨ましい。
中途半端に、通話しない人はガラケーと2台持ちする意味が薄くなるね。
中途半端に、通話しない人はガラケーと2台持ちする意味が薄くなるね。
396: 2018/06/11(月) 11:51:44.13
俺のスレがあったな。
仕事(自営)で電話しまくり。
ドコモFOMAカケホ 月2350円くらい
カード会社の自動音声案内とかカスタマサポートの電話は0570で、カケホ対象外だけど
調べればカケホ対象になる一般電話の番号も各社用意されてる。
ネットは、中華スマホに楽天SIM5GB
カーナビも中華タブでBluetoothデザリング運用
楽天データSIMには、050電話番号も付与されてるんで
二つの電話番号で一般電話できる。
ガラケー壊れたり紛失したときの緊急用
仕事(自営)で電話しまくり。
ドコモFOMAカケホ 月2350円くらい
カード会社の自動音声案内とかカスタマサポートの電話は0570で、カケホ対象外だけど
調べればカケホ対象になる一般電話の番号も各社用意されてる。
ネットは、中華スマホに楽天SIM5GB
カーナビも中華タブでBluetoothデザリング運用
楽天データSIMには、050電話番号も付与されてるんで
二つの電話番号で一般電話できる。
ガラケー壊れたり紛失したときの緊急用
397: 2018/06/11(月) 11:52:48.12
ちな、ドコモ通話専用カケホも、楽天データSIMも期間縛り無し。
ドコモの2年縛りは価格据え置きで無くすフリープランが始まった
ドコモの2年縛りは価格据え置きで無くすフリープランが始まった
398: 2018/06/11(月) 11:57:12.65
ちな、ガラケー使う理由は、ドコモの無制限カケホの3G(FOMA)プランが安いから。
スマホにこのSIM刺すと問答無用で500円値上げされる。
スマホにこのSIM刺すと問答無用で500円値上げされる。
400: 2018/06/11(月) 12:03:59.96
俺もADSL
1500円/月で実測8Mbps出るから超快適
1500円/月で実測8Mbps出るから超快適
401: 2018/06/11(月) 12:04:17.66
電話しまくりでない人ならドコモのバリュープランがお得だな
このSIMなら中華DSDSスマホにも刺せる
無制限カケホならガラケーを使うしかない
このSIMなら中華DSDSスマホにも刺せる
無制限カケホならガラケーを使うしかない
402: 2018/06/11(月) 12:07:58.74
MVNOが、10分カケホでなく、60分カケホにしてくれればなぁ
403: 2018/06/11(月) 21:56:28.41
んなアフォなことせんやろ・・
ガラケーと2台持ちでええやん
ガラケーと2台持ちでええやん
404: 2018/06/11(月) 22:17:14.66
かけ放題のガラケー&データSIMのスマホが最強。
405: 2018/06/13(水) 05:47:52.03
>>404
まさに今その状態
一回の通話が1時間以上かかるからなぁ
まさに今その状態
一回の通話が1時間以上かかるからなぁ
406: 2018/06/13(水) 06:01:28.29
>>404
同意なんだけど。
今、長年使ったAUの3GガラケーとデータSIM入れたスマホを使ってる。
問題は、ガラケーが停波か故障で使えなくなったらどうしようかということ。
同意なんだけど。
今、長年使ったAUの3GガラケーとデータSIM入れたスマホを使ってる。
問題は、ガラケーが停波か故障で使えなくなったらどうしようかということ。
407: 2018/06/13(水) 06:37:23.81
かけ放題自体イラネ~。
408: 2018/06/13(水) 12:06:52.93
だれ定(非プレフィックス10分カケホ)が実質的な完全カケホになる人は多そうだよな。
3キャリアも5分じゃなく10分にしてくれれば喜んで脱3Gするんだけどねえ。
3キャリアも5分じゃなく10分にしてくれれば喜んで脱3Gするんだけどねえ。
409: 2018/06/14(木) 10:15:53.49
安くかけ放題が使いたいからとかガラケーが使いやすいから2台持ち、は分かるんだけど、“2枚待ち“DSDSってMVNO1台でも料金的には変わんないんだよね。
2台持ちかMVNOにしないのは何でなんだろう…とふと思った
2台持ちかMVNOにしないのは何でなんだろう…とふと思った
410: 2018/06/14(木) 10:43:23.00
>>409
DSDSは2台を1台にまとめたい人が使う
通話無しならMVNO1台とDSDSは料金同じだけど、通話するなら2台持ちかDSDSの方が安い
MVNOで出来ない事↓
プレフィックス不要のカケホや5分カケホ
キャリアメール
家族間通話無料
月額1000円で1000円分無料通話SIM
データSIMのみ交換可
DSDSは2台を1台にまとめたい人が使う
通話無しならMVNO1台とDSDSは料金同じだけど、通話するなら2台持ちかDSDSの方が安い
MVNOで出来ない事↓
プレフィックス不要のカケホや5分カケホ
キャリアメール
家族間通話無料
月額1000円で1000円分無料通話SIM
データSIMのみ交換可
411: 2018/06/15(金) 05:31:24.95
>>410
家族間通話なんてMVNOでLINE通話やSkypeに置き換えちまえよ
家族以外も知り合い同士ならそういうのでいいだろ
いまどき固定電話なんて誰も使わねーんだし
家族間通話なんてMVNOでLINE通話やSkypeに置き換えちまえよ
家族以外も知り合い同士ならそういうのでいいだろ
いまどき固定電話なんて誰も使わねーんだし
413: 2018/06/15(金) 08:50:15.71
>>411
普通に考えれば家族がガラケーなんだろう
物覚えの悪い高齢者をスマホに変えさせちゃうと後が大変だったりな
普通に考えれば家族がガラケーなんだろう
物覚えの悪い高齢者をスマホに変えさせちゃうと後が大変だったりな
412: 2018/06/15(金) 08:43:27.17
MVNOで一番ハイエンドな機種は何になりますか?
414: 2018/06/15(金) 09:43:07.61
>>412
UQ mobileかな
UQ mobileかな
418: 2018/06/15(金) 11:56:21.56
>>412
そういう人はアイフォン買っておくのがいいと思う
俺はアンドロイド選ぶけど
そういう人はアイフォン買っておくのがいいと思う
俺はアンドロイド選ぶけど
420: 2018/06/15(金) 19:10:58.86
>>412
sim freeのハイエンドってこと?
今ならmi mix2sとか?
sim freeのハイエンドってこと?
今ならmi mix2sとか?
421: 2018/06/16(土) 02:50:49.66
>>420
そうそう。
ググってみたら良い感じでした。
これは知らなかった。。
ありがとう。
そうそう。
ググってみたら良い感じでした。
これは知らなかった。。
ありがとう。
422: 2018/06/16(土) 06:26:00.43
>>420
それ技適なくね?
ここで質問する人に薦めていい機種か?
それ技適なくね?
ここで質問する人に薦めていい機種か?
423: 2018/06/16(土) 08:21:29.78
>>422
そうなの?
国内のスマホ情報サイトでも載ってるけど国内使用ダメなの?
そうなの?
国内のスマホ情報サイトでも載ってるけど国内使用ダメなの?
432: 2018/06/16(土) 15:37:40.04
>>412
mvnoって聞き方は、よろしくない。
MVNO:電波持たない(キャリア)通信事業者の事。
mine Aプラン。b-mobile。これらもMVNOだから。
とはいえ、このスレ住人はエスパーなので通じた模様www
mvnoって聞き方は、よろしくない。
MVNO:電波持たない(キャリア)通信事業者の事。
mine Aプラン。b-mobile。これらもMVNOだから。
とはいえ、このスレ住人はエスパーなので通じた模様www
436: 2018/06/16(土) 17:17:22.49
>>432
というか、スレタイとか流れで伝わるよ
エスパーでもなんでもない
というか、スレタイとか流れで伝わるよ
エスパーでもなんでもない
415: 2018/06/15(金) 09:55:13.15
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイルも同様
http://imgur.com/OkQgP6T.png
mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず ←えっ?
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制ですよ
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
http://imgur.com/Rcu5FSH.png
http://imgur.com/Y80gvL1.png
http://imgur.com/F7fO5FM.png
http://imgur.com/g1ikGZU.png
http://imgur.com/oDyPsht.png 44レスはOK
http://imgur.com/E56AY5I.png
http://imgur.com/xCckI7I.png
部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
※イオンモバイルとDMMモバイルも同様
http://imgur.com/OkQgP6T.png
mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず ←えっ?
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制ですよ
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
http://imgur.com/Rcu5FSH.png
http://imgur.com/Y80gvL1.png
http://imgur.com/F7fO5FM.png
http://imgur.com/g1ikGZU.png
http://imgur.com/oDyPsht.png 44レスはOK
http://imgur.com/E56AY5I.png
http://imgur.com/xCckI7I.png
部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
416: 2018/06/15(金) 09:55:29.23
続いてニュー速+を勢い順に読み込みテスト
http://imgur.com/Q6S4435.png これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制だね
http://imgur.com/Y0iNRPr.png
http://imgur.com/lOrXn3A.png
http://imgur.com/wPH9oGu.png
http://imgur.com/rPSM4lz.png
http://imgur.com/PzoBv3n.png
http://imgur.com/0MDIiJr.png
http://imgur.com/5hAcGph.png
http://imgur.com/vXceZqk.png
http://imgur.com/hvBGLg8.png
http://imgur.com/Q6S4435.png これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制だね
http://imgur.com/Y0iNRPr.png
http://imgur.com/lOrXn3A.png
http://imgur.com/wPH9oGu.png
http://imgur.com/rPSM4lz.png
http://imgur.com/PzoBv3n.png
http://imgur.com/0MDIiJr.png
http://imgur.com/5hAcGph.png
http://imgur.com/vXceZqk.png
http://imgur.com/hvBGLg8.png
417: 2018/06/15(金) 09:57:43.13
あと問題なのはこの異常な速度規制を
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの速度規制を隠してます
https://goo.gl/SPdn8z
(みおのヘルプURL直リンするとおかしくなるのでGoogle短縮)
3日あたりの通信量が以下の規定値を超えた場合当該SIMカードを使った通信の速度を制限する場合があります。
する場合があります。じゃないだろ(苦笑
3年以上は契約してるけど、366MB超過して規制されなかったことはない
何も出来ないほどの厳しい速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えないし悪質
これを客に公表せず契約させて、勝手に何も出来なくなる規制をする
mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MB
たった0.2%程度のコストを惜しんで3日366MB超過→0~10kbps規制
そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160 円払えやw
IIJmioがやってる商売はこれ
10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1~10kbps動けないほどボコボコに…
自ら徹底的にボコって動けなくしたくせに、
治療して動くようにしてやるから50万出せよ
悪く言えばこういう商売ね
Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質
MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの速度規制を隠してます
https://goo.gl/SPdn8z
(みおのヘルプURL直リンするとおかしくなるのでGoogle短縮)
3日あたりの通信量が以下の規定値を超えた場合当該SIMカードを使った通信の速度を制限する場合があります。
する場合があります。じゃないだろ(苦笑
3年以上は契約してるけど、366MB超過して規制されなかったことはない
何も出来ないほどの厳しい速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えないし悪質
これを客に公表せず契約させて、勝手に何も出来なくなる規制をする
mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MB
たった0.2%程度のコストを惜しんで3日366MB超過→0~10kbps規制
そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160 円払えやw
IIJmioがやってる商売はこれ
10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1~10kbps動けないほどボコボコに…
自ら徹底的にボコって動けなくしたくせに、
治療して動くようにしてやるから50万出せよ
悪く言えばこういう商売ね
Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質
MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社
419: 2018/06/15(金) 15:21:11.76
>>417
ロジック無茶苦茶w
ロジック無茶苦茶w
424: 2018/06/16(土) 08:33:58.87
YouTuberが技適ないスマホ使ってますって
警察に自首した動画があったなあ
警察に相手にされなかったようだが
警察に自首した動画があったなあ
警察に相手にされなかったようだが
425: 2018/06/16(土) 08:49:40.24
技適に限らず違法行為は必ず罰せられるわけではないが
罰せられないから合法というわけでもない
罰せられないから合法というわけでもない
426: 2018/06/16(土) 11:58:39.98
FCC取得/技適無機を自己責任で使うのは勝手にしろだけど
他人に勧めるのはダメだろ
他人に勧めるのはダメだろ
427: 2018/06/16(土) 11:59:28.94
歩行者が赤信号渡るのと同じようなもん
428: 2018/06/16(土) 14:15:24.76
ところでオススメのハイエンド機の件は他に何かないのかな?
429: 2018/06/16(土) 14:41:21.52
P20 Pro
いいよー
高いけど
いいよー
高いけど
430: 2018/06/16(土) 14:45:10.60
あ、ごめん
調べたら
P20 Pro
ってドコモ専売みたいね
だったら
P20
がおすすめ
調べたら
P20 Pro
ってドコモ専売みたいね
だったら
P20
がおすすめ
431: 2018/06/16(土) 15:26:33.23
>>430
ファーウェイはリスク高いから止めとけ
ファーウェイはリスク高いから止めとけ
439: 2018/06/17(日) 06:33:27.12
>>431
docomo、au、UQ、Yモバなんかのキャリア、準キャリアで売ってるメーカーのリスクが高いとしたら…
毎年シムフリーで一番売れてるメーカーがHuaweiなのに…
docomo、au、UQ、Yモバなんかのキャリア、準キャリアで売ってるメーカーのリスクが高いとしたら…
毎年シムフリーで一番売れてるメーカーがHuaweiなのに…
433: 2018/06/16(土) 15:40:45.49
どうリスク高いの?
434: 2018/06/16(土) 15:49:59.99
中華スマホはZTEみたいな事になる
リスクがあるって事を言ってるのかな?
リスクがあるって事を言ってるのかな?
435: 2018/06/16(土) 16:38:59.37
P10lite
イオンモバイルで10か月ぐらい使ってるけど、特に問題はないよー
イオンモバイルで10か月ぐらい使ってるけど、特に問題はないよー
437: 2018/06/16(土) 17:46:42.08
中華スマホ除いたら台湾のHTCかASUSくらいしか選択肢ないよ
技適なくてもいいならperiaのグロバモデルもいいけど
技適なくてもいいならperiaのグロバモデルもいいけど
438: 2018/06/16(土) 23:21:34.50
一応ヤフオク等で手に入れたsimロック解除済の中古スマホという手もある。
440: 2018/06/17(日) 06:46:58.80
あの性能を、あの価格で売ってる
ファーウェイには感謝しかないけどな
日本、もっと頑張れ
ファーウェイには感謝しかないけどな
日本、もっと頑張れ
441: 2018/06/17(日) 07:11:01.69
>>440
それを感謝するなら中国共産党政府だな
ファーウェイが安く売れるのは様々な優遇制度のおかげ
20年後は日本を征服してくれるぞ
それを感謝するなら中国共産党政府だな
ファーウェイが安く売れるのは様々な優遇制度のおかげ
20年後は日本を征服してくれるぞ
442: 2018/06/17(日) 07:49:14.33
2~3万のファーウェイを買って
満足した人が次は
4~5万のファーウェイを買って
大満足する
そして日本は終わる
満足した人が次は
4~5万のファーウェイを買って
大満足する
そして日本は終わる
443: 2018/06/17(日) 09:02:18.10
国産のオススメがあったら教えて下さい
444: 2018/06/17(日) 09:14:52.65
445: 2018/06/17(日) 10:05:39.36
>>444
それもう台湾w
シャープは台湾に買収されてから評判良いよな
それもう台湾w
シャープは台湾に買収されてから評判良いよな
446: 2018/06/17(日) 11:17:01.66
国産に拘るなら富士通か京セラくらいしかないぞ
447: 2018/06/17(日) 12:01:21.18
国産じゃないけどZenFone 3からSH-M05行こうとしてる
448: 2018/06/17(日) 12:16:37.61
ZenFone3ってもう現役引退?
449: 2018/06/17(日) 12:20:20.19
買い換えずそのまま
買い替えて引退→買い取り
買い増して呼び機に
どれかにしようとしてる
買い替えて引退→買い取り
買い増して呼び機に
どれかにしようとしてる
450: 2018/06/17(日) 12:37:16.62
国産が悪いわけじゃないけど、いかんせんSIMフリー機種が少なくてな。
キャリアの圧力とかがあるのかね。
キャリアの圧力とかがあるのかね。
451: 2018/06/17(日) 12:41:42.11
あんまり性能アップしてるようには
見えないけど高く売れるうちに売って
買い替えた方が良いのかな
ZenFone3Lazerを3万で買って使ってるけどなんの不満もないから
次は性能が2倍くらいのが3万で
買えるようになってから買い換える予定
1年ちょっと使ってるけど、あと2年行きたい
見えないけど高く売れるうちに売って
買い替えた方が良いのかな
ZenFone3Lazerを3万で買って使ってるけどなんの不満もないから
次は性能が2倍くらいのが3万で
買えるようになってから買い換える予定
1年ちょっと使ってるけど、あと2年行きたい
452: 2018/06/17(日) 12:48:24.14
わかる。
正直言ってスマホももう頭打ちなのか、性能アップが鈍化してるよね。
せいぜいOSが古くなってアプリが対応しなくなるぐらいのきっかけがないと
なかなか食指が動かない。
正直言ってスマホももう頭打ちなのか、性能アップが鈍化してるよね。
せいぜいOSが古くなってアプリが対応しなくなるぐらいのきっかけがないと
なかなか食指が動かない。
474: 2018/06/20(水) 01:30:54.53
>>452
鈍化どころか液晶の解像度は馬鹿みたいに上がっていくわ処理速度は速くなるわ
それでいてバッテリー持ちは良くなるわ、カメラの性能はプロ機並になっていくわで
進化が著しい、ガラケー派は見た目で変化でわかるような性能向上しか気づけないんだろ
鈍化どころか液晶の解像度は馬鹿みたいに上がっていくわ処理速度は速くなるわ
それでいてバッテリー持ちは良くなるわ、カメラの性能はプロ機並になっていくわで
進化が著しい、ガラケー派は見た目で変化でわかるような性能向上しか気づけないんだろ
453: 2018/06/17(日) 17:52:35.18
通話し放題でデータし放題(ちょっとだけ高速使う)
なら、
ワイモバイルガラケ+イオンかDMMのスマホ
でOK?
なら、
ワイモバイルガラケ+イオンかDMMのスマホ
でOK?
456: 2018/06/18(月) 07:56:09.22
>>453
二年目、三年目の料金。
調べとけ
二年目、三年目の料金。
調べとけ
458: 2018/06/18(月) 09:08:04.17
>>456
調べてみたら、ワイモバの通話し放題、月額2088円だってー
これは安い!
調べてみたら、ワイモバの通話し放題、月額2088円だってー
これは安い!
460: 2018/06/18(月) 21:32:14.01
>>458
そか。安いな。さすが最初の1年目の釣り価格。
そか。安いな。さすが最初の1年目の釣り価格。
461: 2018/06/19(火) 01:48:16.19
>>460
月額2088円は2年目からの金額なんだけどね
月額2088円は2年目からの金額なんだけどね
466: 2018/06/19(火) 09:16:44.48
>>461
まじか
じゃ、端末の割高購入と抱き合わせなんだろ
持ち込み新規できんのか?
まじか
じゃ、端末の割高購入と抱き合わせなんだろ
持ち込み新規できんのか?
475: 2018/06/20(水) 13:28:17.28
>>453
イオンとDMMは
1日122MB使ったら0kbps規制されるからおすすめしないわ
こちとらこの時期から規制と戦ってる
イオンとDMMは
1日122MB使ったら0kbps規制されるからおすすめしないわ
こちとらこの時期から規制と戦ってる
476: 2018/06/20(水) 15:02:35.54
>>475
それはプラン変えて容量上げろよとしか…
それはプラン変えて容量上げろよとしか…
477: 2018/06/20(水) 15:24:29.04
>>476
月途中で変更しても、変更になるのは来月からだよ
間に合わんねーよ
月途中で変更しても、変更になるのは来月からだよ
間に合わんねーよ
454: 2018/06/17(日) 19:48:47.39
あ、最安値調べてます
455: 2018/06/17(日) 23:09:44.53
見せかけの最安値に釣られて、しょうもない縛りと違約金が多そうだからワイモバは選ばない
457: 2018/06/18(月) 08:19:50.69
キャリアかmvnoかは回線の安定さと価格が一致しているかで決めたほうがいい。
高くても安定さを求めるならキャリアがいい。
多少の安定は別によいという人はmvnoがいい。
端末が安いと言ってキャリアを選んでも結局新品購入なので高いよ。
高くても安定さを求めるならキャリアがいい。
多少の安定は別によいという人はmvnoがいい。
端末が安いと言ってキャリアを選んでも結局新品購入なので高いよ。
459: 2018/06/18(月) 21:25:57.46
その程度の月額なら、俺なら白ロム用意してキャリアのカケホで契約するかな
462: 2018/06/19(火) 06:24:10.67
なんだよ食指って
触手だろw
触手だろw
463: 2018/06/19(火) 06:57:12.72
>>462
食指が動かないって正しい日本語だよ
故事成語だけど
触手が動かないって言い方はない
食指が動かないって正しい日本語だよ
故事成語だけど
触手が動かないって言い方はない
464: 2018/06/19(火) 07:15:36.18
>>462
人には触手ないよな
人には触手ないよな
467: 2018/06/19(火) 13:50:22.41
>>462
わざとだろ?
わざとだろ?
465: 2018/06/19(火) 07:16:04.43
ボケにマジレス?
468: 2018/06/19(火) 14:22:10.34
まあ、ネタレスだろうが単なる無知だろうが
食指と書いた俺はノーダメージだからどっちでもいい。
食指と書いた俺はノーダメージだからどっちでもいい。
469: 2018/06/19(火) 19:44:18.80
わざとだと思わせといて本気だろ
世の中には想像を超えるアホが居る
世の中には想像を超えるアホが居る
470: 2018/06/19(火) 20:37:49.37
ワシの通話用ガラケー(F905i)がワンセグにて脚光を浴びる日が再び!@避難所
471: 2018/06/19(火) 21:36:38.47
>>470
MNPしようとしてたけど、今回の大地震でガラケー捨てちゃいけないと思ったわ。
バッテリーもちとワンセグは貴重
MNPしようとしてたけど、今回の大地震でガラケー捨てちゃいけないと思ったわ。
バッテリーもちとワンセグは貴重
473: 2018/06/20(水) 01:25:02.96
>>471
いつの時代の話をしているんだ?
スマホのバッテリー持ちなんかもはや問題にならない長くなってる
スマホにだってワンセグかフルセグが付いてるだろうに
それに通話が不通でガラケーさっぱり使い物にならなかったようだが
スマホではみんなSNS等で連絡とりあえたのにな
いつの時代の話をしているんだ?
スマホのバッテリー持ちなんかもはや問題にならない長くなってる
スマホにだってワンセグかフルセグが付いてるだろうに
それに通話が不通でガラケーさっぱり使い物にならなかったようだが
スマホではみんなSNS等で連絡とりあえたのにな
478: 2018/06/20(水) 17:49:02.61
え、なんで同じ親回線なとこ重ねて契約してんの
現在進行形ってことは両方使ってんだよね
その欠点わかってて、同じ欠点持ちって公表してるSIMをおかわりとかなにがしたかったの、業者か何かでおしごとの一環?
現在進行形ってことは両方使ってんだよね
その欠点わかってて、同じ欠点持ちって公表してるSIMをおかわりとかなにがしたかったの、業者か何かでおしごとの一環?
479: 2018/06/21(木) 12:09:52.78
2台持ち長くてそろそろ一台にしたい…
このスレ的には、MVNOにMNP?DSDSでキャリア保持?
家族間無料通話はLINEで、1,000円分の無料通話はそもそも使わないけど10分カケホでいけそう。
このスレ的には、MVNOにMNP?DSDSでキャリア保持?
家族間無料通話はLINEで、1,000円分の無料通話はそもそも使わないけど10分カケホでいけそう。
480: 2018/06/21(木) 19:25:17.13
このスレ的には2台持ちだろう・・・(´・ω・)
481: 2018/06/21(木) 19:49:12.06
まったくその通り。
このスレ的には、とか意味解んない。
このスレ的には、とか意味解んない。
482: 2018/06/23(土) 20:01:13.87
本日、2台持ちをから卒業した
あばよぉ
あばよぉ
483: 2018/06/23(土) 20:35:18.58
>>482
もう見てないかい?
俺も迷いに迷った末今日、MVNOにMNP。
もう見てないかい?
俺も迷いに迷った末今日、MVNOにMNP。
513: 2018/06/26(火) 00:37:30.14
>>482
>>483
さよーならーお元気でー
落下破損したら又来てねんー。
>>483
さよーならーお元気でー
落下破損したら又来てねんー。
484: 2018/06/23(土) 20:38:42.22
ガラケのSIMカードがそのまま使えるなら、
お試しでDSDSにしてみたい。
ドコモだと2,160円かかるもんなぁ。
お試しでDSDSにしてみたい。
ドコモだと2,160円かかるもんなぁ。
485: 2018/06/24(日) 10:16:22.55
>>484
FOMAの標準SIMがさせるDSDSはない→SIMサイズ変更に2160円払うのはバカバカしい→
3Gのままで0円で機種変できるガラホはすでに製造終了(ショップに在庫が残っていれば運がいい)
でガッカリ
FOMAの標準SIMがさせるDSDSはない→SIMサイズ変更に2160円払うのはバカバカしい→
3Gのままで0円で機種変できるガラホはすでに製造終了(ショップに在庫が残っていれば運がいい)
でガッカリ
487: 2018/06/24(日) 11:43:40.06
>>485
FOMA停波まで粘ろうと、1年前に(地域で恐らく)最後のSH-06Gに機種変更したなー。
翌月には何故かスマホデビューしてたけどw
2chMate 0.8.10.10/Sony/F8132/7.1.1/LR
FOMA停波まで粘ろうと、1年前に(地域で恐らく)最後のSH-06Gに機種変更したなー。
翌月には何故かスマホデビューしてたけどw
2chMate 0.8.10.10/Sony/F8132/7.1.1/LR
490: 2018/06/24(日) 20:16:53.63
>>485
ガラホに機種変するまではしないけど、
ガッカリしたよ。
>>486
何もしなければ±0!
DSDS機は今度買う予定。
というより欲しいスマホがDSDS対応だった。
まぁDSDSを実際に運用して試さなくても、
どんな感じかは何となくわかるよね。
ガラホに機種変するまではしないけど、
ガッカリしたよ。
>>486
何もしなければ±0!
DSDS機は今度買う予定。
というより欲しいスマホがDSDS対応だった。
まぁDSDSを実際に運用して試さなくても、
どんな感じかは何となくわかるよね。
486: 2018/06/24(日) 10:59:19.05
>>484
切って、失敗したら2000円でしょ
成功すればゼロ円。
もしくはシムアダプタ100円
切って、失敗したら2000円でしょ
成功すればゼロ円。
もしくはシムアダプタ100円
488: 2018/06/24(日) 17:10:14.68
未だにP03-A現役だわ。
スマホは、つい先日買い換えたけどなw
スマホは、つい先日買い換えたけどなw
489: 2018/06/24(日) 20:14:22.41
MVNOにMNP、月末開通予定だけど、無料通話分4,000円残ってる。
全部チャラだな
全部チャラだな
491: 2018/06/24(日) 20:49:22.82
事務手数料くらい払えよ
492: 2018/06/24(日) 20:58:49.28
DSDSにしたい気持ちもあるけど、2台持ちでも荷物的に大して変わらないしなあ
バッテリー考えるとやっぱり2台持ちがベストだと思う
というか俺の中ではスマホは小型のインターネット端末って感じ
電話機ではない
バッテリー考えるとやっぱり2台持ちがベストだと思う
というか俺の中ではスマホは小型のインターネット端末って感じ
電話機ではない
493: 2018/06/24(日) 21:01:33.19
>>492
人はそれをタブレットと言う
人はそれをタブレットと言う
494: 2018/06/24(日) 21:41:50.16
>>493
ああそうだな
小型タブレットだな
実際境い目ははっきりしてないし
7インチの通話できるタブレットもあるし
ああそうだな
小型タブレットだな
実際境い目ははっきりしてないし
7インチの通話できるタブレットもあるし
500: 2018/06/25(月) 01:33:37.31
>>492
お前、このスレ知ってるんか?
2台持ちのスレやぞ。ワレ大歓迎!
新しいガラケー欲しいなぁ。
ドコモの最新foma出ないのかなあ。
お前、このスレ知ってるんか?
2台持ちのスレやぞ。ワレ大歓迎!
新しいガラケー欲しいなぁ。
ドコモの最新foma出ないのかなあ。
495: 2018/06/25(月) 01:01:53.42
DSDSスマホを持ってるけど、ガラケーのsimをスマホに入れると料金が上がりそうで怖い。
それと、スマホのマルチをやりながら電話もするので2台持ちの方が使い勝手が良い。
それと、スマホのマルチをやりながら電話もするので2台持ちの方が使い勝手が良い。
497: 2018/06/25(月) 01:08:32.29
>>495
俺もそれが怖い
よく調べてないからわからないだけだけど
俺もそれが怖い
よく調べてないからわからないだけだけど
496: 2018/06/25(月) 01:07:37.86
DSDSにしたらガラケーのほうのメールって使えない?
499: 2018/06/25(月) 01:15:57.91
>>496
キャリアメールは特殊なんで多分使えない。
ガラケースマホの2台持ちなら、料金の事を考えるとガラケーは通話のみ契約でスマホでgmailかicloudメールを使えばいいと思う。
キャリアメールは特殊なんで多分使えない。
ガラケースマホの2台持ちなら、料金の事を考えるとガラケーは通話のみ契約でスマホでgmailかicloudメールを使えばいいと思う。
498: 2018/06/25(月) 01:15:21.83
501: 2018/06/25(月) 07:49:13.40
FOMAが停波しない限り
2台持ち継続意思は固い
ガラケーの電池も新品3つ確保してる
2台持ち継続意思は固い
ガラケーの電池も新品3つ確保してる
502: 2018/06/25(月) 09:54:42.03
キャリアメールが使えないとなると、キャリア契約を残す理由の一つが飛んでしまう。
503: 2018/06/25(月) 12:37:31.92
>>502
キャリアを残す理由は、安い金額で定額通話契約があるから。(もちろんメールは契約しない。300円払ってプラス迷惑メールのパケット代も払わないといけなくなるから)
それと格安simは通信速度の問題があり、使えないレベルになった時キャリアと格安simと別々に契約してるとスムーズに他社に移れるから。格安simで通話も契約すると違約金が発生する
キャリアを残す理由は、安い金額で定額通話契約があるから。(もちろんメールは契約しない。300円払ってプラス迷惑メールのパケット代も払わないといけなくなるから)
それと格安simは通信速度の問題があり、使えないレベルになった時キャリアと格安simと別々に契約してるとスムーズに他社に移れるから。格安simで通話も契約すると違約金が発生する
505: 2018/06/25(月) 13:30:20.81
まだFOMAで新たに契約できるんだから停波まではまだまだあると思われるが
iモードはいつ終了発表があってもおかしくないよな
iモードはいつ終了発表があってもおかしくないよな
506: 2018/06/25(月) 15:11:53.44
>>505
回線の契約はできてもハードウェアの新品は出回ってないのだから、
アナログテレビのように周知期間を設けて終了にはなるだろう
デジタルもののの中古なんて、MNP乞食の金儲け以外は
その製品に問題があるから安く売り飛ばしたものが多いんじゃないの
20年前、81万画素のデジカメを中古で26800円で買ったら
乾電池の消耗が異常に早くて大損して以来、そう思ってる
回線の契約はできてもハードウェアの新品は出回ってないのだから、
アナログテレビのように周知期間を設けて終了にはなるだろう
デジタルもののの中古なんて、MNP乞食の金儲け以外は
その製品に問題があるから安く売り飛ばしたものが多いんじゃないの
20年前、81万画素のデジカメを中古で26800円で買ったら
乾電池の消耗が異常に早くて大損して以来、そう思ってる
508: 2018/06/25(月) 17:24:11.81
>>506
キッズ向けケータイはFOMAで現行販売してるよ
>>507
MVNOだが、0SIM音声がちょうど月700円、10分定額も追加可能
0SIMの通信は激しくオススメできないが
キッズ向けケータイはFOMAで現行販売してるよ
>>507
MVNOだが、0SIM音声がちょうど月700円、10分定額も追加可能
0SIMの通信は激しくオススメできないが
507: 2018/06/25(月) 16:48:25.00
3Gの時は通話だけなら2年間700円台/円だったのに、
4Gだと実質どのキャリアも値上げなのはなんとかならないものか。
3円は無理としても。
4Gだと実質どのキャリアも値上げなのはなんとかならないものか。
3円は無理としても。
509: 2018/06/25(月) 20:27:56.67
みなさん通話定額って、連続何時間あれば許容範囲ですか?
10分定額
30分定額
60分定額
それ以上の長電話って、今日び需要あるのかな?
私の周りでは、20分から30分あれば良いとの事でした。
10分定額
30分定額
60分定額
それ以上の長電話って、今日び需要あるのかな?
私の周りでは、20分から30分あれば良いとの事でした。
510: 2018/06/25(月) 21:50:42.15
>>509
一時間くらい通話することもあるけどLINE通話だし無料
通話定額いらんな
一時間くらい通話することもあるけどLINE通話だし無料
通話定額いらんな
517: 2018/06/27(水) 13:55:28.18
ありがとうございました、
>>510
自宅にwifiあると使いますよね
>>512
10分連続通話 ¥1300円
60分連続通話 ¥2000円
30分連続通話 ¥1600円
5分連続通話¥1000円の罠プラン
くらいでしょうか、マイライン競争みたい
>>511
家族間無料は地味に助かりますね。
指定通話定額も裏技っぽくて人気ですよね。
>>510
自宅にwifiあると使いますよね
>>512
10分連続通話 ¥1300円
60分連続通話 ¥2000円
30分連続通話 ¥1600円
5分連続通話¥1000円の罠プラン
くらいでしょうか、マイライン競争みたい
>>511
家族間無料は地味に助かりますね。
指定通話定額も裏技っぽくて人気ですよね。
512: 2018/06/25(月) 23:49:29.85
>>509
60分話せればありがたいけど、月額次第かな。
現行のカケホは高い。
だったらLINE通話でいいやと思ってしまう。
どうせ長電話は家でしかしないし、それならwifiに繋ぐし。
60分話せればありがたいけど、月額次第かな。
現行のカケホは高い。
だったらLINE通話でいいやと思ってしまう。
どうせ長電話は家でしかしないし、それならwifiに繋ぐし。
511: 2018/06/25(月) 23:17:04.06
現行どおり、家族間通話無制限無料だけで良いよ。
514: 2018/06/27(水) 09:05:30.52
2台持ちやめたらガラケーはどうすんの?
売るの?
売るの?
515: 2018/06/27(水) 12:32:57.31
>>514
古いガラケー売っても二足三文にしかならんだろ。
ほとんど捨てるか、個人情報保護とかデータの確認からそのまま持っとくかではないの。
古いガラケー売っても二足三文にしかならんだろ。
ほとんど捨てるか、個人情報保護とかデータの確認からそのまま持っとくかではないの。
523: 2018/06/27(水) 22:19:53.32
>>514
目覚まし時計として活躍出来るだろ
俺は朝弱いからガラケーとスマホ三台の
計4つのアラームを使ってる
スヌーズは設定してない
置場所をバラけさせて確実に起きる配置にしてる
枕元の左と上、手の届く台、机の四ヶ所
目覚まし時計として活躍出来るだろ
俺は朝弱いからガラケーとスマホ三台の
計4つのアラームを使ってる
スヌーズは設定してない
置場所をバラけさせて確実に起きる配置にしてる
枕元の左と上、手の届く台、机の四ヶ所
524: 2018/06/27(水) 22:33:07.00
>>523
mi band 2買っとけw
腕震えるとすぐ目覚めるぞ
mi band 3ならみんな大好きおサイフケータイにもなるらしいな
mi band 2買っとけw
腕震えるとすぐ目覚めるぞ
mi band 3ならみんな大好きおサイフケータイにもなるらしいな
525: 2018/06/29(金) 00:19:48.95
>>523
自分はihponeひとつで、起きようと思う1時間前に1回目の目覚ましを設定して、そこから10分おきに設定して鳴る止めるを繰り返して徐々に起きている。スヌーズは同じく設定して無い。
自分はihponeひとつで、起きようと思う1時間前に1回目の目覚ましを設定して、そこから10分おきに設定して鳴る止めるを繰り返して徐々に起きている。スヌーズは同じく設定して無い。
516: 2018/06/27(水) 13:04:28.97
自分の場合は4,000円だったな
518: 2018/06/27(水) 14:53:31.38
指定通話定額は数年前に新規受付が終わっちゃったよ
519: 2018/06/27(水) 16:02:42.83
OCN で3 メガの契約なんだが
50 メガくらいスピードでる
どうなってんの?早い分にはいいんだけど
50 メガくらいスピードでる
どうなってんの?早い分にはいいんだけど
520: 2018/06/27(水) 16:36:59.57
ぎるがわっとぱーあわー
521: 2018/06/27(水) 20:21:58.19
DSDS運用 FOMA SS+UQデータ
あまり電話しないから十分だわ
キャリアメールも必要なくなったし
ドライブモードも使える
あまり電話しないから十分だわ
キャリアメールも必要なくなったし
ドライブモードも使える
522: 2018/06/27(水) 20:39:16.43
>>521
それuqの音声付きでいいんじゃないの?
それuqの音声付きでいいんじゃないの?
526: 2018/06/29(金) 00:38:12.46
スヌーズないと無理だわ
でも10分おきにタイマーしてるけど
でも10分おきにタイマーしてるけど
527: 2018/06/29(金) 16:47:15.22
OCN で3 メガの契約なんだが
50 メガくらいスピードでる
どうなってんの?早い分にはいいんだけど
でもお昼時はおそいんよ
50 メガくらいスピードでる
どうなってんの?早い分にはいいんだけど
でもお昼時はおそいんよ
528: 2018/06/29(金) 19:01:03.31
>>527
君はメガトロンか
君はメガトロンか
529: 2018/06/29(金) 19:25:36.45
サイバトロン
530: 2018/06/30(土) 19:42:34.48
ダイアポロン
533: 2018/07/02(月) 08:23:47.70
>>530
40後半か50代だな
子門真人が懐かしい
40後半か50代だな
子門真人が懐かしい
531: 2018/06/30(土) 20:57:55.92
不要部分収納!
534: 2018/07/05(木) 21:14:00.41
謎の円盤UFO
535: 2018/07/11(水) 11:03:51.09
ドコモバリューSS 900円につかってるガラケーが壊れそうなんだけど
どうやったら同じ契約を新しく入手したガラケー端末で利用できるの?
通話はこれが本当に満足してるから契約変えたくないんだけど
どうやったら同じ契約を新しく入手したガラケー端末で利用できるの?
通話はこれが本当に満足してるから契約変えたくないんだけど
538: 2018/07/11(水) 11:19:30.96
>>535
白ロムを買いましょう
白ロムを買いましょう
540: 2018/07/11(水) 11:52:18.23
>>535
機種は?
ネットで中古とか新古はないの?
機種は?
ネットで中古とか新古はないの?
541: 2018/07/11(水) 12:02:53.92
>>540
P-10Aです
中古買うことにしようとおもいます
P-10Aです
中古買うことにしようとおもいます
544: 2018/07/12(木) 17:59:21.75
>>535
P-01E F G あたりが定番機種らしい。
流通数量が多い。頑丈。防水
P-01E F G あたりが定番機種らしい。
流通数量が多い。頑丈。防水
545: 2018/07/13(金) 19:10:01.06
>>535
白ロムでいいやん
まだ未使用売ってる所もあるし
白ロムでいいやん
まだ未使用売ってる所もあるし
546: 2018/07/14(土) 01:37:27.76
>>535
544らしい。fomaシムフリー?
544らしい。fomaシムフリー?
547: 2018/07/14(土) 09:20:32.96
>>535
ヨドバシの店頭でSIMフリーガラケーを見たぞ
他に3GとLTE同時待ち受けのZenfoneも約2万円
ヨドバシの店頭でSIMフリーガラケーを見たぞ
他に3GとLTE同時待ち受けのZenfoneも約2万円
549: 2018/07/14(土) 17:59:25.15
Simフリー携帯電話 NichePhone-S [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1503836410/
ちょっとお高いがこんなのもある、3GしかつかえないのでFOMAバリュー化にはもってこい
>>547さんが言ってるのもコレのことかも
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1503836410/
ちょっとお高いがこんなのもある、3GしかつかえないのでFOMAバリュー化にはもってこい
>>547さんが言ってるのもコレのことかも
551: 2018/07/14(土) 18:25:54.30
>>549
おお、確かにその機種の形だった
DSDSを探してたので、型番までは見てなかったもんで
おお、確かにその機種の形だった
DSDSを探してたので、型番までは見てなかったもんで
536: 2018/07/11(水) 11:16:30.14
FOMA同士ならSIM入れ替えればいいだけ
537: 2018/07/11(水) 11:17:45.10
新しく入手した端末が何か知らないが
ドコモのガラケーなら、SIM差し替えるだけで済むだろ
SIMサイズが変わるなら、ショップで手数料払ってサイズ変更して
ドコモのガラケーなら、SIM差し替えるだけで済むだろ
SIMサイズが変わるなら、ショップで手数料払ってサイズ変更して
539: 2018/07/11(水) 11:21:38.22
ありがとうごさいます
docomoショップいく必用はないんですね
白ロム探してSD軽油でデータ移行することにします
docomoショップいく必用はないんですね
白ロム探してSD軽油でデータ移行することにします
542: 2018/07/11(水) 13:39:57.99
ヤフオクとか
ゲオとかメルカリで探せばいいかと
ゲオとかメルカリで探せばいいかと
543: 2018/07/12(木) 17:42:45.30
infobarの新しい機種がガラホで発売されるそうな。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1131943.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1807/12/news104.html
ガラケーじゃなくガラホというのが残念だが、時代の流れなら仕方ない。
いずれ3Gが停波したらコレを乗り換え候補にしようかなと思う。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1131943.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1807/12/news104.html
ガラケーじゃなくガラホというのが残念だが、時代の流れなら仕方ない。
いずれ3Gが停波したらコレを乗り換え候補にしようかなと思う。
548: 2018/07/14(土) 13:00:27.11
とりあえず私は、Xperia。(ただしグローバル版)
550: 2018/07/14(土) 18:02:02.96
他の4GSIMフリーだと因縁つけられ気弱な人だとバリュー化できないかもしれんけど↑に限らず3GのSIMフリーならその心配もない
552: 2018/07/15(日) 08:57:55.49
タブレットと合わせて3台餅だわ(´・_・`)
553: 2018/07/20(金) 17:15:21.97
2018年11月7日 au CDMA 1X WIN 新規受付終了
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1532074329/
auの2台持ちには打撃だな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1532074329/
auの2台持ちには打撃だな
554: 2018/07/22(日) 09:44:09.48
>>553
あと5年くらいあるだろ
あと5年くらいあるだろ
555: 2018/07/22(日) 11:19:21.82
2002/3 KDDI PDC新規加入停止
2002/6 停波発表
2003/3 KDDI PDC終了
2008/11 mova新規停止
2012/3 mova終了
KDDIは巻取り早いよっ
2002/6 停波発表
2003/3 KDDI PDC終了
2008/11 mova新規停止
2012/3 mova終了
KDDIは巻取り早いよっ
556: 2018/07/22(日) 11:27:14.15
旧800MHzの停波までの動き
2010年8月8日 受付終了
2012年7月22日 停波
これに沿えば2年の猶予かな。
オリンピックが節目になる可能性大。
前か後かは分からないが。
2010年8月8日 受付終了
2012年7月22日 停波
これに沿えば2年の猶予かな。
オリンピックが節目になる可能性大。
前か後かは分からないが。
561: 2018/07/27(金) 17:31:14.23
>>556カスタマーに問い合わせしたけど
2020年に停波にはならないよ
もし仮になったとしても、その時点でガラケー使ってる人に対して
一斉に回線切断=au利用者数減に繋がってしまう
つまり、ドコモやソフトバンクに利用者数
で大きく差ができてしまうんだよ
プライドや名誉を一番に気にするauがそんなことを率先してするわけないだろ
もし停波になったとしても、統計の利用者数が減らないように
3G回線ガラケー利用者に限定して、トルク01xを無料配布
さらに3G回線1010円プランの人には、4GLTE 通話のみプラン1010円(LTE net やEメールなし)を提供される
2020年に停波にはならないよ
もし仮になったとしても、その時点でガラケー使ってる人に対して
一斉に回線切断=au利用者数減に繋がってしまう
つまり、ドコモやソフトバンクに利用者数
で大きく差ができてしまうんだよ
プライドや名誉を一番に気にするauがそんなことを率先してするわけないだろ
もし停波になったとしても、統計の利用者数が減らないように
3G回線ガラケー利用者に限定して、トルク01xを無料配布
さらに3G回線1010円プランの人には、4GLTE 通話のみプラン1010円(LTE net やEメールなし)を提供される
562: 2018/07/27(金) 17:40:57.63
>>561
あなたの話は途中から私見に変わってるけど、冒頭のカスタマーは2020年には停波にならないって言ってたの?
あなたの話は途中から私見に変わってるけど、冒頭のカスタマーは2020年には停波にならないって言ってたの?
564: 2018/07/27(金) 19:55:31.21
>>561
3gの780円プランのひとは?
プランeの行き先がないぞ
3gの780円プランのひとは?
プランeの行き先がないぞ
557: 2018/07/22(日) 20:26:38.82
auはオリンピックに備えて4G拡充。その前に3G停波かな?
558: 2018/07/22(日) 21:57:40.74
w-cdma勢は当分停波しないだろうな
auはまあ仕方ない
auはまあ仕方ない
560: 2018/07/27(金) 17:18:11.72
今3Gガラケー使ってるよ
20年無職だから助かってる
他にWi-Fi契約してるだけ、パソコンや中古スマホやタブレットに繋げてる
3Gガラケーについて、ショップに問い合わせてみた
お客様は精神手帳でスマイル中なので大変お得にご利用中です。
税込1010円の通話時間半額、毎月1000円分くつき、使わない分は翌月繰り越されております
現在auは来年元号が変わる前の年、今年の11月7日に
スマホからの3G回線への機種変更
ヤフオクで手入れたりされた安い中古ガラケーの持ち込みによる3G新規契約を終了する予定でございます
しかし、現在3G回線でガラケー利用中のお客様に限り
引き続き3Gガラケーをご利用いただけるんですよ
何も心配されなくて良いですよ
これからもauガラケーを使い倒してくたくた
20年無職だから助かってる
他にWi-Fi契約してるだけ、パソコンや中古スマホやタブレットに繋げてる
3Gガラケーについて、ショップに問い合わせてみた
お客様は精神手帳でスマイル中なので大変お得にご利用中です。
税込1010円の通話時間半額、毎月1000円分くつき、使わない分は翌月繰り越されております
現在auは来年元号が変わる前の年、今年の11月7日に
スマホからの3G回線への機種変更
ヤフオクで手入れたりされた安い中古ガラケーの持ち込みによる3G新規契約を終了する予定でございます
しかし、現在3G回線でガラケー利用中のお客様に限り
引き続き3Gガラケーをご利用いただけるんですよ
何も心配されなくて良いですよ
これからもauガラケーを使い倒してくたくた
563: 2018/07/27(金) 17:55:00.54
なんで基地外が基本料金無料のホワイトプランじゃないの?
基本料金もったいない……
基本料金もったいない……
565: 2018/07/27(金) 20:53:38.52
基地外なら携帯いらないのでは?使う相手いないでしょ
566: 2018/07/28(土) 04:54:46.75
>>565
外出先で119番かけるように必要なんじゃない?
外出先で119番かけるように必要なんじゃない?
567: 2018/07/28(土) 09:10:01.13
ガラケーのケータイ補償お届けサービスを解約するか悩んでる
月額380円
月額380円
568: 2018/07/28(土) 09:17:23.34
>>567
1年でガラケーの中古の予備買える値段だなw
おれなら解約する
1年でガラケーの中古の予備買える値段だなw
おれなら解約する
569: 2018/07/28(土) 09:21:26.66
>>567
高いな
高いな
571: 2018/07/28(土) 11:18:27.07
>>567
高い。俺様ならば当然解約する。
高い。俺様ならば当然解約する。
570: 2018/07/28(土) 09:22:22.07
ほんとその通り
月額だから安く感じるけど、年額に換算するといかに高額かわかる
月額だから安く感じるけど、年額に換算するといかに高額かわかる
572: 2018/07/28(土) 13:03:13.88
でも交換用のiモード端末の在庫が無くなった時にどうなるかは気になるな
573: 2018/07/28(土) 18:15:44.78
SH-06Gが2台とバッテリー3個
SH-11C、SH-01C、SH-07B?とバッテリー複数
SH-05Aとバッテリー複数
F8132が2台
FOMAが終了しても余るなw
SH-11C、SH-01C、SH-07B?とバッテリー複数
SH-05Aとバッテリー複数
F8132が2台
FOMAが終了しても余るなw
574: 2018/07/29(日) 00:39:19.96
>>573
バッテリー長期間の保管状態はに気をつけてね。
五年は放置だろうから
バッテリー長期間の保管状態はに気をつけてね。
五年は放置だろうから
575: 2018/07/29(日) 08:14:51.32
>>574
3年バッテリー放置する予定なんだが
劣化しない保存法方あるの?
冷蔵庫に入れておくとか?
3年バッテリー放置する予定なんだが
劣化しない保存法方あるの?
冷蔵庫に入れておくとか?
576: 2018/07/29(日) 09:11:01.70
50%で保管
バッテリーが取り外せない機種は定期的にチェック
バッテリーが取り外せない機種は定期的にチェック
577: 2018/07/30(月) 04:12:02.51
バッテリーは突然在庫終了になるから
あるうちにストックしておかないと泣きを見る
あるうちにストックしておかないと泣きを見る
578: 2018/07/30(月) 16:10:05.87
N-01Gのホワイトどこかのショップで機種変更できないかな
579: 2018/07/30(月) 17:44:31.89
>>578
ヤフオクやムスビーに未使用新品が沢山出回ってるよ
ヤフオクやムスビーに未使用新品が沢山出回ってるよ
580: 2018/07/30(月) 18:08:26.88
>>579
ありがとう
ショップはなさそうだよね
月々サポート受けたくてさ
今N-02Cだから予備機種もあったほうがいいかなと思ってね
ありがとう
ショップはなさそうだよね
月々サポート受けたくてさ
今N-02Cだから予備機種もあったほうがいいかなと思ってね
581: 2018/07/30(月) 18:36:24.50
FOMAは販売終了だから無理だなあ。
582: 2018/07/30(月) 18:54:04.79
>>581
やっぱり無理かー
ありがとうございます
やっぱり無理かー
ありがとうございます
583: 2018/07/30(月) 22:25:42.65
塗装直しただけで未使用新品っての多くない?
584: 2018/08/08(水) 03:51:24.46
個人的には外装交換済みは新品扱いしてる
585: 2018/08/14(火) 21:36:36.36
iPhone4s、auの通話専用simってそのままくり抜けばiPhone7で使えるんだっけ
GRATINAで魔法をかけたりかなんかするんだったかauは
GRATINAで魔法をかけたりかなんかするんだったかauは
586: 2018/08/15(水) 00:02:24.12
>>585
使えない
使えない
587: 2018/08/15(水) 00:33:21.65
>>585
3Gシムは4G機種では使えない
3Gシムは4G機種では使えない
588: 2018/08/16(木) 11:14:57.78
大手3社気まぐれスピードテスト
8月16日(木) 午前10時50分
IIJmio
http://imgur.com/mpw5dFp.jpg 12.1Mbps
http://imgur.com/k9QmXoQ.jpg 14Mbps
http://imgur.com/yRToJ0K.jpg
峰男
http://imgur.com/Rlu3AND.jpg 29.3Mbps
http://imgur.com/OTVQDu5.jpg 20Mbps
http://imgur.com/0LFpDrx.jpg
OCN
http://imgur.com/xmp8lMv.jpg 33.9Mbps
http://imgur.com/4ulV6YS.jpg 30Mbpsオーバーしてたのに最後高速がなくなりこの結果に
http://imgur.com/oYJgrrc.jpg 証拠
http://imgur.com/GEUxcHN.jpg
※IIJとOCNがSIM2 よってSIM2だけが調子悪いということは100%ありません
OCN>峰男>>>IIJmio
8月16日(木) 午前10時50分
IIJmio
http://imgur.com/mpw5dFp.jpg 12.1Mbps
http://imgur.com/k9QmXoQ.jpg 14Mbps
http://imgur.com/yRToJ0K.jpg
峰男
http://imgur.com/Rlu3AND.jpg 29.3Mbps
http://imgur.com/OTVQDu5.jpg 20Mbps
http://imgur.com/0LFpDrx.jpg
OCN
http://imgur.com/xmp8lMv.jpg 33.9Mbps
http://imgur.com/4ulV6YS.jpg 30Mbpsオーバーしてたのに最後高速がなくなりこの結果に
http://imgur.com/oYJgrrc.jpg 証拠
http://imgur.com/GEUxcHN.jpg
※IIJとOCNがSIM2 よってSIM2だけが調子悪いということは100%ありません
OCN>峰男>>>IIJmio
589: 2018/08/27(月) 23:49:24.23
|д゚)チラッ
590: 2018/08/28(火) 21:24:55.83
スマホ+スマホでよくね?
なんで電話をガラケーに拘る?
なんで電話をガラケーに拘る?
598: 2018/08/29(水) 01:08:13.54
>>590
例えばドコモのカケホはスマホのが500円高い
例えばドコモのカケホはスマホのが500円高い
591: 2018/08/28(火) 21:25:38.88
ガラケーの料金プランのほうが使い勝手がいいから
592: 2018/08/28(火) 21:31:10.86
電話機としてガラケーの形状が優れてると思わない
というかスマホが劣ってると思わない
そこに変なこだわりがなくてよかったと思う
というかスマホが劣ってると思わない
そこに変なこだわりがなくてよかったと思う
593: 2018/08/28(火) 21:42:46.22
こだわりが無くて良かった、というこだわり
594: 2018/08/28(火) 21:45:52.27
1000円で無料通話が1000円繰り越し可能てつくプランがスマホにあるのか
596: 2018/08/28(火) 22:59:24.85
>>594
もっと安く完全通話定額に出来るのに
もっと安く完全通話定額に出来るのに
595: 2018/08/28(火) 22:34:38.87
ガラケー契約のSIMをスマホに自由に刺して使えるならいいんだろうけどな
俺はガラケー時代から無料通話無しプランだったので、駆け込みでタイプXiに変更し
スマホの2台持ち、おサイフのチャージとか電話帳同期がWi-Fiでできて便利
俺はガラケー時代から無料通話無しプランだったので、駆け込みでタイプXiに変更し
スマホの2台持ち、おサイフのチャージとか電話帳同期がWi-Fiでできて便利
602: 2018/08/29(水) 07:41:11.80
>>595
まあ一部DSDS機ならできるけどその機種が好みじゃないと無理かな。俺はMoto Z Play使ってる。
まあ一部DSDS機ならできるけどその機種が好みじゃないと無理かな。俺はMoto Z Play使ってる。
605: 2018/08/29(水) 13:34:43.55
>>595
auのガラケーシムはスマホにささる。
3Gスマホとか、g07++という、玄人のdsdsスマホにさしたり。
auのガラケーシムはスマホにささる。
3Gスマホとか、g07++という、玄人のdsdsスマホにさしたり。
597: 2018/08/28(火) 23:46:33.49
具体的には?
599: 2018/08/29(水) 05:44:21.56
月500円しか変わらないならスマホの方がいいわ
当たり前のように「電話はガラケーの方がいいやん?」って言うけど
電話機としてスマホに不便を感じた事なんか一度もないわ
当たり前のように「電話はガラケーの方がいいやん?」って言うけど
電話機としてスマホに不便を感じた事なんか一度もないわ
600: 2018/08/29(水) 06:43:20.83
スマホでも小さければいいがデカくなる一方だからなあ。
635: 2018/09/02(日) 15:06:11.58
>>600
AQUOS R compact店で見たけど、小さくていい感じだったよ
ただSIMフリーだと6万くらいするけど
AQUOS R compact店で見たけど、小さくていい感じだったよ
ただSIMフリーだと6万くらいするけど
601: 2018/08/29(水) 07:20:11.95
スマホ二台持ちのスレ立てて、そこで威張ってればいいよ
603: 2018/08/29(水) 10:51:09.34
月500円の違いでも10年なら60000円
それをどう考えるかはその人次第
それをどう考えるかはその人次第
604: 2018/08/29(水) 11:53:54.18
500円高くなるのはカケホだからだし、通話しまくるなら連続通話時間が長い
スマホのメリットも出てくるよな、VoLTEも使えるし
スマホのメリットも出てくるよな、VoLTEも使えるし
609: 2018/08/30(木) 08:58:34.13
>>604
ほぼ通話しかしないなら
500円分のメリットないでしょ
ほぼ通話しかしないなら
500円分のメリットないでしょ
610: 2018/08/30(木) 09:40:04.58
>>609
通話定額にしたいなら
電話番号以外何もかも捨ててドコモから離れるべし
通話定額にしたいなら
電話番号以外何もかも捨ててドコモから離れるべし
612: 2018/08/30(木) 09:48:35.44
>>609
500円をどう感じるかは人それぞれだろう
スマホを通話専用にするならガラケーの2~3倍の通話時間は確保できるから
ガラケーで1日持たない人でもバッテリーを持ち歩かなくてすむかもしれない
500円をどう感じるかは人それぞれだろう
スマホを通話専用にするならガラケーの2~3倍の通話時間は確保できるから
ガラケーで1日持たない人でもバッテリーを持ち歩かなくてすむかもしれない
606: 2018/08/29(水) 16:38:59.29
カケホをするほど頻繁に通話しない。
といって全く通話しないわけじゃない。
たまに電話代が嵩む。
Eメールもちょくちょく使う。
そんな自分には3GガラケーのタイプSSが丁度いいんだよ。
1000円ずつ繰り越しで最大5000円分まで貯まるから、いざという時に長電話もできるし
メールの通信料も充当できる。
それで毎月934円で済むのはありがたい。
重厚長大なら何でもOKということでもないんだよ。
といって全く通話しないわけじゃない。
たまに電話代が嵩む。
Eメールもちょくちょく使う。
そんな自分には3GガラケーのタイプSSが丁度いいんだよ。
1000円ずつ繰り越しで最大5000円分まで貯まるから、いざという時に長電話もできるし
メールの通信料も充当できる。
それで毎月934円で済むのはありがたい。
重厚長大なら何でもOKということでもないんだよ。
607: 2018/08/29(水) 19:47:25.76
Xiで通話のみパケなし、カケホなし、家族割付けて月額1000円くらいで
提供してくれれば良いんだけどな。
FOMAが続いてる限りはFOMAで何とかなってるけど。
提供してくれれば良いんだけどな。
FOMAが続いてる限りはFOMAで何とかなってるけど。
608: 2018/08/29(水) 20:04:52.57
>>607
auに行けば?
auに行けば?
611: 2018/08/30(木) 09:46:28.12
なんで
613: 2018/08/30(木) 10:31:05.17
ガイジかよw
そんなに通話するなら1000円プランつかわねーよww
そんなに通話するなら1000円プランつかわねーよww
614: 2018/08/30(木) 16:11:34.42
>スマホを通話専用にするならガラケーの2~3倍の通話時間は確保できるから
は?
バッテリーのこと言ってんの?
ガラケーで長電話しててバッテリー切れたことなんかないぞ
は?
バッテリーのこと言ってんの?
ガラケーで長電話しててバッテリー切れたことなんかないぞ
628: 2018/08/31(金) 18:31:31.95
>>614
うちのK10000 proとK10000 MAXとそのガラケーをぜひ横に並べて豪語していただきたいw
うちのK10000 proとK10000 MAXとそのガラケーをぜひ横に並べて豪語していただきたいw
615: 2018/08/30(木) 16:24:26.42
そういうレベルの長電話じゃないんだろ、数時間レベルとかw
632: 2018/09/01(土) 03:48:12.65
>>615の辺り
何時間の長電話を日常的にするなら
それこそお互いLINE通話にしましょうって話にならないの?
何時間の長電話を日常的にするなら
それこそお互いLINE通話にしましょうって話にならないの?
616: 2018/08/30(木) 16:36:31.27
どんな特殊事例のこと言ってるんだよw
どう考えても通話だけ目的カケホなら
スマホに500円のメリットはないだろw
どう考えても通話だけ目的カケホなら
スマホに500円のメリットはないだろw
617: 2018/08/30(木) 17:19:22.19
諸々MVNOで使い分けるなら通話品質くらいか
それでも500円の差はないよな
それでも500円の差はないよな
618: 2018/08/30(木) 18:15:26.48
10年でたった60000円なら
どーでも良いレベルだが
使い勝手の良い方が良いからガラケーだわ
慣れの問題もあるだろうけど通話は折り畳み式ガラケーがしっくりくる
どーでも良いレベルだが
使い勝手の良い方が良いからガラケーだわ
慣れの問題もあるだろうけど通話は折り畳み式ガラケーがしっくりくる
619: 2018/08/30(木) 18:27:42.49
プランをカケホだけに絞って比較すればそりゃ料金も微々たる差だろうがね。
ガラケーを通話専用に使う真骨頂ってそこじゃなくて
旧来の料金プランのニーズが多岐に渡るところだよね。
ガラケーを通話専用に使う真骨頂ってそこじゃなくて
旧来の料金プランのニーズが多岐に渡るところだよね。
620: 2018/08/31(金) 00:25:35.90
10年とはいえ、6万を微々たるとか言えんわ
621: 2018/08/31(金) 00:29:35.29
まあ、それは言葉の綾なんだけどね。
それに実際今後10年も同じプランが活きているとも思えんし。
それに実際今後10年も同じプランが活きているとも思えんし。
622: 2018/08/31(金) 05:02:04.82
3Gが無くなるまで旧プランはそのまま生きてるだろ
docomoと禿の3Gは
AmazonのKindleのPW3Gで無料使用されてるから
簡単には廃止しないだろうし10年は持ちそう
auは簡単に廃止出来るからauだと厳しそうだが
docomoと禿の3Gは
AmazonのKindleのPW3Gで無料使用されてるから
簡単には廃止しないだろうし10年は持ちそう
auは簡単に廃止出来るからauだと厳しそうだが
623: 2018/08/31(金) 06:06:04.35
10年はさすがに無理じゃない?
2025年には固定電話もIP化される予定
3G利用者は半強制で巻き取りで終了だと思う
2025年には固定電話もIP化される予定
3G利用者は半強制で巻き取りで終了だと思う
624: 2018/08/31(金) 06:21:57.67
そんな!俺のvitaはどうなるんだ
625: 2018/08/31(金) 17:14:04.91
2018/08/31
12時直後と12時35分過ぎのテスト
IIJmio
http://imgur.com/1PqgTF6.jpg
http 0.69Mbps
https 0.38Mbps
http://imgur.com/x65Wi05.jpg
http 0.30Mbps
https 0.24Mbps
ミネオ
http://imgur.com/U2YXnD1.jpg
http 4.45Mbps
https 0.44Mbps
http://imgur.com/XD4qLW4.jpg
http 1.18Mbps
https 0.22Mbps
ミネオhttpsは確かに規制されてる
IIJmioは発表してないが隠れてhttps規制やってるような速度
しかし12時43分で0.3Mbpsはどうした?
5ちゃんねるはhttpなので、サムネイル表示など高速なのはミネオということになる
最近あちこちで指摘されてますが
IIJmioの速度低下が酷いことになってる
12時直後と12時35分過ぎのテスト
IIJmio
http://imgur.com/1PqgTF6.jpg
http 0.69Mbps
https 0.38Mbps
http://imgur.com/x65Wi05.jpg
http 0.30Mbps
https 0.24Mbps
ミネオ
http://imgur.com/U2YXnD1.jpg
http 4.45Mbps
https 0.44Mbps
http://imgur.com/XD4qLW4.jpg
http 1.18Mbps
https 0.22Mbps
ミネオhttpsは確かに規制されてる
IIJmioは発表してないが隠れてhttps規制やってるような速度
しかし12時43分で0.3Mbpsはどうした?
5ちゃんねるはhttpなので、サムネイル表示など高速なのはミネオということになる
最近あちこちで指摘されてますが
IIJmioの速度低下が酷いことになってる
626: 2018/08/31(金) 17:52:14.97
918: 2018/11/01(木) 08:01:34.68
以前からドコモ社長は3G終了時期はその辺にしたいと言ってる>>626参照
627: 2018/08/31(金) 18:29:23.12
フィーチャーフォン4割もいる以上は
10年くらいは無理だろ
10年くらいは無理だろ
629: 2018/08/31(金) 21:29:52.39
>>627
ガラケーはどうせガラホ一括0円で巻き取るんだろうし、発表から三年もありゃ充分
終了時期は自販機などのモジュール次第ってことだろう
ガラケーはどうせガラホ一括0円で巻き取るんだろうし、発表から三年もありゃ充分
終了時期は自販機などのモジュール次第ってことだろう
630: 2018/08/31(金) 22:57:14.76
>>627
フィーチャーホンの修理受付終了と電池の寿命で
個人契約は数年で激減するだろ
フィーチャーホンの修理受付終了と電池の寿命で
個人契約は数年で激減するだろ
631: 2018/09/01(土) 00:20:32.49
PHSもなかなか終了しなかったじゃん
633: 2018/09/01(土) 07:15:22.97
素直に通話もmvnoにするわ
634: 2018/09/01(土) 08:53:30.03
現状カケホ通話限定については
ガラケー>スマホ
これを覆す論拠を示せる奴はいないな
ガラケー>スマホ
これを覆す論拠を示せる奴はいないな
636: 2018/09/02(日) 17:27:07.78
カケホ要らない、パケット通信いらない、受け専で最低限の通話環境あれば十分。
家族割で家族間通話だけ無制限に無料、月額1000円分の通話無料。
これを月額千円程度で提供。
現状のガラケーと同じレベルのプラン提供しないと、ガラケー終了しても
クレーム出まくりだと思うが。
家族割で家族間通話だけ無制限に無料、月額1000円分の通話無料。
これを月額千円程度で提供。
現状のガラケーと同じレベルのプラン提供しないと、ガラケー終了しても
クレーム出まくりだと思うが。
637: 2018/09/02(日) 21:43:37.74
このスレからはクレームでまくりでも全体ではわからんぞ
プランを見直せば安くなるかも知れないのに放置、使いもしないオプションに入り続けてるのがゴロゴロいるのがキャリア契約者のイメージ
新しい端末貰えて月数百円なら許容範囲かもよ
プランを見直せば安くなるかも知れないのに放置、使いもしないオプションに入り続けてるのがゴロゴロいるのがキャリア契約者のイメージ
新しい端末貰えて月数百円なら許容範囲かもよ
638: 2018/09/03(月) 05:26:01.67
ガラケーは端末ダイも安いしなあ
現状5000円ぐらいで中古あるし
現状5000円ぐらいで中古あるし
639: 2018/09/03(月) 21:45:57.52
つーかキャリア製のガラケーはもう中古しか手に入らんだろう
見た目だけ新品ならまだあるようだけど
見た目だけ新品ならまだあるようだけど
640: 2018/09/04(火) 19:41:19.67
このスレも、「ガラケー・ガラホ通話+MVNOデータの2台持ちってどうよ?」に改名かな
641: 2018/09/04(火) 20:03:11.12
文字数制限ではねられないといいけど
642: 2018/09/04(火) 23:16:18.73
今dsdsだけどdsds端末に縛られるくらいなら通話はガラケに絞ってスマホは自由に選べる2台持ちのが楽なんじゃないかと思いだした
648: 2018/09/05(水) 10:26:46.56
>>642
今、SIMフリーでDSDSじゃないのって
HUAWEIのliteモデルくらいだろ
中華でも最下層モデル用のMT6739積んだ10000円くらいの新機種でもDSDVだしな
今、SIMフリーでDSDSじゃないのって
HUAWEIのliteモデルくらいだろ
中華でも最下層モデル用のMT6739積んだ10000円くらいの新機種でもDSDVだしな
643: 2018/09/04(火) 23:29:14.52
俺もそれ。
DSDSで1台で済むっていう響きに魅力を感じるけど
肝心のスマホの選択肢が狭まるようだとあまり面白くない。
自分の趣味やニーズにあったスマホを自由に選びたいよね。
DSDSで1台で済むっていう響きに魅力を感じるけど
肝心のスマホの選択肢が狭まるようだとあまり面白くない。
自分の趣味やニーズにあったスマホを自由に選びたいよね。
644: 2018/09/05(水) 00:02:36.75
いやいや、2台持ちの煩わしさから解放されたくてDSDSしたんだぜ。
本末転倒したくないわ
本末転倒したくないわ
646: 2018/09/05(水) 07:58:44.26
>>644
そうなんだけどね
2台持ちした事は無いけどウザそうなのでdsds選んだんだ。でも最近思っちゃうんだw
そうなんだけどね
2台持ちした事は無いけどウザそうなのでdsds選んだんだ。でも最近思っちゃうんだw
645: 2018/09/05(水) 06:35:33.06
電話番号2台持ちで
647: 2018/09/05(水) 10:22:06.86
主に手ぶらで出かけるなら1台のほうが良いけど、結局は鞄持ってるからなあ。
649: 2018/09/05(水) 10:34:08.69
DSDV?
650: 2018/09/05(水) 11:01:30.89
DSDSは3Gと4G
DSDVは4Gと4G
DSDVは4Gと4G
652: 2018/09/05(水) 12:22:50.75
>>650
3Gと3Gはなんと呼ぶ?
fomaとau3Gの2台持ちなんですがこれ一台にしたいっす。
3Gと3Gはなんと呼ぶ?
fomaとau3Gの2台持ちなんですがこれ一台にしたいっす。
653: 2018/09/05(水) 12:30:17.79
>>652
さあ?
それがあるのかどうかすら俺は知らない
さあ?
それがあるのかどうかすら俺は知らない
654: 2018/09/05(水) 13:12:42.15
>>652
DSDS
DSDS
664: 2018/09/05(水) 20:11:21.98
652です、>>654 >>655
なるほど、2G3G関係なく2枚入って切り替え不要考えだけですね。
>>663
そうそう。首都県に強いA社と地方県に強いB社の2枚さしが便利。
副次的にキャリア内SMS無料や、プロモーションタイムをシフト利用できちゃう。
なるほど、2G3G関係なく2枚入って切り替え不要考えだけですね。
>>663
そうそう。首都県に強いA社と地方県に強いB社の2枚さしが便利。
副次的にキャリア内SMS無料や、プロモーションタイムをシフト利用できちゃう。
655: 2018/09/05(水) 15:02:05.14
>>652
DSDS
DSDVもDSDSに含まれる
DSDS
DSDVもDSDSに含まれる
660: 2018/09/05(水) 17:21:21.39
>>655
2Gと3Gも?
2Gと3Gも?
663: 2018/09/05(水) 18:23:13.64
>>660
2G使える国ではDSDS
auCDMAが2G扱いで使えて
それ絡みのみ日本でDSDS出来る端末は結構ある
2G使える国ではDSDS
auCDMAが2G扱いで使えて
それ絡みのみ日本でDSDS出来る端末は結構ある
651: 2018/09/05(水) 12:18:35.72
658: 2018/09/05(水) 17:05:09.02
>>651
これwbsで見て凄え欲しかったけど発売はしてないのな
これwbsで見て凄え欲しかったけど発売はしてないのな
656: 2018/09/05(水) 16:27:01.20
2台持ちを苦に思ってない、むしろ2台ある方がいいって層には全く響かないDSDS
657: 2018/09/05(水) 17:01:43.31
2台なんて言い出すといつの間にか3台4台に増えてくのがあれだ
661: 2018/09/05(水) 17:36:48.80
>>657
その通り。DSDS1台に予備回線の通話とデータSIMの2枚、2台にデータSIMそれぞれ挿して、あとは通話メインのガラケー1台の4台持ちしてるわ。
その通り。DSDS1台に予備回線の通話とデータSIMの2枚、2台にデータSIMそれぞれ挿して、あとは通話メインのガラケー1台の4台持ちしてるわ。
659: 2018/09/05(水) 17:21:11.22
DSDS2台持ち
662: 2018/09/05(水) 18:09:13.45
SS
DSSS
DSDS→DSDSSVSA
DSDV→DSDSDVSA
DSSS
DSDS→DSDSSVSA
DSDV→DSDSDVSA
665: 2018/09/05(水) 22:49:30.19
俺は個人のDSDSと会社のガラケーの2台持ちだぞ。通話SIMとデータ通信SIMが別々の方が乗り換えが楽だ。
667: 2018/09/05(水) 23:00:36.86
>>665
俺は中華スマホ派だけど
会社用のガラケーSIMを中華スマホに入れるのは憚られる
俺は中華スマホ派だけど
会社用のガラケーSIMを中華スマホに入れるのは憚られる
666: 2018/09/05(水) 23:00:19.84
電話しながらスマホを使うタイプはどうせ2台持ちなんだよね。
668: 2018/09/06(木) 00:23:27.92
は・・・褌られる!
669: 2018/09/07(金) 17:14:54.45
auガラホとsimフリー(データのみ)の2台持ちです。
ここでいいんですよね。ガラホが2年なんすけどスマホに変えるの、どー試算しても
無駄なのでこのままいきます。自営業でLINEは家のPC中心。ガラホ便利っす!!
ここでいいんですよね。ガラホが2年なんすけどスマホに変えるの、どー試算しても
無駄なのでこのままいきます。自営業でLINEは家のPC中心。ガラホ便利っす!!
670: 2018/09/07(金) 23:58:10.09
上で何かごしゃごしゃ言ってた奴いたけど
通話オンリーならスマホはメリットないよねえ
通話オンリーならスマホはメリットないよねえ
671: 2018/09/08(土) 00:00:21.69
3Gのプランを活かしたい自分にはメリットがないな
672: 2018/09/08(土) 03:13:26.43
・大容量バッテリー搭載機種を選べる
・VoLTEによる高音質と高速発着信
・Wi-Fi接続でパケ代節約
ざっとこんな感じで、それをスマホのメリットと思えるかは人それぞれ
どっちが優れてるとかそういう問題じゃないんだよ
・VoLTEによる高音質と高速発着信
・Wi-Fi接続でパケ代節約
ざっとこんな感じで、それをスマホのメリットと思えるかは人それぞれ
どっちが優れてるとかそういう問題じゃないんだよ
679: 2018/09/08(土) 13:32:24.22
>>672
・大容量バッテリー搭載機種を選べる
毎日物凄い時間長電話するのでもなければ
ほとんどメリットとは言えない
普通の人はガラケーで1週間持つ
・VoLTEによる高音質と高速発着信
音楽を鑑賞するのでもなければ
通常の用途で、そこまでの音質や高速発着信は
普通の人は必要としない
・Wi-Fi接続でパケ代節約
通話専用だからWi-Fiは必要なし
あくまで普通の人にとってね
・大容量バッテリー搭載機種を選べる
毎日物凄い時間長電話するのでもなければ
ほとんどメリットとは言えない
普通の人はガラケーで1週間持つ
・VoLTEによる高音質と高速発着信
音楽を鑑賞するのでもなければ
通常の用途で、そこまでの音質や高速発着信は
普通の人は必要としない
・Wi-Fi接続でパケ代節約
通話専用だからWi-Fiは必要なし
あくまで普通の人にとってね
683: 2018/09/08(土) 16:14:21.21
>>677-678
電池持続時間は、
スマホ一台持ちに対する
<通話+データ>二台持ちのアドバンテージだね。
その他には、
〇通話をしながらスマホ操作ができる
→一台でもハンズフリー通話をすれば
同時に使えると論破されたけれども・・・。
〇安く済む(キャリアスマホ vs キャリア通話+MVNOデータ)
〇ワンセグを見ながらネット速報閲覧(箱根駅伝で活躍)
>>679
<スマホ通話+スマホデータ>二台持ちのメリットを考えてみた。
〇充電時のコネクタが一種類で済む
〇どちらかが故障してもSIMを入れ替えれば使える
〇アレな人と思われない(笑)
>>681
うん、だから通話用ガラケーのメリットとしてバイブを入れた。
電池持続時間は、
スマホ一台持ちに対する
<通話+データ>二台持ちのアドバンテージだね。
その他には、
〇通話をしながらスマホ操作ができる
→一台でもハンズフリー通話をすれば
同時に使えると論破されたけれども・・・。
〇安く済む(キャリアスマホ vs キャリア通話+MVNOデータ)
〇ワンセグを見ながらネット速報閲覧(箱根駅伝で活躍)
>>679
<スマホ通話+スマホデータ>二台持ちのメリットを考えてみた。
〇充電時のコネクタが一種類で済む
〇どちらかが故障してもSIMを入れ替えれば使える
〇アレな人と思われない(笑)
>>681
うん、だから通話用ガラケーのメリットとしてバイブを入れた。
674: 2018/09/08(土) 04:50:45.15
たとえばキムタクや小栗旬がガラケー使ってたらポリシーなんだろうなと思うけど
お前らの場合アレな人にしか見えてないよ
お前らの場合アレな人にしか見えてないよ
675: 2018/09/08(土) 05:28:27.76
>>674
別にどう見られてもどーってことないけど。
スマホで物調べながら電話できるの便利だよー。
別にどう見られてもどーってことないけど。
スマホで物調べながら電話できるの便利だよー。
676: 2018/09/08(土) 08:51:24.18
>>675
それだけなら「スマホ通話+スマホ通信」でもできちゃう。
通話用をガラケーにするメリットを今一度考えようよ。
〇通話のしやすさ
〇落としても壊れない
〇画面を見ずにキー入力
〇安価な料金プラン
〇強力なヴァイブレーション
〇ポケットに入れやすいサイズ
〇誤操作が起きにくい
それだけなら「スマホ通話+スマホ通信」でもできちゃう。
通話用をガラケーにするメリットを今一度考えようよ。
〇通話のしやすさ
〇落としても壊れない
〇画面を見ずにキー入力
〇安価な料金プラン
〇強力なヴァイブレーション
〇ポケットに入れやすいサイズ
〇誤操作が起きにくい
677: 2018/09/08(土) 12:44:37.59
>>676
電池持ちも。
osやらハードの省電力化もあり。
ケータイコンテンツ減少で、相対的に通信が激減。
結果的に、バッテリーが体感で10倍。
反射的に毎日充電しちゃうけどさ、
一週間持つんだよね。
電池持ちも。
osやらハードの省電力化もあり。
ケータイコンテンツ減少で、相対的に通信が激減。
結果的に、バッテリーが体感で10倍。
反射的に毎日充電しちゃうけどさ、
一週間持つんだよね。
678: 2018/09/08(土) 13:14:19.36
>>677
スマホを通話専用にするなら電池持ちではガラケーは負ける
スマホを通話専用にするなら電池持ちではガラケーは負ける
686: 2018/09/08(土) 21:01:56.94
>>684
バッテリーが一週間持つ位の通話時間なのに、
短縮ダイヤルは活用しまくってるのね。
>>685
nerd的な?
>>674様に聞いてください。
バッテリーが一週間持つ位の通話時間なのに、
短縮ダイヤルは活用しまくってるのね。
>>685
nerd的な?
>>674様に聞いてください。
688: 2018/09/09(日) 02:59:29.02
>>674
そんなの誰も気にしないよw
そんなの誰も気にしないよw
680: 2018/09/08(土) 15:06:55.42
スマホ2台持ちスレでも勝手にたててそこに1人で書き込んどけよw
681: 2018/09/08(土) 15:42:56.86
スマホのバイブは全体的に弱すぎるね?
スマートウォッチとか充電するもの増やしたくないし。
スマートウォッチとか充電するもの増やしたくないし。
682: 2018/09/08(土) 16:05:11.71
今回の台風や地震などの災害時2台持ちは有利じゃないかなと、スマホの充電場所を求めてさまよっている人達の映像を見ながらそう思った。
689: 2018/09/09(日) 11:55:39.61
>>682
節電要請の北海道を見てるとビミョーだな
自宅で充電できるならいいけど、避難所など公共の場所での充電だと
二台も使ってるって白い目で見られるかもと
節電要請の北海道を見てるとビミョーだな
自宅で充電できるならいいけど、避難所など公共の場所での充電だと
二台も使ってるって白い目で見られるかもと
694: 2018/09/09(日) 17:24:24.82
>>689
白い目とか人の使い方なんかどうでもよくないか?
白い目とか人の使い方なんかどうでもよくないか?
692: 2018/09/09(日) 15:23:39.92
>>682
丸々二日間停電の環境だったけど
確かに今回はこの二台持ちで助かった
丸々二日間停電の環境だったけど
確かに今回はこの二台持ちで助かった
697: 2018/09/10(月) 01:22:00.60
>>692
どう助かったか詳しく。
ついでに3キャリアの電波とか基地局状況知りたい。
どう助かったか詳しく。
ついでに3キャリアの電波とか基地局状況知りたい。
701: 2018/09/10(月) 20:21:43.21
>>697
単純に二台持ちで電池量で助かったのが一番大きいけど
ガラケーが連絡用、スマホが情報収集用で明確に役割分担出来たし
電力会社や役所や地元議員からの情報得るのにとにかくスマホを使う頻度が多くて
こっちは途中で力尽きたけど、いつ充電したかも忘れてたガラケーは最後まで頑張っててくれた
って感じかな
単純に二台持ちで電池量で助かったのが一番大きいけど
ガラケーが連絡用、スマホが情報収集用で明確に役割分担出来たし
電力会社や役所や地元議員からの情報得るのにとにかくスマホを使う頻度が多くて
こっちは途中で力尽きたけど、いつ充電したかも忘れてたガラケーは最後まで頑張っててくれた
って感じかな
703: 2018/09/11(火) 02:57:38.00
697です
サンキュー>>701
使用頻度の差がありすぎて、用途が逆だと結果も逆だろうねえ。
iモードで情報収集して、スマホは通話待受だけ。この時代にはあり得ないか。
各社の基地局は、個人経験も口コミも、基地局ダウンによる圏外はありませんでしたか?
サンキュー>>701
使用頻度の差がありすぎて、用途が逆だと結果も逆だろうねえ。
iモードで情報収集して、スマホは通話待受だけ。この時代にはあり得ないか。
各社の基地局は、個人経験も口コミも、基地局ダウンによる圏外はありませんでしたか?
706: 2018/09/11(火) 10:30:52.71
>>697
今回は基地局破壊じゃなくて
基地局に電気が行ってるかどうかの問題だからな
今回は基地局破壊じゃなくて
基地局に電気が行ってるかどうかの問題だからな
684: 2018/09/08(土) 17:38:29.29
ガラケーが急に壊れ、昔ドコモメールのマルチデバイス化の為に入手したfomaスマホにsimを入れてしばらく
バッテリーは一週間は持つので困らないが、手元を見ずに短縮ダイヤル発信出来ないのが不便
バッテリーは一週間は持つので困らないが、手元を見ずに短縮ダイヤル発信出来ないのが不便
685: 2018/09/08(土) 18:26:46.94
アレな人とはどんな人?
687: 2018/09/09(日) 00:28:19.50
なにこの人
690: 2018/09/09(日) 12:10:18.20
平時でも2台持ち?は?ってなるから別に問題ないのでは
691: 2018/09/09(日) 14:24:03.81
仕事用とかゲーム用とか分けてる人割といるけどね
今日日ケータイ使い分けてるくらい何とも思わないよ
ここ年齢層高そう
今日日ケータイ使い分けてるくらい何とも思わないよ
ここ年齢層高そう
698: 2018/09/10(月) 02:09:24.45
>>691
むしろ逆じゃないかな。
ガラケー使ってると恥ずかしいとかいう考えを持つのは子供でしょ。
スレの年齢層は高いと思う。
子供がたまに喚いてるだけかと。
むしろ逆じゃないかな。
ガラケー使ってると恥ずかしいとかいう考えを持つのは子供でしょ。
スレの年齢層は高いと思う。
子供がたまに喚いてるだけかと。
693: 2018/09/09(日) 15:28:49.71
むじんならいいのじ、ぼたんとかいんjぷちょdr、すしれーんみたく、いんじゃないの、
わkあいひとかように、
わkあいひとかように、
695: 2018/09/09(日) 18:04:13.35
北海道って言ってるから、みんなで節電って流れで2台も使うのか?って話でしょ
ケータイが1台増えたところで消費電力はわずかだし問題ないと思うけど
ケータイが1台増えたところで消費電力はわずかだし問題ないと思うけど
696: 2018/09/09(日) 19:53:02.47
とりあえずガラケーかスマホの片方を財布と融合させたい
699: 2018/09/10(月) 12:02:30.40
今度買うスマホがDSDSなのでMVNOと併用しようと思うんだけど、メインはドコモのシェアSIMだからSB系とAU系のどっちか考えてるんだけど
どっちが電波とか速度がいいかな?
本体はBand 1とプラチナバンドはどっちも対応してる
どっちが電波とか速度がいいかな?
本体はBand 1とプラチナバンドはどっちも対応してる
700: 2018/09/10(月) 13:56:38.03
>>699
それはこのスレで聞くことなの?
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part25【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533036915/
【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1536032629/
それはこのスレで聞くことなの?
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part25【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533036915/
【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1536032629/
710: 2018/09/13(木) 19:33:54.86
>>700
ごめんなさい
>>704
>>705
ありがとう
検討してみます
ごめんなさい
>>704
>>705
ありがとう
検討してみます
704: 2018/09/11(火) 10:24:06.51
>>699
auは無条件で対応する機種が殆どないので
買い替え時も考えたら
DSDSで使う場合は普通にSB系オススメ
MVNOだけじゃなくて、FUJI SIMなんかも大いにオススメ
エリアと速度は今はイーブン
auは無条件で対応する機種が殆どないので
買い替え時も考えたら
DSDSで使う場合は普通にSB系オススメ
MVNOだけじゃなくて、FUJI SIMなんかも大いにオススメ
エリアと速度は今はイーブン
705: 2018/09/11(火) 10:27:54.74
>>704
au系はUQ1社
禿系はワイモバ、LINE禿、FUJI SIMを抑えておけば基本いい
mineo禿もスタートCPやってるので今だけはコスト面で検討していいかも
au系はUQ1社
禿系はワイモバ、LINE禿、FUJI SIMを抑えておけば基本いい
mineo禿もスタートCPやってるので今だけはコスト面で検討していいかも
707: 2018/09/11(火) 17:54:19.04
>>705
au回線の方のiijはいつのまに消滅したんだ?
au回線の方のiijはいつのまに消滅したんだ?
708: 2018/09/11(火) 21:23:57.47
>>707
昼にも快適に使える条件だからね
昼にも快適に使える条件だからね
702: 2018/09/10(月) 21:36:26.56
モバイルバッテリー使い出したせいか2台持ちやめちゃったな
709: 2018/09/12(水) 05:17:33.19
最近UQも昼間は遅くなって来てないか?
711: 2018/09/21(金) 09:37:42.28
スマホのUSB充電コードにアダプターつけてガラケーを充電しようとすると1分くらいは充電ランプついて充電できるんだけどすぐ充電止まる
なんで!?
なんで!?
712: 2018/09/21(金) 12:41:37.28
もう数年この形態だ
ドコモ 980円無料1000円付きのガラケー
スマホワイモバ→今は格安で1000円以内
外ではスマホをほぼ使わないので1GBで足りている
1500円内でおさまってる
端末はアマゾンで2万くらいのhuaweiを調達
ドコモをauにして割礼ペリア月2000円に行くか悩んでる
それこそ震災の時にはネットと通話は別れてた方がいい
今でこそネットやゲームしてて、今これ着信あったらうざいなと思ってる
ガラケーだったら出たくない時は無視できるし、2台持ちだと言っておけばスマホ弄りながらも「バッグに入れっぱだったわw」で済む
ドコモ 980円無料1000円付きのガラケー
スマホワイモバ→今は格安で1000円以内
外ではスマホをほぼ使わないので1GBで足りている
1500円内でおさまってる
端末はアマゾンで2万くらいのhuaweiを調達
ドコモをauにして割礼ペリア月2000円に行くか悩んでる
それこそ震災の時にはネットと通話は別れてた方がいい
今でこそネットやゲームしてて、今これ着信あったらうざいなと思ってる
ガラケーだったら出たくない時は無視できるし、2台持ちだと言っておけばスマホ弄りながらも「バッグに入れっぱだったわw」で済む
713: 2018/09/21(金) 13:01:24.30
ドコモのシンプルバリューSSって一度抜けても持ち込み新規いけるよね?
一度一台持ちになってみて一年後やっぱり戻ってこようかな
ガラケーの端末はスライドで、爪が長い自分には折りたたみガラケーは爪が折れる
一度一台持ちになってみて一年後やっぱり戻ってこようかな
ガラケーの端末はスライドで、爪が長い自分には折りたたみガラケーは爪が折れる
719: 2018/09/21(金) 20:49:30.44
SIMフリー3Gスマホの中古でも入手すりゃ持ち込みでバリューにできるはずだが
それは現在の話で>>713のケースだと一年後も通用するかどうかはわからんな
この手の終了は発表から数ヶ月程度で行われることが多いから
それは現在の話で>>713のケースだと一年後も通用するかどうかはわからんな
この手の終了は発表から数ヶ月程度で行われることが多いから
714: 2018/09/21(金) 16:15:08.33
ドコモで持ち込み新規でバリュー化するのって
持ち込むのがドコモガラケーだと無理だったかと
持ち込むのがドコモガラケーだと無理だったかと
715: 2018/09/21(金) 17:01:33.60
?
716: 2018/09/21(金) 19:33:51.21
今はいきなりドコモ白ロム持ちこんでも
バリューで新規契約できないんだよ
バリューで新規契約できないんだよ
717: 2018/09/21(金) 19:40:22.29
運がいいと0円ガラケーで契約出来るときがあるかもね
そしてすぐ好きな携帯に機種変更
俺はauだがそうやった
そしてすぐ好きな携帯に機種変更
俺はauだがそうやった
718: 2018/09/21(金) 20:06:38.84
auは普通に持ち込み新規でもlteからの機種変でもシンプルプランで3G契約できるよ。もうすぐ終わるけど。
ドコモは無理。
ドコモは無理。
722: 2018/09/21(金) 21:22:03.26
ごめん、リロってなかった
>>718
11月で新規受付終わりなんだよねぇ…
メールもネットもいらないガラケー人はどこにいけばいいのやら
留まるしかないのか
>>719-720
auも発表から早いもんな
>>718
11月で新規受付終わりなんだよねぇ…
メールもネットもいらないガラケー人はどこにいけばいいのやら
留まるしかないのか
>>719-720
auも発表から早いもんな
720: 2018/09/21(金) 21:06:04.66
そうそう
今は抜け穴みたいなもんだしなぁ
今は抜け穴みたいなもんだしなぁ
721: 2018/09/21(金) 21:19:56.94
>>714-717
ドコモに載ってるこれではダメなんか?
【他社製品の携帯電話機などでドコモのFOMAサービスをご利用いただく場合、
ドコモショップ窓口にてご利用中の携帯電話機などご提示いただくことにより、
「バリュープラン」での新規契約・契約変更およびプラン変更が可能です。
なお「バリュープラン」の適用には一部条件がございますので、
詳細についてはドコモショップスタッフへお尋ねください。】
つまりドコモ以外の3G端末持っていってバリューSS契約出来そうだけどなぁ
ドコモに載ってるこれではダメなんか?
【他社製品の携帯電話機などでドコモのFOMAサービスをご利用いただく場合、
ドコモショップ窓口にてご利用中の携帯電話機などご提示いただくことにより、
「バリュープラン」での新規契約・契約変更およびプラン変更が可能です。
なお「バリュープラン」の適用には一部条件がございますので、
詳細についてはドコモショップスタッフへお尋ねください。】
つまりドコモ以外の3G端末持っていってバリューSS契約出来そうだけどなぁ
723: 2018/09/21(金) 22:40:08.81
>>721
端末に条件はあるけど出来る
基本はドコモで販売していないFOMA接続出来る技適付の端末
端末に条件はあるけど出来る
基本はドコモで販売していないFOMA接続出来る技適付の端末
725: 2018/09/21(金) 23:15:35.26
>>721
ドコモ以外で、LTEに対応していない、
公式SIMロック解除済3G端末である必要がある。
これを満たすのは以下の7機種だけらしい。
SoftBank 704SC
Freetel simple
Freetel priori2
Polaroid Lineage V10B
Covia FLEAZ NEO
Covia FLEAZ F4s
Acer Liquid Z200
どれか用意できれば持ち込み契約可能。
ドコモ以外で、LTEに対応していない、
公式SIMロック解除済3G端末である必要がある。
これを満たすのは以下の7機種だけらしい。
SoftBank 704SC
Freetel simple
Freetel priori2
Polaroid Lineage V10B
Covia FLEAZ NEO
Covia FLEAZ F4s
Acer Liquid Z200
どれか用意できれば持ち込み契約可能。
727: 2018/09/22(土) 01:26:38.50
>>725
Nexus4や
softbankのSumsungのガラケーの大部分
Nexus4や
softbankのSumsungのガラケーの大部分
733: 2018/09/22(土) 21:56:39.12
>>725
ps vita 3gとかでも行ける
ps vita 3gとかでも行ける
825: 2018/10/06(土) 23:07:49.51
>>725
ガラケーでtypeC充電口のってある?ガラホて
ガラケーでtypeC充電口のってある?ガラホて
724: 2018/09/21(金) 23:06:09.49
なんで自社の端末持ち込みでバリュープラン契約させないのかね
726: 2018/09/21(金) 23:46:00.67
FOMA機種を使いたいなら、それ用に捨て端末を用意しないといけないのが一手間だね。
>>724
本当は一律不可にしたかったところの設定漏れなんじゃないかと
個人的には思う
>>724
本当は一律不可にしたかったところの設定漏れなんじゃないかと
個人的には思う
729: 2018/09/22(土) 08:39:35.91
>>726
約款とかに書いてあるんだから、設定漏れじゃなくてあえてそうしてるはず
ドコモ製のバリュー対象機種購入者しか選択できないプランだと問題になるのを
恐れたんじゃないかと俺は思ってる
そのバリュー対象機種の在庫が尽きればバリュー新規契約も必要無くなるので
いつ終了してもおかしくない状態だとは思う
約款とかに書いてあるんだから、設定漏れじゃなくてあえてそうしてるはず
ドコモ製のバリュー対象機種購入者しか選択できないプランだと問題になるのを
恐れたんじゃないかと俺は思ってる
そのバリュー対象機種の在庫が尽きればバリュー新規契約も必要無くなるので
いつ終了してもおかしくない状態だとは思う
741: 2018/09/24(月) 12:05:11.41
・FOMAバリュープランを新規契約したい
・ガラケーがボロボロなので新たなガラケーに買い替えたい
話題が錯綜してるよ
前者の話題は>>729で終わってる
>>735は後者に対しての提示でしょ
・ガラケーがボロボロなので新たなガラケーに買い替えたい
話題が錯綜してるよ
前者の話題は>>729で終わってる
>>735は後者に対しての提示でしょ
728: 2018/09/22(土) 03:36:04.11
ざっくりとしか調べてないけど、
DSDS端末ならほぼほぼokなんでしょ。
ハードルが下がったよね。
以前は、バリューに戻るのが大変だから
ドコモガラケーは解約しないって人が多かった気がする。
だからこそ、二台持ちが流行ったわけで。
DSDS端末ならほぼほぼokなんでしょ。
ハードルが下がったよね。
以前は、バリューに戻るのが大変だから
ドコモガラケーは解約しないって人が多かった気がする。
だからこそ、二台持ちが流行ったわけで。
730: 2018/09/22(土) 10:18:11.40
ドコモだけど
ガラケーぼろぼろなんだが
もう売ってなくね?
ヤフオク?
ガラケーぼろぼろなんだが
もう売ってなくね?
ヤフオク?
731: 2018/09/22(土) 10:29:52.03
オクとかよく手を出せるなあ
普通に中古で検索してるよ
普通に中古で検索してるよ
732: 2018/09/22(土) 11:12:15.95
ガラケーの外装交換済みもだいぶ減ってきたなぁ。
いよいよ終焉に向かってるね。
いよいよ終焉に向かってるね。
734: 2018/09/23(日) 12:39:59.41
昔iphone3gs禿simロック機とnexus7lte(2013)でバリュー化したことある
見せたのは技適マークのみ
3G機である必要はないと思うしsimロックの有無を調べられたりはしなかった
俺だけかな
見せたのは技適マークのみ
3G機である必要はないと思うしsimロックの有無を調べられたりはしなかった
俺だけかな
735: 2018/09/24(月) 02:19:19.38
>>730-732
http://futuremodel.co.jp/product_list/FmProduct_list/Niche_Phone-S_4G.html
nanoSIM運用でよければ。
http://futuremodel.co.jp/product_list/FmProduct_list/Niche_Phone-S_4G.html
nanoSIM運用でよければ。
736: 2018/09/24(月) 03:20:25.71
>>735
それガラホだからなあ
それガラホだからなあ
738: 2018/09/24(月) 11:01:04.07
>>736
ガラホだと何か困ることがあるの?
カケホーダイでの指定外デバイス料金?
ガラホだと何か困ることがあるの?
カケホーダイでの指定外デバイス料金?
739: 2018/09/24(月) 11:11:52.24
>>738
通話とEメールで使いたい場合、ガラケーに比べて料金プランの使い勝手が悪いんだよ。
通話とEメールで使いたい場合、ガラケーに比べて料金プランの使い勝手が悪いんだよ。
742: 2018/09/24(月) 12:07:47.19
>>739
キャリアメールを使うのを止めようよ。
>>740
3G対応はしてるけど、
ガラケー用SIMでの動作検証は行ってないって書いてるね。
当てが外れた~。
ヤフオクで未使用ガラケーを探すか。
キャリアメールを使うのを止めようよ。
>>740
3G対応はしてるけど、
ガラケー用SIMでの動作検証は行ってないって書いてるね。
当てが外れた~。
ヤフオクで未使用ガラケーを探すか。
743: 2018/09/24(月) 12:43:01.43
>>742
止めようよと言われても
止めようよと言われても
744: 2018/09/24(月) 12:44:23.86
>>743
今では遅すぎた
今では遅すぎた
746: 2018/09/24(月) 14:08:28.20
>>743
おっと、ごめん。
二台持ちを続けるなら、
キャリアメールは持ったままでも問題無いね。
私は月300円のi-mode使用料を無くすために切った。
>>745
過去に買ったのは三つだったかな。
うち一つは2万で買って3ヶ月で画面が映らなくなって、
修理代が2万だか言われて泣いた。
あっ、これ忘れてた。
https://www.makuake.com/project/un-mode/
おっと、ごめん。
二台持ちを続けるなら、
キャリアメールは持ったままでも問題無いね。
私は月300円のi-mode使用料を無くすために切った。
>>745
過去に買ったのは三つだったかな。
うち一つは2万で買って3ヶ月で画面が映らなくなって、
修理代が2万だか言われて泣いた。
あっ、これ忘れてた。
https://www.makuake.com/project/un-mode/
745: 2018/09/24(月) 13:15:06.06
>>742
未使用品は初期不良に注意だな
恐らくメーカーの保証期間は終わってるだろうから返品に応じてくれるかどうか
未使用品は初期不良に注意だな
恐らくメーカーの保証期間は終わってるだろうから返品に応じてくれるかどうか
748: 2018/09/25(火) 04:28:44.50
>>742
それの前機種が3Gのみだよ
ただFOMAプラスエリアにさえ対応してなかったような覚えが、田舎なら使えんかも
それの前機種が3Gのみだよ
ただFOMAプラスエリアにさえ対応してなかったような覚えが、田舎なら使えんかも
749: 2018/09/25(火) 09:31:05.87
>>748
前機種もガラケー用SIMは動作保証外って書いてあるね。
前機種もガラケー用SIMは動作保証外って書いてあるね。
737: 2018/09/24(月) 08:26:07.06
>>735
FOMA接続をきちんとチェックする店舗だと4G機種は駄目じゃないか?
FOMA接続をきちんとチェックする店舗だと4G機種は駄目じゃないか?
740: 2018/09/24(月) 11:54:57.28
つーか>>735のは4G端末だからFOMAでは使えないんじゃ?
FOMAのSIM利用で新品に拘るならキッズケータイの在庫探すか
SIMフリーのスマホくらいじゃね?
FOMAのSIM利用で新品に拘るならキッズケータイの在庫探すか
SIMフリーのスマホくらいじゃね?
870: 2018/10/10(水) 21:41:07.43
>>867
月サポがもったいないから白ロム入手か>>735のような端末がいいかと
月サポがもったいないから白ロム入手か>>735のような端末がいいかと
747: 2018/09/25(火) 04:26:43.39
エンタメフリーなど特定パケット無制限や低速モードなどが無いオススメMVNOないかな
752: 2018/09/26(水) 01:27:43.81
>>747
FUJI SIM
民泊系でMVNOじゃないが
FUJI SIM
民泊系でMVNOじゃないが
750: 2018/09/25(火) 14:30:56.93
そりゃ保証するなんて書けないでしょ
逆にキャリアも自社製品以外は動作保証外て書いてるはずだし
逆にキャリアも自社製品以外は動作保証外て書いてるはずだし
751: 2018/09/25(火) 17:42:41.15
>>750
どういう意味?
XiのSIMなら動作検証済みって書いてあるんだけど。
どういう意味?
XiのSIMなら動作検証済みって書いてあるんだけど。
753: 2018/09/26(水) 08:44:07.91
>>751
保証と動作検証や動作確認は別ってことじゃ?
保証外でも使える場合はある、そういう意味ではNicheの書き方はズルいかも
保証と動作検証や動作確認は別ってことじゃ?
保証外でも使える場合はある、そういう意味ではNicheの書き方はズルいかも
756: 2018/09/27(木) 06:37:55.28
>>751
頭逝かれてるのか
動作検証したのと保証するていうのはまったく別だろが
頭逝かれてるのか
動作検証したのと保証するていうのはまったく別だろが
758: 2018/09/27(木) 08:14:56.32
>>756
頭逝かれてるのか?
同じドコモでもXiはokなのにFOMAはダメ。
他社どうこうって話じゃないでしょ。
頭逝かれてるのか?
同じドコモでもXiはokなのにFOMAはダメ。
他社どうこうって話じゃないでしょ。
759: 2018/09/27(木) 08:59:12.46
>>758
検証はその時点で利用できたってだけ
検証後ドコモ側の設備変更等で利用できなくなっても知らないよって事
保証すると言ったらそういう場合でも対応しなきゃいけない
検証はその時点で利用できたってだけ
検証後ドコモ側の設備変更等で利用できなくなっても知らないよって事
保証すると言ったらそういう場合でも対応しなきゃいけない
754: 2018/09/26(水) 19:37:42.32
「スマートフォンとの2台持ち用として」って書いといて、
ガラケー用SIMに対応しないとはこれ如何に?
それならばun.mode phone01に期待・・・と思ったけど、
このサイズだったらキャリアの二つ折り携帯でもいいや。
ガラケー用SIMに対応しないとはこれ如何に?
それならばun.mode phone01に期待・・・と思ったけど、
このサイズだったらキャリアの二つ折り携帯でもいいや。
755: 2018/09/26(水) 20:22:30.17
その2台持ちの想定はサービス終了が近い3Gガラケーではなく
ガラホだからね。
ガラホだからね。
757: 2018/09/27(木) 06:40:39.42
例えばiPhoneの国内モデルは全社共通だがSIMロック解除して他社SIM使うのに保証はしないぞ
760: 2018/09/27(木) 12:45:23.55
検証と保証の違いがわからないのが湧いてると聞いて
こういう奴が難癖つけるクレーマーになるんだろね
こういう奴が難癖つけるクレーマーになるんだろね
761: 2018/09/27(木) 12:53:54.32
グロ版のペリアXA1がダブルSIMなんでFOMAタイプSS980円とMVNOのデータSIM1000円入れて2000円で運用してるよ。その他にiphoneのseも持ち歩いてるんで二台持ちだけど
762: 2018/09/27(木) 19:24:57.69
ガラケーでOCNのキャリアフリーを考えてるんだけど、スマホでの記載しかないんだよね
プレフィックスだから使えそうな気がするんだけど使えるのだろうか?
ガラケーで使ってる方いますか?
プレフィックスだから使えそうな気がするんだけど使えるのだろうか?
ガラケーで使ってる方いますか?
764: 2018/09/27(木) 21:20:07.23
白ロムじゃなくて契約で?
もしそうなら1回線キープしておきたいぐらいだ
>>762
ガラホならともかくガラケーで格安SIMを使うメリットって何かあるの?
もしそうなら1回線キープしておきたいぐらいだ
>>762
ガラホならともかくガラケーで格安SIMを使うメリットって何かあるの?
765: 2018/09/27(木) 21:42:44.43
>>764
ツイッターでMNPで買えるって書いてありました
ツイッターでMNPで買えるって書いてありました
767: 2018/09/27(木) 21:49:08.27
>>764
ガラケーは通話専用でスマホはデータオンリー
ガラケーはドコモ契約なんだけど最近無料通話で足らなくなってきた。
できれば通話はガラケーだけで運用したいのでキャリアフリー検討してるところなんです
ガラケーは通話専用でスマホはデータオンリー
ガラケーはドコモ契約なんだけど最近無料通話で足らなくなってきた。
できれば通話はガラケーだけで運用したいのでキャリアフリー検討してるところなんです
769: 2018/09/27(木) 21:55:44.49
>>767
通話専用なら、いっそガラホに変えてカケホ1200円にしちゃってもいいかも?
格安SIMの通話プランて安くないような
通話専用なら、いっそガラホに変えてカケホ1200円にしちゃってもいいかも?
格安SIMの通話プランて安くないような
763: 2018/09/27(木) 20:05:23.36
ドコモのN-01Gが売ってるショップあるね
766: 2018/09/27(木) 21:47:59.81
ありがとう
MNPか
MNPか
768: 2018/09/27(木) 21:52:01.13
無料通話で足りなくなったらそのガラケーで楽天でんわを使えばいいでないの
770: 2018/09/27(木) 21:56:51.59
って、5分以内の通話とは限らないか。
失敬。
失敬。
771: 2018/09/27(木) 22:06:28.91
OCNでんわキャリアフリーの説明にアプリ以外での発信方法も書いてあるので
ガラケーでも使えると思う
でもドコモなら月途中で無料分を使い切ってもLLに当月から変更して無料分を
増やす裏技はまだ使えるよね?少々面倒くさいけどそれなりに安くはなるかと
ガラケーでも使えると思う
でもドコモなら月途中で無料分を使い切ってもLLに当月から変更して無料分を
増やす裏技はまだ使えるよね?少々面倒くさいけどそれなりに安くはなるかと
772: 2018/09/27(木) 22:39:41.30
思い切ってガラホに変える手もありかもですね
楽天でんわも今調べたらいいですね、通話量半額ですし
来月から事情で短時間の通話が増えるから、月変わってすぐキャリアフリーやってみます
皆さんありがとう!
楽天でんわも今調べたらいいですね、通話量半額ですし
来月から事情で短時間の通話が増えるから、月変わってすぐキャリアフリーやってみます
皆さんありがとう!
796: 2018/09/30(日) 00:39:05.06
>>772
LINE outとかip電話使えばいいのに
LINE outとかip電話使えばいいのに
773: 2018/09/28(金) 05:39:27.47
LINE通話なら無料だけど?
774: 2018/09/28(金) 11:23:59.37
>>773
的外れじゃない?
的外れじゃない?
775: 2018/09/28(金) 13:26:19.34
>>773
通信料はかかりますが
通信料はかかりますが
776: 2018/09/28(金) 15:45:35.39
>>775
だね。
質が悪いのは着信側にも通信料がかかるってことだね。
だね。
質が悪いのは着信側にも通信料がかかるってことだね。
778: 2018/09/28(金) 20:53:13.23
>>775
通話料かからないけど?
私用ならこれで充分でしょ
通話料かからないけど?
私用ならこれで充分でしょ
777: 2018/09/28(金) 18:03:50.93
質がわるいのか質がわるいのかw
779: 2018/09/28(金) 21:06:34.04
通話料は掛からなくても通信料は掛かるんだから無料じゃないでしょ。
あなたの私用がLINE通話で事足りるなら充分なんだろう。
みんながみんなそういう環境じゃないからね。
あなたの私用がLINE通話で事足りるなら充分なんだろう。
みんながみんなそういう環境じゃないからね。
780: 2018/09/28(金) 21:10:10.66
今時みんなLINE通話だけど?
仕事で使うなら話は違うが私用で使いもんにならんレベルじゃないぞLINE通話
仕事で使うなら話は違うが私用で使いもんにならんレベルじゃないぞLINE通話
781: 2018/09/28(金) 21:35:18.73
的はずれな話を延々と意地になってするのはアスペなんだろうな
782: 2018/09/28(金) 22:36:48.58
無料通話が足りないならLINE通話にすればいいじゃないってののどこが的外れなのかな?
784: 2018/09/29(土) 05:32:39.37
>>782
自分の電話で相手にも料金負担させるのどうとも思わないの?
自分の電話で相手にも料金負担させるのどうとも思わないの?
785: 2018/09/29(土) 05:37:40.85
>>784
LINE通話で相手に通話料払ってもらう仕組みがあるの?
通話料かからないのに?
LINE通話なら海外でも使いやすいし普通の電話より便利だと思うけどな
LINE通話で相手に通話料払ってもらう仕組みがあるの?
通話料かからないのに?
LINE通話なら海外でも使いやすいし普通の電話より便利だと思うけどな
793: 2018/09/29(土) 18:23:26.84
>>785
パケット代かかるだろ。
世の中全ての奴が無制限定額契約してるとでも思ってるのか?
パケット代かかるだろ。
世の中全ての奴が無制限定額契約してるとでも思ってるのか?
794: 2018/09/29(土) 19:54:18.96
>>788
んなもん公的な電話だろやっほーひっさしぶりーて区長に電話するなら私用電話だがw
>>793
パケ代?月何ギガ使うの?スマホゲーム中毒か?月1ギガもありゃ足りるだろ多く見積もっても月千円ぽっきりでいけるだろ?
sim freeで従量制で通信なんてあるの?
>>787
朝鮮が嫌ならwhats appとかqqとかwechatとかなんでもあるだろ
んなもん公的な電話だろやっほーひっさしぶりーて区長に電話するなら私用電話だがw
>>793
パケ代?月何ギガ使うの?スマホゲーム中毒か?月1ギガもありゃ足りるだろ多く見積もっても月千円ぽっきりでいけるだろ?
sim freeで従量制で通信なんてあるの?
>>787
朝鮮が嫌ならwhats appとかqqとかwechatとかなんでもあるだろ
783: 2018/09/28(金) 23:01:02.86
ID:i8QO/T6V0アスペなのでNG推奨
786: 2018/09/29(土) 07:41:18.49
いい加減スレチ
通話が全てLINEで済む環境の人はスゴいけど黙っててね
通話が全てLINEで済む環境の人はスゴいけど黙っててね
787: 2018/09/29(土) 13:12:41.75
挑戦アプリのステマはやめて。
788: 2018/09/29(土) 15:13:59.36
区長や市の担当者や自治会やらでもLINE電話ですか?
もちろん仕事じゃないですよ?
もちろん仕事じゃないですよ?
789: 2018/09/29(土) 15:25:27.60
つーか、OCNキャリフリーの質問者は仕事に使うとも私用に使うとも書いてない
にもかかわらず仕事には使わないと決めつけてレスしてる時点でアレだ
その上、相手負担になる通信料のことを勝手に通話料と脳内変換してレスしてる
まともに文章を読めないヤツなのは間違いない
にもかかわらず仕事には使わないと決めつけてレスしてる時点でアレだ
その上、相手負担になる通信料のことを勝手に通話料と脳内変換してレスしてる
まともに文章を読めないヤツなのは間違いない
790: 2018/09/29(土) 15:30:07.32
うちの80近い親がLINE電話はタダという認識だったな(今は理解している)
私はドコモXiタイプにねん で今月からSPモードも外した
スマホはイオンSIM
ドコモwithも頭によぎることがあるけど今の維持費が安すぎるのでこのまま続ける
私はドコモXiタイプにねん で今月からSPモードも外した
スマホはイオンSIM
ドコモwithも頭によぎることがあるけど今の維持費が安すぎるのでこのまま続ける
792: 2018/09/29(土) 15:56:39.66
>>790
俺もスマホはイオンだ
ガラはソフトバンクのホワイトプラン
今のガラ本体が壊れて中古も手に入らなくなったらYモバイルに移るつもり
俺もスマホはイオンだ
ガラはソフトバンクのホワイトプラン
今のガラ本体が壊れて中古も手に入らなくなったらYモバイルに移るつもり
791: 2018/09/29(土) 15:49:51.87
こんなスレにいてLINE通話を知らないなんてまず無いだろ
キャリアフリーのようなマイナーサービスを知ってるならなおさらだ
そんな人にLINEを勧めるのは的外れとしか
キャリアフリーのようなマイナーサービスを知ってるならなおさらだ
そんな人にLINEを勧めるのは的外れとしか
797: 2018/09/30(日) 01:37:15.62
節約の為にLINE電話やLINEOutを使ってみた時期もあったけど、音質悪いしタイムラグあるし途中で切れる事もあるしでストレス溜まるから使わなくなってしまったな
798: 2018/09/30(日) 01:39:17.02
LINE通話の話はもういいよ。
アスペ野郎は小学生かなんかだろ( ´_ゝ`)
アスペ野郎は小学生かなんかだろ( ´_ゝ`)
799: 2018/09/30(日) 04:11:25.02
>>798
レス番何番がアスペなの?
レス番何番がアスペなの?
802: 2018/10/01(月) 17:44:52.47
>>799
レス番というか
ワッチョイ bfdd-x3RK
レス番というか
ワッチョイ bfdd-x3RK
800: 2018/09/30(日) 09:33:57.66
最近au(ガラホ)+ocn(スマホ)よりもYMOBILEのシェアプランを使って
親YMOBILE(ガラホ)+子YMOBILE(スマホ)
もいいかなと思い出してきた。
YMOBILEでもエンタメフリー始めたら変えちゃうかも。
親YMOBILE(ガラホ)+子YMOBILE(スマホ)
もいいかなと思い出してきた。
YMOBILEでもエンタメフリー始めたら変えちゃうかも。
801: 2018/09/30(日) 09:53:50.09
契約のとき住む数出すのにだめだろ
803: 2018/10/02(火) 01:11:10.22
LINEだといつも通信つないでないといけないからやってない
データSIMで使うときだけつないであとは節電のために通信切れるようにしてるから
データSIMで使うときだけつないであとは節電のために通信切れるようにしてるから
804: 2018/10/02(火) 05:49:59.96
そもそもLINEだけで通話が完結するやつは2台持ちする必要なくない?
806: 2018/10/02(火) 08:33:16.90
>>804
着専で電話番号を持ってる必要はあるってことだろ
禿のプリモバ420日毎に3000円カードを買えば済む使い方
着専で電話番号を持ってる必要はあるってことだろ
禿のプリモバ420日毎に3000円カードを買えば済む使い方
805: 2018/10/02(火) 08:20:31.33
うんうん
スレ違いだな
スレ違いだな
807: 2018/10/02(火) 08:51:17.61
docomoのガラケーバリューSS1000円無料通話付きと格安データシムで1500円位だったけど
このたび6年使ったdocomoから5分カケホデータ1GB2500円のauに移行…
けどガラケーに戻りたいなぁ…
先週末に乗り換えたんだけどスマホをペットの散歩(ダッシュ含む)に持ち歩きたくない
ポケットに入らないし、リードとうんち袋持ってスマホ取り出して器用にダイヤルして通話なんかムリ
ガラケーなら落としてもどうにかなるし端末も中古で安いし
1年後docomoのバリューSSに持込新規出来ることを祈る
このたび6年使ったdocomoから5分カケホデータ1GB2500円のauに移行…
けどガラケーに戻りたいなぁ…
先週末に乗り換えたんだけどスマホをペットの散歩(ダッシュ含む)に持ち歩きたくない
ポケットに入らないし、リードとうんち袋持ってスマホ取り出して器用にダイヤルして通話なんかムリ
ガラケーなら落としてもどうにかなるし端末も中古で安いし
1年後docomoのバリューSSに持込新規出来ることを祈る
808: 2018/10/02(火) 09:06:38.29
>>807
そのままauガラケーに持ち込みで契約変更したら?
auはもうすぐ3gの新規や契約変更が終了だけど今ならまだギリギリ間に合うよ。
ドコモでいうバリュープラン相当のシンプルプランで契約できるし。
そのままauガラケーに持ち込みで契約変更したら?
auはもうすぐ3gの新規や契約変更が終了だけど今ならまだギリギリ間に合うよ。
ドコモでいうバリュープラン相当のシンプルプランで契約できるし。
809: 2018/10/02(火) 09:36:47.81
>>808
購サポだからムリンゴねぇ…それにauのガラケープラン(VKだっけ?)は300円のが外せないと店員に聞いたぞ
つまり1300円
購サポだからムリンゴねぇ…それにauのガラケープラン(VKだっけ?)は300円のが外せないと店員に聞いたぞ
つまり1300円
810: 2018/10/02(火) 09:48:48.99
>>809
店員が間違いで外せる
au volteガラホならSIM差し替えて使えるから白ロムすすめとく
店員が間違いで外せる
au volteガラホならSIM差し替えて使えるから白ロムすすめとく
811: 2018/10/02(火) 09:50:30.98
>>809
LTE NETは外せるよ。
まあ、購サポなら一年ピッタリ/フラットで我慢するしかないけど
LTE NETは外せるよ。
まあ、購サポなら一年ピッタリ/フラットで我慢するしかないけど
812: 2018/10/02(火) 15:45:45.36
>>809
それはガラホのプランね。
ガラケーは無料通話付きのプランがあるよ。
ドコモでいうタイプSSバリューみたいなやつね。
自分なら今のうちにauガラケーの白ロムで持ち込み新規してしまうかも。
それはガラホのプランね。
ガラケーは無料通話付きのプランがあるよ。
ドコモでいうタイプSSバリューみたいなやつね。
自分なら今のうちにauガラケーの白ロムで持ち込み新規してしまうかも。
815: 2018/10/02(火) 18:21:41.77
>>809
auガラケー使いだけど外したよ
auガラケー使いだけど外したよ
819: 2018/10/03(水) 12:54:33.43
>>809
どこの店員だよ大嘘つきだな
どこの店員だよ大嘘つきだな
820: 2018/10/03(水) 22:46:49.67
やっと書き込めたわ
>>817
それでいけるんかいね?2500円/月でガラホはもったいないけどw
尿スマホ引いて絶賛公開中
>>819
gratina割礼あったからmnpしたいといったら外せないと言われたが…割礼だからか?ガラホだから?なんなんだろうな
>>817
それでいけるんかいね?2500円/月でガラホはもったいないけどw
尿スマホ引いて絶賛公開中
>>819
gratina割礼あったからmnpしたいといったら外せないと言われたが…割礼だからか?ガラホだから?なんなんだろうな
822: 2018/10/04(木) 07:49:27.04
>>820
まあ、購入サポートで買った以上
14ヶ月契約は変えられないからね
違約金がべらぼうだから
ただ同然でスマホ買えたんだろ
まあ、購入サポートで買った以上
14ヶ月契約は変えられないからね
違約金がべらぼうだから
ただ同然でスマホ買えたんだろ
823: 2018/10/04(木) 07:52:29.16
>>807
ピッタリプラン系はLTE NETが基本料に含まれてるから
そこだけ外す事は出来ないって意味かもしれない
ピッタリプラン系はLTE NETが基本料に含まれてるから
そこだけ外す事は出来ないって意味かもしれない
813: 2018/10/02(火) 17:16:41.39
>>810-813
番号変わるのがね
やっぱりガラケーで残しとけばよかったなあの番号
auは11月に新規申込終了だけどdocomoはどうだろうな
スマホに行ったのは履歴が30件しか残らないんだがその一番古い発信が現時点で3月、着信が6月だったんだよな
それくらいもうかかってこないからもういいかってなった
散歩用にプリでも買おうかな
番号変わるのがね
やっぱりガラケーで残しとけばよかったなあの番号
auは11月に新規申込終了だけどdocomoはどうだろうな
スマホに行ったのは履歴が30件しか残らないんだがその一番古い発信が現時点で3月、着信が6月だったんだよな
それくらいもうかかってこないからもういいかってなった
散歩用にプリでも買おうかな
817: 2018/10/02(火) 23:54:02.54
>>813
SIMロック外したGRATINA 4G買って
SIM差し替えて使えばいいんじゃね?
ピタッとプランの1GB以内で使うならガラホの方がいいかもね
SIMロック外したGRATINA 4G買って
SIM差し替えて使えばいいんじゃね?
ピタッとプランの1GB以内で使うならガラホの方がいいかもね
814: 2018/10/02(火) 17:43:02.51
ほとんど掛かってこないなら番号なんて変わってもいいじゃない
816: 2018/10/02(火) 23:50:00.71
ドコモのバリュー新規はなんか微妙な機種でしか受け付けてないのがなあ
818: 2018/10/03(水) 11:55:31.21
ガラケー(3G)とVoLTEって音質を比較して、はっきり判るレベルで違う?
音質違うなら、多少コストアップや繰り越しなしのデメリットはあるけどガラケーからガラホに変えたほうがいいのかな。
もしくは最近出回りだしたDSDVにするか。
音質違うなら、多少コストアップや繰り越しなしのデメリットはあるけどガラケーからガラホに変えたほうがいいのかな。
もしくは最近出回りだしたDSDVにするか。
821: 2018/10/03(水) 23:00:13.45
ガラホでlte netを外して通話オンリー運用って
ショップによっては店員のほうから勧めてくるぐらい常套手段だったりするからなあ
ショップによっては店員のほうから勧めてくるぐらい常套手段だったりするからなあ
824: 2018/10/04(木) 09:56:36.25
ガラケーとスマホの両方の地震速報が鳴った。
結果的にはほとんど揺れなかったけど、両方きちんと作動してくれるのは嬉しい。
結果的にはほとんど揺れなかったけど、両方きちんと作動してくれるのは嬉しい。
826: 2018/10/07(日) 00:21:01.01
ガラケーの新規一括0が見つからんね
SSバリョーでじゅうぶんなんだが
SSバリョーでじゅうぶんなんだが
827: 2018/10/07(日) 01:06:01.20
>>826
docomoのF-03Jを一括0円で契約したけど
docomoのF-03Jを一括0円で契約したけど
828: 2018/10/07(日) 01:23:06.58
829: 2018/10/07(日) 16:24:57.95
>>826
auなら幾らでも有るだろ
プランならauの方が上だぞ
auなら幾らでも有るだろ
プランならauの方が上だぞ
830: 2018/10/07(日) 21:05:47.39
探してるのはガラホでもなくガラケーだよ?FOMAの
832: 2018/10/07(日) 21:23:47.57
>>830
馬鹿
一生探してろ
馬鹿
一生探してろ
831: 2018/10/07(日) 21:22:00.71
だよね。
auだってもうガラケーは売ってない。
それどころか来月で新規受付終了するんだし。
auだってもうガラケーは売ってない。
それどころか来月で新規受付終了するんだし。
833: 2018/10/07(日) 22:10:19.48
中古で持ち込みできないんだっけ?
834: 2018/10/08(月) 00:10:49.55
>>833
持ち込みMNPなんてMNP恩恵を一切受けられないのに
アホがするもんだ
持ち込みMNPなんてMNP恩恵を一切受けられないのに
アホがするもんだ
835: 2018/10/08(月) 01:52:34.63
>>834
持ち込みされては困るから禁止にした
まで読んだ
持ち込みされては困るから禁止にした
まで読んだ
836: 2018/10/08(月) 03:16:31.33
えっ、
837: 2018/10/08(月) 06:35:09.36
auはミマモリーノタダでもらってS001なんかに挿してありがたく使わせてもらったよ
ガラケーってほんと味わいがあって各メーカーの努力詰まって楽しかったわぁ…
NEWインフォバァもガラホなのか
ガラケーってほんと味わいがあって各メーカーの努力詰まって楽しかったわぁ…
NEWインフォバァもガラホなのか
838: 2018/10/08(月) 09:42:26.58
ガラケー売ってなきゃ中古持ち込みするしかないよな
839: 2018/10/08(月) 10:01:56.29
MNP一括0で買えばカケホだって
FOMAバリューSSより安く運用できるのにな
持ち込みMNPなんて乞食買いするより店に嫌がられるしな
FOMAバリューSSより安く運用できるのにな
持ち込みMNPなんて乞食買いするより店に嫌がられるしな
840: 2018/10/08(月) 10:14:15.68
1000円で毎月済む?
841: 2018/10/08(月) 10:41:47.18
>>840
ここで買えば最初機種代1万だが
月々5分カケホ2円、完全カケホ326円
これで3年この値段(2年契約なんで更新月にフリープランにした方がいいが)
ここで買えば最初機種代1万だが
月々5分カケホ2円、完全カケホ326円
これで3年この値段(2年契約なんで更新月にフリープランにした方がいいが)
842: 2018/10/08(月) 10:42:48.09
843: 2018/10/08(月) 11:21:26.27
>>841
フリープランにしてからも1000円以内で済む?
フリープランにしてからも1000円以内で済む?
848: 2018/10/08(月) 14:56:16.40
>>841
機種代金1万で何年縛りなの、これ
機種代金1万で何年縛りなの、これ
844: 2018/10/08(月) 11:28:24.27
URLふんでないけどどうせソフバンだろ?
845: 2018/10/08(月) 11:29:49.23
ソフバン使うならまだauのままのがいいわ
けどauは3Gいつ終わるかしれんからFOMAガラケーがほしい
けどauは3Gいつ終わるかしれんからFOMAガラケーがほしい
851: 2018/10/08(月) 17:52:20.38
>>845
auがいいなら3Gがいつ終わってもどうせガラホ巻取りだろうからいいじゃん
auならガラホ向けプランも色々選べるしさ
FOMAガラケーこそ現行プランのままだと近い将来困ることになるかもよ
2台持ち前提で、ドコモのガラホだと事実上1200円か2200円のカケホしかない
FOMAの停波はまだまだ先でも、ガラケーの修理受付はあと1~2年で終了する
SIMフリー端末も4G機だとFOMA契約では使えない
現状DSDSなら裏技的に使えるがDSDVが当たり前になるとどうなることやら
auがいいなら3Gがいつ終わってもどうせガラホ巻取りだろうからいいじゃん
auならガラホ向けプランも色々選べるしさ
FOMAガラケーこそ現行プランのままだと近い将来困ることになるかもよ
2台持ち前提で、ドコモのガラホだと事実上1200円か2200円のカケホしかない
FOMAの停波はまだまだ先でも、ガラケーの修理受付はあと1~2年で終了する
SIMフリー端末も4G機だとFOMA契約では使えない
現状DSDSなら裏技的に使えるがDSDVが当たり前になるとどうなることやら
849: 2018/10/08(月) 17:17:23.58
3G残って欲しいんだが
何で停波するんだろうな
3Gで十分だし、発展途上国だと
2Gも現役なんだろ?
アマゾンが維持とかしてくれると嬉しいな
KindlePW3Gが使えなくなるのはちょっと不便だわ
何で停波するんだろうな
3Gで十分だし、発展途上国だと
2Gも現役なんだろ?
アマゾンが維持とかしてくれると嬉しいな
KindlePW3Gが使えなくなるのはちょっと不便だわ
850: 2018/10/08(月) 17:33:24.56
>>849
残す意味がない 電波のムダ 設備のムダ
ガラケー馬鹿という社会のムダ
残す意味がない 電波のムダ 設備のムダ
ガラケー馬鹿という社会のムダ
852: 2018/10/08(月) 19:03:08.40
じゃあドコモタイプバリューSSをMNPしたのは先見の明があったのかなw
853: 2018/10/08(月) 23:55:48.18
>>852
人生最大の失敗。
人生最大の失敗。
854: 2018/10/09(火) 01:02:26.50
>>853
理由は?(笑)
理由は?(笑)
855: 2018/10/09(火) 01:36:51.14
auからのスマホ推しメールが連日すごい数来る
毎度
「スマホにするといかに便利か」
的なことを、
これでもか!これでもか!と長ったらしく説明してくる、否、訴えてくるけど、そのしつこさといったら…
まるで悲鳴みたいに聞こえる…
毎度
「スマホにするといかに便利か」
的なことを、
これでもか!これでもか!と長ったらしく説明してくる、否、訴えてくるけど、そのしつこさといったら…
まるで悲鳴みたいに聞こえる…
856: 2018/10/09(火) 04:21:28.09
ドコモガラケーは、一括0円でキャッシュバックまでついてた時に予備端末を確保が正解
857: 2018/10/09(火) 08:39:01.24
第三者が手にしたガラケーなんて絶対使いたくない人ならそうだろう
でもリフレッシュ品でも良い人なら、保存するんじゃなくてさっさと売って
その金で補償サービスに入り続けるのが正解だったかもな
修理受付が終わっても補償入ってたら何らかの対応があるはずだから
でもリフレッシュ品でも良い人なら、保存するんじゃなくてさっさと売って
その金で補償サービスに入り続けるのが正解だったかもな
修理受付が終わっても補償入ってたら何らかの対応があるはずだから
858: 2018/10/09(火) 08:57:25.25
最強は中古端末を気にしない人
859: 2018/10/09(火) 12:43:46.52
新しいガラケーで欲しいスペック削除されてることもあるからな
中古で一番自分に合った奴選んだほうがいい
中古で一番自分に合った奴選んだほうがいい
860: 2018/10/09(火) 13:32:06.34
まだガラケー使ってる人が求めるスペックって通話品質とバッテリーのもちぐらいじゃないの?
864: 2018/10/09(火) 17:24:12.77
>>860
通話品質は機種の差より通信形式の差のが大きいような
WCDMAなら全然使えるがCDMAはちょっとね
通話品質は機種の差より通信形式の差のが大きいような
WCDMAなら全然使えるがCDMAはちょっとね
865: 2018/10/09(火) 20:51:52.94
>>860
俺はどうせ持ち歩くならラジオ付は必須
俺はどうせ持ち歩くならラジオ付は必須
866: 2018/10/09(火) 21:01:46.71
>>860
用途が通話とメールのみなので、今や見た目の好みでスペックは拘らない。
しかしまあ、百花繚乱だったガラケーももはや新品も外装交換も叶わないんだよなあ。
SO902iやinfobar2なんか素敵なんだが。
用途が通話とメールのみなので、今や見た目の好みでスペックは拘らない。
しかしまあ、百花繚乱だったガラケーももはや新品も外装交換も叶わないんだよなあ。
SO902iやinfobar2なんか素敵なんだが。
861: 2018/10/09(火) 14:06:57.80
クレードルのカッコ良さとか。
卓上ホルダ?充電台?なんて呼ぶ。
卓上ホルダ?充電台?なんて呼ぶ。
862: 2018/10/09(火) 14:17:55.96
ガラケー末期なら大差なかったような?
その少し前だとBTとか削ったモデルとかさ
その少し前だとBTとか削ったモデルとかさ
863: 2018/10/09(火) 17:22:13.31
FOMAガラケー機種変してひと月も経たないうちSIM差し替えて使っていてスロット壊したのがある
アレを修理して使おうかな
アレを修理して使おうかな
867: 2018/10/09(火) 21:47:07.50
続々とガラケーの修理受付終わってるね
SH-11C使ってるが先月で修理終了になった
ところで昔Xiカケホを使うために契約をタイプXiにしたままになってるんだが
このタイプXiのままガラホに機種変ってできる?
SH-11C使ってるが先月で修理終了になった
ところで昔Xiカケホを使うために契約をタイプXiにしたままになってるんだが
このタイプXiのままガラホに機種変ってできる?
869: 2018/10/10(水) 15:49:10.19
>>867
月サポ要らなけりゃあな
月サポ要らなけりゃあな
875: 2018/10/11(木) 00:22:16.88
タイプXi利用中の>>867へのレスだからいいじゃん
868: 2018/10/10(水) 12:44:11.22
メーカーで修理してないだけだからな
どうにも部品がないとかでなかったらなんとかなる場合もある
どうにも部品がないとかでなかったらなんとかなる場合もある
871: 2018/10/10(水) 22:30:22.72
あれlteだし
その前のやつのがまだマシ
その前のやつのがまだマシ
872: 2018/10/10(水) 23:27:09.45
いや新しいのはfomaプラスエリアに対応するのが大きい
873: 2018/10/10(水) 23:51:32.29
SIMフリー4GガラホじゃFOMAプラン選べないのでは?
874: 2018/10/11(木) 00:12:36.93
ガラホのプランになるなら、キャリアでもSIMフリーのガラホでも別に何でも構わない。
ガラケーのままでいたいからあれこれ苦慮してるのだ。
ガラケーのままでいたいからあれこれ苦慮してるのだ。
876: 2018/10/11(木) 01:00:11.78
FOMAガラホは?
877: 2018/10/11(木) 04:00:38.21
>>876
まだ売ってる店あるのか?
まだ売ってる店あるのか?
878: 2018/10/14(日) 09:34:35.54
auガラケー通話1000円付き+通話付きmvno低速のみ
なんかガラケー要らんような気になってきた…
なんかガラケー要らんような気になってきた…
879: 2018/10/14(日) 10:11:53.79
その組み合わせならむしろmvnoの音声が要らんのでは
882: 2018/10/14(日) 17:46:05.71
>>879
いや普通はそうなんだけど、
auのほうが早く停波するのは間違いないようだし、
ドコモのガラケーをいくつか確保ついでにmvnoの見直しもして、
通信のみ3G1000円あたりよりこっちのほうが音声の動作確認も出来るしカネも変わらんな、と思ってさ
書き忘れたけどwimaxのw03を最近手に入れたから、
ドコモ+au4Gがフルバンドで使えるのに、au3G音声? という気になってきちゃってね
いや普通はそうなんだけど、
auのほうが早く停波するのは間違いないようだし、
ドコモのガラケーをいくつか確保ついでにmvnoの見直しもして、
通信のみ3G1000円あたりよりこっちのほうが音声の動作確認も出来るしカネも変わらんな、と思ってさ
書き忘れたけどwimaxのw03を最近手に入れたから、
ドコモ+au4Gがフルバンドで使えるのに、au3G音声? という気になってきちゃってね
883: 2018/10/14(日) 23:58:18.32
>>882
あっそ
あっそ
884: 2018/10/15(月) 00:18:00.96
>>882
そういうことなら俺は>>880と同意見かな。
というかもう自分で答えを出してるんじゃないの?
そういうことなら俺は>>880と同意見かな。
というかもう自分で答えを出してるんじゃないの?
886: 2018/10/15(月) 13:27:13.33
>>882
巻き取りで美味しい思いするはずだよ
旧WilcomユーザーでもY!mobileのケータイ無料と完全通話定額を永年980円とかだし
巻き取りで美味しい思いするはずだよ
旧WilcomユーザーでもY!mobileのケータイ無料と完全通話定額を永年980円とかだし
887: 2018/10/16(火) 02:10:02.66
>>886
3G停波の時に茸庭のガラケー契約者限定のキャンペーンとしてそれをやりそうな気がしてる。
3G停波の時に茸庭のガラケー契約者限定のキャンペーンとしてそれをやりそうな気がしてる。
888: 2018/10/16(火) 06:41:24.30
>>887
3Gはスマホとガラケーで音声料金プラン共通だったからその区別どうする?
最終購入端末で判定されたら持ち込み変更組の俺は泣くなw
3Gはスマホとガラケーで音声料金プラン共通だったからその区別どうする?
最終購入端末で判定されたら持ち込み変更組の俺は泣くなw
880: 2018/10/14(日) 10:29:56.91
家族間無料通話とキャリアメールが不要なら音声付きのキャンペーン狙いも有りじゃね?
881: 2018/10/14(日) 14:15:55.57
あなたは私をしらないかもしれませんし~
ってランサムウェア装った詐欺メールが鬱陶しい
ってランサムウェア装った詐欺メールが鬱陶しい
885: 2018/10/15(月) 10:29:43.19
あぁ
> auガラケー通話1000円付き+通話付きmvno低速のみ
を検討中、と取られてたのかこりゃ舌足らず済まん、
もうそうしてて最近そう思い始めた、て話でblogに書いとけ、という程度のただのつぶやき
au4Gが入らない地域ってまだあるようなのでもう少し自分の周りの環境で検証して、
タイミングみて解約とか考えるよ
auも3G巻き取りに今のVKでは相当数が他社に流れるだろうから限定特別プランをつくるとは思ってるけど、
まぁ先にならないとわからないし
> auガラケー通話1000円付き+通話付きmvno低速のみ
を検討中、と取られてたのかこりゃ舌足らず済まん、
もうそうしてて最近そう思い始めた、て話でblogに書いとけ、という程度のただのつぶやき
au4Gが入らない地域ってまだあるようなのでもう少し自分の周りの環境で検証して、
タイミングみて解約とか考えるよ
auも3G巻き取りに今のVKでは相当数が他社に流れるだろうから限定特別プランをつくるとは思ってるけど、
まぁ先にならないとわからないし
889: 2018/10/16(火) 08:13:13.07
3G停波はLTE契約でもVoLTE非対応スマホは使えなくなるんだろ?
巻き取りはその辺も考慮しないといけないから一律では無いかもな
巻き取りはその辺も考慮しないといけないから一律では無いかもな
890: 2018/10/16(火) 09:21:23.22
auはすぐかもしれないが、ドコモは早くても2025年らしいから
巻き取りも小規模になるんじゃね
巻き取りも小規模になるんじゃね
891: 2018/10/16(火) 10:40:05.51
停波のときにそんな特典があるかもしれないのか
じゃあ機体が壊れない限り、3G使い続けるかな
auは新規契約は無理で、機種ももう出してないけど、
現在の使用機種が壊れても、3G白ロムさえ自前で用意すれば機種変自体はできるのかな?
じゃあ機体が壊れない限り、3G使い続けるかな
auは新規契約は無理で、機種ももう出してないけど、
現在の使用機種が壊れても、3G白ロムさえ自前で用意すれば機種変自体はできるのかな?
893: 2018/10/16(火) 22:21:46.76
>>891
>じゃあ機体が壊れない限り、3G使い続けるかな
待つ必要ないよ。
今、ガラケー長期契約しているのなら、MNPするって電話したら、
引き止め担当に電話回して、型落ちスマホやガラホの本体価格無料にしますからauに残ってと言われるから。
>じゃあ機体が壊れない限り、3G使い続けるかな
待つ必要ないよ。
今、ガラケー長期契約しているのなら、MNPするって電話したら、
引き止め担当に電話回して、型落ちスマホやガラホの本体価格無料にしますからauに残ってと言われるから。
894: 2018/10/16(火) 22:59:52.06
>>893
それ全然特典でも何でもないw
それ全然特典でも何でもないw
896: 2018/10/17(水) 13:56:59.45
>>891 が停波したら貰えるかもって期待しているのは、その程度の機種だろ。
Yモバイルのときもファーウエイの格安機種とかじゃなかったか?
Yモバイルのときもファーウエイの格安機種とかじゃなかったか?
899: 2018/10/19(金) 01:17:29.22
>>891
前回の巻き取りの時、ショボい機種しか提示されず停波になった。
auに期待などしてはいけない。
前回の巻き取りの時、ショボい機種しか提示されず停波になった。
auに期待などしてはいけない。
892: 2018/10/16(火) 14:47:20.60
できるよ。
できなくなるのは3G新規契約と4G→3Gの契約変更だね。
できなくなるのは3G新規契約と4G→3Gの契約変更だね。
895: 2018/10/17(水) 00:00:14.29
在庫処分品押し付けられてるだけ
それをお得ととらえるかは人による
それをお得ととらえるかは人による
897: 2018/10/17(水) 15:21:49.57
巻き取り無料で貰えたウマーと思うか
こんな古くて使えん物よこすなボケとなるか
まあ後者の方が多いとおもうよ
こんな古くて使えん物よこすなボケとなるか
まあ後者の方が多いとおもうよ
898: 2018/10/17(水) 18:43:32.74
>>897
auで初代GRATINA 4Gでも
停波の時のガラホでも大差ないだろ
auで初代GRATINA 4Gでも
停波の時のガラホでも大差ないだろ
902: 2018/10/20(土) 10:19:22.52
>>897
ガラケーガラホなんて
ここ10年進化してないから古い機種でも構わんだろ
ガラケーガラホなんて
ここ10年進化してないから古い機種でも構わんだろ
900: 2018/10/19(金) 12:44:24.34
そりゃ端末が対応してなきゃ使えなくなるのは当たり前だ
901: 2018/10/19(金) 21:03:35.87
DSDVで端末が対応しててもauが制限かける模様
903: 2018/10/30(火) 02:20:02.68
そうこうしてる間にauの3G新規受付があと1週間で終わる
904: 2018/10/30(火) 02:26:15.36
わしかわいそー、まけぐみなのにmすとーかーいでんしけつじょで、そんなやくまわりおいかぶらされて
905: 2018/10/30(火) 02:28:13.65
したみたらげろはきそうになるくらいわしのみじめさったらないね
906: 2018/10/30(火) 02:30:40.27
さるごりら、(*´∀`)♪
907: 2018/10/30(火) 02:31:18.65
マカローニ
908: 2018/10/30(火) 02:32:50.86
げすもおいしいものすきでしょってわぢまけぐみでかちぐみじょかんがえしらないや
909: 2018/10/31(水) 18:11:56.45
FOMAは2020年代半ばには停波させたいらしい
913: 2018/11/01(木) 05:41:58.66
>>909
妄想乙?
妄想乙?
917: 2018/11/01(木) 07:56:14.15
>>913
2020年半ばじゃなくて2020年"代"半ばだからな
2020年半ばじゃなくて2020年"代"半ばだからな
910: 2018/10/31(水) 21:37:51.41
ドコモ停波か。
先月ドコモのタイプバリューSSを庭にMNPしたけど正解だったかな
庭一年でドコモバリューSSに戻るつもりだったけど
先月ドコモのタイプバリューSSを庭にMNPしたけど正解だったかな
庭一年でドコモバリューSSに戻るつもりだったけど
911: 2018/10/31(水) 21:47:49.15
ドコモ停波結構先の話だしauの方が方式の問題で早いだろきっと
921: 2018/11/04(日) 00:02:02.93
>>911
結構先といっても停波仮に2025年だとしてもすぐだぜ?
ほんと5,6年なんてあっという間だしあと7,8年としても同じようなもの
自分がスマホ使い始めてもう10年てのが実感できんし
結構先といっても停波仮に2025年だとしてもすぐだぜ?
ほんと5,6年なんてあっという間だしあと7,8年としても同じようなもの
自分がスマホ使い始めてもう10年てのが実感できんし
925: 2018/11/04(日) 11:33:40.32
>>921
通話用ガラケーとスマホとは感覚が違うだろう
とはいえ予備端末を用意してなければ2025より前に使う端末が無くなる可能性が高いよね
通話用ガラケーとスマホとは感覚が違うだろう
とはいえ予備端末を用意してなければ2025より前に使う端末が無くなる可能性が高いよね
912: 2018/10/31(水) 22:22:48.97
auは先駆けて3Gの新規受付が終わるからなあ
LTEと互換性がないしドコモより終わるの早いよね
LTEと互換性がないしドコモより終わるの早いよね
914: 2018/11/01(木) 05:59:04.71
契約の巻取りスキーム的にあと5年は安泰
915: 2018/11/01(木) 07:30:22.91
正式発表から3年は猶予期間があると思われ
あと3~4年は大丈夫だな
FOMAバリューSS+DSDS最強
あと3~4年は大丈夫だな
FOMAバリューSS+DSDS最強
916: 2018/11/01(木) 07:47:04.23
3G止めた国ってあるの、日本が世界初か?
919: 2018/11/01(木) 09:40:24.40
ドコモの3Gは2020年代半ばに終了へ 5Gで2023年までに1兆円を投資
NTTドコモの吉澤和弘社長は、2020年代半ばに3Gサービスを終了させる見通しであることを明かした。今後は5Gへの投資に集中していく。2019年には5Gのプレサービスを提供する。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1810/31/news134.html
NTTドコモの吉澤和弘社長は、2020年代半ばに3Gサービスを終了させる見通しであることを明かした。今後は5Gへの投資に集中していく。2019年には5Gのプレサービスを提供する。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1810/31/news134.html
920: 2018/11/02(金) 11:18:48.64
3Gやめたら格安SIMオンリーだな
922: 2018/11/04(日) 10:04:54.69
スマホは長くても3年だろうから
やっぱ機種変毎に考えれば良いのかなあ
みなさんメインスマホは、どのくらい使ってますか?
やっぱ機種変毎に考えれば良いのかなあ
みなさんメインスマホは、どのくらい使ってますか?
923: 2018/11/04(日) 10:16:33.05
>>922
直近ではiPhone 7を1年半
先日、iPhone 8に切り替えた
だいたい2年くらいだな
直近ではiPhone 7を1年半
先日、iPhone 8に切り替えた
だいたい2年くらいだな
924: 2018/11/04(日) 10:23:54.58
>>922
同じく大体2年
バッテリーがそろそろヘタってくる頃
同じく大体2年
バッテリーがそろそろヘタってくる頃
926: 2018/11/04(日) 12:30:56.20
>>922
そのスパンで更新想定してるが、10万近くする端末は買えん。
そのスパンで更新想定してるが、10万近くする端末は買えん。
927: 2018/11/04(日) 12:54:31.07
毎年コスパ最高の2.5万位のsimフリー機種を購入でスマホ2台+ガラケーで快適です
928: 2018/11/04(日) 12:55:17.46
自分の場合、元々ヘビーユースではないし高機能を求めてないから
せいぜい2~3万円台ぐらいのSIMフリー機種で間に合ってる。
2年使えばだいたい月1000円で買ったのと同じだしな。
せいぜい2~3万円台ぐらいのSIMフリー機種で間に合ってる。
2年使えばだいたい月1000円で買ったのと同じだしな。
929: 2018/11/04(日) 13:19:43.76
そりゃ2年ごとに最新iPhone買うとかだとMVNOじゃ損した気になるだろうしな
930: 2018/11/05(月) 00:15:48.43
2020年中ばて事はオリンピック終了したら即FOMAやめるわけか
もうその後は日本に観光客なんか来ないだろうしな
もうその後は日本に観光客なんか来ないだろうしな
931: 2018/11/05(月) 00:17:29.19
>>930
禿に押し付ける可能性はある
禿の方がグローバル機にはBand合うしな
禿に押し付ける可能性はある
禿の方がグローバル機にはBand合うしな
934: 2018/11/05(月) 08:53:26.84
ezweb非加入で新規契約して節約しておいて
いざって時に加入する場合ってSIMカードの再発行は必要ないよね?
再発行のケースって加入→解約→再加入だけ?
SIMカードの在庫ありません加入できませんとなったら嫌だな
>>930
2020「年代」半ばだから2025年前後ってことらしい
いざって時に加入する場合ってSIMカードの再発行は必要ないよね?
再発行のケースって加入→解約→再加入だけ?
SIMカードの在庫ありません加入できませんとなったら嫌だな
>>930
2020「年代」半ばだから2025年前後ってことらしい
935: 2018/11/05(月) 10:06:48.41
>>934
auは再発行しないとダメだったような
なるほど2020年ではないんだな
auは再発行しないとダメだったような
なるほど2020年ではないんだな
941: 2018/11/05(月) 11:56:36.54
>>934のやり方で正解
>>939
既にezを解約済みなら、SIM再発行で。ez経験済みSIMでは、再ez利用が不可です。CD-Rと同じ。
サイズ変更(持込機変)・紛失・破損etcで(ez処女)SIMを発行してくれる。
もちろんその後にez加入してはいけない。ezに加入できるのは一度きり。
なおgratinaおまじないをやっちゃうお友達は、(ez処女)SIMに縁がない。
>>939
既にezを解約済みなら、SIM再発行で。ez経験済みSIMでは、再ez利用が不可です。CD-Rと同じ。
サイズ変更(持込機変)・紛失・破損etcで(ez処女)SIMを発行してくれる。
もちろんその後にez加入してはいけない。ezに加入できるのは一度きり。
なおgratinaおまじないをやっちゃうお友達は、(ez処女)SIMに縁がない。
932: 2018/11/05(月) 00:49:04.87
もう新規受付が終わるから、とりあえずauの3g回線を作っておこうかなあ
取り立てて必要ってわけじゃないが
取り立てて必要ってわけじゃないが
933: 2018/11/05(月) 08:24:00.39
>>932
auの3G回線はスマートパスプレミアムに入れないからなあ
あれに入れなかったらau回線で幾らか払って寝かせとく価値ないし
auの3G回線はスマートパスプレミアムに入れないからなあ
あれに入れなかったらau回線で幾らか払って寝かせとく価値ないし
936: 2018/11/05(月) 10:09:10.79
ezwinというかCDMA2KてAPNがないじゃん
その契約者との紐付け情報を書き込まないといかんのだと思う
ガラケー時代はたしかそうだった
その契約者との紐付け情報を書き込まないといかんのだと思う
ガラケー時代はたしかそうだった
937: 2018/11/05(月) 10:12:21.68
追記おぼろげながらezwin再加入による再発行で手数料は取られないとおもったけど
157で確認した方がいいよ
無料だとしてもたしかに今は3G SIMあるとこ探すのが大変かもね
157で確認した方がいいよ
無料だとしてもたしかに今は3G SIMあるとこ探すのが大変かもね
938: 2018/11/05(月) 10:20:04.87
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/service/ezweb/
ezwebの加入はショップかお客様センターとあるから、まるっきり初めての加入ならSIMカードの変更は無さそうだなあ。
再加入がイレギュラーなだけかも。
>>937
再発行でも手数料はゼロで間違いないと思う。
そうそう。気になるのは店舗に3GのSIMのストックが無くて断られるケースなんだよね。
ezwebの加入はショップかお客様センターとあるから、まるっきり初めての加入ならSIMカードの変更は無さそうだなあ。
再加入がイレギュラーなだけかも。
>>937
再発行でも手数料はゼロで間違いないと思う。
そうそう。気になるのは店舗に3GのSIMのストックが無くて断られるケースなんだよね。
939: 2018/11/05(月) 10:54:06.26
今ezwin加入のSIM使ってて、それを解約再発行して、
また必要性が出たら、今のSIM使うってのは無理ですか?
また必要性が出たら、今のSIM使うってのは無理ですか?
940: 2018/11/05(月) 11:03:05.69
解約するだけならSIMの再発行はないよ。
再発行はezweb契約→解約→再契約の場合。
再発行のSIMで端末との紐づけがロックされるから
以前契約してたSIMは使えない。
再発行はezweb契約→解約→再契約の場合。
再発行のSIMで端末との紐づけがロックされるから
以前契約してたSIMは使えない。
942: 2018/11/05(月) 12:56:31.90
docomoガラケー+格安スマホDSDS(格安データsim)で
FOMAsim入れ替えたりして遊んでる
3G停波なんて全く怖くないw
停波したらDSDS1台に移行するだけ
FOMAsim入れ替えたりして遊んでる
3G停波なんて全く怖くないw
停波したらDSDS1台に移行するだけ
943: 2018/11/06(火) 12:55:28.63
俺もその口だな。スマホに挿すと500円高くなるから何か勿体なくてな。
docomoの値下げ発表で 久しぶりにiPhoneでも買おうと思ったけど、見積もったらアホらしくてやっぱりやめた。
docomoの値下げ発表で 久しぶりにiPhoneでも買おうと思ったけど、見積もったらアホらしくてやっぱりやめた。
944: 2018/11/06(火) 16:55:53.35
いや、500円高くなる人はドコモ製のガラホで今と料金変わらないんだから問題なし
DSDVになって一部機種で利用不可になってるようだからバリューは予備があると安心だ
DSDVになって一部機種で利用不可になってるようだからバリューは予備があると安心だ
945: 2018/11/06(火) 18:56:35.34
バリュープランって3G終わったらおしまい違うの?
946: 2018/11/06(火) 19:37:26.85
>>945
ああいうのは廃止時の巻き取りが美味しいので
廃止と聞いて慌てて何のメリットも無いのに変えるのは愚か
MNPならもっと美味しいから解るけど
ああいうのは廃止時の巻き取りが美味しいので
廃止と聞いて慌てて何のメリットも無いのに変えるのは愚か
MNPならもっと美味しいから解るけど
947: 2018/11/07(水) 00:38:48.46
じゃあ1年後にバリュープランへMNPするわ
できるよな?まさか塞ぐんだろうか?
できるよな?まさか塞ぐんだろうか?
948: 2018/11/07(水) 14:10:58.65
>>947
MNPメリットも何もない
バリュープランにMNPなんて脳の有る奴のする事じゃない
MNPメリットも何もない
バリュープランにMNPなんて脳の有る奴のする事じゃない
949: 2018/11/07(水) 19:45:26.86
、
>>947
au3Gと、料金は同じでは??
>>947
au3Gと、料金は同じでは??
953: 2018/11/13(火) 09:06:13.96
>>947
バリュープランでMNPメリットは何もない
売ってる機種もないし
バリュープランでMNPメリットは何もない
売ってる機種もないし
950: 2018/11/09(金) 12:14:16.20
ttp://utato.me/?guid=ON&inv=A3tnBgYCeDAwMDc%3D ヤバイ エロ動画見れるよ ヤバイ言葉を検索してみ無料だよ ガラケーもスマホもいける
951: 2018/11/09(金) 15:25:40.21
auは割賦、月割が基本36ヶ月なのがいやらしいな
952: 2018/11/12(月) 09:11:18.48
957: 2018/11/14(水) 11:21:26.06
>>952
これ子供向けじゃん
BTでも付いてりゃヘッドセットで通話できるのに腕時計に向かって会話とかなかなか目立つぞw
自分が今気になってるのはドコモが発表したカード型ケータイ
折りたたみガラホより軽くていい感じじゃないかと
Xi端末だからバリューでは使えないが、カケホな人はSIMフリーと違って500円高くならなくていい
これ子供向けじゃん
BTでも付いてりゃヘッドセットで通話できるのに腕時計に向かって会話とかなかなか目立つぞw
自分が今気になってるのはドコモが発表したカード型ケータイ
折りたたみガラホより軽くていい感じじゃないかと
Xi端末だからバリューでは使えないが、カケホな人はSIMフリーと違って500円高くならなくていい
954: 2018/11/13(火) 18:51:33.85
そろそろたてますね
955: 2018/11/13(火) 18:52:51.23
ガラケー通話+MVNOデータの2台持ちってどうよ? 15台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542102744/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542102744/
956: 2018/11/13(火) 19:19:21.71
ワッチョイありで別に構わないのに何で勝手に外すの
958: 2018/11/14(水) 11:46:18.58
docomoのKY-01Lが魅力的なんだが、これ月1000円で通話専として持てるなら余裕で2台持ちしますよ
959: 2018/11/14(水) 22:05:29.49
ガラホだと通話のみで1200円のカケホライトが最低、月サポ貰うならもうちょっとかかる
白ロム入手でMVNOの音声SIM挿せば1000円以下も可能だが月サポ考えるとどうかな
白ロム入手でMVNOの音声SIM挿せば1000円以下も可能だが月サポ考えるとどうかな
960: 2018/11/15(木) 08:55:42.09
最安は禿完全カケホ300円か
auガラホでキャッシュバック貰いつつ月900~1200円だろうな
またauガラホはIMEI制限のようだが
auガラホでキャッシュバック貰いつつ月900~1200円だろうな
またauガラホはIMEI制限のようだが
961: 2018/11/16(金) 11:24:30.75
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1153510.html
au、2022年3月末で3Gサービス「CDMA 1X WIN」を終了
完全終了のお知らせが来ました。
au、2022年3月末で3Gサービス「CDMA 1X WIN」を終了
完全終了のお知らせが来ました。
962: 2018/11/16(金) 21:11:40.17
>>961
予想より相当遅いな
CDMAもVoLTEもインバウンドは使えないのは同じだしな
予想より相当遅いな
CDMAもVoLTEもインバウンドは使えないのは同じだしな
969: 2018/11/24(土) 00:50:07.32
>>961
まだDOCOMOなら大丈夫だな
まだDOCOMOなら大丈夫だな
963: 2018/11/18(日) 18:59:06.06
ついこないだまで2台持ちだった者です。
キャリアメールを捨てる度胸がなくて。
ガラケーで通話とメール。SIMフリースマホでMVNOインターネット。
まあ典型的なパターンだわな。
ついにキャリアメール捨ててスマホ1台でMVNO通話付き。
とてつもなく快適に。
キャリアメールを捨てる度胸がなくて。
ガラケーで通話とメール。SIMフリースマホでMVNOインターネット。
まあ典型的なパターンだわな。
ついにキャリアメール捨ててスマホ1台でMVNO通話付き。
とてつもなく快適に。
965: 2018/11/23(金) 18:22:06.60
>>963
料金あがっちゃ意味ないよ
料金あがっちゃ意味ないよ
967: 2018/11/24(土) 00:14:20.86
>>965
あがるわけねえだろなにいってるの?
あがるわけねえだろなにいってるの?
964: 2018/11/18(日) 18:59:34.01
そして、昔を思い出し懐かしみ、
先輩風を吹かそうと思い意気揚々とこのスレに来ました。
ところが、化物がいっぱいいて俺みたいな素人、恥ずかしくなり今顔真っ赤ですwww
先輩風を吹かそうと思い意気揚々とこのスレに来ました。
ところが、化物がいっぱいいて俺みたいな素人、恥ずかしくなり今顔真っ赤ですwww
966: 2018/11/23(金) 21:44:14.51
何もつけなきゃ1200円でいいのかな?
それなら今より200円上がるだけだ
それなら今より200円上がるだけだ
968: 2018/11/24(土) 00:48:42.05
仕事がら、携帯使うから
ガラケーのかけ放題のがスマホかけ放題より安いから、ガラケーとスマホ持ちよ
ガラケーのかけ放題のがスマホかけ放題より安いから、ガラケーとスマホ持ちよ
970: 2018/11/24(土) 08:09:27.58
今はMVNOの音声SIMも色々選べるようになってきてるからガラケーとの2台持ちより
安くなることもある
定期的にMNPして安くしようなんて場合は2台持ちが有利かもしれないが
安くなることもある
定期的にMNPして安くしようなんて場合は2台持ちが有利かもしれないが
971: 2018/11/24(土) 08:13:57.54
ドコモのSSバリューで980
mineoの500MBプランで750だけどここの人からしたら高い?
mineoの500MBプランで750だけどここの人からしたら高い?
972: 2018/11/24(土) 10:06:51.39
>>971
常套手段だと思うよ
そもそもとにかく安く挙げるのが目的じゃなくて、自分のライフスタイルに合った組み方をするのが一番賢いと思うし
常套手段だと思うよ
そもそもとにかく安く挙げるのが目的じゃなくて、自分のライフスタイルに合った組み方をするのが一番賢いと思うし
973: 2018/11/24(土) 12:56:14.26
ガラケーのかけ放題3000円。
SIMフリースマホのインターネット1000円。
合計4000円。
MVNOの通話+データ通信。通信には念の為になんちゃら放題とかを付けたとして、せいぜい3000円。
値段だけみても普通は1台持ちが安い。
仮に同額あるいは少し高くなるとしても2台持ち→1台の身軽さアップは絶大。
SIMフリースマホのインターネット1000円。
合計4000円。
MVNOの通話+データ通信。通信には念の為になんちゃら放題とかを付けたとして、せいぜい3000円。
値段だけみても普通は1台持ちが安い。
仮に同額あるいは少し高くなるとしても2台持ち→1台の身軽さアップは絶大。
976: 2018/11/24(土) 13:17:56.02
>>973
計算メチャクチャだろ
MVNOのデータ専用と音声との差額は大抵月額700円
それに対してガラケー通話のみでの最安は734円なので発信しないならMVNO1台が安い
発信するならガラケーはカケホからSS等の無料付きプランまで選べる上、家族間も無料
MVNOもキャリアには無い形の通話定額もあるので使い方によってはキャリアより安くなる
計算メチャクチャだろ
MVNOのデータ専用と音声との差額は大抵月額700円
それに対してガラケー通話のみでの最安は734円なので発信しないならMVNO1台が安い
発信するならガラケーはカケホからSS等の無料付きプランまで選べる上、家族間も無料
MVNOもキャリアには無い形の通話定額もあるので使い方によってはキャリアより安くなる
975: 2018/11/24(土) 13:06:04.91
auガラケーでキャリアメールを付けてプランSSで1300円
SIMフリースマホを格安SIMで1GBプランで860円
あと3年ちょっとでガラケーが終わるから
いよいよキャリアメールに見切りを付ける時が来たかもしれないと思ってる
愛着はあるけど使う機会が激減したんだよなあ
SIMフリースマホを格安SIMで1GBプランで860円
あと3年ちょっとでガラケーが終わるから
いよいよキャリアメールに見切りを付ける時が来たかもしれないと思ってる
愛着はあるけど使う機会が激減したんだよなあ
977: 2018/11/24(土) 15:25:17.13
2台持ちのほとんどはグラ4gライトカケホ1,200円とocn3ギガ1000円だろ これが半分以上
978: 2018/11/24(土) 15:40:59.46
Y!mobileガラホで話放題1000円+イオンモバイル500円
四千円かぁ・・・
四千円かぁ・・・
979: 2018/11/24(土) 16:44:20.54
現在はDSDS1台だけど、2台持ちに転用は出来る。
D SSバリュー 934
Y データSIM1GB 500(+ENJOYパック 500)
データは一見割高だけどよほどのことが無い限り向こう10年はこれで行く。
通話がねえ…引越しに値するプランやキャンペーンがいずれ出るとは思ってるけど、
5~6年なんて長いようであっという間だから、どこかで妥協も考えないといけないだろうなあ。
D SSバリュー 934
Y データSIM1GB 500(+ENJOYパック 500)
データは一見割高だけどよほどのことが無い限り向こう10年はこれで行く。
通話がねえ…引越しに値するプランやキャンペーンがいずれ出るとは思ってるけど、
5~6年なんて長いようであっという間だから、どこかで妥協も考えないといけないだろうなあ。
981: 2018/11/24(土) 17:19:56.68
>>979
FOMAカケホとY!mobileの1G+enjoyパックで一時期運用したけど、読み込み早いせいかあっという間に2G行っちゃうんだよねぇ... キャリア運用に戻すとこんなモリモリ減っていくんだろうか...
OCNだと2Gで半月以上持つのに
目安は3G/月なんだけど
FOMAカケホとY!mobileの1G+enjoyパックで一時期運用したけど、読み込み早いせいかあっという間に2G行っちゃうんだよねぇ... キャリア運用に戻すとこんなモリモリ減っていくんだろうか...
OCNだと2Gで半月以上持つのに
目安は3G/月なんだけど
980: 2018/11/24(土) 16:57:38.87
docomoの値下げでガラケーも値引き来ないかな?
SSバリュー700円くらいになると助かる
SSバリュー700円くらいになると助かる
982: 2018/11/24(土) 17:52:28.12
>>980
FOMA停波のおおよその時期を発表した今バリュー値下げは無いっしょw
ガラホプランの追加ならあるかもしれないが
FOMA停波のおおよその時期を発表した今バリュー値下げは無いっしょw
ガラホプランの追加ならあるかもしれないが
983: 2018/11/24(土) 18:14:20.68
バリューなるなくならドコモに留まる意味がなくなるしなぁ
メルアドは既にないし家族間通話もLINEがほとんどになってしまったし
たま使う無料通話範囲内での電話をどうする悩む
メルアドは既にないし家族間通話もLINEがほとんどになってしまったし
たま使う無料通話範囲内での電話をどうする悩む
984: 2018/11/24(土) 18:23:02.93
>>983
たまに使うだけならauのVKプランでいいやん
GRATINA 4GにMNPすればキャッシュバック貰えるやん
2台持ち前提だろ?
たまに使うだけならauのVKプランでいいやん
GRATINA 4GにMNPすればキャッシュバック貰えるやん
2台持ち前提だろ?
985: 2018/11/24(土) 19:19:50.20
自分もキャリアガラケーまだ使ってるけど、キャリアメールからは既に脱却したよ
986: 2018/11/24(土) 20:04:27.53
icloudとかGmailでよい
987: 2018/11/24(土) 20:16:00.31
ガラケーみたいに通信とメールが分離できればいいんだけど
ガラホはそれができないのがな
巻き取りを考えてるならそのへん何とかしてほしいよ
ガラホはそれができないのがな
巻き取りを考えてるならそのへん何とかしてほしいよ
988: 2018/11/24(土) 21:50:15.69
俺はau3Gでメール転送先スマホのGmailだしIMAPでスマホで対応可能にしてるから
ガラケー側のEメール通知が逆に邪魔でガラホでモバイルデータオフにしてた方がいいかもしれないような状態になってるなあ
ガラホに巻き取られたらLTE NET切ってもいいぐらいキャリアメールあまり使ってないけどw
ガラケー側のEメール通知が逆に邪魔でガラホでモバイルデータオフにしてた方がいいかもしれないような状態になってるなあ
ガラホに巻き取られたらLTE NET切ってもいいぐらいキャリアメールあまり使ってないけどw
989: 2018/11/24(土) 21:51:16.78
MVNOスマホでキャリアメールを送受信すればいいんじゃないかな
ドコモはドコモメールのマルチデバイス利用でいけるが他はできないの?
ドコモはドコモメールのマルチデバイス利用でいけるが他はできないの?
990: 2018/11/24(土) 23:20:03.56
>>989
auとdocomoはIMAPで送受信可能
SoftbankはIMAP不可で有料webメールだけ
auとdocomoはIMAPで送受信可能
SoftbankはIMAP不可で有料webメールだけ
991: 2018/11/25(日) 14:14:02.30
OCN2年くらい使ってるけど、本当に遅いよなあ
前にコンサート行ったときに、5000人くらい集まってたんだけど、
全く繋がらなかったな
低速モードにしてるのかしてないのか分からないときもあるし
UQとかにしたいけど、HUAWEI端末使えるか機種によるし、OCNの1日プラン気に入ってるんだよなあ
前にコンサート行ったときに、5000人くらい集まってたんだけど、
全く繋がらなかったな
低速モードにしてるのかしてないのか分からないときもあるし
UQとかにしたいけど、HUAWEI端末使えるか機種によるし、OCNの1日プラン気に入ってるんだよなあ
992: 2018/11/26(月) 02:31:55.83
OCNが遅いのに異論は無いが、docomo系列は都会だと少々無理が来はじめてるだろ。 今なら速さだけなら禿系一択。
993: 2018/11/26(月) 11:41:07.37
HUAWE使ってたけど
アメリカが排除決断しそうだな
俺も脱出するわ
やっぱ中国制は怖い
アメリカが排除決断しそうだな
俺も脱出するわ
やっぱ中国制は怖い
994: 2018/11/26(月) 22:27:39.27
勝手にすれば
コメント
コメントする